荒川 弘 ●鋼の錬金術師 152

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 151
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1226499398/


◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1229182390/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1221929844/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛51頭目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225986758/

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。
2作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 17:16:28 ID:o1dclmRZ0
2get余裕でした
3作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 17:34:02 ID:GkFjLGjL0
   _,,....,,_
-''"::::::::::::::::\       新スレだってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、>>1>>1
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
4作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 18:23:03 ID:fwhKP+GK0
>>1おつ
5作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 22:51:02 ID:qokDcs7KO
オリビエのことを両親を強引に追い出したとかって噂話してるおばさん方の隣にいるおっさんってなんか意味あるの?
気になってしょうがない
6作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 23:17:07 ID:fksQn4Ms0
あれはホーエンハイムの知人
7作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 23:44:07 ID:7uC4CNkd0
いちおつ。

>>5
軍の諜報員じゃね?
アームストロング家で騒動が起きたんで、調査に来てたのかも。
8作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:08:28 ID:PiP/1wOR0
考え過ぎだろ
ただのモブじゃね?
9作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:09:05 ID:PiP/1wOR0
あと>>1
10作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:17:28 ID:LJ1Mt2AH0
>>1 乙

21巻買った。
本当に少年漫画ってくらい渋いオッサンやいい大人が活躍する漫画ですね
これから最終章みたいだけど無事に終わってほしい
11作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:28:30 ID:UkyNn3Y8O
敵少ないな…お父様、ラース、プライド、エンヴィー、キンブリー、スロウス位か
逆に味方は大杉。兄弟、ホー、キメラ達、北軍、少佐、スカー組、シン組…
12作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:29:08 ID:EjjmRCceO
ホーエンハイムは良いキャラクターだ。他の漫画ではそうそう出て来ないぞ
13作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:36:21 ID:ZymwiB+eO
牛さんってどんな本買ってんだろ
仕事でも趣味でもどんどん貯まるとか言ってたしドカ買いしてるし
そもそも読む時間あるのか
14作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:48:41 ID:yVYInaPS0
シンかっこいいよシン 
15作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 01:56:08 ID:fZGtHxXw0
ハインケル普通にカッコいいな
ただの背景キャラからえらい出世だ
16作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 01:56:42 ID:Ikld7z970
新刊買ってきた
寝過ごしたお父様に吹いた
17作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 02:12:16 ID:qAgKQGNS0
「寝過ごした」って日食意識なんだろうな、どうみても
18作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 02:28:22 ID:5l9EpZGa0
ランファンの義手はラッシュバレーのドミニクさん製でFA?
19作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 02:34:29 ID:QPuXAz8R0
グラトニーさよなら
20作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 05:45:05 ID:JIF4kUyvO
マジな話ハガレンは本当によく出来てるよ
ここ最近で一番話もキャラもしっかりした漫画だと思う
21作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 06:55:16 ID:SPuVSxPz0
プライドが山に閉じ込められるところは
収録されてるの?
22作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 07:39:23 ID:ZRZrBZ/9O
原作終了したら完全版出るかな
23作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 08:35:44 ID:cKBoaxMn0
夜勤明けで新刊買った
ウィンリィ・・・ナイスおっぱい!&ナイスくびれ!!

最高だッッッッッッ!
24作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 10:01:45 ID:GddjNjLZO
ゴリさんとハインケルさんマジかっけぇ
20巻読んだ時も書いた気がするけど大好きだぜ
25作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 10:52:30 ID:GyZkI65a0
ハインケルと言えば今月号で金鰤から不意打ち喰らってたが、アレは無事なんだろうか…
26作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 11:06:26 ID:xZRpRXIuO
鋼練が神なのはガチ。
ストーリーはもちろんだがキャラの描き方が別格でうまいとおも。
27作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 12:00:46 ID:LJ1Mt2AH0
ランファンの義手がからくりサーカスの鳴海みたいにブレードがついててイカす
28作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 12:34:41 ID:BgPZrYqP0
グリード・エド・ゴリ・ハインケルのチームの雰囲気がなんか笑えるw
こいつらいいなあ。

ゴリさんとハインケルが江戸を諭しているところとか
29作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 12:55:16 ID:zObcOsJKO
単行本のカバー折り返しに「最終章」って書いてあるのを見て悲しくなった
最終回は楽しみだけど終わると寂しいな
30作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:10:15 ID:+HYPUf9R0
中尉もグラマンも大総統さえ最初に出てきたときは地味だった…
そしてそう、まさかのヨキ…

で、グラマン爺さんの野望って「とか考えてるのだろうな、タヌキは」って
マイルズの考えなのか、あの辺は?
孫娘に火中の栗を拾わせるのかどうかまだわからんね。
31作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:13:29 ID:FCoyy16/0
ゴリウス、ハルンケア、ザンパノは覚えられたのに両生類オデブさんの名前だけ何故かいつも忘れてしまう怪奇。
というかエド組の前者2人は動物モデルが非常に分かりやすいのに対し、
スカーマルコー組のザンパノさん(イノブタ+?)とあの粘液両生類は何の動物とのハーフなのか分かりにくいったら。
32作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:21:12 ID:YLbcIwoRO
ザンパノはハリネズミ成分も入ってる気がする
33作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:36:56 ID:EjjmRCceO
ジェルソはメタボだからベルツノオオガエルっぽく見えてしまう

ていうか両生類系なのに低温環境で上半身裸でバトったり
冷えた金属に張り付けられたりしてんのに
よく平気でいられんな…
34作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:37:52 ID:e11hNQk+0
どうでもいいが、表背表紙とカバー下背表紙
同時制覇したの、グラたんが始めてか?

>>31
ジェルソとザンパノ
ジェルソミーナとザンパーノはフェリーニの「道」だ。
牛さんほんとに映画好きなんだな
35作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:43:21 ID:PiP/1wOR0
>>31
>ハルンケア
ゴリウスはともかく、こっちはちゃんと覚えてやれw

>>34
嬉しくない同時制覇だな
36作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:54:00 ID:JinUY1qkO
グリード結構好きだ。「欲に貴賎は無え」って言うとこが特に気に入ってる。
リンと融合して、本当にグリリンになったらと考えると面白いね。今でも
結構上手くやってるし。

ところで、ダリウスは「ゴリさん」と呼ばれて「ダリウスだ」と訂正するのは
やめたのかな?w まあ、そんな余裕のある展開でもないけど。
37作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:56:03 ID:+HYPUf9R0
ハルンケアみたいな適当なあだ名がないから覚えられないんだよ
歴史の年号と一緒さ

ジェルとかでいいじゃね?両生類だし。唾液っぽく。
38作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:59:46 ID:oaKHK+tdO
21巻読んだ
グラトニー、そんな殺し方しやがって('A`)

中盤は重要そうな位置になったのになぁ…
39作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 14:07:40 ID:49PzfMwK0
>>29 ホント、寂しいね。

ハガレン知って、ハマって、最初に迎えた新刊で「最終章」・・・もっと早く知っていれば。
いやでも、もっと寂しいかな?ファン歴長い方が。
40作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 14:53:06 ID:3DxwnwgC0
最終章だけで20巻ぐらい描くのさきっと
41作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 14:55:23 ID:oaKHK+tdO
>>40
そのうち連載が不定期になってウルトラガンガンに移籍ですね、わかります
42作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 14:58:20 ID:lXIledVL0
そしていよいよクライマックスなところで「牛先生の次回作に(ry」ですね
43作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 15:19:18 ID:+HYPUf9R0
「約束の一日」だけで何巻かかると思う?
自分は3巻は使うと予想
44作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 16:27:05 ID:X/C1UWAQ0
>>42
牛次郎 かと思ったわ。
45作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 16:43:55 ID:49PzfMwK0
>>43 
素直に嬉しいけど、だらけそうな様な気がするのは気のせい?
2巻くらいと予想してみる。

それより完結した後に、過去の番外編とかシン国編とかその他の外伝とか活躍劇を描いて欲しいかな。
46作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 16:57:38 ID:+HYPUf9R0
番外編か。
自分が読みたいと思うのは
弟の生まれた日(エド編、オリヴィエ編)とか
ピナコばっちゃんの過去の武勇伝とか
47作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 16:59:37 ID:ii0QTntT0
北海道で21巻買った人おる?
北海道入荷おせーから売ってねぇ・・・・地区しょおおおおおおおおおおおおおお!!!!
48作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 17:13:44 ID:uY9E6iBB0
北海道はホワイトクリスマスになるんだから我慢しろ
49作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 17:19:34 ID:D4Za3XTmO
>>47
今日買ったが?
50作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 17:19:56 ID:GyZkI65a0
>>47
札幌は普通に売ってた
一般書店・ゲマズ・メロン・メイト・とらで確認
51作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 17:20:46 ID:uY9E6iBB0
北海道の奴らきめぇ
5250:2008/12/23(火) 17:21:49 ID:GyZkI65a0
ちなみに昨日の話
53作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 17:24:36 ID:yvKZEbKN0
北海道とか何処の牛の国だよ
54作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 17:30:18 ID:oKE4X0Dd0
牛さんの故郷
55作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 18:27:16 ID:gECTG8Xr0
誰か89話うpしてくれる人いませんか?
89話がとっても気になって・・・
誰かお願いします
56作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 18:28:45 ID:vZoVbpcxO
グラマン中将が、嫌な奴でショック…
57作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 18:29:17 ID:uY9E6iBB0
また北海道の奴か・・・・

買えよ。
58作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 18:31:13 ID:gECTG8Xr0
89話は21巻に収録されてなかったんです
だからお願いします
59作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 18:33:58 ID:uY9E6iBB0
これだから北海道は・・・;
60作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 18:53:23 ID:Y3eNAwC70
61作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 19:10:59 ID:D/xGynil0
>>58
4月まで待つかガンガンのバックナンバー買ってこい
62作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 19:43:11 ID:uY9E6iBB0
北海道(笑)
63作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 19:49:04 ID:VKuOnpWo0
グラマン中将が嫌な奴て描写は何処?
煽りじゃなく。

モミアゲイシュバールの考えは
根拠の無い妄想だと思ったんだが。

単行本組です。
64作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:16:32 ID:UHqOa4/7O
妄想じゃないと思う。
グラマンの野心と、それを織り込んで共同戦線をはろうとするマイルズらの思惑を同時に示したんじゃね?
65作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:20:11 ID:e11hNQk+0
>>64
あれは、どっちにも取れると思う。
妄想にしろ、そうでないにしろ、「食えないタヌキオヤジ」には違いない。
66作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:20:33 ID:d9+bH6PVO
もうやだこのスレ
67作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:23:37 ID:IpUh3NHh0
でも「北での冬季演習はしんどいからの〜」←一度も参加してないくせに

これは嫌な上司だなって気はした
仕事しろよw
68作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:25:10 ID:VKuOnpWo0
>>64-65
たしかにどっちにもとれるんだよね。

牛さんの意図、としては
最初のページでグラマン中将の独白、で読者をどっきりさせて
次のページをめくったら、実は・・・とモヒカンが思っているのでした〜。
中将の真意は不明のまま、ってのが正解だと思ってた。
69作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:36:48 ID:KdJ7d+jwO
モヒカンの妄想であって欲しいな

グラマン中将のイメージが変わってしまう
70作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:38:02 ID:SPuVSxPz0
89話うpした
71作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:57:21 ID:A2e3L/HTO
しかし脇役がたまに渋くていいな。
ライオンさんとかマルコーとか
72作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 21:04:53 ID:UHqOa4/7O
>>68
まあ、現時点ではなんとも言えんわな。真意不明が正解だと思う。

>>69
個人的には、グラマンは相当な野心家で、単なる「いい人」ではないってとらえた方が魅力的だと思ったな。
それを嫌な感じに受けるのもわかるけどねー。
73作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 21:16:28 ID:ywYe4OdGO
話ぶった切って悪いが、第85話の扉絵のハボックの後ろで倒れてるコマは誰なんだ?
74作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 21:23:06 ID:IpUh3NHh0
マリア・ロスと見た。
75作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 21:26:11 ID:A2e3L/HTO
俺、顔にホクロのある女キライ
76作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 21:40:25 ID:eyn6aLhl0
なんだかんだでランファン燃えですよ
オートメイルがカッコイイ
77作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 21:40:47 ID:uY9E6iBB0
こんな所で顔にほくろのある女性を嫌いとか言ってるお前の事なんかを好きな奴なんていないから安心しろ
78作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 21:48:13 ID:Yzxg8J33O
>>77
お前も同様になw
79作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:08:23 ID:NooA247f0
>>75
ロス化エンヴィーと結婚すれば
80作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:09:24 ID:wopcCRAIO
>>78
お前もな
81作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:11:59 ID:J9FD0QW00
ケンカすんなw

まったりいこうや(-。-)y-゜゜゜
82作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:13:13 ID:a21+sAJ+0
ぶっちゃけエンヴィーと結婚すれば最強じゃね?
ウィンリィとかロゼとかホークアイとかロス少尉とかランファンとか
色んな人とくぁすぇdrftgyふじこlp;@

ってかエンヴィーって男でいいんだよな…?
83作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:15:59 ID:IpUh3NHh0
顔はコピーできても大きさまではわからないからバレるんじゃね?
84作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:16:34 ID:uY9E6iBB0
ゲテモノがオスだろうがメスだろうが知っちゃこっちゃない
85作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:17:30 ID:uY9E6iBB0
>>83
・・・・・・・・・・・・・・・うわ^^;
86作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:20:14 ID:Yzxg8J33O
>>82
体位が限られちまうじゃねえか
地面陥没する質量で上乗られたら腰もたねーぞ
87作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:22:42 ID:Y3eNAwC70
普通に大総統の机とかに座ってたし
88作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:25:03 ID:AW4l9JZg0
想像力が足りないなあ、
何も一人の化けさせなくても、四人や五人に化けさせればいいじゃないか
髪の毛だけつなげて
89作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:32:25 ID:uY9E6iBB0
北海道の人達ごめんなさい
ちょっと調子にのっていました
90作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:48:09 ID:GyZkI65a0
>>89
もう北海道をバカにするなよ
殆どの単行本・雑誌が2、3日遅れて入荷する素晴らしい地域なんだから
91作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:52:49 ID:NooA247f0
腐女子はマンコにクリオネエンヴィーでもぶち込んでヒィヒィ言ってればいいさ
92作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:54:02 ID:mFgxY6tc0
>>90
九州も一緒
93作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:54:11 ID:EjjmRCceO
「グラマンの下心とかはマイルズの妄想」という意見が結構多いな。
俺は「グラマン、実は下心があるんだけどマイルズもそれはお見通しだよー」
的な描写だと思ってたんだが。吹き出しがグラマンの方から湧いてきてるし
94作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 22:58:34 ID:jeMnjSSt0
>>93
同じく。この作者の描き方から考えると
吹き出しがグラマンから出てるならグラマンの考え、っていう見方でいいと思う。
マイルズは妄想するタイプのキャラじゃないし、ギャグって感じでもなかったし。
95作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:02:32 ID:tF/YjFNt0
他のホムンクルスを能力ごと食えるのはプライドだけかな?
もしラスト食ってプラスドになったら、
ボインなロリになるのか
ボインなハイブリッドのどっちになるのか……
96作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:09:31 ID:NooA247f0
プライド+ラスト+グラトニーでデブでロリな巨乳のニューハーフ、プラスニーが誕生しますよ
97作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:15:15 ID:Y3eNAwC70
頭巾かぶって木槌持ってそうだな
98作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:15:47 ID:KO5m/s270
インミンウィグセズギムゾングイルザンググンマンセ!!
99作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:31:45 ID:UkyNn3Y8O
登場人物多すぎて把握しきれない…orz
つかファルマンどこ行ったのよ
100作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:33:20 ID:uY9E6iBB0
これっぽっちを把握できないって、物覚え悪すぎだろ・・・・・・・
101作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:33:53 ID:ZymwiB+eO
今回の背表紙グラマンじゃダメだったのかな
102作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:36:21 ID:qdOm88yG0
まだまだ伏線回収多そうだけど、終わりはきれいに〆てくれるといいけどね。
週間少年ジャンプの人気漫画のオチみたいにならないように(特に富樫化)
103作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:43:33 ID:IpUh3NHh0
いつかはハヤテ号にも背表紙を
104作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:46:58 ID:J9FD0QW00
次の背表紙はマルコーか?
105作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:53:05 ID:d9+bH6PVO
ID:uY9E6iBB0
106作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:54:40 ID:jeMnjSSt0
>>99
そのうちマスタングたちに合流するんじゃないの
今はブリッグズ兵に紛れてひいひい言ってるかもしれんが
107作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 23:55:32 ID:jeMnjSSt0
↑のはファルマンの話な
108作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 00:13:05 ID:kQZPfKw6O
イズミもブリッグズ兵に紛れてんのかな
109作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 00:34:13 ID:YEw6RLEzO
ウィンリーのおっぱいあんなにデカかったのか。思わず勃起した
110作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 00:37:59 ID:ljblLXXm0
おとこのひとって何でエッチなことしか考えてないの?
111作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 00:42:22 ID:yYighrsE0
それはね男の考える思想にエッチという言葉を定義したからだよ
112作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 00:43:55 ID:EASzHQwQ0
背表紙に載る奴は絶対死なないのかと思ってた
113作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 01:12:10 ID:kQZPfKw6O
確かに今んとこ21巻のグラトニー以外は死んでないな
ホーエン・お父様・プライド・グリリン辺りは最終巻までに裏背表紙に載りそうだが


ヒューズとラストは本当に出しそびれてたんだな…
114作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 01:23:59 ID://9o6+7H0
>>108
イズミの場合は紛れるより率いてそうなんだが

>>113
ヒューズはイシュ編の時に回そうと思えば回せたはずなんだよな
やっぱ、ずっと前に退場したキャラを背表紙に起用するのはどうかと考えたんだろうか
115作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 01:45:18 ID:57UlXXVd0
ハボックは戦線に復帰するかと思ってたんだがやっぱリタイアか
116作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 01:45:43 ID:ogVRVabm0
そういえばラストが
あそこで死んでいなくてはならなかった理由って何なんだろうね
117作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 02:04:19 ID:DDCJqi7XO
>>116
不老不死と思われてた人造人間も死ぬってことを示すためとか?
118作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 02:11:48 ID:5fhJ5YhL0
展開ひとつひとつにケチつけてどうすんだよ
んじゃあそこでラストが死ななかったらそのあとどういう展開がお望みなの?
119作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 02:13:05 ID:Z00U8t6E0
別にケチつけてるわけじゃないだろ・・・・・
120作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 02:20:00 ID:uq8B8kT70
ホークアイが見てる目の前でマスタングとゲフンゲフン
121作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 05:15:50 ID:v/1fH610O
死ななきゃ話が進まないし、強さのレベルも能力もホム組じゃ
下のほうだし、いまの段階まで生き残ってても見せ場なしだっただろう。
せいぜいボイン要員とエビグラの宥め役ぐらいか。
122作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 07:50:39 ID:xo8QJi+h0
>エビグラ
なんか美味しそう…
123作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 09:49:03 ID:RiWYk/v00
プライドの触手って実体あるのかないのかよくわからんな
影みたいなものかと思えば光の向きに関係なく自由に動けるし
かと思えば閃光弾で分断させられちゃうし
124作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 09:56:48 ID:t6xYPtxW0
>>122
エビグラタンですね、わかります
125作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 12:17:08 ID:5kR5CmNZ0
>>116
>>117で正解では?
126作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 12:44:52 ID:VhkP5/7vO
最新巻全体的にちょっと展開が雑だった気がする
今までが丁寧だったから余計にそう感じる
127作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 12:52:52 ID:FzmgIV0k0
新巻買ったけど面白すぎワロタ
128作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 13:19:01 ID:7O9F5gTL0
>>126
雑と言うか、場面と場面の繋ぎ部分がスパッと切り取られていて、駆け足気味の展開に思えた。
確かに今までは、途中途中のエピソード(本題以外)が細かい描写で描かれていたような気がする。

牛さんは早く終らせたいのかな?と思わず焦ってしまう。
129作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 13:37:12 ID:b9whyM9o0
グラトニーとラストの合成ワロタw
グラストニーwww
130作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 13:59:46 ID:Ta/2t0ss0
新刊呼んだがウィンリィの胸成長しすぎだろう・・・ふぅ
131作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 14:00:50 ID:RiWYk/v00
85話の扉絵にあるちっさい人形
ハボックの横に倒れてるのは誰だ?
132作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 14:23:24 ID:7d/IxbD30
>>131
このスレのすこし上のほうのレスを見てみましょう。
幸せになれるはず
133作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 14:25:26 ID:RiWYk/v00
幸せになってきたよ
134作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 16:17:21 ID:Z4Bjb8IQO
ブラックハヤテ号少尉

うん、カッコイイな
135作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 16:40:37 ID:9cZbgeHSO
ホークアイ父が失意のうちに亡くなって、ホークアイを引き取ってなさそうなあたりから、グラマンには裏がありそうだと思ってたから、この流れは予想の範囲内。孫には、やさしかったらしい白銀の逆パターンな感じ?
136作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 16:43:20 ID:5n+CFP2C0
江戸がウィンリイの背を越してたな。
137作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 16:58:42 ID:QSucNePMO
ラスボスはお父様じゃなくて、真犯人がいる展開はないんだろうか?
138作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 16:59:55 ID:5n+CFP2C0
実はマスタング…とか
139作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 17:47:52 ID:kejQlEKuO
兄さんの身長はあれシークレットブーツ?
140作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 17:48:22 ID:RiWYk/v00
エドの頭身が伸びてなんかキモイよー
141作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 17:52:05 ID:YRxQNGe60
おまえらいいかげんエドの成長を認めてやれw

>>137
一番ありそうなのがプライド
142作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 17:55:56 ID:RiWYk/v00
>>136
それで思い出したけど子供の頃にウィンリィに告白して振られた理由の
「あたしより背の低い男はいや」が解消されるんだな
143作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 17:57:25 ID:MYmSQ41G0
俺、たぶんエドより身長小さい自信アル。
144作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:02:21 ID:xkjn2bK90
成長期のヤツと身長比べても意味無いしな

でも、あれだけ急に身長伸びたら義肢も作り直しだよね
145作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:07:19 ID:5n+CFP2C0
アルにも赤ふん装着させてやればいいよ。気合はいるよ
146作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:13:23 ID:T4mqo4sa0
お父様ってどうも姿を見せてから小者化してるというか
人間を侮ってるお父様に対して人間を認めた上で行動してるプライドだと
後者がラスボスっぽく感じるし
147作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:15:51 ID:QSucNePMO
>>141 お父様を食べて最強のホムンクルスになるんですね。

148作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:21:32 ID:57UlXXVd0
そういえばキンブリーって今どこにいるの?
149作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:25:44 ID:FzmgIV0k0
>>136
作中ではどれくらいの月日がたったんだろうな
150作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:27:08 ID:5n+CFP2C0
少なくとも半年か。ランファンが腕ぶった切って自動鎧つけて
リハビリして云々
151作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:03:47 ID:R/vOP5/10
新条まゆ(KAIKANフレーズ)
http://www.geneye.com/pouch/p1.jpg

桜井のりお(みつどもえ)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81716.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81717.jpg

CLAMP(CCサクラ)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81723.jpg

武梨えり(かんなぎ)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81719.jpg

いとうのいぢ(シャナ)
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/manga/20061230/1.jpg

荒川弘(鋼の錬金術師)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81721.jpg

神無月ひろ(?)
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200812/image/g2008122427kannazukir05_b.jpg

