機動新世紀ガンダムX−42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
多くの人の死が、ティファの心にショックを与えた。
ジャミルは、鮮やかにティファを奪回すると、ガンダムXと共にガロードを拘束する。
しかし、少年の純情は不屈だった。

「私の愛馬は凶暴です」

GXに関することなら誹謗中傷や、Xを持ち上げて他シリーズを叩く行為以外なら何でもどうぞ。
誹謗中傷は他の旧シャア板の人々に迷惑となるので、 削除依頼の対象とします。
荒らしはスルーし、コーヒーを飲んで落ち着きましょう。

次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合は代理をお願いしてください。

[前スレ]機動新世紀ガンダムX−41
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1160918077/
過去ログ・関連スレは>>2-9以降
2通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 17:49:54 ID:???
◇ 公式サイト ◇
月は出ているか?−機動新世紀ガンダムX Web−
ttp://www.gundam-x.net/

◇ 過去ログ倉庫、全セリフ集etc. ◇
GX-P
ttp://aw0015.hp.infoseek.co.jp/

◇ X製作時の経緯等について ◇
ガンダム歴代監督スレ資料保管サイト
ttp://f15.aaa.livedoor.jp/~kantoku/
3通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 17:53:02 ID:???
[旧シャア]
ガンダム歴代監督(富野・福田以外)Part12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1162616579/
【二人は】ガロとティファの後日談3【いつまでも】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157945208/
【私の夢は】フロスト兄弟が語るスレ23【妄想です】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157221247/
アベル・バウアーlevel2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1117300203/
IDにPが出たらパーラが母乳をくれるスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1127660483/
機動新世紀ガンダムX -UNDER THE MOONLIGHT-02
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114617341/

[新シャア]
【懲りずに】ラン家のご近所物語【復活】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1141445449/
種・種死のキャラがX世界に来たら 月の公転2周目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1165365910/
ガロード達が種・種死世界に来たら -風景画6枚目-
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1170129874/
機動新世紀ガンダムX DESTINY
http://gx-destiny.x0.com/gx/top.htm

[その他]
機動新世紀ガンダムX
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152968372/
【巷に雨の】ガンダムX総合スレPart9【降るごとく】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161851193/
ガンダムXと∀の再起を熱望するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1149687413/
4通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 17:54:03 ID:???
◇過去スレ◇
機動新世紀ガンダムX−41
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1160918077/
機動新世紀ガンダムX−40
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1155603746/
機動新世紀ガンダムX−39
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1148793040/
機動新世紀ガンダムX−38
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1144766604/
機動新世紀ガンダムX−37
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1135784364/

(これ以前の過去ログは>>2のGX-Pでどうぞ)

[PINKちゃんねる(21禁)]
ガンダムXのエロパロ
//sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1134178075/
5通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 17:59:22 ID:???
>>1
「あなたに、乙を…」
6通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 18:13:04 ID:???
これが新たなるXのスレか
7通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 18:14:29 ID:???
>>1
乙はいつもそこにある
8通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 18:31:20 ID:???
>>1乙、売るよ!
9通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:02:07 ID:???
フリーデン、>>1乙せよ!
10通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:04:22 ID:???
希望の灯は>>1
11通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:16:03 ID:???
まぁガンダムXはもともとが超高性能だからな。これ以上進化のしようが無いくらいに。
12通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:54:56 ID:8T2Cg2mi
>>6
プラモのCMか
13通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:59:01 ID:???
あーあ、埋まっちゃった
前スレ981の種厨くん、こっちでいいから解説はやくしてね〜w
14通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:00:43 ID:???
「……>>1を乙る!」
「でもチャージが!?」
「かまわん!!!」

前スレでXが好かれる理由に「分かりやすい」ってのがあるといってたけど
加えて、努力型の主人公がどんどんLVアップして、相手を乗り越える様が好きだな。
特にガンダムシリーズだとニュータイプ万歳だからそれをあくまで普通の人間であるガロードが乗り越えるところが、ね

(要はどっかの過去持ち努力型主人公を2年間恋人とひきこもってた元主人公が凹る話とは違うんだと)
15通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:00:47 ID:???
>はい、このセンスのない比喩は何をどう表してるのか端的に解説してみてw
>スターを取ったマリオがどうガンダムと関連づけられてるのか、その高尚な理屈をよろしくwww
種とデス種のガンダムは一度に多数の敵MSを倒す=スターを取ったマリオが一度に多数のクリボーとノコノコを倒す事に例えた。
>ガンダムXはサテライトキャノンを撃つ為のMSで他の性能は自衛用の限定的なものです。
>だから、支援と護衛用のエアマスターとレオパルドを開発した筈。
>↑次はこれ、パワーアップの効果なり、その描写なりについてのことを書いているのに、このずれた回答w
>これがどうそれらを間接的に解説してるのかの解説をよろしくwww
GXはサテライトキャノンを撃つための兵器なので支援や護衛が必要。
後継のDXもサテライトキャノンを撃てればいいので他の性能は二の次。
いつの時代にも核爆弾を積んだ爆撃機や核ミサイルを積んだ潜水艦に護衛部隊が付く事を前提に作戦をする。
16通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:01:39 ID:???
マイクロウェーブ送信施設に埃かぶったジェニスいっぱいいたじゃん?
あれって前に施設制圧しようとした部隊の亡骸かな?
17通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:10:11 ID:???
>>16
機体の残骸の回収も出来ないほど、
BitMSの性能が凄かった事になる。
18通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:23:23 ID:???
1000 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/02/04(日) 19:56:13 ID:???
1000だったら荒らしてるのはフロスト兄弟


僕達ならもっと相手にそうと悟らせないやり方をするよ
19通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:34:54 ID:???
>>15
>種とデス種のガンダムは一度に多数の敵MSを倒す=スターを取ったマリオが一度に多数のクリボーとノコノコを倒す事に例えた。

はいはい、結局また種ですか〜w
本当に種がお好きなようでwww
で、この例え自分で上手いと思うのかは聞かないであげるけど、お前にとってガンダムってのはXと種しかない訳?w

>GXはサテライトキャノンを撃つための兵器なので支援や護衛が必要。
>後継のDXもサテライトキャノンを撃てればいいので他の性能は二の次。
>いつの時代にも核爆弾を積んだ爆撃機や核ミサイルを積んだ潜水艦に護衛部隊が付く事を前提に作戦をする。

だーかーらー、誰もんなこたぁ聞いてないつってんだよカスwww
どこで誰がサテライト云々の支援や護衛だのを聞いたんだよ?w

本当に、読解力とか言うレベルじゃなく、問題把握がまるでできないみたいだけど頭大丈夫か?w
また勝手に核だの喚いているけど、誰もそんな話を聞いちゃ無いし、補填された引用でもなんでもないんだがwww

おまえさぁ、まじで種厨の10代だろ?w
まるで見当違いな回答を見るに、スパロボでX知りました的なスパ厨が身の丈に合わないことしてるだけにしか見えんwww


で、まだまだ解説待ちあるし、↑の矛盾も解消させてやり直しねw
20通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:40:55 ID:???
>>17
ってことは第二話の時点でもうDOMEの設定は固まってたのかな。
21通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:43:25 ID:???
あとさぁ、

>種とデス種のガンダムは一度に多数の敵MSを倒す=スターを取ったマリオが一度に多数のクリボーとノコノコを倒す事に例えた。

とか言ってるけど、今までのガンダムで一度に複数の相手をしなかったのって何があるよ?w
Gガンとかはともかく、ガンダムなんて初代からずっと高性能機ならではの象徴として存在しているわけで、
一機でも複数の相手に対抗できるのが話としての根幹にあるのに、種以外のガンダムはそうじゃないとか馬鹿すぎない?w
Xだって複数との戦闘の方が遙かに多かったし、中盤の色物偽ガンダムとか以外は常にそうだったろ

しかも例えとしてスターを取ったマリオとか言ってるけど、この場合のスターはガンダムの何を例えてるわけ?w
全然例えになってないし、稚拙すぎて比喩でも何でもないんだがwww
22通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:47:39 ID:???
>>19
>おまえさぁ、まじで種厨の10代だろ?w
>まるで見当違いな回答を見るに、スパロボでX知りました的なスパ厨が身の丈に合わないことしてるだけにしか見えんwww
スパロボは殆どやった事はないけど、何か?
1996年のガンダムXの本放送からボンボンの連載まで全て見ましたけど何か?
23通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:48:16 ID:???
>>17
ドームビットを倒せるのは性能で勝るガンダムタイプぐらいだな。
クラウダでさえボコボコ破壊されてたし。
24通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:52:00 ID:???
>>22
じゃあ、根本的に頭が悪いんだなw
前スレの「見下して見ている」とかの二重表現とか、ほんとに幼稚過ぎるだよ文体も内容もwww

スパロボも少しはやったことありますって認めちゃってるしなw

いいからさ、残ってる…つーかまだ全部残ってるんだけど、それらの解説基幼稚な言い訳してよwww
勿論、本当にただの幼稚な言い訳なら認めないけどなw
25通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:56:14 ID:???
>>23
ドームビットがヴァサーゴとアシュタロンに壊されてたのが悲しい。
貴重な妖精さんたちが(/o\)
26通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:00:48 ID:???
>>21
>とか言ってるけど、今までのガンダムで一度に複数の相手をしなかったのって何があるよ?w
ファーストガンダムでは最初に2機のザクと対戦。
一度に10機以上の敵MSと戦った事はキャメル艦隊とコンスコン艦隊、ソロモン戦、ア・バオア・クー戦ぐらいで
一回の出撃につき最大9機しか落としていない。
デス種は数十機の敵MSが出てきて、毎回敵MSは全滅している。
>Gガンとかはともかく、ガンダムなんて初代からずっと高性能機ならではの象徴として存在しているわけで、
08小隊の陸戦型ガンダムはアッガイに頭を殴り飛ばされ、アプサラスのビームで蒸発していますけど。
ZのガンダムMk−Uはガブスレイやパラス・アテネに壊されているけど。
>一機でも複数の相手に対抗できるのが話としての根幹にあるのに、種以外のガンダムはそうじゃないとか馬鹿すぎない?w
ファーストではガンキャノン、ガンタンク、ジム、Zではリックディアス、ネモ、CCAではジェガン、
Vではガンイージーかガンブラスターが支援する味方として出て来ますけど。

27通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:03:11 ID:???
>>24
真性基地外のお前もなw
28通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:09:57 ID:???
>24
>じゃあ、根本的に頭が悪いんだなw
>前スレの「見下して見ている」とかの二重表現とか、ほんとに幼稚過ぎるだよ文体も内容もwww
お前の教養レベルに合わせてやっているにな。
>スパロボも少しはやったことありますって認めちゃってるしなw
ガンダムXは出ていませんでしたけど。
>いいからさ、残ってる…つーかまだ全部残ってるんだけど、それらの解説基幼稚な言い訳してよwww
>勿論、本当にただの幼稚な言い訳なら認めないけどなw
粘着体質の構ってチャンのお前の方が幼稚だよw
29通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:15:55 ID:???
>>26
>Gガンとかはともかく、ガンダムなんて初代からずっと高性能機ならではの象徴として存在しているわけで、
>08小隊の陸戦型ガンダムはアッガイに頭を殴り飛ばされ、アプサラスのビームで蒸発していますけど。
>ZのガンダムMk−Uはガブスレイやパラス・アテネに壊されているけど。
ザクに相打ちにされたアレックスを忘れてた。
30通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:20:45 ID:???
>>26
頭悪いだけならまだしも、今度は屁理屈かよwww
どこまでも厨房を地でいく奴だなw

>ファーストガンダムでは最初に2機のザクと対戦。
>一度に10機以上の敵MSと戦った事はキャメル艦隊とコンスコン艦隊、ソロモン戦、ア・バオア・クー戦ぐらいで
>一回の出撃につき最大9機しか落としていない。
>デス種は数十機の敵MSが出てきて、毎回敵MSは全滅している。

なぁなぁ、それって対複数戦って言わないの?www
なぁ、それってガンダムが性能が突出してる描写ではないの?なぁ?wwwwww

それと、馬鹿の一つ覚えで種種喚いてるけど、種種言ってるのはお前だけであって、俺は一度も種を比較にしたこともなければ、
そもそものレスの中でも種を基準としたことは無いわけで、種が何たらってのは何の意味も説得力にもならないのが、なんで未だに理解できないでいれるの?w

>08小隊の陸戦型ガンダムはアッガイに頭を殴り飛ばされ、アプサラスのビームで蒸発していますけど。
>ZのガンダムMk−Uはガブスレイやパラス・アテネに壊されているけど。

あれれー?w
今度は自分で例えておいたマリオとノコノコ云々から矛盾しだしたぞwww
ガブスレイとかパラスアテネ、アプラサスって、マリオで言うところのノコノコ、クリボーの扱いでいいの?wwwww
あれって量産機、所謂雑魚キャラだったのぉ?初めて知ったよwwwwww
敵キャラにやられちゃうと、例え相手が高性能機っていう設定でも、雑魚に負けたガンダムっていう烙印を押されちゃうなんてカワイソスwwww

しかもさぁ、この場合のガンダムとして出してきたのが量産型ってどーなのよ?w
自分で恥ずかしくならない?そもそもの設定からして、そういう扱いの物を持ってこれちゃう馬鹿さ加減に辟易とするわwww

>ファーストではガンキャノン、ガンタンク、ジム、Zではリックディアス、ネモ、CCAではジェガン、
>Vではガンイージーかガンブラスターが支援する味方として出て来ますけど。

まーた、話がずれだしてるぞ低脳www
ここで誰も支援の話なんかしちゃいないし、仮に支援が前提の話であっても、ガンダムが敵に対して常に数で下回ってきた事実は変わらないはずなんだけど、
君の幼稚な屁理屈脳だと、それすら違う物としてカウントできちゃえるの?www


>お前の教養レベルに合わせてやっているにな。
>粘着体質の構ってチャンのお前の方が幼稚だよw

これだけ自身の低脳っぷりを露呈させておいて、今更そんなこといってる自分が惨めで仕方ないだろwwww

で、しまいには程度の低い自演>>27とか、悲惨すぎるなお前www
自演とかしたことないのか?w

それとレスを一つにまとめろってのwwww
考えたことをまとめて推敲しながら書くっていう、人として常識的なことができねーのなw
流石真性の馬鹿wwwww
31通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:28:38 ID:???
>>30
2ちゃんではwの数を多く書く奴ほど知能指数が低い証拠である。
32通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:28:49 ID:???
ガンダムタイプのビームの直撃に耐えられるクラウダに対し
弱点のバーニア部を狙うガロード、頭を引っこ抜いてビームぶち込むシャギア
胴体をシザースで握りつぶすオルバ、というそれぞれの演出が好きだったな
33通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:31:21 ID:???
>>31
真性のアホをからかうにはwを付けないと、傍目に虐めになっちゃうから仕方なくつけるんだよw
相手を気遣ったマナーだねwww
34通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:33:25 ID:???
コーヒーが入りましたョ
つ日コ
35通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:33:36 ID:???
>>33
真性の粘着基地外が居るようでw
36通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:41:28 ID:???
つーか、前スレ942、>>26-29の彼はこんなことを言ってますねw

>デス種を100回見ろ、Xが名作に見えるぞwwwwwww

つまり、Xは名作じゃないとwww
俺は前スレ>>939において、この作品に対する不満と、そこからくるだろう世間の評価に対する不憫さを嘆きはしたが、
この作品を否定したわけでも、この作品が名作で無いとも言ってないんだよねぇ…w

人物描写の観点から見ればカトックを始め、とても良かったと思うし、NTの捉え方を考えさせたストーリーとかも凄く斬新で、俺の中では十二分に名作なのに

なんでXを否定した人間が種種喚いてまで、Xを楯に自前の屁理屈を巻き散らかしてるんだろう?w
37通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:44:43 ID:???
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o旦o
| ̄|―u′
""""""""""
コーヒー…
38通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:47:02 ID:???
まだやってるよ兄さん
39通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:51:35 ID:???
もういい加減にしてくれよ、他のXファンの迷惑だって
ふざけてるなら他所でやれって
40通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:52:36 ID:???
:(;゙゚'ω゚'):  この人たちの心に激しい憎悪を感じます
         世界を滅ぼしても有り余るほどの憎しみを・・・
41通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:56:17 ID:???
ふーん、この前スレ>>942くんって、まだ17歳なんだってwww
道理で文章もつたなければ、考えその物が幼稚なわけだw
42通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:59:41 ID:???
なんだ、>>31,36も、17歳でも許されない貧相な語彙の前942くんだったのかw
ということはつまり、回答を拒否した上での>>31,36だから敗走ですか?www
43通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:00:13 ID:???
wwwをあぼんすればどうという事はない!
44通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:01:42 ID:???
あれは粘着厨
45通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:01:59 ID:???
あ、>>36じゃなくて35ねw
46通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:06:09 ID:???
ふーん、前スレ942くんは放送当時6歳だもんねぇ〜リアルタイムで見てたのが仮に本当だとしても、ほとんど覚えちゃいないわけだw

だから、GジェネFで
47通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:06:42 ID:???
>>32
やってることは三人とも大して変わんないけど、シャギア鬼畜だよな。
48通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:09:42 ID:???
フロスト兄弟も並の才能じゃないよ、何故かだんだん強くなってるし当時は気づかなかったけど昇進までしてる
49通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:16:51 ID:???
前スレ942くんこと、17歳にして小学生の知能をもつ男>>26-29まとめ

・2006年時点で17歳である
・日本語が著しく拙い
・他人の話を正確に理解できない
・1996年のガンダムXの本放送からボンボンの連載まで全て見たんだからね!エッヘン
・GジェネFでガンダムをお勉強しました
・ああ〜サテキャで雑魚MSを一掃してぇw
・フェブラルをジオングモドキと呼んでいた

こんなガキが粋がってる寒い時代だなwププ
50通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:21:19 ID:???
昇進までっていうかあの出世スピードは異常
二階級特進どころの話じゃない
51通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:22:38 ID:???
>>49
●使ったの?
ついでに教えると前々スレ996も彼なんだよ。
自治気取りのうざい厨なんだよね。
52通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:33:52 ID:???
スパロボのイメージから、フロスト兄弟はいつも圧倒的だと思ってたんだけど
意外に苦戦してるね。百戦錬磨じゃなくてシミュレーションだけなのね。

あと兄貴は口だけで、時には弟すら切り捨て、自分の力しか信用してないってイメージが間違ってた
53通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:37:16 ID:???
ちょっwwwww
まさかとは思って、エロパロスレで探したら前スレ>>942くん居たwwwwww

なんか必死になって同人誌の情報求めてて、

「出来ればセリフと状況を詳細にw」

とか言ってんのwwwwww
流石17歳やりたい盛りwwwww
でもでも、そろそろ現実の女に興味持とうぜwwwwww

>>51
いやいや、別の方法でもっと簡単に見つかるよ
54通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:37:32 ID:???
281 名前: 軍曹 ◆WBTXk32P02 投稿日: 2007/02/04(日) 22:31:49 ID:P2zC9OjY
GXのスレが楽しくてついつい見入ってしまったよ。見ていてなかなか興奮したが確かにあの理解力と文章力では勝ち目はないな…
まぁ彼もあれで頑張ったほうかな
55通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:40:11 ID:???
ハモニカ砲からオルバをかばうシャギアはよかった
56通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:42:22 ID:???
>>54
ちょっそのスレどこのスレよwwww
是非見たいんだけどwww
57通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:47:26 ID:???
>>55
まさかかばうとは思わんかった。
58通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:49:35 ID:???
フロスト兄弟は軍人としての立ち回りも、戦闘技術も並じゃない
59通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:50:36 ID:???
意外と簡単にみつかったwww

★★ゼロから語る機動戦士ΖガンダムPart47★☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1170423460/

あれ…なんか、↑このスレで前スレ942くんらしき人物が晒されまくってるんですけどwww

なんでも前スレ942くんは、アメノマラやら一曹やら捨てコテを使い分けてるみたいwww
挨拶してこよっとw
60通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:04:44 ID:???
はあ?馬鹿あ?
61通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:07:48 ID:???
1st、W、種(w
ではガンダムって軍の主力量産機のプロトタイプだったわけだが
Xはどうだったんだろう?


