「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第66章〜
1 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :
2 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:10:04 ID:INFEZ45+0
3 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:10:13 ID:INFEZ45+0
4 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:10:21 ID:INFEZ45+0
5 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:10:29 ID:INFEZ45+0
6 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:10:38 ID:INFEZ45+0
7 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:10:45 ID:INFEZ45+0
8 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:10:55 ID:INFEZ45+0
9 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:11:06 ID:INFEZ45+0
10 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:11:14 ID:INFEZ45+0
11 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:11:23 ID:INFEZ45+0
12 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/10/24(火) 04:11:30 ID:INFEZ45+0
>>1乙れと・・・
おめおめと2ゲットできずにそれでも・・・
>>1乙れと・・・
20 :
作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 16:11:46 ID:8BJ6bdnUO
ドラゴン乙フィア
>>1 乙
ところでさ、過去ログこんなにいらないと思うんだけど。
正直長くて邪魔だし、まとめサイトからいけるし、テンプレは
>>1,2だけでいいと思う。
あ…なた…は…生…き…て…たのむ…
>>1……乙…
>>22 何か理由があった気がするが、俺ももっと短くて良いと思う
●持ちが専ブラで見やすいからってそんなのごく一部やんけ
27 :
作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 20:03:07 ID:C0sRWxAGO
某サイト見るまできづかな
28 :
作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 20:06:22 ID:C0sRWxAGO
切り裂きマリー→切り裂き魔リィだったんだな、気付かなかった
次の発売日は日曜か・・・
待ち遠しくてしかたがない・・・
国会図書館バンブーもマテパも清杉も1/Nも置いてあるのか
33 :
作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 00:24:45 ID:I/qvDZowO
この漫画のガンガンでの位置ってジャンプでいうとどの漫画?
ネウロ?
広
島
カ
ー
プ
で
言
う
所
の
鈴
衛
鈴 衛 じ ゃ つ い に 打 ち 切 り じ ゃ な い で す か
しと氏 そして死
禁断五大魔と五大石は関係があるような気がしてたが、全然そんなことは無かったぜ
五大石は星のたまごの欠片の特大版で五つ集めるとデュデュマを押さえ込める…
それは星のたまご一個分以上なのか以下なのかはっきりして欲しいぜ
禁断五大魔は超古代の魔法で、デュデュマに通用するレベル
つまり女神伝説時代の五指が使っていた魔法に違いないぜ
それはいいけどなんだよそのHN・・・(^o^;
「〜ぜ」がなんかイライラするからやめろ
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
はしゃいじゃってごめんなさい。
某サイトで戸塚オンリーイベントがあるって聞いたけどホント?
まだ確定じゃないだろ
土塚が顔を出すのか?
んなわけないだろ
ここで聞くようなことじゃないよな
脳味噌あればわかるよな
あ、無いのか
無駄に煽りたがる人はともかく、マロンで話した方がいい話題かも
方がいいどころじゃないな
作品語るスレでスレ違いもいいとこだ
( ^ω^)見たら前スレ1000行ったみたいだから投票集計してきたお。
・MP女性キャラ人気投票(1位5p、2位4p、3位3pで集計)
1アクア(70p)
2マルチーノ(66p)
3コモレビ(51p)
4リュシカ(49p)
4プリセラ(49p)
6メルチナ(29p)
7月丸(17p)
8フィッシュサンドさん(10p)
9リーザ(6p)
10カロシー(5p)
11リィ(4ウホッ)
12プルチーノ(4p)
13ドル子(3p)
13舞響大天(3p)
13マルカレ(3p)
13チェリー(3p)
13ジョネと妹(3p)
13若モチャ(3p)
もし集計ミスがあったらごめんなさい。
謝るならその顔文字を
アクアやっぱり強いな
本誌の方の投票では1位だろうか2位だろうか
残るはティトォ、アクア、汁くらいだし
ぶっちゃけティトォが一位というのは想像できないから、アクア一位かな
実はアクアが13位以下でねこ1位
アクアが3人の中で一番出番多い気がするな。
プリセラは出番少なめだし。
ティトォは印象薄いし。
こんな大惨事になるのならティトォは千里算総眼図を使ってでも
斬り裂き魔に対抗策を立てておくべきだったと思ったけど
リィ=斬り裂き魔はわかっても斬り裂き魔=女神の三十指
しかも五本の指とまでは知らなかったのだから仕方ないのか
「リィさんが怪しい」「魔法使いなのかも知れない」
これだけだからな
優先順位からいったらマジック・パイルの完成だろう
死体に刻まれた立ち筋?だけじゃさすがに千里算でも無理でそ
切り裂き魔=五本の指はある程度想定していたはず。
想定外なのはリィの強さ。魔法を封じられた魔法使いが、剣仙二人を相手に
手傷すら負わずに勝つなんてなぁ・・・。結界内は絶対安全圏のはずが・・・
五指だと想定する材料あったっけ?
大概の魔法使いならTAPが動かなくても今メモリア側が保有してる戦力で十分だからな
リィさんの包囲にあたらせた人員も並の三十指相手なら十分過ぎるほど戦力だし
>>63 ない
強いて言えば調査中に気配消す達人と知って俺達の手に負えるのか発言くらい
だからこそ、ここでゴッドマシン発動するのなら。
斬り裂き魔が活動する前まで時間を戻す。
→グリン本人の場所は移動しない為、マルチーノにコルクマリーの情報を、超早口で伝え眠る
→マルチーノ奔走、ハイロゥの無線からバレット王側に情報を提供。
な、展開じゃないかなぁと
結界
剣仙二人
忘れられがちだけど第2章開始時のミカゼとほぼ同等の教育係
あの場にはいなかったけど精霊使いのサン
これだけ充実してりゃなあ
結界使う前提であれ以上の戦力となるとプリセラ投入しかないしな
GMでそれでもやられたと伝えればコルクの情報としては十分なんじゃないか
確かにグリンは最低限「リィさんにやられた」と伝えれば十分だろうな
リィさんに結構な戦力を投入してる事はティトォも知ってるだろうし
それでもグリンがゴッドマシンを発動したとなれば
リィさんが想像を遥かに越えるバケモノだって事は伝わるだろう
問題は、知ったところでどう戦力を調整すればマリーに通じるかって事だけど
シュダンが五行斬しなければマルチーノは斬られないんじゃないか?
結果的に言えばそうだけどそれをグリンが伝えるのは難しそうだな
そもそも知らないし
あんまり前に戻すのは現実的じゃないな
島に入らない限り結果変わらないだろうが戻したとしても決勝開始時点辺りまでだな
18巻表紙はミカゼ素顔ver.だと予想してたけど
今月号の展開からするとカミッツになりそうな気がしてきた。
ゴッドマシンのおかげで死ななかった事にならない限り
19巻以降の登場は無いだろうし。
カミッツの「一生〜剣を振り続ける」発言は、最初見たときは大げさだと思ったが
斬り裂き魔戦で一生を終えるんなら確かにそうなるよな…
一矢も報いてないからよっぽどのことが無い限り、
どんな形にせよカミッツには何かしらの見せ場があると思うが
俺たちの旅はまだ始まったばかりだ・・・
ご愛読有難うございました!
カミッツ先生の次回作にご期待ください!!
現状でマリーに致命傷与えられるのは、それこそBBJによる遠隔範囲破壊か、もしくは怨身万華鏡によるダメージ反射での相打ちくらいか。
マリーがいるのは城だから前者は無理だろうし、後者にしてもチョーさん味方に出来るにせよ出来ないにせよ悲惨な結果になるだろうな……
78 :
作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 08:10:31 ID:qxM8lu1MO
音信万華鏡って外道ほど効き目薄いんだろ?
チョーさんにはいまだ死亡フラグが大量に残っている
マリーを倒す糸口を他に残すくらい奮戦して大往生しそうな悪寒
やっと会えたねリュー、とか言いながら死ぬのが目に浮かぶ
※残された奥さんはシュダンが美味しく頂きました
ふと思ったんだが、モルガン斬られまくりだがグリン殺っちゃった方がはやいだろ。
穿印みたいな武器型の大振りな魔法器具は無力化されやすいからキツいなあ、コモレビといいマリーといい
それにしても轟天乱馬といい容赦無く壊してくれる
普通なぜか武器だけは無事だったりする法則が発動しそうなもんなのに
2章初期に味方フラグの立っていたプルえもんがこんな終わり方するなんて・・・
GMに期待sage
そうか、何となくマリーが五本の指最強に見えるのは、戦ってきた相手の武器を破壊しているせいで、
全力で戦って、それでもなお負けたようなイメージが植えつけられるからか。
モルガン第3の復活はあるかな…
てか無いとゴッドマシンしても戦えないか
いやあっても眠るんだったな…
今頃気付いた上流れと関係ないんだがTAPの新服のそれぞれのワンポイントで、
プリセラのおしゃぶりはまんまでわかってたが、他の二人も飴、ライターを模してるみたいだな
今更だが
>>53 上位3人と仲が良いグリンはずるいと思うんだ
コモレビと仲良いのか?
んーにゃ
フラグは立ちそうじゃね?
ジルの方が有利じゃね?
来月にはMP17巻の発売だが、無理矢理、魔法陣決着までは収録されないよな・・・
魔法陣のまとめを書くらしいから、
たぶんミカゼの素顔が登場する話の前の話までの収録かな。
今回ばかりは、17〜18と続けて読ませたい巻だな。
あのミカゼの熱さは尋常じゃない。
表紙は順当にいけばプリセラか。時期的にもあってるな。
でも結構早い段階で表紙がTAPそのものになったよな。
まだサンとかカミッツとかいたのに。
96 :
作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 22:12:21 ID:Uaaesy/4O
カミッツがマリィに刺されるシーンの前後でせっけん探しちゃった人は挙手せよ
すべって転んで、マリーが刺さったアッー!
そして私はマリーを捨てた
マリー以外なら戦えるけどねー
ここ数巻は3ヵ月ごとに単行本出てるのに
17巻が10月に出なかったのは分厚くなるフラグなんだよ
二冊同時発売、連動企画有り
ポロリもあるよ
タヌキの
あぐり、MPのためにそこまで体を張ってくれるなんて・・・
タマちゃんのポロリがあるなら百冊は買う。
あらゆる意味でタマちゃんのポロリはないな
代わりにタマがジャジャ丸ピッコロポロリと戯れます
ふと思ったんだが
マリーがリューの可能性もあるんじゃないか?
髪の色は違うけど染めてるとか色が変わったとかで
物凄い進化ですね
>>109 常識的に考えて(ry
いや非常識的に考えても(ry
そんなこと言ったら、リュシカが男の可能性だってあるぞ
>>101 おまえの体内時計はどうか知らんがここ最近はずっと3→4→3→4だよ
今は月60Pも描いてないんだし3ヶ月は無理だろ
じゃあマリーが女の可能性も
>>109 つかそういうのは可能性とか以前にただの妄想だから。予想にもなってないから。
グリンヨマ説でさえ色々判断材料くらいはあったからな
ところでグリンはマリーと対決で決まりみたいだが、
ヨマと接触しそうにないとこ見るとグリンとヨマの微妙な共通項というか対比はただの対比に過ぎないんだろうか
同一人物はないにせよグリンの城発言といい何か意識させるようには感じるんだが
対決するならわかりやすいがそうでないとなると何だろうなあ・・・?
そもそもマリーが男である必要ってあるの?
それはこれから明かされるんだろ>マリ男
ジルの右手って動かすこともできないんだっけ?
日常生活に支障はない云々って言っていたからある程度は動かせるんだろう
ギターの弦を引きちぎるくらいならわけないよ。
ミカゼの蹴りを右手で受けていたから
魔法が放てなくなった事以外では問題はないのでは?
ジルの素のパンチのほうが下手な魔法よりよっぽど強い罠。
リィさんかわええ。
なんでみんなそんなに平気なん?
リュシカって昔の方が良くない?
ふとももとブーツ分今の方が良くない?
アダラパタに操られているときが一番良かった
パン技より、アダさんに操られていたときの全身に風を纏ったヤツがもう一度見たい
実はドレスという設定があったかもしれないということもたまには思い出し(ry
仙人を呼びに行こうでもドレスって言葉が出てたよな。
WWフレアもドレス化して纏うよな。
ドレスは強いマテリアルパワーが身を守っているって設定になってないか?
設定云々と言うか、単にドレスって言葉が出なくなったってだけで
そんなたいした話ではない
ヨマの光刺体はヒカリをドレス化してるのか?
