★ゆうパック★料金改悪&サイズ制導入■4個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1103-8799日本橋
新料金導入から1週間。
利用者の反応は?
大量導入した新機材はこれから使うのか?

前スレ
★ゆうパック★料金改定&サイズ制導入★3個目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096786017/
2名無しさん(新規):04/10/08 03:55:08 ID:BIvThsf9
4様?
3名無しさん(新規):04/10/08 03:55:27 ID:q2ZrftMa
2!にんにく!

マジで改悪だよ。今までより安くなった試し無し。
ヤフーゆうぱっくか、定形外+簡易書留にしてるよもう!
4名無しさん(新規):04/10/08 03:59:07 ID:PBOSPfhL
この前本を送って安くなったよ。610円が600円。嬉しくねぇ…。
5名無しさん(新規):04/10/08 04:34:47 ID:xGKbPHuQ
ホントは5スレ目なんだが…
6名無しさん(新規):04/10/08 05:08:10 ID:paPDc+cM
違うよ、6スレ目だよ。
7名無しさん(新規):04/10/08 05:09:59 ID:paPDc+cM
前スレ>>819
>重量制の時に、重量区分が細かく複雑であり、民間宅配便の運賃と比較
>しにくく、料金が高いのか安いのか分かりづらいといったご意見があり、

極論しよう。
契約などしていない一般ピープルが利用する場合、
ゆうパックが一番安かったのだから、

 比 較 す る 必 要 は 無 か っ た

んだよ。
87:04/10/08 05:14:28 ID:paPDc+cM
vBh+m2+h が
>比較する必要は有ったの。新規ユーザーを獲得する為に。

と必死に粘着しているが、それは公社側の言い分だ。
以前のゆうパックを知っている者にとっては、
ゆうパックで送れば、まず高くつく事は無かったのだから、

 比 較 す る 必 要 は 無 か っ た

のだよ。
9名無しさん(新規):04/10/08 05:32:17 ID:6Dns0Jnp
>>8
まぁ建前だろうな。
10名無しさん(新規):04/10/08 06:06:52 ID:hIxDDgz5
ヤマトに70まで60サイズを頼んでみましたが蹴られました(;´Д`)
月100弱じゃ契約どころかサービスもないらしい。
かといって、契約のボーダーらしい月200行くならゆうパックだって重量制。

ヤマトだめぽ
11名無しさん(新規):04/10/08 06:11:53 ID:IUXuFbDb
>>7
>料金が高いのか安いのか分かりづらいといったご意見があり

いや実際にそういう余計なご意見は多数あったと思うよ。
昔は重量物なら民間の方が数十円安い事もあったのだ
12名無しさん(新規):04/10/08 06:49:43 ID:Le19uezl
>>8
お前、何自分の発言曲げちゃってるの?ww
それ(>>8)だったら始めから俺もお前のカキコについて
何も文句は無い。悔しいからって後で変えるなよw
>>8なら特に問題無いが、公社側の言い分だろうと何だろうと
比較する必要は有った。でなければどれくらい安いのか
が分かりにくいのは事実。「新規ユーザーを獲得する為」には
必要なんだよ。だがな、それを隠れ蓑にして値上げしてるのが許せないんだろ?気持ちはわかるけどなw
やってる事は国民を裏切ってる。卑怯千万なやり方だ。
お前の書き方じゃポイントずれてるのwwいい加減気付けよ。
あ、気付いたから>>8に書きなおしたんだw
極論するなら
サイズ制を追加すればよかったの。
そうすればサイズ制で比較できて安い事がわかり、
尚且つ今まで通りの重量制で既存のユーザーに対しても
混乱を招かない。しかも殆どの場合、今まで通りの値段なら重量制の方が
安いからね。
で、どちらか安いほうを選べる。
これこそ郵政民営化のサービスだろ。
お前の極論はまちがっているんだよ。視野が狭いんだよ。
この馬鹿。マジレスだが中学生レベルだよ。感覚が。
何が、比較する必要は無いだよw
それじゃ極論(結論)にならないんだよw
比較しても値上がりなんてしなきゃいいんだからw
比較できるからと言って値上がりするには結びつかないし。
それでもまだ、安いんだからホント汚ねー郵政公社!
小泉!
13名無しさん(新規):04/10/08 07:15:44 ID:R/6enpqt
>>10
ヤマトはハードル高いよ。
佐川か福通に相談してみれば?
弱小ネットショップが良く使う手としては
”発送はヤマト運輸または佐川急便になります”って書いておいて佐川で送る。
こう書いている店でヤマトが持って来たことは1度もない。
ワレモノとかじゃなきゃ佐川で充分。
148:04/10/08 07:21:11 ID:sOzTinrw
>>12
>お前、何自分の発言曲げちゃってるの?ww

vBh+m2+h = Le19uezl だな。
曲げてなんていないって。
キミが勝手に思い込んでるだけだろ。
キミの読解力不足を棚に上げて偉そうに言うなよ。
仕方が無いから、>>8のように書いてやっただけ。

そもそも、末尾に「w」を付ける椰子にロクなヤツはいないな。
徹底的に叩き潰す必要があるのかな?(ワラ

ほんじゃ、改めてあげとくよ。
158:04/10/08 07:21:56 ID:sOzTinrw
前スレ>>819
>重量制の時に、重量区分が細かく複雑であり、民間宅配便の運賃と比較
>しにくく、料金が高いのか安いのか分かりづらいといったご意見があり、

極論しよう。
契約などしていない一般ピープルが利用する場合、
ゆうパックが一番安かったのだから、

 比 較 す る 必 要 は 無 か っ た

んだよ。
168:04/10/08 07:23:59 ID:sOzTinrw
しかし、何故>12(Le19uezl)は、こんな他愛も無い一文(>>15)に、
ネチネチと絡んでくるのかねー。

不思議だ。
178:04/10/08 07:28:30 ID:sOzTinrw
>>12中で「w」のある行だけを抜粋

> お前、何自分の発言曲げちゃってるの?ww
> 何も文句は無い。悔しいからって後で変えるなよw
> 必要なんだよ。だがな、それを隠れ蓑にして値上げしてるのが許せないんだろ?気持ちはわかるけどなw
> お前の書き方じゃポイントずれてるのwwいい加減気付けよ。
> あ、気付いたから>>8に書きなおしたんだw
> 何が、比較する必要は無いだよw
> それじゃ極論(結論)にならないんだよw
> 比較しても値上がりなんてしなきゃいいんだからw

ウザすぎ。
18名無しさん(新規):04/10/08 07:30:42 ID:4wWeCqH0
う〜ん。一般ピープルは「ゆうパック」の存在知ってたのかね?
年寄りは知っていただろうが(歴史はこっちのほうが長いわけだし)
少なくとも俺はヤフオク始めてから知った。ついでに宅急便がクロネコ
を指すという認識もなかった。すべての宅配業者が宅急便だと思ってたーよ

だって99〜00年頃は郵便局員でさえ冊子小包の着払いができる、ってことを
知らない時代でしょ。ヘビーユーザーが増え始めて・・・。今回のリニューアル
は値段はともかく満を持して、って感があるが
198:04/10/08 07:32:45 ID:sOzTinrw
>>12
>それじゃ極論(結論)にならないんだよw

Le19uezlが、こんな事を言っている時点で、オカシイ事に気が付くだろう。

 極 論 ≠ 結 論

こんな当たり前の事をわかっていない。
20名無しさん(新規):04/10/08 07:33:47 ID:vd5EKcnS
過去スレ
【ゆうパック】料金改定★サイズ制導入【カード廃止】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095533417/
★続・ゆうパック★料金改定&サイズ制導入★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096436480/
★続続・ゆうパック★料金改定&サイズ制導入★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096601735/
21名無しさん(新規):04/10/08 07:34:27 ID:vd5EKcnS
宅配便各社サイト
クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便) http://www.kuronekoyamato.co.jp/
日通ペリカン便(日本通運) http://www.nittsu.co.jp/
佐川急便 http://www.sagawa-exp.co.jp/
料金比較
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html
(2004.10.01 ver3.0 ゆうパック新料金対応・冊子小包の最大サイズの訂正漏れを修正)

高くなったのが顕著な地域の具体例(集荷依頼した場合の料金表上による)
北海道から沖縄 60サイズ2kg、Y社:1890円 郵便局:1020円→1300円
北海道から沖縄160サイズ2kg、Y社:4520円 郵便局:1020円→2300円
北海道から沖縄60サイズ25kg、Y社:4520円 郵便局:2100円→1300円
東京から北海道 60サイズ2kg、Y社:1160円 郵便局:1020円→1000円
東京から北海道160サイズ2kg、Y社:2210円 郵便局:1020円→2000円
東京から北海道60サイズ25kg、Y社:2210円 郵便局:2100円→1000円
東京から沖縄 60サイズ2kg、Y社:1260円 郵便局:1020円→1200円
東京から沖縄160サイズ2kg、Y社:3890円 郵便局:1020円→2200円
東京から沖縄60サイズ25kg、Y社:3890円 郵便局:2100円→1200円
大阪から北海道 60サイズ2kg、Y社:1470円 郵便局:1020円→1200円
大阪から北海道160サイズ2kg、Y社:2520円 郵便局:1020円→2200円
大阪から北海道60サイズ25kg、Y社:2520円 郵便局:2100円→1200円
22名無しさん(新規):04/10/08 07:34:55 ID:MraDCH36
関東圏に今まで610円で送れたものが800円(集荷なら900円)も取られるのはたまらん。
24時間出せる分だけコンビニのクロネコのほうがいいやと思った。
23名無しさん(新規):04/10/08 07:34:58 ID:vd5EKcnS
24ヤフオク仙人:04/10/08 07:39:54 ID:Jy6MNyJJ
>>22
〜だったものが〜になって困る

というのはいかにも消費者の勝手な都合だな。
今回のリニューアルを前向きに受け止めることが肝要じゃ。
25名無しさん(新規):04/10/08 07:42:18 ID:vd5EKcnS
郵便局FAQ
着払いでも持ち込み割引は可能
後納扱いの個数割引は前月までの「個数割引」申込が必要
ゆうパックカードの新規配布はない
カードを提示すればシールを貼ってくれる
集荷依頼は9〜21時まで。当日集荷受付締切時間は19時
個数割引もしくは同一宛先割引を適用させるとシールの配布はなくなる
重量制は小口で使いたい人はYou Say ゆうパック Yahooゆうパック で。
多少のサイズオーバーは窓口担当判断による場合があるので気にする場合は注意
26名無しさん(新規):04/10/08 07:53:29 ID:bT/gnrdF
>>24
毎度毎度言われているが、
書籍売や金塊屋でもない限り、喜ばしいことではないとおもふ。
27名無しさん(新規):04/10/08 07:54:25 ID:MraDCH36
>>24
いや、だって消費者という立場以上に関わることなんてないし。
28名無しさん(新規):04/10/08 07:59:05 ID:sOzTinrw
>>24
>というのはいかにも消費者の勝手な都合だな。
>今回のリニューアルを前向きに受け止めることが肝要じゃ。

消費者が「勝手な都合」を押し付ける事に何等問題無い。
勿論、「悪いこと」では無い。

受け止めることが出来なければ、きちんと声を出すことが肝要。
29名無しさん(新規):04/10/08 08:11:28 ID:nlF15v2o
PC部品って意外に60サイズに収まるな。
改悪むかついたが意外と使えるかもな。
シール廃止は痛いけど・・・ 
台紙6枚しかないから数ヶ月の命だ。(鬱
30名無しさん(新規):04/10/08 08:40:39 ID:zEsB2+Kv
610円で送れたB1ポスターが1200円ですよ
倍かよ…
31ヤフオク仙人:04/10/08 08:43:07 ID:Jy6MNyJJ
>>28
とりあえずお前はバカじゃ。
>>26>>27
バカじゃ。
32名無しさん(新規):04/10/08 09:27:57 ID:KbxOyQ65
ゆうパック利用するんならYouSayゆうパックが一番安い。

      市内 第一地帯 第二地帯 第三地帯 第四地帯
2kgまで  383円   458円   533円   615円   765円
4kgまで  473円   578円   653円   735円   885円
33名無しさん(新規):04/10/08 09:37:43 ID:/dlkMF/o
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
34名無しさん(新規):04/10/08 09:56:34 ID:RYLI8AxB
ヤマトの料金体系を真似したなら、着払い手数料20円も廃止しろよ。
35名無しさん(新規):04/10/08 10:08:22 ID:+OD+Bs+P
>>34
じゃ、重さ追加していい?
36名無しさん(新規):04/10/08 10:09:08 ID:h5RyulYq
同一市内割引は無くなっちゃったの?
37名無しさん(新規):04/10/08 10:09:31 ID:Le19uezl
>>19
お前馬鹿過ぎw

そんな事でしか反論できないなら二度とこのスレに来るなよw

極論というのは過程すっ飛ばして結論をいきなり持ってくるとき使うよ。
その意味での極論=結論←お前の言ってる事についてだ。

その極論はお前の結論なの。

もっと勉強して来いよマジで。
つかお前の中ではその理屈が極論かもしれないが俺がみたら

「言いたいことは分かるけどポイントがずれてるんだよね」

の一言で一蹴。

この馬鹿wもっと読みを深くしろよ。
38名無しさん(新規):04/10/08 10:17:11 ID:Le19uezl
>>14
言い訳はいいからw読解力もくそも極論なのに「比較する必要は無い」って
意味不明だからwお前はリアル中学生かマジレスだが。
よくいるんだよお前みたいな奴wテメーの文章力がないのに読解力が無いとか言う奴w
>>15
だーかーらーそれは「極論」って言わないんだよ。論点ずれまくりw
逝けよ、いい加減。最初ちょこっとつっこんだだけですげー逆切れだなw

じゃ聞くけど「極論」で「比較する必要は無い」んだろ?

なんで?答えてよw

ま、極論にならないけどなwどうあがいても。

それよりテメーの鬱憤稚拙な文章で晴らさないで何か考えたらw
39名無しさん(新規):04/10/08 10:32:14 ID:2clwbSvm
>>13
ヤマトってハードル高いの?
いつも配達に来てるSDに発送もあるのか聞かれて、
月10〜20個くらいあるって言ったんだよ。
そしたら契約してくれって頼まれたから契約してやったよ。
もちろんゆうパックより安い値段でね。
40名無しさん(新規):04/10/08 10:39:12 ID:oJFrkISa
普段からの付き合いが大事か・・・
今までスルーしてて今回問い合わせたら
月100件でも持ち込みと同じ100円しか引けないって言われた >ヤマトSD

やむなく郵便局に後納(〜30%引き)頼んだら
自宅まで書類もって手続きに来てくれたから良かったけど

今回各宅配業者にとっては最大のビジネスチャンスだったのに
ダメダメだね

電話した中では福山・日通の営業が一番酷かった
41名無しさん(新規):04/10/08 13:18:09 ID:qOps0nIS
10月になって初めて比べたら・・・
370円も高くなった・・・_| ̄|○
改悪もいいところだな。('A`)
もう大きいのは着払いにしよう。
小さいのは定形外も受けるが。正直遠いからマンドクセ。
80サイズだけ、ゆうパック使うよ。
42名無しさん(新規):04/10/08 13:25:01 ID:qOps0nIS
郵政もつかえねぇ、
黒猫も勘違いでサービス糞
もうやってらんねぇよ・・・
43名無しさん(新規):04/10/08 13:39:32 ID:94kMBDGD
鳩でも買って育てるか
44名無しさん(新規):04/10/08 13:41:25 ID:Mod1b6Ip
鳩じゃ定型くらいの重量しか運べないでは?
45名無しさん(新規):04/10/08 13:57:35 ID:R2Qv6mEM
劇的値上げ!

織田ゆうじの馬鹿面みてるだけでムカムカする。
何が値下げで便利だ?

こんな値上げは運輸業界で過去に一度もなかった。

はやく民営化して、知恵のない社員はクビにしろ!

特に管理職は総入れ替え希望!
46名無しさん(新規):04/10/08 13:58:27 ID:qOps0nIS
統計ページじゃyouseiは黒扱いだな・・・
あそこも今じゃ2chみたいになったってのもあるが。

たしかにシールとかなしだし、怪しいし、
契約してまで使う程じゃないな。

47名無しさん(新規):04/10/08 13:59:25 ID:xk8OsPX/
モスラの幼虫買って成虫まで育てようかな
48名無しさん(新規):04/10/08 13:59:27 ID:qC++ru18
結局値上げして今まで使ってた人には評判悪いかもしれんが
それでもヤマトより安いしサイズ制で比べやすくなった分
ヤマトよりも安いって事ははっきりしたんだよな…。
49名無しさん(新規):04/10/08 14:09:32 ID:TlLNyKZR
ヤマトより安くてもいままでヤマトを使ったことがない人にとっては関係ない。
5039:04/10/08 14:28:32 ID:2clwbSvm
>>40
先月なんだけど(ちょうどローソンの件があったころ)
契約を取るノルマがあったらしく、契約したらすごく喜んでくれたよ。w
もう、ゆうパックには戻れません…。
51名無しさん(新規):04/10/08 14:31:02 ID:qOps0nIS
かさばるけど、軽い物って言うのが多かった。
オークションしてる人なら意外に多いと思う。
そう言うときに便利だったのに。
サイズ製じゃ、もうクロネコ発送の方が楽。コンビニ出来るし。

決して田舎じゃないけど、ローソンは駅の方しかない。
近くのは全部潰れた。
まったくもって何一ついいことがない。_| ̄|○
52名無しさん(新規):04/10/08 14:35:26 ID:R2Qv6mEM
>>51
この改悪でいいことなんてないよ。
何人も。
しいていうなら郵政の管理職の自己満足だけ解決した。
53名無しさん(新規):04/10/08 14:41:57 ID:avWsZUvs
>>51
衣類関係は「嵩張るけど軽い」の典型だね
久しぶりに衣料落としたけど、前なら610円だったのに900円になってしまった
郵政のクソやろう
54名無しさん(新規):04/10/08 14:52:40 ID:3TezoIQV
>>53
俺も落としたのが前710円→1300円くらいだった・・・
マジムカツク
55名無しさん(新規):04/10/08 15:03:43 ID:U47RaymR
でかいぬいぐるみはどうしてくれるんだよー!
56名無しさん(新規):04/10/08 15:08:07 ID:f5gRy+Fe
>>55
ぬいぐるみの中に入って落札者のおうちまでGO!!
57名無しさん(新規):04/10/08 15:12:03 ID:iWkNoSbB
今度の改正で郵便局のゆうパックの赤字とか黒字とか、
いつどこで調べられるの?
58名無しさん(新規):04/10/08 15:25:00 ID:hcRGSnV4
商品説明に、
※ゆうパック送料は、郵政省が定めた基本料金で頂きますのでご了承下さい。
って書いとけ。
59名無しさん(新規):04/10/08 15:38:11 ID:WMk5jATi
郵政省って   いつの時代の人?
60名無しさん(新規):04/10/08 15:43:11 ID:AV3lDE2A
>>53
衣類の場合、袋に入れて何とか60サイズだったけど
それでもシャツとかじゃないとダメだね。
バッグなんて潰さなきゃ入んねーよ。

これからは軽い物は定形外+簡易書留にするしかないね。
500gでも740円かかっちゃうけどさ・・・・
61名無しさん(新規):04/10/08 15:55:29 ID:Y4x/pLMb
月に1−2個しか使わないけど普通に契約できた>クロネコヤマト
サイズは関係なしに全て60サイズ料金、60サイズ料金から
200円引きって条件だ。重さはあんまり関係なしって言ってた。
旧ゆうパックより安いぞ、マンセー。
62名無しさん(新規):04/10/08 16:34:21 ID:VeNqH9w2
織田裕二が「月9」よみがえらせる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000022-nks-ent

・・・いいからもうお前はゆうパック抱えて走ってろ。
63名無しさん(新規):04/10/08 16:58:24 ID:mfVILX+a
月9で ゆうパック抱えて走るんだよ
64名無しさん(新規):04/10/08 17:16:21 ID:JS4TL8VY
局持ち込み100円引きでしょ?引いて請求するしないどっちがデフォよ?
俺は出品時、落札者に700円を600円で取ったけど、落札時700円て言われたよ
今度から普通に引かんでいいものか・・?
65名無しさん(新規):04/10/08 17:46:23 ID:5zMw2Egw
引かないと非常に悪いを付けられたり返金要求されたり……
集荷頼んだ時は自腹切る積もりで引いとけ。
66名無しさん(新規):04/10/08 17:55:06 ID:YRa2QKIL
郵ポスもらってきた。
読めば読むほど

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) プシー ! シュー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  
     (・∀・#)
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
67名無しさん(新規):04/10/08 17:59:59 ID:oKJU0lnV
だれかさ重さと大きさ発送先
を入力したらゆうパックと宅急便の
送料が比べられるプログラム作ってよ

比べなくても、どっちが安いかでもいいし
68名無しさん(新規):04/10/08 18:03:45 ID:tznaApYG
全てにおいてゆうパックの方が安い、だからそんなプログラム作る必要無し
69名無しさん(新規):04/10/08 18:05:27 ID:gUJbVDAb
>67
そんなの 昔からいくらでもあるよ

例えば ttp://nonaka.nnwork.net/の小包案内とか
70名無しさん(新規):04/10/08 18:07:12 ID:tOhRFa8S
改正されてから初めて出品作業したが、60サイズってちょうどVHS10本パックの箱の大きさなんだな。
ここまで小さいとは思わなかったよ・・・
今まで送ってた段ボール箱のサイズはみな100サイズ以上。今更ですまんが、信じられねー値上げだったんだな。
71名無しさん(新規):04/10/08 18:34:59 ID:hLEFl6XQ
ゆうパックの売っている箱だけど、
小サイズでも80サイズになった。高すぎ!
72名無しさん(新規):04/10/08 18:43:17 ID:vmxv3Nr3
ゆうパックの集荷人って雨の中、品物がズブ濡れになっても
平気でビニールかけるとか何もせずに持っていくのな
クロネコだとビニールつきの台車とか持ってこないか?
73名無しさん(新規):04/10/08 18:49:58 ID:B6BF+MwG
>>71
漏れも今日小サイズ買ったけど、箱に60サイズって書いてたよ
中サイズ(140円)を買ったんじゃないのかな?
74名無しさん(新規):04/10/08 18:50:37 ID:Le19uezl
>>72
何もしらねえ奴だな。するよ。ゆうパックも。

つかゆうパックのあんちゃんのほうが態度がいいんだよ。


この馬鹿。世間知らずが。
普通に濡れない様にやってるよ。
75名無しさん(新規):04/10/08 18:52:36 ID:vmxv3Nr3
ん?
今さっき集荷に来て何もかけないで車から20メートル
くらい持っていって歩いていったぞ
もちろん商品ズブ濡れ
76ヤフオク仙人:04/10/08 18:57:04 ID:Jy6MNyJJ
お前ら、自分の目の前で起きたことを平気で真実のように語るよな。
そんな連中には公の場で発言する資格が無いわ。
相変わらず2chはチュプと無職と幼稚園児のスクツじゃのう。
77名無しさん(新規):04/10/08 18:59:49 ID:GEErkeEK
ヤフオクで利用すること多かったが、サイズ制になって利便性思いっきり下がったぞ。
俺としては本気で料金改悪だと感じる。
ヤマトへの嫌がらせの意図が大きいのだろうが、相変わらずの机上理屈による
お役所仕事だろ。
利用したこと無い人間が想像上でやるからおかしくなるんだよ。ドアホ。
78名無しさん(新規):04/10/08 19:01:05 ID:KckRKnvi
>お前ら、自分の目の前で起きたことを平気で真実のように語るよな。

実際に起こったことは立派な「真実」だと思いますが。
79名無しさん(新規):04/10/08 19:02:18 ID:hLEFl6XQ
>>78
俺もそう思った。76は妙なことをいいますね。
80名無しさん(新規):04/10/08 19:02:55 ID:vmxv3Nr3
>お前ら、自分の目の前で起きたことを平気で真実のように語るよな。

目の前で起きた事が真実じゃなければ何が真実なんだジイサン
81名無しさん(新規):04/10/08 19:05:31 ID:KckRKnvi
たぶんね、こういうような意図を言いたかったのかのね。

「自分の目の前で起きたことであっても、ただその一例だけで全てがそうだと定義つけるな」
82名無しさん(新規):04/10/08 19:06:27 ID:UE8wz2WQ
僕等の真実はネット上にしかないのさ
83名無しさん(新規):04/10/08 19:11:04 ID:3Dgcse8b
>お前ら、自分の目の前で起きたことを平気で真実のように語るよな。

すさまじく日本語が不自由な方ですね。ある意味、清清しくさえある。
84名無しさん(新規):04/10/08 19:15:33 ID:R80XUgLL
>>81まどろっこしい もっとすきりと 
『自分の目の前で起こった事が全てだと思うな』

『それは、ほんの一例に過ぎない。』
『たまたま起こった例外的な出来事・・・ なのかも知れない・・・・』

と言いたかったのでは無いかと。 

思ったり・・・思わなかったり・・・する様な、しない様な・・・感じがあるかも知れない
というような気持ちが少しあるみたい・・・状態なのかも知れない?
85名無しさん(新規):04/10/08 19:36:05 ID:vmxv3Nr3
>普通に濡れない様にやってるよ。

これ、具体的にどのように濡れないようにやってるのかね
86名無しさん(新規):04/10/08 19:39:16 ID:jz3O/VGy
せめて宅急便回数券使えよ
役人工作員ども
87名無しさん(新規):04/10/08 19:50:55 ID:vd5EKcnS
>>86
切手並の融通が利けばいいんだけどね。
88ヤフオク仙人:04/10/08 20:01:24 ID:Jy6MNyJJ
いや本当にバカばっかしだな。
89名無しさん(新規):04/10/08 20:11:00 ID:/g5FFlY2
あんたはその頂点じゃないのか?仙人なんだろ?
90スレ立て依頼:04/10/08 20:22:25 ID:q6KuR+nn

郵便小包大幅値上げに対し差し止めの提訴すべきだ
名前: 〒□□□-□□□□
E-mail:
内容:

公共的性格の濃い郵便小包がいきなり倍の料金になるなんてことがあって
いいのか 公序良俗に反し無効である 我々消費者は断固提訴すべきだ
91名無しさん(新規):04/10/08 20:27:19 ID:vmxv3Nr3
>いや本当にバカばっかしだな。

誤魔化してないで早く、どういうふうに濡れないように
やってるのか教えろっていってんだよ
仙人なんだから知ってんだろ?
ゆうパックの集荷でビニールのついた荷台なんか見たことねえぞ
92名無しさん(新規):04/10/08 20:28:27 ID:U47RaymR
>>702
>>705
漏れんところのゆうパック集荷人は厚手のビニールかけて持っていくよ。
だが、100円割り引く為にもう集荷は頼まないが。
93名無しさん(新規):04/10/08 21:01:17 ID:qOps0nIS
サイズ60の時だけ使うしかないけど、
そんなサイズほとんどない・・・_| ̄|○
94名無しさん(新規):04/10/08 21:09:33 ID:e/25b8T4
月間個数割引申し込んだからもういいよ
95名無しさん(新規):04/10/08 21:09:50 ID:YsO2Z39Y
すいません、、ゆうパック包装用品の「ワイン等2本用」の箱は、サイズで
いうと何サイズになるか、ご存知の方がいればお教え願えませんでしょうか。
96名無しさん(新規):04/10/08 21:12:34 ID:ioTk7rqd
>>67
>>だれかさ重さと大きさ発送先
を入力したらゆうパックと宅急便の
送料が比べられるプログラム作ってよ

ttp://www.shipping.jp/index.html

「送料の虎」ここが一番便利。
今回の値上げにも対応してる。
97sage:04/10/08 21:20:31 ID:ar3kwKNh
小包くんは軽くてイイ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/ sekiuchi/js/contents/packet.html
98名無しさん(新規):04/10/08 21:50:36 ID:q6KuR+nn
郵便小包大幅値上げに対し差し止めの提訴すべきだ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097239704/

公共的性格の濃い郵便小包がいきなり倍の料金になるなんてことがあって
いいのか 公序良俗に反し無効である 我々消費者は断固提訴すべきだ
99名無しさん(新規):04/10/08 21:52:40 ID:qC++ru18
CMやりすぎでうざい
100名無しさん(新規):04/10/08 22:26:55 ID:7wPjitCx
さっき落札されたんで梱包してたんだが、
サイズ100で東京→大阪が1200円。
以前は870円。
330円も値上げってなぁ…

値上げ分はCMのギャラか?
CMやってる織田雄二がムカつくのは俺だけか?
101名無しさん(新規):04/10/08 22:40:47 ID:KE0o2ucq
江角マキ子に毎月年金保険料という名目でギャラを支払ってあげている大らかな人たちが何を言うですか。
102名無しさん(新規):04/10/08 22:51:35 ID:p8qusCuB
【関西人限定】タッピー宅配便ってどうよ?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097242968/l50
103名無しさん(新規):04/10/09 00:08:25 ID:tV7nKKdQ
>>100
今日、雨降りだったので集荷してもらったら、
2個とも1サイズ下で計算してあったよ。
おかげで400円もうかった。
こういうやり方で発送側に還元してくれれば大助かりだ。
104名無しさん(新規):04/10/09 00:17:43 ID:N7EZCaWV
悲しい 通販の衣類を返品しようとしたんだけど
今まで¥610だったのが、100サイズで1000円!!
がんばって小さくしても80に収まらなかった
Yahoo!ゆうパックで送ろうかな でもファミマは遠いし
なんで大幅値上げをするんだろう(怒)
どっか安い宅配業者を探さなきゃ 
郵便局よ、さようなら〜!
105名無しさん(新規):04/10/09 00:27:31 ID:NJr+/TQc
自分が、契約して安く送れるとなったとたん
このスレの書き込みが微笑ましく思えたのは俺だけ?
106名無しさん(新規):04/10/09 00:38:28 ID:9TR+x4r+
高杉!
信じられん・・・・。
高くすれば民営化支持の声多くなるから小泉の手回しか?
107名無しさん(新規):04/10/09 00:39:45 ID:BDAh3GOp
>>98
公共的性格の濃い郵便小包がいきなり倍の料金になるなんてことがあって
いいのか 公序良俗に反し無効である 我々消費者は断固提訴すべきだ

