【ジャンプSQ】藤崎竜 屍鬼(しき)総合スレ第2巻【ネタバレ厳禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ここは 漫画 『屍鬼』(しき) <原作:小野不由美 漫画:藤崎竜> の総合スレッドです。

※※※   原  作  小  説  の  ネ  タ  バ  レ  禁  止   ※※※


▼前スレ
【藤崎竜】屍鬼(しき)総合スレ第1巻【ジャンプスクエア】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1193064802/

●原作小説のネタバレ、既読者向けの話題はすべて以下の専用スレで。厳守事項です。

 【原作既読用】漫画版屍鬼その2【ネタバレOK】
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195481677/

●早売り等のネタバレは以下の専用スレで。解禁は公式発売日の0:00からとなります。

 月刊ジャンプSQ総合ネタバレスレッド 創刊号
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192369827/

●「sage」進行を推奨、煽り・荒らし・クレクレ厨はスルー。相手をしたあなたも荒らしです。
●次スレは>>950が立てる。立てられなければ他の番号を指名。
●但し発売前後等でスレ進行が早いときは一度>>900でスレ立てを検討。

◆ジャンプSQ公式
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/
◆小野不由美関連まとめサイト
http://12ch.w-site.net/
◆藤崎竜関連スレログ倉庫
http://putitakityu.is-mine.net/
2作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:00:45 ID:aHyAtfsM0
◆関連スレ


▼原作小説(作家)スレ ※ネタバレを避けたい原作未読者は閲覧に注意
【小野不由美 6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1087648292/
小野不由美&十二国記 其の99
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195384472/
■■■小野不由美の「屍鬼」他3■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192406239/

▼漫画家スレ
【12/4】藤崎竜総合58封神Waq他【フジリュー再始動】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1196341378/

▼雑誌総合スレ
【月刊】ジャンプスクエア Part11【SQ.】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1195551681/
3作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:03:26 ID:BxF56KsVO
4作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:33:50 ID:PfMhookFO
>>1
乙です。
5作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:36:13 ID:nv6KJWV40
        ,. -‐─────--- --、
       ,. '´::::::r-'´ ̄ ̄ ̄` ー- 、:::::::::::::\
.    /::::::::::::::::`7    /`_ー--、  ̄ `ー‐'\
    /:::::::::::::::::::::::/         `ヽ.::::\ , iヽ r=ミ、
.   /::::::::::::::::::::::::.′       _,. -‐ミ、 }ノノ} ノ/'⌒ヽ.
  /::::::::r─-、::::.′    <⌒`ー一' }一'‐'、イo`ヽ }
. !::::::::::i__>‐、   _,.--、  ` ̄ ̄`ヽ.   \ー' ( 
. !::::/´/  ./ ̄    .',ヾ    `ヽ`    .冫  ヽ
. レ´             ',.:.ヾ.     \. '/    .',
. /                  ∨ `ヽ.    ヽ.   -‐、 i
/            ノ}   ヽ.:.:.:.:.:}    }-‐‐ァノ  i
           ,.-‐ヘ    ',.:.:.:.:j    i⌒/´___ .!
            f´  .i、...:\   i.:.:./     ノ ̄ ̄_)/
            |   / ̄ ̄  ノ.:/   /   '´/ /
            ト、___,.-‐'´`ヽ   /    /  .′
          ヽ、         ノ、        /
                ,.-'´.:.:.:\_____.ノ
                /      _,. -‐'´

これを思い出した
6作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:36:55 ID:D/adIhzPO
>>1
こんなスレ立て、大っっっ乙!!
7作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:38:40 ID:eYTVRd7r0
大乙?
8作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:41:35 ID:D/adIhzPO
>>7
ごめんちょっと無理があった
9作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:59:06 ID:LwvNgOLx0
>>1
綺麗な乙よ・・・とても・・・
10作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 15:53:08 ID:SwIOJsWs0
>>1 is a cat!
11作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 18:35:23 ID:H5Sa8xZoO
>>1
ん―――っ
乙すっか!
12作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 18:46:05 ID:7Indj/hj0
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up15435.jpg
フジリューも上手くなったもんだと思ったんダゼ
13作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 18:50:36 ID:WW33e2wX0
すごい進化だw眉毛にだけ面影が
14作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 18:51:13 ID:utIdWFuz0
うん、進化はいい、実にいい
15作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 18:55:20 ID:KOrHQGkL0
眉毛も変わってるよw
むしろ鼻とか
16作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 19:04:08 ID:WW33e2wX0
伝染源ってことは14年前?か
17作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 19:38:06 ID:eYTVRd7r0
読み終わった
なんで清水死んじゃったんだろう
18作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 19:55:42 ID:Jf7NS9v+0
伝染源が表紙になったことがあったとは知らなかった
それぞれ本編と微妙に絵柄が違うから余計差が顕著だな
19作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:02:04 ID:FPKMqoel0
読みきりが表紙になることあるんだな
しかも新人だろ?そのころは
20作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:10:10 ID:eYTVRd7r0
サイプラの後だろう
21作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:43:05 ID:T+REJxv1O
もう近辺じゃSQ売ってないんだけど面白い?
22作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:49:49 ID:WW33e2wX0
見たら買いたくなる
23作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:54:42 ID:tR9W4Stx0
村人ファイル4の後藤田って死んでるの?
24作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:59:54 ID:WdlT6z180
死人が4人って言ってるからそうだろうな。
25作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:01:31 ID:tR9W4Stx0
そっか
死んでるのか
26作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:03:25 ID:aeLGQT8oO
前スレ1000GJ
27作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:06:29 ID:xhv6s5ce0
フジリューのデジタル込みの技法はもう完成の域に達してるなぁ。
これが毎月見れるだけでも嬉しいわ。
28作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:10:51 ID:lWv8rxfD0
フジリューも久し振りに連載+単行本確実な仕事で嬉しかろうな……。
29作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:13:18 ID:aq6GMb2P0
商業漫画の実践レベルで自分色のCG彩色を出せるってのは大したもんだ
30作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:19:43 ID:pIGjkJGH0
>>12
髪の色がどんなに強烈なキャラでも眉毛は黒というこだわりが気になる
眉と髪の色が合致してるキャラも一応過去に何人かいたけど
31作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:24:01 ID:P1vHnaJL0
正直、ちょっと鬱になった。
主人公は嫌っていたけど清水のほうは主人公を好きだったのだろうか。
32作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:29:17 ID:z06coga4O
封神の武吉とか楊ゼン、サイプラの緑丸、サクラテツの鉄瓶とかは眉毛が黒くないな
33作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:29:44 ID:H5Sa8xZoO
元都会人に対する憧れもあったんじゃなかろうか
恋愛感情もあったかもだけど
34作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:30:15 ID:nhbKXqq50
>>31
好きっつーかストーカー…

憧れの都会そのものだったんじゃないか
35作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:31:27 ID:PsUYCG/z0
さも当然のように、私のことなんか嫌いだよね?と聞いてたから
恋愛感情はなかったんじゃないかな、と思ってたけどどうだろう
36作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:33:22 ID:cH/fcRND0
恵のおっぱい
37作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:41:12 ID:nhbKXqq50
>>35
嫌いじゃないよ
って言って欲しかったんだよ
38作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:42:54 ID:4pYLe0YbO
SQ90ページ、8月8日って…夏休みだよな
なんでかおりも恵も登校してんだか
39すごいネタバレ:2007/12/05(水) 21:54:40 ID:hkVOqoWl0
坊主と医者はラヴい。
40作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:58:28 ID:7lZhp1WlO
>>38
夏期講習とかじゃね?
41作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:59:15 ID:pIGjkJGH0
ああなるほど、恵がストーカーしてたのは
夏野が都会人だからってのがあるのか
42作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:06:27 ID:YxCwHX6nO
自分本位の恋をしていたというか、恋に恋してたのもあると思うんだ
43作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:11:50 ID:Jf7NS9v+0
ああいう服装してたのも洋館に近づいたのも全部都会への憧れからの行動だったのかな
しかしあの妄想はぶっとび過ぎている
44作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:12:47 ID:LwvNgOLx0
.>31,35
お前らどんだけ鈍いんだよ
ストーキングとか「夏野くんゆるされてー!」とか
「嫌いなんだよね?」→『期待通りの返事をしろと?』とか
こんなに盛り沢山なのに分からないのか
どう考えても恋だろ
45作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:17:09 ID:6bFQpdE30
最近ひぐらしに嵌った俺としてはこれも楽しめそうで何よりだ。
こっちが元なんだっけ?
46作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:17:33 ID:4pYLe0YbO
そうか、夏期講習とかあったね

恵のあの格好は、そりゃ笑われっぺ。
浮きまくり。
47作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:27:38 ID:D5u4xf780
>>45
たぶんそう。それで屍鬼自体はキングの「呪われた町」のオマージュ。

懐漫でも書いたが、恵がダッキみたいな口調で喋った次のコマでジョカみたいな顔になっててワロタ>屍鬼
48作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:28:16 ID:lxFSQax30
恵視点だと印象が薄かった地蔵が壊されてるとか最初の死人の事件を
もっと詳しく描いて欲しい。
49作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:31:58 ID:nhbKXqq50
それはこれからやるんじゃね?
50作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:36:36 ID:ogZssRu2O
封神演義並とまではいかなくてもある程度原作をぶっ壊してくれないかな―
シリアス:ギャグ=7:3位で。その方が藤リューの良さが出ると思うんだ!
いや、原作読んだ事ないけど
51作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:39:30 ID:PdzFQkIo0
封神演義は原作者死んでるからやりたい放題
52作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:40:00 ID:hN2cWqVkO
既読だけど5:5でもいい
53作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:40:43 ID:VrEfacO/0
SQ表紙、夏野が着ているシャツのピンクのボタンにときめいた
なんかやたら登場人物が多いらしいけど半分くらい死ぬんだろうか
オチがどうなるのか読めない、来月が楽しみだー
54作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:40:55 ID:D5u4xf780
個人的には今回くらいのギャグ割合でいいや
55作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:41:53 ID:ONwiYSDn0
>>51
死んでるってレベルじゃねーぞw
56作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:41:58 ID:YxCwHX6nO
>>50
正直そこまでやるとどちらの良さもぶっ壊すことになって共倒れだぞ
封神のようなファンタジーではないからなあ
57作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:44:25 ID:AJpK2FRD0
初読後にスレ見てギャグってあったっけ?と思って読み直してみるとそれらしいのはあるな。
あの程度の軽いコメディなら話の邪魔にならないからいいや。
あんまり雰囲気を壊すのはヤだが今回くらいの割合なら適度。
58作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:45:03 ID:ONwiYSDn0
>>57
全く同意

俺も読んでてギャグとか気にならなかった
59作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:45:50 ID:O+xXZTrU0
>>56
屍鬼も
十分
ファンタジー
60作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:47:39 ID:YxCwHX6nO
「封神のような」って
入れた
61作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:49:08 ID:6bFQpdE30
多分、封神のようなファンタジーになるんだよ
62作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:49:35 ID:ogZssRu2O
いや、ほらバトル中でもギャグを忘れないらんまとか、ターちゃんみたいな作品もあるんだから
ホラー的な場面でもギャグを散りばめるという、もう怖いのか面白いのかわからないって感じの
ホラーギャグ漫画として新ジャンルを確立すれば・・・・
63作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:50:50 ID:okSjKu9N0
なんか落ち着けw
64作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:51:29 ID:SwIOJsWs0
許されてぇん!と死に様の対比がなんとも…。
65作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 22:51:34 ID:PdzFQkIo0
>>62
ケラリーノ・サンドロヴィッチ…
66作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:02:30 ID:iwzDrTPv0
屍鬼原作読んでないけど面白かった
つーかあれだ、なんか絵が天球儀に色気を足した感じになっててカラーやべええええ
しかし表紙の傷くらいは雑誌だし諦めるべきかな・・・2冊かったら1000円になるのはちと痛いな
67作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:05:12 ID:lxFSQax30
>>66
そこでプレゼントに応募してクオカードゲッツですよ
68作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:05:36 ID:jDB5Jclb0
屍鬼は個人的に納得いかないシーンも多いので
フジリュー流のアレンジが見れることを期待する
69作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:07:50 ID:eNK4AiVJ0
>>62
ダーク・エッジとか?
70作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:30:16 ID:HX29f9HZ0
グロは平気だけど虫系がまったくだめな自分がきましたよっと

本誌だと蛆コマはトーンで暗くしてあるけど、単行本だとご開帳〜☆とか無いよな?
あったら自前でトーン貼るぞ
71作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:32:24 ID:AJpK2FRD0
>>70
天使の囀りという小説お勧め
72作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:34:21 ID:e77uIvFSO
恵かわいいのにいきなり退場とか・・・


恐るべき屍鬼

てか、やっぱりカープとか若かりし楊任とか貴族ヘアーにときめくw
あとお坊さんがリスとかウサギみたいな目でかわいい
73作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:39:15 ID:lXahuxQ1O
めぐみの枕カバーが怖い。
133Pの2コマ目左上、ホラーかと思って他のコマの枕確認してしまった。
74作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:40:07 ID:D5u4xf780
坊さん最初女かとオモタ
75作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:40:42 ID:HX29f9HZ0
>>71
バカバカ!
調べちゃったじゃないか!
虫は王天君のダニまでにしてくれ
76作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:40:47 ID:4pYLe0YbO
エンゼルマークみたいな柄だなw
部屋のセンス自体どえらい
77作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:47:13 ID:H5Sa8xZoO
>>75
君は人を疑うと言うことを知らないのかw
78作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:47:58 ID:0hMHHnJB0
>>69
ちょw
そういや何となく話の方向性は似てるかも
79作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 23:51:30 ID:SwIOJsWs0
画家のステキカットw
80作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:00:42 ID:jj/m603D0
天使の囀りってそういう話なのか
前から気になってたが読まなくてよかった
81作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:16:50 ID:ij2A4yQH0
原作読んでるがまだ冒頭の老人が坊主に発見されたところまでorz
アンケートで原作読むかどうか訊いてたが、漫画描くのにやっぱ関係あるん?
82作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:20:48 ID:IU52m1cx0
http://putitakityu.is-mine.net/shiki.html
漫画『屍鬼』関連スレのみのログ保管ページを作ってみました
サイトデザインはそのうち考え直そうと思っていますが今はこれだけで……
おかしい所や追加して欲しいリンクなどございましたら何なりとご指摘ください
テンプレも一応まとめています
83作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:29:24 ID:jj/m603D0
>>82
乙!
84作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:32:27 ID:fImuX3E60
>>82

つ旦 お茶でもどぞ
85作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:36:26 ID:d9Amyq8hO
>>82
ありがとう!
86作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:40:25 ID:lKHgwJYuO
>>82
あんがとさん!
87作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:04:46 ID:tj8cchvI0
>>82
まじdクス
88作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:06:13 ID:Y2MreYFkO
>>82
乙!
山狩りだ!!!!
89作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:07:27 ID:KC2KSHN10
最初の噂話しに出てくるばあちゃんの動きと夏野の逃げ方がなんかFFぽくて笑えた
…と思ったら数ページ後にはケチャケチャし出してうわああああああああああ

この落差、気に入りました
こんな感じで、読者に怖さ・グロさ耐性を付けさせない方向でお願いします
90作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:08:32 ID:KC2KSHN10
夏野じゃねーよ恵だよちゃんと覚えろよ俺orz
91作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:11:14 ID:Z6u+5FBTO
>>82
乙です!

>>81
結構センシティブになっているのかもしれんな

未読組が羨ましい程に上手いことそこかしこに伏線張ってきてる(というか舞台設定してる)
いろいろ考えながら読むのもまた一興
このwktk感は異常!
92作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:13:01 ID:tj8cchvI0
ババアの動きって何だ?と思ったら地蔵の話しながら道路に出るコマか。
たしかにきめえww
93作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:35:26 ID:G2Pd7++30
あのばーさんが目にハエくっつけて死んだばーさん?
94作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:41:07 ID:wd4yqb6B0
違うでしょ
95作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:46:40 ID:jsjFdrRO0
>>82
乙GJ!!
やっぱりフジリュー関連はいつも早いよなww
ヨキ先生スレなんて新連載のWJ発売日前日に立ってたし確か
96作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:48:27 ID:R06MsKEk0
坊さんは作家の仕事もしてるって解釈でいいのかな?
違う事を読み取れた人居る?
97作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:55:16 ID:AmVWyQeAO
>>96
それで合ってる
98作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:56:12 ID:ExySFbPp0
副業が小説家なんじゃね?
あの劇中小説、すげぇ気になるんだが…
巧いなぁフジリュー
99作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 02:27:39 ID:d9Amyq8hO
>>98
よくみると文章が読めるコマあるよな。
効果トーンだと思って最初気付かなかったけど皆は普通に気づいたのかな?
100作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 02:42:59 ID:cMZy9RInO
>>65
まさかその名をここできくとは。


3年前くらいに友人に終わり方をネタバレされて以来
なぜか忘れられない。

いいよ、過程知らないから悔しくなんて無いやい…。
101作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 03:09:22 ID:P89N4gIG0
静信が宇宙人に見えて困る
102作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 03:22:08 ID:Y2MreYFkO
かおりんちのラブの尻尾が、かおりのおさげとおそろいだと気付いてしまった。
これは可愛い。
103作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 03:29:17 ID:EtlzZhtp0
読んだ。
なんだか仕上げが天上天下の戦国編辺りと同じ印象だ。
そして虫にGyaaaaaaaaaaaaaa
104作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 03:55:44 ID:jHqlRyy30
あのケチャケチャって何の音なんだ?
105作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 04:01:52 ID:AtvStzCN0
インドネシアのバリ島で行われる男声合唱
106作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 04:53:20 ID:d9Amyq8hO
音楽の授業のビデオで流されてたなぁ
あの掛け声は圧巻だった
107作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 05:05:30 ID:4ByKlcOZO
登場人物が150人くらい出てくるのはどうするんでしょーかね。全員出るんかな?
108作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 06:38:10 ID:C+6HGrPo0
なんか絵が封神後期あたりに戻ったね、鼻のとんがり具合が懐かしい
封神連載中の絵の進化は凄かったけどまだ変化がありそうで楽しみ
全4巻のWaqも最初と最後で結構絵柄違うし
(といいますかWaqの場合は違うタッチで描き始めたが維持できず元に戻った感じ)
109作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 07:23:15 ID:tj8cchvI0
>>107
封神は原典より削りながらも100人くらいは出てたような希ガス
110作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 07:30:12 ID:KxzJm727O
一応ホラーで売るつもりなんでしょ?恐怖を感じさせないホラーとは随分新しいな

これから面白くできるかが分かれ目
第一話を見た限りでは期待薄

藤崎の短編ものって全部「惜しい あと一歩」なんだよね 余計なことばかりしてつまんなくなってる印象
ギャグパートが絶望的に下手
話が下手な証拠
111作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 08:21:45 ID:PogPu+JW0
短・・・編・・・?
112作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 08:27:44 ID:5zZo/beR0
なんかホラーっぽい雰囲気ないよな
ロザリオの作者と交代したら?
あっちは無理してラブコメかいてるし(たぶん作者が暗そう)女の子が可愛くなくてポップ感がない
こっちは無理してホラーかいてる(作者が明るそう)女の子がかわいいしコメディセンス高い
113作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 08:33:30 ID:Z7Ohlu6p0
期待してたんだが、これひぐらしのパクリじゃん……
114作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 08:39:39 ID:QpXS0xb80
>>113
「釣れますか?」などと文王そばに寄り
115作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 09:12:59 ID:d9Amyq8hO
>>110
フジリューギャグが大好物の私の存在を忘れてもらっては困りますね…
信者なのかな?あのあざとさは秀逸だと思うんだけど。

>>112
フジリューのラブコメかー。
馴染みそうだけど連載はやだな。
116作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 09:53:35 ID:BGb3BIggO
>>113
そういう釣りはせめて園崎古手公由が出て来てからにしようぜ
117作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 10:33:02 ID:vsR0kTtZ0
フジリューは、昔は結構ダークなマンガ描いてたんだけどな。人肉食ったり。
まあ、若い人は知らんよなあ。
118作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 10:51:05 ID:NzMZt5P6O
フジリューテイストはやっぱ隠しきれないなw
いや、隠してもらわなくていいんだけどさ
なんだよあのババアの動きw
あと殴られたシーンがなんかすごい笑えた
119作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 10:56:51 ID:m2eQNiFq0
>>117
昔はどころか代表作の封神でダークな描写を結構いれているしな。
ほとんど妲己関連だが、
蛇の穴でもがく人や、銅柱で焼殺死体や、酒池肉林に食われる人や
妲己が人を食って狂っているようなシーンや、人肉ハンバーグや
酸の霧で体中溶かされて死亡とか、上半身だけでかろうじて会話してる王天君など
あげていくときりがないけど、それらはフジリューの清潔感ある絵だから受け入れられたともとれる。
120作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 11:15:49 ID:pwfiQx5q0
wikiみたら登場人物多すぎて吹いた
121作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 11:36:43 ID:1EH6gIqq0
>119
そのへんのダークな描写は原作小説由来の物も多いけどな
まあそういう描写を省くような作風でもないって感じか
122作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 11:40:13 ID:hD+vme1Q0
フジリューは基本的に人間のエゴとか醜い部分をシニカル且つさらっと描いちゃうところがあるから
情念とかねちっこい描写とかはあんまり期待できない気もする
個人的にはドロドロしたものをさらっと描いちゃう気持ち悪さが好きなんだけど
123作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 11:51:25 ID:xYqOV+kCO
>>118
ジョカ並に殴られてたなww
124作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 11:55:16 ID:hD+vme1Q0
ところで卒塔婆→外場なんだね
125作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:07:38 ID:Y2MreYFkO
>>124
怖いこと言うなよ(((( ;゚Д゚)))ガクブル
126作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:14:07 ID:m0df/0JDO
>>124
扉絵で大量の卒塔婆に埋もれていたのはそういう意味か!
127作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:17:37 ID:Jhb67HtXO
>>124
何をいまさら
128作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:20:35 ID:Jhb67HtXO
>>104
腐肉の中を蛆が蠢いてる音だろ
あの蛆描写最初見たとき白カビに見えた
129作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:23:31 ID:Jhb67HtXO
>>96
趣味で書いてる小説と同じことが村で起こるっていう展開なんじゃね?
それか黒幕があの人とか
130作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:26:36 ID:Y2MreYFkO
>>126
あれも卒塔婆なのか。
卒塔婆っていうと浦安鉄筋家族でスキー板にされてた薄い板ってイメージがあるから、
扉絵のは墓石ができるまでの間に合わせ墓標だと思っていた。
131作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 12:38:47 ID:vRdXkuhkO
>>124
気づかなかった…
132作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 15:21:09 ID:AtvStzCN0
坊さんが黒目がちなのは、実は宇宙人で黒幕をいう伏線
133作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 15:23:30 ID:fJTNF+ON0
このスレでも原作未読の奴結構いるんだな。
134作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 15:31:58 ID:tj8cchvI0
>>133
お前は何を言っているんだ
135作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 15:34:49 ID:Ha/YlJQW0
ここはネタバレ禁止というか、原作未読専用にしたほうがいいような気がするな
ある程度話が進んでこれば大丈夫だと思うんだが、まだ序盤だし
というわけで誘導しておこう

