キン肉マンII世 ネタバレスレッド 95万パワー目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
【スレ内ローカルルール】
 ・ネタバレ内容以外の雑談・月〜金曜日の雑談は本スレで行う。
 ・ネタバレを行う人は名無しで書き込む。
 ・コテハン、荒らしはスルー徹底。荒らしを相手にする人間も荒らし。
 ・次スレは>>970あたりが立てるべし
本スレ
【キン肉マン+U世PART303】ギダダ編
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1295124295/


前スレ
キン肉マンII世 ネタバレスレッド 94万パワー目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1293725757/
2作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 13:05:09 ID:NsFVSIkZ0
スグルー
3作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 13:21:04 ID:XsAOWwxr0
>>1
順逆自在の乙!
4作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 13:22:11 ID:BObeXpCQ0
スレ立てしたのは>>3になりました
5作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 13:49:46 ID:yJ16KJMX0
>>3
6作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 13:53:14 ID:YO8uL/C/P
ついに95万パワーか
7作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 13:56:47 ID:FBoREPccO
>>3
8作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:00:13 ID:j6D2hWHj0
目には目を
歯には歯を
順逆自在のバレ

サンダーの仮面元通り
http://uproda.2ch-library.com/337812hx3/lib337812.jpg
9作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:03:01 ID:YO8uL/C/P
また「あーっと何事も無かったように」展開か・・・
10作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:11:21 ID:yJ16KJMX0
修理したのか、スペアがあったのか

しかし、噛みつき攻撃とリオン・クリニエールが同時に使える
破損仮面をわざわざ交換する必要はあるんだろうか?

ネプチューンマンのアキレス腱断裂させるぐらいはできたのに
11作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:12:16 ID:uJYCAqzR0
>>8
乙です。出たよ、元通り…。
どんな流れさ?
12作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:14:41 ID:fQDpI1BC0
アブストラクト!
13作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:17:39 ID:j6D2hWHj0
てもでも
あっさり破壊されます

http://uproda.2ch-library.com/337815u58/lib337815.jpg
14作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:19:12 ID:YO8uL/C/P
でもまたあっさり元通りになったりするんだろうな
15作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:26:41 ID:uJYCAqzR0
>>13
わけわかんねええええ w
じゃあ直すなよ。
なんだ、万太郎1本目勝っちゃったんじゃない?
16作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:27:27 ID:FfhBvCqO0
>>13
万太郎版ロープワークタワーブリッジ?
17作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:28:21 ID:5H5uGgl30
マッスルミレニアムとみせかけて
超人絞殺刑だったらゆでを見直す
18作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:30:43 ID:4YeEAc+10
あ、サンダーがエボリューションマウスピース吐き出してるな
19作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:38:50 ID:VI0cT9p10
>>13
久々のミレニアムか?
20作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:40:24 ID:j6D2hWHj0
サンダーより前の話
http://uproda.2ch-library.com/337820vp8/lib337820.jpg

まとめ
とりあえず二人とも手元にエボリューションマウスピースが手元からなくなる
21作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:41:25 ID:j6D2hWHj0
訂正

サンダーより前の話
http://uproda.2ch-library.com/337820vp8/lib337820.jpg

まとめ
とりあえず二人ともエボリューションマウスピースが手元からなくなる
22作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:41:33 ID:NsFVSIkZ0
ライトニング別人みたいだ
23作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:44:30 ID:PYABLAE+0
マンタ強ええええええええ!!!!
しかし奇襲+序盤優勢=敗北の方程式は磐石なのか・・・・
24作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:45:27 ID:uJYCAqzR0
>>21
おいおい、マンタがやってる投げ技って
ネプがスグルを苦しめたスリーパースープレックスじゃん。
25作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:48:20 ID:FgZm9FS+0
試合が始まると
なんだかんだで1週目は楽しいのう
26作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 14:58:12 ID:RSbSM0O20
絵の一枚一枚はさすがなんだけど、ストーリーになるとね…
27作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:02:36 ID:YO8uL/C/P
もう全部
こいつ一人で
いいんじゃないかな
28作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:05:42 ID:ULDJhx4rO
序盤万太郎優勢は予想通り
問題はここからだ
29作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:30:42 ID:aPgV6U9r0
2対1で1のほうが序盤(の序盤)優勢なのはお約束だしね
ひとりトリニティーズだって最初は健闘したんだぜー
30作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:40:22 ID:DwhOMtnx0
このままマンタに新クロスボンバー炸裂でTEH END
31作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:44:23 ID:CGJa2+7/0
マンタかっけえ
32作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:53:46 ID:OeGlyPAhi
マウスピースあっさりすぎだな。邪魔ならイクス戦で壊しとけばいいのに。
33作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:53:59 ID:xsi41CHH0
嘘バレが半分あたってるがな

988 :作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 07:22:31 ID:8tQgiSJCO
バレ

奇襲大成功

何とマウスピースを奪い破壊してしまう

次週 マウスピースを破壊された時間に・・
34作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 16:12:05 ID:ol5x0jkn0
万太郎凄えええええええええええええええ
でも早くケビン出てきてくれよ
35作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 16:27:22 ID:O9dCvzrS0
ケビンはあいかわらずのヨレヨレ状態で観客席に登場しそうだw
36作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 16:39:01 ID:chH7y4vm0
相方は何してるんだ?
37作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 16:39:43 ID:BBYQNcn30
もし打ち切りが近いようであれば、逆にテンポ良く試合が進んで
いい最終戦になるかもな。そうしたら、15巻ぐらいから買ってなかった
単行本を買ってもいい。
38作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 16:55:51 ID:2cgYcmmTO
>>27
働かないゆで、クビ?(´・ω・`)
39作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 16:56:56 ID:o/wr5ZONO
三月末で打ち切りなの?
40作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 17:23:00 ID:8gB/2f+T0
>>29
テガタナもブロッケン1人でかなり健闘したしな
41作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 17:25:47 ID:YiF6H8Vl0
なんでマウスピースなくなったの?
42作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 17:26:24 ID:F6t5+2FF0
マンモスも一人でかなり健闘したし時間て一人に弱いのか?
43作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 17:26:47 ID:MouTveka0
>>29
ゆでたまごも中井1人でかなり健闘したしな
44作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 17:39:29 ID:VfxsO1Ki0
>>13
>>20
うおおおおお!!ネタバレマンいつも乙!!!!!!!!!
これは興奮しそうな展開だあ!!!!!!!
45作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 17:55:17 ID:vB5Tef2u0
展開はきらいだけど、ここ最近の万太郎はかっこいいな。
46作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 18:08:49 ID:/G2HD4jS0
用意周到な時間さんだ
こんな事もあろうかと・・・とか言って普通にスペア出しそう
47作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 18:36:02 ID:8tQgiSJCO
カオスのマウスピースを回収済みとか


てかカオスのマウスピースはどうなってるのだっけ?
48作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 18:46:31 ID:Qvz6UA9o0
思えば加速能力対策は途中で真弓が来たから
そのまま放置されてたんだな。あっさり攻略か?
49作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 19:08:02 ID:89kV+UOZ0
>>13
エボリューションマウスピースってよくみると凝ったデザインしてるんだな
50作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 19:44:20 ID:9XcD1C5j0
「なにを〜
たとえマウスピースをなくしてもおれたち時間超人は
ますます上り調子よ〜」
51作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 19:49:35 ID:pEbIj4Al0
他のタッグチームよりマンタ一人の方が強いな
52作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 20:03:55 ID:lWXCCBbW0
おちつけ!万太郎の突然の強さはきっとなにかのパワーが作用しているんだ!
53作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 20:13:34 ID:yJ16KJMX0
-テリーマン
-スカーフェイス
-マンモスマン
-万太郎

2対1で戦うことになった超人は、序盤は平常時以上の強さを見せるが、
徐々に相手のチームワークによって追い詰められていく

危なくなってからようやくパートナーがフォロー
54作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 20:15:53 ID:+23qSXrW0
さんざん引っ張っておいてあっさりがっかりな攻略法で打破した砂時計を髣髴とさせるなw>マウスピース
55作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 20:16:28 ID:6thbB2KC0
>>26>>37
最近だとサンデーのトラウマイスタみたいに、当社は2ch内含めてさっぱり人気なかったのに
突如急展開→人気高騰→連載終了
なんて例もあるように
プレイボーイ編集部がさっさと打ち切り通告ちてくれれば2世も面白くなるんじゃないかって気もする
56作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:32:57 ID:qi2QD4tuO
バーン…

「おお!万太郎の頭の中はカオスを殺された憎しみでいっぱいだ!」
57作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:42:54 ID:LaTwH8A+0
カオスのマウスピースはまがまがしいデザインではなかったよな。

てか主役が戦ってると安心感しかないな。そこまでヒドい目には会うめぇ。
58作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:54:19 ID:YO8uL/C/P
間違ってもウォーズマンのような目にはあわないからな
59作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:55:24 ID:yJ16KJMX0
>>55
世界五大厄が倒れるまでは待ってやってくれ
60作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:59:49 ID:FVAkX+qI0
2対1なのに3本勝負かぁ
なんだかなあ・・・
61作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 22:34:09 ID:vxFlbayz0
マウスピースはどうせ似たようなチートあるんだろうからどうでも良い
それよりもリオンフィンガーとボイリングシックルを最優先で破壊しろよ
ミート仕事しろ
62作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 22:56:31 ID:ULDJhx4rO
ジョワジョワ さてお遊びはここまでだ
ヌワヌワ どうだ 短時間で一気に勝負をつけるためにスタミナを使い果たしたんだろう

万太郎 見抜かれていたか
バタッ

→グレート4登場
63作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 23:13:04 ID:YcNz2smEO
>>48
ジョージ・ジョースター理論で逆に加速されなきゃいいと考えました
64作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 23:34:49 ID:pEbIj4Al0
『あーっと、万太郎の猛攻を受けていたライトニング&サンダーが何事も無く立ち上がったー。』
というアナの援護が入ってノーダメージ
65作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 00:48:14 ID:rxFKxcfE0
なんだよ、お前らなんだかんだ言って盛り上がってるじゃん
66作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 00:57:00 ID:1P5XReII0
>>65
今週少し進んだっぽい事による効果かと
67作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 00:57:16 ID:6snrfdRDP
ちゃんと試合してるし主人公活躍してるし
今のところ文句つけようがないだろ時間のノーダメージっぷり以外
68作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 01:00:06 ID:cE3shYQQ0
69作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 01:22:34 ID:UpccIgbK0
>>68
そのページだけみると妙に感動的なシーンだな
でもそのうちケビンがでしゃばって来て台無しになるんだろうな
70作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 01:45:51 ID:sH0hobKw0
>>68
カオスーーーーー!!
71作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 03:27:03 ID:/hasWqseO
95万パワー記念書き込み!

おお〜、なにやら久々にもりあがっとるようだのう〜テリーよ。
あれがミレニアムなのかが気になるところだ。
72作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 03:51:24 ID:ABDdVC2r0
ミレニアムだとしたらのちのち調子に乗って二発目を出して
ヌワヌワ〜ジョワジョワ〜で破られるところまで見えてしまう
73作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 07:28:17 ID:t/JQcocI0
>>21
すごい強引なシチュエーションと説明w

>>13
ミレニアムだとすると、以前の技の有効利用は嬉しいし
マウスピース攻略に使うには、ゆでには珍しく理にかなっている
なかなか面白そうだ
しかし今度は作画ゆで、モチベーションが下がったか?
74作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 09:15:34 ID:FS+7DpOv0
秘密兵器って誰なんだよ
75作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 09:44:56 ID:DEdS7lwG0
ところでグレートは何やってんの?
ロビンがサムライに救出してもらった時のように、
万太郎のピンチに、さっそうと現れるって感じかな?
76作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 09:57:55 ID:0E7TUhTG0
>>51
時間と戦った他のチームって、

杖無しロビン+弱小キッド
弱小ジェロ+たまに強いブロ
老害ネプが足引っ張ったマンモス+マンモスが足引っ張ったマグネネプ

そりゃマンタ一人のが強い
77作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 10:31:21 ID:C2VApSEUO
>>63マンよ・・・更に逆に考えるんだ。
“加速されちゃっても良いさ”と。

ジョワヌワが「時間超人の真髄はアクセレイションに非ず!!」とか言い出さないとも限らんし。
78作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 10:50:58 ID:2S0ROd4D0
マンタがマウスピースを自分のパンツの中に隠すとかいう展開になったら燃える。
時間「ヌワゥォー!万太郎からマウスピースを取り返したが臭くて装着できん!」
79作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 12:27:53 ID:MWNqLaCA0
ふ・・・あいつのパンツの匂い、噛みごたえがあったぜ・・・!
80作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 12:30:20 ID:PPTzRf300
>>78
ゆではそういう展開よくやるけど何が面白いのかさっぱりわからん
第一回超人オリンピックの対ラーメンマンぐらいまでは許すが
81作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 12:52:11 ID:ABDdVC2r0
「ヌワァ〜糞くせぇ!こんなの口の中に入れられるか
万太郎め、これではエボリューションが出来」
「ジョワジョワ、このくらいなら問題ない(パクッ)
どうしたサンダー?」
82作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 13:50:34 ID:C802I6Yd0
ビックリ・ドッキング
83作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 14:55:18 ID:U77rdZpy0
ウオシュレットマンでガチウンコした万太郎なら余裕
84作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 16:32:44 ID:3Y05LgHd0
万全なマシンガンズなら世界五大厄なんて一捻りだったはず
85作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 16:39:56 ID:9Bbk6ZYEO
マウスピースに加速機能があると思ってる人が結構いるんだな。
86作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 16:58:15 ID:3Y05LgHd0
正確には、マウスピースを噛むと
体内から生成されるエキゾチック物質で加速できるようになる
じゃなかったか
87作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 18:23:42 ID:t/JQcocI0
>>80
下ネタ、ダメ超人ネタもキン肉マンらしさの一つだからな。
ああいうネタそのものが悪いわけじゃない
黄金のマスク編でも下ネタが脱出不能技を破る突破口になったりと
シリアスなところでかましてくれてたりするしな。

2世では使いどころや使い方で失敗してることが多くて
目につくんだろう。
カオスに逃げ方を教えるなど、ダメ要素をうまく生かしてることもたまにある
88作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 18:38:26 ID:Fo9z+huj0
>黄金のマスク編でも下ネタが脱出不能技を破る突破口になったりと
誰戦で?
89作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 18:39:15 ID:Fo9z+huj0
あ、アシュラマンか。書いてから気付いた。
90作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 18:57:01 ID:CuVbpTgE0
ブラックホールに吸い込まれてから屁をこいて脱出とかw
どんな理屈だよw
91作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 19:01:57 ID:vcymJiMc0
マッスルソルトも粉吹いてるしバッチいよな
92作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 19:31:18 ID:3Y05LgHd0
カーペット・ボミングスの2人も屁を食らって攻撃を遮断された
93作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 19:43:53 ID:t/JQcocI0
>>85
マウスピースも出し始めてかなり経つし、
エキゾチック物質の扱いも、角を折った断面にわずかにのこってる分でコンマ一秒だけなら、というのが
富士山の時間を戻すほどの大量放出するようになるなど設定がコロコロかわってるから
そのうち万太郎がマウスピースかじって万太郎からエキゾチック物質が出てくるような無茶展開もやりかねない。
94作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 19:52:35 ID:0Gz/aa7/O
グレートの中身はムンタ
95作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 19:58:57 ID:t/JQcocI0
マンタとムンタか
なるほどお似合いだ
96作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 20:37:54 ID:/hasWqseO
万太郎「はやくしろよ、うすのろ」
97作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 21:28:44 ID:MWNqLaCA0
オ・・オラはうすのろじゃねえ!
98作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 21:28:58 ID:SBrDkoldO
グレートIV「オラ、ウスノロじゃねぇだ」
99作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 21:34:44 ID:zfpA6Hul0
ぐれーとむた
100作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 21:42:52 ID:EyUBIVTR0
強力百歩拳
101作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 23:22:02 ID:JoZyhGXG0
読んできたが久々にマッスルミレニアムでたな
やっぱ試合になると絵も迫力あるしスピーディーで面白いわ
ライトニングを締め上げたまま投げて、サンダーの頭にぶつける所とか圧巻だった
102作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 23:52:01 ID:u+9ZgJ7V0
>>93
火事場のエキゾチック物質ですね。分かります
103作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 00:47:42 ID:bkzPPxKK0
ムンタってラーメンマンでほんとにいなかったっけ?
なんか黒人のずんぐりした奴で。
104作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 02:38:10 ID:CQWvZhI40
Vジャンのオカンがムンター!って叫んでたな
105作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 03:24:05 ID:pqIqhRQf0
>>98
ゆで漫画三大うすのろ(と呼ばれた)キャラ
ウォーズマン(byロビン)、キン肉マン(byカナディ)、ムンタ(by白龍)

実質的なウスノロならタッグ時のジェロニモなどの方が上


ムンタ「その変装をしてるときは、絶対に口をきいてはいけないずら」
ラーメン「わかった」
ムンタ「(殴る)今しゃべるなと言ったばっかりずら!」

ラーメンの方がうすのろかもしれん。
106作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 03:24:53 ID:pqIqhRQf0
>>103へのレス
107作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 16:33:57 ID:+mIdam9l0
>>78
まさかライトニング本人がパンツからマウスピース出すとはな
108作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 16:52:41 ID:4M4p25yr0
ビキニパンツのままだったら、それこそモロだったなw
109作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 17:18:13 ID:SoCWb0N00
ライトニングさんカッケーw
110作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 19:25:16 ID:X/gI9F7s0
>>実質的なウスノロならタッグ時のジェロニモなどの方が上

そら、何ぼなんでもあんまりやおまへんか?
昨日今日、超人になったばっかりのジェロニモに、
ベテランのような気転を期待する方が酷だわ。
テリーの言い草も、読んでて身勝手だと思ったもん。
キン肉マンが良きパートナーである事を再認識するのは構わんけど、
先輩が若手とチームを組むんだったら気が利かない位は覚悟の上だろうに。
完全にテリーマンが悪い。
111作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 19:55:28 ID:GfvFHonT0
わざわざコンビネーションの特訓してたのにね。
112作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 20:08:57 ID:VcbFT+fa0
そんなテリーを学校の先生に抜擢するんだから超人委員会も何を考えてるんだかな
きっとディッキーマン達ろくでもない超人に育つぞ
113作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 20:54:16 ID:K2kcrrWg0
スグルを捨てたのは、はぐれ悪魔コンビの人形のせいだとしても、
そこでジェロニモを選んだのは、完全にテリー自身の責任だもんな
114作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 21:07:41 ID:GfvFHonT0
順逆自在の術も真っ青の脱出&分身技に惹かれたんじゃね?
115作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 21:08:12 ID:X/gI9F7s0
テリーに怒鳴られて萎縮して、
最後は足を引っ張るだけの役立たずの自分のことなんか見捨ててくれ、
って泣いてたジェロニモが哀れだ。
116作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 21:16:52 ID:zBYaZAk1O
奇襲で反則負けにされかけるマンタをボコられながらも庇う時間さんマジかっけー
117作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 22:53:38 ID:jN+wRyHI0
>>83
ウォッシュ・アスなら知ってるが、ウォシュレットマンなんてのは知らんなw
118作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 23:16:50 ID:Adplp56Y0
>>113
あれで結局ジェロニモが超人になれなかったら
テリーはヘルパー生活してたのかが気になる
119作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 23:41:54 ID:pqIqhRQf0
>>110
それは同感だけどね。
ニューマシンガンズの非はテリーが負うべきだと思ってる。
合宿までしてなりたての超人を導く立場だったくせに
パートナーシップほったらかしでスグルのことばっか気にしたり
役立たず扱いしてるんだから。
120作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 00:10:43 ID:/xvU28Q40
久々の試合でなかなか迫力があったな
121作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 00:36:50 ID:y6LQdbjLO
時間超人のラスボスはサンダーだな
122作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 00:55:07 ID:dglNKxnG0
ミレニアム使ったのがなんか嬉しかったな
123作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 04:00:45 ID:HMmFOJiH0
100%ありえないだろうが、
もし究極タッゲ編をアニメ化するなら、ステップマンの声優はよゐこ濱口で頼む
124作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 04:58:05 ID:xV/ayLQf0
旧のテリーマンにジェロニモと組む前にマンモスマンの事を教えてあげたかった。
125作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 07:07:52 ID:et96M3tS0
サンダー「やっぱり二人だと無理があるか。」
ライトニング「ああ、タッグに出るために元々一人だった超人を俺たち二人に無理やり分裂したからな。」
サンダー「じゃぁそろそろ元に戻るか!」
マンタ「ゲー!サンダーとライトニングが融合して一人の超人に!!」