「公序良俗」に反するだってさ。
クレーマーの知的レベルが知れる(w
108名無しさん(新規):04/10/09 00:51:22 ID:IHm2v9eg
>>57
ゆうパックだけの損益状況は非公開です。
郵便局に聞いても公社に聞いても教えてくれません。

噂ではゆうパックは取り扱いを始めてから
今まで黒字になったことはないそうです。
109名無しさん(新規):04/10/09 01:06:02 ID:IhTLq5Tl
そもそもゆうパックだけの損益状況なんてどうやって調べるんだ?
職員はあらゆる業務の中で一部ゆうパックを取り扱ってんのに
ゆうパックに割いてる時間、労力を割り出すだけでも精度が怪しいもんだ。
110名無しさん(新規):04/10/09 01:07:47 ID:4YUGBCE4
>>108
赤字だろうねえ。
ペリカンも個人宅配は赤字だって言うし。赤字は広告宣伝費と割り切ってるらしい。
111名無しさん(新規):04/10/09 01:18:58 ID:Rp4rsvnd
>>108
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040630j201.html
によれば

小包郵便物
 営業収益 1,686億円
 営業費用 1,676億円
 営業利益 10億円

冊子小包とかも入ってるはず。
112名無しさん(新規):04/10/09 02:57:59 ID:L+UyUhAy
社会保険庁と郵政公社はさっさと潰せ
てか氏ね
113名無しさん(新規):04/10/09 03:12:08 ID:Ng5WHc8s
今日、郵便窓口で聞いたら、送料は伝票に記載されない
って言ってたけど本当?もしそうなら100円割引されてるかどうか
分からないから出すほうとしては、送料で揉める心配も無くて
気が楽なんだが。
114名無しさん(新規):04/10/09 03:14:19 ID:Rp4rsvnd
>>113
伝票ばらしてみればわかるじゃん。
料金の欄は貼付用伝票から下には写らない。
まあ、筆圧でくぼみが写るのはしょうがないが。
115名無しさん(新規):04/10/09 03:14:55 ID:Rp4rsvnd
>>113
でも証紙とか切手貼付だとすぐわかる。
ごまかすなら別納で出さないと。
116名無しさん(新規):04/10/09 04:55:48 ID:R2rKEHbp
持ち込みに○してあるんだが・・・
あと金額も手書きされているんだが・・・

よってばれまつ。
ってか100円ごまかして儲けたいの?
117名無しさん(新規):04/10/09 05:34:08 ID:l+SPq298
>>116
正式には金額書くのは発送人控えだけ(複写されない所)
別納でなおかつ旧ラベル使えば持ち込みもばれない
しかしたかが100円ぐらいでそこまでしようとは思わない
必死なヤシのために旧ラベルでも出品してみようかw
118名無しさん(新規):04/10/09 05:48:16 ID:Rv5TxVHA
別に100円くらいくれてやってもいいだろ
ケチな大阪人やチュプはオクヤメレ
119名無しさん(新規):04/10/09 06:15:01 ID:IzNU3jZV
>>117
近所の局は旧ラベルしか置いてない。
摘要欄に「○サイズ持込み」って書かれるから、奥田氏されても全然意味ナシ。
120名無しさん(新規):04/10/09 08:59:07 ID:Ng5WHc8s
100円が欲しいとかそういう意味じゃなくて、
仕事の合間の少ない時間に持ち込めるときもあれば
時間取れなくて持ち込めない場合もあって、その状況は発送直前に
ならないと判断できないわけで、
相手から送料800円預かったものの、たまたま持込になった場合に
差額の100円をいちいち梱包解いて入れるのも時間がかかるし、
もちろん時間があれば可能な限り切手でも何でも入れるけど、
しかも同時に複数の発送だったりしたら食事後の休み時間では間に
合わないわけで。いままでならいつもの局員にハイ頼むって感じで
合計金額渡して伝票切ってもらえばいいだけだったんでね。
もし後から差額の入れ忘れに気づいたりした場合、落札者によっては
色々面倒な事になりそうだし。かといって100円自腹きり続けるほど
裕福でも無いし。う〜む・・・
121名無しさん(新規):04/10/09 09:35:27 ID:3wG0VEPU
もうゆうぱっくだめぽ・・・
122名無しさん(新規):04/10/09 11:30:21 ID:GbLWSVTw
サイズ制に変わってたの忘れて、昨日、
本当なら今まで610円だったのが、
持ち込みで100円引きでも800円ってなんだよ。

高いよ。小泉氏ね!
123名無しさん(新規):04/10/09 11:31:56 ID:GbLWSVTw
ったく、むかついたから、一番小さいサイズの
20kgの金の延べ棒入れてやろう。
124名無しさん(新規):04/10/09 11:35:56 ID:tOqI4Zzn
>>123
2600万も入れんのかよ!w
125名無しさん(新規):04/10/09 11:55:48 ID:GbLWSVTw
126名無しさん(新規):04/10/09 12:05:28 ID:uSZbcXXC
補償金額30万だろ?
万が一輸送途中に交通事故とか起こったら最高。
127名無しさん(新規):04/10/09 12:15:14 ID:jENYRZTP
>>125
こんなに儲かるのかよ。
馬鹿にしたいところだけど、
こういうやつが目の付け所のいい商売上手なんだよな。
128名無しさん(新規):04/10/09 12:19:04 ID:lMJwjQ0m
個数割引と持ち込みの100円引きは、併用できんの? 
129名無しさん(新規):04/10/09 12:22:53 ID:veSUBfyT
今でも着払いってできますか?
130名無しさん(新規):04/10/09 12:32:37 ID:596DNwx6
六千円程度で商売上手てあんた
131名無しさん(新規):04/10/09 12:32:50 ID:ewWwS41K
おい、ついに某UG系掲示板で、ゆうパックシールしか持ってないから、
ゆうパックカードを偽装してシールを貼りつけた、とか言う奴が出たぞ・・・。
今度はカードが偽装されまくるのか?
>>125の出品もひょっとして・・・。
132131:04/10/09 12:36:00 ID:ewWwS41K
×偽装
○偽造
133名無しさん(新規):04/10/09 12:43:24 ID:9erzsv6o
>>123 書留でも補償しきれんぞ。

>>125 シール無し、日付未記入って危なくないか?
134名無しさん(新規):04/10/09 13:02:50 ID:LvaKvaq5
>>127
このスレで自分宛に510円×0.9(切手使用)でカード集めまくったってやつがいたから
そいつが見たら喜ぶだろうね。

>>133
多分特定局の顔見知りにもらったんじゃないか?
おれももらったから
135名無しさん(新規):04/10/09 13:04:28 ID:3u8iRClY
ゆうパックがローソンからでも送れるようになりましたが、
ローソンでも送料着払で送ることは出来るのでしょうか?
136名無しさん(新規):04/10/09 13:54:09 ID:/kYWl3rf
>>127
>>125本人じゃないが
儲かるけど、削除対象だから(2品を2回ずつ、合計4回削除された)リスキーな出品。
削除される前に、夕方に出品して
午後9時〜10時までに売り切るようにすれば、なんとかなる。
137名無しさん(新規):04/10/09 15:41:10 ID:eJOyBnvK
Yahoo!ゆうパックでは今まで通り重量で送料を決定いたします。
10月1日以降のYahoo!ゆうパックのお得さをご確認ください!
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/promo/ypack/index.html

Yahoo!ゆうパックは、サイズが大きくなっても重量で送料が決まるため、
60円〜1,060円もお得!
138名無しさん(新規):04/10/09 16:32:43 ID:ZRuYzuNe
http://881881.net/delivery/
サイバー宅配便、全国一律740円
139名無しさん(新規):04/10/09 16:54:56 ID:ZRuYzuNe
140名無しさん(新規):04/10/09 17:49:58 ID:zSjvWY01
ドライバーが会社にガソリンまいて自殺したとこは安いの?
141名無しさん(新規):04/10/09 18:05:46 ID:YziH1ila
>>135
開始されたら可能。送料着払発送も可能。元払いですと
現金,クレジットカード,ローソンパスが利用可能の見込み
142名無しさん(新規):04/10/09 18:06:44 ID:dM1bE38I
>137
なんだそりゃ。Yahoo!と結託してんのか?
143名無しさん(新規):04/10/09 18:32:36 ID:GJMPfAw8
>>140
軽急便は個人向けやってないと思う
144名無しさん(新規):04/10/09 18:57:55 ID:LrjZ8dO/
今更ながらゆうぱっくスレ見たけどやっぱり値上げ値上げか、、、、

オクだけならYahooゆうぱっくでと、、、
145名無しさん(新規):04/10/09 19:02:03 ID:11EAumUO
>>141
なるほど、ありがとうございました。
146名無しさん(新規):04/10/09 19:13:41 ID:n4V3rbsc
サイズ制って判り易いのか?重さだったら一回量りにのせりゃ
一発で料金が判ったのに、今度は三点もはからにゃならん。めんどくせー
しかも自分で図ると微妙な数字の時に不安。
147名無しさん(新規):04/10/09 19:42:11 ID:IHm2v9eg
>>111
冊子小包は収益のある分野。ゆうパックがその利益を食いつぶしてる。
そもそもほんとに10億の利益があるのかあやしいもんだが。
ま、数百億の赤字なら信書郵便で利益あげてるから問題ない。
どうにでもごまかせる部分だし。
148名無しさん(新規):04/10/09 19:43:42 ID:BSOZqNXM
着払の時、ゆうパックのシール10枚たまった台紙を
渡しても良いのでしょうか?

マルチすみません。
149名無しさん(新規):04/10/09 19:47:59 ID:Q96cbs18
>>146
数日前、郵便局に行ったら、重さも量っていたよ。
紙に書き込んだり、機械のボタンを押したりで、後ろに並んでて、えらい待たされた。
150名無しさん(新規):04/10/09 20:05:49 ID:07d7gbeZ
>>148
だめ
151名無しさん(新規):04/10/09 20:19:17 ID:YziH1ila
>>147
今年から運送経費は一般小包と冊子小包とが分けられたから明確になるかも。
完全に分けられたのは運送経費だけね
152名無しさん(新規):04/10/09 21:24:16 ID:IHm2v9eg
>>151
経費の完全な切り分けなんて出来ない。
いろいろしてるなかでゆうパックだけの経費はわからない。
まぁ、どーでもいいが。
153名無しさん(新規):04/10/09 21:24:22 ID:6jdOx9jJ
>>75
どこの田舎だよw
少なくとも俺の住んでる目黒はしっかり濡れない様にグリーンの分厚いゴムカバー
で全体を覆って持ってくぞ。
154名無しさん(新規):04/10/09 22:06:34 ID:YziH1ila
>>153
ご近所さんハケーンw
155名無しさん(新規):04/10/09 22:09:09 ID:iWRlmGf7
ゆうゆう窓口での処理が明らかに遅くなった。
156名無しさん(新規):04/10/09 22:20:37 ID:HMtSyQDf
ゆうパックでPS2を高知から静岡の浜松に送ると料金はいくらになりますか?知ってる人いたら教えてください
157名無しさん(新規):04/10/09 22:35:14 ID:EasSscJQ
ゆうパックって日曜日も配達してくれますか?
158名無しさん(新規):04/10/09 22:38:56 ID:4+5SGf4B
>>157
してますよ。
159名無しさん(新規):04/10/09 22:55:42 ID:EasSscJQ
ありがとう
160名無しさん(新規):04/10/09 22:58:56 ID:GJMPfAw8
>>156
ど う 梱 包 す る か 書 け

ごめん、釣りだよな。
先月までならすぐ答えられたんだが。
161名無しさん(新規):04/10/09 23:01:30 ID:36XiGNtJ
>156はマルチなのでスルーで。
162名無しさん(新規):04/10/09 23:24:08 ID:7YcfG00d
あんだけ局に発送しにいってた状況なのに、
今週から笑えるくらい全くいかなくなったよ・・

ファミマの店員に尋ねたけど、
やっぱり今週からヤフゆうの取り扱いが明らかに増えて、
はじめは何かあったんだろうか??だったらしい。

客から実質値上げを聞いて「へっ、値下げじゃないの??」
ってやっぱり思っていたらしいし・・
163名無しさん(新規):04/10/09 23:27:56 ID:PR20URGf

10/1からのゆうパックの配達は増えましたか?
164名無しさん(新規):04/10/09 23:32:26 ID:fmZzmNfd
いつも集荷にきてくれるおっちゃんがペリカン便のメジャー使ってました。
それどうしたんですかって聞いたら日通にもらったんだって。
165名無しさん(新規):04/10/09 23:59:28 ID:6uR3PrQ1
PC関連だとジャンクHDてんこ盛りセットくらいか?安くなるの。
立派な化粧箱付きの価値が無くなるなあ。
166名無しさん(新規):04/10/10 00:04:18 ID:p9sx1wuq
クロネコのあんちゃん、雨に濡れないように
荷物にゴミ袋かぶせて来たぞ

それもどーよ・・・
167名無しさん(新規):04/10/10 00:06:38 ID:2zRFQY+3
可愛そうに集荷のおっちゃんが『仕事はめっきり減るしみんなに怒られるし』って
へこんでたよ・・・
ところで、ここの皆さんのおかげでシール1枚だけのゆうパックカードがたくさん
あるから出品したいのに制限かかってすぐ削除されてしまいます
中には5日くらい出している人もいるのに、何か裏技とかがあるんですか?
御伝授願います!
168名無しさん(新規):04/10/10 00:26:12 ID:ViD7KRcw
>>167
削除されるのっておかしいよなぁ。
理由が偽物か本物か写真では見分けつかないからとか、それってとても矛盾しているんだよな。
ヴィトンとかロレックスとかのブランド品も全然見分け付かないのだけど、出品はOKなんだよな。
ゆうパックシールより偽物率高いのにねぇ。
それなのにブランド品は何故出品OKなんだろう。
169名無しさん(新規):04/10/10 00:34:21 ID:QHtARdOE
ガイシュツ?
◆出品削除される方へ!ゆうパックのカード・シール引取ます◆
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27118502

170名無しさん(新規):04/10/10 00:35:02 ID:7gEo2703
>>167
俺は4回削除された。
単語とかで引っかかることがあるので
スルーされている出品品と同じ用語を使うこと。
後は午後8時台に出して即決をねらう。
相場より100円安くすればすぐ落札される。
171名無しさん(新規):04/10/10 00:37:38 ID:VZkQCgrG
シール1枚50円じゃ丸儲けじゃん。
172167:04/10/10 00:39:53 ID:2zRFQY+3
>>168さん ありがとうございます
私も本当につくづく思います
オークションなんて需要と供給で成り立っているのに
手元の不要なカードをありがたく使っていただける方に渡ってほしいのに

169さんの教えてくださったの、なんだか怪しくって・・・
どうなんでしょ
173名無しさん(新規):04/10/10 00:43:40 ID:RRoK3XMX
ほんと、郵便局何考えてんだ。
今までなら710円で送れていたものが、
今度のサイズ導入で1400円もかかっちまったじゃねーか。
重さが分からなくて・・・という人が多数居たからとか言うけど、
サイズの方がややこしいっつの!
しかも高くなってるし!!ぼけ!
174名無しさん(新規):04/10/10 00:44:28 ID:gTGp2fJE
>>169
汚いやりかただなぁ。安値で仕入れようって腹か。
逆オークションだからちくって消してやろう。

175名無しさん(新規):04/10/10 00:49:09 ID:QHtARdOE
>>172
狙ったわけじゃないけどタイミング的に
勧めてるみたいになってスマソ
怪しいってより損だと思ふ
削除はキーワード関係あんのかな?
>後は午後8時台に出して即決をねらう。
コレで高くなきゃすぐ売れそう
176名無しさん(新規):04/10/10 00:52:39 ID:eNXwx62/
カードを同じタイトルで三回出品し、削除は内一回でした。
削除なんて適当にしてるんじゃないの〜。
だってベージ数なんて少ないのに、一部しか削除してないでしょ?
177名無しさん(新規):04/10/10 01:01:56 ID:C2yregfN
>>169
送料は御負担ください、ってふざけてんのかコイツ?
178167:04/10/10 01:12:50 ID:2zRFQY+3
皆さん参考になるご意見ありがとうございました!
もう一、二回チャレンジしたいと思います。
即決狙いならカード+シール1枚で450円位でしょうか
たくさんあっても皆さん利用してくれなくなりましたね
郵便局のおおばかものっ
179名無しさん(新規):04/10/10 01:47:25 ID:Ry6hr5sc
郵便局への持込で100円引きだけど、
それって落札者に請求した額より少なく済むけど、
出品者側の努力として自分の懐に入れて大丈夫。。。?
ヤマト運輸も同じように100円引きだよね?
180名無しさん(新規):04/10/10 01:49:01 ID:hYIfUk+g
>179
あなた次第。
181名無しさん(新規):04/10/10 01:53:24 ID:Ry6hr5sc
>>180はこのような場合どうしてる?
182名無しさん(新規):04/10/10 03:52:29 ID:CQJFnDhq
>>174
この時間で消えてますね
ヤフーは夜行性かw
183名無しさん(新規):04/10/10 04:07:33 ID:p7iZrFGQ
不思議なんだよね、巡回ソフトで一気に消しているのか?
夜間とか朝方に消されてると、在宅のパート削除人が消してんのかなぁとか思う。
184名無しさん(新規):04/10/10 04:52:04 ID:8vq/i/wv
送料上がってんだから自分で使った方が特だなぁ・・・


沖縄に170サイズ送りて〜
185名無しさん(新規):04/10/10 06:11:50 ID:a3P52Mab
>>大量導入した新機材はこれから使うのか?

意味不明だが・・・
186名無しさん(新規):04/10/10 07:54:51 ID:APqx3B5R
梱包前のYahooゆうパック料金計算で思案。。
本体3.2kgのオーディオなんだけど梱包したら4kg超えそう。
最大でも300gオーバー?だと思うんだけど、こういうのって測ってるの?。
187名無しさん(新規):04/10/10 08:58:53 ID:gml/NpPD
>>186 量る場合もあるよ
188名無しさん(新規):04/10/10 09:01:31 ID:qOpYqOsi
>>184
改悪前に沖縄から120サイズのものを送ってもらった。
猫より1500円は安かった。
189名無しさん(新規):04/10/10 09:16:13 ID:APqx3B5R
>>187
ありがとう。( ̄_ ̄|||)
頑張って梱包しまつ。

>>188
うちも関西から北海道に送るんだけど
なんでネコとこんなに値段違うんだろう・・
190名無しさん(新規):04/10/10 12:09:01 ID:hYIfUk+g
>181
遅レス。
通常請求している。ヤマトの場合はね。
今回のゆうパックの場合は
当方持ち込み多いので100円引いて提示している。今の所。

しかしこれからはヤフーゆうパックにしようか検討中。
何か今のゆうパック高いし。
191名無しさん(新規):04/10/10 12:30:25 ID:WpJbGI4V
小さい物は郵便局で送るけどこれからは宅急便にしようーっと。
192名無しさん(新規):04/10/10 12:39:16 ID:96NxFYHo
>>191
飛び込みで出すならどんなサイズでもゆうパックの方が安いから
今回の値上げはたちが悪いんだよ。
193名無しさん(新規):04/10/10 13:17:56 ID:KSIozKxP
ヤマトへのイヤガラセのサイズ制にして、利用者は実質的な値上げと判断。
ドアホもここに極まれり。
194名無しさん(新規):04/10/10 13:31:38 ID:oG9w2X7i
今までが社会主義価格だったからじゃないのか。
民営化で営利企業になったんだから値上げして当然なのかも。
195名無しさん(新規):04/10/10 13:58:26 ID:kacIIqHn
ゆうパック高いし、システムわかりずらい
アホーゆうパックが一番安いってこと?
196名無しさん(新規):04/10/10 13:58:36 ID:IpTqTHw0
>>194
おまえ社会主義の意味知ってるのかよ
197名無しさん(新規):04/10/10 14:49:10 ID:BkVssTwh
場合により郵便局を2箇所と集荷で発送をしているのですが、月間10個以上の発送で適用
される特別料金は郵便局2箇所と集荷での発送を合計した個数が10個以上でも
適用されるのでしょうか?
それともどこか1箇所の郵便局のみ、もしくは集荷のみでしか適用されないのでしょうか?
198名無しさん(新規):04/10/10 15:02:05 ID:7lF903wd
>>179
郵便局から100円引きしてもらい発送すると落札者に
値段ってわかるんじゃないの?
現金渡して発送すると、あの白い値段のラベルを貼られるでしょ?
切手だと勿論わかるし。
199名無しさん(新規):04/10/10 15:04:47 ID:w84LoH/V
こんなことがあるから
もうオークションでは全部着払いでいいよ

そもそも100円引きは出品者の努力によるものなんだから
100円返せだなんだと騒ぎ立てる落札者見苦しいにもほどがある
200名無しさん(新規):04/10/10 15:07:27 ID:Dm1fTSlh
200ゲッツ
201名無しさん(新規):04/10/10 15:20:53 ID:gml/NpPD
>>197
1つの後納契約で出すのなら合算可能。
ただ、それができるかはどこの郵便局を利用するかによります
202名無しさん(新規):04/10/10 15:45:02 ID:VNm3buDG
203エロ本屋:04/10/10 15:47:12 ID:pVaTmLDD
>>197
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/deferred_pay/index.html
便利なサービス -後納(ゴノウではない)郵便物の他局差出制度-
204名無しさん(新規):04/10/10 16:05:05 ID:kA2FHepf
えーと、ちょっとすれ違いですが…、
代金引換郵便って、差し出す度に証明書を提示しないといけないんでしょうか。
最初に契約?して、後は証明書ナシ、っていうのは可能でしょうか。
205名無しさん(新規):04/10/10 16:12:57 ID:w84LoH/V
名義借りの臭いがプンプンするわ
206名無しさん(新規):04/10/10 16:15:04 ID:rMoQHYRp
出品見てるといまだに料金変わったの知らない出品者多いね・・・
旧料金のテンプレ載せたまま修正なしの説明文見てると
このままの料金で発送OK解釈してもいいのかな?
と思ってしまう。
207名無しさん(新規):04/10/10 16:17:12 ID:kA2FHepf
>>205
なんで? そんなにアヤシイかな。
208名無しさん(新規):04/10/10 16:29:02 ID:hYIfUk+g
>206
わざわざ訂正して出品しなおしたり、
説明つけるのメンドクサイだけだろ。
209名無しさん(新規):04/10/10 16:58:49 ID:8v+7C0r/
>>195
YouSayゆうパックの方がahooより随分と安い。
210名無しさん(新規):04/10/10 17:01:41 ID:6MKf4euH
ゴノウ
211名無しさん(新規):04/10/10 17:05:30 ID:gml/NpPD
>>204
後納契約していればわざわざ出させるところはないと思うよ
212名無しさん(新規):04/10/10 17:21:13 ID:VAjnBD6g
郵便の全国一律範囲を限定 郵政民営化で政府検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041009-00000113-kyodo-bus_all

沖縄よ北海道よ、さようなら〜 ノ~~~
213名無しさん(新規):04/10/10 18:02:21 ID:S7hmiPaY
うわっ。 最悪…。
だから、郵便事業だけは民営化なんかしなくていい、っつーに。
214名無しさん(新規):04/10/10 18:30:16 ID:gYexhesC
すみません、郵政の新しい料金体系説明を読んでもぴんと来ないおバカな私にどなたか教えてください。
今までと同じ重量制の「特別料金(3)」の利用条件は料金後納等の方法で月200個以上差し出す利用者でかつ事前申告が必要ということでいいんでしょうか?
特別料金(2)にしても、11個目を適用させるのに事前申告だの面倒な手続きが必要らしいですが、要するに個人の小口利用者は黙って通常料金払ってろってことでしょうか?
215名無しさん(新規):04/10/10 18:31:37 ID:w84LoH/V
そうです
埼京線です

これは 山手線ですか?

渋谷 原宿
216名無しさん(新規):04/10/10 18:37:46 ID:hYIfUk+g
>214
要するにそうです。
だからムカつくんです。
217名無しさん(新規):04/10/10 18:38:33 ID:GIW1vodC
>>214
そういうこと。
ファミマが近くにあれば重量制のヤフーゆうパックを使えるから
でかくて軽いものはそっちの方がいいかも。
218名無しさん(新規):04/10/10 18:53:59 ID:UyjESJ5F
これまではでサッと重さ量るだけで認識できて便利だから利用してたのに、
モノにあわせて都合よいサイズの箱を探す手間がどれほどめんどくさいか知れ。
暢気な公務員たちはサイズ制がややこしい制度になってることに気づけ、ばか。
219名無しさん(新規):04/10/10 18:55:45 ID:irHqJB8n
気づいてるけど知らん振りしてるんだろ。
220名無しさん(新規):04/10/10 19:03:56 ID:dsidKnKP
今鯖落ちてなかった?
221名無しさん(新規):04/10/10 19:07:24 ID:c+OctrY1
マジで改悪。殺意が沸いてくる。
222名無しさん(新規):04/10/10 19:10:28 ID:w84LoH/V
今まで不当に安い金額でお仕事してた郵政公社が現実的価格に気づいただけでしょ
223名無しさん(新規):04/10/10 19:44:37 ID:ZJvncODj
10円20円の値上げじゃねえからな〜

2〜3割は確実に上がってるのに、
正直な告知もせず知らん振りってのが、
なんといっても一番ムカツクところだわ。

「まっこう勝負」ってあれ一体なんすかね?
224名無しさん(新規):04/10/10 19:45:55 ID:w84LoH/V
今まで不当に安い金額でお仕事してた郵政公社が現実的価格に気づいただけでしょ
225名無しさん(新規):04/10/10 20:39:53 ID:F1RG5Gzm
服をゆうパック着払いで送るんじゃねー!!!!!
糞出品者氏ね!!!!!!!
226郵便役人:04/10/10 20:41:21 ID:q/5vVDVz
乞食どもに
身銭切って
何で奉仕せなあかんの?
227郵便役人:04/10/10 20:45:27 ID:q/5vVDVz
>>213
>だから、郵便事業だけは民営化なんかしなくていい、っつーに。

国鉄のときは
「こんな誰も乗ってないローカル線いらねぇよ」
「なんで田舎の赤字を都会の料金で埋めるんよ」
と抜かしてたのが多かったが。

ヲク乞食は
安くなればすぐ
意見を変える。
228名無しさん(新規):04/10/10 21:17:53 ID:QtFwxbEf
*今手持ちの満タンゆうパックカードは使える。
*満タンでないカードも出せばシールを貼ってくれる。
*カードを持っていなければ、これから先ゆうパックで
発送してもカードもシールももらえず、いわゆるカード廃止・・・
っていう事であってますか??
229名無しさん(新規):04/10/10 21:19:25 ID:7CkV6O7J
>>228
そうだよ。
今さらなに言ってるの?
230名無しさん(新規):04/10/10 21:19:49 ID:EiHMVs5v
>>225
マジレス欲しいんだけど服って何で送ったらいい?
冬服いくつか出品予定なんだが?
231名無しさん(新規):04/10/10 21:24:38 ID:U1HwrXYe
>>230
ヤフーユーパックン
232名無しさん(新規):04/10/10 21:24:56 ID:dIA3AJKz
>>230
マジレスすると
YouSayゆうパックとか
パーセルパックワンとか
パーセル400とか250EXPRESSとか。
233228:04/10/10 21:26:33 ID:QtFwxbEf
>>229
ありがとう。
234名無しさん(新規):04/10/10 21:31:25 ID:zsgTN+sw
>>230
服なら、マジで佐川。
チャーターのハンガー車とか、倉庫の箱詰代行とかは完璧だよ。
普通の荷物はアレで、小口のはナメきったことするけれど……
235名無しさん(新規):04/10/10 21:40:58 ID:J+2CeJ35
ゆうパックのページに
着払い料金の表示が見当たらなくなったんだけど
今でも +20円のままですか?
236名無しさん(新規):04/10/10 21:47:23 ID:P/oYmUeQ
>>235
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/