これって本当に荒川さんかな?何か少し違うようなきがするんだけど。
152作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:08:54 ID:FzmgIV0k0
いや、でも見た瞬間にハガレンの絵柄がフッと思い浮かんだのは何故だろうww
153作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:10:48 ID:RiWYk/v00
一度本人にあったけどこんなんだっけか…
自画像がすげー似てる!と思ったんだが
もう数年前だからはっきり覚えてないわ
154作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:32:30 ID:zmbqNKX4O
なんかエドの肩幅がでかくなってないか?
マッチョになってるよな?
155作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:36:12 ID:5n+CFP2C0
初めて牛の画像みたが、意外と普通じゃね?
156作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:40:07 ID:R/vOP5/10
貼った俺がいうのも何だけど↑のは真偽わからないよw
今、漫画家の顔写真がたくさん貼ってあるスレにいたからつい本物か聞いてみたくて・・・

でもこれは本当ね
 第49回小学館漫画賞授賞式の写真
  真ん中のメガネをかけている黒い服の女性が荒川弘
 http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/84/54/5188454/27.jpg
157作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:42:29 ID:FzmgIV0k0
>>151>>156って別人28号じゃね
158作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 19:48:04 ID:9Wwm8hRbO
>>151
関係ないけど一番下笑った
159作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 20:11:31 ID:5n+CFP2C0
牛さん背高いね
160作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 21:49:26 ID:w1+u5Kqb0
>>148
本誌最新号でカナマに来た
161作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 22:35:46 ID:oRlgNjr2O
新刊の32ページ1コマ目、グラマンの禿げ頭が夕日を反射しててワロタwwwww地味に綺麗なトーンワークだwwwwwwwwww
162作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 22:50:02 ID:w1+u5Kqb0
>>161
ちょw 気付かんかったwwww
これって本誌掲載時からあったっけか
切り抜きもう捨てたから確認できん
163作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 22:55:27 ID:dhwrmpjQ0
アームストロング邸の補修工事してる場面、姉上の背景でえいほえいほ運ばれてる長い包みって
やっぱ戦車の砲かなんかなのかな
あからさまに屋内の装飾品や家具類じゃ無さそうなサイズだし
164作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 23:03:01 ID:GYVCG/9c0
>>163
柱じゃないかな。
装飾とか手間かかったの必要そうな屋敷だし。

そっちの方も否定できないけど。
165作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 23:06:42 ID:VhkP5/7vO
マスタングに扉を開けさせるって話はどうなったんだろうな
166作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 00:14:34 ID:ANJ6F3r80
>>135
鷹の目は父親の葬式の時に、「親戚とは全く付き合いが無いし聞いたことも無い」みたいに言ってる
だから、鷹の目がグラマンの孫娘という設定が本当だったとしても
少なくとも父が死んだ時点では、鷹の目はそれを知らなかったろうし
グラマンが知ってたとしたら、まだ士官学校生の孫を前線に送るってのは不自然だと思う
考えてもわからんので、本編でその設定が出てくるまでは、血縁関係無いものだと思うことにしている
167作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 01:30:18 ID:27SF2oPmO
4巻あたりでマスタングとチェスしていた時に「うちの孫を未来の大総統夫人に」とか言ってたが
168作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 01:46:11 ID:hAkGPTcpO
グラマン中将が、実は嫌な奴で悲しくなった件
169作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 02:04:04 ID:j20I/rW10
>>167
別にすぐじゃなくても良いんじゃないの?
どうも大佐を現政権倒してから、すぐに大統領になるみたいにいわれるけど
間に何代か置いてからでも構わないと思うけども。
仕組まれて大統領になったブラッドレイですら、40代で大統領なんだし。

間に入るのがグラマンかアームストロング中将かは知らんけどw
170作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 02:16:58 ID:OUcTirjB0
いつからグラマンの孫って描写があるんだ?
どこにもみつからん
171作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 02:43:25 ID:p5Ntriih0
>>168
いやなやつ? どこがだ。
あれだけの地位にいる軍人なら、あれぐらいの野心をもっててもおかしくはないと思うけどな。
そんなこと言ったらマスタングとかオリヴィエのほうが相当やなやつだぞ。
172作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 02:53:27 ID:hL0NUfovO
>>170
パーフェクトガイドかなんかに載ってて本編には出てない
173作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 03:08:18 ID:s5SW5mqt0
>>166
母方の祖父なんじゃないの?
174作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 04:01:29 ID:HPbnPmt10
グラマンもマスタングもオリヴィエも差し置いて、最終的にはヨキがトップに立つ

とまではいかなくても、一番死ななさそうなキャラだから何かおしいい目は見れそうだ
175作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 05:10:21 ID:BxyeXGgaO
>>174
>何かおしいい目

いつも通りですねわかります
176作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 07:01:15 ID:H1AsalXk0
閃光弾でアルからプライドを切り離す作戦だけどさ、
あれ真っ暗闇になった時点でもうアルの中に影プライドいないんじゃないか?
177作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 07:01:32 ID:3oElJ3iDO
>>167
本編で未だに明記されないホークアイと解釈するより、普通に良家の
お嬢さん的な孫がいると解釈したほうが自然じゃね。
178作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 07:15:54 ID:DyYlfPsZO
>>176
「見えてない」だけで、切れてはいない。

>>177
ていうかどうして中尉が孫って話になってるの?
179作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 07:24:10 ID:p5Ntriih0
>>177がおばかさんなんでしょ
180作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 08:01:58 ID:oDiFeStVO
>>178・179
公式のガイドブックに記載あるんだよ。
自分が知らないからと言って人を馬鹿にするんじゃない。
181作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 08:44:10 ID:hAkGPTcpO
>>171マスタングとオリヴィエは、堂々と上を目指してる。
こそこそと大総統の座を狙う、裏表があるグラマンとは違う。
あの描写から、どう考えてもグラマン=嫌な奴だろ。
182作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 08:44:57 ID:UtgZrV150
君はレスの仕方から勉強しよう。

ヨキってなんだかんだで生き延びるタイプだよな。DBのヤジロベーみたいな
183作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 09:30:27 ID:j20I/rW10
>>181
マスタングさん相手に、どうどう「野望」とか言ってましたよ>グラマン
184作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 10:44:47 ID:ANJ6F3r80
>>180
公式ガイドブックには記載があるのに、本編では全く出てこない上
それらしい記述もないのが問題なわけで。
パーフェクトガイドが間違いの可能性もゼロじゃない
>>173
十五巻 第60話の冒頭
増田「他の家族や親戚は居ないのか?」
鷹目「母はとっくになくなりました。父も母も家族とは疎遠だったようで
親戚の話も聞いたことがありません」と言ってる
どちら側の親戚だったにしろ、父死亡の時点では親戚のことをリザは知らない
185作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 10:45:38 ID:27eDgqZv0
ハガレンは14巻で買うのやめちゃったんだよね 新刊発売遅いのと
本屋が近くから消えたことで 今も全巻あるけど、もう21巻までいってるのか
最近ゲームばかり買ってたから驚いたわ 売ろうとも考えていたし
186作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 10:50:00 ID:eTNoO1fpO
もう冬休みなんだな
187作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 11:50:50 ID:4X8B/N2x0
言うならばグラマンは部下に貧乏くじひかせつつも部下を捨て駒にするようなタイプの上司じゃなく
分類するなら悪党に部類されかねないタイプで、上司として持ちたくないような気はするが
嫌な奴ってのではないんじゃないかな。
左遷される前はカミソリグラマンと呼ばれていたかもしれない

>>184
公式なのにその設定を元に考察せんでどうする。設定の変更とかはありうるだろうけど
188作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 12:00:44 ID:j20I/rW10
>>187
>分類するなら悪党に部類されかねないタイプで、

ごめん、そんな描写あった?
189作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 12:09:06 ID:93HBzZM/O
グラマンて元々外見は優しいおじいちゃんだけど
中には野望持ちってキャラだっただろ
何今更驚いてんのか判らん
ちゃんと読んでんのか
190作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 12:12:42 ID:4X8B/N2x0
>>188
ああ悪党って描写はないけど善人って描写でもなさそうだから
新刊の言動だと「彼奴の死体を見るまでは」とか冗談で大砲ぶち込んじゃおうかとか言ってるし
191作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 12:17:18 ID:p5Ntriih0
そんなんで悪党に分類されかねない? またまた御冗談を。
189の言うとおりですわ
192作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 12:27:21 ID:QFPvuZGp0
ってか二次元の登場人物ごときでここまでアツくなれるお前等が羨ましい
グラマンは敵じゃないんだからどうだってよくね?
193作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 12:39:09 ID:YDkblOQH0
現状味方だったとしても、最後まで味方とはかぎらん。
"お父様"達との戦いで北軍を消耗させるだけさせて、
勝てば一気に殲滅・権力奪取だってあり得るだろ。

なにせ北軍はオリビエが人質に近い位置、首都にいるから、
嘘情報を流して北軍を首都になだれ込ませ、消耗させることも可能。
んで、大総統派との戦いで矢面に立たせれば、東軍ウハウハ。
後はのうのうと治安維持の面目で首都に入れば、野望完成ってな感じ。
194作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 12:46:05 ID:j20I/rW10
>>193
まあそういうドロドロは面白いかもしれんけど
たぶん描いてるヒマ無いと思う、現実的に。

でもただただキレイに終わらせる、ってのも
やっぱり無い気はするのでどう締めるかは
楽しみだよね。
195作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 13:08:45 ID:Y0si8hHC0
そもそもグラマンに大総統の野望を焚き付けたのは大佐だし。

とりあえず次期大総統はグラマンで、大佐は汚れ役を引き受けるということで
二人の間では打ち合わせ済みなんじゃないの?
196作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 13:51:30 ID:ANJ6F3r80
>>187
グラマンは、実は未だにリザが孫娘だということを知らない可能性もあるということで

約束の日、お父様勢力は滅び、グラマンがまず大総統の座に就く
たがめんどくさくなったので戦犯扱いになってる増田を後継者にしようと画策している最中に、
リザが自分の孫だということに気付き、孫娘増田と結婚させることで、
穏便に大総統の座を譲ろうとする。めでたしめでたし、と思われたが、
その時、世界の王の座を狙うグリリンシン国軍が東の国境に。
また、仲間の復讐を誓うエンヴィーとその立場に同情したメイとパンダが中央で暗躍する
ハガレン第二部「鋼の三国志」にご期待下さい

と、ここまで妄想した。
197作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 13:53:50 ID:p5Ntriih0
パンダは中国の生き物 

まで読んだ
198作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 14:36:59 ID:k3rBcznUO
隣の部下に呆れられつつ見破られてるのに、結構真剣な顔で黒い事考えてるグラマンって
人間味あって良いと思うけどな。一人頷いてるグラマンと汗たらしてるマイルズのコマかわいくて好きだ
199作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 14:41:25 ID:WPZDUfV80
とりあえず>>181は現実で嫌なヤツっぽいのはわかった
200作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 14:48:24 ID:Vm4v7/pXO
グラマンは「イイ性格」してんだよ
201作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 14:56:29 ID:nz8TxlbQO
>>200
それだ
202作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 15:08:53 ID:d5KUle6o0
>>75
南野陽子は嫌い?
今の椎名林檎は好き?
203作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 15:11:12 ID:Qw+Cm5Sw0
>>198
>隣の部下に呆れられつつ見破られてる
マイルズは切れ者設定っぽいからなー。あのオリヴィエの右腕だし
あと、グラマンは長い事軍に在籍してるし中将になってるくらいだから
本性隠してるってことぐらいは周囲に知られてても不思議はない
204作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 16:20:17 ID:DJgJV6FE0
「これは・・・国土練成陣が書き換えられている!?」
「マイルズが一晩でやってくれました」
205作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 16:34:51 ID:d5KUle6o0
欲に貴賎は無ぇ
外見など記号でしかありませんよ
全は一、一は俺
俺の息子を馬鹿にするな
落とし穴だとしても前に進むしかないでしょう
やらない善よりやる偽善だ
貴様のほうが毛一本ほどマシということだ
バカ兄!
淑女の胸元に手を突っ込むなんて乱暴じゃなくて?
たべていい?
206作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 18:05:31 ID:27SF2oPmO
「俺の息子を馬鹿にするな」は「俺の息子をなめるな」の方が台詞的に良かった気がする
207作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 18:19:38 ID:hAkGPTcpO
グラマン
・人造人間側ではない(味方)
・自分が上に行ければ、部下を使い捨てる
208作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 18:24:38 ID:d5KUle6o0
ナイスだゴリさん!!!
209作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 18:31:21 ID:Lddw4q7H0
捨てないと思うよ
捨てられない男の代表マスタングを見込んで
いろいろ仕事を任せて育てたくらいだから。
210作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 18:32:06 ID:Lddw4q7H0
あの人はね
捨てられないのよ
211作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 19:10:46 ID:y2PhX/5H0
>>196
リザは東方軍所属だから、司令官のグラマンが気付かないってのはないと思う。
特に自分が目を掛けているマスタングの副官やってたんだから、身元調査くらい
するだろうし、そうなれば身上書の母親だか父親だかの名前みて
「あれ?こいつ家の子供じゃん。するとこの子、オレの孫かよ」
とか気付くと思う。
212作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 19:26:50 ID:FyHd0UR1O
グラマンが実権握ったとして、その場合も、軍事政権解体→民主化の路線に行くのかな?マスタングはそうするみたいだが。
ブラッドレイから大総統の座を奪ったあとどうするつもりなんだろうか?
213作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 20:47:06 ID:2b8xiAgK0
>>2121
グラマンとマスタングの一騎打ち(知力戦みたいな感じ)が起きそう。
マスタングが勝てば、潔くグラマンは枯れたジジイに戻るような気がする。
そのかわり手加減はしなさそうだけど。
214作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 21:02:42 ID:6cT+tSDq0
>>2121に期待。
215作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 21:12:00 ID:9RFFgJm/0
154スレ目の121か。期待。
216213:2008/12/25(木) 21:15:35 ID:2b8xiAgK0
orz
マタタビと猫じゃらし持ってハインケルに突撃してくる。
217作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 22:31:21 ID:Qw+Cm5Sw0
>>211
マスタングの副官という理由で孫娘のことを知ったというより
孫娘を探し当てた際にその上官のマスタングのことを知ったって方が自然じゃね?
218作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 22:54:36 ID:Lddw4q7H0
>>213
チェスで勝ったほうが大総統になる。
副賞は中尉ですね。

自分は将軍が部下としてまずマスタングに出会って
いつもいつも連れている部下がどうも家出した娘に似ているとかで
「あの女性士官はなんという名前だね」
「なんだと娘をさらって逃げた男の姓じゃないか」
「マスタングを呼びたまえ」って所だと思うけど。
219作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 23:00:51 ID:eTNoO1fpO
俺にはID:p5Ntriih0がおばかさんに見える
220作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 00:17:42 ID:aR16LUC2O
もう出たかもしれないけど
気になるから言わせてくれ

フーじいさん
名前間違えてるよな(87話)
グリトニー〇 グリード×
それとも伏線?

あと列車爆破の時の機関士、
1巻に出て来たあいつだよね?
221作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 00:25:03 ID:D29MkxaD0
グリードにリンの身体が乗っ取られたこと言ってるんじゃないか
フーじいさん知ってるよな

何巻だか忘れて確認できないから適当だけど
222作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 00:25:50 ID:E4q4xpJU0
>>220
間違ってるのお前じゃね?
223作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 00:26:40 ID:eNkvul99O
>>220「若を飲み込んだ輩」だから、どっちともとれるねw
グリードも、リンを飲み込んだみたいなもんじゃない?
224作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 00:56:24 ID:CXN2/DOTO
>>213
どちらが大総統になるか、というか、グラマンは大総統になって
どうしたいんだろう?っていうとこが気になるんだよなー。
ただ大総統になりたいだけなのかも知れんけどさw
まぁ、その辺は妄想するしか無いんだが。

>>218
チェス勝負じゃ、グラマン優位すぎるわwマスタングにもチャンスをあげて!
225作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 01:46:40 ID:GBjQAnhiO
さっき21巻読んだ。
折り返しの最終章開始です、が悲しいなあ。
とうとう終わっちゃうのかと。。
しかし正直展開早過ぎたような、勿体ないような気もする。
サブキャラも皆カッコイイしさ、もう少し遊んで、寄り道して色々な話を読ませて欲しいなあ。

まあまだまだこれからなんだろうけどさ。



つかなんかエドでかくなった気がするんだけど。
絵柄が変わったのか成長感表してるのか判らず微妙。。
226作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 01:50:10 ID:N/DKdktp0
アルの魂が鎧から剥がれかかってるから精神リンク弱めになって、栄養独り占め
んで背が伸びた、ってとこか?
227作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 01:59:07 ID:TgDPlED7O
魂と鎧との事だから関係ない
228作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 02:10:33 ID:GBjQAnhiO
あーなるほどね。
エドは成長してくんなきゃ困るんだけどさ、ある意味ハガレンてそういう話だとは思ってるんだけど。

このままあっさりパパとも仲直りしそうだし、ホーエンハイムも好きだし、いんだけど、
ちっこいまま駄々っ子してるエドももっと見たいなって思って。。
あんまり急に大人になるなよなと。

でもこのスレの人凄いね。
道、のネタとか俺全く気付いてなかったわ、大好きな映画なのに。
229作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 03:16:19 ID:N/DKdktp0
そういやお父様にとってラースはもう用済みなのかね
ラースの役目である血の紋を刻んでの国土錬成陣は完成したから
230作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 04:12:42 ID:GBjQAnhiO
ラースはまだ役割がありそうな気もするがな。
でもその分け前もプライドが持って行きそう。

そうやってお父様の思惑とは別に、子供達は個々に暴走してくんだろうと。
なんせ皆欲の塊だし。

でも人間は幸せの為に頑張ってくのさ、んで結果、お父様も、皆も、なんだか努力と愛で人間スキー、
みたいなハッピーエンディングになるのかなあ。。

いや、皆好きだしハッピーエンドが観たいけど
。したらラースとかどうしたら幸せになるのかなと。切なくなるんだよね。。
231作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 06:06:17 ID:5gEz+3bFO
>>230
> でも人間は幸せの為に頑張ってくのさ、んで結果、お父様も、皆も、なんだか努力と愛で人間スキー、
> みたいなハッピーエンディングになるのかなあ。。

今までの話を何だと思ってたの…?
作者はそんなみみっちい馴れ合いなんか描いてないよ。
んなグダグダなお気楽要素なんか見たくもない。

大総統は「扉を開けさせてみせましょう」って言ってたから、
多分大佐の部隊に接触か関与はしてくると思う。
232作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 06:20:11 ID:qyxbmR3b0
どうやったら扉を開けさせられるだろう?
中尉を殺す?
233作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 06:27:24 ID:suYWMNPL0
>>224
>グラマンは大総統になって
>どうしたいんだろう?っていうとこが気になるんだよなー
そうだね。気になる。そういえばその野心はどこに行くのだろう。

>チェス勝負じゃ、グラマン優位すぎるわwマスタングにもチャンスをあげて!
身長ですか?それとも牛乳の早飲み競争ですかw
234作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 07:06:38 ID:8yWl/z84O
ミニスカ
235作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 08:29:07 ID:CXN2/DOTO
>>229
そもそも国土錬成陣を作らせた目的がまだわからんしなぁ…
作らせて用済み!ってんなら、基本的に他の人造人間も用済みにならない?

>>233
実にほのぼのとした禅譲だなw巻末のおまけ辺りで書いてほしい。
236作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 11:08:46 ID:inSakCi4O
要するに中将がグラマンなら少将はグロマンだと
237作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 13:05:08 ID:5t5YJQS8O
餓鬼が増えたな
238作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 13:07:26 ID:7cNvtpaa0
冬休みだからね
239作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 13:34:17 ID:c3jb7g+A0
今んところプライドに勝てそうなのがホーエンくらいしかいないんだが
どうするんだ?あのバランスブレイカー
240作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 14:45:58 ID:kBWdScv3O
まだやってたのかこの漫画
241作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 15:03:35 ID:rA0c6XZC0
ああ女神様やバスタードを買い続けていると
これくらいの期間で「まだ」とか言われてもまだまだという気持ち。
242作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 15:24:52 ID:0bzA89za0
「たぶんエドのおやっさんだろ」っていうときのゴリさんの顔
空知になんか似てる
243作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 17:29:46 ID:eNkvul99O
ハインケルは、プライドの事知らなかったのに、ゴリさんがプライドの事知ってたのは何故?
244作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 18:00:25 ID:TW7siKVm0
グリードが説明した時ゴリさんもハインケルの隣にいただろ
245作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 19:39:26 ID:2Aq7BRvs0
エドにちくちくねちねちと大人の説教をかます
ゴリさんとハインケルが何か好きだ。
「くだらねえ意地だろ」と喝破するところも大人だな、と思う

>>224
真面目に考えると、軍事政権はそのままにしておく方針だと思う。
ブラッドレイ時代ほど目立つ軍事行動はしないけど、
それなりに強硬的に周辺国に対峙して、
西か北かくらいは制圧・統合したいとか考えていそう。
一方で、レベッカをはじめとした「いいお尻の姐さん」を集めて
親衛隊(制服は太ももスリット入りミニスカ)を結成しそうでもある。

そういや「尻派」という点ではグラマンもブラッドレイも同じ志を
持っていることになるなあ。
246作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 19:45:23 ID:qxjO5Q3uO
あー。
確かにいきなり民主化しても国内は混乱するし他国から侵略されかねんしな。
ホークアイも「ゆるゆると軍備縮小するのがいい」て言ってるし、数代かけるかもしれない

周辺国と協定を結ぶとしたらかつてアメストリスが奪った領土も返還するのだろうか
247作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 19:49:10 ID:+rbpU8+kO
なんかあんま危機感無いけど
アル相当ヤバいポジションだよな
物語も終盤てとこでプライドとキンブリーに拉致って
アルに扉開けさせる方向なのか…
248作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:00:52 ID:pJm4eVJ4O
ギャグで気を緩めさせておいてシリアスで落とすのががつんと来るなあ
249作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:02:10 ID:rJBR/BFO0
ウィンリィに勃起してたらエドの男前っぷりにさらに勃起した
なんというかいい男になったなー彼女の前だからかっこつけてるのもあるんだろうが
250作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:12:08 ID:3aKJ2JOL0
>>247
セントラルでの扉以外に、各々で扉開ける必要があるのかな?
それにしても「どこで」開けるかという問題もあるし、うーん。
アルも大元の扉開けた時に入らないと元にに戻れないしねえ
どうするんだろ。

逆転の錬成陣も気になるよねえ。
ホーエンハイムが各地に廻ってたのは,その仕込みだろうし。
251作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:17:59 ID:9wlPOPf40
アルはそろそろ、また魂引っ張られる頃かなーって気もするけど
『約束の日』イベントが目の前だしどうなんだろー?

てか、親子3人がビミョーにすれ違っていて
アルとホー、エドとホーって絡みしかないのが気になってる。
3人がちゃんと顔つき合わせるのって、アルが身体を取り戻してからに
大事にとっておいてあるのかなーとかちょっと思ったり。
252作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:32:40 ID:qxjO5Q3uO
先月号のプライドの台詞と合わせると、「お父様」が求める人柱は
「自分の国を守りたいと本気で思う人物」=「自分からお父様を倒しに本拠地に集まろうとする人物」
なんだろうな。
それこそお父様の思う壺な訳で。


エルリック家がちゃんと腰を据えて話すの、確かに21巻&22巻じゃまた実現してないな。
その前にホーエンが死んだら哀しいと思う
253作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:40:03 ID:CXN2/DOTO
>>246ー247
なるほど。周辺との関係考えると性急な軍事政権解体は無さそうだね。

現実の話なら、国家としてそう簡単に領土返還に応じることは無いと思うが…。
リンが皇帝になれればシンという大国が味方につくとだろうし、ある程度優位な状態で周辺と協定を結んでいきそう。
254作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:42:32 ID:YVSahjGRO
ウィンリィのしたちちみて勃起しないエドはなんなの
255作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:50:31 ID:CXN2/DOTO
>>253>>245ー246へのレスなorz

>>254
ヒント:賢者
256作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:53:49 ID:STNtBxD10
>>254
「へっ、裸なんか見たくなってお前の胸の大きさなんてお見通しだぜ!」みたいな?