アダさんの説明をちゃんと聞きなさい
>>123 安心しろ。リィさんが男って分かった瞬間狂わんばかりにショックを受けた俺の様な奴もいる
>>124 リュシカは第三章に突入したら、ツインテールからセミロングへ変更してくれると信じている。
>>134 逆に、男と判明してからの、安定した美人ぶりに狂喜乱舞した人間も居る…
俺はアクアさんがいればそれでいい
ドレスって言葉はメイプル戦が最後だっけか
それより俺は「活力の炎」の方を思い出してあげてほしいぜ
凄いことに気付いちゃった。
アデルバ→アテッレバ→子 トッレバ→バレット 子
やっぱりヨマ=グリンだよ。
>>135 正直、最近マリーに本気で萌えている俺ガイル。
自分はもっとノーマルな奴だと思っていたのだが・・・。
聞きたかねぇ〜そんな趣味…
ドレスって言葉2章でも一応出てたのか
じゃあその類の魔法使いがいなかっただけだな
そういえば絵のどへたくそなティトォが魔導膨斧の設計図だけはちゃんと描いてたな。
だってここで働いていたんだもの。
に、そこはかとないエロさを感じる
>>141 感性で描く物と理論で書く物の違いだな
多分そんな感じ
>>115 「俺の城」は何かの伏線かと深読みできなくもないけど、
単に、一国の王子としての責任とか
大事な両親のものって意味そのままだと思っていいんじゃね
対比の部分は、前よく言われてた2章サブタイが実はヨマのことだとか
そういう部分だけかね。これもかなり妄想だけど
>>142 これが本当の僕だはエロかった
前にグリンの誕生日の久々のめくりオチに和んだんだが、
あそこ今見るとケーキを作ったリィさんが怖い
今回わざわざケーキについて言ってるから余計怖い
城生活どう思ってたか過去と同時に触れられるんだろうか
外伝で城の生活やってもいいな
「味方だったときの平和な話」っていうの結構好きだなー
パンナケトルの髪型がなんか微妙に違ってたのでハイロゥに
「髪切った?」
って言われる前に死にやがって・・・
「君もヅラ?」
だろ…
噛み切った?
見切った!!
>>149 実は描かれてなかったけど
その一言のせいで切り刻まれた説
>>145 というか過去の登場シーン全てが怖い
入城試験の時のバレットの一撃をどう見ていたのか知りたい
どうも土塚は設定を謎のまま伏せておくことも伏線だと思ってそうな気がするが
俺はMPで一番巧い伏線はポンタックだと思っているぜ
カロシーの「ボラが捜査中」発言と、不信心なくせに一番寄付をしている矛盾を
アーブとの対比と他の潜入者の存在で二重に流している
きっとポンタックの正体の方が斬り裂き魔の正体より見抜けたヤツが少ないだろうな
今考えると阿白って強かったんだな
十回以上既出
>>135 セミロングリュシカ・・・・・・・・・・
(*´Д`*)
付け毛が復活してトリプルテールになるよ
>>159 可愛い…けど典型的な顔だけ絵描き…
しかしマロンでやるようなことなんじゃないか?
>>160 スレ違いか、ごめん
上の絵は消しておきますね
スレ汚しすまんかった
別にイイのに…、つーか髪おろしたアクアとかポイント高いよな。
そういえばアクアって髪おろしたことなかったな。
逆にプリセラの姐さんが髪を結んでるのもいいな。
実はクライム既に死んでたりして
アクア、ジル戦で髪おろしてるぞ。…半分だけ。
最終決戦前夜に下ろすはずだ
生きてたらナー
そろそろ次号の足音が聞こえてきたな
来月号とか怖くて見れねぇよ。
次は十二日が日曜だから、早売りは九日くらいか
>>171 マージ島に移るらしいから今月の続きはおそらく再来月です
2話のってたら半分づつだろ。グリンがゴッドマシン発動するか……、まさか…………こ……殺されたりしないよな………。
どっかのスレでこの漫画の存在知って
wikiみたらやたら面白そうな世界観なんで興味わきまくり。
設定はごちゃごちゃしてるけど表面上きっちり少年漫画してて面白いなあ。
これくらいのレベルのが週刊誌にも1つ欲しいなあ・・・。
( ^,_ゝ^)
>>175 さすがにグリンは殺されないだろ。てかグリンが殺されたらマジ泣く。
180 :
作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 08:40:17 ID:8O6Hi+uc0
つか、普通にグリンは首落とされるよ
首を落とされながらも最後の過去逆流ゴッドマシン。
みんな生き返り残るのは落とされたグリンの首だけです
モルガンなら何とかしてくれる
イドが持ってた斧があればマリーなんぞ雑魚だろ
蹴りが障壁抜けて本体にあたる寸前に魔法出しました、とか。
イドが持ってた斧は五大石が無いと魔法の餌食です
しかも五大石は今マリーの近くに全て…
>>182 バリアは物理攻撃は問題無く通過するから
バリア通過したところで魔法使われると危険じゃないのか?
時速135kmのチャケカバ車より速く走れるジルと同じ5本の指のマリー
を時速40kmの魔導膨斧が攻撃を当てることができるのか?
リュシカのクリームパンに消される斧が5本の指のマリーに通用するのか?
問題山積みだ
魔導膨斧、もう壊れたしね。
四閃三獄見てから暗黒魔眼球余裕でした
どーゆう意味だ?
話変わるがエルも三十指ってことは空っぽなんだよな
やっぱジルが原因なんだろうか
旅に出たときは普通っぽかったけど
趣味を片っ端から捨ててきたから夢を無くした…とか
旅に出たんだっけ?失踪したんじゃなかったか?あと母親も失踪したんだよな。
旅に出てそのまま行方不明
失踪とも言う
「よお、ジル。今女神の三十指にはまっててよォ。
見てみるか?俺の魔法!」
ジルが怒りで神無神薙完成させてしまうぞ
エルは何かうしとらの流みたいなイメージ。
それはありそうだな。存外ジルに対してコンプレックスもっている、と。
あくまでも回想の中のエルはジルの主観のみのものだし、ああいうタイプって結構壊れやすかったりするからなあ……
>>187 ウメハラネタがわかる人はどれくらいいるんだろう
「ジルの興味の持ったジャンルにたまたま才能があった」
らしく何にでも才能があったわけじゃないから互いにコンプレックスだったってのはあるかもな
お互いがそれぞれの超えなければならない壁になるかもしれんって事か。
エルは何でも捨てたとあるから元々空っぽだったのかもしれない
モチャは何か手助けしてくれるんだろうか
城内キャラでは一番落ち着いてたが、何気にまだ謎キャラだし
特に重要じゃない技術者とかだから触れられてないのかもしれないが
普通の読者はモチャって誰?だと思う
んなこと気にしてたら窮屈で漫画描けないだろ
マリーの12番目の犠牲者だったら嫌だなモチャ
何だかんだ言ってモチャは若い頃美人だったんだよ
城にはまだメイドが何人か居るしな。
なんらかの理由をつけて関係者は城から離れたんじゃなかったっけ
対斬り裂き魔用の囮としてシュダンさんが何人か残しておいたので心配ない
アクアの最強技が合成魔法拳に破れ、プリセラの体術は光刺態に破れた
次はティトォの作戦勝ちと見せ掛けて四閃三獄の完成…犠牲者が出る時だと思うぜ
今のアクアはティトォにいつ変換してもおかしくなさそうだが、
変換するなら是非ともその前にミカゼを激励して下さいね
と言うか、今の虐殺展開こそ、ティトォの負けた証左じゃないのか?
結局、斬り裂き魔の正体は分からなかったんだし。
ティトォぶちギレフラグktkr
ティトォは男という事実出しただけで全然関わってないだろ
早くもマジックパイルの予感?
あぁ、夜馬がいたからマリー戦には絡まんか……たぶん。
217 :
作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 21:37:26 ID:fTx/RwhH0
>>211いいところをついたな。
土塚の意図はTAPは5本の指にすら相性によっては足元に及ばない
事を表現しようとしている
あと、マジックパイル=3大神器それぞれと互角=3大神器が揃っていたらマジックパイルフルパワーでも
到底太刀打ちできないということもすでに表現している。
11巻まで買っててしばらく買ってなかったんだけど今日16巻までまとめて買ってきた。
俺のリュシカたんがティトォなんかにとられちまった!!
↑あーあ、また痛いやつ来たよー
俺のリュシカなのに…
リュシカなら今俺の腕のなかで寝ているが?
リュシカはくれてやるがコモレビは絶対に渡さん
そこで、竹刀のキリノは頂いていく。
お前らがそんな話してる間に全員斬られました
うわあああああああああああああああああああ
ここで、意表を突いてリィさんはいただいていく
アッー!
ふう…チェリーは無事か
>>225 馬鹿野郎、無茶しやがって・・・。
で来月は誰が斬られるのかね。
もう血は見たくないんだがね、無理な注文とは重々承知だがね。
今読み返すとリィさん普通に馴染み過ぎてて怖え
>>227 メルチナとコモレビがバッサリやられそうな予感……。
あとリュシカも地味に危ないよな…。
イドが活躍だな
ヒルドゥマーロ果敢に戦うもあっさりと散る
尾が
マリーはたまちゃんがメッ殺してくれます。
……だからグリンは死なない!
234 :
作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 00:34:20 ID:N4mFeJ2N0
グリンは死ぬ
ただしゴッドマシンのあとに残るのはグリンの首じゃなくて
首のないグリンの胴体
235 :
作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 00:41:47 ID:N4mFeJ2N0
マルチーノ惨殺により眠りの覚悟を決めゴッドマシン巻き戻しを発動させようとするグリン
しかしマリーにとってゴッドマシン逆流されると今までの行動が無意味になる。
そうはさせまいとマリーがグリンの首を一閃。
グリンの首が落ちすべては終わったかに見えた。
しかしそこに奇跡が。グリンが死に発動できないはずのゴッドマシン発動。
メイプルソン惨殺まで時が巻き戻る。
最後に残ったのは首を落とされたグリンの胴体だけであった・・・
最近、愚にもつかん妄想野郎が増えたな。
スルーすればイインダヨ
>>236 上のは多分似たようなのがちょくちょくあるから最近趣向を変えたネタバレマンだろうけどちゃんとスレ見てるか?
グリーンダヨ!!
リュシカは流石にここでは死なんだろ、マリーはティトォと関連薄いし。
他の30指は普通に死んじゃいそうな気がするが。……ドルチルが夜馬を退けた位だからなあ。
ビィゲルも何かやってくれたら、素敵だが。
周りを無差別に斬り刻み狂って笑いで走ってくるような
完全に狂っていっちゃったマリーがみたいけど
出るとまた何人か死ぬ気がする。
それより久々に読み直したらコモレビに尋常じゃなく萌えてしまったんだけどどうしたらいい?
その情をコモレビに吸わせて殴られなさい。
コモレビは大人verにならない限り殺されないと思うんだよね
幼女殺しやっちゃうと、逆にマリーの悪役としての格が落ちちゃう
まぁ友達想いのメルチナがかばってくれるってのもありそうだが
>>244 しかしこの漫画の作者は土塚だからな・・・。
シャラカ族の子供たちも皆殺しにするぐらいだし、何をするか分からんぞ。
貴重な●ん●がまた一つ・・・
メモリアで最後に斬るのはマルチーノっつってんだから、
少なくとも12本目の安定のために斬るってのはないと思うが
11本目決めてて12本目は決めてないなんてこたないだろうし
この辺は過去なり何なり秘密がありそうじゃないか
だが行きがかりで戦闘になって斬られるってのはありそ(ry
しかしマリーの好みの女性、外見に共通項無いな。
凄いマニアックな部分で斬る女性決めてたらヤだなぁ…。
何か凄いおへその形が美しいとか。
肌だろ
匂いだろ
透き通るような白い肌だっけ?
次斬るやつも決まってるのかなぁ
マリー「プリセラさん、君に決めた!!」
唐突にスライムさん登場、四閃三獄の刃にマスターキィ。
剣仙の太刀筋を解除してしまふ。
そしてマリーさん発狂。
舞響を斬るのではないかと考えた
普通に返り討ちだろ。さすがに。
ドゥーブルスプリクト
語尾をドゥーブルに変換したいページのアドレス欄に以下のスプリクトを入れよう!
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/。/g,'ドゥーブル ');focus()
懐かしいなそれ
俺の脳内でリィさんは皆川純子
剣仙の太刀筋、ゲットだぜ!
マロンでやらないとは読者増えたのか
あと一週間で続きが読めるのか
毎月毎月楽しみだ
言っとくけど解禁は12日からだからな
>>265 どうせその頃はオレと同じく地雷を踏まぬよう避難してるだろ?
