荒川 弘 ●鋼の錬金術師 154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 153
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1232204236/


◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1229182390/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1228813383/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛51頭目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225986758/

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。


2作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 21:41:57 ID:hwdxCNli0
>>1は乙、乙は>>1

鋼の錬金術師 TVアニメ新シリーズ始動◆6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1233931102/l50
3作者の都合により名無しです:2009/02/17(火) 17:44:22 ID:wR8TrD5I0
1乙
4作者の都合により名無しです:2009/02/17(火) 23:42:07 ID:knLP/Y+6O
>>1
乙!(σ・Д・)σ
5作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 00:55:48 ID:UYoo6nON0
>>1乙
6作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 07:25:02 ID:tD5ircp40
乙!
7作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 07:54:38 ID:hMEv/5Hy0
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
>>7
8作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 12:03:34 ID:qGy/F6RY0
9作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 15:10:47 ID:FrDTkr+40
>>7
はじめてみた。
オリジナルつくったひとと >>7 に感謝

>>1 乙
10作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 15:30:21 ID:o6aWd/UZ0
牛さんのアシスタントやりたい
どうすればなれる?
11作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 16:04:26 ID:oj7sx8lTO
>>10
筋肉への愛
したがって>>10には無理だ…
12作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 16:11:40 ID:qGy/F6RY0
まずは画力と自分で物事を調べる実行力を身に着けよう
13作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 17:55:42 ID:qb2JI1w90
今度こそキンブリー死にそうだな
最近も中央に入ったスカーの仲間のイシュヴァール人ぬっ頃してたから
てっきり再戦するものとばかり
14作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 18:40:27 ID:MuWXswZjO
あれで死ななかったらまさしく「ゴキブリ並の生命力」だな

触角もそれっぽいし
15作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 19:11:01 ID:ssD0KVSO0
噛み付いたままキンブリーが賢者の石を使って
死なずにキメラの人を殺しそう
サイバイマンがべジータ殺せるようなシナリオあるわけないと思ってるw
16作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 19:17:03 ID:yYw2vjkqO
今テレ朝で北海道の荒川牧場てとこが紹介されてたんだが…
もしかして荒川弘の実家?
17作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 19:20:21 ID:LzO+1yGKO
>>16
自分もそれ思ったw
まえも何かの番組で紹介されてたような
18作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 19:49:07 ID:xlyraY6P0
鋼の練乳術師
19作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 19:58:13 ID:3HRWv8+W0
フュリーとブレダが好きなのに登場回数が少なくて寂しいお・・・
20作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:03:45 ID:KSLyfqc70
>>18
イチゴ…持って伺いますね
21作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:18:40 ID:CMlnE1Bz0
まぁキンブリー死なないだろうね。
例えばあの場にスカーがいたりすれば死に様をドラマチックに描けるからあるかもしれんけど、ここまで引っ張ったキャラが死ぬにしてはアッサリしすぎてる。
22作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:27:00 ID:Dym1BHNh0
前スレでキンブリーをプライドが食う、って展開言ってた人が居たが、
食われたキンブリーが乗っ取るor融合してプラブリーになるというのはどうか。
23作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:40:04 ID:98hrtQUv0
キンブリーもハインケルも生存させるにはどうすればいいか
24作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:56:34 ID:ypI4TtRb0
デカくて重くて速い、しかし攻撃は単純な直線なら
攻撃軌道上に巨大な刃を立てておいたら
スロウスが自分で勝手に突っ込んでぶった斬れないだろうか

衝突荷重に耐えられる刃物を迅速に手に入れる方法が問題だが
25作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 22:05:16 ID:RtczZuwn0
>>24
錬金術でその辺の鉄骨を刃物に作り変えればOK
26作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 22:07:55 ID:0GcOv0Km0
>>24
そういうときに練成しろよw

キンブリーはもういいんじゃないかなぁ・・・
敵だしイシュヴァールの罪人だし
別に無理矢理スカーと戦う事ないと思うんだ

プライドを乗っ取るってのは面白い展開だけど
27作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 22:20:11 ID:CMlnE1Bz0
スカー限定じゃないけど、なんかこう、自業自得、みたいな最後を期待してしまうんだよな。
結局自分がしてきたことの何かに足元すくわれる、というような。
キンブリーは元々キメラとあんまり関わりないからなぁ。
28作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 22:22:27 ID:ypI4TtRb0
>>25-26
あの場にいる錬金術師が少佐だけだからなー
手甲の錬成陣で鉄骨も加工できるのかな?

壁に長めのスパイクびっしり生やしてそこに激突させたほうが
回復→しかし刺さっている!→回復→しかし(ry のループで
拘束もできてお得かも
29作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 22:40:50 ID:QpfuUO42O
つうかそれだとスロウスが動いた瞬間に軌道上に大型の刃物錬成しなきゃいけないわけじゃん
あの速さじゃ無理じゃね
30作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 23:10:59 ID:prceDmI50
>>27
ハインケルはキンブリーに捨て駒扱いで殺されかかったキャラだから
足元をすくわれる展開には充分当てはまると思うが
31作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 23:11:18 ID:Dym1BHNh0
>>27
それ判るわー。
例えがアレだけど、るろ剣の志士雄は有る意味自業自得な最期だった。
本人も納得というか満足してたし。
縁も、剣心に止めって所で部下に「アンタが殺した姉の仇だ」とか言われて刺し殺されるとか期待したんだがな。
友人に言ったら「自爆を二度やるのはどうか。つか鬱展開過ぎる」と当時言われた。
32作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 01:06:35 ID:l1wJRpKu0
キンブリーは「扉を開くような神経は持ち合わせていない」って言われてたし、
医療系錬金術についてはエドに切られた手の傷すら賢者の石があっても治療できない程度だし、
自爆してでも勝利を!というほどホム組に忠義も愛着もなさそうだし、どうするんだろうな。

ホムンクルスを殺したり賢者の石を使うのは「クセルクセスの魂の解放」という大義名分がつくけど、
キンブリーは下種とはいえ人間である以上、アルが(間接的にとはいえ)殺しに関わっちゃうような展開は
これまでのスタンス的にやらないんじゃないかと思うんだよね。
33作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 01:07:13 ID:wZmM9kZZ0
>>29
スロウス頭悪そうだから、見えない位置に錬成しといてそっちに動くよう戦えばいいんじゃね?
錬成は弟、作戦は姉みたいに。
34作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 01:26:17 ID:Za8gnSAfO
みんなキンブリーの心配ばっかしてっけど、これはどう考えてもハインケル死亡フラグだな。
35作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 01:28:03 ID:yjLBFMUfO
ライオンさん生き残ってくれえええぇぇ
36作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 01:51:57 ID:gT0nTqUS0
>>32
自爆してでも勝利を!ってのはホム組のためにってわけじゃなくて
自分の最期も美しく!ってことならやりかねないと思う。
37作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 02:32:14 ID:+aZ9AEmiO
やりかねない。
ハインケルは2回も死亡フラグを折ってるから今度こそ本当に死にそうで心配だ

もっともここでハインケルが死んだら奇襲作戦を提案したアルの咎になってしまうから死なないと思うが
38作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 03:07:48 ID:y7Qswrvt0
ハインケルが生きていればもうどうでもいい
だから死ぬな
39作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 11:58:21 ID:B62mL7haO
ウィンリィとリザとオリヴィエの、ブーツの臭い嗅いでみたいと思うのは俺だけ?
誰のが臭いだろ?
軍人だし結構動く、リザかな?
40作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 12:52:48 ID:RZxNwxdq0
掃除全般板、また1が次スレ立てたのか?
さすがに痛いわ
41作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 12:59:42 ID:CxPeUt+dO
立ってないよ
42作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:01:17 ID:BfPC5ENS0
腐女子叩きが去ったら立てます
43作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:07:19 ID:rNmlQIaVO
立ってねーよw

そんなことよりボロボロのラース復活はまだか
44作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:07:50 ID:0nITBGhW0
最近読み始めたんだけど
後半になるにつれ矛盾とかが目立ってきたな
45作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:13:35 ID:tWOzD2Me0
たとえば?
46作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:14:00 ID:s7HACtlAO
例えば?
47作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:18:18 ID:0nITBGhW0
大佐がダミーを焼いたシーンのネタバラシとか
ホーエンハイムの家族想い設定とか
48作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:19:53 ID:E1QeJz5Q0
だからそれは別に矛盾じゃ
49作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:24:40 ID:0nITBGhW0
ダミーのは明らかに矛盾だろう
9巻ではちゃんとタグまで焼けた後があったのに
10巻のネタ晴らしではダミーを焼いた後にタグをダミーつけた
そもそもタグが切れていたことは誰も不自然に思わないのか?
50作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:25:36 ID:B62mL7haO
>>47例えば?って言われて、困っちゃったねぇw
51作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:32:55 ID:0nITBGhW0
あと11巻のアルの記憶はどこに蓄積されてるんだ?って疑問に思うシーンもおかしくね?
なんで天才なのに今になってそんなこと疑問に思いはじめるんだよwww
最初に疑問に思えよwwwww
52作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:42:38 ID:rNmlQIaVO
ダミーのタグに関しては大佐がちょっと細工した、で済む話じゃないの?
後からタグを焼くぐらいできる
53作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:48:42 ID:s7tsyo0A0
>>48
イージスに至近距離で自爆されてもキラが生きてるのは
セーフティシャッターのおかげであって矛盾じゃないしな。

この世に矛盾がある作品なんて存在しない。
54作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 13:53:56 ID:0nITBGhW0
>>52
どう考えてもそんな時間無かったと思うけど
あの後あとすぐにエドが来たし
しかもそれ脳内保管じゃん
55作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 14:03:10 ID:a8YcC8yZ0
>>51
いくら天才でも疑問を抱くきっかけというものは重要だ
56作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 14:05:10 ID:E1QeJz5Q0
>>53
なぁに、キラさんならシャッターなど無くとも生き延びるさ
57作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 14:26:34 ID:rNmlQIaVO
>>54
むしろタグが焼けてないほうが作戦として穴があるw
それにハボックがタグを渡してからゴミ捨て場を塞ぐまで時間あるだろ
脳内補完がだめなら、作者が全部描いて見せなきゃいけないのか?
58作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 14:49:27 ID:Xf4gbufU0
小説でいう「行間を読む」とかが
最近の子には出来ないっていう話が合ったけど本当みたいだ…
漫画だって「書かれていない部分は読み手が想像してね」
っていう手法を使わないと、とんでもない量のページの漫画に
なっちゃうと思うんだけどなあ
59作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 15:04:23 ID:EpVlttv8O
矛盾点(らしきもの)を見つけて嬉しかったんだろう。
60作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 15:06:27 ID:tWOzD2Me0
やった!編集者も作者も気付かない矛盾点を発見しちゃったぞ!
やっぱ俺は人とは眼の付け所が違うんだよな!
61作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 15:17:59 ID:VcA6p/0n0
自分が想像できなかった展開はすべて矛盾なんだよ。
62作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 15:41:07 ID:0nITBGhW0
アニメで映像化したらアンチに突っ込まれるだろうな
63作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 15:50:37 ID:0nITBGhW0
>>57
だからそれ脳内保管だって
二度焼いたシーンや伏線なんて全くないのに矛盾をフォローするために強引にそう解釈してるだけだろ
64作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 15:54:05 ID:E1QeJz5Q0
「脳内補完じゃダメなの?」
「だからそれ脳内補完だって!」

会話にならねえ……!!
65作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:25:59 ID:cK7xUDNu0
>>63
脳内補完で「あの間でタグを焼いたんだな」って思いましたが何か?
そして、「ホーエンハイムの家族想い設定」の矛盾ってなに?
コレってなんと矛盾していたんだ?
66作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:34:11 ID:+aZ9AEmiO
別に矛盾してないと思うぞ

キンブラ=元人間、グリリン復活、お父様=マリモという設定は後付けっぽいが
67作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:36:29 ID:0nITBGhW0
今じゃすっかり家族想いの良い親父設定だけど
10年以上家族を放置してたこと
直接会わなくとも電話や手紙で連絡をとれただろうに
68作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:39:12 ID:CxPeUt+dO
想像力ないな
69作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:42:10 ID:rNmlQIaVO
同じことが前スレの最後の方で議論されてたな
70作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:42:29 ID:E1QeJz5Q0
というか蒸し返したいだけなんだろうな
71作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:47:42 ID:cK7xUDNu0
まぁ。焼いたシーンでは>>49が一番気になったなw
ただ、鑑定医がグルだったんだからどうでもいいちゃいいな。
ノックスのおっさんが「鎖はオレが斬った」で終わるんだからねぇ。
または大佐が「自分が外した。そこだけ無くした」でもいいしね。
親友ヒューズの殺害犯。それを焼き殺した大佐。やりすぎとはいえ、誰が疑う?

>>66
「お父様=マリモ」が後付はないだろう。
物語の根幹に関わる点で後付っては。
72作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:50:30 ID:0nITBGhW0
>>66
そこは特に矛盾でも跡付けでも無いだろ

>>71
だけどタグが切れてるのはノックスさん以外にも見られてるんだよね
73作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 16:56:45 ID:cK7xUDNu0
>>67
ホムンクルスの存在に気付き、それに密かに対抗しようとした親父。
もし万が一気付かれて、自分が監視対象になってしまった場合に、
連絡を頻繁に取っている相手がいると敵に知られれば、
その連絡先が真っ先に人質 or 消される危険性がある。

さて、そんな恐れがある状況で連絡を取るバカはどこにいるでしょうか。

>>72
丸焼きの死体を前にして、「わ。タグが誰かに斬られている!」って
そんなところを気にする奴は、どんな奴なんだろうな。
金田一とかコナンだったらみるかもしれんけどねw
炎で切れたと思う方が自然だと思うしね。

読者と物語の中の人たちは視点が違う。読者の視点で全てが見られたら、
敵も味方ももっと上手く動いていると思うよ。
74作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 17:02:43 ID:0nITBGhW0
>もし万が一気付かれて、自分が監視対象になってしまった場合に

そんなこと言ったら何もできないだろw
だいたい頻繁にじゃなくとも連絡はとれただろうに
75作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 17:06:19 ID:E1QeJz5Q0
「頻繁でなくとも連絡が取れるほどの余裕がある」という描写は無いクマー
それは脳内補完だクマー
76作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 17:12:16 ID:0nITBGhW0
逆に連絡が取れないほど余裕が無いという描写も無かった
77作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 17:18:19 ID:E1QeJz5Q0
つまりその状況が作者によって描かれ、読者によって観測されるまで
「余裕があるか無いかは確定されない」という……!

量子論だね! シュレディンガーの猫だね!
78作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:02:08 ID:9N8YSX8N0
>>74
不死身の身体に賢者の石自身となったことによる驚異の錬金術
一人ならこれでどうにでも切り抜けれるだろうけど
誰かを守らなければならなくなると一気に難易度が上がる
例:エド達とウィンリィ

危険を及ぼさない為に出来る限りのことをするのは当然だろう
一人でお父様に決着付けに行く辺り性格的にもそんな感じだし
79作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:05:06 ID:0nITBGhW0
そうじゃなくて、もし存在がバレればホーエンハイムの情報を調べられて
子供や妻がいることぐらい簡単にバレるだろ
80作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:05:12 ID:cK7xUDNu0
なんか「自分の屁理屈」と「物語の矛盾」を履き違えているようにしかみえんので、放置。
81作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:07:41 ID:E1QeJz5Q0
>>80
どうせなら何も言わずに完全スルーせにゃ
まあ釣られ煽られテンションおかしくなってる俺よかマシだが
82作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:11:40 ID:0nITBGhW0
とにかく鋼にも矛盾や後付設定が多々ある、これは事実です
83作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:13:06 ID:qeG1QdEv0
去年再版(3版)された「アヌビスの門」に出てくる詩人ウィリアム・アッシュブレスの顔が
脳内でホーエンハイムになってるwww>
84作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:20:13 ID:cK7xUDNu0
>>81
たまにいるじゃん。勝手な「勝利宣言」とか出す子。
変に暴れられるよりも、何か一言付け加えてあげた方が、
「勝利宣言」も出せて、さっさと消えてくれるんじゃないかなぁと。

物語の矛盾とかは、ストーリーの展開議論にも繋がるので楽しい所。
でも、少しは誰かが納得できる何かを出して欲しかった。
そして「脳内決めつけ」ならば、個人で完結させて貰いたい。

てか。2chがチラシの裏とはいえ、本当にチラシの裏だったら、
大半は興味を持たず。誰も来ない。
そして、本当にチラシの裏があったら、もう。うんざり。
85作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:42:31 ID:CaL4e1aoO
まあ、アンチスレにでも行けばもてなして貰えるんじゃない?
「俺達そんな矛盾気付かなかったよスゲェ!」とはこれ以上書き込んでもならないと思うよ。
86作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:44:06 ID:xTcFwnefO
ホーエンが帰らなかった理由とか大佐が部下巻込んでる理由は、
キンブリーの「錬金術師は自己中」でFAじゃね?
思い出したから帰った。
87作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 18:45:50 ID:NgMxak6pO
FAを見てもフルメタルアルケミストにしか見えなくなった
88作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 19:07:54 ID:nEvtemtHO
読売ジャイアンツの新外国人が確か「エドモンド・アルフォンゾ」とか言うんだよな。

何かやらかしそうな感じw。
89作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 19:16:02 ID:FP8UIi9I0
連載当初から一国を巻き込んだ巨大な陰謀の謎解き、というスタンスを一貫と保ってるのは凄いが
牛さんは1から全ての展開を決めてる訳でも矛盾が出ないようにしてる訳でもないよな
そんな事出来たら天才というより化け物だが
どうとも転べるような伏線を張ったり当初は意図していなかった事を伏線にしちゃったり

そこは本人も認めてる
90作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 19:23:02 ID:0nITBGhW0
長期連載漫画には矛盾や後付設定は付き物
91作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 19:37:45 ID:a23WvKfh0
627 :マロン名無しさん :sage :2009/02/19(木) 15:42:43 ID:???
本スレで信者共が必死に矛盾を否定していて吹いたw
あれはどう考えても矛盾だろうに。

ネタバレが本スレのヲチスレに
92作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 19:55:21 ID:CaL4e1aoO
>>87
最初意味が分からなかったがなる程ww

で、いい加減何がしたいのかねID:0nITBGhW0(14)は
93作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 20:24:24 ID:9H0OXDAE0

大総統は生きてても蚊帳の外のままだったりして
列車爆破からほとんど時間たってない上、有名人すぎて移動もままならない
ましてや単身セントラルに戻ってくるのはかなり厳しい
94作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 20:46:49 ID:hr0x7rX80
掃除板のスレ埋まったな
95作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 20:52:14 ID:Hyxr2VSP0
ID:0nITBGhW0は結局どこが矛盾だっていいたいのか、全くわからない。
96作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 20:53:42 ID:4CyDQR8OO
ブラッドレイ夫人は最終的に何をどこまで知るんだろう。
クーデターに巻き込まれて旦那も養子も死んじゃったってのも
実は両方ホムだったから人間の手で倒されたってのもどっちもきついよな。
97作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 20:59:50 ID:DTcgrbHeO
>>96
説明すんのウザイからもう前者でおk
98作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 21:10:46 ID:s7HACtlAO
タグ云々は脳内補完無しにしても矛盾じゃなくて描写のミス
矛盾てのは時代設定とかがおかしいって事だったりだ
コミックスでは修正されてるらしいイシュ戦の鎧云々とか
99作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 21:43:52 ID:TVtn+gFt0
なんで木曜になって急に伸びてんの
100作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 21:44:46 ID:FP8UIi9I0
イシュ戦自体が鋼最大の矛盾だったな。
詳しくはアンチスレのまとめサイトに譲るとして宗教の位置づけとか色々
単行本15巻で鎧2人を消すのと一緒に台詞も変えとけばもう少し良かったんじゃね
101作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:01:56 ID:rNmlQIaVO
「アメストリスは我々の宗教には寛大だった!」
これは確かにまずかったなw
102作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:03:51 ID:QWAKFWmF0
失礼します。
急に話変えちゃって恐縮だけど、ヒューズの死が
自分にはどうも解せない。いくら愛妻の姿にエンヴィーが
変身したからと言っても、相手は変幻自在に姿を変えられる
化け物だってわかってるんだから、ヒューズはためらわずに
ナイフ投げれば良かったんじゃないかと自分は思ってしまう。
ヒューズの死は、ヒューズ自身の甘さが呼んだ…そう思ってしまう
自分は間違っているんだろうか? 長文でごめん。
103作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:06:35 ID:I3o8B79y0
>>102
そうだよ。その"人間の弱さ"がわかっているから、
エンヴィーもあの姿だったんだもの。
104作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:07:51 ID:tska8J5T0
それでも躊躇ってしまうのが人間って感じもするけどなぁ。

あと例えヒューズが躊躇せず攻撃できる人間だとしても、
死ぬ可能性大だったと思う。
片やそれなりに戦闘能力があったにしても一人間
片や半不死身のバケモノ
105作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:08:34 ID:TVtn+gFt0
>>102
エンジェルハートでも香に化けられて僚さんひるんでいたよ
106作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:22:41 ID:gSzj5qj00
>ヒューズの死は、ヒューズ自身の甘さが呼んだ

そういうことだね。
……いや、なんかそれが疑問?
人間いくら頭でわかってても、反射的に一瞬動きが止まる。
(スポーツ選手だって日ごろ反射的にやってる行動を、頭で考えて判断しようとしたらやっぱり動きが鈍るらしいぞ)
止まらないようなやつはよほどの化け物か、よほど事前にシミュレーション積んで動いてる人だろうけど、
あの場面ではヒューズはそうじゃなかった、だから死にました。
107作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:28:19 ID:ORyfZF760
俺だったらできるね宣言なんじゃねーの
108作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:35:47 ID:QWAKFWmF0
>>103-107
沢山のレスありがとうね。
そう、>>107の言うとおり、自分だったらナイフ投げると思う。
エンヴィーは「愛する妻を刺せるの?」なんて能書きたれてて
隙があったんだから、ヒューズも「くそったれ…」なんて
嘆いてる場合じゃないだろ!! って思ってしまったんです。

ヒューズが好きだったんだよー!!
109作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:42:42 ID:z5hGHlu/O
皮的にはヒューズを殺す展開があればどうでもいいんだよ別に
奥さんとかもそのために出したんだろうし
110作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:44:41 ID:2dYyLX7D0
えーと、つまり何が言いたいか簡潔にまとめると>>108は人でなし、ということでおk?
111作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 22:55:11 ID:gSzj5qj00
たとえばオリヴィエあたりならひょっとしたらああいう場面でためらわず反撃できるかもしれないが、
ヒューズはできなかっただろうな……と普通に思わないもんだろうか。ヒューズのキャラクターを考えたときに。
112作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:00:36 ID:+aZ9AEmiO
>>109
その通りなんだが本スレでアンチスレでの蔑称を使うのか
一瞬アンチスレに入ったのかと思ったぞ

愛する人の姿をした者を攻撃できるねはうしとらの票(金扁)くらいじゃね
113作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:06:08 ID:gT0nTqUS0
何でスレが伸びてんのかと思ったら変な子が沸いてたのか

>>108
ヒューズが好きだったんならヒューズがどういう人間かもわかってるはずだよね?
愛する妻に向けて躊躇わずにナイフ投げられる人じゃないよね?
114作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:08:13 ID:nQySVQM+0
全力で抱きしめて骨をバキバキしちゃうタイプだよな
115作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:11:46 ID:2dYyLX7D0
>>112
つフェニックス一輝
116作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:22:12 ID:HVgOSt100
オリヴィエだって化けたのがアレックスならともかく
キャスリンならどうだろう
117作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:35:29 ID:E1QeJz5Q0
>>116
あの人は躊躇するよりも強い怒りを覚え、より一層凄まじい勢いで叩き斬るタイプじゃないかな
118作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:37:06 ID:9uSd29RY0
>>112
ARMSの隼人

刺した後に超トラウマもらってたけどな
119作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:37:53 ID:gT0nTqUS0
そういえば漫画じゃないがアニメの江戸もエンヴィーの変身に躊躇して死んだんだったなw
120作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:39:38 ID:ORyfZF760
でもまぁ本当のトコどうだか分からんよな。
実際に自分の近しい人間に化ける奴に襲われた奴なんて居ないだろうし。
121作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:51:44 ID:wZmM9kZZ0
一番問題なのは、部下なら殺せたって所とも思う。
122作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:54:00 ID:gT0nTqUS0
違うって既にわかってるのといきなり姿が変わるのとじゃ対応違うのも仕方ないんじゃ
123作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:54:47 ID:y1ZuuzZeO
そらまー妻と部下じゃなしかも正確には部下でもないし(所属違うよね
124作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 23:57:26 ID:wZmM9kZZ0
まぁそうだよね。
攻撃の標的になってる相手がイキナリ予期していない自分の親しい顔に変わったらわけが解らなくなるわな。
せめて一呼吸おいて「あれは違う」って気持ちの整理つけさしてもらわんと。
125作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:02:34 ID:YusXg+EF0
そりゃヒューズにとっての奥さんと娘の存在は、
美しい未来で守るべき日常で戦うべき理由で宝物なんだから、
そんなものが自分に銃を向けて立っていたら逆転のカードを逃がすさ。

そういえばずっと前に放送されたBSマンガ夜話で、
ゲストの男性陣がヒューズの殺し方を酷いとか冷酷だと言い募っていたのを思い出した。
126作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:07:22 ID:YmGA2693O
なぜ今更この話題でスレが伸びるwww
127作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:08:42 ID:fe7ujwBK0
まあ、そんな酷い殺し方をしたエンヴィーはどんな最期を迎えるか楽しみだってことだろ
誰が倒すんかね?
128作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:09:42 ID:mOJsr5C8O
もし現実にヒューズみたいな事になったら
「敵が奥さんに化けたのを認識したけどナイフは既に手から離れてしまってうわああああ」
これが一番ありうる
129作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:15:15 ID:S+D7AGpn0
「嫉妬」に相応しい死に方をしてほしいな。
そういやエンヴィーって、体を構成してる魂達は嫉妬っぽいけど、本人は嫉妬って感じをあまり出さないね。
ゲテモノって言われてキレてたから人の姿に嫉妬してたのかもしれんけど、変身当たり前になった今だと
イマイチそんな感じでもない気がする。
130作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:35:25 ID:YusXg+EF0
そんなこといったらラストなんてボインは色欲っぽいけど、
それ以外の本人の仕事やら戦闘やらはいたって健康的だったぞw
131作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:38:45 ID:mOJsr5C8O
てかヒューズって愛妻家で子煩悩でお人好しだがかなりドライな性格してるよな。

