正直劇場版Zガンダムはあまり出来がよくないと思う5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
前スレ
正直劇場版Zガンダムはあまり出来がよくないと思う4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1168151967/l50

劇場版Zガンダムはあまり出来がよくないと思う3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1164390887/l50
劇場版Zガンダムはあまり出来がよくないと思う2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1160628691/l50
正直劇場版Zガンダムはあまり出来がよくないと思う
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1156793143/l50
2通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 02:14:36 ID:???
あまりか?
3通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 02:15:32 ID:???
次スレはかなりに変更。
4通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 02:22:40 ID:???
Zガンダムも監督変えてリメイクしたらどうだろ?
http://www.plala.or.jp/cinema/data/200703/28.html
5通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 02:33:34 ID:???
>>4
この人とか共同作業を良く知ってそうだから任せたらいいと思う
http://news.livedoor.com/article/detail/3089800/
>「アニメーションは様々なセクションによって成り立っているが、この作品はひとつひとつが上手く重なり、
>きれいに(歯車が)回せることができたと思う」
6通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 07:00:41 ID:???
∀劇場版
最後で青春映画っぽくなってびっくりしたが面白かった
Ζ劇場版
MSが格好よかっただけで、面白いかどうかわからんかった。

7通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 10:58:54 ID:???
Z劇場版とリーンをみて、富野は完全に終わっていると思った
8通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 11:32:37 ID:???
ま、NT云々はユニコーンで福井が答えを出すそうだからいいじゃないか
9通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 12:46:00 ID:???
禿すら理解できていないNT云々を
他の誰かが答えを出したところで
それは答えでもなんでもなく
一つの解釈(邪推)としてしか認知されないよ
10通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 15:33:25 ID:???
つーかNTが実在するわけじゃないから富野が答えを出しても妄想みたいなもんだけどな。
11通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 15:44:36 ID:???
富野はやればできる子
まだ本気になってないだけ。
12通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 19:33:03 ID:???
XでNTの答えは出たよ
13通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 19:57:40 ID:???
今のハゲにNTを語らせたら、どんなキチガイ話になることやら
14通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 20:23:42 ID:???
そもそも戦わなくてもいい人=NTなんて言われてるけど、
それって普通に一般市民のことじゃんw
戦わなくて済ましたいなら兵士になんかならなきゃいいし
殺人マシーンのMSなんか乗らなきゃいい。
なのにMSに乗って散々人を殺した後に実はNTとはーって、
本末転倒も甚だしいしいってのwww
15通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 20:31:05 ID:???
いい方に解釈するなら「必要以上に戦わなくてもいい人」ってことなのかもしれない。
その方向だと仮定すると、シャアがリーダーになって戦争をしないで解決していく流れの方が話の意味はわかりやすいと思う。
カミーユがシロッコと相打ちになってシャアがそんな感じになっていく。
なんか初期案っぽいがつじつまも合う。
クライマックスで戦闘シーンがなくなるかもしれんがw
16通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 00:36:37 ID:???
とりあえず金曜の9時からwowowで一挙にやるらしいから見てみる
フォウの声には目を瞑る
17通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 10:09:58 ID:???
つまり顔を見ずに声だけを聞きたいと
18通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 11:43:05 ID:???
藤Pにヤられる枕ゆかなで抜けるなw
19通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 21:49:29 ID:???
当時、ゆかなはプリキュアで田中理恵を共演してたよな。

田中がSEEDのヒロイン役だったから、無性に腹が立って

「私もガンダムのヒロイン役やりたい!!!」と

枕営業⇒フォウ役強奪したのが、真相だと思う。


20通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 08:29:20 ID:???
島津にさせてフォウの心が表現されていません
何ていわれちゃ困るじゃん

21通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 09:34:37 ID:???
>>20
日本語でおk
22通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 10:10:47 ID:???
>>21
日本人でok
23通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 12:50:36 ID:???
>>20
もしかして、
あんなどうでもいいキャラになったフォウを知って
オファーを断ったのを説明するのに
ネタバレ気味になるから、適当に音響に罪をなすりつけ
断った話をオファーなしに仕立て上げたのか?
24通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 15:18:50 ID:???
むしろキリマンジャロで晩節を汚されたフォウを後生大事にしてるなら
そんなキャストの方がいらねえやな
25通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 18:11:38 ID:???
俺は劇場版新作画でフォウの入浴シーンが観たかったんだよ!!
26通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 19:02:11 ID:???
OPとお風呂では別人だったな
27通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 16:12:23 ID:???
私も昨夜、WOWOWで
初めて劇場版3作品を観させてもらいました
富野の脳みそが老いたとしか思えない
糞作品でした
28通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 17:21:38 ID:???
20年前のTVシリーズの時点で糞なんだが
29通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 17:22:19 ID:???
絶対それだけは有り得ない
30通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 17:41:24 ID:???
Zガンダム名作説?
31通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 19:47:19 ID:???
TVシリーズも微妙だけど、映画は間違いなくクソ
32通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 20:36:13 ID:iI1x5XF4
ファーストガンダムがとてつもなく面白いのは、
富野コンセプトに優秀なベテラン脚本家たちの能力が加わったからだよ。
映画が良く出来てたのも富野の手柄というわけじゃない。

Zは若い能力の無い脚本がたちが作ったから話としてはメチャクチャ。
それを最後をちょっと変えただけで再編集したところで面白くなるわけがない。

まあ逆シャアにしたところでメチャクチャだしな・・・・
33通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 20:44:17 ID:???
サラが色仕掛けでアーガマ脱出するところとか、自分が監督なら真っ先に削ると思うんだが。
あれはエゥーゴが馬鹿の集まりでZがくだらない話だとアピールしてるようなシーンだろう。

素人集団のホワイトベースでさえ、捕虜と接触するときは一人じゃダメだと注意してたのに・・・
34通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 20:48:00 ID:ncDVVt9Y
第三世界の私兵まがいの軍隊なんてずぼらなもんだけどな
不自然ではあるが
イラクでの米軍も相当間抜けなことやってるらしいし
35通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 21:45:27 ID:???
どうせならすぐ撃ち殺せよ
36通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 21:50:16 ID:???
>>33
1stを思い出すとZはダメダメだねぇ。
37通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:13:55 ID:???
エゥーゴはいいことやっているようでアレな集団でしょ
〉劇場版は特に
38通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:31:07 ID:???
>>32
Zがとてつもなくつまらないのは、
ファーストでおまけ的な存在だった人間模様が、
Zでは前面に出てきた事。
39通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:34:16 ID:TAnsV5Wt
Zはスケールが小さい。特に後半は戦争をしている気がしなかった。
アーガマーvsシロッコ一派しか見えてこない。紛争という程度。
1stではWBやシャアらが軍事衝突の1部分でしかない感じがしてたのに。
40通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:34:45 ID:???
>>32
ベテラン脚本家が書いてるハーフムーンラブは酷評されてますよね。
脚本家だけの責任ではあるまい。
41通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:36:41 ID:???
それはつまらない理由になるんだろうか
42通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:43:42 ID:???
>>39
一番の原因は戦場が狭く見えることだろうね
毎回同じ面子がかち合って、ビーム撃ちあって帰っていくだけ

1stは毎回戦う相手変わったのに
43通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:46:02 ID:???
戦闘なんて飾りです
44通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:46:57 ID:???
>>42
富野はタイムボカンでもやりたかったのだろうか?
45通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 23:56:56 ID:???
厳選すべきエピソードでクソみたいな話を持ってきたり、カミーユとファをバカップルにしたり、
これがやりたかったことなのか?

どうせ総集編になるならキャラを排して戦争の流れを見せてくれたほうがなんぼかマシだった。
恋人たちとか、フォウ人気を考慮にいれなければ、だから何って話でしかない。
肝心のフォウはアレだし。
46通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 00:00:25 ID:Uzdc2N2Q
47通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 00:01:01 ID:???
何度見ても
キャラクターの行動原理が良く分からない。
セリフの意味も理解できない。
戦局も把握できない。

ドラマとしてダメなんじゃないの?
不思議な魅力があるのは認めるけどさ。
48通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 00:06:10 ID:???
まずね登場人物に共感できないと物語はダメだと思うんですよ
49通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 00:12:23 ID:???
皆さんガンダム7部作ということをよーく考えて下さい
50通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 00:46:32 ID:???
>>44
形容がうますぎw

>>42
キャラを建てようとしすぎたね
「カミーユとその他大勢」ぐらいでいいのに。
51通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 01:40:20 ID:???
>>48
これはどのキャラにも共感出来ない内にその話が終わる

シーンがぽんぽん飛ぶから
52通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 01:42:49 ID:???
一番感情移入しやすいのはシロッコ
53通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 03:29:02 ID:???
WOWOWで劇場版V見てみたが、見に行かなくて良かったな。
やっぱりZは手直し出来ないほどの滅茶苦茶だったことがよく分かった。T→U→Vとだんだん悪くなっていった。
特にVは、逆襲のシャアと重なる部分が結構あって、精神病患者が作った逆襲のシャアとも言えそう。
54通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 04:59:04 ID:???
軍用機をかっぱらい高笑いしながらバルカンで生身の人間を撃つ主人公
ちょくちょく思わせぶりな態度を取るが結局何もしない元英雄(?)
せっかく敵がいなくなったのに帰ってしまう女帝
凄そうなオーラを出しておいて、なりたい物は傍観者と言うラスボス

この作品のキャラに感情移入出来る奴は凄いよ
55通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 05:50:57 ID:???
カツとか。
56通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 08:43:09 ID:???
共感できる人間くさいキャラといったらジェリドだけ
エリートからへたれへの転落、苦悩
これこそ刻の涙
57通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 08:44:12 ID:???
いやTV版もキャラに共感できるとかで人気があるわけじゃないし

少なくとも自分は
58通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 09:31:03 ID:???
ぶっちゃけガンダムの続編だったから人気があっただけ。
59通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 09:42:04 ID:???
でも今後を考えると初代の拡大再生産にも?が

Z(ZZもか)つかうと後の時代にもつながらせられるし
60通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 09:46:22 ID:???
確かにアムロかっこいいとか、ガンダム乗りたいとか、自分だったらどうするかとか、初代にあった要素は
Zにはまるでないな。
61通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 09:59:28 ID:???
〉ガンダムに乗りたい
〉アムロ、カッコイイ
それはあなたの青春の日の幻想でした

というオチ
62通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 10:54:46 ID:???
ファースト人気の絶頂期に放送したんだから、TV版Zが人気出たのは当然だ
当時ならXでもヒゲでも同じくらいの人気は出るよ
63通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 10:56:11 ID:???
ファースト人気の絶頂期??
Zがファースト終わって何年後の放送かわかってんのか阿呆。
64通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 11:25:48 ID:???
劇場版ファーストからTV版Zが始まるまでがファースト人気の絶頂期だ
人気ありすぎて出すプラモも無くなってたところに鳴り物入りでZ放送
しかしZが期待ハズレだったために徐々にガンダム人気は低迷する事に
65通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 12:26:08 ID:Uzdc2N2Q
>>61はシャア派(自噴はどっちかというとシャア)?
まあZは名前女の子みたいなカミーユだからそれでいいんじゃないの?
あれだけ有名になったアムロが出てこなかったらおかしいしあんなもんかと思う
>>60zではキュベレイとか乗りたいと思ったな
昔だからキャラ細かく描けないのは当たり前そこを内容変えずにやるのが
リメイクだけど映画Z見てないけど好きこみ見てるとダメそうだね
66通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 13:50:44 ID:???
ハマーンは結局どこに帰ったの?
67通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 15:09:16 ID:???
旅に出た。
68通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 15:13:00 ID:???
アクシズだろ
69通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 16:10:00 ID:???
>>62、64
知ったか乙。
リアルタイム世代だがファーストの全盛期は80年暮〜82春(めぐりあい公開)までの一年半。
特に凄かったのが81年、この時は全国でガンプラが品切れ、入荷日には大行列
抱き合わせ販売やケガ人が出て社会問題になったのもこの頃。
82年の終わり頃にはブームは終焉して、ガンプラも普通に買えるようになっていた。
当時のOUTに「買いすぎたガンプラの買取お断り。ブームは終わったんだな〜w」
などとガンダムブーム終焉を嘲笑する読者漫画が掲載されてた。
Zは再度ブームを巻き起こすのには、新しいガンダムが必要ということで
企画されたんだ。
70通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 16:13:07 ID:???
ガンプラで将棋倒し事件ってあったね。

1981年の再放送で火がついた。17時放送だっけ?
で、この時間帯に視聴率が30%超えた。
71通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 16:19:43 ID:???
>>69
めぐりあいの終わった後は、淡々としてたものな。
イデオンはああいう内容だから万人には受けは無理だし、
プラモの出来もあれだったから売れなかった。
その後ザブングル、ダンバイン、エルガイムと来たけど、
ガンダムのような爆発的人気はでなかった。
あの頃のガンダム人気って、緩やかな下降線を辿っていて、
MSVによる延命措置とプラモ狂四郎で持ってたようなもの
だからな。
72通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 20:39:24 ID:???
そういえば、Ζの本放送のときは、すでにファミコンブームが始まってたんだよな。俺のまわりでガンプラ作ってる奴は皆無だった
73通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 21:05:29 ID:RpuuaH/S
そうそう、
金銭的も時間的にも
プラモよりファミコンに取られてた。

プラモ作る時間あったらドラクエやゼルダのレベル上げ。
74通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 21:44:53 ID:???
プラモはシンナー臭いって、家族から文句も多かったしな。
部屋でこっそり作ってても匂いでバレるし、水性塗料は
乾きが遅くて使いづらい。
俺もいつのまにかガンプラからファミコンに・・・


75通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 21:53:56 ID:???
認めたくないものだな、老いたゆえの過ちというものは(笑)
76通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 23:22:44 ID:???
まだだ。まだ恥の上塗りは終わらんよ
77通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 23:56:31 ID:???
一部・星を継ぐ者の時は、
ネットで新作画を見てから、どきどきして劇場に行って、
すげー!これが新Zか!
でも新画と旧画が混ざるとちょっとアレだな・・・と思いつつ
1部だからこんなもんか。これから盛り上がるに違いない!
と期待してた。

ところがどっこい尻すぼみ。
やっぱ旧画と新画をごっちゃにしたのは、
監督が何と言おうと失敗だったと思う。
全部新作画にするか、
さもなくば旧画の切り貼りで声だけ新録するだけでもよかったんじゃ・・・
と思うくらい。
78通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 00:19:33 ID:???
ΖってTV放映時からあんま評判よくなかったよな
79通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 00:32:44 ID:???
1stでZよりつまらない話はククルスドアンの島だけってのもあったしな。
確かにZはつまらん。
キャラは感情移入できないし、話はチープだし。
80通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 00:52:38 ID:???
でもなんか、未だに燻る自分の中の中二病的な部分をくすぐってくるんで、なんか嫌いになれないの
81通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 00:55:48 ID:???
プラモの販促映画
82通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 00:58:14 ID:???
主役機がストライカー的に可変し大気圏突入できるから人気あっただけ。
80年代のスペースシャトル神話の世代にはインパクト強い。
この好設定を活かせず大気圏突入&再突入エピが薄い時点で負けだわ。
せめて映画で一部からΖ投入するくらいの組み直ししてりゃあ。
83通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 01:43:46 ID:???
劇場版大気圏突機能使ってないもんな。
変形の意味ねえしwww
84通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 01:56:30 ID:???
>>82
富野が宇宙ネタ詳しくないんだからしょうがないよ

85通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 01:58:17 ID:???
ハヤトが航空博物館の館長やってんだから
Wild Horsesみたいな話があっても良かったのにな
86通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 02:00:58 ID:???
>>84
知ったか
87通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 02:12:30 ID:???
ZのTV版は出来はあれかもだけど、魅力は点在していたからこそ
再編集すれば、という期待感は各方面から本当に高かった。
2年前の祭りのときがナツカスィ・・・。オマイラたまには思い出せ。

結局、MS好きはアッシマーの1分だけ褒め、TV版のファンはさよならだし、
1stの様なロボットアニメが見たかった古いファンはやっぱりZはくそだったと
突き放すだけの作品だった気がしてならない。

仮に新作画全部でやっても良くなる見込みがあるのは戦闘ぐらいだし、
ダメだったんじゃないかな・・。
88通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 03:48:42 ID:???
自慢のラストもF91の二番煎じの気がする。
禿がF91で母親と和解したのが幼馴染みに変わっただけ。別な人になっただけでもstepupと肯定するなら、残る難関は父親だな。

Zも前半を中心に魅力が点在してたのは同意。どこが魅力的だったかを書き出せば建設的な議論ができると思う。
89通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 03:52:18 ID:???
続編で全く新しい主人公を登場させ、
「悪者」だったシャアを主人公側につかせる

かなり画期的だった
90通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 04:00:55 ID:???
ただ美形人気に便乗しただけじゃん
91通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 04:16:33 ID:???

・リックディアスの登場 アポリーとロベルトという素人でない兵士が仲間
・アーガマとラーディッシュ 1stと違って主人公グループの戦艦が2隻
・バスクとジェリド 特殊な能力持った者でない敵軍人 最後まで絡ませてもらいたかった
・ジェリドとライラ、カクリコン、マウアー どのコンビも味があった
・敵兵と戦闘以外で接点が何度もある これ意外と重要当時の日本人にとって外人はエイリアンだったから
・前半の少しずつ進むペースが良かった
・大気圏突入の艦隊戦
・カミーユの両親に対する感情は激しすぎて恥ずかしいからストーリー変える


・戦争中というとどこでも悲惨という先入観があるがホンコンのように普通の都市がある
・アムロが徐々に復活する
・ハーフムーンラブの追いかけっこは面白かった 月面の生活の様子を更に詳細に


・終盤は全部新作にした方がよかった
・カツとカミーユが類似しすぎている カツの性格を変えるか仲間にしないかどちらか
・敵味方をもう少しシンプルに
・カミーユは直接会ったこともないヤザンやシロッコとの因果関係が強すぎる
・リアルな世界から普通のロボットアニメに戻っている

魅力的な点と改善して欲しい点を簡単にまとめるとこんな感じ。
92通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 10:23:35 ID:???
>>90
だから?
結果として新しい続編だっただろ

金もってそうな人を救って
「金目当てじゃん」とつっこむようなもんだ
人を救った事には変わりはない
93通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 10:53:08 ID:???
結局、完全新作にもダイジェストにもなれなかった中途半端な作品だと思う。
初代マクロスと愛おぼえていますか並にわりきって変化させれば、
Zという物語をもう一度楽しむことができたと思う。
新作画、旧作画を混ぜて、結局TV版Zの筋道をなぞるだけのアニメにしておきながら、
ラストだけ変えるとか実に中途半端。
ラストもTV版のままだったとしたら、総集編・ダイジェスト版だしこんなもんだろ、
という評価をすることもできたのに。

ストーリーはともかくとして考えた場合でも、
古代の遺産の旧作画と新作画が違和感ありすぎて映像的にも失策だろう。
94通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 12:36:52 ID:???
ラストだけかえたとは思わないけどなあ

オール新作画&長尺版が出たら面白いと思うけど
95真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/02(月) 12:57:12 ID:???
1st程の熱意が供給側にもファンにも無かったわね
御大もリーンとの交換条件で作らされたようなモノだし
販促CM以外の何者でも無いわね

ただスポンサーサイドの冷めた視線で見れば、
コンテンツの整理(UC劇場版7部作の完成)による
新規顧客の開拓と言う意味で一応の成功ね

ゼロスレの総統やウチのマスターは認めたくない
みたいだけど
あ、帰ってきた(w

また活私奉公で適当にヨロシクで済ませてきたんだろなあ
96通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 15:27:15 ID:???
新規顧客は開拓してねーだろ
97アメノマラ ◆sYI3DArNwE :2007/04/02(月) 15:44:43 ID:???
ち!
岐阜の駅弁付属に負けるなよ低脳高校が
>>96
出戻りかもしれんな
98通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 17:08:43 ID:???
だいたい種(水島ガンダムにシフト予定)とZにわかれてるみたいだけど
ファンも
初代はまたちょっと違うが
99通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 17:25:50 ID:???
劇場版Z公開後のこの板の寂れ具合は異常
100通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 19:58:10 ID:1TcpEJmT
劇場版の続きはZZと同じくエウーゴ対ネオジオン
ただしジュドーたちは参加せず引き続きクワトロとカミーユが主役
ラストはクワトロの赤いガンダム対キュベレイ
で、殴り合いでクワトロの赤いガンダムが勝つ。
101通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 21:16:13 ID:???
Zを新生させようという訳ではなく、
ただ焼きなおした訳でもなく、ホントに中途半端。
3部作っていうとかなりの時間になるんだから、
再編ではなくホントに新生させてほしかった。
監督の意向とは全く違うんだろうけど。
多くの人に「ツギハギは違和感がある」「全部新作画にすればよかったのでは?」
と思われている時点で失敗だったのは否定しようがない。
諸手をあげて「劇場版サイコー!」って絶賛してる人を見た事がない。
Z信者の俺ですら失敗だと思うもん。
102通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 21:32:10 ID:???
カミーユの反応の変化をちゃんと見てれば
なんであのラストにいくかはわかると思うけどな
103通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 00:03:41 ID:???
わかってもつまらんのが問題。
かといって新しい何かもないし。
104通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 00:06:16 ID:???
>>101
Ζ信者までいってるから失敗だと思うんだろ
俺はただのΖ好き、ガンダム好きだから劇場版おおいに楽しんだ
105通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 00:09:48 ID:???
俺信者じゃないけどつまらなかったよ。
106通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 00:39:19 ID:???
俺Z大ッ嫌いだけど同情するよw
107通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 01:31:36 ID:???
当方>>82だが>>91を参考にオール新作画なら、

ティターンズの極悪非道ぶりの新エピソードから導入。
ハマーン、シロッコそれぞれ勝手な理想で動き出すシーン。
ジェリドに殴られは残すけどMPも両親も白旗も全部カット。
マークトゥ・フラアマ奪取→ばらして百式&Ζ開発。鮮烈なデビュー。
外野のハマーン、シロッコがΖと百式に対抗しうるMS開発着手。
Ζ主体の降下作戦、対アッシマー、ギャプランの高速空中戦。
アムロとシャア再会、カミーユとΖのインパクトでアムロ復活。
二部の恋人話ほぼカット、ダカール議会占拠でシャア演説、形勢逆転。
サイコガンダムと高高度で名前がどうたらと揉めながらΖで再び宇宙へ。
三つ巴戦、鬼のような強さのジオとキュベの神描写。
負け負け押されまくりのΖと百式、どっこいスイカバー。
二時間半ならイケル。

まあ狂おうが健やかだろうがどっちでもええわw
108通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 01:37:36 ID:???
クワトロ大尉!上と、下からの両方ですって!