いつもより早い避難が安全です
眠るのわかってても何回も発動しちゃってるってことは多分半強制発動なんだろうなゴッドマシン戻し。
自分が眠るの覚悟で他を救うか、葛藤して他の死を受け止めるか、どっちも間違いとは言えないからどう選ぶか注目だな。
作者スタンスが見れる。
まあどっち選ぼうがヤバい敵がいて水の泡になる状況があるからそれをどうするかも問題だが。
12人目がミカゼだったらどうしよう。
お面取ったら僕の理想のタイプだ!とかいって。
関係ないけどついさっきソフマップHPでようやくDS注文できた。
嬉しかったのでつい書いた。
なんでマリーさんがTDNキャラなんだよww
>>269 あわてて行ったら完売御礼ってなってたorz
・・・スレ違いごめん…orz
プリセラが封印解除したら五本の指なんてザコ扱いな訳だが
つヨマ・コクマ
つ たらればの無意味さ
17巻今月だが次巻予告で編集の腕が問われるな
顔は隠して服だけ映すか、キャラが斬られまくりなとこ映すか、グリンが返り血バシャッを映すか
プルチーノが来そうな予感>予告
>>277 ミカゼの素顔の見開きで終わり、次巻予告にプルチーノか・・・。
もしそうなったら、単行本派は身悶えするだろうな。
17巻で魔法陣最後までしてくれなきゃヤダヤダ(AA略
それより今月発売のがピィゲルとエリックみたいに最初カラーだったら
表で今まで斬られた人と血を浴びたグリンで裏が微笑むマリーになんのかな
>>276 先月のマルチーノが斬り裂かれた後、グリン王子が手を広げて庇うシーン
先々月コルクマリーの『ボクとしたことが…』と正体を表す台詞
同じく先々月のコルクマリーから、四閃三獄を出すコマ(首襟から上はカット)
これで、一瞬だけどマルチーノ=斬り裂き魔と騙せるんじゃないか?
服装はおんなじなんだし、止めにプルチーノの笑顔を付ければ完璧。
そして
そこには無残なマルチーズの遺体が・・・
そういえば次号は、11回斬られたマルチーノの死体の初お目見え名のかな?
腕から先しか描かれなかったりとかそんな感じだと思う
マルチーノの足が落ちてたり首が転がってると最高なんだが
>>285 .,|゙ .,|│ |. | |, | ヽ. |.| .| ヽ |. | な 見 こ 俺
| | .|| .| .|-〉-〉_. |,uヽ. .|..|. .|uヽ |、 |
| .| ,|.| | ||、| |ニ|ニ;;|,,,| | |.、 . / .| \ | い た ん は
│、 | .,| | 〉 .,|.|_|..ニ-‐──ヾ>;'|| .|,レニ||_ヽ |、 \ |
.|゙ | |│|. " .|. | .「|_, .|.゙‐ `|`/|.|_| |ト | ヽゝゝヽ ・ 事 な
| .|| | | .| 、, .-.|_,|゙ |,|j / ||ヽ.|ヽ|ヽ | ・
.| | | || | .`''ー─ `\ | ヽ| \| ・ が ア
.| .| |.|| | - /u | ・
. '-、.| ." .||. | し _,─ー--┐ |-───-へ | | ホ
.´ | .|u|.|. / | /_ _\
| |、゙| |______| / __ ヽ を
. ヽ | |'||.ヽ、 u / /.. \/ 、. |
\ ヽ .| .゙ヘ|_`ヽ、、 / 二|ニ | コニ|
´ | .`'ーイ . ─ヒ_____人___メ、/
ちょくちょく毎晩来てるじゃんこのアホは
グリン大丈夫かなあ
とっくに既出だろうけど、10巻145Pのリィさんのハサミがボロボロなの見て驚いた…。
時間戻す前にここで五大石使わないともう使うシチュが来そうにない
そこは最終回で
斬り裂きマリーアントワネット よろしくね
ジョギーの下で修業をつんでこい
あ、やたらとケーキ作りを強調してたのはそういうことなのか……?>マリーアントワネット
そろそろ避難の時期かな?
おまいらしばらくさよならノシ
はえぇな、おいw
でも今月は早めに避難して間違いはないな。
魔法陣はスカッと終結したがこのドロドロな状況はどう終結するか…
完全勝利して命七乱月守りきってもまだ向こうとやっと互角ぐらいか
命の魔法使いになったミカゼ全部なんとかしてくれる。ぜ〜んぶ解決してくれるさ………。
俺は命さえも殺す
俺は人は殺さない
その怨念を殺す
(´・ω・`)?
ダンバインか。しかし何故に。
やっぱりザクがひきづってるんじゃなかろうか
そうやって探ってあげるからだよ
三大神器の持ってるのは禁断五大魔…じゃあ伝説に出てくる三本の剣は何なんだ?
そもそも伝説の女神も謎すぎるぜ…二章では明かさないつもりなのか
3本の剣の方は伝説にあるんだっけ
ていうか1000年前の女神の戦士も三十人って言ってたか?
まあ一番の謎はあんた誰だよ
伝説の剣って3本あったのか
てことは
命七乱月が3本なのか他に2本あるかして
合成魔法剣が生まれるんですね
アダラパタがグリ公の存在ほのめかす時に三の剣とか言ってたけど
作中で語られる女神伝説の方じゃ魔法使いの人数すら言及されてないはず
じゃあ剣と人数はグリかアダさんの創作で千年前のとは関係ないな
ちょっと待ってくれ
3巻のアダラパタのその台詞は
「三の剣と三十の指を持つ女神」って言ってたんだ。
素直に三大神器と女神の三十指って解釈しようぜ・
三の剣って三大神器の比喩だろ。
予告見たら次号12日じゃなくて11日発売だな
土曜とは絶好の語り時だ
伝説の高尚さは利用したけど転用した訳では無いんだな…
適当こいてすまん、ようやく合点がいったぜありがとう
>>312 ネタバレも早く来る罠だから気をつけないとね。
土曜になったらテンションあげまくるぜー。
>>314 ぶっちゃけテンション下がりまくる可能性の方が高い気がするが・・・。
とりあえずさあジールボーイミカゼアクアリュシカバレット
リゼルシャルロックの誰が次に死ねばいい?
318 :
作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 01:32:49 ID:rdRI7G+4O
リュシカかな…女の子が死ぬって華があるから。
アクアは主人公だから除外。
リーザにしよう
そういやリーザって雪国育ちっぽいし肌白いんじゃないか
肌は関係ない
12人目は他に決まってるみたいだから
?
別にまだ誰に決まってるって言ってないでしょ
メモリアで最後に斬るのはマルチーノってのを読んでないのか?
11人目にメインディッシュで最後が適当に気に入ったのをってのは無いだろ
デザート感覚の12人目
つまりタマキか。
形勢逆転して追い詰められたら自分を斬るとか
マルチーノ斬るときは潜入が終わって
メモリアを去るときだから最後になるだろう、ってことだろ。
それよりもメルチナ達がやばいだろ。敗北した三十指は処分されるのがこの漫画のお約束だし。
プルえもんは呪縛解き放たれてるしピィゲルはアホだしメルチナはちょうど過去語って解かれそうなふいんきだし
コモレビはまだわからんがメルチナと仲良いし、戦わなくちゃいけないのかなと迷ってたし…
チョーさんはミカゼの鉄拳で目を覚ましてるか奥さんに何か言われるか奥さんのピンチかで反旗を翻しそうだ
メモリア三十指処分危機はあるな
この本が隠れ名作と聞いたが…
本屋十ヵ所周ったけどどこにも売ってヌェェェェェッ!!!
インターネットショッピングは親がだめだっていうしorz
マテリアル読みたいよマテリアル
ここにいると容赦なくバラすぞ
(T▽T)
セブンイレブンで取り寄せってできないっけ?
たしか送料も無料
これもだめか?
ご親切にm(_ _)m
やっぱ本屋で直接ではないと(親がよくわからん性格なもので)
ってかマテリアル読んでる人で本屋さんで買ってる兵っておられますか?
おれはなんとか近くに一軒だけ全巻置いてるとこがあるからそこで買ってる。
他はあっても最新刊ぐらいしかおいてないね・・・
>>334 近くのセブンイレブンまで送ってもらってそこで買うだけだから安心
やっぱそうですか。。根気強く探してみます!
流れとぎって失礼しましたm(_ _)m
339 :
作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 13:49:58 ID:3Qet6gTcO
満喫で読もうとしたら置いてなかった…、てかスクエニ漫画自体少ない
買うときゃとりあえず二巻までな。
それで面白いと思ったら続きも買うといい。
1章一気読みが基本
342 :
作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 18:53:00 ID:iD3UE49NO
来週までにはバイト見つけなきゃ……
万引きか立ち読みに決まってるだろ(´д`)
通報しますた
まぁ1巻だけ読んでもハマる奴はハマる。俺がそのクチだ
アクアさんに萌えてアダラパタ登場から一気に引き込まれたな俺は
347 :
作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 20:50:38 ID:hmpzqY+dO
つーかAmazonで探しゃいいじゃん。親は蹴り殺すか噛み殺すかすれば?
んが!?sage忘れた!。
完璧に引き込まれたのは仙里算総眼図からだな。
何度読んでもアビャク戦はすばらしい。
ちょ、お前らサンレッド読みましたか!
その名はヴァンプ。川崎の風土が鍛え育てた、不屈の怪人!!!
竹内か!?
竹内がやりやがったのか!!!???
定期的に沸くな。
353 :
作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 00:10:07 ID:Jm1NEkIcO
やってくれるぜ竹内・・!
354 :
作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 00:11:26 ID:Jm1NEkIcO
やってくれるぜ竹内・・!
>>329 外国組援軍はリュシカへのあの指示からして全部城に行きそうだから間に合えばどうにか…
サンレッドで何がおきた・・・ちょっと立ち読んでくるわ
五人揃ってサンレンジャー
ごめん、言いたくて仕方なかったんだ
謝るくらいならやるなよって何回言ったか
>>357 だが、後悔はしてないのだろう?
その気持ちが大切だ!
( ̄粗 ̄)ノ「何事も気持ちが大切ですよ」
なにサンレッドって。
竹内?誰やねん。
3000文字以上でまとめてくれないとわからない。
サンレッド→ヤンガンで連載中
竹内→担当
ガンガンとヤンガン両方読んでないと分からないネタだしな。
つか普通の読者は土塚とくぼたの担当が同じ事も
その担当が竹内という名前だって事も知らんよな。
>>351 待て、どこの話だ!?
今号じゃないよな、それ
>>363 だからレッドさんの服にもいろんな単語…?っつーのかな?
が、書いてあるのかね?
366 :
作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 15:45:12 ID:jNbxnvxi0
ってかクライムはいつメモリアに到着すんの?
土塚「あぁ、あったねそんなのw」
コルク戦はさ・・・
アビャク戦や決勝戦に匹敵するほどの死闘の末に
打ち勝ってさ。
勝てる気がしないっていうこのフラストレーションを解放して見せて欲しい。
精一杯の希望と一握りの悲しみを残して。
でもどんなに予想してみても味方側の人間が最低あと一人は
死ぬ事になるんだよな〜
最悪グリンが死ぬかも
テンパるマリーが想像できないだけにそうなった時どうなるかが楽しみだ
あと三十指の弱味の具現になる過去描写も
コルクは過去描写せず、不気味なまんま死んで欲しいんだよなぁ
それじゃ三十指って存在にならないから嫌だな
マリーには最後は涙を流しながら狂ったように笑って死んでほしいです。
まあ、さすがにしょうもない理由じゃすまされんだろうな。
腹が減ったから牛丼の代わりになったとか、相方の分もお笑いを極めるためとか、銭湯行ったら長嶋の3番の鍵が盗まれてたとかそういうのは。
>銭湯行ったら長嶋の3番の鍵が盗まれてた
クライムの過去だっけ…あれはあれで悲惨だよ…
いっそミカゼとアクア以外全員全滅で第3部スタートとか
何がどういっそでとかなんだよ
マリーもそうだが、コモレビの過去も謎だぜ
あるんならグリン戦でちょっとくらい触れても良さそうなもんだが
あんな若い身空で複雑な経歴も無いだろうし、リュシカと同系統だから省いたとかか
それよりもコモレビの年齢
オーライーター使用前と使用後はどっちが本来の姿なんだろな
20ぐらいになってからオーライーターするとどうなるんだろうか
気を吸った相手の一番ツボな年齢になります
386 :
作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 06:10:10 ID:323ipI5hO
夜馬のツボなのか?アレ……。
15〜19ぐらいじゃないのかな
成長の最高潮あたり
ということは20でオーライーターすると
普通に強化するだけか
つまり、年を取っても、オーライーター使えば若々しい十代後半に戻るのか。
よし、時の眠りに陥るだろう、王子とのカップル候補としては中々有利な展開…
どう見ても10代じゃなく20代おねーさんに見えるんだが
マルチーノがおそらく18辺りだろうがそれよりは上に見えるし
391 :
作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 16:04:25 ID:xu4egqEE0
素直に単行本の後ろのほうにでてくんの待つわ
392 :
作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 16:06:01 ID:xu4egqEE0
ピィゲルにはすごい威力のつっこみがあった。
要するにアレだろ
幻海婆みたいに最盛期の肉体になれるんだろ
>オーライーター
怒哀などの負の感情はコモレビが吸い取り
喜楽など正の感情はピイゲルがたらいを落としてくる。
言葉にすると強そうなコンビなのに
ピイゲルの能力があれすぎて、いまいちだったな。
あと黒田残留おめ。
>>394 まさかこのスレで黒田の名前を見るとはw黒田残留サイコー!!