 【原作既読用】漫画版屍鬼その2【ネタバレOK】
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195481677/
136作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 15:48:24 ID:5zZo/beR0
原作なんかマイナー小説の域出てない
ここにいるのはほとんどがフジリューファンじゃね
137作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 15:55:53 ID:KhkbMBMj0
かなり面白かったよ
138作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:04:54 ID:fJTNF+ON0
>>134
まちがえたw
139作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:05:34 ID:Ha/YlJQW0
>>136
一応ベストセラーだから、一般的な認知度は原作のがはるかに上だと思うぞ
少なくとも、サイレンやひぐらしみたいな影響受けた作品が出るくらいには
140作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:07:37 ID:1EH6gIqq0
未読者向け、ネタバレ禁止スレなんだから
ここにいるのはフジリューファンの方が多いだろうけど
屍鬼自体は評価も受けてるしそれなりに有名だよ

フジリューと小野不由美だったら
小野氏の方が有名なんじゃね。私はどっちも神作家だと思ってるが
141作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:10:42 ID:m2eQNiFq0
媒体の差でフジリューのほうが有名だろう。
週刊少年ジャンプのネームバリューが大きい。
どっちも実績あるとはいえ、マンガ読む人や小説読む人しかわからないレベルだし。
142作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:11:00 ID:aRMV9dM50
ジャンプで封神連載してた時に小中学生くらいだった人の間では藤崎のほうが有名なんじゃない?
つーかここ漫画板だからなぁ。
143作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:12:00 ID:tj8cchvI0
どっちが上かは知らんが
「ジャンプでやってた封神演義の作者」も「十二国記の作者」も結構有名だろう
144作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:21:30 ID:aRMV9dM50
>>143
十二国記も知らんかったな。
漫画という媒体のほうが敷居が低いし名が知れて当たり前でしょう。
比べるのはナンセンスだな。
145作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:26:04 ID:KC2KSHN10
ID:aRMV9dM50は余程荒れるのがお好きと見える
146作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:30:11 ID:tXeO2I+i0
どっちが有名とかってそんなに重要か?
面白い作品になればそれでいいよ
147作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:32:28 ID:aRMV9dM50
>>145
俺のどこが荒らしに見えるんだ?
>>146
うん、そう。全く重要じゃない。つーかこっち側としては原作を借りてる立場なわけで。
148作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:33:21 ID:tj8cchvI0
それもそうだな

とりあえず次に夏野の部屋の窓が開くのはゾンビーめぐたん侵入のとき、と予想してみる
149作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:35:04 ID:1EH6gIqq0
ジャンプスクエアが発売されてまだ間もないけど
早く次が読みたいぜ
150作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:42:49 ID:aRMV9dM50
>>148
なぁ、それネタバレではないよな?w未読者としては判断が難しい所だ。
151作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:44:33 ID:guw40pvX0
屍鬼のコミカライズは実際出版社側も相当苦労してると思う
比べるつもりはないが毎年固定の新潮文庫推薦の本なんだぜ…
あと小野氏のは舞台化アニメ化CD化とか幅広い
どっちも好きな自分にとっては新しい扉が開けた気分
152作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:45:27 ID:ExySFbPp0
>>149同意。
屍鬼ばっか読み返してる俺がいる。
一ヶ月って長いなぁ…って、久々に思えたwww
153作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:47:42 ID:rI9/rV560
>>124
外場村の特産品は、周辺のモミの木で作った卒塔婆と棺桶。
154作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:52:40 ID:tj8cchvI0
>>150
単なる予想だ。フジリューの描く不死者軍団が早くみてえぜ
155作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:55:29 ID:MyYRMXNF0
おまえらわざとなのか天然なのかスレタイ読めてないのか
ここは漫画版のスレなんだから漫画版で出てきてない設定話は控えやがれウオオー
156作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 16:56:26 ID:Y0mE8UVB0
>>151
そうだそうだ!フジリューなんてまだ1作品もアニメ化なんてしてないぜ!!
え?封神えんふじこlp;@
157作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:07:07 ID:m2eQNiFq0
意図的にネタバレしてる奴いるだろ。
大勢の人間の敵意で体調が狂ったりすることあるらしいから、
気をつけろよ。
158作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:09:02 ID:ExySFbPp0
封神の再アニメ化を信じてる俺は、フジリュー信者ですがなにか?
159作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:10:11 ID:4XbJPBa/0
アニメ化なんてしてませんがなにか?
160作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:15:03 ID:ExySFbPp0
屍鬼は十二国記みたく漫画化抜きで、アニメ化も有りだと思ってた。
フジリューのが人気を博して、2009年夏にアニメ化!スタジオはIG!!
なんて展開になったら嬉しくて悶え死ぬw
161作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:15:27 ID:aRMV9dM50
>>158
>再アニメ化
ダウトォ!!
162作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:23:32 ID:doA7Mdgc0
>>152
わかる
自分も昨日からもう10回以上読み返してる
163作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:23:35 ID:Y0mE8UVB0
恵上京夢物語<屍鬼外伝>

で毎年住民一人主人公で映画化すればおk
全員分を見る頃には現住民のほぼ10割があぼん
164作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:26:14 ID:Y0mE8UVB0
てか、毎月ページ数は多いのか?
今回だけ?60pって
165作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:49:16 ID:guw40pvX0
>>164
来月も61ページも読めるYO!
166作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:51:41 ID:Y0mE8UVB0
>>165
mjdsk、書き溜めてんだなー!
なら原作読むの我慢するわ

1カ月…長い
167作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:01:47 ID:t6AThGRDO
しかし良いキャラしてた恵をばっさり切ったな
これからズンズン暗い話にしてく警告なのかね
168作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:04:34 ID:6/E/Hn1pO
絵柄変わってるけど、この絵柄が一番いいな
背景とか
169作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:10:29 ID:aRMV9dM50
結局、恵の持っているあの槍かも分からないあれは日傘なのか??
170作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:11:38 ID:4XbJPBa/0
都会棒
171作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:41:03 ID:M+gy0Umw0
いいキャラもなにも、原作通りなんじゃないの?
死ぬ時は死ぬさ
172作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:41:38 ID:Y2MreYFkO
夜はクラブでハングアウトな都会電波アンテナ
ところでハングアウトとはなんぞや。
173作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:43:09 ID:zYkybpMO0
分からないから雰囲気で読んだ
174作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:50:27 ID:2M59iMy10
英和辞典で調べたら溜まり場とか行き着けの場所って意味らしい>ハングアウト
175作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 18:57:55 ID:a7uS7oXe0
>>165
ほとんど週刊とかわらね〜ww
176作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:00:21 ID:TV64PcpF0
月刊誌を読んだこと無い子なのね
177作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:07:14 ID:ID4NPpB50
原作読んでないから分からないけど次は恵以外の視点でまた同じ時間軸で書いて欲しい。
地蔵事件とか詳しく。
・・・・だったらいいなぁ。 群像劇大好きなので。
178作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:12:39 ID:Y2MreYFkO
>>174
おおーありがとう。
動詞かと思ってたが名詞か。
夢見る恵は止まらないな
179作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:32:05 ID:TV64PcpF0
原作読んだことねーけど
SIRENの元ネタになったということでなんとなくどういう話かは把握
180作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:36:23 ID:AmVWyQeAO
原作は話がどーこーより腕が疲れたのをよく覚えてる
あれは本じゃなくて武器だ
181作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:45:38 ID:QCHUl6XdO
>>180
というと人が殺せるくらい?
182作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:48:51 ID:AmVWyQeAO
>>181
死ぬね。攻撃力180はあるね
内容より棚から落ちてきた時の方が怖い
183作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:56:30 ID:kfZTQ/V8O
久しぶりに月刊誌を買ったが
まだ屍鬼しか読んでない自分
何度見てもいいなb
184作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:03:01 ID:kjpY+EbS0
死んだか
185作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:06:02 ID:xTOFs88RO
原作でジジババどもが噂話してるだけのシーンは酷く退屈
186作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:08:38 ID:v9HQsgAI0
本屋でも圧倒的な存在感だったな原作
なぜ小説コーナーに辞典があるのかと
187作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:46:42 ID:0rJBA5LvO
ネタバレ見るの好きだけど、屍鬼だけは何かだめだー
封神と違って原作通りになる気がするからかな。
上手く言えないけどもったいない感がある。
ずっとフジリューにドキドキさせてもらいたい。
ネタバレ見たいけど見たくないジレンマ。
188作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 20:49:46 ID:2NbseN8OO
まだ原作読んでない奴は読まない方がいいぜ!!!
漫画で味わう新鮮さをみすみす失うな!!!


…って感じで一回記憶喪失になりたい
189作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:04:44 ID:y/g3IALi0
恵が夏野の部屋を覗き見しているという行為も気持ち悪かったけど、
その次のコマの「気づいてるわけないよね、ないない」という1コマが異常に怖かった
上手く言い表せないけど、恵の気持ち悪いほどの自意識過剰ぶり
(城に住む住人に招かれる妄想とは違った、もっと人間のドロドロ・ねっとりとした感情みたいな)とか
「私ってこんなに彼のことを健気に想ってて、なんていじらしいんだ」というのを自覚して演出してるっぽい所とか
なんか色々気持ち悪くて怖かった
190作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:04:58 ID:guw40pvX0
>>188
同じこと考えてるなwww
フジリュー凄いドキドキさせる描き方してきてる。
>>187君はそのままでいて!!
191作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:07:00 ID:599pghIS0
夏野の親父が假屋崎省吾に見える…
192作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:07:35 ID:M+gy0Umw0
漫画完結したら原作で答え合わせするー
193作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:11:54 ID:yP5smhTm0
>>188
さあ早く原作本を頭に落下させる作業に戻るんだ
194作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:12:54 ID:PogPu+JW0
ねぇ、幼女は?


幼女はぁああああああああああ???
195作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:13:16 ID:m2eQNiFq0
>>188
原作はストーリーはよくても話のテンポが非常に悪いという欠点がある。
漫画だとその欠点を楽にカバーできるから、初見漫画のほうが良かったよな…
196作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:16:10 ID:bXH/8Ohy0
そうか?そんなの読む人間の好みだと思うが

しかし怖さがどれくらい伝わるかが気になる
原作は夏場の夜に読んでこわくて後ろを振り向けなかったのを覚えている
197作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:18:23 ID:2M59iMy10
あの見せ方にドキドキできるのは意外と既読だからかもしれんよ
未読の俺には正直よくわからん状態
一回目読んだ時はホラーというより笑えたっていう印象だった
198作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:19:06 ID:m2eQNiFq0
>>196
名もなき村人同士の会話とかが続くとうんざりするんよ。
漫画だと数コマで済んでも小説だと何ページかになるし。
199作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:20:28 ID:d9Amyq8hO
夏野が恵のストーキングに気づいてるのは何故だろう?と思った。恵の行動があからさま過ぎたのか、夏野の勘が鋭いのか…。
後者なら夏野の勘の良さが今後の話の展開に生かされるのか、楽しみだなぁ。
200作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:20:37 ID:m2eQNiFq0
>>197
今は村になにか変化が起きて死人がでたってだけだからホラーでもなんでもない。
ていうか元々ホラーというよりミステリーに近い。
201作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:45:02 ID:7iRVVl2V0
>>198
名もなき村人なんてほとんど居なかったと思うけど?
逆に漫画では数コマで済ませざるを得なかったとも言えるし、
第一話読んだ段階ではあれど感想としてはそっちの方が大きく感じた。

この漫画版に関しては原作読んでないと見落としたり感情移入できない部分がいっぱい出て来る可能性がある。
恐らくキャラ一人一人の抱えてる背景描写こそ原作の醍醐味だろう。
でも初見で新鮮に読めるのはめちゃ羨ましいw
202作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:48:34 ID:Ha/YlJQW0
未読には未読なりの、既読には既読なりの楽しみ方ができる漫画になるといい
原作つき作品の醍醐味だと思うし
203作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:49:03 ID:cMZy9RInO
風呂で本読む人間だから、
あの凶器のような分厚さ故に、
毎度毎度敬遠してたのが始めて実を結んだw

連載は3年くらいはやってくれるのかな?
夏になってgkbrしながら漫画読む自分が目に浮かぶ…
204作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:50:18 ID:xTOFs88RO
確かに名も無きはいないな
無駄に名前付いてて把握できない
205作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:51:26 ID:uUYZ0TCp0
相変わらず藤崎スレの勢いは凄まじいな。
封神の新装版1巻発売日に速攻で1000いったの思い出した。
絵柄・話ともにフジリュー色が出ててすげー好き。
206作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 21:55:49 ID:m2eQNiFq0
>>201
ここでは名前だせないけど、主要キャラ数人と準主要キャラ10人くらい以外は名無し同然。
207作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:01:47 ID:tj8cchvI0
比干や商容は1コマしか出なかったな
208作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:18:53 ID:2M59iMy10
商容は台詞つきで数コマ出てるぞ
209作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:24:33 ID:AmVWyQeAO
>>203
煽りとかでなく、どうやって風呂で本読むんだ?
ビニール袋かなにかに包むのか?
210作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:31:16 ID:cMZy9RInO
>>209
風呂の蓋の上にタオル引いて、
その上に本乗っけて読んでる。
211作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:36:20 ID:RjZucZUEO
あさりちゃんの姉のタタミちゃんとか風呂で本読んでたような
212作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:36:42 ID:Y0mE8UVB0
めさめさ風呂で本読むよ
湯船に手だけだして
一区切りつく頃には汗だくだく
湯にさえ漬からなきゃ本がベコベコになったりしないし
213作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:37:54 ID:AmVWyQeAO
>>210
なるほど。変わった読み方だな
トイレに篭って読む人間が言えたことじゃないが
214作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:38:46 ID:fJTNF+ON0
蒸気で普通に湿る気が。
215作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:39:53 ID:mu8Fuk0C0
風呂読書は結構気持ちいいぞ、リラックスして集中できる
集中しすぎて脱水症状が起きないよう水とおやつを持ち込むとなお良しw
216作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:41:09 ID:7iRVVl2V0
mixiの「お風呂で本を読む」コミュニティは一万三千人超えてるんだぜ?
217作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:42:01 ID:cMZy9RInO
>>212
昔それやってたけど、
沈没4回目にして蓋に置いて読むことを覚えたw
218作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:42:25 ID:6fOnG8rm0
私もお風呂で読むタイプだw
気をつけて読んだら割と大丈夫だよね。
まあ今月のSQは絶対に読まないけど…あの美麗表紙を
メラメラにさせる気はない雑誌は弱い!

219作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:43:22 ID:cMZy9RInO
>>215
あるあるww
220作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:48:12 ID:d50395Q+O
俺も風呂で本読む派だが、雑誌は読まないな、もっぱら小説だわ 

しかし、今回のSQの話で原作のどれくらいまでいったか
原作未読組としては気になるな
それからなんとなく連載期間が予想出来るかもしらんしな

まぁあまりダラダラしない程度に長く連載はしてほしいが
221作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:55:05 ID:7iRVVl2V0
>>220
一話でちょうど五分の一が終わったw
222作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:58:03 ID:tj8cchvI0
>>221
じゃ1年くらい?
223作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:00:51 ID:Z6u+5FBTO
全然予測できんよw
重要な登場人物まだまだ出て来てないし入れ替えあるし
224作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:02:56 ID:Ha/YlJQW0
色々飛ばしまくっているから、2話の展開見ないとわからんよ>連載期間
でも一年くらいで終われる可能性もあるね
225作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:03:18 ID:PogPu+JW0
五分の一が終わったって言うか
原作で恵が死ぬのは単行本(全5巻)1巻の最後ってだけ
226作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:11:42 ID:7iRVVl2V0
>>222
いや描かれてない部分が大半だから、
回想とか時間戻したりでもうちょっとやるんじゃないかな?
それか人物絞って簡潔にするんであればそれぐらいの可能性もあるかも。
でも村人は網の目の様に繋がりあってるから一苦労すると思う。

>>255
文庫だと一巻で恵は死んでる。
227作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:12:04 ID:m0df/0JDO
外場村俺の実家かと思った

外場と違ってトンネル+山越えで街に出られたが、
電車がないので高校生は村の隅を通る高速路線バスで街まで通っていたよ
マジで城みたいな洋館もあった。
都会は南の方角だった。
いざ都会に出てくると懐かしいな〜N野県S村。もう市町村合併で無くなっちゃったが

結構自分の田舎に似ていると思った人いない?
228作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:16:32 ID:75EA9S8hO
>>227
もしや栄村?だったら同郷だ
229作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:16:48 ID:aRMV9dM50
>>227
長野県?ウチの婆ちゃんの家が川上村さ。
230作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:20:24 ID:k6p2eg4R0
清水あっさり死んだなーw
フジリューの描くおばさんはなんか怖いな
231作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:22:15 ID:Z6u+5FBTO
このスレは長野県民によって包囲されている…
232作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:34:57 ID:mP+L2nPRO
原作のモデルの地なのかな?
233作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:35:14 ID:PogPu+JW0
>>226
そう言ったつもりだけど

そいうや屍鬼は連載じゃなくて書き下ろしだったな
単行本って言うのは違うか
234作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:58:28 ID:p2EN3p850
俺も長野〜ヽ(^o^)丿
235作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:14:58 ID:ZnpIOFjy0
>>227
うわぁ〜それっぽ!
ガチでモデルなんじゃね?
236作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:20:45 ID:oMzXOuP50
第1話で描かれた村の閉鎖性がますます進むのか。
それとも引っ越してきた家族は案外簡単になじむのか。
237作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:36:53 ID:3OfSNQW80
原作読んだ事のある俺としては単行本20巻ぐらいで終わるのがちょうどいい感じだと
思うんだがこのペースだと10巻弱で終わりそうなペース
次回時間戻してやるかどうかが分かれ目
238作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:45:14 ID:ZdFJmEmH0
酒屋の息子が殴られるとこなんかデジャヴると思ってたんだけど
>>123読んで解決したわ
239作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:49:39 ID:MYrTNh6xO
>>237
月刊誌で20巻て何年かかるんだよw
240作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:50:54 ID:zqyx5Dql0
これってひぐらしのパクリ元って言われてるヤツだっけ?
似て無さかげんに吹いたw
241作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 00:56:53 ID:3OfSNQW80
月刊誌で二十巻以上行ってるのって結構あると思うんだけど
年2冊だと10年だなw
でも今回約60ページだっけ?で次回も同じ位らしいからずっとこのペースだと年四冊なのかな?
だとしたら五年?
242作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:05:39 ID:CVAwKW5yO
>>203

> 夏になってgkbrしながら漫画読む自分が目に浮かぶ…


gkbr……ゴキブリ?
243作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:06:54 ID:oMzXOuP50
>>242
ガクブル
244作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:07:40 ID:BocirerkO
>>242
誰もが…とは言わないが、結構な人数が通る道

がくぶる だよ
245作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:10:28 ID:cQ8GF29aO
>>242
ワロタwwww
カサカサしながら読むとか…ある意味ホラーだ
246作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:13:10 ID:lCy9rf0E0
数年前に原作読破して売っちゃったんだよなぁ。
ネタバレ厳禁とか言われても、殆ど覚えてねぇw