ってとこが一番盛り上がったな。
ギャプランとアッシマー来やがったー!!って。
その後の空中戦からアムロとシャアの再開までが
一番新約Zを象徴してる気すらする。
2部は一番最初のベルトーチカ受け入れで一番上がって、あとはずるずると下降の一途。
3部は劇中のストーリー全てが1日のうちに過ぎ去っていったような目まぐるしさ。
まぁ宇宙オンリーだから昼と夜の区別が付きにくいからかもしれないけど。

新約と銘打つからには、
全て新画でTVシリーズ25話くらいやってくれたら、
新時代のUCガンダムとして新約の名に恥じないZになってくれたかもな・・・。
109通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 01:39:12 ID:???
TVシリーズも無駄に長いんだよな〜
110通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 09:21:42 ID:???
1stもΖも劇場版しか見ない俺にとっては
TVアニメという話ブツ切りで手狭な演出スタイルはガンダムに似合わない
111通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 15:47:12 ID:???
流石に1.5時間×3で、4クールアニメをすっぽりやるのは無理があるだろうけど、
ダカールの日のシャアの演説とか、キリマンジャロとか、メジャーなシーンをカットするかな…
112通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 19:43:55 ID:???
キリマン、ダカールが一見メジャーなシーン見えて
実は全くの蛇足だということはさんざん言い尽くされてるけど
113通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:00:32 ID:???
そもそもZは中身がない。
114通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:24:20 ID:???
蛇足の方が名シーンといわれて
禿が言う必要なシーンとやらがほぼ糞扱いとは
115通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:31:23 ID:???
お禿さまの説法なんて正直どうでもいいんだよね
116通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:40:04 ID:???
Zは正直何が面白いのかわからない。
初見のときは楽しみに見てたけど、見返したら全然面白くない。

キャラは不快か電波な人間しかいないし、話は取るに足らないような話だし、MS戦は燃えないし
デザイン最悪だし・・・
シャアが出てるくらいしか価値がない。シャアも情けないけど。
117通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:45:08 ID:???
正直、禿が重要だと思ってるシロッコ&サラこそ実はいらない子
118通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:58:06 ID:???
劇場版はストーリー上はアムロ出す意味も無いしなあ
119通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 21:02:13 ID:???
シロッコもわけわからんが、あんなのにあっさり乗っ取られるティターンズって組織もなんなんだか。
120通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 21:04:10 ID:???
ZZを否定するために作ったんだろ
121通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 21:16:07 ID:???
F91の終わり方はうおすげえと思うのに
Ζ劇場版は?マークが出る
122通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 22:22:55 ID:???
劇場版Zのラストは、カミーユとファが宇宙空間で抱き合う必然性がないんだよなあ。
なんでわざわざ危険を冒して生身で出てきて抱き合うの?
テレビ版とは違うラストですよ、カミーユ正気ですよ、って言いたいだけの、楽屋オチ的なつまらん演出だ。
123通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 22:43:25 ID:???
ダカールが蛇足ってどういうことやねん。
124通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 23:44:27 ID:???
>>122
じゃあΖとメタスでがっつり抱き合えというのかw
125通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 23:50:53 ID:???
>>121
F91なんか褒めてるとアンチの感覚ズレを晒してるようなもんだぞ
126通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:02:01 ID:???
シャアがいなきゃあ、ZもF91もVもほとんど同レベル
127通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:06:48 ID:???
>>126
V厨必死だなw
128通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:07:08 ID:???
シャアやアムロがいないΖなんて確かに嫌だが、
別にもっと活躍してくれとは思わないんだよな

ただ劇中に存在してくれればいい
129通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:21:14 ID:???
たしかに劇場版Zのラストは頭の弱いファが大げさに騒ぎ立ててるだけだな
130通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:24:06 ID:???
あの程度は復員してきた兵士と恋人だと普通じゃねえの?
ニュータイプとか関係ねえじゃん。
131通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:49:55 ID:???
ジオがジュピトリスにぶつかってジュピトリスごとあぼーんするシーンで思わず吹き出してまった。
ラストは失笑シーンの連発で、禿げは絶対、ガノタに嫌がらせしてると思った。
132通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 09:39:39 ID:???
うん、ガノタには嫌がらせしてるね
ガンダムファンにとってはいいプレゼントだったけど
133通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 10:22:41 ID:???
君はあれだな、粗品を貰って凄く喜ぶタイプだな
134通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 11:45:39 ID:???
ガンダムファンってのは赤く塗ってシャア専用とか書いてあれば喜んで買うようなバカのことですね
135アメノマラ ◆sYI3DArNwE :2007/04/04(水) 12:34:45 ID:???
キャラクターモデルのケロロザクとギロロザクデカール版
ぐらいじゃないと萌えんよ坊や
そう言えば観音たんのところのJrはどんな子に育つのだろうか
136通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 13:11:11 ID:???
>>134
そりゃただの1stバカだ
137通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 13:45:32 ID:???
ガンダムファンってのは美少年がホモっぽければ喜んで見るバカのことですね
138通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 13:48:04 ID:???
>>137
そりゃただの種腐女子だ
139通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 14:27:09 ID:???
ガンダムファンはZ見ないよ。
Zも見るのはガノタに入る。
140通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 14:41:29 ID:???
MSスペックやらNT論争やら正史や年表や整合性やらに
こだわるのがガノタだろ
141通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 15:08:48 ID:???
>>138
種に次いで腐女子多いのがWとゼータだぞ
142通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 15:24:46 ID:???
そもそも1st人気に火をつけたのも
シャアとガルマに萌えた腐女子だわな
143通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 15:50:42 ID:???
それはない
144通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 15:58:59 ID:???
ゼータは別の意味でヤオイ
145通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 17:10:13 ID:???
腐女子って70年代には既に存在してたんだから
今更そのことで騒いでもなんだかな
146通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 17:11:42 ID:???
つまりZは種と同じと
147通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 17:19:19 ID:???
親画のカミーユは何かかわいかった。あとクワトロはガチムチだった。狙ったのだろうか
148通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 17:57:22 ID:???
共感できない主人公
ヒステリー丸出しで不快な女キャラ達
次々と出てくる割にはろくに印象も残らないまま消えていくオモチャ臭いMS
遠目からビーム打ち合ってるだけのつまらない戦闘シーン
都合のいい様に性格が改変された旧作キャラ
最悪のラスト

当時ネットがあったら種以上にぶっ叩かれてたろうな
149通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 18:13:30 ID:???
テレビ版の戦闘シーンは全ガンダムシリーズ中でも、とびぬけて悪いよな。これだけは、結構けれん味のある殺陣をやってたZZの方がましだったり…劇場版ではわりと改善されたけど。
150通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 19:17:58 ID:???
ドライセンとかリゲルグとか、MSもZZのほうがいい。
まあストーリーは似たようなもんだけど。
151通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 20:45:02 ID:???
MS人気においてもΖは1stに次ぐのが事実だけどな
152通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 21:07:49 ID:???
ZのMSもZZのMSもデザイン的に、どれがどっちに出ててもかまわん感じで、ほとんど差がないと思うけどね。単に作品人気と連動してるだけで。
153通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 21:23:38 ID:???
バイアランとかガブスレイとかポリノークサマーンとか寒気がするほど嫌い。
ドライセンとかザクIIIとかハンマハンマはまだ許せる。
クインマンサは微妙。
154通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 21:33:11 ID:???
>>152
全然違うだろ。
ZZはアクシズってこともあって、ジオンの流れで一応統一感がある。
Zのティターンズはガンダム作ってみたり、ザク作ってみたり、なんか気持ちが悪いどこから沸いて出てきたのか
わからんような作ってみたり、粗製乱造というかきん肉マンの超人コンテストみたいな印象。
155通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 21:44:37 ID:???
俺はガンダムファンだから劇場Zは評判の良いTは見に行ったけど、
UとVとスルーした。
後で知人にDVDを見せられたけど、ひたすら失笑の連続で切なくなった。
あれは富野監督のガンダムファンに対する嫌がらせというより、富野監督
という人が、監督として終わったということなんだろうな。と思った。
156通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 23:12:36 ID:???
同じやつがひたすら同じことばっか言ってるな…
157通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 23:23:43 ID:???
同じやつがひたすら同じことばっか言ってるなって言ってるな…
158通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 23:59:20 ID:???
>>154
変にジオンぽい形のMS多いよなティターンズ

ジオンの技術を吸収したと言っても
外見までジオンぽくする必要もなかろうに
159通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:14:01 ID:???
ゲルググで動力チューブを露出させる必要はなくなったのに
ハイザックやマラサイでは技術が逆行している謎
160アメノマラ ◆sYI3DArNwE :2007/04/05(木) 00:30:47 ID:???
うーんザクのラインで連邦系の新技術いれたのがRMSー10x系
だからザク系の限界があそこまでなんだろうね

対戦末期のガルバルディ系やドム系の技術を入れたγは露出を
押さえるだけの機体容積があるってことだろ

よく見るとmk2や百式も各部に配線されているけどね
161通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:35:04 ID:???
アッシマーの機体構造はなんなんだろう

あんなスカスカの腕でパンチして大丈夫?壊れない?
162通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:44:20 ID:???
さすがアッシマーだ、何ともないぜ!
163通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:49:40 ID:???
アッシマーだけじゃねえじゃん。
164通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:53:54 ID:???
しかしアッシマーの腕は特に異常
腕と肩を繋ぐ二の腕の部分が、鉄板二枚だぞ
165通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:57:19 ID:???
アニメだから何ともなく見えるけど、解像度を上げて見ると結構ボロボロ
166通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 01:12:13 ID:???
ゲッターくらいまでやれば違和感なくなるよ。
167通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 01:19:58 ID:???
1stはけっこうゲッターとか意識してたんだが劇場版で抹消されてしまった
168通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 01:21:15 ID:???
Gスカイ(イージー)のコアファイターの大きさとか気にするなよ。
169通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 02:30:07 ID:???
俺は百式がダメだな。
赤ディアスのままでよかった。
だいたい金色てなんだよ。
170通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 14:20:17 ID:???
やっぱりシャアは赤い機体だよな〜
それと赤い機体を使用するのはシャアだけにするべきだった。
だいたい序盤で赤ディアスにティターンズ側は、まさか伝説の赤い彗星か?
などと動揺していたのに、その後すぐに登場した自分らのガルバルやマラサイ
などの量産機が赤いカラーリングなんだもんw 
そんなありふれたもんなら、いちいち動揺するなとw
171通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 18:01:31 ID:???
それでも、俺がジムのパイロットならびびりまくる。速いし
172通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 20:55:52 ID:???
俺がジムにのってたら、敵MSに遭遇しただけでびびるわ。
パイロットはともかく、ジムより性能の低い機体なんてそうはねーし。

ジムでリックディアスに遭遇したならロベルト相手でも死ぬよ。
173通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:47:04 ID:???
オレにとってのシャアはジオングだ

だから百式の両手両足が持って行かれようが
頭さえ残ってたら大丈夫だと思ってた

ホラ、最後は頭のバルカン撃って誘爆起こしたろ
シャアは勝てなくても負けないんだぞウッウッ
174通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:59:46 ID:???
お前いいとこに気付いたな
175通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 00:06:35 ID:???
いや、でも実際、シャアがエースだってのを証明したシーンだと思うぜ。
キュベレイとかジ・OとかZより性能上の化け物機体二機相手に
百式で立ち回るシーンはすごい好きだ。
176通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 01:14:29 ID:???
え、重たい手足無くなったから勝てたんじゃないの?
177通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 01:20:55 ID:???
名前も百年がどうのって一年すら持たなかったのも哀れ。
ナガノ博士大失敗
178通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 07:55:14 ID:???
そらナカツ博士だって化け物MS2機を相手に戦うとは想定して無かったろうさ
179通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 12:36:01 ID:???
ってか変形失敗リフォーム機って設定は
180通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 16:43:52 ID:???
>>176
バランスのこと全く考えてないな
181通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 17:11:27 ID:???
>>176
重力有ったっけ?
182通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 17:26:47 ID:???
シャアはハンデが重くなるほど強くなるのだよ
183通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 17:44:41 ID:???
>>181
重力=バランスなんですか?
184ナデシコのリョーコ好き:2007/04/06(金) 18:39:03 ID:N8EZ2ZIB
185通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 20:40:51 ID:???
>>183
「重力=バランスである」なんてどこに書いた?

書いたのは、
無重力状態では「>>176重い手足が無くなる」なんてのは?だと言うことだ
186通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 20:44:05 ID:???
移動とか方向転換に質量は関係ないんだっけ?
187通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 20:44:59 ID:???
>>184
だから2と3も貼れヴォケ
188通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 20:45:09 ID:???
慣性を知らない!?
189通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 20:49:03 ID:???
ここの連中は惰性しか知らない
190通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 20:49:25 ID:???
一応設定では手足があった方が機動性がいいことになっている。
191通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 21:03:25 ID:???
百式って腕や足にバーニアついてなかったっけ?
192通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 00:16:50 ID:???
ヒント:AMBAC
193通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 00:35:57 ID:???
使ってるところ見た事無い
194通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 06:51:23 ID:paLgzi66
ジュピトリスって全長2000mもある巨大船なのに、
すぐ近くでThe・O一機が爆発したくらいで、
その誘爆により巨船全体が消滅するかっつーの。

富野のお頭の老化は髪の毛だけでなく脳にも進行してるらしい。
カミーユを正気のままにさせるというだけの、あのラストのお粗末さといい、
上映時間を90分にこだわる愚劣さ(1stでさえ120分超)といい、
劇場版Zは作品としての陳腐さだけが印象的な映画だった。
195通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 09:23:49 ID:???
同じ奴がひたすら同じことを言ってるな。とお前は言う。
196通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 09:34:08 ID:???
同じ奴がひたすら同じことを言ってるな。とオレも言う。
197通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 18:45:44 ID:???
今日3作通しで見た感想。
・フォウから病気っぽいかんじが伝わってこなかった。
・2作目のサラの声優がドシロートかと思うくらいヘタクソだった。
・3作目で「倒せられない」っていう日本語が気になった。
・カミーユが最後に廃人になってもなおハッピーエンドっていうのを
 期待してたんだけどがっかり。
・ラストでカイとセイラ出てきたのはうれしかった。
・いっそ全部絵を描き直してもよかったんじゃないか。
198通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 20:38:54 ID:???
安彦良和絵なら全部描き直しても良い、、気がするが、
現実的には無理。

こんな糞アニメのために新画描くなら、
全く新しい作品作った方が良いじゃん。
199通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 22:21:53 ID:???
シナリオも一から書き直さないとどう転んでも駄作
シロッコとか人物設定から洗いなおさないと。
200通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 00:48:52 ID:???
>>199
なんで一番金が集まるときに富野
こんな(ZのTV)ことやったんだ?

よほどお金に困ってたとしか思えない
201通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 01:43:37 ID:???
カミーユ精神崩壊を正すより、
エマ死をかえるべき
202通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 04:32:22 ID:???
TV版Zは「ガンダムの監督」の神通力が切れて富野アニメの人気が
どんどん低迷してきたから、過去の栄光を取り戻すために作ったんだよ
203通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 11:41:40 ID:???
いつの間にか死んでた人多いよな。
ロベルトとか
204通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 13:52:59 ID:???
ぶっちゃけ富野は、ザンボット、ガンダム、イデオンで語るべきを語りつくし、
後は抜け殻だったんじゃね?
205通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 15:55:57 ID:???
+ザブングル
(従来のロボットアニメのルールを全否定)
ってところだな
あとは髪が抜けるだけ
206通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 01:42:11 ID:???
フォウって病気っぽいのがいいのか
207通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 03:04:39 ID:???
不幸なところが保護欲をそそるのかね?
でも実際精神病とか人格障害とつきあうと、カンベンしてくれって逃げ出したくなるけどね。
208通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 07:26:51 ID:???
劇場版が単なるヤンキーにしか見えないって話だろ
209通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 09:56:54 ID:???
ティタンーズっていわゆる鷹派なんだろうけど馬鹿派っていうか、
ただのチンピラ集団にしか描けて無いところがダメだな。
210通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 13:32:51 ID:???
ティターンズもザビ家も同様に馬鹿派だよ
そうでなけりゃ連邦もエゥーゴも勝てません
211通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 21:01:47 ID:???
つか連邦も有り得ない程馬鹿だよな、逆シャアとか見ると。
馬鹿VS馬鹿って感じ。
212通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 21:28:05 ID:???
ブッシュ見てみろよ。タカ派はリアルで馬鹿なんだよ
213通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:29:20 ID:???
ブッシュとかギレンはバカだけど、理屈とか理想は言うじゃん、「テロには屈しない〜」とか、
「今こそ優良種たるジオン国国民が、人類の未来の為に起たねばならん!」とか、
ほとんどそれはウソとかでっち上げなわけだが、他者を引っ張るには必要なテク。
でもティータンズにはそれが皆無。
指導者は嘘でも理想や理屈をぶちあげねば格好がつかんよ。
214通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:32:18 ID:???
ティターンズの兵士は何を考えて生きているのかわからん。
215通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:45:49 ID:???
ティターンズで何年か努めたら恩給とは別に天下りし放題、永代地球居住権とか貰える、とか推測してみる
216通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:46:29 ID:???
現場を仕切ってるバスクもそうだがジャミトフも部下たちの前で理想を語らず、
そのジャミトフを殺してティターンズを突如乗っ取ったシロッコも理想を語らず、
これで兵たちがついてくるはずもないというか、つまるところティターンズってのは、
あのドラマの中で善とされるエゥーゴに対抗する悪い勢力として記号論的に
存在しただけで、実際には中身の無い虚構の存在だったという他なかろう。
217通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:59:36 ID:???
ジャミトフは青汁のCMのおっさんみたいな顔だから演説は苦手だろう。だから小沢一郎みたいに著書で理想を語ってたのかも知れん。
218通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:07:53 ID:???
ジャミトフ自身はそんなに悪でもない感じというか
劇場版見たけど出番少なくてわかんねw
219通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:33:55 ID:???
今回の都知事選の選挙見てればわかるけど、
石原の対抗馬が、どいつもこいつも「石原は良くない!」ばっか。
つまり所詮はアンチ石原集団でしかないから、印象に残らず
票が入らない。ティターンズも一緒。所詮、アンチジオン、
アンチスペースノイド主義者でしかなく、で、おまえらは
どうしたいんだという主義主張も理想も無いから、
実態が見えない。Zがドラマとして失敗している理由の大半は
このティターンズという敵役の魅力の無さ。存在感の無さが、
かなりのウェイトを占めていると思われる。
220通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:41:46 ID:???
つまり、脚本が悪い、としかいいようがない。第一、会話がかみあってないもんな。
1stは同じ富野台詞でもちゃんと会話がかみあってた、と思う。
221通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:46:23 ID:???
ジェリドがわりと等身大で感情移入しやすいんだけどね。
エゥーゴの方のキャラはよくわかんねえかわかっても感情移入しにくいという。
222通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:46:59 ID:???
人間の行動理念が主義主張や理想だけだとでも思ってるのかね
223通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:55:55 ID:???
シロッコにしてもそうだが、彼は一応女性による世界統治を口にしているが、
なぜそれを提唱するのか? そうしてどんな世を作るのか? については
一切触れないまま、カミーユに悪として断罪され、殺されてしまった。
敵役として討たれる側が、敵役としての役目を十分に発揮しないまま
悪として討たれても、見ている側にしてみれば、どうもスッキリしない
気持ちの悪いものにしかならないのは当然のことだ。
元々1stの頃から、戦争にはどちらにも言い分があるのだから、
絶対悪なんてのは存在しない。的な描写が当時としては新鮮だったわけだが、
Zでは逆に、組織としてのティターンズや個人としてのシロッコをやたらと
悪として断じる割にはその悪の部分が酷く弱い。それは戦争だから?
というには無理があるぐらい、いい加減で、そしてその不満点はとうとう
劇場版になっても解消されることはなく終わってしまった。
富野氏はよくお察し能力がどうとか言うが、他者が自分が何をいわんとしているか
察せるように自信が表現することを放棄しておいて、他者のお察し能力もないものである。
これは言いたくは無いが、結局Zは、作っている一個人だけがわかったつもりになっていて、
周囲は結局富野氏が言いたいことやりたいことが解らない、伝わっていないまま制作作業に
入り、テレビで放送され、劇場版でも同様だったという証明に他ならないだろう。
224通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:01:14 ID:???
まあティターンズ側の大義がないってのはあるな。
225通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 06:17:21 ID:???
>>222
戦場で人を殺し殺される可能性のある兵士は、なかなか悪のためには戦えない。
やっぱり金がいいのかね。
ジャミトフ閣下が殺されました。あ、私新指導者のシロッコです。
なんてのが通用する組織だとそれ以外考えられない。
226通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 08:57:45 ID:???
ティターンズ=893
組長が演説とかするか?
227通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 10:23:29 ID:???
>>223は人として当たり前の倫理観が欠けているようだ
228通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 10:45:27 ID:???
ミネバを擁立するハマーンの主張ならまだわかるんだがな>女性による統治。
シロッコがやってるのはただ女を囲ってるだけだからなあ。
ヤザンも「シロッコの女か」って扱いで、到底シロッコの理想なり野心もティターンズに浸透してないし
共感もされてないようだし。
ただシロッコが馬鹿な女を口説くときの決まり文句としか思えない。
229通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 10:54:13 ID:???
北爪作画のせいじゃない?
キャラクター描ききれてない理由
230通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 12:13:42 ID:???
>>229
当時
爪>小林>恩田>>>>他>>金山田
だったが、それでもというならば…
231通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 12:40:38 ID:???
漫画のアドバンスト・オブ・ゼータでは
ティターンズ側の考えてることもけっこう出てきたりするのだが
232通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 13:51:51 ID:???
>>230
安彦はどこに入るの?
233通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 16:08:44 ID:???
>>232
ん? 安彦はZの作画はタッチしていないよキャラデザだけ、それに安彦だけは別格。 
だいたい人物の立ちポーズや微妙な仕草だけで、キャラクターの感情まで
表現してしまう作画が出来るのは安彦ぐらいでしょ。
234通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 16:25:06 ID:???
やっさんをしてSFロボモノキャラデザイナーとして認められたのは
美樹本ぐらいだしな
爪は根性が足りん
235通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 16:29:46 ID:???
安彦良和にはもう一度アニメガンダムにかかわって欲しいな。
Seedの絵では三流アニメにしかなりえない。
236通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 18:12:22 ID:???
監督が富野じゃ無理だ
237通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 18:25:49 ID:???
富野でも無理の間違いだろ
238通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 20:03:34 ID:???
安彦良和ももう60
後継者が出てきてほしいな

息子がアニメーターらしいけど。
239通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:05:55 ID:???
星山さんもお亡くなりになってしまったし、富野は絶望的なまでに劣化している。
やっさんは今更アニメータなんかやるはずもない・・・。
つまりもうまともなガンダムの新作は、永遠に見れないと思った方がいいよ。
240通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:09:14 ID:???
そろそろガンダムで脚本家への道に目覚めたタイプの実力派が出てくるでしょ
241通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:15:11 ID:???
福井はもう超えちゃったけどな
福田以下のスタッフをこき使って
ユニコーンのアニメ化を実現して欲しいモノだ
あと米谷ももう少し待遇良くしてやれよ
才能が腐るのはみていて不憫だ
242通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:28:57 ID:???
映画ローレライとかイージスの出来見てると
福井作品が映像化に向いてるかは甚だ疑問だがな
243通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 01:10:17 ID:???
リーンの翼を六巻全部見たけど
ストーリーも登場人物たちの台詞もわけがわかりませんでした
私には富野作品は向いていないようです
244通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 02:20:47 ID:???
リーンを「とみの作品」と位置づけないで!
245通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 07:56:50 ID:???
>>242
福井作品は起承はともかく転結が微妙過ぎて途中から読む気無くす。

>>243
主人公とヒロインの存在意義が無いからねあの作品。
小説版通り、サコミズ王だけで足りる。
あとあの内容だと6話もいらない。最初と最後だけで充分。
246通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 12:10:59 ID:???
福井作品の終盤〜ラストだけ富野が主導すればいいものが出来るんじゃねえか
247通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:21:20 ID:???
リーンは元の小説をそのままアニメ化した方が全然マシだった。
248通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 23:23:35 ID:???
>>246
そもそも富野にはもう演出能力が無いよ。

リーンだって、話のスジは同じでも漫画版の方が
アニメより演出が上手い。
台詞や構図だけでも大分印象変わるものだと思った。
249通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 01:46:01 ID:???
リーンは確かに漫画>アニメだったなぁ