検索のページに
「着払い」は「受取人払」で検索してくださいと
書いてありますよ。
237名無しさん(新規):04/10/10 22:15:12 ID:HkFebE6Q
10月から、16:00迄に電話すれば、当日引き取り可能っって
ほんとですか?
実際試された方居ます?
238235:04/10/10 22:15:48 ID:J+2CeJ35
ありがとう。
検索もしたんですが気付きませんでした...。
239名無しさん(新規):04/10/10 22:17:58 ID:8v+7C0r/
>>234
業者じゃなければ佐川高いよね?
月にどんくらい出せば契約有りなんだろ?
全国500円均一の・・
240名無しさん(新規):04/10/10 22:18:39 ID:BkVssTwh
ヤフーゆうパックって着払い可能なんですか?
241名無しさん(新規):04/10/10 22:32:51 ID:ipxCbfIB
無理にたたんだり詰めたりすることで商品が損傷する可能性があるよね。
これが一番大問題。郵政のクソどもはこんなことも気付かずにバカじゃねえの。
とっととしね。
242名無しさん(新規):04/10/10 22:38:11 ID:P/oYmUeQ
>>241
どんどん公社にメールしませう
243名無しさん(新規):04/10/10 23:04:27 ID:n9uTNS10
仮に何百歩も譲って値上げは仕方ないとしよう。
が、それをぬけぬけとお客様のために使いやすくしますたとか
抜かす態度がもう・・・・アホかと馬鹿かと!!!(・∀・#)
244名無しさん(新規):04/10/10 23:44:19 ID:p/0ekeJi
郵政幹部は池沼
245名無しさん(新規):04/10/10 23:51:34 ID:gml/NpPD
>>237
どこの局でも。建前ですが
246名無しさん(新規):04/10/11 00:15:20 ID:Fw2bE1HG
>>239
全国一律500円とかできるのは、大口通販ぐらいだ。
50個程度で全国一律をまともにやったら、840円とか945円とかになるんじゃねーの?
近距離は逆に高くなる。
247名無しさん(新規):04/10/11 00:17:39 ID:aGpuf6kk
今取引してる出品者がゆうぱっくの集荷で発送をすると言ってたのに
入金を確認に行きましたあと発送しますとか言ってるよ。
郵便局に行くんじゃん・・・
これって100円をもうけようとしてるのかな?
確認に行きましたあとってことはインターネットホームページサービスなんかも
登録してないだろうしね。
最初から郵便局に行くつもりなのに集荷かどうか聞いたら「集荷に来てもらう」って
嘘つかれた。
これって悪質だと思いませんか?
248名無しさん(新規):04/10/11 00:24:02 ID:CZyxLk/X
うーん…。
まだ料金が変更されて間もないから、持ち込みで100円引きってことを
知らないのかもしれないし、色々と事情があるかもしれないから、何とも…。
249名無しさん(新規):04/10/11 00:27:28 ID:1ArmwMuW
>>247
ローソンでも残高照会できる。
250名無しさん(新規):04/10/11 00:31:52 ID:Ic/HhBBJ
>247
重くて持てない
大きくて持っていかれない
荷物が多い
外出ついでに確認だけして、帰宅後発送
昼休みに確認だけして、帰宅後発送

いろいろ考えられるよ。
251名無しさん(新規):04/10/11 00:37:11 ID:kcv7v+r2
>>247

持込か集荷かは送り状とかで分かるんじゃなかったっけか。
252名無しさん(新規):04/10/11 00:43:32 ID:V5FlRZvz
247は細かいことでウダウダ抜かすな! 
オレがヲマエに100円やるから二度とカキコすな!
253エロ本屋:04/10/11 00:51:18 ID:seZjp5QI
>>214
毎月10個以上ゆうパック発送するなら申し込んだ方がいいよ
担保も何もいらない上に定形外まで後納(ゴノウではない)にしてくれる
ビデオみたいな比較的軽い物でも料金的には従来より得になる
254名無しさん(新規):04/10/11 00:58:39 ID:UWWLJraw
>>179
それは集配の時の発送料金を落札者から徴収しているので、
持ち込みで発送した場合、君が嘘をついて詐欺したことになる。
集配の料金貰ったのなら、ちゃんと集配を頼んで発送すればいい。
 
会社の通勤で交通費を騙し取るのとよく似ているね。
電車で行くと言って、本当は自転車で行って交通費をねこばば。
ヤフオクの場合は、集配で送ると言って、持ち込んで100円ねこばば。
255名無しさん(新規):04/10/11 01:01:10 ID:1ArmwMuW
後納契約・特別料金2の申し込みして10個に行かない場合、
自分の家にカラの60サイズを送れ。

例えば100サイズ 新第一エリア8個→1100x8=8800円 (8個なので割引なし)

これに追加して2個自宅に60サイズを送ると…。
100サイズ 新第一エリア880x8=7040 60サイズ県内 480x2=960 計8000円
(10〜19個の割引)

18個とかの人もやってみれ。市内特別郵便にも使えた裏技。
256名無しさん(新規):04/10/11 01:24:17 ID:5+uP2jgE
>>237
え?19時まで受付じゃないの?21時まで取りに来るんじゃないの?
ごく普通にそれで利用していますが。近畿のそこそこの大きさの市です。

それとも集荷のことじゃなくて配達の方?
いや、これもゆうパックなら20時まで電話で当日再配達してくれるしなぁ。

このサービスってどこでも当たり前って訳じゃないんですね。
信書の料金だけでなくサービスも全国一律にならない?
257名無しさん(新規):04/10/11 01:26:49 ID:1ArmwMuW
>>256
郵便の全国一律範囲を限定 郵政民営化で政府検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041009-00000113-kyodo-bus_all

子鼠さんは全国一律じゃなくても良いって。
258名無しさん(新規):04/10/11 01:36:57 ID:otGyUUVH
>>223
文句言いに来た客と真っ向勝負
259名無しさん(新規):04/10/11 01:42:57 ID:K55iqauh
これじゃナックル勝負だな。
260名無しさん(新規):04/10/11 01:57:19 ID:eC+xFv0u
知らせてきた送料と届いた送料が違う、持ち込みで100円引き。
さらりと出品者に「請求された金額と違うんですけどぉ?」と聞いたら
「持ち込みしました、郵便局までのガソリン代と手間賃として差額は徴収します」
だって。

正直これなら郵便局まで車で手間をかけるより集荷してくれた方が良かったな。
あんまり堂々とした言いっぷりだったので「あ、そうですか」って納得して
しまったよ。
261名無しさん(新規):04/10/11 02:00:15 ID:Ic/HhBBJ
持ち込み「手数料」だから、あながち間違いではないんだろうけど。
持ち込みの手数をかけたのは、出品者だからね。

でも、やっぱりいい気分はしないよね。
262名無しさん(新規):04/10/11 02:07:58 ID:uhPOlB/A
まとめて持ち込み、複数の落札者から100円ずつ徴収
文句言ってきた>>260のような人にだけ、メール送ってんじゃねーの?
263名無しさん(新規):04/10/11 02:11:58 ID:t1WDYCSW
>260
ゆうパックカードでの発送云々言ってる奴と近い考えじゃないか?
264名無しさん(新規):04/10/11 02:48:36 ID:vfmfH5hn
60と80サイズで使うのはどっちのサイズが多いだろうか?
カテにもよるだろうが、ここは大まかにみて。
265名無しさん(新規):04/10/11 02:50:15 ID:otGyUUVH
>>260 ここに晒す?
【持ち込み】送料で細かいことぬかすやつを晒せ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096991624/
266エロ本屋:04/10/11 03:11:06 ID:seZjp5QI
>>255
その場合は近場の定形外をゆうパックで送るつもりです
267名無しさん(新規):04/10/11 03:22:55 ID:MyXBBcvP
>正直これなら郵便局まで車で手間をかけるより集荷してくれた方が良かったな。
送料乞食って結局こういう考え方の人が多いんだろうね、ただ単に出品者が
得をしたことが気に入らないだけ、普通の人はこういうひねくれたセコイ考え方は
しないからな。
268名無しさん(新規):04/10/11 07:00:50 ID:ypsb94+8
これで予定ではゆうぱっく改悪で利益がでるはずなんだろうなぁ。

これで、民営化=値上げだね。
郵便も上がりそうだ。
冊子小包ももちろん。。。
269名無しさん(新規):04/10/11 07:30:46 ID:vlkfSDIv
>>268
大口向けには重量制&大幅値引きで料金下がってる。
今度の改定は「個人から高い料金を」「大口には安い料金を」ということ。
個人の取扱数なんてわずか。総体では収益減ると思うよ。
もともと赤字の元凶だった大口を値下げしてどのくらい赤字増えるのか?
今後はさらに個人向けには料金アップが待ってるはず。
270名無しさん(新規):04/10/11 09:46:20 ID:tD2hA/cv
>>267
送料でセコセコ儲けようとしてる乞食はむしろオマエ自身だろ W
というか、>>260の出品者は
ガメた送料を「手間賃とガソリン代」名目の理由までつけて正当化してる。
これはセコイを通りこして893だよ。
そんな理由がまかり通るのなら
落札者だって出品者に銀行までの交通費や振込み手数料を要求してもいいわけだよな W
ま、普通の人は必要以上にお金をガメようなんてセコい考えはしないわけだが。
271名無しさん(新規):04/10/11 09:55:27 ID:HG9svwUZ
プッ
272名無しさん(新規):04/10/11 10:00:01 ID:gYTU4KxV
>>237
うちの局では19:00までに電話すればすぐに来るよ。
273名無しさん(新規):04/10/11 10:58:48 ID:S6KBdgfF
>>270
幼稚だなぁお前・・・
早く大人になって社会に出て働いてみようね。
274名無しさん(新規):04/10/11 11:00:22 ID:U0dZDCmB
>270のような未成年はオクできない規約じゃね?
275名無しさん(新規):04/10/11 11:27:54 ID:3sA/XhrU

持込割引100円は出品者のものだ。
集荷にするか持込にするかは出品者が決める。
落札者がいくら持込にしろとか集荷にしろとか言っても
出品者が出来なければそれまでのこと。
出品者が集荷にしろ持込にしろ作業をするんだから。
なんで持込割引を落札者へ還元しなければならないのか。


276キャプテン改・補欠 ◆TU028nWhbs :04/10/11 11:51:58 ID:geyOcaB7
集荷を呼ぶのに100円かかるのではなく、
持ちこみだと100円引きますという言い方なのがミソで、
基本はあくまでも集荷のほうの料金が正規料金なのだろう。
しかし俺が落札者の場合、ヤフーゆうパックにしてくれない時点ですでにむかつく。
277名無しさん(新規):04/10/11 11:55:51 ID:m7vJR5/8
折れは持込でも割引無しにしているが、
ヤフーゆうパックでも発送出来るから無問題
でも、ゆうパック代引きが困る。
可愛そうなんで仕方なく100円引いている
278名無しさん(新規):04/10/11 12:04:40 ID:75t84pBb
漏れはネットから集荷依頼ができ、集荷でも100円引きにしてくれる
ペリカン便を使うようになってから100円トラブルとは無縁になった。
279K.T:04/10/11 12:11:22 ID:246y8WbS
>>278
ネットで集荷依頼すると100円引きなんだね。
早速ためしに使ってみようっと。
280名無しさん(新規):04/10/11 12:15:23 ID:BtXvdtgP
270 :名無しさん(新規) :04/10/11 09:46:20 ID:tD2hA/cv
>>267
送料でセコセコ儲けようとしてる乞食はむしろオマエ自身だろ W
というか、>>260の出品者は
ガメた送料を「手間賃とガソリン代」名目の理由までつけて正当化してる。
これはセコイを通りこして893だよ。
そんな理由がまかり通るのなら
落札者だって出品者に銀行までの交通費や振込み手数料を要求してもいいわけだよな W
ま、普通の人は必要以上にお金をガメようなんてセコい考えはしないわけだが。
281名無しさん(新規):04/10/11 12:18:11 ID:m7vJR5/8
ペリカン便はビッターズ宅配経由の方がいいと思う。
100円引き+100ポイント 
282名無しさん(新規):04/10/11 12:26:37 ID:wb1qT/0S
100円ごときでガタガタ言うな。と思う。
ゆうパックで送るような物のときは落札価格が高いものが多いから。
100円なんて落札価格の1%未満の差。
自分が落札したときも気にしない。

安い物は基本的に定形外とか冊子小包とかEXPACK500で送る。
ただ、大きさ、重さによっては安い物でも定形外とか冊子小包使えない。
そういう物は集荷頼むで問題なし。
283名無しさん(新規):04/10/11 12:29:49 ID:5UHUlTfw
コンビニから代引き発送できるの?
平日の日中は仕事があるから、出品したいけど郵便局行けないんだよな…。
284名無しさん(新規):04/10/11 12:46:03 ID:9XO0boWw
代引は無理だろ
285名無しさん(新規):04/10/11 12:56:56 ID:cWRnlLOj
10個以上持込の時、特別料金(2)の料金からさらに持込割引\100を引いてくれるの?誰か教えて?
286名無しさん(新規):04/10/11 12:59:36 ID:5UHUlTfw
そか。サンクス
287名無しさん(新規):04/10/11 13:00:42 ID:8JPCj7J1
>>246
知ったような事を言うなよ。
http://881881.net/cyberhp/top/topm.htm
全国一律740円だ。
288246:04/10/11 13:06:54 ID:6dTlaqCI
>>287
はぁ?
俺は既存の小口宅配企業(クロネコ、佐川、日通、福山、西濃)の話をしたんだが?
だれが軽貨物配送企業の話をしたよ?

ま、お前らのように宅配契約の1つも経験したことのない連中には関係ないがな(w
だいたいこれ、集荷区域ものすごく狭いじゃん。
こんなもん使い物になるかよ。
http://881881.net/area/index.aspx
289246:04/10/11 13:10:36 ID:6dTlaqCI
>>287
だいたいそこ、信用できるのか?
時間帯指定は?到着日数は?
小口宅配企業の一番下である西濃ですら遠方は到着日数1週間とかマジであるよ。
それ以下のところなんていつ届くかわからんような場合だってかなりある。
290名無しさん(新規):04/10/11 13:14:56 ID:qkA3LkWa
本当に翌日配送してくれるのかが心配だ…
昨日大阪から荷物を送ってもらったのだが東京まで今日届くのだろうか…
291246:04/10/11 13:16:57 ID:6dTlaqCI
福山は関東→沖縄は1週間かかる。
(関東→北海道は主要都市を除き3〜4日)
西濃は聞いたところによると、関東→沖縄は10日らしい。

はっきり言って、運賃だけで選んだらえらい目にある。
過去の「ケイヒン配送OK便、トイザらス事件」のように。
オークション目的で選んだら、福山、西濃で最低ラインきわきわぐらいだと思う。
292246:04/10/11 13:29:49 ID:6dTlaqCI
ケイヒン配送OK便、トイザらス事件・・・
トイザらスでネット予約をしていたGBAが、17日に「ケイヒン配送OK便」という聞いたこともない
宅配会社から発送し、発売日の21日必着だったはずが、発売日にまともに届かなかった事件。
普通の大手宅配企業なら、17日発送なら、21日までに余裕で各営業所についていて、21日には余裕で配達できているはずだが、
弱小宅配企業で路線が弱かったため、大半の人間は21日に届かず、それ以降に届いてしまった(遅い奴で到着が25日とか26日だった)。
この件でトイザらスに苦情が殺到し、お詫びのクーポン券まで渡すハメになった。

まさに運賃だけで選ぶとえらい目に遭うという典型のような事件。
293名無しさん(新規):04/10/11 13:42:08 ID:vg2k1rrn
>>285
できるわけないだろ。基本料金から割引だ。
併用できるのは
持ち込み+シール(100円引き+シール)
持ち込み+同一あて先割引(150円引き)
持ち込み+複数口割引(150円引き)
のみ
294名無しさん(新規):04/10/11 13:44:46 ID:9Len1bAB
>>285
特別料金の場合は持ち込み割引はありません
295キャプテン改・補欠 ◆TU028nWhbs :04/10/11 13:46:33 ID:geyOcaB7
トイザらスって何ザらス?
296246:04/10/11 13:48:48 ID:6dTlaqCI
ドラえもんみたいなもんだよ。
297名無しさん(新規):04/10/11 13:53:47 ID:azR2bNXS
トイザまス
298名無しさん(新規):04/10/11 14:28:07 ID:WVG6dtRo
落札者からのゆうパック徴収は皆さんどうしてる?
持ち込み料金か通常料金どっちで知らせてる?
もう一つ。持ち込んだ場合、相手に金額ばれるの?
299名無しさん(新規):04/10/11 14:32:02 ID:NZdQPdtK
本局の窓口にゆうパック出しに行ったら
前の女性が10月1日から料金とかが変わったのを知らないで驚いてた。
しかも局員が料金表を出して「これ家に入ってなかった」「サイズが基準」「よく確認して」
とブっきらぼうに話していました。
「すみません」と謝る女性、、、、それはまるで説教のようでした。

高齢の局員さん、、、あなたサイズの測り方間違えていましたよ横×2してどうすんの?
300名無しさん(新規):04/10/11 14:36:07 ID:8JPCj7J1
>288 名前:246 投稿日:04/10/11 13:06:54 ID:6dTlaqCI
>だいたいこれ、集荷区域ものすごく狭いじゃん。
>こんなもん使い物になるかよ。

ジイサンは古い業者とだけ付き合ってろよ。
とにかく50個なんて出さなくても全国一律740円。

>289 名前:246 投稿日:04/10/11 13:10:36 ID:6dTlaqCI
>>>287
>だいたいそこ、信用できるのか?
>時間帯指定は?到着日数は?

http://881881.net/delivery/
301名無しさん(新規):04/10/11 14:38:17 ID:8JPCj7J1
>福山は関東→沖縄は1週間かかる。

かからない。翌日配送。

http://www1.fukutsu.co.jp/service/parcel.html

おまえ何にも知らねえんだな。
302246:04/10/11 14:39:23 ID:6dTlaqCI
>>301
アホ。
誰がパーセル(航空便)の話をしたよ。
宅配便の話だってーの。
303名無しさん(新規):04/10/11 14:40:36 ID:aSrzB+w1
>>298
漏れは出品時の説明で「持込100円引」と表記している。
これこそ正真正銘の「トラブルを避けるため」w
証紙の金額見ればしっかりばれる。
受取の時に捺印する票の持込欄に○が残っていてしっかりばれる。
とにかく不正な請求には違いないのだから、真面目にやりましょう。
304名無しさん(新規):04/10/11 14:40:53 ID:gYTU4KxV
>>301
パーセルワンと、通常サービスだと
サービスレベルはある程度違うよ。
ヤマトでも離島だと最高11日かかるところもある。
305246:04/10/11 14:41:48 ID:6dTlaqCI
次の書き込みは「福山、西濃の宅配便は沖縄へは発送できません」という無知な書き込みが来るな(w
306名無しさん(新規):04/10/11 14:43:07 ID:8JPCj7J1
>>302

パーセルは航空便を組み合わせてるだけで、
航空便そのものじゃないよ。
ほんとおまえ何も知らないんだな。
307246:04/10/11 14:45:21 ID:6dTlaqCI
>>306
知ってる。
でも遠方は基本的に航空便。

っていうか、路線表まで持ってる福山宅配契約荷主を論破しようとしても無駄(w
308名無しさん(新規):04/10/11 14:46:42 ID:8JPCj7J1
とにかくパーセルというサービスで翌日配送なのにおまえは
こういう妄想をほざいてるわけよ。

>福山は関東→沖縄は1週間かかる。

309246:04/10/11 14:47:43 ID:6dTlaqCI
>>308
・パーセルは時間帯指定できない。

パーセル最大の欠陥です。
これでは個人宅配では使えません。
310名無しさん(新規):04/10/11 14:48:47 ID:8JPCj7J1
246よ、無知じゃないにしても、とりあえず口足らずだな。
全国一律なら945円だの福山は沖縄まで一週間だの
口足らずに断定じみた言い方すんな。
311246:04/10/11 14:49:26 ID:6dTlaqCI
オークション利用の個人宅配では
宅配便>>>>>>>>>>>>>>パーセル
に決まってるじゃん。

誰がオークションに時間帯指定のできないパーセルなんか使うんだよ、アホ。
312名無しさん(新規):04/10/11 14:50:19 ID:8JPCj7J1
>パーセル最大の欠陥です。
>これでは個人宅配では使えません。

その代わり、ゆうパックより安い。会社とかに届ける分には
全然問題ないし、地方の人は一人暮らしじゃなくて家持ちの場合
が多く、とうぜん家族が受け取る。使い分けをすりゃいいだけの話。
とりあえず論点をすりかえてまで必死に抵抗すんな、見苦しいぞ。
313246:04/10/11 14:50:42 ID:6dTlaqCI
>>310
宅配便なら本当に1週間ですが?
314246:04/10/11 14:51:25 ID:6dTlaqCI
>>312
ボク、ここはオークション板だって事、ご存知?
315名無しさん(新規):04/10/11 14:51:28 ID:8JPCj7J1
>オークション利用の個人宅配では
>宅配便>>>>>>>>>>>>>>パーセル
>に決まってるじゃん。

だからジジイは古い業者と今までとおりのやり方をやってりゃいいだろ
316名無しさん(新規):04/10/11 14:52:03 ID:8JPCj7J1
>ボク、ここはオークション板だって事、ご存知?

そんな事すら聞かないとかわらないような、
もうろくジジイは2chやめていいよ
317246:04/10/11 14:53:33 ID:6dTlaqCI
じゃあ、パーセルがそんなにいいなら、時間帯指定のできないパーセルをお前が使え。
318名無しさん(新規):04/10/11 14:54:25 ID:WVG6dtRo
>>303
レスサンクス。
そうですね、100円欲しい訳じゃないので、次回からはそうします。
今回は集荷に来てもらいます。(通常料金知らせてしまったので)
319名無しさん(新規):04/10/11 14:55:30 ID:8JPCj7J1
>>317
論点すりかえてまで必死に抵抗すんなよジジイ
320名無しさん(新規):04/10/11 14:56:57 ID:8JPCj7J1
もうろくジジイが読んで怒り狂ったカキコ内容↓

>287 名前:名無しさん(新規) 投稿日:04/10/11 13:00:42 ID:8JPCj7J1
>>>246
>知ったような事を言うなよ。
>http://881881.net/cyberhp/top/topm.htm
>全国一律740円だ。
321246:04/10/11 14:58:33 ID:6dTlaqCI
っていうか、俺の今の契約内容なら全国一律735円ぐらいならいけると思う。
ただ、沖縄やら北海道の人間のために、近距離の人間の送料が上がるのは
不公平だと思うから、一律運賃にしないだけ。

「北海道の人間のために一律にするぐらいなら、近距離の人間のために送料を下げろ」
と思う人は絶対いるはず。
322名無しさん(新規):04/10/11 15:01:49 ID:HG9svwUZ
どちらにせよ、>>246は使えねーという感想。
323246:04/10/11 15:01:53 ID:6dTlaqCI
>>320
だから、それで発送したいならご勝手にどうぞ。

ま、どことは言わないが、安かろう悪かろうとか言われるところはひどい惨状なのに、
シェアがそれ以下の所ってどうなってるのかわかったもんじゃないがな。
はっきり言って、3大宅配(クロネコ、佐川、日通)程度で文句言ってるようじゃ、
その下なんて使えたもんじゃないよ。
324名無しさん(新規):04/10/11 15:02:36 ID:8JPCj7J1
ジイサンは現状なげいてばっかりいないで具体的な情報出せよ
325246:04/10/11 15:03:18 ID:6dTlaqCI
>>324
何の具体的な情報だよ?
326名無しさん(新規):04/10/11 15:03:28 ID:HG9svwUZ
間違えた。>>287だった。
327名無しさん(新規):04/10/11 15:03:58 ID:8JPCj7J1
他にも物流工作とかあるしな

>はっきり言って、3大宅配(クロネコ、佐川、日通)程度で文句言ってるようじゃ、
>その下なんて使えたもんじゃないよ。

ジジイには古い業者 >>>>>>>> 新しい業者なんだろ
古い業者とちちくりあってろよ
328246:04/10/11 15:05:14 ID:6dTlaqCI
>>327
物流はパーセル(福山)だろうが。
329246:04/10/11 15:06:40 ID:6dTlaqCI
>>327
古い業者とか新しい業者とか書くけど、
その中で一番新しいのは佐川だよ。
宅配参入が1998年だぞ。
他より20年ぐらい遅れてる。
330名無しさん(新規):04/10/11 15:07:20 ID:8JPCj7J1
>その下なんて使えたもんじゃないよ。

とにかくこれがおまえの結論なんだろジジイ
331246:04/10/11 15:08:30 ID:6dTlaqCI
>>330
そう。
ま、いっぺん、福山、西濃あたり使ってもまれてみるといいよ。

三大宅配+郵便局なんか比較にならないぐらい醜いから。
332名無しさん(新規):04/10/11 15:10:27 ID:Lk+ZeLlu
はぁ〜
落札した物をゆうパック着払で発送を頼んで
3辺計81センチで100サイズにされ、東京→名古屋1120円。。。
激しく鬱
普通の宅配便なら80サイズでやってくれるところだ
これだから郵政は、も〜
333名無しさん(新規):04/10/11 15:14:15 ID:8JPCj7J1
>>331
あんまり新しい業者けなしてると営業妨害で犯罪だから気を付けろよ
334名無しさん(新規):04/10/11 15:15:44 ID:8JPCj7J1
ジジイってのは年重ねるごとに世の中を事はなんでも
わかったような気になっていい気になってるうちに刑務所はいるんだろうな、
いつのまにか。
335名無しさん(新規):04/10/11 15:16:26 ID:lpH6qq1j
★ゆうパック★料金改悪&サイズ制導入■4個目

ゆうパックの話にもどしてくれ。
336246:04/10/11 15:19:24 ID:6dTlaqCI
>>333
意味不明

・昔のソーテックのユーザーサポート並につながらない電話(電話がつながらないので集荷できない)
・とてつもなく遅い集荷(朝8時に頼んでも、来るのは昼の3時ごろ)
・終わってるぐらい守ってない時間帯指定(守ってるのは2割程度)
・とてつもなく遅い遠方への配達
・とてつもなく高い離島料金(最低200円、最高5000円程度。佐川は最低90円で高くても610円)

以上はすべて事実ですが?
337246:04/10/11 15:23:36 ID:6dTlaqCI
>>336は福山のことです(藁
338名無しさん(新規):04/10/11 15:29:56 ID:ITpbCmHu
>ID:8JPCj7J1
福山の犬はもうどっか行っていいよ
見苦しいから
339246:04/10/11 15:31:02 ID:K6c/ge17
佐渡島の離島料金

佐川;90円
福山:1580円

これ見て、お前はどう思うよ?>ID:8JPCj7J1
340名無しさん(新規):04/10/11 15:33:18 ID:VJ0nqNFK
宅配スレの内容と変わらなくなってるな
341名無しさん(新規):04/10/11 15:34:44 ID:F4yxvs/b
そこでお約束の
「ソース出せ」>>339
342名無しさん(新規):04/10/11 15:48:34 ID:zK6p9JT4
ゆうパックの話しようぜ
343名無しさん(新規):04/10/11 16:09:30 ID:zv2o65mq
出品の際は着払い限定にして、手数料20円はこっちで負担する事にしたよ・・・
344名無しさん(新規):04/10/11 16:28:57 ID:MO7TiQ9z
同一宛先割引マンドクセー
結局は落札者がトクするだけだし。
そのために1年間、控えを保管し、必要なときには
その中から探し出して郵便局に提示するなんて・・・
割に合わない。シールもらえないし。

だから落札者に知らせなくてもオケですか?
345名無しさん(新規):04/10/11 16:41:15 ID:hmosC8Cs
>>344
持ち込み100円引きもらってんなら相手に50円くらいサービスしてやれば?
もらってないなら、相手から言われなければ黙っててもいいんじゃないの。
あと何度も落札してくれる奴なら割引しといて損はないと思う。
346名無しさん(新規):04/10/11 18:04:37 ID:8vAC/9zg
持込割引は利用できるけど持込割引はカンベンしてくださいって書いてる
347名無しさん(新規):04/10/11 18:23:11 ID:75t84pBb
そこまでゆうパック使いたいのなら
元に戻せとデモ行進、署名運動、新料金での利用ボイコットとかしたら戻るかもw
348名無しさん(新規):04/10/11 18:58:57 ID:eGoDSUt9
アホが多いなこのスレw
349名無しさん(新規):04/10/11 22:56:35 ID:8riOUAv2
>>348
そう自虐的になるなって
350名無しさん(新規):04/10/11 23:35:16 ID:tMMLsMMS
ヤフオクで売れたの梱包してるけど確実に重量制時より送料上がってる。
こりゃほんとに実質値上げだ。
351名無しさん(新規):04/10/11 23:36:46 ID:sgSBhpIk
宛先ラベルって前と何か変わった?
未使用のが10枚くらいあるんだが
352名無しさん(新規):04/10/11 23:51:10 ID:otGyUUVH
サイズ制の記入欄とかが増えた。
見た目はそんなに変わってない。色も一緒だし。
353名無しさん(新規):04/10/11 23:58:45 ID:sgSBhpIk
そうかーd
また貰いにいくのめんどいなぁ
354名無しさん(新規):04/10/12 00:56:48 ID:8t+KlbiK
>>353
以前の宛先ラベルも使えるから
次回発送時に新しいラベル貰えばいい
355名無しさん(新規):04/10/12 01:12:05 ID:KVsqwUj7
あの〜スレ違いで必死な「246氏」はもう出てこないのですか?
356名無しさん(新規):04/10/12 01:14:06 ID:7ZcH458o
すっごい軽いんだけどすっごいかさばる物を出品しようかと思う
んだけど送料がすごい事に…。

ベビーベットの柵につけるベットガードでスポンジ素材の物だが長さがベビーベット
の長さになる。折ってもカサが増すだけでこれでもか!って位のサイズ。
送料のせいで入札がなさそうだなぁ…。
357名無しさん(新規):04/10/12 01:17:08 ID:QS3WyWPD
このスレは出品者が多く、それでセコイ奴が多い。
持ち込み割引で100円得しようとしたり、リピーターの客なのに同一宛先割引がなんたらかんたら・・・
落札者のほうは、かかった発送料金は支払うのだから、何の問題もないのに。
なにをそんなに発送料金でもめることがあるのか?
358名無しさん(新規):04/10/12 01:19:10 ID:g3lEgoTE
どっちかっていうと無茶な要求をする落札者がいることを
想定して悩んでる人が多いと思うのだが。
「持込にしてくれれば\100安くなりますよね?」って巨大な
ブツを遠くの郵便局まで運べって言ってみたり。
359名無しさん(新規):04/10/12 01:20:53 ID:uz8YcDoU
>356
ヤフーゆうパックにしなよ。
360名無しさん(新規):04/10/12 01:21:06 ID:8MUS5e5v
なんだ。集荷で送りますといって持ち込んで
100円もらおうと思っていたのに駄目なのか。
361名無しさん(新規):04/10/12 01:34:32 ID:QS3WyWPD
>>358
落札者は少しでも安く発送して欲しいと思うのは当たり前だと思います。
だからそういう要求してきても不思議ではありませんよ。
無理なら、大きいのでちょっと持ち込みは出来ませんすいませんとか、
郵便局が近くにないんでとか、時間的な都合で無理ですがとか、コミュニケーションを
ちゃんと取ればいいでしょう。
それで文句を言ってくる落札者がいたら、どうぞIDを晒して下さい。
落札者は納得して送料支払ってくれるのが殆どではないのでしょうか?
 
