SLAM DUNK23〜AランクとCランク〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1谷沢
前スレ
SLAM DUNK22〜1st ROUND〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1012287662/
過去スレは>>2-10


2谷沢:02/02/23 13:49 ID:wkP94sNV
いまさらスラムダンク
http://salad.2ch.net/ymag/kako/984/984219683.html
いまさらスラムダンク2
http://salad.2ch.net/ymag/kako/985/985608796.html
いまさらスラムダンク3
http://salad.2ch.net/ymag/kako/987/987802825.html
いまさらスラムダンク4
http://salad.2ch.net/ymag/kako/991/991206896.html
いまこそスラムダンク5
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993478648.html
いまにもスラムダンク6
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993670006.html
いまだからこそスラムダンク7
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993921931.html
いまだばスラムダンク8
http://salad.2ch.net/ymag/kako/994/994446265.html
いまでもスラムダンク9
http://salad.2ch.net/ymag/kako/994/994706958.html
いつまでもスラムダンク10〜大好きです 今度は嘘じゃないっす〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995154015.html
いつかはスラムダンク11〜ヤマオーは俺が倒す!!〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995676114.html
SLAM DUNK12〜王者への挑戦〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996896271.html


3 :02/02/23 13:50 ID:tgTKqQWP
新スレおめ
4前スレ谷沢:02/02/23 13:52 ID:gZfQD59b
>>1
ありがとう!
5.:02/02/23 13:52 ID:QCe8ysEC
乙彼
6 :02/02/23 13:53 ID:gZfQD59b
スラムダンク13〜UNSTOPPABLE〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/997/997490589.html
スラムダンク14〜しぶといやつら〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998167855.html
スラムダンク15〜天国と地獄〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998968082.html
スラムダンク16〜サバイバル・ゲーム〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/999/999445763.html
スラムダンク17〜最後の椅子〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/1000/10002/1000220481.html
スラムダンク18〜落し穴の予感〜
http://salad.2ch.net/ymag/kako/1001/10012/1001211888.html
スラムダンク19〜エース〜 」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10023/1002354980.html
スラムダンク20〜勝敗〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1005790759
スラムダンク21〜湘北崩壊〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1010336102/
7前スレ925:02/02/23 13:55 ID:wkP94sNV
ぅうう 知らないでスレなんて立てるものじゃなかった・・。
色々ごめんなさい
8前スレ925:02/02/23 13:56 ID:wkP94sNV
あ、ちなみに4は偽物ね 
どうでもいいんだけどさ
9 :02/02/23 13:57 ID:gZfQD59b
>>8
本物だっつーの。
前スレの1は俺だよ。
10:02/02/23 13:58 ID:wkP94sNV
あ、ごめんお礼を言われてたのか
勘違いもいいところなのでLANケーブルで逝ってくる
11 :02/02/23 14:34 ID:PpHUgI7J
Aランクの豊玉を圧倒した大栄学園。
やはり優勝はここだろう。
12 :02/02/23 14:54 ID:v8GQLPlT
1さん乙カレー。
1312:02/02/23 14:58 ID:v8GQLPlT
スマン、途中で送ってしもた。

昨日SWITCH読んだよ。前スレで教えてくれた人蟻蛾蝶!
私スラダンすごく好きだけど、原作以外の参考文献みたいな
もの(今回のような作者のインタビューとか)は殆ど読む機会が
なかったんで、色々興味深かったなあ。
流川が80年代後半のプリンスのイメージ、というのがいちばん
びっくりした(w
なんとなく納得できたけど。
あと、読み切りの「赤が好き!」って作品はあったこと自体知らな
かったなあ。スラダン自体、連載の途中から読み始めたし。
14    :02/02/23 15:01 ID:JGRqn97m
土屋なら、森重を軽くファウルであぼ〜んするぐらいの
技術はもってそうだしね
15 :02/02/23 15:59 ID:fEDn7K2u
大栄学園との試合が観たかった。
16 :02/02/23 16:26 ID:Mjx6A2KB
>>1
オツカレ。



SDまた1巻から読み直しちゃったよ。
テスト期間中なのによ・・・
17 :02/02/23 18:25 ID:XajZLrVG
大栄も名朋も役者不足だよね。
土屋と森重しか出てきてないし。
まぁ終わらせるつもりだったから他の人は出さなかったのかもしれんが。
18:02/02/23 18:26 ID:AsSY59sb
博多商大が優勝だ
19 :02/02/23 18:27 ID:cULQxcCt
>>11
イノタケ自身はインタビューで
優勝は名朋だとほのめかしてるけど
一応「読者の想像におまかせ」ということにしてるから、
大栄優勝という人がいてもいいか。
20 :02/02/23 20:28 ID:cgtg68lm
『自分一人が初心者という状況でそれでもなんとかしようと
いつも彼なりに必死に考えながらやってるんですよ・・・』

『上達が早いわけだ・・・』

名台詞の多いスラダンの中でも一番好きなセリフだ・・・
21 :02/02/23 21:22 ID:dazGwqDQ
あげ
22 :02/02/23 21:44 ID:2Q729LK2
>>20
それ大好き。
部活やって一応インハイまで行ったけど(バス毛じゃないよ)
やっぱこれが一番大事なんだよね。
うちの学校は練習少なかったし
23 :02/02/23 21:49 ID:L5glos9h
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/baseball-lover.com
24 :02/02/23 21:53 ID:uJB/fHyn
>>23
それがこのスレと何の関係が?
25 :02/02/23 21:54 ID:t0C0BHNJ
>>20
このセリフで泣けないような人生を歩みたいものですなぁ。
26  :02/02/23 23:09 ID:XajZLrVG
これほど名ゼリフ、名シーンが多い漫画は他に無いな。
27ihciad:02/02/23 23:43 ID:04dpq/i5
このスレシリーズおもしろい。どんどん続けてほしい。
28 :02/02/23 23:43 ID:Jg3LLnEc
I'm a facer
29 :02/02/23 23:55 ID:Mjx6A2KB
グットリィドゥム!!


これ最強のセリフ。
30_:02/02/23 23:57 ID:RxHgcBsx
シシューーーーーッ!

これ最強のセリフ。
31 :02/02/23 23:58 ID:Mjx6A2KB
>>30
書き込み見た瞬間鮮明に魚住の顔が浮かんで吹き出しちゃったよ。
32 :02/02/23 23:58 ID:ZAy5svEM
高頭力か…思えばすごい偉そうな名前だ。
33 :02/02/23 23:58 ID:KtvijKK1
ほわちゃあ!

これ最強のセリフ。
34バレーボーラー:02/02/23 23:58 ID:eT+fQNck
過去スラムダンクのキャラは
現実離れしすぎていると語られていますが、
実際の高校バスケですごい人達の身体能力(身長・ジャンプ力等)は
どのくらいなのでしょうか?
バレーボールでは180cmで1m跳ぶ人(高校生時代)いたから清田みたいのも
納得できるんだけどなー。
35 :02/02/23 23:59 ID:XajZLrVG
このスレタイトル見て思い出したんだが
湘北がCランク自体おかしい気がするんだが。
そしたら海南もCランクだったのかな?
海南はインハイ常連だからCなんてありえないと思うけど。
多分神奈川予選を見ての評価だと思うんだけど
海南といい勝負だったし、初出場ってことでCランクなのかな?
普通は初出場だからとかそうゆう理由では付けないと思うんだけどなぁ。
36 :02/02/24 00:03 ID:EgofiOTI
海南はAランクだったはず。
同じAランクでも海南ほど〜ってセリフがあったと思った。
湘北Cランクはおかしいね。
まぁ、書いたのがDEAR BOYSの奥村みたいな記者だったのでは。
まぁ、それでもルカワの事は書いてもよさそうだが・・・
37 :02/02/24 00:04 ID:kAsgRSBo
>>34
スラダンの身長とか技術は現実離れしてない。
でもあれだけの迫力のあるスラムダンクは高校生だと出来ない。
180cmで1m跳ぶ人でも清田みたいなダンクは出来ないと思う。
38 :02/02/24 00:04 ID:kDvyEG5X
高頭力とうちの副坦(美術教師)がそっくりで高頭力は好きになれんカッタ・・・
かといって茂一もうちのオトンにそっくりで。これは喜ばしいことなのか?
39 :02/02/24 00:04 ID:8gZtShw5
ゴメン 完全版買ったけど
泣かなかった
只面白いとは思ったし鳥肌も立った
40 :02/02/24 00:06 ID:Ngb4l2uH
確かにおかしいよね。
でも選手層の薄さ、桜木の素人っぷりを考えたらしかたがないのかも。
41 :02/02/24 00:06 ID:YyCP/B/s
最後の方の仙道が何しろ別人っていうか・・・
42 :02/02/24 00:08 ID:tan9+Dgi
>>41
別人ってどーゆー意味?絵?プレイ?
43 :02/02/24 00:08 ID:EgofiOTI
選手層の薄さ、桜木の事を考えてCランクってのは分かる。
でもルカワの事かかないのはどう考えてもおかしい。
だよね?

>>38
喜ぶべきだろ。
なんたって『いわば俺が仙道、やつがルカワ』なんだから(藁
44 :02/02/24 00:08 ID:YyCP/B/s
>42
45 :02/02/24 00:09 ID:tan9+Dgi
>>44
納得
46 :02/02/24 00:09 ID:gdOImmeO
>35
「海南はAランクなのに・・・」ってセリフありませんでしたっけ?

湘北はやっぱり初出場だからかな?
47 :02/02/24 00:12 ID:kDvyEG5X
>>43
そ、そっか。そうだった。
でもどうせならオサーンコンビより流川と仙道が身近にいる方が嬉しいな。
48 :02/02/24 00:14 ID:EgofiOTI
見つけた。
豊玉戦の後半のタイムアウトの時(豊玉が仲間割れするとき)に
『豊玉は同じAランクでもあ海南ほどじゃねぇ!いける!』て
誰かわからないけど言ってる。三井あたりな気がするけど。

てか、今ふと思ったけど、豊玉も主役校でもおかしくない設定だね。
49 :02/02/24 00:16 ID:kAsgRSBo
なにげに三井って決勝リーグで全然活躍してないよね。
陵南も、もし出場することになればCランクだったのかな?
赤木の所が仙道になってそうだが(w
50 :02/02/24 00:17 ID:YyCP/B/s
あれ?新幹線の中で雑誌読んでるときに海南がAランクっての見なかったっけ?
記憶違いか・・・しばらく読んでないもんな・・・
51 :02/02/24 00:21 ID:kAsgRSBo
つーか豊玉のAランクもよく考えるとおかしい。
ランク的に上から2番目のわけだが
そんな実力はあったんだろうか?
52 :02/02/24 00:22 ID:WpLtu3+f
何気に豊玉戦好きなんだが
53 :02/02/24 00:25 ID:kDvyEG5X
豊玉戦カナーリ好き。
でもまわりはみんな「豊玉氏ね!!」発言ばっかり。ウトゥ
54 :02/02/24 00:29 ID:YyCP/B/s
うちの会社に
「豊玉をやぶって大阪一位になった高校のキャプテン」
にそっくりな後輩がいる。
でも名前が思い出せない。
彦一に
「要チェックや」
って言われてアップになってたのまでは目に焼きついてるんだけど
55 :02/02/24 00:31 ID:kDvyEG5X
土屋篤?(漢字違うかも)
56 :02/02/24 00:33 ID:vde3mQDm
漏れも豊玉戦好き。
なんつーか「全国の厳しさ」が伝わってくる。
57 :02/02/24 00:36 ID:EgofiOTI
土屋 淳だね。字は。
大栄学園が強いだけで、豊玉は大阪の得点ランクベスト3が
全員いるんだし、IHでもベスト8くらいの常連だから別におかしくないのでは?
大阪は激戦区だし。

豊玉戦いいよね、宮城も結構活躍してるし、赤木のセリフが良い。
ただ、他の試合に良いのがありすぎる。
58 :02/02/24 00:38 ID:YyCP/B/s
あ、そーだそーだ、土屋だ。
もうそっくりなんだよな〜
連載中に彼を発見していたら何らかの形で投稿したかったが・・・
本人に先日似ていることを告げたら
「あー前にもそんなようなこと言われたことありますわ」
と気のない様子で言われた。つまらないのでsage
59 :02/02/24 00:39 ID:kDvyEG5X
>>58
土屋大いに結構じゃない。うらやましいよ。
自分なんて副坦が高頭力でオヤジが茂一だよ。
60 :02/02/24 00:40 ID:bxH2S33m
土屋淳かなり好き・・・。カッコヨクナイ?
豊玉戦も結構好きなんだけど。カリメロがお気に入りw
大栄学園は優勝できないだろ、海南が2位だったから、多分無理だと思う


61 :02/02/24 00:43 ID:YyCP/B/s
>59
そうか、確かにそれよりはマシだが
62 :02/02/24 00:46 ID:kDvyEG5X
>>61
できるなら変わって頂きたいくらいだ。
63 :02/02/24 00:48 ID:YyCP/B/s
<土屋似の男の話のその後日談>
上司で子供が持っているスラダンを全巻読破したオヤジがいたので、このことを話したところ
「ああ、似てるね!」
と共感してくれたのもつかの間、
「あの全国大会一回戦で対戦したチームのキャプテンだよね〜」
と言われた。どうやら南と勘違いしていたらしいが、
南と土屋の間に共通点はあるのか?
しかしいずれにしても当の本人(土屋似)は迷惑そうであった。
しかも彼はスラダンを読んだことがなかったため、その上司に全巻無理矢理貸されていた
毎日11時過ぎまで残業している彼に読む時間はあるのか?
睡眠時間を削って無理矢理義務感でスラダンを呼んでいる彼(土屋似)に同情

終了
64 :02/02/24 00:51 ID:qYtNUMeg
既出だろうが、カリメロと三井と一緒にバスケ部襲撃してきた奴は同一人物としか思えん

土屋はきっとスカイフックの使い手だよ
なんとなく
65 :02/02/24 00:54 ID:PKjRkoDc
>>44
絵が変わったといえば(とっくの昔にガイシュツだと思うが)
ハルコさんの顔が最後の方はブサイクになっちまった気が…。
「だめよう学校さぼっちゃ」の頃が一番良かったと思うんだが
66 :02/02/24 00:56 ID:tan9+Dgi
>>64
竜とかいう名前の奴だっけ?
67 :02/02/24 00:57 ID:xNtBGCbq
どうしても、三井は現在と長髪の頃と同一人物に見ることができない。
68 :02/02/24 00:58 ID:EgofiOTI
ハルコは後半泣いてばっかだからねぇ・・・
ああいう顔を綺麗に描くのはそれはそれで表現としてダメだと思うぞ。
そんな俺は藤井さん萌え・・・
69 :02/02/24 00:58 ID:YyCP/B/s
ハルコさんにはまったく興味がなかったためなんとも・・・

変な恋愛もの(ルカワがハルコを相手にしたりとか)が出なかったところも
スラダンが名作であるといえよう・・・
70 :02/02/24 01:02 ID:kDvyEG5X
確かに晴子の最後の方はかわいくないけど泣き顔の汚さは
現実感があって良かったと思う。キレイに泣かれてもなぁ・・・
71 :02/02/24 01:04 ID:EgofiOTI
確かにスラダンは全くそういう話が無いよね。恋愛の。
まぁ、想像して見て見たいなぁ、が一番良いのだろう。
でも試合以外のギャグはもうちょいふやしても良かった気がするなぁ。
青田とかもっと見たかった・・・
72 :02/02/24 01:05 ID:YyCP/B/s
青田って誰だっけ?
73 :02/02/24 01:06 ID:fVTczXdV
ジュードー男
74 :02/02/24 01:06 ID:kDvyEG5X
>>71
勉強合宿の前の職員室のシーンは最強だね。
あれで青田大好きになったよ。
>>72
柔道部の人
75 :02/02/24 01:08 ID:YyCP/B/s
ああ、スマンスマン。いたね、ジュードー部唯一の赤点くんか。
76 :02/02/24 01:08 ID:EgofiOTI
赤木の幼馴染のジュードー男。
赤点4つ以上はIH行けないって話の時とか面白いと思うのだが・・・
でも、何より彼の見せ場は陵南戦。
『こんなところでモタついてて全国制覇ができるのか!』
って喝をいれに来る所。旗持って柔道着で。格好良い・・・
77 :02/02/24 01:09 ID:YyCP/B/s
個人的には水戸の出番をもっと・・・
78 :02/02/24 01:09 ID:U0k2OOFP
そういや青田は全国でどのへんまでいけたんだろうか?
79 :02/02/24 01:10 ID:kDvyEG5X
>>76
そしてめがね君の活躍シーンで密かに笑顔を見せる青田・・・
あれはすごく良かった。
80  :02/02/24 01:10 ID:C3kMU0UT
恋愛話がないのはいいね。ダレるし。
恋愛ボケ漫画のDEAR BOYS、ハーレム・ビートはダレる。
試合場面はまあまあ読めるのに。
だー、お兄ちゃんおめでとう。の、晴子さん好き。
ろくでなしの千秋とか、いかにも男が作った都合のいい女だな、
なんか非現実的でキモイ、タイプに分類されるんだけど、
晴子は好き。感情控えめな藤井さんも好き。
彩子さんは恋愛感情まったく出さなかったけど、ゴリが好きな気がする。考えすぎ?
81 :02/02/24 01:11 ID:EgofiOTI
洋平&桜木軍団ももっと見たいが、数いる脇役の中でも
洋平は結構でてるほうだから・・・
やっぱせめて後10巻くらいスラダンが続いてれば・・・と思ってしまう。
82 :02/02/24 01:12 ID:YyCP/B/s
ルカワが恋愛系に走ったらそれでもう彼の価値が下がる気がするが。
83 :02/02/24 01:12 ID:tan9+Dgi
>>76
(ジャンプ連載で読んでて)あの時、湘北が勝つなと思った。
確信したのはめがね君の回想シーン。
そこまでやって負けるってことはないだろーなーと当時思ったYO
84 :02/02/24 01:12 ID:kDvyEG5X
>>80
個人的にはゴリ→憧れ・尊敬、めがね君→好き?かなーと思った。
宮城には非常に悪いんだけどね。
85  :02/02/24 01:12 ID:PKjRkoDc
メガネ君の3P成功を優しい目で見守っているジュードー男が好きだな
8685:02/02/24 01:13 ID:PKjRkoDc
79とケコーンでしたね(w
87 :02/02/24 01:13 ID:PgjYxQyd
ジュードー男カッコよかったな
88 :02/02/24 01:14 ID:YyCP/B/s
で、ハルコってルカワを好きなんだっけ?
89 :02/02/24 01:15 ID:kDvyEG5X
>>86
あら。好みのタイプはSDで言うと青田ですがOK?(w
90 :02/02/24 01:16 ID:EgofiOTI
なんか赤木の学年は皆それぞれ色々あるみたいでいい。
なんか分かり合えてる気がする。みんな。
ルカワ・桜木とかの1年ががむしゃらな分、先輩としてよく描かれてるし。

彩子さんかぁ。漏れはなんだかんだ言ってリョータのことが
放っておけないパターンかなぁ、と思ったが。
ろくでなしの千秋は作者の理想の女らしいからなぁ。漏れはダメ。
作品自体はすげー好きだけどね。
91 :02/02/24 01:18 ID:tan9+Dgi
俺はりんどうタンに萌え〜(スレ違いゴメソ)
92 :02/02/24 01:19 ID:YyCP/B/s
>90
ああ、千秋は最悪だったね。
まだカツジの彼女の方がいい
93  :02/02/24 01:21 ID:C3kMU0UT
やっぱみんな千秋は嫌いなんだな、男女関係なく
でも晴子は許せるのはなぜだろう。アホだからかなw

彩子LOVEめがね君説は自分的に斬新
94 :02/02/24 01:21 ID:kDvyEG5X
いまいるのはあの時IHを信じたヤツだけ


だかっていうセリフがある山王戦前夜の3年生3人の姿を見て
感動しまくった。何度見ても感動する。
山王戦で赤木が泣いてめがね君が「ずっとこんな仲間がほしかったんだよな」
みたいな台詞を言うシーンを見て更に泣。赤木、ホントに良かったね。
95 :02/02/24 01:23 ID:YyCP/B/s
いや、ハルコは結局脇役だったからな〜
好き嫌いっつーかどうでもいいレヴェル
これで花道とルカワがハルコを取り合ってたりしたら嫌い度が増してたかもしれん
96 :02/02/24 01:24 ID:PKjRkoDc
変な質問だけど、スラダンをリアルタイムで読んでた時期、最も一週間が
長く感じられたのって、みんないつ?

俺は海南戦で三井が最後の3Pを放ってボールが漂ってる所で次週へ続く…
の時だなぁ。発狂しそうなくらい次週のジャンプ発売が待ち遠しかった(w
あれは絶対入って湘北が逆転勝利すると思ってたよ。 あの時のアオリ文が
また良かった! 「突き上げられた三井の拳!・・・(あとはうる覚え)・・・」
ってやつなんだけど、誰か全文覚えてる?
97 :02/02/24 01:25 ID:YyCP/B/s
わしは最後の綾南戦で
「この日一番のパスが仙道に通ったとき」
とかいう週が一番長かった
98 :02/02/24 01:27 ID:kDvyEG5X
>>96
ぐぁ・・・悲しき単行本派。
待ち遠しさとかも感じたかったなー
99 :02/02/24 01:29 ID:tan9+Dgi
>>97
禿同
83で書いた通り湘北が勝つとは思ってたけど、もしかしたら・・・って
思って一週間が待ち遠しかったあの頃。
100 :02/02/24 01:30 ID:EgofiOTI
彩子LOVEメガネ君説は漏れのツレも当然のように言ってた。
でも何故そう思ってたかは不明だった。結局。
そう思う人の根拠は何か教えてもらえると嬉しいなぁ。

>>94
いいよねぇ。IHが終わって最終回のハルコの手紙でも
『一番寂しそうなのも三井さんでした』とかいうのも好き。
やっぱ特別なんだなぁ、と。本当に赤木よかったよ・・・
101 :02/02/24 01:31 ID:EgofiOTI
ぬぉ・・・実は連載当時は『スラムダンクなんかつまらねぇ』派ダタヨ・・・
完全版が出なければここまでハマることは無かっただろう・・・
102  :02/02/24 01:35 ID:PKjRkoDc
>>97
なるほど確かにあの時も長かったねぇ。
俺の場合、海南戦やってる最中の時は「負けたらそこでインターハイには
行けなくなる」と勝手に勘違いしてたもんだから、もうそりゃ必死で湘北
応援してたんだよね(w
103 :02/02/24 01:36 ID:47cJT9hE
完全版ヨカタ?
仙道の顔が別人っちゅーの、見てみたいやら見たら後悔しそーやら…
結構好きなキャラだったのよね>センドー
104  :02/02/24 01:37 ID:C3kMU0UT
男に人気男
1.桜木 2.魚住 3.赤木
男に人気女
1.藤井以下なし
同人女に人気男
1.流川 2.三井 3.藤真

こんなとこか
105 :02/02/24 01:38 ID:kDvyEG5X
>>100
どうしてかな・・・自分でも良く分からないけどいつの間にやら
同然のように頭の中には彩子LOVEメガネ君説があった。
根拠は・・・多分無いと思う。女のカン?んなわけないか。
思い出したら書込みます。

>『一番寂しそうなのも三井さんでした』
そうそう。そのシーンでも仲の良さがわかるんだよね。あとはめがね君の
「2年も待たせやがって」とか。
ゴリ引退で三井の次くらいに寂しがってたのはきっと桜木だろうね。
106 :02/02/24 01:38 ID:YyCP/B/s
へぇ〜三井が人気なのか・・・女の趣味はわからん。
1.ルカワ 2.センドー 
かと思ってたよ
107   :02/02/24 01:41 ID:ryomLoXh
>>104
スラダンってそういう人気の偏りかたしないよ。NARUTOみたいに
流川も何度も読み返すと好きになってくるし、三井も同様。
108 :02/02/24 01:41 ID:tan9+Dgi
>>103
完全版は14巻だけ買った。言われたほどひどくはなかったような・・・。
絵柄が初期と最後で全然違うのは、仕方ないと思ってあきらめろ!