そういやそろそろ避難の時期だな。今月は気を付けねば。
避難以前に関連皆無のスレ違いは消えてくれ
今月はここでバンバンとネタバレをしようと思います
コモレビって普通のときはタレ目なのに、オーライーター時はツリ目だな…
筋肉が締まって顔つきが変わったんだよきっと
発売までまだ時間あるから話振るが、MPの帰結としてTAPはどうなるのかね
死ねる体になるため死闘っちゅう結構ややこしい目的で戦ってるが、
三人とも死ねる体になって生きるのが一番の目的じゃないんだよな
プリセラなんかは目的が目的だから目的=生きるみたいなもんだが、
アクアとかはアロアが出て来た今戦って倒してそれからどうなるかわからんし
まだ明かされてない罪とかもこの辺りに絡んで来たりするのかね
おまけファイルの
・元の体の所在は不明
が鍵を握ってる気がする
クゥから星のたまごを貰ったくだりで元の体は捨てたっつってたじゃん。
元の体には戻らないんだろうなぁ。もし戻ればやっぱ100年前に帰ることになったりするのだろうか
ティトォ「ミカゼ…」
ミカゼ「……ああ…」
ミカゼのそばにアクアがやってくる。
ミカゼ「そんな…悲しそうな顔すんなよ」
アクア「…そうだね」
ミカゼ「またな…」
アクア「…うん!」
アクア、ティトォの元に行く。グリン、ゴッドマシンを発動させ、
グリン「時間のマシンよ!100年前の時代へ!」
グリン達、時間転移の光に包まれ消える。
クゥ「聖なる大地…聖なる宇宙…聖なる神よ…その慈悲深き御心、この罪深き者に祝福を与えん。大いなる実りよ、今ここに!」
グリの亡骸が大きな花の形をした「大いなる実り」へと変化し、彼の母星、へと還ってゆく…
ミカゼ「これからどうする?」
グリン「まずは国を建て直そう。それが終わったら…」
ミカゼ「終わったら?」
グリン「アクアは…きっと俺たちと同じ時間を過ごしているはずだ。会いに行こう!」
ミカゼ「ああ!」
リュシカ「私も…連れていってくれますか?」
グリン「もちろん!」
↑なに言ってんの?
>>403 それなんてファンタジア?レス番もよーみだしw
>>407 あれはミスリードの可能性もあるぞ。まだ一概には言えんよ
あれクゥじゃないでしょ。
つじつまが合わない。
まぁ、元の体は捨てたっつーのは確かに言ってる。
各キャラのプロフィールを読み直してみたんだが、
いくらなんでもナイフ好き多過ぎるだろwwww
ムームーマウス並みのナイフブームでも起こってんのか?
そろそろ本格的に避難しないとな
>>410 その体が何処へ行ったのか判らないと
わざわざ記述してあるのが何かのヒントじゃないかって話よ
もう一つ気になることが
ティトォの「元の身体に戻れると信じている」ってやつ
なんかティトォにしちゃ曖昧…つーか希望的観測?だとオモタ
分析のしようがないきがするし、決意も入ってるんじゃないの?
TAPはプリセラの子供残して消えそうだから怖い。
そろそろ注意報出しておこうか。
マロンに真偽のほどはともかく、来月号のタイトルらしきものが投下された。
>>416 そういや、不老不死の一人にプリセラの胎児も数える事が出来るな。
TAPって不老不死っていうか時間が止まってるっていう方が合ってる気がする。
普通の人間からすれば不老不死みたいなもんだけど。
最後には時が止まった瞬間からの時間が一気に流れて消滅とか
って電波を受信した。
時止まってたけどリバウンドのきてない王子がいるから大丈夫
発売まで待てねぇなぁ・・・・
ゴッドマシン!
常識を超えたコルクマリーを倒すのは常識が通じぬアホ以外にはおるまい
まあタイマンで倒さずともガシャロ戦みたいに総力戦で頑張ってもいいが
>>422 思う存分眠れ
モルガン穿印ここまでなんかな
引き寄せて無理矢理接着して復活とかは無理か
マリーに未完成な力と言われたゴッドマシンの能力が発展、
物の時間を戻せるようになり無事に穿印復活。 という妄想
17巻、18巻は何となく表紙が予想つくが19巻からは…
敵がアダラパタしか表紙になってないからマリーはあんまなりそうに無い
ふと思ったんだが背表紙ずっとTAPローテーションなんだな
3章入ったら他のキャラも背表紙にして欲しい
>>429 コルク大暴れが何巻になるのか知らないが
その巻の表紙がリィ&マルチーノだったらちょっと泣いちゃうかもしれん。
3章表紙では複数人表紙に入れていただきたい
そういえばアダ以外は全部味方が表紙だよな
まさか
やはり主役はアダさんだったか、自分で言うだけあるな。
TAPも大魔王だし。
悪役が主役とは変わった漫画だな。
((((゚∀゚))))
なんか3daysっぽい展開だな
そんなネタ分かる奴いるのか?
438 :
作者の都合により名無しです:2006/11/09(木) 05:24:50 ID:ajCSDgUS0
なんだかなー
三日間あれば惨劇は回避できそうだな
さ あ ネ タ バ レ が や っ て 参 り ま し た
ヨマはどのタイミングで投入されるんだろう
あんなとこから出されてもすぐは戦えないよなぁ
もうそろそろ皆退避してる頃かな。
今だからこそ言わせて貰うが最近月丸もいいんじゃないかと思ってきたんだ。
俺としては一番最初に出てきたときが一番(見た目が)良かった
避難すんぜ、しばらくあばよ!!
気づけば明日じゃないか!!!
うわー眠れないぜ・・・
むしろ初登場時に「うわ変な髪型……」としか思えなかった太陽丸が、
気づけばなかなか格好いい感じにまとまっててビックリ。
こんにちは。午後5時に完全バレを決行致します
なんでこのスレは毎月毎月変なのが沸くんだ・・・
引っ掻き回すことだけが生き甲斐なんだよかわいそうに
451 :
作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 03:46:30 ID:jJUAbu+c0
発売日前にネタバレするやつはクズだな
こういう時は今月号の予想をし合うもんだ
俺の予想:ゴッドマシン(眠りに付く方)を使うすんでの所でコルクに気絶させられる
その場にいるサンがここぞとばかりに五大石でパワーアップを測ろうとするも五大石の精霊が言う事を聞いてくれない
サンも殺され、五大石も全てコルクに奪われる
コルクがアダ達の居る島に合流。コルクがバレ王に全てを話し絶望したバレ王がゴッドマシン発動
時が戻る
で今月終わり
あくまで予想だからなwwww プププwww
バレットはゴッドマシン使えないけどな
コルクマリーってグリンの護衛やってた坊ちゃんっぽい奴だっけ?
しかもつまらん
オマエラ!今月からリゼルの事は様付けで呼べ!!
俺の予想
リゼルがマリー止めますた
どんだけ足速いんだよ
シシメの事はちゃん付けで呼べ!!
今月はンダ太郎にスポットが当たると聞いたんだが。
都会の方では発売日前日に売り出されてるからなぁ・・・
本スレにネタバレ厨が沸くのは仕方がないか・・・
まぁまともな人なら今日から明日の正午までこのスレを見ることはないだろうけど・・・
463 :
作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 18:37:51 ID:5D4KpQvB0
リンパ腺が腫れて痛いのなんのって
ぜったいこれ病気だよ
ルル三錠でも飲んでさっさと寝るか
V
S
姉
妹
飽きた
まあネタバレに文句言っても面白がって余計するようになるからやめとけ。
1時ぐらいにコンビニ行ったらおいてたりするかな・・・?
一応、告知だけ。後はマロンでやります。
第二回漫画最萌トーナメント
一次予選01組
11/11
{{アクア@マテリアル・パズル}}
{{桑原鞘子@BAMBOO BLADE}}
この時期なんで避難している人が多いでしょうが、とりあえず明日暇だったらよろしくお願いします。
とりあえず明日のガンガンは下敷きが付録なので立ち読みはできんぜ。立ち読み用を置くところも在るけど……。
>>466 まじか・・・
まぁゴム程度のところだったらはずして戻せば何も言われなかったりするがコンビニはきつそうだなぁ。。
付録は流されて性卵島ってやつだよ。アニメ化だとさ。
あんなもんアニメ化させるくらいならマテパアニメ化しろっての。
……まぁマテパ以外読んでねぇけど。
毎月本当によく頑張る
釣りなのか?
『兄メカ→知名度が上がる→厨が湧く』の法則
もしするんだったらデスノみたいに本編終了後だな。
>>470 アホみたいなレスの数々でわかるだろ
いきなり言えばまだわかりにくかったのにな
つーかネタバレ解禁0時からでOK?
正直今月面白かった。
テンプレも読めないみたいだから一生ROMでおk
今月の付録の下敷きの女、目が逝ってるだろ・・・
解禁は明日の正午だっけ
発売日明日になってるし
477 :
作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 21:52:38 ID:3MdVOwagO
モバゲーでネタバレしてる奴氏んでくれねェかな?
とりあえず近所のセイコーマートで立ち読み敢行の予定
前日はマジ荒らしだらけだな
念のために貼っておくか。
懸命な読者の方は今日の正午まではこのスレのぞかないだろうけどね。
ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします。
メール欄バレ・嘘バレ・ネタネタバレ・他作品のネタバレも禁止です。
このくらいならいいだろうもありません。勝手に基準を作らないように。
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします。
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください。
ねこ大好き
>>480 基本的にこのスレの住人は皆承知しているけどな
本編とはなんら関係の無い話をするが・・・
なんかさ、コミックス読んでると
どんどんアダラパタの思惑の通りに事が進んでいっている
ような気がして空恐ろしいね。
よく考えたらアダラパタ以外悪人のいない漫画だよな…
484 :
作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 00:52:55 ID:do//kiOE0
PS3購入列に並んでる最中の俺が今月号の予想
島に入り込んでる月と太陽をシャルが狙い撃ちすると思うね
でも返り討ちにあって留めさされる瞬間にリゼルが加勢しにくると思うね
島中ではブラりんとアクアが仲良く何かやってるし、あれ?アクア死んじゃったw
俺の予想、あってるかな?
>>483 そうか?むしろ俺は失敗続きな印象あるなぁ。
ていうかどうみてもヨマ辺りは悪人だろw
>>486 局所的にはそうだが大局的には進んじゃってるってことだろ
だな
しかも本人が1ミリも気にしてないから余計そういう感じあるな
ネタバレ・・・解禁!!
グリン グッジョブ!!
つーかちょっとだけ時間戻すってのは誰も言ってなかったな。
これですぐは寝ないだろ。
とりあえず今回のでチョーが無茶苦茶強かったってのはわかった
>>490 というかちょっとだけしか戻せないのかもな
誕生日の回想の時もそうだったし
>>491 チョーの魔法は顔を撮れるかどうかで決まる所があるからな。
呆然としてるページのマルチーノに性欲をもてあます。
戻す場面見せなかったのはいいと思った。
生き返らせたというよりすんでの所で助けたみたいなイメージになる。
変な例えだがオカズを落としてから5秒以内ならセーフルールみたいな。
>>492 そういやそうだ。
じゃ、この後グリン寝るのか?
ダメじゃん。
496 :
作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 12:11:47 ID:1HZKRdpf0
グリンは狭い範囲で時間をもどしたのかな?
リゼルがいいキャラ過ぎて驚いた
こういう飄々したタイプはMPじゃ珍しいから異様に頼もしいな
ミカゼって
リゼルと当たっても勝ち残れないし
イドと当たってもまず勝てないし
メルチナと当たってもまず勝てないし
ジール・ボーイなんかと当たったらまず負けるし
ヨマと当たったら下手すれば殺されるし
かなりミカゼに都合の良い敵に当たったんじゃね魔法陣。
つーかシャルロックぜんぜんダメじゃん。
なんであんなのにミカゼは苦戦したんだ?ドラゴンスフィアってジルを抑えるほどのパワーがあったはずだろ。
>>491 リゼルとグリンがお互いに気を取られてる隙に
影からこっそり写真取っただけじゃないか?
リゼルすげー!!
魔法すげー!!
リゼルって強え――――!!