ってかウィンリィ、ブラしてないのね…
257作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 22:19:31 ID:D29MkxaD0
>>254
急いで鋼のパンツを錬成したんだよ
258作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 23:02:51 ID:6ChNimjV0
>>252
>「自分の国を守りたいと本気で思う人物」=「自分からお父様を倒しに本拠地に集まろうとする人物」
さすがに「勝手に本拠地に集まってきてくれる」っていうのはいい加減過ぎるんじゃないか
案外国外に逃げられさえしなければ無問題かもしれん

お父様が国家錬成陣発動→アメ国大惨事→人の良い人柱たちが各地で人体錬成=扉を開く
とか
259作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 00:12:23 ID:A4rvRn5LO
エド、ウィンリィの部屋に居たって事は、パンティとかいろいろ物色してるよね?
260作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 00:20:01 ID:Mp/juZaXO
>>258
過去に人体錬成に失敗して扉を開いた人柱がまた人を生き返らせようとするとは思えん

生きた人間を錬成するとかならともかく、
という事でやはりお父様のいる場所に人柱を集まるように仕組んでると思う
261作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 01:28:27 ID:7PmW96BU0
>>259
そんなの泥棒じゃないか失礼な
せいぜいウィンのベッドをくんくんするくらいだ
262作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 02:26:01 ID:8aQpg6Ly0
>>234-235
大総統の地位とその副賞が
中尉のミニスカで膝枕で耳掃除だったらえらいことにw

>>257
湯上りの中尉で鋼のパンツを練成していた事が大佐にばれてもえらいことに

中尉よかったね大総統が尻派の愛妻家で
ボイン派でただのスケベ親父だったら今頃えらいことになっていたよ
263作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 02:28:09 ID:8aQpg6Ly0
>>260
なるほどなー
配置するより集めるほうがラクだし合理的だよね。
話的にもみんな集まってるし。
264作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 03:31:51 ID:7PmW96BU0
大総統「大勢の裸の女に追われている姿を…妄想しておってな!!」
265作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 10:57:04 ID:87MRLfmy0
グラトニーを吸収したプライドは、歯がギザギザになってた
嗅覚を手に入れたけど、真理の扉も手に入れたの?

最後にはお父様を吸収して錬金術が使えるようになりそう…
266作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 11:12:15 ID:ZARzSPfF0
死んだ人は魂がもう無いから復活できないっていうけど
逆にいうと死んだときに魂捕まえてれば復活できるんだよな
267作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 11:41:58 ID:jhvMYq8vO
ウィンリィのピアスは最終決戦後まで返さないのかね
268作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 13:59:32 ID:LW4CSFmLO
アニメの再放送やるみたいだが、何月から?
269作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 14:16:15 ID:f+w/0YFe0
全国ネットで再放送するのかよ
聞いたこと無いよ
270作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 14:26:57 ID:OirqBILU0
つ【ドラゴンボール】
271作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 15:18:53 ID:f+w/0YFe0
>>270
そこは、サザエさんだと思うぜ
272作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 15:47:23 ID:yg/FfwmM0
>>267
そうじゃないのかな。大佐の小銭みたいに目的が終るまでだと思う。

でも、ウィンリィの身代わりに(旅の目的が無くなってからの)再会まで肌身離さず・・・と言うのも萌える。
それでもって、指輪にでも錬成して渡してくれたらと密かに願っている。
273作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 15:57:08 ID:Y45a97kM0
ウィンリイ:井上真央/戸田恵理香 ピナコ:樹木希林 ラスト:杉本彩 エンヴィー:三浦春馬
マルコー:萩本欽一 スカー:松岡昌弘 グラトニー:内山信二 ダリウス:照英
マスタング:及川光博 ブレダ:出川哲郎 フュリー:伊藤淳史 ランファン:多部未華子
ブラッドレイ:渡哲也 キンブラ夫人:吉永小百合 グリード(前代):布袋寅泰 ホークアイ:いとうあいこ
ヨキ:西村雅彦 ブロッシュ:加藤晴彦 イズミ:ジャガー横田 シグ:佐々木健介
ファルマン:佐々木蔵之助 シェスカ:仲間由紀恵 パニーニャ:安室奈美恵/希良梨
キンブリー:オダギリジョー ロゼ:新垣結衣 スロウス:チェホンマン オリビエ:アンジェリーナジョリー
アレックス:武藤敬二 メイ:森迫永衣 リン:柳楽優也 キャスリン:ベッキー
ハボック:東幹久 ヒューズ:寺脇康弘 ホークアイ:佐田真由美 フー/グラマン:藤村俊二
ジェルソ:ボビー・オロゴン グレイシャ:松下由紀 メイスン:山口達也 ハクロ:真田広之
がーフィール:IKKO ノックス:大友康平 ハヤテ号:カイくん タッカー:小日向文世
マリアロス:吉田真由子 豪腕母:万田久子 


兄弟、セリムなどは未定
274作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 16:24:29 ID:jhvMYq8vO
>>272
ロマンチック〜

その発想はなかった。でも凄いセンスの指輪にされそうだな
275作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 16:24:58 ID:ZARzSPfF0
メイスン:山口達也
これだけなら書くづに支持できる
276作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 16:25:54 ID:uTsbUeSP0
>>264
ヘンゲル将軍乙
277作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 16:31:23 ID:7tdG5eQa0
ファルマン:佐々木蔵之助 
お見事
278作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 17:57:25 ID:p+XlAGys0
門を開く時って血が必要なんだよね?
お父様って血は出るの?
279作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 18:32:01 ID:yg/FfwmM0
>>274
たしかにw すごい物が出来上がりそうw

ピアスはピアスで返して、(あっさりなエドとちょっぴり寂しげなウィンリィの表情付き)
その後に、市販の指輪(ピアスの時と同じ包装&態度)でプロポーズってのも妄想中。
280作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 18:44:38 ID:YDVdeQBJ0
>>278
血が必要って、そんな描写あったか?
281作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 19:52:04 ID:NyfWD2Fq0
父が死ぬのは確実だと思われ
282作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 19:56:31 ID:nIn/zVKVO
>>279

仲間がいた
283作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:10:08 ID:Mp/juZaXO
ピアスを指輪に錬成、というのは甘ったるすぎるし少女漫画でやれ、
と言いたくなるからやらんで欲しい

>>280
マリモの時は自分の中にあるホーエンの血を利用させて貰った、的な台詞があった
エルリック兄弟の場合は母親の人体錬成時に血を使ってた
284作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:18:51 ID:YDVdeQBJ0
>>283
そういうことか
てっきり儀式的な意味で必要ってことかと
血が通ってる人間であることが扉を開く上での最低条件ってことか
285作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:26:00 ID:Mp/juZaXO
11巻は手元に無いがイズミの時は「自分の子の遺骨と旦那の髪、『自分の血』を使った」
という台詞があったような気が
誰か確認を頼む

血液には扉を開く人間のDNAという情報が入っているから、
扉を開くのに不可欠なのかもしれん
286作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:27:21 ID:p3TQBFgR0
生身に戻れたアルの余った鎧を指輪に錬成……
287作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:28:46 ID:d5n+2a4s0
人体練成をする時には相手の情報がいるから、そのために血が必要って言われてたろ

一巻から
288作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:31:16 ID:Mp/juZaXO
補足。

エルリック兄弟の時は息子である自分達の血を使ってDNAという情報から母を再構築しようと
していたが、実際に出来たのは全くの他人だった

という事実から自分はこう考えている。
人体錬成に失敗した時点で、準備した材料は肉体を構成出来たが、
血液は扉を開く鍵として使われたから扉を開いた後は死者の再構築に用いる材料としては反映されなかったと
289作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:37:41 ID:YDVdeQBJ0
他人を人体錬成するのに「相手の情報」はいるけど、
自身の錬成(エドがグラの腹の中でやった)なら、血を用意する必要はないよな?
>>284は人体錬成の話というより、正確には扉を開く話
290作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:37:46 ID:p3TQBFgR0
扉を開けた段階で通行料取られるわけで、
開けるのに血は関係ないんじゃね

>血液は扉を開く鍵として使われたから
こういう考えも、じゃああと数滴あれば人体錬成できたのかってなっちゃうし
291作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:50:12 ID:p+XlAGys0
>>290
確かに、グラトニーの中から出る時は血を使ってないね
賢者の石があれば、扉を開けるのに血は必要ないのかな?

…つまり、お父様は自分の賢者の石で扉を開けられるって事?
292作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 20:59:26 ID:ucSCam1d0
肉体・精神・魂のうち、2つ以上を同時に練成しようとすると真理の扉が出てくるんじゃ?

お母さん:肉体の再生+魂の情報 2つを繋ぐ精神の要は構築式に?(パーフェクトガイドブック2 P.25)

アル:魂を「お母さん」から分解+魂を血印で「肉体(鎧)」に繋ぎ止める 精神は真理の向こう側の自分と繋がっている?

イズミ:お母さんと同じ?

エド(14巻):肉体・精神・魂とも、自分自身を分解・再構築。

賢者の石作成のときは、誰かが錬成陣に触れて力を送り込むということをしてなかった。
だからその場合だけは、材料が揃えば自動的に作動するってことか?
強力なエネルギーを使うということもあるし。

書いててこんがらがってきたw
293作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 21:07:44 ID:YDVdeQBJ0
>>291
それならわざわざ人柱を集めなくても
ホムンクルスに開けさせればいいってことにならないか?
ラストはマルコーに賢者の石の作り方を教えたとか言ってるし、錬金術の知識はあるだろ
294作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 21:11:59 ID:p3TQBFgR0
人柱は材料として必要なんじゃないのか?
別に日食の日にエドとかに扉を開けさせるつもりはないだろう
扉を開けられるレベルの術者が欲しいってだけじゃない

結局、お父様の目的は何なのか
石を作るのを超えるレベルの材料で、何かしたいことがあるんだよな
295作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 22:17:43 ID:IBWSzkMI0
>>293
ホムンクルスに錬金術使えるヤツが居ない…
賢者の石持ってるのに,不思議とね。
296作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 22:24:17 ID:V/qPw71b0
エドが明らかにウィンリイよりでかくなってる。
2人とも急に成長したよなあ。
エドがマッチョだよ。今にもプロポーズしそうな外見年齢だよ。

今16だっけか?どう頑張っても18才設定だよなあ。
まー漫画のキャラの実年齢なんてあってないようなもんだけど。

にしても、21巻の何の脈絡もない着替えにドッキン☆遭遇ネタは如何がなものかと。
編集者に「ちっとぐらいお色気ネタはやらないとマズイだろ」圧力でもかけられたんかな。
不自然すぎるよ


とかブツブツ言ってみたり
297作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 22:30:40 ID:d5n+2a4s0
エドは筋肉マンになった
鍛えてんだろうな
298作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 22:38:07 ID:YDVdeQBJ0
ちょっと考えてみたんだが、やっぱり術者自身の血の情報が必要ってことなんじゃないか?
マリモ=お父様は最初に与えられたホーエンの血があるから扉を開ける
ホムたちはマリモの劣化コピーみたいなもんだから使えない、とか
ホムたちはみんな黒髪で、ホーエンの血の情報を持ってるようには見えないし
299作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 22:44:10 ID:p3TQBFgR0
扉を開けることと、錬金術を使うことがごっちゃになってるぞ
300作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 22:50:34 ID:YDVdeQBJ0
>>299
ほんとだw
×ホーエンの血があるから扉を開ける
○ホーエンの血があるから錬金術を使える→扉も開ける
301作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 22:52:20 ID:8Qc3ulsv0
こういう事をちゃんと考えながら描かなきゃいけないから漫画家って大変だよなぁ。俺頭悪いから駄目だ
302作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 00:42:07 ID:sLuSYUWW0
>>298
そういえば、お父様から作られたホムたちが(キンブラとグリリンは別として)
みんな黒髪なのは、何でだろうね。
ホーエンが金髪で、そのコピーであるお父様も金髪。
そして、ホーエンの子供であるエド&アルも金髪なのに、お父様の子供であるホムたちは黒髪。
お父様がわざわざ黒髪になるように創造したのか、それともコピーの段階で情報の変異があるのか。
303作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 00:48:16 ID:LqKN9SS7O
お父様の云う「子供」というのは遺伝関係示す訳ではないことはお分かりか?
304作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 00:59:00 ID:15IX0A990
ファンタジーで、ああいう旅をしてる人達って太れない。
たまに激しい戦闘に巻き込まれたりするけど、それは毎日のことじゃないから置いとくとして。
(それでも戦闘期間はげっそりだろうな。)
一日中てくてく歩いて有酸素運動してるだろうから、マラソン選手みたいな感じかな、と。
特別に毎日独自の筋トレでもしない限り筋骨隆々にはならんだろうと。

そんな考えも、気づけばいつも何かを食べているエドを見てたらふっとんだよ。
筋肉エドなのもちょっと頷けるかも。
305作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 01:19:59 ID:guJYWxb70
>>295
そういやなんでホムンクルスは錬金術が使えないんだ
ぶっちゃけあの世界だと少し錬金術を勉強したら普通に使えるようになるだろ
306作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 01:23:22 ID:L7rJ0WGS0
>>303
ホムンクルスって「お父様が」生み出したっていうより
「お父様から」産み出された存在だから
普通の親子とは当然異なるけど、遺伝関係があるって考えるのはおかしくないんじゃね?

だからホムンクルスが黒髪なのがひっかかる
ホムンクルスが錬金術を使えない(多分)理由もこのへんに関係あるのかも
307作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 02:26:52 ID:S9FEx6ke0
ホムが錬金術使えないって確定してるのはアニメのほうだけど原作はどうなんだろうな
でもエンヴィーの変身とかは石の力を使った錬金術っぽいけど
308作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 02:44:59 ID:qQcV39oDO
2巻ではラストがマルコーに「賢者の石のノウハウを教えたのは私達」とか言ってるから
錬金術に関する知識はありそうなんだが、自分達では使わないんだろうな
309作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 02:45:54 ID:nJHDAgxc0
使わないのではなく使えないんだよ分かる?
310作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 03:37:49 ID:sLuSYUWW0
>>309
それって、アニメ設定じゃね?
原作では、ホムの錬金術に関して何も触れられてない。
311作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 03:46:55 ID:sLuSYUWW0
ふと思い出したんだけど、エド&アルが錬成した「お母さん」は、黒髪だったんだよね。
師匠の子供や外伝のロザリーは、黒髪ではなかった。
ということは、ホーエンの血筋で錬成された人間は、黒髪の属性を持つのかな。
312作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 04:04:04 ID:oB/XwKs50
>>311
そうだよ。
313作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 05:42:16 ID:seM6t9KJ0
>>310
ただ、それならマルコーや他の術師に賢者の石作らせるとか
そういう危険な事はしないで自前でやらないか?という疑問は残る。
情報が他に漏れる訳だし。
と同時にマルコーの部下や,第5研究所の研究者(同じ人か?)を
石にしたのは誰?という疑問も残るけど。
314作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 08:27:00 ID:S7u76h9O0
>>313
金歯の医者とか、軍上層部(前線に出ないような)にも錬金術師は
いるんじゃないのかな。
315作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 09:46:33 ID:L7rJ0WGS0
>>294
>人柱は材料として必要なんじゃないのか?
>別に日食の日にエドとかに扉を開けさせるつもりはないだろう
>扉を開けられるレベルの術者が欲しいってだけじゃない

ただの材料なら、キンブリーや金歯みたいな狂人系でも人柱にできるってことにならないか
なんだかんだでこいつらも約束の日に中央にいるんだし
キンブリーなんてお父様に指示された通りにカナマに向かったくらいだ
やはり人柱自身が自分の意思で何かをすることが必要なんじゃないか?
316作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 13:59:44 ID:1qfw4EvXO
百姓貴族って単行本化されるかな
317作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 14:28:19 ID:UuCSVyxi0
>>315
キンブリーは人柱かなと思うけど、
キンブリーが実行するっていうより、
騙されてというか、キンブリー自身がわかってて
材料に使われるって感じかなと思ってる
318作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 14:55:20 ID:lCB3aiG60
この漫画本当に面白いね
話がすすむにつれてドンドン面白くなっていく

絵もナルトみたいに劣化しないし、ほんと最高です
319作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 15:38:45 ID:VqlAhRmM0
最近微妙なような
320作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 15:39:34 ID:bM5Iqo1i0
>>273
+マダム・クリスマス:渡辺えり
321作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 15:39:50 ID:jK2nx6DPO
俺的には10巻頃を境にどんどん劣化してる
絵も話も
322作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 15:41:58 ID:Vy7ch3iE0
最新巻見た。
グラトニーまた脂肪www
323作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 16:23:40 ID:OaB6Z0v30
師匠はまだ北だっけ?
324作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 16:31:12 ID:ibPl35VU0
当初とは毛色が違ってきたから、そう感じる人が居るのは仕方ないな >劣化
これはこれでアリだと思うけどな。
325作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 17:03:44 ID:L7rJ0WGS0
>>317
キンブリーは人柱になりえないみたいなことを言われてた
プライドも人柱は「自分だけ良ければこの国がどうなっても良い」と考えない人間だと言ってるから
キンブリーが人柱ってことはないと思う
で、
>やはり人柱自身が自分の意思で何かをすることが必要なんじゃないか?
=ただの材料ではない、扉を開くくらいさせられるんじゃないか、と
326作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 19:19:37 ID:seM6t9KJ0
>>325
賢者の石を作る国土錬成陣を阻止する事が出来るという情報を流して
錬金術師達にワザと扉を開かせる …とか?
でも実はそれはおとりで、そうする事によって別の効果を狙ってると。
確かアメストリスの国土錬成陣の目的は賢者の石じゃないからね。

その場合でもお父様の想定外なのは、練丹術を使った逆転国土錬成陣
だったりするのはおもしろいな。
327作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 19:24:02 ID:umpP4Hrw0
みんな賢者の石になるとか暗すぎる終わり方だな
328作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 19:33:41 ID:i49NvGt+0
人類賢者の石計画
329作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 19:56:14 ID:seM6t9KJ0
>>328
お父様、さびしかったんだねw
330作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 20:26:55 ID:1qfw4EvXO
今更気付いたけど21巻に再登場のハクロは撃たれた耳が削げたまんまなのな
331作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 20:40:15 ID:xhlICtAt0
元通りだったらハクロもホムンクルスだったのかもしれんなww
332作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 20:48:37 ID:L7rJ0WGS0
>>331
賢者の石で治してもらった=お父様サイドの人間 とかな

大総統襲撃の一連の描写を見ても、ハクロは白ってのは確定だな
333作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 21:39:24 ID:+gLGB0xoO
ハクロは、ただマスタングが嫌いなだけ。
334作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 00:08:34 ID:tnuZjTwd0
つーか軍でマスタングに好意的な人間って少なそうだな
特に上層部からは煙たがられてそう
憲兵司令部のダグラスにも嫌われてた
335作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 01:21:38 ID:t6/PwG980
>>316
単行本になって欲しいっす。何話か見逃してるんだ。
336作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 02:48:53 ID:s3W3ZSft0
しかしウンポコ、1回8pで年4回発行だから
1年に32pしか溜まらないね

27日に出たvol.16までの合計が72pだから
単行本化するとしても、少なくてもあと1年くらいはかかりそう
337作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 11:58:40 ID:bcik9hD20
21巻見たけど、
グラトニー背表紙に載ったってことはもう復活ないのかな?

敵側ジジイと強面と性悪顔ばっかりで
マスコット的なグラトニーとラストの存在は貴重だったのに。

それにしもダレることなくどんどん面白くなってくね。
338作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 12:25:02 ID:4Hin1yQh0
21巻は特に評価いいよなー
339作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 12:38:21 ID:DR+7Aol+0
えええ
340作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 12:40:32 ID:Iu5IfleZ0
>>338
(棒読み)って付けるの忘れてるぞ。
341作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 12:50:02 ID:4Hin1yQh0
いや、本当に評価いいからね
周り見てもそう感じるわ
342作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 14:25:09 ID:AZ3KvLF2O
え。悪くないか?
343作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 14:31:02 ID:tF65rK650
21巻の着替え遭遇シーンはやっぱり違和感あるなー
窓からウインリィ帰ってきてるの覗いてるのに
ドアを開けて独り言をいいつつ服脱ぐのを黙視してるとは
344作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 14:46:35 ID:AZ3KvLF2O
評価してる奴はウィンの下乳に満足したからじゃね。
345作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 14:47:35 ID:4YTEdj5qO
評価が低いっつか初期と雰囲気変わったから好みの問題だと思う
個人的に18巻以降は神展開
初期みたいに個々のエピソードに焦点を絞った描き方をしていないから、感情移入はしづらいかもしれんけど
物語に広がりが出て来てすごく面白い
346作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 15:28:19 ID:Iu5IfleZ0
7巻以降はそれまでの「鋼の錬金術師」の同人作品だと思うようにしてる。

・・・あれ、4年くらい前にも同じような事いってた気が。
347作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 15:38:43 ID:TVyzrub80
人によるわな
348作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 15:41:20 ID:R2CH28EB0
ライオンがセリム襲い掛かるシーンとランファンがグラの頭
ぶっさすシーンはかこいい
349作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 15:45:08 ID:xwSS4Q4c0
>>343
お前それ唯一の萌えシーンなんだから黙視させてくれよw
350作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 15:45:26 ID:xBs2dXyu0
本体の背表紙でグラトニー昇天しているのね
351作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 16:54:15 ID:ECnsjdnr0
>>346
アンチスレで愚痴愚痴言ってろよ
352作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 17:07:16 ID:Zx0tv+/80
読書レベルが高い人は10巻以降は受け付けないって話を聞いたことがある
353作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 17:09:02 ID:Dkx73C3J0
読書レベル(笑)

どうやって誰が判定するの?
354作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 17:09:52 ID:u2zuHghkO
読書レベル(苦笑)
355作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 18:03:44 ID:R/7+7ga60
増田の扉開けは今一緒に行動してるメンバーを全て
人質にとられるんじゃないかって気がしてきた
356作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 18:13:20 ID:tnuZjTwd0
ウンポコ今月に限ってナイロンかぶってて読めねー

>>355
帰ってきたラースが妻奪還ついでに人質にとるっつー流れか
自信ありげな「扉を開けさせてみせましょう」発言もあった事だし
やっぱりこの男が大佐に扉を開けさせる展開になりそう
357作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 18:24:43 ID:xYGQpD2FO
>>356
扉を開けさせる事と妻奪還が、つながらない気がするのだけど…
どうせ助けたとこで国土錬成陣が発動すれば、大統領夫人はあぼんだ。
358作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 18:42:06 ID:8Xm9v/T/0
>>355
そっか。部下全部人質にされたら大佐は一気に崩せるな。
359作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 18:48:59 ID:Cel3WQwT0
ハガレンがタダで読めるサイト

ttp://yumenoato2.alink.uic.to/
360作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 18:55:00 ID:ECnsjdnr0
URL踏んでないけど、何でそんなのここに貼るの?馬鹿なの?何かイライラすることでもあったのか?
361作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 18:59:23 ID:NSfeCiAmO
>>360落ち着けよ
何かイライラすることでもあったか?
362作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 19:02:44 ID:ECnsjdnr0
さ〜て
はたして、本当にイライラしているのはどっちでしょ〜
屑なのは決まってるけどなw
363作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 19:06:13 ID:tnuZjTwd0
>>357
>国土錬成陣が発動すれば、大統領夫人はあぼん
結局クセルクセスの時と同じで、国土錬成陣発動=国内にいる人間は
中心のお父様以外問答無用であぼんってこと?
今回は規模が大きそうだし、セーフティーゾーン(お父様の近くとか)あるんじゃないかと思ってたんだが
じゃあ結局軍上層部も金歯の医者やキンブリーのようなお父様側の錬金術師もみんなあぼんか
364作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 19:08:37 ID:kuNTiHiwO
そろそろ大きい展開が見たいなぁ
増田の扉開けがどうなるのかは楽しみ
365作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 19:33:31 ID:NsXyipgm0
>>337
9巻と10巻の背表紙を見直してみるんだ
366作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 20:22:49 ID:+paK1O5+0
お父様の老化は拒絶反応
フラスコの中の小人は始まりのホムンクルス
野菜スープの中に牛乳を入れたらシチューになった



