MA (宇宙世紀)
Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
(機動)全領域汎用支援火器
について語る総合的なスレッドです。
ネタの持続性を考慮に入れると、宇宙世紀モノに登場するMAだけでは厳しいので
宇宙世紀以外のMAもOKとします。しかし当然の事ながら、種関連の話は
板&スレ違いなのでお控えください。
注)
MAは可変MA(アッシマー・ギャプラン・ハンブラビなど)も含みます。
若干微妙ですが、ネタの持続性を鑑みてボール系も含むこととします。
煽り荒らしには徹底無視でお願いします。
単純比較及び単純強さ議論(いわゆる不毛な最強議論)はお控えください。
これはMAと呼べるのか?MAの効果的な運用法にはどんなものが考えられるか?
などの真面目な議論歓迎です。
ガンダム作品中のMAと呼称される物なら全てOKです。(旧板範疇内)
2 名前:セヴン ◆z0Edg7Vtjw [sage] 投稿日:2008/03/17(月) 22:46:23 ID:???
アッザム・ザクレロ・グラブロ・ビグロ・ビグザム・ブラウブロ・エルメス
ボール(本当はMAではなくただのポッド)・ボール(K)・133ボール・アプサラスT、U、V
アッシマー・ギャプラン・サイコG・サイコMK2・メッサーラ・バウンドドッグ
ジャムルフィン・ゾディアック・デンドロビウム・ノイエジール・ヴァルヴァロ・ライノサラス
αアジール・グランザム・ラフレシア・アビゴル(TMAに分類する時と大型MS分類と2種類ある)
リカール・ビルケナウ・ドッゴーラ・ディピニダト・カングリジョ・エレファンテ・エレゴレラ・ノーティラス
などなどその他多数
乙
133式ボールだったらジムUくらいには勝てるんかね?
ヒルドルブが戦車なら
ライノサラスも戦車ではないかね?
ザクの頭がつけばMAなんだよ、アプサラスも同じ
>>4 戦い方によるが勝てるんじゃね。
133式ボール自体無印ボールと比べて砲の数以外に
性能アップしてるかは不明だが。
で、ザメルがMSと
9 :
通常の名無しさんの3倍:2009/03/15(日) 16:12:02 ID:VFpOIldc
ザクタンクは?
はて
>>5 ヒルドルブはMAでも戦車でもない 「モビルタンク ヒルドルブ」 これを忘れないでくれ
リカール見てるとベーコンエッグ料理したくなる
リカールってあんまり強そうに見えないけど
UC150年代の最新技術とか使われてて
Zとかの時代の可変機より遥かに強いんだろうな。
ホントにそんな感じがしないけど。
近接戦闘ができなかったリカールを更に進化させたビルケナウ
君の雄姿を見たかった
Gジェネで見るしかないな
今までで一番驚いたMA
ドッゴーラ
あのフォルムはガンダムってふいんきじゃねぇwww
エレファンテとかエレゴレラも大概だがw
黒本のMAはなんかガンダム離れしてる
Gガンダムで唯一のMA 「ファントマ」 もこのスレでよろしくて?
ビグザニウム合金いいよ
種とOO以外ならおkだろ
グランディーネとパトゥーリアも入れろぉ!
そういえばWには巨大MAが無いような・・・
巨大MSならスコーピオがあるけど・・・MAはないなぁ
リーブラは本当に要塞扱いでいいの?名前も天秤座に由来してるし、極太ビームばんばん撃ってるしMAっぽいような
UCガンダムでも似たような形のMA出て来たような…?
強化ウォドムのメガ粒子砲に浪漫を感じます
ウォドムはMA扱いでいいのか?
少なくともMSには見えないな
しかし手足頭が揃ってるぞ
まぁねぇ
ほぅ
ライノサラスって良く見るとシャゴホッドに似てね?
どう考えてもMSよりもMAのほうが強いに決まってるよな。
ダンバインの世界でもブブリィとかガラバのほうが強かったし。
自然なことだな
CCAでおれはシャアにはMAに乗ってもらいたかった。
シャアはバズーカ背負ったずんぐりむっくりMSやズゴックやMAのようなブサイクものに乗ったほうがかっこよく感じる。
34 :
通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 05:57:05 ID:U3CC4xyF
シャンブロとか大怪獣すぎるだろ・・・
いくらなんでも福井やっちまったなあ感が拭えんかった
なーに、アルパよりは小さい
36 :
通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 02:18:02 ID:CLvyQ0GW
ビグロやヴァルヴァロのような強火力一撃離脱タイプこそがガンダムの世界で本来一番強くてしかるべき。
RFアッザムなんてものもあるよ
>>36 強火力一撃離脱タイプの戦闘機じゃ駄目なんですか
スターラスターのレイトやスターウォーズのA・TIE FIGHTERのほうがMSよりも強い気がする
重力下のプルツーはサイコ好きとしては最高だった
多分スタッフもサイコの魅力を使いきるつもりだったんだろう
MA形態、ビームソード、拡散ビームに全身のビーム、シールド、レフレクタービットと敵味方のビーム反射に
有線ハンド、頭部の脱出と頭部ビーム
使っていない機能がないと言っていいくらい
強いて言えば、シールドはMS形態だと分割して肩にマウントするんだけど、その機能だけは使ってなかった
とにかくサイコMK−2好きとして素晴らしかった
※アニメディア1988.2の87アニメ人間国宝での読者投票で、最も暗かったメカとして1位2684票集めました。
プラモデル計ったらボールの主砲が46cmぐらいあるな。
戦艦の主砲に匹敵する火力があるんだろうからボールを対艦攻撃に生かせばかなり役に立つと思う。
43 :
通常の名無しさんの3倍:2009/07/07(火) 19:47:00 ID:sMVY9Zkm
いや実際、対MS戦よりもそっちの方がメインだろ
シローやウモンみたいな特殊な例が目立つから対MSと思われやすいんだろうか
実際には砲口がでかいだけで、砲口径としては180mmだがな
ガンプラを同じスケールの戦車模型と比べると武器の口径が明らかに合ってないよな
特にバズーカ関連は等身大だったら列車砲レベルw
エルメスの全高、全長、諸説ありすぎ。
どれがほんとなんだ。85メートルもあって、ビグ・ザムやブラウ・ブロよりあんなに軽いこと無いだろ、
とか思ってしまう。
それ、諸説あるんじゃなくて公式設定にお前が納得してないだけだろ
全高47.7m
全長:85.4m
全長28.1m(全高の間違いか?)
