ヤフオク初心者質問スレッド 612

このエントリーをはてなブックマークに追加
1《 《 《 まずはこちら↓をご覧下さい 》 》 》
●質問する前にテンプレを必ず読みましょう。

●スレ乱立を防ぐため、このスレは「常時age進行」でお願いします。

●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
 読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。

●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。

●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。

●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)

●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。

●初心者という言葉は免罪符ではありません。
 質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
 検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。

 スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
 Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
 Mac OS+Safariの場合はCommand+Fキーを利用して一発検索できます。

 わからない言葉はGoogleで→http://www.google.co.jp/ 
 (「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)

 過去の質問はYahoo!知恵袋でも→http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297287/

 落札相場の検索は→http://www.aucfan.com/
              http://ochisatsu.ddo.jp/search/
・Yahoo!オークション         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/
・Yahoo!オークション 使い方ガイド http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/
・Yahoo!プレミアム           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/premium/
・Yahoo! JAPAN ID           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/
・Yahoo!ウォレット           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/
・Yahoo!ウォレット 使い方ガイド   http://wallet.yahoo.co.jp/html/guide/
・Yahoo!アラート            http://help.yahoo.co.jp/help/jp/alerts/
・Yahoo!オークション 利用登録   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/
・Yahoo!かんたん決済         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/
・Yahoo!かんたん決済 使い方ガイド http://payment.yahoo.co.jp/index.html
・取引ナビの使い方          http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/

●よくある質問集(やや古い情報ですが基礎的なことが数多く載っています)
 2chヤフー板:初心者質問スレッド:FAQ:よくある質問集
 http://nevinevi.hp.infoseek.co.jp/10%202chsyosinsya.htm
 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1800/tem2.html

●Yahoo!プレミアム会員登録をしないと5000円以上の入札は出来ませんか?
 Yahoo!BB会員、Ezweb・モバイルオークション会員、ドコモ・モバイルオークション会員(5/20新設)、
 ソフトバンク携帯からは、プレミアム会員登録せずに入札できます。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-02.html
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_48/

●Yahoo!プレミアム会員登録(Yahoo!ウォレット登録)はクレジットカードが必要ですか?
 クレジットカード、またはPCからYahoo! JAPAN指定銀行の口座振替登録が必要です
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-08.html
※携帯電話からの会員登録はクレジットカードが必要です。
※Yahoo! BB会員はプロバイダ料金の支払い方法と同じです。
●落札したのですが、どうしたら良いでしょうか?
 出品者と取引ナビで連絡をとります。(ストアは取引ナビはありません)
 商品ページや落札通知の出品者からのメッセージを確認し、落札者側から連絡するように
 書いていなければ、出品者から連絡が来るのを待ちましょう。なお、携帯から商品ページに
 アクセスすれば、落札通知の中の「出品者のメッセージ」が直接読めます。
 取引の仕方ガイド
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
 取引ナビ
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/rakusatu.html
 オークションストアから落札したら
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-29.html

●落札後の取引の文章は、どのように書いたら良いですか?
 オークション>使い方ガイド>取引のしかた>やりとりに使える文章例
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/example_sentences/index.html
 落札されて最初に送る模範的なメール
 http://auctionlecture.client.jp/10.html
 ★★ 落札後のメールを送りましょう ★★
 http://himituyo.jp/manual-annaimail.htm
 例文集
 http://sittoku.s106.xrea.com/help/index.php?%CE%E3%CA%B8%BD%B8#c7ea4649

●出品者が口座番号と名前のみで連絡先を教えてくれないのですが。
 お互いに住所、名前、電話番号を教え合うのがマナーです。(除:受け取り後決済、エスクロー利用)
 ヤフオク補償の対象外にもなりますので、連絡先を聞いてから支払いをしましょう。

●Yahoo!かんたん決済で支払いを受けました。いつ発送すべきですか?
 Yahoo!かんたん決済の明細を見て送っても口座入金確認後でも出品者の自由です。
 しかし、一般的にYahoo!かんたん決済=決済後すぐ発送という認識がありますので、
 商品説明欄に口座入金確認後発送等記載しておきましょう。
 携帯からはモバイル版かんたん決済 https://payment.mobile.yahoo.co.jp/kantan/mpay_top
●出品者と連絡が取れません
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-17.html
 落札当日〜翌日中に連絡がくることが多いので、最低でも24時間は待ちましょう。
 商品ページや落札通知に「出品者からのメッセージ」がないか確認しましょう。
 (携帯から商品ページにアクセスすれば、落札通知の「出品者のメッセージ」が直接読めます)
 ヘルプには「落札後、5日程度待っても〜」とありますが、一般的には2、3日ぐらいで、
 取引ナビ→連絡掲示板(公開)→評価欄の順で連絡してみましょう。

●落札者と連絡が取れません
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-24.html
 取引ナビ投稿後2、3日しても返答がない場合は再度投稿し、それでも無返答の場合は、
 取引ナビ→連絡掲示板→評価欄の順で、「○日までにご連絡がない場合は落札者都合で
 削除します。その際にシステムから自動的にマイナス評価がつきますのでご了承下さい」
 などと最終通告しておきましょう。いきなり削除するのはトラブルの元なので止めましょう。
 また、ヘルプに従い5日程度は待ちましょう。

 ※年末年始・GW・お盆・連休・土日祝などは、連絡が取れにくくなる人もいます。
 ※書いてある日数は目安です。期限が迫ってる商品などは早めに対応して下さい。

●落札者を削除するには
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-29.html
 削除してもお互いに評価できます。(終了から120日以内)
 2009年03月11日から補欠を繰り上げなくても、システム上の悪い評価はつかなくなりました。
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/function/post_36/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-11.html
 補欠なしなら繰上のチェックボックスは表示されません。そのまま削除して大丈夫です。

●いつまでに削除すれば課金されないですか?
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10.html
 落札システム利用料は、前月21日〜当月20日に落札された物は、当月末に課金が決定します。
 課金期限までに落札者を削除して落札者なしの状態にすれば、落札システム利用料(税込5.25%)は
 掛かりません。補欠を繰り上げずに落札者を削除した場合も掛かりません。
●補欠と取引したい場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-08.html
 「落札者都合」「繰り上げる」で一位を削除・・・落札者に「悪い」評価がつく。
 繰り上げた次点に取引ナビで連絡する。「不要な場合は拒否を選択して下さい。
 評価は何もつきませんので安心して下さい」などと添えると効果的。

 「拒否」(または無返答)であれば、削除&次点繰り上げをして、次の落札者候補に取引ナビで連絡。
 2位以下の次点は、「同意」しない限り、落札者・出品者供に「評価なし」で削除可能。
 ※繰り上げ落札に同意も拒否もしていない落札者候補は、出品者が投稿した取引ナビの
 メッセージの閲覧はできますが、投稿はできません。

●繰り上げで落札者候補になったが、取引したくない場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-25.html
 「拒否」を選択して、応じる意志がない事を早めに出品者に伝えましょう。
 「拒否」を選択しても、悪い評価はつきません。(評価そのものがつきません)

●IDが「停止中」になってしまった。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-19.html
 違反で停止処分の場合、解除することはありません。利用料未払いの場合、利用料を払えば
 解除されます。不正アクセス疑惑、特定商取引法違反でのID停止処分の可能性もあります。
 この場合、解除される場合がありますので問い合わせてみましょう。
 http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback

 ○出品者:相手が支払済なのに送り先(連絡先)が不明になってしまった場合、自己紹介欄は
   編集が可能なので、メアドを掲載して連絡を乞う方法もあります。但し、自己責任で。
 ○落札者:出品者が「停止中」の場合支払いは止めましょう。既に支払い済なら連絡掲示板(公開)や
   評価、電話や手紙で連絡を。自己紹介欄が更新されていないかも時々チェックしてみて下さい。
 ※停止中の人は、取引ナビの閲覧と投稿、連絡掲示板への投稿、評価はできません。

●他の人の旧公開プロフィールを見る方法
 http://old.profiles.yahoo.co.jp/YahooID ←「YahooID」の部分を、見たい人のIDに変える。
●商品説明文を見やすく改行するには?文字に色をつけるには?
 改行部分に<BR>をつけるなど、HTMLタグを使用します。(モバイル版では制限がある場合も)
 詳しくは http://www.auclinks.com/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#description

●終了したオークションから画像を削除するには?
 任意で画像を削除することは出品者にしかできません。
 マイオークション>出品終了分のリストから該当オークションを削除。又は再出品でも画像は消えます。
 それでも消えない場合はPCのキャッシュやCookieを削除して、リロードしてみましょう。

●質問欄(Q&A)が反映されません。
 まずは、リロードしてみましょう。ログインしているかどうかも確認してみましょう。
 出品者が回答しない限り、投稿した質問文は、質問者と出品者の両者にしか閲覧できません。
 回答がついて初めて他の人からも見えるようになります。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-33.html

●終了時間がどんどん延びてしまいます。
 自動延長とは http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22.html

●違反申告されました。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-48.html
 申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
 上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
 無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。

●複数のYahoo! JAPAN IDで参加したい。
 複数の「出品ID」で参加したい場合は、異なるウォレット支払方法で登録して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-07.html
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-13.html
 但し、最近では異なるウォレット支払方法でも暗号が発行されないケースが出ているようです。
 その場合はヤフーに問い合わせて、配送本人確認の暗号発行制限を解除して貰って下さい。
●出品フォームの数量欄を、「1」から「2」以上に変更するには?
 総合評価11以上が必要です。http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#quantity

●数量複数出品で「希望落札価格○円」で数量が3なのに「入札」が5になっています!
 元々が8個出品されていて5個既に売れている→残り「あと3個」という意味です。

●最高額入札者です。数量を変更しての再入札ができません。
 下記のような仕様が報告されています。

 ○ケース1:【数量1で入札していた】が、数量を増やして再入札したい場合
   「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
 ○ケース2:【数量2以上で入札していた】が、数量をもっと増やして再入札したい場合
  A.最初の入札で「少ない数量でも落札する:はい」で入札していた場合
    「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
  B.最初の入札で「少ない数量でも落札する:いいえ」で入札してた場合
    「はい」「いいえ」どちらも再入札できない。
 ○ケース3:【数量を減らして再入札したい】→いずれのケースでも出来ないようです。

●評価はどっちが先?
 ヘルプでは、
 ○出品者:代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
 ○落札者:落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-06.html

 一般的には「商品の到着と確認の報告を兼ねて落札者が先に出品者を評価する」→
 「それを受けて出品者が御礼を伝え落札者を評価する」というケースが多く見られます。

●相手が評価してくれません。
 評価は義務ではありません。
 取引後に評価が欲しい旨を連絡しても、評価をして貰えないのであれば諦めましょう。
 評価しろと強要したり、文句を言ったり、評価を下げる行為はやめましょう。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:07:05 ID:P3dOP9qZ0
宣言して立てろカス
9《《《 まずは、こちら↓をご覧下さい 》》》:2010/07/10(土) 21:07:19 ID:UpkNfv4y0
●詐欺にあった可能性があります。
 代金を支払ったのに商品が送られてこない、商品を送ったのに代金が支払われない等。
 詳しくは専門スレのテンプレもご覧下さい。心配事や相談があれば書き込みをして下さい。
 オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.19
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1264552309/

●ナイジェリア詐欺について
 質問欄に英文で直接取引をしないか?と、高額な価格を提示してきますが、無視しましょう。
 ipod、PC、ゲーム機系、携帯電話等の出品者は要注意。詳しくは専門スレもご覧下さい。
 ナイジェリア詐欺にご注意!2
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1220590868/

●次点詐欺(なりすまし詐欺)/委託詐欺/フィッシング詐欺 について
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/index.html
 いずれも、Yahoo [email protected](Yahoo [email protected])宛に、出品者や運営を装って偽メールを
 送ってくる詐欺です。(Yahoo! JAPAN IDから推測されないメアドに変更推奨)
 Yahoo!メールアドレス変更 http://ymchange.mail.yahoo.co.jp/promo

 ○次点詐欺(なりすまし詐欺):次点以降の入札者宛に「落札者がキャンセルしたので貴方に譲りたい」
   と直接取引を持ちかけるメールを送ってくる詐欺。(相手は出品者とは別人です)
   専門スレのテンプレもご覧下さい。書き込む際は、テンプレ冒頭にある注意事項を良くお読み下さい。
   次点取引の詐欺メールのスレ 5通目
   http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198670094/

 ○委託詐欺:落札者宛に「出先なのでメールで失礼します。実は知人からの代理出品で〜」という、
   振込先を出品者以外の口座へ変更させるメールを送ってくる詐欺。(それは詐欺師の口座です)
   不審な場合は、取引ナビを使って出品者に確認しましょう。

 ○フィッシング詐欺:Yahoo!オークションを騙り「ユーザーアカウント継続手続き」などのリンクが入った
   メールを送ってくる詐欺。リンク先の精巧な偽画面に、IDやパスワードを入れてはいけません。
   http://security.yahoo.co.jp/qa/index.html
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:07:56 ID:P3dOP9qZ0
●商品説明文を見やすく改行するには?文字に色をつけるには?
 改行部分に<BR>をつけるなど、HTMLタグを使用します。(モバイル版では制限がある場合も)
 詳しくは http://www.auclinks.com/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#description

●終了したオークションから画像を削除するには?
 任意で画像を削除することは出品者にしかできません。
 マイオークション>出品終了分のリストから該当オークションを削除。又は再出品でも画像は消えます。
 それでも消えない場合はPCのキャッシュやCookieを削除して、リロードしてみましょう。

●質問欄(Q&A)が反映されません。
 まずは、リロードしてみましょう。ログインしているかどうかも確認してみましょう。
 出品者が回答しない限り、投稿した質問文は、質問者と出品者の両者にしか閲覧できません。
 回答がついて初めて他の人からも見えるようになります。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-33.html

●終了時間がどんどん延びてしまいます。
 自動延長とは http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22.html

●違反申告されました。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-48.html
 申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
 上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
 無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。

●複数のYahoo! JAPAN IDで参加したい。
 複数の「出品ID」で参加したい場合は、異なるウォレット支払方法で登録して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-07.html
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-13.html
 但し、最近では異なるウォレット支払方法でも暗号が発行されないケースが出ているようです。
 その場合はヤフーに問い合わせて、配送本人確認の暗号発行制限を解除して貰って下さい。
●自分のIDが*****(伏字)にならずに全部表示されてしまいます。
 ログイン中は自分のIDが表示されますが他の人には見えていません。ログアウトすれば確認できます。
 出品者は全ての入札者、質問者のIDが閲覧できます。入札者は自分と最高額入札者のIDのみ閲覧出来ていましたが
2010年6月30日より、入札しているオークションの最高額入札者のYahoo!JAPAN IDが見れなくなりました。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/safe/id/
 
●アクセス0なのにウォッチリスト数だけ増えるのはなぜですか?
 商品ページにアクセスしなくても商品リストで[ウォッチリスト]ボタンを押して追加できるからです。

●画像がUPできなくなってしまいました。
 先に画像をUPしてからタイトルや商品説明を入力してみて下さい。

●ゆうちょ銀行口座 変換公式
 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi_ksk.html
 記号・番号→銀行振込用の店名・口座番号への変換ツール
 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
 銀行振込用の店名・口座番号→記号・番号への変換ツール
 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_rv.cgi
 記号・番号→銀行振込用の店名・口座番号への変換ツール【携帯用】
 ドコモ   https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_im.cgi
 au     https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_ez.cgi
 SoftBank https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_y.cgi

●ゆうちょ同士でも支店・口座番号で振込めます。
 ATM:ご送金→ゆうちょ口座へのご送金→店名・口座番号
 ゆうちょダイレクト:ゆうちょ銀行あて振替→店名での入力
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:39 ID:P3dOP9qZ0
・Yahoo!オークション         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/
・Yahoo!オークション 使い方ガイド http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/
・Yahoo!プレミアム           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/premium/
・Yahoo! JAPAN ID           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/
・Yahoo!ウォレット           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/
・Yahoo!ウォレット 使い方ガイド   http://wallet.yahoo.co.jp/html/guide/
・Yahoo!アラート            http://help.yahoo.co.jp/help/jp/alerts/
・Yahoo!オークション 利用登録   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/
・Yahoo!かんたん決済         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/
・Yahoo!かんたん決済 使い方ガイド http://payment.yahoo.co.jp/index.html
・取引ナビの使い方          http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/

●よくある質問集(やや古い情報ですが基礎的なことが数多く載っています)
 2chヤフー板:初心者質問スレッド:FAQ:よくある質問集
 http://nevinevi.hp.infoseek.co.jp/10%202chsyosinsya.htm
 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1800/tem2.html

●Yahoo!プレミアム会員登録をしないと5000円以上の入札は出来ませんか?
 Yahoo!BB会員、Ezweb・モバイルオークション会員、ドコモ・モバイルオークション会員(5/20新設)、
 ソフトバンク携帯からは、プレミアム会員登録せずに入札できます。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-02.html
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_48/

●Yahoo!プレミアム会員登録(Yahoo!ウォレット登録)はクレジットカードが必要ですか?
 クレジットカード、またはPCからYahoo! JAPAN指定銀行の口座振替登録が必要です
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-08.html
※携帯電話からの会員登録はクレジットカードが必要です。
※Yahoo! BB会員はプロバイダ料金の支払い方法と同じです。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:09:22 ID:P3dOP9qZ0
●出品者と連絡が取れません
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-17.html
 落札当日〜翌日中に連絡がくることが多いので、最低でも24時間は待ちましょう。
 商品ページや落札通知に「出品者からのメッセージ」がないか確認しましょう。
 (携帯から商品ページにアクセスすれば、落札通知の「出品者のメッセージ」が直接読めます)
 ヘルプには「落札後、5日程度待っても〜」とありますが、一般的には2、3日ぐらいで、
 取引ナビ→連絡掲示板(公開)→評価欄の順で連絡してみましょう。
●落札後の取引の文章は、どのように書いたら良いですか?
 オークション>使い方ガイド>取引のしかた>やりとりに使える文章例
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/example_sentences/index.html
 落札されて最初に送る模範的なメール
 http://auctionlecture.client.jp/10.html
 ★★ 落札後のメールを送りましょう ★★
 http://himituyo.jp/manual-annaimail.htm
 例文集
 http://sittoku.s106.xrea.com/help/index.php?%CE%E3%CA%B8%BD%B8#c7ea4649
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:10:17 ID:P3dOP9qZ0
●落札したのですが、どうしたら良いでしょうか?
 出品者と取引ナビで連絡をとります。(ストアは取引ナビはありません)
 商品ページや落札通知の出品者からのメッセージを確認し、落札者側から連絡するように
 書いていなければ、出品者から連絡が来るのを待ちましょう。なお、携帯から商品ページに
 アクセスすれば、落札通知の中の「出品者のメッセージ」が直接読めます。
 取引の仕方ガイド
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
 取引ナビ
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/rakusatu.html
 オークションストアから落札したら
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-29.html

●落札後の取引の文章は、どのように書いたら良いですか?
 オークション>使い方ガイド>取引のしかた>やりとりに使える文章例
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/example_sentences/index.html
 落札されて最初に送る模範的なメール
 http://auctionlecture.client.jp/10.html
 ★★ 落札後のメールを送りましょう ★★
 http://himituyo.jp/manual-annaimail.htm
 例文集
 http://sittoku.s106.xrea.com/help/index.php?%CE%E3%CA%B8%BD%B8#c7ea4649
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:11:52 ID:P3dOP9qZ0
●質問欄(Q&A)が反映されません。
 まずは、リロードしてみましょう。ログインしているかどうかも確認してみましょう。
 出品者が回答しない限り、投稿した質問文は、質問者と出品者の両者にしか閲覧できません。
 回答がついて初めて他の人からも見えるようになります。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-33.html

●終了時間がどんどん延びてしまいます。
 自動延長とは http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22.html

●違反申告されました。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-48.html
 申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
 上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
 無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。
●最高額入札者です。数量を変更しての再入札ができません。
 下記のような仕様が報告されています。

 ○ケース1:【数量1で入札していた】が、数量を増やして再入札したい場合
   「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
 ○ケース2:【数量2以上で入札していた】が、数量をもっと増やして再入札したい場合
  A.最初の入札で「少ない数量でも落札する:はい」で入札していた場合
    「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
  B.最初の入札で「少ない数量でも落札する:いいえ」で入札してた場合
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:02 ID:P3dOP9qZ0
●質問する前にテンプラを必ず読みましょう。

●スレ乱立を防ぐため、このスレは「常時age進行」でお願いします。

●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
 読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。

●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。

●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。

●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)

●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。

●初心者という言葉は免罪符ではありません。
 質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
 検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。

 スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
 Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
 Mac OS+Safariの場合はCommand+Zキーを利用して一発検索できます。

 わからない言葉はGoogleで→http://www.google.co.jp/ 
 (「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)

 過去の質問はYahoo!知恵袋でも→http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297287/

 落札相場の検索は→http://www.acucfan.com/
              http://ochisatsu..ddo.jp/search/
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:20:34 ID:dG9E3MfT0
以上でテンプレ終了です。
前スレが終了次第お使いください。

前スレ
ヤフオク初心者質問スレッド 611
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1278121539/
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:22:37 ID:TVE5QsVu0
たんみなんっへっへーわかわかへいえー
たんみなんざんがりっわあらまあーあー
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:58:35 ID:8rbu86OJ0
電網大田ストア(dostore店長)とは、↓のような行為を行なった人物で、現在でも被害者を中傷し続けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電網大田ストア店長の奇行は、今に始まったことではありません。
ずっと以前から、2ch及び現実を問わず非常識な行動をしてきています。
                                                                       
これをご存知でしょうか?
http://www.bidders.co.jp/pitem/24352470
アドレスからお分かりになるように、ビッダーズのオークションサイトです。
是非ご覧になってください。

出品物は、「G230N1【即日発送】ネットワーク監視カメラ NEP100 」。
その商品説明が、常識では考えられないのです。

書き出しが、「多分、これが欲しかったんでしょうね。弊社にもm○○10というストーカーがいます」です。
私が伏字にしましたが、当時実在したヤフオクIDです。ご丁寧にリンクが貼ってあります。

被害者を中傷するあまりにも酷い商品説明なので全て掲載致しませんが、ご覧になっていただければ、
これを書いた人物が如何に危険か分かるはずです。

この商品紹介文は、一見監視カメラの宣伝のように書かれていますが、書き手である店長の本意は、
被害者を変人だとけなしてみたり、病院に入るべきだと中傷しています。

何度も申し上げますが、「ネタ」ではありません。全て真実ですし、証拠も上記に挙げた通りです。
インターネット上の掲示板、オークションといった極めて多くの人間が目にする場所に、
被害者を貶める書き込みをしているのが、電網大田ストア店長なのです。

この行為は、日本全国はおろか、世界中に被害者を中傷するビラを撒くのと同じ行為といえます。
撒かれた「紙」で出来たビラはいずれ読めなくなります。
しかし、ネットで撒かれた「デジタル」の中傷ビラは、削除されない限り永久に残ります。

注 現在その被害者のIDは、数年に渡る電網大田ストア店長の執拗な嫌がらせ及び中傷によって、
   IDを使用出来ない状態となってしまいました。良い評価100以上、悪い評価はdostoreの「1つ」だけでした。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:43 ID:EEsYVGE30
前スレ>>994
決定的に悪いのは郵便局
そんな誤手配は出品者に予測できないものだし
出品者が局留め利用で気が付くのが遅れたのは運が悪かったが、
すぐ再配達手配して、仕事だったから
最初の連絡は郵便局からになったとしても仕方なし、
クレームすべきは全面的に郵便局だろ
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:09:03 ID:cCZU9psv0
悪い評価は当てになる事が多いけど良い評価は当てにならない、
100、500以上良い、悪い評価 0、が突然ファビョルシーンを何回も見た。

今の評価システムは報復評価が嫌なので、相手が変な行動しても
多少の事なら悪評を入れない。
こんな役に立たない糞システムいつまで続けるんだアホー
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:43 ID:fCsMmv0r0
だから俺は「どちらでもない」を重視している。
そこに本音が見え隠れしている。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:13:35 ID:fCsMmv0r0
更に言うと評価が多いほど悪評0も信用ならん。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:19:17 ID:P2zt/DI20
前スレの994です。

色んなご意見ありがとうございました。
自分は出品者です。

郵便局で苦情を言い、その場で電話にて落札者へ説明・謝罪を
するのを見届けてから仕事場へ行きました。
仕事が終わり携帯の電源を入れたら留守電に怒りのメッセージが
十数件入っており、こちらから連絡しても着信拒否をされています。
ナビから連絡しようとPCを開いたら「非常に悪い」を付けられていて
すごく凹み、相手への評価をどうしようかと悩んでいます。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:20:08 ID:cCZU9psv0
100人以上と取引すれば変なのというか、トラブルが1件ぐらいは有るのが普通。
店でもクレーム付ける客は毎日いるだろ。
悪評は有ってもいいけど、その時どういう対応してるかが重要。

それより根本的に評価システムを見直せよアホー
オク疲れてきたよ最近、あんま利用しなくなった。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:19 ID:cCZU9psv0
>>24
報復評価は良い結果を生まない
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:53 ID:EEsYVGE30
>>24
自分の都合のいい事だけ書いて聞いてるんでなければ
落札者が出品者の不可抗力の部分にまで責任を求めてる訳だし、
そのまま事実書いて評価しとけばいいんでは?
そんな落札者は自分は取引したくないし

>>26
報復とは、悪くないのに腹いせに相手も悪くする事だろ
正当な悪評価はすべき
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:01 ID:fCsMmv0r0
>>24
こりゃ事故だと思って諦めるしかないかな。
下手に報復すればDQN出品者だと思われるしね。

だから事実をそのまま書いて「あなたは誤解してます」と書くのがいいのかな?
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:51 ID:fWAmi3xZP
>>24
落札者は怒るだろうなぁ
郵便局が悪くても商品が届かないんだから落札者には同じ事、
丁寧に謝罪しとけば相手も頭が冷えた頃に評価変えてくれるかもよ、
納得いかないなら評価は付けないでおけば。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:31:18 ID:+q9SSrUI0
>>24
相手への評価はともかく
自分の評価欄のその評価に
第3者から見て分かるようなコメントを付けといた方がいいと思う
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:33:56 ID:fCsMmv0r0
>郵便局から落札者へ説明と謝罪があった。

これで出品者が悪いとするのはどうかと思うけどねえ?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:19 ID:TnG5kk7v0
>>29
どうして同じ事?
落札者がアフォなだけだろ

そんな落札者とは取引したくないな。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:40:46 ID:TVE5QsVu0
>>24
評価は悪いにして事実を書けばいいと思う。郵便局の手違いを出品者のせいにして発狂しましたって。
着信拒否までするのは狂気のように思われるがそこまで追いつめられていた落札者の気持ちも考えてあげましょう。
あなたの今の悩みよりずっと落札者は騙されたと苦しんでいた可能性があるしね。
自分なら怒りより安堵に向かいそうだけどまぁそういう人もいるでしょ
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:10 ID:pD4zk1SY0
>>24
郵便事故は出品者の責任じゃないよ
定形外は不着、破損等の保障なしと記載してあったの?
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:31 ID:wWfVmuvb0
>>24
評価は非常に悪いにする

↓コメントは10行ぐらい書く、これで相手のIDは死亡

お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:23 ID:P2zt/DI20
「どちらでもない」にして経緯を淡々と記載するか、
「良い」にして謝罪するべきなのか悩んでいました。

郵便局はすぐに速達扱いにて再発送してくれましたし、
先ほどナビにて
「不愉快なので活用したくないという気持ちでしたらご返金します」
とお伝えしました。

これ以上は触れたくないので評価はせず返答欄に経緯だけを記載しようと
思います。
最初の投稿がアンケートのような文章になってしまって申し訳ないです。
(自分の意見や言い訳を中心にしたくなかったので・・・)
たくさんのご意見やアドバイスをありがとうございました。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:46 ID:TVE5QsVu0
特攻ですな
いいと思う
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:52:25 ID:P2zt/DI20
>>34

商品説明欄にも落札通知にもナビにも記載して、なるべく避けて
頂くようにお願いしてるのですが、落札者さんが
「100円の商品に500円の送料は・・・」というご希望があり
定形外郵便にて発送しました。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:52:39 ID:fCsMmv0r0
>>36
感情のまま書いて評価バトルになるのだけは避けた方がいいよ。
下手すりゃあなたも同類と見られるからね。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:09 ID:zGCcbbmL0
>>36
そういうトラブルは文章じゃ和解が難しい電話で話せばいいのに、
ヤフオクも電話を推奨してるのに、電話が嫌な人はオクに参加
しないで欲しい。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:14 ID:pD4zk1SY0
>>38
だったら、全く不備はないね! 同情するよ

落札者はクレーマータイプなんだろうし、途中で届いていない連絡をするのがスジだよな
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:08 ID:EEsYVGE30
だいたい、個人取引で配送会社が起こしたミスまで
相手に責任求める奴のどこに譲歩すべき事があるもんか
事なかれ主義のチキン共はすぐ穏便に自分の評価が傷付かないように
とかばっか気にして相手に正当な評価をしない事ばっかり考えて、
そんなんだから、おかしいクレーマーがおかしいまま、
評価にも反映されず、被害者が増えるだけなんだろ
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:21 ID:P2zt/DI20
>>39

「誤配にて遅延が生じ、後味の悪いお取引になってしまったことを残念に感じております。
 郵便局より謝罪・説明があり配達完了となったようですのでお取引終了とさせて頂きます」

と記載しようと思っています。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:02:48 ID:TnG5kk7v0
>>43
優しすぎる文章。
なんていい出品者なんだ。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:03:19 ID:P2zt/DI20
>>40

電話が嫌いではありませんが着信拒否されているようで通じません。
違う番号から電話したら切られました。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:03:52 ID:+q9SSrUI0
>>38
100円の落札物にそんなに怒ってるのか
いや、100円の落札物だから軽い対応をされたと感じて落札者は激怒したのだろうか
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:04:41 ID:TVE5QsVu0
なんでそんなにお人よしなの?
相手喜んで余計つけあがるよ?
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:05:23 ID:EABAryiW0
>>45
電話番号は携帯でも出鱈目な番号書いてる奴多いから注意
なにか起きて電話する→他人の電話、使われていません

このパターン多い
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:22 ID:EEsYVGE30
通販と勘違いしてる落専か
お金を払う人が絶対的に偉いって勘違いしてる
じじぃとかだろ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:59 ID:+q9SSrUI0
>>43
うまいね
第3者の目には短気すぎる落札者が一方的に激怒して揉めたんだと思うね
それこそが最大の報復だね
みんなその落札者をBL登録するだろうな
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:13:54 ID:EvgM+Q2M0
>>46
自分の経験上では、100円落札者こそ地雷だよ。
それなりに気取った値段をつけたほうが、落札者の対応が丁寧だとオモ。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:38 ID:fCsMmv0r0
>>42
じゃあ、どう対処すべきなのか具体的に教えてあげなよ。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:20 ID:EEsYVGE30
>>52
>>27で回答してますが?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:53 ID:LxhJrKIJ0
>>52
評価は非常に悪いにする

↓コメントは20行ぐらい書く、これで相手のIDは死亡

お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
お前は真性のキチガイだから入院した方がいいです
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:50 ID:LYtsBcilP
事態の説明なしで誹謗中傷とか
一番やってはいけないパターン。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:38 ID:muh61FHp0
違反出品者には中国人が多いのか?
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=oitemomada
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:17:12 ID:D8cHQLpg0
評価で喧嘩口調になってるやつと、意味のない誹謗中傷をしてるやつとは
取引したくないと思ってしまうな。
例え誹謗中傷されてる方だけに否があったとしても
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:52:35 ID:laY1UsAO0
局留めで送ってもらえば誤配は無いと思っていたけど
今回のケースだと局留めでも防ぎようがないな

1000円前後の商品の落札が多いから
破損はともかく誤配だけは避けてなるべく安い送料を、
と考えてメール便とか定型外を使っていたんだが…

しかし送料を上げると通販でまとめ買いした方がお得になること多いしな
ヤフオクは掘り出し物探し以外では入札合戦や取引のやり取りを楽しむものと考えた方がいいのかな
多少割高になったとしてもさ
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:04:12 ID:aPh0k1s10
いらなくなった携帯をデータ消して売ろうと思いますが、違法ではないですよね?
また、水に落として電源の入らないジャンク品はデータ消去できないのですが、分解したら
抽出できるのでしょうか?
処分に困っておりますが、有料で処分はしたくないです。携帯の店に持っていけばタダで
引きとってくれますかね。ハードオフはPCのHDもそのまま売るのでやめておきます。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:07:36 ID:aPh0k1s10
>>57
実際に接客業するのと違って、態度に出ても文章に書かなきゃそれでいいネットなら

お金と信用第一で行動するよね大人なら。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:41:44 ID:nW4oy5f+0
どうしても不快感を露わにしないとすまない人って積み木の取り合いで絶対諦めない子から何も進歩してないよね
自分もそのクチだけどさw
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:57:49 ID:nfSqu/TA0
昔のオクは近場なら直接渡しとか、自分が不要の物を安く出すとか
いい面が多かったんだがな。
今は他人の事なんか考えず儲かればいいみたいな感じで終わってる
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:16:16 ID:laY1UsAO0
ジャパンネット銀行って大抵の銀行を相手に振り込みできる?

