フュージョンコミュニケーションズPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電話にはでんわ
前スレ立ててから7ヶ月強にしてようやく、かつこの板初のPART2。
とりあえずつくっといた。

前スレ↓
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=972241667
2メキメク:2001/05/27(日) 12:24
携帯に電話しても、3分20円???
3名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/27(日) 13:56
>>2
よく考えてください。
どうやってフュージョンに経由させるのでしょうか?
4名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 20:25
祝Part2!
初心者質問スレ以来ですね。
5名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 21:20
あぁ馬鹿もんがつくった馬鹿スレ決定。。
6名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 22:12
とりあえず パート1をあと50レスくらい使うらしいので

 ここは保留ってことで・・・
7名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 22:28
つうか>>1ってバカ。>>4の人もさりげなく指摘してるねぇ(藁
永遠に晒しつづけるんだねぇ>>6
8名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 23:21
いいんでね?
とりえあず放置
9名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/29(火) 15:29
URL表記の無い欠陥スレを作りやがって・・・ふざけんなゴルァ!!
10名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/31(木) 23:03
変な奴
11名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 01:56
サービス始まって2ヶ月たつけど
フュージョン使ってる人はどんな感想を持ってるんだ?
12名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 15:03
短縮に0038からいれて登録し、電話したらNTTから請求がきた。
フュージョンの交換機が、速過ぎると識別できない為、市外局番以降の番号を
そのまま回線に戻してしまい、NTTに勝手に送られてしまうのだ。
それについてのフュージョンの対応は最悪。
13名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 15:21
>>12
んなことあんのかよ?

オイラも心配になるじゃあないか
14名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 16:26
>>13
フュージョンの交換機の問題ではありえないので安心してください。
15名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 17:10
じゃあ? 12の言ってることは嘘と言うことなのね?
16名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 18:49
>>15
NTTの交換機の問題では起こる可能性があるかも?だから嘘ではなく勘違いじゃ?
(事実184.186を発信音確認後続けてりダイヤルすると認識しないことがある。もちろん認定品使用)
17名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 19:03
うそじゃあない。
フュージョンに電話したら、そのように説明されて、
「0038をダイヤルして」と書いてある。ダイヤルして、とは、
手でまわす事。短縮に入れたあなたが、悪い。と言われた。
18名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 19:18
>>17
私は嘘とはいいませんが・・

短縮に0038つきで(たとえば0038−03−1234−5678と)
登録しておいてそれを呼び出してコールする事と
(0038ー03−1234−5678と)直接ダイアルする事は何が違うのでしょうか?
0038の次にポーズなどを入れろというならなんとなく分かりますが・

フュージョンの言ってることは難解です。
19名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 19:29
>>12
そんなことあるんかよ。NCCの番号を短縮ダイヤルに入れるのは常識だろうに。
みんなマイライン登録すると思って、そのへんあまり気にしていなかったのか。
20名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 20:17
多分、フュージョンの言った事を12サンは誤解釈されたと思われます
それが事実なら世間は大問題になってます。
我が家も大問題です。
21名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 20:21
何にしても12に続報きぼーん
22名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 20:34
他に誰か 12サンのように フュージョン使って
他の電話会社から請求が来たという人いる?
23名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 23:17
セルフケアのシステムメンテナンス長いね
24名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 23:22
本日は「電波の日」です
言ってることはまさしく電波です。
12が電波でないならそう答えたフュージョンのやつが電波だったという事だけです。
25名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 23:23
>>23
たしかセルフケアは月に5日くらいしか稼動しないのでは?
いや、事実ですって!
26名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 23:49
>>25
経験の裏打ちが事実であるという論点なら、25は正論。
2723:2001/06/02(土) 09:17
>>25
そういうシステムならメールで毎月の使用料を送ってもらわないと
困るなあ・・・
28名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 11:33
申し込みの電話したら、今、トラブってて、復旧見通し立たない
って言われたんだけど、ここよくそーゆーことあるの?
29名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 13:03
すいません、電波って、何ですか?
30名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 14:15
>>28
いつの話だ?
4月頭の一週間だけだろ?
31名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 17:22
申し込みのほうは時間かかってたみたい。
数日かかるって言われた。
でも、結局半日後には開通したみたい。
0038頭につけて、相手に電話かかるようになってれば、使えるよーになってる
ってことだよね?
32名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 17:38
>>31
へー、そうなんだ。一旦申し込んでしまったら、あとの申込状況なんか分からないからなぁ。
0038で繋がればOKだと思うよ。
33名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 20:29
>>31
>>32

12によると短縮登録した0038****でかけた場合は駄目らしいぞ

(オイラは信用していないけどね)
34名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 20:38
昨日あたりから、呼び出し音の最初の一回だけが音が大きいっていう現象、消えてない?
35名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/03(日) 19:08
>>34
いや、先月下旬くらいからだと思う。
36名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/03(日) 19:08
>>34
いや、先月下旬くらいからだと思う。
37名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/03(日) 20:22
>>34
エコーキャンセラのせいだろ、その現象。
ということは、ようやく調整が済んで、音質も改善されたのか?
38名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/03(日) 21:14
>>37
音質は随分前から改善されていたように思うが。少なくとも、4/9以降は全く問題がなかった。ただ、呼び出し音の最初の一回の音が大きかったのだ。
フュージョンでつながってる印と思って、むしろ安心感があったんだけどね。
39名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/06(水) 08:48
一月で120円ほどしか使ってなくてフュージョンに申し訳ない(w。
カード会社の手数料とか考えるとこんな泡沫客じゃ利益でねえんだろうなぁ。
3ヶ月ぐらいまとまってから請求してくれ。
40名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/07(木) 02:07
利用料金照会復活age
41CS:2001/06/08(金) 10:59
フュージョンのカスタマーサービスは電話の知識あるのかい?
あと、自分の名前を名乗らないのも気になるね。
42名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/08(金) 15:11
>>41
漏れの時はちゃんと名乗ってくれたぞ。若い兄ちゃんだったが。
最初の「もしもし」でこの客ヤバイ、名乗るのやめとこ とか思われたんじゃないのか?(藁
43名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/08(金) 22:50
今、料金照会、正常に反映されてる?
俺、ここ一週間の料金が全然出てこないんだけど…

まさか、マイラインをどこかに無断変更されていないか…
44名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/08(金) 23:00
ミカカはムキになって名前を言うが、約束は守らないし、
居留守は使うし、結局たらい回し、社内で責任のなすりあいで
名前を聞くだけ無駄な場合が多い。
45プロバイダ板よりこっちだと思って書くけど:2001/06/09(土) 11:37
Fusionのインターネットサポート0037-121に何度か電話しているが
あそこのサポートは史上最悪。

パソコンの知識が皆無と思われるコギャル口調の女や、
知識は不通にあるけど、やけに傲慢な男しかいない様子。

女の名前は忘れたが、傲慢男は「トヨシマ」とかいう奴だったな。
46名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/09(土) 18:26
>>45
2chで本名出すなや、社会的制裁に等しいんだから。
たぶんサポートが悪いんじゃなくてお前がおかしんだよ
気付け。
47名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/09(土) 21:30
>>45
こう言う場で実名を出した瞬間
貴方がDQNで相手に落ち度がない事が良く分かりました。
サポートから見れば貴方は宅間と同じです。
48名無しさん:2001/06/10(日) 23:42
俺、マイラインでフュージョンを選んで、電話番号を変えたら、NTTがマイラインの
変更してくれたのに、肝心のフュージョンに変更連絡が行っておらずつながらない。
しかもテレコム・DDIみたいに見なし請求もしてくれないから、市外電話利用不可に
なったぞ。くそったれフュージョン。
49名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/10(日) 23:52
>>48
NTTが全てやってくれるわけないだろ。
なんで違う会社の変更手続きまで面倒見なけりゃいけないんだ?

そういう手間を惜しむなら、マイライン全部NTTにしとけ。
5048:2001/06/11(月) 00:26
>>49
NTTはちゃんとフュージョンに連絡してくれたんだよ(藁。
しかし、フュージョンは本人ではありませんからお受けできませんって
訳のわからないことで、電話番号移行を拒否していたんだ。
本人の意向がないと電話番号変更もマイライン移行もできないだろう。
それなのに、契約変更(電話番号)は本人からの連絡がないとできない
なんて突っ張るのは非常識。
51名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 00:36
>>50
>NTTはちゃんとフュージョンに連絡してくれたんだよ

これは違法だよ
だいたい電話番号変更というのは今までの番号を削除すること、そして新たに
登録する事だがや
これが第3者でも可能だとすれば、
他人の加入登録、マイライン登録を勝手に操作出来てしまう。

少し考えればわかる事だろうよ
中学生にはわからないか?
親に聞いてみな
5248:2001/06/11(月) 06:48
なぜ違法なのか?>>51よ具体的に違反している法律をあげてみろよ。
マイラインの変更とか電話番号の変更はNTTが代行してやっている。
つまり、NTTはフュージョンの実質的代理人としても作業を行って
いるのだから、代理人がフュージョン本体に連絡するのは違法でも
全く無い。迅速に対応できないフュージョンの方が問題あり。
53名無しさん@電話にはででんわ:2001/06/11(月) 08:33
>>47
>サポートから見れば貴方は宅間と同じです。
全国の宅間さんも大変だね
54名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 08:42
>>51
たぶん、DQN系NTT職員だろうね。
知識なさすぎ、
移転、番変時のフローを知らないのか・・・
55名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 10:34
>>52
>>54

ここでくだらん事言ってないで
マイラインセンターに電話して聞いてみろ
56名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 12:44
とりあえず48は氏んで下さい。
57名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 13:58
>>50
ちょっと待て。フュージョンに断られた旨、NTTから連絡もらったのか?
あとで確認して「実はそうでした」というならNTTにも責任あるぞ。
断られた時点で「お客様の方でフュージョン社に手続きしてください」
と連絡しなければならない。もちろんそれ以降はNTTには関係ないことだが。
58名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 14:13
>>56
激しく同意。
59名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 17:19
マイライン登録のある回線の番号変更があった場合は、マイラインセンターより
当該事業者に対して、旧番号の解約、新番号の新規工事完了の通知がオンライン
流通データにて通知を行っており、当該データの管理番号をみれば番変等があった
か判るはずである。
ただ、新・旧の電話番号の対応もなく、工事完了後に通知されることになるが・・
48のNTTが連絡したと言うのこのことかもしれない。

みなし利用を提供していないのならば、登録のない顧客の完了通知がきた際に、
当該電話に問合せのテレマを自らいれるのが、普通の事業者の立場だと思うが・・

まあ、フュージョンは取りあえずこれらの経費を削減(クレジット支払だけも同じ)
してまでも、低料金でのサービス提供をしようという立場で運営している。
よって、利便性よりも低料金ということでフュージョンを選んだ人は、自己責任で
きちんとこれらの問題に対処する必要があるといえよう
それが面倒であったら、料金の面は目をつぶり既存の事業者を選択するしかないの
では
60名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 17:40
つまり(48が)、前番号の段階でマイラインの登録完了している場合、
(マイライン申込書を送っただけではなくセンターでの登録が完了している事)
新番号に変わった段階で116にその旨を伝えて「マイラインはそのまま引き継いでください」
と言えば自動的に変更処理がされる。

*フュージョンの対応は48のマイライン登録が完了していたかどうかによるな。
61名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 19:10
この前フュージョンのお客様センターにフュージョンのHPのことについて
質問したら、「フュージョンのホームページ見たことないんで・・・」
と言われた。
2回目に電話したときも同じこと言われた。
別におれはクレーマーみたいにうだうだ文句言うつもりはないが、それぐらい見といてよ・・・
62名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 19:10
この前フュージョンのお客様センターにフュージョンのHPのことについて
質問したら、「フュージョンのホームページ見たことないんで・・・」
と言われた。
2回目に電話したときも同じこと言われた。
別におれはクレーマーみたいにうだうだ文句言うつもりはないが、それぐらい見といてよ・・・
6361:2001/06/11(月) 19:12
スマン、二重カキコになってしまった。
クレーマーみたいに文句言うつもりないといっときながら自分が
クレーマーみたいになっちまった・・・。
64名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 20:58
>>63

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)   んだな
 @_)   \______________
6548:2001/06/11(月) 23:07
>>59
兎に角、事実確認のみ。
5/1  マイライン、フュージョンで登録
5/12 NTTに電話番号移転連絡。
5/14 マイラインはそのまま新番号に移転するむねNTTに連絡。NTT OK
5/28 新電話番号に移転
6/2  市外電話がフュージョンがつかえなくなっていること判明。
   NTTに連絡。NTTより再度フュージョンへ連絡実施。
   →本人確認をしないと契約変更できないとフュージョンはNTTの連絡を拒否。
    とフュージョンがNTTに連絡。NTTから48に連絡。
   →48激怒。 
66名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 23:17
>>65
うーん、悪いのはNTTに見えるなぁ。フュージョンがそういう手続きで対応できるかどうか確認せずに請け負ってるんだろ。

俺的には、住所変更なんかは自分でかく電話会社に連絡するものだと思っている。
たとえばテレコムなんかでも、年度末には「引っ越し届け」っていうハガキが同封されている。つまり、番号が変わったりする人はこれで自分で連絡しろってことだよね。
67名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 23:31
>>65
結論は出たね

5月1日にマイラインの申し込みをしたと言うことは
6月現在でも(マイラインセンターでの)マイラインの登録は終わっていない
今日、マイラインセンターに確認したけど、まだ4月申し込み分の処理中で
5月申し込み分は手がつけられていない。

本来登録が完了していない物は、マイラインの引継ぎの手続きは出来ない。
まず、5月14日の「NTTのOK」が間違い
文句言うべきはNTTのいい加減な受け答え。

それと電話番号変更とマイラインの変更・引継ぎは同期するものでない。
まったく別と考えなさい。

電話番号が変わる事はNTTの116に手続きすればそれ以外の電話会社にも
反映されるものではない。
KDDIにもテレコムにもフュージョンにも加入者自らが個別に変更手続きを
しなければならない。
この辺の説明がNTTからうまく貴方に伝わらなかったのだと思う。

他の人が言ってるように・・フュージョンが本人確認できないと言うのは至極当然。
フュージョンに文句を言う筋合いのものではない。

電話番号の変更手続きは電話で出来るから明日にでも0038-100にて手続きしなさい。
KDDI、日本テレコム、TTNeTなども使用しているならそちらにも「電話番号変更」の
手続きをしなさい。

*わたしも先月、電話番号の変更手続きをしたので、経験談としてお伝えします。
68名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 23:42
>>65
何処の116なの?

よその事業者(電話会社)に電話番号変更手続きやってくれるとこがあるなんて
NTTとしては奇跡に近いサービス

我が家の管轄する116センターにも教えてやりたいのでぜひ、聞かせてくれい!
69ろうばしん:2001/06/12(火) 00:07
この前フュージョンのお客様センターにフュージョンのHPのことについて
質問したら、「フュージョンのホームページ見たことないんで・・・」
と言われた。
2回目に電話したときも同じこと言われた。
別におれはクレーマーみたいにうだうだ文句言うつもりはないが、それぐらい見といてよ・・・

(やだね!2回も電話するなクレーマーそのものだよ)
自分を客観視出来る様になってね!キ印〜はだめよ
7061:2001/06/12(火) 17:07
>>69
一回目の電話:支払方法についての質問(カード名義人が電話と違っててもいいのか)

二回目の電話:登録内容に誤りがあった。

これでもクレーマーですか?
あなたも自分を客観視できるようになってください。
まあできるんだったら69みたいなかきこみはしないと思いますが(w
71名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/13(水) 00:57
で、12の方。
結局、その後、どうなったのでしょうか?
交換機の問題じゃなく、端末の問題だってことがはっきりしたのかな。
72名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/13(水) 02:50
フュージョンの対応も粗末だな。
第三者からの契約内容変更申請は受け付けないにせよ、フュージョンから
契約者へ連絡するくらいのサービスはあってもいいと思うが。
73名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/13(水) 05:43
>>72
そんな事言ってないで真実を見極めろよ!

NTT116がよその事業者(KDDI・テレコム・東京電話・フュージョン)に
「○○さんの電話番号が変わりました」なんて連絡するわけがないだろうが?

煽りネタか、書いた奴はとんでもない勘違いをしてそう思い込んでるだけだよ
相手にしちゃ駄目。
君も同類の「オホリン子?」と思われるだけ。
74名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/13(水) 09:10
>>73
何を根拠にそう断定しているのか分からんが、クレームの度合いによっては
実際にあることだぞ。

NCCでは考えられないがNTT&MLCの人間は何も考えずNCCに
「○○さんがこう言ってますので・・・」などと掛けてくるヤツが多い。
その場合にはその担当者名および部課名を聞いた上で、本人に掛け直して
契約内容変更の確認を取って処理を行う。
75名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/14(木) 00:21
カスタマセルフケア、
※ご注意
 処理の都合上、反映までに数日要する場合がございます。あらかじめご了承ください。

だってさ。今日から表記が変わった。昨日までは「通信直後は反映されない」とか書いていたよね。
どうも最近おかしいいと思った。
76名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/14(木) 03:19
>>75
だんだんと使えないし信憑性が怪しくなってきたという事だね。
結局、翌月にならないと分からないという事でしょう?
他と同じになったと言うことね・・
77名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/14(木) 07:13
>>76
二日後には分かるよ。
78名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/16(土) 22:54
なんかネタがなくなってきたね。
普通の電話会社になっちゃったか。
79名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/16(土) 22:56
電話は普通に使えて値段は安いけどサービスセンターは素人っていう結論が出つつあるのかな。

まあ、自作PCなんかと同じで、自分で責任を持って物事に対処できない人間は大手電話会社を使っておけ、っていう感じかねぇ。
本当はそんなことじゃいけないんだけど。

しかし今のままではKDDIとJTはどんどん狭間に隠れていきそうな気がするんだけど。

まだ携帯が普及する前にこの料金体系でデビューしてたら日本中がフュージョンに乗り換えただろうけど、今じゃあ若年層が固定電話使わないからあまり話題にならないねぇ。
80名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/17(日) 01:09
明細来たよホントに明るくて細かい明細
かけた日時と番号、何分何秒かけたか、その料金
1件ごとに記してある
これなら200円くらい出してもいいや
地方漫画家には効くよ〜この安さ
81名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/17(日) 01:24
>>80
それって他社ならタダで出してくれるけど…

7月からネット上で明細出してくれるってのは本当に間に合うのかな。
82名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/17(日) 06:34
>>81
NTTやテレコムはくれなかったよ
83名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/17(日) 07:14
>>82
テレコム、くれないか?
明細申し込んでないんじゃない?
市内は有料らしいが市外は無料でくれるよ。
NTTも同じく。KDDIも、少なくとも001はくれる。0077は使ったことないから知らないけど。
84名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/17(日) 07:45
>>82
>>83

んーとね
KDDIは使ってるけど・・明細出るよ(請求書についてくるよ)
テレコムは加入してるけど使用実績がないので分からないけど
マイラインに登録している区分はWEBからでも明細を確認できるようになってるはず。

中途半端はレスですまん
85名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/17(日) 21:51
明細は考え方の違いですね。
フュージョンは料金やその他を簡潔にし無駄を省く
だから料金をもらう。その結果通話料金が安い。
 逆にKDDIとかは明細の代金が通話料金に含まれる
その結果通話料金が高い。
 まあ社員数からくる人件費や設備投資が比較にならんが
基本はそういう考え方ではないの?
86名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/18(月) 01:23
少なくともNTTは>>80が言ってるような明細はくれない
「○日〜○日××円」つーかんじで
県外通話を1件ごとには明細出さない
NTT高いから詳しく見せてもらわないと納得するのに時間がかかる
87名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/18(月) 08:45
>86
平然と間違ったこと書かないようにね。
NTTだろうがテレコムだろうがKDDIだろうが
明細は市外に限っては無料、市内も有料だったら
>80が言ってるような感じの明細出ます。
88名無しさん:2001/06/18(月) 17:21
>>86
フュージョンも>>80が言ってるような明細はくれない
「○日〜○日××円」つーかんじで
県外通話を1件ごとには明細出さない
89名無しさん@電話にはでんわ :2001/06/18(月) 17:25
1回電話したら 通話料20円と請求書発行220円を請求された。

たけー!
90名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/18(月) 20:07
>>88
おいおい、月200円出したらちゃんとしたのくれるぞ。
91名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 01:54
>>87 NTT社員の方ですか?
私、今までもらったこと無いよ
それとも5月(マイライン後)からそうなったの?
4月までテレチョイス200円払ってたけど
そんな明細くれなかったじゃない
92名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 02:02
>>91
ププッ
ゴメンゴメン笑っちゃいけませんね

プッギャハハハハハhhhhh〜〜〜〜〜〜
悪気はないのホントにごめんなさい〜
93名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 02:04
>>86>>91もヴァカ決定。
94名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 02:12
<注意> フュージョンの明細

2001/5/1 10:51:05 東京 03××××××  2:08 20円
2001/5/2 16:22:00 大阪 06××××××  5:05 40円
2001/5/3 22:47:15 東京 03××××××  3:04 40円
2001/5/3 23:02:00 東京 03×××××× 29:18 200円
・・・てなかんじで1件の通話ごとに出されてるんだが
オレもNTTからはこんなのはもらったことないな

>>91 ところでそのメアドは?
95名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 02:19
>>92>>93もカード持てないから
フュージョン契約できなかったんだね
まあ、かわいそうだから許してやるよ 煽り厨房ども

>>91 ところでそのメアドは?
96名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 02:34
なんか荒れてます? sage進行でも今トップだしな〜
フュージョン20円だけどテレノバってとこが17円らしいの
ライバル登場ってトコですか?
まだCMしか見てないからどんな会社かわかんないけど

>>91 そのメアド他の板でも見たよ 同一人物?
97名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 05:18
通りすがりのものですが、NTTの明細も >>94 とほぼ同様です。
NTTはネットと対携帯にしか使っていないのですが...
INSの明細を以下に示します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
月日/開始時刻/電話番号/地域名/通信時間/通信料/通信種別/割引種別

【NTT東日本ご利用分】
 今月は、表示する通話明細がありませんでした。
 その他に市内INS通信料として、
   64kb/s  220通話 24,450円でした。
 うち、INSテレホーダイ割引対象分として、
   割引対象通信料 187通話 22,230円でした。

【NTTコミュニケーションズご利用分】
 今月は、表示する通話明細がありませんでした。

【携帯電話等へのご利用分】
2/16 21:32:48 090-***-***** PHS 0: 7:42 200 オーディオ

【PHSへのご利用分】
2/11 20:36:48 070-***-***** PHS 0: 2:21 50 オーディオ 土曜
2/17 22:30:18 070-***-***** PHS 0: 0:11 20 オーディオ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

携帯、PHSの番号が3ケタ−5ケタなところがNTTらしいです。(見づらい)
98名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 06:09
明細については、

●NTT、KDDI、JT、3社とも
  市内は有料、市外は無料で明細(通話1件ごと)を発行してくれる。
●フュージョンは
  明細書発行に200円かかる。オンラインカスタマセルフケアは無料。

という認識でよろしいですね。
99名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 06:10
東京電話はどうなんだろう。まっ関係ないからいいや。
100名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 09:31
記念カキコ
101名無しさん@電話にはでんわ :2001/06/19(火) 16:26
>>90
うちもくれないけど? なぜ?
102101:2001/06/19(火) 16:30
>>101

契約当月は明細はないんだった・・・。
103名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/19(火) 16:30
そいや、NTTって申し込みの時に「日時と相手先・通信時間を表示」、
「日時と通信時間を表示」のような選択肢が示されなかったけか?!
104101:2001/06/19(火) 16:37
NTTは県外もちゃんと明細出てます。
105名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/20(水) 00:37
>>103
されなかったよ(契約7年前だったからかな
いつごろからそんな選択肢が表示されるようになったんだろう

>>98
うちは7年前の契約から一度も(通話1件ごとの明細)届かなかった。4月までは。
5月から県外はフュージョンにしてるから
明細出るようになったのって5月からなのか?
106名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/20(水) 02:02
もしかしてNTTの明細出るのってISDNだけなのか?
俺はISDNだからそれが普通だと思っていたが。
107名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/20(水) 02:06
そう言えば、アナログ時代は明細なかった。
108緑電話:2001/06/20(水) 07:15
昨日初めての請求書が回ってきた。
県外200円
(家族に浸透してないからか)
手数料ほかで計420円
今後の数ヶ月様子を見てみよう。
109名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 01:18
>>106
それで一件落着(なっとく
うち、アナログだもん
110名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 01:56
>>109
なっとくか・・・・・・
111名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 04:53
お得
112103:2001/06/21(木) 10:42
明細出てる俺んところもISDNだ。
そういうことだったの?
113名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 11:15
ファックスで使っている方はいますか? 問題ないですか?
114名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 13:45
>>113
いまのところ全く問題無し
115#6411:2001/06/21(木) 22:44
漏れ名査遺書もらったよ。
通話明細列挙してあるのに、なぜか総計がどこにも記載されてねーよ。
漏れが探し切れなかっただけかな、鬱だ…
まーいーけど。
毎晩のごとく遠距離に1H以上通話してたから、
400/1Hってのはとても助かるわ。
116あこぎなフュージョン:2001/06/21(木) 22:55
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20010608A/index.htm

に載ってる申込書はフュージョンのものだ!