割と合理的に大事なものと特にそうでないものを明確に二分してしまうタイプ。後者に該当するものには無関心でいざとなれば切り捨てようとする、というか
正直タッカー邸でゴム手袋も付けずにビニルをめくったりとかあまりいい印象を抱かなかったんだが、
イシュ話ではよりドライさが目立つというか。
132作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:42:03 ID:S+D7AGpn0
ラストはむしろ死ぬ間際で色欲っぽい仕事をしてたり死に様のセリフが色欲っぽかったよな。
エンヴィーは嫉妬っぽく死んでほしいけど、今の感じだとあまり想像がつかん。
別にらしく死ぬ必要は無いんだけど。
133作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:43:53 ID:fe7ujwBK0
逆に喰われちゃったグラトニーはらしく死ねただろうか・・・
134作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:47:12 ID:RD5zDpEIO
せいぜいボインでハボックをたぶらかしたぐらいだなw

ラストが大佐に言った「その目が苦悩にゆがむ日」って
結局いつのことだったんだ…
135作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:49:42 ID:S+D7AGpn0
>>133
あれは逆にいいな〜。
その名に罪を持つ者っぽくて。
なんかスロウスはジョジョのカーズみたいに死んでほしい気がしてきたw
136作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:50:16 ID:DqsXNeKL0
>>134 「その目が苦悩にゆがむ日」

今でも楽しみにしてるんだが…
137作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:53:05 ID:4gAODsyp0
>>134
全部真っ黒って時点で回収されてるのかと思ってた
138作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 00:58:48 ID:mOJsr5C8O
最初は「ホークアイが死んで絶望したマスタングが扉を開けて人柱になる」
という展開になる予定だったのが何らかの理由で予定変更して、
未だに伏線のままorミスリード化したんかなと思ってた
139作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 01:04:52 ID:BSyIJfxBO
ラストの死に様は台詞もあいまってむしろ漢前だったよな。

>>131
そういやヒューズってあれだけ親馬鹿・嫁馬鹿なわりに、
妻と娘を酷い目にあわせたタッカー事件への反応が淡々としてるんだよね。
自分の身内とつい重ねて激怒しそうなエドや増田に比べると、
自分と他人の線引きがきちんとできる大人だったんだなと思う。

最終決戦に残った面子が目につく限り自分の手で守りたい!みたいなタイプが多いからか、
最近なんとなくヒューズが懐かしくなる。
140作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 01:05:25 ID:S+D7AGpn0
実現する伏線じゃなく、ホム達の目的がマスタングが野心持つこの国が存在すらできなくなる計画であることの伏線なんじゃない?
ホム側の目的が国土錬成陣ってわかった所で回収されてるでしょ。
141作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 01:24:21 ID:vxvN1ep+O
ヒューズってだいぶ昔に死んだのに色あせないなぁ。
142作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 05:43:17 ID:A+M1vX9T0
掃除板の鋼スレが荒らし一人に蹂躙され消滅したのを惜しむ。
掃除板で隠れ家のようにひっそり愛されていたスレだったのだが。
人の楽しみをふみにじって悦にいっていた人に天罰がくだらないといいのだが。ちなみに私は
「gokiburihoihoiwa iidesu」だ。掃除板鋼スレのみんな、お世話になりました!
143作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 06:45:54 ID:ABqF4aXbO
地味に見てたんだけど本当に残念だわ
144作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 06:53:19 ID:iaIlu4xE0
>>127
もう今となっては小者全開でだれにやられてもおkって感じになってると思う
145作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 09:33:17 ID:G2tA433g0
作者がウィンリィに自己投影しまくっていて気持ち悪い。
終盤だというのに盛り上がんないしアニメ版のがずっとマシ。
146作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 10:01:47 ID:cK9QZWVG0
相手めんどくさい
147作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 10:50:15 ID:RD5zDpEIO
一瞬アンチスレに入ったのかと思(ry
148作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 11:34:08 ID:NHzzFj0O0
>>133
「食べていい?」が口癖の暴食の最後のセリフが
「食べないで・・・」だったのは十分それらしい良い死に様だったと思うが(本当は「いたいよう・・・助けて、ラスト」が断末魔だけど)
149作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 13:35:43 ID:niQ6TxMd0
>>130
いや待て。
ラストの戦闘といえば、普段は短い「体の一部」が長く伸びて、
そしてそれを相手に突き刺すんだぞ。
150作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 14:15:41 ID:w0tkQ3j/0
髪の毛も自在に操れるキャラだったらもっと怖かったな。
151作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 15:09:55 ID:1ChTwkAHO
毎度思うが煩悩を全て体外に放出してる父上に野望って無いよな普通w。
152作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 15:24:24 ID:kdSPHQai0
野望を達成するのに煩悩は邪魔だから放出。
放出するだけではもったいないので、自分の駒として有効利用。
お父様はとても合理的。
153作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 15:48:10 ID:DjzjS4uM0
苦悩に歪む日ってハボックの事だと思ってた
あの時点では死ぬ予定だったらしいし
154作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 16:04:37 ID:RD5zDpEIO
>>153
ラストはハボックを殺した気でいたんだから
「その目が苦悩にゆがむ日は すぐ そこ…」
って言い方はおかしい気がする
155作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 16:56:28 ID:77CtLkt60
お父様「ハガレンうんこ」
156作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 17:05:39 ID:/wsz0Cuw0
「お父様=オナニー後の賢者タイムが永続的になった人間」
というたとえはわかりやすすぎワロタ

もはや不老不死とかそういうのではなくて超越した境地を目指してるんだろうな
157作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 17:52:26 ID:C8rAafR7O
お父様「ウィンリィとやりたい」
158作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 18:09:51 ID:7IPSquHOO
急に話変わるけどハボックに早く復帰してほしい。
マスタング達はそのためにマルコーを探してたはずだし(11巻)。
忘れさられてないといいけどどうなることか?
159作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 18:17:21 ID:H0HQ6dJS0
>>158
……単行本派?
160作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 18:34:24 ID:/wsz0Cuw0
そういやアンチスレのまとめサイトとかでラスト戦の時のホークアイ錯乱には
ホークアイファンが失望してアンチに寝返ったっていう話をよく聞くんだが
実の所どうだったんだ?


その辺りはリアルタイムで読んだんだがそんなに好きなキャラでも無いし意外に思った位だった
6巻のセリフからしてマスタング依存症っぽい気はしていたから「やっぱそうなのか」と思った

ホークアイファンが勝手に抱いていた「常に冷静沈着なクールビューティー」という幻想を
作者に崩されて勝手に憤激しているだけのような気もするんだが…
161作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 18:48:45 ID:7IPSquHOO
>>159
そうです。
もしかしてもうガンガンでは出てた?
だったらごむんっす。
162作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 18:52:49 ID:7IPSquHOO
>>161
ごむん→ごめんです。
163作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 19:16:30 ID:RD5zDpEIO
>>160
自分の中の理想から離れちゃったからじゃない?
軍人として戦意喪失はまずいだろ、って理由でアンチになった人もいるかもしれん
アンチになるのも個人の自由だからまぁいいとして、俺は今でも中尉好きだけどw
164作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 19:40:22 ID:NHzzFj0O0
>>160
ラストもあそこは「あの人? 殺したけど何か?」的展開のお約束として、切り刻んだ発火手袋を
切れ端でもいいから捨てずに持ってきて、目の前で見せびらかす位はしないと死んだ根拠にならんだろ、
そして手袋や髪みたいな遺品も無しに口車に乗せられてるホークアイもホークアイだ、みたいな感じだった
そんな空気がアンチスレ時代にあったと思う。
165作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 19:52:23 ID:RD5zDpEIO
>>164
あー、それ忘れてた…
確かにあそこは切り裂いた手袋とか見せてほしいと思ったわ
なんかもったいないなー
166作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 20:29:42 ID:jteEZBoN0
>>142
おまえ掃除全般板に鋼スレ立ててこのスレ最高!とか自演やってた奴か
掃除全般板に漫画スレ立てて一般人に「鋼の錬金術師」悪いイメージ植え付けてるから
荒らされて当然だと思うが。しつこいからやられたんだろ
調子に乗って上げてまくって次スレまで立てて、掃除全般板の住人に嫌われてて仕方ないと思う
167作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 20:44:02 ID:fkzzWJpb0
168作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 20:45:55 ID:fkzzWJpb0
って去年の5月か・・・
既出だったらスマソ
169作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 20:52:41 ID:BSyIJfxBO
三崎亜記の新刊の帯の文が「ありえないことなどありえない」だった…。
まあ、よくある台詞ではありますが。
170作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 20:53:22 ID:AOH6udXI0
>>166
立ってないよ
嘘吐きは枕の中身が全部生きたゴキブリになるよ
頭乗せるとガサっていうよ
171作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 20:57:41 ID:jteEZBoN0
>>170
立てて落ちてる
板ルール無視して一般人の多い板でオタク話する事を当たり前みたいに言うな
だから腐女子って叩かれてたんだろ
172作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 22:35:01 ID:AOH6udXI0
>>171
まさかとは思うけどこれのこと?
【掃除全般板】荒川弘 ●鋼の錬金術師【リンエド】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150284363/
削除依頼も出ていないスレがほんの数時間で落ちるわけがない

そもそもあれは単なる誤爆で立ったスレ
過去ログや削除要請板を見れば、馬鹿じゃなければ解ることだし
幻覚の見える病気の人でもなければ、1から読めば腐女子的なネタなんてひとつもないこともわかる
掃除板にはジョジョスレやエヴァスレもあってそれぞれひっそり存在しているし
ちょっと前にここを荒らしていたガ板住民が腐女子腐女子と変な言いがかりをつけて荒らさなければ
先の2つと同じように存在していただけ
掃除板に思いの外ハガレンファンが多かったから板一覧の下のほうで盛り上がっていただけ
173作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 23:09:43 ID:LfmZvAsEO
うぜえから余所でやれ。
174作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 23:42:12 ID:AOH6udXI0
>>173
ごめん
175作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 23:54:58 ID:mOJsr5C8O
結構楽しみにしてたか残念だった
176作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 00:34:56 ID:43ZEnBQd0
来月はとりあえず賢者の石がアルからマルコーに渡った経緯から始まると予想
177作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 08:03:49 ID:AL43q9sn0
携帯がまた一般スレの掃除全般に鋼スレを立てた事を勘違いしてマンセーしてるな
腐女子なんだろうが801板に鋼スレあるんだからそっちでやれよ
なんで一般板でわざわざやりたがるんだ?
178作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 10:05:32 ID:Qi11PwwM0
スカーの腕の錬成陣とホークアイ師匠の作った錬成陣って似てるところあるけど
マスタングのは練丹術も混ざってる可能性あり?
179作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 10:18:20 ID:X74icHkJ0
マルコーは対ホムンクルスのために
賢者の石の精製原理をアルとかに教えてないの?
天才エドアル以下略ならすぐ理解できるんだろ
180作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 10:28:11 ID:OwHB8Onh0
>>179
君は何を読んできたんだ。
181作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 11:23:00 ID:5ituZjG3O
兄弟もマルコーも大佐も基本「東の(エネルギー源の怪しい)錬金術」しか仕えないんだよな。
勝手にあの力の源は父上パワーだと思ってるんだがそうなると父上倒したら国家錬金術師壊滅だよね。

西の術師は大丈夫だが。
182作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 11:36:39 ID:v/V5hDP30
東西逆だぞ
183作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 11:52:32 ID:/n8/Nk3B0
獣神演武が6月号から月刊少年ガンガンで連載みたいだけど、ハガレンってそんなに早く終わらないよね?
184作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 12:06:55 ID:Wes2AeSa0
672 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/21(土) 09:42:52 ID:???
節子、エドが貰ってる研究費は大佐からのお小遣いやない
国の税金で賄われてる国費や
まあ荒川にとって国費とは大総統のポケットマネーのことらしいから
「大総統にも世話になってる」を付け加えるべきだろう

師匠んちに行ってたら資格の更新レポ出すの忘れて俺焦っちゃった(テヘッ
でも運よく直接大総統にハンコ貰ったから全然平気ミ☆というエピソードさ
「ちょwwwタッカーとニーナの悲劇エピソード台無しwww」と思った
673 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/21(土) 10:41:58 ID:???
>>672
ああ、あれはひどかったな…
そんな簡単にもらえる査定のためにタッカーは娘を錬成し、ニーナは死んだのかと

原作信者が「一期と違って原作ではニーナの話はどうでもいい。大事なのはエンヴィーの中の人たちの話」
と言ってるのを見たときはひっくり返った
皮自身がインタビューで「この漫画全てを使ってニーナの死というものに意味をもたせなくてはと思っている」
と話しているんだが
でもま、あのあとエドはすっかりニーナのこと忘れてグラの腹の中でとってつけたように思い出したきりだから
信者がそういうふうに思うのも無理ないのかも知れんが
185作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 12:22:36 ID:vyuq0lsO0
どっから持ってきた話題かわからんが突っ込むとエドだから判子一つでOKもらえた
タッカーのような烏合の錬金術師じゃ必死に研究して結果を残さなければならない
台無しとかそんなんじゃないとおもうがなぁ

あと国費が大総統のポケットマネーってどっからでてきたんだ
186作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 12:33:07 ID:5ituZjG3O
>>182
うわ、肝心な所間違えた…。
187作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 12:38:56 ID:v/V5hDP30
むしろ「いるんですよね。天才ってやつは」ってのがより哀しく響くけどな。
天才と凡人の悲哀とでもいうのか。
正確には能力よりも人柱だからってのが、温情査定の理由だけど。
まぁ人柱足り得るのも才能と言えば才能か。
188作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 13:05:11 ID:mJapErCD0
「大統領が判子」の部分は全然おかしいと思わないんだが…。
"兄弟が監視対象"だったって状況が判明していない時期ならいざ知らず。
今更の時期にそんな事を言っている奴がいるとは…。
もっとも、それが無くても「上の判子で一発承認OK」なんてざらにあるだろ。

でも、確かにタッカーとニーナの話は確かに忘れ去られている感があって、
なんだかなーって感じは確かにする。
それ以上の事件がわんさか起こっているので、ウェイトが低くなっているかもしれないが、
ただ、まぁ。アニメでは強く印象つけられていたので、アニメ好きーには、
忘れられている事が許せないのかな? と思ってみたりもする。
189作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 14:54:02 ID:8zIaKaZg0
ガンガンパワードが廃刊して、作品が移籍するらしいが
獣神演武がガンガンに来るのはどうなの?w同じ作者の作品が同時に同じ雑誌に連載されることに…
それとも5月までにハガレンが終わるってことなのか?
190作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 14:57:56 ID:+ZuB2zSL0
別に今も三作品ほど同作者のがあるし問題ないだろ
191作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 15:06:23 ID:Lt9zrSIdO
パワード廃刊か……結構短命だったような
192作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 15:36:40 ID:uyPraGks0
獣神はもう打ち切って上げろよ
もしくは休載とか

せっかくの最終章なのに
193作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 16:40:43 ID:ly1WmkwYO
ヒント
マテリアルパズルと清杉
194作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 17:02:29 ID:XAI1yviWO
>>189
土塚は三作品
さらには他誌でも書いてるしね
他誌だと福本もやってたし
195作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 17:02:36 ID:EwDvoG270
まあニーナ事件やヒューズの事件に関しては、
牛さんは個々のキャラクターのエピソードよりも物語としてのエピソード重視で描くからなぁ…
196作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 17:59:04 ID:O2Zm8W/2O
今ならもっと構成と演出的に上手く描けただろうな
ニーナの頃に比べてすごくうまくなったなと思う
197作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 19:32:46 ID:wOSopcw+O
バキが二つ載ってる雑誌もあるしな
198作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 20:09:06 ID:Wes2AeSa0
ウィンリィの生かす手ってのに違和感がある
あいつラッシュバレーで機械鎧に武器を内臓しようとしてなかった?
199作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 20:19:24 ID:tS4w4KcIO
あれはギャグだろ
200作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 21:16:14 ID:3QnzRL+K0
獣神ガンガンに来るのか。まさか毎号掲載にはならないだろうし
どうせなら三か月に一回掲載にして
作者が少しでも鋼に専念できるようにして欲しいもんだ
201作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 21:17:23 ID:3QnzRL+K0
sageって入れたのにあがってる…なんでだ?
202作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 01:15:53 ID:H9LyFn8L0
しかし、映画「ドラゴンボール」のCM見て思ったんだけど、
ハガレンの実写映画化、それも欧米での映画化って話はないかな?
錬金術は元来欧州で発生したものだし、欧米人にとっては
作り易い題材だと思うのだけれど。
203作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 01:30:55 ID:l+PIhmjPO
韓国ヲタによる実写化は実現しているがDB程知名度は高くないので無理
204作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 01:37:06 ID:wXhWMS+kO
大佐は劇団ひとりでいい
205作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 02:06:09 ID:qM+8wNTFO
久しぶりに原作読んだんだけど
19、20、21と読んであまりの展開の早さに
驚いた。なんか妙に不自然に見えるところあって
ソードマスターを感じてしまったんだが
俺だけだろうか…?初期の方が驚かされたりしたような
気がしたんだけど…


それでも話が面白いから良いけど
206作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 02:13:52 ID:qM+8wNTFO
ごめん…流れ豚ぎりしてしまったorz
他の人の意見ききたかったんだ
207作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 02:20:36 ID:H9LyFn8L0
>>206
いやいや、大丈夫。貴方の気持ちはよくわかる。
…実は今丁度そこを読んでる途中なんよ。読み終わったら
また答えるね。
208作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 03:49:46 ID:zr1pzPn10
>>205
今月のガンガンでも牛さんが1.5倍の密度で描いてるって言ってたから多分大丈夫だよ
仕様なので安心して
209あよぃしょっと:2009/02/22(日) 11:06:22 ID:xkspz1Pt0
そぅだ、
はがれんの作者女らしぃぜ
210作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 11:17:30 ID:q/l3tXbLO
>>202
錬金術関連はキリスト教徒に嫌われそうな雰囲気だなあ。
ハリポタがあるからいまさらだけど。
211作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 11:29:19 ID:uAu/RcO/O
>>209
ソースは?
もしくは顔うp
212作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 13:16:11 ID:HEyIfzpG0
そうだ
ハガレンの作者は牛らしいぜ
牡牛だって
213作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 13:54:54 ID:9LW/Qjsx0
>>209,211
荒川弘が男だと思ってる奴がまだいたことに驚くんだが。

顔は柴田理恵に似てるよ
214作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 14:10:28 ID:FqCbqf26O
>>213
釣られるな
215作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 15:05:30 ID:uAu/RcO/O
今Wiki見てきた
マジで知らなかった自分が恥orz
216作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 15:23:58 ID:vRef+n4mO
絵柄でわかるだろうに
217作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 15:49:20 ID:+/5lrRCk0
ていうか>>1くらい読もうよ
218作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 17:17:46 ID:qM+8wNTFO
>>207-208
まじありがとう
そっか、やっぱり違和感あったんだよ
危機→心配→復活とか、敵改心→仲間とか
他の漫画にもよくある展開が、ご都合のように早く
エドの言動に一部ついていけてない自分がいたから
作者が作品投げたのかと一瞬不安になったんだ
これからも期待して読んでみるよ、ありがとう
219作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 17:53:50 ID:wEnN6Nbl0
作中でよく軍の狗だの針の寧ろだの言うけど批判されたの炭鉱ぐらいじゃね?
むしろチヤホヤされてる方が多い気が…
220作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 17:58:45 ID:W/i0A5Oh0
軍の犬になったから師匠に殺されかけげふん 愛の鞭受けたよ
221作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:00:30 ID:uAu/RcO/O
大量虐殺の命令を受けるのは針の筵って言うんじゃない
222作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:06:23 ID:l+PIhmjPO
自分もそう思う。

人体錬成という錬金術師最大の禁忌を破った上兄が国家錬金術師なんだから
民間人にはもっと嫌われている&
知人として付き合っているが「人体錬成をした」という事実にはもやもやする思いを抱いているような描写を入れていい筈

もっとも叱りつけ説教する役割はマスタングとオリヴィエがやってるし、ホーエンは叱り損ねたという感じだが

ただリオールに関してはもう少し恨まれていた方が良かった気する
223作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:39:20 ID:r2cODfao0
>>216
絵柄はどう見ても男性作家だろ
224作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:45:55 ID:l+PIhmjPO
アニメ2期スレ、今日のCMの話題で埋まってって次スレ立てない内に1000になっちまったようだな
225作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:46:27 ID:cEM5Xvb50
国家錬金術師に対して軍の狗だ!とか批判するのは
師匠みたいに在野で頑張ってる錬金術師や
そういう人に日常的にお世話になってる民間人だけだろ
普通の一般人にとってはどうでもいいはず
226作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:49:58 ID:IJ2/MPXk0
>>222
>リオールに関してはもう少し恨まれていた方が

リオールで何か恨まれる事したっけ? 兄弟。
227作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:52:49 ID:+/5lrRCk0
>>222
兄弟が人体錬成を行ったのを知ってるのはごく一部の人間だけで
表向きエドの右腕は内乱で失ったってことになってたはず

あと、いくら国家錬金術師でもあんなちっこい子供だし
民間人も他の国家錬金術師とひとくくりにはしにくいだろう

むしろ自分はあんな子供相手に国家錬金術師ってだけで掌返した炭鉱の人たちを見て、
この人たちよっぽど国家錬金術師(軍)が嫌いなんだなと思ったクチ
228作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:54:04 ID:l+PIhmjPO
>>226
兄弟自身がやった事は最善の選択だったが結果としては暴動になったし、
「知らないままでいた方が良かったのに」と思ってる奴もいそうじゃないか。

おっちゃんは兄弟と面識あるしロゼは強いからああいう台詞を言えるけど人間が皆そうとは限らんと思う
229作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 18:54:47 ID:l+PIhmjPO
>>226の間違いですた
230作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 19:05:26 ID:81NxESK90
なに?
231作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 19:08:05 ID:+/5lrRCk0
>>228
おっちゃんも「少なくとも自分はそう思う」って言い方してたかと
そういう言い方になるってことは、
そうでない人間がいることを知ってるってことなんだと思う
モブが感謝してる描写もなかったし
232作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 19:19:14 ID:OL/K0hJg0
さすがにリオールの人が兄弟を怨むのはお門違いもいいとこだろ
宗教団体か、その後やってきた軍人を怨むのならわかるけど
>知らないままでいた方が良かったのに
こんなのどれだけ自分勝手なんだよw
233作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 19:21:19 ID:IyI9nC6G0
そういう逆恨みしちゃうのが人間じゃね?

ロゼだって暴いた直後はエドに怒りの矛先向けたわけだし。
234作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 19:58:51 ID:+/5lrRCk0
まーそれでも東方軍が来て暴動をうまく鎮めてたところに
中央軍が不自然な形で介入してきて街を滅茶苦茶にしたって流れのようだから
一番恨まれるのは中央軍だろう
235作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 20:17:41 ID:+xvs6//40
変な宗教団体はいたが、それ以外は至って平和だったんだ。
その街に変な二人組のガキの錬金術師が来てから、街は様変わりしちまった。
あいつらが来なければ、街は今まで通り平和だったに違いない。
俺は恨むぜ…あの鋼の錬金術師を!