他にも54だか57m説もなんかで見たことある。
あてにならないけどMiAで同スケールらしいセカンド・バージョンのガンダムと比べると、
全高は36メートルほど、全長は45メートルほどになるな。
85.4でイイんじゃねえの?
ビット20コくらい生むんだもん、それくらいデカくなきゃ。
体積はビグザムの3倍か、お台場ガンダムと比較すると・・・・想像できん。
エルメスは広大なコクピット窓のなかにパイロットが1人ぽつんといるのがシュール
アウターバレルとインナーの間には何があるんだ?
機関砲なら冷却装置があってもおかしくないけど・・
サーマルジャケットじゃね?
56 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/09(水) 00:59:50 ID:o6kCXAr9
最近思ったんだけど、αアジールにはジャムルフィンで完成できなかった、
巨大MAの設計が流用されてるような気がする。
大きさ全然違うけど、似たような変形(?)するし……
>>57 漫画のクロスボーンガンダムに出てきたザクIIモンキースペシャルってのがあってだな・・・
まあアレはMS扱いだったけど
保守
61 :
通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 07:47:58 ID:ONxoz0i7
r
MAがあればMSはいらない
歩の無い将棋は負け戦
機動歩兵にしてもスコタコサイズで用は足りるな
VはHDリマスターのし甲斐があるなw
age
ダムエーのグロムリンはアレでいいのだろうか?
クラップスのはダメだろ、ピクシーの件もあるし
age
ビグロのスピードにMSが追いついたのはどの時代?
ビグロ MA-05
全備重量 230t 出力 17,800kW 推力 136,100kg
ゲルググ MS-14A
全備重量 73t 出力 1,440kW 推力 61,500kg
マラサイ RMS-108
全備重量 59t 出力 1,800kW 推力 74,600kg
ギャプラン ORX-005
全備重量 94t 出力 3,000kW 推力 183,000kg
(ブースター装着時 274.2t) (ブースター装着時 243,600kg)
α・アジール NZ-333
全備重量 267t 出力 19,800kw 推力 2,217,500kg
ギラ・ドーガ AMS-119
全備重量 51t 出力 2,200kW 推力 54,000kg
デナン・ゾン XM-01
全備重量 17t 出力 3,900kW 推力 69,500kg
Zガンダム 推力 112,600kg
ザクIII 推力 172,600kg
サザビー 推力 133,000kg
シナンジュ 推力 128,600kg
アッザモードはっしん
age
「ガンダム」は人型だらけのMSのなかにMAをたまにだすのが良いアクセントだった
>>36 つまり、メビウス&メビウスゼロさんですね。わかります
あれ砲門がもっと動かせたらいいんだけど
78 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 18:45:18 ID:BKRhpyll
ビグロとザクレロ、どっちが強い?
>>75 Wには一切MAが登場しないのが逆に潔くていい。
世界観に合ってないからな。
>>79 そもそもMAの概念が無いからね。他のガンダムだとMAになってそーなのもあるが。
(キャンサーとかトラゴスとか)
>>78 それはズゴックとゾゴック、どっちが強い?とかアッガイとアッグガイ、どっちが(ry とかと同レベルの疑問だなw
我らがボールって、後継機がないのだね・・・
で、あれはMAでいいの?
ザクレロと同じサイズだよね?
あるよ?(濁った目で133式ボールを指差しながら)
プチモビが精神的後継だと思うけど。
現在は戦闘ポッド/簡易MS or モビルポッドで、所謂MAとばちょっと違う模様。
ps.作業用といえばガザAの画稿ってあるんだろうか。
MAの後継機は、
ザクレロ → プジョー
ビグロ → ヴァルヴァロ
ビグザム → ブラウブロ
エルメル → キュベレイ
ビグザムとブラウブロは一部デザインがにているが、後継機でいいのかわからん。
ただ、不遇の機体という部分は同じか・・・
ビグザムとブラウブロって何の関係もないと思うな
ブラウブロ→エルメス→αアジール
↓ ↓
↓ キュべレイ→ゲーマルク→ヤクトドーガ→サザビー
↓
ジオング→ハンマハンマ→ドーベンウルフ
俺の脳内ではこんな感じ
宇宙艦船のMA化、またはその逆が自然な進化の過程
ボールの後継がデススターというわけですな
CCAのMSMAはNT専用機の系譜とちょっと違うと思うぞ
それ以前のファンネル有りきのNT専用機と違って、ハイレバル汎用MSや大型MAでファンネルを使えるようにした感じ
そうか、ハイレバルなら仕方ないな
小学生だとは思うのですが、再販したザクレロを手にとって、
「あ、ザクレロだ。これにしようかな。」
とか言って父親にねだってました。でも親は、
「よしなさい。」と言ってSDコーナーに連れて行きました。
ザクレロの知名度って、そんなに広いの・・・
91 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 18:35:09.89 ID:32tPqYmy
GディフェンサーやメガライダーってMS?
MSではないしMAでもない
GDは作中でアクシズ兵にMA扱いされてた。
メガライダーは大火力サブフライトシステム。
デンドロビウムってここでいいんですかね
あれの技術が応用された機体ってなに?
ミーティアとセラス・ヴィクトリア
96 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 21:51:43.28 ID:UwtudDJ2
>>94 無いね。あの世界ではデンドロビウムはなかったことに
なってるから。
・・・確かにディープストライカーは親戚みたいなモンだけど。
しかしデンドロの技術ね。・・・ステイメンの腕くらいしか固有の技術って思いつかんなー
まぁ全周囲モニターは一般化したし合体機構はAEのお家芸になったのかな?
99 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 22:29:26.01 ID:UwtudDJ2
ディープストライカーは違うような・・・。まあシルエットは
そっくりだよね。
Gディフェンサーの武装構成は似ている気がする。マイクロ
ミサイルランチャーを別の武装に換装できるようになってたら
後継機と言ってもいいかも。
ラフレシアならイデオン、マクロスにも勝てると思ってた時期がありました・・・
>>94 一応可変MSっつーか、Zの始祖に当たるって設定をどっかで見た
ムバフレの技術が未発達なので、合体と分離によってMSとMAそれぞれの機能を持たせてるとか
読んだ時、ちょっと無理矢理だなと思った
>>98 あのフォールディング・アームがムバフレに繋がってるんジャマイカン?