サービス申込書をかかせて、知らず知らずのうちにマイライン登録させるというスラミングを、フュージョンは平然と行っている!
117名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 23:04
>>116
一目瞭然、1枚目がマイライン申込書になってるだけだろって!
一枚目に印鑑押さなきゃいいだけ!!
知らずに申し込んだ奴はアホや〜
印鑑押してないのに登録されたら文句言いましょ
118名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 23:21
「マイライン申込書」ってちゃんと書いてあるもんね。
119damp:2001/06/21(木) 23:35
ああああああぁぁぁぁぁ!!
こんなスレあったんだあ!!?
どうも、以前FUSIONのお客様センターで働いてたものです。
やめて2ヶ月ぐらいたつから最近のことは分からんが。

>>116
これって代理店でしょ?
おそらくFUSION側は知らないと思うよ。
こういうのに俺らも泣かされてたからね。
かってにサービスやってんだよ、こいつらは。(多分・・)
客センにはたいてい情報は回ってないからきいても無駄。
120名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 23:46
>>119
辞めて2ヶ月ってFusionのサービス開始が4月だから勤めてたのは長くて半月か?(藁
明らかなネタだね。
121damp:2001/06/22(金) 00:08
>>120
んんんん〜〜。
一応FUSIONの客センは1月からあるんだぞぉ。
俺が入ったのは2月の終わりから。(どっちにしろ短いけど)
でもその時期300人体制ではじめたのに(400かな?)
あまりにも入電が無いんで4月のサービス開始時期には
200人ぐらいに減ってた。(内半分は入力業務)
しかもサービス始まったら始まったでクレームの嵐。
アンド情報訂正の連続。
スタッフに訂正の連絡が行き届かん間にまた訂正。そりゃクレームくるわ。
あんときはほんとにお客さんに申し訳無いと思った。
マイラインの申し込みを電話だけで受け付けちゃうやつもいたし。
とんでもねえとこだなと思ったよ。
122名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 17:54
フュージョンを申し込んだ時に、マイライン登録はしなかった。
1ページ目には思いっきり×をして、もちろん押印もせずに投函した。
そうしたら、「押印がないのですが、、、」とフュージョンから電話があり、
申込書を再郵送するので記名押印して送り返して欲しいと言うので、
「しばらく様子を見てからマイラインに登録するかどうか考えるつもりなので、
 今すぐマイライン登録はしないので押印の必要はないでしょ?
 支払いもクレジットカード払いだから署名でOKだと思うんだけど?
 上の人に確認してごらんよ。」
と応えたら、しばらく待たされたけど、無事に一発登録できました。
フュージョンは客センがズブの素人集団なので注意が必要です。
また、その時に電話番号の確認もしたはずなのに、マイライン登録をしなかった
嫌がらせなのか、利用開始案内をもらってみたら、番号が間違えられていて
ショックでした。すぐにクレームつけましたけど。
初期不良的なものでしょうが、ちょっと今後が心配です。
遠距離通話が多いのでフュージョンに期待しているんだけどなあ。
123名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 19:13
フュージョン、客センよりひどいのが登録してるやつら。
登録ミス多すぎ!!!!!!!!
124名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 19:59
>>122
>>123
書類でなんか申し込むからだよ
WEBから登録すれば問題は少ない
125名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 22:48
>>124
web登録ができるようになったのは4月に入ってからだよ。
それまでみんな渋々書面で申し込んでいたんだ。

webで即日申し込めてしかも即日開通なら、みんなそうしてたって。
126名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 23:43
そうそう
わたしなんて1月の読売の全面広告見て資料請求したのに
資料届いたの2月下旬だったし
それからすぐに申し込んだのに開通は4月7日からだったよ
その間問い合わせ電話通じないし
50回くらい電話してやっと通じても、係がなんもわからんワカゾーで
「どうしてつながらないのかわかりません、調査します」つって
1週間連絡してこなかったよ
127名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 00:18
>>126
1週間後に連絡してきたってのは、ある意味スゴイなぁ。
128名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 00:22
>>117

WEBで資料請求して送ってる申込書の左側(マイライン申込部分)はハンコ押すとこなんかない!あるのは右側のサービス申し込み部分だけ。
129名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 00:24
>>119

代理店じゃなくて、WEB上で資料請求すると来るよ!やってみれば?会社は知らぬ存ぜぬを通しているだけでしょ?「敵を騙すにはまず味方から」じゃない?
130名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 05:43
>>122です。
確かに、説明不足で詐欺まがいだと感じるけど
はっきりと「マイライン申込書兼・・・」と書いてあるんだから
(それも、ちゃんと大きな字で)
申し込む方にも過失はあると思う。

私は、マイライン申込書の文字を消して、マイラインの欄には
大きく×印をつけて押印せずに申し込みました。

妙な誤解を受けないよう、フュージョンには気をつけてもらいたい。
131名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 05:50
勝手にマイライン登録されても泣き寝入りはいけません
マイラインの不正申込を許すな!
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20010608A/index.htm
132名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 11:23
俺が申し込みした頃は電話で聞いたらすぐに、大きく×して
下さればマイライン登録されませんて教えてくれた。
彼女の応対は良かったなー。今は人員増強して質が落ちたのかな
133名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 13:53
1枚目は破棄して2枚目だけ送るっていうのも前スレにあったね。

あと、マイライン申込書を全部フュージョン以外にして送るという手を今思いついた。
まあ、ここ見てる奴はみんなwebで申し込むだろうからもはや関係ないけどね。
134名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 17:45
>>133
>マイライン申込書…
これをやったら、(法人用申し込みで)営業から電話が来た。
品質を見極めてからでないとマイラインには申し込めないと、
言ったら納得してくれましたが。
135名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 19:42
そりゃせっかく法人で申し込んでもらうのにマイライン登録しないなら、
営業から電話くらいかかってくるんじゃない?
すぐに納得してくれたならいいと思うけど、KDDIあたりだと、
かなりしつこそうでいやだ。
136名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 20:10
俺は1回線目はマイライン申込書は破棄して申し込んだが
別にすんなり登録されたよ。
……そういや、記入した電話番号が間違って登録されて
修正させたが(数日損した)、もしや嫌がらせだったのか?!(w

2回線目はWebから申し込んだから判らん。
137名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/24(日) 23:11
フュージョン、ただいま北海道地区で通話障害発生中。

がむばれ!フュージョン!!!!
138名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/25(月) 00:34
ISDN128kbps(MP)接続をご利用の方へ


現在、全国共通のアクセス番号0037-55に一部のターミナルアダプタ(またはダイヤルアップルータ)でISDN128kbps(MP)接続ができない可能性があります。


上記アクセス番号で接続できない方は、0037-59(全国共通)にアクセスしてください。
139名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/25(月) 00:35
>>137
障害内容





現在のところ、特に障害はございません。
140喰うチャン:2001/06/27(水) 11:13
フュージョンのカスタマーセンターの現状。超暇!ヒマ!ひま〜!あまりにも入電が減ったため、オペレーターのシフト時間の削減が行われようとしております。生活かかってんのに、ひどい!とはいっても、しょうがないよな。キャンペーン終わっちゃったんだもん。でも、あまりの入電の少なさのため、またキャンペーンやるらしいよん。詳細はまだ未定らしいけど。客寄席だろうな、きっと…。そんじゃあ、また。バイビ〜
141名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/27(水) 21:18
>>140がネタでないとするなら、もうほとんどの問題は出尽くしたということかな。
だったら今が加入時かもしれない。最近音声も「フュージョン臭さ」が無くなったし(藁)
142名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/27(水) 23:12
フュージョンもかなり落ち着いてきたね。
これからが飛躍の時か?
143喰うチャン:2001/06/27(水) 23:14
いろんなクレームがあったけれど、最近じゃあ、オモシロ電話がかかってきてる。
自分の近況報告して、さぶいギャグ一発かまして、そんじゃあ!って、電話切りよる。いっつも同じ奴に違いない。こっちが担当者名を名乗ると、『○○ちゃーん!』と呼びかけてくるのだ。まあ、一応客だからこっちから切るわけにはいかねえし、話聞いて、相槌打つしかねえ。こいつは、毎日のようにかけてきやがる。よっぽどの暇人なんだろうなって、みんなでわらってるけど。まあ、入電が少なくなった今となっては、毎日入電していただいているので、有難い常連さんですね。
144喰うチャン:2001/06/27(水) 23:23
ちなみに、5月中は、かなりの入電があったので、(クレーム含む)本名名乗ってなかった。すみません。だって、自分宛にクレーム来たら、休憩時間が友達とズレルからイヤなんだも〜ん!結構みんないろんなことやってたよなあ…リーダ候補や、リーダーだって、自分より年下の奴がやってしきってんだもん。客に、『責任者出せ〜!』って、怒鳴られたときだって、19,20歳そこそこの若僧や、小娘が責任者として電話かわってんだもん、おかしいよ、フュージョン!
145喰うチャン:2001/06/27(水) 23:25
まあ、まだまだ話したいこと、チクリたいこと沢山あるけど、この辺にしときますわ。また、遊びにきまーす。ばいびー。
146名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/28(木) 14:39
>>145
ト○ストの人?それとももし○し?
147名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/28(木) 22:20
またセルフケア 利用料金照会が出来ないね
確認したいときはいつもメンテ中
一向にシステム機能しない、立ち上がらないのは何が原因?
148名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/29(金) 12:10
昨日JCBの請求明細が来たんだけど
フュージョンからの請求があった。
期間的にも料金的にも心当たりがない。

内心予想はしていたが・・やっぱし無料期間分が課金されていた。
返してくれる事にはなったけど、課金が不明朗なので使いたくないと思った。
149名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/29(金) 12:44
>喰うチャン さん

カスタマーセンターの高○っていう男性の責任者、どういう人?ウソばっかいう人なんだけど、あんな人を責任者にしている会社は無責任。
150名無しさん@電話にはでんわ :2001/06/29(金) 20:00
4月頭にフュージョンにマイラインプラスをつけて登録しました。
4月18日頃、開通通知が来て、5月1日から0038を使わずに通話。しかし、
翌月NTTから請求。無論無料通話分も請求来たので、フュージョンに電話しました。
すると、「NTTの方でマイラインの更新が遅くなっているかも知れない」「マイライン
開通通知が来てからでないと、適用されませんので」と言われたので、その辺りの説明が
非常に分かりにくかったんですけれど、その辺りのクレームって来てないんですか?と聞くと
「来ています。今、上の者が協議しています。」最終的にはその一点張りで、その問題に対し
てどう対処するのか最後まで話してもらえませんでした。そして、NTTにこの事を聞いて
マイラインの更新はどうなっているのか?と聞いてみたところ、「今現在、そちら様の電話番号
ではフュージョンからマイラインの申請は受けていないですね。マイラインは後で出した方が
適用されるので、電話会社で申し込みを握っている所があるようです。」「4月中旬までに出して
頂いたのであれば、普通は5/1までにマイライン登録できているはずです。」

…皆様、この件についてはどう対応したら良いと思いますか?
151名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 00:16
> 「4月中旬までに出して 頂いたのであれば、
> 普通は5/1までにマイライン登録できているはずです。」

嘘。4月中陣申し込みで5月1日に登録されるわけがない。

「フュージョン利用開始通知」と「マイライン開始通知」を
勝手に都合良く勘違いした過失がある。
説明を受けていないとしても書類で送られているので、読まなかったのはマズイ。
フュージョンが同情して、何らかのアクションをしてくれればラッキー。
「フュージョンが使える」と「フュージョンがマイラインに登録された」では
全く意味が違うのだが、>>150はわかってる?
(文脈からするとまだ気付いていないフシが見られる)

マイライン登録の遅れ、通知の遅れについては、問題となっているが
現在はあらかじめ「登録には時間がかかります」とアナウンスすることで
免責を狙っているようだ。

結論、>>150はイイ勉強をした。
今後は契約書をよく読んで、自己責任において契約すること。
誰も助けてはくれない。
152名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 00:50
>誰も助けてはくれない
確かに〜。都合の良い言葉だけど。『自己責任』
この場合確かに同情には値するけど、他社から請求が来てる
ということはもうフージョンにはどうしようもないね。
153名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 01:12
>>150-152
フュージョンらしく、「○時間無料通話プレゼント」で
同情してくれるかもしれないね。だったらいいね。
「説明不足だよ。無料通話つけてくれ!」頼んでみたら?
154名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 02:26
なんにしても、フュージョンコミュニケーションズなんて、
大きらいだ。
辞めちゃえよ。
155名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 02:38
なんか知らんけど、この間フュージョンコミュニケーションズの
カスタマーセンターで働いてる奴等が、
俺の呑んでる席近くに来やがった。
えれえ五月蝿くて大変迷惑したっつーのっ!
おまえら何様だか知りたくも無いが、
店員に「ほかのお客様にご迷惑がかかるのでもう少しお静かに・・・」
言われてたのに、一向に静かにならなったなっ。
おまえ等の周りにいた人間気分を害したね。
一般常識しらねぇ人間が、カスタマーのサポートなんてするな。
特に、女がうるせえよ。
フュージョンのカスタマーセンターの女、氏ね。
156あは:2001/06/30(土) 03:03
「猫絵、探し中」
我が家臣の猫絵やろう「猫絵マターリ(仮名)」が行方不明です
2001/06/22(金) 22:29に出かけてから一度も帰っていません
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| aha〜、今なにしてんの〜? 訓練中?
\___  ___________
      ∨
      ∧無∧
     ( ・∀・)     γ^・⌒)
     ( つ~~つ~~~~~~/~~/~~
     (    )    / /
    γ⌒⌒⌒ヽ   / /
    /      ヽ_ノ /
    /         ノ
   (         ノ
  (( U U ̄ ̄U U
↑↑↑こういうやつです、頭も行動もおかしいのですぐにわかります、こいつが兵器
を平気で買い物してきて(プププププ)、後から「長岡藩
の河合継之助より、ガトリング砲4門、弾8000発の請求書、二万両頂戴する」
という馬鹿げた手紙(請求書)が届きました、うちの月の収入は二千両だから無理だ
っちゅーの!!(国力収入400両、今川、徳川から略奪400両ずつ、自国から
略奪600両)しかもこいつ、また勝手に「交通費でまた武器探しの旅にいってきま
〜す」だってよ!交通費4両で二万両の買い物しに行くなっちゅーの!!
怖いっちゅーの!!と、いうことで急いで捕獲して説教して丸焼きにします
見つけた方は「戦国板の掲示板」にすぐに報告を!報酬として4両払います!!
(猫絵マターリ、年齢不明、経験不明、出身不明、能力ー役立たず、性格ーマターリ
、のんびり、好きな食べ物ー魚、格好ー猫、動きー猫、しゃべり方ー猫、性別ー猫)
157名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 03:11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| aha〜、今なにしてんの〜? 訓練中?
\___  ___________
      ∨
      ∧無∧
     ( ・∀・)     γ^・⌒)
     ( つ~~つ~~~~~~/~~/~~
     (    )    / /
    γ⌒⌒⌒ヽ   / /
    /      ヽ_ノ /
    /         ノ
   (         ノ
  (( U U ̄ ̄U U
158名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 11:20
>150
フュージョンの回線を使っていればフュージョンから請求が
来る(というか登録したカードから引き落とし)。
マイラインの登録が遅れている(マイラインセンターの
怠慢)か、悪徳代理店がNTTに勝手に登録したかいずれか
でしょう?
私は3月に申請していまだにマイラインに登録されていない
から、多分後者の方でしょう。(フュージョン以外のもまだ
だから、フュージョンが出し忘れているわけでもなさそう。)
159158:2001/06/30(土) 11:21
間違った。
後者=>前者で、マイラインの登録が遅れている方ね。
160名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 13:40
「3月に申請していまだにマイラインに登録されていない」
あまりにも遅すぎるかと思われます。
フュージョンorマイラインセンター(申し込みしたところ)に
いつ登録されるのか問い合わせましょう。(ネタ?
161名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 21:21
>>150
「マイラインは後から出したものが適用」というのは、
電話会社から出た日にちじゃなくて、自分で記入した日にちだよ。
お前はマイラインセンターにも騙されている。
マイラインというもの自体もわかっていない。
クレームを付ける前に自分できちんと勉強しろ。
この国の人間はお前のように契約を軽く考えすぎる。
162名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/30(土) 23:48
>>155
場所ドコ?
そのグループは若者だった?
163名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/01(日) 17:16
>160
158ですが、遅すぎますか?
NTTが一つも無いので遅いだけだと思っていたのですが
調べ直します。(5月末くらいに聞いたときはマイライン
センターで処理が遅れているって話だった)
164名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/02(月) 05:41
質もーん。
例えば東京のISPに新潟から接続ってとき、フュージョンの回線でも大丈夫かな?
みかかじゃなくて。
あ、要するにISPへの接続はフュージョンの電話回線でも大丈夫かってことです。
165名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/02(月) 07:00
>>164

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)   ふーん
 @_)   \______________
166名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/02(月) 09:19
>>164
接続は、保証されていると思うけど。
で、なんで新潟から東京のISPに接続するの?
167名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/02(月) 09:32
>>166
スレ立て時に遠くの過疎地のISPに接続すれば立てやすいとかそういうことじゃないか?
168名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/02(月) 16:34
自分の所在地を明らかにしたくないからだと見た。
いったい何をやらかすつもりなんだか(藁)
169名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/02(月) 17:28
たしかにフュージョンのカスタマーセンターの女はうるさい。
170169:2001/07/02(月) 17:30
>>155 のことね。
飲み会するぐらいだから、バイト仕切ってるやつらだろう。
バカが多いのは少し気になる。
171名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/03(火) 00:40
>>164
10時間無料のときに

地元AP - NTT経由
地元AP - フュージョン経由
那覇AP - フュージョン経由

で、pingとtracertを取った。

結果、フュージョン経由はやっぱり遅くなるし、
遠隔地は、もっと遅くなった。

ちなみに、プロバイダはZERO、回線はINS64。

ただし、4月5日の話だから、
フュージョンはまだ安定していなかった可能性はある。
172ZERO 立川 NTT:2001/07/03(火) 00:40
2001/4/5 02:30-03:00

ZERO 立川 NTT

C:\>tracert -d www.yahoo.co.jp

Tracing route to www.yahoo.co.jp [210.152.236.115]
over a maximum of 30 hops:

1 61 ms 60 ms 70 ms 211.11.106.4
2 70 ms 60 ms 60 ms 211.11.106.1
3 60 ms 60 ms 70 ms 192.168.0.1
4 60 ms 61 ms 60 ms 192.168.1.1
5 60 ms 70 ms 70 ms 211.16.128.5
6 60 ms 80 ms 70 ms 210.190.177.41
7 70 ms 80 ms 71 ms 210.190.162.34
8 60 ms 70 ms 70 ms 210.254.187.162
9 70 ms 70 ms 70 ms 210.254.187.45
10 70 ms 60 ms 60 ms 210.254.187.6
11 80 ms 80 ms 70 ms 211.6.0.78
12 70 ms 80 ms 70 ms 203.183.238.129
13 70 ms 80 ms 71 ms 203.183.254.29
14 70 ms 80 ms 70 ms 203.183.250.147
15 61 ms 80 ms 60 ms 202.239.61.245
16 70 ms 80 ms 81 ms 210.152.236.115

Trace complete.

C:\>ping www.google.com

Pinging google.lb.google.com [216.239.37.100] with 32 bytes of data:

Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=230ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=220ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=231ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=220ms TTL=41

Ping statistics for 216.239.37.100:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 220ms, Maximum = 231ms, Average = 225ms
173ZERO 立川 フュージョン:2001/07/03(火) 00:40
ZERO 立川 FC

C:\>tracert -d www.yahoo.co.jp

Tracing route to www.yahoo.co.jp [210.152.236.114]
over a maximum of 30 hops:

1 131 ms 120 ms 130 ms 211.11.106.5
2 130 ms 121 ms 120 ms 211.11.106.1
3 140 ms 131 ms 140 ms 192.168.0.1
4 140 ms 130 ms 131 ms 192.168.1.1
5 130 ms 140 ms 130 ms 211.16.128.5
6 130 ms 130 ms 150 ms 210.190.177.41
7 141 ms 130 ms 150 ms 210.190.162.34
8 130 ms 141 ms 130 ms 210.254.187.162
9 130 ms 130 ms 141 ms 210.254.187.45
10 140 ms 130 ms 130 ms 210.254.187.6
11 130 ms 140 ms 130 ms 211.6.0.78
12 150 ms 140 ms 130 ms 203.183.238.129
13 131 ms 140 ms 140 ms 203.183.254.29
14 130 ms 131 ms 150 ms 203.183.250.139
15 130 ms 140 ms 161 ms 203.183.237.57
16 140 ms 140 ms 141 ms 210.152.236.114

Trace complete.

C:\>ping www.google.com

Pinging google.lb.google.com [216.239.37.100] with 32 bytes of data:

Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=300ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=301ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=300ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=300ms TTL=41

Ping statistics for 216.239.37.100:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 300ms, Maximum = 301ms, Average = 300ms
174名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/03(火) 00:41
7月からwebで通話「明細」が分かるって話があったはずだが(申し込み時の添付書類に書いてあったはず)、あれはどうなった???
今のは明細とは言い難いぞ。
175ZERO 那覇 フュージョン:2001/07/03(火) 00:41
ZERO 那覇 FC

C:\>tracert -d www.yahoo.co.jp

Tracing route to www.yahoo.co.jp [210.152.236.111]
over a maximum of 30 hops:

1 170 ms 160 ms 161 ms 61.113.158.3
2 170 ms 170 ms 171 ms 61.113.158.1
3 240 ms 230 ms 241 ms 192.168.6.1
4 220 ms 231 ms 220 ms 192.168.3.1
5 220 ms 221 ms 220 ms 211.16.174.163
6 240 ms 231 ms 230 ms 210.190.177.221
7 231 ms 240 ms 230 ms 210.190.162.163
8 231 ms 230 ms 240 ms 210.254.187.131
9 241 ms 220 ms 220 ms 210.254.187.109
10 220 ms 230 ms 221 ms 210.254.187.70
11 240 ms 230 ms 231 ms 211.6.0.78
12 230 ms 241 ms 230 ms 203.183.238.129
13 230 ms 231 ms 240 ms 203.183.254.29
14 240 ms 231 ms 400 ms 203.183.250.147
15 231 ms 240 ms 230 ms 202.239.61.245
16 241 ms 240 ms 230 ms 210.152.236.111

Trace complete.

C:\>ping www.google.com

Pinging google.lb.google.com [216.239.37.100] with 32 bytes of data:

Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=381ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=390ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=381ms TTL=41
Reply from 216.239.37.100: bytes=32 time=381ms TTL=41

Ping statistics for 216.239.37.100:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 381ms, Maximum = 390ms, Average = 383ms
176名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/03(火) 09:08
164ですが、171さんありがとう!
177家電板から転載:2001/07/03(火) 14:34
一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=994075159&ls=50
178名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/03(火) 21:19
 国内初の全国一律の料金体系で電話事業に参入したフュージョン・コミュニケーションズ
(東京・千代田、角田忠久社長)は二十六日、執行役員制度を導入し、二十七日付で執行役
員兼COO(最高執行責任者)としてNTT出身の鳥山秀貞氏(60)を迎えると発表した。
最高経営責任者(CEO)を兼務する角田社長も約三十年NTTに勤めた経歴があり、業界の
異端児といわれるフュージョンの経営をNTT出身者が支える。
 鳥山氏は一九六三年に日本電信電話公社(現NTT)に入社。八八年にNTTデータ通信
(現NTTデータ)取締役、九五年同社常務を経て、九九年にNTTコミュニケーションズ
(NTTコム)の常勤監査役に就任。二十六日付でNTTコムを退社し、フュージョンへの
転職を決めた。
 角田社長と鳥山COOはNTTの同期入社組で旧知の仲。角田氏は技術畑、鳥山氏は広報
など業務畑を歩んできた。これまでフュージョンでは角田社長が経営全般を統括してきたが、
新たな“女房役”を古巣からスカウト。今後は鳥山氏に業務の執行を任せる。
179名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/04(水) 13:31
>>171-175
単に音声のディレイのせいじゃないの?173から172を引くとほぼ一定に
なっているようだし(175はアクセスポイントが違うため、他の要因も
考えられる)。

フュージョンの場合音声をIPパケットにして送ってるため、どうしても
そこで時間遅れが生じる(と思う)。とはいえ数字見る限り100mS以下の
ようだから、通信には何の支障もないのでは?
180名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/04(水) 21:46
いいね、フュージョン
181名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/05(木) 21:48
カードの請求書が届いた。
フュージョンへの支払いが7000円弱だった。
今まで15000円払っていたから半額以下になったということだ。
安いのはいいことだ。
田舎の母に電話で親孝行しよう。
182名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/08(日) 03:23
先日フュージョンに電話した。女性のオペレーターの方で、とても丁寧に、且つ親切にいろいろと教えてくれた。とても感じの良い人だった。ありがとう!名前を忘れてしまったのだが、もう一度電話してみようかな。
183名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/08(日) 03:28
ナンダカンダ言われてるけど、長距離電話は、やっぱフュージョンでしょ。みんなで入ろう、フュージョンに。がんばれ!フュージョン。
184富田、辞める時に誘ってくれてもよかったろう?:2001/07/10(火) 09:21
>>179
専門用語で、セル化遅延っていいます。
185名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/10(火) 11:21
基本は3分ごとに20円だけど
(1.5分の10円では無ぁい)
1分ごとに8円のビジネスコースてのもあるのね。

ウェブでも小さくしか書いてないから気づかなかったヨ。
0037-100で申し込んだら来月から適用だと。
ファクスとか短いのはコチが安いネ
186名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/10(火) 11:22
>>(1.5分の10円では無ぁい)
(1.5分ごとに10円では無い)
187名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/10(火) 11:26
会社のファクスの料金サンプルしてみたらこうなたあるよ

ntt 0038 biz. 0038 basic.

30 16 20
10 16 20
20 16 20
70 24 40
20 8 20
30 8 20
20 24 20

200 112 160
188名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/10(火) 14:32
>>187
4行目の料金がおかしいな。24円と40円というのはあり得ない。
それはともかく有用なサンプル感謝。FAX専用回線なら法人向けプランの方がいいな。
189名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/10(火) 21:50
どこの電話会社でも言えることだが、オペレーターの対応が良いと、応援したくなる。でも、対応がいい加減で冷たいと、コンニャロウー!と思ってしまう。まあ、殆どの電話会社に問い合わせの電話してみたが、いろんな人がいるもんだなあと、改めて思う今日この頃である。ちなみに、フュージョンは、なかなか良いぞ!
190名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/10(火) 21:51
マイラインはフュージョンで。
191名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/10(火) 21:57
先日、フュージョン・コミュニケーションズにクレームの電話してやった。ところが、途中で電話変わった奴がとてもイイ奴で、最後には意気投合っていうか、イイ感じで電話が切れた。あのときの上の方、ほんとにありがとう!!もう一度お礼が言いたい、この場を借りて。
192名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 12:12
いいぞ!フュージョン
193名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 12:13
フレーフレー!フュージョン
194名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 12:15
インターネット電話って、音質があまりよくないとかで、好き・嫌いがわかれるけど、将来的には、NTTなんかよりもフュージョンの時代が来るんじゃないかなー。がんばれ!フュージョン・コミュニケーションズ
195名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 12:17
おいらは、陰ながら応援してます、フュージョンを。マジでがんばって戴きたいのでごじゃる。
196名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 12:20
祝50万回線突破!
197名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 18:40
もうキャンペーンする必要もなさそうだね。
これで日商岩井も少し持ち直すか?
198名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 21:35
>>194
正確に言えば、フュージョンのはインターネット電話ではない。
独自網によるIP電話だ。
199名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 21:37
194は煽りだろう。
200名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 23:26
194の者ですが、申し訳ありませんが、199の漢字が読めないんですけど、何て読むのですか?バカでゴメン!
201名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 23:29
どこの電話会社でも、かなりのクレームがあるようだが、そもそもマイラインなんていう制度を始めなければ良かったのでは…?
こんなこと思っているのはわたくしだけだろうか?
202名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/11(水) 23:30
>>200
煽りが読めないぐらいだから、フュージョンがインターネット電話だという誤解をしていても仕方ないのかなぁ…
203名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/12(木) 00:22
キャンペーンやだなぁ・・・。
みんな無料にするぐらいの気持ちでやれよ。
クレーム大変なんだよ。
もっと、お客さんを大切にしてほしいよ。
204名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/12(木) 14:03
キャンペーンするの?
する必要ないと思うけど?
205名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/13(金) 02:33
長電話するので、フュージョンでかけたけど、
料金大丈夫だと思ってつい、貢いでしまった・・・。
206NTTのコバンザメ:2001/07/13(金) 18:46
何だこのスレは、フュージョンほめまくりかよ!
よって
===============終了===============
207名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/13(金) 18:49

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                 /  このスレッドは      /
                 /  都合により終了します /
                /  どちらさまも        /
                /  ありがとうございました /
               /___________/
               /                /
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
208名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/13(金) 23:45
フュージョンをたたくネタが見つからないage
209名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/14(土) 22:09
>>206-208
僻むな
210名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/14(土) 22:18
たたくネタもないが、誉めるネタもない。
つうか、3分20円で充分誉められるべきなのだが、それは既に出尽くした。
マイラインヲタとしては、他社のように色々精度があった方がツッコミ安いのに、フュージョンはあまりにも精度が簡単すぎる。

でも、実生活では愛用させていただいている。なんといっても、安い。
211名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/15(日) 18:59
30秒でも20円だぞ
3分(以上)話したときだけ他より安くなることを忘れるな
212名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/15(日) 19:17
>>211
オリーブおじさん?
213名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/16(月) 19:52
age
214名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/16(月) 22:14
>>211
長距離通話で30秒通話というのはあまりないのでは?
必要なときにしか電話しないからね、県外へは。
215名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/16(月) 23:04
フュージョン使えてますか?