GX以外のガンダムのコンセプトがわからないんだが
レオパルド・・・主観だが最終決戦の宇宙では向いていないようなデザインだし
(劇中は宇宙で大活躍していたけどw)
エアマスター・・・Zから受け継ぐコストが非常に多くかかりそうな変形MS
で武器はないし、Zの開発目的であった一撃離脱の戦法でもやるつもりだったのか?


62通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:08:43 ID:???
NT研究所育ちだからMS技術も幼い頃から叩き込まれてたんだろうな>兄弟
63通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:09:14 ID:???
子供はコーヒーじゃなくて、ホットミルクでも飲んで早く寝なさい。
64通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:13:48 ID:???
>>60
あれ、やっぱりお前が前942か
ってことは>>54もお前か

となると…軍曹とかいうのはお前じゃないのか?
>>61はどー見てもお前だな
65通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:20:34 ID:mFTjIARb
>>64
ん、このスレでは初下記子だが?
IDだしちゃうぞ><
66通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:24:52 ID:???
いきなり伸びててワロタw
67通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:27:16 ID:???
6回線も持ってる性交=軍曹=一曹なんだからID出すなんて余裕でしょ
68通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:30:23 ID:???
>>62
バーチャルな訓練ばっか?雪上での経験がなんとかって
69通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:32:36 ID:???
あの世界のバーチャルは精度良さそうだな
伊達に七回も戦争してないだろうし
70通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:34:15 ID:???
どーでもいいけど、軍曹とか言うのも前942くんだったら笑うなwww

>>54のコピペが指している「彼」が、どう客観的に判別しようにも前942くんそのものなんだからw
もしも本気で思っているなら、具体論を出せずに論破された現実を認めなきゃねwww
71通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:34:21 ID:???
つか軍曹ってなに?
種板ではその昔通称ゴキラってのがいたんだが
偽者しか知らんw
72通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:45:45 ID:???
俺は人形劇スレッドとして有名な、★★ゼロから語る機動戦士ΖガンダムPart47★☆
の荒らしだが、前スレ942の年齢が17歳だというソースの信憑性を知りたい。
しかし、前スレ942=アメノマラ=マララー=軍曹=一曹=天道=マルボロ=性交
ということが分かっただけでも大きな収穫だ。感謝する!
みんなもこいつのことが知りたかったらここに来ればいいさ。
★★ゼロから語る機動戦士ΖガンダムPart47★☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1170423460/
73通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:49:08 ID:???
遂に性交であることを否定しなくなりました

403 名前: 一曹 ◆givvLBM9jU [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 18:44:37 ID:???
CCA以降しか見てない連中、もしくはゲーマーなんでしょう
不憫です

404 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 18:45:34 ID:???
性交はいい加減氏ね
また最弱に叩きのめされるぞ

405 名前: 一曹 ◆givvLBM9jU [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 23:38:40 ID:???
冬房など内申書でビビリまくりでしょう(w
74通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:52:37 ID:???
コテ叩きも種叩きもスレ違い
この程度のことも理解できない奴は来るな
75通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:52:59 ID:???
糞コテの話は該当スレでやってろ
スレ違いも甚だしい
76通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:56:33 ID:???
FIXの箱裏の機体解説に、
「ジャミルが封印していたのをガロードが機動させた」
・・・と書いてあるw
7772:2007/02/05(月) 00:06:07 ID:???
気分を害してしまったのならば謝ろう。
しかし、おまいらも実際、ここで言う前スレ942を叩いていただろうに!?
前スレ942はここでのマイナス要素であるのならば関連性のある事柄な訳で、スレ違いではない筈だ。
それで俺にここに来るなとは余りにもナンセンスだ。
もう一度聞く、俺は前スレ942の17歳説の信憑性が知りたいんだ。
何度もくだらん質問をして茶を濁してしまい済まない。
78通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:07:07 ID:???
>>76
えええええええええ
79通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:08:22 ID:???
>>74-75
複数回線つかってお疲れ性交
タイミングが良すぎるからバレバレ
8076:2007/02/05(月) 00:20:22 ID:???
>>78
誤字は俺のミスだが、内容は、マジ。

で、>>76
×機動
○起動
・・・アホか、俺は。吊ってくる。
81通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:31:27 ID:???
いや、その後付設定はTV映像をみたあとじゃどーみても無理がありそうだが
いままで発見されなかったってのはそれらしいが
8272:2007/02/05(月) 00:35:14 ID:???
せっかく来たからお詫びのつもりで参加させてもらう。

>>76
ええええええええええええええええっっ!!
俺も知らなかったな。ジャミルって・・・。
封印する場所がちと不味かったな・・・。つまり、バレバレかと・・・。
しかし「封印」というニュアンスも、神秘的なジャミルらしくていいね。(笑)
彼が一人で夜中に廃墟でひっそりと神妙な面持ちでGX封印してる画を想像しただけでもう笑いが止まらん。
いつかその幻の画を特集か何かで是非、取り上げて欲しいな。(笑)

ここのスレもなかなか面白いな!他スレでも、宣伝させてもらうよ。また機会があれば是非、ここに来ようと思う。
それではおまいら、今日は月曜、お互いガンダムフリーク同士、頑張ろう!おやすみ。
83通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:42:23 ID:???
もう一つの黒いGXは何処に封印されてたんだっけ?
海の中だよな?
こっちのほうが神秘的じゃんwww
84通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:43:53 ID:???
黒いGX? 何それ? 食えるの?
85通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:44:05 ID:???
>>82
もうくんな
8672:2007/02/05(月) 00:45:20 ID:???
って、おい!>>76!!吊るな、吊るな!!(笑)(ドリフかよっ!)
誰でもあるタイプミスくらいで吊るなんてどこまでネガティブなんだよお前!!
少なくとも初参加の俺でも十分楽しませてもらったからそんな命を粗末にするようなこと言うなよ!?
ほんとここは面白いスレッドだな(笑)
それに変な輩もあまりいなくて和気藹々としているな。
それでは今度こそ、おやすみ!
87一曹 ◆HzdakS3SQI :2007/02/05(月) 00:48:18 ID:???
つーかこんなコテ誰でも出せるぞ
マジビビリっていうか疑心暗鬼じゃね?
88通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:52:24 ID:???
性交発見www
お疲れちゃんwww
89通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:53:07 ID:???
「ジャミルが(金庫に)封印していたのをガロードが(盗んで)機動させた」
つまりGコンのことだったんだよ!!
90通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:55:57 ID:???
あーあ、また変なのに目付けられたな
しばらく荒れそうだ
91通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:58:06 ID:???
>>25
 あれはD.O.M.E.の「生きたまま連れて来い」と言う命令の結果だな。
あれだけの数のドームビットなら「殺す」方がむしろ簡単だったろうに。
徹底的に破壊されながらそれでも「生きたまま連れて行こうとする」
ビット達には思わず涙した。
92軍曹 ◆WBTXk32P02 :2007/02/05(月) 01:04:09 ID:NyvqqZ1O
おっ
一曹殿乙

なぜかこのスレで私は敵扱いか?
私は942の事を否定しているのだよ?
93通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 01:08:39 ID:???
そもそもガロードが最初に乗ったガンダムは新品じゃないか
94通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 01:09:02 ID:???
種は板違い
アンチはスレ違い

それだけのこと
つまり、スルー、そういうことだ。
95通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 01:18:33 ID:???
今回のFIXが完売できるかどうかによって
DXのはつばいができるかどーかが決まるんでしょ?

カトキってなんでも派手にしちゃうから
やりすぎると気持ち悪くなるんだよな生理的に
SFCのあのメカはきもかった
96通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 01:22:42 ID:???
確かに軍曹=一曹に見えるな。
97通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 01:27:49 ID:???
つまりTV版のGXはジャミルの予備機体だったってことか
いやついでに黒いGXもジャミルのものさ♪
98一曹 ◆gxZMtuBDNk :2007/02/05(月) 01:28:31 ID:CEJwSMz2
ボクは未成年
軍曹さんは自称24歳ですよ
>>95
昔のガンプラのメッキやホイルシールに比べれば
地味な気がしますね

ぢゃ、お休みなさい
99軍曹 ◆WBTXk32P02 :2007/02/05(月) 01:47:33 ID:NyvqqZ1O
スルーか…
そもそもこのスレで私の話を持ち出しておいて黙っとけと?
違うものは違うと反論してしまうだろうに

後、一曹殿と私は全くの別人だ!
信じる信じないは勝手だが…
個人間でしかわかりうるものだろう…

余り長居をすると怨まれるのでこの辺で自分の巣にもどるよ…
邪魔したな…






アディオス
100通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 01:54:49 ID:???
いつか星のう〜みで〜
101通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 01:54:50 ID:???
112 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 19:36:47 ID:???
ほんとうのことを書かれるとムキになるのは
アク禁の時と同じだなw

113 名前: モララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 19:40:00 ID:???
真面目に君たち若人の未来を憂いて居るんだが、
図星か腐れアンチ

114 名前: モララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 19:41:40 ID:???
お、けーこ帰宅
めしにすんべ

115 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 19:43:08 ID:???
めしにすんべ=アク禁には触れないで逃げるよ

116 名前: モララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 19:54:27 ID:???
ほいほいお好きにどうぞ
現在6系統でアクセスできるし
全ての責任はアンチの基地害と副管理人が負うことになるよ

間抜け!HaHaHa!

117 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 20:00:45 ID:???
ファビョン

102通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 02:06:34 ID:???
幻の4クール目があったら、どんな感じだったんやろ…
103通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 02:11:18 ID:???
フロスト兄弟が仲間になる
104通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 02:12:45 ID:???
>>102
ガロティファがラブラブ天驚拳使えるようにn(ry
105通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 02:20:32 ID:???
エアマスターとレオパルドがシンメトリカルドッキングする
106通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 02:32:55 ID:???
>>102
ティファの過去が明らかになる
DXがフラッシュシステム起動させる
107通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 02:33:55 ID:???
サテリコンvs宇宙革命軍の描写が一話ふえそう
108通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 03:17:27 ID:???
ランスロー関連じゃないかな
109通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 03:43:42 ID:???
Gファルコン餌とGファルコンレオが活躍する話も
110通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 04:10:45 ID:???
もっと革命軍のエースを出してほしかった
ランスローくらいしかパイロット出てねぇw
111通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 04:13:03 ID:???
再登場するまでのカリスで1話、
彼が如何にして反政府組織に身を投じたかについて。
112通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 04:30:50 ID:???
パーラの話っつーかサテリコン壊滅が伸びるんじゃないか?
113通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 08:50:41 ID:???
>>102
最初の宇宙のときコロニーにパーラと潜入して買出しなりして
コロニーの人々もニュータイプ主義とか言っているが
地球の人たちと変わらずA.W.を頑張って生きている描写を見るとか
追加で
ガロードがティファと故郷に帰って友達などの墓参りに行くとか
カトックをゾンダーエプタで死なせない&DX(試作型)を持って逃げられる
『もう会えない気がして』あたりまでカトックを引っ張って
それに対応してカトックがガロードと潜入してDX(完成型)をニュータイプ研究所で手に入れる
その段階でジャミルを取り戻すがカトックが撃たれてティファは連れて行かれる
ティファのシャトルを追うがDXでも追いつくことができない
ここまでにカトックと他のクルーとの絡みを足せばいい感じ
114通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:24:19 ID:???
>>49
>・2006年時点で17歳である
若返りの薬が飲めばなれるが、二十歳すぎてますからw
>・日本語が著しく拙い
俺の母親は台湾人です、台湾人の息子に日本語が拙いとは差別発言ですw
>・他人の話を正確に理解できない
構ってチャンの幼稚園児に言われたくはないw
>・1996年のガンダムXの本放送からボンボンの連載まで全て見たんだからね!エッヘン
未だに幼稚園に通っている証拠を発見w
>・GジェネFでガンダムをお勉強しました
ファースト、Z、ZZ、CCA、08小隊、0080、0083、G、W,Xを見ましたが何か?
>・ああ〜サテキャで雑魚MSを一掃してぇw
ライフルで十分。
>・フェブラルをジオングモドキと呼んでいた
呼んでない。
>こんなガキが粋がってる寒い時代だなwププ
貴方は鏡をよーく見ましょうw
115通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:28:50 ID:???
>>53
幻覚を見て存在していない物まで見えた様ですねw
21時半から朝までは一切レスしてませんからw
一人で一晩、俺が居ないのにシャドーボクシングの御遊戯をしたり、
関係無い人を叩いたり、迷惑千万でしたねw
116通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:29:55 ID:???
相手に文句言う前に空気読めよ
もう本人以外興味ないから


最終回は前後編に分割
117通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:37:03 ID:???
>>56
>>59
明かな自演です、人に自演してんじゃねえと言いながら、
自ら自演しているとはなw
証拠のレスのコピペすら出来ないので捏造したのはお前だw
それ以降のレスは存在しない俺のレスを探して、
俺の知らないコテハンと同一人物にされたようですが、
コテハンを名乗ったこともなければ、
Zガンダムのスレに書いた事実は一切有りませんw
しかし精神病患者の幼稚園児がこのスレで一晩大暴れした事実は消えませんw
118通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:50:59 ID:???
ティファと同年代か、それより下の世代の女の子って全然出てこないね。白イルカくらいかな
同じ歳の友達出来なくて寂し………くはないか。ガロードいたら
119通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:54:25 ID:???
>>118
多分パーラが同じくらい

ガロード、ティファ、キッド、カリス、パーラは戦後世代ではないかと
120通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:57:42 ID:???
>>119
その母親たちはコロニーが落ちた後に出産したんでしょうか?
ろくな医療施設も無ければ、産婦人科医も居ない中で出産した事になりますけど。
やはり犠牲になった妊婦は当時は沢山居たのでしょうorz
121通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 09:57:55 ID:???
>>61
他の機体は、地球から革命軍をたたき出すための役割も期待されてたんじゃない?
長期戦による敗北を察して革命軍がコロニー落しでの恫喝、強行手段に出たわけだが、
それ以前は恐らく地球上でも一進一退の攻防が続いてたわけで。

旧連邦軍としては、革命軍の地上での橋頭堡を
陸上戦力(レオ含む)と航空戦力(エアマス含む)で潰し、地球から革命軍を駆逐、
その後、宇宙に大反撃をしかけ、エックスのサテキャの威力で革命軍を黙らせて
勝利にもっていくという予定を立てていたんではなかろうか。

というか革命軍、むごいな。戦後もあれだけの革命軍の兵器があったことから
終戦間際も地球上という最前線で戦ってた部隊は相当あったはずだが、コロニー落しするんだもん。
地球住民にまぎれて生き残れても、革命軍への恨みは相当深いだろうから、
バレたら殺されるだろうし。エニルの父ちゃんみたいに。
地球に侵攻した革命軍人で戦後も生き残れたのってほぼいないんだろうな。


>>110
大戦時の軍人の生き残りが滅茶苦茶少ないであろう革命軍はあれでもいいとは思う。
人材の枯渇からも戦力を完全に遣い潰して混乱時の地球に攻め入るという
絶好の機会を逃してしまったくらいの事情の苦しさが窺えるってなもんで。
122通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:04:07 ID:???
>>120
無事に出産できても
コロニー風邪やらMS乗りの襲撃やら異常気象やら…
多分、育つことができなかった子もたくさん…。
X世界は人身売買があっても不思議じゃないくらい、荒んでるな……orz
123通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:05:09 ID:???
>>120
ウィッツのお袋さんは相当たくましいな。
そんな中でも4〜5人産んだみたいだから。
124通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:06:28 ID:???
>>121
>大戦時の軍人の生き残りが滅茶苦茶少ないであろう革命軍はあれでもいいとは思う。
>人材の枯渇からも戦力を完全に遣い潰して混乱時の地球に攻め入るという
>絶好の機会を逃してしまったくらいの事情の苦しさが窺えるってなもんで。
15年も有れば、艦艇の航行、MSの操縦は訓練で一人前に出来るようになります。
やはり革命軍は兵力と兵器が足りないからコロニーレーザーに頼り切ったのだな。
125通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:08:12 ID:???
というか育たない可能性もあるから沢山、産まないといけないってことかも。
実際、ウィッツの家の場合も弟のバステルが病死してるし。
昔や今の途上国と同じだな。
126通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:09:03 ID:???
>>122
>X世界は人身売買があっても不思議じゃないくらい、荒んでるな……orz
ティファとエニルは売られた子ではないか?
だからあんな性格になったのでは?
127通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:13:09 ID:???
実験目的の企業に売り飛ばされたNTの女の子…
周りの大人の思考とか読めちゃうし
あかん、こりゃ心閉ざすわ


エニルにしても、やっと一人じゃなくなると思ったら売約済み
あちゃー…
128通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:14:25 ID:???
>>122
>コロニー風邪やらMS乗りの襲撃やら異常気象やら…
>多分、育つことができなかった子もたくさん…。
酸欠や飢餓の危険性が高い宇宙船の難民の子もな。
129通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:16:50 ID:???
>>124
人口が絶対的に少ないからな・・・。
訓練させて一人前にさせられる人の数もかなり少なくなる。
全員兵隊にして宇宙戦艦やMSに乗せるわけにはいかないし。
戦後も人口は減りこそすれ、増えてないだろ。人工宇宙都市じゃな。
130通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:22:16 ID:???
こゆときは何て言うんだっけ…
あぁそうか……
「絶望した」だ
131通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:30:00 ID:???
>>113
革命軍の偏軍的な経済や社会で生活に困窮したりで苦しむ人や、
ザイデルの思想統制に内心では反発してる人とかも出たかもね。