>>90 ガンダムを知らない親の家庭なら、、
・子供にとってはレア
・親にとってはガラクタ
でもガンダム好きが親だったら、、
・親にとってはもっとレア
「私によこしなさい。」
とはならない。それがザクレロ
レアじゃなくてアレだなw
>>99 MGのプラモの解説ではミサイルランチャーを含むサイドポンツーン全体を他の武装に換装する案があったって設定になってるな
さりげなく後期型まで生産されたビグロさんは優良物件に違いない
そりゃそうだ
後半のアムロガンダムを苦戦させるほどの性能を誇りながら、量産可能なコストパフォーマンスと信頼性があって
おまけに急遽建造途中だった超大型MAの制御中枢に出来るぐらいだから互換性も拡張性も高いんだろう
機体の思想もZ期の可変機体のMAモードに受け継がれてる
Gジェネ、ビグロさんを隊長機にしたら角が付くと思って嬉々として生産した時代もありました
しかし夏元漫画だとガンダムに喰い付かれてあっさりあぼんしたり
戦記アバンでビームガン(笑)にやられる不思議
ビームガンを馬鹿にする意味が判らん
対艦用途には不足かもしれんが対MS・MA用途には十分な威力だろ
>>94 まさかサイコガンダムに繋がってたら怖いな。
サイコガンダムはジオング+ガンダムでサイコミュはEXAMベースのサイコミュっぽい
今ならMSのゲタも兼用って設定で見直されてもいいと思うんだ>ビグロ
むしろザクレロの方が後方のスペースにイロイロと積めそう。
てか、後世まで見回しても稀代の傑作機であるビグロを何で見直すのか意味がワカラン
いや、だからユニコーンとかに出せって話だろ。
近藤マンガにもギャプラン牽引しているビグロが確かいたし。
>近藤マンガにもギャプラン牽引しているビグロが確かいたし。
……混じってないか?
それぞれ一般機の牽引してた気がするが
UCの時代までネオジオンにビグロが残ってて、牽引機兼用として
流用されてる、と…いいトコ、ダムエ漫画レベルの与太話だな。
「こんな話考えてみました」とかなら勝手だけど、「今なら〜ても
いいと思うんだ」なんて般化された物言いされるものじゃないだろ。
確かにあの辺りのマンガになると途端にウソ臭くはなるな。
でもそこまで頑なな主張されても話は面白くはならんよ。
一応映像作品のビグラングくらいになるとウソ臭さも壮大だろw
あれ、最近入った連中って、もしかしてグラブロがズゴック2機曳航して
ホワイトベース強襲したことも知らんの?
ビグロの話にグラブロで乱入してくる馬鹿ですね!
0096にビグロ出てもジェガンさんに「あのデカ物トロくせぇぇwwwバロッシュwww」って言われるのがオチ
0083で発展型のヴァルヴァロもフルバーニアンに負けてるしなあ、更に10年以上経てばそんなもんか。
>>117 大体趣旨はわかるが、ユニコーンの時代じゃちょっと早いタグボートにしかならんわ。
120年代もビグロが現役だったな。
あれってレプリカ?中身はジャムルフィンか何かかな?
スピードだけなら後世でも結構通用すると思うけどな>ビグロ
高高度性能「だけ」はずっと一線級だった(挑戦する奴がいなかった)MiG-25みたいな感じで
まあ形状からして微細デプリとの衝突には強そうではあるがー
E-CAPとガンダリウムγとリニアシート登場の時点で、普通の量産MS相手にもビグロのアドバンテージ無くなってるんじゃないかな
リカズィの加速と火力はあの時代の対艦攻撃でも結構役に立ってたな、だったら
逆にビグロにリニアシートつけてスラスター改造して、加速力を増した上で
対艦ミッションに専念するということなら、少しは延命できるかもしれん。
粒子砲も同サイズならZ時代のメガバズ級になってるだろうしな。
近代化改修して使っているかもしれんね
うる覚えなんだが・・・
ビグロさんの手からはサーベルが出るんだっけ?
ビームだけでしたっけ?
何もでないぞw
改良型のビグロマイヤーはビームが出る
一種の兵器だけで戦争やるわけじゃないんで、長所を極めれば存在価値は出ると思うんよ。
機体容積は大きいから、技術が進んで各種補器が小型化すれば、改修の余地は充分あると。
上のフルバーニアンとビグロタイプの比較は、ちょうど運動性重視のゼロ戦と馬力&防御力を
重視かつ一撃離脱が得意の連合軍の重戦闘機の関係みたいに見える。
お互い自分の得意の戦法に持ち込むように専念すれば、ある程度の棲み分けはできるんじゃないかと
まあ、それでもビグロに限らず古い設計の機体はそのうち延命に限界が来るだろうけど
宇宙世紀の人はMAの使い方間違ってる
爆撃機に戦闘機相手させるな
爆撃機じゃねーだろ
攻撃機だな
爆撃機で攻撃機で雷撃機だな
戦闘機にもなるだろ
サンダーセプターかアードバークみたいな末路だろうな
>雷撃機
パブリクみたいにデカいミサイル抱えて特攻するビグロさん
某漫画じゃメタスとZUがデカイの積んで出撃してたな
ありゃただの増槽だったかな?
シンプルな構造ゆえに改造しやすいって理屈もないかなあ
腕にドラッツェみたいな銃仕込んで、広範囲の射角で対応っていうのは
余裕でアリと思うんだが…、外付けのミサポとかも小改造できるじゃん
>>143 ビグロの話だと思うけど、基本的な戦術として高速機動による一撃離脱戦法
があって、高機動に付いてこれる機体は居ない前提だから、推進方向
(要は前)を蹴散らせれば事足りる…ってコンセプトに基づく仕様なんだろう。
レーダーの利かない状況で高速で飛びながら狙って当てるなんて至難の業だしな
そういう意味じゃ的の小さいMS相手にザクレロの拡散ビームは正しい選択だったはずなんだが…
>>140 流石にXナンバーと比べられても・・・そういう役目はゼーゴックとかにどうぞ。
いや、無理矢理拡張されて微妙、という所はビグラングかもしれん。
使い所を間違えなければ強いという意味ではアードバーグはそれっぽいけど。
ごめんサンダーチーフと間違えた
ガチンコ勝負で連邦軍の二個艦隊を抹殺できるレベルなら微妙でも何でもないような気がするんだが>>ビグラング
>>146 開発段階では対MSではなく対艦船だったんじゃないか?
確かに無数のGM相手にするなら拡散ビームの方が良さそうだが
ビグロ・ザクレロみたいな、一発ぶっ放して即座に相手の射程外から逃げてまた相手に近づいて撃ってまた離れて、
って一撃離脱戦法はジオン系MAの思想?
