Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. -森羅博物館の事件目録-、ロケットマン他、
加藤元浩先生の作品の総合スレです。

前スレ Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1144553291/

基本的にコミックス派よりのスレですので、
マガジンGREATのネタバレは禁止です。
何か語りたい場合は、キーワードはメール欄に。
スレが荒れる要因ですので、ネタバレルール改変議論は控えて下さい。

ネタバレ話はこちら↓で。
Q.E.D -証明終了- GREAT派
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1119591288/l50

過去ログは>>2に。

「みんな言いたい放題好きな事言って、
なんで他人の僕がスレ立てしなきゃいけないんだ」

「ねぇ>>1さん。前スレの人たちはよく知らないけど
いい加減な事をする人たちじゃないと思うの。
この問題にあなたを指名したのはあなたを見込んで…
新スレを任せられると思ったからでしょ?
期待するのはこっちの勝手だけどあなたにはできると思われたことを忘れないで」
2作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 21:33:31 ID:o7HjAPrr0
3作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 22:16:59 ID:xgwCeGn30
>>1
おっつー
4作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:28:04 ID:jPolOa3j0


            >>1

      斯くの如くして先の新スレ要請を

    そうせよと前スレの折に請われし侭に

          スレ立てせり



というわけで乙。
5作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:46:42 ID:Nkd6RF+V0
>>1

帰ってきたら前スレ落ちてて驚いたw
6作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:48:27 ID:q0QQysnN0
980超えたスレは24時間書き込みないと即死判定でdat落ちだからな
7作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:27:53 ID:BWf1lARW0
そうなんだ。知らなかった。
8作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 02:20:47 ID:qpS5BcU90
逆に980過ぎた瞬間に一斉に残り20レスして埋めても落ちるまでの時間に変わりなく、
何の意味も無い負荷をかけるだけのレスなので
980になったらとっとと次スレに移って放置する、というのが正しいスレの処分法らしい。
わざわざ1000まで埋めるのは意味が無いどころか荒らしと認定される。
9作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 03:18:40 ID:36Lobs7JO
Q.E.D.に数学ネタがたくさんでてくると聞いて買ってみたわけだが
6巻までは皆無・・。25巻までに何回くらい出てくるんだ?
いや、普通にスゲー面白いけどな。作者、かなりいろんな知識あって関心するし。
だからこそ逆に数学ネタをどうからめるのか?!みたいなワクワクがあるというか。
ロケットマンは公民ネタ、C.M.B.はまさにトリックって感じだし。
10作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 04:15:39 ID:M/mVNBX+0
普通の漫画ではまず見ないディープな数学用語はちょくちょく出てくるが、
別段数学ネタ満載というわけではないような。
「たくさん出てくる」と聞いてから読んだらそうでもないと感じるかも。

普通のマンガを想定して読むと、他作品にはない難しい数学ネタが出てくるので
それが強く印象に残って、結果「たくさん出てくる」と感じたのかもしれないが。
11作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 04:24:19 ID:ZumC1mPO0
>>9
おそらく"数学ネタ"が"たくさん"という2点の基準の問題かと。
6巻までで言うと、「すのこと歩幅」とかもそうだと感じる人もいるだろうし。
もし、7巻読んでも無いと思うなら、残念ながら期待には添えないだろう。

でも、数学以外にも多岐に渡ったネタを楽しんだらいいじゃないかな。
12作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 07:43:11 ID:Jk4EK8wo0
だが埋める
それが伝統だからだ
13作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 20:46:05 ID:36Lobs7JO
>>10
>>11
ウィキで見たら「数学のネタがあり、生徒が学校の数学教師に質問を」
みたいなことが書いてあって「すげー」と思ったんだが。
まぁ読んでみて作者の知識量に驚いたわけだが。
14作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 12:34:08 ID:GHL6Biw10
というか、これ別に学問が題材の漫画じゃないからな
推理モノで、漫画で、隔月刊で(←あんまり関係ない)
作者の好みとはいえこれだけ織り込めば多い方だろ
15作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 23:24:07 ID:WXILdaLD0
ていうかこのくらいの割合が一番いいよ。
これ以上増えて学術漫画になっちゃって興味持てなくなる作品いくつもあるし。
推理とかほのぼの日常にプラスアルファで数学物理が入ってくるからこそそれが凄いって思えるんだし
16作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 02:30:59 ID:W0y0Ssoe0
学術漫画になっちゃって興味持てなくなる作品

ロケットマ〜〜ン。あああ・・あああ・・涙が止まらへん。
17作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 11:22:12 ID:aCjKTIcR0
見て見て!ドクガエルの干物!
18作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 22:05:59 ID:rsgB83+r0
何でそれを一番最初に見せたがる?
19作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 23:38:19 ID:W0uhUFBI0
14巻まで読んだ。
すごく面白い。質高いね。

ただ、ここ数巻トウマやカナ上唇の線が気になって仕方ない。
あの線があるとキャラの魅力半減だと思うんだけど…
20作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 10:09:34 ID:29cxekcn0
>>19
15巻はアレだけど16巻では少なくなるよ
その代わり…いや、言うまい
2119:2006/10/21(土) 22:30:00 ID:8t+kZDxa0
ひー、 - の代わりに < や > がくっついてる!
22作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 23:21:19 ID:9G0Wb0fBP
映画板のZガンダムスレにも居たな、こういうの。
自称デザイナーが「恩田の目の描き方は生物学的にオカシイ、キモい」とか言って、
頼んでもないのに勝手に修正した画像をうpして、「こっちのほうが自然だろ」って一人で得意気になって、みんなにどん引きされ、顰蹙かって。
23作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 23:44:14 ID:29cxekcn0
> 頼んでもないのに勝手に修正
ソレダ
>19 はホワイトマーカーで気になる線を消せばいいんだ
Q.E.D.
2419:2006/10/22(日) 08:24:16 ID:7hYcrY2m0
うわー、まさかマジレスついて然も叩かれるとは思わなかった。
このスレこういうレスはNGなんだ。空気読めずにすまんかった。

>>23
実は、総一郎「よかったですね」可奈「うん」で、可奈の<を思わず指で隠…
いや、また苦言を呈されそうなので消えます。つきあってくれてありがとでした。
25作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 08:43:57 ID:euVvznDb0
むしろ22が空気読めてないように見えるのは俺だけ?

>>19,24
別に批判がNGなんて事はないよ。
多かれ少なかれ「絵がちょっと…」って意見はは昔から出てるし。
26作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 14:35:30 ID:qKsWd7vS0
なんか、24は不愉快。
27作者の都合により名無しです:2006/10/22(日) 21:59:23 ID:raX/BgBI0
>>19
アレは一種の記号的表現だからな…
”鼻”や”唇”などは特に記号化される

「魅力半減…」に関しては、主観の問題で客観的に魅力が半減する訳ではない
同意する人も居るかも知れないが、違和感を感じてない人も居るんで強く主張すべきじゃない

>>22-23
主張が激し過ぎる
「自分の主観としては違和感は感じない」と言えば良いだけの事ではないか?

>>19
一応言っとくが、自分は違和感無いので描き方は維持を支持する
2819:2006/10/22(日) 23:20:46 ID:7hYcrY2m0
>>27
あのさー、別に自分の考えを他人に押し付けようなんて一度もしてないんだけど。

ただ単に感想述べて、レス返してくれたひと(.>>20=>>23)への礼儀として
「その代わり…」の意味を16巻以降読みながら自分なりに考えてレスしただけでしょう。
何がそんなに気に入らないわけ?ほんの少し茶化すのすら許せない?

自分以外が上唇を支持しようがしまいが全く関係ないし、
人様の作品に手入れてアップするほど恥知らずでもありません。
このスレってアニオタとオッサンが仕切ってるの?
ものすごく気分悪いわ。
29作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 00:42:45 ID:rJQVqCfx0
>>19
おまいさん、このスレどころか2ch自体に向いてないよ
30作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 02:31:58 ID:tIK3SpCs0
個人掲示板から迷い出てきた子羊って感じだな。
たいした内容でないのに数字コテハンとか。
こういうコがまだいたのかと何となく感慨深いよ。
31作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 06:29:05 ID:MEFt2eyU0
「2chに向いてない」って懐かしい煽りだな
32作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 11:11:32 ID:JcWdwG7fO
スネ夫みたいに突き出してみえるんだよな

原作は加藤がやって絵は安彦良和に書いて貰おうぜ
33作者の都合により名無しです:2006/10/23(月) 23:25:31 ID:yCgSj2VN0
よい子は2chにきちゃ駄目
人生狂っちゃうよ
純粋で無垢なままで人生、お逝きなさい
34作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 11:21:05 ID:yp9A0O+o0
2chもファンサイトも方向が違ってるだけで
どっちも狂ってるし無垢とは言い難いな

>>31
それは煽りでは無く事実を伝えた言葉だ
35作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 14:13:33 ID:EJZEwocu0
C.M.Bのジェレミーが犯人って、
警官が誰かに背中を押されてウォルターが撃たれて死んだときの
位置関係を考えると無理っぽくね?
あれ右手で警官押してるが、ジェレミーどういうふうに手伸ばしてるんだよ w

はじめて来たので既出だったらスマン
36作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 17:40:44 ID:8gCowlqV0
森羅の良く見せるドクガエル(マダラヤドクガエル)って結構外見が綺麗らしいな
37作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 20:18:43 ID:LtKYapGcO
愛餌寝巣
38作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 21:37:41 ID:2nG8ax9v0
39作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 23:33:48 ID:VDZIjg5t0
色鮮やかであればあるほど警告性が強い≒毒性が強い、とされているんだっけか
いくら毒で敵殺せても食われたら当のカエルは死に損だから
食われないように目いっぱい警告するんだって
40作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 23:36:39 ID:Fuk5i6sZ0
それに加えて、今まで幾多の先祖達が喰われつつも相手に毒を与えたことで、
捕食者たちの本能に「警告色の生物=関わるな」という情報を書き込んだのです。
41作者の都合により名無しです:2006/10/24(火) 23:54:38 ID:bxm//d1Z0
毒キノコは結構地味なのが多いよ
42作者の都合により名無しです:2006/10/26(木) 16:37:52 ID:5CU9ioRg0
アイエネス様・・・
43くろねこまた:2006/10/27(金) 13:48:01 ID:DzsnvcW90
最近思うのは、
想が、加奈をどうとらえているのか?
ってところですな。
加奈は「それにはまだ名前がない」、と
気付きつつも認識できない状態にあるわけだが。
想がはっきりさせないから今の加奈の状態があるように思える。
44作者の都合により名無しです:2006/10/27(金) 13:56:43 ID:HGXQVVTC0
ヒント:Q.E.D.はラブコメではなく推理マンガ
45作者の都合により名無しです:2006/10/28(土) 12:44:54 ID:whyJpyvM0
カプ厨はいつでもどこにでも沸いてくるな

こういう連中はきっと男と女がくっつきさえすれば
漫画の内容なんかどうでもいいんだろうな
作者が苦しんで頭捻ってトリックを絞り出す甲斐がなくて可哀想
46作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 15:15:50 ID:Aav4rjhQ0
二人は今のままの距離感スタンスで全然問題ないでしょ。
ラブコメネタなんぞにページ割くぐらいならその分をトリックにあてがうべき。
47作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 17:54:15 ID:sHcyLP9c0
まあでもあの二人は、何を言うことも無く自然なうちに人生の伴侶になりそうだけどな
48作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 18:05:17 ID:0DvsDXJ5O
所詮紙とインクに何を期待する?
49作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 19:34:39 ID:5yzikfB70
知識と笑いと感動を
50作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 20:07:45 ID:jbWLlcY90
うまいなw
51作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 07:58:27 ID:hjB92BoZ0
このマンガに恋愛要素を求めている人間が果たしてどれだけいるのやら…。
恋愛ものが見たけりゃわざわざQEDなんか読まなくてもあちこちに溢れてるだろうに。
52作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 08:37:25 ID:uuyqQenLO
この二人はもう数十年来の夫婦のような空気があるからなぁ
想の部屋で可奈と同棲始めようが驚かない気すらする
53作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 09:22:01 ID:wwUL7ADP0
蒸し返し乙
54作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 15:07:56 ID:BQuYn6ZO0
むしろ未来から想と可奈の子供がやってきても驚かない、可奈はすでに過去に行っているから
55作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 17:54:34 ID:hjB92BoZ0
カプ厨必死だなw
自分の妄想が否定されてるのがよっぽど悔しいと見える。
56作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 19:58:30 ID:lrG07/Td0
カプ厨じゃないつもりだけど、>48を読んで、想と可奈のコトかと思った・・・orz
57作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 22:35:25 ID:QecsRR0W0
重症ですね
58作者の都合により名無しです:2006/10/30(月) 22:55:34 ID:hjB92BoZ0
別にそれぐらいじゃ重症じゃないだろ。
>>48は別にカップルのことを指してるわけじゃない。

重症ってのは>>52>>54のような香具師のことを言う。
こいつらはもう救いようがない。
59作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 00:13:47 ID:wtZsc5Vw0
重症なのは朝から晩までスレを保全するID:hjB92BoZ0ではないかと思えてきたよ。
60作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 02:11:57 ID:+aVgxTzY0
光の国の戦士なら保存せずともIDはかわんない
61作者の都合により名無しです:2006/11/01(水) 14:03:35 ID:O2uSCAaG0
そうなのか
最近光の国に入ったばっかだから知らなかった
62作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 09:39:26 ID:vcP1jt4kP
光の国から僕らのために
来たぞ 我等のウルトラマン
63作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 13:16:23 ID:HLHKonMl0
Q.E.Dを初版で買ってる方にお聞きしたいことがあります。
初版で帯がついている、もしくはついていない巻を教えていただけないでしょうか。
64作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 15:57:07 ID:FVdxFpl80
>63
2巻だけなかったような気がする。
65作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 17:47:05 ID:HLHKonMl0
>>64
うあ、やっぱりそうですよね・・・・・・。
ありがとうございました。
66作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 18:07:22 ID:04xdGpJa0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162265960/

「漫画描きたいのだがLV5」

初心者の漫画練習用スレ。毎日更新が有り、かなり盛ん。
絵がぜんぜん描けないっていう初心者から中級者までイパーイいるよ。
67作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 18:54:32 ID:ntK9yRix0
ロケットマンがヤバいくらい面白かった
葉が一人立ちしてミステリやる辺りは微妙に間延びした印象与えるけど
最終巻の展開はSUGEEEEEの一言だった
68作者の都合により名無しです:2006/11/02(木) 23:53:53 ID:83Ni8lf+0
フラクタルのショボさとゼロの思い切りの良さが、イイカンジだよね。あとジーハ、、
69作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 00:44:26 ID:tbEChVH20
結局フラクタルの言う「世界の終わり」がなんだったのかが謎のまま終わったのがナイスだ。
70作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 02:39:31 ID:QkJp982FP
核戦争か何かで人類は滅びるとか思ってたのかな。
71作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 14:06:02 ID:MYIAxAtj0
test
72作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 14:13:42 ID:MYIAxAtj0
ロケットマンはなぜか結構不人気なんだよな
最後葉が組織から離れるところに疑問感じてるやつが居たけど、俺はアレがいいと思うんだよ。
初めのはじめ、苛められっこの葉がRとあって組織に加わって、でも最後は離れる。

で、それからは自分だけの力でいろんな世界に行こうとする。そこがいい。

経済にロケット物理、生物に歴史。んでもってストーリー展開、人間心理。
いろいろ盛り込まれてて十分楽しめたな俺は。
最後付近の、ロケット部品一括提供はちょっとどうかと思ったけど
73作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 16:56:00 ID:tbEChVH20
よくも悪くも普通の少年漫画だしな。
歴史とか情報組織とか宇宙とかに
多少ハッタリを含めてかっこよく仕上げた漫画。
作者もそういうのを描きたくて描いたと言ってるし。
むしろ月マガ向きの作品ではある。
74作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 19:50:59 ID:Z0h+NiQW0
むしろ月マガ向きの作品ではある。

素敵な日本語ですね。
75作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 20:29:08 ID:npGNBluT0
ハッタリもいいけど、素朴な表現に見るべきものがあると思う
あと、9巻の「ロケットに乗りたかった」とか、最終巻、親父の「きっとそこには素晴らしい未来が」の絵とか
おっさんがカッコいいよなぁ、これ・・
76作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 20:37:55 ID:e/2OUjcG0
かわぇぇマウスガールたん
77作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 00:37:40 ID:LnjmrdUn0
ジェレミーに対する、オレの第一印象・・・

なんですか、この、Rとアイエネスを足して2で割ったような姉ちゃんは・・・?
78作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 05:52:10 ID:6hd8XcKm0
鼠少女?
79作者の都合により名無しです:2006/11/04(土) 22:06:59 ID:TzrM/qFCO
マウスガールはドジっこメイド系ですね♪
80作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 01:09:59 ID:vyLqcdaq0
今月のCMB。
日本のアレ、ってやつ、ユニドロワ条約かな?
ギャラリーフェイクでみたような
81作者の都合により名無しです:2006/11/05(日) 02:58:09 ID:Crxf8L+OO
エバしね
82作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 01:16:17 ID:GPlEOmHgO
CMBで山の老人が出てきそうなシリーズが終わったら、
QEDのほうはともだち出てきそうなネタで、
もう狙ってやってるとしか思えない。
83作者の都合により名無しです:2006/11/06(月) 15:55:34 ID:fEZ/AT8s0
>>80
たぶんそう。盗難文化財の返還に関する国際条約ね。日本は締結してない。
84作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 11:03:41 ID:CIWgLpu40
どうでもいいことだけど後から加入するなら批准じゃないか?
85作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 19:59:47 ID:vzpT5vmL0
884 作者の都合により名無しです sage 2006/11/07(火) 18:22:46 ID:/SiLQJzn0
今月号のC.M.B、
異国の少女「大丈夫です、日本語しゃべれます」てw
先月号までイタリア人やらなんやらと普通に会話してたのに(七瀬まで!)
言葉に関してイキナリ気を使い始めたところがワロスwww
86作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 22:06:12 ID:O1WkbW8V0
>>85
ベネチアンラビリンスや虹の鏡の時点で何を今更という感じが。
87作者の都合により名無しです:2006/11/07(火) 22:33:58 ID:FBe+2+qP0
でも、正直、モノポールのときの最初の方の数ページみたく、
外国語と日本語を並列させると、

ものすごくダセぇ

もう、だから日本語でいいよ、優ちゃんが出るならいいけどw
88作者の都合により名無しです:2006/11/08(水) 13:07:28 ID:5XbP7gmo0
ロケットマンはビントとロケットに乗りたかった技術者達の話だと思ってる
「ロケットに乗りたかったのだ」ここで個人的最終回
89作者の都合により名無しです:2006/11/10(金) 11:23:06 ID:8wArt9s60
もしも許されるなら 眠りについたキミを
ロケットに詰め込んで そのまま打ち上げたい
90作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 05:13:38 ID:SrTwz0Dt0
平均年齢高いのかなこのスレは・・・。
91作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 12:41:32 ID:IsJdInwP0
歴史ネタとか数学ネタをすっ飛ばさずにきちんと読むのは
がきんちょには辛そうだもんな
92作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 18:50:31 ID:DMPE3Nr20
ロケットマンレベルの歴史ネタなら
正確な事をわからなくても雰囲気だけで子供も読めると思うぞ。
93作者の都合により名無しです:2006/11/11(土) 21:22:07 ID:8qOoIf8e0
今時の子供にゃそのふいんき(ryすら苦しい。
94作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 00:08:06 ID:0pAQY8Ie0
学校でも教えてないしな。
95作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 16:18:00 ID:mmbtm4hB0
皆さんよく知ってますね。
96作者の都合により名無しです:2006/11/12(日) 19:36:48 ID:dWpPgTvDO
夜神月が主人公だったら面白かったよ
97作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 17:23:38 ID:L5awG1n50
未履修世代だからな
98作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 19:00:44 ID:8aex7CuH0
たしかにこの人の漫画難しい事書いてあるように見えるけど
高校ギリギリ卒業できたレベルの俺でも普通に読めるぞ?
まぁあんま深く内容見ずに読んでるってのもあるけどな^^;
99作者の都合により名無しです:2006/11/14(火) 21:49:50 ID:GL6LOBJm0
難しいことを難しく言うのは簡単で
難しいことをわかりやすく説明するのが難しいんだよ
100作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 02:20:39 ID:ZkTxNko5O
結構解りやすく説明されてると思うけどなぁ
例の出し方とか上手いし
さっぱりだって人は可奈と同レベルという烙印が押されちゃうゾ
101作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 10:59:25 ID:cBi6bcZk0
ロケットマンは、まあ色んな話があったから難しさはバラバラだったな
QEDは可奈になってるやつが多いんじゃなかろうか
C.M.B. も、バチカン編は俺流し読みしてた

まあこの漫画は、初歩なとこで興味を引けばそれでいいよ
数学ってすげー歴史っておもしれーって思えたら十分。うまく目を引くように書いてあるしね
102作者の都合により名無しです:2006/11/15(水) 15:44:06 ID:pUCrOuvE0
専門知識というよりは専門分野の四方山話が中心な気がするけどな
数学の問題に賭けられた懸賞金とか、オイラーの公式と買い羽化にもそんな感じ
103作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 14:41:17 ID:M+cC+ZtX0
>>99
自称、高尚な著者が意地でも認めない真理の一つだな
104作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 23:07:24 ID:M4CnFwFp0
高尚な著者だと自称している著者なんているんだろうか
105作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 20:32:17 ID:jydz9d+Z0
自分の著作物を高尚と言う人は少ないだろうけど、
他人の著作物を低俗と腐すことで相対的に高尚ぶってる人なら多いんじゃないかな
106作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 16:21:00 ID:XUMoZSnm0
それは多すぎるな
107作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 13:05:04 ID:+xyxbF6GO
村上なんちゃらって評論家(春樹でも龍でもなく)がパッと思い浮かんだ。
108作者の都合により名無しです:2006/11/24(金) 13:08:27 ID:VQ3PeOo00
村上世彰か
109作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 02:05:55 ID:AKL1OmGeO
俺は寺田寅彦が思い浮かんだ。
あの「横文字とか詩的な比喩使ってる俺頭イイ!」な文章が気にくわん。

とまあそろそろスレ違いだな。
110作者の都合により名無しです:2006/11/25(土) 22:44:41 ID:5BeZdV4c0
そう言えば暗殺されたロシアの元スパイの死因、
放射性物質による毒殺らしいね。
ちょっとジョン・ドーの話を思い出してしまった。
111作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 00:51:32 ID:0fXN22dlO
古本屋にてQ.E.D.1〜20巻と新刊にて21〜25巻、C.M.B.1〜3巻買ってきました。
C.M.B.読んで特に思ったのが一色まことの絵に似てね?
都市伝説のシゲおばさんとか特に似てね?