投稿超人にいた時間っぽい奴に
126作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 07:25:48 ID:YqLy5NIJ0
7億パワーのスキーマンだー!元々スキーとは時間を…略…という競技だったのだー、
127作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 09:12:27 ID:ERmS/gMT0
>>124
テリーの「悪魔に勝つには悪魔のファイトしかねえ!!」という言葉に喜んで従いそうだな
128作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 10:12:10 ID:WdecGxgtO
悪魔超人は紳士なので人間には危害加えないし正々堂々ルールを守護ってリング上だけで闘ってるしゴング前に仕掛けるような反則はしない。
129作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 10:17:09 ID:rLrDMFUJ0
マウスピース、試合中パンツなんかに入れてたら普通落ちちゃうだろうに
何かあの輪っかを引っ掛けておける棒状の物でもあれば別だけどさ
130作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 10:28:07 ID:6UNIZbInO
>>128
一般人に危害加えた超人ってジェロニモとケビンとカオスぐらいか
確かに悪行超人はケビンぐらいだな
131作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 10:32:58 ID:pn1VZEya0
>>130
クリオネは?
132作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 10:37:37 ID:GbUfC0+L0
子供が先に手を出してるとはいえチェックもやっちゃってる
あとテルテルが断頭アンテナで首チョンパ
クリオネがDQN学生に、ただしセイちゃんが割って入ったことで未遂に
133作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 11:01:48 ID:YTGVmciR0
クリオネは正義超人だよ
134作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 12:03:42 ID:m9hDCQVo0
まああれはセイウチンが盾になるのを見越しての事だな
正義超人としてはあまりにもアレなやり方だが
135作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 15:12:19 ID:0v9K/kP50
>>128
一応悪そうなところを見せなきゃいけないので
超人硬度10の悪魔将軍がパイプ椅子で滅多打ちとかパフォーマンスまでバッチリ
136作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 17:42:57 ID:et96M3tS0
ライトニングさんがパイプカットと聞いて。
137作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 19:12:58 ID:otxhb+7a0
プリクランは観客消してしまったぞ!
138作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 19:16:43 ID:Z/3AfUC90
子供を蹴ったテリーは?
139作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 19:30:09 ID:as7bUmxD0
見た者すべて殺す残忍非道なスマイルを浮かべながらいたいけな子どもを追い掛け回したウォーズマン
140作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 19:39:35 ID:diqG31mm0
そういえば二世でどんな超人でも試合後一時間休憩を与える
のをやぶったのはいないってケビンいってたけど
悪魔将軍思いっきり破る気満々だったよな
141作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 20:03:13 ID:BYB+9h900
ブラックホール戦の時点で
既に待つ気がなかったような気がする

というか、
ネプチューンマンが「若い頃は他人の技など使わなかった」
とか言い出す世界だからな
142作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 21:57:37 ID:Twviiu0H0
3分・・・・・・・これ後で何か意味あるんだろな
143作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 22:16:56 ID:6UNIZbInO
>>142
これからマンタがピンチになってグレートが乱入してきた時に試合開始前だから乱入おkって言うための伏線でほぼ決まりでしょ
144作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 22:22:26 ID:Twviiu0H0
>>143
時間組が3分前にえらく拘っているから後々のアクセで使用すると思うが
詳しくは分からないけど誰か説明できる?
145作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 22:28:01 ID:YqLy5NIJ0
3分経過して人間の絶望パワーが充填されたぜー
とか。
146作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 23:02:13 ID:Ocqou9Es0
まあ、順当に行けばグレートはケビン以外ありえないんだろうけど、なぜ「ギタギタ・・・」
マンモスマンが「くぅ〜ん」とか「ぼく」とか言っちゃう世界だからどうでもいいのか?
147作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 23:04:18 ID:a/CjNlQl0
ギダギダさんが乱入するのは2本目からじゃねーか?
148作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 23:06:00 ID:m/rTkdLL0
ギタギタはチャピンオン連載のキガタガキタ!が思い出されてならねえ
149作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 23:32:22 ID:aiEjNxrk0
>>146
阿呆が、オーバーボディは外見だけじゃなく
中身も別人にしてしまう物だろうが
150作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 23:42:30 ID:9O3tsYs00
>>146
考えるな、感じろ
151作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 23:59:39 ID:XMTjI3zK0
ギダダン! ギダダン!
嵐が渦巻くリングに〜
152作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 00:06:49 ID:YmRNz5ttO
久々に試合始まっただけにアツかったな。
特に今週はテンポよかったし。
153作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 00:37:00 ID:7ksTkpUd0
今までがアレなだけに余計にそう思えるよな
何にせよこのままの勢いを保って欲しいわ
154作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 00:55:44 ID:jhxTWFlj0
カオスがケビンに乗り移ったが憑依が不完全な為、完全復活まで時間がかかるという
王位編のウォーズマンみたいな展開だったりして
155作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 02:30:53 ID:M3GTP1lw0
マッスルミレニアムが炸裂して
カッコよかった
ついで言うともう、ライオンマンをこのままKOにしちゃえよ!
ライオンマン邪魔すぎる
キラーエリートだけで十分!
156作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 02:52:33 ID:A0tl2Q5S0
マンモスマンの猛攻をアレだけ受けていて生きてたサンダーが、
マッスル・ミレニアム一発で死ぬわけないだろ

大体、ここでサンダーが死んだら
キン肉マングレートWの出番がなくなっちまうぜ
157作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 03:33:45 ID:pmDsHDa60
時間組は優勝して人間界支配するみたいなこと言ってるけど、街破壊して
人間を馬にしてその上でふんぞり返りたいから優勝したいの?
なんか相変わらず働かないゆでの発想って貧乏臭いよな。
158作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 03:42:21 ID:ktgTlMo2i
>>157
「この世界を支配するのだ」っつーなら、「コンプリート超人になれば、肉体を得たまま天界に上がれる。そこで神に戦いを挑み、この世の頂点に立つ」くらいは言ってほしいわな
ネオ王位をやるつもりなら尚更
159作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 03:43:20 ID:A0tl2Q5S0
>>157
人間虐殺だの、強姦だのしてるところは
さすがにストレートに描写できないだろ

シバが猫殺したのだって規制されたんだぜ
160作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 03:59:17 ID:3xcehx4F0
人間界を支配って発想自体が意味不明なんだが。
その先に何があるんだ?
161作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 04:11:40 ID:ktgTlMo2i
>>160
権力志向のキャラはその地位に就くと虚しくなってしょんぼりする事が多いな
162作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 04:17:23 ID:Rk3ncEVY0
多分、働かないゆでが考える一番の悪い行為が、人間界を支配することなんだろ。
子供向け番組の悪の組織並みの思考回路だ。
163作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 04:47:16 ID:wWQusKCy0
そりゃまあ元々キン肉マンは悪い怪獣や怪人と戦う子ども向けのヒーロー漫画だからな
164作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 04:58:49 ID:jNwxbLDUO
まともに世界を支配したいならまず頭が良くないと支配体制は維持できないしな。
支配云々より誰にも指図されたくないから一番を目指すでも良いと思うけど。
165作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 05:04:23 ID:9fryS3mV0
少年誌のジャンプならそれも許されたけど、青年誌で世界征服と言われてもね。
166作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 05:11:10 ID:ktgTlMo2i
つか、少年誌でやってた王位編のニセ王子どもですら「なぜ王位を目指すのか」っつー目的意識はあったぞ。事前退場したソルジャーマンさんは除くが
167作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 05:37:12 ID:wDyRICXN0
別に細かい理由とかイランだろ
適当に遊んで地球がメチャクチャになったらまた別の星でも侵略すりゃいいだけだしな
168作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 05:41:06 ID:Tv95p6bYO
ジョワとヌワ
最低限の生活が出来るくらいのお金と、健康であることが幸せなのに、それが分からないんだよ。
ジョワの今の顔見ろよ。すごいストレスかかえてるよ。
169作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 08:35:23 ID:9bwrqPFEO
>>169
なんでまたあんな目を窪ませる必要があったんだ?
170作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 09:09:14 ID:7ksTkpUd0
今までのがダサかったからだろ、わざわざ言わせんなよ
171作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 09:27:00 ID:YlbiCVvfO
時間が優勝したら人間を支配するってそばで言ってんのに
余裕顔で時間優勝してもいいと言ってる委員長
172作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 10:24:20 ID:Zl0Pofsw0
時間に取り入るつもりなんだろう
そのあと殺されそうだが
173作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:05:03 ID:EdV/8ZGN0
実は委員長がすべての黒幕
174作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:09:46 ID:A0tl2Q5S0
>>160
人間が出世や金稼ぎした先に何があるの?
175作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:13:26 ID:KUV0Qj390
>>174
子孫が楽できる
遺伝子の運び屋としては実に有意義な目標だろ
176作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:27:44 ID:A0tl2Q5S0
じゃあ、時間超人も
不老不死になった自分たちや子孫たちが
好き勝手に暮らすための支配ってことでいいじゃん
筋は通ってる

そもそも、新たな支配体制の確立なんて
悪魔超人や完璧超人だって考えていたのに、
時間超人だけがおかしいみたいな言い方はどうなんだ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的なものにしか見えん
177作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:39:40 ID:WeFB2yPfO
まだ見ぬ我が子の為に…か。
泣かせやがる。
178作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:41:27 ID:KUV0Qj390
>>176
強者が好き勝手暮らすだけなら別に人類支配する必要なんてないだろ
気が向いたらカツ上げすればいいだけ
弱者がいい思いをしたいからこそ支配なんて面倒な事をわざわざやる意義が出てくる
179作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:54:19 ID:pmbSQR6R0
今週は結構良かったな
180作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 13:20:07 ID:A0tl2Q5S0
>>178
支配してなかったら、
勝手な自治活動や独自の体制の政治を始めたり、
対等な立場での取引を要求するかもしれないじゃん

普段から恐怖支配を確立しておけば、
人権がどうのだの対価がどうのだと勝手なこと言えなくなる

そもそも世界五大厄が同族を皆殺しにしたのは
「この優れた力を使えば全宇宙も支配できるのに正義として生きるのはゴメン」だし
自分たちがいかに優れた強い存在であるかを周囲に見せつけたいってのもあるだろ
181作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 13:34:50 ID:wRPvE6f3O
現状ID:A0tl2Q5S0が屁理屈
182作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 13:38:25 ID:A0tl2Q5S0
何か納得できない部分ある?
183作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 13:39:52 ID:KUV0Qj390
>>180
ナマ言う奴は殺せばいいだけだろ

他の時間超人を皆殺しにしたのは(口で何を言おうが)歴史改竄で自分達の存在を消されないようにだろ
184作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 13:48:52 ID:A0tl2Q5S0
ナマ言う奴をいちいちシメるのも面倒じゃん

ちょっと気分で動いただけで、
警察だの軍隊だの報道陣だのが騒ぎ出すよ
自分たちは単に自然体なのに

時間超人の子孫だって沢山つくる予定だから
普通の人間社会と共存できないだろうし
185作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 13:50:57 ID:jizhG1D70
まー、いいじゃん世界征服が目標でも
変にひねて世界の終局やら天界編とかに移行してグダグダになる漫画とかゲームとか多いんだし
186作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 14:01:30 ID:KUV0Qj390
>>184
人類支配に比べりゃ屁でもない労力だろ
187作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 14:03:52 ID:Jt1x2B700
タッグ編終了を持って
打ち切りだってさ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1291451051/752
188作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 14:04:49 ID:dpdv3nIb0
世界征服とか、いかにもゆでらしくていいじゃん。
悪=世界征服なんだろw
189作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 14:07:21 ID:wJaPP4Gy0
>>187
>球技 [国内サッカー]
最近のサッカーはタッグマッチがあるのか
斬新だな
190作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 14:52:32 ID:A0tl2Q5S0
>>186
どうせなら労力ゼロの方がいいじゃん

それに、人間も超人も
権力や強さを誇示して持ちあげられるのが好きな奴はいるだろ
政治家とか
191作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 15:00:07 ID:A0tl2Q5S0
というか、球根食った世界五大厄なら
支配の維持なんて屁ほどの労力もいらんだろ

まず不老不死になれるから絶対に殺される危険はないし、
時間超人の子孫も増やすから、手駒となる勢力も好きなだけ拡大できる

かつての完璧超人軍団を見ても分かるように、
首領が圧倒的な強さを持っていれば下っ端の悪行超人は大体従うし
192作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 17:22:03 ID:ImS68/Xw0
>>189
22人タッグマッチと言えないこともないw
193作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 17:44:20 ID:CAjB51io0
球根とか昔の話すぎてどんな設定だったのか忘れたわ。
194作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 17:46:40 ID:2FBK/KHJ0
>>193
おい!そんな事書き込んだら、また過剰説明編が始まるだろ!
195作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 17:52:11 ID:Zx0LLCKW0
つか不老不死になるなんてあったか?
完全無欠と死者を甦らすってのは覚えてるけど
196作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 17:52:54 ID:4M0+fLZNO
サッカー?世界征服?子孫繁栄?

そんなことより

野球しようぜ
197作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 17:58:08 ID:q1PAaue70
ヘラクレスファクトリーの授業の一環として、
超人野球とか超人サッカーとかあったら面白かったかもな。
198作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:23:26 ID:A0tl2Q5S0
>>195
死皇帝・ネプチューンマンなどは
「トロフィー球根を食えば不老不死で最強の超人になれる」
という前提で話をしている

実はそんな効能はなかったとか後から説明されるかもしれんが、
今のところは、そういう扱い
199作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:24:05 ID:Tctf53B40
剛Q超児 イッキマン
200作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:37:16 ID:Zx0LLCKW0
>>198
そいつらとお前だけだろ?そう言ってんのは
201作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:38:12 ID:hS0T7ZWm0
>>198

事の起こりは、数万年前にタッグトーナメントが行われた時、多数の超人が生き埋めになったという事。
その遺伝子を吸収した球根だから、それらの超人の能力を吸収しているはずだ、と勝手に伝説が一人歩きしてしまった。
もしもそれがただの噂で、球根には精力剤程度の効能がなかったとしたら、むしろキン肉マンらしいオチといえるが。
202作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:38:36 ID:FVKuF2WN0
とにかく究極の超人になれる
203作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:47:26 ID:gjixaVogO
完璧な超人があんな感じだったからな。
究極の超人も大して変わんないだろ。
204作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:51:57 ID:A0tl2Q5S0
>>201
まぁ、そんなオチかもしれんが

>>203
究極なんだから、最終スグルや悪魔将軍、成人カオス、
スキーマンやフェニックスより強くなるんじゃね?
205作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:52:22 ID:aiiCRzw7O
あの球根ってジャンプライターでこんがり焼いてから食うのかな?
206作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 18:55:46 ID:Zx0LLCKW0
何そのニンニクの初期イメージ
子供の頃見た事も聞いた事もないからそういうものだと思ってたわ
207作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 19:22:08 ID:hS0T7ZWm0
初期のスグルはニンニクで巨大化してたっけ、そう言えば。
208作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 19:45:01 ID:ktgTlMo2i
>>202
ごはんがエネルギー源になったりするんだな
209作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 20:52:33 ID:Tctf53B40
球根食べたら綺麗な時間超人になって世界は平和になったりして。
210作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 21:39:25 ID:Ft3TUa040
>>197
1コマしか出なかったジーコマンの出番だ。
211作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 22:06:13 ID:4M0+fLZNO
綺麗な時間超人か

あなたが落としたのはこの綺麗なジャイアンですか?普通のジャイアンですか?
のび太「普通のジャイアンです」

あなたは正直ものです、この綺麗なジャイアンをあげましょう

ジャイアン「助けてくれえ」

という話を思い出した
212作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 23:12:33 ID:WoEyqUu20
「誰にも倒すことの出来ない超人になれる」とかいって、食ったら猛毒で即死とか?
213作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 23:41:19 ID:J16INsQF0
>>201
もっとひどいぞ

たくさん超人がいるから、その中には再生能力をもつ超人もいるはず

それらの超人の能力がトロフィーに引き寄せられて結晶し求婚になった


再生能力が確定事項まで行ってしまうのがゆで流飛躍論理。

あと数万どころじゃない昔のはず。
214作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 00:27:38 ID:Q71kq2Mm0
確か億単位だったような・・・
215作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 00:33:56 ID:cy8am73r0
>>202-204
>究極の超人
今回、究極を冠したシリーズがどうなったかを考えてみれば
答えはおのずと知れる
アルティメット・デスペナルティやアルティメット・スカーバスターの頃は
究極という言葉はまだそれほど値崩れを起こしてなかったんだが。

もっとも、球根のほうは究極(アルティメット)ではなく完全無比(コンプリート)なんだけどな。
216作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 01:26:40 ID:R8eiWjrp0
>210
ドゥームマンの中身がジーコマンっぽくね?
217作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 01:38:50 ID:oiHB1pLD0
>>214
ゆでは無駄に数字デカくするから、リアリティがなくなるよね。
218作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 02:30:25 ID:9GaRalGRO
タッグトーナメントが最後に行われたのが1億4000万年前。
メイビアの999回目の防衛戦。

超人強度1億パワー。

黒穴の体重420`。

ラーメンの1000の技
牛がスジってきた1000本の敵。
219作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 02:37:06 ID:IDXyTotmi
>>218
ブラックホールの体重は勘弁してやれよ
多少は元ネタに即そうとしてるんだろうし
220作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 03:15:39 ID:4YkSYYr70
ネプキンが川底で誰か飛び込んでくるの待ってたのは何万年だっけ?
221作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 05:22:06 ID:ysNb+uf20
確か十万年だが、自分が只の従者と思わせるためのホラの可能性もある
222作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 08:53:06 ID:CEfppJ6C0
周りの制止を振り切って一気にマスクを脱ぎにかかるグレートサスケ
「アワワ、アワワ」とうろたえるだけだったドス・カラスは
無名時代のサスケの言葉を思い出す
「素顔を晒した瞬間、死ななければならない鉄の掟だ」
ドス・カラスは悟る
マスクを取ったグレートサスケは絶対に死ぬ
「グレートサスケの戦友として
 そして未来のプロレス界の発展を担うレスラーとして
 そのマスクは剥がさせはしない」

「さらば、永年のパートナーサスケマスクよ!」
ついにマスクを完全に取り払ったグレートサスケ
そんな彼に容赦なくカメラのフラッシュが浴びせられようとしていた
しかし、その時
強烈な光がグレートサスケに注がれ彼の素顔が外から見えなくなってしまった・・・

ドス・カラスのフェイス・フラッシュ

ドス・カラスのフェイス・フラッシュにより
グレートサスケの素顔公開を防ぐことができた
しかしドス・カラスのフェイス・フラッシュは
まだ完璧に会得していないもの(ミル・マスカラス談)らしく
光がどんどん弱くなり、ドス・カラスの素顔まで見えてしまいそうになる

しかしここで!
グレートサスケのフェイス・フラッシュが発動

グレートサスケのフェイス・フラッシュは強烈なもので
観客全員が目を閉じてしまうほどであった
「まぶしい」「何も見えない」
このスキにドス・カラスはマスクを完全に取り
それを右手に掲げながらグレートサスケに向かって走り出す
「サスケー」
同じくグレートサスケも
左手に自身のマスクを持ってドス・カラスに向かう
「ドスー」
そしてお互いのマスクが交差する

光が収まり
視力が回復した観客達が目にしたのは
交換したカタチでマスクを被っている
グレートサスケとドス・カラスの姿だった
223作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 12:26:32 ID:jgYiDktaO
ちょっと待て。

第一形態の戦闘力が53万のフリーザの目的はなんだったか。

224作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 12:30:52 ID:1SdOPDgC0
>>223
何だったっけ
225作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 12:45:33 ID:CDef2hY40
>>223
>>224

ギャルのパンティおーくれ!
226作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 12:47:25 ID:EbPrzG9v0
それ、ウーロンね

フリーザは始皇帝や死皇帝と同類
227作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 12:49:25 ID:RidisrtA0
プラネットマンは重い方なのか
228作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 13:03:27 ID:75HK0eEF0
てす
229作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 18:03:57 ID:IjD+ruswO
あれ?フリーザて幼稚園の先生のパンティ盗んで退学させらたてドドリアさんが言ってなかった

ザーボンさん教えて
230作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 18:20:49 ID:IDXyTotmi
>>229
幼稚園なのに退学とはこれいかに
231作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 18:54:35 ID:IjD+ruswO
気になったので調べてみた

ウーロンもフリーザもザーボンさんもオメガマンも同じ幼稚園で変身の仕方を学んだらしいよ
232作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:13:16 ID:Pi9Cxe3h0
肉の世界で重さとか関係ないから
キング・ザ・100tが普通のパイプ椅子に座れる世界だからな
233作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:16:10 ID:jgYiDktaO
叩きすぎだろ。
ゆでも、もう50歳。理屈っぽくもなるわな。

50でハードな週間レンサイ。
引き延ばしもしたくなるわ。アイデアでんぞ。
234作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:26:40 ID:QEF5UQXb0
一人でやってるならわかるけど二人でやってるのにそれはないわ
235作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:32:02 ID:jgYiDktaO
一人も二人も関係ない。