大戦期の米軍機の思想だね
中高度以下でのゼロ戦との格闘戦を避けて、一撃離脱に徹しろって
>>149 あの時点での役割を考えれば、むしろ自衛用の武装で積極的に接敵はしないものと考えられる
ペイロードに余剰があったら、やや多めの武器積載できて、死にもの狂いのマイの反撃で
結果的に功を奏したものではないかと
他に興味を覚えるのは原型になった超弩級モビルアーマーの実体と用途は何なのかという点
画面見る限りではヨーツンヘイムやムサイと同等にデカい。
ブラウブロって、いくらなんでも大き過ぎやしないかい?
ビグザムボディよりも遥かに大きいのに、武器は有線ビーム4個のみみたいだし
Iフィールドもビットも無いし、これは・・・
ブラウブロの一番の謎って3枚に分かれるところだよね。
そんなところまで魚に似せることもないだろうに。
でもデザイン的には結構好きw
>>154 最初期のサイコミュがそれだけ巨大だったということ
エルメスに対してですら、形式番号が5つも離れてる
史上初のサイコミュモデル、貴重この上ない実働データを確実に持ち帰るための
緊急脱出システム、これまた初であろう有線ビーム砲システムと合わせると、
とにかく膨大なスペースを必要としたと推測される
また、連邦のコアファイターみたいな省スペース化に向けた技術はあまり
洗練されていないという見方もできるのでは
開発中の戦闘艦艇を転用
木製船団からシャリア・ブルを引っ張ってきてもらわなきゃならんくらいテストパイロットに逼迫してたんで
サイコミュ増幅やら複数パイロットやら色々可能性を盛り込んでみたんでは
確か最初の実験の時は左ブロックに乗ってたよな
でもさ、脱出するのに真中のデカイやつを想定してたの?
脱出って小型の方が逃げやすいような気がするんだけど。
真ん中はサイコミュ用
左右のは手動用
エコール・デュ・シエルのダーグウェってビット使ってるが
この当時の連邦系に無線制御のサイコミュ技術なかったんじゃなかったか?
よく言われるサイコ2もネオジオンでの改修後の装備だし・・・?
どういうことなんだぜ?
MAへの変形やビットについては機構が完成していたものの、調整不足を押して出撃させたのが原因なんだとばかり。
ジオンの技術接収したんじゃね?
連邦が手に入れることの出来たNT技術は
ABQに残されたジオングの設計図と
一部のフラナガン機関職員
ビットの資料はWB隊の報告程度
短期間であれだけ再現してるだけでも相当じゃないのかな
>>164 アレはそれもあるんだろう
未完成なサイコミュと
その機体でNT能力を引き出すためにより強い強化を施された強化人間
つぎはぎでバランスとってるだけだから問題点は多い
>>161,162
ブラウブロって記憶違いじゃなければ確か左右ブロックのコクピット部分が分離離脱できる仕様だったと思う
つまり触手2本装備した真ん中ブロックは最後まで踏みとどまって戦う用かも
真ん中はサイコミュ用って書いてるだろ・・・
え、オフィシャル設定だったの?
どっからがオフィシャルかってのは荒れる話題だから避けるけど基本的にそう解釈していいよ
宇宙閃光で真ん中ではないコックピットに非NTのパイロットが乗ってブラウブロを操縦してる
ゲームやコミックを「オフィシャルだと解釈して良い」とか言うから荒れるんだろ・・・
どっちも設定上では全然オフィシャルじゃないよ
ブラウブロの場合機体の操縦とサイコミュの操作は分業できるよな
エルメスとかは何でそうしなかったんだろう
実験が次の段階に進んだんじゃね?
もしくはプロジェクトチームの違いとか
分業でやった方が操縦と攻撃が連動できず、戦闘力が下がるから
エルメスは自力で戦わないだろ。
自衛用にでかい連装キャノン付けるのもアレだが。
オールレンジ攻撃ってのは一つの目標に複数から攻撃できる事だから
オールドタイプが複数の砲台を動かしてもNTのそれには遠く及ばないのでは
オールレンジ攻撃とそれ以外を分業するって意味では?
そうそう
エルメス本体の戦闘力なんて、ヘタしたらビームが使えるボール並なんじゃないか
もっとも、本体に急に動かれてビットとの相対位置を把握できなくなったりする可能性はあるのかな
電話のコード引っかけるような奴やタンスの角に小指ぶつけるような奴にはサイコミュは無理ってこったな
タンスの角に小指ぶつけそうになったとき
眉間に稲妻が走ったり死んだおばあちゃんが「大丈夫」って言ってくれる
くらいじゃないとね
ぶつけた瞬間にも稲妻走るけどな
183 :
通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 22:41:07.54 ID:c2364/Ds
MSV-RにNT用ザクレロが来るらしいけど、もしかして美術展のアレ?
アレって?
数年前にガンダムの美術展をやってて、その時のフラナガン機関のブースに書いてあった奴
小さくNT専用ザクレロの絵があった気がする
あんがと
187 :
通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 01:28:50.06 ID:kOTTHCeD
一番敵撃墜数の多いMAってなんだろ?
やっぱ月からの援軍を全滅させたラフレシア?
マジレスするとビグロ
ノイエとエルメス辺りも多いんじゃないか?
私はゾディ・アックが好きだ
エルメスは少ないな
1機当たりでなく種ごとの合計なら多分ビグロ
ビグロ単機でも100機超えのエースがいるぞ
ボールをMSに含めないと何機なんだろうなw
今ジムはたったの1000機でしょ
約4000機だ
グレニス・エスコット中尉
艦船12隻撃沈、MS103機撃墜
サンクス でも全部がビグロの戦果じゃないな
一番撃墜数の多いMAには変わりないが
じゃあ1種ごとじゃなく1機ごとだったら何になるんだろうか
グレニス・エスコット中尉搭乗機
MS-06S
MS-14A
MA-05
ちなみにNフィールド防衛戦でガンダム04,05と交戦して撃破、戦死している
つまりビグロ以外の戦績も含まれてるってことか
>>200 最期は正史じゃないif展開だから不明だよ
主な戦果はビグロらしいが正確な数字はわからんな
>>200 MS-14Aってどこから出てきた
MS-06SとMA-05のみだよ
序盤がMS-06Sと考えれば、艦船撃墜は難しいし連邦MSもいない
と考えると艦船とMSの戦果についてはほぼビグロだろうな
ノイエは艦船二十隻以上沈めてるだろうな
明確なソースが一切ないので個々人の感想にしかならん
撃墜数のMSにボールも含まれてるという説もあるしな
あくまで設定スキーでの議論の中だけだが
ノイエの撃墜数はいつも荒れるのでよくわからんw
>>203 wiki曰く、だがゲルググ搭乗もゲーム出自らしいね、
>>208 MOBILITY FLEET 0079かよw
ビグロ・マイヤーやらガンダムGダッシュもありなら胸熱
しかしビグロでMS大量撃墜ってどうやったんだろな
トクワンみたいにクローで引っ掛けてメガ粒子で〜なんてやってたら追いつかんだろうし
高速航行しながら正面しか撃てないメガ粒子砲で百発百中ってのも難しいし
艦船外部で補給中のMSごと艦を撃墜すれば、MS撃墜扱いなんじゃない?