>>104
俺は男だが、好きなキャラは仙道だYO
(バガならりんどうタン・・・)
109 :02/02/24 01:42 ID:kDvyEG5X
>>104
自分の周りの男には三井もかなり人気あるよ。
あとは神とか。
あと友達で(女)SDでイチバン好きなキャラが牧って子がいる。
すべてにおいて好みらしいけど・・・
110 :02/02/24 01:43 ID:YyCP/B/s
わしも男だけどルカワ好きだったぞ
111 :02/02/24 01:44 ID:TSPbMXE3
俺は花形ファン
112 :02/02/24 01:44 ID:YyCP/B/s
ちなみにその時付き合ってた彼女は清田が一番好きだった
113 :02/02/24 01:45 ID:kDvyEG5X
好きなキャラってその時によって変わってしまう。
かわらずいつでも好きなのは桜木。
不動系では今は青田とゴリが好き。
114 :02/02/24 01:45 ID:tan9+Dgi
あと思い出したが前スレでは「フツーの女に人気=茂一」じゃなかったか?
115 :02/02/24 01:46 ID:YyCP/B/s
今さらだが、完全版ってどこが違うの?
116 :02/02/24 01:46 ID:47cJT9hE
>>108
そうですか。アリガト

センドーとミッチーが好きだな。
萌えじゃないけどNE!
117  :02/02/24 01:48 ID:ryomLoXh
もし人気投票を終了から1年後にやっていたら

一位 桜木花道
二位 三井寿
三位 流川楓
四位 清田信長
五位 仙道彰
と予想してみる
118 :02/02/24 01:48 ID:PKjRkoDc
俺が好きなキャラは試合によって変わるなぁ
翔陽戦:三井、海南戦:赤木、綾南戦:茂一&魚住・・・
で、最後の山王戦で花道がメチャ好きになった。
「ヤマオーは俺が倒す!」のあたりがサイコー
119 :02/02/24 01:48 ID:kDvyEG5X
>>114
うちのオヤジかYO!(w

茂一は監督としてはいいけど自分のオヤジだったら嫌説あったよね。
あ〜まさにそれなのかーオヤジ口うるさいです。彼氏に厳しい・・・
120 :02/02/24 01:49 ID:EgofiOTI
>>105
思い出したらおねがい(笑)
仲が良いってのは少し違いそうだけどね。
『俺達は別に仲良しじゃねぇ。だが最高だ』って感じでさ。
結局仲良いんだよって言われそうだが、そういうんじゃないんだよなぁ。
なんというか。
いつも一緒で何もかも知ってるわけじゃないけど分かり合えてるみたいな。

ちなみに漏れも男だが仙道は好き。
花道がダンクに行くとこで皆『待て!』って言ってるのに
仙道だけ『行け』っていってるところとかね。
本当の天才としてかかれてるのに、魚住投入された所で
ほっとしてるところがまた人間っぽくてよい。
清田&牧も好きだが。

逆に神にあまり魅力を感じない・・・後、翔陽全般・・・
121  :02/02/24 01:49 ID:C3kMU0UT
アララ、無難なランキングかと思ったら多彩な意見が。
俺が好きだったのは赤木、三井、桜木だが。
流川、仙道は嫌いなわけじゃないが、なんか人間味が薄い。
122 :02/02/24 01:49 ID:UjAwT8Ca
>96 あれは絶対入って湘北が逆転勝利すると思ってたよ。
俺の周りは全員はずれると予測していたよ。清田の伏線もあったし、
陵南戦を盛り上げるためには負けるのが必然という理由で
湘北が勝つと思っている奴は一人もいなかった。
俺の周りが漫画読み慣れていただけか?
それはそれでちと鬱かも・・・
123 :02/02/24 01:49 ID:YyCP/B/s
スラダンはキャラが生きてるな。
個性がちゃんと書かれてたよ
124 :02/02/24 01:49 ID:g6uYCZlH
ルカワとセンドーと丸ゴリがたまらなく好きだ。
125 :02/02/24 01:50 ID:EgofiOTI
てか、リョータの名前が出てこなくてさみしいよ・・・
かなり好きなキャラなのに・・・
126  :02/02/24 01:50 ID:ryomLoXh
>>121
仙道はともかく流川は人間味満載だろ
127 :02/02/24 01:51 ID:YyCP/B/s
翔陽は確かに影が薄かった。
やっぱりセンドー・ルカワ・水戸だな。

神は俺もわからん
128 :02/02/24 01:55 ID:PKjRkoDc
>>122
いやぁ、俺が馬鹿だっただけと思う(鬱
ジャンプ漫画の主人公が大会に出て負ける訳ねーと単純に考えてたYO
トーナメント形式だと勘違いしてたこともあるんだけどね。
129 :02/02/24 01:55 ID:kDvyEG5X
>>120
了解。でも多分一緒にいる時の雰囲気とかそんなんで漠然とした
根拠はこれっぽっちもないような気がする(w

>いつも一緒で何もかも知ってるわけじゃないけど分かり合えてるみたいな。
派外道。そんな感じ。
>仙道だけ『行け』っていってるところとかね。
そうそう。仙道カコイイ!!と思った。

>>125
宮城好きだよ。
うちの妹はSDの中で宮城が一番好きなんだって。
スタメンの他4人に比べてすごい目立ったプレーはしてないけど
山王戦でみんなの目を覚まさせた(ながれは自分達で持って来るんだ)
シーンとか「ドリブルこそチビの生きる道なんだよ」って自分の欠点を
把握して前進していく姿が最高にかっこいいんだって。
妹のお陰で読み返す時に前以上に宮城に注目するようになったよ。
130 :02/02/24 01:57 ID:kDvyEG5X
今男友達にメールで「なんで神が好きなの?」って聞いてみた(w
そしたら「努力家だから」だって。
131 :02/02/24 01:57 ID:YyCP/B/s
ルカワも努力家だ
132 :02/02/24 01:58 ID:tan9+Dgi
俺もそうだが、俺の姉貴も仙道ファンだった。
子供の名前に彰って付けるといってたが、女だった(藁
133_:02/02/24 01:58 ID:dv5hgVxq
ハルコと藤井たんともうひとりのこはなんていったっけ?
134 :02/02/24 01:58 ID:fVTczXdV
松井さんね>>133
135 :02/02/24 01:59 ID:kDvyEG5X
>>133
松井さん。
136 :02/02/24 01:59 ID:EgofiOTI
>>129
そうそう。宮城ってPGだからあんま目立つことはしない(出来ない)んだけど、
繰り返し読むとあいつの良さが分かるんだよね。

>>130
神が努力家なのは認めるが、他の奴らも努力家ぞろいだからなぁ。
137 :02/02/24 01:59 ID:PKjRkoDc
しかしスゴイ勢いでレス伸びるなぁ。これでもし、SDUが連載開始に
なったら、一体どうなってしまうのか!?(ガチンコ風)
138  :02/02/24 02:00 ID:C3kMU0UT
結論、全員努力家でした、と
139 :02/02/24 02:00 ID:YyCP/B/s
寝ようと思ってたのにこのスレが気になって眠れない・・・
140  :02/02/24 02:00 ID:ryomLoXh
>>136
神がナンバー1の努力家でしょ。練習後に一人で黙々と500本だよ
141 :02/02/24 02:00 ID:kDvyEG5X
>>131
神ってそんなに目立ってないから真相はわからないけど
あんまり自意識過剰じゃないのがいいのかもしれない。
自分は自意識過剰の桜木とか流川も好きだけど。
142 :02/02/24 02:01 ID:tan9+Dgi
>>137
毎日、田代祭り状態?
143 :02/02/24 02:02 ID:YyCP/B/s
ルカワってどういう家族構成なんだろう
144DS:02/02/24 02:02 ID:XckxLR7m
「静かにしろい。この音が――」
パツッ
「俺を甦らせる。何度でもよ」

……かっこい〜!
『SLAM DUNK』は名台詞&名シーンが多い!!

「いつか湘北の救世主になる人かもよ。桜木君っていうの――」
145 :02/02/24 02:02 ID:EgofiOTI
>>140
確かにね。ただ、描かれ方が少ないからだと思うけど、
後からとってつけた設定のように見えてしまうんだよなぁ。
出番があんまないのに得点王だし。
まぁこれは仕方ないのかもしれないけど、宮益とかの方が凄く感じる。
146   :02/02/24 02:02 ID:ryomLoXh
>>143
おそらく一人っ子 中流家庭以上
147DS:02/02/24 02:03 ID:XckxLR7m
『SD』のキャラはみんな努力してるよ。
148 :02/02/24 02:04 ID:EgofiOTI
唯一、仙道くらいか?努力っぽいシーンが全くないのは?
149 :02/02/24 02:04 ID:kDvyEG5X
>>144
机につっこむ時ゴリの回想シーンがあるから尚更感動した。
背中が痛くて倒れたときの「あやこさん」「言わないで」が泣ける。
150 :02/02/24 02:05 ID:tan9+Dgi
>>148
試合中に努力してた。
これはダメか・・・
151 :02/02/24 02:06 ID:kDvyEG5X
>>145
そうそう、友達宮さんも好きらしいよ。
なんていうか「すごい」メンバーの中で努力してるって描写が
あった人達だから余計に努力家に見えるのかもね。
152DS:02/02/24 02:06 ID:XckxLR7m
>148
努力ってのは人の見てないところでやるもんだよ。数を競うものじゃないって。
153 :02/02/24 02:08 ID:kDvyEG5X
そういやチエコスポーツの店長いい味でてるよね。
154 :02/02/24 02:09 ID:v9PloFJi
>>148
プライドの高い仙道は練習シーンを他人に見せることを嫌ったに違いない。
天才こそ影でこそこそと。
155DS:02/02/24 02:10 ID:XckxLR7m
My best game
1:湘北vs山王工業 やっぱ1位はこれ。最近完全版で読んだ。最高。
2:湘北vs海南大附属 桜木がダンクを決めたところは超熱い。最後は泣けた。
3:湘北vs翔陽 三井好きなもので。ただ、桜木退場後に点数が動いてないのはなぜ? 角田に桜木の代わりが務まったとは思えないんだが……ま、野暮なことは置いておこう。
156   :02/02/24 02:11 ID:ryomLoXh
清田信長も努力してるシーンがない
海南の練習をこなしている時点で相当すごいのだが
157 :02/02/24 02:11 ID:tan9+Dgi
>>154
だから時差登校してたのか〜納得
158  :02/02/24 02:14 ID:ryomLoXh
単行本を押入れから引っ張り出してきたら21巻がない!!かっこいい田岡が満載なのに
159DS:02/02/24 02:14 ID:XckxLR7m
清田……あの身長でダンクをかますとはな〜。体力的には流川より上だし、俺の清田の評価は高いよ。
友達の中には、「流川や沢北や仙道と比べたら格下」って言う奴もいるけど……。
160  :02/02/24 02:18 ID:ryomLoXh
三人に人気投票してよかったら誰にする??
俺は
流川 神 金平 
161 :02/02/24 02:18 ID:PKjRkoDc
桜木のモデルは100%ロッドマンだけど、他にも俺が思うに、
見てくれとプレイスタイルから
 赤木:パトリック・ユーイング
 沢北:ペニー・ハーダウェイ
 ヒロシ:シャキール・オニール
ここらへんは固いかなという気がする。あとは強いて挙げると
 丸ゴリ:カール・マローン?・・・これはなんとなくだけど。
他にもこーゆーのある!っていうのはないかな。
162 :02/02/24 02:19 ID:TSPbMXE3
IH常連校で1年でスタメンの清田は神
でも作中の印象では体力以外全ての性能を落した流川って感じ
163DS:02/02/24 02:19 ID:XckxLR7m
「オヤジの栄光時代はいつだ? 全日本の時か? 俺は…俺は今なんだよ!!」

「山王が日本一のチームなら……蹴散らすまでだ」

「負けてない!! 俺は牧にだって負けてないぞ!! 俺は間違ってはいなかった」

「しっかりしろお!! 流れは自分達で持ってくるもんだろがよ!!」

「静かにしろい。この音が……俺を甦らせる。何度でもよ」

「夢見させるようなことを言うな!!」

「諦めたら、そこで試合終了だよ」

「もうバスケ部には関わらないと言え……この体育館には2度と来ないと言え」
164DS:02/02/24 02:21 ID:XckxLR7m
>160
桜木 河田(兄) 三井
……って、たった3人じゃ僅差すぎて選べん!
165 :02/02/24 02:23 ID:YyCP/B/s
流川 仙道 清田
166  :02/02/24 02:24 ID:ryomLoXh
>>164
じゃあ五人で
流川 通学にはママチャリ、それ以外にはスポーツタイプってところが
自分と一緒だから
神 努力家 金平 人間味満載 田岡 左に同じ 牧 大人
167DS:02/02/24 02:25 ID:XckxLR7m
フンフンディフェンスを公式戦でも使っていたら、この漫画はここまでの名作にはならなかっただろう(笑)。
168 :02/02/24 02:27 ID:EgofiOTI
>>152,154
いや、全くそのとおりだ。
あの書き方はするべきじゃないな。スマソ。

三人に投票

マジメver. 
桜木・仙道・リョータ
ちょっとふざけver.
藤井さん・高宮・青田

・・・でも下も結構マジで好き。
169DS:02/02/24 02:28 ID:XckxLR7m
>164
桜木……公式戦のあたりから好き。
河田(兄)……圧倒的な強さが好き。
三井……3Pシュートがカッコいい。
牧……神奈川No.1プレイヤーだから。
洋平……三井を殴ってる時がカッコよすぎる。
170 :02/02/24 02:29 ID:kDvyEG5X
決められない・・・1番は桜木。これは確実。
171DS:02/02/24 02:30 ID:XckxLR7m
今から読もう。書き込んでたらまた読みたくなってきた。
172 :02/02/24 02:31 ID:EgofiOTI
5人なら・・・
桜木・仙道・リョータ・河田(兄)・赤木・・・かなぁ・・・
173 :02/02/24 02:32 ID:g6uYCZlH
5人だったら
ルカワ・センドー・丸ゴリ・神・藤真or魚住
174 :02/02/24 02:34 ID:tan9+Dgi
皆のレス見てると、仙道って二番目の男なんだね。
175:02/02/24 02:34 ID:22QP7DfJ
>>161
それだけど、イノタケは花道モデルがロッドマンて言われるのすごく嫌らしいよ

確かにそのときリアルでNBAも見てればロッドマンと花道がかぶったて方が正しい
と思う。スラムダンク始まってしばらくしてからロッドマンは名が売れ始めたし・・

今のところはっきりモデルってわかるのはシャック=森重だけ。トップランナーで
しゃべってた(花道=ロッドマン否定についても)

河田はモーニングににてると思う。センターにしてはそこまでビッグではない
(2m10もない)でもってうまくてムキムキ。顔はウェザースプーンそっくりだが
176 :02/02/24 02:43 ID:kDvyEG5X
>>174
ふくちゃんもだよね。
って前スレにのってたサイトみて改めて思った。
177 :02/02/24 02:45 ID:bc+zWv6o
ゴリが週間バスケットを教室に取りに戻るとき
隣の教室でゴリの悪口言ってるやつらがいて
それを聞いていたゴリは、、、

このエピソードかなり好き。なんか切ない。
178 :02/02/24 02:49 ID:kDvyEG5X
>>177
その後の「ありがとよ」が・・・泣。
179 :02/02/24 02:51 ID:PKjRkoDc
>>175
>イノタケは花道モデルがロッドマンて言われるのすごく嫌らしいよ
えっ、マジ? んんん・・・つーか、山王戦でポールからオフェンスリバウンド
取るシーンなんか、まるきりロッドマンの有名な映像そのものなんだけど(爆
沢北=A・ハーダウェイも限りなく似てるんけどなぁ・・・腕にバンドしてる所まで。
あ、べつにこの超名作にケチつけてる訳じゃないんで、誤解なきよう>皆様
連載当時、俺はアメリカに居てNBAも生で観戦してたんだけど、今度は誰が
スラダンに登場してくるのかなぁと楽しみにしてたよ。

なるほどモーニングかぁ。ムキムキなところと遠目からのジャンプショットが
上手い所、そしてフリースロー前の動作がマローン(ポジションはPFだけど)
に似ている・・・と勝手に思ってた俺(w
180 :02/02/24 02:54 ID:vo2t6k5/
5人だったら
花道、仙道、河田兄、三井、藤真


181 :02/02/24 02:58 ID:kDvyEG5X
藤真とくに好きじゃないんだけど南の威嚇にはじめて
びびらずつっこんでった勇気あるエースってとこで
なにやら好感度があがった。
彼は報われない存在でちょっと辛かった。
182 :02/02/24 03:03 ID:g6uYCZlH
>181
藤真に関しては自分もそこが一番印象深い。
あのシーン、藤真は気の毒なんだけど好きなところ。
183 :02/02/24 03:51 ID:zKeqc0kx
>174
その二番目的なところが仙道の魅力でもある気がする。
184 :02/02/24 04:04 ID:eugZUS7I
リョータも2番目なキャラな気がする。
185 :02/02/24 04:17 ID:pVoG6SeC
ドリブル・パス・リバウンドなどの地道な基礎練習を続けてきた桜木
その彼にとって
シュートの練習は楽しかった

これ、みょ〜に納得してしまった記憶がある。
186 :02/02/24 04:20 ID:zKeqc0kx
>184
同意。
そこから敢えて飛び出そうとしない辺り、
またそれが個性的という感じ。
187 :02/02/24 04:24 ID:kDvyEG5X
本誌に連載中は31巻の桜木×流川のタッチシーンから最終話が
はじまったんだよね?見たかったなー。
188 :02/02/24 04:30 ID:eugZUS7I
>>187
その時の残り0秒…!っていうアオリ文句が最高に震えたよ!
189 :02/02/24 04:31 ID:zKeqc0kx
連載当時ひたすら仙道が好きだったせいで、IH以降の記憶が薄い・・・。
最終話のハイタッチのシーンはそれでもはっきり覚えてるよ。
あの一瞬に全てが詰まってる気がした。
190 :02/02/24 04:39 ID:iEB03UyM
昔リアルタイムで読んでた頃は三井が好きだったが、
今は皆素晴らしい!
当時は脇ばっかり目がいってたが、完全版全部読み返すと、
花道あってのスラムダンクというのが良く分かった。

ちなみに、お笑いコンビとして好きな組み合わせ聞いてもいいですか。
自分は 1:茂一&彦一
    2:花道&清田
    3:花道&流川
    次点:牧(個人) です。
191 :02/02/24 04:46 ID:zKeqc0kx
>190
そうそう、読み返して当時との考えの変化に笑えたりする。
三井の良さは、逆に完全版を読んで感じたな(w

花道と清田は好きですねー。
キャラクターが強そうな者同士っていう感じで。
あとは茂一繋がりで、仙道との漫才が気になってたりもする。
192 :02/02/24 09:37 ID:nP1j/EaT
三人?
河田(兄)、沢北、流川って所かな。
193 :02/02/24 10:13 ID:nP1j/EaT
ところで、アメリカって女子のプロもあるの?
194 :02/02/24 10:52 ID:WpLtu3+f
山王戦の桜木、何気に4ファールしてないか?
195 :02/02/24 11:24 ID:kAsgRSBo
海南の層が厚いって言ってるが
スタメンの一番下が武藤、清田だからあんまり層暑くないような・・・
控えはそれ以下の実力だろうから。
人数が多いことでは厚いが実力ではそんなにすごくもない。
196 :02/02/24 12:45 ID:hdto24AA
武藤はまるで描かれてないから、なんともいえないが、
ノブナガはそれなりにスゴイだろう。
かませ犬的な役割がおおかったからだとは思うが・・・

お笑いコンビは桜木軍団でしょう(笑)
197 :02/02/24 12:50 ID:wVu60jrM
武藤といえば伝説の武藤スレ
198 :02/02/24 12:50 ID:9jUYBaDh
ムトゥ踊るマハラジャ
199 :02/02/24 12:56 ID:tQnUH4B6
>>193
ある。WNBAっていうんだけど、やっぱダンクシーンが無いと
迫力が無いし、つまんないだよねぇ・・・。
200 :02/02/24 13:19 ID:kDvyEG5X
武藤・・・ここで話題が出てから本読み返す度に注目するんだけど
彼はけっこう出てらっしゃるのね。でもよくふきだしで
顔半分が隠れてたりして(w 哀れ。
201 :02/02/24 13:22 ID:2gczlRlS
>>29 グットウィドゥム だよ。

switchでイノタケめいほうが優勝て誉めのかしてたん??
牧があれに負けたんか…(名前忘れた)   
202 :02/02/24 13:33 ID:KjCqLsFo
>>197
これか・・・・当時、リアルタイムで見た時は笑い死ぬかとオモタ
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988722050.html
203 :02/02/24 13:34 ID:kDvyEG5X
>>201
おお、指摘アリガd。
めいほーの人の名前はヒロシ?

            〇

          //

   ∧_∧/⊃
  ( ´∀`)ノ
  ( 入 つ
   | ─|─|
  (__)_)

エイ!シュート!!
204_:02/02/24 15:02 ID:DdGefYfj
>>179
沢北のモデルはズバリ田臥じゃないの?
205 :02/02/24 15:09 ID:47cJT9hE
花道にスキューンと指カンチョーを喰らう茂一が好きだ
ボールを最期まで追わない池上を叱咤した後、
 最期までボールを追い掛けて来た越野にご満悦→花道の突進に巻き込まれる
 →彦一に嫌っちゅー位「カントク!これですね!!」と言われまくり渋面になる茂一が好きだ
泣きゲロを吐く一年生魚住を励まし、夢を語る茂一が好きだ
IH出場を果たせなかった事について自らの非を認める潔い茂一が好きだ
多感な年齢にこんな人に出会ったら、人生180度変わっていたかも…と思う。大袈裟だけど。

でもセンドーの「はっはっは!うんうん」には敵わなかった(自分的に)>茂一
206     :02/02/24 15:38 ID:q074Gycn
桜木がラストシュートを落ちついて決めることができたのはスポーツ用品店の店長の
話を聞いてたから?
流川だったら外してたかもしれないし、そうなったら流川も一生悪夢を見る羽目に
なったかもね
207 :02/02/24 15:41 ID:h1ZyJ+SQ
河田兄はバークレーがいいな。
二人ともポジションの中で背が低いし。
3Pも打てるし。
全盛期のバークレーは走れたし。
まじ空飛ぶ冷蔵庫だったよ。

花道は髪型とリバウンドはロッドマンだけど
それ以外の部分は似せてないでしょ。
208 :02/02/24 15:50 ID:xwHJxOYi
1cmケツ上げ、しっかりやってる流川が好きだ
209 :02/02/24 15:54 ID:Ac7FD1Wn
>>208
俺も思ったよ。昨日読んでて。
210 :02/02/24 15:55 ID:kDvyEG5X
>>208
けっこう真面目なんだな、と思ったよ。
211 :02/02/24 15:59 ID:M//Klleg
>>204
「沢北栄治」のモデルは間違いなく「ペニー」こと「アンファニー・ハーダウェイ」。
「沢北栄治」=「ペニー」というのは、かなりいろいろな面からうかがえた。
オレが一番それを感じたのは、vs 湘北戦の終盤の大事な場面でのジャンプショット。
シュートフォームからして、もう当時の「ペニー」そのものってカンジ。

ちなみにスラムダンクに「沢北栄治」が出てきたとき、「田臥勇太」はまだ
横浜市金沢区・大道中学校の2年、もしくは3年になったばかりの頃だった。
で、スラムダンクに「沢北栄治」が登場した頃「田臥勇太」はバスケ界において
ほぼ全くの無名で、中学3年の夏の全中での大活躍によってようやく
バスケファンの中で認知されるようになったってカンジ。
その「田臥勇太」が「沢北栄治」のモデルとは考え難い。
212  :02/02/24 16:13 ID:tQnUH4B6
>>211
>湘北戦の終盤の大事な場面でのジャンプショット
禿同。あと、空中で3人かわしたシュートもペニーの得意なプレイだよね。
シャックとペニーが居た頃のマジックはマジ強かったなぁ…(しみじみ)
スラダンで言えばヒロシ&沢北のコンビだもんね、もう無敵。
213 :02/02/24 16:14 ID:T2NgUQia
>>211
確かに田臥が有名になったのの方が後だな。スポーツ新聞で田臥のことを初めて
知ったとき、「沢北みたいなやつが本当に出てきた」と思った覚えがある。
214 :02/02/24 16:15 ID:kAsgRSBo
大道中と練習試合したことあるよ。
田伏が卒業してから何年かたってからだが
この年も全国行った。
前半最初のほうだけでかなり大差付けられて(0対20くらい)
レギュラー引っ込められて補欠だしてきやがったよ。
やっぱ全国行くチームは違うってのを実感したよ。
215 :02/02/24 16:17 ID:kAsgRSBo
つーか田伏はGで沢北Fだろ?
全然プレーは違うぞ。
立場的にはエースってことで似てたけど。
216 :02/02/24 16:22 ID:DdbnoXHG
でも山王のモデルは能代だよね?
217 :02/02/24 16:52 ID:YyCP/B/s
きのう(っつーか今日か)の夜中にここの論議に参加して、
急にスラダン読みたくなりダンボールから出してきた。
今ちょうど魚住が牧に
「神奈川ナンバーワンの看板をおろしてもらう」
「お前にゃ無理だ魚住」
「俺じゃない。うちの仙道がやる」
のあたり。やはり仙道イカシてるよ。
218 :02/02/24 16:55 ID:kDvyEG5X
>>217
そこの仙道の顔いい!
219 :02/02/24 16:58 ID:DdbnoXHG
「スラムダンクの秘密」って本が結構面白い。
彩子、ゴリの妹説は何気に説得力があった。
唇が太いのが似てるとか、一度も名字が出てこないのは怪しいとか。
220 :02/02/24 18:03 ID:57I4XTIS
昨日、楽しかったなぁ。今夜もやる?(笑)

『まいったな・・・』といいつつ、牧に
『こいつ、その気が無いわけでもなさそうだな』と言われてるあたりさすが。
仙道の全国大会も見たかった・・・
221 :02/02/24 18:09 ID:Ac7FD1Wn
最後のハイタッチ感動したんだけどさー
集合写真のところで藤井さんが水戸にフェラしてるの萎え〜
222 :02/02/24 19:48 ID:e00naan9
過去にも同じことがあったがチャット状態は参加者以外楽しくないよ
一気に増えたログを読むのもたるいし

出来るだけ控えてホスィ
223 :02/02/24 19:58 ID:JK8Vq8eI
>>222
別に読みたくなきゃ読まなきゃ良い。もう連載終了しててPart23超えてるんだから
いちいち全てのログ読む必要性もないだろう。
読みたいレスだけ読めば良いよ。
224これどうよ?:02/02/24 20:02 ID:KvAPQr7i
画力は森田のほうが確実に上だよ
井上はキャラが向かって右側を向いているときの顔のバランスがまだ完璧じゃない。
バガボンド12巻「#116 梅軒」の9ページ目の梅軒なんてマジへたくそ。
井上の絵は鏡に映すと歪んで見えるでしょ?それはまだ画力が乏しい証拠なの。
バガボンド12巻の「#115 亡霊」の最後の武蔵の顔見てごらん。普通に見れば
正面向いてるように見えるでしょ?でも鏡に映すと正面向いてないでしょ?
森田の今の絵の正面向いてる絵を鏡に写してごらん。まったく変わってないでしょ?
わかった?森田のほうが画力は上。
225 :02/02/24 20:04 ID:xwHJxOYi
まーいーんだけど、どっちでも。
226 :02/02/24 20:26 ID:zKeqc0kx
ある程度画力のある漫画同士だと、最後は好みで判断するからな・・・。
そこまで厳密に考えたことがなかった。
あとはその話に合ってるかどうかも気になったりする。
スラムダンクはそういう意味で、自分的にちょうど良かった。
227 :02/02/24 20:45 ID:ePzSBK18
>>226
ワカル。
自分の話にあった絵が描けたり、自分の絵にあった話が作れるのは凄い。
その意味では井上、森田、荒木あたりは最強。
228最終巻のカバー:02/02/24 20:46 ID:utePr73m
3年引退の記念写真?
結構髪も伸びてたが、「天才ですから」シーンと同じ長さか。
まあ晴子がど真ん中だったが。
229 :02/02/24 21:08 ID:YyCP/B/s
きのうの参加者で今日読み直していたが、やっと全巻読み終わった。
やはり心温まる後味であった。
230 :02/02/24 22:09 ID:Hig7jmQz
>>223
そもそも2ちゃんでチャットは負荷が掛かるし、禁止じゃなかったっけ?
231 :02/02/24 22:14 ID:YyCP/B/s
たまたまチャット状態になっただけでしょう。よくあることだ。
あんなことそんなに何度もないだろうさ、明日は月曜で会社の人もいるだろうし。
232 :02/02/24 22:19 ID:kDvyEG5X
週末は次の日のことを考えずに気兼ねなく書込みしてしまうから
チャット状態になってしまう。しかも日常でSDをこんなに熱く語れる
仲間なんてそんなにいないからここに来てみんなと話すのが楽しみ。

これを控えなきゃいけないのはかなり辛いんだけど、なるべく
チャット状態は避けたいとおもいます。。。
233 :02/02/24 22:20 ID:lsmJh3WS
俺も今日は一日かけて全巻読み返してしまった・・・(藁
>>231はずっと繋ぎっぱなし?ID昨晩から同じだね。
234 :02/02/24 22:22 ID:tQnUH4B6
チャットなのか、それとも単に論議が活発になっているだけなのか
の区別なんて付けられないよね・・・かくいう俺も昨日の参加者だけど。
しかし、とうの昔に終了した漫画でこうなるっていうのはスゴイ。

機会があればまたやろう、みんな。
235 :02/02/24 22:25 ID:lsmJh3WS
>>234
禿同
ニュー速とかと比べちゃいけないんだろうけど、
確かにとっくの昔に連載終わった漫画でここまで盛り上がるのは凄い。
だから俺もついつい夜更かしして参加しちったクチなんだけどさ。
機会があったらまた参加したい・・・反省ないなスマソ
236オウムNO4:02/02/24 22:33 ID:mdHqSzc9
私は、オウムNO4の井上雄彦だが何かある?
237 :02/02/24 22:43 ID:iGjJ4SZZ
う〜ん、確かに迷惑かかるしな・・・スマソ・・・
でも、またやりたいとも思ってしまう。
そういうときはIRCとか使うのはどうだろう?
でもこれだと2ちゃんの良さがなくなるか。
238  :02/02/24 22:45 ID:qyuNNekC
何か夕べは盛り上がったようで・・・。
参加したかった。リア工とチャットしてるより面白かったろうな 鬱
239 :02/02/24 22:47 ID:kAsgRSBo
もう終わった漫画なのにスレがのび続けるのはすごいよね。
やっぱ名作ってことだよ。こんなにもこの漫画に引きつけられてるここの住人がいるわけで。
俺もその中の一人だが(w
240 :02/02/24 22:54 ID:YyCP/B/s
>233
つなぎ放題ADSLなんだけどさー、その日中は何でだか電源切っても同じIDになるんだよ。
友達は違うっていってたけど、うちだけなのか?地方だからか?
241 :02/02/24 22:57 ID:zKeqc0kx
>240
わたしも何故かIDがずっと同じのまま。
繋ぎなおせばいい、みたいなことを前に聞いた気がするんだけど・・・。
242 :02/02/24 22:59 ID:YyCP/B/s
>241
ダイヤルの人はそうすれば違うって聞いたが、
少なくともうち(フレッツADSL)はつなぎなおそうが電源切ろうが同じIDだ
243 :02/02/24 22:59 ID:tQnUH4B6
>>240
俺もADSLだけど、繋ぎ直すとID変わるけど・・・
フレッツだからかな?
244 :02/02/24 23:01 ID:tQnUH4B6
あら、フレッツでもID変わらない人もいるのね。謎だ・・・
245 :02/02/24 23:14 ID:dbgVx5tM
243=244だけど、いま実験してみたら単に回線切るだけじゃ
ID変わらなかったけど、モデムの電源を一旦落としてから
繋ぎ直したら変わってたよ。