パレードで爆弾テロがあったが、
あれはサテリコンに手引きをしたクラウド9住民とかがいないと難しいだろうし。
(パレードに合わせてコロニーに潜入して爆弾を仕掛けるわけだから・・・)
132通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 10:46:42 ID:???
>>124
うん、まあそうなんだけど、
ランスロー並みの経験値と腕を持つまでの人材はほとんど生き残ってないだろうし、
あの時点でもほぼいなかったんじゃないかなー、という意味でね。
133通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 11:41:53 ID:???
人心が荒んでるから、コロニーも地球も戦争を急いだのかもな。
内政の不満をそらすために侵略戦争ってのは史実でも何度もあるし。
ただ、そんな理由で始めた戦争は99%仕掛けたほうが悲惨なことになってるし、
ザイデルもブラッドマンもああなったのは必然か。
134通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 12:31:25 ID:???
ノモア市長が最狂だったと思う
135通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 13:42:53 ID:???
コロニー落しっつー事は「核」だろ?
実際に「核の冬」っつー言葉が何度も出て来てる。
地球にいる人達は核に汚染され、晒されて生きてるわけで、
ガロードやティファ達、後で生まれた子達も遺伝子異常持ってて可笑しくない。
この世界の人は画面に出ないだけで実際は畸形や死産、生まれても長生き出来無いなぁ……
とは最初に感じた。
136通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 13:45:00 ID:???
それXじゃないでしょ
137通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 13:58:00 ID:???
>>135
15年で地球環境は回復しつつあるとこ見ると
革命軍のコロニー落としは単にコロニー落としただけだろう
核汚染が全地球規模で起きたら生態系への異常がまちがいなく出る
138通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 14:08:26 ID:???
「核の冬」の被害ってメインは放射能汚染じゃないぞ。
核兵器の爆発によって舞い上げられた粉塵が地球の大気層を覆い、それにより日光が遮られ、疑似的な氷河期となることを言うのだ。
もちろん放射能を帯びた灰が降りそそぐ事による奇形の発生も想定しうる問題ではあるが、UCやUCの設定を引き継いだXの核融合技術はかなーりクリーンなものらしいので、こっちの問題は少ないだろう。
139通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 14:08:48 ID:???
コロニーの電力は巨大な核融合炉で作ってる
140通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 14:17:54 ID:???
>>135
核の冬なんて言葉出てきたか?
ずっと冬みたいだったってセリフならあったと思うけど
>>138の言うように大質量の物体が落ちたことで粉塵が地球を覆ったんじゃないの
古代の地球みたく
141通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 14:25:12 ID:???
>>134
宇宙革命軍が悔やまれるのはあの最狂博士に接触をもってなかったことだな。
北米、南米はコロニー落しの被害がでかくて、荒廃のきわみだったので
潜入した工作員も放置してたんだろうが・・・。

宇宙革命軍、未だ健在。地球侵攻作戦再開も近い。
もう少し伏してから合流せよ、って指令を送れば、
あいつ、喜んで従ってくれたし、力にもなったろうに・・・。
人工ニュータイプと、それを作る技術、更に専用超大型MAがまとめて手に入った。

>>138
確かエニル率いるMS隊が発電所の原子炉みたいな施設を漁って、そこが爆発。
ザコットに今更、環境汚染もないでしょ、みたいなこと言ってるシーンとかあったな。
あれが原子炉みたいなものかはよく分からんが。
142通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 14:40:04 ID:???
工作員のまとめ役だったナーダ・エルがゴタゴタで死んだから
連絡網が崩壊したんじゃないか>北米
143通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 14:59:58 ID:???
ナーダは戦後も革命軍情報将校として活動してたのかね。
まあ、死ぬ前に過去の一部を娘に話してたのは事実だろうな。
戦前のドーラット博士のことも、それでエニルが知ってるんだろうし。
144通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:17:57 ID:???
第一話の冒頭に出てきた頭二つの蛇、あれはなんで頭二つあんの?
145通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:24:21 ID:???
ナーダ・エルも生き続けてれば、工作員として活動してたかもしれんが、
10年前に死んだらしいからな(19歳のエニルが9歳の時に死んだようだし)。

その頃って、数年続いた異常気象もようやく収まってきて、
宇宙革命軍も工作員を地球に降下させはじめたって時期だろ。
実質、ナーダは、まだなにも知らされてないし、出来なかったんじゃない?
革命軍が健在ってことすらも、エニルは知らなかったようだったし。
146通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:29:34 ID:???
>>144
自然でもたまにああいうのは生まれるが(シャム双生児)、
コロニー落としと文明崩壊による環境の激変や
化学物質等の汚染の影響による突然変異で、
ああいう変な生物が生まれてるのかもしれない。
ニュータイプイルカもそんな生物の一つのようだし。
147通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:39:57 ID:???
>コロニー落とし
一般的に大質量の物体落下による冬は「衝突の冬」と呼ばれるな。

>>141
停止した原子炉が壊れる程度の事と
核兵器の炸裂は汚染のレベルがまるで違うからなぁ。
流石に核兵器の投下は無かったと思う。
つかコロニー側が持ってたかどうかが怪しい。
148通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:42:24 ID:???
自然というのは凄いもんであのヒロシマでさえ翌年、植物は芽を出したとも言われてる。
冒頭の双頭の蛇やエニルのセリフからもそれなりに汚染されてるのは違いなさそう。
149通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:43:48 ID:???
コスモクリーナーXが欲しいです。
150通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:50:14 ID:???
宇宙革命軍の宇宙の民=ニュータイプという思想と
ニュータイプを人口的に作り出すノモアは相容れない気がする
151通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 16:20:53 ID:???
ザイデルとしては使える力、技術ならば、
「宇宙の民に眠る形質を早期に目覚めさせる技術」とでもハッタリかませばいいだけ。
能力を持ってるニュータイプはそれが早期に目覚めただけという思想だからな。
自分の権力の強化が出来るなら、喜んで受け入れるだろう。

おまけに人工ニュータイプは生体部品にしちゃうのが本来の目的っぽいので、
ザイデルとしては本心では恐れているニュータイプに足元をすくわれる恐れも無くて、万々歳だな。
152通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 19:40:38 ID:???
>>50
兄弟の出世は昇進というより狙ったポストを殺してでも奪い取ってる感じ
153通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 20:35:37 ID:???
GFFのガンダムWは、フロントスカートの裏にもリアルなディティールがあったりするのに
Xのスカート裏には………
154通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 20:40:17 ID:???
ということ
155通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 20:56:15 ID:???
>>152
誰も軍法会議にかけようとはしないよな。
皆暗殺されるからねw
156通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 20:58:34 ID:???
Wは横倒しになって変形する分作りこむ必要があるからじゃないか?
ほらアレだ、1/144のキットで足裏モールド有る奴とない奴の違いみたいな物。
157通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 21:29:51 ID:???
>>156
GFFのエアマスターが出れば
フロントスカートの裏にもリアルなディティールがあったりするのか?
158通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 21:32:08 ID:???
そうなんじゃね?
DX+Gファルコンとかでも可。
159通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 22:03:02 ID:???
ベットで療養する時くらいはサングラス外そうか。
160通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 22:03:55 ID:???
ルチルは渡さん
161通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 22:31:43 ID:???
不器用なんでガンプラ系はスルーしていたんだが、GFF見ていたら欲しくなってきた。
ビットもついているし買おうかな。
162通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 00:06:31 ID:???
口直しにエニルのエロ絵くだs
163通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 00:21:11 ID:???
DVDみなよ
164通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 01:08:56 ID:???
Xをろくに見ないで評価している人間が発生しているのと
自分たちももう一度復習するためにDVD見直したほうが良いのではないかなと思う
一番いいのは実況板あたりで最近大体のガンダムを上映してたが
もう一度Xだけでも上映しなおしたほうがいいのかもしれない
165通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 01:29:57 ID:???
漫画サロンにある連載中スレのように
アニメサロンに放送中スレを立てるとか?
166通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 02:16:39 ID:???
DXのMGが出たらどんな後付け設定が追加されていると思う?
167通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 02:52:18 ID:???
DOMEがアムロ、ララア、TYミノフスキーというお蔵入りの設定
168通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 02:52:30 ID:???
フロスト兄弟はいろんな意味で何で生きていたんだろう
169通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 03:03:15 ID:???
ガロードやティファのストーカーになるため
170通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 03:37:49 ID:???
>>167
ドームにアムロが入ってたら祭りになっただろうに惜しい
171通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 09:11:52 ID:???
アムロがあんな姿になっても困る
172通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 09:40:05 ID:???
そういう人がいるからおもしろい
173通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 10:32:01 ID:???
アムロって人類初のニュータイプなの?
連邦からしたらそうなのかな
174通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 10:40:31 ID:???
D.O.M.E.の言葉に従うならアムロもただの人間だけどな
ただアムロの場合Xの連邦と宇宙革命軍のどちらのニュータイプの定義にも当て嵌まる
175通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 10:57:44 ID:???
>>166
コクピット開閉、全身内部メカニックを再現。
正座可能、アクションフレーム内臓。
176通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 11:15:03 ID:???
そっちの設定じゃないからw
文芸設定って言うのか
177通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 12:02:44 ID:???
>>174
アムロは地球生まれだし、宇宙居住者>地球居住者というイデオロギーもないし、
能力開花は地球での戦いで始まってた・・・と宇宙革命軍の定義としては微妙な人でしょ。

>>176
すぐに思いつく限りでは、アイムザットはDXの能力を更に引き上げるべく
Gファルコンも再生しようとしてて、それを前提にDXは設計されてるみたいな設定が加わるとか?
178通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 13:53:48 ID:???
>>177
 確かにGファルコンとあまりにもスムーズに合体できた。
しかもあのGファルコンを修復したのはDXのことなんか
かけらも知らないサテリコンだし、そうなるとDXの方であらかじめ
Gファルコンとの連携が考えられていたと考えるのが自然。
179通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 13:54:56 ID:???
でもアムロをドームに入れるなんてできないだろうね、今までのあらゆるものを否定しすることになるし最悪ガンダム打ち切りになってしまうw
180通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 14:14:06 ID:???
新連邦や宇宙革命軍じゃあるまいしガノタはNTアムロに幻想見過ぎ
181通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 14:19:10 ID:???
>>180
それがまさにXで言っていたニュータイプに縛られた人間なんだろう
182通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 14:39:22 ID:???
そういう風に受け取られると、ガンダムXのアンチが増えちゃうんで困ります。
183通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 14:56:50 ID:???
>>180
変な釣られ方されても困るお
184通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 15:47:22 ID:???
>>178
おそらくそれが作中における正解なんじゃないかな。
変態兄弟も初対面ですぐ分かってたしね。

作品の外の事情だったらそもそもGファルコンが後期機体と
同じ時期に発注されててかつ旧機体との設定やデザイン等のすり合わせ
をしっかりやれないまま見切り発車状態で出来たモノだから
後期機体としか合体出来ないってことだろう。
185通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 19:08:02 ID:???
Gファルコンて前大戦のときにGX9900の支援用として開発されてたんだっけか
186通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 19:22:08 ID:???
>>185
一応ガンダムタイプの支援機って事だからGXも含めた戦時中のガンダム全機に
対応している。ただときた版の前日譚の様にMS側が合体用の専用装備に換装する
のが前提の設計だと思う。
GジェネのアレはSD絵による誤魔化しの捏造モノだろうね、特にGXは。
187通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 19:28:30 ID:???
流れぶった切るけど量産機の人気投票でもしようか
一人3票ね

・バリエント
・オクト・エイプ
・クラウダ
188通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 19:37:09 ID:???
クラウダ
ドートレス・ネオ
ポーラ・ベアー
189通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 19:37:30 ID:???
・メリクリウス
・バイエイト
・トールギスV
190通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 20:25:30 ID:???
ガディール
ドーシート
G-XBit
191通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 20:36:42 ID:???
・ドートレスネオ
・ドートレスタンク
・ドートレスフライヤー

あれ? なんかドートレス系ばかりのような・・・
192通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 20:46:32 ID:???
・ドートレスネオ
・バリエント
・ファイヤー蕨ー
193通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 22:15:45 ID:???
>>166
サテライトシステム展開時は電磁フィールドが発生しているため周囲にMSは近づくことができない
194通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 22:49:03 ID:???
ドートレス・ネオ
ジェニス
ワイズワラビー
195通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 23:15:48 ID:???
ドートレス・ウエポン
ドートレス・フライヤ
ジェニス改エニルカスタム
196通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 23:24:26 ID:???
>>179,180
 マジで古谷徹に出演を打診したらしい。ただそれだと
あまりにもはまりすぎなので諸般の事情から流れたとか。
197通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 23:47:43 ID:???
>>196
たしか、メッセージの意図が明確になりすぎてしまうからだといってた気がする。
もうちょっとぼかした複数の意図を入れたいと。
198通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 00:27:11 ID:???
CCAアムロがティファの頭をぐしぐしする図を思い浮かべた……
ティファの幸せは、NTを巡って戦ったやつら全員の希望だろう……
199通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 00:40:13 ID:???
打診まではしてないでしょ
考えたけど止めたんじゃなかったか?
200通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 00:48:47 ID:???
D.O.M.E.を古谷氏にしなくて良かったよ。
それだと1st〜Zの完全二次創作になってしまう。
1stの二次創作的な面があるにしてもXは一アニメとして単体で見ても楽しめないと。
>>187
バリエント、ガディール、ジェニス
201通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 02:52:44 ID:???
ガンダムが1億とか3億安すぎね?
202通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 03:59:14 ID:???
>>193
ちょw それなんて勇者王?
203性交の呆れた自演術:2007/02/07(水) 12:23:33 ID:???
287 :一曹 ◆IRgxqGogSo :2007/02/05(月) 07:18:44 ID:???
GXスレの奴らマジでうぜぇ!
あいつらどうせ馬鹿なフリーターだろうwww
まったく、愚民共の癖してガンダム語んなよな。
正直、話すことが低レベルすぎてウザイなwww
当然、我らの高みには一生、及ばないだろうなwwwwwwwww


295 :軍曹 ◆WBTXk32P02 :2007/02/05(月) 10:34:14 ID:???
おっ!一曹乙!
確かに、私もそれに同感だ。
そういう社会の汚物はスルーしなさい。これ鉄則。
ゴキブリ共には我らが総統の高みには一生かかっても到達できまいよ。
でもまあ、ああいう愚民は適当におだてればすぐに思い道理になるから一曹もそれを肝に銘じておくように。
204通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 12:35:59 ID:???
またカテ違いの基地外かよ。
糞コテ叩くなら他でやれよ!
正直、迷惑だから、お前。消えな!
今後、また荒れそうだな・・・
205通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:01:46 ID:???
過ちは繰り返しちゃあかんのよ……
206通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:07:53 ID:???
ベルティゴ再登場した時ビットつかってなかったけどなんで?
ガロードたちに全部壊されたから?
207204:2007/02/07(水) 13:16:23 ID:???
自分で考えろ。馬鹿。
FA
208205:2007/02/07(水) 13:21:20 ID:???
>>207
激しく同感。
209通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:22:20 ID:???
>>206
全部壊されたってのもあるしシナップスシンドロームの
再発率も上がる(しかも症状も酷くなる)からじゃね?

物語的な観点から見ればまたNT能力を使ったら
それはまだ「NTの呪縛に囚われてる」状態であって
再登場時のカリスはその呪縛から抜け出している状態なんだから
NT能力を使っちゃおかしいという事でもあるな。
210通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:45:34 ID:???
DXの純正Gコンカッコいいぃぃぃぃぃぃ!!!
新造機なのにコントロラに互換性もたせるとかアホォォォォォォ!!!
211通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:50:25 ID:???
フラッシュシステム移植の関係で変更不可だったんだよ
212通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 14:02:17 ID:???
>>209
なるほどね
213通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 14:04:48 ID:???
>>211
なるほど
214通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 14:05:40 ID:???
X最強パイロット

アベル
215通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 14:48:03 ID:???
ブラッドマン→コンボイさん
メカニックデブ→ライノックス
216通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 14:59:32 ID:???
兄弟のサテライトランチャーごときで地球に壊滅的なダメージは与えられるの?
217通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:06:47 ID:???
地球を全て壊滅させる気はないよ
新連邦と革命軍両方を抹殺することで、NTに関わるもの全てを消し去ろうとした
218通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:12:31 ID:???
最後地球にむかって撃とうとしてるじゃないか
219通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:15:05 ID:???
地球にだって新連邦の拠点はあるだろ
220通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:26:11 ID:???
Wゼロカスタムじゃないんだからw
むりありすぎ
221通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:26:18 ID:???
地球に向かって撃とうとなんてしてない
DXがマイクロウェーブチャージしたんでそっち向けて撃ったんだろ
222通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:27:11 ID:???
もう一回みてこい
223通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:28:11 ID:???
>>220
ガロードがコロニーレーザー超長距離で狙撃してるから無理じゃないんじゃね?
224通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:31:30 ID:???
地球の大気の影響あるから宇宙空間のような威力はないと思う
225通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 15:35:05 ID:???
距離が近いとはいえツインサテキャでも島一つ木っ端微塵だからなあ
226通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 16:31:51 ID:???
あれは、まずはドンパチで月に目がいってない
新連邦と宇宙革命軍の両艦隊をまとめて吹っ飛ばそうとしてたんじゃないか?
そのあと、どーするつもりだったかは知らないけど。まあ、普通に考えて、
サテライトシステムの力を背景に、逆らう奴は皆殺しで地球圏制覇とかですかね。
もちろんニュータイプとかぬかす輩は存在抹消な。
227通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 19:10:12 ID:???
> マジで古谷徹に出演を打診したらしい。ただそれだと

ギャラ代が厳しいのと
その問題がなくとも本人が出演を拒否してそうだw
228通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 20:05:08 ID:???
287 :一曹 ◆IRgxqGogSo :2007/02/05(月) 07:18:44 ID:???
GXスレの奴らマジでうぜぇ!
あいつらどうせ馬鹿なフリーターだろうwww
まったく、愚民共の癖してガンダム語んなよな。
正直、話すことが低レベルすぎてウザイなwww
当然、我らの高みには一生、及ばないだろうなwwwwwwwww


295 :軍曹 ◆WBTXk32P02 :2007/02/05(月) 10:34:14 ID:???
おっ!一曹乙!
確かに、私もそれに同感だ。
そういう社会の汚物はスルーしなさい。これ鉄則。
ゴキブリ共には我らが総統の高みには一生かかっても到達できまいよ。
でもまあ、ああいう愚民は適当におだてればすぐに思い道理になるから一曹もそれを肝に銘じておくように。


229通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 20:27:55 ID:???
まあ、ナレーションの光岡さんでよかったよ。
あれでXという物語がDOMEが見守ってきて、語るお話みたいにも思えて感慨深い。
230通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 20:56:45 ID:???
>>229
なんか「D.O.M.Eは全て見ていた」って感じで好き
231通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 21:14:14 ID:???
でも、声が全然違うから、解説本読むまで気づかなかった。
232通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 21:41:54 ID:???
>>229
俺もこれで良かったと思う

ガロード役の声優は当初は違う人と書いてあったんだが誰と誰を入れ替わりしたんだろうか?
233通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 21:49:06 ID:???
ティファの声ってなかなか安定しないね。毎回変化してる感じ。

でもガロードに最近変わったね。って言われて「そう?」って答えた声かわいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
234通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:04:27 ID:???
ルチル似のティファはかわいい
235通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:23:36 ID:???
DVD5巻だけいつも借りられてる。今日も借りられてた。
一度も見たことがない
236通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 23:07:02 ID:???
>>229
最終話まで見て、もう一度第1話のアバンを見返すとなにやら感慨深いものがあるな。

「かつて、戦争があった…」以降をD.O.M.E.のモノローグと解釈するとなんとも。
237通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 23:40:36 ID:???
あれ?ミルラみたいなやつがSEEDにも
238通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 23:52:07 ID:???
種の話は新板で
239通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 00:40:32 ID:???
流れぶった切ってガンダムXでもう一度みたい話ベスト3を決めないか?
1週間後くらいに集計して上位3話を実況板でWMEでも使って配信するつもり
自分がやりたいところだがPCスペック不足の上、WMEの使い方がいまいちわからん
勉強中なのでどうなるかわからんがどうだろうか?
240通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 00:58:54 ID:???
PCスペックより上り回線速度の方が大事と言われた事がある

とりあえず3つ
愚かな僕を撃て(か俺の声が聞こえるか)
まるで夢を見てるみたい
月が見えた
241通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:40:53 ID:???
えっ!ティファって宇宙に飛んでってたの!?
オムツ……穿いたのかな………(///
242通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:44:01 ID:???
>>239
3本に絞ろうとすると意外に難しいな。

Loreleiの海
まるで夢を見てるみたい
月が見えた!