敵がいっぱい居れば撃つだけで当たりそうではある
種の話だから若干板違いだが、ルナマリアは敵が沢山いるところでもロクに当たっていない
宇宙世紀も環境がそう変わらないとしたら適当に撃つだけじゃ微妙だな
>敵がいっぱい居れば撃つだけで当たりそうではある
ビグザムですね判ります
>>209 そーいや4・5号機の相手って昔はビグロマイヤーだった記憶が
今は違うの?
グラブロ:GRAnd-BLOw
ビグロ:BIG-cLOw
ザクレロ:ZAKU-LEg-LOst
ビグザム:BIG-THe-ArMs
ブラウブロ:BLOOd-BLOw
エルメス:AiR-MEnS
ジオング:ZEON-Great
>>218 グレートジオングでグレートがダブるから作り直し
正直感心した
とレスしようと思ったが後半やっつけじゃねぇか
ビグザムが量産されてもドズルみたいな変態的な動きは無理だと思う
ゲームオリジナルの量産ビグザムダサ過ぎ
MAで兵器として一番成功したのはビグロ
量産数はそんなに多くなくね?>ビグロ
12〜14機ってのが一昔前の設定だったか。他のジオンMAが2〜3機ってことを考えると
多い方。
とりあえず”ジオン製MAの”と付けておけば概ね正しいかと。
(正直木星&ザンスカール組が得体が知れなさ過ぎる)
ガングリジョの3Dメガネっぽさは異常
やっぱザクレロのデザインは別次元だよね。
おまえはここガンダム界にいちゃけないMAなんだ!妖怪の世界へ帰れ、ザクレロ!
ザクレロさんの新デザインがスーパーマリオのキラーに見えるので
初代が一番良い
オッゴはミノ核エンジン積んでいるからボールよりはMAに近いと思う。
>>222 メガ粒子砲だけはそのまま大きく、ボディはコンパクトにしたため、
メガ粒子砲をぶらさげているというか、まぁなんつーかキン○マ袋ぶらさげているように見える
オッゴは足を付けるとガザ風になりそう。
233 :
通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 22:26:57.22 ID:MWel5UrA
>>232 もしかしたらオッゴの進化系がガザなのかもな
>>233 0079前半にはガザAがロールアウトしてるから、設定的にはソレ使えばよかったのにね
ガザAがどんなだったか思い出せない。何に出てきたっけ?
ザクレロはジオンというよりザンスカールっぽい
>>15 >近接戦闘ができなかったリカールを更に進化させたビルケナウ
>君の雄姿を見たかった
よかったな願いがかなって!
悔しいけど感じちゃえ!
ビルケナウビルケナウ
ビルケなう
ザクレロの先進性に着目したザンスカール帝国がその技術の粋を集めてリニューアルした機体こそが
ビルケナウ
ダーグウェの影の薄さといったら
ダメヴェ
test
245 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/06(火) 00:05:47.78 ID:s8a5Do0I
あげ
246 :
通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 23:36:17.43 ID:vuc4BK0S
か
MA好きなのにいつも主人公の噛ませにしかならなくて辛い
まぁ盛大に撃破されるのはもうある種のお約束みたいなものだけど
そしてつい最近、味方戦力として華々しく登場したと思ったらあの最後だよ!
>>210 戦闘機は昔旋回銃だったんだけど、固定銃にしてから命中率が上がったのよ
ビグロみたいな一撃離脱型なら、固定砲は正しいよ
旋回砲は迎撃用になる
>>249 一角に出てきたシャンブロじゃね?グダグダ会話して挙句の果てに一撃死
撃破に主人公勢力が全く関わらなかった00劇場版もあったがつい最近じゃないね。
252 :
247:2012/05/08(火) 18:27:38.17 ID:???
すまん、劇場版00のガデラーザの事を言ったつもりだったんだ…
いやほら、地球連邦軍所属だったし…
しかし、1年と8ヶ月前をつい最近と言うには無理があったか…
そうか 見てないからわからんかった Thx
まぁ最近じゃね
ヴァルヴァロが星の屑に参戦してたら
色々と面白かったかな?
ノイエとの共闘とか。
まぁ、到底戦局覆す事は出来んが。
デンドロVSヴァルヴァロだったらデンドロ圧倒的勝利かね?
デンドロのサーベルは取り回し微妙だからヒットアンドアウェイで近接戦を仕掛ければ
あるいはクローかプラズマリーダーでIフィールド壊す
プラズマリーダーは固定出来る場所が無いと使えないぞ
近接戦仕掛ける前に、射撃戦でフルボッコにされるわ
ハサミみたいなクローよりビグロみたいなクローの方が強そうな感じがする件
>>248 一発づつしか撃てないビグロのメガ粒子砲と連射して弾をばら撒くのが主眼の戦闘機の機銃を一緒にするのはどうかと…
その点ではザクレロが正解だと思う。(MSみたいなの相手にする限りでは)
ザクレロの重心からズレたスラスターが気になって眠れません
>>248 今の技術でもダメなんかねぇ
当時のはFCSが無かった事もあるだろうし、射撃視点と銃口の位置が乖離してて、パイロットが狙えなかった為に命中し難かった事もあるから
>>260 ガンダムアシュタロン(X)みたいな可動式のハサミ兼ビーム砲ではダメなんだろうか?
あれ色々と使い易そうだよな
>>262 今の技術でレーダーが使えればどうとでもなる
例:CIWS
>>264 そのうちCIWSを装備したBシリーズとかが飛ぶのだね。
レーザー装備の方が早そうだなぁ。
>>257 どこで使うつもりだったんだろうな
地上では使えない機体だし
ルナツーやコンペイ島も、別に表面に基地やMS部隊が並んでいるわけじゃないし
攻城戦専用? コンセプトがむちゃくちゃだがとりあえずあるものを付けたって感じだろうか?