東京を見て王がキレるシーン
アニメ「ここはニューヨークではあるまいっ!」
漫画「ここは」「ニューヨークじゃ」「あぁるまいがぁぁぁ!!」

迫力がちがう
皇居のシーンのブチ切れるとこも漫画の方が熱い
250通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 06:53:04 ID:???
ていうか妄想そのものだろ。
NTの実在を信じてるのはオウムとかのキチガイだけだ。
251通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 09:10:42 ID:???
NTをすごい存在として描いてくれないとゴネるガノタも似たようなもんだ
252通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 09:48:06 ID:???
オーラバリアー萎えなガノタもいる
253通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 19:59:12 ID:???
そうだ、NTてのはオーラバリアなんかで戦いに強いだけの超能力者じゃねえ
人類の未来を拓くおおいなる希望なんだよ!
254通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 20:11:04 ID:???
相手の思考をちょっと受信できるくらいが個人的にはよかったな。
先読みや危険察知ができるから戦闘で強い。
NT同士だと送受信できる。
あとはファンネルを使える、ファンネルの攻撃を避けられるくらい。

Zは超能力大戦になって萎え。
255通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 20:27:03 ID:???
せいぜい敵パイロットにプレッシャー与える程度じゃん

無敵バリアは他人の魂の賜物だし
256通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 22:58:27 ID:???
ヤザン戦でのハイパー化は死人関係ないだろ
257通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:14:28 ID:???
具体的に姿現してないだけであれも死人の力だろ
エマさんもそう言ってるし
258通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:17:47 ID:???
普通にカミーユの怒りに反応してと資料にも書いてるけど…
公式設定無視で主観で議論ですか?
259通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 00:45:39 ID:???
理屈はどうあれ、結局は霊魂が存在している、っていう前提でドラマを作ってるとしか思えない。
260通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:35:33 ID:AbxJkQXW
な〜んだ
劇場版Zを叩いてる連中はやっぱりリーンの良さも理解できないような池沼なんだな
常人並の知能が無い可哀想な子達
アンチ富野はそれな奴等
261通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:58:05 ID:???
ガンダムは人の意志をチカラに変える事が出来るモビルスーツなのょ
262通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:58:13 ID:???
漫画版リーンは面白いよ
アニメはつまんないけど
263通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 02:45:41 ID:???
>>262 ぇっちなのゎィケナィとぉもぃます
264通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 11:07:18 ID:???
な〜んだ
えっちなのを叩いてる連中はやっぱりエロの良さも理解できないような池沼なんだな
常人並の性欲が無い可哀想な子達
アンチえっちはそれな奴等
265通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 12:38:28 ID:???
リーンの糞なんてヒロインのミニスカぐらいしか見るべきトコがないだろ
266通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 17:30:42 ID:???
エロとか萌えとかにしか興味の無いアニヲタには
高尚な作品は理解できないか
267真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/13(金) 17:35:21 ID:???
リーンの翼には良い意味で昭和の浪漫があるわね
アニメから原作ファン、ダンバインファンが増えてくれると良いけど
癒されるわよ
268通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 17:43:56 ID:???
高尚って…
普通の小説読めよw
269通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 19:19:37 ID:???
リーンの漫画よんだけどフツーにつまらんかった。
純な日本男児だったあの迫水がただの馬鹿殿になっててガッカリ。
新しい主人公の二人を使って何がやりたかったのかサッパリわからん。
あの話のテーマは何だ?
それにリンレイ・メラディはどこに行ったんだ?
全然意味不明の話だ。
富野はこれ以上ガッカリ展開を続けるぐらいならスッパリ引退してくれ。
劣化が酷すぎる。全盛期を知るものには見るに耐えんよ。
270:2007/04/13(金) 21:28:48 ID:DFdJxCVY
Zはやはりあの暗いストーリーに限ると思う
劇場版で評価できる点は新画が綺麗だったことと展開が速いことくらいだな

できれば全て新画でダカール演説やロザミア、TV版のエンディングにしてからまた作ってもらいたい
271通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 22:11:39 ID:???
オール新画はいいが
ダカール、ロザミア、精神崩壊は嫌だ
ついでにキリマンジャロも嫌だ
272通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 22:29:28 ID:???
何よりZガンダムが嫌だ
273真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/13(金) 22:35:36 ID:???
>>270
下げなさいな>L
274通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 22:36:54 ID:???
>>272
なぜここを見てるw
275通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 22:48:05 ID:???
もう少しMSの種類を減らす努力をしてもいいと思う。
キャラごとにMS分けるなんて、やはり低学年向けなんでしょうね。
276通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 22:53:42 ID:???
魅力的な敵キャラ、メカというのはやはり欲しくなるモノよ
特にコレクター(♂)ならね
ウチのダンナ達もGコレのWB、ムサイ他を処分したら泣くだろうなあ(w
277通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 23:15:26 ID:???
そんなもんさっさと捨てろ
278通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 23:33:18 ID:???
ジオラマ?を組んでるのよ
自分の寝床は座って半畳寝て一畳な人たちだから困ったモノね
ところでアーガマとかアークエンジェルって出てるのかしら?
279通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 01:53:00 ID:nYv6r04R
Zガンダムの主人公てシャアなのですか?
280通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 01:55:01 ID:???
そうですよ
Endingのクレジットの一番上は池田さんです
281通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 08:20:21 ID:???
てかガンダム→Z→逆シャーは全部シャーが主役なのだよ
282通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 11:43:11 ID:???
普通に駄作。それ以上言うことなし。信者は氏ね。
283通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 08:30:14 ID:???
お話しとしてはムチャクチャだし、キャラのセリフも適当だし、
山のようにいい加減なデザインのMS出してごまかすし、戦略や状況は読めないし、
キャラクターの性格設定も非常識だし。

でも不思議と人を惹きつける魅力はある。
変な作品だ。
284通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 08:31:38 ID:???
「ガンダムの続編」
この看板がなかったら魅力なんて皆無
285通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 08:36:44 ID:???
確かに。
286通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:21:26 ID:???
そんなもん大抵の続編はそうだろう
287通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:36:00 ID:???
つまんなきゃ見なきゃいいのに…
288通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 14:47:03 ID:???
実際観てないだろ
1度観ちゃっただけで
289通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 18:09:40 ID:???
見てつまんなかったから文句垂れてんだろが
290通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 22:44:47 ID:y610myRR
Zガンダムのどこに動力部分が入ってるのか不思議で仕方ない
変形のための、頭と手と足の格納スペースを考えると、ほとんど余裕がない。
変形機構のジョイント部分がずば抜けて丈夫でないと、ケリ入れられただけで
バラバラになりそう。
291通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 23:34:55 ID:???
>>290
みんなの心になかにあるんだよ!
292通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 00:04:04 ID:???
いいこと言うな
293通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 02:38:29 ID:???
つまりイタコパワーと
294通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 06:37:45 ID:???
バイオセンサーでカミーユの精神力を動力としています。
295通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 23:01:51 ID:???
だって命を吸うMSなのですから
296通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 05:45:47 ID:???
ファーストは、子供向けスーパーロボットアニメを基礎としていたから、
MSデザインがちょっとアレなのは仕方が無い。

しかしZは、「リアルロボットアニメ」というジャンルが確立されて以降のアニメだというのに、
逆に、エイだの昆虫だのというデザインを採用した。

今さらだがそこが許せない。
297通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 09:04:42 ID:???
>>4
監督変えるのいいね。
俺様的には、この板で有志募ってやってみてほしい
この板に来てからというもの、名無しさんのツボを押さえたレスの数々に大いに悶えてるから。
298通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 09:08:15 ID:???
そういうのが面白くなった試しがない。
299通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 18:32:40 ID:???
>>298
Gガンダムは?
300通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 18:56:27 ID:???
あれはガンダムじゃなくてもよかったでしょ。
格闘ロボアニメを1から作ってもなんら問題はない。
301通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:06:43 ID:???
確かにそれはそうなんだが、ガンダムである必要がなかった作品なんてたくさんあるっしょ。
アニメ自体の出来は好き好きだと思うが、
ガンダムという題材であそこまではっちゃけれたのはガンダムを呪縛から解き放つ第一歩だよね。

でもその後、エセリアル色のWとか種とかでてきたから、あんま意味なかったともいえるが。
302通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:15:18 ID:???
>>299
素人の有志を募ってないし。
303通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:21:05 ID:???
>>301
ビームライフルとビームサーベルと盾、全部をそろえてなくてもいいが
それがあるとガンダムっぽいんだよ。それに地球と宇宙。
ドラグナーとかあるんだけどさ。
ガンダムという題材っていうが、ガンダム顔のデザインを使っただけ。
面白いけど、呪縛がとは思わない。
むしろガンダム顔だったら何でもいいのかという方向を示した作品じゃない。
Gガン自体はすごい好きだよ。
304通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:31:55 ID:???
Gガンが面白かったのは今川が無茶苦茶やったからだよな。
並の監督じゃああはなるまい。
305通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 22:05:05 ID:???
しかし今川らしく
序盤で資金使い切ったのか中盤以降は作画と演出が死んでいる
306通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 22:21:24 ID:???
呪縛って関連性なかったら商売以外にガンダムの意味ないじゃんw
307通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 00:28:35 ID:???
>>303
ガンダム顔だったらなんでもいいのかよみたいな路線はすでにMSVであった気がする。
ガンダムX号機とか。
308通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:43:06 ID:???
地上波とそうでない媒体はぜんぜん影響力が違うだろ。
309通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 02:03:07 ID:???
MSVは自分でプラモ改造した感じだからなあ。
310通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 00:03:43 ID:???
MSVは
1stと種系はそこそこやる気を感じるのだが
ΖとΖΖのはひどい
311通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 10:50:50 ID:???
ZとZZは突拍子の無いMSしかいなかったからな
プロトタイプか量産型くらいしかバリエーションが作れなかったんだよ
312通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 18:52:37 ID:???
Ζファンは軍オタじゃないのでMSVの無節操な拡大なんて要らんのです
313通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 19:53:35 ID:???
>>312
無節操なハイパー化が好きなんだろうな・・・。
314通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 20:21:26 ID:???
ZはGガンよりゲテモノ揃い。
315通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 22:05:04 ID:???
>>313
そもそも無節操なんて思っちゃいねえ
316通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 23:51:45 ID:???
ΖのMSVはただの手抜きだろう
317通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 23:57:47 ID:???
>>314
人の命を吸うってオーラバトラーみたいで気持ち悪いよ。
318通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 23:59:19 ID:???
>>316
どうせZファンの間でもMSVなんて需要無いんだし手抜きで結構
319通常の名無しさんの3倍:2007/04/25(水) 00:03:23 ID:???
>>314
カミーユ百式の肩に乗れ!も変だったなぁ
劇場版でカットされて良かった。
320通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 20:06:47 ID:8G/YNIvy
Vの「誰も知らないラスト」ていうのは、
完全にF91のラストをパクッてるじゃねぇか。

ヒッデェなぁ。世の中ナメてんな、富野はよぉ。
321よしゆき:2007/05/04(金) 20:36:31 ID:???
自分の作品だしいいじゃないのよ!
322通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 23:24:06 ID:???
監督、痴呆症にかかって・・
323通常の名無しさんの3倍:2007/05/06(日) 12:12:39 ID:???
失礼だな、認知症と言えよ
324通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 09:51:06 ID:???
舞台挨拶で監督は
「前におなじような終わり方をした某作品では上手くいかなかったという反省があるんです。」

と言ってたらしいから覚えているとおもうけど・・・
325通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 14:12:52 ID:???
最近新約三部作見て、ダイジェスト以上の価値があるのか疑問だった。
が、富野作品の分析や解説してるサイトを見て、編集の意図は一応理解できた。

まあ、映画としてはダメな作品だな。

話の流れはTV版しらないと理解しづらいし、
新規カットや編集の意図は富野ファンじゃないと分かりづらいし。
326通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 14:42:38 ID:???
初代ガンダムに限らないけど、良いこと悪いこと含めて色んな要因が重なって、
奇跡的に良い作品はできるんだな・・・・

従前作が好調だと監督の発言力が強まるケースがあるが、
それで次作が面白くなるとは限らない。

以前より、予算や時間があったり、個人的には能力の高いスタッフが集結しても
失敗する作品だってある。

ガンダム作品に、果たして次の奇跡が起こる時は来るのだろうか?・・・・
327通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 16:49:34 ID:???
これからも焼き直し・二番煎じが続きます
328曇ったメガネさん:2007/05/09(水) 16:52:50 ID:6/0AMl+E
全部の映像を、もっと新しくしたら
いいと思います。
329通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 14:04:41 ID:A7qEzhci
候補ZZ?
以外にGだったりして。
330通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 14:12:16 ID:???
エンタメならGのがマシだな
ゴッドの後継機とか見たいよ
331通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 13:01:42 ID:yMPEx3ZZ
今川も現場復帰したみたいだし、Gのつづきは見てみたいな。
いっそ十数年後の世界とかでw
332通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 14:19:19 ID:???
なんとなくのだめなGF娘に手を焼く土門夫妻を想像してしまった
最強の遺伝子を継ぐネオジャパン最強の女子GFだがその性格は
のだめ

不覚にも萌えた
333通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 17:34:50 ID:???
カツン、スンキヨン
334通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 23:41:54 ID:???
>>332
キモッ
335通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 02:24:22 ID:???
音はよくなってると思う。ゼータでだいっきらいだった、安っぽいビームライ
フルの音が修正されてるし、バルカンもかっこいい。
336通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 10:21:23 ID:???
のだめって何?
337通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 10:53:37 ID:???
のだめカンタービレでググってみな
関が飼ってる変態♀が出てくるから
338通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 21:11:18 ID:???
イヤダー、キャッキャッキャッ
339通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 01:20:31 ID:???
あれイデオンのセルフパロ?
340通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 07:28:00 ID:bhVqPTFx
ガンダムVめぐり合い宇宙編のラストは今見ても感動的だが、
ZV星の鼓動は愛のラストは最悪だ。駄作としか言いようが無い。
341通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 08:46:19 ID:???
age厨の言い分として受け取っておくわ
342通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 09:05:09 ID:???
Z3部のラストが気に入るかどうかは人それぞれだろうけど、
そこまで毛嫌いする感覚はよく分からんな

カミーユには(自分と同じく)孤独であってほしかったのに
置いてきぼりくらって妬ましいのかね
343通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 09:26:46 ID:???
なんでいきなりそんなこと言い出すのかまったく理解できない。
344通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 09:32:15 ID:???
>>319
おかしくはない

自重を持ち上げる以上の余剰推力分が高さと加速力に反映されるから
(スードリにつけたブースターと同じ)
345通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 23:02:48 ID:???
劇場版Zのラストはカミーユが云々と言うより、最後だけちょこっといじって、
「誰も知らないラスト!」とかのたまう富野の醜さが気に入らない
346通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 23:05:02 ID:???
最後だけしか変わってないと思ってるヤツは
TV版と劇場版のカミーユの反応の変化をまったく感じてないんだなw
富野はずっと物語の大筋は変わらないカミーユの反応を半歩ずらしただけ
それだけでラストが変わると何度も言ってるのに
347通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 23:25:09 ID:???
>>346
いつもの方ですか?
本当にいつもいつもご苦労様です。
348通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 14:26:07 ID:TWkAq4o0
いえいえ、いつもお邪魔してすいませんν
349通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 15:23:31 ID:iEDI2v7/
【旧シャア?】シャア専用カップうどん・そば発売2杯目【新シャア?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147181094/l50
350通常の名無しさんの3倍:2007/05/23(水) 20:52:16 ID:rikH5Ka1
>>346
>TV版と劇場版のカミーユの反応の変化
 富野はずっと物語の大筋は変わらないカミーユの反応を半歩ずらしただけ

どこがどう違うのかさっぱり分からんぞ。
そんな独り善がりな微細な変化など、どーでもいいし、
そんな事を映画のウリにしてるようでは、駄作と評価されても当然だろう。

そもそもTV版でのカミーユの精神崩壊は、
次のZZにカミーユを主役から降ろすための口実にすぎんのはバカでも分かる。
劇場版での「誰も知らないラスト」というのが、そこをいじっただけというのは、あまりにお粗末。
批判が続出するのも理解できる。

351通常の名無しさんの3倍:2007/05/23(水) 21:42:30 ID:???
つまり何の疑いもなく富野の言うことを鵜呑みにできる富野信者ならば、
劇場版Zは楽しめるって事ね
352通常の名無しさんの3倍:2007/05/23(水) 21:47:19 ID:???
ラスト自体は衝撃こそ無いけど良いラストだし
ラストだけが劇場版の売りってわけでもない

間違ってたのは「誰も知らないラスト」と煽って
そこに関心を集中させたプロモーション方法だわな
353通常の名無しさんの3倍:2007/05/23(水) 21:51:25 ID:???
>>351
髭やリーンのDVDが5000ほどしか売れない富野に
劇場ZDVD1巻あたり十数万の売り上げを支えるほどの信者がいるもんかよw
354通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 00:19:46 ID:+EQyMXmN
劇場版ZのDVD、価格が高すぎる。
アホらしくて購入意欲ゼロだ。
なんでハリウッドの大作映画よりはるかに高額なんだ?
拝金主義が丸見えだに。
映画の内容と価格のギャップが大きすぎる。
355通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 00:47:01 ID:???
新品価格で3本とも購入する意欲のあった人間が
実際十数万人いたわけで

富野信者やガンダムなら何でも買う人種だけでは
とうてい到達できない数だからね
356通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 00:56:13 ID:???
まあ購買層も法人需要が大きいんだけどね
後は前振りが上手だったな
工作員の活躍も大きい

実際ジオニストも連邦も選べない今の無党派にAEUGという
受け皿は魅力的だったのかもね
357通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 09:48:45 ID:+EQyMXmN
>>352
>ラストだけが劇場版の売りってわけでもない

じゃあ、劇場版Zのウリって何?
全く思い当たらないんだけど。

「新訳」と銘打ったサブタイトルもハッタリで実態がないし、
煽ったラストは、カミーユの精神崩壊を取り消しただけ。
しかも、その後「F91」劇場版のラストシーンをパクるという、
悪質で姑息な手抜きぶり。

作品自体に創造性のカケラもない。

所々で新画を入れてはいるが、そんな中途半端なことはせず、
どうせやるなら全シーンを新画にして欲しかった。

予備知識もなくZ三部作を見た人なら、それでも救われるが、
TV版を熟知しているファンならば失望させられる駄作だ。
一部変更させられた台詞も陳腐で無意味だった。
前作劇場版ガンダム三部作のように、心に残る名台詞もない。

もし、作品の出来に満足しているというなら、
失礼だが感性を疑わざるを得ない。

加えてTV版のZは、前作に比べて放送回数が多いにもかかわらず、
映画化の上映時間が約30分も短いのはどういうことか。
そのため物語を深く掘り下げることができず、
観ている側に物足りなさを感じさせる内容となってしまった。

クリエーターとしての富野由悠季は、もう終わったと実感した劇場版Z三部作だった。
358通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 09:57:12 ID:???
富野が究極ニュータイプのカミーユスゲーとマンセーするため
359通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:21:15 ID:???
>>357
たぶんお前TV版熟知してないよ
360通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:24:51 ID:???
敢えて言おう
361通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:26:16 ID:+EQyMXmN
>>359
その根拠は何か?
説明できるのか?それとも単なる難癖か?
362通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:35:38 ID:???
TV版を熟知していたら
劇場版で改善された点にもっと気付いてもよさそうなもんだけどね

もっともTV版テイストそのままの劇場版を期待してたんなら
それら全てが改悪に思えるんだろうけど
363通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:47:39 ID:+EQyMXmN
>>362
>劇場版で改善された点
 
作品自体が陳腐な劇場版Zが、
TV版と比べて改善させた点って何?
中途半端に挿入されてる新画以外何があるってんだ?

劇場版にTV版そのものを期待していないから、
あのフザけた「ラスト」に失望してるんだろうに。

オタクは劇場版Zのどの点を評価しているわけ?
364通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:50:05 ID:???
>>363
そこまでムキになって噛みつける方がオタクだと思うんですけど
365通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:52:10 ID:???
オタクじゃなかったら自分の気に入らない作品のことなんか
さっさと忘れて他の楽しみを探すわな
366通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 10:56:40 ID:+EQyMXmN
>>364
具体的に追及されると、話題をすり替えて逃げるってか。
結局、オタクは口先だけのハッタリ野郎ってわけだ。
主張に根拠など全く無く、曖昧な難癖をつけてるだけ。

だから、詳しい説明を求められると、
突然相手を中傷して、はぐらかしにかかる。

もういい。
367通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 11:03:34 ID:???
キリマン、ダカール、ロザミィカットだけでも
大金星だよね
368通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 12:37:50 ID:???
俺はTV版Zをそんなに熟知してるわけじゃないけど、劇場版Zは糞だと思うなあ
具体的にどこがと言うより、全体的に面白くなかった
369通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:08:32 ID:???
ZIIからの失速ぶりはホントに酷い
370通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 14:09:44 ID:???
俺は尻上がりに満足度上がっていった
1部に足りなかったものを2部で
2部に足りなかったものを3部で
それぞれ見せてもらった
371通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 15:06:59 ID:???
ていうか、前編新作カットにしてよ。
なんですかアレは。
372通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 15:24:04 ID:???
まあ、アレでそこそこ儲けたんだろうからガンダムファンって素晴らしいよな、と思う。
373通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 16:21:09 ID:???
TVもクソ。映画はもっとクソ。
374通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 18:58:50 ID:???
もともとツギハギがTV放送されたガンダム映画化の基本フォーマットだしな

ていうかTVの長編ストーリーをなぞったアニメ映画で完全新作って
ガンダム以外でも何かあったっけ?
375通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 20:22:28 ID:???
>>374
歌が重要となる。恋愛をする。ゼントラーディとか敵が同じというところを残して
大幅に設定を変えたマクロスとか。
あれもTV前提のストーリーだけどな。
376通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 20:47:19 ID:Ex3X1Ehw
さっきDVD全部見た。

ラストはぶっ壊れなかったのが逆に良かったが・・・
何で昔の絵の流用ばっかなの???
全部作ればいいじゃん・・・すげぇ萎えたよ・・・

エンディング以外も微妙に違う?フォウってああいう死に方だった?
377通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 21:26:45 ID:xyYu37nM
これ、要は完全に

「スターウォーズ特別篇(旧三部作に新場面とCG足したヤツ)」

に影響されて作ったとしか思えんよな。旧画に新画足すなんて。
378通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 21:29:06 ID:???
単純に1st劇場版がツギハギ3部作だからZも、てだけの話だろ
379通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 21:40:51 ID:???
【おもちゃ】実写映画と連動--『トランスフォーマー』の新作玩具、130カ国で同時発売 [05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180008799/
380通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 21:42:42 ID:???
>>375
マクロスは基本設定は流用してても
ストーリーは完全に組みなおしてるしな

ストーリーはほぼTVの総集編だけど
完全新作っていうのは無いの?
381通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 21:45:32 ID:???
>>380
正直ないんじゃね?
ストーリーを変えないんだったら画像も新規にする必要ないし。
382通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 23:13:35 ID:???
サラ&カツをカットで…
只のダイジェストにすれば良かったのに!





