マガジングレート Q.E.D.について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1証明終了
推理コミックの中では最高の出来だとおもうがどうだ?
日常の中のミステリをうまく描いているとおもうのだが.
2魁!名無しさん:2000/10/31(火) 12:47
あー、結構面白いよね。
でもなんか登場人物の表情がカタい気がする。粗だけど。
3証明終了:2000/10/31(火) 12:54
画力は...まあ,まだ成長過程ということで.
グレートでの連載ゆえ,時間的余裕にめぐまれているためか
ネタをよくねっておりますね.よくある殺人事件巻き込まれ型じゃなくって..

月マガでも掲載するようだが,これで連載がそっちにうつると締め切りにおわれて
質が低下しないかが心配っす.
4魁!名無しさん:2000/10/31(火) 12:56
>>3
え、月マガ移んの?マジに?
グレートがかなりヤヴァイ事に成らんか?
52:2000/10/31(火) 12:58
巻き込まれ型の典型みたいな話だったけど、
なんかお巡りさんが犯人だった時の話が結構好き。

逆にロキが出張ってる時の話はなんか大概ツマランやうな。
6証明終了:2000/10/31(火) 13:17
>>4
とりあえず月マガ,グレート同時掲載を2ヶ月やるみたいっす.
当然,反応をみてよければ月マガに移動..でしょうね..

うーん,心配だなー
7魁!名無しさん:2000/10/31(火) 13:18
ヒロインが首尾一貫してウザい。
8名無しさん:2000/10/31(火) 13:33
絶対同じマガジンの金田一よか質は上だと思う。
作者の加藤って物知り?
9魁!名無しさん:2000/10/31(火) 13:37
連載誌が特殊で目立ち難いだけで、
小説なんかからパクってる部分は山の様にある。

まぁオリジナルなき時代だから仕方ないにせよ、結構読ませるには読ませるね。
10魁!名無しさん:2000/10/31(火) 13:41
一番好きなのは2話目の人形館の話。
トリックとかはそんなに目新しくないけどね。

後はエイプリルフールの話とか車の話とか殺人事件以外のナタが面白いね。
11魁!名無しさん:2000/10/31(火) 14:18
加藤氏は昔Gファンタジーの方でも連載していたね。
連載された漫画の多くは10話程度で切られていたけど。
グレートに移って、こんだけ人気出るとはちょっと驚き。
12魁!名無しさん:2000/10/31(火) 15:22
主人公のコミニケーション能力が
13証明終了:2000/10/31(火) 17:33
>>8ものしりというほどではないが,SF@`ミステリ関係の雑学本と小説,映画は
かなり見ているっぽい.
>>11それはしらなかった,どんなのかいてたの?
>>10殺人は年1本ぐらいでいいかんじですよね.それ以外がたのしい

あと主人公の心理が確実に変化していっているのもよいですね.
ミステリのドラマを書きながらもきちんと成長物語になっている..