それよりも100円ふところに入れる出品者はこのスレ見ても分かるように多いですよね。
362名無しさん(新規):04/10/12 01:36:52 ID:jvYrUY50
出品のときに送料に差額があったとしても返金はしませんとか記載しておけばいいじゃん
それなら差額が出ても返金する必要なしだぜ

363名無しさん(新規):04/10/12 01:42:28 ID:IIRQGqM6
変な人に当たると
評価欄でグチグチ言われるかもしれないけどね
364名無しさん(新規):04/10/12 01:42:49 ID:fSKxWdvu
ほんた浅ましいやつが多くて
同じ出品者ながらいやになってくるよ。
100円ぐらい取ろうが取るまいが
関係ないくらいの商材選べよ、全く。
かかる金額だけ取ればいいだろ。
何が差額だ。そらぞらしい。
365名無しさん(新規):04/10/12 01:56:35 ID:HifccJk3
後で揉める様な事は最初から商品説明に買いときゃいいのに。
「こちらの都合で持込で送る場合もありますが、その場合でも集荷の料金を頂きます」

逆にその辺が不明のまま入札して、落札してからあれこれ言ってくる香具師も馬鹿だろ。
366名無しさん(新規):04/10/12 02:11:59 ID:Iou2133F
私は揉めるのが嫌だから出品の時の説明に
「ゆうパック(持ち込みで発送します)」と書いてるよ。
もちろん送料は100円引き。その方が親切でしょ?
落札者が喜んでくれればこっちも嬉しい。
まぁ、私の場合は軽い出品物が多くて郵便局が近いというのも
あるんだけど。小心者なので評価欄で揉めるのが一番嫌なのよ。
367名無しさん(新規):04/10/12 02:22:54 ID:q14xgt2E
たかが100円、されど100円。
368名無しさん(新規):04/10/12 02:39:44 ID:azuBJmzS
>>366
そんなの何とも思ってない落札者の方が多いと思うよ
送料が安くなるように民間の宅配に買えたけど
余計な手間ばっかかかって馬鹿らしくなってきた
369名無しさん(新規):04/10/12 02:50:08 ID:o+crrZEO
俺は送料で得しよう、ごまかそうだなんて気は全く無い。
持ち込みたくないから、その旨説明にも書いてある、それなのに持ち込むと100円引きに
なるから持ち込んで欲しいだとか、100サイズ料金で記載しといたのに、80サイズで
収まりませんか?などと落札後に言ってくるあほ数人に遭遇。
そりゃあね、持ち込めない事はないし、無理やり押し込めば80サイズでも収まるかも
しれない、だけどさ、説明文を読み納得したうえで入札したんだろ?だったら大人しく
こっちのやり方に従えってんだ。
こうなったのも全て郵政のせいだぞヴォケ!!
370名無しさん(新規):04/10/12 03:24:26 ID:Z12uBz7o
郵便局のバカ局員がこんなややこしい制度を理解できるわけがない。
重量のときでさえ、ミス連発だったのに。こんなバカどもが寸法を
はかって、暗算で3桁の計算ができるわけがない。
371名無しさん(新規):04/10/12 03:31:12 ID:srvfJ1s0
ゆうパックは全部ワンランク下の集荷扱いで料金設定してるよ。
壊れ物だから頑丈に梱包したいしね。
どうせ200円アップするだけだし、持ち込みしても当然こっちが余計に100円負担してるから何も言われん。
372名無しさん(新規):04/10/12 03:44:09 ID:pYtfwYGO
ゆうパックたかーい。
織田雄二の「替えてみませんか?」って
ヤマトに替えてみませんか?って意味なのかな。
ヤマトだったら、離島以外は翌日必着するからね。
373名無しさん(新規):04/10/12 04:07:16 ID:Xw6KgmPq
なんだかんだ言っても改悪です。あほ郵政族ども。
374名無しさん(新規):04/10/12 04:08:18 ID:Lmv+AI7p
10日午後11時5分ごろ、京都市南区上鳥羽北花名町のディスカウントストアで、
同市伏見区向島善阿弥町、郵便局職員西岡猛司容疑者(38)が
リュックサックに隠したビデオカメラを使って、
同市西京区内の会社員女性(22)のスカートの中を盗撮しているのに、会社員女性が気づいた。

女性の悲鳴で店員らが西岡容疑者を取り押さえ、
九条署員が京都府迷惑防止条例違反で現行犯逮捕した。

調べでは、西岡容疑者のビデオには、同店内で撮影したとみられる複数の女性の姿も写っていたという。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000503-yom-soci




きっとゆうパックのことで疲れていたんだと思う。
375名無しさん(新規):04/10/12 04:13:36 ID:Lmv+AI7p
重量基準のまま300円位値上げしてくれた方がまだましだったと思う。
376名無しさん(新規):04/10/12 04:27:50 ID:2ngHIooT
げえ、都度割引や後納割引は基本料金から20%なのか!?
マジでヤマトの方が安い(;´Д`)

・ゆうパック
郵便局で「5mmオーバーですけど許して下さい!」と土下座して
800円*0.8=640円

・ヤマト
月100で契約の話は依頼は完全に無視されますた。
電話もかかってこない。
そこで何も言わずに大口回数券購入ですよ。
740円*(100/120)=617円


640が小口回数券しかなくて逆転するんよね。
これがあれば完全にヤマトなんだが。
377名無しさん(新規):04/10/12 04:38:59 ID:8t+KlbiK
>>376
変な文章だがマジレス。
ヤマトは法人契約だとすんなりいくから(月100以下でもOK)
古物商でも取って会社形体にすればいい。
料金設定は軽い物は安く、かわりに重い物は高くなど、調整は可能。
たとえば、東京 → 関東甲信越 2kg400円台はだせるでしょう。

378名無しさん(新規):04/10/12 06:26:55 ID:iHfZx9EX
はいはい分かったからー契約荷主様^^
379名無しさん(新規):04/10/12 07:19:24 ID:vQzPb2V1
>>361
どうせ落札後にメルマネで払うとかゆうパック限定物を定形外で
発送しるとか メール便強要とか「後だしコミュニケーション」してるチュプだろ?おまいは
380名無しさん(新規):04/10/12 08:49:46 ID:c6u1jbc3
>>372 ヤマトだったら、離島以外は翌日必着するからね。

いまだにこんなこと言っている人がいるんだw
381名無しさん(新規):04/10/12 09:16:00 ID:oX9xD0mV
ここでゆうパック料金が高いとか言ってるのは業者だけだろ。
いままで安かったのは赤字分を税金で補っていたから一般業者と
比べて安かっただけだろ?その他の業務黒字から補填とかね。
正当?な料金になっただけだろ。
これからは企業努力しなさい。企業と言える程の規模かどうか知らないけど。

382名無しさん(新規):04/10/12 09:26:24 ID:7q7sOFkx
ワシは料金よりもサイズにフイットするようにダンボを加工するのが大変じゃ
383ヤフオク仙人:04/10/12 09:32:59 ID:g8uvazkB
>>381
郵政には税金は1円も投入されておらん。
無知も罪じゃな。
384名無しさん(新規):04/10/12 09:50:48 ID:jAMWeEKh
>382
ゆうパックの箱を無料でくれたらいいのになー
箱一律300円とかで販売しておいて、ゆうパック発送の時に箱代引くとかね。
EXパックのバーコードみたいなシールで、未返金か返金済か確認できるようにしてさ。

箱加工する手間が、怒りを倍増させるんだよな。
ま、送料を元通りにしてくれるのが一番なんだがね…
385名無しさん(新規):04/10/12 10:26:52 ID:q/Q6Ljdy
新ゆうパックになって
漏れの7枚まで貯まった、ゆうパックカードはゴミと化したわけ?
織田裕二ゴルァァ
386名無しさん(新規):04/10/12 10:34:20 ID:fSKxWdvu
残り3枚を期限までに貼ってもらえば問題なし。
387名無しさん(新規):04/10/12 10:35:06 ID:5WBUUECL
持込割引の100円、どっちが貰えるかは、
法律板で聞いて、こちらに報告しる。

郵政公社も厄介なの作ったな・・・
388名無しさん(新規):04/10/12 10:42:25 ID:DVIQcOVP
ゆうパックもペリカンみたいにネット集荷受付で100円引きにしてくれ!
もっとサービス向上しろや。
389名無しさん(新規):04/10/12 10:47:23 ID:PA4wGpN/
ゆうパックはネット集荷自体存在しない。
390名無しさん(新規):04/10/12 10:56:48 ID:ov05REqz
だから、「してくれ!」と書いてあるんじゃないの?
391名無しさん(新規):04/10/12 11:05:18 ID:I0Hnn6NN
たかが100円ぽっちとか、200円ぐらいでとか言ってるヤツは
金儲けの大変さが分かっていないスネかじり。
392名無しさん(新規):04/10/12 11:11:13 ID:fim3OBeO
さっき郵便局でゆうぱっく出してきたときに、
新しい、ゆうぱっくカード貰ってきたぞ。マジで。
どうやって交渉したかは、しばらくたったら明かす。
393名無しさん(新規):04/10/12 11:18:01 ID:Kag5SpB8
明かさなくていいよ。

ノシ バイバイ
394名無しさん(新規):04/10/12 11:35:29 ID:t0Nn9aSp
>>364

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096885675/l50
このスレの1で

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1094864730/-100
このスレの4です

自分は有料出品者で送料割引は全部還元してると言っているが
実は落専で出品者が送料で少しでも得をしようものなら
烈火の如く怒るチュプ

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077081423/l50
このスレの>>308

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081588915/l50
このスレの>>287

でもある。送料について異常なまで執着する小物である。
395名無しさん(新規):04/10/12 11:43:43 ID:MB3GFrPo
>>392
「ゆうぱっくカード」とやらはは貰えたかもしれないけど
「ゆうパックカード」はもう貰えないよ。
396名無しさん(新規):04/10/12 12:00:08 ID:fSKxWdvu
>>394
痛いとこ抉られた妄想君、ご苦労。
いや折れ脱サラしてオクで食ってる専業ですから(w
ツールスレや無料日待望スレこのIDで検索してみ。
落専にゃあ用ないでしょ。
397名無しさん(新規):04/10/12 12:37:20 ID:t0Nn9aSp
ハア?無料日なんて関係ないんじゃないの?なんでそんなとこに常駐してんの?
10円惜しいの?100円いらないのに?

痛いとこつかれたって、おれ自身は200個超で重量制維持だからサイズ制とか持ち込みとか
全然関係ないよ。

儲けるたためには 売り上げ額UPを図る、原価を下げる、
付帯利益を出す

大まかにはこの3点じゃないの?
なんで送料だけ差額出す奴を叩くんだ?
仕入先から100円値切る、他のもので100円利益を出す
おんなじ努力じゃないの?オク専業ならそれこそ死に物狂いで稼がにゃならんだろ?
>>391の言うとおりだよ。


398名無しさん(新規):04/10/12 12:41:02 ID:r+l4D0uc
今手持ちのゆうパックカードにもシールはもうもらえなくなるの?
399名無しさん(新規):04/10/12 12:48:11 ID:fSKxWdvu
妄想君のとこはは否定しないんだね(w
あいにく毎回2・3万円節約してるんで無料日は重要なのよ。
足の速いものといつ売れるかわからんものは同等の扱いはしないんで。

>10円惜しいの?100円いらないのに?
ハゲに払う10円は惜しいけど購入から騙し取る100円はいらない。
当たり前でしょ。差額なんて意図的に出したらたたかれて当然。
400392:04/10/12 12:52:18 ID:fim3OBeO
>>393
分かった。ゆうパックカードを新しく貰った交渉方法は明かさないことにする。
401名無しさん(新規):04/10/12 12:52:23 ID:fSKxWdvu
期限まではもらえる。
402名無しさん(新規):04/10/12 12:54:45 ID:OWrijw6y
403名無しさん(新規):04/10/12 13:04:05 ID:TK0v7Jx0
>>402
このDVDはゆうパックの広告を持ってればプレゼント?
404名無しさん(新規):04/10/12 13:04:08 ID:t0Nn9aSp
>妄想君のとこはは否定しないんだね(w
うん、お前みたいなのを燻りだすために書いたからね。

ハア?
「騙し取る」に決まったわけじゃないよ。なんなら判決だしてよ。
お前が忌み嫌ってるだけだろ。
おまえこそ自分は2〜3万無料日で得して、100円要らないぐらい専業で
稼いでるんだろ?なら高みから
「こんなとこでしか利益でせないやつらだ」と思ってればいいんじゃねーの?
まして梱包料取ってるわけでも、シス料負担させてるわけでもないだろ。
なんでもかんでも自分と同じ土俵でやらなきゃ気がすまんのか?
405名無しさん(新規):04/10/12 13:12:51 ID:oEGMGZ4U
持ち込みの場合の100円割引は、あらかじめ差し引いて料金頂戴しなさい!
送り状の伝票には割引後の料金が記入しています。
406名無しさん(新規):04/10/12 13:17:31 ID:I0Hnn6NN
変な日本語・・・
407名無しさん(新規):04/10/12 15:36:09 ID:QErTiICP
料金値上げとか以前に
翌日発送とか配達期間を縮めたりし照る様だけど
そんなに縮めんでも今のままで十分じゃないか。
いやもう少し遅くてもいい。
ドキュメントで配送業者の過労事故とか見てから
余計にそう思った。スレ違いすまそ
408名無しさん(新規):04/10/12 17:28:43 ID:/PBZQe1y
コンビニ提携したんだから、移送受取をコンビニでもやらせてほしい。
集配局の受持地域内のコンビニに限定でもいいからさー
409名無しさん(新規):04/10/12 18:43:37 ID:5EvLZvfY
>>400
こんなのあったから信じる

16年10月4日発行のカード
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n8104768

他にも貰った人居る?徹底してないのかな?
410名無しさん(新規):04/10/12 18:55:40 ID:U9fVOvR6
おいおい、なんだかすっかりスレが伸びなくなったなw
411名無しさん(新規):04/10/12 19:21:25 ID:z4WUyGGT
必死になってる痛い人がいるから…
412名無しさん(新規):04/10/12 19:21:25 ID:BSvrVfOa
集荷依頼して二時間経つがどうなってんだ?
413名無しさん(新規):04/10/12 19:36:59 ID:/wlkkfx7
値上げ知らずに今日初めて出した。
前、同じ物を同じ所に610円で送れたのが800円(持ち込み)。
おいおい、集荷だと900円!?シールも貰い忘れたし。
もう二度と使わん。
414名無しさん(新規):04/10/12 20:08:12 ID:Lnl+06Gt
ゆうパックシールもらえる間は60サイズは持ち込みでゆうパック使う。
大きいサイズで北海道、沖縄ははカード使う。
カードなくなったらどうしよう。
無難にヤフーゆうパックか。

>>413 もう二度と使わん。
じゃあ、余ってるゆうパックカードくれ。
415名無しさん(新規):04/10/12 20:39:48 ID:FVyJ5lGl
Yahooゆうパック童貞を今日捨ててきたけど、レジで印刷待つ間が長いことを除けば
かなりいいね。宛先書かなくていいし。
416名無しさん(新規):04/10/12 20:55:54 ID:1gNGanIw
ごめん、ちょっと質問なんだけど
基本的にたまにしかモノを送らない人は
ゆうパックの方がわずかに安いんだよね?
417名無しさん(新規):04/10/12 21:09:21 ID:f/8KLck+
>>416
(゚Д゚)ハァ?
なぜそう思う?
418名無しさん(新規):04/10/12 21:13:27 ID:j3x2Kan0
>>416
(゚Д゚)ハァ?
419名無しさん(新規):04/10/12 21:40:57 ID:c6u1jbc3
>>416
ヤマト運輸(宅急便)と郵政公社(ゆうパック)を料金表で比較したら
ゆうパックの方が全地域で安いというのは事実。
他と比較すれば他の方も安い場合もある
420名無しさん(新規):04/10/12 21:48:31 ID:C15XQmTK
eBayだと「ハンドリング」として送料+$3-$10とる出品者が多く、ヤフオク感覚だったときは
釈然としなかったが、最近は100円ぐらいハンドリングコストだろ、とヤフオクでも思うように
なってしまった。(出品者、落札者どちらの立場でも。)

正直、天気とか体調とかによっては集荷かけたりかけなかったりするので、出品の場合に
揉めないように注意書きを追加するかな。
以前のゆうパックシールの所有権についてのような、明確な法律的判断、でているといい
んだけど。

以前、台風の中、カートひいて30分歩いて郵便局行った際には
「なんでこんな思いをして…。」とせつなくなった…。
(1Kg以内の定形外好きな方々ばかりだったので集荷対象にもならず…)
421名無しさん(新規):04/10/12 21:54:46 ID:PN2pgzFX
関東から四国までの荷物をゆうぱっくで送ってもらいましたが、
送料が『600円』だったんだが・・・。(料金表を見ると900円なり)
こんな事あるんだろうか?荷物は小さいものでどう考えても60以下。
それ以下のサイズの料金なんてあるのか・・・・?なぞ。
422名無しさん(新規):04/10/12 21:56:15 ID:cyDHdFdh
郵パック、長さ、大きさになったから、重さだと誤差がある場合があるし、
メジャー一つで料金わかるから、良くなったと思う。
郵パックも、変わってから、すごく早く到着するようになった。
ヤマトは、意外に高いと思う。
423名無しさん(新規):04/10/12 22:04:10 ID:FGHf6SnZ
郵便局員、乙
424名無しさん(新規):04/10/12 22:09:36 ID:mEkioUul
だから、秤もメジャーも要らないゆうパック600を作ってくれ。
425名無しさん(新規):04/10/12 22:09:49 ID:D+HNB8ST
釣られてみよう。

従量制だったら、微妙な時は梱包材の増減で簡単に調節できたんだよ。
メジャーなんて一般家庭にねーよ。
改悪前から全国ほとんど翌日配達でしたが、何か?(東海地方)
ヤマトが意外に高いのは否定しないが、対応は柔軟だ。
426名無しさん(新規):04/10/12 22:10:01 ID:PA4wGpN/
>>420
と、カードが無くなったとたん厨房がほざいております。
つか、ハンドリング取るのはeBayでもアメリカだけだろ。
427名無しさん(新規):04/10/12 22:13:01 ID:DIP/rdVa
>426
局員が「郵パック」なんて恥ずかしいこと書くか?w
428427:04/10/12 22:16:32 ID:DIP/rdVa
ごめん
423だった
429名無しさん(新規):04/10/12 22:17:28 ID:s7QjbjJc
>>427
貴方が「ゆうパック” を “郵パック” と書くバカ」
のスレを立てた馬鹿ですね?
430名無しさん(新規):04/10/12 22:19:15 ID:U+5Nx4gX
ちっぽけなビデオ屋に行けば(あるいはTSUTAYAでも)
60サイズの箱が沢山。
431名無しさん(新規):04/10/12 22:20:02 ID:hziIEmVd
ゆうパックの大箱が同じ値段で送れるように値段を設定してくれれば
サイズ制でもまだ良かったんだが。
432名無しさん(新規):04/10/12 22:22:51 ID:DIP/rdVa
>429
期待に添えず申し訳ないが、残念ながらそれは俺じゃないな
っていうかそのスレ見たこと無かった
せっかくだから見てくるよ
あんがと
433名無しさん(新規):04/10/12 22:23:48 ID:U+5Nx4gX
サイズせいでもなんでもいいけど
なんでヤマトとほとんど同じ区分にしたんだろう。
434名無しさん(新規):04/10/12 22:24:32 ID:Lnl+06Gt
>>425 メジャーなんて一般家庭にねーよ。
そんなことはない。
メジャーがなかったら紐で測れ。

自分は目測だけど。
435名無しさん(新規):04/10/12 23:01:53 ID:FL4y/ACn
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9032697
この人、郵便局に持ち込んでも割引前の送料を請求するって
わかりにくいところで一応説明してるけど・・・
これってどうなの???
436名無しさん(新規):04/10/12 23:05:40 ID:/deumT4q
246の粘着ぶりはすごいな
死ねよおまえ
437名無しさん(新規):04/10/12 23:18:48 ID:2eeN7vCA
持ち込み割引なんてのができたのか。
あぶねぇあぶねぇ、あやうく評価で100円にいちゃもんを付けるとこだった。
438名無しさん(新規):04/10/12 23:34:50 ID:oEGMGZ4U
伝票上、持ち込みの場合100円引いた額が記載されている。
だから持ち込みの出品者は割引後の価格を提示するべき。
伝票上600円なのに700円は徴収出来ないだろ!

誰か「ゆうパック100円割引無し徴収してる香具師を晒せ!」とでもスレ立ててくれ!
439名無しさん(新規):04/10/12 23:39:20 ID:FN/UJZ6m
郵政から返事きました。
今回の料金改定について


いつも郵便局をご利用いただきましてありがとうございます。

ご意見をいただきました、ゆうパックのサイズ制料金についてですが、
サイズ制の基本料金は、実際に差し出されている一般小包の重量と
サイズの関係のデータを基に、各サイズ区分ごとの料金を設定したもので、
また、地帯区分を都道府県単位から、全国をブロック単位にし、さらに
窓口持ち込みの場合の割引を新設したので、基本的には、従来の
重量制の基本料金と同等以下の水準となります。
なお、個々のケースに当てはめた場合には、一般的に言えば、
計量を重量からサイズに変えたことにより、重量が重く小さいものは
安く、重量が軽く大きいものは高くなるものもありますが、スピードアップや
損害賠償限度額の拡大などによりそれを補てんし、全体としては商品性が
向上しております。
以上のとおりですので、何とぞご理解下さい。

おって、いただきましたご意見につきましては、日本郵政公社中国支社へ
報告の上、今後、サービス改善を検討していく上での、お客さまからの
ご意見としての資料とさせていただきます。

このたびは、ご意見をいただきましてありがとうございました。


言い訳にしか聞こえないのだが
440名無しさん(新規):04/10/12 23:42:37 ID:FL4y/ACn
>>438
立てました!
441名無しさん(新規):04/10/12 23:47:41 ID:f/8KLck+
今日発送した分で600円ピンハネした。キャハ♪
442名無しさん(新規):04/10/12 23:59:02 ID:9GfWfL0R
>>438は落専。まちがいない
443名無しさん(新規):04/10/12 23:59:32 ID:DIP/rdVa
>440
おつ
444名無しさん(新規):04/10/13 00:08:08 ID:vfRd7aLG
これまで610円で送れてた物が1500円て・・・氏ね。速やかに氏ね。
445名無しさん(新規):04/10/13 00:24:36 ID:U7PuMZXv
対応数多い。ここで検索しる
http://www.shipping.jp/search.html
定形外郵便物
ゆうパック
Yahoo!ゆうパック
ヤマト宅急便
ペリカン便
佐川急便
カンガルー便
フクツー宅配便
パーセルワン
こぐまの宅配便
西武宅配便 冊子小包
第三種郵便物
第四種郵便物
EXPACK500
クロネコメール便
パーセルパック400 チルドゆうパック
クール宅急便
クールペリカン便
飛脚クール便
カンガルーチルド便
フクツークール便
446名無しさん(新規):04/10/13 00:42:06 ID:sMs1trCU
100円でガタガタ言うやつは着払いにしろ。20円余計にかかるけど。
447名無しさん(新規):04/10/13 00:57:44 ID:LWF4hk8D
自分で送料見積もっても、郵便局で安くだされると返金しなくちゃならないので、
勘弁してくれよ。ゆうパック
もう相当損してるぞ!
448名無しさん(新規):04/10/13 01:28:56 ID:yFAL2JYJ
ゆうパックの規定サイズどのくらいまではみ出ていいんですか?と
聞いてみたらうちの地元の局は「3cmくらいならいいかな〜」
とのことだったのですが、これは局員さんによるのでしょうか?
449名無しさん(新規):04/10/13 02:29:00 ID:l52PujcM
いや〜
これからは出品画面に料金表載せることにしたよ
だってホント、落札後に送料聞かされてビックリしてる光景が目に浮かぶもん
今日も1000円のモノに送料1300円て・・
450名無しさん(新規):04/10/13 06:04:01 ID:fB2IUKhc
>>446
100円でガタガタ言っているのは出品者のほうですが?
落札者は600円で持ち込み発送でも、700円で集荷発送でも、どちらでもいいんですが。
そりゃ安いほうがいいですが、ちゃんと600円でも700円でもかかった料金は支払いますよ。
 
着払いする意味って100円で揉めるの嫌だからでしょ。
だったら最初から持ち込みするのなら、100円割り引いて送料もらったらいいのでは?
451名無しさん(新規):04/10/13 06:23:53 ID:ylz310tW
落札者代表、みたいな顔するのはねえ・・・
452名無しさん(新規):04/10/13 06:31:35 ID:3I99mtUt
宅配便各社サイト
クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便) http://www.kuronekoyamato.co.jp/
日通ペリカン便(日本通運) http://www.nittsu.co.jp/
佐川急便 http://www.sagawa-exp.co.jp/
料金比較
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html
(2004.10.01 ver3.0 ゆうパック新料金対応・冊子小包の最大サイズの訂正漏れを修正)

高くなったのが顕著な地域の具体例(集荷依頼した場合の料金表上による)
北海道から沖縄 60サイズ2kg、Y社:1890円 郵便局:1020円→1300円
北海道から沖縄160サイズ2kg、Y社:4520円 郵便局:1020円→2300円
北海道から沖縄60サイズ25kg、Y社:4520円 郵便局:2100円→1300円
東京から北海道 60サイズ2kg、Y社:1160円 郵便局:1020円→1000円
東京から北海道160サイズ2kg、Y社:2210円 郵便局:1020円→2000円
東京から北海道60サイズ25kg、Y社:2210円 郵便局:2100円→1000円
東京から沖縄 60サイズ2kg、Y社:1260円 郵便局:1020円→1200円
東京から沖縄160サイズ2kg、Y社:3890円 郵便局:1020円→2200円
東京から沖縄60サイズ25kg、Y社:3890円 郵便局:2100円→1200円
大阪から北海道 60サイズ2kg、Y社:1470円 郵便局:1020円→1200円
大阪から北海道160サイズ2kg、Y社:2520円 郵便局:1020円→2200円
大阪から北海道60サイズ25kg、Y社:2520円 郵便局:2100円→1200円
453名無しさん(新規):04/10/13 06:36:31 ID:KNtdD/Ad
改正してからゆうパックで頼む人がいなくなったよ
2kg以下だけどサイズは80〜100程度の場合だから定形外で求めてくる方ばかり
前だったら610円で送れたのになぁ・・・
454名無しさん(新規):04/10/13 06:40:18 ID:eFrOX0ch
局員毎に対応が変わるのなんとかしてくれ。持込100円引きしない奴もいるかと思えば
複数口割引を勘違いして、宛先バラバラなのに全部50円引きしたり・・・

今日もこっちでサイズきっちり測って出してんのに、2センチを切り捨てたりと
対応無茶苦茶な限り、どうやったって請求と額面合わんわ
455名無しさん(新規):04/10/13 06:57:00 ID:qZxfptD6
「定形外で!送料はいくらですか?」だってさ。
いや、強調したい気持ちは分かる、分かるけどさ、、、
なんか失礼なんじゃない?その質問文。ねぇ・・・
456名無しさん(新規):04/10/13 07:18:22 ID:H+up+20v
>>453 2kg以下だけどサイズは80〜100程度の場合だから定形外で求めてくる方ばかり


定形外のサイズは1辺が60cm以下で3辺の合計が90cm以下です。
それ以上の物は定形外の規定外ですが、100cmでも受け付けてくれてるんですか?

うちの近くの郵便局には上記の理由で断られました。
457名無しさん(新規):04/10/13 07:48:56 ID:FXkRKxXt
定形外で(その商品をそのままプチ&包装紙)なら90以内
ゆうパックで(その商品をプチ&包装紙&ダンボールに封入)なら100〜120
の差だろ。
458名無しさん(新規):04/10/13 08:27:05 ID:h/UQLTQP
料金改定されて文句言って
サイズおまけされて文句言って
459名無しさん(新規):04/10/13 08:33:21 ID:aAFmcu5N
自腹ならサイズおまけされるとうれしいんだけど、先に金もらってるからねえ。
出品時の説明に「郵便局員の気まぐれで1サイズ下の料金になることがありますが
差額は返金できません」とでも書いておくか。
460名無しさん(新規):04/10/13 08:47:53 ID:IMayZEsV
You Say !ゆうパック って、どうなの?
旧料金(重量制)が適用され、25%OFF、集荷もOK、サイズも170pまで、
月利用料が100円くらい掛かるみたいだけど...、
梱包の面倒くささと、ファミマへ持込む手間を考えれば、
かなり使える発送方法じゃないのかな?