以上TV版好きでした。
383通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 23:26:40 ID:???
Zのつまらないところを抜き出して映画にしたらやっぱりつまらなくなったって感じ。
384通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 00:28:11 ID:???
>>371
そんな金どこにある?
385通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 00:56:45 ID:???
新規に製作する金がないけど儲かりそうだから一応作ります。
386通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 03:55:46 ID:???
十数万売れたことを考えれば、全編新カットしても安いもんだったな
旧カットをつかうことにこだわるんならアレだけど
387通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 07:12:26 ID:???
欲を言えば全編新画のほうが、
TV版はTV版、新訳は新訳と
ファンの住み分けができてよかったかもね。
中途半端に昔の絵を残すから、やれ改悪だのって声が出てくる。
コンテだけ昔のまんまで原画は新規ってのはできなかったのか?
388通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 15:43:59 ID:???
お金がないから全部新画に出来なかったってのはただの言い訳だろう。

なるべく低予算で仕上げたいのは何処だって一緒だが
今日日ほとんどのアニメ映画はちゃんと全部綺麗に作ってる。
内容の2/3を十数年前の映像で済ませるなんて手抜き以外の何物でもない。
389通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 15:53:10 ID:???
>>388
>お金がないから全部新画に出来なかったってのはただの言い訳だろう。

言い訳だよ
だから何?
390通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 16:21:49 ID:???
だから何?って言ったらなんでもありw
391通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 16:34:57 ID:???
物理的にお金が無いんだから、それ以上はのぞめんだろ
392通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 16:38:25 ID:???
予算がとれてから作れって話じゃん。
393通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 16:43:40 ID:???
今まで散々、金かけてきてもらって
結果が出せなかったんだから削減されるのは当たり前。           もともとファンがついてる作品なんだからファンの望む以上のものを作らんでどうする
394通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 17:30:39 ID:???
手抜きに走っていいという言い訳にはならないけどな
395通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:39:24 ID:???
Cost
Profit
を意識せずにものを語る君らは学生か?
396通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:12:50 ID:???
お金がないと良い物はやっぱり作れないよ。
20年以上前の画像というのがきつかった。
あと今の富野はアクエリオンを見て編集能力が思ったより高くないんじゃないのかと思った。
編集能力が落ちてしまったというか。
397通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:27:13 ID:???
エイジングが何の機能も果たしてなかったからなー…
やっぱ「新訳」として作るなら恩田さんのキャラデで統一しといた方が良かったかも試練
398通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 01:28:41 ID:???
富野が逆シャア以降の20年間に何の成果も上げられなかったのが
予算が下りなかった最大の原因だしな。
まあ自業自得だよ。
399通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 00:34:36 ID:???
仮に充分な予算がおりたとしても良作になったかどうか怪しいもんだ。
全編新画になったとして、
まったく違う内容にするアイデアや度胸は今のハゲにはないだろう
なんせ全編新画にしたらゼータじゃなくなるなんて寝惚けた言い訳するくらいだ
ほとんど同じにすれば絵がキレイになっただけで進歩や変化がないと叩かれ
結局、才能の無さを露呈するだけ。
400通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 10:05:37 ID:???
アホにも分かりやすく作る才能は無いよね
401通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 11:16:30 ID:???
今後、金かけた新作を手懸けないかぎり
劇場の興行収益もDVDの売り上げも
たいした成果では無かったってこったな。
402通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 15:07:08 ID:???
全編新画のリーンもたいしたことなかった。
富野って映像で見せるタイプの監督じゃないんだよな。
ドラマで見せる監督。
金くれないって自分からいっても予算もらえなかったとしたら
どれだけ信用されてないんだよ。
403通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 15:18:48 ID:???
だって結局子供騙し的なことしか出来ないんだもん
404通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 09:34:14 ID:???
むしろバンダイの場合
富野が金かけずとも一定の成果を出しちゃうから
ますます金出さなくなる
405通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 12:36:23 ID:???
その「一定の成果」のラインが最近は凄く低いよな
ターンエーBOXはおろか、リーンの翼もOVA苺ましまろ以下
406通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 14:52:31 ID:???
1stDVDBOXもあんま評判良くないし
407通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 18:32:16 ID:???
>>406
それは流石にないんじゃね?
408通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 21:25:32 ID:???
数出しすぎだろ。
409通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:17:47 ID:dJ/BQVFG
                                ,.へ
  ___       ゆかな〜               ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {           /////////////        |  ヽ
 i  i         / /~ ,   ~\ \      i   }
 |   i        |  (・)     (・)   |      {、  λ
 ト−┤.      |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    |    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |    `-=ニ=- '     | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\    `ニニ´  /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   女性声優は枕営業してる    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
410通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 00:51:35 ID:pCmSaAvj
TV版での駄目な点を劇場版でもそのまま使用してるってのは、
富野が何も考えてない証拠。

具体的には、
1)ジャブロー降下作戦にて、
  AEUGが連邦の転居を事前に情報収集できてない間抜けぶりを修正しとけ。
  そもそも、こんな基本的な事を怠って攻撃するなんて有りえるかっつーの。
2)キュベレイのビット攻撃から逃れるため廃船に逃げ込んだ百式が、
  どうやってキュベレイの背後に回りこんだんだ? 
3)廃船の中でキュベレイに四肢を奪われた百式が、
  なんで誘爆に巻き込まれないんだ?
411通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 00:51:45 ID:qHQ4y7xm
改善された点

エマさんのおっぱい

はんろんはうけつけません
412通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 00:57:14 ID:ysaaM75+
>>410
この映画を擁護する気は全くないが、その指摘はあまりに瑣末すぎね?
413通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 02:09:49 ID:???
フォウとのエピソードとサラのエピソードじゃない。
414通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 02:42:39 ID:???
>>410
キュベレイのファンネルなら
Ζの攻撃で10基全部破壊された直後にもう一回全弾発射するのに違和感あった。

自由のレールガンみたく弾数制限の無い実体武器なのかと。
415通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 03:20:13 ID:???
一番叩かれるべきは幽霊ロザミア
416通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 12:19:00 ID:???
キュベレイの背後に回りこむのはわかるだろ。

廃船の中に逃げ込んで、隠れてたんだよ。
で、キュベキュベが通り過ぎたら後ろからタックル。
417通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 14:04:01 ID:???
通り過ぎたのかあれ
418通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 15:01:01 ID:???
そもそも全部新画にできないような予算で映画作らせるほうがおかしい
419通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 15:14:12 ID:???
そりゃガンダムに限らず再編集アニメ映画すべてに言えることだしな

1stもZも再編集としては最上級の気合が入ってると思う
420通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 15:36:02 ID:vQFOh07h

http://?. … ? ? ??〓??■????? ? ?         ??▲〓???  ?  
http://?・ ? ?∵ ¨? ? ? ?■??.        ▼??     ▼ ? 
http://?????〓■??■?????¨ ???? ??   ?? ?     ?? ??  
http://?. ? ∴ ?? ??〓■????????? ? ?     ■? ?  ?    
http://????? ?.… ∴ ? ??????????? ??   ?   ?  
http://??????? ??????????????????  ???   
http://?‥∴ ? ? ???■??? ¨??   ???????     
421通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 21:18:08 ID:???
TV版もそうだったけど
リアル色を強くすればする程にボロが出てくるな
ゼータって。
422通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 22:02:17 ID:???
>>421
1stのスタッフ−リアルっぽさや重厚さを出せるスタッフ+未熟なスタッフ=Zのスタッフ
です。
もちろん「リアルっぽさや重厚さを出せるスタッフ」を切ったのは御大wです。
423通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 23:26:57 ID:???
オッサン大河オタみたいなこと言ってやんの
424通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 01:10:59 ID:???
とオッサンが内容に反論できず、泣きながら人格攻撃
425通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 07:53:12 ID:???
1stから富野に意見できるスタッフを排除して、
富野の好き勝手できるスタッフを組み込んだのがZ
426通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 08:58:17 ID:???
ここでも妄想ですか?
427通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 12:06:48 ID:???
脚本とかシリーズ構成はひどいね。
シロッコとか何を考えているのかわからんし、そんなやつにのっとられるティターンズって組織はもっとわからん。
428通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 12:10:26 ID:???
ベテランスタッフを使うとコケた時、監督という立場上責任が自分にかかってくる。
若手を使えばいくらでも言い訳ができ、もし成功すれば功績は自分のものとできる。
429通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 12:42:46 ID:???
富野「ZZは遠藤君の作品ですw」
430通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 14:12:43 ID:???
フォウの人気も遠藤君のおかげ。
自分のキャラはサラ。
だからハーフーンをやった。
431通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 10:34:18 ID:???
フォウ人気の要因は
20年前にも今の種厨のような人種が大勢いたというだけのことですよ
432通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 13:27:21 ID:???
種廚と一緒にすんな!
433通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 15:54:44 ID:???
じゃあ種死厨で
434通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:41:38 ID:???
Zより種の方が面白いよな
435通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:49:52 ID:???
エゥーゴvsティターンズvsネオジオンの三つ巴のところに
兵力がどの程度なのかさっぱりわからんシロッコの第四勢力まで絡むんだもん、支離滅裂にならん方がおかしい。

>脚本とかシリーズ構成はひどいね。 
カツの扱いなんか、改めて見るとひどいよなあ・・・
文句垂れまくってサラに散々振り回されたあげく、岩に特攻してアボーンて。
あんな自分勝手な振る舞いのキャラ、見せられてもなあ。
436通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:44:23 ID:???
みんなのなかにカツはいる
437通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:05:51 ID:rU4zxmrX
むしろカツしか居ない
438通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:19:20 ID:???
盲信者達は今でも大ヒットしたと思ってんのかな
439通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:38:33 ID:CGtnoIiO
才能があってもカツを軍隊(というか組織)に入れる奴はアホだろ。
アムロの時は100歩譲って仕方ないとは言え…

コウ(0083)以外に集団行動出来る主人公って居ないよな…
まぁ種(ってシードだよな?)とZZと逆襲のシャアとF91とWと∀とVとポケットの中〜(コレはいずれ見たい)とGガンダム?は見たことないけど。
440通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:48:20 ID:???
F91のシーブックは富野色が薄くて割とまとも
441通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 01:58:27 ID:???
だからさー、カツっていう存在は、ガンダムを見て育った世代を皮肉ってるんだって。
目の前でヒーローを見て育って、それへの憧憬から、自分もヒーロー願望を抱くっていう。

カツもちょうど何でもできるような気になる世代で、
自分のやることが正しいという思い込みで行動した結果、不幸になったし、
他人にもDQNだのヘタレだのクソだのと言われてるけど、
それは事実だとは思うが無駄なエピソードだとは思わん。
レツとキッカは歳を重ねる上でよく言えば分別をつけて、悪く言えばすれてったが、
カツだけは純粋さを残したままだった、と。
純粋さと青年期の行動力が結びついて、まあああなったと。

機動戦艦ナデシコのゲキガンガーを見て育った少年たちと似た立ち位置だと思う。
442通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 04:05:38 ID:???
ヒーローになりたいなら、せめてGディフェンサーじゃなくてネモに乗せてくださいって頼むべき。
Mk2と合体したあと、夢も希望もなくなる。
443通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 15:30:58 ID:???
小説版ではNTに覚醒し
Gディフェンサーでヤザン隊の一人を撃墜し、ヤザンをも追い詰めた。
しかしその後エマに合体命令を出され、コクピットだけ分離した直後に死亡。

機体が悪かったな。
444通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 15:44:32 ID:???
所でエンディングのガクトのラップ風の曲は何だったんだ?
どうみても一作目の曲が売れた勢いで調子付いて作曲したとしか思えないのだが・・
445通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 16:00:28 ID:???
Zを作り始めた時の富野ってガンダム好きを憎んでた
とかそんな事実はあったりすんのかな
446通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 17:31:14 ID:???
そりゃ、革新的なアニメとして作ったファーストがコケて打ち切りになり
版権を安く手放した後にフィーバーかかったんだ
ファンに対しても「ふざけるな!」ぐらいは思っただろうさ
加えてザブングル〜エルガイムまで立て続けに好調(比較的)で期待されてたんだ
情緒不安定にもなるんじゃねぇの         
447通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 17:31:51 ID:???
>>441
狙いがそんなのなら1話でいいなw
サラが絡んでからはヒーローとか関係なくなって行くし。
448通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 18:40:45 ID:???
Ζって始まったら始まったで
何故アムロが主役じゃない!?こんなのガンダムじゃねえ!の大ブーイングだったよな
当時は賛否両論としてたけど、
まだ放映中にもかかわらず
プラモ等の商品展開中止やΖΖの原点回帰を踏まえれば不評の方が多かったんだろうな
449通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:24:12 ID:3ZDlYcDF
まったくのガンダム初心者なのですが
明日zの映画三部作見に行くんだけどおもしろいの? 
450通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:33:32 ID:???
デートなら他のにしろ
451通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:37:38 ID:???
>>449
むしろTV版見てないほうが
あれがカットされたとか考えないでいいから面白い
452通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:56:04 ID:53iGOiMQ
っーか 今 Z劇場でやってんの?
453通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 00:12:20 ID:iNxL1kDY
>>444 禿がガクトの昔の曲からセレクションした。全て禿の意向。
454通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 00:20:56 ID:???
ガクトは反対したけど禿が押し切ったらしいね。
普通にラストシーンの曲をフルで流せばよかったのに。
455通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 02:04:22 ID:???
この板だとカツと少年ハサ嫌われてるけど
あの年頃だとあんなもんでしょ
456通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 03:47:36 ID:???
ハサウェイは嫌いじゃないな
カツは死ね
457通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 13:11:12 ID:???
>>456
死んだだろ。期待どおりに。
458通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 15:49:59 ID:???
普通カツのように大人の中にいる子供はあんなもんではない。
459通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 20:16:47 ID:???
子供だって空気ぐらい読む
460通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 13:59:42 ID:???
カツはほら、アムロの戦いを傍で見てきて、
親父にMSの運転を習ってた自分が
新参者の兄ちゃん(カミーユ)に劣る訳がないと思ってたからさ
461通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 15:00:15 ID:???
アムロを見てたなら逆じゃないか。
462通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 16:59:49 ID:???
アムロととーちゃん見てたら天才に凡人は勝てないとわかりそうなもんだ。
463通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 21:19:36 ID:???
そもそも子供騙しのロボットアニメに前作との整合性なんて
そこまで厳密に考えてないだろうけど、カツは明らかに別人
464通常の名無しさんの3倍:2007/06/05(火) 22:52:45 ID:???
思い返せばカツくらいの年齢の頃クラスに一人は必ず電波がいたが、カツほど電波な奴はいなかった気がする。
465通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 01:19:54 ID:???
NTといってもピンからキリまでいるな
466通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 02:51:05 ID:???
カツ、レツ、キッカ、あなたたちこそニュータイプ

これが何かの間違いだったんだな。
467通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 18:00:35 ID:???
新Zと旧Zどっちが好き?
468通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 21:15:11 ID:???
どっちもつらいが
時間が短い分新のほうがましと言える
469通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 22:03:46 ID:???
>>467
ハーフムーンラブ削ってくれればどっちも好き
470通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 23:03:16 ID:???
カツは富野の最大の犠牲者だな
471通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 11:39:14 ID:kpx3DRM9
あのラストはないだろ〜って感じ。
オッサンが気持ち悪い声色を使って、ファの喋りを真似する事に何の意味があるんだ?
ファもファで、カミーユにしつこく大丈夫、大丈夫って尋ねまくって、不自然極まりない。

TV版のラストのほうが遥かに良かった。
百式の残骸が宇宙空間を漂う最終カット、最高じゃん。

劇場版Zで、富野の信用は地に堕ちた。
472通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 13:06:53 ID:???
それはあるなあ。
ブレン>∀>キンゲといわゆる白富野の神作品を連発して、
白富野の時代キターとか思ったら劇場版Zでこれだからな。
予算の問題とか大人の都合とかいろいろあったのかもしれないけど、
あまりにもあんまり。

>オッサンが気持ち悪い声色を使って、ファの喋りを真似する事に何の意味があるんだ?
このへんの演出はテレビ版を知ってる人の期待を狂わせようとして入れたんだろうが、
はっきりいって価値無いし、キモい。
生き残るなら生き残るで、F91みたいに言葉を少なくして語って欲しかった。

ついでにTVでいうところのZZの部分のシナリオはどうなんのよ!
っていう疑問を抱かせたまま投げっぱなしなのが気に入らん。
473通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 14:09:21 ID:???
>>472
そもそも劇場版Zなんてリーンの翼作りたいが為に請け負った仕事だからな
474通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 15:43:22 ID:???
リーンの糞も超絶的に糞だった
475通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 21:21:33 ID:???
>>471
百式の残骸が宇宙空間を漂う最終カット出ると思ってずっと画面見てた・・・

でも、あれってシャア絶対死んでないか?w
476通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 21:29:36 ID:???
>>473
また妄想を繰り返して
477通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 22:40:44 ID:???
>>475
コックピットハッチが開いてただろ。
まあヘルメットがなければ即死だったろうが・・・
478通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 01:16:53 ID:???
>>477
百式のボディは戦艦の?大爆発に飲み込まれても大丈夫なのか??

ああ、ヘルメットがあれば問題ないのか・・・
479通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 01:34:02 ID:???
>>478
ヘルメットなんかなくても大丈夫だよ。ガンダムだし。
480通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 05:09:35 ID:???
セーフティーシャッターがあるしな
481通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 11:48:17 ID:???
シャアってエゥーゴの代表でしょ
そのトップが金色のハデなMSに乗って前線で戦ってたかと思えば敵前逃亡
挙げ句の果てに行方不明てどうなんよ
後処理もしないで連邦の腐敗だ隕石落しだなんてさ

いいかげんだね。
482通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 13:13:07 ID:???
組織なんてものは意外とトップがいなくても動くものさ。

派手なMSとかいってもアニメあんま関係ないね。
作中でのカラーリングに異議を唱えるのはナンセンス。
劇作法の都合でああいうカラーになってるだけの気がする。
例えば、リアルで言うと、真っ黒なMSは確かに目立たないが、
宇宙だと凄い勢いで暑くなってく。
しかし似たり寄ったりの色や形になったらエンターテイメントとして面白くないから、バリエーション豊富。
カラーの問題は、MSって人の形である必要あるの?級の根本的な問題。

あとやっぱシャアは「伝説のエースパイロット」と「政治家」としての二つの側面があって、
これらは切り離せないものであると考える。
どっちがかけても、シャアという旗の価値がなくなる。
だから、ネオジオンの総帥という責任ある立場になっても前線に出ることが許された、という感じだろう。
もちろん、本人も前線で戦うの大好きだというのもある。

いい加減なのは同意。
その組織内で果たすべき責任、というものを果たさずに、
人類全体に対して果たすべき責任と思われるもの、を優先させたわけだし。
483通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 13:21:07 ID:???
人類全体に対して果たすべき責任=気違いの妄想
484通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 13:32:58 ID:Tyxo0ezQ
Zは三枝の音楽のおかげで相当救われてる
テレビアニメで、映画にも耐えうるクオリティの楽曲を採用したのには驚愕した
ダカールはともかく、フォウとロザミィのエピソードは絶対に削るべきではなかったな
アーガマクルーとミネバとの謁見シーンは要らない。
485通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 13:39:08 ID:Z1t6NxgR
百敷きが暁に見えた
486通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 16:08:40 ID:???
>>484
フォウとロザミア、片方は必要かもしれんが両方入れるとダレるだけ。
個人的にはロザミアのエピソードはかなり嫌いだけど。

>>482
ガンダム世界ってトップが居なくなった組織は大体がそのまま潰れてる気がするんだが。

まあシャアはCCAでも気違いな主張掲げたりララァについての感情をぶつけたりとアムロの
言うとおり情けないヤツであることは事実なんだろうけど。
487通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 17:09:36 ID:???
UC系の組織はトップ居なくなるとすぐ潰れるな
488通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 22:00:54 ID:???
現実の組織以上にワンマンが多いからな。
489通常の名無しさんの3倍:2007/06/09(土) 22:59:56 ID:???
世界が自分を中心に回っていると思うな!シャアー!!
490通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 02:09:01 ID:???
逆にトップがいなくなっても潰れなかった組織ってある?
レビルは1将軍に過ぎないからトップとは言えないし
491通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 04:25:49 ID:???
民主主義の強さはトップが死んでも、比較的問題がないこと。
492通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 05:26:15 ID:???
小渕が死んだ時を思い出した
493通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 13:24:05 ID:???
>>490
しかし、地上軍・宇宙軍を統括する大将軍だったわけだから、
それをトップ扱いしないのはアンフェアだと思う。

エゥーゴも実態はアナハイムなんかの出資者連中の評議会かなんかで
方針が決定されるとしても、ブレックスはトップとして据えられた人には違いないと思うし。

そういう組織はトップが死んでも動揺が少ない組織だと言える。
ま、その反面トップが独断的に物事を決定できないわけだが。
494通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 20:19:53 ID:???
見る前「果たして20年前の古臭いMSデザインは今通用するのか?」
っと思ったが、いざ見てみるとむしろ最近のロボットよりもかっこよかった
495通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 21:31:09 ID:???
今は亡き永野のデザインだからな
496通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 21:26:42 ID:???
正直バイアランとバーザム、あとバウンドドックは、
たいした活躍させないのなら削ってもよかったんじゃないかと思う。
またはリファインでもして背景にしてさ。
画面がガチャガチャしてるように見えて仕方なかった。
497通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 00:01:25 ID:???
>>496
映画に限らずZのMSの雑多さは異常。
498通常の名無しさんの3倍:2007/06/15(金) 10:46:59 ID:???
それは仕方ない
キャラクターは削ってもプラモは絶対に削るな、
がバンダイの方針だし
499通常の名無しさんの3倍:2007/06/15(金) 11:48:17 ID:???
無意味な旧MSゴチャゴチャ出すより新デザインのMS2、3機出したほうが話題になったろうに
500バソダイ:2007/06/15(金) 13:48:04 ID:???
>>499
新規金型や商標とると金かかるから嫌
501通常の名無しさんの3倍:2007/06/17(日) 01:25:24 ID:n5dQRG8N
Zの続編にZZを製作したのが、そもそも間違い。
だから、Zの結末が中途半端になってしまった。

一年戦争→グリプス戦役→シャア率いるネオ・ジオンによる隕石落下作戦
ガンダムの物語は、これで充分だと思うが。

Zでの対立構造は、
連邦内でのティターンズvsエウーゴの内紛だけでも良かったのではないのか。
ハマーン率いる旧ジオン勢力を登場させたのは、
ZZまで話を引き伸ばすためか。

502通常の名無しさんの3倍:2007/06/17(日) 12:04:13 ID:???
シャアが突如隕石落とす気になったのがわからんけどね。
TV版Zからだとカミーユがらみなんだろうが。
503通常の名無しさんの3倍:2007/06/17(日) 12:13:13 ID:???
ぶっちゃけガンダムの後は逆シャアだと思えば、Z、ZZは無かったことにしてもイイシナ。
カミーユはクェスだと思えば問題ないし。
504通常の名無しさんの3倍:2007/06/17(日) 16:19:59 ID:???
そもそもZが大失敗
グリプス戦役のショボさはZZにひけを取らない。
505通常の名無しさんの3倍:2007/06/18(月) 09:31:08 ID:???
それは無い
506通常の名無しさんの3倍:2007/06/18(月) 13:17:25 ID:???
しょぼいだろ
ただの内乱
507通常の名無しさんの3倍:2007/06/18(月) 15:28:33 ID:???
艦隊戦とか見ても
Zは1stよりもずっと小規模だと思う

でも1stのような世界大戦もあれば
Zのような局地戦もリアルにあるんだし
小さいことが悪いことだとは思わんな
508通常の名無しさんの3倍:2007/06/18(月) 15:47:03 ID:???
シロッコ、ハマーンと敵ボスをMS乗りにしたために、敵の組織が薄っぺらい。
509通常の名無しさんの3倍:2007/06/18(月) 17:29:01 ID:???
一年戦争後のアムロがあんなんだから劇場版カミーユもろくな未来じゃなさそう。
軍には監視されるだろうし逆シャアでシャアが表に出てきたら身柄は拘束されそう。
個人の幸せからは遠いな。
510通常の名無しさんの3倍:2007/06/18(月) 23:07:45 ID:???
>507
1STよりは小規模だけど、それほど小さくはないかと