ちょっとほめすぎかな?
14魁!名無しさん:2000/10/31(火) 23:17
俺はエイプリルフールクラブの話が好きだ。
ただ俺のちっぽけな脳味噌じゃどうしても分からん。
グリアは一体何をどうしたかったの。
モノポールが無いって言ってたのはいいんだが、
あれで可奈が現れなかったらやばかったんじゃないの?
むうぅ、どういう作戦だったんだ?
それと燈馬はなんかウソついてたっけ?
15魁!名無しさん:2000/11/01(水) 07:40
>>14
あー,あれねー.雰囲気がおもしろいから,なんか読めちゃったけど
確かにグリアはどうするつもりだったのかよくわからんなー
トウマに最後のシメをお願いしてたら,カナがでてきたのでびっくりした..
ってことなのかなー?
16魁!名無しさん:2000/11/01(水) 11:14
age
17魁!名無しさん:2000/11/01(水) 15:56
金田一は作者がイヤイヤ描いているので大嫌い!(総集編で作者自身がそう告白していた)
コナンはいいんだけど、さすがにマンネリなのといくらなんでも殺人に遭遇しすぎ!
Q.E.Dはその辺のうそ臭さを作者が嫌っていろいろ工夫しているのがよいですね
18魁!名無しさん:2000/11/01(水) 16:27
コミックス7巻が見つからないよー
19魁!名無しさん:2000/11/02(木) 12:35
あげ
20魁!名無しさん:2000/11/02(木) 13:13
つーか原作者なしでこのクオリティは立派。
21証明終了:2000/11/02(木) 13:37
コナンは原作つきなのかな?金田一はマガジン編集部が原作書いて
るんだよね.アイディアとかは大学のミス研とかがだしている
らしいけど.
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 15:12
要するに色気が足りないんだよね。
23魁!名無しさん:2000/11/02(木) 15:36
コナンや金田一に色気があるとはおもえんが?
24魁!名無しさん:2000/11/02(木) 15:38
>>23
コナンには多少はあるかな。
QEDもエバが脱いでればまだ可能性はあった。
25魁!名無しさん:2000/11/02(木) 15:40
>>24
でもエバ胸がないんだよねー(w
26魁!名無しさん:2000/11/02(木) 15:43
可奈には萌えぬ。
この訴えは台風が上陸する度にして行こうと思います。
27魁!名無しさん:2000/11/02(木) 15:43
燈馬の妹がでてくる話がすきー!再登場きぼーん
28魁!名無しさん:2000/11/02(木) 15:46
>>25
ええい、皆まで申すな。
…そこが良いのでは御座らんか。(w
29魁!名無しさん:2000/11/03(金) 11:51
可奈は結構着替えシーンとか露出度たかいのにね
30魁!名無しさん:2000/11/03(金) 13:52
美雪はすぐ被害者になるし蘭ははっきり言って邪魔。
其の点この漫画ではヒロインの可奈が役に立ってるので好感が持てて良い。
31ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 14:00
可奈は健康過ぎて萌えんのじゃー。
キャラ的には好きなんだけどね。
燈馬の妹が惜しかった。
32ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 16:09
この漫画も大部分の推理ネタは編集部が考えてるのかな。講談社だし。
33魁!名無しさん:2000/11/03(金) 16:46
エバ>可奈>燈馬の妹

ロキウゼー
34名無しちん、ぴんち:2000/11/03(金) 16:59
>>32
まあトリックは共同で考えてると思う。
でも月マガだから、プロットやネームまで編集が書いてはいないと思うよ。
35ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 17:05
ううむ・・・金台地よりも質の良いトリックを、人気のないQED
に使うのがなんとも・・・。
主人公の推理力とか事件解決能力で言えば
QED>金台地は確実ですな。
36魁!名無しさん:2000/11/03(金) 17:27
関係ないけど、>>35の「人気のない」って言葉。
「にんきがない」じゃなく、「ひとけがない」って読んでしまった…
言い得て妙と思いはしたけど…なんか閑散さに溢れてるよな、GREATって。(笑
37魁!名無しさん:2000/11/03(金) 17:49
ところでここのスレも何人でまわしてるんだ?(w
38魁!名無しさん:2000/11/03(金) 18:54
>>37
まあそう多くないだろうね。
そもそも知ってる人が少ないと思う。
とりあえず1
39魁!名無しさん:2000/11/03(金) 18:55
少数派の可奈萌えです。2。
40証明終了:2000/11/03(金) 19:01
スレたてたものです.3!
41魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:12
37です。4!
42ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 00:35
ぅぉ、QEDスレが立ってる・・・・
漫画板でグレートスレあったけど、こっちの方が盛り上がってるし。

