1 :
作者の都合により名無しです:
2 :
作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 05:01:00 ID:eMeQn9kk0
3 :
作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 05:05:32 ID:eMeQn9kk0
4 :
作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 05:06:35 ID:eMeQn9kk0
発売まで時間があるとはいえ、スレが無いのは寂しいので立ててしまいました
一応作品スレテンプレも新しいのに更新しておいたのですが
間違ってたらごめん
もつです
毎月雑誌が並んでいて思うんだが
なんか月刊少年ジャンプって表紙が黄色いんだよな
明るいって言うより色がないって感じの
うーん、色彩学的にどうなんだろう
11 :
作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 20:03:01 ID:xX3yej580
今年は増刊を出せない気がする
12 :
作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 20:39:51 ID:fAMFiA1M0
増刊の目玉になるような作品も、
増刊を活かす新人もいないし出ても売れないでしょ
テンプレを埋めるだけのストーリーはいい加減勘弁してくれや…
一発芸だけのキャラじゃなく、立ち振る舞いにオーラが漂うキャラが好きだ
前者はすぐに飽きる、後者はそのキャラの行く末をみたくなる
「クレイモア」とか「ハンタ」のキャラとかな、オーラがある
月ジャン漫画の主人公はただの道化師が多いな
13 :
作者の都合により名無しです:2006/07/18(火) 17:16:18 ID:c7XlaQtE0
こんな雑誌のピンチにこそ要注意
またジャンプから使えそうもない漫画家を引き抜くかもしれない
ピンチにこそ救世主たる新人の登場を期待したいもんだけど。
・・・まあ、そんなのは少年漫画の中だけの話か。現実は辛いな。
ゴラクてそんな売れてたのか……
17 :
作者の都合により名無しです:2006/07/18(火) 23:54:30 ID:DTV1SJMu0
つか、見事に全ての漫画雑誌の部数が落ちてるな・・・
無料で見れるアニメや、自分で操作できてグラフックも超美麗なゲームなど
漫画もいい加減、ダラダラやってるだけじゃ競合相手に客取られるだけなんだろうな
メッセージ性のある漫画が欲しいな
>>14 明らかに落ち目であとは沈んでいくだけの雑誌で
「本気でデビューしたい」と思ってる奴なんて天然記念物もんだろね
どうせチャレンジなら本家週刊ジャンプでやる方がいいしな
本気でMJで描きたい!と熱意持ってる奴が来たらそりゃ面白いかも知れんが、
「本命の雑誌は他にあったけど、ここが一番まともに評価してくれたから・・・」みたいな
ネガティブな動機であっても気にしないけどね。ていうかそれが普通の志望者だし。
問題はそういうフラフラしてる志望者に、MJが持ち込み候補に挙がるかという点だが・・・
最近はもっぱらWJ崩れの志望者しか来てない悪寒。
本命が集英以外の月刊誌だった志望者が来た方が、毛色が違って良さそう。
>>19 本気でMJで描きたい!と思って持ち込んだけど、
ダメだったよ、俺はw。
俺にはムリだったけど、「帰ってください」と
「勝人」の人にはMJの救世主になってほしい。
そもそも、月ジャン編集部自体が
「本気で才能ある人材を欲してない感じがするな
ジャンプブランドの冠かぶってる限り、廃刊なんてまずないし
漫画雑誌編集者は出版社の中でも給料がいいようで
講談社なんて入社二年目の平で年収1200万に届くらしいが、
作家も編集も、なんつーか「飢え」が足りてないよな
最近は、有象無象の漫画雑誌が出てきて
それぞれ特色を出してきてるが、本当に月ジャンは新人にとっても
まったく魅力のない雑誌になってしまってるんだろうね
あと、才能を育てるという観念がない感じ
「この才能が育って言ったら、どういう風になるんだろう?」
という奴を育てて欲しい
八木なんてやっぱオーラあったもんな
業者ぶってるやつは帰ってください[何調べですか?]w
>>21 いくら大会社の雑誌といえど休刊や廃刊ある
今BJだって危ないし、数年前にALLMANが休刊になった
ぶっちゃけ俺はMJ買うのやめたよ
買い始めたのが三条・稲田のDQ4読みきりからだから
やっぱビィト(とクレイモア)読めりゃいいやって最近本気で思ったんだわ
「出版社が大手のうちの一つ」以外、新人には魅力無いだろうからなあ。
一般知名度・ブランドじゃ王者たるWJに敵うわけないし。
それでいて王道ありきたり展開話を載せるんじゃ、そりゃ客も志望者も愛想尽かして去る罠。
月刊連載向けに内容の練られた非WJ型漫画を多く連載させて、
漫画マニア層(萌えオタの意ではない)をもっと引き付けられりゃいいのに、と思う・・・。
27 :
作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 02:44:05 ID:ExNvmngp0
前から何度も言われてるが
月刊で、週ジャンと同じことやってるだけだもんね
色んな雑誌が独自の特色を出してきてる中、さすがに弱い
>>25 俺も今年の新年号から買ってないよ
多分来年はもっと落ちてそう
まあ、編集長がWJ出身だからWJみたいな事やるのは仕方ないんじゃ?
そもそもWJ畑の編集長が抜擢されたのは、MJが好き勝手やって経営不振になったからだし、
独自性という聞こえのいい看板に胡坐かいてノホホンと放漫編集してたツケが今の姿。
クレイモアは非WJ漫画としていい感じなのは同意。
劣化WJのイラナイ子はコトクリ、ノラ、動乱。
>>28 要らないのは女なのに絵が下手か雑な作家ってことか
しかもヒロインが不在か不要なほど不細工だし
一見小綺麗じゃない絵での勝負も鋼や皇国の作者くらい描写力と女性だからこその個性出せていれば文句は無いんだが
劣化マガジンのたらとかな
売れているとはいえ、ビィトも明らかに劣化ダイ大
MJが胸を張って「うちの漫画です!」といえるのはクレイモアと日和しかない…
で、来月号はついに切り札のDBZカードダス登場
何か泣けてきた…
明らかにそれを削ったらこの漫画は面白くない、ということを
削らせて、王道に近付けようとするんだよな…ここ
王道に必死すぎてその漫画の魅力を削りまくることに血道あげてる
気がする
と元持ち込み者が言ってみる
32 :
作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 17:03:49 ID:8ocOIRhB0
>>28 数年前のチャンピオンと全く同じだ、その抜擢された編集長が傷口を広げて化膿させてしまった点でも
雑誌危なくなるとたいていは次の3つの道に進む
1 ガンガンや電撃系雑誌のようになる
2 エロ漫画ばかりになる
3 過去の作品の続編物を連載する
34 :
作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 19:17:34 ID:Bo2zdoe9O
クレイモアは余りにも過大評価され過ぎてる
ビィトもクレイモアも月ジャンの異端だ
でも正直クレイモアが終わったら月ジャン買うのやめるしなぁ
今の状態だと日和が終わってもやめるな
>>31 志望者に王道が要求されるのは、話を練ればどうあがいても王道展開が不可欠になるからで
(読みきりの短いページ数ならば読者に負担をかけないためにも重要)、
奇抜な設定にとらわれず話を構成する力があるかどうかを見るからなんだけどね。一応。
描いた本人が魅力だと思ってることでも、他人が見たらてんで面白くないかもしれないし。
老舗だからその点にはきっと煩いことだろう。
でもそんなのは志望者を鍛えるのに使えばいいのであって、掲載漫画にも同じ事を要求するのは止めてほしい。
ましてや連載を任せられるくらいに漫画が作れる作者ならば、ありがちシナリオなんぞを描かせるより
たとえ話が破綻しても作者固有の考えや特色を出すように指導するべきなんだがねえ・・・。
志望者を指導するのと同じ要領でデビュー済み作家にも接してんじゃないかと勘繰ってしまう。
>>33 4:付録をつける
今週の「GANTZ」で、クロノと弟が死んで1部完になったけど、
「クレイモア」もクレア死亡で新しい主人公でを起用で新規取り込みとかいいかも
あの漫画は掲載誌が違ったらブレイクしててもおかしくない
ま、多分テレサの部分で覚醒してクレアの精神で制御ってパワーアップって
伏線がさりげなーく貼ってあるから、100%死亡はないだろうけど
主人公が途中で死ぬ漫画って斬新なようで、あとがグダグダになりがちじゃない?
>>39 まだ読んでなかったのにこんなところでネタバレ見るとは思わんかったわ!!!!!
主人公が変わる漫画か、、、よほどの人気作ならともかく、おいそれとお勧めはできんな。
作者の視点と読者の視点は違うからねえ。
アニメの話で、ブラッド+の4クール目へ移行はいい刺激だったと思うけどなあ
MJでマンネリ気味の作品はどうなんだろ
44 :
作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 11:48:40 ID:czcPJ6tNO
ビィト劣化で離れていった読者はどれくらいいるのか気になる
45 :
作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 17:37:00 ID:ydxpevxY0
昔ヤングサンデーでサンデー出身の編集長が無理矢理サンデー化して部数が激減したことがあった
その後編集長は責任を採らされて更迭された
なるほど
WJの話ではあるが
あのマシリトは劇画や男臭さ、努力描写が嫌いだった
そんな理由から編集長時代にそれらをジャンプから完全に排除してしまった。
その後一時的には回復したけど、長期的に見たら大きな弊害と遺恨を残すことになった
>>43 主人公の弟をラスボスが逆レイプあぼーんし、
肉体をラスボスの擬態として使用された挙句、赤ん坊を産むってか…
少年誌でやると壮絶に引かれると思うぞ
「クレイモア」でいうと、ラキがプリシラにレイプされて殺されて、
プリシラがラキの姿になって懐妊した挙句赤ん坊生んじゃうわけだからな
>>47 WJはもう、腐女子臭くてかなわん
MJはあえて、WJが捨てたものをやるってのも面白いかもね
WJと違う方向性を打ち出すのは歓迎だが、WJが捨てたものを拾うのは勘弁。
週刊とは違う方向を模索した結果、萌えオタや腐女子が居ついたんなら仕方ないと諦めるよ。
現状の劣化WJ系ファンタジーとスポーツを推す方針じゃ、腐が寄るどころか読者逃がしてるし。
>>52 誰かを引っ張ってくるとかゆー発想をやめれ。
姥捨て山化に拍車が掛かるし、
だいたい、条件の悪いとこに来る様な作家は、それなりの問題を抱えてる場合が多い。
コネだけで来るようなのは基地外だしな。
条件の悪い>MJの事かー
56 :
作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 11:48:29 ID:EJQ8LQHVO
樋口や小栗だもんな
実績が中途半端な漫画家が来やすいからミスフルの作者やエムゼロの作者が天下り確率が比較的高い
ひっぱる=意見が通らない
やはり育てるかうまくこちらにくるような
魅力的なうまみのある雑誌にするしかないのだよ
流石に編集の言うことをまるで無視はしないだろうけど、
染み付いてる「今までのやり方」で漫画描いちまうだろうからな。
明らかにWJの癖を持つ元WJ作家を引っ張って来ても、ここでは・・・。
自分とこの雑誌で育てた生え抜きが一番だな。
信也はともかく叶ならオッケー
ただ年産50ページ強の漫画家だからそれはそれで問題有り?
正直、面白くない生え抜き<<<<<<<<<面白い天下りだけどね、俺は。
面白い生え抜きが一番なんだがな。
とりあえず、今までの天下りが全部糞だったから、天下りはもう御腹一杯。
食傷気味な感じだよ。
切法師とみえるひとの作者に来てほしい
和月にも言えるが実力のある作家なのに腐女子専用雑誌と化した
週刊の読者層に合わないため人気が出ず打ち切られた(打ち切られそうな)不遇な作家だ
月刊に来たら伸びると思う
だからWJの連載失敗作家は来なくていいよ。
これ以上姨捨山のイメージがついたらかなわん。
月刊連載やりたいなら他所の出版社に営業行って欲しい。
漫画雑誌はWJとMJだけじゃないんだから。
中島はともかく、岩代と和月は月刊の方が伸びるとは思うが
MJ読者もUJ読者も元WJというだけで拒絶するから他社のほうがいいのではないか
岩代・中島レベルくらいの作家は、
自社で育てられないとこの先もう未来はないぞ
どうせ引き抜くなら、知名度があり、話題性を生み出せる奴の方がいい
鈴木央でさえ、サンデーにいったら閑古鳥だからな
和月は是非、欲しいところだが
他社で知名度も話題性もある作家だったら月ジャンなんかに
引き抜かれるわけ無いと思うが
月ジャン出身の蔵人辺りが天下りして来そうで怖い
67 :
作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 03:33:04 ID:eL2POml50
今思ったが、
「黒ラブ」枠を、「アウターゾーン」系にしたら雑誌全体が締りそうだ
(「死神くん」でも可)
あと、一番最後に乗ってる何がしたいのかわからん漫画(名称不明)は消えてくれ
普通に読者コーナーにしといた方が1000倍マシ
68 :
「黒ラブ」派:2006/07/23(日) 03:52:34 ID:HNkewoPP0
「黒ラブ」枠は「黒ラブ」のもんだろ〜が!
ふざけんな!ヴォケ
連載枠空けるんなら、黒ラブ退けるよりも先に和風ファンタジーのどっちかを打ち切った方が・・・
アノアは確かに要らんな。自分も読んでない。
70 :
作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 09:19:34 ID:RA3aJnZU0
>>66 ウソ、WJ出身じゃなかったのか?
WJ出身の漫画家に関しては小奇麗な絵を描ける漫画家じゃない限り利益にならんぞ(月刊向けの内容を描ける漫画家は皆無だし)
絵が古いとそれだけで大きな害になる
72 :
作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 14:30:24 ID:fgoaMdN/O
ヤンジャンだと近いうちに森田が天下りするよ
あそこは半分バンチ化している
黒ラブは要るだろ。
要らないランキングは、誰が見ても打ち切り殿堂入りのコトクリ、動乱、ノラ。
御三家>>>>>越えられない壁>>>>>一斗>たら>黒姫>日和>黒ラブ>ビィト>ロザ>クレ
アノア? それ美味いのか?
動乱は次回で残りの敵全員を串刺しにして欲しい
>>72 YJの天下り組は梅さんと坂本は面白いがあとは駄目だな
正和とイノタケと陽一はもはやゴミ
ただ単行本では結果出してるけどね
森田のYJ移籍は個人的には歓迎
76 :
作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 20:48:49 ID:vBo14Ctt0
とりあえずジャンル被ってるのは人気競合で切っていくべき
クレ⇔黒姫
ビィト⇔ノラ
コト⇔動乱
ロザ⇔たら
何気に一斗が競合相手いないのな今
そろそろ終わって欲しいんだが…
>>74 日和のあのシーン思い出してワロタw
クレ⇔黒姫 :クレ
ビィト⇔ノラ :ビィト
コト⇔動乱 :どっちもイラネ
ロザ⇔たら :ロザ
一斗⇔レッドのサッカー漫画
ま、別にジャンルで面白さが決まるわけじゃないしな。
独自ジャンルでも、つまらん漫画はつまらん。
80 :
作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 03:47:55 ID:iR3g8e0U0
↑
コレ何?
もう流れてる?
ギャグ漫画ってもしかしたら月刊向けではないのかもしれない
動乱て、週刊マガジンだったら目が出たかもよ。
レイブがヒットするような雑誌だし
「キョウが終わって寂しかったけど似た漫画が始まったからいいや」みたいなノリで
86 :
作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 16:04:09 ID:DVKrNhDT0
>>83 このシーン思い出すだけでマジ笑えるw
あと打ち切り崖っぷちの作者で崖から落ちる奴とかネタになりそうw
87 :
作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 16:47:19 ID:ZMOKf143O
レイブを過少評価し過ぎてるよ
ワンピより絵は上手いし、話もわかりやすい
少なくともクレイモアより格上
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG
「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
>>87 レイブは評価以前にパクリ杉
ところで、WJの話だが斬とか新人酷すぎだな
月ジャンだけでなく漫画界全体の至上問題だぞこの新人日照りは…
キリンとかまだ本誌ならネタになって受けたかもね
動乱は確かにマガジンの方が受けた気がする(KYOのパクリだし)
惨に比べれば動乱はまだ
と思えてしまうことが恐ろしい
91 :
作者の都合により名無しです:2006/07/25(火) 00:57:05 ID:6Ctf5xOPO
もしも斬の作者がここに天下りして来たらどうする!
例の如く3ヶ月で打ち切りになるだけだろう。
天下りは本当に止めて欲しい。引き抜くならせめて他社からにしてくれ・・・
どうか教えてください。
浅田弘幸先生はもう描かないんですか?
あのデブは末期ガンで入院中だよ。 多分復帰は無理。
と嘘を教えてみるテスト。
わざとらしい釣りだなあ。 身内の宣伝か?
>>94 なんか今年の年頭に
浅田先生が始動しますって記事読んだんですけど
どうなってんのかなあと。
彩色に自分の血使いすぎて
ぶっ倒れたんですかねww
浅田ってデブなの?
>>90 いくら斬が酷い出来だからって月ジャンの新人も悪くていいなんてことは全く無い
むしろその糞漫画家の天下りを想定して新人の質を上げないと駄目だ
>>96 アイル連載時まではガリだったよね。
今は知らにゃいが。
浅田は単行本の写真でしか知らないから現状は知らんが
知欠は連載後にみるみる肥えたな
漫画家は不健康・不規則な生活がデフォだからなあ。
体も動かさず徹夜して夜食食って・・・なんてやってたら、そりゃ太るべ。
徹夜したら痩せると思ってた俺がいる
むくむんだよ
なんか動乱て絵がお好み焼きの漫画の奴に似てね?
どっちもキモくて嫌だけど
新人新人言ってるけど今までREDで掲載された新人で期待できる奴いるの?
今の漫画雑誌は即戦力が基本で、
昔のジャンプみたいに「ん?何かこいつ面白いことやるかも」ってのより
「方程式に沿って読みやすい漫画」を評価するからな
で、結局「面白いことやりそうな奴」は他誌でデビューしてしまう
このあまりの新人の惨状はどこかに構造的欠陥があるとしか思えんよな
待ってるだけじゃあ、何も始まらんぜ
>>104 本人乙を覚悟で言えば、
独自色とエピソード演出に工夫のあった「ドリブルキング」
キャラが弱くコナれてないが描画テクニックが中々の「バクチク」
技は硬いけど、それだけに基本を外さない「ちびすけ、飛ぶ」(レッドじゃねーけど)
まあ俺的に期待してる新人は、この辺り。
107 :
作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 11:54:52 ID:6G83xt9oO
即戦力が基本ならマジで同人界から引き抜きがいい
新人が大手出版社を目指すメリットが、金以外に無いんだろう。
描きたいものがはっきりしてるのならば、ガミガミ煩い大手より編集の干渉の少ない中小出版社のほうが
新人にはよほど嬉しい作品発表の舞台なわけで。
あと、保守的な人間が増えたのもあるかも。
プロ目指すより公務員でもしながら同人誌描いてた方がマシ、ってな考えが蔓延してるんだろうな。
(まあ、その考えは処世上正しいのだろうが・・・)
REDで大食いの漫画描いてた人はヤンマガいって連載はじめてるな
>>109 勝ち組
講談社は専属契約もないし、ヤンマガにデビューできたら
あとは色々活躍も出来るしな、作品はまったく覚えてないが頑張って欲しいね
ファンタジーが多すぎるんだよ
MJが面白かったころは学園物やエロ風味の良作があった
ファンタジーは当たると大きいから、
とりあえずビィトの後釜が出るまで乱発すべき
クレイモアの急成長ぶりが凄いけど、ビィトみたいな王道系じゃないからね
その代わり、
糞はどんどん斬ってとにかく回転を早くすべき
キリンの斬りっぷりはGJだった(ネタ的には良い漫画だったけどw)
>>114 それコンセプトは面白いけど残念ながら中身が糞杉
一年もたずに廃刊すると思う
>>108 天然ループ
いや馬鹿にしてるんじゃない仕方ないと思う
117 :
作者の都合により名無しです:2006/07/27(木) 00:09:39 ID:TPbbRlAFO
週刊の編集部も月刊の編集部並みの無能さに近付きつつある
>>114 それ中身は成人漫画雑誌みたいだって情報が
そういや浅田って次の新連載が終わったらジャンプ辞めるらしいな
そんで他誌で青年ものかきたいとかなんとか
ネタだとは思うが、ぶっちゃけそうして欲しい。
絵は上手いけど漫画が下手な作家なんて要らんよ。
せいぜいエロ漫画モドキにしか活路ないし、その意味では青年誌もいいんじゃね?
>絵は上手いけど漫画が下手な作家
>エロ漫画モドキ
大暮の事かー!!
いやいや、大暮の成長振りは凄まじいものがあるぞ
「天上天下」なら”赤白羽の十二宗家”と”龍門”の概念が登場する
9巻以降で化ける、まさか真夜が脳漿まみれで撲殺されるとは思わんかったな
「エアギア」ならイツキがジェネシスの総長になってからが本番
ま、大暮は恐ろしくスロースターターだからね
ちなみに天天は阿呆みたいに展開速度が遅いので
(事柄は進んでいくけどね)読むならまとめて読むのがオススメ
なんせ「一ヶ月」が5年たっても進まないからなw
おまけにいきなり戦国時代編で先祖の話になったり、ホント書きたいものを
書きたいように書いてる感じ、ま、構成という意味では終ってるなw
大暮と浅田じゃ、作家としての底力が月とスッポンだろ。
浅田の漫画は本当に下手。
動きは止まってるし、感情も伝わってこないし、、、
あれでよくバスケを題材にしようとか思いついた編集もスゴイ。
浅田は原作付けたら化けそうなんで、
出来れば保持しておいて欲しいけど浅田としても
出て行きたがってるだろうし無理かな
青年誌行くならUJに来て欲しい
大暮はエロと絵だけには同意だが生産力と掲載誌をうるおしてのが重要
浅田は一枚絵なら色気も出るだろうが漫画となるとヒロインが空気でエロギャグは恐ろしく寒い
生産力も無いし、もし新連載がrobotで描いてるような地味な雰囲気漫画なら掲載誌の需要丸無視で空気決定
>>120 編集部も金を積んでるだろうけど、こんな泥舟からは降りたいということだろう
深刻な廃刊の心配に付きまとわれてる少年誌なんていくつもあるんだから、
その点喫茶店購入してもらえて、何だかんだ言っても30〜40万捌けるのはMJの強みのはず。
ただなあ・・・その美点がまっっっっったく無意味に思えるくらいMJは活気が無い。
週刊並みにネームチェックが煩く、編集の干渉だらけで嫌になる上
ブランド雑誌WJの陰に隠れて「MJ?何それ」になってる現状じゃあ、普通の神経なら
作家名覚えてもらえそうな青年誌やオタク誌に移りたくもなろうて・・・
ま、編集長もそろそろ更迭の噂が生々しい時期だろうからな。
編集をどやし付けてでもヒット作を作り、結果を出そうとしてるはず。
ケツ蹴られた編集は、「なんてゆーかもっとスゴイのを!もっと派手なのを!」と作家にダメを出し、、、
結果、動乱みたいな、薄っぺらいのにエグ味ばかりが鼻に付く
プラスチックの造花みたいな糞漫画がロールアウトしてくるって寸法。
>>128多分そーなんだろうな
あと犯罪物をやりたいらしい。それはさすがに月刊でもジャンプでは無理だろうと言うことで他誌に行きたいみたいだ
でもWJでデスノがやってのけたんだからやっちゃえばいいような気もするがな〜
浅田は小奇麗な絵ではあるが
大昏みたいに動きもなければ、小幡みたいに止め絵の凄味が
あるわけではないのが厳しいな、筆の遅さも論外
>>131 内容がよくても、MJでやってもまったく話題にならないからな…
作家としては、冒険は避けたい雑誌だろう
ダフルハードってまだ連載してる?