・ジャブロー降下作戦のエウーゴ側のMSは1STの時と同様に約80機
・10数隻の艦艇参加のアポロ作戦
・ゼダンの門攻防戦でもエウーゴ側だけで10隻ほど確認できる
・最後のコロニーレーザ戦でもテイターンズ艦隊だけで30隻近かった

あと、
コロニー何基も毒ガスやらコロニーレーザーで破壊して死者多数
グラナダやフォンブラウンに何か落ちてくる危機と、
軍人にとっても民間人にとってもしょぼい戦いとは、とても言えないと思われ
511通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 19:52:10 ID:???
片や軍の急進派を分離したタカ派集団と
もう一方は宇宙企業の傭兵(思想的な統一感はあるけど)みたいなもの。

仮にも一年戦争のような二つの国家の総力戦と
この連中の内戦ごときでは、その規模は比べ物にならんような。

まあそれでも戦争だから、規模はどうあれ一般市民には迷惑な事ではあろうが。


512通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 20:04:45 ID:???
とはいうものの、1stの一年戦争も最初の1週間だけが超派手なだけといえる
この1週間で、お互い軍人、一般人、艦艇、MSがどんどん亡くなり、破壊された
あとは、お互い残存戦力(連邦は再建された戦力)で戦ったようなもの

ジオンの地球における最後の組織戦ともいえるジャブロー攻略戦のMSと
エウーゴの降下MSがほぼ同じなのも見逃せない事実
また、ア・バオア・クー戦での最後に出現した決め手の連邦艦隊の数はテイターンズ艦隊と
どっこいの数だった

1STの戦いは確かに、規模が一番大きいし、国家の総力を上げたのも事実だけど、
中盤、後半はお互い疲弊した戦力で戦っていたので、思っているほど大規模な戦いだった
わけじゃないと思われ

1STは派手だ派手だと言われてるけど、1週間戦争後で大規模な戦闘は
・オデッサ作戦
・ジャブロー戦
・ソロモン戦
・キシリア艦隊戦
・ア・バオア・クー戦

で、あとは各地で小規模な消耗戦、掃討戦

注:俺は後付設定の大規模戦闘は知らないよ
513通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 20:14:50 ID:???
あと、グリプス戦争は、1週間戦争後は禁じ手となった、

コロニー、月面都市への、毒ガス、コロニー落し、隕石落しが乱舞
1年戦争最強兵器の一つであるソーラレイ=コロニーレーザーによるコロニー攻撃、グラナダへの照準などなど、

参加した艦隊、MSの数が少ないだけで、その質と世界における影響力は、1年戦争後半の戦争の比ではない

軍人同士の戦いだった1ST後半の戦争に対して、Zの中盤以降は、スペースノイド全体を巻き込んだ戦いだた

>一般市民には迷惑な事
この程度では全然ない。
スペースノイドの反乱の意思を挫くために、
コロニーに毒ガス注入
コロニー落し、隕石落し、コロニーレーザーで大規模月面都市殲滅
そういう全宇宙の民を巻き込んだのがZの戦いだった
514通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 20:33:16 ID:???
結局ハマーンはどうなったん。
どこぞで野垂れ死んだか?
アクシズでカリウスあたりとでも結婚したか?
ΖΖ無かったことにするならきちんと整理するのが道理だよね
それとも・・
また皆で考えて下さいなんて寝惚けたこと言うか?
515通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 20:46:49 ID:???
>>514
失礼な!
御大は寝惚けてなんかいません
呆けちゃってるんです
516通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 21:31:43 ID:???
ショボさの原因は戦争なのに個人戦やりすぎなせい。
MS使った痴話喧嘩とか全然面白くないから
517通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 23:18:50 ID:???
1stでアムロやシャアがあれほど戦果あげちゃあ
軍としても少数のエースパイロットを少数の高性能機に乗せる戦術に走るわなあ
518通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 11:29:48 ID:???
オールドタイプである軍の上層部のニュータイプに対する態度とか、
実際の強化人間の情緒不安定さを見ると、
そんな戦術は不確定で使えないとしか思えない。
アニメだから良いけど。
519通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 13:27:50 ID:???
流れ的にはこうだろう

1:NT凄い!これは超有効な戦力だ。NT部隊を結成だ
2:でもNTが全然見つからない。軍のNT(アムロあたり)は非協力的・・・・でもNT部隊は魅力的
3:このさい人道にもとろうが常人を強化して人工NT=強化人間をつくる!!
4:強化人間使えね〜やっぱ常人を強化するのは無理あるか・・・
5:NT部隊結成断念

が、しばらくすると……1に戻る
1:NT凄い!これは超有効な戦力だ。NT部隊を結成だ。
  前は・・・○○は・・・失敗したが、我々なら成功し、NT部隊を結成することができる!

こんな調子でしょ
520通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 13:30:38 ID:???
成功するまでメインには使えないな。
ずっとテスト段階。
521通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 17:11:25 ID:???
>>519
そうだな
だからサイコガンダムやバウンドドックが性能に見合った活躍しないのも
そういう意味でリアルなわけだ
522通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 20:47:07 ID:???
ジオンは少数のエースパイロットを少数の高性能機に乗せる戦術に走っていて、結局負けたわけですが
そんなことを気にしていてはプラモが売れないので
523通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 21:17:30 ID:???
だって数で勝負したら絶対に連邦に勝てないわけで・・・・
プラモが売れる売れない以前の話ですよ

そもそもMS自体が数で負けてるジオンの苦肉の策の成功しただけなわけで
524通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 21:31:10 ID:???
ジオンはコロニー落としが全てといっても過言ではない。
南極条約があほ。
525通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 22:26:39 ID:???
人類の50%が死滅しても戦争を続ける地球連邦と地球人があまりにアホすぎたんだ
経済もインフラも何もかも立ち行かず戦争どころじゃないはず
526通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 23:05:25 ID:???
>>525
一週間戦争で壊滅したサイド12とかその辺の死者が多かったんじゃね?
>>524
南極条約の会議中にレビルが逃げたってのがすべてだな。
ホントは大したことでもないのに、
ジオンは弱腰になり、連邦は何故か強気になった。
本来ならレビルがどんだけ優秀でも戦局にはそれほど影響与えないと思うんだけどな〜
連邦にジオン案を呑むかどうかYESorNOの二択を迫って、
あとは核とコロニー落としの嵐の泥沼戦争にすればよかったのに。
527通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:52:43 ID:???
ジオンにはもうコロニー落しをする戦力も兵もなかった。
ソロモン戦で最後の熟練パイロットが壊滅した後は、学徒動員パイロットしかいなかった

核攻撃の押収になれば、ジオン公国のコロニーと地球ではコロニーのほうが不利だったのかもよ。
528通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 01:36:44 ID:???
南極条約なんてソロモンより前だろ?
529通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:33:21 ID:???
南極条約の時点で、ジオンはボロボロだったのよ。
もう戦力も兵もいない。
南極条約以降で、ジオンが大規模攻勢をかけた、かけることができたのは、
ジャブロー攻略戦のみだった。
530通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:37:32 ID:???
それならオデッサ作戦の必要なくね?
ジオンはどうやって地球で戦線維持してたんだ。
531通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:40:30 ID:???
膠着状態だった。
もうボロボロで戦線維持するだけのジオンに対し、
国力に勝る連邦が戦力を再建し、反撃に転ずる時間までの膠着状態。
532通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:43:06 ID:???
ボロボロってどこの設定?
533通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:45:18 ID:???
ボロボロは言いすぎだったかもだが、両軍膠着状態だったのは1STのナレーションで決定事項です

膠着状態から、戦力を維持するのみしか出来なかったジオンと再建する国力のあった連邦の差ですよ
534通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:45:48 ID:???
南極条約の時点でジオンが不利だったら停戦するぞ普通。
コロニー落ししか決定的なダメージを与える作戦がないんだし。
535通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:51:16 ID:???
その時点では、コロニー落しはできるほどの戦力はないけど、宇宙はほぼジオンのもの
地上もかなりの部分をジオンが占領。
一見すればジオン有利な状況だったからだろうな。停戦しなかったのは。
536通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 02:53:01 ID:???
そこらへんは設定があやふや。
オリジンは公式じゃないにしてもれビルをわざと逃がしたようなことになってるし……
ジムも宇宙にないのにコロニー落しを阻止する戦力が連邦にあったかも謎。
537通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 03:04:19 ID:???
だって2回目のコロニー落しは連邦に阻止されたじゃないですか

お互い手詰まりの膠着状態
戦力を再建できる国力があるかないかの差が勝敗を分けたのでは?
538通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 03:08:50 ID:???
宇宙がほぼジオンのもので阻止されるとか
地上でかなり広範囲を取っていて兵力不足とかなあ。
何も考えないで適当に制圧してたんだろうか?
539通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 03:10:52 ID:???
一見すれば有利な感じだからとかだったらジオンはホントのアホだな。
540通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 00:36:09 ID:???
というか、戦場ですぐにMS降りて漂流してる戦艦等の中で撃ち合い、とか
戦争というよりチンピラの喧嘩レベルにしか見えないんだが。
541通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 00:43:37 ID:???
>>540
実にその通りなのだが、めぐりあい宇宙のラストも結構似ていて
富野くんにとってはリアルな戦闘なのだと思われます。
542通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 01:15:19 ID:???
めぐり合いはまだ個人的に因縁のある1パイロットvs1パイロットの戦いだったからそれこそ「喧嘩」でも良かった
Zはエゥーゴの代表vsティターンズのトップvsネオジオンの摂政の戦いでアレだから・・・
現実で言ったらブッシュvsフセインvs金正日がバトルロワイヤルしてるようなもんだぞ
543通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 02:06:28 ID:???
>>541
めぐりあいは両者ともに機体壊れてから生身で撃ち合ったから仕方ない気もする。
Zだとすぐに戦場で機体を放置するからなぁ。
544通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 02:14:46 ID:???
>>543
そうだね。その仕方ない流れを作れていないのが、Zの出来の悪さなんだよね。
545通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 02:18:10 ID:???
ニュータイプでも体を使うのは訓練が必要って理由もあるしね。
546通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 03:43:46 ID:???
しかし士官学校でトップのシャアが、機械オタヒッキーのアムロにボコられたところを見ると
訓練しなくても強いとしか思えない。

カミーユは空手やってたのに弱かったけど。
547通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 04:40:23 ID:VVthbfNu
グリプス戦役が一年戦争のような総力戦でなくっても、それはそれでいい。
連邦内での抗争がZの世界観なんだから、それはそれで話の盛り上げようはある。
脚本家が無能ならどうしようもないが。

Zの抗争はちゃんとした理由付けがあるが、
ZZのエゥーゴVS旧ジオン勢力って、なんで戦争してんのか訳分からん。
やたら子供が出てくるし、軍律の緩いおちゃらけた雰囲気といい、
一昔前の勧善懲悪的なロボットアニメのようで、あんな作品、ガンダムの面汚しといえる。

そもそも主役メカのZZ自体がイケてない。
ネーミングがZの次だからZZっていうのは安直すぎる。
三体に分離する必然性もないし、見た目が野暮ったい。
両腕のシールドがウザッたい。
どう見ても、映画化は無理。
劇場版Zでラストが変更になった時点で、それは決定的だ。

548通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 07:31:15 ID:???
ファとレコアが競走して先に乗ったほうが出撃なんてのがZにもあったけどね。
ガンダムの続編という看板がなけりゃZもクソ。
549通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 08:49:45 ID:???
なんか1st原理主義者が
劇場ZじゃなくてZそのものを貶すスレになってきてるな
550通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 09:39:00 ID:???
だな
551通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 12:02:03 ID:9gAs3+4t
バウンドドッグってNT専用機か?
どこが?
ジェリド乗ってたし…
552通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 12:08:04 ID:???
TV版の本スレがまともに機能してないから仕方ないわな
553通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 16:01:44 ID:???
ZオタがZZを貶してるからZもくだらないと言ってるだけだろ
554通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 18:23:24 ID:???
逆襲のシャアまで続けて見ると劇場版ZよりTV版Zの終わりのほうが良く感じるな。
555真紅 ◆g40fiNz52c :2007/06/22(金) 18:38:07 ID:???
555
556通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 18:42:49 ID:???
ZZがなければ
カミーユは回復しないから合うかもね

マクベとハマーンは不明になるけど
557通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 19:14:28 ID:???
劇場版Zでもそこは不明だしね。
558通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 21:46:42 ID:???
Z後逆シャアまでの空白は
ここをしっかり埋めればもういらないクリエイターと
みなされるのを恐れた禿なりの精一杯の保身
559通常の名無しさんの3倍:2007/06/22(金) 23:12:19 ID:???
エルガイム最終巻を見たんだ
全周スクリーン・フロッサーシートは知ってたが
バイオセンサー・強化人間・男女の泥沼愛・精神崩壊・ハッピーエンドといえないラスト・・
どんだけゼータは流用してんだよ
560通常の名無しさんの3倍:2007/06/23(土) 01:24:09 ID:???
バスターランチャーもな
561通常の名無しさんの3倍:2007/06/23(土) 16:12:25 ID:???
>>560
Zって色々パクっても
生かせてないよね・・・。
562通常の名無しさんの3倍:2007/06/23(土) 17:00:15 ID:???
>>561
だから納得のいかないオタが延命治療を施しているんだよ
563通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 03:44:45 ID:???
近藤版ゼータの結末は乙な味わい
564通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 04:27:37 ID:???
確かに。
テレビ版だとZZに繋げる必要があるからファが一人でいろいろ後始末してるけど物語的に蛇足
565通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 14:03:19 ID:Zi6L5mlB
youtubeでVのラスト辺りを見たんだが、最悪だなこりゃ。なんだこれ?

本編が好きだっただけに、セリフが浮きまくり、意味不明、

声が違う(これは時間が経っているから仕方がないが)など不満しかない。

しかも最後のカミーユとフォウの体勢は・・・AVかよっ!
F91のラストのシーブックとセシリーは上品に見えたんだが。
これじゃまるで電車内でいちゃついてるバカップルだな。

結局あれか?ゲームのネタにでもしたいから、バンダイが無理やり
富野監督をおだてて作らせたネタ映像ってところか。

566通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 14:05:42 ID:Zi6L5mlB
↑”カミーユとファ”の間違いだった、スマン。
567通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 15:18:55 ID:???
>>565
いや、あの発想は富野しかやらない、それにむしろF91のEDが上手くいかなかったと本人が言っているからな。
アニメージュのインタビューでSEXの本来の目的は子供を作ることで二人だけのお楽しみだけのプレイボーイ・プレイガール
なだけじゃいけないと言っているし、皆が見守っているのも周りの者が認めてくれた結婚のようなことを意味している、アーガマの人達は村人だそうだ。
568通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 19:17:32 ID:???
人間って、
経験を重ねると信念が見えてくる。
そして観念的になる。

でもその一方で
経験を重ねると感覚がマヒする。
歳を重ねると開き直りが出てくる。


若い視聴者が

 「何これ?変なの。ダサい。」 と蔑むようなことでも、何かしらの観念的なメッセージを潜ませるためなら、何の躊躇も無くそれを実行する。


駅弁ファックに込めた男と女のあけっぴろげで無邪気な愛の姿は星の鼓動。
これを、
「何これ。」と軽蔑するのも自由。
「このシーンにはこういう思いが込めてあって…」 と作者のバックグラウンドまで入り込んで楽しむのも自由。



個人的にはもう富野さんのそういった感覚やらバックグラウンドを汲み取るのは、もういいかな。って気がしてる。
569通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 19:30:23 ID:???
F91のラストってあれ抱き合ってたのか

没個性な主人公と居所の定まらないフラフラ女が小奇麗な絵で寄り添ってただけに見えて
抱き合ってることすら気付かなかったよ
570通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 23:12:29 ID:???
>>565
とりあえず劇場版の全ても見てないで
ラストだけみて不満ばっか言うなよ
全部見てから文句家
571通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 23:23:12 ID:???
そんな無益な労働したくないな
572通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 04:00:13 ID:???
あのラストの「羞恥心なんかよりも男と女の愛は大事だ。」
っていう富野の言いたかったことはわかるよ。

でも駅弁ファックまでさせないと表現できないのかな?
そんなこと無いよね。

富野のインタビューや過去作品やらで、作品の傾向と対策を予習しておかないと、誤解を招いてしまう映画って、
映画だけを純粋に楽しめるのかな?

ファンのフォローしたい気持ちはわかる。
でもあのシーンは素直に変だし、そういう素直なバランス感覚って大事だよ。
573通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 04:05:07 ID:???
「羞恥心よりも〜」を表現するため

健やかな良い子は 幼馴染と駅弁ファックをしてしまう。

物語のテーマは表現できたかもしれないけど
最初とラストで主人公の人格がつながってない。
574通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 08:59:04 ID:???
むしろ富野のインタビューや過去作品を追いかけすぎる人のほうが、
そういう予備知識がないと誤解を招くなんて発想をしてしまうんだろ

頭の固いPTAみたいに駅弁そのものが下品で嫌だというんでもなければ
あのラストシーンは素直に受け入れられるよ
575通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 10:14:56 ID:???
めぐりあいの後のZでのアムロ見ると素直には受け取れない。
576通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 10:30:56 ID:???
ああいう表現だと愛というより性欲みたいなんだが。
まあ男女の愛のかなりの部分は性欲だが。
577通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 10:59:42 ID:???
>>571
恩田のことか?
578通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 11:58:41 ID:???
しかし仮に小学生あたりに見せて危険なのは種みたいな裸の男女がベットの上で重なってるような表現かもしれん
正直Z駅弁は大人だけ意識して子供に見せてもなにがヤラシイのか解らないかもよ。よく外人は感極まって人前でも
ああいう抱き合いかたするし、戦場で大切なひとが生き残ったら嬉しいんじゃない?
579通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 12:12:39 ID:???
それこそ映画でしかみたことないなw
580通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 12:50:57 ID:???
ごくたまに夜の電車でDQNなカップルが同じような事してるよ
そこだけ周りに空間が出来てる
581通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 13:17:57 ID:???
>>579
なら、いいじゃないか
映画的ってことで
582通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 13:55:41 ID:???
>>580
電車の中のDQNとは状況が違うしなぁ。でもカミーユのファに対する思い入れは
ZZエンディング後の方が強くなりそうだな。意図的だろうけど映画EDだとまだまだという感じ、
色々苦労を乗り越えた印象が無いから。
583通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 19:55:24 ID:???
ならいいじゃんってw
584通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 20:49:37 ID:???
>>374-375
どうでもいいけど、大昔の最初の頃のドラゴンボールもそんな感じ
585通常の名無しさんの3倍:2007/06/26(火) 23:34:22 ID:???
種みたいなSEXは普通に軍でもやってるだろうけど、コクピットで駅弁スタイルしてる軍人はいるのかね
586通常の名無しさんの3倍:2007/06/27(水) 12:05:51 ID:???
富野ガンダムの画面上に描かれて無くても想像させるやり方の方が大人だと思うよエロアニメなら別だけど、別にSEXシーンを描いたわけじゃないし。
普段からの立ち振る舞いとか言葉の断片から悟れるようになったら、人に気が遣える様になれると思う。
587通常の名無しさんの3倍:2007/06/27(水) 15:12:05 ID:???
w
588通常の名無しさんの3倍:2007/06/27(水) 23:22:29 ID:???
>>586
とりあえず人に気を遣って、もう少し読みやすい文章を書くことを心掛けようか。
589通常の名無しさんの3倍:2007/06/28(木) 23:33:13 ID:LEVXGcNj
>>570
>とりあえず劇場版の全ても見てないで
 ラストだけみて不満ばっか言うなよ
 全部見てから文句家

Z三部作全て見てきたなら、あのラストのヒドさは言語に絶するよ。
むしろ、ラストだけを見たほうが救われる。
590通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 00:09:19 ID:ZLjKwvbf
zガンダムってあの独特の世界観、雰囲気を受け入れられるかどうかでしょ。
Zファンはストーリーの緻密さや整合性をそこまで求めたりしないんじゃないの?
劇場版はテレビ版のもつ雰囲気すらも壊してくれた。
三枝のBGMって使われてたっけ?
591通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 01:17:30 ID:???
とりあえずZはわざわざ死なせる必要がなかったキャラが多すぎるな。
ヘンケン、エマ、カツ(あくまでストーリー上ね)、アポリー、ロベルト・・・
592通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 05:21:31 ID:???
エマのリストラは無理矢理だったな
593通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 05:37:50 ID:???
富野の言葉を借りるならZは「現実認知」の物語だ

アニメなのに現実味を突きつけられても迷惑だってんなら素直にZを嫌えばいい。旧Zを嫌えば富野は喜ぶだろう。
だが、アニメなのに敢えて現実を突きつけたZだから好きって輩が俺を含めて多くいるって事だ。
そういう意味じゃ、客を楽しませるより先に自分の思いを作品にぶつけてしまうという案野の劇場エヴァと似ていて、支持するファンの感覚も互いに似ていると思う。

死に関してだけでも、戦争を舞台にしたのなら敵味方近しい人が理不尽に死ぬってのはとてつもなくリアルティがあるって事。
594通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 05:42:26 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=tknMgoYK9I8

全部見てから文句家
595通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 06:36:55 ID:???
>>593
そうやって、
作品本編以外に、予習しておかないとならない情報が多すぎる作品って、良い作品だと思う?
596通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 06:52:04 ID:???
>>595
何の予習だ?
感覚的な話を言葉にして表しただけだろ

そういうZの現実認知な話が感覚的に好きだって事だ、アニメだからこそギャップに驚き価値があるってね。
597通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:03:48 ID:???
シロッコの存在とかが現実もクソもないからなあ。
598通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:08:40 ID:???
戦艦がエマをかばってやられるなんてのを直前にやってて現実認知もないもんだw
599通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:37:41 ID:???
勿論、世界観をリアリティで統一させて現実認知させたって意味でもない。
んな事言ったら非現実的表現の最足る例であるオーラバトラーを取り上げりゃいい話だ。

要は
視聴者が単純にロボットやアムロ達の活劇をwktkしながら期待→あれ?このアニメ陰欝で酷え→娯楽を求めていた視聴者ほど現実に強制送還→富野的にはそれでおk、こんなアニメからとっとと離れろ

こういう事を意図的にやっちまった作品だからこそ、Zは面白いつまんない以上に残る作品ではかと。

映画版は旧Zで推測した世界が現実になっちゃったから、ボジティブなメッセージを乗せて変えたって事だな。
50話を4時間半にまとめたんだから巧くやった方だと思うがな。
600通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:47:19 ID:???
そういうのはコラムでやればいいことだ。
金を払って見た人に失礼。
601通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:48:39 ID:???
602通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:53:22 ID:???
>>600
何言ってるんだ。テレビと映画の意図する物は違うと何度いry

てか、つまんなかったらそれまでだがな。
603通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:56:51 ID:???
つまらないわ意図的にクソだわでどうにもならないってことですか?
604通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:59:00 ID:???
何がつまんないかによるがな

意図的に糞に思うならファースト以外の富野作品は合わないから離れた方がいいな。
それこそ、G、W、種でも見てりゃいい。
605通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 08:59:51 ID:???
種とか好きだと思ったら大間違いです。
606通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 09:02:47 ID:???
いや、種に過剰反応されても困るんだが。
要は富野以外のガンダム見た方がよっぽど有意義だぞ、と。