246 :02/02/24 23:18 ID:YyCP/B/s
>245
へえ〜でも別に今のID気に入ってるからいいや。めんどくさいし
247 :02/02/24 23:18 ID:zKeqc0kx
うわ・・・結構面倒ですね(w
IDってやっぱり同じままだと良くないんですか?
すみません、初心者で・・・。
248 :02/02/24 23:19 ID:kAsgRSBo
つーかこうゆうスレ違いの話題もウザがられるぞ。
249 :02/02/24 23:24 ID:zKeqc0kx
あ、そうですよね。ごめんなさい。
250 :02/02/24 23:24 ID:L4wbNWmC
祭りが終わった後なので書き込み辛いが、

俺は福田が一番好きだよ。
「俺のが1コ上・・」「ほわちゃあ!」「もっとホメてくれ」とか、オフェンス一本槍なとことか
超高校級のキャラが揃う中一番工房らしさを出していた。
251 :02/02/24 23:26 ID:YyCP/B/s
今日読み返して牧が好きになった。
わりと人間味にあふれていた。
しかし人間味にあふれているといえばやはり河田兄。沢北に対する扱いも最高。
252ブートン:02/02/24 23:26 ID:vIvAalB2
僕、いま、ものすごく暇です。
よかったら誰か、このサイト中で、スラムダンクについて
かたりあいませんか?
やる気になったら、『やってやる』って書いて、書き込むボタンをおしてください。
253 :02/02/24 23:30 ID:YyCP/B/s
ゆうべ結構語ったし、チャット状態についてさっき注意されたばかりだからな
254北沢:02/02/24 23:30 ID:J0TnUKAB
>251
河田兄なら名朋の森重と直接しても楽勝しそうだね。
255  :02/02/24 23:34 ID:dbgVx5tM
河田兄では「無理はいかんぞ、赤坊主」のとこが一番好きだなあ。

山王の主要メンバーって、試合前のパフォーマンス(フリースローレーン
からのダンク失敗)の時に、花道が「只者ではない」という事をいち早く
見ぬいてしまってるんだよね。連載当時この描写を見て、うわコイツラ
本当に油断してねぇよマジ強そう・・・と思ったもんだ。
256 :02/02/24 23:36 ID:5S+hZ7Pv
>>255
山王は監督が1番油断してた気がする・・・。
257 :02/02/24 23:36 ID:iGjJ4SZZ
山王はホントに皆強く描かれていたよね。
もし山王が負けた要因があるとすれば、沢北が最後に逆転シュートを
決めた後に、皆でガッツポーズをしてしまったことだと思ってるんだが。
258 :02/02/24 23:37 ID:YyCP/B/s
なんで山王の監督って最後の方ずっとしゃがんでたんだろう
椅子に座れよ
259 :02/02/24 23:37 ID:I83SJCX/
谷沢さんの
アメリカに渡って挫折した際に
吐いた名言教えてください。

アメリカの空気をすえば云々ってやつです。
お願いします。
260 :02/02/24 23:39 ID:YyCP/B/s
>259
今手元にあるからかけるけど長いよ
261 :02/02/24 23:39 ID:I83SJCX/
>>260
すいません、
お手数ですが
よろしくお願いします。
262 :02/02/24 23:40 ID:iGjJ4SZZ
>>256
監督は決して油断していたわけではないと思うけど、
18点差つけた時点でプレスやめたりと少し甘かったかもね。

>>259
『バスケットの国アメリカの−
その空気を吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなぁ・・・』
263 :02/02/24 23:40 ID:FL6bgnS7
山王戦といえば、タイムアウトがちょっち謎。(ガイシュツ?)
タイムアウトって1チームにつき2回じゃないの??
264 :02/02/24 23:40 ID:iGjJ4SZZ
TOは前後半各2回ずつだね。
もろガイシュツだけど。
265 :02/02/24 23:41 ID:dbgVx5tM
>>256
それ言えてるね。
茂一っちゃんを見習って「敗因はこの私」と謙虚に反省すべきかも


・・・いかんいかん、これじゃ昨日と同じモードになっちまうぅぅ
252のお誘いもあったけど、今日はそろそろ引き上げることにするわ。
いっそ、毎週土曜夜に祭りを開催するってのはどうよ(w
266 :02/02/24 23:44 ID:YyCP/B/s
安西先生

いつかの先生の言葉が近ごろ、よく頭に浮かびます。

「お前の為にチームがあるんじゃねえ チームの為にお前がいるんだ」

ここでは誰も僕にパスをくれません。

先生や みんなに迷惑をかけておきながら、今おめおめと帰るわけにはいきません。

いつか僕のプレイでみんなに借りを返せるようになるまで、頑張るつもりです。

バスケットの国アメリカの−
その空気を吸うだけで僕は高く飛べると思っていたのかなぁ・・・

267266:02/02/24 23:46 ID:YyCP/B/s
ちょっと疲れたよ。
きのうも参加したし、明日は会社だからもう風呂入って寝るよ。オヤスミ〜
268 :02/02/24 23:47 ID:I83SJCX/
>>266さん、>>262さん
どうもです。
・・・ここでは誰も僕にパスをくれません。
あぁそうでした、そうでした。
・・・僕は高く飛べると思っていたのかなぁ・・・
鮮明に場面がよみがえりました。
ほんとどうもです。
269 :02/02/24 23:55 ID:FL6bgnS7
>264
そうなんですか。すいませんでした。
1チームにつき1試合タイムアウト2回だと思ってた・・・。逝ってきます。
270 :02/02/25 00:00 ID:VUG9O8rf
>>266
最後の2行にちょっと感動してしまった・・・
やっぱ名ゼリフ多いよなぁ。

>>255
フリースローラインから飛んでリング届けば誰でも驚くぞ(w
271 :02/02/25 00:01 ID:z7OBHvpU
その矢沢の手紙の回の最後で、流川が安西先生に「俺が矢沢くんと
同じだと…?」って問い掛けてたけど、実際には先生は流川のこと
矢沢と比較して、素質にしても実力、チーム内での在り方、アメ
リカへ行きたいと思ったことの動機など、「同じ」だと思ってたわけ
ではないよねえ。
「同じような」結果を辿ってしまうのではという危惧を(先生が抱いた
のかどうかはさて置き)持たれたのでは、と流川は思ったのかなあ。

細かい話でスマソ。
272 :02/02/25 00:01 ID:CJaib4pV
でも、観客は失敗したのに笑ってただけだったよね。
まぁコートにいないから見て無かったのかもしれないけどさ。
273 :02/02/25 00:05 ID:VUG9O8rf
>>272
自分でフリースローラインから飛んでみればどれくらいすごいことなのかわかるよ。
まぁ失敗したことには笑えるだろ。
274 :02/02/25 00:06 ID:CJaib4pV
>>271
うん、大体そんな感じだろうね。
だから、安西先生が『君の意志は信じています』って言った後に、
『よろしくご指導、ご鞭撻のほどを・・・』って言ってるんだと思う。
275 :02/02/25 00:08 ID:DVhdx6JF
いきなり話題が飛ぶけど、
湘北と山王の試合の最中に、愛和学院の監督が諸星に
「(沢北を倒すのは)お前しかできない」
みたいなことをいった時に諸星が
「はっきりいって自信なし」
と思うシーンは笑えたよ
276  :02/02/25 00:10 ID:KWSr4KJb
>>270
いや問題は、驚いた「その後」なんだけど・・・

>>272
ノブナガはコートに居ながら、笑い転げるだけだったしね。

本当に強いやつは虚勢なんか張らず、常に敵の力量を冷静に見極める
もんだと思う。そういや仙道も花道を早い内から評価してたなぁ。
277 :02/02/25 00:12 ID:VUG9O8rf
>>276
ん?その後ってどうゆうこと?
278 :02/02/25 00:13 ID:H7ehq+L8
>>276
そうなんだよね。
仙道と流川とリョータ(こいつはなぜ分かったか不明)と山王は。
後、森重も。
279 :02/02/25 00:22 ID:KWSr4KJb
>>276
意味深な表情で「・・・」と見つめてるところ。
試合開始前に主要メンバー(ポールも含む)は花道の跳躍力に
明らかに警戒心を持ったと思われる。そう考えると、あの
パフォーマンスは湘北にとってマイナスだったかもね(w

>>278
そらに付け加えると花形や牧も花道を高く評価してたけど、
それは実際に対戦してからのことだから、山王はやっぱり
スゴイと思う・・・監督を除いては(w
280 :02/02/25 00:30 ID:H7ehq+L8
あぁ、そうそう。花形が出てこなかったんだよ・・・
牧は桜木を見る機会がなかったしね。高頭にセリフとられたし・・・
やっぱりこれだけでも山王はスゴイのが分かる。
漏れは監督も悪くないと思うけどなぁ。
河田をつけるところとか・・・
281_:02/02/25 00:32 ID:Xzn0NeZU
>>275
私のそのシーン笑えた。
そのセリフで諸星のことが好きになった。

明日は期末テストだ・・・
こんな事してないで早くテスト勉強しなくちゃ・・・。
282 :02/02/25 00:42 ID:VUG9O8rf
>>279
湘北にマイナスとか花道の頭の中には無いんだよ(w
やりたいことをぶちかます。
あれは花道らしくて好きだよ。
283  :02/02/25 00:43 ID:2NPRl3Ew
マイナスを考える花道は嫌かも
284 :02/02/25 00:44 ID:KWSr4KJb
>>280
んんー、でも
・丸男に経験を積ませようとした結果、前半を湘北リードで終わらせた
・18点差でゾーンプレスを止めた (まぁこれは体力的に仕方ないか)
・20点差で安心してドカッとベンチに座ってしまった
・最後のTOを取りかけて止めてしまった
これらの点を考えると、ちょっとねぇ…。特に最後の「10番(花道)は限界を
過ぎている」というのは完全な判断ミスだし。
285 :02/02/25 00:45 ID:7VLUiSh4
監督としては、高頭>堂本ってことになるのかな。
一応堂本もフルコートプレスを解かずに評価されたことをいわれてたが、
高頭はいち早く花道の弱点を見抜いたり、
常に挑戦者という意識を持って、絶対に油断するということはなさそうだし。
286 :02/02/25 00:49 ID:VUG9O8rf
>>284
最後のタイムアウトは悪い判断では無いと思うけど。
花道は限界は過ぎていた、けどそれ以上の動きをしただけであって
それが悪い方に転がっただけであって勝負に絶対は無いんだし。
287  :02/02/25 00:57 ID:KWSr4KJb
>>285
監督としては、高頭>堂本ってことになるのかな
同意。人間的な魅力で言えば田岡>高頭>>堂本・・・になるかなぁ。

>>286
勝負に絶対は無いのはアタリマエ。その上で、結果の全責任を追うのが
監督の仕事。あの判断のせいで負けたんだから、悪い判断でない訳は無い。
288 :02/02/25 00:59 ID:m4m2RrMk
1つ疑問。
山王戦の前に去年だかのビデオを見ていて
「スタメンは3人残ってます」
って言われた時にみんな驚いてたけど、
山王って有名なんだよね?みんな知らなかったのかな?
週バス読んでる赤木すら知らないなんて・・・

ガイシュツだったらすまん。
289 :02/02/25 01:00 ID:Cw1D25XJ
安西先生ってあまり助言しないけど
流川にパス出せとかゴリに周りを使えくらい言ってもいいと思うんだが。
本人が気付かなきゃ意味ないことかもしれないけど
でもIH出てるんだからまず勝つためになんとか言っても・・。
監督は茂一がやはりいい。
290 :02/02/25 01:01 ID:RVs3mF1C
>>284
ん〜、でも途中までは完全に山王、つまり監督の思い通りだったわけで。
実際、山王は何度も勝ちを確信するような場面になってるし。
それぞれの場面で決定的なところまで仕事してると思うんだけどなぁ。
湘北がそれ以上の復活力で戻ってきただけで・・・
油断というよりは、焦りのようなものを持ってしまったのが悪いのかも。

最後のTOの判断も悪く無いと思う。
全ての人の思惑を超えて花道が動いた結果だと思うしね。
291 :02/02/25 01:02 ID:U75bPAYC
ウチの学校、武里の監督にそっくりな先生いる。
地味目に自慢
292   :02/02/25 01:03 ID:2NPRl3Ew
>288
  それは言えてる。全国レベルで知られてる学校のスタメンは大抵押さえてるよね。
自分の弟は違うスポーツだけど去年引退した選手とかも覚えてたよ
「コイツは上手かった」とか。
293  :02/02/25 01:04 ID:KWSr4KJb
俺ももし選手だったとしたら、やっぱ茂一がいい!
でも花道を飼い慣らす(?)ことが出来そうなのは安西先生だけっぽいなぁ。
ミッチーの信望も厚いし・・・
294 :02/02/25 01:05 ID:U75bPAYC

ところで…安西先生って少なくとも2年前から湘北の監督やってたわけだよな?
2年間ただ弱い湘北を見てるだけだったんだろうか

かなり疑問なんだけれども。
295  :02/02/25 01:08 ID:VUG9O8rf
>>287
それが勝てば海軍ゆうてな・・・ってやつだよ。
負ければどんな判断でも悪いってするのはおかしいよ。
あのタイムアウト取ってメガネ君出てきてメガネ君に決められたら
今度はあのタイムアウトがダメだったってなるんだろ?
あそこで怪我人で無いメガネ君を出させるのと怪我人である花道だったら
普通に考えれば花道のほうが使えないだろ?
あれは正当な考えだと思うけど。それをあの判断のせいで負けたにするのはどうかと思う。
あれ以上の判断は無いと思うけどね。
その上で負けたんだからしょうがないだろ。
296 :02/02/25 01:13 ID:7VLUiSh4
>>294
実は、2年間入院してたとか。
297 :02/02/25 01:13 ID:RVs3mF1C
まぁ、堂本監督の評価が割れるのは、
最後のセリフが『はいあがろう〜』ってやつだけだからだろうね。
茂一みたいなセリフがあれば少しは違ったんだと思うが。
298 :02/02/25 01:13 ID:U75bPAYC
>>295

同意。まー負けたんだから叩かれてもしょうがないが、
あの場面であの花道のファインプレイを予想するのは至難の業であったと思われ。
299 :02/02/25 01:14 ID:Cw1D25XJ
湘北みたいに弱小で部員数も揃わないような部が
わざわざバスケ部専門の監督おいたりするのってアリ?
あの強くなる前クラスだと学校の先生が適当に顧問して終わりって気がする。
300 :02/02/25 01:14 ID:VUG9O8rf
>>294
赤木だけじゃ勝てなかったんだろう。
赤木も最初は下手だったしね(w
301 :02/02/25 01:14 ID:U75bPAYC
>>296

糖尿病か。
302   :02/02/25 01:17 ID:2NPRl3Ew
まぁ最初はあまり来ないって言う設定だったしね。
今年はいいタレントが揃ったから顔出すようになったというのは?
高頭が「勝負師の血が騒ぐ」とかって言ってた位だし。
このチームで勝負したくなったのでは?
303 :02/02/25 01:18 ID:U75bPAYC
>>299

安西先生が希望したんじゃないか?
なんか湘北に思い入れが合ったとか…
公立に 元全日本で監督としても有名だった先生がいたんだから
何か訳ありだろうと思ってた。
304 :02/02/25 01:21 ID:VUG9O8rf
安西先生って専門の顧問なの?
なんかの教科とか担当してないの?
305 :02/02/25 01:23 ID:KWSr4KJb
>>295
海軍⇒官軍ね。
ケガしてからも直前まで大活躍して湘北奇跡の追い上げの原動力になっていた
のは明らかなのに、あそこで何故限界と「決め付ける」ことが出来たのか俺には
理解できんのよ。あと20秒切ってるんだから、例えケガしててもそれくらい
何とかプレイ出来るって可能性の方がフツーに考えりゃ高いだろ?

つーか、VUG9O8rfのレスはさっきからポイントを外しまくってるんだが…。
>湘北にマイナスとか花道の頭の中には無いんだよ
こんな判りきってること書くし・・・頼むから人のコメントの真意をちゃんと
理解してからレスつけてくれ。「驚いたその後」については理解できたのか?


つい言葉が荒くなってスマソ。まぁマターリといきましょうや
306  :02/02/25 01:24 ID:2NPRl3Ew
嘱託(しょくたく)の先生なんじゃないのかな?
私の部活はOGの人が指導に来てくれたよ。
もちろん別に指導してくれる顧問も居たけど
307 :02/02/25 01:29 ID:U75bPAYC
誤るんなら直してカキコすりゃいいじゃんよ

あと名指しはかなり殺伐とするので勘弁してくれ。
308 :02/02/25 01:31 ID:VUG9O8rf
>>305
何とかプレー出来る奴と普通にプレー出来る奴でどっちが相手にして怖いんだよ?
限界とかじゃなくて怪我人だろ?
ちゃんとレスしたことに答えてくれよ。
あの時の最善の行為って何になるの?
結果読んで知ってるからそんなことが書けるだけだろ。
つーか自分の間違えはちゃんと認めさいよ。
309  :02/02/25 01:34 ID:2NPRl3Ew
取りあえず落ち着きません?
チョトコワイ
310 :02/02/25 01:38 ID:U75bPAYC
おうおう。
まずは安西先生の糖尿病疑惑について
311メガネ君:02/02/25 01:39 ID:2NPRl3Ew
太ってるし・・・
312 :02/02/25 01:40 ID:RVs3mF1C
>>305
う〜ん、少なくともあの時点で湘北が逆転したから、
その後もう一度深津達なら逆転してそこで勝ち、ってとこまで
読んだんだと思うんだが。

限界だと決めつけているわけではないと思う。
安西先生の動きを見てTOをやめたことからも、
『どっちなんだ?』と図りかねていると思う。実際は。
あの判断は自分も良いか悪いか分からなかったんだろうね。
ただ、相手が最善の策をとろうとしているのならばそれをとらせない。
そして、自分の選手を信じてるからそれで勝てるとふんだんだろう。
これは間違っていないと思うが。

花道の限界を完全にはかりきれと言われればそれは無理だった、
としかいえないけど。


それとホント落ち着こうよ。
皆このマンガ好きな事にかわりないんだからさ。
313 :02/02/25 01:40 ID:U75bPAYC
タプタプタプタプタプタプタプタプタプ
314 :02/02/25 01:41 ID:VUG9O8rf
>>305
驚いたその後って
あんたが書いてたコレじゃないの?

意味深な表情で「・・・」と見つめてるところ。
試合開始前に主要メンバー(ポールも含む)は花道の跳躍力に
明らかに警戒心を持ったと思われる。そう考えると、あの
パフォーマンスは湘北にとってマイナスだったかもね(w
315 :02/02/25 01:42 ID:U75bPAYC
>>312

あんた大人や…
316  :02/02/25 01:45 ID:2NPRl3Ew
今朝何気なく鏡を見てた時にアゴを引いたら安西先生だった ちょっと鬱
317 :02/02/25 01:49 ID:Cw1D25XJ
>315
きみも頑張りが伝わるよ。
タプタプタプと・・・・
318 :02/02/25 01:49 ID:7VLUiSh4
>>310
糖尿病で入院すればかなりのカロリー制限された食事ができるし、
かなりきっちりと食事指導されるんで、あんなに太っているということはないでしょう(w

ほんとにマターリと行きましょう。
319 :02/02/25 01:50 ID:KWSr4KJb
>>305
だからぁ、「ケガしてからも直前まで大活躍」って書いてんじゃん・・・ハァァ
頼むから脊髄反射でレスをつけないでくれ。
「結果の全責任を追うのが監督の仕事」とも書いたよな。監督の仕事は結果
で評価するしかない、というのが俺の考えなの。勿論これは個人の主観に
過ぎないけどね。まだ理解出来ないの?

それと、間違え⇒間違い の間違いだね(w 
書き込む前にせめて自分の文章くらいは読み直そうや…

皆さんへ:荒れ模様になってしまってホント申し訳ない
     俺は退散します・・・疲れるよほんと
320 :02/02/25 01:52 ID:RVs3mF1C
>>316
ワラタ(w

>>315
ありがと。
何気に安西先生が山王戦で見せた座りながらのガッツポーズがスキだ(笑)
321 :02/02/25 01:52 ID:VUG9O8rf
そういえばうちバスケ部の顧問素人だったよ。
聞いてビックリしたよ。それまで試合とか練習とかで
ちゃんと指示出してたし経験者かと思ってた。
ちゃんと勉強して覚えたんだろうなぁって感心したよ。
322 :02/02/25 01:54 ID:U75bPAYC
>>318 とうふとか?

>>319 あれが最後の大活躍と思ったんじゃないかなぁ。
戻るのにも遅れてたじゃんか。 そう書くとその前から遅れてたって言われそうだけど…
323 :02/02/25 01:58 ID:U75bPAYC
>>320 よぉぉーーーーーーーー…しっ の、しっ ね。
             ↑ほんとにスラダン読んでないとわかんない文章だな…

>>321 小津先生のユースケサンタマリアの役の人みたいな?
324  :02/02/25 02:00 ID:2NPRl3Ew
>320

  私もあの安西先生好きだ。あんなにアグレッシブな行動はあれと、山王に
勝った時だけかも(合宿シュートの時もか?)
325 :02/02/25 02:01 ID:U5ZnGdQ8
バスケ部でマネやってたけど、やっぱり顧問が素人だったから、
主将とか3年のメンバーの負担が大きかった(w
321みたいな先生が羨ましい・・・。
326 :02/02/25 02:03 ID:RVs3mF1C
>>323
そうそう(笑)
後、石井の『湘北に入って良かった・・・』ってのも好き。
石井って、最初に念をこめたりもしたし、本当に湘北って
使い捨てられたキャラがいないよね。・・・約1名いたかもしれないけど・・・
327 :02/02/25 02:03 ID:VUG9O8rf
個人の主観を俺らに言われも困るんだが・・・
あんたの考えまでは俺らは察せ無い(字がわからん)またあげあしとられそうだが(w
それにあげあしとりもあんまり必要ないレスだと思うんだが・・・

>>323
そのドラマは見たことないからわからんよ。
素人だが何もしない翔陽風な監督では無かったよ。
328 :02/02/25 02:05 ID:RVs3mF1C
>>325
あぁ、やっぱりそうなんだ。
なんかどっかのレスで読んだけど藤真が3年生には人気だって。
なんか『共感できる』らしいね。
でもその人の話では2年生にはさっぱりの人気だったらしいよ・・・藤真・・・
確か、このレス書いた人は高校の先生かなんかやってる人。
329 :02/02/25 02:06 ID:U75bPAYC
ん?二重カキコしてしまった…

>>326 誰?クワか?
330 :02/02/25 02:08 ID:VUG9O8rf
>>328
なにげにあんたはすごいと思ったよ。
>>312のレス見て。


331 :02/02/25 02:12 ID:U5ZnGdQ8
>328
当時はその状況が当たり前だったから気付かなかったけど、
もっとプレイに専念させてあげたかったなーって
実は翔陽戦を読み返して思った。
そうそう、だから藤真は今は共感できるクターかもしれない。
332 :02/02/25 02:13 ID:U5ZnGdQ8
ごめん、キャラクターね。
333  :02/02/25 02:15 ID:2NPRl3Ew
そうだよね3年生でインターハイかけた試合にどれだけ出れたかというのは
選手にとって1つのバロメーターだから・・・。

そう考えると藤間はがんばったよね
334 :02/02/25 02:20 ID:U75bPAYC
だな…どうでもいいが藤真な。すまん みみっこくて
335 :02/02/25 02:21 ID:RVs3mF1C
>>329
いや・・・佐々岡の方が・・・
桑田は微妙に。リョータ初登場の時とかさ。

>>330
ありがと。そう言ってくれると本当嬉しい。
でも、もうやめよ。
2ちゃんってそういう垣根(?)みたいの無いのが良いところだからさ。


藤真かぁ。漏れはあんま好きくないんだよなぁ。
豊玉戦の回想とか見ても・・・嫌いじゃないけどさ。
そういえば藤真はなんで『海南の勝利も敗北も見たくない』って言ってたのに
見にきたんだろう?何気に昔からの疑問なんだが。
336 :02/02/25 02:22 ID:YeuWexw4
丸男よりも戻るのが遅かったのが何よりの限界と思った証拠ではなかろうか。
消えた奴に言ってもしゃあないけど
337333:02/02/25 02:22 ID:2NPRl3Ew
>334
 知ってたけどただ単に変換がめんどくさくて。
気になるような事してゴメン
338  :02/02/25 02:25 ID:2NPRl3Ew
>335

やっぱり気になるんじゃない?
今日情熱大陸見たけど中村俊輔も見たくないと思ってたコンデフェ杯の試合
病室で見ちゃったって話もあるからさ。
339 :02/02/25 02:26 ID:U75bPAYC
1人いないだけでホノボーノ
340 :02/02/25 02:28 ID:YeuWexw4
>>339
age足を取り返したつもりが自分のことを
脊髄反射と言ってしまった奴の事ですか?マターリ
341 :02/02/25 02:28 ID:U5ZnGdQ8
>335
柱の陰から覗くあのシーンが切欠なんだけど、
藤真を常にギャグ視点で見てしまう自分がいる・・・。
342 :02/02/25 02:29 ID:U75bPAYC
暗黙です マターリ
343  :02/02/25 02:30 ID:2NPRl3Ew
柱の影・・・星○子(w
344 :02/02/25 02:33 ID:U75bPAYC
『飛○…!』
345 :02/02/25 02:35 ID:JOgoyfww
はあ…。
346 :02/02/25 02:36 ID:7xLt3qVM
む、藤間人気無いな。僕は好きなキャラ5人の中に入るのだが。
347 :02/02/25 02:36 ID:U75bPAYC
>>345どうした
348メガネ君:02/02/25 02:37 ID:LUAFZNmU
ところでよぉ、メガネ君の3Pシュートが決まった所(陵南戦ね)
あれって素直にシュート決めちゃっていいの?
回想シーンが終わった頃に決めれば美しかったような気がする。
やっぱ「展開が遅い」という苦情が来たんかね?
349  :02/02/25 02:38 ID:2NPRl3Ew
あー私は好きだよ。女受けする顔とかじゃなくて。(当方信長と茂一が好きな物です)
試合に出ないで冷静に試合を見つめる17〜8歳って凄いと思う。
350 :02/02/25 02:38 ID:RVs3mF1C
>>338
やっぱそんな単純な理由かな。
なんかもったいつけてたから他にもあるのかなぁ、と。
藤真ってなーんか、試合中も出ようとして花形にとめられたり、
試合後に泣いてるシーンとかも他のキャラと違って
あんまり伝わってこないんだよね・・・
翔陽戦が描ききられて無いからなのかもしれんけどさ。
藤真はもっと活躍してほしかった。
351 :02/02/25 02:41 ID:U5ZnGdQ8
>350
同意。
もう少し試合のシーンなり、印象的なエピソードなりが欲しかったかな。
他のキャラと比べて激しさみたいのが少ないのもあるかと。
352 :02/02/25 02:42 ID:RVs3mF1C
>>348
苦情が来たかどうかはわからんけど、
確かにそっちの方が演出としてはよさげだね。
でも、あれが入ったからメガネ君が回想始めたっていう捕らえ方もないかな?
三井みたいに自分の感じで入ったかどうかわからないところも
メガネ君らしいかなぁとも思ったんだけど。
353 :02/02/25 02:44 ID:U75bPAYC
>>348 折れも思った事あるけど、ちょっと深読みしすぎじゃないか
354 :02/02/25 03:00 ID:UOt30hbA
>346
おいらも好き。あのメンバーの中だとチビだな〜とか思うけど。
ところで好きなキャラ5人というと自分だと・・・
桜木・ルカワ・仙道・藤真・ノブナガ・深津・・・選べん
355  :02/02/25 03:08 ID:2NPRl3Ew
キャラって選べないよね。
だけど年齢を重ねると好きなキャラって変わるから不思議。
リアルタイム時は消防で流川→三井な感じだった。

最近何気なく読み返したら牧さんとか信長とか田岡とか好きになっていた。
前スレさかのぼるとそういう人多いよね。 なんか面白い
356 :02/02/25 03:09 ID:7xLt3qVM
>>354
ぼくは5人(ポジション別)だったらSFが決まらん。
PG 藤間
SG 神
SF ?
PF 桜木
C 花形
357 :02/02/25 03:11 ID:7xLt3qVM
>>356
自己レス
こうすればいいのか。このチームの欠点。走れるのが桜木だけ。
PG 藤間
SG 三井
SF 神
PF 桜木
C 花形
358 :02/02/25 03:14 ID:MWaAvk+G
好きなキャラを5人だと選べないが、ポジション毎にすればなんとか。
PG:宮城
SG:仙道
SF:流川
PF:桜木
C :河田(兄)

こんなところか。
359 :02/02/25 03:17 ID:7xLt3qVM
>>358
このチームの弱点は外からうてない。
360  :02/02/25 03:17 ID:2NPRl3Ew
ふと武藤のポジションがなんだっけ?なんて思ってみる。
今日なんとなく読み返したら面白かったんだよー武藤スレ
361 :02/02/25 03:19 ID:MWaAvk+G
>>359
河田も流川も仙道も打てる・・・一応。
シューターではないが。

武藤はPFじゃないのか?
362 :02/02/25 03:20 ID:YeuWexw4
>>359
丸ゴリも流川もけっこう3Pあるよ
363 :02/02/25 03:20 ID:U5ZnGdQ8
>360
武藤は確かPFだと思う。
364360@武藤微妙ラヴ:02/02/25 03:22 ID:2NPRl3Ew
ありがとう。という事は花道と同じポジションか(だよね?)
後で海南戦読み返そうっと
365 :02/02/25 05:11 ID:FLc87Rb1
しかしなぁ・・。 
藤真が選手兼監督だからって、最初から出ない意味がわからん。
熱くなりすぎて冷静な指示が出せないからなのか?
劣勢になってから出たってことは、湘北をなめてたから?