10年くらいは覚えてるんだけど
たまにマニア受けするような漫画が欲しいという意見があるけど
仮にここにネウロが連載して人気が出るのか?
ネウロはマニア受け漫画じゃないだろ
ネウロは2受け漫画
138 :
作者の都合により名無しです:2006/07/28(金) 19:38:30 ID:JLS5pnrXO
三条や稲田は最近やる気がない気がする
仕方ない面もある。
雑誌の売り上げを落とさない為(他に理由が考えにくい)、だらだら展開で描かにゃならんのだが
しかし月刊で金のためと割り切るのは、WJを知ってる人間には難しいだろう。
誰か人気の取れる新人が出てきたら、MJも活気付くしいい意味で危機感が出て
三条稲田始め他の作家も変わるんだろうけどな。
140 :
作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 00:16:20 ID:e8H/Qb0mO
ビィトに関しては引き伸ばしというよりは稲田が怪我して以来ページ数が少なくなってしまい話が全然進まなくなった
雷句も同じだがもうちゃんとページ書いとるやん
稲田が遅筆+三条が渡すストーリーが短すぎる
じゃないのか
三条・稲田はもう古いな
ビィトは一番嫌な時期に看板になってしまった感がある
> それで「GO AHEAD]の4巻ですが、ページが足らないので(^^;)
> 月ジャン11,12月号(10,11月発売)で掲載予定の
> 読みきりが入って、来年の1月に発売予定です。
まだ月ジャンにいるのか?
もう作家としての底が割れてるし、要らんよな。。
まあ、編集からつきあいのあった相手への最後の温情なんだろう。
読者にしてみりゃ要らんけど。
今後は集英離れて他社に営業か、同人オンリーに変更かが適してるだろうな。
この読み切りの後に新作とかホモッスルの続編なんてパターンはやめてくれよ
どうせ人気は出ない
>>142 おいおい、今更何言ってるんだ?連載始まった時点ですでに古いってw
三条・稲田が持ってるのは作品の安定感。
まあ今は、それが悪いほうに出て只のだらだらになっちゃってるけどな。
>>129 昔は編集の介入の強さはどうだったんだろう?
今の編集長になって介入が厳しくなったような気がするよ
「のだめ」は掲載したかだか15万越え程度だが、
コミックは10巻くらいの時すでに400万部越えてたからな
月ジャンのコミックが売れないのは単純に内容がうんこだから
月刊誌の宿命とはいえ、どれもこれも水戸黄門展開だからなあ。
コミックスになると、より一層パターンが際立ち過ぎて読むのが辛い。
少女コミックはたいていそんな感じだな
>>150 もう漫画は、掲載誌で売れ行きが変わるってのはないのかもしれん(Wジャンプ除く)
小さい出版社でも、自由に伸び伸びと面白いものを書ける方がお徳だな
>>151 どうあがいても水戸黄門展開になる宿命を背負うのは一話完結のコメディ位だと思うが、
MJは何故かバトルだろうと何だろうと皆水戸黄門展開・・・
他所の雑誌は、月刊誌でもここまで水戸黄門というかありがち展開が鼻につくことはないのに。
その辺はそれこそ編集の方針だろうね。
ワンパンチでも何でも、とにかく敵は倒して一話完結させて、オチ?を付けるというのが。
大仕掛けの伏線とか、次号への強力な引きとかは忌避されてるんだろう。
結果、なんだか公務員が考えるよーな、無難で小振りでそつはないけどありきたりの話しか出来なくなる。
新連載のパターンの100p増も、一話完結縛りに囚われてるせいで
パターンが薄粥のように間延びしてるだけで終わってる。
50〜60pでいいから、凝縮させた方が良い作品もあるだろうに。
60ページもいらないよ。せいぜい40ページ前後でいい。
特にファンでもない新人の漫画を何十ページも読むのは本当に大変。
人気取ってる連載作家が、巻頭(センター)カラー60P!とかやるのは分かるが
人物も設定も何も知らない初見の漫画をいきなり100ページも読めんよ。読者に苦労を強いてどうする。
>>153 00〜02年頃はここまでワンパターンな漫画ばかりではなかった
まだ個性的な漫画があったが、今は編集の介入が強すぎてこんな悲惨な結果に
プレビューで動乱見た
変なギャグが鼻につく、あれ無ければけっこう面白そうなのに何故あんな…
動乱はダメだろ・・・
連載第一回にして、もう作品というか作家の限界点が見えてるし。
伸びていく、もしくは残っていく奴特有のエネルギーというか、熱さみたいなものが感じられない。
クライアントの要望を埋めるというだけの委託業務を、やっつけでこなしてみました、っつー臭いしかしない。
俺の中では、要らない子リスト入り確定してる。
動乱は原作つきであれだからな・・・。気の毒だが自分にも底の浅い作家にしか見えん。
>>156 やっぱ編集の介入強すぎなのかね、よりによってこんだけありがち続きなのは。
ちっとくらい絵が下手でもいいから、何か光るものがある新人に仕事与えて欲しいんだがなあ・・・。
160 :
作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 03:07:46 ID:LDaRHDVV0
動乱はヒロインはいい感じなんだが
なんであんなダサい&中途半端に腐臭い安っぽい主人公にしたんだろうな
おまけに御曹司て、どこの世代のセンスだ作者
腐女子釣りでもDグレとまではいかぬとも人気出ればいいかと思ったが
コレは人気で無いだろうな、あと絵が下手すぎ(斬よりはマシだけど)
あと動乱はマガジンっぽい感じ
エロ釣りで初速を埋める、あとあと盛り上げていけばイイという考え方
大暮ほどの画力があればいいが、下手な絵がこれをやるとムカつきしかないな
あ・・・あれ・・・
公式の9月号のビィトの予告がないよ・・・
まさか休載じゃなかろうな・・・
プレビューきてた。キンゾーはキャラの表情が非常に豊富で
なかなかいい感じだと思った。
ま、プレビューではなにもわからないな。
動乱・・はやくもやばい匂いがぷんぷん。
>159
下手な人にでも無名でも仕事のチャンスはまわしてる
けど、上がダメっつったらダメなんだよ…
勧善懲悪をすすめられるんだよ、プロでも
>>159 相当絵が上手くない限りマガジンみたいに編集の介入が強いことは弊害しか生まないな
動乱は何話まで続くんだ?
166 :
作者の都合により名無しです:2006/08/02(水) 18:46:33 ID:gwy4tDkHO
動乱はへんなプッシュがあるから突き抜けないのが残念だ
欠陥ジャンプか
亀田買ったら再来月の表紙亀田になる悪寒
もう二度と実録漫画の企画を立てないで欲しい
今月ビィトは休載です
172 :
作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 00:49:08 ID:8Tq00ofPO
まさに泣きっ面に蜂
部数はどこまで落ちるんだ
お前が亀田だろ?
態度の悪い八百長疑惑のボクサーなんか漫画にしたって、苦情が来るだけだろ。
いくら勝ったといっても荒川の時とはわけが違うんだし、危険な橋は渡らん・・・と思う。
>>164 関係者?上司が王道信仰強いんじゃ苦しいな・・・
Redが2つもあんのはやっぱりビィトのせいか
最近の少年誌のノリとギャグだけで中身スカスカの
薄っぺらいキャラオナニー漫画はもう真剣コリゴリ
クレイモアを生み出しただけでこの雑誌は存在価値があるな
こういう漫画をもっと載せるべきだ
>>16 遅レスだけど雑誌の発行部数は本当の発行部数と嘘の発行部数があって、
小学館とか講談社とかの大手は本当の部数を公表してるけど、小規模な出版社は嘘部数のところが多い。
ゴラクや少年チャンピオンなんかは嘘部数なので、本当の発行部数はその半分以下であることが多い。
亀田は疑惑判定でカリスマ消失だしな。
いっそ負けてたほうが、スッキリと再挑戦を応援できた。
週ジャンが必死になって色々アニメ化してるが
月ジャンも何かアニメ化すればいいよ
とりあえず黒姫、ロザバンとかオタの食いつきが良さそうなのを
もはやそうでもしない限り人気伸び無さそうだし
今回の新人マンガRedグランプリの締め切りは8月7日ですか?
とうとうビィトがハンター化してしまった
編集長が替わるのはいつになるんだ?
183 :
作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 18:37:55 ID:MlR8zxEA0
>>181 「頑張れ」とだけ言っておくが、糞は勘弁してくれよ
Mジャン編集は何が終ってるって、才能を見分ける目がないからな
糞でもどんどん取り寄せて、吐き出すから恐ろしい
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。
外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
熟年離婚・児童虐待・秋葉系・少子化・・・・。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
(番組でもCMでも)
その他のパターンでは(主にCMでは)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる。
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。
・日本の男はズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
他には原住民などが登場。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような
変なやつばかり。これは朝鮮半島でも放映してるのか?
外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
印象操作、 日本人男性ブサイク作戦が見え見えだ。
>>180 最近、編集は黒姫プッシュしてるからなぁ…
アニメ化はありそうで恐いな
おいおい、黒姫はお前のもんじゃねぇよwwwモチモチ
今回の新人マンガRedグランプリの締め切りは8月7日ですよね?
黒姫アニメ化説ワロタw意味不明映像
たれ流されてもなぁー…
真っ黒だし
編集部に直接持ち込みにすれば1週間くらいはオーバーしても平気だがな。
(もっとも、締め切りを守れないという、かなりの査定マイナスを覚悟しなきゃならんが)
今月のレッドはどちらも中々良かった。
「トスアップ」
消しも効いた手馴れたロング背景の入りが目を引く。
基礎的な技術を高いレベルでシッカリ押さえているのが心地よい。
クリアな画面も好感度を上げている。
主人公2人のホモ配置は正直頂けないが、まあ女性作家の宿命という奴か。
キャラ立ちはp数にしては立っているし、スポーツ物としての動きも悪くない。
惜しむらくはラストの決めシーンの弱さと、エピローグの未消化感。
「メッセージ」
トスアップとは好対照で、あちらに無いものが有る。
対象年齢を小学生にした為か、この体型でのスケーリングの甘さが目立ち、
恐らく作者が漫画の数をこなしてないが為の線のふらつきや描画の未完成感も否めないが、
これはまあかなりの部分、時間が解決する類のものだ。
特筆すべきはキャラの心情描写。
説明臭さを感じさせずモノローグを使うバランス感覚は、地味だが重要な武器。
弱点としてはキャラの描き分けが弱く、それで随分損をしている点と、シーン毎の状況説明コマの不足。
演出面での少年誌的派手さももう少し欲しいところだが、これは功罪あるので難しいかも。
190 :
作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 12:26:58 ID:Q/hmdGXkO
今月はいつ発売なんだ?
6日が日曜だからコミックスみたいに金曜に前倒しだと思ったらまだ売ってないYO
公式発売は5日土曜日の明日だよー、バレは勘弁してくれ
つまんね
動乱は後続のねーちゃん達は出ずに終わっちゃうんだろうな・・
やはり打ち切り確定なのか・・・新人日照り&不遇が続くな。
毎年毎年年がら年中有能新人が出て来るわけがないのはわかるけど、
この傾向はMJだけじゃないんだよね。漫画業界の構造的に何かあるんだろうな。
>>195 ここは編集部がまともならここまで酷い新連載の連発は無い
ちなみにマガジンは金田一のヒットが切っ掛けで編集の介入が強くなった
いきなり浅田に121Pも描かせて大丈夫なのかよw
198 :
作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 20:28:25 ID:lrXQnttS0
>>196 金田一っつーか、伝説の編集者キバヤシの登場からだな
シュートの元編集で、後半のストーリーは全部キバヤシが書いた
その後、GTOの裏ライターやら、金田一の原作、ゲット馬鹿などの三馬鹿を生み出し
たった一人の力でマガジンの黄金期350万部を作り出した男
その権力はいまだ顕在で、現在もマガジンで3作同時原作を(週刊で!)続ける
が、明らかにダレダレのなあなあストーリーしか作れなくなり老害化
マガジン新生は、こいつを追放しないと無いだろうね
>>198 キバヤシは姉も一緒にやってるんじゃなかったっけ
200 :
作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 20:31:16 ID:lrXQnttS0
動乱感想
展開早いのはかなりいいね
早速、ライバルっぽい主人公の兄が登場
主人公の炎に対し、氷の刃を使うという典型的なありがちパターン
なんか3日以内に倒さないと死ぬらしい
直前に斬を見たせいか、普通に読めるだけありがたい漫画ではあるが
全てにおいてどこかで見たデジャブ感と腐女子臭が漂う…
クレイモアは、本当に全員死んでるっぽいな
二ヶ月連続、主人公完全放置
201 :
作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 21:52:22 ID:Z6aKZtboO
もしアニメ化するとしたら黒姫か?
(;゚Д゚)ハァ?
アニメ化はロザバンの方が近い気がする
ロザは遠いよ。中途半端で客がいまいち確定しないし、個性がない
さすがに黒姫のほうが上
205 :
作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 00:07:53 ID:4Y96AVsnO
月ジャンで夕方にアニメ化したのはゼンキ、蒸気団、ビィト
207 :
作者の都合により名無しです:2006/08/05(土) 00:32:21 ID:m7NPKyMe0
黒姫はだらだら延々続くんだろうなと思うと萎え
月刊誌っつーことを弁えてくれや片倉ぁ
なんか編集者と仲イイっぽいから実際続くんだろうけど、
クレイモアを見習ってちゃんと起伏を付けてくれないとマジ老害だぞ
月ジャン連載陣の単行本の発行部数、知ってる奴いたら教えてくれ
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・時間感覚の欠如
(深夜までずっと2ch)
・人の意見にすぐ理屈をこねる
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。
↑どれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
犬は命がけで守るけど、カラスは平気で殺す勢いってのが気持ち悪い。
クレイモアを過大評価する奴がいるようだけど
あの漫画はそんなに内容が優れてるとは思えない
ハイハイ
Redのサッカー、いい話だな。本来の対象年齢の少年向けな良作だと思う。
俺もレッドのメッセージは良かったと思う。
トスアップの方が漫画として上手いには上手いんだが、
こっちはちょっとテンプレ臭がするし、、、腐臭は隠しようも無くあからさま杉;
ラストの印象も薄いし、多分3日したら内容忘れる。
黒姫はこのまま起伏も無くテンプレで続くという意見には剥げ胴。
ぶっちゃけ読むのがダルイ。
ストーリーも世界観も薄っぺらいが、まあ先に切るべき作品が何個もあるからなぁ。
たらを読みきり、第1話ぶりに流し見た。想像以上のぺらさだった。
リボーンまでアニメ化かよ
MJの出る幕はないな
たらんてらは需要あるんだろうか
(゚Д゚)ハァ?
エロ需要という点ではある。
ただ、その需要とたらがマッチしてるかどうかは微妙。
女の子がどれもムチムチもしくはムキムキのナイスグラマーばかりで、
男心を刺激するしっとり萌え系がフォローされてないのが辛い。(ロリはいるけど、保護欲を刺激しないタイプだし)
ライトなギャグコメディという立場上、
ヒロイン達の心情をストーリーに絡める部分での制約はあるのは判るが、、、。
たらは話を楽しむのではなく、小中学生ぐらいのエロ小僧がハァハァする漫画だと思えば腹も立たない。
エロに徹するなら、もう一段エロエロに踏み込んで欲しいというのが正直なところ。
マガジンで始まった真島の「フェアリーテイル」を
月ジャンに持ってこい
あれは100%完璧なパクリ作品だが、100%絶対に売れる
RAVEの4000万部越えは確定だろう
つまり乳首が必要という事ですね
アニメはクレイモアくらいかな弾は
バンダイとかおもちゃ系は無理っぽいが
アニプレックスやジェネオンあたりに持ち込んだらいけそう
ロザリオは地味に売れてるようなんで、こっちもキングあたりが取ってくれそう
主役が水樹なんで、OPも水樹になりそうだな
>>221 あえて釣られてやるけど
月刊連載だったら絶対失敗する
しかしワンピより面白そうだし今回もRAVEみたいにヒットすると思うよ
動乱2話目でこの内容はあまりにも早いと思ったのだが
(いきなりとっておきを持ってきた感)
駄目なところも多いけど見せ方もうまいし評価してもいいよ
何度かいってるんだが
たらや動乱とかせっかく新しい絵が入ってきたんだから
一斗きれよと。
動乱はともかく、たらはイランよ
ヲタ系劣化絵にキャラも浅いと養豚場みたいな漫画
ギャグマンガ日和はおもすれーなー
ロザリオバンパイアを読むのがメンドイ
絵はいいんだけどなんかこう
わかる。
ロザは書き込みもいいし線もきれいだし、、、でもなんかこう、な。
もっと電波なノリにしてもいいと思う
動乱とたらだったら、たらの方が10倍マシ。
動乱:とっとと打ち切って欲しい腐女子作品群のひとつ
たら:とりあえず続いてても構わないレベル
たらはなんだかんだ叩かれながらも
次カラーってことは2巻以上確定か。
新人では久々だよ
>>225 「とっておき」と思ってるのは原作者だけなんだよね。。
まだ世界観も不十分なうちは、奇策を打つべきじゃなかった。
シェチエーションを脳内補完してのめりこんじゃう同人系の女性読者なら、
「オオオ いきなりお兄さまとの悲痛な対決なのねェ」と瞬間的に盛り上がっちゃうんだろうけど、
そういう腐なお約束が通じない男性読者には、展開が止まってるのも同じ。
二話目で絵がウケず話もワケワカメとなれば、もう5ヶ月打ち切り街道一直線だ。
正面力押しで票を取れないのを自覚した末の奇策だったのかもしれないが、
まぁ、、、失敗だったな。。
というか、いい加減腐女子作家は勘弁してくれ。
たらはいらない筆頭なんだがな、切らないのか不思議
ロザの展開を早くして欲しい
確かに動乱はいきなり過ぎたな
まあ、展開を早め早めにってのはいい考えだと思うが
たらはマジイラネ
コトクリと揃ってとっとと旅立って欲しい
たらはまあ、あのポジションの漫画が雑誌に一つあってもいいかもしれんとは思う。
・・・が、それがたらである必然性は全然ないな。
ときどき老婆かと思うぐらい乳が垂れて見えるのがキモいし。
>>231 腐女子でもWJ型に変な憧れのない腐であればまだ良いんだけどね。
オタク系青年誌とかで描いてるタイプというか。
でもそういう女の描き手は最初っからマイナー出版社目指すからなあ・・・。
一斗コトクリノラたらが一気に消えてくれれば良いのに
黒姫・・・絵はうまいがだらだらしすぎ、ゲームは糞ゲー
動乱・・・展開早すぎの最終回がすぐくる(ブリーチと若干にてる)
ロザバン・・・特に大きな展開がない。正直絵は微妙
クレイモア・・・原作絵うますぎでもアニメ絵にしたら微妙。
もしTVでクレイやるとしてテレ東だったら萎える。
タランテラ・・・正直アニメ化しても量産萌えアニメの一つ。
ノラ・・・アニメ化しないだろう
コトクリ・・・ドラドラの実績もあるしアニメ化するかな?
個人的な意見書いたが月ジャンはアニメ化しないで本誌の中でやっていてほしい
動乱、コトクリ、ノラは打ち切り目前組じゃん。。。
特に今回のコトクリは酷かった。
ダメな話作りの見本というか、原作者の気負いが風速60Mで空回りしてるのが手に取るようにわかる。
たまに、「XXXには原作付ければ、、」みたいな意見を見るが、
原作つければよくなるとは限らないよなと強く思うよ。
ロザバンは頭が歪み気味で、たまに布袋様みたいになってるのが気になる。
タラの垂れ乳は禿胴。 ミサイルオッパイにしろよと小一時間。
>>237 ロザリオとバンパイアの絵が微妙なの同意
たまに上手だと賞賛する人が出てくるが信じられない
240 :
作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 09:09:55 ID:CdpzCFUE0
今月の新連載の話は無いのですか?
まあ打ち切り臭がするけど
>>240 少年誌なんでああいうのはアリだと思うよ
あれに関しては楽しく読めればそれでいいんじゃね?って感じ
ただ、月ジャンは長く柱不在(ビィトは看板だけど誰がどー見てもあとは落ちるだけ)
なんで、今はウザイと思われてもガンガンファンタジーでも一発当てれそうなのを連発して
新しい柱となる作品を育てるのが最優先だと思うけど
スポーツやああいうコミカル系はその後で補充すりゃいい
>>238 たらは見るからに下種臭いキモヲタ系漫画で不快
キャラの顔の表情がすんげー浅いよね、パカッと開いた口とか
一切の生気が感じられない、フィギュアから書き起こしたみたいな感じ
ロザリオは何かアニメ化しそうな気がするな
受けるかは知らんけど
たらんてらスレから信者が一言
「WJ連載だったらな・・・。
とらぶるみたいな糞漫画よりこういう実力派が本誌で連載されればいいのに。」
実力派か?
つか、小中学生がエロ目当てで見てそうな漫画だな
アノアって最終回だったのか?
けっこう癒されてたんだけど…次がんばって下さい
>>244 だからエロ小学生むけに描いてるんじゃないの?