…森羅の『ウソです』のフヌケ顔には爆笑しましたがw
112作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 00:54:28 ID:CZH3ntrx0
はぶられてるロケットマンカワイソス
113作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 13:43:16 ID:jNKe2IUA0
>>111
アレほど汚くは無いよ。絵柄は似てるけど。
114作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 22:52:04 ID:BTSy03vP0
>>111
さほど似てないと思う。
115作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 19:25:16 ID:jDjD3fu00
マウがいつか再登場するっぽいな。
116作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 21:23:38 ID:f47i8YLH0
コマ枠外の煽りって編集者がつけるんだっけ?
まぁアレは関係なく普通に再登場しそうなキャラだけど、なんか違和感覚えた
117作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 21:37:37 ID:HGtx3IX10
まあ再登場はするだろうね。
敵になるのか味方になるのか、それとも状況によって敵味方変わったりするのかは
せんせの腹の中次第だろうけど。
118作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 00:49:41 ID:qv+NSdeK0
マウたんかわえぇえ
119作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 02:56:06 ID:rDWYIyZm0
ユダヤ編・聖書編とラストの1コマがお気に入り
120作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 04:51:19 ID:LSQi5q3o0
c.m.b.始まったな
121作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 08:35:20 ID:c0Zb5jhf0
>>120
同意だな、準レギュラーが生まれたのは大きい

外人は湯船の中で洗うという事は知識として知ってたけど
シャワーが無くて云々という展開は考えた事がなかった
外人はみんな日本の風呂ではああいう失敗するのがデフォなのかね
まぁ今の一般的な家庭はほとんどシャワー付いてるという事もあるんだろうけど

>>85
伏線だったなそれ
122作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 09:22:54 ID:VDPyDox+0
まぁ二次元オタの俺にはマウが準レギュラーになるのはうれしいけど
正直あの外見でブローカーって・・・何歳なんだろ?
見た目で判断すれば13〜18まで位しか考えられないと思うけど
そんな年齢で地位を築けるもんなのか?森羅みたいにだれか大物から貰った地位なのかな?
123作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 11:11:16 ID:rDWYIyZm0
世襲とか前任者に拾われて教え込まれたとか・・・
124作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 17:41:37 ID:ruDTFJAO0
悪者どもを従わせる性技まで仕込まれたんだな
125作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 22:57:34 ID:t/G2nVNR0
>>122
つアイエネス
126作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 23:17:51 ID:BIcz0din0
まぁいかにも父から引き継いだとか、
創業者が孤児院から天才連れてきて養女にしてノウハウを仕込んだとか、
そんな感じ。
127作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 11:55:45 ID:jlFG4hi90
普通に世襲だろ。一般の会社だのと違うのは、暗黒社会に属するとこか。
バカ=死 なのはまず誰よりも親が気付いてるだろう。きっと馳星周愛読者だ。
んで、転売を仕切れるくらいだから相当の資産があることが分かる。
結果、言語と転売の英才教育を受けたと。
チンピラの仕切りは七光りかな。

しかしマウたん可愛いよオイwww
次号から七瀬とチェンジチェンジ!
128作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 16:47:57 ID:TFKvdoe50
日記と妄想語りはチラシに書いてろ
129作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 17:15:42 ID:J8lqLi/X0
>次号から七瀬とチェンジチェンジ!
それは俺が許さんw

C.M.B.のコミックスは来月かな?
130作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 18:47:46 ID:juc4obZv0
>>129
公式にも出てるが1/17発売
131作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 20:59:30 ID:HI/MBxqS0
なんかこう、風呂でもう一押し・・
132作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 21:18:01 ID:oGlxMwep0
しかし今回はマウみたいな貧相な小娘がお色気担当か

まったくけしからんな!
133作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 21:27:40 ID:4oieqM4z0
七瀬なら良いのか?w
134作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 00:00:43 ID:H2KVIGuy0
Q.E.D23巻のエピソードで森羅の存在が示唆されてるけど
これってC.M.Bの連載が始まる前だった?
リアルタイムで読んでなくて最近集めだしたから、連載上の時系列がよく分からないんだ。
知ってどうなるモンでもないけど
135作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 00:47:47 ID:wz6QJwGR0
>>134 YES
たしか最後のページの次のページに月マガで新連載!みたいな予告ページがあった
136作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 02:28:40 ID:f9mg12gQ0
誰かマウのAA作って\(^o^)/
137作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 12:21:14 ID:GLkYItrs0
可奈同様、立樹も料理できるのか。
何となくこういうキャラって家事がヘタな先入観があるんだが。
138作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 16:12:20 ID:Ve5LRhpX0
>136
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
139作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 17:28:12 ID:f9mg12gQ0
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ      金髪でもないのにマウとな
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
140作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 17:39:59 ID:1B+5CAF70
いやそれはマロだから
141作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 18:43:49 ID:VntqlgyA0
QEDとかでも風呂のシーンとかあるけどどうも色気を感じないんだよな
142作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 19:51:17 ID:GLkYItrs0
別に色気が必須の漫画でもないし
143作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 21:18:00 ID:H2KVIGuy0
健康的な色気・・というほど色気があるわけでもないしね

>>135
なーる
ありがとう
144作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 05:43:07 ID:3gs5ck0WO
>>137
一見家事とか一切ダメそうなお嬢様だけど
実際は生活臭あふれる女の子ってことだから、まぁ出来ても不思議では
ってかお嬢様ぶってるって設定忘れかけてたw
145作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 08:55:38 ID:CsyfXsuV0
ななせ湯も、色気狙いより下町の雰囲気狙いの面が大きそうだな
146作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 09:06:33 ID:tFDdUXNH0
最後のコマのマウが乗ってる飛行機内のシーンってエコノミークラス?
金もってそうなのに・・・
147作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 10:32:51 ID:k9jg8BYb0
一人でファーストクラス乗ると不自然だからじゃね
148作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 23:53:53 ID:M9/P2SdH0
嬢ちゃん家出かい?とか言われかねない外見だが
実際何歳なんだ
149作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 00:09:01 ID:vSUY2cta0
「地蔵に見立てられた殺人があったんすか
 で、それって木にくくりつけられていたの?」

供述者は現場の状況を知らないことが明らかであり犯人ではない

「ケーキのお酒が足にきたんじゃないすか?」

供述者はケーキの中にお酒が入ってるのを知っているのでケーキを食べた

この辺りに違和感を覚えるというか、鵜呑みにしすぎじゃね?と思ってしまう
150作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 00:26:36 ID:Yp22aexv0
>149
は?
151作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 01:17:19 ID:M5RG/1c40
>>149
上の方は自分で座らせておいて疑われないために嘘をついたとも考えられるが
下の方は犯人しか知らないことを知っているので推理物を解く基本だろう
152作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 02:28:23 ID:zMwsqZzw0
しかし恐ろしい。
月マガで一番萌えるのはチンミだと思ってたがマウたんの破壊力はやばい。
153作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 23:23:34 ID:+YqztDJw0
>>151
おぱかを相手にすな。
154作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 15:58:58 ID:D0yBGbE60
こういうクズに反応するな
スレの雰囲気が悪くなる
155作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 02:38:30 ID:6Ajvygpy0
やっぱりマウ・スガールって偽名だったんだな
いくらなんでもおかしいもんな
156作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 21:27:08 ID:1Ft1N43kO
マウってすげぇでも、言語だけ達者って抜けてる笑
157作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 14:54:52 ID:kZ8y674D0
マウスレはここですか?
158作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 22:16:54 ID:L7pX+w0x0
いいえ、ここはななせさんに萌えるすれです
159作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 19:25:39 ID:mcMTJ9P80
マヂレスすると長月ちゃんだろ?
160作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 20:54:29 ID:sTGAYk7zO
まだ名前がついてないんだから

かわいかった
161作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 22:31:45 ID:JZhBmk/o0
>>160
誰だよw?
162作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 00:33:28 ID:JAJ1nWNp0
花見の時のQEDヒロインさんだろ

名前が出てこん・・
163作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 16:13:58 ID:yGNeI/cl0
ヨハンだろ
164作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 20:37:22 ID:Bw6H0vSu0
>>163
おまw
165作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 02:57:12 ID:FPfL6Fst0
ジョン・ドゥーエだな
166作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 02:59:05 ID:a4I8KSn20
普通に考えれば、インターポールが偽物って気づいた時点で
聖書を保護しつつ通報するのはダメだったのか?
167作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 11:46:49 ID:Lcw77hMO0
それだと偽ポールとマウが繋がらない。
うまくあしらわれて終わり
168作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 00:05:09 ID:QYBPTb6oO
本誌4、5月号の連動企画楽しみだよう
169作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 21:50:36 ID:7UbIpDRo0
芋ようかんがおいしい…
170作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 22:07:55 ID:xgMEXeEM0
水ようかんもおいしい…
171作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 22:24:24 ID:yrvDhqEm0
マンゴプリンおいしいや〜
172作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 14:46:34 ID:/eg60J5P0
ロケットマンでRとアオエネスが書いた手紙の内容って何だったんだ?
173作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 00:24:57 ID:e6kxtSBj0
>>172
「おまえ(あなた)、オレ(私)が一番嫌いなタイプだな(タイプね)」
アイエネスはもちろん、Rもツンデレだったとさ。
174作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 15:24:36 ID:sViFekxo0
あけましておめでとう
175作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 22:46:31 ID:zY1TI9Zs0
マウ・スガール、昔「ねずみっこくらぶ」というものがあってだな…
176作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 23:45:00 ID:0yWrO+Rv0
この場合マウス=口だろどう考えても…
177作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 23:28:59 ID:/bsPjAO00
178作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 20:21:03 ID:F5VEklWm0
はぁぁぁぁぁぁぁ マウたんスタメン入りきたぁぁぁぁぁぁっ!!

なんと七瀬は二軍落ち! 4コマしか出てない!

goodjob goodjob goodjob!
179作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 20:22:05 ID:+YO31aXH0
逃げたし
180作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 20:36:42 ID:6ohW8qW20
¥(⌒▽⌒)¥
181作者の都合により名無しです:2007/01/08(月) 01:12:45 ID:PN0pU2Ft0
まあ確かについて来たのが七瀬だったら、
ショットガン持った男1人にビビって
森羅を置いて帰ったりしそうにないからな。
182作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 07:33:29 ID:BkijDJCU0
七瀬さん出ないとつまんねーな
マウとかたまにでいいのに
183作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 07:52:58 ID:hkMXl25GP
まさか、すぐに再登場するとは思わなんだ。
アイエネスみたいなキャラも欲しいが、動かしにくいんだろうか?
184作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 18:16:25 ID:ZcA4+Nq50
(´;ω;`) 所沢北高校に入りたいです。
185作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 18:58:21 ID:0TFqeGot0
マウスガ、なんかデフォルメ顔が8割くらい占めてたのが萎え
186作者の都合により名無しです:2007/01/10(水) 19:20:20 ID:LZmRawPY0
>>183

このスレでも度々言われる「どうして言葉が通じてるのか」って問題の回避策だったりして。
187作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 16:20:54 ID:Li8jJNoy0
準レギュラーは決まりだと思ってたけどまさか続いての登場とは・・・マウたん・・
まぁ俺は好きだからいいけどね
188作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 02:30:23 ID:itBqYjr00
ロケットマン2巻の事件の元ネタ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%82%B9%E6%B9%96
189作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 02:34:05 ID:8OgUlR2T0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
190作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 02:25:46 ID:yBOfom9d0
 / ̄ ̄\
│ VVVVV│
││^o^ ││   マウのAAつくったよー
 V\_/V
191作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 13:41:24 ID:ZGUrkHtH0
>>190
抜いた
192作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 18:47:44 ID:rgUWRULBO
ここってネタバレ禁止じゃないのか?
193作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 19:02:18 ID:tM0ZdGX10
>>192
グレートは入手困難なので、Q.E.D. は単行本発売前のネタバレ禁止
月マガはどこでも買えるので、C.M.B. は雑誌発売前のネタバレ禁止
194作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 22:49:54 ID:Crv8YUtO0
QEDは終わりそうな気配が全くないから、20巻で揃えるのを止めている。
そろそろ燈馬を死なせて、物語終わらせてくれ。
いいかげん飽きてきた。
195作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 22:52:16 ID:Crv8YUtO0
できれば阿鼻叫喚の破滅エンドを希望する。
196作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 01:38:50 ID:C+uMTpwn0
一人で同人でも描いてろよ
197作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 02:33:38 ID:kwvNL7tM0
 / ̄ ̄\
│ VVVVV│
││^o^ ││   森羅はアタシのパシリー
 V\_/V
198作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 19:49:56 ID:vN1smdUX0
>>194
確かに、燈馬その他もいつまでも学生をやっていて飽きてきたという感じはする。
だから、物語の舞台をそろそろ変えてほしいところだね。
199作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 03:24:45 ID:FbfruI/70
 / ̄ ̄\
│ VVVVV│
││^o^ ││   しかしこのAAはひどいwwww
 V\_/V
200作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 12:33:28 ID:KKxRdp8JO
200!
201作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 21:10:43 ID:l2yHrhta0
 / ̄ ̄\
│ VVVVV│
││^o^ ││   
 V\_/V
   +   
   ノ)   
202作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 21:12:17 ID:eEZFBG/n0
可奈以外に動かしやすいレギュラーを増やすとか?
てか今のクオリティなら俺はこのままドラえもんぐらい長々続いても一向に構わないけどねw
と池波好きな俺が言ってみる。
203作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 21:16:38 ID:nBa84ojp0
>>194-198
あれは金田一とかみたいなストーリー的なテーマがないから仕方ないよ
俺は個々のストーリーが好きだからまだ買ってる。中古で綺麗な場合だけだけど

26巻か27巻の超ひも理論のやつ面白かったし、22巻のアランの婚約も和んだし、23巻のリーマン予想等の繋がりもすごいと思えた
他にだらだら続くような漫画あるし、それに比べたら俺は全然楽しい
204作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 16:29:49 ID:QvG6sPG/O
21巻は表紙の可奈タンと火サス刑事
22巻は表紙の可奈タンとアラン婚約
23巻はポニテ中の可奈タンとリーマン予想
24巻はサンタ可奈タン
25巻は表紙の可奈タンとミステリ同好会とMと超ひも理論
…と21巻以降も面白いよ

俺は人が死なない話とか数学ネタとかをwktkしながらこれからも買い続ける
205作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 19:12:27 ID:JTn9Pedj0
20巻以降で話自体を魅力的に感じたのはヴェネツィアん迷宮と罪と罰くらいだなぁ
206作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 21:00:28 ID:bXl9src+0
Q.E.D.の新しい単行本はいつ出るんですか?
そろそろだと思うんですが。
207作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 21:15:03 ID:MYM8NvjCO
>>206
来月16日らしい。
今日発売のC.M.B.4巻に載ってた(・∀・)YO!!
208作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 01:58:55 ID:eFciRzXPO
単行本派の俺はユダヤの話をしたいわけだが
このスレではとっくの昔らしい
209作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 02:00:30 ID:Y9dw2Vmw0
いや全然構わないよ。
てかここはそういうスレだし。
210作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 09:07:46 ID:cO65nY+T0
>>208
森羅の、事件の落としどころが上手く感じたな。つか、上手すぎだwお前何歳なんだw
まあ、歴史に卓越したキャラだから、その辺りの歴史の難しいところにも多数直面してきてるんだろうけど。
211作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 09:55:21 ID:Cmm6c1T50
C.M.B面白いな
いつも読み飛ばしてたけど読んでみたら、良かった
212作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 18:03:10 ID:Ya6iSu3AO
CMB新刊の感想

それかよwwww
213作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 23:50:54 ID:9Df0964C0
作者が無事に生きてるところを見ると
例の宝物は埋まってないっぽいな
214作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 16:29:50 ID:BwuLNNkR0
Q.E.D.もC.M.B.も面白い。
単行本は買う。
でも、雑誌は買わない。
一時期買ったことがあったけど、ほかの漫画がつまらなさすぎる。
金がもったいないと思える。
特にレース漫画。キャラの性格が悪すぎる。
絵を見ていてイライラする。

もっと売れるような漫画を揃えればいいのに。
そうしたらさ、雑誌が売れて、Q.E.D.ももっと売れて、もっと金を使えて、もっと面白くなるのに。
コナンを超えられる。
そのために、サンデーがやってない、とっておきの雑誌を売る方法を取るべき。

それは、コロコロもジャンプも黄金期にやっていた、ゲーム特集&読者プレゼント。
ミニ四駆とかドラクエみたいな、流行ってるものを特集して、プレゼントする。
虫キング特集をして、外国の珍しいカブトムシをプレゼントするとか、
任天堂DS特集をして、DSをプレゼントするとか。
読者がもっと年上なら、年上が欲しそうな物を特集してプレゼントするとか。
大学特集&裏口入学とか、車とか、就職情報&コネ入社とか。
講談社の孫会社だって、俺からみたら喉から手が出るほど欲しい。
215作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 17:34:25 ID:2exm8iqv0
これはキモイww
216作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 18:00:55 ID:MK3RAlH90
/ ̄ ̄\
│ VVVVV│ ムショクニートノモウソウテラワロスwwwwwwwwwwwwwww
││^o^ ││   
 V\_/V
   +   
   ノ)  
217作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 18:40:52 ID:cFSaJWnt0
その手足やめれw
218作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 02:54:27 ID:B/ezgV2q0
QED,CMBはマイナー雑誌に載ってるからこそいいんだよ(月マガは、まあ週マガとかと比べたらって意味で)
下手に量産とかされると質落ちるの目に見えてる。

それにこの漫画、どっちかって言うと青年誌よりだし。少年誌よりはっちゃけてるわけじゃなく青年誌より学問やらドキュメントに寄ってない
俺はこのバランスが好きなんだ

この漫画を知ったのは大学入ってから('03)
発売がQED連載が'95からだったから、もっと早くに出会いたかった
219作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 03:19:53 ID:FlikYDY70
まぁ確かにこの作品が「チャンピオンREDいちご」なんぞに載ってた日には・・・
220作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 05:58:35 ID:uVygb22QP
>>213
これぞザ・歴史ミステリーって感じの突拍子のなさだったなw
221作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 10:07:37 ID:KT9iFYUmO
>>214
面白さなら始めっからコナンなんか超えてるでしょ。コナン並にバカ売れするのもなんかヤダし。
そりゃ好きだから沢山の人に読んで欲しいとは思うけど「知る人ぞ知る」ってのがイイ。
222作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 11:53:00 ID:uxlAgU/70
コナンはアニメになってから、小学生の視点も、女子の視点も考え始めたから、
生意気なガキっぽさ、中途半端なラブコメ臭さが気になる。
でも、Q.E.D.も、水原さんのパンチらとか、それなりにセコイ手を使って
人気を取ろうとしてたでしょ。
お互い様だと思うなあ。
223作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 12:16:47 ID:uIMyMYa00
どれだけIDが変わろうと「Q.E.D.」と全角を貫く上にageっぱなしなのでアホが丸分かりな件
224作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 12:28:10 ID:rziKG+xr0
>>220
まぁダヴィンチコードだって(r。
225作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 16:42:58 ID:0W9jIafC0
______
|←Book|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    カトウ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←QED全巻  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Book|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                コナンクダサーイ!
     l⌒Yl lY⌒l \\ //
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )I      ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | |
226作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 13:32:23 ID:uY9K9SGJO
キャラとか本筋とか関係なく
事件、トリック、推理からしてQ.E.D.のほうがコナンより面白い
227作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 15:07:14 ID:bILhAphA0
>>223
なんで教えるかなぁ
228作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 09:47:19 ID:ScCafsHj0
>>226
そうか?Q.E.D.もコナンも好きだから言えるが
コナンは文字数が多くて分かりにくいだけで、推理の部分はかなりの力量があるぞ(作者の)。
Q.E.D.では可能なトリックでも読者が推理不可能な事件はあるし、
コナンでは不可能なトリックがあっても読者が推理可能な事件はある。最近トリック無い話の方が多いし。
コナンはアニメと映画が駄作だよな!(映画は推理関係なしに見ると、面白いが)
229作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 17:26:14 ID:DT5uuYFu0
コナンの作者に推理部分の力量があるという戯れ言は見逃せない
それは全力でねーよww
でも、どっちが上とかないし、そんなの好みでしかないから不毛な話題だな

だからといって特に他に話題もない、この現状

230作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 17:56:20 ID:ScCafsHj0
あっ!一応言っとくけど、俺が言った「推理の部分はかなりの力量があるぞ」っていうのは
探偵が推理していく過程や話の持って行き方じゃなくて、
『読者に推理するさせる力』の事な!てか、伏線の張り方やヒントの与え方が巧妙なんだよな。
他の推理漫画は「予想」はできるけど「推理」ができない漫画が多い気がする。残念だけど。

コナンはアニメのイメージがあるからダメなんだよな。
原作の話もアニメ化されるとき変な風に変えられてるし。
だからQ.E.D.は絶対にアニメ化してほしくないんだよ!
(コナンの場合は、初期のころの事件がダメダメなのも致命的かもw)
231作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 17:58:18 ID:ScCafsHj0
>>230修正
× 『読者に推理するさせる力』
○ 『読者に推理させる力』
232作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 18:09:16 ID:ScCafsHj0
話を変えるが、みんなはQ.E.D.とC.M.B.のどっちが好き?
てか、このスレではどっちが人気なんだ?
233作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 18:20:53 ID:Ub7l4l790
なぜ嫌いですか なぜ好きですか
左ですか右ですか
234作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 18:38:15 ID:9hFMylI60
バーロー。コナンは恋愛漫画だろ?
Q.E.D.とはジャンルが違う。比べる対象にならない
235作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 18:41:10 ID:Jl+EW0QAO
>>228
自分もQ.E.D.とコナンは好きだよ!ちなみに金田一も!