今回、申込みはしてみたけど・・・、
実際に使っている人っている???
461名無しさん(新規):04/10/13 08:50:43 ID:wPzj+wSs
宣伝か?
専用スレあるだろ。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1094253447/l50
462名無しさん(新規):04/10/13 10:50:58 ID:zcTHHKAA
>>460
申し込みすると、郵便局からお偉いさんが家に来て、
一日何個くらい出しますか?って聞かれるよ。
集荷っていうのも、基本的にはルート集荷みたいだ。
だから毎日発送しない人は、「集荷しない」に印を
つけてもらった方がいい。
463名無しさん(新規):04/10/13 11:21:14 ID:3wWQvFcb
だから〜さ〜持ち込み分の割引100円は最初から引きますと
説明欄に書けや、伝票上は600円でも700円はきっちり徴収しますと
説明欄に書いとけや、ボケ。
464名無しさん(新規):04/10/13 11:23:20 ID:82BSV7na
>>463
なんで?
465名無しさん(新規):04/10/13 11:54:11 ID:kayQkHUw
送料で文句いう落札者は着払いを指定しろ。
これで全て解決だろう。
466名無しさん(新規):04/10/13 13:21:27 ID:DWYP+gIj
大きさはかるの面倒・・・。
467名無しさん(新規):04/10/13 14:09:32 ID:sDMhymSy
>>463
はっきり言ってあなたみたいな人が参加するからオークションがつまらなくなってきたんですよ

どうせあなたみたいな人は自分が出品者になった途端、
「郵便局までのガソリン代や交通費を負担してるのはこっちなんだから
落札者には割り引き前料金を要求して何が悪い」
って開き直るんでしょうね
468名無しさん(新規):04/10/13 14:10:11 ID:4q9jq6oD
ヤホーいいね。今日初めて使ったよ。旧料金で送れて馬。
ただ、ファミマが遠いのが難点。
469別スレ175:04/10/13 14:19:54 ID:Cy76Vijq
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/separate_pay/

こんなのどう?
ゆうパックを料金別納で発送すれば、落札者に送料がわからないんじゃない?
一般小包1個からOKだそうでつ
470名無しさん(新規):04/10/13 14:21:13 ID:weeQrPHr
ジャンクパーツを売っているが
「ゆうパックは高くなったので定形外でお願いします」ばっかりなので
集荷に来てもらえないので郵便局持込がマンドクセー
471名無しさん(新規):04/10/13 14:29:49 ID:SMSL97/d
これから定形外で発送を希望してくる落札者が増えそうだね。
自宅の郵便受けの前で局員を待ち伏せて
「ポストに入らないので持ち帰ってもらえますか?」
と頼めば持って行ってくれるよ。迷惑そうな顔で・・・
472名無しさん(新規):04/10/13 14:54:37 ID:22l6YxcK
ここの住人で組合みたいなの作って大口契約や ら な い か 。



ってゆうかそういうのって無理っすか・・・
473名無しさん(新規):04/10/13 14:57:25 ID:JSKcIusI
無理。
474名無しさん(新規):04/10/13 15:17:54 ID:FgrfJ/U9
>>472
その前におまいが叩かれそうだ。
475名無しさん(新規):04/10/13 15:32:23 ID:re4uETHO
料金改正後初めてゆうパクック出しに行って今帰ってきますた。

ずざけんな。全然安くなってないじゃねぇかよっ便利にもなってないし、むしろ不便。
カードがいっぱいになったら金輪際利用しねぇ。
ってガイシュツですか?
476名無しさん(新規):04/10/13 15:47:39 ID:gfO6dduc
ゆうぱっくにすると送料が高くなってしまうので、
定形外郵便での発送に切り替えたんですが、
こういう事すると入札が減りますか?
料金改定後の初出品なんです。

梱包方法はゆうパックも定形外もまったく同じです。
エアキャップで包んでダンボール箱で梱包してます。
477名無しさん(新規):04/10/13 15:48:56 ID:y1Sy5wlp
今から ぷいぷいでゆうパックネタやるよ。
478名無しさん(新規):04/10/13 15:51:47 ID:EO4FQSOH
>475
スレ的には、それがココの総意だと思う。
479名無しさん(新規):04/10/13 15:56:14 ID:EO4FQSOH
>476
「定型外のみ」とかで『のみ』というような感じで制限
されると入札を控える人もいると思うよ。
「発送方法は、落札者の希望に添うようにします。」という
感じにした方が良いですかね。(←面倒だけどね(笑))
でも、郵便事故の可能性もあるので配達記録とかEXPACK500とかの
記録が残るタイプで自衛をした方がトラブルの回避になると思うよ。
480名無しさん(新規):04/10/13 16:14:25 ID:VG+8QY9A
配達記録なんて出品者が差し出した証明にしかならず、
落札者には何のありがたみもない。受け取らなきゃいけないしうざいだけ。
強要する出品者には入札しない。簡易書留だったらまだ分かるが。
481名無しさん(新規):04/10/13 16:47:57 ID:DE7Ar3tl
改悪後始めて出してきたが、窓口は大混乱だったな。
普通に郵便物出したい人が大迷惑。
おじさんとか受付にどなってたし。
行列こさえてるのにおばあちゃんに長々と説明したりするのは
ありゃサービスのつもりなのか?
しかし2個に分けた方が安いってこれどうなのよ…。
482名無しさん(新規):04/10/13 17:19:11 ID:N39/fj9u
>>462
お偉いさんが来るのではない。
担当集配局が、差出局になるのだが
そこの営業担当がくる。
営業担当=お偉いさんではない。

>集荷っていうのも、基本的にはルート集荷みたいだ。
局で後納契約するのと一緒。
YouSayゆうパックだけではない。

483名無しさん(新規):04/10/13 17:35:51 ID:ZEwAMLX/
>>469

差し出しって書いてるよ、集荷じゃないってことだろ?
そうだとすると料金わかるんじゃないだろか。
484名無しさん(新規):04/10/13 17:44:42 ID:Mh0zNlQ5
>>472
>>ここの住人で組合みたいなの作って大口契約や ら な い か 

だから、それをやってるのが「YouSay!ゆうパック」なんじゃないの?
個人を集めて、大口契約。
利用者には25%引き、で実際の割引率はたとえば40%としたら
残りの15%が会社(トムス)の利益になると。
485名無しさん(新規):04/10/13 17:54:39 ID:ZEwAMLX/

2chゆうパックやると思っていたんだが・・・
2chオークションよりはいいんじゃないの!?
486名無しさん(新規):04/10/13 18:09:17 ID:pRL3Ju/n
服が売れたんで改悪後始めて発送してきたが、
これほんとに殺意を覚えるほどの値上げっぷりだな。
487名無しさん(新規):04/10/13 18:16:25 ID:romEX/Fx
ウィックフィールドのナックルなみの「真っ向勝負」ですね。
488名無しさん(新規):04/10/13 19:39:37 ID:eXPgr6l5
>483
持ち込みなのはバレるね。
でも、局員の対応で料金下がった場合なんかには使えるんじゃない?
80サイズ請求したのに、60サイズで送れた時とか便利だと思うな。
489名無しさん(新規):04/10/13 19:54:33 ID:njZbJEJo
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/promo/ypack/index.html
ヤフパック、郵便局と真っ向勝負でつ
490名無しさん(新規):04/10/13 19:56:33 ID:zcTHHKAA
>>482
うちの場合は、中央郵便局の所長と、もう一人(営業担当者?)が来たよ。
491名無しさん(新規):04/10/13 20:02:14 ID:xOuNIP3t
5枚重になっていて、
上から、差出人控、差出局控、荷物貼付、配達証(配達局控)、お届け通知
持込か集荷か書いてあるのは、差出人控、差出局控、配達証。
受取人のところに行くのは、荷物貼付。
持込かどうかは判るこたぁないはずだが。
492名無しさん(新規):04/10/13 20:06:03 ID:r5/cvlKc
>>485
イイ!!
493名無しさん(新規):04/10/13 20:06:58 ID:wPzj+wSs
>>489
ああ、うぜー。
ヤフゆう要求厨が大量発生の予感。
持込の-100円は当然還元してるが
わざわざふぁ美馬には行きたくないよ。
494名無しさん(新規):04/10/13 20:41:24 ID:++euuOd6
自分で計ったら113センチだったから、120サイズの持込料金を請求したのに
窓口のおねーちゃんがおまけしてくれて差額200円でちゃったよ。
わざわざ返すのめんどくせー

495名無しさん(新規):04/10/13 21:00:32 ID:vC9wkyKr
差額が出たらメルマネ自爆で返す。
496名無しさん(新規):04/10/13 21:16:42 ID:5vKYvwMA
もう我慢できない。書かせろ。

今日本局行ったんです。本局。
そしたら局員たった1人で、物凄く揉めてて怒号が飛び交ってて、
当日出荷最終受付の19時に間に合わなくなりそうだったんです。
というわけで郵便物取りに裏から出てきた局員を捕獲。

「ゆうパックお願いします」
「800円と900円で、1700円になります」
「え、60に収まってません?」
「ちょっとオーバーしてますんで」
「……わかりました」

ま、ここまでは許そうじゃないか。
62で行けるかどうか、試してみただけ。
覚悟はできてた。
ゆうパックシールを貯めるためと思って出してやろうじゃないか。
497名無しさん(新規):04/10/13 21:18:02 ID:5vKYvwMA
ここからがゆうパック改定の本領発揮。
「えーと、明日着きますよね」
何気なく聞いてみたら……
「明後日になりますね」
「……は?」
「明後日の到着になります」
「ちょ、ちょっと待って下さい。
 早くなって便利になるんでしょ?
 東京から大阪でも午前配達できるんでしょ?」
「そうなんですが、トラック便の最終受付時刻が18時になりまして、
 今の時間ですと明日の発送になってしまうんです」

 午 前 指 定 が そ の ま ま で

 そ れ 以 外 が 1 日 遅 く な っ て る よ

前の人も小包じゃなさそうだったがこれで揉めてたのか!
498名無しさん(新規):04/10/13 21:19:10 ID:5vKYvwMA
「あ、あのですね。
 夜勤の人数も増やす、早く着くようにすると、便利にすると。
 だから値上げの上に集荷有料化って言われてもまあいいかと思ったんですよ?」
「値上げというわけでもありませんし。重いものは安くなってますし」
「鉛の塊なんか誰が送るんですか、誰が。誰も送らないでしょ」
「誰も送らない、とは言えませんしねえ(藁」
「高くなって1日遅くなって全部完全な改悪じゃないですか!」
「僕に言われても困りますんで」
「で、どこが改正なんですか?」
「ですから僕に言われてもね」
「いいです。今からヤマトの営業所に持ち込みますから」
「どうぞ」

氏ね。むしろ速やかに死ね。
499名無しさん(新規):04/10/13 21:21:21 ID:l2JQFgI+
ヤフーゆうパック駄目って言われた・・糞出品者死ね
500名無しさん(新規):04/10/13 21:23:13 ID:H6yWxHMg
>>496-498
むしろオマエの方が氏ね。
郵便局員の下っ端の人に
>「高くなって1日遅くなって全部完全な改悪じゃないですか!」
なんて言っても仕方ないだろw

バカですか?
501名無しさん(新規):04/10/13 21:36:18 ID:OCXzCY5a
>>499
対応できるかどうか事前に質問しないと。
商品説明欄に書いてない発送方法はダメだと思った方がいい。

うちの近所にはファミマ自体がないのでヤフゆうでと言われても無理orz
502名無しさん(新規):04/10/13 21:38:43 ID:EO4FQSOH
>499
シールが貯まるまで、普通のゆうパで逝くつもりなんでしょうね。
503名無しさん(新規):04/10/13 21:44:54 ID:7YVHf2nt
>>499
後だしチュプのお前が氏ね
504名無しさん(新規):04/10/13 21:52:48 ID:Kd95OM/f
>>496-498
こういうのをチュプって言うんだろうね。
キショイ。存在がすでに害悪だよ。

505名無しさん(新規):04/10/13 21:53:37 ID:yCzuQgke
>>489
ワロタ。
郵便局のライバルはヤフゆうで、ヤフゆうの敵は郵便局ということ?
ナニやってんだか。猫も飛脚も笑ってるに違いない。

>>484
トムスって会社がなんとも怪しい。いっそのこと、ヤフゆうがYouSay!買収しちゃったら
オモチロイのに。

いずれにしてもマンドクセーから、おいらは猫でいいや。
506名無しさん(新規):04/10/13 22:02:40 ID:rBcBGCeR
料金改正のこと知らなくて600のところあやうく800
取られるところだった。
出直してコンパクト化してOkだった。
507名無しさん(新規):04/10/13 22:09:50 ID:DZLKphZc
料金の変更を知らない人って、テレビも新聞も見ないの?
508名無しさん(新規):04/10/13 22:23:58 ID:EO4FQSOH
>507
告知期間が短かったからね。
だいたい、郵便局の局員でも完全にゆうパックの新システムを
完全に把握していない人もいるからね。
509名無しさん(新規):04/10/13 22:30:12 ID:hXb622eQ
ネコが重量制に切り替えてクロネコシール配ったら利用者急増間違いなし。
このBIGビジネスチャンスを生かすも殺すも経営者次第w
510名無しさん(新規):04/10/13 22:33:51 ID:DZLKphZc
>>508
告知期間が短いのは同意ですが、
システム詳細はともかく、値段が変わるぐらいの情報は
ネット以外でも結構流れてたと思いますが…。
日経とかアカ日でも9月中旬から報道していたし、ニュース番組でも
かなり取り上げられていたし。


511名無しさん(新規):04/10/13 22:38:26 ID:jdckfao9
>>496-498
お前馬鹿だろ?? 
512名無しさん(新規):04/10/13 22:40:44 ID:6fjd0EFr
>>491
配達証に受取人が捺印する時に「持込」だと発覚する。
その配達証の画像を突きつけられたらどう弁解するのよ?
513名無しさん(新規):04/10/13 22:45:34 ID:h/UQLTQP
>>496-498
いったいどこの局だ?
東京の便利さが表に出て、他の地域は表には出てこないけどね
514名無しさん(新規):04/10/13 22:51:25 ID:3wWQvFcb
伝票は割引後の金額が記入される。
だから最初から100円引いて請求しろ!
515名無しさん(新規):04/10/13 22:52:18 ID:Mh0zNlQ5
以前にあまりにひどい郵便局員の態度に頭来て、上へ抗議の電話をしたら、
「わたしどもの局で失礼な対応があったようで……」
っていう謝罪の電話があったんだが、その声の主がその失礼な
郵便局員その人だったことがある。
思わず「あなたの声をそっくりなんですが」とつっこんだら
「あ、申し訳ありません」だってさ。
でも、上の怒られたのは確か。ちょっと溜飲が下がった。
516名無しさん(新規):04/10/13 22:55:58 ID:0NcLktLg
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h19728700
この商品は織田裕二がゆうパックで届けてくれるらしい。
ものすごい高値がつくと思われます。
517名無しさん(新規):04/10/13 22:56:17 ID:vhH27Bb2
>>515
てにをは
を正しく使ってください
518名無しさん(新規):04/10/13 22:58:22 ID:4sqBNZj3
今日改正後初めて利用したけど
いつもの箱で200円も多く取られた

どこか重量制にしてくれ〜・・・
519名無しさん(新規):04/10/13 23:00:22 ID:VR8dpi1i
80サイズの箱に入れてるのに、わざわざ測る必要ある?
休日でも2,3人受付にいろや!品川区荏原郵便局
520名無しさん(新規):04/10/13 23:04:35 ID:4q9jq6oD
>>518
ファミマが近くにないと、辛いよね。…ファントマ思い出しちゃった。ついでに明智小五郎思い出しちゃった。
521名無しさん(新規):04/10/13 23:05:40 ID:h/UQLTQP
>>519
ご近所!
522名無しさん(新規):04/10/13 23:12:31 ID:nkwaLR4v
>>519
60サイズの箱に入れても、やっぱり巻き尺持ち出して測ってくれたよ。
神田郵便局。
アンタがさっき売ってくれた箱だろうがっ、と思った。
523名無しさん(新規):04/10/13 23:13:47 ID:mV4tNize
>>519
同じくご近所。
中延スキップロードにある簡易郵便局が閉まったら、あそこに行くしかないんだよ。
524496:04/10/13 23:25:21 ID:5vKYvwMA
なんかここ郵便局員だらけだな(呆

現場の局員吊るし上げる以外に個人が何できるんだよ?

もちろんメールでも言ってるが「全体としては便利になりました」っていう
このスレにも貼られたコピペしか返ってこなかったぞ。
525名無しさん(新規):04/10/13 23:26:38 ID:+KCwRzzb
60サイズの梱包箱ってあんまり見つからない・・・

郵便局で100円出して箱買ったほうが80サイズで出すよりも
差し引き100円得するんだけど資源の無駄だなあ
526名無しさん(新規):04/10/13 23:28:13 ID:1+SJX7JX
>>525
洋服屋の紙袋小
527名無しさん(新規):04/10/13 23:32:37 ID:BYjMdXn9
今日はじめて使った。
何かムカついた。
スエットとかだとエクスパックではフタが締まらない。
微妙に何も入らない大きさ何とかして欲しい。
服の発送で900円・・・・・・・。予定金額は600円ですた。
自腹だったけど、ハッキリ言って 不便の何物でもない!
あー!不便。
528名無しさん(新規):04/10/13 23:36:02 ID:KGaAn0tD
>>509
それだ!!!!
529名無しさん(新規):04/10/13 23:36:39 ID:N39/fj9u
>>527
服だったら、パーセルパック400使えばいいじゃん。
EXパックより大きいし柔軟性があるし補償も付けれるし。
530名無しさん(新規):04/10/13 23:37:25 ID:+KCwRzzb
>>526
か、紙袋ですか、、、衣類を送るならともかく
主にDVD-BOXを出品しているのでさすがにそれはできませんw
531名無しさん(新規):04/10/14 00:12:15 ID:wmlN9r0L
基本的な事ですが、サイズって縦・横・高さの合計ですよね?
昨日80サイズの物を持って行き、帰ってから送り状を見たら
60サイズに○がありました。
おまけと言えないサイズ(合計70cm位)だったので、間違えたのかと
思いつつ、今日別の郵便局に荷物を出しに行くと
縦と横をさっと測り(その時点で62〜3p、高さは5p程の物)
60サイズに丸を付けました。
自分がサイズの測り方を間違ってるのかも・・・?と思って
帰って来ちゃいましたが、相手に差額返すの面倒くさい・・・。
532名無しさん(新規):04/10/14 00:13:50 ID:Bg8VhtRb
>>509
個人は月100個出しても門前払い
法人は月数個でも解約可の猫がそんなことする訳ない。
せいぜい裁判沙汰にしてわめくだけ。
クルネコが良かったのは昔の話。
533名無しさん(新規):04/10/14 00:51:47 ID:Rc5yw0kl
100サイズ以上の商品の入札がガクッと減った。この2週間で1個も無い
やっぱ、影響でてるんかなぁ
534名無しさん(新規):04/10/14 00:56:29 ID:glWxCjF3
>>531
ここだけの話。
管理者には2タイプあり
「頭が固いタイプ(1gオーバー,1cmオーバーでも上のサイズに)」と
「柔軟なタイプ(他社のやり方を熟知し、多少のオーバーは下のサイズ)」。
>>524
そりゃ、質問スレに回答者がいないとダメだしぃ
柔軟なタイプの下の担当者なら多少のオーバーは気にしない。
535名無しさん(新規):04/10/14 00:58:10 ID:KpG9QxcP
ソフビオモチャを出してるけど、軽いのだが
サイズが大きいため、サイズ制になってから
完璧に料金が上がった。
2kg以下だがサイズは100になってやがる。
536名無しさん(新規):04/10/14 00:59:03 ID:BStBxMTJ
>>512
配達証は受取人の手許に残らない。
537名無しさん(新規):04/10/14 01:05:04 ID:S8SYkMh4
>>532
月数個じゃ法人でも契約不可です。
ついでに100個出して契約不可なのはネコだけ。
他なら個人でもやってくれる。
538名無しさん(新規):04/10/14 01:09:21 ID:S8SYkMh4
つか、月数個じゃ、未収契約すら成立しないじゃん。
あと、「100個出して契約不可なのはネコだけ」とは書いたが、
運賃契約は無理でも、未収契約はいけると思う。
539名無しさん(新規):04/10/14 01:11:39 ID:o3e/guGz
>>496
吊るし上げてるって どこの局の誰を?対応したのは一人だろ
メールって当たり前の対応だろ 結局自分の恥の上塗りしてるだけ 呆





540名無しさん(新規):04/10/14 01:11:44 ID:QC+vzMjE
>636
でも、ブツにある切手とか料金受領のシール(?)で
支払った料金がわかるね。
541名無しさん(新規):04/10/14 01:11:53 ID:n41ZQ+3V
ネコ、100個以下だけど契約料金だよ。よくわかんないけど、法人扱いなのかも?
542名無しさん(新規):04/10/14 01:19:03 ID:cOkoAkuu
>>536
先天性のアフォか、藻前は。
>>512は手許に残らないから配達証に捺印する時に撮影する準備があるって言ってんだよ。
イカサマはどうせバレルってことを身に染みて感じな。
543名無しさん(新規):04/10/14 01:37:58 ID:1V9HpXRq
広告ポスターに書いてある「月10個以上から割引」てのは何なの?
544名無しさん(新規):04/10/14 01:49:22 ID:PxxCrQX0
ねぇねぇ。持ち込み料金の100円引きの件ですが、
持ち込みすると、受領書でばれるって言ってますが、
古いゆうパックラベルには書き込むところ無いから
大丈夫なんじゃない?
どうなの?
545名無しさん(新規):04/10/14 02:00:16 ID:k6thkLup
古いゆうパックラベルは使えないんでしょ?
546名無しさん(新規):04/10/14 02:00:43 ID:nR8J0u3G
>>544
大丈夫です。
ただし「持ち込み」だの「サイズ80」だの余白に書き込む
郵便局員が存在するのも確かですがw
547名無しさん(新規):04/10/14 02:01:05 ID:nR8J0u3G
>>545
使えます。
548名無しさん(新規):04/10/14 02:13:56 ID:QC+vzMjE
>544
ブツに貼った切手とか料金受領のシールで料金バレるから
どのみちダメですね。
549名無しさん(新規):04/10/14 02:18:00 ID:qXtj+QR/
局員も荒れてるね(・∀・)ニヤニヤ
550名無しさん(新規):04/10/14 02:47:17 ID:TTeBwaCk
>>548
だから、切手別納(ry
551名無しさん(新規):04/10/14 02:57:40 ID:dCzKjM9Z
俺は未だに古ラベルを使ってるんだが、何人かの局員が新ラベルを
使えみたいな事を言う。
でもね、オマエラに9月末に刷ってもらった古ラベルがまだ80枚くらい
残ってるわけよ、古ラベル使われるのが都合悪いならなんでそういう
対応したかなあ・・・、改めてお役所仕事の無能さを体験した。
552名無しさん(新規):04/10/14 06:09:26 ID:D+yQFqqx
>>543
企業向け割引。個人には無縁。
553名無しさん(新規):04/10/14 07:57:44 ID:f6RrDhQ9
愚痴ってんのは大概田舎者の連中だなプ
近所に3件のファミマがある勝ち組の俺が言うんだから間違いない
悔しかったら都会に住めよクレーマー部洛民諸君。アヒャヒャヒャ
554名無しさん(新規):04/10/14 08:10:01 ID:lBRjSLBR
>>552
???
後納の手続きすれば個人も企業も無いよ。
ってか ゆうパックの話じゃ無かった?
555名無しさん(新規):04/10/14 08:34:17 ID:2fqPw3D2
>>530
巻きダンボールで巻いてからなら無問題。
巻きダンボールはお近くのホームセンター、またネットショップでどうぞ。
556名無しさん(新規):04/10/14 09:48:01 ID:6u645pIr
>553
近所でファミマがあるから勝ち組かぁ…(´ー`)y-ξ
半径100〜200m以内にファミマ・7-11・ローソンが各2件とサンクス・デイリーヤマザキがあり
郵便局・みずほ・UFJ・りそな(ATM)がある俺は勝ち組なのか?

正直むっちゃ便利。
557名無しさん(新規):04/10/14 10:04:07 ID:h5C29/1H
>>556
完璧だな
近所に複数のコンビニ等がない田舎者が嫉妬しまっせ旦那w
558名無しさん(新規):04/10/14 10:07:22 ID:WxASKixa
料金改定から、だいたい半月になるけど、
10月発送分からは、ヤフゆうも選択肢に入れたが、
あいかわらず、ゆうパック指定してくるのは、やっぱりあれですか?
騒いでいるのは漏れらだけって、気づいてきたよw

もれとしては、あきらめていたシールがたまっていいんだけどさ。
559名無しさん(新規):04/10/14 10:23:58 ID:b2ezD2J8
>>556
素晴らしすぎる!
200m以内、何もない。_| ̄|○
560名無しさん(新規):04/10/14 10:32:10 ID:GQIXvSkj
>半径100〜200m以内にファミマ・7-11・ローソンが各2件とサンクス・デイリーヤマザキがあり

信じ難い
561名無しさん(新規):04/10/14 10:52:23 ID:fwkkE0GA
>>550
旧ラベルにも郵便料金を書く欄があるけど、
ここに金額を書かないってことか?
金額書けば必ず赤い郵便局マークに筆跡が写る。
562名無しさん(新規):04/10/14 11:11:57 ID:M+SCzMDG
折れの場合は、郵便支局2分、本局3分、クロネコ支店、ファミマ、銀行、4〜5分
結構恵まれていると思う。
563名無しさん(新規):04/10/14 11:14:39 ID:CP3mCnMq
>>537
ヤマトの契約条件は地域によって違う。
暇な地域は仕事(=給料)を増やしたいから簡単に契約できるけど、
忙しい地域は無理して仕事を増やしたくないから難しい。
564名無しさん(新規):04/10/14 11:21:54 ID:HlLZdixi
だから出品者は100円貰っちゃおうなんてセコイ事しないで
商品説明欄に100円は引きますよ!と書け。
送り状伝票見たら持ち込みしたのがバレるのだから・・

                          当局
565名無しさん(新規):04/10/14 11:26:10 ID:bVazd17G
ヤフゆうパク、ローソンでもやってくれないかな
566名無しさん(新規):04/10/14 12:47:16 ID:2bX+6YX8
>>556
とりあえずお前の距離感は異常。
567名無しさん(新規):04/10/14 13:39:55 ID:SOsipyrk
うちも徒歩3分圏内にコンビニ10件、郵便局2つ銀行ATM含めると8行ある。
猫の営業所もある。嘆くべきは落札オンリーだってこと… ('A`)
568名無しさん(新規):04/10/14 14:10:33 ID:6m+kJ8yl
そうだ、入金口座&入金額お知らせメールから24時間以内に振り込んでくれたら100円引き、
それ以外は持ち込もうが集配にしようが差額は返却しませんってことにしよう。
これでみんな金払いが良くなるぞ。
569556:04/10/14 14:18:22 ID:6u645pIr
>560 >566
信じられないか?
都市部に住んでいれば普通だよ。
けど勝ち組とかとは思わないけどな。
数年前から都市部のマンションめっちゃ安いし、
住宅ローンも金利安いから賃貸に住むより安いし広い。
オマケに会社も通勤10分もかからないから自分の時間が持てる。
激安スーパーも増えたし、病院も多い。保育所や託児所も多い。
普通に都市部に住んだ方が今は経済的なんだよ。

唯一の問題は駐車場。下がったけどまだ高い。安くて2万5千円。
普通は3万位する。
570名無しさん(新規):04/10/14 14:29:29 ID:4tuhppjq
半径2kmにローソンと郵便局あり。ファミマだと10kmかなぁ。
571名無しさん(新規):04/10/14 14:40:12 ID:oggU//uP
廃止前までは郵便局玄関前ゴミ箱に、シール1枚だけ貼ってあるカードが
よく捨ててあったもんだ。その一枚貼ってあるカードを17枚拾い上げた
もんだよ。局員と特別警戒中の爺さんに蔑んだ目で見られてたがな。
CD屋のポイントみたいに、頻繁に利用しないヒトにはレシート捨てる感覚だったのかも。
572名無しさん(新規):04/10/14 14:42:49 ID:Zgrcgc6J
北海道<>広島(第4地帯)
サイズ96cm
重量2kg
着払いの場合、送料は幾らになりますか?

