【諫山創】 進撃の巨人Part98 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part97 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1353733898/

◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレpart6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1350579556/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし


〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.ユミル・・・36話(9巻収録)で判明します
2作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 00:51:36.20 ID:39+rocV80
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ1〜

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
 ・アニとよく釣るんでいた
 ・女巨人の攻撃から逃れられた
 ・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
 ・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
 ・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
 ・鎧の巨人と見た目が似ている
 ・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていたが、
  女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。

ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
 ・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
 ・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
 ・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
  ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
 ・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける

ベルトルト超大型巨人説
 ・ライナーと同郷、記憶障害
 ・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説(or目撃者説)
 ・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
 ・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
 ・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
 ・SF展開説(ル―プ説、タイムスリップ説etc)・・・第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶っぽい
 ・王族黒幕説
 ・エレンパパ超大型巨人説
 ・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説


〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
 →ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
 →一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
 それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
 →巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。

・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
 →王政から口出し権限を与えられている宗教団体が反対していた。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
 →上と同じ理由。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
 →だって剣のほうが格好いいから…
3作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 00:55:41.25 ID:9Gjf6XoF0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!3ゲットォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
4作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:55:10.11 ID:FLuZg/xGO
>>1
5作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:55:18.44 ID:jof5KpUw0
前スレ

【諫山創】 進撃の巨人Part97 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1353733898/
6作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 15:54:02.04 ID:G/wceE4V0
「あの時の・・・」と言ってるがいつの話だろ
7作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 16:09:56.46 ID:XBwcbIql0
>>6
ライナーとベルトルの友達が食われた時だろ
先月号は読んでないのか?
8作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 17:38:03.64 ID:na4mVjgM0
9巻読んだけど、これもしかして
巨人側にも「全人類殲滅派」と「全人類巨人化派」がいるの?
9作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 17:51:41.05 ID:X8un0B5l0
>>8
つまり

大猿側=人類巨人化派
アニ側=人類殲滅派

ってことかい?
10作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 17:58:38.19 ID:na4mVjgM0
>9
そんな感じ
んでエレンの父ちゃんはエレンを使って人類と巨人の共存を何らかの形で目指してるんじゃないかと。
まぁ絶対外れてるけど
11作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 18:14:26.95 ID:zuvKih6QO
そう言えばグリシャの立ち位置いまいち分からないんだよな。
12作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 18:14:32.79 ID:X8un0B5l0
>>10
当たってるかもよ
エレンの親父は善人キャラみたいだから、その手の平和主義的な理想を持ってても違和感ないイメージかな
13作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 19:05:29.51 ID:lRd8tvyI0
全人類殲滅派ってのはなんとなく分かるんだけど、
全人類巨人化ってのはどういう意味なんだ?
エヴァの補完計画みたいな感じ?
14作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 19:11:40.52 ID:X8un0B5l0
>>13
そうなのかもね
不老不死を実現できるとかなら、時の権力者たちが考えそうなことかも・・・
15作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 14:00:02.40 ID:DW9ygHUA0
アルミンパパ巨人は出てきた?
16作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 16:02:21.64 ID:6gQ6tJQl0
これ誰も触れてないんだけどさ。
あの猿、なんか巨人潰したときに潔癖症っぽい反応見せてたよな...
兵長となにか繋がりが...?
17作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 16:19:38.13 ID:rvRxaHYwO
マルチはいらん
18作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 16:28:16.02 ID:FDUXcUOT0
>>15
ユミル巨人なら出てきたんじゃよ
19 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/10(月) 16:32:36.31 ID:OrXSBXMB0
ハンジ分隊長とユミルって関係あんの?
俺の予想では姉妹だと思うのだが・・・
20作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 17:18:55.40 ID:SBpddxSkP
あるとしてイルゼのほうとじゃないかな
21作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 17:24:25.39 ID:FDUXcUOT0
イルゼを食った巨人は、イルゼとユミルが似てたから間違えたのかね。
そばかす顔と黒髪は同じ特徴だけども。
22作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 17:45:55.14 ID:RPQQtRCb0
ユミルの民って言ってるからユミル個人として認識したわけじゃないべ
23作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 17:48:49.99 ID:b2S+Pjvo0
進撃の巨人おもしろくないって言ってるやつって回想編あたりで読むのやめたんだろうね
壁の外に出るあたりからおもしろくなるのに。
24作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 17:50:29.56 ID:FDUXcUOT0
>>22
「ユミル様よくぞ」とも言ってるぞ
25作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:13:49.48 ID:RPQQtRCb0
あーそっか
イルゼはユミルの血族なのかと自分は思ってたんだけど、
あの巨人自身がユミルの血族で、ユミルに似たイルゼを見て
自分が「ユミルの民」だった事を思い出して
イルゼに向かって「ユミル様」と跪いた可能性もあるのか
26作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:16:43.77 ID:FDUXcUOT0
>>25
あの巨人は元はユミルの家来だったのかもね
27作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:26:00.62 ID:RPQQtRCb0
>>26
ユミルって名前が北欧神話の原始の巨人だったし、
40話でユミルが巨人になって降りてった時点で
巨人が全員ひれ伏して不戦勝という展開無いかなあと考えてたんだけど
そう考えた方が自然かもなー。
28名無しかわいいよ名無し:2012/12/10(月) 18:33:42.91 ID:b2S+Pjvo0
>>27
大猿
29作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:37:58.69 ID:RPQQtRCb0
大猿がユミルに一目惚れする展開か……
30作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:38:47.33 ID:FDUXcUOT0
>>27
通常種たちは猿の言う事は聞いてたよね
ユミルは速攻で1匹ぶち殺してたけど、どうなるかね・・・
31名無しかわいいよ名無し:2012/12/10(月) 18:44:19.89 ID:b2S+Pjvo0
大猿のせえしで誰か溺死せんかな
32作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:44:55.76 ID:RPQQtRCb0
>>31
どっから出すんだよ
33作者の都会により名無しです:2012/12/10(月) 19:01:20.79 ID:b2S+Pjvo0
>>32
ぐにょってはえてくる

「な,なんだあれは!?」
悪夢は終わらない 次号 犠牲となる幼女

みたいな
34作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 19:07:08.66 ID:m+JXSs/W0
そえにしても調査兵団の乗る馬は高いなあ、平均的な庶民の生涯年収に相当するって・・・。
35作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:15:48.39 ID:61rEvUz50
>三神はユミルを解体し、血から海や川を、身体から大地を、骨から山を、
>歯と骨から岩石を、髪の毛から草花を、睫毛からミズガルズを囲う防壁を、
>頭蓋骨から天を造り、ノルズリ、スズリ、アウストリ、ヴェストリに支えさせ、
>脳髄から雲を造り、残りの腐った体に湧いた蛆に人型と知性を与えて妖精に変えた。
36作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:21:25.68 ID:FDUXcUOT0
>>34
そんな高価な馬をミケさんに投げつけてた猿は物を粗末にしすぎだよね・・・
37作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:35:26.34 ID:JTqbAs120
進撃の巨人ってちゃんとゴールまで作ってやってんのかね。
とりあえず一巻単位の構成はかなりしっかりしている印象だから、
あんまり長期連載せずに無理のない尺で終わって欲しいわ。

これで無理矢理伸ばして収拾の付かない事になったら漫画業界見放すレベル。
38作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:40:12.14 ID:FDUXcUOT0
>>37
最終回までの展開は決まってるらしいけどね。
会社側の都合やらで引き伸ばしが入る可能性はあるけども・・・
39作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:51:45.92 ID:JTqbAs120
>>38
そうなったらやだなぁ。コナンとかこち亀とかの一話(ないし数話)完結型ならまだしも、
ワンピースやブリーチみたいに「物語の終了に伴って評価が固定される」系の作品って本当はそんな簡単に伸ばしたりできないんだよね。
演出には必ず最適なタイミングというものがあって、これを一つ一つ狙っていく事で観客の興味を引くものなのに、
これを外部の都合で(しかもそういう技術を知らない人間が)無理矢理延期させるというのは物語作品に対する冒涜とも言える。

進撃の巨人が面白いのって「物語の中では明言していないものの、展開的には明らかなもの」は出し惜しみしてない所にあるんだよね。
だから「あーでもない、こーでもない」って読者同士で話し合って楽しめるのであって「もうそのチラ見せは分かったから先に進んでくれ!」となったら最悪。
40作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:52:07.60 ID:w3RCRQw10
今月熱いなー

ナナバ、ゲルガー死亡
ユミル巨人化

ナナバさんくらいは生き残ると踏んでたんだが
ユミル死亡フラグヤバ過ぎて・・・アニほど練度あるように見えんしなあ
41作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:21:51.55 ID:RPQQtRCb0
アニはどこで片眼だけ集中して治せば速いとかの特性を知ったんだろう。
熟練した体技は対人戦闘の賜物だとしても、
一度巨人化→食べられる→そのまま立体機動で逃走→また巨人化できるだけの体力を
キープできるってのは何度も巨人になってないと無理だと思うんだが、
一体いつ、どこで、そんな事ができたんだ?
42作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:26:47.93 ID:FDUXcUOT0
>>41
かつて壁外で訓練してたのかな
アルミンの「5年前に女型が通常種を引き連れてきた」という推測が正しいならアニが壁内に来たのは5年前って事になるし・・・
43作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:28:42.78 ID:RPQQtRCb0
そういえばアニの出身地ってわからないんだっけ
44作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:29:09.05 ID:ICRTpT/A0
>>41
父ちゃんがすげぇ謝ってた描写あったし
嫌というほど叩き込んでたり?
45作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:32:12.27 ID:FDUXcUOT0
>>43
たしか不明だよね
親父さんとの回想シーンだけじゃ場所が分からないよね
46作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:52:44.38 ID:r9rTvjXy0
バナナ死んだああぁぁあ
何、女子だったの?
47作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:01:12.48 ID:RPQQtRCb0
>>1!お前今スレ立てしたのか!?
乙だよ!!お前!最高だな!!
48作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:03:40.42 ID:FDUXcUOT0
>>46
バストの膨らみが見えるよな
でも作者が明確には答えてない
「性別どうでもいい」んだってよ
49作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:03:45.98 ID:XjhSDLgl0
>>47
どうしたんだ急に?
50作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:03:48.92 ID:QaZoebDO0
ミカサは巨人化できるゴリラ種とかだったら
急激なゴリマッチョ化も全て説明がつくな
逆にそうでない場合は全てがおかしい、理解不能
51作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:08:26.68 ID:RPQQtRCb0
>>49
何かこう前スレ埋まったらやっぱり乙しないとむずがゆいんだ…
52作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:12:28.44 ID:XjhSDLgl0
>>22の時に言っとけよ(´・ω・`)
53作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:12:50.45 ID:RPQQtRCb0
>>52
うっかりしてたんだすまん…
54作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:14:01.83 ID:kLpynSZq0
この真ん中のはなんだったんだろう
http://www32.atwiki.jp/shingeki/pages/44.html
55作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:18:48.72 ID:Ntzq7MAI0
>>54
理想的だ
56作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:21:38.93 ID:Ow4mCfjl0
クリちゃんのレンズ豆のようなクリちゃんに
57作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:22:53.32 ID:fqvaVzS30
アニって巨人化したら15mだろ?
壁内で巨人化の練習したら誰かに見られるんじゃないかね
15mの地下室掘るわけにもいかないだろうし
58作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:25:53.58 ID:FDUXcUOT0
>>57
そう考えると、やっぱり壁外で訓練したのかね
でも巨人化のサイズはコントロールできるみたいだけどね(エレンはガイコツみたいな状態にも変身できてたしね)
59作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:26:22.90 ID:RPQQtRCb0
アニと「場所」についてもう一つ気になるのは
エレン連れて何処へ行くつもりだったのかだな。
その行き先に何もかも解き明かせる鍵がありそう。

場所と言えばエレンの家の地下室だけど、巨人に関する秘密の場所なのに
地下なのって何か不思議じゃね?
60作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:28:06.27 ID:NvPSsGP70
人気投票キャラ一覧のオルオさんを見て、いまになって死んだことを実感してる
オルオって死んだんだな…
61作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:28:26.74 ID:joR40+IU0
>>54
その腹筋を止めた奴は偉いよな
ニーズをよく理解してる、出世するわ
編集このくらい気が利けばいいのに…
62作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:29:44.83 ID:4gNXC4Ns0
腹筋云々よりも、この表情をしていたころのミカサを見たい。
http://blog-imgs-38.fc2.com/p/e/r/peroperoblog/20120411231833c65.jpg
63作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:30:24.30 ID:X0r2BEhUO
>>54
これ諌山が描いたの?
モバゲースタッフ?
64作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:31:41.00 ID:RPQQtRCb0
>>62
やばいきゅんとした
65作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:33:57.68 ID:bgQyQ3rl0
やっぱりミカサはbeforeの方が可愛いなw
今のゴリラは誰だよマジで?ってレベル
66作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:35:17.87 ID:Ee5Neyr80
>>38
引き延ばしはないってインタビューで答えてたよ。あと読者の意見を反映するのも失礼だからしないって言ってたはず。
この漫画が凄い!の一位をとった時に読んだやつだからハッキリとは思い出せないけど
67作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:38:23.60 ID:FDUXcUOT0
>>66
そうなんだ
そういう方針で最終回まで行ってほしいもんだね
68作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:38:56.60 ID:V+QCZDqm0
>>62
メチャクチャ可愛い・・・
マジで今のミカサ見てると悲しくなる
69作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:43:00.10 ID:RPQQtRCb0
>>68
それだ!!
1話で夢を見ていたエレンが見てたミカサは多分未来のミカサで
目覚めたエレンが見たミカサは凄く可愛くて泣いたんだな。
70作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:43:14.32 ID:4CvBK4uZ0
そろそろエレンはミカサに恐怖して逃げ出すレベル
71作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:44:06.30 ID:RPQQtRCb0
連投ごめん。
いってらっしゃい、エレンって、過去に行ってらっしゃいの可能性あるのか…
ループはいやだああああああ
72作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:44:14.53 ID:uQQTNqev0
クリスタが途中で乱入してユミルと二人とも死んだりしないかな
ライナーとベルトルトはどっちかが死んでその後をどっちかが継いでいく気もするが
ライナーがクリスタを殺したりしてもそれはそれでありか
73作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:45:18.79 ID:4gNXC4Ns0
74作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:47:51.41 ID:7u7stQGz0
なんかコニー死亡確定な気が。
ユミルの件で一層混乱したまま暴走して
ハンジさんあたりにヒントを与える役所になりそう。
どうしてもカッコイイ死に方は想像できない・・・
75作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:50:46.47 ID:jEQ59kd70
ナナバさん、「まずい、もうガスが尽きる」の一つ前のコマで、後ろ向きに飛んでいませんか?
機動装置を使って、前に向かって飛ぶのは分かるが、
アンカーとワイヤーをどう操作すれば後ろに向かって飛べるのだろう?

ナナバさんとゲルガーさんの戦いぶり、死に様にぐっときた。
キャラに対する名誉の賜死かあ。

ダズ君はとことん駄目な子だなあ。
76作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:55:54.38 ID:FDUXcUOT0
>>75
そういえばエルドさんも女型との戦いで後ろに飛んでた気がする
77作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:56:16.03 ID:fqvaVzS30
>>58
エレンは上半身だけ巨人化しただけだし全体的なサイズや比率は一定なんじゃないかな
ユミルに関して言えば、巨人化能力を与えられたのがずっと昔だからエネルギーが切れかけてサイズが小さくなってるんだと思う
個人的な妄想だけど
78作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:03:57.07 ID:22yA8KLSO
9巻買ったらいつもは挟まってるマガジン広告みたいな紙ないんだけど皆そう?
79作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:04:30.91 ID:FDUXcUOT0
>>77
エレンがスプーン拾おうとして巨人化しちゃった時は、15m級より小さそうにも見えるよ
80作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:17:12.28 ID:96ji2b0+0
>>74
ユミル巨人化を見たから、母親巨人化の疑惑がまた強くなるはず。
猿を見た時のライナーベルユミルの表情にも少し疑惑を持ったみたいだし、
コニーは普通人視点の役割になりそう。死ぬかどうかはわからん。
81作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:19:23.31 ID:HAJ25kEY0
今更アニメPV見たがなにこれかっけえ
立体機動の動きすごいな
毎週このクオリティを保てるとは思えないが…
82作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:19:42.42 ID:HbbgBtHCO
>>57
壁内と言うが
ローゼの中は日本の国土より広いんだぞ?
83作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:22:16.79 ID:96ji2b0+0
>>82
人口も密集しているだろうしな。
84作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:30:15.46 ID:6qOsTSL70
PVやばいな
何回見てもかっこいい
立体機動の投擲音とガス音がこんな気持ちいいとは
85作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:31:26.49 ID:4KPxVKMxP
まぁ超大型は装置を使ってるとされてるし、巨人を集めた奇声も外でなくちゃ試せないけど
86作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:31:30.77 ID:NvPSsGP70
>>80
コニーは中立的立場にある単純バカ新兵だから要所要所で使い勝手がいいんだよな
ここ数話ではそれが顕著
コニーいなきゃ今の何倍話が長引いてしまっていたことやら
だから案外なかなか死なないかも
逆に、今一緒にいるメンツがそれぞれの道を行く(ライナーベルトルトユミルの伏線があらかた回収し終わり新たな展開になる)ときこいつは役目終える確率が高い
87作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:32:56.27 ID:fqvaVzS30
>>79
確認してみたけどスプーンの時は確かに小さいな
じゃあユミルは密集する巨人に対応しやすいように小さいサイズに巨人化したとかかな
88作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:33:59.02 ID:kLpynSZq0
>>86
中立ポジはジャンと合流したらそっちに吸われて
コニーは死ぬかもしれん
89作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:40:50.11 ID:adElnMrM0
筋肉ガチガチのムキムキマッチョな女に惚れられてストーキングされたら相当怖いな
腕力じゃ叶わないからいつ襲われるか分からない恐怖もある
他の女の子と楽しくお喋りした日には、耳元で「殺さなくっちゃだめでしょ」とか言われるんだぜ
90作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:57:59.23 ID:4CvBK4uZ0
コニーはお母ちゃんに食われたら
まじショックでメシ通らなくなりそう
91作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:58:29.64 ID:cmxTYZWg0
謎だの伏線だのって基本的には読者判断だから
実際は作者の意図外でスルーされるのも多々あるんだろうな
92作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:59:16.56 ID:VzcD9vPR0
>>76
あれは女型に突っ込んで行くと見せかけて
その瞬間に後ろの木にもアンカー打ち込んでなかった?
コミックでしか読まないからナナバのは知らん
93作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:59:27.45 ID:HAJ25kEY0
>>90
食われた時点で…ってのは禁句か
94作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:00:52.10 ID:6CPO//B90
コニーはダークサイドに落ちます
95作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:04:24.17 ID:gJWuMV8m0
昔のミカサってNHKの岬ちゃんみたいだな
96作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:04:42.68 ID:5mbi9pY50
>>92
はっきりとは描かれてないだけで今月のナナバも後方側にアンカー打ったんじゃないかね
97作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:06:02.60 ID:6CPO//B90
>>62
このころのほうが表情うまい気がする
98作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:10:15.72 ID:O2dJ/mtcP
ユミルの巨人状態は喋った巨人タイプ?
99うkg:2012/12/11(火) 00:11:36.02 ID:6B/VZ3+Q0
人類以外の敵を作ることで争いをなくそうとした
それが失敗して、悪いやつらに利用されるようになった
100作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:14:46.67 ID:kXXGHclA0
このスレの考察と妄想と願望の臭さは凄いっす
101作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:19:00.07 ID:qWzCH+jF0
ここまで荒らしの少ないスレなかなかないと思うけどな
ホモ種はクズだったけど、すぐいなくなったし
102作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:20:34.37 ID:QiNl0aFBO
長文ループな考察の気持ち悪さよりもミカサの腹筋話ずっとしててブログにまで名前変えて連投凸してる粘着が一番気持ち悪い…
漫画家って大変ですね
103作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:21:41.47 ID:MsCrFcJ80
久々にここ来たけどまだ腹筋話引きずってる奴いんのか
104作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:22:58.69 ID:jjmtv1Jn0
>>102
うわぁ…
ブログでキレてたのってお前かリヴァイさん
あれにはドン引きだよ
105作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:24:41.35 ID:QiNl0aFBO
>>104
そういう切り返しが凄く気持ち悪いよ…
的外れだし
106作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:25:17.99 ID:P1v+UQih0
>>103
久々に来たなら少しはROMれよ
107作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:28:03.93 ID:kXXGHclA0
>>104
ミカサの腹筋ムキムキでサーセン
鍛えてて強いからだからいい加減許してね
108作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:29:32.37 ID:jjmtv1Jn0
作者ブログやってるんだから自分の意見を言うのは別に問題ないだろ
お前あそこのリヴァイと一緒のこと言ってるぞw
109作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:32:42.20 ID:ZTlIJlqa0
>>102みたいなファンがいて作者も大変だろうな
でもこういう奴に限って大好きなリヴァイを変に書かれたら暴れるんだぜw
110作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:33:52.76 ID:kXXGHclA0
ミカサスレあったっけ?
111作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:35:28.40 ID:neHPF+/o0
男のヲタに比べて、腐女子は際限が無くて怖い
目くそと歯垢ぐらいの違いではあるんだけどさ
112作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:36:15.00 ID:IcK+GU5LO
作者ブログの※欄で勝手に自治しようとするリヴァイさんいたなw
113昭和54年生まれ石崎:2012/12/11(火) 00:38:21.46 ID:pGLGKvgv0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
114作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:39:34.53 ID:kXXGHclA0
わ〜喧嘩はやめて〜私の為に〜
喧嘩ならよそでやって〜ミカサスレで〜
って腹筋バキバキミカサが言ってる
115作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:41:31.96 ID:Qw/E4xRy0
ミカサ妊娠はよ
>>110
【進撃の巨人】ミカサスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1334323905/
116作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:43:39.73 ID:iyKuzNWt0
投稿欄の名前をリヴァイって、どんだけ好きなんだよw
こういう奴って一度手のひらを返したらマジで怖そう
117作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:43:59.55 ID:5mbi9pY50
ジャン再登場はよ
118作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:47:59.93 ID:kXXGHclA0
ミカサ厨の真性さん次はリヴァイ叩きもいいけどミカサスレめっちゃ和やかですやん
まあいい加減落ち着いてお茶飲めや
119作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:55:05.02 ID:1Wsxg1lHP
こないだまでヨルムンガンド読んでたから、戦う女が腹筋割れてるのは
当たり前だろう、としか思わなかったわ
120作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:55:25.25 ID:Ip3isvrl0
突っ込まれると、単発IDが沸いて、
同じようなことを書く


まさに、ニシン種www
121作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:57:46.91 ID:5mbi9pY50
>>119
そこまで俺も違和感ないなぁ
122作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:00:05.90 ID:IcK+GU5LO
腹筋については腹筋そのものを嫌がる人と
顔つきの男化や諌山の女を女らしくかけない絵柄の相乗効果で嫌がる人がいるから
複雑なんだよ
123作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:00:20.18 ID:DTXfuuXm0
>>62
この頃のミカサになら票入れたい
今は他に投票したいほど魅力的なのがいない
クリスタは女神だけどまだまだ描写不足でよく分からんし
いろいろと同情できるジャンかな〜
124作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:01:33.27 ID:QyaTbDzV0
>>122
いや初めが>>62でこんなに可愛いのにさ
あんまりだよ
125作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:01:41.02 ID:jjmtv1Jn0
都合が悪くなるとタンパツガーと言いだすよねw
126作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:03:16.18 ID:rYyBZZj20
>>122
マッチョ化は全然いいんだけど、顔の男化は絶対いかんわ
他の女キャラはちゃんと女っぽく描いてると思うよ
なぜミカサだけマジでゴリラ化進行させるのかわからん
127作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:06:10.03 ID:ZTlIJlqa0
なんか最近しきりにヨルムンガンドと比べたがる人いるけど
あっちは最初からムキムキやん
ミカサは途中まで天使だったのに体重公開後からなぜか急にゴリラ化したからね
そもそもの比較がおかしい
128作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:07:40.89 ID:IcK+GU5LO
しかもヨルムンのマッチョはちゃんと綺麗で女らしいよね
129作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:08:50.91 ID:kXXGHclA0
朝までゴリラ論争
130作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:10:22.45 ID:1Wsxg1lHP
新兵から過酷な実戦経験積んで、かつての仲間すらとまどうこと無く殺せる
兵士に成長したわけだろ
顔つきも身体つきも変わっていって当たり前だと思うがな
魔法少女じゃないんだから
131作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:12:16.56 ID:rp/FjUML0
アニ戦後の地下室で寝てるエレンのとこのアルミンとのやり取りで頬染めしたミカサはよかったかわいい
最近ミカサのキメ顔がヤンデレやらイケメン化してる方が腹筋より数倍辛い
132作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:13:48.70 ID:1EJhLevW0
エレンが色々と危機に陥ったから
腹筋せずにはいられなかったんだろう。
可愛いじゃないか。
133作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:18:14.74 ID:QiNl0aFBO
>>126
でもミカサの腹筋話を引きずってる人は顔の男化より腹筋割れてることが嫌なんだと思うよ
ミカサってずば抜けて強いキャラだから筋肉質なのは仕方ないと自分は思うけど
やっぱり捉え方は人それぞれだよね
134作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:18:54.68 ID:qb6fHxLR0
今のミカサってホルモン異常来たしてそう
子供産めないだろ
135作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:22:53.28 ID:JKnkHU50I
腹筋腹筋うるせーよw
腹筋種かw