なにげにオタ系にはない骨格の
うまさ、アクションが描ける、コマが見やすい、
俺も半開きの口とか内容が嫌だが、いい所も多い。
頭ごなしに否定しすぎるのもどうかな
たらは実力派ではないな。 まるきり無いとまでは言わないが。
>>243 それ以上の腐臭を、動乱が放ってるからなあ。
オタ嫌う腐女子はたらをこき下ろし、
腐臭を嫌う男は動乱をこき下ろす。
そして悲しいことに、たらはコミックス2巻が出るのに
動乱はどう考えても打ち切りラインの瀬戸際。
『少年』マンがだからねえ
たらVS動乱の最下層頂上決戦のはじまりか
キモヲタVS腐女子、どっちもイラン存在だな
さっさと看板と柱で持ち直してどっちも駆逐してくれや・・・
とりあえず少年向けの漫画かける男性を連れてきて下さい
月刊誌を読んでる読者は10代後半以降が多いので、
「少年向け」しか特徴の無い漫画をプッシュし始めたらまた読者が逃げるんじゃないか?
「少年向け(っぽい)、少し背伸び気味、週刊とは違うテイスト」のほうが受けそう。
※そんなのかける作家は兄弟誌に現在いません
いま金を出すのは腐とオタだろ。
雑誌としては王道もいいけど
いいコマも少ないんだし試みとしては
間違ってないよ
しかし腐路線はロクに続いてないからなあ。
せめてオリジナリティ出せよと思う。
どれもこれも剣心の劣化同人、ブリーチの劣化同人じゃん。
あー、この作者(原作者)って、
こういう同人読み漁って、それで通用するとおもちゃってんだろうなと情けなくなる。
動乱の敵側のコマ割りが特に最近ではブリーチと似ている。
実際月ジャン詰まんなくなってきたな
昔は何故か面白かったのに・・・
しかも、今回のギャグ日和俺の中で過去最高の詰まんなさ
たらが乗ったあたりからもう買ってないな
某漫画サイトの夏コミ100で月ジャン漫画からは死神君が選出されていたが
ああいう、単話完結でしっとり読める漫画が欲しいところ
しっかし、本誌もだが、今のジャンプ系漫画は読んだあと何も残らんな
ま、今は何でも使い捨ての消耗品を大量に回していくってのが主流な時代なんだろうが
日和はまたアニメ化するらしいからベスト選集とか出して欲しいな
当たり外れが大きくなってきた、正直、コミックではもう読めん
今要らないのが消えた所で
またそれ以上の腐臭を放つ新人が来るんだよね?
まるで肥溜めに溺れてもがいてるような雑誌だなw
これならキリンを続行させてどこまで突っ走るか
生暖かく鑑賞する方がまだネタとして面白い
たまにWJとかの新人賞のページが目に留まるんだけど
投稿作で紹介されてるのって、なんであんなに揃って
無国籍ファンタジーとか幽霊話っぽものが多いんだろう。
ぶーぎーキャットナビとか面白かった・・・
つか、クレイモアのキャラで過ぎて分らないな〜と思う。
ゴーダがんとか面白かったな
>>261 取材能力がないから、特に意味もなく無国籍に逃げる。
あとムードでごまかせるから。幽霊ネタなどはお手軽素材だから。
まぁファンタジーは実際売れるから仕方ないんじゃね
映画でも世界興収ランキング上位10のうち、7本がファンタジー作品
ジブリもハウル、ゲドと手を出してきたし
細田守も新作は海外の有名ファンタジーの映画化だぞ
版権の取り合いみたいになってる
いや、その辺を新人投稿の引き合いにだしてもw
ファンタジーってのは、誰でも書けるが、
本当に面白いファンタジーを書くのは本当の才能の持ち主にしかできない
ファンタジーという題材に罪があるというのじゃないってことね
>>264 少女誌はそれらに加えて中身のないお察しくださいムードだけの
思春期自己投影漫画が山ほど送られてくるらしいから
読む方は大変らしい
>>268 ラノベだと、天使と死神が出てくる作品が全体の3割を超えるらしいねw
ま、編集も内心コリゴリって感じなんだろうけど、
ちゃんと読んで欲しいね、某新人賞の覆面座談会で死神というだけでもう読まないって
行ってる編集者がいて、それはさすがにどうかと思った
>>269 個人的な追加でラノベは魔法と魔界が多いと思う
自分の投稿漫画の概略(あらすじ)が書けない人が多いってのは聞いた。
論文とかでもそうだけど、あれってもろに出るからな。
志望者に勉強(学校の授業に限定しない)嫌いが増えたんだろうな。
ちょっと本読んでネット見て勉強すりゃ、時代物だって現代の専門職だって
読み切りを描くのに困らない程度には知識が得られるのに、
そういう手間を面倒だからとかけずに漫画を描こうとする。だからファンタジーだらけ。
ファンタジーは特殊能力で誤魔化せばなんでもありだと勘違いしてる厨志望者が多い。
普通に本たくさん読んでりゃ、そういう厨ファンタジー志向のヤバさを経験から勘付くんだが、
最近の志望者は本読んでないのか読んだ内容忘れるのか、それともその両方なのか・・・
だいたいラノベのヒロインってロリだよな。
>>267 >>272 同意。ファンタジーって素材自体、小説・マンガでパターンが出尽くした観があるしな。
だから駆け出し程度の実力で手を出したら、どれかの組み合わせか奇抜さを狙っただけの中身スカスカになるんだよ
まぁ何つーか、ジャンプ筆頭に、漫画界全体にここまで
新人日照りが続くってのは、さすがに構造に欠陥があるんだろうなぁ
>>272とか、新人は若ければ若いほどいいという編集者の思い込みも原因だと思うな
漫画なんて、還暦越えても現役でいける仕事なんだから、
年齢など気にする必要はないと思うけどね
あと、漫画を書く事についてはまったくの素人の編集者の
内容への必要以上の介入なんかも原因かと
ツギハギなんか、どう見ても編集の犠牲者にしか思えん
あの作者、読みきりのときの作品みたらどー考えてもあんな作品書かないだろう
ホント、可哀想だ(それでも作品がうんこなのは本人の責任だけど)
介入に関してはまじめにケースバイケース
あと漫画を書くことに全く素人の編集者なんて担当序盤でも稀でしょう
他は同意
キバヤシが偉いと思ったのは、
一度自分で漫画を一本書いた経験があること
おまけに、新人賞も取っちゃってるらしい
今は老害だけど、奴はやっぱ凄いと思った
介入は、洒落にならんけどねw
>>279 正解
マガジン黄金期を支えたカリスマ編集、今ではただの老害だが
>>280 知らなかった
MMRの胡散臭さが大好き、月ジャンでMMR再開すればいいのに
まず基本的な認識として、
商業漫画家とは、特定の会社の出版事業の外部委託に過ぎない。
編集部が「うちの出版はこういう方向で行こう、こういうジャンルが欲しいなあ」と方針を出し、
それに上手いこと条件を合わせて来る請負業者と契約する。
こういう事情は普通の商社と変わりがない。
介入=クライアントの注文なんだよね。
クライアントの注文が嫌なら、そもそも受注委託を受けなきゃいい。
(よく言われる、オナニーは同人で好きなだけどうぞ、、、ってやつ)
どこかのCMにあったけど、クライアントが納得してないCMを
「ここは譲れない」なんていう製作会社は、実際には居ない。
そこを勘違いして編集と喧嘩して、干された奴もいるけどね。
>>269 しかし、本当にそのネタ多いんだぜ?
・天使と悪魔の卒業試験ネタ
・死神が魂を取りに来るネタ
もうそのネタのチョイスだけで、
査定がマイナスから始まるのはどこの出版社でも一緒。
80点の出来でも、−30点で50点にしかならない。
その意味では、先月の「帰ってください」は相当厳しいハードルを抜けてきてたんだろうな。
ロリロリの女の子が敵倒したり
ロリロリの女の子が魔法使いで魔界からやってきたり
このネタ多すぎ
285 :
作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 02:02:55 ID:6gBFhoQG0
ま、そろそろ似非業界人面した批評家連中はウザイな
ID:6UH4Tj6s0みたいな大物まで降臨しだす始末
こいつはもう末期だな
と、投稿作に天使と悪魔ネタを描いちゃった志望者
>>285が申しています。
287 :
作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 02:20:45 ID:6gBFhoQG0
>>286 なぁ、お前。この前「帰ってください」が批判されてたら
急にブチ切れて「志望者の嫉妬ウゼェ、文句言うなら自分の漫画で状況を変えろや」
とか言ってた奴だろう?
お前の目にはスレ住人が嫉妬に狂う志望者の群れに見えるんだろうが
いい加減そういう妄想は捨てた方がいいぞ
読者には糞を糞と言う権利があるからね
一応、業界人ということはよ〜くわかるから、いちいち2ちゃんにまで書き込みしなさんな
黙って高みで見下ろしておきなさい
あっはっはっはっはっは!
、、、、つーか、ぶち切れた奴なんていたっけ?
同一人物が業界人風吹かせてる、なんて妄想も捨てたほうがいいぞ。
売れない作品はどんなに評判が良くても切られる定め。
図らずもお前さんの言うとおり、糞は糞なのさ。
このスレで特定作品の擁護なんてしたところでコミックスの売り上げが上がるわけでも無し、
業界に近い人間ほど、工作のアホらしさを知っている。
俺は単なるウンチク語りの好きなおっさんさ。
多少の事情に通じてはいるが、別に編集サイドという訳でもないしな。
(うわ、うっざ)
(しっ、見ちゃいけません!)
一斗があと2話くらいで終わりそうな感じがする
工作のアホらしさとはいうがVIPの祭りをを利用した工作は大成功だったな
なんで的を得た話しに食いつく奴がいるんだ?
(・∀・)ビックリしたぞっと
とりあえず、テガミバチには期待していいですか?
浅田に原作者つけて動きのある明るい漫画やろうぜ
今月の新連載の話題がまったく無いのが凄い
>>296 犬のやつ面白かったよ。
泥臭くて古い絵だけど、作者独特の雰囲気が出てて良かった。
おっさんの存在がうぜぇ…
しかし読むとお手手が真っ黒になるな
WJよりも真っ黒になるんだが…
>>301 漫画としての良し悪しはさておき月ジャン読者には望まれないと思う。
乱立しているマニア向けやマイナー系少年誌の人気作を真似しても読者層が違うんだから肩すかしだろ。
>>303 うわ…日本狭いな
ちょっとほのぼのした
>>302 WJ路線やクレイモア、スポーツ物を連載するよりよっぽど人気が出そうな気がするけどな
月刊連載物の分、週間連載に載ってるような漫画よりよっぽど相性がいい
>>305 おまいが変態なだけ m9(^Д^)プギャー
>>305が月ジャン編集長になったら完全に崩壊するな。キモイ
そういう向きが読みたい購買層は
ほかにも似た系統で好みそうな作品が複数載っている
自分の嗜好的にハズレのない既成雑誌を買うだろうし。
>>301 アリかナシかと言うより、程度問題だろうな。
あややは許せる、ミニモニもキツイがマァ我慢できる。 しかしりんこ星のゆうこりんは無理。
さすがにキツイ。 角川やエニクス向けの弾だろ。
つか、それって4コマ雑誌だよな?
MJのみならず、4コマって少なくなったよな。
4コマ雑誌はぼちぼち盛況らしいから、住み分けが明確化してきたって事なのかねぇ?
過去にけっこう仮面、ギリギリぷりん、ZENKI、やるっきゃ騎士が連載されてた雑誌なのにそっち系を嫌がる奴がいるとはねえ
>>308 DB付録やスポーツ物をやっても人気は出ないのは明白だし、絵が古いのばかりだとますます苦しくなる
誰も、DB付録をつけろとも、スポーツ物をやれとも言ってないのにおまえは何を言いだす。
月ジャンが人気ないのは路線云々ではなく、ただ単におもしろい漫画家が少なすぎるだけだろ。
いやまあ編集も悪いんだとは思うが。
312 :
作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 19:31:39 ID:wewz8HGPO
未来から来た者です
今後月ジャンはこうなります
・亀田のドキュメンタリーが載ります
・ビィトは月20ページ連載になってしまいます
・黒姫がアニメ化します
・鈴木信也といとうみきおが天下りして来ます
・また鳥山明の読み切りが載ります
>>312 亀田ドキュメンタリーいいね
いかにして八百長をしたか克明に綴って欲しい
信也はともかくみきおは天下りとは言わんだろ
>>311 いや路線もあるよ。スポーツものが嫌いで、ただそれだけで読まずに飛ばすって読者は少なからずいるし、
1つの雑誌に和風ファンタジーが溢れるのも食傷を誘ってよろしくない。
面白い漫画家が少ないのはまあ同意だが、しかし新人にここまで既視感バリバリな漫画ばかり
描かせるってことは、やはり編集側の消極的な性格が出てるんだろう。
>>313 そりゃ面白そうだwスポーツというよりヤクザ漫画になりそうだが。
誌面あまってるなら、太古のジャンプ
聖闘士星矢やキン肉まんやらのような
理論破天荒を大まじめにやる、the勢い少年漫画みたいなの読みたい。
>>316 それは、今やったらワンピースのパクりだと言われるけどよ
むあっとする程暑苦しい漫画が読みたいとか思う。
コトクリが好きって言ったら「お前暑さにやられてない?」とか言われた。
>>318 きっと疲れてるんだよ。 腕のいいカウンセラーを紹介してもらえ。
コトクリはもう、フォローのしようもない。
荒木・平耕とはいかぬまでも、週ジャンならネウロみたいな感じで
「独特のワードセンス」がある漫画が読みたいところだな
今の作家は精神が浅い
>>316 月刊連載という時点でそういうのは無理
あれは週刊連載だからこそ人気が出た
最近ちょっとがんばってるよな、と思う。MJって
週刊少年サンデーの駄目っぷりにくらべるとちょっと期待。
あっちはなんかボンボンをライバル視してるんじゃないか?と思える
気がしてきたし。
売れ行きとかはよく知らないけど、サンデよりマガジンのがつまらない気がする。
ところで、WJは腐女子に媚売りすぎというのも理解できるんだが
ワンピ、ハンタ連載開始してちょっと経った後のマンネリ時よりは盛り返してると思うんだがどうだろう。
>>322 新人を積極的に使うようになったのは評価できると自分も思う。
古参だけが連載独占してるんじゃ衰退するばかりだし。
今はまだ結果が出てないけど、もう少ししたら面白い新人が出てくるかもしれない。
・・・希望的観測だけどね。
>>324 マガジソは原作編集・作家はお絵かきマシーンだからなあ・・・。
141位 魔砲使い黒姫 10巻(7/04〜)
327 :
作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 01:12:52 ID:mqUFpQOw0
マガジンは内容や売り上げ関係なく、
編集に気に入られた奴が生き残るからな…
月ジャンもそんな感じがあるな
こういう雑誌は腐るの早いよ、あッという間に糞まみれで終了
328 :
作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 11:56:34 ID:sk24VdYcO
確かに今の月ジャンは変なコネが罷り通ってる状況だ
前の編集長時代はこんな露骨な介入はなかったのに
前の編集長時代の放漫経営が、今の窮地を招いたんだから仕方あるまい。
今の編集長のやり方が必ずしも成功してるとは言い難いが、
組織建て直しの命を受けて鳴り物入りで天下ってきた編集長だし、豪腕を期待されてるという気負いが、
この取っかえ引っかえのアンケ至上主義&王道路線を選択させたんだろう。
言い換えれば、先輩漫画家のツケを、新人が支払わされている構図だ。
ツケを払わされてる新人って言ってもキリンや動乱じゃあな…
更に傷口広げてる訳だな
キリンはネタ漫画としては面白かったけどね。
絵をどうにか向上させて、センス磨けばあの作者はまだいけるかも知れんよ。
だが動乱はアレだ、新人なのにこれ以上成長しそうにないのがヤバすぎ。
絵は荒い、話もありがち、しかも成長見込みの無い作者じゃ、腐女子客も寄り付かないって・・・
前編集長も褒められた物じゃなかったけど、今の編集長はそれよりずっと酷いよ
月刊向きの漫画を載せるという最低限のことさえやろうとしない
病状の悪化のスピードを遅くするどころか大幅にスピードアップさせてしまった感じだ
しかもビィトのハンター化というオマケまでついて
月刊と週刊の違いは相当大きい
鳥山車田路線の漫画なら月刊ジャンプよりマガジン(週刊)の方がヒットさせることが遥かに容易だ
335 :
作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 00:14:29 ID:6FCVxKm/O
こんな調子じゃ、いずれけっこう仮面やキャプテンの新約版が連載するよ
キリンの作者はもう、どうしようもないだろ。
”絵をどうにかさせてセンスを磨けば”、ってそりゃどんな奴だって何とかなるよ。
本人大真面目なのに読んだ奴が全員失笑するなんて、根本的にネームセンスが欠落してるとしか。
ま、新人糞漫画の代名詞として、あと10年は確実に語り継がれるという意味では逸材だったけどな〜。
動乱にこれ以上のノビシロが無いのは禿胴。
画力、ストーリー、キャラ、どれを見ても劣化同人の枠にスッポリ収まっちまってて
この作者ならではの世界観とか、創作的な断面が見出せない。
月ジャンは落ちる一方だな
ロザは終わらせて原作付きで1年連載して絵の違和感をなくせ
黒姫は三条に原作書いてもらえ(稲田は強制休養)月刊をなめるな
クレイモアはいっぺん黒ラブと合作しとけ
他は全部切ってジャンル変えてやり直し
準備期間が必要なら1ヶ月休刊してもいいぞ
これくらいエキセントリックな編集しないと今の手札じゃどうにもならん
動乱やコトクリで駄目作家でも原作つけばマシになる神話は崩れただろ
340 :
作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 06:19:21 ID:Ysx25JFL0
>>332 今の「純粋な糞路線」を考えるとネタ的には神レベルだったな>キリン
こういうことを書くとまた出てきそうなので怖すぎだがw
とりあえず、この作者は才能が零どころか
氷点下の領域にいってるので一生出てこないで欲しい
動乱は、この展開の早さで5巻くらいで円満終了できるならOKかな
ただ、このまま絵が上手くならないなら切っていいと思われ
>>337 黒姫はそろそろ円満すべき
月刊作家は「寄生獣」を100回読んで、構成というものを学んで欲しい
>>337 いくらなんでもエキセントリック過ぎだろw
原作神話は確かに崩れたな〜
どいつもこいつも箇条書きの項目埋めるような小手先ストーリーテラーばかり。
コトクリのは単に酷いだけだが、動乱はそれ以前のレベル。
腐同人のSSサイトからスカウトしてきた人材じゃねーの?と疑いたくなる。
ま、原作といってもピンキリ居る筈なんで、
たまたま糞原作が続いたからといって十把一絡げに責めるのも酷だが、、、
ロザは、アニメ化してアニメ最終回と同時期に最終回で良さゲ
アニメ化できそうなのがコレしかないからな今の月ジャン…
クレイモアは、焦らずちゃんとしたバックが付くまで保留すべき
エアギアの悲劇はもうこりごりだ
打ち切り寸前の作品アニメ化するわけがないだろ。。。
344 :
作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 07:02:45 ID:Ysx25JFL0
今、BSアニメ夜話みてるんだが
やっぱ月刊少年漫画の頂点はハガレンだな
独自の思想性、魅力あるキャラ、スケール間ある世界観etc
おい、月ジャンよ
荒川を連れて来いやあ〜
荒川は小学館に引き抜かれますた
他社作家に「小学館漫画賞」を与えるのは
「ツバつけた」という小学館伝統のやり口ですから
月ジャン編集が目をつけたとしても荒川自身の実力が重要なのに
鋼をパクりゃ人気出ると勘違いしそう
ハガレンはおもしろいがなんでこんなにもマンセーな輩がいるのかわからんな。
つか月刊漫画としてはハガレン連載時期かそれ以前あたりのガンガンが勢いあってよかった。
ガンガンからは柴田亜美を引き抜いたことはあったぞ
成功したとは言いがたいけど
俺もハガレンが何で売れたかわからない
見た目は地味だし、内容もガンガンによくある、ごちゃごちゃなファンタジーでしかない
>>349 だが樋口や小栗よりはずっといい選択だったと思うよ。
引き抜くならWJからじゃなくて他社からのほうがマシ。
>>348>>350 鋼のヒットはエニの商売根性による部分が大きい。
ガソガソのなかで売り出すとしたら、一番一般受けも同人受けもしそうだし。
勿論荒川の能力が根底にあってのことだけどね。
352 :
作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 17:47:53 ID:rmvWuog/0
>>351 DB路線は鳥山が天才だからこそ出来た物で
他の漫画家がやっても上手く行く物でないという意見があるくらいだ
じゃあ土塚理弘呼ぶか
冬目景呼ぶか
渡辺道明呼ぶか
冬目イラネ
あいつはシーンを描くのはずばぬけて上手いけど、連載を終わらせることのできない
中途半端な漫画家
つうか雰囲気漫画はいらんよ。
河下に原作つけて、スポーツ漫画に挑戦して欲しいな。
女子ソフトボールくらいなら、いけそうだと思う。
それなんてウインドミル?