月マガに移るのか。
グレート、レッドアイズしか読むのなくなるじゃん。本格的にヤバいね。

で、俺が5?
43魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:38
あ、次号から永井幸二郎の連載始まるんだっけ。ちょっとはマシか。
44魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:49
ミステリーとドラマのバランスがとれている。
6かな?
45魁!名無しさん:2000/11/04(土) 11:36
可奈のとっさの嘘は一流だと燈馬が言っていたので
読み返してみたら、第1話から使っていた。
7人目?
46名無しさん@8:2000/11/04(土) 15:49
私8人目。
47ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 15:57
35で9人目。なんだ、けっこういるじゃん。
48魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:07
エバ萌え10。
中々やるなQuod Erat Demonstrandum.
49キチ涯:2000/11/04(土) 16:14
ケロッグ
50:2000/11/04(土) 20:16
時系列を並べると高3の秋になってるんだけど、
可奈ちゃんは受験大丈夫なのだろうか?
5110:2000/11/04(土) 20:42
11人目か。
あんまりミステリーっぽい話はやめたほうがいいと思う。
日常的な話で頭使うようなのがあってるね。
人死ぬ話はどこかで見たような話ばかりでいまひとつ。
52魁!名無しさん:2000/11/04(土) 20:52
今月のオチは良かったね。
なんか笑えたし。
53証明終了:2000/11/05(日) 09:43
わーい.結構Q.E.D.人気あるんじゃん♪
ところでコミックスが手に入りにくいとおもいませんか?
54魁!名無しさん:2000/11/05(日) 12:56
オチ・・・黒幕ですかい?
55ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 13:36
うちのバイト先では面陳で置いてるけどなあ。
5638:2000/11/05(日) 23:46
11人か・・・
個人的にはこのスレ下がって欲しくないんだが、
・・・・・・無理かな。
57魁!名無しさん:2000/11/05(日) 23:56
展望台の月島親子の話が一番好きかな、今の所。
プロットとかもろに金田一テイストだけど。
58魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:07
12人目。
ちょっと絵が古い感じがするな
59証明終了:2000/11/06(月) 12:21
>>57あれで金田一だと,ゲストがもっと大人数でその中にはとうぜん
いろっぽい姉ちゃんと,その姉ちゃんを愛人にしているスケベじじいとか
いて,殺人も3件ぐらいおきて,すごいどろどろした展開になるんでしょうね(w
60魁!名無しさん:2000/11/06(月) 14:09
>展望台の話
コナソだと、オジサンが犯人って所までの話だっただろうかな…^^;;
オチが大体さわやかに決まってるのがイイね>QED
(人死にが爽やかか?と問われれば困るけどw)
あとあの話だと、被害者のお兄さんが燈馬に言った「まだお前にはわかるまい」ってセリフがかなり好きだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 15:01
このマンガ、新古書店でも買取高いよ。
おもしろいけど、売れちゃいないと思ってたのに。
62魁!名無しさん:2000/11/06(月) 16:04
つーか、コナンや近代知の事件をQEDが解決するのは可能だけど、
QEDの事件をコナンや近代知が解決するのは大変じゃない?
63魁!名無しさん:2000/11/06(月) 16:08
>>62
QED=燈馬みたいに言わなくても(笑。
64名無しさん@LV4:2000/11/06(月) 18:09
ちなみにQEDじゃなくって、Q.E.D.ね♪
65名無しさん@そうだマーチを歌おう!:2000/11/06(月) 18:18
13人目
ライカのカメラの話がけっこう好きだなあ
−1の話も好きだけど
66名無しさん@考え中:2000/11/06(月) 22:41
>>62
うんきっと無理だね。
Q.E.D.7巻収録の「Serial John Doe」なんか金田一やコナンじゃ
犯人の意図すらまったく読めまい。

ところでこの事件のタイトル「Serial John Doe」ってどういう意味なんだろ?
67名無しさん:2000/11/06(月) 22:43
14人目…といえるのか
初めは面白かったんだが、なんとなく単行本売っちまった
68ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 23:34
>>66
犯人の名前
69魁!名無しさん:2000/11/06(月) 23:46
>61
市場に出回っている数が少ないってことです。
買ったら売らない客が多いか、単に売れてないって事も・・・
70魁!名無しさん:2000/11/07(火) 02:51
http://piza.2ch.net/comic/dat2/966875021.dat