ようはこういう事でしょ? 確かに事の発端になった二人は
もっと恨まれてもおかしくはないとは思うな。
それと思うのは、一般市民は、"誰"が"何"をしたのかを
いまいち把握していないのでは?
それと、エドとアルを実際に観た事が無い人も多いだろうし、
「よそ者がやってきて、何かしていった」って流れはわかってはいても、
それをやったのが誰であるかなんて、一般市民にはわからないのでは?
236作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 20:25:40 ID:OL/K0hJg0
事の発端はエセ宗教団体じゃん
漫画で読んだ場面が兄弟の登場シーンからだったからって、
それが発端だって言うのは明らかに読者目線だろ
237作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 20:42:31 ID:zr1pzPn10
いや、エセ宗教団体が駄目の元でも
引っ掻き回して暴動を起こさせたのは江戸たちでしょ?って話じゃないの?
物事を正すのが必ずしも正しい道ではないってこと
まあ、結果的には良かったんだろうけど
238作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 20:44:41 ID:N3SVuexH0
RPGとかではよーあるテンプレ展開だけどな。
魔物に支配されている町に勇者一行が到着。
自分たちに襲いかかって来た魔物を成敗したら
「ほほう、まだこの町に我々に逆らう輩が居たのか」と、
町の人達への拷問や虐殺が激化。
悪いのも発端も魔物側だけど、「アンタらが来る前は何とかやっていけたのに!」
と町の人達に恨まれるのは勇者一行。
239作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 20:51:02 ID:wXhWMS+kO
最初から声も届かない悪人よりはいらん事した近しい立場の人に矛先が向けられがち
240作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 21:02:29 ID:ZZqp8Mil0
確かに「ありそうな展開だな」と思うが
具体的にそういう展開がある作品を出せと言われると
とんと浮かばない
241作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 21:15:06 ID:ojP4da0SO
少女漫画だけどBASARAはどうだろう
中盤〜あたりで作戦のために水を塞き止めたら
街全体の水路が枯れてしまって街の人から石投げられてた

242作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 21:17:30 ID:H9LyFn8L0
手塚治虫の「どろろ」でもそんなエピソードがあったような…。
243作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 21:31:54 ID:pl+m7CRhO
るろ剣の志士雄編導入前、尖角に支配された村のエピソード。
反逆の汚名で私刑にかけられ吊されていた、村の少年の両親の死体を、野ざらしでは忍びないからと
降ろし弔おうとした主人公一向に村人たち「よそ者に勝手なマネされるとワシらにまで火の粉がかかる、
余計なことはせず死体は吊したままさっさと立ち去ってくれ。」 日本人のムラ気質の悪い例として
作者も書いてて嫌だったと言わしめている。が、これは騒ぎの原因自体が主人公に関与してないが。


悲劇度が下がるがドラクエ6のアモスイベントの選択分岐によるバッドエンドもそんな感じ。
「おまえらは良かれと思って真実を教えたんだろうが、それを気に病んでアモス様は村を出ていったんだ!
おまえらのせいだ!」
244作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 21:36:47 ID:+/5lrRCk0
コミックス見直したら「東方軍が出て暴動を未然に防いだ」ってあった
「リオールの情勢が悲惨になったのは中央軍が出張って来て東方軍がお払い箱にされてから」
中央軍が仕事らしい仕事をしなかったのが原因のようだし
この流れで街全体が兄弟を恨むってのはいくらなんでもおかしいだろ
一部にはそういう人間もいるんだろうけど
245作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 21:37:51 ID:XHkg8SYL0
>>240
ベルセルクの最初期の頃にあったな。
黄金時代篇が終わった後の、妖精の話も似たようなもんかもしれない。
246作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 21:53:01 ID:mj8Qj6uD0
>>244
そのシーンって覚えがあるけど、
それって一般人との会話ではなくて、
軍部の誰かと話していたときの会話でしょ?
247作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 22:23:43 ID:nUKjhxYp0
ブリッグズでファルマンと話したときだね

リオールの人たちも、「援軍が来てから急に状況が悪くなった」
位の認識はあるんでないかい?
248作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 23:36:56 ID:rylCaddYO
「暴動が起きた」と一言で言っても、暴動係の人がどこからともなくやってきて町壊して去ってったわけじゃないだろ。
暴動の主体も民衆で、何か(たぶんレト教)に対する反発やら不満やらの解決のために行動した結果の暴動。
レト教と中央軍に対する不満はあるかもしれんが、
「エドとアルが来るまでは変な宗教があるだけでなんとかやれてました」
なんて考えるようなら元から暴動なんか起こさんだろうに。
249作者の都合により名無しです:2009/02/22(日) 23:55:43 ID:0mrYIed+0
>>248
暴動の引き金を引いたのは、エンヴィー達(と中央軍)だろ。
250作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 00:14:57 ID:/B2a4sYNO
ん?
そうだけど、それって何についてのツッコミ?
251作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 00:34:53 ID:0ph4hA5g0
少なくとも、一巻の時点ではリオールの住民が教団本部に押しかけてきてはいるが、
まだ暴動にまではいたっていない。
そもそも住民にとっては、暴動まで起す理由がないような。
ほっておいたら、教団関係者のつるし上げくらいはやっていたかもしれないが、
それも東方軍が押さえた(おそらく教団関係者を逮捕拘禁することで、住民側を
納得させた)ことでそれもなくなったしな。

だったら、暴動がおこった云々は中央軍が出てきてからって認識を、住民も
持ってもおかしくないだろ。
252作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 00:36:58 ID:36JcgSCs0
そもそもレト教の実態を暴かなかったら反発やら不満なんて起こらなかったんじゃないの?
町の人達は「変な宗教」なんて思ってなかっただろうし
253作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 00:42:36 ID:iny/ReQ60
>>252
その通りだけど、その先に待ってるのは「死をも恐れぬ軍団」だぞ。
254作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 00:52:04 ID:RAbVMIl5O
市民をコケにした発言を公共の電波で流されてるからな、教団は。
エドが錬成した石像を町興し用の名物に使おうとしてるくらいだし、
事の発端が兄弟だということに微妙な気持を持ってる人はいるかもだけど
基本的な住民の総意は悪いのは教団だと思ってるんじゃない?
255作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 00:52:55 ID:imsF/e5h0
>>252
反発を始めたのは住民たちなわけで、
「反発の原因を作りやがってこの野郎!」とかエルリック兄弟に怒ることはないだろ

上のアモスとか川とかは、そのやった行為が直接、実害に繋がってるから、
住民が怨むのもわかるが、今回、実害を広めてるのはレト教と軍だから、
軍人としてエドを怨むのならわかるが、個人として兄弟を怨むのとかいうのはおかしい。
256作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 01:02:27 ID:8qJ1g8k5O
そういやラストがコーネロを殺した後はエンヴィーがコーネロに化けて煽動してたんだっけ

あれってどういう暴動だったんだろ
アニメではリオール人=イシュ人とは人種的に近く不満を抱えている、
というオリジナル設定があって「レト教団&町民vs軍」になっていた


原作では「レト教団vs騙されてカンカンになった町民
+引っ掻き回す中央軍」で泥沼状態になったという事?
257作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 08:42:07 ID:gcJbShV4O
軍事政権への潜在的な不満
+コーネロ(エンヴィー)の生存と先導
+暴徒鎮圧では無く宗教弾圧にきたらしい軍隊(中央軍:コーネロと内通)

=gdgd戦闘が続き死者ばかり出る(魂の狩り場)戦場化

って事じゃ無いの?んでま「結局レト教は誰も助けてくれなかった」が落しどころ。
身内を亡くした人々は信教云々ではなく「事の発端は国家錬金術師」と恨んでる
可能性は高い(スカー的に)かな。
258作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 09:21:28 ID:0ph4hA5g0
>>257
いや、その場合は「暴動をとどめなかった軍」とか「誰も救わなかったレト教」
に向うもんじゃないのか?
259作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 13:24:14 ID:Xq3v40O50
あの錬金術師が来なかったら
レト教に利用されて殺されるとこだったよ

って思うのが普通じゃないか?
教主の計画は住民もみんな知ってるんだし
260作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 15:05:06 ID:e/xsobwx0
前からのコミックファンですが前スレ荒れてて残念ですね。読まずに飛ばしました
荒れないようにするには自分がされて困ることは相手に対してしないということだと思います
自分と同じような態度の人が二人いた場合に荒れるならばそれは自分が間違えているということです

4月からアニメ化ということでスレが荒れる可能性があると思いますが、
相手に自分の考えを押し付けないように大人の対応をお願いしますね


261作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 15:47:22 ID:i13aRR6uO
鋼の錬金術師の中の錬金術の設定で意味不明な所がある。
人間の構成要素に、肉体、精神、魂の3つだというんだけど、精神と魂を別々に扱ってる部分が意味不明。
精神と魂が別な上にそれらがどう違うのか全く説明がない。
肉体と精神の2つの構成要素からなるという設定じゃなぜ駄目なのかな?
ハガレン独自の設定だと思うんだけど、どう解釈すればいいのかな?
例えば精神が死んで魂だけがあるとか、その逆とかを仮定してみても、精神=魂という日常的感覚からは想像しようがない。
死んだ母親の人間錬成に失敗したのは、魂が欠けていたからというけど、精神は欠けてなかったということになってるらしくて、矛盾してるように思える。
262作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 16:12:38 ID:0vXG5vRS0
>>261
エドの解釈では魂と肉体を結んでいるのが精神、じゃなかったか
263作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 16:13:10 ID:ES7t7hubO
>>261
肉体と魂を繋ぐものが精神(エドの仮説から)

>精神は欠けてなかったということになってるらしくて
死んでしまった母親の魂はもう存在しないので、
肉体と魂を繋ぐものである精神も無くなってると思うけど
264作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 16:22:53 ID:UwtTMDUd0
>>261
>精神と魂を別々に扱ってる部分が意味不明。

てめぇ。キリスト教徒に喧嘩売ってんのか? あぁん?
265作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 16:33:00 ID:huVGrN850
ただ学がないだけだろ
266作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 17:01:08 ID:UwtTMDUd0
適当に読み飛ばして適当にレスつけたけど、

>ハガレン独自の設定だと思うんだけど、どう解釈すればいいのかな?

とか書いていてふいたw まさに>>265氏のいう通りとはw
「肉体・精神・魂」って考えは、普通に昔からある宗教観だろうw
宗教論はあまり詳しくないが、昔って言うのはもしかしたら、
有史以前かもしれんって事な。
もちろん、肉体と魂(精神)とわける宗教観もあるし、
その他諸々の考え方が数限りなく存在するが、
「肉体・精神・魂」って考えが「ハガレン独自の設定」って、
牛さんも物凄いお人に祭り上げられたものだw オレはそこまで崇拝できんw
267作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 17:23:43 ID:/RTCytIDO
>例えば精神が死んで魂だけがあるとか、その逆とかを仮定してみても、精神=魂という日常的感覚からは想像しようがない。

じゃあ
精神疾患で廃人同然のような人は精神が死んで魂だけがあるとは言わないのかw
その逆は確かにあり得ないが
でも「精神=魂」っていうのが日常的感覚だと考えたことは1度もない
268作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 17:29:12 ID:fgRKKfKrO
ちなみにゲテモノ塩ビによると「魂は集めれば高エネルギー体になるが肉体と精神は残りカス」だそうな
269作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 18:33:44 ID:rBIxFBG/0
>>268
「魂は集めれば高エネルギー体になるが肉体と精神は残りカス」

その台詞は多分賢者の石に関しては、という意味なんだろうな

エンヴィー自身は賢者の石が無ければ糞生意気な虫ケラの姿にしか保てないが
何故エンヴィーだけ他の人造人間みたくたく霧散してしまわないのは謎だ
270作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 18:50:26 ID:8CmQ785f0
エンヴィーが霧散しなかったのは
単純に倒されたんじゃなくて賢者の石を破壊されたからじゃないの?
271作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 18:55:20 ID:8uc4p4fV0
一人分エネルギーが残ってるんじゃなかったっけ?
272作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 19:23:37 ID:UZpNNcq00
>>238
それなんてザンボット3?
273作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 20:35:41 ID:4uvwlQlX0
力の源である賢者の石を破壊されたホムってのは、エンヴィーが初めてだし、
他のホムももしかしたら"真の姿"があるのかもしれない。
話し方からすると、エンヴィーだけがあの姿である可能性が高いけど。
274作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 22:18:48 ID:UsVWlE1v0
ラストだって石が破壊したから滅びたんだろ
275作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 22:32:32 ID:4hAI1VZR0
違いますけど?
276作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 22:34:34 ID:HumFlB+kO
277作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 22:52:21 ID:E0kAGwvB0
え?最終的には石がなくなったから、(残機がなくなったから)
あぼーんしたんじゃないのか?
278作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 23:07:58 ID:4qBJNo+XO
大差が死ぬまで殺したる言おうたろが
だがボインの真の姿はみたい
279作者の都合により名無しです:2009/02/23(月) 23:47:10 ID:4hAI1VZR0
・石を直接壊す→嫉妬
・殺され続けて石のエネルギーを使い果たす→色欲&中央地下での暴食

マリオの残機がいきなり0になってあと1ミスしたら死ぬのと、、
ミスし続けて残機使い果たしてゲームオーバーになるのと。
280作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 00:24:03 ID:xB2OvRm60
エンビは、マルコーが賢者の石作って30年の匠の技で一個だけ残したんだろ。
281作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 00:38:01 ID:efD0QQ850
>>279
逆に256機以上に増やして1ミスさせるんですね
282作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 00:57:59 ID:w31Haxoq0
>>280
賢者の石と核になる部分が別と予想。
あるいは、エンヴィーのみがあの姿が真の姿で、
賢者の石を使って姿形を変えていたのかも。

つか、ホム達の姿の部分こそが最大の矛盾?
283作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 01:08:22 ID:eT16kfkz0
エンヴィーの描写については謎が多いんだよな。

賢者の石が核となって造られたのがホムンクルス、ラストは取り出されて体が四散しても賢者の石からまた再構成された。
つまり賢者の石が無くなったら消滅しそうなもんだが、エンヴィーの場合は芋虫みたいな体が残った。

更にエンヴィーの真の姿は巨大な化け物だがこれは賢者の石の魂の具現化のように描写されている。
ということは全てのホムンクルスの真の姿が同じような魂の集合体の巨体でなければならないはずだがそういう描写はない。
284作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 01:51:20 ID:YTm3IQOx0
ホムンクルスは各人のベースがバラバラのようだ。
全然別の存在が賢者の石で類似品になっているようにみえる。
285作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 06:53:21 ID:4DYMj5izO
>>283
本当はクリオネが「真」の方が正しい気もするけど、
真エンヴィーの姿は石を作るときの残り滓の肉体と精神だと思うぞ


それとエンヴィーって賢者の石製造機な気がしてきた
クリオネには嫉妬の核付き賢者の石があって、エンヴィーとしての能力は寄生、当然クリオネ状態で殺されても復活できる。
寄生した人間の魂と肉体精神を分離し、魂は核の石とは違う別の石として蓄積、肉体精神は寄生した肉体として残る。
壊されたのは蓄積した石。

擬似真理の中であっさり賢者の石を使わせたのも、エドを殺すというより取り込む感じの描写だったのも納得できないでもない。
「クセルクセスで朽ちた」とかさらりと嘘を吐いたりできないと思うけど。

でもそれだとマルコーに賢者の石を作らせてたりとか、そもそも必要か?とか色々と繋がらないんだけど
286作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 09:08:15 ID:Hhn/s8oo0
>>285
エンヴィーもまた失敗作だからなんじゃない?
不必要な肉体と精神を残してしまうと純粋な賢者の石が出来ないとか
287作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 10:29:26 ID:oLvef4Ro0
>>285
>当然クリオネ状態で殺されても復活できる
これは否定されてなかったっけ?
288作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 11:43:31 ID:E5/pPD7i0
そう考えるとラストが死んだ時も
・お父様から分離したラストの魂も含め残機0になったから
・ラストの魂が1つだけ残ったけど他の魂がなくなって賢者の石の機能が停止したから、人間ベースではないラストは肉体も保てなくなった

の可能性があるかも。

残機が1つしかないラースや自分の生命力で底上げして傷を塞いだエドの場合を考えると
ラストの場合は前者?


エンヴィーの場合は・・・
>>285の言うように賢者の石製造機とは思わないがまあ体内に石がある時に更に精製する事はできそう
本誌の描写を見ると不死の軍団の賢者の石をかき集めて人造人間仕様の拳大サイズの賢者の石を作れそう



289作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 12:38:44 ID:qnI1PtWi0
>>288
ラストは"あの姿"こそが、エンヴィーの"虫けら状態"の姿なのかもしれない。
290作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 17:56:56 ID:B7rIdXlv0
wikipediaを見たらアルの項目の所に「モデルはガサラキの古代ロボット」とあったんだが
誰かソースを知ってる?

鎧デザインはエヴァンゲリオン初号機と鉄人28号からインスピレーションを得てると思っていたんだが
291作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 18:17:08 ID:ExwxOG+p0
正直エヴァは無いだろうと思うのだが
鉄人28号はありそうだ。
あとギャグ顔はろぼたん
292作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 18:39:04 ID:E+4iJXvz0
>>290
そういう記述は見つけ次第、コメントアウトして「要出典」とやっておけばいい。
アニメ・漫画関係の読者側の勝手な推測を平気で書く編者なぞ追放してしまえばいいのだ
293作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 19:02:06 ID:E7WzJLoHQ
むか〜し、ドラマCD(ガンガンの付録?)
ってあったと思うんだけど、今需要あるかな?
あいちゅ〜んあたりにでてたらいくらなら買う?

と、話の流れ無視した。スマン。
294作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 19:05:30 ID:58fX2Xp/0
>>293
天上の宝冠?
295作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 19:13:50 ID:WcOqnkM00
>>290
あの鎧は一般的なヨーロッパ中世の鎧だとおもうけど
296293:2009/02/24(火) 19:26:23 ID:E7WzJLoHQ
>>294

そそ。
あと「霧のなんたら」ってのもあったよね。
297作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 20:19:52 ID:r7drxA4O0
>>283
お父様の気まぐれでその辺にいた小さい化け物に力を与えてみただけと思ってた
だから大総統に仕組みが近いのかなと思う
298作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 20:53:52 ID:oLvef4Ro0
>>297
小さい化け物なんてのはその辺にはいないと思うんだがどうだろう

そういえばエンヴィーは完全な存在=雌雄同体の失敗作って
書き込み前に出てたような
299作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 21:47:52 ID:6R9GiobM0
マリアダミーちゃんが頭から抜けない人が来ましたよ。

ラスト・・・砂で器を作った → 砂が崩れた
エンヴィー・・・(どこにいたかは置いておいて)芋虫様の物で器を作った→芋虫

予測
大総統・・・人間で器を作った→最期人間が残る。

という予想。
人間と同じで、肉体(器)――精神――魂 が必要なんじゃないだろうか。
300作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 22:10:16 ID:4DYMj5izO
エンヴィーが特殊なだけ
301作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 22:30:22 ID:vmYFI++SO
話豚切り&何を今更な話題なんだがHELLSING7巻カバー下は鋼の錬金術師のパロディなんだな
少佐エドww

確かに2人とも金髪金瞳だがww
302作者の都合により名無しです:2009/02/24(火) 22:37:28 ID:ZBIM0paD0
アニメ化→兄メカネタが被ったというか参考にされたというかパクられた
ことによる返礼なんかね、あれ。
303作者の都合により名無しです:2009/02/25(水) 05:15:56 ID:x/Z2yvX0O
すごい考察が飛びかってるなw
自分は>>280なんだろうとエスパーしてたww
読み返したらそんな描写ないのか・・
304作者の都合により名無しです:2009/02/25(水) 07:36:53 ID:h1fdboQA0
ラストは石の力を完全に使いきり霧散した。
地下でのグラトニーはその一歩手前で瀕死状態にとどまった。
おとんが石を回収してたから崩壊していないことは確か。
エンヴィーはその中間で、わずかに残ったエネルギーを、肉体が崩壊する直前に
自力で生命を保てる程度(クリオネ)に纏め上げて排出した、あるいはされた……のかも
305作者の都合により名無しです:2009/02/25(水) 09:10:07 ID:9xJqCW530
そういや自分で排出したのかもしれないな。
無事な部分だけ切り離したらああなったのか。
306作者の都合により名無しです:2009/02/25(水) 10:17:06 ID:hkPNi1+w0
エンビィーのクリオネが本来の姿で賢者の石を切り離した時に出来る姿ならば
グリリンに同じことをすればリンとグリードが分離
もしくはグリード本来の姿一つだけが残ることになるのだろうか
307作者の都合により名無しです:2009/02/25(水) 18:20:21 ID:8JAnMiv30
>>306
賢者の石は切り離したんじゃなくて破壊した
だから同じことをグリリンにすると、たぶんグリード消滅
308作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 01:48:30 ID:hpD+xDD5O
メイの足の匂い嗅ぎたい
309作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 19:20:04 ID:UBgx9R+b0
魂に記憶が蓄積できないなら頭吹っ飛んだグリードは生まれる前の記憶を失ってしまわないんだろうか、とかふと思った。
脳に穴があいたのを修復ならまぁちょっと忘れるぐらいで済みそうな気もするけど。
310作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 19:28:52 ID:v/I0P0ZG0
グラトニーを喰らってその能力を手に入れるって
なんかさすが元畜産業従事者って思った。
人間がまさにそうだもんな。
牛や豚を喰らってその蛋白質を自分のものにして生きている…
311作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 19:34:05 ID:u27lXXw80
>>309
人造人間の場合は賢者の石に肉体の情報や記憶がインプットされてるから
頭吹っ飛んでも体がバラバラになってもおkだと思われ

でも82話「魂の家族」では魂に記憶がしみつくみたいな発言が出てるし謎
312作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 19:42:28 ID:UBgx9R+b0
>>310
そうか?
能力をそのまま吸収できるって概念がちょっと違う感じがする。
賢者の石の作り方の方がむしろそういう畜産業従事者的発想な気もする。

>>311
本来一つの魂には本質的な感情のようなものの記憶しかできないが
魂の集合である賢者の石をホムンクルスとして構成すると
脳そのもののバックアップのようなこともできるようになる、みたいな感じかな?
あと二つの状態で脳破壊されて復活すると記憶が無くなるとかあるんだろうか。
313作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 20:40:30 ID:25h3PJSg0
>>311
魂の家族の話については
よくある感情>理論ってやつだと思ってる
ここでの魂ってのは魂・精神・肉体における魂というより
=心みたいな意味合いなんじゃね?
314作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 21:11:06 ID:iUCjwa5XO
キメラさんたちは人間だった頃の記憶はあるみたいだが、
動物のほうの魂とか記憶はどうなってるんだろ?
野性の勘以外の部分で。
315作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 21:18:21 ID:u27lXXw80
ニーナの時もそうだが謎だよな。

取り敢えずラースやグリリン、プライドのケースや「飲み込む」「喰う」という発言から考えて
優位にある方の魂は他の魂を取り込んでしまうのだとと思う

人間の魂>動物の魂ということで、動物の方の記憶や魂は人間の方の魂に取り込まれてしまうんでは
316作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 21:27:24 ID:UBgx9R+b0
ニーナが人の意識をほとんど保ってなかったのはタッカーが下手だったから、でいいのかな。
しかし人間の意識優位のキメラを作れた軍部がタッカーを国家錬金術師にしたのはなんでなんだろう。
行く行くは汚い仕事をさせる気だったとか?
そもそも国家錬金術師って何人ぐらいいるとかの設定って出てきてたっけ?
317作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 21:30:52 ID:lWvRe7X8O
作る人の目的次第じゃない?
ライオンさん達は強化人間的なもので人間ベースに動物の特性・能力を合成させる目的で作ったから
余分な部分は合成時になくなる

ニーナも人語を喋らせるために人間サイドの脳を使わざるを得なかったから
ニーナの記憶が残った

という妄想をした
318作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 22:08:31 ID:NLwvBFB/0
>>316
うっかり扉を開くのを期待して?
319作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 22:11:17 ID:G4Ef5iCZ0
>>316
>しかし人間の意識優位のキメラを作れた軍部がタッカーを国家錬金術師にしたのはなんでなんだろう。

軍部はタッカーの作った人語を話すキメラのことを、
材料に人間を使用せず、動物+動物で作られた知能を持ったキメラだと思ってたからだろ?
320作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 22:25:12 ID:CHuflJ+wO
キンブリーの元部下の場合はロア達の後合成獣錬成の技術が進歩したのか、
錬金術師の腕が良かったのか、それとも錬成に石を使ったのか


ザンパノとジェルソは複数の動物と合成してるぽい
321作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 23:00:01 ID:UBgx9R+b0
>>319
でもラストは「ザコ錬金術師」って言ってたから軍上層部は見抜いてたと思うんだよな。
国家錬金術師試験の時はバレてなくて、その後に実はバレてて「あんなザコ錬金術師査定で落とせばいい」みたいな話になってたってことかな。
もしそうならますますニーナが浮かばれない話だけど。
322作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 23:01:34 ID:fy+AebSw0
査定役の木っ端役人まで全部知ってる必要はないだろ。
323作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 23:13:13 ID:TdrQzecI0
軍の暗部の者でもない一般人がキメラを作ったんだから
とりあえず人柱候補として確保しておいて損はないってことじゃないか
324作者の都合により名無しです:2009/02/26(木) 23:23:49 ID:TenaEjM10
人+動物=人語をしゃべるキメラ
は上層部はそれこそ気がついてたんじゃないのか?
タッカーは中途半端に優しかった(?)から、
奥さんキメラにした後、長い間人を犠牲にしなかったから
「ザコ錬金術師」の称号なのでは。

タッカーは、それこそ、身内とかだけじゃなくて、
人をバンバンさらってきてキメラにしてたら、
もっと軍の上層部にいけたかもしれん。
325作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 00:25:07 ID:7H7KMDSp0
いろんな特権を用意して有能な錬金術師を確保し、
年ごとの査定で得意分野や本来の実力をチェックすることで
本来の目的と思われる人柱候補の選定も可能だし、
性格や能力によってはキンブリーのように動かせる駒にもなる。

地引網の中に鯛も鰯もいて当然だし、鰯だって鰯なりの食べ方があるから、
広く募集しておいて損はないんじゃないか?
本当にどうにもならなかったら資格取り上げちゃえばいいんだし。
326作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 00:52:57 ID:nsWNzlpJ0
>>324
>人をバンバンさらってきてキメラにしてたら
ショッカー然り009のブラックゴースト然り、人さらい→改造ってモロに悪役だなw
仮面ライダーも初期はヒト+昆虫のキメラだよね
327作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 01:49:08 ID:Y32d2+AX0
タッカーの場合は世間的に「キメラを錬金術師が作ってもこの程度ですよ」
という広告塔の役割をするためにギリギリ残してたんじゃないか?
本当はもっととんでもないキメラが作れるのだが。

タッカーが世間的に知られる事によって、軍部のキメラ部隊は
その存在を知られる事は無く、隠密に活動出来たのだろう。
ザンパノとかジェルソとかはタッカーのニュースとか見るたびに
「ケッ!!」とか思ってたに違いない。
328作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 02:03:10 ID:E3ZJxpmEO
あー。それ説得力あるな。タッカーの妻とニーナが思い浮かばれないが

そういやタッカーの場合人×動物で人語を解する合成獣を錬成していたが
結局の所動物×動物で人語を解する合成獣を錬成するのは可能?
並の錬金術じゃ無理なら賢者の石を使ったら可能?
329作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 02:42:11 ID:T0R+TveDO
人語を解せてかつ喋らせるには「その部分」を錬成すればいい
タッカーは人を使ったからそれが簡単に出来ただけ
動物同士だと、人語を解せても喋ることは不可能かと思う
330作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 11:30:12 ID:jp39p9Jv0
そういや11巻のスケッチ風ホーエハイムが
スチームパンク小説の主人公に似てると・・

ちょいまちwホーエンは口ひげないぞww
331作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 13:16:42 ID:j+Y+8Wbl0
言わんとしてるところがよく分からんな
ちょっと英語で言ってみてくれ
332作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 13:27:03 ID:jtH/M0yO0
英語でいうとノンフィクション
333作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 13:34:23 ID:eZ9/cGr10
解読が難しいな・・・「スチームパンク小説」って、
どの小説を指すのかがわからない…。幅が広すぎる。

ふと思ったけど、ハガレンってジャンル的にはスチームパンクなのか?
そうだとしたら、スチームパンクって結構定義付けが曖昧だな。
334作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 14:20:10 ID:hvUPZSMP0
sfホラースレ
335作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 14:38:09 ID:Y32d2+AX0
>>333
年代的に産業革命以後十数年くらいの科学技術が
一般的に広まっている世界感を有するフィクション小説?
ハガレンも関感として近いけど、錬金術があったり
他方で義肢技術が発達してたりと、世界観だけでの分類は
難しいね。
単純にファンタジーで良いのでは?
336作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 19:10:00 ID:Z+S/AktJO
>>325 人語とはちょっと違うけど、コーネロが
オウムキメラを喋らせてた。
しかし教えるの大変そうだw

何を持って人語とするか、によってだけど、
人並みに考えて喋るのはやはり人を使うしか無いんじゃないか。
337作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 19:48:56 ID:hSLGHx4a0
>>336
オウムキメラはアニメオリジナル
338作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 23:00:01 ID:HTRZR36hO
10巻くらいまでの絵が好き
339作者の都合により名無しです:2009/02/27(金) 23:36:25 ID:uVmjEHzw0
俺の1巻から20巻ぐらいまでが、
兄嫁に奪われて帰ってこない。
比較したくてもできない。
340作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 00:06:11 ID:LaH6IPmp0
等価交換だと言って一発
341作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 00:08:20 ID:mE4NI6jKO
人語を解する=ヒト並の知能≒ヒトと同様の精神を備えている?なら
人体錬成に抵触しそうな気がする