あの人は性質的にメッセンジャーだから。その上に娯楽をくっつけてるようなもん。
そういうスタンスの人間が嫌いなら無理に付き合う必要はない。
607通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 09:05:58 ID:???
メッセージとか言ってる人はそれこそアニメ卒業した方がいいんじゃない。
608通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 09:12:06 ID:???
アニメはガンダム以外見ないし、最初からアニメばかりの生活じゃないしね。
609通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 09:12:58 ID:???
富野は基本作っては否定の繰り返し。
610通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 09:28:42 ID:???
エヴァは直後だったまだいいとしても、
ZはTVから相当時がたってるから多くの人が自然と距離をおいているはず。
最早、完全に思い出の域の人も少なくないだろう。
熱狂的なファンはどんなのを作っても解釈に熱心になるだけだ。
>>599のようなものならずいぶん狭い層に向かって作ったアニメだな。
611通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 10:40:54 ID:???
富野作品って基本的には詰まんないしねえ
少なくとも仕事でストレス溜まってたりするときに見るもんじゃねえよな
612通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 11:02:45 ID:???
>>610
富野の言葉から考えるだけでもそうなんじゃない?
根底に、ロボットが活躍する姿を良い大人が無邪気に楽しむのを嫌ってる節があるし、かと言って子供向けだからと単純に楽しませる様な作品を作りたがってるわけでもなさそうだ。
富野の作品は、提示させられた物を楽しむ感じではなく(ここは笑う所・泣く所・怒る所、という意図的な作り。例えるなら、バラエティ番組のテロップみたいな効果)、投げ掛けられた問いに各々が考える様な楽しみの方が強い。また、そういう風な作りをしている。
ファーストの勧善懲悪を取っ払った作りも、単に新しいからウケるんじゃね?という意図より、富野のメッセンジャーな性質から生まれた要素だと思うんだがな。
613通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 11:25:30 ID:???
一応、誤解を招かない言い方に訂正しとくと、富野はウケる作品を作りたいとは思っているらしいな。
でも、それは飽くまで自身の伝えたい想いを反映した作り上で。
それは、そういうクリエーターの作った作品群、端的に言えば文化が後の世や人に影響を与える事まで考慮して責任も抱いてるからだろう。
だから、ややもすると堅っ苦しい印象から[つまんない]の烙印を押されるわけだな。
その、富野の問いをウザがり無視するも咀嚼して受け取るも視聴者次第だって事だ。

ぱっと見表面的に楽しめる要素っつったら、富野台詞と個性あるキャラの群像劇、MSの活躍くらいでしょ。
てか、前者のキャラと個性さえ嫌いなら、後はMSとかのメカニックにしか価値を置けない人も当然いるわな。それが、プラモ野郎なんだろうが。
614通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 13:34:48 ID:MA2UhAEb
つまり富野教の熱烈な信者じゃないと楽しめないってことか
615通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 14:49:50 ID:???
うん、そう。
だって良し悪しは置いても、そもそも富野自身が変人だし独自な視点を持つ人だから。
本人は一般ウケ狙ってるけど、実質かけ離れた作品ばかりだから信者が支えてるわけ。
616通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 15:53:59 ID:???
現実認知って富野がいった言葉じゃなくて解説者がいってた言葉じゃなかった?
ほかの現実認知アニメに物の怪姫と地球少女アルジュナをあげてたが。
富野がいってたアニメを見てたら馬鹿になるは現実認知じゃないだろう。
617通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 16:19:34 ID:???
>>616
いいや、富野も言ってるよ
アニメばかり見てると馬鹿になるぞ→現実認知させる作品
って事だし
618通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 16:35:56 ID:???
ならとんでもない浅はかな現実認知だな。
くだらねぇ。アニメを見ると馬鹿になるの根拠が何もない。w
619通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 18:02:52 ID:???
>>618
何言ってんだwアニメ板の程度の低い連中が証明してくれてるだろw
620通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 18:09:35 ID:???
>>618
お前の浅はかと考える根拠がまずねえよ
621通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 19:45:12 ID:???
どっちかと言うと馬鹿がアニメを見る(あるいは馬鹿になりたいときにアニメを見る)だな。
アニメでアニメを見るなってのを表現するのは、なんか風俗に来て風俗嬢に説教するみたいw
622通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 19:53:37 ID:???
>>619
アニメ板=アニメを見てる人間全てじゃないし
>>620
あっそう。

アニメを見ると馬鹿になるというのはおかしいね。
はっきしいっていつのも言い訳でしょ。
Ζ劇場では娯楽を目指したって娯楽になってないし。
623通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 19:55:59 ID:???
アニメを見ると馬鹿になるなら
頭が良くなるアニメを作ればいいじゃない。
624通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 20:47:46 ID:???
>>621
極めてトミノ的じゃないか。
625通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 20:53:32 ID:???
>>623
DSの脳トレゲーじゃないんだから
626通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 21:08:06 ID:???
馬鹿にならないアニメが作れないところが限界。
627通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 22:15:35 ID:???
富野信者が何万人もいると本気で思っているのかね
628通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 23:40:01 ID:???
グッドウィルの折口ってシロッコに似てるよな。
629通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 00:16:00 ID:???
コブラヘアーか。

あのわっかをあげなさい。サンライズは。
630通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 05:37:15 ID:VR7y9uf5
シャアのダカール演説をカットするなんて論外だろ。

そもそも、このご時勢に単なるTVのダイジェスト版を映画化するなんて、世の中舐めすぎ。
'80年代に公開されたガンダムTUVより、遥かに作品の質はお粗末。
あのラストを見た瞬間、だめだ、こりゃ。と瞬時に思った。

「逆襲のシャア」に話がちゃんと繋がるように、
Zを劇場版オリジナル作品三部作にでもしてくれてたら、評価のしようもあったのだが・・・

あんな手抜きの映画、ジブリの宮崎駿監督の作品では考えられんだろ。
631通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 07:17:03 ID:???
ジブリは昔の使いまわしという手抜きもしないぞw
632通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 07:51:35 ID:???
ダカール演説を後生大事にする思考のほうが論外
633通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 09:45:18 ID:???
勢力比的に、ティターンズ>エゥーゴだったのを巻き返したといわれるのが
ダカールなわけで、別にダカールである必要は無いが、
どっかでエゥーゴが武力以外でティターンズの勢力を巻き返したという描写を入れないと、
いかんのではないだろうか。
634通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 10:40:51 ID:???
というかティターンズに共感する人間が多い(しかもエリート)という状況が信じられない。
ひどい不景気で下層社会がああいう思想に染まるならまだしも。
635通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 10:42:06 ID:???
別に最後のグリプス砲の一撃で勢力が逆転した事でも良いんじゃない?

アクシズ勢も大局で使用するつもりだったからわざわざ防衛してたわけだし、実際ティターンズ艦隊が半壊してシロッコ涙目だったし。
十分伝わったと思うが。
636通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 10:45:44 ID:???
>>635
でも、内部に「主義者」を多く抱えたジャミトフが
絶対に手を組めないはずのアクシスと接触する理由が説明できない
637通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 10:47:06 ID:???
ジオンはコロニー落しやってるから仕方がない。
正史じゃないかも知れんが0083でもやってるし。
638通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 10:56:44 ID:???
言い訳すればするほど他におかしな部分が出てくるのはあるな。
ダイジェストだから仕方がない面があるが、
どうせなら思い切ってアクシズは出てこないくらい内容変えても良かったんじゃない。
639通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 11:05:45 ID:???
>>635
そのグリプス奪回の為のメールシュトローム作戦には
十分な戦力は必要な訳だし
やはり勢力情勢の逆転の基点であるダカール演説は流れとしては必要だよ
640通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 11:16:53 ID:???
富野が、旧作画も使わなければいけなかったのも理由だと思うんだが、
作品の要素のプライオリティのつけ方を間違った気がするな。
大体25分×50話ってスケールの話をせいぜい6時間程度にまで再編するんだから、
Zというストーリーのミニチュア版ではなく、Zのエッセンスを持った別版であるべきだったんだと思う。
それこそ、マクロス→劇場版マクロス みたいな構造転換が必要だったんじゃないだろうか。

よく言われる劇中のハーフムーンラブ的なストーリーは重要ではないとは言わないが、
限られた時間の中で優先されるべき項目でもない気がする。
レコアも主義者でなく、自分の意思に従って生きたという点ではそれなりの価値はあるが、
必要だったのかどうか……
ジェリドもカミーユを倒さなければ一歩も前に進めない男になってしまったという展開は、
細部まで含めると意味深で、価値のあるものだが、
劇中ではあまりにもはしょられすぎて、何のために出てきたのかわからなくなった。
いっそのこと、普通の優秀なパイロット化してもよかったんではないか……

というように、いろんな要素を詰め込もうとして、すべて中途半端に終わってしまった感がある。
641通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 11:18:01 ID:???
>>634
地球に住んでる一般市民は2度もコロニー落しで大量虐殺の憂き目にあってるんだぞ?
そりゃスペースノイドを憎むな、って言う方が無理
642通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:10:51 ID:???
>>639
十分なって言っても相手はアクシズ勢だろ。一年戦争終結時点での逃亡兵の寄せ集め(ハマーン曰く、素人の集団)、実力に秀でたパイロットは実質ハマーン一人。
純粋戦力としては一番大した事がない勢力。それを張り子の虎戦法やハマーンのブラフで漁夫の利を占めて乗り越えてきただけ。
だが、グリプス攻防戦では戦術で一歩秀でたため、エゥーゴに分があったという話だ。
643_:2007/07/01(日) 12:17:32 ID:???
そんなアクシズどうでもいいじゃん。
644通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:18:05 ID:???
>>636
理由も糞も、戦争終盤エウティタ両陣営は疲弊しきってたんだから、アクシズ勢をコントロールする、あるいは手を組む必要が絶対的にあったわけだ。
そうじゃないとエゥーゴと手を組まれかねないし、何より後ろから討たれる危険性が常に生じる。
645通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:20:33 ID:???
勢力争いを含めて設定かTV版見なきゃわからんことが多すぎる。
646通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:20:58 ID:???
>>643
どういう意味?
647通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:28:02 ID:???
細かい点まで理解したいならテレビ版は必要不可欠だな。それも目を皿の様にしてw
富野の特徴として、後のための重要な要点を何の演出も起伏もなく淡々とした台詞だけで語らせてしまう恐ろしさがあるからね。
まあ、そこが面白いっちゃ面白いが。
648通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:31:45 ID:???
>>642
戦術で一歩秀でたためって…
その戦術や作戦遂行には戦力は十分必要な訳って言ってるのに
649通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:35:40 ID:???
>>648
そもそもメールシュトローム作戦の利点を理解してないのでは?
650通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:35:56 ID:???
ジャブローに降りてみたらカラとかありえないほど間抜けだったりw
まあ話の展開があって進めてるんだろうから仕方がないが。
651通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:49:12 ID:???
富野の言いたい事は分かるんだけど、やっぱりカミーユはテレビ版の方が良いな。
極端な神経質が言動に逐一現れててそれが楽しかったのに。
映画カミーユは最初のMk-U奪還時以外は別人化してる。
652通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 16:00:16 ID:???
>>650
逃げ遅れた人がいたり、直前になってみんなで脱出したりと、
かなり大掛かりな罠だったんだろう。
最終調査のための諜報にレコアを送ったけどとっ捕まっちまったし。
帰ってれば罠にははまらなかったんじゃないか
653通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 17:00:28 ID:???
レコアが受けた集団レイプ説。どこまでやられちゃったか非常に気になる。
もし、凄いレベルまでやられちゃったのなら淡々としてるのは凄いことだし、寝返ったのも頷けちゃう。
654通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 21:29:39 ID:???
ティターンズの動向はエゥーゴに筒抜け(その逆も)くらいでないとおかしいなw
レコアが地球に下りたのも普通に考えたら意味ないしね。
655通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 22:45:21 ID:???
元々シャアが反対していた作戦だし

ティターンズが支持されるのは当然かと思われ
地球と宇宙の人類の半数以上を、核と毒ガスとコロニー落しで虐殺したジオンを叩く正義の組織
エウーゴはそのジオンの残党扱いだったわけで、そりゃ地球側はティターンズを支持するわな
656通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 01:42:21 ID:???
実際エゥーゴ代表のクワトロは残党であり、後には隕石落しを企てるわけだしな
結果的にティターンズは正しかったわけだ
657通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 06:22:42 ID:???
どこが正しいんだよ。
宇宙移民者に対して地球人が不当に弾圧を加えるからそういうことするわけだろ。
658通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 09:09:04 ID:???
エゥーゴはネオジオンより先にティターンズを叩こうとする組織だからなあ
そのネオジオンもダブリンにコロニー落しするわけだし、ティターンズがグリプス戦役で勝利していれば・・・って思うよね
659通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 09:26:21 ID:???
ティターンズが勝利すれば
ティターンズによるコロニー潰しと
アクシズによるコロニー落としの応酬になるのがオチ
660通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 12:14:06 ID:???
>>659
ぽんぽん兵器に使えるほどコロニーの数に余裕があるのか?
中に居る人間を他に移さずにコロニー落としなんて最悪だぞ
661通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 19:02:42 ID:???
>>660
ガス使えば
662通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 19:12:27 ID:???
シロッコが完全勝利した場合
アマンダラになってポセイダルって操り人形を作り上げ世界を裏からコントロールする。
シャアが完全勝利した場合
連邦政府の偶像として祭りあげられ何も変わらぬ世界に嫌気がさし失踪するか追放されてネオジオン結成。
どっちに転んでもろくな政治にゃならんしハマーンが完全勝利したとしてもΖΖとたいして変わらん結末だったろう
無駄な殺戮と自然破壊とニュータイプなんて糞の役にも立たない存在と証明した無駄な戦争でした。
663通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 21:59:23 ID:???
自分でニュータイプ出しておいて続編でニュータイプは無駄ってあほな話だよなw
664通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 13:13:47 ID:???
いまだにそんなNT思想をありがたがってる人も大勢いるが
そういう人たちのほうがもっとアホ
665通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 19:32:25 ID:???
>>663
オーラバリアーとかハイパー化やりたいんだったら
ニュータイプじゃなくて聖戦士リメイクすれば良かったのに・・・
666通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 20:30:05 ID:???
たいていの人は1s物語の展開としてのNTの設定を好んでいるだけだろ。
思想なんていうほど何か独自なところはぜんぜんないし。
667通常の名無しさんの3倍:2007/07/05(木) 23:27:14 ID:dzERTTLJ
本スレage
この映画を観て、感情を揺さぶられた人はいるのだろうか?
668うっかりおっぱい:2007/07/05(木) 23:41:25 ID:gFsFNSrs
千鶴タンのがっかりおっぱい

がいいと思いまつ
669通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 15:37:20 ID:???
>>663
結局NTってのは、超能力者ではあっても人の革新ではなかったんだよな。
クロボンやXでもそんな事言われてたけど。
670通常の名無しさんの3倍:2007/07/07(土) 22:10:27 ID:???
時をかける少女が地上波ゴールデンタイムで放送されるのか
ヒットしたとはいえないが一般的に広く知られたアニメだもんな

それに比べてゼータは・・
671通常の名無しさんの3倍:2007/07/07(土) 22:44:28 ID:???
Zに限った話じゃないけどロボットアニメってのは軽く見られがちだからな・・
悲しいがな・・
672通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 00:02:37 ID:???
時かけはまがりなりにも日本アカデミー受賞作だし

北斗映画あたりでさえ深夜に細々とやってた一方で
WOWOWで放送されたZはまだ優遇されてる
673通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 04:05:44 ID:???
>>672
Zだって東京アニメアワード2006の受賞作品だよ
674通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 13:12:25 ID:???
時をかける少女は一般的な知名度の高い原作があるからゴールデンでも戦えると判断されたんだろ
Zガンダムは見たい奴は既に見てるから、ゴールデンで放送する意味はない
675通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 15:48:13 ID:???
意味がないじゃなくて、
価値がないんだろう?

専門チャンネルで垂れ流しすんのと地上波のゴールデンで流す意味は全然違うし
676通常の名無しさんの3倍:2007/07/09(月) 00:45:16 ID:???
Zが放送されてたのは普通の映画チャンネル
677通常の名無しさんの3倍:2007/07/09(月) 01:28:08 ID:???
ずれてるね。
678通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 15:30:40 ID:???
>>671
まあ、いわゆる人間ドラマを突き詰めればロボットの存在って無用だったりするし難しい
ジャンルではあるように思う。

というか、特にZは結局ファンしか見ないような作品だし出来もよろしくなかったから地上波ゴールデン
は厳しすぎる。
679通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 18:34:50 ID:???
劇場版では人間ドラマを突き詰めれば良かったのに
なんでそうしなかったんだろう?
680通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 18:45:19 ID:???
人間ドラマにしたらますます駄作が際立つだろ
681通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 21:13:03 ID:???
スポンサーはたとえ傑作をつくろうと
プラモ販促ムービーでないと困るだろ
682通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 23:07:09 ID:???
ジェリドには6機乗り換えてもらう販促ムービー
683通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 00:01:41 ID:???
>>681
傑作にないようがないものを仮定してどうするんだ
684通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 00:36:55 ID:???
>>682
そうか、ジェリドが主役だったんだ
685通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 01:56:10 ID:???
最後、魂もってかれてた方が良かったんじゃね
686通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 03:05:55 ID:???
むしろジェリド主役で作り直せば良かった。
687通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 14:50:43 ID:???
1stの劇場版で富野を神と確信し、その後のいろいろで迷いを持つようになったが、
Zの劇場版で紙と確信した。
688通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 18:59:00 ID:???
ジェリドあっさり死んだよなw 別にいなくても良かったんじゃね
689通常の名無しさんの3倍:2007/07/18(水) 14:25:03 ID:???
1stは富野以外のスタッフが神だったんだな、と確信した
690通常の名無しさんの3倍:2007/07/20(金) 20:49:39 ID:???
>>688
物語としては居なくても全く差し支えないんだけど、
販促ムービーだから。
691通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 10:37:37 ID:HKDK8HxM
チンタとクムなんて要らないだろ
削除しとけ
692通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 18:31:08 ID:???
販促ムービーなのは分かってんだけど
それならもっと出来のいいムービーにしろって事
693通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 20:27:55 ID:???
やっと3本まとめて見たが、まあ叩かれるのもわかるな
正直もう1回見ようとは全く思わなかった
694通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 23:35:50 ID:???
>>693
じゃあお前絶対に見るなよ。
俺はいまいちとわかっていても見るからな。
Zガンダム好きだから。
695通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 07:08:34 ID:???
見直したくなる映像じゃないし俺も見ないな。
ほかにもアニメはあるし。
696通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 08:09:52 ID:???
俺も2回は見ないな
2時間近く時間を無駄にするような出来じゃない
697通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 13:01:18 ID:???
何度も見返したくなるアニメなんて
1st、Z、CCA(全て劇場版のみ)と
90年代前半のディズニー映画くらいだな
698通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 02:25:41 ID:???
>>695-697
じゃあお前ら絶対に見るなよ。
俺はいまいちとわかっていても見るからな。
Zガンダム好きだから。
699通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 03:04:58 ID:fHF5V75b
今更単なるTVのダイジェスト版なんて見たくない。
Zガンダムを映画化するなら、富野原作のコミック版Zガンダムを元にすれば良かったものを・・・
全般的な内容や結末はTVとは若干違っているから多少は新鮮だし、
全三巻なので、三部作での映画化にも適合する。
少なくても、コミックのZガンダムは劇場版よりクオリティは高い。

700通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 07:23:16 ID:???
>>698
見ないよ。
そこまでΖガンダム好きじゃないから。
701通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 09:57:19 ID:???
820 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 08:34:16 ID:ykK6wqbY
サンライズが本気でアイマスをプッシュする気だ!

ttp://www.z-gundam.net/z1/library/otr/char.html
ttp://www.z-gundam.net/z2/chara/karaba.html#1
702通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 10:28:43 ID:???
ニールセダカ バージョンのZオープニングに感動しました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm58103
703通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 17:00:51 ID:???
ニコニコにログインしないで見る方法、教えて。
704通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 00:21:21 ID:???
705通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 02:06:25 ID:???
>>704
ありがとう!
幸せになれました!!
706通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 10:10:12 ID:???
DVD買って家で見たんだがノイズみたいなのが酷いな
これわざと入れてるんだっけか
旧映像のとこは雰囲気でるかもしれんが、新規のとこは綺麗なままにしてほしかった
大画面で見ると砂嵐でも見ているかのようだったぞ
707通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 21:47:49 ID:???
大画面で見ることを前提に作ってないから
708通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 00:07:46 ID:???
フィルムノイズが乗って劇場のスクリーンにかかる状態を想定してるからな
TVで見るときは画面のくっきりさは抑えたほうがいい

ザラザラのセルアニメを見て育った世代としては
最近のアニメはみんなツルツルペタペタで
アニメというよりもゲームのおまけムービーにしか見えないから
新しいアニメにもことごとくノイズ入れればいいのにと思う
709通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 00:18:31 ID:???
なんで古い世代の人はこう極端なことばかり言うかねえ
710通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 00:48:12 ID:???
オールドタイプ故に
711通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 01:56:48 ID:???
極端なことを言うのそいつの性格の問題で年齢や世代はあんま関係ない。
712通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 08:36:02 ID:???
ビデオ撮影のドラマよりも
フィルム撮影の映画のほうが映像に質感があるのと同じ理屈
713通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 19:36:43 ID:???
水戸肛門のような時代劇を好む年寄りがまったく同じ事言ってるぞ
そんで時代劇にはワザワザ映像にフィルムっぽくなる補正かけてるんだよな
714通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 15:41:47 ID:???
時代劇に限らずアニメ実写問わず
戦記もの、バトルものは小奇麗な画質では臨場感不足だよ
715通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 21:01:35 ID:???
劇場版Zは戦記もの、バトルものじゃなくて、オモチャの販促ムービーだから
カテゴリーとしてはコマーシャル。
716通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 09:12:34 ID:???
それをいうならガンダムシリーズひいてはロボットアニメ全部が
717通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 10:00:14 ID:???
キンゲは玩具売る気無いと思うけど




新作画だけをまとめたMAD見たけど、凄いな
旧絵のせいで新絵までくすんで見えていたのかもしれん

新訳最大の収穫は
ジオの格闘性能の高さを納得できたこと
718通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 20:02:32 ID:USkMB09w
719通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 17:00:30 ID:???
今見てるけどびびるぐらいつまらん
暴力シーンがカットされるとこんなにつまらなくなるとは・・・
つか暴力シーンが面白いものだって今気付いた
720通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 13:49:41 ID:???
つーか初見の俺から言わせてもらえば、説明不足で戦況がまったくわからないよ。
せめて地名や作戦はもっとわかりやすく説明してくれないと。
721通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 22:52:02 ID:???
感想
T:アッシマーかっけー
U:……え、ダカールは?キリマンジャロは?
V:ジ・Oかっけー


ジェリドのバウンド・ドック戦、最期のZ突撃からジ・O爆散までも新画にしてほしかった。

戦闘シーン、台詞の抑揚も良くなっていた。
ただ、やはり三部でまとめるにはZは長すぎたんじゃないかな?
もう一作あればもっと余裕を持って作れたと思う。
722通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 05:11:12 ID:???
Tは展開速すぎでどうなることかと思ったが
Uはそれなりにまとまってる
Vは…ジ・Oかっけー
723通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 10:30:53 ID:???
Tはアレでよかったと思う。
ただ、ロベルト死亡を何処かで入れてほしかった。
対ギャプランでもアッシマーでも良いから、何処かでドーンと……

