【対艦】MAについて語る総合スレ2【対MS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
888age:2006/09/28(木) 22:19:21 ID:???
age
889通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 01:34:28 ID:WQxhD7Ss
ガンダムエースの11月号に、『EVOLVE../9』に登場するMA”サイコシップ”の画像がのっていたんだが…
出演作品間違ってるよ、コレ!未来世紀”Gガンダム”の時代のメカじゃないのか!?(w

ttp://s03.2log.net/home/char/image/2006092104.jpg
890通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 01:51:12 ID:???
でもZはサイコガンダムがアリな世界だしなあ。
ただビットMSはやりすぎ。フラッシュシステム搭載かと。
891通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 06:51:13 ID:???
リアル版サイコロガンダムか。
892通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 09:13:18 ID:???
誰かソルバルウ呼んできて
893通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 13:56:49 ID:???
>>890
そういえば、サイコガンダム、初期の情報では、”ピラミッドパワー”によってサイコミュがどーとかこーとか書かれてたな(w

>>892
シオナイトは思いつかんかったよ…
894通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 18:54:25 ID:???
>>893
マジ!?
895通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 18:56:49 ID:???
ちなみにゼビウスの機体の材料であるイル・ドークトは超能力による超素材だ
896通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 06:44:23 ID:???
ほぅ
897通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 08:41:42 ID:???
じゃあNTじゃなくてサイキッカーが必要なんだな

Vの世界か?
898通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 22:12:30 ID:???
>>889
ビッグサイトロン?
899通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 03:40:00 ID:???
バキュラは256発のザッパーで破壊できる
900通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 06:27:31 ID:???
900
901893:2006/10/12(木) 23:47:09 ID:???
>>894
後述のログの88に、下記のような書き込みがあるので私一人のの勘違いではないと思うんだが、詳細は覚えてないもんで…スマソ

88 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 02/11/02 02:05 ID:???
MA形態になるとナンタラカンタラという理屈で
ピラミッドパワー効果が云々
という阿呆みたいな解説を過去どこかで見た気が…

サイコガンダムはガンダムである必要があったのか
ttp://comic.2ch.net/shar/kako/1035/10356/1035643338.html
902通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 23:50:38 ID:???
連邦はジオン系MSはたくさん開発したのにジオン系MAは
あまり開発しなかったんだね

バウンドドックのMA形態くらいしか
903通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 11:25:03 ID:???
あっしまー
904通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 14:35:04 ID:???
ジオン系じゃないMAって何だという話だが
905通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 15:45:34 ID:???
デンドロ
906通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 17:38:40 ID:???
Ex-Sbst
907通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 22:14:45 ID:???
サイコは顔以外ジオン系
908通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 23:55:49 ID:???
ダムAの漫画で対ビグザムも想定して開発されたって言葉が出てたが、サイコ

まぁビグザムがぞろぞろ歩いてるシーンがあったから公式じゃなさそうだけど
909通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 03:04:21 ID:???
>>904
やや中途半端ながら、ギャプランとかアッシマーとか…
デンドロビウムの存在が抹消されてなかったら、アレだけの戦果をあげたんだから、連邦も本格的(?)MAをいくらかは作り続けたのではないかと…
ADVANCED OF Zでそれっぽいの出てこないかな…”ファイバー”以外に(w
910通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 03:56:09 ID:???
>>908
サイコって、vsビグザム戦で有効な攻撃できるのか?
ビームは弾かれそうだし、指が砲口になってるから、どつきあうにしろ専用の手持ち武器を持たせるにしろ、今ひとつ強度に不安がありそうな…
911通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 08:18:23 ID:???
描写的にビグザム6〜7機いるのをサイコが全滅させた感じだったな。今月号で判るだろうけど

>>910
個人的にはエゥーゴVSティターンズのビグザムVSサイコと同じ結果になりそうな気がする
912通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 14:46:17 ID:???
ティターンズとしてはサイコすらプロトタイプ
サイコMk-2辺りになると有線ビーム腕とか洒落にならない装備が出てくる
913通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 14:53:03 ID:???
>>909
昔近藤作品であったな>ビグザムvsサイコ
お互い長距離ビームを跳ね返しながら接近。
サイコ変形し、上からどつく。
ビグザム下から蹴りいれる。
近距離でビーム相撃ちでエンド。
914通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 23:18:42 ID:???
>>913
説明だけ聞くとギャグ漫画としか思えんのだがw
915通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 10:51:25 ID:???
たしかにそうだがアレはカッコよかったぞ。
まあそのカッコよさは巨人兵器のぶつかり合いというよりは怪獣大決戦な感じのカッコよさだが。
近藤はデカブツの重量感が凄いと思う。
916通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 19:05:04 ID:???
ザメルとガンタンクUの激しい砲撃戦