花形と協力してチームを牽引すればスタメンでもいい・・というか、
その方がいいと思うんだが。
翔陽のエース(主将?)は代々、ベンチスタートってわけではない
だろう。監督も前からアノ人っぽいし。   
366最強!?:02/02/25 05:51 ID:Q5kei85S
シューターいないけど、その分リバウンダーいれなくてすむし。
1on1(攻守とも)敵無しのメンツで、高さもあるから
ディフェンスリバウンドも、まぁ問題ないかと。
PG 仙道
G 牧
F 沢北
F 流川
C 河田

やっぱりオールラウンダー揃えるより、
桜木や神のような一芸に秀でた選手を入れた方が良いのかな?
367 :02/02/25 06:33 ID:QOLPLDc1
>>366
神や桜木のような「一芸選手」は起爆剤としてベンチスタートで良いかと。
やっぱ穴のないバランスの(・∀・)イイ!チームが1番だと思うよ。
G 深津
G 牧
F 沢北
F 仙道
C 河田
ほとんど同じだね。
368 :02/02/25 07:01 ID:OQltL1QB
>>348
シュートが決まる前に、あんな回想シーンが流れたら
誰もが「ああ、こりゃ入るな」って思うじゃん。
井上はそれを読んで敢えて得点シーンを先に描いたんだと思う。
369      :02/02/25 08:32 ID:w3Z2gA0g
>>211
たぶんその通りだろうけど、あえて高校バスケ界の中から沢北のモデルを
出そうというのなら、スラムダンクに沢北が登場した年=田臥が中2or中3の年
に能代工のエースだった高橋尚毅だろうね。プレーイング・スタイルといい、
2年生時(沢北は1年生時からエースだったけど)からエース張ってたコトといい、
時期といい、まさしく沢北、って言えなくもないと思う。
>>288
それはやっぱり漫画だから。いつも欠かさず週間バスケ(現実・月刊バスケ)
を読んでるヤツからすれば、全国NO.1チームの山王工(現実・能代高)の
スタメンがどんなカンジなのかってコトくらい、ほとんど知ってるはず。
それが全国に程遠い存在の高校でバスケやってるヤツの中でさえも。
あと、新幹線の中で、週間バスケ(=月刊バスケ)に載ってたトーナメント表
をみて、「○回戦で〜高校と当たる」とか「〜高校はランクA、ウチはランクC」
とかって騒いでたけど、それだって、いくら安西先生が湘北メンバーに組み合わせ
を教えなかったとはいえ、いつも週間バスケ(=月刊バスケ)を買っているゴリが
トーナメント表を目にしていないはずはない。これもおかしすぎ。
>>365
湘北をなめていたワケではなかったと思うけど、あまくみていたのは間違いない。
海南大附が相手だったならば、藤真は必ずスタメン出場したであろうし。
370       :02/02/25 09:32 ID:w9zGmfem
スラムダンクの中での雑誌・週間バスケでは
評価をAA、A、B、C・・・としていたけど、
現実世界では
毎月25日発売の雑誌・月刊バスケの8月号(6/25発売)と9月号(7/25発売)
で、「インターハイ展望」っていう、インターハイでの注目選手の特集を
やる。で、9月号にはインターハイのトーナメント表が載っていて、
各校の評価、コメントも載っている。(スラムダンクと同じように)
でも評価方法は、AA、A、B、C・・・ではなく、
「☆☆☆☆☆」の5つ星が、優勝候補筆頭、
図で表せないけど、4つ星半が、優勝候補、
「☆☆☆☆」の4つ星が、優勝候補対抗、
ってカンジで、
「☆」の1つ星が、最低ランクになる。

ちなみにスラムダンクでインターハイをやっていた年='95年の評価は、

5つ☆=愛工大名電(愛知@)=名朋工?・・・インターハイでの結果・3回戦で1,2点差で東海大四に敗れベスト16
      その年の国体・・・2回戦=準々決で京都府に敗れベスト8
      その年の選抜・・・準決で3点差で能代工に、3決で洛南に敗れ4位

4つ☆半=能代工(秋田)・第3シード=山王工・・・優勝(3年連続)
       国体・・・1回戦で沖縄県に敗れ初戦敗退=ベスト16
       選抜・・・優勝(4年ぶり) 
4つ☆半=洛南(京都)・第2シード=洛安?・・・準決で能代工に敗れベスト4
       国体・・・準決で福岡県に敗れベスト4
       選抜・・・準決で仙台に敗れ3位
371       :02/02/25 09:33 ID:w9zGmfem
4つ☆=湘南工科大附(神奈川@)・第1シード=海南大附・・・準決で福岡商に敗れベスト4
      国体・・・暴力事件により湘南工科大附のメンバー不出場のため、関東地方大会で埼玉県に敗れ不出場
      選抜・・・暴力事件により不出場
4つ☆=福岡商(福岡@)・第4シード=博多商大附?・・・初出場ながら準優勝
      国体・・・優勝(3年連続)
      選抜・・・福岡県予選決勝で福岡大附大濠に僅差で敗れ不出場
4つ☆=東海大四(北海道@)・第5シード・・・準々決で湘南工科大附に大差で敗れベスト8
      国体・・・?(忘れた)
      選抜・・・準々決で洛南に50点差で敗れベスト8
4つ☆=福岡大附大濠(福岡A)=博多商大附?・・・準々決で洛南に敗れベスト8
      国体・・・優勝(3年連続)
      選抜・・・準々決で仙台に僅差で敗れベスト8

3つ☆半=大商学園(大阪@)=大栄学園?・・・福岡商に敗れ2回戦敗退
       国体・・・準決で福島県に敗れベスト4
       選抜・・・大阪府予選決勝で東住吉工(=豊玉?)に僅差で敗れ不出場
3つ☆半=福島工(福島)・・・愛工大明電に敗れ2回戦敗退
       国体・・・準優勝
       選抜・・・3回戦で福岡大附大濠に4点差か6点差で敗れベスト16
3つ☆半=土浦日大(茨城)・・・湘南工科大附に敗れベスト16
       国体・・・?(忘れた)
       選抜・・・1回戦で福島工に敗れ初戦敗退

3つ☆=仙台(宮城)・・・愛工大名電に敗れ1回戦敗退
      国体・・・東北地方大会で秋田県に敗れ不出場
      選抜・・・準優勝
372名無し:02/02/25 11:46 ID:sa6zSbUX
なんか、普通のコミックと完全版と、
どこか違う気がする。
どこだかわからないけど。
373 :02/02/25 11:53 ID:jMYAflII
コミックス26巻表紙の子供って誰?
374 :02/02/25 12:04 ID:GNMd4syp
>>372
大きさが違うんだと思うよ
375372:02/02/25 12:08 ID:sa6zSbUX
>>372
あ、そうか!
376372:02/02/25 12:12 ID:sa6zSbUX
374ね。スンマソ。
377 :02/02/25 17:10 ID:Ai9jhvt8
>>365
藤真が湘北戦で最初から出なかった理由として、
・自分達に自信を持ち、チームメートを信頼するあまり、ガイシュツの通り
 湘北を若干甘く見ていた。
・それに起因して、2年生Gの伊藤(だっけ??)を育てる意図もあったかも。
・…秘密兵器はやはり後に取っておくべき??(w

3つめはまあさて置くとして、私が原作を読んで自分なりに読み取ったのは
こんな感じかも。
藤真が、「自分が出なくても大丈夫だろう」と思ったらしい場面も何度か
見られたしね。
378  :02/02/25 17:13 ID:/yB18w0s
ピアスが読みたいたいたいたいたいたいたあああああい
379 :02/02/25 17:13 ID:4y7kwCBo
>>373
オレも思った。あれ誰?
380名無し:02/02/25 18:39 ID:6zG+GI8f
>>348 368
俺もシュートの入るシーンを先に描いてくれて良かったと思う。
大事な場面で中断してCMに入るバラエティ番組みたいなアオリ方は気にいらん。
381 :02/02/25 18:40 ID:182S8CoU
翔陽は湘北を格下に見ている描写がところどころあったよね。
海南と決定的に違った所かな。
382 :02/02/25 18:54 ID:SgYm5in/
そゆこと、既出だが、入る前に回想入ったら、入るのバレバレだし
383  :02/02/25 19:58 ID:2NPRl3Ew
スイッチ読んだらまた31巻まで一気読みしたくなった。
ようやくこの発作が収まったばっかりなのに・・・。

それじゃこれから読みに逝ってきます。
384_:02/02/25 20:00 ID:xRZucjOd
>>365
湘北なんて直近のIH予選では1回戦負けチームだったからじゃない?
385 :02/02/25 20:21 ID:yCTeHw6z
>>373
結局誰なのよ?
386 :02/02/25 20:23 ID:/G5zN3/Z
>381
湘北が海南と先にやってたらどうだったかな
387 :02/02/25 22:23 ID:yMutl3Ke
>>386
まぁ、翔陽はリーグ戦の前だしね。あたったのが。
海南がリーグ戦の前であたってたとしたら、
リーグ戦の時よりも油断した事は間違いないだろうけど、
それでも高頭監督もいるし、湘北の負けなんじゃないかなぁ。
388 :02/02/25 22:30 ID:B5GyMGuF
「週刊バスケ」というのがあったとしたら、どのくらい売れるもんなの?
389ihciad:02/02/25 22:50 ID:aZ7TjzfO
うちの中学校バスケの雑誌ありますよ。

話は変わるんですけど、今年のNBAのオールスターゲームを見ていたらスラムダンク
スラムダンクコンテストというのをやっていたんです。で、その時にSLUM DUNKっ
て出たんです。でも、このマンガはSLAM DUNK一体どちらが正しいスペル何でしょう
か?アリウープとかマンガの中だけかと思っていたら本当にやっていたから驚きまし
た。おもしろくて時間があっという間に過ぎてしまいました。
390 :02/02/25 23:02 ID:VUG9O8rf
>>388
月刊バスケットボールって雑誌あるよ。

>>389
高校の大会でもダンクコンテストあるね。
391 :02/02/25 23:10 ID:94Pl75kp
26巻の表紙の子供誰?なんか反応しろやザコども
392 :02/02/25 23:26 ID:Nrd2MzAj
>391
誰でもない
393 :02/02/25 23:32 ID:Bkzn4BlQ
ただのバスケ好きな子供の観客だろ。NBAくらいみたことないのか。アフォかと。
394 :02/02/25 23:51 ID:U5ZnGdQ8
読めば読むほど、仙道は奥が深い
超然としてるっていうか、のらりくらりしてるっていうか・・・
逆に怒ったら凄そうだけど
395 :02/02/26 00:00 ID:tp+c5Cw1
藤間で好きなのは海南は見たくないといってたのに
実は影から見ててそれがバレバレだったシーン
「あ、藤間だ」
けっこうワラタ
396  :02/02/26 01:57 ID:nbOnxIyv
今日スイッチ読んできた。
ミッチーや牧は書いてるうちにキャラが膨らんでいった。
なんやそれ!でも牧は流石に初登場高校生に見えなかったよ。
牧って昔からゴリに注目してたし、本当はずっとゴリと戦いたかった
そういう強敵求めてるとこが好き。王者の貫禄?
チームで言うと海南が一番好き。天才がいない分、個人個人の役割が
ハッキリしていて強いのも頷ける。
湘北は「俺たちは強い」時とばらつきがあるからチームとしては二番目に好き。

でも一番好きなキャラはメガネ君。「ネガメ君」の回はマジ嬉しかった。
高校三年間が報われた思いだったよ。当時思い出しちゃったよ。
397 :02/02/26 02:20 ID:afyXJxb/
陣>>>>ミラー
398  :02/02/26 03:36 ID:oFVSPXAU
ttp://www5.tkcity.net/~uniumai/100sdque.htm

↑の73番目の質問にバカみたいに反応する私は2ちゃんねらーだと思うに300武藤
399 :02/02/26 04:19 ID:/swRU4/X
>>397
3点だけじゃねーんだ、あの人は。<ミラー
400 :02/02/26 09:15 ID:TTcmx4Q2
ミラーって何ですか?
401 :02/02/26 10:49 ID:fpgAksl1
402 :02/02/26 11:02 ID:TTcmx4Q2
>>401
ありがとうございました!
神と並んでたので新たな三井のあだなかと思ってました…(w
403 :02/02/26 11:13 ID:oZv39Ll1
( ´,_ゝ`)プッ
404  :02/02/26 11:14 ID:UtgyvH/H
そういや、このスラダンやってる時のジャンプで
「レジーミラー物語」の読み切りあったね。

最初は三井のモデルかと思った(ミラータイムから)けど、
風貌は神だよなぁ。
しかしなんでミラーの読み切りをやったのか、、、
405 :02/02/26 12:17 ID:+0OSOTiF
【Dr.NのためになるNBA講座〜レジー・ミラーと神の比較〜】
<神>
・シュートフォームが綺麗で高確率
・基本的に牧がディフェンスをひきつけ、牧からパスを受けシュート
・好青年
・一対一の描写はなかったが、パスは上手そう(陵南戦参照)
・入り出すと止まらないタイプ(だと自分で言ってる)
<ミラー>
・シュートフォームはあまり綺麗ではなく独特だが、高確率。
・スクリーンを利用しでめちゃくちゃ動いてボールをもらってシュート。
・タチの悪いトラッシュトーカー
・一対一も強い
・入り出すとホントに止まらない
406 :02/02/26 21:43 ID:LIaCOj+S
aaggee
407ihciad:02/02/26 22:17 ID:jn7HwfJs
前ほどの活気がなくなったなぁ。
408 :02/02/26 22:21 ID:pGQEU7dI
>>407
チャット状態の反動。
409 :02/02/26 22:39 ID:Fd8iZ+U2
>>407
春だから
410 :02/02/27 02:25 ID:wRYywYx+
山王戦の20〜24巻だけ買ってみた。やっぱり面白いね、感動したよ。
ところで、完全版はコミックス版と比べて加筆ってあるの?
411 :02/02/27 04:41 ID:3M8i3Zko
ずっとROMってて思ったんだけど、このスレの住人は大人が多いな。
いい意味で2chらしくないよ。
このスレすごく好きだ。頑張れ
412>410:02/02/27 05:07 ID:R6D6hLGP
加筆はない。
あえて言えば書き下ろしの落書きくらい。
でもそれが結構面白かったりする。
413好きな選手5人カコイイ:02/02/27 10:34 ID:9g62DlhY
G  深津
G  土屋
SF 南
PF 仙道
C  桜木
414 :02/02/27 11:15 ID:bUWDRTEJ
G 安西
G 水戸
F 鉄男
F 竜
C 青田
415 :02/02/27 15:24 ID:Ae/d+gVs
>>414
!?
416 :02/02/27 15:29 ID:4poi9EoH
山王って来年はどうなるのですか?
河田も深津も一之倉も松本も野辺も卒業し
沢北は留学、やばいのではないですか。
実は河田や沢北なみの2年生がほかに
一人くらいいたのでしょうか、密かに。
417 :02/02/27 15:31 ID:nJ20KCkK
>>416
来年からは名朋の時代です。
418 :02/02/27 15:32 ID:jxKHndxP
>>414
ワラタ
419 :02/02/27 15:33 ID:ASCtMpcz
Gが安西…(藁
420 :02/02/27 15:38 ID:4Bsji8LV
>>414
河田、沢北並みの選手はさすがにいないと思うけど、山王ならまあ、強いヤツ沢山いるでしょ。
421相田彦八:02/02/27 16:09 ID:XSzO06UI
それにしても、湘北を「Cランク」で評価にしたのは相田弥生かな?
だとしたら、記者の能力を疑うよ。それとも、愛しの仙道が全国に
行けなかった恨み(藁)?
422 :02/02/27 16:12 ID:qIuni+KQ
>421
別の記者でしょ(w
記者は弥生1人じゃないんだし。
423名無しのエリー :02/02/27 17:24 ID:tuYk6SdX
スイッチってなんすか?
過去ログ探したけどないの。。
424 :02/02/27 17:25 ID:OY2GRXU8
>>416
学校側の陰謀により4人は留年の刑。
425 :02/02/27 17:28 ID:KJq+9MLm
>423
バスケのスイッチのこと?
426 :02/02/27 17:33 ID:roEeYX7J
>>424
留年したら公式大会出れないんじゃ?
427 :02/02/27 18:03 ID:ouSnPjh/
>423
SWITCH。雑誌名。3月号に井上先生のインタビューあり。
428 :02/02/27 18:19 ID:Tqf0dv/F
実際はついていないポジションでチーム作ってみたけど評価してくり

PG:仙道
SG:流川
SF:牧
PF:河田(兄)
C:桜木
429湘北=評価C が妥当でないと思っている人たちへ:02/02/27 18:30 ID:vcjZrWH8
まず結論。IH前に、湘北=Cランク と評価されたのは当然のこと。妥当。
もし仮に、現実の月刊バスケが湘北を評価したとしても、
最高が☆☆☆☆☆である評価で、湘北は「☆☆」程度になってしまうはず。
(ちなみに
山王・・・☆☆☆☆☆
海南・・・☆☆☆☆
愛和・・・☆☆☆☆
名朋・・・(2位出場が多くても)全国常連校だったら☆☆☆☆
     初出場、もしくは2,3回目だったら☆☆☆
豊玉・・・☆☆☆半
常誠・・・☆☆☆
ってカンジになるはず)
430 :02/02/27 18:30 ID:Iqk5Hf5P
最近いろいろな漫画読んでるけど、スポーツ漫画はスラダンの1シーンをぱくってる?(似ている)のが多いな。
やはりスラダンは凄い。
431429:02/02/27 18:41 ID:vcjZrWH8
なぜならば、
いくら湘北が海南を苦しめたといっても、その試合を世間の人や取材班たちは
「絶好調だった湘北に対し、海南は調子悪かったかナメてかかったからだろう」
って見るのが普通。
しかも湘北には誰もが認める全国トップレベルの選手がいない(と見られていた)。
もし流川が1試合あたり4,50点とっていたり、赤木が2年生くらいの時から
国体の神奈川県選抜メンバー入りしてたりしたならば、湘北=Bランク という評価、
現実の月刊バスケでいえば☆☆☆〜☆☆☆半 くらいの評価は受けていたはず。
432 :02/02/27 18:42 ID:2cfkVYOd
牧と赤木が組んでいるところを見てみたい
433 :02/02/27 18:55 ID:b3SUA9hu
>>423
スイッチってのは、マークの相手を変えることだよ、(ディヘンスの時)
相手に抜かれた時に結構使う、あんまりスイッチとか声出さないけどw
434 :02/02/27 18:57 ID:b3SUA9hu
桜木とか流川が履いてるバッシュとかふつうに売ってないよね?
桜木のバッシュカッコイイ!!
435423:02/02/27 19:22 ID:tuYk6SdX
雑誌か。どうも。
概要きぼん。
つかスイッチぐらい知ってるわ!!グァルァア!!!!!!!!
と吼えてみる。

それから桜木のバシュは売ってます。
売ってないけど売ってます。
436 :02/02/27 19:28 ID:2cfkVYOd
>>434
何年前のバッシュだと思ってんのよ。
エアジョーダンTはシンプルすぎてイヤ。
437 :02/02/27 19:31 ID:vcjZrWH8
>>434
桜木・・・AIRジョーダンY('90,1くらいに発売。超入手困難)
     → AIRジョーダン(カッコイイと思わない=興味ないから知らん)
流川・・・AIRジョーダンX('88,9くらいに発売。超入手困難だったけど去年あたり復刻版が出た)

特にXは超人気、超入手困難だった。復刻版がでるまでは
DEADで10万円オーバー、USEDですら5万円オーバーってカンジ。
アメリカではXをめぐって殺人事件が起きたほど。
ちなみにオレは中学生のとき('89〜'91)一時、AIRジョーダンXを履いてて、
で、部活引退した後けっこうボロボロだったけど外履きとして履きつづけてたんだけど、
街で高校生くらいの怖そうなヤツ等に、オレの履いてたボロボロのジョーダンX目当てで
からまれたこともあった。
438 :02/02/27 19:32 ID:nzGURJmE
>>430 つうか、折れリアル工房なんだけど進研ゼミの勧誘の漫画。マジ糞。
見せてやりたいくらい…
439437:02/02/27 19:33 ID:vcjZrWH8
桜木は、AIRジョーダンY → AIRジョーダンT ね。
437で"T"つけるの忘れた。
440 :02/02/27 19:35 ID:nzGURJmE
>>アメリカではXをめぐって殺人事件が起きたほど。

すげえな…さすが。ドキュン!!!
441  :02/02/27 20:01 ID:kcHNgNmD
>>438

 弟の中学講座の勧誘漫画で昔飛翔の笛のアングルぱくってたのあったよ。
 かなり弟と笑った事ある。

  関係ないのでsage
442 :02/02/27 20:37 ID:vbzbIO4R
コミック25巻で過去に海南が山王に敗れた時に
宮さんと一緒にスタンドでガーンってなってるのは神か?
武藤と高砂はベンチ入りしてるのに。
神はまだ3P上手く無いんだろうな。
443 :02/02/27 20:48 ID:BuH/EnDk
>414
安西先生がクロスオーバーでペネトレイトしていく姿を想像してしまった。
444 :02/02/27 21:25 ID:uWUF2oDP
>>438
進研ゼミ勧誘マンガかーなつかしー。
オレんとこに来てたのは幼馴染の男女2人がいて
1人が進研ゼミやってて成績優秀でもう一方がそれやりだしたら
ソイツも成績上がってラストで2人は結ばれる、って話ばっかだったなあ。

・・・・スレ違い鬱氏。
445 :02/02/27 21:55 ID:2cfkVYOd
>>414
安西のペネトレイト。2分でバテバテ
鉄男のラリアットスクリーン(退場)
水戸の見えないパンチ(退場)
青田の腕ひしぎ(退場)
竜のヨダレ(退場)
446 :02/02/27 22:45 ID:wbcuhy4n
>>445
どうせ退場になるなら、モップも使わなきゃ。(どうやって?)
447 :02/02/27 22:58 ID:CN50kVoI
>>446
モップはお前が─────
448  :02/02/28 00:00 ID:CePM0Iu/
>442
神はまだ1年で入部したばかりやろ?
449 :02/02/28 00:09 ID:7xV1EaD7
>>437
俺も工房っす。w進研ゼミに漫画読んでしまったw
そんなにすごいのか
そのバッシュは・・。シンプルだからこそカッコイイと思う・・。あのカラーホレル
なんか、あのバッシュに似てるのが売ってた、バッシュじゃないけど
かなり似てた・・。結構安かったし、欲しいけど、学校白じゃないといけないから
買えない。(桜木が履いてるの)
ルカワが履いてるのっていくら位??(復刻版ね)
ミッチーの履いてるのは今でも売ってるけど、あれ皆履いてるしな〜w

450 :02/02/28 00:50 ID:TD/0K/DW
話変えて悪いんだけど
桜木のラストのきついリハビリって何やるの?
451 :02/02/28 01:42 ID:ULtGk3Hm
チーム比較論
豊玉vs湘北
週刊バスケット紙上での豊玉高校、湘北高校の戦力評価は、
豊玉高校 A
湘北高校 C
と圧倒的に豊玉有利である。

豊玉のAランクはおそらくインターハイ常連であること、大阪大会での得点ランキングの1−2−3を南、岸本、板垣で独占した点が評価されてのことだろう。
湘北のCランクはそれまでの初戦敗退実績や5試合連続退場記録をマークした桜木の存在も大きかったと思われる。
また湘北の場合、陵南を破っての出場というのが痛かった。
週刊バスケットの観戦記者・相田弥生は会場に迷い込んだ幼稚園児が見てもそうとわかる熱烈な仙道ファン=陵南贔屓。なんせ仙道を見る目がハートですから。比喩じゃなくて見たまんま。

彼女のハートの目で見た湘北の実力は、C以外有り得なかったと思われる。
流川の才能を認め三井の得点力に舌を巻いても、大事な場面で陵南を負かした時点でC決定なわけ。
仮に陵南と湘北で出場を決めていた場合、陵南の評価がAAであるのは言うまでも無いが、湘北もAがついていたかも。

……なんて実際は誰が評価したのか自体不明なんですけど。ともあれ豊玉Aに対し湘北Cと言うのが試合前までの評価だったわけです。

ところが蓋を開けてみるとです!
試合直前に安西先生が静かに言った
「これが正しいか正しくないか。正しくなかったと思い知らせてあげましょう」
が実現したのですね。

湘北の勝利。これが結果です。
そしてこの結果を導いた原因をマンツーマン比較により考えたと思います。

マンツーマン比較ってようするに
エース: ×豊玉 南 < 流川 湘北○
みたいにポジションごとにどっちが強いか、強い方に○を付けてその○の数を数えてみようという比較方法ですね。

452 :02/02/28 01:45 ID:ULtGk3Hm
監督:
チームの統率力・経験・知識ともに安西先生の勝ち。
どんなに良い作戦を立てても選手に聞いてすらもらえない豊玉。
選手に名ばかりの監督とまで言われた監督。
対して安西先生はその吸引力で三井を始め優秀な選手を自然に集めました。
これではお話になりません。
2年前の北野監督との比較であれば良い勝負だったと思われますが、いかんせん学校が監督を首にしてしまっています。
現在の監督もこの初戦敗退で首だというし…豊玉ってどういう学校なのでしょうか。たまたま北野監督でブレークしたからといって、バスケ名門校として世間にアピールしようと迷走する学校。
結果ばかり求めて、監督や選手が安定して成長出来る環境は与えなかった模様。お隣京都のスクールウォーズに憧れたのか……。
その点湘北はのどかですね。優秀な選手が集まってトントン拍子で勝っちゃうあたりも実に公立的で良い。
ともあれ監督勝負は
湘北 ○

エース・スモールフォワード:
南の武器がスリーポイントであるのに対し、流川の武器はジャンプシュート。
スリーポイントはその名の通り、入れば3点ですがその成功率は良くても5割を切ります。対しジャンプシュートは2点ですが、成功率は…数えられないけど8割は超えてる感じ。
フリーで10回シュートした場合の二人の得点は、南が15点▼で流川が16点△。
また試合では必ずディフェンスが付くため、フリーで打てる可能性はかなり低く、また逆にフリーになるためには身体能力がものを言います。
正攻法では流川をディフェンスしきれなかった南。スピード・ジャンプ力などの身体能力で流川に劣っていると思われます。
また起死回生の肘鉄を左目にヒットさせるも、試合に復活した流川に動揺するなど精神面でも負けています。膝蹴りも不発。もっともこれをヒットさせたら人間的に終わっているので。
と言うことで
湘北 ○

ただ北野監督に手当してもらった後の試合後半残り2分、バスケットに集中した南は連続3pt.を決め、チーム全体の集中力も高めるなど流川を圧倒していましたね。

453 :02/02/28 01:47 ID:ULtGk3Hm
センター:
豊玉・岩田光秋190cmに対し湘北・赤城剛憲197cm。
身長でもゴリが勝ってるのですが、センターのポジションだけは週刊バスケット誌上でも湘北に軍杯が上がっているところ。
実戦でもゴリラダンク・ハエタタキなどの大技を決めゴリ圧勝。
豊玉の反則に少々熱くなった場面もあったけどね。
湘北 ○

パワーフォワード:
豊玉・岸本実188cmに対し湘北・桜木花道189cm。身長では互角。
試合開始前からガシガシ押し合いしてる二人。スピード・ジャンプ力・パワーでは桜木圧勝なんだが、実戦経験では岸本に歩有り。
なんだけどやっぱりリバウンドでの活躍で桜木かなと思う。
湘北 ○

シューティングガード:
豊玉・矢嶋京平184cmに対し湘北・三井寿187cm。身長を比較するまでもなく三井の圧勝。矢嶋、ほとんど登場がありません。
三井にバシバシとスリーポイント決められてます。
湘北 ○

ポイントガード:
豊玉・板垣大二郎183cmに対して宮城リョータ168cm。
身長のミスマッチで板垣有利。
前半は「どんどん入れまっせ」などの挑発にあっさり乗るリョータで板垣ポイントリード。まさに「相手の安い挑発に乗って一人相撲のPG」状態。
でしたが後半、安西マジックで冷静になったリョータのスピードに板垣付いて来られず。
「さいならっ!!」
されています。
湘北 ○

454  :02/02/28 01:48 ID:BrRlppAO
>>452
流川の武器はジャンプシュートじゃなくて圧倒的なオフェンス力だろ
455 :02/02/28 01:48 ID:ULtGk3Hm
控え:
試合の流を変えたヤスの功績はすばらしい。
湘北 ○

マネージャー:
彩子さんなだけに
湘北 ○

応援団:
数では観客席の一角を占めきった豊玉有利。でも選手への励まし度では、桜木に対する晴子、宮城に三井に対する徳ちゃん(まあ一応)を擁する湘北。
この勝負湘北の勝ち…!っと言い切りたいところですが、後半残り2分では北野子供部隊を味方につけ五歩の戦い。
引き分け かな?

