送料差額を切手で返すバカ出品者を晒せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
現金=切手ではない。
明らかに現金>切手。
返金は切手でなく現金ですべき。
2名無しさん(新規):2005/08/11(木) 01:04:35 ID:lDe+R8O70
切手=ゴミ
3名無しさん(新規):2005/08/11(木) 01:04:53 ID:sRjEhSsn0

返金なんかする間抜けこそ、バカ出品者だよ。
4名無しさん(新規):2005/08/11(木) 01:05:29 ID:529qCyOi0
現金を直接封筒に入れて送ってくるのは?
不等号で表すならどうなる?

私なら切手>現金直接

もちろん差額は振り込んでもらうのがベストだとは思うけどね
5あゆちん:2005/08/11(木) 01:19:29 ID:XICRmXyU0
あゆちんは返金は直接、荷物に現金入れてるけど?
送料差額とかじゃなくて。

以前、200円ほどの振込み額不足で、再度振り込みお願いしますって言ったら、
着払いでお願いします、って言われたので、振込み額と落札価格の差額は荷物に直接現金入れて返したよ。
6名無しさん(新規):2005/08/11(木) 17:19:31 ID:R8bzFgqN0
現金封入でいいだろ
大体、そんな差額を振込みで返金しろとは意湾だろ
7名無しさん(新規):2005/08/11(木) 19:25:36 ID:GvjzwVf80
>>6
http://www.houko.com/00/01/S22/165.HTM
郵便法 第1節郵便物 第1款 通 則
(現金及び貴重品の差出し方)
第19条 現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、
     書留(第58条第4項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。



法を破って配達してもらえなかったりして送料がぱあになったりしても泣かないように。
8名無しさん(新規):2005/08/12(金) 08:45:55 ID:jG3nQCYb0
>>7
発送物と一緒に送るんだよ
9名無しさん(新規):2005/08/16(火) 23:16:58 ID:VFmmappj0
送料着払いで良いじゃん
10名無しさん(新規):2005/08/17(水) 08:44:39 ID:G9YjMI9L0
↑嫌がられるパターン
11名無しさん(新規):2005/08/29(月) 18:24:38 ID:7PNYLM4R0
age
12名無しさん(新規):2005/09/03(土) 21:53:46 ID:JApn0m+10
送料差額如きにわめいている馬鹿が集うスレはココですか?
13名無しさん(新規):2005/09/03(土) 22:14:37 ID:keY3RKDS0
>>12
そうだね
心が狭い奴らの集まりです
14名無しさん(新規):2005/09/23(金) 01:59:42 ID:WUxvJ7IC0
【送料】差額を返金しない出 品 者
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1094864730/
送料差額をぬけぬけと着服する出品者を晒せ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1101187162/
悪徳業者の送料ピンハネの実態を暴くスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124792055/
送料ピンハネは詐欺行為だった!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106283703/
【詐欺】送料ピンハネ野郎を叩くスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1117810249/
商品の値段は納得だが送料でボッタくる出品者
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077081423/
15名無しさん(新規):2005/09/23(金) 02:00:20 ID:WUxvJ7IC0
定額小為替の方がよかですか?
16名無しさん(新規):2005/09/24(土) 21:34:47 ID:fp7gUhGp0
郵便局行くのマンドクセ('A`)
17名無しさん(新規):2005/09/25(日) 03:38:59 ID:vsMBYa8x0
返すだけマシ。
もっと言えば、侘び入れるだけマシ。

ほとんどは知らんぷりだろ。
18名無しさん(新規)