まわりにどれだけ言うスタッフがいて、聞く耳を持つかだろ。

一度成功したのに話を聞く人はスゴイヨ
236作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:40:23 ID:iKErGaEI0
>>233
今の読者は理屈っぽいから、それに合わせたんだろう
237作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:53:23 ID:1SdOPDgC0
ゆでが何歳だろうが何人だろうがどうでもいいし同情する気もない
実力がなくなれば大御所だろうが永井豪みたいに扱われる世界だし
238作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 21:57:23 ID:WHPZ+aYG0
豪ちゃんは編集が悪いよ
ちゃんと引き出せる人間いないもの
239作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 22:09:15 ID:TGl6AOPJO
>>232
オリンピックで世界の超人たちが1・2トンを頑張って持ち上げてたのに、
あいつ20tの輪っか軽々と服着るみたいに装着してたもんな。
240作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 02:41:12 ID:c2a1tAjrO
ここでも長文マンは相手にされてないんだ
241作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 02:56:32 ID:u+zsac7z0
肉に限らず最近の人気漫画は引き延ばしが顕著だな。
242作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 02:57:31 ID:ih4n/1s0O
243作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 03:47:11 ID:lWOUf5BXO
初代からの屈指の肉オタなのだが、
毎週のプレボよりも最近娘が見出した毎週のプリキュアの方がおもろいとはどういう事だ
つか、究極タッグが始まった当初は結婚すらしてなかったのだが
どんだけ長いの
244作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 05:06:31 ID:jOHRV0IEO
>>243さん

ご結婚おめでとうございます。

ライトニング&サンダー
245作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 05:22:23 ID:jOHRV0IEO
同じパワーインフラ漫画でも、ドラゴンボールの違いは人気キャラを雑に扱わない所だな。
ベジータは敵が強くても「うぎゃあ!悟空ー!」とか「こ、怖い…」と言ったり、泣いたり…はっ!!
246作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 08:19:45 ID:+aLiqdg4O
うぎゃー!カカロットー!だっけか

あいつ確かどこかの惑星の王子だったはず

あ、キン肉星か
一時期、スーパー・キン肉星人に拘ってたような
247作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 08:50:19 ID:ih4n/1s0O
自称エリート王子は自分より強い敵が相手だと必ずヘタレる。そしてケツ拭くのは悟空の役目。
248作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 09:02:26 ID:zHkBYmgb0
自称ヘタレ王子は自分より強い敵が相手だと必ずヘタレる。そして最後は火事場のクソ力。
249作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 09:44:59 ID:Am9MUr5zO
くそったれーっ
こなくそーっ
250作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 10:45:01 ID:H8HWZJrf0
このスレ全然読んでないけど、
マンタを一人で戦わせるはおかしい。
あのトーナメントの、「タッグパートナーは変わってもいい」
という規定からして、マンタのまわりの超人、スカーだとかジェイドなんかが、
マンタのタッグパートナーとして名乗りでたはずだって意見は、
とっくに議論ずみ?
251作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 11:09:08 ID:XxDil1wZ0
一度負けた奴は出ちゃ駄目なんだってよ
252作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 11:26:56 ID:H8HWZJrf0
>>250
でも、元祖のテリーは、ジェロとのタッグで一度負けから出たけど、
おとがめなしだったけどねー・・・。
253作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 11:32:34 ID:sL6elqPx0
それこそとっくに議論しつくされた話題
254作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 12:43:26 ID:hVb/+pR2P
負けてないイケメンとか、暫定でミートが出るとかならそれでOKというかそっちの方が自然だと思うけど
要するにゆでの気分次第
255作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 13:09:50 ID:Hq3+LFXI0
>>252
それも散々言われたがアシュラマンが認めた時点でチャラ。
つかこの前例があったために「一度負けた奴は出ちゃ駄目」というのが出来たんじゃなかったか?
256作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 13:34:31 ID:FKGmBcTvO
>>255
違います。
テリーはギブアップもKOもされていなかったので問題が無かった。
たが、アメリカ超人のシンボルでもある星マークを失っていたのでリングに上がれない…と言われていた所に改心したアシュラが現れて星を返してテリーの参戦を認めたので完全に無問題となった。
読み返してみ?
257作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 13:43:08 ID:Hq3+LFXI0
そうしたいのは山々だが、実家に帰らんと読めんのだ・・・
258作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 14:00:32 ID:gJaQTD/k0
>>245
いやいやDBもヤムチャとかピッコロとか天津飯とかフリーザとかトランクスとか酷いけどな
更に言うなら夢のタッグ編はDBで言うならばGTみたいなもんだし
そう思うと普通でしょ?
259作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 14:22:23 ID:Gp3nYvzn0
ドラゴンボールはアニメオリジナルでは
サブキャラの見せ場が増えやすい

ピッコロはフリーザの兄貴の部下を倒したり、
ヤムチャがリクームやあの世の達人を倒したりと
実力をアピールする機会が増えた

けどトランクスと天津飯は原作でも結構見せ場あった
特にトランクスなんて強敵いっぱい倒してるしな
260作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 15:07:37 ID:+q51PXZ/0
キン肉マンって散り際の美学みたいのが熱かったな
ブロッケンJrとか、バッファローマンとか、悪に屈せずに最後まであきらめない執念。
今のシリーズの何が悪かったって、散々凌辱するだけして、さよならポイって
捨てられる、正義超人達の無様な醜態を見せられるのが嫌だったわ。
261作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 15:10:15 ID:sL6elqPx0
少なくともお互い死力尽くした感はマックスだったな
262作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 15:17:50 ID:mqO/sWln0
バレ

取材のため休載
263作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 15:44:29 ID:3fjMdtMW0
ブロッケンJrについては今も変わってはいない
264作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 16:39:40 ID:ro/qIyBu0
ブロは今回のシリーズで株が上がった(あるいは下降しなかった)まれなキャラだな
265作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 16:40:50 ID:op5LhJ+FO
ケビンを残して死を選んだスカーも熱いね。
万太郎はやっと2000万戦でマシになってきたから、
この試合で評価が確変起こす可能性あり。
266作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 18:14:58 ID:4+HHrBgD0
俺たちなんか、小学生くらいから松本零士なんかの非情の美学、
この宇宙で生きていきたかったら相手より早く撃て、
譬え相手が涙を流して命乞いしても、
撃つべき時にはためらわず引き金を引け、
とか善悪が入り乱れてグチャグチャになった漫画で育った世代だけに、
勧善懲悪の単純なストーリーに冷ややかな目を向けつつ、
気が着いたら引き込まれてた口だからな。
二世では、更に最初から”悪行超人”なんてフレーズで、
それを単純にパッケージ化したのが逆に読み易かったな。
267作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 19:08:28 ID:MakCBeFOO
早く白粕
268作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 20:44:53 ID:6Eb6f6lk0
決勝では親から教わった裏技を使うのかしらん?
269作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 20:51:35 ID:+aLiqdg4O
バレ

時間死亡
270作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 20:59:19 ID:O9nFnIGA0
本スレ
271作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 22:08:28 ID:Hq3+LFXI0
本スレマンはここには来ないぜ   ゴトッ
272ウギャーマン:2011/02/04(金) 22:46:55 ID:sZGId90FO
ゲエーッ、本スレマンのマスクΣ(=Д=)
273作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 22:53:54 ID:dtjjt43P0
本スレはまだか?長文マンに誤字脱字の神が手を貸してやろうと言うのに
274作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 22:54:04 ID:eNfYkhMo0
立てた
煽りは有志の人が付け加えといて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1296827527/
275作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 23:20:14 ID:e8eoA3VE0
>>274
276作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 00:30:02 ID:zO9Gs6J8O
簡易バレ
チュウ兵衛が死にました
277作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 02:16:19 ID:m0PQodeQ0
バレ
ミレニアムを決め
そのままサンダーを宙に投げ
スパーク地を決めサンダーダウン

なんだあの技は?
ザワザワ

アタルの目がキラーン

トーナメントの入口の警備を不意打ちして
忍び込む3+1

ライトニングが怖い顔をしてヒキ
278作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 08:01:48 ID:cn87VoduO
うそくせー、なーんかうそくせー
279作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 08:04:28 ID:vuKurPdH0
マッスルミレニアムは、過剰説明が来そうな悪寒
280作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 08:30:31 ID:uoXp9UIN0
バレ

万太郎も時間もウォーミング・アップ終了
試合開始だ

今のがウォーミング・アップだって〜と場内騒然

グレート4「いよいよフルパワーとフルパワーがぶつかり合うぞ!」

次週 フルパワーの戦い
281作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 10:17:57 ID:SdslDZ9K0
バレ

特訓中の合間の昼寝中に見た夢でした
まだまだ特訓は続くよ
282作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 11:04:46 ID:SGi/H56k0
働かない方のゆでさんへ
働く方のゆでさんのためにサンダーのマスクはさっさと壊してあげた方がいいぞ。
今週、面倒なのか勝手に復元してたぞ。 
283作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 11:06:40 ID:xKlFRtdl0
既に破られたフェイバリットとはいえスカーを逆方向に畳んだほどの威力を持つ技を
マトモに食らっちゃったけど試合進行の支障にはならなかったぜヌワヌワ、とかはカンベンな
284作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 11:10:32 ID:Sl6JOuvN0
サンダーのニャンコ口も実は2重になったマスクの一部で
ライトニングとサンダーのマスクの下はすごいイケメンだったという展開を期待
285作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 11:34:03 ID:ABQ5lNyT0
しかもどっかで見たような映画俳優にクリソツとか
286作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 11:50:55 ID:QwT4kjvp0
>>285
ライトニングはニコラス・ケイジ似。
サンダーはローレンス・フィッシュバーン似だろう。
287作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 13:03:39 ID:DdtRbIUnO
キッド:マッスルミレニアムは万太郎がスカーとの戦いの最中、自力で開発した父であるキン肉スグルの影響を受けない初のオリジナル必殺技だ。
その後数多の超人をマットに沈めるが、復活した超人オリンピックの決勝で慢心からケビンに破られてしまい、更に悪魔の種を名乗る超人達との戦いで完膚なきにまで破られてしまった。

スカ:グ、グム〜ッ、あの痛みは今でも鮮明に覚えている。
なんせ顔面、背骨、両足を完全に粉砕されたんだ。
完治させるまでの苦労を思い出すだけでゾッとするぜ。

キッド:以後万太郎はマッスルミレニアムを完全に封印していたが、戦略に長けた時間超人のことだ。
死に技となった必殺技を決勝の舞台で繰り出してくるとは予想できなかったみたいだな。

J:流石だぜ万太郎!
五大厄の周到さを逆手に取るとはな!

みたいな解説を7Pに渡ってお届けみたいな感じか
288作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 13:19:49 ID:/l2RfILL0
>>259
フリーザとかセルとか追加部分で酷いキャラも
289作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:04:46 ID:ddfZeMJ50
バレ

形勢逆転で試合開始のゴングと同時にマンタダウン1本目取られる。
時間より3分間の猶予の間に必ずマンタが奇襲をかけてくると睨んだ作戦だったと説明。
ミートと真弓、なんて明晰な頭脳の持ち主なんだと頭を抱える。
精神的にダメージを負ったマンタに第二ラウンドのゴング。時間の襲撃。
「い、急ぐんじゃ」とスグル・テリー・ロビン。
290作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:08:36 ID:15PKpYtt0
291作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:11:18 ID:7Nspsv5w0
本物は進まない
292作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:14:18 ID:15PKpYtt0
>>277はウソバレのつもりで書いたんだ
http://uproda.2ch-library.com/3402859KH/lib340285.jpg
293作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:21:13 ID:vQd/27FH0
>>290
うんこ画像
>>292
首チョンパ画像

グロ
294作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:38:08 ID:5UsHEq2W0
>>290

いきなりスパークかよw
295作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:39:46 ID:1dUGW2t/0
万太郎の猛攻が無駄に終わるフラグがビンビン
296作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:44:19 ID:xvId8uUA0
サンダー死亡か
297作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:48:11 ID:15PKpYtt0
バレ
ミレニアムについて 6pくらい
サンダーが反撃しようとするも
万太郎サンダーを巴投げのように引き込み
ブリッジでサンダーを宙に舞い上がらせる
スパーク地は精神的な充実も必要な奥義とミート解説
万太郎にも迷いがあるような描写
サンダーにスパーク地をかけるが
ライトニングにカットされる
そのままボーアンドアローの体制のまま落下
サンダーがギロチンで振ってくるが

地上であのツギハギマスクを被ったあいつが
勢いよく飛び出してきて終わり
(前号までフラフラだったような気が)
298作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:52:27 ID:VoZrZfTm0
カットされない必殺技習得しようとしてたんじゃないのとか
それに対する言い訳が精神的充実とか

ほんましょうもない
299作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:53:59 ID:X/IxhSz30
タッグなんだからカットされるわな
300作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:55:16 ID:xvId8uUA0
複勝 2 1,000円

三浦くん頼んだ
301作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:55:57 ID:xvId8uUA0
↑すまん
誤爆だ
302作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:57:34 ID:LXSOXbAXO
>>297


カットされるって当然といえば当然の成り行きだな
そんな理屈をぶっ飛ばしてスパーク決める展開がみたかったが。

で、ギダダが飛び出してきたといっても地上での話なら
乱入するにせよリングインまでしばらくかかるな
303作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 15:43:43 ID:JqgExK0z0
ツギハギマンの画像ください
304作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 15:43:50 ID:YI1VcdPG0
>>290


ミレニアムに次いでアタル版まで出すとはテンポは良さそうだな。

ただ、こういういいリズムがあとになってみると先につながらない徒労だったりして
振り返ってみるとワンパターンなスロー展開の一部だったってことも多いからな
そうならんように精進してもらいたい
305作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 15:44:40 ID:Z7nDAKIt0
謎のキンニク万は誰だよ?
306作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 15:46:09 ID:X/IxhSz30
乱入者を認めるか認めないかでペースダウンだな
307作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 16:45:49 ID:9fNwa+ex0
マンタ「死ぬ覚悟があるのなら歓迎しよう!」

マンタがこう言えばすべておk
きっと台詞一つでパートナーになれるさ
もうだらだら続くのは終わったと信じたい
308作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:02:14 ID:5UsHEq2W0
それちょっとカッコイイな
309作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:05:48 ID:/l2RfILL0
>>294
いや天はまだだ
だが、一対一で仕留められるなら早い段階でスパークを出し惜しむ理由は無い
仕留められればの話なだけでw
310作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:12:36 ID:15PKpYtt0
311作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:15:19 ID:vEDX3Az10
いいかげん怖いよツギハギ
悪役にしか見えんわ
312作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:19:51 ID:xnjDZb8d0
マッスルスパークは、時間ズをまとめて倒せる技じゃなかったのか?
313作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:23:50 ID:8nomQpSO0
てか、時間超人だってスパークの事知っているだろうし普通に回避策みたいなのがあるって考え無いのかねぇ
314作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:24:13 ID:9Us7rFCY0
なんで観客一人だけ目玉が飛び出たギャグ表現なんだ
315作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 17:28:05 ID:X/IxhSz30
三大奥義は未来じゃ全部破られている過去の技だからなぁ
316作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:07:41 ID:zK76BUEU0
>>310
何を許さんのだろう?
317作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:20:51 ID:0cU6091j0
この高みから
318作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:23:15 ID:+O4sM85tO
ゆでの大好きな音
グワッキイィン!!

319作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:34:46 ID:XwwEVwPA0
>>288
トランクスに切られたとか、
セルに匹敵するダーブラがお菓子にされて食われた時点で
大して変わらんような気がする
320作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:38:01 ID:vkP/wnpM0
あれケヴィンだろ
321作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:40:54 ID:xnjDZb8d0
ロビンはともかく、肉とテリーって、こんな奇行に走るキャラだっけ?

24巻あたりからの、こいつらの行動って、かなりアホみたいに見えるんだが・・・
322作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:42:28 ID:DdtRbIUnO
>>297って本当なのか。
287で7Pに渡ってミレニアムの解説とか適当に書いたら半分当たってるではないか
323作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:47:13 ID:7Nspsv5w0
このグレートって
もしかしてカオス復活?
324作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:49:33 ID:zK76BUEU0
おいおい読解力無さすぎだろw
325作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:51:06 ID:15PKpYtt0
>>322
結構当たってるから省略した

悪魔の種のとこはないけど
http://uproda.2ch-library.com/340366oHg/lib340366.jpg
326作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:13:51 ID:VzouVJjW0
マッスルスパーク地って別々に使ったって事?
327作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:14:12 ID:MJFFu+hr0
>>310
レイプマンに見えた。
328作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:20:47 ID:yzoyVBdIO
新キャラのギダダマンでいいよもう
329作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:26:50 ID:5Fswnn9q0
2対1でスパーク決めるのに特別な策があるわけじゃないのか…
マウスピース無い状況なら速度のあるグラヴィディの方が破りづらそうだなぁ
330作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:53:52 ID:M0vS35k70
スグルが使う完成版がただのキン肉王家の付き人にカットされてるのに
ライトニングが未完成版をカットできないわけないだろう
331作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:57:21 ID:VzouVJjW0
>>329
そのための奇襲だろ
まあ何も考えてない可能性も多々あるけど・・・
332作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:58:40 ID:QUxx57LD0
>>330
カットしたのはロビンじゃないか?
333作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 19:58:54 ID:Nuu/HK5s0
ケビンとのタッグなら本当にタワーブリッジの進化系との合体ツープラトンでスパーク使いそうだな
ここで外されるって事はコンビネーションで出すって事だろう
334作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 20:10:50 ID:/l2RfILL0
技名はマッスルブリッジで
335作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 20:15:07 ID:9fNwa+ex0
マッスルタワーじゃないのか?
336作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 20:31:16 ID:H6rAawLf0
やっと試合が始まったが果たして今年中に終わるのやら・・・
下手したら月刊漫画より遅いからな
337作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 20:41:56 ID:5F2w6/XZ0
タワーオブバベルならぬタワーオブマッスルとか
338作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 21:06:09 ID:GI+605cn0
マッスル爆裂キック
339作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 21:13:10 ID:stpru5Sz0
というか、ミレニアムってノーダメージ?
先週末では完璧に決まってるように見えたけど。
340作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 21:29:05 ID:aH3dvN6z0
まさかミレニアムにもマッスルドッキングβαみたいな
くだらんいいわけがつくのか・・・マッスルスパークには
もうついたみたいだけどw
341作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 22:04:01 ID:H6rAawLf0
ここでサンダーがノックアウトして2ラウンド目でライトニングが勝って3本目でようやくタッグ開始
にならなくって本当によかった、よな・・・?
342作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 22:08:17 ID:pPtnps00O
今マンタと戦ってるのは、時間超人の鼻クソで作られたダミー。
343作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 22:16:03 ID:xAS2Yxch0
マッスルスパークとオラップを合体で終結希望
344作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 22:51:25 ID:k/PEXHbs0
ケビン、病み上がりでフラフラだけど、いざとなったら
大渦パワーがあるから保険はちゃんとかかってるよな。
マンタとケビンのラストツープラトンはかっこいい演出になりそう。
345作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 22:53:22 ID:ddfZeMJ50
ケビン、パートナーと思わせて実はレフェリー。
346作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 23:36:45 ID:YI1VcdPG0
>>322
当たらん方がおかしい

というか、こういうのって予想ではなくて
どうせ○○だろう、という確実性の高いぼやきだよね
347作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 23:58:56 ID:QUxx57LD0
ぼやきの意味は文句、苦情を表現することなんだけどな
348作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 00:18:25 ID:kx2gdF4v0
嘘バレが結構当たってて吹いた
349作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 00:35:49 ID:/8lQ12Pc0
>>316
一人で勝つのは許さん!
350作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 00:39:43 ID:aTkMQj040
>>347
特におかしくないのでは?
351作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 00:59:27 ID:y/IlRRvdO
>>346
先週の俺の「万太郎のダブルラリアットからサンダーがギブアップ寸前」嘘バレ
も近かったのは驚いたぞ。ライトニングだったけども。
352作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 02:14:58 ID:GgH4YokhO
テメェらがここに書いた予想は全て外すのが過剰説明マンの手口
353作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 02:18:41 ID:GgH4YokhO
ギタタガキタヨ

354作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 09:42:42 ID:UjqPHZFW0
ウソバレも最近のゆでの傾向を完全に理解して書いてるから的中してしまうよな
355作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 09:54:39 ID:fD4VFXra0
マンタ大活躍で時間瞬殺
結局ギダダマンは参戦する間もなく終了
でもトロフィーは一人では抜けませんでした
これやったらゆでは神
356作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 10:47:19 ID:QE7CWgK90
打ち切りなってもいいから
最終的には親子ダッグとか
万太郎とテリー(伝説)とか
そーゆーダッグやって欲しいから
抜けませんでした(笑)
とか個人的には大歓迎
357作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 10:47:51 ID:7um5Q9CbO
>>315
リベンジャーは破られたとは言えないだろう?
358作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 11:05:44 ID:9nxCzrKO0
そのままパートナー無しで 
2対1で勝った方が面白いのに
359作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 11:22:24 ID:77WMB+ge0
正義側に球根を取る理由が無いからな
360作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 11:34:12 ID:h04/aGt60
>>355
もともとタッグの友情で引き抜くものだからな
カオスが見守っているからここにいるんだ
カオスの心は一緒にいる
とか屁理屈こねればトロフィーも妥協するかもしれないけどw
361作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 11:50:59 ID:3J84biTL0
でも、ルール上試合中にタッグパートナーの片方が死ぬことも普通に有りうるんだろ
362作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 12:23:31 ID:h04/aGt60
>>361
だから下三行
363作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 12:48:27 ID:EpKZl0vB0
トロフィーが最強と認めたタッグのみ引き抜けるんじゃなかったっけ?
友情関係あった?
364作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 13:11:47 ID:dyFtZFMQ0
>>363
前回カメハメがスグルとじゃ抜けないって言ってたじゃん
365作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 13:16:34 ID:ZNmVPsxh0
グ、グム〜
366作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 13:17:01 ID:N1MF5iaA0
最強じゃないと引き抜けないのはほぼ実証された事実
友情がないと抜けない・・・というのは現時点ではカメハメなどの見解にすぎない

もっとも、もう球根は万太郎にとって必要ではないので引き抜く必要もない
367作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 13:27:58 ID:h04/aGt60
>>364
そんな感じだな
368作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 13:35:07 ID:ZNmVPsxh0
壁から球根がモッコリしてたから、なんかの拍子でぽろっと取れて
落ちてきた球根をたまたま食べたケビンが復活とかやらんかな。
369作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 14:08:43 ID:D5MDJj6+0
>>357
アタルに順逆自在で返されたではないか
370作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 14:29:50 ID:h04/aGt60
順逆自在は複数のロープに緊縛されて普通なら脱出不可能な状態からでも
見様見真似レベルで脱出できるからな
371作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 14:36:39 ID:P8wGgqf+0
>>357
順逆であっさり破られただろ
372作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 14:37:42 ID:P8wGgqf+0
>>370
その状況はブロ版やアタル版なら簡単に脱出できるが
本家のニンジャの順逆じゃ絶対に無理
見よう見まねの2人のほうがレベル高い
373作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 15:28:11 ID:Cc/fICJZ0
順逆ってそういえばなんでも抜けられるんだっけ?