今まで初心者だったからかんたん決済で済ませてきてけど
評価もたまってきたので振込による決済方法にも挑戦してみようと考えている

しかし落札してからジャパンネットからじゃ無理とかなると最悪の取引になりそうで怖い
HPを見た限りでは全国津々浦々をカバーしていそうな感じだったけど…

それからジャパンネット→他行で休日に振込をした場合は
入金が反映されるのは月と火のどちらでしょう?
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:25:53 ID:au9XODbe0
質問させてください。

ある商品を1万6000円で入札していたのですが、高値更新されてしまったので
他の出品者から同じ商品を落札しました。
しばらくするとなぜか高値更新されたはずの商品を自分が入札額の1万6000円で
落札したことになっていました。
補欠落札者なのかと思いメールを確認してみましたが、届いていませんでした。
ちなみに、高値更新した証拠として、以下のメールは保存してあります。

ほかの人が次の商品に対してあなたよりも高値を付けました。

現在価格:16,500 円
終了日時:7月 10日 22時 xx分

1. 入札情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
希望数量:1
商品単価:16,000 円


この場合、どういった対応を取ればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:43:40 ID:pow4QWOt0
16500円で入札した人を出品者が削除(終了前)した場合かな

別の出品者から落札してしまったとしても
取引は成立しているから何とも言えませんね
どうしてもキャンセルしたいなら真摯に伝えてみてはどうですか?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:54:24 ID:NKtodSdRP
>>64
他の人からの落札は、あなたの判断でしたので取引は成立で異存は無いと。

高値更新されてしまった方は>>65さんの意見と同じで最高落札者を削除した
としか考えられず、後はヤフーのシステムの問題なのか??
この場合は出品者も最高落札者を勝ってに削除してるので、話し合って和解
するのが良いと思います。

個人情報は教えない事、面倒になるだけなので。
和解が無理ならキャンセルしか無いと思います、悪評うんぬんより値段的
にも両方払うわけにいかない金額かと。

なんで削除したのか知らないけど悪評が多いからなのか新規なのか・・・
最高落札者を自分ルールで削除してたらもうオークションじゃない。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:05:47 ID:ijdVrhMYP
>>64
出品者が入札者の評価等を理由に入札の削除をすることがあるんで、
自分が入札した商品についてはオークション終了まで
何があるか分からないと思っとけ、落札したら責任もって取引しろってのが
一般的な意見だよ。
同じような質問は多いんだけど、今のシステム上では
あなたが正式な落札者なんで、取引をやめたいといえば
落札者都合で削除されても文句は言えない。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:13:31 ID:NKtodSdRP
>>67
一般的な意見www
お前の自分勝手な脳内ルールが一般的wwwwww
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:20:45 ID:RNkigjs+0
最近は>67とかの基地害のルール=ヤフオクのルール
一回落札したら最後まで監視が必要みたいです
面倒なのでオクなんか止めましょう
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:23:58 ID:RNkigjs+0
>>64
最高落札者削除の方は簡単に説明して後は無視でいい
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:36:13 ID:C+hCfrmh0
高額品なら入札に厳しいはずだし、悪評多や新規、入札条件以下のヤツに高値更新されても無効入札処理される可能性は見ておかないといけない。
そういう要素は削除しますの説明あったらなおさら。
並行入札出来なくしてしまえば解決だがwww
どのみち片方キャンセルせざる得ないので、今のシステムでは悪評は付けられちゃうね。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:44:48 ID:IfnR1o3+0
>>62
残念だけどね。
理由の一つとしては、安値に飛びつくチュプを排除する目的で、値上げせざるを得ない点がある。
個人的には、安いものほど対応がきつい奴が多い。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:28 ID:LtozbklI0
>>72
オクでさんざん買い叩いてフリマで高く売る
これがチュプの仕様です
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:02:29 ID:33B7HGWh0
ヤフオクのルールに従うの嫌ならさっさと辞めるのが吉。
べつにヤフオクなんぞやらんでも生きるのに何の支障もないんだからさ。
渋々従う理由もない。
故意にルールを無視しながら続けて人様に嫌がらせをしたいというのならそれはやめて欲しいな。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:19:52 ID:IfnR1o3+0
>>74
故意というより天然の自己中は困るわ。ゆとりで送料の計算が出来ないとか。
落オクだが、
「(出品者が実質的に送料を負担すれば)問題ないかと思います」
「被害届出しますよ!」
本気でやる気なくすわ。自分が間違えているという自覚無し。
メッセージの公開機能、マジで欲しいと思った。

76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:39:23 ID:2L9DNwDp0

俺は転売野郎の利益が出ないような価格設定をしているから
必然的に多少、値段が高くなっている。それでもストアやボッタよりも安い。

ボッタ → ストア → 俺 ← 一般 ← 捨値

丁度、中間というところだ。転売行為自体は別に何とも思わないが
自分の足を使って商材を探さず、ネットでピコピコ落札して
転売するその引き篭もり加減が気にくわないからだ。

少しは外に出て汗水垂らして労力を使えってことさ。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:55:05 ID:z9P0abisP
>>64
このケースは判定が難しいな。
削除されたIDの入札状態が続いた期間によっては
(例えば高値更新から3日もその状態で放置されてたのに
終了直前に最高位削除で落札させられたというような場合は)、
出品者の管理に問題があったことを責めてもいい。
高値更新が発生した時点で
入札者が別な入手機会を模索している可能性を無視できないので、
出品者は取引不成立も想定して最高位削除をしなければならない。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:08:34 ID:P6suNygX0
>>64
>しばらくするとなぜか高値更新されたはずの商品を自分が入札額の1万6000円で
>落札したことになっていました。

入札したままだったんだから、オークション終了通知は来たんだよね。
で、落札通知も来たんじゃないかい。
二股かけてそのまま放置してたのは宜しくないと思うなぁ。
他の人から買った時点で前の入札は出品者に連絡してキャンセルしてもらわない
と。
でも「他で買ったから、君のはもう要らなーい」って言い方はダメ。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:38:57 ID:cZjB5TXe0
>>64はそれを買わなかったら
出品者から落札者都合で削除されておしまい
報復評価したら出品者からこれまた痛烈なコメントを付けられるはず
どんなに丁寧に謙虚にもういらないと伝えても無傷で済まないだろうな
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:42:34 ID:Cn6/E5q60
自分は最高額入札者をなんらかの理由で削除する場合は、
時点の人が他の商品に入札してないか、
他の商品を落札してないか確認してから削除するけどなぁ

安易にトップを削除すると次点に購入意思がなくなってた時
トラブルのは目に見えてるし

今はとにかく気に入らない相手は削除削除って風潮だから
入札する時は、必要なくなったら入札削除をお願いしておく予防策を取っておかないと危険なのかもね。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:43:28 ID:Cn6/E5q60
上げ忘れ
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:43:33 ID:nW4oy5f+0
「別商品を別人から買ってまして」という自分の都合は相手にとってどうでもいい(むしろ燃料)ので
絶対書かないことを推奨する。譲歩はいらないの
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:53:42 ID:33B7HGWh0
>>80
きちんとした人は「下位入札者の○○です。他へ入札するので削除願います。」って
ちゃんと伝えてくる。入札者も無責任ルール無視のゴミクズだけじゃない。

>>82
嫌がらせに等しい無責任な入札をするようなクズが譲歩なんかするわけない。杞憂。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:54:26 ID:Cn6/E5q60
>>64
皆が言ってるように、高値更新された後で
出品者が高値更新した人を削除したのだと思う。

詳細な入札履歴を見れば、削除履歴も残ってるからすぐわかるよ。

で、この場合、難しいのが
貴方が正規の落札者になってしまっているという点。

キャンセルを申し出れば貴方にマイナス評価がつく
かといって1万6千円の取引をするのも結構痛い

お互いに痛みわけになる方法としては
落札システム手数料分を貴方が負担して評価がつかないようにして貰う方法だけど
出品者がそれで納得してくれれば交渉成立円満解決。

出品者が絶対取引しろ!って聞かなかった場合は
取引するかマイナス評価を甘んじるしかない。

ただ、個人的に嫌な感じがするのは、
吊り上げ失敗した時に、トップを削除して次点に買わせる方法があるわけで
終了直前10分前とかにトップを削除してあった場合は
出品者の吊り上げだった可能性も否定できないよなぁという心配があるわけで…
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:54:28 ID:w+zm6MFg0
>>64
それヤバイね! 誰にでも起こり得るパターンだな 今まで無かったけど、今後気をつけるよ
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:01:36 ID:Cn6/E5q60
>>83
>「下位入札者の○○です。他へ入札するので削除願います。」って

あなたみたいなちゃんとした出品者なら問題ないと思うけど
この申し出だけでブラックリスト入れる出品者も多い気がする。

そんな奴から落札しないで済むならBLいいじゃないかという考え方もあるけど
入札側からしたら出来るだけ選択肢は減らしたくないし
BL入りも出来るだけ避けたいという感情が働いて難しそう。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:20 ID:erGY7Zwb0
>>84
吊り上げに引っかかったと思ったんで、出品者へ「一対一の入札合戦でつい熱く
なってしまいましたが、入札額が購入予算を大幅に超えたのでキャンセルさせて
ください。すみません。」と質問覧からキャンセル依頼をした。

「今後気を付けるように」と言われキャンセルしてもらった。
ついでにBLにも入れられたっぽい。

そして、その商品は残った入札者一名にそのままめでたく高額で落札された、数
日後にはその商品が再出品されていたよ。
落札したのは評価がすごく良いIDだった。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:07:39 ID:erGY7Zwb0
>>86
傷つきたくないならもう一個も買って、ほとぼりが冷めた頃に出品する
出品手数料やら何やらは勉強料ってことで
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:08:06 ID:nW4oy5f+0
>一対一の入札合戦でつい熱く
>なってしまいましたが、入札額が購入予算を大幅に超えたのでキャンセルさせて
>ください。すみません。

こんな糞女の中でも相当腐ったような奴が言えるセリフを吐く根性がほしい
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:10:13 ID:erGY7Zwb0
>>89
根性じゃなく度胸だろ
それか、「その無神経さが羨ましい」だな
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:12:04 ID:cZjB5TXe0
予算を超えて入札を競ってしまった
入札削除してもらった
自分と競った入札者が落札した
その後、再出品されてた
あれは釣り上げだった
だから自分は悪くない

こういう女こえー
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:14:06 ID:erGY7Zwb0
あ、これ吊り上げだなと思ったから降りるための言い訳をしただけなんだなー
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:28:35 ID:GVnXJIZJ0
こいつはひどい
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:29:27 ID:erGY7Zwb0
ちっしょうがねーな、お前みたいな馬鹿と取引しないで済んだだけマシか
二度と来んな
と捨て台詞を吐いて出品者が立ち去るしかない言い訳だろ
こっちはBLに入れられようが痛くも痒くもない

そういやその時競った入札者の出品物に質問しようとしたらBLに入れられ
てたな
世の中って面白いわ
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:41:59 ID:cZjB5TXe0
私はあなたが面白い
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:58:49 ID:33B7HGWh0
>>86
無責任ではない入札者までBL入りにしたら、ゴミクズに落札される可能性が上がって、値の上がる可能性が下がって、良い事ないけどなあ。
それに、そこまで偏屈な出品者にならBL入りでも惜しくはないでしょ。そんな人から買ったら、取引も難航しそうじゃない?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:01:34 ID:laY1UsAO0
どなたか>>63についてアドバイス願えませんか?
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:03:25 ID:UXZC/bsm0
落札者に先に教えてもらった名前と
振込人の名義が違うんですが
取引続けるしかないっすよね 業者かな
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:05:21 ID:fJUw6jLR0
>>98
落札者へ こういう名義で振り込みました?ときいてみる
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:07 ID:fJUw6jLR0
>>97
>>63はヤフオクではなくJNBの営業形態に関する質問だと思いますわ
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:56 ID:Cn6/E5q60
>>97
ジャパンネット銀行も全銀システムに参加しているので
通常のネット銀行と同じ

全銀システムを利用している銀行になら
全国どこの銀行にでも振込みできる。
で、全銀システムに登録してない銀行なんてまずほとんどないので
安心して落札するがよし。

入金の反映もだいたい他行の場合と同じ
日曜に入金すれば確認できるのは月曜
そのあたりの正確な反映時間はサイトに明記されてる
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:12:52 ID:Cn6/E5q60
>>98
名字も違うが金額が合ってるケース?

名字が同じなら家族の口座から振り込んだんだろうと予測はできるが
まったく違う名前なら確認した方がいいね。
違うお名前で同じ金額の振込みがあったのですが
○○様からのお振込みで間違いないでしょうか?と
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:13:26 ID:sUAw6IpD0
>>64
今のシステムでは、こういうことが起こりえる可能性は十分あります。

従ってあなたの取るべき行動は
1.落札者都合で削除
2.そのまま無難に取引を進める
3.キャンセル料を払って評価に傷が付かないように穏便に済ませる
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:48:24 ID:laY1UsAO0
>>100
スレチでしたか。失礼しました

>>101
スレチにもかかわらずご回答ありがとうございます

振込先にない銀行まずあり得ないわけですね。これで安心して入札できます

入金反映については公式サイトを読むと月曜日とも火曜日とも取れて迷いました
土曜に自分の地銀に振り込んで結果の待っていますが、
時間も手数料が馬鹿にならないので質問させていただいた次第です

どうもありがとうございました
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:06:47 ID:Cn6/E5q60
>>104
ジャパンネット銀行|よくあるご質問| ?FAQ詳細
http://faq.japannetbank.co.jp/detail.asp?baid=9&strkind=5&Page=2&Rows=10&NB=1&AspPage=DTL&RFaqIDs=12221&FAQID=15722&Option=0&NodeID=43&DispNodeID=0&CID=0&Text=&Field=0&KW=0&KWAnd=1&Attrs=&SearchID=&Bind=FALSE

【他の金融機関へのお振り込み】
15時までにお手続きされますと、当日中に入金になります。
15時を過ぎてお手続きされる場合は、先方金融機関の翌営業日を指定した振込予約の扱いとなり、
指定日の9時以降の入金となります。


オークションするなら、住信SBIネット銀行の口座を持っとくと便利。
他行振込み手数料が月5回まで無料。
使ってみたら便利すぎて、手持ちの貯金全部住信に入れちゃってますw
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:28:28 ID:UXZC/bsm0
>>99,102
代理落札って奴らしい

今後何かまずいことになったりします?
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:57:26 ID:bu52+Ims0
>>106
今の状態から落札側が何かまずいことを起こそうとすればいくらでも余地
があるので、疑えとは言わないが気をつけるべき。

今回の取引は、その代理人が落札者であるという扱いでさっさと取引を終
える方が良いと思う。
「x月x日にyy名義で>>106の口座にzz円振り込んだのはオレです」みた
いなメールかナビメッセージがあるようだからまあ大丈夫ではあるけど。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:15:23 ID:UXZC/bsm0
>>107
ありがとう
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:15:43 ID:TfoPtJGF0
ipadが1,000円糞ワロタwww
http://short.ie/5sqbbn
110ぴぴ:2010/07/11(日) 16:43:50 ID:6AJRxXYH0
質問をどうぞ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:48:29 ID:L6A6FIYm0
びびるん♪さんはビビる大木のファンなんですか
112ぴぴ:2010/07/11(日) 16:49:44 ID:6AJRxXYH0
ID停止にしたやつ
夜道に気をつける
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:00:55 ID:3bN7/Z9D0
商品を簡単決済で落札されたんだけど取引ナビで
連絡先とか聞いたらなぜか〜〜〜@yahoo.co.jpに
メールを送ってくれと書かれていた

よくわからんがとりあえず取引ナビからお願いしますと
メールを送ったら、普通にナビからの続きになった

そのあと簡単決済カード払いで手続きしたと連絡が
あり「支払い受付のお知らせ」メールがきて、「かんたん
決済利用明細」の方もちゃんと記帳されていた


とりあえず口座に入金されるまで商品は送らない
つもりだがこれって何がしたかったんだろ?
今日になって「もしや偽メール送るつもりだった?」と
少し疑ったんだがちゃんと利用明細には記帳されてるし
114ぴぴ:2010/07/11(日) 17:01:43 ID:6AJRxXYH0
Yahoo!オークション軽いぞ!!(*^o^*)ごるぁ♪

115ぴぴ:2010/07/11(日) 17:04:31 ID:6AJRxXYH0
おやすみ臭いませ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:42 ID:rtMaqiff0
>>113
メールは記録が残せる(POPでもIMAPでも取りあえず)。
取引ナビの記録はオク終了後120日間が過ぎるとサーバから消えるので、能動的に
バックアップしておかなければならない。
いちいちバックアップメンドクセーと思っている人。

ヤフオクの言い分、
・トラブルは落札者と入札者の間で解決してくれ、ヤフオクは場を提供してるだけなw
・ヤフオク以外の場所(個人間メールとか)でやりとりした上でトラブルになっても
 ヤフーは関係ねえしw
監視してるけど管理しない責任も取らない?はぁ?と思いながらヤフオクをしぶしぶ使
っている人。

個人間の直取引に持ち込んで落札者をカモりたい人。

などなど。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:13:09 ID:qewL2wmY0
出品者です
おまじない程度で注意事項に新規評価の悪い方の入札は予告なく取り消すって入れてたら
新規の人にどうしても欲しいんだけどっていう質問されました
今日の夜終了で入札0だし文面もしっかりしてるし取引してもいいかと思うのですがどういう回答すればいいでしょうか
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:15:47 ID:vA82cqrm0
>>117
アフォですか?
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:18:36 ID:3bN7/Z9D0
>>117
「わかりました入札してください」とかでいいんじゃね?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:24:09 ID:qMUosUc00
「新規評価の悪い方」
例えばどんな方っすか?
予防線張ったつもりでまともな文章書いてない出品者は悪意のある落札者に
とって絶好のカモです
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:24:46 ID:vAUonT4B0
落札者選べる立場じゃねーよ、出品者がダメX2じゃん、ワロタ
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:37:29 ID:nW4oy5f+0
おまじない程度にそんなこと書くなよ糞スイーツ脳かよ
本気で嫌な人が書くもんであってそれだけで「あ、この人神経質な人なんだ」って思われるだけ
で、本当に新規の人ってそういうのに敏感だから普通スルーしちゃうんだけどつっかかってくるってことは
カモられてると考えるべき
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:40:05 ID:GVnXJIZJ0
新規お断りって書いても平気で入札してきてばっくれる奴いるけどな
新規拒否できればいいのに
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:41:52 ID:UXZC/bsm0
うひっ
怖いこと言わんでください
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:44:43 ID:GVnXJIZJ0
まあ、そういうやつはヤフーにチクって本IDごとBANしてもらうんだけどなw
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:53 ID:7xLS0FcF0
>>117
マイルールのトラブル関係は自己責任で対処しろ
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:54:38 ID:5Zin/map0
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:00:03 ID:ndOpuVc10
取引歴が何桁あるとか何年間ヤフオク使ってるなんて脅しのつもりで自慢され
ても、「それだけのキャリアで未だにこの程度の対応かよwww」と思うわな。
"普通"の人なら。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:56 ID:5Zin/map0
長年やってても奇跡的にトラブルなしで、悪い評価ゼロでいる奴もいる。また、慣れているから、オゴリも出てくる。同じパターンでうまく行くなら同じパターンを繰り返して、3桁でもたいした知識が無い奴もいる。取引に伽李は関係ない。初心者が初の落札でも変わりは無い。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:07:18 ID:qTy9jEBU0
入札者の評価欄見てみたら130くらい評価されててその1割が悪評でその時のやり取りを見てみると
どう考えても電波な人だったので問答無用で入札取り消し、そくBL入りさせたんですが不味かったでしょうか
3、4年前の評価なら問題ないのですがここ半年に集中していたので非常に危険だと感じました。

皆さん、かんたん決済で手続きされた時ってどのタイミングで発送してますか?
僕は評価数が3桁近くありマイナス評価が一つもついてない方の場合は
入金予定日まで待たず、手続き完了日には発送させていただいてますが
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:20:05 ID:nW4oy5f+0
>>129
自分のやり方に逸れるといちいち嫌味なこと言ってくる屑がいるからな
自分はこれまでこのやり方でやってきた、評価の実績もお前よりある、したがってもらわないと困るetc
自己紹介欄に「私には私なりのやり方があり、世間一般の常識など通用しません」って書いてる奴はさすがに自己流で
やりとり例コピペすりゃいいのにと思うくらいお粗末なナビが送られてくる。
落札代金や送料の記載なしで自分で調べろといわんばかりのものや入金までに他事項で連絡すると
「入金後にのみ連絡を受け付けるって書いてますよね?」とキレる奴。
とにかく自分の敷いたルールから外れると相手を責めずにはいられない。根拠は自己紹介欄を読んでくれたはずだからというもの。
>>130
だいたい手続き完了後にすぐ送ってくれるよ
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:21:12 ID:ndOpuVc10
キャッチボールが出来ないといかんだろ。
自分が相手よりオク上級者だと思っているなら走ってでも捕らないと。
相手が自分よりも世間常識を持っていると感じたら"さらに"敬意を持てば良い。

自分勝手な利用者は「さらに」を読み飛ばしてキレることが多いかなぁ。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:58 ID:ndOpuVc10
>>131
痛い目にあっている出品者ほど慎重になるんじゃないかなぁ
手続き完了連絡を信じて発送しても、ヤフーやその関連会社からは何の補償もされ
ない
ウソだと思うだろ?
マジなんだな、これが
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:33:25 ID:5Zin/map0
しばらくオークション知恵袋を見ていたが、
未成年があまりにも多くてビックリ!
また、出品者も落札者も痛い人があまりにも多い。
出品しておきながら「送料はどうしたらよいでしょうか?」
落札後、落札者が「落札したけど、いらなくなった
のでキャンセルの方法を教えてください。」
落札してバックレて悪い評価が付いていても、
「入札してもすぐに断られます。理由がサッパリ分かりません。」
未成年が勝手に親のIDで勝手に落札して、
「履歴が残らないようにしたいのですが、
どうしたらよいでしょうか?」
そんなのが、毎日!毎日!繰り返されています。
ハァ〜〜〜。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:56 ID:ndOpuVc10
いつぞやのmixiと似てるね
ヤフオクは今でも未成年参加禁止だし
これからは出品する時、注意書きに「リアル厨房お断り、成人でも厨レベルの馬鹿はあぼーん」
と書くことにしよう
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:43:31 ID:bcq3dAiw0
>>135
禁止事項マイルールがあまりに多いとお前が神経質だろと思うw
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:56 ID:ndOpuVc10
>>136
常識、普通の基準が個人で違いすぎるのに、それを相手に強要するようになった
からかなぁ
数値化も文書化も出来ないことを個々人の間隔でデジタルに判断しようとしてる
から揉める
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:55:08 ID:djVQ39cP0
日本の景気が悪すぎてみんなの心に余裕がないんじゃね
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:33 ID:m8D5mW280
すみません質問なんですけど、

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137875223
↑このように出品個数が1で、即決価格が決められてて、
即決価格ですでに入札されているのにオークションが続いているのって何ででしょうか?
ここで私が即決価格で入札したらどうなるのでしょうか?
どう転んでも納得できない人が出てしまうような気がするんですけど・・・
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:59 ID:ndOpuVc10
>>139
へえ、出品個数一個でもこんなことが出来るんですね
参考になります
参考のしようがないですけれど
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:04:15 ID:m8D5mW280
>>140
8人落札してるようにしか見えないんですけどね・・・どうするんですかね?
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:34 ID:djVQ39cP0
>>139
個数9になってるけど?
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:48 ID:5hS/F0Lc0
>>139
晒すな!!
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:49 ID:ndOpuVc10
>>141
これ9個出品して残り1個の状態とちゃいますのん?
同じようなケースでも、こういう表示は見たことないですが。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:06:58 ID:m8D5mW280
あ・・・なるほど、個数は残り個数が出るわけですね・・・
失礼>>All
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:23 ID:ndOpuVc10
残り3分で残り1個がはけるかどうか
ですな
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:58 ID:5hS/F0Lc0
ID:m8D5mW280
少しは頭使えよ
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:10:17 ID:ndOpuVc10
>落札者 : cel***** / 評価:91
>gar***** / 評価:146
c>on***** / 評価:84
> (さらに...)

(さらに...)は初めて知った。
勉強になるなぁ。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:16:48 ID:bcq3dAiw0
>>138
このスレも余裕がry
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:05 ID:ndOpuVc10
残り一個だったのがいつ増えるのか気になるね
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:39:29 ID:ndOpuVc10
では次の患者さんどうぞ
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:40 ID:ZupFEYsV0
ぬるぽって何ですか?
153飼い主:2010/07/11(日) 21:02:57 ID:oW0gBDlk0
ガッ
154飼い主:2010/07/11(日) 21:04:18 ID:oW0gBDlk0
息子が働かないとき
なんとかしろと自分で言い聞かす言葉です
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:51 ID:CDXnZapv0
ざて開票速報を見るとしよう
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:13 ID:utHi/Jk80
現在継続中のあるオークションで、最高額落札者が10000円で
次点が130円なのですが、これは、どういう状況なのでしょうか。
削除された次点の人がいて、その人は10000円まで競った後で
削除されて、現在の状況にあるという認識で合ってますか?
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:10:49 ID:utHi/Jk80
すいません、自己解決しました…
最低落札価格があって、それを超えるまで一人で入札し続けたっぽい
です。最低落札価格が設定されてると、競ってる相手のIDは出ずに
一つだけのIDで価格が上がり続けるみたいですね…
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:15:43 ID:Cn6/E5q60
>>156
現在継続中なら「最高額入札者」だね
まだ「落札」してないから

次点が130円なら多分、最低落札価格が設定されてる。
この商品には最低落札価格が設定されています、という表示が消えてるのなら
最低落札価格を超えて入札があったので消えた。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-17.html

次点の人がいて、削除された場合は
現在価格が次点の入札価格+最低入札価格まで下がる。
この場合140円になる。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-15.html
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:06 ID:bJLtZMbZ0
たまに、落札後最初はこちら(出品側)からご連絡しますので
すぐ連絡入れないでくださいのような記載がある場合がありますが
これは何故ですかね?
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:22:29 ID:cZjB5TXe0
>>159
自分からテンプレを落札者に連絡して答えさせるため
先に適当に伝えられるとテンプレじゃなくて書き直さないといけないからとかじゃないすけ
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:23:34 ID:jq6BtQpJ0
>>159
頭がおかしいのは、それをネタに文句を言ってくる
「すぐに連絡したのに、連絡が取れない!」
162159:2010/07/11(日) 22:38:30 ID:bJLtZMbZ0
マメな方だとムッとされるかもしれないですね..
>最初の御連絡は、こちらの連絡から48時間以内
せっかちに連絡しちゃいましたが、これは先に送るなとも読めますねorz
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:43:35 ID:sUAw6IpD0
>>159
忙しい人。
落札者から急かされても対応出来ないから。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:05 ID:DfNRwzhW0
>>159
すぐに入れないで 焦らないで
心の準備が出来たら連絡するから
ね?
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:06 ID:cZjB5TXe0
>162
マメだとは思われないぞ
せっかちな落札者だなと思われる
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:21:52 ID:2HeaFuHm0
商品を再出品したんですが落札者0の状態で取り消しました。
そしてもう一度商品を再出品しようと思ったのですが
なぜか”この商品はすでに再出品されてます”と出て再出品できません。
なぜなんでしょうか?
同じ商品IDで再出品したいんですが。
167名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:37:07 ID:UXMUIGXT0
>>166
最初の出品を@として、@から再出品してAだよね。
Aを落札者0で取り消して、それからまた@からBとして再出品はできないよ。
Aから再出品してBにしなきゃ。
168名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:39:12 ID:2HeaFuHm0
>>167
ありがとうございます。
Aは消してしまったんですが@からの再出品は不可能でしょうか?
169ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/07/11(日) 23:52:33 ID:UXMUIGXT0
>>168
ダメだと思うよ。
170名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:59:05 ID:vhAuDpg40
暗号発行申し込み済み
暗号発行申し込みは下記の内容ですでに行われています。
現在、本人確認用の暗号発行および本人確認書類(暗号を記載した書類)の配送手配中のため、暗号発行申し込みを受け付けていません。
なお、お申し込み当日の24時までに登録住所を変更した場合は、変更後の住所あてに発送します。

↑が2、3日後に
利用規約への同意
「本人確認」とは、Yahoo!ウォレットにご登録いただいたお客様の住所、氏名あてに送付される暗号を、ウェブ画面にて入力し、認証する手続きです。暗号の送付には、暗号発行申し込みが必要です。
同意しない 次へ

に変わったってことはYHOOから許可降りなかったってこと??
171ぴぴ:2010/07/12(月) 00:18:24 ID:o/1tmzeq0
あっちょんぶりけ
172名無しさん(新規):2010/07/12(月) 00:50:51 ID:3rpdaH8s0
ピノコさんなにやってんすか
173名無しさん(新規):2010/07/12(月) 01:44:27 ID:k1gKnerP0
>>159を読んでて思ったんですが
注意書きに「落札後48時間以内に連絡がなかったらキャンセル」とあったら
こちらから連絡すべきでしょうか?

普通は出品者からの連絡を待つのでしょうが
注意書きに「連絡が遅くなる可能性あり」とも書いてあるから微妙です

1日くらい待って連絡がなかったら「注意書きに従って先に連絡しました」とでも書けば穏当でしょうか
ちょっと文意の解釈が飛躍している気もするけど、上手い言葉が思いつかないです
174名無しさん(新規):2010/07/12(月) 02:36:52 ID:e9l5QS/D0
>>173
落札メールに何もかかれないの?
一応こちらから発送先、連絡先を書けばキャンセルされることは無いはず
17564:2010/07/12(月) 05:35:25 ID:41pBoXMu0
レスしてくださった方々ありがとうございます。

落札システム手数料を支払い、円満に解決できました。
悪評価も付きませんでした。
176名無しさん(新規):2010/07/12(月) 07:34:53 ID:/lTP7O4m0
>>175
報告ありがとう
円満解決してよかったですね
177名無しさん(新規):2010/07/12(月) 07:37:46 ID:/lTP7O4m0
>>173
出品説明欄、自己紹介、落札通知のどこにも
「落札者から先に連絡してください」と言う記述がなければ
1日程度待って連絡が無かった場合、落札者から連絡しておいた方がいいと思う。
178名無しさん(新規):2010/07/12(月) 07:49:24 ID:/lTP7O4m0
>>170
右横に「本人確認実施状況」の欄がありますが、
その状態はどうなってますか?

「確認されていません」と記載されてますか?

Yahoo!オークション ヘルプ - 本人確認の手続き状況を確認する
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-05.html
179名無しさん(新規):2010/07/12(月) 09:02:12 ID:JzJkmxx3P
このスレ優しすぎ
質問してるヤツはちゃんと感謝しろ
調子に乗って転売スレまで来るなよ
マジでニワカ新参多すぎでウゼーから
180名無しさん(新規):2010/07/12(月) 09:07:43 ID:gYU/47Jq0
商品説明
未使用品

商品説明にこれしか書いてないんだけど、これだけじゃちょっと不安だよね?
181名無しさん(新規):2010/07/12(月) 09:21:54 ID:T4PPcQ8Z0
これありですか?
1980円スタート
でも、説明欄で
>価格は落札価格に関わらず,入札即 (定価 19,800円) で落札となりますが,
182名無しさん(新規):2010/07/12(月) 09:41:12 ID:/lTP7O4m0
>>181
>商品説明のなかで、表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載すること

Yahoo!オークション - 出品にあたっての注意
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell1.html

禁止行為です
こちらから通報してください
http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
183名無しさん(新規):2010/07/12(月) 09:43:20 ID:/lTP7O4m0
>>180
使用してるかどうかは本人にしかわかりませんからね。
自分なら入札しません。
184名無しさん(新規):2010/07/12(月) 10:13:13 ID:kCkYVtTk0
>>181182
ヤフーに怒られた時の出品者の言い分
「開始価格を一桁間違えていました」
「商品説明を修正し忘れてました」
185名無しさん(新規):2010/07/12(月) 10:15:41 ID:gYU/47Jq0
>>183
やっぱり入札するのは少し不安だよね
もうちょっと様子を見る事にします。
ありがとうございました。
186名無しさん(新規):2010/07/12(月) 11:20:52 ID:MYZYzkVt0
再出品について質問です。一回出品し入札0だったので今自動再出品中ですが
残り1日の時点でまだ入札がありません。もしこのまま終了した場合後日同じ
商品を値下げしてもう一度出品することは可能ですか?その場合手数料等は
掛かるんでしょうか?
187名無しさん(新規):2010/07/12(月) 11:35:26 ID:Gf6dTzD00
なんだろう‥
最近、○○様とかなく、いきなり用件だけとかの人が多い気がする。
相手に対して思いやりのない文章というか。
みんなは、そういうの気にならない人?
188名無しさん(新規):2010/07/12(月) 11:42:54 ID:kFOWrDkE0
”入金しました”
”入金を確認しました”
”商品を発送しました”
”商品を受け取りました”

極端な話、タイトルだけ選んでメッセ−ジには「以上」と書いてナビメッセージを送っても
用件は伝わる
一目瞭然なんだから余計なことは書かない、という主義の人もいるから、そういう人なん
だろうと思うだけで気にはならないなぁ

「ご拝見しました。」とか書いてあると励ましたくなる
189名無しさん(新規):2010/07/12(月) 11:45:47 ID:/lTP7O4m0
>>186
値下げして再出品可能です。
手数料はもちろん掛かります(無料回数分が残っていれば無料)
190名無しさん(新規):2010/07/12(月) 11:46:59 ID:wWvpGkX80
>>186
終了した商品のスタート価格を上げ下げして再出品するのは可能。
自動再出品は無料だが手動再出品は有料。
191名無しさん(新規):2010/07/12(月) 11:48:58 ID:/lTP7O4m0
>>187
そういう文章しか書けない人に同情はしますが
自分には関係ないことなので、用件のみ書いてあれば取引は終えます。
192名無しさん(新規):2010/07/12(月) 11:54:46 ID:aB82pBa10
>>187,188
オレは気にならない
193名無しさん(新規):2010/07/12(月) 12:15:50 ID:8GgNIbCCP
>>187
ナビを開いた途端、脱力するけど、
そういう人なんだと思って気にしないようにする

「挨拶も出来ない人とは取引しません!」って
商品説明の注意書きで怒ってる人もいるけど
そんな事でカリカリしてたら神経磨り減るし
自分はその人の親でも教師でもないから、
自分の為に直しておいた方がいいよとは注意しないね。

挨拶がないくらいでトラブルになるのが面倒くさい。
194187:2010/07/12(月) 12:18:58 ID:Gf6dTzD00
気にならない人も結構いるんだね。
以前は、○○様や取り引きの挨拶は普通だったし一般常識だと思ってた。
顔が見えないからこそ丁寧にと考えてたんだけど、
今は半々か「振り込みました」とか一言のみの人の方が多い感じ。
意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました!
195名無しさん(新規):2010/07/12(月) 12:23:45 ID:pGyk6fdz0
「振り込みました」と連絡してくれるだけマシ
196名無しさん(新規):2010/07/12(月) 12:25:20 ID:iv6NB/xb0
入札あると嬉しいもんですね
197名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:14:36 ID:gZem+ijp0
適当でいいやとふと思うと〜様で送らない。でも相手が〜様で送ってくると恥ずかしくなる。
逆に相手が高慢な文章を送ってきた時は〜様をつけて威圧する。
198名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:39:30 ID:KovbaEHE0
ある商品を出品して数秒のうちに取り消しました
その商品ページはGoogleなどの検索に引っかかってしまうのでしょうか?