最終回ネタバレ:アルとエドは○○○
367作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 20:30:32 ID:xYGQpD2FO
>>363
それ以前に大統領夫人を無事にする取引をお父様が受けるのか?というのが
かなり疑問かなあ。
作中で一番信用に出来ない相手だし。

受けたとしてその後の状況を夫人が受け入れるのか?ってのも問題。
368通りすがり:2008/12/29(月) 21:49:14 ID:jK7r983c0
一話目のタイトルの絵の所にある、
惑星運行表…ホロスコープに似た絵、
気になるなぁ
369作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 22:05:25 ID:zZRT1NW+O
sageろよこのクソ豚野郎
370作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 22:15:09 ID:SgPCItU4O
少し前の話題だけど気になったので。
お父様=外見は人間乗っ取っただけで中身はホムンクルス=錬金術使えない=発動モーションないのは賢者の石パワー

ホーエンハイム=人間=錬金術使える=血縁のエドアルも使えるし扉開ける
で、お父様から生み出されたホムたちは錬金術使えない。
だから人柱と国土錬成陣が必要、とか?
371作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 22:24:03 ID:b5w0SLOsO
大総統って元人間だから再生能力ないのかな?
今まで傷を再生するシーンがないから分からん
372作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 22:27:13 ID:+paK1O5+0
>>371
人間ベースでも再生はできる
実際、グリードは腕再生してた
ただし、大総統は魂が1つしかないから再生できないはず
373作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 22:50:19 ID:b5w0SLOsO
>>372
なるほど、グリード忘れてたわ。
話の展開や裏表紙的には列車落ちても大総統はまだ生きてるだろうな
374作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 22:58:58 ID:tnuZjTwd0
>>370
お父様は国土錬成陣を発動出来ない
国土錬成陣を発動させるのは人柱
ということでおk?
375作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 23:38:52 ID:rLoRKsv7O
少し遅れたけど新刊ゲット。
今までハガレンを読んで泣いたことなんか一度もなかったのに、
何故かランファンが出てきたシーンでボッロボロ泣いてしまった。
自分でも何で泣いたのかよく分からない。
あとウィンリィの着替えシーン遭遇には笑った。
376作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 23:57:42 ID:NSfeCiAmO
腕切ってからどれくらい経ってんの?一年位リハビリしなきゃ動かせないんじゃなかったか?
377作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 00:11:12 ID:eOyPCeq0O
リハビリを半年で終了させて無理して復帰した様子。
グラvsランファン戦の途中でランファンがズキンと腕(神経?)を痛めた描写があり、
肉弾戦から爆弾で戦闘に切り替えてる。
ということは、ランファンは戦えるのは戦えるけれど、まだ本調子ではない、
または以前より戦闘力が落ちるということだろうか?
それにしてもランファン格好良すぎる。
378作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 00:14:26 ID:WVcKgktC0
お父様やホム組の言動見てると、人柱ってお父様の計画に使われても
それがイコール死、というわけではないような気がするんだよな。
379作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 00:36:01 ID:WVcKgktC0
>>374
人柱がわざわざ国を滅ぼすかもしれない錬成を行うはずがない
でもマリモもそうだったし、お父様が錬金術を使うというのは違和感がある
お父様がパイプを使って現在やってることが鍵なんだろうけど・・・
380作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 02:03:10 ID:YLpcku3VO
「錬成」がはじまるきっかけってなんですかね?

とりあえず
アルの直したラジオを例にすると
1錬成陣を書く
2対象物を中心におく
3ココ!

アルは手を重ねてグッとやってるけど、そこに特殊な能力必要なのかな?
381作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 02:53:29 ID:1skRCgADO
今日はエドの誕生日らしい
382作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 10:39:41 ID:5ZZ0EgEx0
何で、プライドはトンネルとセントラルでしか活動できないの?
383作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 10:59:21 ID:C4AE0jTJ0
>>382
一応東部でアルを襲った時も活動はしてたけど…  
容れ物つきだったら、ある程度は大丈夫なのかしらん?
384作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 11:03:42 ID:hZrXCYUU0
>>382
というかアメストリス国内=活動できる範囲じゃないの?
385作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 12:52:09 ID:CrlhUV27O
>>374
おk。
自分じゃできないから他人を利用する。
386作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 15:36:07 ID:rWnHQa4YO
>>380錬成には魔法力が必要。ラジオを直すには約20ポイント必要らしい
ちなみにマスタングが爆発起こすには一発につき約30ポイント必要だから、増田の最大MPは500ポイント以上はあるものと思われる
387作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 19:07:41 ID:c6Dw4Wyx0
ムチムチプリンプリン
388作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 19:33:44 ID:bHgLxC0X0
ハインケルがTVに出てるわーw
389作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 19:44:27 ID:WVcKgktC0
>>388
390作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 20:51:28 ID:3W0o9ETxO
ハインケルには気功効かないんだな。残念。<TV
391作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 22:18:09 ID:mhnK0EY1O
画集3早くこーい
392作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 02:48:43 ID:eCSVYgvG0
ホムンクルス達、ひょっとして死ぬのも初登場の順番通りになるんかな?
8巻早々、当時一番後発だったグリードが釜茹でになって背表紙退場だったから
その可能性は無くなったと思ってたが、グリリンとして復活しエンヴィーも死にきっていない今
完全に消えちゃったのはラスト→グラトニーときっちり順番に来てる。2人じゃまだ偶然の域を出ないけど

逆に四天王最強の1人はおろか、ラスボスの大魔王より延命したギータ様みたいな例もあるしね。
393作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 03:24:15 ID:G/BaAMtK0
最新刊読んだがなんかプライドの格が落ちたような
もっと手の打ち様の無いレベルかと思えば攻撃をあっさりガードされてるし
394作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 03:47:32 ID:eCSVYgvG0
切れ味についてはラストの爪を「最強の矛」ってことにしちゃったから
いくら始まりのホムンクルスとはいえ、設定上それを上回る描写にしたくてもできないんじゃね?
最強の矛が炭素硬化を貫けるのかどうかはシーンがないから結局分からず仕舞いだけどな。
395作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 04:00:46 ID:Nu8h1g0GO
最強の矛なんて比喩だよ
396作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 04:13:38 ID:cqF+hXCY0
プライドさ、自分でライターでも懐中電灯でも持ってればいいのに
なんで何も持たずに星もない夜に出てきてるんだよ。アホなの?
397作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 04:34:34 ID:ANOkzqj80
ライターや懐中電灯ぐらいすぐに壊されるからだろ
そんなの持ってたら、漫画的に余計なコマを増やさなきゃいけないじゃん
398作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 08:00:24 ID:SfCEPcPj0
増田を仲間にすればおK
雨の日以外は強力な味方だ
399作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 14:53:34 ID:YWKukFv80
教えねーよ!(世界の主になるために中央に戻ったのさ)
400作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 15:51:10 ID:YWKukFv80
グラマンは合同演習のときブラッドレイ来ててうざがってたけど
帰りに列車もろとも川に落とせたから逆によかったじゃん
401作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 16:15:14 ID:eCSVYgvG0
キメラとしての生い立ちも実力もほぼ同等と思われるのに、
暗部として一応正規軍に残れたか、あぶれてグリードに付いていったか(または登場時期)で
命運が割れてしまったキンブリー付き中央4人組とデビルズネスト4人組の差が不憫でならない。

かたや敵→味方へ寝返りの黄金展開で、脇役とはいえ脇役なりの大活躍、
かたや兄弟とその保護者にひたすら振り回されたあげくホムに惨殺だぜ? ビドーとか生きてたのかと思った途端あの仕打ちだよ!

奴らの登場がもう少し遅かったなら、あるいは・・・
402作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 17:02:31 ID:Gnb/PzAT0
>>401
登場時期の問題じゃないだろ。

デビルズネスト組は実検途中の未完成体だった可能性もあるし、なによりも
自分の意思で脱走かましているから。

元キンブリー付きは内心はどうあれ表向きは組織にしたがっていたからな。
403作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 19:22:09 ID:aXKNdpbj0
物語上の登場人物に「似た境遇なのに不憫だ」だの何の言ったらキリがないだろう。いくら創作物だからってうまく折り合いつけたら、ドラマにも何もならない。
登場人物はみんな「鋼の錬金術師」という作品の俳優とでも思って
物語を楽しみなさいよと。
404作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 19:36:20 ID:y+yndmJ90
キンブリーの元しもべとデビルズネスト組の差は獣化兵の正式採用種と損種実験体位の差があるのかもね。
405作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 20:47:09 ID:nMV2Xiui0
キメラは全員死ぬな…
なんとなくだけど。
406作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 00:02:56 ID:SnDEj+blO
あけまたししまい!
407作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 02:30:38 ID:IsC0lNN70
今年で終わるのかなぁ。悲しいのう
408 【大吉】 【203円】 :2009/01/01(木) 03:13:18 ID:o5VmHPi10
プライドの攻撃はスピード感の表現をするほどしょっぱく見える不思議
音も無く影から忍び寄ってサクリとやってた頃の方が強そう
409 【大吉】 【544円】 :2009/01/01(木) 09:11:23 ID:PSTFnN4g0
あけおめ
やっぱ今年で終わりなのかな
寂しいけどどんな結末になるのか楽しみだ
410 【大吉】 【1434円】 :2009/01/01(木) 09:49:15 ID:WQ6ADCgG0
あけおめ〜

ガンガン本誌が売れないとまずいから
アニメ終了のちょっと後ぐらいに終わるんじゃね?
ユリイカで「再来年(09年)の前半」とも答えてたし
411作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 10:47:23 ID:RKkald8QO
>>410
アニメもガンダムのように半年やって間半年休んで2期をやれば、連載終了してから
アニメも終了できるぞ?
どうするのかは知らないけど。
412作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 14:07:23 ID:bmcf9m0f0
>>411
そして、前期と後期で物語の整合性に微妙な齟齬を出し、
話は適当。伏線スルー&ブレイク王国になるのですね。わかります。
413作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 14:20:19 ID:IABrJBRG0
ダラダラ長くやるよりはビシッと終わらせてほしい
でも終わるとさびしい、ちょこちょこ外伝描いてほしいとか考えてしまう俺は身勝手だろうか
414作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 14:29:36 ID:U719zpLq0
>>413
私と同じ事考えてる。
415作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 15:35:24 ID:s5QtWeN20
私()笑
416作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 16:24:52 ID:X7Lsim3/0
人体錬成しないと真理の扉は開かないの?
なんかミスリードじゃないかって思う
417作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 17:08:54 ID:xs1PMPGV0
>>416

>>292かもしれない
418作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 22:27:01 ID:7R/kIYst0
ハインケル死ぬんかな
キメラは全員死亡フラグ立ってる気がするが
キメラのメインキャラ昇格したのが嫌ってやついそうなんだがどうなの?
全員死んだらかませ犬ってことで叩かれそうだが
419作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 22:31:05 ID:oWaHaez00
三行目と四行目の意味がよくわかりません
420作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 22:40:37 ID:lU2MOzOu0
>>419
たぶん>>418が言いたいのは「脇キャラの癖して目立ちやがって!はよ死ね!!」
だと思われる。
421作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 23:15:27 ID:7R/kIYst0
>>420
そういうやつが結構いるんだろうなー、って意味だ
俺はむしろキメラたち好き
わかりづらくてすまん
422作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 00:40:49 ID:yEOICBS1O
キメラのおっさん達は生きてて欲しいな
兄弟はニーナに「『今の』技術では」って言ってたから
キメラのおっさん達には何らかの救済が欲しい
ニーナみたいに殺されるのは勘弁
423作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 02:46:14 ID:Ll0+q9i4O
ハインケル達は一応今の体でも構わんって言ってるし
そういう理由で殺す必要はないのでは?
424作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 03:11:53 ID:vEQeR+mJ0
なんとなく思うんだけど牛さん初期のころはアームストロング少佐を
一番のお気に入りキャラみたいに思ってたような気がするんだけど
最近はどうでもいいキャラというか興味なくなったみたいに思ってる気がする
代わりにキメラたちがお気に入りみたいになっているような
気のせいだろうか
425作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 03:23:31 ID:zNgtbK9jO
うん。気のせい。
426作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 03:43:44 ID:06CeCjjv0
てか 筋肉オヤジが好きなんじゃない?
キャラとして。

肉屋の旦那とか、鉄血とか、キメラ4兄弟とか。

お気に入りでも、作品内のポジションはちゃんと考えて、
死すべき人は死んでるねぇ。
427作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 06:28:00 ID:aphDW1XvO
アームストロングは最終決戦で確実に見せ場くるだろうし
対人形軍隊で暴れてほしいところだけど
428作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 09:54:06 ID:C7xdfiLD0
ハインケルは死んだっぽいが

ゴリさんはエド庇って死にそう

ブタとカエルは先生かメイちゃん庇って

悲しいがどっちにしろ死に役だろう
429作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 12:10:13 ID:dfoJp//bO
アームストロング活躍が何か懐かしい響きになってるな
そろそろ大佐や少佐の活躍が見たい
430作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 12:38:25 ID:8YM69GW90
最終的にヨキが大総統になるとは…
431作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 13:13:10 ID:iu3olqdh0
>>430
つまんねえよカス
432作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 17:25:50 ID:F49Mc9B70
エンヴィーがヨキの体を乗っ取ったのって、伏線だと思う
ウィンリ、ホークアイ、ランファンら辺の体を乗っ取るんじゃないかな?
433作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 17:54:06 ID:lG77w8Ec0
ゴリさんは常時変身姿なのか?まだ変身したことが無いのか?
はっきりキメラとわかる3人と違って一人だけただのオッサンじゃん。
434作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 18:02:05 ID:e67N4Z0s0
>>428
ハインケルは生きてるんじゃね?
キンブリーの起こした爆発はドームを破壊するためのものだろうし
435作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 19:11:16 ID:we/9xEwoO
ハインケルの「眼鏡」は死んだよね。眼鏡だけであって欲しい……
436作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 19:17:59 ID:o6DV7hw2O
>>432
リゼンブールにいるのでウィンリィはない
…そういやエンヴィーって今どこにいるんだ…
437作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 20:32:48 ID:iRgc5MZj0
>>432
あれで乗っ取って何が出来るよ?
見た目でも完全同化してるようでなければ
手足を拘束して、エンヴィーを切り取りか
そこで殺せば一発じゃまいか。
438作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 21:18:02 ID:RRXvE1elO
>>436
20巻ラストの時点では瓶詰めでセントラルに向かってる途中だったんだよな

21巻に全く出番無かったのは意外だった
もっとあっさり着きそうなもんだと思ってたが…
439作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 21:29:02 ID:fNYAd8rf0
途中でおなかが空いたから
食べちゃったとか……
440作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 21:50:20 ID:xmwr2Fxe0
>>436
カマラスラムで、しばらく前にパンダ娘が来たって言ってたと思う
だから、中央のどこかに居るんじゃないか?
441作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 22:23:02 ID:3oGCmDye0
新刊の江戸がすっかり逞しくなっててなんかかなしい
成長してしまったんだな
442作者の都合により名無しです:2009/01/02(金) 23:24:34 ID:r157fAzU0
いっつも思うけど15巻でのキンブリーは正しいよな
443作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 00:22:08 ID:L6XBBxFc0
言い方やキャラ的にはあれだけど正しいこと言ってるな
444作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 00:33:35 ID:dh14DOt5O
15巻は神がかってた
悲壮なエピソードには違いないが一番思い入れのある巻だよ

キンブリーの最初の見せ場をあそこに定めたのも流石だね
445作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 01:00:14 ID:T3369sFS0
キンブリーの理屈も正しいけど、大佐たちの割り切れない気持ちもある意味正しいとは思う
全員心から割り切ってたらそれはそれでこわいじゃないか
446作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 01:13:45 ID:0DP7EXeRO
賛否両論あるだろうけど、自分も15巻好きだな
キンブリーはもっともらしいこと言ってても、イカレた奴だからインパクトでかかったw
人間らしいのはマスタング達の方だったしな
447作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 02:14:28 ID:LKdeWQD/0
ロックベル夫妻の危機意識の無さ以外は好きだね
448作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 02:49:23 ID:nhASoEej0
>>442-447
戦前体験談を取材しまくっただけの甲斐がある重みに仕上がったね、金鰤の言葉は。

それにつけても、ベースがただの粗野な下町肉屋のおっさんな割には
アル偽者論で揺さぶりをかけたり、専門家でもないのに肉体と魂の惹き合い、
物に定着させた魂の相反を語りだしたりと変なところが理知的な66は一体何なんだと。
金鰤といいこいつといい、荒川的・快楽殺人者像はインテリ変態がデフォなんかね
449作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 05:10:34 ID:XILG0ZbM0
>>437
切り取ってって、身体の自由を奪うほどで見た目にも根を這わすくらい入り込んでるのに
エンヴィーのみを取り除くとか無敵のスタープラチナでも用意しないと無理だと思うぞ
450作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 05:35:36 ID:8H8rU6Zp0
錬金術使えばできんじゃね
その人のDNAと違う部分だけ寄せ集めて再構築すればいいんだ
451作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 06:32:41 ID:21gmRrx30
>>449
本体自体見えてんだから、プチッとやればおしまいだろうよ。
というかその程度だからさっさとヨキに取り憑くのも
諦めたんだろう?
その気になりゃ別のヤツに乗り移りまくる方法もあるのに。
452作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 07:39:09 ID:r9ML3f4t0
>>445
理屈としては正しいのに、実践するとなんか違うってのが良いよな
厨房のころ、一件スジの通った親や教師の理屈に、
上手く反論できなかったもどかしさを思い出す
453作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 11:33:24 ID:/WB+Hghe0
ホムンクルス


上位

  お父様 プライド ラース ラスト


中間
 
  グリード


雑魚
 
   エンヴィー(部下としてはつかえる)グラとニー  




  スロウス(いまいち不明)



あとプライドって本当に裏ぎんのかな?
お父様を不意打ちでくっちゃえばいいんじゃねw




454作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 12:13:44 ID:GkQ2VZYu0
人間ベースのホムンクルスの利点が分からない
ラースは魂が1つしかないから、感知できないだけだよね
老化とか、デメリットの方が多いと思うんだけど
455作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 12:16:42 ID:gBXbOY+00
>>454

つくるのに時間がかからない
グラトニーは作り直すのに時間がかかっていたが、リンは数分もかかってないと思うが
456作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 12:18:09 ID:+s4qCqh7O
15巻は厨臭くて好きになれん
あの絵柄で戦争はいけませんよ〜とか言われても失笑しか起きんわ
457作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 12:19:16 ID:3+CMhikA0
いまさらだけど、
エルリック兄弟や師匠をなんか利用しようとしているのはわかるけど、
なんで無能が同列になってるの?
この人人体練成をやらかしたの?
458作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 12:43:04 ID:yxkEx5SP0
>>455
あれはグリードを賢者の石化して取り込んで結構時間経ってからの話だから、単純な比較はできないんじゃないか?
459作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 13:04:06 ID:dVSHd1qi0
>>454
お父様の消費エネルギー(負担)が少なくてすむとか。
あとは成長するから人間社会に溶け込みやすいとか。
プライドみたいに何度も入退場を繰り返す必要もないし、
成長していないという証拠(写真)が見つかることもない。
460作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 13:26:28 ID:L1w86CyL0
今更ながら21巻のオマケ漫画読んだが

シュールストレミングで倒せるんじゃないかプライド
461作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 13:53:14 ID:/WB+Hghe0
てかさお父様の計画は人柱あと一人集んなきゃ終わりじゃんww
話し変わるけど、バリーザチョッパーは結構役にたってる。
あいつがいなかったら大佐もなにもうごけなかったし・・・・
てかみんなラストさんを誤解しすぎだよ・・・けっこうツヨイッスよ・・
462作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 13:57:02 ID:/WB+Hghe0
一番好きな巻
9・10
いっきに展開が変わる
463作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 15:15:27 ID:nhASoEej0
>>460
半無敵とみせかけてアンモニア錬成とかで倒せるようになり隠し弱点増えたよな>新プライド
464作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 15:55:05 ID:L+QVL26o0
11巻が一番好きだなあ
師匠の「救われた気がするんだ」は涙腺ヤバかった
465作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 16:16:06 ID:X4rHqGDI0
好きなのは6巻かなぁ。世界観やキャラが見えてきたって感じ。
11〜17巻辺りはかなりテンション下がってたが、最近は持ち直した。ホーエンやプライドの存在が大きいな。
あとはダラダラせずに収束してくれれば御の字だ。
466作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 16:57:29 ID:PUChicCs0
クリオネエンヴィーはどうなるんだろう
467作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 16:57:35 ID:dVSHd1qi0
グリリン誕生で萎えた
続くイシュヴァール、北軍に興味が持てなかったが
ホーエンハイムが動き出してからまた面白くなった
468作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 17:35:43 ID:FX0a3mDbO
大佐がラスト倒す巻あたりが好きだな。なんか説明できんが、良かった
何巻だったっけ?
469作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 17:44:31 ID:dh14DOt5O
>>468
10巻
あの時の大佐はマジでカッコ良かった

14巻でお父様のとこから出てきた後、エドがすっごく眠そうにしてたとこが何か印象深いわ
スカー・グラトニー・エンヴィー・お父様と連戦の上に寝てなかったもんなぁ…大体一日半辺りになるのか?
470作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 17:51:22 ID:FX0a3mDbO
>>469
10巻か、サンキュー
読み返してみよう
471作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 17:53:48 ID:/WB+Hghe0
ハボックはガンガンの最新号の一個前で復活したみたいなのが書いてあったんだが本当なんですか?
もしそうならかなりうれしい
しかもハボックけっこうつかえそうじゃん^^
472作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 18:13:00 ID:9Mbx0UI20
復活はしてない
再登場した
473作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 18:30:14 ID:fDjidXbcO
ハガレンは全巻みんな好きだ。

この漫画で人生変わったって人多いんじゃないか?
少なくとも俺は変えられた。

ハガレン以上に完成された漫画があるなら見てみたい。
474作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 18:35:17 ID:3ToceC4j0
人生(笑)

具体的にどう変わったか教えてくれ
475作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 18:54:24 ID:8H8rU6Zp0
ハガレンを買わない人生から、ハガレンを買い続ける人生に変わったんだよ、きっと
476作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 19:12:01 ID:GkQ2VZYu0
ネタバレ
ホーエンハイムが裏切る
477作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:00:48 ID:FX0a3mDbO
確かにハガレンは完成度高いとは思う
478作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:22:38 ID:3ToceC4j0
この漫画 まだ完結していないんだぜ
479作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:28:11 ID:XUZVGFuk0
>>474
俺の場合、はじめて読んだ中学生当時の時は
漫画に興味のないDQN系野球少年だったが、
今ではオタクでデブでもてない医大生になった。
人間を構成する物質が子供でも買える云々で興味持ってそっちの道に行った。
関係ないけど医大生がモテるってあれ迷信な。中学の頃の方がリア充してた。

というわけで印象に残ったのは一巻の「持っていかれた」だな
あれはすごいインパクトがあった
「持っていかれた」という台詞の選び方も上手い
480作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:31:01 ID:8H8rU6Zp0
もちろん将来は無村医か検死官だよな?
481作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:38:18 ID:3j4hh3ff0
本当に人生変えたんだ。そりゃすごい。
いい医者になってくれ。
医者なら、デブを解消すればモテるんじゃね?
482作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:41:04 ID:3ToceC4j0
>>479
なるほどな
それは本当に人生変えた漫画と言っていいよね
483作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 20:55:42 ID:VefFoC3I0
>オタクでデブでもてない
もてないヤツがモテるのはおかしい!
だからあってんだよ!
484作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 21:08:12 ID:YhYVO0Ur0
今の最新って90話でOK?
485作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 22:18:00 ID:rF2rk+bM0
ヲタクでデブでお医者様・・・
女の自分から言わせていただくと、ヲタクなら見た目を磨け。
デブならヲタクを卒業しろ。(ヲタクの度合いにもよるけど萌え系が好きなら完璧アウトw)