ハガレンは思想的な要素がちゃんと描かれているからね
「漫画=一時的な感情の盛り上がり」だけでOKな今の少年読者には
あまり面白みが感じられないと思うが、歴史に残る漫画とはこういう作品だろうね
週刊誌では前者の意味合いの漫画で十分なんだが、
やはり月刊誌ではこうした、深みのある漫画を乗せるべきだね
まぁ、思想面に関してはむしろ
それを漫画の面白みに昇華させる才能が重要だけどね
荒木・荒川など、漫画界でこれを成功させかつ売り上げにまで
結実している人材は、もう砂漠に落ちたダイアを探すようなもんだろうね
月ジャンは、地道にまず漫画として面白い漫画を作ることが先
最近、ツバサの話がようやく決定的に動いたが
黒姫とか、ダラダラダラダラ続けずにそろそろ話動かそうや
クレイモアは見事だったね
理想や希望を語ってみても
人材が出てこない育ってないんだよな…ジャンプに限らない話で
少年誌にも限らないか
漫画界ってプロ職人って感じの物書きが中堅以降とても空洞になってる感じ
>>358 のせられすぎだよおまいさんw
ハガレンはおもしろいとはいえそこまでのレベルの漫画じゃないw
信者乙としか言いようがないな
ここでは評価が高い叶だが
仮にここに移籍したとしてもエムゼロのようなお色気ゼロの漫画だったら引き抜いた意味が全く無いことになる
まぁ、ハガレンも荒川も凄いことは確実だが、
スクエニやア二プレの支援あってのメガヒットだからな
バックが月ジャンじゃあ、仮にハガレン級の弾があっても
あっさり討ち死にさせてくれるだろうな、今の月ジャンじゃ何やっても無駄だと思うよ
364 :
作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 00:47:33 ID:YGmePAvTO
今の編集長がいる限りヒット作は絶対無理
仮に内容が優れてる奴がいても介入しまくりで糞内容にしてしまうだろう
ま、そういう時ほど、実力が問われるものさ。
例えば絵柄だけでもずば抜けていれば、どれほど介入されても連載だって勝ち取れる。
漫画の評価なんて相対評価だからな。
介入で糞漫画になっても、皆が皆糞漫画になってれば、その中からマシなのが掲載を取っていく。
つーかこの世界、最初の5〜6年はペーペー扱いで、
思うように描けるのは十年作家あたりから、と昔から言われてたんだが、、、
WJの影響でか、突け出しデビューで通用すると思い上がってる芸術家気取りの作家が増えちゃってんのかねぇ?
まあ鋼並のヒットを飛ばせとまでは言わないが、
それでもアニメ化して世間の漫画好きに知られるくらいは売れる漫画が欲しいところ。
できればMJ出身者で。
ここまでグダグダだと、
一度新人に自由にやらせてみろよって思うよな
基本的にヒット作なんてのは往々に製作サイドの狙い通りは生まれんよ
かの「スターウォーズ」だって持ち込み企画がどこからも門前払いで
唯一買い取ってくれたフォックスも、全くヒットの見込み無しと
関連商品グッズの版権をルーカスにくれてやった位だ
もっとも、月ジャンの無能さはどちらかというと
ヒットの見込み無しとしたフォックスより、門前払いした側の無能さにありそうだが
幾らなんでも、ここまで新人が出てこない雑誌は無いだろう
編集、雑誌の未来を考えてちゃんと仕事してるか?
もはやその余裕はあるまい。
MJ編集部というプロジェクトチームは、
結果を出せればよし、出せなきゃ解散--別に廃刊というわけじゃない--という瀬戸際だ。
(天下り編集長に顎で指図されてる時点で、既に解散も同じ屈辱的状況と言えなくもないが)
長期どころか、短期の利益を確保できなきゃ無能の烙印が押され、社内評価はどん底に落ちる。
そんな状況で、外部委託の好き勝手にやらせてみよう、なんて社員は存在しない。
社員としてのアイデンティティにも関わるしな。
369 :
作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 07:38:08 ID:EgAJkbNfO
浅田弘幸が居てくれてよかったね
370 :
作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 14:26:55 ID:n67Eg3EyO
浅田先生万歳
最新の蓮華は駄作だったし
浅田新連載は無意味な雰囲気漫画じゃなければいいが
>>368 しかし現実はその短期的結果さえ全く出せてない
もし短期的でも結果を出そうとするなら樋口や小栗を引き抜かずにもっと実力も知名度もある漫画家を引き抜いてくるはずだ
女性漫画家は絵が上手くて男向けのエロや萌え漫画を描けるという条件を満たさない限り連載させない方がいい
女性漫画家の弊害は月ジャンだけでなくWJでも出ている(樋口、天野、星野の漫画をみればわかる)
女の漫画家でもいいよ。
こっちは週刊のように腐女子が居付く雑誌じゃない。
上に出てた荒川や伊藤悠みたいなのもいるし、男でもキリンでは困る。
問題は変にWJ型バトル漫画・スポーツ漫画に憧れがあることだ。
これは男女関係無い。
条件はWJへの憧憬がなく月刊向けの漫画を描けること。これにつきる。
貴方達のその「月ジャンを良くしたい」という想いはどこから湧いてくるの?
>>374 現実には女漫画家だと腐臭がする漫画になる確率が非常に高い
男と女の感性という物は違うからね
雑誌の売り上げに貢献してくれるんなら、キモオタ客でも腐客でも何でもいいよこの際。
今どき腐女子客も釣れないような、古臭い現状よりはマシ。
それはアンタラの妄想が入ってるところも、少なくないんじゃねすか?
ま、腐+WJ路線はもういいよ実際。
動乱の出来も酷いしさ、、、5ヶ月打ち切り確定っぽいべ?
例えばレッドのバレー漫画も少し腐の臭いはするけど、
これはまず、スポーツ物として見せていこうという姿勢がちゃんと出てる。
(それでもホモッケーの二の舞になる可能性もあるわけだが)
幻燈や動乱みたいに、
劣化剣心腐同人の延長で通用すると思ってる薄っぺら漫画はウザ杉。
浅田さんの新連載、始まる前から公式HPとか気合入ってるな。
久しぶりに月ジャン買うかもしれん。
俺は彼に好きなように描かせてやって欲しいわ。
アイルも下手にバスケの試合を描くよりは
初期〜中期の青春話としてのところが好きだったし。
腐臭がしようが面白ければ良いんじゃねーの?
正直おまいら過剰反応しすぎ。
腐臭がしておもしろいのってどんなん?
まあ、上に良く出てる荒川辺りはギリギリ許容範囲だが・・・
少なくともMJには存在してないな。。
別に荒川信者じゃねーけど、
鋼はいわゆる腐な絵柄というわけでもないし、絵だけとっても男性にも十分受け入れられるし、
何より、ストーリーの骨が太い。
擬似ホモ関係の鞘当て会話やキャラ同士の当てこすりで話繋ごうとしてないのが良い。
腐はブランド志向が強いから少年誌だとジャンプ以外にはよほど絵が良くない限り興味を示さない
MJの売り上げなどどうでもいいんだが、
とにかく面白い漫画を載せてくれや
鋼も人気が出て結果として腐にもつきまとわれただけで、
売るための策云々を作品より先行させるのは阿呆
描く側からすると、腐臭だのなんだの気にして描いたこと
まったく無し。
コミケで日和のサークルに、
女性がいっぱい並んでいた。
>>383 俺はむしろストーリーが気になるが・・・
Wサンデーのイエロウとかもそうだけど、風呂敷変なトコで畳んじゃうんだよな。
其処からがカタルシスだろってトコで閉めちゃうんだよ。もったいないって言うかさぁ
山田は戻ってくるのかね?
中山も消息が分からんなそういえば・・・
山田はまだMJと縁が切れていないと思うが、もしかしたら他所に営業かけてるのかも。
中山はわざわざ天下ってきたのに打ち切り喰らったから駄目だろ
393 :
作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 20:56:33 ID:QsKL5YmaO
山田は生え抜きだから逃げられるのは痛い
394 :
作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 23:06:27 ID:mdDcEfR+0
少しは見守ったらどうなのさ?文句言うのは売れまくってからだろ…
なんかここ来ると、月ジャンの作家達が可哀想に思えてくる
昔黒姫がオススメされてた記憶があって、昨日満喫で読んできたが、
ネーミングセンス激しくダサいし、どこかで見たような王道展開を集めてツギハギして無理矢理にやってるって感じだった。
黒姫はおっぱいが良いとも言われてた気がするが、
たしかにおっぱいはおっぱいだけどあくまでおっぱいはおっばいだった。
正直微妙だと思ったがオススメされてたのは俺の記憶違いだったのか?
黒姫は読み切りで終わってればなぁ、、、
作者の引き出しが乏しいのに連載化したせいで、
お粥を更に薄く引き伸ばして激辛トッピングを盛り付けたような作品になってる。
王道展開のツギハギはまさに正鵠。 ネタに困った作者が、あちこちの作品を読んでは取りいてれるだけ。
同じツギハギ作家の萩原一至からのパクリが多く、
しかも画力、構成力において相手の方が桁違いなので、
もう二重三重の意味で惨めな様相を呈している。
唯一の売りである絵柄すらも畸形化が進行していて、
前衛作家のマネキン劇場まで紙一重というところ。
(批判的なアドバイスくれる人は周囲には居ないんだろうな。)
399 :
作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 12:09:21 ID:BzFD5SXa0
>>397 それは萩原くらい時間かけて画質を向上させろってこと?
黒姫は増刊時なら月ジャン新人読切群と一緒に連載してたから上手く感じたし
作者自身が画質にこだわっているとコメントしてたからイラスト集と割り切れば今よりはマシだったろうな。
今は画質低下で他雑誌のそこそこ描ける新人以下な気がする。
テガミバチ・・・過度な期待はシテマセーン。それなりの期待はシテイマース。
石塚2はお疲れ様でした。
今月の「JASTなモノに血が騒ぐ」を見て驚いた。
俺はアイルもわたぴゅんも知らない新参読者だけど、
月ジャン読者を1〜10までレベル分けするとしたら
やっくんのレベルはどれくらい?
>>400 俺は片倉に何も期待してないしなぁ、、、、
萩原は借り物を使ってスゲエ料理作るけど、
片倉は単に万引きした食材を消費してるだけだしな。。
動乱とかにも言えるんだが、
キャラも台詞もストーリーも全てどこかで見たような借り物で、
時代劇のように全て決まりきったお約束のみで成り立ってる。
作者本人の中からでてきた台詞とか価値観は一切無し。
要素の書かれたカードをシャッフルして味付けを変えるだけの製作過程が、外野からですら手に取るようにわかる。
最近は読んでないけど、黒姫の絵は読み切り時から
大して絵が上手くなかったと思う。
てかあれがゲーム化されてるのに驚いた。
405 :
作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 09:11:43 ID:6LImWXOR0
>>400 そこまで時間を掛けると年間連載になって存在しないのとほとんど変わらなくなってしまう
つか黒姫のゲーム、どれだけ売れたんだろうか?
少なくともファミ通の売り上げランキング上位30位には登場してなかったな
個人的には声が林原に決まった瞬間、黒姫は死んだ
いや、もとから生きてすらいなかったか
>>403 もうクリエイターというより、
いかに上手く万引きするかが勝負になってきてるよな漫画業界
キンゾーはああいう絵柄だから、無理にページ数増やして大ゴマで見せるより
細かいコマで、ほのぼのとした雰囲気を出した方がいい気がする。
>>406 ジャンプだと黒猫やグレイマンがいい例だな
あんなパクり漫画が大手を振っているのはかなり問題
MJで、これが終わったら買うのやめるって言う漫画ある?
月並みだが、日和とクレイモア
日和かなぁ。
何か分からんけどコトクリと動乱は立ち読みでいいから看取りたい。
ガキはビィトだろうな
しかし、読者の年齢層で1番多いのはガキなのかね?
月ジャン読んでるガキなんて見たことねえけど
まあ読者プレゼントはガキ向けのばっかりだからガキ読者多いんだろうが…
>>413 池沼編集長はDB付録を中心にガキ向けのプレゼントを出してるようだけど
子供読者が増えてるとはとうてい思えない
>>414 編集の人も色々分析してるんだろうが何処で採取したデータ見てるんだろうな?
やっぱり販売店のPOSデータで購入層の年齢、性別を推定してるのかな…
でもコンビニなんかだと月ジャンだけピンポイントで抽出なんて出来なそうだし
>>407 キンゾーは悪くはないと思う。
主人公の描き方というか、目線が読者に非常に近い描き方だし、
ドロッペというギミックも見せ方、説明に結構工夫が見える。
しかし、果たしてアンケ取れるかどうかは微妙だ。
派手さを欠く絵柄は、ともすれば泥臭いと取られがちだし、
画面的にも目を引く演出は少ない。
動乱やコトクリみたいなインスタントなジャンクフードとは対極に位置する、山菜入り田舎雑炊みたいな漫画。
個人的には、こういう漫画は残していってほしいとは思うのだが,
今の編集の仕方をみると、なかなか楽観は出来ないかも。
>>416 おまえアンケート書くの?
プレゼントなんてガキ向けばっかりだし、デジカメ等はもっと良い物持ってるし…
ガキじゃあるまいしチマチマ葉書切り取って50円切手貼ってポストへ出す?
相当魅力的なプレゼントじゃないと葉書なんて出さないよw
アンケート出す読者って、読者全体の中でも珍しいのでは。
10代後半以降の読者や喫茶店で読む読者はアンケートなんて出さないだろうし、
読者の一部であることは間違いないが、かなり偏ってると思う。
あんまりアンケばかり頼ってちゃいけないというか。
アンケは取れないが単行本が捌けるから連載続行、って漫画はそこらの月刊誌にもあるが
MJでそういう現象起こしてるのってちょっと思いつかないんだよな・・・。
MJ読者の年齢層ってどんなもんなんだろ?
ちなみに俺は19。
17才です。知り合いに月ジャン読者は一人もいないです。
おれ、オッサン28です
知り合いに月ジャン読者けっこういます、クレイモア、日和、黒ラブが人気
ちなみにガキ2人います、知り合いも子持ちが多いです
自分も含めてアンケート書いてる奴はいません
構ってちゃん質問ウザイんでやめてくんない。てめーのサイトで勝手にやってろキモ
WEBアンケートでもつけて、葉書と両方参考にすればいいのにね。
425 :
作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 00:30:57 ID:OSyz+9Uv0
漫画家志望でデビューしたら月ジャンで連載持ちたいんだけど、
投稿は手塚赤塚賞からでもおkなのかな?
皮算用言わないでくれ
MJにも手塚賞・赤塚賞の募集記事載ってるから問題ないと思うが、
本気で漫画家目指すんなら持ち込みに行ったら?
見込みあるようなら編集から「賞に出す?」って持ちかけてくるだろうし。
>>425 手塚赤塚は週ジャンと月ジャンの編集が交代で審査してるんで、月ジャンに拾われるとは限らないよ。
月ジャンに持ち込みか、REDに投稿して担当がついてから手塚赤塚は応募しても全然遅くない。
今の月刊ジャンプはアンケートシステムが機能しているとは思えない
編集長が気に入ればどんなアンケが悪くても生き残れそうだし
>>428 それは今のWJにも言えるんじゃない
気に入られていれば読者からは異様にみえる
チャンスに延命にプッシュ
つか、アンケート以外に信頼できそうなデータなんて無いしな。
ここで言うのもなんだが、ネットの意見や投票なんて、
雑誌買う手間とコストが無いからアンケートより操作がしやすいし。
ま、縁故で贔屓する余裕は、MJと今の編集長には無いんじゃね?
そろそろ結果が出ないと、編集長自身の首が飛ぶ状況だし。
ただ、そもそも編集長のマナコが節穴の可能性は高いがな、、、
もう腐同人は要りません。 マジで。
>>430 このスレを含めネットの意見なんて参考にはしていないだろうが(当然だよね…)
>アンケート以外に信頼できそうなデータなんて無いしな。
これにはビックリだ
おそまつな業界なんだな
>>430 次の編集長は一体どんな路線を採るんだろうね?
ここまで部数が落ちたら売り上げに繋がらないような自分の好きな路線に進めるのはかなり厳しい
昔みたいな漫画読みたいとも思わない
おっさんと腐女子消えろ!
>>432 読売巨人軍のグダグダと同じ経路なんジャマイカ?
低迷
↓
監督交代
↓
大物引き抜いて補強
↓
低迷
↓
監督交代
↓
生え抜きの若手を育成、、、、すぐに結果が出ず失敗判定
↓
監督交代
↓
低迷
↓
即戦力の新人を模索、、、、見付からず
↓
監督交代
うまいことやって連載を増やしてほしい
漫画の数少ない気がする
月刊誌ってこんなもんなのか?
よくわからんが
ブレイドみたいな月25Pとか18Pとかしか掲載しない長編ストーリー漫画を
数多く載せるのも勘弁
まあ好きな漫画に限ってそんなんだから見限りたくなるわけだが
とりあえずお前さんの意見は多分、満足できてないからだとオモ
量より質の問題なんじゃないのか?
量より質かー
そうなのかもしれん。
正直、今の連載漫画はわりと好きなんだよ…ここでは叩かれてるみたいだが。
だけど、ものたりなさがある。月刊マガジンとかおもしろいもんな。
月刊誌それしか読んだことないけど。
質なのかも
月マガ、今度は兄弟誌のGREATから
パンプキン・シザーズ引っ張ってくるしなぁ
抜け目なさすぎるぞ
チンミも復活したし
439 :
作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 19:25:32 ID:zS4JrRyJO
ビィトは稲田の指骨折を切っ掛けに完全におかしくなった
月マガほどつまらん雑誌は知らん
たった一作をちぎりとったらソッコー捨ててる
月ジャンのがまだマシだよ
クマクマ
>>438 今更ながらパンプキン異動でつか。そうでつか。
つか部数はやっぱまだ月マガ>月ジャンなのか?
443 :
作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 05:17:29 ID:OpenDZvL0
そりゃそーだろ
そしてベック嫌い
パンプキン、アニメ化決定早々メジャーに引き上げか
さすがフットワーク軽いな講談社
週ジャンから老害を拾い集める月ジャン編集部と雲泥の差だ…
446 :
作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 17:14:55 ID:mleGXZKc0
ジャンプ編集部も枯れたベテランや打ち切り漫画家を他の集英社の雑誌に押し付けるしかしないからね
YJに至っては連載陣の半分近くがジャンプ出身の上、更に森田が来る
自分とこの雑誌で育てた新人優先しろよと言いたくなるな・・・>WJ以外の集英の男性雑誌
元WJの作家も、他の出版社に営業に行くとかすればいいのに。集英社じゃないと嫌なのかな
YJの天下りはまだマシ(陽一除く)
UJは荒木がいるからOK
SJはもともと天下り用の雑誌
BJは知らん
MJは…駄目だこりゃ
今日初めてMJアンケート出した。
しまった!「一番よくないページ」はDBジャンにすべきだった!
>>449 アンケートはもっと早く出さないと反映されないよ
452 :
作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 19:19:11 ID:FpN8ZaIJ0
>>448 荒木がすごかったのは3,4部の頃で今はかなり衰えてる
まあ、どんな作家でも波はあるしな。
>>437 自分もそれ思う。嫌いじゃないんだ。けど、満足感が無い。
最近乱発されまくりの月刊少年誌だけど、1〜2作以外読むに耐えないどころか
漫画の形さえ取れてないのに原稿料やってるのか?みたいな雑誌だらけ。
その点MJ連載陣は老舗だし流石と言うか、漫画の形はしてる。
・・・なのに物足りないんだよな。何が原因だろう。
わかりきったことを・・・
月ジャンは購入してじっくり読みたいタイプの漫画も無いし
メインの2、3作をサラッと立ち読んで済ます人が多そうだ
読み流しが多そうな見た目イマイチで内容スカスカな王道テンプレ、知名度も無い新人漫画を増ページしたって意味ないのにな
新人の作品発表の舞台は必要だと思うよ
新人こねえんだろうなあ
心底MJが好きなやつなんてそうそういないと思う
主観だけど
それがレッドなんだろうけど、、、
とりあえず新連載100Pは、逆効果なんじゃないかとも思う。
動乱なんて、あきらかに駄作化してるし。
倍以上に増えたページ数を埋める為に、
鬱にさせるだけの親父エピソードとか、だらだらした戦闘ページが増えただけじゃん。
オマケに、無理に100p描かせたせいで作画は手抜きのボロボロだし。
要するに、1時間完結の水戸黄門を、3時間枠に単純に引き伸ばしただけになってる。
ハチベエのズッコケも2倍、お銀の入浴シーンも時間を2倍にしただけで、
間延びにイライラが募る分、視聴者の評価が下がるだけ。
せめて、一話二話同時掲載とか、そういう方向に行かないものか?
>>456 新人漫画のページが不要じゃなくて
看板漫画ならまだしも内容からしたらあきらかに無駄な大ページ数をたいして興味のひけない新人漫画に与えすぎってことだ。
ページ数に見合った内容なら大ページでも文句無い。
看板漫画のページ数少なくて、他は安易な内容だから流し読みで済まされる漫画ばかりなら立ち読みだが
新人ベテラン問わずヒキが上手かったりじっくり読める漫画が増えたら立ち読みしないで買って帰るのに。
増ページが一番いいのはビィトだけどあんな調子じゃ到底無理
悪循環が更なる悪循環を呼んでる
そうだな、別に月刊でも普通に途中で繋げることなんて割りとあるし
引きが良ければ別に無理に一話完結にせんでもとは思う
つーか一ヶ月ぐらいで話が繋がらなくなるほど展開を忘れるわけないと思うんだが
そりゃ所見さんには親切かも知れんが
462 :
作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 00:16:48 ID:berjBgVeO
月刊向けでないビィトが看板だったり本来はジョジョポジションのようなクレイモアが主力という異常事態
今の編集部の無能ぶりでは仕方ないが
ジョジョポジションがメインで通るのは本来マイナー青年誌かオタク青年誌だよな
月ジャンってピュアな少年読者少ないのか?
誌面はどんどん幼稚化安易化してるのにな
>>463 おそらく少ない。>ピュアな少年読者
プレゼント欲しさにアンケート出してくるのは低年齢の読者だろうけれど、
月刊誌読む読者に多いのは、年齢は10代後半〜の漫画マニアっぽい層だと聞く。
大半の子供はWJ読むだけで精一杯だろうし、わざわざMJまで手を出さないよ。
誌面の幼稚化安易化は自分で自分の首を絞める行為だと思う。
子供向けでも男子小中学生対象ならまだいいけど小学生低学年(コロコロに載ってるような物)向けは絶対ヒットは無理
Vジャンがあるんだからコロコロ路線の漫画など一切必要がない
ここの言うこと鵜呑みにしてると雑誌潰れるだろうな
今のままでも潰れるけど
>>466 ここの意見は物次第だろう
少なくとも今の路線では部数はドンドン落ちていく一方
テニスの王子様が小中男子にコミックス売れてるとか
聞いて仰天した記憶があるんで、実際のところ
なにがなんの弾みで売れてるのかわからんなあ
小中にはまだBLとか腐女子とか言う概念がないからな
子供の頃なら素直に楽しめる
ひねくれてるのは大人だけさ〜
MJってあんまり毒気がないな、いや、思っただけだが
おまいらがMJになんでそんなにこだわれるのか分からん
俺はもう見捨てたぞ
廃刊になっても何とも思わんわ
ならないよ
ごめんぶっちゃけ2年位前から見てないがネタでここに住んでる
って前スレでも言ったな
474 :
作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 06:10:09 ID:/VwwNyTB0
>>458 今年もまた月ジャン編集部の力だけじゃ増刊を出せないのか?