オチは、こっそり近づいたジープの無反動砲でザメルあぼーんorz
917通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 15:38:10 ID:???
>>899
それは遠藤の勘違い
918通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 19:26:58 ID:???
>>913
それ見たい。単行本を買いたいんだが、品名を教えてもらえないか?
ぐぐってみたが見つけきれなかった。
919通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 08:23:34 ID:???
>>918
サイドストーリーオブΖの単行本化されてない続きの部分と聞いた
920通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 11:27:41 ID:???
>>918
こんなのあった

近藤和久のガンダム関連作について語るスレ 2
27 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 15:06:47 ID:???
>>24
毎度出る話だけど、サイコ対ビグザムの短編がサイドスト−リ−オブZの世界っぽい。
ソロモン落としてエゥーゴが勝って終りらしい。

28 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:07:22 ID:???
>>27
その話って単行本か何かに収録されてたっけ?
知ってたら教えてくれ

29 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:14:03 ID:???
ビークラブ連載の短編で、電撃の画集クロスオーバーノートブック2に載ってる

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129718090/27n-29
921通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 03:41:44 ID:???
>>919
>>920

おお、レスありがとう。
単行本はされずに画集収録か。
今度探してみるよ。

それにしても何かワクテカしてしまうな。>サイコ対ビグザム

922通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 04:20:38 ID:???
今度のガンダムAで見れるんじゃね?
元々その話だったよな?
923通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 08:43:06 ID:???
あれ?カイレポ全然関係無い話に行っちゃった……
先月号の分はZ本編にあるストーリーの前振りだったのか?
924通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 18:19:10 ID:???
イボルブオメガを買って見たが、
元よりあまり期待してなかったが、
Zver.2.0の成型色変更、一部新規でレッドやイエローの発売はなさそうだな
だって全然活躍しないんだもん。

ホワイト・・・神
レッド・・・・ホワイト信者
イエロー・・・凡人

ホワイトZ・・・無傷で帰還
レッドZ・・・・大気圏突入後敵機もろともアボン
イエローZ・・・敵のあまりの強さにパニックに突撃し無意味な死、高価なZを納品後即オシャカに

だもんね。
925通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 14:54:15 ID:PNNMZHqq
ビグラング、最期の爆発で下半身?を切り離して本来の
機動力の鬼と化して大活躍…と思ってたんだけどなぁ
926通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 19:11:19 ID:???
>>イエローZ・・・敵のあまりの強さにパニックに突撃し無意味な死、高価なZを納品後即オシャカに
一機タダで追加させてただろうが。
927通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 21:14:04 ID:???
あのトンデモMAについて語って欲しいような、ネタバレはして欲しくないような(w
928通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 22:49:34 ID:???
映像で見る分にはトンデモはあまり感じない。
パイロット&コクピットシステムの方がトンデモ。
929通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 17:57:04 ID:???
ビグラング、べつにビグロくっ付けてなくても良かった希ガス…
既存機の流用で急ごしらえ感を出したいなら、べつにザクレロとかでもいいワケだし。
むしろ貴重な有用戦力であるビグロを使うよりも“使えるものは欠陥機でも使う”
みたいな切迫感が滲み出て良かったんじゃないかと…。
930通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 19:03:54 ID:???
ザクレング?ザクレロング?
931通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 23:16:59 ID:???
>>929
ザクレロは存在がグレーゾーンだし、量産されてて流用されそうという意味ではビグロはベストチョイスだと思うが
ビグロはパイロットを選ぶから運用が大変だし
932通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 01:29:55 ID:???
>>931
>>ザクレロは存在がグレーゾーン
ザクレロといえば、藤岡建機の冗談イラストで、ザクレロ改良型をヨーツンヘイムでテストしてるのがあったような…
藤岡風味全開でおよそザクレロには見えんかったが(w
933通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 09:59:18 ID:???
>>931
グレーゾーンって、映画版で“無かったことにされた”から?
確かにTV版の“それはいくら何でも無かんべ”を排除した映画版の判断は正しかったと思うし、
続編であるΖも映画版を前提に作るって話だったから、サンライズ的にも当時は
そう言うスタンスだったんだろうけど、更に続編のΖΖでGフォートレスがGアーマーのコンセプトを継承…
みたいなことになってしまったので、それもなし崩し的に霧散してしまってる。
実際、ゲームの世界では十二分に居場所を確保しているし。
とゆーか、ジッコやガトルのコックピットで十分だろ、補給機なんだからw
934通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 12:01:56 ID:???
例のメカラミエルの文書付の画像、ちなみにコレ貼ってあるの見つけたのは、SF・FT・ホラー版のクトゥルフ系のスレ…いあ!いあ!はすたー!(w

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1162377611797.jpg
935通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 12:51:06 ID:???
ラミエルとユニクロンのキメラって感じだな。
936通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 15:50:57 ID:???
推進器はいずこ…
937通常の名無しさんの3倍
>>934
どう見ても、ビットモビルスーツ(ry