>>499 単純に相性の問題だろ。
ミカゼって、登場キャラで唯一飛び道具持って無いキャラだし。
>>495 短時間のまき戻しなら魔力がついて来るようになった。
みたいな展開になったら最終決戦までグリンもついて来れるのにな
気に入ってるキャラだからこのまま終了ってのは嫌だな
791ページのピィゲルwww
マリーの記憶があるってことは、マシンの効果範囲に巻き込んだのか。
11本目は使えるままだろうから、12本目のターゲットにマルチーノをもう一回殺す事になるなら外道な展開だな……
全体の時間を巻き戻してるわけじゃなくてあくまで自分が過去に移動するだけなんだよな。
でも過去に移動するとグリンが二人いる時間が出てくるし過去に移動して問題を解決しちゃうと
その時間のグリンが時間を巻き戻す理由がなくなってパラドックスが起きちゃう。
だからパラドックス防止のためにグリンの時間移動に巻き込まれる形で全体の時間も巻き戻されて
グリンも同じ時間には1人だけ。そして時の呪いを食らう。
使用者以外でも時間の巻き戻しを実感できるなら
一章冒頭のティトォのセリフはゴッドマシン発動を受けての発言なのかもしれないぜ
二話目トビラのリュシカが人を殺せる目だw
先月の鬱展開を忘れさせるような燃え展開になったな。
これだからMPはあなどれん・・・
リュシカが城の地下に気を配ってたからメモリア三十指とグリンの援護に向かうのかね。
とりあえずマルチーノ以外の復活フラグが傾いてきた。
リュシカがコルクの所に向かってってるって事はリュシカがコルクに殺される可能性が出てきたって事だろ。
てか全然危機継続だよなマリー側
どう打開するのか
17巻、紹介コメントのとこだと魔法陣最後まで入れる気がしなくもないが…
入れて欲しいな
師匠これからは土塚アニマル状態ですか。
もう復讐はしないんだろうな、その方がいいけど。
夜叉水晶は事実上無限の銃弾か。
炎の届く範囲しか攻撃できない=射程はミドルレンジとはいえ、8巻も見た限り炎の能動操作も出来るからかなり使い勝手がいいな。
打ちこんだ後分解して炎に変えられるし。
これで死亡フラグは消えたと思わせつつ、
ミカゼを庇うためにあの姿から魔獣形態になって命燃やし尽くしそうで油断できない
アイスランランス良魔法だな
トリッキーな魔法だから漫画テンポ的にも見栄えがいい
経験の差が出てたな
シシメでホワイトホワイト犬フレアをやったらちょっとした必殺技だな
マリーが城にいる理由は結界の破壊と11本目の安定。
この両者が達成されればマリーは命七乱月目当てにマージ島に向かうはず。
うまくすればグリンやマルチーノは見逃してもらえるか…?
てかこれもうカミッツとか教育係のみんなとか生き返らないよな…
WWフレアは生物にしかきかないから
マリーにやられたやつら復活は無理そうだな。
まだ命七乱月の能力に希望が残ってる
もうミカゼは面無しで固定かな
それとも属性が面から命に変わった証か
次巻の表紙は来た?
プリセラだった。
d。決勝前夜に出たから有りか。
時間戻されてまたマルチーノ斬って四閃三獄完成って話、
先月までは「ねーよw」って思ってたけど今月読んだらちょっとありそうな気してきた
女の子斬る儀式は要は単にマリーの気持ちの問題なんだから、
グリンの様子を見て「時間が戻った=自分はマルチーノを斬った」ってマリーが認識すれば、
ひょっとしたら1回にカウントできたりするかも知れないとか
一番警戒するべき時間戻しに無防備だったのはそもそも最初からそれが目的とか
そもそも辻褄以前にこの後また結局マルチーノ斬られたら漫画的に救いがなさすぎだけど
17巻の発売日22日なのか25日なのかはっきりしてくれ
ガンガンNETでは発売日22日だった。
今月のリゼルの活躍を狙ったかのように巻末にリゼルとアクアのイラストが載ったな
早く動くと凍るっていう特殊効果だけじゃなく普通に戦っても十分に強かったんだなリゼル
魔法陣で結界解いてからカミッツに「あんたもまだやる?」って聞いた時
降参聞く前に魔法解いちゃって、カミッツが凄い勢いで襲ってきたらどうするんだ?
なんて思ったもんだったけどいらない心配だったな
しかし圧倒のまま次回に続くのは大抵は敗北フラグだよな…
>>531 その辺りペラペラめくってて発見したが…
ド根性シシメワラタ
あれ?えーと・・・
いろいろつっこみ所があるけどまあいいや。
実用性がありそうだ。
今読んだ。
リゼルツエェ!月太陽コンビもいい感じだな。
師匠完全回復ワロタw
今月号読んだ。
マシンの効果範囲に入ったのは、マルチーノだけでマリーの時間は戻ってないから、
もう四閃三獄は安定してるってことでいいのかな?
その辺は来月まで分からんなあ
>>537 俺はあれ、マリーとグリンが時間を遡ったんだと思った
能力を考えるとマルチーノが入ってるのはおかしいんだよな
自分たちの時間を進めたり戻ったりする能力なら
コモレビ戦で突然夜になった描写と矛盾する
ゴッドマシンの能力はドラえもんの道具で言えば
タイムマシンに近いもののはずだけど
マルチーノの死体の時間を戻して復活させたのなら
タイム風呂敷になってしまう
ロボパンダだって直ってたじゃない。
787ページ見てシャルロックが食った竜の人格が出てきたのかと思った。
111話の表紙、敵側の面子が味方側に比べて少なすぎ…
チョー、女神陣営で復活しないかな…
>>539 たぶんね。
そうしたら、剣の発動も可能に出来たリィにとって
これでもうマルチーノを斬る事はない。
>>544 数で決まらないことは既にコルクマリーが嫌と言うほど(ry
ところでサンは(ry
>>462 今更だが最近は山手線とかその周辺とかどこ探しても先売りしてないよ。
むしろこっちが売ってる店教えてほしいくらいだ。
しかし今月号読んだ後だとリゼルとかチョーがやたら強く見えるな。
あとミカゼがお面とった後本当にパワーアップしてるようにも見える。
>>544 城の方は、メモリア組総出でもマリーに負けそうな気がするし、
島の方も、ヨマが着たら一気に形勢逆転するぞ。
数はアレでも、戦力的にはまだ女神側のが有利ぐらいに思えるが。
ティトオとジルが居ればよほどのことが無い限り島の方は安泰だろう
月と太陽はリゼルが足止めしてるし
ここにきてリゼルが凄い使える戦力だったのが心強いな
今月もおもしろかったな。
リゼル強いなぁ。兄貴分のようなセリフもあって今月は輝いてた。
足のつき方がおかしいところはあったけど。
リゼル兄ちゃんはこのままあの兄弟を撃退できるのだろうか。
っていうかジルあの島にいらなくね?
ジルを使おうとなると夜馬の強襲も考えられるけどな。
イドの方はもう富樫虎丸ポジションなのだろうか
明らかにヨマは来るだろ
夜を越えて
554 :
武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/11/11(土) 17:48:47 ID:gJgpKXqq0
2号あたりのバンブレに師匠が出てくるとみた。
太陽が無い中でヨマが猛威を振るうためにはラナルータでも覚えてくるしかないよな
556 :
作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 17:54:33 ID:Y1dj1b8/0
城の方で今間に合う位置にいるのはあのヘタレくらいか。
そろそろかっこいいところ見せてくれるんだろうか?島の方はもう安心ぽいけどなんか一波乱あるんだろうか
リゼルの魔法は相手が普通に戦う限りは強よなあ。
カメラでほぼ戦闘不能のチョーさんは相性が悪すぎただけだし、
しかし、五本の指には通用しそうにない。
ヨマは『真の名』による覚醒フラグがあるし、
マリーもまだ能力の片鱗しか見せてないからなぁ。
油断してると来月辺りに又虐殺展開があるかもしれんし、まだ安心出来んな。
リゼルが圧倒してる途中でいきなりヨマが出てきてリゼル瞬殺とかありえそうだな。
いやー、氷の中から声が聞こえた時はシャルの中のエンペルドラゴンが登場すんのかと思ったけどページめくったら『あ、リゼルですか‥‥』
つかこれカミッツ死亡確定?
マリーは時間戻ったって自覚できてるみたいだから、マルチーノ斬られるのはもうないよな。
でもあんなちょこっとだけ時間戻してこれからどうなるんだろう。
なんかリゼル有利っぽいけど、こういう引き方だと来月ピンチになりそうだ。
あと月太陽倒すならリゼルよりシャルロックの方にしてほしかった。
まだこれからどうなるか解らんけど。
あの圧倒的な手玉に取りっぷりは燃えた。
同じ圧倒でも、先月までの惨殺ショーとは大違いだ。あれは救いが無さ過ぎるからな。
魔法陣優勝以来の燃え展開だ。まあ以来っつっても結構最近だけど。
あと、腕の氷を踏んづけられた時の月丸がすげー可愛かった。
彼女は劣勢になると途端に可愛くなるな。
シャルが変な服のままじゃなくてよかったw
ピンチなことには変わりないマリーの方はどう収拾つけるつもりなんだろう
>561
リィさんの認識次第だなあ、マルチーノの命は。
グリンやシュダンを見るに必要な相手以外は斬らないっぽいけども。
試し斬った筈の人間が生きていたことにより、暴走とかも有り得るわけだし。
111話の表紙でシャルがはぶられてる件について
もう来月が待てなくなってしまったよ・・・
>>565 また永い眠りを覚悟でマルチーノを守ったと言う事に
哀れみと敬意を感じて、剣自体発動できるならこのまま引きそうな気がする。
それにしてもブライク舞響みてると禁断5大魔ってやっぱり長く生きる力があるんだとしたら
ミカゼとかグリンとかも成人以降は若いままになったりするのだろうか。
ブライクと舞響は星のかけらで半不老不死になってるんじゃないの?
リゼルつえぇ……そういや、見た目子供だけど18歳だったか。
シャルは今後、リゼルの元で修行だな!
ん?ってことはあいつらは禁断五大魔法の発動を星のかけらの力も行使して使用してるってことか
だから反動ないんかね・・・
とすると命七乱月使ったら反動でミカゼ死b
三大神器が星たま欠片で不老不死になったという記述はあるが
アレでパワーアップしたとは書いてないからなんともいえん
単に保有マテリアルパワーが桁違いにでかいから何とか使えてるレベルだと思うぞ
>>572 反動あるからブライクと舞響は城の外では魔法は使えないって
散々言ってるんだが
いや、まあグリンみたく、ちょっとずつ慣れていくしかないんじゃないかな?
少々不利な展開でも、グリンとミカゼなら熱さでなんとかしてくれる!
マルチーノが死ななかったのはいいけどまた目の前にいるしねぇ。
コモレビ戦のあれってコモレビも乗せて夜まで飛んだってことだよね・・・?
ならマリーも連れて過去に戻ってたなら11本目も安定してるし 12本目は他にいるっぽいしいい感じなんだけどなぁ
>>569 『グリン王子に…感謝するんだね。彼の意思に免じて、斬り裂くのは辞めておくよ』
と、マルチーノに言い残して、マージ島へ向かいそうな展開もあれば…
『何という僥倖。何という奇跡。まさしくボクに天運が巡っている…まさか、もう一度斬り裂けるとはね』
とマルチーノを十二回斬りつける展開もありそうだ…
マルチーノに助けが来るとしても
リュシカは室内戦闘向いてないし、コモとメルは器具無いし
ピィゲル&ドルチルの活躍に期待だな
リゼルものすごいおいしさだったな
グリンは心配だったけど、体力はヤバそうだけど
精神的にもっとヤバくなるかと思ってたんで、一応安心
マルチーノが斬られる前の状態に戻って、
マリーが斬った後の状態のままってことでいいんかな。
あとミカゼの「もう死ぬのを見たくない」が
科白として初めて出た?
アクアなんか目の前で投身自殺されたり銃で撃ち抜いたり
トラウマもんだよな。
自分の背中でだんだん冷たくなって死んでいくのも相当酷い
リ ゼ ル タ マ カ ッ コ イ イ
太陽丸の頭が踏み台にっ!
今回はリゼルの強さが際立ってるけど、能力に不安があるな
太陽丸がチョコチョコやって逆転もあるかもしれん
>>582 あのときプリセラだったらどうするつもりだったんだろう?
拳銃で頭撃っても軽快に弾かれそうだな
月・太陽丸って魔法使いとか相手にはあまり活躍できてないな…
優勢に戦ってるの、今回のシャルロックではじめてみた気がする。
やっぱり暗殺のほうが得意なんだな。
というかすぐそばにサンと五大石がですね
うりっ
ズッ
あっ…
グッ
絵が無いとエラくエロい
と思ったら五大石を持ってトンズラしていたサン
>>586 そういやジルも拳銃で頭撃たれても平気だよな……
今月はさすがに先月ほどの勢いはないな、このスレ。
インターバルだったな、今回は
今月のガンガンは発売日が早いってことを知らない奴がいるんじゃないのか
今回は死人が出なくてホッとした俺がいる。
むしろ生き返ってる。
しかし来月はわからない。
もうグリンは戦線離脱確定なんだろうか?