コミックは来年夏くらいに発売か。
あ、このクソ寒い時期にホラー連載開始したのは、そっちが狙いかw
247作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:15:17 ID:sFkzUpS20
頬の線の必要性がSQスレで語られているんだがどうなのあれ?必要なの?
このスレの住人的に?
248作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:17:29 ID:SMgpmVbBO
風景から如何にも夏っぽい雰囲気が出てるな
249作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:23:48 ID:HxLkcoV50
>>240
数ヵ月後あまりの似すぎ加減に絶句するお前の姿が想像できる
250作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:25:19 ID:wOFseiVkO
>>247藤竜信者的には必要かもしれない
あれがあると「まさに藤竜だ!」って気分になる
…俺だけならごめん
251作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:29:16 ID:3auBgkrf0
>>247
ケースバイケースかな。
あれのお陰で可愛らしさが増して見える時もあれば、
「この絵には無い方が綺麗に見えたのに…」とウザったく感じる事もある。
252作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:30:09 ID:dbdjdoAw0
屍鬼にはいらんな。
253作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:31:08 ID:ZnpIOFjy0
>>247
夏野のカラーとか見てると、いらん気もする。
つか、今回は大分使い分けてる感がある。
キャラの性格とか心境で。いい感じだと思う。
254作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:31:27 ID:ewb0gF5b0
しばらく描いてなかったのに復活したねぇ
255作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:41:32 ID:ZnpIOFjy0
>>246コミックスは夏?え、遅いな。
なんか描き溜めてる感があるから、春には出るんじゃない?
で、夏には二巻!とか。期待し過ぎかw
60ページ×4ヶ月+編集半月で、一冊出せるんじゃないかと…
256作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:43:48 ID:HxLkcoV50
4ヶ月も60Pで行くとは思えんな
257作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:43:52 ID:39FBH5f2O
あの頬線がフジリューの個性の一つでもあるし、ファンからすればむしろ無いほうが違和感。

ホラーだから無くせという意見も分からんでもないけど、ホラーだから無くす必要があるの?って感じだし。

別に無くていいけど、ごちゃごちゃ言う奴は「頬線は照れてる表情に使う手法」っていう固定観念にとらわれてるだけじゃないかな。
最終的には読むうちに慣れるぜ。てのが個人的意見。
258作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:46:06 ID:MYrTNh6xO
個人的にはあってこその藤崎竜
259作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:47:46 ID:ewb0gF5b0
頬線の端にある●は何を表しているのだろうか
260作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:49:56 ID:LcV0pCyV0
封神の完全版では頬線あるね。新規絵
261作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:54:13 ID:GzdbhiD+O
頬毛はアニメだと違和感あるが、漫画じゃ気になったことないな
262作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:09:15 ID:x2NrLAYcO
ただ白いと何か物足りないといいますか、隙間を埋めたくなる心理が働くのではなかろうか<ほっぺ線
フジュリの場合封神から描き続けてそれが慣例化→記号化していったと。
あと、血の気の無い様子の時には描かれなかったりするな。恵とか

マジレスすると●はインク溜まり
263作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:10:03 ID:uWWCgBBLO
白いところが許せないフジリューは、キャラの頬すら線で埋めたいのです。
264作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:14:14 ID:qAWp7Ba50
流石はトーン率100%
265作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:18:35 ID:HxLkcoV50
慣れてるから特に気に留めてないけど、別になくてもいい
場面によって空気読んで描き分けしてるし有っても無くても問題ないだろ
266作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:20:12 ID:BocirerkO
懐漫板のスレのタイトルにもなってたな>白いところが許せない
267作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:21:14 ID:x2NrLAYcO
そして周公旦とか玉鼎とかのほっぺ線の表現(細かい線イパーイ)が苦手だった子供時代
だって固そうじゃないかw
268作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:22:36 ID:zoL8TXU30
頬線はどちらかというと邪魔かな、もう慣れたけどね
場面の雰囲気に合わせて多用しないでくれればまあいいやってところ

しかし早く2話が読みたくてウズウズするぜw
269作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 02:52:34 ID:3OfSNQW80
ウズウズしてる人は原作読んじゃいなyo
270作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 03:02:30 ID:MYrTNh6xO
ktwr!
271作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 03:09:34 ID:J0G2OZIn0
>>270
dgが前につくとなお良いな

あの頬線、一時期アニメとかでも流行ってた気がする
今ではポケモンのサトシくらいにしか見られないが
272作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 04:32:43 ID:ZnpIOFjy0
>>269
ウズウズするので、微ネタバレで予習した。
ちょw余計にウズウズするんですがwww
誰かタイムマシンくれ!ちょっくら一月四日まで行ってくる!!
273作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 07:21:28 ID:39RDufokO
長野県民じゃないけど自分も外場って長野県っぽいと感じた。
乙葉がTVで長野県は全ての学校で授業で登山があるとか言ってたし
274作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 07:23:16 ID:EE0GU9Ye0
絶対に舞台になったところでは無いと確信してはいるが沖縄にも結構似ている村があるなぁ
電車なんて存在して無いしね!
275作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 07:37:39 ID:pfLrcSAK0
おら東京さ行くだ!
276作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 07:46:16 ID:Eg1rTBkoO
カラーの夏野がルルーシュに見えて仕方ない件
277作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 07:49:54 ID:EE0GU9Ye0
>>276
わからないでもない
278作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 08:13:21 ID:yaZzwYf0O
俺の実家の村もあんな感じの
山に囲まれた一本道の谷底にあるんだよな
洋館はないが、マロンハウスっていう幽霊屋敷がある
あとたまにダムで身投げしたり一家心中とかあるくらいか
道端の茂みの奥の獣道を行くと滅んだ集落とかあったりするド田舎
一応高校もある。偏差値35だけど
279作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 09:43:12 ID:vnDN2H5z0
ポストカードの医者の顔が変なような…
アゴがえらく歪んでいる
280作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 10:00:09 ID:oMzXOuP50
>>276
フジリュー作品なら美形の男でも珍妙なポーズとったり腰くねらせたりするからな。
その内夏野も…
281作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 11:13:00 ID:KnbVSoku0
ケチャ・・・ケチャ・・・
282作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 11:30:21 ID:dbdjdoAw0
なんかSQ本スレが困ったことになってるお…。
283作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 11:39:22 ID:HxLkcoV50
信者自重しろww
284作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 12:50:09 ID:3aCbkJ9fO
>>273
え?他の県は無いの?
285作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 12:56:04 ID:uWWCgBBLO
>>284
新潟だけど、修学旅行でなら富山の立山連邦に登山したお。

つかここなんのスレだよwwww
286作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 12:56:20 ID:cQ8GF29aO
>>276
黒髪で紫目だからな。

…ってカラーリングはあれでFA?
287作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 13:08:08 ID:cQ8GF29aO
ごめん、自己解決した。
288作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 13:11:59 ID:mgvIK26Z0
夏野と医者の顔が似すぎてるのが気になったのは俺だけか?
珍しいんじゃないか、フジリューが描き分け出来てないのって
それともわざとしてない?
289作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 13:16:42 ID:39RDufokO
>>278
そこ外場よりやばくね?
290作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 13:52:41 ID:YCuYk4BtO
>>288
思った!
これで全然関係なかったら二人で恥ずかしがろうではないか。
きっと原作既読組はそんな我々をニラニラ(・∀・)ニラニラしてるんだぜ!
291作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 14:02:35 ID:FkmO7PoNO
ニラニラ(●∀●)ニラニラ
292作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 14:05:15 ID:mgvIK26Z0
>>290
やはりか
個人的にはあんまり深い意味はないんじゃないかと感じてるんだがまあいいや

>>291
真ん中の人ニラニラすんな
293作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 15:02:12 ID:GzdbhiD+O
(●д●)
294作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 15:41:17 ID:wOFseiVkO
こっちみんな
295作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 15:57:38 ID:zeXpf0ZQ0
296作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 15:58:31 ID:zeXpf0ZQ0
これも長野だし
297作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 16:11:50 ID:FJNI0jhw0
さっき読んだけど、頬の固い線が気になる。
ずっとこのままなんだろうか。
原作のストーリーは好きだけど登場人物がうっとおしかったので
漫画には期待してたんだけど絵がつらい。
298作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 16:13:45 ID:dbdjdoAw0
>>297
こんなもんです。すぐに慣れます。ついでに藤崎のコミックスを買っていってください。

つ封神演義 全23巻
299作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 16:15:58 ID:Hk2TK9Vc0
みんな長野県好きだな
199x年修学旅行で長野県に連行されました
300作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 16:36:41 ID:3aCbkJ9fO
>>299
てことは九州か四国辺り?
301作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 17:10:42 ID:5J3nxJ8e0
>>299
199x年というと世界が核の炎に包まれた年だな
302作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 17:35:46 ID:HxLkcoV50
>>297
藤崎はもう作画の変化にはあまり期待できないと思う
303作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:33:10 ID:bT9c13x20
てか頬の線って気にしたこともないんだが
それくらいでガタガタ言うって・・
304作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:39:18 ID:8bETpStB0
>>303
その発言はちょっと信者すぎる気もする
305作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:42:10 ID:+ZNKl4dA0
頬の線は封神初期からあんな感じじゃね?
最初は気になるかもな
306作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:42:13 ID:oMzXOuP50
封神の頃から気にしてなかったなあ。「言われてみると確かに・・・」とも思うが。
それよりドクロ入りまくりの恵の衣装が気になる。
307作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:50:48 ID:zoL8TXU30
初期やwaqの最初の方とかに魅力を感じる身としては
どちらかというと線イラネと思ってる

一番ヒットしたとはいえ封神ばかり基準にされてなんというか切ないぞ
308作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:57:39 ID:UkxEmg3R0
でも封神で癖ついちゃったのかもしれんけどね
封神初期までは2本なり3本なりきっちり頬線描いてて
そのうち線が繋がって今は片方だけにってことが多いようだ
そのうち消えるかもよ。俺は全く気にならない派だからどうでもいいが
309作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 19:07:33 ID:Ae5tXs6V0
フジリュー信者だけど頬線は嫌とか好きとかじゃなく
ただ何なのかよく分からんだけ
あってもなくてもいいけど、今回は時々ホクロから毛が出てるように見えないこともない
310作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 19:08:14 ID:bTn4iruE0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | つまんねーオナニー漫画
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
311作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 19:11:10 ID:JRdccNjb0
ホクロ毛確かにw
312作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 19:13:42 ID:Nb8sagq50
そんなこと言うと,そう見えて来てしまうじゃないかw
313作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 19:58:24 ID:uWWCgBBLO
●〜
314作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 23:44:56 ID:s2DY7/0a0
原作読んでるが読み終わるまでここにいる
学校の屍鬼がどんどん借りられててあわてて3~5巻確保したが
2巻が読めんorz

もしやおまいら?
315作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 23:58:56 ID:H4ZVBkE4O
学校に行ってるってことは若いんだな。
俺こん中じゃおっさんなのかな。
だいたいるろ剣とか封針で小さいとき読んでたくらいが多いと思ってた
316作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 00:09:25 ID:qWav965oO
23だ
立ち上がる時に声が出ちゃって絶望した
317作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 00:13:04 ID:MMRTQkTTO
記憶の中の一番古いジャンプはるろ剣だな。
ちなみに屍鬼は工房ん時読んでる。今社会人


318作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 00:21:48 ID:3W9dSGds0
屍鬼は中学のときによんで、封神も同じ時期に読んでた
感慨深いコラボだ
319作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 00:23:12 ID:1lM6O4Hd0
学級王ヤマザキ世代
320作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 01:03:52 ID:2hd0HYrXO
消防時代はぬ〜べ〜集めてたな。
同時にGS美神も集めてたオカルト好きです。
321作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 01:24:16 ID:hlF3SoC00
>>319
そんな私もヤマザキ世代だwラモズくん、レッツ&ゴーはもはや常識w
ジャンプならDB(セル編)、幽白、スラダン、るろ剣をアニメで見ていたくらいだな。
え?封神もアニメ化してたのか?まぁガセだろうなw
322作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 01:24:22 ID:E+o5Tnep0
魔法使いの俺にはおまいらが眩しすぎる……
323作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:01:02 ID:abYHidwR0
藤崎竜のマンガはゲットバカーズ-だっふんだ- と同じオナニー臭がする
324作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:01:15 ID:GYaor5GjO
なかなか怖かった
なんであの女の子死んじゃったの???
325作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:02:14 ID:85XsGIkB0
今22だけど中学3年あたりにるろ剣、封神が最終回だったな
だからスクエアで和月とフジリューが新連載と聞いて
凄く嬉しかった

waqと武装錬金が切られた週もたしか近かったな…orz
326作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:07:06 ID:zQGZwmAa0
>>324それはネタバレしてくれって言ってるのか?
327作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:11:20 ID:erGkErla0
>>314
バレたか…
しかし1〜4巻はもう返したから安心しろ
328作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:11:37 ID:FWQ05aK00
>>325
あれは武装が切られた翌週にwaqだった
ショックってレベルじゃなかったからはっきり覚えてるぜ・・・OTL
329作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:36:07 ID:8W1twde1O
あのドクロワンピはねーわ
330作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:45:39 ID:2hd0HYrXO
というか恵の都会のイメージって少しズレてるよな。
むしろ外国に行きたそうな趣味してるわ。
331作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:46:58 ID:LpIzNANx0
>>314 >>327
それって、もしかして文庫サイズなのか?
自分はハードカバーの分厚いの2冊持ってたが・・・。
332作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:48:14 ID:tiPqBPW10
waqが打ち切り決定した時は正直涙出た
その前のサクラテツも打ち切りだったから
もうバイバイジャンプとか言われてたからな

だからこそ今現在屍鬼(というか連載)を読めてどんなに嬉しいことか
333作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 02:52:15 ID:JKgbh0c40
フジリューならWJ以外でやれるだろうからそこまで心配はしなかった
ただやっぱ月間はやっと願いが叶った思いだw
334作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 03:04:39 ID:gJwnNz1vO
打ち切りの心配しなくて済むもんな
まだスクエアがどんなは
335作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 03:06:16 ID:gJwnNz1vO
途中送信スマソ
どんな方針でいくか分かんないけどな
週間みたいにアンケシステムでいくのか
336作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 03:37:47 ID:8Ip+eUU/0
>>330
むしろ田舎だから現実的な都会っぽい服装じゃなくて
必死に情報集めて頑張って着飾ってる感からくるズレがあって気にならなかった
337作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 06:08:07 ID:jxVwtGl10
恵の格好とか部屋のぬいぐるみ達とかは
恵のというよりフジリュー自身の趣味にみえるw
フジリュー自身のセンスがどっか人とずれてる感じ
いやそこが好きなんだけどね
338作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 06:29:07 ID:8W1twde1O
俺の部屋にも水晶とか燭台とか骸骨の人形とか飾ってあるし
女の部屋なんてあんなもんだろ
枕カバーの恐いキューピッドの絵柄はいいセンスしてるわ
339作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 06:31:30 ID:RvDMTpQC0
>>338
俺女ですか?
340作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 06:34:58 ID:tMguzo3mO
原作つきなら打ち切られることはないんじゃ?

ある?
341作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 06:52:47 ID:TSnuxOIZ0
ブルードラゴンというのがあってだな…
342作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 07:06:55 ID:7pczYJONP
アレは全くの別物だからな
影が戦うって設定持ってきた新人の漫画を無理やりブルドラ原作にしたってレベルだし
343作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 07:28:04 ID:oM1GKJ9dO
ヒロインかと思ったらいきなり死んだな恵
しかし相変わらずのフジリュー節でなんか安心したw
344作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 07:29:38 ID:2hd0HYrXO
小野と藤崎の組み合わせなら読めるから心配ない。

ブルードラゴンは何故か見てられなかった。
345作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 08:39:57 ID:t6F1BvWsO
>>322
同意。オレ魔法使いだから良く解るorz
フジリューはサイコ+(若い子は知ってるかなぁ?)の頃から
追っかけているオレには本当良く解る。
ちなみに聖矢を工房の時に読んでいた世代じゃ!
346作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 09:06:39 ID:LpIzNANx0
>>345
ほっそい線、モノクロ、気味が悪い(怖い?)、のイメージが強い。

載った頃の他の連載陣も、ストーリーも覚えてないけど、かなり異色を放ってたことだけ覚えてる。
347作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 09:32:41 ID:zej6m7T6O
出だしで『下妻物語』って映画思い出した
348作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 09:41:19 ID:tyzrVy+dO
ヒロインはかおり
恵はどちらかというとシンデレラの意地悪な姉ポジ
恵の性格は原作よりソフトだな
349作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 10:38:16 ID:Gmv07W6u0
>>337
恵が登校用に持ってた鞄はフジリューの私物なんではと思った
waqの時も登場人物の女の子が持ってたファンシーな鞄、私物だったし
350作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 10:49:52 ID:1ddndHTZ0
>>331
文庫は5巻。うちの大学、小説は文庫しか入れてくれないのさ…。
まぁハードカバーじゃ電車で読めんからいいけどw
351作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 11:13:25 ID:ch5hr43S0
スレタイが読めない人はお帰りください
352作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 11:29:26 ID:ku/x+4IR0
>>351
えっ?w
353作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 11:45:22 ID:1CdMQH8N0
ネタバレ厳禁ってとこだろ。
既読者としては、うっかりネタバレするくらいなら書き込むなと言いたいが、既読者スレ過疎ってるしな・・・。
354作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:02:56 ID:ku/x+4IR0
ネタバレらしきものは見当たらないが・・
355作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:03:57 ID:5U+REo7V0
>>348
> ヒロインはかおり

おいおい、どう考えてもヒロインは・・・・
356作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:06:00 ID:V4QuYJe70
夏野だろ
357作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:13:14 ID:gZmq632q0
いいえ、真ん中の人です。
358作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:18:40 ID:2hd0HYrXO
目ん玉無いやつかと
359作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:23:21 ID:qWav965oO
>>351
お前は空気嫁
360作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:32:11 ID:8k8BEzLx0
車に乗ってた目玉の無いっぽいお嬢さん(?)じゃないの
361作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:36:40 ID:FWQ05aK00
ドライブインのお姉さんでいいじゃないか
362作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:37:02 ID:8k8BEzLx0
>>361
グラマーだったなあの人w
363作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 12:39:02 ID:5U+REo7V0
いや、幼女だろ
364作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 13:04:56 ID:MVBU+dTjO
機敏な動きのばあさんだろ。
365作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 13:08:46 ID:ku/x+4IR0
みな同じ時間過ごす主人公です。
366作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 13:10:20 ID:8k8BEzLx0
>>365
つまり機敏な動きのババアが付き人と殴りあう展開になるんだな
367作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 13:18:22 ID:TSnuxOIZ0
そこに酒屋のジジイも参戦
368作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:02:54 ID:j3piGhqSO
ヒロインは幼女だろうな
369作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:07:55 ID:gZmq632q0
>>367
そして色々あって最終的に若御院の勝利という衝撃の結あれ?漫画ちがくね?
370作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:12:09 ID:8k8BEzLx0
>>369
ちゃんと死によって包囲されるじゃないか。
予告の夏野の不思議ポーズは最終奥義なんだよ。
371作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:15:19 ID:LzocnYCc0
まあ夏野は大した意味もなくさっさと死ぬけどね
372作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:18:52 ID:MVBU+dTjO
地面から発射する勢いで卒塔婆が生えてくるわけだな。カラー扉みたいに>夏野最終奥義。
それに人々が突き刺さり息絶える様はさながらドラキュラ伯爵の…(((( ;゚∀゚)))ガクブル
373作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:19:24 ID:gZmq632q0
>>370
デスマッチかよw
どんだけファイトクラブwwww
374作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:24:12 ID:h50KS5TdO
恵の屍にっぷりを考えると
どいつもこいつも死にそうに思えてきた。
敏夫も静信もかおりも昭も
375作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:33:49 ID:TvCIBQUs0
とりあえず>>371はスレタイを100回読め
そして氏になさい
376作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:38:10 ID:5U+REo7V0
どうせ全員死ぬんだからいいじゃない
377作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:38:10 ID:LzocnYCc0
酒屋の親父がラスボス
坊主がバンパイア側について医者と姉弟の姉が生き残って後はだいたい死ぬ






ああスレタイ読んでなかった
サーセンww
378作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:47:39 ID:WAzFKVAe0
得意気になってネタバレしてるリア厨がいるスレはここですか?
379作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 14:57:24 ID:GIVyxC4QO
どの予想もフジリューの手に掛かれば本物になる可能性を捨てきれんから困る
380作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:04:44 ID:h50KS5TdO
死んだはずのキャラは実は魂だけ生きていて
世界の危機を救う…!!
381作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:12:21 ID:8k8BEzLx0
恵3「あなたこそ私の求めていたものだったのよ。さあ融合しま」
夏野「断る」
382作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:31:50 ID:H6s14iQl0
ゆとりだから後藤田秀司前後のセリフが理解できなかったんだけど、
こちらの家は誰の家?
死んだ親族は誰のこと?
秀司が死んでるの?
ゆとりにもわかりやすく教えてください。ちなみに高二の女です。
383作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 15:36:05 ID:WAzFKVAe0
ゆとりだと自己申告すればなんでも許されると思ってるやつは氏ね
384作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 16:08:23 ID:cVvMPFHMO
月刊てすごく焦らしプレイだ。

早く1月になってくれ!
385作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 16:09:47 ID:tMguzo3mO
しかも「女です」なんて言ってナンパ待ちしてやがる
386作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 16:33:41 ID:WtslZtYv0
まあでも本当に最近のゆとりはひどい
387作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:04:59 ID:H6s14iQl0
ごめんなさい本当は25才の男です。
教えてください。
388作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:11:50 ID:MXUotqTY0
つか高校にもなってゆとりとか言うなよ…と思ったら同い年かよ、余計悪いわ

こちらの家→目にハエが止まったおばさんのお宅
死んだ親族→後藤田秀司。夏風邪こじらせて死んだ

なんでもいいから好きな本をじっくり読んで年配の人とよく話してりゃすぐわかるようになるだろ
389作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:12:39 ID:ku/x+4IR0
確かに分かりにくいと思うのでネタバレない程度に