ベロリンガの「ライナーは戦士だった」てのと、アニの「戦士になりそこねた」ってのはどゆこと?
136作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:23:34.36 ID:5mbi9pY50
だが、あえて言おう「ミカサ出産はよ」
137作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:25:00.92 ID:rYyBZZj20
ちなみに前スレでこの漫画には巨乳がいないとかいう話があったが、先月号で糞ザルの隕石攻撃で逝ってしまったリーネさんとヘニングの女性の方の人が
けっこうおっぱい大きいなと思ったぜ
この漫画で初めて巨乳を見たと思った
ら死んでいた
138作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:27:03.24 ID:0PZTDtozO
ミカサ腹筋はよ
139作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:38:24.02 ID:KuKaJC3qO
>>137
おっぱいの見立てなら俺に任せろ
生存者の中で一番でかいのはヒッチさんだ
影の付け方とか、この作者にしては珍しく谷間を意識して描いた印象
140肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/11(火) 01:41:07.93 ID:AtFIMuzR0
うはここ惜しいやつばっかだわ
この俺たちのグループの考察にだいたい届いてるねやるね
ま俺たちにはかなわないけどね
141作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:43:10.07 ID:+3To5M3u0
クッ…みかりん、なんて男前な上腕二頭筋と背広筋なんだ
まったく一切の萌えを許さない作品だぜぇ
142作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:45:29.14 ID:AtFIMuzR0
>>140
え!?すごいっすね!教えてください!!!
143作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:45:30.64 ID:5mbi9pY50
>>141
たしかミカサは諌山さんの萌え要素を詰め込んだキャラらしいから、あれに諌山さんは萌えてるってことか・・・
144肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/11(火) 01:46:49.20 ID:AtFIMuzR0
>>142
教えねーよkswwwwwww
145作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:51:19.98 ID:AtFIMuzR0
なんだキチガイか
146作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:53:22.36 ID:ad1JLPtC0
たまに2ch含めてこういった奇行種に出くわすけど
何をしたいのかさっぱり分からん
147作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:53:48.74 ID:1EJhLevW0
アルミンの腹筋まだー?
148作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:55:36.64 ID:0PZTDtozO
アルミン腹筋はよ
149作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:57:56.86 ID:xQaA9mP6I
アルミンを剥くのは容易でないぞ
150作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 02:33:03.39 ID:5EtJ5dteO
ミカサの「世界は残酷だから」って何もエレンにだけ言ってるわけじゃないんだぜ、ミカサファンの皆さん。
151作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 02:47:52.84 ID:492k8RXm0
PV良かったなー
152作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 02:57:48.12 ID:bMvCtr3w0
ユミルの「強く願った」ってところがキーポイントかな?
あの巨人に喰われたけど、そこから巨人化して復活したのか?
153作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 03:11:34.96 ID:I7JcSySA0
相変わらずライナーはかっこいいな

覚醒まだかなー
154作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 03:13:42.16 ID:m5kxbiLp0
あの腹筋みたらミカサに一切興味を引かれないエレンがすごく健全で、逆にジャンの性癖が異常なだけに思えてくるわ
155作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 03:24:05.25 ID:4lwM2z8Y0
ジャンは腹筋見てないからじゃね
顔には筋肉つかないし、腕とか足ならしまって逆にキレイに見えるんじゃないか
156作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 03:37:52.16 ID:ZKhNb3Hf0
ふと思ったけど、巨人の数は決まっていて、1匹殺す毎にどこかで人間が1人巨人に変化してたりしたら怖いなあ
エンドレスエンドレス

教会はそれを知っていて、今の討伐隊の行動がまったく意味がないのを知っていたり
157作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 03:45:41.95 ID:Ulrqh0cl0
エレン空気やが
158作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 04:33:14.96 ID:42xpJ9Qy0
ユミルのような特殊な巨人は食った人間を使って巨人を生み出すことが出来そうだな
恐らくイルゼが出会ったのはユミルが生んだ巨人
巨人の増殖方法も本来はこれだったが、後にエレンの父が巨人薬を開発
コニーの村の住民もこの薬によって巨人化して猿の手下化
そのうちミケさんやナナバさんやゲルガーさんも巨人になって再登場あるで
159作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 05:10:50.99 ID:Bg6Juxfx0
食って増やすってのはあるかもしらん
でも出てきた中で失敗したっぽいのがコニーの母ちゃんだけって言うのがなあ…
失敗にも成功にも何か条件があるのかな
みんながみんな巨人になれるわけではないだろう…と思いたい
人間に戻れないやつは失敗と言ってもいいかもしれんけど
160作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 06:12:18.39 ID:lss6yHYYP
コニー村で血が流れてないってのはどう説明するんだ
全員丸呑みか?
161作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 06:20:57.69 ID:42xpJ9Qy0
>>158
>巨人の増殖方法も本来はこれだったが、後にエレンの父が巨人薬を開発
>コニーの村の住民もこの薬によって巨人化して猿の手下化

日本語って難しいけどがんばって
162作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 06:49:00.10 ID:lss6yHYYP
馬も繋がってるし、家の扉さえ開いてないんだよ
全員一瞬で変身させないと無理
グリシャが薬を作ったんじゃなくて、元々猿側の人間とする
猿側からのウイルスを診療にかこつけて注射を打っといて、それを猿が発症させたとかならまだ分かるけどな…
163作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 07:51:18.96 ID:qHRl4YM1O
ユミル巨人みたいの、前に諫山さんのブログにラフ載ってなかったっけ
164作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 08:28:33.79 ID:/udpT1hw0
>>135
前スレでライナー=鎧の巨人とするならローゼ攻防戦の時に扉の破壊を行わなかったからじゃないのかな…つってる人がいたな
言われてみれば補給施設の包囲やエレンの巨人化等で生まれた混乱は好機だったともとれるし、同期と一緒に過ごす内に心情の変化があったのかも

アニもアルミンを見逃した事に対する心情の吐露を描写した後に成り損ねたってセリフが来てるし、同期に対して懺悔するシーンもあった事から、私情を挟まない鋼鉄の精神=戦士の証みたいな感覚なのかも

取り合えずベルとライナーが予想通り巨人だった場合、2人は対立する気がするわ
165作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 09:08:39.89 ID:kpsOOQ1A0
>>163 あった。最近少し創作のテンション落ちてたけど、描きたいシーンの具体像が浮かんでやる気出てきた、
そういう思いを漫画家として大切にしていきたいって内容だったと思う。
あのとき添付されてたラフ画っぽいね、ユミル巨人。
166作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 09:13:26.89 ID:MRY4ANfY0
>>165
ユミルのシーンほんとにかっこよかったし胸が熱くなった。
作者もそんな思いで描いたシーンだったんだな。
167作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 10:32:49.51 ID:iUuDFkmP0
でもユミルは戻ってきてもライナーとベルなんとかさんにボコボコにされる可能性大だよな
168作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 10:34:37.63 ID:FEr3Qnt9O
「何か…武器があればいいのに」の時落ちてたやつ何?


ユミル巨人がアニほど顔もケツも美しくない…
169肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/11(火) 10:40:04.31 ID:AtFIMuzR0
ニートの皆おはよう
170作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 12:25:02.39 ID:4Z9IndDc0
おまいらニートはリアル高い塀に囲まれて
しかしそれは自分が造った塀だと気づけずに生きているんだよな
いつかぶち壊してどこへでも行ける日が来るといいな
171作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 13:07:33.53 ID:qHRl4YM1O
細かい発見した。9巻のTVアニメ放送決定!の帯外すと、地面に着いてる猿巨人の左手の指二本に塗り残しがある
172作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 13:13:18.81 ID:MRY4ANfY0
>>171
まじだwwww
いや、この猿巨人は透明になれるのかもしれない
173作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 14:37:55.47 ID:ACepvd4o0
ユミル様は巨人になれるとしてどやってダズを降ろしたのだろう
口に含んでロッククライムしたのか?
174作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 14:43:09.52 ID:0PZTDtozO
巨人なら飛び降りて怪我しても再生できるしね。
175作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:00:09.69 ID:pE2NAuNY0
ミカサは急にマッチョ化して腹筋ついたんじゃなくて
元から筋肉質だったのが、実戦配備されてから体脂肪が落ちたんだよ!
女性格闘家だったら誰でもあの位の筋肉量はついてるだろう。
俺はこっちのがリアルだと思うけど。

ヒロインが萌え対象じゃないといけないと思うほうがおかしい。

ところで、ハンジさんにクリスタの特徴を尋ねられた時
「あと、かわいい」って言ったのがエレンだったら
また、「なにか特別な感情が・・・」とか言われてミカサに
詰問されてたんだろうな。w
176作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:10:23.54 ID:A73AkCjv0
ヒロインはクリスタですよ




えっ、何か間違ってるって?
177作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:17:35.61 ID:v3LTGOZO0
>>176
何も間違ってないよ
ヒロインはクリスタだよ
178作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:17:47.77 ID:pE2NAuNY0
>>176
いや、正しい
序盤は空気だったけど
ここにきて俄然脚光浴びてきたしね

とか思ったとたん、あっけなく死んじゃう危険もあるけど
この漫画の場合
179作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:19:58.26 ID:5mbi9pY50
>>176
ユミル乙・・・

いや、ライナー乙かw
180作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:27:54.13 ID:PNoHS/+V0
ユミルみたく光あびた途端退場…



あるな……
181作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:30:58.21 ID:xQaA9mP6I
クリスタ謀殺END
182作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:35:17.86 ID:IcK+GU5LO
今の話かひとくぎりついたらユミルクリスタは退場して
こんどこそライナー達にスポットがいきそう
183作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:58:08.82 ID:MRY4ANfY0
ユミルと話つける為にベルトルトとライナーが何としてもユミルを死なせないと信じてる
184作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:02:11.67 ID:PNoHS/+V0
ベルトルトとライナーがユミルを殺そうとしてクリスタがそれをかばって死ぬとか
185作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:10:32.54 ID:3HTPlm9f0
クリスタどうなるん
186作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:28:24.83 ID:sqC04dGN0
もし伏線が回収されだして人が死んだり謎が解けたりして
予告通り?20巻で終わるとしたら、何かが足りないなーと思うんだけど、
時間的経過かな…今もエレン巨人化から数か月とたってないし。

じっくり描写するスポーツ漫画や血をかけた麻雀漫画でもない限り、
20巻なら数年は時間経過ほしいなぁ。キャラの成長も見たいし、
調査兵団とかいろいろ練ったわりに壁外遠征もあれ一回で終わりそう
どういうどんでん返しがくるのかわからないけど、設定の割に謎解きの過程が大人しかったらちょっと嫌
187作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:30:02.18 ID:y9S0T6qJ0
>>186
人気のある漫画は引き延ばされるのが宿命だけど
この作者につっぱねるだけの力はまだないだろ
188作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:35:41.55 ID:zztbNqNR0
引き延ばされて駄作化は嫌だけどやめさせてもらえないだろうな
189作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:37:39.50 ID:tTOsLYAD0
今からそんな暗い予想して楽しいか?
実際にそういう兆候が見えてから言え
190作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:37:53.79 ID:5mbi9pY50
まさに金のなる木だろうしな
191作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:44:56.67 ID:sZGM8oGo0
ミカサはエレンを庇って死亡
だがその時、腹筋を突き破って中から天使ミカサが登場

アルミン「まさか、あれが伝説のスーパー…」
192作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:46:28.41 ID:sqC04dGN0
>>187
いや、どれだけ続くかというより、テーマ的にも設定的にも
もっと数年後が描写されるかなって思ったけど、この伏線たちを考えると
作中でもあともう数か月の短期決戦な気がしてさ
何巻まで続いてもいいけど(引き伸ばしは嫌だけど)、エレンが自身の体質に気づいて
半年後にはトゥルーエンドとかだとあっけないと思う
193作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:51:59.94 ID:MRY4ANfY0
>>192
そこで2千年後の君へですよ
194作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:03:00.67 ID:diftw0OZO
物語の初めのエレンの涙がバッドエンドを物語ってる
195作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:12:50.89 ID:ZD5UgmXy0
>>189
最近このスレはずっとはよ終われはよ結末見せろの繰り返しだよ
続きが待ちきれないネガキャン種さんがいらっしゃるから
196名無し募集中。。。:2012/12/11(火) 17:16:02.69 ID:sqNmG+LR0
197作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:20:11.79 ID:IcK+GU5LO
>>175
勘違いするなよ
ヒロインだからミカサに萌えるのではなく
ミカサだからミカサに萌えるんだ
クリスタで代用なんてきくか
198作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:22:54.40 ID://h/ewYVi
ミカサの筋肉の付き方が完全に男のそれなのが違和感の源だと思う

女が筋肉付けようと思ったら単純に体酷使
199作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:24:19.48 ID://h/ewYVi
しても男のように筋肉は付かないんじゃなかったっけ? 痩せるだけみたいな
200作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:24:40.95 ID:I4eunNAn0
あ、まだ筋肉話やるんだ
すげーな
諫山がミカサを華奢な体系にするまでずっとここでループか
進撃がラブコメになれば問題ないな
201作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:29:45.36 ID:nWU+T5fI0
ミカサの腹筋というか9巻の全体的なゴツさは最早不健康の域に達してるよな
女性って体脂肪が何%以下とかになると妊娠出来なくなるんじゃなかったっけ?
まぁあの体ではエレンは勿論、流石のジャンさんも引きそうだけどね
202作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:30:11.95 ID://h/ewYVi
>>200
筋肉とか腹筋とかみんな言うけど、そもそも女の体じゃないのが問題なんじゃね? って話。胸もどうみても胸筋だし、くびれもない。
203作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:33:17.60 ID:nWU+T5fI0
あれが作者の理想だとすると
本当に変態さんですね
204作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:35:35.03 ID:HGlohFXF0
・間延びで駄作になるのが嫌だから光速で伏線回収してさっさと終われ
・ミカサの筋肉いやいやギギギ
・今後の展開予想

以外に最近なんか話題出ましたか
205作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:37:15.12 ID:IcK+GU5LO
アニメとか
206作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:40:41.75 ID:nWU+T5fI0
>>204
しっかり最近の話題を把握してるじゃんw
207肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/11(火) 17:44:08.26 ID:AtFIMuzR0
こんばんは
今日は今までだいたい遊んでいました
208肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/11(火) 17:44:45.28 ID:AtFIMuzR0
>>207
hshshshshshs
209作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:52:50.38 ID:3jH5Fln30
>>204
クリスタかあいいお
210作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 18:05:40.46 ID:st6lBBbZ0
ムキムキの女性と性交したら締め上げが強過ぎてナニが千切れたって話があってだな…
((゜△゜;))ガクブル
211作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 18:07:43.54 ID:MRY4ANfY0
>>204
ユミルと結婚したい
212作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 18:44:46.31 ID:5EtJ5dteO
五巻で公開された没表紙のラフの時点でミカサのガチムチは確定してた。体重公開前から作者の中ではゴリラだったんだよ。
女型編を描くにあたって筋肉の描き方を勉強したんだろうな。その時培った技術が最近のミカサに反映される様になったんだろう。
もう受け入れろ。
213作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 18:47:44.11 ID:A73AkCjv0
ユミルの民に一体何があったのか気になるね
来月あたりに明かされるんだろうか

ところで・・・・

ナナバさんが食われる時まで
女性だと気付かなかった事はナイショだ
214作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 18:56:29.41 ID:5mbi9pY50
>>213
ナナバさんの性別については意見が分かれてたら、そういう人も多いだろうと思う
そもそも作者が性別どうでもいいって言ってるから、あんまり気にしても仕方ない気がする
215214:2012/12/11(火) 18:59:07.34 ID:5mbi9pY50
ごめん訂正

×・・・ナナバさんの性別については意見が分かれてたら、
○・・・ナナバさんの性別については意見が分かれていたから、
216作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:11:15.41 ID:UFYui7190
猿とユミルは同じ人種出身なのかな
猿が言っていた「同じ言語のはずなんだが」は人語というよりは壁の中の人たちが話す言語って意味で、
恐らく猿は壁の外の種族の言語を使ってると思う
ユミルにしか読めなかった文字も壁の外の言語
ミカサの回想で壁の外に東洋があったことがわかるけど、案外猿もユミルも東洋出身だったりして
ミカサが掘られた印も何か関係あるかもしれん
217作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:14:57.36 ID:DcoZ7eA70
今月のナナバは最初から女にしか見えなかったぞ。
ハリウッド映画とかああいう雰囲気の女優は結構出てくる。
218作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:15:37.32 ID:A73AkCjv0
カタカナの逆文字は何かしらの関連性を感じるね
219作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:17:06.31 ID:5mbi9pY50
>>217
今月のナナバさんは胸が膨らんでるように見えるからね
220作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:23:02.05 ID:RlFHfbly0
ナナバとかハンジとか性別不明(笑)の人も含めてこの作品の女はかっこいいよな
サシャとユミルさんが好きです
221作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:23:43.73 ID:xQaA9mP6I
カタカナの逆文字…
バナナ!!
222作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:34:09.67 ID:iCYgUSzCO
9巻ようやく読み終わった。ユミルに関してはいまだに名前不詳扱いなんだな。
ユミルもクリスタと同様に偽名説とか出た?実はクリスタの実名がユミルで、ユミル自身はユミルの民の1人とかじゃないかと思った。
223作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:42:08.80 ID:MRY4ANfY0
クリスタ・ウル・ラピュタ
224作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:43:14.19 ID:5mbi9pY50
>>222
今月の別マガを読む限りじゃユミルは本名みたいだけどね(自分の名前で生きることに拘ってたしね)

クリスタが血族の争いに巻き込まれて偽名で身を隠したのは5年前らしいから自分の本名は把握してるんじゃないかな
本名で5年前まで暮らしてたとしたら、自分の本名と同じ名前のユミルに対して、その事に関して何か質問するんじゃないか・・・
225作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:47:26.96 ID:twEqlTFO0
執着する奴多いな、クリスタに執着するユミルとか、エレンに執着するミカサとかケツに執着するライナーとか
226作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:52:32.15 ID:0PZTDtozO
食い物に執着するサシャとか
227作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:57:33.49 ID:gN4T5/EM0
巨人に執着するハンジとか清潔さを追求する最強兵士とか
228作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:00:51.26 ID:4L36aYAt0
諦めないことに執着してたミケさんとか
229作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:01:31.95 ID:DcoZ7eA70
最も望みが無いのはミカサに執着するジャンだな
230作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:01:46.47 ID:xikiVTrD0
ところで9巻オマケのアイドル部隊はミカリン以外のメンバーはいないの?
もしいたらクリスタの愛称はクリリンなの?
231作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:02:02.52 ID:5mbi9pY50
兵長のモノマネに執着してたオルオさんとか
232作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:02:56.17 ID:4L36aYAt0
空中放尿に執着する主人公
233作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:04:48.22 ID:xQaA9mP6I
フランツに執着してたハンナとか
234作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:05:32.01 ID:PNoHS/+V0
ユミルが立ち聞きした場所を考えればユミルはクリスタの本名はしってるんだよな
235作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:06:07.11 ID:0PZTDtozO
死の直前まで酒に執着するゲルガーとか
236作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:07:04.05 ID:6CPO//B90
何かに執着しない人間が生きるか死ぬかの状況になっても面白くないしな
237作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:07:45.11 ID:DcoZ7eA70
腹筋に執着する萌え住民がいちばん厄介
238作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:08:57.32 ID:5mbi9pY50
ネオニートになることに執着する諌山さんとか(今月の巻末コメント参照)
239作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:09:07.62 ID:MRY4ANfY0
>>230
クリリンのことかーーーー!
240作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:09:30.82 ID:st6lBBbZ0
アニメ化は嬉しいがオサゲイーターのトラウマががが…
241作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:13:27.73 ID:6CPO//B90
アニメにまえあつそっくりのあいつ出しちゃ駄目だろさすがに
242作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:15:30.39 ID:8oqF7D/i0
>>237
全然上手いこと言えてないですよ…
243作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:16:58.91 ID:iCYgUSzCO
あと9巻の裏表紙からアニが消えててちょっと悲しい。
因縁のある片方が退場してもう片方が覚醒ってパターンが多いから(マルコ退場ジャン覚醒、アニ退場エレン覚醒みたいな)、
今回は104期組で因縁ありそうなコニーとサシャ、ライナーとベル、クリスタとユミルのどっちかが退場、どっちかが覚醒しそうだね。
ライナーとベルは次回っぽい、今回メインのコニーかサシャの片方は退場、片方は覚醒すると思う。
ユミルとクリスタは今のところ分からんけど。
244作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:17:42.00 ID:R87P/OFD0
なんか10巻の予告でライナー死にかかってない?
245作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:18:19.18 ID:XVtX6gih0
>>244
今月号買えば追いつけるぞ
246作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:18:49.17 ID:5mbi9pY50
>>244
あれは回想シーンだよ
247作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:25:48.14 ID:iWFt0UJc0
ユミルの巨人化ってなんで本人に似ていないんだろうね。
しかも禿げてるし。
浦安の仁ママに見えて仕方ない。
248作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:27:45.79 ID:0PZTDtozO
エレンも巨人化したら似てないよ
249作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:29:27.74 ID:XVtX6gih0
ほぼ間違い無いだろうコニーの母ちゃん入り巨人見てコニーがピンと来ないんだから別に中身と巨人化状態は似てないんだろ
250作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:29:34.66 ID:6CPO//B90
ライナーはあんなに巨人体と似ているのにな
251作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:31:12.14 ID:5mbi9pY50
>>249
コニーは母ちゃんに似てるとは言ってたけどね
252作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:35:09.69 ID:cLEZQ3DL0
ある程度はにるんだろ。
例外ありってだけで
253作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:35:51.06 ID:4L36aYAt0
そういやユミル巨人ってあれ何メートル級だ?
結構小さくみえたんだけど
254作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:41:53.00 ID:cxhhnc1V0
そういやテンプレ>>2にもあるけど、ユミルの巨人化で、また少しだけライナーが白寄りになったんだな

>ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
> ・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
>  ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
255作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:45:38.22 ID:5mbi9pY50
巨人化の姿が似てないケース
・エレン
・ユミル

姿が似てるケース
・アニ(ミカサの証言)
・コニー母(コニーの証言)
・鎧巨人だとしたらライナー(あくまでも仮定)


結局は作者の画力の問題なのかも・・・
256作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:52:27.20 ID:D2E4cm3B0
40の圧縮どこだよ
257作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:52:36.88 ID:qHRl4YM1O
母ちゃん巨人、コニーをずっと目で追ってて哀しい
258作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:02:58.05 ID:4L36aYAt0
それか熟練度で顔が変わったりする可能性は?
アニはいろいろな能力使ってたし熟練度高くなってるから似てるってのはないかな?
まぁユミルはどうなのか分からないけど
259作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:06:51.16 ID:5mbi9pY50
>>258
コニーの母親は熟練度ゼロだろうしなあ・・・
260作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:14:40.20 ID:JD0gy2Fn0
クリスタの本名はユミルですか?
261作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:14:45.09 ID:pE2NAuNY0
>>230
スターリンかもしれん

ところで、マルコ復活の目も無くはないかも
根拠は、そばかす顔だったから、彼もエミルの民の末裔の一人
だったかも?っていうだけだけど
262作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:17:20.57 ID:Bg6Juxfx0
そばかすと言えば1巻で未亡人になったハンナさんは何してるんや
263261:2012/12/11(火) 21:19:00.17 ID:pE2NAuNY0
間違った!エミルの民じゃなくてユミルの民だ
ネタバレスレの方にはアミルって書いちゃうし
なにやってんだ俺は!
264作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:21:17.02 ID:5mbi9pY50
>>260
たぶん違うんじゃない
さっきも>>224で書いたけど、同じ名前ならクリスタが疑問に思ってユミルに何か聞いたりしてそうだし・・・

もしくは、同じ名前でも不思議に思わないくらいユミルなんて名前は珍しくも無いのかもしれないけどね
265作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:30:05.37 ID:8bHroGEr0
作者と知り合いだけど質問ある?
266作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:31:38.97 ID:0PZTDtozO
無い。
267作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:33:01.44 ID:aQ0soBDo0
>>265
腹筋好き?
268作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:34:27.08 ID:8bHroGEr0
>>267
俺は好きじゃないが作者は格闘技好きってだけだ
269作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:36:11.14 ID:UFYui7190
>>265
ハンジとナナバの性別は?
270作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:36:42.45 ID:8bHroGEr0
>>269
ハンジ:女
ナナバ:男
271作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:41:36.79 ID:j2F8KG9n0
ブスが変身すると巨人も不細工なのか
272作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:42:57.21 ID:aQ0soBDo0
>>270
馬鹿野郎!ハンジさんの性別は