寝るのは確定だろうなぁ
なにかしらの代償で起こしそう。たとえば命七乱月とか結局ミカゼは使わずじまいに
使ったのにすぐ寝ないってことはなんかあるんかね
寝るまで時間があってその間にマリー倒すという展開だったら燃える。
>>591 ある程度のマテリアルパワーがあれば平気なんじゃないかな
もっとも、その『ある程度』に達してる魔法使いがどのくらいいるかは分からんが
プリセラは魔力ないけどジルパンチをおでこで受け止めたくらいだから、銃弾ごときじゃビクともするまい
>>597 2章の初めに腹が減ったから飯食って眠くなっから寝たら
30年経過していたと言ってる
つまりゴッドマシンを使った後も腹が減ったと感じる時間と飯を食う時間と
ベッドに入る時間はあったってことだろう
601 :
作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 20:20:28 ID:x4H1eyIxO
>>599 プリセラはマテリアル使いだろ。魔法を構築する才能が無いだけで。
そういや先月は「来月号読むの恐い」って意見結構あったな。
正直、こうやって落ち着かせる様な話を今月挟んだ事すら、
来月号に向けての土塚の策略ではないかと勘ぐってしまう。
>>602 策略てか戦略な
もう少し言葉を選ぼうぜw
魔法陣17巻に全部入れて18巻には次号一話目まで入ることを願いたい
>>604 そういう意見このスレではよく見掛けるわ。
俺は分厚くなるのはちょっと勘弁だなー。
おまけを結構書き下ろしてくれたみたいだし。
なにより一話余計に食うと、今後単行本が出るペースが若干遅くなりそうで嫌だ。
見た目子供で実は大人(まだ18歳だけど)のリゼルと
見た目大人で中身は子供のシャルロック
こういう対比された関係って好きだ
>>607 てか土塚もそういう対比された関係描くの好きだよね。
サブタイトルからして対比ものが多いな
「〜と〜」だし
610 :
作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:06:20 ID:1HZKRdpf0
ねこ化した師匠のAAがほしいなぁ。
グリンがマリーも一緒に時間移動させたのは
グリンだけ過去に戻ってもマリーは再びマルチーノを斬るかもしれないから
マリーも連れてくことでマルチーノを斬る意味をなくすためかね
あとこれでグリンが眠りについたら夜馬への一番の対策がなくなるな
もし今の状況で島にヨマが強襲した場合ティトォとジルのタッグが見れるんじゃないか?
ジルをWWFで強化したらどんだけ強くなるんだろうな。
回復までついてるし。
やっぱもうスライムさんの出番は・・・
諦めるのはまだ早い。
3章にも希望はあるさ。きっと。
そういやリゼルって太陽丸の氷に像を写す能力を知ってたっけ?
次号は幻影で怯ませた隙に反撃とかかな。
あとシャルはジルやプリセラに弟子入りして鍛えれば強くなりそう
791ページのピイゲルはいったいなにを
やってたんだろう?つけヒゲつけてネタやってたのか?
>>601 魔法の才野が全く無かったっていってたからマテリアル使いですら無い可能性も有り。
突出した身体能力は強いマテリアルパワーか来るものだからプリセラもマテリアル使い
ただしマテリアルパワー≠身体能力であることにも注意
っていうか8巻おまけに書いてなかったか?
>>619 プリセラはマテリアル使いだろ
マテリアル使い≠魔法使いではないだけ
8巻のおまけFILEに書いてる
どっちでもええことよ。結局魔法は使えんのだし。
623 :
621:2006/11/11(土) 22:01:13 ID:HJNQTLk10
>マテリアル使い≠魔法使いではないだけ
俺の日本語おかしいな。すまん
正しくは「マテリアル使い=魔法使いではないだけ」だな
>>620 あの身体能力は100年間鍛えたからじゃないかな?
生き残りが三人ともマテリアル使いだったっていうのも都合が良すぎる感じがするし
・・・そろそろこの議論やめた方がいい?
仙人=ティトォ
天然導師=ミカゼ・プリセラ
>>624 議論もクソも作中でマテリアル使いだといわれておろーが。
まぁ鍛えていった結果マテリアルパワーも強くなっていった
要するに後天的な才能って感じだとは思うけどな
真っ当と言うか素直な展開だと、
次回で月&太陽の逆転でリゼル大ピンチ
シャル大活躍で切り抜ける
って展開だと思うんだがどうなんだろう
俺もそう思う
因縁に決着はつかないだろうけど
コルクマリーとか城方面は太陽丸月丸戦のあとっぽいな。
いくら大ボスでもヨマ一人じゃあの人数はつらいべ
今確か5時くらいだろ。
日がかげるから夜でも戦えないとヨマ駄目だろ。
じゃあ朝襲ってきて命七乱月で瞬殺されるってオチかな
今月号読んで思ったけど、やっぱり月丸姉様より太陽丸のが冷静だよなぁ。
どっちもどっち
>>635 もうこれは来るだろ
夜克服フラグは色々立ってる
ティトォの僕たちを守ってくれ発言には、前回のプリセラのそれには劣るがやはりジーンとしてしまった。
ミカゼは魔法陣で大いに株を上げたからな。
いよいよもってTAPに対等な仲間として認められたか。
お面がはずれたミカゼは伊達じゃないな。
つうかミカゼこのまま素顔でいくのね。
シシメ師匠なんか変な生き物になっちゃったし。
ミカゼの属性が命に変わる伏線だと俺は思ってる。
>>643 それじゃ剣じゃねぇ。
そういう今月もねこがいないな。
御風が魔法使いか・・・
一巻からフラグ建ってたとはいえなんか感慨深いな。
>>648 ホントだ!ブラりんの横にいた!今気付いた!
グリンが寝てないのみると
魔力が高くなったから寝ないですんだってことか?
でも完全に扱うには魔力たりないからあんな状況って感じで
>>651 先走るな、まだ全然分析できる段階じゃない
寝てないとか寝ないですむとか云々はこれからだろ
そんな理由で眠り回避できるはずもないし
アクアの魔力とプリセラの身体能力をティトォが使う…ねぇ…。
ということは、マジックパイル使った時のあの調子こいたセリフは
全部ティトォの言葉だったのか。…落ち着けよ、ティトォ。
>>643 だけどもし命七乱月がお面なら、コルクマリーが暴走して儀式に乱入した時が面白そうだ。
「ボクに禁断魔法をーー!!」→辺り一面まぶしく輝く→
収まったその場には、ひょっとこorおかめのお面を被ったマリー→「…は、はずれない!?」
と言うギャグ展開に持って行く可能性もなきにしもあらず。
さすがにコルクさん来るのつらくないか
>>654 DBで言う、フュージョンして性格が超強気かつ傲慢になるようなモンじゃないん?
今回のは一部の空間か、対象のみの時間の逆行かな
世界全てを戻すより魔力消費が少ないから寝ないとか。
次は時間の流れを加速しすぎて歴史が一巡します
ゴッドマシンを使ったら時空の歪みに巻き込まれ、
異空間で生き別れの妹ともう一人の自分に対峙することになります
とりあえず
カミッツ、メイプルソン、パンナケトル、ハイロゥ
にお別れを
>>643 なら是非とも、清杉で出てきた東急ハンズ的なお面を被っていただきたい。
いまさらだけどコルクと一緒にさっさと未来に跳んどけばよかったのにね
時間経つだけで何の解決にもならんわw
そんなことより俺は次号付録のカレンダーブックでマテパがはずれる確立が気になる
確立しちゃった…
そんなことより17巻の帯煽り、あれなら決勝全部入るんじゃないか
どうして誰も17巻表紙については触れないんだぜ?
プリ姉さんカコイイじゃないか
>>645 ヒュンケルよろしくお面に剣を付ければ万事解決
師匠あんな姿して凶悪な獣だったのか。
あれをボコボコにしたメモリアの魔法使いたちも容赦ないな。
>>671 そうか、あれが師匠の本当の姿だったのか。
ここでサンが五大石の精霊を召還。
マリーボコボコって展開ないかな・・・
あの様子だとリゼルは負けそうだな。
超べジータが最初優勢で調子乗っててセルにぼこられたように・・・
月&太「強い」
リゼル「だろ?」
月&太「なーんちゃってw」
カミッツ達は死亡確定か
ジールが「いけるかもしれん」とか言ってたが、グリンはすでに脱退フラグ立て終わってるんだよねー
>>673 サンは五大石の精霊で、夜魔と戦うなんて展開はどうだろう。
魔じゃない。馬だな。
>>677 もう島側は島側で、城側は城側でって雰囲気だろ
もうマリーを倒すのは死力を振り絞ったグリンなのではないかと思う。
その後戦線離脱。
どう倒すか検討もつかないけど。
くそ、この展開であのピィゲルのヒゲはないだろ!
笑いが止まらん
>681
たらい落ちてくるぞ?
睡眠が終わると、魔力が増大する設定があったが……。
ここで見逃してもらって、都合よく起きてパワーアップしてリベンジは流石に少年漫画としてなかろう。
色々あるにせよ、リィさんに因縁がない、ジールボーイやTAPが倒すのもあれだし。
やっぱり、グリンが乗り越える壁ではあるきがする。>コルクマリー
マリーは2章では決着つかんかもな。
グリンか命七乱月で蘇ったカミッツが3章でリベンジすると思う。
マリー三章にもちこすとしたら三章は五指三人に三大紳器だから
敵側の面子があつすぎないか?
バランス的には二章で消化するのがいいと思うんだけど。
>>685 夜馬脱落は確定なのか?
いずれにせよ持ち越すときついな。
Q様ならどんな相手だろうと対抗できるかもしれんなw
今はどちらにも属してないから二章での絡みはないだろうけど(第三勢力になるのか?)
眠りをあのあしながおじさんが魔法で解除してくれる可能性も無きにしも非ず。
もしくはいきなり舞台が数十年後に飛ぶとか……
次回以降の話予想をするのはまだ早い…
689 :
作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 20:04:50 ID:jf+dIgG20
>>624 亀レスだけどマテリアルパワーが高かったから生き残ったんじゃないの?
>>689 あいつらが生き残った経緯は全く描写されてないのでわからない
そんな事より、我らが舞ちゃんが、それはもう完全な別人になっている件について。
いや、全然好みなんですけどね。
>>687 そして目覚めたときリュシカがグリンのセンサーに一瞬倒さねばならない敵と判断されてしまうのですか?
ジャンクーアはいつごろ出るんだろ?
まだ…カイザードが…いる…。
「んあー、なんだい?
パンはやらないよ」
グリンがまた何十年も寝るとするとメモリアはどうなるんだろうな?
バレットも長くないわけだし。
とりあえず18巻おまけファイルリゼルは決定と…もしかしたらシャルもか
神器の舞(ぶー)ちゃんは今日もひとりでおさんぽだ
山へ行こうかな川へ行こうかな
そうだ TAPのおねーちゃんのお家へ行こう
あ 筋肉のブライクちゃん(後略)
ミカゼの属性は 面命 になります
>>701 そして、俺達はグリ・ムリ・アに負けた。
こうして地球は生まれ変わった
え?地球なの?(ガビーン
君がそう呼ぶ限り・・・ここは地球なのだ!
>>702 なんかミカゼが面フェチみたいに見えるなそれ。
ミカゼが命七乱月が入手するのは決定のようだな
今回は話がそんな進んでないからスレの進みも遅いな。
ま、いつもに比べればの話だけども。
シシメが独立した存在になったから今後に面をかぶるかどうかわからんな。
属性がグリンと同様に面・命の二つになるのか、
それとも面→命になるのか
身体能力高いわ、魔法受け流せるわ
禁断五魔法継承するわ
リュシカ置いてかれてるな。
魔法のない今の状態ならリュシカ有利だけどな
前髪がパン神で階段飛ばして進化したのを思えば。
継承する魔法も自由に扱えるとは思えないし差はそれほどはないと思う
しかし、リゼルをボコボコにするリーザの強さははかり知れんな。
ジルとガチンコできんじゃねーの?
ギャグをギャグと(ry
その前に耐久はそんなに無さそうな感じがする
パワーもランス依存のものに見えるし、身のこなし以外は魔法とその使い方による強さじゃないか
序章のシルエットが最終メンバーだと信じてきたが、もう信じられなくなったぜ
命七乱月で死んだ人間を生き返らせるって説を見て思ったんだが
星のたまごで死者を復活出来る設定はいつか使われる時が来るのか
チチが悟空より強い、のと同じようなもん
今月のリゼルとか、登場キャラはマテリアル・パズルとは言ってないらしいけど…
先月のマリーの剣仙十刀流、とかは本人の口で言ってる設定であってほしい。
必ずしも言ってるわけではない
くらいに解釈しとけ
>>714 タモさんの「3人とも出場者?」という発言から
リゼルほどではないにしろリーザもある程度強いと思う
>>719 それは「3人とも審査する必要があるの?」って意味じゃないのか?
グリンがなんで即眠らない?なんでコルクに時が戻ったのが理解できてる?