自分のIDで出品したことがバレたくないのですが
199名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:40:54 ID:5K2zKbMq0
振り込んだのに「振り込みました」連絡をしてこない落札者がいる
自分は選択させてから1行の口座だけ伝えるから連絡無くても見るようにしてるけど
うっかりしてると2、3日前に既に振り込まれてたことがたまにあった
最初の連絡で一気に複数の口座を伝えて好きなのに振り込んでパターンだと
振り込んだ連絡ないとしんどいだろうな
200名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:41:16 ID:gZem+ijp0
なぜばれたくないのかを教えてもらわないと答える動機がないです
201名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:42:30 ID:/lTP7O4m0
>>198
その数秒の間にGoogleのクローラーが貴方の出品物にアクセスしてない限りは大丈夫かと。
そんな偶然ほとんどないけどね。

他の情報収集サイトやツールも
大体が落札された商品や出品中の商品のデータの保管しか
してないと思うから、ほぼ大丈夫だと思うけど
他の人の回答も待ってみて。
202名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:42:35 ID:5K2zKbMq0
>>197
しかもフルネームで様つけるんだよね?
噛み合わなくなると自分もたまにやる
203名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:46:52 ID:RPU0HwWp0
>>198
検索エンジンもいくつかあるしタイミングによりけりとしか言いようがない。
オークション内の特定のジャンルだけを監視しているサイトもあるし。
204名無しさん(新規):2010/07/12(月) 13:58:04 ID:SV9unZsN0
>>198
アラート登録している人がヤホーからのメール通知で
あなたの出品したページにアクセス(取り消したものでもアクセス可能)して
それをブログにでも取り上げて話題になったりしたらグーグル検索される

というのはほんと稀な例だけど、誰かしら見たかもしれないから
そんな可能性もなきにしもあらず
出品は慎重にね
205名無しさん(新規):2010/07/12(月) 14:40:18 ID:7/bGUDBO0
説明欄に中古ですと記載してるのに
質問欄から中古ですか?と聞いてくる人って
ちゃんと取引できるんでしょうか?
短い文章で出品してるのに・・。
206名無しさん(新規):2010/07/12(月) 14:51:45 ID:5keFODjX0
>>205
「商品説明にも記載しましたが中古品です。」と回答し反応を見てみる。
説明が長くても短くても読まない人は全く読みません。
目に入っているのは品名、画像と金額だけです。
画像は後でアップしますという出品者を見かけますが、本人なりの防衛
手段なんでしょうね。
207名無しさん(新規):2010/07/12(月) 14:57:57 ID:7/bGUDBO0
>>206
読まない人もいるんですね。
ありがとうございました。
208173:2010/07/12(月) 16:02:52 ID:k1gKnerP0
>>174>>177
ご回答ありがとうございます

トラブルにならないようにまだ入札はしていません
どちらが先に連絡するのかについては書いてありませんでした
一日待って連絡がなかったらこちらから連絡するようにしてみます
209名無しさん(新規):2010/07/12(月) 16:10:18 ID:/9m++igl0
説明文読まない人とかなにそれこわい

あとあともめるの嫌だなぁ
210名無しさん(新規):2010/07/12(月) 16:23:39 ID:JRWovaR3P
>>206
画像を後でアップするのは大抵、出品が無料の日に沢山出品できるように
手間のかかる画像は後回しでとりあえず出品だけするってパターンだから
211名無しさん(新規):2010/07/12(月) 16:32:34 ID:5keFODjX0
>>210
そうですね。
私が利用しているジャンルでは、「大抵」から外れる出品パターンの人を割と見かける
ので>>206で書いたことは例外的すぎるかもしれません。
212名無しさん(新規):2010/07/12(月) 16:35:15 ID:5keFODjX0
>>209
質問をちゃんと読まず、まともな答えを出来ていない出品者も怖いです。
Yes/Noしかありえない質問に対して、延々と自分語りや持論を垂れ流して答えた
つもりの人とか。
そういうの見ると2ちゃんと大差ないなと思いますね。
213名無しさん(新規):2010/07/12(月) 16:52:17 ID:uqFHtLGY0
出品者:当方からの連絡に48時間以内に応答しない場合は落札者都合で無条件に削除し
    ます。
    当方、仕事の関係で平日の対応は22時以降 商品の発送は土日のみとなります。
    土日を含んだ急な出張も多いので連絡が遅くなるかもしれませんが宜しくお願
    いします。

こういう出品者と取引しないほうがいいですか
214名無しさん(新規):2010/07/12(月) 17:20:51 ID:BLz1LAvAP
>>213
「こういう」ってのが何を指してあなたが懸念を感じてるのかによるけど。
215名無しさん(新規):2010/07/12(月) 17:33:37 ID:HOzvKuhe0
>>213
相手がどこまで理解して書いているか探った方が良いかと

判って書いていようなら知能犯、判っていないまま書いているようなら
スルーですね
216名無しさん(新規):2010/07/12(月) 17:43:46 ID:WHIxfOoK0
さっさと取引を終えて縁を切る ですかね
217名無しさん(新規):2010/07/12(月) 17:47:02 ID:5K2zKbMq0
連絡は22時以降
発送は土日のみ
土日を含んだ出張が入る

こういうのに入札するやつってドMなんだろうな
218名無しさん(新規):2010/07/12(月) 17:54:26 ID:WHIxfOoK0
>>217
論理的に矛盾した前提条件は意図的に無視して入札する
ドSかもしれませんよ
219名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:17:10 ID:wG1YGXHa0
出品登録をしようと思うのですが、
http://wallet.yahoo.co.jp/bank/#step1
この4つの銀行なら、何処で口座開設するのがお勧めですかね?
220名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:20:15 ID:JSfiHeg/P
ストアから落札した品が届いたんですが、
そのことをストアにメールで知らせたほうがいいんでしょうか?
221名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:20:49 ID:LYGaqxrv0
>>219
落札で使ってきた銀行があればそれで。
自分の給振などあって取引が長い銀行があればそこで。
各行の優遇条件が自分にどの程度あてはまるかで判断してください。
222名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:26:05 ID:7L4q7gLoP
>>213
いつ連絡が来ても48時間以内に返信できて、
商品発送に迅速さを求めないなら、別に問題ない。
言い訳を後出しする奴よりはマシだろう。

あと、原文をコピペしてるならそれはやめてくれ。
特定して喜ぶアホが沸くから。
223名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:33:07 ID:/lTP7O4m0
>>220
評価からでいいので連絡してあげてください。
通販サイトじゃないんですから
224名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:34:03 ID:LYGaqxrv0
末尾P
225名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:40:21 ID:/lTP7O4m0
>>219
どの口座も持ってないのなら、三菱東京UFJ

出品するのなら
三菱東京UFJは同行間振込み手数料無料なので
持っていると入札する人が増える可能性がある。
他には、ゆうちょ銀行を希望する人が多い。

ジャパンネットバンクは、ヤフーネットバンキングに登録しておくなら意味がある
楽天銀行は、改悪されたので多分持ってても意味が無い。
226名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:40:50 ID:mVdK1XkD0
>>222
アイタタタタタ
227名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:43:12 ID:mVdK1XkD0
>>225
そろそろオクスリの時間です
228名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:43:42 ID:/lTP7O4m0
>>213
落札者からの連絡は48時間以内に来ないと削除するが
自分は何日も連絡しないので許してねv

という、他人に厳しく自分に甘い人に我慢が出来るのなら
取引しても大丈夫でしょう。
自分なら入札しません。
229名無しさん(新規):2010/07/12(月) 18:54:30 ID:fKBVgIU80
>>213
質問しに来ている時点ですでに問題点に気付いてますよね?
制御できる自信があれば取引続行、そうじゃないんならさっさと逃げる
でどうっすかね?
230名無しさん(新規):2010/07/12(月) 19:46:14 ID:RokorZog0
>>213
入金後、自分の都合がつくまで連絡してこないマイペースタイプ。
ま ち が い な い
231名無しさん(新規):2010/07/12(月) 19:50:19 ID:gZem+ijp0
書いてりゃなんでもOK、読んだのに文句言うのはおかしいっつうなら
自己紹介欄に「私の都合に合わない人は落札者削除してください、しなかったのならしたがってもらいます」っていうのが通じそう
232名無しさん(新規):2010/07/12(月) 19:57:45 ID:wdxCdpUv0
>>231
出品説明書換え不可
自己紹介欄書換え可
これだけでも全く重要性が違うし
出品説明を納得した人が入札するのが基本ルール
自己紹介に重要事項書くのは無効
233名無しさん(新規):2010/07/12(月) 20:04:58 ID:L2XLpIgb0
はい、次の質問どうぞ
234名無しさん(新規):2010/07/12(月) 21:37:34 ID:8Q3u14A4O
質問させてもらいますので、どうぞよろしくお願いします。


■質問:自分としては入札した負い目があるので、良いにて評価を投じようかとおもうのですが

■本文:『画像にあるのが全てです』という出品物で、画像では分からない物でした。
その品が届いたのですが、全ての小さな付属品が在りませんでした

付属品を無いとは明言していませんが、画像に〜という辺りに、確信的なものを感じています。
無いなら無いで書いてくれればスッキリ納得という程度で、怒っている!という訳でも無いのですが
評価はどうしたら良いでしょうか?
※相手はお店を構えている出品者で、無いのは調べれば分かるプロの方です。

まだまだひよっこなので、オークションにおける常識的なジャッジを頂きたいです。



あと、ナビでのやり取りにて、ナビならメールと違って分かると考え
最初以外は前置きや名前などは省略して簡素にしていたのですが
毎回あった方が良いですか?
※以前に長文ウザイ、用件を簡潔にしろ!と言われた事があります
235名無しさん(新規):2010/07/12(月) 21:48:24 ID:8d5LxaMv0
>>234
付属品に関しては事前に質問しなかったあなたが悪い。

それでも評価をどう付けるかはあなたの自由なので、説明が分かりにくいと評価を下げるのも良し、
好きにすれば良いと思うよ。
236名無しさん(新規):2010/07/12(月) 22:50:19 ID:4+6sf5WR0
毎回ナビにどんな長文前置き書いてるのかとw

挨拶文程度一行で済むだろうに
237名無しさん(新規):2010/07/12(月) 22:57:49 ID:+9U3esV+0
ちょっと書いてみ
238名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:05:42 ID:4+6sf5WR0
2回目以降のことね
239名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:08:10 ID:+9U3esV+0
時候の挨拶とか自分の近況とかさ
240名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:08:31 ID:1helmXdV0
>>234
画像に無い物があって説明文に記載してなければ
納得出来ない気持ちは理解出来ます。
ストアーでもいい加減な処は沢山あるし・・

過去の評価見てから入札したの?
>>235さんの意見が正しいかと思う。
ナビで不足品の事を記載して
無視したら悪評が妥当かと・・
241名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:27:23 ID:eptIKNH00
>>234
そういう詐欺みたいな出品者は超極悪出品者でいいんだよ
100行ぐらい文句書いておくと尚良い
242名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:28:48 ID:8IaAtrWhP
すいません
本を送りたいのですが本には3辺80cmぐらいの
でかいBOXケースがついてます。

これはゆうメールでおくれますか?
一応規定はクリアしてるのですが
書籍より無駄にでかいBXケースが認められるかがちょっと心配です。。
243名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:30:54 ID:eptIKNH00
>>242
BOXケースがボコボコになってもいいなら普通は送らない
244名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:32:37 ID:5K2zKbMq0
>>234

> 無いなら無いで書いてくれればスッキリ納得という程度で、怒っている!という訳でも無い
と書いてるけど評価で迷っているということは怒っているということだよ
怒ってるんだから思うように評価つけたらいい
245名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:32:58 ID:wdxCdpUv0
>>242
基本的には本体(この場合「本」)より
大きい付録は駄目ってあるから
局員によって対応分かれるのが常の郵便局だけど
駄目な確立が高い
246名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:34:12 ID:wdxCdpUv0
>>242
ケースって付録っぽいのじゃなく
本のカバーケース的なもんならおkじゃね?
247名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:34:20 ID:5K2zKbMq0
>>242
本自体は3辺何センチ?
248名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:37:11 ID:8IaAtrWhP
レスサンクス
本自体はA4サイズで厚さ2cmぐらいです。

>>245
やっぱ無理っぽいですね
249名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:38:16 ID:8IaAtrWhP
>>246
いえ、DVDの初回特典とかでよくある
全巻収納BOXケースです
250名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:40:14 ID:yKTlGI7WP
>やっぱ無理っぽいですね

ぽいじゃなくて無理だ宅急便で送れ
251名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:42:06 ID:wdxCdpUv0
>>249
日本全国色々な局員いるから中にはおkって
奴もいるだろうが、まず無理かもな
252名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:42:27 ID:5K2zKbMq0
定形外なら送れるけどゆうメールじゃないと駄目なのかな
253名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:46:29 ID:wdxCdpUv0
定形外だと580円ランクじゃね?
ならゆうパック700円とかの方が自分ならいいけど
中には580円でもいいって人もいるし、どうだろな
254名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:49:28 ID:wdxCdpUv0
あ、80サイズか、なら定形外580円もありかも
あとは「はこBOON」とかか
255名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:54:50 ID:8IaAtrWhP
総重量は1.8kgなので定形外だと850円かかります。
まあとりあえずその辺の発送方法の選択はむこうに任せます。

レスサンクス。
256名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:58:10 ID:4juwnEVR0
>>255
先方は言うだろう
一番安くて確実な方法でお願いします と
257名無しさん(新規):2010/07/12(月) 23:59:41 ID:wdxCdpUv0
200gで梱包して「はこBOON」だな
258名無しさん(新規):2010/07/13(火) 00:06:45 ID:gZem+ijp0
ゆうパックって梱包したいものをそのまま持って行ってその場で段ボール(100円とか200円の)を買って
梱包してもらえたりする?一度箱を買ってから家で梱包するのが常識?
259名無しさん(新規):2010/07/13(火) 00:10:23 ID:msTNagoS0
>>258
>梱包してもらえたりする?

それは無理

梱包材としてエアキャップやガムテープを貸してくれる局もあるが、梱包まではしてくれない。
ゆうパック窓口が近くにあれば持ち込むだろうし、なければ集荷サービスを依頼するだろうな。
260名無しさん(新規):2010/07/13(火) 00:11:38 ID:MWs/QChZ0
>>258
その場で梱包してもいいが(作業台のとこで)
局員が梱包してくれる訳じゃないから
ガムテとかは貸してと言えば貸してくれるだろうが、
基本自前
261名無しさん(新規):2010/07/13(火) 00:21:46 ID:oCJKq0C90
>>258
郵便局窓口局員は梱包作業に手を貸さないよ
セロテープ、ガムテープは窓口付近に置いてあるから無料で勝手に使うことはできるから
箱買って局で梱包作業は一応できるけど
緩衝材は売ってないからあらかじめ自分で用意して持っていかないといけない
262名無しさん(新規):2010/07/13(火) 00:39:25 ID:WSyPOFs+0
この出品者ってサクラ使ってますか?
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tuiokunobasya

過去の落札相場調べると、同じ品でもこの出品者の商品は入札がたくさん入る傾向があります。
数か月に一度しか出品されないようなレア品でなくても、です。

たとえばこれ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75923391
他の出品者の出品物でも入札合戦で値が上がっている場合も一応見受けられますが、
この出品者の場合特に顕著です。
同じ品を何回か出品している場合も見受けられました。
※何品ももっている可能性もありますが。。。

たしかに写真は見栄え良く撮影されており、商品状態もよいものが多いみたいですが、
それでもここまで入札が来るのが不自然に思います。

ちょっと今レコードを出品しており、出品前に相場調べてて気がついたんで
質問させていただいた次第です。
263名無しさん(新規):2010/07/13(火) 00:43:15 ID:m9llhwW30
>>262
同じIDで入札している可能性が高いかどうか、入札者の評価の数が少ないかどうかで判断できると思うが
264名無しさん(新規):2010/07/13(火) 01:01:36 ID:hzg0ILHT0
嫉妬イクナイ
265名無しさん(新規):2010/07/13(火) 01:26:44 ID:dV7fRrvj0
>>262
評価内容見ると一度購入した人はまた買ってる人多いから
他の出品者のは見向きしないだけだと思う
266名無しさん(新規):2010/07/13(火) 01:39:17 ID:YUlvMVLj0
>>104です
皆様のアドバイス通り
ジャパンネット→他行で土曜日振込が月曜日に反映されているのを確認しました

報告するほどのものでも無いと思いましたが、お礼も兼ねて報告します
ありがとうございました
267名無しさん(新規):2010/07/13(火) 02:42:57 ID:SkQ9mUgY0
なんでオクスレにはDQNしかいないの?
268ぴぴ:2010/07/13(火) 03:43:26 ID:nAYch2CU0
まともな質問をどうぞ
269ぴぴ:2010/07/13(火) 04:24:03 ID:nAYch2CU0
ないようでしゅね
おやすみ草まんこ
270名無しさん(新規):2010/07/13(火) 09:49:48 ID:3QtbASUU0
終了時間間違えて出品してた・・・
こんな昼間に落札されないよな・・・
目玉商品だったのに、入札あるから取消しにくいし
相場の半分で落札されそうorz
271名無しさん(新規):2010/07/13(火) 10:30:42 ID:rovoIeRR0
本当に困っているのでどなたか教えてください。お恥ずかしながらコスプレ衣装なのですが
衣装を出品している業者が、私の(同じキャラクターの衣装を着ている)写真を無断使用していました。
私が着ている服は別の店舗で購入したため、その業者が販売しているものではないので出品物は写真と全くの別物です。
質問欄から注意したのですが、削除されてしまった模様です。
こういった場合、Yahooにメール等の対処はできたりするものなのでしょうか?
また、「違反商品の申告」は読むとなんだか「評価の高いお客様から〜」とあって、
まだ評価の低い自分が通報しても意味のない感じがして…
272名無しさん(新規):2010/07/13(火) 10:39:30 ID:wdUU67GK0
>>271
http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback

ここからより詳細な報告ができるので、丁寧に説明するとよいかと
273名無しさん(新規):2010/07/13(火) 10:56:48 ID:3eEcll2V0
>>271
ヤフーにお願いしても、必ず何かしてくれるとは考えない方が良いよ。
こう言う事も想定してヤフオクしなければね。
相手に文句言うと目を付けられて逆に何かされるとかの可能性も否めない。
放っておくしかないよ。それとも貴方も嫌がらせする?
274名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:00:52 ID:HOdWK4hS0
ヤフーも業者も、画像に写っている本人が言ってきているかどうかは確認でき
ないからなぁ
275名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:06:55 ID:XGdbr6WN0
質問です

同じ商品を2個で出品しています
個数を2で出品していますが、1人だけ落札した場合、
その1人に2個渡さないといけないってルールはありませんよね?

理解せずに出品してしまったのですが、落札者も個数を2にしているから
2個の値段と勘違いされているのかも…と思いまして質問しました
276名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:15:18 ID:DKC5SXnFP
>>275
落札額は商品1個の値段だよ。

個数2で入札してる人が落札者になれば
その人に2個、落札額×2で売る。
277名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:16:25 ID:uUKsx4J70
>>275
複数個出品されているものに入札する時は、入札単価×個数を入力しますです。
セット売りしたいのならセットを何個と考えれば良しですます。
278名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:16:56 ID:3eEcll2V0
>>271
所で貴方は>本当に困っているので とあるが、何がそんなに困るの?
貴方と特定される物が写っているとか。単に使われた事だけが困ってる理由なら、大げさに考えすぎ。
出品してる人は全員コピペされる可能持ってるんだからね。
俺なんかは画像コピペ&転売された事がある。もうそいつはBL入れたけどね、それぐらいしか打つ手は無い。
279名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:23:49 ID:XGdbr6WN0
>>276
>>277
説明していただき、ありがとうございます
助かりました
280名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:43:40 ID:oCJKq0C90
>>271
一度使わちゃうとこれから永続的に使われ続けるかもしれんね
という恐ろしさがあるよね
アダルトサイトで勝手に使われたりするのと同じ怖さだろうね
ヤフーになんとかしてもらえてもこれからずっといたちごっこになるかも
281名無しさん(新規):2010/07/13(火) 13:25:25 ID:54OhvU790
>>271
あなたの写真だとわかる=顔が映っているという意味でしょうか?

業者が今後二度とその写真を使わないようにしたいという御希望でしたら
次にその業者があなたの写真を使わないか
見張っていて、使用されたら証拠をウェブ魚拓などで残しつつ
ヤフオクのカスタマーに通報、
業者にも削除依頼。

それでも使い続けるようなら専門の機関に相談するしかないと思います。
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
282名無しさん(新規):2010/07/13(火) 13:36:01 ID:uUKsx4J70
>>271
ウイルス感染とかでネットに流出してしまった画像ならヤフも応じてくれる。
ヤフオクでの出品に自分が使っていた画像を流用されてのなら、これも相談は可能。

ブログから画像を引用されたのであれば、著作権や肖像権を楯に業者と戦うしか
ない。
「無断引用禁止」とかダウンロード出来ないようにしたつもりでも、気休めのおま
じないに過ぎないし。

違法に入手された>>271の画像がネットで勝手に掲示されている
これなら警察もちょっと気にしてくれる。
283名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:30:49 ID:S6/gWfyGO
ヤフオクのカスタマーサービスに我慢できないのですが、どこに行ったらいいですか?
284名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:36:56 ID:z56JqKv00
>>283
弁護士?
でも向こうも顧問弁護士とか付いてるだろうし一筋縄ではいかないんじゃないかな?
何か凄い情報でも持ってるなら意外とマスコミとかに訴えたら何とかなるとか?
285名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:38:21 ID:GxZPmdyx0
出品者に口座番号を教えてもらっていない状態で振り込み予定日を聞かれました。
口座番号が分からなければ振込み予定なんて決められるわけがないので、
「口座番号の通知より24時間以内に振込み可能です。」と返信をしたら、
『口座確認の手間の省略の為、何日に振り込むか正確に記入をお願いします!』
と少し気分を害した感じの返答がきました(この時点でも口座座番号の通知なし)。
私の「口座番号通知より〜」という書き方は間違っているのでしょうか?
286名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:43:07 ID:3I2QKAtN0
>>285
分からないのは口座番号で、銀行名は分かっているということですね。銀行名が分かって
いるなら振込み予定日くらい決められるでしょ?
287名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:43:26 ID:MWs/QChZ0
>>285
出品者がアホ
自分の場合も発送と入金先を最初に連絡してもらって
口座連絡してるけど、「遅くとも24時間以内にお知らせ」
ってしてるから、
「口座番号の通知より24時間以内に振込み可能です。」
これで充分な回答
288名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:48:13 ID:pMfLDlrU0
>>285
お互い融通が利かないなーという印象。
推測だけど、相手からは即レスで来たでしょ?
口座番号が分からなければ振込み出来ないなんていわないで、
明日中って返信すればよかったんだよ。
振り込み予定日を訊いてくる出品者は
せっかちで細かいタイプだから、
そう返信すればすぐに口座番号を通知してくると思うけど。
289名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:53:14 ID:mkg9g9YG0
「口座番号の通知より24時間以内に振込み可能です。要はあなた次第」
とかもう一度書いて送れば?
290名無しさん(新規):2010/07/13(火) 15:02:22 ID:k7VUmOCvP
神経質な出品者
神経質な落札者

どっちもイヤだ!
291名無しさん(新規):2010/07/13(火) 15:07:44 ID:P0agL0z+0
>>283
駆け込み寺はありません。
何について自分がどう不満で、何をどうして欲しいのかを簡潔にまとめ、内容証明
なり書留なりを相手の最高責任者宛に送る。
まずはそこからです。
292名無しさん(新規):2010/07/13(火) 15:17:08 ID:ykId9eU10
>>285
「口座番号をまず教えてください。そしたら教えます。」と素直に送れば?
ニュアンスを読み取ってもらおうなんて期待しちゃだめ。
あなた自身むこうのニュアンスを理解してないのだからそんなもん。
293名無しさん(新規):2010/07/13(火) 15:27:51 ID:P0agL0z+0
>>285
欲しい回答はこうでは?

内容的には間違っていません。
出品者のにありがちな特性を理解した上で、
「お振込先を確認でき次第、速やかにお振り込みの手続きを取ります。」
程度にしておけば良かったと思います。

24時間以内の"振込可能"でも実際に振り込むかどうかは出品者次第。
落札者から「お前がこうしたら、こっちはこうしてやるよ」的に受け取れる
ことを言われ、臍を曲げる出品者は多いです。

自分から必要な情報を提示してこない出品者に具体的な数字を示して追い詰め
ている。
ルーズな出品者には痛い問い合わせでしょう。
294名無しさん(新規):2010/07/13(火) 15:45:31 ID:P0agL0z+0
ああ、質問と相談が入り交じってるスレだからしょうがないか
295名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:01:10 ID:oCJKq0C90
> 「口座番号の通知より24時間以内に振込み可能です。
> お振込先を確認でき次第、速やかにお振り込みの手続きを取ります。

前者の方がより具体的で分かりやすいのになぜへそを曲げるのか分からんなw
後者で返事しても、何日かと聞いているのですが?とどうせ返事がくるだろう
何日何時何分までに口座番号を教えるのかさえ分からないのにどうやって決めろと言うのかw
296名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:11:21 ID:P0agL0z+0
納得できないけど理解は出来るだろ。
少なくとも「〜ですか?」という質問に対して、自分の感想だけ述べて是とも非とも
答えないのはサポートの姿勢と全く同じ。

>>295
出品者が「ごめん見てませんでした」と言えば終わり。
落札者側が自身の背負う条件を緩めにしておくのは常套手段。

これは、
一般常識、ヤフオクの常識ではなく、法的トラブルにならないための予防線という意味
ですう。
だから観点が違うんだろうね。
297名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:16:43 ID:QbOGPf1V0
>何日かと聞いているのですが?
流れ的に来そうで怖いな。。
どうよ俺の対応光速だろってしたいから振り込んだ瞬間、入金の確認をしたいんだよw

加えて、
送金が完了しましたらご連絡いたしますも付け加えておけばいいんじゃない。

こんなヤツ稀だよな。>>285にどんまいと言いたい。
298名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:20:02 ID:oCJKq0C90
出品者は
「口座番号の通知より24時間以内に振込み可能です。」と返信が来たら
「あなたが決めた振込予定日の24時間以上前に口座番号通知します。さあ早く振込予定日を決めてください」くらいの返しがほしかったな
299名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:22:44 ID:P0agL0z+0
>>295
> 「口座番号の通知より24時間以内に振込み可能です。」
・出品者が通知してきてから24時間以内
・出品者の通知を落札者が見てから24時間以内

揉めるよ。
メール送信日時を起点にするのは、ビジネスでの御法度そのもの。

質問者が「〜ですか?」と質問してきているなら、はい/いいえ位は答
えようぜ。
300名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:24:48 ID:P0agL0z+0
>>298
メールヘッダにある送信時刻(JST)で何月何日何時まで、と書けば完璧。

日本語が通じて日本名だから相手が日本国内にいるとか思わない方がいい
よな。
301名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:29:37 ID:t/EKqy2T0
今度出品デビューしようと思ってるんだけど、出品ってプレミアム会員じゃないと
できないのですか?
302名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:29:53 ID:oCJKq0C90
そうなんだぜ
303名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:31:56 ID:oCJKq0C90
>301
ヤフーBBならかからないよ
304名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:36:34 ID:QbOGPf1V0
>>299
そう考えると>>285の返信は良くないねw

後者の言い方がベストだな。
というか、前者かもしれないと普通は受け止めないと思うけどニュアンスとはそういうもんか。
305名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:40:47 ID:P0agL0z+0
>>298
だな。
相手が振込を実行した日時を調べるのも大変だわな。
かんたん決済なら「かんたん決済サービスからメール送信された日時とします」
とか利用規約なみにあれこれ制限かけないと意味ないし。

常識で判断すれば正しいが法的には正しくない。
これを、自分の常識を否定されたと勘違いして回答者同士で言い争っても意味が
ない。
「判例では」「法律上は」こんな前書きがあると鼻につくだろうし、揚げ足取りに
なるだけ。
306名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:40:53 ID:oCJKq0C90
ということだよ
>>285さん分かったかい?
307名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:44:33 ID:P0agL0z+0
>>304
相手がどんな人か分からないから可能性だけ、ね。
あらゆる可能性を気にしすぎて予防線を張りすぎると「神経質お断り」と言われる。
難しいね。
308名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:47:33 ID:mkg9g9YG0
>>301
本当に出品が初めてなら、プレミアム会員だけじゃダメで本人確認が必要になるよ
アホ−から来る手紙を受け取って、そこに書いてあるパスワードで認証を受けなければならない

だから思い立ってプレミアム会員に登録しても、その日の出品は無理
手続き完了に一週間は見た方が良いです
309名無しさん(新規):2010/07/13(火) 17:08:44 ID:oVLH00K80
自分は>>285で全く問題がないと思うけど
日にちが知りたいみたいだから
「2010年7月13日中に振込先口座番号をご連絡いただければ
2010年7月14日中に振込む予定です」と回答したらどうだろう。
「予定」と書いておくことが大切だな。
310名無しさん(新規):2010/07/13(火) 17:09:32 ID:54OhvU790
>>285
振込み予定日は予定日であるから、
だいたいの目安として聞いてる出品者がほとんどなんだろうけど、
貴方の取引相手は
「口座確認の手間の省略の為」聞いてるんだね?

要するに連絡された予定日まで口座確認しない、という大変ズボラな出品者のようですね。

そういう人は少数派だと思います。
口座連絡から24時間以内、という回答で自分は問題ないと思いますが、
そういったマイルール的な自分の都合ばかりを振りかざす人には
何を言っても無駄でしょう。

こちらが大人になって、
では○日予定としておきます。
振込みましたら御連絡いたします、と返事で終了。
311名無しさん(新規):2010/07/13(火) 17:52:05 ID:s2zuA2j60
>>310
○日予定

ではなく、確実に振込む日時を正確に記入をお願いします!
312名無しさん(新規):2010/07/13(火) 17:59:57 ID:c5ZXD3iB0
予定は未定であって決定ではありませんし、初産は予定がズレがちなのはご存じ
かと思います
とかくこの世は生きずらいと言いますか何ともうしますか、この〜(ry

お後が宜しいようで
313名無しさん(新規):2010/07/13(火) 18:12:48 ID:1hfuntSb0
ぴぴ不要
314名無しさん(新規):2010/07/13(火) 18:57:00 ID:EYwEvhz70
オークションで落札したものを定型外郵便で送ってもらおうと思うのですが
今問題になっている件でやはり到着は遅れると考えた方がいいんでしょうか?
315名無しさん(新規):2010/07/13(火) 19:02:20 ID:+C57qpE10
>>314
・ゆうパックの遅配は7月13日で解消させるとアナウンスされています。
・宅配便事業の問題であって元々の郵便事業への問題があったとの告知は
 ありません。

あとは自分で判断してください。
316名無しさん(新規):2010/07/13(火) 19:05:36 ID:EYwEvhz70
>>315
トン!
定形外利用します!!
317名無しさん(新規):2010/07/13(火) 19:07:03 ID:ykId9eU10
トン!(笑)
318名無しさん(新規):2010/07/13(火) 19:07:40 ID:DKC5SXnFP
>>316
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100706ddm001020007000c.html
当時こんなニュースも一応あったよ。
319名無しさん(新規):2010/07/13(火) 21:56:20 ID:3eEcll2V0
窓口でも、ゆうパック他、郵便全体の遅れは完全に解消されていますと言い切っているよ。
今でも遅れが出ているとそれば、それはまた大問題!
でもトラブル続きの日本郵便のやることだから、信用するかしないかは利用者しだいだね。

ゆうパックも、統合の影響でラベルを1枚余計に貼ることになったので、
窓口で受付に時間が掛かる様になり、みんながゆうパック持っていよう物ならズラット並ぶようになった。
結局サービス低下になった様で、納得できない感じがするのは俺だけか?
320名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:23:25 ID:XbrD6d9E0
注目のオークションって
入札増やす効果ありますか?
321名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:24:19 ID:LIR6k6Bz0
モノによりますよ
322名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:37:22 ID:1uOp/jEc0
.>>320
自分が商品を探す時どうするか?って考えたらおのずと答えは見えてくるんじゃね?