>>268 グラナダ防衛とかに使えんじゃね?
月面をガショガショ歩いてくるGMの上空をフライパスしながらリーダー撒いてくとか。
保守
て
272 :
通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 07:24:15.36 ID:3zwR3DKO
それならあげたほうがいい
>>268 まあ、素直に固定砲台なんかの広域攻撃用と考えたほうが良いのでは
…ルナツーくらいしかないけど
Ξブッ壊したバリアよろしくルナツーの港に仕掛けるのか
グルドリンをみているとザクレロの可愛さが理解できる
>>274 ジャブロー攻略のためだけにわざわざ4種類もMSつくっちゃうから
いいんでない?
連邦はなんでデンドロビュームがお蔵入りになった後MAを開発しなかったの?
元々大艦巨砲主義で拠点防衛の必要もある
連邦の方が、
戦艦新造したり小数の新型可変機やチョコチョコとジムのマイチェン配備するより需要があると思ったんだけど。
>>278 一発逆転兵器を、圧倒的に優勢な側が持つ意義は薄い
格納可能な艦がなかったりパイロットがお薬まで使わなきゃならなかった事を考えると確かに高性能だったけど
技術的にはまだまだ改善の余地アリって感じだったんじゃないかなと。
で、最終的にはアナハイム内でMA並の重火力を持つZZ辺りにその技術が生かされたとか。
というかガンダム開発計画って現物だけじゃなくて資料も破棄されたんじゃなかった?
技術的にどうこうというより
大部隊を運用する側としては、極めて使い勝手の悪い極端な規格外品があっても困るという感じ
それでも大型MAクラスの火力で規格的に運用できる物を作ろうとモビルフォートレス計画とかやってたけどね
ビグザムやノイエ見たお偉いさんはアレうちにも欲しいってならんかったかなと思ったんだけど、官僚主義ではコスト的にも
難しいか。
>>281 連邦のNTアレルギーがジオンのようなNT前提のMAを否定した一面もあるのかなぁ。あっち側は少数精鋭にせざるを得なかっただろうし。
>というかガンダム開発計画って現物だけじゃなくて資料も破棄されたんじゃなかった?
いくら連邦とアナハイムが非情でも、開発スタッフの脳をクリーニングすることは無いと思う。
>>283 緘口令とかそういうのがあるだろうし、クロスボーンガンダム(鋼鉄の七人)だとUC136にミノフスキードライブの試作品が
完成してたのに現物と工場と資料をまとめてぶっ壊された結果スタッフ(若かりし頃のミューラ・ミゲル)は無事であっても
再開発が153年まで遅れたなんて事例もあるし。
>>284 そりゃ技術の蓄積資料が全部捨てられたら、一から作り直すのは時間かかるさ
でもコンセプトや細々としたアイデアは記憶に残るだろ?
連邦の重火力・重装甲・高機動兵器の開発は
あくまでガンダムプラスαでの高性能獲得を目指していたのであって、
大型MAには興味なかったんだろうな
ディアスの装甲やらゼータの脚部やらGPの産物は活かされてるって事らしいしね
一度でた優良技術を使うなとか妙な条件つけたらMk-IIの純連邦とかより面倒になるかも
>>280 その辺詳しく知りたきゃアナハイムジャーナルとかかな
AEと連邦との間には「GP計画の技術を他に転用してはならない」という契約が結ばれてはいた
しかし、技術の封印やら資料の破棄はぶっちゃけ表向きのポーズだけだ
AEとしてはエゥーゴ支援に動き出した段階で、そんな契約気にする必要はなくなったわけで
実際はGP02からリックディアスを開発したのを始めとして、色々技術転用している
>>287>>288 GP計画技術流用の流れって83製作時点である程度固まってたのかね
アナハイムジャーナル読んでわりと上手い設定だなとオモタ
ジュッテとかはサーベル兼ビームガンに発展したっぽいし
テールスタピライザーとかはまんまバインダー系に行ってるんじゃない?
でも流石にサイサリスがリックディアスの開発ベースてのは違和感があった
まぁ一応ガンダム同士ではあるけども・・
逆にそこにリンクがないと、系列無しのぽっと出で超高性能量産機という無茶機体にリックディアスがなっちゃうけどな
普通にアナハイムがドム作ってみましたじゃあかんの?
体型は近いけど、サイサリスとドム系列では設計思想は非なるもんだと思うんだけどな。一部技術のフィードバックがあったくらいならおかしくは無いけど。
>>292 ぽっと出の高性能機に何の問題があるのか?
何でもかんでも線引いて系譜でつなごうとするほうが違和感ある。
ディジェSE-Rさんが一言↓
>>294 技術の系譜っていうのはそういうものなんだよ
いきなり何の前進も無く超高性能な兵器が出来るって事は有り得ない
ならばZで色々出てきた可変機体の前身が何なのか俺にはさっぱり分からないから教えてくれ
あ、バウンドドックがグラブロベースってのは知ってるよ
リックディアスは終戦時に接収されたドム系MSV(ドワスだったっけ?)が前身とかいう話だったはず。
連邦・ジオンの技術の統合が連邦サイドでは生産性に優れたハイザックだったのに対し
アナハイムサイドは性能に優れたリックディアスだったって所じゃないかなと。
>>297 非公式だけど、G−Four&ザクスピードとか。それにゲームのアクシズの脅威で
戦闘機みたいなのを被って空飛ぶジムがいた記憶が……
>>297 Zにあれだけ系譜があるのにさっぱり判らないのかw
>>296 言いたいことはわかるが、ガンダムでの系譜は直接的すぎる。
技術的な事は系譜的なラインが無くても投入されるし排除される。
RX-78なんざぽっと出も良いトコだし。
RX計画は一年戦争前からあって戦後にのV作戦に組み込まれたって年表にあるから
RX-78の登場は問題ないような
↑「開 戦後にV作戦に〜」ですスイマセン
ガンダムだとプロト〜ってのがMSVでよく出てくるけど、プロトガンタンクとかプロトガンキャノンってあったっけ?