前スレ・・・・・なんかこっちは自演っぽいな。
71証明終了:2000/11/07(火) 09:28
>>69
刷ってる数が少ないってのないでしょうか?
来月,再来月はいよいよ月マガに登場ですね.
「謎」編,「解答」編となるとおもわれますので,みんなで犯人当てでも
やりますか?
7269:2000/11/07(火) 16:18
>71
>刷ってる数が少ないってのないでしょうか?
もちろんそういう意味です
売れてないって事=部数が少ない
73名無しさん@考え中:2000/11/08(水) 00:36
どうしてみんなsageで書いてるの?
せっかく少し盛り上がってきたかと思ったのに。
74証明終了:2000/11/08(水) 09:01
じゃあ上げー.とうまの妹萌えー
75名無しさん@LV4:2000/11/10(金) 22:00
えーい!あげー!
76名無しさん@LV4:2000/11/10(金) 22:00
えーい!あげー!!
77名無しさん@LV4:2000/11/10(金) 22:05
あがらないよー
78名無しさん@LV4:2000/11/10(金) 22:06
あがれよー
79名無しさん@LV4:2000/11/11(土) 08:25
123
80魁!名無しさん:2000/11/11(土) 08:39
ぐーれいと
81魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:17
近代知がおわったらQEDの時代だー!!
82ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 16:08
以上 証明終了です
83魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:14
おお!QEDのスレがあったとは!!
84魁!名無しさん:2000/11/19(日) 11:48
85魁!名無しさん:2000/11/19(日) 14:41
月マガでやるならコミックのペースも上がるな。
86魁!名無しさん:2000/11/19(日) 21:00
87魁!名無しさん:2000/11/20(月) 06:51
 今回の燈馬の嫉妬っぽい表現が結構好き。
88これが証明されるべきことであった:2000/11/29(水) 22:26
>>66 >>68
Serial John Doe = 名無しさん@シリアルキラー
って意味じゃない?

John Doe
ジョン・ドウ、名前のない人、何某、姓名不詳氏
◆【補足】本名を出したくないときに使う男性
89母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 23:10
このスレがあったとは・・・
妹の友達がアシやってた(る?)
どうも作者と馬が合わないらしい
とっつきにくい人だそうだ
90母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 01:03
>89
とっつきにくい人って、可奈に出会う前の燈馬みたいな感じ?
それとも、Serial John Doe みたいな感じ?

(ちなみに15人目)
91母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 01:13
>87
同意。
92すごいよ!名無しさん:2000/11/30(木) 08:41
9389:2000/11/30(木) 23:05
>90
ごめんなさい。1度しか読んだこと無くて・・・
神経質っぽい人だそうな
94お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 23:42
>>89
そんなこといってそのアシさん、大丈夫なの?
作者本人がここ読んでるかも。
95お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 06:50
90>漫画面白ければべつにいーじゃん
96お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 21:28
月刊読んだぞ、面白かったage
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:30
月刊だからキャラの紹介も兼ねてたね。
それにしても月刊でもページ数多いな。
謎の方もらしくてOK。
全然分からんけど。
98お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 10:37
「ケーニヒスベルクの橋」で色々検索してみたけど…
やっぱり解法は無いみたいね(当たり前だw)。

今回雰囲気も良い感じだし、来月に期待!
(しかしGREAT廃刊を見越しての今回の月マガ起用だと泣けるな…鬱)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:19
祝!初のパンチラage(笑)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:16
あの水原ちゃんの三角飛びはムリがないか?
10116人目か?:2000/12/06(水) 20:25
「週刊」での広告は紛らわしすぎ。あげっ。
(表紙かと思っちゃった)
102お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 01:35
月刊マガジンでも、BECKの次くらいに面白かったね。

GREAT廃刊は無いでしょ。 つーか無いと言ってくれ。
サムライガールが読めなくなる。
103証明終了:2000/12/07(木) 12:23
さあ,みんなで謎解きをしませう.
謎その1:ケーニヒスベルクの橋の謎とは?
 *勝鬨橋が跳開橋であることがトリックにからんでいると思われる
謎その2:遺体が入ったパイプをどうやっていれたのか?
 *本当に30年間橋はひらかなかったのか?本当に25年前の遺体なのか?
さあー,みんなで考えよう!!
104お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:51
あげげー
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 13:00
両津が開けた時にサッと押し込んだんだよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 13:25
あの遺体は30年前ので時計をあとづけしたに1票。
でもそれ以外想像がつかねー
107お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 13:44
あれ、橋の渡り方は解った、合ってるかどうかまで解らんけど。
でもそれと遺体の隠し方の関係の方が解らない。
108お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 14:35
オイラーの定理(一筆書きの定理)