それにしても注目のオークションばっかり追っかけてるようなめでたい人って、ホントにいるのかねえ?
323名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:39:26 ID:XbrD6d9E0
見えてきました答え
324名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:49:00 ID:3eEcll2V0
>>323
有ると信じなきゃ、高いオプション料金なんて払えないよね。
一番良いのは自分で、同じ商品を同じ条件でオプション有りと無しで出してみて、
その時のアクセス数,ウォッチ数の違いを見れば判るかも知れなよね。
大きな違いがでれば、オプション手数料の効果あり、無ければ?だね。
貴方が試してみて、このスレで教えて欲しいなぁ。
325名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:51:18 ID:RApDjBTM0
出品者ですがネットバンキング許可してないのに
ネットバンキングで払うっていう落札者がいるんですけど
これって大丈夫ですかね?
326名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:59:30 ID:ht769bi50
>>325
Yahoo!ネットバンキング、のことなら
オク終了後でもあなたが許可手続きすれば可能だけど
そのつもりがないなら無理
落札者がいうネットバンキング、が
Yahoo!ネットバンキングのことではなくて
単にインターネットバンキングで
あなたの指定する口座宛に振込手続きしますよ、ってことなら
別に問題ないのでは?
327名無しさん(新規):2010/07/13(火) 23:08:09 ID:3eEcll2V0
>>325
ネットバンク不可と言えば済む話しでしょう。悩む事はない。
貴方が登録済みで、利用できる環境であれば許可すれば良い話しだし、
これから登録する気持ちがあればしてあげれば良い。
相手の勘違い(表現も間違い)って事もあるから確認は必要かも。
自分のジャパンネット銀行などから振込みしたい事を単にネットバンキングって言ってる可能もあるよ。
328名無しさん(新規):2010/07/14(水) 00:28:22 ID:p1t6eUJT0
上でYahoo!ネットバンキングについて話が出ていますが皆さんはこれをどのように使っていますか?
最初はヤフオクの取引を一元管理できて便利かと思ったんですが
実際に使おうとしたら不便としか思えない

というのも、このサービスに対応している出品者は少ないようだからです
そのため少なくとも私が考えていた一元管理という使い方はできない…
329名無しさん(新規):2010/07/14(水) 01:09:35 ID:Vu7ShWO/0
クレカの名義と書類送付先の名前違っても出品の本人確認ってできる?
330名無しさん(新規):2010/07/14(水) 01:25:18 ID:5/8h505S0
出来ると思う?
331名無しさん(新規):2010/07/14(水) 01:37:01 ID:JntJsUcR0
なんか話が進んでしまっていて
ゆうちょに明日振り込まれるってことなんで
振り込まれなければ
もう一度落札者と話してみます。
332名無しさん(新規):2010/07/14(水) 04:57:13 ID:yjOWEVMH0
住所がわからない?

落札者様に住所を教えていただいて、Googleマップで住所を検索したのですが
どうもその番地がヒットしないようです
Googleマップで住所がヒットしないなんてありえるんですか?
333名無しさん(新規):2010/07/14(水) 06:39:09 ID:zbHofIVX0
>>332
超田舎とかで、届くから大丈夫って言って、めっさ省略した住所を
伝えてくる人がいるよ。オクじゃなくてテレホンショッピングの話だけど。
334名無しさん(新規):2010/07/14(水) 06:52:28 ID:yjOWEVMH0
そうなんですか?
一応一個違いの番地はヒットするんですが、発送して大丈夫ですかね?
335名無しさん(新規):2010/07/14(水) 07:04:17 ID:zbHofIVX0
地域によってはヒットしない事も稀にあるお
区画変更とかに対してGoogleの対応が遅れてるとか、
変更になってるのに落札者が旧住所を連絡してるとか、
単に漏れているとかいろいろ。

心配なら落札者に聞いてみるしかない。
その住所で配送実績があるという事なら大丈夫。

最悪の場合、運送屋さんが電話で直接確認してくれると思う。
336名無しさん(新規):2010/07/14(水) 07:13:40 ID:yjOWEVMH0
ありがとうございます
取引ナビで落札者様に聞いてみます
337名無しさん(新規):2010/07/14(水) 07:39:10 ID:mqJfewR0O
携帯からヤフーオークションをしたいのですが、自分の口座を持っていなければならないのでしょうか?
また、ヤフーオークションには月々の会費みたいなものを払わなければならないのでしょうか?

どなたか教えてください。宜しくお願いします。
338名無しさん(新規):2010/07/14(水) 07:57:37 ID:dLGUiokk0
>>337
オークション利用には売る、買うの二つがある。
金額、商品によって売り買いするのは有料会員の登録が必須となる。
会費の支払いはクレカか口座引落とし。
売る場合は代金を受け取る口座が必要(現金、切手、金券だけで商売する手もあるが)。

なので、
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/entry_naviを見るヨロシ
339名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:25:26 ID:eE1usv1y0
質問です
先日初めて落札を相手都合で削除しました、千円程度です

その点について確認させていただきたいのですが
手数料の5%は引かれないで済むで合ってますでしょうか?
自分、システム利用料とか見ても未だによくわからないんです
他に手続きとか必要でしょうか?アドバイスお願いします
340名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:30:18 ID:WMA5JaSiP
>>328
出品にしろ落札にしろ、ヤフオクでの取引を一元管理するのは
まず無理だと思いますよ。

落札側にしたら、欲しい商品があった時出品者が何に対応してるかによるし
出品側にしたら、対応できる振込先は多数あったほうが入札が増えるからやっぱり増やす。

で、自分はyahoo!ネットバンキング対応で出品してますが
利用者はほとんどいません。
たまにJNBでと言われた時に、yahoo!ネットバンキングで払うと無料ですよと案内します。
すると、無料になるなんて知らなかったです!と喜ばれます。
それくらい皆、知らないし使ってないですね。
341名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:30:38 ID:npQcFIQ10
a
342名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:31:45 ID:CHPF0o470
>>339
オークション終了日と削除した日によっては課金されるけど、
通常は落札者を削除して、次点の繰り上げをしなければ課金されないよ
343名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:33:10 ID:WMA5JaSiP
>>339
落札システム手数料は20日締め、月末確定です。

6月20日までに落札された商品は6月30日までに削除
6月21日以降に落札された商品は7月31日までに削除すれば
落札システム手数料はかかりません。

他に手続きは必要ありません。
344名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:34:37 ID:dLGUiokk0
>>339
商品の受け渡しなど実際の取引を行っていなくても、締め日の時点で落札者(または
落札者候補)がいると、落札システム利用料がかかります。

分かりにくいが、
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10.htmlをもう一回読んでみよう
345339です:2010/07/14(水) 09:36:49 ID:eE1usv1y0
よくわかりました、ありがとうございます。
346名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:40:45 ID:fwzT9BPz0
>>332
商品発送する前にいちいちGoogleマップで確認してるの?
自分が落札者だったら出品者に
Googleマップで検索しましたが住所がヒットしないみたいです
って聞かれた時点でざーーーーっと引くよ、なんか気持ち悪い。

その住所で合ってる場合は特に引く。

相手の告げてきた住所で届かなければ相手のミスなんだから
その住所で送るのが一番無難。

住所は簡略でもその地域ではそれで届くって地方は沢山あるんだから。
347名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:44:45 ID:fwzT9BPz0
>>325
ネットバンキング=ヤフーネットバンキングじゃないからねぇ
インターネット経由で支払う銀行決済=ネットバンキング

貴方がヤフーネットバンキングを許可してないなら
単純に銀行決済って意味でしょ?
348名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:45:25 ID:dLGUiokk0
>>340
Yahoo!ネットバンキングがあることは知ってるけど使い方がさっぱり分からん、という人
が多いと思う。
あの説明書きはお粗末すぎる。
349名無しさん(新規):2010/07/14(水) 09:53:05 ID:dLGUiokk0
>>325
落札者はかんたん決済(銀行ネット決済)のことを言っている可能性もある。

かんたん決済の銀行ネット決済「インターネットバンキングをご利用中の銀行・ゆ
うちょ銀行口座から落札代金を支払います。」

落札者に対して
「勘違いしてないですか?大丈夫ですか?」「こいつバカじゃねw」
どう思うかはあなた次第。
350 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/07/14(水) 10:13:26 ID:IrL/MY1G0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  落札者はかんたん
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
351名無しさん(新規):2010/07/14(水) 10:17:01 ID:+I4j7sig0
次の患者さんどうぞ
352名無しさん(新規):2010/07/14(水) 10:32:34 ID:gl/fVpND0
>>346
ケースバイケースじゃねぇ?
新規やいたずらぽいときは確認するよ。
でたらめなら、早めに削除するし。
353>>325:2010/07/14(水) 10:34:33 ID:JntJsUcR0
応えてくれた方へありがとうございます。
無事振り込まれました。
ネットバンキングで振込みっていうことでした

yahooネットバンキングと被るので心配になりました。
354名無しさん(新規):2010/07/14(水) 10:53:04 ID:+I4j7sig0
>>353
それは良かったですね。

落札金額の5%×レス数が回答手数料として月末に引き落とされます。
355名無しさん(新規):2010/07/14(水) 11:26:05 ID:t+twF5UF0
笑わなきゃダメ?
356名無しさん(新規):2010/07/14(水) 12:11:07 ID:xM3oT7z/0
出品者Zの、A,B,Cの3品に入札しました。
どれにも私は入札し、競り合いでAだけちょっと高くなりましたが落札できました。
競り合いの際、3品とも私以外にY氏(評150)、W氏(評35)2人の計3人の競り合いでした。
Bで後半YとWで競り合いYが落札、CではWが結果落札しました(それなりに高値)
出品者Zは、(何度か取引経験有ほぼ5日以内)迅速に取引してくれる方のですが、
同じ時期に終えたA、B、C品の取引でB、Cとも2週間過ぎてもW氏、Y氏の取引履歴はありませんでした。
以前も高値になりすぎ、入札をあきらめて何気なく後日その出品履歴を評価欄で探したのですが、やはり取引した跡が残ってませんでした。
今回も、以前の場合もキャンセルなどで次点繰上げメールなどは来ませんでした。
吊り上げの可能性は考えられませんか?
評価不要なお取引をしたとも考えられますが、どう受け止めますか?
357名無しさん(新規):2010/07/14(水) 12:39:58 ID:uEqUxsBW0
現在マイブースに何も表示されないのですが、皆さんはちゃんと表示されてますか?
358名無しさん(新規):2010/07/14(水) 12:41:33 ID:sem42JFF0
>>356
可能性はあるだろうね
B、Cが落札できず悔しいなら吊り上げだと思うし、
Aが手に入ったからまあいいやと思えるなら気にならない。
359名無しさん(新規):2010/07/14(水) 12:45:54 ID:ee5Y8CKZ0
>>356
サクラに騙されて、カモとして釣られたんじゃね?ってことなら可能性はあるな
吊り上げとはちょっと内容が違う
360名無しさん(新規):2010/07/14(水) 12:48:47 ID:fwzT9BPz0
>>356
1.BはY氏W氏が競ってYが落札
2.CはWが落札
3.BCともに評価が無い

まず、Y、Wどちがら釣り師かと考えた場合、
1で釣り師同士が争う必要がないのでどちらか一方ということになる。

Y氏が釣りだと仮定するとBだけ評価がないはず
W氏が釣りだとするとCだけ評価がないはず
しかしどちらも評価がない

するとどちらか一方だけ釣りで一方は評価なしの取引をしたのだろうかと考える。
もしそうだとしても、その仮定が成り立つのだとしたら
二人とも評価なしでの取引をした可能性も同じくらいにある。

この条件だけみて吊り上げとは自分には思えないですね
361名無しさん(新規):2010/07/14(水) 12:49:10 ID:ee5Y8CKZ0
>>355
みんな君の笑顔が好きなんだ
362名無しさん(新規):2010/07/14(水) 12:59:43 ID:WMA5JaSiP
>>356
評価がないだけで吊り上げを疑われたら困るよ
むしろ吊り上げ失敗を疑われないように取引履歴は残すのが普通じゃない?

「評価が必要な場合のみ評価お願いします」ってナビに記載しはじめてから
ナビだけで連絡してくる人が増えたんだけど
やっぱり無条件で評価するやりかたに変更しようかな…
363名無しさん(新規):2010/07/14(水) 13:12:40 ID:hq6D7M4m0
>>362
取引のどこかで「評価は如何いたしますか?」ときいておく
無条件に評価すると転売屋はキレるし、評価乞食は言わなくても催促してくる
364名無しさん(新規):2010/07/14(水) 13:30:24 ID:knjyb3ZQ0
>>357
漏れも表示されんくなってもーた(´・ω・`)
バグだろね・・・
365名無しさん(新規):2010/07/14(水) 13:30:30 ID:/+zqvnKe0
「商品が届きましたら評価欄がご連絡ください」と言われたから
どちらでもないの評価で商品届きました、って連絡だけ返しました
届くのなんて当たり前だし特に丁寧な相手でもなかったので とても良い
にはしなかったんですけどダメですか
取引ナビでたくさんお礼は書いたんですけど
366名無しさん(新規):2010/07/14(水) 14:00:35 ID:0WDUioWA0
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
367名無しさん(新規):2010/07/14(水) 14:16:47 ID:J5bvk5Ym0
>>365
貴方の感覚は普通以下って事だね。所で出品者からは評価の返事はもらったのかな?
無事に届いて取引き終了したらな、良い又は非常に良いとするのが一般的だと思う。
あくまで評価は自由だから強制はしないけど。
俺の感覚だと、貴方とは取引きはしたくないタイプだな。
368名無しさん(新規):2010/07/14(水) 14:38:03 ID:vbHUjxEuO
カスタマーサービスは定型文しか送らないんだな。
全く問題が解決できん。
369名無しさん(新規):2010/07/14(水) 14:48:23 ID:BBYMUjzMP
>>365
それはヤフオクでは不満の表明に他ならない。
「十分に迅速・適切な対応をしたのに、それ以上のものを求めてるらしい
身勝手な落札者」として悪い評価を付けられてもおかしくない。
370名無しさん(新規):2010/07/14(水) 14:50:46 ID:D9o8Y//10
 どちらでもないの評価で商品届きました
> 取引ナビでたくさんお礼は書いたんですけど

なんじゃこりゃー
と出品者は思ってるだろうな
371名無しさん(新規):2010/07/14(水) 14:53:54 ID:Mh/s37gQ0
>>369、370が回答
>>367は単なる自分語り
>>366もまともですね
372名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:28:23 ID:LpfRBfSD0
>>365
余計なお世話かも知れないけど、特に不満が無ければヤフオクでは「非常に良い」がデフォだよ。
評価変えてやった方が相手の為にも、あなたの為にも良いじゃないかな?
373名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:35:45 ID:D9o8Y//10
>>365
取引ナビではあんなに喜んでたくさんお礼を書いてくれたのに
なぜ評価ではどちらでもないなの?(´・ω・‘)
いったいなにがいけなかったというの?(´;ω;‘)
と出品者は枕元を濡らしたと思う
374名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:35:50 ID:G71hkrvS0
チュプ臭い
375名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:36:40 ID:G71hkrvS0
>>372
実際の性別は知らんけど
376名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:37:04 ID:SBq1vN+c0
再出品ってカテゴリ変更とかできないの?
377名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:37:52 ID:G71hkrvS0
>>373
枕元を濡らすって何じゃそりゃー
378名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:46:27 ID:EUTjoYYXP
宛名に商品IDを書けという人は何が目的なんですか?
個人代行屋ですか?
379名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:54:55 ID:0WDUioWA0
>>376
できない。すべて最初からやり直しとなる。
380名無しさん(新規):2010/07/14(水) 15:56:32 ID:0WDUioWA0
>>378
落札代行業者。連絡は提携文でそっけない感じだが、入金は迅速で確実なので
むしろ良いお客様である。
381名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:06:59 ID:KifXIHWo0
毎月払う315円を振り込み忘れて、
今ログインできない状態なんだけどコンビニ払込票で振り込んだらすぐにログインできるようになりますかね?
あと将来にわたる利用制限ってなんですか?
ショックだわ。
382名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:12:07 ID:G71hkrvS0
>>381
>>なりますかね?
なりません。
>>なんですか?
今のまま放置するならヤフー側から制限を解除することはない、その宣言です
383名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:17:11 ID:qU+Bzd900
新規の落札者から連絡がこないんだけどもしかしたら取引ナビの位置に気付いてないのかもしれないなんて考えてます
ただそうでないとしたら住所と電話番号と銀行口座を知られただけになるんだけど何かこちらは不利益被りますか?
384名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:26:03 ID:G71hkrvS0
>>383
ストーキングにあうとか意味不明の金を口座に振り込まれて「ラッキーw」と思っ
て使ったら後で因縁付けられるとか
大丈夫、その程度ですよ

匿名取引にするとか落札者は局留め、営業所留め、コンビニ受け取り等を選んで
もらい、自分は住所を明かさないとか
385名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:35:59 ID:F3LssWHW0
>>380
取引に慣れていて無駄がない。支払い、受け取りも早くて確実。
値切ってこないし、梱包やら何やらでごねることもない。
出品する側が思うスムーズなお取引ができる相手は落札代行業者だと思う。
>むしろ良いお客様である。
同意しますわマジで。
中途半端なテンバイヤと欲の皮のつっ張った素人は質が悪い
386名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:40:03 ID:gBy26SKy0
メール便で確実に1cm越えてるのに、コンビニ店員が測りもせず1cm以内で受け取ったんだけど、
差額の送料ってどうするのがいいのでしょうか?
振込手数料がかからないのなら返すんだけど・・・


387名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:50:34 ID:F3LssWHW0
>>386
請求が来たら考えなはれ、まず無いから。
郵便物のポスト投函だと料金不足で差出人に戻るし、コンビニやら窓口やらで
サイズ確認後に受け付けられたなら後付けの請求は>>385に来ないし突っぱねて
良い。

配送中に湿気を吸って巨大化する荷物とかは別。
388名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:50:57 ID:D9o8Y//10
80円か・・・
同行間無料の銀行をお互い持ってればいいけど
聞くと同じ銀行持ってないけど返せと暴れる落札者がいるからね・・・
だから新生とかSBI持っとけばいいのに
389名無しさん(新規):2010/07/14(水) 16:52:15 ID:F3LssWHW0
>>385に来ないし突っぱねて
そりゃ来ないわ
>>386あてだもんな

そういや送料の不足ってヤフとは関係ないな
いいけど
390名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:01:55 ID:/RHkeoGw0
>>383
初回連絡に口座番号まで書くんだ

みんなそう?
391名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:03:08 ID:F3LssWHW0
>>388
自称情強でも金の話になると、最寄りに支店がない銀行はいやだとか、
これ以上口座を増やしたくない、とかね
392名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:06:23 ID:fwzT9BPz0
>>386
手数料無料で振り込めるなら差額を返す。
返金額が手数料を超えるようなら落札者に事情を説明して
希望を聞く。

今後の予防策としては
1.1cmで受付されそうになったら2cmでお願いしますと額面の料金で払う
2.住信SBI等の他行振込み手数料無料の口座を作っておく
393名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:21:12 ID:qjU/HMtY0
>>386
ヤフオクに限った質問じゃないのでこれっきりで。

メール便、飛脚メール便ひっくるめて。
日本郵便以外は規格外でも現場判断で受け付けることが多いです。
顔なじみならおまけもしてくれますし、重量オーバーでも「いいっすよw」と受
け取るドライバーもいます。
受付時のチェックは割と緩いですね、今後ゆうパックが顧客増大のために大安売り
してくれれば良いのですが。

受け付けた時の条件を後でひっくり返して請求してくることはまずありません。
高額商品をメール便に入れていたとかになると話は別ですが。

受付者の受領印が押された発送控えは必ず取っておきましょう。
394名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:28:08 ID:gBy26SKy0
>392
予防策参考になりました
とりあえず落札者に事情説明してみます。
同じコンビニでも店員によって対応が違うことがわかったので、今後行かないようにします。
395名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:28:56 ID:BBYMUjzMP
>>386
発送前なら、切手入れるとか予定通りの送料で受理させるとか
やりようがあったんだが。
まずは様子見で、自分から余計なことを言い出さないことだな。
もし請求された場合は、、

不可抗力によって生じる返金手数料の全額を
出品者が負担することはない。折半くらいが妥当だろう。
・・・ということで、少額の請求に意味がないことを落札者に分からせて終了。

次回の取引があった場合には差額分割り引く
くらいのことは言っておいてもいい。
396名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:30:33 ID:LzZ/UF/z0
>>386
厚み計ってきたし2cm以上でしょーちゃんと測ってみてよ受取人から送料もらっちゃってるしー
ってコンビニで言えば良いじゃん
397名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:35:25 ID:LzZ/UF/z0
自分で2cm以上だって計って持って行ったのに1cm以下で受け付けられちゃいましたー
差額はどうしましょ?振込でも返金でも損ですよね次回は80円割引するからってこと
でも良い?ってきけばいいじゃn
398名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:39:01 ID:0WDUioWA0
>>394
「もう送料貰っちゃってるので2cm(160円)でおながいします(キリッ!」で押し通すか、サイズ欄に
チェックがない営業所に持ち込み、または集荷にしましょう。
399名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:40:37 ID:+RhIaRL00
>>386
くじ付きはがきで暑中見舞いか、来月に残暑見舞いでも送っとけ
400名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:43:02 ID:ges3EtRm0
>>396
それは
コンビニで80円で受け付けられたのもを、
翌日80円をコンビニに持ってゆけば
前の日に受け付けられたのを160円で処理してくれる
ということですか?
401名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:46:09 ID:9wyjxM5V0
そういえば野茂って今なにしてるんだ
402名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:47:13 ID:WecUVXv60
別IDでも本人確認できれば出品はできますか?
住所などまったく同じなのですが
403名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:50:52 ID:+JAtJ10G0
出品できるIDが入手できているのなら出品できるでしょう
404名無しさん(新規):2010/07/14(水) 17:57:11 ID:sAHWveFp0
はこboonで初めて申し込んだんですが
店員は重さもサイズもまったく測らずに受け取ってたんですが
これが普通なんですか?
405名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:03:20 ID:dY3bTPAN0
>>404
規定内なら、コンビニでは計量しないよ
サイズ・重量で申告に虚偽があるかは、ヤマトの集配センターで行うと思う
誤魔化しはできないよ
406名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:04:04 ID:DOCcL2wS0
>>404
配送料金が不足していた場合
https://www.takuhai.jp/html/q_41.html
407名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:07:26 ID:sAHWveFp0
>>406
>店頭で配送料金をお支払いいただいたお客様で、
>料金区分に差異が発生した場合は、その場で請求させていただきます。

これその場で重量測るってことじゃないんですか?
408名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:09:00 ID:sAHWveFp0
>>405
d
とりあえずコンビニじゃ測らないのはわかりました。
409名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:11:06 ID:DOCcL2wS0
>>407
はこBOONが言う料金区分とは配送先までの距離のこと。
料金表もそういう表記になっている。

>ご申告いただいた重量と当社提携配送会社で計測した重量に差異があった場合は、、
ちゃんと書いてあるんだなこれが。
410名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:21:13 ID:DOCcL2wS0
>>408
旅先とか出先とか帰省先とか含め、重量を量るコンビニは未経験ですわ
行く先々でもサイズは必ず計られるのは、そういう顔してるのかもな
411名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:38:35 ID:mqJfewR0O
338さん、どうもありがとうございました。詳しく読んでみます。
412名無しさん(新規):2010/07/14(水) 18:56:39 ID:jkpgAyNN0
>>409
安いからにはワケがあるってことですか。
梱包して発送申し込みしてコンビニから発送して、ふー・・・と安心してても
後から送料不足の請求が来ることがあると。
もしかして宅急便も実はそうなんかしら
413名無しさん(新規):2010/07/14(水) 19:00:23 ID:D9o8Y//10
ちゃんと自分で測ってから発送申し込みすればいいだけだろ
どんぶりが安いからにはワケがあるとかなんなんだ
414名無しさん(新規):2010/07/14(水) 19:03:40 ID:EbcK4bGe0
5キロとか6キロを正確に測れる体重計がないんです
415名無しさん(新規):2010/07/14(水) 19:11:36 ID:EbcK4bGe0
つか、はこブーンスレでやる内容ですね
416名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:01:04 ID:WmJHhnL20
値下げ交渉可にしてないのに、図々しく送料込みで開始価格以下で要求して来る人増えてない?
そんなのに限って「勝手言ってすみません。」とか言うけど本当に勝手で不愉快。
スルーしてたら更に要求、はっきり断ったら入札して来た。
ブラックリスト入れておけば良かったと後悔しつつ
取引連絡したら、やたら「お安い方法で〜」を連発で振込するする言うけどしない。
落札後に「実家に帰るので振込は2週間後でお願いします」というアホにも遭遇
仕方なく待っていたけど約束の日を過ぎても連絡なし
落札者都合でキャンセル後に取引連絡でキレて来た。
質問や最初の取引連絡でヤバそうな人はホントにヤバいね。
最近そんな人ばっか。
417名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:05:52 ID:6QHPcB2r0
ここはヤフオク初心者質問スレ
そう、ヤフオク初心者が質問するスレ
きっとそうだ
418名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:07:21 ID:Vu7ShWO/0
新規に落札されて、しばらく連絡ないから削除したら即効で評価に非常に悪いいれてきた奴ならいた
419名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:11:52 ID:WmJHhnL20
>>417
悪い。
自分は初心を忘れてない。
ここで聞いてみたかったんだ。
420名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:16:59 ID:fnujfbXQ0
オレは童心を忘れていないから今度鬼ごっこしようぜ
421名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:29:48 ID:tcyTZuUo0
>>416
根拠は俺個人の経験だけなんだが、確率的には30人に1人ぐらい変な人(自分ルール全開も含む)がいるな
実生活でもそれぐらいの率で変な人はいる気がするのでまあそんなもんかなと思ってる
ネットだと相手の正体が不明なのと、直接金が絡むだけにオクの方が不安度は高いけどな
カテによってもかなり変な人率は違うけどね
422名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:38:36 ID:6KAe6O6W0
>>416
>>418

ちょっと今新規に落札されそうなんですけど
落札者都合で削除したその後、どう対応されたんですか?報復
423名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:39:16 ID:wArAbap20
メール便の差額なんて無視でいいよ
80円で済んだことが50回はあるけど一度も言及されたことない
424416:2010/07/14(水) 21:01:52 ID:WmJHhnL20
>>421
1年前は自分もそんな感じでストレスもなかった。
最近は立て続けなんだよ。
カテは主にファッション、ある意味色んな人種が入り交じってるカテではあるね。
>>422
報復は覚悟した方がいい。
イタズラ目的の新規なら落札前に削除したらどう?
425名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:07:42 ID:XNK3W4mu0
相手の携帯にかけるというのはかなり最終手段なんでしょうか。
携帯にかけられると受ける側は何の緊急事態かと身構えちゃいますか。

相手に電話したことある方ってここにどの位いらっしゃるんでしょう。

私は加工品を落札したとき、形とか仕上げとかうまく伝わっていない気
がして直接話して確認したことはあります。
個人工房の方だったので特に驚かれはしませんでしたけど、人によって
は「そんあことでいちいち電話してこないでください」とか思うみたいですし、
評価で延々とバトルしてる人とかは「電話で一方的に罵倒された」とかある
みたいですよね。
426名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:18:59 ID:neVmJ+Mi0
質問させてください。
当方出品者です。
商品が落札されて一度だけ連絡ナビで先方の住所等の連絡があり
こちらから送料込みの金額を連絡したらそれっきり返信が5日間ありません。
その間に一度こちらか「連絡ください」と催促は入れてあります。
送料は商品画面に明記してありました。
この落札者の評価を見ると「良い」が360で「悪い」が26あり少々不安も覚えます。
様子を見て、先方に断りを入れた上で落札者都合でキャンセルしようか迷っています。

ここで質問なんですが、落札者都合でキャンセルした場合に報復の評価が付く可能性があると思うのですが
キャンセル→ブラックリスト登録してもやはり報復の評価は先方から書き込めるのでしょうか?
427名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:25:17 ID:tcyTZuUo0
BLとか関係なく一旦終了したオークションに関する評価は書き込める
書き込めなくなるのは相手がID停止になった場合ぐらいかな
428426:2010/07/14(水) 21:28:58 ID:neVmJ+Mi0
>>427
そうなんですか。ありがとうございます。
なんか腑に落ちませんが、自分は悪くないので胸張って
落札者都合でキャンセルします。
429名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:30:27 ID:PbeMATSo0
>>425
電話は緊急時だけだね。そもそも取引ナビで取引しろって書いてあるしさ。
仕事中でも休み中でも勝手な時間にかけてこられても迷惑この上ないし、言った言わないが何より一番嫌。
必要を感じたことがないからこっちから電話をかけたことはないね。
430328:2010/07/14(水) 21:43:20 ID:p1t6eUJT0
>>340,>>348
ありがとうございました

やはりYahoo!ネットバンキングはあまり使われていないようですね
しかしジャパンネットだと手数料無料でしたか
口座を持っているので機会があったら使ってみます
431名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:44:43 ID:J5bvk5Ym0
>>425
電話はタブーではないが、やはり最終手段との認識が強い様ですね。
電話番号を教え合うのはお互いのマナーと捉えて、やはりかけるのは緊急事態の時のみ
と考えるのが賢明でしょう。

>>426
落札者のその評価では少々どころか大いに不安あり。
落札されちゃってるから、今更キャンセルやBL入れても報復評価の可能性あり。
やはりそういう人間は、落札前(入札時)に察知して削除→BL入れて
自己防衛するしか方法はありませんよ。
432名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:54:20 ID:RFLXr36e0
欲しい物の紹介文が特定の人が買うこと前提になっててちょっと気後れしてる
433名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:18:24 ID:CHPF0o470
>>425
電話をかけてこられるのはかなり迷惑です
本当に緊急時以外はかけてこないで欲しい
434名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:21:06 ID:wk9SDcKq0
可愛い女の子から漫画買いたいんですがどうしたらいいですか!!!
435名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:22:12 ID:1cMnlnoE0
>>424
>>431

新規お断りって書かなかったんですよ
436名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:27:05 ID:BKJZP/aa0
>>434
可愛い女の子が勤めている本屋に行けば買えるよ
437名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:44:43 ID:RFLXr36e0
落札出来た
これ向こうからの連絡待ってから取引ナビっての使えばいいの?
438名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:45:18 ID:1cMnlnoE0
怪しいIDを端から取り消しした
落札金額ががた落ちした
439名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:48:11 ID:qU+Bzd900
落札して嫌になったらナビも放置しても制裁は悪い評価がつくだけ?
440名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:53:34 ID:CHPF0o470
>>439
ID停止
441名無しさん(新規):2010/07/14(水) 23:10:53 ID:WmJHhnL20
>>435
新規さんがまともな人なら気の毒だけど、
サクッと削除してブラックリスト入れた方が無難。
でもさー、まともな新規なら質問欄から一言あると思うんだ。
次回からは新規お断りか入札する前に一言お願いしたら?
どちらにしても落札前は出品者に全権があるんだ、強気で池
442名無しさん(新規):2010/07/14(水) 23:18:21 ID:1cMnlnoE0
>>441
そうなんですよね良い新規さんの可能性もありますよね
新規お断りが大半なんで、心底買いたいって新規さんが流れてきた可能性もあるんですよね

評価ひと桁で最近の取引でトラぶってる人の方が怖いとも思えました。
評価3桁4桁で悪い評価無くても、評価なし取引とかあるわけですし難しいですね。
443名無しさん(新規):2010/07/14(水) 23:43:00 ID:WmJHhnL20
>>442
日数が残っているなら
「イタズラ入札防止の為、新規の方は質問欄から購入意思をコメント下さい。」
と追加してみたら?
なーんにも反応なければ終了前に削除すればいいし。
444名無しさん(新規):2010/07/14(水) 23:54:49 ID:qU+Bzd900
>>440
一回こっきりでも?
しかもどういう手順で運営が動くの?
445名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:23:09 ID:gCzNYtb20
取引案内や口座番号の通知等、諸連絡はとても迅速に対応して頂いたのですが、
振込完了のナビを送信してから1週間ほど経過しても出品者から音沙汰がありません。
ヤフオクは3回しか利用した事がないのですが、こういう事は多いのでしょうか?
カテゴリーは服です。

出品者の名前や住所、連絡先は発送完了の案内と同時にお知らせしますと
最初のナビで書いてあったので相手の情報はほとんどありません(送金時に名前は分かりましたが)。
446名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:23:50 ID:iGlrScZs0
ふざけた様なID名の新規に落札されて、すぐ相手から一言、代引きできますか(名前も連絡先も未記入)?と
連絡が来たんだけど、本当はサクッと削除したいけど、しょうがないから一週間くらいは様子見なのかな、、
447名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:28:33 ID:XjUMDxmb0
>>445
詐欺!?
相手の情報聞かなかったのか

>>446
あなたの個人情報だけ取られましたの
448名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:33:06 ID:D8FkXfOF0
落札者が教えてきた振り込み名義が落札者本人と名字さえも違うんだけどどういう事情が考えられますか?
学習参考書の取引なんだけど塾で費用負担とか?そんなことってないと思うんだけど
449名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:33:55 ID:yCUdtgzG0
>>346
グーグルで検索してヒットせず、落札者に問い合わせたら豪快に住所の漢字を
間違えていた場合があった。

(1箇所・2箇所ではなく、5箇所くらい)

引っ越したばかりで勘違いしていたらしい。
その時は感謝されたけどねえ。
あと検索したら病院だったこともあった。
その時も確認して受け渡し方法を変えてもらったことがあるよ。
450名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:35:08 ID:yCUdtgzG0
>>448
知り合いに頼まれたのでは?
451名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:35:49 ID:kswrqcnE0
>>445
>出品者の名前や住所、連絡先は発送完了の案内と同時にお知らせしますと
>最初のナビで書いてあったので相手の情報はほとんどありません
ここでおかしいと気づかないといかん。
間違いなく詐欺だね。
通報しなさい。

>>446
予告して1週間で削除すればおk
452名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:44:55 ID:iGlrScZs0
>>451 とりあえず、住所の番地を若干省略して連絡して見る事にします
>>449さんみたいに、住所がヒットしないと言われたらどうしようかなw
453名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:49:27 ID:8dVMCxuf0
入札したら現在価格が入札額と同じになったんですが
最高額入札者じゃない限り落札できないんですか?
最高額入札者はそれ以上の額を入札してるってことですか?
454ぴぴ:2010/07/15(木) 00:51:17 ID:Lp3B4DYY0
そうでごんす
455名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:56:38 ID:8dVMCxuf0
>>454
そうですか…
実は同じ品が某所でぼったくり価格で売られているのですが
オークションで落札できないならそっちへ行きたいんです。
後で繰り上げ連絡が来る可能性はありますか?
456名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:58:23 ID:jlVO083G0
>>445
誰かも分からないのに、送金してはダメです..
落札後一発目の連絡時に記載してある人が大半ですが書いていない場合は
連絡先、住所、電話番号の提示をお願いしましょう。
今回は、詐欺の可能性が高いですね。。
457名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:58:26 ID:rFWDI+GR0
>>455
繰上連絡はほぼ無い
万が一、落札者(最高額入札者)がバックれても
普通に再出品される可能性が高い
458名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:58:51 ID:BT/GJQnwP
>>453
同額を入札した場合は先に入札したほうが最高額入札者になる。
入札額と現在価格が一緒なら、最高額入札者は
それ以上の額では入札してないよ。
459名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:59:40 ID:XjUMDxmb0
>>452
さくっと削除で
460名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:03:36 ID:8dVMCxuf0
>>457
ありがとうございます
プレミア品は一般会員には厳しいですね
461名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:06:03 ID:8dVMCxuf0
>>458
ありがとうございます
じゃあ終了間際に入札するよりも早々と入札した方がいいんですね
462名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:12:40 ID:ZPuqZVuQ0
ちょっと気になっていたことなんだが。
例えば自分が最高額入札者で現在の最高額が1000円の時に誰かが1100円で入札してきた場合、
自分が1100円で入札していた時と1200円で入札していた時では自分の高値更新の値段は変わってくるんだろうか?
分かりにくくてすまん。
463名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:17:48 ID:D8FkXfOF0
100円ごとに入札額があがるのと500円ごとにあがるのがあるけどどうやって設定するの?
464名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:19:49 ID:qh2gtNKF0
出品者が落札者の振込み名義を聞くのは何故でしょう?
もちろん落札者が伝えた名義と実際に振り込んだ名義が違ったら不安だと思いますが、
それが元でトラブルや詐欺につながる事ってあるんでしょうか?