¥1720取られたんですけど。
昨日受けとって、さっき料金表見てて¥1420じゃ?と思ったんで後で郵便局に殴りこみに逝きます。
573名無しさん(新規):04/10/14 14:46:33 ID:6QVrB/+x
昨日郵便局ゆうパック着払いの物出しに行ったら
着払いの紙に書きなおしてくれ、って言われたよ。
着払い用紙って誤植あったんじゃなかったっけ?
今まで置いてなかったし、と思ったら受け付けに何故かあった。
つーか夜間窓口の所とかに置いてないから時間外に
用紙取りに来た時わかんねーじゃねえかよ!
受け付けにも5個くらいしかないし。
仕方なく用紙書きなおしたけど腹が立ったんで用紙全部持ってきちゃった。
574名無しさん(新規):04/10/14 14:47:12 ID:wylWbqiJ
>>572
96cmなら100サイズ、局員によっては90サイズだとおもうけど?
575名無しさん(新規):04/10/14 14:50:56 ID:Zgrcgc6J
>573
なんか赤い伝票だろ?<着払い。

今まで、荷札はエクセルで入力>印刷して貼りつけて、着払いの時は小さい伝票を
貰って『着払い』って書いて貼って出してたんだけど、昨日窓口で同じ事やろうとしたら、
「あの小さい伝票は無くなったのでこちらの着払い伝票に書いてください」って言われた。
マジかよ!と思いつつ書きなおそうとしてたら、「あ、もう宛先貼ってこられたんなら
こちらに宛名だけ書いてください」って、新型の小さい伝票を出してきた。

あるんなら先に出せよ!日本人かオマエ!
576名無しさん(新規):04/10/14 14:53:25 ID:Zgrcgc6J
>574
うん。
だから100サイズで料金表見ると¥1400なんだよね。
それ以下の区切りだと80サイズだし。
¥1700取られる為には140サイズで持ちこみ割り引きの場合になるかと。
そんなでかい箱じゃねぇし(96)
577名無しさん(新規):04/10/14 14:55:27 ID:gywJt4Ar
周りは畑ばっかりの田舎なのですが、
そんな中なぜだか徒歩2分以内にぽつんとファミマがある

これまでは大したうまみもなかったが
今はファミマの方向に足を向けて寝られない気分だ
578名無しさん(新規):04/10/14 14:59:57 ID:wylWbqiJ
>>576
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
ここで見たら北海道<>広島は第7地帯だったよ
広島県じゃないの?

>>575
新型の小さい伝票、書く所増えてて面倒になったよ。
579名無しさん(新規):04/10/14 15:00:29 ID:NByUOaPv
>>572
あのね、そもそも北海道←→広島は第7地帯だからね。
http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/hokkaido.html
580名無しさん(新規):04/10/14 15:13:57 ID:Zgrcgc6J
ガガーン、俺が見てた地域一覧表はなんなんだろ???
581名無しさん(新規):04/10/14 15:26:30 ID:4tuhppjq
>>580
ちなみに、9月までなら、1000円ちょっとで済んだと思う。
582名無しさん(新規):04/10/14 16:14:25 ID:CEq7KtJL
>>519
亀レスだが自分も元ご近所!!実家はまだそっちにあるから、たまに行くけどさ。
そこで正月にバイトした経験もあるし、友達の兄が今そこでバイトしてる。
改悪をぼやきに来た筈なのに、地元の話が出ててなんか和んじゃったよ…。

ぼやかず素直にファミマに行くわ。
583名無しさん(新規):04/10/14 16:38:51 ID:o3LfzcIE
郵パック、お届け通知不要にして商品を送っても
お届け通知が来ることがあります。
落札者の人がわざわざ出してくれてるのでしょうか?
584名無しさん(新規):04/10/14 17:49:35 ID:siwJu2SI
>>583
念のため、私は不要の場合、ハガキを引き抜いて持ち込みます。
585名無しさん(新規):04/10/14 17:51:53 ID:wrdU4GrS
人としての価値

善人 100円割引いてあげる出品者
普通 100円もらっとく出品者
カス 100円にケチ付ける落札者
586名無しさん(新規):04/10/14 18:19:58 ID:/hC5mTCH
持込んで100引きにしてあげても、感謝の言葉もない。
もう疲れたよ。。。
587名無しさん(新規):04/10/14 18:22:40 ID:SK7tG4xY
>>586
わざわざ持ち込んでいただきありがとうございました。
588名無しさん(新規):04/10/14 18:41:57 ID:W/zrF7dZ
>>586
おれも10件以上持ち込みして、持ち込みで安くなりましたので切手同封しました
ってメールしてもそのことについて触れる奴はいまだ1人もいない。
589名無しさん(新規):04/10/14 18:45:26 ID:sgZi3ajv
持ち込んで100円安くするのは当然のこと。
出品者は出来るだけ安く送るよう努力すべき!
なんの断りも無く集荷の高い料金で送るんでない!!
590名無しさん(新規):04/10/14 18:49:06 ID:l3n+4O43
>>589

最近釣れます?
591名無しさん(新規):04/10/14 18:50:42 ID:/hC5mTCH
>589
は?
「有難うございました。」の一言くらいメールで打てないのかと。
持込が当たり前だと思ってる奴に腹が立ってるだけなんですけど。

592名無しさん(新規):04/10/14 18:52:50 ID:WxASKixa
お届け通知、みんな不要にしてたの?
漏れは、全部必要で○してたよ。
たしかに、いい加減どーでもいい葉書ばっかりたまってうざいけどな。

>>589
煽り乙

593名無しさん(新規):04/10/14 18:54:40 ID:sgZi3ajv
持込があたりまえ。
594名無しさん(新規):04/10/14 19:00:06 ID:l3n+4O43

商品説明に「持ち込み時の割引100円は返金致しません」と
書いておくと家内安全、開運厄除になる。
595名無しさん(新規):04/10/14 19:39:34 ID:rd6VYuWV
あの伝票のつくりが元凶。送料が受取り人の伝票に明記されてなきゃ
こんなモメることないんだよな。
 
遠いファミマにゆうぱっく担いで行くの、もう嫌だ…。
596名無しさん(新規):04/10/14 21:14:56 ID:gv+gwQR/
ゆうパックカード出品後20分で消された・・・OTL
597名無しさん(新規):04/10/14 22:16:21 ID:2bX+6YX8
>>569
そういうことでなく、コンビニ一軒だけで50m四方はあるだろと。
598名無しさん(新規):04/10/14 22:26:49 ID:6QVrB/+x
持ち込みしろなんて言われた事無いな。今の所。
つーかたくさん出品してる人はゆうパックで送るなら
持ち込みはキツイでしょ。普通集荷にするよ。
てか出品者の都合も知らずにそんな事言ってくる奴は・・・。
599名無しさん(新規):04/10/14 23:23:46 ID:iuz2iNJC
↑ 引きこもり ハケーン ↑
600名無しさん(新規):04/10/14 23:24:45 ID:SJpE3tiI
>>520
>ファントマ思い出しちゃった。
おそレスだが、かなりのご年配と見受けた。
601名無しさん(新規):04/10/14 23:33:02 ID:MRHdW2aM
ジャケット落札して送料着払いで送られてきた
東京→千葉で1,020円
九州沖縄か北海道の香具師から落札した気分
郵政氏ね
602名無しさん(新規):04/10/14 23:35:54 ID:DggjkaAR
>>601
分かる・・・(´・ω・`)ショボーン
603名無しさん(新規):04/10/14 23:36:11 ID:Bg8VhtRb
>>596
ヤフもうまいな。
全部消すと誰も出品しなくなるから出品料が儲からない。
しかし適当に消せば、大丈夫かもと思う奴が出品する。
消された出品料は戻ってこないからヤフの儲け。
604名無しさん(新規):04/10/14 23:42:34 ID:WacDivhJ
俺、トラブルの温床になるのでゆうパックの取り扱いヤメタ
ヤマト、ペリカン、佐川の選択肢でいきまつw
605名無しさん(新規):04/10/14 23:54:12 ID:7EHelGQC
>597
そんなに広いコンビニってあるの?
606596:04/10/14 23:57:37 ID:gv+gwQR/
再出品したらまた消された・・・orz
607名無しさん(新規):04/10/15 00:09:22 ID:1BiQh10m
>>597
すげーなそのコンビニ、家の近所には間口2メートル奥行き10メートルぐらいのミニストップがあるぞ。
608名無しさん(新規):04/10/15 00:09:56 ID:eLPTyjhb
>>606
説明文に「シール」とかヤヴァそうな言葉使ってないか?
有効期限と支払い方法だけにしたら大丈夫だったぞ。
609596:04/10/15 00:16:42 ID:EKeSviCV
>>608
シールやばいの?知らんかった・・・また出しちまったよ・・・orz
ほかにやばいワードありますか?
610名無しさん(新規):04/10/15 00:18:32 ID:ffQ4ZQ7z
>>609
写真載せてるとか?
611596:04/10/15 00:23:19 ID:EKeSviCV
>>610
ヤバイコトマンサイダターヨ・・・orz orz orz
612名無しさん(新規):04/10/15 00:27:59 ID:Mm0laXgv
>>605
もしかしたら駐車場も考えてるのかもしれない・・・。
大きい道路沿いのコンビニと田舎のコンビニは無駄に駐車場広いから。
613名無しさん(新規):04/10/15 01:04:37 ID:4NdWnRtb
発送はゆうパックとか言ってる香具師からは絶対に落札しない!
そんなヤツが落札者のことを考えてるとは思えない
服カテ
614名無しさん(新規):04/10/15 01:27:25 ID:ms0TfqpZ
>>605
50m四方だと学校のグランド並みか?
615名無しさん(新規):04/10/15 01:56:44 ID:v9Wfn0zd
知人の佐藤さんも大馬鹿だよ!
最初から100円割引していれば
こんなトラブルにならなかったのに・・
早速クレームが6件も来たってさ。
616名無しさん(新規):04/10/15 02:22:05 ID:8CmN8hwc
>>604
3社とも持ち込みー100円。
しかもペリカンは、インターネットから集荷お申込でも−100円。
トラブルは確実。
617名無しさん(新規):04/10/15 03:33:21 ID:K2328p26
値上げ後初めて出しに行った
あんなモタモタ計ってたら10個ぐらい出しに行ったら窓口パンクするな
618名無しさん(新規):04/10/15 03:40:24 ID:+nYT5ab+
>>596
個人的に売ってください(-人-)
よければメアド晒しますので
619名無しさん(新規):04/10/15 04:29:25 ID:9iSYKIts
ゆうぱっくカードはいくらで売買されてんの?
620名無しさん(新規):04/10/15 06:25:56 ID:MqI2i6Hl
>618
売ってあげるよ >>596じゃないんだけど
カード2枚あったから、おいらも出品したら30分で削除
再出品は40分で削除・・・_| ̄|○ il|!
621名無しさん(新規):04/10/15 07:49:05 ID:754FwL8l
つか、外で見るコンビニは小さく見えるけど、50m四方は普通にあるんじゃないのかなあ。
622名無しさん(新規):04/10/15 08:44:54 ID:Nd6M6AsY
>>619
満タン8枚と、シール1つだけ貼ってある台紙が11枚ある。

佐川と運賃契約したからもう必要ないかな?

おいらもゆうパックカード捌きたい!
623名無しさん(新規):04/10/15 08:55:28 ID:9pu3fkvI
>>620
何日も消されていない出品物と比較してみると
自分のが何故デリられるのか解るかも。
ただ、ahooにマークされている可能性もあるが。
(最悪ID削除もありえるので注意)
624名無しさん(新規):04/10/15 09:07:45 ID:NwPuBOMx
>>621
コンビニの端から端までを畳で想像してください。
ちなみに、畳を横に並べた場合で55枚。
縦でも27枚で約50mです。
そんなに広いコンビニないっしょ。
625名無しさん(新規):04/10/15 10:50:28 ID:v9Wfn0zd
最初から100円は引いて請求しろ。
荷物10個送って3軒はトラブっている状況だ。
100円は懐に入れちゃ絶対ダメ!
626名無しさん(新規):04/10/15 11:00:16 ID:T9GWKo8x
100円くらい、出品者としては
手数料としてもらいたいくらいだけど。。。だめか。。。
627名無しさん(新規):04/10/15 11:07:45 ID:I7Czp+4Q
>>612

50m四方だと750坪?
おれも田舎だけどさ、駐車場入れても100〜150坪位までだろ。
パチンコ屋とかスーパーだったらあるだろうけどね。
628名無しさん(新規):04/10/15 11:10:40 ID:fS6YxDnd
>>622

売ってー


[email protected]
629名無しさん(新規):04/10/15 11:21:35 ID:Mm0laXgv
>>627
50m四方ってそんなにでかいんだあねえ。
630名無しさん(新規):04/10/15 11:33:34 ID:qVhDL5go
なぜ、ゆうパックカードを出品すると削除されるのかが理由が分からない。
チケット関連のカテゴリが存在するのなら何も悪いことはしてないと思うのだが。
631名無しさん(新規):04/10/15 11:41:15 ID:S6h/IrsK
ID:v9Wfn0zd
632名無しさん(新規):04/10/15 11:42:23 ID:+AxI1n2A
>630
前に偽造が出回ったからさ。
最近オク板に来たのか?あれだけの騒ぎを知らないなんて。
633名無しさん(新規):04/10/15 11:42:50 ID:hln8fMMw
>>630
今年の頭頃に偽造カード作って大量に出してた奴らが
次々摘発されたのを受けてヤフが禁止にした。
634名無しさん(新規):04/10/15 11:44:59 ID:+AxI1n2A
>624
>621は郊外のコンビニなんだよ。
最近のは売り場と駐車場の面積が広がってきてるから。
ビルの一階にあって駐車場の無いコンビニなんて想像出来んのだろう。
635名無しさん(新規):04/10/15 11:45:22 ID:Qumb8s8S
ペリカン便ネット集荷で100円トラブル解消しますた
こういうサービスは郵政も見習え
636名無しさん(新規):04/10/15 11:56:24 ID:QR07n2Af
間違いなく入札が減っているな(・(ェ)・)った
637名無しさん(新規):04/10/15 11:57:03 ID:pjnSCTjd
サイズ制になってから、余計な手間がかかってめんどくさすぎる。
箱は空白部分が少なくなるように工作しないといけないし
安く発送するためにわざわざ郵便局に持ち込みに行ってるし
局員にサイズをサービスされたら差額を返還しないといけないし
メールでもいちいち説明しないといけないし
余計な時間や手間が多くてイライラする。
それに局員によって計り方が違いすぎる。
638名無しさん(新規):04/10/15 11:59:53 ID:ffQ4ZQ7z
大型やトレーラーが何台も止めてる(一ケタ国道沿いの)郊外型のコンビニは、駐車場入れたらそれぐらいあるだろ。
639名無しさん(新規):04/10/15 12:05:47 ID:qVhDL5go
>>633
正式に禁止と条項に書いて有ったりするんですか?
640名無しさん(新規):04/10/15 12:08:09 ID:ffQ4ZQ7z
641名無しさん(新規):04/10/15 12:23:31 ID:qVhDL5go
>>640
そうでしたか。知りませんでした。
オク板に来たのは最近です。
一時出品禁止って永遠かもしれませんね。ヤフーだし。
642名無しさん(新規):04/10/15 12:51:48 ID:19S5pIam
>625と同じ感じですが、現在3人とトラブル中です。
(1人は、夜中なのに電話してくるし(激鬱))
はっきり言うと『ナカナーリ面倒』で割に合わないです。
これからは、持込割引価格で料金の請求を
することにします。
643名無しさん(新規):04/10/15 13:06:57 ID:9eaK1g5c
>>642
ID晒して
644名無しさん(新規):04/10/15 14:04:49 ID:AbHKdiOf
615 名無しさん(新規) New! 04/10/15 01:56:44 ID:v9Wfn0zd
知人の佐藤さんも大馬鹿だよ!
最初から100円割引していれば
こんなトラブルにならなかったのに・・
早速クレームが6件も来たってさ。


625 名無しさん(新規) sage New! 04/10/15 10:50:28 ID:v9Wfn0zd
最初から100円は引いて請求しろ。
荷物10個送って3軒はトラブっている状況だ。
100円は懐に入れちゃ絶対ダメ!


どうしても100円引きの風潮ができるようにしたいわけだな(ぷ
645名無しさん(新規):04/10/15 14:33:34 ID:dld9UpsE
>642
昔クロネク指定の人で「持ち込むので100円引きが適応されます」って書いてた人がいたよ
646名無しさん(新規):04/10/15 14:43:40 ID:LmM/It4r
古事記落札者 v9Wfn0zd はsine
647名無しさん(新規):04/10/15 14:47:24 ID:MtEKgwO3
ゆうパック100円割引無し徴収してる香具師
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097591956/
648名無しさん(新規):04/10/15 14:50:40 ID:eKdtgIQZ
間違って他所のスレに書き込んでしまったのでもう一度↓

本来の送料900円分の配送の役割を果たしてるんだから
それがたまたま800円になったところで文句を言うな。900円なのを
千円取ってるなら文句言われても仕方ないけど、正規料金は900円
なんだから。

それからそこのバカ落札者、
こっちが持ち込みできるからと気を利かして100円引いた額で
請求してやってんのに、「持ち込んでくれるんですよね」と
ワケの分からないメールをよこして、こっちがそれに返信する
前に700円だけ振り込むな。なにが嬉しくて見ず知らずのお前に
200円も割引してやらにゃならんのだ。落札側だとしても正規料金
ぐらいは把握しとけ。
649名無しさん(新規):04/10/15 15:36:32 ID:qz3RrujI
うおおおおお!!
60サイズなんてありえねえ!
650名無しさん(新規):04/10/15 15:56:40 ID:4Iqmhy2W
まったくだぜ相棒。
651名無しさん(新規):04/10/15 16:03:11 ID:qz3RrujI
相棒っていうな
652名無しさん(新規):04/10/15 16:09:28 ID:dld9UpsE
>649-651
なんかワロタ
653名無しさん(新規):04/10/15 17:39:36 ID:kucrTLjc
料金改定してからゆうパック利用してなかったんですが
以前のゆうパックラベルそのまま使えますか?
ていうか、ゆうパックラベルも新しくなった・・・?
654名無しさん(新規):04/10/15 17:47:15 ID:kDQs3NDD
使えるけど使わせないとこもある。
655名無しさん(新規):04/10/15 17:49:58 ID:YGmb0Wlz
ゆうパックやめました」って商品案内に表示した。
クロネコと運賃契約したよ。
郵便局の冊子小包はいいな
656名無しさん(新規):04/10/15 18:57:42 ID:OCAklLp5
ローソンでは台紙出せば、シール貰えるんでしょうか?
657名無しさん(新規):04/10/15 19:06:22 ID:kjQ5QDJT
同時差出2個以上の複数割引50円って、同一宛先が条件だったんですね・・・
前回出したとき、同一宛先じゃなくても50円引かれたんだけど、間違いだったのね?
658名無しさん(新規):04/10/15 19:30:08 ID:7QWJkuUq
100円でごちゃごちゃいう馬鹿がいるのか。
ていうか正規料金は正規料金だろ。
集荷にするか持ち込むかは出品者の勝手。
持ち込んで100円割り引いてもらったとしても、それは出品者の利得。
ゆうパックシールは誰のものかって議論と全く同じだろ。
いやなら直接取りに来いっつの。
659名無しさん(新規):04/10/15 19:38:48 ID:7c/OJKuK
今更ながら、本当に改悪だね・・・。
以前は820円で送れたものが、な、なんと1500円だとよ。
ほぼ倍じゃん!! ギョエー!!
660名無しさん(新規):04/10/15 19:40:53 ID:emNdhv3/
>>658
おまいが馬鹿。

集荷にする時は、その金額で請求すべきだし、
持込にする時は、その金額で請求すれば良いだろ?

何で、こんな簡単な事がわからないのだろう?
661名無しさん(新規):04/10/15 19:50:52 ID:bUdxaKaY
662名無しさん(新規):04/10/15 19:56:20 ID:IW54htrI
まぁ普通の奴なら100円くらいでゴタゴタ言わないけどな
663名無しさん(新規):04/10/15 20:41:40 ID:KpLuyzbx
>>660
全くそのとおり。乞食多すぎ。
664名無しさん(新規):04/10/15 20:47:18 ID:OByGibXP
ゆうパック面倒だから、落札金額−20円(着払い手数料)にして 着払いのみにしたよ
送料で揉めるのは減るだろうけど、
箱がデカイとかって文句たれる乞食が現れるんだろうなー ○| ̄|_
665名無しさん(新規):04/10/15 21:14:49 ID:B4UrZKxv
新しい料金になって落札の立場で利用してみたんだけど
謎ばかりです。届いたのサイズ図ってみたら100なのに
80の値段で送られてきているし、料金表見て、着払いの物が
1020円だと思っていたものが、620円で届いたり・・・・。
どう考えても第四地帯なのに・・。予想より安かったから
別に良いんですけど、なんでこんなに料金が違うのかなぁ?
666名無しさん(新規):04/10/15 21:38:05 ID:cC2NiXNr
>>665
漏れはその逆だったよ。元にもどしてくれよお。
667名無しさん(新規):04/10/15 21:38:54 ID:renQou1o
>>660
値引、割引は運送会社の直接の契約相手である出品者に対して
行われるものなので、集荷だろうが持ち込みだろうが集荷料金で
請求すればよい。

何で、こんな簡単な事がわからないのだろう?
668名無しさん(新規):04/10/15 21:40:44 ID:MCWqpRS0
持ち込み着払いで出品者が割引にならないのはなぜ?
669656:04/10/15 21:58:05 ID:OCAklLp5
教えてよ・・・(´・ω・`)ショボーン
670名無しさん(新規):04/10/15 22:13:25 ID:EQkTb3W7
東京→大阪で80サイズ1000円ってふざけてるの?
671名無しさん(新規):04/10/15 22:21:47 ID:754FwL8l
じゃあヤマトはもっとふざけてるな。
672名無しさん(新規):04/10/15 22:54:53 ID:Hi1oBky+
>>669
まだ発表されていないです。
>>665
担当者の裁量になった部分があるからね。
673名無しさん(新規):04/10/15 23:27:51 ID:5YwYlkMA
正直ゆうパックが改悪してからも入札減らずむしろ増えてる。
一応ゆうパック、宅配便、代引き、定形外、EXPACK500を選んでもらってるんだけど
普通にゆうパック指定してくる。
こちらとしては送料が高くなって申し訳ないけど仕方ないね。
その分全部持ち込んで-100円にして少しでも安くおさまるよう梱包も気をつけてます


正直重量制の方がよかたね
674名無しさん(新規):04/10/15 23:33:08 ID:P+WD+E/S
63cmくらいのを2回送ったけど、60サイズと80サイズになりますた、
その時は運良く?両方とも60サイズで送料もらってたんで事なきを得ましたが、
なんだかな・・
675名無しさん(新規):04/10/15 23:36:26 ID:DAoJtKhS
>>656
教えてあげないよっじゃん♪
676名無しさん(新規):04/10/15 23:46:06 ID:DVs53d6e
伝票切らしてるんだけど、集配の時に言えば貰えるかな?
677名無しさん(新規):04/10/15 23:54:43 ID:absvSOUT
今日、古い伝票拒否された上に新しい奴在庫切れとか言われたぞ(何様だよ)
678名無しさん(新規):04/10/16 00:09:44 ID:mm3AL7q4
665です
>>672
まだ送る立場では新料金で送ってないのですけど
局員により送料も変わってしまうのも怖いですね。
>>677
私の所でも伝票が無くなっていました。
それだけ利用者が増えたのかなぁ?
679名無しさん(新規):04/10/16 00:21:38 ID:D/mO7mgE
>677
俺は5枚だけゲットしてきた。
それでもう終了だったよ。
特定〒はスグに無くなるね
680名無しさん(新規):04/10/16 00:49:42 ID:WrAVwht8
持込を指定してくる落札者には、手運び料金を取るよ。
集荷を指定してくる落札者には、待ち料金(日当)を取るよ。
どっちにしても、こっちの都合の良い日まで待たせる。

どっちでもいい落札者には、料金表の料金で、翌日までに送るよ。
681名無しさん(新規):04/10/16 01:15:37 ID:/eR5FL0n
この前80サイズ出すとき郵便局で聞いたら10cmまでだったらオーバーしても大丈夫だってよ。
682名無しさん(新規):04/10/16 03:09:24 ID:Ch9N2UkR
料金は改悪、窓口の時間のかかりっぷりは極悪、なんにもいい事ないねマジで。
683名無しさん(新規):04/10/16 03:34:35 ID:xDeCYFNL
今まで何回も窓口で出してんだけど、
メジャーでサイズ測った後に何で重量も測るん?
片手で持てるのに
684名無しさん(新規):04/10/16 04:48:55 ID:6MtRne3e
>>683
局員に聞いたが、あそこに物を乗せないとデータ入力出来ない様になってるそうだ
(たく伝票といいお役所仕事は・・・ってもう役所じゃ無いんだっけ?)
685名無しさん(新規):04/10/16 04:55:37 ID:uH5yJESd
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         ( ) (ブリブリッ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'     ポルポト  (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
686名無しさん(新規):04/10/16 11:06:53 ID:sfoApLa4
なにげにスピードアップしてんのな、これアピールしてたっけ?
687名無しさん(新規):04/10/16 11:08:37 ID:sSmMgd8c
ゆうパック料金改定は最悪!!

サービス向上とあるが金額が以前
より凄い割高


元に戻せ!!!
688名無しさん(新規):04/10/16 11:22:01 ID:H6qiagr7
局員によってメジャーできっちり・・って人もいるし
「いいよー少しくらいなら」ってワンサイズ小さめに〇してくれる
人もいるんだけど・・・でも落札者に差額返すのが大変。
なんかこっちが料金間違えたみたいな形になって振り込み手数料も
こっちが負担だもの。
親切も迷惑みたいな
689名無しさん(新規):04/10/16 12:10:32 ID:joaX4icJ
おまえら送料でもめるなら、一律で700円とかもらえばいいじゃん。
690名無しさん(新規):04/10/16 12:18:08 ID:OpQSx8H4
じゃ、おまえは700円もらって全国発送してろよ、
北海道から80サイズの品物に入札してやるからさ
691名無しさん(新規):04/10/16 12:40:15 ID:nhS4lAQP
一律じゃなくてもいいからハッキリ「北海道はxx円、東北はxx円、・・・」のように料金を書いておけばいい。
「北海道からゆうパック80サイズの発送になります。」とか書くとそれと違った時に付けこまれる余地を残してしまう。
692名無しさん(新規):04/10/16 13:22:07 ID:3xjdASFS
>>691
届いた荷物のサイズを測る奴がいるのよ、実際。で送料が合わないと猛烈クレーム。
693名無しさん(新規):04/10/16 13:58:47 ID:DrYsxNAl
>>656
聞いたら貰えないって 
理由は聞かなかったけど バイト君に悪用される可能性があるからじゃないの?
コンビニはよく品が無くなるらしいよ POPとか色々バイト君とか持ち帰る場合があるらしい
694名無しさん(新規):04/10/16 14:20:12 ID:zVr7j2fa
新ゆうパックになって得た恩恵は、雑誌をまとめて落札した時だな。
重量制だったころは2000円前後の送料取られてたが、大きさ基準に
なってくれたおかげで割安になった感が。
695名無しさん(新規):04/10/16 14:27:10 ID:V/JfcxIh
>>694
ゆうパックカード落札しておいて(当時は送料込み1000円ちょっとが相場)
「ゆうパックカードを送りますので、それで発送お願いします」
と出品者に頼めばOK。
出品者への送料を入れても、1000円ちょっと+60円〜 で済む。
900円以上損していたね。
696名無しさん(新規):04/10/16 14:32:54 ID:bmnUjj2p
ゆうパックカード欲しい人今なら1枚いくらで買ってもいいと思いますか?
697名無しさん(新規):04/10/16 14:54:31 ID:mm3AL7q4
>>686
確かに早くなりましたね。
大方の地域からは発送後、次の日に着いています。
698名無しさん(新規):04/10/16 15:03:47 ID:rsfF4m7r
>>665
同意です。
先日60の荷物が料金表では900円なのに、なぜか600円で????
届いていました・・・。なぞです・・・。
699名無しさん(新規):04/10/16 15:07:58 ID:L8ct2P4J
元払いで発送する利点が分からん。
どう考えても着払い発送だろ、局員が採寸して出た料金を落札者に教えればいい。
ただ局員は仕事のデキる人とデキない人の差が激しく本当に迷惑。
700名無しさん(新規):04/10/16 15:09:09 ID:x9hfpi2V
到着時に受け取るだけでいい
701名無しさん(新規):04/10/16 15:14:17 ID:3xjdASFS
>>699
受取時に相手が面倒だし、着払いだと受取拒否する奴
(家人に言ってなかったとか)が意外にいるのよ。
702名無しさん(新規):04/10/16 16:00:56 ID:s1rD1T/j
>>699

着払は入札躊躇する
703名無しさん(新規):04/10/16 16:22:41 ID:shq+1S5o
おまえら軽いものを扱うから損するんだよ。
ほとんど金属で出来た30s近いやつが安く送れたね。
ありがとうゆうパック。
704名無しさん(新規):04/10/16 16:24:29 ID:i4+EKTKH
>>703
なんやねん、それ。
705名無しさん(新規):04/10/16 16:25:55 ID:sT+8fyyT
料金改定してからゆうパック利用してなかったんですが
以前のゆうパックラベルそのまま使えますか?
ていうか、ゆうパックラベルも新しくなった・・・?
706名無しさん(新規):04/10/16 16:30:41 ID:8BdJtpsD
ゆうパックラベルも新しいのになりました。
古いのは使えません。
707699:04/10/16 16:37:26 ID:L8ct2P4J
月に100以上出品するけど入札に躊躇してる感は今んとこ無いなぁ。
定形外とEXPACKも用意してるし、ゆうパック着払い選ぶのは落札者次第。
受取拒否されて困る代引きじゃないし品物のお金を振り込んで頂ければそれでいい。
708名無しさん(新規):04/10/16 16:42:27 ID:x4KzlhLo
>705
>706は、ウソですよ(笑
旧ラベルでもOKです。
ただし、「新ラベルに書き直せ」と言ってくる
ドキュ局員がいるらしいです。
709名無しさん(新規):04/10/16 18:27:27 ID:4MYd2Vly
A4サイズのエロ本や写真集なんかは、1冊でも80サイズになっちゃうんだな。
厚紙で挟んでプチプチ使ったら、60サイズオーバー。
しょうがないので、60サイズにおさまるよう
厚紙だけで発送した。
エロ本を冊子小包で希望する奴は、さすがにいない。
710名無しさん(新規):04/10/16 19:00:57 ID:/0tdnp1d
今日取扱所に出しに行ったらシールか100円引きかどっちかと言われた。
頭に来たので2度とそこは使わないことにした。
711名無しさん(新規):04/10/16 19:58:31 ID:IvvTtAll
>エロ本を冊子小包で希望する奴は、さすがにいない。