けれど趣味を卒業するのは辛いと思うし、ヲタクな女の子も中にはいるので、
私は「痩せろ」と言いたいです。

スレチさよなら。
486作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 22:23:44 ID:pJj4/WtC0
何いきなり言ってんの
気持ち悪い女だな
487作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 22:53:40 ID:aXIMldh00
>>484
おk
488作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 23:14:40 ID:AgPgmjmD0
アニメになる前はSFマガジンのコラムでで大絶賛だったな
489作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 23:15:18 ID:AgPgmjmD0
でで……
490作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 23:42:41 ID:mFQF8hs80
なんか変なやついたな今
491作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 23:43:56 ID:g0Y4Q14y0
>>454
人間を超えた身体能力を得た。みたいなこと言ってた気がするけど
もっともグリリンは特別変わったように見えないが。
後は大総統になって軍を自在に動かす為にも老化する人間ベースのホム
は必要不可欠だったんだと思うけど。
492作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 01:30:04 ID:a2yps+Rl0
リザさんが、
シンの国の人以外で唯一、ホムンクルの気配が分かるのが気になる。
もしかしてシンの人間同様に竜脈とかも感じられる感覚もあるかも、
そして、それを使う感覚もあるかも。
493作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 01:49:17 ID:+uRTwVuR0
>>492
軍でも指折りのスナイパーだし、気配ってやつじゃないかな。
少将もニートが後ろに立っただけで気付いてたみたいだし。
494作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 03:48:14 ID:9G/lB5dd0
>>492−493
きっと二人とも祖先に真の国の者が居たのかもしれない。
あとは乙女の勘というところか?
495作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 04:23:43 ID:xnJsSJJX0
シンの人も鍛錬によって身につけてるわけだから血筋だとかは余り関係なさそう
職業的なものだろう
496作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 07:30:23 ID:tCLvQ4zV0
シン組とホークアイじゃ全然違うと思うけどなあ。

シン組「こいつすんげえ気だ!」
ホークアイ「こいつなんかよく分からんがすげえ」

こんくらい違う
497作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 08:11:57 ID:D42gUD0C0
472
ありがとうでした

次ホムクルでしにそうなのだれでしょうね?上位の奴が死ぬんじゃないですか?
ラースとか?
498作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 09:20:14 ID:i+kRXRC6O
シン組はちゃんと気の流れの仕組みとか理解してる特技なのに対して
リザたんが感じたのは殺気みたいなもんじゃろうと思っていた
499作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 10:40:27 ID:xEJ8aq2J0
>>496
リザとシン組が違うというのは同感だが、
その例えだとあんま変わらないように見えてしまうんだが……
500作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 11:01:33 ID:8tflwQHU0
シン組は魂(気)の数で把握するんでしょ

リザの感覚は、ストーカーに背後たたれた事のある人ならどんな感覚かわかる
501作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 13:15:04 ID:8/YCqxvz0
>>498
ホークアイがプライドの正体に気づいたのは
たまたまプライドが直前まで影でブリッグズ兵を襲ってたからだろうね
それまでスルーしてたわけだし
502作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 14:44:53 ID:/91RcgT20
最終回はどうなると思う?
個人的に、エドとアルは別々の道を進むと思う
エドは国に残って、アルはシンに行きそう
503作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 15:48:45 ID:38qW4e0yO
そうだね
504作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 15:48:47 ID:U4kOt6zz0
何でアルがシンに?
505作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 16:02:04 ID:7omlIrsN0
自身の野望であるモテモテウハウハアルフォンス帝国建国を実現するというわけだな。
手始めにメイと仲良くなって、皇帝の夫という地位を手に入れるという魂胆か。
506作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 16:04:07 ID:eERyiJVm0
別の雑誌のエマという漫画みたいに大団円後に一年位ダラダラと
後日談や番外編をやって欲しいなぁ。
507作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 16:12:07 ID:9lW8RKHnO
鋼の短編が好きだったから是非読み切り的な話は見たい
508作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 16:38:20 ID:u5FYv0lkO
うん。7巻とかの巻末にあったような短編をいつか描いてくれないかな
最近の本編は急ぎ足だけど、後日談も読んでみたい

>>505
納得した
509作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 17:12:23 ID:2A3kH8bk0
マスタングはシンの血を受け継いでるんだよ
他のキャラと比べると東洋的な感じだし
510作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 17:57:38 ID:i+kRXRC6O
まさかと思いつつ養子だしありえそう
511作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 18:12:36 ID:2A3kH8bk0
Roy Mustang
born as Roy Unable Cheng
His real father is from Xing and his mother is haif-XerXes and
half-Amestrisian.



ならいいなあ
512作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 18:19:31 ID:mwxr9YlzO
本名
増田 英雄
513作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 18:32:26 ID:vl5QRwYs0
・・・良い!
514作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 19:18:58 ID:4AGpQrVk0
それはそれでアリかもね
増田の愛国心が強い理由がその辺にあったら良い。
多様な血を受け入れてくれたこの国の為に…みたいな。
なんか完全にアメリカと同一視しちゃってるけど。

ちなみに自分は最終回、エドアルはシンでリンの家臣やってると予想。
増田は路傍ゴミのように氏んでそう
515作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 19:19:31 ID:QQ2MuOM10
限りなく一重な上に最近頭髪の薄さがやばいよな
前髪後退してるのにぼっちゃん刈りが苦しい
「私は禿げになりたい」的な
これを美形言う女、頭がおかしい
516作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 19:56:54 ID:/AUXM3RR0
エドは結局アメストリスや軍や錬金術を捨てられないイメージ。
アルは適度に距離を置きつつ自分のやりたいことを探せそう。

ところで扉を開ける人間だけど、増田は開ける理由がなくないか?
ヒューズにしろハボックにしろ、本人なりに納得していそうだし。
どっちかというとメイのほうがエンヴィーにそそのかされて開けてしまいそうだ。
517作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 21:19:31 ID:8dJ/HURc0
そういえばエドはプライド戦でいきなり光を潰したが、おかしくないか?
エドはプライドの性質なんて知ってる訳無いんだから視界を無くすとか自殺行為だろ
518作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 21:25:26 ID:5QL2drb90
>>517
言われるまで全くおかしいと思わなかった
そういやアレが初対面だっけ
519作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 21:30:59 ID:i+kRXRC6O
直前、ゴリさんにプライドのこと聞かなかった?
520作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 21:39:26 ID:8tflwQHU0
>>517

ホーエンかグリードにきいたんじゃないかな?

各ホムンクルスの弱点とかを簡単に。
入れ物については深くふれなかった程度に
521作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 22:17:07 ID:8dJ/HURc0
それならグリードにプライドの事を聞いたのがおかしくなるのでは
522作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 22:40:22 ID:2I5cuwKB0
>>515
おまけのラフ画集によれば中年のエドも頭髪がヤバくなってくるとか書かれてるが
80歳のエドは波平みたいになっていた。ちなみに88歳にて没らしい。
523作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 22:57:24 ID:vTujJjKWO
>>506
大抵の漫画はラスボス倒した号で「完」だからな。
週刊漫画なら2週、月刊誌なら1回くらい大団円後の生活を見せて終わって欲しい
524作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 23:05:10 ID:tpCIawGk0
>>521
前に聞いててもアルの中入ってたからすぐにはわからなかったんじゃないか?
グリードに訪ねてから「こいつがグリードの言ってたプライドか」って気付いたとか
525作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 23:10:33 ID:9iO0dXQV0
お前ら厨二だったころマンガとか読んで「影が本体なら真っ暗にすれば攻撃能力奪えね?」って考えなかったか?
526作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 23:12:06 ID:mplGncpL0
どちらかというと「真っ暗なら攻撃し放題じゃん、やっほう!」みたいな
527作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 23:25:51 ID:8tflwQHU0
>>526

影踏みの感覚かw
528作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 00:31:37 ID:OvDaJMTJO
今の流れに溜め息をつくフーじいさん。
529作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 01:29:09 ID:AvHw1c+c0
プライドって国土錬成陣の内側なら自由に行動できるんじゃない?
530作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 02:08:43 ID:PeAkJomS0
セリムに入ってれば大体の場所に行けるだろうけど光で途切れれば先っぽは失われるし
影のままどこまでもーって感じじゃないな
531作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 10:07:42 ID:dEHYwlFUO
>>509
マスタングはイズミの双子の弟だよ
532作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 12:32:02 ID:OWjoDRb+0
連載の方ってホークアイの背中のやつまだ明かされてない?
533作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 12:35:17 ID:pHWk4Qaa0
そんなもんとっくに明かされてるじゃないか
534作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 12:41:38 ID:OWjoDRb+0
>>533
ありがと!単行本派だからわからなかった。
535作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 12:55:38 ID:Jud4h5iA0
14巻のおまけラフ画がどうしても見たいんだけど、うpされてるトコ知らない?
WAKAMEだかKONBUだから波兵だか江戸墓・・・
見てみたいんだが。
536作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 12:59:41 ID:OWjoDRb+0
>>533
失礼、勘違いをしていました。背中の刺青を素に焔の錬金術師になった
訳だったんですね。

537作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 15:49:37 ID:E+zOvtQx0
やっぱ、ムスタングはホークアイたんの生背中見たんだなハァハァ
538作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 17:55:16 ID:W/A6/IwS0
ゴリラの持ってる賢者の石ってどうなったっけ?
539作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 19:21:56 ID:bA/KY/uWO
>>538
ゴリさんが持ったまま忘れてる。
多分なにやらピンチの時に思い出して使うんじゃないの?
540作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 19:24:51 ID:EOyR2jJr0
ゴリさん・ハインケル 「バルス!!!」


ホーエンハイム 「目がぁ〜!!私の目がぁ〜〜〜!!!」
541作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 19:41:35 ID:SSy+GXBe0
あの賢者の石で屁を錬成してプライドを倒すんだよ。
542作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 19:42:37 ID:2dd7MLv6O
せっかくだから大佐で
543作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 19:43:59 ID:2dd7MLv6O
>>540のネタね
544作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 20:08:32 ID:WKtLEBdj0
賢者の石って錬金術かじってなくても使えるものなのか?
545作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 20:23:20 ID:+yxTIqsw0
>>544
無理だと思う
錬金術師のキンブリーでも傷を自分で塞げなかったくらいだから
かじってれば何でもできるというわけでもなさそう
546作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 20:24:42 ID:jP9s+qIT0
コーネロが使えるようになる位だから下手すりゃユースウェルのおやっさん(昔独学でかじったが断念)
程度でも使いこなせかねないが、最低限「何から何を錬成したいのか」は理解してないと無理だろう、
錬金術と魔法の区別が付いてないような一般人、例えばロゼに持たせても恋人の錬成は無理だわな。
人体の材料や魂のやりとり云々の時点で

あくまでも構築式を手描きする手間と、代価を勝手に肩代わりしてくれるだけの便利用品だから
547作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 20:50:41 ID:Vmi9lDDQ0
ていうか賢者の石はぶっちゃけ「等価交換の法則」という制限を取っ払うための“材料の(超高密度な)固まり”でしかない
548作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 20:57:33 ID:4Gd7YkfW0
錬金術:自転車
練成:自転車をこぐ
と考えると、賢者の石は「エンジン+ガソリン」とかか?
549作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 21:01:06 ID:W/A6/IwS0
>>548
いや、むしろプライドとかエンヴィーじゃないか?
マリアの泣きボクロを錬成?した時みたいにさ
まあ、マスタングには無理そうだけどね
550作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 21:04:34 ID:W/A6/IwS0
>>548
訂正
どちらかというと、アームストロング少佐だわ
そうすれば、お父様の老化は拒絶反応だって意見にも矛盾がなくなるし
それに、北方所属になったファルマンとかも何か絡みそうだしね
551作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 21:58:16 ID:jP9s+qIT0
ID:W/A6/IwS0
どこのレスアンカーに誤爆してるんだ? >>548とおおよそ繋がらないんだが
552作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 22:09:14 ID:2s041qZn0
荒川さんってさ、この漫画描くのにストーリー最後まで考えていたって聞いたけどどれ位の期間かかったんだろ?
553作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 22:17:23 ID:JxEjIwEqO
とりあえず国土錬成陣は発動するとして、逆転の錬成陣でチャラになる?
国土錬成陣発動

みんな分解

連丹術は医療に特化してる訳だから、逆転の錬成陣には再構築の情報が詰め込まれてて、分解された人達は扉を通して再構築。
554作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 22:23:48 ID:JxEjIwEqO
国土錬成陣は、アニメにあったエドがアルの身体を取り戻そうとして、錬成陣の角の部分に賢者の石の液体版みたいなやつを移動させて置いてやる訳だから、国土錬成陣の角部分に賢者の石を持ってるホムンクルス置いとけばいい訳でしょ?
555作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 22:29:15 ID:JxEjIwEqO
まぁ最終的には、ホーエンが
私を使ってアルを取り戻してくれ!
って言ってエドが扉からアル取り戻して終了なんだろうけどさ。
ホーエンは、
これでやっとトリシアに逢える!
って言いながら死ぬんだろうな。
556作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:55:25 ID:JhzZe+uF0
個人的には、トリシャと子供達と一緒に老いて死にたいと望んだホーエンには
普通の人間に戻って生き残ってもらって、エドアルも元通りの身体取り戻し、
親子水入らずでリゼンブールで平和に暮らしてもらいたいものだが、
これから繰り広げられるであろう展開としてはそうはいかんのだろうなぁ…。
557作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:08:03 ID:3oxt8IAWO
アルはさすがに元の身体を取り戻せそうだけどエドはどうなんだろうなあ…
周りに言われるほどエド本人が戻りたがってなさそうな気がするというか
アルだけでも戻せれば恩の字だと考えていそう
558作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:24:03 ID:YOU86g0R0
ぶっちゃけ、エドはあの世界なら、そんなにおかしくないしな
義肢発達しまくりだし、ランファンもオートメイルになってるし
559作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:24:42 ID:vzuMxR/qO
エドも前よりは「二人一緒に」元の体に戻るんだという思いは強いと思う。

ただ、もし自分かアルか選択を迫られるような事があれば即座にアルを優先するんだろうね
560作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:34:12 ID:DiZozpnz0
それにしてもプライドヘタレすぎだろ…
グラップラーの頃の愚地克巳、遊戯王のマリク並の期待外れっぷりだ
561作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:40:48 ID:oj6PoAfb0
2009年1月号昨日見たw何だあの賢者の石製造工場に逆さ吊りされてたピエロみたいな人間郡は?
562作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 01:22:20 ID:tBIVEZJjO
>>561
エヴァで言う魂の無い入れ物。
あれに魂を定着させようとしていたとエスパーしてみる。
563作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 01:43:38 ID:ZbhVUBbl0
>>561
コーネロの言ってた「不死の軍団」の身体。
564作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 02:01:40 ID:H9T2dIFH0
>>563
あれって基本的には国土錬成陣のためのブラフ(嘘)なんだろうな。
565作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 11:17:03 ID:yw5DyexF0
グラマンの隠し子だったとか・・・
>マスタング。
566作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 11:21:12 ID:SnLUvAse0
ねえ・・・肉体が扉の所にあるアルから声が出るのって変じゃないか?
記憶は脳ミソがあってこそだし、声は声帯がなくちゃならんよな。
意識が魂と共にあるのはわかるとして、声聞こえるのって何か・・・変・・・


て、もしかして言っちゃいけないのかな。やっぱ
567作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 11:43:58 ID:PTFD5Z6ZO
そこはそういう設定だと流すとこじゃないかな…
568作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 12:36:09 ID:txpbke6j0
扉の向こうの肉体が声を発しているが
精神を伝って電話のように
礼の血の陣から聞こえてくると考えれば
569作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 12:44:16 ID:z0aqIfuc0
そんなこと言ったら視覚とか聴覚とかどうなるんだって話だな
570作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 12:44:32 ID:knC2TH0W0
むしろ何で声だけが疑問に感じたんだ? と言いたい。
魂が宿ったとは言え、筋肉や脳からの指令を伝える神経も、そもそも脳自体が無い
鎧が自動稼働すること自体が変だし、
触覚は無いくせに聴覚視覚があるという設定も変だし、
栄養はともかく、睡眠までエドが代わりにとることないだろ、
扉の前のアルがそのまま寝たらいーじゃんとか、

アル周りは変なことだらけだぜ。
571作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 13:08:59 ID:/ndQyUYtO
そんなこと言い出したらなんでただの鎧が動くの?ってことになるだろ
572作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 13:11:58 ID:ucYasiUn0
アルの錬成陣、鎧の金属部分を錬成してカバーしちゃえばいいのに、とかな。
錬成陣が金属の空洞内にあるような感じで。
バリーみたいに爪で引っかかれただけでダメになるんじゃ危険すぎる。
573作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 14:04:02 ID:fnvZRR/KO
>>572
それは思った
こもっちゃうと駄目なんだろうか
574作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:16:18 ID:Q6LZgOvq0
単行本派側から質問なんだが
プライドって現グリード、ラースみたいに元は人間組なん?

元人間組 現グリード ラース ラスト 前グリード プライド
一から作ったよ組 グラトニー スロウス エンヴィー

でおk?
ホムンクルス造り始めは適当に孤児使ってたとか
575作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:43:59 ID:6xhUomAB0
>>566-572
俺としてはマーテルさんが血印に血ブチ撒けながら死んだ時、
アルの視点から彼女がどう見えていたのかが一番疑問。
しょっちゅう取れる頭からして少なくとも兜部分に視界はなさそうだが、
ウィンリィはじめ人を中に入れたときも「ぶつけた」等コメントがないと
中の人の状態に気づけないから、印付近、鎧内部も見えているわけじゃなさそうだ。
アルの視界ってちょうど幽体離脱みたいに上から俯瞰した感じなのかね
576作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:44:04 ID:tsSFvZYC0
おなじく単行本派だが

人間素材: 現グリード、ラース だけじゃね?

人型: 前グリード、ラスト、グラトニー、スロウス、(エンヴィー)
フラスコの住人型: プライド

と理解してたが。
577作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:52:06 ID:0jOpHYxK0
私も単行本派だけど現グリード ラース以外は1から作った組じゃない?

ラストも前グリードも複数回死んでる。
元人間組のラースには1つしか魂が無いらしいから1回死ぬとアウトなはず。
更に前グリードは年を取るホムンクルスの存在を知らなかった。
って事は賢者の石を核にして作られてるってことだよね。
で、プライドは何十年か前にも同じ姿で写真に写ってるから
人間をベースにしたホムンクルスでは無い。
こう解釈してる。
578作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:54:06 ID:QfcM4LHAO
21巻をいまだに読んでない
本屋もネカフェも行ったが置いてねェ・・・
579作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 16:11:15 ID:foam+AmF0
>>扉の前のアルがそのまま寝たらいーじゃんとか、

全くその通りだ・・・
580作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 17:45:14 ID:8fr3vwKb0
お前らここで何話し合ってんの?
581作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 18:46:18 ID:ZMYQPKuP0
まだ決めてない設定と今後の展開。
582作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 19:02:36 ID:H9T2dIFH0
>>581
どうでもいいか考えるの止めた設定では?
錬金術もいいかげんだと本人言ってるし
究極「漫画だし」でいいじゃないか。
583作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 20:15:59 ID:hE1lgkg70
シン組の会話聞いてるとどうしてもDB思い出す
584作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 20:23:40 ID:5N36J4fs0
まあ、このマンガ自体、ドラゴンボールの影響、多少は受けている部分が多いよな。
585作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 20:25:05 ID:HBLScptGO
グリリンのことかー!

って誰かが言うと思うから言っといた
586作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 21:04:08 ID:2jE4Vswi0
>>584
ドラゴンボールに影響された漫画家ってたくさんいるんじゃないか?
587作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 21:12:36 ID:6xhUomAB0
>>584
ギャグ部分とおまけ漫画、カバー下は確実にグルグルの影響だけどな
588作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 21:13:39 ID:H9T2dIFH0
少なくとも現在30代中頃までの少年漫画家は
何かしら影響受けてるんじゃないかな。
589作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:36:37 ID:tI1HMLpa0
さまようよろい
590作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:38:57 ID:5eQ9RGpyO
賢者の石とか言ってるあたりドラクエの影響も受けてるな
進化の秘法とかもなんかそれっぽいし、きっと荒川は4のファンだな
そういや筋肉モリモリの錬金術師も出てたな
591作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:41:20 ID:4Uldz9hD0
何かロードオブザリングが出た時
「ドラクエのパクリ」
「ガンダルフが全然魔法使いっぽくない。作者はロードス島見て勉強しろや」
とかアホなレビューがワンサカ湧いたのを思い出すなぁ。
592作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:49:13 ID:lJ7V+CB6O
オカルト板の某スレで「ありえない、なんてことはありえない」とか書いてる人がいて、
「グリード乙w」と思ったらそのまんまのレスが付いてた。…このスレ住人か?
593作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:51:32 ID:KGROk/3A0
別にそうとは限らない
594作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:53:24 ID:1HSxgKmx0
ハガレンってそこまでマイナーな漫画じゃないしな
595作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 23:03:57 ID:5eQ9RGpyO
ホムンクルス→デスピサロ
アル→さまようよろい
プライド→シャドー
賢者の石→賢者の石
アームストロング少佐→オーリン
グラトニー→トロル
スロウス→サイクロプス
キンブリー→イオナズン
グリード→メタルスライム
スカー→花山薫
596作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 23:04:09 ID:cVpOPmeF0
>>590
賢者の石の元ネタがDQってどんだけゆとりなんだよwww
・・・と思ったがDQの賢者の石は大量のホイミスライムを圧縮して作り出した物なんだよな。
だからMPという対価無しでベホマラー(作品によってはちょい効果違うけど)が発動できると。
ごめん思ったよりも鋼の賢者の石に似てるな。

でも賢者の石の元ネタがDQとか言うと馬鹿にされるだろうから言わない方がいいと思うよ。
597作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 23:04:43 ID:2jE4Vswi0
ハガレンは漫画アニメ好きならほとんどの人が知ってるだろ
598作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 23:15:45 ID:tI1HMLpa0
>>596
釣果1匹なり〜
599作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 23:55:08 ID:VC3g80B10
それに好きな作品でも見てないスレの方が多い
600作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 00:48:25 ID:NoCRSHbu0
エドのマウスいつ届くんだろ
601作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 03:38:55 ID:G1xf9g4t0
>>600
すっかり忘れてたwwwww
602作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 04:32:06 ID:n520NYZF0
遅れたが、昨日21巻買ってきた
ウィンリー胸でかいッスね!!!
603作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 05:59:24 ID:7mKc7ZE60
ウィンリィのつけてるピアスはホークアイの影響だとか、エドの贈り物ってのを聞いたんだけど、そんな描写
本編にあったっけ?
604作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 09:49:03 ID:CED9xwjn0
>>603
フィギュアのオマケ本だったと思う。
605作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 12:26:55 ID:KSld20QQO
フィギュアのオマケ単行本に収録してくんないかな
606作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 15:44:57 ID:nbPXCTeQ0
アルにも赤ふん着せてやれよ>エド
607作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 18:57:59 ID:n520NYZF0
ハインケルとゴリさん死なないでくれ…
ガンガンでハインケルやばそうだけど
608作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 19:34:41 ID:TbEaIGAhO
今の30代が若い頃流行ってたファンタジーって、
ロードス島とかスレイヤーズとかFQとかリューナイトとか聖闘士星矢とかラムネとかシュラトとか?