性別 ハンジ

だろうがっ!!
273作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:45:19.71 ID:6CPO//B90
アニ巨人他の人間巨人と比べると美しいな
274作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:46:09.78 ID:8bHroGEr0
>>272
確かにそうだ

ちなみに中性的なキャラにしとけば腐女子人気が出るからと言ってる
金を落とすのは男性より女性の方らしい
275肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/11(火) 21:49:43.50 ID:AtFIMuzR0
おんぎゃ
ぼきは天才なんれすもう終わりが読めたのれす(^q^)
276作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:50:31.41 ID:l6I/J3vx0
諫山氏に対して後ろめたいとは思わんのかね
277作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:51:39.16 ID:5mbi9pY50
みんな反応しすぎww
278作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:53:28.05 ID:5EtJ5dteO
>>270
食い殺されているナナバさんの胸の脹らみは何なんですか?
279作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:54:01.22 ID:8bHroGEr0
>>278
服のシワじゃね?w
280作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:54:08.12 ID:W1HRk5810
>>258
エレン巨人と鎧は顔のパーツで言うと頬と顎の形状が似てるよな。ゲリオンといわれる所以かもしれないけど。
あとそれ言ったら、超大型の顔は人の顔じゃないし難しいな。
281作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:56:46.48 ID:4L36aYAt0
>>280
やっぱり超大型か

あと関係ないけど鎧の巨人の描写も少ないのが気になる
2,3コマだけだったよな
282作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:58:16.29 ID:L2oxUCs4P
クリスタおっぱい大きくなってね?
283作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:59:41.18 ID:6CPO//B90
この漫画おっぱいの大きさも安定しない
284作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:00:35.93 ID:Z/RMx60wO
9巻のライナーとユミルの缶詰のシーンはかなり駆け引きしてるよね?
てか缶詰の存在ってメジャーだっけ?
どの巻か忘れたけど保存食には酵母が使われてるってあったから
285作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:03:28.35 ID:0PZTDtozO
腹筋の次はオッパイの話がスタート!
286作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:05:51.94 ID:5mbi9pY50
>>283
作者の画力が色んな部分に影響が出てる気がするな・・・
287作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:06:30.57 ID://h/ewYVi
何故鰊の保存食があの古城にあったのかの方が気になるな。
壁内に海水魚を養殖する施設があるとも思えないし、壁の外から持ち込まれたとして、それが一体いつのことなのか。
288作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:07:16.16 ID:/+v50PKf0
巨人に人間が犯される描写まだかな(´,,・ω・,,`)
289作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:07:35.61 ID:N/QY1lKI0
巨人になると記憶障害になるっぽいし、ライナーとクリスタは確定かもね
さすがにユミルの正体見て忘れるってのは無理あると思うし

ミスリードの可能性もあるけど、クリスタはせめて可愛い巨人になってください、そんであのハゲの願望をかなえて欲しい
290作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:12:39.27 ID:W1HRk5810
ミカサにもちゃんと胸があった頃があったんだ。どうしてこんなことに・・・。

http://file.putiparu.blog.shinobi.jp/singeki02.jpg
291作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:12:47.18 ID:8QaQcbOdi
>>289
クリスタの前でユミルが巨人化したのは今月が初だぞ。秘密を明かす時がきたらクリスタも本名で生きろ、という約束だったんだから、雪山の時点ではまだ保留
292作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:13:13.25 ID:xQaA9mP6I
>>289
アニはダメなのか…
293作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:13:32.60 ID:L2oxUCs4P
>>287
淡水ニシンってのもいるらしい
294作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:13:35.00 ID:5mbi9pY50
>>289
クリスタに記憶障害らしきシーンなんてあったっけ?
回想シーンでは「私が秘密を明かした時は・・・」って言ってたし巨人化はしてないんじゃないのかな?
295作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:14:13.19 ID:9NRRnwjp0
あの缶詰の文字を読める一族が鍵だな
296作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:14:58.58 ID:DpSKXlXl0
>>280
むしろ超大型って練度低いんじゃねえの?
ここぞという時にしか壁に関与しないし
調査兵団に見つかるような所で練習するのもアレだし
297作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:15:31.60 ID:6CPO//B90
超大型はキングスライムみたいに何人かで合体した存在だからホイホイだせない
298作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:15:59.59 ID:Z/RMx60wO
古城自体いつのものかわからないしなあ…

あのシーンは文字が大事なのか缶詰が大事なのかわかんないけど、ユミルがライナーを試したのは間違いないのかな〜
299作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:17:36.23 ID:N/QY1lKI0
>>291>>294
あぁそういうことか、てっきりあの後ユミル巨人化して見せてクリスタも巨人にしたのかと思ってた
だから、お前はもう覚えてないかもしれないが〜って言ったのかと
300作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:19:27.42 ID:6CPO//B90
通過儀礼うけなかったやつはミカサ以外全員巨人なのかもな
301作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:21:41.59 ID:Ip3isvrl0
>>287
鰊は海水魚は止めろw


鰊は汽水種、ターポンターポン言う馬鹿が現れるぞw
302作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:22:21.58 ID:PNoHS/+V0
クリスタは通過儀礼も受けなかったし
教官のチェックも、こっちはユミルもだけど受けてないな
303作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:23:47.11 ID:/udpT1hw0
>>288
バッカじゃねーの
ダハハハハハ!…
お前、巨人に生殖器が付いてるトコみたことあんのかよ!?
えぇ?
それにもし付いてたとしてもサイズが合わねえじゃねぇか!!
お前バカだって知ってたけど…
こりゃあ逆に天才なんじゃねぇか!?なぁ!?
ダッハハハハハハ…

…それにもしだぞ?
付いてるヤツがいたとしてもアレだろ?
やっぱ巨人同士じゃねえと…ほら?
進撃的に萌えないだろ?
304作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:24:18.53 ID:2p6CxjXQ0
>>287
缶詰を生産して遠くまで流通させるような文明が大昔にあったってことだろ
305作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:25:32.55 ID:6CPO//B90
クリスタは通過儀礼を受けたのか受けてないのかすらわからんよ

ユミルともども4巻では不自然なまでの情報が少ないキャラだったから
終盤のキーパーソンかと思いきやここにきて一気に活躍しちゃったな

エレンたち以外の104期で一番重要なのはやぱっり2位から4位の3人か
306作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:25:57.87 ID:5mbi9pY50
>>299
やっぱり、そういうカン違いしてたのかw
今月の内容からしてクリスタはユミル巨人化を初めて見たと考えるのが自然だと思うよ
307作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:26:14.06 ID:N/QY1lKI0
>>292
アニは巨人化後はあんまり可愛くないだろ…、ハゲが水晶に入ったアニを見て殺されても良いと思うんなら別だけど
308 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/11(火) 22:28:09.83 ID:Snes7z7I0
>>305
言う通りだと思う。
でも、ベルトルトは微妙じゃないかな?
309作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:28:53.85 ID:8QaQcbOdi
>>301
種類については詳しく知らないし、淡水に生息してる種もいるかもだけどさ
それならもっと分かりやすい淡水魚出すだろうし 、単純に壁外の海を示唆する描写として受け取っていいんじゃねえの?
310作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:30:27.34 ID:8QaQcbOdi
>>304
そもそもの疑問なんだが、缶詰って100年保つのか?
311作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:31:16.27 ID:MRY4ANfY0
通過儀礼の時のサシャの、芋半分どぞした後の満足気な顔思い出すだけで吹くw
312作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:32:05.15 ID:6CPO//B90
>>308
ベルトルトこそ意味深なアニへの視線とかあってキーパーソンじゃないか
さすがに超大型がこいつとは思わないけど
313作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:37:07.79 ID:5mbi9pY50
>>312
ベルトルの「ライナーは昔は戦士だったが今は違う」っていう発言も気になる
あのセリフは大きなキーワードのようにも思えるし、ベルトルは重要キャラのような感じかなぁ
314作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:39:19.77 ID:MRY4ANfY0
ライナーの「兵士」へのこだわりも気になる。
訓練時代から兵士とはって高い志持ってたし。
315作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:41:33.90 ID:1t8eETA00
ユミル様と言った巨人と巨人化したユミルの体型が似ている。
つまり、もともとユミルの民の巨人と今いる巨人とは別物の可能性が!
316作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:47:38.74 ID:MRY4ANfY0
>>315
それ思った!
ユミルが存在するだけで世界に憎まれたって独白してる所で
ユミルの民系の巨人は人を食わなかったんじゃないのか、とか。
でもあの喋る巨人はイルゼ最後食っちゃったんだよなあ。
317作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:55:41.77 ID:xQaA9mP6I
ユミル本人も食べてるしな(ライナーとベルトルトの記憶の巨人と同じなら)
318作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:57:36.69 ID:Ewd3gCmm0
ライナーはクリスタ側に付くと思う
319作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:57:44.13 ID:z40U0VtY0
1ヶ月が長い…
320作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:04:03.90 ID:W1HRk5810
ユミルはあの外見と態度から、実はライナーに匹敵する実力者ですぐ裏切りそうな雰囲気を感じたけど
意外にも普通に臆病で感情的でいろんな意味で素直な奴だったな。
ここで終わるようなキャラにも見えないけど、あのセリフ的に生き残ったら格好悪いしやっぱりここで最期なのか。
321作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:07:16.81 ID:MRY4ANfY0
ここまでかっこよく死んだ奴はいなかった事からも
ユミルがここで死なずにめっちゃかっこ悪い感じになって
これからもずっとみんなと戦うに決まってるやないか…。
322作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:07:22.65 ID:6CPO//B90
1巻のエレンや2巻のミカサみたいにかっこよく死にそうなやつは生き残る法則があってだな
323作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:08:47.50 ID:1hzYfLN+0
ユミルの生死に危機感をあんまり持ててない
サシャとコニーが助かったからかな
死んだらショックだろうけど
324作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:09:52.92 ID:6CPO//B90
ユミルに死んでほしいとは思わないけど
味方巨人が増えるのは勘弁して欲しいな
325作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:12:29.62 ID:OyOeu78qO
古城でバーボンみたいなボトルがあったが何て書いてあるか分からず、その後ライナーの傷にかけたことハンジが飲んだことによる描写は巨人化する感染が疑われた
326作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:14:25.14 ID:5mbi9pY50
>>325
ハンジって打ったのは入力ミスだよな・・・
327作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:14:37.95 ID:GyGAEc9H0
今月号読んだ

ユミルの巨人化とそれがライナーの友人を殺した因縁の巨人だったって展開に驚いたね。
ユミルの巨人はエレンやアニより小さいっぽいな。

ナナバもゲルガーも死んじまったけど、あの状況で生き残れるとは考えられないだろうに
よく最後まで戦ったよな。
328作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:15:59.84 ID:iY+ArcgO0
逆から読んだらンシニかよwww

いまさら気づいたはwww

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmO_BBww.jpg
329作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:18:18.43 ID:2p6CxjXQ0
>>310
中身は少々危険だが、缶は余裕だろ
330作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:18:43.52 ID:wPfzGZ/X0
>>309
そう思う。北欧を代表する魚類が、サケ、マス、ニシン。
サケマスは川に上るからワザワザ出す意味が無い。
汽水魚(笑)じゃ意味が無い。
海の魚をあえて出す事に、ユミルが壁外の人間である読みが生まれると思う。
文字も含めて。そんなシーンだったと俺は思う。
331作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:20:36.34 ID:B1yW5FMa0
>>310
缶詰の中身が腐って缶詰が膨張してない限りは食えるってばあちゃんが言ってた
332作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:21:22.24 ID:1YRRS0T10
104期の面々は、立体起動を装備出来なかった事で生き残り、ナナバ達は彼らを疑った事で自らの戦力を削いで死亡か。
調査兵団って毎度毎度やる事が裏目だなあ。
333作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:22:28.42 ID:RlFHfbly0
そういえばこの作品臨終の言葉ってないな…
食われてそのままおじゃんだから
334作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:24:57.25 ID:6CPO//B90
3巻外伝のリヴァイの部下が一番マシな死に方してるレベル
335作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:26:15.59 ID:dVkPKoeh0
>>331
周辺錆びると内容物が腐って偉いことになるけどな
その場合は膨らまないけど、何故かコバエが増える
336作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:34:36.11 ID:5mbi9pY50
>>334
あのモブ兵は安らかな死に顔だったしな
ミケさんの死に方とギャップありすぎる・・・
337作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:36:37.34 ID:W1HRk5810
>>333
リコさんが涙浮かべながら「死んだ甲斐があったなって」言ってくれればマシなレベルだよな。
338作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:38:06.66 ID:q7oW1E/G0
ミケさんはほんとにね…
雑誌では見てないから9巻買ってこないだ初めて見たんだけど、めっちゃショックだったわ
いろんな漫画読んできた中で間違いなくワーストの衝撃シーンだった
と言いつつなぜか何回も見てしまう
339作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:39:44.96 ID:W1HRk5810
調査兵団ってオルオ達やミケ、ナナバさんやゲルガー達がまだみんな生きてる状態の頃でも
大きな成果を上げられてないんだよな。成果を上げられない原因は巨人以外に考えられないけど
あれだけ強い団員がいても駄目だったら完全に無理ゲーだよな。
340作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:39:56.87 ID:HmDTsmFQ0
341作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:40:59.25 ID:6CPO//B90
>>340
これは余裕で許容できるけど
諫山の腹筋は苦手なのはなんでだろ
342作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:42:51.55 ID:W1HRk5810
>>341
顔だな。あの腹筋の上方に漢らしい精悍な顔が乗っていることが余計に女性らしさを奪っている。
343作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:43:36.21 ID:MRY4ANfY0
腹筋というより骨格のバランス?
344作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:44:31.72 ID:P23gYck5O
元のかわいいミカサに戻せ
345作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:50:00.73 ID:3UxebVX/0
腹筋だけ異様にムキムキすぎて脚とか腕がムキムキすぎないから不自然で気になる
高須クリニックの院長の不自然なマッスル体型みたい。
通販で売ってるベルトするだけで腹筋鍛えられるマシーンで横着したみたいな
346作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:56:24.01 ID:1EJhLevW0
>>339
一部の上層部は既に真実知ってて、調査名目で道化させてるだけだと思う。
民衆からの希望や不安の矛先として、巨人の恐怖を伝える役として
調査兵団は役に立っている。
347作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:58:47.34 ID:n0wyLHaE0
そろそろ、ぶちかましてやったぜ!っていう展開が欲しい
348作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:02:41.50 ID:mLskiJfI0
ナナバさんはゲルガー見捨ててれば助かったのにね。まぁ、そこがいいんだが
349作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:06:27.11 ID:jdusj79q0
ミカサ妊娠はよ
350作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:07:02.17 ID:dz/UM1eb0
ライナー巨人化はよ
351作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:08:41.34 ID:zMclzRTJ0
みんな死んじゃえばいいのに
352作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:10:23.50 ID:tOdD7LG60
今月号初見時のユミル飛び降りシーンの興奮を忘れない
353作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:10:36.92 ID:pv5lGm7j0
ラスボスは超大型巨人?親父?王族?
354作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:14:44.06 ID:pv5lGm7j0
まさかのミカサとか
一話ミカサ「逝ってらっしゃい」
355作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:18:06.50 ID:ldvOhMMk0
>>353
ラスボスって存在するんだろうか。たとえどいつを倒したところで世界から巨人が一掃されるわけじゃないからな。
ウォールマリア奪還しても振り出しに戻るだけで解決じゃないし。
356作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:24:06.21 ID:jY8Sw4W00
表紙に載った時は隣にさんかれあがいたからね
色白の肌に可愛らしい水着で微笑んでいる
一方で我らがアッカーマンさんは、浅黒い肌にボクサースタイルの割れた腹筋
獲物を射殺す時の鋭い目付き(ry
あれは初めて見た人はヒロインだと気づかないだろうね
357作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:28:51.22 ID:XpG0aTAA0
こういうときは発想を変えてみて、ミカサがいたかられあたんの可愛さが引き立ち、れあたんがいたからミカサの筋肉が引き立つ。
お互いがお互いの魅力を増させる良い表紙だから(震え声)
358作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:29:44.49 ID:YpKzFmwN0
しかしあれだ
意外とナナバさん死んでショック引きずってる俺
359作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:29:49.01 ID:vUqmA+Ls0
絵が下手な自覚があるなら腹筋はやめて欲しかったな
うまい作家ですら私が描くとヒロインが可愛くなくなるからといってためらってたの見たことある
360作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:30:35.30 ID:ZISIJllX0
進撃とワンピースってオチの構想が一部被ってるような気がする
361作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:37:19.57 ID:yxwoR/Mz0
>>360
ワンピと進撃のオチが判るの?
教えて
362作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:39:47.34 ID:3j3YFx4b0
リヴァイ兵士長の回でリヴァイに看取ってもらった兵士は幸せな奴だったな。ペトラさんも介抱してたし。
殆どは1人恐怖の中で死んで行く。つくづく恐ろしい漫画だな、進撃。
363作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:40:38.26 ID:XpG0aTAA0
今月の表紙、立体機動でエレンが切りつけて血が舞っているシーンだが、
これ表紙詐欺じゃねw
364作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:41:17.34 ID:oOgqvLdUI
>>341
腹筋のキレが強いせい
こっちの写真はまだ丸みがある
365作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:42:11.57 ID:oOgqvLdUI
>>362
胃袋の中で死んでくのとか悲惨だったな
366作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:43:34.49 ID:ydIzYdU70
>>2のテンプレ見るといつも引っかかるんだけど(例:ダイナマイト手裏剣)ってなんなの?
わざわざ例としてあげる必要あんの?なんか元ネタでもあんの?
教えてエロイ人
367作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:47:18.90 ID:NSgKu6nn0
雪山でのクリスタがアルミンに見えた。
クリスタは覚醒してどうなるのかな?
アルミン化するのかミカサ化するのか?
368作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:48:27.99 ID:Wu7AODQ+O
>>366
もう何年も前の初期のスレネタ
度々コピペされては新規がマジレスしてたのよ
369作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:48:45.07 ID:sbNWGFuD0
来月あたりはエレン達も出番あるかな?
9巻の表紙だと猿巨人と戦おうとしてるシーンだけど
370作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:52:14.75 ID:BoQ6bDB80
>>367
クリスタは覚醒すると大天使クリスタルになります(実話)
さらに出世すると女神クリスタルになる
371肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 01:00:51.97 ID:l5/pCP8V0
>>370
hshshshshshs
372作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:05:03.16 ID:hRuQ2GMl0
>>361
ワンピのオチは宝を見つけたら中は空っぽで
ここまでたどり着くまでに得た仲間たちが宝物です
と、全く読んでない俺が言ってみる

進撃のオチはやっぱり、オカエリナサイしかないだろう
373作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:07:49.54 ID:ZISIJllX0
立体起動にわざわざ一コマ使ったのは
あれはミケのものですよって意味なの?

それともミスリードですかね
374作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:09:48.76 ID:XpG0aTAA0
あれは死んだ先輩のでしょ。多分クリスタがあれで戦う。
375作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:11:49.94 ID:oOgqvLdUI
>>373
ミケのは猿が持って行った
376作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:14:19.85 ID:4JP0X/mX0
>>375
あれ怖いよね
そのうち立体機動対策してくるフラグなんだろ
377作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:17:20.05 ID:aJpy6ALi0
巨人たちも空を舞うようになるんだな。
もう勝ち目ないね。
378作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:19:37.21 ID:oOgqvLdUI
うなじ狙いなのもバレることになるからな猿派閥に
379作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:19:39.98 ID:BoQ6bDB80
>>374
クリスタが立体起動装置で戦う→当然ピンチに陥る→巨人の手がクリスタの
小さな体に迫る→そこへ巨人化したエレン登場→クリスタと巨人の間に割って
入る→クリスタ救出→(*・・*)ポッ→エレンに恋するクリスタ→ミカサ戦々恐々
380作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:33:38.32 ID:tUA+8mW+O
最初の『いってらっしゃい』
これ言ってるミカサの頭に巨人がかぶりついてるんだ
だから泣いてるんだよアレン
381作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:48:34.59 ID:NSgKu6nn0
>>372
「おかえりなさい、エレン」はあるかもよ。

「いってらっしゃい」だからエレンが人類のために犠牲になって、
眠ったエレンの夢結末・回想結末って推測もあるが、
ミカサがエレンと離れることを許すとは思えん。
382作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:57:13.99 ID:sH2zq0tV0
頭突きあうユミクリが可愛すぎる
383作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 02:11:34.59 ID:YpKzFmwN0
ゲルガーってナナバのこと呼び捨てにしてたっけ?

ミケ→ナナバ ナナバ
ナナバ→ミケ ミケ
ミケ→ゲルガー ゲルガー
ゲルガー→ミケ ミケさん

ミケとナナバは5年前からの生き残り組みっぽいけどゲルガーは立ち居地どこなんだ
384作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 03:31:35.21 ID:E7fKkT61O
>>378
それはもともとばれてると言うか
知能がある巨人なら弱点は知られてようがいまいが
防御はしてくるだろうし
385作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 04:05:23.49 ID:U5H6pzOw0
割と北欧神話とマヴラヴから直接設定持ってきてるのな。
まあ作者は巨人に格闘技させたい+マヴラヴオルタへのリスペクトで始めたからストーリーを捻ってはいないかも。
386作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 04:29:59.66 ID:TlTzrfwZ0
>>373
「死体回収できたなら自分のではないとはいえ、立体機動入手できたじゃん」
っていう読者が疑問を抱いた場合に
「死体から剥ぎ取ってはみたが壊れていた」って説明描写じゃねーの?
マガジン手元にないけど不自然に歪んでなかった?
387作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 04:49:37.10 ID:OX0iXnHj0
つーかあの猿つまんだだけでミケさんの立体機動持って行ったけど
そんな簡単に外れんのかw
アルミンが正しく外れたから壊れなかったみたいなの前言ってたけどお
388作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 06:18:10.14 ID:HTXzsu2Z0
>>385
割とそのままな展開だよなw
389作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 08:31:57.75 ID:GEIGo9Jh0
アニメPVのライナーかっこよかった!
390作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 08:37:24.65 ID:0eau2gC/0
あの立体機動装置が壊れてなかったとしてもクリスタスカートなのにどうやって装着するつもりなんだ!?
391作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 09:19:05.99 ID:KFemg/lC0
最初はあんま画力ないしーとか思ってたけど、今1から読み直すとやっぱヒットする要素満載だなー
392作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 09:21:57.16 ID:DchhV/II0
クリスタがあのスカートで空中戦か!!
393肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 09:43:36.44 ID:l5/pCP8V0
おはニート(^q^)
394作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 09:54:53.01 ID:Q5aY0xqd0
単行本でタイトル変わってたけど光り輝く少年の瞳ってどういう意味だったんだ?
395作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 10:03:49.84 ID:WNTGwBK4O
スカートひらりひるがえし〜♪
396作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 10:31:32.06 ID:ZSYlhj8r0
俺も最初は絵が下手だなーと思ってたけど
もう一度最初から読み返すとそうでも無かった

背景や構図なんかはちゃんと考えてるし
なんと言っても魅せ方がすごく上手い
そもそも画力がなかったら
戦闘シーンとかもあんなに迫力でないと思う
397作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 10:37:19.59 ID:69tLhUkD0
クリスマスシールのミカサンタが怖いんだが
398作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 10:51:37.04 ID:jY8Sw4W00
どういうつもりで作者があんな全然可愛くないサンタにしたか分からないが
ギャグならスベってるし、本気なら空気読めてない
もうあんなゴリラより女神クリスタにしとけよと思うわ
あんな凶悪な顔のミカサとか誰も見たくないんだよ
作者バカだろ
399作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 10:56:33.00 ID:8O6UxCcf0
ここでも見て癒されていろ
http://pandaniku.blog.fc2.com/
400作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 11:22:53.71 ID:qefEwsNyO
ミカサンタはけいおんサンタ着ぐるみより酷いの?
401作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 11:23:26.67 ID:oCafKd6K0
そこだけじゃないかな
進撃の同人
402作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 11:45:17.65 ID:8O6UxCcf0
こんくらい可愛かったら…
403作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 11:45:35.00 ID:Y7Wk9ie1i
>>321
オルオさんは最後まで戦士だっただろ!
404作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 11:48:37.56 ID:69tLhUkD0
プレゼントくれるどころか逆に家にある物全部持っていかれそう
405作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 12:08:28.99 ID:MrIiXTbkO
酒飲んだあと伝令の人がマント掴むコマに「ムンズ」っていう擬音付いてて、今の若い人も使うのかと思った
406作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:35:06.87 ID:sPi/ORpfO
>>372
俺も読んでないけど、仲間です的なオチは作者が否定してるらしい。
407作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:38:37.96 ID:N4oe8GjzP
クリスタだって腹筋モリモリなのに
現実をみろ
408作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:42:43.96 ID:3Yh186sa0
いやだといってるクリスタに無理やり挿入されそうだ

巨人ワクチンを
409作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:43:49.95 ID:sPi/ORpfO
略して巨チン
410作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:07:44.78 ID:WDFcvKe8O
かっこよさ重視で戦闘法を立体起動にしたくせに
リアリティのためにヒロインの体型を途中からマッチョとか納得いかねー
411作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:48:43.45 ID:TTu/PXqRO
やっと9巻読んだ
とりあえずミケさんにはがっかりだよ
リヴァイに次ぐ実力者(笑)
412作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:51:43.79 ID:6tUf9iqS0
ミケのあの死に様は周りに仲間が誰もいなくて一人っきりっていうのもあるのかも
誰か一人でも仲間がいれば少しでも希望があるし、
見られてるっていうのが無意識にあって
あそこまでの醜態はさらさなかった気がする
413作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:59:18.85 ID:ipIHVDrZ0
>>410
途中からって言うけど服着たヒロインの絵は今も昔も体型変わらないじゃん
なんで後付けと思うの?
414作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 15:36:55.88 ID:WNTGwBK4O
猿巨人普通に壁登るんだな
もっととんでもない方法で壁越えるのかと思ったらまんますぎて
415作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 15:46:51.56 ID:U1NA1zGrO
腹筋より凶悪な顔のが気になるわ
兵士なんだから厳しい表情をするのは当然なんだけど
最近ミカサの女の子らしい描写が少ないからなあ
416作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 15:53:52.95 ID:UraicQDo0
なんとなく単行本を読んできたけど、
あの猿が出てきた以上 おさまりつかねー気がしてきた。
人間がどう巨人になるか、とかどうでもよいような。。
417作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:01:44.61 ID:ZSYlhj8r0
>>412
ミケさん実は女だったのかも
418作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:06:59.46 ID:G3QiAMgD0
諦めない限り負けてはいない(キリッ

やぁだああああああああ!!!!!
やめてええええええええ!!!!