Q.E.D.とC.M.B.だったら、個人的にC.M.B.が好き!
236作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 19:04:23 ID:my4Yn46GO
コナンも金田一も途中で読むのやめてしまった。自分にとって、続きが気にならなくなる=面白くなくなった…ってこと。絵が変わって、好みじゃなくなったってのもあるけど。
Q.E.DもC.M.Bも発売日が待ち遠しい。どちらかと言えばQ.E.Dが好きかな。あ〜でも森羅もカワイイし〜ロケットマンも好きだよ。
237作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 19:54:10 ID:my4Yn46GO
いけね。
最後の.が足りんかった
238作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 20:00:53 ID:EQ3emjo90
コナンのルパンモドキや金田一の紅バラ男爵のような敵役がQ.E.D.やC.M.B.に出てきたら見限るかもしれない
C.M.B.にはマウ以外にも怪盗がマジで出てきそうだが
239作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 20:53:18 ID:cbdhJW4cO
『グーグル革命の衝撃』見たらロケットマン思い出した
240作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 21:38:57 ID:dYBHOZZh0
コナンのルパンモドキ?
241作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 21:43:23 ID:3mr/wihv0
ロケットマン的な週刊モノでお勧め無い?
D-LIVE重石ロス
242作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 22:16:35 ID:my4Yn46GO
すぷりがんの方が好きだった。
アレはどっちかっつうとC.M.B.っぽいか。
243作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 22:32:23 ID:Bhg85RY10
どうでもいいが、おれの書いたQED全巻を売りにいくAAがなんの反響もないのが悲しい。
244作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 22:41:12 ID:dYBHOZZh0
>242
スプリガンは良かったよなぁ。また再開してくれないものか。
245作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 22:59:37 ID:my4Yn46GO
>>244
スプリガンの新作読切り目当てに買ったサンデーGXだが、いまだに読み続けてる。
246作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 23:31:01 ID:my4Yn46GO
>>241
小一時間考えた。
エージェントと言えば…望月三起也の「秘密探偵JA」が真っ先に思い浮かぶ自分。
古過ぎ!歳がバレバレ。今の若い子が読んでも面白くはないだろうなぁ。
247作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 07:29:10 ID:BYS3gpTu0
>>240
キッドだろう
248作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 13:14:31 ID:/ycgn/yr0
だとしたら>240は勘違いしてるよな
249作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 14:17:28 ID:NrcMJsZWO
アニメでキッドと新一は同じ声じゃなかった?
顔も同じだし。
燈馬と葉も髪型が違うだけだけど。
250作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 22:31:36 ID:yNHnQfKK0
スプリガンもD−RIVEも読んでないわ
なんか見た目絵が受け付けないような気がしたから
どんな内容なんだ?ロケットマン、CMB的なやつ?
251作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 22:34:50 ID:yNHnQfKK0
>>243
まず売るってことをしないから
それからその金でコナンなんて余計に買わないから
逆はあるだろうけど

今家の近くの古本屋で、QED2巻以降150円で売れるらしい
それなりに人気あるんだな。
252作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 22:48:54 ID:Hb1MRRS2O
このミステリーがすごいで漫画部門一位だった気がする。
253作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 22:50:48 ID:QufdSm/I0
まぁマジレスするとQ.E.D.を全巻売っても
コナンの全巻は買えない訳で
254作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 22:52:11 ID:/bYwQvz/0
巻数倍あるしな。
255作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 23:59:21 ID:WVaiY5vz0
コナンはいまいちだけど、まじっく快斗は好き。
256作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 01:07:23 ID:2yi6FgSRO
快斗=キッドなんだよね?
257作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 14:49:28 ID:37WqWAJH0
昔Gファンタジー?でやってた風のツングース(うろおぼえ)は
単行本になってないんだっけ?
黄河伝とかいうガンガンの季刊誌みたいのでやってたのがすごい好きだった。
でもこちらも内容はうろ覚え。
258作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 20:31:54 ID:EoXp3isc0
流れぶった切って、ひょっとして

立樹…国内でのパートナー
マウ…海外でのパートナー

なのかな?
259作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 21:03:14 ID:h59wxvLC0
考えてみればこういう時の「流れぶった切って」ってのも無礼な使い方だよな。
元々はダラダラとあまり意味のレスが漫然と続いてたり、
数人で延々ネタレスやってたりした時に流れを変える時なんかに使われてたはずで、
スレの基本はやはり誰かが聞いて誰かが答えてってのが基本なのに、
どうも最近は前のレス無視して好き勝手する為の免罪符みたいに
使うのが多くなってる気がするなぁ。
260作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 21:11:49 ID:EoXp3isc0
すまんorz
261作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 22:31:58 ID:l4Nnybid0
>>259
でも、今の流れはどちらかというとコナンについてだろ?
今回のは別にいいんじゃねーの?と思う。コナンの話題延々とやってる方がどうかと思う。
262作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 23:12:23 ID:J5b3bfe00
>257ってコナンの話なのか?
263作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 23:40:32 ID:2yi6FgSRO
エニックスにいた頃のは古本屋で見つけた「アクトレイザー」しか知らない。
264作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 00:11:05 ID:O+tRtSyM0
あれはいまいちだったね。
考えてみれば珍しい化け方してるなこの作者。
265作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 07:18:46 ID:7R7fO5BmO
裁判のシーンなんかは今に繋がるものがあるけどね。
266作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 14:50:28 ID:0052PPw/0
QEDより前の作品は知らない
というより見つからない
267作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:26:59 ID:7R7fO5BmO
自分もアクトレイザーはまず1巻次に3巻そして2巻と別々の古本屋で数年掛かって手に入れたよ。Q.E.D.以前の作品で単行本化されてるのはコレだけじゃないの?
268作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:42:31 ID:Bp5gd9xH0
なんかのゲーム4コマに描いていた気がする。
一応単行本化されてるはず。ただし加藤元浩単独の単行本ではないけど。
269作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 05:33:13 ID:wCO7Jg5NO
アンソロジーに載ってるのかな?
それも探すの大変そう。
270作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 22:12:03 ID:LRtC9joU0
QED、初期のクオリティ戻ってこないもんかな。
第1話なんか、いま見ても凄いと思えるし。
この頃のとう馬も冷たい感じがして格好良かった。
271作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 22:12:11 ID:GHDpgyJ80
今日ふと思ったけど、森羅のほうが運動能力高そう
色々とフィールドワークとかしてそうだし
今回狙われてた時もそれなりに軽快なステップだったしさ
272作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 00:07:50 ID:FcB3ZmC70
毎日木登りしてるんだもんな。
トーマは屋上でごろごろしてるイメージしかないが
273作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 10:48:07 ID:1BCdeJwU0
燈馬は歌で相手を石に変えてるイメージしかないな
274作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 11:01:31 ID:XjxiFrZYO
森羅は毎日、栄養たっぷり手作り定食を食べられる。
燈馬はたまに、愛情(?)たっぷり悪魔の手作り弁当をムリヤリ食べさせられる。
275作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 14:16:20 ID:7Vo9dsmb0
>>270
かけられた時間があまりに違いすぎるし<第一話。
276作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:41:33 ID:u5TyIrJ00
QEDの最高傑作は「六部の宝」だと思ってる。
次点で第1話かな。
初期に出てくる登場人物や犯人は、しっかりと作り込んでいて好きだ。
277作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 00:23:06 ID:iDjPdgED0
六部か・・・俺は何故か印象に残ってないなあ・・・なんでだ?
俺は凍てつく鉄鎚かなあベストは
でも、無限のやつも良いし、リーマン予想のやつも良いし、オイラーの公式も良い
数学ネタじゃなくても、学園祭狂想曲もクリスマスイブイブも良い
ほんと、外れが少ないんだよなQED
ただ探偵クラブの三人は俺はあんまり好きじゃない
278作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 04:55:33 ID:hexlJcYb0
銀の瞳いいよ銀の瞳
279作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 19:29:44 ID:QX6oEqe80
名無しと狂想曲と魔女が個人的なベスト3だな。
280作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 20:33:04 ID:3znEi7NFO
魔女と続編の虹の鏡が印象深い。
久々に一巻を読んでみたけど、初期は話も絵も濃ゆくてウェットな感じ。
281作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 21:12:47 ID:QPa9wccm0
>>276
月マガでやってくれたからこの作品に出会えたと言う意味で『凍てつく鉄槌』、
古畑しか知らなかった当時からすると驚きの手法だった『イレギュラーバウンド』、
ギャグ回としては真面目に馬鹿やってた『(火サス刑事)』、
数学ネタが一番面白かったのは『Serial John Doe』、『デデキントの切断』
て感じだな。

5巻まででの最初期では『銀の瞳』か『褪せた星図』。
他の人からしたら『褪せた星図』ってどうなの?
282作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 22:43:16 ID:iDjPdgED0
褪せた星図か・・・星座早見表は置いといて・・・
あんまり印象に残らなかったかなあ
動機はわかるんだけど、いろんな人の心情が良く分からなくてさ

妻と子を巻き込んでまで自分の夢に進んだ結果の懺悔ってのがなあ(お父さん)
死ぬことのでの懺悔ってやつが俺はどうしても理解できない
生きて誤解といて子供のためが一番だと思うんだが
故人のことを考えて、ってことも俺は理解できないからさ。
死んだら居なくなる、人は一人って考えだから俺。ドライなんだろうな

あと、長男が言ってたように、子供が居ないからかもしれないなわからないのは
283作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 00:03:41 ID:cQ3AY2ZJP
・歪んだ旋律
・ヤコブの階段
・憂鬱な午後
この3つがお気に入り
284作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 21:19:15 ID:p9npRUBa0
http://www.sankei.co.jp/flash/flash.htm
17:07
名大院生が構内で置引
講演に訪れた奈良大教授の、PCなどが入ったバッグ盗む。
「パソコンが欲しかった」と供述。

これを見て、Q.E.D.のある話を思い出す。
あれを見て、俺は犯人に同情した。
それと同時に、主人公と水原さんの父ちゃんの仲が気になった。
もう少し対立してもいいと思った。
結論はこれでもいいんだ。
ただ、「こいつが犯人だ。勘だけどな。」
「勘で犯人だと決め付けてはいけないんだ。こいつが犯人だけど。」
くらいの対立はないといけない。
285作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 22:43:53 ID:/AcRwQrQ0
大学院生の強殺事件か
俺もアレは同情した
いつも論理的なトウマが、可奈父の言う「勘」に反応しないのはチョイおかしいよな
馴れ合いな感情で付きあってる訳じゃないだろうに

あと、あの犯人が一般的だからかな
妙にシンクロっつうか感情が理解できる
286作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 23:09:24 ID:cfFWHtnJ0
燈馬は天才で専門分野では圧倒的かもしれないけど、
自分の論理が万能唯一ではなく、それ以外の世界がある事を知ってるし、
大人で尚且つ捜査経験を積んでる警部が、
自分の及ばない何かを持ってるところも理解してるんでしょ。

燈馬は出来る方法で結論を導き出してそれを提示するけど、
警部が日常の場面で燈馬が経験できなかった事をさせてやろうとしてるように、
相手の長所を理解して尊重し、足りないところを補完し合ってるという事で、
そこがこの漫画の面白いところのひとつだと思うが。
無理に推理漫画にありがちなステレオタイプのレストレード的な警部に仕立て上げて、
対立構造を作る事はないと思う。そういうのは他にいっぱいあるし。
287作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 23:48:08 ID:rmQP3V/X0
トウマは水原父のことを本当のお父さんみたく思ってるんだよ。
288作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 01:03:36 ID:gzBnlXHO0
勘というのはな、演繹と経験と理屈に裏付けされたものなんだ。
思いつきや何となくとは、わけが違う。
まあ、少なくとも俺の勘はそうなのさ。     by天城小次郎


トウマの言う「ロジック」と対立しないタイプの「勘」ってことだな
289作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 01:57:47 ID:otA8UdCZ0
そうだけどそれを除いても院生は可哀想って感情が先立ったな俺は
金がないってやつは切実だねホント
290作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 09:38:07 ID:SLoi9eR70
院生は金がないのが辛いんじゃなくて、
プライドがあるのにそれに見合った金がないのが辛かったんだろ
あれだけプライドがあるんだったら
「犯罪者に身を落とした自分」を許せないくらいの
自己ブレーキあってもよかったのに
291作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 10:18:47 ID:POle7Qr+0
>>290
ローン会社から借金しまくってる時点で計画性がないのは明らか
ブレーキなんてあるはずない

>>284
他人が勘で動こうが論理的に動こうが、燈馬は文句を付けないだろう
キャラが違う。そういうのは可奈の役目だ
292作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 14:36:13 ID:X5vCiVcl0
>290
んだな。あんなんじゃ別に同情できん。
293作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 16:16:44 ID:LXMtgXFp0
なんで消費者金融から借りたんだろう?
→学費を自分で稼いでるとか?
→奨学金とか利用すれば良いのに?
→奨学金取るが難しい程度の頭?
294作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 18:56:56 ID:agRYveP/P
勉強は出来るけど遊び癖があったとか…

それで金が足りなくなって安易にサラ金に
295作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 22:01:49 ID:CXCWPrNe0
理由がどうあれ、金がないからサラ金へ。それで首が回らなくなったら窃盗。
思考があまりに安易に流れすぎ。
296作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 22:28:58 ID:agRYveP/P
水は低きに流れ、人の心は易きに流れる。

プライドをかなぐり捨てて親にお金を借りれば良かったのに。
誉められたことではないが、サラ金地獄に耐えかねて犯罪者に成り下がるよりはマシだったろうに。
297作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 22:37:15 ID:znfVPEab0
他にあんまり納得のいかない動機の話とかある?
「夏休み事件」はちょいと???かなぁ。
298作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 00:03:58 ID:otA8UdCZ0
John Doeは納得できないな
人の命と自分の命をあんな簡単に消せないって。あんな理由で。

加藤センセはいい話作るけどたまーに変な論理を持ってくる時があるんだよな
ロケットマンのフラクタルの話とかさ
299作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 00:29:38 ID:454AmSy50
>>296
同意
あの話の院生は自業自得だけど、期待してた親がかわいそうだった
300作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 03:48:52 ID:YTYkUgN40
>298
いや、ジョンドゥーは納得できたな。
宗教の過激派が自爆テロするようなモンだって。
ガチガチに凝り固まった、精確な論理ほど他人の実感から
かけ離れてたりすることがあったりするよね。
そういうもんだよ。

俺は冬の動物園。
301作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 08:34:58 ID:f/UUv2se0
>>300
フラクタルの論理もそんなモンかもしれん。
手塚治虫「MW」もそんなのが中心だったし。

・・・それ言ったらジーハだって。。。
302作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 14:38:27 ID:BXiDnPF6O
人の心はわからんもんだよ
青いビルとか
303作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 14:46:16 ID:OFfmbaeE0
納得いかん動機なら映画女優が犯人のアレが一番だな。
恩人殺して無関係の人間に罪をなすりつけて
でもなんかさわやかに終わりますたってなんだそりゃ。
304作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 15:28:40 ID:OgJ71wLh0
それは動機じゃなくて燈馬の落としどころの問題だろ
305作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 16:54:24 ID:y97e35kx0
青いビルと冬の動物園は、「何でこんなことで人殺せるの?」って感じだったな
まあ積もるものもあるし一概には言えないんだけど。青いビルは殺人じゃないけど
306作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 18:24:09 ID:f/UUv2se0
ヒトが死なない方が好き。
そればっかりじゃいかんらしいですが。
307作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 19:38:10 ID:cf9dJcWO0
映画女優はQEDの中でも屈指のイカレタ殺人者だと思う。
血を見るのに悦を見出したとしか思えない殺しっぷり。

逆に、ちょっとカッコイイと思った犯人は青の密室。
文字通りリスクを背負って証拠を消そうとする姿に感心した。
308作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 01:31:02 ID:fBodIriC0
話はちょっと前になるんだけど、
22巻でアランがエリーにプロポーズする話。

最初の食事のシーンを考えるに、アランとエリーはつきあってないよね。
で、いきなり結婚してくれ、とプロポーズしているわけだけど、

アメリカではこういうのが普通なの?
309作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 01:37:15 ID:DDzyGyaW0
君に足りないのは国際感覚とか知識というより、
小説で言えば行間を読むような読解力と人生経験だと思う。
310作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 02:34:02 ID:pb/PP0oe0
空気を読むってやつか
311作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 02:38:22 ID:XaBUtm1P0
これがゆとりのツケか・・
312作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 14:16:26 ID:d9ytiNoIO
アランの性格なら面接時「お前がオレの秘書だ!」じゃなくて「お前がオレの嫁だ!」と初対面でイキナリ言ったとしても別に驚かない。
エリーに一目惚れでしょ?
313作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 14:29:00 ID:fBodIriC0
いや、実を言うと、
ファンタスティックフォーという映画で同じシチュエーションがあったから、
アメリカじゃ普通なのか、と思ったんだよ。

QEDだけなら、アランの性格かな、で済ましたんだけど、
まあ、出会い→デート→肉体関係→求婚だと強く思っているから、違和感はあったけど。

結局、ワンマンな社長なら、部下にいきなり求婚するというのはあり得るということね。
現実にそういう例ってあるの?
314作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 14:36:08 ID:XaBUtm1P0
>312-313
マジで言ってるなら10年くらい経ってから読み返せとしか・・・
315作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 15:06:28 ID:Jt3Lp8Nv0
十代前半くらいの読者なんかね。ならまぁそういう感想もいいかと思うが。
316作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 18:21:27 ID:fBodIriC0
なに?違うの?

じゃ、説明してくれ。
317作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 21:06:24 ID:cr31Qtj60
一緒のコテージに泊まったりしてなかったか。あれは「つきあってる」「肉体関係」をにおわせるに充分ではないか。
そもそも体の関係がないと結婚しないというのはいくらなんでも乱暴ではないかな。
318作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 21:37:08 ID:2+yuZzBr0
男女の中なんて色んな形があるよ
319作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 22:26:16 ID:/xbNJRjm0
>308,>313
今更こういう事を言うのは、
定番ギャグの解説をさせられるみたいな気恥ずかしさがあるんだが・・・

昔の青春モノの映画やらそこいらのお子様向けラブコメじゃないんだから、
「すっ好きです!付き合ってください!」「はい。」で宣言して、
お付き合い状態でデートしていちゃいちゃ→プロポーズ→結婚って
テンプレートみたいなパターンばかりじゃない。

お互い恋人だの好きですだの一言も言わずに、
たまたま近くに住んでたり、仕事上で付き合いがあったりで、
色んな理由があって一緒に居る時間が長く、お互い気がつけば親密になってる事がある。
なんとなくこれはそういう関係なのかなと思ってたり、無意識なままだったり、
関係を壊すのを懸念して口に出さなかったり、いつのまにか一緒に居るのが当たり前になり過ぎてて、
今更付き合うも何もないもんだってな感じだったり色々だけど、
傍から見れば結婚すりゃいいのにって状態でも当人達は、
切っ掛けがないまま過ごしてるってのはままあるよ。
もちろん片方がそう思ってるだけだった、という悲劇もあるw
320作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 22:29:49 ID:/xbNJRjm0
アラン達の場合は今までの様子なんかから推測するしかないけど、
エリーを採用した時のアランは、王様だった彼に物怖じせず、
駄目なものは駄目と言う彼女が新鮮だったとか、こういう人物が必要だと感じたんじゃなかろうか。
或いは一目惚れって部分があったかもしれないけど、
たぶん自分じゃそう理由付けして納得してたくらいだと思う。
その後あんな感じでやいのやいの過ごしてる内に、
どこかの時点で自分がいつしか彼女に惚れてる事に気づいたってところだろう。

エリーは…これは女性の読者の意見を聞きたいどころだけど、
最初からビジネスでの関係というアタマがあって、
それを行動の規範にしてるから、可能性としてあまりそういう事を考えずに居たんじゃないかな。
アランがなんとなくそういう態度を見せても、
すべて他の仕事的理由だろうと考えてたりで、アランにまともにプロポーズされるまで、
結婚なんて考えもしなかったか、こんな子供みたいなのはゴメンだと思ってたかもしれない。

でも事件で切り離されて仕事とは別の意味でアランのことを考え、
アランのいなくなった時の自分を考えた時に、仕事以外で彼を思う自分の気持に気づいたかもしれない。
それでプロポーズを口にしたアランの様子を見て、カードがすべて裏返るように、
ああそれもいいかもしれないと思ったんじゃないかなぁ。
321作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:05:04 ID:2xS7/keeO
なんつうか
アランはエリーが好ききでの気を引こうとしたが、うまく行かない。
グランドキャニオンの食事などね。

普通ならデート→肉体関係と進んでいくがどうもデート(食事)も友達(仕事仲間)という関係を超えない。

で、業を煮やしたアランはいきなり求婚という過激な手段を実行した。
あの年齢じゃ「付き合ってください」という告白はない。

それだけだろ?
食事のあとのアランの表情がそれを物語っている。

で、アメリカじゃ〜という質問だが、アメリカじゃなくてもあり得る。アメリカじゃ普通ってわけでもない。はず

322作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:09:39 ID:2xS7/keeO
アランとエリーに肉体関係なんてねえよ。
付き合って?すらいねえよ。
食事シーンでわかるだろ。

アランが一目惚れかは知らんが、
端から見てどうして結婚しないの?という関係でもない。
食事シーンで、アランからエリーへの一方通行ってのはわかるだろ

あれはアランが少なからず変人(突拍子もないことをする)ということを示してる。


そのファンスティック4という映画は今から見る。
323作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:45:03 ID:cdPid8ahP
どうでもいいですよ♪
324作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 06:51:59 ID:GoLJ4Ts+0
エリーはアランに恋愛感情あったと思う。
ただ、「アランが自分のこと好きだ」って可能性をまったく考えてなかったから
すれ違ってたっていうか…。
恋愛感情がまったくなかったら、仕事だっていってもあんなんと付き合ってられないよ。

しかし、肉体関係まったくないまま結婚ってちょっと賭けみたいなもんだな。
まぁ、世界一の富豪だからSEX下手でもいいか…下手そうだよなアラン
325作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 08:17:47 ID:cgBudKx30
まあ好きじゃなかったら、OKしないわな。
326作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 14:50:52 ID:5MQabE970
>しかし、肉体関係まったくないまま結婚ってちょっと賭けみたいなもんだな。
(゚д゚)ポカーン
327作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 15:58:58 ID:sqgrSoGI0
>>324
お前さんは貞操やバージンロードの意味を知らんのか
328作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 19:04:02 ID:qkOhS52TO
婚前交渉なしに結婚するカップルなんて、今時いるの?
処女でバージンロードを歩く新婦も今や珍しいと思うよ。
329作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 20:10:43 ID:4qudl5Ve0
まあ人それぞれだとは思うけど、長い結婚生活を考えたら
「婚前交渉があった方が後々トラブルが起きる可能性を低く出来る」
という意見の方が現代では多いかもな。
どっちが正しいとかじゃなくてね。
330作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 20:21:15 ID:MYnW5xhp0
ロケットマン4巻初めの密室トリックがいまいちよくわからん。
鍵の空回しってあるの?
331作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 21:42:07 ID:2qBDUnaS0
>328
ご近所理論だかメディアに毒されたアタマでっかち君なのか知らんけど、
世の中には違う価値観もまだ十分に生きてるよ。
332作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:12:25 ID:qFu2rZ7m0
QEDはまだ連載続いているんですよね?
25巻で完結したと勝手に思い込んで落ち込んでいたので・・・。

333作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:13:38 ID:OuVoLqBp0
>>330
鍵の構造次第だが、現在でも空回しが起きる鍵はある。
334作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:16:57 ID:1EmdYjhC0
>>330
自宅の鍵を間違った方向に回した事無い?
開いてるときに開いてる方向へ回してしまったけど、ピンセットの力で閉まってるように感じたってだけの話じゃないか。
自分の病院とはいえ倉庫なんて院長先生がそうそう行くとこでもないし、勘違いして当然でしょ。

ついでに、もし閉まる方向に回してもピンセットはそのまま、鍵が閉まるから密室トリックには問題無し。
……と思ったけど鍵が閉まる感触を感じてしまったらアウトじゃないか。
335作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:36:19 ID:D/ss2V2aO
>>331
そんな多数派でもないけどね。
割合としてどのくらいかな。2%くらい?5%はいかないよな。
教えて詳しい人。