山入の人々(ケチャった人々)
・村迫 秀正(むらさこ ひでまさ)
三重子の夫。後藤田ふきの兄。75歳。
・村迫 三重子(むらさこ みえこ)
秀正の妻。68歳。
大川 義五郎(おおかわ ぎごろう)
大川富雄の伯父。高血圧の為、尾崎医院から薬を処方されている。1人暮らし。77歳。
390作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:16:07 ID:TvCIBQUs0
>>384
マジで焦らしプレイw
おかげで12月もうどうでも良くなった
>>388
まあまあ
391作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:17:40 ID:FWQ05aK00
>>389
ケチャったてww
文字だけだとなんだか可愛らしい擬音になる不思議
392作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:21:09 ID:ku/x+4IR0
>>388
あっそう言う事聞きたかったのか・・orz
ついで
「こちらの家で夏風邪で無くなってた人」
後藤田 秀司(ごとうだ しゅうじ)
末っ子で、兄達は結婚して村を出ている。
内向的だが激昂しやすい性格。39歳、独身。
393作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:30:43 ID:H6s14iQl0
ありがとうございました。後藤田姓が他に出ておらず、
しかも秀司が綺麗な顔してるだろ?、死んでるんだぜ、それ・・・(←これは伏線だからか?)
だったので混乱しました。
394作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 17:50:14 ID:MXUotqTY0
顔に布でも被せてれば死んでることが分かりやすかっただろうけど
やっぱりきれいな顔を見せる必要があったのかな、あれ

できれば皆きれいなままゾンビになってくれればいい
ケチャ化した人が大量発生したら夜中に読めなくなるw
395作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 18:14:26 ID:gZmq632q0
えーと、整理するとこういうことかな

一、上外場の後藤田さんが夏風邪で死んだ
二、清信が枕経をあげた後、後藤田さんの親族で山入在住の村迫さんに連絡を入れるが不在
三、直接出向いたら夫婦揃って死んでた
四、お隣の大川さん宅で電話を借りようとしたがやっぱり死んでた
五、大川さんと村迫旦那は時間差で先に死んでケチャってた
六、一人暮らしの大川さんはともかく、村迫旦那が死んだ後数日村迫奥さんは何してたんだ?
396作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 18:15:08 ID:LlXVXRlUO
>>389
大川 義五郎だったのか

おおかわぎ ごろう
だと思ってた…orz
397作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 19:33:18 ID:/1tEYLYu0
>395
だからこそ敏夫が「面白いだろう」って言ったんだろう
普通なら医者呼ぶなり何なりするから
398作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 19:55:05 ID:JB2BQ2ZY0
>>397
>>395の「何してたんだ?」は疑問じゃなくて話の内容を纏めただけだと思う
399作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:02:27 ID:wBVIEgDTO
読了したのは数年前なのにまた所々読み返してしまう
未読の人も、いつか連載が結末を迎えたら原作を読んでみて欲しいな
小野さんの書く文章は本当に綺麗だしドキドキさせてくれるし
ラノベなんて読めなくなる…ってのは言い過ぎかな
400作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:08:54 ID:Gmv07W6u0
個人的には小野作品はラノベの部類
401作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:11:09 ID:UkpOzdsp0
>>400
あるある
今回で小野作品初めて読んだけど台詞回しとか登場人物とかラノベっぽい
コミカライズはしやすそうだ
402作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:22:35 ID:wBVIEgDTO
ホワイトハート書いてたしそうだけど、
東亰、黒嗣あたりまでいけば…
403作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:24:15 ID:wBVIEgDTO
と思ったが全部コミカライズされてたorz
説得力なかった
404作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:28:14 ID:cVvMPFHMO
つ小野不由美は、ラノベ出身

だが、文章は普通に巧いし読ませてくれる。
綾辻の十角館のトリックを彼女が案出したと知った日には…
405作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:34:23 ID:GIVyxC4QO
ラノベっぽいって言葉はおとしめているわけではなく
小野さんの文章はやさしくてきれいな日本語という感じで自分も好きだよ
普段小説読まない人も読みやすいと思う
…屍鬼はちと分厚すぎるが
406作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:11:44 ID:qWav965oO
最近の小説は境目が曖昧
407作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:24:08 ID:2hd0HYrXO
どうやらこの流れでいくと村人ゾンビ化は確定なのかね。
自分はひぐらしもサイレンも知らないから最大のネタバレな気分だ…。

変な奴も居るし、当分このスレには来ない
408作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:31:47 ID:EYFQzg0W0
ネタバレされたと思ったならその内容を繰り返し書くなよ
409作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:37:41 ID:2hd0HYrXO
ゾンビ化はネタバレ扱いじゃないんだろ?
みんなその体で会話してんじゃん
410作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:38:40 ID:FWQ05aK00
既読スレで出てたが、ネタバレに安価付けるのも禁止ってテンプレに入れたほうがいいかもな
そうすれば予想やネタの一つで済む
411作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:40:50 ID:r8Z0bigO0
村人ゾンビ化があるなら、あの俊敏なババアはコミカルから一転してホラーに…
412作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:41:55 ID:ku/x+4IR0
>>409
否定も肯定もできないよw
まあどうなるかは楽しみにしてなよ、
決定的なネタバレは本当にまだ出てないから。
413作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:49:20 ID:rWR80DQU0
ネタバレだけど恵は地球と一体化していて最終話で主人公を救うんだよ。
414作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:51:14 ID:lHpAbG2uO
ネタバレだけど
すべてアンブレラの陰謀
415作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:53:42 ID:8k8BEzLx0
あの不細工な犬がツボに嵌ったw。これからもめぐみ共々出てきてほしい。
416作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:55:25 ID:MC7J88VQO
>>415
めぐみは しにました
417作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:01:23 ID:wBVIEgDTO
>>415
ネタバレ
あの犬はデンスケの弟
418作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:12:56 ID:NAErOLkT0
とりあえず小野信者はこんなところにいないで巣に帰りなさい
419作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:16:29 ID:mdI7lKrj0
馬鹿に構うなよ
付け上がるだけ
420作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:17:17 ID:MXUotqTY0
ラブは死んでイリーガルになってもかおりを守り続ける忠犬
マジでそんな事になったりして
あとかおりんかわいいよかおりん
421作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:20:01 ID:FWQ05aK00
かおりんいいよな
野暮ったさと可愛さとフジリュー的なデザインがステキに融合してる感じで
422作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:22:56 ID:8k8BEzLx0
>>416
間違えた。かおりだ。
423作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:53:03 ID:5W0YJ4Ny0
学年一つ違う(というか高校生と中学生)のに結構親しげだったのもやっぱり子供が少ない田舎だからだろうか。
424作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:56:10 ID:rWR80DQU0
>>423
ご近所さんとかじゃないかな。
都会じゃ近所で歳の近い子同士仲良くなったりしない?
425作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:16:12 ID:wBVIEgDTO

幼馴染みって書いてあったよ
426作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:18:39 ID:UKhB4Kol0
かおりの弟?は、なんかグリパン臭がした。

どうでもいいけどこのスレにフラテリスファンがいる気がしてならない
427作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:22:15 ID:I49pzwic0
既読者が先の展開を仄めかすの止めてほしい
親切心でか、”ネタバレにならない程度で”という前置きで
聴いてもいない情報も晒さないでほしい

書き込むな、黙ってニタニタしてろ
428作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:31:46 ID:1ddndHTZ0
そういえばスクエアに付いてた本立てってすごくいらない気がする











が、フジリューのイラストあるだけで価値あるなw
429作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:32:23 ID:cVvMPFHMO
>>426
どこのフラテリス?アーティストなら大好物。

>>427
禿同。
せっかく既読者用のスレたってんだから
そっちを有効活用してほしい。
430作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:42:18 ID:UpO9IvoO0
ゾンビ化ネタばれじゃないって言ってる奴に言いたい。
ネタばれに決まってんだろ!!!!
俺はちなみに小説読んでるが、そこに辿り着くまで何百ページわくわくしながら読んだか。
そういうわくわく感を未読者に味合わせてやろうとは思わないのか?
431作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:46:59 ID:V4QuYJe70
なんというでかい釣り
じゃあお前のはなんなんだと突っ込んで欲しいと言わんばかりだな
432作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:51:32 ID:P9uR0f3x0
しかも面白くもなんともない
しょーもな
433作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:57:49 ID:r8Z0bigO0
でもまぁフジリューだから展開とかアレンジする可能性はある。原作どうりになるとは限らないんじゃないか
434作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:00:27 ID:JB2BQ2ZY0
ラスボスは宇宙人で別の星からやってきて
村の住人達も実は宇宙人でラスボスの仲間でした
となるかもしれないしな
435作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:15:49 ID:RgbjQ87w0
フジリュー信者と小野ファンの兼業をしているが
そんなことになったら流石に小野ファンの暴動に加わるww
436作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:16:26 ID:pPrA4z84O
恵の死を受け入れられない両親が、恵を蘇生…
しかし恵は人格が破綻しており村は死に包囲されていく…!!!


なんてわけないかwww
437作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:21:22 ID:Cdywn3u40
ラスボスはフジリュー
438作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:24:02 ID:epd7/Cah0
医者が原作通りにやることやってくれればそれでいい。
楽しみだなー。
439作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:24:24 ID:ZTE4EcW10
>>438
死ね!
440作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:24:46 ID:pZRykJpS0
ネタバレスレ行ってくれ
441作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:29:24 ID:+M8b0T6l0
漫画サロンのバレスレ、専用ブラウザによっては
更新されてないように見えるかも。うちのがそうだった。
スレか板の移動があったのかな。
今ログ捨てて再取得したら伸びててびびった。

向こうが過疎ってると思ってこっちに来てる既読者が
いるかもしれないので、一応。
442作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:31:48 ID:cuYnDJyg0
っていうかSQ本スレが屍鬼の話題で偏っててこっちのスレの伸びが悪いってのはどうなのよ
443作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:34:20 ID:/1KFTu930
つーか神経質すぎなヤツもウザいんだけど
>>438とかどこがネタバレなんだか
444作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:34:57 ID:0nLxSB8J0
>441
おお、ありがとう。前々からあちこちおかしいと思ってたらこういうことか。

でも、ネタバレつったら『屍鬼』ってタイトルが最大のネタバレな気もするな、今の段階じゃ。
445作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:37:04 ID:Jc5Wj+JyO
>>444
それは既読だからそう思うだけだ。
未読じゃわからん
446作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:38:18 ID:pZRykJpS0
言い方訂正
原作の展開を知ってるってことを、
わざわざこのスレに来て報告しなくていい
ネタバレスレでやった方がその話題で盛り上がれるし効率的ですよ
447作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:42:32 ID:ZTE4EcW10
>>443
ネタバレに見えんのか?
つーか既読者は既読者用スレに行けっつうことだよ。
448作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:45:54 ID:/1KFTu930
>>447
> つーか既読者は既読者用スレに行けっつうことだよ

何様だよお前
既読者がスレに来るのも嫌って言うんなら2chなんてやめろよ?
それかそれこそ未読者専用スレでも立ててろ
449作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:48:48 ID:J2GwsfIw0
静信かわいいよ静信
450作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:51:50 ID:Jc5Wj+JyO
篤かわいいよ篤
451作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:53:03 ID:ZTE4EcW10
>>448
>つーか神経質すぎなヤツもウザいんだけど
>>438とかどこがネタバレなんだか

何様だよお前
どの程度をネタバレだと思うかは個人の自由だろ。
452作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:55:27 ID:/1KFTu930
>>451
じゃあ>>438のレスで屍鬼について何が分かったか言ってみてよ
453作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:58:52 ID:nVLjpRR6O
煽るなよ。
それを書くこともネタバレ議論に繋がるだろ。
454作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:02:08 ID:Jc5Wj+JyO
夏野のシャツかパンツにあったタグっぽいやつの「志士」ってなに?
455作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:03:28 ID:5z/HSCW50
昭のTシャツの「チュパカブラ」も気になる
456作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:05:44 ID:sGqX6/mr0
チュパカブラかわいいよチュパカブラ
457作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:08:56 ID:ZTE4EcW10
>>452
医者がキーマンだと言うこと。それを既読者の視点で語ってる時点で立派なネタバレだろうがw
もちろんそれが予想の範囲内だとしてもネタバレには変わりないから。
つーか>>438みたいなのは確信犯だということが楽々読みとれるよ。
458作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:09:00 ID:50yiEk/E0
夏野と恵の私服はどこかに元ネタのブランドがありそうな気が何となくする
waqの神さま扉絵とかズランボみたいな
459作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:09:38 ID:25hgH4M90
>>451
医者は死因が屍鬼によるものと断定して村のリーダーになって屍鬼退治するぐらいだから気にすんな
460作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:09:55 ID:/1KFTu930
>>453
いや、どう考えても>>438で分かることなんて無いだろ

>>454
藤崎はTシャツによく意味不明な言葉を書く
デンキヒツジとか・・・
461作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:12:36 ID:/1KFTu930
>>457
なんつーか、病気?
まぁ、俺はここで書き込み続けるからいいけど
462作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:13:30 ID:pPrA4z84O
読書家っぽい藤崎の趣味が表れてるよね
アンドロイドは電気羊の夢を見るだっけ?
うろ覚え。
463作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:13:42 ID:sGqX6/mr0
デンキヒツジの元ネタは多分「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」というタイトルの小説だけど
なんでデンキヒツジと書いたのかは確かに謎だ
464作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:13:48 ID:XLM/Etb20
これだけじゃなんにもわかんねぇだろと思う奴は正直読解力が足りなすぎる

しかし書き手の「俺この先の展開しってるんだぜ」的な
自己満足がネタバレよりなによりウザイな
465作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:15:05 ID:nVLjpRR6O
>>460
いや、ネタバレ議論が発展すること自体もう止めとけ、って思って。
実際釣られてるし。

服のセンスの話題でしばらくマッタリしてればいいよ…。
466作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:17:51 ID:pPrA4z84O
>>463
そうそれ!
レス被ってたねw
映画ブレードランナーの元ネタだっけ?
467作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:19:01 ID:I0hN9LZ8O
>>461
病気はお前だろw
どう見てもネタバレ。
468作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:19:51 ID:OE8izH9mO
スルーを覚える、それが大人のマナー!
469作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:20:35 ID:/1KFTu930
>>466
ハリソン・フォードのあれだよね
王亦に書いてあったってのがいかにも意味深だけど
他のTシャツにも何か意味あるんだろうか
470作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:25:17 ID:Jc5Wj+JyO
>>460
そうなんだ、特に意味ないのかな

>>464
読書家とは初耳だ!いいねえ
471作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:26:17 ID:OE8izH9mO
服装とかみんな細かいとこまでみてるなあ。

とりあえず夏野の裾についている、
「志士」がきになったw
472作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:27:00 ID:sGqX6/mr0
小説タイトルと言えば
「太上老君をめぐる冒険」も「羊をめぐる冒険」から取ったらしいし
本読むの好きなのかもな
473作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:27:53 ID:OE8izH9mO
村上春樹ktkr
474作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:28:41 ID:ZTE4EcW10
>>461
自分に理解できないものは全て病気で片付けるのかwまぁ想像力の無い人間にこの悩みは分からないか。
別にお前が書き込み続けるのは自由だけどくれぐれも既読者目線で書き込まないでくれよな。
475作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:29:02 ID:GeNpdZDb0
かなり上のほうで話に出た恵の鞄
あんな感じっていうかそっくりなやつが売ってるの見たことある
476作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:31:47 ID:Jc5Wj+JyO
恵の鞄はレスポートサックみたいに見えた
477作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:32:39 ID:j3Qi84jmO
空気読めてないのが二人ほどいるな
マッタリすりゃいいのに
478作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:33:41 ID:FjMadlds0
レスポートサックだろうね
479作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:36:08 ID:/1KFTu930
恵はあの服を買うためにわざわざ遠出したんだろうなぁ
480作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:36:08 ID:1vIQ+ENE0
>>466
元ネタっつうかれっきとした原作な。小説版の方がいいよあれは。
481作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:36:33 ID:FjMadlds0
>>479
通販かもよ?
482作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:38:01 ID:5z/HSCW50
次出てくる時に変なスウェットとか着てたら可哀想だな
483作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:39:10 ID:50yiEk/E0
>>481
自作とかどうだ
484作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:40:11 ID:GeNpdZDb0
>>476>>478
なるほど。レスポートサックっていうのか。ありがとう
485作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:41:22 ID:k7pgmlX1O
>>471
チラ裏だけど。
何ヶ月か前にうちの大学で京都土産のデザイン課題がでたんだけど、夏野の腹切りTシャツとほとんど同じデザインのTシャツ作品を考えた生徒がいたww
それが土産制作会社の社長に受けてて「今までありそうで実は無かったデザイン」との評価で商品化することになったんだけど、
SQ読んでさすがフジリューと思わざるを得なかったよ。
ただの偶然だけど。
486作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:46:01 ID:/ZwQHcim0
SIRENを思い出す。

早い話が、最近流行のよくある設定
487作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:47:34 ID:GeNpdZDb0
えっと・・・・・・まあ、いいや
488作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:49:20 ID:OE8izH9mO
>>485
ちょw偶然でもすげえ!
確かにありそうでないな。
>>486
クマー
489作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:49:37 ID:Jc5Wj+JyO
工工エエエ(´Д`)エエエ工工
このループは飽きたのでテンプレにでも入れてはどうかな…キングからの略歴とか?
490作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:55:38 ID:XQFVu12y0
>>485
ああいうおもしろデザイン自体は探せばわりとあると思うが
京都で土産物でハラキリって組み合わせが良いなw

しかし奇抜Tシャツはいいんだが一部人物のぐりパン的なデザインは
もうちょっと控えめにしてほしかった
491作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:55:59 ID:OE8izH9mO
>>489
うん。入れても良いかも。
その話題をする奴は9割吊りだから、
スルーしろという感じの旨も添えて。
492作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:58:26 ID:Jc5Wj+JyO
ツラレタ…489は見なかったことにしてくれ
493作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:01:56 ID:ZTE4EcW10
屍鬼に関連するオマージュの系譜

スティーブン・キング「呪われた町」(小説)

小野不由美「屍鬼」(小説)

「SIREN」(PS2)
「ひぐらしのなく頃に」(ビジュアルノベル)

これで全部??
494作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:04:47 ID:WvpCV1LX0
>>493
それすら一種のネタバレ

って言わないのか?
495作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:06:50 ID:79VdCzC60
あんまりネタバレにピリピリしてる貼られるよー
登場人物末路表とか
496作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:17:10 ID:OE8izH9mO
>>493
d!
でも、キングの小説と、SIRENは
自らオマージュといってるから問題ないんだが、
ひぐらしって明言してる?
やった事ないし、関連したものに触れた事ないから
わからないんだが…
誰か知ってる人詳細キボン。
497作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:22:03 ID:ZTE4EcW10
>>494
≠内容に関するネタバレ
>>496
知らね。俺も読んだことないし。オマージュと断言できない以上ここに含めるのは失礼かもな。
まぁ、類似作品ってとこか。
498作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:42:26 ID:ZcYvuo2n0
まぁ一話目読めば「ああ、死んで屍鬼(ゾンビみたいなもの?)として蘇るんだな」というのはわかるし、
これから先もっと被害が増えるのも当然の展開だよね。これはネタバレのうちに入らん。
さすがに誰がどうなるとか、ラストはどうなるとかは勘弁してくれw
499作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:49:21 ID:jW2dHrMnO
正直ひぐらしとの共通点って、田舎サスペンスってことだけだろ…
500作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:51:44 ID:I0hN9LZ8O
>>498
お前ホントムカつくわw
501作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:52:33 ID:pPrA4z84O
>>472
そういう小ネタがたまら〜ん!のですわい。
色々くすぐられるんだよ。

>>480
失礼、原作ね。
映画はあれはあれでアリだが、小説とはちと…って聞いたことがあったから、つい、な。
502作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 02:56:56 ID:1vIQ+ENE0
>>501
ちと…何なんだw
まぁ確かにSF慣れてない人には原作はしんどいかも知れんなー
503作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:04:08 ID:pZRykJpS0
静信の小説との関連がキーだよな
楽しみ
504作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:06:03 ID:k7pgmlX1O
>>498
ショック受けたってレスがすでにあるのにな。どー考えても自己中。
505作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:11:47 ID:pPrA4z84O
まあ、どうせ来月にならないと何も分からないんだから
好きに予想したり
絵柄や小ネタを語り合ったり
表紙の屍鬼数えたりしながら
まったりいこうぜ。


あ、それと待ちきれなくて原作読んじゃっても
いちいち報告しないでね
506作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:13:26 ID:I0hN9LZ8O
あ〜あ、もうこのスレ見れね〜な。誰かが注意しても次から次へと沸いてきやがる…。
総合スレに引きこもるか…。
507作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:15:01 ID:i0Qfz0i90
まったくだ
たちが悪いにもほどがあるわ
ルールを守れ阿呆
508作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:16:34 ID:ZcYvuo2n0
じゃあ予想バレ。嘘を嘘とわからない人は見ないでね。ププ

引っ越してきた家族が屍鬼というのはミスリード。
本当はあの村の全員が屍鬼。
あの家族+夏野家だけが何も知らずにやってきた人間。
屍鬼は人間に触れると呪いが解けてしまう。そのため村は大混乱に陥る。
509作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:22:47 ID:pZRykJpS0
面白い
でもそれだと屍鬼発動条件がイマイチ
やっぱり兼正も一枚噛んでそうだ
510作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:23:06 ID:tdCa/aSVO
読んだけど期待させたわりにたいして面白くなかった…
フジリューはサイコプラスを越える作品なかなか出ないな
511作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:26:56 ID:pZRykJpS0
まだプロローグだから、あと2.3話立ち読みして様子見て
それでも肌に合わなければ切ればいいと思うよ

自分は結構面白かった
512作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:46:14 ID:j9vf90wnO
アングルがいいね
犬の下からの視点とか
原作とか知らんからこれからが楽しみ
513作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:47:17 ID:Jc5Wj+JyO
小ネタといえば、新聞の山入記事の周りの文章が気になったかなw
つーか1ヶ月待てねぇ。次の号は年明けかしら…ハァ

クリスマスなんていらねーから来月号が欲しいYO!
514作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 04:05:28 ID:5O8AA8BqO
色んなスレ見てて思うけど、反応するほど酷くなるよな。ネタバレ。
なんで流せないんだろ。そっちのがよっぽど害毒なんだが。
515作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 04:09:00 ID:Fz2uwysr0
スルーしたらしたで「ある程度は許容されてるんだな」と思う人間も出てくるから難しい
516作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 04:16:26 ID:5O8AA8BqO
>>515
どんな状況でもする馬鹿はいるけどな。
怒ったような調子で指摘してるの見ると確定しちゃうから困ったもんだわ。
517作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 04:43:12 ID:pZRykJpS0
なぜ流れを…
518作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 05:14:48 ID:ovPDSxUXP
ネタバレはもちろん論外だが
一番困るのはスレがネタバレ論争ばかりになることだ、と。
519作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 05:18:59 ID:k7pgmlX1O
ネタバレする奴は俺が憎しみで殺しとくから問題ない。
520作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 07:41:12 ID:R2qn/2bqO
俺の肉しみは消えないぜ…
521作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 08:18:10 ID:sGqX6/mr0
肉しみって何脂汗?