以上8勝1引き分けで湘北の勝ち。やっぱり試合でも湘北が勝つわけですね。
--------------------------------------------------------------------------------

参照 スラムダンク 23巻・24巻 [井上雄彦先生著/集英社]

⊂GEN's SD⊃
456 :02/02/28 01:50 ID:Vi3vPdMj
>>452
お前バスケ知らんだろ?
個人比較してる時点でドシロートだよ。
457 :02/02/28 01:51 ID:bCuJ+9A3
堂本監督の采配ってどうなんだろう。
後半で野辺を下げて河田弟を使ってたが
もっとほかに選手いなかったのか。
458  :02/02/28 01:52 ID:BrRlppAO
>>453
三井は184
459 :02/02/28 02:49 ID:57b4xy97
>456
つっこみたい気持ちはわかるが、個人比較は
USAtodayやスポーツイラストレイテッドなどではよく目にするよ。
DUNK SHOTやFOOPでもよくやるでしょ。

>161
遅レスだけど、河田(兄)はジャマール・マッシュバーンそのまんまだと
思うのは俺だけ?
460 :02/02/28 02:51 ID:ULtGk3Hm
GEN's SD
461 :02/02/28 03:21 ID:dm47wo9b
板垣に誰か、誰かはやくつっこみを
462 :02/02/28 03:48 ID:1ZnbGBru
湘北って確か神奈川県立
安西先生が合宿のときに綾南戦と同じく
他の先生に引率をしてもらう旨を言っていた記憶が
すると普段の引率は安西先生本人がしていた
となると安西先生は正式な教師にならないか?
463 :02/02/28 05:54 ID:EVz292/G
>>462
年齢、バスケットの実績等を加味すると、
実は湘北の教頭である可能性も捨てきれない。
464  :02/02/28 07:30 ID:WYIhT7Xl
>>451
ネタかもしれんが記者がそんな私情はさむかよ。
というかその理屈だとなお湘北の評価高くするだろ。
465 :02/02/28 07:44 ID:aax08DJf
>>451
456に同意。あの記事書いたのは弥生さんじゃないよ。別の記者。
「湘北なんて昨年までIH予選緒戦敗退の弱小チーム。
でもなんか今年は強いらしいよ。3年の赤木がいいらしい。
他は1年とかだから、まぁポッと出のワンマンチームだろうな。
まぁ、Cランクでいいんじゃネーノ?」
てのがあの記事書いた記者の認識。
466465:02/02/28 07:45 ID:aax08DJf
すまん。>>456じゃなくて>>464ね。
456にも同意だけどさ。
467  :02/02/28 08:00 ID:VpZk0wGv
1、茂一にスカウトされるが、安西の下でバスケがしたかった
 (やる気まんまんで湘北に入学)
       ↓
2、「今はただのグッドプレイヤーすけどね」
  (初練習時で、すでに目標は神奈川NO1ガード宣言)

しかし、1と2のわずかな間に
「高校でもバスケを続けるか悩んだんだ」
と苦悩したのは何故なんですか? 誰か教えて下さい。
468 :02/02/28 08:03 ID:VpZk0wGv
>>467
彩ちゃん見て、あっさり入部を決意した宮城くんのことです。
469 :02/02/28 08:52 ID:Ij9hZP+t
ところで、過去の話がしっかりと描かれているのって沢北だけだよね。
470 :02/02/28 09:34 ID:JlNYAsWn
>>467
中学時代、安西に憧れ是非湘北でバスケがしたいと思った

しかし中学バスケ部引退後、女の子に興味をもちだす

ことごとくフラレル

やる気なくす

しかし、湘北の体育館で彩ちゃんを発見

やる気復活

(゚д゚)ウマー
471  :02/02/28 17:28 ID:E6AE2JBP
>>470
それっぽい
472 :02/02/28 18:28 ID:Dcewvgm9
>>457
野辺は、あぁ、怪我したんだっけか。
河田弟は嫌いなキャラの一人だな、俺は。
473 :02/02/28 19:27 ID:NkNt8Zyv
っつーか、ランクって
AAが最高ではあるけど、多分Cが最低ってワケではねーぞ。
もっと下にD,Eランクの高校があるはず。
429、431読んだらそう思えてならない。
474 :02/02/28 21:48 ID:k3FaSCq/
↓これってどこに売ってるの?本屋のポスターぱくってんの?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17228720
分かる方教えてください
475 :02/02/28 21:49 ID:k3FaSCq/
↑上のルカワのバッシュの名前分かる人居る??
教えてください・・。
476  :02/02/28 21:51 ID:WYIhT7Xl
>>473
Cが最低なんじゃないか・・・・?
めざすは初戦突破とか書かれてるし・・・・
477 :02/02/28 22:38 ID:UWRh1Y3R
>474
欲しい・・

どうでもいいけど、今外国行ってる妹の机の中見てたら、
花道とゴリが表紙の95年のジャンプを発見しました。
二回目の人気投票のページも切り取ってあった・・
478 :02/02/28 22:46 ID:BoA5NIXI
花道の怪我について語ろうよ。
あれってどんな怪我なの?

と450のカキコを見てオモタヨ。

背骨なの?
479 :02/02/28 22:52 ID:XevYaKhq
>>478
花道の怪我は治らないんだよ。
そのうちリアルにも出てくるよ。
480_:02/02/28 22:54 ID:+F0TQqZM
リアル2巻てもう出たの?
今年の2月発売じゃなかったっけ
すれ違いスマン
481 :02/02/28 23:01 ID:AvTAzapF
>>476
同意。
Cが最低ランクじゃなかったらもうちょっといい書き方されてもいいと思うし。
流川のこととかも。
Eランクとかあったらすごい書かれようになっちゃうぞ。
特に注目する選手もいないので初戦敗退でしょうみたいな。
482 :02/02/28 23:06 ID:nAsR76YK
>>480
2月発売ってことはもう出てるってこと?
買いに行かなくちゃ。
483    :02/03/01 02:05 ID:ZWeaW3D7
宮城は中学の頃はそこそこモテてたんじゃないか?
バスケ部のスター選手だっただろうから
484 :02/03/01 02:17 ID:BGD5T3sn
>>483
それがスラダン七不思議。
桜木だって男前だし身長高いし性格も良い。
でも中学で50人にふられてしまう。
逆に流川のような無愛想な男がモテてしまう。
485 :02/03/01 02:18 ID:mbrNRsES
性格良い??
486 :02/03/01 02:22 ID:BGD5T3sn
>>485
良くない?
女の子には優しそうだし。桜木軍団見てると良くわかる。
普通の友達だとわざわざ合宿の手伝いしたり、広島まで応援に来たりしない。
性格良いから良い友達ができるんじゃないかなと思う。
487 :02/03/01 02:25 ID:lD8dFWTI
流川はもてるタイプだと思う。不思議でもなく。
性格に難アリでも圧倒的な何か(流川はバスケね)あるとそれだけでひかれちゃう。
特に厨房工房時代なんかはスポーツマンがかっこよく見える。
逆にメガネくんなんかはどんなに性格良くても
いい人で終わりがちなタイプかなとも思う。
まあ好き嫌いは人それぞれですので・・・あくまでも私的意見。
488  :02/03/01 07:29 ID:miIszW82
メガネ君はなにげにパーフェクトでは・・・・?
顔も性格も頭も良いし背もちょうどいいし。
ちょっと毒気がなさすぎてつまらない気もするが。
489ヲタクは一生ヲタクなんだね(W:02/03/01 07:43 ID:UzRYhx+O
現実に居る人間と対比してもわかるように、やつらは絶対にモテません。
漫画の世界と現実を混合しているヒキヲタは2度と帰ってくるなyo(w
490SDも同人女に汚されたな:02/03/01 07:46 ID:UzRYhx+O
×漫画の世界
○妄想
491 :02/03/01 07:53 ID:VLmjQcV3
流川なんか、現実では無口で友達が少なく
いけ好かない人間としか思われないだろうな。
492 :02/03/01 08:40 ID:fFAOC3Ba
痘痕もえくぼって言葉もあるから
流川の無愛想なところもクールでかっこよく
花道の明るい性格も粗暴に見えてしまうんでしょう
それに花道はおそらく地元では有名な不良だし
自分的には宮城は小学校のときお漏らししたことがあり
中学校に行ってもあだ名がウンコマンになってもてない日々をすごした説に
493 :02/03/01 09:05 ID:ia0PTPMY
流川は現実にいたら絶対もてない。
ヒッキー並みの性格なのにバスケが超人的に上手い、
ただの不気味な人。下手すりゃイジメの対象。
494  :02/03/01 12:35 ID:LBod0Wmv
メガネ君みたいなタイプって、大学入ったら
同じサークルかなんかのおとなしげで、でもなにげにかわいい子
とつきあって、そのまま社会人になっても続いて
ケコーンしてしまうタイプのように見える。
495 :02/03/01 12:38 ID:2s3KPotn
チュウが格好いい
496テツ沢北:02/03/01 12:44 ID:GolOSauM
>>1へささぐ
心をこめて。フラッシュを作った。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/yume.swf
497 :02/03/01 12:46 ID:kQ6VIdKW
流川が笑ったのって対沢北のときだけだっけ?
498 :02/03/01 12:50 ID:fLefWQXf
流川はリハビリ中
499 :02/03/01 13:30 ID:zoMbJj95
桜木はカッコいいし性格もいいな。
というか桜木軍団とか言ってみんないい奴だよな。
実際あんな性格いいドキュソいない。
500 :02/03/01 13:39 ID:HRyNYxvG
>>497
ラブひな読んで笑ってるよ。流川君。
501 :02/03/01 14:00 ID:71cy/jOh
>>496
他スレ、他板で死ぬほど既出のフラッシュを「作った」などとほざくのはネタですか?
502 :02/03/01 14:10 ID:b6V9XNAG
流川そんなに性格悪くはないだろ
ミッチー襲撃のとき初めは我慢したかどうかは知らないが手を出さずにいて
ヤスが殴られてから初めて手を出してた
実は仲間想いの奴だと思いたい
5031:02/03/01 14:28 ID:fCyrkiw2
>>496
いらない
504 :02/03/01 15:22 ID:KtN69LBa
>>502
でもあんま友達にはなりたくないタイプだな
オレは
505 :02/03/01 15:54 ID:D9kgbh5Q
もっとモテても良いのは神だと思うが。

普通にモテそうなのは藤真と仙道だな。
506 :02/03/01 16:26 ID:9rUDG4WR
オレは清田がモテていいと思う。

彼女いそうなのは越野の水戸
507  :02/03/01 16:59 ID:g49wUX61
>>493
原作でも、流川ファンのほとんどが外部生。
性格を知っていると近寄ろうと思わなくなるんだろうな。
508 :02/03/01 17:17 ID:9rUDG4WR
流川より桜木のほうがかっこよくないか?顔も。
桜木と流川おんなじ髪型にしたら明らかに桜木のほうがかっけーと思う
509 :02/03/01 17:20 ID:KcyJcgBn
私は流川のどこがカッコいいのかわからないな〜。
仙道とか愛知の☆のほうが、よっぽど私の感性に訴えかけるが。
510 :02/03/01 17:23 ID:g49wUX61
>>509
作者が贔屓しているキャラだから。
賞を貰った作品のキャラだから、愛着でもあるのだろう。
511 :02/03/01 17:26 ID:YjI6AYKg
桜木は漫画だから、顔良く描かれてるんだよ。
よくあるだろ、スポーツ選手の漫画で本物より
二枚目に描かれてんの。
512 :02/03/01 17:27 ID:sQnsaLZV
>>511
それを言ったらみんなそうかもよー(w
513 :02/03/01 17:29 ID:g49wUX61
宮城リョータの目って二重?それとも出目気味だから?
あの絵の描写だけではこの点が気になる
514 :02/03/01 17:38 ID:nzGKx3lt
流川かっこいーと思うけどなぁ。
でも確かに実際いたら近寄りたくないかな・・
515 :02/03/01 17:41 ID:wRSxXHyl
ゴリの方がカコイイよ
516 :02/03/01 17:45 ID:nzGKx3lt
>515
ごりカコイイねー
517 :02/03/01 17:52 ID:YjI6AYKg
ゴリって多分、35歳とかになっても顔変わらないんだろうな。完成されている。
518 :02/03/01 17:54 ID:g49wUX61
>>515
そのまんま体育教師
519 :02/03/01 17:55 ID:PM5Z777Q
>518
意外にコテコテの物理教師かもしれん(w
520 :02/03/01 18:04 ID:7U3WvuwY
エリートリーマンになってそう。
>ゴリ
521 :02/03/01 18:32 ID:FavgzEey
ゴリって将来女の子女の子した人と結婚しそう
522 :02/03/01 18:33 ID:Rcx7KHUM
それって、晴子タイプ・・・?コワッ
523 :02/03/01 19:30 ID:LGIiS1XV
ゴリは人生を失敗しないタイプだな
524 :02/03/01 19:42 ID:EkGBF8Du
藤真は実在したらジャニーズにスカウトされます
525 :02/03/01 20:13 ID:l9NDwVYg
>>513
重たい感じの瞼なんでは。たまにいるじゃん。肉厚の。
526 :02/03/01 20:46 ID:iJeiMc5D
ゴリって何でスカウトだめになっちゃったの?
深体大の監督は「山王に負けても採る」とか言ってたのに。
527 :02/03/01 20:56 ID:J35RDQ3g
>>479 そーなんか!?マジかよ。かわいそーじゃん花道。詳細キボンヌ
528 :02/03/01 21:03 ID:J35RDQ3g
運命のダダダダンでケンタッキーのあれの話やってる!!
529 :02/03/01 21:06 ID:k7ITP0eY
>>526
次の試合の不様さに、監督の周囲が呆れたんだろう。
山王戦勝利に気をよくして監督が関係者を次の試合に誘ったりしてさ
530 :02/03/01 21:45 ID:nmkhySHw
>>523
や〜、不器用みたいだし、人生に失敗しない世渡り上手には
なれないと思うな。
531 :02/03/01 21:46 ID:6nSq41bm
>>526
GORIが自分から断ったのかも
「全国制覇です」とか言っちゃったし
532 :02/03/01 21:58 ID:pmYQ2Dik
>>526
唐沢監督は「河田相手にどんなプレイをするかにかかっている」(うろ覚えスマソ)
って言ってたから、山王戦のゴリのデキには満足できなかったってことじゃない?
結局ゴリは周りをいかすプレイに徹したわけだけど、
唐沢は、県大会のようにゴール下でガリガリ点を取るプレイに期待してたと思うよ。
だから推薦の話はなくなったと。
533 :02/03/01 22:15 ID:YjI6AYKg
いきなり山王と当たって勝ったんだから
もっと評価したれやゴルァ
534 :02/03/01 22:23 ID:/qpz4ERA
そもそも最強山王の名前が初めて出てきたのが23巻てあんた・・・
もうちっと前から名前出しとけばそれなりに凄いチームに勝ったんだって思えるけどさ。
いかにも後から考えましたって感じで萎え〜・・・
しかも全国制覇とか言いまくってるのに初期に山王の「さ」の字も出てないし。
535 :02/03/01 22:44 ID:Z/8OTKEz
>>534
でも初期に「妥当山王!」なんて言ってたら
海南戦や陵南戦で萎えてしまうでしょ。
あれで良いと思うよ。
536 :02/03/01 22:45 ID:b6V9XNAG
ゴリが自分から断ったをキボンヌ
カッコイイし後味もいいので
537535:02/03/01 22:46 ID:Z/8OTKEz
>>535
あ、「妥当」じゃなくて「打倒」ね。鬱。
538 :02/03/01 23:22 ID:G6EwKCKl
評価はされているし、誘われもしたが公約の「全国制覇ができなかった」
ことで辞退、代わりに実力は確かだけど緒戦敗退が響いて推薦がなくなりかけた
河田兄を推薦した・・・というのはキレイすぎる?
539 :02/03/01 23:25 ID:Jn2GojGH
>530
同意。「ダブルスコアのどこが大健闘なんですか」とあえて口に
出してしまう人はサラリーマン社会では生きにくい。
540 :02/03/01 23:33 ID:iJeiMc5D
山王初戦敗退の報せを聞いた時のメイホウの監督の顔が見たい
541 :02/03/01 23:40 ID:j0ud0rQe
流川の笑い顔見るとウォーズマンスマイルを思い出す。
542 :02/03/01 23:55 ID:9Kh/oooN
>>540
監督?おっちゃんだろ
543 :02/03/02 00:08 ID:BLD3u20B
>>539
ではSDのキャラに向いた職業考えよう。
桜木軍団はドカタ以外になんかある?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 00:08 ID:iXWrgGrH
>>535に同意。

予選の時点で全国の強豪出すのは愚の骨頂でしょ。
存在を匂わす程度でも深読みされかねないし。
545名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/03/02 00:28 ID:6v4SSh9D
>>535>>544の意見はもっともだが、
単に県予選の頃はまだ、全国編のキャラや設定考えてなかっただけ
だろーなーと思うYO
546ななし:02/03/02 00:29 ID:5mqTWcxA
海南の清田信長は、
やはり明大の佐藤信長さんがモデルだったんでしょうか?
ガイシュツだったらスマソ。
547 :02/03/02 00:40 ID:2ACQSGuS
山王と海南が全国の準決で闘わせる予定だったのかな。
ビデオ紹介で省略されちゃった気分。
548 :02/03/02 01:00 ID:BswM7bve
俺も535に同意
最初から最終目的みたいの書かれるのあんま好かん。
「全国には海南に30点(?)差をつけるようなチームがいる!
そいつらを倒すためには海南になど負けてられん!」
なんて試合前に掛け声かけられちゃ萎え萎え。
「海南は手を伸ばしても届かない雲の上の存在だと思うか?
〜1年のときからずっとだ・・・勝つぞ!」だからいいんじゃん。
それにイノタケの頭には連載当初より山王工(能代工)は頭にあったよ、絶対。
それが全国大会、スラムダンクという漫画のクライマックスになる、
と漠然と思い描いていたはず。
高校バスケ漫画書こうと思ったら、能代工、ゾーンプレスは誰でも描きたいはず。
だから、山王は後付けでもなんでもない。出すべきタイミングで順を追って出したまで。
549 :02/03/02 01:20 ID:6M7726fn
え、そうなの?
てっきり織田信長の織を清に変えてハイ終わり、だと思ってた・・・
550 :02/03/02 03:11 ID:mGM9BL7g
全国は決勝まで行くより、最強の相手と戦って終わる予定だったみたいだよ。
神奈川だって海南や稜南の凄さ表すのに深く掘り下げたそうだから、
全国でそれ以上を書き続ける気が無かったんだね。

連載当時、一部の腐女子の間で高校バスケの決勝が話題になったよ。(冬の
大会ね。)能代工、エースが流川ぽくって人気だったよ。それより、対戦校の
(東京都代表だったかな?)のリバウンド頑張ってるのが個人的に好感高かったな。

551 :02/03/02 03:19 ID:1uRBDGIy
しかし、新幹線で雑誌読むまで
組み合わせを知らなかったというのは
不自然な気もする。

あと、ビデオを見たときの「去年のスタメンが
一人残ってるのか」発言から察するに、
湘北バスケ部は河田や沢北の存在すら
知らなかった可能性が・・・
552 :02/03/02 03:37 ID:HZHEJrGU
つーか前年まで県大会も全然上位まで進めないチームなんだから
全国のことなんて調べる余裕ねーだろ、んな暇合ったら県予選の対策してるわ

赤木の実力や志は高くても現状は弱小校だったわけだし
553 :02/03/02 03:46 ID:1uRBDGIy
>>552
調べなくても、知ってそうなもんじゃないか?
554  :02/03/02 06:44 ID:pf6YODqc
>>500
ウケる・・・(藁 ラブひなって・・・。
555 :02/03/02 07:22 ID:UR/wbXEK
>>553
辛くなるから
湘北に見合わない情報はある程度シャットアウトしていたのかもな。
556 :02/03/02 08:36 ID:k+1aRKEl
どっかで見たんだが(ここかも)
陵南に負けさせるつもりだったって話を聞いたよ。
全国には行けないハズだったって。
それと山王戦も負けさせるはずだったけど編集部に言われて勝たせたらしい。
どちらにせよあの山王の監督の
「負けたことあるとゆうことがいつか大きな財産になる」だっけ!?
あれを湘北の為に書きたかったらしい。
海南戦でそれらしいことにはなってるが。
まぁ何にしろ山王戦が最終試合ってことは連載当初からあったはずだよね。
>>548に同意。

>>551
組み合わせを出せなかったのは編集部ともめてたからだよ。
組み合わせ次第で山王戦を決勝にだって持ってけた訳だし。
出した時点でもう書くのを止めようって思っただろ。
・・・などと言ってみる。
557 :02/03/02 13:25 ID:CDFSQX79
土屋は岸本の上からジャンプシュートを放っていた。
558既出かもしれんが:02/03/02 13:26 ID:j3TVMFwy
559 :02/03/02 13:58 ID:CDFSQX79
560 :02/03/02 20:18 ID:PYrZH0XP
あげてみしょう
561名無しさん:02/03/02 20:42 ID:RZw/6byl
最初、山王に負ける予定だったのが、
勝たせて連載終了っていう方針に変わったのは
何話目あたりから?
562:02/03/02 22:59 ID:lzGnuGC2
なんで靴屋のチエコスポーツに身長計があるんだ?
563 :02/03/02 23:04 ID:NxMrJsvA
そりゃぁ…





??改めて聞かれると…判っていたはずなのに(藁
564よーいどん:02/03/02 23:17 ID:lzGnuGC2
靴屋にはいらんとおもうのだけどねえ
565 :02/03/02 23:22 ID:qCow0zeT
チエコスポーツって靴屋だっけか。
スポーツ用品店かと。。。
566  :02/03/03 00:09 ID:eSGa7DWF
スポーツ用品店だよ。
567名無しのエリー :02/03/03 00:23 ID:HOdS3jPS
名前でわかるだろがっ
靴屋はマルトミだ!!!
568 :02/03/03 02:07 ID:dkU8FzbL
558って何?
569 :02/03/03 02:26 ID:vNGDToPl
>>568
フラッシュ。
神が1カット出てくるw
570 :02/03/03 02:32 ID:dkU8FzbL
>569
産休です。
571沢北じゃねえかドアホ:02/03/03 09:30 ID:D8iBFWgc
仙道って坊主にした方がプレイしやすくねえ?
572 :02/03/03 09:48 ID:PEkZEBeZ
>>571
なんで?
573 :02/03/03 20:04 ID:sbxq2iqH
>569
神ってどっちの神?かみさまの方?それともじんのこと?
574海南15番・宮益:02/03/03 20:26 ID:tYRxtnVS
>>571
その理論だと流川も・・・ってことにならねーかい?
575:02/03/03 22:37 ID:rYSLi+9k
>562
チエコスポーツの店長は、バスケやってる人の身長がすごく気になるから。
576 :02/03/03 23:48 ID:PEkZEBeZ
>>571
固めてる(んだよね)から大丈夫じゃない?
流川は鬱陶しそうだけど。汗かいたら大変そうだな。

>>573
じんだよ。でも相当後のほうに出てくるから待つのはウザイ。
577 :02/03/04 01:17 ID:NRnj8H6P
流川が坊主になっても花道と見分けつく?
578 :02/03/04 01:37 ID:Sxp4UfYo
流川はボーっとしてるから、見分けつくでしょ。
何気に長谷川と仙道って一緒の髪型?
579  :02/03/04 02:04 ID:lngbrydW
仙道のツンツンを隠すとあっという間に山王ヘアの出来上がりだ。
リョータなんかは汗かくと髪くずれてくるのに
仙道ビクともしないから相当固めてる・・。

>577
下まつげで判別
580  :02/03/04 02:48 ID:NpeOHaSu
汗で髪が下がってくるのってなんともいえず好き。
特にミッチー。
581 :02/03/04 04:48 ID:5+jo6OBS
長谷川も相当固めてるな
582 :02/03/04 04:57 ID:PDA5qUJM
ぶっちゃけ井上ってスラムダンク第ニ部描く気あんの?