実際、この3本は何度も観てる。
243通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 02:12:31 ID:???
「天国なんてあるのかな」
「まるで夢をみているみたい」
「ローレライの海」

イルカはともかく海の話がGXで一番おもしろいと思う、そしてあの海中レオパルドがいい
244通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 03:12:43 ID:???
★★ゼロから語る機動戦士ΖガンダムPart47★☆
1 :総統 ◆BuXXlhWVCU :2007/02/02(金) 22:37:40 ID:ZuNVPEXk
Zガンダム無しでは生きていけない人が
Zガンダム、カミーユ、シャア等の解釈、解析をしつつ
ゼータ的に自己の人生、他者の人生を考えるスレです。
ですからテレビのゼータ全話を見通していることが必要です。
映画しか知らない人はテレビ原作をきちんと見ましょう。

当たり前ですが、1stガンダムのテレビ版を
きちんと理解している必要があります。


361 :軍曹 ◆WBTXk32P02 :2007/02/06(火) 00:09:32 ID:OTABS/iO
355
本当ならこんなつまらん事に返したりはしないが私の下の者に失礼なので返してやろう…これでも一応不動産社長です。
過去スレ読んでこい めげ野郎


500 :軍曹 ◆WBTXk32P02 :2007/02/08(木) 00:38:25 ID:???
>>494
なんか色々な種類があるみたいですな。
名無し共は生身の女とできないんだろ…だからオナホールで妄想漬けの毎日……………
結果、社会に溶け込めず犯罪者……………

結果、捕まり晴れてブタ箱行き……………

結果、廃人決定!

が、名無し共の末路…

例えば、GXスレの名無し共がいい例
245通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 03:14:11 ID:???
「フリーデン発進せよ」から最終回までの3話・・・と言いたいけど
あえてそれ以外で

「天国なんてあるのかな」
「飛べ、ガロード!!」
「月が見えた!」

「飛べ、ガロード!!」はいかにもガンダムXらしい話だと思う。
みんなの「・・・飛べ!」「飛べ!」「飛べ、ガロード!!」のあたりとかもう最高。
246通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 03:15:35 ID:???
↑こんな社長が人を引っ張れるのかについて。
247通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 09:47:10 ID:???
>>239
「私を見て」(29話)
「あれはGファルコン!」(32話)
「月が見えた!」(34話)

ガロティファに偏ってるように見えるが気のせいだ
248通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:55:21 ID:???
>>245
勇者王好きとみた
249通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 12:54:19 ID:???
なんか投票しなくても俺の見たいやつになるのは確定だな
5より先に絞れないよ…
250通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 16:15:46 ID:???
サラ   大学1年の時の夏休み
トニヤ  高2、先輩の卒業式
パーラ  恋人の出撃前
エニル  父親の死後すぐ
ティファ 研究所、または旅先
251通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 17:36:25 ID:???
分からん、おれだけかな?
252通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 17:46:56 ID:???
意外に巷に雨の名が上がらない(>_<)
253通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 18:37:56 ID:???
>>250
嘘だッ!
254通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 18:38:38 ID:???
>>251
>>250の事か?
たぶん初体験はいつか?の妄想だと思う。気にしないでおk。
255通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 18:58:34 ID:???
ティファハード

アルタ社の研究所にて

くやしぃっ…こんな奴らに…ビクビクッ
256通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 19:38:57 ID:???
>>255
ヤフオクで検索したらいっぱい出てきた(゜Д゜;)
257通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 20:04:40 ID:???
あの時代に学校ないだろうに
258通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 20:06:20 ID:???
ないだろうけど、こんな雰囲気じゃん?
259通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 20:22:46 ID:???
まるで夢を見てるみたい
私を見て
飛べ、ガロード!

の3本がいいな
特にアベルが覚醒するところは最高
260通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 20:32:44 ID:???
>>258
分かりません同意求められても困ります><
261通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 20:35:26 ID:???
「愚かな僕を撃て」
「ダブルエックス、起動」
「おさらばで御座います」

ドラマがあるって!
262通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 20:42:25 ID:???
「あなたに、力を・・・」
「ダブルエックス起動!」
「月が見えた!」

ええそうです、サテライトキャノンが観たいんです
263通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 21:28:34 ID:???
・私はD.O.M.E.… かつてニュータイプと呼ばれた者
・僕らが求めた戦争だ
・月が見えた
264通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 01:09:14 ID:???
「あなたに、力を・・・」
「引き金はお前が引け!」
「ダブルエックス起動!」
265通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 01:19:08 ID:???
いい話ばっかだなw

逆に
つまらなかった話は?

変体兄弟とのMS戦に緊張感がなかったことだな
弟が逆上して兄が重症になったぐらいでなかなか決着がつかなかったことだった
Zも同じだがw


マイトガインのDVDレンタルはいつだ?
266通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 01:20:16 ID:???
・希望の灯は消さない
・私の最高傑作です
・俺の声が聞こえるか?
267通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 01:43:17 ID:???
最終話の予告が良すぎる
268通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 03:02:49 ID:???
光岡さんの声とセリフに震えた。
あの予告だけを聞いても最終回に向かってかなり盛り上がった気がした。
269通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 03:05:37 ID:???
何を言いたいかすぐわかったのって
ダメかな
270通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 03:06:34 ID:???
すまない誤爆だ
271通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 04:41:51 ID:???
「月が出ぬ間に地獄に落ちよ」
「愛しています殺したいほどにね」
「新型が泣くよエアマスターさん」
272アメノマラ:2007/02/09(金) 06:11:41 ID:???
豚プー達がまだほざいていやがるなwww
まあ、ジャンク食ってオナホール使って寝ろwwwwwww
273通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 16:35:04 ID:???
Wみたいにマルチ展開してほしかったな、唯一ライブでみたガンダムX作品だった
274通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 16:55:45 ID:mQ7P7tia
「ダブルエックス起動!」
「飛べガロード」
は欠かせない
275通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 18:35:59 ID:???
「15年目の亡霊」
「ダブルエックス起動」
「巷に雨のふるごとく」
276通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 19:08:11 ID:???
ガンダム無双でDXがでたらPS3を買う?
www


W0、ひげ、光は出てくるらしい
277通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 20:32:51 ID:???
>>276
神でなく敢えて光なところがいいな。
翼零はTV版だといいなぁ。EW版はもうお腹いっぱいだし。
278通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 21:13:33 ID:???
3本か正直候補がありすぎて厳しいが……
「ダブルエックス起動!」
「まるで夢をみているみたい」
「飛べ、ガロード!」

正直、5本でも選ぶのはちょっと厳しいな
そして、悩みつつサブタイトルはどれも作中でも印象に残る良い台詞ばかりだと再確認した
279通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 21:51:58 ID:???
http://60.46.76.226:5050 @5

テスト中です。見れたか見れないか報告よろしく
内容は10話『僕がニュータイプだ』をループで流しています
選ばれることはまずないと思う回です
280通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 21:54:28 ID:???
>>279
URLだけでも「@5」までコピペしてもだめだった
窓Me+IE6
281通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 21:57:34 ID:???
>>279
繋がったよ
282通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 22:04:09 ID:???
>>281
映像と音声の質はどうですか?
もう少しあげるつもりではいるのですが・・・
回線が細くて・・・
283通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 22:08:59 ID:???
画質はようつべよりちょっとマシくらいかな
映像がたまに止まるけど

音は聞く分には問題なし
284通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 22:09:57 ID:???
>>280
WMPで『Ctrl+U』してコピペしてみてください
285通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 22:24:01 ID:???
漏れんとこは真っ白なまま…orz
286通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 22:33:31 ID:???
>>279
2周目は面白くなかったので配信しているものを変えました
手持ちがなかったのですいません
中身は見てからのお楽しみです
287通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 02:16:47 ID:???
>>277
公式みたらTV版

既に発売を1ヶ月切っているんだね
288通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 04:18:31 ID:???
サテライトいらないからディバイダーなら出れそうな気も
289通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 19:42:56 ID:???
何その りあるろぼっつふぁいなるあたっく
290通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 20:33:13 ID:???
フェイスオープン!ガンダムユニコーン、ファイナル!アタック!
291通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 00:55:59 ID:???
エウレカセブンってなにかガンダムXに通ずるものを感じる。
移動する船で生活したり、主役の恋愛に重点おいたり。
でもテクスやジャミル、トニヤみたいな主役二人の関係悪化を止める役がいなかった……
その落ちる所まで落ちることによって26話の楽しさがあるんだろうけども、
見てて辛かったな。ちっと
292通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 13:16:18 ID:???
「あなたに、力を・・・」
でサテライトキャノンを全方位に撃った時にはフリーデンが無事に退避出来た。
「月が見えた!」
宇宙革命軍のコロニーレーザーをツインサテライトキャノンで破壊した時は
Gファルコンとの通信を元に間接射撃して、かなりの長距離から撃っていたけど。
GXのサテライトキャノンの射程はどん位だろうか?
DXのツインサテライトキャノンの射程より短いのだろうか?
293通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 13:29:15 ID:???
多分細くしたり太くしたりして距離変わるんじゃないかな。
ジャミルがコロニー撃った時と第二話だと形違うし。
294通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 14:00:14 ID:???
細く絞って撃つ→遠距離までビームが届く 一つの目標を確実に破壊するのに向く
拡散させて撃つ→近距離でビームがバラける 多数の目標を一気に片ずけるのに向く

ってとこか。
295通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 14:05:10 ID:???
>>294
下は散弾銃と上は狙撃銃みたいだなw
296通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 16:37:35 ID:???
サテライトショットキャノン強そうだなw
297通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 17:46:10 ID:???
散弾を撃てる大砲が現実に有るのだが、
あの世界だと軍艦の主砲から砲撃するのかな?
298通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 18:56:36 ID:???
そういえばゲテモノの腹部砲も拡散に切り替えられるのに、ゲームだとまったく再現されてないんだよな。
「拡散ビーム砲!?」
「化け物だわ!」
あのシーンけっこう好きなんだけどな・・・

299通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 21:29:54 ID:???
>>297
 旧海軍は三式弾という花火のような砲弾を開発して戦艦や巡洋艦で使っていたぞ。
大和の沖縄特攻ではこれを使って主砲で対空迎撃をやった。
300ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/02/11(日) 21:49:44 ID:??? BE:178781472-2BP(10)
愚かな僕を撃て:
念入りに銃を空にするカリスの健気さと、自分に向けられた銃を見るやいなやまず発砲し、
その後で心配するガロードのたくましさに一票。

撃つしかないのか!:
ある意味気の毒な刺客ミルラと、ぶち切れて強行突破を主張するロアビィと、撃たなかった
ガロードと、立派な王となったウィリスと、覚悟完了していたルクスに一票。

月はいつもそこにある:
見事な締めくくり方に一票。

の3本かな。僅差で、

私を見て:エエもっとよく見せて
天国なんてあるのかな:里帰りしんみり
希望の灯は消さない:オイ大脱走のアレかよ絶体絶命・・・カリスキター
まるで夢を見てるみたい:船長つえー・・・あ、ちょっと勿体な、、、いやいいか

あたりで。
どれもいい話ばかりなんで正直絞れない。
301通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 23:13:35 ID:???
最近目が疲れたから音ばっか聴いてるんだけど、ガンダムXってなんかいいかも。
引金はお前が引けって言うシーンは、周りで爆発してる荷電粒子光弾の音がするし
静かなコックピットはブーンって音、草の上を歩くとカサカサ
ドームで声響いたり、ラストシーンはきっちり噴水の音が聞こえてくるよ。
ジャミルとテクス、イントネーション完璧だね。全然おかしいところがない。
シャギアの「やりすぎだと思うがなぁ」は鼻声かな?ホモみたいw背筋がビクってなるw
抱き合うティファとガロードを鼻で笑うパーラ、音だけだとマジギレに聞こえる。
302通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 00:42:48 ID:???
>>300
 そうガンダムXに出てきた“大人”としてはガトックはもちろんだがルクスも忘れてはいけない。
あのうさんくささすら計算と思える。降伏前の敵への秘密通信は「このやろ〜」と思ったが
まさかああいう展開になるとは。彼をあそこまで動かしたのは先王への忠誠心のようだが、
そうなるとぜひ先王との出会いの話を見てみたい。なんとなく秀吉と三成のエピソードを連想するが。
ルクスの「覚悟完了」は先王から「ウィリスを頼む」と言われた時点でできていたと思う。
303通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 02:17:13 ID:???
ガンダムXでもう一度みたい話ベスト3の途中経過は

1位 月が見えた!(34話) ダブルエックス起動!(24話)
2位 まるで夢を見てるみたい (19話)
3位 飛べ、ガロード!(31話)

という感じになってます。
やはり、選ぶのが至難らしくかなり混戦しています。
どうぞ投票を続けてください。
304通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 05:55:29 ID:???
.ANIMEで見ようかと思ったら配信してねーじゃねーか死ねBC。
305通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 09:39:39 ID:???
ルクスはどうみても悪人面だったよな
あれはまじびっくりした
306通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 11:38:34 ID:???
>>299
時限信管の榴弾で散弾じゃないのでは?
307ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/02/12(月) 15:06:30 ID:??? BE:255402454-2BP(10)
>302
>先王から「ウィリスを頼む」と言われた時点でできていたと
身代わりに死ぬつもりかと聞かれて『そのために生きて参りました』と微笑んで言い切るのが凄いなあと。
もしかしたらウィリスが誕生したその時から覚悟していたのかも。

>306
弾体の破片のみじゃなくて焼夷弾を子弾としてばら撒く、いわゆる榴散弾。
308通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:04:11 ID:???
>>292
宇宙だと減衰しないからレーザーは木星軌道上からだって地球に届くってネタを長谷川が黒本でやってるよ。

>>297氏が言っているのは、対人用の散弾を重砲や戦車砲の直接照準で打ち込む奴だろ?
WWII当時M4戦車が装備して日本軍相手に猛威を奮い、現在の在韓米軍も北朝鮮軍が肉薄攻撃を
仕掛けてきた時に備えて装備している奴。

人間というやわらかい的が相手だから有効な兵器だからなー。機動兵器相手に使っても装甲ではじかれる
んじゃなかろうか。現実に榴散弾で戦車を撃とうという発想はないし。
309通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:00:54 ID:???
>>302
細かいが
× 先王
○ 前国家主席
310通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:20:15 ID:???
>>308
コロニーレーザーはともかく、サテライトキャノンはビームだよ・・・。
そりゃ大気という壁がある以上、ビームもある程度減衰するだろうが。
311通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:21:34 ID:???
>>309
もっとも同じようなもんだと思うけどね。典型的世襲だし。
共和国の体裁をとってたが、事実上の君主制なんでしょ、あの国は。
312通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:37:04 ID:???
元首が世襲で実質君主制の共和国なんて幾らでもあるしな
例えば日本の近くにも・・・
313通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:23:14 ID:???
まあ、発展途上国とかの恵まれてない小国に、みられることだな。
エスタルドは間違いなく小国だし、戦後も隣国との紛争とかに明け暮れてたらしいから。
314通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:23:25 ID:???
>>310
コロニーレーザー壊した時は宇宙だったから地上と一緒には扱えない、って話だけども。
315通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:31:05 ID:???
>>314
じゃあ、大気中の減退率がかなり高いレーザーを例えに出すのは少し変じゃない?

・・・あれ?革命軍って地球にコロニーレーザーを打ち込むつもりだったんだよな?
大丈夫なのか、宇宙革命軍。かなり出力が無いと、地表に届いて対象を破壊することは出来ないぞ。

316通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:30:59 ID:???
今の元首は日本もアメリカも世襲しちゃった感じになってるけどね。

エスタルドの場合は戦時下の非常事態宣言なんかも出ているだろうし
もともと民主的な選挙が行われている感じじゃないから全然違うだろうけど。
317通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:36:16 ID:???
>>316
それでも間があるからなあ。
ウィリスは親父が前国家主席だったようだし。
318通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:44:33 ID:???
>>308
>人間というやわらかい的が相手だから有効な兵器だからなー。機動兵器相手に使っても装甲ではじかれる
>んじゃなかろうか。現実に榴散弾で戦車を撃とうという発想はないし。
バルチャー艦の艦砲で散弾を撃って、
MSのメインカメラや関節を破壊して、
動けなくして回収して、MSを修理して売り払ったり。
村や町を襲撃する際に建物や物資になるべく被害を与えずに
人間だけを排除するために艦砲から散弾を撃つのかな?
319通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:13:43 ID:???
>>308
> 現実に榴散弾で戦車を撃とうという発想はないし。

 旧海軍は考えていたふしがある(戦車とは限らないかもしれないが)。
ガダルカナル島奪回作戦の時は艦砲射撃で陸上施設を攻撃するのに三式弾を
使っている。飛行機などを焼き払うには効果的。戦車だって上面装甲は
弱いのだから効果はありそう。モビルスーツに効くかどうかはわからんが。

>>316-317
 ルクスが「立場は変わってもあなたはわれわれ民族の象徴です」みたいなことを
言っていたから世襲制なのは間違いないと思う。ただ一応首相なる人物もいたし
御前会議のようなものもやっていたから(少なくとも建前では)立憲君主制ではないか。
320通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:26:32 ID:???
もともと君主が存在していてそれが時代のあおりで共和国になって
王制はなくなり、国家主席に?かな。
議長の爺さんもリー将軍もルクスもやたら大事にしてたし、ぽっと出の英雄の息子とかでは
無いほうが納得できる
321通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 23:42:50 ID:???
君も僕と同じように誰かの手によって体を開発されたんだろう?
322通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 00:28:24 ID:???
>>321
その問いに対するティファの回答は非常に困るな
「いいえ! 違います!」
「力も体のどこも開発されていません」
「あなたとは違います!」
という感じかな
台詞の言葉ひとつ違うだけで印象変わるなー
323通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 00:57:31 ID:???
「……私の体を開発していいのはガロードだけです///」
324通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 01:00:26 ID:/ASf2ZuD
>>323を晒そうと思うんだ。反省なんてしない
325通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 01:09:51 ID:???
話をぶった切って悪いが、Xの後半。
新連邦と革命軍がマイクロウェーブ回避でフリーデンが突入の場面で、ロアビィが「ガンダムのスピードに云々」と
いっているが、レオパルドはそう言えるほどのスピードを持っていたっけ?
326影のカリスマ:2007/02/13(火) 01:26:03 ID:???
お前らキモ過ぎ・・・
そもそも、Xって打ち切りになった駄作中の駄作だろう?
しかもそんな糞作品に深さなんてあるわけ無いだろう?
まあ、中身空っぽってことだ。
どんなに諸君が熱く必死に語り合ったところで無駄だな!
Zの高みには到底敵うまい!
XがZに勝っているとこなんてあるだろうか?
そんなもの、あるわけがないだろ?
それが分かったら、こんな糞スレとっとと廃棄してZのゼロスレに来るのだ!
なあに、いつでも私は諸君を歓迎するぞ!
327通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 01:29:24 ID:???
>>325
すまん・・・わからん。
言われてみりゃジェニスの方がレオパルドより速そうだ。

>>326
・ボーイミーツガールとしての気恥ずかしさ
・ステキすぎる1st批判
この二点だけはZに負けない。
いや、釣られるしかなかったんだ・・
328一曹 ◆gxZMtuBDNk :2007/02/13(火) 01:31:28 ID:???
>>326
ガンガルどの乙
329通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 01:42:08 ID:???
>328
おっ、一曹乙!
夜間巡回お疲れさまです!