それからやっと評価が2桁になった。もちろん悪評無しで。
1桁の時は最高入札額者だったのに削除されて一人憤慨していた
そろそろ同カテゴリーで「評価低い人お断り」の出品者に質問無しで入札してもいいですよね
出品者からしたらまだ不安ですか?
465名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:22:18 ID:BT/GJQnwP
>>463
現在価格によって固定されてる。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-14.html
466名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:23:46 ID:XjUMDxmb0
>>462
あなたが1000円までしか入札してなかったら
他の人が1100円入札した時点で最高額入札者から陥落
1100円まで入札済みなら先に入れた優位性でまだ最高額入札者で居られる
他の人は再入札を求められ1200円以上の金額を入札する必要がある

1200円まで入札済みの場合は現在価格がまず1100円になりますん
467名無しさん(新規):2010/07/15(木) 01:47:54 ID:hcyO5rNB0
>>462
1100円で入札していた時は1100円
1200円で入札していた時は1200円
になる
468名無しさん(新規):2010/07/15(木) 02:00:53 ID:ZPuqZVuQ0
>>466-467
ありがとう。
469ぴぴ:2010/07/15(木) 03:00:53 ID:lBiLUJmf0
小栗のオールナイトニッポンおわったから
質問をどうぞ
470名無しさん(新規):2010/07/15(木) 06:41:59 ID:tuzCwV4l0
今月はもう出品無料キャンペーンやらないんですか?
471名無しさん(新規):2010/07/15(木) 07:23:30 ID:jfB8xa610
>>470
通常と同じくらいのペースなら月末くらいには1回来ると思います。
多分次も自動再出品0回条件付きだと思うけど
472名無しさん(新規):2010/07/15(木) 07:48:19 ID:3McgqrFP0
>>464
名義が違ったら、どの落札者が振り込んだのかわからないから
金額で判断できるけど、出品数が多くなるとややこしいし、間違う可能性も出てくる
より確実に入金を確認する為だと思う

>評価低い人お断り
二桁いったなら大丈夫と思う
473名無しさん(新規):2010/07/15(木) 07:59:21 ID:U8pdsVJv0
落札してかんたん決済で支払ったんですけど、「受け取り連絡をする」というボタンがページ
のどこにあるのかわかりません。どこにあるのですか?
おしえてください。
474名無しさん(新規):2010/07/15(木) 07:59:39 ID:3McgqrFP0
前に、定型外普通郵便を窓口で出すときに
こわれものシールを貼ってもらえると主張してる人がいたので
郵便局に問い合わせたら下記の返事がきた


お問い合わせいただきました定形外郵便につきましては、
お申し出いただいたとおり、「こわれもの」とする取扱いはございません。

そのため、内容品が「こわれもの」である旨をお申し出いただきましても、
通常、「こわれものシール」は貼らない取り扱いとなりますが、
各郵便局・支店窓口の判断となるため、お手数ではございますが、
直接、郵便局・支店の窓口にてご確認願います。

なお、お客様にて郵便物に「こわれものシール」の貼付けや、
「こわれもの」と記載いただくことは可能でございます。


一応報告しときます
475名無しさん(新規):2010/07/15(木) 08:01:25 ID:3McgqrFP0
>>473
かんたん決済全てが受け取り連絡しなくちゃいけないわけじゃないよ
一部のカテゴリだけ
あるとしたら、落札した商品ページの真ん中辺りだったはず
476425:2010/07/15(木) 08:04:48 ID:PdgRHE+t0
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
477名無しさん(新規):2010/07/15(木) 08:19:44 ID:QDrkrECn0
落札通知メールに個人情報を目一杯書いてくる出品者というのは
気づかずやっているのでしょうか。
それとも意図的なんですかね。
478名無しさん(新規):2010/07/15(木) 08:28:24 ID:jfB8xa610
>>477
落札通知メールに個人情報を書かないでくださいと
ヤフオクの注意書きには書かれていますが、
中には気づいてない人もいるだろうし、
わかってても、迅速な取引のために記載してる人もいると思います。

即決価格を設定してる人とかは特に
落札された後すぐに連絡が出来ない事もあるでしょう。
出品者の名前と住所くらいは記載しておけば、落札者からも連絡が来ますし
落札者を待たせなくていいですからね。
479名無しさん(新規):2010/07/15(木) 08:37:27 ID:jfB8xa610
>>473
ボタンの場所を
画像で解説されてるのでわかりやすいと思います。
このボタンが表示されない場合は、受け取り後決済サービスに該当してないので
ボタンを押す必要はありません。

Yahoo!オークション ヘルプ - 代金支払い管理サービスの流れ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-31.html
480名無しさん(新規):2010/07/15(木) 08:38:56 ID:u/IjATpcQ
出品者登録申し込みの返事がこない
申請月三回までで以降金取るってどういう事?
抽選なのか怠慢なのか
毎月ヤフー登録料払ってんのにどうなってんだ?

481名無しさん(新規):2010/07/15(木) 08:57:02 ID:Af4vm38g0
>>474
基本はこわれもの扱い無しだけど、自分で書くのはOKなんだね。
壊れものって書いただけで受付自体拒否されたとか
「消しておきますね」と塗りつぶされたとか
実際に経験した事は無いけどネット上で見たことあるんだが
それは行き過ぎた対応とわかって安心したw
482名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:02:44 ID:NAGKqqJC0
>>480

月3回ってどこに書いてるの?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-09.html
に「年3回」とは書いてるけど。
483名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:13:16 ID:cdHlGdx/0
定型外普通郵便のシールの件、自分も気になっていたので、自分が使う郵便局(中規模の集配局)の窓口で聞いてみた。
その局では申し出があれば、ゆうパックに貼るシールの「ゆうパック」部分を切り取って、「こわれもの」部分のシールを貼り付けていますとのことだった。
あくまで定形外の小包み状の郵便物に限り、貼っても破損の保障が無い事は必ず説明すると言っていた。
また封筒の郵便物へは、シールはお断りしていると言っていた(自分で書くのは良いそうだ)。

ついでに、ここの郵便局全体の対応ですかと尋ねたら、そうだと言っていた。
他の郵便局ではどうですかと聞いたら、個々の郵便局の判断にゆだねられているので、わからないと言っていた。

先週だったか、やけになって主張していた人以外にも、ゆうパックのシールを切って貼ってくれる局があるというのを
何処かのスレで見た記憶があったが、今回聞いてみて、自分の使う局が貼ってくれる局だという事を始めて知った。
>>474の問い合わせの結果や、自分が確認した結果からすると、個々の郵便局の判断によるがもの正しい、というのが結論かもしれない。
484名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:36:37 ID:MsNfumPV0
あと3日で終了するオークションがあるのでプレミアム登録したいのですが、
指定銀行に口座は持っているもののウォレット登録はこれからです。
今からだと終了までに手続きは間に合いませんか?
485名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:46:07 ID:WbASDPyR0
間に合わないね
486名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:47:20 ID:BT/GJQnwP
>>484
2〜3日かかるらしい。
http://wallet.yahoo.co.jp/bank/
487名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:48:56 ID:BT/GJQnwP
>>484
ごめん、正確には2〜3営業日。
今日が木曜だからちょっと厳しいね。
488名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:52:02 ID:CiJd6TWkP
佐川の「取扱注意」シールが貼られたままのダンボール箱を
定形外発送に転用して郵便局に持ち込んだら
「そういうお取り扱いはできません」って釘を刺されたよ。


>>484
口座振替(自動引き落とし)の手続きに2〜3営業日掛かるから
ちょっと厳しいと思う。
http://wallet.yahoo.co.jp/bank/index.html#step2

念のため言っておくと
4999円以下の入札ならプレミアム登録は不要。
489名無しさん(新規):2010/07/15(木) 09:55:39 ID:LqyQaGmz0
>>484
クレカは持ってないってことか。
490名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:01:51 ID:MsNfumPV0
>>485-489
ありがとうございます
5000円を超えそうなのでダメ元で登録してきました
491名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:09:20 ID:jfB8xa610
>>490
クレジットカード持ってれば、すぐにプレミアム登録できるけど
持ってないんだね?
492名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:18:40 ID:MsNfumPV0
>>491
持ってないです
493名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:20:06 ID:ER8Ki5La0
>>490
「 ドコモ・モバイルオークション、EZweb・モバイルオークションにお申し込みの
Yahoo! JAPAN IDで入札する 」
Yahoo!プレミアム会員への登録不要で五千円以上の入札ができます。
494名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:40:34 ID:MsNfumPV0
>>493
ありがとうございます!
5000円以上で入札できました!
495名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:43:12 ID:axHxUWXQP
>>494
携帯のオークション会員になった場合、
ヤフオクのプレミアムを登録すると会員費二重に徴収されるから
プレミアムは登録しないでね

あと、料金は携帯会社から徴収されるので無料ではないから
そこんとこも注意
496名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:47:23 ID:EadN08AH0
>>474
そんな問い合わせをしたかどうかわからないけど
いつも持ち込みする局で、われもののシールは貼らないでくれって言われたw
その後、お問い合わせから問い合わせしたところ、
書くのは自由だし、自前のシールなら貼ってください。
あくまで保証はしませんが、CDや箱などの取り扱い注意の表示があるのと
ないのでは、取り扱う人の扱いが変わるかも・・知れないのでとのことだった。

窓口によって対応が違うのは、いずれにしろ困るね。
受け取り側も、注意喚起のシールや表示があるのとないのでは
破損してたときの心証も違うだろうし。
497名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:50:42 ID:SzWvImDX0
取引ナビにて落札者から
「合計金額をお知らせください
明日MBにて手続きします」
と言われたんですけど、
『MB』とはどういう意味なんでしょうか・・・?
498名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:51:15 ID:MsNfumPV0
>>495
はい、ありがとうございます
銀行に確認したらヤフーからのメールは来週になる見込みとの事でした
支払いも大丈夫です
499名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:57:37 ID:eEcwCLj90
>>497
モバイルバンキングの略かと思われます
500名無しさん(新規):2010/07/15(木) 11:59:24 ID:SzWvImDX0
>>499
ありがとうございます!
全く意味不明だったので助かりました。
501名無しさん(新規):2010/07/15(木) 16:27:45 ID:5wdiYKU00
質問します
IDでログイン後にアダルトカテゴリーに入り商品名を入力して検索を押したら
利用登録ナビのページが何回やっても表示されますが、プレミアム会員にならないと
アダルトカテは検索や入札は出来ないのでしょうか?
502名無しさん(新規):2010/07/15(木) 16:28:27 ID:5wdiYKU00
質問します
IDでログイン後にアダルトカテゴリーに入り商品名を入力して検索を押したら
利用登録ナビのページが何回やっても表示されますが、プレミアム会員にならないと
アダルトカテは検索や入札は出来ないのでしょうか?
503名無しさん(新規):2010/07/15(木) 16:42:00 ID:N1ULq0Tc0
ID:5wdiYKU00
重要なことだから2回書いたのか?w

未成年者はだめだお
504名無しさん(新規):2010/07/15(木) 16:46:43 ID:Gy6+uXCM0
俺漏れも検索できない
昨日まで出来て、今日のデザイン変更から出来なくなってるって普通にバグだろ・・・

>>503
俺、知らないうちに未成年にもどってたのかw
505名無しさん(新規):2010/07/15(木) 17:12:15 ID:5wdiYKU00
>>5031回目の書き込みした後に表示されて無かったので
2回書き込みしてしまいました
506名無しさん(新規):2010/07/15(木) 17:18:57 ID:iGlrScZs0
507名無しさん(新規):2010/07/15(木) 17:42:25 ID:SSIMDHcW0
質問です。
セブン銀行のATMから楽天銀行(旧イーバンク銀行)へ振込みはできますか?
508名無しさん(新規):2010/07/15(木) 17:45:50 ID:jLxa8P5g0
>>507
はい。
509名無しさん(新規):2010/07/15(木) 17:53:24 ID:SSIMDHcW0
>>508
ありがとうございます。
では提携しているイオン銀行とゆうちょ銀行のATMからでも振込みできるんですね。
楽天銀行のサイトに取引内容がお引き出し、お預け入れ、残高照会しか載っていなくて心配でした。
510名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:01:00 ID:jLxa8P5g0
>>509
提携云々ではなく全銀ネットというものを介して、金融機関同士が相互に接続しているか
どうかの話です。
そして全銀ネット未参加未対応の金融機関は限られています。

楽天銀行のふぉのページを見て気になったのかURLを教えていただければ、もっと具体的に
お答えできるかと。
511名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:06:44 ID:CiJd6TWkP
>>507
振出元の口座はどこの銀行なの?
振込操作まで提携してる所は多くないよ。
http://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/bank.html
512名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:09:07 ID:jLxa8P5g0
>>509
>>511さんの仰る通り、カード利用/現金振込で条件が変わってきます。
ご確認ください。
513名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:11:00 ID:sH6PXPKc0
連絡先電話番号ってケータイでもいいよね?
514名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:18:20 ID:QVrr8HT/0
いいよ
515名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:18:27 ID:jLxa8P5g0
>>513
いざという時に連絡がつくなら何でもいいでしょう
実在しない番号は論外
何度かけても出ない番号なら裁判ではかなり不利
です
516名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:21:08 ID:anAf7cXi0
嘘の電話番号を教えると最初から騙す意図有りとみなされて詐欺認定される場合もある
517名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:21:37 ID:jVU31Rdf0
>>513
どうせ馬鹿は聞くだけで満足するのだから適当な番号でいいですよ。
518名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:26:01 ID:jVU31Rdf0
裁判だの詐欺だの、なんか最初から品を送らないことが前提なのか?
519名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:26:38 ID:jLxa8P5g0
出品者、落札者どちらの連絡先電話番号でも同じことですね。
520名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:30:17 ID:6Uzj+DTc0
ちょっと間、出品予定がないのですが、利用休止・中断みたいなのはあるのでしょうか?
基本的な事ですみません。
521名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:38:58 ID:okY2sM8F0
>>520
休止・中断はないので、プレミアム会員の登録を自分で解除する。
522名無しさん(新規):2010/07/15(木) 18:51:34 ID:CiJd6TWkP
>>520
8月以降まで出品も5000円以上の入札もしないなら、
7月中にYahooプレミアムを退会すれば
再開翌月までの月額料金が発生しない。
退会はここから
https://details.order.yahoo.co.jp/purchase_service/

補償の面でデメリットがあるので注意。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html
>Yahoo!オークション補償
>特例制度の審査条件:
>(2)落札時、Yahoo!プレミアム会員費のお支払い期間が継続して3か月以上あること
523名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:05:33 ID:mDcSZmo/0
>>510-512
ありがとうございます。
ゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行ATM経由→楽天銀行
ゆうちょ銀行→セブン銀行ATM経由(現金振込み不可)→楽天銀行
某信用金庫→某信用金庫ATM経由(現金振込み不可)→楽天銀行
これらの方法を考えていました。

>>509で見ていたページはここです。
ttp://www.netbank-navi.com/rakuten-bank/atm.html
524名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:06:07 ID:BdyMJtLA0
こんな連絡が来た
>>評価をいただけたことはありがたいのですが、
>>品物がアダルト商品なだけに、あまり履歴に残したくなかったです。


入金後、発送して評価を俺は入れたんだが・・
あいては「評価は入れないで」とも一言も言っていないし・・・
私だってちゃんと言われれば評価を入れることはありませんよ。
こんなことを言われたのは初めてです。
みなさん、アダルト関連は絶対に評価はつけませんか?
525名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:11:35 ID:jVU31Rdf0
いや、そんなことはない。
むしろ、こっちが遠慮するような「デカパイ貴族 岡本まり」みたいなタイトルでも
つけないと怒る人もいるしね。

評価はするのが原則だから、して欲しくないのなら言うのが普通。
526507:2010/07/15(木) 19:12:03 ID:mDcSZmo/0
>>523の訂正
信用金庫からの現金振込み不可はまだ未確認でした。
527名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:12:47 ID:fC3FcqC10
>>523
自分が利用したい金融機関のページで調べることをオススメします。
外部のページは更新遅れや放置もありえますからね。
528507:2010/07/15(木) 19:33:45 ID:mDcSZmo/0
>>527
ありがとうございます。
そうですね、明日郵便局と信用金庫に問い合わせてみます。
529名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:37:56 ID:0oH3JbEJ0
>>524
取引相手へのお礼、クレームは取引ナビでも手紙でも掲示板でも十分
可能。
評価は第三者に無条件で公開される。
評価が欲しい、いらないで揉めることがあることを知っているなら相手
の希望をきいてから判断すれば良い。

まあ評価乞食は無視するけど。
530名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:39:18 ID:j5n12EYs0
アダルトは何も言わなければ評価しないのが多いと思う。
自分はアダルト関連落札専門なんで、取引中に評価してもらうようにお願い
してるけど。
アダルトの場合はほぼ全ての出品者が1回目に評価の要、不要を聞いてくるか
当方からは落札者様が希望されない限り評価はしません、のような文が出品物の
説明に載ってる。
中には出品者の方から、当方の評価はしないで下さいっていうのも1回だけあった。
ただ多くのアダルト出品者は、どちらかというと評価があった方が良いみたいだ。
531名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:46:52 ID:k6tY8yde0
普通のものしか出品、落札していない人が
たま〜に大丈夫だろうとアダルトものを出品とか落札して
評価つけられて恥ずかしいタイトルが評価に残り
評価してないで言ったのに!と激怒して評価しかえしてるのをたまに見かけるw
532名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:49:37 ID:pdJQw9IA0
私は出品での取引が約100点、その全ての評価が〔大変良い出品者です〕を
頂いてきました。
今回の取引も今まで通り無事終了し落札者からもわざわざナビから商品到着の連絡と
お礼の言葉を頂きましたが、評価で〔良い出品者です〕が付けられ
内容が〔支払・発送方法、合計金額の確認をお願いしてたがはっきりした回答が得られなかった云々〕と書いてありました。
私が出品の場合は最初のナビからのメールで全ての口座の番号に名前、発送方法に送料を書いてます。
確かに合計金額は書いてませんが、落札価格に送料を書いてますし、
なにより〔確認をお願いしていたが・・・〕どこをどう読んでもそんな確認依頼もきていません。

相手は評価が片手にも届かない初心者なんで、そんな人の書いてる内容など
これからの私の取引には何の影響もないですが、
何度読んでも、腹が立つし納得できません、この怒りをどうすればいいでしょうか?
533名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:52:04 ID:0oH3JbEJ0
>>531
あれはネタなのかな本気でやりあってるのかな
534名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:53:14 ID:EadN08AH0
>>532
我慢するか、その旨先方に伝えて警告するのが
他の出品者のため。
535名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:53:17 ID:eQF1kg2L0
>>532
両手の指の本数を減らせばあら不思議
536名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:55:07 ID:zcPgTIlj0
>>531
あるあるw
(出品者コメント)
確かに評価は不要と書かれてましたので評価をしたのは当方のミスですみません。
でも、そこまで怒ることもないと思うのですが…

みたいなのは何度か見た
537名無しさん(新規):2010/07/15(木) 19:56:02 ID:CiJd6TWkP
>>532
出品者の初回投稿に対する
落札者の返信をそのまま書いてみて。
(個人情報は伏せて)
538名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:06:38 ID:nw/PCuor0
>>532
今後はとりあえず「評価拒否の方とはお取引しません」と自己紹介、商品説明に
書いてみる
質問覧にも書いてみよう、「評価不要のお取引は可能ですか?」
539名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:08:56 ID:pdJQw9IA0
>>537

ご連絡ありがとうございま
○○こと××と申します。
よろしくお願いいたします。


★返信用フォーム★

発送方法: ゆうぱっく

お支払方法:○○銀行

振込予定日:7月1日

お振込み金額:8260円
      

発送先
郵便番号:〒
住所:
氏名:
電話番号

以上です。よろしくお願い致します。
540名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:09:26 ID:uE2JCf9V0
評価少ない人ほど「良い」つけるよね
新規にやられた時は腹立った・・・
541名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:16:11 ID:nw/PCuor0
>>532
>私が出品の場合は最初のナビからのメールで全ての口座の番号に名前、発送方法
>に送料を書いてます。

「最初のナビからのメールで」じゃなく「最初のナビで」か?

どの辺りが分かりにくかったでしょうか。後学のためにも(ryと相手に訊くヨロシ
542名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:16:15 ID:jfB8xa610
>>539
それは…どこを読んでも合計金額の確認をお願いされてるようには読めないな。
頭のおかしい自己厨に落札されたと諦めてスルーした方がいいと思うよ。

「良い」の評価なんかすぐに埋もれてわからなくなってしまうから
自分だったら事を荒立ててトラブル起こしたくないし
無視しておくけど、
どうしても気になるなら

「合計金額の確認をお願いしてた」とございましたが
取引ナビを読み返しても、合計金額の確認をいただいた覚えがないのですが、
どなたか他の方への評価とお間違えではないでしょうか?
って聞いてみたら?

相手を責めるような書き方はしないように用心して。
543名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:16:54 ID:k6tY8yde0
プレミアムに登録していなくて評価少ない人はいつでもアカ捨てられるもんなぁ
困りますわよね
544名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:18:45 ID:ckQ6PK3P0
>>539
通常、二段階方式が多いので、その片手評価の初心者には
手抜きの出品者で誠意がないと思われただけだろう
545名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:24:29 ID:uE2JCf9V0
振込金額を相手に計算させて、書くように指示してるの?
546名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:25:03 ID:pdJQw9IA0
レスくれた人達ありがとうございます。
ここに書いただけで気分が楽になりました。
スルーしときます。

でもこれからは〔新規の方、評価の少ない方の入札お断り〕と商品説明に書くことにします。
547名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:26:10 ID:nw/PCuor0
>>532
>相手は評価が片手にも届かない初心者なんで、そんな人の書いてる内容など
>これからの私の取引には何の影響もないですが、

ID停止された詐欺師やトラブルメイカーが取得した新規IDという可能性もあります
からねぇ。

「初心者ごときが」という怒り方をするのはやめた方が良いです。
「回答の不足って具体的に教えてくんね?」とだけきいてみては?

相手が答えてきても「もっと具体的に」と追求しない。
「あれはそうじゃない」「そんなつもりはなかった」とかの返信もしない。
「あ、そうか」と思える返答なら聞き入れる、「あ?」と思う返答なら聞き流す。
これで十分。
548名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:43:11 ID:EadN08AH0
特定記録や書留扱いすると「われもの表示」しててもズタ袋に入れられるようになったと
郵便局に言われたけど、本当か?
549名無しさん(新規):2010/07/15(木) 20:54:52 ID:rJw9lBhK0
>>548
その質問は日本郵便のサービス内容についてであってヤフオクとは関係しないですなぁ
550名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:38:31 ID:7B2uH6NB0
出品者です
はじめての取引ナビ連絡で特に気をつけることはなんですか
551名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:41:01 ID:Nik3XW6p0
検索結果の画面が仕様変更になったっぽいけど
皆さんもですか?
検索結果ページを多数お気に入りに入れてたんだけど
半分くらい使えなくなってるし。
552名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:41:52 ID:qh2gtNKF0
>>464です
>>472さん、ありがとうございました
私の質問も含めてこのスレを読んでいると、出品者様もいろいろと苦労が絶えない様子ですね

今日話題になっている評価の件も参考になります
太陽/雨の計算式から考えて「非常に良い」と「良い」はどっちでもいいと考えていました
今まで良い取引ばかりだったので他の方の評価一覧に従って「非常に良い」を付けていましたが…

新規で「良い」ばかりつけていたらBLだらけだったのかな
553名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:45:53 ID:fjDL6nYi0
プレミアム登録して数年ぶりに出品しようと思ったら
今は書面での本人確認なんてあるのな('A`)マンドクセ
554名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:48:43 ID:KeEsSggw0
>>550
・出品してくれたことに対するお礼を一言
・氏名、住所、電話番号、希望入金方法、希望発送方法、入金予定日(←割と大事)を確認
・48時間(あくまで目安)以内に連絡なければキャンセルとみなす、と釘を打つ

こんなもんかな。
あと二度手間にならないようにあらかじめ口座番号を一通り教えておく人は多い。
555550:2010/07/15(木) 21:49:25 ID:KeEsSggw0
×出品してくれた
○落札してくれた
556名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:53:20 ID:rJw9lBhK0
自己紹介というかこちら(出品者)の名前は名乗った方が良いとして
出品者側から先に「こちらの連絡先は〜です」と書いたりしないか?
オレは書いちゃうクチだが。
557名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:54:09 ID:rJw9lBhK0
あ、なんだかテンプレ化しそうでやだな
オレ、降りるます
558名無しさん(新規):2010/07/15(木) 21:56:18 ID:KeEsSggw0
>>556
結構用心深い性格だから、俺は名前だけ書いて、
連絡取れてから住所なり郵便番号なり書くかな。
559名無しさん(新規):2010/07/15(木) 22:52:02 ID:SdGVVF8n0
リニューアルして検索してもカテゴリが表示されなくなったのですが、
表示させる方法はないのですか?
560名無しさん(新規):2010/07/15(木) 23:12:26 ID:D8FkXfOF0
10円でせせこましく入札してくる奴が鬱陶しいです
561名無しさん(新規):2010/07/15(木) 23:45:52 ID:VlOoXVLf0
10円単位で高値更新できない金額からスタートさせるしかないね
562名無しさん(新規):2010/07/15(木) 23:49:42 ID:axHxUWXQP
>>559
今検索してみましたが、自分はカテゴリ表示されてるみたいです。
563名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:06:50 ID:4dhBTAbr0
>>559
検索キーワード入れて検索した時だけ微妙にデザイン変わったのかな?
トップのカテゴリから追っていくといつも通りみたい・・・

グリースモンキーのユーザースクリプトも全滅してるし、
それぞれの商品に「カテゴリで絞る」で1段増えてるから縦に長くなってて見難いねこれ。
564名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:08:31 ID:tpshh8mP0
商品が届き取引が終わったにも関わらず評価で揉めて
出品者が落札者を削除しているのを見ました。

なぜ削除したのでしょう?システム利用料を払いたくない人なのでしょうか
565名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:08:57 ID:ijGCiXbG0
【速報】 ヤフオクが超改悪 一度訪問したページがブラウザ再起動後、強制的に青色に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1279206072/
566名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:11:58 ID:yE9E6XDP0
閲覧履歴が表示されなくなったんですが…あれ?どうして?
自分はウォッチにいれるより、閲覧履歴から商品を見比べて吟味していたので
かなり不便な思いをしてるんですが、あの機能なくなったんですか?
567名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:25:17 ID:9p2RlJ+80
ヘアヌード写真集をアイドルカテゴリで出品して
乳首から下の毛がバッチリ写ってる表紙画像載せて出品したらどうなりますか?
ヤフー運営的にはOKですか?
568名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:30:24 ID:owQHcH240
前月中頃に落札されて、今月キャンセルしてくれって。
で、システム利用料発生したんだが、取引成立してないんだから落札者は払いたくないってもめてる
そもそも出品者にかかるものだとか
取引成立してないのに、システム利用料かかるヤフオクのシステムもうどうかと思うが
この場合どうしたらいいんだ、泣き寝入りなのか
569名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:37:34 ID:fkX9aOKY0
5万でDVD-BOX売れたけどヤフに2500円も払うのは嫌です
570ぴぴ:2010/07/16(金) 00:43:02 ID:f7Zq/AiI0
571名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:52:22 ID:VXn3pmHuQ
>>569
ドコモモバイルオークションがオヌヌメ
人気商品で1円スタートでも確実に高く売れるなら、出品手数料42円を払うだけで落札手数料はなしだ
572名無しさん(新規):2010/07/16(金) 00:54:00 ID:bVziLsq40
>>568
普通はシステム利用料が確定する前に、削除する。
どんな理由があったのか知らないけど、
10日以上も入金されるの待ってた自分もバカだと諦めるしかないと思う。

落札者都合で削除して相手の評価にマイナスつけるくらいしか
相手に対するペナルティの方法はない。
573名無しさん(新規):2010/07/16(金) 01:00:05 ID:BYrTDFykP
>>568
>前月中頃に落札されて
6/20以前の話か?

>取引成立してないのに、システム利用料かかるヤフオクのシステムもうどうかと思うが
入金期限を6/30に設定しなかった出品者のミス。

>取引成立してないんだから落札者は払いたくない
落札者の翻意による取引不成立で出品者に損失が出たのだから、
落札者がそれを補填するべきだろう。
この場合出品者が落札システム手数料分を請求するのは妥当だが、、

建前はそうでも、向こうに支払う気がないなら
当事者間の協議のレベルではどうにもならないだろう。
入金期限設定の重要性についての勉強料と思って
諦めた方が良いと思う。
574名無しさん(新規):2010/07/16(金) 01:33:31 ID:CkgFHHI90
>>564
悪い評価を変えるつもりが無い、交渉の余地が無いという、宣言
575名無しさん(新規):2010/07/16(金) 01:58:56 ID:uD8jYNvi0
検索履歴のページが突然 
このページは利用できません ってなってしまった
リニューアルされた検索結果のページでは検索履歴は表示できないのだろうか
表示するボタンなんてどこにあるんだろう
576名無しさん(新規):2010/07/16(金) 04:53:32 ID:K57A9dVZ0
>>521>>522
ありがとうございました。再開するにはまた手続きが必要なんですよね?
577名無しさん(新規):2010/07/16(金) 07:28:35 ID:Sq2FfPJu0
検索履歴表示されないんだけどなんで?
だごんごつ不便なんだけど^^
578名無しさん(新規):2010/07/16(金) 07:38:00 ID:Y9V5lTwt0

検索結果が保存されないとすごい不便
何この改悪・・・
579名無しさん(新規):2010/07/16(金) 08:21:37 ID:op+SxkFjO
はじめまして.
来月から毎週ヨーロッパに出張に行くことになりまして、ついでにブランドのアクセサリーを安く買ってヤフオクで売りたいと考えています.
これは違法なのでしょうか?数や値段に限度はありますか?
580名無しさん(新規):2010/07/16(金) 08:27:40 ID:mZyZrlZq0
>>576
ただHP上でプレミアム会員を再開するだけで、
最初みたいに本人確認の書類を提示したりはしなくていいよ
581名無しさん(新規):2010/07/16(金) 08:58:39 ID:758vno7k0
やっぱり検索キーワードの履歴は保存されないですよね…。

なんで使い難くするんだろ。。。
582名無しさん(新規):2010/07/16(金) 08:58:48 ID:mHlcmpMc0
>>579
本物なら問題ないと思います。
ただし、本物であっても業者や悪意のある人間から、悪意の違反申告を受ける場合があるので、
本物としっかり証明できる内容で出品説明を行うとかが必要と思われます。

怖い事に、偽物ではないのにヤフオクへ何らかの申告が行われた事により、
IDが停止された例も以前このスレで聞いた事があります。
何を訴えてもID復活はしてもらえなかったそうです。
ブランド品やメディア(CD,DVD)の出品は特に注意が必要と思われます。

余り目に付く出品(数や値段も含めて)を行うと、悪い人に目を付けられやすいので、
注意が必要です。
583名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:00:28 ID:tpshh8mP0
落札者から返信が無い
48時間くらいは待つべきですよね はぁ
584名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:07:31 ID:mHlcmpMc0
>>583
>>4。焦り過ぎ!
585名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:08:13 ID:61iBo2YW0
>>579
業者の仕入れとみなされて高い関税かけられないように気を付けるべし。
毎週ヨーロッパ出張っすか大変すなぁ。
586名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:16:44 ID:op+SxkFjO
>>582さん
ありがとうございます.
そんな方もいるんですね・・気をつけます.
(気をつけるのも限界があるかもですが・・)
私が買おうと思ってたトコは直営店なので証明書みたいなのももらえそうなので大丈夫そうです.
587名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:17:54 ID:op+SxkFjO
>>585さん
業者と思われたら関税高くなるんですか!?
588名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:22:07 ID:tpshh8mP0
>>574
なるほど

>>584
気をつけます
589名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:27:34 ID:61iBo2YW0
>>587
数量が免税範囲超えると関税取られるでしょ。
で、オレは関税は安いと思わない。

小遣い稼ぎ程度でちまちまやるなら良いが、まとまった数量を日本に持ち込んで
税関へ未申告で引っかからなくても、何回も出張するなら抜き打ち検査で見つか
る可能性がある。
個人使用のつもりで買ってきたのに仕入れ扱いで課税されるのは不当だと思うな
ら、税関へ申し立てできるけどね。
結構手間かかるよ。
590名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:34:15 ID:b2Qsmr0A0
先週の日曜終わりが1件まだ入金なくて困ってる
3連休に帰省するから、今日までに入れて欲しいんだけど来ない気がしてきた

入金予定日聞いたら「近日中」とか書いてきやがって、
出かけるから正確な日をくれって送ったけど、
ナビをちゃんと確認しないタイプみたいで、音沙汰なし

みんななら「3連休は発送しておりません(キリッ」って感じでナビ送っちゃう?