お父様の所の合成獣で動物×動物で人語を解する奴はいなさそうだが実の所どうだろう
342作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 00:23:59 ID:VdUoIs310
人語を解する≒人と同様の魂 だとしたら
他のものから人の魂を作るのはお父様でもムリだと思うからいないんじゃないかな。
343作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 00:30:10 ID:HIjrx75/O
人間と動物の合成獣も、人体を分解して再構築してるはずだけど
扉が開いちゃったりしないんだろうか
純粋な人体錬成じゃないとだめってことかな
344作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 00:41:25 ID:VdUoIs310
肉体、精神、魂を錬成しないと真理に人体錬成と認識されないんじゃないかな。
軍に造られた鎧+魂が、魂を引っぺがしてくっつけるだけだから魂の錬成に比べたら大した技術じゃない、みたいなこと言ってなかったっけ?
345作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 00:54:36 ID:9nCo89+dO
>>344
でもエドがアルの魂錬成した(正確には母さんっぽいものからひっぺがした)ときは扉開いたよね?
アルとバリーの錬成が類似なら、賢者の石を使ったとしてもバリーを錬成した人は扉を開いたことになるのか?
あるいは人体錬成と扉を開くことはイコールじゃないのかもしれん。
クセルクセスで錬金術を使ったのは黒マリモだけど、巻き込まれたホーエンは真理を見たっぽいし。
346作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 00:56:30 ID:mE4NI6jKO
48&66の場合は肉体・精神・魂を全部分解・再構築したんでなく
肉体と魂を結びつける精神のあたりをいじって切り離してまた鎧と結びつけたという感じかな
だから人体錬成ではないと。
まあ賢者の石を使えばリバウンドなしで人体錬成できるから人体錬成に入る可能性もあるが


アルの場合はそもそも分解&再構築以前に情報を保存している肉体も魂も扉の方にいっちゃっていたから
人体錬成せざるを得なかったという…
347作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 01:03:24 ID:VdUoIs310
>>345
アルの場合は母さんっぽいものから拒絶反応で出ていった魂を錬成によって扉の向こうから引っ張り出した(錬成した)ってことだったと思う。
軍の鎧たちとアルは類似してるけど同じではない、アル+鎧はより高度な錬成技術なんだと思う。
348347:2009/02/28(土) 01:05:03 ID:VdUoIs310
「錬成によって」が余計だった。
349作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 01:25:23 ID:mE4NI6jKO
>>345
でもマリモ(お父様)は自分自身では真理の扉を開く事が出来なさそうな感じなんだよな。
自分で開けるんならわざわざ400年かけて扉を開く計画立てないし、
グラトニーの腹ん中に擬似真理の扉を作ったりしない

だからクセルクセスの時も>>345とは逆でマリモに陥れられてホーエンが扉を開けちゃって
マリモがそれに巻き込まれる、という形だったんじゃないかと

「私の中にある君の血を利用させて扉を開かせて貰った」て言ってるから
形としては血の持ち主であるホーエンが自分を人体錬成して+肉体のコピーを造ったという感じだと想像
350作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 01:52:29 ID:BQ7g/xRB0
>>343
タッカーが出来ると言う事は再構築ではなくて
無理矢理引っ付けてる(合成してる)んじゃないか?
バリーの時も無理矢理そこにあるものをひっぺがして
定着させる、賢者の石錬成もそう。

アルの魂錬成の場合、人体錬成したものにおまけでついた訳だから
そこから無理矢理鎧に取り付けると問題があるかも知れない。
だからエドは真理の扉を通って、アルの肉体を介して
鎧に定着する方法を採ったのではないかな?
何たって事前に真理の扉を開けてるので、一番良い方法は
分かるはずだからね。
おかげでアルの拒絶反応はなかなか起こらなかった、とかね。
351作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 05:37:21 ID:qN9/N98JO
引っ付けるには再構築しなきゃなんないだろ
犬に人間の肉体を錬金術でくっ付けた
単に体と体をくっつけるだけで、錬成陣は魂にも精神にも触れてないんじゃないか
魂と精神は理解も分解も再構築もしなくても、元から肉体にくっついてるわけで
352作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 06:25:27 ID:qWwEPvrR0
流れをぶった切るようでごめん。
ふと思ったんだけど、エドがリンやエンヴィーと一緒に
グラトニーに飲まれて、血の海の中をさまよう箇所があったよね?
で、食べるものが無いから、革靴を食べよう、水は周りの血液で
何とかなるって言ってたけど、その周りの血液を他の食べ物に錬成する
事は不可能だったんだろうか? 血は世界中で食べられてる完全栄養食な
わけだし。たとえば…カスタードプリンに錬成するとかw
353作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 08:53:40 ID:UgOkj8oT0
>>352
化学的には、必要な成分はあの中に揃ってる。炭素をダイヤに変えられるなら炭素と水から砂糖も作れる。

ただ、エドがカスタードプリンの構成割合を理解できてるか、とか
カスタードプリンはどうやって卵と牛乳と砂糖からできているか、といったイメージを持てているかという点で考えれば、
エドにとっては食物を作るというのは不得意な分野なんじゃないか。

あと、イメージの問題として、
たとえば肥溜めから完璧なフルコース料理を練成できる錬金術師がいたとしてそれを食べたいかといわれるとあんまりw
354作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 09:05:02 ID:/MDU0cfn0
>食物を作るというのは不得意な分野なんじゃないか

違いないw
355作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 10:24:11 ID:uYw5l9be0
食べ物なんて得意の魔法でぱっと出せばいいだろー
と言われて、そんな呪文はねーよ・・・
と、ダークシュナイダーも言ってました
356作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 14:55:40 ID:jd8GWBkU0
しかし、あの血って何なんだろうな。
クセルクセス人の肉体はクセルクセスで朽ち果てたっつってたし。
歩いても歩いても果てが無いと感じられるほど広大な範囲に、膝下までたっぷりある血液…
出所はどこだ?
357作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 15:52:06 ID:mE4NI6jKO
グラちゃんが今までに食べてきた人間の血…なら血の海どころか内臓や骨・肉片が浮いてそう

という事で擬似真理の扉を作ろうとして失敗した産物説を
358作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 16:14:12 ID:M1EvJ92T0
獣神移籍でお小遣いが助かる〜。\(^o^)/
6月号からだそうだけど、もっと早く再開して欲しかった。
359作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 18:36:46 ID:VdUoIs310
グラトニーの腹の中って外界とは完全に隔離された空間みたいに言われてたけど、
西の錬金術の発動に必要と予想されているお父様エリアの内側に入るんだろうか。
あの中まで錬金術が使える空間にしておく意味は無いと思うんだが。
というかあの中に入ってエンヴィーが絶望してたってことは、本来お父様も干渉できない
世界だから気をつけろって言われてたってことじゃないのかね。
360作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 19:52:23 ID:Ge1gkVgi0
>>359
とりあえず西じゃなくて東じゃね

あとグラトニーの腹の中って、お父様も干渉できないっていうより
外からは干渉できないって気がする
361作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 20:33:47 ID:XrL9xSer0
アメストリスは西国だから、西であってるだろ。
362作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 20:42:42 ID:3S2FqUrk0
というか錬金術を東西で呼ぶと、解釈によって180度意味が変わるからややこやしいんだよ。

「西の錬金術」を
西の(地域の)錬金術と解釈すれば、アメ式錬金術のことだし、
西の(賢者の)錬金術と解釈すれば、シン式錬金術=練丹術のことだし。
363作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 21:30:12 ID:BQ7g/xRB0
国名、もしくは錬金術と錬丹術で区別しろと言う事か。
364作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 21:51:33 ID:3S2FqUrk0
個人的には前者を推したいがなー

単に錬金術と言うと、アメ式+シン式の術全体を指すことが多いし。
365作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 22:05:23 ID:OSQqsVzP0
>>359
扉を図書館に例えると
グラトニーは本の無い図書館みたいなものと思える。
366作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 23:37:14 ID:zDLygC4QO
>316
>国家錬金術師って何人ぐらいいるとかの設定って出てきてたっけ?
パーフェクトガイドブックには
「現在までに試験に合格し資格を取れた者は200人ほどだ。
しかし、査定に落ちたり、自ら辞めたりしている者も意外に多いと聞く。」
って書いてあったよ。
367作者の都合により名無しです:2009/02/28(土) 23:59:35 ID:mE4NI6jKO


豪腕
結晶
綴命
鉄血
紅蓮
白銀


結局9年の連載で二つ名が分かる国家錬金術師はこれだけなのな。
368作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 00:17:47 ID:vI07OVVo0
クセルクセスの遺跡を証拠隠滅するなら徹底的にやりゃいいのにあの錬成陣を完全な形でないとは言え残しておいたのはなんでなんだろう。
369作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 01:20:23 ID:BFie3xzMO
結晶と白銀って原作にも出た?
覚えがないな…
370作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 01:33:32 ID:IdHg/wkQO
>>368
ついでに時系列も謎なんだよな。

・クセルクセスの惨事が約400年前であるとする
・「200年近く生きてる」というグリードの台詞を信じる事にする
・グリードより年下であるグラトニーが造られたのは200年前より後
・証拠隠滅を実行したのはグラトニー


と考えると証拠隠滅を図ったのはクセルクセス滅亡後から200年以上後って事に



「グリードは本当にボケていた」と考えるならともかく
371作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 02:00:41 ID:uuql3otW0
結晶=マルコー はアニメでしか出てない
白銀=コマンチ はPGB2の原作者インタビューと人物辞典(二つ名「銀」)に載ってる
多分読みが「しろがね」で変換ミスなんだろうな 
372作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 02:31:12 ID:vI07OVVo0
>>370
そこについては疑似真理の扉をお父様が自身の中に取り込んでいて証拠隠滅に利用した、
グラトニーを生み出す際に失敗作は要らないから攻撃能力として付加した
って解釈もできなくはないな。

でも証拠隠滅なんて大質量の錬成ができるであろうお父様なら疑似心理の扉を使わずに
できそうな気もする、という新たな疑問も出てくるな。
全てを分解して更地に、なんて簡単にやりそうだ。
373作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 06:00:37 ID:aIa/6yrw0
後でクセルクセスに行ったら錬成陣が残ってて
それを見てマネする錬金術師がいると困ると思った
とかその程度だったりして。
374作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 07:20:38 ID:DQI0/mP70
おとん「どこのどいつだ、こんなこと考える大馬鹿野郎は…」→隠滅
375作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 09:45:28 ID:X4NwsspfO
ゲームでは
銀弾
鉄甲
とかいたような希ガス
376作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 10:23:39 ID:UTdGn9tm0
>>366
国家錬金術士の制度がいつからあるのか不明だが、建国から二、三百年以上は
経っている国で、これまでに二百人程度しか出ていないとなると、めっちゃ
少ないな。

まあ錬金術士の側に、軍事利用されることへの嫌悪があって、そもそも試験を
受ける絶対数が少ないという事情もあるんだろうけど。
377作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 10:33:14 ID:Z5T5puc8O
>>375
鉄甲は自称だった気がする
銀弾とかゲーム中に単語出てこないレベルだったような…
378作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 10:59:09 ID:iMF/3HhVO
しかし父上が東洋に行かなくて良かったよな。

西洋にいるから「6つ」で済んだがあっちなら「108つ」ホムが生まれる事に。
379作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 11:33:47 ID:U54Srt5ZO
>>378
元マリモにそこまで煩悩があるかどうか疑問だが…
その割に「色欲」があったりしたがw
380作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 11:50:44 ID:lCpWsvTe0
7つだろとは突っ込まないぞ
381作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 14:21:43 ID:iMF/3HhVO
>>379
父上って何に性的興奮を覚えるんだろうな。「繁殖」とか言ってたよな。
ボインは好きみたいだが。

>>380
すまん、適当に書いてた。7つか。
382作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 17:56:33 ID:d1Ajm97i0
ワシのホムンクルスは108つまで(ry
383作者の都合により名無しです:2009/03/01(日) 19:39:05 ID:jzuE143p0
>>376
何の根拠もなく
国家錬金術師制度ができたのは
ブラッドレイが大総統になった後だと思ってた
384作者の都合により名無しです:2009/03/02(月) 10:38:07 ID:dpBBtDPb0
戦争尽くしのアメストリスにおいて、国家錬金術師が実験的に投入されたのが
イシュヴァール戦のようだから、実際、制度ができてそんなに経ってないと思う。
錬金術自体、中央から遠い田舎ではきちんと認識されてないようだし。
385作者の都合により名無しです:2009/03/02(月) 12:37:23 ID:S50KV0OdO
そういやコーネロのおっちゃんは錬金術使ってたって住民わからなかったよね
386作者の都合により名無しです:2009/03/02(月) 21:02:42 ID:eQQZazOf0
ぱふ4月号のまんが家大アンケート2008に牛さんも答えていたらしい


「読んだけど買っていなかった『ジョジョの奇妙な冒険』の単行本を文庫で買って一気読み。
幸せすぎる」
「連載分以外で色々と仕事のお話を頂きましたが遅々として進まず…すみません…。
家族サービスもあまりできず…ごめん…」
「TVアニメシリーズが始まって忙しくなりますが、健康管理に気をつけて1年間つっぱしりたいと思います。
あとは描いているエッセイ『百姓貴族』の単行本が出せるといいなぁ、と。
「一昨年買ったRX-8、昨年やっと運転できました!加速すげぇ!キャッホー!
てな訳でいつか遠出したいです。北海道とか。」


ほかにも2008まんがベスト10の長編賞やキャラクター賞にもランクインしてたり
387作者の都合により名無しです:2009/03/02(月) 21:57:31 ID:bJjyCXNZ0
最近はがねつまんね。
1から6巻が一番面白かった。
388作者の都合により名無しです:2009/03/02(月) 22:29:49 ID:bvx1TLR60
>>387
それ最近じゃなくて随分前じゃん
389作者の都合により名無しです:2009/03/02(月) 22:58:37 ID:Y8sBxpACO
ちゃんと読んでないけど文句言いたいって感じかな
390作者の都合により名無しです:2009/03/02(月) 23:15:18 ID:3sZ68gvXO
6巻の内容が本誌に掲載されたのも単行本化されたのももう7-6年前だし
391作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 00:18:45 ID:dwhqXLLI0
まぁ「鋼は6〜7巻までが面白かった」なんてこの漫画批判の基本テンプレみたいなもんだろ。
ワンピで言えば「GL入るまでが面白かった」みたいなもんだ。
392作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 00:31:29 ID:mbtlaH/1O
へえワンピースって「GL入るまでが面白かった」と言われてんのか
ワンピースも結構好きな漫画だ
個人的にアラバスタ王国編以降は今一つに感じていたんだが
最近は物語が動いて面白くなっていると思う
…とここは鋼スレだったかw
393作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 00:51:15 ID:mtD2/RwS0
>>392
職無くなったらワンピを一気読みするか。
獣神の再開とどっちが早いか…  考えるだけ鬱だ。
もう!賢者の石にでもなりたいw
394作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 00:59:53 ID:NBRUFZex0
鋼もワンピも、余計な事考えずいつも楽しんでる俺は勝ち組…だと信じたいw
でも獣神移籍ってなぁ…作者に余計な負担かかんなきゃいいけど
395作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 01:06:45 ID:mbtlaH/1O
鋼スレですら暗黙の了解として話題に上らない獣神演武を
あの鋼の錬金術師を掲載しているガンガンに移籍して知名度UP!
収益はスクエニがおいしく頂きます。

…とかだったりして
牛さんスクエニに搾り取られてんじゃなかろか
乳牛なだけに(使い回し)
396作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 01:40:08 ID:s34a8+LH0
牛さんは仕事場に住んでる限り結婚できない
397作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 03:05:24 ID:q4srpYvj0
自分が読み始めた時の新刊までとそれ以降ではとらえ方が違うと思うな
やっぱり初見で一気読みした場合は面白く感じる
398作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 03:28:57 ID:mbtlaH/1O
アニメ化した時期を考えるとやっぱり1〜6巻を一気読みしたって奴は多いんじゃね?

自分は以降本誌派なんだが毎回毎回次の展開を予想したりできるのがメリット
でも初見で単行本全部一気読みしてみたいという願望もある…

初期から鋼を知っている人や比較的遅めに入った人はまた印象が違うんだろうなと思う
399作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 07:06:58 ID:1bmyy+PWO
>>261
遅いスレだが>>267の例えだと、日本語の場合"精神が死んでる"をそのまま"魂が死んでる"と置き換え可能だから例えとして不適当。
多分、"魂"と"精神"は英語でいう"soul"と"spirit"の和訳かと思われる。
日本語では"魂"と"精神"はしばしば同義として扱われるので混乱自体は止むえないだろうから、学がないというのは言い過ぎ。
実際は非常にニュアンス的にも微妙で難しい問題だから、馬鹿にできない質問。
もうこのスレを読んでいないかもしれないが参考までにWikipediaのリンクを貼り付けておく。


"霊魂"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%82

"精神"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E
400作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 08:16:33 ID:Q6IOrzm9O
Wikiチラッと読んできたらなおさら>>261の意見は見当違いだと思ってしまう
「人間の構成要素は“肉体”“精神”“魂”の3つである」
という考えは鋼の錬金術師に限った設定ではなくこの世界にも通じる概念だからな
ソウルイーターでもこの3つは別々に扱ってるみたいだし

ちなみに俺は>>267じゃないよ
401作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 10:31:02 ID:icqGSyoq0
>人間の構成要素は“肉体”“精神”“魂”の3つである
魂は精神と肉体の中間にあって両者を繋ぐものであり、その両方の性質を持っている
だったか

魂と肉体と精神は密接しているが別のものという認識は昔からだな
402作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 11:38:28 ID:mbtlaH/1O
違うよ
鋼の中では肉体-魂の中間に精神があるという考え方だよ
いやこれは作中ではアメストリス一般での考え方というよりはエドの推測という感じ?

鋼世界でも諸説あったりして
403作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 12:51:46 ID:90isaUrD0
>>402
あるでしょ。正解なんて無いお話だし。
404作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 13:56:54 ID:zsOdzcK50
一応鋼世界での正解は作者なりにはっきり明示しない裏設定としてでも用意しておかなきゃならないんじゃない?
で、天才であり、しかも自身の人体錬成に成功してるエドの理論は一応正解なのだと思う。
405作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 14:41:28 ID:UsFdeTyD0
単行本11巻あたりでエドが提示した仮説、アレ本誌掲載時は「超理論」と言われて
話題になったんだっけ

当時の鋼スレ見てないから知らないんだが、
今となっては元の体に戻る方法としては一応の根拠があって理屈に則っている思える
(脳みそうんぬんはともかく)
まさか賢者の石を使って欠けた部分をホムンクルスとして錬成、という訳でもあるめぇし

11巻の「超理論」提示前って元の体に戻る方法についてここのスレではどんな予想・考察がされてたの?
406作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 15:52:04 ID:icqGSyoq0
>>402
悪い、401は鋼じゃなくて別の本で読んだうろ覚えだ
魂と肉体と精神は混同せず別として考えるよなあと思ったので書いてみた
407作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 18:22:59 ID:D6h4XU3J0
>>330
多分
ティム・パワーズ「アヌビスの門」
廃刊になるたび読者アンケートで復刊されるある意味最強本w
概要:マルコー先生が色々酷い目になったあげくホーエンに変身し、エドが女だと発覚する話ww
408作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:00:42 ID:tp348WhnO
自分ですら超理論だと思ったからな
エドの仮説
409作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:12:08 ID:DGklflh50
>>353
エドが見た真理って全部じゃないのかね?
今現在の攻撃とかに使うような物質構成しか把握してないのか
真理っていうくらいだから全部把握してもいいと思ったり。
410作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:16:36 ID:Si+hdJFV0
全部見たら戻ってこれなくなりそう
つか真理君と一体化してしまいそうな
411作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:20:30 ID:gI17QZ1h0
>>409
通行料じゃここまでって中の人に言われたし全てを見たわけじゃないと思う
412作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:25:37 ID:DGklflh50
そうか、通行料の問題があった。
その程度が分からないんだよな。
413作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:43:05 ID:tp348WhnO
真理思い出したアルの知識は兄より跳ね上がって上?
414作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:48:21 ID:DGklflh50
>>413
体全部持っていかれたわけだから
通行料としては終点までいけるくらいじゃないと悲しいよな。
415作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 22:49:28 ID:I4Zb/PvqO
スロウスってデカいから相当な魂入ってんだろうか
416作者の都合により名無しです:2009/03/03(火) 23:27:22 ID:lBQlIxr10
魂=命 精神=心 肉体=体で、三つ揃わないと人間にはならない。
魂と肉体だけ→生きる人形(ロザリー)
魂と精神だけ→幽霊(作品中では該当するものは提示されず)
肉体と精神だけ→ゾンビ※(作品中では以下同文)
  ※ただし肉体を鎧に変換した66という存在あり。

三つ揃うにしても、全て同じものでないと、正しく人にならない。
母を作るのに必要なのは「母の魂・母の精神・母の肉体」
エドたちが錬成した時は「アルの魂・誰かの精神(アル?)・誰かの肉体※」→失敗。
 ※錬金術の源にお父様が関わっているようなので、
  錬金術で肉体を作ろうとすると、その時々に適当に作られるか、
  クセルクセスでエネルギーにされた人が出てきたのかも?

って解釈してるんだけど、どうかな?
417作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 01:00:31 ID:ciyfZzNd0
>>416
> ※錬金術の源にお父様が関わっているようなので、
>  錬金術で肉体を作ろうとすると、その時々に適当に作られるか、
>  クセルクセスでエネルギーにされた人が出てきたのかも?

これは面白い観点だなぁ。
練丹術だとどうなるんだろう?人体錬成は同じく禁忌らしいけど。
418作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 01:19:28 ID:u9swZsVC0
バリーとアルの場合さ、鎧と肉体と魂が精神で繋がってて
だんだん肉体と精神との結びつきが強くなるから鎧の体がやばくなってきたんだよね?
419作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 03:53:27 ID:FmJatgG10
真理君に会ったときってエドが知りたいことや興味があることしか
話にならなかったし、真理君はエドの形をしているという表現だったよね

門をあける行為というのはどこかの場所や異空間につながるのではなくて
自分の頭や体にある人として未知な部分にアクセスするというか
人の超人的な力が解放されるときのイメージを表していると考えると面白い

アニメでそういうオチにすることはないと思うけどね
でも最終的に錬金術や門とは何かとかSFのような驚く結末がまってるといいね
420作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 04:03:30 ID:PZuWlBuGO
その割には実体感が伴ってるような描写が多い気が
生身アルは栄養失調状態で髪も伸びてるし、エドは地面に投げ出されて骨折の痛みに悶えてたし
421作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 12:02:11 ID:u9swZsVC0
>>420
あれは二人共門の外側にいたからってことでいいんじゃない?
422作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 12:05:51 ID:XniUAHMU0
>>413-414
アルが本当にすべてを思い出してるなら、知識量に限ればアル>エドだろう
ただ使いこなせなければ意味はないわけで。
術者としての能力は自力で戻ったエドのが上だろうな
扉を開いた回数も多いし
423作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 12:18:31 ID:u9swZsVC0
>>422
エンヴィーの賢者の石使ったときのあれも
真理見たって解釈でいいのかな?
424作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 12:27:40 ID:ciyfZzNd0
>>423
「本当の真理の扉を通る」だから、解釈どころかその通りでしょう。
何を見たかは分からないけどね。
425作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 13:57:12 ID:1XSP2ff90
じゃあリンも見ちゃってる?
426作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 15:11:54 ID:RlbTaW2u0
>>413-414
ずっと気になってたことがあるんだが
パーフェクトガイドブックの80ページに
「人体練成をしたときに体を持って行かれたのはリバウンドってやつさ
能力以上の練成を試みると、等価交換の不足分を術者の身体で補うことになるんだよ」
ってイズミが説明しているんだが、この話からすると
エドが足一本、アルが身体全部持って行かれたというのは、
単に能力がエド>アルだった、って意味のような気がするんだ
つまりエドの左足とアルの全身は同じだけの価値なんじゃないかと


ちょっと今ちゃんと読み返せない状況なんだけどひょっとしてすっごい見当違いなこといってるかな…
リバウンドと通行料は全く別の話なんかな…
427作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 15:34:00 ID:3cN5SkUN0
>>426
真理「ハイお二人さんの不足分は肉体120%相当になりまーす
    均等に60%ずつ持ってくの面倒なんで弟さん100%、お兄さん20%いただいてきますねー まいどありー」

と考えれば良いのではないだろうか
428作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 16:10:58 ID:QvhTR0Fa0
>>427
なんてアバウトな真理w
429作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 16:19:23 ID:kDTR3XLs0
>>425
リバウンド(真理を見れる)は、術を行使したものに起こる。
あの場合は術を行ったのはエドだから見てないはず。
リンは通っただけ。
430作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 16:39:34 ID:PZuWlBuGO
>>427
それなら4コマのエドアル逆転ネタも実際に起こり得たという事かww

あでも割とドライなアルなら魂の錬成を行ってまで兄を連れ戻そうとはせず
1人で生きていこうとするかもしれない

当然エドは死亡
431作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 16:53:28 ID:fEPeO1CdO
>>427
クソワロタwww
432作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 17:06:23 ID:6hxzcrsl0
>>427
もしエドが20%、アルが100%って事じゃなくて各々60%だったら
各々手足3本ずつ持っていかれたりしたんだろうか
433作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 18:20:49 ID:UpL4w4E10
久々に1巻読んだら、1話の時からコーネロに死をも怖れぬ軍団、とか言わせてたんだね
あとエドの身体見ただけで人体錬成やったんだなってよく分かったな。
そんな深い所を知ってるキャラには思えなかったが案外事情に通じてたりしたのか。
434作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 21:16:46 ID:ZiVVzxo9O
アルの方が先に真理の扉に行ったから、100%肉体持っていかれたんじゃ?
後から来たエドには、足だけで済んで。
435作者の都合により名無しです:2009/03/04(水) 22:28:30 ID:mtcCS/CcO
真理自体はアルのほうがエドの見れなかった先まで見れてるんだよね