ところで最初、アランの求婚に違和感があった人を叩いていたけど、
結局みんなまちまちの解釈だったね。
336作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:44:08 ID:GoLJ4Ts+0
災厄の男でさ、【騙し合い】をしてるのに、
「絵をむりやり奪って逃げるつもりだな……」って思うのっておかしくないか?
それじゃ騙し合いにならないだろ…。と
337作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:04:31 ID:MYnW5xhp0
>>333-334
thx!
そか、そういう鍵もちゃんとあるんだな。今度探してみよ。
338作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:30:50 ID:OuVoLqBp0
>>336
アランVS燈馬の勝負は「相手をダマして一杯食わせた方の勝ち」だが、
レンブラント協会の目的は「多少手段を選ばずとも絵を取り戻す事」であって
アランは燈馬と協会が組んでると思っているらしいので
「せめて絵だけでも取り返そうとしてるのかも?」と考える可能性はある。
339作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:38:49 ID:yzlBsrvJ0
>335
そういうの詳しくは無いけど、MITを出て高校に入学しなおす人の割合より多いと思うよ。
340作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:40:30 ID:qkOhS52TO
>>331
で、あなたはその少数派の一人?
私は婚前交渉ありだったけどプロポーズされてから。
ウチの両親は結婚式当日が初対面で、事前にお互いの写真を見たことすらなかったそうだ。
そんな時代もあったんだよね。
341作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:41:06 ID:GoLJ4Ts+0
>>338
なるほどトン
絵を失っても燈馬を手に入れられれば良いと思えば良かったのに
アランバカだな
342作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 01:11:15 ID:IQYoJdmF0
>331、>335、>340
オマエらさ、そういうのでヲレが多数派だオレが正しいって、
証明のしようがない事を争っても不毛だからどうしてもやりたきゃ他所でやれ。
確かなのは現代でもどっちの価値観は存在するんで、
どっちの形が漫画で出てきてもおかしくはないって事だけだろ。
目玉焼きにソースかけるか醤油かけるかそれ以外かってのと変わらん。
自分の支持するそれが正しいって前提で、
それ以外をおかしいと決め付けてレスするのが居たらそいつがアホってだけの話。
343作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 01:48:54 ID:/VB5IqMO0
目玉焼きは塩コショウで食え!
344作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 02:04:10 ID:S5cvypVKP
塩こしょう目玉焼きこそ真理!
345作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 02:08:57 ID:PmhZNO+30
バッカ、目玉焼きにはマヨネーズと人類が生まれたときから(ry
346作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 02:18:34 ID:17qDMS+OO
我々は唯一神ソルト・ペッパーの名の下に聖戦を戦い(ry
347作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 02:20:26 ID:K/8tLyXD0
これより塩コショウ目玉焼きの不完全性が証明された.
348作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 03:21:20 ID:sQ93UhTm0
最近は目玉焼きよりゆで卵だな
349作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 03:27:42 ID:zMKoebq20
あたためて鳥にして食え。
350作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 11:33:49 ID:d/ot+ty20
とりあえず>347が何らかの研究関係の職にいることはわかる。
351作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 14:17:10 ID:MSeBg//F0
俺の嫁、七瀬さんきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
352作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 19:35:31 ID:mn7NQYX40
だだをこねる森羅にやさしく解決方法を提示する大人の女、七瀬たん
353作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 20:05:24 ID:Y8w/oWlY0
これが「物は言いよう」というヤツか
354作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 23:32:06 ID:sQ93UhTm0
もう月マガ出てたっけ?
355作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 02:32:54 ID:UCRPGEi40
>>342
偉いことを言ってるつもりで、
中身が何もないレスをしている件について
356作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 13:56:04 ID:zMUh85Lz0
自己批判乙
357作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 14:05:06 ID:NuKQXbom0
CMBの青いビルの話
好青年という設定が必要で最初つけたけど
作者は動機に困ったんじゃね?好青年を殺す動機はなんだああああって
結局ちょっと無理やりな動機になっちゃったと
358作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 14:28:19 ID:mdgtMdXIP
俺は、動機はあれでよかったと思ってる。
ありきたりな動機で犯罪におよぶのは面白くない。まあ、森博嗣の受け売りだけど。
たまには理不尽な犯人がいてもいいんじゃない。
359作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 14:30:08 ID:7NMCBKsb0
ああいうトンデモな理由で殺人を犯す方が話としては深いものがあるからいいんじゃね。
というかCMBで殺人に走る動機はトンデモがやたら多い。
360作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 14:41:31 ID:2MXjTMkX0
たまに犯人すら決めずに話を作るコトもあるくらいだし。
361作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 16:52:07 ID:9U2Gd9Gf0
>355
悔しいからってそんな露骨なww
362作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 17:02:15 ID:NuKQXbom0
QEDさ、探索とか捜査とかしないでいきなし主人公が解決しちゃうのがな
事件が起きる→容疑者とかが推理したりする→主人公いきなり解答
他の推理漫画(金田一とか)だと答えを導きだす過程とか描かれてるが
QEDはほとんどそれがなくいきなし解答を言い出すので拍子抜け

まあそれだけ頭がいいってことなんだろうけど
CMBはまだそういうのがあってよい
363作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 17:09:09 ID:lOd1ngYw0
>>362
そこがいいと思ってる俺みたいなのもいるぞ。
読者に与えられたヒントと殆ど変わらない情報量しか主人公が持っていないのは、推理し返すチャンスもあるんだし。

某お孫さん探偵の一編で推理を解きかけたことがあったんだが、どうにも後一押しが足りない。
んで回答の週を見ると新事実発覚してるんだから、やってられない。

とはいってもシタホシはやりすぎとは思うけど。
364作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 21:08:37 ID:ERcY/htG0
シタホシはないよなー。ちょっと無理があるというか・・・。
365作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 21:32:37 ID:mdgtMdXIP
以前もこんな流れがあったよな。シタホシは無理があるけど。
366作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 21:58:54 ID:R/DrHa4b0
>>358
アレ系の動機も古典の段階で既に存在する
367作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:27:41 ID:ERcY/htG0
もしかしたら過去スレなどで散々出たことかもしれないですが、
森羅と燈馬はイトコということだけど、三賢者の養子だった森羅は
母方とか父方とかあるけど、どういうイトコ?
そのうち明かされるのでしょうか?
368作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:45:52 ID:DJBgJzUJ0
名字違うし、燈馬の両親は父が建築で母が考古学だから、
森羅の実父と燈馬の母親が兄妹(姉弟)だとボンヤリ思ってた
369作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:55:27 ID:7zohdZ+20
>>368
逆じゃね?
燈馬の母親は比較的普通の人そう。
燈馬の父の姉か妹が森羅の母では?
370作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:58:46 ID:UCRPGEi40
超ひも理論の事件が未だにわからないのですが。

自殺した女の人が生きているということがどうして重要なの?
371作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 00:06:59 ID:0UynOx9j0
>362
QEDの場合はそのパターンばかりの解決方じゃないし、
説明はむしろ金田一より明確にしてると思うが。
そもそも>362は安楽椅子探偵ってジャンルを知ってて言ってるんだろうか。
372作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 00:57:29 ID:DIU1f5cf0
>>370
「自殺した小田が『理論上まだ生きている』」
「犯人は『ある考え方』をもとに彼女の声を聞いている」
この二つの言葉が抽象的でその真意をわかりにくくしている

一つ目の言葉は、小田が生きているパラレルワールドが存在し得ることを指す
 しかし、 パラレルワールドで小田が生きていたとしても、
 その世界が超ひも理論で繋がっているとしても、
 彼女の声を聞くことは決して出来ないし、それが殺人を引き起こすきっかけにはなり得ない
 なぜならその世界の彼女は死んでいないから(死んでない者の為の復讐???)
では、二つ目の言葉は何を指すのか
 これは個人的な解釈というか妄想だが、
 犯人が過去の事件の真相に迫る過程を表すんだと思う
 その中で犯人は小田の声を聞く
  「君は本当に死んだのか」 「ええ」
  「奴らに殺されたのか」 「そうよ」
 この声を届けたのは梨田の策略である手紙に対する反応だ
 しかし、死者が犯人に語りかける言葉は、それを聞く者の心を映すものに過ぎない
 現に犯人は小田の最後の心境を知ることができなかった

結局、犯人の望みは復讐というより歴史の修正に近いものになると思う
犯人が死ねば、それがきっかけでパラレルワールドが発生するかもしれない
殺さなくても、今も隣にあるかもしれないがそれを知ることはできない
だから、パラレルワールドを夢見て手を汚したんじゃないだろうか
373作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 00:58:27 ID:7ekeFC2S0
>>370
あそこの超ひも理論で重要な点は、パラレルワールドが存在するかもしれないってこと
ようは自殺した女の人が、生きてる未来が存在したかもしれないということ
自分のちょっとしたミスで好きな彼女を死なせてしまった。それが無ければ生きていた未来があったかもしれなかった
自分にも腹が立つけど、殺したやつも腹が立つ

復讐って動機には十分じゃないか?
374作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 05:18:55 ID:pV9ayMIr0
森羅の母がシングルマザーで燈馬の母の妹とかいいな。
森羅の母美人らしいし、考古学姉妹って萌える。双子だとなお萌える。
375作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 12:53:09 ID:FXSEj9RS0
>374
森羅の母は亡くなっています
376作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 17:18:21 ID:eLAsrFx50
動機とか言う以前に人を殺すのは当たり前の事なのに
それを勝手な基準で正しさを作り犯罪だ悪と言う方が余程病んでると思うけどな
377作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 17:34:15 ID:zfKgc1PRO
・観覧車が見えなくなるから
・オナニーを見られたから
・親戚の女の子に会いたいから
378作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 18:54:20 ID:4k8BOE1d0
真ん中が分からん。
379作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 19:32:43 ID:qs2Z4Qzf0
>>378
俺は下も分からない。
上はキムタクだろ?
380作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 19:36:16 ID:vQL8cqQP0
>>378
東野圭吾の某長編だよ。
あれは衝撃的だったw
381作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 19:50:04 ID:7v/sIWEA0
>>379
古畑のキムタクは「時計台を隠す観覧車が邪魔で爆破しようとした」
それも元ネタがあったはずだけど。
382作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 20:00:11 ID:sbiRwf00P
>>380
ああ、あれか。

あの人も『悪意』とか『私が彼を殺した』とかイカれた犯人を登場させるよね。
383作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 20:02:32 ID:4k8BOE1d0
>>379
下はノリリンの短編だと思う。黒衣の家だったかな。
オナニーがらみといえば西澤保彦にもそんなのがあった気がする。
384作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 01:17:55 ID:7rcUnDMQ0
『私が彼を殺した』は恋人の名誉と二人の未来を守るためだろ?正当な理由じゃね?
385作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 01:30:53 ID:iOz+k1JyP
>>384
ちょっと勘違いした。忘れてけろ。
386377:2007/02/06(火) 01:43:21 ID:tiesxBEjO
>>381
キムタクのやつ勘違いしてました。訂正ありがとうございます。
387作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 07:37:15 ID:kVtpSrmP0
物凄くグロいトリックがあっさり描かれててワロタ
388作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 14:06:33 ID:X+z3L/D70
と゜の話が?
389作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 16:26:26 ID:90DTMpek0
>>387
俺もワロタ
あれは凄い。
390作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 16:51:23 ID:Hi3o7Sxa0
森羅
コナン
金田一
燈馬
水無葉

誰が一番頭いいの?
391作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 17:42:14 ID:9gUN1rv00
来月のCMBでQEDとコラボらしいね
392作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 21:21:15 ID:R3P43Jeb0
>>387
C.M.Bの今月号の話かな?

確かに、グロいとおもた。
393作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 22:34:33 ID:sbVGOMdgO
グロいけど、二人羽織の失敗みたいでなんだかマヌケw
森羅の涙に母性本能くすぐられた。
で、結局サダマンは幽霊だったわけ?
394作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 22:44:42 ID:HRYPj9px0
微妙にネタバレっぽいのでメール欄活用するかもう一個の方に・・・。
395作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 22:49:42 ID:R3P43Jeb0
>>394
もう一個のほうだとスレ違いって言われそう。
396作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 23:02:58 ID:/CAEzVma0
あれ?C.M.Bのネタバレも不可だったっけ?
397作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 23:19:59 ID:R3P43Jeb0
Q.E.D -証明終了- GREAT派
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1119591288/

ここのことでしょ?
スレタイから考えて、スレ違いだと思ったんだけど。
398作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 23:36:26 ID:2g+hnKCG0
月マガの公式発売日は今日なので問題はない。
それとももう4月号を入手したのか?
399作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 23:41:56 ID:X+z3L/D70
>396
いいや。CMBはオッケー。
400作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 09:05:48 ID:wv0WSSx50
>>391
本誌が本屋のどの辺りにあるのかさえ知らないので、情報dでした。
コミック未収録分でとうまくんと森羅の絡みは初めてですか?
401作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 09:35:40 ID:HjVtCvOpP
そういや、次回の話はどっちの単行本に収録するんだろうか?
それ以前に、ネタばれ問題もあるか。
月マガってことで、QEDはおまけって考えた方がいいかな。
402作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 09:56:55 ID:wKIT7X5/0
>>400
GREATの方でもやるみたいだから、燈馬と森羅の視点から書くんじゃないかと
思ってる。燈馬は事件、森羅は遺跡みたいな感じで。

どうでもいいけど、月マガの予告が、森羅が志狼を、燈馬に紹介してるように見える…。
しかも台詞が「曹(想)将軍」。
403作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 19:45:29 ID:Huh6Z2Z30
マウは早々の再登場のわりにイマイチ見せ場がなかった感じだ。
しかし、最後のセリフはさすがと言うか。
自分が元凶ということを忘れてる、というよりそもそもそんな認識がない。
404作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:50:14 ID:7jAI/GK70
最近、初めてこのマンガを読んでるけど
サクラ サクラてすごくいい話だな。
ここまで読後感がいい話ってあんまない気がする
405作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:53:12 ID:Whgo8cdC0
でもあれだけ単独でやっても駄目なんだろうなぁ。
今までの話の積み重ねの上でのあの話だから素晴らしかったと思う。
てかあまりに鮮やかにまとめられた話だったんで掲載の時は、、
え?あれ?まさか最終回??と一瞬思った。
406作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:54:42 ID:GHQfx9nW0
なあ、QEDのカバー折り返しの部分に毎回題名が増えてってるが
そろそろやばくね?どうすんだろ
407作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 00:04:37 ID:JDvuu0j+0
>>406
2枚重ね

じゃなくて略すか詰めるか打ち切りじゃね?
408作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 00:09:42 ID:gRXAcrog0
>>407
作者コメントに下も意外と空いてたり。
409作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 00:35:02 ID:WIvJXQIF0
あとさ、橋の話あったでしょ、トラックをずらして置いて
その重みで橋がずれるって話
あれ無理じゃね?車もいっぱい走ってるのにあんなふうに
車置くヒマあるか?
410作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 00:37:10 ID:oQVzyYiJ0
深夜の月島なんてあんなもん。
それは別におかしくないと思うが、
むしろ一人で船の上に脚立を立てて、
死体抱え上げてパイプに押し込むのが難しいと思う。
411作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 18:38:13 ID:Rxnl1lkmO
今晩のNHKの「プロフェッショナル」
海を渡った日本の頭脳
MITに日本人の教授がいるんだねぇ
412作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 19:10:21 ID:sgrs6F210
>>373
それは違うよ。
超ひも理論だと、「生きてる未来が存在したかもしれない、」ではなく、「生きている(平行)世界が存在する」だよ。
前者なら、別に超ひもとか持ち出さなくてもいいし。
自分のあのときの行動を悔いている、殺したやつを恨んでいるってだけでしょ。超ひも理論なんて入り込む隙がない。
重要なのは、現在次元?の違うどこかの世界で、小田は生きている、ということ。
でも、それがどうして動機になるんだ?

理解できない動機と言う意味では>>377があげたようなのもあるけど、
それは「そんなことで人を殺すのか?」というレベル。どちらかというと共感できない動機。
だからCMBのビルの事件も、共感はできないけど、理解はできる。

もし、すごく軽い犯罪・悪事でそれができるなら、自分もやる可能性がある。
仕事をさぼるのは、一応悪事だが、それくらいで親戚の女の子に会えるなら、やるかもしれない。
信号無視するのは正確には犯罪だが、それくらいで観覧車が見れなくなるのを避けられるならするだろう。
オナニーはちょっと…だけど。

413作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 19:15:21 ID:sgrs6F210
>>372
一つ目なんか特に意味がわからんよ。
生きている世界があるというのは慰めにはなっても、恨みにはつながらないだろ。

二つ目はなかなかいい解釈だと思う。
でも動機にならないなあ。

それがきっかけでパラレルワールドが…というけど、
どのパラレルワールドでも小田は生き返らないよな。
414作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 20:23:23 ID:lIRVIg/uO
殺人の動機って
1復讐2保身3邪魔だった4屈辱5金銭6快楽7キラ系
以外にあるっけ?
415作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 20:30:12 ID:9+i4M0KQ0
愛情とか?

416作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 21:36:17 ID:agEOSyAH0
間違っちゃった、とか?
417作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:29:48 ID:TizTSmkd0
安楽死、腹上死
418作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:35:41 ID:Rxnl1lkmO
そりゃ殺人の手段であって動機じゃないじゃん。
419作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:41:20 ID:TizTSmkd0
安楽死は手段そのものが動機だと思うが
420作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 00:16:32 ID:Z8ce737W0
今回のCMBは間違っちゃっただな
殺人じゃなくて業務上過失致死だけど…

しかしグロいな
421作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 08:46:16 ID:7tZut7Qx0
安楽死は「愛情」と「邪魔だった」に分かれるな
422作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 12:03:00 ID:wXQUfaRz0
名無しの動機は名誉か?
423作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 12:36:39 ID:Z8ce737W0
シリアルキラーに近いかな
条件に該当する者を一人でも多く殺すことに意義がある殺人者
それで得る物が性的な快感だったりアイデンティティーの確立だったりする
名無しの場合最初に数式ありきなのでシリアルキラーとしては変則的だが
424作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 14:41:19 ID:HN8ocB510
>>406
特に21巻の火サス刑事の回のタイトルがクソ長いからなw
425作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 21:56:01 ID:qZrKRWTA0
火サスが終了して久しい今こそ彼が必要なんだよ
426作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 22:13:15 ID:f9wqJBIU0
彼の後はきっと「土・ワイ探偵」が引き受けてくれるさ。
427作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 23:03:43 ID:R8aybiGNO
>>421
安楽死は定義に、本人が死を望んいる、というのが含まれるから、一応自殺幇助にあたるはず。
まあいきなり他人に自殺幇助してくれと頼まれても俺は断るし、普通の人もそうだと思うから、自殺幇助の理由がいるよな。
愛情・復讐・金・邪魔etc
愛情以外は新しいのがないな。


ちなみに本人が望んでないのにやった場合は愛情であれ、殺人であって慈悲殺とか言われた気がする
428作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 23:59:31 ID:7tZut7Qx0
火サス刑事の回のタイトルを(中略)にして
とりあえず凌ぐとか
429作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 00:04:47 ID:jZn56VML0
火サス刑事(再)でおk
430作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 21:59:21 ID:rbtIX28w0
QEDの最新刊はいつ発売??
431作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:02:14 ID:AYbHVrS80
>>430
amazonとかで調べれば分かるよ
432作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 23:09:41 ID:mbNccs2O0
最終回は想がプロポーズして最後に
「―――以上、証明終了です。」
っつってENDだな
433作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 23:43:29 ID:O3QLmHi40
ダサッ・・・ってかイタタタ・・・
434作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 05:54:29 ID:Lyn1HPIzP
以上、連載終了です
435作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 07:09:50 ID:PZsPJTKe0
久々にカプ厨が湧いてきたか
436作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 11:22:15 ID:9KMEkknZ0
>「―――以上、証明終了です。」 っつってEND
これは完璧ネタで言ってるだろw
本気にするなよ>435
437作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 11:35:43 ID:cO/U4k1gO
>>434
座布団、一枚
438作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 12:04:26 ID:edznrac70
高学歴なやつばっかでてるのはなんでだぜ?作者も高学歴なのか?
439作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 12:12:17 ID:ui7BUSsL0
>>438
どっかの建築学科出てるとインタビューに答えてたな。
440作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 13:44:47 ID:bf3czbhB0
その割には建築系の話少ないよな。自分も建築系だから楽しみなんだが…。
下手に書いたら知り合いから叩かれるからとかか??
441作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 14:50:01 ID:ui7BUSsL0
>>440
「無人島の洋館」とか結構好きだけどなあ。
ああいう無駄なところにスキル使ってると凄くニヤニヤしてしまう。
442作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 17:27:24 ID:JRlF5Xtk0
俺は「無尽蔵の羊羹」はちょっと・・・
443作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 18:35:46 ID:cO/U4k1gO
>>440
建築系の話は「クラインの塔」しか思い出せないな。
そういや燈馬の父ちゃんは建築学者だったっけ?
444作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 18:56:20 ID:JRlF5Xtk0
そのうち、建築学者の父親の依頼で建物を調査
そこで起こった事件を想が解決とかやるかな
445作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 22:05:50 ID:MkkxgxCp0
どこかで聞いたような・・・
446作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 00:15:59 ID:GPbkAkBsO
「クラインの塔」がそういう発端だよね。
父親から直接依頼されたわけじゃないけど。
さっき読み返してみて、父の後輩がいる大学が足茂布(アシモフ)大学であることに気づいたw
447作者の都合により名無しです:2007/02/14(水) 11:51:15 ID:N07/Rs4m0
青いビルの話、建築出身なのに変な配棟と間取り書くと思った
448作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 00:30:41 ID:w7UX65H80
今回の杉並区の強盗殺人犯が大学生だったと聞いて、神田川さんを思い出した奴は挙手。
ノシ
449作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 01:05:44 ID:gWzirlK0P
金に困っても一応大学院に入れるほどは勉強してた神田川さんのほうがマシだな。
人殺しには変わりないが。
450作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 08:36:37 ID:o1b+sFC70
ほんと似てるな。
犯行現場に現われたり、自分もガラス割られたと被害者のフリしたり・・・。
451作者の都合により名無しです:2007/02/15(木) 15:10:02 ID:MrE7WSYM0
あんなサンタみたいなじいさん殺すわけないだろ!
452作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 13:07:34 ID:rEHVvwe90
大学院に入るのってそんな難しくないよ。
あの大学生Q.E.D.読んでたのかと思った
453作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 13:31:41 ID:rEHVvwe90
あ、今日新刊だ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 18:57:50 ID:uqUPiBSg0
26巻発売日
455作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 19:33:27 ID:+eCNVmHMO
表紙の水原に萌えたのは俺だけじゃないよな?
456作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 19:58:08 ID:lm4b9DkgO
田舎だから明日にならんと買えん。
どんな可奈なんだ?気になる。
457作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 20:18:37 ID:7gF/AgDf0
オス!!バーガー 新食感バーガーシェイク
おまかせください!! トラブル☆トラベル
金券ショップ ダフダ
458作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 20:59:32 ID:i8+kc1ux0
面白かったんだけど、ロキかアランか数学者がでてこないと何か物足りない気がする。
あと、そろそろ優やアニークレイナーが出てきてもいいと思うんだ。
459作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 23:21:20 ID:lm4b9DkgO
今度いとこの森羅と絡むんだから、優の登場を期待。幻の両親は最後まで出て来ない気がする。
アニーさんにも会いたいよ〜。
460作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 23:44:43 ID:TykGfzd90
正直想と森羅が絡むより、可奈と七瀬さんが出会うところを見てみたい
あの二人は河原での番長どうしの喧嘩になりそうだ
461作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 23:46:41 ID:bHTXlrYt0
二人ともなんだかんだ言ってかなり良識のある
大人だから、喧嘩にはならんと思う
462作者の都合により名無しです:2007/02/16(金) 23:52:10 ID:AAjG/LPL0
実は2人も親戚or幼馴染だったという展開はないかね。
463作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 00:48:33 ID:l1H1Oq0/0
>>451
あれって「テレビで被害者の顔見たから知ってる」とか「以前家の前を通ったときに顔を見た」
とか、あの院生はいくらでも言い逃れするすべはあった気がする。最近の燈馬君はどうも状況
証拠ばかりで物的証拠みたいなものの提示が少ない気がする
464作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 08:04:04 ID:0JYOzO+e0
どうでもいいけど可奈の同級生のソバカスの娘実はかわいくね?
465作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 11:19:53 ID:gJafBCac0
可奈のクラスメートの苗字があきらかになったね。
26巻、両方ともよかったよ。
466作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 13:48:01 ID:6tGPtZht0
夏のタイムカプセルいいな。
可奈みたいな子に弱い部分を見せられるとギャップにやられる。
なぐさめる想もかっこよすぎ。
467作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 16:50:19 ID:kPCA5x37O
可奈が犯人殴った後のコマで
足跡がちゃんとクマーになってるあたり
芸が細かい
468作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 18:02:37 ID:M0hnpnQ70
今回の後編の犯人カッコよかった。
イレギュラーさえなければ燈馬君でも犯人分からなかったんじゃないか?
469作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 19:04:48 ID:NQdCHgbX0
アニーさんはもう出てきちゃ駄目だろう、好きだけど。
470作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 20:04:22 ID:/PuMct3XO
もし小原社長が即死か意識不明の状態になってたら密室は成立しなかったんだよね?
自分で鍵をかける余力を持たせるように人を刺すなんてそうそうできるもんじゃないし、しかもドアを開けた時には死んでないと…
一か八かの計画だと思う
471作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 22:27:01 ID:OsUVXHcG0
ちゃしばこう
472作者の都合により名無しです:2007/02/17(土) 22:53:12 ID:/PuMct3XO
そのへんの小学校
473作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 00:00:13 ID:e082eDxp0
>>463
あれは院生が前に「爺さんなんかしらない」と言っていたからのひっかけでしょう。