それでも俺はミケさんが好きです(´・ω・`)
419作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:11:41.26 ID:jda4nv5a0
帯に書いてある、作品への登場権利って
ぜったい巨人の顔なんだろうな。
出たいような出たくないような
420作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:22:20.03 ID:ojZ+f9cV0
>>413
いやいや、明らかに初期と違うやん
顔付きも違う
なんで気づかないの?男しか見てないの?
421作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:39:19.38 ID:HIHIyMip0
>>419
「巨人を一体倒す場面を用意したモブ」と「そこそこ見せ場のある巨人」だったらどっちがいいのかね
422作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:40:09.60 ID:woCRI1QyP
>>419
オレの顔がモデルの巨人か・・・
イケメン過ぎてクリスタちゃんが卒倒しちまうな
423作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:45:09.71 ID:eXMgWVao0
ミケさんの人の匂いを嗅いで鼻で笑う癖はエレンを嗅いだっきり二度と出てこんかったかな?
ミケさんから索敵取ったら何も残らんな
424作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:47:24.03 ID:ZK+tNODr0
>>423
一人で9体相手にして切り抜ける実力者から索敵取ったら何もないとかその他の兵は数にもならねえじゃねえか
425作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:59:02.64 ID:RJ46vjjDI
>>420
久米田という人が居てだな
426作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:22:03.99 ID:NSgKu6nn0
さすがに嘘予告のみかりんには引いたが、
ミカサの顔の変化は別に気にならん、
今のミカサの方が好きいう自分は少数派なのか。
エレン命がはっきり出ていて良いと思うけどな。
427作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:22:47.57 ID:/NoSiVuc0
ミカサは服さえ着てれば問題なかろ
脱いだらあかんだけだ
428作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:25:46.42 ID:NLHjZWhy0
>>420
服着てても分かるの?どれ?
429作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:27:38.40 ID:yJ4Yyqe4O
このミカサ真性はこれから毎日この話題出すのかな
凄まじい執念感じるわ
430 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/12(水) 17:31:11.83 ID:yBUJwYOd0
ミカサよりサシャやクリスタの方が人気あるでしょ?
431作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:32:03.84 ID:G3QiAMgD0
逆に考えるんだ
この顔の変化は兵士をやっていたせいだと
432作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:39:01.76 ID:AWrYg6LL0
>>426
自分も今のミカサの方が好き
絵も腹筋も含めて
普通にミカリンは笑った

だったけどこのキチガイミカサ厨のせいでキャラにもちょっと嫌気が差してきた
433作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:52:29.91 ID:yJ4Yyqe4O
つか今のミカサが好きな人もそりゃいるだろうしそんなもん個々の好みとしか
この世のミカサファンが全員腹筋嫌がってるならいざしらず
にも関わらずその主張を毎日他人に押し付けようとするのが凄い
邪険にされてまで
434作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:55:37.63 ID:AWrYg6LL0
771 :名無しかわいいよ名無し:2012/12/12(水) 14:55:09.78 ID:RzHWy7mzO
このスレのみんなは勿論筋肉ミカサ反対派のまともな人ばかりだよね
そうじゃない奴は進撃厨とは呼べない
ミカエレとか言ってる数字厨だろ
諫山がミカサをゴリラにしてからもう諫山は憎しみの対象でしかない
つまんないし連載終了でいいよもう
こんな純粋なファンの気持ちを裏切るとか馬鹿じゃないの?
諫山未来ねーな

773 :名無しかわいいよ名無し:2012/12/12(水) 17:24:11.73 ID:lmDvwUfC0
思ったんだけどスレ住人皆で一丸となって諫山ブログにコメントしてみたらどうかな
認証制じゃないから誰でも書き込めるよ
諫山も思い直してくれる気がする
勿論人気投票での抗議もおk
無理強いはしないが、やってみるだけの価値はある。

このスレの長文さんと同じ人だよね?
怖すぎる
作者刺される勢いじゃん
435作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:56:54.61 ID:KFemg/lC0
もう腹筋はNGワードに入れてしまう事にしました(笑)
436作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:05:38.18 ID:kybbmlMCO
話の内容よりキャラの腹筋かよw
437作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:16:54.49 ID:dz/UM1eb0
それだけミカサ好きの人が多いってことかw
438作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:32:18.12 ID:ipIHVDrZ0
>>434
2ちゃんでブログ凸の募集かけるとか狂気を感じる
先生可哀想に
439作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:45:57.67 ID:Jt2P2EeV0
ミカサ死亡はよ
440作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:51:50.25 ID:1T4m8WkBO
ヒッチ死亡はよ
441作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:16:30.94 ID:6aqC9I6y0
ミカサのエレン愛は世界一ィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!
442作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:27:31.71 ID:sH2zq0tV0
ミカサがリヴァイに「エレンを守れ」って言われてる時のエレンの微妙に不服そうな顔が面白い
443作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:31:57.46 ID:dz/UM1eb0
あれってエレン的には女に守られることに劣等感のような感情があるのかな・・・
444作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:38:53.53 ID:9x4cIdlD0
日本語版のこーゆーサイト誰か知ってたらおせぇーて

http://www.17kk.cc/intro/17642.htm
445作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:40:25.48 ID:ueOAcm5T0
ユミルたんに下半身を踏まれたい
446作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:55:13.38 ID:75gsKh/D0
>>430
サシャって離別して避難民に混じっちゃったし、次はいつ登場するんだろうな?
今の状況から話に絡めづらそうだし下手したらフェードアウトも…さすがにそれはないか
447作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:02:22.49 ID:8O6UxCcf0
>>446
アレン達に合流
「私も一緒に行きます!」
的な展開かな?父親かサシャに死亡フラグ立つけど。
448作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:02:37.86 ID:JfZ2b5WeI
本当にミカサが好きなら
ミカサの腹筋も上腕二頭筋も胸筋も背筋もヤンデレも顔の傷もマフラーも
みかりん☆も進撃中ミカサも血も汗もヨダレも尿も糞もエレンも全て愛せ
文句言うならそれからにしろクリスタちゃんペロペロ
449作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:04:39.49 ID:zjfq1eQu0
ローズ内に巨人が出現して、ウィルスかなにかで人間が巨人になるってことなら
もう人類積んでるんじゃない?
450作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:13:05.85 ID:vUqmA+Ls0
クリスタではミカサの代わりにはならないです
451作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:13:21.65 ID:HIHIyMip0
「壁が破壊されていた」方がまだマシだったな
452作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:20:06.41 ID:vUqmA+Ls0
収集つかなくなるだけだろ
453作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:21:16.08 ID:V+TS5NRTO
壁内発生みたいだからなあ…誰が巨人かわからない恐怖から民衆パニックしそうだけど

今月号読んで来たけどライナーのクリスタ萌えが笑えたw
454作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:22:54.37 ID:8O6UxCcf0
>>453
逃げてる最中に隣の人間が巨大化したらパニックじゃ済まなくなるな
455作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:27:56.75 ID:XVeRtWth0
藤子Fの『流血鬼』的な展開とか
456作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:33:52.69 ID:zjfq1eQu0
この状況からどう巻き返してマリアまでたどり着くのか想像できん
てか猿みたいに壁登る奴がいる時点でどうあがいても
人類滅亡エンドしかないよねw
457作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:33:57.44 ID:NSgKu6nn0
>>449
人類滅ぼす気なら一気にウィルスばらまくだろうから、他に目的があるんだろう。
インフルエンザやエイズや彼岸島みたいに感染することはないからそれが救いかな。
458作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:41:43.29 ID:S8SsMvxO0
結局クリスタも死んで真相は闇の中という展開かもしれんな
459作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:42:12.66 ID:ZK+tNODr0
死ぬならユミルじゃないか
460作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:43:09.45 ID:sH2zq0tV0
クリスタの口から何かを話せるんじゃなくて
クリスタがGOサイン出せば司祭が話せるってことなんだっけ?
461作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:45:57.56 ID:zjfq1eQu0
普通の展開ならユミル無双でクリスタ生存確定なんだけど・・・
猿いるからなぁ〜 どうなるか分からない。

>>457
他になんらかの目的があったとしても、見ている限り
人類にとって有益なものじゃないだろうね・・・
462作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:46:14.65 ID:vUqmA+Ls0
美しく死ぬことをよしとされない進撃で今ユミルが死ぬ気がしない
次回は追いついたエレンたちにクリスタがユミル救出を頼むと予想(ライベルは嫌がりそう)
本気でダズを助けたければ私を頼れよといったユミルのセリフがその布石

あと美しく死にたがってたクリスタはミケさん並にみじめに死ぬか
生き残るかのどちらかだろうな
463作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:48:56.79 ID:fpvJLXqo0
今回の頭で猿は今度こそ帰ったんじゃないのか?
まだいるのか?

ユミルは助かってももう戻らないで一人でどっかいってしまうだろうな
464作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:49:47.50 ID:/vRUDQvu0
>>460
クリスタには壁の秘密を知る権利とそれを他者に話す権利がある
つまり秘密を知るかどうか、知った上でそれを話すかどうかの全て
あの惨状を見ても話せなかった秘密を知るには全てを知ったクリスタがそれを話せるかどうかにかかってる
465作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:51:08.30 ID:ZK+tNODr0
>>463
壁の上に座り込んでウトガルドに投石したりして遊んでるよ
466作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:52:11.11 ID:dz/UM1eb0
>>463
ユミルは「多分これが最後になるから・・・」って言ってるから、そういう覚悟を決めてそうな気がする
467作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:52:23.22 ID:sH2zq0tV0
>>464
つまりクリスタも秘密を知ってるってことかいね
thx
468作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:52:49.83 ID:fpvJLXqo0
>>465
エレンはまだかああああああああああ
469作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:54:45.44 ID:dz/UM1eb0
>>465
それって先月の話だろ
今月の冒頭で壁の外側に降りて行ってたぞ
470作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:55:28.67 ID:/vRUDQvu0
>>467
まだ知らんのじゃないか?
壁の秘密を知るにはクリスタが壁の秘密を知りたいと望むか、知った上でそれを話すかどうかの2セッションの壁があるっぽい
471作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:56:59.82 ID:sH2zq0tV0
>>470
そうだよな、なら良かった
いや知ってて黙ってるならクリスタも黒っぽくなるな〜と思ったもんで
472作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:58:47.06 ID:dz/UM1eb0
>>470
>>471
ニックは「その子は今は何も知らないが・・・」って言ってたから、まだクリスタは何も知らないはずだ
473作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:28:34.28 ID:NSgKu6nn0
ユミルはクリスタに真相を知ってほしいんだろ。
だから、クリスタを守り役をやっていたわけだし。

壁の真相にユミルは絡んでいるはずだから、
クリスタが行動することでユミル自身も救われると考えたんじゃない?

だからユミルは退場すると思う(死ぬか壁外逃亡)。
クリスタが覚醒すれば御役御免。
壁の真相が明らかになればユミルの謎も明らかになるはず。
474作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:57:32.08 ID:BoQ6bDB80
よくわかんないけど、クリスタって俺の事好きなんだと思う
475作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:59:12.20 ID:TRj48VxT0
妄想野郎はそこでシコってろ
さぁーてクリスタちゃん俺と寝ようね^^
476作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:59:51.70 ID:/1Insy9P0
結婚しよ
477作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:00:17.86 ID:DchhV/II0
よくわかんないけど、ユミル俺のこと好きなんだろうと思う。
てか、数話前までなんとも思ってなかったけど、今月号でもう、ユミル萌え!!!
478作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:00:46.48 ID:G3QiAMgD0
いや確かにクリスタちゃんが俺の頭の中に直接「結婚してください」って囁きかけてきたんだ
479作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:10:42.65 ID:LhK953X80
ユミル巨人は猿にグチャグチャに惨殺されそうな気がする。
480作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:15:35.75 ID:MrIiXTbkO
壁の真相ってカバー裏の話じゃないよな。あれじゃ中途半端だもんな
481作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:20:45.06 ID:abRgvkMv0
猿は外に去ったよな
482作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:23:44.79 ID:vE/GRvY70
あれは解読されることを見越して書いてるでしょ。
「現在公開可能な情報」って以前結構あったけど、公開していたらあっという間に
秘密に辿りつけてしまうようなものがまだあるんだろうか。
というかあの世界に歴史を研究している人がいればかなり真相に近づけてしまいそうな気がする。
483作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:24:30.94 ID:vUqmA+Ls0
カバー裏情報はあの世界の教科書で教えるようなことだって
484肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 22:33:36.73 ID:l5/pCP8V0
485作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:35:10.88 ID:EJmKF+Ry0
ミカサ妊娠はよ
486作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:35:28.85 ID:pMjns5jA0
>>457
ウイルスの話しながら、感染することないから安心


って、馬鹿なん?
487作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:37:05.36 ID:dz/UM1eb0
エレン到着はよ
488作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:38:49.84 ID:vUqmA+Ls0
エレンたち早く来てほしいな
最初は主役出番ねーwとか笑ってたけど今は恋しい
9巻表紙みたいなシーンがこれからくるのだろうか
489作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:47:24.23 ID:uyVZ+Ese0
面白いのは4巻までってどっかで聞いたけど読んでみると5巻からの方が面白かった
490作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:47:57.26 ID:GnxOgPdL0
>>434
あれ?
おかしいなwミカサスレにこんな奴今いなかったのに
携帯とPC使って自分でやったんじゃないの?
そういえば ID:AWrYg6LL0と ID:yJ4Yyqe4Oは同時期に現れて同じこと言ってるねw
491作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:58:04.13 ID:y6SH0Ml+0
4巻単位で起承転結って感じなんかなぁ
起:1〜4巻・・・エレンゲリオン登場。大岩で塞いでメデタシメデタシ。
承:5〜8巻・・・アニ号機登場。捕獲するもクリスタル化。壁の巨人の謎。
転:9〜12?巻・・・猿登場。様々な謎が明らかに?
結:13?〜16?巻・・・物語の幕引きへ。
492作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:59:21.16 ID:G3QiAMgD0
次巻が待ち遠しいな
ここまでくると別マガも発売まで待ち遠しくてしゃーない
493作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:04:37.26 ID:uxkiI7gO0
リヴァイはもう開拓地送りにしろよ
足を痛めたDQNのチビとかなんの役にも立たないわ
作戦も全部エルヴィンに任せきりだから、頭脳としても使えないしどうすんだよw
494肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 23:11:35.43 ID:l5/pCP8V0
>>490
ふヴぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
495肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 23:12:34.15 ID:l5/pCP8V0
そういえば ID:AWrYg6LL0と ID:yJ4Yyqe4Oは同時期に現れて同じこと言ってるねw

m9(^w^)(^?^)(^Q^)9m
496作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:13:34.17 ID:l5/pCP8V0
>>495
はっ?(^q^)
497作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:16:31.32 ID:l5/pCP8V0
ID:l5/pCP8V0
↑NG推奨
498作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:17:27.77 ID:l5/pCP8V0
なんだキチガイか
499肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 23:18:38.72 ID:l5/pCP8V0
>>497
(^w^)
500作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:22:02.82 ID:fpvJLXqo0
コニーのかーちゃんのところにもどって
情報入手したあと介錯ってあると思う?
501作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:22:57.29 ID:XpG0aTAA0
久々に1巻の最初見ると、ミカサが普通の少女してて可愛い。
どこで道を違えたのか。
502作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:24:42.51 ID:MxT5hPA70
>>501
しつこいよ
いい加減ミカサスレいけよ
503作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:25:50.31 ID:vUqmA+Ls0
腹筋はそういう趣味が作者にあったのかでまあ納得だが
(個人的には諫山の描く腹筋気持ち悪いからやめてほしいけど)
顔まで男らしくなるのは解せない
504作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:27:45.62 ID:4JP0X/mX0
最後はエレンが硬質化して壁の中に入る
硬質化してる間は仮死状態だから、何百年も眠ったまま生き続ける
そして数千年後…
505作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:31:09.38 ID:oOgqvLdUI
猿の目的って何だったんだ?
506作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:32:02.25 ID:ZQNn2+ty0
>>503
目付きが悪いのも男っぽく見える要因かな?
あれは狩る側の目やで(震え声)
507作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:32:32.32 ID:vUqmA+Ls0
>>505
人間さんと遊びたい
508作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:34:15.02 ID:/vRUDQvu0
>>505
そりゃ威力偵察だろ、立体機動ももってかれし
コニー村が巨人にされたし何かしら試してたかもしれんな
509作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:35:30.66 ID:oWnRrJ190
>>503
vUqmA+Ls0みたいに一日中スレに張り付いて妄想と願望垂れ流してたら
確かに原作が少しでも自分の思い通りにならないことがあるとブチ切れたくなる気もするわ
今までの時間が無駄になる気がして
510作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:35:32.01 ID:oOgqvLdUI
命の恩人の死を知らされる→自身も絶対絶命の危機に追いやられる

恩人は生きていた→しかも二度に渡って命を助けられる


そんな事なってりゃあんなになるのも、まあ頷けるわ
アニでの出来事で更に恩人が攫われかける事になるしな
511作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:36:09.89 ID:XHGbdoumO
クリスタのクリいき
512作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:38:29.95 ID:oOgqvLdUI
>>508
なるほど偵察か
偵察指示したバックがどう現れて来るか期待だな
513作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:38:57.34 ID:7almxBCj0
真のユミル
514作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:42:27.97 ID:TRj48VxT0
何でお猿さんは言葉喋れるんだろ
頭がデカイ分知能も発達して異国の言葉も喋れるようになったのかな
515作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:44:37.10 ID:sHTr5ke50
>>509
なんつーか同情はするけどさ、腹筋肯定派(?)のいう事って極端過ぎる気がする。
あの体がおかしいのは純然たる事実だと思うし、それを指摘しただけで人格批判されたり萌え豚呼ばわりされたりすんのは釈然としないなあ。
516作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:45:09.96 ID:oOgqvLdUI
猿から巨人になったのなら猿の惑星に通じるものがあるのかもな
517作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:45:14.43 ID:eqWWbAonP
>>500
けっこうコニーの母ちゃんは重要な情報をもたらすと思うな
多分生かすと思うけど、分からないな
518作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:48:35.54 ID:GnxOgPdL0
しかもやたら自治しようとするよね
というか長文ってどれだよw
普段考察やら妄想が溢れるスレでそんなの沢山あるわ
ブログ云々とか言ってるし作者のブログのところのリヴァイさんが来てんのかね
519作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:49:02.47 ID:oOgqvLdUI
>>517
都合の悪い者、単なる巨人としてしか見てない者なら殺しかねんな
520肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 23:50:46.43 ID:l5/pCP8V0
おい誰か俺にかまえや
521作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:51:40.39 ID:V+TS5NRTO
大昔に猿で生物実験を行ってたとか
巨大樹の森の発生要因もそんなだったりしてさ
でもそれじゃただのバイオハザードだからそんな単純なわけないんだよなあ…

早く次の話が読みたい…
522作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:52:11.60 ID:0XSQZ4sE0
そしてまたミカサ厨による腹筋話か
ID変えながらようやるわ
いつまで続くん
523肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/12(水) 23:53:52.72 ID:l5/pCP8V0
>>521522
おいシカトすんなやかまえや
524作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:54:35.95 ID:eqWWbAonP
>>519
それでソニー・ビーンの犯人が解明する流れになったりしたら面白いな
525作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:54:56.16 ID:fpvJLXqo0
かーちゃんが状況説明したあと自らコニーに殺して…と頼む場合もあるよな
と考えてたら鬱になった
526作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:55:39.65 ID:ipIHVDrZ0
ミカサを一巻の頃に戻せばこのスレの総意と言うことで
腹筋肯定派こそ基地外と言うことで
終了でいいんじゃないの?
527作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:56:33.41 ID:GnxOgPdL0
ID変えながらって単発が言ってもねぇ
ミカサチュウガーって言ってるのも単発やんw
528作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:57:53.77 ID:V+TS5NRTO
みかりんはただのネタなのにマジに受け取ってるのが不思議でならない

アルミンのやつと肘鉄ライナーが自分はお気に入りで今回のみかりんもウケタ
529作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:01:58.66 ID:bworcvCS0
猿登場は軍や王政の内部に繋がっている人間がいないと不自然。
じゃないと104期生が隔離されている場所に現れるなんてありえない。
調査兵団の本部とかならわかるが、どっかの僻地だろ、あそこ。

ただ、猿は立体起動装置を知らなかったし、襲われたのがコニーの出身村だし
作者の御都合主義なのかもしれん。話を進めるためだからそれでもいいとは思うが。
530作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:02:45.50 ID:0XSQZ4sE0
>>528
真性ってそういうものだぜ
531作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:02:49.30 ID:0eau2gC/0
>>528
自分はジャンのやつ好きだw
あとサシャの理由なき暴力w
532作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:03:33.10 ID:BoQ6bDB80
クマの巨人って奴がいてもいいと思うんだよ。猿巨人がア
リならさ。でもクマだから巨人じゃなくて、ただの巨大なクマなの。
スパーンっといきなり攻撃してきて、重要キャラがバタバ
タとやられていく。
ま、ありえないっちゃ、ありえないんだけど、そういう読者の意表をつくす
じ書きってのも悪くないと思うんだよね。
天才の諫山先生のことだから、こんな素人が考えたアイデア
使わないだろうけど、そろそろストーリー展開にアクセントが欲しい!!
!!!!
533作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:06:33.92 ID:NrKOZR3j0
>>532
モルダー、あなた疲れてるのよ
もう寝なさい。
534作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:08:42.10 ID:EBtEfinH0
>>528
ネタなのはアイドルの部分だろ
ムキムキマッチョな部分はネタにしてるわけじゃない
ガチだから引いてる人もいるんだろう
535作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:09:01.09 ID:i7l3nhgy0
>>515
腹筋肯定派(?)の人は初期からミカサの体型は何も変わってないとかいうのが暴論すぎ

アニメスレに原作及び原作者をなにがなんでも全肯定、
アンチを人格否定しすぎてファンにまで
うざがられていたやつが昨夜いた
そいつが作者ブログの自称リヴァイさんなの?
536作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:11:08.94 ID:iYPrCsYdO
>>531
それそれwライナーに無表情に肘鉄かますサシャw

>>530
そうか…理解したよ
537作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:12:17.41 ID:bQYa61CK0
>>532
へたくそすぎ
538作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:13:08.01 ID:I2DXy8WOI
>>534
ソーシャルゲームのAKBファイターをあやかって冗談でやったんだろ
アイドルがファイターってな


進撃の巨人のソーシャルゲームは今月にサービス終了だけどな
539作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:13:19.66 ID:gBi3SpAS0
ミカサの顔変わっていってるのは、精神的に間違った方向に傾いてしまっていることの暗示なんじゃないかな。
世界の残酷さの認識とエレン大事の思考が極端に尖り過ぎてる状況の演出かと。
絵柄の変化にしては他キャラで特にそういうことはないし。
540作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:14:16.23 ID:X9rGvX5P0
>>532
結局さ、この作品に足りないのはエロスだと思うんだよ!
婚前交渉の一つや二つ描写しないと。仮にも少年漫画じゃん?
しぜんとそっちの路線が求められるのは当然なんだし
たしかに伏線の張り巡らし方やバトルの描き方は上手いよ。
いつもいつも引きこまれてしまうけど、エロスだよ!エロス!
541作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:16:15.49 ID:r93EaPOr0
>>535
ここでも作者を批判したレスの直後から
鼻息の荒い単発で同じこと言うのが涌いてるからな
多分そうだろ>作者ブログのリヴァイ
542作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:20:01.08 ID:bQYa61CK0
ニシン馬鹿とコテ荒らし並みの
くだらん争いだなw
543作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:21:18.48 ID:/2TnsZuX0
ミカサの腹筋をなくせ、顔を男化するな→ミカサ厨真性いい加減うぜえ→リヴァイさんだろ!