本家のボディスラム返しの時は一応理屈があったけど。
374作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 15:31:03 ID:XaJu7XWv0
>>373
カリフォルニア・クラッシュ(オクラホマ・スタンピート)な

なぜかこの技だけアメリカの地名であり、この技を使ったのもニンジャ戦だけだったような気が
375作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 20:32:49 ID:h04/aGt60
順逆はかなりチート
376作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 20:56:20 ID:GgH4YokhO
超人って死んでからも幽霊となってしつこく現れるがカオス霊はまだ出てないな。まだ肉体に残ってんのか?
377作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 21:34:45 ID:Cc/fICJZ0
というか、カオスだって超人墓場にいるだけでいつでも復活可能だろ。
てきとーに働いて玉ひとつでスルッと逃げればOKなんだし。
378作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 21:56:07 ID:zt3ItX4c0
カオス霊は、当然ウルフ霊や牛霊やウォーズ霊らと同じく
万太郎が絶体絶命に追い込まれてから加勢しに来ます。
379作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 23:02:15 ID:daMku1xsO
カオスは生き返ってグレート4としてリングインするのに霊として登場する訳がない。
380作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 23:06:14 ID:QDNMiw/B0
そうだったらどんなにいいか
381作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 23:20:34 ID:ZadOI78q0
二巻はヨーコスライムより、シーン夜這いより、シーラの肩担ぎが一番興奮した
382作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 23:50:16 ID:3Fs1+y5d0
>>381
このバスタ誤爆野郎め

まあ俺も厨房時代はシーン夜這いに一番お世話になったがな
正直スライム責めには無反応
383作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 00:12:10 ID:7ef4i3NV0
あの頃のバスタ2巻はエロ本買えない奴等のバイブルでしたな。
384作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 00:14:46 ID:1yu29j5T0
働かないゆでの思考回路からすると、グレート4の正体はまだ決めてないっぽい気がする。
いつもやってるパターンの、とりあえず登場→ストーリー追いながら誰にするか決める、みたいな感じで。
385:2011/02/07(月) 00:16:52 ID:2aWU71gh0
なあ、サンダーだっけ?の正体ってセイウチ・・・
386作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 00:37:14 ID:UUYtnEu70
>>381
完全同意
387作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 01:38:18 ID:xE4hAlg80
ゆでがキャラ出して来たら100%中身が決まってるだろ
裏切った例なんて無いじゃん

いっその事、ケビンのマスクの上にグレートのマスクを被せて
謎の助っ人参上(正体バレバレ)みたいな事をやって欲しかった。
388作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 01:46:57 ID:Y/aPFK2V0
>>384
いくらなんでもまだ決まって無いわけがない
389作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 02:06:03 ID:jaT7eEyV0
とりあえずグレート4→カオスはないな。
390作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 02:33:26 ID:Lqg4enQ80
決まってないのではなく決まっていても覆すのがゆで
391作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 03:59:19 ID:JGEMQ4lh0
ゆではヌワジョワの二人と、グレート4の正体考えなけりゃいけないんだぞ、荷が重すぎるだろ。
392作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 04:17:08 ID:0+d3A07b0
バレバレんとき(メシア、)や隠してないとき(2代目グレートやサムライなど)と
直前にとってつけたとき(アシュラのマスク、ネプキン、スカーなど)とで差が極端すぎるわな

正体隠したまま登場させるので比較的うまくいってるのはバラクーダやクロエくらいか。
393作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 10:22:18 ID:6ul5B6DU0
つぎはぎグレートが悪行超人にしか見えない件
394作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 10:35:21 ID:8JV6pUZ50
ヌワジョワの正体なんて改めて考える必要あるのか
ライトニングがアヴェニール一族だったらちょっと驚くが
395作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 11:00:01 ID:2d+yyQdfO
謎キャラは正体明かすギリギリのギリまで中身考えないのが昔からの手口だろが。ギタタなんて奇声発して無関係な伏線張りたがるのもお約束。
396作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 11:18:00 ID:xUoYKt1/O
>>395
正体と関係ないなら伏線とは言わないんじゃないのか
397作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 11:45:48 ID:nyss2Niw0
ギタタは「みんなケビンだと考えるだろうから、ケビンらしくない言動で煙に巻いてやれ」っつー以上の意味はなさそうな
398作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 12:31:29 ID:aSL3HEGNO
ぶっちゃけ時間超人コンビが一番正義超人らしい振る舞いをしてるよな
決して己に驕らず、真面目に真摯に禁欲的にレスリングに取り組んでるし
てか時間超人はこの時代では全く悪い事してないよな?
399作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 12:37:50 ID:nyss2Niw0
>>398
人間に技かけて殺しかけたじゃん
ロケットの打ち上げも邪魔したし
400作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 13:14:08 ID:8JV6pUZ50
アリサに重傷負わせた

KO確定したブロッケンJrの右腕を奪った

キン肉マンを倒すために呪いをかけた
401作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 13:15:18 ID:Ld8aXBfu0
大袈裟というか飛躍しすぎ
ウケを狙うならもっとレベルを上げてこい
402作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 13:17:56 ID:EkjRZibDO
デスウォッチでグレート4の最期!

…刺した感触がおかしいぞ?これはなんだ!?縫い目のほどけたグレートマスクが心臓をガードしている!

煙の中からグレートの輪郭(人の顔)が出て次週へ。

翌週、なんとグレート4の正体はクリアベッドに繋がれた後行方不明だったケビンマスクだった!

だな
403作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 16:30:39 ID:mKhRfhbK0
時間超人の善行まとめ

・究極タッグトーナメント開催のきっかけを作る
・トーナメント当日は混雑が予想されたため人員整理のボランティアを買って出る
・トーナメント当日にも人員整理を行う
・本戦に出場する事が出来なかったチームに見せ場を作る演出を行う
・本戦二回戦では失神した者への追い討ちをせずに、紳士的に勝ち名乗りをあげる
・神に祈りを捧げ、結果的に親子喧嘩を諌める働きをする。
・準決勝では、人の顔の皮を剥ぐなどの猟奇的悪行超人を成敗する。
・数々の苦難を自らの肉体及びチームメイトとの絆のみで乗り越え、今、まさに優勝の悲願達成を果たしつつある。
404作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 16:40:57 ID:8JV6pUZ50
その優勝の先にあるものがちょっと酷い
405作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 17:34:02 ID:2n73DzEe0
時間は平和に暮らしてた村の住人を虐殺しまくったのがなぁ・・・
406作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 17:38:39 ID:8JV6pUZ50
「この力を使えば全宇宙の頂点に立てるのに、
 正義として生きろとかアヴェニール一族うぜえ」


そんなに嫌なら、2人だけで勝手に消えればいいのに
虐殺は必要なのか
407作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 17:52:49 ID:ZFKaBdeM0
マリポーサ級の人格者じゃないと、こういうネタはつまらんな
408作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 17:59:00 ID:PaaRNh600
>>406
魔時角使って妨害されたら困るからだろ
409作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 18:03:58 ID:JJCblrmU0
>>408
実際魔時角使って過去に戻られて
幼少期のライトニング、サンダーを殺されたら
あかんからな
410作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 19:19:26 ID:l4HQNQ2e0
>>398
突っ込みどころ満載だが正義超人らしい振る舞いって何?
411作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 19:23:45 ID:ukBVyQXP0
ミレニアムを不意打ちでモロに喰らってるのにノーダメとはどういうことだよ
412作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 19:32:55 ID:U3mmUh5P0
時間って殺意があるだけで、超人強度は雑魚なのになw
セイウチがスカーバスター食らってノーダメくらいおかしい。
413作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 19:39:44 ID:f73miPMb0
もともと超人強度なんて戦争と牛の間だけでしか意味ない数値なんだから
気にする方がバカだぞ
414作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 19:53:56 ID:SD5qbCzQ0
いや、神とスグルの間でも成り立つ
415作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 20:10:36 ID:NV44LCmM0
サンダー=カオス。な気がしてきた。
416:2011/02/07(月) 20:12:33 ID:qsRRq1ba0
>>411
火事場パワーがなかったからとか
417作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 21:12:49 ID:3dmtTKfV0
ケビンらしくない熱さだったなグレート4
418作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 21:43:58 ID:pxKwg6mK0
「グレート4」はマスクマンじゃなくて、オーバーボディ、と考えれば別人格なのも納得出来る
419作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 23:28:47 ID:09BJuZIx0
>>403
仲間に裏切られた老超人に対し
ギリギリまで仲間が戻るように計らった
不完全燃焼で暴動寸前の客に対し
少しでも盛り上げようと頑張っていた
420作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 00:26:41 ID:Sepuq99FO
ギダダとかギダギダギダとかにこだわるけど、
「クゥ〜ン」とか「遊ぼ〜」とか言ったりメルヘンダンス踊ってたクマの中に戦争がいたんだぞ
421作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 00:46:36 ID:/fUC0a2e0
>>413
それは極論過ぎるな

もともと連載終了後に後づけされた超人強度の数値が独り歩きしすぎてたから原点回帰の意味で
ちゃんと作中描写を見れば、超人強度の数値が意味を持つ部分は導入時のバッファ戦をはじめとする
限られた場所しかないということに注意喚起がなされたことがあっただけで、
バッファvsウォーズしか意味がないというのはデタラメすぎ

残念ながら2世では作中に出したのに有効利用できてないけどな。
初期は意図的に伏せてたようだったのに、まともに使った最初のレゴ戦ですでに強引、
その後もあまり話にはからめなかったけど、コンステ戦でまた使いこなせてなかった。
422作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 00:57:35 ID:92c5RWPP0
いや超人強度なんて充分意味ないだろ
423作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 00:58:59 ID:92c5RWPP0
>>421
うっかりしてたけどもしかして長文マン?
だとしたらウザイからもうからんでくるなよ
424作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 01:10:04 ID:q5WXGcU00
超人強度なんて、新勢力が台頭した時に
思い出したように主張するイメージしかない
425作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 01:10:25 ID:/fUC0a2e0
ああ、指摘厨か
どうりで他の人が言ってる内容を真似してるようで肝心のとこがぬけてるわけだ
426作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 02:11:39 ID:Hz0wqLdx0
ミレニアムは時間に破り方を知られてる、とか言われてたけど、スパークだって時間からしたら過去の技なんだよな。
大丈夫か?

まぁ、とりあえず肉ラップを超える熱いツープラトンに期待だな。あれは結構しびれたし。
427作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 02:21:01 ID:27vPkhMMO
なんてか
ネプチューンとロビン組ませて二回戦でまさかの時間撃破

最終的に
肉親子、ロビン&ネプチューン、戦争&ケビン、???

という妄想を最初はしてた

テリーはロビンを時間から庇って再起不能状態にして

で、ネプチューンが老体なのに強いのは実は将軍がネプチューンに乗り移ってた的な


428作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 02:38:29 ID:NQ47E+bY0
>>425
長文マンなのは否定しないのか
429作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 03:02:50 ID:9RIOL6zR0
どうせタッグ編で打ち切りだろうから、辻褄とか繋がり無視してヌワジョワの正体は
ネプキンと将軍でした、ぐらい開き直って終わって欲しい。
430:2011/02/08(火) 03:49:01 ID:+5fRG/zK0
>>426
スパークは記録が残って無いんじゃね?
431作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 04:30:27 ID:hFnSNCi00
マッスルスパークは当時リアルタイムでその場にいた連中しか知らんぞ
スグルが記録を抹消したからな
破りようが無い
432作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 05:22:52 ID:aoVoJ2+/O
しかし落下中に再ジャンプして奇跡の穴って、今だに重力については無学だな、ゆでは。
433作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 05:43:05 ID:BPlN5p7r0
会場にビデオ持ち込んでた一般人がいたら、そいつも抹殺したのかね?>抹消
434作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 08:47:12 ID:FkH7msN+P
そいつはパトランプ頭の警官に取り押さえられた
435作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 10:10:22 ID:r7OAkHaG0
確かに長文強度が高いからといって長文マンとは限らないが
やってることが一緒なら同じことだな
436作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 12:47:54 ID:9OCHDYDW0
スグルはあれだけ沢山の観客の前でマッスルスパーク放っておいて、自分の活躍の一切の記録を消し去るなんて絶対無理だろ。
たとえ記録の映像自体は完全に消し去ることが出来ても、人の記憶までは消せないからな。
本当に一切合財の記録を消し去るつもりなら、観客全員を殺害しなきゃらなんぞ。
437作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 12:58:45 ID:rCH24H250
>>436
記録は破棄できても記憶は残るから、観客全員殺す必要がある。とか暴論だろw
つか、作中で記憶うんぬんまで問題にした描写あったか?むしろ「万太郎は人々が語る父(人々の記憶の父)と現実の父とのギャップに不信感を抱いた」とか言ってたよーな
438作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 13:34:08 ID:hdLMasdo0
極論言って安価もらおうとしてるレス乞食なんだよ
439作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 13:42:21 ID:DbVvghQ/0
>>436
大富豪のトレーシー 一家に出来るぐらいだから
キン肉王家には造作のないことじゃ
440作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 14:07:07 ID:Xrnk6Ijl0
大便そのものの味が好きでたまらないという人もいるのだろう!
その嗜好をもつに至る原因は種々様々あると思う!
しかしやはり第一義には食糞とは人間のうちの愛情表現で究極であるからだと思う!いや極北と言うべきか!
異性なら誰とでも性交出来るというわけでないのと同じく、「あ、この子のウンコ食べたいですね!」と思わせる相手だからこそ食せるのだ!
もちろん食糞行為が社会から異端視されるものであることは承知しているが、考えてみて欲しい!
恋人同士のキスとはいわゆる唾液交換だ!好きな相手だからこそ、その分泌液を求める!その行為は異常か!?
さすれば何故、食糞だけが人間生活において常軌を逸した変態的行為との誹りを受けよう!
大便には愛する人の唾液が!胃液が!膵液が!胆汁が!腸液が!代謝し落剥した臓器の一欠けらが含まれている!
大便とは彼女の口蓋を!食道を!胃を!腸を!肛門を通過した旅人だ!
彼女が全内臓を躍動させ変化させた食物の姿!まさに彼女自身が宿った大事な大事な尸童だ!
彼女の脱糞!全身を緊張させ、うんっ!と顔を歪ませながらいきみ、蕾のような菊座はやがてみるみると花開く!
豆の炒ったような芳しさを辺りに漂わせて乱れ出るは黄金の嬰児!あぁ!神よ私は我が妻を我が子を愛さずにはいられない!
性愛と父性愛は渾然一体、摂理に導かれるように手で支え、熱狂の裡に舐め、吸い!吸い!受け止める!我が子よ!あぁ愛おしい我が子!私が父だ!
彼女の肉塊、彼女の分身は茶渋の薫り。それは鼻腔を熱風の如く駆け抜け、歓喜と狂乱と引き連れて、肺腑に広まる!
苦くも甘い恋の苦悩もそこそこ、融け流された黄金はあっという間に舌を滑り落ちる!
彼女の美糞は直接自分の胃へと、一本の臓腑と一本の臓腑が接吻を交わすように排便されるのだ!この灼熱のシンクロニティ!
愛し合う感動、真にこれを味わうには食糞をおいて他にないのである!
441作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 14:17:05 ID:3lDXhLmJO
こいつはただの長文マンじゃねえ

長文マングレートだ
442作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 14:38:25 ID:lLkdXhfQ0
また新たな二次元超人の登場か
443作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 15:32:08 ID:3lDXhLmJO
長文マングレートと字アルファベッツの二次元殺法コンビ

長文横文字攻撃だ
444作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 18:31:30 ID:+3Lr1vJK0
>>434
ノーモア映画泥棒も超人だったのか
445作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 18:50:33 ID:Eaj0c6/l0
VTR「・・・」
446作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 20:16:02 ID:uOttngrY0
グレートがケビンなわけないwwwwwwww
ケビンがギタギタ言うか?ww
447作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 20:17:55 ID:Eaj0c6/l0
ギタギタおやじ
448作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 20:22:09 ID:AJE7bsyjO
ギタタロー
449作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 20:25:50 ID:4HZ3UpWK0
杉田玄白
450作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 20:46:02 ID:hFnSNCi00
ケビンマスク奇声集
451作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 21:07:25 ID:4v8b0L4h0
ケビンは元々奇声常連じゃなかったっけ
452作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 21:16:07 ID:Sepuq99FO
ベルモンドの中身
453作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 22:10:35 ID:bqsaK3TsO
ギタタの女房
454作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 22:25:21 ID:pH5mKwPx0
マンモスやらウォーズがくぅ〜んとか言うかって話になる
455作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 22:43:05 ID:Ohg69s3d0
オーバーボディは外見どころか人格さえも変えると聞いた事があるが
456作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 22:54:11 ID:Sepuq99FO
ザ・サムライはザ・サムライであってネプチューンマンではない世界だしな
457作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 02:30:18 ID:RpS5DEkpO
マイケルの奇声や口調で正体がパゴマンだと見抜いた奴凄いな!
458作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 03:33:07 ID:NoSZGrc00
マジレスするのも野暮だけど熊二匹はキャラ的に見切りつけたからオーバーボディにしたんだよね。
あれが最初からウォーズとマンモスの仮の姿で書いてたとは思えない。
459作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 05:31:59 ID:HCIfCuxF0
マンモスはともかく戦争は最初から想定されていたろう
460作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 07:54:30 ID:x5NRi0In0
ベアーがかかってるからな
461作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 10:33:10 ID:CCFvR3aG0
2/9は肉の日
462作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 10:41:11 ID:eCTj/+EOO
よくあんなアメラグ風オーバーボディに体入ってたよな(笑)>ビッグボディチーム
463作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 12:25:47 ID:o055eAfAO
キャノン・ボーラー以外は、みんなサイズや装飾的におかしいからな

まあ、それがゆでイズム
464作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 12:47:13 ID:OA3ZrGMqO
オーバーボディのご利用は計画的に
465作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 13:03:52 ID:IPiSZvvDO
来週がわくわくするぜぃ!
466作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 18:06:24 ID:OA3ZrGMqO
グレート4の正体

「アリサさん、ごめんね」な大鶴ギタタでしょう
467作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 19:19:26 ID:g0uJDHPHO
>>466
「おぉー義丹が来てくれ・・・戦えねぇ――っ!! 」
468作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 19:49:26 ID:XoFqLaeRO
正体はグレートギダ夕(ユウ)

↑上手いっ!
469作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 20:08:15 ID:AJCdfU+QO
ジャイアンもよく
「のび太〜!ギッタギタにしてやる!」
とか言うよね
470作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 20:52:22 ID:RpS5DEkpO

氷でコーティング
暴走

グロロに跳びかかる
奇声
口調
子供っぽい
戦争に従う

これらの伏線を総合するとパゴマンになるなんて…

471作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 20:55:41 ID:OA3ZrGMqO
のび太へのジャイアンの執着ぶりはとてもガキ大将とは思えない小物ぶりだ
472作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 21:12:23 ID:OwY6Y3Xz0
連続で携帯
473作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 23:32:03 ID:rDujA+zp0
とりあえずギダダマンがケビンじゃなかったら
ゆで再評価するわ
474作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 23:42:21 ID:HCIfCuxF0
グレート4がリングにたどり着くまでに何週かかるだろう
475作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 00:16:18 ID:M6WQb94L0
>>473がわざわざ評価するまでもなく
ゆでは収拾がつかなかろうがつまらなくなろうが
とにかく鉄板予想を外せばいいと思ってるフシがある

とはいっても一番ベタなところはひねらず来ることが多いけどな
476作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 02:41:17 ID:IY2WfHbCO
富士山と同じ高さにしちゃ数秒で登れるんだな
477作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 03:14:34 ID:tTRVZ2090
別に富士山と同じ高さにしても読者的にはなんとも思わないよね。
逆にそんなに高いと見えないだろってツッコミ入れられる。
478作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 09:06:00 ID:7gTLS+P3O
それにしても、数週間前にはマンタが落ちる落ちないだの言いながら登ってた山を
ギダギダ言ってた怪我人がぴょんぴょんとはいかがなものか。
479作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 09:10:42 ID:ByKriIIh0
カオスが覚醒直後だけ圧倒的な強さを見せたがすぐ収まったように
開放された最初だけすごい力見せつけるんだろうな
480作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 09:11:35 ID:IY2WfHbCO
富士山のマグマで焼かれたポセ爺の匂いが遥か下に居る凛子や卓に届くなんて凄まじいな!