連休中に間違いなく入金してくれるなら持って出かけてもいいんだけど、
2`あるから、入金してくれなかったら重いだけだし・・・
591名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:36:58 ID:BBt+STvE0
>>590
「この三連休はオクへの対応ができません。ご迷惑をおかけします。」とだけ言う。
592名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:38:59 ID:b2Qsmr0A0
>>591
レスありがとう
今からそんなこと書いたら「後だしだ!」ってキレない?
593名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:41:59 ID:BBt+STvE0
>>592
「帰省のため」とか「子供が〜」とか一切書かない。
「急な帰省なので」とかも御法度。

支払いを毎日しつこく催促し続けてきたなら話は別だが。
594名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:44:56 ID:b2Qsmr0A0
>>593
なるほど有無を言わさない感じで書くと、有無も言えないわけか

ファーストナビ送っても気がつかないで、連絡を催促してきたりして、
ちょっと変な落札者だから、面倒にならなきゃいいけど・・・
595名無しさん(新規):2010/07/16(金) 09:58:20 ID:w18ws50m0
>>594
どんな理由を書いても「それはお前の都合だろ。オレには関係ない。」って言い出しそ
うな相手のようだし。
596名無しさん(新規):2010/07/16(金) 10:01:36 ID:4TBkEPwf0
出品者です。落札者がなかなか入金してくれません。
今日の夜にでも連絡しようと思っていますが、
ばっくれられるとなると、20日〆の落札システム手数料は今月31日までに
落札者0の状態にすれば課金されないという理解であってますか?
高額落札だったためシステム利用料はいいけど落札手数料は負担したくないです。
597名無しさん(新規):2010/07/16(金) 10:11:08 ID:NK2FHyfg0
>>594

「先日、ご入金予定日をお伺い致しましたがお返事が頂けませんので
 再度お伺い致します。早急なお返事をお待ちしております。
 なお、17日〜19日は発送できませんのでご了承下さい」

こっちが質問して(入金予定を訊いた)るのに答えないんだから
こっちの都合を優先させても文句言うなよコノヤロー!・・・的な。
598名無しさん(新規):2010/07/16(金) 10:12:51 ID:NK2FHyfg0
>>596

そうですよ
599名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:24:20 ID:K57A9dVZ0
>>576
ありがとうございました。
600名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:27:13 ID:BYrTDFykP
>>594
支払方法(振込先)は?
ゆうちょ間等で即時処理される可能性あるの?
601名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:30:53 ID:b2Qsmr0A0
>>600
ゆうちょを指定してきた
土曜に入金してくる予感が勝手にしてる
家の近所に郵便局あったから
602名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:35:35 ID:dGCt+HDk0
>>571
モバイルオークションで落札した場合、取引ナビも携帯からじゃないと送信できませんか?
プレミアム会員でないとパソコンからナビは送れないでしょうか。
603名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:37:30 ID:5ZdTciBCP
>>602
いろいろ制限あるみたいだよ。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/tool/tool-10.html
604名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:42:41 ID:tpshh8mP0
>>601
20日中に振込されないとアウトってことか
605名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:45:39 ID:dGCt+HDk0
>>603
入札もナビもパソコンからできるみたいですね。
ありがとうございました!
606名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:47:13 ID:ic0cfRB80
ヤフオクに参加するようになってから
迷惑メールが来るようになったのですが何故でしょう?
取引ナビのみ使っており、取引相手にメールアドレスも教えていません
どこから漏れるのか…
607名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:49:40 ID:jITd5xDr0
質問です。宜しくお願いします。

あるイベント関連のチケットが欲しくて、
ここ数日間オークションの推移を見ています。
(入札はしていません)

ある出品者が数量1〜2枚、即決価格25,000円で出品していて、
2名の入札者がそれぞれ25,000円で落札して終了したのですが、
翌日、同じ出品者が同じチケット1〜2枚を今度は即決価格30,000円で
出品していました。
(ちなみに元値は1枚9,000円です)

これはどういう事なのでしょうか。
最初から4枚以上を転売目的で買っていたダフ屋なのか。
あるいは落札したとしても実際には売ってもらえないのか。

警戒するべきのなのでしょうか。
608名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:51:19 ID:W7Iz+ehz0
>>606
釣り乙
609名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:53:06 ID:KFoB4kZf0
>>601
・実家が現住所と別の都道府県だと、宅配は送料が変わってくる可能性
 がある。
・商品ページに出ている発送元と実際の発送元が違うと「ん?」と思う
 人もいる。
・土日祝に定形外郵便を発送するなら集配局に行かなければならない。
 ポストに入るサイズなら関係ない。

今帰省してましてどうのこうのと説明するか、全くしない、のどちらか
で良いのでは?
610名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:02:24 ID:KFoB4kZf0
>>606
Yahoo IDとメールアドレスを一緒にしているなら、出品者や入札を競った人
が迷惑メールを送るのは簡単。
http://ymchange.mail.yahoo.co.jp/promo

あと、参加しているオークションでYahoo IDが丸見えだと詐欺師に狙われる
可能性もあるのでこんな↓対策をしたそうですが、さて。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/safe/id/
611名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:14:28 ID:5eprogEJ0
落札者が明らかな偽名を書いてきた場合みなさんはどうします?
入金さえされれば問題ないとスルーしますか?
まぁ本名かどうかなんてわからないことなんですけど
アニメやゲームのキャラクター名って場合はちょっと気になりますよね
612名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:15:59 ID:KFoB4kZf0
>>607
落札しても実際に売ってくれないなら詐欺ですね。
無理目の即決価格も売れたので、次はもう少し高く設定するとかオーク
ションでは誰しも考えることでしょう。

その商品が高くても売れることが分かれば、次回出品時、必然的に値段
は上がっていくのでは?
で調子に乗って上げすぎたら誰も買ってくれないとか良くありますよね。
613名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:26:28 ID:KFoB4kZf0
>>611
偽名だったら、詐欺にあう可能性と落札者の常識を疑うかなぁ。
かんたん決済でも受付完了のメールを来たので商品送ったら、落札者側のクレ
カの問題で落札がキャンセルされ、金も入ってこないとかあるからね。
614名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:26:49 ID:ovGa9oEm0
>>611
気になるなら聞けばいいさ
取引さえ成立すればどうでもいいならスルー
615名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:29:29 ID:mGM1r1ffi
佐川で昨日北海道から東京へ19時以降指定で発送でだと明日到着が普通だと思うんですげ
今日届く事は可能性としてありますか?
616名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:37:12 ID:JhkNK7yL0
>>611
ナビで「ご指定の住所氏名あてに荷物をお送りします」と宣言して送る。
617名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:42:19 ID:JW5hne6o0
>>615
佐川の飛脚航空便、飛脚トップ便なら十分可能
佐川の飛脚宅配便ならまず無い
618名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:43:43 ID:ECuJXpk6i
>>617
ありがとうございますた
619名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:47:33 ID:RCDquk1v0
業者で落札→フォームで入金方法を指定したものを
やっぱり別の方法で入金したいと送ったら悪い評価がつく可能性は高いでしょうか?
当初かんたん決済払いを指定したのですが思いのほか手数料が高くて
銀行振込にしたいと考えているのですが…
620名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:55:51 ID:ovGa9oEm0
業者によるんじゃね
聞いてみれば
621名無しさん(新規):2010/07/16(金) 12:58:33 ID:c5XfkGFk0
>>619
かんたん決済だとストアへの実際の入金は1ヶ月以上先になるから銀行振込に変更なら
大歓迎でしょう。ただし事前に変更する旨をメールしておくのが常識的マナー。
622名無しさん(新規):2010/07/16(金) 13:09:07 ID:RCDquk1v0
ありがとうございます!
担当の方に変更したい旨メールしてみました
623名無しさん(新規):2010/07/16(金) 13:13:35 ID:ovGa9oEm0
まあかりに断られたとしても、悪い評価がつくなんてことはないから大丈夫だと思うよ
624名無しさん(新規):2010/07/16(金) 13:17:30 ID:mHlcmpMc0
26,27日 出品無料キャンペーン!
今回も自動再出品0回設定です。
625名無しさん(新規):2010/07/16(金) 13:21:28 ID:+K+msMbg0
>>611
明らかに偽名ならスルーするかな?
実際にそんな人に会ったことはないけど。

でも何で相手が偽名を使ってるって分かるの?
身分証でも提示させてるの?
探偵でも雇ってるとか?
それとも名前がブッシュとかレーガンとか?

どちらにしても俺には調べる術が無いので金さえ入れば発送かな。
626名無しさん(新規):2010/07/16(金) 14:23:55 ID:BYrTDFykP
>>611
偽名だとヘタすると配達不能で戻ってくるかも?
受領記録を取る発送方法とか局留めの場合は
相手に渡されないで返送される可能性が高い。

万が一返送された場合は再送料を請求する
と明言しておいた方がいい。
627名無しさん(新規):2010/07/16(金) 14:31:49 ID:4r6sYANP0
帰化した外国人と取引すると結構ヒヤヒヤするわ
名前の漢字なんて当て字だし、そうと知らなきゃDQNにしか見えない
628名無しさん(新規):2010/07/16(金) 14:49:31 ID:XBGQwWoy0
芸名ならOK
629名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:14:57 ID:c9am2A7M0
即決で落札したのですが住所や支払い方法は先方からのメールを待つべきですか?
それともこちらから取引ナビで先方にお知らせした方がいいのでしょうか?
630名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:19:31 ID:rZtmYn9p0
>>629
先に連絡くるのを嫌がる人もいるから、何とも言えないなぁ

自分だったら、指定の金融機関と送付方法を連絡しておいてくれると、
スムーズに取引できてうれしいけど

落札メールに何も書いてないなら、あんまりこだわりはないかも??
憶測にすぎないけど
631名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:21:22 ID:9Q4h5WNe0
落札メールは自動で送信されてくるしな
632名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:24:09 ID:c9am2A7M0
>>630
ショップからの落札で「24時間以内に取引連絡を〜」
とありましたのでとりあえず待ってみます

633名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:25:41 ID:+K+msMbg0
>>629
落札者が先に連絡してはいけないというルールは無いはずなので、
あなたから先に連絡しても問題ないと思う。
てか俺なら先に連絡が来ても気にならない。
634名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:29:00 ID:XBGQwWoy0
>>632
取引ナビと取引フォームの勘違いじゃないことを祈る
635名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:41:05 ID:dUWny9ml0
>>632
落札してから24時間経っていないなら待つしかないっしょ
636名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:05:27 ID:mJvKSBNq0
オクってネカマ、ネナベがいっぱい居る気がしますけど
皆さんは取引していてそう感じますか?

落札後は個人情報を晒すので女性が警戒するのは理解できるんです
男性名の偽名を使うとか
でも、「夫婦でやってます♪」ヤフーIDの共有って違反のような気
が…
ネカマだとアダルトジャンルで有効なんでしょうかよくわかりませんけど
637名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:06:22 ID:1wpmqBtE0
>>633
先に送ったら、嫌味言われた事あったよ(ちなみに出品商品から、推定20代半ば位の女)
「落札メールにこちらからご連絡いたしますので、お待ち下さい」
とは書いてあったけど、2日も連絡が来ないので気を利かせたつもりだったのに、、

すぐ入金したのに、どちらでもないの評価が来たので、悪いにしたらねちねち文句言われちった
638名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:20:30 ID:AoC0Ol6b0
個人間か個人とショップの取引かで判断基準は変わりますにゃあ
639名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:29:04 ID:fkX9aOKY0
無料キャンペーンきたー
640名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:31:18 ID:ic0cfRB80
>>610
なるほど、そういうものがあったのですね
ありがとうございます

でもそうなると出品者様やライバルたちが迷惑メールを送っているわけですか
みなさん(特に出品者様は)悪い人には見えませんでしたが残念です
641名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:41:24 ID:AoC0Ol6b0
>>640
可能性の一つですな 断定はムリ
642名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:46:16 ID:c8OMSODv0
入札が入っているものを取り消して、出品をやめるとID停止になるのですか?
643名無しさん(新規):2010/07/16(金) 16:50:53 ID:NK2FHyfg0
なりません

入札者にとっては良い気分じゃないだろうけど
システム上可能でありぺナもないから。
644名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:09:17 ID:VWJzZx1d0
検索履歴が突然消えてたからこのスレに初めて来てみたら・・・w
645名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:19:38 ID:H7bo2KyK0
>>644
普通にQAしていて驚いた…かなw
646名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:22:43 ID:hIdrHqWN0
>>629
自分なら先に連絡する場合は
「今晩留守にするかもしれないので先に連絡しておきます」みたいな(口実)感じで。
647名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:26:37 ID:H7bo2KyK0
>>642
入札があるのに、一方的に取り消せば揉めるでしょうねぇ
648名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:30:49 ID:s1ukYllO0
メールは相手が読まなければそれまで、でも直に電話するのは避けましょう
649名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:44:55 ID:5CXSgz4U0
>>636
この人ネナベっぽいなぁと感じることは多いですね
ネカマが多そうなジャンルは無縁なのでそちら方面はワカリマセン><
650名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:47:54 ID:6t2Ck0Xa0
>>629
問題ないって意見も多いみたいだけど、
テンプレ用意している出品者としては、先に好き勝手に返信されると困る
即決落札でも、できれば24時間くらいは待っていただきたい
通常落札なら10分以内にナビ送信してるけど
651名無しさん(新規):2010/07/16(金) 17:53:16 ID:gZdpoimu0
ネットがあるんだから即応しない方が負けみたいなのはどうなんだろう
652名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:00:45 ID:HcEXOdYN0
オクに必死という人はあらゆる点で負けだとは思うけどね。
653名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:08:25 ID:CN3LEq800
オクで本当に欲しいレアものが出てきたら必死にもなるだろうな
654名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:14:06 ID:1mI4i1OL0
>>629
取引ナビで最初に「我慢できなくてこっちから連絡しちゃった…ごめんね…怒ってない?」と
書いてみる
655名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:21:16 ID:yHXmpTTu0
>>650
わかるわかる
自分の様式を崩された途端にキレる奴っているよな
例外に弱いつか応用がきかないバカなw
656名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:21:28 ID:+K+msMbg0
でも初心者ほど落札に必死になると思う
657名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:23:16 ID:CN3LEq800
シュピーンもおなじ
初めては誰でもキンチョーするだろw
658名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:27:56 ID:BzFMDL6P0
>>636
理屈としておかしい事言ってるのに普通は!とかみんな言ってる!とかいいたがる
人はオバサン気質?と思うことはあります
どうせ話が通じないから放置しますけど
659名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:34:50 ID:f4e+zt/A0
>>657
超緊張してます
660名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:38:54 ID:k1guV6Za0
相手を緊張させるよりお互いリラックスした取引がしたいなぁ
真剣勝負が好きな人はいるだろうけどねぇ
緊張するとミスは増えるし、リラックスすると本音が出ちゃう人は
多いしさ
661590:2010/07/16(金) 18:42:50 ID:HIG2WCBO0
さっき入金があったので、超特急で出してきました
これですっきり帰省できます
レスくれた方ありがとうございました
次の時の参考にさせて頂きます
662名無しさん(新規):2010/07/16(金) 18:50:37 ID:jW9NHS4S0
次の質問が「落札者がいつも留守で送った商品が戻ってきました」みたいな
質問にならないといいな
663名無しさん(新規):2010/07/16(金) 20:11:47 ID:aRjTrewf0
商品受け取りましたって相手に知らせた方がいいの?
直接評価でもOK?
664名無しさん(新規):2010/07/16(金) 20:34:36 ID:dzFyUj4m0
評価でOK
665名無しさん(新規):2010/07/16(金) 20:40:31 ID:aRjTrewf0
>>664
ありがとう
666名無しさん(新規):2010/07/16(金) 20:42:43 ID:vpmjzN270
どうせ評価で商品受け取りましたって相手に知らせるんだろ
667名無しさん(新規):2010/07/16(金) 20:47:15 ID:igPhspMt0
両方やってるぞ
668名無しさん(新規):2010/07/16(金) 21:02:51 ID:X4eidqdy0
>>667
お前のことなどどうでもいいですわ
669名無しさん(新規):2010/07/17(土) 01:26:50 ID:YLkT5eLB0
スレ間違えた…orz

何回こちらから連絡しても連絡の来ない落札者からやっと連絡があったと思ったら
文を見る限り知的障害者だったようです…
最初こちらからのナビに発送方法何種類かとその送料を書いたのですが
相手からはただ「全部で幾ら振り込めばいいですか?」ととれる内容が返ってきました…
こちらとしては発送方法を向こうに決めて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?
誰か宜しくお願いします
670名無しさん(新規):2010/07/17(土) 01:30:09 ID:nkNXtI7o0
質問です。
今まではキーワード検索結果の左にサブカテゴリ一覧が表示されて
そこをクリックしていくとキーワードが保持されたまま絞り込めたのですが
これも出来なくなったのでしょうか?
671名無しさん(新規):2010/07/17(土) 02:26:08 ID:MGLlHrs30
誠に恐れ入りますが、弊社にてオークション検索機能の改善を行い、
「検索履歴」の機能提供を中止させていただきました。

◇検索結果ページリニューアルのお知らせ
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/function/post_188/

今回いただいたご意見は、弊社サービスをご利用いただく皆様のご意見で
あると受けとめ、今後のオークション運営の参考にさせていただきたいと
存じます。
お客様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解
いただき、引き続きYahoo!オークションをご愛顧くださいますと幸いです。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。


改善…?よけいな機能はつけるくせになんでこんな使いづらくすんのか…
苦情いっぱいきてると思うが、早く元に戻してほしい
672名無しさん(新規):2010/07/17(土) 02:33:33 ID:5X+xClZo0
>>669
そういう場合は保障のある発送方法で送った方が良い。
届いたのに届いてないと言われる可能性があるから
673名無しさん(新規):2010/07/17(土) 06:08:00 ID:Ju5l89yH0
>>668
お前の書き込みこそどうでもいいです。

それより「非常にいい」評価をしても評価を返さないってのは普通なんですか?
なんとなく不愉快に感じますが・・・
674名無しさん(新規):2010/07/17(土) 06:13:42 ID:xM4CN87I0
675名無しさん(新規):2010/07/17(土) 06:18:22 ID:mQjX6RkV0
俺も一回評価返してくれないことがあったが、別に無くて困るもんでもないし、
そのまま放置でいいのでは。
中には評価を貰えなかったという理由で悪い評価に格下げされてる人も見かける。
676名無しさん(新規):2010/07/17(土) 08:37:18 ID:xS8eZM+30
評価乞食の勝手な理屈は笑える
「評価を終えるまでがお取引じゃないんですか?!」
遠足かよ
677名無しさん(新規):2010/07/17(土) 11:33:05 ID:yRLoRY9S0
自動車車体カテは出品マスターの落札総額の対象になるのでしょうか?
678名無しさん(新規):2010/07/17(土) 12:58:29 ID:rXfJSUp30
以前やってたんですが、一度全て削除してしまいました。
数年ぶりに出品しようかと、IDとってみたら、出品するためには佐川急便の人と
登録住所で直接会わないといけない、、、と。

住所には、寝るときしか在宅してないので、まずそんなことは出来ないのですが。
なにか手はないでしょうか?
679名無しさん(新規):2010/07/17(土) 13:09:36 ID:UItGUgvi0
起きるときは?
680名無しさん(新規):2010/07/17(土) 13:17:11 ID:sXHhMKR+0
>>678
不在票が入るから再配達依頼して休日に受け取るとかも出来ないんだっ
たらやめとけば?
落札者の宛先不明で戻ってきた荷物も受け取れないってことになるし
681名無しさん(新規):2010/07/17(土) 13:20:33 ID:uKTgwywC0
当方出品者で5000円ほどのものを新規の方に落札されたのですが
落札後10日ほど経っても相手からの連絡がまったくなく、
「Yahoo! JAPAN IDが無効のため、投稿はできません。」と
相手の方のIDもすでに削除されているようなのですが、
このような場合はどうしたらいいのでしょうか。
次の補欠の方はすでに当方から同じものを落札され購入されている状態です。
さらに補欠の方だと落札価格が一気に10分の1くらいまで下がってしまいます。
682名無しさん(新規):2010/07/17(土) 13:22:28 ID:BJ3oiSRX0
どう考えてもいたずら落札だろ
すぐ削除して出品し直し
683名無しさん(新規):2010/07/17(土) 13:27:09 ID:8YDTfmSJ0
684名無しさん(新規):2010/07/17(土) 13:31:54 ID:uKTgwywC0
>>682-683
補欠を繰り上げなくても悪い評価はつかないんですね。ありがとうございました。
685名無しさん(新規):2010/07/17(土) 14:17:44 ID:rXfJSUp30
>>680
そうですか。休日も無理ですね…家族はそこに日中も居て、私は職場に
早朝から深夜まで居るんですけどねぇ…佐川急便は毎日来てるし…
なんて面倒なんだろww
686名無しさん(新規):2010/07/17(土) 14:21:58 ID:GX72zyol0
>>685
職場を現住所にすれば良い。
住民票も免許証も全て職場が現住所、これでOK。
687名無しさん(新規):2010/07/17(土) 14:30:55 ID:/j8QDsGa0
20日前でよかったのう
688名無しさん(新規):2010/07/17(土) 14:36:36 ID:aCPfruub0
相場よりすごく安い価格で落札できそうなのですが
こういうのは落札しても取り消される可能性が高いのでしょうか。
689名無しさん(新規):2010/07/17(土) 14:41:28 ID:/j8QDsGa0
はい
690名無しさん(新規):2010/07/17(土) 16:09:06 ID:wNxpYtYY0
>>688
中古相場が18〜20万円のある商品が中古14万円即落で出てて速効で落札したら
出品者よりナビがあり
金額設定間違いましたので出品者の都合で削除します
すみませんでした
と、言われた。
691名無しさん(新規):2010/07/17(土) 16:19:21 ID:ovQiRazU0

以前、一円即決価格(相手の間違い)で落札した事有ったよ
ストアーさんだったけど、で快く譲ってもらいました
中古相場3〜4万位のナビだったっけど今もメッチャ調子いいっし^^

そういえば、ここってage進行でなかったの??
692名無しさん(新規):2010/07/17(土) 16:57:46 ID:i8oXGIGF0
本IDで出品しているのですが、いずれサブIDに移行したいと考えています。
サブIDの口座を
現在本IDでかんたん決済やウォレットに使っている口座にしたいのですが、
どうすればできますか?

本ID削除すればいいのでしょうか?
なるべく本IDは残したいのですが・・
693名無しさん(新規):2010/07/17(土) 17:00:27 ID:Cg4auH0Q0
ID移行の初心者ですか
スレチだと思いますよ
694名無しさん(新規):2010/07/17(土) 17:37:33 ID:r7CtsZhO0
>>692
本IDのウォレットを削除してその口座情報をサブIDの方に登録すると
本IDの方は、また本人確認が必要な状態に戻りますがそれでも良ければ。

本IDの評価実績をそのまま残したいというだけなら上記の方法で可能です。
本IDでもすぐに出品できる状態を保ちたいなら、他の指定銀行口座かクレカを
サブID用に用意したほうがいいですよ
695名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:07:30 ID:JZ+O0+Kn0
当方出品者の立場です
商品が落札された後商品に故障が発覚し取引できない状態になりました
この場合システム料(600円ほど)を払うか悪い評価を受けるかのどちらかの選択肢
しかないのでしょうか?
696名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:10:22 ID:WLi45ZCZ0
残念ながらそうなります。
697名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:11:04 ID:n+mLSJdH0
>>695

そうだよ
698名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:15:56 ID:HAF6BHXt0
>>695
選択できるなんて最高じゃんか
699名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:17:16 ID:UItGUgvi0
>>695
システム料(600円ほど)を払って、悪い評価を受けるということは無いのかな?
700名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:17:51 ID:i8oXGIGF0
>>694
ありがとうございました!
701名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:29:29 ID:cCW8Kk/x0
>>695
落札システム利用料600円払ったうえ落札者から非常に悪い評価を受けることはざらにあるよ
702名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:36:46 ID:v5RsjVqD0
故障品はジャンクとして出品しなよ
703名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:39:07 ID:PCI4sEjW0
「【ジャンク】」で開始価格2万円とか
704名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:56:52 ID:D0ufkNDM0
最近見てたら質問欄からの即決依頼ってのが多いな。
しかも開始価格で。
でもこういうのって言ったもん勝ちなんでしょ?
705名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:58:55 ID:tEEaCTJD0
要望が通らなければ勝ちとは言えない
706名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:59:52 ID:WLi45ZCZ0
でもそういうことが言える様になった段階で、人間として負けだよ。
人生が終わっている人の特権だな。
707名無しさん(新規):2010/07/17(土) 18:59:55 ID:cCW8Kk/x0
即BL入りで言ったもん損にも十分なり得る
708名無しさん(新規):2010/07/17(土) 19:03:06 ID:tEEaCTJD0
あ「ムリでしょ?」
い「取りあえず言ってみなよ、通れば言ったもん勝ちだよ」
あ「そうかな?」
い「そうだよ、やってみなよ(アタシならやらないけど)」
709名無しさん(新規):2010/07/17(土) 19:07:28 ID:D0ufkNDM0
どうせ開始価格以上では買うつもりはないから即BL入りでも無問題。
数打てば当たるの理論だと思う。

勘違いされては困るが当然、俺はやってないよ。
710名無しさん(新規):2010/07/17(土) 19:10:52 ID:cCW8Kk/x0
自信たっぷりで説得力あるその感じ
経験者とお見受けいたしました
711名無しさん(新規):2010/07/17(土) 19:13:55 ID:tEEaCTJD0
「言わないと損、まずは言わなきゃ始まらない」は確率論、権利の主張どちらもある
からなぁ。

本当は確率論じゃないんだけど。
712名無しさん(新規):2010/07/17(土) 19:18:20 ID:0CDgUjPP0
>>710
特定の相手あてで挑発的な書き方するならアンカー打っておきなされ。
713名無しさん(新規):2010/07/17(土) 20:17:44 ID:RDrolD8+P
ここって初心者質問スレだよね?
雑談スレじゃないよな?w

それとも雑談していいなら俺も参加するけどw
714名無しさん(新規):2010/07/17(土) 20:27:21 ID:bpQzyuUF0
>>713
ヤフオクの特定的な使い方にかんする初心者もいるな
715名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:16:16 ID:ypJydwQ8O
複数の品に入札していったらリマインダ、落札通知、高値更新など一切のメールが8時過ぎ以降一切届かなくなりました。自分だけでしょうか。
迷惑メールフォルダとかも確認したけどなくて焦ってます。
716名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:18:00 ID:pCh2YscM0
例えば10点まとめて出品で即決価格が設定されてる。
その内の5点だけ欲しい時、即決の半額で交渉されるのってやっぱ迷惑?
717名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:27:10 ID:LAX9Uk7i0
>>716
迷惑っていうか、普通に断ってBL入りするわ
718名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:28:52 ID:jLO6Ck7e0
>>716
商品の種類にもよるだろうけど
なぜバラでなく10点纏めて出品してるかを考えたら、
相手にとって不快な交渉である可能性は高いと思うよ。

続き物とか10点まとまっている事で価値がある商品なら完全にNG
雑多なものの寄せ集めなら
手間を省きたいために纏めて出品だろうから
即決価格の80%くらいの価格を提示したら交渉の余地はあるかもしれないが
交渉した時点でBL入りの可能性はあるから要注意。

一番無難なのは通常通り取引して不要の5点を貴方が出品するやりかた。
その場合も一言相手に5点は不要なので出品しますと添えておいたほうが心象はいい。
719名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:32:56 ID:JfU6OqJL0
dostoreスレというのが、毎晩19時から22時までず〜っと上がりっぱなしなので
ちょっと覗いてみたら、単発IDがズラズラ並んでいてとても不自然だったのですが
あれは1人でIDを変えながら切り盛りしてる自作自演スレッドなのでしょうか?
720名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:33:34 ID:pCh2YscM0
>>717
>>718
thx 
やめときます。
721名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:39:26 ID:ypJydwQ8O
すまん>>715についてどうすべきかわかる人いたら頼む。
とりあえず、出品者に落札通知に何か取引に関するメッセージを入れてあったかどうか連絡して尋ねるべきかな?
722名無しさん(新規):2010/07/17(土) 21:40:16 ID:sckHg8X00
>>719
そのとおり
723名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:18:55 ID:vOZ3vOsF0
>>695
これどちらかじゃなくて
両方じゃないの?
724名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:27:13 ID:tbmfHRie0
終了時間1分前になった途端に連続で入札して最高額入札者になる新規さん…
あれって本当に初心者なのでしょうか?

現在価格よりかなり上乗せして入札していたのに一瞬で追い抜かれました
何となく腑に落ちないのですが何が目的なんでしょう?
725名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:29:39 ID:FQVstZlt0
>>724
終了間際はスナイプとか普通だし
連続で入札って、自動入札だろ
726名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:31:31 ID:jLO6Ck7e0
>>724
終了前に入札するテクニックを知ってるなら
初心者じゃなくて、ベテランの別IDなんじゃないかな?