ずっとこれの繰り返しだな
本当にしつこい
544作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:22:44.02 ID:nBSoxeOV0
不毛な流れだな…
545作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:24:01.22 ID:nlWLc+gV0
しかも話題変えようとしてる人がいてもまたミカサの筋肉話に戻るからそりゃうざいですわ
546作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:24:58.66 ID:I2DXy8WOI
ミカサ「不毛」
547作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:26:33.17 ID:N4iCcfNs0
無理矢理な肯定する奴がいるからな
目をつぶりながら変わって無い!変わって無い!の繰り返し
しかも毎日言い続けてる
548作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:26:46.90 ID:X9rGvX5P0
ユミルが蹴っ飛ばした大砲綺麗に階段に沿って下ったなと思ったんだけど
よく見たら階段の縁に溝あるんだな
549作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:28:07.16 ID:/2TnsZuX0
次スレまでこれ続くんだろうな
550作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:28:44.34 ID:ci1BeUANP
>>529
それが謎だよなぁ
あの缶詰めが猿巨人の物としたら、ごく短期でも城に滞在してたという事になる
逆に考えると104期達が猿巨人に近づいたから行動を起こしたとも受け取れるよ
時間的に王制側から指示だと考えるのはキツいし
551作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:29:41.12 ID:r93EaPOr0
不毛!
と言ってアニを削ごうとした時の
アッカーマンさんの顔はまるで鬼のようでしたw
エレンとある意味ベロチューした事がよほど許せなかったんだろう
552作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:32:26.14 ID:Xpv3dtAh0
くだらん争いしてないで、
りくつで相手を納得させるべき。何かと言えば、
すぐにお前○○だろ! って、
ただレッテル貼りするばかりじゃ不毛だよ。
またミカサの筋肉話かとうんざりする人がいても仕様がないし
じぶんも少しうんざりしてる。
女キャラが筋肉質だと気に食わないとか
神様じゃないんだから、そんなこと言えないよ。
553作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:35:05.50 ID:jBxrmk76O
>>552
うんざりどころか狂気を感じるんですが
マジで
一日中だよ
554作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:38:02.17 ID:vicLKG9nO
腹筋に文句言う人は全員が腹筋を全否定しているのではなく
肉の付きかたが変とか顔と合わせて嫌というだけの人もいるのに
腹筋くらい許せと言われても何かが違うのでは
555作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:38:12.43 ID:LPgPX5jJ0
進撃の巨人アニメ化するし読もうかと思って公式サイト見たら
キャラ紹介主人公以外画像出てこないじゃないですかヤダー!
556作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:39:24.13 ID:23G2T4zV0
まーた一人芝居が始まったよ
もう大好きなブログに行けよ
557作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:42:22.79 ID:r93EaPOr0
>>554
だよな、それに対する反論が
変わって無いじゃん、おかしくないよの一点張りだもんな
どちらが理屈が通じないんだかw
558作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:42:53.59 ID:q19sBpuM0
ユミルって壁人になったけど、5年前に崩れたときに復活して、長いこと巨人してたから勢いで
ライナーの友達食ったりしたけど、今では何とか人間に戻ってイカした人生がんばってます

って感じか?
559作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:48:49.55 ID:A3wsA/rP0
ユミルは壁外の人だよな。東洋人っぽい気はする。
壁外に巨人を管理してる人たちがいるのは確定で、そこいらの関係で犠牲になって巨人になったっぽい。
560作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:49:43.90 ID:jBxrmk76O
>>557
ミカサ強いから筋肉質になるの仕方ないじゃんって人もいるよ
普通のヒロインじゃないんだし
つか筋肉や腹筋が嫌な人がいることも分かるけどなんでこんなにうざいって言われながら同じ話題を続けるのかが知りたい
その意見が総意(笑)になるまで?
561作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:50:52.09 ID:u76L6gCo0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3726193.jpg

これさえなければ巻末はネタで済んだのに! ていうかもうネタとして楽しんでいいんじゃないの?
体がおかしい、おかしくないの派閥に別れてるようだけど本来ならまず

「本編のミカサの体もああなってるよ」派と「いいやあれは画力と作者の悪のりで実際のミカサの腹筋は雪原のようだよ」派で議論すべきだと思う。
562作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:53:48.12 ID:r93EaPOr0
>>560
今までの流れから
途中から急激に変わってるのがおかしいって言ってるのをいい加減に理解してね
そしたら次はいや、変わって無い!って言うんでしょ
頭悪いならもう黙ってなよw
563作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:54:14.56 ID:X9rGvX5P0
>>559
この作品の東洋人ってレアでミカサくらいなんだよね?
ユミルも東洋系だったらもちょっとなんかありそうだけど
特に無いし普通に西洋の方なんじゃない?
564作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:54:26.35 ID:mhaI+rsN0
その議論とやらに飽き飽きなんですよね
何でミカサのキャラスレでやらないのかな
565作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:56:09.60 ID:u76L6gCo0
>>564
キャラスレって覗いた事ねえけど、一般的にはファンスレだし、それこそ自重するべきじゃね?
566作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:57:37.32 ID:vicLKG9nO
>>560>>557のいう「おかしくないじゃんの一点張り」を早速証明している件
567作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:57:38.44 ID:nlWLc+gV0
>>562
さっきからお前厨ナリじゃなくて真性だろ
もう寝ろよ
568作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:58:00.38 ID:AyKXR8hl0
まず作者の説明からしておかしいよな
体重公開後、ミカサの体重が重いのは体付きとかじゃなく、骨太のせいだと言ってるが
どうみてもその筋肉の鎧のせいです
569作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:00:06.13 ID:mhaI+rsN0
>>565
これだけミカサの腹筋が大事なんだからファンなんでしょ
それしか話す事がない人はそっち行けばいいじゃん
570作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:00:27.15 ID:r93EaPOr0
>>567
都合が悪くなるとレッテル貼りですか
やってることがあの人と同じじゃんw
571作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:00:56.68 ID:u76L6gCo0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3726193.jpg

そもそも本当に右の子はミカサなのか?

ひょっとしたら左がミカサで、右がさんかれあである可能性が微レ存しているかもしれない
572作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:03:06.41 ID:hZL4THY+0
>>563
ミカサ母が最後の純血東洋人なんだよな
でもなんでそんなことをチンピラが知ってんだという謎がある
地下の変態(貴族?金持ち?)からの情報だとしても、壁内のどこかで全人類の血統まで把握しているということになる
ミカサ母の異常な決意の反撃といい、あそこは序盤ではあるけど地味に謎の多いシーンだよ
573作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:03:33.79 ID:TQPs3aJ30
やたらと真性という言葉を使う人がファンスレにまで荒らしに来るんだけど
同じ人ですかね
574作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:04:37.30 ID:u76L6gCo0
>>569
そうやって過剰に排斥しようとするのが話が風化しない原因じゃね?
575作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:07:10.05 ID:mhaI+rsN0
>>574
収束しそうにないから言われるんだよ
さっさと切った方が早い
576作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:07:18.65 ID:r93EaPOr0
>>571
その可能性に気付くとはお前天才かよw
さんかれあはよく読んだことないんだけど、左はヒロインのれあだろ
じゃ、じゃあ右はさんかれあの主役かもしれない(震え声)
577作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:10:36.59 ID:A3wsA/rP0
作中で珍しい容姿だの突っ込まれたりもしないんだよな、ミカサ。初めて会う人も。
あの過去編だけ突っ込まれてる。言語がどうこうだの言われだしたし、今後東洋人絡みは出てきそうだけど。
578作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:11:27.79 ID:aJC5wldG0
ミカサ妊娠はよ
579作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:13:20.44 ID:nBSoxeOV0
ライナー巨人化はよ
580作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:16:20.90 ID:ka1AaYPs0
絵なんて変わるもんだろ、腹筋の話はもういいよマジで。
581作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:20:20.63 ID:r93EaPOr0
ジャン自身髪の毛が黒い部分があるからね
もしかしたら両親どちらかが東洋人なのかもしれない
ミカサに執着するのもそれが理由かね
582作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:20:52.05 ID:nBSoxeOV0
腹筋の話に興味ない人は「腹筋」をNGワード登録すればいいじゃん
583作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:25:48.63 ID:W0FtpyQ80
ジャンの母ちゃんの髪は黒くなかった
とすると父ちゃんは髪が黒いかもね
584作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:27:52.31 ID:u76L6gCo0
刈り上げてるだけだろ・・・
585作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:28:12.22 ID:Xpv3dtAh0
          ____        ) 『 エレンがミカサの腹に思っきしパンチくれたらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
586作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:32:45.45 ID:N4iCcfNs0
手首骨折
587作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:33:41.33 ID:J7Cs6oOr0
すげえ幸せそうな顔しながら死ぬ
ミカサの死に顔素敵
588作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:38:27.14 ID:nBSoxeOV0
>>586
吹いたww
589作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:39:08.90 ID:I2DXy8WOI
自身に何か不徳と成す処があったのだろうと自身を問い詰める
590作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:42:22.11 ID:aJC5wldG0
>>585
腹筋でお腹の子を守れる
591作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:57:21.91 ID:Oh/nSbqHO
腹筋ガードってことか…
592作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 04:02:07.87 ID:wqH6Nk5B0
ミカサは腹筋あったほうがいいな。
そこらのスイーツみたいな貧弱な腹は勘弁してくれ。
いい女だ。
593作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 04:39:03.94 ID:oYGG+h6H0
ミカサの腹筋は言霊や量子力学の類なんだな
それまでは腹筋の割れている描写はなかった(服の上からでも特別ゴツい印象はなかった)のが、
作者が(後付けで)体重を公表したことによりその言葉が言霊として作用して事実に変化をもたらした
また作者がミカサの腹を出した絵を描き、読者によって観察されたことによって
それまでシュレーディンガーの猫のようにあらゆる可能性が存在し確定していなかったものが
量子力学における観察者効果のように確定してしまった
それが体型や表情にまで変化をもたらした

つまりは誰得な後付け乙と
594作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:05:11.30 ID:Vw3BWwMP0
ミケが喰われるシーンで妙な興奮を覚えた
595作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:08:15.81 ID:v1b8ZxhG0
変な趣味に目覚めるなよw
596作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:27:56.61 ID:fb330oMz0
>>554
腹筋と上腕二頭筋までは許せるんだが、広背筋と僧帽筋まではちょっと許せない

俺と同じラインの人ってけっこういるんじゃないかな?
597作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 06:17:27.62 ID:h9tCD0wD0
クレイモアみたいなオチはやめて欲しいな
598作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 06:19:08.86 ID:6Qi03xeUO
>>419
それか、いよいよ出てくる東洋人の集団に入ってるか。
あの巨人の群に東洋人の顔があったら「?」ってなると思う。
599作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 06:31:52.98 ID:QYUMHkIY0
ああ、ゲルガーの酒は消毒に使ったのか…気づかなくてマジ腸煮えくり返りそうだったわ。ありがとう。
600作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:07:40.73 ID:Mc2ABpoa0
>>599
               ____
             /      \
           / ─    ─ \   どういたしましてだお
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \
601作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:14:40.13 ID:Mc2ABpoa0
所でアニやユミルの腹筋には誰も突っ込まないんだNE
602作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:19:42.32 ID:AFlg+FmGO
もしかしてアニ巨人やユミル巨人が腹筋浮き出てるのは人間状態でも腹筋鍛えてるからだろうか
鍛えてない一般市民が巨人化すると通常の巨人みたいにメタボ体型になるのかな
603作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:39:22.36 ID:X9rGvX5P0
おっぱい隠してる巨人は巨乳だった可能性あるのかな
604作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:43:36.64 ID:X9rGvX5P0
>>601
ユミルの腹筋ぺろぺろしたいってずっと思ってたよ
流れ的に自重してただけで
605作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:54:32.75 ID:FWNLfFA/0
ミカサ死亡はよ
606作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:10:06.32 ID:BvK07YbfO
ももクロの腹筋少女、みかりんです
607作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:29:23.64 ID:s7GW8Z+ZO
不毛…
608作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:32:29.92 ID:aIhlHUrb0
>>604
空気読めるなんてどっかの誰かさんと大違いじゃないですかー!!!!!
609作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:36:23.07 ID:3bnUxbYd0
今月号、さっき読んできた。途中で、あーユミルが巨人化するんだ、って勘の悪い俺でも分かったけど、
そいつとライナーの友達食ったのが同一にしてるのが、物語の上手さだな。
610作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:38:25.10 ID:X9rGvX5P0
>>608
何だこの文字は?
俺には読めない
「空気」って書いてあるのか?
お前、よくこの文字が読めたな…
611作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:43:20.40 ID:BuOY8xQ70
巨人化すると本体は「うなじ」にいるんだよね
15m級のエレンやアニはきっちり描写もあったので
納得いくけど
ユミルみたいな7m級で「うなじ」って
サイズ的に無理があると思うけど
どういう理屈なんだろうか
ユミルが特殊なケースの可能性もあるけども
612作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 09:17:05.03 ID:ci1BeUANP
んーなんか、ユミルは特殊っぽい感じもする
セリフなんかからも巨人に変身したら人間に戻れないのかもと思った
613作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 09:20:22.52 ID:Vreu0byj0
ユミルは巨人になってダズを下してもとに戻れただろ
もう最後になるってのは巨人になれるって知らたら仲間のところには戻れないってことじゃね
ただ巨人になれるってだけでもまずいが更にライナーの友達殺しとかもあるし
614作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 09:22:38.13 ID:+2O6vxSd0
>>611
サイズの違いはあれ本体が収まってんのがそこなんだから他に言いようないだろ、サイズで言い方変えんのめんどいだろ
615作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 09:25:57.50 ID:hZL4THY+0
>>611
10m強はあるんでないかい
巨人化して最初に食らいついた前頭禿巨人は一番大きい巨人の肩ぐらいだったから、一番大きいのが15mとすると3/4くらいはありそう
そいつと頭の大きさは大差ないから、10mはある感じじゃないかと
それならまあ収まるかなと
616作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 09:37:14.59 ID:X9rGvX5P0
ライナーは訓練時代から兵士っていうものに対する志が高いよな
守るべきものを守る為に自分が盾にならなければいけないとか
兵士の責任、とか。
ライナーをかばってユミル巨人に食われたのって兵士だったんじゃね?
617作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 10:06:26.69 ID:fpXBgecrO
ライナーが巨人化したらアナル付近にいる
618作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 10:17:42.69 ID:qoJmHNWj0
友達の仇だーとか言ってライナーがユミルを殺す展開になったら
ユミルもライナーも好きな俺はどうしたら
619肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/13(木) 10:32:14.75 ID:UDgY4Wo50
おはニート
620作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 10:35:59.68 ID:I2DXy8WOI
>>594
あっ 動いていいよ
の次のコマの表情も何とも言えない良さがあるよね
621作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 10:59:04.45 ID:GRkOFeI0O
ジャンて何でストヘス区に残ったのだろう
万一を備えての影武者続行中?
エレン達と一緒に南下しても良かっただろうに
622作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 10:59:50.45 ID:1B9iubQeP
ユミルって原初の巨人とかって言われてるくらいなんだからこいつらは普通に大きくなれるんじゃねえの?
それを改良でもしたのがうなじ巨人なのかね
623作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:00:11.11 ID:kRdSRPBkP
9巻の大猿の取り巻きが気になってしょうがない
スキップしてる奇形は序盤に大猿にうなじ潰されて死んだのに、なんで終盤で古城に居るの?
腹だけ太っててその腹を大事そうに抱えてるハゲはナルなの?
624作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:03:49.90 ID:1B9iubQeP
あの気持ち悪い巨人のモデルって障害者っぽいんだよな
なんかあーいう障害者いるぞ
625作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:09:42.21 ID:l9gINTrY0
>>623
でもあいつミケさん食べるシーンにもいるから
ブチュってされたけど単純にとどめさされなかっただけなんじゃね?
626作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:21:37.22 ID:F1ydCQpHO
ユミルは巨人の群れ相手に生き残れても猿巨人に連れ去られるんじゃね
つうか猿は巨人に命令できる立場なのに
エレンやアニは巨人にとって食料なのね
ユミル巨人はどっちなんだろうか
627作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:26:03.93 ID:F1ydCQpHO
>>623
恥じらいポーズのハゲ巨人は元々は年頃の美女だったのかもしれんぞw
その頃の気持ちがなんとなくが残ってあんな恥じらいポーズにwww

コニーの母らしき巨人も女体巨人でなく通常巨人になったから
元女性でもあんな体型になるのかもしれないと真面目に思う
628作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:32:03.80 ID:kRdSRPBkP
>>624
実は若干そう思ってた。というか今までの巨人はそう見えなかったけど、
大猿周りだけが全体的に特にそんなふうに
>>625
ああ、そうか。ミケが大猿含めて「あと4体」って言ってたしね
うなじじゃなくて前面に力を込めないと、ああいう潰れ方はしないか
629作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:35:51.70 ID:f+FS64nn0
>>620
うお、まさかの共感者がww
なんなんだろうなあれ
勇敢で強いはずのおっさんが死の瞬間を前に突然情けない悲鳴あげて涙流しながら足掻く姿が妙にそそるというか
これがギャップ萌えってやつか
630作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:41:40.72 ID:kRdSRPBkP
>>627
または、オカマだったか
コニーの母は骨と皮だけで脂肪がないので、なるはずだった体型が不明
でも数の男女比の極端さは気になるよね
631作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:45:57.43 ID:1B9iubQeP
>>628
やっぱ思ってる人いたんだな
目デカイちびの気持ち悪いのもそうだしクネっとしたへんな手の位置の巨人も
まんま障害者だよな
9巻は久しぶりに恐いというか不気味な印象受けたんだけど、どうもあの巨人が原因な気するわ
障害者に対して気持ち悪いって感じてしまう感覚に似てる
632作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:16:55.71 ID:YsuaTbIc0
みんなのたあ坊さわぎを思い出す
633作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:23:10.43 ID:YpGY+cqD0
>>624
それみんな思ってるのかと思ってた
明らかに池沼をモデルにしてるよね
634作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:35:52.00 ID:YsuaTbIc0
やめなさい
635作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:36:25.53 ID:ci1BeUANP
>>621
アルミンとスパイ云々話をしてたから
104期に混ぜたら誘いが成立しない
636作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:36:37.85 ID:e6HTIz6pO
>>593
5巻で既にミカサのガチムチっぷりは描かれてるんだが
637作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:38:11.57 ID:ci1BeUANP
すまん、読み間違えた
その後の事か
638作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:06:36.69 ID:hZL4THY+0
>>633
池沼=知障なんだろうけど、知的障害者は表情が多彩(感情が暴走しているともいえる)だから巨人とは様相が違うよ
表情が一様なのは精神障害で、手の不自然さは身体障害
うちはダウン症の兄がいて通所施設やイベントに良くいくんだけど、知的障害者ほど子供のままの表情の大人はいないなぁと感じる
まあ障害者に対して偏見の目で見てる人たちはどの障害だろうとひとくくりなんだろうけど、そういうセンシティブなものに過敏に反応する人たちがいることも理解した方がいいよ
639作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:10:25.91 ID:bW/FnQcq0
>>638
巨人は知的障害者というより痴呆老人に見える
640作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:16:46.05 ID:hZL4THY+0
>>639
俺はなんとなくある瞬間で感情を固定されたようなイメージなんだよね
感情の動きの無さは、知性の有無にも関係するのかなと思う
641作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:35:07.63 ID:D0g5VgUf0
ライナーってやたら死線に飛び込んでくよね
投薬済みで巨人覚醒を期待して突っ込むようになったから今は戦士じゃないとか言われんのかね
642作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:38:34.22 ID:td++rZB50
むしろここまでやってライナーが無駄に死んだら作者のドヤ顔が目に浮かぶわな
643作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:54:00.45 ID:g1DSpfOV0
9巻みたけど青鬼にそっくりな鬼がいたw
しかもやたら登場回数多い。
こんな鬼ね。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/04/27/niconews/logo1.jpg
644作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:56:45.39 ID:g1DSpfOV0
進撃の巨人全部みてるけど未だに登場人物の名前覚えられない。
こんなにキャラの名前を覚えにくい漫画は初めてだわw
645作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 14:25:25.62 ID:sLDvoYkG0
>>626
その辺の区別何なんだろうね
猿とかイルゼとか見てると、そもそも巨人って人間とはコミュニケーションとる気がないだけで、
ちゃんとある程度の知性とコミュニケーション能力あるんだよな。木に上るやつもいたし
646作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 14:41:09.33 ID:hZL4THY+0
>>645
人間以外の動物と一緒で、知性はないが知能はあるということでしょ
だからペットの調教と同じように特定の音で自分を襲わせたり、「待て」で待機させることができる
もちろん機械的な命令じゃないから光り輝く少年の瞳を持つ巨人(単行本派は知らんか・・・)はちょっとかじっちゃったと
647作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 14:52:32.00 ID:iYPrCsYdO
城を取り囲んだ巨人の中にやたら髪の毛に気合い入れてる巨人がいたのがワロタ
9巻の巨人は猿も含めてキャラが立ってるよね

あとサシャが助けた子供の母親をいたぶってた巨人は少し知性がありそうだったような
あんなえげつない食いかた…許せん!
648作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 14:56:08.60 ID:F1ydCQpHO
巨人が障害者に見えるという人はその前にまず鏡を見ような
キャラが漫画顔の中、巨人はリアル人間の顔しているだけでは?
だいたい障害者に見えると言う人程、障害者の顔マジマジとみた事なく
イメージとして不気味な物として語ってないか?
649作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:01:02.60 ID:7limxoBC0
防衛線やサシャん家に向かう様なヤツもいるしミケりんが始末したかも知れないから100%とはいえないけどォ…
あの集団の中に元おんにゃの子(コニーの妹のサニー)の巨人がいる可能性が高いんだよな
650作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:06:31.54 ID:hq95M1ZK0
ぶっちゃけ、モブ巨人には知性が無いだろ
巨人が人間のカタチをしてる以上、知性の低い人間として捉えるとそうなっちゃうよ

例えが悪いからあんまりみんな口にしなかったし、ヤメロよとは思うけど
651作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:06:47.53 ID:RfR0WE2S0
真面目に似顔絵書こうとすると全員巨人みたいになる事に先日気が付いた。
652作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:19:49.87 ID:fpXBgecrO
>>651
忘年会の席で絶対やらないように
653作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:20:07.33 ID:qSbHIye20
うわぁ…
流石に障害者差別的な発言は引くわ
これならまだクリスタペロペロ、ミカサゴリラの話してる奴らの方がマシ
マジで気分悪い、小学生かよ
654作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:28:46.29 ID:goPx7jGm0
子供ってそういうところあるよね
自分より下の存在を見つけたら馬鹿にして喜ぶんだよ
655作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:42:24.03 ID:VSi7ifh90
>>82
まじで
656作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:43:13.09 ID:O6DerqS70
巨人は1度死んで復活したみたいな台詞だったなあ
657作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:47:13.76 ID:Vreu0byj0
ユミルが教会にいたのも生活のための盗みとかじゃなくもっと重大な目的があったのかな
658作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:56:43.44 ID:hZL4THY+0
>>650
作品内ですら知性の有無がポイントになってるんだが・・・
659作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:08:20.00 ID:aa0CqIk20
ウォールローゼの内側だけで約45万平方キロメートル
一方、日本の国土は37万7900平方キロメートル
しかも壁の中はほぼ平地で非常に効率がいい
それに対して日本は20%しか有効平地が無い。だから実質日本土地のの5倍の有効率になる
日本の土地感覚でいうと、225万平方キロくらいの感覚の土地がある
インドと同じくらいの平地を持った豊かな国だよ