>>326
たったそれだけ?(ぷっ)
ていうかそれ、ただの当てつけだろう?
だいたい、ボーイミーツガールとしての気恥ずかしさ>
ってなんだ?
ただの童貞の妄想だろう?
まあ、真の恋を知らぬ若者にありがちな見解だから許すとして、
Xを駄作と認めぬ諸君が理解できん。
いい加減、諦めてゼロスレに来たまえ!
330影のカリスマ:2007/02/13(火) 01:43:22 ID:???
↑は私のスレだ!
331通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 01:46:11 ID:???
というか、普通にZの方もちょこちょこ顔出してるの多いと思うぞ。
Z見たあとX見るとNTの運命に泣けるからなぁ
332影のカリスマ:2007/02/13(火) 01:50:58 ID:???
>331
理解不能なスレをするな!
333通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 01:55:27 ID:???
たくさんのNTがその力のせいで死んでいったZ
XはNTが普通の女の子としての幸せを掴む物語。
1st・CCAも交えてはしごすると、涙が止まりません・・・・
ティファァァァァァァァ!!!!
334一曹 ◆gxZMtuBDNk :2007/02/13(火) 01:58:45 ID:???
嘗て影なるZのスレ主には要注意と
モア殿のメモがありますが
X世代ではパチモノ確定ですね

JFA重鎮の大将を知らないのはもぐりですよ(w
335通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 02:01:25 ID:???
>333
童貞の妄想力は痛いな。
XはNTが普通の女の子としての幸せを掴む物語。>
そんなものはガンダム作品にはいらん!
出直して来たまえ!
336通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 02:03:12 ID:???
ティファ云々はよくわからんが
「かつてNTとして戦った男の物語」と思えば、かなりよく見れる。
ガンダムで「戦後」に重点置いたのはXだけだしな
337通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 02:04:24 ID:???
相手にすると調子に乗るので無視しろ。
338通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 02:04:45 ID:???
何が必要かは、それぞれじゃまいか?
339影のカリスマ:2007/02/13(火) 02:06:46 ID:???
>334
おっ!
一曹、援護射撃ありがとう!
我々のスレに勧誘しようと思っていたのだが、どうやら不可能なようだな。
何故ならここは童貞の溜まり場と化しているから・・・
340一曹 ◆gxZMtuBDNk :2007/02/13(火) 02:11:47 ID:???
正直童貞ネタも食傷です
またあれを援護というのは脳みそが発酵しているのではないかと
危惧しますが
341通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 02:23:17 ID:???
>>339>>334
はスルーだ。
自演ってことバレバレだ。
いくら他スレで相手にされないからってGXスレに来るなよ糞コテ、性交梅毒。
342訂正:2007/02/13(火) 02:24:34 ID:???
>>339>>340
はスルーだ。
自演ってことバレバレだ。
いくら他スレで相手にされないからってGXスレに来るなよ糞コテ、性交梅毒。
343鉄仮面 ◆ceXPRDZMvE :2007/02/13(火) 02:27:34 ID:???
Zスレでは相手にされないからってアナザー関連のGXスレを荒らすのは良くないな
344通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 02:44:00 ID:???
自爆性交WWWWW
345通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 02:52:10 ID:???
ぷっ!ワロタwww
自演バレバレwwwwwww
でも、誰か相手してやらねーとまた他スレにも被害が及ぶんだろうな・・・
害虫性交も困ったものだ・・・
346鉄仮面 ◆ceXPRDZMvE :2007/02/13(火) 03:03:38 ID:???
アナザーに興味のないUC厨がなんでGXスレを荒らすのか意味がわからない
Xは俺にとって思い出深き作品の一つ、そのスレを荒らされると気分が悪くなる
347通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 03:23:15 ID:???
>>346
同意www
鉄仮面、お前も世論が言えるんだなwww
つーかここに名無しで潜伏してたのか?
まあ、どうでもいいけど、確かに俺にとってもGXは思い出深い作品だからな。
それをUC厨の性交が荒らす所以などどこにも無いはずだ!
348通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 03:35:17 ID:???
なんでもいいから早く配信開始してくれないかな。
アナザーで見てないのXだけなんだ。
Episode1:性交は無知で馬鹿な癖して高学歴の官僚と大法螺を吹きおまけに自作自演がお好きな痛い子


340 :アメノマラ ◆sYI3DArNwE :2007/01/26(金) 14:56:01 ID:???
バブル期のZ〜ZZに比べると
全般に安定成長傾向だな>CCAMS

ワンオフのサイフレ機のみランエボとフェラーリレベルだけどね


341 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 16:05:18 ID:???
性交さんはランエボとフェラーリの違いもわかりませんか?w


342 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 16:14:43 ID:???
>>340
貴様の巣はこっちだ性交梅毒
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1169478010/


343 :アメノマラ ◆sYI3DArNwE :2007/01/26(金) 16:46:23 ID:???
昨日のスパロボOGを見てそう思っただけだよ
いくら何でもランエボとエンツオフェラーリの区別は付く


344 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 17:53:58 ID:???
既に名前間違えてるし
エンツオフェラーリ で検索した結果 1〜10件目 / 約158件 - 0.03秒
エンツォフェラーリ で検索した結果 1〜10件目 / 約42,600件 - 0.05秒
さすが無免許!!
こりゃ一生鉄仮面には勝てないな


345 :ゴルビー( `⊆` ) :2007/01/26(金) 22:42:27 ID:???
344くん!それ以上彼をいじめちゃうとかわいそうだよぉ〜(泣)
このコは元々おばかなおさるさんなんだからさぁ〜(涙涙)


↑その男、自らの無知により、撃沈。



350通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 09:58:50 ID:???
>>325
ローラーが付いてるから、普通のMSのようにドスドス歩くより早そうではあるな。
というよりローラーが無いと、多分、歩くだけで全く走れないんだろうけど。
351通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 11:25:41 ID:???
>>325
レオパルドデストロイのバックパックが強化されたのは間違いない。
352通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 11:56:09 ID:???
サテライトキャノンってよく出来てるね!というかすげー
今まで取り外さなきゃ展開出来ねーだろ糞がって思ってた。考えた人すげぇ
353通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 12:23:22 ID:???
>>352
サテライトキャノンの射撃シーンが
GXはジムキャノンに、
DXはガンキャノンに似ていると思った。
354通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 19:04:18 ID:???
それを言いだしたら、すべてのビームライフルの発射シーンは似ていることになる。
355通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 19:19:45 ID:???
DXは究極のガンキャノンという言葉を思い出した
356通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 19:30:55 ID:???
>>355
まあ本来そういうものだと思うよ。DXってMS単独としての性能は、
GX同様本体性能が高いけども突出した特性の無い汎用機どまりだし。
キッドもGXディバイダーへの改装のときに
「サテライトシステムは強力だけどもっとフレキシブルに使える装備が必要だ」
って指摘している。

・・・その割にライフルとシールドはフリーデンで自作したはずなのに、
えらいシンプルだな。部品に強力な奴が少なかったんだろうか。
357通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 19:51:08 ID:???
>>356
それを言ったらνガンダムも同じような理屈が通るぞ
358通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:10:17 ID:???
もしかして、接触すると通信出来るの?
ガロードとカリスとかガロードとランスローとか、触れてから話してる?
フロスト兄弟とも、ライフル触られたりシールド触れたりしてから通信してるよね?
359通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:12:53 ID:???
対MS戦用に特化した装備や特殊機能が無いって事だろう。
サテキャは運用上戦略兵器クラスだからMS戦では相当に限定的な戦況でしか使えない。
だから対MS戦に特化したヴァサーゴCBやアシュタロンHCには苦戦した。
(改装前は基本スペックの差で押し切れたみたいだが)
νはサイコミュ兵器持ってる。これだけでも普通の機体よりもアドバンテージは大きい。

DXがビットMS使えればMS戦での優位は凄いが、使えないわけだし。
フィンファンネル外したνとは近いと思うよ>本体のみの特性
360通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:19:03 ID:???
>>358
AW世界も同じなのかは知らないがUC世界ではミノ粉の影響を受けないごく近距離に限った
通信手段の一つとして接触回線・・・通称「お肌のふれあい回線」といわれている物がある。
その名のとおり機体同士やワイヤー等を接触させて直接通信するという物。

有るとも言われてないが無いとも言われてないので、もしかしたら使われてるかもしれない。
361通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:28:58 ID:???
なんか声にエフェクトかかるじゃん?
骨伝導みたいじゃん?もう終わりだ!とかどうして俺を知っている!とか
もしかして機体の表面震わしてるのかと思ったじゃん。
362セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/02/13(火) 22:22:57 ID:???
>>356
とっておきのパーツは使っちゃったしねぇ
サテキャをオプションとして扱ってるGXと完全に機体の一部にしてるDXの違いに配慮したとか
DVの改造提案した時もガロードはそれで一蹴してたし
363通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 22:23:54 ID:???
31話「飛べ、ガロード!」でフリーデンが特攻。
ウィッツの金塊はどーなったんだろう?
364セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/02/13(火) 22:26:02 ID:???
田舎に置いて来たじゃん
365通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 22:36:17 ID:???
フリーデン特攻で、ロアビィが大枚つぎ込んで改装したレストルームも熊の置物ごとパアに…。
366通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:25:19 ID:???
ダサダサな熊もおだぶつか・・・
367通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:38:39 ID:???
>>366
実は餌に積み込んでました
368通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:41:10 ID:???
ガンダムX三大もったいないお化け

1 もう会えない気がして 燃え上がる絵
2 まるで夢をみてるみたい 壊されるGビットたち
3 私も人間だから 床に投げ捨てられる朝食 

もったいなさすぎる………特に朝食
369通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:46:05 ID:???
>>360,361
 あれは振動による通信だと思う。モビルスーツにも拡声器くらいはついていると思うし
連邦の、それも新型MSの無線の周波数なんか当然わからないと思うから
振動を利用するのが手っ取り早いと思う。
ちなみに「お肌のふれあい通信」はそれこそ音声の直接振動だと思ったが。
電波を使ったら「何かの間違いで」他人に傍受される恐れがあるし。
現実世界でも潜水艦同士の通信では直接音波を飛ばすと言うのがある。
370通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 00:50:01 ID:???
X世界もミノ粉そのものかは不明だけど、
先の大戦以降、何らかの電波障害をする物質・粒子が散布されてしまったままのようで
今もレーダーは使いがたいみたいなことをフリーデンと交易してたシーバルチャーのおっさんが言ってたな。
371通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 02:05:13 ID:???
DXのワンオフライフルは設定では一射で複数のMSを破壊できるほど貫通性
と威力が高いんだよね、以外に
372ゼウン:2007/02/14(水) 04:55:42 ID:???
まんこちんちんwww
373通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 11:19:42 ID:???
>>362
餌とかレオの改造にもフリーデンパーツを使ったと思うから、まだストックはあったのかも。
お、そういえばハンマーとか置いてあるだけの武装が一瞬だけ映ったが、
あれこそキッドがDXの強化のためにコツコツ作ってたんじゃないか?最終決戦で間に合わなかっただけで。
374通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 11:42:39 ID:???
もしかしたらDXの武装とされてるものはキッドがジャンク等から
1から作り出したモノとDXの機体に載ってた搭載兵器データを元に
有り合せの資材から複製製造したモノに分かれるのかもね。
自分は

キッドオリジナル:プレート・ロケットランチャ−ガン・ツインビームソード
DXデータからの複製品:ライフル・ハンマー・ジャベリン

と考えてる。
特にロケットランチャーガンやツインビームソードは本来GXDV用に
作ってたのをDXに流用したようにも見えるね。

>>373
餌のみエスタルドの設備や資材も利用してる可能性がある。
375通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 16:17:38 ID:???
>>374
まあ、餌については、ほぼ確実だな。リーの爺さんが直接協力を申し出てるし。
「こういうパーツが前から欲しかったんだけど無い?」
ってかんじで向こうから貰ったパーツ等はあるだろう。

レオの改造パーツもエスタルドで貰ったものとかが少し混じってたのかもしれない。
376通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 18:12:14 ID:???
>>374
>1から作り出したモノとDXの機体に載ってた搭載兵器データを元に
>有り合せの資材から複製製造したモノに分かれるのかもね。
GXからGXDVに改修された後にはGXと同じビームソードが1本増えているのだが、
それもか?
377通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 18:27:57 ID:???
DXのライフルって壊れまくってたからキッドが5〜6個は作ったんだろうけど
ちょっと厳しい数だから有り合せで作った物じゃないやな
378通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 18:51:04 ID:???
>>374
エアマスターとレオパルトのミサイル、
GXのショルダーバルカンも自作なのかな?
379通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 19:00:00 ID:???
>>377
撃破されたバリエントのビームライフルを一々回収して、
外装を作り直しているのだろう。
380通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 20:41:58 ID:???
>>378
流石に弾薬まで自作したとは考えづらいから、
一応どっちもそれなりの数がある普及品なのかもね>ミサイル
他に同型のもの使ってる奴がいないからあくまで想像だけど…。

ショルダーバルカンもMSの普及型オプションだった奴を
GX用にアタッチメントを少し弄って取り付けたのかも。
381セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/02/14(水) 21:10:40 ID:???
>>379
ビームの色が違うから別物でしょ
382通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:04:13 ID:???
>>380
ジェニスやオクト・エイプの
バルカンの銃身と機関部をGXに取り付けたのかと思った。
383通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 01:12:45 ID:???
「長距離通信ができないからヴァルチャーサインが生まれた」と考えると、とてもいい感じだ。
384通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 01:46:27 ID:???
ガンダムXの見たい話ベスト3をやるつもりでしたが
3つだけではもったいないと思ったので全部やります
何日かに分けてやりたいと思っているのですが
何日の何時位にはじめれば良いかお願いします
385通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 02:12:18 ID:???
>>384
ごめん、なにがやりたいかわからない。
全話のランキングを募集するって意味?
流石に全話に順位つけろといわれても無理。
386通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 02:15:02 ID:???
>>385
ログたどればわかると思うが
>>384の中の人が、皆が見たい話を3話ほど、ネットで見ようって話だったんだ
でも、もったいないから何日かに分けて皆で見ようぜ、って方向になった
387通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 02:22:00 ID:???
なるほど、了解。
あんまりおおっぴらにやらないほうがいいような気もするな。
388通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 02:23:18 ID:???
ま、ここのスレを巡回に入れてるやつら自体が少ないし
パスかければ問題ない・・・・・のかな・・・・?
389通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:11:26 ID:???
ここの住民って何人ぐらいいるの?
390通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:24:42 ID:???
アマネセル打ち上げたの!?打ち上げで艦橋折れそうな気がする。
ガーベラは無重力で建造できるだろうけど。
あとこの二艦は、ドームの港にどう着陸したんだろ?下側の羽折れそう
391通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:43:26 ID:???
何の話をしてんだ?
392通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:45:38 ID:???
アマネセル>>新連邦旗艦
ガーベラ>>宇宙革命軍旗艦
393通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 22:30:14 ID:???
>>391
アマネセルってブラッドマンの船なんだけど、あれ形があれじゃん。
打ち上げ出来なさそうじゃない?
394セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/02/15(木) 22:31:43 ID:???
専用の打ち上げ設備か装備でもあるのかね
395通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 22:45:26 ID:???
宇宙で作った…とか
396通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 22:52:42 ID:???
ここで唐突に質問だ
Xで最も大規模な戦闘ってどこよ?
397セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/02/15(木) 22:55:42 ID:???
第7次宇宙戦争じゃないの
398通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 23:23:10 ID:???
コテうざい
399通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 00:23:27 ID:???
>>397
ラストの戦争を思い浮かべたが
確かにコロニーたくさん落っこちた方が遥かにでかい戦だな

>>398
逆に考えるんだ
コテだからNGに入れれば見なくてすむ
と考えるんだ
400通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 12:47:08 ID:???
最後のマイクロウェーブ施設争奪戦は、ようやく復興なった両軍の戦闘だからな。
何しろ人口が戦前の1パーセントまでに減ってる状態での戦いだ。
先の戦争での規模はそれと比較にならない規模だったとすべきだろう。

新連邦、宇宙革命軍ともに持てる戦力の大半を投入したと思うが、
おそらく先の戦争では一個艦隊同士の局地戦レベルに過ぎないだろう。
401通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 12:55:43 ID:???
ザイデルの旗艦のガーベラは悪役というかガンダム恒例のジオンポジにいる側としては
珍しい塗装だな。白系だし。他の艦艇は赤っぽいけど。
402通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 00:44:25 ID:???
あまり設定は深くないからあまり悩んでも仕方ない節がある罠
まぁ妄想しやすくて面白いと言えば面白いが
クラウド9の人口少なすぎ・・・何基もコロニーあって1200万かよorz
まぁそんなこといい始めたらサイド3も(ry
403通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 17:16:02 ID:???
しかし、ああまで弱小勢力にしとかないと、
「宇宙革命軍は地球をコロニー落としで潰して、
新連邦が出来る前に軍備再建し地球に攻め入って完全支配成功」
ということになるわけだからな〜。

コロニー何基かあっても全部が居住用ってわけじゃないだろうし。
あれだけの軍備を自前で用意するには工業用コロニーとかも必要だしな。

というか、よく宇宙革命軍は先の戦争で8ヶ月粘れたと思うよ。
旧連邦の国力は新連邦とは比較にならなかっただろうし。
革命軍側が後先考えずに戦力を用意して投入した結果だとは思うが
(おかげで本土無事なはずなのに、15年間も立ち直れていない)
それにしても驚異的すぎる・・・。
404通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 17:59:40 ID:???
NHK見てたら土曜ドラマにこんなやりとりが出るらしい