横浜から新潟に掛けてるんですが、
呼び出し音がなる直前でぼつと切れます。

相手にも頼んで新潟から横浜に掛けてもらったら
やはりかかりませんでした。

0077で掛けてみたらかかりました。

皆さんの所ではフュージョン使えてますか?
216名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/16(月) 23:07
俺のところ普通に使えてるよ。
東京→埼玉・群馬・千葉・静岡
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:25
>214
30秒は流石に無いけどFAXなんかだと1分未満のことも有るかな。
問い合わせたら1分8円って契約も有るそうです。
3分だと24円なので普通のと比べると一寸だけ高い。
218名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/16(月) 23:51
>>217
その料金プランは噂には聞くけど、
結局トータルで考えると、3分20円の方が安い気がするよ。
あまり家からFAX使わないし。
テレアポ営業やってる会社だと1分8円の方が安いと思われるが。
219名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/17(火) 00:53
>>218
企業のFAX回線なら、1分8円プランかな。
220名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/17(火) 00:53
>>215
神戸から埼玉にたった今1時間半かけたところだが、何も問題なかったぞ。
221名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/17(火) 01:11
電話しても留守のことがあるのを考えると、1分8円
プランでもいいのかなーと思うがどうよ?
それにFAXもたまに使うとなると...

とはいえ3分20円プランのままだけど。
222名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/17(火) 01:17
>>221
人によるだろうね。
俺なんかは、一度電話始めると1時間ぐらいは話しちゃうから20円プランが合ってるけど。
223名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/17(火) 01:37
>>222
なるほど同意。長電話しない奴は¥8/分プランでもいいのかな。
俺の場合、回数はないんだけど、フリーダイヤルじゃない
サポート電話とかで大阪にかけたりってことが主(?)なので
今のままでもいいのかな...
224名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/17(火) 15:06
lヽ ♪刺しちゃうぞォ〜〜♪
l 」 ∧_∧         ∩_∩
‖(  ゚∀゚ ) ガオー!  ( ´Д⊂ヽママー
⊂     つ       ⊂    ノ
 人  Y           人  Y
 し(_)     .∩_∩し (_)
          ( ´Д⊂ヽセンセーイ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

∩_∩ _             ∩_∩                    lヽ
(。Д。⊂   `つ      ⊂⌒~⊃。Д。)⊃                  l 」 ∧_∧
 ' ' '' ''' '''' ' ' ' ' ,,.,,.,.,..,_   ' '' ' ' '' '' ' '        ∩_∩ _       ‖(  ゚∀゚ ) ガオー
        ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃             (。Д。⊂   `つ    ⊂     )
         '' '' ' ' '' ' '' '' '       ∩_∩  ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '      | | |
                    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃              (__)_)
        ∩_∩         '' ' ' ' '' ''' '' ''''
    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃               ,,.,,.,.,..,_
     '''' ' '' ' '' ' ' ' ''      ∩_∩ _   ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃
                 (。Д。⊂   `つ  '' '' ' ' '' ' '' '' '
                 ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '
225名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/17(火) 18:49
>>224
オリーブおじさん犯行予告
226名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/18(水) 02:57
NTT法に抵触!


通話範囲エリアが広いだけで超不安定!
アンテナ3本でも繋がらないインチキ携帯
通話の不安定さは、人間関係ビジネスにも悪影響!
不具合だらけのFOMAは芸能人だのみ
250文字の最弱i-modeメールと子供だましのAOL-i
NTTに優遇された対固定電話料金だけが取り柄(NTT法違反)
これだけ儲けても安くならない高額料金
ユーザーの援助交際を助長する迷惑メールを野放しし、
挙句の果てに迷惑メール受信料でビルを建てる悪徳キャリア
その低俗さに、某国会議員と田中康夫も激怒!
電磁波の悪影響で広末もドキュソに・・・
磐余のない他社攻撃、御用広告、マスコミの存在

見せかけだけのインチキブランド超高い=ドコモ



繋がる!切れない!圧倒的に安定した音質!
CdmaOneで次世代先行!年末には次世代Cdma2000開始!
改良されたEzwebは、I-mode、J-sky、海外サイトも閲覧可能!
オフタイムのプランも充実 、超安のデジタルも健在
ガク割やコミコミ家族割引で家計に優しい、元祖オンリーユー
高速データ通信も完備、地下鉄エリア化でPHS要らず
海外でも通話可能なグローバルパスポート!
パソコンライクな最強最安@mail
魅力的な端末、個性的なメーカー群
弱い電磁波で体にもやさしい
わかる人は使う通の携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
227名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/18(水) 17:26
フュージョン、たしかおれキャンペーンだったはずなのに
(申し込み殺到か何かで開通が5月中旬だったので6月10日までがキャンペーンといわれた)
なぜか料金引き落とさせていただきますって請求書がきたんですけど。
まあ300円ぐらいだからとやかくいわず払ってやろうとは思うのですが・・・。
228名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/18(水) 17:27
不正請求だよ・・・
229名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/18(水) 17:31
本人が払うといってるんだから  いいじゃないか
230名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/18(水) 19:28
一応フュージョンに抗議した方がいいだろう。それがフュージョンのためでもある。
231名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/19(木) 01:03
無料サービスは最初の請求締日までだから5月中旬だと10日で良いのでは?たぶん電話開始の案内というのに締め日が書いてあるはず・・・
232名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/19(木) 04:05
>>227
うちも今日つうか明けて昨日、請求書が来た。
しばらくは無料だと思ってて、ちょっとガッカリ。ま\386-なんすけど
233名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/19(木) 13:59
>>231
その6月10日までの請求がきたんです。
234名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/19(木) 19:17
>>233
とにかく文句言っておけ。ここで叩かれた方が今後の顧客サービスの改善につながる。
カスタマセンターがヒマだという書き込みもあったしな(w
235名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 08:49
1秒でも20円なんだね。
236他社でも:2001/07/20(金) 10:28
1秒でも10円なんだね。
1秒でも5円なんだね。
237名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 10:43
>>236
頭おかしいんとちやう?
238ななし:2001/07/20(金) 14:58
カスタマーセンターは対応ウケル。バカ。
さすが、も○も○ホットライン。
239名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 17:31
電話番号が変わるので、「どういう手続きが要るのか」と問い合わせたら、
「承りました。でも手続き完了までに4〜5日かかります」と言われた。
カスタマーセンターがヒマな割には時間かかりますな。
私の場合は番号変更が1週間先だったので問題はなかったですが、
こんなに時間かかるなら解約してもう一度オンラインで申し込みした方が
早いかも。
240名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 19:40
>>238
他会社もやってるよん。
どっちかというとそっちのほうがバカ。

>>239
電話のほうは暇でも登録作業の方は忙しいらしいです。
241名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 19:49
確かに年割りの類がないから、一旦解約の方が早そうだな。
将来的に年割りが導入されても、せいぜいまだ4ヶ月ほど。
242名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 20:18
昨日フュージョンに問い合わせようとしたら、なかなかつながらなかった。2分くらい『只今電話が込み合っています、お待ちください。』のアナウンスが流れ、待たされたが…
243名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 20:20
がんばれ、フュージョン!応援してます。
244名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/20(金) 22:50
>>239
定型トークで1週間かかりますといわれるが、
困るとごねると翌日になる
逆に何もいわないと1週間たっても変更が反映しない。

 − 2ど番号を変えて両方体験した男より − 
245名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/23(月) 00:50
別にいいじゃん!フュージョンだって新しい会社で頑張ってんだからさあ。
246名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/23(月) 00:52
このまま波に乗れ!フュージョン・コミュニケーションズ!
247名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/23(月) 01:33
新聞に全面広告出してたね、フュージョン。一部の新聞だけかもしれないが。
248名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/23(月) 01:55
>>239 >>244
やっぱ変更よりも、新規申し込み&解約の方がよさそうな?それだったら1時間
(新規契約に要する時間)で済んでしまう。解約は番号変更した後ゆっくりすればいいし。
でも解約を忘れていると、同じ番号が次の人に割り当てられた時に自分に請求が
来てしまう等困った事態になりかねないので注意。
249名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/23(月) 17:29
最近、フュージョン使ってNTTから請求された・・・・0038をしたのに、クレーム言ってやったら
0038と押されたダイヤルはNTTの交換機がフュージョンの交換機に流さなければいけないのに
NTT交換機が認識しないでかってに自分のとこでつないでいるため。みたいなこといわれた。
他の会社もそういえば大抵はじめはNTTの交換機に通るもんなあ。
NTTの嫌がらせか?
250名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/23(月) 19:18
251名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/23(月) 22:12
最近フュージョンに電話してもなかなか繋がらん!どうなっとるんや。しかも、特に料金センターはヤバイくらい繋がらん。一日中かけても繋がらん。誰か分かる人いませんか〜?
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253いち・はち・よん:2001/07/24(火) 14:27
十数年前 田舎から出てきた頃は、まだNTTの民営化前で遠い田舎には
電話なんか うかつにかけれないほど高かった。たしか3分で400円?
だったはず。当時フュージョンがあったならもっとリッチな学生生活が
おくれたかもしれない。もっともカードもなかったが!
254名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/26(木) 21:00
>>249 >>251
フュージョンはNTTに占拠されましたヨ〜ン!!
255名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/26(木) 22:49
あぼ〜ん。
256名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/29(日) 13:22
フュージョンいいよ。東京から、関東全域と広島、大阪ともにOKでした。
257名無しさん:2001/07/29(日) 13:48
義理あって、NTTでマイラインです。
フージョンに変えた場合、その人にばれないでしょうか。

(いつも車買ってもらっているもので、ばれると大変。)
258名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/29(日) 14:23
>>257
頭使えよ
NTT真衣ライン登録  0038-****
NTT麻衣ライン+登録 122-0038-****

これだけの話だろうが
259名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/30(月) 13:01
フュージョンに勝手に登録された。
最悪。書類だしたことなど1度もなし。
俺がいままで何かかったことのあるところから情報買ったんだろうか。
260名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/30(月) 16:43
俺はかなりまじの話で、2枚目の申込みしかしてないのに、
マイライン登録された。びっくりした。マイライン通知書がきて、
フュージョンにきいたら、なんか最初はしらばくれるが、
途中で書類を並べて証拠だしたら、急に低姿勢にでたけど、
たまりません。
みなさんも、注意したほうがいいですよ。
しかし、だれが勝手にやったんだろう。
261名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/30(月) 17:26
>>259
知り合いに勝手に申し込まれた、とかは?
電話とかインターネットでの申し込みだと本人確認がかなりあやふやだから。
260みたいに勝手にマイラインというケースは良く聞くが利用申し込み自体を勝手にされたというのは初耳だ。
念のために確認するが、他社のマイライン申込書で一部の区分をフュージョンにしたということもないんだな?
他スレにもあったが代理店はかなり怪しいところもあるようなのでその辺が怪しい。
262名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/30(月) 22:10
>>261
代理店てものすごく怪しいよね。
信用しすぎかもしれないが、キャリアがユーザーを
勝手に登録するというのは考えにくいと思うし、
勝手に申し込みされたらまず代理店を疑うべきだね。
263無銘さん:2001/07/31(火) 18:53
2月に申し込み用紙取り寄せ、すぐに申し込み用紙を送って
登録完了のヤマト便がきたのは昨日。

・・・7月15日にADSLに切り替えて電話番号変わったので意味ないんだよなぁ。
(実はADSLに切り替わった後でもう一度、申し込み用紙を取り寄せて登録しようとおもった)

とりあえず変更処理をすればいいかなぁと思って完了通知の封筒を開いたら
書類に記載されている漏れの苗字を間違えているし・・・よく銀行引き落としの手続きが完了できたな。

まぁ、手続きが遅れた(といっても4ヶ月ちかく待ったが)のは我慢しよう。
でも客の苗字を間違えたのは許せねぇ。ってことで今日、解約の電話をいれました。
264名無しさん@電話にはでんわ:2001/07/31(火) 20:02
気持ちは分からんでもないが、電話代が高く付くのはあんただよ。

しかし4ヶ月というのは異様な話だな。どこかで書類が放置されていたか?
265無銘さん:2001/07/31(火) 21:46
KDDI使っているし。うまく使えばそんなに高くつかないさ。

6月頃、手続きに時間がかかっていますなんて電話があったけど
それから1ヶ月と半分近く放置されたしな〜。
漏れは書類が担当者の机の引き出しの奥にあったのかなと思った>>264
266無銘さん:2001/07/31(火) 23:14
KDDIの明細を引っ張り出してきた。
100km超の通話を1ヶ月/20日程度。通話は大体1時間している。
KDDIのハドソン料金使っているの6秒1円(深夜)で1時間で600円程度。
それを20日でかけて12000円前後程度を支払っている。

これがフュージョンにすると3分/20円だから1日400円程度。
20日前後で8000円か。確かに4000円違うね。損かもしれんけど
顔に泥を塗りつけてくれた企業に愛想を振る必要もないし。
それにこういう仕打ちをするってことは
1ヶ月8000円、1年で96000円程度しかはらわんゴミみたいな
顧客はいらないってことだろうからな。
三年の付き合いのあるKDDIにするさ。
267名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/01(水) 00:35
っつうか,みんなフュージョンにしとけば?
268名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/01(水) 00:37
フュージョンって、通話障害とかないの?普通の電話と変わらないの?誰かおしえて。
269名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/01(水) 00:43
>>268
全く変わらない。
通話障害があったのは、サービス開始後一週間のみ。以後は何ら問題なし。
ごく普通の電話だ。
270名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/01(水) 00:44
マイラインの登録に関する苦情は,マイラインセンターに言いましょう!各電話会社に言っても根本的な解決にはなりませんよ。
271名無しさん@電話にはでんわ :2001/08/01(水) 09:34
マイラインに登録に関する苦情を、マイラインセンターに
いっても無駄です。
結局は電話会社にいってくれと、で、電話会社にいうと
マイラインセンターにとなすりつけあいです。
根本的にこのシステム自体廃止したほうがいいとおもいます。
トラブルがおおすすぎます。
272名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/01(水) 15:36
うちは、マイライン登録してないから良かった〜。ってゆうか、家電止められてるから使えないのだ。携帯さえ繋がればOK!今やNTTドコモの時代よ。
273りゅりゅ:2001/08/01(水) 18:57
ども。はじめまして♪
テレホンレディー(テレクラ、ツーショットのサクラ)をしてるりゅりゅといいます。

みなさんにいいこと教えてあげます。
このお仕事、友達が登録すると1人につき8千円〜1万円の紹介料がもらえます。
そんで男の人は料金後払いだと10分〜60分の無料体験サービスがあります。

そ・こ・で・提案♪
女の子は登録だけしてくれるだけでいいので私たちと紹介料を半分ずつにして
男の人は無料分だけかけたり、公衆電話からかけまくって、私たちの時給を半分ずつにしません?
そうそ、男の人は無料分を数千円オーバーしても追加料金なんか払うことないです。
何回か督促のTELがかかってきますけど、そんなの放っといて大丈夫です。
数千円で何度も督促してたら会社が費用倒れになっちゃいますからあきらめてくれます(笑)

あと、りゅりゅは、ネットレディー(出会いサイトのメールやチャットのサクラ)も募集してます。
こっちは、こういうとこに書くと危険なので、りゅりゅが講師(笑)でチャット説明会を開いてます♪

さぁて、嫌がらせ・文句のメールやBBSへのカキコは放置プレイにします。
いっときますけど、私も彼もパソコンにめっちゃ強いので、荒らし君はとっちめてあげます♪
タグ攻撃しかできないような人はやめておいた方がいいと思いますよ(笑)

↓からあなたの地域の人を探して連絡とってね♪ Last update 2001.07.08


りゅりゅのサイト。 ギブ&テイク精神のない人はお断り!!
http://www6.plala.or.jp/Knock-off/

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/9498/
http://www5.ocn.ne.jp/~koisaku/text/tel/act0.html
http://www25.freeweb.ne.jp/feminine/luvaqua/
http://www.hello.co.jp/~nana77/
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/2142/
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/5097/
http://www.asahi-net.or.jp/~vj6m-krhs/telele/
http://www35.tok2.com/home/MAYUKO/top.htm
http://www30.freeweb.ne.jp/feminine/saya327/
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/6276/
http://fry.to/mayupal/
http://dreamcity.gaiax.com/home/chocopie
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/8338/
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1164/index.html
http://www2.to/fps/
http://www.geocities.com/Nashville/Rodeo/6893/
http://village.infoweb.ne.jp/~love/yumi/index.htm
http://www11.freeweb.ne.jp/novel/yueni/
274名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/01(水) 19:44
 格安の電話料金で今春電話サービスに参入したフュージョン・コミュニケーションズは9月1日から、
国際電話料金を18〜75%幅引き下げると1日発表した。米国向けなら1分15円となり、NTTコミ
ュニケーションズなど大手3社の60円(平日昼間1分)に比べて4分の1の水準だ。主要国向けでは
「業界最安値」になる。

 アジアでは韓国、香港、シンガポールへの通話が1分40円で、大手3社の3分の1程度になる。欧州
ではドイツ、フランス、イタリア向けなどが30円、ロシアは80円。国際電話の低料金を売り物にして
いるドイツテレコムと比べても、主要国向けでは1分あたり10〜20円ほど安い。


 多くの電話会社では深夜・早朝帯の割安料金を設定しているが、フュージョンは設けていない。
フュージョンは、電話会社をあらかじめ選ぶマイライン(電話会社選択サービス)の無料登録期間
が終わる10月に向け、値下げで利用者増を目指す。(19:03)


面白くなってきた。
275名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/01(水) 19:52
遠距離通話も 1/4、米国向け通話も 1/4 か。

勝負賭けてますね。
276名無しでGO!:2001/08/02(木) 00:24
フュージョンいいね

http://www.0038.net/nr/index_nr9.html
277名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/02(木) 00:37
<font color="#FF80C0" size="3" face="symbol">ゥ</font>
278名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/02(木) 18:41
>>275
IP電話なら別に勝負でも何でもなくて採算ラインだろう
279名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/02(木) 22:04
NTTと比べると東京ー大阪間の電話より安くなるのか・・・。
280名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/03(金) 10:33
がいしゅつだろうけれども、重要な事は、

隣接〜20Kmの場合だけ、必ず

フュージョンの通話料>=NTT/KDDIの通話料

となることす。
(また、2度数以下の短い通話の場合も然り)
281名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/03(金) 10:35
隣接〜20Kmの場合だけ、必ず
フュージョンの通話料>=NTT/KDDI/JT/TT/QTの通話料

距離に関わらず2度数以下の短い通話の場合も

フュージョンの通話料>=NTT/KDDI/JT/TT/QTの通話料
282名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/03(金) 10:36
ベーシックプラン(3分毎に20円)
ビジネスプラン(1分毎に8円)
283名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/03(金) 10:37
隣接はエリアプラスや市内ワイドとかで安くなる場合もある
284名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/03(金) 10:44
>>281
>>隣接〜20Kmの場合だけ、必ず
>>フュージョンの通話料>=NTT/KDDI/JT/TT/QTの通話料
ベーシックプランの場合。ビジネスプランの場合は、
隣接〜20Kmの場合2分以下なら
フュージョンの通話料<NTT/KDDI/JT/TT/QTの通話料
285名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/03(金) 10:44
>>283
隣接・20Km
286名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 01:02
国際がかなり安くなるみたいだけど,音質問題ないのかな?チョット心配だな。皆さんどう思います?
287名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 07:26
>>286
自分で実際にかけて見ろよ。
288名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 10:53
4月1日に初期障害を起こしたように、
9月1日にも国際通話に初期障害起こったりして。
289名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 11:05
外国にいる友達と携帯で電話するくらいの料金で話せる時代が来るなんて
思ってもいなかった。
音質もネットワークエンジニアの友達が言うには、VOIPであの音質を
出せるフュージョンはかなりの技術力があるから信頼しても平気と
言っていたのでとりあえずは使ってみます。
290名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 13:08
>>280-285
要するに近所の場合はかける前にちょっと考えろと言うことだな。
291名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 13:19
ケータイの通話料が高過ぎ!
1分20円以上払ってる事に何の疑問も抱かないのか不思議。
292名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 13:40
アメリカ1分15円なら、1時間話すと900円ということか。独り言。
293名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 16:08
>>291
確かに!
インフラ整備途上の時には料金が高いのは仕方ないが、
そろそろ携帯のインフラ整備は終わったとみていいもんな。
それだけ携帯キャリアは暴利を貪ってるってことだな。
次世代携帯はPHSに市場を譲って、現行のPDCを安くしてくれ!
294名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 16:41
>>292
安いじゃないか
295名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 17:04
>>294金持ちはイイネー(藁

アメリカ1分10円がキボン
ドイツテレコムが1分13円に値下げして
対抗策として10円にしてほしいよ
1時間話しても600円
このくらいにしてもらうと長電話も気にならないのにな
(3分30円プランでもイイヨ)
296名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 17:33
気持ちは分からないでもないが、外国へ電話してるんだ。これでも十分安いだろう。
そりゃまぁコールバックとかはもっと安いかもしれないが、ある程度回線品質が保証されていてこの値段だからな。
297名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 21:02
どの程度安いのか。それをわかりやすく説明してくれる人はいないのか。
例えばアメリカの電話会社は安いというが、アメリカから日本にかけた場合
、3分いくらだ?
298 :2001/08/04(土) 21:15
299名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 22:10
無言の反抗
300名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/04(土) 23:09
>>297
ちょっと手持ちのデータが少ないのだが、KDD-USAというのがあって(今は社名が違うかもしれない)、それを使うと、6秒3.5円(終日)、
これと比べてもフュージョンは半額か。
301名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/05(日) 02:48
今から,9月1日が楽しみだな。さて,どうなる?フュージョン!
302名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/05(日) 14:52
フュージョン!
すばらしい!
3036秒課金と3分課金を比較するのは・・・・:2001/08/05(日) 20:27
http://www.0038.net/serv/main05.html#ryokin で
フュージョンは他社との料金比較表を出しているが、

フュージョンは3分課金の20円で比較しているよね。
でも、他社は6秒課金または1分課金です。
それなら、フュージョンも1分課金の8円で比較して、
3分間料金:20円ではなく、24円と記載するのが
公正な比較でないかな。
304名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/05(日) 20:36
>>303
別にそんなことないだろ。
他社は単に10円単位課金で、フュージョンが20円単位課金なだけ。

それにだいたい、1分課金の会社ってあるか?
携帯じゃないんだから。
305名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/05(日) 20:45
>>278

確かに、IP電話ならこの新料金が採算ラインだろうけど、
フュージョンはどうして9月1日からこの料金を提示したんだろう。
始めから国際電話もこの料金を提示していれば、
メディアは、もっとフュージョンを持ち上げただろうに、
どうして9月1日からなんだ。

メディアに1回だけ持ち上げられるより、
国際電話を後で値下げして、
メディアに2回持ち上げられる方を選んだのか。
だとすると、見事な時間差攻撃とも見えますな。


今回の値下げは前料金の半額もの大幅値下げで、
普通、こんなに値下げは出来ないよね。
そうすると、この新料金がフュージョンの本当の料金で、
前料金は見せかけの料金だったのでは。
306名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/05(日) 21:07
IP電話だとなぜ国際電話が安くできるのか。
国内とちがって、国際専用線は高いはずだが、
これをわかり易く説明してくれるひといませんか。
それから、300さんレスありがとう。
307フュージョンに引きずりまわされるG-call?:2001/08/05(日) 21:08
フュージョンの今回の値下げでかなり困っていそうなのが
G-callだね。
G-callは、フュージョンの国際電話がG-callの国際電話より
全然高いので、フュージョンと提携しても大丈夫だろうと
思って、フュージョンと提携して、フュージョン国内電話が
使えますとしていたが、
今回、フュージョンが国際電話をG-call並に下げてきたもの
だから、G-callはさあ大変。客がフュージョンに流れないように、
9月1日から
アメリカ15円・カナダ15円に大幅値下げ
でフュージョンに並んでます。
http://www.g-call.com/


今回はこれで済んだけど、
今後、フュージョンが値下げするたびに、フュージョン料金へ
追随せざる追えなくなるわけで、G-callは爆弾をかかえて
いるように見えない?
G-callはとんでも無い提携をしてしまったのでは?
308名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/05(日) 21:23
306>>
急成長が見こまれるネット電話
http://japan.cnet.com/News/1999/Item/991130-5.html?rn

この記事あたりが参考になると思うよ。
309名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/05(日) 21:24
>>306
急成長が見こまれるネット電話
http://japan.cnet.com/News/1999/Item/991130-5.html?rn

この記事あたりが参考になると思うよ。
310名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/06(月) 03:08
>>305
マイラインサービス開始5月1日
無料登録10月31日まで

2段攻撃にはわけがある。
311そら:2001/08/06(月) 13:34
フュージョンが3分24円で宣伝をどうしてあまりやらないだろう。
俺の近くは知らないやつも多い。
NTTなんか入る馬鹿もんがいなくなるはずだが。
おそらくNTTからテレビ局へ圧力をかけている可能性ありだな。
312名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/06(月) 14:28
>>311
それは考え過ぎだと思うけどなあ。単に宣伝をガンガン打つ体力が今までなかったんじゃないかなあ。
最近は新聞に一面広告載せてるね。しかしなんだかインパクトが弱い広告だけど。
313NTTは:2001/08/06(月) 15:10
NTTは広告費も莫大だろう。
テレビをつけると必ず香取信吾を見るといっても過言ではない。
YahooBBが登場したとたんFletsのCMもガンガンに増えた。
悪い会社の代表例である。
314名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/06(月) 23:21
宣伝すりゃいいってもんじゃないんじゃない?
個々がテレビや雑誌で知るよりも、口コミで広がった方が
強いインパクトを与えるし、記憶にも残る。
それに莫大な広告費を出すよりも、そういったコストを削減していって
低価格料金でで消費者に提供する。
これってある意味新しい宣伝方法・企業の生き残り方なのかもよ??
315名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/07(火) 11:37
たかが数百名程度の会社に何ができる?こちとら10万人規模のリストラだぞ!
その気になればフュージョンなんかイチコロだよ!
あまり、いい気になるなよ!
316名無し:2001/08/07(火) 16:27
>>315
たった数名の会社でも、
世界に名前を轟かせる会社は、いっぱいあるよ。
むしろ、小回りが聞く利点があるよね。
317名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/07(火) 17:03
>>315
10万人のリストラ予備軍を抱えた会社に何が出来るのだろう。
今の日本の象徴の最たる会社が。
318315ですが:2001/08/07(火) 20:07
半ばやけ気味にあんなこと書きましたが・・・
10万人のリストラの発表以来、社内で私語も少なくなりました。2chへの
カキコも出きません。もっとも仕事中に2chの書きこみが出来た事自体が
異常でしたが・・・
あとはNTTに訳もわからずマイラインで加入してくれる善良?なる
国民が頼りです。実はフュージョンがうらやましい〜。
319名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/07(火) 22:01
>>315

能なしバカ。
死んだがよい。
320名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 00:44
みかかに負けるな、フュージョン!フュージョンの角田社長はかなりダンディな人ですよ。この前新聞に載ってました。
321名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 00:46
NTTの基本料金どうにかしろ!ぼったくり過ぎなんだよ!いい気になるなよ!NTT。もっとフュージョンを見習え。
322名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 00:47
将来的には,フュージョンが生き残っていくんだろうなあ。頑張れ!フュージョン。
323名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 01:16
このスレ、「フュージョン」の工作員で一杯って感じ!
それは、まあイイ!俺、ライバル会社の人だけど、今、この国の
ためというよりは、自己都合で動いている会社ばかりなのに、アンタ
らは偉い!
でも、どんなことがあっても、赤字にならないようにしてくれよ。
国民の一人として。
324名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 01:31
つ〜か、NTTは死ね!
ADSLだって自分とこの機材がそろうまでは
本格的に認めなかったじゃねぇか?
おめぇ、ISDNとADSLじゃ全然違うぞ、この野郎!