ごめん。何でかわからない。教えて
712名無しさん(新規):04/10/16 20:00:02 ID:Hp9tUzRq
基本的に封筒に穴あけなくちゃいけないから
713名無しさん(新規):04/10/16 20:04:08 ID:IvvTtAll
そうなんだ。ありがとう。いつも冊子小包で送る時、穴開けなかったけど
何も言われたことなかったからわからなかった。
714名無しさん(新規):04/10/16 20:13:02 ID:bmnUjj2p
715名無しさん(新規):04/10/16 20:18:09 ID:21Ar+Y7z
ひでー!
716名無しさん(新規):04/10/16 20:51:10 ID:aEUYXwPg
>>712
ブックカバーみたいに、表紙を紙で覆って冊子小包!
717名無しさん(新規):04/10/16 21:21:00 ID:zThsjVkj
本の腹(背の反対側)のほうに窓を作ればいいのでは…

つか、DVDやCDもOKになってからは、窓さえ作ってれば中身見ない局員
がほとんどになった気がするけど。
718名無しさん(新規):04/10/16 21:46:47 ID:PrgWin9B
ゆうパックカードもうイラネ
719名無しさん(新規):04/10/17 00:06:32 ID:X/W2xzbW
>>710
ありえねーよ。
結局どうしたの?
720名無しさん(新規):04/10/17 01:18:42 ID:FC3l1jRQ
期限の切れたゆうパックカードに、シール7枚貼ってあった。
これってもうゴミだよね…
オクにも出せないし。どうしょうー
721名無しさん(新規):04/10/17 01:24:32 ID:koN31CW0
>>720
他に期限内のカードがあるなら
ドライヤーで温めてから、シールではなくカードの方をぐいーっと曲げる
→シールは折れずに端から勝手に剥がれてくる
→新しいカードに貼り直す
(少しナナメに貼ること。局員はきっちりきれいに貼らないから、
 そこらへんをうまくバラバラに曲がった感じに貼るように)
722名無しさん(新規):04/10/17 01:25:12 ID:VnHL0H60
>エロ本を冊子小包で希望する奴は、さすがにいない。
俺はエロ本で儲けてる人間だが、ほとんどの人間が冊子を希望してくるけどなぁ。
エロ本に10Kは出せても、ゆうパック送料は惜しい人間がほとんど。
俺も送料を節約して入札価格をその分あげてもらったほうが嬉しいし。
723名無しさん(新規):04/10/17 02:46:23 ID:s/ntR+p7
>>719
持ち帰って月曜日に郵便局から発送予定。
元々土日祝は発送しないって出品画面に書いてるけど
一応落札者には月曜発送ってメールした。
あと郵便局にも電話して取扱所に訂正電話するように言っておいた。
もし訂正の電話してなかったら担当者の名前を出して監査に電話予定。
親父の対応がむかついたから今後は平日郵便局持ち込みのみ。
724名無しさん(新規):04/10/17 02:57:13 ID:KhjIrRQK
冊子小包は得ろ本のためにある
725名無しさん(新規):04/10/17 03:07:44 ID:FC3l1jRQ
ありがとう。でも新しい台紙もないし…
あきらめます。
726名無しさん(新規):04/10/17 03:14:39 ID:elyyqrck
>>725
ダメ元で出品してみ
727名無しさん(新規):04/10/17 03:48:43 ID:o6m66KNa
>>725
じゃ、俺にくれよw
728名無しさん(新規):04/10/17 04:23:24 ID:W7rPkP/1
輸送途中でどんどん大きくなる箱とか作ったら面白いかもな。
729名無しさん(新規):04/10/17 05:07:14 ID:jEAgjMh2
実際、月に何個もゆうパック利用されていた方が、
来なくなった。
窓口サミシイです。
そんなに賠償額いらないから、送料安くして欲しいよね。

大きさ計るの時間かかるし、ヤダナー。
乗せるだけで料金が分かった時代が懐かしい。

>>710なんだそりゃ!? 許せん!
だいたい変わるって言ってから、情報が遅すぎなんだ!
仕事覚え切れてないか、理解出来てない人が多くて困るー!
(-.ー)ンモー
730名無しさん(新規):04/10/17 05:11:20 ID:vbDnuajx
やっぱり佐川が最強だな
731名無しさん(新規):04/10/17 06:28:39 ID:zEjINNB8
>>717
確かに背の反対は「腹」だが、本の場合は「小口」というデス。
732名無しさん(新規):04/10/17 06:44:52 ID:JR4tisnU
小口側に穴を開けて、持っていったら「背」の方にしてくださいと
郵便局の人に指導を受けたことがある。
背の方だと手紙はさみこんでも、確認できないと思ってわざわざ「小口」
の方に穴をあけたんだけど……。
733名無しさん(新規):04/10/17 10:58:17 ID:wp0ziu2K
ゆうパック使わなくなってから定形外が増えた。
そこで思った。
ポストの口が小さい。もうちょっと(1〜2割)大きくしてくれ。
そしたらいちいち窓口にいかなくても済む。
EXPACK500なんか一度もポスト投函したことない。毎回窓口。
734名無しさん(新規):04/10/17 11:59:29 ID:j+8yZ5wS
EXPACK500買ったら500円のレシートくれた。
後日そのEXPACK500を窓口に出しに行ったら500円のレシートくれた。
???
735名無しさん(新規):04/10/17 12:07:57 ID:hRCfVb22
729さんはゆうびんやさんですか?
無能な人が作ったシステムだと現場サイドは大変ですね

>(-.ー)ンモー
この顔文字初めて見ました
729さんオリジナルですか?
雰囲気出ていていいですね
736735:04/10/17 12:17:18 ID:hRCfVb22
ごめん
雑談スレと間違えた
737名無しさん(新規):04/10/17 12:56:43 ID:jEAgjMh2
>>735
オリジナルです。(-.ー)
もう発見して使っている人いるかもしれませんが。

ゆうびんやと言うかただのバイトです。
新しくなる時、やっぱり、
局内からもブーイングでした。
「高い」とか苦情が出るのは、分かっていたしのう。
営業に行く人も、やり難そうだったよ。トホホ
後納にして、月で10個以上の割引だと、少し安いのですが、
月にあまり利用しない人には、関係無い話だわ。

良いところより、悪くなったところが目立つなー。
利点も、探せばあるのですが。
60サイズだと、地域によっては、
前よりずーと、安くなっていたりしますよ。
738名無しさん(新規):04/10/17 13:19:01 ID:jEAgjMh2
>>733その意見、同意です。
「ポストに入らないです」と、窓口に来る方多いです。
エクスパックも、「ポストに投函」と言っているが、
実際、ポストに入らないと言う声多し。
何とかならないかなー。何かあの狭さには、
理由があるのかしら?
>>734基本的には、買った時にしかレシート出しません。
郵送の時に、切手払いでレシート出無いのは、切手を買った時に、
レシートを出しているからです。それと同じハズ。
その窓口担当、毎回やっているとしたら、ちょっとマズイです。
ムムム(-*-)
739名無しさん(新規):04/10/17 13:25:58 ID:CHwXbgBk
ポストの差入口って、A4付近のサイズが基準だったんじゃないの?
740名無しさん(新規):04/10/17 13:30:19 ID:KhjIrRQK
あんまり広いと盗まれるから?
741名無しさん(新規):04/10/17 13:30:48 ID:BUT1jPbN
エクスパックが入らないポストって、一体どんな田舎に住んd(ry
742名無しさん(新規):04/10/17 13:43:51 ID:wp0ziu2K
>>739 
大きいポストは横幅はA4が入るようになってるが、厚さが足りん。
だからEXPACK500に少し厚めの物詰め込むとポストに入らない。
743名無しさん(新規):04/10/17 13:46:08 ID:CHwXbgBk
大概の文書ってでかくてもA4判におさまるでしょ?
特殊なもんで2つ折り禁止とかでもなければさ…


744名無しさん(新規):04/10/17 13:49:11 ID:9X+wDYU3
>>742
そうだよ、厚めの物入れると奥のほうで何かに引っかかる
下にポトンと落ちない
745名無しさん(新規):04/10/17 13:50:16 ID:rIxnp4rR
>>734>>738
俺もEXPACK買い溜めしといて、窓口へ直接出しにいったことはあるが、当然その時にレシートなんてもらったこと無いよ。
依頼主保管シールをはがす事で、発送を受け付けたのと同じ意味合いを持つはずだものね。

746名無しさん(新規):04/10/17 14:07:39 ID:eSVuHIqV
【ガス田】中国、日本側EZZ水域内でガス田開発か 複数工区設定の情報[10/17]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097988436/
747名無しさん(新規):04/10/17 14:29:14 ID:ONTCwVi5
>>734
毎日そうしてくれるならエクスパック使いたいなw
748名無しさん(新規):04/10/17 14:38:46 ID:77mIweRn
>>734
そうやって何億という不明金が発生してくるわけだ
749名無しさん(新規):04/10/17 15:11:09 ID:1xl+pugk
神奈川県の人に「ゆうパックで発送しました。送料は900円でした」って言われたんだけど、
神奈川から関西に送る場合、900円なんて代金ないのだけど・・・。どうしよう。
http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/kanagawa.html
750749:04/10/17 15:12:03 ID:1xl+pugk
料金は後払いでいいですって言われたので、
まだ払ってないんですけど、メールで言ってみたほうがいいですかね?
751名無しさん(新規):04/10/17 15:12:31 ID:AxpUOPyl
>>749
あるじゃん。なに言ってんの?
752名無しさん(新規):04/10/17 15:14:20 ID:77mIweRn
>>749
基本料金は1000円だから1000円払えば?
753749:04/10/17 15:15:00 ID:1xl+pugk
あ、ほんとだ。お騒がせしましたー。
754名無しさん(新規):04/10/17 15:17:04 ID:4kjVmTP+
>>749
80サイズを持ち込んで900円てことじゃ?
755749:04/10/17 15:18:40 ID:1xl+pugk
>>754
そうだったみたいです。疑ったことを反省します。
756名無しさん(新規):04/10/17 15:31:37 ID:CLjnx4Uu
改善点
・小さくて重いものは値下げ
・県内の別市町村宛は値下げ
・持込みについては少し値下げ
・一番嬉しいのは、補償額が30万になった事!(近県へ金券を送るのにサイコー)

改悪点
・大きくて軽いものは値上げ
・超遠距離(北海道〜沖縄など)は値上げ
・集荷は値上げ
・持込と集荷の価格差で、オク取引が揉めそう
・そして、何と言っても・・・ゆうパックカードの事実上廃止 _| ̄|○
757名無しさん(新規):04/10/17 16:20:48 ID:3RcHgozP
ゆうパック着払い用のラベルってありますか?
元払い用のラベルでいいのかな?
758名無しさん(新規):04/10/17 16:25:36 ID:pT16vN3/
あるよ
ピンクっぽいやつが
759名無しさん(新規):04/10/17 16:41:01 ID:vC/1NSAX
でも、何故ゆうパックカードを廃止にしてしまったのだろうかね?
760名無しさん(新規):04/10/17 17:00:49 ID:KhjIrRQK
着ばらいの用紙っていつ復帰したの?誤植あったんじゃなかったっけ。
あと、60サイズの物に着払い用紙貼ると箱からはみ出すぞ!
端っこのパンチ穴の部分て勝手に切って良いのかな?
761名無しさん(新規):04/10/17 18:33:18 ID:OeecLpF0
>>759
偽造と新たな回数割引を作ったため
>760
パンチ穴は捨てる部分だからいいよ
762名無しさん(新規):04/10/17 22:06:51 ID:qugEU43U
持ち込みの100円割引しないからアチコチで大モメが始まっております。
763名無しさん(新規):04/10/17 22:11:24 ID:CHwXbgBk
100円ウォーズ
764名無しさん(新規):04/10/17 23:06:03 ID:YuBCh0jw
こっちではしっかりサイズ120通り取られた・・・('A`)
というか、うっかり持ち込み前の請求しちゃったよ・・・('A`)
765名無しさん(新規):04/10/18 09:40:14 ID:COdsgDVQ
もめてるのは佐藤さんだけだろ
766名無しさん(新規):04/10/18 11:45:36 ID:eNBZtp7J
今月からゆうパックは使うことがなくなった
前のままなら使ってたのに
767名無しさん(新規):04/10/18 11:45:50 ID:fHWvueNi
80サイズ(三辺合計72cm)を送ったら、
なぜか料金は100サイズをとられていた。
3回ほどあった。
もう、ゆうパックは使わない。
768名無しさん(新規):04/10/18 11:50:08 ID:dPorcDY9
ネタはいいっす
769名無しさん(新規):04/10/18 12:14:53 ID:CyAbuaFi
>766
おれも先月末に落札された分の3件だけ ゆうパックで
今月は定型外ばっかだよ
ゆうパックカード売りたいッス
770名無しさん(新規):04/10/18 12:15:08 ID:ncwefXR2
亀レスだがワラタ
>>756 近県へ金券を
771名無しさん(新規):04/10/18 12:28:39 ID:3qbDEPOv
定形外希望が増えた。
郵便事故が増える可能性も増えたって事。
サイアク。
772名無しさん(新規):04/10/18 12:33:52 ID:UO71Vn6x
小さなものは数点抱き合わすなりして、最初から定形外不可のサイズにして
出品すればよろし。

みごとに入札なくなるから・・・・・orz=3
773名無しさん(新規):04/10/18 13:22:51 ID:04bXvapm
定形外選ぶヤツは頭おかしいよな。
出さないで出したって言ってウマーなのに。
受け取ったのに、受け取ってないって言ってウマーもある。

774名無しさん(新規):04/10/18 13:46:13 ID:3bmvz0qi
>>773
出品時の説明にも終了後のメールにも、
「定形外は一切の責任を負わない届かなくても金返さない」って
書いてるけど、これは説明としては無効なの?
775名無しさん(新規):04/10/18 13:50:13 ID:Za1geyli
>>774
いくらハラペコだからって腐った餌に釣られないでくれ
776名無しさん(新規):04/10/18 14:04:11 ID:pC5zpfnb
>>774
なんで、定型外にこだわるんだ。

出品説明に定型外発送不可って、きちんと説明すりゃいいじゃん。
定型外240円なら配達記録必須にすりゃいいし
エクスパックにはいるんだったらそれでもいい。

見た目、送料押さえてまで、入札ほしいのか?
だいたい、送料ケチってくる香具師はロクなのいねえよ。
高額落札が予想される出品は全部定形外は全部はずしてるよ。

重量軽いのに、わざわざ提示便でヤマト運輸100サイズで指定してきた
落札者さまもいるよ。たしかに、気の毒とは思ったが
先方は丁寧に梱包してくれて、品物もきれいだったといって
よろこんでくれた。

そんなもんだよ。

つか、ゆうパックネタじゃねぇな。
もれも、釣られちまったよHAHAHAHA
777名無しさん(新規):04/10/18 14:06:49 ID:FrgUFaHL
777
778名無しさん(新規):04/10/18 14:42:06 ID:gVtbkjiD
今ゆうぱっくに集荷に来て貰ったのだが、狭い車に
2人乗りできやがった(w
一人は郵便局のえらい人?
779名無しさん(新規):04/10/18 14:46:14 ID:Za1geyli
あわよくばエクスパックでも売りつけようと思ったんだろ
780名無しさん(新規):04/10/18 15:11:18 ID:0D1N8Dtc
>>778
郵便局員(今日は非番)がお答えします。
それは「通区」と言って新人さんの教育の場合が多いです。
えろい人は現場を見たりしませんw
781名無しさん(新規):04/10/18 15:12:38 ID:y6CJCP7c
>>778
うちも前に何度か二人で来たよ。
たぶん研修中かなんかだと思う。
一人がやり方指示してたし。
782名無しさん(新規):04/10/18 15:13:06 ID:y6CJCP7c
カブッタ・・・
783778:04/10/18 15:18:30 ID:e9RuB6AU
新人さんというよりお年寄りが取りに来たのですが。
それより若いやつのほうが何もせずに偉そうにしてました。(w

おじいさん、なんか愚痴をブツブツいってましたが。
(俺にいうなよ)w
784名無しさん(新規):04/10/18 15:20:33 ID:0D1N8Dtc
>>783
そのおじいさんも新人さんの可能性大です。
リニュからこっち、採用するバイトは40代〜50代ばっか。
785名無しさん(新規):04/10/18 15:21:52 ID:y6CJCP7c
>>783
うちもおっちゃんが指示受けてた。
まあ、人生いろいろあるんだから。
786名無しさん(新規):04/10/18 15:24:11 ID:Za1geyli
法律で何%か定年退職老人をバイトで雇わなきゃいけないようになってるから。
787名無しさん(新規):04/10/18 16:32:34 ID:oORX5xet
ヤマトの送料着払いで荷物が届いたんだけど、合計95センチでも
80サイズの料金だった。
新ゆうパックじゃ無理でしょ?
788名無しさん(新規):04/10/18 16:51:32 ID:LUQCWqut
>>787
確実に100サイズだね、それ。


で、今日新ゆうパック初体験。
・・・・・・・・処理オセーヨ。今迄の倍以上時間かかる、ナニコレ?
値段はかろうじて今迄より僅かに安い(箱加工して60サイズ+持込にした)けどウザさ全開って感じ。
こりゃいらんわ。
789名無しさん(新規):04/10/18 17:51:59 ID:VpfxV7E0
頑張って梱包しても63cmくらいだった。
だから相手に80cmで請求した。
集荷のおじさん。大目にみてくれ60cmの料金でいいといってくれたが
もう 遅い。。。

前は510円で送れた商品
今日は 1000円だった。
送料の欄に 1000円と書くのに 胸が痛む。
790名無しさん(新規):04/10/18 18:05:13 ID:pWfDkXnj
ジャスト60サイズの箱に入れて郵便局へ持込した。
窓口のネーチャンが
「61センチなので80サイズですね」
ハァ?と思ってそこで抗議したがかたくなに拒否されたよ
しょうがないから家に持ち帰って集荷のおじさんに頼んだら
おじさん60サイズでやってくれたよ。
おじさん曰く1センチはみ出ても許容範囲内でOKとの事だった。
窓口のネーチャン、一体どういう測り方したんだよ?
まさか斜めにメジャー当てちまったのか?
もう1個でも窓口なんかに持ち込みたくないね。
791名無しさん(新規):04/10/18 18:30:02 ID:81wJqtYf
今日はじめて新ゆうパック使いました。
窓口のおばちゃん、すげー念入りにメジャーを何回も当て直して、
時間かけてキッチリ計ってくれました。
余裕で60サイズ以内だったんだけど…何故かとっても慎重に…
ギリギリだったら、なんか揉めそうだ。
重さだったら量りが数字出してくれるから正確で早くて良かったのに。
792名無しさん(新規):04/10/18 19:05:08 ID:wYuvvxSk
ファミリーマートが近くにあれば、yahooゆうパックがいいですよ。
793名無しさん(新規):04/10/18 20:34:09 ID:PoVpLgtU
今日はじめて新ゆうぱっく使うかと思ったんだがめちゃめちゃ使いにくくなったのね…。
ウワサには聞いてたけどこれほどとは。
794名無しさん(新規):04/10/18 21:19:24 ID:npnKF/CY
タックルでやっとうんこ森永が改悪って触れた
TVで改悪って言ったの初めて聞いた
少し見直した
795名無しさん(新規):04/10/18 21:22:41 ID:FX5Sqpom
どんな内容?
796名無しさん(新規):04/10/18 22:05:45 ID:y2AZv9LK
>>553

いまさらだが近所に3件のファミマで勝ち組って
コーヒー吹いちまったじゃないか。
797名無しさん(新規):04/10/18 22:28:11 ID:IPQ2Zl75
NHKでゆうパック
798名無しさん(新規):04/10/18 22:30:34 ID:Na+uMRMt
今月前半だけで、前年度比30%UP(個数)だってよ。

ほんまかいな。
799名無しさん(新規):04/10/18 22:32:44 ID:xs0T+Thv
>>798
これがマジだったら、法人って大きなシェアなんだな。
800名無しさん(新規):04/10/18 22:36:34 ID:O9mTvMWZ
NHK、ヤマト会長と郵政のおっさんの話しか聞けなかった。
前半のあらすじ希望。
801名無しさん(新規):04/10/18 22:39:48 ID:Je7V1nsF
同じシャツの新品をここ春〜秋にかけて30着ほど売りました。
落札者が選択する発送方法は定形外240円がお決まりでした。
しかし、ゆうぱっくが値上がりした10月から何故か、立て続けにゆうぱっく4件目。
近県で持ち込み割引だからとはいえ、600円。
今までゆうぱっく希望するやついなかったのに…。
持込発送して100円割引しているが、そこにオトク感があって選ぶのだろうか?
802名無しさん(新規):04/10/18 22:44:39 ID:md9Z8r4R
安くなるパターンより高くなるパターンが圧倒的なのに・・・
803名無しさん(新規):04/10/18 23:02:19 ID:VVxq7tjO
明らかに100サイズなのに待ちこみで80サイズになってしまった、
落札者の方に迷惑がかかるなぁ。


糞郵便局員め
804名無しさん(新規):04/10/18 23:10:23 ID:nO9/q+cw
ゆうパックの集荷を依頼するために電話するのマンドイ
その前に、どこに電話すればいいのか分かんなかった。
フリーダイヤルのとこで聞いてから、郵便局に直接電話した。
ネットで受け付けれるようにしてよ。
一瞬、ペリカンを使おうと思ったけど、19:00までの集荷じゃ使えん。

郵便局の人って結構親切な人多いと電話して思った。
805名無しさん(新規):04/10/18 23:30:40 ID:1A755k3w
中サイズの箱をわざわざ郵便局で購入してそのまま梱包してるのに何で、いちいちメジャーで
測るか?
806名無しさん(新規):04/10/18 23:38:00 ID:dPorcDY9
>>802
個人だとそうなる場合が大きいかもね
807名無しさん(新規):04/10/18 23:43:03 ID:zMzJENd5
ゆうパックの各サイズの箱は「60」とか「80」と
でかくプリントしておけば客も職員も助かるだろうに。
小、中、大、特大という呼び方もやめたら?
808名無しさん(新規):04/10/18 23:44:21 ID:Alq/CAta
大企業は料金据え置き(あるいは値下げ)+スピードアップ+補償増加
+職員教育っていう点でメリットばっかりだからな。

でも意外と個人もめちゃくちゃは離れていない。多少は減ったが。
ヤマトより安くて民業圧迫だってニュースが有る意味逆に働いた感じ。

後納契約もかなり増えた。9末からすでに20件ぐらい登録した。
8月は2件ぐらいだったのに。大半はオクユーザーだ。
ある意味値上げを利用して囲い込みしたという不思議な状態。
809名無しさん(新規):04/10/18 23:46:01 ID:thwqJ5Ml
中の人でつが、確かに先週一週間はゆうパックが増えてた。
土曜なんて夕方・夜間指定がバイクに積みきれず3往復する羽目に。
車だと不便なところだから余計大変でした。

何で減ってないのか僕も不思議・・・

集荷ではザルのようにおまけするタイプですが、これで嫌われちゃあ
何やってんだかわかんないですね。サービスされて困るならその時そう言ってくださいね。
810名無しさん(新規):04/10/19 00:20:44 ID:qHJj4Hi4
>>807
暇だからこんなの考えてみた。

60サイズ用・・・六助(愛称:ろくちゃん)
80サイズ用・・・八兵衛(愛称:はっちゃん)
100サイズ用・・・百恵(愛称:ももちゃん)

民営化ならこれくらいの発想がなきゃね。
811名無しさん(新規):04/10/19 00:22:35 ID:wAtKxAf7
凄いセンスだな。
812名無しさん(新規):04/10/19 00:58:31 ID:Wmf+IYp/
>>810
40代?
813名無しさん(新規):04/10/19 01:10:57 ID:gbzeXikg
>>810
申し訳ないけど、そのネーミング自体が公務員的。
愛称をつけるところとか、**ちゃんみたいなところ。
814名無しさん(新規):04/10/19 01:12:32 ID:ZlbPt1y4
>>810
民間でそれじゃ間違いなく潰れるね
815名無しさん(新規):04/10/19 01:54:47 ID:ojBKUKLt
単純に60サイズ、80サイズ、100サイズでいいんじゃないか。
分かりやすいし。



ナイナイサイズ
816名無しさん(新規):04/10/19 02:00:34 ID:n/cbpt4G
>>808 (あるいは値下げ)
大企業(というか大口契約で)料金値下げになったパターンってあるの?
大口は重量制で以前と同じ料金体系じゃなかったかな?
817名無しさん(新規):04/10/19 02:35:46 ID:FvF8F7y1
サイズ内でギリギリ収まるぞー、と包装した商品を紙袋に入れたら
思ったよりも紙袋のカサがあって、くっ付けたり切ったりしてみたけど
どう頑張ってもサイズオーバー。クシャクシャになった袋を捨てて、
新しくビニール製の袋に入れてはみだした所をテープでペタペタして
どうにか70サイズ(*゚∀゚)=3と思ったら60の次は80なんだねorz

こんなみすぼらしい梱包しなくても良かったんだ
でも改めて梱包し直す気力がないよ。。
818名無しさん(新規):04/10/19 02:39:56 ID:sZzZgQRN
810 名前:名無しさん(新規) :04/10/19 00:20:44 ID:qHJj4Hi4
>>807
暇だからこんなの考えてみた。

60サイズ用・・・六助(愛称:ろくちゃん)
80サイズ用・・・八兵衛(愛称:はっちゃん)
100サイズ用・・・百恵(愛称:ももちゃん)

民営化ならこれくらいの発想がなきゃね。

↑糞晒しあげ
819名無しさん(新規):04/10/19 02:53:44 ID:d6yeZxJt
あああ。
何でこんなに高いんだ。
何でこんなに計るのが面倒なんだ。
何で100円割引知らない人が多いんだ。
何で複数割引より、小さい箱なら、箱をガムテープで、
 グルグルにしてくっつけた方が安いんだ。
「ゆうパックカード無くなりました」と何回言えばいいんだ。
何で小田は走っているんだ。もっと色々他に言ってください。
820名無しさん(新規):04/10/19 03:35:10 ID:5kJ9xCzE
値上げの時に宣伝で囲い込みか。
郵政公社の圧勝だな。

漏れが意地でヤマトと契約してゆうパック減らそうとしてんのに
お前らゆうパックやらYouSayやらYahooゆうパやら使うなよ。くそ。
821名無しさん(新規):04/10/19 03:37:28 ID:5kJ9xCzE
まあ、宣伝に騙されて使ってみた奴が
二度と使わないことを祈るよ。orz
822名無しさん(新規):04/10/19 04:01:32 ID:d6yeZxJt
送料がいただいた分より安かった場合は、
その場で、いただいた分の切手を買って、荷物に貼るか、
差額の分の切手を、ハサミとガムテ借りて中に入れて、
発送したらいかかでしょうか?
後でメールで出品者様にお知らするのでは、遅いのでしょうか?
どちらにしても手間はかかるのですが。
それに集荷だと、この方法は無理ですなー。

窓口で、「送料多く相手にもらっている〜」
と言ってっ困られているお客様には、
この方法をお勧めして、どちらか選んでいただいています。
明らかにサイズオーバーなのに、安くなった場合は、
局員さんに声を掛けてみては?
それなりの対応をしてくれると思いますが。

ここを読んで思ったのですが、
多少の誤差でサービスする前に勝手に安くしないで、
選んでもらった方が良さそうですね。
823名無しさん(新規):04/10/19 06:35:34 ID:RTcR2qtf
>>822
それが当たり前。

出来ない奴が、おかしい。努力不足。
オークションに対する姿勢の問題で「面倒くさい」と言うのは、商取引に対する甘え。
そういうアイデアが思いつかないのは「能力不足」。

箱にしても、80サイズなら79cm程度にしておけば、どう間違っても60サイズにはならないだろう。
そのような梱包が出来ないというのは「計画性」の甘さ。
きちんと落札者に伝えられないのも同じく「計画性」甘さ。