車椅子バスケとか異星人バスケとか、ちっとも面白くねえんだけど。
583 :02/03/04 05:01 ID:mQ8SOnMp
>>582
漫画家としてこけたり、描くことがなくなったら
描くんじゃねーの。Bunchあたりで。
584  :02/03/04 05:09 ID:U37UA4JF
>>583
ありそうでいやだな。
585 :02/03/04 05:10 ID:cElvWW85
>583
作風変わってそうだなー
てか今すでに、前ほどのレベルで面白く描けるか疑問だな
586 :02/03/04 07:23 ID:rz8IFvGn
>>582
俺はリアルはすげー面白いと思う。試合シーンがじゃないけど。
バガボンドは超つまらん。
587 :02/03/04 12:37 ID:Vt9yTHxK
リアルはおもしろいと思うけど
あの感じで描かれるスラムダンクは嫌なんだよな〜
あの「ノリ」が好きなんだよ。上手く言えないけど。
588 :02/03/04 13:41 ID:Y6ZjgMW6
空気感が違うよな
589 :02/03/04 18:23 ID:VsTKuSbF
山王戦を読んだあとに神奈川決勝リーグの
綾南対湘北を読むと
魚住いいなと思える。
590590:02/03/04 18:52 ID:/U5PCaA6
スラムダンク2はいらん。
作者の年齢も上がってる分、感性もスラムダンク連載時と違って
鈍く・・・というか、変わってきているハズ。
もしかしたら人生観や考え方も。
あのスピーディなノリは望めないだろう。
若いからこそ描ける作品て、あると思う。
591 :02/03/04 21:18 ID:eASCzHdd
同意。
やっぱり最高の終わり方をしたあのままで終わっている方がいい。
それにこんだけみんなが期待した状態で2となると前作以上のレベルを要求されるだろ。
よほどのものを描かなければすごく叩かれる。
592 :02/03/04 22:23 ID:bO83t5OI
ん。折れもそう思うよ。あの終わり方がいいし、いまさら2は不自然。

っつうかイノタケ公式サイトに2ちゃんねらーの変なカキコが目立つんですけど。
593 :02/03/04 22:35 ID:H9t8wZo8
>>592
ヲタ厨とエセ外人?の書き込みしか分からんかったけど・・・


                どうでもいいけど、ラウンジ閉鎖しようYO・・・見ててイタイYO
594 :02/03/05 01:06 ID:hoTkz4Hv
2部はなくていいんだ。各自妄想で好き勝手な2部を作るんだよ。
595  :02/03/05 01:19 ID:9HGAImWr
では、まず冬の選抜がどうなるか考えましょうか
596 :02/03/05 01:25 ID:A44n1H69
花道ってあのあと、やっぱ湘北バスケ部に復帰して
バリバリの大物選手になるんかな。
597 :02/03/05 01:37 ID:qlEI5Y0P
>>586
バガボンド全然面白くねえの俺だけじゃなかったんだな・・・
あれマジでそんなに人気あるのか?
井上のファンの中で、スラムダンクとバガボンドどっちの人気が高いんだろ
598 :02/03/05 01:44 ID:9u+JJ/qb
バガボンドは宮本武蔵を題材にした「格好良さの美学」を求める漫画だと思うから
変な意味でなく尊敬として「男に惚れる」ことの多い男(女は分からんゴメソ)には
バガボンドは面白いと思う人が多い気がする。漏れもそんな一人。

どっちの方が面白い、ってのはジャンルが違うし決められないな…
599_:02/03/05 01:49 ID:9NlsLutc
>>598
>「格好良さの美学」を求める漫画
浅いなあ・・・
600 :02/03/05 01:51 ID:wtHecrBr
井上の描く武蔵を格好良いと思えるかどうかが
面白さの分かれ目って気がするんだが。
俺は男だがあの武蔵には惚れられん…。
違うんだよなー。感性っていうか、求めるもんが。
601600:02/03/05 01:53 ID:wtHecrBr
まあ武蔵っていうより
井上の描くあの世界観自体がしっくり来ない。
602ミ[゜゜]ミ ◆LikHmODM :02/03/05 01:55 ID:HURh6Kz3
まあ、井上の武蔵はあれでいいと思うよ。
原作通りにそのまんまやったり、史実と照らし合わせるよりは
マシな物ができるでしょう。
603 :02/03/05 03:39 ID:kS7fdYbu
俺の場合バガボンドにはまれん理由のひとつに女キャラのキモさがある。
リアルを追求するのは構わんけど、何かキモイんだよ。
まだハル子とかマネージャーには萌えられたんだけどな。
萌えキャラが必ず必要って訳じゃないんだが、キモイのは困る。マジで。
604_:02/03/05 04:42 ID:qsdKLDcr
>>603
ていうかお前がキモイ
605   :02/03/05 07:37 ID:pWpF+Z95
俺は武蔵はカッコイイと思うが漫画を面白いと思えるかは別。
3巻くらいまでは面白かったがその後の展開のたるさは読むに耐えない。
ワンピース以上に人気が不明。
又八が出てるときはおもしろいけどな。
606_:02/03/05 08:45 ID:wbquDhAe
>>604
ていうかお前がキモイ
607 :02/03/05 08:57 ID:yuRLid8r
ベルセルクは好きだが・・・バガボンドの面白さは理解できん(;´Д`)
608 :02/03/05 09:16 ID:PNe+EAI/
>606
放っといてやれよ・・・
604はバガボンド信者だろ
609 :02/03/05 12:29 ID:8mQlLKLn
バガボンドは面白いと思うな。
相手と対峙したときのなんともいえない空気感がいい。
闇の中で心臓の音が響いて、ぱっと見上げると満点の星空・・
みたいな。一瞬ギクリとするような。うまくいえんが。

でもスラムダンクも最高に好きだ。くらべらんない。
610 :02/03/05 12:33 ID:Me4468uC
スラムダンクの続きが書かれるならばそれは読みたいよ。
前作より劣っていてもそれでも面白く読めそうな気がするし。
昔より良くなってる可能性もある訳だし。
611423:02/03/05 12:53 ID:Tx9L01dd
過去に何回も言われてきたことだけど
単発で外伝みたいなのがいちばんイイ。
612:02/03/05 12:54 ID:Tx9L01dd
423じゃないYO!
613 :02/03/05 13:03 ID:DeJw1Rbo
オレバガボンドはまだ面白いと思う。
でもリアルは・・・どこがいいんだがさっぱり・・・
614 :02/03/05 14:01 ID:GENpXigL
リアル良いよ。バガボンドも面白い。
でもスラ段が一番好きじゃ
615 :02/03/05 17:07 ID:KsSKHgJg
鉄男と青田がバーリトゥードしたら
青田が勝ちますか?
616名無しのエリー :02/03/05 17:29 ID:Tx9L01dd
桜木>鉄夫
桜木≧青田

だから
青田>鉄夫だろ。タブン。
617 :02/03/05 18:07 ID:KsSKHgJg
バッシュで外歩いてるけどいいの?
花道は小石取ったりしてるの?
618    :02/03/05 18:10 ID:pWpF+Z95
桜木が本気を出したのは青田と鉄夫と闘ったときだけ。
流川や宮城の時は手加減してたと思う。
619 :02/03/05 18:14 ID:JlDr0t/y
>>596
ちょっと前に花道の怪我は治らないとか言ってた人いたけど…
結局どうなの?ネタ?
620 :02/03/05 18:19 ID:KsSKHgJg
>>618
屋上で流川を本気で殴ってるよ。
洋平も本気のパンチって言ってるし。
621 :02/03/05 18:43 ID:aKbfstlP
格闘技やらせたかったな
622 :02/03/05 21:37 ID:emrhBLNt
>>621
青田か?(w
623_:02/03/05 21:51 ID:N5LG+Mht
スラダンは「2」じゃなくてショートエピソードみたいなのをコミックス
1巻分くらいでやればいいと思う。
集英社的にも美味しいんでないかい。コミックスにできると。
624 :02/03/05 21:56 ID:s7z7R82i
リアルとバガボンド両方やってるうちは無理だろうな・・
やるとしたらどっちか終わってからだろう。
どっちにしてもかなり先の話だな。
625 :02/03/05 22:09 ID:pWpF+Z95
>>620
漫画の法則で主人公は最初はどう頑張っても本気は出せません。
だから青田や鉄夫と闘ったときも最初はやられてた。
626 :02/03/05 22:13 ID:uxHBVl8i
>>625
何言ってんだこいつ?
627 :02/03/06 12:24 ID:5Mz1O8iT
age
628 :02/03/06 13:37 ID:jVRSRpiF
鉄夫と戦ってた時ってはじめは様子見てたんじゃネーノ?
629 :02/03/06 13:59 ID:rpFjqtQp
>>615
VTだったら青田が最強だと思うんだけどなぁ〜
寝技に持ちこんだら案の定桜木は何もできなかったし。
まぁ、体格差とかで意外と魚住が最強かもしれんが。
630だむだむ名無し:02/03/06 14:21 ID:yfb5WyAu
今日アニメの再放送ってやってたの?
内容も知りたいよ〜。
どこのサイトに行ってもイマイチわからんので…。
次回の放送はいつ?
もうオリジナルストーリーに入っちゃってます?
631 :02/03/06 18:29 ID:M68/YUny
>>630
今もやってるよ。
1週間に1回、1話から普通に放送。
632 :02/03/06 18:29 ID:184Ugq8h
公式サイトに行ってみれば?
今日やっているのはテレ朝の再放送とは別物で、
アニメの再放送、東映チャンネルで今日から。
でも来週も同じ1234話の放送で、再来週とその次の週が5678話。
スカパーに入っていれば1234話の分は無料放送で見られる。
633 :02/03/06 18:54 ID:2g+rkr1+
テレ朝の再放送って春休みはやらないの?
634 :02/03/06 19:34 ID:+hYkgQJk
バーリテュードって何?
635632:02/03/06 20:27 ID:184Ugq8h
訂正。無料で見られるのは12話のみだった。
636 :02/03/06 20:29 ID:O+Pp5K/Q
ちょっと見たいな、アニメ。ちょっとだけ
637あにめ:02/03/06 22:34 ID:kzNJtugs
ミッチーの「バスケがしたいです。」の回のアニメは泣いたよー。
原作より感動したかも。
作画も綺麗だし(確か上原ケン作画。この人が原画担当の回の絵は綺麗で
原作に近い絵であった)、バックミュージック「世界が終わるまでは」が
入って感動を盛り上げていく。
しっかりビデオに撮っておいたのに、
再生したら静電気で駄目になってて、また泣いた。
638 :02/03/06 22:48 ID:wjjIU+cf
>>634
VT(ヴァーリ・トゥード)=ポルトガル語で「何でもアリ」
いわゆるノールール系格闘技。

立ち技・寝技を問わず、打撃・絞め技・関節技が
全て認められているルールの総称。
(ロープ・ブレイク等は無論なし)
1930年代に南米はブラジルで発祥、
1990年代にアメリカ・ヨーロッパ・ロシア・日本の各国に広まる。
プライドやアルティメット(UFC)などの大会が有名。
639    :02/03/06 23:59 ID:vlGI0Hef
青田は本気出せば、それこそ骨を折るぐらいのつもりでいけば桜木にも勝てるでしょ
鉄男はガチンコで桜木に負けたんでダメ
よって青田>桜木>鉄男
640 :02/03/07 04:10 ID:VU77UfIL
流川ってさ、第一部のラストどっか行ってたみたいだけど
またバスケ部に戻ってくるのか?
641 :02/03/07 04:31 ID:ni1teAzc
全日本ジュニアの選抜だろ
642 :02/03/07 07:09 ID:LVJAKkGG
ぷっ
643 :02/03/07 11:06 ID:IfF0BDD5
流川が全日本ジュニアに選ばれたんだから
仙道も選ばれてるんだろうか?
やっぱり全国出てない時点で無理なのかな?
まだ一回も全国出てないってことがイタイな。
1回でも出とけば名前が知れるから県大会敗退でも呼ばれると思うけど。
清田は呼ばれてるのかな?微妙なところ。
644 :02/03/07 11:40 ID:2YIo0x7j
>>643
湘北では流川だけだね。
ヒロシも呼ばれたんだろうか?
645 :02/03/07 12:22 ID:59r8dafy
牧、神はなんか選ばれてそう 
高砂も一応2位のチームのスターティングセンターだから選ばれてるはず
武藤は・・・(自主規制)
646 :02/03/07 13:45 ID:F+x8Ci6P
全国出てないとかはあまり関係なし。
県ベスト4くらいから有望選手を集めて
強化合宿開いてその中から選ばれるみたい。
あと、全国二位のスタメンだから・・とかは関係なし。
647 :02/03/07 13:48 ID:fZv+zjSN
全日本は国体より前にあるの?

国体では、仙道はけっこう神奈川県チームの
メンバーとして活躍してそうだけど。
648 :02/03/07 14:03 ID:JXFe+g6v
全日本とか国体編、読み切りでいいから読んでみたいな〜。
649 :02/03/07 14:11 ID:aOqhyOAp
NBA編を見てみたい。
SDの最終回はニックスの桜木、レイカーズの仙道が
選ばれたチームUSAと本来バックスだが日本代表で
参加している流川、日本代表の重鎮赤木らが
オリンピックの決勝で激突以外は考えられない。
650 :02/03/07 14:11 ID:NLqa2nwE
あのトーナメント表を見る限り、海南もベスト4まで
行ってたっぽいな。海南対名朋とか面白くなるかな…。
651 :02/03/07 14:43 ID:W6oo7tsQ
>>648
豪華すぎて試合としては燃えなさそうだなぁ。
いや、見てみたいんだけど。
厨房時代の仙道VS沢北、もしくは流川VS清田なんかを
回想シーンみたいな感じでサラッとやって欲しい。

>>650
海南は2位で確定してないか?
652 :02/03/07 20:54 ID:xMX3F705
>>650
海南は2位だよ。
最終回ではっきり言われてるよ。
653 :02/03/07 21:42 ID:T5lt8ox+
話題がループするけどやっぱ名朋が1位なんかな?

まあ大体で書くと
湘北=海南
湘北=ジョウセイ
名朋>>ジョウセイ だから
654 :02/03/07 21:51 ID:PKo+uBhd
>>653
スタメン+木暮=常誠(ベスト8級)
湘北=海南(ベスト2〜4級)
大栄>豊玉(ベスト8)
翔陽(藤真退場無し)>豊玉(ベスト8級)
名朋>愛和(ベスト4級)
655 :02/03/07 21:54 ID:T5lt8ox+
>>654
どゆこと?
656 :02/03/07 21:58 ID:YZLEL2Ox
でもさ、ヒロシが退場した後、愛和に凄い追い上げられたってことは
ヒロシのワンマンチームってことだよな?
ワンマンチームがIH優勝できたらかなり萎え。
657 :02/03/07 21:58 ID:PKo+uBhd
>>655
いや、レス番付けるべきではなかったね。
どこが優勝したなんてわかんねっす。
愛和に買ったって事はベスト4級は間違いないけど
諸星とヒロシがそれぞれ途中で交代、退場してるから
他のベスト4級と試合してもどうなるかわかんねーよな。
でも彦一が綾南の目標になるかもって言ってたから
大栄も相当つよいだろうし。豊玉だって南の調子
が狂わなければ強いはずだし。まぁ流川も目やられていたけど。
658 :02/03/07 22:00 ID:PKo+uBhd
>>656
愛和学院がやっぱり強かったんでしょ。
多分、牧級だよ。諸星。打倒沢北も期待されてたし。
659 :02/03/07 22:06 ID:PKo+uBhd
>>656
練習試合の時、県ベスト4の綾南相手に
点を取っていた木暮君は上手いのだろうか?
綾南はディフェンス悪くないみたいだし。
660659:02/03/07 22:06 ID:PKo+uBhd
>>659
レス番また付けちまった。
661 :02/03/07 22:09 ID:T5lt8ox+
そうだな…勝負は時の運って言う品。
662661:02/03/07 22:10 ID:T5lt8ox+
なんか時間ずれてしまった…>>657
663 :02/03/07 22:14 ID:T5lt8ox+
>>659
綾南は練習試合の後かなり練習して鍛え直したんだと思われ。
三井の>>おまえらこの綾南相手に本当に1点差だったのかよ からそうオモタ
うろ覚えすまそ
664    :02/03/07 22:40 ID:GoEhzkOD
追い上げられたから名朋が宏のワンマンチームって訳じゃないと思う。
海南だって牧が抜けたら愛和に大差つけられるだろうし、
名朋は30点も差つけたから主力を温存した可能性もあるし。
665 :02/03/07 23:49 ID:RNIk+oKa
>>656
じゃあどこならいいんだ?
というか優勝してる可能性のあるところは大栄と名朋ぐらいでしょ?
どっちもワンマンに見えるじゃない。(まぁ、大栄は翔陽みたいなもんかな?)
土屋と森重だったら森重のワンマンの方が萌えるけどな。桜木が倒しがいあるし。
666656:02/03/08 00:11 ID:i5Ffto1Z
>>665
俺としては大栄の土屋に勝ってもらった方が嬉しい。
森重なんて努力もろくにしていなそうなイメージがあるから、
体格だけで強いキャラなんてスポーツ漫画では魅力を感じられない。
魚住だって努力していたから魅力のあるキャラだったのだと思う。
667 :02/03/08 00:59 ID:56Agfd/0
>655、656
私は連載終った時からず〜と大栄が優勝したんだと思っていたよ。
何か土屋って一癖ありそうじゃない?
それに豊玉がAランクってことは、前年度まで地区大会上位っぽくないけど、
エース&チーム力で一年で伸びたチームだと思っていたんだよ。
それと…シャックのプレイ見ても面白いと(BSとかでね)思わなかったので、
ヒロシよりこっちだろ!(何よりも、牧がこやつに負けるのは納得いかない!
海南好きなもんで)
668:02/03/08 01:00 ID:56Agfd/0
656と666へです。済みません。
669 :02/03/08 01:21 ID:j++UTdUS
トーナメント表見る限り海南は左側だし
準決勝では多分愛和とやってるから愛和の4位はほぼ確定だと思う
だからやっぱり優勝候補は大栄か名朋
個人的には大栄希望 理由は667と同じ 
あの海南がヒロシひとりに負けたとは思いたくない
670659:02/03/08 01:30 ID:ccRPbTuV
高砂はファウル貰うの巧いな
671665:02/03/08 01:49 ID:FrkbW6o2
まぁ、土屋は恐らく三年生だからどっちにせよ湘北とやりあうことなく終わるか・・・

>>666
あのおっちゃんが森重を楽にさせると考える方が難しいけどな。
見るからに厳しそうじゃん。
試合中にもわざわざ走れ!って怒鳴ってるし。
絶対スパルタだよ。あのおっちゃん。

>>667
愛和だってAランク。
その愛和に完勝したわけだし豊玉と比べられても・・・

>>669
恐らく海南は牧発言から、森重に2人以上マークしてたんだろうけど。
でも名朋ってワンマンには見えないんだよね。
前スレでも話題になってたけど、名朋には森重よりでかい(?)かもしれない5番とかいるし。
海南が負ける要素は充分あるんじゃないかなと。
672 :02/03/08 01:59 ID:JxicPO8J
昔イノタケ氏が優勝は名朋って何かで匂わしてなかったっけ?
そんな気がしないでもない。
673 :02/03/08 02:05 ID:FrkbW6o2
>>672
前スレによると日経エンタかなんかのインタビューらしいね。
「優勝した所は秘密ですが、大体皆さんわかりますよね?」
だったらしい。

ただ、なんかの雑誌で大栄が優勝とはっきり書いてあったとの情報も有り。
ガセっぽいけど。
674 :02/03/08 02:12 ID:JxicPO8J
ヒロシの扱いが土屋や諸星と明らかに違うから
やっぱり名朋が妥当だと思うなあ。
675 :02/03/08 02:15 ID:wbA4vAFy
来年は湘北と名朋が二回戦で闘います。
676 :02/03/08 02:20 ID:FrkbW6o2
>>674
そうだよ。
名朋の方が絶対に良いな。
土屋みたいなわけわからんのが優勝だと萎える。
海南が負けたって事は下手したら
土屋>牧=仙道
ってなるのが嫌。(ポジションかぶってそうなだけに)

>>675
やっぱ山王が決勝じゃないと駄目だよね・・・
677:02/03/08 06:41 ID:fh3sN4ks
日本は森重寛を知る ってあったから
やはり名朋が優勝でしょ。チームを優勝に導いた1年生として
話題になったのだと思う。
678 :02/03/08 07:19 ID:I7eI0cDn
負けても森重個人の評価は変わらないと思うけど。
私も大栄優勝が絶対にいいと思う。
巧さが勝って欲しいというか。

>671
おっちゃんがわざわざ走れって言ったのは、単に森重が
言わないと走らない奴だからだと思ってた。
679 :02/03/08 08:03 ID:5XmvvGEk
名朋優勝にするにも役不足って感じだよね。
山王最強に書かれ過ぎてたからさ。

>>677
逮捕されたりするんだよ。それで有名に(w
680 :02/03/08 12:47 ID:5+6kXG+P
俺も大栄に優勝してほしいに一票
681 :02/03/08 12:57 ID:HZK9g87U
フィンガーロールシュート
682 :02/03/08 13:06 ID:d8blx32a
>>678
言われなくても走ってるわけだしね。(ちなみにこの場面で森重の脚力がかなりある事が分かる)
あと、マスコミ規制や山王をわざわざ見せにいったりしてる。
スパルタだと思うよ。

>>679
大栄優勝はもっと役不足。
そもそもシード校でもなんでもないじゃん。大栄なんて。
名朋はシードだからね。(っていうかただのくじ引きだったっけ?)

とりあえず一人で50得点10ブロック22リバウンドができる選手がいるってだけでインパクトあるし。
周りもそこそこ上手いはずだしね。(海南の武藤とか清田クラスがいてもおかしくない)
683 :02/03/08 13:28 ID:DLG40PMW
あの特別扱いっぷりから考えると
実際は名朋が全国制覇だと思う。
・・・・でも心情的に大栄に優勝してもらいたい。
ヒロシが嫌いなわけじゃないんだけど、
偵察に行ったにもかかわらず
あの海南が負けるとは思いたくない。
684 :02/03/08 13:34 ID:HZK9g87U
http://www.jan.sakura.ne.jp/~gen/dic/
キャラ紹介のコメントが面白いんだけど、何か同人臭がする。
685  :02/03/08 13:36 ID:S3HQTOKi
>>682
優勝が役不足だなんて大栄って無茶苦茶凄いチームなんだな。
NBAに挑戦すべきだね。
686 :02/03/08 13:58 ID:DTQ8O1Xv
>>679
>>682
「役不足」っていうのは
「役者>演じる役」の場合に使う言葉だよ
687 :02/03/08 14:15 ID:+ym8R3ZZ
スラダンのキャラが現実の高校生の実力とかけ離れて凄かったとしても
NBAでは通用しないのが現実なんだよなぁ
688 :02/03/08 14:17 ID:I5GECsHE
>>684
テニプリとか出てる時点でもうさよなら。
689 :02/03/08 14:33 ID:FT8vVHxa
日本人がNBAで活躍出来るのはいつの話なんだろうね。
イチローのように野手でも活躍する選手が出てきたから、少しは希望を持ちたいけど。

少なくとも、アメリカで育って、日々バスケに明け暮れるって言う人間が現実的かな?
690 :02/03/08 15:14 ID:kiGmbEbV
まあ、>>679>>682は日本語を勉強しなさいってこった。
691 :02/03/08 15:35 ID:6KPlnwRr
森重に似てる人って良くいるよね。とっても現実的なキャラだ。身長以外は。
692682:02/03/08 17:24 ID:UKIbB7PB
         ___
        /. ――┤
      ./(.  = ,= | <正直、スマンかった
      |||\┏┓/
693 :02/03/08 17:26 ID:Dad1pkCF
>692
か、かわいい
694 :02/03/08 18:35 ID:5/BO6hdp
沢北が山王バスケ部初の2枚目とか言われてるらしいけど松本は駄目なの?
695 :02/03/08 18:38 ID:cKc3XDRL
>>689
野球より身長が重要なスポーツだろうからね。
難しいんじゃないですか?
696 :02/03/08 18:45 ID:Q8R3+XSA
イチローは俊足、巧打、堅守、強肩と突出しすぎている感があるからなぁ
国内では一つでも突出していればそこそこ活躍できるし
697 :02/03/08 19:02 ID:Dj6N9zhs
>>689
うん、バスケはスポーツの中でも
持って生まれた体格要素が占める比率が高い方だからねえ・・・

持って生まれた体格要素の強さ×競技人口の他国比の比率の高さ
(競技人口比率が高いほど傑出した人間が出やすくなるし、競争が
激しくなって結果レベルも上がる)

と考えると、かなーり難しそうだな。
後者について言えば、サッカーは(キャプ翼ヒット後)競技人口が
格段に増えた、ってのは外せないでしょ。キャプ翼で育った世代が
まさにJリーグを作り、世界に出てるもんなあ。
スラムダンクでバスケ人口はさらに増えたんだろうけど、キャプ翼
ほどじゃないし、何しろ体格差は厚い。
698 :02/03/08 19:10 ID:9aQFCSoe
野球って日本人向きなんだろうね。やっぱり。
飛んで跳ねるスポーツは黒人に勝てそうにない。
699 :02/03/08 19:17 ID:/Y6xeGuF
一方、体格差が厳しい結果を生みそうな相撲・柔道が
日本のお家芸の1つというのはスゲーと思う。
ま、世界じゃまだマイナーというのもあるだろうけどさ。

アメリカの1コマ漫画で「最強のSP」とかって、
日本のSumoレスラーが出てた時は、やっぱスゲーなと思った。
700 :02/03/08 19:32 ID:5XmvvGEk
ドリブルの時、一瞬もってもバレないような気がする。
つーかNBAとかめちゃ持ってるように見えるが。
701nanasi:02/03/08 19:44 ID:Zgrs0kcM
そういえば何かの大会でアメリカは、全日本代表のことを
素早いけど勝てる相手としか思ってなかったもんな。
もっと頑張ってくれぇ〜。
やはり高いブロックをかわす沢北のヘナチョコシュートを誰かがマスターして(以下略)
702 :02/03/08 19:55 ID:Rj+HvM1e
五人全員が沢北のへなちょこ(フィンガーロール)シュートができたら、米国に勝てるかも。
そりゃ実力では劣るわけだが、湘北も山王に勝てたしな。
703 :02/03/08 19:57 ID:RifIRxO8
>>700
ドリブルの時ボールをもつ意味はない。やってみればわかります。
NBA選手がボールを持ってるように見えるのは、
ボールハンドリングの巧みさ、手のデカさがそう思わせるだけです。


704 :02/03/08 19:58 ID:5XmvvGEk
へなちょこシュートに行く前に止められそう。
3P頑張るれば・・・
705 :02/03/08 20:04 ID:5XmvvGEk
>>703
持ってないと思うがNBAの選手ってけっこうギリギリ。
つーかファウルの時とかけっこうある。
審判もあんまりとんないけど。
706 :02/03/08 20:06 ID:Rj+HvM1e
神が五人いれば勝てないか?
707 :02/03/08 20:10 ID:9aQFCSoe
>>706
漫画と比べても…
708 :02/03/08 20:16 ID:5XmvvGEk
漫画で神は外したことあるのか?
709 :02/03/08 20:21 ID:V4nO1k2j
>>709
ナイ
710 :02/03/08 20:34 ID:9aQFCSoe
南>神
711 :02/03/08 22:18 ID:OXms2kIG
>>710
根拠は?
712 :02/03/08 23:51 ID:l0jZbuf1
ファールギリギリがいいディフェンスなんだよ(バスケ経験者です)
ターンの時でしょ、ボールはつかんでないよ、むしろ
つかんだ方がやりにくい、ってかつかめないと思う
713 _:02/03/09 00:41 ID:csB+vZWn
南の真空跳びヒザ蹴りじゃアメリカ人に勝てねーだろうな。

確かにボールをつかんではいないね。
ボールの跳ね返ってくる勢いを手の平で止める感じだし。
その力が弱いと、沢北に「ドリブルが弱いぞ」とか言われる。
714 :02/03/09 00:45 ID:9hMMrIiT
スラダンでドリブル色々出てきたけど
それを宮城の為に描いて欲しかったよ。唯一目立つところなのに。
715 :02/03/09 00:50 ID:FmFcTjRu
技よりスピードでブチ抜くタイプだから宮城は
変にちまちま小技使われてもダサくなるだけだし

小技系のキャラが一人くらい出てきてくれても面白かったかもだけど
716 :02/03/09 00:51 ID:eOwlF3QO
まあ実際の試合じゃあんま小技なんか使わないしね
717 :02/03/09 00:54 ID:eOwlF3QO
清田が最初そんな感じだと思ったんだけど・・・・・ダンクしやがった
718 :02/03/09 00:55 ID:PNSoAu4q
日本人ってデカくなると、瞬発力がなくなる人が多い。
ウドの大木って感じで。

ところで、バスケ経験者の方に質問ですが、
「北沢?
 沢北じゃねーか…どあほう!!」
のセリフが出た時(29巻108P〜)の流川のディフェンスは
なんでファールなの? 