で、あの世界の総人口が250万人だから、実は土地生産力的には超余裕w
いくら農業生産効率が悪いとはいっても2,3億人くらいまでは余裕で養える
660作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:36:31.86 ID:wLWM48hP0
>>659
お前地理不得意だろ・・・
巨大な平地から出られず、四季があり、上流に位置する割に山地が少ない地形で、海にも接していないとか積み状態だよ
日本を比較対象に出してるけど、日本って国がどんだけ恵まれた環境にあるか理解してる?
661作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:46:15.39 ID:S/UYhrtL0
猿巨人を見るライナー、ユミル、ベクトルの反応を見たコニーの「・・・・・・」が意味深な件
662作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:51:17.00 ID:r8h0D15qO
映画監督降りたらしいな
公開は延期になるらしいが このまま流れちゃいそうだなぁ
663 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/12/13(木) 16:53:47.11 ID:YimckTjV0
>>662
それマジかよ・・・まぁ最後の作品に巨人はなぁ・・・
664作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:56:51.66 ID:RfR0WE2S0
>>662
それはよかった。誰だよ最初に企画したの。
講談社は実写化なんて諦めてアニメ一本に絞って欲しい。
665作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:58:09.44 ID:gMlDGNV40
>>660
659じゃないけど、俺も平地って住みやすいっていうイメージ持ってた
平地で海に面してないと何がダメなんだ?水関係がアウトってこと?
666作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:59:02.38 ID:RQJUNW5a0
知能がないヒラの巨人も核になる人間が首に埋まってんの?
667作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:01:07.99 ID:+2O6vxSd0
>>666
そうなんだろ
668作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:06:25.18 ID:RQJUNW5a0
>>662
これの実写版は少なくとも邦画では1000%くらい無理な気がしてたから
どんな凄いのが出てくるのかって意味でむしろ見てみたかったんだがなあ…
669作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:10:19.99 ID:fpXBgecrO
トロールハンターで疑似オナニーすればよし
670作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:11:16.05 ID:X9rGvX5P0
え、邦画で実写化しようとしてたの?
エレンがナオキとかになるの?
671作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:13:48.32 ID:RfR0WE2S0
原作そのままに実写化するならピーター・ジャクソン監督くらいじゃないと無理だ。
キングコング地味に面白かった。
672作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:18:04.60 ID:7limxoBC0
埋まってるならソニーやビーンを含めた捕獲巨人に対する調査で発見されてるんじゃないの
673作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:18:31.43 ID:GM3HuABq0
エレンの子供時代も謎
戦わなければ勝てないとかガキが普通言うかね

明らかに前世引き継いで人生やり直してるように見えるわ
674作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:21:37.48 ID:RQJUNW5a0
>>672
確かに…
675作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:23:52.92 ID:+2O6vxSd0
>>672
でもわざわざ捕獲した巨人を殺しに来たのは明らかにエレンという存在を知られた上で巨人を調べられるのがやばかったからだろうし
じゃなきゃ過去にもあった前例もある捕獲した巨人をわざわざ殺しになんてこないだろ
676作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:25:46.39 ID:X9rGvX5P0
>>672
ん?でも猿巨人は「うなじに いる ってことは知ってんだね」って言ってるんだよなー
677作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:27:12.62 ID:/oPwkZmF0
>>659
この壁の中の主食ってたぶん小麦だよなあとは芋か?ドイツみたいだな
まあ米と小麦じゃあ生産性やらカロリーやらが全然違う米超優秀
日本以上に土地がある意外に農業国なフランスは日本の人口の約半分だ
これを踏まえると人口少ないのは別に気にならない
678作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:29:15.27 ID:rw9RO6Jw0
ちょっと計算してみる

ローゼ内部の農地面積を平地の多いフランスやアメリカ並みの約50%と仮定
※壁の中は四季に近い気候変化があるから、地理的にも近いと思われる
ただし、壁付近は人が寄らないようだからその分を減じ、とりあえず農地面積20万平方キロとする

これに可耕地単位面積当たりの人口扶養力を掛ける
> ずばぬけて高い日本の農地の人口扶養力(2009年6月22日第881号)
> http://www.nouminren.ne.jp/dat/200906/2009062205.htm
フランスの1ヘクタールあたり2.5人を基準にすると、20万平方キロ × 250人 = 5,000万人
アメリカの1ヘクタールあたり0.88人を基準にすると、20万平方キロ × 88人 = 2,024万人
※日本は山脈からくる栄養豊富な川の恩恵や気候風土技術レベルの高さで扶養力が高く対象とするには無理がある

十分と思うかもだけど、これは現代先進国で機械化大規模農業ができる環境での話

進撃の世界は19世紀頃のレベルと思われるため、当時の扶養力で再計算・・・だが、OKWebの根拠なし回答しか見つからなかった
> 中国はどうしてあんなに人口が多いの?(1/2) | その他(社会)のQ&A【OKWave】
> http://okwave.jp/qa/q6053895.html
とりあえずこれを信用するとして、19世紀ヨーロッパは 0.3人/10ヘクタール とのことなので1haあたり0.03人の扶養力
よって、20万平方キロ × 3人 = 60万人

全然足りない、ということになります

だから人減らしなんて言葉に信憑性が増し、
憲兵団様が開墾が遅れれば飢える一方だと愚痴るわけかと思います
679作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:36:22.20 ID:RQJUNW5a0
>>676
エレン変身までは弱点として知ってるだけじゃなかったっけ
680作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:42:20.98 ID:7limxoBC0
だからエレン達知性のある巨人とその他の巨人は、巨人にいたるまでの過程(一方は鎧を纏う様に、一方は体全体が変化する様に)なり方法なり(もし薬品が原因ならその種類、新旧等)が違うんじゃないのか?って事だよ
681肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/13(木) 17:43:19.27 ID:UDgY4Wo50
bobobobobobhahshshshshshshshshshsh
682作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:43:22.45 ID:X9rGvX5P0
>>679
そうそう
ミケさんがうなじ削いでるの見て猿巨人が
「うなじにいるってことは知ってんだね」って言ったんだけど
それって単なる弱点という事だけじゃなくて
確かに何かが「いる」って事を猿巨人が表してるって事だよねって。

それにしてもこの弱点見つけた人マジ偉い
うなじを切るだけじゃなくて切り取った人マジ凄い
683作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:45:13.69 ID:X9rGvX5P0
>>680
エレンが女型と戦ってる時レロレロレローってなって食ってヤル!してる時
何かエレンが巨人の体と同化しかけてたように見えたんだよね。
同化しちゃうと知性も人の肉体も消えちゃうのかなとか。
684肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/13(木) 17:56:46.82 ID:UDgY4Wo50
ID:X9rGvX5P0
↑ニート(笑)
685作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:59:53.68 ID:X9rGvX5P0
そうそうニートだから戦え!!戦え!!!とか
進めぇぇぇ!とか世界は残酷なんだとかいう言葉が響く響く

って何言わすんですか
686作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:00:01.20 ID:oCIOsYQh0
>>665
そこにいるのは遊牧民だな
アメリカでもユーラシアでも
687作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:00:14.29 ID:ci1BeUANP
もうソニー・ビーンはエレンどうのこうのより、ユミル関連の方が可能性高くないか?
サシャにもフラグあるんだし
688作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:02:37.37 ID:X9rGvX5P0
アニ、王政、宗教家、エレン父、猿巨人、ユミルの相関図欲しいな
689作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:06:25.24 ID:iYPrCsYdO
>>683
岩で穴を塞ぐ話の時のエレン巨人化は失敗したじゃない?
あの時はアルミンの機転で理性を取り戻せたけど切り離しが大変なくらい取り込まれてた
ただの巨人たちの削いだ肉に人の形が残ってないのは完全に取り込まれた証なのかも
690作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:08:24.55 ID:GM3HuABq0
まる子の死も謎
691作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:17:26.61 ID:ci1BeUANP
アニ、ライナーと戦士失格の烙印が押されてる今、まさかのベルトルさんが最も怪しくなった
692作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:31:29.15 ID:oFFbJKt0O
>>678
計算ご苦労様です
だが何時間前とか訂正する作者だから距離や面積もころころ変わる可能性大
693作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:49:18.45 ID:OsrB2GYb0
マルコって黒髪ソバカスだよねw
ユミルと間違えられ・・・
694作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 19:36:52.24 ID:XlCMJVzHI
>>693
可能性あるな。アニが直接手を下したわけではなかったとしたらだが
695作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 19:38:54.06 ID:hZL4THY+0
>>682
最初に巨人を殺したのは調査兵団のソルム・ヒューメ
命を懸けて仲間を救うために爆弾を持って巨人の首に取り付き、自爆した
その時巨人のうなじが首ごと吹き飛び巨人は蒸発して消滅した

明確に弱点を理解して最初に巨人を殺したのはアンヘル・アールトネン
ソルムが首で爆発したため首を弱点と思って最初攻撃したが生きており、その後うなじが弱点と気づき爆弾で吹き飛ばした
立体機動装置の発明者でもある

最初に延髄を削いで巨人を殺したのはキュクロ(名は「巨人の子」の意味)
初の立体機動装置実戦投入で、操作装置に付く刃のV字斬りで完璧に削いだ
初めて壁内に巨人を侵入させたマリア・マンセルの子

詳細はラノベ版でどうぞ
696685:2012/12/13(木) 19:41:13.38 ID:hZL4THY+0
一点間違い

×初めて壁内に巨人を侵入させたマリア・マンセルの子
○初めて壁内に巨人を侵入させたエレナ・マンセルの子
697作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 19:44:28.87 ID:ju0iHbLU0
実写映画、監督降板ワロタwww
698作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 19:49:46.67 ID:3/rAIxDjO
そのまま公開しなくていいよ
699作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 19:54:58.08 ID:X9rGvX5P0
>>689
やっぱりそんな感じだよな
コニーの母ちゃん、もしかしたらまだうなじにギリギリ居て
あそこで削いだら助けられたのかなとか考えてしまう。

>>695
やべーラノベ完全スルーしてたけど読むわ
700作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:02:15.99 ID:XlCMJVzHI
巨人化する直前にあった強い意思で巨人化後のサイズや体型が変化するのであれば、
コニーの母らしき巨人はあの家から移動したくない理由があったのかもな
単に何らかの理由で中途半端な巨人化になっただけかもしれんが
701作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:06:56.77 ID:XlCMJVzHI
>>699
あの時コニーが中の人を傷付けない程度にうなじを削いでみようと考えるのを防ぐために、
ライナーはあの場からコニーを引き離したように見える
702作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:22:48.33 ID:iYPrCsYdO
でもコニー母は仰向け状態だから切り離す作業自体ができないんだよね…
後日エレンが巨人化して起こすってなれば別だけどその前に消されちゃいそう

>>700
コニーが帰るのを待ってたからか巨人化が中途半端だっただけなのかわからないけど前者ならつらすぎる…
避難者の中に家族の姿が無かったらコニーどうなってしまうんだろうか…
703作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:26:43.82 ID:hZL4THY+0
被害集落を巡回してた駐屯兵団が大砲でうなじを吹き飛ばすという可能性もある
704作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:27:32.61 ID:Vreu0byj0
かーちゃん一応喋る能力あるからすごいたどたどしい事情説明して
んでコニーに私を殺してって頼む気がすんだよ…
コニーは絶叫しながらかーちゃんを斬るんだよ…
て何かそんなのすごいありそうで怖いんだよお…
705作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:39:35.88 ID:iYPrCsYdO
村に再び行った時にはもうかあちゃんの理性が無くてあの状態でバタバタ暴れたりしたら、大砲も有り得るか…
コニーの壮絶人生フラグは立ってしまったのだな…
706作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:44:50.36 ID:Vreu0byj0
前向きに考えればかーちゃんを元に戻す方法はないのか!?とそういうことになるかもしれんが…
エレンとかユミルとか巨人になっても戻れるのもいるし…いるし…
707作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:52:44.06 ID:td++rZB50
周りが巨人しかいない場合、人間に戻っても食われるだけ、巨人でもエレンの前例が有るから楽観できない、最悪周囲の巨人に食われて終わり
708作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:00:11.21 ID:634ckDt5O
ユミル巨人って大して大きくないから、数人倒せれば御の字って感じだなあ。
エレンがたどり着くまでに食い尽くされて、また真相は闇の中になりそう。
709作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:02:47.98 ID:aMKO4z5Z0
ユミルはそのままみんなが逃げられる程度に殺しまくってから死んでほしいわ
この漫画初のかっこいい死に様1号になれ
710作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:03:37.19 ID:+2O6vxSd0
>>709
オルオの死に様がかっこよくなかったとな
711作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:05:23.58 ID:aMKO4z5Z0
>>710
そういやいたなそんなやつも
でも倒せてないし ダサくはないけどかっこよくもないよね
どうせなら共倒れに
712作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:05:39.95 ID:v1b8ZxhG0
>>709
イアン班長の死に方はカッコ良かったよ
713作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:07:08.65 ID:dLb4/S4E0
自らを囮にして食われた精鋭班がいたのに
714作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:14:57.74 ID:JXzLEID00
ユミル巨人の牙と爪が尖ってるのが気になるけどスレでもう意見出てたっけ?
ユミル巨人はアニみたいに硬化させないのかな、それとも技術を知らないのか
715作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:15:31.66 ID:iYPrCsYdO
コニーの今後が気になってきた
かあちゃんの一件でキャラ変貌しそうだな


9巻のそれぞれの時間を見た場合エレン達間に合うのか疑問だな
ユミルたちが城に着いてどれくらい時間経過してるかによるけど…
716作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:16:26.85 ID:bwSqGGHVI
ユミルとの約束どおりクリスタは本名公開するかな
もしこれがラノベに出てくる人物と同じ姓ならラノベも読む気になるんだが
717作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:18:18.24 ID:psTAQkSq0
北欧神話に忠実な設定だと考えると、人間は巨人の一部分から生まれた存在。
無理に巨人化させても知能が劣るなど不完全。
ユミルとかは神話でいうアース神族のように巨人の血統で、巨人が元の姿。
アレンの父が作った薬というのは、人間でも巨人族のように知性ある巨人になれるものかな。
何かしら副作用があるんだろう。
718作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:26:52.26 ID:kf7LN+UjO
ユミル巨人化してあの時の巨人!!←どの巨人か教えて
719作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:27:07.95 ID:GM3HuABq0
人を食べてやるって本能的な思考回路が気になるね

一気に巨人の核心に行き着きそう
720作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:28:18.31 ID:X9rGvX5P0
>>718
ベルトルトがよその村のならず者に囲まれた時に白馬に乗って助けてくれた巨人だな
721作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:34:58.89 ID:X9rGvX5P0
>>700
>>702
>>704
やめろ…やめろ……!
あのオアエリのコマ何度見ても泣ける…
722作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:46:25.33 ID:6Rn/Duko0
クリスタ=汚い布=ビッチ
723作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:48:41.92 ID:kNxeqpDn0
サシャ好き過ぎてヤバイ
724作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:50:57.74 ID:X9rGvX5P0
>>723
サシャいいよな
矢を持って直接行ったのがかっこよかった
初期にも仲間が壁から落ちたのをアンカーで刺して助けたり
発想力のセンスとそれを実行する事を戸惑わない本能的な嗅覚を持ってる
725作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:52:32.12 ID:aMKO4z5Z0
サシャちゃんは考えるとバカになるけど本能で動けば天才の子
726作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:54:10.42 ID:MVs8hKzNO
ライナー・ベルトルさんはまだ怪しいまま?
コミックス派だけど本誌派になろうかな
727作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:55:16.50 ID:v1b8ZxhG0
>>726
どんどん怪しくなってる
728作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:57:32.40 ID:18kbfT9T0
>>726
ユミルに至っては、ライナーは女の方には興味がないと断定してたしな
729作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:59:21.04 ID:Oh/nSbqHO
むしろ前より怪しい状態だよ。
特にベルさんが空気キャラでなくなりつつある。
730作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:59:44.23 ID:MVs8hKzNO
>>727>>728
ありがとう
ユミルのことも気になるし本誌買ってきますわ
731作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:01:23.99 ID:MVs8hKzNO
>>729
マジすか
9巻最後の表情とか気になってたんだけど…
モブキャラじゃなかったのか
732作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:01:36.24 ID:CRl252Td0
コニーの村の話してるときのユミルが物知り顔すぎる・・・
真実知ってそうだけど、ニック司祭と同じで話すことはできないのかな
733作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:02:51.53 ID:9Ou2Qx+a0
ライナーかっこよすぎ
最初はジャンと見分けつかないし地味だったのに
どんな秘密持ってんのか楽しみだわ
734作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:03:45.07 ID:X9rGvX5P0
>>728
心のなかではクリスタと結婚したいと思っているというのにな!
735作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:09:28.33 ID:Xpv3dtAh0
クリスタは俺と結婚することが決まっているというのにな
736作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:11:30.71 ID:X9rGvX5P0
クリスタにも選ぶ権利がある
737作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:12:44.09 ID:EFMI/XCU0
個人的に死体回収の時にアニがごめんなさいって謝っていたのが気になる
あの作戦、中の人が生きてる巨人側でも結構人死にが出てたのかね
738作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:13:23.90 ID:3kIUjUas0
リヴァイの名字が出ないのはなんか秘密があんのかね
739作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:15:36.97 ID:18kbfT9T0
クリスタ派 ライナー、アルミン、ユミル
ミカサ派  ジャン
巨人派   エレン
エレン派  ミカサ

こんなとこか?
740作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:16:47.35 ID:EFMI/XCU0
ミカサ派、エレン
と、私は、思う。ます
741作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:18:47.74 ID:aMKO4z5Z0
         エレン【巨人】
          /  \
      好意/    \ライバル
        /      \
       /         \
 ミカサ【東洋人】────ジャン【一般人】
               好意
742作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:20:06.11 ID:v1b8ZxhG0
>>739
↓も追加で

巨人派 ハンジ
兵長派 ぺトラ
超絶美女巨人派 ピクシス
743作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:24:56.28 ID:l9gINTrY0
4巻のベルトンが過去回想するシーンで
混乱したけどウォールシーナに逃げたとか言ってるけど
ローゼの誤植だよね…?
一気に2つも壁超えたっておかしくね
744作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:25:38.51 ID:v1b8ZxhG0
>>740
ミカサ乙w
745作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:26:02.96 ID:sJLVhX0H0
>>728
あのセリフ変更何なんだろうなw

女に興味がないなら、色恋沙汰にうつつを抜かさない仕事人間って解釈もできるのに(というか俺はそういう意味かと思った)
女の方に〜だとホモ発言じゃんw ライナーがホモっぽい描写ってこういう場所のネタならともかく本誌にあるっけ?
クリスタにべったりなユミルに向かって最初にライナーが男の方に〜って言ったんなら返しとして自然だけど、そうでもないし

ハンジさんの快便といい、コミックのセリフ変更ってよくわからんw
746作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:29:25.47 ID:654XciH20
>>648
不気味の谷現象か。
747作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:30:20.69 ID:E8XDnare0
50m級の巨人が実は本当の人間サイズだった、という可能性はないのかなー
748作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:32:23.31 ID:B9NAa/g40
>>747
ピクミンみてーだな
749作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:33:10.08 ID:X9rGvX5P0
>>745
ベルトルトとよく二人でいるから?
まあそんなに深い意味はなくてユミルのいつもの軽口って感じしたな
笑ったけどw
750作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:35:38.72 ID:iYPrCsYdO
>>737
そういやあの時のベルトルの眼差しはなんだったのかな…
憲兵団選んだアニのことも見てたし

二人がグルだとしたらあれが作戦決行の合図だったのかと思ってたんだけど…ベルトルとライナーはクリスタと同じくキーパーソンなのかなあ
751作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:36:03.82 ID:X9rGvX5P0
>>738
そこでリヴァイ王族説ですよ!!
752作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:48:48.46 ID:pJ1K8ccq0
@巨人化できる
エレン、アニ、ユミル
A巨人化できそう
ライナー、ベルトルト、イェーガー先生
B一般人

って感じかな。
他に巨人化しそうな登場人物いたっけ?
753作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:53:04.39 ID:X9rGvX5P0
>>752
超大型巨人の顔がエルヴィン団長と似てる気がするんだがどうだろうか
754作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:57:31.44 ID:7oA41VKSO
>>743
すでにマリアが破られてるのに「よし!壁一つ越えたからもう安心だ」とはならんだろ
755作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:16:05.79 ID:g1DSpfOV0
誰でも巨人化する可能性があるんじゃないの?
過去のシーンで注射の挿絵があったからよくわからんけど。
756作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:16:44.34 ID:kNxeqpDn0
コニーの母ちゃんみたく
カルラ・イェーガーも巨人になって復活…てのは流石にないか…

あとさ第一話のタイトル
「二千年後の君へ」ってなんかの伏線なん?
757作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:19:55.20 ID:v1b8ZxhG0
>>756
マブラブっていうエロゲを参考にしてるらしいからループとかパラレルワールドみたいなオチじゃないかって予想がある
758作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:21:23.37 ID:8iLl7bTeO
>>753
いい所に気づいたな
759作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:24:24.24 ID:1Dmw/W1s0
>>753
そこに気付くとは…やはり天才か…
760作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:31:07.43 ID:vDWVh1DkI
でも団長ってそのとき調査兵団の指揮をしてなかったっけ?
761作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:32:12.03 ID:1Dmw/W1s0
超大型巨人=エレン父でFA
762作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:33:34.98 ID:A3wsA/rP0
調査兵団でマリア奪還を目指す傍ら、壁破壊を企む二足の草鞋とは・・・。
763作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:34:01.94 ID:v1b8ZxhG0
>>760
アリバイがありそうな感じだよね
でも、どれくらい距離的に遠くにいたのかが分からんから微妙なところか・・・
764作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:34:46.19 ID:+5Z/TtaN0
ミカサ妊娠はよ
765作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:38:03.16 ID:iYPrCsYdO
>>761
超大型と対面した時のエレンの「ひさしぶりだな」ってセリフにその辺の意味合い込めてそう
766作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:38:15.57 ID:kNxeqpDn0
>>757
なるほどありがとう
767作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:41:33.68 ID:AIZ0h39zO
クリスタのクリいき
768作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:42:19.99 ID:Oh/nSbqHO
ペトラ妊娠はよ(兵長の子を)
769作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:49:07.39 ID:X9rGvX5P0
>>768
ペトラの父ちゃん乙
770作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:50:27.65 ID:v1b8ZxhG0
そういう娘の幸せをぺトラの親父さんは願ってたんだろうな・・・
771作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:55:16.05 ID:l9gINTrY0
>>754
そうかあ〜
今回の壁の穴探す時間経過からして、ローゼからシーナまで半日もあればつくんかな
口減らしがあった2年前?までの空白の期間がよくわからんから
普通にシーナいったりきたりできてたんかな
772作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:03:03.71 ID:xPQI5bq+0
いま気づいたんだけどさ…

第三話の「解散式の夜」の二ページ目で
(成績上位10名だけだ)のセリフがあるコマでさ…

なんでジャンだけこっち見てんの???
http://i.imgur.com/CrWqk.jpg

こっちみんなwwwwwww
773作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:04:43.73 ID:jYwoKSRn0
エレンかミカサを見てる
774作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:05:04.02 ID:KOMy77JK0
>>772
たぶんジャンの母ちゃんが見に来てたんだよw
775作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:08:23.70 ID:1dZ4eluV0
なんかシュールに思えてきたじゃねぇか
776肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/14(金) 00:20:46.41 ID:FerQeB5o0
>>685
ID:X9rGvX5P0君全く相手にされてないね(笑)





しかたないからぼきが構ってあげよう(^q^)
777作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:27:02.38 ID:/EML+ZrS0
奇行種にも理由がありそうだね
778作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:30:33.53 ID:a8kB2UwN0
奇行種は人の意思がまだ生きてるって感じなのかもね
779作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:39:10.48 ID:09FJF34q0
やっぱりエレンにとっては、ミカサは姉か妹的なもんなのかな。雰囲気的に。
とりあえず、エレンにミカサ以外の彼女が出来てほしい。色々と楽しそう。
780作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:39:55.24 ID:ANJC9Auc0
>>772
エレン睨んでるんだろ
順位は隣だし
781作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:41:18.18 ID:Sx2qFtah0
階段登ってきた巨人恐すぎ
782作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:47:28.63 ID:asFltj1j0
中島監督の降板残念だ
783作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:52:01.38 ID:h8PqkZzF0
映画『進撃の巨人』から中島哲也監督が降板!公開予定は2014年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000001-flix-movi
784作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:52:38.48 ID:Ds+KuhUy0
アクションや大型プロジェクト未経験の監督だから出来が不安だったので、理由は知らないが降板は良心的だ。
これの映画化を任せられる監督ってのも思いつかないけど。
785作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:58:51.26 ID:Ip1yZQWA0
>>772
ロンパリ
786作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:03:12.36 ID:0poNCCOc0
諫山先生はミカサの扱いに困っているだろうな。
ミカサのタイプ自体は、諫山先生の好みなんだろうが、いかんせん、メインキャラ
としては、暗すぎ、冷めすぎ、強すぎ、華が無さすぎ。主人公や他キャラとの絡みも淡白すぎる。
どう見ても、サブキャラとして地味に良い味出す役が適してるキャラなんだよな。

ピンチになれば「いい人生だった」、脱げば筋肉、苦悩する主人公にはヤクザのように恫喝。
これじゃ駄目だわ。
787作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:05:42.35 ID:Rejt/I620
なんならサシャの方がヒロインには向いてるタイプだな
788作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:15:18.81 ID:0poNCCOc0
>>787
同意。サシャの方が格段に盛り上げやすい。ミスってピンチになりやすいし、死にたくない
って本気で怯えてその様子が可愛い。主人公が悩んでたら、不器用でも真剣に勇気付けてくれ
そうだし、その不器用さが却って読者の心を打ちそう。いざとなればお色気シーンもいける。
789作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:20:43.32 ID:fihpa42OO
中島以外でVFXに強い監督っていったら、オールウェイズの人かキャシャーンの人かピンポンの人だな。
790作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:22:29.15 ID:a8kB2UwN0
ていうかもうエレンがヒロインでミカサが主人公だと思ったほうがしっくりくる
791作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:23:46.04 ID:sKEZ4sZd0
放送局MX?そんなの流れた?
792作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:25:14.64 ID:q7yhdWzu0
監督の人種はともかく、日本のスタジオでは実写化しても絶対糞にしかならない。
793作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:27:02.87 ID:0poNCCOc0
クリスタなら、自分がピンチに陥ることで物語を引っ張っていけそう。みんなで助けよう
って雰囲気が自然に出るからな。主人公を食ってしまいそうな不安もあるが、それはそれで
強すぎる個人(主人公)を突出させない利点もある。お色気も余裕だしな。