「バルチャー?」(外国の雑誌の表紙を見せられ)
「死にかけの動物を襲い、
 腐肉を最後まで喰らい尽くす。
 ハゲタカです!」
405通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 19:18:49 ID:???
>>404
バルチャーしょーがねーな。
406通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 20:00:58 ID:???
まさかダジャレじゃないよね、兄さん。
407通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 21:32:45 ID:???
>>404
とあるスレのヘッジファンドの中の人は
自らをそう称してるよ>ハゲタカ(略して禿)

実際死に掛けのKRWを(ry
408通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 21:41:04 ID:???
>>407
ワロスwww
409404:2007/02/17(土) 22:17:34 ID:???
>>404,407

今見終わった。
企業買収とか不良債権をめぐる連続ドラマだった。
410通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 22:37:57 ID:???
>>406
オルバよ、さすがだな。
411通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 19:00:58 ID:???
「あの子許さない」でフロスト兄弟がエアマスターを助けてたのに
助けたんじゃ無いのにねって言ってたけど
あきらかに助けてね??フロスト兄弟は何でエアマスターを助けたんだろ??
412通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 19:44:44 ID:???
それにしてもあの輸送機?はエアマスターよりいい動きをするな
413通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 20:12:01 ID:???
>>411
フリーデンに乗ってたMSだから帰還させて船の位置を教えてもらうため
だと思われ
ただその時のウィッツはフリーだったのは知らなかったのかもしれない

>>412
あの輸送機、不意をついたとはいえワラビー全滅させてたから相当強いよな
414通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 20:49:11 ID:???
>>413
なるほどねなんかあの部分説明不足だよなぁ
415通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 21:17:11 ID:???
>>414
いや、あんなので説明されても嫌だろ
状況的にも兄と弟だけだから第3者に聞かせるようなわざとらしい解説を入れようがないし
416通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 21:45:30 ID:???
あの輸送機が物理法則を無視して動いていたような気がするのは俺だけ?
417セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/02/19(月) 22:09:41 ID:???
>>413
そういう事だったのか
てっきり後で自分達で倒すためだと思ってたよ
418通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 23:06:17 ID:???
↑失せろ
419通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 23:11:42 ID:???
気になって「あの子許さない」を見直してみたけど、兄弟がGXを探してたのは確かだな
でも直接のてがかりを見つけたのは修理屋みたいだから
ウィッツを追跡するために助けたのかはよくわからんな

「お前たちのガンダムを天国に送るのが私たちの望みだ」とか言ってるから
単純に>>417の通りかも
420通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 23:47:53 ID:???
この作家はXファンなの?

http://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20070219234440.png

3月発売予定の文庫一覧で見つけた・・・
421通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 07:03:21 ID:???
ゼウンは性交だということが最近分かったぞ。
みんな、uc厨でアナザーには興味ない性交に釣られるなよ!
こいつは自演バレバレ
の癖にゲームマスター気取りで俺等を馬鹿にして楽しんでるんだ。
2ちゃん清浄化のために、ゼウンはスルーだ。
ご協力をお願いします。
422通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 09:44:02 ID:???
僕はヲタクなのでマニキュアをつけた女の子は嫌いです。
だからローザU世が大っ嫌いです。わざとらしい立ち方も嫌いです。
423通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 11:46:59 ID:???
>>412
餌の飛行機能なんて所詮は変形による中途半端なものですから。
ビットなどと編隊を組んで一撃離脱ってのが本来の使い方なんでしょ。
424通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 12:14:02 ID:GU+YwnJw
13機の戦闘機が完璧な連携で攻撃してきたらマジでヤバい。
ミサイル持ってないのが救いかな。
425ゼウン:2007/02/20(火) 12:28:38 ID:FQhApW2z
お前ら死ねよ
426通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 12:35:42 ID:???
どっちにせよあの輸送船の動きは明らかに可笑しい
427通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 14:04:40 ID:???
珍種スレ聖書 第一項

ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! この言葉は全宇宙に届けるべきである。
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! これは神の言葉である。
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! この言葉が全国の女性のハートに火をつける。
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! これは全人類の合言葉。
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! この言葉に勝る言葉なし。

珍種スレ聖書  第二項

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! この言葉ひとつでどんな糞スレも神スレになる。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! この言葉をだめというものは地獄に落ちるべし。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! この言葉には神ですら干渉することはできない。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! これ以上の言葉が他にあるだろうか。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! これは全宇宙の真理とも言える言葉である。

珍種スレ聖書 第三項

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 珍種スレを削除しようと考える者は人間のゴミである。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 珍種スレを神スレと思わない者も人間のゴミである。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 最高という言葉しかこの言葉に対する評価はない。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! これぞまさに誰もが求めていた言葉。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 珍種スレは神スレの中の神スレである。珍種スレ聖書  第4項

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 珍種スレは常識的に考えなくても常にage。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 珍種スレに常にsageは常識的に考えなくてもありえない。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 珍種スレを常にsageと考えることは町を全裸で歩くよりも恥ずべき行為である。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! この言葉なくして神スレは成り立たない。
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! このスレを前にはどんなスレも糞スレになる。



428通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 21:18:45 ID:???
↑のあとに書き込みがなくなってるのを見て、ここの住民はけっこうマトモだと思った。
429通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 21:19:45 ID:???
Xってかなりの駄作だよな
430通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 21:22:37 ID:???
LDーBOXをついに手に入れたずぉ!夢にまで見たこのジャケットたち……最高
431通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 04:10:23 ID:???
ガンダムってさ打ち切りになったんだろ。駄作だよな。
432通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 10:26:00 ID:???
再放送で視聴率15%超え。
社会現象を巻き起こす。
劇場版も三作作られる。

大した駄作だ。
433通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 12:44:08 ID:???
僕が大人になったらジャミルの過去話をOVA5巻くらいで描くよ!
434通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 16:28:22 ID:???
まあ、ファーストが打ち切りになったって知らない奴は多いけどな
ファーストよりXの方が打ち切りだって言われ続けられるのはもう勘弁して欲しいな、ホントに
435通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 19:14:57 ID:???
なんか余裕ねぇな
ちゃんとした事情があんだから流せばいいのに
436通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 19:33:50 ID:???
以上、自作自演でお送りしまいたしました
437通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 20:27:02 ID:???
もしかしたらもしかするかも知れないからお前らの力を貸してくれ

小説版機動新世紀ガンダムX
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=23146
438通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 21:56:40 ID:???
>>437
本ジャンルで23位ってのはいい線行ってる方なのか?
439通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 22:19:02 ID:???
数えてきた。
全部で2626件あるからそうとういい線いってると思う。
けどどっちかっていうと必要なのは需要(賛同者数)じゃないかな。

ぶっちゃけ1位取り続けても企業が動かなきゃ意味なかったりするけど
過去に一度(俺が参加してたって意味ね)再販&未収録も収録って形で
ある本が発売されたから可能性はなくはない。
440通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 00:03:41 ID:???
>>439
d。
面白そうだな。復刊.comにも投票した事あるしいっぺんやってみっかな。
441通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 00:22:42 ID:???
みんなで楽しくアニメ・特撮ソングを歌いましょう。
関東圏内対象のスレです。


【1st〜種】アニメ・特撮カラオケオフ【差別イクナイ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1172073746/
442通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 19:18:30 ID:???
>>437
サンクス。登録して賛同してきましたー。
実現するかどうかはともかく、同じ思いの人が結構いることが嬉しい>小説化
443通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 19:38:44 ID:???
仮に実現したとしたら皆は誰に書いて欲しい?>小説

やっぱりカワサキヒロユキ本人に書いてもらったほうがいいのかなー・・・。
444通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 20:16:57 ID:???
むしろ川崎本人が書かないなら出して欲しくない気がする
ガロードが蟷螂拳とかやり出しても困るし
445通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 20:30:01 ID:???
それはねーよwwwwww
446通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 02:06:02 ID:???
>>444
それはそれで読んで見たいぞ
447通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 17:40:10 ID:???
お前らもこのスレで妄想垂れ流そうぜ…

HGAC(ハイグレード・アナザーセンチュリー)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1171896287/
448通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 18:02:34 ID:???
>>447
既に巡回スレに入ってる(`・ω・´)
449通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 20:35:52 ID:???
誰かティファを買ってきた奴は居ないのか?

俺は買ってきたが……同時発売のアレンビーの出来が良すぎて
ティファだけだだ余りする予感が……なーんかいまいちティファらしくないし
450通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 22:56:16 ID:???
ティファはなんというか、二次元の絵を強引にフィギュアにした感じ。
アレンビーは三次元の理想の体型をいじって絵に似せた感じ。

ティファの方が違和感あるなぁ
451通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 00:44:09 ID:???
ティファ一人じゃなく、ガチャボンサイズでいいから
他のメンバーも欲しかったよ。
452通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 03:32:16 ID:???
地味に面白いね
これ
ガキの頃みてて10年ぶりに見たんだが
453通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 07:23:21 ID:???
教えてクレ厨ですまないんだが…サブタイトルに使われてるフォントって何だかわからないか?
今GXのMADムービーを作ってるんだが、フォントの形も似せたくてさ…

ああ、何度聞いてもHUMAN TOUCHは名曲だ。XのEDは今でも素晴らしいと思うよ
454通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 11:21:50 ID:???
>>453
俺もあの歌は名曲だと思う
MADムービーの完成に期待している
455通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 00:21:49 ID:???
>>453
 あの歌(もちろん英語版)を歌っていた人は彼の国ではかなり評価が高かったようだ。
いわゆるチャートではたいして上位にはいなかったようだが、ビッグなミュージシャンが
「いつかあの人といっしょのステージにたってみたい」と口をそろえて言うような人だったそうだ。
シングルCDを買ったが淡々と歌っているようでさびの部分はぐっと感じさせるものがあるのは
すごいと思った。言っちゃなんだが日本語版の方はあからさまにこぶしを利かせているだけ
むしろわざとらしく感じた。
ただすごくシャイな人だったとかで、そのせいかHUMAN TOUCH 発表の数年後に自殺したそうだが...
456通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 00:57:44 ID:???
亡くなったのは知ってたが自殺だったのか
457通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 04:04:39 ID:???
>>453
明朝体だと思うが
458通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 07:03:00 ID:???
北米版布施明って感じか
459通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 03:30:09 ID:???
実は種→種死→Xとつながっていたとしたら・・・
デュートリオンビーム→マイクロウェーブ
ジェネシス→メガソニック砲(MS搭載用に小型化)
フリーダム系→GX→DX
バラエーナ→サテライトキャノン
キラ→職探しのデブ
ムウ→職探しの金髪
オーブ→ゾンダーエプタ
460通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 07:05:59 ID:???
DVDーBOXだけの特典って何がある?
461通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 11:35:06 ID:???
10話まで見たけど、
火炎放射されたときとか、
ビットで攻撃されたときとかに、
動かず、じっと耐えるのはなんで?
というか、なんでビームくらって無事なの?
462通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 12:02:57 ID:???
>>461
攻撃が速すぎてかわせないからプロレススタイルでいくことにした。
463通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 17:59:15 ID:???
DREAMS最高!
464通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 18:29:16 ID:???
敵MSが頭撃ちぬかれただけで、
戦闘不能になるのは何故?
465通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 19:03:23 ID:???
>>464
前が見えないのかも。それにどこかやられるとパイロットのやる気なくなるんだろうね。
フロントブレーキ壊れた自転車でも走れるけど、やる気無くなるでしょ?
それからこれは特殊だけどビットMSの制御中枢は頭にあるみたい。
466通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 19:49:43 ID:???
頭部破壊→メインカメラ破壊→何も見えない→バランスが取れない→こける→ショックでパイロット気絶

こじつけだけど、これでいいのかな?
Xの世界のMSは、頭部にしかカメラがないということにしておこう。
467通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 19:57:31 ID:???
普通に、頭の部分に割り当てられた機能がなくなったからだろ。
頭は飾りじゃないんだからさw
468通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 20:26:40 ID:???
人型だからって、そこまで人っぽく作ってんのか。
1stの対ジオング戦はできないわけだな。
469通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 20:37:45 ID:???
頭がついている以上、何かし等の機能は割り振られているんだろうしね。
無くなったら困ると思う。例えばウェットティッシュの蓋が無くなったら困るじゃん?
470通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 21:35:23 ID:???
サザビーもフェブラルも頭部にコクピットがあるんだが
471通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 23:22:19 ID:???
まぁ、サテリコンもあっけなかったし。
472通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 00:08:56 ID:liMtAcxc
脚もげたMS一機に複数で襲いかかるのは少し衝撃だった
名もなきねぇちゃん可哀想
473通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 00:35:27 ID:???
アシュタロンHCのシザーズキャノンは思い切り使いにくい気がするのは気のせい?

ていうかあんなでかかったらフレーム折れそう
474通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 00:40:11 ID:???
それを言い出したらほとんどのMSは・・・いや、何も言うまい。
475通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 00:53:52 ID:???
F91のバイコンは頭にある
MFのメインコンピュータも頭にあるよ
476通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 01:56:42 ID:???
HGACのスレがXスレになっててワロタ
477通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 05:46:19 ID:???
頭でも腕でも壊されたときに電流の逆流とか負荷でダメージがあるんじゃないのか?
頭とか腕を挟まれたり握り潰そうとされるとバチバチ(演出?)があるし。

でも頭やられただけで本体が爆発するのは恐ろしいな。
478通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 06:33:06 ID:???
リー将軍はコックピットの位置を頭だと勘違いしている気がするよ。
479通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 21:18:00 ID:???
ガンダム無双にX出てるの?
誰か買ってない?
480通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 21:37:26 ID:???
出てないよ。フラゲもまだ。
481セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/02/28(水) 21:39:28 ID:???
>>472
その人ウェドバ・モルテって名前
482通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 03:17:44 ID:???
ザコット=両さん





似てるよな?な?
483通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 06:14:23 ID:???
漫画版から入った俺は、カトックが両さんにしか見えない。
アニメ版はあんまり似てなかったが。
484通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 07:01:26 ID:???
そういやティファってシャワーより風呂に浸かるタイプなんだな。
485通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 07:37:00 ID:???
>>481 名前あったんだ
486通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 18:11:40 ID:???
満月よりも今日みたいな月の方がいいよね〜。
なんというか月から見た地球、みたいな感じで。
487通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 21:28:10 ID:???
以前話題になってた、Gビットとかに換装できるプラモ見かけたんだけど、これってどう?
4000円近く出して買う価値ある?
488通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 21:32:22 ID:???
>>487
GFFはあくまでコアな人ら向けのアイテムなんで疑問に思う段階では買わなくてもいい気がする
他に塗装完成品のガンダムXがないんで買ったって人がメインだろうし…
489通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 22:26:46 ID:???
アシュタロンHCのMA形態での速度はとれくらいなんだろう?
Gファルコンに追いつくほどのスピードらしいけど。

Gファルコンは戦闘機なんだから、マッハはでているのかな・・・?
490通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 22:38:58 ID:???
ヴァサーゴ乗せたままでGファルコンに追いつけるからなぁ
491通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 00:30:46 ID:???
Gファルコンユニットエアマスターで巡洋艦すら凌ぐスピードだから
Gファルコンで戦艦クラスはかるく超えてると思う。
大気圏離脱可能速度の一歩手前くらいじゃない?
492通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 12:55:09 ID:???
>>491
> 大気圏離脱可能速度の一歩手前くらいじゃない?

 いやそれだとマッハ関連ではとんでもない速度になるぞ。
 ブースター無しで大気圏離脱ができるのはガンダムの長い歴史の中でも
ホワイトベースくらいのものだから、単体ではマッハ10も出ていないと思う。
大気圏内では音速超えるのがやっとくらいじゃないか。
ただ軌道上を回っているときは既に第1宇宙速度は出ているのだから
そこからの「相対速度」と言うことになるが。
493通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 14:44:51 ID:???
DXのデザインした人って和田なの?
あのガンダムとそっくりなんですけど
494通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 15:06:14 ID:???
日本語でおk
495通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:06:44 ID:???
>>493
自由ガンダムとその強化型?ならイエスだよ。
どっちも大河原氏。