赤マルですこし話題になってるジャンプ新人の石岡ショウエイって人、前に月刊で連載してた石波だ。
週刊からの天下りではなく逆のケースもあるんだな。
ジャンプ系のアンケは、読者の感想欄がないからね
アンケの数字しか集計しない
自由に発言できるこういう場所は便利だ
鵜呑みにするのは阿呆だが、一意見として汲み取って欲しいね
>>475 姥捨て山にされるだけじゃなく、、
今度はこちらから生塵を送りつけ始めたというわけか。
編集やるじゃんw
漫画賞は出来レースになることも結構あるからなあ
いまどきそんな事言ってるなんて、どこの田舎モンだ。。。
>>475 月刊出身でWJで連載したのは遠藤コイチがいる
しかもとんちんかんはアニメ化を果たした
コイチは秋田からの移籍だ
>>481 その前にCOMIC-BOX(復刊ぱふ?)で連載してなかったか? (下1/3段の変な漫画)
お前誰って奴だから名前忘れたけど過去に月ジャンで描いてた時期は大変だったって公言してる作家もいたな
黒姫作者みたいに長く腰を落ち着けてると少年漫画の描き方を叩き込んで貰えたって感じに言い回せるけど
黒姫?
問題外の空気なんだが…
黒姫はもうダメだろあれは。
何か、末期のダブルハード作者と同じ臭いがしはじめてる。
”ただ連載を続ける為だけの技術”でしのいでる感じ。
新人がパッとしないから切られずにいるだけだと、、
486 :
483:2006/08/27(日) 09:43:24 ID:9WUrq6awO
黒姫の作者が月ジャン誌上でそんなコメントしてたってだけで
実際に黒姫の作者が真っ当な少年漫画を描けてるってことじゃないよ
指導した月ジャン編集の脳内では真っ当かもしれないが
週刊ならともかく月刊だし、そこまで真っ当な少年漫画でなくてもいいけどな。
漫画として面白ければ。
だらだら水戸黄門展開の漫画連載されても、読んでるほうはキツイよ・・・
そのレスは多分もう両手でも数えられないくらいループしてる
それがMJクオリティー
黒姫も今の編集長の介入主義の犠牲だ
この無茶苦茶な介入で幾つの漫画が犠牲になったんだろうか
どこの誰だ MJが「漫画」してるって言ったのは
491 :
作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 00:21:17 ID:j6JHqIlPO
部数が少ないくせに介入が強いんじゃ話にならない
いい加減編集部はビィトに頼るのはやめろと言いたい
ビィトならまだ許せる。
糞化が酷くても、一応MJ生え抜きだからな。
DBカードダスに頼るのは恥ずかしすぎる。
MJ生え抜きなのか
ちょこっとここで描いてたのは週刊連載の後じゃなかったっけ
>>493 稲田(+三条)
門馬
樋口
小栗
以上全て天下りです
ああ、生え抜きじゃなかったな。 言葉間違った スマソ
アレだ、MJ作品とでも。
どなたか動乱のスレをたててください!!
作品スレはここで感想や意見が多くなったらでいいと思う
動乱は現時点までのもりあがらなさからすると幻燈同様に即落ちだろうな
キリンの方がネタになるだけマシだったか
前スレでスレ立ての話が出た時は、多分またすぐ打ち切りだろうからイラネってことになったような。>動乱
なんだこのデジャヴ感満載な展開は、、、
そういや、幻燈の時もこんな流れだった気が、、、
『スレ要るんじゃね?』
↓
『要らんだろ。 すぐ終わりそうだし』
↓
『スレ立てたよ、立てたよ』
↓
『身内乙 どうせすぐ終わるだろアレは、、、』
↓
スレ閑古鳥のまま5ヶ月打ち切り
スポーツとか、学園ものがほしいな。
スポーツはもういいよ。実録ものと新人スポーツ読みきりの山で、食傷状態。
和風ファンタジー同様勘弁して欲しい。
学園青春モノで部活シーンが多少出てくるぐらいなら構わないが。
503 :
作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 00:37:30 ID:YO+x3e0pO
人気が無いのに編集部はかなりしつこくスポーツ物を推すから嫌になる
編集が好きなんだろ
上がって来たものが面白けりゃスポーツでもなんでもいいけどね。
まあ、期待感はねえわな
落ち目の所には不正が横行するようだね
月刊ジャンプには変なコネや不正が当たり前のようになってる
ジャンプだって腐女子の組織票のような不正が罷り通っている
スポーツや和風ファンタジーは並の作家で世に出尽くしたテンプレ展開とパクり構図をつなげて作品を作りやすいから
安易と王道大好きな月ジャン編集の好みなんじゃないか?
今の少年漫画読者にとっては地味にまとまりすぎる正統派スポーツ漫画よりトンデモスポーツ漫画の方がウケるだろうが
それも作者にトンデモ才能がなきゃヒット作は生まれないし
コネや不正と言われてもなァ、、、、
どの作家が不正なのか、指摘できるのん?
単にヘタレ志望者が「俺のスーパーワンダフリャな作品が採用されないのはコネや不正のせいだッ! そうに決まってるッ!」
とネガってるようにしか見えないんだが。
スポーツ物ねぇ、、、
とりあえず、先月のバレー物の評価はどうよ?
編集に実力を認めてもらえば
「とりあえず連載前に賞を取っておこうか」
と云うので出来レースになることは まあ普通にある
でも金とか体とか処世術の類は横行してるかは知らん
それはコネでもなんでもない気が。。。
連載に漕ぎ着ける実力がある作家なんだから、別に不正でもないし、
賞金も、ペーペー新人作家の当座の経済力を保障するという側面もある。
コネや枕営業なんか、この世界で通用するんかいな?
営業そのものは成功するかもしれないが、連載続くかは編集の胸先三寸ではどうにもならん領域だべ。
『プロ漫画家になるのは簡単だが、プロ漫画家でいつづけるのは難しい』ってのは、有名なアレなんだが。
いや、不正だろ
出来レースは実際ある
ま、出来レースの対象に選ばれるかどうかが、
既にレースの始まりなんだろうな
何も知らん投稿者には不幸なことだが
それもまた、運と思って諦めろ
担当編集も生き残りに必死だからな
出来レースもあるとはいえ、投稿作品が一定以上の水準なら
確実に入賞させるはずだし、初めてここに投稿した作品が不利になるということはないさ
出来レースとか実態の見えないものでひがんでるよりは、もっと自分の作品を見つめなおした方が良いよ。
バレーはきもかった。連載はしないっでほしい。
もしもプロテクト枠がここに存在しなかったらどうなってるんだろう?
月ジャンって出来て何年ぐらいになんの?
>>515 だな。無能のひがみは無様だ。
赤丸スレでもアホ共がぎゃあぎゃあ喚きたてて必死に粗探ししておるが、もう違う意味で哀れに思えるな。
プロが人生かけて仕事してんだぜ?
文句言うなよ塵が。
人生かけてるプロって誰?
>>519 概ね同意だが
正式に連載を勝ち取るまではプロとは言えないと思う
>519
ループだと思うけど、面白ければ誰も何も文句言わないと思うのよ
出来レースなんてどこでもやってるしな
より正確に言うと、勝負はレースの前から始まってるって感じかな。
いい作品なら、飛び入りでも賞貰えるし担当も付く。
別にデメリットという程の物もないしな。
先月のバレーは、出来はまあまあだけど、
やっぱホモ臭がきつかったな。。。
あれで連載されたら、正直辛い。
おまえら亀田の漫画描けよ
スポーツだし不正だし絶対連載出来るぞッ!
バレーはギャグ絵がむかついた
サッカーは好感がもてるけど絵が…絵が微妙だと思う。
そろそろ来月か。
浅田がきて月ジャンスレも賑わうかな。
浅田が動きのある漫画が下手だからな〜
オマケに、今まで描いた事ないようなファンタジー路線だろ?
引き出し持つのかねぇ、、、
うーん、、、12ヶ月で打ち切りに50ルピー。
浅田、アクションじゃないファンタジーだったらいいけど…
主人公のデザイン独特だなぁ。画力あるし雰囲気もあるしそこそこ期待してる
しかし、浅田がイマイチだったとしても、編集は打ち切れないだろうな…
WJの読みきりがMJっぽいとか言われてたけどどうよ?
530 :
作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 20:49:28 ID:rjS+bbzE0
>>529 そうか? とらぶるの方がよっぽど月ジャンの漫画っぽいんだけどな
531 :
作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:10:54 ID:FzycnNNLO
一斗はいよいよ終わるのか?
あの読み切りの人は俺もWJよりはMJ向けかなと思った
週刊でなく月刊向けっていうか
バッドニュースだ!
またビィトが休載するみたいだ
稲田氏ね
またか。
・・・マジで編集部危機だな。
536 :
作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 17:34:28 ID:EfIO1VFV0
アイ汁と同じで、興味ないスポーツジャンルは
何やっても勝手にやってくれよって感じだからな
まぁ、アメフトよりはマシだけど
アイ汁はさっさと終って同じコンビでイイから新作書けよ
>>535 マガジンみたいに売り上げがごっそり落ちないと
まだジャンプブランドの玉座に胡坐かいてるんだろうな
もう、クレイモアは赤丸、日和は週ジャンでうすたと交互に連載でいいわ
潰れろ、糞ジャン
新連載が「うえきの法則」の絵にそっくりだと思わない?
それとも俺の目がヤバイ?
え、新連載って浅田の絵?
アイルとか見てた限りはまったく似てないと思うけど
スマソ。
キンゾーの方
消えろって…、お前の方がいらね―w
浅田楽しみだ
>>537 プレビュー見たが全然似てなかったぞ
多分お前の目がやばい気がする
あのキンゾーの絵がどうやったらウエキに似てしまうのかと、かなり興味深々な俺ガイル。
男の目の描き方が似てるような気がせんでもないが、
うえきは似てないような
佐々木さんって昔から月ジャンで短編描いてた人だよな?
>>536 惰性で読んでる人?
あれ……ビィトのプレビューがない……ぞ……?
つか、最近の漫画の絵柄って似すぎだよな
おまけに魅力もない
特にキモヲタ系の絵は見るに耐えん
世界の小さなやつだな
キモオタ絵を非難する奴は腐女子絵が大好きな法則。
月刊ジャンプはかなり絵柄のバラエティーに富んでるほうだろ
549 :
作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 17:04:51 ID:OW7/ltLk0
稲田は骨折した後もかなり無理して描いてたんじゃないか?
半年近い長期休載になるかもしれない
つか、折れた指の骨くっつくのに半年かよ;
静養してりゃ肋骨だって半月で接くだろ普通。
551 :
作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 19:07:14 ID:r7jB9naWO
編集部にあぐらをかかせないためにもビィトの長期休載はむしろ好都合かもしれない
漫画家にとって手と指は命
ビィトは終わったな
原作の方がやる気なくしたら完全終了
赤丸スレに幻燈の話題が出てたから何かと思ったらただの被りか
新人の漫画は○○に似てるって言われるのばっかだな
仕方ねーべ。
新人なんて個人の「特徴」が出るほど漫画を描きなれてないんだから。
赤丸スレ自体志望者で溢れかえってるし、そういうアラ探しに必死だってのもある。
最近のは漫画を見て、漫画を書いてるからな
ジャンプの腐った汚水は全て月刊に流れ込んでくる
編集ももう、どうしようもないだろうよ
お前はMJを愛してるんだな
ビィトの長期休載で10万部は部数が落ちるような気がする
パクりって言うヤツらも浅い、羅生門ダネ新人
560 :
作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 01:14:19 ID:Gmz1eobHO
浅田の漫画が看板になれる保障は無いが、もし看板になったら一番嫌な時期に看板にされたことになるだろう
561 :
作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 01:21:15 ID:ejdaMSi70
なんか最近、編集も編集だがお前らもお前らでアレだな。
漫画はもちろん漫画だから絵が重要な要素の一つなのはわかる。
が、お前らはあまりにも腐系の絵に反応しすぎ。どんだけ過敏なんだよ。そういう先入観はあるだけ無駄。内容が悪く見えてくるだけ。
絵がどうだろうがおもしろけりゃ良いだろ。
腐絵の漫画におもしろいのが無いとか言いだしそうだがおもしろい漫画が少ないのは腐絵の漫画に限らず最近の漫画のレベルの低下なだけだろうし。
うーん、漫画が面白ければ、その話にも説得力あったんだが、、、、
先入観もなにも、駄作の既成事実を積み重ねてるのは腐系作家の方だぞ?
潜在ホモ臭プンプンさせたコケット会話のみで進行するストーリーを、俺達にどう楽しめというんだ。。。
賭けてもいいけど、動乱は全一巻打ち切り確定っぽいぜ?
戦闘シーンは判り難いし、ギミックは安っぽいし、ストーリーはテンプレだし、キャラはありがち杉だし。
絵柄以外を見ろといっても、正直フォローの仕様がねえよ。
例えばキンゾーなんかは、絵も話もオシャレや洗練には程遠いけど、それなりに評価は出てる。
(連載続くかは難しいかも?という感じだけど、おおむね好意的な意見が多い)
判りやすい安易な部分で勝負できない分、他の部分に魂削ってるからだと、俺は思う。
腐が嫌われてるのは 『美形ホモの鞘当てさせとけば、あとは全部テキトーでもいけるよねwww?』 的な製作姿勢が駄目なんじゃねえの?
きちんと作品作りしてくれれば、こっちもちゃんと評価はするさ。
>>562 >絵がどうだろうがおもしろけりゃ良いだろ。
ああそのとうりだ。
だから皆とりあえず読んで文句言ってるんだろ。
お前が過敏じゃないのか?
動乱は原作付きとは思えないほど話がへたくそだよ。
幻燈も女性作家ならではの独りよがりなストーリーだった。
同じ女性作家でも柴田亜美とかノラの人とか特になんにも言われてないじゃん。
565 :
作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 08:54:31 ID:tXa3JGG30
腐向けというその時点でもう駄目だ、しかもここのは絵も下手だから更にタチが悪い
もし週ジャンの連載経験者や新人から誰か引き抜けるとしたら誰がいい?
>>562 腐向けの絵柄は月ジャンだと浅田しか思いつかない
ここで腐漫画と言われてるのは腐がとびつく一般知名度高くてホモパロにしやすい漫画じゃないと思うぞ?
他漫画からの模写と設定パクのツギハギだらけは男女言えるが
特に作者だけが酔う鬱展開、可愛くない顔の空気ヒロイン等
実力の無い腐女作家が描く同人レベル漫画のことを系統として言ってるんじゃないか
>>566 引き抜きといえば聞こえはいいが、要するに都落ちだからな。
雑誌発行数1/10以下だぞ?
この条件で喰い付いて来るのは、相当問題を抱えた困ったちゃん作家しかいない。
誰がいいとかいう問題じゃなく、燃え尽きロートル作家の姥捨て山が嫌なんだよ。
つか、担当編集がWJ→MJ異動で、付随して来る作家が多いわけだから
一概に都落ちとは言えんよ
(現編集長がもともと鳥山氏担当だったから、鳥山氏が時々登場するわけだし)
おかげでDBカードダスまで嬉しそーに付いて来ちまってるがな。。。
アレ本当に恥ずかしいから勘弁してもらいたいんだが。
付随してきた?作家がことごとく糞なのは一体どういう訳かと小一時間。
>>564 動乱も幻燈も絵の丁寧さに欠けるんだよなあ。
動乱は絵が荒いし今後の成長見込みもない。幻燈は効果線からして素人のよう・・・
両者とも絵に関しては、腐っぽいかどうかより雑なのが問題だと思う。
勿論テンプレシナリオしか描けない作家的想像力の無さも致命的だが。
>>566 誰も要らん。つか来るな。
これ以上姨捨山のイメージがつくのは本当に勘弁して欲しい。
無能な生え抜き新人しかいなんだったら有能な引き抜き新人に
連載させたほうが遥かにマシだと思うけどな
>>568 週刊の読者層に受けなかったという理由で
月刊に来るってのはあるんじゃないか
あっちは腐女子に受けなきゃすぐ打ち切られるしな
週ジャンで駄目だった奴は週マガに行くだろ普通。
ちゃんとした少年漫画を読みたいよ。
具体的には説明できないが、ちゃんとしたやつ…続きが読みたくなるやつ…。
同人誌っぽいのはマジでもうやめてくれ。たのむから。
575 :
作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 18:03:56 ID:hr2dImZ40
マガジンは編集者の派閥意識が強いので、
どの担当編集者に当たるかで漫画家人生が決まってしまうらしいな
ジャンプは専属オンリーだし、やっぱサンデーが妥当かな
今月て月ジャンの発売日いつかわかる??
>>572 >有能な引き抜き新人に
まず存在しない。
有能な新人が、出版社の看板雑誌から発行部数10分の1の雑誌に移籍するか?
WJとMJじゃ売り上げに物凄い差がつくから、下手すりゃ出版社自体の戦略ミスになる。
WJ編集側が手放さないよ。いくらなんでもそこまでアホじゃない。
本人が月刊連載を強く希望でもすれば別だが、それだったら最初からMJを志望していることだろう。
こことYJスレはWJアレルギーだから何言っても無駄
>>577 ジャンプも斬を連載しなきゃいけないほど新人不足だ
ここの新人も糞だが、今の編集長の介入主義で更に改悪されるというパターンになってる
次の編集長があの酷い介入をやんなければもう少しマシになる
>>579 当たり前だろ、枯れたベテランや打ち切り漫画を押し付けられたら不愉快な気分になる
その被害がYJとMJに特に集中するから嫌になる
581 :
作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 19:14:23 ID:SzP17OLE0
YJは天下りと引き抜きが主力だな
生え抜きは奥くらいか
>>577 実力があっても週ジャンに向いてなかったという
理由で打ち切られた新人なら何人もいる
てか週ジャンの売れる漫画家=有能とは限らないだろ
腐を釣れればどんな糞漫画でも準看板になれたりアニメ化できる雑誌だからな
うむ。売れてても許斐みたいな漫画家には絶対来て欲しくないよ。
ネタ漫画は載る余裕なしだからね
個人的に来て欲しいと思うのは
中島、サラブレの人、ほったさん、先週の読みきりの人、岩代
あたりかな?
叙情トリック使う人とかに来て欲しいな。
でも、ちばあきおさんのキャプテンみたいな熱い作品も読みたいな
584 :
作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 00:13:20 ID:SYFD8oDpO
何、その粗大ゴミは?
ここに来たら大きな害になるよ
>>582-583 MJを完全にWJの二軍誌にするつもりなのか?
それならわざわざMJでやらなくたって、新しく雑誌創刊したほうが良くね?
>>583-584 すまn、上で誰がいいって書いてたからつい…
そりゃもちろんいい新人さんに来て欲しいです
帰ってください!の新作が読みたいですごめんね
読者もブタ野郎が多くて笑える、ジャンプやべぇ
588 :
作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 06:23:27 ID:cHyW+b4U0
クレイモアの盛り上がりもひと段落した感じ
また立ち読みに戻すか、読むもんねーし
テガミバチ、よーわからん
高橋しんがサンデーでやってた奴みたいな感じだな
絵は素晴らしいが
動乱は打ち切りの悪寒
テガミバチ何コレ・・・・
何がしたいんだ?
なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか 米紙「韓国の男性は“アジアのイタリア人”」
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/05/200609050000111insert_1.jpg 「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」
米国のシカゴ・トリビューン紙がアジアの韓流ブーム現象を特集し、注目を浴びている。
同紙インターネット版は4日(韓国時間)、「日本の女性たちはソウルの男性とお付き合いする
ために血眼になっている」という見出しの記事を掲載した。これは韓流ブームについての記事だ。
天井知らずの人気を誇る韓流スターたちの出演料も詳しく紹介している。
同紙は「韓国の人気男優たちはハリウッドを除けば最高の待遇で迎えられる俳優になった。
ドラマ『冬のソナタ』のペ・ヨンジュンは現在、映画1本当たり500万ドル(約5億8300万円)の
ギャラが設定されている。また、彼は各種事業を展開し、その資産は1億ドル(約116億円)近い。
その他、チャン・ドンゴンやリュ・シウォンなどの韓流スター9人も年間1000万ドル
(約11億6000万円)以上を稼ぎ出している」と報じた。そして「こうした韓流ブームのおかげで、
韓国の観光産業は右肩上がりで、韓流スター関連グッズも飛ぶように売れている」と付け
加えた。特に、この現象は日本だけでなく中国や、ベトナムなど東南アジアにも広がっている、
と分析している。
また、「韓国の男性は“アジアのイタリア人”と呼ばれている」とも報じている。
「健康な体と2年間の徴兵義務で、韓国の若い男性はアジアで最も心身共に
よく鍛えられていると言われ、こうしたあだ名がついた」という。
同紙は、「そのため韓国の男性は日本で一番憧れの男性像になった」と強調する。
お見合いのためにこれまでに韓国を10回も訪れたという日本人女性ヨシムラさんとの
インタビューも掲載された。彼女は「韓国の男性は甘くてロマンチック。
“愛している”の一言も口にできない日本人男性とは違う」として、
理想の韓国人男性探しを続けるという夢を語ったという。
ついに韓流ブームは、全世界が注目する文化現象として定着したようだ。
キム・ソンウォン記者 『スポーツ朝鮮』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/05/20060905000011.html
手紙蜂ってハンタの最初の頃に似てるな。
絵は神なんだが…
高橋しんは心に残る描き方するから雰囲気だけの浅田と同列にしてほしくない
今の月ジャンの中では目を通せる漫画だけど浅田は絵だけ漫画というより絵だけって気がする
漫画読んだっていう満足感も良いものを見たって浸れる余韻すらない
大暮も漫画は描けてないけど内容や話の良さでなく作品の面白さやインパクトが有る
高橋しんは心に残る描き方するから
ぜんぜんそうは思わない人がここにいることも覚えておいて下さい。
高橋しんは読者選ぶよな。。。俺もミリ
ま、予想通り「絵だけは、、、」という評価が続いてるようで。
この人はイラストレーターにでも転向したらいいんじゃなかろうか。
絵だけで持ちこたえて、、、
余命は持って一年、早ければ半年という感じかな。
まぁ、まだ一話がはじまったばかりだからな。
いきなりネガキャンに走らずにとりあえず3話までは様子見が正しくはないか?