ヒロインって実は滅茶大事で、ベルセルクなんかはそれで大失敗してる良い例。
ヒロインのキャスカがまさにミカサみたいな(ミカサよりは弱いが)タイプで、無理やり
ピンチにするために生理にしたりキチガイにしたり、それでつまんなくなって、
どうしようもなくなって、作者が投げた。
進撃は同じ轍を踏まないように祈る。
794作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:33:26.97 ID:nKjyR0Sf0
スレでも本編でもめっきり出番のない主人公について
795作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:52:06.16 ID:0poNCCOc0
>>794
エレンとミカサの関係は、HxHのゴンとキルアの関係に近いと思うんだよ。
その点、富樫は、キルアを女の子にせずに、ヒロイン不在にしたのが偉いとこだよな。
もしキルアが女だったら、どこか現実的でいやらしくて、不人気で終わったかもしれない。

その点、エレンとミカサの関係は、読者にとって危険水域に入ってると思う。
エレンがミカサを意識しだすと、エレンが無茶出来なくなって物語進行不可能になる。
ミカサがエレンをあまりに守ろうとすると、なんか嫌らしくなって、現実を見た気がして
読者は冷める。
かといって、このまま男女という事実から目を背け続けるのも違和感ありあり。

富樫が懸念してやらなかったことを諫山がやってるわけで、新人の諫山先生が
この部分をどう乗り越えるのかは興味がある。
796作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:54:15.32 ID:KUyw4IOb0
あんなゴツいのがヒロインな訳ないじゃん
ヒロインはアルミンだよ
797作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 02:05:40.52 ID:rkfuq/HC0
>>793
ベルセルクはたんに話が進まないから叩かれてる。ヒロイン云々で人気が左右されるタイプの作品じゃないよ。
キャスカはガッツに過去(復讐)か今(生き残った仲間)かという選択を迫る役として機能している。扱いに困る所か、作中での役割は判りやすいくらい明確に示されているよ。
キャラ萌え思考の人は本当にストーリーや主題を気にしないんだな。
798作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 02:21:50.04 ID:Qi2OskUl0
エレンが従来の主人公像とは違うのに
人気も緊張感も保っている漫画なんだから、
ミカサが従来のヒロイン像と違うからといって
どうなるものではないと思う。
799作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 02:39:50.83 ID:0poNCCOc0
>>797
読解力が無さすぎだ。ここまでミスリードされるとどう話せば理解してもらえるか分からん。
ベルセルクのストーリーをキャスカ(ヒロイン)がピンチになることで引っ張ってるのは
確かだ。
生理になって崖から落ち→グリフィス救出を企てるも力が足らず→グリフィス救出するも
ガッツとキスしてグリフィスを絶望させ蝕を起こし→池沼になって敵の拠点に迷い込み→
キャスカを治すために妖精島へ向かう。
ここまでずっと引っ張ってきたのはキャスカだ。でも、妖精島手前で作者の筆が止まった。
結局、キャスカを元に戻すと物語が作れないからだ。

>>797は「キャスカはガッツに過去(復讐)か今(生き残った仲間)かという選択を迫る役として機能している」
と言うが、そんな選択は無意味だ。刻印がある限り過去は捨てたくても捨てられないし、もし捨てたとしても
そこで物語が終わってしまう。事実上の作者のギブアップだ。

ストーリーの進行にはヒロインが重要。分かる人には分かるからいい。
800作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 02:43:07.56 ID:0poNCCOc0
>>798
エレンは典型的な少年向け漫画の主人公像だと思うが。
思想はガッツに似てるし、性格はゴンに似てる。
むしろどの部分が従来の主人公像と違うのか説明してもらいたいな。
801作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 02:58:12.99 ID:oJHN9qDj0
ベルセルクもハンタも結構好きだからなんかわからんけどすげえ感心した
でも結局最後はハガレンみたいにミカサとひっつくんだろーなあ
802作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 03:22:56.30 ID:KOMy77JK0
くっさ〜
また例の奴か
803作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 04:24:24.46 ID:lRpZ+0bn0
いつのまにかアニメ化が決まってたのか。
立体起動装置はアニメだと映えそうだよなあ
804作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 05:12:34.95 ID:ZNOKIX3D0
動きはスパイダーマンにしか見えないけどね
805作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 06:36:46.88 ID:+GI7dixaO
アニメ版は何巻までやるんだろうな
806作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 06:55:05.10 ID:lRJE0cGm0
女型がラスボスで終わりじゃね
807作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 07:35:18.48 ID:s4RXJalv0
2クールやる気なら作画\(^o^)/
808作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 07:40:36.97 ID:6Q0Hd+gRO
対アニ戦の時はヤンデレばかり話題になったけど
重要なのは「世界は残念だから」→「だよな」のところだ
普通のヒロインは主人公に戦わなくていいのよといいつつ
自分がピンチになって主人公が嫌々戦わなくてはならない状況を無理矢理作りそうだけど
ミカサはエレンが前向きに戦うほうに仕向けてよかったし
あれだけで会話が成立するのも面白かった

あと守られて物語を引っ張る役割は今はエレンが負ってるから
ヒロインまで守られキャラにになったら役割が被っていらない子になるのが見えてる
エレンが強くない間は守られヒロインはいらない
809作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 07:50:06.34 ID:a8kB2UwN0
世界は残念だからワロタw
残酷だからだよなw
810作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 07:51:19.97 ID:byzpZUDj0
家を失った家畜の口減らしに殺しちゃう世界は確かに残念ですね
811作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 08:01:24.06 ID:6Q0Hd+gRO
ぎゃああああ
間違えた
812作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 08:01:50.79 ID:WfF1PSrHP
一気に9巻まで読んだが、エレンがヒロインとしか思えなんだわ
で、ヒロインを守るナイトがミカサだな、と思った
813作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 08:35:52.91 ID:HvojsH1b0
俺はコニーのお母さんがヒロインだと大きな誤解してたみたい、ちょっと恥ずかしいっす
814作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 08:55:42.44 ID:sXg9i32u0
ヒロイン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%B3
> ヒロイン(英語:heroine)は、
> 物語などの女性(もしくはメス)の主人公。
> 主人公ではないが、男性主人公の恋人(女性)。
> 英雄的な女性。
> のことである。
> 日本のアニメーションやゲームなどでは男性主人公の恋人を指す意味合いが強くなっている。

> 物語などの女性(もしくはメス)の主人公。
一応エレンなので当てはまらない。
複数主人公と考えれば、エレン・ミカサ・アルミンなので一応ミカサ。

> 主人公ではないが、男性主人公の恋人(女性)。
ミカサ的には当てはまるのだろうけど、ミカサ以外的にはいないということになる。

> 英雄的な女性。
ミカサが英雄的かというと微妙なライン。
登場女性の大半が兵士のため、エレンに立ちふさがる巨人に特攻したリコや、少女を護るために生身で巨人に向かったサシャなど、兵士としての行動での英雄視は難しい。





ミカサ「(エレンの恋人と誰も認めてくれないような)世界は残念だから」
815作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 09:23:26.17 ID:fihpa42OO
ID:0poNCCOc0=ID:oJHN9qDj0
例の人がまたもや自画自賛しておりますw
816作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 09:36:49.70 ID:oJHN9qDj0
えっなんか有名な人なん?
普通にそこまで読み込んでるってすげーなって思っただけなんだがw
俺がキャスカもミカサもあんまり好きじゃないからかもしれんけど
817作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 09:37:26.46 ID:y7VLspMRO
アニメはキリのいい所で終わるとすれば単行本2巻ラストまでか
818作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:04:50.95 ID:lQw44fBT0
アニメの話はアニメスレで

進撃の巨人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1354759245/
819作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:04:57.05 ID:6Q0Hd+gRO
ミカサはいつかキャスカみたいに弱体化させられないか心配だよ
820作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:08:33.80 ID:q7yhdWzu0
他の漫画と比較する意味がわからんわ。
821肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/14(金) 10:15:16.19 ID:FerQeB5o0
おはにーと^q^
822作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:20:26.67 ID:a8kB2UwN0
>>819
ミカサがいつも身につけてるスカーフが落ちてるのをエレンが拾う展開が来る気がする
823作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:27:02.43 ID:KUyw4IOb0
あのマフラーは多分重さ200kgとかあるんだよ
じゃないとあんなゴリマッチョにはならないだろう
そしてミカサがそのマフラーを外すとき・・・
824作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:31:51.92 ID:uxQMzsz90
そのまま浮いて飛んでいってしまう
825作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:55:03.44 ID:cT3NpG9X0
せめて、人間扱いしてやれよw
826作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 11:11:50.08 ID:4sN/5XDS0
次号の1ページ目でライナー達も巨人化してユミルに襲いかかる展開とかはないよな?
827作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 11:13:14.64 ID:4FhUWauj0
知らんがな
828作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 11:17:34.64 ID:s4RXJalv0
サシャprpr
829作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 11:55:07.22 ID:zcIkhPJ/0
そういえば9巻予告ではマフラーしてなかったな
つうかあのマフラー夏でもしてるらしいし、くっさそうやな
830作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 11:57:30.49 ID:GdPb472GO
>>829
それどこ情報?どこ情報よー?
夏は普通に外してるらしいぞ
831作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 12:05:51.57 ID:OY/0rRHq0
昨日、MX でCMやってたわ。
832作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 12:29:07.74 ID:e6OKHIut0
人類が増えすぎた人口による食料問題を解決するため
生殖能力を持たない光合成エコロジー生物への進化を目指すが
進化拒絶派が大多数で失敗

業を煮やした超過激派は改良を加えた
(人間だけを捕食するタイプの新人類、巨人)を完成させる

「旧人類淘汰を推奨する過激派」と「巨人進化反対の保守派」の争いの末
世界は動物奇想天外になった、というのが現時点での予想っていうか妄想
833作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 12:41:54.36 ID:0poNCCOc0
調査兵団の数人が頑張ればあれだけの数の巨人を倒せるんだから、
3万人いるとかいう駐屯兵団がもう少しまともならエレンの母ちゃんも
死ななくて済んだんじゃねえの?
市街地ならウトガルド城とかより有利な地形だろうし。
エレンが恨むなら巨人より、数だけ多くてクソ役たたずなクズの集まり税金泥棒
の駐屯兵団を恨むべきじゃねえの?
834作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:00:29.25 ID:sXg9i32u0
>>833
駐屯兵団が堕落していたのはその通りだけど、定期的に壁外に出て巨人との直接戦闘経験を積んでる調査兵団と比較するのは酷な話
憲兵団もそうだけど、基本的に調査兵団に入らない限りは兵士は巨人と戦うことはない仕組みなわけで・・・
立体機動装置をぶら下げていても巨人を見て怖気づいたのはハンネスだけじゃないと思うよ

ただ、このことは物語の根幹にも関わるんじゃないかと思ってる
血気盛んな兵士は調査兵団で死に、優秀な兵士は憲兵団で腐り、どちらでもない兵士は駐屯兵団で働き蟻扱い(兵隊蟻ではない)
この茶番は・・・
835作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:11:24.25 ID:QJ3wKpxS0
統治者にとって都合が良いよねそれ。
836作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:27:53.37 ID:a8kB2UwN0
王ってのがちょいちょい言葉としては出るけどまだ実物が出てこないのが気になる。
王政が宗教家にある程度権限を与えてるみたいだけどさ、
宗教家が地下都市建設反対、壁強化反対などしているのって
実は宗教家は王族のスポークスマンって事だったりしない?
837作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:30:36.39 ID:4FhUWauj0
>>836
いや実はも何もその通りでしょ
末端はともかく上の方は壁の秘密知ってんだからそれに権限与えてる王政が知らん訳ないし
838作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:33:23.48 ID:a8kB2UwN0
>>837
そ、そうだよな
じゃあさ、壁の秘密を託されたクリスタが王族って可能性はあると思う?
839作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:42:22.13 ID:EAXl7DlbO
可能性だけなら大抵のことは あり得る って言えるだろうに……
可能性ゼロのこと意外は…
840栗☆:2012/12/14(金) 13:45:39.71 ID:/gA0OrwG0
その…汚いレスでごめんね
841作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:48:18.13 ID:4FhUWauj0
>>838
さてね、王様に妾の子とかよくある設定だとは思うが
妾の子が相応しくないだのの話しも王族なら分からんでもないような気もするがどーだか
842作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:52:31.54 ID:0zvHYaA60
>>833
そりゃ大人の考えだろ
壁外を冒険したいのに巨人のせいで外に出られないという怒りが下地にあった上で母ちゃん喰われたわけだし、エレン少年の怒りが巨人に傾くのは解る
 
843作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:55:41.61 ID:U41qp2fL0
最後はエレンが壁となって1000年後に巨人から人間になって終わりだな
844作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:58:38.25 ID:oJHN9qDj0
あ、それ俺も思った
アルミンさらっと発言してたけどエレンが壁ふさぐって閉じ込めるってことじゃないの?
扉のとこだけだから外側から塞げるんかな
845作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:59:44.25 ID:sKEZ4sZd0
都合のいいところだけ固めることができるって思ってるんじゃね
まあ確かにできるだろう
846作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:22:55.83 ID:QFX+3lVU0
>>784
庵野が総監督で樋口が監督ならいけそうだけど
847作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:24:54.89 ID:4FhUWauj0
>>844
本体から切り離した欠片が硬度を保ってるんだから、エレン本体と切り離しても巨人体を切り離して壁にできるんじゃないかって話をしてたんだろ
848作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:32:15.55 ID:Qi2OskUl0
>>833
戦争で負けたら憎むのは相手国。犯罪の被害に遭えば憎むのは犯罪者。
兵や警察憎しにはならんだろ、普通。
結果、自分が調査兵団に入って巨人を倒してやるの思いが強くなった。
849作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:32:56.11 ID:oJHN9qDj0
あっそう言えばそんな話だったな…
じゃあいってらっしゃい壁ENDは無いな
850作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:37:57.02 ID:k0fBXU/r0
>>832
なんか妙に納得したw
851作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:42:28.99 ID:0poNCCOc0
>>848
やっぱりエレンよりマルロの方が大物だよな。
マルロが主人公だったら良かった。
852作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:55:14.23 ID:a8kB2UwN0
やばいことに気付いた。
マルコに1本棒を足すと、マルロになる。
853作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:58:21.87 ID:EAXl7DlbO
それ既出。
854作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:59:16.74 ID:a8kB2UwN0
まじかよ
855作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:01:27.06 ID:Yp5OTXkq0
監督が降板、とか流れてるから「おい、おい、あの予告編まで作ってからかよ」と思ったらアニメじゃなくて実写版の話か

それならどうでもいいわw
856作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:02:02.37 ID:EAXl7DlbO
マジだぞ。
857作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:28:12.52 ID:V1IbmE2GO
>>854
ネタバレスレの前スレ(part5)の263だ
858作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:35:05.11 ID:2nlSxCfrI
内政側につかせるキャラを作ろうとして被ったから
10位以内で特にキャラの立たないマルコなくして
マルロ作った感がする
859作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 16:45:41.12 ID:pG+wWICe0
今月号読み終わった
なんとも相関図が意味分からなくなってきたな

このスレ2ヶ月くらい来てないんだが、ライナーベルトル黒説はこのスレではどうなってるんだ?
先月ライナーが巨人相手にマジで死の危険を感じてたことからもライナーが巨人化できるっていうのは無理がありそうだが
少なくとも幼少期に巨人に襲われてる時点で鎧巨人ではないよな

…とも思ったが、故郷が壁外ならそうとも断定できないのかううむ
860作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 16:53:20.95 ID:J62Fr/Ai0
>>859
このスレでは余計に怪しくなったって意見も多い
ライナーは「何としても故郷に帰るっ」て決意した直後に巨人を道連れに塔から飛び降りようとしてるが、
巨人化でも出来ない限り命は助からないだろうに・・・・・・
861作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 16:58:26.04 ID:cT3NpG9X0
でもライナーってあからさまに巨人族っぽいフラグあるから
逆にミスリードされてる気もするんだよなあ
862作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:06:45.39 ID:EAXl7DlbO
ライナーとベルさんがユミル似の巨人に襲われてる状況が、前に4巻でベルさんが話してた状況と違うように見えるのが気になる。
なんとなくベルさんの話は嘘くさい。
863作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:08:58.58 ID:byzpZUDj0
>>862
窓をあけたら巨人がいて
それでモブ含め3人で逃げてる時にユミルに襲われたってことじゃなかったのか?
それでベル何とかとライナーが生き延びてモブが死んだってことだと思ってた
864作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:11:51.94 ID:XrOzJSZwP
服装が全然違うよ
馬に乗って逃げたって言ってたし
865作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:13:45.33 ID:a8kB2UwN0
馬小屋に行くまでの所で襲われたんじゃないの?
866作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:14:07.23 ID:byzpZUDj0
服装か
服装までは見てなかったわ

確かに馬っていってたな
でもあのシーンでライナが嘘の回想をするとは思えないし
ベル何とかがわざわざエレンに嘘をつくような事でもないよな
作者のミス?
867作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:17:38.56 ID:pG+wWICe0
そこはベルトルの「えっと…よく覚えてない」の伏線があるからな…

つまり幼少期に巨人(ユミル)に襲われて故郷(壁外)を追われ、その後何らかの方法で巨人化能力を得て現在に至るみたいなこともあり得るのか
ベルトルの窓の外に巨人がいた回想は、ああやって描写した以上本当だろう
あそこから巨人化して逃げたってことか
868作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:18:01.06 ID:EAXl7DlbO
>>863
着てる服が違うし、夜じゃないみたいに見えるんだよ。
断定できはしないけども。
869作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:19:09.29 ID:XrOzJSZwP
慌ててんのに3人とも同じような重装備
ブーツやら前もって用意しといたようなバックパックまで背負ってるんだよ?
870作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:36:27.71 ID:6Q0Hd+gRO
ライナー達が避難してたのは5年前ではなかったりして
871作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:39:16.89 ID:LzkuGkJ90
ユミル巨人にやられた巨人の髪型が、どう見ても落ち武者
872作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 18:05:46.30 ID:eKq0929P0
4巻のは夜じゃなくて明け方って言ってるで
873作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 18:11:53.60 ID:q7yhdWzu0
>>846
駄作になるからやめてー!冗談でもやめて!
874作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 18:12:40.27 ID:EAXl7DlbO
>>872
明け方だったのか
さんくす
なら気になるのは服装の違いと場所がどこか(壁外?)かな。
875作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:16:59.15 ID:xPQI5bq+0
876作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:46:36.87 ID:xDU5r0OL0
877作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:53:47.36 ID:a8kB2UwN0
コニーの中の人ちゃんと敬礼間違えてるんだな
手前のメガネの子は誰だ
878作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:58:13.32 ID:J62Fr/Ai0
アニメ版スレか声優スレに行けば?

進撃の巨人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1354759245/

進撃の巨人の声優を語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1354888549/
879作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:59:52.57 ID:a8kB2UwN0
>>878
はい
880作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 20:30:01.78 ID:DYpyyjqd0
ゲルガー達って呼び捨てにしてたのは何かの伏線?
881作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 20:54:33.81 ID:J8qd1bm60
全レス+長文+支離滅裂+自演

またニシンが沸いたかw
882作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 20:56:30.22 ID:3U1apMB40
ぬるぽ
883作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:03:55.11 ID:xDU5r0OL0
>>880
伏線じゃないと思うけど、あれ?って思った
884作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:19:27.78 ID:ANJC9Auc0
>>880
部活の先輩を陰で呼び捨てにするノリだと思った
885作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:45:21.59 ID:KUyw4IOb0
よくこのスレで長文がー長文がーとか言ってる人がいるけど
どれが長文なの?
そしてこの人は一体誰と戦ってるの?
886作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:51:16.16 ID:xPQI5bq+0
第9話「心臓の鼓動が聞こえる」でライナーが刃を巨人のケツにブチ込むのが弱点って言ってるけど…

伏線か⁉www
887作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:53:20.87 ID:J62Fr/Ai0
>>886
それ何十回も話題に出てるネタだぜww
888作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:57:31.42 ID:VC/BZ1wj0
なんで104期だけ化物じみた奴とかがそろってるの?
巨人になれるエレン、アニ、ユミル
曰くつきの背景もってそうなライナー、ベルトルト、クリスタ
完璧超人のミサト
出来すぎた設定すぎるだろ?w
889作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:59:20.74 ID:/FXpI6dUO
クリスタのクリいき
890作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:59:35.52 ID:4DTEU5MS0
>>888
ファンタジーに何いってんだか
ほんとあったまわるいなーっておもうわ
891作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:59:36.62 ID:J62Fr/Ai0
>>888
ミサトって誰だ?w
892作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:59:45.14 ID:byzpZUDj0
人間が知らない弱点を知っている

その弱点を持つ巨人そのものだから
893作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:01:09.16 ID:byzpZUDj0
>>888
現実じゃなくて漫画なんだよ
そこまできっちりしようとするならクッソつまらねぇ漫画になるぞ
一度リアルに想像してみろバカ
894肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/14(金) 22:01:47.95 ID:FerQeB5o0
hogeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

ほげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ぱふぱふ!
895作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:02:19.07 ID:VC/BZ1wj0
>>891
今日エヴァの動画見てたんで素で間違えたwミカサだった
896肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/14(金) 22:02:45.23 ID:FerQeB5o0
>>893
うるせーぞ一日張り付いてるニートさん^^
897作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:04:05.03 ID:FerQeB5o0
>>896
はっ?(^q^)ニートはお前だろ(笑)
898肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/14(金) 22:05:17.28 ID:FerQeB5o0
うわ・・・なんかからまれたんだけど^^;
899作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:06:56.21 ID:rofs4PKl0
奇行種
900作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:09:06.29 ID:4DTEU5MS0
つまんない
901作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:09:30.48 ID:byzpZUDj0
>>896
お前に言われたくねーよwwww
902作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:09:42.79 ID:a8kB2UwN0
奇行種の弱点は放置だ
903作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:10:09.92 ID:J8qd1bm60
>>885
早速、ニシンが釣れたなw

馬鹿を釣るのは簡単すぎるw
904作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:10:31.63 ID:rofs4PKl0
>>902 は我々の知りえない情報を知っていた。つまり彼は壁内に侵入した....
905作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:14:12.95 ID:a8kB2UwN0
>>904
勘が良すぎると長生きできんぞ
906作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:16:26.15 ID:J62Fr/Ai0
>>895
たぶんEVAと間違えたんだろうなとは思ったよw
907作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:07:28.11 ID:rkfuq/HC0
>>799
話が飛躍し過ぎ。

>でも、妖精島手前で作者の筆が止まった。
結局、キャスカを元に戻すと物語が作れないからだ。

作者の筆が鈍った事とヒロインの扱いの因果関係が何も無い。
作者は自分の考える作劇論とは異なる論で作品を描いている。筆が鈍った理由はそこにあるに違いない。
君は何故かそう思いたいんだよな、筆が進まなくなる理由なんて他にも無数に考えられるにも関わらず。

そういうのを独りよがりって言うんだぜ(笑)
908作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:09:07.88 ID:y+Nu/m7q0
>>832
光合成ネタは諌山の敬愛する弐瓶勉も使ってるから、あながち・・・
909作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:10:59.41 ID:oAMUyYcyO
エヴァでもパイロットたちが全員同じクラスだったのは
パイロットの素質がある子供を同じクラスに集めてたからという裏設定がなかったっけ
進撃の作者は細かい設定までちゃんと考えてるみたいだから
104期が不審人物ぞろいなのも何か理由があるだろう
910作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:12:38.09 ID:FdcrNPfF0
>>888
女型=アニ、ライナー=鎧、ベル=超巨大と仮定した場合
それまで知性のある巨人は確認されてないんだから
女型の背後にいるグループが人工的な巨人化を
完成させ実際にそれを施された最初の世代って事になる。
その特別な3人が同じ時期に固まるのは別におかしくないし
その3人と同種の能力をもったエレンが
近い時期に存在するのにも違和感はない。

例えるならアームズの主人達と同じ感じなのでわ?…って事。

ユミルは女型の背後にいる組織と繋がりが不明だけど
彼女が巨人化計画に利用されていた、計画の発端になった…
みたいな可能性もあるから現時点で無関係とは言いきれない。