坊さんが書いてる原稿の文字がうっすら見えるコマが気になるけど
読みにくくて挫折
もっとはっきり読みたい
522作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 08:41:16 ID:XQFVu12y0
>>521
ソードマスターでググるといい

なんだか色々ゴタゴタしてたみたいだがこれで一気に解決だ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9633.jpg.html
523作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 08:44:43 ID:JdwEGz7c0
彼女が出来て浮かれてるので許してやってください
524作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 09:16:11 ID:sGqX6/mr0
>>522
屍鬼 -完-

ソードマスター知ってるから言ったんだよwww
まあ他作品ネタはそろそろ自重する
525作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 09:45:25 ID:XQFVu12y0
>>524
べ、別に素で知らなさそうに見えたとかそんなんじゃないんだからねっ!
526作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 09:50:20 ID:C37Nthad0
屍鬼の事今知ったんだけど
フジリューが帰ってきて凄く嬉しい
嬉しすぎて死にそう
527作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 09:50:41 ID:9NAyE+SJ0
>>496
ひぐらしも確か作者が明言したらしいよ。
以下一覧
セーラムズ・ロット(小説S・キング/アメリカ式勧善懲悪1975)

屍鬼(小説/ネチネチ日本1996)

ひぐらしのなく頃に(同人ゲーム小説2002)、脂鬼(パロディ小説/京極夏彦2002)、SIREN(ゲーム2003)

ひぐらしアニメ漫画映画化(2007-8?)、サイレン映画漫画化(2006)

屍鬼(漫画2007)

その他関連
諸星大二郎「生命の木」→映画「奇談」

話は全部違うから毎月待つのしんどい人は手を出すのもいいと思うよ。
お勧めはゲームのSIREN1。
528作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 10:59:21 ID:iOQQqOWGO
前スレでもチラッと言ったんだけど「志士」は「義志」が元ネタだと思う。
詳しくはググってくれ。
529作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 11:43:03 ID:iOQQqOWGO
「義志 闇討ち」の方がいいかも。
530作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 11:43:04 ID:OE8izH9mO
>>527
おお、詳しい!d!
これ、次スレテンプレ入りで良いのかな?


SIRENは面白いよな。
難しくて泣きそうになったけど。
531作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 12:18:20 ID:ZTE4EcW10
>>527
詳細だなぁ。
532作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 12:22:21 ID:8MuWKkeW0
サイレンっていうとどうしてもアジカンの曲の方を思い浮かべてしまう
533作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 12:36:17 ID:/FpfR6i+0
ちょっとスレ伸びすぎじゃね
534作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 12:37:22 ID:7Nkkcw0s0
アジカンってまだ生きてる?
535作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 12:41:41 ID:oVGsp1eb0
似たような曲ばっかでわかりにくいですが生きてますよ
536作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 13:14:44 ID:hBa0DvUoO
中盤の夏野のモノローグは次回以後に回した方が良いと思った。
視点変わり過ぎで違和感がある
537作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 13:43:23 ID:kiDzxwZ40
今回67Pで次回61Pだから、その次も60P位やるともう単行本1巻分になるな。
完結した原作付でフジリューの生産能力の高さを考えると
案外このペースで続けて単行本もガンガン出るかも?月刊誌で60P位の連載もないわけじゃないし。
原作のテキストもキャラも膨大だしこれ位でもちょうどいいくらいだ。
538作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 13:50:57 ID:GKKI1GHC0
SIRENとか怖くてプレイできんwwww
539作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 14:01:30 ID:0/reRF2RO
スレチな質問であれだが、サイレンのしきたりって
・サイレンが鳴ったら外に出てはならない
・鉄塔に近づいてはならない
後一個なんだっけ?
540作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 14:05:57 ID:JGTXBe/f0
スレチと分かってるならゲーム板で聞いて来い。
541作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 14:14:12 ID:9NAyE+SJ0
>>539
スレチの上しかもそんなしきたりはゲームには全くない
542作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 14:16:57 ID:orO01xU+0
もうテンプレに
ひぐらし、SIRENは屍鬼が元ネタ、だけど話題に出すのはスレチだから自重 って追加したらどうだ
各作品スレなんて山のようにあるのにわざわざ屍鬼漫画版スレで話す必要ない
543作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 14:49:11 ID:0/reRF2RO
>>540ー542
すまん、映画のやつの話だったんだが…
流石に悪かった
しばらくROMってるよ
544作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 14:58:49 ID:Jc5Wj+JyO
>>543
ああ、サイレンの映画化なんて初めて知ったけどそれのことか。

ところで漫画読んでて恵の「んもう、また無視?」が平野綾の声で再生された
へこんだ
545作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 15:12:05 ID:r2f6DietO
「ケチャケチャ」より
91ページのかおりの脇に書いてある
ヒャダ
の方が何倍も気になるんだが
546作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 15:42:16 ID:Jc5Wj+JyO
それ息を吸いながら「イヤダ」って言った感じかとオモタ
547作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 15:50:44 ID:9NAyE+SJ0
>>545
呪文だなw
548作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 17:45:45 ID:GeNpdZDb0
ヒッとヤダが混ざった感じだと思ってた
549作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 17:47:57 ID:muBzrrDT0
>>547
それヒャドじゃね
550作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 17:51:34 ID:+MqfnkeN0
ヒャダルコ(失敗)じゃね
551作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:00:22 ID:szoita7Y0
尾崎と静信は何歳くらいなんだろう
名前と一緒に年齢が出てたのは15歳の3人だけか
あと何故か死んだ後藤田さん(39)も
552作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:02:01 ID:/1KFTu930
2人とも32
553作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:05:08 ID:8MuWKkeW0
フジリュー擬音は面白いなw
あとこの漫画でも「いやあああああああああ」があってうれしかった
554作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:12:13 ID:szoita7Y0
32歳?随分若く見えるな
まあ30歳前後って若者だかオッサンなんだか微妙だけど
555作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:13:41 ID:/FpfR6i+0
腹が出てるに違いない
556作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:45:43 ID:He4ofZTe0
屍鬼のキャラ達があんな現実離れした髪型と容姿で皆に許されてるのは
封神演義とかでふじりゅーが人気を博して漫画家としての地位を築いてるからこそだよな。
もし漫画家なりたての奴があれやったら原作ファンから屍鬼を汚されたと
かなりのバッシング食らいそう。
東京魔人学園てゲームがアニメ化された時でさえキャラのことでバッシングくらってたし。
557作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:58:45 ID:5z/HSCW50
新人でもフジリューレベルに描けりゃ問題ない
漫画家としての地位があったとしても鳥山明や尾田あたりがトンデモデザインやってたらやっぱり叩かれてたと思う
荒木や小畑あたりだったらぶっ飛んでても怒られなさそう
558作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:59:52 ID:orO01xU+0
いや充分バッシングされてるだろww
封神でいう黒歴史ぐらいキャラ改変されてるし
フジリュー死ね!死ね死ね!と思ってる人だっていくらでもいると思う
559作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:01:59 ID:kNseAMMWO
ふじりゅうよりも小畑にやって欲しかった程度にはガッカリしてる。とりあえずあの辰巳はねえだろ。
560作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:03:28 ID:2TB4F/jRO
封神の暴走っぷりに比べたら、今回のキャラデザはまだ許容範囲内。
沙子が可愛いと良いかな…
561作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:07:03 ID:He4ofZTe0
>>559
激しく同意。
ていうかあれが辰巳だと信じたくない。
まだ読んでから一日しか経ってないからかもだが。
562作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:12:44 ID:szoita7Y0
そんなことここで言われてもイメージとどう違うのかさっぱり分からん
ていうか辰巳のあの耳毛(?)動くんだなw
563作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:14:37 ID:XgaxnyNtO
漫画の中で違和感なければ問題ない。小説読んでないから
564作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:17:21 ID:eC1I52ImO
原作未読者としては面白く描いてくれれば満足だな。
がんばれフジリュー
565作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:18:34 ID:5O8AA8BqO
黒髪を真ん中で分けた色白にーちゃんで
紺ベースに白のストライプが入ったシャツとベージュのスラックス、ブラウンの革靴

かな>辰巳イメージ

しかしプティタキ版もかなり気に入ってるので、どうでもいい
566作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:18:47 ID:kNseAMMWO
原作読んだ人でふじりゅうの描いた屍鬼見てイメージとぴったりって人いんのかな。
567作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:33:44 ID:kqJ81TmL0
原作読んで自分の中でイメージを膨らませて楽しむのと
フジリュー的イメージを見て楽しめるから、既読は二度おいしいという考え方もあるぜ

で、既読組は内容のネタバレ云々にかかわらず
なるべくネタバレスレを使うように統一したほうがいいんじゃないか?
特に、まだ初回だから情報でそろってないしな
568作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:42:42 ID:q/IA2hPcO
うん
キャラのこと色々言われても未読組には漫画が全てだからさ
569作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:03:17 ID:0bxfNE/vO
小畑信者はもういいよ
570作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:10:59 ID:d5SVWZRc0
単行本のオマケで脂鬼をやってくれ。
京極夏彦も笑って許してくれるさ。
571作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:12:44 ID:msMMFB6O0
>>566
静信をあのデザインにするのは考えつかん
細い渡辺謙のイメージだった
572作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:19:04 ID:5P9A0w4D0
>>566
正直ほとんどいないだろうな。
読む年齢層もちょっとズレてるし
573作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:21:18 ID:VvAzIMAf0
多分今から原作見てもぴったりの奴は存在しないと思う
574作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:28:15 ID:pPrA4z84O
(●_●)ニラニラ
575作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:29:33 ID:oVGsp1eb0
そうか?夏野とか恵とか若い奴らとじじばばはあんなもんだと思うが
青年〜中年層が微妙だな
576作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:44:01 ID:k7pgmlX1O
漫画的なビジュアルを考えれば中年層もあれが妥当かと。

坊主と医者がいかにも中年な姿だと余りに漫画に華が無さすぎて商業的に考えて駄目な気がするし、あんな30代もまぁあり得ると思うし
おkです
577作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:02:31 ID:/wqrxCdU0
ヒロインの子かわええなと思ったらいきなり死んでヘコんだ…
なんかこれから復活しそうだけど、やっぱゾンビ的なカンジなんだよな
578作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:14:05 ID:7ActOYKF0
今作のヒロインは高速移動するお婆さん
579作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:22:56 ID:r2f6DietO
今作のお色気No.1は常にパンツ一丁生足の昭くん
580作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:37:43 ID:eC1I52ImO
田舎だし夏だし、パンツ一丁のばあさんがこれから出てこないとも限らないぞ
581作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:38:53 ID:eC1I52ImO
足りなかった
×パンツ一丁
〇パンツ一丁、上ポロリ
582作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:42:08 ID:0nLxSB8J0
どのキャラもそれなりに想像通りだった。
辰巳なんかは髪型はともかく、嘘くさいほどの好青年っぷりが
自分の中のイメージと一致してたので、ここでの不評さが意外なほど。
静信だけは、もっさいハゲ坊主を思い浮かべてたので吹いたけど。
583作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:56:49 ID:rnlZ7N/TO
>>580-581
ケチャケチャ以上のグロ画像の予感
584作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:02:20 ID:/wqrxCdU0
つか深夜にトラックが自分の家照らしながらクラクション鳴らしまくってきたら
怖いから出ずに警察呼ぶわ
585作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:02:27 ID:Vh4cLGx20
辰巳はあんちゃん風使用人じゃなくてパリッとした上品なの想像してた
坊さんはまあ漫画的におk
586作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:02:51 ID:cSG2AM7jO
>>583
吹いたwww
587作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:07:04 ID:8MuWKkeW0
坊さんの黒目がちな目を見るとハムスターを思い出す
588作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:33:07 ID:OE8izH9mO
>>587
そんなお前さんのIDは読もうと思えばハムと読めるな!
589作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:34:50 ID:/1KFTu930
チュパカブラ!チュパカブラ!
590作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:51:29 ID:/wqrxCdU0
辰巳ってシオのとうちゃんとシオを足して2で割ったカンジだな
まぁ既読組にはあの髪型は受け入れられんわな
591作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:16:58 ID:UKj6UymJ0
あれはシオと武吉を足してマッチョにした感じだ
あの髪型はフジリュー信者以外は未読者でも微妙な反応を示すと思う
592作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:25:07 ID:srgn3NYl0
WJに赤マルにフジリュー描き下ろしポスターがつくとか描いてるけど、どんだけ働くの?
593作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:29:39 ID:HgPK2ZMuO
俺も武吉思い出したww
594作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:30:24 ID:jYSzQqrf0
>>592
とりあえずうpだ

封神リミックスも何もしないってわけにはいかんだろうし
過労が心配
595作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:31:05 ID:HgPK2ZMuO
>>529
それmjky!
屍鬼ポスター?
596作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:31:06 ID:H9gvpmHf0
>>592
なんだって!?
597作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:31:55 ID:srgn3NYl0
いや、単純に描き下ろしポスターって描いてるだけ
598作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:33:32 ID:srgn3NYl0
あ、屍鬼のって描いてるよ
599作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:33:59 ID:YErMiRXl0
静信は有髪でもなんでもいいが、
やっぱりもっとがっしりとした体型をイメージしてたな。
600作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:35:09 ID:HgPK2ZMuO
d!
おっ買い上げ〜ちなみに赤マルって買ったことないんだが、発売日わかる?
601作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:35:51 ID:Kuvta91K0
封神リミックスってのも気になるんだが…
602作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:38:03 ID:srgn3NYl0
赤マルは1月12日発売予定
元々好きな漫画の番外編が載るので購入予定なんだけどね
603作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:48:13 ID:HgPK2ZMuO
>>602
どうもありがとう!

>>601
懐漫板に書いてあったけどコンビニで出るシリーズが刊行されるみたいよ
604作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:48:15 ID:Lr8HvLgBO
こりゃ1月はフジリューに貢ぐ月ですな
605作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:55:45 ID:sl/FppVzO
読み始めた初っぱなから下妻物語思い出した。
田舎すぎて嫌だとかロリータじみてる服とか妄想とか。
606作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:58:08 ID:mx9JJjkbO
屍鬼のキャラスレっていつごろたつのかな
607作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 01:17:42 ID:KtzDPMIjO
立てた次の月にはキャラがあぼんしそうな予感。
608作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 01:23:41 ID:019Bl8osO
ああ・・・・ってやつかw
609作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 02:54:02 ID:QNaDEbkt0
追悼スレw
610作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 03:34:21 ID:0tqJpMTc0
追悼スレいいなw
611作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 07:42:41 ID:JwBxGk7FO
今読んできたけど、恵が死ぬとは予想外で
すごくワクワクしたわ。
612作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 08:58:00 ID:0tqJpMTc0
追悼風キャラスレできました。

【ジャンプSQ】屍鬼 -登場キャラ追悼スレ-【死にバレ禁止】一人目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1197242310/
613作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 09:16:21 ID:JOtnSK7RO
>>612
絶対死にバレくるもん…絶対行かない…
614作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 09:24:46 ID:rT5TTzmb0
あんまり面白そうじゃないと思ったのは俺だけなのか・・・
615作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 09:28:25 ID:rT5TTzmb0
原作読んだ人に聞きたいんだけどこの絵柄って物語に合ってるの?
616作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 09:40:07 ID:fEIYWt7f0
俺的第一話の疑問点
・お地蔵様がなぜ壊されたか?
・三重子たんの行動の真意
・加奈美たんに恋人がいるかどうか
・静信さんの小説にタイトルが含まれているけど、関連性はあるのか?
・恵の死と兼正の関係

こんなところかな。今後の展開としては
ひぐらしやSIRENが屍鬼のオマージュらしい→村の風習がどうたらこうたらで余所者はどうたらこうたら
=兼正や夏野一家が追われる展開とか?
個人的な意見としては兼正はミスリードで恵の死と関係がなさそう。思ってるだけでなんら確証なんぞないけど。
まだ一話目だから全然先が分からないね。早く来月号読みたいなあ
617作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 09:47:25 ID:0tqJpMTc0
>>613 >>614
まあキャラ関係が分からなくなった時とか、ガイドライン的にまったり使ってくださいな。
618作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 10:44:12 ID:2CLAukBM0
>615
イメージに合ってないという人は多い。
自分の感想は、
「黒髪は地味に見える」という漫画家の発言を何度か聞いたし、
漫画のキャラクターの髪の色は突っ込んじゃいけないもんだと思ってたのでそこは気にしていない。
メイン(というかフジリューの画風)は大して合ってないと思う。
サブに関しては、妙にリアルな人々(封神演義の朝歌によくいた)が復活してて、
なかなか田舎の雰囲気を出せてると思う。

原作も最初はダラダラしてるので、
今の時点の空気は結構合ってると思う。
ただ、ストーリーが進んだ時にちゃんと怖い絵になるかどうかに関しては確信が持てない。
要はこれからだと思う。

>>616
きれいにまとまってるなあ。
619作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 11:11:24 ID:WyLk0CjW0
>>617
信者は直ぐ調子に乗るから・・・
620作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 11:16:50 ID:IAJb+FlZO
>>615
というより、原作のイメージとのギャップ込みでパラレル的に楽しむ事が前提。
それが出来ない人にとっては存在しないものと同じ。
一部はともかく、全体的に合ってると思ってる既読者はまず居ないだろう。
621作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 11:52:15 ID:JOtnSK7RO
原作のイメージをあまり大切にされてもつまらん

それなら原作で十分だし
622作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 12:08:27 ID:IAJb+FlZO
早速死にバレ同然の書き込み来てて吹いた
623作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 12:12:08 ID:WyLk0CjW0
どうやらキャラ板の偶然屍鬼を知ってた住人の沙汰だな
ワロタ
624作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 12:40:08 ID:Ii9g793g0
>>615 原作は一切ギャグっぽいのなしで雰囲気とかがシリアス、リアル系なので絵とか合わなそうで
勘弁してくれと思ったけどま〜許容範囲内だった
625作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 12:48:56 ID:Ii9g793g0
>>612は削除依頼だしてネタバレおkの追悼スレ立てたほうがいいと思う
626作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:20:13 ID:HgPK2ZMuO
>>616
> ・加奈美たんに恋人がいるかどうか

これは注目しようぜ!
おまいは読み方が上手い人だな
しかし 三重子たん って呼び名なんか怖いなw
627作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:26:12 ID:srgn3NYl0
加奈美たんは今までのフジリューキャラに見られなかった美人のお姉さんなので実は密に最萌え
628作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:41:43 ID:FmkjkUbu0
加奈美もいいがさらに水の森ちゃん的な美人の登場を期待だ
629作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:42:18 ID:NstEPlpS0
>>616
個人的に気になってるのが、辰巳が誰も恵を見てないっつってる件だな
俺も桐敷は恵の死に噛んでる感じはしないんだが、だったらなんであんなこと言ったんだろう