ご都合展開まっしぐら
>>722 グリンが即眠らないのは 前からわかってること腹へってねむったら30年たってたって
言ってたから寝るまでに時間がかかるが 結局は時間の問題 コルクがわかったのはコルクごと
あせったためにコルクとマルチーを巻き込んだと見る
>>723 マルチーノ巻き込んだら死体が過去に戻っちゃうじゃない・・・
あそこは自分だけ戻るのがベストだったんだろうなぁ。
>>724 グリンだけ戻ったら四閃三獄を狙うコルクとマルチーノの構図は変わらないから意味ないんじゃないか?グリンは疲労困憊だし。
11本目を手に入れたコルクも一緒に戻ったのがミソだと思われ。
そうか、ミカゼのお面はマスクトレーニングの効果があったんだ!
>>724 いやきっと記憶だけ残して過去の自分の体に戻るってのがゴットマシンだと思う
じゃないと永遠に繰り返すだけになる
「グリンは必ずしもすぐ寝るわけではない」って話は先月からスレで何度も出てるのに…
>>730 魔力は消費するんだろう だぶん後払いみたいに今もってる魔力よりも多い魔力を搾り取られる
グリンは設定的に2章までな気がするんだな
時戻しがある以上今後眠らなかったり眠りから復帰しても危険はついて回るし、
絶望的な状況にも陥るであろう最終決戦だとまた使うかもしれない
ついてくるならゴッドマシン自体なくなるか奪われるか、戻す魔法だけ封印か消滅か
今の流れだと眠りをどう回避するかって話になりそうだが、
ついてくるならその過程で何か決めるか起こるかするんじゃないか
>>731 魔力っていわゆる燃料みたいなもんなのに後払いできんのか?
ドラえもんのタイムマシンの自分2人存在しないバージョンだと思うが
そうなんだよな
正直ものすごく付いてきてほしいけど2章までのキャラな気がする
最後に合流とかは有り得るかもしれんが
なんかわざわざ2章のサブタイになってるのがすごい不吉
ここでリタイアするにしても眠る前に何かはやるだろうしな
このままその場で寝たら完全に無意味だし
あ、そういえばミカゼ優勝確定おめでとう
決勝前まで戻されなくてよかったな
>>736 漫画的にはそうだと思うけどグリン的にはただ無我夢中でやったんだと思う
別に根拠はないけど
リゼルのアイスランランスは発動状態時に投げナイフみたいな夜叉水晶を
ジョジョのディオの時間停止時みたいに逃げ場もないほど投げられたらヤバイと思う
遅くなるとはいえ全部じわじわ進んでくるし
とげとげの壁が向かってくるのに逃げれない
魔法解除したらそれこそヤバイし
じゃあ頭上から雨みたいに降らせれば良いんじゃないか
スピードを奪うから、結局のろのろと落ちてくる風になるんじゃね?>頭上から雨みたいに〜
上空から落下なら速度を奪っても重力があるので再度速度が発生して〜〜
の繰り返しで結局あまり速度変わらず、ですむのでは?
魔方陣の時のカミッツの魔剣の論理みたいだけど
「落ちるなら重さは関係ない」
もし速度が落ちなかったら、リゼルにとって飛び道具使いは天敵になるな。
特に月丸みたいに氷飛ばしてくる奴は。飛んでくる氷がでかくなるだけだ。
リゼルの天敵はドルチルじゃないか?一応熱と冷気を使えるからな
それに「説明しよう!バカは凍らないのだ」とか…
横から飛んでくる分には重くなって落下するだろう
ヤバいのは真上からの攻撃
剣で普通に撃ち落とされそうだけど
自分の弱点わかってさえいたら頭上に移動させるなんてへまはやらかさないんだが
あいつにそこまでの脳みそがあるかどうか・・・
ティトォに変わってるからシャルが頑張らなくても月の変装って即バレするんだろなきっと
「グリンはあと0,5ミリ歩幅が大きいよ。肩も0,2度高いし」
>>748 どっかで見た覚えがあるフレーズだ
マテパだっけ?
氷何本か撃って落ちたところを炎に戻すという火攻めというのはどうだ
凍って相殺されるか・・・
リゼルは戦い慣れてるっていうか上手く魔法を使いこなしてるな。
身のこなしもあるけど普段はランスで殴って
ここって時に結界。
焦って動いて氷つき動けなくなったところを殴りつける。
一度結界の中に入れられれば相手の動きを封じられるんだからやっぱ凶悪な魔法だな。
と言うかさ、月太が凍った時点で試合終了なんじゃないかと。
…シャルが止めを刺せばいいなと思ったけど、アイスランランスって
敵味方関係無く、対象内の速度を凍らせるみたいだから、
仲間が援護できないし…この魔法、実はパーティー戦だと不便なんじゃないか?
その点も、体格とパワーだけのシャルの戦いぶりと対比させてるんだろうなー。
ランス抜いたら凍らないんだし息が合ってればその瞬間止まれるしチームプレイはできるだろ
要は角度とタイミングだな。
解除した瞬間にシャルがぶっ飛ばすなり龍球ぶち込むなり
抜いてすぐ氷が割れるってわけでもないしな
>>753 一番向いているのは今回みたいな一対多数の闘いだろうね。それも遊撃手としての。
拠点防衛なんかには臨機応変さがないから向いていない。
逆に、1対1には有効でないとは言わないが、コストパフォーマンスが悪くなる。
発動中は攻撃できないし。パーティアタックも実際やりづらい。
相手が態勢整える前に畳み掛けるというか自分のペースに持ち込んでるな前回も今回も
しかしすごいな
チョー>リゼル>月太>シャル>ジル
ジルさん・・・
不等号つけると荒れるからやめなさい。
師匠はなんであんな姿になったんだろうか、獣時代のシルエットはイメージで
実はあれが正体だったのか?
さすがにもうお面としてはかぶれないだろうし、ミカゼはずっと素顔なのかな
桃変化みたいな感じでミカゼと合体する
>>763 師匠も丸くなったんだろう
そして今月やっと読んだが、シャルがやけに格好良いな(外見が)
>>765 だめだ、シャルと聞くとシャルナークしか浮かばん
>>747 太陽丸の幻像は記憶から作り出せるみたいだから、逆にヤバいんじゃないか
かえって正確な幻影ができるかもな
てかそもそも月も太陽もアダもティトォのその観察力の場面見てないし
>>750 ハワードって最近名前で聞いたなあ、と思ったら
日米野球で来たメジャーの四番の名前だった。やっと思い出した
記憶から作り出しても動くのは月でしょ・・・・・・?
あれ?月って体を氷で覆って歩くのかな?
>>769 フィリーズのハワードか。あいつマジ半端なかったよな。
マテパのハワードもアレぐらい活躍してくれれば・・・。
773 :
作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 19:46:49 ID:ak7FWKYIO
月丸と太陽丸とリゼルが組むと相乗効果がすごそうだな。
>>770 ガラス片とかを映写機のようにして映す事も可なので、月丸の仕草とは関係ない動きも映せる
小さい氷でも全然問題ない
だからこそ太陽丸は手の虚像を作って殴ったりしたわけで
それにある程度の手順が必要だけど瞳の水晶体に魔力を浸透させる事とかもできる
変わる世界と変わらぬ思い
変われる強さ変わらぬ思い
リゼルは死んだよ!ここにいるのはブサディたちが敵!!
ふっ、安価ミスってことぐらい賢明なこのスレの住人なら説明せずとも分かってくれるだろう。
ところで安全圏にいたブラりんだが、このままいけるだろうか?
>>745見て思ったんだが、雨の日ってリゼル結界使えないんじゃないか?
みんなシャルとリゼルが対称的だというが、
二人とも修行・魔法器具以外の方法で魔法を手に入れたと言う事を忘れてはならない。
まあ、他に共通点無いのも事実なんだけど…
>>781 なんかブラりんはバレット辺りを庇って死にそうな気がする。
襲来したヨマにドスズボされそう。
城が島に比べて崖っぷちすぎるな
グリン以外のが来てもどうにも出来んし、消えたサンが王家の秘宝でも持ってこないとどうにもならん
アイスランランスって発動してる時はうごけないんだよな。
でもランランスしてる時はリゼルも動けないんじゃないかな。
ってか相手は動きようがないのにこっちが動けたら明らかに強すぎだけどね・・・
>>788なにいってるかわかんねえので修正
アイスランランスって発動してる時はリゼル以外、のろく動くしかできないんだよな。
実質たいしてうごけない。
でもランランスしてる時もリゼルも動けないんじゃないかな。
ってか相手は動きようがないのにこっちが動けたら明らかに強すぎだけどね・・・
今月は一人で二人を止めてぶっ飛ばしてたけどな。
動けないわけじゃなくて、動くと凍る
凍るたびに溶かせる白白炎や馬鹿なら対応できるはず。
白白炎で氷溶かせるの?
火じゃないんだから無理でしょ
そういや属性「炎」ってまだいないよな。よな?
795 :
作者の都合により名無しです:2006/11/13(月) 23:45:25 ID:ak7FWKYIO
いないな。
火のマテリアルパワーがもとになるやつは2人いるけどな。
一章後半から言われてたけどイイ感じにティトォ対月丸のフラグが立ってきてるな
月と太陽が真価でも発揮してリゼルを退ける必要がありそうだけど
今月により命七乱月は命の操作というか
ぶっちゃけ星のたまごのエネルギー調節に関われるような魔法と見た
デュデュマ関係になるしグリ側が必要としてる感じにもなる
シャルがいるからないのでは?月と太陽はあそこで食い止められると思う。
そしてヨマ襲来
第百壱拾参話
夜
馬、襲来
>>790 あれは凍りついた後に地面から抜いて攻撃してる気が。
ヨマは頑張るのかあっけなくやられるのか・・・
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ 5本の指ってレベルじゃねーぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
夜に来るからには何かある
今月といい先月といい、メモリア三十指達の絵がやけに崩れてた気がする。(あとリュシカも)
魔法陣の時はまだ安定してたのに、なんでだろ?
>>793 ガムを火柱で吹っ飛ばしてたから氷溶かすか砕くくらいのエネルギーあるかもよ
リゼル大活躍だが、前半のシャルロックの細かい書き込みに比べて
リゼルは絵的にギャグ漫画にしか見えないのが哀れだ。
あと今月のコモレビはいくらなんでもピザ過ぎると思う。
コモレビは次のページのマリーやらマルチーノやらにオーライーターされたんだろうが、
リゼルは別にそんなに・・・
俺もリゼルはそんな変には思わなかったな。
リゼルがどうのこうのより、全体的に雑に見えなくも無かったかな。
土塚って元々こんなもんだったっけ?
しかし、最近コモレビがまともに描かれないのが残念。
おまいら、絵が雑だったリィさんの現状を見れば理解できるだろ。
つまり、今の段階で雑なコモレビは、重要な場面で神作画になる前触れってわけだ。
今の状況でその法則発動すると死亡フラグが
まぁあれだ、17巻の書き下ろしで忙しかったって事にしとこう。
ページ数的に決勝が17巻から1話だけはみ出るって話を前々からしてたけど、
描き下ろしを8巻並みに入れて決勝を丸ごと18巻に持ち越す事にしたのかな
太陽丸と月丸だけは何故かあんまり崩れてない気がする
コモレビは線が少ないからねこみたいな感じで描かれてそう
カミッツは足長おじさんのマスターキィで傷口ガチャン
もうカミッツが助かるとしたら乱月くらいしかないだろ、常識的に考えて・・・
月丸の三十指処分係って、
なんか一度負けたら真っ先にアダさんにあて馬として使われそうなポジションで怖い。
ヨマ殺せ言われてふろしきの中入ったら、ヨマ暗闇克服してて返り討ちとかありそう。
>>821 返り討ちというより、アダラパタが最初から処分目的で戦わせたりしてな。
リュシカの横顔がリィさんみたいだった
舞ちゃん実際二人をどう思ってるんだろうな
どうこう以前に本人狂っちゃってるけど
しかしグリ公に舞(ブー)ちゃんってのはイイネーミングだ。
ブライクブロイドにもなんか付けてあげたいな。
……ブラちんとか。
星の存在変換が行われ
死んだ奴も復活しちゃったりな。
>>826 俺、普通に舞(まい)ちゃんだと思ってた
そしてブライクは「旦那」だろう
どっちで読んでるかは多分半々くらいだと思う
ミカゼの発音くらい半々
>>827 生き返るかもしれないけど別人になるんじゃないか
世界は一巡したッ
それ何てメイドインヘヴン
駄目ですね。ご主人様への言葉遣いがなっていません。一度だけ指導しま(後略)
マルチーノに対しグリンが発動したら笑える。
今月号読んで気付いたんだけど、月丸姉様って結構巨乳だよな
かなり昔からそれは言われてたぞ
クライム戦時とか
そういえばマスターキィ使い(名前忘れたが)との戦いのときもデカくみえたな
告知だけ。
第二回漫画最萌トーナメント
一次予選 5組(11/15):{{マルチーノ@マテリアル・パズル}}
ついでに{{宮崎都@BAMBOO BLADE}}
投票よろしく。
メイドインヘヴンと言ったらひぐらしじゃなくてジョジョだな
わかりきった事を毎回解説するな
例えわかってない奴がいても
顔のマークと巨乳の甘い罠
今月はマルチーノと月丸以外の女キャラの描き方が雑だったな
リュシカなんてこの間の扉絵と比べたら(ノд`)
アクアは問題なかったが
てか女キャラのコマはほぼ月丸が占めてたんだからそれが安定してるっつーんなら
コモレビの2コマと793ページのリュシカくらいじゃないのか安定してないのは
城側のボスがコルクマリーで島側のボスが夜馬かね。城側の味方戦力圧倒的に足りてないけど
ゴッド使用+穿ちの印壊れたグリンはほぼ脱落、30指じゃ相手にならん、シュダンじゃ無理
闘えそうなのは5大石使ったサンぐらいか?見逃しがありえそうだな
それともここでまさかのクライム登場?