> あとはNTTに訳もわからずマイラインで加入してくれる善良?なる
国民が頼りです。実はフュージョンがうらやましい〜。

なんだと。
ねめんじゃねぇ!
てめぇは死ねっ!
325315ですが:2001/08/08(水) 13:09
フュージョンあたりに頑張ってもらって少しは上層部をあわてさせてもらいたいですがね!
でも日本国民は、改革は望んでも自分の生活環境が変わることは極端に嫌いますからね。
寄らば大樹の陰、長い物には巻かれろ、ですよ!
このまま行けばマイライン選挙は小泉内閣も真っ青の圧勝!最大の懸案だったリストラも
うまくいけば上層部は、ウハ〜ウハ〜ですかね。
でも末端の者はこれからも大変です。
326名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 13:28
>>325
NTT社員のフリしてるつもりだろうがバレバレだ厨房。
327名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 13:31
そもそもマイライン自体NTTの不良社員潰しのために仕組まれたのだ

いくらマイラインでのシェアで独り勝ちしようが、マイライン以前にはもっとシェアが
あったはずだし、マイラインでの値下げ競争で余力も削っているはずだ。
値下げ競争とNTTリストラ策は、マイラインの最大の成果と言えよう。
328名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 14:05
マイラインとかNTTの是非については別スレで思う存分やってくれ。
ここはフュージョンスレだ。
329名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 17:31
330315ですが:2001/08/08(水) 19:18
>>328

KDDIと違ってフュージョン罵倒スレが見当たりませんので・・・
スマソー
今回限りで手を引きますだ。
331名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/08(水) 21:45
フュージョンって人気抜群だね。
もっと世間に知れ渡ったら大手も大変なことになりそうだね。
俺も北海道の友達に気兼ねなく電話できるようになったし、
大変ありがたく使わせてもらってます。
332名無しさん@電話にはでんわ :2001/08/08(水) 22:49
加入手続きや変更手続きが早ければいい会社よ。
社員の愛想は悪い、手続きが遅い、頼んだ手続きを時々放置してしまうのが欠点。>>331
333名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/09(木) 11:25
社員って100人いないんだよねたしか。
334名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/09(木) 20:05
自己責任という意識がきちんとしてるひとなら安くてサービスが多少悪くても
フュージョンって言うことだね。
と言うことはたいていの日本人には向かないサービスってことか。
335名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/09(木) 21:24
日本人ならNTTコムできまり!!
336名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/09(木) 22:49
>>335
今日はお仕事お疲れ様でした。
お休みなさい。
スレ違いでしたね。
337名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/10(金) 13:26
>>334
深夜に止まる事があるからな
信頼度はプロバイダ並みか
338名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/10(金) 20:22
日本の国際電話は0033!!
339名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/10(金) 21:15
>>338
今日はお仕事お疲れ様でした。
お休みなさい。
スレ違いでしたね。
340名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/10(金) 23:38
>>337
深夜に止まるってどういうこと?
気になるんだけど。
341名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/13(月) 04:13
0033って国際電話なんだぁ?
それってどういうこと?汗
いちお友達が教えてくれて0038にしてるよ
342名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/13(月) 07:01
>>341
割引が半額以下(全く割引がない会社もあります)
最低料金が安い!5円より!!(20円の会社もあります)
日本の国内電話も安心安全高音質の0033!!(当社比)
電話番号の前にぜひ1220033をダイヤルしてやってください。
343名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/13(月) 09:57
>>342
はーい!!お仕事お疲れ様でした。
もう お盆休みですよ。
スレ違いでしたね。
344名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/13(月) 19:38
>>341
0033を押しても国際電話かられますよ。0033に変更すると○○に喜ばれます。
345名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/13(月) 21:27
>>344
>0033を押しても国際電話かられますよ。0033に変更すると○○に喜ばれます。
さあ〜 クイズです! この○○は誰かな?!
346:2001/08/13(月) 22:16
お徳な広告バナー紹介!ホムぺ持ってる人もそうでない人も
クリック☆(ホムぺなくても稼げるよ☆)

http://muvc.net/adarutoweb/

注>アダルトサイトの宣伝業務です。
  代理店集めに来ましたがお金は
  一切かからないので安心を
  掲示板に1日お好きな時間、宣伝書き込みする
  最低月5万から見込みあります!とりあえず
  確かめて下さい。
347名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/14(火) 02:24
音いまいち
348名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/14(火) 05:00
>>347
はーい!お仕事お疲れ様でした。
お盆休み中もご苦労様です。
レス違いでしたね。
349名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/15(水) 00:40
もう、いい加減やめてくんない?NTTの工作員だか知らんが。スレ違いなんだよ、ここは。アホ!
350名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/15(水) 00:41
ここは、フュージョンのすれ。
351名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/15(水) 00:41
アホ。
352名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/15(水) 21:07
353名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/15(水) 22:44
たまにおじいちゃんとかでNTTコミュニケーションズと間違える人がいる。
354名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/17(金) 01:11
結局どこの電話会社でもNTTの回線借りてるんでしょ?(独自に回線敷設できるのは3社)NTTってその回線レンタル料いくら貰ってるんだろ?
レンタル料払っても安価な料金設定してる電話会社はエライね。フュージョンも含めて。
355名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/17(金) 01:39
>>354

> 結局どこの電話会社でもNTTの回線借りてるんでしょ?

「どこの電話会社でも」とまで言えるかわからないが、だいたいはその通り。
NTTからの「借り方」は次の2つ。
・相互接続
 →NTT地域会社は、市内網設備の原価分でしか接続料を徴収できない。
・単なる回線使用契約(NTTのユーザの位置づけ)
 →キャリアズレートと呼ばれる事業者向け割引料金が適用されることもある。
356某通信関係者@かっぱ:2001/08/17(金) 02:46
聞いたところによると、各会社ごと全体の通信料(電話料)の約60%をレンタル料
として徴収しているらしい・・・・
357名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/17(金) 03:14
>>356

そうやって値段を決めているものと誤解される恐れあり。

「レンタル料」ではなく「相互接続料」とか、「網使用料」と
言ってほしい。
358名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/18(土) 17:55
久しぶりにフュージョンのCMやってた。
寿司が廻っていた。。。
359名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/18(土) 18:31
カパクリも20円にしてくれ〜!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:42
あげ
361名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/19(日) 00:33
口座振替でFusion使ってるんだけど、支払日に残高が充分あったにもかかわらず
「口座振替不能のお知らせ」と請求書が来た。どういうこと?
362名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/20(月) 00:56
口座名義・番号が間違ってんじゃないの?ちゃんと確認しろ!
363名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/20(月) 00:59
前に361と同じ件で問い合わせたことがある。銀行承認を得るのに1ヶ月くらいかかるらしいよ。だから初回は窓口振込みになった。よく分からんが。直接問い合わせて見るのが良いぞ。頑張れ!
364名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/20(月) 01:00
まだCM見てない。24時間テレビ見てたのに。いつやってるんだ?
365名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/20(月) 01:20
カードで払えよ・・・

ダイアルアップ繋がる?
366名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/20(月) 01:27
あげ
367名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/20(月) 16:38
田舎の親が利用したがっているが
クレジットカード無いとつらいかな?
368名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/20(月) 18:11
>>367
カードがなければ銀行引き落としにせねばならないが、そうすると手数料を
月200円取られる。だからある程度以上かける見込みがなければ無駄になる。
またオンラインでの申し込みはできず、郵送のみとなっている。
それでいいのであれば申込書を請求すべし。
http://www.0038.net/serv2/main06.html
369名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/21(火) 02:00
20円ってのに騙されるがフージョンは課金が全て3分なので、
4分とか7分とかだと損しますYO。
370名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/21(火) 04:06
無料のはずの4000円分の請求が来た。電話したら1時間くらいで解決して
相当金額を送ってくれる事に落ち着いた。結果オーライ。でも気分悪い。
みんな安心してないで、クレジットカードの請求書はちゃんと目を通せよ。
371名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/21(火) 04:44
>>369
東京-大阪 平日昼間 181秒 の場合
他社 90円 最大割引半額で 45円
フュージョン 40円

どこが損していますか?

結局、自分の電話のかけ方に合わせた会社選びをすべしって事で。
372名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/21(火) 06:45
>>371
1分8円の方の契約だと32円ね。
電話のかけ方に合わせた契約って大事。
373名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/21(火) 11:09
おーい!1皿20円の回転すしなんてどこにあるんだよ!
教えてろよ(藁
375名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/21(火) 21:39
>>367
自分のカードで代わりに支払いすればいいじゃん。
電話の契約者名とカードの名義とが違っていても平気だよ。
376名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/22(水) 01:31
>>375
そうだよ
フュージョンは本人確認しないから
(友達の)カード番号と有効期限さえ見せて貰えば
登録できちゃうんだなこれが
377名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/22(水) 07:26
>>376
フュージョンに限らず、
カード名義/番号/有効期限/電話番号
の4つが揃えば、
どこでだって、買い物できちゃうね(wara
378430:2001/08/22(水) 11:02
>>369
僕は1分8円のビジネスプランだYO
379名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/22(水) 15:47
>>369
がいしゅつ
前の方を見よ
380名無しさん@電話にはでんわ :2001/08/22(水) 18:19
9月1日以降、オンラインサインアップにて新規申込みのお客様に、
通信料金1,000円(最大)をプレゼントさせていただきます。
http://www.0038.net/cam/index.html
だと。
ふゅーじょん新規の客なら10末以降マイライン登録変更しても200円得か、、、

テレビ電話も使えるのね。
381名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/22(水) 19:12
クレジットカード払いなんだけど、春の10時間無料キャンペーンで
一時間くらいオーバーしてしまった。けれど結局現在まで請求来ず。
7月に一時間通話したが、料金照会では200円になってる。半分じゃん。
その7月分の請求がまだらしいのでフュージョンには今まで一銭も払ってない。
なんか不安…
382名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/23(木) 23:27
そういう不安はどんどん客センに問い合わせよう!
383名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/24(金) 06:11
がいしゅつだと思うけど・・・・
回線が混んでると、NTTに勝手に回されちゃうのね。
今月の明細で初めて気付いた。
つーか、マイラインで登録しているフュージョンの
2、5倍の請求額がNTTコミュニケーションから来た。
なーんか納得行かないよ。
確認音の一つでも出して欲しい。
プラスに登録し直すしかないのか・・・。
384名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/24(金) 08:50
>>383

   ,――、  ,――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    ,-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |  
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//    んなわけねーだろ!
 /|  \     /\   \__________
385名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/24(金) 09:01
>>383
コミスタ内臓電話機では?
386名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 01:48
>>380
これが噂の第2弾キャンペーンか
387名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 06:41
>>384
んなわけ無くないよ。
NTTとフュージョンの両方に確認したから間違い無い。
申し込み書に書いてあるらしいけど、全然気付かんかった。
フュージョン的には、どうしようも無い事らしい。
プラスにするしか無いって言われたよ。
388 :2001/08/25(土) 07:41
>>387
ソースきぼんだ。
申込書を隅々見たんだけど・・・・
389名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 09:30
フュージョンはやたらと繋がり難いから、
NTTの料金徴集課に電話かけて聞いてみ。
俺は、この一件から、昼間の長距離を余りかけなくなった。
意味ね〜・・・
390名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 12:01
>>387
あなたはすぐに鵜呑みにする騙されるタイプの人間です。
詐欺に注意されたし
391名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 12:43
>>387
煽りで書いてるのか?

そんな事契約約款には書いてないよ
だいたいそんな但し書きがあったら誰もフュージョンと契約しない
そもそも「混んでるときは他の電話会社になります」なんて契約が成立する分けないだろうが?

385が言うようにコミスタ内蔵の電話機使ってるんだろう?
だからマイラインプラスにしない以上はNTTコムにつながると説明されたんだろう?

コミスタ、offにしろよ!
それで解決
392名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 13:45
>>383
名前:名無しさん@電話にはでんわ 投稿日:2001/08/24(金) 06:11
がいしゅつだと思うけど・・・・
回線が混んでると、NTTに勝手に回されちゃうのね。
今月の明細で初めて気付いた。
つーか、マイラインで登録しているフュージョンの
2、5倍の請求額がNTTコミュニケーションから来た。
なーんか納得行かないよ。
確認音の一つでも出して欲しい。
プラスに登録し直すしかないのか・・・。


>>389
名前:名無しさん@電話にはでんわ 投稿日:2001/08/25(土) 09:30
フュージョンはやたらと繋がり難いから、
NTTの料金徴集課に電話かけて聞いてみ。
俺は、この一件から、昼間の長距離を余りかけなくなった。
意味ね〜・・・


●この人は正常なの?
 それとも工作員の煽りネタなの?
393名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 17:00
厨房ですまんけど、コミスタってなんなの?
俺も一応フージョンなもんで。
394393:2001/08/25(土) 17:30
コミスタ調べてみた。
この機能が搭載されて無い電話は関係ないんだよね?
なら俺は関係ないか。
395名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 20:43
>>393
コミック・スタジアム
396名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 20:53
>>395
アンタには呆れる
397名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 22:17
>>395
おしい。コミュニケーションスタジアム。
まぁあとはスタンスとスタイルだ。

>>393
コミスタの中のACR(自動電話会社選択)機能というのが問題なんだよ。
コミスタとはあくまでCOMのサービスの意味だからな。
今の量販店で販売されている電話機、ほとんどがACR入っている。
考えて買わないと、COM・KDDIなど勝手に接続される。
まぁプラスなら問題ないが。

簡単には
強い順に@プラス
    A識別番号
    BACR
    Cマイライン
398名無しさん@電話にはでんわ:2001/08/25(土) 22:36
コミスタとは?NTTコミュニケーションズのACRの事。Lモードが
始まってやたら電話機に内蔵されてきた。今までほとんど死にかけて来たのに
また息を吹き返してきた。どうでもいいけど、かってにNTTにつなぐのは
交換機がグチャグチャで思いっきり誤作動起こしているからだろ。
そのぐらいちょっと調べればすぐわかる。まっ認めないだろうけど
NTTなにが信頼性だ。だったら「113」の故障係りなんていらないだろう
399名無しさん@電話にはでんわ :01/08/31 15:23 ID:hH/GDgSE
契約書に書いてあるかは解らないが、
みかかの交換機側の問題であまりに電話が集中すると、
勝手にみかかにされるらしい。
FUSIONは他に回線を回しても、儲からないので
多分みかかの嫌がらせかと・・・・
400名無しさん@電話にはでんわ:01/08/31 16:28 ID:gtpyc1c6
>>399
ありえネーヨ!!
401名無しさん@電話にはでんわ:01/08/31 16:37 ID:xByqtA0A
402名無しさん@電話にはでんわ:01/08/31 19:16 ID:coPAAWJ.
>>399
ほら、
おまえがくだらないこと、嘘、偽りを書くから
おまえの書き込みからIDが出るようになっちまった
おまえのせいだぞ


ま、自作自演は気ーつけや
403名無しさん@電話にはでんわ:01/09/01 06:54 ID:0S6/dtWQ
とりあえず、本日9月1日。
無料通話最大1000円サービス開始age
404名無しさん@電話にはでんわ:01/09/01 07:16 ID:E8XiFWoE
http://www.0038.net/cam/index.html

9月1日以降、オンラインサインアップにて新規申込みのお客様に、
通信料金1,000円(最大)をプレゼントさせていただきます。

通信料金1,000円プレゼントの内容

■お客様よりオンラインサインアップにて
 お申込みいただいた電話番号について、
 最初の料金月および翌料金月の通信料金の累計額のうち、
 1,000円分が無料となります。

■オンラインサインアップでのお申込みは、
 クレジットカードでのお支払いに限定させていただきます。

■オンラインサインアップでのお申込み前6ヶ月間以内に、
 電話等で利用契約を解約されたお客様については
 当プレゼントの対象外です。

■弊社の電話サービスとインターネット(ダイヤルアップ)
 接続サービスをあわせてお申込みいただいたお客様は、
 両サービス合計の通信料金が対象です。

 最初の料金月の通信料金が1,000円に満たなかった場合は、
 翌料金月に残りの料金を繰越すことができますが、
 最初の料金月と翌料金月の通信料金を合計しても
 1,000円に満たない場合は、次の月への持ち越しや、
 差額の払い戻しはできません。

 最初の料金月が1,000円未満であった場合、
 および翌料金月をあわせても1,000円未満であった場合には、
 通信料金のご請求はありません。
405名無しさん@電話にはでんわ:01/09/02 22:35 ID:pDX/jzkQ
もう申し込んでるんだけど、1,000円プレゼントを
もらえることってできないの?
406名無しさん@電話にはでんわ:01/09/02 23:16 ID:NbHsT8gY
>>405
できない。
407名無しさん@電話にはでんわ:01/09/03 22:04 ID:81P2Sx76
>405
しようがないから、日本全国3分18円へ料金値下げを要求しよう!!
(わがまま???)
408名無しさん@電話にはでんわ:01/09/05 12:16 ID:Sck0WqbI
>367
カードないならフュージョンカード作れば?
初年度年会費無料だし、ポイント貯まってキャッシュバックされるよ。
409名無しさん@電話にはでんわ:01/09/05 18:15 ID:.DK8F8w6
>>404 うわぁ。フュージョンって、そんなサービスあったんですかぁ。
電話で申し込んだ自分はあほ。

フュージョンにしたのは、アメリカへの電話が安いからなんだけど、(30円/分 〜8/31、15円/分 9/1〜 )。あんまりこのこと宣伝してないね。
7月までアメリカに住んでて、向こうから日本にかけるのに(13¢/分、手数料,時間制限なし)のを使ってたから同じ位になったかな。
これってかなり安いと思うから、もっと宣伝すれば良いのに…
410名無しさん@電話にはでんわ:01/09/05 18:23 ID:8SiHCFzo
>>409
毎日、TVCM(八木亜希子)見るけど?
関東の話ね
411名無しさん@電話にはでんわ:01/09/05 20:40 ID:GIvYuIGk
>>409
料金表見たけど、「安い!」と言えるのはアメリカ(含ハワイ)、カナダと
ヨーロッパの一部の国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、バチカン)
だけのようだ。あとの国は1分課金であることを考えると割高ではないかな。
(リセーラーやドイツテレコムと比べた場合)
http://www.0038.net/serv/main06.html
とはいえインマルサットを除き最高1分100円か。とすると他の国際電話会社
の不取り扱いを申し込み、フュージョンonlyというのもいいかもしれんな。
412名無しさん@電話にはでんわ:01/09/05 21:28 ID:zEOBIy9M
オンライン申し込みのSSLがサーバーが見つかりません、になって
登録できんっす。うちの端末のせいでしょうか?
うおーー1000円割引が・・・
413名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 00:34 ID:CZizyK4w
国際ISDNデジタル通信モードの料金高くないか?
ほかの事業者の料金調べてないが・・・
KDDIは通話と同じ料金とオペレーターが言ってたよ(たぶん嘘)
414名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 02:31 ID:HZD65MxQ
フュージョンって普通に繋がるの〜?
混雑してて繋がらないって事はありませんか?
415名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 04:15 ID:ekLgyRNQ
>>414
ない。
すでに普通の電話。
416名無しさん:01/09/06 05:29 ID:hTBE14ZY
>>412
え?できたよ。
でもって、すぐに使わせていただきました。
122-0038-***・・・・
安いと思ったら、ウキウキしてかけたわ。
417名無しさん:01/09/06 05:33 ID:hTBE14ZY
>>408
初年度だけじゃなくて、「無料」としか書いてないよ。
私も、ちょっと前までは「初年度無料」だったような
気がするんですが・・・。
418名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 05:50 ID:NVx2Fx0E
HPに書いてあるけど・・年会費はずっと無料だよ
419(´∀`)さん:01/09/06 05:50 ID:wl/7G6V6
ワクワク
420名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 12:01 ID:rF/JNfkU
フュージョンから「通話料最大『1 , 000円プレゼント』のチャンス」なる題名のメールが来たから読んでみたら

新規加入者の場合だろうが。

加入者にこんなメール送ってどうすんだよ?
嫌がらせかよ
421マイルオタ:01/09/06 12:23 ID:X/AiMNss
KDDIで500ポイント分使ってないんですけど
ボーナス分だけでマイレージに換えた人いる?
422名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 16:18 ID:c5WK6Flw
始めまして!「平成電電」と申します。
安いだけがとりえの普通の電話を皆様に提供いたします。
よろしくお願いします。
http://www.hdd.co.jp/
423名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 19:27 ID:Y1MEAm8s
>>加入者にこんなメール送ってどうすんだよ?
>>嫌がらせかよ

契約解除しろって、案内だよ。
424名無しさん@電話にはでんわ:01/09/06 19:31 ID:Q6/SFNco

一旦解約して、再加入を考えたが

「6ヶ月以前に解約された方の再加入は対象外」と、HPにしっかり書いてある

そりゃソーダロウな
425名無しさん@電話にはでんわ:01/09/07 01:02
>>413
国際ISDN料金って、国際電話とは比べ物にならないくらい高いよ。
例えばKDDIの料金はこれ。最初の30秒の料金でもフュージョンの1分より高い。
http://www.kddi.com/service/business/other/isdn/chapter3.html
また、CWIDCや日本テレコムも似たようなもの(多少安いか)。
http://www.cw.com/th_19.asp?ID=jp_9_2_2_jp
http://www.japan-telecom.co.jp/business/voice/intisdn/isdn_main_03.html
>422
県内市街、フュージョンのさらに半額かぁ。
来年4月にならないと私がよく使う地域のサービスは始まらないようだから
少し様子見。
427名無しさん@電話にはでんわ:01/09/07 11:01
フュージョンのクレジットカードの会費無料化は(・∀・) イイ!!
428名無しさん@電話にはでんわ:01/09/07 12:26
>>422 のホームページには記載されてませんが「平成電電」をご利用には
 通話料のほかに400円の定額料金が毎月かかりすのでご承知おきください。
429名無しさん@電話にはでんわ:01/09/08 00:53
>>422
親会社のトライネットなんて一度潰れかけた会社だろ、
信用ならんな。
よく第一種通信事業者になれたわ
430名無しさん@電話にはでんわ:01/09/08 00:56
>>429
報道による会社概要では
社員6名になってる

なめてるというか
洒落にならん
>>430
日経コミュニケーションの記事によると、
|まず,東京都,大阪府,福岡県,北海道,千葉県,埼玉県,神奈川県
|愛知県,兵庫県で提供を始め,その後,順次利用エリアを拡大。
ってことらしいから、その6人は
東京、大阪、福岡、札幌、名古屋の各営業所長+社長
あたりかね。あとはみんなバイトとか。
432名無しさん@電話にはでんわ:01/09/08 16:55
フュージョン最悪。まだ、使ったことがないからサービス自体はしらないが、昨日電話したときのオペレータの対応が最悪。

顔が見えないんだから、客に対する接し方は声しかないのに気づいていない。

弱小企業だと、そんな基本的なことにも気づかないのか? ぼけフュージョン!!!
433 :01/09/08 18:01
単独犯だと
434sage:01/09/08 18:45
フュージョンの営業最悪
時間にルーズ過ぎる
435名無しさん@電話にはでんわ:01/09/09 22:49
国際電話って、すべて1分ごとの課金なんですか?
たとえばイギリスだと、1分毎に30円?
436名無しさん@電話にはでんわ:01/09/10 00:39
>435
soudayo
437プロバイダ板からのコピペ:01/09/10 23:16
http://aim.freeserve.ne.jp/fusion/
>これはフュージョン・コミュニケーションズに発信者番号の登録を行えば、
全国どこからでも3分8.5円という市内通話なみの料金でfreeserveに
アクセスできるという全く新しいサービスで、これまでアクセスポイント
の数を競ってきたプロバイダ業界に一石を投じるものであります
438名無しさん@電話にはでんわ:01/09/10 23:53
>>432
どうせ客センのオペレータなんてテレマ会社が雇ってる
DQN大学生か、ヒマ主婦だろ?
しかも、オペレータの教育係もバイト上がりの
テレマ会社なんだから怒っちゃダメ。
俺もむかしオペレータやってたけど、あんな所の
教育最悪だし、社員なんてみんな就職無くて
バイト上がりで社員になったアホばかりだよ。
439名無しさん@電話にはでんわ:01/09/13 02:26
>>437
今はフレッツがあるからあんまり意味ないだろ
>>439
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1258/
に掲載されている地図を見ても、そんなこと、言える?
441名無しさん@電話にはでんわ:01/09/13 11:23
>>439
フレッツないところもあるんだYO
田舎でも無料プロバイダーが3分8.5円で使えるのはありがたいんだYO
442名無しさん@電話にはでんわ:01/09/13 11:34
これか。>>437
http://www.0038.net/nr/index_nr10.html
1分4円のメニューなんか良さげ。
どこか、メール専用番号として導入してくれないかな。
443fisianasan:01/09/15 17:42
ついでに
イーアクセスなどADSLサービスで、プライベートIP(固定)をどこかのISPでやってくれんかな〜??
で、この時に442のサービスをくっつける。
と、固定電話代わりになるような気がする(発着信可能なIP電話)
コスト的にはどないでっしゃろ?
444名無しさん@電話にはでんわ:01/09/21 22:27
age
445名無しさん@電話にはでんわ:01/09/24 18:16
ウェブ明細まだかのぉ 夏は終わったぞ〜我慢できましぇーん

料金照会も使いにくいしよー
インターネットだけじゃなくi-modeにも対応すべきでしょ料金照会

既存客は置き去りか?
446:01/09/25 00:27
ウェブ明細、とっくにやってますよ
447名無しさん@電話にはでんわ:01/09/25 01:08
>446
それは利用照会だYO!