>>587
そりゃ師匠だし当たり前だ
609作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 19:54:45 ID:y7qvjEez0
>>607
あの描き方はかえって生存フラグに見えなくもない>ハインケル
610作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 20:54:28 ID:guvOVolD0
キメラ組は何だかんだで生き残りそうだがな
元の身体に戻るまではいかなくても気ままに生きてそう
611作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 21:00:11 ID:R+WFcx2F0
ガザの英雄なんてのも現れるんだろか
612作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 22:21:43 ID:mbDrJ0Pk0
>>608
ファンタジーの範囲が広すぎや
たしかにペガサス幻想(ファンタジー)ではあるけど・・・
613作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 22:48:39 ID:+J/kXMYr0
>>612
ファンタジーって定義自体が曖昧だから仕方ない。
いわゆるローファンタジーは、現実世界を元にした能力バトルやヒーロー物全て包括するからな。
614作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 22:55:47 ID:QmSnKWA+0
キャラ人気投票あるから先月のガンガン買おうと思うんだが、まだ間に合うかな
スイマセン人気投票締め切りいつまでか教えて貰えませぬか 買っといて締め切り過ぎてたらアレなんで
615作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 22:57:46 ID:YGh2J2PT0
侍言葉がいらっとしたんで教えない
616作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:14:16 ID:QmSnKWA+0
あんま敬語だと逆に堅苦しいと思ったんだ・・・スマソ
申し訳ない 不快な思したなら謝る
617作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:21:07 ID:QmSnKWA+0
不快な思したなら→×
不快な思いしたなら→○

だったぐああを
毎度毎度まじスンマセン(土下座
618作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:22:38 ID:BIe3IgQP0
>>608
その当時にはファンタジー物とかって書くと全然小説が売れない時代だったと
アルスラーン戦記の作者が言っていた。
ファンタジー自体まだそれほど一般的でない時代だった気がする。
619作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:54:51 ID:YGh2J2PT0
>>617
別に気にしなくていい
620作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 00:03:27 ID:QmSnKWA+0
>>614だが
バレスレ行ったら書いてあった ありがとう
621作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 00:12:10 ID:vQqJ96ng0
30代が小中学生だった頃はドラクエが出た時期
空前のファンタジーブーム到来
ファンタジーで当たった漫画→バスタード
622作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 01:28:22 ID:zDnlFJap0
>>615
PSZeroでもやってるのか?
623作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 01:54:41 ID:T6z/sseb0
やっぱお父様って、体にガタがきてるの?
約束の日にホーエンハイムと融合しようとしてるの?
624作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 02:05:15 ID:1k6iSF2z0
お父様の約束の日は知らんけど、皮肉にもお父様の約束の日にホーエンハイムは国土錬成陣の中でトリシャの魂と出会い、死んでいく。
奇しくも二人で死ぬという約束は果たされる的なことがある気がする。
625作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 02:15:22 ID:FgOZhtJp0
トリシャの魂はもうどこにもない。死者は存在しないから
626作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 02:23:43 ID:ejUYZEjxO
賢者の石を作るのに利用しない限り魂は残らなさそうだ。
アルだって人体錬成に失敗した時、エドが魂の錬成をしなければ自然に魂が消失していただろう
627作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 02:24:29 ID:zDnlFJap0
>>624
「二人で老いて死んで逝く」のと「二人一緒に死ぬ」は全然意味が違うぞ?
628作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 05:46:45 ID:NLaTqscp0
トリシャ 「あなたは死なないわ。わたしが、護るから」
629作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 07:50:19 ID:3h7JUX8P0
ホーエン「さよならなんて悲しい事言うなよ!」
630作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 17:53:45 ID:8aB1r/5vO
トリシア「私がしんでも変わりは居るもの」
631作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 18:26:11 ID:/j56iPwM0
スカー「ごめんなさい。こういうとき、どんな顔したらいいかわからないの」
632作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 18:35:19 ID:nbcBzdXn0
キンブリー「笑えばいいと思うよ」
633作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 19:04:45 ID:nVISzcXF0
やっぱホーエンはこの戦いで死ぬのかな。
「老いて死ぬ」のではなく。

というふうに考えると、ぎりぎり生存ルートも残されているような。
634作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 19:06:26 ID:8FSrznKkO
最終回の前にウインリーのヌード出してね
635作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 20:39:26 ID:8aB1r/5vO
ホークアイ「不潔よ」
636作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 21:12:51 ID:1yLv/vVq0
初カキコ
この漫画3×3アイズに似てるね
よい意味で
637作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 22:21:56 ID:CcD/4RvV0
ガチでもうすぐ終わるのかな……
638作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 22:29:52 ID:nbcBzdXn0
去年の3月ごろに、あと3年くらいって言ってたから、
あと2年くらい。
コミック約5巻分。
639作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 22:55:56 ID:Efwxr+kS0
俺はドラゴンボールみたいに「もうちょっとだけ続くんじゃ」な展開に520センズ
ありえないなんてことはありえない
640作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 23:01:38 ID:zs3nBuNx0
ハガレンが終わることを最も恐れているのは編集部に間違いない
どんな熱烈なファンでも絶対勝てない恐怖心抱えてる気がする
641作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 23:05:45 ID:8aB1r/5vO
>>639
DBは、Zで終わる予定だったのを無理矢理大人の事情で作らされたもの。
鋼にしても、続きからやれば良いものを、大人の事情で最初からやるだけ。
長く放送できるし、内容知らない人も取り込めるし、内容もちょっと単行本に沿った形に変えれば昔からのファンも納得するしね。
642作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 23:15:23 ID:VQk6uq2o0
あれの続きからやるのはいろいろと無理が出るだろう
643作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 23:15:36 ID:ejUYZEjxO
ガンガン編集部、もし鋼の連載が終わったらどうするんだろう
連載中は鋼ばかり宣伝していたし連載が終われば雑誌の売り上げが更に下がりそうだ
644作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 23:24:03 ID:nVISzcXF0
最近はソウル押しになってるよ>編集部
アニメ始まったらまた鋼一色になりそうだけど
645作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 01:36:44 ID:LFJtURGi0
いきなりだけど、17巻の132ページのウィンリィの目が大きすぎだと思う・・・
646作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 01:42:27 ID:Q3CpQAkq0
ウィンリィが敵にさらわれて
服だけ溶かすスライムをけしかけられる展開はまだですか
647作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 01:44:11 ID:ixIBNlIS0
>>643
お前が何も考えずレスしてるのがよーわかるわ
648作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 01:50:51 ID:xjoJoc1W0
いきなりだけど、16巻65ページのグリリンはしゃくれだと思う
649作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 02:14:53 ID:PDI1vI+/0
そういや今月のガンガンって11、12日が休日だから10日に発売なのかな
650作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 02:21:03 ID:F7YLRXfl0
>>649
そうみたいだよ?
早いトコだと明日みたいだけどね
今月はいつもよりみんな早く読めるわけだ
651作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 05:42:52 ID:NFRw1SHm0
さっき立ち読みしてきた
652作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 08:00:42 ID:63pCalp9O
早売りは昨日出てるよ
653sage:2009/01/09(金) 22:32:52 ID:gMw/ZjjhO
ここって、ageてもいいですか?
654作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 23:42:08 ID:PvJnENJN0
ageてから言うのか
655作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 23:54:35 ID:DqRVfB+RO
結局乳首出る前に終わるのかよ
下らねー連載だったな
656作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 23:59:37 ID:0CyrTr1mO
釣られませんよ?
657作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 00:22:41 ID:y14L0qURO
やっぱり賢者の石不足してたんだなぁ
658作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 00:43:32 ID:HbWAYzo90
アルが賢者の石使っちゃったじゃないか
いいのかおい
659作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 00:55:44 ID:uKcjmbby0
使ったのは実はハインケル
660作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 01:06:44 ID:9bwOzkpzO
何やら中華娘がほくそ笑んでたなぁ。あれも策があっての行動か?
661作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 01:19:58 ID:GhEfeNXs0
>>658
実は中に生身の身体が入ってて
あの伝説の「実はもう元に戻ってん。 自 力 で。 」なオチなんじゃないの
662作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 01:52:12 ID:ZBzVpXOD0
でもアルって生身に戻ったら弱体化しそうだ
663作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 02:00:34 ID:J7BqpYVS0
>>1読めねークズばっかりかw
664作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 02:29:46 ID:HbWAYzo90
戦闘面で見れば超ド級の弱体化だろうな
665作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 08:03:27 ID:JUZIwLxSO
これはひどいな
新参が冬休みで増えたのか?
666作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 12:00:01 ID:TGJ+MZfY0
今月も見ごたえあったな

エンヴィー復活にアル賢者の石使用!?ホーエンお父様再開
それと荒川は毎回引きがうまいな、本誌で読んでも来月が気になるよういいとこで終わるし
単行本収録も意識して話を考えてるのも凄いわ
667作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 12:10:13 ID:6aGgTwkN0
何気なくレスしてたが少し上のはネタバレの流れだったのかすまん

それはさておき今号、オリヴィエvsスロウスの構図が出来てたが前回少佐に
オリヴィエ乱闘の報告行ってたし駆けつけて少佐vsスロウスの筋肉バトルになったりしないかな
668作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 12:40:24 ID:xmNcOa53O
姉弟共闘になるのかな
サーベルじゃスロウスに傷を負わせるのは難しそうだし
669作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 12:55:08 ID:RYpxn3PuO
エンビはこれ以上恥晒す前に退場すればいいのに
あんな負け方した後で復活されても
670作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 13:26:42 ID:RVtSCLHH0
エンビィーはマスタングにやられるよきっと
671作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 13:40:27 ID:AB7/wAwm0
アルVSキンブリー+プライド?
メイVSエンヴィー   (援軍候補 スカー)
オルヴィエVSスロウス(援軍候補 少佐)
ホーエンVSお父様  (援軍候補 エド+アル)
今後の予想
マスタングVS大総統
てかグリード(リン)は今どこにいるんだ
「俺は自由だ!!」的なこと言ったあと出てきたっけ?

672作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 15:06:14 ID:xjiJ0yOU0
グリリンはお父様倒すチャンスとか言ってたよね
それが「俺は自由だ!!」のとこか?覚えてないや

つーか、アルフォンスくん賢者の石使うのかい
673作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 15:17:06 ID:4lxnUiN10
石使うのをよく思ってないやつが多いけどさ
じゃあ使わないでそのあとアルはどうすりゃいいのよ
674作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 15:29:44 ID:v9gsU01LO
石については突っ込みたくなる気持ちもわかるがな
製造過程を知っているわけだし
でもあの後どうしようもないから仕方ない
675作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 15:33:34 ID:tnpiuu+W0
>石使うのをよく思ってないやつが多いけどさ
そうなのか?
676作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 15:34:10 ID:kUmJ09AP0
もう形振り構ってられなかったんだろうな。
目の前に傷ついたハインケルもいたわけだしね。
677作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 15:36:38 ID:cJoBQK9PO
石って使ってあげたほうがいい気もするんだけどな
678作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 15:54:50 ID:OWpCbce10
ありがとう・・・
679作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 16:12:29 ID:xmNcOa53O
じゃハインケルも石の力を使って治した、と考えてもいいって事か
680作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 16:14:37 ID:Dvtb7UtnO
>>671
アルが一番ヤバいな
一応近くにまる子はいるんだけどな
681作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 16:16:18 ID:x4MNlofz0
アルは通行料いっぱい払ったから最強なはず
682作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 16:22:13 ID:KV1sA0py0
プライドなんて、マルコーさん直伝の賢者の石破壊練成陣で瞬殺だろ。
683作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 16:23:14 ID:tnpiuu+W0
>>679
おk

しかし石を使って逃げるんじゃなくて、戦うのを選んだのはなんでだろう
684作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 16:26:47 ID:v9gsU01LO
石のこと考えてたらホムンクルス倒せないなとふと思った
プライドにダメージ与えて石を消費させるのと賢者の石を使うのは同列か
685作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 17:02:48 ID:3YALN53qO
賢者の石の中の人ってやっぱり使って開放してもらいたいのかな
686作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 17:22:46 ID:kUmJ09AP0
キンブリーはイシュヴァール戦の時に比べて確実に変態度は丸くなってる。
全盛期なら「ぃぃぃぃぃいいいいいいいいい良い!!」になるはず
687作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 18:07:35 ID:9ZEs489r0
セリムがエロ詩吟の人に似てるときがある
あと、マスタングの小さいころはセリムをイメージすればいいかな
セリムもなんか東洋っぽいし
688作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 18:22:40 ID:Ks0Wo5cI0
マスタングは及川光博
689作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 18:35:15 ID:FLiqUl/00
アルが石使ったことについて遺憾に思ってる連中が多いようだが
兄弟が石を使わないというのは、人の命を使ってまで自分たちの罪を清算したくない、という感情からだろ
今回の場合ハインケルもいたし、逃げきれるかどうかも怪しかったわけで、戦うにせよ逃げるにせよ足を直すことは必須事項だった
むしろ使って当然だと思うがね、今回は
690作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 18:49:25 ID:9ZEs489r0
単行本派だけど、コンビニでガンガン立ち読みしちゃったw
691作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 18:54:42 ID:kUmJ09AP0
>>690
俺も今までコミック派だったけど最近は先の展開が気になって仕方ないのでガンガンの方も読んでしまってる。
鋼は作者がちゃんとストーリーの終着駅やら着地点をしっかり決めてる感じがするから安心して読める。
692作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 18:59:01 ID:3YALN53qO
セリムは杉小路くん
693作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:12:26 ID:gbUDbLP10
>>689でFAだな。
賢者の石を身体を取り戻すために使うのは嫌だが、生き残るため、戦闘用に使う分には・・・と腹をくくったまで。
>>684の「ホムンクルスにダメージ与える」時点で石の消耗に既に間接的に手を染めてるってのもあるしな。
694作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:21:37 ID:ioo+CTmP0
単体で闘ってるメイやオリヴィエやアルが心配だ

後、リンはいまどこに?
695作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:33:23 ID:9ZEs489r0
オリビエ・ミラ・アームストロング大総統就任間近!
696作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:34:17 ID:BcU66bh20
ホーパパ対お父様の戦いに水を差して
グリリン、お父様に粛清ってこたないよな?
なんかグリリン出てこないから、もしかしたら
お父様のそばにいたりしてとか思った。
何処にいるか知ってるんだしねグリリン。
697作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:39:10 ID:RV5UkrgS0
>>685
中の人なんていないっ!!
698作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:41:41 ID:+HJYdSFYO
オリヴィエでも一人でスロウスを倒すのは厳しいだろう
というわけで姉弟共闘になんねーかな

あの量産人形って別の出入口から外に出ちゃったりしてないのか?
第三研究所以外にも出口あるよね?
699作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:45:02 ID:9ZEs489r0
ハルンケアピンチ
700作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 20:23:04 ID:yn/oeJR7O
ハルンケアさんは死亡フラグ折りの達人だから大丈夫
701作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 20:43:03 ID:gCrP/WH+O
オリヴィエ姉様、超格好良い…。髪をカールさせるから、ぜひ専属メイドに(ry
702作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 20:58:28 ID:Ks0Wo5cI0
オリヴィエって作者の自己投影入ってるよね
後から出たのに破格の待遇だし
703作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 21:07:43 ID:oAeGaZYPO
塩ビはマスタングが焼却炉で焼いて
ダイオキシン発生させて量産人形攻撃に使います
704作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 21:41:01 ID:JsFhZHDKO
今月も普通に面白かったが、話は進んでないよな
705作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 21:54:21 ID:RV5UkrgS0
>>701
メイドになって働くのか,頑張れ!
中将は厳しそうだからなw
706作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 22:01:42 ID:U7ufvIQW0
やー今月いいね!
ホーエンハイムとお父様、顔が同じコマ内に同時に出ないとことか、
一人の役者が二役演じてるみたいで
ちょっとニヤッとした。
707作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 22:27:05 ID:Gm0JotmL0
ホーエンハイム吸収されるの?
708作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 22:31:48 ID:JsFhZHDKO
ふと思ったんだが、最終章で今が91話か
やっぱ100話ぴったりで完結させたりすんのかな
709作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 22:36:00 ID:TGJ+MZfY0
5話収録とかなかったらちょうど100話で25巻で終わってたと思うけど
あくまで予想ができるのは来年の初めぐらいに終わるというところかな
710作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 22:36:09 ID:LC2VWjwL0
姐さんカッコイイ
711作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 22:59:13 ID:B1feSeTU0
あと一年かー
早くラストを知りたいけど終わってほしくない
712作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:06:58 ID:d0Xog+ML0
キャラや世界に名残はあるけど本編としてはここらで終わらせて欲しいな
713作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:20:01 ID:5O/jHv4P0
オリヴィエって最近アップばかりだな
714作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:23:21 ID:gCrP/WH+O
>>705
ありがとう、頑張るよ!w

マジであんなに格好良くて強い女性がいたら、ぜひともお近付きになりたいよ。
そして専属メイドになって、強く猛く麗しい姿を間近で見て堪能したいw
715作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:24:42 ID:NZbJRXIU0
プライド&金鰤VSアルフォンスってめっちゃ形勢不利じゃないか。
アルやばくね?
ハルンケアはマルコーさんのところに連れてってあげたとか。

オリヴィエも一人じゃ死亡フラグ。弟かマスタングあたりが来ないと。
716作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:26:18 ID:q1tcYw0k0
1巻から今までアルフォンスの見せ場は殆ど無かったからな
最後の最後でA級の相手を2人同時に倒すという見せ場がもらえたんだろ

あの大佐ですら見せ場あったのにアルときたら…
717作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:31:18 ID:tnpiuu+W0
>>715
そういやアルだけじゃなくキンブリーも賢者の石まだ持ってるんだっけか
でもプライドもキンブリーも性格的に2対1の戦闘とかやりそうにない感じ
718作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:34:13 ID:MhvVXJotO
アルってエドより強いはずなのにそういう感じがしない。
今回の戦いに期待。
719作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:37:24 ID:tnpiuu+W0
>>718
それはあくまで身体能力的なもので
肝心の錬金術の腕前は明らかにエドの方が上だからだろう
720作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 23:56:16 ID:4EXHQaw2O
オリヴィエって今まで「我がアームストロング家に代々〜」って言ったことなかったよな
やたらかっこよくて吹いた
721作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 00:26:35 ID:h6FPgA/u0
明らかに上ってことはないだろ
どっちも真理見てるし

単に性格と見せ場の問題だと思う
722作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 00:43:38 ID:AiUJmfSO0
>>720
嫌ってる弟の口癖を言ってる姐さんに思わず笑ったw
723作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 00:59:34 ID:Es8vV5fv0
姐さん素敵すぐるwww
724作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 01:14:15 ID:ignV/cds0
>>721
扉を開いて自力で戻ってきた経験が一度もないアル
すでに三回往復してる+手パン歴の長いエド
725作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 02:03:31 ID:zWPckZIk0
>>722
あれは弟の口癖というよりアームストロング家の口癖なんだろ
726作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 02:11:31 ID:QD3PgOATO
>>717
キンブリーは知らんけど、プライドさんは勝つために打てる手はうってくる感じするけどな
727作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 02:15:56 ID:88ihWnea0
>>724
それは性格と見せ場の違いからきてるのでは?
728作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 02:46:08 ID:7+6BVtii0
ああ、大竹さんが無事で良かった。
729作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 03:13:24 ID:bmxu6Bgn0
キンブリーは多分、分が悪くなったら逃げるだろう
アルも人間を殺すのは避けるだろうし
730作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 03:38:00 ID:XYvVAhtf0
なんか、なのはStSの終盤を思い出した。
731作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 04:31:17 ID:KsoHxtzv0
>>729
「鰤も私がいただいてしまいます」
732作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 05:31:07 ID:IOdjr+010
>>730
キャラを捌ききれてないあんな作品とダブらされても困るぞ
733作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 07:32:22 ID:ycJldRDUO
エンビーは賢者の石無いのになんで復活できたんだ?
肉人形の賢者の石パワー吸い取ったんか?
賢者の石なくても寄生すれば元に戻れるんだっけ?
734作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 08:12:46 ID:l4olpjEMO
普通に石ごと全部だろ
735作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 11:37:44 ID:UxCLrS+X0
魂極上濃縮一番絞り=賢者の石
石から魂取り出して、人間の形したものに入れたのが肉人形さんたち
肉人形さんたちに含まれる魂成分をくっつけてまとめれば大体賢者の石っぽいものができる

…んじゃね?たぶん。
736作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 12:52:55 ID:ignV/cds0
>>735
>石から魂取り出して、人間の形したものに入れたのが肉人形さんたち
石そのままぶち込んでるんじゃないのか?
つか、一度石にした魂をもう一度魂に戻すのはお父様でもできそうにないんだが
737作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 13:31:18 ID:e8i9XsTw0
>アームストロング家の口癖なんだろ

キャスリンも言うのかな?
ピアノ持ち上げ術とかw
738作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 14:32:02 ID:ttrDF31/O
アルが自分を錬成する描写って今までなかったから、自分を錬成したら身体戻るんだと思ってたけど
鎧ぴっかぴかになっただけか
739作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 15:39:51 ID:bHY/go1Q0
足だけ戻ってきたってしょうがないだろ。
740作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 15:51:59 ID:rUXpDGNz0
鎧から突き出る生身の足w
741作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 16:34:37 ID:zXKAt2iM0
スネ毛生えてますw
742作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 17:32:57 ID:kIlSjG/FO
腐女子死ね
743作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 19:09:41 ID:kVr30SQX0
肉人形の呼び名プロトホムンクルスでよくね?
744作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 19:31:13 ID:uVo6kJ4E0
オリヴィエって錬金術使えないのかな。弟のアレックスが使ってるし先祖代々伝わってるみたい事言ってたし、
使えない理由でもあるのかね。
745作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 19:42:02 ID:s2rpFtoG0
使えるんじゃね?