今はまったくの初心者より、そういう別IDの初心者さんが多いらしい。
727名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:34:31 ID:jLO6Ck7e0
>>721
携帯からなら落札通知のメッセージが読めるじゃないか。
出品者からのメッセージに何も記載がなければ
落札通知にもメッセージなし。

オプションのページを確認して、
メール通知の設定を再確認、異常がなければサーバが重いだけかと。
728名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:35:14 ID:7cgT+XwQ0
初心者程損をしたくないし様子見をずっとしてるし直前に入れようと思うと思うが。
俺は火がついて負けじとギリギリに入札しまくったタイプ
729名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:44:32 ID:Ptt2Ee7O0
>>724
50%ぐらいの確率で吊り上げ失敗の自己落札だと思う
730名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:45:09 ID:tbmfHRie0
>>725
入札履歴を見るときっちり入札単位で手動入札していました
初心者が一分間であんなに何度も手動入札できるものなのかと感心していました

>>726
終了前に入札するテクニック(というかメリット)がよく分かりませんが、
ベテランの別IDなら手際がいいのも納得です
なぜわざわざ別idを作るのかという謎が生まれますが…
731名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:58:50 ID:ypJydwQ8O
>>727
ありがとうその手があったか。どうやら出品者さんからのメッセージはないようで安心しました。
メールが途絶える直前は1分間に2、3通のメールがヤフオクシステムが来る状況になってたからシステムから一時BANとか…?
通知設定にも問題なかったし、どうなってんだろ
732名無しさん(新規):2010/07/17(土) 23:05:39 ID:jLO6Ck7e0
>>730
オークションは終了10分前からが勝負。
自動延長が設定されてなければ、安く落札できる確率も高い。
自動延長が設定されてても、ライバルを出し抜きやすい。

別IDを作る理由は色々あるけど
普段出品したり落札したりしてるジャンルと違い過ぎるものを落札する時
評価に履歴が残るとちょっとイヤな感じがするとか
落札用の別IDを作っておきたいとか
今の評価を捨てたくなった時のために別IDを育てておこうと思ったとか
転売目的での落札だから別IDで落札とか
なにかしら、新規IDで落札する人はいるよ。
733名無しさん(新規):2010/07/17(土) 23:30:57 ID:tbmfHRie0
>>732
詳しくありがとうございます
別IDを作るにもいろいろと理由があるんですね

自動延長などヘルプに載っている単語程度は知っていましたが、
スナイプや吊り上げなどは知らなかったので調べました
出品者自身が入札して入札額を上げることもあるんですね

自動延長有りの商品で終了間際に競ると割高な上に面倒だったので
最初から予算ギリギリで入札する方法に切り替えたのですが
これだと吊り上げさんのいいカモなんですねぇ

出品者と競るのは納得いきませんが、どうにかなるものでもないか
734名無しさん(新規):2010/07/18(日) 00:50:19 ID:CDZcDtCx0
数日前に出品して、アクセス100そこそこだったのが、
夕飯食べて帰ってきたら数時間で2500ぐらい増えてるんですが。

バグでしょうか?
物はホビー系の小物です。
735名無しさん(新規):2010/07/18(日) 01:05:00 ID:BoOhz0Vn0
どこかで晒されたかもしれない
736名無しさん(新規):2010/07/18(日) 01:38:41 ID:mLWuL/Px0
>>716
迷惑なときもあれば、そうでないときもある。
そろそろバラして売ろうかなーとか思ってるタイミングなら、OKする。
バラして最初に売れそうなものだけというチョイスでくるなら、
なんぼか高く言ってくれないと、断ってブラックリスト。
737名無しさん(新規):2010/07/18(日) 01:39:54 ID:xb7Kde2p0
2ちゃんのスレとかどこかで晒されたんだろう
珍しいものだったとか
違反申告が増えてなくてよかったね
738名無しさん(新規):2010/07/18(日) 01:45:01 ID:Wd/TJiPXP
>>734
異常にアクセスが増える原因

1.晒された
2.代行業者等の巡回ツールに引っかかった

ウォッチリストが増えずにアクセスだけ増えてるなら2の可能性も大
739名無しさん(新規):2010/07/18(日) 02:10:28 ID:7kIND7n30
>>724
出品自体がレアもの(これを逃すとしばらく買えないかもしれない)なら別だけど
そうじゃなくて同じものがいろんな出品者から出されている場合は
自分の中での予算をあらかじめ決めておく
越えてしまったら諦めて次の出品者を見る
行けそうでも慌てて入札しないで(すると競りあがってしまう)
自動入札ないならギリギリ、あるなら延長がされないギリギリの時間を狙って入札
ってやってたから、よくあることなんじゃないかな
740名無しさん(新規):2010/07/18(日) 03:14:39 ID:HeJIyQy70
登録抹消して新規ID作ればBL入りされた出品者ににゅうさつできるかな?
741名無しさん(新規):2010/07/18(日) 04:17:16 ID:9P4r85vF0
昨日、かんたん決済(クレジット)で支払いをしようと手続きを進めていったのですが、
いつもは「支払いが完了しました」的なメッセージが出るのに
昨日は「まだ完了してません」っぽいメッセージが。
支払いが重複しても面倒なのでとりあえずちょっと様子を見ようと待ってみましたが
いまだに「かんたん決済ご利用明細」に反映されません。
もう一度手続きしなおしたほうがいいでしょうか?
742名無しさん(新規):2010/07/18(日) 07:25:51 ID:Z8JTqrfG0
>>741
やり直したほうが良いよ
決済は1回しか出来ないから2重に取られる事はないから
あとメールも確認するように
743名無しさん(新規):2010/07/18(日) 09:17:56 ID:bU2SsFWv0
5年オクやってて、今まで来たことがない継続手続きの案内メールが来ましたが今年からですか?
手続きしないと失効しますか
744名無しさん(新規):2010/07/18(日) 09:19:26 ID:9P4r85vF0
>>742
回答ありがとうございます。
メールは確認済みですが何もきてませんでした。
決済手続きをやりなおしてみます。
745名無しさん(新規):2010/07/18(日) 09:34:38 ID:SR8ajFWI0
出品者は入札者の評価や入札価格がわかるのでしょうか?

今絶対に欲しい物が今夜終了で出ているので入札しているのですが、まだ価格が上がりそうです。
予算はまだまだあるので一気に高値入札してもいいんでしょうか?
それとも少しずつ上げていった方がいいんでしょうか?
オークションを始めて日が浅いので競り合う自信がありません。
746名無しさん(新規):2010/07/18(日) 09:37:58 ID:P+fJHC+V0
>>743
フィッシングですな
http://security.yahoo.co.jp/qa/case3.html
747名無しさん(新規):2010/07/18(日) 09:44:55 ID:P+fJHC+V0
>>745
入札者のIDは分かるので評価も分かります。
入札履歴で、どのIDがいくらで入札したかも分かります。

ですが、それぞれのIDが最高入札額をいくらに設定しているかは推測するしか
ありません。
分かり易い行動パターンをとる人もいれば攪乱作戦を展開する人もいます。
748名無しさん(新規):2010/07/18(日) 09:51:23 ID:nRum4+Bw0
>>745
もちろん出品者には評価はわかりますし、入札価格や入札した時間まで全て判ります。
ただし、入札者が自動入札している場合、最高いくらまで積んでいるかは出品者にもわかりません。
一気に自動入札しようが、終了まで小まめに入札しようが入札者の自由です。
自分が出しても良い予算がはじめから決まっているのであれば、
初めからその価格までを自動入札しても良いと思います。
終了時間まで付き合えるのであらば、オークションを楽しむ意味でも競り合うのも良いかと思います。
競り合う事で相手の競り方も勉強になりますし、何と言ってもせ競り合う時のの緊張感がたまらないって
人も結構います。ただし余り熱くなって予算オーバーなんて事にならない様に自制心は必要ですよ。
749名無しさん(新規):2010/07/18(日) 10:06:03 ID:SR8ajFWI0
>>747
ありがとうございます。
なるほど、では出品者はこちらの評価数が少なくても削除しないでいてくれているんですね。

>>748
ありがとうございます。
どうしても欲しいのでしくじりたくないんです。
価格が上がってきたら思い切って高値入札してみます!

入札額と最高入札額とは手動か自動かの違いですか?
750名無しさん(新規):2010/07/18(日) 10:15:29 ID:zryAl6ww0
今まで検索したタイトルやチェックした商品の履歴が下に表示されていたんですが、
数日前から表示されなくなってしまいました。
どうすれば前のように戻りますか?
751名無しさん(新規):2010/07/18(日) 10:23:45 ID:PTSo7JWj0
ヤフオクで酷くいじめられたんだが、
相手に気取られず復讐する方法ないかな。

分かってるのは相手の住所と
携帯の番号と名前だけ。
752名無しさん(新規):2010/07/18(日) 10:27:15 ID:sIg9MjVxP
>>751
>1
>●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。

>>750
それが新しい仕様だから戻らない。
753名無しさん(新規):2010/07/18(日) 10:29:27 ID:+d8HJVzV0
自分は出品者なのですが商品落札後、その方がのらりくらりと入金せずにいます。
もう一週間なので2番目の入札者の方と取引したいのですが、その場合は落札手数料が
2度払うことになるのでしょうか?
また2番目の入札者が購入してくれない場合に再出品した場合、上の落札手数料はどうなるのですか?
何らかの手続きをするのですか?
教えてください。お願いします。
754名無しさん(新規):2010/07/18(日) 10:31:37 ID:7PhTz//A0
755名無しさん(新規):2010/07/18(日) 11:30:26 ID:CDZcDtCx0
>>735
>>737
>>738

ありがとうございました。いま確認したら>>734から5000増えてました。
アクセス8000でウォッチ入りが16件はアンバランスに思えるので、
巡回ツールに引っかかったのかも知れませんね。
756名無しさん(新規):2010/07/18(日) 13:16:59 ID:svTBXt9t0
服を買おうと思ったんだけど
多数の中国人ぽい業者が格安大量出品して数百円とかで取引成立させてるよね。
あれってどうやって利益だしてんの?落札者の名簿でも売ってるの?
757名無しさん(新規):2010/07/18(日) 13:35:41 ID:0VsrG5R80
20日までに落札者削除しなきゃいけないのかと思ってた
今月末までに削除すればいいのね 助かった
758名無しさん(新規):2010/07/18(日) 14:23:45 ID:G9ZZpNdc0
ヤフオクID・パスワードを新しく設定し直したら今まで溜まってた評価も0になるんですか?
評価溜まってなんかありましたっけ?
759名無しさん(新規):2010/07/18(日) 14:26:58 ID:7PhTz//A0
>>758
評価の引継ぎはできないからIDが変われば新規からのスタートになる。
2行目は意味がわからない。
760名無しさん(新規):2010/07/18(日) 14:30:16 ID:G9ZZpNdc0
>>759
メリットありますか?って意味です。
761名無しさん(新規):2010/07/18(日) 14:30:50 ID:xb7Kde2p0
出品マスターの条件には評価が100以上必要
762名無しさん(新規):2010/07/18(日) 15:58:05 ID:Mhz/ttEp0
半日たっても落札者から連絡こねえ
こっちは予定があるっつーのによ
763名無しさん(新規):2010/07/18(日) 16:02:53 ID:w8gcJ5RZ0
>>762
>>4
連休中に12時間で文句垂れるとかダメすぎる
764名無しさん(新規):2010/07/18(日) 16:03:16 ID:5KgyoaE5P
>>762
君と違い連休にPC以外にする事が多いんじゃないか?
って、たった半日でそれかよ
神経質でせっかちな出品者だなw
765名無しさん(新規):2010/07/18(日) 16:20:11 ID:nRum4+Bw0
>>762
君みたいなせっかち君はトラブルメーカー。
オクやめとけ。
766名無しさん(新規):2010/07/18(日) 17:05:26 ID:bQEIM4y90
アマゾンの方がいいかな?
767名無しさん(新規):2010/07/18(日) 17:38:17 ID:z4CbMXEe0
3日は待てば?
768名無しさん(新規):2010/07/18(日) 17:41:42 ID:bQEIM4y90
電話してみたらソフトバンクBBだと?
毎月の金がソフトバンクBBに逝ってたの?
769名無しさん(新規):2010/07/18(日) 18:54:19 ID:hjcFpaANP
よろしくお願いします
お中元で羊羹の詰め合わせを頂いたのですが、出品したいです
この場合箱をあけて中身を見せたほうがいいのでしょうか?
それとものし紙がついたまま出品したほうがいいのでしょうか?
のし紙が付いたままにすれば落札者の人がそのままどっかに持ってけるんじゃないかって
考えちゃうんですが?(あと清潔で安心ですし)
770名無しさん(新規):2010/07/18(日) 19:10:34 ID:z4CbMXEe0
ゆうメールで本を数冊送りたいんだけど
新聞紙で2重に包装してそれを色がついたスーパーの袋でくるんだ。
口を開けて見せればいいらしいけど包装としてはこんなもんでいいの?
771名無しさん(新規):2010/07/18(日) 19:19:21 ID:RNwx/Iwb0
新聞紙はあんまり評判よくないよ
http://denikero.com/hasou%202.htm
これ参考にすればいいかも
772名無しさん(新規):2010/07/18(日) 19:31:16 ID:9+rvhbCa0
質問なのですが、もし禁止な話題でしたらスルーして下さい。
あるLIVE盤DVDを落札して届いた商品が当方所有の2台のDVDプレイヤーで全く再生されず
再度送ってもらったものもやはり再生不可だったので、出品者の評価欄にその旨を書き添えて「非常に悪い」を
つけました。
(自分以外にも同内容の悪い評価があったので)
その後、返金するので評価も変更して欲しいから口座番号等を教えて欲しいと、ナビ連絡が入り
先程、返金確認は出来たのですが、評価内容を変更すべきでしょうか?

773名無しさん(新規):2010/07/18(日) 19:33:16 ID:6ZBMD//p0
今すぐ即決の出品物で、個数2、残り時間:3日の品を個数1で落札を考えています。
個数1入札した時点で、落札確定ですぐ取引ナビを使用して取引することが出来ますか?
後から個数2で入札されるとそっちが有効になったりなどはしますか?
774ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/07/18(日) 20:01:01 ID:TPeQMD3G0
>>773
即決なら落としたら確定だよ。後で横取りとかはないよ。
ナビで出品者と連絡を取って取引できるけど
評価はその出品物が終了するまではできないよ。
775ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/07/18(日) 20:04:43 ID:TPeQMD3G0
>>772
評価を変更することが返金の条件であったなら
今後面倒なことを避けるために評価を変更して縁を切るべきかなと思うけど
悪意があるとか許せないとか、今後の被害者を増やさないためにとか思うのなら、そのままでもいいのかなと思う。
評価はどうしたらいいという質問は、基本的にお好きにどうぞとしかいえないよ。
776ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/07/18(日) 20:10:16 ID:TPeQMD3G0
>>769
のしが付いた状態で商品が分かるのならいいけれど
誤解とか間違いとか勘違いとかの可能性も出てくるよね。
羊羹ってカテゴリーがあったと思うから、他の人がどうやって出しているか見てみたらいいよ。
777名無しさん(新規):2010/07/18(日) 20:18:41 ID:6ZBMD//p0
>>774
ご回答ありがとうございました!
778名無しさん(新規):2010/07/18(日) 21:26:11 ID:wbqcLYZ40
夜遅くに終了するオークションで終了後24時間以内に連絡くださいとある場合、
翌日朝起きてから連絡しても大丈夫ってことですよね?
779名無しさん(新規):2010/07/18(日) 21:48:15 ID:kkZg+PC30
16日の早朝に終了のものを落札した後、出品者から連絡が2日目にしてやっとファーストナビが来たのですが(出張中だった為云々・・終了時間の記載ミスといううありがちな言い訳)
こっちはこの連休中に使用したい物だった為、支払いはかんたん決済ですませようと連絡したところ、20日(火)でないと発送できないと返事が来たので
丁重にキャンセルさせていただきました。

それからが不思議なのですが、落札者・出品者に自動評価がついてなかったので、(恐らく削除〜繰上げをしていないと思います)
商品カテゴリーを見ていたら 全く同じ物が出品されておりました。
こういうのって私には直接被害は被らないと思うのですが、違反出品ではないのでしょうか?
780名無しさん(新規):2010/07/18(日) 21:51:25 ID:xd+UlShv0
取引不成立の場合に削除するかしないかは出品者の自由だしべつに違反でも何でもない
再出品するのも出品者の自由
あんたから悪い評価を入れるのも可能だし、それもあんたの自由だよ
781名無しさん(新規):2010/07/18(日) 21:58:24 ID:f5qrsI/bP
>>779
質問の回答とは関係ないんだけど、
あなたは落札者都合で削除されて
自分に非常に悪いの評価がついても
仕方がないと思ってるんだよね?
そういう認識でのキャンセルだよね?
782名無しさん(新規):2010/07/18(日) 22:36:42 ID:hjcFpaANP
>>776
ありがとうございます
783名無しさん(新規):2010/07/18(日) 23:12:49 ID:5hc0wPRZ0
>>779
落札手数料を出品者は払うんですよ
キャンセルってタダじゃないんだよ
わかってんのそれ
784名無しさん(新規):2010/07/18(日) 23:17:30 ID:tAPCnBw00
>>799
16日終了で連休で使うなんて焦り過ぎ
せめて11日の午後9時に終了のやつを購入すべきだった
785名無しさん(新規):2010/07/18(日) 23:19:14 ID:BoOhz0Vn0
>>779
かんたん決済だからって手続きしただけですぐ送ってもらえると思うのは間違ってる
それに、2日目に初めて連絡するのは別に悪いことではないよ
16日終了で20日発送は余裕で許容範囲でしょう
あなたの使いたい日にちがせっかちすぎる
質問欄からあらかじめ連休中に使いたいから云々を承諾された後入札したのなら分かるが
786名無しさん(新規):2010/07/18(日) 23:40:16 ID:tAPCnBw00
>>779
落札者都合でキャンセルされてないのは
報復されると思ってるからだよ
787名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:05:59 ID:wF1bmfwP0
アドバイスお願いします。

新規の方から落札されたのですが、代金引換で支払いたいと連絡がありました
代金引換での発送はリスクも高そうなのでお断りするつもりなのですが問題ないでしょうか?
またこのことで取引がキャンセルになった場合、落札者都合でいいのでしょうか?

オークションでは支払方法について簡単決済か銀行振込みのみでお願いしています。
788名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:13:17 ID:paP9+viW0
ヤフーIDを変えずにパスワードだけ変えた場合、今まで持ってた評価は失われずに残りますよね?
789名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:22:43 ID:d+T0oBhF0
>>787
出品者、落札者双方にリスクはありますが、
・出品者の手間がかかります
・代引きに関してもろもろの手数料がかかります
ということでお断りすれば良いでしょう。

「じゃあいらね」と言われたら落札者都合のキャンセルですね。
「代引きに対応します」とは謳っていないのですから。

代引きで受け取り拒否されると、通常の宅配便を受け取り拒否されるよりも
結構ムカッと来ますよ。
790名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:23:24 ID:d+T0oBhF0
>>788
はい、残ります。
791名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:23:38 ID:cVwnA6aw0
>>788
yes
792名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:37:39 ID:LZUa6XN40
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52833607
タイトルのこの太陽のアイコンは何?

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-10.html
説明ないんですが。
793名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:38:06 ID:wF1bmfwP0
>>789
ご回答ありがとうございます。
確かに代金引換は余分に手数料がかかるみたいですから、落札者にもメリットは少ないですよね
他の配送方法も含めて落札者さんと話してみようと思います
794名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:39:48 ID:eA29EJP20
>>792
夏レジャーショーケース
795名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:43:26 ID:eA29EJP20
>>793
着払いと勘違いしてるかもしれない
796名無しさん(新規):2010/07/19(月) 00:47:45 ID:7ahzdibl0
>>779
なんか勘違いしてるようだが、この場合、完全に
落札者の思い込み勝手な都合による「落札者都合のキャンセル」
なので、その処理を出品者がしない限り、出品者には
システム利用料が課金されて、取引は勝手な落札者の都合で
キャンセルされるわ、利用料は取られるわ、再出品料も手間も
かかってるって言うの理解してんの?
全くお客様で当然って感じでキャンセルしたんだろうから
出品者は落札者都合で削除すると、報復されるのが嫌、面倒で
しないで、再出品してるだけだろ 感謝しろ
そんなに勝手な都合があるなら、入札前に全部了解とってから落札しろ
できないならオクはすんな
797名無しさん(新規):2010/07/19(月) 01:09:30 ID:VVeyzKmNO
質問です。
二ヶ月前に落札、こちらからは評価済みの出品者から
今頃遅くなってすみません〜との評価が来ました。
催促したわけではなく放置していたのですが
返答コメント入れないと
評価を催促する落札者と
思われてしまわないか心配です。
どうしたら良いか御教授下さい。
798名無しさん(新規):2010/07/19(月) 01:12:49 ID:codEX7Br0
>>797
評価は好きにすれよ。
799名無しさん(新規):2010/07/19(月) 01:14:54 ID:eA29EJP20
>>797
いちいち入れんでもいい
今気付いて入れただけだから
800名無しさん(新規):2010/07/19(月) 01:19:53 ID:X5wHTxwZ0
>>797
逆に返答したほうが催促したみたいだけどな

>評価を催促する落札者と
>思われてしまわないか心配です。

誰もこんなこと思わないと思うけど好きにすればいいよ
俺ならいれない
801797:2010/07/19(月) 01:37:27 ID:VVeyzKmNO
皆様ありがとうございました。
スレ見てると評価乞食と思われないか心配になりましたが
返答コメントせず放置します。
802ぴぴ:2010/07/19(月) 02:39:07 ID:ZQCdeTPy0
質問をどうぞでしゅ
803名無しさん(新規):2010/07/19(月) 02:53:23 ID:PUJoZIYc0
>>802
Who are you?
804ぴぴ:2010/07/19(月) 02:54:15 ID:ZQCdeTPy0
>>803
楽天銀行 1 ( 旧イーバンク銀行 )
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1272873617/
805ぴぴ:2010/07/19(月) 02:59:17 ID:ZQCdeTPy0
すみません、もう寝ます

             ,,,,,,,,,,,,,,,,
      ,,、-'''"´`   ´``"''-、
    /              \
   /                 ヽ
   |   ∧  ____   ∧  |、    
 / | :::::    \    /    ::::|\
(_/ヽ         \/        /ヽ_)  ←onに似てる
    \               /
      \-、、,,,,,__,,,,,,,、,/
       ( __)   (__ _)
806名無しさん(新規):2010/07/19(月) 03:44:34 ID:o/pfC3TA0
エロゲーを、コンピュータ→ソフトウェア→windws→エンターテイメント→アドベンチャーのカテゴリに出品したら
アダルトを一般カテゴリに出品って申告を受けたのですが、
同じ商品の過去の出品履歴を調べてもほぼ一般のアドベンチャーカテゴリに入ってますし、
他のエロゲー自体をみてもアダルトカテゴリからの出品は少ないみたいです。
結局エロゲーはどこに出品するのがベターなのでしょうか
807名無しさん(新規):2010/07/19(月) 05:41:21 ID:PUJoZIYc0
>>806
ベターも何も、アダルトカテゴリ以外にあるか
くれぐれも、他の人はOKなのに何で自分だけ、とか考えないように。
808名無しさん(新規):2010/07/19(月) 06:14:13 ID:o/pfC3TA0
>>807
そうなのか
明らかに一般カテゴリに出品してる数の方が多いんだけど、みんな違反受けながら出してるのか
そんな訳ないと思うけどね
809名無しさん(新規):2010/07/19(月) 06:26:02 ID:PUJoZIYc0
>>808
他人は関係無く、ルールとして決まっているものは守るべきと言いたかったのだが
通じなかったか
ま、どうなろうと知った事じゃないが
810名無しさん(新規):2010/07/19(月) 06:57:34 ID:MTnKHuUB0
質問です
商品を再出品しようと思ったら

商品をより探しやすいカテゴリ構造にするため、このカテゴリの出品の受け付けを停止しました。
恐れ入りますが、ほかのカテゴリを選択して出品してください。

と出て、コピペ再出品ができません
どう見ても現在出しているカテゴリが適切で(同人誌で作品名カテゴリがある)
今までこんな事が無かったので疑問です

この仕様は以前からあったものなのでしょうか?
811名無しさん(新規):2010/07/19(月) 07:38:07 ID:Mfm9yx6Y0
>>808
給食費払ってないから払うように言われて
「○○さんも払ってない!なんでうちにだけ言うんだ!」
って言ってるカス親みたいだな
812名無しさん(新規):2010/07/19(月) 08:52:20 ID:cVwnA6aw0
>>810
コピペ再出品ではなくて
新たにそのカテゴリーに出品することはできるのかな?
ヘルプには

>カテゴリの構成は、随時見直しを行っており、変更(削除、出品停止、細分化など)される場合があります。

こんな一文もあるけれどあなたの出品カテが該当しているかどうかは
分からない
ヘルプページから問い合わせに飛べるので
ヤホーの中の人に聞いてみては?
813名無しさん(新規):2010/07/19(月) 08:58:18 ID:l8a89aeu0
質問です

僕が落札者で 商品代金を支払うのに約1週間落札してから遅れて

支払いました

謝りました。 出品者は定形外で発送しましたと評価で連絡し

5日経っても着ません 商品

ふとヤフオクで同一商品を検索すると写真一緒でその出品者から

同じ物が出てる これ喧嘩売ってるよな

確かに振込み遅れた俺が悪かった

しかし最終的に商品代金支払い 相手は送付する義務がある

相手が先にこのまま遅れれば警察沙汰にするとか抜かして

きたのに 今度はそいつが商品送ってこない

俺も脅してやろうか?
814名無しさん(新規):2010/07/19(月) 08:59:27 ID:sgoXQsaJ0
>>813
釣り禁止
815名無しさん(新規):2010/07/19(月) 09:43:19 ID:7ahzdibl0
>>808
アダルトカテゴリはアダルト内に入らないと
検索に表示されないのは知ってるよな?
エロゲは断然アダルトカテゴリに出品されているのが多いが?
一般カテは小学生だろうと閲覧できるし
何の為の検索規制とアダルトカテかと考えれば?
816名無しさん(新規):2010/07/19(月) 09:47:50 ID:/r0zh7vz0
評価が27ある吊り上げってありえますか?
817名無しさん(新規):2010/07/19(月) 10:02:15 ID:JbfAyxum0
>>816
一件無いように見せかけての吊り上げっていう可能性もあるかも知れない。
818名無しさん(新規):2010/07/19(月) 10:04:30 ID:sgoXQsaJ0
>>810
同人誌のカテゴリ変更になってます。
カテゴリ変更すると再出品できない、この仕様はかなーーり以前からありました。

カテゴリ変更のお知らせ - お知らせ - Yahoo!オークション
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/category/post_183/

819名無しさん(新規):2010/07/19(月) 10:27:02 ID:/r0zh7vz0
>>817
無いと信じたいですが・・・ありがとうございました
820名無しさん(新規):2010/07/19(月) 11:21:41 ID:sLdADwRj0
中国人に複数アカウントで落札されて梱包をまとめろって言われたんだけど
なんでこの人複数アカウントなの?評価は新規でない。
821名無しさん(新規):2010/07/19(月) 11:23:36 ID:PUJoZIYc0
詐欺用アカウント育成中なんだろ
822名無しさん(新規):2010/07/19(月) 11:24:21 ID:4Qbtvrqp0
怖いこといわんでください
中国とか即削除だわ
823名無しさん(新規):2010/07/19(月) 11:25:17 ID:sgoXQsaJ0
>>820
代理落札業者は複数アカウントで常に取引してるから
中国人ならおそらく代理業者。

で、事務的な関係で別々のIDで落札したけど
送る場所は同じにして欲しいから同根しろってことではないかと。
824名無しさん(新規):2010/07/19(月) 13:10:44 ID:08pYiTyC0
外国人はトラブル多いから新規、評価一桁同様削除対象にしたほうが無難。
825名無しさん(新規):2010/07/19(月) 15:06:44 ID:+aq4pJt00
先週まで普通に出品出来ていたのに、先程新しく出品しようとしたら、
「本人の住所確認ができてないから、本人確認手続きしろ」の画面になりました。
(Step5が未了状態になってしまった)

これって定期的にやらないといけないんですか?
826名無しさん(新規):2010/07/19(月) 15:43:07 ID:fdOPchn/0
伝え聞いてた氏名と、振込まれた際の名義が違う
なんですぐバレるのに偽名使うかねぇ
問い合わせたほうが良いんだよね、偽名に関してはつついたほうがいいのかな?
827名無しさん(新規):2010/07/19(月) 15:58:10 ID:EUMjN9Ru0
>>826
貴方が出品者なら気にする必要なし。
名義が違うのによく落札者からの振り込みだと特定できたのが不思議だが?
828名無しさん(新規):2010/07/19(月) 16:15:58 ID:JbfAyxum0
>>826
他人じゃなくて知り合いの通帳から振り込んだのでは?
いきなり偽名って言うと角が立つから「名義が違うのは何で」みたいな感じで質問してみては?
829名無しさん(新規):2010/07/19(月) 16:27:31 ID:32IVVbY6P
>>826
初めから送り先氏名と振込名義(カナ)を分けて聞いておけばいい。
落札代行のケースもあり得る。
830名無しさん(新規):2010/07/19(月) 16:31:47 ID:UjEK0fXs0
12000円即決で出品している物を10000円ほしいって人がいるんですが
出品している途中で値段変更ってできるんですか?
再出品しないと駄目なのかな?
831名無しさん(新規):2010/07/19(月) 16:35:51 ID:3slBR/CQ0
再出品ですね
832名無しさん(新規):2010/07/19(月) 16:38:52 ID:UjEK0fXs0
そうですよね…
後残り5日もあるから、12000円で落札されなかった10000円で出品します
833名無しさん(新規):2010/07/19(月) 17:52:53 ID:Wg3epn4b0
どうせ5日も待たせるなら
すぐやめて10000開始12000円即決で出せば?
その人の気が変わるかもしれないし
834名無しさん(新規):2010/07/19(月) 18:52:57 ID:5mQXA7O30
質問です

落札者から商品が届いたと評価がありましたが「良い」でした
何か不具合があったらお詫びしたいと思い理由を聞いたら

・BOONなど安い発送サービスがなく送料が思ったよりも高くついた
・伝票の問い合わせ番号が無かった
ことが理由だと言われました(因みに発送はゆうぱっくでした)

こっちは事前に商品説明に発送方法と、
送料が知りたい場合は質問欄から問い合わせて下さいと明記してましたし
商品を送る前の取引ナビの連絡に問い合わせ番号が必要な方は申し出て下さいと
明記してありましたが、どちらに対しても一切アクションはありませんでした。

自分としては全く納得出来ません。こっちが悪いんでしょうか?
835名無しさん(新規):2010/07/19(月) 18:59:33 ID:Cyf8XxTU0
悪くないです。説明読んでない相手が良くなかった。
人数こなしていると、同じように丁寧にやっていても相性はある。
相性の悪い相手はホントに苦労するわ。

ただ、とても良いと良いはカウントとしては同じだし、そのうち流れちゃうから気にしなくて良いと思う。
どうしても気になるんだったら、絶妙な感じでコメントしておいたら。
836名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:11:12 ID:sLdADwRj0
良いを見て判断する人いるの?
悪いの内容をささっと見るくらいしかしないよ
837名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:11:21 ID:JbfAyxum0
>>834
ちなみに相手のコメントは?
何かに付いて咎められてるのあればそれに付いての侘びを入れる。
特に書かれてないようなら「誠意を尽くしたのに残念です」みたいな返事を書く。
かな?

どちらにしてもどっちが悪いというより事故にあったようなもんだったと思う。
838名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:13:55 ID:deSOrPtL0
>>834
「良いの評価は納得できません」ってコメント書いて非常に悪いで返しとけばいいじゃん
839名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:20:46 ID:X5wHTxwZ0
>>834
別に君は悪くはないと思う
ただ変に相手に問い詰めても(非常に悪いで返す等)下手すりゃめんどくさくなるだけだから
コメで事前に問い合わせてくれ云々って書いてたってことをやんわりと諭しながら
同じく「良い」の評価で返すな俺なら
まあ今回は相手が悪かったね
840名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:24:52 ID:l9brq/N/0
質の悪い落札者を引き当ててしまった。

こっちは正しい対応をしているのに、ヘルプデスクに相談しますとか言われた。

もうやだ。悪いことしてないから垢停止にはならないだろうけど。
841名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:29:41 ID:0KaL6/AWP
>>834
納得できませんって…w
ヤル事をやってから言えよ。
追跡番号なんて知らせて当たり前だろ
それを、申し出ろってアホですか?
842名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:32:59 ID:5mQXA7O30
>>834です レスありがとうございます

良い評価のみを抽出出来る方法があり、
報復が怖い人は良いで無難に済ますこともあるので
良いは以外に本音評価だったりすることがあります

なので良いは許容範囲ですがどう考えてもこちらに非があるように
思えないのにマイナスイメ−ジを与える評価をつけられるのは
どうしても不服でして・・・評価の変更をしてもらえるならしてもらいたいです

因みに相手の評価は商品が来ました、ありがとうございますだけで
取引ナビにも同じようなコメントが来ていました
商品や発送時間などに特に不服は無かったようで、また機会があったら
取引お願いしますとか言われました。
843名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:43:44 ID:deSOrPtL0
それが相手の評価なんだから納得できるもできないもないだろ?
評価=相手のおまえに対する印象 なんだから
会って話もできないのに、一旦受けた印象を良くする事が難しいことぐらいわかるだろ
それ以上騒ぐと評価乞食としてさらに印象が下がるのがわからなければもう何も言うことはない
844ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/07/19(月) 19:44:29 ID:tvbqJJFp0
>>842
取引重ねれば良い評価は埋もれていくし、抽出できないし。
良い評価はマイナスイメージでもないし。
納得できないとか言い出して揉めたり評価を下げられるくらいなら
そのままにして忘れた方がいいと思うよ。
自分の取引で前に「良い」を付けてきた取引相手がいるんだけど、
その人は今までの取引したほとんどの人に「良い」で付けてたよ。
845名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:49:52 ID:5mQXA7O30
ありがとうございます。
評価のつけ方は自由というなら
こっちとしても同等の評価で返すつもりではいます。
因みに>>844のような人なのかなとも思い過去の評価を見てみましたが
良いはありませんでした 
と言っても片手で数えられるくらいの評価しか無い人なのですが
せめて相手と自分の評価コメントにどういう経緯でそうなったかくらいは
明記しておこうと思います
846名無しさん(新規):2010/07/19(月) 19:54:05 ID:2qGDqZoI0
>>845
等価評価するとそれをきっかけに評価バトルになりかねないから注意が必要。
847名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:05:18 ID:dZA4xXtr0
すいませんが、相手に陰湿に報復する方法ってありませんか?
取引自体はちゃんと行えたのですが、相手が許されざる行為をしてきました
848名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:07:17 ID:X5wHTxwZ0
許されざる行為kwsk
849名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:07:21 ID:5mQXA7O30
>>846
今の評価よりも下がるってことですか?
今まで良いをつけられたことは過去に1、2回あって
それもこちらに原因はないことで話し合って評価を変更してもらえたんだけど・・・
(商品説明に保障なしと書いてる発送方法を相手が選び、
CDケース破損で良いとか)

まあ評価の前に一応、丁寧に相手に自分の考えを伝えてみて
だめなら同等でと考えてはいます
850名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:38:51 ID:s+CrtKt70
IDを二つ持っていてそれぞれ別の出品物をしたんですが、
それぞれ10個ずつ売れました。
ただ二つIDを持つ必要がなくなったので、ひとつのIDを停止しようと
思うのですが、今停止したら、そのIDの落札手数料は支払わなくて
よいことになるのでしょうか?
それとも生きているIDの方から合わせて徴収されるのでしょうか?
851名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:42:45 ID:2qGDqZoI0
>>849
そりゃ相手も自分が正しいと思ってるんだから評価を下げられたら当然、気分は悪いと思うよ。
下手すれば更に評価を下げられる可能性もあるんじゃないの。

でも相手が自由に評価を付けれるなら、あなたも同じように自由なので後はお好きなように。
852名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:47:35 ID:dZA4xXtr0
>>848
入金あった翌日には発想したのに、まだこないまだこないと罵倒してきて
明日までに到着しなければk察いきますとかいってきた。
メール便での発送に応じてくれて速達指定でもなかった。
運送距離が遠かったのと大雨と連休で少し配送が遅れてた?みたいかも
853名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:52:09 ID:2qGDqZoI0
>>852
唯一許される報復方法は評価で報復すること。
これしかない。
854名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:52:39 ID:deSOrPtL0
>>849
そりゃ納得して評価変更したんじゃなくて、「こいつと関わるとやべえ」と思われたんだよ
つまりゴネ得みたいな感じ
俺でも多分そうするよ
おまえの書き込みから関わりたくない臭が漂ってるから
855ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/07/19(月) 20:54:14 ID:tvbqJJFp0
>>850
停止しても、その停止するIDの登録している支払い方法で決済されるよ。
システム利用料を払わなくていいということにはならないよ。
856名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:56:57 ID:Mfm9yx6Y0
>>834
>商品を送る前の取引ナビの連絡に問い合わせ番号が必要な方は申し出て下さい