オークションを始めてだいぶ経つが、きちんと出来る奴、出来ない奴は、
そのもの一般的な仕事にも直結する要素が沢山あると、しみじみ思った。
824名無しさん(新規):04/10/19 07:10:51 ID:TFtdh+GT
>>821
どっちにしろ以前より大幅値上げのケースがほとんどだけど、クロネコよりは安いから使っちゃう罠。
825822:04/10/19 08:16:42 ID:d6yeZxJt
>>823
自分でアイデアが浮かばなくても、
「オークションしたのですが、発送方法で、
分からないことがあるので教えて下さい」
と、相談してくださるお客様もいらっしゃいます。
でも、ここ読んでいると、局内で、困って分からないでいる方に、
冷たくしている職員もいるようで、聞き難かったり、調べ難かったり
しているようですね。(-.ー)ヤーネー
ですが先日、発送される際に、送料のことを聞いてきたので、
調べて「相手様からいただいた額より、
お安くなりますがよろしいですか?」
と答えても、
「面倒だからいいや」と答えて、お金を払って
帰られてしまう方もいらっしゃいます。
あの方、アレからどうしたんだろ。
ちょっと、>>823の意見で思い出しました。
826名無しさん(新規):04/10/19 08:24:24 ID:JE7wpgH5
>>816
6キロまでの固定料金制
827名無しさん(新規):04/10/19 09:26:14 ID:HEwDMyOy
郵便局の人、メジャーで計った後に重さも量ってはるんだが・・・
結局二度手間なんじゃねえか!ヽ(`Д´)ノ
828名無しさん(新規):04/10/19 09:47:13 ID:jq3NIzIi
ゆうパックがこうなってしまった以上、ネコが重量制の格安コースを作ったら
かなりイケると思うけどなぁ…。そういう動きは無さそう?
829名無しさん(新規):04/10/19 10:00:49 ID:OQEvMvmI
>>828
何か区域を狭くして営業所(店)を全国で何千店か増やすして
一店が受け持つ範囲を狭くして活動し易くするらしい。

サイズ制をやめて 重量制にしてくれれば良いだけの事なんだよ漏れは
830名無しさん(新規):04/10/19 10:00:55 ID:VVHiNbVp
>828
やっぱり、規模的に難しいんじゃないの?
クロネコが、ゆうパックシールのシステムをパクって
10個貯まると無料!!!とかやれば良いだけどね(笑
831名無しさん(新規):04/10/19 10:34:02 ID:3JF2x/fC
何がリニューアルだ!サービスよくするために民営化するんだろうが!
この税金泥棒!!!郵便局員の社宅全廃してゆうパック安くしろ!首切れ!
832名無しさん(新規):04/10/19 11:32:12 ID:VVHiNbVp
>831
キミは、騙されている。
オレも、騙されている。
833名無しさん(新規):04/10/19 11:54:46 ID:oRkOq2qS
君か?割引の100円ふところに入れているのは?
834名無しさん(新規):04/10/19 13:04:03 ID:Q1zPSVfT
>>827
郵便ケイキの発行に必要だからだよ。
835名無しさん(新規):04/10/19 13:07:24 ID:XNClgyoJ
昨日3箱集荷に来てもらい、元払いだったんで、梱包後送料調べるために、
サイズ計測して忘れないようにペンで箱に記しておいた。
そしたら集荷担当のネーちゃんが、104サイズと記されていた微妙な箱を
ひとつ下のサイズ料金にオマケしてくれた。さすが田舎。
目立つように具体的な箱サイズをペンで記しときゃ、マケてくれるかもよ。
にてしても、宅急便もそうだが集荷のネーちゃんってチカラあるね。
836名無しさん(新規):04/10/19 13:14:46 ID:EvW2mabb
元払い発送してきた、今気が付いたんだがシールもらって来なかった、
やっぱり言わなきゃくれないんだな(´・ω・`)ショボーン
837名無しさん(新規):04/10/19 13:31:03 ID:LxwADGr5
>836
台紙をださなきゃ(o^-')b
838名無しさん(新規):04/10/19 13:51:53 ID:xkr4/5Qe

シールない台紙でもこんなに高額…

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9575045
839名無しさん(新規):04/10/19 14:50:13 ID:Eh84m6/B
>>838
すげー。家にも集荷の兄ちゃんに貰ったシール無しのカードが有るけど出してみるかな。
840名無しさん(新規):04/10/19 14:53:52 ID:pXOPll0Q
>838

日付がない台紙5枚どうやって手に入れたんだ?
この出品者局員だな、きっと

841名無しさん(新規):04/10/19 15:03:50 ID:lIvFUGSe
>>838
入札を争ってるな、やっぱニーズがあるって事か。
100円出品だから善良な出品者だよな
842名無しさん(新規):04/10/19 15:34:58 ID:C7zol5QN
>>840
局員じゃないけどおれも持ってるよ。
特定局のなじみの局員さんが、どうせ回収されるものだからって
9月末までは希望者には配ってた
843名無しさん(新規):04/10/19 17:20:54 ID:2aJn11UX
改正前のゆうパックカードって使えるの?
シール満タンのが2つあるんだが。
844名無しさん(新規):04/10/19 17:47:34 ID:1gImSbCh
>>842
私は集荷にいらっしゃったおじさんに先日もらいました(^^

>>843
問題なしに使えます。
845名無しさん(新規):04/10/19 19:41:59 ID:Izw/GD1I
>>838
相場は800〜900円みたいだね
846名無しさん(新規):04/10/19 19:45:22 ID:zaoApV+C
俺もトランプ出来るぐらいあるw
それより、一枚シール付だとどれくらいになってる?
オクファンで調べるのさえ面倒臭いんで、誰かおしえて。
847名無しさん(新規):04/10/19 21:48:02 ID:ksQaxkNY
自分で送るときに使ったほうが得。
後1年有効なんだし。
848名無しさん(新規):04/10/19 21:49:54 ID:zaoApV+C
>>847
もう、西武(お届けP)とYouSayの契約しちゃったんだよね、先月に。
もう、ノーマルゆうパックは使わないと思われ。
849名無しさん(新規):04/10/19 22:02:54 ID:/Nk+fd6L
80サイズの厚手のジャケットを丸めてかまわんから60で送れと無茶な落札者
届いた後で「60で送れるものを80で送られた」ってごねられると困るので
最低限の努力はしようと試みてみた
梱包済みだった商品を開封し再梱包
できるだけシワにならないよう、60に収まるよう…
たかだか200円のために、私には何のメリットもないのにと
もんもんしながら、四苦八苦

そんな時にオダユージが「変えてみませんかっ?!」って言うので
変えてやるよ!ヤマトにくそやろーがって思った
850名無しさん(新規):04/10/19 22:13:32 ID:N47jjfSu
>>849
乙彼。同情しまつ…
60サイズてビックリするくらい小さいよね。
851名無しさん(新規):04/10/19 22:18:28 ID:eCaqEhxg
んじゃ〜掃除機でソフトボール位の大きさにして送れ
もち事前了承得てね。

「くしゃくしゃになって届いた。200円の価値もない
ジャケットを売りつけられた上に掃除機でソフトボ
ール位の大きさにして送ってきた。鬼だ!」

なんて書かれちゃうから・・・
852名無しさん(新規):04/10/19 22:41:40 ID:mndCsglS
>>838

アドバイスがすでに4件入ってるね。
あと2時間、削除されずにもつか。
それが問題だ。
853名無しさん(新規):04/10/19 22:54:04 ID:bw+S421t
こういう自在にサイズを変えられる(と落札者が思いがちな)
商品はこまるよな。自分のカテがとりあえず硬いものでよかったよ。
854名無しさん(新規):04/10/19 23:06:55 ID:tQ7aYVlX
シールが一枚も貼ってないゆうパックカードは、
本当は存在しないはずだから
局によっては、シールを貼ってくれないかもね。
はがれちゃったってことにする?
855名無しさん(新規):04/10/19 23:07:10 ID:HiDZFF4g
>一枚シール付だとどれくらいになってる
削除されて終わり。
856名無しさん(新規):04/10/19 23:27:38 ID:Usmcj3SK
>>854
シールが2枚以上貼ってある台紙から移植すればいいだけじゃん。
857名無しさん(新規):04/10/19 23:58:30 ID:mndCsglS
>>838
あと10分!あと10分!
858822:04/10/20 00:05:42 ID:XbSrt2Gv
基本的には、台紙のみ、シールのみ、
では使えません。
局によって対応は違いますが、
没収、調査になります。

シールだけ渡してしまう局もありますが、
台紙に貼らないと、使わせてくれない局もあると、
分かって渡しているのかな?

どこからか手に入れてきたシールが山ほどあって、
カードが無い人が、入札しているのかな?
859名無しさん(新規):04/10/20 00:13:45 ID:js4cnt81
つか俺はシールだけあるんだけど、出品してみようかな

需要はあるのかな
860名無しさん(新規):04/10/20 00:29:34 ID:nanNPO1M
書籍を大量に仕入れて家まで発送する必要のある俺には改善だ。
旧海外用段ボールにA5,B6ハードカバーをつめこんで30kg越えるか越えないかくらい。

昔の値段だと二五〇〇円くらいはかかってたんだが、いまは旧第四地帯に送っても
1600円で済んでしまう。

まあ旧海外用段ボール(140サイズ)の取扱をやめてしまったのは改悪だが。
861822:04/10/20 00:30:03 ID:XbSrt2Gv
こうなれば、パチンコの景品換金所と同じですよね。
景品自体に価値は無いけど、
シールだけ、またはカードだけが、
欲しくて欲しくて堪らない人が、
買ってくれているだけということになるのかも。
オクは、この状態野放しなのかしら?
しかし、この出品者、何処で手に入れて来たんだか。
862名無しさん(新規):04/10/20 00:46:37 ID:0sSqeuSt
>>822
集荷でもらっただけだが・・・・。

750円で売ったのは間違いだったな。
こんなに値上がりするとは・・・・・。
863名無しさん(新規):04/10/20 00:47:01 ID:0sSqeuSt
あっ。>>861でした(;´Д`)
864名無しさん(新規):04/10/20 01:15:41 ID:XbSrt2Gv
>>863
古い数字付けたままだった。すみません。

ありゃまっ。集荷の人ったら〜。
せめて発行する前に、日付記入すれば良いのに。

オクを検索したら、たくさんカード類出てきた。
みんな、ゆうパックから離れた証拠なのかも。トホホ
それに、実際高くなったから、こんな値段で落札されてしまうのよね。
865名無しさん(新規):04/10/20 01:18:39 ID:VfTw5/0C
>>860
以前は、ゆうパックカードを落札して、それで送る方法がある。
半年前の相場は(送料込み)1000円位。1500円も損していたね。

866名無しさん(新規):04/10/20 01:35:57 ID:z9MmBmi+
なんなんだよ。ヤフオクにカード出まくりじゃないか。
出品しようかと思ったけど、これじゃ相場落ちるのはすぐだな。

>>859
削除確実だからやめとけ。
867名無しさん(新規):04/10/20 04:14:48 ID:hcmSZ4e9
>>822
切手で返金→切手に同額の現金の価値が無いことはわかってるだろう
現金で返金→局員の前じゃ出来ないわな
高くしてもらう→頼んだら局員がキレたとの報告あり

全部コミで送料○円(過不足が出ても再請求・返金なし)が
唯一の解だと思わ
868822:04/10/20 04:42:51 ID:XbSrt2Gv
>>867
私のバイト仲間でも、
同じようなことを言ってました。
局員によって、大きさが変わるのは、
送料もらっている方には、
困難なことですよね。

確かに、こちらが金額を出して、
切手を貼ったとはいえ、
相手には価値ないですもんね。
まれに、届いて切手が全額貼ってあっても、
計る人いるみたいですし、
この方法は、ちょっと危険ですね。
提案しておいて、ごめんなさい。
でも、自ら「この方法で!」というお客様も、
過去に何人かいらっしゃいました。
どうなったのかしら?

キレル局員ムカツク! 
昔、うちの局にもいた。
指摘したら、キレて、色んな物投げられた。
怖かった。(T■T)
でも、お客様に怒ることないのに!!

現金返金で、現金書留以外の郵送は、
局員の前でなくても、やってはいけません。
お願いします〜。
869名無しさん(新規):04/10/20 04:44:17 ID:js4cnt81
送料込みにしたら、送料分、落札価格って高くなるかな?

あんまり高くならない印象があるけど
870名無しさん(新規):04/10/20 06:36:07 ID:YCwjesFc
>>896
送料込みはでかい物で無いと効果薄。

昔はゆうパックカードが満タンになると、デカ物を送料無料にして出品していた
けどね。
871名無しさん(新規):04/10/20 07:30:47 ID:hdIQxZFk
>>869
あんまり高くならんね。
入札する側から見るとウォッチ登録なんかは見た目の金額が一番の目安だから
同じ物が同じ時間帯に同じ値段ならば比較するかもだけどね。

送料が高いから入札やめとこうってなったとしても、
逆の送料が安いから入札しようってのはあんまりないな。
872名無しさん(新規):04/10/20 08:48:41 ID:1q6dGrLF
そうそう、宅配の着払い限定に負けることも良くある。
宅配の着払いがどれだけするのか良く分かってないのだと思うが。
873名無しさん(新規):04/10/20 10:33:12 ID:/orb643Q
> 全部コミで送料○円(過不足が出ても再請求・返金なし)が
> 唯一の解だと思わ
これはぼったくりのイメージ高いよ
計測結果一段上で請求しとるんじゃないか?
と思われがち
874名無しさん(新規):04/10/20 10:36:17 ID:HumY/zpr
>>866 試しにシール1枚だけ貼ったカードを出してみた。
1時間で削除食らった。結構監視してるんだねえ。
875名無しさん(新規):04/10/20 10:39:16 ID:Ctshj/bH
>874
俺も。
同時に満タンカードも出していたんだが、
そっちは間一髪で即決終了した。
3分差だったよ。
876名無しさん(新規):04/10/20 10:40:03 ID:7Nv0LKFd
その一方でちゃんと終了している人がいるのが不思議。
ちなみに漏れ、10月初めに満タンx1+1枚貼付x2で3000円ちょいで終了。
877名無しさん(新規):04/10/20 11:04:45 ID:khJUQ4xS
目をつけられるとアウトって事じゃない
こんな物より、違法コピーの方が山ほどあるし
878名無しさん(新規):04/10/20 11:09:21 ID:3AQMLP2x
確実にNGなのが、画像を出すこととNGワード「シール」ではないかな。
それ以外にも何か条件はあると思うけど、ちゃんと終了してるものの
共通点を探せばどのような説明文を書けば削除されにくいか見えてくると思う。

まあ違反行為だからアレだが。
879名無しさん(新規):04/10/20 11:57:32 ID:GHwicZxC
75とか95のサイズに梱包すれば一段下の送料になることはまずない。
頑張ってくれ。

相手がイーバンクとかだったら安くなった分返金でもいいけど。
以前は返金に新生が使えたが今は5回or30回の制限あるからな。
880名無しさん(新規):04/10/20 12:39:42 ID:khJUQ4xS
ゆうパックカード出品者が逮捕されるまで6枚目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075407884/
881名無しさん(新規):04/10/20 12:51:48 ID:3tTh+P1U
シールも廃止らしいし実質の値上げ改悪には違いないね

配送コスト的には重量よりサイズが重要なのは素人目にも明らかだからね
882名無しさん(新規):04/10/20 13:00:08 ID:iMMLnzC3
ゆうパックリニューアルして早くなったとか言ってるけど全然じゃねえ?
おとといの夜にヤフーゆうパックでファミマに出した荷物、今日の12時から14時指定にしたけど
とどかねえ。
昨日の12時から14時指定にしてたなら届かないのもまだわかるけど
今日も届かないっていったいどうなってるんだ!
883名無しさん(新規):04/10/20 13:05:51 ID:DnvOe4pI
>>882
それは禿パックだからさw
ファミマに忘れられてるとかな>たまにある
884名無しさん(新規):04/10/20 13:25:15 ID:6HZQYoQJ
>>882
一昨日の夜発送---昨日の午後集荷---当日午後1便に間に合わず・・・かな。
午後1は、どこの局も昼の運送便が着く前だろうから、なかなか思うとおりに
着かないことが多い。窓口でも可能な限り午後2の方を薦めてるよ。
遅れて着いた場合(12時30分に荷物が着いたとか)の場合は
電話番号があれば、そこに電話して少し遅れるけど今から行くと了解取ることになってる。

さて、結果はどうなったんでしょ。
885名無しさん(新規):04/10/20 15:17:57 ID:5MLUk4iX
ま、台風のときは仕方が無いって
886名無しさん(新規):04/10/20 15:34:13 ID:MUl+phUb
むしろこんな大雨の日は配達しなくていいよ…
887名無しさん(新規):04/10/20 18:15:36 ID:aDiMe5dY
>>884
それで電話確認が最近多いのか。
うちの配達局はどうやらルールどおりに割とやってるんだな。
888名無しさん(新規):04/10/20 19:11:55 ID:G/xlMD9O
>>882
コンビニバイトの経験あるけど、前の香具師(たとえば昼勤)
がとんでもないところに荷物おいておいて、夕勤が
それに気づかず、集荷の人が来ても「今日は荷物ありません」
ってことは結構あった。コンビニ経由の場合+1−2日は
みておけ。
889名無しさん(新規):04/10/20 20:01:54 ID:kh53px1k
この改悪を、みんなで署名運動して元に戻す、ってのは
無理なのか?
890名無しさん(新規):04/10/20 20:04:38 ID:toRAsi/G
A4サイズの封筒で本を送る時は
80サイズですか?
891名無しさん(新規):04/10/20 20:14:46 ID:+Og3Ijo3
>>888
ヤフーゆうパックの場合、局員がファミポート端末から預け個数を確認
してから集荷している。DQNバイトを見越して手は打っているから
その心配ない。
ただ、1日1回の集荷に来ない、っていうのに遭遇したことがあるから
油断は禁物。
892名無しさん(新規):04/10/20 20:22:35 ID:MB/eSxIq
>>890
封筒に入るぐらいなら、冊子か第三種で送れやゴルァ!!

と煽ってみる。
893名無しさん(新規):04/10/20 22:22:28 ID:EIJZRaiK
yahooゆうぱっくって普通のとどう違うんですか?
894名無しさん(新規):04/10/20 22:28:53 ID:ofuRw1tH
過去ログ嫁
895名無しさん(新規):04/10/20 22:42:13 ID:l51JYIFE
>>889
小泉に署名を出すのか?
896名無しさん(新規):04/10/20 23:14:17 ID:e1iVe0X2
>>889
無理に決まってるだろ!
とにかく、漏れらは民間と契約。
ソレで取扱個数を減らすしかない。

もっともそれでゆうパックが再値下げになっても
ゆうパックに戻ることはないだろうがw
897名無しさん(新規):04/10/20 23:23:34 ID:ci9kZVe8
ヤフーゆうぱっく挑戦するんだけど
サイズの合計欄に「正確に記入ください」と書いてあります。
150cm以内だったら金額は変わらないわけだから、もし
自分では80cmと書いたけど、店員が量ったら90cmとなったとしても
送料は変わらないですよね?
898名無しさん(新規):04/10/20 23:46:05 ID:aZJx65UF
>>897
変わらない。
3辺の長さを記入するのは150cm以内なのを差出し人に確かめるるのを
促しているだけ。超えているのが明かなら別だが、店頭で確かめるなんて
ことは無い(そういうマニュアルになっていない)。
実際は局員でもまず確かめないから適当に入力でも大丈夫。
899名無しさん(新規):04/10/21 00:09:47 ID:AXul5Vbd
満タンのゆうパックカードでの発送でも
家まで取りにきてくれるもの??
それともカーとを使うときは郵便局まで行かないとダメなのでしょうか?
900名無しさん(新規):04/10/21 00:14:13 ID:6KLx49t5
改正されてから初めて集荷に来てもらったんだけど
販売してる80サイズの箱に入れてるので見た感じで
すぐ分かるかと思ったら意外と分からないのですね。
「それ中サイズの80センチの箱です」と言うも
無視され寸法測られた。
901名無しさん(新規):04/10/21 00:20:51 ID:oEmd0SuT
ていうか結局のところ、料金的には高くなったのよね?郵パック
まじうぜぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まぁほとんどゆうパック使わないからいいけどさぁ〜
オークションで出品する場合、念のため念のためっていってけっこう梱包大きくなったりしてたけど
大きさで測るんじゃ迂闊に厳重梱包できねぇよ畜生。
変な梱包の仕方したら落札者からクレームくるかもしれないし?最悪ー
902名無しさん(新規):04/10/21 00:23:54 ID:glJ94wPb
シールなくなったん?昨日出したら普通に貼ってくれたよ
903名無しさん(新規):04/10/21 00:26:24 ID:lFCoEGe5
904名無しさん(新規):04/10/21 00:28:49 ID:QpD0clzR
>>899
普通に集荷おながいしますって電話して来てもらって
満タンカードを集荷のおにーさん(おじいさん?)に渡せばおk
905名無しさん(新規):04/10/21 00:38:36 ID:NGwYmJRm
>902
台紙があれば貼ってくれる。
台紙が無ければ×。
だから台紙の出品がある。
906名無しさん(新規):04/10/21 00:41:12 ID:oEmd0SuT
個数割引とか同一宛先割引ってのがよくわかんない
ホームページ読んだけど理解できない
漏れがアフォなだけ?
907899:04/10/21 01:17:42 ID:AXul5Vbd
>>904
集荷でも満タンカード大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
908名無しさん(新規):04/10/21 01:58:10 ID:NGwYmJRm
>906
それくらいややこしい割引なんです。
中途半端な割引すんなよって言いたいです。
909名無しさん(新規):04/10/21 02:55:41 ID:Z88F27lf
使いにくい割引だよな
910名無しさん(新規):04/10/21 03:00:24 ID:oAEU3c8N
>>901
道民から落とすと、ボディブローのように効いてくるね。
高杉。
911名無しさん(新規):04/10/21 03:27:12 ID:+IPFqO/Q
いつも100cm以下 20kg以下で出してた俺は値下げになった
912名無しさん(新規):04/10/21 12:54:23 ID:FLuQBO0R
ああついにやられた
持ち込み割引後料金提示してるのにさらに100円引いて振込されたよ…
まあ3000を6000で売ったボッタクリ商品だからサービスしとくけど。
913名無しさん(新規):04/10/21 13:28:30 ID:oEmd0SuT
ヤフーゆうパックは今までどおりの重量制だっていうから利用してみようかと思ったけど、うちの近所ファミマねぇ!!
914名無しさん(新規):04/10/21 15:32:01 ID:Vco0qFr3
しっかし、ゆうパックの改悪をまるで改善したかの言いつくろう
あの詭弁は小泉に学んだのか?

915名無しさん(新規):04/10/21 16:09:24 ID:K6lsqPVS
>>914
まあ一部値下げもしてるから値上げとは言いたくないんだろうな。
それにしても実質値上げで庶民から文句言われて
値上げしたのにヤマトから文句言われて踏んだり蹴ったりだな。
916名無しさん(新規):04/10/21 16:30:57 ID:vWjezsxc
ゆうパックカードでゴルフゆうパックって利用できまつか?
ガイシュツだったらすんまそん。
917名無しさん(新規):04/10/21 19:10:06 ID:lFCoEGe5
>>916
dame
918名無しさん(新規):04/10/21 19:21:20 ID:VrDX5yvS
別スレにカキコしちゃったので、コピペ。


100円でDQNな香具師にからまれるのもマンドクセーので
送料は持ち込み料金でもらって、料金別納にすることにする。
サイズが小さく送れた場合のトラブルは避けられるし、
持ち込みで請求してるんだから、落札者もネチネチ言わんでしょ。…多分。
919名無しさん(新規):04/10/21 19:45:17 ID:lFCoEGe5
ローソンへの持込では切手払い不可だって。
920名無しさん(新規):04/10/21 19:49:44 ID:Bn6GTlQ6
切手って・・・わざわざ金券ショップで安く買うあれか?
ほんとヤフオク住人ってケチくせーな
921名無しさん(新規):04/10/21 19:56:16 ID:/xViPpOZ
サイズ制になって箱とかゆとり梱包とかできなくなった。糞郵政氏ね。
922名無しさん(新規):04/10/21 20:00:55 ID:r7nUW/kY
>>920
切手払いを想定できないお前は甘すぎる。
923名無しさん(新規):04/10/21 20:10:57 ID:rVVfl3oG
>>920
そんなせこいのは一部です。
大概は(ry
924名無しさん(新規):04/10/21 20:16:10 ID:rVVfl3oG
最近の話

サイズを量ったら62cmだった。

「局員」 60cm超えてますね〜 (°Д°)ハァ?

「オレ」 マジっすか・・・orz

なんとか60サイズでおkだったよ。
925名無しさん(新規):04/10/21 20:41:09 ID:MCvBYfnK
なぁ、やっぱ基本的に持ち込める物は、
持ち込み料金にしてる?
マンドクサイけど。
926名無しさん(新規):04/10/21 21:00:34 ID:RAwnWQqL
>>924
括弧の使い方が明らかに間違っている。
927名無しさん(新規):04/10/21 21:00:55 ID:lFCoEGe5
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041020j901.html

3 不当廉売について
(1) ゆうパックの新料金
  従来の料金と同水準 

   そもそも、10月1日のゆうパックの料金改定は、重量制料金体系からサイ
  ズ制料金体系に変更したが、全体としての料金水準は、今までと変えていない。
  すなわち、安売りに転じたのではなく、従来の料金と同水準である。宅配便業
  界の慣行が基本的にサイズ制であり、それに対応したものである。
   なお、サイズ制への変更により、軽くてかさばるものは、逆に料金値上げに
  なっており、現在、結果として値上げになったお客様から苦言もいただいてい
  るところである。

928名無しさん(新規):04/10/21 21:05:15 ID:gzo5S+aG
連日「局員毎の気まぐれ査定」にムカついたんで
ここ数日サイズと郵便料金欄、自分で書き込んでみた

何か言いたそうだったが(それでもサイズを測りつつ)
数センチの切捨て切り上げ、持ち込み100円引き忘れ等
一切なくなった。お勧め?

そのうち何か言われるかもしれんが、
落札者に文句言われるよりゃましだな
929名無しさん(新規):04/10/21 21:09:30 ID:fk9iY/p4
っていうか、
おれは重量制後納なんで、どうでもいい。

集荷のおっちゃんとも相変わらず仲良しだしw
930名無しさん(新規):04/10/21 22:20:13 ID:n2Fg3x1Y
ゆうパックって集荷の場合だと料金別納のはんこを押されるよね?
だからサイズ違いで安くすんでも落札者に文句言われない。
931名無しさん(新規):04/10/21 22:25:26 ID:MCvBYfnK
んなこたない。
書かれるだろ
932名無しさん(新規):04/10/22 00:11:23 ID:PxSw48zS
台風で街中が冠水して自宅も2階まで水浸しになってしまったorz
出品物もアボーンなんですで落札者全員に返金してまつorz
933932:04/10/22 00:12:49 ID:PxSw48zS
落札した物も郵便局が冠水してるからアボーンぽいorz
934名無しさん(新規):04/10/22 00:13:33 ID:VO7y+zws
>>932
ご愁傷様です
935名無しさん(新規):04/10/22 00:15:09 ID:b1ivNevp
>>932
ご愁傷様です。
936名無しさん(新規):04/10/22 01:11:14 ID:BCTj54/t
今日代引きで通販(オクじゃないが)の荷物が届いた。
5千円ちょい。で、釣りが・・・
2千円札2枚!!!!それもピン札・・・
郵便局も巻き込んで今頃在庫処分か?それとも嫌がらせ?
それとも郵便局への嫌がらせに誰かが払ったのがおれに廻ってきた!?Otz
937名無しさん(新規):04/10/22 01:15:56 ID:Or4c1ijh
>>924
61cm台で(何度か計り直された)
80サイズにされた。
どう、この融通のきかなさ。
938名無しさん(新規):04/10/22 01:42:43 ID:jLFgsFbi
>>937
そういう場合は「じゃあここで出すのやめます」とかって言って持って帰ったら?
私はまだ新制度のゆうパック利用した事ないけど、一番近所のところは融通きかなそう。
しょせん郵便局員は公務員だからさ〜マニュアル馬鹿ばっかなのよ。
郵政民営化になったらそういった馬鹿は全部リストラしろ!
939名無しさん(新規):04/10/22 01:50:39 ID:TDS5iLmI
>>938
それより、その場で携帯でヤマトに電話して
「いま●●郵便局のロビーだけど、すぐ集荷来て」
と呼びつけるのがいいと思う。
喫茶店とかへの集荷依頼はたまにあるけど、郵便局は聞かないな。
940名無しさん(新規):04/10/22 02:13:58 ID:XFi2V6Zd
>>937
うちで計ったら60センチでした。
おたくの巻き尺、伸びてるんじゃないの?
ってごねろう
941名無しさん(新規):04/10/22 02:15:26 ID:xs9HAJ8d
確かに郵便局て融通きかない
同サイズの箱を毎回大量に持ちこんでも一個一個計ってる
マニュアル馬鹿もいいかげんにしろ!!て感じ
942937:04/10/22 02:23:54 ID:Or4c1ijh
皆さん、あんがと。
うん、ほんとはそうしたかったけど
ヤマトの集荷〆時間ギリギリだった。
んで、60サイズぴったりの切手貼って持ってったら…

>>940
お言葉うれしいのですが、
巻き尺、縮んでないとサイズが増えないんでは…
943名無しさん(新規):04/10/22 02:26:15 ID:XFi2V6Zd
>>942
あーそうだね
944名無しさん(新規)
>>941
ほんとだよね…
昨日も大行列なのにさ、漏れの9個の同じ箱を全部測ろうとするんだもん。
4つ目測ろうとした時に、後ろのオッちゃんがブチ切れて、後は計測無しになったw

で、次にヤマトの営業所行ったら、すげー丁寧な対応になっててビックリ。
前から感じは良かったけどね、昨日は初めて伝票印刷致しましょうか、って聞かれたよ。
まぁ業者は落札者に選ばせてるから、今後も郵政・ヤマト両方付き合わないといけないんだけど。