屋敷に呼ばれた後意識が朦朧として夢遊病になって
後になって血が足りなくなって死んでいくなんてまるで吸血鬼に襲われたようじゃないか
辰巳もなんか尋常な人間じゃなさそうな雰囲気だし
630作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:43:08 ID:gjouEEJmO
>>627
だな。ちょっとした衝撃すら受けた
631作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:47:55 ID:2rs+bUVv0
読んだけど藤崎の良いとこが全然出なさそうな作品だった
現代物は合わんと思うよ
632作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:04:56 ID:atvGq9tKO
可奈美は二人子持ちのバツだよ
633作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:12:33 ID:HgPK2ZMuO
ふと思ったが、原作既読者に聞きたいんだけど〜(イメージ云々とか)って聞くの出来る限りやめないか?
自ら誘発してちゃ荒れてしまう恐れがあるし。
どちらの読者もマターリできるスレが望ましいんだが
634作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:43:57 ID:fEIYWt7f0
うわあ追悼スレにさっそくバレきてたあ。ごっりっらっがっでったっぞ!
635作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:51:25 ID:IAJb+FlZO
>>634
それすぐ夫の台詞だっけグリーンヒルのおっさんの台詞だっけ
636作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:57:56 ID:7oACRByD0
屋敷に越してきた一家が村を丸ごと吸血鬼の村にしようとして逆に人間に狩られるってだけの話
恵は吸血鬼になって生き返る
辰巳は昼間も出歩ける厨性能な吸血鬼
大火事で全部うやむやになって終わり
637作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 14:58:10 ID:fEIYWt7f0
グリーンヒルのおっさんのものを忘れるおまじないだよ。わかってくれてありがとうw
638作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 15:31:35 ID:0Dbhs+HcO
>>636
おい、ネタバレするなよ!
未読者がかわいそうだろ!
静信も吸血鬼化して沙子と生きてくなんて書いてないだけマシだけどさ!
639作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 15:40:02 ID:Lr8HvLgBO
ここまでスルー検定
640作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 15:41:48 ID:QNaDEbkt0
加奈美は腰つきがエロかったです。
641作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 15:42:42 ID:hpPlkesK0
1ヶ月って長いなー
今回は特に、前置きが長くて発売した瞬間に喰らい付いてしまったから
1カ月ももたない
642作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 16:17:18 ID:69fJoHBLO
>>637
あれすごい便利な技だよな
643作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 16:36:17 ID:eCN1jAwAO
サイレンやった自分としては、
撲殺天使☆宮田ちゃんみたいなのが出てこないか
勝手にwktkしてる。

あと静信の小説が
過去にあった事を元にして書いてんのか気になる。
644作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 17:28:43 ID:PzLKdSUZ0
もうこのスレ削除以来出してmixiに移転した方がいいかもな・・
645作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 17:35:05 ID:hpPlkesK0
静信は宇宙人なのです
偉い人にはそれが分からんとでシ
646作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 17:45:45 ID:OAG2wboE0
目のがそんな感じだもんな
647作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 17:58:40 ID:H/h3SVb9O
まあ、もうこのスレは未読者は来ない方がいい
悪ノリしてバレする屑蟲は必ず湧くからな
648作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:03:46 ID:hpPlkesK0
小説の中で起き上がった弟
目がでかい
649作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:05:28 ID:HgPK2ZMuO
話が話だからな…そもそも連載向きじゃないし媒体的に全回避は無理だろうな
だからって調子に乗るヤツは最低だが
650作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:08:01 ID:CVrZ7xRBO
今日、結城(夏野父)にソックリな髪型のお婆ちゃんを見た。
明らかにカツラだった。


…はっ!まさか重大なネタバレなのか…?
未読の人たちスマソ。私も未読だけど。
651作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:16:16 ID:n48clVws0
>>485
あんな感じのデザインのシャツ、何年も前に流行ったことがあったよ。
652作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:22:38 ID:IAJb+FlZO
>>650
その冗談は面白くない
653作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:35:40 ID:JOtnSK7RO
>>652
俺が言おうか迷って言えなかったことを…
654作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:55:47 ID:fEIYWt7f0
吸血鬼なのか・・・恵の虫さされが気になってて冒頭の虻から虫が感染源でゾンビ化するのかなとか思ってたけどさっそく予想外れたなあ。
虫さされは吸血された後なのね
655作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:57:59 ID:L42cV5jo0
>>654いや虫から病原菌感染が正解
656作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:03:00 ID:IAJb+FlZO
>>655
だから訂正したくなったからってネタb…いいやもう
657作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:03:30 ID:hpPlkesK0
そして末期になると首が掻きたくなる
658作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:04:05 ID:OAG2wboE0
L5を通り越してL42とな?
659作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:11:30 ID:U4najcBP0
糞蛆虫のネタバレ厨がウザいからもう改変しまくって欲しいな
660作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:12:28 ID:TwpzH+kr0
ここの話聞いてるとそのうちヴァンパイアハンターでも来そうな感じだな
661作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:14:57 ID:WuPkjuIf0
ちょっとD呼んでくる
662作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:19:59 ID:WyLk0CjW0
>>638
ぬーん!
663作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:41:33 ID:L42cV5jo0

ネタバレするやつがどんどん出てくると思うからそれが嫌なら原作読むかもうこのスレ来ない方がいいよ
ってかもうみんな原作未読者いなかったりして
664作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:51:26 ID:gjouEEJmO
来ない方がいいよって言われて来なくなるくらいなら既にいないんじゃね
調子乗ってネタバレしてるアホは雑誌の対象年齢じゃないのかな
665作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 19:55:43 ID:PzLKdSUZ0
本当に原作好きなやつはネタバレなんてしないはず。
あのヤキモキしたりショックな展開を他の人にも体験して欲しいと思っているはずだ。
ニワカは失せろ。
666作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 20:02:59 ID:H/h3SVb9O
そいつらは勃起しながらネタバレしてるんだからしようがない
667作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 20:03:11 ID:WyLk0CjW0
>>665
お前みたいなのが一番厄介なんだよな
668作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 20:21:58 ID:fEIYWt7f0
ネタバレ厳禁ってスレに書いてあったらネタバレこないなら苦労しません。2chだもの
他人と加奈美たんの美しさについて語り合えればそれでいいよ俺は
669作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 20:25:06 ID:TwpzH+kr0
どうせフジリューがメチャクチャにするんだからネタバレなんて怖くないぜ
670作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 20:37:44 ID:j6jroCIBO
加奈美たんかなり気に入った
671作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 20:45:22 ID:hpPlkesK0
たしなめたり、議論したりが煩わしく感じる方は
とりあえずNGワードに ネタバレ を追加しろ

スッキリ
672作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 20:48:33 ID:hpPlkesK0
貸してて、手元にスクエアないんだが加奈美たんって
深夜に辰巳に叩き起こされた人?
673作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:10:11 ID:mx9JJjkbO
そう。よいオパーイでした
674作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:28:06 ID:mx9JJjkbO
尾崎が布団を頭までかぶってたけど真夏なのに暑くないんかい
675作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:34:18 ID:GcfZh42RO
山の夜は夏でも結構冷えるよ
676作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:37:45 ID:YmmSkUIM0
IDにshikiが出たらかおりは俺の嫁
出なくても俺の嫁
677作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:40:48 ID:mx9JJjkbO
>>675
あのシーンって朝だと思ってたけど夜なのか〜
子供たちは普通に起きてるのに寝るの早ww急患きたらどうするんだ
678作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:43:51 ID:MpEc0ZNb0
徹えらい男前じゃないか
679作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:45:36 ID:NstEPlpS0
>>>677
テレパシー使ってる訳でもあるまいし、時間差があるんだろ?
680作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:45:54 ID:3nITpM/O0
徹どこに居たよ
681作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:50:15 ID:FmkjkUbu0
>676
やめとけ、どう考えてもイモい田舎娘だろうが
かおりんは俺がもらっといてやるよ
682作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:50:52 ID:mx9JJjkbO
>>679
投稿してからそれ気付いたorz最後の一文は読まないでください・・・
683作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:17:58 ID:FGEuR27m0
追加発売?ので今更読めた
正直、サクラテツからフジリュー微妙・・・ってなってたけど、
屍鬼はかなり期待できそうで嬉しい

なんだか短編の頃を思い出した

684作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:30:39 ID:k8NeRdxz0
中々スレの区分けもできない既読厨が多いスレだなw
そんなに未読者に屍鬼を楽しく読んでもらいたくないんだろうかw
685作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:32:14 ID:zmtncusrO
恵は自らの行動のイタさに気付く前に死ねてよかったですね
おめかしして商店におつかいはリアルにねーよwww
686作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 22:36:38 ID:M2DJd3EOO
かおりと恵ってプリキュアにいそう
687作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 23:28:15 ID:RtDzQyzg0
>>685
え!?あ…そ、そうだよね……
688作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 23:31:43 ID:hpPlkesK0
プリキュアって、メンバー増えてからワカンネです
689作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 23:32:25 ID:8TZj4mkP0
街の商店ならともかく
村の商店なら普段着だろ・・
チャンチャンコはおってさ
690作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 23:56:49 ID:4OWdwL240
部屋着で家の外に出るなど論外だろ常考
691作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 00:01:56 ID:5L30HbPR0
部屋着で出かけるのは夜十時からに限ります
692作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 00:03:21 ID:rjtvAHtn0
目的にもよるな
近所のコンビニいったりその辺うろうろしたりなら部屋着だし
693作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 00:07:50 ID:VgNXjCiL0
部屋着が寝巻きだと回覧板が来るだびにてんやわんや

恵の服は兼正行ったときくらいならまだ普通な感じなんだがなぁ
694作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 00:08:13 ID:WNBf8R0m0
利広は奏国王子
695作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:00:26 ID:vNN8DWE4O
辰巳に叩き起こされたちぐさの人はノーブラだったんだろうか
696作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:05:14 ID:yUkxUjaNO
寝てたしそうだろ。そうであってほしい
697作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:12:40 ID:lFqgNg5O0
こんな時間にやることではないよな・・・でも後悔はない

ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0572.jpg
698作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:51:43 ID:U+t6r3hB0
やっぱり美人だ。何度見ても良い。脇役っぽいけどw
ちなみに寝る時だからといってノーブラとは限らないがノーブラだと思ってる
699作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:53:52 ID:kOCpk+h90
乳首浮いてるしノーブラに一票
700作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 02:09:29 ID:VfWKKN9e0
寝るときはノーブラの人、結構いますよ。
701作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 02:32:16 ID:uB1RlWmXO
なんだよ、俺だって寝る時ノーブラだよ。
702作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 02:33:10 ID:JGigUhgl0
俺なんか一度もブラ付けたことないぞ
703作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 02:40:15 ID:5L30HbPR0
俺なんてパンツだって穿いてない
704作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 02:52:35 ID:V0WHN0PDP
しまえ
705作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 09:11:49 ID:Vg9FVaByO
その干からびたポークビッツをしまえ
706作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 09:33:25 ID:lFqgNg5O0
なんか脇役とか言ってる奴がいるけど、加奈美たんの家は外場村の出口に一番近いところにあるから、
今後出れなくなる展開になるとすると、一番最初に出れないことに気づくという素晴らしい役割が待っているはずだ。

ってか今思ったんだけど出れなくなる展開になると土砂崩れとかが一番現実的なんだが
加奈美たん生き埋めにならないよね?死なないよね?頑張れ!加奈美たん!
707作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 10:31:41 ID:1SyiO7YEO
加奈美さん人気だなぁw
708作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 12:23:16 ID:J+2acijl0
ほっぺたの線は何を表しているんでしょうか?
なんか気になる。
709作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 13:16:22 ID:sdx/qIHR0
何というループ
このスレの247くらいから読んでみることをお勧めする
710作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 13:27:39 ID:QrO1k4VX0
フジry−の印
711作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 13:41:07 ID:oSus+3fA0
クリリンに鼻の穴がないようなもの
712作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:00:02 ID:yUkxUjaNO
いやクリリンに鼻があるのはおかしいがほっぺのアレはなくてもいいな…
713作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:38:09 ID:12SGPKhW0
意味のあることが全てではないのだ
714作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 18:08:09 ID:IYr4yeHxO
だけどクリリンに鼻が無いのは意味があったんだぜ
715作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 18:30:04 ID:F8dOPzNy0
フジリューのほっぺたの線だって、
狭い所へ潜って行くときに役に立つはず
716作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 18:45:24 ID:T1FFQJs20
猫のひげじゃないんだから
717作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:11:04 ID:dVZDE6cP0
辰巳は効果的に使えそうだよね
718作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:34:53 ID:VgNXjCiL0
髪型がネコミミだからなぁ
どうせなら女子に付けてくれればよかったものを
719作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:36:00 ID:4/aRmaJ2O
恵のリボンって登場ごとに微妙に変わってるんだね…気付かんかった
720作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:55:32 ID:lFqgNg5O0
うおっマジだ!気づかなかった・・・
多分気づいてもらえて恵も幸せだろう!安らかに逝ってくれ。
721作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:00:20 ID:3407S09pO
恵はツインテールにしてるとウザさが増す気がする

それにしても加奈美たんハァハァ
722作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:18:13 ID:KB9fJG0E0
どうでもいいけど恵ってスイーツ(笑)だよな。
723作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:33:11 ID:lFqgNg5O0
たしかに頑張った自分へのご褒美(笑)とか、自分磨き(笑)とかやってそうだわ。だがそこがいい!
724作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:36:38 ID:X0DbqkQe0
WJの方に乗ってるSQの宣伝ページの恵可愛い
725作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:08:06 ID:5L30HbPR0
というよりエロい
726作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:27:00 ID:LnlPi0nh0
オレ的脳内ランク

神様>公主>恵
727作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:29:00 ID:gflJkTH+0
スクエアどこにも売ってない早く読みたい
728作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:32:24 ID:rWXDjzJq0
ところでこれの単行本には断崖絶壁今何処はつくのか?

さすがに弩シリアスな内容にはそぐわないかな。
729作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:35:59 ID:CLkZYwqHO
断崖絶壁かなり期待しているんだが…w
編集人シマ氏いるしやってくれるきがする。
730作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:37:41 ID:GaNxfRqb0
キツい話の後にユルいあとがきが載ってるのは個人的にホッとして好きだ
でも嫌いな人も確実にいるんだろうな
731作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:42:45 ID:JGigUhgl0
断崖絶壁と(あんまりやらなくなったけど)駄文はワールズから連綿続いてる名物だからなー
まあ多少は空気読むだろうけど、載せなくなることはないと思うな
732作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:44:39 ID:8VdgjrtYO
waqの時は最終巻だけだったような…ちと寂しかったな
733作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:51:40 ID:MGpPU0GCO
96ページにブラがいる気がしないでもない?
都会の大学に行くの!のコマの恵の鞄
734作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:54:04 ID:GLPBX+Ag0
ブ・・・ラ・・・・・・?
735作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:54:13 ID:Lr/n+L2e0
密かに設定資料集みたいなものを期待している。

尾崎医院や寺の外観とか村のマップ(地名や誰々の家が何処何処にあるとか)
若しくは人物相関図でも。

まああとがきに載せるのは無理がありそうだが。
736作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 00:34:48 ID:YRD1wXz70
この漫画読んでたらなんか怖くて途中でほっぽりだしたSIRENをまたやりたくなってきた
737作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 01:49:02 ID:BlYLNq6YO
夜中に一人で読めないくらいの展開を期待してるんだがまだ全然だな
738作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 01:59:43 ID:kEzLnjvNO
まだって一話目だぞー!
739作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 01:59:48 ID:7ZF3M9+c0
夜中に一人で読めないくらいの展開って
漫画だとかなり難しくね?
740作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 02:01:25 ID:4PJwcJaM0
まだ1話目だし・・・でもこの感じだとこの先も恐怖は感じなさそうだな、正直。
フジリューの絵はホラーと合ってないよな。まあこの先も読むけどね。
とりあえず2話にも加奈美たんが出てくれればそれでいいや
741作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 02:15:07 ID:BlYLNq6YO
>>738
すまん、それはわかってるし批判してるんでもなくて>>736を受けてレスしてみただけなんだ
俺も来月加奈美たんが出てくれることを祈ってるぜ
742作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 02:22:00 ID:Qbj0WmGp0
じゃ俺はかおりが出るのを
743作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 06:29:06 ID:oybcE6+m0
しかし発売して一週間で各スレの消費量は結構すごいな
良くも悪くかもしれんが話題になってていいな。
744作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 12:32:34 ID:ciMi4OaY0
元々フジリュー総合スレが勢い凄いからな
封神完全版発表当時の消費量が殆どのニュー速を越えてたのは伝説
745作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 13:09:06 ID:ROMdDKoM0
ジャンフェス屍鬼関連のものはポスター販売のみか
来月号と赤マルにもつくしポスターだらけだ
しかしフジリューのカラー絵がたくさん見れて嬉しい
コミックスの装丁にも今からwktkしている
746作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 13:31:03 ID:X71YEUiv0
あー コミクス表紙wktk!
フジリューのコミクスってどれもこれも表紙イイんだよな(*´Д`)
747作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 13:51:05 ID:A1qkCGZQ0
封神完全版9,10はガッカリしたの覚えてる
748作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 14:51:27 ID:0ZTPw3n10
しかしCGになってから妙にキラキラしてない?
屍鬼のは空気読んでちょうど良い具合だけども
749作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 16:32:44 ID:m8+XLHbk0
屍鬼よりルー=ガルーの漫画化をしてほしかった
原作の売り上げとか段違いで有り得なかったけどやっぱりフジリューにはSFが合ってると思う
750作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 16:35:22 ID:6nzTcOpr0
Waqの時は結構渋い彩色だった気がする
751作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 16:41:00 ID:iZUE68is0
>>748
完全版の頃の絵でつやつやな塗りとは感じた事はあるけど
キラキラは具体的にはどんなところ?
752作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 18:38:36 ID:0ZTPw3n10
>>751
まさしく完全版の絵の頃w
キラキラしてるというか色彩が派手で目がチカチカするほど
明るいその塗り…ちょっと苦手だ
Waqの頃はまだマシだったかな…つかCG絵が苦手なんだなきっと…
753作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 19:03:43 ID:Eo7+45M+O
サクラテツの頃はCG使ってます感があって好きじゃなかったなぁ、
Waqや完全版はだいぶ綺麗になって良いと思う。
初期のカラーインクも好きだけど、なんだかんだで今が一番かな。
754作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 19:52:16 ID:iZUE68is0
>>752
ああなるほど、確かにCGでキツめの色使いになったからなあ
趣味のレベルでは今でもアナログ塗りやってるくさいから
そろそろ商業誌で今のフジリューの水彩絵とかが見てみたい
755作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:10:25 ID:DNO7RcMjO
確かに、屍鬼にカラーインク絵は合いそうだ
756作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:51:11 ID:Z2ImRF7IO
>>649
ルー=ガルーもう漫画化されてるよ
757作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 21:44:41 ID:0ZTPw3n10
>>754
月刊だし、余裕が出たらアナログ絵描いて欲しいなあ…
さっきも書いたけど屍鬼になって色彩が落ち着いて
自分も多少好きになったけどもさ
758作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 21:57:06 ID:7ZF3M9+c0
自分はサクラテツのカラー好きだけどなー
CGとアナログを融合させた
やや違和感すら感じさせる誰もしてないようなハイブリッド感がSFチックで
フジリューっぽいと思った
759作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 00:41:38 ID:uY+8J+apO
そう言われるとそう見えてくるから不思議だ。やはり愛だな・・。
760作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 01:27:36 ID:J/cp8D2RO
waq9話『神かくし』のカラーが一番好きだな
次点で封神の『予兆』の時の奴
今回のカラーもすごく好みだ
761作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 01:31:12 ID:LEHr82xT0
屍鬼関係のフジリューカラー
初出の予告カラー(弟&夏の&恵)
1月号の付録ポストカード(敏夫&静信)
1月号表紙(夏野)
1月号扉カラー(夏野)
1月号本編カラー(死体とか恵とか)
2月号ポスター(?)
赤マルジャンプポスター(?)