声まで聴こえてるし。距離感を無視し過ぎ。
481作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 10:33:01 ID:7gTLS+P3O
そんなこと言っても、富士山山頂くらいの高さでやってるリングの試合をふもとから見てる世界なんだぜ?
482作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 12:04:11 ID:d0jbxz1K0
太陽の塔から落ちていたがる万太郎
富士山と同じ高さから落ちてたいしてダメージのないスグル
483作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 12:10:27 ID:k/fOID1d0
多分、遠近法で富士山と同じような高さに見える位置にあるんだろ
484作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 12:56:26 ID:PCk7Uc5g0
それなら余計にネプの焼ける匂いが瞬時に届くのに違和感。
485作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 13:12:02 ID:OFlAsjk20
test
486作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 18:07:57 ID:IJ7DjT5g0
旧作で思いっきり富士山と同じ高さっていっちゃってるからな・・・
487作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 18:37:37 ID:hf5WCBM30
グレート4の中身は多分ケビンなんだろうけど

ゆでは人気キャラをレイプするのが好きだねw

人気キャラのファンが離れる様な事すると
売り上げ落ちるって解ってんのかなw
488作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 19:03:06 ID:LPmqskKMO
早句白粕
489作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 19:04:16 ID:pEQN3uXf0
雪か
積もると買いに行くのダルいな
490作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 19:23:35 ID:WXGBhT9E0
肉の世界に物理学を持ち出すのが野暮ってもんだ。
重いものが早く落ちる世界なんだしさ。
491作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 19:27:29 ID:PdtL7MUs0
実際重いものは速く落ちるけどな
重さに因らないのは高校物理までの話
492作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 19:43:45 ID:eCdl2BYIO
落ちる前に

空も飛べるはず
493作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 21:26:33 ID:khqE1F7f0
>>471
隣町のガキ大将とけんかした後
「勘違いするな!お前を助けたんじゃないからな!
  のび太を苛めていいのは俺だけなんだからな!」
494作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 22:23:01 ID:RS62fG6vO
以前からネプチューンマンをポセイドンと呼ぶ奴がおるが同一人物か?
最近知った知識をひけらかしているようで見苦しいぞ
そんなものは肉ファンなら知ってて当たり前なのだから
495作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 22:48:07 ID:FBu1pBF/0
>>494
アレが誰かわからない所を見ると
お前さん新参のようだな
496作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 23:08:47 ID:7ISP3iyz0
ネプチューンマンって名前だけ見ると
マンモスマンやゼブラよりも遥か格上、
スーパーフェニックスに次ぐ実力者
みたいに思えてしまうな
497作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 23:28:25 ID:+BA+5A2L0
ギダダダダ・・・・・・・・・・・
498作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 23:49:12 ID:J3PIqUET0
>>496
改行超人あらわる
499作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 00:45:17 ID:/knHBayd0
>>487
人気キャラ出してるから人気でなきゃおかしい と考えます
人気キャラ出したけどキャラをレイプしてしまいました というところまで考えが回らない
500作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 00:56:27 ID:6fkFB43TO
なんと2世のラスボスの情報が入ってきた。

その名も「スーパーマリオフェニックス」
501作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 02:07:58 ID:dx2wVlH6O
グレート4の正体が皆のよく知ってるあの超人じゃなかったら、ゆでを見直そうと思う。
502作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 07:35:11 ID:qs9s9ADZO
今の卓と奇行士はまだ童貞
503作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 07:48:16 ID:k9c/frm2O
奇行士は仮面とヨロイ着たままセックスしそうだな。
504作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 08:19:48 ID:51MGf0dI0
それ変態紳士やないか
505作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 08:28:25 ID:4USa9iUcO
あれ、おっかしいな
ラスボスはスーパー・ビックリマン・フェニックスだったはず
506作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 09:54:55 ID:6utBo1XSO
いや、サタン・マリアだろ
507作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 10:10:08 ID:4AxrU0K4O
始祖ジュラ
508作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 10:18:49 ID:51MGf0dI0
ゴーストアリババこそ至高
509作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 11:28:11 ID:B2HQ9Wt10
スカイ・パーフェクト超人
510作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 11:45:31 ID:rCl/jyyo0
いやここは渋くヤマト爆神だろjk
511作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 11:50:01 ID:6utBo1XSO
そーいや、ビックリマンもひとりひとり奇声を発してるよな
512作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 13:20:52 ID:PGZRM1lX0
キン肉族の3大セックス奥義はなんですか?
513作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 13:30:48 ID:akz0ztVf0
>>510
全然渋くないwww
514作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 13:41:06 ID:1GO05IM50
アクセレレーション発動時に額の小サンダーがニャーと鳴くのか
515作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 13:52:32 ID:/ovG/jQQO
主人公はにんにく満助だろ
516作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 13:55:16 ID:4USa9iUcO
みんなチョコちゃんと食べたか、道端とかに捨てなかったか
ビックリマンじゃないぞ、2月14日の話しなんだからね
517作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 13:59:47 ID:/iLyyv/N0
たっきゅーーーどうーー
518作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 14:34:39 ID:feGgyTBV0
渋いというならせめて魯神フッドぐらいにしないと
519作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 14:47:27 ID:Hfe13S6p0
一番の心配はサンダーのマスクの下を猫にしたこと。
あれ、どうすんだよ。
520作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 15:15:29 ID:QvkdShay0
>>518
スレ違いいい加減にしろ

・・・みんながピーターや蟻婆みたいなイケメンに惹かれる中で、俺はフッドファンでした
521作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 15:26:52 ID:6utBo1XSO
おれは一本釣帝w
522作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 15:43:45 ID:k9c/frm2O
>>519

俺も思っていた。
当時のゆではマンモスの裏切りをどう描くかで頭がいっぱいいっぱいだったからな。苦し紛れの猫書いて、今きっと困ってるよw
523作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 17:54:32 ID:8EWwOVRX0
今のところ時間逹と猫を結びつける話しはないからな。
まぁ苦しくなったらサンダーもオーバーボディにすれば解決なんだけど。
524作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 18:32:53 ID:4USa9iUcO
バレ

決勝のテレビ中継
スポンサーはロッチ
525作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 18:45:04 ID:6utBo1XSO
ドッキリマンチョコかよ!
526作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 18:58:32 ID:tWVMIQeE0
この流にフイタw
お前らビックリマン好きすぎだろ。
まあ俺も、十字架天使にハァハァしてたけどな。
527作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 19:03:31 ID:rCl/jyyo0
ヤマト爆神は渋くないかそうなのか
じゃぁ爆神TYPE-Uで

というのはスレ違いで、そろそろぶっ飛んだネタバレが来るかな?
528作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 19:07:39 ID:6utBo1XSO
ぼくは第6弾のクロスエンジェルたん
529作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 19:30:01 ID:Vxbrl2eL0
ディスガイア4にビックリマンコラボというから
キャラ使えるのかとわくわくした俺が通りますよ
肉技に愛のあるゲームだから関連性もあるんだぜ
一部の技にスーパーゼウスやヤマトが出て来るだけみたいで残念だが
DLCでヘッドロココ参戦希望
530作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 19:32:50 ID:No2jgY3A0
ゆではなんのつもりかわからないけど
時々思いもよらないところからネタを引っ張ってくるから
時間と猫を絡めたすごすぎてどうびっくりしていいかわからない
そんなオチが待っているような気がする
531作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 19:39:26 ID:6k3tce9QO
>ビックリマン厨
表へ出ろ。
532作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 19:43:54 ID:6utBo1XSO
ビックリ・マンコラボ
それどんな研究室?
533作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 20:00:57 ID:Gmafwyg70
>>531
おk
俺はロココ好きという典型的な厨だ
534作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 20:04:28 ID:kmdnqY/W0
猫じゃなくてライオンって言ってやれよw
535作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 20:06:01 ID:qs9s9ADZO
ビックリマンスレ行けやボケ
536作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 20:41:08 ID:Y/X51ItyO
ビックリマンってキモ過ぎ
おまえらいったいいくつだよ?
537作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 20:43:42 ID:D7HrHww80
グレート4がケビンでもカオスでもない展開希望なんだが、ゆでにそんな余力残ってなさそう。
538作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 20:49:04 ID:KDJMcgAn0
>>537
突飛なハードル設けて、それを越えられないからゆではダメとか、滑稽な非難でしかない
539作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 20:52:27 ID:KsmcRujM0
ビックリマン
コーヒー
ライター
540作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 21:38:12 ID:us1FRtPl0
皆あの頃は心にビックリマンとキン肉マンがあったんだよ
541作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 21:55:53 ID:sL7TvzB9O
確かに昔はキン肉マンを読むためにジャンプがあった

いまじゃ くその間の暇つぶしにもならん
542作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 22:13:35 ID:51MGf0dI0
ビックリマンとかおっさんほいほいかよw
543作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 22:26:08 ID:hJnVmFlB0
>>538
いや、乗り越えなきゃ駄目だろ
544作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 22:30:20 ID:WhzM6fK+0
ピーターとフッドが闇堕ちして
アリババがラスボスだったとか聞いたけどマジか
545作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 23:40:08 ID:EcweN7kT0
>>538
呪いの砂時計
親子対決敗者マスク剥ぎ
マンモス、フェニックス登場
カオス脂肪、他

自分で設けたハードルにつまずいてますが?
546作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 23:45:34 ID:rCl/jyyo0
設定は投げ捨てるもの

例:トーナメント会場=富士山と同じ高さ
547作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 23:52:09 ID:ViX7X79S0
>>537みたいなのは奇をてらっているだけの糞シナリオだよ
548作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 23:58:01 ID:UPld77cr0
>>541
初代肉世代ならいい加減ジャンプは卒業しろよ
549作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 00:35:59 ID:yDYbSCMtO
タモリ倶楽部 昭和プロレス特集★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1297437818/




550作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 02:06:39 ID:yArPCNdfO
テメェらいつまでビックリマンの話してんだよ?スレ違うなボケ!
551作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 02:09:09 ID:0szvYMXz0
今の肉の何を語れと
552作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 02:17:02 ID:If5c8g/Y0
バレ神よーっ
553作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 02:35:54 ID:w/UUpLBd0
バレ
時間にフルボッコされそうなところをグレート4がカット。
ゴング前ギリギリにリングインなので参加OKと委員長。
でもマンタは僕は認めないぞ、一人で戦うと抵抗。
そんなマンタをタックルでリング外に押し出し、先攻はグレート4で正式に試合開始。

★謎の超人グレート4 その正体は…?!
554作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 09:23:25 ID:yArPCNdfO
認めないだと?やはり疑心暗鬼は息子にも受け継がれていたのか…
555作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 09:24:00 ID:tO5tKHCT0
キッドだったりして
556作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 09:32:09 ID:IavP4QxcO
「真の簡易バレ」

間に入って万太郎を救うグレート。

「なんだ〜てめぇは〜?」と襲いかかろうとするヌワを制止するジョワ。

ギダギダ言いながらキン肉マングレートだと名乗る(かなり挙動不審な動き)。

イカれた野郎かヘッポコ超人だろうと、時間超人はあっさり参戦を認める。

委員長も登録はグレートだからとあっさり認める。

勝手に決めるなと万太郎一人が納得いかない様子だが無理矢理ゴング。

先鋒はグレートとヌワ。
(ここで完)

「次週、謎のグレートの正体が明らかに…」
557作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 11:01:04 ID:LeNrq2re0
ここにきて謎のマスクマングレート4登場とは
フードの男と何かつながりがあるのかな?
558作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 11:02:21 ID:NMLde+Ym0
キン肉マングレート・義太夫
559作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 11:04:18 ID:NMLde+Ym0
ところで
卓とロビンと米スケが富士の裾野で見つけたケビンはどうなったんだ?
560作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 11:11:27 ID:p5TEypj50
薬石の効なく永眠致しました
561作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 12:28:17 ID:+klR4SfB0
ていうか万太郎
準決勝に上がってからケビンのことまったく思い出してないよね
562作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 12:41:51 ID:NMLde+Ym0
マン肉キングレート
563作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:08:54 ID:IavP4QxcO
グレートが4までいくとは誰が予想できたか
564作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:13:09 ID:WU+5pqjW0
グレートってやっぱり復活のカオス?
565作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:14:28 ID:Loq5SMaz0
順当に行けばケビンマスクだと思うが
566作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:34:05 ID:+XtJybrGP
普通に整合性がある話の流れを考えるとカオスが来るべき状況だと思うけど
ここで唐突にケビンが本命になってしまうところがゆでのすごいところ
567作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:36:09 ID:mPz8Ngvn0
>>563
タイガーマスクだって4代目までいるんだから、容易に予想できるわけだが。
代が進むにつれて、弱くなるのも同じよ。
568作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:46:09 ID:CdFWLVsU0
カオスまで脈略もなく復活したら、コンプリートバブル無しでも
奇跡とか普通に日常茶飯事で起きてるやんって感じだなw
569作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:46:37 ID:ZDKEsA560
超人墓場から復活して未来からやってきた青年カオスが正体のほうがいいな
570作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:52:11 ID:5ge0oDQ50
571作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:56:37 ID:8slbhBDlO
>>561
二世には友情が欠落しているからな
薄っぺらい言葉では連呼しているが、初代みたいに真の友情が全くない
572作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 13:59:06 ID:BL0S7sa40
よく考えたら、キン肉マングレートって名前自体、よくスグルが許したよな。
グレートなんて名前に付けるくらいだから、自分より格上だって言ってるような物。
まあ、初代はカメハメだから、自分より上って扱いも分からなくはないが、
それ以降は、グレートって名乗るほどじゃないだろ。
573作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:07:39 ID:+XtJybrGP
>>570
これは「カメハメ師匠!」って呼ばれてテリーが汗かいてた状況と一緒だな・・・
カオス説オワタ
574作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:10:07 ID:oly8ixIp0
>>573
目線が違ったり両手で迎える万太郎に対して片手だけだもんな
575作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:10:26 ID:SbrHylBv0
んで中の人がカオスじゃないってわかるとまた仲違いですね
576作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:16:20 ID:5ge0oDQ50
グレートが片手なのは
万太郎が手を取ったから
577作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:18:01 ID:tsfVlYT9P
まあ前のシリーズでも死人が大量復活しちゃったし
カオスに何かおきて復活しちゃったと万太郎が勘違いしても仕方がない
578作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:19:54 ID:NMLde+Ym0
どうせ1本目でマスクはげて
2本目でドッキングきめて
3本目で時間将軍光臨の流れだろ
579作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:21:55 ID:kb93Pcz30
バカだから土葬したの忘れちゃってるんだな
580作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:22:06 ID:LZKovi1uO
背中が破れて「蜘蛛の刺青!?時間超人の刺青じゃない…お前カオスじゃないな!!」

「この手、この頭、お前の正体がカオスであろうがなかろうが、もう関係ない!
お前は誰がなんと言おうと僕のパートナー、キン肉マングレートだ!」

ってやるなよ?絶対にやるなよ?
581作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:31:19 ID:BL0S7sa40
マンタにもカメハメみたいな師匠がいたら、また違ったんだろうけどな。
スグルは反発しつつも、カメハメを偉大な師匠だと仰いでいたし、
こういう偉大な師匠を乗り越えようっていうのも、またスグルの成長だったんだよ。
でもマンタはほぼ自力で今まで勝ち残ってきたからな。
精神的成長があまり見られないのも仕方ないのかも知れんな。
582作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:53:32 ID:fQU/h/ziO
ケビンだとなんでギゴゴとか言ってたんだろうな?
583作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 14:54:37 ID:sZO4n8eZO
それはゆでのアホが毎回毎回有無を言わせずにマンタの精神的成長にリセットかけてるからなだけだとみるが
584作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 15:16:45 ID:5ge0oDQ50
バレ
サンダーのギロチンが決まる瞬間
約束の3分が経過する1秒前
グレートが乱入しサンダーにドロップキック
ライトニングも謎のマスクマン(グレート)
に気をとられてしまい
技のかかりが浅くなり万太郎脱出

試合に乱入してきた事は反則だ
1本目は万太郎の反則負けだ
とギャアギャア騒ぐ時間超人

委員長が

後は他の方におかませい
585作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 15:19:41 ID:MYUJrFON0
時間は大物ぶったり細かい事こだわったり忙しいな
586作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 15:29:27 ID:tsfVlYT9P
どうせ1本目は負けると思ってたし
こんなことで負け使ってくれるならオッケーっすよ
でもどうせ「まだ試合開始前」って言うんだろ
587作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 15:50:44 ID:5ge0oDQ50
どうせ「試合開始前」だから反則じゃないよ
588作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 16:03:52 ID:kuEYPRV9O
「カオスとケビンの髪型が似ていたのは、こういうことだったんです」

とか言い出さないよなゆで
589作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 16:08:57 ID:+hUT0HCC0
そんなに早く超人墓場から戻ってこれるわけないだろ・・・
とうとう頭おかしくなったか
590作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 16:17:10 ID:NMLde+Ym0
ぐっぐぴぃぃぃぃ
591作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 16:38:40 ID:1htQ20Ro0
グレートWカオス説は観客が誤解するもんだと思ってたけど
まさか万太郎が言い出すとは
592作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 16:44:22 ID:GK4dcMer0
>>570
いつも乙
ついに再会か
593作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 17:04:09 ID:If5c8g/Y0
展開が早くていいぜーっ
594作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 17:10:51 ID:eMti2MOb0
カオスと見せかけて違う気もする。
やっぱりケビンか?
595作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 17:18:43 ID:Loq5SMaz0
スグル達が連れてきたことから考えて、ケビンの可能性が高いと思うが・・・
596作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 17:20:04 ID:5ge0oDQ50
http://uproda.2ch-library.com/342621qcH/lib342621.jpg
しゃべってるんだから声で気づけよとは思う
597作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:02:00 ID:LeNrq2re0
アニメだとテリーもカメハメの声マネしてた訳だが
598作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:02:42 ID:QfIEKjr3O
正体ケビン以外を推してる奴はネタだよな?
ケビンじゃなかったらゆで見直すわw
599作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:19:36 ID:9sy8du/Y0
まあ、一対二で戦うって言ってKO寸前までいったのに乱入のせいで助かったとなれば、
時間じゃなくとも抗議するだろう
600作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:20:29 ID:BL0S7sa40
かといってセイちゃんでも困る
こいつらに友情なんてないだろ
601作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:29:22 ID:Sv1ttsRc0
ゆではグレートマスクの下から、鎧兜つけたままのケビンが現れる、とかやりそうだから怖い
602作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:37:47 ID:J+k3HXEB0
>>601
何言ってんだ?
オーバーボディとはそういうものだろう
鎧もマスクもしてないケビンが中身とかありえねーよ
603作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:47:49 ID:oVOtrnnu0
マッハで四つ玉を集めて超人墓場脱出か
通常の労働じゃこんなに早く戻れないから玉を持ってそうな鬼を片っ端から
倒して奪ってあっと言う間に復活って感じかな
604作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:50:30 ID:+XtJybrGP
>>601
バラクーダをディスるのはそこまでだ
605作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 18:55:25 ID:1htQ20Ro0
そういや今シリーズ初期に万太郎がタイムマシンに持ち込んでた荷物が
ケビンの鎧なんじゃないかって推測があったりしたな
606作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 19:21:17 ID:I3gfFxSn0
>>603 >通常の労働じゃこんなに早く戻れないから
ヒント:カオス=美形
607作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 19:21:47 ID:GgRbnLZc0
この時期のドクターボンベはまだ墓場の
あのクリスタルみたいなやつみつけてないんか
608作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 19:45:48 ID:ZDKEsA560
>>>606
超人墓場で労働して数年後に生き返って
そこからなんらかの方法でタイムワープしてきた
成人カオスという説もある
609作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 19:46:30 ID:tO5tKHCT0
ゆでも気づいたようだな
グレート3のマスクを剥いでも素顔のケビンじゃ誰これ?状態になることを