でもエドは後から門をくぐって真理見たときに
エンビの中の人を使って少なくとも三人分は代価払ってそうだから
今はもうアル越えてるかも
436作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 00:28:10 ID:0QCQoSpt0
>>433
ちなみに一話目の扉絵は惑星の配置図。
つまり”約束の日”を表しているものと思われる。
437作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 01:55:49 ID:bZVKvYYL0
>>436
宇宙規模の錬成陣とな?
冗談にもならんなマジなら。
438作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 02:51:45 ID:89b97zcL0
>>433
コーネロも一応錬金術使えるんだしエドの手足とアルの空っぽ鎧みたらなんとなくわかるんじゃない?
手パンのことは知らなかったみたいだけど
439作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 03:22:41 ID:GmXLOiuUO
お父様は国土錬成陣で下から、星座錬成陣で上から挟み撃ちで何かしようとしてるの?
440作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 04:34:49 ID:XEvVJpyMO
>>436
確か第1話の扉絵ってガレス・ロバーツの「錬金術大全」の1999年発行の奴(2004年じゃなくて)の
表紙になってた錬金術図像が元ネタなんだっけ?推測だけど殆ど同じデザインだし

ならあの図像は天文学的な意味合いよりも錬金術的な意味合いの方が強くて惑星も
天体としての惑星じゃなくて錬金術的シンボルだと思うんだが
441作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 04:48:56 ID:XEvVJpyMO
442作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 11:52:04 ID:+gzsByOMO
>439

メカラウロコ
443作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 13:24:46 ID:98g2AqSq0
>>439
アニメ一期の第五研究所を思い出した
444作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 21:48:08 ID:dX3Jnckr0
21巻収録の4コマ「超人造人間」でラースと人型エンヴィーが
「グラトニーが死んで戦力大幅ダウン」発言してたのって
さりげない伏線ていうかネタばれだよな
おまいらが言うな、と突っ込みたくなったが本誌でエンヴィーが…

という訳で「ラースは生きていて次に出てくる時は中央で」「少なくとも味方にはならない」
「むしろまだ敵側寄り」 
と予想
445作者の都合により名無しです:2009/03/05(木) 23:12:59 ID:CNZWzGQN0
大総統の生死未だ不明だからなあ…
忘れたころに出てきそうだ

そういえば列車が落ちたのって位置的にはどこら辺なんだろう?
446作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 00:20:10 ID:0eEokdNgO
マダム・クリスマスの情報収集で手に入った写真て今の見た目より+−5歳のプライドの姿なんだが
アレって成長と退化を繰り返してるって事かね
5歳位→10年程度は普通に成長→15歳位になった時点で退化し始め5歳位に戻る→再び成長
(退化している間は公には活動しない)

それじゃ不便すぎる気もするから肉体年齢を自由に操作できるのだと考えるべき?
447作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 00:40:59 ID:Vy3VAuXG0
多分ある程度は自由なんじゃない?
子供が全く変化なしじゃ周りにすぐバレるだろうから
不自然でない程度に成長して”見せてる”んじゃないかなあ。
んで15歳の少年がいなくなって替わりに5歳くらいの子供が現れても
普通は別人で済ませるし、からくりを知らなきゃ誰も同一人物とは思わないだろう
448作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 00:52:00 ID:0eEokdNgO
やっぱ不便だよなー
セリムってそこらへんにいそうな顔だから気に留められなさそうだ
(高橋留美子の漫画に出てくる少年とかと同系統)
449作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 11:00:17 ID:dRQbA9tX0
>>446
>肉体年齢を自由に操作できる
それだと人間ベースでなくても成長するホムンクルスを作ることができる
ってことにならないか?
なので、「お父様の作るホムンクルスは、ある程度までは成長しても
決して大人にはならないという欠陥がある」と予想してみる
450作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 11:36:09 ID:UUMZank1O
成長というよりエンヴィー的な仕掛けかと思った
451作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 12:45:27 ID:z7uFR7L70
452作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 13:41:38 ID:feNRedAX0
真理くんに「賢者の石あげるから真理を見せてくれ」って交渉したらどうなると思う?
453作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 13:55:03 ID:AXxh5Qrp0
>>452
等価交換分の賢者の石があるならみせてくれんだろう。
クセルクセスでのホムがやりたかったことが、
何であるかがイマイチわからないが、
一国の国民を消滅させるほどの錬成陣を使っても、
本当の"真理の扉"を作り出せないことを考えると、
その対価はどんだけの量になるかは知らんけどね。
454作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 17:40:38 ID:RZX5/Ykj0
本誌読んでないから今がどうか知らんが、ロス少尉は決戦で出番あるのかな。
シンの体術とか獲得したり…ってタイプじゃあないか。
アニメと連動してるんなら連載終わりも近いだろうし、決戦じゃなくても出てきて欲しいわ。
455作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 19:36:43 ID:Mko/qHZMO
>>454
ちょっと前にロス少尉帰ってきたよ
ネタバレになるから詳しくは言わんが
456作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 22:23:07 ID:ZTmLfXgr0
まさか新たな色欲になってグラトニーを微塵切りにするとは思わなかったな。
まあ、前から黒髪だからホム疑惑はあったけど。
457作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 23:46:29 ID:xI4UAuZsO
>>456
グラトニーはスロウスに食われたんじゃないの
458作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 23:52:10 ID:U2wQ4SAN0
>>457
グラトニー食ったのはプライドだろ?
459作者の都合により名無しです:2009/03/06(金) 23:54:19 ID:oDSy2Zyw0
>>457
プライドが食ったんだ絽
460作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 00:01:28 ID:aKraJJNsO
うわ…素でミスった…orz
461作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 00:19:30 ID:bbliRm5z0
>>460
気にするな。
462作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 01:29:25 ID:nG2FAK+CO
プライドの食欲どうなったんだ
我慢してんのかな
463作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 02:06:05 ID:dsP/X5yUO
グラトニーとか木とか土とか食ってたけど22巻以降では何も食ってないよな
464作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 02:07:40 ID:45KVFQKR0
アルはエドより多くの通行料を払ったからより真理に近い所にいるはず、みたいなことを一時期言ってた気がするけど
あの説は今ではあんまり関係なかったことになってる?
465作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 05:28:24 ID:2BG5EZIE0
>>464
アルは真理の扉の中で手が伸びてきた時にその手を取れた
そしてその手は母ではなく別物だと知った
エドは手が届かなくそれが何者か確たる判断は出来なかった
というだけなんじゃないかな
466作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 09:21:04 ID:45KVFQKR0
扉を開いた連中はみんな体の一部を持ってかれてて真理と精神で繋がってるはずなんだよな。
もしかしたらここがお父様の計画の肝なんじゃないかと思う。
あれ?そういえばホーエンはどうだっけ?
467作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 12:53:02 ID:nG2FAK+CO
革靴を煮込んで喰うシーンって…チャップリンか
468作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 12:55:38 ID:nG2FAK+CO
ハエ人間になったとかいう話があったけどそれも映画のパロディか?
469作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 13:33:11 ID:EyqQceDhO
新作ゲームきたな
470作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 14:46:15 ID:dsP/X5yUO
あれは「鋼FAのゲーム」というよりは
「原作鋼のゲームだけどアニメーション部分は鋼FAが担当したよ」的な印象

てか時系列が16巻付近って結構後の方だな

平和の使者ってどこの国あるいは民族なのか気になる
471作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 14:57:38 ID:E5acB9PP0
ザ・フライを知らないと言うのか
472作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 15:02:58 ID:kDP6ikUo0
蠅男の恐怖を知らないと言うのか
473作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 15:28:29 ID:nxgxvQf10
革靴食うのはこち亀でもやってたな
よく煮込めばあんがいいけるかも
474作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 17:07:40 ID:ccWozhztO
煮込むっつーか、エドはなんで錬金術でタンパク質を変成しなかったんだ? いくらでも旨く柔らかくできるだろーに
475作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 17:16:14 ID:YUYMfEJ8O
アニメだったかもしれないが
草でもあればパン作れるのにとかいってたな
476作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 18:13:29 ID:wFlg3OsI0
>>474
ただのタンパク質はマズいからでは?
どうせ革靴喰ってもウマくはないだろうけど。
477作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 18:57:31 ID:dsP/X5yUO
血液を精製して水を得るだけじゃなくて塩分も精製して味つけすればそこそこいけるんじゃないかね
478作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 19:14:27 ID:vgJZGW2f0
エドにそんなセンスがあると思うか?
479作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 19:22:42 ID:E5acB9PP0
奴は幼少時代に魚も兎も塩なしで食べてるからな。
480作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 19:40:27 ID:6uXi9SUs0
とりあえず食えりゃなんでもいいって感じか
まあ、空腹を抑えるって意味では何かを胃に入れるのは間違っちゃいないが
…ホント革靴ってどんな味なんだかw
481作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 19:54:52 ID:mY+Xzyrz0
「スルメで作った食べられる靴」って天才バカボンにあったね
482作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 22:33:09 ID:KXv4JmmU0
大戦中、鮭の皮で作ったベルトや靴が試作されたらしいな
ネズミにやられて即アウトだったらしいが
483作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 22:46:57 ID:poJLvb7P0
ぬこにも襲われそうだ。
484作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 23:06:25 ID:z3lIbGFJ0
アルのふんどしも鮭の皮で良いんじゃね
485作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 23:12:56 ID:dsP/X5yUO
それじゃぬこの集団が突進してきてイヤンな事になる
486作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 23:29:38 ID:E5acB9PP0
鮭皮のブーツや外套はアイヌ人文化。
今でもアイヌ資料館に行けば見られる。

中には頭がくっついてるのもあって、かなりシュールだ。
487作者の都合により名無しです:2009/03/07(土) 23:55:18 ID:SBDtfs3y0
現代でもエコ素材として試作されてるみたいだぞ、鮭皮製品
488作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 00:00:38 ID:xyMtejvyO
よくよく考えてみれば左足の方の革靴=左足は機械鎧=機械鎧の義肢には感覚が無いんだよな
生身の素足で血の海を歩き回るのは気持悪いものだろうし当然なんだが、
普段エドは本来の手足の様に機械鎧を繰るからあの回で改めて思った
489作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 01:20:43 ID:MtvEDoK60
オレは革靴を食べるって聞いて今日から俺はの今井監禁の話を思い出してた。
エドの靴は臭くないんだろうか。
そこだけは錬成で消したのか?
490作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 02:36:05 ID:JZxdXynG0
機械鎧の方だからオイル臭さはありそうだ
491作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 02:40:45 ID:JZxdXynG0
>>489
てかID音楽が好きそうな兄さんだなw
492作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 05:17:39 ID:UsshhhGVO
MTVエドww
493作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 07:24:53 ID:giX2JcSe0
EDでもOKさ!
494作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 08:33:56 ID:x/G3bnqwO
>>492
ウッシッシとはまた古い
495作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 09:51:16 ID:RdJe3MKP0
アニメ版にハマって原作読んだらガッカリした
つまんねぇ
496作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 11:00:03 ID:1Nv3NGP0O
そうですか

軽くマジレスすると、どこまで読んだかとかどういうところがつまらないのかまで書かないと荒らしと一緒
497作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 11:17:57 ID:RdJe3MKP0
一応21巻まで読んだ
後半に向かうにつれて粗や矛盾が気になってどうしょうもない
498作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 11:31:04 ID:uMP29gdNO
具体的には?
499作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 12:37:08 ID:yE1/cRXCO
是非その粗や矛盾を聞かせて欲しい。
500作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 12:40:48 ID:gZPlWb3X0
>>497
具体的に
501作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 12:48:35 ID:+E4rJglbO
構うなよw
まったく…お前ら優しいな

で、具体的にはどこが?
502作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 12:51:39 ID:xyMtejvyO
まあアンチスレのまとめサイトは見てるから主な矛盾点や批判されてる箇所は知ってるがな
…で、具体的に?
503作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 12:59:17 ID:aNqk1HMK0
粗だらけのアニメより気になる粗ってのを具体的に知りたい
504金岡:2009/03/08(日) 13:04:21 ID:xAdkgmq90
むしろ声優のことすらどうでもいい程度の愛情なら
ジャンル離れた方がいいんじゃないかと本気で思う、とお返ししとく
というか…ここまでして何故新アニメシリーズが必要だったんだろう…
豆が寝とられたみたいで気持ち悪いorz

なんで「別物」っていいつつ配置は一緒でいいの?
ダブスタ?
505金岡:2009/03/08(日) 13:06:30 ID:xAdkgmq90
……ごばく……ごめんorz
506作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 13:32:06 ID:GcI0rnyO0
原作の最初の方は戦闘も少なくてキャラ紹介がメインだから
書き込みがすごく密な感じがするよね

後半の特に北国以降は戦闘メインで薄まってるなって感じる
507作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 18:00:47 ID:SLLkcoo3O
前にも来てた原作の矛盾を指摘したくて仕方ない人じゃね?
kwskを求められると何も答えられないみたいだけど。
508作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 19:15:32 ID:3TMgdYIX0
どうしても原作の矛盾が知りたいのならアンチスレのまとめでも見てきたらいいよ
497を問い詰めたかっただけならしらんけど
509作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 20:51:08 ID:yE1/cRXCO
問い詰めたかった。口だけのやつ多いからさ
510作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 21:49:45 ID:xyMtejvyO
根拠のある批判ならともかくただ漫然としたレスを残すだけってのはイラッとくる
511作者の都合により名無しです:2009/03/08(日) 22:48:32 ID:D2EJ0xfn0
大抵の場合、「作品の矛盾」って存在しないからなあ。
「そのキャラが言ってただけだろ?」
「そのキャラがそう認識してただけだろ?」
って一言で話が済む場合が多い。
512作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 09:05:18 ID:Qk02m2LnO
>>511
いや鋼の場合はフォロー出来ない程の矛盾も多い
アンチスレのまとめサイトは1度は見た方がいいかもしれん
奴らは原作信者の発言すら叩きのネタにするから「鋼のどこに矛盾があるんだ?」的な発言は失笑を買う事になる
513作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 09:39:32 ID:zEcafW9/O
楽しめていれば良いんじゃないの
言わせとけば良いんじゃないの
514作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 10:00:57 ID:HSivv0GHO
矛盾があっても好きなもんは好きなんだからしゃーない
515作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 10:47:45 ID:Y82SlYHpO
矛盾ありの漫画なんてありすぎるだろw
いちいち細かいなww
それに比べると素晴らしい漫画だと思うぞ
516作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 10:51:26 ID:jAQh4Mwh0
アンチのまとめサイト見てきたが、細かいネタ(特に軍ネタ)が多すぎて
矛盾を見つける前に読む気が失せた。
517作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 11:15:05 ID:ebveTjYW0
あの手のまとめは9割冗談半分にプギャーしながら読む物
518作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 11:33:19 ID:kbAQhroS0
>>517
つかこの漫画自体プギャーしながら読む物
519作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 11:47:32 ID:mP2tnL+Y0
>>518
アンチさんわざわざレス乙
520作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 12:04:37 ID:sEGejew80
ネット上の話、特に2ちゃんなんてものは話半分未満で読む物
521作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 14:40:15 ID:S/gk0TzP0
矛盾があったからどうなんだって気もする。
そして、アンチほど矛盾を気にかける不思議。
そして、一生懸命になって、

「ほら!矛盾しているよね? 面白くないよね!」

こう意味不明の煽りをしてくる。…効果無いのに。
522作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 15:32:05 ID:mP2tnL+Y0
でもイシュ話の矛盾はちょっとな…

ストーリーやキャラ・設定の矛盾なら漫画によくある事だし許容できるが
戦争モノ・宗教モノで矛盾発覚というのはまずいと思う
523作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 17:00:19 ID:V/wjBnpa0
まあ、そのためのアンチスレだろ
文句言いたいなら他所へ行けってこった
524作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 18:31:44 ID:gFmuEuEoO
前やってたアニメって原作に沿ってなかったの?今回のアニメは原作に沿ってるって聞いたんだが。てか原作がもう終わりそうな雰囲気って聞いたんだが…
525作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 18:57:01 ID:w+EOVgPBO
何処から突っ込もう
526作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 19:02:44 ID:yIsg6u+z0
ウインリィが可愛いならどうでもいいさ
527作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 19:17:13 ID:3IbjqGdo0
牛は嘘つきではないのです
まちがいをするだけなのです
528作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 20:19:37 ID:kOL3atTT0
>>518
そんな人生、つらくない?
529作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 23:05:48 ID:KVO+Fp+40
長期の連載物で、ストーリーの面白さや勢いを持続するためには多少の辻褄合わせや矛盾、強引な展開はやむをえないところがあるからな
もちろん話が破綻しちゃいけないんだけど、かといって、全て予定通りの筋書きに沿って展開し狙ったとおりのところに着地する話が
連載ものとして魅力があるかというとそうでもないし。
530作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 23:16:05 ID:Qk02m2LnO
確か読み切り用のネームを作る→「連載用にしよう」→「連載にするから第1話考えて」だっけ
そういう状況で8年に渡る構想や伏線を練っていたのか…>お父様の野望
531作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 23:21:40 ID:MRLCK2PY0
>>530
連載前のは妄想段階で十分だけど、連載が決まったら、
とりあえずは、落としどころを数種類考えたりするらしいよ。
省略できるエピソードとか。追加できるエピソードとか。
変な話し。何時終了できてもいいようにね!
532作者の都合により名無しです:2009/03/09(月) 23:30:48 ID:GaK1j10p0
少年漫画にはいつでもどこでもOKな最強の男坂ENDがあるぜ。
533作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 00:04:27 ID:ekbIBxE60
>>528
池田大作批判したら創価学会員に同じ事言われたことがあるw
534作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 00:14:46 ID:E+xB5tPE0
>>533
まあ確かに、批判というのは対象にその価値があるときにだけやるべきもんだと思う。
535作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 01:08:04 ID:8asTwW9V0
>>533
わざわざそんなことするぐらいの、お馬鹿さんなんですね。
そりゃあ、人生つらいかどうかもわからないねw
536作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 01:28:56 ID:Fz1hZEMTO
新しいCM見た。
早く見てぇ〜
537作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 01:30:43 ID:oqQpTzE20
>>533
別に創価学会員と違ってお前に読め読めとしつこく言わないしな。
つーかむしろお前は読まなくていいから。
538作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 01:55:28 ID:qKCzUMm30
正当化のために「学会員乙」とか言い出しそうな流れ
539作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 02:00:53 ID:syu3FffaO
次のガンガン、キンブリーはどうなるんだろ
1)アルサイドに付く事を条件にマルコーに治療してもらう
2)プライドに吸収される
3)賢者の石で回復
4)賢者の石が暴走する
5)死ぬ間際にハインケルを道連れにして爆死

さあどれだ
540作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 10:14:36 ID:mB11P2vlO
>>539
4.5が面白そう
541作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 11:07:18 ID:56cU5ABn0
キンブリー「いや、死んだよ。だが私は命を百ほど持っている」
542作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 12:47:24 ID:MrGdk/sZ0
>>541
猫かゾフィーか
543作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 13:33:15 ID:MhOccNz50
キャラの劣化が酷すぎる
544:2009/03/10(火) 15:53:09 ID:6Vz/u3o+O
>>539
5はヤバいwww
545作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 18:40:44 ID:s2NYRR3V0
針の人ってなんの動物なんだろ?
546作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 19:34:30 ID:x+cJkxAfO
ザンパンさん(何故か誤変換)なら多分イノブタとヤマアラシの合成獣。
まあヤマアラシだろうとハリネズミだろうと実物は針発射できないが、ビジュアル的に飛び道具要員いいよねってことで
547作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 20:32:52 ID:CKjaVgDyO
今晩21:00からBS11でシャンバラやるよ
548作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 20:37:48 ID:syu3FffaO
観ない
549作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 20:45:32 ID:u1mDcHq40
>>539
5は一番狂人な感じで面白そうだけどアニメと被るからやらないんじゃないかなあ
550作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 20:47:54 ID:mB11P2vlO
>>547
俺は観るよ
変更前の声優陣にお別れ言ってくる(´;ω;`)
551作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 20:50:07 ID:PUDHRTEU0
バレ見たが、最後のマスタング大佐、かっけー
552作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 21:40:13 ID:0G65XVwP0
【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛51頭目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225986758/
553作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 22:31:32 ID:w+kaPs/10
シャンバラ見つつ、そういや最近大佐の錬金術見てないなーとオモタ
554作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 22:40:06 ID:GjSQjzgB0
>>553
大佐は最近戦闘してないし、エドアルと違って戦闘以外では
使わないんだよな。
タバコに火をつけたり、ゴミ燃やしたりコンロに火をつけたり
便利そうだが。
555作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 23:30:55 ID:JCvFv5K90
つライター
556作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 23:37:20 ID:s2NYRR3V0
炎って使い道少ないし燃やしたら燃やしたで後処理大変だし…
557作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 00:24:50 ID:1qdUaMb40
セリムブラッドレイ・イズ・ホムンクルスのメモを燃やしたり、
火力も範囲も自由自在なんだから、意外と使えるかもよ。
キャンプ場にひとりいると便利かもしれない。
はんごうすいさんからキャンプファイヤー、夜のランプ点灯まで思うがままだ。
558作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 00:38:13 ID:P38I1Nwn0
あっ花火の火付け師になればいいんじゃね
誰も暴発に巻き込まれなくなってウマー
559作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 00:38:49 ID:fV1J7BiK0
てーか、大佐はライターに錬成陣掘り込んだのをたくさん持ってればいいんでね?
560作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 00:50:12 ID:Y/OZjIvJ0
>>550
変更前の声優陣って・・・誰が変更になったの?
561作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 00:56:40 ID:bCbbXZd20
562作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 01:08:46 ID:P38I1Nwn0
使えなかったら使えなかったで湿気たマッチだし
使えたところでライターだし…w
563作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 08:21:00 ID:5a+z8rzWO
災害時、大佐が炊き出し用に可燃性ガスを錬成して、奥様方に大人気!なシーンが
ある二次創作を知ってる。
564作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 12:46:15 ID:veC4us280
>>563
それは読んでみたいw
565作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 13:01:35 ID:R86Und7F0
>>563
なんて有能な大佐w
566作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 16:49:51 ID:BZbKF7Z90
読んだ。大佐かっけー
567作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 17:12:07 ID:LUI1jB360
かっけぇのはハゲの方だろ・・・
ピンチに大活躍だぜ!
568作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 18:17:38 ID:vY9dmyAe0
いやいや、地味にヨキもかっこ良かったぞ。
569作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 18:20:39 ID:OwVKo/PpO
はぁ……
570作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 18:21:13 ID:ZyrAxCuKO
第3話「炭鉱の町」のがめつい中尉様から偉く出世したもんだ
や、除籍されたけどさ
571作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 19:18:12 ID:B4dOMiwK0
やはり世界を救うヒゲは彼なのか!?
572作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 21:06:12 ID:4925ZJIL0
第一期映画みたけど--------あのオヤジの突然登場してグシャッ!て死にっぷりは何!?(゜Д゜;)
573作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 21:20:19 ID:DZ29/wtr0
映画って…なに?
574作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 21:52:10 ID:UosPZU0Y0
昨夜BSだったかでやってた劇場版?
あれアニメ新シリーズではなかったことにするんだっけ?
575作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 21:55:43 ID:svHDlkcW0
いやそもそもアニメ一期と二期はなんの関係もないよ
劇場版どころか一期本編もなかったことにしたようなもんだよ、っていうのはちょっと言い過ぎか
576作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 21:59:55 ID:Fq7/exxc0
なかったこと じゃなくて別のアニメとして捉えてくれってことだろ
極端な考えかたをするもんじゃあない
577作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 22:02:08 ID:svHDlkcW0
うんだから言い過ぎか、ってw
わかってるけど574の文脈にあわせただけだよ
578作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 22:09:53 ID:8Do/7fPy0
なかったことにするって言い方はないだろ。
なかったことにするっつーと黒歴史みたいだからなんか人聞き悪いぞw
アニメ新シリーズは原作準拠だから原作未完で作られたパラレルの一期→劇場版とはストーリー進行が最初から違うってことでしょ。

うん、まぁ平たく言うとなかったことにするわけだな。
579作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 22:15:44 ID:eXbvG5rNO
勇者はなかったことにした
580作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 22:24:01 ID:W5sTFMOi0
ヘルシングのTV版とOVA版みたいなもんだろ。
581作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 22:25:42 ID:c5G0PTX8O
公式発売日は明日でいいんだよな?
582作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 22:41:57 ID:ZyrAxCuKO
アニメ新シリーズ情報のせいか、ネタバレ内容が来たりアニメ話題が出たりと中々カオスだな
583作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 22:56:33 ID:o88Dm4grO
大佐かっけぇ。腐女子じゃないけど惚れた
584作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 23:20:06 ID:D791EPONO
>>539
Aだったな
585作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 23:47:22 ID:qVxgLHkN0
ネタバレ自重してくれ
586作者の都合により名無しです:2009/03/11(水) 23:58:44 ID:Y/OZjIvJ0
なぜネタバレするやつは>>1も読めないのか

ネタバレしてるヤツは死ね
氏ねじゃなくて死ね
587作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 00:42:53 ID:5lQwc656O
前のアニメがなかったら、よくある少年漫画で終わってたのにな。
原作準拠にしても見るのは原作信者だけだろ。
588作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 01:06:35 ID:xVkqTGIp0
ふと思ったんだけど、メイ・チャンが使う
地中深くの大地エネルギー「龍脈」を利用したシン国式遠隔操作型
錬金術「錬丹術」。自分はこの呼称がどうも腑に落ちない。
錬丹術とは言いながら、薬作りには関わっていないし、
龍脈が関与しているということなら、自分はむしろ、あの術は
錬丹術と言うより「風水術」と言った方がしっくり来る気が
するんだけど、どうだろう? で、そういう事なら、錬金術の
理論に、木火土金水の相生・相克関係を表した五行説や、東西南北を
守護する、それぞれ青龍・白虎・朱雀・玄武といった四神獣の
観念を組み込むと、ますます物語に深みが出てくる気がするのだけど、
いかがだろうか? ……混乱するだけかな?