しょっぱなから飛ばしてますね
762作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 01:55:49 ID:IzxgucIX0
早く沙子がみたいよお(*´Д`)ハァハァ
763作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 06:22:37 ID:CuB6IHWDO
扉絵 夏野は色気があって良い
764作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 08:12:31 ID:WGmngZGq0
夏野がやたら美少年に描かれてるような気がするけど
原作からして美形設定なのかな
扉絵は血の気を感じない肌色と湿っぽい雰囲気がいい
夏野の頭を下側にして縦向きに見たほうが卒塔婆の迫力が増して見える
765作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 08:36:57 ID:XCuCozjfO
>>764
原作は知らんけど、少なくとも恵からストーキングされてるわけだし、
村人と比べて都会的で洗練されたイメージを意識して描いたんじゃないか?
766作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 09:53:10 ID:NHc/V2/n0
前半で死ぬ上に恵みたいに屍鬼になって復活もしないからひ弱そうなルックスなんだろう
767作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 10:08:28 ID:CuB6IHWDO
>>764
その見方、自分もやってみて迫力増してびっくりしたわw
768作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 10:11:22 ID:/CwaIezb0
>>766
こらこら。さらっとネタバレすんなよ!ちょっと衝撃うけたわ
769作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 11:53:13 ID:HLxZPlBRO
>>766
おまえのことは絶対にゆるさない
770作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:11:55 ID:dyeqWjUGO
ネタバレはもちろんダメだが>>764の書き方もちょっと悪い
というかもうそろそろスルーでいいんじゃないか?絶対わかっててやってるだろ
771作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:26:48 ID:upFkEpsW0
原作既読者に対して質問する行為は原作ネタバレに繋がります
(また、愉快犯による悪意あるネタバレを誘発します)
質問したいことがある未読者はマロンに行って聞きましょう

テンプレ加えるか?愉快犯はスルーで良いが、質問する奴は悪気ないだろうし
あとスレタイなんだが【ネタバレ厳禁】じゃなくて【原作バレ厳禁】の方が良いと思う
772作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:46:03 ID:Lenw9Vt30
本当は【未読者】【既読者】専用とか分けて欲しいけど…まあ無理だよね
773作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:48:05 ID:64RTnamQO
原作しか読んだことないんだけどこれって原作レイプされてる?
夏野が主人公って時点でもうあれだけど…
尾崎とかでてきた?
774作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 12:50:38 ID:I2ca04LVO
>>772
マロンにある
775作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 13:13:56 ID:mqQnjlV1O
ゴスロリな恵とか若い静信&尾崎とか辰巳の髪型とか
原作既読からは微妙なイメージがあるけど
今のところ原作レイプってほどではない。
はしょり過ぎの部分は次でどうなるかは見物
776作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 13:57:51 ID:UCFygHCC0
ネタバレに安価して非難するもの同罪
777作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 14:33:52 ID:e3etFUKJ0
>>773

バレありスレへ行け
778作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 16:48:01 ID:fQfMGJxWO
>>776
しかしそのおかげでネタバレ見ずにすんだ携帯の俺(笑)

レス読み返せないぜorz
ネタバレしたがり房死ね!!
779作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 17:30:50 ID:wKGmURkcO
原作未読者でも検索すりゃネタバレなんてワンミニッツでイナフだから完全なバレ防止は無理だ
原作改変するだろうからそれまで我慢
780作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 19:07:32 ID:vmN4m0KQO
ルー乙
781作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 19:15:20 ID:PvNZ62WpO
つーか2ch見てる限り夏野死亡バレは回避できないと思うよ
主人公っぽいやつの死なんて恰好の的だし
俺みたいな奴の
782作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 19:28:37 ID:dyeqWjUGO
そんなのはわかった上だよ。なんでわざわざバレ厨が調子こくような事言うかな
過剰反応がウザいのはわかるがルール破ってるのを許していいわけじゃないだろ
783作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 19:52:05 ID:J/cp8D2RO
辰巳はサイボーグ
昭は宇宙人

黒幕は後藤田秀司
784作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 20:13:09 ID:yWugu/rT0
三重子かわいいよ三重子
785作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 20:27:53 ID:q8NKmZznO
山入の欄の上に載ってる記事って何書いてあるの?
786作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 20:32:19 ID:vmN4m0KQO
今気付いたwww騒音おじさんか?w
787作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 20:37:06 ID:5nulrXUB0
オレもうダメだ!!www
788作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 21:11:01 ID:aZzQpp5U0
しかしフジリューって変態やキチガイキャラ描くの上手いよな
789作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 21:45:36 ID:Lenw9Vt30
とくに変態は最高だと思います
790作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:12:48 ID:5eTHBLBg0
バレ嫌な人は先に原作読んじゃえばいいじゃん。
月刊ペースだからバレ避けて待ち続けるつもりなら
2ちゃんには来ないくらいの気合いいれないと無理だと思うよ。
791作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:19:11 ID:6kHt4RueO
それかmixiでまったり語り合う方がいいんじゃない

みんながみんなできるわけじゃないのが難点だけど
ここよりは荒れないっしょ
792作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:34:11 ID:IhaBpWNT0
賢い大人はmixiなんてしないよ…
793作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:36:04 ID:Lenw9Vt30
>>790
何と言うか正しいけど、間違ってるよ君…
794作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:39:39 ID:upFkEpsW0
>>790
だからといってスレタイ・テンプレ無視が許されることじゃないってのは分かるよな?
未読者が「バレを目にするかもしれない」という覚悟を持つことは大事だが
それは馬鹿を放置して調子付かせるための覚悟じゃない
795作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:17:12 ID:7FlLVF/U0
ニコ動でフジリュー信者を観た!
【屍鬼】http://www.nicovideo.jp/watch/sm1764652
【Waqwaq】http://www.nicovideo.jp/watch/sm944599
こーゆーの観てると、バレとかどうでもいいや。
単純にwktkできる。
796作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:19:34 ID:fQfMGJxWO
>>794
いいね、君
797作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:36:30 ID:e3etFUKJ0
>>795
肝心の封神がないんだな。
will流しとけばいいだろうし、誰か作らないかな。
798作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:41:40 ID:xP+KXeqw0
ニコ厨自重しろ
799作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:17:47 ID:HOw1vkxA0
アニメのOPでいいじゃん
800作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:29:49 ID:KuMFqVJw0
見つけたや。漫画の封神MAD
【組曲】http://www.nicovideo.jp/watch/sm1722070
あんまうまくないけど、フジリューへの愛は感じる
801作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:33:14 ID:UGES9WpLO
これだからニコ厨は
802作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:34:45 ID:MfTXIRGi0
タグですぐ分かるんだから、別に発見しました!ってほどのものでもない
803作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:35:10 ID:DBUuse5U0
ニコ厨いい加減にしろボケが恵じゃなくてお前が死ね


心がすさんだ時はかおりの三つ編みとラブを見るに限る
804作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:36:03 ID:MfTXIRGi0
といいますか、全て既にリンクの色が変わっているw
805作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:13:48 ID:yGN9PSOA0
ニコにリンク張る奴は恵以上のDQN
806作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:15:15 ID:jHhS918L0
恵かわいいよ恵
807作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:17:25 ID:yGN9PSOA0
でも実際に恵みたいな性格の女がいたらウザくてたまらんだろうな
808作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:24:14 ID:KpF8cUhf0
次スレのテンプレにニコ話禁止って入れてくれ
809作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:28:49 ID:3kiPm9RB0
ひさびさにきたらありがちなくだらん事やってるなぁ
810作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:32:04 ID:KuMFqVJw0
素直にすまん。2chってニコ動嫌いな奴多いのか;
同じ穴のむじなかとばかり……
フジリューを支援する動画があるって事が嬉しくて、つい貼ってしまった。
許されて〜んwww
811作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:34:06 ID:yGN9PSOA0
これがゆとりか
812作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:37:25 ID:gpMhhv730
アニメを丸々上げた動画とかじゃないんだから、そこまで目くじら立てなくても、
と思うけどそういうもんでもないのか。
813作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:37:47 ID:7lTLpCp40
まあ動画投稿サイトの話題なんてアニメ化でもしないかぎりそうそう出ないから大丈夫だろ

というわけでかおりの三つ編みについて語ろうじゃないか
814作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:46:20 ID:wgmA29060
そーいやキャラの年齢って出たっけ?
夏野と恵とかおりは高校生くらいだろうけど
尾崎の医者と静信はどんくらいなんだろ
815作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:48:51 ID:HOw1vkxA0
>>814
漫画ではまだ出てない
816作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:57:54 ID:wgmA29060
>>815
ありがとう。そのうち出てくるかな
しかしあの顔で医者と坊主が30超えてたりした日には俺は盛大に吹く
817作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 02:02:41 ID:yGN9PSOA0
>>816
おまw
818作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 02:56:16 ID:z6artv2x0
>>816
・室井 静信(むろい せいしん)
 村の人々からは「若御院」と呼ばれている。本業は僧侶であるが、副業として小説 
 を書いている。32歳。
・尾崎 敏夫(おざき としお)
 村で唯一の病院の院長。ヘビースモーカーの32歳。
819作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 03:52:35 ID:Pa0U6nbk0
ほんとここはバラしたくてウズウズしてる奴に包囲されてるな
820作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 04:07:22 ID:XpLScnT70
おれは友人にちょこちょこバラしたけど、あんま真面目にこの漫画読んでる奴じゃないから
詰らん。「え?恵主人公じゃないの?」とか言ってたし。1話目で死んでんじゃねーか…。
821作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 04:11:13 ID:vjWM8jVMO
新聞の文字読んだけど、これ単行本化したら読めない5。
コージーってフジリューの身内ネタ?
822作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 04:12:20 ID:vjWM8jVMO
読めないな、な。
823作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 04:21:04 ID:yGN9PSOA0
新聞の文字はよく読めなかったからなんて描いてあるのかわからん
824作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 04:57:09 ID:vjWM8jVMO
>>823
゛近所の住人怒り大爆発゛
最近なにかと近所でうわさのコージー宅
昼間「なんで なんで」と、うつろな目でご近所を騒がせ、夜は夜で「オレもうダメだ!」と奇声を発しているとか。


にしても昭はちゃんと新聞読むんだな
偉いな
825作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 05:58:10 ID:i99UqEXe0
昭が辰巳に捕まって殺されて埋められてたのは引いたな
826作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 06:20:44 ID:Knuj118+0
昭と母ちゃん似てなさすぎでワロタ
辰巳の髪形について村人がなんの疑問も抱かないのがフジリュー漫画クオリティ
827作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 10:02:26 ID:2NfcIPw8O
てかカラー色使いが幻想的でいいね
封神読んでたけどこれも読んでみるかな
828作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 11:15:59 ID:CZ/Chumu0
コージー宅怖いよコージー宅
829作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 17:34:12 ID:SDJjBKjn0
>>826
激しく同意www
あの母親からあんな子供生まれるんだなwさすがはフジリューw
830作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 18:10:42 ID:hDEr7usZO
かおりは割と普通なのに…

きっと父ちゃんに似たんだな
831作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 18:46:03 ID:uE6sz34IO
そーゆー問題なのか
832作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 18:57:20 ID:yGN9PSOA0
かおりの可愛さは異常
833作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 20:58:21 ID:vjWM8jVMO
で コージーって何なの誰なの…
834作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:01:28 ID:liY5fBU0O
加奈美たん38には見えないな…
835作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:08:48 ID:MfTXIRGi0
最近の38って若いんだぜ
836作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:09:08 ID:uE6sz34IO
なんでもかんでも若くしちゃうのはフジリューの悪いくせなのかな?
まあ美人のおねえさんのほうが画面映えるし嬉しいからいいけど
837作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:13:18 ID:UGES9WpLO
悪い癖っていうほど誰でも若く描いてるか…?
まぁ老けてるか若いかは極端だよね
838作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:00:29 ID:jwucwV6Z0
中年層が可愛いなんて2次元の特許。いいじゃない
839作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:05:20 ID:MfTXIRGi0
38が老けてるとばかり思ってる奴が多そうだが
具体的にどんな年かよく分かってないな
例えばフジリューなんてそんな年じゃないか?
840作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:10:36 ID:2WpoGK6M0
静信と敏夫は32ならもっと年相応に描いて欲しかった
あれは十代と言っても通じる
841作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:11:44 ID:MfTXIRGi0
30代の微妙な肌のたるみや影、や毛穴の開きはマンガでは表現出来ないからなあ
842作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:11:52 ID:2WpoGK6M0
封神演義では親父も描けてたのになあ
843作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:28:56 ID:yAMmsHVOO
太公望なんかじいちゃんなのにスゲー若かったな
844作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:38:10 ID:vjWM8jVMO
30代前半は見た目的には普通にまだ若い方だよww

20代とは微妙な違いしかない。

全ての30代にシミシワヒゲがあると思ってるんだろうかwwそんでコージーって誰だよw
845作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 22:40:09 ID:MfTXIRGi0
いや、目立ったシワこそないけど微妙な翳りがあるよ
846作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:13:34 ID:Vy+7QQaH0
フジリュー自身は30代だっけ
847作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:17:33 ID:J5kyfJG90
わかった!屍鬼は四季にかけてあるんだろう!
バレ厨の先を行ったぜ!
848作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:26:34 ID:hDEr7usZO
>>847
いや、むしろ指揮に掛けてるとみた
849作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:57:41 ID:h0/5or900
死期、始期
850作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:00:26 ID:PSvtv/Ad0
30過ぎると見た目の若さはかなり個人差がでてくる。
阿部寛と温水洋一が1964年生まれの同い年なくらいだし。
851作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:03:22 ID:XlTI2O7h0
20代でも異様に老けてる人は老けてるしね
852作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:14:32 ID:3ltJvLih0
まあ30代が活躍するマンガやドラマをあまり見ることがないせいで
自分が30代になったときのイメージがない奴が多そうだ
853作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:42:39 ID:9BBg0PgbO
>>850
マジかよ!
854作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:16:35 ID:Ka3cBLlx0
>>853
マジ。まあこの二人は経年変化の問題じゃないとは思うけど。
で、今年ちょうど32歳の芸能人だとこんな感じ

02月16日 - 中村俊介
05月13日 - 加藤晴彦
05月19日 - 安藤政信
08月03日 - 伊藤英明
11月08日 - 坂口憲二、
ついで
05月02日 - デビッド・ベッカム

坊主と医者もこういう人達と一緒だと思えばあの見た目でもそうおかしくはない。
過疎の山村にそんなのがホイホイいるのか?という問題は置いといて…
855作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:18:10 ID:LWVXCJcQ0
>>850
なん…だと!?
856作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:58:00 ID:KKH1yTChO
>>854
すっげー!!
857作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 02:47:41 ID:vmnHZvllO
加藤晴彦よりはセイシンは上にみえる
858作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 03:14:16 ID:ZdYQeYAB0
カトウハルヒコは童顔だけど、アップすると歳以上にシワシワだぞ

50代のデーブスペクターのほうがツヤツヤ
859作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 03:31:49 ID:oGCpXIfb0
>>854
でも漫画内の世界で比べると、
年下である夏野の倍の年齢差があるとはやっぱ言えないな。
実際、恵の死亡が伝わった時に隣のコマ同士で夏野と敏夫が書かれてると見た目はどっちがどっちかわかんねw
860作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 04:09:26 ID:IUkrbpPb0
逆に考えるんだ
夏野が15歳の割にはデカいと考えるんだ
861作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 07:57:25 ID:+tHJeG7+O
医者は無精髭、目が小さい
夏野は目がおっきくて光が入ってる。
862作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 08:19:02 ID:1QHrfzWUO
メイクされてスタイル維持してる芸能人の30代比べてどうすんだよ
863作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 08:29:35 ID:r7qDqIQvO
フジリューの簡素化された絵を現実に照らし合わせても無駄
864作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 08:54:26 ID:T2mEtWyG0
昔の知り合いにいたなあ、当時25歳だった彼だが、実は中学に入る頃には
もうこんな顔になってて、中学生なのに成人と間違われた事もあったとか。
本人曰く、やっと顔相応の年になったという事らしいw
865作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 10:35:38 ID:Rr2IvO430
真剣に審議してる所悪いけども、自分には
フジリューだから仕方ない。許してよとしか言えない
866作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 10:39:25 ID:1QHrfzWUO
絵にリアリティないのは痛いよなあ
ホラーってリアリティと恐怖のバランスが大切なのに
867作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 10:58:38 ID:E4Z8S2/40
漫画絵に馴れてさえいれば、演出しだいで気にならなくなるんじゃないかね
ぬ〜べ〜とかでもちゃんと怖い話は恐かったし
868作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 11:12:22 ID:m3ewPaw+0
ぬ〜べ〜の怖い話はいまだにトラウマだな。
基本ポップな絵柄だからこその怖さはある。ケチャとか。
869作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 11:23:17 ID:WHAfzS1jO
むしろそのリアリティのなさの中たまに出てくる怖い顔のギャップを楽しむべき
辰巳みたいな
恵のげっそり具合にはびっくりした
870作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 11:36:07 ID:1QHrfzWUO
トラウマ(笑)
871作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 11:40:15 ID:+tHJeG7+O
ぬ〜べ読みたくなってきた
872作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:35:18 ID:kKsbmFRuO
個人差もあるし、見た目がすべてじゃないってことだね。
子供なのに老け顔、大人なのに童顔の人はよくいるし。
尾崎と静信を童顔だとは思わない、夏野が少し大人びているのかもしれないな。
873作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:47:29 ID:pf1mQY2C0
怖くないと言ってるけど、
これからこの絵柄のキャラが陰惨な目に会うんだぞ?
ほんとに怖くないか?
874作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:48:32 ID:r7qDqIQvO
ぬ〜べ〜も普段の絵とのギャップが怖かったもんな
死体とか描けてるし問題ないでしょ
875作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 12:55:50 ID:+17GGfb20
原作からしてファンタジー全開でホラーのかけらもないから別に心配しなくても
出版社はホラーで売りたいんだろうけど
876作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 13:39:37 ID:WUuZpZn30
これから何が起こるのか知らんが演出次第かな

なるたるだってあんな絵柄だけど凄かったからな色々
877作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 14:45:20 ID:EF/N9Xdb0
原作もワクワクハラハラはしたけれど、怖いとは全く思わなかったけど、
特にホラーでなくとも面白く魅せることは可能なはず。
878作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 15:24:56 ID:IUkrbpPb0
>>876
のり夫がホモにケツ掘られながら解体されるシーンはトラウマ
879作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 15:40:54 ID:o0lgiynU0
なるたる再版は嬉しいがスレ違いだぞw


封神リミックスにも屍鬼の広告載るんだろうな
880作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 15:42:23 ID:CsAa0WQuP
なるたるはトラウマだから名前をださないでくれ…
881作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 16:03:43 ID:LWVXCJcQ0
なるたるの人ってぼくらのの作者?
子供をひどい目に遭わせるのが好きなのかな
882作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 16:04:31 ID:jlOMnjBC0
しかし子持ち
883作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 16:08:34 ID:U7Jv1vaT0
なるたるはぺドとかグロとか鬱ばっか語られるけどそういう描写頻発する反面生きるとはどういうことかとか、
醜いとこと美しいとこ全部受け止めた、人間にある種の慈愛を持って描かれてる印象を全部読んだら受けたんだけど

まあスレ違いだからあとは鬼頭スレでお待ちしてます
884作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 17:57:37 ID:9BBg0PgbO
>>862
例えを芸能人にするしかないだけで
一般にもいるだろうよ
885作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 18:37:12 ID:Rr2IvO430
というか原作を過大評価しすぎだよw
原作全然怖くないのに、それを漫画に要求するのは変だよ
雰囲気を大切にしろってのは解るけど
886作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 18:41:10 ID:o0lgiynU0
こういう話するとまた沸いてくるから既読者レスは控えてくれ
887作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 19:49:22 ID:9BBg0PgbO
ララライ!ララライ!
888作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 21:27:08 ID:1QHrfzWUO
いや屍鬼の怖さって化け物的なモノではなく閉鎖された村の人間関係で起こる悲劇みたいな感じかと
まあネタバレになるからこれ以上言わんけど
889作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 22:23:28 ID:eLK6X3+jO
封神の時もそうだったけどフジリューはおもいっきり変えるだろうな
890作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 22:37:40 ID:oGCpXIfb0
ただ面白く変えるのは相当難しいだろうな
891作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:09:24 ID:R6gH0S1V0
今回は改変ないんじゃない?
原作者の他のコミカライズは原作通りらしいし
892作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:26:38 ID:oeOeqCf+0
絵の系統と怖さは全く関係ない
ドラえもんの恐怖編とかハッピーツリーフレンズとか

けどげっそりした恵には違和感感じた
漫画絵とリアル絵がうまく混ざり合ってないような
893作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:28:42 ID:zKA9GNw00
フジリュー絵って大量出血しても元気だったりしたが屍鬼ではどうなるんだろうw
894作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:48:43 ID:f5Wce3zq0
改変具合は小野とか出版社の監修付きになるだろうな
封神みたいな作者不詳の御伽噺とは訳が違うし
忠実に原作に沿うかもしれないしブレイブストーリーくらいぶっ飛ぶかもしれない
895作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:17:16 ID:0dQweY3eO
封神はあれだけ引っ掻き回して、
賛否両論とはいえヒットしたし原作の売り上げにも貢献したし
てかウンショウ三姉妹と趙公明に受けた
やっぱり今回も引っ掻き回してほしい

今回主人公影薄くて恵が一番強烈だった
退場しちゃったのは残念だ
896作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:18:10 ID:UkbktsB40
こんなところでなるたるのネタバレ読むと思わなかったんだぜ…
途中まで持ってて再販決定で浮かれて今注文してる最中だw
897作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:35:34 ID:TUcqsPqB0
>>895
いや。
小野フユミにはコアなファンが多いそうだから、あんまり弄くりまわさんほうがいいと思う。
898作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:40:08 ID:f5Wce3zq0
>>897
それには同意せざるを得ない

自分がコアなファンって事ではないけど
899作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:43:58 ID:zKA9GNw00
十二国のオリキャラDQN登場は正直しねと思った
900作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:45:21 ID:sdTF7UJPO
漫画として弄った方が面白ければその方がいいな
原作に敬意を払うことは必要だが信者に媚びなくてもいいよ
901作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:49:27 ID:omfRH2gv0
>>900
分かる
フジリュー本スレにもあったが、原作まんまの漫画化ならフジリューにわざわざ描かせる必要ないし
902作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:50:28 ID:PuVYIW7O0
封神が原作のまんまだったらあんまり売れなかったと思うよ
(そりゃ太公望がジイサンなんて売れないとかそういう意味ではなく)
もうどう書いても原作ファンに文句言われるとは思うから
割り切ってフジリュー版でいいような気もする。小野が許さんというなら別だが

でも個人的に十二国のフジリュー版が見たかったけど
903作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:53:32 ID:zKA9GNw00
デザインはコーエー版封神のが好きだったな
904作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:57:18 ID:omfRH2gv0
>>903
あれはゲームだからあの派手さが丁度良かったが
漫画だと絶対にフジリュー版の方が落ち着くぞ?w
あと漫画のキャラ設定には漫画のキャラデザしか合わない
そしてコーエーのキャラ設定にはコーエーのキャラデザしか合わない
905作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:58:16 ID:3zLHlkz60
封神みたいな大雑把な昔話と違ってかなりきちっとした作りだから弄るのは難しそう。
1話読む限りでは話の構成を連載作品向けに組み直すくらいでオリジナル展開やキャラは無しで
演出や画面構成、デザインとかで自分の色を出す方向なのかなと思った。
906作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:07:14 ID:PuVYIW7O0
衣装は派手でキャラとしては普通かな?光栄

でも聞仲のキャラはどっちも被ってためずらしく同調
907作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:17:57 ID:omfRH2gv0
【原作既読用】漫画版屍鬼その2【ネタバレOK】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195481677/l50