明細は相手先電話番号やらかけた時間帯やらがでるやつ。
448名無しさん@電話にはでんわ:01/09/25 10:45
最近TVCFよく見ますね(回転寿司編)
449名無しさん@電話にはでんわ:01/09/25 17:35
>445
あー、私も心待ちにしてる。
仕方ないから、今は200円払って明細もらってるけど、、、
もったいないよ。。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451名無しさん@電話にはでんわ:01/09/27 01:04
フュージョンから珍しく郵便が届いた。
友達紹介したら500円分クオカードくれるって。
452名無しさん@電話にはでんわ:01/09/27 06:40
>>440
この板、久しぶりに来た。面白いね。そのサイト。
ところで鳥取・山口・大分が普及率100%(に見える)
なのは何か理由があるのかなぁ。東京都でさえ100%じゃないのに。
それにしても都道府県で差がありすぎ。
453エロ画像:01/09/27 07:45
454名無しさん@電話にはでんわ:01/09/28 00:58
最近つながりにくいよ、フュージョンの客セン!どうなってんの?
455名無しさん@電話にはでんわ:01/09/29 11:43
フュージョン専用の公衆電話を設置してくれ。
NTT公衆電話で県外へかけるとテレカがあっという間に終わってしまう。
456名無しさん@電話にはでんわ:01/09/29 13:45
>>455
そんなあなたには日本テレコムのクレカードを。
当然局番割引スーパー付けないと意味無いけどね(w
457名無しさん@電話にはでんわ:01/09/29 17:43
>>456
割り引き付けなくても長距離半額以下で十分安い
付ければさらに半額になるが・・・
458名無しさん@電話にはでんわ:01/09/29 17:52
フュージョンでも日本テレコムのクレ・カードみたいなの出せば良いのに・・・
そーすれば公衆電話でも3分20円でかけられる・・・
妄想スマソ
459名無しさん@電話にはでんわ:01/09/30 02:04
がんばれ!フュージョン!目指せ、100万回線。
460名無しさん@電話にはでんわ:01/09/30 12:46
とりあえず、フュージョンはいった。
でも、一分の場合でも、20円なんですよね?
461名無しさん@電話にはでんわ:01/09/30 13:30
>>460
正解!!
もし30秒以内で確実に終わる通話なら001を使うべし。
(例えば留守電になる確率が高いとかね)
462名無しさん@電話にはでんわ:01/10/01 18:46
でも、国際つながんないとこ、多いね。使わないけど。
463名無しさん@電話にはでんわ:01/10/02 04:45
それと、住所変更の時のお客様センターの回線が全然つながらない。
しかも、お待ちくださいのアナウンスの後待っているとフュージョンから
切ってくるし、既存のお客のことも考えてくれ。
 新規の客の獲得が一番なのはわかるけどさ・・・・。改善してくれない
かな。
464裏技オタク:01/10/02 19:36
友達から裏技聞いて、こないだフュージョンから乗り換えた。

ICSって会社があって、国内はフュージョンと提携してるとかで、
3分20円がそのまま使えた。良かったのは、引落しも手数料無料だったこと。
1年分2400円がもうかった!
あと、明細も無料みたい。これも月200円得した。(将来有料になるかもしれんが?)

あと、一番いいのは国際がフュージョンよりかなり安いこと。
中国39円、英国26円、独・仏27円、香港29円は額自体もやすいけど、
課金が違うのが大きい。
Fは国際1分課金なので、仮に1分5秒話すと2分ぶんの料金を取られる。
ICSは6秒課金なので、1.1分ぶんのみで、かなり差は大きい。

ただ不思議なのは、ICSのHPにはFとの提携の話もないし、
国際も以前の割高な料金が野っていること。
電話したら、HPの更新が遅れてまして・・・とは言ってたが。
465名無しさん@電話にはでんわ:01/10/02 21:05
フュージョンのユーザー数が70万突破 年度内の100万達成が視野に
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2516.html
466まいらいん:01/10/02 21:07
ICSってそんなにいいの?
詳しい情報きぼう
467名無しさん@電話にはでんわ:01/10/02 21:14
>466
あそこは国際が確かに安い。
それに国際は普通の海底ケーブルで
IP電話じゃないのがオレ的にはグッド。
468名無しさん@電話にはでんわ:01/10/02 21:19
>464  6秒課金はメリット大きそう
469名無しさん@電話にはでんわ:01/10/02 21:27
上げときます
4701:01/10/02 21:27
471名無しさん@電話にはでんわ:01/10/02 21:39
>470 ↑はブラクラ。見ちゃだめ!!
472名無しさん:01/10/02 22:27
>>437
http://aim.freeserve.ne.jp/fusion/hp/
これ確かに魅力的ですね。フレッツ契約してるので普段に使う機会は無いのですが
実家に帰ったときに使う予定です。
473名無しさん@電話にはでんわ:01/10/03 00:50
>>464

カードぐらいもっとけ。まさかカード持てない君じゃないだろな?
http://mentai.2ch.net/credit/
474名無しさん@電話にはでんわ:01/10/03 10:17
>>472
使うならその(実家の)電話でフュージョン加入しなきゃ駄目だよ、念のため。
475はじめまして ひとみでーす!:01/10/03 10:23
はじめまして、ひとみでーす。
突然ですが、最近、どーも「日照り」が続いてるのよね。
あーっ、どっかにいい男、いないかなーっ、なーんて
思ったりしちゃってる今日この頃。
ってゆーワケで、アナタにお手紙しちゃったって感じです。
ブシツケかもしれないけど、許してね。
いらないならゴミ箱にポイして下さいね。
私がどんなヒトかとゆーと、看護婦をしてるんだけど、
諸般の事情(涙)でこんなサイトの
運営をお手伝いしてるヒトなんです。一度見に来て頂戴ね。
http://210.136.156.49/hfriend/
お時間がある方はぜひ一度ヨロシク。

p.s.私はどこにいるでしょう? よーく探してね!!
476名無しさん@電話にはでんわ:01/10/04 09:58
契約していないでフュージョンから電話かかってきた人いる?
477名無しさん@電話にはでんわ:01/10/06 23:50
フュージョンのおねーちゃんにフェラしてもらった。

気持ち良かった。
478名無しさん@電話にはでんわ:01/10/07 07:13
>>476
かかってきたらしいんだけど、不在で家の人が出た。
「資料届きました?」って言われたということで
資料請求した人全員にかけているのでは?

でもフュージョンはまだ検討中なんだよな〜
クレジットカードを用意しなければならないから。
4790038:01/10/10 19:40
私は、フュージョンのコールセンターでArbeitしております。
きれいな人います。
がんばります。
480名無しさん@電話にはでんわ:01/10/11 22:41
70万回線突破記念age
481名無しさん@電話にはでんわ:01/10/13 22:36
>>451
うちもきた
ただオンラインサインアップ1000円無料キャンペーン中だからね・・・
>>477
社員はおに〜さま(おじさま)ばっかりです(笑)
482名無しさん@電話にはでんわ:01/10/15 14:08
漏れはフージョンに加入済み。
一番の心配は赤字になって父さんしてサービス中止。大丈夫かな?
過去に漏れの加入したプロバ、WebTVが倒産したから。
483名無しさん@電話にはでんわ:01/10/15 21:05
クレジットカード持ってない奴はフュージョン入っても損?
484名無しさん@電話にはでんわ:01/10/16 07:10
ここで登録すればクレジットカードいらないよ。
http://www.d-phone.net/
485名無しさん@電話にはでんわ:01/10/16 12:01
>>484
3分18円ではなく1分6円なら迷わず加入するが
月額980円かかるから国内連続通話の場合24時間30分以上通話しないとメリットナシ
(計算間違ってたら修正して!)
国内しか使わないなら素直にフュージョンがよさそ
486そうだ!碁を始めよう:01/10/17 07:42
日経会社情報の日商エレクトロニクスを見ると、フュージョンは赤字。どのくらいかは、書いてないが。
487正直よくわからない:01/10/17 15:58
いままでMyラインに全然興味が無くて、いろんなとこから勧誘されたけど
ほったらかしていた。フュージョンも名前は知ってたけど、フーンて感じだった。
あんまり固定電話使わないし・・・こういう人、多いと思うな。

でも、時々県外やイタリアにいる家族に電話することがあるんで、
価格.comで調べたらフュージョンが安いって出たので、Webで申し込みしました。
細かいことは言いません。NTTやKDDにくらべたら、県外、国際電話って
ものすごく安いね。ウレシイ。
3分ごとの課金ってことは、細かい電話を何度もかける人はダメなのかも
しれないけど、そんなことしないし。
むかーし、ハワイに30分くらい(詳細忘却)電話して、何千円もとられた記憶あり。
会社の長距離をフュージョンにしたら、電話代が一ヶ月前と比べて1/10になった。
唯一の理由じゃないだろうけど、それでもあまりの安さに、経理の綺麗なお姉さんにかわいがってもらった。
489名無しさん@電話にはでんわ:01/10/19 11:58
どう可愛がられたんだ?頭でもなでられたか?

IP電話なので温室が、特に海外は心配じぇす。
県内、市内は別にうまみがないよね。東京デソワに比べても。
490 :01/10/19 12:40
ノンフィクションやドキュメントには著作権(肖像権ではなく精神活動としての「作品」)があるのだろうか?
そこに写っているものは全て虚像であり、ひとたび舞台を変えて人権を振り翳し被害者ぶるのは、
「虚像の中で実像を演出して、虚像を実像にすりかえて、
『嘘ではない嘘』或いは、『嘘ではなく、嘘を否定している嘘』。」
という凡そ「実像を虚像と疑っている当人の存在こそが虚像」なのであって、
「虚像を実像であると信じ込んでいる当人の存在は実像」であるという論法と対を成す反駁の概念の関係を表している。
>489 だから海外はNTTコム使ってんだよ、フュージョンは!
492名無しさん@電話にはでんわ:01/10/19 22:34
頑張れフュージョン!
もう5月だか4月だかから使ってるぞ!
もうちょっと使ってやるから、潰れないでくれよ!
493488:01/10/19 22:44
>>489
デヘヘ
隣接と都内のメイン通話先局番(テレコムで50%割引)以外は
フュージョンを使っているんだけど、1220038って面倒。

隣接・20km以内を3分10円にしてくれたらマイラインで登録できるんだが。
というかマイラインの区分に隣接・20km以内があればなあ。
495名無しさん@電話にはでんわ:01/10/22 22:34
たった今オンラインサインアップしてまいりました。
新参者ですがよろしく。

実は、市内・市外だけNTTに申し込んだんですが、
勝手に全て国際までマイラインプラスにチェックされちゃいまして(怒
マイラインセンターの登録はがきで初めてその事実を知りました。

でもそのときは、ま、いいか〜って思って今まで放置していましたが、
このスレのパート1から読んで目さめました。1000円使いきりに逝って来ます。
スレのみんなありがと〜ウチュ
496名無しさん@電話にはでんわ:01/10/22 22:48
>494
携帯をJ-PHONEにするという手口もあるよ!!
(プラス→マイラインに変更により、122のダイヤル削除)

う〜ん、本末転倒だな(藁
497そうだ!碁を始めよう:01/10/23 07:33
フュージョンもアメリカに進出すればいい。
アメリカは料金高いのに、料金値上げしているし、
使った以上に料金を請求してくるから。
498申し込みした人に質問。:01/10/23 17:09
申し込み書のアンケート欄って、必須記入じゃないよね?
みんな真正直に、全部の欄書いてるのかな。
499名無しさん@電話にはでんわ:01/10/23 19:38
フュージョンのおネエさま方と合コンした。
ヤリコンだった。
一人にお持ちかえりされたら、1週間後別のおネエさまから連絡が。
合コン参加した友人全員食われました。
500名無しさん@電話にはでんわ:01/10/23 20:04
500!
501名無しさん@電話にはでんわ:01/10/24 03:33
マイラインプラスに登録すると、
メルアカ+ホームページスペースが貰えるの?
http://www.0038.net/serv/main03.html
502名無しさん@電話にはでんわ:01/10/24 03:50
>>501
貰えません。(めるあかHPスペースはもともと無料です)
マイラインプラスに登録すると月額定額料200円が無料になるだけです。
503名無しさん@電話にはでんわ:01/10/24 16:22
いま県外と国際を駆け込み検討中。
FAXも大丈夫ですか?
504名無しさん@電話にはでんわ:01/10/24 16:31
ビジネスプランで使えばより良いのではないかな。
505名無しさん@電話にはでんわ:01/10/24 20:03
>>503
とりあえずマイラインに登録せずに0038つけてFAXの
テストしてみれば(テストする相手が入ればだけど)。
506名無しさん@電話にはでんわ:01/10/24 23:34
本日、クレカ会社から請求書がきました。
Fusionの請求は、147円(税込み)でした・・・・
Fusionがかわいそうになりました。
507名無しさん@電話にはでんわ:01/10/25 04:28
>>503
FAXも使えますが、料金の方

例えば国内は
ベーシックプランならば一回につき20円
ビジネスプランならば一回につき8円

海外の場合は同じように最初の課金の料金でのご利用となります。
508名無しさん@電話にはでんわ:01/10/25 16:21
この「通信料金1,000円プレゼント」って、申し込んでからどうやって
確認できるの?
http://www.0038.net/cam/index.html

郵送で届いた「サービス開始のご案内」には何も書いてない。
509名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 10:39
カード支払いで申し込んだのに、振込み扱いになってた。
問い合わせしようにも延々話中or保留。なめとんのかゴルァ
510名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 17:26
フュージョンのメアドとHPスペース、ちょっといいなって思ってますが
繋がりにくいって聞いたんですけど・・・・・
使い道あるのかな・・フリマとか商用ももちろんダメって噂だし。。。。

TTNetもメアドくれればいいのにー
511名無しさん@電話にはでんわ:01/10/26 21:13
>>510
この前試しに繋いでみたら問題無かったYO!→フュージョンネット
512名無しさん@電話にはでんわ:01/10/27 04:54
無料期間内にマイラインをフュージョンに申し込みたいんだけど、郵送以外で
直接申込み用紙を入手できるところってない?
そうじゃないと、もう間に合わないんだけど
513名無しさん@電話にはでんわ:01/10/27 22:16
フュージョンって母体は何?どこか大手が出資してるの?
そもそも知ってる人は周りに誰もいなくて、CMとか全然やってないし、
友人や親にこういう電話料金が格安の会社があるんだけどって言うと
「はぁ?そんな聞いたことも無いうさんくさい会社に申し込めるか、だいたい
そんなに明らかにお得なのに全く知られてないのが怪しいじゃないか」と言われる。
>>513
http://www.0038.net/com/index.html
少しは調べてから書いてくれ。
日商岩井系列だ。
>>513
CMやってるし、一月前の時点で70万人突破してるよ
オレには全く知らない方が疑問だよ

資 本 金 71億円
主要株主 ・日商エレクトロニクス株式会社
・古河電気工業株式会社
・アイ・ティー・エックス株式会社
・日商岩井株式会社
・日興プリンシパル・インベストメンツ株式会社
・アンリツ株式会社
516515:01/10/27 22:35
ありゃ、書き込んでる間にカブってる。鬱死
地方の方なんじゃない?

家の田舎でも知らないしCMやってないっていってた
518名無しさん@電話にはでんわ:01/10/27 22:46
>>517
回転寿司と八木亜希子が出てるCM・・・東名阪だけかやってるのは?
519名無しさん@電話にはでんわ:01/10/27 22:46
東京だけどCM見たこと無いよ
それともよほど印象に残らないようなCMなのか
日本全国で70万人なんてやはりマニア連中にしか知られてない証拠
520名無しさん@電話にはでんわ:01/10/27 23:12
521名無しさん@電話にはでんわ:01/10/27 23:49
あげとくか。
ついでに、520は、アダルトサイトの宣伝。
70万人という数字を見てマニア発言か・・・
523名無しさん@電話にはでんわ:01/10/28 00:54
519は一生ケンタクン使ってろよ
524名無しさん@電話にはでんわ:01/10/28 01:25
確実に安くていいものでも宣伝しなくちゃ絶対に普及しない。
パソコンみたいにユーザーがみんな自分から情報収集に熱心な分野ならともかく。
ユーザがネットのすみで「何も知らずにNTT入ってる奴は馬鹿だねー」とか
言ってるだけじゃ。
525名無しさん:01/10/28 18:40
>>524
いいんじゃないの? 「違いがわかる人」だけが使う電話会社でも。
通話料を大幅に下げるために、宣伝コストや代理店のインセを抑えているんだから。
加入者数だけ集めるよりも優良客を囲んだ方がおいしいからね。
526名無しさん@電話にはでんわ:01/10/28 18:46
フュージョンて安いと思うけど、なぜカードを作らないと手数料が掛るのだろう。
東京電話などは、コンビニで支払いが出来るものを送ってくれるのに・・・
我が家ではカードを持たない主義なのでフュージョンにできない。
なぜカードにこだわるんだろう?
527名無しさん:01/10/28 18:51
>>526
料金回収コストダウンのためです。
請求書の郵送をしないですむから。
528名無しさん@電話にはでんわ:01/10/28 19:09
マイラインプラスは東京電話 絶対フュージョンに騙されるな
市内も 市外も 納得お徳 東京電話
>>528
ウザイ
消えろ
530528心小さいな:01/10/28 19:19
東京電話東京電話東京電話東京電話
最高だよね おまえも本当はそうおもってるくせに・・
正直になれよ
531529:01/10/28 19:23
>>530
だったら関西までサービスインしろ。そしたら入ってやる。
それができなきゃ、まちBBSあたりで騒いでろ。
532関西は駄目?:01/10/28 19:42
関西弁でなんだッケ
ほんまかいなァ てある?
あれ聞くと体調悪くなるんだよね
だから東京電話は関東だけでいいです
533名無しさん@電話にはでんわ:01/10/28 22:16
まだ申し込んでなくてしかも申し込み用紙を今から
頼んだら4、5日かかって11月に・・・

そこで
ヨドバシカメラでNTTなどのマイライン登録用紙をもらって
そこにフュージョンと書き込んで明日送る
534マイライン大王:01/10/29 00:09
>>526
過去レスにもあるけど、
ICSってとこなら、
フュージョンのサービスがそのまま使えて
手数料とか無料らしいですよ。

国際電話を理由にすれば(国際はフュージョンより
全然安いらしい)ICSに電話するだけでフュージョン
をキャンセルしなくていいらしいから、
早いうちに換えるつもりです。
マイラインもそのままでいいしね。

ホントはめったに国際は使わないんですが・・・
535もうすぐですよね?:01/10/29 04:39
   東京電話 平成電電 フュ-ジョン
株主 東京電力      日商岩井
   三井物産
   三菱商事
   住友商事

取次ぎ代理店募集 おいしいよ 特に平成
1件3000から3500くらい
536フュージョンの支払い:01/10/29 07:05
金融機関(銀行、or郵便局)専用の払込み用紙を送ってくれる
そうですー(無料で)。
実家がフュージョンに入ったので聞きました・・
「クレジットカード持ってないし、窓口で支払いたい」と言ったら
タダで払込み用紙を送って貰ったらしいYO! ・・But銀行なり、郵便局
からの払込み料金はかかるとのことでしタ。(因みに郵便局からは
\70だそうでSU)
537名無しさん@電話にはでんわ:01/10/29 14:18
>>534
URLきぼーん
538503:01/10/29 15:10
いま、ようやくマイラインの申込書投函。
間に合いました・・・。

しばらくは0083つけてコールしないといかんけども。
FAXも含めて、サービスに満足しています。

ただ一つだけ。
お客様電話がつながらないので、FAX料金1分8円に切り替えができないでいる。
539名無しさん@電話にはでんわ:01/10/29 16:39
>>538
一応注意しておくけど・・・・0038な。
540503:01/10/29 17:27
538さん
発言手訂正さんくす
職場の電話機とFAXにメモはっとく。
541名無しさん@電話にはでんわ:01/10/30 07:34
フュージョンも携帯にかけられればいいのに。
そしたら入るのになぁ。
542名無しさん@電話にはでんわ:01/10/30 08:50
543538:01/10/30 21:50
客相に電話つながらないぞ。
メールが嫌なら、FAX番号でも書いておいてくれ〜。
544TEST:01/10/30 23:34
TEST OF EMAIL (91)
↑すいません 91番のメアドが気になったもんで旦那が実験してしまいました・・
逝かせて下さい(泣)
546名無しさん@電話にはでんわ:01/10/30 23:38
>>544-545
????
547名無しさん@電話にはでんわ:01/10/31 03:23
この「通信料金1,000円プレゼント」って、申し込んでからどうやって
確認できるの?
http://www.0038.net/cam/index.html

郵送で届いた「サービス開始のご案内」には何も書いてない。
548FCC解析部:01/10/31 04:53
>>509
FCC大解析
※10月某日、FCC CSC(カスタマーセンター=お客様センター)に確認

Q1:カードや口座振替で支払い方法を記入しても振込になるケースについて
A1:FCCはマイラインのほかにFCC自体への申し込みが必要。
(つまりは、ドイツテレコムなどと同じく、通話の契約が必要ということです。)
この通話契約の申し込みが無い場合通話が出来なくなると案内してますが、実際のところ、
申し込みが無い場合や、申し込みがあってもお客様の記入された申込書の受理よりも先に、
他社マイライン申込書でFCCを選んだ区分が有ると判明した場合は、一旦、支払いを振込にして、
FCCの通話サービスを開通させることになるとのことです。
(ただし、マイライン開始日にFCC通話サービスが開通するかどうかは不確定ということでした。)
これは、顧客の情報がマイラインセンターから届いた情報のみであり、開通する為、
支払方法や料金プランのほか、オプションサービスの情報が無い為だそうです。
 その後、お客様の記入された申込書の受理されると、情報が切り替わっていくようです。
(ただし、この場合、登録情報自体はすでにあるため、切り替わるまでに時間を要する場合があるようです。)
※この情報の切り替えを早急に希望する場合は、お客様センターへ電話してその旨を伝えると良いようです。
また、情報が自動的に切り替わるといった事に関しては、知っているオペレーターと知らないオペレーターが居ましたので要注意。

Q2:FCCへの通話申し込みがなぜ必要なのか?(他社のようにみなし契約をしないのはなぜか?)
A2:理由については、支払いの方法が不明瞭であることや、オプションサービスの有無を確認する為です。
なお、FCCの料金の支払いはコンビニ不可。
(クレジットの場合手数料無料。口座振替の場合は引き落としの際に月額200円プラスされる。
振込の場合は月額200円は不用だが、振り込み手数料を顧客が負担。)
引き落としの際にだけ月額200円かかるのは、収納代行会社(クオーク)を通している為だと思われます。
また、これらの費用を顧客に負担させることで距離・時間に関わらず格安料金を提供することが実現しているとのことでした。

Q3:CSセンターが繋がらない理由。
A3:マイライン申し込み締め切り間近のため、内容としては、申込書の請求、申込書の書き方が大半を占めている模様。
11月以降は落ち着く予定との事だったので、急がない連絡は11月過ぎてからが利口。
ただし、登録の内容を変更する際は『連絡〆切日』のようなものがあるようなので、
早めに連絡をすると良い。抜け道としては朝9時JUSTにかけると良いらしい。
もしくは、夜9時前に電話し、切らずにじっと耐えていると待ち時間も短く繋がるらしい。
(そのときは『夜遅くまでご苦労様です』などと声をかけてあげると対応が親切になります。)


Q4:明細について
A4:明細には『料金内訳明細』と『通話料金明細』があります。
そのうち、『料金内訳明細』が送られてくるのは以下の2つ。
 1、1つのお客様コードで3回線以上契約の顧客。
 2、支払方法が口座振替or窓口振込の顧客。
 ※クレジットカードで2回線以内の申し込み客には送られてこないので要注意。
また、『通話利用明細』は月額200円で現在紙郵送のみ対応(インターネットは未定との事でした)
これは、翌月から明細のデータを記載し、翌々月から発送するそうです。
(末日締めの場合)
ただし、翌月といっても請求締め日の関係もあるので一概に当てはまるとは言えないので、
詳しくはCSセンターに確認をして欲しいとの事でした。
(ただし、『通話利用明細』は用紙での追加・解約になるということでした。
万が一に備えて変更に使う書類は使う使わない別にして、
とりあえず数部ずつ請求するほうが無難かもしれませんね)

他に質問があれば代わりに電話しますのでどうぞ。
549名無しさん@電話にはでんわ:01/11/05 17:41
Q.インターネット接続サービス、電子メール、ホームページの解約方法は
  どこの画面でやるのでしょうか?
  それとも、電話でなければダメですか?
550名無しさん@電話にはでんわ:01/11/05 17:47
>>549
WEBからは出来ません
電話して書類を取り寄せて返送します。
551名無しさん@電話にはでんわ:01/11/05 20:30
>>550
ありがとうございました。
552名無しさん@電話にはでんわ:01/11/06 23:23
急に電話がつながりやすくなった。
553名無しさん@電話にはでんわ:01/11/07 01:24
うん、今日は一発で繋がった。
554こんなこともありました:01/11/10 12:44
先日ADSL導入のために電話番号が変わってしまうので、その旨をマイライン登録している
フュージョンに伝えました。すると、この場ですぐにできるので変更になってから
すぐお電話いただければいいですよ。とのことだったので、変わる日まで待ちました。

で、変わった日に改めて連絡すると変更には10営業日かかりますとのこと。話が違うと言うと、
向こうのミスらしい。まぁ、そんなもんかと思いつつNTTにも聞いてみた。
デジタル回線からアナログ回線へ変更の場合は引っ越しと同じ扱いで登録手数料は
不要と聞いていたがイマイチ信用できんかったもので。

すると、ちゃんと引き継がれていて、県外はフュージョンになっているとのこと。
識別番号を付けても通話できない旨を伝えると「そんなことはあり得ません!」とのこと。
実際にかからないんだからしょうがない。

でも、キャリアに確認しないでNTTのことだけ信用して同じように電話かけてたら
すごい高額請求が来てたんだろうなぁ。

ADSL導入に伴い電話番号の変わる方、引っ越しなどで電話番号の変わる方は、
NTTではなくフュージョンなどのキャリアで確認必須ですよ。
555名無しさん@電話にはでんわ:01/11/10 13:21
>>554
要するに、ADSL化で電話番号が変わったときに
マイライン登録(NTT側)は引き継がれたけど、
フュージョンの利用契約は引き継がれなかったということじゃない?

マイライン登録とフュージョンの利用契約は別だから、注意が必要だね。
556名無しさん@電話にはでんわ:01/11/10 15:07
>>554
ていうか、新規の申込ならオンラインで1時間で開通と書いてあるのに変じゃなかろうか?
それから引越しとかいわずに追加の新規回線として申し込んだら通話料1000円サービスの
対象になるんでない?
557xxx:01/11/10 15:34
フュージョンのカスタマーセンタ最悪、あっても意味がない
しっかり教育しろよ。どこが運営してんだ!
558こんなこともありました@554:01/11/11 17:41
555様
そういうことだと思います。
今となっては私が甘かったですね。

556様
新規なら1時間で開通というのは知りませんでした。
しかも通話料1000円サービスなのですね。
この件も含めてフュージョン側に尋ねてみようと思います。

レスをいただき、ありがとうございました。
559名無しさん@電話にはでんわ:01/11/11 22:22
>>557
フュージョンに限らずどこの電話会社もダメだよね・・。
560名無しさん@電話にはでんわ:01/11/11 23:42
>>541
フュージョンって携帯にかけられないの?
>>560
日本テレコムもKDDIも東京電話も
携帯にはかけられないんだって。

だって、携帯電話会社からの請求を
NTTが基本料金と一緒に
代行で徴収しているだけだから。
普通の通話料は発信側のキャリアが課金するけど、
固定→携帯・PHSでは歴史的な経緯から着信側が(発信者に)課金するんだよね。
既得権益はなかなか無くならない・・・
563名無しさん@電話にはでんわ:01/11/12 13:56
俺もフュージョンで住所と番号変更したとき
「10営業日かかります」といわれた。
でも実際には5日程度で新しい通知書が来て、
使えるようになった。
「10営業日」ってのは安全パイのサバ読んだのかな?
564こんなこと@554:01/11/12 20:03
563様
変更通知が来たのですか?
私が問い合わせたときは「通知は一切いたしておりません。」との
ことでした。
余談ですがフュージョンの「セルフケア」ページ(利用料金などが参照できる)は
Macではアクセスできないようです。一言記載があってもいいと思うのですが…。
フィードバック用のメルアドもないようですし。何だかなぁ。
565名無しさん@電話にはでんわ:01/11/12 21:45
>>564
セルフケア、Macで見れてるよ。
566名無しさん@電話にはでんわ:01/11/14 00:47
565様
そうなんですか?
だとしたら、ブラウザとの相性かなぁ?
うちはMacOS8.5でIE5.0なのですが。
567565:01/11/14 11:48
>>566
うちはOS 9.1もしくは9でIE5です。
568563:01/11/14 12:03
「今から使えます」という通知(連絡)は来ません。(新規も一緒のはず)
ただ、「これが新しい契約情報です」というお客様番号の通知書が来ました。
(これも新規と同じやつだった)
569564,566:01/11/16 17:56
567様
サポセンに問い合わせたらIEのバグかもしれないので
ネスケで見てみてくださいとのことでした。
ネスケをインストールするといろいろめんどくさくなるので
まだ試していませんが。

568様
そうですね。
でも、お客様番号が一緒だったら、開通したときに
メールか電話を一本入れるほうが、ヤマトのメール便使うより
安くて早いような気がします。やっぱ法人とかだと
紙の契約書とか重要なのかな?
570名無しさん@電話にはでんわ:01/11/19 17:04
フュージョンのサイト、リニューアルしたね。
でも料金「明細」はまだできないみたい。
571名無しさん@電話にはでんわ:01/11/20 02:54
■Q15 インターネット明細はいつから開始されるの?