状況証拠からの推測で後は犯人をひっかけってのは第一話からやってるし。
474作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 11:06:09 ID:LuuCMOO40
>>470
同意
あと、鍵の取っ手からルミノール反応出るはずでは・・・とも思った
475作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 11:16:28 ID:D45FmNdH0
>>474
今読み返してて、そこが気になった。
刺殺現場なんだから辺り構わずルミノール液振りかけるだろうに、と。
476作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 13:18:58 ID:ukETfi8+O
指紋が全くでないこと自体おかしいとフツー思わない?
倉庫の内側から鍵をかけるなんてことは滅多にないから?
477作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 13:56:45 ID:xVENOgL20
ロケットマン読んだ
ラスト泣いた
478作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 16:18:10 ID:tOezTj230
ラブコメ展開マダー?
479作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 16:38:52 ID:cIqYXXBT0
480作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 18:43:38 ID:9VqEvffo0
>>470
しっかり確実に殺しておいて、そのあと鍵がかかってる振りするだけでもよかった気がするな。
で、土屋から鍵を受け取って自分で鍵を開ける振りをする。これでいいんじゃね?
481作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 18:53:10 ID:tUHw1rU80
殺人の話は最近イマイチだな。
もうほのぼの系の話だけやってりゃいいんじゃないのと思う。
482作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 21:38:39 ID:whHIoBiU0
ただ、「小さい事件」も最近薄味というか、
ストーリー自体は悪くないんだけど推理漫画としての面がいま一つな気がする
483作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 22:26:47 ID:RoM5b/lU0
でもロケットマン連載時の暗黒期は完全に脱した感じだな。
すげー面白いってのはあまりないが安心して読める。
484作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 23:31:59 ID:LuuCMOO40
伏線のはられ具合といいストーリーの出来といい、
夏のタイムカプセルは結構良かったと思うんだがなあ

まあ、好みは人それぞれだけどね
485作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 23:39:49 ID:ukETfi8+O
>>480
そのトリックは何かで見たことあるような。
酒井君と土屋さんが近くにいるんだから鍵を開けるふりは無理じゃない?カチャと音がするまで回さないと変に思われるし。二人が死体に気をとられてる隙にエプロン(どこに隠し持ってたんだろ?)で血を拭き取るのより難しそう。
それも土屋さんに見られちゃったわけだけど。
486作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 23:47:38 ID:D45FmNdH0
>>485
類似トリックとして漫画で見たことあるのは
ロケットマン:親父がはめられた奴
コナン:ガムテープで塞いである様に見える浴室でガス中毒死の奴
だな。
今回もそういうトリックだと思って見てたから共犯者は茶髪だと思ってたし。

「銀の瞳」の金融屋っぽい悪役が倉庫の鍵を閉めなかったらこのトリック成り立たないと思ったが、
それでも>>485方式に切り替えればいいのか。
487作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 00:15:01 ID:DtBPW0fQ0
誰も入れない密室の殺人事件の真相はモルダー理論で全て解決
488作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 02:13:53 ID:LbhYW9yW0
最悪密室が作れなくても大丈夫なんじゃないの
489作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 20:57:59 ID:ywQPZDBX0
>>483
失礼な
ロケットマンは良いぞ、老人達が
490作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 21:20:33 ID:BKKwbP1wO
ロケットマン連載時のQ.E.D.が暗黒期だったっていう意味でしょ
491作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 23:10:28 ID:/U/jE4uS0
福岡は今日が発売日。早速買って読んだ。

「夏のタイムカプセル」の辛島君が印象的だったよ。どこの地元にもいそうな少年だったので、すっかりダマされた。
夏休みの宿題を「俺やらないし」って言ってたのは、夏休み最終日の悪ガキの開き直りかと思っていたが、
実際は、転校するからやらなくていいってことだったんだな。その理由がまた悲しい。
そして写真は新田君のためではなく・・・

俺も何度か転校した経験があるせいか、可奈の「またね!」のあと、少し間をおいての「じゃーなー」が心に残る。
その時笑顔なのが、これもまた心にジンとくる。
492作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 23:23:47 ID:nCT9LRro0
「夏のタイムカプセル」はいいよね。
巻数を重ねてもこういう印象的な話があるのが嬉しい。
あの可奈が涙して自嘲する所はこちらも泣けてきた。
あの犬のイチエンの話となんとなく重なる所があって、
比べてみると色々思うところあって面白いね。
493作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 23:33:06 ID:BKKwbP1wO
あのシーン、すごくイイよね
「またね!」「じゃーなー」の間の一コマの辛島くんの背中が語ってる
494作者の都合により名無しです:2007/02/19(月) 23:38:24 ID:t+xfyJhZ0
殺人事件で印象に残ったのって、そんなにないよなぁ。
「死者の涙」ぐらいかな。

何気ないいざこざの方が読んでて楽しいな。
495作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 00:29:20 ID:eAuIsJLP0
夏のタイムカプセルの、教室に貼ってある習字のお題にワロタ

「本気」もアレだが、「今風」とか「中古」とか「多分」って・・・
496作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 00:44:58 ID:92Tt65D2O
そのへんの小学校の習字ねw「意外」「大物」「同感」「無念」…アシさんが勝手に書いてるのかな?

あと、オス!!バーガーのバーガーシェイクの食感って

………ほとんどゲロ?
497作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 02:12:45 ID:KNOTBeB90
んなこといったら「そのへんの小学校」は適当杉だろとww
498作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 02:19:58 ID:/QjFpNfl0
可奈の出身小学校なんだから「そのへんの」はねーだろwと思いつつ、
でも小学校の先生はちょくちょく異動するから別の小学校だと思い直し、
また読み直してみたら、可奈の友達が「なつかしー」とか言ってるんだよなぁ
まあ、小学校のふいんき(なz が「なつかしー」んだと解釈することにした
499作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 02:42:17 ID:naQsOUWB0
近所の子供がみんな同じ私立高校かよ
と、揚げ足取りのようなことをやってみたり
500作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 03:53:10 ID:hHpuu1Go0
>>487
そうか。犯人は幽霊だw
501作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 08:05:30 ID:ZZ13qhe90
そもそもRが喉を潤していたミネラルウォーターも「SONOHENNNO」だしな。
もしかして教育や食品にも手を出してる財閥かもしれんぞ。
502作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 08:33:31 ID:lSdya0IQ0
26巻はあんまりだった・・・。
503作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 21:14:40 ID:9QltFYn20
ちゃーしばこう
504作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 23:03:53 ID:V/zj4fQT0
>502
何の内容も理由も書かずに単にあんまりと言われても・・・
505作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 02:27:30 ID:q+ckyLFA0
>>502
叩きに発展しない程度なら、どうあんまりだったのか知りたい
506作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 10:36:28 ID:YxEaE0JAO
GREATで燈馬×森羅を読んだから語ろうと思ってネタバレスレへ行ってみたけど誰もいなかったヨ
507作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 15:57:02 ID:ajRObqzWP
血の付いたツマミを拭いて指紋は出なくても、拭った痕は出ないのだろうか?
ちょっと引っ掛かることの多いトリックだな。
508作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 18:10:34 ID:YxEaE0JAO
ルミノール反応ってキレイに拭き取っても、出るんじゃなかったっけ。
509作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 19:45:07 ID:HlTBV4bZ0
漂白剤で拭いたら出ないって何かで見た気がする。
510作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 21:06:46 ID:q+ckyLFA0
>>509
CSIかな?俺も見た気がするから
511作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 21:14:23 ID:ajRObqzWP
>>509
塩素系漂白剤だと、それもルミノール反応を起こしてしまうらしいね。
512作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 09:10:58 ID:qepi5ULd0
26巻は微妙だったな。個人的に
513作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 10:41:42 ID:sqZ/SdsQ0
>512
>502-504
514作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 12:31:00 ID:o9KWigLJ0
別に張り合うわけでも煽るわけでもないが
従来の「いい人がワケありで殺人しました」系の推理モノがネウロに挑発されたな

被害者に落ち度のない、同情の余地のない犯人というと
Q.E.D.では何があるだろう
ジョン・ドゥくらいかな?
515作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 13:04:58 ID:KfDQYAGI0
>>514
俺は、『罪と罰』をグレーゾーン(人によって解釈が違う)と捉えるなら、
『魔女の手の中に』『歪んだ旋律』とかは黒に近いグレー、
『死者の涙』『Serial John Doe』は真っ黒だと思うのだがどうか。
516作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 14:04:29 ID:DHFvAD7O0
>>514
ありゃ推理モノっつーより創作全般に対するもんじゃね。
最近は聞いてもいないのに自分の悲しい過去を語りだす敵役が増えたから。
517作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 14:41:26 ID:VyGrLkFt0
>>514
「ミネルヴァの梟」「六部の宝」「寄る辺の海」「ガラスの部屋」「死者の涙」の犯人は同情の余地なしだな。
「マクベスの亡霊」は微妙。

あと、過去ログに「シタホシは無理あるけどw」って何回かあったけどさ、
「青の密室」の「nomaki⇔uowaki」も結構無理があるんじゃね?
518作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 14:49:11 ID:KfDQYAGI0
確かにそうだな。

それにしてもシタホシには(ry
519作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 03:37:48 ID:mcj28sV90
全国苗字検索
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

「下星」検索結果=三世帯

ちょっと無理があるよなあ・・・
520作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 14:02:59 ID:qczYpBzx0
>519
東国原=12件

そのまんま東よりマイナーな苗字だったのか下星…
521作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 20:27:18 ID:GzDnwDQv0
東国原さんはマイノリティの割に
そのまんま東やら古畑やらのおかげでやたら有名だからな
522作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 23:45:20 ID:d0szb9a00
>>519
俺の知人はそんなに希少な名前だったのか…
523作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 08:59:33 ID:SebT5+UC0
26巻あんまりよくなかった。
524作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 13:29:43 ID:NEeF8gvMP
>>522
実際、その知人の親戚だけで固まってるんじゃね?w
まぁ、俺の親父の家系よりマシだが…
曾祖父さんの時の姓は某国に多い一文字のアレ…orz
525作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 13:33:07 ID:oi/e6WE80
李?
526作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 16:00:12 ID:2ZGhJ9It0
  /;;;;;:::ミヾ,゛..-、、,,..!l从ノノ''"゛゛ ミミニヽ
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /            \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  でも         |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  計算外のことに |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  そのエプロンが |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   見つからない!! |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ               .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ  なぜか?     /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \          ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_
527作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 17:31:35 ID:tf5gNAgOP
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
528作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 00:28:43 ID:XERuy5+M0
25巻の「宇宙大作戦」、きついなー
なんか、あの牧歌的な世界観でああいう悪意を露骨につきつけられたのは初めての気がする
「パラレル」は何となく雰囲気に押し切られた。23巻のライアーも同じ。
529作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 02:15:12 ID:MoxM3/4Z0
>>526
相棒か?

昔、こいつがきらいだったけど、
年取って風格が出てきたらなんか好きになってきた。
530作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 19:06:40 ID:dLWKldTv0
おれは刑事貴族の頃の水谷豊が大好きだ。DVDBOX出たら買うね。
逆に今のほうがなんかイヤ。
531作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:10:14 ID:gjL+3zTM0
532作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 23:11:46 ID:4hLwOD880
刑事貴族よかったなぁ。水谷豊の2と3が好きだったよ。
「おはずかしったらありゃしない〜」

QEDは「証明終了」だけじゃなくて物理の量子電磁気学の略でもあるけど、
CMBも物理で宇宙マイクロ波背景放射の略称としても使われてたんだな。
533作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 08:32:30 ID:g+eFwjet0
26巻はどうでしたか。
534作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 13:22:45 ID:AKNSNTpA0
最近一気に全巻買った者だけど、26巻も面白かったよ。

書店じゃなかなか全巻扱ってないので、揃えるのが大変だったわ。
絵柄はちょっと古めだけど、俺みたいなおっさんにはむしろ懐かしい。

ところで加藤元浩って所 十三のアシ経験があるとか、あるいは逆に
アシに所 十三のところのアシがきてるとかあるのかな。
微妙に似ているときがたまにあるようなので、ちょっと気になった。
535作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 13:27:03 ID:60oqIbWr0
>534
その人は粘着してるキテイなのでカマッてやらないように。
536作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 22:54:05 ID:1ZNhUBxx0
26巻の帯にあるアルファベット、何か意味ありげなんだけど。
思い過ごしかな?
537作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 22:56:32 ID:+f+Yg7l20
しかしこの漫画、最終回への落としどころが皆目見当つかない
538作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 23:18:23 ID:60oqIbWr0
それはまだ名前が無い内容なんだよ
539作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 23:18:53 ID:zLqRMw5FO
>>536
フツーに
Q.E.D. 26
MOTHIRO KATOU
なんじゃないの?
540作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 23:21:52 ID:XBKOOYBM0
餅朗
541作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 23:22:37 ID:zLqRMw5FO
↑MOTHIRO→MOTOHIRO
でした。
542作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 23:38:58 ID:CGzqu1uqO
もち(*´Д`)もち
543作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 01:49:35 ID:F4dMLn4p0
>>539-542
この流れワロスww
544作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 02:08:43 ID:33qIngBN0
モティロ
545作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 02:52:13 ID:Q7H89at10
イタリアっぽい……
546作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 04:46:16 ID:drhLpKpL0
アランを誘拐した一味の5人目はモティロ・カトー、あなたです。
547作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 09:39:11 ID:/51xiEsC0
だから作者が犯人はあれほどやっちゃダメだって言ったのに……
548名無しさん:2007/03/03(土) 19:11:07 ID:Jk+MdkIQ0
CMB 4巻読了。たつきと一緒じゃ無いとローマに行くのは
嫌だとごねた理由がわからん。そんなに親密な関係になって
いるような描写はないと思うので、唐突な感じがした。
ま、そうしないと話が進まないので、仕方が無いだろうけど。
549作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 19:32:03 ID:EqKxO3x/0
キミは漫画に向いて無いんだと思う。
550作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 20:15:17 ID:JjWmWEufO
アランがエリーにプロポーズしたのは唐突だ…というのと似たようなもんだねw
551作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 20:35:53 ID:czFHCJm50
いや、それは違うと思うが・・・
552作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 22:14:57 ID:VEBmtNoC0
一番唐突なのは江成さんの下僕になったあの男
553作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 00:07:44 ID:cXgMU6YXO
あの男がときめいちゃった瞬間でチチヤス吹いた。
あの話はそこぐらいしか見所なかったなぁ。
554作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 00:12:22 ID:bIojxvGa0
え?
あのシリーズの見所は三人組のショートコントだろ。
555作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 19:43:06 ID:7UkQ5LJc0
あ―
男泣かせたァ!
556作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 20:18:37 ID:XITFvOVTO
またもや森羅の泣き顔に萌え〜
557作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 21:14:00 ID:WqZHCBnc0
>556
死んでろよ
558作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 00:21:51 ID:ajg2knw30
>>550
あれは結論でてるぞ。

アランは突拍子もない人をする人だからってこと。
疑問に思った人も、「アメリカじゃあれが普通なのか」ということだったし。
559作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 05:21:27 ID:1thrmu0sO
>>558
だから森羅の場合も「コイツはこういうキャラなんだ」と思えばいいってこと。
560作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 14:45:02 ID:RSu5xQhC0
でも、確かにかなり唐突ではあったな
森羅が立樹に一緒に来てくれって頼んだ理由、
つーかむしろ「動機」、語られるかな?
もし語られるならなんとなく想と絡んできそうな気がしてる

いや、森羅が想と立樹を会わせようとしたとか
もちろんそういうことじゃなくてね
561作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 16:57:34 ID:Smv9fWzG0
>>560は話題の対象がずれていることに気付くだろうか?
562作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 18:54:36 ID:RSu5xQhC0
本当だ、今月号じゃなくて4巻の話じゃねーか!
ってことは今回のも「そういう奴」で終わりかorz
563作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 23:48:27 ID:BthxCDi40
「誰々君が行くなら僕も行く」
って幼稚園とか小学生の頃誰もが一回は口にしてると思うぞ
564作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 23:57:18 ID:h4e8PpeI0
4巻は○○に七瀬さんが行くなら行くだが
今回は○○へ行くから七瀬さんも行こうという感じだと思うが
565作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 23:22:19 ID:GzRvIFWW0
今月号最後のページで、店員が右手に持ってるのはハヤブサ?
細かくてわかりにくい。俺の目が悪いんだけど。
566作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 13:09:21 ID:vgfsMO3K0
しかし夢の競演か
最初からこれがやり田かあったのか
567作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 14:50:14 ID:vMCgmnj60
次号の月マガCMBで燈馬が登場して、
GREATのQEDにも話がリンクして森羅が出演するなら
このスレのローカルルール的にはどう扱えばいいんだろうな。
568作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 17:37:04 ID:wZtDjI5a0
GREATの方はもう終わってる。詳しく書かないけど
森羅と燈馬は基本別行動。C.M.Bに燈馬がどう絡むかはわからない。
それぞれ別に目的があるみたいだし、今月見た限りではあまりリンクはなさそう。
569作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 17:38:26 ID:wZtDjI5a0
ごめん。ageてしまった。
570作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 23:00:04 ID:sdZB6GmPO
ネタバレになるから詳しくは書けないけど
来月号で従兄弟同士再会(GREATと共通シーン)〜可奈の活躍。6月号で燈馬の手助けにより事件解決…という流れになるのでは?と、予想。
571作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 23:12:20 ID:Ux96Z+9k0
>>570
話数が足りない。単行本は4話入りのはずだったよな?
572作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 23:25:11 ID:j6zb816E0
エジプト編は4話でしょ
GREATは1号だけだけど本誌は4号連続企画みたいなこと書いてあったし…
573作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 23:40:19 ID:sdZB6GmPO
あ、ゴメン。
7月号までだった。
574作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 10:46:11 ID:IMAJtVQc0
ネタバレでいっちゃうと、GREATのラストで空港にいる想と可奈を立樹が探して
みつけるというシーンがあった。たぶんそれで月マガの方に二人が合流して共同
捜査とかになるんではなかろうか?
575作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 15:05:32 ID:acA5vFpCO
>>574
あら、バラしちゃった。
立樹が一人で探しに来たところをみると、森羅に何かあったのか?と勘繰ってみたり…。
576作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 21:29:17 ID:gPGa+ViZ0
26巻いいなぁ
タイムカプセルに入ってたものの正体を問うというプロット自体に惹かれる
577作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 10:48:03 ID:LIoMKzLh0
俺は、なんだけど、確かに幼稚園児のころの記憶となるとほとんどないけど、
小学生くらいなら、思い出そうと思えば思い出せるような気がするから、
あの話は不自然な気がした。

幼稚園時代の宝箱、ということにしてくれればよかったのに。
幼稚園児なのに野球をしている、
幼稚園児の兄が高校球児、のほうがまだ現実的。
578作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 10:57:06 ID:LIoMKzLh0
え?Q.E.D.とC.M.B.を混ぜるの?
どういうこと?