増田と違って、脳ある鷹は何とやらと言うし
対弟戦を描写してなかった点をみると
746作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 19:47:21 ID:STaL8BA6O
でも16巻あたりでエドとアルに対して
「貴様ら錬金術師は」って言い方してたから
使えない気もする
747作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 20:03:14 ID:ignV/cds0
一子相伝だから使えないはず
748作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 21:29:54 ID:XT6knpyoO
つことは髭の父親はつかえるんだよな、錬金術
749作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 21:38:47 ID:f3yvtGCOO
今月最高だわ
やったれアル
750作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 22:00:47 ID:sW0EayqlO
>>380
今さらだけどちゃんと読めよw
そこがこの漫画一番の大きな伏線だろ
シンでは龍脈を読んでるだけだけど、この国では何か他のエネルギーを…云々
メイやスカーやリンの発言に気付けばわかるはず
これ以上は言えない
751作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 23:55:58 ID:ignV/cds0
>>748
言われてみればそうだ
つーかオリヴィエは逃がしたけど
妹含めて全員じゅうぶん戦力になりそうな気がしてきた
752作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 00:12:53 ID:ugS/F+Dh0
>>751
ここぞという時にやって来るのか?
「こんな事もあろうかと〜」とか象に乗ってやってくるとw
753作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 00:25:53 ID:laLNKfCm0
そしてその象が指令部の門を壊し増田組が侵入するのですね
754作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 00:27:29 ID:uzILYUPBO
ふでばこより脆い
755作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 00:39:30 ID:8bARslGY0
妹含めてというか… 妹が一番戦力になるだろw
アム江とストロング子だろ? 最強じゃんあいつらwww
756作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 01:26:36 ID:2M5jMBww0
いくらアルが賢者の石を持ってると言っても二人相手じゃ分が悪すぎる
賢者の石を持ったキンブリーと嗅覚付きプライドにどうやって勝つ気だ
757作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 01:38:45 ID:dAFBbRX30
プライドは、空腹時を狙って襲えばなんとか。
758作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 01:45:09 ID:ugS/F+Dh0
>>756
いまこそアンモニア大量錬成の時!!
759作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 02:09:56 ID:bUGUxYcN0
NH3・・・
窒素は空気中にあるな
水素はどこからもってこよう?
760作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 02:42:40 ID:C+SMKNnS0
ハインケルさんにヨダレをだらだら垂らしてもらう。
761作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 02:45:47 ID:oXraBIsQ0
というか賢者の石があれば、錬成元はいらないんじゃない
762作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 03:02:05 ID:f2aIvhie0
最終回予想。
エドは、オートメイルのまま。
でもウィンリィが「あたしがずっと、サポートするから」と言って
2人はなんとなく距離が近づく。

アルは、元の姿に戻れる。
今まで、成長できてなかった分、どんどん成長する。

大佐と中尉は、なんだかんだでくっつく。
「この先もずっと、私の背中を任せたい」とかなんとか言って。
以上、妄想でした。

で。

流れぶった切って悪いんですが・・・

らき☆すた×鋼の錬金術師×キューピー3分クッキング

の コラボ動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5818780
763作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 03:24:43 ID:I0KcoRiTO
>>759
空気の一部から水素を錬成すれはいい話。

…いや、今更だがこういうの可能だよね??
764作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 03:30:10 ID:n74xNjrrO
話の都合によってできたりできなかったりする
765作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 03:36:32 ID:I0KcoRiTO
確かに、話の都合上によって変わるったりするかもね。
錬金術の原理としては、これでOKか。
766作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 05:01:24 ID:Lp/gi6Op0
>>693
CLAMPの東京BABLONて漫画の中の台詞で
「フロンガスが入ってる商品を使うのが悪いのは分かってるけど
すでに店頭に並んじゃってるものなら私が使ってあげたほうがいいのよ」
というような内容の詭弁を思い出した。
767作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 06:48:38 ID:9wauId6i0
>>766
フロンガスは使うことで環境に害をあたえるが、
賢者の石は、環境に優しい成分でできてる。
という違いがあると思う。
768作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 08:27:57 ID:ftmgPjpU0
>>767に先に言われてしまったが、
精製法が倫理的に非常にアレとはいえ使用しても公害等副作用全くなしの賢者の石と
どう使おうとオゾンキラーとなるフロンを同列に並べられても、ねぇ。
769作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 09:15:05 ID:poZUW2NY0
>>762
お願い、死んで!
770作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 10:17:36 ID:Ah2xuUzMO
最終回ってそして数年後…みたいなオチかな
771作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 10:26:06 ID:NH4Pjas8O
>>762 錬成したのが母親じゃなくても、兄弟が禁忌を侵したのは事実だし、元に戻られても萎える。じゃあ他の人体錬成した人はどうなるの?だし。
772作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 11:46:16 ID:XBQnsXV80
アームストロング一族は現在はバラバラになってるようでも
花屋なんかのお抱え情報屋を通じてお互いのことは知ってそう。
で、いざという時に集まったらいいなと妄想。
773作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 11:46:53 ID:7dMppNgb0
人体練成が 「禁忌」 なのは軍にとってじゃなね?
真理としては人体練成は 「出来ない」 だけじゃないかと。

罪に対してなら罪悪感という枷に縛られながらも
償おうとしているのだから
報われても、報われなくてもどちらでもいいと思う。
774作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 13:03:00 ID:NH4Pjas8O
>>773 じゃあ謝れば何でも許されるんだね。
775作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 13:33:47 ID:K7WSNRF/0
そもそも等価交換を要求してくる意思を持った真理なんてものがあるはずがない。
あれは触れた者に自分は真理だと思い込ませるだけの何者かだ、って話になるんじゃないかと思う。
そうすればあれを打ち勝って元の体に戻ることに問題はない。
776作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 13:51:44 ID:T72bPkGpO
最終的に等価交換の法則は打ち破られるはずだしな
取り戻せませんでした、で終わったら今までの話は何だったのかと
777作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 13:53:01 ID:V/miEnBS0
>>774
おまえ? 大丈夫か? 色々と。
778作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 13:54:11 ID:ZNUBQjP/0
>>774
バカすぎる
>>773のどこをどう読んでそんなレスしたんだ
779作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 13:54:42 ID:YLND1HDOO
>>773
ホーエンハイムがイズミに「持っていかれた内臓は、あなたの罪の証」と
ハッキリと言ってたが、あれは?
780作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 14:50:19 ID:At6vhsyLO
真理の野郎とホムンクルス(マリモ時)って印象被るんだよな…話し方似てるし
関係あるのかな?
781作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 15:27:02 ID:oXraBIsQ0
>>779
そういうのは、ホーエンとか持ってかれた人々の主観ってことなんじゃない
単純に技術不足で失敗しただけだって、人によってはそう考えることだってある
782作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 15:46:45 ID:Ah2xuUzMO
錬金術師はみんな流れを受け入れろ的な教義をもってるんじゃないか
それで流れに逆らう=人体錬成は罪、ってことでは?

今更だけど13巻で賢者の石を使ったエドにクセルクセスの人の魂?が「ありがとう」って言ったのは解放してくれてありがとう、的な意味で解釈していいの?
783作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 16:28:37 ID:NH4Pjas8O
>>779 「持って行かれた臓器は、貴方の罪の証だから戻せない」て言ってたね。

兄弟が元に戻ったら、このセリフおかしくなるね。
784作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 16:34:30 ID:K7WSNRF/0
元に戻したいなら貴方が取り戻すしかないって意味にも取れるけど。
785作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 16:47:31 ID:ftmgPjpU0
「持って行かれた臓器は、貴方の罪の証だから(どんな手段を以ってしても)戻せない」
「持って行かれた臓器は、貴方の罪の証だから(俺の独断では)戻せない」

( )に何が入るかによるが>>784な気がする。ホーエンは生ける賢者の石だから
その気になれば錬成できる気がするが、敢えてやらないのは「貴方の罪は貴方自身が償うしかない」
って考えからだろうか。 エドが使用を拒否するのを見て「そう言える息子で良かったよ」という反応からしても。
786作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 16:54:41 ID:K7WSNRF/0
真理の扉の向こうに体の一部があって精神で繋がっている状態だと変わりの肉体を賢者の石で錬成しても拒絶反応が出るとか
そんな裏設定があるんじゃないかと思う。
787作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 17:16:49 ID:1wATBDfa0
そもそも、当時もう大人で人体錬成を行うのが罪だと理解していたイズミと
ほんの子供で何もわかってなかった兄弟を同列に扱うのもなんか違う気がする
788作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 17:42:03 ID:QxMoQg4pO
死んだ人間や失われた器官は扉から引っ張り出せない、というのなら
パニーニャの足やランファンの腕はあのままでも、失われたのではなく持っていかれた師匠の内臓は
やりようによっちゃ扉の向こうから引っ張ってこれるんだろうけど、それは流れを受け入れてないことなんだろうな。
エドとアルの旅は流れに逆らって真理に打ち勝つためのものなわけだし。

ところで師匠の真理くんは内臓の欠片だけがあちこちにちらほらと…なんだろうか
789作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 17:44:27 ID:ftmgPjpU0
そうだろ。
主に子宮全体と消化器官系の一部が宙をふわふわと。
790作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:19:25 ID:NH4Pjas8O
>>787 子供だからって関係ない。
791作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:31:53 ID:DUJwcAYy0
人体練成ができるできないはともかく
人を生き返らせようとする意思・行為自体が罪
792作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:32:14 ID:8rqR+iNb0
それよりもラースはやっぱマスタングと戦うのかね
スロウスVSアームストロングは何となく予想していたが弟の出番もぜひ作って欲しい
793作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:47:44 ID:T72bPkGpO
スロウスってホムンクルスの中でも影薄めだったしな…見せ場くるのか?
あとラースは夫人関係で一悶着あるだろうしな
794作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:53:59 ID:ugS/F+Dh0
>>790
その辺が容赦ないのは普通なんだが、劇中で周りの人がエドに優しすぎるので
ついつい不満に感じる部分が出て来るんだろうか?
795作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:09:08 ID:oXraBIsQ0
>>791
死にそうな人を、治療するのは良いことなのに?
796作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:09:57 ID:ZFuhat+XO
ID:NH4Pjas8Oが酷すぎて死にそう
797作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:10:29 ID:LJQJ4XrO0
>>794
罪ではあるけど気持ちはわかるだろう
大事な人が突然死んだら、生き返らせたいもう一度会いたいと思う人は多いだろうし
798作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:30:53 ID:ugS/F+Dh0
>>797
気持ち云々で語るのだったら、それこそ子供も大人も変らないかと。
799作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:35:17 ID:oVnCAODSO
肉屋のメイスンさんの活躍はこれからだよな
期待してるよ
800作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:43:04 ID:gj75AIiL0
>>796
笑うところのつもりで書いているんじゃないかな?
失笑しか出ないけど。
801作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:57:31 ID:MCUGtUAp0
>大事な人が突然死んだら、生き返らせたい

これは従来からよくある重大なモチーフだなあ。
最初のアニメで、トップにこれをもって来たのは大正解だった。
802作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 20:00:04 ID:mGJHPG/20
アルの肉体が持って行かれてるのは真理のミスとかって描写あったし
アルは戻るんだろうけど 
その場合 トリシャらしき物を人体錬成した罰はエドのみに残るよね
そもそも人体錬成の罰って言う物があるのかどうかもわかんないけど
ただ単に錬成失敗のキックバックだったのかもしれないし
803作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 20:20:30 ID:T72bPkGpO
そもそも持ってかれたエドの右腕とアルの全身って扉の通行料だよね?
人体錬成するのが生きてる人間にしろ死んだ人間にしろ
成功しても失敗しても通行料は必要だし…
リバウンドではなかったってことでいいのかな?
804作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 20:20:55 ID:ugS/F+Dh0
>>802
キックバックじゃ,何か返して貰えるようではないですかw
リバウンドかと。
805作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 20:59:37 ID:U2sliAIT0
イズミの子どもの練成
実行者:イズミ
材料:元素・シグの髪・子どもの遺骨・イズミの血液
通行料:内臓
練成物:イズミの子どもらしきもの

母親の練成
実行者:兄弟
材料:元素と兄弟の血液
通行料:エドの左足とアルの全身
練成物:トリシャらしきもの(魂はアル)

アルの魂の練成
実行者:エド
材料:トリシャらしきものに定着したアルの魂
通行料:エドの右腕
練成物:鎧に定着したアルの魂

自分たちの練成
実行者:エド
材料:グラトニーの腹の中の自分たち
通行料:エンヴィーの中の人
練成物:グラトニーの腹の外の自分たち

ということになるんだろうか?
806作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 21:18:00 ID:awD36YCt0
人を生き返らすのが罪かどうかは宗教観や倫理観に基づく
社会的な問題であってそれをいいと思うか悪いと思うかは
作中のキャラや読んでる人それぞれで解釈が違っても当然だし
そこを狙って書いてるんだと思うな。
罪を裁く存在や決める存在がなきゃそもそも罪も罰もないし。
人工呼吸や心臓マッサージやAEDも蘇生に当たるけど
それは現代社会じゃ許されるわけだし、
昔は死んだ直後生き返らせるために護摩を焚いたり加持祈祷を行った。
死の克服って永遠のテーマだよね。
807作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 22:04:06 ID:Pu9RzPF2O
神の領域ってやつ?
故意や判断力をもって犯罪をするのと無意識の犯罪とどっちが重いかって話と。
人を生き返らせるのは罪かって話がごっちゃになって訳わからん。
その人が生きたいのかどうかや生き返らせることがその人の今後の人生を通じて、その人にとっていいかどうかを一瞬で他人が決めるのは、ひどく傲慢に見える。たとえ家族でも。
同意の問題は別ね。
漫画の話に戻すと、別にエドの体が元に戻らずそれを受け入れて生きていくENDもアリだと思うな。
気持ちとしては戻ってほしいが。アルは戻りそう。
808作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 22:27:25 ID:K7WSNRF/0
真理側から見れば、人を生き返らせることは罪ではないのかね?
もともと不可能なのだから、真理を見ても人を生き返らせることはできない。
でもその不可能を確認するために真理を見たのだから通行料は置いてけよというような。

なんとなくオレの中で真理が悪質な料金要求のエロサイトみたいなイメージになってきたw
809作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 22:55:00 ID:F3rEzVyA0
15巻の巻末漫画でそんなネタあったなぁ。
エロサイトじゃなくてエロテレビだが。
810作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 23:13:00 ID:1wATBDfa0
>>802
>アルの肉体が持って行かれてるのは真理のミス
そんな描写あったっけ
811作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:05:05 ID:GOhCO5450
ていうかそもそも作中で錬金術について出てきた情報が正確とは限らない以上
そんな話しても無意味だと思うんだがw
「真理」とか「通行料」っていうのもブラフかもしれないじゃん
アメストリス(クセルクセス?)の錬金術の正体によっては
エドの手足が返ってくる可能性もあると思うんだが
812作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:17:38 ID:EI/Xtjaw0
無意味って言われても、こういう予想も醍醐味のマンガとして描いてる気がするけどなぁ。
813作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:20:24 ID:zDG8R/p10
>>763
水素分子がなくても水素原子があればOKだったのか
じゃあ酸素のHO2のHを使えるということだな
814作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:23:29 ID:yvvqKt+y0
>>813
酸素はO2だぞ
815作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:23:43 ID:YwE1sqD40
>>813
>>じゃあ酸素のHO2のHを使えるということだな
ダウト
816作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:36:27 ID:zDG8R/p10
\(^o^)/
俺きもw
水と間違えた
いいわけは文型っていうことでorz

空気って主に 窒素 N2 酸素 O2 二酸化炭素 CO2
の3つだった?
じゃあ水素原子のHはなし?
817作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:37:44 ID:zDG8R/p10
うほw
水はH2Oじゃん
HO2とか\(^o^)/
818作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:42:56 ID:+pu8TUUr0
水蒸気も含まれてる
湿度高いほど水蒸気も多いし
砂漠以外の気候地域だったら土壌中にも水分含まれてるだろうな

ってか土壌からアンモニア練成したほうが早くね?
819作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:44:47 ID:AQlibV640
>>808
そもそも、人体練成で人が生き返るなんてのはエドとかの勝手な思い込みだから
エロサイトだと勝手に思い込んで登録したら、フィッシング詐欺だったとかそういうレベル
820作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:47:23 ID:wktMTaUC0
いいから肉屋のメイスンたんの出番を増やせよ
メイスンタンに膝枕されながら、アナルほじくられたい
あの優しそうな顔が豹変して、バコバコ激しいセックスしてくれるんだろうなあ
821作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:56:05 ID:fjrddm/60
エドとアルは島で修行中にメイスンの棍棒で開発済みです
822作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 01:19:48 ID:uZAKHsO5O
>>816
空気は窒素が約8割、酸素が約2割、その他CO2など。
つまりだ、
空気を窒素と水素だけに錬成→その窒素と水素を使ってアンモニアを錬成

アルが両手を前に出せば、目の前の空気はアンモニアに化す
823作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 01:28:55 ID:yvvqKt+y0
水素はほとんどないだろう。つか多分、ない。
あるのは水蒸気だと思うぞ。
824作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 01:42:47 ID:wktMTaUC0
アルとメイスンってお似合いだよなあ。セクフレとして
もちろんアルの彼女はメイちゃん
グラトニーはアルの性奴隷
825作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 02:02:36 ID:NGl/XuKe0
>>820
そんなに突っ込んでほしいなら突っ込んでやるよ

死ね
826作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 08:21:53 ID:Cth2Yyy/0
・・・何か主人公の対戦相手しょぼくね?
他はホムンクルスやお父様、キンブリーが相手なのに・・・
827作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 10:59:40 ID:JoCpy65k0
お父様と父親が色々やって互いの凄さ(?)を読者に見せつつ父親ピンチとかになってる時に、タイミング良く辿り着いて乱入するって感じだろう
そのタイミングの為に、作者がエドに大量雑魚をあてて時間稼ぎしてるだけw
828作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 12:27:45 ID:j66sjQfSO
ヒーローは遅れて来るもんだよね、うん。
829作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 12:52:11 ID:ZakKIBbR0
スカーとグリリンのことですね。禿同
830作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 13:21:46 ID:qgofdsdz0
水を分解するにしてもエネルギーがいるわけなんだが
等価交換の法則でいうとそのエネルギーはどこから出るんだ
両手でパチンとするだけでいいのか
便利だなおい

831作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 13:37:33 ID:lZqguMqE0
>>830
アニメ版では、そのときのエネルギーは真理の扉の向こう側の世界のものだったんだっけ?
832作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 14:02:57 ID:lB4wTFp+0
>>830
一応地脈のエネルギーを使ってる( ということになってる )んじゃなかったっけ?
お父様パワーで錬金術が使えなくなったトコロそれも怪しいが。
833作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 14:07:07 ID:B/ghIMX1O
>>830
そこがこの漫画最大級の伏線だろーが!
読解力ないの?
煽ってるわけじゃなくて、そんなことも読解できないアホはこの漫画読んでても楽しくないと思う
834作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 14:10:10 ID:Mctt1JC20
>>832
加えてその地殻変動エネルギーを使う方法を広めたのが
東の賢者(お父様?)ということから、
ほぼ確実にウソだろう。
835作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 14:16:57 ID:xWQRIj6I0
お父様の中の魂達じゃないのかな?
お父様の変なチューブはアメ国中に巡らされて、まるでガスや水道管の如く供給されているとか。
836作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 14:40:31 ID:09b86Fza0
今後の展開予想だけど
アームストロング姉弟VSスロウス
アルフォンスVSキンブリー・プライド
マスタングVSラース
メイ、グリードVSエンヴィー
ホーエンハイム、傷の男、エドVS父

になるのかな
個人的にはスカーとキンブリーで戦って欲しいが
837作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 15:19:12 ID:GZUYbgjrO
人体錬成って、
お母さん動画が見たくて、P2Pの仕組み勉強して、PCも自分で勉強して部品選んで、Winny作って、共有に自分達の情報やハッシュ入れてDLしたら、お母さん.exeはマルウェアで自分の個人情報持って行かれたって事だよね。

賢者の石は、
Zipでクレって事だよね。
838作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 15:31:38 ID:3ictLE180
なにいってんの?訳わかんない比喩して一人で 俺うまいこと言った!スレの奴ら俺の事頭いいっておもうぜひゃはっ
なんつう妄想でもすんのか? 一回死んどけ
839作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 15:31:45 ID:fz/Yb9/n0
プライドはキンブリーに殺されるな
アルは賢者の石破壊ができるはず
アルが石破壊 → プライド石なし → キンブリー食べようとする → キンブリーに殺される
840作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 16:24:29 ID:Zt+0uMLi0
金鰤がプライド殺せるか?
841作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 17:10:36 ID:ujcHOoXW0
大事な賢者の石を使った結果が、足直しただけなのか・・・?
842作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 17:18:38 ID:r4tmD4YB0
ハインケルさんも一緒に治したんじゃないかなぁ?と勝手に予測
ハインケルさんに死んで欲しくないので半分願望だけど
843作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 17:45:21 ID:EKc4WzenO
>>836
マスタングはラースに勝てるのか…?
844作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 18:10:32 ID:bU94h0It0
レモンがあれば勝てる!
845作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 18:14:19 ID:CZwmS6WAO
最終決戦のはずだが敵方にイマイチ面白味がないな
846作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 18:15:03 ID:eH5y0Uig0
強そうなのラースとお父様だけだもんな
他は全部一度負けてる(主人公側からしたら勝ってる)
847作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 18:18:02 ID:0ibHE4DHO
>>844
プラトニーも目だらけだもんな
アンモニアより楽
848作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 20:55:24 ID:1bcCJHkY0
>>836
フーじいさんがどこに絡んでくるか気になる。

アルフォンスVSキンブリー・プライド
不利な状況でアルがどう戦うのかが楽しみ。
849作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 21:06:35 ID:ZakKIBbR0
>>836
しょせん手負い、たかが非・術師の人間かも知れないが
ランファンちゃんの見せ場もまだまだ残ってるといいなー
なんてオヂサンは思うわけです

でも今さらエンヴィーに3人がかりというのもねえ

ところでどうしてお父様の手下たちはパンピー虐殺して正義の味方連合の動きを封じようとしないのだろうか
(お父様自身は余裕しゃくしゃくにしても)
850作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 21:22:43 ID:QkEoC+ih0
キンブリーを殺っちゃうのはスカーもしくはマイルズだろうな
851作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 21:44:27 ID:EKc4WzenO
しかし確かに続きは気になるけど、ハラハラ感はあんまり無いかな
今更味方サイドに死者は出ない気もするし
何が起こるかわからないのは承知してるけど
852作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 22:07:48 ID:xr2fFZ0IO
むしろ今ハラハラしてる読者はアンチ主人公やホムファンの奴等だけ

つまり俺っていう
853作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 22:14:07 ID:/DO1c47Q0
>>850
案外キンブリーは生き残るかもしれない
854作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 22:18:49 ID:oKXjupZ00
マスタングはヒューズの仇うちはもういいのかな。
VSエンヴィーかなと数年前は思ってたんだが・・・。
855作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 22:39:49 ID:nKvlIO2n0
足直すだけじゃなくて、鎧をグリード並の固い物質に錬成しなおせばプライドも余裕ですよね。

まあアルはグリードの硬化を一度も見てないから発想できないが。
856作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 22:44:09 ID:qgofdsdz0
ホーエンハイムは死ぬだろ
もう決定事項
857作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 22:47:23 ID:txvCQWHZ0
>>842
大丈夫だ、次回アルの中から颯爽とハインケルさんが!
858作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 00:46:34 ID:aL9KmJ1L0
>>849
>ところでどうしてお父様の手下たちはパンピー虐殺して正義の味方連合の動きを封じようとしないのだろうか

大量虐殺なんて意外と面倒だし、エネルギーの無駄じゃないか。
ましてパンピーは国家錬成陣で吸い上げる原料なんだぞ?
無闇に殺しては資源の無駄だ、リンのときもそうだったろ?
意外とお父様は合理的&エコ推進派なんだよ!

>>857
入るのか!?
859作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 00:48:03 ID:K8XkuIzoO
改めて考えてみると兄弟って単独でホムに勝ったこと一度もないよな?
ラスト→マスタング
エンヴィー→マルコー
グラトニー→グリリンランファン+止めプライド
スロウス→オリビエ
キンブリにはサシで闘って実質負けたしスカーにも結局勝ててないし
主人公なのに一番戦果がない気が
860作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 01:05:00 ID:xI4gudTj0
キンブリーはプライドの認識を下方修正したくさいからな…
861作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 01:11:52 ID:aL9KmJ1L0
>>859
鉄砲玉として役立ってるンではないか?
基本的に兄弟が緒戦で相手してるので、次の対戦相手は
兄弟から何らかの情報を得た上で戦ってるような、
862作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 01:15:57 ID:nurIVaGj0
>>859
基本的に命のやり取りをしてるような戦いばかりなのに
作者が不殺にさせてる主人公が戦果上げられる訳ない。
863作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 01:23:16 ID:ne4515sRO
ラースはグリリンとだと予想してたんだが
お互い因縁多くないか?
864作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 01:31:05 ID:UkXUAycCO
イシュバールで「私に鉄槌を下すなら人間だろうな」みたいなこと言ってたから、
ラースは人間代表にやられてるんじゃないかと思ってみる。
増田か、増田がエンヴィーと闘ってヒューズの仇をとるならエドの可能性もあるんじゃ?
865作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 02:08:26 ID:EXjIS9IlO
>>864
人間代表ってリンのイメージだけどな
866作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 02:44:27 ID:c+ekIWzwO
何か動かすべきキャラが多すぎて手を焼いていそうな印象を受けるな
今月号だとラース・少佐・マスタング組・グリリン・イズミ・ブリッグズ組を出していないし


そういやマスタングの開門=ホークアイあぼんフラグは実現してない。
10巻以降戦々恐々していたがそろそろいい加減にフラグは折られたと考えるべきか。

もし牛さんのお気に入りキャラであるホークアイを殺したら
担当とファンを敵に回したという点で神認定するのだが
867作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 02:56:38 ID:bNGj9o4R0
ラースとグリードの「真の王」の問答に決着つけてもらいたい所だよな。
マスタングが代行してもらっても構わんけど。
868作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 02:58:07 ID:bNGj9o4R0
グリードじゃねーや、リンだったw
ラースはグリードともリンとも因縁あるんだよな。
869作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 07:21:29 ID:LYzGhoSC0
まるで因縁のバーゲンセールだな
870作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 07:59:29 ID:iEaXMYd7O
確かにホークアイ殺したらある意味すげぇw

まあ開門のために絶対殺さなきゃいけないわけじゃないし
あぼんすることは多分なさそうだ
でも「扉を開けさせてみせましょう」はいずれやると信じてる
871作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 11:06:42 ID:MDrmsM9L0
>>857
ハインケル 「うわぁ・・・アルフォンスの中、あったかいナリ・・・」
872作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 12:20:49 ID:gIGOi3hk0
開門ネタも絡めるために、「マスタングvsラース」になって欲しいところ。
あと、開門は「人」あるいは「魂」の錬成が絡む時以外でもありえるのかね?