まぁゆでならグレート3のマスクにケビンのマスクとかやりそうだけどな
610作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 19:54:06 ID:VTU0M2ho0
ケビンはマスクの上から水飲むくらいだからグレートマスクぐらい余裕で被るだろ
611作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 19:57:50 ID:tsfVlYT9P
まあバラクーダを見れば分かるとおり
覆面の下に鉄仮面付けてても全然平気なのは証明済みだし
612作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 20:04:23 ID:ooAJI5zH0
寿命で死んでも玉集めれば生き返られるのか?
613作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 20:15:36 ID:o1cB7qoi0
いや、ケビンになる時は全裸回転鎧装着という若大将の時のあの演出が入ると思うわ
614作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 20:19:00 ID:rjV8/E6R0
マスクに突っ込むのは野暮
いやゆでに突っ込むのは野暮と言うべきかw
615作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 20:28:50 ID:+XtJybrGP
>>612
老体になったら玉集められるだけの労働ができるかどうか・・・
616作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 20:52:53 ID:DY1Vou+M0
もし仮に復活カオスにするのなら
(回想)ケビン「お願いがある…」→カオスの墓参りに行く→供えてる花が光ってるのに気づく
→やつはまだ生きてる→実は仮死状態でした→超人パワーを少しづつ提供→当日まで体力回復に努めてました(ギタタは朦朧としてたため発せられた)
とこういう理由で復活可能だけど
画バレの困ったようなグレートのリアクション見たらケビンで確定だろ
617作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 20:58:50 ID:iq9fDF2k0
>>584
あれ?時間さん段々小物化してきた?
俺の知ってる時間さんはもっと寛大なお方のはず・・・
618作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 21:01:51 ID:oly8ixIp0
>>616
途中でラーメンが弁髪取り戻したから妄想にすぎんな
619作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 21:13:14 ID:hgLuHNBO0
復活したケビンマスクは
軽い言語障害になっていてギダダとか
言葉にならない声しか出せない
ってパターンなら許す。
620作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 21:34:47 ID:VFR6V5WOO
グレート4「うん、僕頑張るよ、万太郎」

落ちていたマウスピースを口に含み「アメエ アメエ」

史上最悪の裏切りへ
621作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 21:43:00 ID:NMLde+Ym0
ケビンスペシャルとマッスルグラビティのドッキングは楽しみだな
622作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 21:57:33 ID:m+HTkVFY0
おいおい、段々話がそれてきたなあ。
ビックリマンの話題だろう?
623作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 22:01:25 ID:kb93Pcz30
コーヒー ライター
624作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 22:21:22 ID:9Y6gq7cKO
ニンニクマンってお守りでいたよな?
625作者の都合により名無しです:2011/02/12(土) 23:11:17 ID:rjV8/E6R0
>>617
いやいや最初からだろw
626作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 00:05:37 ID:C/yCY7J50
今のグレート4(中身カオス)は、マンリキ戦のウオーズマンと同じようなものでは無いだろうか。
627作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 00:44:16 ID:M6lYyXxR0
グレートがカオスだとしたら、正当なパートナーなんだからわざわざマスクかぶらないで、
普通にカオスとして出てくればいいと思うが?
628作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 00:57:07 ID:aMY+IxIQ0
そうだよな
629作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 01:15:52 ID:4G7CK4FE0
まあアブストラクト・ゆでの事だから、緻密に練られた濃厚なストーリーで
我々を唸らせてくれるんだから、余計な勘繰りはやめておとなしくネタバレを待ってよう。
630作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 01:23:38 ID:sapM7ZrK0
>余計な勘繰りはやめて
ギダダの正体予想レースの為にわざわざ決勝前にカオス死亡させたんだから
そういうなw
631作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 01:33:28 ID:L9eAnnFb0
来週、ベッドで寝てるケビンと棺の中にいるカオスがかかれたコマが出たら
面白いんだが
632作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 01:35:44 ID:zu4wEMgU0
多分ケビンだろうが
この頃はその能力にまだ開花していなかったとしても
花一輪あれば超人を生き返らせるフェイスフラッシュがあるからな
633作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 01:42:05 ID:pdhNmVF80
>>632
それは最後にやりそうだな
ピラリアの花にフラッシュでカオス復活
634作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 01:42:17 ID:E85Ey4sv0
グレート4がカオスじゃない→グレート4が時間からフルボッコ→マンタは助ける?助けない?で
数週引っ張るというイベントが控えてるだろうし普通にケビンだろ
635作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 02:08:09 ID:QghZrKAS0
旧タッグの焼き直しだな・・・
636作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 02:17:00 ID:myEL18Aq0
ゆでだからな
637作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 02:20:27 ID:x41dDKLY0
球根のエネルギーをすべて使ってフラッシュフェイス→カオス復活→預言書どおりに
こうだな
638作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 02:37:05 ID:dxJb/uNCO
マンタが裏投げ、グレートがジャーマン同時にやって
手のクラッチがキングジャーマンのそれだったんでカオスが戻ってきたんだー!つって泣きながら握手してた
639作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 02:41:33 ID:c8wzChVpO
このシリーズ謎キャラ出し過ぎだろ。

密航者1号
密航者2号
間隙の救世主
マイケル
ベルモント
砂時計のキーパーソン
フードマン1号
フードマン2号
ギタタマン
640作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:00:38 ID:PO3njWrhO
密航者1号、2号の時はホントにワクワクしたよな。

今まだこのスレにいる奴らって、俺を含め八百長があってもまだ相撲ファンでいる方達のようなもんだな。
旧作キャラレイプ。
641作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:16:00 ID:wHzxLmmq0
>>640
NTR好きの奴らかw
642作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:16:21 ID:zUVR3gKk0
>>639
謎キャラ引っ張ってこないとストーリーがもたなかったんだな。
643作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:30:00 ID:PO3njWrhO
密航者1号、2号→肉ファン100人
2000万パワーズ敗退→98人
ウメーウメー・ギューヒー→60人
砂時計編→36人
マシンガンズ戦→27人
ギタタ→20人

80%の肉ファンは離れ、今はコアな20人でなんとか持ってる。

ネオ王位開始→多少戻ってくる30人と20を足して50人スタート。
644作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:31:40 ID:PRVr6j0n0
>>640
例え下手過ぎにも程があるな
プロレスに八百長も糞もないぞ
645作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:33:41 ID:PO3njWrhO
「もう一度言うー!この世で完璧なものが一つだけある!それは正義超人の友情だー!」って、ネプが涙目で必死なのに、読者が無感動ってのがスゴい。
646作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:37:10 ID:wHzxLmmq0
>>645
本人は正義のための行動何もしてないからな
助けられて正義うめえwwwwって言ってるだけ

旧作肉も友情友情言うスグルが助けられてばっかりで
通じるところはあるけど
647作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:41:30 ID:PO3njWrhO
しかしネプの腕を手羽先にする必要性はあったのか?
648作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:47:22 ID:PO3njWrhO
旧作キャラレイプってワード考えた奴スゴいよな。

さらに新作人気キャラレイプも平気でやるのがありえん。ギタタもそうだが、スカーフェイスも単なるうるさい野次馬と化したな。
649作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 03:59:55 ID:x41dDKLY0
二世になってから輝いたキャラ…ウォーズ?
元の扱いが悪すぎたのもあるけど
650作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 04:34:04 ID:IW0FQmjjO
グレート4はキン肉アタルだよ
651作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 06:57:34 ID:D2x6YdmQ0
>>647
俺はだんだん萎えてたとこでそれが決め手になったわ
完結したらコミックまとめ買いするつもりだったけどもう全くなくなった

もともと二世はグロ描写が嫌でコミック集めてなかったし、同じなんだけどね
652作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 07:05:05 ID:jmNgqtM1O
>>649
カレクック
653作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 08:28:36 ID:PO3njWrhO
バカにする意味で砂時計編また読みたいんだが、どこのブックオフ行っても置いてねーな。
654作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 08:36:07 ID:IkATsBpzO
インフルエンザで何もすることなくて、じっくり読み返したら、案外読めるもんだな。ハグのとこさえ旧作の曖昧なところを決着させてたから見応えがあった。
が、悪行超人というフレーズは違和感拭えんわ。
655作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 08:40:43 ID:PO3njWrhO
>>654

お大事に。
ライトニング&サンダーより
656作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 08:45:14 ID:PO3njWrhO
「わーい!これで俺達も時間超人の仲間だー!」
ってサバ折りされて死んだ超人も読者が考えたんかな?
657作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 09:04:19 ID:X8mSqLeb0
>>645
「さっさと死ねよこの老害ジジイ」って思った奴はオレを含め多数いたと思う
658作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 11:45:22 ID:d3XYV3Sy0
>>645
とっとと(・∀・)カエレ!

って思ったわw
659作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 12:01:06 ID:zUCjuJhVO
>>654
旧作の曖昧なとこ、って原作にはもともとまりしゃんなんていなかったよな?

あと、ピラリアとカピラリアって関係あるのかな?
660作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 12:08:05 ID:7GVPhGa30
>>651
おまえ定期的に買う気無くしたっていってるよな
661作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 12:19:10 ID:MVJLhHAT0
グレートの中身はセイウチン以外ありえないな
662作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 12:25:33 ID:BcMWbdu8O
ジ・アダムス、ガゼルマン、ゴージャスマン、カナディアンボーイの出番はまだ?

この四人、デザインが好みだったんだが…
663作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 12:39:48 ID:xaq/DN7vO
どう考えても最後はケビンじゃダメだろ、途中はともかくマッスルエボルシオン決めるパートナーは無理やりにでもカオスしなきゃ。
俺はゆで理論発動で最後はカオスがパートナーとして戻ってくると信じてるゼ!
664作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 12:51:27 ID:vnEkE7oQ0
準決勝でカオスの腹部に埋め込まれた弁髪からラーメンゴーストがアドバイス与えたりしてたじゃないか
あれと同じようにズタボロのグレートマスクになんらかの影響でカオスが宿っててグレート4の正体を助けるような気がするんだ
665作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 13:05:17 ID:1CUx+mLX0
なんか読んでるとイライラする
666作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 13:06:01 ID:k38KLJQj0
サンダー「ヌワヌワ。インフルエンザが流行っております。皆様、お体にはお気をつけ下さい」

ライトニング「ジョワジョワ。皆様の応援のおかげで、優勝目前までやってまいりました。我々も風邪を引かぬように気をつけております。早くゆず湯などにゆっくり浸かりたいものです」
667作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 13:53:15 ID:6rTPeRvp0
グレート4のマスクが駆られて素顔ケビンが出る
(父ロビンはアランドロンがモデルでケビンはベッカムがモデルだっけ?)

ロビンが客席から
自分のマスクを投げ入れる、って展開になったら良いな
668作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 14:23:38 ID:c8wzChVpO
ギタギタマンの正体はまだ考えてない。カオスにするかケビンにするか迷ってる。
669作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 14:50:13 ID:RXIdCHrEO
グレート4の中身はケビンの仮面つけたカオス
670作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 14:59:31 ID:jpwYuqVk0
>>667
ありそうで笑えるw
671作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 15:27:19 ID:n2pVz95xO
グレートの正体議論で盛り上がってるね
まあ嶋田先生の誰なのかわからせない描写が上手いんだけどさ
672作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 15:40:19 ID:yQ+KJPMh0
>>671
嶋田乙
673作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 16:02:14 ID:vxLj9StOO
ケビンのモデルって棚橋だとばかり思ってたわ。
違うのね。
674作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 16:03:28 ID:k38KLJQj0
誰なのか分からんとか言ってもな。
どうせ中身がどんな姿でもグレートマスク被ってれば分からない世界なんだしw
マスクもオーバーボディみたいな物だからな。
675作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 16:04:33 ID:wHzxLmmq0
>>671
この絶妙な日本語の不自由さ
真似したんだとしたら大したもんだわ
676作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 16:06:01 ID:div9jGOP0
>>663
なんのために三大奥義特訓したんだよ
677作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 16:13:16 ID:xaq/DN7vO
>>676

三大奥義はあくまで繋ぎ技、マッスルスパークで決着すると思ってるのか?何のためにタッグ編やってると?もうわかるな。
678作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 17:25:07 ID:akqbPgBC0
>>655
別の意味でも「お大事に」だね
679作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 17:37:45 ID:cUU8JiMt0
グレートの正体って今現在
主人公の万太郎すら不明状態なのかw
680作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 17:56:32 ID:C/yCY7J50
レジェンド連中は知ってるのはず
とするとケビンしかない
そこを裏切ると見せかけて
斜め下に行くのがゆで。
681作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 18:27:09 ID:PO3njWrhO
俺は

>>666

を評価するよ。

バカには分からんか
682作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 18:47:08 ID:HK112ToU0
なんでわざわざスルーされたどうでもいい書き込みにレスするの?
683作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 19:11:39 ID:PO3njWrhO
>>682

違和感!を感じたら、もう学習してるんだよ。

ゆでには分からん。
684作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 19:20:44 ID:jpwYuqVk0
>>680
要は結局ケビンってことですねw
685作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 19:43:31 ID:PO3njWrhO
マッスルミレニアム食らって無傷な意味を考えよう。
686作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 20:01:31 ID:fSC9MpbIO
誰も知らない 知られちゃいけない
ギダダマンが誰なのか
687作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 20:29:29 ID:iXHJm/KL0
ま正体がばれたらまた無印みたいに
僕をだましたな!お前みたいな奴とは一緒に戦えん!
とかいって何週もつかうのか・・・
しかも万太郎が勝手に勘違いしてるのに
688作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 20:36:17 ID:an94IQLl0
>>685
無傷の基準が分からないが、
戦闘続行不能なぐらいのダメージじゃないと
無傷扱いなのか?

それだと、必殺技喰らったら必ずKOかタッチすることになるが
689作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 21:37:24 ID:pLoubYQL0
いろんな意味で、わざわざ新パートナーにグレートマスクかぶせる必要ないと思うんだけど?
690作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 21:55:23 ID:Vy2eSlynP
>>673
棚橋だと思ってた そっくりすぎじゃね
691作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 21:58:01 ID:zLaHWmx90
解析班
カオスのジャーマンの時の指がいつもそうだったのか解析頼む
692作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 22:12:23 ID:H4roItxm0
自作自演かよ
公共放送終わってるな
693作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 22:13:05 ID:H4roItxm0

すみません。誤爆です(//)
694作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 22:37:36 ID:an94IQLl0
>>689
委員長があっさり新パートナー参加を認めてくれるか
分からないじゃないか

テリーやマンモスマンと違って
トーナメントにエントリーすらしてないんだし
695作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 22:56:17 ID:PFS3+UXs0
まあそれを言い出すと、マンタの口から死んだって後に乱入すれば揉めるの分かってるんだから、
マンタがリングに上がる前に合流しとけって話になるがな
696作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 23:32:26 ID:hX8EteJi0
カオスは死んだって言ってるのにグレートが出てきてもお前誰だよってなると思うが
697作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 00:09:07 ID:q8Gz+b9S0
パートナーの交代は認めないのにオーバーボディはお咎めなし
698作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 00:19:15 ID:RLFk2Suh0
>>694
そこであぶり出しですよ
699作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 00:19:45 ID:dppNWtGm0
>>697
おまえ馬鹿だろ?
700作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 00:27:10 ID:AoPOLOVg0
え?お前外の人の存在知らないの?
701作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 00:36:39 ID:CYpOtw1z0
>>699
馬鹿はお前じゃね?
702作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 01:27:17 ID:5dalIYTMO
セイウチン正体説に1000点…
703作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 01:39:18 ID:85SJlNgd0
準々決勝で負けた奴が決勝に来ても、準決勝のネプ同様足手まといになるだけだろ
704作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 01:47:57 ID:MA0Rmw+V0
>>703
米「・・・」
705作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 02:05:32 ID:V4OPsTTWO
実はイリューヒンだったらゆでに詫びる
706作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 02:29:11 ID:qccaZ7LkO
グレードマスク被るよりカオスマスク被ったほうが良くないか。
マスク造る時間無かったのか?
新しいオーバーボディやジャージ用意したくせに。

707作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 03:17:20 ID:Kql/R9A00
やっぱりマンリキ戦のウォーズみたく
ボンベの心臓移植で蘇ったはいいが記憶がなく
それを取り戻すまで
ボロが出にくいようマスクを被った、だな

素顔のままよりは時間に何者だと思わせる効果はある
708作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 03:25:52 ID:UTqNmk0L0
あえて新パートナーをグレート4として出した理由を考える方が大変だと思う。
マンタだっていくらピンチでもどこの馬の骨かわからない奴とハイそうですかと組む訳にいかないだろう。
709作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 03:51:23 ID:AbDyhdXr0
>>649
けっこういい目
スプリングマン → お見舞いに来てくれた。牛の巨体を老体に鞭打って運んだ
ペンタゴン → 牛麺とともにシュートサイン
キン骨マン → 息子がたくましく育った

ややいい目
アシュラマン → シリーズボスキャラに昇格
ロビンマスク → 息子がキン肉王朝を撃破
フェニックス → 象がついてきた

これくらい? あとは大体ひどいあつかいだったと
710作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 07:26:50 ID:RJ0tAfkVO
シュートサインって、なんだったっけか。
そーいえばあったなm(__)m
711作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 07:34:55 ID:6GVJiE3T0
今週序盤の肉ロビンの会話を見たら
カオスじゃないと思うがなぁ。
ケビンだと思えばあの会話もしっくり来る

712作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 07:54:29 ID:AId2lumj0
>>685
あれ、いちおうマッスルミレニアムを破った事になるんだろ?w
713作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 08:17:10 ID:GhBD7QjE0
Google画像検索で見る限りにはカオスの手はあんな組み方してない希ガス。
714作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 11:06:23 ID:KxDKofox0
単行本で確認したが、あんなクラッチじゃないお>キングジャーマン<普通のクラッチだお
715作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:00:40 ID:GCU+obtJP
>>712
完璧にくらって平気なのは破ったうちに入るのか?w
716作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:04:00 ID:3QMU0nHy0
将軍なんて耐える専門みたいなもんじゃねーか
耐えれる事を凄い自慢してたし


まぁ時には軟体して抜ける場合もあるが
717作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:09:09 ID:RJ0tAfkVO
フルパワーかめはめ波を食らって、効かんようなもんかな?
718作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:11:59 ID:rp9R6jll0
>>715
ゆでの中では、サンダーが体を反らせて、ロープから脱出したから、
マッスルミレニアムは極まってなかったって理屈なんだろ?たぶん。
719作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:28:57 ID:9UqmOLItO
>>710
だいぶ昔に餓狼伝(板垣版)で見たっきりだけど、確か指をL字にして相手に向けるんじゃなかったかな。
ボーン=コールドのズギュンみたいに。

うろ覚えでスマン。
720作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:29:38 ID:HDkCpHQ6O
肉体復活したらファビョる雑魚将軍が何だって?
721作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:49:16 ID:xKIL2zwPO
ケビンとしか思えないが
意外とみんな否定説多いのな
722作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:54:04 ID:/YoQDmke0
>>720
悪魔将軍は
地獄の九所封じをキン肉マンにまともに破られたことがなく、
バッファローマンが身代わりにならなければ
新必殺技のキン肉ドライバーもまともに通用しなかったという
攻防共に最強クラスの超人なんだぜ
723作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 12:56:16 ID:tJKEuz9i0
>>721
どう考えてもワザと言ってるんだと思うけど
724作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 13:02:26 ID:+u3oPAybO
ケビンだろうけど、認めたくない
725作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 15:02:30 ID:ld8oBE6d0
せっかくスペシャルマンにまで出番があるほどの夢の戦いなんだから、
キン肉マンを倒す実力がありながら、ビビンバの幸せのために身を引いた
シシカバ・ブーが正体でもいいじゃないか
726作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 15:12:59 ID:YSDUwpq4O
クリアベッドの中に入ってて筋肉が萎縮したからといって
記憶や格闘技術まで失われるか?
ゆで馬鹿なんじゃねーの
727作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 15:24:55 ID:9DwogrFE0
>>726
何言ってんだおまえ?
馬鹿なんじゃねーの?
728作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 15:56:53 ID:qccaZ7LkO
読者の予想を裏切るのが過剰説明マンの手口だと忘れたんかーい?
729作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 17:46:01 ID:B6+rRZSe0
アブストラクトゆでなめんな
730作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 17:57:07 ID:VFP36bnt0
今回のは、ケビンがカオスになりすますために
3羽カがカオス流の戦闘スタイルをたたき込んだって話でしょ
731作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 18:14:58 ID:6PSU3iLJ0
>>730
いや、逆に現グレートが先代の戦闘スタイルのまねばかりしようとして
テリーが旧準決勝でカメハメ(亡霊?)から受けた教えを伝えようとする話で
最低3週使うんじゃないか?
732作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 19:05:49 ID:85SJlNgd0
タッグ技かけ損ねて
あのタイミングでカオスとのコンビネーションなら失敗するわけない・・・・こいつは別人だ!
みたいな白々しい流れは絶対あるだろう
733作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 19:20:33 ID:PzMTLVSD0
ギダダマン、限りなくケビンに見えるな
これでカオスならゆで見直すんだけど・・
734作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 19:39:41 ID:cJBitJx1O
悪霊化したカオスの霊に取り憑かれたケビン。
他にもカメハメとラーメンと戦争の霊も入っている。
735作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 20:24:46 ID:MFm1eenh0
押入れ整理してたら
2007年4月ごろの週プレが出てきて
2回戦の抽選の頃だたぜ
736作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 20:31:12 ID:qccaZ7LkO
ケビンの肉躰にカオスの霊が憑依した
737作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 20:57:20 ID:RJ0tAfkVO
憑依だらけやん。この作品。

ところで最近の急展開の理由はなんやろ。
738作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 21:14:15 ID:zqmtvzVA0
知ってて言ってるくせにw
739作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 21:26:23 ID:/JVRQZNA0
ほんと、なんだろうねw
740作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 21:43:39 ID:CNUiwRBUO
ちゃっちゃと完結して打ち切り
741作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 21:56:03 ID:CxElVvLF0
打ち切り宣告にゆでがキレて時間優勝ENDとかしてくれたら面白いな
742作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 22:13:29 ID:oCpdICjK0
いまだに打ち切りとか言ってる奴はネタとしてもつまらない
743作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 22:22:20 ID:zqmtvzVA0
えっ?じゃあまだ続くの?
744作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 22:42:03 ID:kTtMg7Mb0
そりゃ良かった
745作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 22:54:49 ID:9L7PN0by0
ブラよろの作者が大手出版社と喧嘩して
漫画アクションで連載になったけど

キン肉マン前夜、キン肉マン二世王位争奪編

とかは集英社以外で連載できるんですか?
肖像権を集英社に握られてて無理なんですか?