それにしても、アメストリス&シンの錬金・錬丹術の理論を合致させた
「逆転の錬成陣」が、この先、物語にどう関わってくるのか楽しみ。
牛先生、期待してます。
589作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 01:17:29 ID:krR0qWa80
「錬金術」を軸にしてるマンガである以上は「錬金術」らしい名称の方がいいかと

そしてネーミング以前に五行や四神相応なんかの要素を組み込むのは
まあ王道とも言えるけど、ぶっちゃけベタすぎてなんだかなぁ
590作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 01:22:03 ID:1j6I4aNIO
「錬金術」なのに炭鉱の町の時以外金を錬成していない
591作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 01:31:34 ID:JgnGxJsh0
>>590
だって違法だし
592作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 01:31:52 ID:xVkqTGIp0
>>590
そう言えばそうだw でも視点を変えて考えてみると、
なぜ何の変哲も無い粗悪なボタ石を、一時的でも黄金に
変えることが出来たんだろうか、と思ってしまう。不思議。
そう言えば、岡崎二郎の漫画で水銀にガンマ線を浴びせて
化学変化を起こさせて金に変える、というエピソードが
あったけど、実際にやろうとすると真っ先に被曝しちゃうんだろねw
水木しげるの漫画でも錬金術を取り上げた短編作があったけど、
あれは妙にリアリティがあったなあ……。
593作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 03:11:18 ID:2N8YhwIBO
大佐死亡フラグ立ったな。
594作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 03:36:36 ID:DqmotxpUO
>>592まぁ何でとか言い出したら、超新星爆発の時に出来る(らしい)金が掌合わせただけで出来るわけないとか
人間が作れる程度のγ線で水銀が金になるわけないとかなっちゃうから考えちゃダメだよ
595作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 03:56:49 ID:310+AVZ70
形を整えたくず石に黄銅鉱とか使って表面だけ金に見せかけてた、とか?
毎日現物みてる労働者なら違いに気付くかも知れないけど、
金に目が眩んでるヨキなら騙せそう。
でも、ブリッグズで炭鉱抜ける方法とか詳しかったから、ダメか。
596作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 04:36:07 ID:8cJkKlNT0
金を作れる錬金術師の力量ってどのくらいなんだろ。
マフィアみたいな組織が闇で錬金しそうなもんだが。
597作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 04:38:06 ID:JdxkAj2Q0
実際の所は錬金術師という呼称に意味を求めた結果なんだろうな。

金をつくる方法を研究してないならなんで錬金術師?
でも描きたいテーマ的には金の錬成研究なんてジャマだしなぁ…
よし!ハガレン世界では金を作れる設定にしよう!
金を作れるから錬金術師と呼ばれている!
これで行こう!

みたいな話が初期の設定作りの時あったんだと思う。
598作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 05:53:55 ID:xVkqTGIp0
賢者の石が多く登場してきた今となっては、ボタ石を
本当の黄金に変える事も、錬金術の理論上では可能なんだよね。
史実の上での錬金術においても、賢者の石は卑金属を貴金属に
錬成するためのアイテムとして求められていたわけだし。
単行本19巻でキンブリーが落としていった2つの賢者の石の片方を
エド達が入手した事で、物語はどのように動いていくのだろうか?
599作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 06:20:40 ID:kpa/NWPr0
錬丹術は術は医療系が発達してる→錬丹術使いは医者が多い→
→医者は薬を作る→「薬=丹」を練成するとして錬丹術

丹は不老不死の薬と言う意味もあるらしく作中でも元々不老不死の研究をしていたという話があるから
そこらへんも考慮されてるのかも
600作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 09:08:48 ID:8yemZGTd0
あんまり関係無い話だけど
 実際の賢者の石と呼ばれる薬は原料がみんな毒物だったり(坂田靖子作「賢者の石」[ハヤカワ漫画文庫「時間をわれらに」収録])
 密教の修行僧は不死を求めて水銀を含む水の中で修行して水銀中毒に(夢枕貘+岡野玲子「陰陽師」7)
毒物としての金属と生体の融合が不老不死の方法だったみたい。
 坂田靖子ではある可能性が暗示されたまま終わるけどハガレン世界にこいつを摘要すると
機械鎧と体の間から赤いモノがざっくざっくとwww・・・・・。
601作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 09:26:56 ID:IuDAR83A0
気になったんだが、リンの身体にいるグリードって以前のグリードと同一人物なんだよな?
記憶も戻ってたし
602作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 09:46:53 ID:1j6I4aNIO
記憶が戻ったと言ってもビドーを殺した一瞬にフラッシュバックしただけで
前のグリードと完全に同一では無いと思う
だからこそ自分自身に一種の喪失感・虚無感を感じてる訳で
603作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 09:54:53 ID:Rd8BDZH5O
>>601
前のグリードとは違う。ただ前のグリードの記憶を完全に消去できていないだけ。
604作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 10:09:20 ID:wup5ZJPX0
>>598
いや、ハガレンの原作準拠では、ボタ石を金に変えるのは無理だろう。
構成物がはないモノから金は作れないはずだし。

賢者の石は「等価交換の原則を無視する(石内で行なっている)」のと
術者が必要な必要な術をある程度知っていれば、複雑な術式は
賢者の石の中にあるから不要ってだけだ。
605作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 10:36:55 ID:zY1XiRfN0
>>604
一巻のヨキの話は?
606作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 11:15:24 ID:IuDAR83A0
あ、そうなの?でも魂は同じなんじゃなかった?
ってことはグリードというキャラが二人いる扱い?
607作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 11:55:07 ID:js3tqJY70
いいから読み返してこい
608作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 12:11:06 ID:GEg4VbMrO
現代の科学でも金は作れなくもない…はず
原子番号が近い金属に放射線を当てて原子配列をねじ曲げるかなんかして出来るとか


そのかわりハイリスク・ローリターンになるから儲けは無いよ



…と工業高校卒の俺が言ってみる
609作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 12:28:26 ID:XunZmO1n0
増田両手に花でいいなぁ。
610作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 12:32:23 ID:q1J4iij40
ヨキが遂に活躍したとは

やっぱヨキなりに人造人間たちの計画を防がなくてはならないという危機感はあったのか
611作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 12:37:55 ID:wBNPX+de0
照れてる中尉かわいい
ついに復讐の相手が見つかって
来月がすごく楽しみだ
612作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 12:47:07 ID:BlOMYB3Q0
でも復讐成功しちゃっていいの?
スカーとウィンリィでさんざんやってたじゃんなんか
613作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 12:50:19 ID:k/YwQ0+40
時と場合と相手によるんじゃね
スカーみたいにある程度話が通じる奴ならともかく
エンヴィーみたいに真正の鬼畜外道はむしろ殲滅せんといかんだろ
614作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 13:15:52 ID:to3/3mTTO
なんでもかんでも
「復讐よくない」
にするのもアレだし
615作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 13:21:07 ID:NIjDTUppO
「復讐よくない」なんてのは第三者の立場だから言えるわけで。
当事者が冷静に考えた上で出した結論ならそれはアリ
ましてや自分の親友をもっとも外道な手で殺されたんだし
復讐とは自分の運命に決着を付けるためにあるんだしね
616作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 13:28:17 ID:BlOMYB3Q0
まあ復讐だめっていうのは
「復讐による憎しみの連鎖を断ち切るために耐えねばならんのだ」
みたいな話で
でもって大佐にエンヴィーが殺されても大佐を憎む人なんていなさそうなので
この復讐は問題ない、ってことなんかな。合理的に考えれば。
617作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:01:48 ID:PKOIsqKI0
復讐よりも対ホムンクルスがメインだろ。ラストだって殺したし。
しかしあそこから扉を開けるフラグまでどうつなぐか
618作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:08:50 ID:XtxevZGW0
男にはやらねばならない時があると大佐は示したいのだよお
619作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:10:56 ID:XtxevZGW0
でも人柱フラグを立てるには大佐が負けて
中尉が囚われの身になる方向に行くと思うけどな
620作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:12:39 ID:BlOMYB3Q0
ラストさんはハボの復讐を含んでると思ってた。まあそれだけじゃないだろうけど
621作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:14:15 ID:XtxevZGW0
そして中尉が磔にされてて大佐きちゃだめです〜罠です〜
っていうベタな展開へ行くわけないか・・・
622作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:18:30 ID:5ubeUZV40
今更エンヴィー相手に苦戦というのもなさそうなので
やっぱベタでも追い詰められたエンヴィーが人質を取るという展開ではないだろうか
623作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:20:31 ID:5ubeUZV40
エンヴィーがヒューズに変身して大佐に「殺せる?」はあるのかな
624作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:28:47 ID:RIJiG9yX0
それは遠慮なく燃やせると思うが。
625作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 14:40:20 ID:0AilU0KJ0
むしろ一層大佐を怒らせるだけかもしれない
626作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 15:32:58 ID:ePVsvSrs0
>>604
全ては元素で元素は陽子と電子で出来てる
一が全で全が一なら何でも生成可能
627作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 15:33:00 ID:MZc15FhN0
キンブラやバリーにヒューズを殺した相手を聞くぐらいだもんな
増田はエンヴィーを憎くてしょうがないはず
628作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 15:56:04 ID:Wb4s5ncDO
地下に来たってことは、大佐も元々お父様倒す気でいたのか?
てっきり司令部制圧とかするのかと思ってた
他の部下は何してるんだろ
629作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 15:57:12 ID:r/ykgkewO
エドが増田の前で泣いた事なんてあったか?

それにしても、気が進まなかった(多分)イシュバールですら、英雄呼ばわりされる程活躍したんだから
ノリノリ復讐鬼大佐は相当強そうだな。
630作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 15:57:37 ID:UH9D90wM0
ファンタジー世界にリアルワールドのどうこうを持ち込む議論を観ていると、
なんかもう。笑ってしまう以外にない例ですね。
そんなにリアルワールドに準拠させたいならば、錬金術自体を否定しようぜ!

あと、「錬丹術」という名称に関しては>>588がお話を読んでいないことは理解できた。
シンでは「"医術系"が発達した」ってちゃんと説明がされているのに・・・。
631作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 16:29:29 ID:1j6I4aNIO
「まあでも今大佐が殺されても困るんだけどねあっはっは!!」

どうみてもマスタングの開扉フラグだろ
その為に必要以上にうざいキャラして挑発してるとしか思えない
632作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 16:42:05 ID:YfSOWd550
作者コメント:「怖いもの」

牛「山道で突然遭遇する出来たてホカホカの熊の糞。ホント怖い」
633作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 16:52:19 ID:wAJfbEHu0
>>632
なんでくまのって分かるんだろうな。
634作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 16:53:47 ID:5ubeUZV40
仮に中尉が虜とされるのであれば
それはエンヴィーの手によってではなく生死不明な大総統かも
635作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 16:54:28 ID:05ZotpWwO
牛さんが昔インタビューで「兄弟は最終的に異なる決断を下す」と言っていたのが気になる。
先月までは賢者の石のことかと思っていたがアルもあっさり使ったし。
どちらかが元の体に戻るのを拒むかな。

まぁ禁忌を犯したのは事実だし、兄弟とも元に戻りました。
めでたしめでたしも変だわな。
636作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 16:56:47 ID:8cJkKlNT0
量と質。
量は体格にも左右されるので熊の糞は人間のより大きい。
質は未消化の種子でわかる。

637作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 17:13:27 ID:TmjsOmhkO
>>626
E=mc^2

陽子の数と中性子の数と電子の数だけ合っていても…
核融合や核分裂には膨大な量のエネルギーが関係する。

お父様エネルギーにも限界はあるだろうし、何でも錬成は無理だと思うんだよ。

まあ所詮漫画だからで片付くんだけど。
638作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 17:17:00 ID:m8Kd7refO
ガンガン読んだ! とりあえず一言。

ヨキが再び役に立つとは予期しなくもなかったが!!w
639作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 17:47:04 ID:xehvKLrt0
>>634
そうだろうね、あの場所でラスト戦を見ているのって
他にはアルと大総統だけだし
640作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 18:28:34 ID:g91n+oUZ0
>>638
車程度の装甲でも弾き返せるんだな。

大佐の開門フラグが立つにせよ
それはキンブラの干渉が原因であって欲しいもんだ。
お父様の前で約束したのに。
641作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 18:48:13 ID:ibeMakLr0
しかしキンブリーさん見事にプライド君に食われたな
642作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 18:49:38 ID:rBKYL0zU0
>>640
黒いのはナイフ投げたくらいの威力なのかもな
643作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:10:08 ID:sxYdYrn/0
ありゃ別方向から弾いただけだろうな。
正面から行ってたら美味しそうなヨキスライスが出来上がってたと思う
644作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:14:39 ID:h8Nwcj400
やられたフリなんじゃ
645作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:15:24 ID:1j6I4aNIO
むしろまずそうだw

ところで先月号でハインケルは後ろからキンブリーの首に噛み付いた筈なのに
今月号だと前から襲いかかって喉笛を噛み切ってるよな?

ガンガン掲載時ならともかく単行本収録時はどうすんだろ
646作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:17:10 ID:CPfsXdmP0
>>638
誰うま
647作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:19:50 ID:MZc15FhN0
>>645
間に2ページ挟むんじゃね
648作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:31:54 ID:pFQt0X1GO
大佐が両手に手袋するのって初めてだよね?

両手交互に指ぱっちんしてラスト戦以上のラッシュを見せるのか、
ついに秘伝の真価を発揮するのか。

前者だと周り全員酸欠になりそうだなw
649作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:34:58 ID:cPE8bhE4O
>>648
禁呪w
650作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:40:50 ID:+Xlb+WFYO
>>638
ヨキ=ミスターサタン

予想外の活躍w
651作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:53:54 ID:ePVsvSrs0
>>637
壊れたベランダを直したり
車の外装を変えるのにエネルギーが発生しないなら他の錬成でも発生しない
発生するならその段階で膨大なエネルギーを必要とする。
どっちにしろエネルギーは障害ならないよ。
652作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 19:56:48 ID:ePVsvSrs0
>>645
肉食獣の本能なら後ろから首筋をかむだろう
でも、後ろからかむと頚骨が折れて即死だろうからな
いきたまま食われる為に、先月のカットから前からになるんじゃね?
653作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 20:20:43 ID:cqFfBhCWO
>>635
エドとウィンリィの関係的にも元には戻らない気もする
654作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 20:22:34 ID:wYiL2YsX0
今回「マース・ヒューズを殺したのは誰だ?」と聞いたのは
前回大総統に犯人を聞き損ねた失敗を踏まえてだろうかw
655作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 20:26:20 ID:ePVsvSrs0
ラストにも、グリードにも聞いてるから一応みんなに聞くんだろ
656作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 20:33:15 ID:Wb4s5ncDO
大総統にも「マース・ヒューズを殺したのは誰ですか?」
って聞けばよかったのにって事だろ?
657作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 21:25:12 ID:vgOsWONy0
アルまで一緒に轢いてしまうのがヨキさんらしいなw
残り動向が気になるのは、師匠、大総統、グリリンあたりか

つか、アレックスかっこいいよ、アレックス
658作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 21:32:34 ID:nBtEZiQW0
>>654
それもあるかもだが、やはり
ヒューズがエンヴィーみたいな馬鹿に殺されるはずがないと思ったからじゃね?
実際言ってるしw
659作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 21:50:11 ID:1fudfmvE0
プライドは何でキンブリー食べたんだろう
食ったら錬金術使える訳でもないし
単純に腹減ってたから?
それとも本当にせめてもの情けか

にしても本当キャラデザ変わったなプライド
初期と比べて妙に可愛くなっとる
660作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:14:26 ID:GEg4VbMrO
「バカってのはさぁ
こういうテに引っ掛かるヒューズみたいな奴のことを
言うんだよォ!!!」


って嫉妬キタあ亜ぁあー


超えげつねえぇwwww
661作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:22:11 ID:zY1XiRfN0
でも嫉妬だってバカじゃないんだから
何の考えもなくあんな挑発するわけないよな…
やっぱり大佐が扉開ける展開になっちまうのか?
662作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:23:14 ID:epKyF3g30
>>659
最近プライドの顔はたまにののワ顔になってる気がするぜ
663作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:27:35 ID:BlOMYB3Q0
エンヴィーはバカな気がするなー
664作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:33:17 ID:CgQgySwa0
バカ呼ばわりして真犯人を聞き出そうとしてたっぽい大佐だけど
(「馬鹿」じゃなくて「バカ」連発だったし)

どっちが挑発の罠にかかったのか
次号が気になるな
エンヴィーがほんとにバカかどうかで
665作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:40:27 ID:HTRfONCD0
というか嫉妬はイッペンあんな目にあったのに自分が負けるとは考えてなさそう
666作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:51:48 ID:vYk4Jz3s0
まあまずは、エンヴィーはホークアイ中尉に変身だろうな。
667作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:57:14 ID:ibeMakLr0
>>659
もしかしたら本気で気に入ったのかもしれない

滅ぶなんてさぞや屈辱的でしょう。でも心配しないで
君は私の中で生きられるのだからと言っているあたり

エド達との決戦の仲でプライドの中からキンブリーの人格が現れたりするかも
668作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 22:57:46 ID:qpm9HaMx0
>>666
で大佐はどっちが本物か分からなくて、
女好きの称号を剥奪される。
669作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:05:29 ID:I+IfInVa0
なにか今月一部のキャラの顔に凄い違和感がある
嫉妬と交戦時のメイとか
670作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:18:01 ID:V8CFTbm/0
>>648
ジャイアントロボのあいつを思い出したじゃないか>両手交互に指ぱっちん
671作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:24:34 ID:vgOsWONy0
エンヴィーはホムとしての、存在の愚かさを最も体現したキャラ
672作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:25:45 ID:wAJfbEHu0
アイザックって誰だっけ?
673作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:37:36 ID:bUqN9Imu0
キツネのパートナーボーグ。
674作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:41:10 ID:krR0qWa80
>>672
列車強盗しようぜ! 儲かるらしいし!!
……ところで列車強盗ってのは、列車で目的地まで行って強盗して列車で逃げることだよな?
675作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:42:51 ID:8CGhRdZ00
アイザックすごぉい!
676作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:50:29 ID:vhbP9+Bx0
>>668
そこで刺青ですよ愛犬ですよといいたいが
手触りとかシャンプーの匂いとか意外なところで判別かもw
677作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:57:45 ID:UQdctZJx0
SSS 父

SS  プライド  ヴァン・ホーエンハイム

S   スロウス  グラトニー

AAA エンヴィー  ゾルフ・J・キンブリー(+賢者の石)  アルフォンス・エルリック(+賢者の石)  キング・ブラッドレイ  イズミ・カーティス

AA  ロイ・マスタング  オリヴィエ・ミラ・アームストロング  リン・ヤオwithグリード  グリード  ラスト

A   スカー  バスク・グラン  エドワード・エルリック(寒冷地仕様)  アレックス・ルイ・アームストロング  ジョリオ・コマンチ

B   フー  ランファン  メイ・チャン  バッカニア  マイルズ  リザ・ホークアイ

C   シグ・カーティス  ハインケル  ザンパノ  ダリウス  ジェルソ

D   バリー・ザ・チョッパー  ティム・マルコー  メイスン   マリア・ロス  ヴァトー・ファルマン  マース・ヒューズ  ケイン・フュリー  

E   ウィンリィ・ロックベル  ノックス  ジャン・ハボック  ブラックハヤテ号  グラマン  ヨキ
678作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:59:14 ID:BlOMYB3Q0
>>667
キンブリーてすごい執念深そうだから
スカーとプライドが対峙したときとかなんかありそう
679作者の都合により名無しです:2009/03/12(木) 23:59:57 ID:/eywjytv0
680作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:00:46 ID:BlOMYB3Q0
>>677
主人公がそこでいいのかと思ってしまうな…
こうやって見るとなんでホム組は負けるんだろうな…
681作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:05:31 ID:D+8gCV9v0
それにしても、キンブリー食べちゃったかあ、セリム、もといプライド……。
今後の展開によっては、同胞であるグラトニーを食べた彼のことだから、
父親役のキング・ブラッドレイ、ラースを食べることも辞さないつもり
なんだろうね。……あ、でも、華麗に刀を振り回すプライド、見てみたいかもw
682作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:26:19 ID:YRukoRrd0
プライドがお父様も食っちゃってラスボス化なんて超展開があっても驚かない
683作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:34:52 ID:ZgZFXt5AO
ネタバレスレで散々言われてるがマスタングの開門フラグがプンプンする
ラストが死んだ場所が舞台だし「楽しみねその眼が歪む日は…すぐ…そこ…」の台詞もあるし
犠牲が出そう
684作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:38:33 ID:fTIl8BclO
中尉に化けた嫉妬と
本物の中尉と
どっちがどっちかわからなくなって
どっちもケシ炭にするとか
685作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:49:24 ID:venQsjJD0
むしろエンヴィーと中尉は同一人物だったんだよ!
686作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:56:58 ID:OjNVG4Cb0
マスタングが持ってかれるのは、自分の体の一部とかじゃなく、
リザだったり。
エンヴィーが化けたのと間違えて、大佐がリザを……とか
687作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:57:59 ID:cWltKoBfO
ホークアイに化けるのは無駄だろうな。中国少女いるし。
688作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 00:58:29 ID:ad6a679d0
存在自体がネタバレだからブラッドレイ親子ポスターからハブられたな

アニメ絵観たかったよ 特に息子
689作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:06:00 ID:ZgZFXt5AO
>>688
プライドはちゃっかり出てる(但しセリムとしてでなく目玉の方)
ハブられたのはラースだけ
690作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:10:40 ID:qHk25QflO
>>686
すげー鬱展開になるw
691作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:11:07 ID:rEBcLVQS0
いっそアニメは3期でも4期でも作ればいいよ
サイボーグ009を目指せ
692作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:16:57 ID:YdZVkLut0
大佐と中尉とエンヴィーしかいないならともかく、
エドやメイ、スカー、ジェルソ、ザンパノ、ダリウスと他に6人もいるから
中尉だけ危ない目にあうとは思えないんだよな
メイがいるからエンヴィーを見失うことはないだろうし
693作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:28:44 ID:nlGmoSBD0
8対1で元気だなエンヴィー
694作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:29:42 ID:1nRpDOR30
エンヴィーはバカじゃありません

バーローです
695作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:38:15 ID:qHk25QflO
>>692
そこで、ここは俺に任せて先(ry

本当に8対1やるんならキャラ動かすの大変そうだな
696作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:42:15 ID:ZgZFXt5AO
ヒューズの仇を探し続けたマスタングの事だから誰も手を出して欲しくないだろうなー
697作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 01:42:58 ID:tYAxs9sIO
戦う人数が増えると少年漫画って感じがしてくるな
少年漫画だけど
698作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 02:00:08 ID:b6luXsE90
今のところ正体現した嫉妬が正攻法で負けたこと無いからなあ。
699作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 02:27:43 ID:sz1fSXoN0
盛り上がってまいりました
700作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 02:31:11 ID:GuPTkEHG0
メイがいるからって言うけど、メイになっちゃえばエンヴィー結構有利じゃないかね?
と思ったけど錬丹術使えないからすぐバレるか。
701作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 02:34:33 ID:Ynvwvgoa0
ホークアイになっても銃を出したりとかもできないよな
今月、ヒューズに化けたところはなんというか
あーあ、という感じだった
来月、冒頭で消し炭になっていそうだ
702作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 02:58:55 ID:GuPTkEHG0
アルの作り出した壁を破壊できない程度の焔だから、あの巨体にあんまりダメージ与えられないような気もするが、
かつてスカーの粉塵爆発でエンヴィーも結構ダメージ受けてるっぽいしなぁ。
でも周りに仲間がいる状況だと出力上げづらくなるから仲間が多いのは必ずしも焔の錬金術にとっては有利じゃないかもね。
703作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 03:04:50 ID:rEBcLVQS0
石綿かもしれない>アルの壁
704作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 03:19:45 ID:D+8gCV9v0
しかし、今更ながら、キリスト教における七つの大罪を
敵キャラに当てはめるとは、牛先生、やるなあと思う。
色欲・暴食・嫉妬・強欲・憤怒・怠惰・傲慢。

これが仏教ベースの話だったら、六道輪廻と言う、六つの迷いの
観念を敵キャラに当てはめてたんだろうね。
天上・人間・修羅・畜生・餓鬼・地獄、という風に。

関係ない話してごめんよ。
705作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 03:20:48 ID:OEOKqEj10
エンヴィーが負けたのってマルコーに賢者の石を分解する錬金術をぶち込まれたからだよね?

>>704
よくある設定なんだがな。
一番活かされてないのが色欲ってのがなんていうか残念
いやほんとに
もっとラストは色欲っぽさを出してもいいと思うよ
いやほんとに
706作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 03:22:00 ID:FdmWCEn/0
>>704
仏教だったら108の欲望で108人の敵キャラが
707作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 03:34:39 ID:Ynvwvgoa0
大佐は昔の偉大な芸人よろしく、両手で指パッチンするつもりみたいだけど、
錬成陣同じだからあまり意味なさそうだよな
なんか別のなのかと思って何度も確認してしまった
708作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 03:38:20 ID:fNNTCl6L0
>>705
一応少年誌だしな
ハボックを籠絡しようとしたくらいか
709作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 04:15:11 ID:OJHe9n4l0
今のホムンクルスの目的って人柱を中央に集めることなんだよね
プライドの発言からもお父様の力でいつでも形勢逆転できそうな感じだし
710作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 09:53:01 ID:MIJIHBN/0
お父様が力を止めたら、錬金術使えないし増田もアレックスも
確実に死ぬよね?
711作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 10:09:10 ID:4lD5lFCs0
マスタングがこの程度で手こずってるようでは〜て言うコマ、
指が6本生えてないか
荒川さん疲れてんかな…
712作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 10:16:01 ID:BD7LENsE0
両手パッチン+ホークアイ錬成陣の相乗効果で
もの凄い展開希望。
713作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 10:16:24 ID:sA4tSpAt0
>>711
疲れてるのはお前だ
714作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 10:36:44 ID:bidx5+vv0
キンブリーの魂がセリムを乗っ取る展開希望
715作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 10:52:32 ID:hmGkfzBt0
ホムンクルス弱すぎないか?
初期の怖さはどこいったんだ
716作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 11:06:22 ID:20S2elr90
>>707
どっからどう見ても同じ陣だけど
もしかしたらキンブリーみたいに二つの陣を合わせることで
更なる効果が…とか。
うん、ないな。手の甲を合わせるのは絵的にまずすぎる
717作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 11:08:47 ID:78B+OdIiO
ぶっちゃけ人間Sが本性だして無かったんじゃね?
マルコーとか大佐とか
中華はホムに対抗力元から持ってるけど途中参加だし
718作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 11:16:11 ID:7fB46s2iO
これまでエンビたんは
人型、怪獣型、クリオネ型
と主に三形態出てきたわけだが
人形兵を沢山取り込んでエネルギーMAXの超形態に!!とか無いだろうか?