マロンが新スレ行ったんで報告
こっちはテンプレやスレタイ変更しなくて大丈夫か?
個人的にはスレタイの「ネタバレ」を「原作バレ」にして欲しいが
908作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:18:59 ID:omfRH2gv0
【原作既読用】漫画版屍鬼その3【ネタバレOK】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1197641606/l50

間違えた・・・
909作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:37:12 ID:f5Wce3zq0
まぁ一話は驚くほど原作に忠実だったけどな
910897:2007/12/16(日) 02:43:41 ID:TUcqsPqB0
なにも原作に忠実に描けとは言ってない。
ただ、封神ほどはっちゃけさせたら、屍鬼のあの重っ苦しい雰囲気が台無しになる。
ほどほどにして欲しい、てことだ。
911作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:51:08 ID:MDieE9HyO
>>905
同意
咀嚼が上手いみたいなので演出、画面構成に期待


900越えたしスレタイ案出したいな。
ちなみに俺は○(数字)+章を希望。それから前スレに出てた(しき)の省略と原作者名入れて欲しい
携帯厨ですまん、今前スレの記録が出せない
912作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:55:29 ID:NNUncejYO
原作者名いらなくね?ついでに作者名も
無駄に長い
913作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:57:37 ID:YNmyt/JPO
カスが話し合い無視して勝手に付けたスレタイだからな
914作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:04:20 ID:RFhdJ/vf0
次スレのスレタイは、シンプルに行こう
【藤崎竜】屍鬼・総合スレPart3【小野不由美】
915作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:05:18 ID:MDieE9HyO
作者名削るくらいならジャンプSQ削った方がよくないか?
916作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:07:22 ID:omfRH2gv0
11票  2:【原作バレ禁止】屍鬼総合スレ第2巻【小野不由美×藤崎竜】
4票  6:【藤崎竜】屍鬼(しき)第二巻【小野不由美】
2票  3:【小野不由美×藤崎竜】屍鬼総合スレ第2巻【ジャンプSQ】
1票  5:【ジャンプスクエア】屍鬼(しき)第二巻【ネタバレ厳禁】
1票  8:【藤崎竜】屍鬼‐2【原作小野不由美】


前スレの引っ張ってきた
917作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:08:43 ID:NNUncejYO
漫画見てりゃ作者名や原作者名は知ってるだろう
一番重要なのは「ネタバレ厳禁」だと思うが
918作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:09:46 ID:H75KnaLc0
検索で困りそうなので、作者・原作者名はほしいところ
あとは、バレ禁止をタイトルに含めるかどうかで議論があったな
長いが、個人的にはこれがいいかな

【原作バレ禁止】屍鬼総合スレ第3章【小野不由美×藤崎竜】
919作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:12:25 ID:f5Wce3zq0
>>901
それを言ったらいじくり過ぎて別物になるくらいなら元から屍鬼じゃなくても良い訳で

>>917
スレタイってのは検索に配慮する部分も大きいからな
屍鬼を知らなくて、作者で探す人が居るかもしれないでしょ?
920作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:12:32 ID:MDieE9HyO
>>916
d!
921作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:14:54 ID:C8drEIgP0
フジリューといい小畑といい絵が綺麗な作家って
一人で作った話はイマイチだしヒットしないけど
別に原作が付くと面白い話描けて成功する人が多いな
922作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:16:06 ID:NNUncejYO
>>919
見てないのに作者検索で来て、作者の話だけされてもなあ
923作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:19:33 ID:MDieE9HyO
>>922
さっきから意見が個人的すぎるよ。
検索には必要だと思う。


>>918
1票〜 ノ
924作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:20:19 ID:omfRH2gv0
>>921
>一人で作った話は(世間の人気が)イマイチだし
にしてくれ・・・俺はヒットしなかったフジリューの漫画も好きなんだ

>>922
作者名で検索して、「こんなんやってたのか」とSQの売り上げに貢献ry
スレタイ長くて困ることはないんだし、検索にはなるべく引っかかった方が良い
925作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:22:45 ID:NNUncejYO
>>923
そか悪い

>>916の下から2番目のやつに一票
926作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:24:27 ID:PuVYIW7O0
>>921
小畑はラルグラでこけた時、原作者のせいだって言ってもらえたけど
先に原作があるものを漫画に勝手に漫画にするフジリューはこけたら
原作ファンからも読者からもフルボッコにされるだろうな
こっちのほうが状況きつくない?

>>923
デビュー作とかも神だと思ってる
927作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:44:23 ID:C8drEIgP0
>>924
あぁごめん
フジリューの初期漫画は俺も好きだよ
絵だけはすげー綺麗なのに漫画を描くと糞つまらないって作家が他にいたから
そういう人の事言ったつもり
928作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:55:10 ID:C8drEIgP0
>>926
こけるのかなぁ
なんか1話見たかぎりだとこけるイメージが湧かない
封神の後のワクワクやらサクラテツは打ち切られたけどさ
なんかフジリューは原作のある物を描いた方が色んな意味で面白い作家だと思う
何か輝きが増すような気がする
929作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:56:58 ID:4Zwe2k0D0
絵の才能と面白い物語を考える才能は全く別だからな
両方兼ね備えてるやつのほうがおかしい
天は二物を与えず
930作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 04:05:39 ID:C8drEIgP0
>>929
でも絵は最高なのに話がつまらなかったりギャグが寒かったりすると
惜しいって思うな
漫画描かずにイラストレーターやアニメーターやってればいいのにって思う
931作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 04:05:42 ID:PuVYIW7O0
>>928
例えだよ、こけてほしくないさ。この調子なら大丈夫だろう。
と思う
932作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 04:13:24 ID:MDieE9HyO
>>929
でもまあ漫画は両方成り立ってこそだけどね。
原作付きとは言え他国の古典と自国の現代小説とは多少わけが違うだろうな

ひぐらしなりなんなりが当たったから今更の漫画化な気がしてならん
「今だっ!」て感じでw
933作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 06:05:41 ID:DDCCSu3/O
>>918に一票
934作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 06:41:50 ID:qVqLfqYMP
総合スレってのは違うんじゃないかと

ってことでこんな感じなのが良いな
【原作バレ禁止】屍鬼-第3章-【小野不由美×藤崎竜】
935作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 06:51:33 ID:gZEhRu4uO
原作未読者スレじゃ駄目?
936作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 10:54:36 ID:Li/l/UZz0
マロンのスレ参考にテンプレ少し足したり削ったりした


ここは 漫画『屍鬼』<原作:小野不由美 漫画:藤崎竜>の総合スレッドです。

※原作小説のネタバレ禁止。既読者向けの話題は以下の専用スレでお願いします。
【原作既読用】漫画版屍鬼その3【ネタバレOK】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1197641606/

・最新号のネタバレ解禁は公式発売日の0:00以降です
・早売り・先行公開分のネタバレ話は>>2のジャンプSQネタバレスレでどうぞ
・次スレは>>950が立てる。立てられなければ他の番号を指名
・但し発売前後等でスレ進行が早いときは一度>>900でスレ立てを検討
・「sage」進行推奨

▼前スレ
【ジャンプSQ】藤崎竜 屍鬼(しき)総合スレ第2巻【ネタバレ厳禁】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1196830800/

◆ジャンプSQ公式
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/

◆漫画『屍鬼』関連スレログ倉庫
http://putitakityu.is-mine.net/shiki.html

◆小野不由美関連まとめサイト
http://12ch.w-site.net/

◆藤崎竜関連スレログ倉庫
http://putitakityu.is-mine.net/
937作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 10:57:38 ID:Li/l/UZz0
◆関連スレ

▼原作小説(作家)スレ
【小野不由美 6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1087648292/
小野不由美&十二国記 其の100
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1197209959/
■■■小野不由美の「屍鬼」他3■■■ (ネタバレ不可)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192406239/

▼漫画家スレ
【12/4】藤崎竜総合58封神Waq他【フジリュー再始動】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1196341378/

▼雑誌総合スレ
【月刊】ジャンプスクエア Part14【SQ.】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1197320572/

▼早売り・先行公開のネタバレスレ
月刊ジャンプSQ総合ネタバレスレッド 創刊号
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192369827/
938作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 12:41:21 ID:gxBsxrzC0
いい加減既読者スレと未読者スレは完全に別離するべきじゃない?
そうすりゃ既読者は該当スレに行ってくださいで済む話だし、ネタバレも少なくなると思う。
未読者からすりゃ既読者の話なんて百害あって一利なしでしょ。
逆に既読者は既読者同士で語らったほうが明らかに有益だと思う。
939作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 12:44:44 ID:gxBsxrzC0
【原作未読者用】屍鬼 第3巻【小野不由美×藤崎竜】

的な感じで。
940作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:00:35 ID:+cHa9Vib0
>>939がいいな
941作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:04:26 ID:alV/INENO
つーかマジで未読者専用スレが欲しい。
それだけで既読者お断りの口実ができるし。
942作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:08:59 ID:zKA9GNw00
>>939がいいな
>>934もいいんだが章って漫画では使われてないし
943作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:12:27 ID:f5Wce3zq0
>>938
それなら未読者専用を立てればいいじゃない。
ここが未読者専用になっても、少なくとも俺は書き込み続けるよ、原作既読だけど。
944作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:15:08 ID:zKA9GNw00
既読スレだって未見お断りなわけでなく
原作バレになる質問はこっちで〜て受け入れも兼ねてるんだしね
945作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:15:46 ID:H75KnaLc0
いっそ未読者専用にしてもいいとは思うんだ
まだしばらく連載重ねないとなんでもネタバレになっちゃうしな
ただ、こっちのスレのほうが目につきやすくて本スレっぽいのが難点ではある
946作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:17:09 ID:gxBsxrzC0
>>943
俺は恥ずかしながらスレ立てしたこと無いから他力本願にならざるを得ない。同意してくれる人が多ければ
誰かにお願いしたい。

まぁ別にネタバレしなければいいんだけど、既読者の人には未読者の気持ちも分かって欲しい。
>>943は分別ある人だとは思うが。
947作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:27:08 ID:jU084SyG0
ここはとにかく漫画に出てない情報は喋っちゃいかんスレと認識してる
だから少し知ってる程度だけどそれを言わないで漫画版の情報のみでレスしてる

心構えとしてはこんな感じでいいかい?それとももうちょい柔い方がいい?
948作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:34:53 ID:DDCCSu3/O
>>947
これが大前提だろ

原作未読者専用のスレでいいと思う。ほいで概読者も書き込みすりゃいいじゃん。ただし、あくまでも未読者専用だからネタバレに配慮すればいいだけの話
949作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 13:54:33 ID:sx3EiltQ0
【原作未読者専用】
今度のスレタイにこれ加えて欲しい…
ないよりは良いと思ってる
950作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:50:02 ID:R6gH0S1V0
【原作未読者専用】屍鬼 第3巻【小野不由美×藤崎竜】
951作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:55:18 ID:TGg9ha6v0
別の作品の話をしよう

ややマイナーな隔月刊誌に連載している推理モノの漫画がある
ほぼ看板漫画的な位置付けで、掲載誌よりも単行本の方が入手しやすいということも多々ある漫画だ

単行本しか手に入らない、単行本で初めて読む感触を大事にしたいというスレ住人の声が多く、
雑誌を読んで早く語りたいという住人と何度も衝突してスレが荒れた
結局、同じ作品にも関わらず、雑誌派と単行本派で別のスレを立てた

今では、雑誌掲載後即ネタバレ可能なスレは過疎の極みにある
だが、それがお守りとして効力を発揮し、本スレでは誰も無粋なネタバレをせずスレは概ね平穏を保っている

掲載誌や住人の規模に違いはあるが、参考になる例だと思う
952作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:13:25 ID:3zLHlkz60
>>928
こける云々はともかく打ち切りの心配はあまりないかな。
月刊誌であることをふまえて1年間(12回)でSQの連載陣の中で
人気が下位20%の範囲に入らなければほぼ大丈夫だと思う。
953作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:49:54 ID:kh9urrMX0
>>951
Q.E.D?

まぁフジリューだから打ち切りの心配は無い…と思う
954作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 16:10:08 ID:f5Wce3zq0
藤崎だから大丈夫って発想は謎だな。普通に打ち切り漫画家だろこの人
まぁSQなら大丈夫だと思うけど
955作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 16:15:47 ID:NNUncejYO
まあ確かにフジリューってだけで読みたいって人は少なくないね
956作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 16:34:03 ID:yIfoGW5z0
フジリュー信者の私にとって打ち切られた漫画も面白かったからって
いう意味では「藤崎だから大丈夫」ではある…。打ち切られて欲しくなかったけど

SQだとコミックス発行ペースどんなもんなのかねー
雑誌より単行本の方が好きだから早いと嬉しい
957作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 16:55:03 ID:kjniuD0q0
スレタイに【ネタバレ厳禁】ってあるし>1にも注意書きがあるんだからネタバレするやつは確信犯だろ
そんなやつにいくら【原作未読者専用】とか付けても意味はないな
958作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:18:16 ID:AepCS+T5O
>>934の章を巻に変えて

【原作バレ禁止】屍鬼 第3巻【小野不由美×藤崎竜】

が良いな。原作未読者用だと少し
注意が弱い気がする。超個人的意見だが…
959作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:23:43 ID:DDCCSu3/O
>>957
でも
「既読者来るな」より「ネタバレするな」って言う方が悪ノリのやな流れになる様な気がする。
だから【ネタバレ厳禁】より【未読者専用】あたりがいい
960作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:25:06 ID:DDCCSu3/O
あれ?なんかよくわからなくなってきた
961作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:38:03 ID:8ja7Nyi20
>>937いくつかURL変わってた

◆関連スレ

▼原作小説(作家)スレ
【小野不由美 6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1087648292/
小野不由美&十二国記 其の100
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1197209959/
■■■小野不由美の「屍鬼」他3■■■ (ネタバレ不可)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192406239/

▼漫画家スレ
【12/4】藤崎竜総合58封神Waq他【フジリュー再始動】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1196341378/

▼雑誌総合スレ
【月刊】ジャンプスクエア Part14【SQ.】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1197320572/

▼早売り・先行公開のネタバレスレ
月刊ジャンプSQ総合ネタバレスレッド 創刊号
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192369827/
962作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:43:49 ID:omfRH2gv0
>>961
そのへんはhttp://putitakityu.is-mine.net/shiki-shoman.htmlを参考に

とりあえず【原作バレ禁止】にして、どうしても治まらないようなら次から【原作未読者専用】にするというのは?
というかそろそろスレ立てしないとまずいレス数だな・・・
963作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:46:58 ID:sx3EiltQ0
>>959
いや気持ち解る。前も書いたけども
【既読者専用】がある以上、
自分も【未読者専用】の方が良いと思ってる。
住み分けのしやすさは大事
964作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:50:39 ID:0dQweY3eO
藤崎だから大丈夫というのは確かに可笑しいが
藤崎だけで読みたいって人は少ないとはおもえんが
965作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:51:46 ID:zKA9GNw00
やっぱ夏野が主人公なのかな…
966作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:55:51 ID:jU084SyG0
きっちりはっきり宣言してる方が好みなので
>>958の案に一票
967作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:56:26 ID:omfRH2gv0
スレタイ案(反応が多かったやつ)
【原作バレ禁止】屍鬼-第3章-【小野不由美×藤崎竜】
【原作バレ禁止】屍鬼 第3巻【小野不由美×藤崎竜】
【原作未読者用】屍鬼 第3巻【小野不由美×藤崎竜】

テンプレ
>>936 >>961


これで>>980に任せるか?
前スレみたいに意見無視で勝手にスレタイ決められるのだけは困るが
968作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 18:01:46 ID:8ja7Nyi20
>>962
おおありがとう
でも実はそこのURLも直ってない

>>958のスレタイのが直球で分かりやすいと思う
あとはテンプレに未読者専用の旨書き加えればいいんでないの
だめなの
969作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 18:07:39 ID:H75KnaLc0
実験的に未読者専用にしてみるのもいいかも
悪意のあるネタバレは減らないだろうが、既読のうっかりネタバレは減ると思う
が、バレ禁止のほうがわかりやすいという意見にも同意なので
>>967の案ならどれでもいいと思う

>>980 に任せた
970作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 18:31:03 ID:omfRH2gv0
テンプレに加えるとしたら


※原作小説のネタバレ禁止。既読者向けの話題は以下の専用スレで。
【原作既読用】漫画版屍鬼その3【ネタバレOK】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1197641606/

※当スレで書き込みをする際は、既読者であってもそれを表に出さないようお願いします。


こんな感じか?軽い?
要は「俺既読者で、別にネタバレじゃないんだけどさ」みたいな書き込みも控えて欲しいんだよな?
上手くテンプレに出来ない
971作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 18:42:38 ID:sx3EiltQ0
【原作未読者用】屍鬼(小野不由美×藤崎竜)3巻【ネタバレ厳禁】

対になる感じじゃ駄目なの?長い?
972関連サイトは>>2にまとめてしまってもいいかも:2007/12/16(日) 19:02:26 ID:Li/l/UZz0
ここは 漫画『屍鬼』<原作:小野不由美 漫画:藤崎竜>の未読者専用スレッドです。

※原作小説のネタバレ禁止。既読者向けの話題は以下の専用スレで。
※当スレ内で漫画版にて未出な設定等を書き込む事は控えて下さい。
【原作既読用】漫画版屍鬼その3【ネタバレOK】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1197641606/

・最新号のネタバレ解禁は公式発売日の0:00以降です
・早売り・先行公開分のネタバレ話は>>2のジャンプSQネタバレスレでどうぞ
・次スレは>>950が立てる。立てられなければ他の番号を指名
・但し発売前後等でスレ進行が早いときは一度>>900でスレ立てを検討
・「sage」進行推奨

▼前スレ
【ジャンプSQ】藤崎竜 屍鬼(しき)総合スレ第2巻【ネタバレ厳禁】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1196830800/

◆ジャンプSQ公式
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/

◆漫画『屍鬼』関連スレログ倉庫
http://putitakityu.is-mine.net/shiki.html

◆小野不由美関連まとめサイト
http://12ch.w-site.net/

◆藤崎竜関連スレログ倉庫
http://putitakityu.is-mine.net/
973作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 19:37:21 ID:BpPfNRjL0
あんまり厳しくネタバレ禁止を繰り返すと、逆にネタバレし出す人もいることをお忘れなく。
きつく書いてもする人はするのでスレタイと>1ぐらいにさらっと書くだけでいいと思うよ。

仮にネタバレされたら加奈美たんのことを思い浮かべれば無問題!
974作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 20:01:52 ID:Sf+mvj+QO
じゃあ自分はかおりんのことを考える
975作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 20:31:06 ID:EVdnP1z/0
じゃあ俺はアンデスの呪いをかけるよ!
976作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 22:56:04 ID:sx3EiltQ0
見事にスレが進んでねぇww

自分は夏野のこれからのことを考える
977作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:16:45 ID:jT3dd++kO
>>971
その作者のとこだけ外すとか
978作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:26:59 ID:DxdA7Nqt0
【原作読んでない奴用】屍鬼 第3巻【小野不由美×藤崎竜】

【原作未読者用】よりパッと見でわかりやすくない?
979作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:48:18 ID:YNmyt/JPO
普通にネタバレ禁止で良いから
980作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:56:14 ID:zKA9GNw00
まだやってたのかwwww
981作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:59:02 ID:0toYtxHBO
ネタバレ切腹 とか
982作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:59:45 ID:8ja7Nyi20
>>980
よしお前にまかせる
983作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:08:08 ID:e8jTKpjE0
つーか原作バレ禁止だけでいいだろ、馬鹿か。
984作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:19:19 ID:OtjyLD+20
お前らそんなにスレ立てが嫌いか
もう立ててくるぞこのやろう
985作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:23:20 ID:59rWEdtq0
>>984
>>980いないようだし>>967あたり参考にしてよろ
986作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:23:30 ID:OtjyLD+20
【原作バレ禁止】屍鬼 第3巻【小野不由美×藤崎竜】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1197818481/
987作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:24:10 ID:59rWEdtq0
>>986
俺が言うまでもなかったな
乙!
988作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:24:12 ID:H0rRZI2w0
立てられんかった
>>984
頼む
989作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:25:44 ID:OtjyLD+20
行き違いにならなくてよかった
テンプレは勝手にいじったぞ
990作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:26:47 ID:H0rRZI2w0
リロってなかった…スマン
>>986
ありがとう!!
未読者向けでうまくまとまってていいと思うよ
991作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:27:50 ID:59rWEdtq0
危なかったなw
次スレ中に2話読めるか?
992作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:48:15 ID:l9d84vtj0
このスレは埋めに包囲されている
993作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:48:54 ID:l9d84vtj0
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
994作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:49:55 ID:l9d84vtj0
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め狸め
埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め
埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め
埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め
埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め埋め狸め埋め
995作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:50:19 ID:59rWEdtq0
こえー・・・
996作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:50:41 ID:l9d84vtj0
狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め狸め
狸め狸め狸め狸め狸め狸め
狸め狸め
997作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:51:49 ID:l9d84vtj0
狸め
998作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:52:13 ID:BZwaByBh0
ウメナイ
999作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:52:28 ID:59rWEdtq0
狸www
1000作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:52:36 ID:q5QYq4e20
>>996
むかし墓の見回りに行ったおじさんが言っていたんだ

草むらでがさがさっと言う音がしたから
「誰だ!!!」
というと、草むらから
「ぽんぽこぽん!」
という答えが返ったきたんだそうだ
おじさんは
「なんだ狸か」
とそのばをあとにしたんだって

埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。