全ての点が偶点であるか、またはただ二つの奇点を除いて他は
すべて偶点であるかのいずれかの場合にのみ一筆書きは可能である。

奇数点が0個か2個のときだけ一筆書きで図形が書ける。
奇数点が2個あったらその一つから書き始めなければいけない。
偶数点ばかりだったらどこから書き始めてもよい。


この定理から考えれば冬馬の指摘通りケーニヒスベルクの橋は
全て渡ることは不可能。
では勝鬨橋は跳ね上げ橋だから、橋が上がっている時には渡れないと
考えると、他の橋は全部渡ることが出来る。
でもこれじゃ答えにならないだろうから、橋が上がってる間に回った
終点と、勝鬨橋の橋の始点のどちらかをくっつけたら…
図面の上では紙をクルッと丸めて、実際やるなら地球を一回りして
来るなりしたら、残った勝鬨橋も渡ることが出来る。
反則かな?でもこれ以外考えつかない。
遺体の謎のほうは全く解らない。
109お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 14:47
>106
しかし,橋を開けたときにパイプをつめこもうとしても,目立ちすぎて
むりなのではないだろうか...実際,開けるときには見物人も
でたようだし...
110お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 16:09
流石に初めての前後編だけあって推理が結構盛り上がってるのでage
後半も纏まるといいなぁ。
111証明終了:2000/12/07(木) 17:58
おんぶというのはどうだ?
被害者が加害者を背負って橋の中央までくる.そこで加害者が被害者を殺害し
何らかの方法で橋の中に閉じ込める.
そこからは加害者は自分で歩いてかえる..こういうやりかたなら全ての橋を
2度と(同じ人間が歩いては)とおらずにまわれる..?

あと,船というのもありそう...かな?
112母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/07(木) 21:07
>>99
パンチラしてないだろ?
113お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 09:09
>>112 三角トビのときシマパンがみえとる
114お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 09:35
真中を渡れば良いのさ
115母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/08(金) 21:29
>>113
あれスカートの裏地じゃない?
116お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 22:56
話を推理にもどそうではないか(笑)
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 23:33
この人オイラー好きだよな。
大学かなんかで専門的に勉強してたんかなぁ。
118名無しさん:2000/12/08(金) 23:40
橋の話と一筆書きの話はまったくの別物。
119お前は既に名無しだ:2000/12/09(土) 17:37
>>117
数学の話かこうとするとオイラーにすぐぶつかるからねー
120お前は既に名無しだ:2000/12/09(土) 19:04
>>111
>おんぶというのはどうだ?

「吸血の家」のパクリじゃん、それじゃ。
121母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/09(土) 22:10
この事件の場合、特に一筆書きには意味がない当たり、
ひょっとしてミスリードなのかも。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 22:16
金田一よりはよほどトリックがマシ。
パクリってしてないよね?
123名無しさん:2000/12/10(日) 00:20
で、トリック書いていい?
ネタバレするとキレる厨房がいるから一応聞いておく。
124お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 00:43
俺も時計後付けに1票。
橋は・・・分からん。
125お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 10:17
>>123
書いていいんじゃないのー別に,ただネタバレだったらペケ
あくまで自分の予想ねー
126お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 17:39
>>13
超遅レスですが「アクトレイザー」というのを描いていましたよ。
一部と二部で全三巻完結していたはず。(多分・・)
初期のGファンらしくゲームの題材にした剣と魔法の
正統派ファンタジーでした。
127お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 22:35
あげといてみるか
128お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 22:44
>>124
時計後付けはいいとしてもどうやってつけたんだ?
さすがに腕が最初から切り離されて別のところに保管されていたら
警察にわかるだろう?
しかし,この事件30年前だろうが,25年前だろうがどっちにしろ
時効だよな
129お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 23:49
あげてみるっと
130澤井:2000/12/12(火) 00:03
>>128
犯人MITにいたとか記述なかったか?
国外に滞在している期間は時効の対象にならないというのは厨房でも知っている有名な話だぞ。
131お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 00:07
トリックは分かった。橋の話も先が読めた。しかしそれで終わるとは思えないんだよな。
132お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 00:07
今日コミックス全巻揃えて読んだ。
雑学的にも面白い。
天才とはいえ10代の主人公があまりにも何でも知ってるのは
若干ご都合主義な気がするけど。