719 :02/03/09 01:03 ID:9hMMrIiT
宮城ってロングシュートないから少し離れてデフェンスすれば問題無く止められるんだよね。
ぴったりくっつくから抜かれるんだよ。
720 :02/03/09 01:05 ID:FmFcTjRu
完全にボールを叩き落せればスティールだけど
半端にはたいたり抑え込んだりすると「ボールを通して腕を抑え込んだ」
ってことでファールと言われる。

なので前半のルカワの速攻を沢北が止めたとき
ちゃんと(かどうかは謎だが)ボールを叩き落したにも関わらずファールと言われて
「えーボール!!」とアピールした。


でいいのかな。素人知識なんですが。
721 :02/03/09 01:07 ID:eOwlF3QO
スラムダンク終了以降、世間のバスケ熱も冷めてるように感じるんだけど
実際どうなのよ?
722 :02/03/09 01:11 ID:9hMMrIiT
>>721
そんな変わってないんじゃない?
バスケ部とかは普通に人気あるけどプロ?とか前から盛り下がり気味は変わらず。
723 :02/03/09 01:15 ID:FmFcTjRu
日本のバスケは世界に通用しない
      ↓
日本はバスケに力を入れない
      ↓
日本には公園などにバスケットゴールがない
      ↓
日本はバスケを始めたり触れたりするための入り口が極端に少ない
      ↓
  バスケファンが増えない
      ↓
   フェードアウト中

スラムダンクは素晴らしい「入り口」だったってことさ。
724 :02/03/09 01:18 ID:bXsPLU2G
スティールは上から叩くと手も一緒に叩かれたと見なされ易い
だから下から上に弾き上げるのがスティールのセオリー
725 :02/03/09 01:19 ID:FmFcTjRu
>>724
そーなんや
明日試してみよう
726 :02/03/09 01:21 ID:9hMMrIiT
上からのボールを叩いて取るってのはありえない気がする
727 :02/03/09 01:27 ID:bXsPLU2G
>>725
宮城が高砂のボール弾き上げて
桜木が「いかすぜりょーちん!」って言った辺りが正にソレね

あと普通にパスカット。
素人ならパスのモーションに一回ボールを自分の身体の方に引いて
勢いつけてパスするから引いた瞬間にパスコースを読んで動けば結構カットできるよ
728718:02/03/09 01:33 ID:PNSoAu4q
どうもです<720 724

『ブザービーター』読む時に、地球チームを日本、
宇宙リーグをNBAって考えると悲しいんだけど感動するね。

(宇宙リーグで活躍できるかどうかを証明できるのは)
「地球人だけなんだ…」

「この手でつかむものさ」「金で買うものじゃないんだ」
729 :02/03/09 01:44 ID:/khAkgIB
でもヒデヨシが角はえっぱなしだったのは正直チョト萎えた。
730169cm:02/03/09 03:59 ID:3mu7qm1f
ダンクがしたいです・・・
731 :02/03/09 04:30 ID:0Q13ezaD
>>730
ミニバスのゴールで我慢
732 :02/03/09 08:48 ID:7ehnAllb
今更だけど三井の「三」は3Pシュートと掛けてるのかね?
733 :02/03/09 09:16 ID:53qabo+I
1コマ漫画の
流川のツノはなんなの?
仙道とガシガシやってるのにはワラタ
734 :02/03/09 09:19 ID:Cn3x4AVi
あの1コマ漫画はそこらのギャグ漫画よりおもろい。
テニプリのは全く笑えないんだが
735 :02/03/09 10:28 ID:vgo05OTG
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7352/

モー娘。とスラダン好きな方はどうぞ。
736 :02/03/09 12:02 ID:ixwXGMwX
山王戦をOVAとかで出すべきだと思うんですが。


・・・作者が嫌がるか
737 :02/03/09 12:23 ID:53qabo+I
カメレオンジェイルがここまで化けるとは…
738 :02/03/09 12:58 ID:9hMMrIiT
>>736
けっこうアニメって不評だけど
もし山王戦がOVAで出たら絶対感動すると思うね。
名ゼリフだらけだからね。
俺も見たいひ。
739 :02/03/09 14:24 ID:tllTQFhp
「リアル」で、野宮が
「何で学校やめたらバスケできねーんだよ日本は!」
みたいな事を言ってたがまさにそのとおりだと思う。
俺の実家の近くにゴールがあるが、それは中学の屋外コート・・・
740 :02/03/09 14:27 ID:S3tXt7Ni
今はネットがあるんだから色々調べられるぞ
俺もチャリで30分くらいのとこにある
市営体育館見つけてそこでバスケやってる。
741 :02/03/09 14:29 ID:64yiP7xd
関係ないけど、メルマガって何のこと?
742わからなかったらネットで調べる:02/03/09 14:30 ID:Atf3eOsV
>>741
メールマガジン
743 :02/03/09 14:57 ID:g2ajeNIj
どのひとコマ漫画が一番ワラタ?>>ALL
自分は#189の後の先生また太ったな…でかなり来た
744 :02/03/09 17:23 ID:ST8Uc1pO
>743
手元にコミックス無いけど、山王戦前夜に3年生が3人集まって
「今残っているのはあの時全国制覇を信じた3人」の後にゴリが走り出して

「千鳥荘ってどこちですか」とか聞かれてる人がビクッ!としてるやつ。

夜中に突然ゴリに会ったら怖いな〜と思い笑った。
745 :02/03/09 19:19 ID:1FrY0jNj
>>744
俺はその直後の話で「倒すぞ豊玉!」と気合入れた後
「コートの入り口ってどこですか」でワラタ。
お笑い用語で「てんどん」だっけ?
746 :02/03/09 19:27 ID:OPrBLlA5
神の「本当に・・・・待ちくたびれましたよ・・・」
747_:02/03/09 19:40 ID:WVRx1+Nm
山王戦で流川にツノが生えて沢北がびびってるとこ。
陵南戦の仙道との死闘(ツノ対決)を思い出して藁た
748 :02/03/09 20:27 ID:RllNeWX4
俺は綾南対海南で小さくなってく花道が仙道の頭でチクチクやられてるところ
749  :02/03/09 21:01 ID:mljiZO2p
ばんざーい、うほー、うれしー、深体大ー(うるせーぞ)
750  :02/03/09 21:03 ID:WVRx1+Nm
魚住が絡んでるのは大抵面白い。
751 :02/03/09 21:14 ID:8tz7K82o
白髪鬼に一瞬戻ったあと桜木がペタペタ触ったり引っ張ったりして調べてる所
752名無し:02/03/09 22:03 ID:FJRvAznO
魚住が「俺はチームの主役じゃなくていい」って本編で言った後
「話の主役であれば・・」って言ってるやつが一番笑ったな
753 :02/03/09 22:18 ID:/x0Jl6qO
チィ・・・あの馬鹿が・・・・ゴソゴソ
754 :02/03/09 23:53 ID:YDr2WY4P
武藤が松本について「沢北がいなきゃどこでもエースはれる男」と
評していたけど、センスや技術はともかく、あの脆弱な精神力では
エースは無理じゃないかなぁ。
三井相手に動転して何度も凡ミスや見逃しをやり、最後には豪快且つ
致命的な大ファウルだもん…。
755 :02/03/10 00:16 ID:MAWFJaFy
>>754
沢北も問題ありだし。
精神力ってどっちかとゆーとキャプテンに備わっていて欲しい。
エースは爆発力みたいな勢いのほうがあったほうがいいと思う。
精神力選手権は牧か深津の優勝で決まりだろうと。
756754:02/03/10 00:41 ID:CV7BXnBI
>>755

沢北は(仙道もかな?)気まぐれだったりムラがあったりもするけど、
逼迫したシーンや勝負所では常に期待に応えるプレイが出来るでしょ。
でも、松本はそういう状況では崩壊する。
757 :02/03/10 00:42 ID:96X23sY6
山王の底力を示す意味でも「沢北がいなきゃどこでもエースはれる男」
というキャラを入れたかった。
でも、コイツまで隙のないキャラだったら
湘北にどうやっても勝たせることが漫画上できなかったからです。
「湘北に勝たせるように編集に圧力かけられてなければ・・・」
あるいは
「湘北以外とやる時は・・・」
「どこでもエースをはれる男」だったかわいそうなキャラなのです。
758名無しのエリー :02/03/10 00:44 ID:nVdiF/1c
エースの弱点として
・精神力
・スタミナ

ってキマリですな。
759 :02/03/10 00:45 ID:MAWFJaFy
>>756
気まぐれ、ムラがある時点でダメだと思うが。
そこから崩壊する可能性だってあるしね。
仙道はかなり精神力あると思う。
760 :02/03/10 00:46 ID:b0CeMONS
>>757
そしてつまり、湘北に活躍させる為には、当て馬が必要だったわけですな。
>>756より>>757が真実だろうな。
逼迫シーン、勝負所で崩壊するようじゃ、二軍以下ですって。山王なら。
761名無しのエリー :02/03/10 00:50 ID:nVdiF/1c
松本=ムトウでよろしいか?
762 :02/03/10 00:52 ID:MAWFJaFy
松本好きだったのに・・・
山王に穴を作るキャラだからヘタレに見えるんだよね。
「沢北がいなければエース」って奴がデフェンスとか手抜かないと思うし。
アイツは撃てねぇとかいってマーク外してる時点でおかしいし。
763 :02/03/10 00:55 ID:6XtGGoaw
>746
それどこだっけ?見たい。
764 :02/03/10 01:01 ID:AldfIBev
>>763
湘北・海南戦後半開始前。
13巻ですね。
765 :02/03/10 01:10 ID:q2ICdNQN
一之倉と池上のWチーム最強
766 :02/03/10 01:17 ID:tcz2AI35
まあ武藤の台詞だし信用するほうが酷かと(w
767 :02/03/10 01:33 ID:j72f0OfU
武藤の解説見てー。
768 :02/03/10 02:07 ID:dXjmBtHx
やっぱ精神力といったら深津かな。冷静で強靭。
「しかし深津は動じない」と「深津のゲームメイクにたくした」
ってところ。
普通なら死にそうにあせってオタオタするとこなのに。

769 :02/03/10 02:18 ID:VKtIarzi
でもさ山王戦のミッチーはある意味キモイ。
ゾンビのごとく俺は誰だ?なんてイッちゃったこと繰り返すし
あれは松本にとってはブキミだったと思うよ。
どう対処したものかと。

丸コママンガで好きなのは、リョータが牧と藤真にまだまだまだまだ・・・
っていわれてる奴。
770 :02/03/10 02:53 ID:7fda15Rq
流川にツノが生えてる1コマ漫画の元は、陵南戦ハーフタイムで仙道が流川のことを
「オフェンスの鬼」とか言ってるとこじゃないの?
(正確には「思ってる」だが)
バックにツノ生やして棍棒持ってる流川がいるし。

>ゾンビ三井

ログにもあったが、自分が松本だったらやっぱり鬱。
771 :02/03/10 09:07 ID:MENninyg
>>770
鬼からきてるのか
ブルズの何かかと思ったよ
772 :02/03/10 09:14 ID:9QceCBXk
質問ですが


彩子さんの名字って分かりますか?
773 :02/03/10 09:34 ID:MENninyg
>>772
ブルズ彩子
774 :02/03/10 10:04 ID:gomflRWN
インターハイの登録名簿にも書いてなかった・・・
マネージャーの欄あるのに
775名無しさん:02/03/10 10:32 ID:+BAWIsip
素人意見なんだけどさ、
山王は後半、松本を下げてまた一之倉を出して
徹底的に三井を押え込んどけば良かったのでは?
776 :02/03/10 12:02 ID:my57THIb
でも山王のプレイスタイルは
「逃げ切って勝つ」のではなく
「とにかく点を入れて勝つ(最終ラウンドまで打ち合う)」だったから
オフェンスのある松本つけたんでしょ
でも確かに三井完全に抑えてれば勝ったよな
777 :02/03/10 13:03 ID:M6pzQjhs
一之倉より松本の方が総合的に上手いとか、
ゾーンプレス向けだったとか。
それよか、ミキオなんざ出さずに野辺のままでやってりゃ良かったとオモワレ。
778 :02/03/10 13:21 ID:ApRgGm2s
最大の穴はミキオだったもんな。
次が松本。
やっぱあの三人は隙無しキャラだし。
779 :02/03/10 14:11 ID:MAWFJaFy
つーか湘北が勝つ自体おかしいことだしね。
山王からみれば湘北なんて全員穴だし(w
780 :02/03/10 16:17 ID:YvvuOL8X
やっぱり山王の敗因はあの監督だよな・・・
781 :02/03/10 17:35 ID:NWOt4h3t
リバウンド   ★★★★★★★★★
走力      ★★★★★★★★★
ディフェンス ★★★★★★
得点力     ★★★★
ドリブル    ★★★★
高さ       ★★★★★★★
パワー     ★★★★★★★★
パスセンス  ★★
782 :02/03/10 17:40 ID:NWOt4h3t
リバウンド  ★★★
走力     ★★★★★★★★
ディフェンス ★★★★★★★★
プロック   ★★★★
得点力    ★★★★
ドリブル   ★★★★★★★★★★
高さ      ★★★★
パワー    ★★★★
パスセンス  ★★★★★★★★
783名無しのエリー :02/03/10 18:16 ID:nVdiF/1c
>>781
花道
>>782
りょーちん
784 :02/03/10 18:40 ID:NWOt4h3t
>>783
正解!
リョータのディフェンスは高くし過ぎたけど
785 :02/03/10 19:22 ID:l5XVDgdV
>>780
選手の能力はどう考えても山王>>>>湘北だから
監督で差をつけるしかなかったんだろうね。
786 :02/03/10 19:31 ID:NWOt4h3t
ノールックパス
ノールックシュート
ノールックブロック
ノールックリバウンド
787 :02/03/10 19:35 ID:xQJCwukQ
>>777
野辺って手を痛めなかったっけ?
流川のダンクとめに行ったとき。
788 :02/03/10 19:38 ID:MAWFJaFy
>>785
監督一つで山王と湘北の立場が変わることは無い。
監督も負け要素の一つかもしれんが色々のことが重なって湘北が勝った。
奇跡って感じだな。
789 :02/03/10 20:06 ID:my57THIb
100回やって1回しか勝てないうちの1回が来たってことか
花道が沢北のオフェンスファール誘ったときみたいに
790 :02/03/10 20:08 ID:jkjIop2I
 
791 :02/03/10 20:44 ID:i7hI7MLR
 
792 :02/03/10 21:10 ID:Ogtv6sLf
三浦台だったら何回に一回くらいの割合で山王に勝てるだろうか?
793 :02/03/10 21:15 ID:hiwz4pPE
山王メンバー全員病欠という奇蹟が起これば
794 :02/03/10 21:16 ID:xKLLW44H
なんで沢北いるのに流川が全日本だったのかな
795 :02/03/10 21:18 ID:LsqunjkU
>>794
全日本ジュニアって一人しか選ばれないの?知らんけど
796 :02/03/10 21:18 ID:NWOt4h3t
>>794
アメリカ行くから辞退した
797 :02/03/10 21:19 ID:xQJCwukQ
>>794
沢北がメンバーに入ってたかどうかは不明だよね?
もしかしたらもうアメリカ行っちゃってたかもしれないし。
798   :02/03/10 21:27 ID:JTVdA1+j
>>792
正攻法で勝つ確率は100億分の1くらい(まぐれで3P入りまくるとかで)
事故とかで勝つ確率を考慮すると1億分の1くらいかね?
799 :02/03/10 21:40 ID:JcVF+wzB
バスケットは実力の差が点差に反映されやすいスポーツだからねぇ。
マグレで格上の相手に勝つなんてことは滅多にないよな
800:02/03/10 22:16 ID:SjqLR3L/
800げっと
801800:02/03/10 22:17 ID:SjqLR3L/
桜木=新庄
流川=イチロー ぽく思います
802 :02/03/10 22:38 ID:C0Jx9rep
バスケにさほど詳しくないんだけどさ。
バスケっつースポーツは実力がどのくらい反映されるスポーツなんだ? 変な質問だが。
野球だったら、セ・リーグでもパ・リーグでもいいが、
そのとき首位のチームと最下位のチームでも、
10回試合すれば、10:0ってことはまずないと思うんだよね。
野球と言うスポーツはピッチャー依存が大きく、
毎試合ベストピッチャー・ベストリリーフで戦えるとしたら、また少し勝手が違うが、
それでも、10勝0敗になることは少ないだろう。
サッカーはもっと実力差が出やすいスポーツだが、
日本代表とブラジル代表がセントラルで10回対戦すれば、
やはり1回くらい勝てるかもしれない。マイアミのように。
バスケはもっと実力差が出るスポーツなのか。
803 :02/03/10 22:45 ID:nl0LCy8/
藤真は本当に牧と並ぶプレイヤーでしたか?
804 :02/03/10 22:50 ID:pJUIlShT
>>803
見た目の印象もあるかと・・・描かれ方も・・・。
けど、どうなんだ?(藁
805 :02/03/10 22:58 ID:58UsmLw5
>>802
アメリカ代表 vs 日本代表
1000回試合したら1000:0
806 :02/03/10 23:03 ID:C0Jx9rep
それは言われなくてもわかるよw
野球だってヤンキースとPL学園がやったらそんなもんだw
それは日本のバスケと野球のレベルの差の話になってしまう
807だーれだ?:02/03/10 23:30 ID:nVdiF/1c
リバウンド   ★★★★★★
走力      ★★★★★★★★
ディフェンス  ★★★★★★★★
得点力     ★★★★★★★★★
ドリブル    ★★★★★★★★★
高さ       ★★★★★★
パワー     ★★★★★★★★
パスセンス   ★★★★★★★★
808 :02/03/10 23:33 ID:mjQ8FKgP
>>807
牧?
809 :02/03/10 23:33 ID:HfVivQ/n
>>807
最初見た時ルカワかなと思ったけど、パワー値が高めだし、
…牧かな??
当てはまるキャラ複数いそうな気もするが(w
810777:02/03/10 23:37 ID:ETOgcnTE
おお気付けばスリーセブンだったんか。

>787
指痛めてミキオに変わったけど、後半のゾーンプレス時には復活してたよね、野辺。
まあ大したケガでも無かったんだろう。

ま、とりあえずミキオはとっとと相撲部屋に弟子入りした方が良いね。
811:02/03/10 23:38 ID:nl0LCy8/
リバウンド   ★
走力      ★
ディフェンス  ★★★★
得点力     ★★★★★
ドリブル    ★★
高さ       ★★
パワー     ★
パスセンス   ★★★
812:02/03/10 23:40 ID:gCpYIhLl
誰?
813:02/03/10 23:41 ID:nl0LCy8/
>>812
宮増
814 :02/03/10 23:44 ID:p9RBAGFd
【牧】
リバウンド   ★★★★★★
走力      ★★★★★★★★
ディフェンス  ★★★★★★★★
得点力     ★★★★★★★★★
ドリブル    ★★★★★★★★★
高さ       ★★★★★★
パワー     ★★★★★★★★
パスセンス   ★★★★★★★★
【藤真】
リバウンド   ★★★★★
走力      ★★★★★★★
ディフェンス  ★★★★★★★
得点力     ★★★★★★★
ドリブル    ★★★★★★★★★
高さ       ★★★★
パワー     ★★★★★
パスセンス   ★★★★★★★★★
815 :02/03/10 23:49 ID:X8S2/3ms
ゴリ=野茂
木暮=長谷川 ぽく思います
816 :02/03/10 23:54 ID:p9RBAGFd
【ゴリ】
リバウンド   ★★★★★★★★
走力      ★★★★★★
ディフェンス  ★★★★★★★★★
得点力     ★★★★★★★★
ドリブル    ★★★★★
高さ       ★★★★★★★★
パワー     ★★★★★★★★
パスセンス   ★★★★
【丸ゴリ】
リバウンド   ★★★★★★★★★
走力      ★★★★★★★
ディフェンス  ★★★★★★★★★★
得点力     ★★★★★★★★★
ドリブル    ★★★★★★
高さ       ★★★★★★★★
パワー     ★★★★★★★★★
パスセンス   ★★★★★★
817 :02/03/11 00:02 ID:Sya/2Z+c
>>794
全日本は5人選ぶわけではないので
流川も沢北も入いってる可能性があります。
20人くらいは選ばれると思う。
818 :02/03/11 00:10 ID:BMxj2scT
>>802
アトランタオリンピックでのサッカー。
日本代表(中田、前園、川口、城etc)は全員が23歳以下。
ブラジル(ロベカル、リバウド、ベベト、アウダイールetc)は
すでに世界的に有名な若手+W杯優勝メンバーを補強。

結果は、日本(1ー0)ブラジル
この世紀の番狂わせが起きた後にブラジルの監督だか選手だか
が言ったコメントが
「サッカーはバスケットとは違うんだ。
 ドリームチームでも負けることはある…」
819 :02/03/11 00:32 ID:Sya/2Z+c
>>818
良く覚えていないがその試合ゴールキーパーの川口が
ファインセーブしまくってた気がする。
サッカーってゴールキーパーが頑張れば負けは無いからな。(おおげさだが)
バスケで一人だけ上手くても無理だけど
サッカーでキーパーだけ上手ければなんとかなる。
820 :02/03/11 00:42 ID:XmVEv9SR
>>819
いや、どうにもならないと思うぞ。
どっちかってーとバスケ以上に。
そりゃキャプ翼くらい凄ければそうかもしれんが・・・
まぁ、確かにあの試合は川口は凄かったけどね。

821 :02/03/11 00:47 ID:Sya/2Z+c
>>820
守る側として考えたとして。
バスケで一人頑張って守っても意味無いけど
サッカーはキーパーが頑張ればなんとかなる。
バスケで一人だけ奇跡的なデフェンスをしたところで
他の4人は変わらず負け続けるけど
サッカーでキーパーが奇跡的セーブをすれば誰一人として点は取れない。
残りの奴(デフェンス)が抜かれ続けようと。
ありえないけどね(w
822 :02/03/11 00:48 ID:zIT2EQXB
藤真は美形だと思われますか?
823 :02/03/11 00:55 ID:MW7ViT92
>>821
おいおい、それは1対1の話だろ?
DFが皆ザルだったらキーパー引き付けて横パス一閃で終わり
奇跡セーブが出来るのも1対1だからこそ
それはつまり他の攻撃陣をフリーにしないようにしているDFがいるって意味だぞ


824名無し:02/03/11 01:02 ID:FTyKyFld
>>821
>>サッカーでキーパーが奇跡的セーブをすれば誰一人として点は取れない

それじゃまるっきりキャプテン翼の世界だよ(藁
825 :02/03/11 01:03 ID:Sya/2Z+c
>>823
だから奇跡っていってるじゃん。
そんな状態はありえないけどさ。
826 :02/03/11 01:10 ID:BMxj2scT
キーパーがPKを止めるのどれだけ難しいか知ってる?
もし若林がいたとしても味方が点を取らなきゃ勝てないよ。
サッカーの話なんでsage
827 :02/03/11 01:11 ID:2ryuxBoc
>803
藤真は見た目で損してる気がするのだが。
強そうに見えないので。
828 :02/03/11 01:14 ID:Sya/2Z+c
>>824
まぁそうだが(w
アホみたいなことだが
バスケで1人頑張っても5人に3Pラインにたたれたらどう対処しようもないが
サッカーはとりあえずゴールの中に入れなければいいから。
全員でこれれたら無理だと思うがバスケよりは可能性があるはず。
ゴール前にいればなんとか(ありえないが)対処可能なはず。

>>826
わかるよ。PKなんて蹴る方がめちゃ有利だしね。
829 :02/03/11 01:23 ID:BMxj2scT
あぁ、828もバスケよりサッカーの方が実力に差があるチーム
でも勝つ可能性が高いってことが言いたかっただけなのか。

>>822
美形なんじゃない? 実生活なら適度な高伸長だし。
オレは清田や三井の方が格好イイと思うけど。





830?:02/03/11 01:27 ID:iFTZBmF9
リバウンド   ★★★★★★★★★★
走力      ★★★★★★★
ディフェンス  ★★★★★★
得点力     ★★★★★★★★★★★
ドリブル    ★★★★★
高さ       ★★★★★★★★★
パワー     ★★★★★★★★★
パスセンス   ★★
831 :02/03/11 01:27 ID:Sya/2Z+c
とりあえずサッカーはゴールを直接守れる人がいるってことがポイントです。
832 :02/03/11 01:46 ID:beZC7yM2
藤真のパスセンスを描いたシーンがないのが残念・・・
833 :02/03/11 01:54 ID:EmNOjVkF
>>830
センター系の誰か?
834 :02/03/11 01:56 ID:W9W9Bhqa
星の数多すぎてみにくい・・
せめて5つ星満点で。
835 :02/03/11 01:57 ID:Sya/2Z+c
>>830
森重かな?