719作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 11:17:31 ID:ZN+Os6pj0
両手でパッチンしながら群がる人形どもを焼き尽くす
そんな素晴らしきロイマスタングとか二つ名付きそうな展開

初期はホムンクルスは暗躍してて正体のわからない者だけど
今は手の内曝け出して弱点も対処も取られてる状態じゃな
圧倒的な強さを期待できるのはラースとお父様しかない
720作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 11:38:09 ID:tYAxs9sIO
そろそろ焔が尻から出るな
721作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:07:22 ID:EiWNys/g0
722作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:13:29 ID:e7fJUaal0
>>718
一期劇場版のグ○ト○ーみたいに?((゜Д゜ ;)) )
723作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:16:21 ID:8mZl4rmL0
残ってる敵はお父様とプライドとセリムとプライドだけか。
プライドも能力晒して、倒せないほど強くなさそうだし、
あとはセリムとお父様だけか。お父様はものすっげえ強いんだろうな。
724作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:17:07 ID:8mZl4rmL0
間違えた。お父様とプライドとスロウスだけだった。
725作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:29:01 ID:JkWEbIkmO
マスタング側は8人もいるけどエンヴィー接戦頼む
726作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:29:46 ID:v/7O8kK60
>>702
「アルの錬成した壁」が破壊対象だったら壊せたかもよ?
727作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:42:14 ID:SGWfd+JA0
雑誌でしか読んでないから良く覚えてないんだが、
マスタングの師匠が言ってた錬金術の奥義?の伏線ってもう回収されたんだっけ?
728作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 12:46:14 ID:q4cHjQOxO
>>726
あの裏側にアルと中尉がいるのはわかってたしな。
あそこで壁壊しちゃうのはギャグだw
729作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 13:04:07 ID:NEicBKnV0

『鋼の錬金術師 暁の王子』
http://www.square-enix.co.jp/haganefa/

16巻って何時頃の話だっけ?

730作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 13:22:55 ID:ZN+Os6pj0
>>729
そこに書いてあるじゃないか、「北に行く前」と
731作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 13:28:05 ID:TjDVboUDO
大佐がエンヴィー倒したら二人目か。
一人独走だな。
ラーズも最後は大佐が持ってきそうな気がする
732作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 14:18:05 ID:EiWNys/g0
次はプライドがスロウスを取り込んで最強のホムンクルスになって
最後にはお父様に全員取り込まれて巨大化ホムロボになります
733作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 15:01:44 ID:hfSPwcV2O
>>727
その奥義が発火布だったはず
734作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 15:03:54 ID:nlGmoSBD0
指パッチンは絵的に小技にしか見えないので
両手を使ったカッコイイ大技をお願いします大佐
735作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 15:17:43 ID:ZgZFXt5AO
逆だろ
指パッチンは余裕ぶりが絵になるのであって両手パッチンの方がださいだろ
(アニメ1期・2期で証明済み)
両手パッチンをどうカッコよく見せるかは牛さんの手腕に頼る
736作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 15:23:48 ID:tYAxs9sIO
OVAのUSJ編で大佐の指パッチンラッシュが出たシーンはまさに高速ポール牧だったけど
あまりに必死だと逆にかっこいいかも
737作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 15:25:02 ID:7tNWM/5X0
たとえば、腕をクロスにして
炎を十字に刻むとか?
738作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:07:31 ID:+G7qr/J0O
大佐の技って、火花を出すことなのに
なんか火炎を放射してんですけど

メイちゃんの身体能力の高さは異常(非性的な意味で)

セリムがなんかうまく仕向けたみたいな発言してるけど
スルーですか
739作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:18:02 ID:RM3GdBRM0
片手だと指パッチンしないと火花でないけど、
両手なら両手を擦ったり拍手すれば火花がでるとかそういうのだろうか
740作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:18:10 ID:OjNVG4Cb0
火花は点火装置にすぎないよ。
だからライターでもいいんだ。
大佐の技は、点火したあと空気中の成分を炎に錬成することだよ。
741作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:24:52 ID:GuPTkEHG0
実はあの錬成陣は二つ組み合わせることで真の威力を発揮するが、人間相手に使うのが憚られるので今までやらなかった…とか?
あとの利点は連射がきく、とか咄嗟にいろんな方向に対応できる、とかあるが今までしてなかった理由にはならないしなぁ。
742作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:30:59 ID:OjNVG4Cb0
まさか水素爆発みたいの錬成するわけじゃないよな?
743作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:36:36 ID:0JJoEfZx0
手裏剣だろjk
744作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:44:13 ID:CJdwyN4/0
>>739
>拍手すれば火花がでるとかそういうのだろうか

シンバル持ったチンパンジーの玩具みたいな大佐が浮かんだ。
745作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 17:55:57 ID:u1TMgZSFO
アニメDVDのオマケ映像かガンガンの付録DVDか覚えてないんだけど、ゲームの促販映像かなんかでエドの身長が150って言われてた映像知ってる人いる?
文字で書かれてたのかもしれないけど、朴さんボイスで150cmって言ってた気がするんだけどなぁ…
746作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 18:15:47 ID:74kHZV/V0
>>719
増田「私の名は素晴らしきロイマスタング!!」

他「------------------------------------」

増田「ええい#全員火だるまどころかまっ二つにしてくれるわ!!」
747作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 19:36:17 ID:GDvPFIA50
>>拍手すれば

拍手より両手擦り合わせた方が火花いっぱい出るんじゃ?
と思ったけど、それだと必死で拝んでる変なおじちゃんにしかならないな
牛さんはどうやって「絵的に」格好良く見せるんだろう
748作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 20:25:14 ID:BU7BL3370
両手で中尉にボインタッチ
   ↓
いや〜ん まいっちんぐ
   ↓
ただし焔は、(中尉の)尻から出る
   ↓
俺はなんて恐ろしいことをしてしまったんだ。
749作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 21:02:50 ID:q0ovDdxK0
スターがザコキャラと化してる。マスタングにビクつく日がくるなんてよ〜
750作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 21:04:40 ID:qHk25QflO
両手指パッチンは連写がきく、ぐらいでいい気もするけど
エンヴィーに暴れられたら、仲間を巻き込まずに戦うのは難しいぞ大佐
751作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 21:35:16 ID:bAEUgNYn0
前回はみんなキンブリーとライオンの心配してたけど
今回は全然スルーだなw
752作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 22:10:23 ID:oBT5EQL10
最期に何でお前レッド・ザ・マスクじゃないの名前違わなくね?的な奴に短冊切に
753作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 22:40:23 ID:HXBOZdXt0
>>706
水滸伝かよ!w
754作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 22:52:31 ID:Oe4MFkLXO
ライオンのおっさん元気すぎてワロタw
先週は捨て身の一撃かと思ったのにアルかマルコが手当済みか
755作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 23:47:15 ID:r+WcptLJO
手袋つけて指ぱっちん鳴るか?
756作者の都合により名無しです:2009/03/13(金) 23:51:04 ID:OjNVG4Cb0
あれは指が鳴ってるんじゃなくて、火花の音だろw
757作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 00:27:17 ID:4sxEZywMO
>>755
お前いつの時代の者だよ
758作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 00:53:14 ID:9/MG/avrO
ウィンリィの言葉で復讐から身を引く事にしたスカーからすれば
私怨の為にエンヴィーを討とうとするマスタングはどう見えるんだろうか。

スカーからしてもエンヴィーは仇な筈だが
759作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 01:14:58 ID:EkPmlLym0
スカーは今でもエンヴィーには容赦しないと思うぞ。
760作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 01:19:20 ID:N068M23o0
左手で導火線の様に燃焼性の高い可燃ガスを制御して、
右手で強力な火力で一気に可燃ガスを灼く……

ダメだ…両手指パッチンじゃカッコいいイメージが出ない……
761作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 01:30:52 ID:xdZhGVdv0
エンヴィーもラスト殺されたばっかりの時はちょっと復讐モード入りかけてたなぁ。
お父様に言われてあっさり引き下がったけど。
仕掛けたのはエンヴィーとは言え、一応復讐連鎖の関係にはあるんだよな。
762作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 01:39:07 ID:et1ZwG810
>>745
> エドの身長が150
USJのイベント時に書き下ろされてた4コマに身長ネタあった。
朴さんがしゃべってたのは知らない。
4コマの内容は、ジェットコースター身長計のラインが150で、
エドはそれより小さくて〜みたいなネタだったよ。
763作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 02:01:55 ID:fSeVJEPEO
どうも10巻あたりに伏線やフラグがあるような気がする

…なんとなくだけど。根拠はありません
764作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 02:47:17 ID:f4MI9uBt0
ゲッツ!


ド  ォ  ン
765作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 03:35:34 ID:N068M23o0
巻末のおまけに描かれそう。ゲッツしてる増田w
766作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 07:08:02 ID:KB/fNo570
キンブリーはいつか何かやらかす、いつか何かやらかすと思ってたら死んでた
767作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 11:02:40 ID:rxBhebId0
プライドの中で生き続けますよ

死んだ金鰤じゃなくてわざわざ生かしたままで取り込んだし、なにかに使われるんだろう
768作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 11:33:17 ID:ws5/w3390
多人数相手でエンヴィーあっという間にやられそうだけど、
もしお父様に錬金術止められたら逆に大佐たちがやられそうだ
メイの術だけじゃ物足りないし
769作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 11:59:00 ID:6+M6mJ/30
スカーがいるじゃない
770作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 12:22:22 ID:UArq90ZMO
大佐は片手で火を操りつつ、もう一方で大気を調整するとかなんじゃないかと思ってる
両手指パッチンはどんな真面目にやってても
ギャグにしか見えないのでやめてくださいwwww
771作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 12:34:06 ID:1ZEf9lyEO
右手→連射
左手→ため撃ち

両手→何等かのフィニッシュ
772作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 12:48:01 ID:7hgjcEUNO
さすが無能!
ギャグにしか見えないことを平然とやってのける!
そこに痺れる憧れるゥ!
773作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 13:32:54 ID:dqbJNn/C0
両手指パッチンとかやったら
ますます素晴らしきヒィッツカラルドみたいじゃないか
774作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 13:33:18 ID:zxiX9g+vO
>>762
ありがとう。
ググってみても、エドの身長関連はその4コマと等身大パネルのことしか出てこないんだよなぁ…
でも確かに画面で聞いた覚えがあるんだ。私以外に居ないってことは勘違いかな?
775作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 13:43:13 ID:T38b9Fk9O
キンブリーは賢者の石食ったから再生できるのかと思ったら
1回もできないのか
776作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 13:52:42 ID:7hgjcEUNO
>>774
アニメ一期の頃にガンガンDVD付録があった
それの第二弾じゃなかったかな
自分も何か聞いた覚えがある
777作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 14:04:59 ID:ugHn3uu5O
>>775
ただ呑み込んだだけで体内に取り込んだ訳じゃないような…
778作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 14:27:11 ID:WGJwVjec0
あの人間ポンプ。
口切ってたり、胃潰瘍とかで胃に傷があったりしたら、
人間ベースホムンクルスの出来上がりとかにならんのだろうか。
779作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 14:46:53 ID:/iGDDWwr0
アームストロング姉弟の話題皆無でワラタ

>>30前後でちらっと言われてた「攻撃軌道上にスパイク」は
やや当たってたな
P150の少佐が口を開いて喋ってるのって珍しい
780作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 14:53:04 ID:fSeVJEPEO
いや、他のイベントのインパクトが強くてw
あの様子じゃ司令部の兵士は少将側につきそうだしな

ラースの出番がひそかに楽しみなんだがいつ出るのか…
781作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 15:18:22 ID:pzTil4Os0
軍部の兵士の奴らって流されやすいよな
782作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 15:53:36 ID:jUOSQy3q0
「自分の頭で考えろ!!」と言うオリヴィエがエドに似てると思った
顔も台詞も
783作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 15:55:10 ID:cy6Hnx71O
>>778液体じゃないとダメなんじゃね?
784作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 16:21:48 ID:9/MG/avrO
震えながら車を運転するヨキ、何で震え方が「プルプルプルプ"リ"」なんだw
785作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 16:44:47 ID:jUOSQy3q0
491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/14(土) 02:47:02 ID:1DVz0BUs
2008年度 漫画家年収 (経済新聞納税所得調べ)

鳥山明14億8300万円「ドラゴンボール」
高橋和希5億1000万円「遊☆戯☆王」
藤子F不二雄4億5600万円「どらえもん」
荒川弘4億5000万円「鋼の錬金術師」
長谷川町子4億4700万円「サザエさん」
岸本斉史3億7400万円「NARUTO」
許斐剛3億4700万円「テニスの王子様」
尾田栄一郎3億3300万円「ONE PIECE」
やなせたかし2億7000万円「アンパンマン」
井上雄彦2億2000万円「スラムダンク」
北条司2億 700万円「シティーハンター」
矢沢あい2億 300万円「NANA」
武論尊1億2400万円「北斗の拳」
佐藤秀峰1億2200万円「ブラックジャックによろしく」
秋本治1億2100万円「こち亀」
弘兼憲史1億 700万円「島耕作」
天王寺大8200万円「ミナミの帝王」
高橋陽一6900万円「キャプテン翼」
臼井儀人6700万円「クレヨンしんちゃん」
ハロルド作石5400万円「ゴリラーマン」
石森章太郎4700万円「マンガ 日本経済入門」
786作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 16:45:48 ID:qHFjsxleO
エドの身長150はドリームカーニバルのプロモ映像キャラ紹介冒頭。しかも「自称150cm」

大佐は直接焔を操ってるんじゃなくて二酸化炭素の分解とか酸素動かして濃度調節とかしてるんだよな?
火花はちょっとだけでも出せればおkなんだから摩擦着火じゃなくて電熱着火式ライターとかにすれば雨でも平気なのに。
この時代に電熱式はないのかもしれんが(笑)

それでも敵の周囲だけ酸素を抜いて生体活動を止めさせるとか…絵的に表現するのは無理か
787作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 16:59:43 ID:sAnw5eHG0
ワンピナルトより上なのか。意外。
788作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 17:02:15 ID:xqjVgO+80
何で2008年度の年収が分かるんだ?
納税額は公開されてないはずだぞ?
789作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 17:28:04 ID:7hgjcEUNO
ごめん>>776は勘違いだった
朴さん釘さん二人きりのインタビュー映像でそんな発言があったんだがなぁ……
ほかにDVD系統は見たことないし声優が出てるとなると
シャンバラ上映前の特集番組くらいしかありそうなのが浮かばない
790作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 17:37:51 ID:7Ma74rQO0
>>766>>767
紅蓮 vs 指ぱっちん☆
791作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 17:47:09 ID:qHFjsxleO
>>789ドリカニPVの朴さんの台詞だと思うけど150は流石に低すぎるよなw

いまガンガン見直したが最後のページの発火布とその前のページのやつで錬成陣変わってるね。
最後のページで右手にはめなおしてる(普段は右手だけ→左にも付けて両手装着というわけではなく)から前ページで両手とも外したのかな?
陣が二重から一重になってる。作画ミスか別の手袋なのか…
792作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 17:54:47 ID:lrWIMmgs0
メイと一緒に居るパンダが神がかった動きしてるのに気付いて吹いた
残像を多数残しながらエンヴィーの攻撃を一緒に回避するとか恐るべき大熊猫
793作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:02:29 ID:7Ma74rQO0
そういや国家錬金術師は「人間兵器」ともおそれられてたが

にんげんへいき・・・・・・・・・・・・・・

昔、フランス王国をルイ15世が納めていた時・
・・・・・深い森の奥に毒娘が住んでおりました。木原敏江作「純金の童話」

 で;;この作品の主人公オリー、KY父の実験の事故でー吐く息が毒という毒娘、
毒の効かない体質の彼氏医者のイーヴとともに普通の女の子にもどるため旅を続けているのです・・(ホーエンハイムの名も会話に出てくる)
で彼氏の他にこれまたKY父の作った薬を飲んで霊媒体質にされたマリニー公爵も共に旅するのだが
マリニ−公爵の姉、ポンパドール婦人は「人間兵器・毒娘」として捕らえる事を唆すのですが・・

と長くなりましたが少女漫画にも人間兵器っていたんだーてことだけです;

増田と恋する毒娘、どっちが勝つかなーっとw 以上、KYな長文ですた。
794作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:09:58 ID:UArq90ZMO
まさにチラ裏
795作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:10:44 ID:1ZEf9lyEO
>>793
KYだしMW
796作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:22:26 ID:TYBMLG520
>>782
やっぱそう見えるよなあの少将
797作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:29:12 ID:6+M6mJ/30
>>790
あー、キンブリーと大佐は何かあってほしかったなあ
これからに期待できるだろうか
798作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:32:19 ID:sAnw5eHG0
金鰤を生かした理由は何だろう?
錬金術の知識を吸収したりできるのかね
799作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:44:01 ID:PRkWCQXeO
キンブリー 「うわぁ・・・プライドの中、あったかいナリ・・・」
800作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:51:19 ID:fSeVJEPEO
今更ながら大佐ってすげーおいしいポジションなんだな
脇役の中でもメインで、結構色んなキャラと関わりあるし、ホム一人倒してるし
801作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 18:56:25 ID:JzXfolSR0
>>800
二枚目も三枚目も行けるしな

エンヴィーのほかにラースまで倒してくれそうだし
802作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 19:00:47 ID:UArq90ZMO
おいしすぎて大佐贔屓の自分でもムカつくわw
803作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 19:05:34 ID:nDoUtvu00
「両腕指パッチン」って書かれると、脳内で
「華麗なるヒッツカラルド」しか出てこない私を助けて!
804作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 19:22:23 ID:eq1oZrGB0
そんな人ばっかりだから大丈夫
805作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 19:31:36 ID:1ZEf9lyEO
こーなってくると
大佐=ミッチーが現実味をおびてくる…



無いかwww
806作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 20:13:45 ID:PqpT07uh0
>>777
自分もそう思う
「よかった、まだ生きてますね」って言ってたよね
ただ食べるだけなら死んでいても問題ないわけで。
殺すのはいつでもできるのに今日まで生かして使ってきたのだから
中尉を殺さなかったセリムがキンブリーだったらあっさり食べるのかが疑問。
807作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 21:17:23 ID:tSAo2mdb0
プライドがキンブリーが生きてるって安心したのは
死んでたらキンブリーの「寿命分の賢者の石」が取り込めなくなるからじゃないかな。
勿論キンブリー自身が持ってる賢者の石も欲しいのだろうけど
補充は多い方が良い的な判断をしたとか。
808作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 21:48:20 ID:4uXT/09d0
>>804
随分昔の作品だぞカレー鳴る人
むしろ「誰それ?」っていう若人は居ないのか?
10代は携帯かゲームしかいじってないのか
809作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 21:55:20 ID:lrWIMmgs0
もしかして: 素晴らしきヒィッツカラルド
810作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 22:02:39 ID:0HSX+p/40
>>808
随分昔だけあって記憶もあいまいになってるようだな
正しくは「素晴らしきヒィッツカラルド」だ
811作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 22:17:36 ID:zxiX9g+vO
>>745です。
ありがとう、多分ドリカニだ!「自称」だったんだね。
あの映像後も、ファンの間でエドの身長のハッキリした数値が出てなくて「あの映像で150って言ってたじゃん!」って思ってたんだけどそういうことか。
812作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 23:02:59 ID:7hgjcEUNO
実際が150はありえるけど、エドが自称150ってなぁ……w
そのときだけうっかり本当の身長言っちゃったのか
813作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 23:28:06 ID:2pSGAd5WO
お前ら、増田は過去に両手に発火布付けてた時あるぞ

…使い方は大分違うけどなw
814作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 23:48:53 ID:/Pr8mAhE0
焔VS鋼?
815作者の都合により名無しです:2009/03/14(土) 23:55:59 ID:PqpT07uh0
中尉の両手拳銃はこんなにカッコいいのに
なぜ両手パッチンだとこんなに面白いのか
816作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 00:02:40 ID:7hgjcEUNO
偉大な芸人の功績だった!
817作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 00:08:50 ID:5tZ6VcfFO
拳銃を二丁構える方が見栄えがいいw
指パッチンがいけないんだ

作者もインタビューで「倒れていくキャラにもちゃんと場所を与えたい」
って言ってたし、キンブリーはまだなんかあるかもな
818作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 00:19:53 ID:LHrJkE290
まさか焔vs鋼がこの最終章につながる複線とは思わなかったw
819作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 00:23:57 ID:/X5hLD8jO
でもキンブリーの場合『厳密には死んだ訳じゃないけど退場』くさい気が…

「いい色のスーツになったじゃないですか キンブリー」と言った時のセリムの顔怖ぇ。
まさにサドっ子

あの白スーツは自分の鮮血で染める為だったのだな
820作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 00:28:12 ID:5tZ6VcfFO
つーか今読み返してたら、89話で右手も左手も使ってたな大佐
821作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 01:42:04 ID:fMhav+ZC0
今月もホー円とグリリンの出番無しか。一番気になるところなのに
エンヴィーなんてどうでもいいよ。無様に負けるに決まってるんだし
822作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 02:37:27 ID:At7r/PnQ0
ブラッドレイも84話の列車爆破からもう9か月経つしいい加減気になってくる

しかし今月号のプライド、
アルもろともはね飛ばされるシーンとキンブリーを叩きつけられるシーンはどうしても笑ってしまうww
823作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 06:31:53 ID:yboXBHwg0
タイトルの下でボリゴキンとか書いてあるし…
コーネロが出てきておっさん強っ! って展開にならん限りキンブリーあぼんじゃね
824作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 07:18:38 ID:e6vJ8lZl0
キンブリーはスカーにとどめをさされるために、
きっと生きてるw
825作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 07:24:12 ID:FXv4kb5O0
今回の少佐の足下に血がボタボタ垂れ落ちるのを見た時とか、
前回の少佐が左腕脱臼した時に、心配して名前を呼ぶ少将に、
何だかんだ言っても姉弟愛が感じられていいわー。

あと大佐もカッケー。過去話で師匠が最強だか最凶とか言ってた時は、
正直ギャグかと思ってたけど、今ならその言葉を認めても良いや。
826作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 07:40:37 ID:ANQ7nW2N0
プライドっつーかグラトニーに、食った人間をどうこうできる能力って無いよな。
食われちまったのなら、そのまま退場じゃね?
ヘルシングの犬の餌にされたルーク・バレンタインみたいな展開はあるかも知れんが。
827作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 08:34:09 ID:hs5U/X/fO
最後どうまとめるかが気になる
作者はちゃんと考えて描いてそうだから安心だが
グダグダだけは勘弁だな。月刊って、そゆとこ安心だよね
828作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 08:47:38 ID:rrTqLBqgO
とあるスレで、もし鋼の連載元が某週刊誌だったら
ここまで大成しなかっただろうとか言われてて納得
(逆にもっと売れたという意見もあったけどw)

個人的には、やたらとアニメ化したがるから
ガンガンってそこまで好きじゃないんだけど、荒川さんには良い土壌だったね
829作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 09:18:44 ID:ZSu4I2r60
>やたらとアニメ化したがるから
そうでもなくね?
830作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 12:11:14 ID:bdCYENY40
こうなったらヨキにも背表紙をひとつw
人間って本当にしぶといわww
831作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 12:14:36 ID:b0ei2JsO0
>>826
食ったホムをどうこうする能力はあるようだけどな、プライドは。
832作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 13:26:52 ID:bdCYENY40
グラトニーの「扉」もプライドの中に内包しているのであれば
エドと同じようにキンブリーが賢者の石を使って「出てくる」ことも考えられる。
人間はしぶといからね。
833作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 13:40:28 ID:wEUnpb8w0
>>832
仮にそうだとしても、賢者の石が使えるような状態じゃない
834作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 14:03:50 ID:S0coHikO0
プライドが取り込まれた様な形になって、
キンブリがグリリンみたいになったりして。
835作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 14:35:36 ID:3pBzx09R0
22巻て12日発売なの?
836作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 14:35:51 ID:bdCYENY40
まてよ
グラトニーの中からキンブリー出てきちゃったら
図らずも扉を開けてしまうんじゃないか
大佐じゃなくてキンブリーが開けちゃったら話が変わってくるなあ。
中尉を殺さなくてもよくなるが。
837作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 14:45:23 ID:hCj/9ORj0
>>835
いや、11日だよ
838作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 15:02:32 ID:njsojrEl0
11日はガンガンと鋼の22巻で
12日はアニメだな
839作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 15:24:48 ID:stHeLG6ZO
22巻って大佐でる?
840作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 16:41:58 ID:qpgzLIzg0
最後はこういうな。
大差「キサマの敗因はたったひとつ・・・・『キサマは私を怒らせた』」
841作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 17:35:39 ID:DLC0T+bEO
あと1年で〆られるんだろうか
842作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 17:53:03 ID:kT4Y/W0f0
1年と言うと単行本2、3巻分?
最終回付近は増ページとかやりそうだし十分じゃないかな
843作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 17:57:22 ID:hdWR/dD10
9月までだと24巻、1月までだと25巻かな?
844作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 17:59:02 ID:hdWR/dD10
大佐 『後何回焼き尽くせば死ぬのかな・・・』
845作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 18:29:07 ID:e5wdfgf9O
あとな〜んか〜い〜♪
焼〜いた〜ら〜♪
エンビはころせるの〜♪
おーねーがーい
パッチン♪パッチン♪ここにパッチン♪
846作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 18:47:20 ID:OZSbOR9q0
ラース氏って目以外は普通の人なはずなのに、明らかに人間以上の体のこなし。
どういうこと?
847作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 18:47:43 ID:5tZ6VcfFO
今年一杯で終わるんだよな…少々寂しいが、最終回が見てみたい
国土錬成陣はやく発動しねーかな
848作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 19:07:05 ID:7lpx6MiC0
英語版のwikipediaで鋼のページを見てたんだけど、
中尉が3月23日に生まれたって書いてあるんだけど
そんなソースあったけ?