A
インターネット明細は2001年夏頃の開始を目指しておりましたが、現在準備中でございます。準備が整いましたらお知らせいたします。申し訳ございませんが今しばらくお待ちください。
572名無しさん@電話にはでんわ:01/11/20 22:49
>>571
弁護士目指して勉強してる友人によると、WEB明細は法に触れる可能性が、とのこと。
>>572
んじゃ、日本テレコムのやっているWEB明細は違法なのか?
http://www.japan-telecom.co.jp/wm/

一体どんな法律に触れるってのさ。
日本テレコムって、あれだけの大企業なのに、法務部が無いのかね。

そもそも、弁護士目指して勉強している友人って(^^;

せめて、弁護士の話だったら聞けるのだが、
司法試験に通ってもいない人物の法解釈を聞いてもなぁ。
>>572
弁護士「目指して」
法に触れる「可能性が」

<<<NTT「の方」から来ました。>>>
と同じだな
「NTTだ」とは言ってないから、ウソではない
575名無しさん@電話にはでんわ:01/11/21 07:12
ビデオデッキが発売されたとき、放送の録画は違法だという意見あったな。
いまでは下らない話だよな。
別スレたってるけど、元旦無料だと。
web明細早くやれボケェ!
たった一日の無料よりweb明細
ラウンジでスレが立ちました
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1006381769/l50
578578:01/11/22 13:46
 この会社のコールセンターのウサミ、又はウサマ
という馬鹿の応対がアホだから、怒りました。
579名無しさん@電話にはでんわ:01/11/23 11:24
県外でも近距離が多い、長距離でも相手が留守電で短時間の場合が多い、という理由で、1分8円に変更した。
0037-100に電話したら、すぐにやってくれたよ。
次の締め日以降からの変更と言うことになるけど、まあそれは仕方ない。来月1日からは、短時間通話でも気にせずそのままマイラインのフュージョンを使える。
580名無しさん@電話にはでんわ:01/11/23 11:56
581名無しさん@電話にはでんわ:01/11/23 19:11
578は間違えて、ウサマ・ビンラディンに掛けてたのでしょう。
582名無しさん@電話にはでんわ:01/11/23 21:42
↑わらわら
583名無しさん@電話にはでんわ:01/11/23 23:05
ICSって、3分15円って書いてるけど、これが本当なら俺も乗り換えるんだけどなぁ。
申し込んでみようかなぁ。本当に0038のままでいけるのか?
マイラインもそのまま使えるのか?
どうもHPが貧弱でそのあたりがよく分からないんだよなぁ。法人向けの営業をメインにしてるんだろうけど。

http://www.icsjapan.com/q_a.htm
584名無しさん@電話にはでんわ:01/11/24 01:18
こう書いてあるよ。国内はフュージョンと同額かな。

>国内長距離電話も一律3分20円
585名無しさん@電話にはでんわ:01/11/24 01:20
>>584
俺にはこう書いてあるように見えるが…

A3.ICS DIRECT−7では全国どこへ掛けても3分15円(税抜)です。
   60qを超える長距離通話がどこよりもお得です。

でもメインページには
>国内長距離電話も一律3分20円

か。
どっちだ???
まあ、電話して聞けば済む話だが。
Q&AにはDIRECT−6だとかDIRECT−7だとかが出ているのに
実際の料金表はDIRECT−5しかないのはどういうわけなのか。
587名無しさん@電話にはでんわ:01/11/25 13:58
今度は、元旦無料通話をやるんだって。
http://www.0038.net/press/nw011121.html
>>587
もう少し、以前の発言とか、関連スレの内容に注意を払う習慣をつけようね。

激しくガイシュツ!
589名無しさん@電話にはでんわ:01/11/25 22:49
板違いだけど
「Exciteサーチストリーム」↓
http://www2.excite.co.jp/search_stream/filter_off

電光掲示板の様に何処かの誰かが検索した単語が右から左へ流れて
いるのですが。ボーっと眺めていると『ぬおっ!まさかぁっ!』
と言うような単語が羅列されていて面白いのですよ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006626445/l50
590名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 01:02
先月の初めフュージョンにマイライン登録のはがきを送ったのですが、
未だにマイラインセンターからの通知がないのです。
みなさんの所はどれ位で来ましたか?

フュージョンの後、NTTで市内と県内だけマイラインプラス登録
したので、まさか県外と国際はマイライン無しにされたって事は
無いですよね。。(NTT分はセンターからの通知がとっくに来てます)
591名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 01:04
とりあえず、しばらくは最初に0038付けておくのがよいでしょう
592そうだ!碁を始めよう。:01/11/26 02:07
ホームページ新しくなったけれど、重いね。なぜ軽くしないのだ。だれもがadslではないのだ。
593名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 12:24
>584
電話してみたら、3分15円は単なる記載ミスみたいですね。

ICSはF社と提携してるみたいだから
3分20円は動かせないでしょ。

ただ、国際を使う人にとっては、
F社よりはだいぶ有利みたい。
594名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 12:27
なんだ、ICSも元旦無料かよ・・・

引落し手数料無料って知ってれば、
フュージョンやめてICSにしとくんだった!
失敗したな、オレとしたことが。
無料通話ってフュージョンをマイライン登録してなくてもいいのかな?
596名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 20:21
>>595
いいらしい。あ、言わずもがなだが、0038を最初に付けろよ。

フュージョンの音質等について問題がないことを理解して貰うためのキャンペーンだろう。

しかしその当日に限ってトラブルが起きたりして(w

メンテ担当者は正月は全員出勤だな。
597名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 20:52
利益還元サービスというのは実は名目で本当はどれ位までのアクセスに
耐えられるかのテストが目的なのだな。
598名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 21:04
>>597
どうだろう…
正月の一般客のアクセスより平日昼間(特に締め日)の方が多いと思うけど。
携帯と違って、日付が変わった瞬間の「あけおめことよろ」も少ないだろうしな。
599名無しさん:01/11/26 21:35
フュージョンの代金、
NTTが代わりに取り立て始めるみたいだね。
やっぱクレジットっつうのが抵抗あるんか、一般人は。
600名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 21:39
>>599
ぷららに対抗したか?
601名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 21:48
もうリリースも出てたのか。
http://www.0038.net/press/nw011126.html
602名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 22:29
>>590
それは県外と国際は指定無しですね。
マイライン登録は後が出されたものが上書きという形で登録されますので。
何も連絡がないのは多分、フュージョンの登録が完了するまでにNTTからのデータが
きてしまったためと思われます。

590さんは後日マイラインセンターから
市内:NTT
県内市外:NTT
県外市外:指定無し
国際:指定無し

という形でハガキが来るでしょう。
603追記:01/11/26 22:31
>>590さんは、
市内:NTT
県内市外:NTT
県外市外:フュージョン
国際:フュージョン

と、書く必要があったのです。
604名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 22:34
>>601
簡単にいうとNTTからの請求書に「フュージョン利用料○月○日〜○月○日分」
と付け加わる形になる、ということだそうです。
605名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 22:36
じゃっみなしも時間の問題か?
606名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 22:38
>>604
確か、NTTは非NTT系の会社から徴収代行を依頼された場合は断れないんだったよな。
607名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 23:12
608名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 23:13
NTTはいくら手数料を取るのかな
609名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 23:44
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/7.html
回収代行費用は1ユーザー当たり81・93円。(毎日新聞)
610名無しさん@電話にはでんわ:01/11/26 23:45
>>608
僕たちには手数料を負担させないらしいです。
611590:01/11/27 00:15
>>603
やっぱりそうですかあ。
面倒なことになった。。
612名無しさん@電話にはでんわ:01/11/27 00:15
少額利用だったら赤字か。ま、他社もそうなんだけど。KDDIの6円請求書とか。
613名無しさん@電話にはでんわ:01/11/27 01:57
クレジットの場合も信販会社に結構な割合でピンハネされるよ。
たしか5%以上。NTTが80円ピンハネしたとしても
月に1000円ぐらいつかっていればフュージョンとしてはどっともどっちだね。
HPにあるようにこれで利用者が増えれば非常にいい取引だね。
フュージョンもNTTも利用者もWIN・WIN・WINだね。

これは快挙だよ。やってくれたね。大好き八木ちゃん。

もれもクレジットにこだわりはないからこれ利用しようかな。みんなどうする?
614まいこ:01/11/27 03:06
おもしろそうだね

http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
>>611
そんなに、どこが登録されているか心配なら
マイラインセンターに聞けばいいじゃん。

どこが登録されているか、すぐに教えてくれるでしょ。

0120-000-747
9時〜17時 無休
616 :01/11/28 02:05
結局マイラインって何だったんだろうね。

2千円札と同じで無駄金を使っただけのような。

単にNTTに4桁の認識番号を付ければよかっただけのような。
617名無しさん@電話にはでんわ:01/11/28 02:45
>>616
その4けた付けることに他社が反対して・・・。
もっといいやり方無かったのかなぁ・・・???
618名無しさん@電話にはでんわ:01/11/28 15:52
>>617
違うでしょ。
NTTの4桁の番号をつけることにNTTが反対したんでしょ。
619名無しさん@電話にはでんわ:01/11/28 16:59
>>617-618
顧客がなにもアクションを起こさなければ、いままで通り。
知らないお客には、まったく迷惑がかからないしくみというとこで全社合意。
でもNTTの内心は>>618のとおり。きっと
620名無しさん@電話にはでんわ:01/11/30 15:46
10月末にあわてて投函した分、つまりフュージョンのマイライン登録葉書がきてないので、615の番号に電話してきいてみた。
登録できているみたいだった。とりあえず一安心。
でも、フュージョンのクレジットカードもまだきてないような・・・。
621親切な人:01/11/30 15:48

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
622美少女は屁しない:01/12/01 01:20
フュージョンって、
前は1度電話すると基本料金取られたよね?
今は取られないの?
623名無しさん@電話にはでんわ:01/12/01 01:39
>>622
IDCと勘違いしてないか?
フュージョンは、最初から基本料なし。
624名無しさん@電話にはでんわ:01/12/01 01:41
>>622
開業当初から基本料金は、なかったけど。
口座引き落としの場合に手数料200円かかるけど、クレジットは
手数料なしのことを勘違いしてたのかな。
でも、今だとクレジット以外でも手数料かからない方法があるみたい

「NTT東日本・西日本の請求書」によるお支払い方法の追加について
http://www.0038.net/press/nw011126.html
625美少女は屁しない:01/12/01 02:01
>>623.>>624
あれれ・・・。俺の勘違いか。。。ゴメン
IDCだったのかな?フュージョンだとオモテたんだけど。
まぁ、基本料なしと言う事がわかったので
申し込んでみたいと思います。
でも、親がNTT社員だから反対されるかも・・・。
マイラインに申し込むわけじゃないから平気かな。
626名無しさん@電話にはでんわ:01/12/01 02:05
>>625
申し込むならネットからしよう。1000円分の無料通話が付いてくるぞ。
http://www.0038.net/
627美少女は屁しない:01/12/01 02:11
>>626
わざわざありがd。
親と相談してネットから申し込んでみるよ。
628名無しさん@電話にはでんわ:01/12/01 02:12
フュージョンって宣伝はあまりしないけど
ここのサイトで比較してみると

http://www.kakaku.com/myline/myline.asp

極端な例だけど
東京・沖縄 平日日中 99時間通話で
1位 フュージョン   39600円
2位 KDDI、テレコム 87320円
しかも、2位は、基本料金あり、番号限定でこの値段
フュージョンは、縛りなしでこの料金

国際電話だと
日本・アメリカ 平日日中 99時間で
1位 フュージョン   89100円
2位 ドイツテレコム 148500円

ほかの会社の県外通話はフュージョンの国際電話並。
あと、いまだに通話品質が悪いと悪口言ってる人がいるけど
なんの問題もないよ。サービス開始に混乱があっただけで
今は、安定してます。資金力にものをいわせて宣伝してる会社
は、全然安くないですよ。
629バウ:01/12/01 02:24
現時点ではフュ〜ジョンが一番安いけど、来年4月からは平成電電って会社がさらに安い料金で参入するよ。
630名無しさん@電話にはでんわ:01/12/01 02:26
>>629
基本料月400円いるけどな。
631名無しさん@電話にはでんわ:01/12/01 05:25
0037−80−XXXX
IC公衆電話からかけられなかったんですが
なんででしょうか。
632名無しさん@電話にはでんわ:01/12/01 11:56
>>631
3分60円(0.5秒でも60円超バカ高い)
の通話料を嫌って契約者がIC公衆電話不可にしてると思われ
633象さんのハナ:01/12/03 14:42

>>628
利用者にとって一番安い会社
はどれ?との趣旨だと思うので、
自分がこの間乗り換えた会社紹介します。

国内
東京・沖縄 平日日中 99時間通話で
1位 ICSジャパン    39600円
   フュージョン   39600円

国際電話だと
日本・アメリカ 平日日中 99時間で
1位 フュージョン   89100円
1位 ICSジャパン   89100円
で一緒だけど、

日本・台湾だと、
1位 ICS      219780円
2位 フュージョン 297000円

日本・オーストラリアだと、
1位 ICS      166320円
2位 フュージョン 297000円

日本・スイスだと、
1位 ICS      219780円
2位 フュージョン 356400円

と、アメリカ以外は断然ICSが安い。
アメリカも、フュージョンは1分課金
に対し、ICSは6秒だから実際の
金額差はかなり大きいはず。
634FAQ厨房:01/12/03 17:26
>624
支払方法の変更は、
0037-100
まで。
635名無しさん@電話にはでんわ:01/12/03 17:28
636名無しさん@電話にはでんわ:01/12/03 17:43
フュージョソメンバーズカードで、
1.入会費年会費無料のVISAカードをゲット。
2.ミリオンカードの3ヶ月間¥15000以上利用で¥1500の商品券還元をゲット。

そして、PHSに一本化してNTT加入回線を休止して、
フュージョンへの支払いがなくなりました(w
637名無しさん@電話にはでんわ:01/12/03 17:54
>>631
0037−80−XXXX って何の番号?
638名無しさん@電話にはでんわ:01/12/03 19:04
さぁ?
639名無しさん@電話にはでんわ:01/12/05 10:57
ICSって口コミの評判はいいけど、実際使って大丈夫ですか?
実際に利用している人の体験談きぼ〜んぬ!
640名無しさん@電話にはでんわ:01/12/05 23:43
641名無しさん@電話にはでんわ:01/12/09 00:47
age
642親切な人:01/12/09 01:17

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
643名無しさん@電話にはでんわ:01/12/09 02:24
>>639

ICS今使ってますが、国際電話の音質はフュージョンよりいいですよ。
相手が携帯電話でもクリアーです。
644名無しさん@電話にはでんわ:01/12/09 02:24
645名無しさん@電話にはでんわ:01/12/09 22:49
フュージョンにして、親にほめられたのでカキコ。
646名無しさん@電話にはでんわ:01/12/09 23:05
647仙台市民:01/12/10 11:52
元旦には、フュージョンの回線を使って、沖縄のアクセスポイントから、
ISDN128K接続で24時間接続することにします。

これでも無料だよね?
648名無しさん@電話にはでんわ:01/12/10 14:04
無料だが24時を一秒でも過ぎたらえらいことになるので御注意を。
649名無しさん@電話にはでんわ:01/12/10 15:16
北海道のアクセスポイント使ったとしても、
沖縄のをつかったとしても、無料なら、
元旦は、日本各地のアクセスポイントから接続して
2ちゃんで新スレたてまくる厨房が出そう・・・
650名無しさん@電話にはでんわ:01/12/10 23:36
>>648
えらいことって言ったって、
東京からの場合、\9,600円だし。

他の会社だったら\27,970円だから、
やっぱりフュージョンは安いよね。
>>650
西表からでも利尻からでも小笠原からでも\9,600。
652名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 00:25
元旦は、自分の家から一番遠いアクセスポイントに接続しましょう。
(那覇か稚内かな)
ISDNの人は、128kでね。
653名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 00:38
遠いIPだと、パケットが遅延しそう・・・。
654名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 12:05
フュージョンの回線で、同一市内に接続できる?

漏れなら、元旦は、沖縄なんかにつなぐより、
フュージョンで市内につなぐけどな。
>>654
使えますよ。サービス開始時の無料期間のときに使いました。
656名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 15:29
個人の自由とはいえ、せっかくただなんだからネットじゃなくて、知り合いに電話して年始の挨拶でもすりゃいいのに。
657名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 20:14
元旦只がけ わざわざ葉書で知らせてきたよ

お年玉くじつき 電子年賀もあるんだと
658名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 20:40
>>657
ウチにも来た(当然だけど)。
加入してるけど使ってない層の掘り起こしなんだろうな。他社マイライン契約してる場合の解除方法の説明がヤケに丁寧だ。
俺みたいに、普段からフュージョンを愛用してる人間がタダでかけてもなんのメリットもないんだろうな。
659名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 22:21
利用者が殺到して、
元旦にフュージョンのサービスが故障するのがオチだと思うが・・・

市内だろうか市外だろうがネット接続だろうが、無料になるのなら。
(国際と0038.netは有料だが。)
660名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 22:26
だからさあ、四月なんて一ヶ月も事実上無料だったのに、パンクなんかしなかっただろ?
661名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 22:27
宣伝しすぎ

元旦みんなが移動するわけじゃない
不況だから自宅にいる人も例年よりは多い
海外旅行なんか40%減だってよ

んなわけで自宅から電話でお年賀も意外に多いかも
回線パンクで大ブーイング・・・・・・か!?
662名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 22:55
企業が使わないから、その分だいぶ余裕はある。
しかも、こんなキャンペーン張るぐらいだから、イマイチ加入者数が伸び悩んでいるはず。現に、10月末で70万回線で本年度末で100万回線目標だが、マイライン騒動が終わった今、そんなに伸びるとは思わない。
しかも300万回線規模のネットワークに増強していると言っている。もちろん300万同時通話が可能という意味ではないが。

というわけで、余裕は十分にあると見る。

しかもISDN回線ならともかく、アナログ回線を昼間っからつなぎっぱなしにしていたら、電話が使えなくて普通は困るだろう。

http://www.0038.net/press/nw011002.html
663名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 23:12
まあ、あれだけCM流しているのだから、
回線がパンクしない自信はあるんだろうな。

既出だが、
http://www.0038.net/press/nw011126.html
にもあるように、NTTの請求書払いもできるようになったし、
加入者は増えていると思うぞ。
664名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 23:14
NTTドコモも、元旦無料にしてほしい。
665名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 23:24
>>664
そっちはパンクする
666名無しさん@電話にはでんわ:01/12/11 23:38
ドコモは制限かけるよ
667名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 01:10
加入者減で回線に空きのあるauやPHSならできる!
668名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 02:14
すいません。質問です。
北海道の場合、同一県内の通話(北海道だから道内だけど)は、
NTT東日本とフュージョン、どっちがお得でしょうか?
669:01/12/12 05:44
距離による
670名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 06:19
>>668
具体的な電話料金の比較計算は、HOWFAR2000を使ってみそ。
http://www.platz.or.jp/%7Ekyu/download/howfar2k/
671業界:01/12/12 16:20
フィージョン勤務の友人より・・・
個人客ばかりで利用は夜間深夜が多い(想定以上)
法人客はみかか等に寄り切られ、昼間はスカスカ・・・(想定以上)
回線利用効率が悪いので100萬回線あるも、モウケ無し。
また、死ステム部門や円ジニア部門の勢力が強く、増資したカネも
半分以上使ってしまった。
加えて、苦し紛れ&勘違いの「山羊アキコ」CM

業界通にはウナヅケルハナシ
672名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 18:20
>>668
近くにかける場合(隣接区域・60kmまで)が多い時は
エリアプラス+スーパーケンタ(プラス登録だと定額料無料+県内市外が一律40%引き)

60km以上が多きときは、フュージョンかな。
ただ、短時間の通話が多いのなら、スーパーケンタの方がいいかと。
673名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 19:40
>>672
漏れも60km以上か以下かで
フュージョン・みかか・日本テレコム・KDDI使い分けてるYO!
674名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 19:42
距離が分からんと言う方は下のURLからどーじょ。
ブラクラぢゃないから安心して。
http://mikaka.org/howfar/
675名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 21:28
>>670
完成度悪いな
Meに入れたらスタートアップに登録されない
676名無しさん@電話にはでんわ:01/12/12 23:12
>>671
法人はクレジット、口座よりも請求書を好むと思われ。
そういった意味にでは束酉NTTとの合算はいいかも。
>>675
それって、ボケですか?
なにか、ツッコミ入れた方が良いのかな?
678名無しさん@電話にはでんわ:01/12/13 03:51
675は、スタートアップへの登録の仕方をご存じないようです。
お可哀想に。
正月実家帰るんだよね・・・
何か元旦の奴ムダにしないアイディアないかなー?
>>677
>>678

>675は 多分スタートメニューの言い間違いだと思う。

ワシも入れてみたけど、「スタートメニューに登録」選択しててもプログラムメニューには登録されなかった。
生姜ないんで手動でショートカット作った〜YO
681名無しさん@電話にはでんわ:01/12/13 10:27
>>671
>フィージョン勤務の友人より・・・
>個人客ばかりで利用は夜間深夜が多い(想定以上)
>法人客はみかか等に寄り切られ、昼間はスカスカ・・・(想定以上)
>回線利用効率が悪いので100萬回線あるも、モウケ無し。
>また、死ステム部門や円ジニア部門の勢力が強く、増資したカネも
>半分以上使ってしまった。
>加えて、苦し紛れ&勘違いの「山羊アキコ」CM

>業界通にはウナヅケルハナシ

よくわかるなぁ。。だから一括請求開始と同時に
代理店使って、中小法人にアタックを掛けるんでしょうね。
(これ、最初からのスケジュール通りの可能性大。)

不良代理店を使わないことを祈るよ、ホント。
682名無しさん@電話にはでんわ:01/12/13 11:45
>>679
家の電話を転送設定して、実家→679の家→転送先(友人の家・アクセスポイント等)
に設定すれば、有効に使えるよ。
>>682
実家→679の家 の通話料は、どうすんのさ?
684名無しさん@電話にはでんわ:01/12/13 15:20
>>683
それもフュージョン使えば?
インターネットで申し込めば、31日に申し込んでも、
元旦無料通話は適用になるはず。
だったら・・・・・実家から(友人の家・アクセスポイント等) でいいじゃんよ
>>671
大口法人は割引サービスで大手に寄り切られるだろうから、
零細〜中小企業にターゲットするべきかな。
もう遅いが。
687名無しさん@電話にはでんわ:01/12/14 08:18
誰か元旦に転送でどれだけ繋がるかってやって欲しい脳。
実家(INSA)→親戚巡り→家→友人巡り→実家(INSB)みたく。

書いてから思ったけどつまんなかったね。
688名無しさん@電話にはでんわ:01/12/14 14:17
フュージョンでFAX送ると、画質が悪いっていうのは、本当ですか?(特に写真)
689名無しさん@電話にはでんわ:01/12/14 15:07
それは、発信側のFAX機の性能によると思われ・・・
690名無しさん@電話にはでんわ:01/12/14 15:18
691名無しさん@電話にはでんわ:01/12/15 19:42
NTT払いってどうよ?
クレカない人だけには魅力でないかな
693名無しさん@電話にはでんわ:01/12/16 18:33
元旦に128Kって話だけど…
元旦の無料通話ってINSのデジタル通信モードも対象になるのか?(パンフ等では「通話」って書かれてるけど)
それとフュージョンって2B同時に使えた?(やった事ないので)
もし本当に無料だったら元旦は128Kを堪能させてもらいます。
(普段フレッツIで64Kばっかりなんで)
お客様にお申込みいただいた電話番号(電話回線)が本キャンペーンの対象となり、2002年1月1日0時から1月1日24時までに終了した、24時間の通話(国際通話、インターネット接続サービス通信料を除く)を無料にいたします。
※開始から終了までが、上記時間中の通話・通信に限ります。
695リンリンテレフォンマン:01/12/17 17:47
漏れのところ、10時間無料キャンペーンで
申し込んだのに、10時間分も使ってないのに請求書きた。
それと当初、口座振替は書類手数料かからなかったはずなのに
いつの間にか200円事務手数料とられることに。
誰か最初の規約覚えている(手元にある)人いないかい?
事務手数料とるなら県外マイラインにしなかったよ。それで
当初なかったNTT一括請求への変更した。クレームを
メールで送れない通信会社はダメだ、こりゃ。
>>695
いつ加入したのさ?
無料10時間は、時間枠のほかに期間も1ヶ月内と決められていたのだが?
期限は最初の料金締め日で、各自違うよ

口座引き落としは当初から200円だったと思うが?
697695:01/12/17 19:44
加入は今年の4月。(サービス開始前ね)
FCCを県外で使ったのは今年の10月から。
使用開始から10時間無料のはず、と思っていたのだが。
勘違いしてた?
>口座引き落としは当初から200円だったと思うが?
これも漏れの記憶違いか....
698名無しさん@電話にはでんわ:01/12/17 20:49
>>697
使用開始日からじゃなくてサービス開始日からだよ。
口座振替はおれは2月の段階で資料請求したが、200円って書いてあったよ。
よく読んでみ。
699名無しさん@電話にはでんわ:01/12/17 20:56
>>697
10時間無料は、4月だけのサービス。
700晒し上げ:01/12/17 22:08
>>695>>697
勘違いでダメ出し(・∀・)カコワルイ!!
701695:01/12/17 22:21
>>698>>699 サンクス!
これでスッキリした。資料無くして、
ああ勘違い..。スマソ。
702名無しさん@電話にはでんわ:01/12/17 23:26
これでクレーム電話したら恥かくところだったね。
703名無しさん@電話にはでんわ:01/12/18 17:42
 郵便局の手数料70円かかったけど、通話料が1000円以内なら、
3ヶ月まとめて請求するとかしてもらいたい。フュージョンも郵送料
など、手数料少なく出来ると思う。
704名無しさん@電話にはでんわ:01/12/18 18:31
>>703
確かにそうだな。
ところで、振り込みするぐらいなら、NTTとの一括請求にしといた方が良くないか?
手数料要らんぞ。
 NTTとの一括請求は、どこにもうしこめばよろしいんですか?
教えて下さい。
706名無しさん@電話にはでんわ:01/12/18 18:47
>>705
http://www.0038.net/serv_con/payment.html

早い話が、0037-100に電話すればいい。
707名無しさん@電話にはでんわ:01/12/18 22:45
Yahhooの全国一律7.5円(国際もか)ってどうよ?
加入料
機器使用料
月定額使用料