>>123
カキコきぼん。
ただし>>125に同意。
133お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 00:48
>>130
するとあの老人は11年以上15年未満海外にいたということか?
30年前の犯罪だと時効が成立してしまうため25年前の事件にしたかった
のか?しかしトリックも何もそもそも殺人事件だったのかすらわからん
134お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 00:54
あの老人は犯人じゃないと思うな。
犯人は奥さん。

根拠 ハ アリマセ〜ン。
135お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 01:00
うーむ。いくら考えてもわからんぞ。
頭から煙が出そうだ。
136塔馬くん:2000/12/12(火) 01:19
「以上 証明終了です」
といいたい上げー
137お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 01:55
>>132
>天才とはいえ10代の主人公があまりにも何でも知ってるのは
>若干ご都合主義な気がするけど。
同感だな。最初の始まり方も唐突すぎた感じがする。
でも好き
138お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 23:03
ちょこあげ
139お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 23:16
腕は時計の重みで勝手に落ちたんだと思ふ。
140お前は既に名無しだ:2000/12/13(水) 12:47
そろそろ推理結果披露きぼんぬ
141名無しさん:2000/12/13(水) 14:04
面白い。
うんざりするようなアホ臭い推理マンガが多い中、唯一素直に楽しめる。
142お前は既に名無しだ:2000/12/13(水) 21:07
近代知第一部完だとー!!もう二度と戻ってこなくてよい!!
143お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 11:28
>142
心配するな。マンガで「第一部完」というのは
「終わり」の遠回しな言い方だから。
144お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 11:34
いや、あの終わり方はわけわからなさすぎる。
どっか外伝ででも続きを描かんと駄目だろ。
145お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 11:35
作者が自分のサイトで戻ってくると発言してた
146お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 17:48
Serial John Doeで、虚数iとか対数とかの説明部分を
懐かしく読んだ。
でも高校時代、対数計算を何に使うのか教えてくれた教師は
いなかったから、授業は苦痛なだけだった。

ところで自然数eって、高校時代に習うものだったでしょうか?
147お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 17:50
>>146
習ったヨー。>自然数e
148お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 20:38
それを言うなら自然対数の底e。
自然数は1@`2@`3@`...だろ。
149146:2000/12/15(金) 09:03
>>147
>>148
レスありがと。
そうか習ってたのかe。完全に忘れてる。
150名無しさん:2000/12/15(金) 12:14
週刊マガジンにこれくらい面白いマンガがあればいいのになー。
でも週刊じゃあの質を保つのは不可能だろうなー。
ちなみに「Q.E.D」てあのエラリー・クイーンもよく使ってたセリフだよね。
151母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/15(金) 21:27
>>150
週刊だと質の低下が心配。
でもコミックも面白かったのであげ。
152名無しさん@8:2000/12/16(土) 16:09
コミックス8巻発売あげ。
昨日遅ればせながら月マガ買って読んでたら、
コミックスが昨日発売日だったの知った…
153お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 00:28
152に同意あげ。

でも8巻の前半の話って、どうやってトリック究明に至ったのかわからない。
手がかりを見逃してるだけか?>自分
154お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 02:58
え、もう8巻出てるの?買わなきゃ。
しかし季刊連載だったてのにコミックスでるの早いよな。
155お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 04:13
基本的に2話で1巻だからな。
それに季刊でなく隔月間だったと思うけど。
だから年6話で単行本は年3冊。
156お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 04:20
155の言うとおり隔月刊で、12/20にグレート1月号発売。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/17(日) 04:20
絵が幼児でなければもっと売れるだろうに
158お前は既に名無しだ:2000/12/19(火) 03:19
いや、あの絵のほうがいい。
159お前は既に名無しだ:2000/12/19(火) 04:01
月刊に載ってるってことはグレートには載らないってことですか? 鬱
160お前は既に名無しだ:2000/12/19(火) 06:37
可奈ちゃんのウエイトレス姿が可愛かったので あげ
161お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 07:38
やっとコミック買ったよん
162お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 12:08
グレートもうでてるんだっけ?まだかってねーややべ
163お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 17:35
グレートにも載ってるやんage
164お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 17:39
やっぱり金田一とか名探偵なんかより断然面白いね。
165Q.E.D.:2000/12/21(木) 09:29
ようやくグレート読んだ.
個人的には今回はイマイチだなー.導入とかゲームのルールとかは
すごく面白かったが,いくらなんでも最後のあの隠し場所はなー...
普通屋敷中さがせばあの程度の場所なら発見できてるだろ?
あんなゲームやるまでもなく..