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Homunculi_of_Fullmetal_Alchemist
849作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 19:19:45 ID:hdWR/dD10
ホムンクルス焼き
850作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 20:18:05 ID:umivC2du0
>>830
よろしい、ならば24巻あたりのカバーの下の背表紙だ。
851作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 20:42:46 ID:bdZsnYhcO
ガンガン読んだ!
エンヴィーいいキャラしてると思うw
鋼って基本真面目キャラだからほんと性悪キャラは好きだ
まぁ、ホムだから悪なのも当たり前だけどさ
852作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:17:20 ID:umivC2du0
得意の変身をことごとく見破られ、
散々見下していた人間の仕掛けた罠に面白いようにはまったエンヴィー、
今後の汚名挽回に期待してもいいんでしょうか。
853作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:20:17 ID:wEUnpb8w0
>>852
「汚名挽回」ということなら大いに期待できると思うw
854作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:21:31 ID:8RaI2UZ10
>>852
> 今後の汚名挽回に期待してもいいんでしょうか。
それには期待できそうだが、汚名返上や名誉挽回には期待できないな
塩ビ、ホムの中では一番名前にふさわしいキャラだと思う。
ちっとでも馬鹿にされると過剰反応するところとか、小物っぷりとか。
855作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:26:16 ID:sRL1FJZr0
>>852
汚名を挽回することは十分期待できるね。
856作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:27:45 ID:d+MOCTsc0
エンヴィー…もう一回くらい良いところ見せてほしいな…


もう一回って以前になんかやったっけって感じだが
性格や能力発揮したって意味なら第五研究所やヒューズ中佐の件があるけど
なんつーか、かっこいー!って燃えれるようなエピソードってない…のか?エンヴィーは
中華登場以降小物化っぷりが凄まじすぎて…
857作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:30:35 ID:OZSbOR9q0
一番愛されないキャラ設定の人だから壮絶にやっつけられても誰も文句は出ないでしょ
エンビー好きって人いないでしょう
858作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:35:19 ID:e5wdfgf9O
>>852
ジェリドキター
859作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:37:52 ID:d+MOCTsc0
>>857
お前・・・エンヴィーの人気投票の順位を知らんのか
860作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:44:50 ID:ANQ7nW2N0
まぁ大佐と対峙したということで、
大佐の扉関係のイベントのきっかけになるような見せ場は用意されるかもな。
エンヴィー。
861作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:45:24 ID:/X5hLD8jO
>>857
人気投票第2回では何故か5位だったなー
人気投票〆切後にヘタレロード邁進していったから今は下がってるかも
第3回人気投票結果発表って来月号かそれ以降だっけ
862作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:45:41 ID:d+MOCTsc0
>>850
ヨキに死ねといってるのかw
そういえば背表紙のキンブリーの描かれ方である程度どういう扱いかわかるかな?
でもグラトニーがあれだったから普通に死人として描かれるかな
863作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:53:13 ID:stHeLG6ZO
>>857
まあ、作中ではいないよね
864作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 21:59:30 ID:5tZ6VcfFO
>>861
人気投票結果発表は来月号だ
やっぱりエドとマスタングが1・2位なんだろうか
前回と大幅に変わってたら面白いのにw
865作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 22:17:39 ID:d+MOCTsc0
人気投票どう変動してるか気になるな
そんなに変わってなさそうだけど、
中華、キンブリー、少将、とかは10位以内に入る可能性もありそう
866作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 22:23:33 ID:lb/aVNnEO
師匠…
867作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 22:38:31 ID:/X5hLD8jO
少将はかなり上位に食い込みそうだしキンブリーも人気あるから師匠の10位キープも危ういかも
868作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 22:39:14 ID:UN96IWbd0
師匠が抜けて、そのかわりに少将とマイルズあたりがランクインしそう・・・
869作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 22:42:22 ID:5tZ6VcfFO
少将はわかるがマイルズは微妙じゃなかろうか…
870作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 22:58:46 ID:UN96IWbd0
結構イケメンだからいけそうな気がするんだけど、
最近出番ないからね・・・。
871作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 23:12:38 ID:B0jbWHUg0
ホーエン、プライドはまあまあの位置に食い込むんじゃないかなあ。
872作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 23:57:41 ID:ei/4K/KM0
ブレダ頑張れ。超頑張れ。
873作者の都合により名無しです:2009/03/15(日) 23:59:27 ID:/X5hLD8jO
元東方司令部メンツでは一番好きなキャラなんだが人気なさすぎ
874作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 00:04:52 ID:pxcUZtQoO
今月号のガンガン、「おそらくこれと同類だ」と言ってるコマの
少将の手が4本指に見えるんだが…
小指が小さすぎるだけ?
875作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 00:30:12 ID:0NTl6ITL0
ブレダは自分も好き。
自分も将棋は好きだから個人的にいい友達になれそうだ。
料理はどっちかっていうと作るほうが好きで余る事があるから
食べるほうを手伝ってくれると助かるかもしれない。
だけど投票に参加してない。ごめん>>872 >>873
876作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 01:27:34 ID:NPsi8WQl0
キンブリーが哀れすぎる・・・
877作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 02:00:06 ID:X91kUBQr0
そうか?
自分のやりたいようにやって、自論通りの死に方して、大変幸せそうだがなあ。
878作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 03:14:57 ID:vWQZvr4L0
sage
879作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 03:48:43 ID:DXcMkU680
人気投票の1回目と2回目は順位違ってもキャラは同じだったから新鮮味なかったなー
3回目はもちっと違うキャラに頑張ってほしい
あとハインケルの順位が気になるのは俺だけでいい
880作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 04:18:57 ID:5ax2zlAj0
スカーは殺された同胞のために復讐していて
今度は自分がウィンリィの親の仇になって復讐の連鎖を生み出したわけだ

増田はまた立場が違うと思うよ
881作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 05:53:34 ID:6XCFvmJjO
主人公の師匠が無敵っていう少年志の概念がこの漫画には無い。
882作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 07:31:26 ID:FJdoWQSrO
最強の主婦が弱いとな?
883作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 07:53:41 ID:azZNpy9j0
ちょっと血を吐いたり(治療済み)、弟子の方が先に一つの理に到達したけど
モブキャラを寄せ付けずメインキャラでもまともに勝てる人いなさそうなくらいには無敵です
884作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 17:10:38 ID:pxcUZtQoO
また出てくんねーかなイズミ…
人柱の一人だから中央に向かっているだろうが
885作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 18:05:59 ID:yNpHxTSBO
ヒューズとハインケルさんは男が惚れる漢だよな
886作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 18:23:36 ID:BQvmWY/70
色々まとまってきたけど、
今いる名前ありキャラで最終回までに死にそうなのって誰だと思う?
存在自体が死亡フラグとまで言われてたゴリさんとかは、
もうここまで来ちゃうと逆に生存するよなあれはw
887作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 18:48:04 ID:6XCFvmJjO
意外と大佐
888作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 18:50:08 ID:TSYMdNwlO
あんなにトイレにこもってた大佐が死ぬなんて
889作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 18:57:43 ID:mPDAP48J0
ホークアイの存在意義を考えるとマスタングが死んでホークアイ生存ってのは
考えにくい。作者が自分の贔屓キャラにそんな失態を演じさせるわけがない。
だから個人的にはホークアイのがマスタングより死ぬ確率は高いと思う。
890作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 19:03:48 ID:q9GFRZyBO
フラグ云々とかは特にないけど、少将は死にそう
今月の難局は乗り切ると思うけど
891作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 19:07:01 ID:pxcUZtQoO
少将、生き延びたらマスタングと大総統の地位争いになるからなぁ…
かと言ってここで死なれたらアレックスとマスタングとで屋敷をめぐる争いにw
892作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 19:21:33 ID:0NTl6ITL0
>891
その辺は腕相撲で負けた大佐が少佐に譲ってくれるとしてw

大総統の死に様が気になる
893作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 19:30:46 ID:emli897FO
他のマスタング組と大総統夫人は何してんだろ

「扉を開けさせてみせましょう」って言ったからには
大総統早く出てきてくれよ
894作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 19:37:50 ID:aQkL/ZDM0
あー早くハガネ新作みてーーー
895作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 20:16:37 ID:GjJBIyvw0
ラースの殺陣また見たいですね。
896作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 20:17:40 ID:GjJBIyvw0
ラースの強さはラジアータのエルウェンみたいな感じだな。
897作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 20:35:30 ID:RGp4uOKa0
新刊いつ?
898作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 20:40:42 ID:zT38umm40
>>893
つか大総統夫人、なにショック受けて馴れ合っているんだと思った
軍事政権の独裁者の妻だぞ
国のために自分は人質にはならない、テロリストどもの処分に巻き込まれて死んでも止む無し
ぐらいの気概を見せないものかね

乳母日傘のお嬢様というならまだしも
大総統とは初対面の時に引っぱたいたんだっけ
それぐらいのキップの良さを見せていたのにな
899作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 21:05:30 ID:Ty7SIxrU0
確かに夫人には少しがっかりした
夫人には大総統をちゃんと信じてほしい
夫人にまで裏切られたりしたらほんとラースが可哀想過ぎる
900作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 21:30:33 ID:0NTl6ITL0
夫人は何も知らない普通の人なんだから言ってやるな
キャスリンやグレイシアと変わらないんだから。
何も知られないように守ってきた大総統がかわいそうだぞ。
901作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 21:38:03 ID:mPDAP48J0
問題のテロリストっていうのが、それなりに信頼してる、
悪党って感じのしない顔見知りだからなあ
902作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 21:40:13 ID:zT38umm40
いや、大総統夫人は糟糠の妻だろ
大総統はその地位まで成り上がっていったんだから

裏の事情を全く知らない婦人は
自分も一緒になって夫の出世を支え協力してきた筈なんだから
その割には…と今回の反応は残念だったってこと
903作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 21:43:21 ID:zT38umm40
>>901
いやいやテロリスト側の大義を認めたら
夫のこれまでしてきたことを否定することになるぞ

大総統ってその地位まで成り上がっていくうちに
それこそ結構な血を流している筈なんだけどな
それなりに信頼している部下たちだって
従わなかったら切り捨ててきたわけで
夫人はそれをつぶさに見ている筈なんだが
あんまりそういう風には見えないね
904作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 21:57:17 ID:cQ69wuxcO
でも大総統夫人は確か、テロリストが誰なのか知らないんだよね?
何が起きたかわからないまま増田組に保護されてるし、
旦那が襲撃された上にその部下であるはずの軍が自分の命を奪ってもかまわないと言い出したら、
自分たち家族に危害をもたらす軍より、自分を丁重に扱ってくれて
おまけに夫の補佐官もいる増田組を信じる気になりそうなもんだけど。
905作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:04:03 ID:zT38umm40
そんなことはない
誘拐される時にしっかり見ている

ただストックホルム症候群はあるかもね
906作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:05:11 ID:blHLVolV0
>>904 軍服じゃなくて銃持って、夜分遅くに〜
で味方とは思わんだろ。

つか大総統が血を流してるところは一度も見てなさそうな…
初めにひっぱたいたのも、かわいい世間知らずの
お嬢さんだったからじゃないかと想像。
どっちかっていうと、キャスリン系の。
907作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:07:29 ID:emli897FO
大総統夫人といえば、夫人を誘拐する時に
ボディーガードがブレダとフュリーに気絶させられてたけど…
要人警護してる割に弱すぎな気がしたw
908作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:09:42 ID:0NTl6ITL0
増田が酸素を抜いて気絶させたのかもしれない
909作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:10:21 ID:KIbg8aer0
>>908
なんか色々と便利そうな技だなw
910作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:26:33 ID:Ty7SIxrU0
大佐の技ってそういえば酸素使い尽くしてとかないよね。広い空間ならわかるけど室内でも
酸素使って燃やして二酸化炭素分解してまた酸素生成してとかやってんのかね
無知なもので詳しいことはわからないけど
911作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:30:25 ID:cQ69wuxcO
そういやグリリン襲撃時の夫人もおどおどしてるだけだったなあ。
セリムを匿う感じでもなく、何か武器になりそうなもの持つでもなく。
大総統は粛清戦争なんでもござれな人なわりに平和的人間すぎるきらいは前からだ。
エドに対する認識も天才科学少年くらいなもんだし、
たぶん箱入り娘が箱に入ったまま嫁に来たんだろうな。
912作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 22:38:47 ID:blHLVolV0
と、見せかけて実は真ラストとかだったら泣ける
実は選んだつもりが…みたいな。
つか色欲だったら別の意味でとても泣けるw
913作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 23:15:04 ID:emli897FO
今思えば10巻でラスト退場とか、かなり早かったな…
ラスト戦があった第三研究所で戦うってのがなんか楽しみだ
914作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 23:23:00 ID:0NTl6ITL0
報道なんて昔の日本がそうであるように何とでもなるから
夫人はほんとに何も聞かされてないんだろうなあ。

名前なんていうんだろね
名無しだといい加減不便だ。
915作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 23:25:58 ID:PpIrNykr0
ブラッドレイ子
916作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 23:28:32 ID:Fh+27bWhO
牛さんが描きたかったから仕方ないが、ラストは別な奴と戦って倒されて欲しかった。
917作者の都合により名無しです:2009/03/16(月) 23:29:45 ID:jdXZhOgA0
>>913
ようやく仇にめぐり合えたが
殺されて葬式したのは四巻
918作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 00:06:57 ID:/c7sCUx9O
6-7年も経ってるのか
919作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 00:23:16 ID:Y7BbHFWD0
いままで頑なに殺人を拒否してきたエドだけど
今回は殺しかねないな
920作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 01:50:27 ID:/c7sCUx9O
今月号の傲慢がキンブリーを喰ったのて
「死んだら魂は消滅してしまうからキンブリー魂を回収する為に行きたまま取り込んだ」て事かね

しかし何度見てもキンブリーの最期はひどいもんだ。ある意味彼に相応しい最期でもあるが。

傲慢が暴食を喰ったと聞いた時も微妙な反応だったしキンブリーの場合は「個(一)」を重視するから

傲慢に吸収されちゃって「全」に包括される展開も本人にとっては不本意だろう
かといって喉笛噛み切られてるから何も言えない訳で
921作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 02:32:56 ID:k18t7TZS0
とうとうラストニーの出番かね?
922作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 04:54:01 ID:f3MkF7d+O
もう少し中華娘の活躍を望んじゃ駄目かね。
923作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 05:14:13 ID:kKI1z0DZ0
ラストの意味が色欲なら増田でもいいかも。
別に見たくもないが
924作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 07:58:01 ID:Z42iVuCT0
傲慢はその傲慢さでキンブリーを取り込んだけど、それゆえの自滅につながるのかな。
925作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 07:58:54 ID:92nL2c2n0
強欲×中華♂の最後が気になる
作者ちゃんと描いてくれっかな?
926作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 09:25:17 ID:0GGrHmZq0
>>920
たしかに、当人に選択権があったら拒否しそうだよな。
927作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 11:04:34 ID:MXDi/18GO
中華でなぜか上海のが出てきた
読み切りでもいいから鋼終わったらやらねーかな
単行本出すにも1話分くらいページ足りないし
928作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 11:22:14 ID:4wxxNZmXO
あと五話くらいで終わるか?
929作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 11:41:49 ID:0GHmxBkIO
8話と予想
鋼と迎える春はこれで最後だろう
930作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 13:34:57 ID:8A0cwCjn0
作者はヨキが好きなのかな
931作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 14:35:33 ID:Z1IXimke0
キンブリー場合、リンや大総統候補と違って錬金術師(賢者の石の使用経験アリ)なわけだし
その点を活かしての逆転技とか無いかな
932作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 14:54:43 ID:fGegsqSe0
キンブリーを取り込んでプライドはセリムの外見から
キンブリーの大人体になると思ってたんだが違うのか
933作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 14:56:40 ID:f3MkF7d+O
キンブリーに扉を開ける資質はなかったのだろうか。
934作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 15:04:34 ID:8A0cwCjn0
?「キンブリーはどうです?」
?「あれは扉を開けるような神経は持ち合わせておらんよ」

なんて台詞が最初の方の話で出てたから、たぶん資質はないんじゃない?
935作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 15:16:05 ID:f3MkF7d+O
あっ、そうだったメンゴ
俺はそんなに変態に見えなかったからキンブリー。
936作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 15:45:01 ID:q68gGF6xO
>>929

「12号連続付録錬成!」だから、あと一年はやりそうだが。
アニメと同じくらいに終わるんじゃないかな。
937作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 15:49:58 ID:c5/HRwWb0
>>934
あくまでも他人の為になにかやる性格じゃないだけで
自分を練成しなおして扉を開くならやる可能性が
938作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 16:13:58 ID:GtTRbn1x0
自分練成ってリスク無しで真理パワーゲットなのかな?
939作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 16:30:14 ID:rrNH5g09O
通行量は必要なはずだ
エドは賢者の石を通行量にして自分自身を人体錬成したから
払うのは自分の体じゃなくてもいいみたいだな
940939:2009/03/17(火) 16:33:43 ID:rrNH5g09O
通行量 ×
通行料 〇
941作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 16:37:28 ID:W2RLiQwEO
>>938
グラ脱出時は
エドをエドへ錬成+嫉妬の賢者の石
で扉を開いた訳だが…

通常、扉を開くとなると「無い物ねだり」の錬成で無ければいけない

ただし、前者は賢者の石があったから………アレ?わかんなくなってきた



942作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 16:43:12 ID:W2RLiQwEO
他人が開いた扉なら無傷で通行出来るけど
真理は見れない



でおk?
943作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 18:04:09 ID:BP2QDMvVO
>936
アニメって1年だけなん?
944作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 18:11:36 ID:4lPZQLSFO
>>932
プライド「・・・(チラッ)」

プライド「(こ・・・ここもオトナだっ・・・!)」
945作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 18:17:14 ID:TLu8cJhf0
ラストはもうちょっと活躍してから死ぬべきだった。
戦う相手もマスタングよりも他の人にしてほしかったかな。
946作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 18:18:20 ID:XYBjDI+B0
でも強力な飛び道具のあるマスタング以外じゃ倒すのきついんじゃない
947作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 19:26:24 ID:48V+oxPeO
そこで中尉ですよ!
(ラストに負けたというのがエロチックだし
実際錬金術師じゃないのに倒されたら悲しいけど)

マルコーさんとか?
948作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 19:43:05 ID:rrNH5g09O
一般軍人じゃ弾切れで終わりだし、マルコーじゃ近づく前に殺られるw

人柱候補はマスタングとマルコーで、イズミは可能性ありだったよな
気になるから早く5人決めてくれよお父様
949作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 19:51:26 ID:VlpxDaX80
そして始まる鋼の錬金術師U
950作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 20:35:04 ID:NnMnGB1r0
お父様とホーエンハイムの対決ってこのままシーン待ちしてって
最終話になるのかなあ?
それともホーエンハイムが負けて仕切りなおしとか?
951作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 20:42:41 ID:xR/J8tQX0
↑次スレ
952作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 20:47:42 ID:8A0cwCjn0
クセルクセスの再来を起こそうとしてるのがお父様一味で、
逆転の練成陣発動の方がホーエンハイムのやろうとしてることなんだよね?
逆転って具体的に何をするんだろ?
あーこれが判明するころには最終回目前か
早くみたいです
953作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 20:48:00 ID:NnMnGB1r0
失敗したら悪いんで960の人お願いします
954作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 20:58:59 ID:GyCms6F+O
お父様とホーエンの親世代で決着がつかなくて、お父様を喰ったプライドV.S.何がしかの真理に辿り着いたエドという子ども世代対決もありうるよな。
955作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 21:03:39 ID:VlpxDaX80
アングラや女王騎士みたいな終わり方もありうるよね
956作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 21:05:26 ID:xR/J8tQX0
957作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 21:55:06 ID:+Lezpfl/0
最近、というかここ数年くらいエドの主人公らしい大活躍を見ていない
958作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 22:22:09 ID:/c7sCUx9O
しかもクライマックス回でも魅せ場があるかどうか危うい。
逆転の錬成陣を仕掛けてるのはホーエンだし扉を開けるのはマリモだしホムを倒すのは軍部がやりそうだし
959作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 22:24:33 ID:+CNxht8h0
>>952
逆転の練成陣こそお父様がやろうとしていることなんじゃないのかな。
逆転の陣は円環の中に五つの円があり円環からそれぞれ五つの円に線が延びていて
そしてお父様が人柱の駒を置いていた図にも円環の中に五つの円が書かれていたから
多分五つの円それぞれに人柱を配置して円環で発生した力を遠隔練成で人柱の所へ飛ばし
そして五人の人柱が巨大な扉を開くとかじゃないかなぁ。
まあその後どうしたいのかはよくわからんけど。
960作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 22:52:46 ID:xR/J8tQX0
いや錬丹術は使えないでしょ
961作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 22:57:19 ID:rWDfw5Xw0
クセルクセス錬金術と錬丹術とアメストリス錬金術はすべて別物なんだろうか
962作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 23:15:33 ID:rrNH5g09O
アメストリス錬金術→お父様が関係?
シン錬丹術→龍脈
クセルクセス錬金術→???

クセルクセスも龍脈だったりするのか?
963作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 23:18:48 ID:rWDfw5Xw0
なんとなくシン=クセルクセスだと思ってた
ただそれだと、地下でメイとスカーだけ術を使えたときにお父様が疑問に思うのがおかしくなるよな?
964作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 23:19:51 ID:/HOL/EJ/0
キンブリーを取り込んだプライドはどうなるんだろうね
リンとシンみたいに二重人格?それともグラトニーの時と一緒?
965作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 23:29:42 ID:+CNxht8h0
>>960
いや、メイがはっきり「錬丹術を組み込んで発動する新たなアメストリス国土練成陣です。」
と言ってんだけど・・・
966作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 23:38:04 ID:rWDfw5Xw0
(お父様は)錬丹術使えないでしょ
ってことじゃないか?

とりあえず俺はそう解釈して>>961の発言をしたんだが、そこんとこどうなんだ
967作者の都合により名無しです:2009/03/17(火) 23:46:08 ID:rrNH5g09O
>>963
クセルクセスは本当に地殻運動のエネルギー使ってたとか?わからんw

そういえば演習やってた東方軍と北方軍って、
まさか騒動が終わるまで出てこないんじゃ…グラマンさんは何してるんですか
968作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 00:10:56 ID:37t7Pvap0
クセルクセスの錬金術は、あんなぶっちゃけ魔法のような錬金術じゃなくて、
こっちの世界の錬金術、いわゆる化学の領域レベルだったんじゃないかなーと思ってたり。
969作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 00:28:23 ID:AcwxovkD0
>>966
そういう意図の発言です
970作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 00:30:23 ID:YLuZmoiz0
アメストリスに錬金術を伝えた西の賢者がお父様で、シンに錬丹術を伝えた東の賢者がホーエンハイムなんだよね?


971作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 00:35:04 ID:AcwxovkD0
誰か次スレを
972作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 00:39:36 ID:YLuZmoiz0
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 155
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1237304320/
973作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 00:47:06 ID:AcwxovkD0
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
974作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 01:07:31 ID:mE8oRDq30
>>970
今後どんでん返しが待っていなければ、そう考えてよいかと
975作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 01:12:29 ID:GOskDakC0
人物は合ってるけど名称が逆じゃね。
シンから見て西から来たから西の賢者なんだろ。
976作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 03:27:36 ID:xlgaGxrn0
>>972
おつ。
977作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 03:50:45 ID:JNsukBn00
お父様が実は錬丹術にも精通していて
逆転の錬成陣返しも準備している予感
978作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 06:27:37 ID:nYRfxh1J0
まったくそうは思わない
979作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 07:03:33 ID:2Ns3NNKaO
>>977
そうは思わないけどホーエンの側にお父様の力に関して計算違いがあって
死ねる身体になる、という夢を果たせずホーエン戦死

逆転の錬成陣だけ発動、という可能性

…何か哀れすぎるような
980作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 07:32:45 ID:Jx5lxuG/0
>>977
・・つか体半分になっちゃってエドと再会とか;
981作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 08:53:40 ID:8P+yjmlv0
お父様のがホーエンハイムよりちょっと老けてるよね
後頭部にパイプ付けなきゃ、も意味ありげだし
魂使いすぎたから新たな・・・ってことなのか?
982作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 09:11:22 ID:+QovMArPO
てか逆転の錬成陣で何を錬成すんの?
なんかの再錬成か?
983作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 09:26:36 ID:/LIxGDVe0
勝負を逆転させるための召喚獣を呼び出すための陣です
984作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 11:29:23 ID:5XMhicxZ0
>ホーエン戦死
ならその瞬間死ねる身体になったってことじゃねえの
985作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 11:41:48 ID:37t7Pvap0
お父様が、練丹術に精通してて、国土錬成陣返し返しまで開発済みとまでは思わんけど、
例の地下でのスカーとメイ・チャンを見て、練丹術に興味を持って研究中って可能性はあるかもな。
現にエドはそれを見てから、練丹術→国土錬成陣関係まで歩を進められたわけだし。

まぁお父様の性格から言って「虫けらが何か特異な術使ってたけど、どうでもいいや。」
で放っておいてる可能性の方が高いが。中央に籠もりっきりなお父様が、
他国の術の研究ってのも、物理的にキツそうだし。
986作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 12:07:33 ID:A+YBB8kh0
>>985
それでお父様は、いくらか人間を理解しているプライドに
足元を掬われるというわけか
987作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 12:09:54 ID:LowCwzKV0
エド達が駆け付けるとホーエン吸い取ってホーエンのふりしたお父様が!(゜Д゜;)[嘘]

「ジョブ」みたいのとか言ってたから本命の攻撃じゃないんじゃないかな。
988作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 13:04:07 ID:a9+i9WIZO
味方側が大ピンチに陥る場面は絶対一回はあるだろうから
今から楽しみにしてるわ…逆転すること前提で
989作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 13:45:24 ID:t9n1eSQR0
ジャブじゃね
990作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 14:51:52 ID:CMVEIqmk0
プライドの中でキンブリーの意識が残ってるなら
プライドを構成している賢者の石を
「勝手に」使うことはできないだろうかw
991作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 15:05:52 ID:2Ns3NNKaO
>>984
ホーエンが求めてるのは「普通の人間のように老いて死ぬ身体」
勿論魂は摂理に従って消滅

ただしここで死んだらお父様に吸収されてしまって魂は賢者の石の中身みたいな状態になってしまう

そういう意味で「戦死」て書いた
992作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 15:24:47 ID:7eum8ZGaO
キンブリーが体乗っ取るのはあるかもね。
993作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 16:50:07 ID:kno4vOib0
というかホーエンやお父様は
数百万か数千万のクセルクセス国民の命の数だけ死んだら残機尽きて死ぬんだろうか
それとも完全な賢者の石は決して壊れないってことで本当に残機無限なんだろうか
994作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 17:50:44 ID:/+1VGxAgO
30年かけて自分の命を300万人分殺したどこかの旦那みたく
吸収した数だけ死ねばさすがに終わるんじゃない?
995作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 18:04:48 ID:/nUgw0Ma0
等価交換は賢者の石にも当てはまるだろ
リオールの教主の石は壊れたしラストも増田に殺された
996作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 19:19:45 ID:IvPUBZUCO
グリードも完全な不老不死じゃないと言ってたしね。
あるいは今の外見年齢を考えると、魂が核になってるホーエンだけが完全な賢者の石で、
お父様も人造人間たちも魂ぬきの模倣品にすぎないという可能性もあると思う。
997作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 19:58:02 ID:a9+i9WIZO
お父様の野望に拍子抜けしない事を祈る

埋め
998作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 20:07:25 ID:7eum8ZGaO
おもしろいオートメイル見たい
うめ
999作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 20:08:12 ID:A+YBB8kh0
マリモには魂はないのか?
造られたホムたちにないってのは納得いくんだけど

1000作者の都合により名無しです:2009/03/18(水) 20:10:59 ID:AcwxovkD0
1000ならアニメ視聴率20%超え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。