テガミは絵がほんとにキレイだ。カラーも流石浅田、世界観がいいなぁ。中身は…うーん。
動乱とコトクリとたらんてらは相変わらずツマンネ。
来月の黒姫のおまけ、いらね。樋口もいらね…
クレイモアとロザリオとビィトのために買ってるけど、ビィトがないとしんどいね
>>597 樋口の読みきりは本当に載るの?
迷惑だから永久に消えて欲しい
Dグレっぽいな、テガミ蜂
今のところキャラに感情移入が出来ないので
どうしても”とっつきにくさ”を感じる、無理に少年漫画を書こうとせず
自分の持つ空気感を伸び伸びやったら面白くなりそうだが
>>597 >動乱とコトクリとたらんてらは相変わらずツマンネ
その3つは消えて欲しいね
うん、しかも前後編…
WJに載せたらいいのに…
その後にまた連載なんてパターンになったら最悪だ
なんか、今月号異様にページ数が少ないよう(´;ω;`)がしたのだけど気のせい?
キンゾーの人女の人描くの上手くなったね
>>602載ってる作品数が少ないからじゃね?
たらんてらの奇乳女がマジで気持ち悪いんだけど、あの漫画ってヲタに支持されてるの?
いやー、たらは垂れ乳グラマラスばっかりだし、裸が出てるといっても、、、オタの喰い付きは良くないな。
萌えも全く無いし。
既にかなり空気作品なんだが、コトクリや動乱みたいに嫌悪感を誘わないってだけマシ。
キンゾーみたいな漫画は続いてほしいな。
たらはお下劣系の典型的な媚び漫画だな
今(一部を中心に)受けている「萌え漫画」は、
ネギまとかあまりエロを意識せず、心情描写で萌えを表現するタイプ
なので、女にも受けるし、漫画としてもちゃんと読める
高橋留美子の系統と行っても良い
月ジャン編集は本当に無能だ
違いがわかってない
>>600 樋口はレボ行けば良いのにな
問題は年刊ということだけど
もし隔月刊化とかすれば、和月・藤崎・かず辺りの天下りも阻止できそうなんだけど
(和月は個人的には来て欲しいが「月刊向け」の漫画が描けるほど器用ではないと思うので)
たらは確かにあれだけど
何か最近シリアスバトルばっかりやってるロザリオよりはましかな
まし程度だけど
たらは乳が垂れすぎなんだよ!
美少女と銘うつならもうちょっと若々しくかわいくキレイに書いてやれよと思う。
無意味な露出と、浴衣の下品な着方もいやだ。
男の魅力の無さもいやだ。真中ぐらい魅力ない。
ポストラブひな
たらは単なるエロだからなあ。肉感的過ぎて「萌え」になってない。
乳垂れがキモいのは同意。老女じゃないんだから。
もう少し健全なお色気にすればいいのに。
今月号なんかマガジンと比べてかなり薄くなかったか?
前からそうだったっけ?
厚さを見た瞬間、「ビィト休載」と確信した。
やっと気付いたわ…
何か今月号は読み足りないと思ったらビィトが休載でなかったのか
キンゾーいいな。
あまりシリアスにならず、この感じで突っ走って欲しい。
続いてほしいが、月ジャンだと妙に保守的だから難しいかな・・・
月ジャンは人気取れなきゃ5話で打ち切りでいいから、
モット新人に好き勝手やらせろ
どう考えても今までの延長線上にやっても廃れるだけなんだから、
一発、新人にかけてみようや
80年代みたいなエロ路線に行こうぜ
たらは本当にキモイな
口がパカッと開いた感じとか、サイボーグっぽい
どうせやるなら、もう少しマシなの放てよ
河下とか叶を連れてくるとかな
月ジャンはクレイモアと黒姫、ビィト以外は
気合入れないと読む気が沸いてこない。
週ジャンはどれも結構すらすら読めるんだけどなぁ。
読んでて雑誌が異様に重く感じることはアルw
別に噛み付くわけじゃないが、週ジャンも月ジャンも読んでる漫画の数ほとんど変わらんなあ
ちょっと前までは結構あったのに
>>620 スマンが黒姫は結構好きだ。
黒ラブは面白い時とつまらない時の差が激しい。
>622
同じく。
じつは、MJの方が好きなオレがいた。
編集部の話しがよく出てるが、さっぱりわからん。だからかもしれんがオレはWJより好感もってるんだよな
625 :
作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:43:03 ID:fFPRqkEOO
打ち切り候補は一斗、動乱、コトクリ、ノラ
>>625 お前は俺か?w
キンゾーは地味な漫画だけど、結構いい感じだな。
ただ、アンケ取りにくそうだから心配。 アストラの二の舞にならなきゃいいが、、、
>>624 俺も同じくMJのほうが好き。
週ジャンはジャガーさんとハンタしか読んでないので、今は立ち読み。
黒ラブは書いてる人が筋肉兄貴ネタが多いのとか、ネガティブなコメントとか
読者コーナーの投げやりさがなんかおかしくて、ツボにはまって好きだ。
たらんてらだけは唯一読んだことがない。
読もうとしたけどダメだった。たぶん
>>609と同じ理由。もうちょっと女の子らしい
女の子じゃないと読者もどうしようもない。
来月はビィトを読めますように。
ハンタまだ続いてたっけ?
ハンタずっと載ってないよ
蟲をどうやって倒すか考えてるんだろうなw
もう、全員死亡ENDできっぱり終わってくれた方がマシ
こいつだけは本気で読者舐めすぎだろう
まぁ、連載はしてるが遅々として話が進まないどころか
糞まみれのNARUTO&ペニスよりは見苦しくなくてまだマシだけど
WJの話続きすぎだ
このスレの流れはサンデースレに似てるけど読者かぶってんのかな
週間少年漫画板の、今週のWJの読み切りのスレが500を越えてた。なんかすごいな。
月刊なんて発売日でも100レスつくかつかないかぐらいだよな。
動乱はブリーチとKYOを参考に書いてみましたって感じのひどい劣化漫画だなぁ。
アンケートにつまらないって書いて出すよ
>>635 動乱のダメッぷりは連載開始号の時点で周知なんだから今更アンチアンチすんじゃねーよ
時代錯誤者じゃあるまいしキモイ
>>620 担当や仲間うちから聞いた話だが、黒姫の人気は高いらしい、
実際やばいのはロザ
ビィト>黒姫>>クレイモア>>>>>>ロザ
がここ最近の流れだとか。
俺はキンゾーがロザのポストを奪うと思うのだがどうだろ
動乱は黒蘭に似てるんだよな、KYOと黒蘭を足して4で割った感じ
640 :
作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 13:20:15 ID:aJkvddYUO
だが動乱来月センターカラー
ロザ人気ありそうと思ってた、意外。
コミックスとか結構売れてるんじゃないの?
キンゾーは…結局あの謎のもやもやで助かるのかよ!という印象だ。
いい話からもう一歩踏み込んだものが欲しい。
>>683 まあ匿名掲示板でソース語るのもオコガマシイ話だが。
俺も
>>641と同じく黒姫よりはロザが上だと思ってる。
担当の話とか、ウサンクセーとまでは言わないが、自分の感覚が「嘘だろ?」と叫んでるw
黒姫は読んでてツマンネーし、構図パクリ多いし、わざとらし過ぎて嫌い。
>>640 人気どころかテコ入れ狙いですらない。
新連載は初登場巻頭カラー&表紙、何回目かにセンターカラーのベルトコンベアー。
キリンや幻燈ですら通った道だ。
クレイモア>ロザ>ビィト>>>>越えられない壁>>>>>黒姫
俺の感覚ではこんな感じ
クレやロザは目先の人気を追っかけてない感じがいいよ
638はMJ編集の駄目さがよくわかる好例だと思う
正直どうでもいいかな
話は変わるけどキンゾーが地味にいいね
キンゾーは地味にいいね
自分がこの手の漫画が好きなのも大きいのだろうが、少し期待しながら読んでしまう
キンゾーはここでは評価が高いが、短期で終わりそうな気がしてならない
子供ウケしやすい、派手さとかと無縁だからな〜
ぶっちゃけ、イラナイ子御三家(御四家か?)はもちろん、
たらや黒姫あたりよりずっと読むのが楽しみな漫画なんだが、、、
キンゾーは取っつきにくいテガミバチの後に載ってるせいか息抜き感覚だな。
テガミバチはコトクリ第一話と同レベルに意味わかんないし唐突にセリフぎっちりになるバランスとテンポの悪さ
絵がぎっちりって訳でもないのに効果のない平常シーンでさえ目が痛くて読み辛い。
やっぱ少年誌よりrobotの大判で少ページの画集漫画が似合ってた。
まだ世界観とかキャラに好感寄せられないせいもあるから、今後ずっと寄せられないだろう要らない漫画群よりはマシだが。
俺の中のランキング
ビィト>日和=クレイモア>ロザリオ>黒ラブ>>>一斗>>>>>その他
感想
浅田の漫画長いしわかりにくい!
来月の樋口の少女漫画系美少年にウンザリ
来月黒姫が表紙か。。セクシーじゃないかわいい感じでお願いします←買いにくい
動乱とたら打ち切れ
浅田の公式サイトができてる。
テガミバチのサイトもある。これはかなり期待されてるな。
ついでにredグランプリも読んだ。美男子ヒーローもの
樋口が好きそうな漫画だと思った
キンゾーは凄く好きだが
もう少しスッキリした絵柄にして欲しいかな
絵柄で損してると思う
個人的には少年漫画らしくて良い絵とは思うんだけど
テガミバチ読みにくいしからラスト→終盤→中盤を行ったり来たり→序盤→中盤…と分割して眺めて
自分の頭でまとめたらなんとか理解はできた。
面白い話ではないけどやっとベテラン作の読める漫画が載った感じだしページが減る来月から読みやすくなってたらいいな。
クレイモア>日和>>>ビィト>ロザ>>>>>>>>>>その他
コトクリ、たらんてらはいい加減死んで欲しいね
テガミバチはコミックで読みたい作品
自分の価値観を押しつけるなよ
さっきから何なんだ?
先のレスの一体何がおまいをそうさせるのかがわからん。
自分の気に入ってる作品がその他に含まれてるからじゃない?w
テガミバチは絵がごちゃごちゃしすぎでよくわからん。
もうちょっとI'llのときみたいにあっさりさせてくれ
それはそうと、イットが終わるとスポーツ物がなくなるんだが、編集部はどうする気なんだ?
ロザは同じことの繰り返し過ぎて飽きた
黒姫は読んですらいない
テガミバチは最近の漫画にしてはおばさんがいい人だったのに好感が持てたので読み続ける
浅田が連載してたってのをスレを見て知ったが立ち読みしてて気付かずスルーしてた
たらんてらと一斗と黒いラブレターしか読んでない
>>657 新人にまた何かスポーツ描かせるんじゃ?
でもまあここのところスポーツもの大増量で食傷だから、
しばらくスポーツなしでも別にいいんだけどな。
樋口呼んでも結果は打ち切りだったわけだし、編集部もいい加減
スポーツものプッシュに懲りて欲しいんだが・・・。
スポーツ物は嫌いじゃないが、腐系は勘弁してほしい。
血が滾るようなスポーツ物なら歓迎なんだが、
こないだのバレー物なんかは、この先のエピソードが擬似ホモ以外に無さそうで連載には反対。
(何で女には男の友情が理解できないんだろう? 友好関係=愛 しか想像できないのか?)
サッカーの奴は話は悪くないけど、絵や集中線の修行が必要そうだし、、、。
ちなみに俺は
>>106なんだが、
あそこで挙げた奴ら、今もちゃんと持ち込み投稿してやがんのかなァ。、。。
俺はビィト、クレイモア、たらんてら、日和、黒ラブ
安定どころと毎回変化が激しいやつが面白いよ
他はパラ読みー。今月ビィトないのはすげー痛い。
テガミバチ読んだが設定覚えるの面倒臭い
>>660 次の編集長の方針次第だ
月刊連載でスポーツ物で当てたければ、お色気路線みたいな感じ(チア物やバレエとか)か、一話か二話完結物になるような物じゃないと難しそう
ビィト長期休載の影響で部数が更に減少するから売れないジャンルをやる余裕などないのにね
665 :
作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 19:37:41 ID:wGU4/vPE0
新人らしい自分の個性を出した漫画を見たいから内容が斬新ならスポーツでもいいが
新人のスポーツ物は単なる人気スポーツをスポーツ物ジャンルにありがちな地味な内容か、そのスポーツじゃなくてもいいじゃんな話で小さくまとめた感じのものばかり。
スポーツ物にすれば編集に気に入って貰えることを狙って安易にスポーツ物にしたのかよとも思えるし。
まあ編集へのゴマスリ無しでも新人の無個性はループ話題だが。
>>665 島袋の中学生売春のときみたく
全力で潰しにくるだろうなw
小畑が消えたら本気でジャンプは終わりだな
668 :
作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:16:12 ID:oGykRk3cO
小畑を引き抜いたら?
逮捕されてしまったからもうジャンプで連載出来ないかもしれない
業界で小畑争奪戦争が巻き起こりそうだなw
個人的にはウルジャン希望
それを天下りというのだ
MJは姥捨山雑誌ではない
小畑が姥なら今少年誌で連載してる作者全員糞だな
あ、絵の事ね
十徳ナイフ程度で捕まえちゃう公務行き過ぎな警察官の顔が見てみたい
ナイフくらい持ってた所で全然おかしくないからなぁ
スレ違いの話題だぞおまいら。 MJ作家ですらないし。
>>627 >黒ラブは書いてる人が筋肉兄貴ネタが多いのとか、ネガティブなコメントとか
読者コーナーの投げやりさが
俺もそこが好き。
ビィトはやく戻ってこーい。
動乱とたらはは早く打ち切られていいよ。
そろそろ編集は黒姫をプッシュしても無駄という事に気付いてほしいんだが…
少年に受ける漫画を押していかないと。
黒姫は明らかに小中学生向けじゃないだろ。女の顔のりんかくが全部同じでギャグもおもんないクソ漫画
678 :
作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 13:48:27 ID:ZbI68qxe0
今月は特別賞も出なかった…。
顔だけじゃなく中身も同じだがな。
リアクションとか版で押したようにいっつも誰でも一緒。 時代劇の悪役みたいで全く個性がなくて萎える。
キャラの性格付けがテキトーだから、泣いたカラスがもうワロタ、みたいで
感情の流れがない>盛り上がらない。
例えばソードなんて、唐突にブチ切れ、唐突に戻る。
伏線のつもりなんだろうけど、感情の起伏がまったく読者に伝わってないので、こっちはポカーン。
一緒に戦おう!って安っぽい展開もダセエ。
お前の積年の恨みはその程度かと。 今までなんだったんだと。
よく表紙になったりと、妙に編集のウケはいいけど、こんなのほんとに読者にウケてんのかねー?
ぶっちゃけ俺の中では、次号打ち切りになっても全く惜しくない漫画。
ソード……
ソードブレイカー?
>>680 そうだな。そんな漫画が今の月刊に必要なのかもな。
要らない漫画は黒姫、動乱、コトクリ、たらんてら
勝手に終わりそうだから放置がノラ、MJから出ていってほしい作家が樋口ってところか
クレイモアが面白いって頭おかしいんじゃねえか
びっくりするくらいド下手糞
ジャンプ関連スレでクレイモアをプッシュする奴がいるけどあれはなんとかならないのかね?
何がド下手糞?
で、一応聞くけど君は何がいいの?
>>684 スルーするしかないんじゃねえの
一度嗜めて駄目なら、言うこと聞かないただのアホなんだろ
クレイモア嫌いな奴は黒姫大好きな法則。
それははじめて聞いた
売上で言うと日和とクレイモア以外は不要
>>689 ビィトはいらんのか?
・・・このまま身体上の理由でフェードアウト→絶筆の最悪ルートに至るかもしれんが。
692 :
作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 23:01:48 ID:OasFpUuYO
新年度の新連載で山田が復帰しないかな
いい原作者がつけばねえ
694 :
作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 00:06:48 ID:VJUmWU8a0
原作にもピンキリあるからな。
コトクリや動乱も一応原作付きだ。
テガミバチは、なんだか初回から詰め込み過ぎだよな。
コントラスト強すぎる描き方だから画面見辛いし。
悪くはない、、、悪くはないが、読み進むのがダルそうな漫画になりそうだ。
ページめくるのに気力を消費しそうな、そんな感じ。 絵は上手いし、技術はあるんだけどなァ。
俺もテガミバチ悪くないけど、うーん…派だが、作品スレを目にしたら漫画に対する相性なんだなと思った
浅田への心酔が過ぎて問題のクレイモア厨みたいにテガミバチ厨がわかなきゃいいがな
テガミはコミックスで読んだら目がチカチカしそうだ。
でも、子供かわいく書くのうまくなったね。
月ジャンを語りたくてもここしか来るとこないからなー
厨になったりアンチがどどどっと増えて煽りあったりはやむを得ないか
一行感想スレと総合スレ別れたらいいのか?って感想など書く人いないか。
君がやってくれ
それなりに話題になる
一行感想スレは月ジャンレベルの雑誌じゃ
自演ばっかになってろくに機能しないから止めといた方がいいぞ
ブラッドとかシリウススレと比べたら天国のようなスレ
2ちゃんなんだからネガ厨が勢力強いのは諦めて自分からネタをふれ
前は一行感想ずっとやってた人がいたんだが、、、、根付かなかったなw
ま、書くの結構大変だしね。
さっさと、MJの懐古オヤジが消えればいい
浅田表紙神!
腐と結び付けるキチガイはシネ!
ビィトとクレイモアだけ、人によって日和黒ラブロザあたり加えてを読む程度が読者の大部分なら作品スレに感想書けば済むからね
>>700 テガミバチ厨はこんな感じか自演したかったんだと思うが
肝心の漫画じゃなく表紙に限定したらクマすら釣れないぞ
いいかげんクレイモアマンセーがうざいよ。
クレイモアは今連載してる中では結構長寿漫画だよな
今の連載終わったら昔やってた怖い顔の高校生の漫画みたいに
コメディっぽいのを、読みきりでいいから久々に見てみたい
あれは結構好きだった
今までずっと浅田と浅見を勘違いしたままスレを読んでた
どっちも腐なので読んでて違和感なかったぜ
>>703 ページ数が少ないからまだ10巻しか出てない
>>702 信者が悪質だとそれだけでその漫画の評価も落ちる
>>704 浅見は居着かなくてよかった
来月からの樋口の読み切りは打ち切りホッケー単行本のページ合わせで仕方なくとしてこれっきりで出ていってほしい
漫画センスの良い職人肌作家とかキンゾーみたいにくだけた内容と絵柄ならともかく
絵が女々しくイマイチで古い感性の腐作家は月ジャンには不要
毎回楽しみにしてるお憑かれさんが無かったんですが打ち切りですか
ごめん、マガスペスレと勘違いした
母親がうっかり月マガを月ジャンと間違えて買ってきたのを思い出した
ちゃんと雑誌名が大きく載ってて何年間も買ってるのに間違えるとは…と
呆れたもんだが、他にこういうやつっている?
たらんてらの絵がきもい
ジャンプ飼おうとして、間違えてジャンボかったことならある
週刊ジャンプと赤マルを間違えたくらいかなー
浅田公式blog見た
小畑の件触れてるなぁ。
浅田昔に比べて落ち着いた?コメントが「イェー」「アチョー」じゃなくなったw
いや知らん
ジャンプからの漫画家は光原以外は小奇麗な絵を描ける漫画家以外来ないで欲しいところ
>>707 ワイルドハーフはジャンプ史上初のホモ漫画なんて言われてたしね
WJで明らかに月刊向きの漫画描いて打ち切られた奴なら来ても良い
月ジャンは少年誌だが、少年が主人公で大活躍しているのは…ビィトだけ?
あ、一斗もか。
初めて月ジャン読んだ時はおどろいた
まあ月刊誌だし、女主人公でもバトルやスポーツの漫画でなくても一向に構わないけどなあ。
「少年漫画なんだし、こうじゃないと」みたいな考えに囚われ過ぎてる方が嫌だ。
>>716 要らんよ。漫画業を続けるなら他の出版社の月刊誌に営業に行けば良い。
梅澤氏が是非欲しい!
梅さんは青年誌を読む年齢層と合致しているからYJのままで良い
>>718 なぜ不必要?
面白くないものしか描けない新人よりは天下りでも面白い方がマシ
これは当たり前
縁のない
>>715 小綺麗な絵って月ジャンで言うと浅田か?
ヒロイン可愛く描けて読みやすいコマ割りできるなら歓迎
絵は一人前だが同人感覚でパクつぎはぎしまくった結果収集つかなくなった話を繋ぐため新たなパクリ先がみつかるまで休載とかないことが前提だな
去年の11月頃は増刊が出ていたような気がするが
>>720 例え強くても他チームからの移籍ばかりで、生え抜き若手育成を怠ったらどうなるか、
読売巨人軍の無様さを見て見ろと。
チームイメージもツギハギだし、ファンも当然嫌がる。
ましてや、今までの移籍作家は殆ど屑ばかりだったし、食傷しまくりんぐ。
ここに居る連中は口は悪いが、それなりにMJを愛してr(ry
だから移籍話は人気作家の例でも嫌がられる。
MJ愛好家としては巻末にジャンプ放送局みたいなんを作ってほしい。
ビィトのああいうの
俺は駄目な雑誌を批判するのが大好きだからここに住んでる
>>726 ビィト読者ページはビィト枠の穴埋めっぽいから見てないが黒ラブ読者ページくらいささやかなら巻末に有ってもいい
昔有った読者ページは天使に扮したピザ副編(現編集長)が乗っ取った結果あぼんしたから
またナルシスト編集のオナニー企画にならなきゃいいがな
>>725 漫画雑誌と野球チームを同じ土俵に上げても無意味
チームワークが必要なわけでも無いし、仕事場が同じわけでも無い
最初はツギハギに感じても面白ければ問題無い
その程度の違和感すぐ慣れる
>>729 一時的に売り上げが良くなったからって新人育成を怠い、全体のレベルが低下
連れてきた奴は居付かず、その後の売り上げが散々になった雑誌もあるけどな
違和感とかそういう次元の話じゃない
>>729 WJで打ち切りになった漫画で、月刊誌で読みたい作家がいるとして、だ。
そいつが他所の出版社で連載始めても、単なる読み手なら追っかければいいんだし問題はない。
元WJ作家の移籍先がMJでなければならない理由でもあるの?
ここの意見読んでると結局、何がいいの?