鍵の奥の手使ってグリン眠り回避とかありそう
>>845 グリンの時の眠りって単にMP使いすぎて寝るんじゃなくて呪いみたいなもんなんだろ。
なら逆にマスターキィで解呪出来んじゃない?
いつそんな話が
そんなことが出来た日には三大神器呼んででも殺しにかかってきそう。
>>841 そう?今月のリュシカ結構すきなんだけど
>>846 時の眠りってゴッドマシンで過去に遡る時の無理な魔力を消費から
回復するための物だと思うので(寝てる間に魔力自体も増強されるみたいだし)
シンプルに魔力を注ぎ込む事ができれば起きれるんじゃないだろうか。
ティトォとか。
便利だよなWWF
補助系魔法では1,2を争う強さ
副作用で強くなるしな
マテリアル・パズル!
魔性の獣をマスコットキャラに変換せよ!!
ライオンもカバも猫も同じサイズなのが土塚クオリティ
でも好きだ
ねことらいおんかばが同じ大きさに見えるだと…
眼科に(ry
MPティトォVS神器の一人
時と雷を併用出来るようになったグリンVS(ry
ミカゼ+ジル+その他VS(ry
こんな感じにすれば勝てるんじゃね?
857 :
作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 17:01:48 ID:4WgJ94HT0
次の号がでるまでに70章までいっちゃうかなぁこのスレ
ありえんだろ
860 :
作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 17:57:58 ID:4WgJ94HT0
いや、ただ言ってみたかっただけで…
気分を害されたならあやまります。すいません。
そうカリカリせんでもええことよ。
ここでグリンが立ち上がりハートオブメモリアでマリーに立ち向かうと予想してみる。
勝てる気はしないけどな。
>>862 ハートオブメモリアよりも、新たな魔法器具を手に入れる方がある気がする。
バレットが「地下には魔法資料や道具などもたくさん納めている」って言ってるし。
>>863 プロフによると穿印は、
「城の中にある魔法器具の中で最もグリンに適したもの」
らしいし、確かに他にも何かありそうだな。
とはいえ、ゴッドマシンと穿印以外に使える魔法は無い、
みたいなことも書いてあるから、やっぱりH・O・Mや轟天乱馬クラスのモノだろうけど。
穿印の柄だけで戦います
グリンがモルガンの墓だけで頑張ります。
やっぱ王国を攻める魔法使いを王子が倒すっていう展開は燃えるな。
ミカゼが命七乱月でモルガンを生き返らせるよ!
みんな!分かったぞ聞いてくれ!
命七乱月の正体はお面。
属性の『剣』の意味は、武器という意味での剣。
つまり、命七乱月とは、装着する事によって古今東西ありとあらゆる武器や魔法器具を使いこなす事が可能になる魔法だったんだよ!
まぁ、妄想なんすけどね。
「七回までは死んでも生き返る」
という能力なら、これからはミカゼがティトォの代わりに死を選ぶという展開にできるぞ!
12回斬られるのでそれでもあと5回足りない!
複数の魔法を使えるのってグリンだけかな?
あとはMPティトォができるようになりそうだけど。
一応、三獅村祭は三種類の魔法の総称。
今までティトォを「ていとぉ」と発音していたのは俺だけじゃないはずだ
マルチーノもう一回殺って四閃三獄完成?
>>876 マルチーノはメモリアでの最後の標的で11本目だから 12本目には本命がいる?
果たしてQ様かグリ公か。
Q様はまだありえるがグリ公はねーよ
>>878 コルクマリーは忠誠心なんてあまりなさそうだから
月丸とか舞ちゃんとか標的にしてたりな。
常識的に考えて接点薄すぎるとわかってるのになぜ口に出さずにいられないんだ
旦那にはアダさん、舞ちゃんには月太が居るように、
クゥの配下にコルクが居て、コルク自身はいつかクゥを斬り裂いてやると野心を燃やしているとか?
常識的に考えてありえないとわかってるのになぜ口に出さずにいられないんだ
マルチーノがもっかい斬られて12本完成…
常識的に考えてありえないとわかってるのになぜ口に出さずにいられないんだ
常識的に考えてありえるとわかってるのになぜ口に出さずにいられるんだ
/ ヽ
/ な い リ も |
l い い ゼ う |', /
| か ん ル l ', /
| な じ 一 全 / 〉く }三{`>く
ヽ、 ゃ 人 部 / ∠_/ ̄∨__〉、
、 \ , で / !:::ハ ゚ /::::l| ,..-―
\ / `丶、_ __x く ト、:_:_} {_:_:_ノ| / ; : : :
,.ィT: ̄:7ハ、  ̄ V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
人,-、:.・:; -vヘ ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
〔:.:{::}ー{::}:.:} _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
__Y/:|三三ト、:/ , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、 /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ ` \ヽ二ラ /:.:.:./ | } //::..{  ̄ ヽ:/´ '′ |::..
:.:.ヽ | ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧ //::..::..\ ‖ /::..:
:.:.:.:〉| l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー ‖ _/::..::..
:./| lノ〉_r、 !  ̄ ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、 ‖ ` ̄フ::..::.
', ヽ、ー′ | / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬ ヾ -r―'´::..::..::.
でるでるリゼルの伝説♪
何だこの流れ
まぁ、おもしろいから良し。
なんかリゼルは活躍しすぎて嫌な予感するんだよなー……
見た目はともかく、中身が強くて面倒見いい兄貴系キャラだってのが特に。この手のキャラは前フリなく死んだりするからなあ……
どこぞの半月さんとかもそうだったし……
中身が強くて面倒見いい……?
リゼルはボロボロにされるイメージがあんま湧かないな、
チョーさんにされてはいるが。
容姿とあの飄々した態度のおかげだろうか。
死にはしないだろう
銀英伝のアッテンボロー的なポジション
>>892 東雲半月か……
ヤツみたいな早すぎる退場したら嫌だぜ、リゼルよぅ……
リゼル×シャルが成立したところでやってきたヨマにアッー!じゃないかな
>>892 あれはいいキャラだったな…
その後の姉ちゃんの涙が…
次回、ぶち切れた月丸が最終奥義発動
エターナルフォースブリザード!!!!
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる
相手は死ぬ
その後、ヨマも真の魔法名「邪気眼」を知るわけだな。
ヨマがグリンにしか見えなくなってきた
出番無いのにかね
血だらけ状態から脱したからもうわずかに感じた予感も自分は消えた
>ヨマ=グリン
老け妹とくっつく老けシャル
>>904 シャルは老けてはないだろ。リーザは完全にオバsうわなにをするやめ
シャルの外見はもう戻らないのかな
907 :
作者の都合により名無しです:2006/11/17(金) 18:41:39 ID:nmAgSKZc0
チビッコ状態だとリゼルと被るじゃないか
トリッキーな魔法同士師弟になるんじゃないか
某ブログって完全に著作権侵害してるよなぁ・・・
スクエニに結構な賠償金請求されるかもな。
>>908 シャルは結構力任せな魔法だと思うけどなぁ。
効果自体は変則的だけど使い方が力任せだからな
>>909 雑誌のコマの切り抜きを貼って引用するのは、著作権侵害にならないんすよ。
当たれば必殺だけど当たんないみたいな
今まで命中したの不意打ちの一回だけ
BBJしかり、メドローアしかり、強力すぎる技の宿命だな。
だから空気玉とか水玉の効果的な使い方を学ぶんだよ
食らったのがジルだったからあれですんだけど
他のヤツが食らったら肉団子になったりしてな
ど完
>>空気玉
螺旋丸(ry
リーザ普通に可愛いじゃん!まさに理想の妹だよ。
>>919 あんなケバい妹いるかよww姉の間違いだろwww
あれ、誰だろうこんな時間に・・・?はーい、今出まーす。
ドスッ
スボッ
五本の指って言っても、グリンはヨマには勝てそうな悪寒
身体能力の話だろ
ゴッドマシン使えばヨマには勝てる
>>924 まあその夜もそろそろ何とかしてきそうな状況だけどな
ありえるありえない以前に作者以外知るか聞くな
>>927 そこまで捻らなくても、ゴッドマシンフラグが消滅したのだから
命七乱月が七人までの生き返らせる魔法の可能性の方が強くなってきたと思う。
プルえもん・パンナ・カミッツ・ハイロゥと現状じゃ四人しか亡くなっていないから
後三人犠牲にならないと…
じゃあ決戦で死んでもリスクないじゃん
最強剣なのに補助系魔法はどうかと思ふ
最強=攻撃しか発想しないのはどうかと思ふ
結果攻撃系だとしても
ティトォのいう最も強い魔法(こんな感じのニュアンスだったよな?)である存在魔法とか全然攻撃っぽくないもんな
お前は何を言ってるんだ
命七乱月って字面に意味は込めているんだろうが
命令に応じて七様に形を変える、くらいしか思いつかないぜ
メモリア王家が封印、管理している以上能力は把握されている筈だよな 剣の形状か性質に必然性があって敵の手に渡るとまずい能力じゃないと不自然か
そろそろ新スレが必要だと思いますがどうでしょうか。
いいんじゃないでしょうか
950だな、立てるとしたら
939 :
作者の都合により名無しです:2006/11/18(土) 09:48:57 ID:kn9AH2b90
埋めネタ考えますか?
立ってからでいいって
命七乱月の実体は
Tシャツ
そしてその中にシシメ師匠がーーー
アーーッ
ミカゼはお面がなくなっても服は変わらないんだな。
そこがいいんだけど。
お面がなくなったら服変わるってどんな変身ヒーローだよ
>>925 まあ、あそこのこと言ってるんだと思うけど
ちょっと載せ過ぎだと思うな。
1コマ2コマじゃないし・・・。
先に最萌えを注意すれば良いのに
2chだし
最萌で著作権侵害なんていってたらコミケとかやばい品
あそこの事か。
例え他のが言ってたとしても、
最初に言い出したのがネタバレ荒らしだから一人が吼え続けているようにしか見えない
953 :
950:2006/11/18(土) 18:40:26 ID:9m0HrtcFO
今出先なので無理、スマソ
打倒コルクマリーは誰が果たすか
総力戦になってもその中心になる奴はいるだろう
コルクは三章持ち越し
グリンじゃないかな。グリンを対三大神器で使えるレベルまで成長させるための戦いじゃないかと
なんとコルクが仲間になりたそうな目でこちらを見ている
よかろう
では尻をこちらに向けるのだ
>だが断る。
魔法が尻から出たら困るしな
四閃三獄が尻から出たら痔になるな。
イドがティトォによって再設計された新型魔導膨斧で突撃とかくるかな。
城に居る三十指集めても切り裂く魔に勝てないだろうし魔導膨斧くらいしか打開策思いつかん。
しかしあれだな、この先安定しないMPを颯爽と現れたクライムのマスターキーで安定させちまったら笑えるw
でもよく考えたマスターキーの能力使えばゴッドマシンの副作用で眠ったグリン起こせるんだよな・・・
まさに今後の鍵となる人物だ
ゴッドマシン使って眠らなくなる?最高に糞化じゃんwww
>957
に一票。
方法はわかんねえけど。
ヨマを倒すのはミカゼかな?
MPティトォが追い詰めるんだけど、まだ不安定で、そこをミカゼが(ry
まあマスターキィでグリンを起こすって意見、俺が見てるだけでも三回は出たけどな
まぁ普通に考えるとおかしいんだけどね。
普通に考えてもおかしくない
その方法だとよっぽどそこに至る過程上手くしないと駄目なだけだ
失敗して爆発するグリン
そういや、マスターキィって解除だけじゃなくてロックもできんのかな?
できても使い道ないか・・・
ああ、うんごめん。
>>971の発言はなかったことに。普通にかぎかけてたな
頼むから見なかったことにして・・・(´・ω・`)
マスターキィって便秘によく効きそう。女性に大人気になるな