そういうのが何体もあったり、プロトプロト(略)ガンダムとか闇に葬られたMSもあったんだろうなと妄想。
開発系譜は存在するんだろうけど
全部画を起こしたりするとMSV-Rみたいな感じになりそう
グラブロからバウンドドックって結構滅茶苦茶だな
306 :
通常の名無しさんの3倍:2012/11/20(火) 22:33:25.59 ID:pQOJuWXp
>>299 ならギャプラン、アッシマー、ガブスレイ、ハンブラビの系譜としての前身は何なの?
TMSの元って「一々SFSを用意するのって面倒だからMSとSFSが一緒になればいいのに」的な発想で作られた
MS+SFSだとばかり思ってた。
TMS開発始まった頃はそこまでSFS普及してない
素早く戦線に運べるようにという意味ではSFSに繋がる思想はあったが
>>303 プロトガンタンク→RTX-44
プロトガンキャノン→ガンキャノン初期試作型
>>306 ギャプラン→ドミンゴ
アッシマー→プロトタイプアッシマー
まぁ、TMS達は可変機構が売りであって、MS形態のみではそこまで高性能というわけでもないしリックディアスとは話が違うだろ
MAの話題からズレてこのスレは終了しました
結局最初期のビグロが一番完成されてたように思える
少数ながら量産にもこぎつけてるし後のは怪物マシーンを作ろうとして失敗してばっか
主人公機と対峙するから撃破されてるだけで、ゾディアックみたいに
構造的欠陥があった機体とか以外は必ずしも失敗作ではないんじゃ?
普通に戦線投入してれば、文字通り一騎当千の活躍できる。
>>312 巨体にそれに見合う強力なビーム兵器に加速能力をつけたというシンプルさだからね
そりゃ量産も効く
それ以降のMAはよくわからん機構つけて複雑にしてる
怪物っぽくしないと最強無敵主役機好きがオナニーできない
スレ立て乙
どんなに重装甲で破滅的威力のビームをぶっ放せようとも、
鈍重ならばMSに接近されて破壊されるのはお約束だな。少人数で運用できる戦艦みたいなものだ。
つまりMA自体の安全確保のためには、護衛のMSが必須となる。
ビグロ等の高機動型MAは、MSを寄せ付けない速度を発揮できて接近されるリスクを軽減してたから
合理的設計だったと言える。
という概念から行くと、逃げ撃ち上等っぽいジャムル・フィンとかメッサーラとかが一応使える側かな?
攻撃>防御な宇宙世紀で鈍重な兵器はほぼ死に兵器だからな
シャンブロは強かったけど相当な割合を防御に回してる
とはいえ、一撃離脱しか出来ないようじゃ、現在の攻撃機やヘリのように制圧には向かないので戦車・装甲車相当のものが必要ってことになる
そこは役割分担って奴で
一点突破の高速MAで風穴開けて、そこを後続のMSが埋めていくとかやりようが。
TMSは一人で何でもやろうとする人向け
コスト度外視で作られるガンダムタイプMSとニュータイプパイロットって組み合わせがある限り、大型MAは脚光浴びられないジャンルなんだろうな
それさえいなければ、相応に評価されてそうではあるんだが
一般的なパイロットだけの戦場なら、普通のMS隊で敵に大型MA混じってるとかヤな状況だろうし
高コストの大型機だけあって、全身槍衾にメガ粒子砲積みまくってるとかIフィールド積んでるとかトップスピード馬鹿げてるとかだしなあ
まあ、前述のキラーユニットが出てくると、懐にもぐりこんで一撃とか大出力の火器でぶちぬくとか終了しちまうわけだけど・・・
結局のところ一発兵器に頼るのは、戦力として不安定過ぎて(そいつ一機撃破されるだけでその戦線の戦力の大半を消失する)、まともな組織なら使いたがらないだろう
一発兵器がガンダムについてなのかMAについてなのか悩むところだな。
MAだろ
宇宙世紀でガンダムが一発兵器として期待された事あったか?
わざわざ強奪してまで出動させたデンドロとかは大きい期待だったと言える
本人じゃなくて組織としての話だし、デンドロはガンダムであると同時に大型MAだろ
もっとも、ビグザムでさえ量産する気だったみたいだからなあ。
政治的センスの無いドズルの発言だからアレだが、
戦艦や巡洋艦がポンポン落とされるの考えたら近場の防衛にはMAのがコスト的にもマシかも。
ビグザムの量産タイプはジャブロー攻撃のために攻撃力のみ追求した機体でありIフィールドバリアを装備しない計画で、それですらコスト的に実現不可能として却下されている代物
戦艦にIフィールドだけ乗っけろって話だな
もっとも一年戦争当時はまだミサイルや実弾系も主流だが
大体巨大MA持ち出す側は国力の弱い弱小国家とか基盤の脆弱なテロ軍団とかまともじゃない組織
そんな弱小組織であれだけの大戦果が挙げられるんなら、そりゃみんな競って開発配備する罠
まあ本来国力が高い方が運用しそうなもんだよね
1年戦争中は技術が偏ってた、で構わんのだけれど
一発逆転兵器を使いたがるのは、どんな世界でも国力が低い方だよ
差がありすぎると大国が一発逆転レベルの兵器を普通に量産しはじめるからな
そして非対称戦へ
>>335 一発逆転レベルとまでは言わんが、アメリカの週刊空母がそれみたいなもんだったな
いや、あれは順当に国力に物を言わせた物量作戦だろ
ちなみに週間なのは護衛空母で、正規空母は月間な
現実世界で言うなら、F-22とかB-2とかな
巨大MAって典型的な大艦巨砲主義だと思うんだが
MSをスケールアップして強化したのか艦船をスケールダウンしつつ火力を確保してるのか
宇宙戦闘機のスケールアップだろう
暫定宇宙世紀最後のMA
ルガ・ズイジオ
アシュタロン好きよ
MAの蟹率の高さよ
イデオン観るとビグ・ザムやブラウ・ブロみたいなのがハゲの好み直球ストライクなんだなとしみじみ感じる
この2機は名前からしてバッフ・クラン風だしな
デスバトルはイメージを固めてる過程だったんだろうな
>>345 最低限腕くらいはないと人型とのバトルが映えないって事かな
足?あんなの飾りですよ。
>>330 多分Iフィールドは精々直径百メートル位の出力が精いっぱいで戦艦覆うくらいのは無理なんじゃないの
しかしビグザム量産も稼働時間三十分じゃあ兵器としての運用が大変そうだ
>>340 両方だろ
強化というより特化だとは思うが
例えばビグロなんてのは運動性犠牲にして機動性確保を狙ってるし
ブラウ・ブロはサイコミュ試験機だし
汎用性が売りのMSは特化しても限界があるからね
>>350 幾つかにフィールド発生器を分散して配置して必要に応じて起動させるとかいいんじゃね
艦砲で射ち合ってるときは前面だけMSに側面から回りこまれたら側面だけとか
>>352 相互干渉するんじゃね?