どうしたいの?って思ってしまう。
>>730 その雑誌が駄目になったのは
引っ張って来た作家によって一時的に売り上げが良くなったからって新人育成を怠り、全体のレベルが低下連れてきた奴も居付かなかったからで
よそから引っ張って来たことが直接の原因では無いだろ?
>>731 元WJ作家の移籍先がMJでなければならない理由なんてどこにも無いが
俺は単純に移籍の話をしただけで、WJに限ったつもりは無かった
誤解させたならすまん
面白くても駄目だってのはいくらなんでも物を見るのにフィルター通し過ぎだろ
734 :
作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:26:41 ID:XN2bz9a7O
今の編集部をなんとかしないと生え抜きも引き抜きも糞みたいな物にしかならない
735 :
730:2006/09/11(月) 23:24:57 ID:+HFdqiW40
>>733 絶対ってわけじゃないけどさ
結果的にそうなる可能性もあるんじゃないかと心配したわけだ
編集部が気を抜かないでくれるなら、強行に反対する理由は無い
>>732 現状を卑下し、それぞれが雑誌経営の妄想をする場所。
普段は人前で見せられない仮想的有能感を満たす場所。
別に編集部やら載ってる漫画を実際にどうこうとかでもないわけだし、ただそれだけのもの。
しかし、MJをそんなに自分好みに改革したいんだろうか。
ここに普段からいる人はほぼ確実にMJの中に読む漫画がひとつ以上はあるんだろうし、
その読んでる漫画が載ってればそれでいいじゃん。
雑誌が潰れる心配もそうそうないだろ?
>現状を卑下し、それぞれが雑誌経営の妄想をする場所。
普段は人前で見せられない仮想的有能感を満たす場所。
だからここにいるんだよ
漫画?とっくに読んでないって
突っ込まれる現状も悪いし、面白くなってくれればまた読もうとは思ってる
まあ今は単なるはけ口だけどな
100%廃刊にならないとも言い切れないのに、読んでる漫画さえ続いてりゃいいとは思わない
漫画のことを語りたいのが半分、希望を吐き出したくなるのが半分ってところ
誌面に反映されるわけでもないここでの議論は、自分にはオマケ程度のものだ
ここに書き込むのは匿名の街頭インタビューみたいなもんで、頭に浮かんだ率直かつ客観的な意見を吐き出してるだけ
熱心な奴は考察サイトを作ったり、アンケートや署名やら送って主観的主張を直接供給側に伝えてるだろ
訂正。
この流れだと熱心な奴というより自己主張で存在意義を満たす奴ってことかな
ビィトとクレイモア、日和だけを残し、
月マガと合体したらかなり良い感じになりそうだな
ま、70%月マガ成分だけどw
ビィトが復活しても一度落ちた人気は戻らない
ビィトがどれほど落ちても、黒姫より下にはならないだろうけど。
月間ジャップ
ビィトはこのままフェードアウトだと思う。ファンには気の毒だが。
747 :
作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:52:45 ID:LqXPyUrZ0
ジャンプの低迷によって月刊ジャンプに天下りする可能性が減ってる点が唯一いいところか・・・
プライドを捨て、天下りをとるか
それとも新人のチャンスを増やすか
どのみち打ち切り連発地獄は避けられないんだろうな・・・
田栄一郎『ONE PIECE (43)』第1位!
葉鳥ビスコ『桜蘭高校ホスト部 (9)』第2位!
コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 価格
1(3) ONE PIECE (43) 尾田栄一郎 集英社 410円
2(-) 桜蘭高校ホスト部 (9) 葉鳥ビスコ 白泉社 410円
3(-) 銀魂 (14) 空知英秋 集英社 410円
4(-) ハチミツとクローバー (10) 羽海野チカ 集英社 420円
5(-) テニスの王子様 (35) 許斐 剛 集英社 410円
6(-) 冒険王ビィト(12) 三条 陸 作
稲田浩司 画 集英社 410円
7(-) STEEL BALL RUN (9) 荒木飛呂彦 集英社 410円
8(-) 遊☆戯☆王R (3) 高橋和希 原案・監修
伊藤 彰
集英社 410円
9(-) 完全版 るろうに剣心−明治剣客浪漫譚 (5・6) 和月伸宏 集英社 各980円
10(-) Mr.FULLSWING (24) 鈴木信也 集英社 410円
SBRにかろうじて辛勝、休載と減ページの影響で本当に売り上げが落ち込んだな
WJ出身でもアストラルエンジンの作画の人は評判悪くない方だったね
>>750 週刊からの移動に加えて月ジャン誌上で地味に育てられてた過去があるから他の新人より描けて当たり前で
アンチとすぐムキになる擁護のやりとりがウザくて作品スレに隔離した感じだから一概に良作だったとは言えないかもな
人気作にアンチと厨儲はつきものだけどそこまで人気じゃなかったし原作者と合わせてコメントからにじみ出る本人の人格も嫌悪されてた節もある
今の月ジャンを見るとアストラ打ち切りは早すぎたとは思う
>>749 それ、載ってる雑誌と軒並みアニメ化とかされまくってる現状では
ビィトが上5つに勝てなくてもまったく不思議じゃない気がするんだけど
以前は同じ月発売でぶち当たっても勝ってたの?
何にでもケチつけたくてしょうがない奴なんだろう。
>>751 自分もアストラ自体は好意的に見てたよ。
絵はごちゃついててくどい気もしたが、描けてはいたし、
何も切らなくても・・・と思った。ヒロインがロボなのが敗因だったのかな。
確かに原作者と中山の両方とも人格的にイタイとは感じたが・・・
若さ故のなんとやらなのかね。
俺は作者のサイトやブログは読まない人なので、本人の人格がどうとか気にしない。
(極言すれば、漫画家はブログを持つべきではないと思う)
アストラはここでの評判はまずまずだったと思う。
ハッタリも演出も、よく効いていたし、
なにより展開押し捲りで、アレは原作者がよほど気合が入ってたのだろうと思う。
動乱やコトクリを出すまでもなく、面白くない漫画は
第二話から水戸黄門やろうとしてるのがあからさまでサブイ。
ダメな点としては、ロボの腕には相当萎えたのも事実。
後、守るというキーワードが少ししつこかった。
絵柄のデッサン狂いは、勢いの演出との兼ね合いもあるにせよ、少し崩れすぎだったかな。
急に擁護の意見が増えたな
アストラは打ち切りのときにも擁護がよく出てきたから
熱心なファンがいるのだろう
キンゾーがアストラと同じパターンで切られそうで怖い。
ここでの評価は悪くないのに、アンケが取れずに、、、、みたいな。
編集には、長い目で見てほしいけど、今回のアンケで結論出しそうだなぁ・・・
ここで評価が良くたってアンケが取れない漫画はつまらない漫画
アストラは絵は良いが
キャラ・話がダメダメだったからね
打ち切りは勿体無かったが、むしろダラダラ続くよりはよいかと思ったよ
そろそろ、新作出てくるんじゃないかな?
良い原作を付ければ伸びそうだ
最近は講談社系でしか優秀な人材が出てないから、
そろそろ月ジャンからも出てこないと、新人を殺す雑誌と言うイメージが
定着して、ますます敬遠されそう、もうヤヴァいかもだがw
>講談社系でしか優秀な人材が出てない
原稿料が一番いいって話が広まってるからかな。
集英社じゃ親会社の小学館以上には払えないし、編集の介入もキツイし。
WJならヒット飛ばせば原稿料なぞ気にならないぐらい単行本が売れるからいいが、
そうじゃなきゃ最初っから原稿料のいいとこ目指すよなあ・・・
763 :
作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 17:54:24 ID:t1M7V83+0
>>761 マガジンからは最近いい新人が出てきてないけど
>>762 原稿料は親会社とは関係ないと思う
それに介入は講談社の方が強い
中山、山田、樋口が準備しているってことは
中山の新作は気になるなー
山田はFEの恩恵無ければ売れないだろうし
樋口は空気どっちもいらん。
講談社の介入強いって言葉が一人歩きしてるような…
講談社のいいとこは、幼年誌〜青年誌が幅広く充実してるし、雑誌間を移動しやすいとこかな。
ジャンプ系は専属契約がネックだと思う
>>763 原稿料と親会社は思いっきり関係するよ。
どんな出版社も小学館・講談社以上は出せない。
どこでデビューしたかで作家のランクが決まるから、原稿料も変わる。
767 :
作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 19:09:16 ID:XcN40DBiO
適材適所に行き易い講談社システムはいいよね
集英社もそこを見習ってほしい
>>755 ここの編集は水戸黄門展開好きですよ。紙面見りゃ分かると思うけど。
769 :
作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:17:50 ID:bgW/ckbWO
どこであろうと原稿料は基本的に安くなるようなシステムだ
漫画家に払う金が少ない方が出版社にとっては得なんだから
もっともオイルショック以前は原稿料はそれなりに高かったが
原稿料のことまで考えてる新人はそんなにいるのか?
ワンピース級とかならともかく、そんなに儲からないのわかってるだろ
講談社は、江戸時代の参勤交代じゃないが
一定期間ごとに編集長が雑誌間を交代していくらしい
これによって、作家が多くの雑誌と繋がりをもち、ある程度
自分にあった雑誌を選べるようになっているとか
例えば、アフタヌーンでデビューし、マガジンで書くとか
かなり融通が聞く寸法。
ジャンプの場合、デビューしても紙面の空気に合わなきゃ
終わりだからね、結果、似たようなステレオタイプの作家ばかり集まってる感じ
個性とか、癖がないよね、そのへんが新人が出ない理由だろうな
原稿料は少年誌より青年誌の方が高めだ
理由は青年誌は少年誌より単行本が売れないから最低限生活の足しになるようにと
ぽまえらそろそろ業界スレで雑談してください
ひがむなよw
このスレ、業界通が多いね
志望者のうちは情報に乏しいから、原稿料の噂で投稿先変えるのはあまりいないだろうけど
デビュー済みなら死活問題だからねえ。少しでも待遇のいいとこに流れるべ。
原稿料安くても、単行本の印税で取り返せる売れっ子ならいいが
そうじゃない作家のほうがずっと多いわけだし・・・。
一度講談社行った作家が他所に移らなくなることが多いのは、やっぱ原稿料が理由らしいよ。
あと編集の数が多いから、作家の扱いが良い(ことが多い)とか。
777 :
作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:24:15 ID:qW5SL4Oc0
ごく一般的な漫画家は、
原稿料では食べるだけでせいいっぱい、
コミックでアシ台引くと雀の涙ほどしか儲けがないらしいからね
餓死した漫画家もいるくらい
まあ、それでもアニメーターの月給7〜10万よりはマシだけど
そういや公式サイトや本誌に漫画の載った新人は
まだMJに持ち込み続けてるのかな。それとも他社に変えたかな。
・・・漫画業自体を諦めてしまった奴のほうが多そうだけど。
あんなに賞狙い志望者にスポーツ漫画描かせたのに、芽が出ないとは・・・
アフタヌーンなんかは連載待ちが詰まってて
何度も賞をとったにもかかわらず進展がなかった知り合いとかはいるけどな
そいつは別の漫画誌に移って連載を取ったけど
MJはどうなってるんだろうな
最近の、というかここ数年の
ジャンプ系の新人日照りは深刻だな
どっかに原因があるとしか思えん
今は少年誌特に、週間少年誌の冬の時代なんだ
週間連載は激務の上、リスクが非常に高いのでこんな時代じゃ昔に比べて志望者が減少している
毎月思うんだが、ミズシネマがやたら胸糞なのはなぜなんだぜ?
>>717 週刊板の方じゃ漫画にくくらず男性キャラ〜として話題になってたけど
(もちろん女性キャラならではの作品があるのもふまえて)
月ジャンに限らず一部は作者自体が少年読者に少年キャラで
正面勝負できなくなってるんだと思うよ。作品作りその物の問題。
>>782 ミズシネマってなんであるのかわからん。
>>782 俺は好き派だけど。あれ読んで見ようと思った映画もあるし。
ていうかその語尾日和w
785 :
作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 09:43:04 ID:gs8OSJwG0
月刊ジャンプは伝統的に女が主人公な漫画が多い
けっこう仮面の影響だろうけど
月刊ジャンプで検索してたらコスプレ板の月刊ジャンプコスプレスレでてきた
見たら動乱が人気あるようだ… 不可解だ。
さすがにその論理の飛躍には無理がある。
動乱のコスプレは野郎どもがあの地味な着物着て群れてんのか?
女がコスプレするにしても可愛くないヒロインしかいないし何が楽しいんだろう
俺がずっとオチってたスレじゃないかw
ついでに、ギャグマンガ日和のコスプレをする女子がいる、という事実に驚いた。
ギャグ漫画日和のコスプレ…
どのキャラのコスプレをしたんだろ
ああ女でもギャグ漫画とか男キャラの変な仮装をするってことか
女のコスプレってメイドとか人形みたいなヒラヒラな可愛い服着て楽しむイメージだった
腐の世界じゃ、『最初に目をつけた奴が偉い』って不文律があるからな。
最初に同人誌出した奴、最初にコスプレをした奴が、
その作品ジャンルのお局様になって、デカイ顔ができる。
(何の意味があるのか判らんが)
青田買いで処女峰な動乱に目をつけたんだろうけど、
連載3回目にして、打ち切りに誰も異論挟まなくなってきてるからなあ。
半年、いや五ヶ月か、、、
まあ着物着て髪染めたら動乱なんだから楽でいいんじゃない?
ちょっと変えたら他漫画のキャラと使いまわせるだろ
黒姫っぽい女の衣装は糞すぎてどうしようもないけど
>>794 雑誌単位で見るとビィトが長期休むのが本当ならこののびしろのなさそうな
つまらない作家でも置いておくべきだ。そういうムーブメントが
あるならなおさらな。
単純に今は他に描ける作家がいないレベルだもん・・
のっぺりした絵づらのノラよりは価値があるぞ
のっぺりと言えばテガミバチのメインキャラが男も女もみんな印象の薄い似たような顔に見えるのは伏線か?
人種的な設定なのか?
>>749 あれだけ減ページ、休載を連発して売り上げが落ちたのにSBRに勝ってる所を見ると腐っても鯛なんだな
>>795 ノラは単にツマラナイが、動乱はムカツク。
どっちもサッサと終わって欲しい代物だが、微妙に違う。
コトクリは既に、1pも読んでいない。
雑誌買っても読まない漫画、というのに久しぶりに出会った。
>>796 それは俺もオモタ。
配達人と主人公の子供が完全に被ってるので、最初えらく戸惑った。
妹と主人公も被り気味だし、、
動乱はテンプレで出来ているような漫画だなw
テガミバチは何故か読む気が起きなくてまだ読んでない
800 :
作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 20:48:02 ID:XTIrW3rg0
いとうみきおが月ジャンにきそう
来ねぇよw
>>800 あの作者がなんか勘違いしてこっちに来る可能性は否定できない
すぐ打ち切りになるがそれでも半年も誌面に載られては大迷惑だ
805 :
作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 22:19:39 ID:V9pKw652O
ビィトが長期休載に入ったからといってジャンプみたいに本来なら即打ち切りレベルの漫画を延々と載せるのは勘弁して欲しい
ビィトは完全休筆(未完のまま終了)への第一歩か・・・
>>803 この出版不況のご時世で40万部捌けるのは凄いことなんだけどな。
喫茶店が惰性で購入してるから部数が出るだけだとは思うが、
一応そんだけ売れてるのに何と存在感の薄い雑誌であることか・・・。
ホント、誰かヒット飛ばす新人出ないかな。ねらーでも腐男子でも誰でもいいから。
まず、テンプレ水戸黄門病を治さないとな、、、
新人をことごとく使い潰してるから、ココに来ようって香具師も減る一方だけど。
多少なりとも野心のある奴は講談社行くだろうし、
絵柄のマシな奴はメディアワークスやスクエニにゴリゴリ青田刈りされてる。
結局、MJに来るのは二昔以上前の「オラ漫画家になるだよ」みたいな漫画志望者が多くなる。
素朴な感性は、逆に言えば物語の攻撃性やセンスと無縁。
漫画を読んで漫画を描くテンプレ作家にしかなれない、というオチ。
Blood+とか、すごい引きで終わったりするじゃん。
ああいう構成もアリだとは思うのよ。
もっとも、実力の無いストーリーテラーがやるとウザイ&判りにくいだけだから、
今の新人のレベルじゃ危険が大きすぎるんだが。
Blood+とかいうのは良くわからんけど
言いたいことはなんかわかる気がする
でも引きは大事だと思う、月刊でも
というか最近はそれが流行で、MJは遅れてるんじゃないだろうか
まあ月に月刊誌を2、3冊買う程度の俺が言えたものじゃないかも知れんが
>>807 オタ向け誌は知名度のある同人作家を広告塔にし、作家のツテも頼るから一見豪華執筆陣に見えるが同人特有のハンコ絵と休載が多いから一般誌ウケはしないだろう
成人向や廃刊誌で好き勝手描いてた過去があるのが殆どだから新人のイメージじゃないしな
一般大手でオタクを拾ってる所は窓口を広くして志望者を集めているが編集のマニュアル指示が古すぎか読者傾向の食い違いが出るから作家がつぶれるか他誌に逃げられることもある
結果として移籍や引き抜きが横行する現状でも違う土壌で芽を出せる実力のある作家はそうはいないし、月ジャン編集は選別する気もなさそうだから期待しちゃいけない
作家以前に編集からテンプレ水戸黄門病なんだろう
お前ら…
水戸黄門は面白いんだぞ!
次の編集長は武田の負の遺産とビィトの穴埋めをしなくてはいけないから大変だな
>>807 あの酷い介入は少なくとも武田が更迭されるまで続くことになる
このスレ熱いなぁ…
月ジャンの漫画家志望者いる?
815 :
作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:50:05 ID:LvrJeas20
>>814 たまに、自称志望者が馴れ合いレスしてるのは見かけるけど。
ぶっちゃけ、志望者はネット見ないほうがいいんだけどね、、、このスレに限らないけど。
足繁く編集部へ持込み&打ち合わせしてるような作家ならともかく、
現場から遠い賞投稿志望者の場合はネットにバイタリティを奪われるケースが多い。
ビィトの穴埋めに、何が来るんだろう?
レッドの枠が広がるとかならまだしも、変な天下りは勘弁。
>変な天下りは勘弁
では変な新人を投入します
来月は頁数要らないだろう内容のスカスカ漫画が巻頭とセンターカラーで増ページ
来月と再来月は要らない読み切りの前編後編あるし
元々少ないビィトページはとりあえず総集編記事と読者ページで穴埋めじゃね?
MJじゃなくてWJの話だが、
持ち込みだと受け付けた編集者の好みで判断されるので投稿にしたほうが良い。
という意見もある。
バンチでがうがうわー太書いてた人の本にあった。
ジャンプ巻末スレでこのスレが話題にでてた。
誰かがこの住民の苦悩(WJ作家天下り)の件を書いてくれてた。乙
>>819 業界では割と一般的な話だな
ここに持ち込みと投稿の長所と短所がある
788 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 21:37:25 ID:5g5ovbrn
800 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2006/09/19(火) 20:48:02 ID:XTIrW3rg0
いとうみきおが月ジャンにきそう
801 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 20:48:54 ID:iKpdGfjS0
来ねぇよw
804 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 20:34:58 ID:5V/CY8x60
>>800 あの作者がなんか勘違いしてこっちに来る可能性は否定できない
すぐ打ち切りになるがそれでも半年も誌面に載られては大迷惑だ
805 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2006/09/20(水) 22:19:39 ID:V9pKw652O
ビィトが長期休載に入ったからといってジャンプみたいに本来なら即打ち切りレベルの漫画を延々と載せるのは勘弁して欲しい
まあ月ジャンスレはクズみたいな人間の集まりだから参考にはできないけど
みきおは月ジャン行っても報われないと思うんだよね
赤マルで内水と一緒に短期連載か読切はどうかな
ジャンプは他誌からの天下りを気にしなくていいから羨ましいよな
>>814 自分じゃないが、友人がMJに持ち込みに行ってる。
絵は技術的にはさほど上手くはないけど、古臭い絵柄ではないし
個人的にあいつの描く話は結構好きなんで
デビューして掲載されるのを見届けてやりたい。
>>823 王者の余裕だよな・・・
がんばれっていってやれ
ミスフルの作者はHP上のコメントからしたらここに来る事は100%無い
ページ数ビィト分あまってるからコトクリも動乱も
首の皮一枚でつながってるww
コトクリや動乱が残る事自体、雑誌にはマイナスなんじゃ、、、。
そーいや一斗の展開、あれは何だ?
ナレーション:「そして一年後、、、更に成長した一斗とカズマの決着がいよいよ!」で最終回ならOKだが、
更なる長期連載への踏み台じゃなかろうな?
コトクリ動乱レベルまで面白くないとまでは言わないが、
マンネリだし絵柄泥臭いし、いい加減終わってくれと思っている。
では今の月ジャンにはどんな漫画が必要かな?
830 :
作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 10:50:23 ID:YhhyDuRj0
>>828 いくらなんでも一斗が更に長期連載するとは考えにくいな
とりあえず、動乱みたいなテンプレで作ったような(ようなじゃなく、ホントに使ってそうだが)
独自性のある漫画が欲しいな。
別にスポーツ物でもバトルでも構わない。
少々下手でも趣味丸出しでもいいから、「こいつにしか描けないぜ」みたいなのを、、、
テンプレで作ったような独自性のある漫画って何ですか?
スマン、テンプレでつくったような”やつじゃなく”を脳内追加してくれ。。。
パラレルだろうが時代劇描くなら統一した世界観や雰囲気くらいは出してほしい
コトクリはオタ臭い軍服と普通の髪型のキャラが1ページ目から出てるし女忍者がもうひとつ
性格破綻のキャラ達がその場の気分で行動してるようで世界観と目的が謎
動乱はモブだけ髷なのが不自然すぎるしアクションがチャンバラですらないし着物女が絶望的に可愛くない
この内容で主人公の目的が明るい国創りだと知って驚愕した
とりあえず勧善懲悪って無理難題だされるからな
今はどうなんだろう
自由に描かせてくれるのかな
837 :
作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 17:12:00 ID:Rj83vJmtO
つーか次の“読者の考えたキャッチコピー”はいつ募集するんだ?
次の編集長は月刊向けの漫画を載せるという最低限のことくらいはちゃんとやるのかね?