Q.E.D.ってそんなに流行ってるの?
掘り出し物的に発見した、隠れた名作だと思ってたのに。

ジェニーが流行ってリカちゃん人形が出来て、
ドラクエが流行ってFFが乗っかって、
スラムダンクが流行ってあちこちでバスケ漫画が始まったけど、
金田一やコナンとQ.E.D.は全く別だと思っていた。
そう思っていたけど、これも結局そういうことなのかな。
ちょっとがっかりした。
見損なったぜ、なんて言葉はこういうときに使うんだろう。
始めて使う。Q.E.D.見損なったぜバカヤロー。
579作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 11:44:02 ID:PJn1aoph0
>577
小学生時代に作文能力は培われませんでしたか?
580作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 12:38:18 ID:Jmx5/Rz40
>>579
上のほうにいた痛い子じゃないの?全角で書いてる時点でバレバレだろうにそれに気が付いてないのか。
581作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 14:00:28 ID:9JoteQ9o0
馬鹿なフリをしてみんなをからかってるつもりの馬鹿
582作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 15:44:13 ID:dsIhpdAjO
>>583の激旨母乳飲みたい
そしてホットドック用のパンに勃起したピンク色の可愛いウィンナーおちんちんを挟んでケチャップで食べたい
アナルにシチューを浣腸して直腸で暖めて欲しい
食後のデザートは>>583の精液ヨーグルトがいい
>>583の左の薬指に指輪をはめたい
そして結婚しよう子供を産んでくれといいたい
>>583は嬉し泣きするだろう沢山あなたの赤ちゃんを産みますと
583作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 08:45:16 ID:XFo5rM+y0
だが断る
584作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 11:55:16 ID:iLd6wXWPO
この漫画エロが足りねぇ。
もっとむちむちした肉感が欲しい。
585作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 17:32:22 ID:jX6ypxw90
>>584
最初のころは、多少はあったなw
最近は絵が薄くなった。
586作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 20:28:59 ID:Z7tDAJBu0
無理にでもパンチラ書こうという強い意志があったな、初期には。

587作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 20:42:32 ID:+VEQWdJh0
月マガで連載することになった回だけ、久しぶりにパンチラしてたよなw
588作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 21:06:45 ID:m5sEBhVq0
>>584
 その不足分はエン女医あきら先生で埋めるというのはどうでしょう?
589作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 12:57:47 ID:e0ok7gI1O
逆に俺は何というかそこはかとないエロスをカナちゃんから感じるんだがなー
590作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 17:05:27 ID:3zB09K8RO
唇の肉感
指の肉感
太ももの肉感
耳の肉感
腰のエロさ
尻の丸み
胸の膨らみ
首の細さ
目の輝き
が足りない

ストーリーに関しては、以前程の面白さではない
俺が初めて読んだのは、単行本10巻の頃だった
あの時が一番面白い頃だった
だからあの頃と比較して考えてしまうのだ
591作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 20:53:44 ID:YWj6eahMO
線というか絵が硬くなったよなー
それにつれてサービスカットもなくなったし、等身も高くなったw
592作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 21:37:14 ID:25wzsX060
>>590
具体的過ぎてワロタ
593作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 21:57:30 ID:N5ama2nT0
フォーリングダウンのトリック・
あれどうやってバンジー用のゴムを下に固定したんだ?
重石を使うとか、他の方法をとるにしても結局は橋の真ん中までいかにゃならんと思うんだが

散々ガイシュツならスマン
594作者の都合により名無しです:2007/03/17(土) 22:21:47 ID:25wzsX060
>>593
ヒント:観光用





まあ、どうやって片付けたかという話になると、返答に困るが。
595作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 05:20:35 ID:YrPVvlD5O
作者って何才?
596作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 10:10:37 ID:8yw4EQtN0
天才というよりは奇才
597作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 14:54:28 ID:52TWeQb5O
作者のホームページないの?
598作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 16:11:25 ID:FzYXh12Y0
>590みたいな自分のインプリンティング思考を絶対視すると、
漫画読んでもつまらんだろうな
599作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 17:30:38 ID:CX4aTu0BO
>>590はエロ漫画一冊買うにも難儀しそうだな…
600作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 17:42:34 ID:wRW1t6nJ0
サクラ サクラ の時の清々しい可奈の表情だけでご飯何杯でもイケます。
601作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 17:55:06 ID:52TWeQb5O
父:燈馬丈一
母:神代秋夜
長男:想
長女:優

らしい
602作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 20:03:59 ID:qr2KJl6gO
やっぱ>>593のいう通りあのトリック穴があるよな
準備にしろ後片付けにしろ
603作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 21:06:00 ID:6QjyVOpA0
きっとバンジーを朝一番にやる人だけの特典で1日1回だけ逆バンジーができるんだよ
604作者の都合により名無しです:2007/03/19(月) 11:21:30 ID:iGJoe+ygO
主人公が女装娘ならもっとヒットした
605作者の都合により名無しです:2007/03/19(月) 11:37:54 ID:rwy0HUho0
トリックの準備するのにトリックが要るのってやっぱ萎えるよな。
金田一の雪夜叉のときにちょっと思った。
606作者の都合により名無しです:2007/03/19(月) 12:32:19 ID:KwQPkbAg0
>>593
橋からぶら下がってたのを、下から熊手で引きずりおろしたんだよ。
607作者の都合により名無しです:2007/03/19(月) 12:36:26 ID:5IN6XpRF0
>>604
もやしもんという漫画があってな
608作者の都合により名無しです:2007/03/19(月) 13:10:01 ID:2OkohPa10
>>606
バンジー用のゴムを人力で下まで…怪力ってレベルじゃねぇぞ
車とかで引っ張ったのが一番現実的かな。でも渓谷だったし
609作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 14:19:00 ID:k08QOxua0
>>608
ある程度引っ張ったら重りを付けるなりなんなりすればいいじゃまいか。
人間は道具を使ったり工夫できるからここまで繁栄したんだぜ。
610作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 19:17:36 ID:+fzElaqIO
>>609
どうやってつけるよ?人力の限界は結構に早いぞ。
高い位置にあげるときに重りをつけるにしても、かなり重くないといけないし、
そんなものをつけたままあの高さまであげるのはクレーンでもないと無理じゃね?
611作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 19:51:10 ID:ipsc+mGe0
人が生物の頂点に立っているのは怪力だからじゃありません。
頭を使えばバンジーのゴムを下まで引っ張る事もできます。たぶん。
612作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 20:00:48 ID:R4ew8oXaO
バンジーゴムの弾力は半端ないからなー
やっぱり谷底に車と長い棒に鈎がついたものを用意する・
鈎をゴムに引っかけて、長い棒の反対側を車に繋いで引っ張る…とか
車じゃなくバイクのほうが現実的かな

少なくとも準備段階で相当な労力がかかってるのは間違いない
613作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 21:51:17 ID:U6c0atqI0
とりあえず消防の人だから梯子車を河原まで着けられれば
技術さえあれば引っ掛けて途中まで降ろすことは出来る…はず
地面に固定した方法はモルダーにでも聞いてくれ
614作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 22:54:54 ID:fEmXCJLI0
正直フォーリング・ダウンは黒歴史扱いされても仕方ない駄作
615作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 23:07:44 ID:GHStRnnk0
というかもう少し頑張れば言い逃れできた犯人って多いよね。燈馬君は状況証拠で勝負するタイプみたいだし
616作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 00:01:21 ID:MVuIfgFB0
まあ普通決定的な証拠なんてまず真っ先に警察が発見、回収してるだろうからな。
617作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 01:28:41 ID:gR9mgEorO
正直殺人ものよりもクリスマスのやつみたいなマターリしたやつの方が好きな俺。
618作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 01:30:06 ID:JFqSf6gu0
>>615
犯人が勇み足をするのは第一話からの伝統で
つまり作風なんだってば
619作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 01:52:28 ID:OEJR9l3p0
マンガやドラマなんて「これは起訴できないだろ」
というくらい自白頼みの話ばかりだよ。
620作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 12:28:06 ID:BRGSLSzc0
第一話だと、燈馬君は犯人をひっかける為の細工とかしてるよね
621作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 13:54:07 ID:0FzZ5a7U0
個人的にフォーリングダウンはワースト作
622作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 15:28:40 ID:s672kSIm0
一見理詰めで長椅子探偵風を漂わしてるど、
実際は条件から犯人をある程度絞り込んだ後は、
事実の羅列とある程度のハッタリも折り込んだ口上で、
対象を追い詰めて自白に追い込むってのが彼のスタイルだしな。

後の裁判レベルなんかで考えればまだ言い逃れようがあるんだろうけど、
そう出来ないシチュエーションを作り出す事も含めて燈馬のやり方なんだろうし。
623作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 16:27:46 ID:nGez9dzu0
っていうか裁判があったら、燈馬君、しゃれにならない頻度で
証言者として出廷させられてる気がする。
まぁそれ言っちゃったら金田一とかコナンとかもそうなんだが
624作者の都合により名無しです:2007/03/21(水) 16:38:40 ID:v2Kh3z090
俺は結構好きだけどねフォーリングダウン
高所恐怖症の犯人が橋の上に行けなかったという証明を
もし橋の上に行けるようなら動機が無くなると言う風に描いたところなんかがいいと思う

あとこういう論議するのも好きな俺
625作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 12:00:26 ID:6bp1SZTX0
QEDのエロ画像とか同人誌とかそんざいしないかな。
プチエロでもいいけど・・・QED題材にしてるサイトとかさ−。
626作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 18:09:38 ID:5Vj1N/d8O
>>625
携帯サイトなら知ってるけど。
短編小説、エロなし。

http://id24.fm-p.jp/21/godzillada/
627作者の都合により名無しです:2007/03/23(金) 01:30:18 ID:ri2ZjJKmP
>>622
安楽椅子探偵ね。
628作者の都合により名無しです:2007/03/23(金) 03:33:55 ID:DbLqQzrH0
たぶん長椅子にねそべってダラダラ話聞きながら謎を解くんだよ。
629作者の都合により名無しです:2007/03/24(土) 11:51:40 ID:Iey0OeRM0
フォーリングダウン、確かに突っ込みどころは有るけど俺も好き。
落とせないなら宙へ放り上げればいいっていう豪快さがいい
630作者の都合により名無しです:2007/03/24(土) 13:55:51 ID:G/qmUsdw0
新本格系作家の短編に空気のように混じってる話っぽい
631無なさん:2007/03/24(土) 14:51:13 ID:lrkBXwNW0
3月23日(金) 20:54〜22:48 テレビ東京 Gコード(57909120)
新説!?みのもんたの歴史ミステリー第2弾
日本のルーツは古代イスラエル…諏訪大社に証拠発見!?


これ観たけど、アミシャブって「この国にユダヤ人の子孫が居る!」
とか言ってイスラエルの金で海外旅行しているだけじゃないかと思った。
632作者の都合により名無しです:2007/03/25(日) 00:10:45 ID:gUSNNPd00
5月17日にCMB5巻発売。
633作者の都合により名無しです:2007/03/25(日) 00:53:08 ID:KM8e67N70
6巻(今連載中の話)はやっぱりQEDと同時発売なんだろうか?
634作者の都合により名無しです:2007/03/25(日) 13:48:37 ID:Kjyc6i0tO
夏休み事件を読み返すたび、押尾のその後が心配になります
635作者の都合により名無しです:2007/03/26(月) 11:13:59 ID:s5rpWDdg0
燈馬は可奈が怪我をしたからという半ば私怨に近い理由で晒し者にしたが
本来あの事件は本人同士で何とかしてくださいレベルだからなぁ
あそこまで後は野となれ主義の燈馬もあまり見ないがw
636作者の都合により名無しです:2007/03/26(月) 12:47:03 ID:qCThf0/S0
他人の心理に疎い割に、最もいやらしい形で納めたよなw
637作者の都合により名無しです:2007/03/26(月) 21:56:39 ID:zNAz6wQ30
まぁ、あれは大人気ない犯人より
さらに探偵が大人気ありませんでしたってオチだしなw
638作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 05:24:12 ID:bFqvWvbUP
傷口に塩を擦り込むだけでは飽きたらず、さらにマスタードを塗りつけるような感じだな。
あれはちょっと犯人に同情しちゃう。
639作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 13:55:08 ID:PdCTwTp4O
あのあと押尾はどうなったんだろう…
640作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 14:54:19 ID:1LtbSeVx0
矢田亜希子と結婚しました
641作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 16:22:49 ID:+mKXwz6p0
小学生風に言うと「絶対言うと思った!」て感じ
642作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 21:48:52 ID:1LtbSeVx0
警部のように言うと?
643作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 21:51:29 ID:fcevwJqN0
ウチのかみさんがね
644作者の都合により名無しです:2007/03/28(水) 22:55:17 ID:xSWry6bF0
267 :(*゚Д゚)さん :2007/03/28(水) 18:19:24 ID:sJHe0Fud
  l l l l ト、ヽV///   ',    ∧     l    ハ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .l. i l l l¨゙ヽWノ'     V    ∧ l   l     ヘ       |操 カ . 自 あ
  l  l l           ',      l   l     ゙、      |縦 ブ 分 な
 . i   l.         _.. -ヘ¨ ̄    l   l       ヘ     .|.さ .ト .の た
  l   i      l,vィx''´ __,_,.,.∠ -  ',   ',      ',      |せ 虫 乗 は
   l  i`¨゙ ヽ、    ー''"辷リノ  l i ',    V     ∧    .|ら .に る
    i  t ハ'゙¨又i     `゙ ¨´ i  l i  i    i\     ',、   |れ    飛
   l  l iハ.`¨´l         l   l.i  l    l \    ヘ\ |ま  .   行
   ! ll l  ',  ,'            l  l.i ,x'ニ ヽ. l  \ \ ヽ  |す    機
   l l.l l  lハ '-─ __,,..、     i  ll /   ヽ! l   \  \ <.か    を
 .   i   l  l iト、 ` ヽ-イ \.  l  li/     i  l、    丶、 ヽ |?
    l   l   l i\ V  ノ  i ll/     / / `ー- ..,,_  _ニ \______
 .   ',.  ',  V l i ゙ヽ`ニ´  ./ //  ` ー'"/ /: : : : /: :  ̄: : :
 .   V  V  ヽヽ  ヘ、...ィ // 、._  ,/ /: : : /: : : : : : : : :
      ',   ヽ   \,、 i:::::::;' /     ̄/-‐-、/: : : : : : : : : : :
      V   V    ハ:>!:::::i i  ヽ- '" /  ヽ---、 : : : : : : :
      ',   ',     i: :l/! l、     /     ,.  i: : : : : : :
       V   i     l: : :/l l ヽ..__ -‐ll     i   `¨ヽ: : : :
       i   l    リ: :/ V      l:l  ,. ==!  .l  l: : :

Q.E.D 江成姫子
645作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 01:59:23 ID:jipx5pSP0
こんなマイナーなAA作ってくれてる人いるのかw
せっかくだから飛行機を操縦するカブト虫もAA化してほしいw
646作者の都合により名無しです:2007/03/30(金) 18:51:15 ID:a1mBy5tn0
           __  __
           ヽ'::':/
            }:::{
            |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
    〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
   _〃        l:!
.  ´         ヽ、
647作者の都合により名無しです:2007/03/30(金) 21:22:36 ID:3UWLoNOY0
すごっ!飛行機がないのが残念。
648作者の都合により名無しです:2007/03/31(土) 14:44:27 ID:IE0RrFlz0
可奈の友人のそばかす娘って名前でてきたっけ?
649作者の都合により名無しです:2007/03/31(土) 15:43:27 ID:Fzyakdbp0
>>648
26巻に苗字が出てくる
ファンなら単行本買うべし
いい話だし
650作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 00:28:42 ID:FTd6eK/D0
一巻を読み返したんだけど、
この頃のトウマはどこか超然としてて人間味に欠けるな
可奈とであって変化があった・ってことなんだろうなぁ
651作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 01:39:11 ID:CzNA05FM0
>>650
超然って言い回し、10巻に出てくる射撃練習場の指導員から拝借したなw

彼の名前を暗記してるやつは本物のマニア
652作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 06:01:06 ID:FTd6eK/D0
別にそんなつもりじゃなかったんだがw
超然って普通に使うよね?
653作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 09:53:09 ID:dhhTdTJnO
うん。普通に使うよね。特別な言葉でもないし。
654作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 11:40:06 ID:cdHzT4uI0
普通には使わないなあ。
655作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 12:00:38 ID:oLsc8+Y60
まあ日常会話の知性レベルによるけど、普通に使われる言葉ではあるな。
656作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 12:22:48 ID:suXr21Pe0
今月のQ.E.D.はまた迷探偵らしいぞ
今回はついに本物の宇宙人が出るってよ
葱山さん出てこないかなー
657作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 15:51:55 ID:iokSArlR0
超然って、何事にも動じない様、でいいの?
658作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 16:57:37 ID:NvAz3YsQ0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはいえいぷりるふーるえいぷりるふーる
    ⌒ ⌒
オレとしては、久々にエイプリルフールネタが見たいなぁ。
659作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 17:05:46 ID:XXiMy08qP
最終回と思わせといて実は嘘みたいな叙述トリック
660作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 20:39:38 ID:6o/3UFNF0
エイプリフールのは好きだ。でも香奈が優勝したのがイマイチ分かんなかった。
661作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 22:01:08 ID:/ZeBRCs90
あれは「四月馬鹿を実行した人を称える会」だから、可奈が受賞した。

……企画・立案は燈馬じゃないかって?知らんがな。
662作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 22:35:19 ID:suXr21Pe0
「一番効果的な嘘をついた人」じゃないだろうか
ODA支援継続に一番貢献したのが可奈の演技だった、と
663作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 23:45:47 ID:dhhTdTJnO
優勝させられた可奈は次の年もちゃんと参加したのかな?
燈馬にネタ出しを強要して、結局彼はまた面倒なことをやるハメになったんじゃ…w
664作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 01:17:53 ID:ndHwEqlg0
>>651
フレデリック・ギブセント。もちろん暗記などしていない。10巻開いた。

どうでもいいことだけど、あの裁判って、なんで弁護士も検事も
証人をファーストネームで呼ぶんだろ?
ギブセントさんやブルームさんだろ?フレデリックさんやバリーさんじゃなく。

それとも、アメリカって、そういうもんなの?
665作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 03:01:34 ID:g/ADCQLu0
>>664
あれはユーの回想シーン(当然伝聞だけど)だからな。
666作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 12:50:01 ID:xjENJvKh0
>>663
そういえばQEDってちゃんと歳とってく作品だっけ?ずーっと16歳?
667作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 13:24:52 ID:J9J47j080
>>666
うほっ、いい数字……は置いといて

作中で出る日付が、書かれた当時の年になってるので(1999だったり2006だったり)
作者からのアプローチがない限りサザエさん時空突入だと思っていいだろう
668作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 13:40:01 ID:1vnYWjaU0
ん、今高2だけど、2巻で剣道やってたころは高1じゃなかったっけ?
669作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 14:28:54 ID:2+9vtXzy0
引き抜こうとした偉そうなおっさんが、
なんで大学を出てから高校に通おうと思ったんですか?
みたいなことを聞いたよね。
それに対して、桜の木がどうとか、全体と一部で、一瞬で、とか答えたような気がする。

そういうことだから、時が進まないのはおかしいんだ。
もちろんゆっくり進む(3日間の出来事を半年掛けて載せるとか)、というのはありだと思うけど。
670作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 17:08:22 ID:AFfPu+lBO
エープリルフールの話が1999年なんだから、あれから8年経ってるわけで
671作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 18:28:02 ID:iQzy1k0i0
まぁサザエさん時空でFAだろ
時が進むのは作者のサジ加減次第
672作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 19:52:46 ID:j/bFmeRU0
年の話で気付いたが、普通時空だったら、エイプリルネタはあと1回しか出来ないのか。。。

で、年度は見なかった方向だけど、サザエさん時空では無いんでなかったっけ?
誰かが、作品の順番=時間の経過じゃないけど、高校1年から3年で、各話を
どこの時期ってまとめてなかったっけ?
673作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 23:42:46 ID:i5DyCGtD0
とりあえず、クリスマスネタが3回出てきてるぞ。

ブレイク・スルー
ゲームの規則
クリスマスイブイブ

年末ネタも含めると、「ガラスの部屋」、「共犯者」もあるな。
674作者の都合により名無しです:2007/04/03(火) 02:24:56 ID:qZYE6UWj0
前にこのスレで時系列をまとめた時は、過密日程に追われる時期が出てきたな
675作者の都合により名無しです:2007/04/03(火) 09:09:40 ID:eZIWlgE20
じゃあもう卒業してないとおかしいことになるし、そのへん整合性を求めるのは無理があるよ
676作者の都合により名無しです:2007/04/03(火) 10:57:53 ID:B8Vwy4XA0
事件に追われて留年しまくりの燈馬萌え
677作者の都合により名無しです:2007/04/03(火) 12:33:16 ID:Ls6kHKJOO
永遠に17歳でもいいよ。
678作者の都合により名無しです:2007/04/05(木) 22:32:34 ID:S7OdP3S/0
今月のC.M.B.読んだが、燈馬は相手が可奈以外だからなのかなんなのか
全体的に話しぶりが淡白だったな
最近のQ.E.D.での可奈に対する燈馬はもっと色々はっちゃけている印象がある
679作者の都合により名無しです:2007/04/05(木) 22:44:45 ID:Nj9E+p8QO
初期は誰に対しても淡白というか、冷たい印象あったもんな
680作者の都合により名無しです:2007/04/05(木) 23:16:05 ID:4G/DTphO0
やっぱ可奈は特別な存在か?
681作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 00:25:35 ID:EMnU1IJ/0
ロキあたりがそんな事言ってたな
お前も見つけたとかなんとか
682作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 01:01:37 ID:HT6h3RAm0
静菜さんもそんなこと言ってたな
本質を見る目がある人だった
今はもう燈馬も大切なものが何か気付いてるだろうけど
683作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 01:02:59 ID:9OaZvJNh0
一応C.M.B.の本編なわけだから、燈馬が必要以上に目立たないようにしたんじゃね?
684作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 13:55:44 ID:IBugYvJxO
Q.E.D.の方でも可奈が森羅に燈馬について質問してたけど、森羅は初対面でもいつもの調子で答えてた。
ちょっと話を聞いただけでビシッと的確なアドバイス…カッコイイよ
想兄ちゃんW
685作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 16:34:29 ID:nuTX6RoW0
想は他人に対して必要以上に壁を作ってしまい、人が寄り付いてこないタイプ。
森羅はあまりにも壁が無さ過ぎて、人が寄り付いてこないタイプ。
周りから同じ「変」という評価でも、その理由は全然違ったりする。
そういう意味では、今回の初登場の態度はそれぞれのキャラどおりなんじゃね?本編読んでないけど。
686作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 19:24:00 ID:/NK8VA8i0
想は壁を作っているようで、入り口をちゃんともうけてるタイプ。
でも入り口は自分で見つけてねって感じ。
森羅は壁は無いが実は堀があるようなタイプ・・・
壁が無いから向こうは見えるけど近付けない、
みたいな気がする。
687作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 20:31:55 ID:HT6h3RAm0
よくわからんが凄い説得力だ!
688作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 21:29:19 ID:VJ9pspXj0
そういや静菜さん再登場しないかなー
689作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 21:39:45 ID:fEiQ7kcX0
燈馬と森羅はタイプが違うけど、可奈と立樹は似てる。
それぞれなんで仲良くなったのかな?
690作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 22:28:40 ID:w+mYriuR0
まさにその似ているところを感じ取ったからじゃね?
なればこそ「あの・・・恋人さんですか」「違う違う」のやりとりが。
691作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 22:43:10 ID:fEiQ7kcX0
ごめん、言い方が紛らわしかった。燈馬と可奈、森羅と立樹のこと。>>685-686みたいな二人が。
作中でだいたい解るけど、改めて言葉にするとどこだろうか、と。
692作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 23:00:01 ID:COm6sqJd0
可奈は壁があってもぶっ壊して入ってきます
立樹は掘があっても泳いで突入してきます
入り口なんて探す気がありません
693作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 23:10:18 ID:979aZUt+0
燈馬君は今までのCMB内で起きた事件程度なら全部解決できるだろうけど、森羅は多分QED
内の事件は解決できないのが多そうだな。
694作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 23:12:48 ID:IBugYvJxO
う〜む。なるほど〜
これもスゴイ説得力あるな。
695作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 23:15:00 ID:fEiQ7kcX0
>>692
ありがとう。なんとなくわかる気がする。
696作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 23:16:16 ID:WlnuR6Q00
力の水原、技の七瀬
697作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 23:20:29 ID:IBugYvJxO
>>694>>692のコトです
698作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 23:21:51 ID:SjqvWC1E0
う〜む、凄ぇ〜説得力だw
699作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 00:21:16 ID:LJwaNuAL0
>>696
よーし、2人で風車を回せば……

年齢層高いね〜、ココw
700作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 01:42:43 ID:ZSIY0H7k0
「Q.E.D.」と「C.M.B.」のコラボもうれしかったが・・・
Rとアイエネスも、ちょこっとでいいから、どっちかの作品に出してほしい。
701作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 09:48:31 ID:hV2oauDg0
森羅のイタズラを想が解決するような知恵比べ編もいいな。
702作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 13:07:59 ID:ypU0li7j0
アイエネス達はどうしてんだろう
703作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 14:32:03 ID:w8LAw7HL0
>>701
で、どっちが勝つの?
704作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 14:57:44 ID:/rHGNpLQO
やっぱ想兄ちゃんの方が一枚上手であって欲しい
705作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 18:31:09 ID:cOXel6lb0
銀の瞳ヤコブの階段呪いの面魔女の手の中にデデキントの切断が良いと思った
浮き沈みの激しい漫画ですけれど面白いですね
706作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 19:20:34 ID:CDaquJgd0
>魔女の手の中にデデキントの切断
すげえタイトルだな。
707作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 19:24:37 ID:nhZgJ2iO0
>>705-706
ワロスwカンマくらい入れろよwでも好みは俺とかぶってるね
708作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 20:48:32 ID:ypU0li7j0
銀の瞳の、ラストのおばあちゃん見開きでゾクッとくる
709作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 21:02:51 ID:NTQeqZXwP
>>705
なんかアリプロの曲にありそうな歌詞だな
710作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 22:22:24 ID:2R8SFrHK0
>>708
婆専か。まあ、人の趣味にとやかく言うつもりはないが...