これがネックだな
709名無しさん@電話にはでんわ:01/12/19 00:23
>>707
>>708

ソフトバンクが3分7.5円
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1008659856/
でどうぞ。スレタイトルが著しく悪いけど。
710名無しさん@電話にはでんわ:01/12/19 01:32
>>703
つーか郵送・手数料で細かく儲けてるんじゃ?
711名無しさん@電話にはでんわ:01/12/19 01:35
>>710
郵送手数料取らないよ郵便振替の実費だけ
712名無しさん@電話にはでんわ:01/12/19 13:43
フュージョン・コミュニケーションズ
目標より3か月以上早く、累計加入回線数が100万回線を突破
マイライン登録、10月末の1.5%から11月末現在で1.7%に上昇

http://www.asahi.com/tech/bcnnews/K2001121900088.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200112/18/08.html
>>712
やっぱり、11月になってマイライン登録が増えたのって、
あの申込書を使った勘違い登録だったりするのかなぁ。

NTTから800円請求されて、ゴルァ電いっぱい来ていたりして(w
714名無しさん@電話にはでんわ:01/12/20 17:14
★電子年賀

http://www.nenga.co.jp/fusion/

混まないうちにお早めに!!
715名無しさん@電話にはでんわ:01/12/20 20:06
>>713
いや、今伸びているのは法人だぞ。
716親切な人:01/12/20 20:36

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
717名無しさん@電話にはでんわ:01/12/20 22:00
http://www.asahi.com/business/update/1220/013.html

平成電電に顧客持っていかれないかな?
718名無しさん@電話にはでんわ:01/12/20 22:28
>>717
全国展開する前にどれだけ営業できるかだな。
向こうは、基本料がどうなのか未だにはっきりしない。
719名無しさん@電話にはでんわ:01/12/21 10:25
平成電電って、ホームページがなんかあやしい。
http://www.hdd.co.jp
>>718
平成電電スレに最低料金制で\2,000円だとか書いてあったけど。
ホントだったら、それほど影響受けないかもね。
721名無しさん@電話にはでんわ:01/12/21 20:41
そうおすHDDは、個人向けのサービスとは言えない(向かない)
722名無しさん@電話にはでんわ:01/12/22 17:15
>>720
http://www.hdd.co.jp/top.html
ご利用前に『平成電電サービス』お申し込みが必要です。
『平成電電サービス』ご利用の際、基本料金はありませんが、1契約につき月額2000円の最低通話料を設定しております。一ヶ月のご利用通話料が2000円に満たない場合、最低通話料金の適用になります。
ご利用がなかった月は最低通話料は発生致しません。

2000苑必要だね。
723名無しさん@電話にはでんわ:01/12/23 01:08
フュージョンは対抗して値下げするかな?
724名無しさん@電話にはでんわ:01/12/23 21:43
>>719
なんか右翼っぽいよね。
725名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 12:52
http://www.0038.net/serv_con/int_charge.html

の一番下にある「インマルサット」って何?
通話料が1分500円とか、720円とか、激高なんだけど・・・
国際使わないから別にいいんだけど、何か気になる。
726名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 13:12
衛星電話でしょ。船上からもつかえるにょ。
727名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 13:23
>>725
http://www.kddimsat.co.jp/inmarsat/general.html

俺は時々概要に調査航海に出るのだが、これのおかげでどこからでも電話もメールもできるようになったので大変助かっている。
そうか、フュージョンも始めたのか。テレコムが去年始めたというのは聞いていたが。
728727:01/12/24 13:23

概要→外洋
729名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 14:14
なぜ国際はISDNは別料金なんだよ。
730名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 14:19
平成電電よりもこっちの方がフュージョンにとって驚異だと思うぞ。

えむ電
http://www.mediakk.com/web/mden/personal/index.html

関連スレ
<格安電話>メディアが「えむ電」サービス開始発表
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1008657436/
731名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 15:25
732名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 15:30
>>729
フュージョンは、アナログ回線と、ISDN回線では
国際電話の通話料が違うってこと?
733名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 16:17
>>732
正解です!!(正確には通信モードを使った通話)
ISDNのデジタル通信モードは10倍高い!!(対アメリカ)
間違ってテレビ電話なんか使ったら・・・(しかも2Bで)
他社も通信モードは高いけどここまで通話と10倍も開きがあるのはフュージョンくらいだろう
フュージョンで国際は注意!!
734名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 16:28
通信モード?
735名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 17:29
>>734
YES
デジタル通信モードは高い。
国内は同一料金なのにね。
インマルサット(衛星移動電話)への料金も高いような気がする。

国際はアメリカなどは安いがアジアは安いとは言い切れない。
736深夜:01/12/24 17:48
申し訳無いんだけど,
フュ―ジョンのデメリットがいまいち良くわからない
何方か詳しい人教えてください
737名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 18:01
じゃあ、ISDN回線で国際電話をかける場合、
KDDIとかのほうが安いわけ?
738名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 18:27
>>736
・20円課金な為、FAX等の利用では割高になる可能性がある
(とは言ってもFAXメインに使うなら1分8円のプランにすれば問題ない)
・隣接地域に多くかける相手が居る場合、NTTコムやテレコム、KDDIの
 割引サービス適用後の料金よりも高くなる。

これくらいかなあ。実際、これといったデメリットがほとんど無いからこそ
たった1年で100万人のユーザを獲得できたんだと思うし。
739名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 18:46
少なくとも国内の昼間の長距離の長時間は安いからいいけど。
国際電話はちょっとなぁこれからに期待だね。割引とかほしいね。
740名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 19:20
国際回線はNTT−Cの回線を借りているためISDNでは割高になる。
741親切な人:01/12/24 20:21

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14780984

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
742名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 20:23
743名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 21:16
>>737
ISDN回線から、国際電話の「通話」をするんだったら、フュージョンが安い。
10倍高いって言うのは、デジタル通信のはなし。普通の人には関係ない。
744名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 21:18
>>733
すまん、イマイチISDNを理解しきっていないのだが、相手方が普通のアナログ電話でも、こちらがISDN回線だと、あのISDN料金が適用されるのだろうか?

インマルは確かに高いな。KDDIだと、せいぜい1分400円ぐらいだったはず。
745744:01/12/24 21:18
おっと、743に答えが出てた。
746名無しさん@電話にはでんわ:01/12/24 23:08
おっと>>740に答えが出ている。
回線が整い次第アメリカ方面のように安くなるはず。
747名無しさん@電話にはでんわ:01/12/25 00:12
でも、フュージョンの1分間の国際ISDN料金は、KDDIの最初30秒の国際ISDN料金
より安いよ、対地は少ないけれど。
また以降の料金も、通信時間にかかわらずフュージョンの方が安くなる。
嘘だと思ったら、それぞれの61秒、121秒、181秒etcの料金を計算してみるといい。
http://www.0038.net/serv_busi/int_charge.html#isdn
http://www.kddi.com/service/business/other/isdn/chapter3.html
748名無しさん@電話にはでんわ:01/12/25 00:18
749747:01/12/25 00:21
おっといけね、今計算し直してみたら、ヨーロッパの場合は
61秒だとKDDIが1円だけ安くなるのね、鬱氏。
750名無しさん@電話にはでんわ:01/12/25 00:40
>>744
相手がアナログ回線だったら間違いなく通話モードで心配いらん
相手がISDNの場合注意すべし
751名無しさん@電話にはでんわ:01/12/25 01:03
752名無しさん@電話にはでんわ:01/12/25 09:15
海外じゃISDNはぜんぜん普及していないそうですけどね。
753名無しさん@電話にはでんわ:01/12/25 10:52
ISDN通信は、一般の人には関係ないということでいいのですか?
>>753
国際ISDNのデータ通信モードは、一般人には関係ないだろ。
っていうか、いまどき、企業でだって使われているのか?
外国とのデータ通信なら、VPNで通した方がずっと安いだろ。
755名無しさん@電話にはでんわ:01/12/25 12:34
G4ファックスが安くなってくれてうれしいぞ>フュージョン
でも、海外のFAXはG3ばかりだな・・。
756名無しさん@電話にはでんわ:01/12/26 23:09
平成電電とか、えむ電を見ると、フュージョンが高く感じるな・・・
えむ電対策は必ず何かやってくると思うけどな。
個人的想像では、1分単位料金を下げるっていうのがありそう。
758名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 01:36
100kmとかはフュージョンつかってて
60km以下の長距離はTTnet使ってたんだけど
えむ電だとどっちも安いから申し込んだよ
759名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 12:30
>>757
はぁ?あなたフュージョンの料金体系知ってる?
(フュージョンの料金は「3分」刻みです)
760名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 12:51
>>759
1分8円コースを知らないのか???
761名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 12:52
>>759
はぁ?あなたこそフュージョンの料金体系知ってる?
料金体系は3分20円と1分8円の2本だてだよ。
762名無しさん@電話にはでんわ :01/12/27 12:55
>>759
約款読んでください。
1分課金プランもあります。
763名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 12:58
>>759-762
やっぱりあまり知られてないのね、1分8円プランは
フュージョンが1分6円にしてくれたら迷わずビジネスプラン!!
ベーシックプランは値下げ無しでいいよ
765名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 17:46
>>759は在日
766sawai:01/12/27 19:39
[email protected] にしごきはヤメロとメールして。
767名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 20:45
>>759
てめえは
http://www.0038.net/serv_busi/index.html
を読んでから、恥ずかしさに耐えきれずに首吊って氏ね。
個人でもこのコースをなんの問題もなく契約できるからな。
768名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 21:19
フュージョンの国際はシンガポールテレコム
だから、ちょっと音質心配だよな。

フュージョン勤務の友人が言ってたから間違いないよ。
769名無しさん@電話にはでんわ:01/12/27 22:25
えむ電ってなぁーに?
>>769
そんなの検索エンジンで調べろ、と思ったがgoogleでは出てこなかった。
でも、この板のスレタイトルにあるのだからそのくらい一通り見れや。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1008657436/l50
771名無しさん@電話にはでんわ:01/12/28 23:28
フュージョン値下げしろ
1分7円 3分15円
772名無しさん@電話にはでんわ:01/12/29 17:38
フュージョン値下げしろ
1分3.9円 3分9.8円
773名無しさん@電話にはでんわ:01/12/30 03:05
フュージョン潰れちゃうよ
774名無しさん@電話にはでんわ:01/12/30 05:06
エッ!潰れちゃうの?
775かなりおいしいインセン:01/12/30 05:36
来年から東京電話からフュージョンにくら替えインセが低いけど
東京電話リプレイス余裕 毎月400回セン160マンくらいかせぐぞ
776ss:01/12/30 07:09
777名無しさん@電話にはでんわ:01/12/30 08:16
フュージョン長電話プラン作れ!
30分100円どうよ?
778名無しさん@電話にはでんわ:01/12/30 08:28
毎回30分以上電話かいな!
779名無しさん@ご利用は計画的に:01/12/30 20:24
元旦無料だけど、ちゃんと繋がるかな?
780名無しさん@電話にはでんわ:01/12/30 21:43
元旦は通話規制(8分の1に制限)するから、大丈夫だ。
781名無しさん@電話にはでんわ:01/12/30 22:28
>>780
そりゃドコモのメールだろうが、ヴォケ
782名無しさん@電話にはでんわ:01/12/30 22:40
ほんまや
ahoや
783名無しさん@電話にはでんわ:01/12/31 06:01
元旦は電話ざんまいです。
でも、その後は平成電話やえむ電利用なので1月でおさらばです。
あと、Yahooの電話やIP電話ができたらもうここはさよならだね。
一応は予備回線として登録しておくけどね。
784名無しさん@電話にはでんわ:01/12/31 21:43
もうすぐだね
785名無しさん@電話にはでんわ:01/12/31 21:57
元旦の朝刊には、かなりでかい広告出すだろうな。
786名無しさん@電話にはでんわ:01/12/31 22:57
無料まであと1時間です。
787名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 00:20
フュージョンつながらない・・・
788名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 00:29
普通に使えるよ。フュージョン。
今128k接続中。
関東在住だけど、アクセスポイントは沖縄です。
789名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 01:27
ごく普通に使えている。神戸→大分
790名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 02:05
ADSLなんて完全に無視されている地域にある実家で
ただいま常時接続中。

ありがたや
791名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 02:12
すんません。質問!
0038netはやっぱ3分10円で元日有料なんだよねえ?
792名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 02:17
>>791
ガイシュツですが・・・
有料です。無料とおもてすごい請求がきて青ざめないように
793791:02/01/01 02:30
>>792
ありがとう。聞いててよかったよ。
大変なことになるトコロだったよ。
794140=145:02/01/01 02:40
>>788
>今128k接続中。
>関東在住だけど、アクセスポイントは沖縄です。

かわいそー。64kbit/s非制限デジタルは NTT網経由のはず
(つまりフュージョンIP網ではない)だから、沖縄までの
接続料を NTT に払うことになるはずです。

まぁ、宣伝料だからいいのか?
795794:02/01/01 02:42
>>794
名前は無視してね。他のスレのが残っちゃった・・・
796名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 02:57
>>794
まじ〜そんな偽ャ苦屋座サービスやってるの?
NTTだとしたらフュージョンはいくらNTTに払うのかな?
でもちょっと前までトップページにもデジタルモード使ってくださいみたいなことかいてるし
797名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 03:19
>>788のようななことをしても、今日は無料なの?
798名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 03:47
フュージョンからきたはがきに
「128K通信、国際は対象外」って書いてあった
799名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 05:04
ってゆうか電話は無料だよ。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/phone/index.html
800 緊 急 質 問 :02/01/01 08:25
フュージョンって元旦は電話は無料だよね?
でもさ、フュージョンのHPに行ったら
「元旦無料通話キャンペーンの受付は終了いたしました!」
ってトップに書いてあるんだよね。
これってどういう意味??
フュージョンに加入していたとしても申し込みをする必要があったの??
受付が済んでいない場合は有料ってこと??
801名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 10:23
>>798

それが本当なら>>788は悲惨だな…
802名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 10:44
>>800
「元旦無料通話キャンペーン」のお知らせっていう
葉書が来てれば大丈夫じゃない?
803名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 10:48
>>800
既加入者は申し込み不要で無料適用
804名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 11:19
電話して確認したけど、市内通話でも0038つければ繋がるなら
無料だと言われたヨ。
805名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 12:16
念のために頭に”122”付けといたほうがいいぞ
806名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/01 15:14
年末に実家に帰省して、親が訳分からず作らさせられた百貨店提携の
クレジットカードを出させて、ネットから滑り込みで実家の電話回線
をフュージョンに加入させた。
で、親に
「今日だけ電話番号の頭に1220038をつけてかければいくらかけても
 タダだよ。」
と言ったら喜んで片っ端から電話かけまくってる。
親孝行させてくれてありがとう。。>フュージョン
807名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 15:23
ネット、国際は有料って広告でもはがきでもHPでもちゃんと書いてあるのに・・・
808名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 16:38
いつも使ってるプロバイダのアクセスポイントの番号の頭に
0038もしくは122 0038と付けた設定に直してつなぐ
→これで今日いっぱい気分は常時接続。

でいいのですか?
もちろん終了後は設定を直すのを忘れずに。。。
809名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 16:41
>806
うちの親もたいした長電話にもならないのに
朝から電話かけまくってた。
このサービスけっこう評判いいかも。
810名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 18:18
>>808
インターネット接続は有料だぞ
あくまで通話のみ無料、という話
811名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 19:09
>>810
アナログの場合、どうやって区別するんだ?
音声だろうがプロバイダ接続だろうが
812名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 19:22
>>811

>>810が言ってるインターネット接続というのは
↓のことだろう。
http://www.0038.net/serv_con/internet.html
813名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 19:51
0038.netからの接続は有料だけど、
自分で契約しているプロバイダの接続料は無料では?
128kだとしても。
814名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 20:52
<元旦・フュージョンと契約している電話>
電話−−0038を通す−−契約してるプロバイダのアクセスポイント電話番号
=ネットの電話代もタダ ってことになるじゃん??
815名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 21:30
元旦は無料じゃないの?
普通の通話と、プロバイダのアクセスポイントまでの通信と、どう区別するの?
誰かが傍受でもしているのか?
816業界人:02/01/01 21:40
接続料はただになるわけない。
それは利用者からプロバイダへの接続料金だから。
そんなの当たり前!
で、フュージョンが今日ただって言ってるのは、
電話料金(3分20円)のみ。
だからもしネットで使おうとするなら、
ダイヤルアップで電話料金と接続料金がこみこみのプランに
ないないものは使える。
つまり、NTT(コミ・デ・プラン)、KDDI(コミコミプラン)、
テレコム(まるごとプラン)、フュージョン(0038.net)には
関係ない(ちょっとフュージョンは8割位の自信しかないけど)。
もうすぐ時間切れだけどね。
817名無しさん@電話にはでんわ:02/01/01 23:32
今通話している人!
12時までにいったん切らないと、電話代かかるよ。
818名無しさん@電話にはでんわ:02/01/02 02:11
5時間半も電話してしまった。
819名無しさん@電話にはでんわ:02/01/02 13:16
元旦の分、セルフケアで見ると0回0.0円となるんだけどあってるのかな?
折角なら回数の方だけでも書いて欲しかった。
820名無しさん@電話にはでんわ:02/01/02 13:23
>>819
元旦の分はカウントしないようにプログラムしていたんでしょうね。
ところでINSのデジタル通信モードでMP接続していた人、結局無料だったんですか?
821名無しさん@電話にはでんわ:02/01/02 15:18
>>820
4時間ほど、東京APへMP接続していましたが、
通話回数0回、通話料0.0円になっていました。
822親切な人:02/01/02 15:35

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
823名無しさん@電話にはでんわ:02/01/03 16:57
>>821
1月1日は何もかもすべてカウントできないようになっているようですが?
請求を待つしかないかもね。
824名無しさん@電話にはでんわ:02/01/03 17:52
>>821
はがきの左下の小さい文章よんでないの?
825821:02/01/03 18:12
>>824
(国際電話、インターネット接続サービスを除く)ってヤツのこと?
フュージョンのインターネット接続サービスは利用していないから大丈夫。

フュージョン以外のプロバイダへのダイヤルアップ接続の場合は、
フュージョン側でも、それがインターネット利用なのか、WAN利用なのか、
あるいはそれ以外のデータ通信なのかを識別するすべはないから、
今回のようなキャンペーンの場合では、課金することはできない。

ある接続がインターネット利用かどうかを識別できるのは、
フュージョンのインターネット接続サービスを利用した場合か、
フュージョンが回線上を流れたデータを盗聴していた場合だけだ。
826名無しさん@電話にはでんわ:02/01/03 19:15
そもそもMPは64を2回線使ってるだけ!
MPモードなんかないから区別がつくはずない
827名無しさん@電話にはでんわ:02/01/03 23:53
うちのには
「国際電話、インターネット接続サービス、アナログ以外のデータ通信(128K通信など)」
と書かれてますが、何か?
828824:02/01/04 00:13
>>821
あれ?
(国際電話、インターネット接続サービスを除く)
しか書いてないの?

おかしいね。私の手元にあるのは>>827と同じ文面だったけど。
それと、誰もプロバイダの話はしてないよ?なにムキになってるの?
私は質問しかしてないよ?キミは聞いても無いことを相手の迷惑を顧みずに言いまくるタイプなんだね。

これからも頑張ってね♥
829名無しさん@電話にはでんわ:02/01/04 10:31
フレッツISDNすら来ない地域限定スレから来ました。
私の所に来たハガキにも、825と同じように書いてあります。

具体的には、表面には
来る2002年元旦の通話料(国際通話、インターネット接続サービスを除く)が
無料になる「お正月元旦無料通話キャンペーン」を実施いたします。
で、裏面には
キャンペーン内容
●上記期間中、指定されたダイヤル方法でかけた通話料(国際通話を除く)が無料になります。
 期間中は、何時間でも何回でも無料でご利用いただけます。
●期間中の通話料は通話利用明細書、弊社ホームページでの利用状況照会には反映されません。
●お申し込みいただいた電話番号からかけた通話料(国際通話を除く)が無料となります。
●インターネット接続サービス(WiZ ITを含む)は、本キャンペーン対象外となります。
と書かれています。

もし827や828の言っていることが本当だとしたら、ちょっと怖いですね。
請求が来るまで、ハガキを大事に取っておこう。

ちなみに、宛名の下に書いてあった番号は86000番台でした。
830名無しさん@電話にはでんわ:02/01/04 12:42
気になったからフュージョンに電話して確認しましたよ

で、ちゃんと頭に0038をつけていれば一般プロバイダーAPへの
市外通話料金は無料になるとの事でした。(ISDNでも)
831名無しさん@電話にはでんわ:02/01/04 13:42
んなこと常識!ガイシュツだ
みんな面白がってるのにマジレスとは(w
しかしまーフュージョンもせこいね
何時の間にかWEBも通話のみ無料を強調している(w
以前は間違いなく「通信」と記載があったのに消えてる・・・でもグーグルのキャッシュ出てきたよ
せこせこの冬ー時四古見似湯毛ー市四はさっさと潰れろ!
832名無しさん@電話にはでんわ:02/01/04 14:01
フュージョンの設備が優れていたのか、無料通話キャンペーンの利用者がそれほどいなかったのか。
どちらにしろ、なんのトラブルも起こらなくてつまらなかったね。

11月7日から12月17日までの間に加入者数が10万人増えているから、最終的に
このキャンペーンで15万人ぐらいは、加入者増えたのかな。
833名無しさん@電話にはでんわ:02/01/04 17:04
>>831 さんへ
せこせこはお前だろ・・・。
NTTの地域網への接続料は、どのみち3分十円程度払う必要がある
(フュージョンがNTTに)のは知ってるよね? 勿論利用者が市内
通信に使うのは勝手と言えるけど、それじゃあ意図した宣伝効果と違
うと言うことで、HPの案内を変えても良いじゃん? それに、そも
そも対象外のフュージョンのインターネット接続利用が無料だと勘違
いするヒトが出るかも知れないから変えたのかも知れないし。

勝手に使えるのを、当然に使える様に受け止めてせこいと言い出すの
は非常にみみっちいと思った。
834名無しさん@電話にはでんわ:02/01/04 20:26
元旦無料通話が終了したので、
これからフュージョンの利用者減が始まります。

平成電電・えむ電対策は何もしないのか?
835名無しさん@電話にはでんわ:02/01/04 20:58
>>834
当然対策をするだろう。法人相手の積極的な営業活動主体かな。
えむ電、いまのところ個人相手の営業はあまり力を入れていないな。あの単価で個人を増やしてもあまり儲からないからかな。
836名無しさん@電話にはでんわ:02/01/05 00:26
フュージョンは加入者増えてるようだね。
でも、これからはIP電話のライバルがどんどん出てくるだろうから、
値段でも対抗しないと・・。
837名無しさん@電話にはでんわ:02/01/05 00:40
>>836
今のところ、フュージョンみたいな大企業がバックに付いたところは
一般加入回線向けのIP電話を始めていないからね。
えむ電にしろ平成電電にしろ、所詮ベンチャーだから。

NTTやKDDIやJTがIP電話を始めたら、値下げ競争が再燃するんだろうね。
ソニーあたりとか、IP電話会社を作ったりしないのかな?
838名無しさん@電話にはでんわ:02/01/05 01:18
21世紀はIP電話の世紀だにゃ。
(サザエさんちの電話はずっと黒電話ぽいけど・・・)
839名無しさん@電話にはでんわ:02/01/05 01:25
あの電話台の扉を開けると最先端の装置の数々が!!
それを知ってるのはマスオさんだけですけど(w
840名無しさん@電話にはでんわ:02/01/05 01:28
黒電話でもIP電話使うぶんには何一つ不自由しないからな。
841名無しさん@電話にはでんわ:02/01/05 01:36
はたしてIP電話にパルスダイヤルは通用するか?
842841:02/01/05 01:38
ごめん。このスレ、BBフォンかと思った。
843名無しさん@電話にはでんわ:02/01/05 02:04
>>841
ISDNのTAでも使える機種があるくらいだから通用するんじゃ?
対応してないならマニア向け変換装置が3万位でかえる
参考までに全国3分18円のCMもやっているD−フォン
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
845名無しさん@電話にはでんわ:02/01/07 23:54
>>844
なんじゃ、こりゃ???
0038???
846名無しさん@電話にはでんわ:02/01/08 00:08
フュージョンの回線リセールか。
なるほど、法人相手にこういう方法を採ったわけね。
なかなかうまいこと考える代理店だ。フュージョン本体と直に契約するより、法人の場合だったら安くなりそう。対携帯も安いし。
しかし俺は純然たる個人ユーザーだから、別にいいや。
847名無しさん@電話にはでんわ:02/01/08 02:41
>>844のやつは、3分18円の他に月980円の基本料がかかるってこと?
ひと月に約1500分=25時間以上話さないと元取れないね。
848名無しさん@電話にはでんわ:02/01/08 02:51
>>844
ほう。携帯へかけられる。そして携帯から国際へかけられるとな・・・
849名無しさん@電話にはでんわ:02/01/08 03:41
>>844
1分6円なら入ってよるYO
850D−フォン:02/01/08 07:20
>>849
あんたには入ってほしくないYO
851名無しさん@電話にはでんわ:02/01/14 01:09
後発組に猛追されとる
852名無しさん@電話にはでんわ:02/01/14 16:49
猛追も何も
関東では平成もえむ電も、まだサービス開始してないよ
フュージョンもまだ動くまいて
853名無しさん@電話にはでんわ:02/01/15 22:32
今朝の日経に載ってました。
固定→携帯を安くするサービスだそうです。
フュージョンが関っています。
http://www.k-linkup.co.jp/ruminos/
>>853
固定=携帯間サービスの新スレが欲しいところてんだな。
このあたりのスレを使えばいいんでない?>>854
また携帯板にも似たようなスレがあったと思われ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/997940360/l50
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/985100320/l50
856853:02/01/16 17:12
マイラインとは関係ないサービスですが、
経費削減サービスとしてみればスレたてる意味有るかも?

携帯板は荒れ荒れで近づきたくないし。
・・・まだ携帯から書き込みできるの?あれが元凶でしょう。
857名無しさん@電話にはでんわ:02/01/17 22:10
昔、フュージョンのお客様センターでバイトしてた者です。

ここの上司のパソコンにこのスレッドが「お気に入り」として登録されてましたよ。
今はまだ登録されているかどうかわかりませんが、
レスを見る限り関係者と思われるものが結構あります。
何かお客様センターに要望とか質問があれば、聞いてくれるかもよ?
858名無しさん@電話にはでんわ:02/01/18 00:28
2chは諸刃の剣。
自分の会社や業界の板見ているうちはいいが、
関係ない趣味の板にカキコしててもわりとバレない。
>>858
「諸刃の剣」の使い方がおかしいような。。
>>859
社員に2ちゃんねるアクセスを許可している会社にとって
諸刃の剣、ってことじゃない?
861858:02/01/19 13:21
うまく使えてなくてごめんなさい。860さんのいう通りです。
大きすぎる会社だと、社内LANの管理者が2ちゃんねるみれないように制限かけてると聞きますけどね。
862名無しさん@電話にはでんわ:02/01/19 13:28
2ch.netだけ塞いでたりして。
863名無しさん@電話にはでんわ:02/01/19 22:46
>>862
そのとおり
864名無しさん@電話にはでんわ:02/02/02 01:41
ICSのサイトを改めて見直していたんだけど、ここって国際通話は昼間より夜間の方が高いケースがあるんだね。
俺が考えていた対中国がまさにそう。個人にはあまりメリットないな。
イ〜アクセスとマイクロソフトがジョイントではじめるIP電話

国内一律 3分10円に決定したね

http://www.iptel.jp/jp/

866名無しさん@電話にはでんわ:02/02/06 17:49
>864 自分もヘンだなと思って、直にICSに聞いてみました。

   そしたら今は値下げして昼間料金と一緒になったそう・・・
   自分も家族が中国駐在なので結構掛けますが、
   24時間1分39円ならいい水準ですよね。
  
   それはそうと、電話した時に言われたんですが、
   この会社は自分のとこのブランドでフュージョンの3分20円のサービス
   やってるそうですが、2月10日から特別キャンペーンで県外か市外の
   マイライン「プラス」登録すると、1回線あたり2,000円割引するとのこと!