というかね、「こうしたら出来るんじゃ!」ってアイデアは無意味なのよ
実際に宇宙世紀でやられてないんだから、「何故出来ないのか」の理由探しするしかない
連邦は元より、さんざん核バズーカで戦艦沈めてきたジオンも
「ビームだけ防げばオッケー」って思考にはなりにくかったんじゃないか
それで長年軍艦造ってきた人たちが従来のセオリーにこだわる一方、
歴史の浅いMAやMSの開発セクションは「これからはビームの時代だ」とIフィールドの搭載に積極的だったとか
新組織ですら一切使ってないんだから、思想的な問題とは考えにくいな
技術的に可能なら、有効性を検証するシミュレーションぐらい行うだろうし
何より「連邦もジオンも考え付かなかった事を考え付いた俺すごい!」っていう傍から見て気持ち悪い自己満足にしかならないのが嫌だな
連邦側はもっと大規模にビームを弱体化できるビーム撹乱幕持ってたから単艦防御の必要がなかったんじゃね
尤もそれ用の機材がパブリクしかない辺り急場しのぎではあったんだろうけど
ジオン側にもビーム撹乱膜あるぞ?
イグルーのビグ・ラング?
攪乱膜は比較的敷居の低い技術なんだよね
ただ効果時間が恐ろしく短い
効果時間というよりも、本来機動兵器単体の防御には不向き。
そりゃミサイルと同じ速度で撹乱幕自体も飛んでってしまうからな。
>>362 イグルーは物理法則知らない人が作ってるから(震え声
撹乱幕はミノ粉と同じく艦首から噴射しながら進撃するのが良いだろうなぁ。
>>363 アニメ的と言え!まじめにやるとGセイバーみたいにもっさりになるぞ
ミラーにハマっちゃう所は好き >Gセイバー
MAの話しろよオラぁあああああああああああ!!
ビグログラブロあなたはだあれ?
ヴァル・ヴァロむら〜のザクレロさ〜
ビグログラブロザークレロー
>>363 ミサイルの推進方向と逆方向に爆破してまき散らせばいい(適当)
相対速度0ならその場にとどまるはず(想像)
撹乱膜そのものに拡散してしまう性質があるんだろ
ミノ粉より早く効力がなくなる
撹乱幕に使われているのが高濃度なミノ粉だったり
>>369 それでもソロモンとア・バオア・クーのビーム砲台を無力化しているし、数時間は持つんじゃない?
濃度や量によって違うのかもしれないし
もしかしたらビグザムのビームバリアみたいに設定が変わったのかも
とりあえず最近出た作品ではIGLOO・AOZ2・UCがあるけど
どれも数秒から数十秒しか持っていない
特にUCのは大型弾頭サイズを数発使ってそれだけの効果時間
>>372 メインはMSの戦闘で、それ以外はオマケだからな。
こういうギミックは状況次第で用途がころころ変わるもの。
>>372 まず、要塞攻略戦のビーム攪乱幕と機動兵器防御の為の攪乱幕とでは用法が異なるので比較は無意味では?
要塞攻略戦の場合、重要なのは要塞火力と駐留艦隊前衛とを切り離すためなので一定空間に長時間残留させる必要がある。
機動兵器防御の場合、たとえ持続時間が長くとも自機がそこに留まるという事は自殺行為でもあるのでそこに期待はしないんでないかな?
>>375 UCは見てないがiglooは見てる、そんなにビグラングは機動兵器とはいえ母艦的な運用もするからビーム攪乱幕が有効だったんだろうな。
UCではどんな運用がされてたの?
>母艦的な運用もするからビーム攪乱幕が有効だった
お前の主張と完全に反してるんだけど自分で気付いてないのか?w
>>377 なんで?母艦的な運用だから他の機動兵器と違って激しい運動をしない・出来ないから攪乱幕が有効って話だよ?
これは要塞は動かないから攻撃側の攪乱幕が有効に働くのと同じで、自機が激しい運動が出来ないから防御的に使える。
高機動・高運動が売りの機動兵器だと、持続時間が長くても無意味だよね。
UCやAOZ2はどんな機体がどんな運用してるの?
もうヤダこいつ・・・w
最低限の知識を身に着けてからスレに来てね
>>379 横からだが、
>>376は「ビグラングは分類上は機動兵器だが、動きが鈍く、用途も母艦的なものなので
>>374の『機動兵器防御』の例は当てはまらない」って言いたいだけだろ?
何をそんなに噛み付いてるんだ?
言葉尻を捉えたつもりが単なる勘違いで、顔真っ赤にして逃げたって感じ?
>>379 自分で説明できるだけの文章が書けないなら永遠にROMしていてくださいね。
この会話で得た成果は、現在このスレに最低4人いるのがわかった事でした。
残念、すべて俺の自演だ
376が必死なのは理解した
ゾディ・アックのアホなフォルムと設計思想と名前がマッチしていて好きだ
386 :
通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 00:30:43.38 ID:hatLlqkZ
ザクレロっていいよな。あの独創的なフォルムが好き。
第二次大戦時の戦闘機には先端に顔のペイントしてあるのがあるけど、ザクレロはそこから考えたのかな
あの目と牙の意匠がないとすごい味気ないよな
口閉じれ無いのに牙あっても?って感じだけどな
ヒートナタ横に向けれたらすごく使いやすそう
あの牙は口腔内にある拡散メガ粒子砲の防御用じゃないかな
あんなのただの飾りです
劇中のビーム発射シーンでは、各牙の先端から出た細いビームが口中央の突起に集中して、
太いビームになって発射されてるので、あの牙が無いとビームが撃てません
ザクレロは、デザイン画の段階では、目に格子状のパターンが付いてたり、肩にマーキングがあったり、
機体下部の円筒状のパーツが後ろ寄りの位置だったりしたのが、本番の絵では格子パターンが無くなり、
マーキングも描かれず、円筒パーツも後ろ寄りではない位置になったけど、自分はあの本番のザクレロの方が
形のバランス的に好きなので、デザイン画準拠のザクレロの模型とかは微妙に違和感があります
>>390 MSV-Rの改造型ではシャッターを付けた模様
ヴァルヴァロだぞぉ!
が最初何言ってるか分からなかった。