でもストーリはよかった!やっぱドラマ作りうまいや,この作者!!
166お前は既に名無しだ:2000/12/21(木) 10:42
>>148
お前さんが正しいが、コミックには自然数eとあった。
167お前は既に名無しだ:2000/12/21(木) 11:07
剣道部部長萌え〜な俺って変?
加奈よりも名もなきサブキャラに萌えてしまう・・・。
168お前は既に名無しだ:2000/12/22(金) 01:49
グレートの話は、なんか福本伸行っぽい感じだった・・・。
169お前は既に名無しだ:2000/12/22(金) 23:07
>>168
イワレテミレバ...
集計スレではこれがトップだった
171名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/23(土) 08:11
>>170
それってどのスレ?
172:2000/12/23(土) 08:15
おれも知りたい。
173名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 01:21
月間のほうの謎が一向に解けんぞ!
174名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 01:35
グレートがどこにも売ってねぇぇぇぇーーーーーー!!!!!!!!!
175名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 15:36
>>174
同意。どこに売ってるんだああああ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 16:11
>>174-175
ローソンに売ってること多し。あとは、紀伊国屋書店とかでっかい本屋に行くべし。
177175:2000/12/26(火) 18:14
>>176
Thanks!
178名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/28(木) 13:05
>>176
あらかた見て回ったが、やっぱりどこにもねぇぇーー!!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 15:23
>>178
次号からは予約だな(藁
180名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/29(金) 10:43
>>178
うーん,うちの近所のコンビにとかまだ結構在庫あるんですがねー
181ちょっと苦言を:2000/12/31(日) 04:02
ロシア語を使うのはやめたほうがいいと思います。
2巻のメールはまだしも、(細かいつづり間違いだし)
7巻での、「πを示すために森で殺す」
は、さすがにやばいでしょう。
「ミステリー」というのを前面に出しているだけに、
そして、それがある程度成功しているだけに、
気になってしまうのです。
>>181
それは、πはロシア語の「森」の頭文字という説明が間違っていると
いうこと?
183181:2001/01/02(火) 05:27
>>182
そう。
燈馬も自分で、森は「リェース」、って言ってるし。
184182:2001/01/02(火) 09:50
>>183
なるほど。
ということは、πがもとになって生み出されたスラブ文字は、
作品で使われた「エル」は間違いだということですね?
本当は「ペー」なのかな?
185名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/02(火) 22:08
一昨日受けた慶大プレの英語の文中にQEDという語が出てきてビビッタ。
当然注釈がついてたけど(英語で)。
あとで解答見たらやっぱり証明終了って書いてあった。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 00:21
月間の謎解きはどう?
犯人だけ分かった。勘だけど。
橋の中に死体を隠す方法とかはQEDらしい回答だったな。
川の源流・・・は反則気味だけど。
187名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/06(土) 19:24
今回も結構読ませる話でしたね〜
どーでもいいけどいつか燈馬と可奈のラブストーリーを描いてほしいなぁ
188名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/06(土) 19:52
俺としちゃ燈馬の家庭事情をもっと描いてほしいね。
189Q.E.D.:2001/01/06(土) 20:11
ついに解答がしめされましたねー!!
橋に隠す方法は...うーん,ちょっと目立ちすぎるでしょ?あれじゃー
どうやって誰にも見られずにやったんだ?しかも一人で?
さらに言えば,理由もねー..それならもっと早く死体を発見させるように
してもよかったような?
月刊に2回分載ということですこし話を大きくしすぎて,細かいところが
描ききれなかったというかんじですね.残念!
190名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/09(火) 10:47
月マガではじめてちゃんと読んだ。面白い。これから単行本読もう。
でも>>189の言う通りなんだよな。時効の問題は解決されてたけど。