   けっこうすごいよね。今自分は東京電話だけど、2,000円くれるんなら
   (あと五千円のギフトカードも当たるらしい)ICS(フュージョン)に変更
   するつもり。
みんなぁ フュージョン使ってる?

M電開通したからそっち使ってるんだけどさ
868864:02/02/06 19:40
>>866
情報感謝。
2000円を申し込み時にくれるわけ?
毎月くれるわけじゃぁないわなぁ、さすがに。
うーん、どうしよっかなぁ。
869名無しさん@電話にはでんわ:02/02/07 14:58
>>868 
ICSのHPになかったんで、TELで確認したら
4月分で2,000円割引するとのこと。

今フュージョン以外のマイラインに入ってる人にはお得かもネ。
870名無しさん@電話にはでんわ:02/02/07 20:06
age
871名無しさん@電話にはでんわ:02/02/12 22:23
最近、中国にかけることが多いんだが、フュージョン、やたらと音質が悪いような気がする。KDDIやテレコムと比べると、明らかに違う。国内では全く問題ないのに。
対アメリカとかだとどうなんだろ?
872名無しさん@電話にはでんわ:02/02/13 02:00
なんで前スレの方が上がってるんだ?
>>872
100以上残ってるから削除されないんだよ
874Fの国際はよくない!:02/02/13 13:11
フュージョンはシンガポールテレコム
使ってる。
だから音質いいわけないだろ。 (W

安くて音質いいとこ? コールバックとかじゃやだろうしネ。
どこがいいだろ。
875名無しさん@電話にはでんわ:02/02/13 13:54
>>873
dat落ちタイミングは980レスオーバーらしい・・・
876871:02/02/13 19:34
>>874
シンガポールテレコムの評判は良く知らないんだが、現にフュージョンの音質があの程度と言うことは、かなり評判が悪い会社なんだろうなぁ。

探してみたら、日本法人のサイトもあった。なるほど。
http://www.singtel.co.jp/
877名無しさん@電話にはでんわ:02/02/13 20:17
>>871 電話業界の友人によれば、
   国際で安くてまあ品質いいのは、2ちゃんでも有名なICSらしい。
   なにしろ回線はIDCだそうだし。(お客には言わないらしいが)

   ただICSジャパンで検索してもなんでか出てこなかった。
   アドレスはなんだろ? 知ってる人いる?
 
878名無しさん@電話にはでんわ:02/02/13 20:57
ところで経営はうまくいってるのかい?
879名無しさん@電話にはでんわ:02/02/13 20:58
880871:02/02/13 21:11
>>877
http://www.icsjapan.com/
盲点だった。ここなら国内はフュージョンだし、完璧じゃないか。

しかし、料金表、いい加減だなぁ。24時間一律とか書いておきながら、昼間料金と夜間料金違うやんけ。
このスレの前の方にもあったけど、なぜか昼夜逆転してた頃もあったしな。
881871=880:02/02/13 21:22
今、ICSに電話したら、なんと職員がいた。残業中なんだろな(w
で、FAXで資料&申込書を送ってくれたよ。
回線、どこを使ってるかって聞いたら、国内はフュージョンのOEMとの返答をもらったけど、国際は、877さんが言うように、口を濁していた。
国際のみの申し込みもできるみたい。申込書にも、その旨のチェック欄がある。俺は既にフュージョンユーザーだから、国際だけ申し込んでおこう。
支払いが口座ふりかえのみって言うのがちょっとやだけど、まあ、仕方ない。カード払いできた方が良かったんだけどな。

しかし、最初にICSの情報をここに書いたのが、もし、社員だったら、作戦大成功だよな…
882>880:02/02/14 13:44
フュージョンの国際は課金が1分単位。
だから、30秒でも料金は1分取られる!

880さんの電話したICSだと課金単位6秒だから、
30秒はそのまま30秒分。
料金自体もかなりフュージョンより安いし、
おっしゃるように盲点でしたね。
883名無しさん@電話にはでんわ:02/02/17 04:41
最近ここのコールセンターの調子はどう?
昔働いてたんだけど。
884名無しさん@電話にはでんわ:02/02/17 05:03
                   ,、
                  / .\
                /ζ 禿  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/         \\________
 \           //\    \  /  | ̄\            /
   \  叩   /  |||||||   (・)  (・) |  \  騙   /
    \   /   (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/    |    _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
      /\     \ / \_/ /   \___________
    /   \   (( \____/ ))    ./   \
   /  逝   \                 /  煽   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  氏   ./
                \   /
                  \/
http://www.puchiwara.com/hacking/
885名無しさん@電話にはでんわ:02/02/17 22:39
どこでフュージョン入るのも変んないから、
2000円くれるんならいいですね。
でもアイシーエスって信用してダイジョブ?
886名無しさん@電話にはでんわ:02/02/18 19:34
>>885
だれか実際に申込んで使ってるひとがいれば
良くわかるんでしょうがネー。
887871=880:02/02/22 20:11
ICS、やっぱり国際はIDCだった(ということはスレ違いになってくるな)
最初に付ける番号は0061ではない。
ま、第三者課金を利用している、といえば分かるでしょう。

今、かける相手が出張中なので試せない。実際に使ったらまた報告するわ。
888名無しさん@電話にはでんわ:02/02/23 01:22
先日、ICSに電話かけました。
出たのは馬鹿ッぽそうな若い女の子。なにを質問しても沈黙。
交替した社員の人は分かりやすくて、いい人だったんだけどね…。

やっぱ、最初の電話の応対ってでかいなぁ。
分からないことテキパキ答えてくれる会社は安心する。
ってことで、ICS頑張ってください。
889871=880:02/02/24 00:06
ICSがらみは
格安国際電話について語ろう
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1014393474/
で続けます。
890名無しさん@電話にはでんわ:02/02/25 00:30
キチガイが、
過去のフュージョン関係スレを無理やり上げてるので
こっちもAGE
>>890
放置
892名無しさん@電話にはでんわ:02/02/26 15:54
この間、フュージョンに電話かけたら、やたら
感じの悪い男が電話に出て「確か菊池とか言ったかな」
せっかく法人で申し込みしようとしたのに・・・
あんな態度じゃ、この会社の程度が分かるぜ!!!
最悪、死ね菊池!!!!!!!!!!!!!!!!
893名無しさん@電話にはでんわ:02/03/02 20:45
age!
894名無しさん@電話にはでんわ:02/03/03 04:49
>>892
法人っていう、あんたの会社の程度も分かるな。(w
実名挙げちゃうような、あんたのいる会社ね。
895名無しさん@電話にはでんわ:02/03/03 10:55
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
>>895
MintMail に Spam Report を出しておきましたので、
数日中にこのIDは削除されるでしょう。
http://www.carsonsi.com/MintMail/NoSpam.html
897名無しさん@電話にはでんわ:02/03/05 00:02
894>>
実名という事は、
これって事実なんだ
お前、菊池本人じゃねーの
バーカ!!(笑)
898名無しさん@電話にはでんわ:02/03/06 14:48
実名はやめときな。
隠し文字使うとか、工夫しようね。
899名無しさん@電話にはでんわ:02/03/06 14:49
客センの人もココ見てるかもしんないでしょう?
気をつけろ!
900名無しさん@電話にはでんわ:02/03/06 15:05
きゅうひゃく
901名無しさん@電話にはでんわ:02/03/09 14:27
NTT一括払一月もうしこんだけどまだなってないみたい。
あとどのくらい時間がかかるのだろう?
902名無しさん@電話にはでんわ:02/03/09 15:35
きゅうひゃく
>>902
ahoka
904名無しさん@電話にはでんわ:02/03/10 00:01
>902
ahoda
905名無しさん@電話にはでんわ:02/03/10 00:02
>902
dameda
906名無しさん@電話にはでんわ:02/03/11 20:28
>901
一括請求は嘘だ! 
という噂だよ!
まじかなー!!
907名無しさん@電話にはでんわ:02/03/11 21:38
最近やぎさんでないなぁ。
もうでないのかなぁ。
908名無しさん@電話にはでんわ:02/03/11 22:09
pp
>>906
どこの噂だよ(w
910名無しさん@電話にはでんわ:02/03/12 20:43
おっ!
久々にフュージョンのHP見たら、
県内市外が3分10円だって!!
但し県外がマイライン登録の人だけらしいけどね。
なんじゃこりゃっ!?
911名無しさん@電話にはでんわ:02/03/12 20:44
おっ!
久々にフュージョンのHP見たら、
県内市外が3分10円だって!!
但し県外がマイライン登録の人だけらしいけどね。
なんじゃこりゃっ!?
912名無しさん@電話にはでんわ:02/03/12 21:09
おいおい、ネタじゃないだろな?と思って見たらマジだった。
http://www.0038.net/press/nw020312.html
県外のみで、しかもプラスでなくてもいいというのがいい。これ最強。
(とはいえ県内市外を別の会社にしてたら恩恵を受けにくいが)
913名無しさん@電話にはでんわ:02/03/12 22:05
県内市外は、文句なしの最安値? 平成電電も同額だし。

メディアと契約しようかと思っていたけど、これなら、フュージョンのままでいいや。
4月いっぱいまで待っても他社が値下げしなかったら、マイラインも変更しようかな。
914名無しさん@電話にはでんわ:02/03/12 22:15
登録変更の800円の元取れるのは
幾ら通話したらばだよ

3分20円が3分10円になったとして
800÷10×3=240分(4時間)かよ

マイライン変えるのもったいない



915913:02/03/12 22:25
>>914
いや、県内市外もタイムプラス&スーパーけんたくんの絡みで、
NTT東日本にしていたから、これも変えようかと思っていたのよ。
だから、ついでに。
916915:02/03/12 22:26
あ、県内市外じゃなくて、市内ね。
917名無しさん@電話にはでんわ:02/03/12 22:29
>>914
最遠距離なら3分40円が3分10円になったとして
800÷30×3=80分(1時間20分)だな。

918名無しさん@電話にはでんわ:02/03/12 23:49
これで県内は3分10円だ。凄すぎる!!
県外も続いて欲しいぞ。
919名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 00:43
マイライン切りかえる客のためにお得意の800円無料通話やんねえかな。
920名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 01:32
IP電話機の次代が来るから、そのためのダンピングだろうな。
921名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 01:35
県内市外は

0081(3分12円)でかけてるから
800円払ってまで変える意味はなさそうだな
922名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 09:50
これで県内市外・県外・国際とフュージョンの圧勝か
923     :02/03/13 10:02
ん〜、県内市外をフュージョンに変えたい・・・・
けど \800 ってのがなぁ。

マイラインが今年から開始だったら、えむ電・フュージョンと、
去年の今ごろと全然勢力地図違ってそうだね。
924名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 10:06
しかし市内+県内で、市内ワイドとかだんぜんトークうんちゃらとかまる得割引ワイドとか設定している場合は微妙だな。
925名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 10:10
-『ウェルカム パック』サービス適用概要-

【提供サービス内容】

マイラインサービスの「県外への通話」区分において、フュージョン・
コミュニケーションズを「マイライン」もしくは「マイラインプラス」で指
定している各回線について、次の料金を適用いたします。

ベーシックプラン(全国一律3分20円)適用回線の場合
同一県内への市外通話が3分20円→適用後3分10円

ビジネスプラン(全国一律1分8円)適用回線の場合
同一県内への市外通話が1分8円→適用後2分8円


【適用条件】

当社システムにおいて、各回線の前料金月の末日時点でマイ
ラインサービスの「県外への通話」区分がフュージョン・コミュニ
ケーションズで「マイライン」もしくは「マイラインプラス」で登録
されている回線全てに対し、自動的に「ウェルカムパック」を適
用します。

本サービス実施日までに、既にこの条件にあてはまるお客様
は、4月1日より本サービスの料金を適用させていただきます。
本サービスの適用にあたって、別途申込手続き等は不要で
す。

本サービス適用にあたって、定額料等の追加費用は一切あり
ません。


【実施予定日】

2002年4月1日
926名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 10:10
<「同一県内への市外通話」料金比較表>

同一県内への市外通話/平日昼間3分間の各社通常料金   
2002年3月11日現在

フュージョン
NTT
東西
KDDI
日本テ
レコム
東京電

(TTNet)
6円
電話
(メデ
ィア)
3分
電話
(メデ
ィア)
隣接
〜20km
まで
通常20円が
マイラインの
「県外への通
話」登録で
10円
20円
12円
12円
18円
20km超
〜60km
まで
30円
18円
18円
60km超
〜100km
まで
40円
27円
24円
100km超
20円
927名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 10:13

<「同一県内への市外通話」料金比較表>

同一県内への市外通話/平日昼間3分間の各社通常料金   2002年3月11日現在
フュージョン NTT 東西 KDDI 日本テレコム 東京電話
(TTNet) 6円電話
(メディア) 3分電話
(メディア)
隣接
〜20km
まで 通常20円が
マイラインの
「県外への通話」登録で
10円 20円 12円 12円 18円
20km超
〜60km
まで 30円 18円 18円
60km超
〜100km
まで 40円 27円 24円
100km超
20円
928名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 10:14
八木亜希子さんの会社紹介
http://www.0038.net/company/yagi.html

なんじゃこりゃ
929名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 10:15
>>924
県内の20km超は0038押しなさいってこった。
930名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 10:38
県内市外、ビジネスプランの2分8円も相当熱いと思ったんだがどうよ?
http://www.0038.net/press/welcome_pack.html
>>930
どうせ、県内市外を県外の半額にするんだったら、
2分8円にするよりも、30秒4円にしてくれて方が、もっと熱かった。
932931:02/03/13 11:42
ちげ。1分4円だ。鬱氏。
933名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 21:24
プロバイダ接続には使えるんですか?
県庁所在地にしかAPがない田舎者には朗報かもしれませんが
934名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 21:41
>>933
使える。しかし、県庁所在地が隣接区域とかだったら、エリアプラスとかを申し込んだ方がいいだろうけどね。

あー、俺、県内はテレコムにしてたんだけど、これで県内は0038の確定だな。
俺、ビジネスプランにしてるから、FAXなんかは、市内でもフュージョンにした方が多分得だ。
50銭だけどね。
935名無しさん@電話にはでんわ:02/03/14 22:18
さっき大阪から東京にFAXしたんだけど、エラー出て
送れなかったさ。
3回やりなおしたけど全部失敗。(120円もロスした)
結局、不本意ながら0033でやったらうまくいった。
なんでだろ?
936名無しさん@電話にはでんわ:02/03/15 14:07
>>934
>FAXなんかは、市内でもフュージョンにした方が多分得だ。
001の方が安くないかい?
937名無しさん@電話にはでんわ:02/03/15 16:46
>>936
KDDI 001番市外電話
0.66
0.66
0.5
6秒の料金
ただし最低料金5円

あれ???

¥0.66/6秒だから、¥19.8/3分で、フュージョンのベーシックプラン県外より安いノカー???
938名無しさん@電話にはでんわ:02/03/15 17:02
939名無しさん@電話にはでんわ:02/03/15 17:23
>>936
市内電話は従来どおりではないか?(県外と同じ)
940936:02/03/15 17:31
FAXは短時間の通信が多いと思われ
72秒以下の市内だったら001の方が得
941936:02/03/15 17:37
ついでに平日昼間の遠距離短時間通信(30秒くらい)だったら
KDDIのスーパーワールドカード(一律6秒2円)も一考の価値あり
(ダイヤルめんどくせーけど)
942934:02/03/15 19:57
おー、001市外をすっかり忘れていたぜ。
フュージョン加入まではメインで使っていたのに。
943名無しさん@電話にはでんわ:02/03/16 09:27
>>940
市内はKDDI等と比べるとどうかね
県内市外は距離に応じてどっちが得かね
944名無しさん@電話にはでんわ:02/03/16 09:28
もちろん県内市外3分10円や2分8円の場合で
>>943
945bisuko:02/03/18 00:07
>901
申込書がフュージョンに到着した、その月かその次の月からNTTから請求が
くるって、私は案内されたよ。
946名無しさん@電話にはでんわ:02/03/18 17:55
県内市外3分10円って元とれるのかな?
ZC接続の場合、平成13年度で3分5.88円だから、いくらNNIでつないでい
るからといって(1分課金)、3分話されちゃ赤になりそうな気がする?
それとも、通話時間を平均するとトントンになるのかいな?

それとも、フュージョンってGC接続なのかな?
947名無しさん@電話にはでんわ:02/03/20 17:34
VoIPは安いがすべてに勝る。市外料金7.5千円〜1万円のピークが3千円以下に。フュージョン調べ

 VoIPを利用して、音声電話料金の引き下げをアピールしてきたフュージョンコミュニケーションズの調査によると、
フュージョンへの切り替えによって利用料金が下がり、利用料金が下がったこと自体に満足しているという結果が出た。

 フュージョンの調査によると、1週間に2回以上長距離電話をするパワーユーザが72%で、フュージョンを使うことで、
まぁ満足しているもしくは満足していると答えたユーザが会わせて90%いる。満足している理由は圧倒的に安さで、
平均すると加入前よりも市外電話料金が半分になっているとしている。

 なお、加入前の市外電話利用料金のピークは7,500円から10,000円の帯域であったが、フュージョンに
切り替えることでピークの山が2,000円以下と2,000円〜3,000円に集中し、市外電話料金の概念を大きく
変化させたといえる。

 フュージョンのこの結果は重要で、インターネット関係者にとって安かろう、悪かろうのイメージを持っていたVoIPも、
十分な品質が保たれるほどクオリティが向上したといえる。また、利用料金の安さを利用者は受け入れており
PC2TELベースの電話サービスも利用料金によっては十分に競争性があるものと考えられる。
(2002年 3月19日 10時22分)
948顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/21 09:22
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
949名無しさん@電話にはでんわ:02/03/24 00:55
おい、フュージョンのウェルカムパックは市内でも適用なのか?
もしそうならビジネスパックの2分8円だと市内でも0038つけか方が特なケースも
多いと思われ
950名無しさん@電話にはでんわ:02/03/24 06:59
>>949
0.5円だけどな(w
951名無しさん@電話にはでんわ:02/03/26 17:22
>>949
そうなるとは誰も言っていないなあ
952名無しさん@電話にはでんわ:02/03/26 20:16
新規で申し込むと無料通話1000円分使えるけど、
既に契約しているのを解約して、契約しなおすことってできるのかな?
953名無しさん@電話にはでんわ:02/03/26 21:07
県外3分10円だって??
化け物か!!!
954名無しさん@電話にはでんわ:02/03/26 21:20
>>953
は?
955おそらく494:02/03/27 12:34
フュージョンいいかも。
5月から3区分マイラインプラス登録します。

800円は痛いが、エリアワイドで毎月100円払っていることを考えると
まあ元は取れるだろうし。
>>955
マイラインがいいんじゃ?
957名無しさん@電話にはでんわ:02/03/27 13:48
>>954
春だなあ
県外も3分10円になるの?
>>958
県外は3分20円。
けど、NTT&旧・新電電よりは安い。
960名無しさん@電話にはでんわ:02/03/27 17:15
県外も3分10円になったら市内でもフュージョン使うよ
961名無しさん@電話にはでんわ:02/03/27 18:44
うちはあれだな

県内市外 東京電話
県外    M電

フュージョン使うことなくなったよ
マイライン変更800円 もったいないし
>>961
って、えむ電にマイライン変更したのかよ(w
963名無しさん@電話にはでんわ:02/03/28 13:42
は?4月からマイラインプラスにすれば
全国3分10円だぞ。!
964名無しさん@電話にはでんわ:02/03/28 14:33
>>963
ウェルカムパックは「県内市外」が、3分10円だ。
県外は、3分20円のまま。

『ウェルカム パック』サービス適用概要

【提供サービス内容】

マイラインサービスの「県外への通話」区分において、フュージョン・コミュニケーションズを
「マイライン」もしくは「マイラインプラス」で指定している各回線について、次の料金を適用いたします。

* ベーシックプラン(全国一律3分20円)適用回線の場合
同一県内への市外通話が3分20円→適用後3分10円

* ビジネスプラン(全国一律1分8円)適用回線の場合
同一県内への市外通話が1分8円→適用後2分8円

http://www.0038.net/press/welcome_pack.html
965名無しさん@電話にはでんわ:02/03/28 15:29
マイライン変更800円ですが、電話番号が変わるときの初期登録
(NTT東日本などの受付窓口での口頭登録)で、前の電話の登録
内容を引き継ぐ場合は無料です。

ところが、電話会社によっては、改めてマイライン登録をするように
指示し、登録用紙を送ってきます。これに記入して登録してしまうと、
800円取られてしまいます。そもそも、800円もとられる根拠も
曖昧な気がしますが、電話番号の変更に対する対応が電話会社や
マイラインセンターで統一されておらず、人によっては、無駄に
800円払っている気がします。私も、電話番号変更に伴って
マイライン登録しなおすようにフィージョンから言われたので
登録用紙を出したらば800円取られてしまいました。

同様に、電話番号変更に伴ったマイライン登録で800円取られて
いる方は他にいませんか?
966名無しさん@電話にはでんわ:02/03/28 15:40
965に関連して、マイラインセンターに問い合わせを行ったら、
フィージョンから書類を送ってきたのですが、そこに書いて
ある問い合わせ先(カスターサビス部と書かれています)に
いくら電話してもつながりません。しょうがなく、フィージョン
のお客様センターに電話して見たところ、書類に書かれた
電話番号が間違っていました。

人によっては、電話番号の誤りに気が付かず諦めてしまう人も
いそうな気がします。なんとなくですが、わざと電話番号を間違え
て責任逃れをしているような気がしてなりませんが...

そもそも、800円取られることが気に入りませんが。
オペレータの人件費で800円取られるのかも知れませんが、
WEB経由で登録できるようにすれば人件費はかからなくなる
ので、申し込み手段によって手数料を変えてほしいですね。
つまり、オペレータ経由は人件費を考え800円でも
しょうがないが、WEB経由では10円とかしても良いのでは?
967名無しさん@電話にはでんわ:02/03/28 15:42
966の続き:しつこくて申し訳ありませんが、誤りを訂正。
966で「カスターサビス部」と書きましたが、書類に書いて
あったのは「カスタマーサビス部」でした。ちなみに、
これは、「カスタマーサービス部」の誤りでしょう。
電話番号まで間違えるのは困ったものですが。
968名無しさん@電話にはでんわ:02/03/29 00:18
新しい電話になった時には、前の内容を引き継がなくても無料だろ。
969名無しさん@電話にはでんわ:02/03/29 00:38
K−optiと提携かぁ。
970名無しさん@電話にはでんわ:02/03/29 17:13
県内市外はNTTマイラインプラス+エリアプラス(+100円)が人によっては
ベストの選択、隣接20Km(他府県)まで3分8,5円だったりする
つーかフュージョンに登録し直すのが(3区分目)めんどうだし(w
971名無しさん@電話にはでんわ:02/03/29 18:36
以前テレ東のニュースで
今まで月7〜8000円だったのが1500円になった
とかいう主婦を紹介していたが、
3分80円→20円としても75%OFFが限界。
勝手に話を膨らませてるだけ?
>>971
国際電話も良くする人とか。
973名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 10:50
>>971
フュージョンへの支払いが、という意味では?
我が家も昔はNTTだけで1万円くらいだったけど、
テレコム+フュージョンで5000円くらいに
なったよ。フージョンは1000円いかない。
974名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 13:18
>>970
住んでいる場所によるよね。
実家は北海道で、親戚が県内市外でも数百キロ離れてるから
今まででも安かったけどさらに安くなったって単純に喜んでい
るよ。
975名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 13:31
例えば、函館→稚内が3分10円っていうのは確かに凄いな。
976名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 13:51
しかしまあなんですなー
ぼくも若手若手いわれてたけど
いつのまにか禿げてるしー
小じわも増えてるしー
若いのは甲高い声と
いつもシーズンを二週間ほど先取りしたファッションだけやゆわれてるんですけどねー
しかしまあ
蛇口ひねったら
水やのうて
空気がボンッゆうてでてきたのには
びくりしましたがなー
それも立て続けにたあてつうづけえに三回も
977名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 14:59
978名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 17:24
今日になってやっと
ウェルカムパックの案内が郵送されてきた
もうあさってからじゃん
ばかじゃねーの
今ごろ送ってきて
>>978
案内を早く送れば早く送ったで、3月中から県内市内を3分10円のつもりで使って
あとで、何でこんなに請求されるんだってごねる客が、必ず出てくる。

期間限定のサービスじゃないんだから、サービス開始直前に案内して正解じゃない?
980名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 22:56
そんなアホリンコを想定して発送を遅らせるわけがなかろうが

マイラインの切り替えにはね
結構日にちがかかるのよ

既存の他社割引サービスの打ち切りのタイミングというか
締め日もあるわけで
直前に送られたのでは実質4月は使えないということだがや
つまり0038ではかけないということだがや
981名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 23:01
うちには案内来ないが、既に県外をマイラインにしてるからか?
982名無しさん@電話にはでんわ:02/03/30 23:04
そうだとおもうよ
切り替えが面倒
800円も無駄
今まで通り

県内市外 0081 3分12円
県外    0060 3分18円

でいきませう
984名無しさん@電話にはでんわ:02/03/31 12:45
県外3分20円って10秒話しただけでも20円?
>>984
そういうこと。
短い通話が多いなら、全国1分8円のビジネスプランもある。
986名無しさん@電話にはでんわ:02/03/31 14:13
ゴルァフュージョン!
ウェルカムパック1分4円にしろ!!(1分5円でも許す)
987名無しさん@電話にはでんわ:02/03/31 18:18
一分八円のビジネスプランって個人でも申し込めるんですか?
>>987
申し込めます。
989987:02/03/31 21:29
>>988
ありがとう。
FAXとか短い通話も結構あるんだけどビジネスプランとどっちが得なんだろう。
990名無しさん@電話にはでんわ:02/03/31 21:38
>>989
長時間で比べてみようか。
30分なら、一般200円ビジネス240円。
しかし、28分なら一般200円に対して224円で差は小さくなってくる。
1分なら20円対8円。
4分でも40円対32円。
トータルではビジネスプランの方が得になってくると思う。もちろん人によって使い方は様々だが、短時間が多いのなら間違いなくビジネスプラン。
あと2時間半で始まるウェルカムパックでも、県内市外が2分8円というなかなかの値段。
992987:02/04/01 00:12
>>990
なるほど。ビジネスプランの方がお得のようですね。
993名無しさん@電話にはでんわ:02/04/01 02:08
1000
994名無しさん@電話にはでんわ:02/04/01 02:30
   
 
996名無しさん@電話にはでんわ:02/04/01 17:23
1000か?
997名無しさん@電話にはでんわ:02/04/01 17:23
だよな
998名無しさん@電話にはでんわ:02/04/01 17:24
1000
9991001:02/04/01 17:24
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10001001:02/04/01 17:24
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。