スラムダンクとか裁判沙汰になりましたが・・・
746作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 23:13:14 ID:gSRjYOlh0
>>736
フィニッシュにマッスルエボルシオンをかけようとして失敗
→不協和音→カオスの霊がタイミングを教えて成功ってパターンならありそう
747作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 23:54:22 ID:j6jOroopO
次はどの作品の二世漫画読みたい?
748作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 00:06:11 ID:u7Hc22+V0
ケロロ軍曹2世
749作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 00:12:09 ID:yd3U3Htf0
おそ松くんII世
六つ子にそれぞれ六つ子ができる。
750作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 00:13:45 ID:xicxESTN0
面白いと思って言ってるんだろうか?
751作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 00:18:44 ID:EZunPverO
キン肉マンII世II世
752作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 00:35:00 ID:xHAU6MB1O
ギダダマンはさっさと正体明かせや
753作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 00:36:42 ID:Jq6NnYWLO
ラッキーマン2世
754作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 01:28:46 ID:XYUF79Vr0
半信半疑でカオス復活かなと書いたが本当にカオスだったとは・・・
ゆでも憎い演出してくれるぜ。と思ったがケビンの可能性もあるんだな。
時間も何故か持ってきてないし。こっそり逃げ出した可能性もある。
755作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 01:29:54 ID:TOEFUmV0O
ギダダンダダンダ〜ン♪DO THE MUSCLE!
756作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 02:22:57 ID:1CUVICkz0
ラッキーマン2世は普通に読みたい
757作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 02:47:09 ID:A8pbrmZH0
特別擁護学級を髣髴とさせるスレだな
758作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 07:25:02 ID:Ya5hURpUO
誰も突っ込んでないが、今週のロビンの「大丈夫なんだろか?」ってセリフも許せんのよな。
759作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 07:28:14 ID:SVcKHcXl0
そりゃ復活したばかりの息子が戦うわけだからな
親としては心配だろ

自分が勝てなかった相手だし
760作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 08:56:55 ID:I6r3g2SQO
>>758
うんうん あそこは卓に『大丈夫だ、問題ない』と返してほしかったよな?
わかるよ
761作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 09:26:33 ID:CMgM16kSO
なんでライトニングの顔付きが変わったの?
762作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 09:39:31 ID:mPeV/dwOO
ルパン二世
ビックリマン二世
ヨハネパウロ二世
中川勝彦二世が書いた漫画
763作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 09:52:35 ID:sGtSru6M0
>>762
うん、もういいから
764作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 10:16:17 ID:Ya5hURpUO
よく見たら今週ライトニング、「ジョワクラァー!」って…。
765作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 10:18:10 ID:Ya5hURpUO
ライトニングが「ルールを管轄する超人委員会が機能してねぇじゃねーかー!」って言ってるが、まんざら間違ってもないから乗れないんだよな。
766作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 10:30:38 ID:xHAU6MB1O
ジョワンチャーが現実になるのも遠くはないな
767作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 10:37:49 ID:lqFrm4z80
>>765
ついさっきマンタがやった試合前の奇襲を擁護せず
ルール通り裁かせておけばよかったのにな
768作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 11:34:34 ID:hySxiLLFO
委員会がまともに機能していまいことをはじめて指摘したのがラスボス
769作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 11:55:57 ID:RF3y8qD6O
>>746
ないない(笑)
770作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 12:29:23 ID:lDsX38K40
>>768
昔のネプチューンマンも言ってたよ
771作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 13:26:42 ID:UB/2LawD0
『ルールを管轄する超人委員会が機能していないじゃないかーっ!』
このセリフねらってるとしか思えないw
時間(ライトだけか?)の小物感、いいかげんな超人委員会と
突っ込みどころエッセンスが凝縮されている。
772作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 13:36:06 ID:W8AgqQGK0
ああいう手合いは「あれ?時間さんビビってんの?」とか言えば
即了承してくれるだろ
773作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 13:53:13 ID:/nntYmHv0
>>761
目が怖くなった

まぁ、無機質な目がギョロッとした目に変わっただけで、
今のところ能力的な変化は見られないけど
774作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 14:06:32 ID:EhbEDpG/0
口らしきものもついた

人工衛星を壊すときになぜか「ボコォ」と音を出して顔が変わった
775作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 15:43:43 ID:7e33DznMO
何で?って聞かれてるのにお前ら
776作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 16:40:56 ID:HJJlXiIa0
多分成長期なんだろう
777作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 17:15:53 ID:X0mzpTPXO
金のためならどんな手段でも取るハラボテの恐ろしさが正義と悪もようやく分かったようだな
778作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 17:32:03 ID:Ya5hURpUO
>>768

まぁな(笑)

3、2、1…「何をしてる!ゴングを鳴らさんかー!」
カーン!って、もう滅茶苦茶だな。
779作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 17:54:03 ID:5HAzsZQS0
どうせ3本勝負なんだから1本くらいくれてやるくらいの
気概はないのか正義超人には
780作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 18:06:06 ID:NsDLgD9s0
いっその事、委員長を殺害したらいいと思います
781作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 18:24:12 ID:Jq6NnYWLO
時間超人は文句言う前に時間を戻せばいいのに
782作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 18:28:02 ID:/nntYmHv0
>>779
正義超人の双肩には人類の未来がかかってるんだ
ショー要素を重視してリスキーな選択するのは非常識だぜ
783作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 19:20:15 ID:Ya5hURpUO
まぁな。時間超人が優勝したら人類は奴隷になる。
それは分かってるんだがな。
784作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 19:31:16 ID:WIVHidj/0
>>761
もう一回脱皮するため
785作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 20:14:38 ID:9zxtyHTy0
ルールを管轄する超人委員会が機能していないじゃないかーっ!

この台詞気に入った
小物感がはんぱねえ
786作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 20:24:49 ID:Ya5hURpUO
実は今からえがかれるんだよ。
ルール無視されて悪に染まった時間超人のバックボーンが。
787作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 20:45:23 ID:JoCQ/iAR0
それはいやだ
さいごのさいごまで悪でいて
788作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 20:57:51 ID:Cl2fVa7TO
委員長はミキサーを反則敗けにしなかった

789作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 22:00:08 ID:SgHPvNTx0
ほら
あれは霊みたいな感じ?
790作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 22:03:13 ID:oekN7fjH0
万太郎『カオスアベニールが帰ってきてくれたんだから!』
ってグレート4に抱きつく万太郎

この後、グレート4『グゲゲ』
万太郎『何がグゲゲだ?、もう芝居はいいんだよ』
グレート4『グゲゲ・・・芝居???』
『俺、カ オ ス違う・・・』
万太郎『なんだって!? じゃあお前は一体?』

次週に続く・・・な予感
791作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 22:24:30 ID:mPeV/dwOO
ケビン・アヴェニール
792作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 23:05:43 ID:BiOUhcmbO
役員「ヌーボーは万太郎とグレート4の名で選手登録されております」
ハラボテ「従って、グレートの中身は問わんということだ」
時間「ゲジョワーッ」

…という展開があると見た。
793作者の都合により名無しです:2011/02/15(火) 23:50:31 ID:YgFTnyzn0
初めて指摘したのに
状況をわきまえてなかったせいで委員長の方に理があったという
残念すぎる時間超人
794作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 00:53:58 ID:95v/1Cwh0
準決勝 準々決勝で戦ったチームから強い方がそれぞれ相棒を裏切って結託
      委員長裁定で許可されたチームと(抽選の結果とはいえ)戦わされた

決勝  尊い人助けとはいえ自分のやりたいようにやって死んじゃった相棒の変わりに
     おそらく予選どころか一度もリングに上がってない参加資格なしっぽいヤツが勝手に参戦

そりゃトーナメントのある意味発起人である時間さんも委員会の是非を声高に叫ぶわ
795作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 01:23:08 ID:zJgbG+DaO
>>792
その展開はどうだか知らんが、ゲジョワーッだけは本当に言いそうな気がする。
796作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 02:20:51 ID:wxXItxbN0
ジョワララララァ〜!!
797作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 02:37:53 ID:G8S+nzOuO
はやくライトニングとサンダー合体なり正体なり晒してめちゃくちゃカッコいい姿みせやがれヴォケ
798作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 06:04:34 ID:2cIliai20
正体を明かす前に未完
799作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 06:07:40 ID:V/FNA3HvO
ちょっと待て。小学生ならグレートの正体をカオスと思わないか?
800作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 06:13:51 ID:V/FNA3HvO
実は子供の頃、プロレスの試合でルールを変更されたため父親が殺害された。
それで母親も自殺。
よって悪に染まったライトニング。これなら今までの行動も理解出来るよ。
801作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 06:32:11 ID:7o+2CT+sO
>>800
「親父・・・お袋・・・!!」つって
股ぐらからロケットペンダントを取り出す訳か。
802作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 06:56:07 ID:qfVm+jfI0
本命がケビン
対抗がカオスの祖父
大穴カオスくらいで
803作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 07:20:10 ID:9ooT/ZdT0
過去の作品でもジェロニモやサムライだって突然決勝戦からメンバー加入だったし


いつものことですよ  「だってゆでだから」
804作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 07:37:53 ID:VBlkZKUb0
ここでまさかの現代ウォーズマン
805作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 07:43:55 ID:Veupjwdq0
だから、パートナーはトロフィー抜ける人物じゃないとダメなんだって
ケビン、カオス、セイウチンの3択だな
806作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 07:51:04 ID:VBlkZKUb0
まぁこれだけ仕込んだんだからセイウチンにしてやれと思うけどな
あくまでケビンはミスリード役ということで・・・

なんかマンタ・ケビンで何シリーズも押しすぎると
俺ご贔屓のテリー一家が浮かばれないじゃないか
807作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 07:55:13 ID:eGLs4rXK0
いまさらケビンなんか出さんでいいよ。
808作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 08:06:09 ID:JR46PaK70
ずいぶんとノンビリしてるな

それにゆではこういうバレバレの情報を小出しにしてるとこではひねらない
もしひねったらつじつま合わせの言い訳が長くなるだけだしな
809作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 08:29:43 ID:rG6uMZQgO
グレート「スティリャー!」

万太郎「(あ、あの掛け声はケビンにしか出来ないはず…)」

グレート「ん?どうした万太郎?」

万太郎「いや…いいニールキックだったよ」
「(グレートを疑うなんてなんて僕はサイテーなんだ…!)」

グレート「フェラー!」

「おーっと!グレートがビッグベンエッジの体勢に入るー!!」

万太郎「…」


次週 完璧マッスルスパーク天・地がケビンに炸裂の巻
810作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 08:42:33 ID:171wYEHVO
リング下に5人のグレートが待機しています
811作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 10:49:15 ID:snA/+ich0
キン肉マングレートビックボディ
キン肉マングレートマリポーサー・・・


後はわかるな
812作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 10:49:50 ID:O/QhoT6a0
試合自体の無効を要求するのではなく
1本目のみ勝利を要求する奥ゆかしい時間さん
813作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 11:12:14 ID:YSniJE/l0
ぬわ&じょわ「不戦勝になったら万太郎をぶっ殺せないし、勝ってもトロフィーが抜けんかもしれん
         それに一本目を取ったとなれば、こちらに余裕が出来て、相手には焦りが生まれるしな」
814作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 11:31:10 ID:V/FNA3HvO
平等なルールの中で同じ土俵で戦わなくなる時点でアウトだろ。
だが、待て。
セル一人相手に数人がかりで挑んだのは、なぜこういった文句が出ないんだ?
815作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 11:37:43 ID:V/FNA3HvO
ところでジョワとヌワは最後死ぬんかな?
ラスボスで死んだのはたしか…。
816作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 11:41:27 ID:V/FNA3HvO
今、マリポーサとかビッグボディはこの大会が終わるのを待ってるんだよな?
817作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 11:58:50 ID:T7YD7OtF0
連投キモイ
818作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 12:08:40 ID:k/c57nAo0
>>814
プロレス=ルールがある
格闘技=あって無きが如し、喧嘩と同じ
819作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 14:11:46 ID:8IYCRvnp0
超人プロレス=時には反則だってするわい
820作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 15:42:17 ID:YWGuRdqr0
うっ!裏切られた!
821作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 16:12:39 ID:lfb1q15nO
>>815
フェニックス、マンモスに制裁される可能性大かと
822作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 16:38:31 ID:i3Tpya+B0
正直最近のアクセレレイションや
世界五大厄の戦略を批判する連中については、

-軟体超人の悪魔将軍をはじめ、特殊能力の多い悪魔超人
-ヘル・ミッショネルズのマグネット・パワー
-知性・技巧・飛翔チームの様々な特殊能力

についてどう思ってるのか疑問に感じる
昔から何でもアリの傾向はあったように感じる
過去を美化し過ぎじゃないか?
823作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 16:57:22 ID:BZHf9dv40
連載当時はマグネットパワーや知性チームのインチキのおかげで
離脱する読者が多かったぞ
824作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 17:00:58 ID:i3Tpya+B0
じゃあ、昔から変わってないってことでいいじゃん
825作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 17:01:24 ID:v1Y1Lo/d0
アクセレレイションについては道具を使った能力に見えるのが一番問題だと思う

もしミッショネルズがマウスピースを噛んでマグネットパワーを発生させていたら小物扱いされてたと思う
826作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 17:05:29 ID:BZHf9dv40
道具といえば肉vsサタンクロス戦のプロテクターも評判悪いからな
ニンジャが作ったアシュラの肩当もどうかと思うけど
827作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 17:06:25 ID:6oGQU4xFO
グレート4の正体
グレート4のオーバーボディから何と4人の超人が

カオス、ケビン、セイウチン、ラーメンマン

どうやって入っていたんだ?これぞゆでマジック
アブストラクトゆでおろぎー
828作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 17:42:43 ID:G8S+nzOuO
もうグレ4中身はターボマンでいいよもう
829作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 17:49:14 ID:XUBqzhKS0
なんでもアリが悪いってんじゃなく
人気キャラを無傷でレイプしまくるのが嫌われてるだけ
830作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 18:03:28 ID:XeGZo77z0
831作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 18:46:41 ID:Dw7OrKNK0
ゴトッ!
カオス「ケビンならここには来ないぜ」
スグルたち「ゲー!」
832作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 18:54:20 ID:i3Tpya+B0
>>829
ヘル・ミッショネルズも超人師弟コンビ相手に
大してダメージ受けてなかったがな・・・

新星・ヘル・イクスパンションズも
ひょっとしたら勝てたかも的なフォローはあったし
833作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 19:00:44 ID:kmpCzkQ5O
超人師弟コンビのツープラトンって意味不明だったよな。
戦争に普通にスクリュードライバーさせた方が威力ありそうだった
834作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 19:19:54 ID:i3Tpya+B0
ジ・アドレナリンズとヘルズベアーズは
少しはまともなツープラトンができるようになった
835作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 19:37:35 ID:CdWY04df0
面白くなってきたの〜。真美は小宮山とくっつくのがいいけど、AV女優も
正式になって欲しいわい。みんな天使なカラダから目を外すなよ。じゃあの。
836作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 20:56:46 ID:V/FNA3HvO
マンモスは生まれたばかりの赤ちゃんなんだよ。
837作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 21:08:29 ID:171wYEHVO
マンモスは大昔に神々に氷の中に封印されたサタンの本体。
838作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 21:12:37 ID:V/FNA3HvO
聞いてくれー

俺の今年の目標は、人の長所を見つけることなんだぜー!!
839作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 22:16:43 ID:E9gpjvXg0
黙れクズ
840作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 22:22:28 ID:5YXNVQLT0
リザーブ枠はどうなったんだよ


ところで明後日からのAOUショーで
究極タッグ編の格闘ゲームとか隠し玉で出ないの?
エロゲキャラ格闘ゲームが3つ出るってのにw
841作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 22:29:10 ID:/w4Cxdus0
リザーブ枠はこれから
842作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 22:52:02 ID:0CK26TDV0
グレート4の中からまたマンモスが出てきたら俺はゆでを見直す
843作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 23:02:51 ID:nOAkOu0X0
グレート4の中からまた戦争が出てきたら俺はゆでを見直す
844作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 23:27:27 ID:L2zziXrn0
それよりライトニングが真カオスという
仮定の話しようぜ
845作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 23:37:40 ID:qvD7m6+B0
マンタがあんなに苦労してよじ登ったトーナメントを
グレート4がピョンピョン飛んでくる描写がシュールすぐる
846作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 23:51:08 ID:g9SrXlz50
ゆでの描写は元からシュールだが
847作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 23:52:28 ID:VDAp7KhsO
あのクラッチなら、ジャーマンしながら浣腸も出来るな。ひとりツープラトンで。
848作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 00:49:48 ID:4SFqpLHt0
グレートがカオスだったら笑う
849作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 00:54:53 ID:tnhkCS0m0
マンタとケビンじゃぬけねーんじゃねーか

やっぱカオスっぽいな
850作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 01:26:33 ID:Fg+DuwbeO
正体はマンモス
闇討ちにしてグチャグチャにしたケビンのマスク投げつけられ
ケビンだと思ってたスグル達ビビるパターンだな
851作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 02:55:05 ID:5UP3HL4vO
>>835
天使なカラダ…、画力が低すぎるやろ…
泡まみれになってる描写にしたって、油に揚げられた様にしか見えん。
いっその事、ゆでがU世を打ち切って描けばいいよ。
あっ…、ゆでは女を描くの苦手か(笑)
てか途中からトーナメントとか始まりそう。
852作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 03:56:20 ID:hTqA17vn0
バブルクィーントーナメント?
853作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 04:09:26 ID:ZjGuN5DR0
三週間ぐらいプレイボーイ見てなくてあちゃー
二世かなり進んじゃってるかなと思って見て見たら
丁度良い場面でしたの巻き
854作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 04:23:35 ID:w+toiPf40
おまえら超人墓場忘れてるだろ

グレートはカオス
855作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 05:38:24 ID:BvdyKHRL0
超人墓場からの復活は早い者で半年かかる
856作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 06:23:14 ID:CNypaIE5O
マンモスが裏切った理由に納得してる奴、何人いるんだ?
857作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 06:32:21 ID:CNypaIE5O
ウルフ出したら試合内容にも幅が出て、面白い気がするが。千代の富士著作権?
858作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 11:00:13 ID:765X9A+pP
>>857
八百長が疑われるな・・・
859作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 12:55:49 ID:2ejxv3A40
>>857
だってウルフ弱いんだもん。
伝説超人なのに新世代より明らかに格下とか扱いにくいことこの上ないだろ。
ブロジェロも似たようなもんだけど、こっちはまあマンタケビンスカー以外よりは強そうだしな。
860作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 13:00:30 ID:Mu5RaLE90
問題は何故そこまで弱い設定にされたかだ
861作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 13:05:24 ID:JkdNIPCK0
また携帯連投野郎がクソレスしてやがるな
862作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 14:20:11 ID:FuAHLdRz0
千代の富士著作権でうるさかったので
ウルフマンを弱い設定にしたんだよ
863作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 14:24:12 ID:z39cinqD0
時代背景でウルフ出してみたものの
投げ技メインで打撃は張り手のみ、寝技できないわで使いにくいったらありゃしない
オリンピック〜スプリングマン戦で寝転がってるシーンなんてほとんどない