191名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/09(火) 11:57
まあQEDのメインは数学的なトリックだからね。
細かいところは置いといたんだろうけど、隠すときに目立つなぁとは思ったよ。
その辺りを多少強引でもいいから漫画内でフォローしてもらいたかったな。
全開のグレートの話は福本みたいで、
今回の月刊の話はコナンに似てた様な。
193名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/10(水) 23:15
>>192
月刊初登場ってことでオーソドックスにってとこでしょう
グレートのほうがどちらかといえば本来のQED
194名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/11(木) 00:41
グレート見てねぇんだよクソー。
単行本を待つか。
195名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/11(木) 09:57
グレードのほうは金持ちのおっさんが屋敷内に隠されている宝石探してくれと
最初から依頼してたら誰かが見つけてくれたんじゃないのか。
まあ、ヒネクレ爺さんということなんだろうが。
(ゲームのルール違反で会社潰すし)
196名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/11(木) 10:03
最近益々グレートの姿を本屋で見掛ける事が少なくなった…
マジに廃刊しちまうんじゃないだろうか…(鬱
197名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/13(土) 23:54
グレートがなくなって月刊に移動するのはQ.E.D.だけか?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 17:58
>>197
人生ビッグマウスもだ(藁
というか、グレートは沈む船だとか言うな。

月刊で読めるのは BECK孫六チンミくらいだがグレートはほとんど読んでる。
セキラララブライフ(うろ覚え)なんて糞は要らん。はっぴぃまりあも要らんが。
199名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 12:15
へたくそな女のイラストだけ並べてる企画はグレートだっけ?
なに考えて編集はあんなものはじめたんだ?
えもへぼへぼ本人センスなしにつき雑誌写真そのままの服をイラストに
してるだけ はよおわれ
200名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 17:55
>>198
来月からグレートに移る連載が月刊にあるけど
沈む船に移るのか・・・
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 19:58
俺も言わせてもらうが、グレートは沈む船だとか言うな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 05:56
>>200
確かそれがセキラララブライフ
203名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/18(木) 23:04
おぉ、結構毎日上がっては下がりしてるんだね、このスレ。
解決篇発売あげしようと思って久しぶりに来てみた。
204名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/18(木) 23:10
帝王への道(旧受験の帝王)が月マガに戻る事を切に願う。
205名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/19(金) 00:19
先日初めて読んだのだが…川の源流ってみんな納得出来るのか? 問題の意味を読み取らずに
字面に屁理屈を付けただけに思える…。
どんな解答かと思えば、密室殺人の落ちは秘密の抜け穴でした、に近い感覚だった…。

とりあえずそういう固定観念を壊す意味があったと好意的に解釈してもうちょい読みつづける
けどさ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 00:23
サヴェジガーデンは鳩でした的な。
207名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 21:16
>>206
分かりにくい例えだなぁ(ワラ
理解するまでに5秒くらいかかったぞ。
208205:2001/01/21(日) 02:10
>>206
ごめん、いまいちしっくり来ない…。
で、みんな納得してるということでOK?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 03:31
まぁ俺は推理モノを推理しながら読むって事をしないから
別にあれでもいいと思った。
210Q.E.D.:2001/01/21(日) 21:44
>>206
あれが橋の図だけのなぞかけだったら納得できないけど
自分の家に招いてみせた写真もこみのヒントだとすると一応納得
つぎのQ.E.D.までまだ1ヶ月ありますねー..早くよみたし

>>199
GREAT BEAUTIESとかいうやつでしょうか?オールカラーでやってないあたり
はんぱな企画ですねー..わたしもあの絵きらいっす夢にでそう..
211名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
>>210
同意。
数学者が、数学的に証明されたものに反する解を提示しているのは、
メッセージがこめられているから、という部分で納得したよ。