ただコンセプトが全然違うけどね。似たのは、まあ種の監督の趣味じゃない?
ああいう羽が生えてるデザインが大好きだとインタで言ってたし。
496通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:22:04 ID:???
GXのナイスボディは自由Gとまるっきり同じなんだよな・・・
497通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:27:41 ID:???
色が違うだけって感じだな
498通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:31:41 ID:???
>>492
神G+馬で確か大気圏離脱してた
馬なしでもギアナ高地から香港まで単独で行くのに大気圏抜けかけてた覚えがある
499通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 20:51:53 ID:???
いや、あの世界観は他のシリーズと違いすぎるから・・・
500通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 20:54:42 ID:???
ゴッドはすごいよな 石破天驚拳は地上から宇宙までの超長距離射程だし
数千年後に開発されたゴールドスモーブースター付きでも大気圏は突破できなかったからな
しかもマスターアジアは生身で大気圏突入可能だ
501通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 21:29:35 ID:???
気合でなんとでもなるからな
502通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 22:17:30 ID:???
亀レスだが、頭部損失は明らかに機能不全を起こすわけで、特攻隊でもない限りは戦闘から離脱するのが普通なんじゃないかな。
(某パイロットは「たかがメインカメラがやられただけだ」で済ませたが)
「パイロット1人育てるのにかかる金額は戦闘機一機よりも高い」とは現実の問題だけど、MSでも似たような部分はあるんだろう。
特に新連邦も革命軍も、人的資源はかなり枯渇気味だろうしな。
503通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 22:36:41 ID:???
Ζガンダムって大気圏離脱も出来るんじゃなかったっけ?
504通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 22:40:40 ID:???
できねーよ
推力足りねー
505通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 22:47:15 ID:???
>マスターアジアは生身で大気圏突入可能だ
ちょっと待て
506通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 23:04:27 ID:???
>>504
むー、近藤和久の設定を鵜呑みにしていた俺が馬鹿だったか。
507通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 23:45:35 ID:???
マスターはバルマー星人だから
>>505
>>503
イボルブでブースター付けてるな
508Klaha:2007/03/03(土) 02:08:45 ID:???
ティファのフィギュア。
顔怖いけどこれはこれでいいんじゃない?
ttp://akibahobby.net/2007/03/side6_t.html
509通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 02:10:22 ID:???
1クール前半くらいのティファかな、これは
510通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 05:02:25 ID:???
パンツばっか写しやがって。
イルカで隠せよ!
511通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 09:28:31 ID:???
ヒロインってたくさんいるけど、フィギュアだとラクスの服ってめちゃめちゃ映えるな。
512通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 11:11:59 ID:???
>ブースター無しで大気圏離脱ができるのはガンダムの長い歴史の中でもホワイトベースくらいのものだから
Gは見てないでしょ
ウルベが乗ってきた船は壊れたDGをビーム網で引っかけて上昇し大気圏離脱してネオジャパンコロニーまで帰還してる
513通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 11:22:33 ID:AJpeNkyV
駄作age
514通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 13:19:54 ID:???
不思議に思ってたんだが、制作当時は予算やスタッフや日程なんかが結構キツキツだったんだろ?
なんで一度も総集編とかやらなかったんだろう?一回ぐらい挟んでもバチはあたらんと思うが。
515通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 13:29:09 ID:???
>>512
Gは反重力装置とかあるらしいからなあ。
科学力でも隔絶してるっぽい。ただし、ああいう船が普及してるわけじゃないっぽいね。
ウルベが乗っていっちゃったので、カラト委員長が宇宙に出れずに困ってたから。多分、高価なんだろう。
516通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 13:30:51 ID:???
>>511
そりゃ現代的な萌えキャラとして(だけ)純粋培養されたキャラなわけで・・・。
517通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 13:45:22 ID:???
>>514
意地と根性?
518通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 13:46:10 ID:???
>>514
誇りがあったんだよ、きっと
519通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 14:27:21 ID:???
はいはい、そこから先は新シャア板でやろうね。
520通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 14:32:26 ID:???
意味不明
521通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 15:00:49 ID:???
えー?総集編ばっかりの種を作ってた負債にはプライドが無いんだよ!って話でここからグダグダするんじゃないの?
522通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 15:02:21 ID:???
最近は普通に総集編挟まるし
時代だよ、時代
523514:2007/03/03(土) 15:20:50 ID:???
すまねぇ・・・別に種を話題にするつもりはなかったんだ
ただ、もし総集編を挟むとしたら各話がキャラの台詞を使った]ではどんなのになんだろーかなーと思っただけなんだ
524通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 15:58:24 ID:???
アナザーは基本的にUCの劇中劇だからなあ
例外的なのはXぐらいか
525通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 16:12:27 ID:???
釣りなら餌が安すぎるな
526通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 16:17:17 ID:???
つーか黒歴史に出てこなかったCCA、03、08は劇中劇でしょ
http://www.youtube.com/watch?v=9f_2pqk2tqk
http://www.youtube.com/watch?v=TqhZ3kQv_rw&mode=related&search=
527通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 17:15:15 ID:???
>>508
おお゛?
なんで履いてるんだ!?
528通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 18:30:53 ID:???
イルカ召喚する手間を省く為だ。
529通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 18:53:00 ID:???
>総集編
マジメな話、キツキツのレベルが違うから。
いまは、クオリティ維持が出来ないほどのキツキツだから総集編で薄める。
530通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 19:13:12 ID:???
要するに「優遇扱いされていてもキツイ」か
「不遇の扱いされてるからキツイ」かの違いってこと?
531通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 19:45:33 ID:???
それレベルじゃなくてベクトルじゃないか?
532通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 20:53:09 ID:???
>>526
んなこと言い出したら逆の考え方というか全部劇中劇って解釈だって出来るじゃん・・・。
ああも都合よく映像は残るのか?
初代ガンダムがザクを撃破したシーンとか誰が撮影したの?って話になるぞ。
533通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 21:58:05 ID:???
必死かよw
富野が終着点としてターンAを作ったんだから黒歴史に出てくる世界は劇中劇は無いな
出てこない時代こそ劇中劇だよ
誰が撮影したのかって?
イギリスみたいにそこらじゅうに監視カメラがあるかもな、通りすがりのTV制作スタッフが居たのかもしれん
飲酒運転東名追突事故なんて凄いタイミングで録画されてるだろ
あれこそ予定してたのかよ?って聞きたくなる
534通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:14:44 ID:???
∀スレか議論スレ向けの話題だろそりゃ
535通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:18:51 ID:???
最近思ったんだけど、サテライトキャノンって空中で使えんのかな。
展開したら浮けなかったり
536通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:19:15 ID:???
…黒歴史を作ったのは、ターンエー以降に
どんなにサンライズがガンダムを作ってもそれは黒歴史の一部という事にする
超包括的つかメタ的な設定なのに。
537セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/03(土) 22:22:03 ID:???
>>535
無理だろうなぁ、元々地球で使う事は想定してないだろうし
UTMじゃどうだっけ
538通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:22:36 ID:???
>>535
空中でぶっぱなして推進力にしてたぞ
539通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:23:07 ID:???
>>535
ツインなら空中で浮いてたけどね
540通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:24:36 ID:???
>>535
DXはゾンダーエプタの初陣で思いっきり浮いたまま撃ってるわけだが
541通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:30:25 ID:???
ダブルエックスは別でしょ?あれはツインサテライトキャノンじゃん。

>>538
着地して使ってない?
542通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:34:33 ID:???
>>541
確認してきた。
発射の時点では着地してたけど、ぶっぱなした後は浮いてた
543通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:35:39 ID:???
UTMでぶっ放したような・・・
544通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:38:24 ID:???
水蒸気爆発起こした回で水面すれすれで浮遊してフラッシュシステム起動してたんだから
空中でもできるんだろうな
でもどうやって浮遊してたんだろう、スラスター使ってる感じがしない。
あんな綺麗に滞空できるなんて・・・
545通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:39:30 ID:???
ツインサテライトキャノンは無反動砲でFA・・・
じゃダメだよな・・・理由にならん
546通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:57:04 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=XatZ2grY0GQ
無反動砲                
だろ。
547通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:26:15 ID:???
>>545
まぁGXの方のサテライトキャノンが>>538だし反動0にはできねーだろな
548通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:58:03 ID:???
俺の妄想戦記だとGX3号機はルチル搭乗でサテライトシステム初登録機、
革命軍側のコロニーをサテライトキャノンでいくつか破壊、その後GX強奪される、
取り返すためにヴェルフェゴールに搭乗、奪還無理だから相打ちでGX破壊
このころジャミルはついにフラッシュシステム機動。
ルチルはその時精神崩壊、Lシステムの部品になる
っていう設定だからUTMは認めない。
549通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 08:00:42 ID:MH/aqYCn
           __   , ---- 、
         /   `rイ       ヽ、_.ィ
      ト、___{    ト、{        <
      >-     }┼⌒ヽ \  \ ヽ
     //  / | / {{   _}_|≧、   \i      __________
    / /{  / /├‐--、___r'´  ......::ヾ    |    /
    l/ ! { /.ヽ!..:::::::::j⌒ヽ....::::::::::::H l  }  /  求人は出ているか?
      ∨l/|....::::::::/j   \::::::::ノ | i__ / <    
         トr─'  〈 -`   ̄}N ̄ レ┤   \
         { レ!   __...._    _」  |) }     \ ニート(30・男性)
         ヽ !  '´ -- ``  \   j丿     
550通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 17:55:58 ID:???
>>549
いや、あんたは廃品回収業の経営者で陸上艦のオーナーじゃねーか。
求人出す側だろ
551通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 20:53:53 ID:???
戦後は軍に再就職してるしな。

考えてみたら上の邪魔な連中の多くは旗艦もろともフロスト兄弟に吹っ飛ばされてるから、
ジャミルやランスローにある程度大きな権限のあるA.Wの先行きは結構明るそうだな。
552通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:01:44 ID:???
やっぱりスローガンは「再チャレンジ」か?
553通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:39:38 ID:???
>>545
DXは新連邦が自分達の【力の象徴】とするべく作ったものだから、
地球上における反抗勢力への恫喝としてサテキャを使う意図もあったろうし、
運用制限を減らす為に空中でも使用できるような制動能力の改良が施されていても不思議じゃないだろうな。
554通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 22:40:38 ID:???
映像で空中無反動射撃してるんだから無反動だろ
数mくらいなら下がったかもしれないが
555通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 23:09:35 ID:???
普段は真後ろに何か出してるんでしょ?それでキャノンと釣り合って動かない
でもそれを出す方向を逆にしたら、キャノンの反動が2倍になるのと同じだから反動で移動出来るんだよ。
556通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 23:14:38 ID:???
>>549
ニートという言葉が10年近くたって世間を騒がすとは当時はお釈迦様も思うめえ。
557通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 17:42:14 ID:???
>>553

 いやDXは単なる「コロニーレーザー破壊専用機」。
しかもメインの計画がこけた場合の「予備」。
当初はかなり冷や飯を食わされていたがジャミルが(結果的に)
Gビットを全て破壊してしまった為に日の目を見ただけ。
558通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 18:23:07 ID:???
>>557
聞いた事無いからソ-スキボンヌ
559通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:01:12 ID:???
DXはNTやガンダムタイプMSに拘るアイムザットの玩具みたいなもんだろ。
委員会からは全く重要視されてなかったじゃん。
560通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:39:55 ID:???
>>559
 そうそう、DX初登場前後くらいに番組の中でそんなシーンがあった。
会議の中でアイムザットは力説していたが他の連中は軽くいなしていた。
その後ゾンダーエプタが出てきた頃(ジャミルによるGビット破壊後あたり)
「雲行きが変わった」のようなことをアイムザット本人が言っていた。
561セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/06(火) 21:56:20 ID:???
>>557
DXが「コロニーレーザー破壊専用機」ってのはどうかなぁ
新連邦がコロニーレーザーによる攻撃を察知したのはガロードが宇宙にいった後な訳で

ブラッドマンもDXを「アイムザットの遺産も今になって役に立った」みたいな事言ってたし
>>559-560が言うようにアイムザット個人の思惑で造られた機体なんじゃないかと
562通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:49:12 ID:XX5a6c0/
31話「飛べ、ガロード!」でフリーデンが特攻。
ウィッツの熊の置物はどーなったんだろう?
563通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:15:50 ID:???
>>561
 「明確になった」のがガロードが宇宙にいった後で、計画そのものは結構前から
わかっていたふしがある。だからこそGビットを回収しようとしていた
(つまりこっちが“メイン”)。
「アイムザット個人の思惑」は「たとえGビットがあってもそれを使えるニュータイプが
いなければ意味がない」と言うあたり。だからこそ「一度機体登録されている」
ジャミルのGXをベースとしてDXを開発した。強制冷却装置装備による連射能力も
GX+Gビット複数の能力を1機に持たせようとした為で、これ自体Gビットの回収を
前提にしている。
564通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:18:32 ID:???
再建委員会の大部分の連中は冷淡だったようだが、DX建造のための資金は
再建委員会から出ている可能性が高いし、アイムザット個人の思惑だけで
建造されたわけじゃないと思う。
当時はDXに搭乗できるニュータイプが見つかっていなかったし、
ジャミルの半壊GXの存在が公にされていたとも思えないので、
委員の大部分にとっては他のMSと同程度の重要性だったんじゃないか。
565通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:28:11 ID:???
>>563
宇宙革命軍の地上のスパイ活動がやっとわかってきたって程度だったのに
コロニーレーザーの件まで掴んでる訳ないじゃん。
Gビットを回収しようとしたのはいずれ革命軍との決戦に必要になると踏んだからだろう。
566通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:34:11 ID:???
>>563
Gビット回収こそアイムザット個人の思惑だったと思うが。
Gビット回収より先にDXの設計、建造が始まっていたと考えると
サテライトシステムの増強とそれに伴う連射能力はGビット回収の成否とは
関係ないと思う。
567通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:40:38 ID:???
>>561
「アイムザットの遺産も今になって評価の対象になったか」ってやつだな。
この台詞聞く限りは確かにDXは特にはっきりとした目的で建造されたものだとは思えないな。
(力を誇示するための象徴とか、革命軍との戦いというのは前提で)
568通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:49:33 ID:???
>>564
確かDXの仕様書を提出したのはアイムザットだから
DXがああいう形になったのは彼の意図する所なんじゃない?
委員会が欲してるのは象徴たりうるガンダム、という所までだったし。
569通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 01:50:26 ID:???
お前ら目の前に湯水のように使える金がいっぱいあったら、迷わず最高性能のガンダム作るだろ?
どうせならビット沢山つけた方が強いって思うだろ?
570通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 02:24:02 ID:???
飾るだけならそうするな。

戦争するならドートレスあたりを作れるだけ作るかも。
571通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 16:25:46 ID:???
抑止力は飾っておくのが一番ですよ
572通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 20:43:48 ID:???
現実世界にはMSは無いがバルチャーは沢山存在している。
貴方の住む町の河川敷にも沢山居ます。
573通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 21:29:31 ID:???
>>568
「象徴たりうるガンダム」の開発は多分いくつか草案があって、
アイムザットがその中から個人的にDXのプランを後押ししたんじゃないかな。
アイムザット自身がプランニングしなくとも、前大戦で最強の異名を持った
GXの後継機開発は新連邦としても検討してはいたと思うし。
(最終的な仕様については指示したろうけど)

ただ、新規のNTパイロットの確保がままならない以上、
現実問題として登録済みのGX2号機流用の1体しか
実働が保証出来る機体が作れないというDXは他の再建委員には
あまり実用的なプランに見えなかったんじゃないかな。

結局それほど委員会の関心を集められなかったので、
アイムザットが個人的なコネやパイプを使って予算をかき集めて
ゾンダーエプタで実機を1体なんとかこさえたと。

・・・・・・と、ここまで考えたところで苦労の末に作ったDXをガロードに奪われたうえに
フロスト兄弟に用済み扱いされたアイムザットが不憫になってきた。
574通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 21:43:18 ID:???
あの場での委員会メンバーの論調は
大事の前の小事にガタガタ騒ぐな、君必死な割りに成果出せてないし
だったし、DXがどうこうの前にまずアイムザットが信用されてないよな。
575通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 21:59:39 ID:???
30歳の若造が調子乗っちゃったんだろ。子供に大金渡しちゃダメだよ。
多分前大戦でNTの光を見て、憧れのようなものを持ってたんだろ。
NTの力が新世紀を作るとか言ってたが、心のどこかで自分が乗りたいと思っていたんじゃないかな。
576通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 22:36:13 ID:???
それであのGコンにしたのか。
「僕のガンダムにはこのGコンが似合うんだ」
577通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 22:52:02 ID:???
>>576
輸送艦で自慢げに弄んでたしなぁw本当に玩具を自慢する子供って感じだった。

アイムザットってキッドと同じガンダム(MS)マニアなんじゃないか?
578通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:15:19 ID:???
アイムザット「私が…ダブルエックスを…一番うまく使えるんだ…!」
579通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:24:34 ID:???
アイムザット「私は…あいつ(ジャミル)に勝ちたい」
とかになるんですね?
580通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:50:46 ID:???
誰一人として、ガンダム造りなんてしたくなかった。
ここにいる者全員の夢はただひとつ、ガンダムに乗りたかったのだ。
君がうらやましい。
581通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 00:04:11 ID:???
>>573
 一応アイムザットの擁護をしてやると、1機しか作れないとは言え「既に登録済み」
だからサテライトキャノンを“使える”。いくらGビットを集めてもニュータイプが
いなければ“使えない”のだから意義はあった。あの時点ではニュータイプ“候補”は
何人かいたがフラッシュシステムを使えるかどうかはわからなかったし。
582通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 00:36:50 ID:???
>>581
逆に言えば一機しかフルスペックを出せる機体が無く、
今後増えるかも不透明だからこそ委員会で評価を得られなかった、とも考えられる。
メガソニック砲みたいなサテライトシステム・・・ひいてはフラッシュシステムに依存しない方式での
大火力兵装の開発も進めていたわけだし委員会としてはDXの開発に
期待を懸ける要素があんまり無かったと思う(使えれば儲けもの、程度で)

あくまでGXのアップデイトに過ぎないから他のMSにフィードバックできる要素や新機軸も少なく、
既にシステムとして完結してしまったMSだから今後の発展性もあまり望めない。
そうなると来るべき革命軍との戦闘に際し、物量を揃える方に関心が行っちゃうのも仕方ないというか・・・。

フラッシュシステムを使えるパイロットを何人か用意できれば話は違ってたんだろうけどね・・・。
ビットMSと組み合わせれば前大戦の圧倒的破壊力を再現できるわけだし。
583通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 03:41:06 ID:???
>>574
まだ若かったことや、「大臣クラス」の他の委員たちに比べて
諜報部の統括官とはいえ肩書きが軽かったこと、Gビット回収に失敗していること
などアイムザットが信用されなくても仕方ない要素はたくさんあったよな。
>>582
戦いは物量だということを考えたら、色々と規制があって扱いづらいDXに金をかけるよりも
高性能の量産機に金をかけたほうが費用対効果が良いしね。
実際バリエントとかバランスが取れた良い機体だと思う。
大火力のMSが必要なら指摘のようにゲテモノガンダムズを複数作ればいい。
それに戦略兵器であったGXの後継機を作ることについて第七次大戦の反省から
反対意見が出ていてもおかしくない。
584通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 09:44:25 ID:???
サテライトシステムを使いたいならDXに頼らなくても良かったわけだし。
事実、ニュータイプじゃなくても扱えるように
マニュアル操作切り替えと、サテライトランチャーを用意してたしね。

確かにあのほうが現実的だよなあ・・・。
月面施設に潜入できるかがネックだが、成功すれば誰だってサテランチャを使えることに。
ランチャーが一基しか無かったのは新造だったのと、兄弟が力を独占するためだろうが、
あれが量産されてたら、新連邦軍としちゃ願ったり適ったりだったろう。
585通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 12:26:23 ID:???
ジャミルGXの残骸から作ったんじゃないんか?
DXのサテキャ本体が新規パーツなら
GXのサテキャ砲身とかリフレクターとか浮いてるだろ?
586通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 14:07:46 ID:???
>>585
一話アバンタイトルラスト(フェブラルとの相打ちシーン)ですでに破壊されてなかったか?
587通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 14:10:23 ID:???
>>585
フリーデン投降させた時にDXの有線制御に使われてるジャミルGXが映ってる
588通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 14:32:25 ID:???
立ってるGXの足下にGXが寝かされてコードで繋がってる
589通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 14:58:06 ID:???
>>586
あの時は初代ガンダムのラストシューティングよろしく左腕を破壊された状態から始まって、
フェブラルのボディをライフルで打ち抜いたと同時に敵の指ビームで頭部を吹っ飛ばされて
そのまま大気圏に落下してたけど、一応無事だったみたいね。
590通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 17:24:37 ID:???
>>586
確認してきた。
すでにぶっ壊れてた。

あと調達できそうなのはジャミルが壊したローレライGビットか
591通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 18:01:18 ID:???
>>589
本体は中破で済んでたけど、背中のパーツはぶっ壊れたのか何かで無くなってた気がす。
ボンボンの漫画でもアニメでも。
592通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 18:25:54 ID:???
>>590
Lシステムが外部からある程度NTの思考や行動を操作できるなら
フラッシュシステムと接続→DOMEと登録するように操作・・・で
登録済みサテライトシステムを量産できるな(まあ可能性の話だけど)