コニー、ジャン、マルコ、サシャ、アルミン、白だった場合のライナー、ベルは只の優秀な人間に過ぎないから特別視する必要はないし、その背景もマリア陥落を体験した世代ってだけだからそれほど特別って事もない。
911作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:13:36.19 ID:rkfuq/HC0
> ヒロインって実は滅茶大事で、ベルセルクなんかはそれで大失敗してる良い例。
ヒロインのキャスカがまさにミカサみたいな(ミカサよりは弱いが)タイプで、無理やり
ピンチにするために生理にしたりキチガイにしたり、それでつまんなくなって、

キャスカの扱いを間違ったせいでつまんなくなった、というのは799君個人の感想としては全然ありなんだけど。

> どうしようもなくなって、作者が投げた。

これは完全な妄想だろ。既成事実の様に語るから電波っぽいんだよ。
912作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:17:21.43 ID:a8kB2UwN0
エレン父が言った「彼らの記憶が教えてくれる」ってどういう意味なんだろう。
巨人の中に何かが「いる」事を猿巨人が示した事と合わせて考えると
エレンの中に「彼らの記憶」が埋め込まれてるとも取れる。
913作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:18:46.77 ID:KUyw4IOb0
後釣り宣言とか久し振りに見たわw
この人は誰かと戦ったり、後釣り()をしたりと誰かに構って欲しいの?
914作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:23:48.11 ID:Ty6uQ4BV0
キャスカとミカサって物語での役割がまったく違うじゃん
915作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:36:34.39 ID:gn1I4/gp0
戦う女ってカッコいいよね
この作品の人間の死に向かって生きてる感がいいわ
916作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:55:24.97 ID:0poNCCOc0
>>907-911
なんか鬼の首を取ったように独りよがりとか妄想とか言って、小躍りしながら
相手を電波扱いしてる様子が目に浮かぶけど、
匿名掲示板に書かれた一読者の感想なんだから、それは当たり前なんじゃないの?
みんなそれぐらい分かった上で読んでるんだよ。
君の書き込みこそ全く誰にとっても無益で、言うまでもない当たり前のことを
書いてるだけのスレの無駄遣いだってことになんで気付かないかなあ。
917作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:08:22.73 ID:1W/+SiWJO
>>912
今月号のユミルの台詞とか
アニが父親の「必ず帰って来い」の言葉を思い出しながら水晶体化した事を考えると
巨人化出来る人間は、時間や時空を越える事が出来るのでは?と
なので「彼等」は、今まで人から巨人になった人間達の事ではないかなー、と薄ぼんやり
918作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:12:08.49 ID:v66IG3Xy0
>>913
お前、顔真っ赤だぞwww
919肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/15(土) 00:20:04.10 ID:PAcrU/oM0
あれ
なんかめっちゃ大漁なんだけど
920作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:23:49.40 ID:zOLKK+FU0
AVならクリスタのいいなりモノよりミカサの痴女モノを選ぶな。
921肛門科脂肪^ω^ ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/15(土) 00:23:56.22 ID:PAcrU/oM0
                       __
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.
      l               |        \.\
     ` 、     (_人_)    /.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /
         ` ̄
922肛門科脂肪^ω^ ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/15(土) 00:25:13.20 ID:PAcrU/oM0
>>919

                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
923肛門科脂肪^ω^ ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/15(土) 00:26:31.71 ID:PAcrU/oM0
頑張り続ければいいこともあるんれす(^q^)
924 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(4+0:5) :2012/12/15(土) 00:27:55.91 ID:PAcrU/oM0
喜びのよくわからんNINJAしてみる
925作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:29:07.35 ID:BRQCugaRP
>>917
もしそうだとしたら、エレン達、ライナー・ベルトル、アニはそれぞれ別の世代という事もあり得るね
ユミルも合わせたら最大4つの世代かな
926作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:54:45.27 ID:PAcrU/oM0
ネトウヨ怒りの在日認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【我慢の限界】日本人Twitterユーザーが暴言を吐きローマ法王にブロックされる / 日本人「ブロック解除して下され〜」

ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/12/241312312.jpg
ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/12/1232312.jpg

ローマ法王が公式にTwitterを開始し、世界中の人たちがツイートして話題となっている。しかし猥褻(わいせつ)なツイートをしている日本人Twitterユーザーが多数おり、大きな問題として物議をかもしている。

そんな問題が発生しているなか、ついに日本人Twitterユーザーがローマ法王にブロックされた。ブロックされるとフォローがはずれ、再度フォローもできなくなり、個別ツイートが読めなくなる。
それにしても、ローマ法王にどんな言葉をツイートしてブロックされたのか? ブロックの原因と思われるツイートは以下のとおり。

・ブロックの原因と思われるツイート
.@Pontifex You are so…hmm…oh…penis! You are a penis! Shine! I hope you die!
(引用ここまで)
.@Pontifex 君はとても…うーん…おぉ…チ○コだ! 君はチ○コだ! 光れ! そして死んでくれたまえ!
(日本語訳ここまで)

……と、日本語に訳したくもない言葉を英語でローマ法王にツイートしたのだ。この日本人Twitterユーザーは、ローマ法王が子どもたちと対話している写真を掲載しつつ、その言葉をローマ法王にツイートしたのである。
927作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:56:55.34 ID:PAcrU/oM0
1
: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2012/12/14(金) 23:19:02.86
ID
:hilpgJVQ0 【我慢の限界】日本人Twitterユーザーが暴言を吐きローマ法王にブロックされる / 日本人「ブロック解除して下され〜」

ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/12/241312312.jpg
ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/12/1232312.jpg

ローマ法王が公式にTwitterを開始し、世界中の人たちがツイートして話題となっている。しかし猥褻(わいせつ)なツイートをしている日本人Twitterユーザーが多数おり、大きな問題として物議をかもしている。

そんな問題が発生しているなか、ついに日本人Twitterユーザーがローマ法王にブロックされた。ブロックされるとフォローがはずれ、再度フォローもできなくなり、個別ツイートが読めなくなる。
それにしても、ローマ法王にどんな言葉をツイートしてブロックされたのか? ブロックの原因と思われるツイートは以下のとおり。

・ブロックの原因と思われるツイート
.@Pontifex You are so…hmm…oh…penis! You are a penis! Shine! I hope you die!
(引用ここまで)
.@Pontifex 君はとても…うーん…おぉ…チ○コだ! 君はチ○コだ! 光れ! そして死んでくれたまえ!
(日本語訳ここまで)

……と、日本語に訳したくもない言葉を英語でローマ法王にツイートしたのだ。この日本人Twitterユーザーは、ローマ法王が子どもたちと対話している写真を掲載しつつ、その言葉をローマ法王にツイートしたのである。

なんとも恥さらしな行為であり、相手が誰であってもツイートすべき言葉ではない。今後もこのような嫌がらせともいうべきツイートが続けば、しかるべき処置が行われる可能性もあるのではないだろうか?


ttp://rocketnews24.com/2012/12/14/276722/
928作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:03:54.01 ID:FNydvvaZO
エレン弱すぎてイライラする
こいつ主人公じゃなくていいから
929作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:21:58.64 ID:E1E5fDGe0
いきなり超大型の巨人が出現したとき
みんな圧倒されて頭が真っ白になってるなか
エレンだけは冷静で、すぐにみんなをまとめ
1人で超大型に向かっていったんだぜ

あのエレン対超大型が、オレがこの漫画で一番好きな場面だ
930作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:23:51.30 ID:701bjAGC0
通常状態でのエレンの活躍がみたい。
931作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:27:41.14 ID:dsbOtYni0
>>930
調査兵団壊滅状況では、「さっさと巨人化しろ!」となるのでは?
932作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:28:10.23 ID:2utIEDWuO
>>928
よくよく考えたらエレンって立体機動で巨人を仕留めた事ないよね…超大型を捌いたっきりで
エレンがリーダーシップとれてたのは本当に最初の頃だけだなあ…
そういう意味では物足りない主人公なのかも
933作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:31:15.78 ID:zOLKK+FU0
>>932
巨人化する以上、リーダーになることはないと思う。
どう考えても巨人化人間は使われる側。
934作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:42:04.81 ID:nvtobUZS0
実写化したらミサカとクリスタとアニは以下で頼む

ミサカ
http://i.imgur.com/0rA2F.jpg
クリスタ
http://i.imgur.com/0mOny.jpg
アニ
http://i.imgur.com/y1FgU.jpg
935作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:42:50.61 ID:2utIEDWuO
>>933
だよね〜
なればこそ初期に活躍できる期間があれば良かったんだけど、ストーリー上104期はいきなり実戦だったもんなあ…

エレンは巨人の能力を扱えるようになるのかな?作者が不完全を良しとしていきそうな気もするな〜
936作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 01:46:48.32 ID:UbUskRnWO
>>934
三坂さんて誰?
937作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 02:43:20.28 ID:8J0pBj3XP
938作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 03:59:03.55 ID:poTr15Yp0
>>914
全然違うよね
ミカサとキャスカ同じ役割にしたいなら、この先、それまでさんざんエレン一筋だったミカサがいつのまにかリヴァイと出来てしまい
絶望したエレンが巨人化してみんなを殺し喰らってしまうくらいのことしてもらわないとw
939作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 04:09:44.53 ID:PAcrU/oM0
エレンがキャスカだとしっくりくるんじゃね?
女型がエレン頬張ってるシーンでミカサ絶望=蝕
940作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 04:22:43.05 ID:jWPvpwvb0
>>734
腹筋われてないから却下
941作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 04:26:52.93 ID:poTr15Yp0
ていうか主人公なのにグッズが需要薄ってのが悲しすぎるw
7巻から限定特典つき単行本が出てるけど巨人、ミカサ、リヴァイと、どのキャラに人気があるのかわかる仕様になってるってのがなんともw

エヴァに似てるとたまに言われるけどエヴァはちゃんとシンジが話の中心で主人公してたけどエレンは出てない時多いしね
でもエヴァのQのシンジ見てたら、なんとなくエレンの状況と似てるなあと思った
エレンの方は仲間に恵まれているからシンジほどの絶望感ではないけど
942作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 06:32:20.19 ID:UOSmG2rp0
多分その場合のエヴァって新劇のことじゃないと思う
943作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 06:48:22.22 ID:65d9NYqg0
ちらほらこのスレにも奇行種が紛れ込んでいるようですねぇ…
944作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 09:32:23.26 ID:sdWWfgob0
壁になった巨人って元は人間なんだよね
数百年も眠りについてる訳だが
最終的にはエレンも壁になって眠りにつく終わり方のようで怖いな
エレンには平和になった世界でミカサと平凡な家庭を築いてほしい
945作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 09:35:12.85 ID:O3BTcQXzO
>>932
エレンの戦いは巨人化がデフォになってるからなあ
制限時間があって無闇にできないとかすぐ暴走してコントロールできないとかリスクをつけた方が切り札っぽくて燃えるよね
超大型戦のエレンの立体機動かっこよくて主人公っぽかったしまた見たいわ
946作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 09:35:37.43 ID:sBfdmjzd0
>>944
壁はどうせ崩壊するでしょ
アルミンがフラグ立てちゃったしね

エレンは巨人化したまま眠るか結晶化するかくらいしか1話に持ってくエンディングが思い浮かばない
947作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:00:58.29 ID:HxhW2XZI0
巨人は大昔(2000年前)の戦争で使われていた兵器。
戦車や戦闘機のように人間が搭乗して操作するタイプで、うなじがコクピット。(モデルはエヴァンゲリオン)
巨人自体は、バイオテクノロジーから生まれた有機物質で、いわゆる生体兵器。(これもエヴァ)

新天地に移り住んだ人間は巨人にまつわる知識と技術を持っており、国を作る際の労働力として「人の乗っていない巨人」を使った。
人の乗っていない巨人は、単純な命令にそって行動する人造人間で知性はほとんどない。
労働力として使われるが元来は兵器であり、その根本的な存在意義は「人、もしくは敵巨人を殺すこと」。

長い年月を経て国造りは終了し、労働力である「人の乗ってない巨人」は不必要となった。
不必要となったそれは、退化か、命令によるものか、その生体的機能かで縮小し、人間のような姿になった。

つまり、今王国にいる人間は元巨人。
本当のニンゲンは、ウォール・シーナ(最も内側の壁)の中にいる住人(王族、権力者)のみ。
壁で区切っているのは、ニンゲンと巨人が混血しないためで、ニンゲンの血を守る為。

元巨人(大多数の王国民)は、なんらかのきっかけで生体兵器としての巨人に戻る場合がある。
命令を与えられていない「人の乗っていない巨人」は、従来の存在意義の通り、人(および人化した巨人)を殺す。

エレンやアニ、ユミルは、自分の巨人を持っているニンゲン。
(例えるなら、自分の機体を持っているパイロット)
948作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:02:00.56 ID:HxhW2XZI0
・補足
国造りが終わったあとの巨人は、土木建設の為の労働力としての役目は終わったが、今度は生産者としての労働力として使役されるようになったと考える方が自然か。
ニンゲンの為の穀物生産や畜産を行う労働者として、それに合うようにサイズも変化させられた(小さくなった)のかもしれない。
それが今の国民。

なぜ「人の乗っていない巨人」だったかという理由は、必要な労働力に対するパイロットの数が絶対的に足りなかったから。

王国の総面積は72万平方kmにもおよび、日本(約37万平方km)のおよそ2倍。
外周のウォールマリアの総延長も3200kmもある。
これは日本の長さ(最北端から最南端まで)3000kmより長い。

この国土を整備する労働力分の搭乗員は、多分用意できなかったのではないだろうか。
移民団の全員が巨人に搭乗できたとも限らないし。(権力者が兵器のパイロットも兼ねるとは考えにくい)
949作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:17:31.59 ID:bUzI3DbV0
ナニイッテンダコイツ
950作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:20:19.59 ID:RW64A6Ru0
進撃の巨人がフロムゲーなら賞賛の嵐
951作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:22:22.82 ID:rj5oyb2C0
いや、最近のフロムは無能だから信用できない
プラチナだろjk
952作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:40:30.88 ID:6bhXsmsW0
ユミルがライナー達の故郷滅ぼしたん?
953作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:44:41.06 ID:GYRdruCn0
結晶化で老化を抑えとある時期まで眠る…ってのはわからんでもないが、何で「時間を遡る」みたいな荒唐無稽な妄想が増えてきているんだ?
エレン、もしくはミカサには時間遡航者っぽい描写があるっちゃあるけど、結晶化がその手段って言われても全く説得力ないんだが…

もしかしてモチーフとされてる北欧神話でそんな逸話があんの?
954作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:45:30.11 ID:P6+tIFOLO
>>947
人間が元巨人ってのは面白いね
でも国民の大多数が元巨人の人造人間となると、国って一体何のためにあるのかと考えてしまうな
955作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:46:53.70 ID:eWC9tNAH0
>>953
一話のタイトルと影響受けたっつーオルタからだろ
956作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:47:29.56 ID:sBfdmjzd0
>>952
ユミルとは考えにくいな〜
考えられるとすれば、ユミルの意思ではなかったんじゃないかなとは思う
あれがユミルだとすれば自我がなかったとしか思えない
途中で意識が制御できるようになって第二の人生って言ってるのかもしれないし

もう一つ考えられるのはユミルの民ってワードからユミル以外のユミルの可能性
957作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:47:57.46 ID:RZ2GLOO10
立ってるんだね。
【諫山創】 進撃の巨人Part99 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1355238281/


>>952
ライナーの友達を食ってた巨人はユミルとは別人だったりしてね。
似てるだけかも。
958作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:52:42.50 ID:6zu7pbdQ0
マブラヴオルタは噂しかしらないけど
ループの原因はヒロインなんだっけ?
959作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:56:53.05 ID:HxhW2XZI0
>>954
ごく一部の特権階級(支配者階級)の人間のための国、と考えると、とってもファンタジーっぽい。
ごく少数の権力者を養うために、大多数の人造人間が働いてるんだわ。

白人と黒人奴隷みたいなもんだね。
960作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 10:59:23.88 ID:M157TctvO
ユミルの親や兄弟なら巨人化した姿が似てるかもしれないから、過去回想の巨人はユミルではない可能性もあるな
961作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:01:10.83 ID:HxhW2XZI0
エレンの持っている巨人(エレンの機体)は、行方不明になっている父親、ってオチだったら燃えるなあ
962作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:05:52.43 ID:sBfdmjzd0
ライナーとベルトルトがどういうアクション起こすかだな
963作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:20:20.78 ID:qqty1/MG0
自我が無かったとか似た巨人だったとかでユミルに非が無かったとしても
すんなり受け入れたりしなさそう
特にライナーは庇われた事を思い出す描写が強調されてるし
964作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:22:39.74 ID:GYRdruCn0
>>955
マブラブは知らないんだがその作品にある時間遡航の方法も結晶化してタイムリープみたいな荒唐無稽なモノなのか?

質問の意味を理解してるかどうか不安だから改めて書くけど、「タイムリープや時間遡航の方法が結晶化だ」…っていう説得力のない妄想をよく見るから、それと似た記述がモチーフになったモノに存在してるかどうか聞いたんだぞ

タイムリープって概念があったかどうかを聞いてるんじゃない
965作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:26:16.39 ID:sBfdmjzd0
>>964
ん?
今のところは巨人化か結晶化しかないからそれで推測されてるだけだぞ?
966作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:26:45.64 ID:BRQCugaRP
女型=未来ミカサ説みたいなネタ考察だから、あんまり真に受けないように
967肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/15(土) 11:44:30.44 ID:PAcrU/oM0
おわよう(^q^)
968作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:45:33.34 ID:P6+tIFOLO
時間遡ったんじゃなくて2000年眠ってたんじゃないの
いってらっしゃいって言われてるのが2000年前のエレン
まあ技術的に可能かもってだけで眠ってた理由やエレンにその記憶がない理由はさっぱりだが
969作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 12:00:39.09 ID:oV1JXuzV0
ベルトルトは人が巨人化して巨人たちを倒すことを戦士と言っているのかな
ライナー達が初めてユミル巨人と遭遇したときライナーは巨人化してユミル巨人を倒した
だけどそれ以降ライナーは巨人化して巨人を倒すことを辞めた、だから昔は戦士だったって言ったんじゃないかな
巨人化しても巨人たちを倒さなかったアニも私は戦士に成り損ねたって言ってるし
970作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 12:14:02.57 ID:zYsJ+mei0
高度な文明が存在した描写は地下室で出すと思う、ハイエンドPCとかそういうのを

多種多様な亜種が居る事から、どの勢力も巨人研究が未完成な気がする
その内の一人、パパ上は研究途中の巨人になる薬をエレンに一発キメた、と
971作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:14:27.83 ID:tX8EteVBI
そんなことよりワンパンマン読めよ
進撃なんかより面白いわ
972作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:26:58.49 ID:3bhIpwGU0
知らんがな
973作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:32:47.73 ID:Cyk+KcV60
真逆のベクトルの作品な気がする
974作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:34:55.10 ID:bxRXA9gGO
>>947
面白いけどその展開ならローゼ〜シーナ間の取り締まりの厳しさを描写してる必要がある気がする

仮にそうなら憲兵団とかいう異分子をシーナ内にのさばらせないだろし
975作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 14:29:29.10 ID:cmKQpDh1O
100年前に巨人が現れたって話だけど、それ以前のの歴史ってなんか明かされてたっけ?
976作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 16:15:52.00 ID:qbg2ciUB0
>>975
歴史に関する記述は無かったんじゃないか?
アルミンの爺ちゃんが持ってた外の世界に関する本の
炎の水はガソリンで、氷の大地は北極で、砂の雪原は砂漠で解釈で合ってる?
977作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 16:18:28.87 ID:eWC9tNAH0
>>976
炎の水は溶岩だろ
978作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 16:22:34.11 ID:qbg2ciUB0
>>977
ああ、それだな
ガソリンだけ何か違うなと思ったんだよ
ありがとう
979作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 18:17:02.05 ID:qbg2ciUB0
>>969
そもそも戦士と兵士の違いってなんだ?
あと他にも同じように些細な言葉の違いではあるんだけど
「進撃の巨人」は「attck on titan」だけど
作中で表示される分布図では「Giant Field」
GiantとTitanを使い分ける理由ってなんだ?
980作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 18:57:19.42 ID:oV1JXuzV0
>>979
作品の中での兵士は主に調査兵団のことを指してて
戦士は巨人化できて巨人を倒すことのできるやつのことを言ってると思う
981作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:00:04.59 ID:qbg2ciUB0
>>980
いやいやそれは君の憶測でしょ?
もうちょっとそれっぽい論拠無いの?
982作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:00:05.79 ID:6zu7pbdQ0
「踊る戦士たち」とはどういうことだろう
983作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:23:27.89 ID:DN2mE89x0
>>981
作中で明らかにされてない以上
何を言っても憶測にしかならないと思うが…
作者に聞くか辞書引けとしか
984作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:25:03.82 ID:qbg2ciUB0
あ、自分は喧嘩したいわけじゃなくて
もうちょっとだけ何でそう思ったかのキッカケを説明して欲しいだけね
「あ、それっぽいな」って思わせてくれる何かを出してくれたら
有意義な考察になるじゃん?
985作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:31:34.27 ID:oV1JXuzV0
>>981
え?憶測を聞いてたんじゃないの?本当のことなんか言えるやついないでしょ
薬を投与されて巨人化できて対巨人として戦う人のことを戦士と呼んで区別してるだけだと思ってる
だからアニも戦士に成り損ねたって言ってるし
まあライナーが巨人であることが前提だけど
986作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:32:59.18 ID:6zu7pbdQ0
このすれ最近考察っぽい流れになるとやたらギクシャクしない?
987作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:35:33.31 ID:qbg2ciUB0
ただの議論と煽り合いのケンカは全然違うでしょ
ここはだいぶ正常に見える
>>985
あんがと。わかった。
988作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:36:29.33 ID:BRQCugaRP
ライナーの言う兵士は喰べられた知人をイメージしてて
アニ、ベルの言ってた戦士失格は非情に徹し切れない感じじゃん?
989作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:47:23.46 ID:d/kXHeXx0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E4%BA%BA_(%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9)
wikiでざっと調べた限り、titanもgiantも同じ巨人だけど、
前者(ティターン)は神的要素を帯びるのに対して、
後者(ギガース、ギガンテス)はモンスター的要素を帯びるという感じじゃないかな?
物語的に言うなら、前者は知性あり巨人、後者は知性なし巨人。

となると、表題のattack on titanのonは巨人に対して進撃するという意味より、
巨人に乗って進撃するみたいな意味で解釈するべきなのかも。

進撃の対象、攻撃の目標としての巨人はtitanじゃなくgiantだと思うから。
990作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:52:50.84 ID:qbg2ciUB0
>>982
34話の「戦士は踊る」の事かな?
戦士って単語はこの作品において何かしらの重要なキーワードだと思うんだけど
誰か(あるいは何か)が踊ってたか意識して今読み返したんだけど
ニックとハンジがダンスしているようにも見えなくはない…
ニックは命懸けで壁の秘密を隠し通した…だから戦士…?
とか考えてみたけどまあよくわからん。

>>988
非情に徹し切れない、か。なるほどなー。
アニの「ごめんなさい」発言や、女型の涙、
教会に突っ込んで人々を潰してしまった時の「気にしてる」感じからも
目的の為に非情になれてない感じはするから自分的にはそれしっくりくる。

自分は最近これ読んで他の人の意見が聞きたくて語りたくてたまらんので
連投しまくってるんだが不快だったらすまん。
991作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 20:07:12.50 ID:qbg2ciUB0
>>989
>巨人に乗って進撃するみたいな意味で解釈するべきなのかも。
鳥肌立った。

人が巨人に乗ってるという事からエレンゲリオンって言われてるみたいだけど
改めてタイトルが指し示す意味がわかると
この作者どこまで伏線張ってんだかわからなくて怖くなるなw

ウィキペディアでタイタンについて
>狭義には、ウーラノスとガイアの間に生まれた12柱の神々の兄弟姉妹を指す(ティーターン十二神)
って所から12人知性持ち巨人いるかも、と予想してみる。
992作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 20:52:27.96 ID:hkoSNo780
>>982
アニは結晶化して情報を聞きだせずじまい、壁の中には巨人
その事情を明らかに知る人間が存在する(ニックやその背後の教団、王政)
ハンジがニックに「なんのために戦っているか知っているか」と切れたように
調査兵団や一般人に対して伏せられている事情が多すぎる

戦士=調査兵団 踊る=空回りみたいな意味合いじゃないかと思う
993作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:36:44.19 ID:E8jNOVrV0
ユミルは今生きてるってことはさ、
あの巨人からどうやって生き延びたんだ?ライナー達は
994作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:38:46.51 ID:JlN1Okns0
>>993
友人が食われてる間に逃げられたんだろうかね・・・
995作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:41:23.89 ID:kVpnmkuw0
>>882
ガッ!
996作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:43:42.02 ID:q/oaI4t10
うめ
997作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:44:13.91 ID:4KdfdVh8O
うめ
998作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:46:26.79 ID:6zu7pbdQ0
埋め
999作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:46:49.81 ID:JlN1Okns0

【諫山創】 進撃の巨人Part99 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1355238281/
1000作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:46:53.36 ID:M157TctvO
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。