もし、あるなら、ホークアイは死なないまでも大けが。死ぬ寸前のダメージならば、
それを直すために、力を引き上げるために開門するかもしれん…。
あるいは「開門」について、ラースからマスタングに説明があったり?
873作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 14:12:49 ID:5EdrS8r80
そうか、考えてみれば扉は即効で錬金術師の力を引き上げるものでもあるんだな
手パンだけじゃなく膨大な知識を得ることで錬成の力も上がるだろうし
もちろん身体を持ってかれて大ダメージ、もしくは戦闘不能になるリスクはあるけど
追いつめられたとき一か八かで扉を開けてみる価値はあるかもしれん
874作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 15:02:31 ID:UkXUAycCO
今のところ生死を問わず「人間の錬成」が扉を開ける鍵なんだよね?
エド串刺し事件では扉は開いてないから、怪我治すだけじゃ開かないっぽいし。
賢者の石を通行料に失った体の一部を錬成する…とかなら開くのかな?
875作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 15:16:54 ID:0ErlfZ4i0
ここの住人達、今のハガレンどこが面白いかいってみ?
876作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 15:50:11 ID:0vxxFWcQO
皮のキャラ萌えっぷり
877作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 16:01:41 ID:fgGSTSUTO
キャラのまん丸顔は改善してほしいな
878作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 16:29:36 ID:ftUJPOyk0
アンチは巣にお帰りください。
荒れますので
879作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 16:32:04 ID:iGIjJO7iO
肉屋のメイスンの棍棒についての考察

メイスンの棍棒の存在意義には二つの仮説が考えられる
@肉屋であることの象徴
わかりやすい理由である。肉屋という設定を見た目に表すための漫画によくある手法だ。あれを普段振り回しているという力強よさや、孤島での野蛮人の変装の伏線として応用もできた。
A男根としての象徴
俺はこの説をおしたい。鼻がでかい人間は陰茎がでかいといわれるように体のパーツは他とリンクした象徴性を持っているという。特にこのメイスンというキャラクターは短髪に太い眉毛きれいな歯並びに筋肉。
作者荒川も男性性を際立たせたかったに違いない。そこから故意かどうかは不明だがペニスを象徴する棍棒を無意識にデザインしたに違いないのだ。

さて、この漫画にはチンポがでかそうな男の子が多い。アルフォンス、ブレダにはじまりモブキャラの炭鉱やイシュバールの男の子。彼等は共通に童顔で可愛い瞳そしてやんちゃな肉体に目鼻立ち。男らしい外見をしている。
これは荒川自信の男性を性的に求めている影の欲望ではないだろうか。
女性キャラにはバリエーションが少なく、実際に出会った数少ない女性を見立てて書いているように思える。彼の妄想域にはメイスンの棍棒から始まる男性性世界観が広がっている、と私はそう思うのだ。
880作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 18:02:59 ID:Q+vL734l0
マルコーさんが、アルの側に残ってるってことは、
プライドとキンブリー相手にアル君が危機に陥ったら
石粉砕するための要員なんでないかと思う

>>857
猫と女の子しか入れないっていうのは、その為の伏線だな
お前、頭良いな。
881作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 18:13:19 ID:4v663JMG0
中にハインケルが入ってたら、その分アルの動きも鈍りそうだし
メリットなくね?
土煙の中から現れたアルは錬成痕含め実はダミーとか。
賢者の石があるから今は何でもありっぽい。

つかなんで逃げなかったんだ?
882作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 18:44:48 ID:tLWRK1N70
石があるから勝てると判断した?
ハインケルが動かせないくらいヤバい?
883作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 18:59:31 ID:wxUHX3eXO
ハインケルとアルの話しはネタだろ
え?違うの?

逃げたら盛り上がらないからと言ってしまうのが一番簡単だが
石を使ってキンブリーと戦うことで仇討ちになるとか
(あの石はいしゅばーるの人たちから作られたやつだから)
うん、ないな
884作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 19:08:37 ID:UkXUAycCO
プライドとキンブリーをエド達やマスタング組のもとへ行かせないためでは?
勝ち目がなければ逃げるだろうけど、賢者の石を持ってるわけだし
仲間の前進のために、ここはボクが食い止める!的な感じで。
885作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 19:09:50 ID:tcjIasW0O
>>880
ハインケルさん猫科だしなw
886作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 19:18:53 ID:tLWRK1N70
あ。あれはただの鎧でハインケルが中に入ってる可能性はあるな。
887作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:03:14 ID:QXCiDPf70
いくら猫科でも。。。w
888作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:11:52 ID:v4Z6qkIp0
>>883
ネタじゃなくてまじだぜ
今月号。
石を使ってアル戦う。
889作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:23:37 ID:4v663JMG0
「ハインケルがアルの中に入ってる」っていうのがネタって意味じゃないか?
890作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:28:47 ID:QXCiDPf70
アルンケル
ハイフォンス


最近フュージョン多いw
891作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:33:23 ID:gScRbOQ90
>>890
しつこい腐女子
一度目は流せてもしつこくやられるとさすがに腹立ってくる
801板同人板アニメ板へ逝け
892作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:44:09 ID:qR1besam0
カルシウム足りないんじゃね?
893作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:45:53 ID:bSyThwYZO
アルの目がギラギラしてたのは、そこからハインケルさんが覗いてるからだな
ぬこの目って光るし
894作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:57:52 ID:ejoLvI/aO
ホークアイの入れ墨はもう解明したんだっけ?

鷹の目ってもしかして・・・

でも入れ墨見て、マスタングが焼いたんだよね、確か。
895作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 21:03:41 ID:D4kFHSN90
コミックス読み直せよ
896作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 21:14:31 ID:4v663JMG0
881だが自己解決した

>つかなんで逃げなかったんだ?
プライドに匂いでばれるからだな。
ハインケルも治療すみだとしても万全の状態じゃないから
逃げても捕まる。下手すればカナマの人たちを巻き込む。
897作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 22:22:38 ID:tcjIasW0O
>>893
巻末マンガで予告してたんだなw



するとエドの背も伸びるんだな!? 長細くw
898作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 23:05:54 ID:92LH2fKv0

先月号ででてたマスタングを助けに来たなんか顔がドラキュラみたいな男って
以前から出てた?



名前も呼ばれてた気がするけど全くピンとこなかった

今更気になって夜も眠れません

おしえて〜
899作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 23:11:09 ID:0vxxFWcQO
>>89817巻に登場したマーク・パイソン中佐
900作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 23:11:39 ID:dmTxKKsY0
イシュバール戦の時の部下
901作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 00:07:32 ID:F1YNv/1p0
逆転の練成陣て国内の五箇所に人柱を配置して、円環で発生した力を遠隔練成で
それぞれ人柱の所まで飛ばすような感じに見えるんだけど
そうなると人柱候補は全員負けて捕縛され練成陣の位置まで連行されるんじゃないか
と予想してみる。
>>865
ラースには主婦代表としてイズミが戦って欲しい。
902作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 00:08:13 ID:dDEUlLFO0
メイスンさんのおちんぽドロドロになるまでなめまわして
あの頑強なこん棒で背中叩かれながら、さらにぶっとい肉棒でケツ掘られたい
肉をあつかようように、めっちゃくちゃにしごかれたい
903作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 00:12:35 ID:t/HIPa5Q0
>>901
よう分らんけど逆転の錬成陣の仕込みのために
ホーエンハイムは旅をしてたんじゃないのか?
904898:2009/01/15(木) 01:32:54 ID:f7zhVwcg0
>>900

ありがとうございます 15巻で発見しました!

しかしこんなところにも伏線が張ってあったとは・・・
つくづくすごい作品だなと関心
905作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 01:44:15 ID:9YsmJfcv0
>しかしこんなところにも伏線が張ってあったとは・・・
つくづくすごい作品だなと関心

これがジャンプだと無理やり引き伸ばされてgdgd。
つくづくガンガンでよかったと関心。

ってハガレンでガンガンの存在を知ったんだがね。
906作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 01:55:42 ID:2OLJOnru0
>>905
未だに、ガンガンという雑誌の知名度は、低いんだなぁ(´・ω・`)
907作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 01:56:09 ID:xrQ/P3Sx0
>>866
主要キャラが出ない話があるのは同時進行モブ物の醍醐味だろ
その間に読者は色々妄想して楽しむんだよ。
908作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 10:59:04 ID:EfCaOsBS0
ハルンケア生き残りよるかな?
909作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 11:49:31 ID:fosE17u4O
メイスンはいつになったら活躍するんだよおおおおお
910作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 11:52:24 ID:XgFDlRn60
>>893
この鎧の中には、女性とネコしか入れないと決めている!
911作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 12:00:57 ID:FGxZ9x8O0
なんかループしてね?
912作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 12:04:44 ID:hJ/oakGMO
てかアルって今、血印壊されても大丈夫そうだよな
なんとなくだけど
913作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 12:47:28 ID:058Mlw39O
アルがハインケルをネコとして鎧にしまっていたら一生ついていきます
914作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 17:09:59 ID:1QcwscdP0
>>912
さすがにそれはやばいだろ
魂が鎧から離れたら、賢者の石も使えないし
915作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 17:28:13 ID:EOjadMYk0
血印消されてアル死亡と思いきや
エドがうっかり扉開けちゃったところで
生身アルがこんにちは
916作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 19:02:21 ID:W8V3/43q0
これって兄さんの方コラかな
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090114232824.jpg
917作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 19:07:38 ID:AVTHTckwO
コラコラッ!
918作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 21:21:30 ID:C7Jfu8vBO
>>915
もうそれでいいよ
四コマネタもあることだし
http://n.upup.be/?veEwoH5HQ0
919作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 21:27:37 ID:VyLcScDc0
DVD−BOXは豪華特典付き
http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/so ko/asoko.html
920作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 21:59:54 ID:j4xWVus1O
21巻の4コマ「超人造人間」で人間エンヴィーが出てきたのはやはり今月号の伏線だったか
921作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 23:30:35 ID:acuKOpba0
>>915
実際魂の入った実体アルの取り戻し方って、それしか無いような気も。
922作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 01:16:59 ID:Y58uj7lF0
メインスンさんのエロ画像ください
923作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 02:30:48 ID:qb85b/3M0
お父様は自分がどこから生まれたか知っていて、国土錬成陣は元いた場所に大して働きかける何かのような気がする。
とっくに既出だとは思うけど。
924作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 08:14:55 ID:rP33m60zO
>>835
それってアメストリスでホムンクルスが作らせた水路のこと?
925作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 08:17:16 ID:IJZNKFSQO
>>922
牛さんが描いた、お探しの画像がピンクスレにあるから探しておいで。
さようなら。
926作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 13:24:01 ID:wCQ1NFsj0
おぃ! さよならじゃねえよ! おぃ! ちょっと 待てよ!!
927作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 17:11:55 ID:3LFATJIK0
>>921
アルが自力で取り戻すってのはありえないのか?
最後まで扉関係では兄に頼りっぱなしってのは
ちょっとどうかと思うんだが
928作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 17:19:28 ID:vNMP0hxbO
鷹目やオリヴィエがよく作者の自己投影とか言われるのがよく解らん。 女の少年漫画家だから目に付くのかな?
男の原作者はそういうのあまり指摘されてない気がするのになんか気の毒だ…
個人的には女性漫画家にしては自己投影してない方だと思う。
929作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 18:00:05 ID:uj29sQAv0
基本的に少年漫画は中二設定でなんぼだしな
930作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 18:01:45 ID:jN1iQ5kz0
鷹目や少将やピナコはともかく、トリシャやグレイシアやキャスリンやロゼや
ウィンリィに自己投影しているという説は聞いたことが無いな
931作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 18:59:36 ID:KMXNHuM2O
…ピナコに自己投影…?
932作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 19:39:23 ID:t8MfQEjl0
見た目・ピュア部分:ウィンリィ
人間性・人生観部分:イズミ、オリヴィエ、ホークアイ


の投影とはよく言われるか、もっぱらアンチスレで。
2kダンベルx2が余裕で、カッター刃折ろうとして本体折っちゃうパワー派だから
ウィンに憧れるのは分からんでもないか。 ・・・ピナコは知らんぞwwww

イズミは作者補正で最強キャラクターの一角って描写がいつもされてきたが
ホーエンハイムとのやりとりでは珍しく、完全に格の違いを見せ付けられてたな。
無敗系師匠キャラが完全に心の内見透かされて、って珍しい。
933作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 19:49:56 ID:zYo1HwZDO
>>932そいつら性格ほとんど同じだしな
934作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 20:21:08 ID:vNMP0hxbO
さすがアンチスレの分析は容赦ないなw
だけど自分の投影がゼロのクリエイターっているのだろうけど、それで血の通ったキャラクターを描ける物なのかな?
ゴルゴ13とかドライな作品だとリアリティが出ていいのかもしれんが、少なくともこの作品のテーマ的に作者の思想が濃くでるのは仕方ないと思う。 あと作者補正って言葉って結構深いなw
935作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 21:01:08 ID:AA3gOdHIO
自己投影て言葉の定義が話者によってバラバラ。
自己投影ゼロな漫画なんてツマンネ
メタ的俯瞰的視点とはまた別の話だろう。
牛さんが特定キャラに過剰に肩入れしてるとか、
価値観を押しつけてきてウザい等は感じたことはない。
読者のニーズに合うように、ストーリーが面白くなるように、
リアリティを出すように、キャラを色々取り揃えるのは
漫画として当然の行為。漫画(キャラないしその価値観)≒作者であって作者そのものでは決してないだろうに。
936作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 21:22:37 ID:05J/gOod0
20巻73ページのアル・・・
鎧なんだから、いくらなんでも笑顔にはならんだろw
937作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 22:49:11 ID:xv7lEV/f0
>>920
21巻4コマ「超人造人間」
逆にプライドがいなかったのは今後裏切る伏線だったりするんだろうか
938作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 22:59:22 ID:3LFATJIK0
4コマに深い意味はないだろ、さすがに
939作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 23:13:49 ID:Ew7s5pL80
この漫画に深い意味はないだろ、さすがに
940作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 00:12:36 ID:sSTQFjGR0
単にプライドは基本お父様のところには来ないことになってるからじゃね
941作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 00:23:39 ID:UBXMFFOQO
中尉や少将は自己投影というより、単なる作者の好みなんじゃないの。筋肉が好き
なのと一緒で。

でも、精神面が強い女性キャラには、理想の投影があるかなー、とは思う。
942作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 01:08:19 ID:4c2YRb4nO
>>933
ほとんど同じはどうかとw
少将が一番怖えーw
943作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 01:33:32 ID:Z5wQ2+8hO
少将は男でも別に良かったが
中尉があのポジションで男だったら腐女子が凄そうなので女で良かったと思う
944作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 02:01:46 ID:Kzpthl5UO
作者は男女描くの好きなのかなと読んでて思う
恋愛関係だけじゃ無くて
945作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 06:46:35 ID:RK+mj4Sr0
まあバランスの問題じゃまいか
946作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 06:48:22 ID:x0CwU3YvO
つか作者が女キャラに自己投影って作者が女ってわかってから一部の奴が急に言い出しただけだろ
947作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 07:27:50 ID:36XEE3EmO
えっ作者って女性なの?名前男やん
948作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 07:41:39 ID:/TyNp/pC0
今更www
949作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 08:27:11 ID:VIciNYbmO
腐女子嫌いの腐女子
950作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 08:36:57 ID:IYU1jO060
携帯のやつは馬鹿
951作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 08:40:59 ID:4S5wlrXM0
>>946
>>作者が女ってわかってから

誰がどう見たって巻末おまけのノリが腐同人のそれそのものです
952作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 09:03:18 ID:ive68RMaO
腐同人なんて腐しか読まないので知りません
953作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 10:26:55 ID:t12NXH3uO
牛さんはシェスカ
954作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 11:43:24 ID:x0CwU3YvO
>>951
あれはガンガンで連載されてる漫画特有のノリだろ
背表紙の裏とかおまけとかのはっちゃけ具合はグルグルもアングラも同じ
955作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 13:26:10 ID:UBXMFFOQO
>>951
腐れは巣から出てくるんじゃねぇ!!
956作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 13:29:48 ID:UBXMFFOQO
>>951
牛さんを腐女子よばわりする腐のお前は、さっさと巣に帰れ。巣から出て来るな。
957作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 13:31:13 ID:4S5wlrXM0
>>954
最初はそうも思ったが、別にガンガンに限ったことじゃなく
ジャンプならDグレリボーン、サンデーなら結界師、やっぱりおまけで描く内容が
どうしても男の描くそれとは違う匂いを感じる。この微妙な違和の出所は100%感覚で
説明しづらいけど
958作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 13:35:43 ID:keYuk6+DO
そうですか
959作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 13:37:23 ID:NXxseW1g0
しかし男の作者だからどうこうって話は全然聞かんよな
「このヒロインって、いかにも男の願望を詰め込みましたって感じだよねー。これだから男作者は(ry」
みたいな。
960作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 13:41:16 ID:ive68RMaO
少年誌の女性作家だからじゃねーの
961作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 14:00:16 ID:LdL5HLwx0
>>959
一昔前は少年マンガのヒロインは男の願望で、こんな女いないってよく言われてた気がするけど。
962作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 14:19:40 ID:hLRw6gXo0
>>959
ブリーチの久保が言われてた気がする
井上を自分の妄想ヒロインにしすぎ的なことを
963作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 14:22:02 ID:Ku0AjSjU0
ブリーチの作者は自分が女キャラがいびられるのを見るのが好きだからって
それを漫画に反映するなって叩かれているな
964作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 14:27:14 ID:kuVrKHvu0
あのオサレ漫画は、全てにおいてサンドバッグ状態って気がしなくもない
965作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 14:33:25 ID:hLRw6gXo0
いやでも老若男女いろんなキャラ描いてる点はこっちの作者と同じく評価すべき点ではあると思うぞ
それ以外はまぁあれだけど
966作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 14:55:59 ID:77sGor7G0
荒川静香・・・
967作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 15:06:09 ID:AjkevvzL0
作者の趣味が一切反映されない漫画なんかあるわけないだろう
968作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 15:07:51 ID:i+5fCygo0
>>967
現在のドラえもん
969作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 15:12:21 ID:hLRw6gXo0
>>968
いやあ趣味も何も・・・うぅ・・・

グリードは最終的に扉開いたお父様と「俺が主になるのー!」とかもめて
リンごと死にそう
うわあリン死ぬなよう
970作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 18:12:34 ID:4tRfWdF90
>>969
そんな展開イヤだ
せめて、お父様に造反した理由から
お父様の手直々にデリートされたほうがマシだ
971作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 19:02:33 ID:tuOhOiii0
>>970
それ初代まんまじゃね?
972作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 19:16:16 ID:4tRfWdF90
>>971
所詮、運命のウロボロスの輪から
逃れられない感じで初代と同じ結末がいいと思ったんだけどな
973作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 19:38:25 ID:xmaXEj+tO
リンが死んだらランファンが可哀想すぎるな。涙
974作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 20:07:12 ID:tuOhOiii0
>>973
じいさんのことも思い出してあげて下さい
975作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 20:55:43 ID:ib0J1mE50
誰? じいさん
976作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 21:06:41 ID:LdL5HLwx0
>>972
ハガレンはそういう宿命みたいなものに抗って乗り越えるみたいなのがテーマな気もするから主役サイドのキャラなら逃れられる気もする。
エド達の元の体に戻るってのもそうだし。
スカーもいつの間にか主役サイドのキャラっぽくなってるから死んで終わらない気がするな。
977作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 21:15:10 ID:MDz/I/zjO
>>975
who…あ、なんでもない
978作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 21:56:01 ID:gPEklCAs0
>>973

そのランファン、俺がもらったァァァァ!
979作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:04:54 ID:1wkTjiCb0
ホモが選ぶ鋼の錬金術師いい男ランキング

1.メイスン 筋肉質に童顔は人類最大の美
2.アルフォンス くりくりした可愛い目のくせに強気で攻めてきそう
3.ブレダ ガチムチ系かつムサっとした顔は至高
4.スカ− 渋さがたまらない。セックスよりも本気で恋愛したい相手
5.カヤル君 炭鉱の泥臭さがたまらない
6.グリード(リン) クールかつ積極的で燃えるようなセックスをしそう
7.セリム ショタ向け。俺の好みではない

以上7名以外のキャラではまったく勃起しないので、よく覚えておいてください
980作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:06:35 ID:spEvWpgX0
>>979
ここでもハボックが抜けてるのは恣意的なものなのか?
981作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:20:19 ID:hLRw6gXo0
ハインケル・ファルマン・バッカニアだろクソッタレ
>>976
でも一生二重人格ってのも結末的にはちょっと・・・
なんとかリンの中のグリードだけ殺す方法はないだろうか
982作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:33:50 ID:51UADqIc0
>>981
なんか最近渾然一体となりつつないか?>リンとグリード
983作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:36:01 ID:tuOhOiii0
>>981
殺すって…さらりと怖いこと言うなよw
984作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:36:34 ID:ib0J1mE50
最後は、完全に境目なくなっちゃうのかもな
元人間のブラッドレイも、意識は一つだけみたいだし
985作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:44:28 ID:hLRw6gXo0
護衛2人も複雑だろうな・・・
ランファンも日によっていちゃいちゃプレイになったりハードSMになったりで大変だろう
986作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:06:53 ID:tuOhOiii0
ところで次スレは?
987作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:09:44 ID:T6diXeGJ0
>>950
まだ?
988作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:24:47 ID:8HSobh1xO
>>985
忠実でタフだから大丈夫だろう
989作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:44:39 ID:hk+O5bLX0
次スレ立ててくる
990作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:45:49 ID:sSTQFjGR0
一応皇帝候補なのにそのままだったらマズイだろ
ブラッドレイの二の舞になってしまう
991作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:53:18 ID:hk+O5bLX0
すまん弾かれた。誰かよろしく↓↓

荒川 弘 ●鋼の錬金術師 153

◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 152
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1229933175/


◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1229182390/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1228813383/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛51頭目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225986758/

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。
992作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:55:35 ID:T6diXeGJ0
んじゃ行ってきます。
993作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 23:58:00 ID:T6diXeGJ0
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 153
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1232204236/
994作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 00:06:20 ID:fISKns8K0
乙。うめ。
995作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 01:06:22 ID:wWy6aaoe0
996作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 01:16:33 ID:4gNQhhN20
990越えてるw
ぎりぎりだったな。
997作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 01:26:35 ID:+mOFus0XO
1000ならアニメやらない。
998作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 01:28:00 ID:+mOFus0XO
千ならヒューズ復活
999作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 01:28:05 ID:xC0AHi7D0
1000なら會川と完全に縁が切れる
1000作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 01:28:37 ID:+mOFus0XO
千ならアニメ延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。