>>832
藤真が宮城(忘れた)抜いてフェイントかけて花形へパス。
あれが藤真の全てだろう。
836 :02/03/11 01:59 ID:beZC7yM2
>>830
森重は高さが最高だろうし、魚住も野辺も得点力高くねーし。
河田兄か赤木ならディフェンスもっとあるし。


つーことで武藤?
837 :02/03/11 02:01 ID:EmNOjVkF
意表をついて高砂とか
838 :02/03/11 02:04 ID:Q+yxgCT7
カメレオンジェイル2巻に全日本ジュニアの漫画なかったっけ
839 :02/03/11 02:05 ID:Sya/2Z+c
五段階で。
リバウンド  ★★
走力     ★★
ディフェンス  ★★
得点力     ★
ドリブル   ★★
高さ      ★★
パワー     ★★
パスセンス   ★
2チャン人気度  ★★★★★
840 :02/03/11 02:15 ID:beZC7yM2
つか、なんでも数値化するのはなぁ・・・

特にディフェンスなんかは、
花形が言うところの「タテ」と「ヨコ」があるわけだし。
C系とG系に求められるのは違うでしょ?
ブロックは入れないってんならわかるけど。
841 :02/03/11 02:17 ID:7TQ2imo2
>>839
武藤。
842 :02/03/11 02:35 ID:92owifP6
漫画で見るぶんにはいいが、現実に身近にいるとイヤなキャラ(湘北編)
1.赤木 全国制覇強要。すぐ殴る。
2.桜木 基本的にDQN。気分屋。わがまま。
3.流川 無表情無関心無愛想。コミュニケーション不全。

現実に身近にいると嬉しいキャラ
1.木暮 面倒見よさそう。フォロー上手。
ほかはなし
843 :02/03/11 02:37 ID:RC6Ejnff
三井みたいな先輩はよくいるなぁ
844 :02/03/11 02:42 ID:0/NJ/Gw7
基本的には湘北レギュラーメンバーとは一緒にいたくないな(w
ゴリと眼鏡君、宮城とヤスみたいな親友以外は近寄りにくいだろ
「湘北っておっかねーな」って誰か言ってたし
陵南はなんかみんな親しみもてそうだな なんとなく
845 :02/03/11 02:55 ID:JqgoYfRp
>842
オモロイ。ほぼ同意。
そういうのもっと言ってみれ。
846 :02/03/11 02:59 ID:cKfVi6y4
てかな・・運動部で真面目に練習してる時点で
DQNとは言わんだろ
847 :02/03/11 03:01 ID:6ovlJLGz
いや、相手の作戦会議をスパイするのはどうかと思うぞ
848 :02/03/11 03:01 ID:hfrW/NJ8
桜木軍団はいい奴らだYO
849 :02/03/11 03:07 ID:UXSaSbs9
身近にいたら嫌なキャラっていったら、豊玉メンバーだよー。
小暮とか仙道は身近にいたらかなり嬉しい。心のオアシスになりそう。
あ、あと安西監督も。
850 :02/03/11 03:19 ID:Q+yxgCT7
ミニバスの頃の練習用ビブスは
仙道の7と三井の14が人気あったなぁ
851 :02/03/11 03:21 ID:6ovlJLGz
何はなくとも宮益!!!!宮益ワショーイ
852 :02/03/11 03:24 ID:7TQ2imo2
深津って冷静さばかりが取り上げられて、一応超高校級と呼ばれる
実力についてはあんまりスポットライトが当たらなかったのが残念。
まあ基本的に黒子役だけど。
完全版の書き足し(?)では妙に男前になっていたような…
853 :02/03/11 03:25 ID:92owifP6
現実に身近にいると嬉しいキャラ
2.高宮 バナナで買収可
3.藤井さん 結婚してください
854だーれだ?:02/03/11 03:29 ID:R/sZsr0R
>>807です

遅くなってごめんなさい
牧のつもりでしたー。
855 :02/03/11 03:35 ID:92owifP6
ページの関係か、取ってつけたように台詞で「うまい!」とか解説されるだけで
設定どおりの説得力ある活躍も見せ場もなく名前倒れのキャラ

1.「牧と並ぶ県No.1ガードの実力者」藤真
2.「沢北がいなければどこでもエースはれる男」松本
3.「神奈川ベストセンターの一人」花形
4.「大阪トップスコアラー」南
5.「王者海南の不動のセンター」高砂
番外.「ノーマークで外す男」武藤
856 :02/03/11 03:39 ID:A/q9xmGE
>>855

高砂はなー…。
牧の方がセンターらしい仕事していた気がする。
857 :02/03/11 03:40 ID:6ovlJLGz
南はまぁまぁだったとおもてるよ…
858 :02/03/11 03:42 ID:JqgoYfRp
>853
1位が気になる。
まだいるなら早よ書け。もうすこし待ってるから。

>855
ワラタ。
主将、副主将がヘタレっつーことだな、翔陽は…(w
859sage:02/03/11 03:49 ID:hTzLgZ7F
>>284
>@18点差でゾーンプレスを止めた (まぁこれは体力的に仕方ないか)
>A最後のTOを取りかけて止めてしまった
> 特に最後の「10番(花道)は限界を過ぎている」というのは完全な判断ミス

ごめん。蒸し返すようで悪いが、言わせてくれ。
@あれは宮城にドリブル突破されて、
 これ以上プレスは通用しないと即断したからでは?。
 後半開始二分しかたってないのに、体力的ってことはないだろう。
Aだって桜木、走ってディフェンスに戻る時、河田弟に追い抜かれているぞ。
 どう考えたって限界過ぎていると判断するだろう?。

 特に@。並の監督なら、あの後もずるずるとプレスを続けて、
 宮城に散々ずたずたに切り裂かれ、湘北にイージーシュートを何度も与え、
 ある程度点差を詰められてから、ようやく止めるだろう?。
 あそこでスパッと止めたことに、むしろ「堂本手強し」と思うべきでは?。
860 :02/03/11 04:45 ID:1f7Gne45
      赤木  花形  魚住  高砂
得点力    8   7   5   6
パワー    8   6   9   6
リバウンド  8   7   8   8
テクニック  7   9   6   8
精神力    9   7   7   8

計     40  36  35  36


今年の神奈川にはいいセンターが揃ってるな。
河田は50だけど。
861 :02/03/11 09:33 ID:t936lpDr
>>819
川口があの試合で凄かったのは同意だが、
君にはサカー板で笑われてくることを命ずる。
862  :02/03/11 09:50 ID:0dOgeYX/
>>860
高砂の得点力が魚住より高いか・・・・・?
リバウンドの高さも納得行かない。
確かに最後に桜木に競り勝ったのは立派だったが
そこ以外はほとんどゴリと桜木に負けてるぞ。
花形より1段階下だと思う。
863 :02/03/11 10:03 ID:Sya/2Z+c
>>859
それは厨房が書いたやつだから
蒸し返すのは止めれ。
その後を読めば厨房ぶりもわかるし
結論も出てたはず。

>>861
そりゃ笑われるさ(w
つーか結論を見てくれ。
>>831を。
864  :02/03/11 10:05 ID:0dOgeYX/
         河田   森重   角田
得点力     9   10    2
パワー     9   10    3
リバウンド   9   10    3
テクニック  10    5    5
精神力    10    8    4

計      47   43   17

  森重の精神力そんなにないだろと言われそうだが何事にも動じなそうなんで。
865 :02/03/11 10:12 ID:Sya/2Z+c
得点力ってただ点をたくさん取れれば高いのか?
そうすれば河田に集中的にボール集めれば余裕でいけそう。
リバウンドも森重に負けてないと思うし。

森重はアホだから動じないだけだと思うが(w
866 :02/03/11 11:33 ID:tdV5qteS
魚住も予選で一試合35点くらいとった時があったな。
867 :02/03/11 12:55 ID:0hmVk15s
>864
こうしてみるとカクが悲惨だ(w 
年下の桜木に「カク!」なんて呼び捨てにされポジションも奪われ鉄男に蹴られ
成長した桜木とポールの威圧感測定マシーンで終わってしまった・・・
3年になって覚醒するに100リラ
868-:02/03/11 15:11 ID:lDDVNYcP
          |     |/ ( ゚д゚) \|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ((⌒))
         | | |
        ( ゚д゚)ドカーン
        (∩∩)────────────────
      /
    /

869 :02/03/11 16:06 ID:a/JnAKin
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//ゴリ \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <  松井!締まるぅ
   \   \_/ /    \_________
     \____/
  /⌒  - - ⌒\
/ /|  。   。丿 〃 ーヽへ
\ \|    亠  | ∝ハ ハハ /ヘ\ ∽
  \⊇  /干\| (/ /へレルレ 一 (( ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | (( | 一 ー | |)ハ   <  スラムダーンク
   ( /⌒v⌒\_ゝ~ `o ~丿ノル     \__________
パンパン|     丶/⌒ - -
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ|  |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |      | ⊇
870 :02/03/11 16:11 ID:i2aSXo8x
カクは山王戦に出られただけでも快挙だと思う。
871a:02/03/11 16:18 ID:GHwUrleJ
しょうよう選でも桜木がファウルアウトした後に健闘したし。
872将来の角田:02/03/11 16:22 ID:i2aSXo8x
父さんはなぁ、昔バスケの試合で日本一のチームと闘って勝った事があるんだぞ。
  ↑
嘘ではない
873 :02/03/11 16:56 ID:3O33AQR6
角田は一般人の中では結構でかい方(180だっけ?)なのに
なぜ鉄男に対して無抵抗だったんだろう?
鉄男の蹴りは格闘技経験のない桜木にすら掴まれるほど遅いのに。
874 :02/03/11 17:31 ID:WWUuIJ6j
それでも綾南の控えセンターの方が、
カクより大分マシなんだろうな・・・
つか、綾南も湘北の事をとやかく言えるほど、
ベンチが強いとは思えんのだが。体力はあるんだろうけど。

三井っ!体力あるうちに福田からファウルを誘って、
そいつを日本一のマヌケ野郎にしてやれ!!
875 :02/03/11 18:26 ID:zRxtf8ah
角田、来年新入生にデカいのが入らなければ、スタメンで
PFやらなきゃならんのだろうな…。
876 :02/03/11 18:28 ID:UY7K9KAp
大丈夫、某同人小説じゃ2mが入った上に花道も2mに伸びてる。
スタメンのルーキーも80代後半だし、角田に出番はない。
877 :02/03/11 18:29 ID:zRxtf8ah
やっぱり山王はすごい。
並ぶ事は出来ても凌駕するのは無理、という選手がスタメンに3人も居るから。
878 :02/03/11 18:37 ID:JeyqxCIZ
サッカーがバスケの方が実力に差があるチームでも勝つ可能性が高い、
ってのなら、
>コートが広い
>人数が多い(5:11)
の方が「守りやすい」という意味であるんじゃないかな。
サッカーの方がバスケよりも遥かに得点がしにくい。
実際、実力差があるけど勝ってしまった、というのは守りに徹して、
なんとか1点入れて守りきる、ってなパターンが多いでしょ。
バスケは点の取り合いになるから、実力差は出やすいよね。
コートも狭いし、人数が少ない分、1人1人&チームの実力差がはっきり
出てくる。得点としてね。

キーパー凄かったら論は、さすがにDFの存在意義さえ無視してるので、
どうかと・・・
879 :02/03/11 18:53 ID:i2aSXo8x
三井の4点プレイ見て泣き出した湘北の1年を山王のメガネと間違えたのは俺だけじゃないよな?
880 :02/03/11 19:02 ID:CSCeTf9b
海南戦で素人である事を発覚させられた桜木に対して、村雨が「下手だとは
思っていたが、まさか素人だったとは」と言い、仲間に「よせよ、俺達は
負けたんだ、その素人に」なんて窘められてたけど、桜木って三浦台戦で
脳天ダンク以外になんかやってたっけ?
881 :02/03/11 19:23 ID:Ir89CbTV
>>880
それ、三浦台じゃなくて翔陽だから
882 :02/03/11 19:26 ID:Sya/2Z+c
とりあえず身長と跳躍力があれば素人でもダンクは簡単なんだろうか?
883 :02/03/11 19:33 ID:9rwqlVSU
>>882

身長と跳躍力の程度にもよるが、試合でなしに単にリングに
叩きこむだけなら素人でも簡単だろ。
884 :02/03/11 19:36 ID:a/JnAKin
マイケルジョーダンてフリースローレーンダンク出来る?
ってむりだよね。
885 :02/03/11 19:38 ID:Ir89CbTV
ミニバスのリングでダンクしたら監督に殺されそうになった
886 :02/03/11 19:39 ID:Sya/2Z+c
>>883
やっぱそうだよな。入れるだけだもんな。

>>884
ジョーダンのピーク時にダンクコンテストかなんかでかましてた気がする。
887 :02/03/11 19:45 ID:9rwqlVSU
日本の高校生では難しい?>フリースローレーンダンク
888 :02/03/11 19:47 ID:Sya/2Z+c
>>887
ジョーダン以外は難しいのでは?
日本人で出来る人いないと思うよ。
出来ても黒人とかじゃない?
889 :02/03/11 20:49 ID:0q/gtrCc
>>876
>スタメンのルーキーも80代後半だし
歳の事かと思ったYO!
890 :02/03/11 20:50 ID:b6Z7+MUC
スラムダンクって連載中本誌の表紙とかなってたりした?
その時の画像とかあったら見たい〜
891 :02/03/11 21:03 ID:+XpvnbUv
>>883
よほどデカイ人なら、の話だけどな。
892 :02/03/11 21:28 ID:IAPjJlXE
最初は海南の監督かと思われた牧が、次第に若返っていき最後には
大学生くらいの風貌になってしまって激しく萎えた…
893 :02/03/11 21:42 ID:SfjNht65
安西先生……
894萎えるなYO:02/03/11 21:42 ID:3g3PS2+/
>>892
きっと牧にも、陰ながらの努力があったんでしょうな
895 :02/03/11 21:43 ID:kBtG4dGN
スポーツ板にバスケットの項目がない・・・・
ひろゆき・・・こりゃどういうことだよ・・・?
896   :02/03/11 21:44 ID:ds22GWnU
若くなるための?激ワラタ!!
897 :02/03/11 21:45 ID:LVPLJuZV
たかが一ヶ月で・・・すごい進歩。
898   :02/03/11 21:46 ID:ds22GWnU
あれか、あのコロコロするやつ。毎朝。
899 :02/03/11 21:47 ID:x2SSzSmE
>>896

髪型を変えたのが大きかった気がする。
一応男前の部類に入る顔だし、そんなに気にする事も無いと思うんだが。
でも「赤木の方が老けてるぞ」は明らかに間違っているとオモタヨ…
900 :02/03/11 21:49 ID:ds22GWnU
系統が違うから比べ様がねーよ
ゴリラ顔とホスト顔
901 :02/03/11 21:56 ID:EflWOCDc
>888
ブレント・バリー(白人)もダンクコンテストでやってたよ。
ブレント・バリーは桜木がフリースロー真似たリック・バリーの息子。
でもジョーダンのダンクに比べたらショボかった。
902 :02/03/11 21:56 ID:LJsH3JmY
>899
髪型変わったっけ?気付かなかった。
903 :02/03/11 22:04 ID:g4gbTupX
湘北−陵南戦の終盤
「天才桜木の恐ろしさは知らんが、今のブロックは大きい。仙道が最高のパスを
しただけに」と言ったときの牧の顔はマジで笑える。
904 :02/03/11 22:10 ID:iIHjpH95
上手く言えないけど、ジョーダンのフリースローラインからのダンクは、
走り幅とびの選手が空中で足をバタバタ(?)させながら跳んでいる感じ。
見ていてすごく気持ち良い。
ブレントバリーのは、お、君けっこう跳ぶねぇ、て感じ。普通。
905 :02/03/11 22:15 ID:a/JnAKin
ジョーダンの最盛期の時は他の
一流選手よりもあらゆる面で上回っていたの?
ピッペンより上手い?マジックジョンソンより上手い?
バークレーより上手い?
906 :02/03/11 22:53 ID:Sya/2Z+c
>>905
多分最強。
うてば入るみたいな。(いいすぎ?!)
それとダブルクラッチとか飛び物がもの凄い(ダンクとか)
907 :02/03/11 23:27 ID:wO6GIRlH
フリースローラインダンクは今のNBAじゃ通常技じゃないの?
試合中はそうそう出てこない(ディフェンスが進化してる)し
スラムダンクコンテストも衰退まっしぐらだからテレビで見る
機会はあまりないけど、カーター、ガーネット、フランシス、
コビー=ブライアント、オドムなどスターたちはみんなできると思う。
908 :02/03/11 23:47 ID:9UHxLMcb
通常技ではなかろ
909 :02/03/11 23:55 ID:aSMI1FBr
こないだ仕事で、偶然「翔陽高校」という学校があるのを知った。
正しくは翔陽、の前に地名が入るんだけど、見つけた時はなんか
嬉しかった。
910  :02/03/12 00:46 ID:yxrK9Thb
>>907
みんなが出来る訳ないでしょ。あと、ブレントバリーのやつは
踏み切った時にフリースローラインを思いっ切りハミ出してるから
厳密には認めがたい。
試合中に出来るわけ無いじゃん。だって、ボール持ったままとにかく
全力で走ってやっとできる技なんだよ?
911 :02/03/12 00:54 ID:x15dvqFd
フリースローラインからリングの真下まで何メートルあんの?
912 :02/03/12 00:58 ID:Ag3MuYwz
>>910
そうだよな。
ジャンプの前ドリブルしてないし。
それでギリだもんな。
試合中やったら真空飛び膝蹴りになっちゃう。
913 :02/03/12 01:56 ID:r7bk+o1p
韓国語版は、学校も韓国の学校になってるんだって。
914afe:02/03/12 02:01 ID:8qxncocq
青田の身長どれ位かな?
183くらい?
915 :02/03/12 02:39 ID:xeo/iHhr
>913
それ、なんかやだな。
916 :02/03/12 03:29 ID:x3f1wmoV
何気に三冠王、桜木。
917 :02/03/12 04:32 ID:N66NsgjR
球技漫画で、オフェンスよりもディフェンスの印象が強い主人公って
わりと珍しいかも。
公式試合の点数だけなら、湘北スタメンで多分ビリかブービーだろうし。
918 :02/03/12 12:12 ID:aQWliNOx
来年(藁)、大型ルーキーが入学する設定抜きだと

湘北    綾南
PG 宮城  PG植草
SF 流川  SF仙道
C 桜木  C菅平
PF 角田  PF福田
G 安田  G越野         ・・・か

PGとCは湘北の圧勝。PFは綾南の圧勝。
SFとGは互角、もしくは綾南がやや優勢。

3年が抜けてさらにデフェンスが弱くなった湘北。
頼みの流川は仙道と相殺。
もう1人のスコアラー、福田がいる綾南の勝ちかな。
919 :02/03/12 12:17 ID:KPOpJX8X
>>918
両校、翔陽には勝てるYO・・・たぶん・・・
920 :02/03/12 12:32 ID:eZfM9rSk
>919
伊藤が覚醒して藤間を超えて
今年のベンチにいた奴もどんどん台頭してくるとか
監督は藤間
921 :02/03/12 13:11 ID:Vp3u5U3l
>918
リョータをSGにして攻めさせるというてもあるぞ。
922 :02/03/12 13:17 ID:Ag3MuYwz
>>921
リョータはPGだろ。
SGって3Pとか上手い人じゃないの?
923 :02/03/12 13:30 ID:4iR9xGCl
豊玉、来年は板倉がキャプテンなんだなろうな。
2年で唯一のスタメン、得点は大阪第三位。

来年の板倉は仙道に匹敵します。
924 :02/03/12 13:46 ID:sTUiqZEI
>>923
ボォン
925 :02/03/12 13:50 ID:OLbJdVSC
桜木は「さらに加速度的に成長することになる」
と作中で名記されてるので、3年生になったら
すさまじいプレイヤーになってるだろう。
926 :02/03/12 13:51 ID:Vp3u5U3l
>922
SG=シューターというわけでは必ずしもない。
ゲームメイクをヤスにまかせて
突破力を活かして1on1をしかける。
ただ、相手がでかい場合にディフェンスでミスマッチつかれてしまう欠点あり。
927 :02/03/12 15:16 ID:sTUiqZEI
鉄男と竜は元バスケ部。しかもそこそこ上手い。
928 :02/03/12 15:20 ID:xwxUC63j
竜はカリメロ
929 :02/03/12 15:38 ID:Ag3MuYwz
>>926
1on1は流川にまかしとけばいいし
リョータはシュートが下手だからゲームメイクに徹した方がいいと思う。
ヤスのほうがシュート上手いかもしれんし。
突破力を生かすならSFだと思うが。(背が無いから無理だと思うけど)
930 :02/03/12 16:20 ID:Vp3u5U3l
SFに必要なのは技術の多彩さ。
速攻で前を走る奴が増えた方がバスケットの幅が広がる。

931 :02/03/12 16:24 ID:bOhwEKRo
ひさしぶりにサカー板とヤキュー板にスラムダンクスレができてる
932_:02/03/12 18:05 ID:wJamQfBG
>913
それマジ笑えるよね
933 :02/03/12 19:59 ID:+mvbvpnI
次スレどうする?題名…
934 :02/03/12 20:11 ID:cxPQ5Lk2
完全版の2巻を何気に立ち読みしてみたんだけど、この頃の花道は
本当に滅茶苦茶だったんだな…
こんなのが部活にいたら最悪だ(笑)
935 :02/03/12 20:12 ID:LqO6ZpEo
早く見たいな、山王工業、とかどうよ?
936 :02/03/12 20:15 ID:+mvbvpnI
だんだん更生してったね。しみじみ。
シュートの練習はたのすぃかった あたりはもういっぱしの高校生
洋平風に言うとバスケット選手になっちまったのさ…
937 :02/03/12 20:17 ID:khaoF2sd
三井も全然変わったなぁ。
同一人格としての連続性が感じられない。
(髪を切らなかったら、感じられたかも)
938 :02/03/12 20:17 ID:6cUNdGgb
途中からの通例どおり単行本に習ってじゃないの?<スレタイ
939 :02/03/12 20:40 ID:+mvbvpnI
□□■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□■■■■■■■■□□□□■□□■■■■■■■■■■■■■■□
□□□■■■■■■□□□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□
□□□■■■■■□□□□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■□
□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■□□□□■■■■■□
□□□□■□■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■□□□■□
□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□■■■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□
□□□□■□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□■□
□□□□■■■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■□
□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■■□
□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□
□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□
□□□■□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□■□
□□□■□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□■□
□□□■□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□■□
□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□
□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□■■■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□□

サッカー板からのコピペ。すごくない?
940 :02/03/12 21:07 ID:OY9pD4l+
すげぇ、かわいい・・・(・∀・)
941 :02/03/12 21:16 ID:CNUwcksD
>931
両板スレのリンクキボン
942 :02/03/12 21:31 ID:FudF1VVL
しかしホントにヤスはおさるに似てるな(w
943 :02/03/12 21:32 ID:AMzBuwz3
神奈川トップチームvs全国トップチームなんてのも見てみたい。
どうせ神奈川は湘北と海南の連合軍+仙道、全国は山王+森重
になっちゃうだろうけど。
944 :02/03/12 21:35 ID:XgTRDtRt
945 :02/03/12 21:37 ID:gZevptKP
>>943
松本よりは土屋、諸星の方が上手いんでは?
まぁわからないけど
946 :02/03/12 21:42 ID:PFREVdyl
名前が分かっているのだけだったら
全国ALL STAR
PG:深津 SG:土屋 SF:沢北 PF:河田兄 C:森重

Bチーム
諸星 南 松本 岸本 野辺

神奈川ALL STAR
PG:牧 SG:神 SF:流川 PF:仙道 C:赤木

Bチーム
藤間 三井 清田 福田 魚住

とりあえずA、Bチームに分けてそれぞれのポジションで1名ずつ
つーか神奈川はスラダンで出たやつそのままだなw

全国のBチームのPFとCでキャリアも実力もある奴の名前が思い付かんので適当
947 :02/03/12 21:49 ID:AMzBuwz3
>>946

桜木は神奈川Bチームにも入らんの?
どのチームも攻撃力だけは無茶苦茶高そうだね。
948 :02/03/12 21:51 ID:ZiXlfHJx
ヒロシ除けばリバウンドは桜木がトップかも
949 :02/03/12 21:54 ID:E5ULmauq
>>947
スマン、主人公を素で忘れていた
誰か足りないなと思ったんだ…と言うわけで訂正

全国ALL STAR
PG:深津 SG:土屋 SF:沢北 PF:河田兄 C:森重

Bチーム
諸星 南 松本 岸本 野辺

神奈川ALL STAR
PG:牧 SG:神 SF:流川 PF:仙道 C:赤木

Bチーム
藤間 三井 清田 桜木 魚住
950 :02/03/12 22:27 ID:r4uCqvHB
>939
か、かわいー!
951 :02/03/12 22:42 ID:MEWWKDA3
翌年の湘北には、当初の予定通り、水戸が入部、
オールバックヤンキー同士ということで某漫画の藤原のように超絶パサーPGになります。
でも、湘北的に欠けてるのは、ポスト三井、ポスト赤木。
かといって、「あれから水戸は1日500本のシューティングを欠かしたことはない・・・」
とか取って付けた説明だけでスパスパ3P決められても、それはそれで萎える。
増しては、牛乳飲んで突然背が伸びて、「ウホッ」とか言いながらブロックされるともっと萎える。
952 :02/03/12 22:49 ID:ZiXlfHJx
>>951
三井が人殺して廃部だよ
953 :02/03/12 22:52 ID:CNUwcksD
>>944
ありがd!
954 :02/03/12 23:48 ID:hvraSR5Q
「それでたてるのか? 新スレは」
「・・・(しーん)」
「おいおいおい〜〜〜〜っ!!」

「こうなったら信じようぜ。たてるさ絶対。
 入部したときを思い出してみろよ」

「いままで残ったのは あの時本気で全国制覇を信じた奴だけだぜ」
955 :02/03/13 00:24 ID:9cCvaaoE
次スレは普通に
SLAMDUNK24〜勝利のために〜
でいいんじゃないか?
956 :02/03/13 00:30 ID:ffLoNTwM
>>954
その言葉、木暮が言ってるのがいい。すごくいい。
957 :02/03/13 01:06 ID:YChJE/u+
>939
こういうの、花道のも作ってくれないかな。
クロスステッチで刺繍したいよ。
958 :02/03/13 01:41 ID:qNnabxh5
新スレたてちゃっていい?
>>955のやつでたてちゃうけど。
959959:02/03/13 02:16 ID:Pg7mcFJJ
いいよ
960 :02/03/13 07:05 ID:g6SWHeF/
今スラムダンクやってる
961 :02/03/13 07:43 ID:GojM1vnt
名朋がシードということは、湘北が海南を倒して
1位でIHいってたらシードだったのか?既出だったらスマソ
962 :02/03/13 08:09 ID:DLAe7F5z
ところで、少年漫画板と懐かし漫画板のどっちに立てるの?
963:02/03/13 08:13 ID:Jxy/jUqs
もう立ってるよ
964 :02/03/13 08:13 ID:SvCHIk8I
たっちゃってんの
965 :02/03/13 08:36 ID:hL8F31Kh
966名無し:02/03/26 19:22 ID:6pBXVdv2
       保守スレマン参上!! dat落ちと闘っちゃうYO!!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 Å_Å
           .     (煤Lw`) 
                /(⌒~ほ~) 
   ≡;;;⌒')≡≡≡  ノ | || 
 ≡≡≡;;;⌒')≡≡. く _,.(___)._)  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
967 :02/04/05 20:53 ID:1uGMRwG2
死ね死ね死ね  死ね死ね   死ね死ね
死ね   死ね     死ね      死ね
死ね   死ね  死ね死ね   死ね死ね
死ね   死ね     死ね      死ね
死ね   死ね  死ね死ね   死ね死ね
死ね   死ね    死ね   死ね
死ね死ね死ね   死ね死ね死ね死ね死ね
死ね   死ね  死ね    死ね
死ね   死ね  死ね死ね死ね死ね死ね
死ね   死ね  死ね    死ね
死ね   死ね  死ね死ね死ね死ね死ね
死ね   死ね  死ね    死ね
死ね死ね死ね  死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね   死ね死ね死ね
死ね   死ね   死ね        死ね
死ね   死ね   死ね   死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死ね     死ね 死ね
死ね   死ね   死ね     死ね
死ね   死ね   死ね       死ね
死ね死ね死ね死ね死ね   死ね死ね死ね
   死ね               死ね死ね
   死ね               死ね
死ね死ね死ね死ね死ね      死ね
   死ね               死ね
   死ね          死ね  死ね
死ね死ね死ね死ね死ね      死ね
969 :02/04/16 22:34 ID:TAXtM0jU
969
970 :02/04/16 22:34 ID:TAXtM0jU
969
      死ね         死ね死ね死ね死ね死ね
      死ね         死ね
死ね死ね死ね死ね死ね   死ね
      死ね       死ね  
      死ね         死ね
   死ね死ね死ね      死ね死ね死ね死ね死ね
  死ね 死ね 死ね     死ね         死ね
 死ね  死ね  死ね    死ね        死ね
死ね   死ね   死ね   死ね死ね   死ね
      死ね         死ね 死ね死ね
      死ね         死ね   死ね
      死ね         死ね  死ね死ね
      死ね         死ね 死ね   死ね
1P   142300                              2P   37880
死死死死死死死死生生生生生生生生 00 生生生生生生生生生生生死死死死死
HANZO                                        PAK

                 YOU   LOST

||||||        ||||
||||          ||      ∧_∧
     _l\ヾ          <`∀´ >
  /⌒/|||  l         ⊂、   つ
 ( ヽ ヽ_/ノ           Y 人
⊂(__∪ー∪             <_)'J))

 POW 鬱鬱鬱鬱鬱快快快                 快快鬱鬱鬱鬱鬱鬱 POW
s
a
g
o
978  
978