Uは端折りすぎだろ。
物語の中心とも言えるダカール、キリマンジャロが抜けたのはだめだろ
724通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 11:39:59 ID:???
TV版を連続物語としてちゃんと見てたら
キリマン、ダカールは唐突無理矢理な
その場限りの盛り上げイベントに過ぎないことが分かると思うんだが
725通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 11:43:34 ID:???
だからこそ、それを上手くつなげてほしかったな。
726通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 13:00:54 ID:???
>>724
でもΖの大気圏突入能力を魅せる名場面がカットされるのは如何なものかと
727通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 14:19:42 ID:???
TV版をちゃんと見てたら、映画もTVもすべてが唐突に展開してりることがわかりそうなもんだが。
728通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 14:21:46 ID:???
映画は仕方ないだろ。時間的に考えて
729通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 14:29:42 ID:???
TV版もカミーユの性格が話の中心にあるからなあ。
カミーユのアクションと回りのリアクションを追っていくとどうしても唐突になる。
他のキャラも思いついたように行動すること多いし。
730通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 15:31:13 ID:???
途中の展開が唐突なのはまだいいけど
唐突に突入したエピソードが最大の山場扱いされるのはな

キリマン、ダカールを山場にするなら
エゥーゴ・カラバの当面の最大攻略目標はキリマンジャロである、
カミーユが宇宙に上がったときフォウはあきらかに生きており互いに再会を強く望んでいる、
指導者不在と反連邦組織のイメージによりエゥーゴは著しく不利におちいっており
シャアが新指導者となることが渇望されている、
これくらいの描写を事前に積み重ねておかないと

さらにそれをやると2部でサラ、レコアに割く時間が無くなる分
その背後に控えるシロッコの出番も無くなり
3部でポッと出のラスボスになってしまうというデメリット付き
731通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 20:34:29 ID:???
フォウ生存辺りは、ガルダ爆散の時にサイコが離脱していくのを、カミーユが確認できればよくね?
キリマンジャロ攻略とダカールは台詞でそれらしいことを匂わせておけばおk


これで4部作にしておけばよかった。
732通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 07:49:02 ID:???
3部作に拘るからダメなんじゃね
時間も短しさ
思い切って4部作すりゃ良かったのに
733通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 08:20:36 ID:???
140分X3にしてもよかった
734通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 17:31:29 ID:???
2時間映画で一本にして全然違う話にすればよかったのに
735通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 19:50:01 ID:???
>>734
富野に話をまとめる技術はない
736通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 22:41:51 ID:???
>>735
つぎはぎ演出で話をまとめるのは昔から富野の十八番だよ

俺は90分で5部作で良かったかな
737通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 22:07:33 ID:???
まとまってねーw
738通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 10:15:57 ID:???
スターウォーズだってルークの章だけで3部作なんだ。
1stぐらいのが1番良いよねー
739通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 10:31:45 ID:???
でもSWは150分くらいなかったっけ?
Zは90分くらだぜ
740通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 10:43:01 ID:???
Wikiで適当に調べると

Z:94+98+99=291分(アニメは全50話)
1st:137+134+141=412分(アニメは全43話)
F91:115分

Z圧縮率高すぎワロタ

ちなみにSWはEP1から順に133、142、141、121、121、132分
741通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 11:12:23 ID:???
要するに、時間も金も足りなかったと
742通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 13:06:12 ID:???
そして致命的に富野の能力とセンスが足りなかったと
743通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 13:28:37 ID:???
そりゃ周りがライバル扱いしてるはずの宮崎に手も足も出ないからね
744通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 20:59:42 ID:???
皆殺しの富野が宮崎より一般受けする訳が無いw
745通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 21:03:30 ID:???
それ以前にブレンや∀見てああ全然レベルが違うなって感じた
746通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 21:45:32 ID:???
駿だと台詞なくても映像で魅せられるけど
富野だと無理だし
747通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 01:42:08 ID:???
カミーユ・フォウ・シロッコをメインにサブにクワトロ・アムロでお話が作れればよかった。
ロザミアとかサラはいらなかった。
748通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:49:52 ID:???
全面新規作画でやってりゃ叩かれなかったと思う
749通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:01:13 ID:???
あと、フォウの声優を変えなきゃな。

でも、態々新画にする必要が無いところも結構あると思うのだが。
750通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:11:44 ID:???
>>749
フォウの声の変更が全く気にならなかった俺は異端か…
あと、場面毎でみれば確かに新画でなくても良いところもあるかもしれんけど、全体として
見れば新画・旧画が度々切り替わるのはどうにも観ていて入り込めない。
751通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:28:22 ID:???
戦闘シーンはかなり違和感あるけど、人だと違和感ない。


ラムサスとか、ジェリドが吹っ飛ぶシーンとか違和感なさすぎ。
752通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 21:09:10 ID:???
島津フォウは声もキモけりゃファンもキモいよ・・・・・
753通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 06:55:24 ID:???
正直あんなお粗末な切り貼り、作品と呼べるのか?カット集以下だ
754通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 07:44:26 ID:???
全部描き直したエヴァは見入った。
こっちは絵がコロコロ変わることに気を取られて話どこじゃねえ
755通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 08:43:06 ID:???
アニオタってのは神経過敏だねえ
756通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 12:35:14 ID:???
実写も場面によって(場面の効果のためなどでわざと変えてあるんじゃなくて)
明らかに役者が太ってたりやせてたり、メイクがおかしかったりしたら気になるだろ。
757通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 18:36:07 ID:???
実写だったら気になるけどアニメなら気にならないな
758通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 18:41:03 ID:???
劇場版ZはMUSASHI-GUN道みたいなもんだ
759通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 18:42:50 ID:???
アニオタにしか分からない例えを言うのはやめにしてくれないか
760通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 18:45:39 ID:???
>>759
要するに作画崩壊しかネタがない糞アニメ
761通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 18:59:59 ID:???
劇場Zは作画乱れを脇に置いてそこかしこで内容について言及されてたな
762通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 21:59:26 ID:???
予算が1本種死の3話分ほどしか貰えなくて時間もキツキツだったから
あんな酷いことになったってのはマジなのか?
763通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 22:22:29 ID:???
金も時間もなかったってのは確か。
764通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 18:05:40 ID:???
素朴な疑問
なぜそんな状況で映画化が決定したの?
もっとゆっくりていねいに作ってくれたほうがファンとしては嬉しかったのに
765通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 18:29:57 ID:???
バンダイがアホなんだよ…
これからもガンダムで商売するんだから
もっと先行投資のつもりで金も時間も懸けて欲しかった
もっとやり手の総合プロデューサーがガンダムには必要
766通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 18:34:01 ID:???
どんなアホなヤツがプロデューサーでも
絶対売上は確保できるんだから
そんなメンドイことしませんよ
767通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 19:30:45 ID:???
腐女子、萌えオタ、ミリオタ、1st原理主義者、ジオニスト
病的NT論探求者、設定厨、黒富野信者

これらを全て切り捨ててなおあの売り上げはすごい
768通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 19:50:08 ID:???
>>767
ほとんど切り捨ててねーだろw
769通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 19:54:07 ID:???
腐女子、萌えオタ、病的NT論探求者あたりは
多少のマイノリティが残ってるかもしれんが
770通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 00:47:21 ID:???
劇場版Zの製作が決定した頃のバンダイは、
今後はガンダムシード一本でやっていけると踏んで、すべてのリソースを投資してた。

劇場版Zは、隙間を縫ったゲリラ企画だったんだよ。
製作決定したと入れ替わるように、ガンダムシード人気が下降。
オールドファンや出戻り元ファンたちから、思わぬ反響があって、どんどん宣伝やら玩具企画やらも盛り上がった。

でもスケジュールは決まってる。
製作に金かけて豪華にするにも時間が無い。

その結果が、一作目の尋常じゃない盛り上がりと、3作目のショボさでみんな落胆。
771通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 10:40:11 ID:???
妄想ばかりの人間が後を絶たないな
772通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 14:08:18 ID:???
あの程度のZ劇場版でそこそこ儲けたんだから、旧ファン向けは今後も力の入れ具合
は変わらないかもしれんな。
773通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 19:50:24 ID:???
エイジングいらなすぎる、ブラウン管で見るほうが
最新プラズマ+D端子より綺麗とかバカにしてんのかよ
旧画はまだしも新作までザラザラにしちゃってどうすんのよと
DVDせkっかく買ったのになあ、EDが一番画質まともじゃねえか
774通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 20:03:17 ID:???
>>767
病的NT論探求者
これはZのなkでもウザイくらいやってる
まともにみたのかと
775通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 20:13:52 ID:???
正直アニメ作品としては最低最悪だよな
ていうか作品とすら呼べねえ
776通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 23:22:13 ID:???
アニオタにとってはそうなんだろうな

ディズニー、ジブリならいざ知らず
ガンダムになら十分すぎる映像だよ
777通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 02:51:34 ID:???
Zなんかアニヲタか当時アニヲタだった奴が見るのが主だろ。
778通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 09:16:11 ID:???
島津フォウファンはそうだろうね
779通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 11:11:09 ID:???
餓鬼はMSが動いてるだけでも面白く感じるだろう
放送当時、4歳だった俺もストーリーそっちのけでMS戦にwktkしてたし
780通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 11:42:30 ID:???
>>778
そうさ
781通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 23:50:40 ID:???
Zは子供の頃再放送で見たことあったけど面白くなかったなあ
勇者シリーズの方が遥かに面白かった
782通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 00:06:40 ID:???
勇者なんて接頭語の付くのが好きなやつに
Zが分かるわけ無いだろw
783通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 15:46:18 ID:amJVb4zm
なんで宇宙空間でのモビルスーツの変形に意味があるのかわからん
784通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 15:52:27 ID:???
というかなんで戦争兵器がロボット型なんで
785通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 16:29:07 ID:???
Zの戦闘は掛け値なしに全ガンダム中最低だからなあ
子供が見て面白いわけがない
786通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 17:31:46 ID:???
幼稚園のころ見てたけど面白かったよ。
勝手に子供を代弁すんなよw
787通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 17:37:53 ID:???
鬱展開なくしたことを批判した人を病的だのなんだの劇Zヲタって
どうしてこう馬鹿なのだろうか。
ラストアクションヒーローのハムレット改変が、実際にほんとの
ハムレットでなされたと仮定して、それを批判した奴を鬱好き扱いするのと一緒。
788通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 18:16:57 ID:???
うーん子供の頃は新しいガンダムだあって
第一話見て、やめたような気がする
エルガイムとかもわけがわからず。
その頃には一話完結でわかりやすい勧善懲悪の方しか理解できなかったのです
789通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 23:03:10 ID:???
>>787
TV版Zの鬱展開にハムレットのような文学的価値が無いからだ
790通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 23:54:32 ID:???
>>783
ブースターを一方向にまとめられるらしい
791通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:42:37 ID:???
>>790
そうなるとバウンドドックはどうして変形するんだぜ?
792通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:45:11 ID:???
MIAバウンドドック出来いいけど高いよ・・・
793通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:50:33 ID:???
HGで出ないかなぁ。
794通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 05:08:19 ID:???
>>791
バウンドドッグとアッシマーは丸いから耐弾性があがるとか
795通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:33:42 ID:???
>>790 メッサーラやガザは?
796通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 13:11:58 ID:???
メッサーらは肩にブースターなかったっけ?
797通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 19:54:25 ID:???
ZもZZも観なくて良い作品になって良かった
798通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 02:16:28 ID:???
>>797
君はガンダムが好きじゃないね。1stから全部見ないのが一番君にとっていいと思う。
799通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 02:34:36 ID:???
ぶっちゃけ人気作品の続編系は見なくてもいいと思う
萎えるから
800通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 04:34:24 ID:???
一人で萎えてりゃいいんじゃない?
801通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 11:40:04 ID:???
カミーユを主役として描く限りダメだろ、この物語。

クワトロ 「どうした?付いて来ないのか?」
カミーユ 「ええ、やっぱりやめときます」

新キャラ登場への布石、噛ませ犬で観客の度肝抜いたれw
802通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 16:38:20 ID:???
>>798
逆、好きな人ほど続編に厳しいもんだよ。
803通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 00:36:00 ID:???
1st観たら逆シャア観ればいいもんねー
804通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 15:05:22 ID:???
>>799
エイリアン2とターミネーター2は見とけ
805通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 15:35:48 ID:???
ゴッドファーザー2
椿三十郎
があるじゃないか。
あと眠狂四郎 勝負(2作目ね)とかw
806通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 17:27:45 ID:???
マッドマックスもだな
807通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 15:17:07 ID:???
808通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 06:36:58 ID:5H7af/h5
>>801
>カミーユを主役として描く限りダメだろ、この物語

主役の問題では無く、脚色の問題
1時間30分 X 3 という削りすぎのダイジェスト版など、必然的に駄作とならざるを得ない
お手軽に仕上げた感丸出しのチープさが漂っていて、最悪だった
初めから手抜き有りきなんだから、どーしようもない
何でエンドロールで、該当するTV版のタイトルを載せなきゃならんのだ
そんなの見せられたら、どっちらけもいいところだ



809通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 08:00:20 ID:l3zd4irb
ストーリーをもっと大胆に変えろよ
エヴァみたいにやればよかったのい
810通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 09:26:21 ID:???
いちいちエヴァを羨ましがるのは
ガンダムファンじゃないただのアニオタだ
811通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 10:48:57 ID:???
ストーリーを変えろとか言う馬鹿はガノタじゃないな
812通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 11:32:07 ID:???
そんなにガノタって事に誇りを持ってるのかw
813通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 18:05:01 ID:???
ガクトの歌酷いんだよ
814通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 18:41:55 ID:???
どうせ(ZZか逆シャアにつながる)ストーリーは変わってるけどな。
815通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 21:39:38 ID:???
消えたのはZZだけ
816通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 23:45:19 ID:???
シャアを主役にすべきだったんだよな

アムロの再来っていらねーんだよな
カミーユには悪いけど、物語に必要ない主人公だった
Zの物語は1年戦争のその後、勝利した側の内部分裂と
スペースノイドの逆襲って話にすりゃよかったんだよ

ロンドベル隊創設までを描く物語とか
ハマーンカーンがアクセル踏むのをシャアがブレーキ役になって
それに切れたハマーンが自滅してシャアが決意する物語とかさ
全然おもしろくねーかwww
817通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 23:50:39 ID:???
おもしろくねーよ
818通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 10:14:42 ID:???
さすが素人だ

全然おもしろくない
819通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 12:47:43 ID:???
さすが富野だ

全然おもしろくない

820通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 17:07:56 ID:???
>>816
読んでないから言うけど逆襲のシャアでも観てなよ
821通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 23:16:47 ID:XyUH3QWU
1stと逆シャアの繋ぎとして悪くないと思う
822通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 00:07:51 ID:???
ZA☆KE☆N☆NA
823通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 00:10:26 ID:7oOLmww5
Z,ZZ=ロンドベル隊創設までのロンドベル前身部隊の話、でしょ?
824通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 01:06:58 ID:???
繋ぎとして考えるとシャアがネオジオンの総帥になるのが良く分からないんだが。
ハマーンがどうなったのかも。
825通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 06:59:42 ID:???
てめぇで考えろ
826通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 08:40:53 ID:???
新訳ZZ作ればおk
827通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 19:50:20 ID:???
>>824
ZZ関係ないだろシャア
ハマーンとかどうでもいいし

ZZなんか逆シャアの時点でなくてもいい作品になってたからな
今さらグダグダ言わないでくれる?ZZ厨うざい
828通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 20:00:02 ID:???
ZZ厨ってZZ最後まで見たことないよ。
829通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 20:03:44 ID:???
つーか 1st→逆シャア の方がうまくつながる。
830通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 21:37:01 ID:???
>>829
俺もそう思う
831通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 21:59:55 ID:???
主人公がカミーユじゃないZも
見て見たい気はする
832通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 22:25:05 ID:???
>>831
だからそれが逆シャアなんだろ
833通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 22:39:34 ID:???
まぁそのなんだ
その逆シャアの前段階のシャアも見たい

逆シャアのシャアは完成形のようなものだからw
834通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 02:58:20 ID:+hAkTRCt
>>831
じゃあ、誰が主人公になるんだ?
カミーユが存在しない設定にして、クワトロがMK-UとZのパイロットになるってか
それでは百式はどうなるわけ?
クワトロではシロッコに勝てんだろ
ハマーンにも勝てなかったんだからさ
アムロが完全復活して百式の搭乗して、ハマーンやシロッコと対決してくれてたら面白かったのにな
アムロを相手にしたら、ハマーンもシロッコも敵わんだろうし
アムロにディジェは似合わんよ
セイラも登場したら、物語はもっと盛り上がるんだが・・・
835通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 03:02:51 ID:???
もうハロ視点でいいよ
836通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 04:57:48 ID:5LMKwoOT

。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< ネェ、ネェ、 金正日タン カマッテヨ〜!!
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | 
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。゜ /::::::::: // 。 ゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::::  (_(_ 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
    ↑     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | エヴァンゲリオン厨さぁ お前のほうが   |
( ´∀`)< ガノタよりよっぽどキモイんだよ..          |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて        |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ね|
       \____________________<

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
837通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 13:29:44 ID:???

主人公はシャア

物語は地球連邦軍内の抗争をきっかけに連邦政府転覆を目論むジオン残党と
それに呼応しようとする旧体制側の民族やら何やらと
一切合財ひっくるめて統治したがるアクシズのハマーンと
そんなハマーンを危惧するシャアと
連邦軍内で抗争おっぱじめ、政争にまで発展さすエゥーゴとティターンズと
戦時景気を目論むアナハイム社やその周辺などによる一大混乱絵巻
大混乱の果てにシャアは「いっそ地球に隕石落して、人類の争いの根源を絶つ」に至るお話で

怪人みたいなシロッコやジャミトフの描き方も根本から変え
軍政の長がジャミトフなら民政の長も誰かしら描き
シロッコは連邦軍から反連邦に寝返る役(軍内の高級エリート士官とか)

地球という箱を誰が管理するのか、という話にシャアは次第に懐疑的になっていき
最後には、「この箱は一旦閉じるべき」という結論に至るシャア

登場人物はラストに向かい2つに割れてゆく
希望を分かち合うためなら絶望も分かち合おうとするシャアの姿勢に魅かれていく人々
絶望の淵に人々を追いやるわけにはいかないと、踏み止まろうとする人々

アムロから見たらシャアの離反でもあり、シャアから見たらアムロの離反でもある、そんな物語
シャアは「アクシズのシャア」として登場
MSデザインも一部以外は一新
カミーユという少年を通じた物語とは別のお話

こんな題材でアイデア出してみてくれw
838通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 13:34:55 ID:???
初期案Zをベースに俺ガン妄想を付け足してみました

まで読んだ。
839通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 17:49:45 ID:???
>>808
劇場版マクロスみたいに最初を省けばよかったのに・・・
840通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 20:03:09 ID:???
>>837
ちょっと勃起した状態
841通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 22:50:47 ID:???
>希望を分かち合うためなら絶望も分かち合おうとするシャアの姿勢に魅かれていく人々
>絶望の淵に人々を追いやるわけにはいかないと、踏み止まろうとする人々
>アムロから見たらシャアの離反でもあり、シャアから見たらアムロの離反でもある、そんな物語

誰か富野に作るよう今すぐ伝えてくれ今すぐ
842通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 23:21:02 ID:???
逆シャアでいいねw
843通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 15:27:50 ID:???
富野作品に残っているファンがほとんど批判してくれなくなったのが問題
宮崎みたいに評論家が口出ししてくれるわけでもないのに
844通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 23:44:09 ID:???
845通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 13:58:07 ID:???
846通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 12:54:34 ID:???
画面に時計が出てカウントさす
24みたく
ただ、その時計はシャアがブチギレるまでをカウントダウンしてる
緊張感に包まれた作品になる
847通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 16:01:10 ID:???
1は見てて飽きなかった
2は半分くらいで飽きた
3は見る気がしない

総じて出来がよくないと思った
848通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 21:28:30 ID:???
あ、俺がいるwww
849通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 21:49:14 ID:???
>>847
1と3は見てて飽きなかった。

2は最初から見てて微妙だった。
850通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 11:24:48 ID:???
主人公のカミーユはそんな数え切れない哀しい現実を目の辺りにし、激しく傷つきながらも
ひたすら戦い続ける。しかしそのカミーユが戦い続ける理由はTV版と、新訳Zとして20年の
時を経て公開された劇場版とでは大きく異なる。TV版のカミーユは不条理な現実を憎みながら
そこに優しさと正義感の刃を闇雲に突き立てる。そしてそのまっすぐな怒りは傍観者の立場から
人間の命をチェスの駒のように動かす最も憎むべき敵シロッコを討つがシロッコの呪わしい言葉
通りカミーユの正気は失われ、Ζの最終回はアニメ史上稀にみる救いのないラストシーンとなる。
しかし新訳Ζのカミーユは哀しい現実をひとつひとつ咀嚼し、それを強い意志へと変えながら戦い
続ける。親を目の前で殺され、心が通じた女性フォウとは残酷な形で引き裂かれ、仲間達を次々と
失い、それでも未来を切り開こうとし続けるカミーユを、存在そのものがあまりにSF的だと言って
しまうことは簡単だ。しかし、そもそもニュータイプという概念が登場して以降のガンダムは、
放っておけば滅んでしまう人類にとって唯一の希望となるような「未知の進化」を描いた物語である。
シロッコを倒したあと、カミーユが精神的にも肉体的にも生還し、愛するファを
しっかり抱きしめる喜びを噛み締める新訳Ζのラスト。カミーユが最強のニュータイプだとするならば
彼には、このような希望に満ちた結末が待っていても良いはずである。
CUT2007年11月号35ページより(10/19発売)
851通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 16:22:46 ID:???
しかし残念なのは、その意図が全く観客に伝わらなく空回りしていたことだったw
852通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 16:51:54 ID:???
激しく同意
853通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 16:57:23 ID:???
カミーユはガンダムシリーズ最強ニュータイプだからSFになっておkってこと?
854通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 16:58:10 ID:???
ジェリ公殴ってる段階から何も変わっちゃいない
ただのDQN
855通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 00:26:38 ID:???
ヘンケン浣腸の最後なんつーーー変換だ!!
856通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 01:07:17 ID:???
そもそもTV版の精神崩壊自体に説得力無いから
857通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 09:57:15 ID:???
説得力は無いけど、キチガイが最後にクルクルパーになるラストに納得はできる
858通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 11:07:48 ID:???
カミーユのことをキチガイと思わせるような演出が十分ならよかったんだけどね
確かに精神崩壊に繋がりそうなシーンはけっこうあるけど、後から見直してわかるっていうレベルだな
859通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 00:41:40 ID:???
TV版でもいきなりジェリド殴るカミーユは
気に入らないから暴れてるだけしか見えないもんなあ。
860通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 22:42:39 ID:???
>>834
Zガンダム⇒カミーユが考案したMSなのでカミーユがいなければ造られていなかった。
百式⇒クワトロ
MKU⇒アポリー
ディアス⇒ロベルト
メタス⇒レコア
Gディフェンサー⇒カツ

アムロ⇒ララァの幽霊が怖くて宇宙に上げれない。
エマ⇒カミーユがいなければ寝返ったか微妙。

思いっきり戦力不足だぜ。
861通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 09:50:59 ID:???
あの馬鹿一人の考えで
Zが出来たとは思えない。
862通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 10:15:34 ID:???
>>834
>>860

新キャラ登場で全部解決w
863通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 11:48:46 ID:???
姉妹スレがついに1000を迎えました
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1173483731/l50
864通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 18:14:55 ID:lpDX5Lf7
865通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 03:08:17 ID:2Hie0X9M
カミーユ編
フォウ編
エマ編
サラ編
シロッコ編
カツ編