最近、可奈はあまりかわいいという感じの顔つきじゃないねえ。
人外の運動神経とパワーはありつつも美少女という認識だったのだが。
711作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 22:27:07 ID:yvBywo1g0
デデキント好きだったな。
712作者の都合により名無しです:2007/04/08(日) 00:10:29 ID:xFld4PFe0
銀の瞳とデデキントは好きだな、あとは定番の鉄槌
つか年寄ばっかだ
713作者の都合により名無しです:2007/04/08(日) 02:24:54 ID:LJ64/VUm0
銀の瞳はいいな。ああいう二重底の構造の話は好き。鉄槌とかもそんな感じあるな。
714作者の都合により名無しです:2007/04/08(日) 17:55:42 ID:FnzOg8El0
ロケットマンでさ、R以外のエージェントが何を
報酬にしてたのかちょっと気になった。
生活費は任務の経費で必要最低限は賄えるとしても
Rみたいに報酬が特殊だと経費を抑えるケースもある。
ゆえに程度の差はあれど、T.E以外に仕事持ってる
というのが平均的なのか? 例、模型屋・坂巻

でも坂巻は警察の退職金で模型屋開業したようにも
見えるから“報酬”の内容には関連しないのかな。
「レアな模型入荷しました」っていう仕入れ先がT.E
なら模型屋という“報酬”は副次収入もあり確実そうw

報酬内容をアンドロイド制作とか転用した外伝なり
続編なり読みたいわ
715作者の都合により名無しです:2007/04/08(日) 18:13:23 ID:6EPgKfYGO
作者も楽しんで描いてたとみえて、7・8巻のころの可奈はかわいいな
716作者の都合により名無しです:2007/04/09(月) 21:54:38 ID:U7sE7HCx0
もとやん、もとやんもいろいろ大変そうだけど頑張れ、俺も頑張る。
717作者の都合により名無しです:2007/04/09(月) 22:03:33 ID:78i0XtfU0
確かに和泉元彌大変だね。
718作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 12:34:33 ID:5W8ADk7P0
>>702
アイエネスなら入院してるよ。子供ができたんだって。
俺の。
719作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 21:22:22 ID:1LhwDa4O0
>>718
R乙
720作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 21:43:08 ID:U8aFCF0J0
Rがこんな童貞リア厨丸出しのレスするかよ。
721作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 00:30:37 ID:weHE/yE50
そもそもRがTEで仕事してる動機が思いっきりリア厨童貞っぽいじゃん。
722作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 14:24:44 ID:Upm6SvZ80
行動力が備わってるんだから別にいいだろ
723作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 16:05:02 ID:awMYa26r0
「ロケット作る」とか「宇宙行く」ってリア厨なのか?
724作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 18:20:27 ID:3aoOnm6B0
実現できる才能と行動力がある人にしか見ちゃいけない夢って感じだな
725作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 18:21:09 ID:weHE/yE50
その職業や目的をどんな動機で選ぶかによるな。
Rの親父も「子供っぽい人」という評だったじゃないか。

大人:
「宇宙に行ったら有名になって名声が得られるし
 宇宙飛行士って凄いエリートだから宇宙飛行士になりたい」

子供:
「宇宙ってロマンがあるし、パイロットってかっこいから宇宙飛行士になりたい」
726作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 18:43:24 ID:HaM5Sxoy0
>>725
大丈夫かお前?
727作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 18:48:47 ID:weHE/yE50
>>726
意味わからんかったか?
728作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 21:05:27 ID:mnP5xSI00
それ大人と子供の定義じゃなくて、打算と純粋って言えばよくね?
729作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 09:51:35 ID:ciE4DjIR0
とりあえずあまり相手にしちゃいけない人間がいるね
730作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 19:52:58 ID:l6HnjD0K0
Rの場合は 「父に会うためには、ロケット飛ばす以外、他に手段が無い」 からな
731作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 13:21:25 ID:jli1v4qC0
「ゲームの規則」の、「あ・・・あのさ」って何かを言いかけた可奈が最高すぎます
732作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 14:39:12 ID:4k2ARbnN0
>>725
ワロタw
そんな動機で宇宙飛行士になれるような奴なら
別の職業でも十分すぎるくらい名声得られるだろw
733作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 16:55:17 ID:gEer/S+YO
本人が自分の痛さに全く気付いてないどころか、正論を言ってる気なのがウケるw
734作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 18:01:13 ID:TVPOhuf90
まあそろそろ許してやれよ
725もきっと自分の意見は賛同が得られると思ってただけなんだからさ…
735作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 19:44:10 ID:fy44cU690
あの、みなさんは話のタイトルと内容を全部対で覚えてるんですか?
自分もデデキントとかみたいなインパクのあるタイトルは内容と合致して覚えてるんだけど、
731さんの「ゲームの規則」は読み返したりwikiで見ないと内容が思い出せない。
736作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 20:37:56 ID:GqwKGd6q0
折り返しで検索して読み返せば無問題
737作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 21:27:35 ID:q4iM61N70
>>735
かなり抜け落ちてるのがあるが基本はそう覚えてる。タイトルが内容を指していることが多いから一緒に覚えやすい。
タイトルからどんな話か思い出すことは出来るが逆は無理だから、そうなったら>>736方式を使うけど。
738作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 21:45:43 ID:9rI5eQ/wO
Q.E.D.はカバー折り返しを見れば何巻にどの話が収録されているか一目瞭然だから便利。
739作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 00:44:31 ID:tLnWudyWO
>>731
ドレスUPした可奈に思わず頬を赤らめてしまう燈馬もイイね。
740作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 06:33:48 ID:+eE93Fkg0
最近全話読んで全話一気にレビューしたブログを見たんだが、
お勧めが26巻、9巻、ワーストが17巻ってあった。
どんなもんだろうか。
741作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 09:45:51 ID:1VMW0bcL0
うーん、9巻は俺も大好きだけど26巻そんなに良かったか?17巻のいぬほおずきは最後に怒鳴るトーマが良い。
742作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 09:56:44 ID:jHCIeRxS0
2chと関係ないブログの一意見を俎上に載せてさぁ叩いてくださいというのはいかがなものか
743作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 10:45:24 ID:1aTEjR/GO
災厄の男の災厄は好きな話だし、少なくとも俺の中ではワーストに入らんわ
744作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 11:03:44 ID:yLhHSIQ/0
>742
ほんとうにな。感じ方は人それぞれだろうに。
人の感想を否定しないと自分の感想が成り立たないわけでもないだろうにな。
745作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 23:25:10 ID:TBAeFQlt0
子供アイエネスにちんぽおっ立った
俺もロケット作りたくなってきた
誰かフェラしてよ
746作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 23:14:20 ID:co2zXEltO
女性向けゲーム、アニメ声優好きの妹にQED読ませたらかなり気に入ったらしく他の萌えキャラおしのけて燈馬がトップになったと言っていた
747作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 20:51:33 ID:9HOsrFAu0
>女性向けゲーム
まあ、そりゃそうだろ。
748作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 22:15:49 ID:3Q9GwlkDO
ロキが言った「キレるうえにキレてる」って表現なかなかイカしてるよな
749作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 22:24:05 ID:v1/UMpqE0
いやイカレてる
750作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 23:00:58 ID:VB5OiNWd0
そんなにうまくないぞw
751作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 02:04:49 ID:aCoUDof70
マウたんどこーどこーマウたぁぁぁぁん
752作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 13:41:56 ID:0IZSZVhPO
可奈の胸は成長しているのかいないのか
753作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 17:27:01 ID:9Wly43Tg0
>>752
絵柄の変化の関係で、むしろ退化してるように見える。
初期の頃はもっと肉感があった。
754作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 19:13:23 ID:C9DycuMnO
確かに初期はムチムチしてた。ついでに燈馬も筋肉質だった。
755作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 19:22:00 ID:csKY/EuL0
バキな燈馬を想像してフイタ
756作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 20:21:13 ID:rN0wBmwy0
可奈の親父も初期に比べてずいぶん丸くなったな
757作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 04:57:39 ID:ZijUGzn+O
あまりに大雑把なヒゲ描写に萌え
758作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 06:18:25 ID:v7F1aGR40
>756
第一話では娘の連れて来た怪しい男だったが、
今じゃすっかり甥とかそんな扱いだよな。
少なくとも娘の彼氏って感じではない。
水原家の大掃除になると必ずかり出される。
759作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 12:45:18 ID:idYlzq8C0
てかもうほとんど兄妹(姉弟?)扱いだよな。
760作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 14:11:28 ID:8xx5cFwvO
もはや家族扱いだよなw
もし2人が結婚するって言っても親父さんそんなに驚かない気がする
燈馬かなり頼りにされてるし
761作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 17:21:17 ID:nWBwrn9GO
今、清水玲子の「秘密」を読んでたんだが…
岡部という捜査官が水原警部に似ている!?
762作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 22:49:32 ID:JPXDO9JfO
ガイルがいる
763作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 18:15:46 ID:phBAetq50
可奈は俺の女だよ
764作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 18:32:02 ID:KOvGLcgT0
それはどうかな
765作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 19:30:39 ID:H4uu8JSh0
たつきのほうがおいしそうですよ
766作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 19:45:08 ID:PVxlk3Eq0
水原警部に関してふと思った。
普通に考えたら娘の連れて来る男に「厄払い」で
お年玉を上げたりする状況は明らかにおかしい。
それどころか年中あちこち海外までふたりで旅行して何も言わない。
もしかして警部は燈馬のこと女の子の友達だと思ってるんじゃないだろうか。
そう考えるといろいろつじつまのあうことと合わないことが出て来る。
767作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 19:51:25 ID:Ys+7qDRrO
そもそも「坊主」って呼んでなかったか?
768作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 20:19:13 ID:nc4udD180
ありえるな、とうまと妹の区別つかねえし
769作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 20:33:14 ID:A3tNfeI/0
こういうネタをわさわざレスする意味がよくわからん。
770作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 20:38:22 ID:DfmzI2I9O
>>766いくら文化系美少年でも少女と間違えるのは無いでしょ
771作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 22:22:19 ID:xp9jAk3z0
>>766
結構息子のように思ってるふしがある。
子供が娘だけだから、そういう感情もでてきてるんじゃね?

草野球したり、山奥へ釣りに連れて行ったり、警部自身もいろいろ同行してる。
大晦日の夜に燈馬が水原家のコタツにいるんだ。もう親公認なんでしょ。

まあ、2人だけの旅行については、母親がうまくごまかしてくれてるのかもしれんがな。
772作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 22:32:48 ID:xf2bD26F0
否定してるのは本人たちだけで、まわりの連中は婚約同然と思ってるのかもな。
773作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 22:38:25 ID:AlaCTpv30
周りの連中は振れちゃいけない話題と思っているのは確実
774作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 22:53:32 ID:A3tNfeI/0
燈馬は警部をどういう風に思ってるんだろうなぁ。
親代わりってものとはまた微妙に違うだろうし。、
775作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 23:43:17 ID:24kjv0ek0
「水原警部」なんじゃね?良くも悪くも。
少なくとも、「水原さんのお父さん」じゃないことは確かだ。
776作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 06:09:55 ID:CcpWh6z70
それなりに尊敬しているとは思う。
777作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 07:11:05 ID:I/zAtokQ0
作者はそこらへんどうでもいいんだろ
778作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 12:13:51 ID:r+yLtuXU0
>777
は?ナニコノヒト…
779作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 16:03:55 ID:AcEO7u9U0
燈馬が弱い数少ない人間であることは確か。
おっさんの頼みに文句をいったためしがないし
780作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 18:48:03 ID:pyCqukka0
俺リアルMITだよ
781作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 20:07:24 ID:l2jBROk10
草野球の時に「最後まで投げろ!」みたいなこと言われたときに
ああこういうこと言ってくれる人が俺にはいなかったなぁみたいな感じで受け止めてた
782作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 22:10:52 ID:pGz0UJyj0
>>781
最後まで投げろ!
783作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 02:08:39 ID:aYrNV99O0
燈馬なら将来確実に有望だし、水原警部的には
変な男に引っかかるくらいなら…って気持ちがあるだろうと
784作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 04:48:07 ID:9UiiWJ2R0
可奈が燈馬と出会ってなかったとして
彼以上に親からみてまともな男を捕まえる確率は低そうだしな。
785作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 07:07:17 ID:a1m5TDPU0
とうまじだいへんなおとこだろ
786作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 17:19:57 ID:StulFiX/0
究極の変人同士で相性がよかったのだろうな。
しかもお互いの弱いところを補完しあってる。
787作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 22:07:55 ID:9A24Z46q0
ちょっと今月号の話するけど、完全に夫婦の域に達しててワラタ
788作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 22:45:31 ID:DD8L+W850
>1が何の為にあるか理解できないこういうバカは、
どう対処したもんかね。
789作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 22:48:53 ID:a1m5TDPU0
ネタバレかこれ?
790作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:05:17 ID:9A24Z46q0
ネタバレにならんと思って言ったんだがこの程度もNGなのか?
そうならすまんかった
791作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:54:56 ID:N8z9WQOS0
>786
そうなんだろうね
しかしQ.E.D. とC.M.B.のペアを入れ替えると上手くいく気がしないんだよね
792作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:55:18 ID:2k05qG2/0
つっても向こう廃墟だからなぁ
793作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:58:59 ID:9UiiWJ2R0
>>792
廃墟なのは>>787みたいな奴が少数派だからであって
別にここの住民のせいじゃないから。
794作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 00:05:51 ID:RjeWvcJq0
温泉に宇宙人が浸かりに来ればもっと面白くなるよもとやん
795作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 00:27:54 ID:2LrhtZ8O0
かなはとうまにキスしてあげないの?
796作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 00:53:16 ID:BRrq0zYj0
可奈は自分の気持ちに対して「それにはまだ名前がついていない」と言っている
つまり、恋愛とかそういう単純に言葉にできる関係ではない
恋愛対象ではない相手にホイホイキスするような性格ではないのでしない

以上、証明終了です
797作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 01:21:32 ID:7bpF855E0
抱きついただけで悩みまくってたのに、キスなんてしたらどうなるか。
でも異性として意識してるのは確か。
友達感情だけなら、うれしくてつい抱きついただけで悩みはしない。
798作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 05:39:15 ID:RjeWvcJq0
はいはいキープキープ
799作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 06:26:53 ID:4iu4a7HP0
だからQ.E.D.はラブコメじゃなく推理漫画だと何度言えばわかるんだ
これだからカプ厨は(ry
800作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 10:19:36 ID:DQ/nIllz0
ハグ同様、キスも挨拶です。

以上、証明終了です
801作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 19:26:22 ID:eg1zglb+0
QEDはペンギンクラブに移籍すべし
802作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 20:12:37 ID:2LrhtZ8O0
Q.E.D.は夫婦漫画だと思ってた
803作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 01:10:45 ID:E+EFo7W20
それなんて鎌倉ものがたり?
804作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 13:27:10 ID:Mkh4vfyBO
夫婦漫才漫画
可奈のボケに燈馬のツッコミ
そして鋭いツッコミ返し
805作者の都合により名無しです:2007/04/28(土) 18:46:41 ID:6/coAsue0
たつき100%
806作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 12:56:13 ID:R8pXA2An0
最初のころの燈馬くんはMITでは友達が少ない、せいぜいロキとエヴァくらいしか
付き合いのある学生がいなくてあとは教授など立場が上の連中としか関係がなかった
のかと思っていたが、結構友人がいるんだなあ。
まあその友人の中にもアレなやつらはいるが。
ただ意外に思ったのは、名前がでてこないんだが香港からのクルージングでの被害者
やエジプト編での旧友のような、向こうから強引におしかけてきて恩にきせて利用
するようなタイプの人間とも律儀に関わっていたこと。
807作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 13:12:44 ID:JyOtemjh0
>>806
押しが弱そうだから、自分から友達は作らないけど来る者は拒めないのでは。
その典型的な例が水原嬢。
808作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 13:43:40 ID:c3zGMPnx0
というか自分からは行かないから「向こうから強引におしかけてきて」くるやつしかいないわな
809作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 13:53:42 ID:ibT2Ti5P0
後付でどんどん出てくるなMITの友人
810作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 14:32:42 ID:W6/xd/5L0
MITは天才も多いが変人も多く、燈馬も変人の中の一人だったから目立たなかったんじゃ
811作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 14:38:31 ID:gC+cEQmu0
>809何か問題が?
矛盾を引き起こす程の事は起きてなかったと思うが。
812作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 16:25:28 ID:KlU8rzym0
可奈の子宮
813作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 19:15:43 ID:kLZ0rbWL0
MITは変人も多いけど変態も多いから燈馬はかなりマトモな方だったんだろうな
814作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 21:15:47 ID:/eV65Tw80
普通というのはそこにある大多数を指すので変人が大多数のMITでは燈馬は普通。
815作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 21:45:47 ID:nJfHMXEJ0
一般的に「普通」と言われる人間こそがMITでは「変人」なんだろうな
816作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 13:35:03 ID:jeW4OyyS0
そういや一見普通そうなエバも結構アレだったな
論文抹殺事件解決以降は本当に普通の子になっちゃったが


だから出番減らされたのか?
817作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 01:34:00 ID:ztSkjsHD0
>>810
数学系で1番だったし飛び級で入ってきた天才児ってことで
有名人だったってあったよ
818作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 08:13:28 ID:M4JYJKRg0
PCのファイルひっくり返してたら、去年集計した登場回数ランキングが出てきたので追加集計してみた
・・・んだが、ランキング上位に全然変化がなかったので貼り付けるのはやめるわw
4回分しか追加されてないから仕方ないか。

今回追加分でのトピックは、笹塚が命名後だけでエバや優の登場回数を越えたことと、
これまでの登場が全て同一人物とすれば警部に次ぐ登場回数の、可奈の友人(そばかす)に名前がついたこと。
819作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 11:50:59 ID:WQzMeLtU0
くだらないな。
820作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 02:20:23 ID:auCJOSvXO
>>818
まるで清涼院流水の作品に出てくる探偵みたいだな。
821作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 10:10:44 ID:tJHNHxQM0
GREATじゃなくて月マのネタバレならいいのか、ここ?

…アレはさすがにないだろうと思った。
822作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:14:28 ID:neZkrXJS0
もうだめなんだな。
823作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:22:56 ID:DqBUow0M0
もとやん「悪いなぁ、また付き合ってもらうぜ。」
824作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:37:28 ID:XYe8h3gp0
>821
まぁあそこまでやるんなら、CMBではそういうもんという事だろう。
その辺リアルにするなら
或いは次の話で何か理由が提示されて、
本気で殺すつもりでなかったとかあるのかもしれんが。
825作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 13:42:05 ID:neZkrXJS0
   /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\      
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |      おじさんたち、今日も仕事休み?
  \      `ー'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' レ `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
826作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 16:19:40 ID:U9MWSd3O0
>>825
坊や、世間は9連休だよ。
827作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 16:20:11 ID:tLMhzRok0
マジレスするが、大型連休の会社はあるぞ。
828作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 16:34:43 ID:gqxasfaCP
今日出勤の俺に対する当てつけか…
暇なんで休みにしてもよかったのに…
829作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 17:31:18 ID:kUWrwjqF0
>825
坊やはいつも休みでいいね。
あ、二十歳過ぎてお仕事探さない人は
もう坊やって呼んじゃだめだね。
830作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 18:02:23 ID:neZkrXJS0
たつきの肛門触りたい
831作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 20:31:32 ID:REmsZeuR0
>>821
月マガは発売日解禁のはず

アレこそまさにアーサー王の再来 神話の軍勢
大英博物館最強の警備員 「Kana and Tatsuki」

(実はアレだろ、二人は世界の頭脳を守るため送り込まれたTEのエージェントだろ(笑))
832作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 21:22:57 ID:B9lysLRzO
あのタッグならフラクタルすら瞬殺できそう
833作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:14:06 ID:RiUpWhMv0
ライダー1号2号がタッグ組んでるようなものだから
834作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:23:45 ID:055deg4o0
何その力と技の風車。

それにしてもあれは強すぎると思うw
835作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:28:44 ID:YkHecfCA0
実は映画撮影・・・みたいなオチを期待してたんだけどね。
いつからあんな無敵モードが装備されたんだろうね。
836作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:51:39 ID:fxXfIogO0
でもこれまでの話を読む限り、ふたりの戦闘力が
女子高生離れしてるのは確かだからな。
武装した騎馬に正面から立ち向かうっていったいw
837作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 23:02:47 ID:OoU1qvXY0
技の立樹
力の可奈
838作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 23:36:52 ID:xRkFYOqR0
あの光景、森羅のトラウマになってないか心配だw
燈馬に話したら信じるか、一笑に付すか?
839作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 00:19:54 ID:BsWZaOa20
あの二人お互いの技量を知らないはずなのにためらいもなく迎え撃ったな。
野生の勘なのか脳内スカウターでも持ってるのか。
840作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 00:21:52 ID:uvjVqfCv0
>>839
先月号で飯食ってたときに格闘技話に花が咲いたとかじゃないの?