普通は聞かれなくても自主的に出品者から伝えるべきだけどな
やるべきことやらないで、「良い」をもらったのに不服とか
あほとしか言いようがない
「悪い」をもらって納得がいかないのなら気持ちもわかるが
「良い」でここまで騒ぐなんて気持ち悪いわ
857名無しさん(新規):2010/07/19(月) 20:58:22 ID:dZA4xXtr0
>>853
相手も自分も悪い評価は今のところゼロだから、相手も報復評価恐れて悪い評価はいれてこないですかね?
とりあえず自分からは悪い評価を入れるつもりはありません
858名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:00:57 ID:Mfm9yx6Y0
>>857
結局相手に商品は届いたの?
859名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:03:34 ID:dZA4xXtr0
>>858うん
連休前に欲しかったとかぬかしてきたわ
860名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:08:44 ID:Mfm9yx6Y0
>>859
もう届いてて、これ以上相手が何も言ってこないなら忘れていいんじゃない?
あなたに非はないと思う
861名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:17:41 ID:dZA4xXtr0
>>860
ありがと
取引ナビの直後にこちらの出品に違反深刻してきたりといろいろ
やらかしてくれたよ
スレ汚しスンマソ
862名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:44:13 ID:5mQXA7O30
評価の件はもういいとして追跡番号って言うのが当たり前なんですか?
必要な人とそうでない人がいるので、必要な人には教えてます
なので事前に明記しておいたのですが、当たり前とか言われると
価値観の押し付け合いにしかなってないと思うんですけど

そもそも相手側が取引ナビをきちんと読んでないってことですよね?
それを当たり前と言われても
863名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:52:12 ID:Mfm9yx6Y0
>>862
いちいち必要か聞かなくても、「追跡番号は○○です」って一行書けば済む話だろ
不要な人も伝えられて困ることは一切ない

今回は、相手もナビをきちんと読んでなかったのかもしれんが、
「頼まないと追跡番号を教えないような手抜き出品者」って思われたのかもしれんぞ
聞かないと教えないなんて手抜きかいい加減な奴だとしか思えない
864名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:52:41 ID:EUMjN9Ru0
>>862
ゆうパックを選ぶ方なら必要だと思っても良い。
伝えなければ今回のように伝えるのが当たり前だと思って
きちんと読まない人とかクレームの対象になる。
要らない人に伝えてもクレームにならないから伝えたほうがトラブルになりにくい。
865名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:54:46 ID:deSOrPtL0
>>863-864
>>862はあくまで自分は悪くないと思ってるから、そんな意見は聞かないし言うだけ無駄
わざわざまた書き込んだのは同意してくれる人が欲しかっただけ
866名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:58:06 ID:Sn1yUR7n0
「追跡番号」は追われる犯罪者みたいでイメージが悪いので「問い合わせ番号」と
呼んでいますの
867名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:59:35 ID:Mfm9yx6Y0
>>866
それはどうでもいいな
お問い合わせ番号でも津関番号でも伝票番号でも何でもいいよ
868名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:01:45 ID:5mQXA7O30
確かに教えておくことに関しては少なくとも困ることはないですね
そこは理解できますけど、それを言ったら
相手は尚更説明を読んでいればよかっただけの話では?と思います
そうすれば番号を教えてもらえなかったという不満も無かったでしょうし

たまに商品説明に何も書かず落札後に一気に発送するので
番号は教えられませんとか言う人もいますけど、
別にそういう風に言ってる訳でもないので、
一方的に当たり前と押し付けられて評価を下げられるのは厳しすぎると思います
869名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:02:04 ID:2qGDqZoI0
>>862
多くの人がそう認識している=常識

常識とはそんなもんなんじゃないの?
それに「やりとりに使える文章例」にそう書いてあるからねえ。
870名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:02:58 ID:Sn1yUR7n0
大局的に捉えてるフリしてどうでもいいことに反応しちゃう人ほど
門切り型の発言をしますの
871名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:03:04 ID:5mQXA7O30
でも今回のことでこういうトラブルがないように
あらかじめ言っておいた方が無難というのは理解でしたので
次回からはそうします ありがとうございました
872名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:03:23 ID:h2IUrujN0
>>862
手抜き出品者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
873名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:05:58 ID:Mfm9yx6Y0
>>868
どういう評価をつけようが相手の自由だし、
「悪い」じゃなくて「良い」だったんだからもういいだろ?
「非常に良い」じゃないと嫌なのなら、「非常に良い」をもらえるように取引を進めろよ
必要なら番号教えますなんてめんどうなことするから悪いんだろ
聞かれなくても番号を伝えてれば、例え相手がナビをきちんと読んでなくても
今回のようにはならなかった
874名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:23:52 ID:qFsZXT7p0
別に悪くはないと思うから考え込んだりの必要はないけど
自分にも改善の余地があるんだと思わないと
そこが今回の相手には少しマイナスだったんだなって

仕事でやってるわけじゃないにしてもよりいい取引にしたいのは出品者、落札者双方の努力が必要でしょ
875名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:39:07 ID:sFB7fZSB0
ID:5mQXA7O30がフルボッコで余りにもかわいそうなんで
ちょっと一言

>・BOONなど安い発送サービスがなく送料が思ったよりも高くついた

これは酷いな 落札者もどうかと思うよ
ファミマない地域もあるしさ、はこBOONと比べる阿呆は入札しないで欲しいよ
商品説明読まない奴って迷惑だよね こういうトラブルにもなるしさ
876名無しさん(新規):2010/07/19(月) 22:52:23 ID:aF3G84Xo0
まぁここでのレスの数を見ればどう云う人間か分かるわw
877名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:29:44 ID:RT8yNUl80
>>834
この落札者はお客様タイプで出品説明に何が書いてあるかとか
出品者の都合とか関係なしに、「自分の都合」しか基準にしてないから
「はこBOON」はないし「追跡番号」もないから「良い」にしただけ
まだ「良い」なだけ相当マシ
その「良い」を執拗に気にする出品者も評価乞食の部類だな
878名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:32:13 ID:dZA4xXtr0
オークションなんて細かい所まで気にしてたらやってられんよ
879名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:32:42 ID:7kuC3ERM0
他人事だから何とでも言えるけど、自分ならID:5mQXA7O30は取引したくない相手というのは同意だな
880名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:45:01 ID:RT8yNUl80
どっちが嫌かって言ったら断然「お客様な落札者」だけどさ
「はこBOON」はそもそも説明になかったし、問い合わせもなしで理不尽だし、
「追跡番号」は何も言わなくても教えてほしいけど
教えないって人もいるのを思えば、申し出式でも特に自分は問題なし

色んな人いるんだから、こういうお客様で理不尽な評価付ける落札者も
よくいるし、当たったら運が悪かったって事ですますけど
理由まで聞いたんだから、説明にない発送希望や追跡番号云々あたりを
書いて、納得いかないとか評価したらいいやん
バトルになっても知らないけど
881名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:51:19 ID:7kuC3ERM0
どっちがいいか悪いかじゃなくて評価ごときでここまで粘着されたらたまらんわ
882名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:57:54 ID:FCYCnfRq0
結局 >>834
・「発送方法」は商品説明に書いてあった。但し、料金表はリンクすらしてなかった。
・「ゆうパック番号は教えないのがデフォ」は商品説明に書いてなかった。後だし。

上はともかく、下は「良い」になるだろ。
遅配や不着なら「悪い」だね。
883名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:01:45 ID:hJkGxNTgO
最近異様にオークションが不景気な気がするんだが?
ウォッチもアクセスも1年前の半分以下。当然入札もほとんどない。


やっぱ世の中の景気が悪すぎるのかな?
884名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:02:38 ID:5LyWoTn50
>>882
>>834より重症な勘違いお客様だな
885名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:04:11 ID:5LyWoTn50
>>883
不景気だから仕方ない
みんな売れないって言ってるし
値下げ合戦+財布の紐硬くて買わない コンボ
886名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:10:00 ID:hJkGxNTgO
>>885
そうなんだよな。
少ないウォッチも1/3が値下げ待ち。2/3が同業者って感じだからな。
いよいよオークション生活も終わりだな。
887名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:14:30 ID:5LyWoTn50
>>886
2/3が同業者っていうか、同じ商品出品してる人数と
ウォッチ数同じな事が多いから、全部かもw
いつになるか不明だが
またいつか景気回復する時はくるんだし
それまで忍耐だな
888名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:16:31 ID:ym09LOgX0
以上、不景気の初心者でした。
889名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:18:28 ID:7VoYYqej0
>>884
落札者の反応としてありうる事例を書いただけ。

「非常に良い」にこだわるなら、それぐらい予測して対処しないと。
過去スレ見ればいろんなヤツがいたのが分かるだろ。
890名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:19:13 ID:hgnX/MsJ0
落札後最初の出品者からの連絡で、むこうの情報が名字と振込先しかなかったから
とりあえずこちらも発送に支障の無い範囲で住所を伏せて返信した
そっちが連絡先を書いてないから住所伏せたとかグダグダと書きながら

文面とか評価からして誠実な出品者なのは間違いないと思ったからささっと振り込んで連絡
予想通りすぐに連絡先付きでお礼とお詫びの返信が来て、振込確認前に即日発送してくれた

住所を伏せる必要は無いと分かっていたのに伏せてしまった自分に落ち込んだ
…出品者に無駄に気を使わせたオレはやっぱり取引したくない落札者ですか?
891名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:25:16 ID:pqEX9YGc0

お礼状って商品に入れてますか?
出品はじめてなんですけど手書きのお礼状って入れたほうがいいんですかねえ
892名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:25:44 ID:QaGCQlwG0
>>890
はい。
相手にお詫びもせず、ここで許しを請うなどバカ全開ですね。
893名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:26:19 ID:5LyWoTn50
>>890
別にそこまで気を使わんでも
出品者も最初の連絡で個人情報全開示が抵抗あるなら
「恐れ入りますが、ご連絡頂きましたら当方の連絡先も
お知らせします」って断ったらいいのに、
それがなかったとすれば、
>>890みたいな対応されても文句は言えまいて
894名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:27:44 ID:pqEX9YGc0
>>893
お前が教えたら俺も教えてやるよ
お前が教えたら俺だって教えてやるよ
おまえが先
おまえがさき
おまえが(ry
895名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:28:09 ID:5LyWoTn50
>>891
馴れ合い好きそうな主婦カテなら
喜ばれる場合もあるだろうけど
ほとんどお礼状なんて入れてる人いないし
なくてもいいよ
もちろん入ってたら「丁寧な人だな」とは思うけどさ
896名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:30:37 ID:pqEX9YGc0
>>895
フィギュアなんで要らないですかね
どうもでした
897名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:37:53 ID:VM0E6/N90
ID:pqEX9YGc0 はなに?











なんだ、キモオタデブか
898名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:42:17 ID:Ddioj0fW0
質問です。落札者がかんたん決済を選択したのですが、3日経っても振り込まれてないです。普段かんたん決済の場合、大抵連絡取れたらもう振り込まれてるんですが、
どうなんですか?
この落札者、郵便番号も変だしキャンセルした方がいいですか?
あまり出品経験ないんで、教えてください
899名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:42:59 ID:Oz6y9xCl0
,
900名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:49:41 ID:5LyWoTn50
>>898
出品説明に支払は何日内って決めてなければ
1週間くらいは許容範囲だろうな
それにその3日ってのは連休3日含んでるなら尚の事
かんたん決済だと大抵の人は翌日には手続きしてくれるけど
中にはネット口座に残高なかったとか、ただのルーズとかで
期限決めてないと遅い人もいるから、出品時に期限決めておいた方がいいよ
901名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:52:41 ID:hgnX/MsJ0
>>892
最初から丁寧な文章で謝りながら返信しました(だから文章がグダグダとしたものになった)
向こうが連絡先を教えてくれたらすぐにこちらも連絡先を教えた(もちろんお礼とお詫び付きで)

使い方ガイドとか>>3を読んでいたから後味の悪い取引になるかもと思いながらも伏せた
ここの住人的にはどういうものかと気になって質問したけど、
やっぱりそのあたりは臨機応変に対応すべきのようですね

ありがとうございました
902名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:55:35 ID:zKOYyZQz0
後出しでいちいち言い訳する質のようで
903名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:59:51 ID:Ddioj0fW0
>>900
アドバイスどもです。
あと 住所が〜町567みたいな感じで教えてくれたんだけど、この場合5-6-7って事が
デフォなの?もう一回聞かないとダメかい
904名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:05:49 ID:5LyWoTn50
>>901
>>892はまともに受取らないように
>>893は無視かよw
後先に拘ると>>894になるので注意


>>903
住所で ○町567 とかも有り得るし
心配なら郵便番号と住所で地図検索してみたらいいだろ
905名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:06:15 ID:whLUwLie0
>>903
落札者が書いた住所表記で問題ない
906名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:06:37 ID:Oz6y9xCl0
>>903
住所の詳細はここで聞くよりもう一度聞いたほうが良いとおもぞ。
907名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:18:31 ID:Ddioj0fW0
903です。一応もう一回聞いてみますわ

一気に出品し過ぎて何故か落札が一気に増えて梱包資材で部屋ぐちゃぐちゃwww 初心者でも結構売れるんだね!!
908トクちゃん:2010/07/20(火) 01:21:48 ID:DL1DuScG0
>>907
はい、そうです(*^_^*)
909名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:41:27 ID:hgnX/MsJ0
>>904
失礼しました
>>892>>893は相反するからここはまず手厳しい意見の>>892へレスを
などと考えているうちに>>893を忘れていました

レス一つ返すのに30分ずつかかっているし、
完成したレスが思いっきり>>902に該当するレスか
今夜はダメだな。いい加減風呂入って飯食って寝よう

スレ汚し失礼しました
910名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:44:36 ID:kh7UHZnJ0
DVD1枚(トールケース)に使うプチはいくら?
911名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:45:14 ID:wFZZZex+0
質問お願い致します。
当方出品者で、数量2で出品していた商品を1つのみ即決価格で落札されました。
取引ナビにて連絡をしたところ、落札者の方が簡単決済をご希望とのことでした。
そして、合計金額等を伝え入金まちをしていたのですが、落札者の方から、オークションが終了していないため決済手続きを取れないとの連絡が来ました。
当方、簡単決済を支払の方で利用したことがなく、同様の条件を経験したことがないので困惑しております。
オークションが終了していないと、簡単決済での支払いはできないのでしょうか?
912名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:53:00 ID:boBRXDHc0
>>911
終了前でもできるよ
913トクちゃん:2010/07/20(火) 01:54:10 ID:DL1DuScG0
>>910
そこらへんにあるので、探しましょう(*^_^*)
なかったらプチプチの川上産業株式会社

914名無しさん(新規):2010/07/20(火) 02:00:51 ID:kRqvTxba0
落札メインだけど、問合せ番号はこっちから自発的に要求するようにしてる。
トラブルを予測して未然に防ぐと言うのも出品者・落札者双方に求められるはずだ。
上の方で散々語り尽くされたけど、出品者側にもそういう予測能力はある程度必要。
評価を異様に気にするなら、尚更勉強、努力が必要なのでは?
915名無しさん(新規):2010/07/20(火) 02:06:53 ID:kh7UHZnJ0
913
値段を…
916名無しさん(新規):2010/07/20(火) 02:09:27 ID:7TX164jt0
>>915
ggrks
917名無しさん(新規):2010/07/20(火) 02:22:40 ID:kh7UHZnJ0
916うぜえお><
918トクちゃん:2010/07/20(火) 02:25:20 ID:DL1DuScG0
919名無しさん(新規):2010/07/20(火) 06:15:54 ID:0w0kDUNz0
着払い、元払いについて質問というより確認させてください

落札者が送料をふりこんで、私が発送する
これも「元払い」で合ってるんでしょうか?
「元払い」という単語がどうも聞きなれない気がするので
自信が無いので質問させていただきました、お願いします
920名無しさん(新規):2010/07/20(火) 06:21:59 ID:whLUwLie0
>>919
あってる

送料を発送元(出品者)が支払って発送するのが「(送料)元払い」
※この場合、実際に送料をだしてるのは、落札者だが、配送業者に
支払っているのは、発送元である出品者

商品到着時に到着側(落札者)が送料を支払うのが「(送料)着払い」
921名無しさん(新規):2010/07/20(火) 06:55:37 ID:VhRu+8oV0
922名無しさん(新規):2010/07/20(火) 07:45:17 ID:QRewLK5t0
急に検索結果の表示が変わって一覧からウォッチリストに追加が効かなくなった(追加ボタンが表示されない商品もある)
923名無しさん(新規):2010/07/20(火) 07:45:59 ID:sABSV/9GP
ここまで来たら「ヤフオク初心者」と言うより
世間知らずな「常識がない社会人初心者」 だよな。
いや、人間初心者かw
924名無しさん(新規):2010/07/20(火) 08:20:09 ID:ONkY1apm0
>>923
本当にそう思うよ。
たまに気が向いたときに警告するんだけど、質がだんだん低くなってる。
こんなやつらが、オク利用者だと思うと、恐ろしいよ。
925名無しさん(新規):2010/07/20(火) 08:25:06 ID:6gSbyIft0
人間初心者(笑)なんて発言しちゃう自称人間上級者
926名無しさん(新規):2010/07/20(火) 10:43:14 ID:I49O+iiS0
>>911
亀レスだけど
・複数個出品されている場合に、一部を即決価格で落札しても、他の出品がオークション終了日時に
達していない場合は、「支払い手続きをする商品の選択」には表示されません。支払い手続きを行う
場合は「マイ・オークション」の[入札中]をクリックし、該当のオークションページを表示します。
オークションページの「決済サービスのご案内」から手続きしてください。
927名無しさん(新規):2010/07/20(火) 11:22:11 ID:d4cBLqhM0
初心者じゃないけど、今回の検索改悪に関するスレはどこですか?
928名無しさん(新規):2010/07/20(火) 11:53:59 ID:W1Unr6l60
929名無しさん(新規):2010/07/20(火) 16:47:49 ID:QRewLK5t0
検索結果からウォッチリストに入れられないんだけど
ウォッチに追加ボタンはあるのにカーソル合わせてもリンクされない
ボタンすら出ない商品もある
930名無しさん(新規):2010/07/20(火) 16:51:22 ID:RLD5R4I20
問合せ番号のあるものに関しては発送連絡時に必ず教えてる俺は
914みたいに要求されるとイラっときてたのだが
ID:5mQXA7O30みたいなやつがいるのかと思うと
我慢するしかないか
931名無しさん(新規):2010/07/20(火) 16:55:38 ID:y5AWJvFC0
出品者さんに4日前に質問したんですが、回答がありません
無視されてるんですか?それとも気づいてないだけ?
932名無しさん(新規):2010/07/20(火) 16:56:40 ID:jHmkm8Zg0
出品者にとって都合が悪い質問だと無視されることが多い
933名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:07:08 ID:sABSV/9GP
>>931
聞く必要もない様な馬鹿な内容な質問する奴に関わりたくないからスルーw
934名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:08:25 ID:k/4MwkCk0
書いてある事聞いてくるのが7割以上だし
入札お断りって書いてる条件の人2割だし
本当に回答必要な質問なんか1割未満だ
935名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:13:17 ID:WVZ6FvkK0
>>931
耳の痛い質問は無視する出品者というのもいるね
936名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:14:37 ID:y5AWJvFC0
出品タイトル?に予約特典ありって書いてあるんですが、出品ページにも
掲載された画像にも一切記載がないんです。
出品者さんには都合が悪い質問なんですか?
937名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:38:50 ID:I49O+iiS0
>>936
出品者に聞け。それでも回答がないならそんな出品者には関わるな。
                                        以上
938名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:45:27 ID:msYDpf110
当方出品者なのですが、落札者についてちょっと不審な点があります。
本日落札代金が降り込まれたのですが、発送先氏名と振込人氏名が全く別なのです。
性別も違えば、苗字も違います。また、そのことについての説明も全くないのです。
ちなみにこの落札者は新規です。
今後どのように対応したらよいのでしょうか?
経験豊富なオークショナーの皆さんご助言お願い致します。
939名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:45:47 ID:y5AWJvFC0
ありがとうございます
940名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:46:50 ID:kDPFzdxg0
落札者に聞くしかない。
941名無しさん(新規):2010/07/20(火) 17:54:33 ID:xj2PReF60
>>938

「同じ値段で別名義の方から振込みがありましたが、何か心当たりはあるでしょうか?」

と、それとなく聞いてみればどうかな。
942938:2010/07/20(火) 18:10:30 ID:msYDpf110
>>941
早速のご返答ありがとうございます。
文例まで本当にありがとうございました。
943名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:18:23 ID:OZfox3F40
>>938
他の人の意見を聞いてもそうだけど、名前が違ってもさほど問題ないと思う。
944名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:22:20 ID:k/4MwkCk0
問題あるわ
代理入札お断りの出品者多いし
代理は規約違反にもグレー
問題起これば責任の所在が不明確
絶対お断り
945938:2010/07/20(火) 18:23:43 ID:msYDpf110
>>943
なんか不審なんですよ
新規でしかも発送先氏名と振込人氏名が全く別人っていう点が
苗字一緒だったら問題ないのですが
946名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:27:46 ID:AyeM0NRA0
>>944
連絡と振込みが早ければ全然関係ない。
947名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:29:14 ID:whLUwLie0
>>945
入金連絡の確認を再度して、振込人名義を記載してもらうしかない
落札者との続柄は別にどうでもいいとは思う。 同居人とか恋人だろう
948名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:29:34 ID:cX3ZRaOTP
発送しなくていいよ
振込み金もって逃げろ
949名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:30:51 ID:OZfox3F40
>>944
>代理は規約違反にもグレー

規約にどう書いてあるのか教えて
950名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:41:36 ID:OZfox3F40
>>944
ガイドラインを「代理」で検索しても「JAPANは取引には一切関与いたしません」
に関する項目しか引っ掛からないんだけど?
本当に規約違反なの?
951938:2010/07/20(火) 18:41:41 ID:msYDpf110
>>947
ご返答ありがとうございます
振込人名義を記載してもらうようにします
アドバイスありがとうございました
952名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:42:29 ID:k/4MwkCk0
自分は関係ないと思ってるならそれでいいが
代理は明らかにイレギュラーなんだから
問題起こって面倒に巻き込まれて後悔しても遅いかんな

>>949
IDの貸し借りはできない 辺りに当てはまるケースもあるだろ
ID本人以外に発送したとなるとY補償もなしになるだろ

規約どうこうの前にもID持ってる奴が最後まで責任持って
取引すんのが普通なんだから、もしどうしてもってんなら
断ってから入札しろって話
何回か黙って代理入札してきたが、そういう奴は総じて
無責任な奴ばっかりだし、毎回糞面倒で絶対お断りだ
953名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:46:56 ID:k/4MwkCk0
>>950
そもそも何の為にIDとって出品なら本人確認するんだって事を考えろよ
誰か代理がIDとって、何人でも共同で使いまわししていいってなったら、
評価の意味もないし、そんなID相手に取引なんかできんだろ
954名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:50:51 ID:OZfox3F40
>>952
通帳の名義が違うと「IDの貸し借り」に当たるのか?
そもそも「IDの貸し借り」で検索させても該当しないのだが?
955名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:55:19 ID:rX5w6JVG0
ちょっと教えてください。
「@即売くんWEB」を使ってデータを作って保存したんですが
そのデータファイルを再度、Webに読ませたところ、ちゃんと復元できないみたいなんですよ。

なんでですかね?
956名無しさん(新規):2010/07/20(火) 18:59:05 ID:3wVJG20V0
>>955
プロバイダにお金を払っていない。
957名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:00:38 ID:h4N9dwzC0
出品者が苗字だけで氏名も連絡先も明記しない…
2万って金額からして不安なのにどうしたらいいのこの人
958名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:01:08 ID:OZfox3F40
通帳の名義が違うと規約違反になるなら相手に事情を聞くまでもなく即取引中止だろ。
でもしばらくここを見ているが「通帳の名義が違うと規約違反」になるなんて初めて聞いたよ。
959名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:02:58 ID:k/4MwkCk0
>>954
めんどくさいから自分で探せ、てか常識で考えてもわからんの?
それに通帳名義だけとか、どの程度第三者が介入してる取引かなんて知らんがな
とにかく一番クリアで普通なのは、
最初から最後までID本人が取引完了するってだけ
その後に第三者と取引しようとプレゼントしようと勝手なんだから
どうしても頼まれたら、まずはID本人が最後まで取引しろって事
960名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:08:07 ID:whLUwLie0
>>957
>>890

>>959
お前が規約違反とか言い出すからだろ
961名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:09:08 ID:OZfox3F40
>>959
遠まわしで言ってたから分かりにくかったかも知れないけど「教えてくれ」と聞いてるのではない。
「証明して」と言ってるの。
それに「IDの貸し借り」で検索させても該当しないって既に書いてるやん。
962名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:10:20 ID:AyeM0NRA0
通帳の名義なんて旦那(嫁)の旧姓ならまったく関係ない名義になるわな!
963名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:15:41 ID:kX2FJz160
それでも苗字が変わるだけで名は変わらない
964名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:22:53 ID:h4N9dwzC0
ゆうちょ銀行口座から他行口座へ送金する場合って
向こうの支店名や口座番号だけじゃ送金できない?何が必要?
965名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:30:37 ID:WVZ6FvkK0
手数料
振込先のカナ氏名
預金種別
966名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:32:56 ID:OZfox3F40
>>959
逃げたのか?
逃げた人が常識を語るかね?
常識を知らない人に注意されちやったよ。
967名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:53:49 ID:k/4MwkCk0
忙しいのに、なんでこんな事で時間とられるのか
昔問題が起こった時に調べたが、今規約やガイドライン検証なんてしてる暇ない
から「規約違反にグレー」って言ったまで
代理入札のトラブルは昔から色々言われてるけど、ヤフーが代理取引業者と取引
もしてるから、第三者がどこまで介入してるかの線引きや明言が難しいからか、
ID貸し借りに該当するからか、明確に簡単な言葉で
「代理取引は無効」とは記載してくれない
というか今の規約はどうなってるか検証してないから不明

少なくとも第三者が介入ってだけで、どう考えてもややこしくなるし
色々取引相手に迷惑かかるかもしれないのは予想されるんだから、
(名義が違う入金があるのを確認する手間等細かい事含め)
代理取引なんてしないで、「ID本人が取引完了してから第三者と取引する」
にしたら一切の問題はないって言ってんの
別に代理歓迎って人は勝手に取引すりゃいいだろ
968名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:58:51 ID:vb9d85Tq0
>>2
>※Yahoo! BB会員はプロバイダ料金の支払い方法と同じです。

月末にぷららからやふうーに変更します。
その上で>>2の内容のBB会員はプロバイダ料金の支払い方法と同じですと言う意味は
毎月のヤフーBBの請求書にヤフーのプレミアム会員費も同一請求させることが出来る
ということですか?

ちなみにその際にはヤフーウォレットでの登録はやはり必要なのでしょうか?
969名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:22:05 ID:vb9d85Tq0
自己解決いたしましたので、取り下げます。
失礼しました
970名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:28:06 ID:X6puhALW0
>>966
はっきりと明確に書かれてる。
「見つからない」ってやつはどこ読んでるんだ?

ガイドライン第1章7
(8)ほかのお客様のIDを使用してサービスを利用する行為
(9)手段のいかんを問わず他人からIDやパスワードを入手したり、
他人にIDやパスワードを開示したり提供したりする行為

971名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:40:39 ID:Ag0/XKSd0
>>970
じゃあ今度から通帳の名義が違うとヤフーに即、通報した方がいいよ。
他人のIDを使用しているって。
972名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:43:53 ID:liwLKk+a0
他人名義で振り込んでくるなんてよくあることだろ
それでいちいち不審とか言ってたらオクなんてやってられん
お金さえちゃんと入金されてそれが本人の落札分だと確認できれば何も問題ない
973名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:45:58 ID:Ag0/XKSd0
>>970
一応ここだけははっきりして。
他人名義の通帳を使うとガイドライン違反になるんでしょ?
974名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:49:23 ID:whLUwLie0
振込人名義が違う=代理落札だ。 って騒ぎ出したやつがおかしいだけ
975名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:56:28 ID:8UP3AkEl0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89497338

販売禁止で配布したポスターを競売する偽善者

違反申告ヨロ
976名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:02:12 ID:WVZ6FvkK0
>>972
ですね。

それから、
振込するときの「振込名義人」は書き換えできるので、落札者氏名を「振込名義人」として
振り込んでもらうと良いですよね。
名前の後にオークションIDもつけてもらうと完璧かと。

>>973
なりません。
977名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:02:29 ID:UFBQdbKa0
>>938
向こうが何か言ってくるまで放置。
言ってきたとしても、送金者名があっていなければ、落札者からの送金ではないと
突っぱねる。
978名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:02:56 ID:0WXHWYSN0
お前はそれでいいのかもしれないが、そうじゃないやつもいるって事だよ。
979名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:06:01 ID:0WXHWYSN0
違反申告したいやつは勝手にすれよ
しょせん糞オクなんだから。

みんな、そんなに熱くなるなよ。w


次の質問どうぞ
980名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:27:56 ID:6gSbyIft0
支払いが完了ナビが

メッセージは以下のとおりです。
「。」

だったんだけどこの人はお茶目なのか非常識なのか
981名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:28:46 ID:k/4MwkCk0
ころころ言い分変えて責任なすりつけて
名義違っても無問題にしたい人が多いのが理解不能だが、
自分の取引でそれでいいなら「勝手にすりゃいい」が、
それを初心者板で当たり前をすんのはどうなんだよ
ID登録者本人が最後まで取引するのが当たり前だろ
982981:2010/07/20(火) 21:31:37 ID:k/4MwkCk0
x当たり前を
○当たり前に

>>980
タイトルの「入金完了しました」だけでいいって思ったんだろ
983名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:32:24 ID:Imeq3Xtf0
お茶目です。
984名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:39:07 ID:9zCGFb210
次スレ建てましょか?
985名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:41:56 ID:liwLKk+a0
>>981
おまえ実はあんまり出品の経験ないんだろ?
他人名義の振込みなんて実際によくあるんだよ
何をどう問題にしたいのかよくわからんが、出品側としては金さえ入れば振込み名義なんてどうだっていいじゃん
何の連絡もなくいきなり知らない名義だとちょっととまどうが、たいていは振り込み名義を事前に伝えてくるし、
伝えてこなくても金額でわかるからこちらから確認すればいいだけ
986名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:43:29 ID:9zCGFb210
次スレ建てに行きます。
987ぴぴ:2010/07/20(火) 21:44:13 ID:dzKP698w0
>>984
おねがいしましゅ
988名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:45:10 ID:0WXHWYSN0
>>986
よろしく
989名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:46:17 ID:k/4MwkCk0
>>984
お願いします。

>>985
勝手にきめつけんな
Yオクははじまった年から利用してるし
取引は軽く千件は超えている
出品の方が多い
990名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:57:39 ID:giO2066G0
>>989
>Yオクははじまった年から利用してるし
>取引は軽く千件は超えている

えっ、その割にレベル低いな…
991名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:58:25 ID:ZDQNEI5V0
>>938
最初に相手に訊いちゃいますけどね。

・希望の配送方法、(宅配便の場合)希望の配送日時、(配達通知希望の場合)メアド
・希望の支払い方法、支払い予定日、(銀行振込の場合)振込名義人氏名
・落札者氏名、住所、電話番号
・配送先氏名、住所、電話番号(落札者連絡先と同じであれば記入不要)

こんな感じで。
992名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:01:26 ID:9zCGFb210
次スレです。

ヤフオク初心者質問スレッド 613
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1279629912/

テンプレが改変されてたり、重複してたので時間が掛かりました。
10レスくらいテンプレがあるはずですが9までしか・・・
後はお願いします(逃
993名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:04:05 ID:ZDQNEI5V0
>>992乙です。
続き、行きます。
994名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:04:21 ID:k/4MwkCk0
>>990
おまえらの「ゆとりレベル」だと名義違ったり
第三者が取引に介入すんのがレベル高いかどうか知らんが
そんなレベルで低いって言われようとどうでもいいわ
995名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:05:36 ID:TryryiOl0
当方、出品者。

着払いで送ったら、送料が高いと言って受け取り拒否。

運送会社に連絡したら、返送となった場合、運賃は送り主持ちとの事。

ちなみに、落札価格>送料です。
996名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:09:05 ID:7CAwVm0GP
>>992
抜けてるの貼りました。

>>993
たぶんもうテンプレ全部そろってます。
997名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:09:39 ID:0WXHWYSN0
>>995
それで?
998名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:11:08 ID:k/4MwkCk0
>>995
そういう送料に疎い人もいるから、予め目安や送料一覧
くらい示しておかないと、そうなる場合もあるな
ただ、だからと言って拒否していいって訳でないから
相手と交渉しかないけど、そういう相手ならキャンセルに
なる可能性も高いし、送料差額が返ってくるか、これも
自分の交渉力次第だな
もちろんキャンセルや送料差額も返さないとなると
評価にありのまま書くくらいしかないな
999995:2010/07/20(火) 22:11:24 ID:TryryiOl0
>>997
わしゃ、どーすりゃいいかね?
1000名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:12:15 ID:9zCGFb210
>>996
乙ですが
次スレの11と2は同じような・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。