等のようにして 主要キャラクター一人に付き一本映画を作る
ってどう? 見るのめんどくさいね。
866通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 03:47:58 ID:???
20も経ってから映画化したのが間違い、放送当時に映画化すればもっと違った作品・評価になったと思う
867通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 08:13:59 ID:???
逆襲のシャアが無かった場合の本来の流れで作れば良かったのに
868通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 14:15:46 ID:???
>867
それはありえない。
アムロとシャアが出てる作品を無視することはね。
ガンダム(アムロとシャア)があって、Zという作品があるから。
∀ガンダムを作ったんだから、劇場版Zガンダムやらなきゃよかったんだよ。
監督が言いたいことは∀ガンダムでやり終えたはずなのに。

869通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 17:49:41 ID:???
∀の言いたい事は的外れで伝えられなかったのでZしました
870通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 18:30:23 ID:???
もともと1stの最後、仲間を助けるっていう、身近な人たちへの
愛をメインにしてるのに、新訳Zも隣人愛ってループしてるような・・・。
871通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 19:18:32 ID:???
逆シャアでもしてるよねー
ただ単にあれなZで試したかっただけだろうね
872通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 20:24:21 ID:???
>>870
本来あるべき姿に戻っただけの事だよ
873通常の名無しさんの3倍:2007/12/02(日) 08:29:47 ID:???
アニマックスでやっと見たけど酷いねコレ
カミーユが主人公の必要ないじゃん
874通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 10:34:18 ID:???
シロッコに悪事の責任押し付けすぎ。
875通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 13:31:18 ID:???
シロッコはただ自分専用ハーレムを作ろうとしただけなのにね。
いや、究極NTカミーユがそれを察知したから殺したのか。
876通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 00:23:14 ID:???
シロッコはハーレム女にすら悦びを与えんぞ
877通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 09:44:26 ID:Q6voO11e
「星を継ぐ者」で、カミーユが性格変わりすぎたのも、一因かもなぁ。
「星の鼓動は愛」だけを観ていたら、俺は結構グッときた。ラップで台無しになったけどww

俺は、TV版のカミーユって、神経質だけど解る気はした。
最後まで、シャアやエマに対しても心は許してなかったと思うんだよね。
それが、いい子ちゃんになりすぎて、物語に違和感を感じた。
878通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 10:40:18 ID:???
TV版カミーユは、余裕のない大人の中に放り込まれて終始イライラしてた。
おかげでこっちもイライラして見てた。
劇場版は大人に余裕ができたおかげか、カミーユも快適そうだった。
だからこっちも見てて楽だったけど、これじゃつまらんとも思った。
879通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 11:33:16 ID:???
>>60アムロがやる気ブランクなかったらカミーユの存在の意味ないから
それくらい小学生でもわかることがわからないのがゆとり
昔のアニメも洋画も理解できないだろ?
>>63 >>62はXやヒゲ出してるとこからしてゆとりだろ
880通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 23:56:00 ID:???
>>873

それいわない
881通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 00:02:02 ID:???
>>847
よう我が半身

1は映画館に行った
2はDVDを借りた、後半は覚えてない
3はあらすじを2ちゃんで知って年末アニマックスで流し見た。但し逆シャアまでのつなぎ

総じて魂を抜かれる気分だった
882通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:55:05 ID:???
1は後半のアクション意外は物足りなかったな
2、3には満足
883通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:53:21 ID:???
3だけDVDで借りた
早回しして百式が戦ってる綺麗な絵だけ見た

そして一番最後の違いだけ確認した
884通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 13:22:59 ID:???
3のオープニング
謁見室飛ぶペリカンみたいな鳥の鳴き声
脳内や声に出して真似た人かなり居ると思う
885けいたろう:2008/01/27(日) 01:46:43 ID:GJ9J48du
Believing a sign of Z
886通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 06:15:57 ID:???
ロザミアの死に方は斬新だったな
まさか脱出装置に不具合が生じて地面に激突死とは・・・
さすが御大!俺達にできないことを平然とやってのける!!
そこに痺れる!!憧れるゥゥゥ!!!

というかVのジ・O戦でポカーンでした
887通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 10:20:43 ID:???
ロザミアって死んだんだっけ?
888通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 10:52:26 ID:???
>>887
死んだ描写は無いよ。ただサイコmkUのシーンが丸々カットされてるから

ギャプラン破壊→脱出→ジ・O戦で幽霊として出てくる

っていう不思議現象が起きた
889通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 11:20:11 ID:???
あの程度の縁で守護霊になってくれるんなら
アポリーやロベルトも呼べと思った。

>>883
最後を変えるために富野が四苦八苦してるのを楽しむ映画なのに…
890通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 11:37:32 ID:???
幽霊に服着せるのもどうかと思うが
死装束なら全員ノーマルスーツだろうに
891通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 19:15:58 ID:???
ラストは小説の描写が一番良かった。
TV版同様、カミーユ精神崩壊ってオチだが、そこに至るまでに段取りがあってそれが丁寧に描写されてたから。
ロザミィもTV版以上に存在意義が持たされてた。
892883:2008/01/28(月) 23:58:51 ID:???
>>889 あ、そうなんだ
辻褄あわせようと何か努力してるんですね?

気が向いたらいつか見よう・・
893通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 04:05:00 ID:???
気が向かないままでいる方が幸せだと思うよ。
894通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 10:30:57 ID:???
「富野の考えがわかる」というだけで、おもしろいかどうかは別だからねー。
895通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 14:20:18 ID:???
>>891
小説は死ぬ順番を変える事で最後の精神崩壊に説得力があったな
896通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 00:12:21 ID:???
「シロッコ、やってしまったの?」てセリフ、なんか違和感あんだけどw
ヤル気満々だったじゃん
「女たちのところへ帰るんだ!」も変だしなぁ・・・
「ここから居なくなれえーっ!」の方が良かったのに

黒富野を白富野が凌辱した作品だよねこれ
ところどころ混ざりきってない白に近い灰色のマーブル模様の後味悪い作品になっちゃった
897通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 10:57:30 ID:???
それがいいんじゃないか
真っ黒にしろ真っ白にしろ両極端すぎる
898通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 13:11:43 ID:???
>>896
あれは聞き取り難いだけで
「やってしまったのか?」って言ってるんじゃないか_
899通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 20:48:05 ID:???
エエエエエエエ
語尾 「か」 言ってるの?w マジ聞こえない
オレんちのぶっ壊れてンのかな(ノ∀`)

それから、1,2,3のどれか忘れたけどMSデッキでだっけ?
カミーユがシャアに 「○○なんですって」 なぜか女口調だったよね?あったよね?w
オレの耳オカシイのかな
900通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 00:09:32 ID:???
>>899
「なんですって」は男でも使うときはあると思うぞ・・・
901通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 10:56:52 ID:???
古いマンガだと「〜かしら?」って男が言ったりするよ。のび太とか。
902通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 01:02:51 ID:???
「お、お頭ー!」
903通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 22:35:36 ID:???
劇場版を見たが全然理解できん。
TV版も見たほうがいいのか?
904通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:57:49 ID:???
TV版は別の意味で理解できないよ
905通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 00:28:56 ID:???
>>903
見るんならZZ見たほうが楽しめる
906通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 03:39:56 ID:???
ライラ・・・セリフ無いとしたら瞬殺だな・・・
神視点から見たらワロテしまうじゃないか
サーベル空振り撃たれて爆発
907通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 18:23:50 ID:???
正直もなにも真実でしょ
908通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 20:32:45 ID:???
正直もなにも事実だろ
だから目をそむける
909通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 01:49:07 ID:???
>>883みたいな見方したり
ゲームからの知識だけでガンダム語ってるやつて多いんだろな
910通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 05:28:25 ID:???
シャア板の過半数はうざったいゲーム厨やニコ厨だろうな
最強スレがよく伸びるのが証明してる
911通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 06:17:49 ID:???
映画の出来が悪いからそうなるんだよ
912通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 11:35:46 ID:???
初代三部作だろうが∀だろうがイデオンだろうが、
最強厨はどこにでも湧くよ。作品のデキや物語なんておかまいなしだ。
913通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 07:37:26 ID:???
最強スレはガンダムを見た事無いのが集まってるのがよくわかるスレ
914 :2008/02/29(金) 19:28:22 ID:7ioyHL3w
>ゲームからの知識だけでガンダム語ってるやつて多いんだろな

そういう奴らに腹を立てた永野が富野を焚きつけて実現したのが劇場版
915通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 20:45:18 ID:???
違うよ
916通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 21:19:05 ID:???
"逆襲のシャアwithカミーユ・ビダン"を見ると劇場版の方がMADに見えてしまう
917通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 22:09:17 ID:???
まあ実際は、カミーユ入れたらつまんなくなると思うよ
映画単発だと主軸のアムロとシャアの対比がぶれるからね
918通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 21:42:14 ID:???
ただでさえクェスとかハサウェイがうっとおしいのに
919通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 19:07:14 ID:???
一昨日新訳Z見た
面白かった。
920通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 19:16:32 ID:???
>>912
∀は最強だから仕方ないだろ
921通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 19:23:56 ID:???
いいえ最強はオーラバトラーのZです
922通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 23:32:34 ID:???
ギャプラン戦とアッシマー戦を繋げたのは映画らしい良い構成だけど、Zに無双は似合わないな。
二部はサラではなく、ジェリド特効の回を活かせば一部並に面白かったはず。
あの回は戦術でアーガマ布陣が追い詰められるZで唯一緊迫感がある戦闘だし。
923通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 11:01:21 ID:???
>>922
大事なことを言ってる気がするのだが、ごめんいまひとつわからん
924通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 16:55:19 ID:???
ガディ艦長が戦術レベルでブライトの先読みをした貴重な回だからね
925通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 19:49:12 ID:???
>>924
戦略と戦術の違いって何?
926通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 09:54:05 ID:???
>>922
数少ない「おもしろい戦闘」だわな。あれこそ新作画でバリバリ動かしてもよかった。
ところが実際は「守ってみせるって言ったろ」→「言ってねーよ」だ。
927通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 22:22:41 ID:???
てか、ジェリドをもっと活躍させてほしかった。
バウンドドックとか何のために登場したのかさえわからんw
928通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 00:42:10 ID:???
DVDで通して観たけど、つくりが雑だね
テレビ版観てない人にコレで楽しんでくださいは無理がある
929通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 00:57:45 ID:???
女性キャラではサラが一番存在感あったような。

1部は知らない人でも、まだ見れるけど2、3部は
完全に放置して進行する展開だった。
930通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 01:03:49 ID:???
確かに皿は違った意味で存在感あったな
声優に違和感ありまくりで

やっぱりタレントに声優やらせるのはダメだと改めて思った
931通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 07:15:34 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=3KUOVCnRmUs&feature=related

やっぱ最後にカミを狂わせないとカタルシスがないね
禿の判断ミスだなぁ。
アレがあるからこそ中後期の拷問の様に延々繰り返される
くだらない戦闘シーンが意味を持つのに
これで名実共にクソに堕ちたよZは
932通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 18:10:48 ID:???
>>929
ハ―フム―ンラブは要らなかったと思う
933通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 01:00:06 ID:???
カミーユみたいな基地外が破滅しない時点で劇場版はTV版より不健全
サラとかカミーユみたいなウザキャラばっかり優遇しまくる富野は明るくなっても基地外
934通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 01:25:56 ID:???
ま、初め(TV版)から不健全な作品ですから・・・
935通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 21:32:39 ID:???
>>932
ハ―フム―ン・ラブは必要だったと思う
936通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 21:56:57 ID:???
ただブライトに「テロ」って言葉を言わせたかっただけだと思う。
937 ◆BUTA4uLJ5M :2008/03/18(火) 22:30:52 ID:???
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ついに全5カットできた
 と    )    | |  今回はその最後の2カットだ
   Y /ノ    人  今まで応援に感謝だ!受け取れー!
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ あいたー
 (_フ彡        /
http://jun.2chan.net/b/src/1205846655607.jpg
http://jun.2chan.net/b/src/1205846696707.jpg
938通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 22:54:14 ID:???
>>936
だったらもうちょっとまともな脚本考え付くだろ・・・
939通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 07:54:14 ID:???
>>938
半月の脚本の何が悪いと感じる?批判の内容を明確に
940通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 09:08:51 ID:???
敵のスパイにアイス奢ったのちに腹パンチ

この一連のありえない流れを笑えるか怒るかで
その人間の器量の程がうかがえる
941通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 13:32:43 ID:???
タックルされたサラが心底びっくりしてるからな。
「なんで私押し倒されるの?」って顔してる。わけわかんないと。
942通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 14:34:38 ID:???
視聴者には登場人物の心情がわけわかんないと。
943通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 22:11:15 ID:???
UCが映像化されれば、劇場版Ζは無かったことになるさ。
944通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 01:38:29 ID:???
今星の鼓動は愛とTV版最終話両方見直したら
TV版の方が声優の力入っててよかったわ

映画版はむしろ失笑せざるを得ない
「それは違うっっ!!ソレハチガウソレハチガウソレハチガウ」
「ビームコンフューズ!!」
「ボクも手伝わせてもらいますよwww」
945通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 08:22:33 ID:???
>943
それはUCのオチしだい
946通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 12:35:13 ID:???
>>944
TV版の演技は劇場版に比べると全体的に声が上擦ってて軽いよ

TV版ではキャストに迷いがあったまま演じてたのに対して
劇場版では自信と確信を持って演じてたのがよく分かる
947通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 20:29:26 ID:???
>>944
それは声優どうこうより、台詞の内容じゃないのか?
948通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 22:29:27 ID:???
劇場版の方は
至極当然だが、声が掠れてる人多くて迫力薄いと思うんだが

>>946とかからすると、逆の印象なのかなぁ

>>947
でも台詞の違いによる印象の違いは絶対にあると思うね
血を吐くような台詞でクワトロを説得するような場面は劇場版には無い
「あなたにだってまだする事はある筈です」
そんだけだし
949通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 01:49:37 ID:???
森口博子が関わってないのがイタイ。
950通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 15:20:03 ID:???
あんなつぎはぎ映画、出来がよくなるはずがない
禿終わったと思った
951通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 18:51:11 ID:???
まあそんなツギハギに支持数で勝てるアニメが
ジブリと新エヴァと子供向けアニメ以外ほとんど無いのも事実
952通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 18:58:55 ID:???
テレビ版同様、仕方なく作ったんじゃね〜の?
953通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 19:06:56 ID:???
仕方なく引き受けた仕事でもしっかり自己主張するのが富野だろ
954通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 19:14:38 ID:???
黒富野にならなかったことだな。敗因は
955通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 19:21:42 ID:???
黒富野信者なんていくらでも残念がらせておけばいいよ
956通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 23:09:40 ID:???
リーン作らせて貰う条件として新約Zやったんだろ?
これまたすごい電波だったがw
957通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 00:21:35 ID:???
↑定期的に同じ勘違いくん現れるね
958通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 10:36:53 ID:???
新約Zやらせて貰うためにリーンやったんだろ
富野はガンダムで顔売るしかないからなw
959通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 16:57:35 ID:???
このスレには妄言吐きしかやって来ないのか
960通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 22:11:04 ID:???
ガンプラ促販用PVとして考えても最低な出来だったな。
ZVer2発売前後に公開されたUでは最後にZがフルボッコで終わりだもんな。
961通常の名無しさんの3倍:2008/03/28(金) 00:07:27 ID:???
そのストレスはVで完全に晴らされた

つーかV公開前の時点でZVer2バカ売れだったし別にいいんじゃね
962通常の名無しさんの3倍:2008/04/28(月) 03:43:57 ID:???
そんなことないよ。
出来いいよ。
963通常の名無しさんの3倍:2008/04/28(月) 23:33:14 ID:???
そういえば楽しみにしてていざDVD見始めたら、いつの間にか寝てたな。
964通常の名無しさんの3倍:2008/04/29(火) 05:48:03 ID:???
そうそう
何回見ても寝ちゃうわこれ
965通常の名無しさんの3倍:2008/04/29(火) 11:48:08 ID:???
ZUでカミーユがサイコの頭に取付いてフォウを説得するシーン、綺麗な新画でテンションもじわじわ上がってたのに、急に古くさい画に・・・


あの時は萎えた・・・
966通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 03:47:20 ID:???
旧絵使うにしても塗りなおすくらいはしてほしかった
967通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 05:47:45 ID:???
ファーストでは許された新旧画
Zではださく見えてしまう
968通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 07:04:57 ID:Grcy0Mz4
新旧混ぜる所まではまだ良かったんだけど
無駄に声優変えたりしたせいでツギハギ感が強調されてしまったね
台詞も改悪されてるし
969通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 10:41:07 ID:???
>>967
ファーストの頃は、まだ2年くらいしか経ってないから違和感ないが
Ζは20年近く経ってるからな

>>968
同意
ライラの出撃時のセリフとかひでえ
970通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 11:28:13 ID:???
イノセンスとかメトロポリスみたいな映像とまではいかなくていいから
ツギハギでなく、せめて今のテレビアニメの平均的な絵くらいにはしてほしかった。
971通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 22:07:52 ID:???
却って質落とすようなこと言うんじゃないよ
972通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 23:40:39 ID:???
>>968
個人的には新画なら新画、旧画なら旧画のどちらかに全部統一して欲しかった。
あまりにコロコロと絵柄が変わるから見ていて物凄く疲れた。
セリフの改悪は俺も同意、「何をする気だ、アムロ!」「下がっていろ、シャア!」
のシーンもアムロのセリフがグダグダ長ゼリフになっていて萎えた。
973通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 01:50:07 ID:c8bTOkZV

zはいいおわりかた。ハッピーにしたので映画版は、あの終わり方がいい。
あれでふつうにカミーユがあたまへんになっていたら。。。
トニカク、ファーストとくらべなければ、いい映画だとおもうのだが、そんな
にわるくないよ。最後映画なけた。やられた。
974通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 02:10:57 ID:c8bTOkZV
zテレビ版嫌いで1 2 8それと最終回しかみなかったんです。もう10
年いじょうよゆうでまえでしょう。z映画みたら、バットエンディングが
ハッピーエンドに、あのおわりかた俺的には、87点だな。ちなみにめぐりあ
井は、100点をはるかにこえてる。そんなに期待してなかったからかなあ

おもしろかったんだが、たんなるゆとりなのかなあ。どうですかみなさんは?
975通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 06:52:41 ID:???
1.2,8.ラストしか見てないガキが劇場版が良いとかゆとりすぎだな
Zの良さは切なさだ、もうどうしようもないくらいに切ないドラマしかないからファンを掴んだ
前向きハッピーでオーラバトラーなんて論外だよ
976通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 07:49:51 ID:???
>>975
別にそこまでいう事でもないだろう。
俺もTV版の方が好きだが、価値観の違いだと思うし。


ひょっとしてあれか?
この頃種とか種死とかばっかみてたから、質が落ちていても面白く感じてしまったのか?
977通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 08:48:24 ID:???
一部はまだいいわ、カミーユの器を覆した上でのスペクタクルドラマとしてなら見れる。
ただ二部は、いくら富野が好きなキャラだからってサラとの絡みなんて最もつまらない部類だし、現に人気ないわな。
三部のラストの脂肪雪崩も、シャアの理解を得られないままキリマンジャロで守れずに死んだフォウ、涙まで流して説得も虚しく毒ガス虐殺に加わるレコアへの怒り、兄貴分のアポリーの死、シンタとクムに連れ帰ると約束したにも関わらず止められなかったロザミアの悲劇の連続…
これら怒濤の展開があったから活きたってもんだ。
劇場版のあれじゃ在庫整理と言われても仕方ないな。
978通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 09:12:43 ID:???
50話全て何度も見返した上で
劇場版>>TV版と敢えて言い切ろう
979通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 09:40:06 ID:???
フォウやロザミアの再登場なんて
TV版の破綻ぶりと場当たり的の象徴でしかないのにな

むしろそんなのを後生大事にしてるファンの多さこそがZの悲劇かもしれん
980通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 10:31:14 ID:???
Zという作品の要約は
カミーユというガキをいかに「壊すか」の一言に尽きる。
それを忘れてハッピーエンドに改悪した禿は万死に値する
彼を壊さなければ無駄に無為に多い数々のエピソードも
戦闘シーンも本当の意味で無意味になってまうのが
禿には分かってないと見える
981通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 10:53:45 ID:???
カミーユを壊さないために無駄に多いエピソードが削られ、
アーガマにホワイトベース的なやわらかい空気を作ってるじゃないか。
壊れるべくして生まれたキャラを、ここまでして守りきったハゲの努力はおもしろいよ。
映画としておもしろいかどうかは別として。
982通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 11:11:30 ID:???
禿がいかに愚策を弄そうとも
カミーユクローデルの呪縛からは逃れられん
だいたい、自分で持ち込んだネタで引っ張ったくせに
最後まで根性いれて貫き通せや屑
983通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 13:08:22 ID:???
>>980
>>982
そんな大したもんじゃないから
984通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 14:02:39 ID:???
Zファンとしては>>980,982みたいな痛いのと同類でいるのはちょっと勘弁だから、
そんな輩を離れさせた劇場版の改変はおおいに歓迎できる
985通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 14:11:14 ID:???
いやいや、初めから離れてるから。
GファンなオレはZなんて嫌いだし
986通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 14:24:18 ID:???
そりゃもっと痛いな
987通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 14:25:17 ID:???
Zファンなんて唯の厨二病引きずってるだけじゃんすか
988通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 14:37:19 ID:???
旧Ζも新訳Ζも言いたい事は同じじゃないか?
違いはカミーユで”こうなっちゃいますよ”を”こうすれば健やかでいられますよ”に変えただけで
989通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 14:41:47 ID:???
カミーユ育成シュミレーターだなw
それをTVシリーズと映画でやるか豪気やなぁ
990通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 15:25:24 ID:???
>>987
それはTV版原理主義者とエヴァオタに言ってくれ
991通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 17:47:48 ID:c8bTOkZV
みなさんは一年戦争とzと比べてzのほうがすき?
まー個人差はあるでしょうけど、おしえてくれー。
992通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 18:09:41 ID:???
新訳Zは1st劇場版に比べて短すぎる。
せめて1st劇場版ぐらいの長さだったら独立した映画作品として見れたかもしれないが、
現状ではTV版Zを見た(Zの内容を知っている)人でなければ楽しめない作品だろう。
993通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 18:13:36 ID:c8bTOkZV
なるほど。ありがとうございました。991です。
994通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 18:20:45 ID:???
富野監督はずっとゼータで壊したカミーユを気にしていたんだと思うよ。ダブルゼータで健やかにしたけどまだしっくりこない‥どうせなら新しく作っちゃお〜♪よし、素直なカミーユ、隣人愛して駅弁、ゼータから生まれ出る感じが出来た!よしOK、終わりって感じがする。
995通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 18:28:44 ID:???
新訳Vを作ったらカテジナさんはどうなるのか
996通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 18:31:28 ID:c8bTOkZV
こわれるカミーユを期待?してたんだけどこわれなくてあのおわりかた。
泣いてしまいました。感動しました。富野さん。あのときノイローゼだった
んだよ。たぶん。
997通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 18:43:10 ID:???
>>992
いちいち1st劇場版との時間比較に引き摺られてる人間が
独立した映画作品云々を語るなどちゃんちゃらおかしい
998通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 19:13:15 ID:c8bTOkZV
ハマカーンもうでないの?zだけ?ファーストしかみてないから、、、
おしえて
999通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 19:59:44 ID:c8bTOkZV
あの終わり方いい。さいごのいちゃいちゃをおっさんにいわせんのは、おも
ろい。すげーなけた。よくできたよ。
1000通常の名無しさんの3倍:2008/05/02(金) 20:31:15 ID:???
1000
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/