落下系の極め技が多くテリーにすら見栄えのする必殺技がないのに
ウルフに見せ場を作ることは…まー無理だわw
864作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 14:36:44 ID:FuAHLdRz0
テリーのブレーンバスターが好き
シンプルでかっこよかったなあ
865作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 17:43:00 ID:OQHPAKC1O
最近は朝青龍や賭博や八百長問題で相撲自体の評判が悪いからな。狼なんて出せるわけない。

866作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 18:15:34 ID:JIk6mb9KO
ウルフマンの弟子の大海マンが登場すれば流れがかわるかも…
867作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 18:47:46 ID:CNypaIE5O
ウルフって、ネジとけん玉にどうやってやられたんだっけ?たしか気絶してたような記憶が、、、
868作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 18:49:56 ID:l8yMi6Ra0
┐(´д`)┌ヤレヤレ
869作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 19:19:26 ID:OQHPAKC1O
狼は死んだのではなくハワイに行ったんだよな。
870作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 19:38:14 ID:HJW0Mk0w0
タッグ編の時は死んでいたはず

でも王位編の時はいつの間にか生き返っていた
871作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 19:54:14 ID:WOv7J9tg0
やっぱ玉集めれば復活できるんだな
872作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 20:50:19 ID:2u+5jrlTO
>>870
食らった直後は割と平気で動き回ってたが決勝戦では死んで霊体になってた
タッグに乱入しようとした悪行超人と人知れず戦って相討ちになったんだと妄想してる
873作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 22:07:39 ID:1G2RQtPhO
まさかの新王位編でウルフVSレオパルドン
どんな試合になるかみてみたい
874作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 22:28:43 ID:MIdS6BcH0
>>872

牛も霊体だったのに、何事も無かったように生き帰っとった
875作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 22:31:15 ID:1hMDZTKt0
王位編でびっくりしたのは
ニンジャが生き返ってたことだな

二世でアシュラマンが出てきたとき
サンシャインのもとから走り去っていたけど
サンシャインは墓場で浮遊していたけどな
876作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 22:53:25 ID:gOiBwFi50
ゲェー!相撲取りの超人!
877作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 23:28:16 ID:zLVOUsPl0
>>743
もうちっとだけ続くんじゃ。
878作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 23:38:38 ID:xAaDW6Hd0
この漫画で死体が浮いてたとか気にしてはいけない
879作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 01:28:35 ID:1Ypd8G9jO
ヤッパリ7000万マッスルスパークスグルがキン肉マンの世界で最強なの?
880作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 01:39:19 ID:JP+iFIe60
最強だな
あれは完璧の技
881作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 01:43:29 ID:eJiAuBy00
グレートは再生未完了のネプさん
882作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 01:56:45 ID:9hDtpq1SO
>>874
そもそも死んでないだろ、昏睡状態なだけで
883作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 02:44:32 ID:H9/cVEce0
ウルフマンって王位争奪編の最後で「俺達はこのご夫人を守らねばならーん」
って言って、一億万パワーの邪悪の神々を投げ飛ばしてなかったっけ?
884作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 02:45:48 ID:RSEb5ewk0
885作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 02:54:52 ID:i9Nku/OaO
ウルフマンは記者と戦って死んだ、てのが大半の認識じゃないのか
886作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 03:38:07 ID:856dTDFeO
記者と小競り合いをした時にネジケンにやられた傷が悪化して死んだんだろ
887作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 03:44:30 ID:hv0hmwNtO
>>863
テリーの相手ごと飛び上がってのカーフブランディングは落下技でいいだろ?
キッドのしょぼい方じゃなくて
888作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 03:54:30 ID:kK1T1LYjO
ウルフマン対キューブマン戦はネ申
889作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 05:05:12 ID:LIh/cuG30
ウルフマンは死んでるイメージが強いなぁ
890作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 05:07:51 ID:9KQ12fNgO
>>873

そういう夢の対決が見れると期待したのが今回の究極タッグよな。
プラモとか棟梁出すくらいなら、カナスペ、忍者、ウルフ、ビューティー・ローデス、ステカセ、Mr.VTRとか出せ。
891作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 05:12:15 ID:a35wBZQm0
ニンジャとウルフはともかく、
ほかの3人に再登場させるほどの引き出しや人気があるのか・・・?
所詮一見超人だろ
892作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 05:15:47 ID:9KQ12fNgO
ステカセキング・Mr.VTRコンビとヌーボー戦はきっと盛り上がったぜー!
万太郎「カセットテープなんて古いんだよー!」→ステカセ死亡→「Mr.VTRよ。お前はこの…ジャンプアップ(飛翔)マリポーサに付くべき男なのだー」→棄権
893作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 05:22:43 ID:7trVRoIH0
カセットテープを使ったことあるか?
894作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 05:54:30 ID:9KQ12fNgO
カセットテープ←鉛筆で巻き戻してたよな。
895作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 06:00:21 ID:/wdjw9I3O
メタルテープ懐かしい
896作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 06:14:02 ID:GKkeex4J0
昔のPCソフトはカセットテープじゃったんだぞ…
897作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 06:48:20 ID:kK1T1LYjO
カセットテープか‥懐かしいな
898作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 06:56:34 ID:9KQ12fNgO
80年代の懐かしさ描くなら新キャラとしてファミコンマン、ウォークマン、ゲームウォッチマン、黒ひげ危機一髪マン、チョロQマンとか出して欲しかったな。
聖子ちゃんカットとか眉毛太ッとかは良かったw
899作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 07:06:12 ID:9KQ12fNgO
あと、俺的に良かったのは公園で水を飲む若者のシーンだな。
まさか水を買う時代になるとはな。
ところで俺今、出張で汚ないビジネスホテル止まってるんだが、ユニットバスの蛇口に「この水は飲めます」って書いとる。
900作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 07:12:33 ID:hlZwUGx9O
この面子はどうよ?

┏最終スグル
┗テリーマン
┏最終万太郎
┗ケビン
┏杖有りロビン
┗21世紀戦争
┏ゼブラ
┗パルテノン
┏牛
┗闘将麺
┏リボーン阿修羅
┗サタンクロス
┏磁気有りネプ
┗ネプキン
┏マンモス
┗全盛期スカー
┏フェニ
┗アタル
┏マリポ
┗ビッグボディ
┏真カオス
┗全盛期カメハメ
┏ペンタゴン
┗VTR
┏将軍
┗オメガ
901作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 07:32:53 ID:ysuLIDzL0
>>894
あれ丁度鉛筆と同じサイズだったのが奇跡だわ。
もし誰もが持ってる鉛筆に合わせて作ったのなら、アブストラクト製作者と呼びたい。
902作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 07:32:59 ID:J+daqr+U0
マリポビッグ VS カナスペの熱い勝負が見たい

1億チートバージョンでなく外見は争奪戦仕様だけど
実力的にはストロングマン&ジョージで
903作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 07:33:18 ID:NTBSDFT6O
しるか
904作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 07:35:38 ID:iLTeIkIq0
>>893
1994〜5年当時は頑張ってカセットテープのウォークマン使ってた覚えがある
905作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 07:41:09 ID:9KQ12fNgO
カセットテープ、直射日光に当たってぐにゃぐにゃ
906ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/02/18(金) 08:16:24 ID:G5Q6088qO
>>867 ウルフは、命を張ってマスゴミと戦った愛国者
907作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 09:35:47 ID:GmgQC6SYP
>>900
マリポーサがすごくかわいそうなんだが……
まだブロッケンと組まされたほうが期待できる気がする
908作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 09:46:21 ID:CbE8FAs+P
個人的には「俺が俺が」のネプチューンマンと
「俺が俺が」のロビンマスクが組んだらどうなるか見たかった
このコンビなら他人(パートナー)に迷惑をかけなくてすむ
909作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 12:21:55 ID:OnZtM45bO
>>899
騙されるな。ペットボトルのをお飲みなさい。
910作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 13:10:34 ID:++Z2vBDhO
ここで
ベンキマン&カレクックVSプリプリマン&タイルマン
ですよね

カレー屋さんで是非とも
911作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 14:53:59 ID:9KQ12fNgO
キン肉マンがすき家と提携したなら、カレクックはCoCo壱番と、ラーメンマンは一風堂など、まだまだ可能性は無限にあるじゃないかゆでさんよー!!
912作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 14:54:06 ID:ylGbZ/w3O
便器マンとタイルマンの超人強度の違いは凄いな。同じ材質なのに巨体のタイルよりチビの便器のほうが強いなんて。
913作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 15:38:05 ID:+K/fPnxR0
タイルマンは知恵の輪マンの友達
914作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 16:04:42 ID:9KQ12fNgO
知恵の輪は新幹線アタックでどんだけ
915作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 16:13:21 ID:Oh8SehE40
ベンキマン、故人だぞ
916作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 19:00:08 ID:E7ZkGj7E0
>>900

┏ライトニング
┗サンダー
も一応入れといてやれよw
917作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 19:29:59 ID:a35wBZQm0
>>900
マンモスマンのパートナーが激しく見劣りするな・・・
918作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 21:02:45 ID:wEtKBpwI0
うぎゃあああああああああああああああああああああああ
キン骨マ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
919作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 22:57:34 ID:uc7Bnpa8O
スカーはマンモスより強いだろ。
920作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 23:15:34 ID:a35wBZQm0
んなわけないだろ

マンモスマンがセイウチンを瞬殺できるところを
2回ほどウォーズマンに止められているのに

スカーフェイスはスカー・バスター炸裂させても
セイウチンに歯が立たなかったんだぜ
921作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 23:16:46 ID:a35wBZQm0
いや、2回どころか3回かそれ以上だったかな
ウォーズマンにセイウチンへの攻撃を止められたのは
ウォーズマンはセイウチン説得にこだわってたからな

セイウチンもスカーもマンモスの敵じゃないよ
922作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 23:25:38 ID:rczFhSxuO
マンモスは殺傷力の高い技ばかりだしな
ノーズもタスクも凶器ですよもう
まぁそれいったらセイウチ牙もツバメの尾もだけど


初代でバッファローマンの体に3つの風穴を開けたところは
今見ても痛い痛い
923作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 00:36:50 ID:vDFpmggA0
ツバメの尾羽攻撃をベル赤で燃やしたら火力アップの理屈が難しすぎる
924作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 01:08:21 ID:Pa5HCe7EO
>>920
スカーのはセイウチンの身体がボコボコになってダメージ無効化するアレのせいだと思う
でも戦争戦では一応トゲトゲになったくらいでダメージ無効云々は無かったことにされてたっけ
925作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 01:09:13 ID:+nTOtqWS0
>>900
細かいトコで言いたいことはあるが、こういう感じでやってこそ
究極の超人タッグ編って感じよな
926作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 01:10:17 ID:w85ENoSj0
バレ
ヌワジョワ「て、てめぇ 死んだはずじゃ」
927作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 01:13:32 ID:nW3vV3tr0
でも実際スカーフェイスの実力って、どの程度なんだろう
ブロッケンJrくらいなら倒せるのか?
928作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 01:28:58 ID:NER6oWdAO
バレ
マンタ&カオスで試合再開
しかし思うように息が合わない
マンタ 中の人がカオスと別人と疑い始める
929作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 01:41:57 ID:n/2X6/xj0
>>927
スカーが勝つには勝つが、ブロッケンJrの腹の傷が無ければ
負けていたのはスカーという感じじゃね?
930作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 02:07:37 ID:2tifGHRv0
キッドとジョイドしか倒してないから微妙だな
931作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 02:22:42 ID:LhuAfINXO
スカーの尻尾はビルを切断出来る威力を誇る。卓や万にそんな事は不可能。
932作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 03:11:01 ID:+cbbRwbl0
ところが真弓に至っては
ハナクソ一つでビル街を軒並み崩壊させることが出来る
さすが大王だね
933作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 03:54:54 ID:kLst9xukO
ワロタ
934作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 05:13:21 ID:hlJg1b2pO
実は万太郎がオーバーボディで中からウォーズマンが出てくる。漆黒結成。
935作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 05:42:32 ID:bCnGRwoT0
肉は相手を冥王星まで投げれるのに、ビル切れるとか小物過ぎる
936作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 06:55:46 ID:ERoT3IyNO
じゃあ意見をまとめてみると、イリューヒンが最強ということでいいね。
937作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 08:24:06 ID:hxODdqXG0
スカーも堕ちたものだな
2期生編では嫌なくらい強かったのに
938作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 08:34:04 ID:PcU5beQV0
中身は病み上がりホヤホヤの20thネプ。体もツギハギ
未来の責任は過去から矯正というのび太的発想
939作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 08:51:45 ID:sBXA8OTYO
今のゆでにスカーのことを考える余裕はない。
ならば、まだ画面に出さない方がマシ。
940作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 08:55:08 ID:sBXA8OTYO
「なんだー?あのつぎはぎだらけのグレートはー!」状況説明は雑魚超人や人間にさせればいいのに、人気超人であるスカーにやらせるところがゆでセオリー。
941作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 08:56:21 ID:kLst9xukO
グレート4がステップマンでマンタが踏み殺してジョワヌワが踏み潰して粉々になったステップマンの破片が集まってカオスにでもなりゃゆで許す
942作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 09:01:37 ID:sBXA8OTYO
俺は最後、夢オチだったらゆでを許す。

結局、夢の新旧対決なんてのはゲームの中だけでやるもんなんだよ。
ハリウッド映画でオールスターキャスト映画が、みんなに気を使い過ぎてカス作品が多いのに通ずる。
943作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 09:12:59 ID:PJPJMr+c0
┏ライトニング
┗デビル・マジシャン
┏スカルボーズ
┗サンダー
944作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 09:24:11 ID:sBXA8OTYO
次のシリーズはケビン王朝(ダイナスティ)王位争奪編。
945作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 09:33:31 ID:44uJUPjz0
花瓶マスクや土瓶マスクや尿瓶マスクと闘うんだな
946作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 09:39:46 ID:zNwdxBd5O
>>942
何エクスペンダブルズってつまんなかったのか?
947作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 10:18:12 ID:n+PweQw20
セイウチンコ
948作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 10:38:10 ID:hxODdqXG0
>>944
ロビンマリポーサ
ビッグロビン
ロビンソルジャー
ロビンフェニックス
ロビンゼブラ
がでてくるのか
949作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 10:43:35 ID:JnOb+Cz70
>>948闘将加奈陀男思い出したw
950作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 11:05:25 ID:n5AmKqfW0
今日も結局午後から2枚前後しか貼らないチンカスバレ野郎しか来ないのか
951作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 11:38:22 ID:w/r9sgXcO
いけないなあ
チンカスのことを悪く言っては
952作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 11:47:09 ID:M/nR1OeE0
あんまり貼られると発売日に見る楽しみが減るから2枚くらいでいいな俺は
953作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 13:49:16 ID:Kra3S4480
デビルボーズとスカイマジシャンのタッグとかマジ見てェ
954作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 13:53:11 ID:EFR0Si/+0
以前は待ちきれない衝動をバレで抑えて
なおかつ実際に読むのが楽しみだった
最近は本編がダメすぎて
実際に読む感慨は何もない
いまのバレ師はバランス的に悪くない
955作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 14:19:59 ID:w85ENoSj0
ある日お前は岩だらけの山の中へ迷い込んだ
山中には食べるものは一切なく
細い小川さえも流れていない
956作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 15:17:48 ID:byxJZTuh0
それはラッキーだな
邪魔な物がないし特徴的な地形だから救助ヘリが見つけやすい
957作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 15:34:37 ID:plO4WBdjO
カラカラカラ
958作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 15:40:39 ID:18Jd2ztg0
俺もさバッファローマン
959作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 15:48:32 ID:+cbbRwbl0
>>954
出し方が絶妙だな。

ちょっと話題性のあるところを披露しておいて
ほかに話題性のありそうなところをワザと(?)はずす

そうでもしないとスカスカすぎて本編の話題が何日ももたないしな。
960作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:03:15 ID:1v0lHToti
バレ
万太郎もうすうす
カオスじゃないと勘付いている

カオス いや グレートIIIと言い直したりしてる
961作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:04:23 ID:pgWHpQt60
V?Wなのになあ
ゆで・・・
962作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:25:29 ID:H7ctQwQT0
>>961
いやマンタロウ的には3であってるよ.
963作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:40:25 ID:TZg4QXlMO
記念すべき95万パワー板も終わりか
よく考えてみればカオスはあんなクラッチじゃなかったしな
964作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:44:20 ID:fVzwEkdNO
時間ならではの問いかけにギダダ
965作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:47:14 ID:JnOb+Cz70
次は戦争の100万パワーだなw
966作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:53:00 ID:EFR0Si/+0
97万こそ記念碑
967作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:58:07 ID:VHOinTQk0
ロビンが96万じゃなかったっけ
968作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 16:59:59 ID:NDNbi/+90
麺とロビンはどっちが96でどっちが97だったっけ?
969作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:07:16 ID:LhuAfINXO
カオスの超人パワーは牛が吸いきれないほど多かったのか?
970作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:07:29 ID:sy8CmKok0
その前に96万パワーって誰かいなかったっけ?
971作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:08:23 ID:sy8CmKok0
調べたらロビンだった
…が、95万パワー説もあるので確実ではないな
972作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:10:47 ID:VHOinTQk0
単行本の11巻あたりに96万と表記があったはず
973作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:11:28 ID:VHOinTQk0
あ、初代の単行本ねw
974作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:14:27 ID:FbrZsud+0
>>969
牛が肉のパワー吸ったときと同じリアクションだったから、
あのときの肉のクソ力発揮時と同じくらいのパワーをデフォで持ってるんだよなカオス
3〜5000万くらいかな
975作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:17:41 ID:PMwcknQ00
2000万パワーズの麺のこじつけって1000万の技を持つ、だっけ?
てことは、技のひとつひとつが1パワーしかないっつーことかよw
ひとりヌッ殺して1パワーしかくれないサタンとどっちがショボイんだろ
976作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:21:11 ID:Pa5HCe7EO
肉の火事場の糞力=カオスのアクセレレイションだと思ってる
牛が吸ってたのはエキゾチック物質
まあゆでがポッと出超人のカオスの力を誇示するために適当に描いたってのが真実だろう
977作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:34:12 ID:EzRZgcE10
>>972
ブロッケンJrとカーメン後の
戦争の技が通用しない→牛「超人郷土の差だぉ」→タザハマさん解説
→戦争「俺は100万だぉ」の時か
978作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 17:35:31 ID:ACxUCgjIO
>>975
サタンの契約はひとりにつき1万パワーじゃなかったか?
サタンの気前のよさは異常
979作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 18:51:12 ID:hlJg1b2pO
1000万も技あるわけないだろ。
1000の技だろ。
980作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 18:51:31 ID:41Drds4Z0
でバレは?
981作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 18:53:09 ID:hxODdqXG0
ネタバレマンはこないぜ(ニヤリ
982作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 19:03:17 ID:1djt8cCWO
>>979
原西のギャグはそれより多いぞww
983作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 19:25:01 ID:w/r9sgXcO
バレ師どうした?まさか打ち切りの神か
984作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 19:43:47.76 ID:EFR0Si/+0
今週は休載かカオス墓場の異変のどちらか
試合は進まないと見た
985作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 20:21:38.00 ID:1v0lHToti
955
960
がバレの一部だな
986作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 20:40:16.28 ID:9LnKQ/GPO
>>975
1000万の技を持つとは言っていたが、なんで技一つが超人強度と連携なの?
ラーメンマンは、タッグ名の由来について説明してただけだろ。
ほんと読解力のないゆとりが増えたな。来年度から小学生も英語の授業をやるとのことだが、もっと国語の時間増やせよ。
987作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 21:15:49.93 ID:FORlan1EO
バレ:内緒。
988作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 21:24:07.52 ID:7gW+NkzRO
バレ
( ´,_ゝ`)プッ
989作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 21:27:45.24 ID:z4BA0XXk0
>>986
「パワーズ」という部分に引っかかってるんだろうきっと
990作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 21:29:59.10 ID:GxIoYQ7yO
【バレ】まさかのマッスルエヴォルシオン失敗!
991作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 21:52:42.35 ID:Kra3S4480
ネップザ武道
992作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 22:11:36.93 ID:9LnKQ/GPO
>>989
二人合わせても1100万パワーしかないとか、ちゃんと説明してたのにね。
最近のゆでがつまらないとか関係なく、読者もアホになってるよ。
993作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 22:50:34.99 ID:EFR0Si/+0
しかしバレ日でこの遅さとは
…寂しいな
994作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 23:00:27.25 ID:5rmqZplu0
>>955がバレだったとは
http://imepita.jp/20110219/827080
995作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 23:01:21.06 ID:hxODdqXG0
ちょっww
話の流れがわからない
996作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 23:08:28.89 ID:vM3zMem8P
たとえ話かw
997作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 23:12:27.57 ID:VHOinTQk0
グレートの足っぽいものが見えるな
998作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 23:14:57.03 ID:cHKDYuOYO
999作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 23:16:03.36 ID:hxODdqXG0
つまり、カオスが火山の噴火からかろうじて抜け出しても
助かるわけがないって言いたいのかな?
1000作者の都合により名無しです:2011/02/19(土) 23:16:40.54 ID:5rmqZplu0
1000ならバレは終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。