編集長更迭は確定事項か・・・
まあバトルにしろスポーツにしろ、WJのノリの漫画は極力減らして欲しい。
WJタイプの漫画が読みたきゃWJ買えば済むのであって、わざわざ月刊買わないからな。
乱立してる片手間発行の月刊少年誌と同レベルかそれ以下の内容でジャンプを名乗る資格ないな
ほんと乱立してるよな。。。
裾野が広がるのはいい事なんだろうけど、逆の意味で作家にとっても厳しい時代だ。
確かに、マイナー月刊誌でも即死レベルの作品があるのは頂けない。
842 :
作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 19:59:37 ID:7dkRAqaIO
今はジャンプでさえ商業誌レベルに達しないような漫画が載る
月マガあたりから引っ張ってきたらいいのかな?
何をエサに作家を引っ張れるというんだ。。。
雑誌販売数、単行本売り上げ率、将来性、全てに渡ってマガジンが上なのに。
マガジンは月ジャンみたいに偏ってないからな
しいて言うならギャグが弱いか
ギャグ日和が月マガに行けばMJは見なくてすむんだがなぁ
数年前のことだがある講演会で
「つまりMJの特色は月刊である事を活かしてWJよりクオリティーの高い漫画を
配信することですね!」
と熱っぽく質問した志望者に対して「それとこれとはちょっと違う」
って返したのは傍目から見ても正直がっかりした。
その志望者もちょっと落胆してたな
結構前のことで俺のフィルターがかかってたから正しいか自信ないけど
>>848 じゃあMJの特色は何だって答えてたの?
WJでMJよりクオリティーの高い作品は一杯あるからな、、、
日和みたいな漫画は、クオリティーと無縁だし。
確かに、”ちょっと違う”という感じだ。
クオリティーだけ追求した漫画ばかりが集まっても嫌だし。
矢上裕なんか合うと思うよ
この雑誌は月マガやジャンプの真似をやって見事に衰退してしまったな
>>848 このスレで何度も出ているが、月刊連載には月刊なりの難しさがあるわけで、
何よりも大量の原稿を描き続けるバイタリティの要求される週刊と
一話ごとに纏め上げ、一ヶ月持たせるだけの構成力が要る月刊とじゃ
単純にクオリティーだけが相違点にはならないんだろう。
一話ごとに纏め上げって考えがすでに古臭いよ。
古臭い編集はそれを注文するだろうから、作家もそうするしかないだろうが
その質問の前に編集がMJとWJの違いについて話していて
その内容が「期間の長さを活かしてトーンを使ったりより描き込んだり」
みたいな旨のことを言っていた、具体的にクオリティーとか完成度とかの
言葉は出なかったのでそれで質問の時に発言したんだと思う
それ以外で印象に残ってるのは少年誌的展開の話と
一話完結を割合重視していると言うことだった。
今月の月ジャンが全く売れてない件
858 :
作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 20:11:56 ID:MYQQQbxNO
ビィトがこれを期に別の雑誌に移籍して欲しいのだが
ファンタジーバトル物OKで頻繁に休んでも問題にならず潰れそうにない雑誌というと
少年エース、電撃大王、ウルトラジャンプ、コミックブレイドあたり?
>>859 その作家が編集に気に入られていればどこでも可能だがOKという訳じゃないだろ
好きなものを好きなように好きな時に描くなら同人誌か同人誌みたいな雑誌でってことだな
ビィトが移籍したらますますMJは売れなくなるな・・・
頼りすぎたツケとも言えるが。
しかし、身体上の理由で休載になった作者が他所へ移ったって
結局休載続きになるから意味ないんじゃ?
クレイモア
黒ラブ
キンゾー
コトクリ
たらんてら
テガミバチ
動乱
ノラ
一斗
ビィト
日和
黒姫
ロザリオ
ミズシネマ
14作品か。案外少ないな。ビィトが減ったら…少年誌と読んでいいものかわからないな
アノアが自然に無視されている点について。
逆に、キンゾーみたいな漫画は、マイナー月刊誌じゃ連載は難しいだろうな。
>>861 ビィトが無くなってやってけなるなら廃刊になった方がいい
>>857 表紙に雑誌タイトルが(いつものサイズで)書かれてないから。
あの表紙デザインを最初見たときは「思い切ったな」と思ったが
よくよく考えるとジャンプを買おうとして探す際には見つけ辛い。
>>856 もう連載持ってる作家は実際1話完結なんてやってないから
必要以上に新人に要求してるんじゃなかろうか?
で、こじんまりとしてる間に連載終了w
編集も一話完結タイプに拘るなら、コメディ(必ずしもエロでなくていい)描かせりゃいいのに。
それだったら作家も無理しなくて済む。
バトルにしろスポーツにしろ一つの雑誌に多すぎる上、続き物なのに一ヶ月で
無理にオチ(?)をつけようとするから、水戸黄門展開で話が凡庸になるんだよ・・・
まあ、新人がWJ風バトル(またはスポーツ)以外描きたがらないなら仕方ないが・・・
869 :
作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 01:01:03 ID:HXxhmZC3O
今がどん底てなく今後更に堕ちてくだろうな
870 :
作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 01:06:52 ID:RyO9OOc9O
そんなことないさ
内容は編集部の介入で壊滅状態、絵も月刊誌とは思えないほどレベルが低い
黒姫は一体どういう層に人気なんだ。
オタクはあんな手抜き漫画に金は出さないだろうし、
少年にも受け悪そう。
俺もそこは疑問なんだよな。
やたら表紙率は高いが、、、
ぶっちゃけ来月打ち切りになってもどうでもいい作品ランキングの常連。
>>868 問題は偏ってることじゃなくて、今偏っているジャンルが月刊とは相性が最悪な物や売れないジャンルだという点だろ
どんな雑誌にも偏りという物はある
たらとか黒姫とか見てるとなんか
単行本買ってもお徳感があんまりないんだよな
絵だけでも良ければ読後の満腹感があるんだが
とたらの一巻を買って思ってしまった。奥棚へ
たらの作者はつけペン下手だよな。強弱がないし、ヌキのときにインクがたまってる。
エロ枠なのに全然エロくないし。
たらの作者はつけペン下手だよな。強弱がないし、ヌキのときにインクがたまってる。
エロ枠なのに全然エロくないし。
萌え成分がないのねん。恥じらいのないおぱいは唯の脂肪なのねん
黒姫は確かに。
何か小さなコマで動作してるとき、ごちゃごちゃして読みにくいし
ここで言われる水戸黄門展開にもろ該当する。
たらは・・・強弱の弱いペンタッチは昨今の流行だから仕方ないとして
あれ最近の読者に受けてるのか?自分は露骨過ぎて却って萎えるんだが。
もう少しその、何だ、健全な色気はないのかと。
>>875 >単行本買ってもお徳感があんまりないんだよな
延々同じことの繰り返しだからなあ・・・
何話もまとめて読むことになる単行本じゃマンネリが余計目立つ罠。
たらは、、、最初は期待したんだがな〜;
ホント、女子プロレス見てるみたいで、色気とは程遠い。
部長以外もムキムキすぎるし、乳は垂れてるし、、、。
これがエロ担当だといわれたら、強く否定したい。
かといってギャグが走ってる訳でもないし。
主人公にも大して感情移入できないし、何となくナアナアでそのうち消え去りそう。
首から上は、さほど悪くないんだがな〜
俺は逆にエロスを感じ無いところが好きなんだが
絵が安定しないのもそのうち・・・と思ってる
ペンとか安定って・・・
そんな風に漫画みてないよ
ここマニアばっかりなんだな
たらはライトに読めるからけっこう好き
キャラもいいし
明るいパンツはいいものですお?
そりゃマイナー誌だからなw
たらは無駄に濃いんだよな。あと女が下品。部長とか乳でかすぎ垂れすぎ露出しすぎだろ。話はつまらないし…
黒姫はおもんないのに編集に押されすぎ。人がペラペラしゃべりすぎで話も意味不明
この二つは特に合わない奴には不快な漫画だと思う。ノラとかコトクリは空気だけど。
同じ女だらけ漫画でも月音はまだ好感もてるんだけどな。たらのガキはキモイ
作者が女の子をかわいく書こうとしてるかで差がでる
ロザリオの女かわいいか?
全然だけどなー単純に池田は絵うまいが
漫画下手すぎだ
ノラとロザは2大下手だとオモ
ああ、俺もロザリオの人は漫画下手だと思う。
顔に感情がでてないというか…
瑠妃さんがすきでひいき目で見てしまった。すまぬ。
わかるわかる。ロザは感情の表現ができてないんだろうね。
行動にも一貫性が無くて、変なとこで急に切れたりする。表情もとぼしいしね
和月はエンバーミングを着々と地固めしてるような感じがする
週間だといただけない内容だから案外月ジャンの可能性大かも
>>872 黒姫は単純にゴーダガンで獲得したファンがそのまま付いて推してるだけじゃないかな
ゴーダ懐かしいな
そういや懸賞で貰ったテレカ、公衆電話使う機会あまりないからまだ使い終わってねえや
まあ作家も一長一短だから
絵柄は妥協しても良いとして
ストーリーがだな
>>889 ここだとWJ出身というだけで評価を下げられるので
レボ隔月化が良い
和月はありだな
まぁパピヨンのノリが好きだから参考にならんと思うが
895 :
作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 23:34:36 ID:uraxxhdX0
>>889 エンバーミングを見たけど和月は随分劣化してしまっているよ
それに絵もセンスも古いからねえ
20代半ばの俺的には今の和月の作風の方が好きかな
あの90年代テイストのやりとりを見るとなんかホットする
みんなジャンレボまで読んでるの?すごいぜ。
ロザリオ、前に一巻から通して読んだとき絵の上達具合に驚いたよ。
しかし、書き込みもすごいしCGのカラーも綺麗なのにいつまで経っても漫画は下手だよな…特に顔の感情描写が。
ロザ漫画の才能はないけど・・でも絵がうまいだけで単行本かってるよ。資料用に
イラスト集だとおもえば破格の値段
和月のエンバーミング、今回のは結構ハガレンっぽいな
>>898 ロザは月ジャンの中では上手いがイラスト集は言い過ぎ
女キャラは贔屓目で見られるがまつげや目尻と目の際の処理が古臭くてケバいせいで本人は美形として描いてるんだろう男キャラがキモすぎ
あの目の描き方がないと完全に没個性だから直しようもなさそうだ
ラブコメとシリアスドラマとバトルを全部描こう欲張っているのにどれも内容スカスカだから中途半端で楽しめはしないけど、月ジャンでは読める部類な現状
浅田連載開始に対してまた構図の勉強させてもらいますとのコメントは
ロザ連載初期に絵だけ作家の絵ばっか真似てると感じてたから進歩ないなと思った
他の漫画参考にするなら絵だけ上手い作家の止め絵ばっか見てないで漫画が上手い作家の構成を勉強すればいいのに
ロザは絵は綺麗でも漫画の画面構成が上手くないんだよなあ。惜しい。
演出とかコマ割り直せばもっと読める漫画になりそうなのに。
それでもたらみたいな読後の不快感がない分、ずっとマシではあるが・・・。
いちいちたらを引き合いにだすな
俺はロザもたらもどっちも好きだよ
楽しんで嫁おまいら
>>902 目当ての漫画のために読みたくない漫画の分まで金払うか仕方ないから立ち読みするしかない現状を読者のせいにして
つまらなかったり不快な作品も読者が頑張って楽しく読めってのは供給側の傲慢でしかない
俺は金払ってたらんてらとか読みたいと思ってる読者だよ。
そういう読者もいるということも忘れないで欲しいな。
なんかよってたかってスケープゴートにしてるみたいだ。
>>896 どうせ月刊誌で週間連載のようなことをやるなとか言って叩かれるだけだろうけどね
みんなほかにどんな雑誌も読んでるの?
ここで聞くのがスレチだったらスルーして。
俺はアフタヌーンと月ジャンだけ。
MJ自体ここの住人にはネタだから
かなり強力なフィルターがかかってるな
908 :
作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 17:01:55 ID:O9lF9k0pO
たまにジャンプスレで中島や岩代は月ジャンに行った方がいいみたいな意見が出てくるが正直迷惑でしかない
岩代は無理だな
中島と内水はいける
それは島流し的発想で言われてるのか
苗字じゃ誰だか和漢ね
>>908 だが中島、岩代や内水レベルの新人すらいないのが今の月ジャンの状況
>>906 雑誌は基本立ち読みなんだが、数えたら自分が嫌になった
目当ての作品がなくてめくるだけのもあるし、大体1、2作品ずつくらいしか読んでないけど
>>910 あっちのほうが向いてるって意味だろ
>>912 新人の不作っぷりを見るとそいつらを歓迎した気分だ
週刊の姥捨てになるのが嫌だのそんなこと言えるような状況じゃないだろ
マトモなレベルの新人が現れてから言ってほしい
といっても俺たちゃ編集ではないからな。
状況に限らず、ぶっちゃけ何だって言える。
何度だって言うが姥捨ては勘弁。
上でも言われてるが他所の作家というだけでここでは評価が下がる。
xxx連れて来いとか来たい云々と言えば作者の工作かと反発必至。
ロザが”思ってもないトコで急にキレる”は激しく同意
作者としては揺れ動くドラマを展開してるつもりなんだろうけど、
感情が伝わらないせいで読者はポカーン>イライラが募る。
全くどうでも良いが、ルビはも少しロリな方が良かった。
916 :
作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 10:37:06 ID:09e7Kpwh0
>>909 全員来る価値なし
>>912 同レベルでしょ
>>914 他誌から来るのにあのレベルじゃあねえ
最低でも主力になれるくらいじゃないと引き抜きの意味は無い
917 :
作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 13:20:46 ID:arEptXq80
>>916 同感
週間で駄目だったから
レベル落として月刊なんてやつはイラネ
だね。
「こっちだったら雑誌のレベル低いし仕事くらい簡単にもらえるだろう」とか
MJに限らず他所の雑誌を馬鹿にするような考えの奴は移籍しなくていい。
日の目を見ない漫画家として、大好きなWJにしがみついて過ごすのがお似合いだ。
アンチ必死wwwww
黒姫の付録いらねえ。
>>915 そうか、俺は紫がロリで苦手だから瑠妃がロリだときついな。
大プッシュされてる黒姫は目とかゴテゴテしててかわいいと思ったことない。牛山サキのほうがかわいい。
なんで表紙なんだよ。ビィトも載ってないしさ。
人気があるからプッシュされてるんだろ
自分の価値観がすべてで語ってるやつが多いな
うわぁぁ
表紙orz
>>922 人気があるなら雑誌を引っ張ってくれないと
しかし他に表紙飾れそうな作品が・・・・・
なんか表紙からしてセンスねえなぁ。これは雑誌のカラーってことでいいのか?
MJはたたかれても仕方ない内容だが
叩くことに必死になってる奴が多いのは本末転倒って言うか…
50名プレゼント?
某月刊誌では同時期にフィギュアを付録に付けてるというのに…
当然それなりの大きさなんだろうな
とりあえず大人黒姫が表紙の時よりも買いにくいな
色が地味で映えないな黒姫
カラフルな色が無いのは痛いねー・・葬式みたい。ほんとに人気あるのかよ
ちなみに黒姫は新刊がトーハン150位くらいの人気
黒姫は月間で80位くらい取ってたけど
そうだっけ?
7月発売の10巻はそれくらいだった気がするが…
勘違いだったらごめん
933 :
作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 22:16:03 ID:rN578O+4O
今月もまたビィトが休載する可能性が高い
またプレビューにビィトがなかったし
正直樋口の連載好きだったので、1ヶ月開けて読みきり前後編で載せるくらいなら、連載の番外編やったらよかったんじゃねーの…?と思ってる
>>925 また買いにくいなぁ…初めて雑誌の表紙見て「どういうつもり?」って思った。
表紙といえば今月のガンガンと単行ツギハギ表紙買いしそうになった。
雑誌の顔だもんな。>表紙
原稿料もその分上がるんだし、購買意欲そそるのにして欲しい。
いつぞやのゴリラとか男の顔写真とか、ああいうのはホント勘弁。
とはいえオタ雑誌みたいなCG塗り萌え系女の絵にされても嫌だが・・・
10年くらい前の月刊ジャンプの表紙で
ぷりん、五月ちゃん、それに小明(ゼンキのキャラ)か蒸気団のヒロインが水着姿で載っているという物があった
ビィトって何で休載してんの?
都合3ヶ月だよな、今月もプレビューないところを見ると。
展開に煮詰まったのか、怪我が再発したのか……
>>936 主力のひとつであろうクレイモアも色彩的には地味だしな……
黒姫は嫌いじゃ無いが
今月みたいな表紙は、店で買いづらいから止めてくれぇぇ!!
黒姫の構図って、
このポーズか、三角座りで足を上に上げてるやつが異常に多いような気がする
クレイモアも浅田のも綺麗だけど地味なんだよな。
少年誌っぽいというとビィトかコトクリぐらいじゃないか。
それにしてもアストラの人はどうなってるんだろう。
まぁ黒姫でそのあたりなんだから月ジャンは悲惨だな
大将 ビィト
副将 クレイモア
中堅 日和
超えられない壁
黒姫
越えられない壁
その他ザコってところか?
3大少年誌
越えられない壁
その他月刊、週刊誌
越えられない壁
MJ
944 :
作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 08:16:37 ID:BvLNtLJKO
黒姫がいちばん良い
コトクリ最終回なのか
次の弾は用意してあるのか?
ビィトが一番って信じられない
今面白くなってるのか?最近とばしてたからわからん
でも今回の表紙やばい
ポーズが古いよ…
>>938 とりあえず、指の骨折が何ヶ月も響くわけがない。
肋骨ポッキリ折ったって一ヶ月でくっつくんだし、指ごときなら2週間もかかるまい。
しかも指負傷記事から半年以上経ってる。
妄想@ 何か重病(もしくはバレると少年教育に良くなさそうなアッチの病気)に罹ってる。
妄想A 俺は売れっ子なんだぞ! と調子こいた作家が、ストライキをかましている。
漫画一本描くのにどれだけ手に負担かかると思ってるんだ…
骨がくっついたから描けるってものでもないんだよ
稲田の簡略絵にそんな手に負担の労力あるのか?
原作もあるし
月ジャンサイトリニューアルしてんな。
目線って重要だと思う
目に力あるのはどれかな
線が丁寧な分はかかってると思う
グリップが強い作家なのかな
表紙に載ってる樋口の絵ヤバくねーか?
読者投稿並みの画力だな
>>946 信じられないとか言われても、実際に月間販売ランキング上位にいるんだから
大多数の人は面白いと言うのが継続しているか、惰性で買うほどには好きなのは間違いない。
>>947 別の病気・怪我かトラブルの線が濃厚だろうね。
954 :
作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:11:13 ID:V6k+miK/O
ジャンプの予告にもビィトは載ってなかったから休載確定だな
ビィト休載するとクレイモア、日和、黒ラブの三つしか読むもん無いから買うの微妙なんだよな
あ、キンゾーも読むからやっぱ買うか
>>953 >別の病気・怪我かトラブル
だろね。2人で仕事している分、仕事の手は抜きにくくなるだろうから、
>>947の妄想Aは難しそうだしな。
プレビューみたけど、コトクリ終わりそうだね。
佐倉ケンイチ、なんであんなに絵が劣化しているんだろう。
女がかわいくなさすぎる。
女性作家の女ってなんであんなブスばっかりなんだ。
エロゲやら萌え漫画雑誌で描いてる女の書き手がいくらでもいることから察するに
何故かMJに女を描くのが苦手な女作家が集まってしまうんだと思う
つか、女の描きたい女作家は最初からオタ雑誌に持ち込む罠
959 :
作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 09:08:56 ID:VARdBgKO0
でもね、俺は出張の関係で月ジャン買うのが遅いのよ、
で、毎回黒姫が表紙の時にはなかなか手に入らない訳だ。
他の時はこの時期でも売れ残ってるってのにさ
今月はファイル付きかよ…もう通販しかねぇな
961 :
作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 14:18:17 ID:FQEn7iWfO
暗黒期どころか超暗黒期に突入だ
>>960 月ジャンは中旬あたりまでに売れなかった分はもう出にくいのか下げるのが早い気がする
元々入荷数少ない月ジャンが早々に返品用の荷に何冊も積まれてるのは哀愁ただよう
付録付きは場所取るからなおさら下げるのが早いだろうな
いや、俺の近所の本屋&コンビニはどこもギリギリまで残ってるよ。
むしろその方が哀愁漂うな、テガミバチ号は今日も残ってた…
黒姫表紙の月だけ早々に売り切れるのはすでに店員に確認済み。
ココでの評価はかなりピーーーなのに、、、どんな層が買うんだろうな、、、?
俺がコミックス買うなら1に黒ラブ、2にクレイモア、3にロザか日和、ビィトあたりか。
黒姫の単行本は視野の外なんだが、、、
>>963 どこのコンビニだよw店員に聞くなよw
黒姫のあれを見て、表紙買いする人がいるのか。俺は黒姫普通派だけど
今月の表紙は買いづらくてしょうがないよ。なにあのださい色&ムネ…
明日から発売コミック
ジュンク堂 仕入
450冊 ブリーチ(24)
150冊 アイシル(21)
110冊 リボーン(12)
110冊 ネウロ(8)
*70冊 ムヒョ(8)
*70冊 べしゃり(3)
*25冊 真ボーボボ(2)
*15冊 タカヤ炎刃王(1)
100冊 るろ剣完全版(7)
100冊 るろ剣完全版(8)
30冊 ロザリオ(7) ←
20冊 コトクリ(2) ←
10冊 アノア(2) ←
コトクリとアノアはそんなもんだろうな
ロザが少ないようだが
968 :
作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 02:53:18 ID:WW0gazyq0
>>966 まあ、マイナー誌に比べりゃ出してもらえるだけマシだな
ロザリオは萌え系のハンコ絵の中じゃまだ見栄えする絵だから
アニメ化したら50くらい伸びそうかな
はんこ絵の意味間違ってない?
似たような絵が氾濫する萌え系漫画のなかで、
まだ目を引く個性があるってことね
つか、炎刃王って(1)なのかよw
しかもたった15冊w
おお、そういうのあると、総合スレっぽいなw
ネウロってけっこう売れてるんだな。
ロザリオは意外。
ジュンク池袋店だからか?(池袋は腐女子の聖地だから、腐向けをメインに入れてる?)
コトクリ10ぐらいかと思ったw
でも今回の表紙けっこうかっこいいよな
仕入れデータ毎回出して欲しいね。
おもしろい