もしくは1人で全部叩き落せる自信があったとかw
841作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 00:24:35 ID:E7Gb2NoF0
優れた闘技者同士は、握手しただけで相手の力量が判るという。
…握手してたっけ?
842作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 01:02:41 ID:0tfvd0Td0
ってか、いくら何でも無理だろ? (w >可奈たちの一騎当千ぶり
ぶっちゃけ、Rやジーハよりも強いんじゃ・・・?
ロケットマンともリンクしてたら、アイエネスが自分の組織に欲しがるかもね。
843作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 01:24:18 ID:806IPQPF0
こいつら負けたこと無いんじゃね?
844作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 01:58:00 ID:hRR0qL5e0
無双なみに一騎当千だったな…
845作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 04:24:17 ID:EKnfJCx50
武闘派の女の子って素敵です!><
846作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 04:32:04 ID:vvd/rpgu0
まさに最強タッグ…
847作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 08:17:17 ID:o05pJgiK0
可奈って正体不明の人物が刃物出したことににビビってたんだがなぁ…
もっさんこりゃないぜ
848作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 10:21:26 ID:e5LTMyRL0
あれじゃいかんと思って修行したんかね。
849作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 11:39:28 ID:smA1INNZ0
ロケットマンが一番楽しかった。作画は別として。
850作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 12:09:08 ID:vZ/9ZBz70
>>842
絶対無理。
大の男が武器を手に、それも数十人はいるのを、素手の少女2人で全滅させるのは不可能。
ほとんど北斗やるろ剣の世界。
851作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 13:13:15 ID:gLCYNIti0
壊滅させた事よりも、自分達が明らかに大勢の武装集団に襲われたのに
あんま本気で警察に調べてもらおうとかしてないのがすごいよな。
エジプトではまだ盗賊集団とかが闊歩してるんだろうか。
852作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 13:51:29 ID:QXFRVqrs0
素手の少女2人じゃなく熊2匹だと考えれば…
無理かな、やっぱり

可奈の見せ場を作るためとはいえ、無茶したなー
853作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:13:33 ID:j0acY7000
敵を4人くらいにしておけば、
まだ信憑性があったのに。
854作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:30:30 ID:e5LTMyRL0
まぁたまにはっちゃけてみたかったんでしょ。
謎に直接かかわってくる部分でなし。
855作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:30:47 ID:BsWZaOa20
可奈には驚かないが、立樹が同等の強さだったとは。
856作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:50:10 ID:QXFRVqrs0
怪我をしながら数人倒したところで
警備隊を引き連れた燈馬が

「水原さん、夜に出歩くと危ないですよ」

とか言いながら登場したらカッコよかったのに
857作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:59:56 ID:gLCYNIti0
そういえば思い出したが、先月号でQEDのコンビとエジプトで談笑した後、
今度は可奈だけが前回いっぺん会っただけの立樹の言葉を受けて
本当に1人だけでエジプトに来て大立ち回りしたんだな。フットワーク軽すぎ。
858作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 15:04:59 ID:uvjVqfCv0
>>857
だって彼女の周りには重力発生してないもの
859作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 16:03:23 ID:FqKs6YpO0
だんだんコミック力場みたいな描写増えてきたな
860作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 17:28:13 ID:k3sMxb7S0
>>857
一人だけエジプトに来たんじゃなくて、エジプトの中で飛行機で移動していただけでは?
エジプトにはカイロとルクソールに空港がある。
カイロとルクソールは結構距離があるので、移動するなら電車(よく止まる・遅れる・1日数本)より飛行機。

手元に本がないんでちょっとうろ覚えだが、一行はそれぞれギザ(カイロ付近)と
ルクソール付近に分かれてたりしてなかったっけ?
861作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 19:19:24 ID:vDw74BTm0
>>857
GREAT読めば解るんだが、
エジプトにいる間に今回の感想を述べる部分があるよ。
待ち合わせ場所が空港だったんじゃないかな。
862作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 20:04:50 ID:BsWZaOa20
>>856
水原さんに怪我させたら、警備隊なんて甘いものを連れてきません。
863作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:27:56 ID:7O0FN4cy0
可奈が怪我する状況を思いつかない
弓矢とかも笑いながらバシバシ叩き落しそうだし
864作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:33:52 ID:mEALzuvn0
>>863
夏休み事件で受身取り損ねて怪我してたじゃん
865作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:42:06 ID:gTCTGLEr0
すごいなぁ、水原さんと七瀬さん。もしかして“龍の子”よりよっほど強いんじゃ…
手傷すら全然負ってないところがスゴすぎるよね。
普通、もっとこう、服とかくらいボロボロになってそうなモンなのに…
866作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:48:18 ID:PDnJw1Q/0
今の可奈からは想像もできないな
867作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:49:18 ID:PDnJw1Q/0
>866 は >864 宛て
868作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 23:41:18 ID:j0acY7000
まあ、みんなあれは漫画的表現ってのはわかってるよね。

でもあれをまじめにとらえるなら、
ケンイチよりは強いだろうな。
独歩とか、烈とかでも無傷はきついかも知れん。
龍の子と同等かそれ以上。
犬鎧ガッツくらいじゃないか?
869作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 23:43:25 ID:j0acY7000
自分で書いててなんだが、
犬鎧ガッツはないか。≒使徒ゾッドだもんな。
人間ゾッド、黒い剣士ガッツくらいか。



870作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 23:48:41 ID:ELFkVB/P0
だから何だと?
871作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:03:00 ID:jRNIMqJI0
そ、そんな殺生な…

872作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:20:24 ID:vvBiKofpP
まあ、勇次郎やマスターアジアならやってのけるな
873作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:51:21 ID:HasALicb0
実は、あの場面だけは鉄拳チンミの一幕だったってことでおk?
874作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:54:14 ID:FDTV7ZJ40
まず馬対人の時点で圧倒的不利なんだけどなぁ
槍とか長物もってたらまた別だけど
875作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 02:12:06 ID:LHg5N3Lx0
>>865
もっと素直になれ。
服がボロボロになった二人をキボン、と。
876作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 07:26:57 ID:yC8Ew92T0
絵があっさりしすぎ。もっとエロスを
877作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 08:24:06 ID:8LD4FfjR0
今回の事件は被害者などの登場人物の描写がなさすぎて
犯人がいるとしてもあのクヌム神に守られし者しか残ってないじゃないか。
878作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 09:18:44 ID:XbJ+byMz0
もとやん、もうゴールしてもいいんやで?
879作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 10:00:05 ID:QN3kncsr0
↑何コイツ?気持悪いな。
880作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 13:22:02 ID:4xps6mvs0
先月号で、「銃をもった凶悪殺人犯を相手するのは危険だ」と森羅をとめた立樹さんが
援軍に呼んだのが自分と同年代の少女の可奈。なにか間違ってね?と思ったものだが、
今月号で納得。つか、あの盗賊の襲撃という予測外のアクシデントがなければ、可奈の
援軍も必要なく立樹さんだけで十分凶悪犯への対応は可能だったんじゃね?
881作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 01:08:33 ID:AReMk4db0
盗賊の襲撃とその撃退のシーンはただのギャグだから、そんな深く考えるなよ
882作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 01:11:57 ID:5foeOEJn0
バカだなぁ。それをわかった上であれこれ言うのが楽しいんじゃないか。
883作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 02:19:48 ID:XuWNjkDH0
Q.E.Dがアニメ化されたらどんなOPになるだろう
884作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 02:23:55 ID:5foeOEJn0
想像すらしたくない。
885作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 02:36:10 ID:KiB5JbDh0
可奈にとっては、盗賊との戦闘=遠泳なのかな。
肉体的に疲労したのはこれくらいか?
886作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 07:26:39 ID:98vwkEml0
可奈にも月経があるのdろうか 
そこんとこリアルに描いて欲しい
887作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 09:55:26 ID:bo2xrOGv0
今月号の手抜き加減は酷いな
盗賊襲撃返り討ち話なんて必要あったのか?
ピラミッドの薀蓄にもやたらページ数割いてたし
コマもでかくなっちゃってスカスカな絵がはっきりくっきりスカスカに。。
888作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 11:25:11 ID:F1XU15nh0
20〜26一気に買ってきた
俺もクイーンに土下座しろっていわれてふまれたいよおおおおお
(;´Д`)ハァハァ
889作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 11:33:36 ID:3O43xucUO
もっと事件解決のために必要な活躍を期待してたのになぁ。
森羅にヒントを与えて行ったけどね。
890作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 14:28:40 ID:XdVe47Em0
今週のでわかった事、
・ 二人のアホみたいな戦闘能力。
・ とうまの方が森羅より格上に描かれているという事。
891作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 14:51:26 ID:HIAoO7qp0
そういや、森羅が幼い頃から知ってるってことは
先代三賢者と面識あったんだろうか

燈馬よりも危なっかしい面のある森羅を後継者に選んだってのは
色々考察というか妄想のしがいがあって面白いかも
892作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 15:19:07 ID:kum8OFUpO
Q.E.D26巻って微妙(´・ω・`)
タイムカプセルは意味不明だし、レストランの話は穴だらけ。
893作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 15:29:29 ID:Ua01BsYb0
オマエもういいよ。
894作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 15:39:35 ID:sQOOTJeX0
わざわざ携帯使ってまで書くような事じゃない
895作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 16:05:38 ID:zC766y4E0
14巻の作者コメントで「犯人を決めないで書いた話がある」って言ってるけどどの話かわかる?
896作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 16:29:46 ID:+6CJUiDz0
>>895
クラインの塔。ソースはファンブックから
897作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 16:54:43 ID:w4MphIneO
>>883
つコナン、金田一

コングラチェを覚えているのは俺だけでいい。
898作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 17:53:31 ID:4HRw45re0
レストランの話って何だっけ?
899作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 18:56:01 ID:98vwkEml0
立樹のパンツを無理やり脱がしたい
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:12:21 ID:Dt/omf7i0
>>897
どういうこと?
最近金田一再放送してたからコングラチェ憶えてるけど、
コナン・金田一のOPが良かったの、悪かったの?
901作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 21:55:10 ID:+TDHBipS0
>896
サンクス!ファンブックって面白い?買おうか迷ってる
902作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 22:31:12 ID:w4MphIneO
>>900
いや、いいも悪いもなくただ「こんな感じになるんだろ」
ってのが言いたかっただけだ。気を悪くしたならスマン。

余談だがコングラチェは名EDだと思っている。
903作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 22:44:30 ID:4HRw45re0
39℃のとろけそうな日、って感じの曲だよな
904作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 00:16:50 ID:dOb9xxC70
>>903
それSunnyday Sundayなw
センチバとか略してたのも懐かしいな
完全に一発屋だったが
905作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 03:45:54 ID:sKw1g2RS0
>>901
一話一話に制作裏話がついていたり、インタビューでQ.E.D.誕生秘話とかを知ることができたりする。
ただし、登場キャラ紹介コーナーで、色々なシーンの1コマが切り取られてるんだけど、
そこについてるキャプションが寒い。
さらに、金田一少年の原作者との対談があるが、金田一少年の原作者の話が読んでて腹が立つ。
「お前がトリックを語るな」と言いたい。

加藤氏おすすめの映画・本コーナー、Q.E.D.に名前が出てきたキーワードのコラムなど、読み方によっては十分楽しめる。
加藤元浩が好きなら買いかな。『草原の長』もちょっと載ってるしw
906作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 04:45:07 ID:a/6WwMQe0
樹林との対談でいらんこと吹き込まれちゃってたのはあったな。
娯楽に徹しようとすれば整合性も限界がある、云々て愚痴ってた。
二人で条件違うのに無理やり共通化して泣き言言うな、っておもた。
原作者つっても週刊で5本もやるのが馬鹿なんだろうがと。
907作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 04:48:33 ID:HCo6z0OD0
>901
あの種のファンブック的なものとしては、
かなり丁寧に作ってあったし、解説も面白かったよ。
908作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 11:56:10 ID:YDuE2efP0
立樹を抑えつけてキスしたい
そしてひっぱたかれたい
909作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 19:26:29 ID:bFfgCfyF0
それだけで済むかな。
910作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 19:48:06 ID:LCMJ34dIO
まず押さえ込むことすら困難だと思う
911作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:12:10 ID:ZPdeU61N0
キチガイに構ってやるなよ
912作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:49:55 ID:K0nCGh0s0
いつから冷笑主義者になったんだ?
913作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 18:45:19 ID:MTg76Syr0
>912
???
914作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:47:42 ID:MqztVwND0
>>902
いや、別に気を悪くしたわけではないです。こちらこそすみません。

ちなみに、どんなのが秀逸なOPやEDなんでしょうか?
915作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 00:11:06 ID:uhv/7ZxAO
OPはインスト曲がいいな。マスターキートンみたいな感じの。
音楽担当は是非、菅野よう子で。
アニメ化は望まないけど
916作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 00:29:39 ID:eMZCgjef0
もうこのどんとに書いてもらおうよ
917作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 10:52:49 ID:ew7mh6eJO
>>905
金田一の原作者ってどっち?金成なのかキバヤシなのか
金成なら読んでみたいが売ってねー
918作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 10:54:18 ID:ew7mh6eJO
と思ったら>>906に書いてあったね。すまん
キバヤシならいいや
919作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 11:00:38 ID:ATTo/KwAP
金成は、盗作の問題で降ろされたんだっけ?
キバヤシが前面に出るようになってからは、作品が薄っぺらく感じて、
それ以降はまともに読んでないな。
920作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 13:11:12 ID:3TFEJLOh0
天城ってMMRのキバヤシだったのか?
921作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 14:02:33 ID:QQOeK8BQP
キバヤシは色んなペンネームを使い分けて原作者に名を連ねてる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E6%A8%B9%E7%9B%B4
922作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 16:12:24 ID:eMZCgjef0
もう俺のちんぽなめたほうがいいよ
923作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:28:29 ID:7DPYvW3u0
子供のころの意地悪可奈たんにちんぽたった
924作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 15:16:03 ID:UeCZw4lQ0
この池沼ってずっと居ついてるなぁ・・・
925作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 15:39:47 ID:SyqcUvDE0
コテつけてくれればあぼ〜んしやすいのにねえ……
926作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 21:52:38 ID:D34Mi4cz0
嫌がるなよふひひ。。。
927作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 09:26:07 ID:Bq5Qv6hM0
5月中旬って、そろそろですか?
単行本の最新作の出る日って、マガジンのHPからだと見にくい。
928作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 09:41:32 ID:sFs4xGtQ0
17日でしょう。
929作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 11:32:58 ID:7IAX2l08O
リアルタツキ居ないか徘徊してみる
930作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 14:51:31 ID:L/gVweL+0
風呂屋の娘で
名門校に通ってて
合気道やってる子か
931作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 14:53:57 ID:7IAX2l08O
面倒見が良くて
駄目な俺を支えてくれそう
932作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:05:28 ID:eYwalFmG0
>>929
今月号見てその台詞を言えるとはw
933作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:59:05 ID:Cs4uDqZ00
平凡に見せかけてるけど
リアルたつきち発見はリアル森羅発見と同じくらいむずかしいとおもう。
934作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 10:52:25 ID:eFkEriKa0
あれだけ大立ち回りができれば、自分をブス呼ばわりした不良3人フルボッコにするなんか朝飯前だわなw
935作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 12:11:34 ID:rm+aY8c8O
立つ木なら既に俺の嫁だよ
936作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 17:17:25 ID:N8A7HhIK0
最近QED読んで今CMBに手を出したところだけど
この人は漫画描くのが上手いな。
絵が特別キレイとかじゃないけど
ストーリーのクオリティや安定感が素晴らしい
どれも大抵うまくまとまってて最後まで読ませる
誰でも受け入れられるようなシンプルな絵だし
こういうのをプロの漫画家というのだろうな
937作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 18:11:07 ID:RLdGzpdH0
絵自体はさほど上手くはない部類なんだろうけど、
シーンごとの構図とか視点の取り方をすごく工夫してるなぁと感心させられる事がある。
938作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 19:11:09 ID:6POeeDF40
>>936-937
私もロケットマンも含めて3つとも読んだけど、
原作者は他にいるんじゃないかと思ったよ。
絵以外はホントに素晴らしい
939作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:22:12 ID:N8A7HhIK0
でも絵もそれなりにいい方に成長してると思う
最初の方はちょっと下手気味だけど
940作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 21:23:04 ID:5R58XLM50
燈馬くんは何でメガネじゃなくなったんだろ
941作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 22:17:35 ID:y5+Q18K20
コナンとかぶるからってどっかで聞いた
942作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 22:26:54 ID:vRRs6R210
単に「似合わなかったから」って
トリックノートのコメントに書いてなかったっけ
943作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:25:47 ID:OZFmciHc0
可奈に付き合わされて半行動派になったおかげで、視力回復w
944作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:35:03 ID:Xb6fhKfUP
再構築し忘れ…って、これじゃ文芸部の人になるか。
945作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:45:46 ID:5R58XLM50
メガネ似合ってたとおもうけどな〜。初期(三巻くらい)の燈馬くんって性格が森羅っぽいよね
946作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:16:26 ID:JnAv40Js0
>944は何を言ってるんだ?
947作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:48:55 ID:BgZ6TxQWP
>>946
ごめん、とあるラノベの話。
948作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:50:47 ID:sfeiG8ss0
>>947
この間アニメ化されたことによって信者とアンチが大量についたあれですか。
949作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 01:16:03 ID:ITFFbt5D0
ああ、無関係なラ板の住人にとっては災厄以外の何ものでもなかったアレか。
やっぱアニメ化なんざロクなもんじゃないな。
950作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 02:40:13 ID:rnMZdW2l0
格ゲーしなくなったら視力回復したのかも知れんよ。
951作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 03:25:28 ID:wldWjq4i0
ただのイメチェンだよ説
952作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 08:52:57 ID:WVbeh09C0
最近の絵は記号化と省略化とコミカル化が進みすぎて
ほんの少し前、ロケットマン辺りの絵柄でいいからその辺りに戻って欲しいと思ってる
953作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 09:04:17 ID:IyoQmekM0
それは森羅のせいだと思う。
チビキャラがメイン張ると絵柄も引っ張られて
ディフォルメされる傾向があるからな。
954作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 10:12:52 ID:YOOzJjZV0
最近よくなってきたよ」」」


955作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 12:12:43 ID:tqqjrubx0
>>939
でも上達の仕方が間違ってるような。
1術のころの方が好きだったな。
俺は。
956作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 14:38:21 ID:qsCMvQxA0
明日新刊発売日
957作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:58:29 ID:QG25a8d/0
>>955
そう?俺は今の好きだよ。
いい方に、つうか、「今風」に成長してると思う
958作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 18:22:33 ID:vy/kpQxi0
>>957
結局好みだしな。

でもこれだけは言える。
26巻で戻ったけれど最近の表紙は病んでる気がしてならない。
959作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:26:01 ID:KMi2WSQu0
C.M.B新刊読んだ
アレな新キャラが登場して作者の狙い撃ち感漂い気味だけど
話のクオリティに関しては劣ることもなく相変わらず好奇心擽られるネタだった
次巻はいよいよ待望のタッグがあるようなので今から楽しみだ
960作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:42:25 ID:IZABIHzK0
予想通りCMBの6巻とQEDの28巻は同時発売だね。楽しみ〜。
961作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:07:24 ID:F1GyIR0k0
QEDの27巻はいつ発売?
962作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 01:19:57 ID:lOLeHi2k0
今読み返してたら
今更ながらやはり3巻のエバに対するロキの発言はひでえなと思った
言うつもりはなくても普段から思ってるっつーことだしな
ていうかプログラムしてるだけってプログラムをなめんなって感じだが
エバの動機は天才二人がいたらやばいことになる!ってのより
ロキへの間接的復讐&トウマへの嫉妬心の方が「らしい」気がするが
それだと余りにエバが黒くなってしまうか…
963作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 05:22:58 ID:tEOWplTB0
>>961
7月17日だったかな
964作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 06:53:25 ID:DSphby5+0
CMB5巻が出たてのこのタイミングで言うのもどうかと思うが、ロケットマン全10冠読了。
なんというか、ラストの展開がなんだかなぁと思った。

CMB、面白かった。それにしても、可奈も立樹も運動神経抜群の世話焼きキャラなのに料理上手いんだな。
里芋コロッケって、実はこの作品で初めて知ったんだけど、美味しいのかね。
965作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 08:28:28 ID:CRzGpaUg0
>里芋コロッケ
美味いぞ
イモ類は潰してマッシュポテト状にしてやれば、コロッケになるのが多いんだが…
里芋以外にも、山芋やサツマイモでも作れる
里芋の場合、甘味が強くシットリとした食感だ
966作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 09:32:54 ID:mQ7m5ajH0
オレはロケットマンのラストの展開すげぇ好きだな
ロケット造りのおっさん達や、「俺たちが信用できねぇのか!」と叫んでる兵士など
名無しの連中がやたらカッコいいのもいい。
967作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 18:29:54 ID:QmPXlZSW0
>>963
サンクス!
968作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 20:44:11 ID:h7QZjAaUO
>>965
サツマイモをコロッケにしたことがあるが、甘すぎておかずというよりおやつだったな。
里芋はマッシュする時に生クリームを少し混ぜるとクリームコロッケ風になるかも。
969作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 20:50:55 ID:sHoO5HDI0
無敵ーズは基本的に完璧超人なんだろう。
無意識のうちにもげてる部分を男でフォローしてるんだ。
970作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 20:50:59 ID:tEOWplTB0
カボチャのコロッケも旨いよな
971作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:15:25 ID:gr0SvBQ+O
コロッケ+天才と聞くとどうもギコ教授を思い出してしまう。
972作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:18:39 ID:w8x5X6zu0
あまり語呂があってないので抜いていたが、今更ながら加えてみる。

力の水原、技の七瀬、コネの力の長月
973作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:14:42 ID:V7yn3Fy80
長月さん好きだ
どんどんえらいことになってく主人公についていけず涙流してるとコトか
974作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 09:43:04 ID:BHBwdFvC0
サダマンの話を読んで、坂本龍一が「人間の最も悪い発明は稲作農業」と言ったって
話を何となく思い出した。
975作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 13:00:20 ID:6ShHw3sX0
カペタがアニメ化したんだからQEDかCMBがアニメ化してもいいのにね
976作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 14:44:31 ID:9ET7U9Nw0
ガクガク        彡 ,、_,、 ミ ガクガク  /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
   ブルブル   ノノ §′ ;ミヽ )) ブルブル|┌─────┐ J |||
        彡/⌒ ̄ ⌒ヽ| ((.     | |ジャンケン  | ◎ |||
ガクガク _彡/ι   人  | ヽ ヾ___.  |..|    ポン!.|    |||
 ブルブル 彡/   ι / ヽ ヽ .| ))) ./| | | うふふふ^^....| ||||||| |||
  /  ノノ/ι   /ノノ ヾ\_ノノノ //  |└─────┘||||||| ||
  |二 彡/     | (((二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
   | (((|    ι     )))■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
977作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:17:59 ID:8UpuajlS0
先日の立てこもり事件の件でネゴシエーターが活躍したそうだけど
ロケットマンも交渉人のシーンあったなぁ。あのくだり凄い好きだ
978作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:22:16 ID:+FBiuGZT0
活躍してたようにはまったく見えなかったが。
979作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 09:36:42 ID:s9I4j89D0
おっさんが周りから冷笑されそうな台詞大声で言ってるようにしか見えなかったが
980作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 17:33:08 ID:fLzha7arO
ロケットウーマンはまだですか?
981作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 19:34:08 ID:gIdpnKkx0
ロケットウィミン
982作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 12:34:10 ID:LoFGjVvXO
マウ可愛いよマウ
983作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 15:11:41 ID:RG/Cy1qi0
ロキッ燈馬ン
984作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:25:02 ID:tTgEl6Fs0
Rの本名ってレイモンドな気がする。レイモンド・ヘルヴィッヒ
985作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:03:53 ID:jVd4F4kq0
あの親父なら息子にロケットと付けかねん
986作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:13:22 ID:FPbxp7r20
Rの由来をロケット関連から考えるなら「ロバート」だろう。

「ロケットの父」とも言われているロバート・ハッチングス・ゴダードだろうな。

まあ、本名ではなく「ロケットに執着するからR」がもっともありそうだけどな。
987作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:09:16 ID:M8FYpGMh0
HPかblogでも作ればいいのにな>作者
988作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:20:38 ID:Whx2TgPy0
>>987
文字に起こしちゃうと自由な発想が阻害されるんだろ

さて、次スレいってきますよ。
989作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:24:32 ID:5D2BizYU0
ブラッドベリのフルネームが
レイモンド・ダグラス・ブラッドベリ(Raymond Douglas Bradbury)
奇しくも「R is for the Rocket」でRが重なる。
990作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:25:09 ID:Whx2TgPy0
Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. -森羅博物館の事件目録-、ロケットマン他、
加藤元浩先生の作品の総合スレです。

前スレ Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1160829180/

基本的にコミックス派よりのスレですので、
マガジンGREATのネタバレは禁止です。
何か語りたい場合は、キーワードはメール欄に。
スレが荒れる要因ですので、ネタバレルール改変議論は控えて下さい。

ネタバレ話はこちら↓で。
Q.E.D -証明終了- GREAT派
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1119591288/l50

過去ログは>>2に。

……弾かれますたorz
991作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 01:36:22 ID:+6Ah3L2c0
次スレ
Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part16
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1179765266/
992作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 16:02:49 ID:0dmVrsWR0
993作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 23:50:16 ID:BKU847/20
乙一
994作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 06:23:31 ID:iGCCz+el0
995作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 09:03:19 ID:2m8UDnP50
乙梅
996作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 14:15:22 ID:CL4P0SVM0
乙かつ埋め
997.:2007/05/23(水) 17:01:40 ID:BFmrkUnh0
3
998作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 21:49:07 ID:CfuBlCxw0
2
999作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 22:21:32 ID:MeZOQNRH0
1
1000作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 22:23:19 ID:4A+R6dvl0
どっかーん!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。