それが無理でもローレイライGビットが使用済みの奴だったら、
そこからシステム移植してNT無しでも使える結構な数のDXが作れるな。
・・・あれ?Gビットって親機のGXを介してしかサテライトシステムと接続できないのか?
それともGXが登録すると同時にGビットにも個別の登録がされるの?
593通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 18:31:48 ID:???
Lシステムにそんな力はねぇ
あれはあくまでNTの精神波を電子機器に対するジャミングに変える装置
594通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 18:54:41 ID:???
>>592
>・・・あれ?Gビットって親機のGXを介してしかサテライトシステムと接続できないのか?
つーよりビットMSにはGコンを動かすパイロットが入ってない
595通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 19:28:25 ID:???
つーかマイクロウェーブ送信施設設計したの誰だよ。
NTだけしかエントリー出来ないとか不便過ぎるだろ。
だいたいもともと軍事用じゃなかったんだろ。
ドーム作ったときにNTだけしかエントリー出来ないって縛りを作ったんだろうな。
596通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 20:35:03 ID:???
>>595
 いやあれは軍事用(と言うよりサテライトキャノン専用)だと思うぞ。
しかも施設内からのマニュアル操作中でもGXから呼び出しがかかるとマニュアル操作を
強制終了して自動操作に切り替わると言うとんでもないシステム。
597通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 20:50:37 ID:???
>>596
それは元々の仕様じゃなくてD.O.M.Eの仕込みだったんじゃないか?
潜入部隊もシステムの完全洗浄するするような時間はなかったっぽいし
598通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 21:25:29 ID:???
ドームの仕込みとかもともとの仕様とかじゃなく、あれは要するに奇跡だよ。
新しい時代を切り開くオールドタイプが未来を変えるために起こした奇跡なんだよ。
599通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 21:30:03 ID:???
>>595

GコンでGX本体を起動
→GX(に内蔵のフラッシュシステム)によるアクセス(二回目以降は省略)
→サテライトシステム起動

・・・の手順を踏まないとセーフティが外せないっていう安全策の一環じゃないの?
誰でも彼でも外部からアクセスできたら誤用やハッキングの可能性が高くなるし。

前大戦においても宇宙は革命軍のホームグラウンドなんだから、
GX投入後も戦争が長引いたら何時襲撃されるか分かったもんじゃない。
外部からの物理的介入にはビットMSが排除を行い、
無線等による電子的な介入はフラッシュシステム以外を
アクセス拒否することで不正アクセスを排除すると。

どんなものでも重要度が高く管理が厳重な物ほどアクセスは不自由になるものだよ。
600セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/08(木) 21:31:18 ID:???
>>592
ルチルが憑依してたのはティファの同意ずみ、というかルチル自身は人格崩壊してて
精神感応という形で仮復帰しただけだったような

>>595
MW送信施設自体旧連邦の月面基地の一部
てか、以前言ってた人がいたけどD.O.M.Eの力を利用したシステムじゃなきゃ
あんな短時間で自在に送信要請のキャッチからガンダムの位置捕捉までできないと思う
601通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 21:46:34 ID:???
でも、もしマイクロウェーブ送信施設がサテライトシステム用に作られたとしたら、いつ完成したの?
戦争開始と同時だとしても一年間しかないし。
もともとはエネルギー不足を補うもので、軍事用じゃないんじゃないかな?
602通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 21:48:14 ID:???
設定的にはミノ粉相当の攪乱物質が撒かれてるから
通常の捕捉システムは使えないんだと思う。
603セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/08(木) 22:11:40 ID:???
>>601
ブラッドマンはD.O.M.Eの封印に関わってるようだし、そんな前でもないんじゃないかな
後D.O.M.E自身が「そんな世界に戦争が起きて、やがて僕が生まれた」みたいな事言ってたから
少なくとも平和を享受する時代じゃないと思う
604通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:13:02 ID:???
電波は使えないだろうな。って、電波(電磁波?)は何を伝えてるの波なの?
電子の波?それとも空間そのものを揺らしてるのか?
605通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:20:24 ID:???
>>603
宇宙大戦は7回も起こってんだろ?
606通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:22:23 ID:???
第1〜第7までの間がどれくらいの期間なのかは不明
607通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:23:32 ID:???
何かの解説本では元々MW送電施設は民間用に開発されたと書いてなかったか?
確かビジュアルブックか何かだったような気がするが・・・。
608通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:37:24 ID:???
>>601
技術自体はセインズアイランドで生かされてるから
月面基地のは実験用のを軍事用に転用したか、最初から軍事用だったんじゃないか?
609通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:45:54 ID:???
恐らく「第七次宇宙戦争」って言ってるくらいだし、旧連邦や宇宙の武装勢力、あるいは宇宙の武装勢力同士の間などで
それまでにも。少なくとも六回は戦争と呼ぶにふさわしい大規模な軍事衝突が起きていたんだろう。

で、そんな戦乱が絶えない時代の中で、NTが発見され、軍事利用もされ、世界にその力を大いに見せつけることになり、
そんなNTを主義にまで用いた革命軍が出現・台頭したりして第七次宇宙戦争にまで行き着いたのではなかろうか。
610通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 23:04:01 ID:???
MW送信施設は七次大戦まであった人工衛星共々もともと地球に太陽エネルギーを
送るための送電施設でそれが後に軍事転用されたとかいう設定をどこかで見たことが
あるぞ。
>>603
ブラッドマンはDOMEの封印には関わっていないと思うが。
ブラッドマンがあの地位についたのは大戦後みたいだし、
おそらく月面基地の情報は代々の地球連邦幹部にだけ知らされる
トップシークレットってやつじゃないか。
611セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/08(木) 23:21:11 ID:???
まぁ、お偉方のほとんどは南米であぼーんだろうしなぁ・・・
最高機密であるD.O.M.Eが完全にシステム化してるっていう仕様を知っている辺り
関わりがあるんじゃないかと思ったけど、確証となりうるものもないし早計でしたな
612通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 11:58:36 ID:???
「彼女がみんなを守っていたの」とかさわやかな顔して言ってるが明らか立泳ぎ
613通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 12:13:45 ID:???
>>606
7,80年ぐらいかな?
614通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 13:46:31 ID:???
新連邦のお偉いさん方はガンダムに対するこだわりはなかったのかもね。
ヴァサーゴ、アシュタロンは作ったものの、フラッシュシステム搭載型のラスヴェートは非ガンダムだったわけだし。

それから、初回にNT能力が必要なのは、様々な電波妨害を避けるため。
一度登録しさえすれば、以降は月面基地の検索システムにより追跡される。
と、DVDの設定資料に書いてある。
615通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 01:10:32 ID:???
http://www.37vote.net/anime/1170752072/

ある程度連投可能だからアテにならないとはいえ・・・
なんか嬉しいものがある
616通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 13:40:00 ID:???
ガンダムXとゼロの使い魔のファン層は被ってるのか
617通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 20:47:43 ID:???
ルイ……ティファかわいいな。
618通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 21:22:50 ID:???
そういえばここの住民のおすすめのアニメって何?
(ガンダムシリーズ以外で)
ちょうど暇な時期なんで何か見始めようと思ってるんだが・・・
619通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 21:23:58 ID:???
地球防衛企業ダイ・ガード
620通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 21:28:22 ID:???
の漫画版のオマケは神

個人的にはスクライドか。
621通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 21:59:53 ID:???
ノエインはガチ
622通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 22:05:56 ID:???
個人的にはジェイデッカー

比較的最近の作品でレンタル揃いやすいやつなら、攻殻セカンドかな
623通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 22:18:02 ID:???
ガンダム以外で個人的に好きなアニメっていうと
リューナイト、マイトガイン、ブレンパワード、エルハザード(OVA版)あたりか。
624セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/10(土) 22:36:45 ID:???
好きなのはホントたくさんあるがそうだなぁ、半分ネタでポポロクロイスとか
625通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 23:19:51 ID:???
>>624
ポポロって半分過ぎると1話1話が繋がらなくなってものすごくgdgdになって終わる方?
626セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/10(土) 23:29:33 ID:???
そりゃポポロクロイス物語の方だと思うね
627通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 23:37:21 ID:???
>>626
すまんかった
流石にあれは人に薦めんよな…
628通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 23:38:31 ID:???
ロボ好きならZ.O.E Dorores,iを激しくお薦めする
629セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/10(土) 23:48:17 ID:???
>>627
いやまぁ、ポポロクロイスも上の人が薦めてるのに比べて遜色ないかというと
なかなか厳しいものがあるけどX好きの人には1つネタがあるからさ
630通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 00:25:46 ID:???
>>618
個人的にはラーゼフォンがすごい好きだな。
ティファもそうだけど、神秘的な少女にかなり弱い。
631通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 00:34:12 ID:???
ジェイデッカー、マイトガインがあがるなら、ゴルドランもぜひ
こちらの敵役兄弟もいい味だしてるよ
タクヤがシリアスを説得するシーンは、ガロードとカリスを彷彿とさせるし
632通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 00:44:25 ID:???
Jデッカー、エクスカイザー、勇者ライディーン、コンバトラーV、ボルテスV、くじらのホセフィーナ、
ダイターン3、ザンボット3、ザブングル、ムーの白鯨、灰羽同盟……好きなものを並べてみた。
ゴライオンとかゴッドΣを入れたいけどあれは迷作だしなあ……
633通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 00:53:27 ID:???
特撮だけど、カーレンジャー面白かったなぁ…なんか96年は幸せだった気がする…
634通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 01:17:45 ID:???
>>618
人によって好き嫌いが、すごく別れると思うけどエウレカセブン
エウレカとレントンがガロードとティファに通じる物がある
ボーイミーツガールの王道って感じで好きだ
635通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 01:22:50 ID:???
ここまで無印ゾイドが出てきてないのは何でだぜ?
636通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 01:41:26 ID:???
あぁ、ゾイドは文句なしだわ。よかったな、あん頃は
637通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 01:42:31 ID:???
傑作だったな、あれは
638通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 05:21:30 ID:???
ホンジークとマジェンカとか言ってみる
639通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:14:15 ID:???
ウィキペディアのイルカ見て絶望感に包まれた。まあ現実なんてそんなもんか
640通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 16:26:16 ID:???
現実はもっとひどいもので自分の地元イルカ食ってるよ
スーパーで切り身になって売ってるぜ
癖があって臭いがあまりよくないが1週間に1度は食卓に並ぶ
最近までそれが普通だと思っていたが違うと気づいたとき、とてもびっくりした
641通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 17:03:44 ID:???
>>639
 「子殺し」は知らなかった。またいじめや性暴力まであるとなると
もはや人間と同じ。やはりある程度の知性を持つとそういうことが起こるのか。
もっとも「子殺し」については他の動物はもっとすごいぞ。
ライオンやチンパンジーなんかが有名だが、新しくボスになったオスは
まず前のオスの子供を殺しまくる。子を殺された母はどうするかと言うと、
こぞって「新しいボスと交尾して新たに子を作る」そうだ。
これは「今の子を育てている間は次の子を生めない」
「どういう理由であれ今育てている子がいなくなると発情する」
しくみになっているからだそうだが、なかなか壮絶。

>>640
 考えてみればクジラを食う民族がイルカを食わない、と言うのも不思議な話。
生物学的には同じだし、味も似た傾向がある(臭みは強いが)。
もっともそれこそwikipediaによれば「食肉処理が面倒」「クジラに比べて保存が利かない」
からだそうだが。そう言えば昔はイルカの肉はたいがい塩漬けにされていた。
* 畜肉でもそうだが塩漬けはにおいが強烈。
642通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 17:16:02 ID:???
>>640
そういやイルカって捕まえたらすぐ血抜きしないとダメだから
冗談抜きでイルカ漁の後は船が血の海になると聞いたな
643通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 17:20:40 ID:???
小論文のテーマとか、テレビの討論なんかでよく「商業捕鯨禁止は正しいのか?」
みたいなことをやるじゃない。
それで大抵の人は「人は生き物を食べなきゃ生きられないんだから、クジラだけ禁止はおかしい!」
とかって結論に流されるわけだ。
でもさ、イルカや犬や猫やらをあなたは食べますか?食べてる人を見ても差別しませんか?
いつもそう思う。でも大人になったらクジラ食べてみたいね。昔は給食で出たらしいし。
644通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 18:43:51 ID:???
>>643
つーか鯨を保護しなければダメという取り決めで
今は鯨増えすぎて鯨のエサになってる魚がピンチらしいが
645通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 19:48:32 ID:u8Ug6YlE
駄作age
646通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 21:12:38 ID:???
> 643
> でもさ、イルカや犬や猫やらをあなたは食べますか?食べてる人を見ても差別しませんか?

 こういうことを言い出すから話がこじれる。何を食べて何を食べないかは「文化」の問題。
ハトやウサギを食べている人を見たらどう思う?特にハトなんて世間的には「平和の象徴」
とか言われているから大問題になりそうだが、フランス料理やエジプト料理では「高級食材」だぞ。
ウサギに至っては日本人だってちょっと前までは普通に食べていた。
* 70代以上の人にとっては珍しくもない話。
647通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 21:14:49 ID:???
鳩のヒナの唐揚うまー
648通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 21:19:27 ID:???
>>644
あくまで一部の種類ね。セミとかシロナガスとかは駄目ね。
というより昔、商業価値が低かった鯨(ミンクとか)が増えたと言われるのね。
そいつらはあんまり捕られなかった上に、減った鯨の生態地位を奪ってしまったともいう。
649通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 21:30:17 ID:???
>>614
亀だけどラスヴェートは名前こそ「ガンダム」ではないないが、
事実上、ガンダムタイプかその後継機じゃないか?顔とかほとんどあれだしね。

今のバンダイだったら、作中ではともかく商品ではガンダムにされちゃってたんだろうなあ・・・。
「ガンダム ラスヴェート」とかいう感じで。二対のアンテナすら無いガンダムだって今ではあるし。
650通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 21:38:12 ID:???
捕鯨禁止ってクジラおよびイルカ類に対してのことだし
そもそも、クジラとイルカも便宜上大きさで分けてるだけで厳密な差もないし、
バルチャーをハゲワシとするかハゲタカとするかとおなじような区別だから。
651通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 22:38:13 ID:???
そういやAWは人間以外の動物も激減しただろうけど
人はどういう食生活送ってたんだろう

太陽出る〜植物生えるまでの10年近くかかっただろうから
シェルターの保存食のみでしのげそうなのは一部のお偉方ぐらいしかいなそうだし
652通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 23:16:56 ID:???
人がコロニーで暮らすのが当たり前の世界だから、
あらゆる環境を徹底管理した農業は実現してるだろう。
動物性タンパクは、ブロイラーで何とかなりそうだし。
人口は激減してるから、コロニーでやるような農畜産業でも
何とかなったんじゃないか?
653通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 23:20:49 ID:???
37話でトニヤ姐が「太陽が出たのは私が7歳になったときだった」って言ってるから
その時までの農業は……

管理農業を管理できる人材は残ったんだろうか
654通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 00:43:04 ID:???
モヤシ農業
655通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 03:39:20 ID:???
>>653
一応連邦拠点とかから遠い農業プラントなんかはある程度生き残ったんじゃないかな。
もっともそれらにしても外部からの供給がゼロで外的環境がこの世の地獄と化した世界で
平然とやっていけるほど頑強な設備じゃないだろうし、
少ない人口を賄うだけでも血の滲む様な努力と数え切れない犠牲の上に成り立ってたんだろう。

そういう「命や物の大事さを実感せざるを得ない」背景が有ると思うと、
どんだけ壊されても有りあわせの物で他人のメカ(物)を直してのけるキッドや、
目の前の命を分け隔てなく救うテクスみたいなバックアップ要員のプロ意識の高さが自然に見えてくるな。
656通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 07:33:19 ID:TJbMwU3g
657通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 09:52:45 ID:???
>>656
死ね
658通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 11:48:50 ID:???
私の最高傑作です
659通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:40:54 ID:???
なんか似てなくね?
光の速さで保存した俺がいうことでもないが
660通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 23:16:35 ID:???
ていうか首と肩のつながってるラインがキモくね
首が異常に太く見えてまう
661通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 02:23:54 ID:???
なんかどことなくリリーナ様に似てなくね?
662通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 05:19:52 ID:???
このくらいのおっぱいをちゅうちゅう吸いたいよな
663通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 09:47:38 ID:???
ティファって時々目が上ばっか見てるよね。あれって恥ずかしがってるのかな。
「私は何も知りませんよ〜」みたいな変な顔
664通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 14:42:41 ID:???
飛蚊症。
665通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 18:56:38 ID:???
>>663
だって、ほとんど座ってるジャン。
さらに、フリーデンのクルーは、ほとんどティファよりも身長高いぜ。
666通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 19:27:07 ID:???
いや、あのデートでベンチに座ってる時とかさ。
667通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 01:48:30 ID:???
はあ・・・ティファ・・・うっ!
668通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 02:12:54 ID:???
>>1>>667
サテライトキャノンで逝ってよし!
669通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 02:55:27 ID:???
うわ、目の前が焦土
670通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 08:14:47 ID:???
気の弱い奴とか見ると分かる。
人と話しているとき、俯くことが多い。
本人は無意識のうちにやるから、自然、見上げる形になる。
671通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 15:12:15 ID:???
ジャミルのティファ奪回が余りにも鮮やかすぎて吹いたwwwww
ヒモ長すぎだよ。ガンダムにたどり着く前に絶対地面に触れちゃうよ┐(ノ∀`)┌
672通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 10:57:41 ID:???
歴代ガンダムの強さってぐぐったら
ニュータイプに

ターンX>ターンA>V2ガンダム>ガンダムX>Wガンダムゼロってのみつけたが
ガンダムDXってガンダムXより弱いのか?
673通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 11:47:43 ID:???
アニメなんだからそんなことわかるわけないでしょ。
674通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 16:54:07 ID:???
>>672
Gビット使える状態でのX
サテライトシステム連射可能なDX

状況によるな。
675通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 17:00:27 ID:???
>>674
 DXでもGビットは使えるのでは?と言う指摘もあったし
そもそもフラッシュシステムを起動できなければGビットは使えない。
ということでそれこそなんとも言えん。
676通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 19:44:04 ID:???
DXでもGビットは使えるだろ。
中味はジャミルのGXをそのまま使ってるようなセリフがあったから、
おそらくソフトウェアの一部はそのまま流用してるんじゃね?
677通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 20:12:34 ID:???
DX用で使うつもりで集めてたらルチルとジャミルに破壊された
それでも量産試作機でBitMS作ってるから簡単に作れるんだろうな
678通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 21:32:49 ID:???
DXはGビット除いた単体としてのMSとしての性能も充分に向上してると思うよ。

・サテライトキャノンは肩にロック機構を備えて発射体勢にあっても
 両腕が自由になり周囲の敵に応戦出来るようになった。

・サテライトキャノンを手で保持する必要がなくなったので
 シールドとライフルを別々の手に持てる様になり、
 ライフルの使用に制限されずにシールドの防御範囲を変更出来る。

・ビームソードは出力のアップしたハイパービームソードを
 背中よりも取り回しの良い腰に二基装備

・内蔵火器として、首を動かすことで射角を広く取れるヘッドバルカン、
 腹部には以前のブレストバルカンよりも口径の大きいブレストランチャーを装備

・サテライトシステムに依存しない長距離移動力&機動性の獲得
(前は被弾面積のデカいリフレクターがホバリングシステムを兼ねていたので、
 リフレクターの破損=本体の機動力低下に直結したものの、
 DXではリフレクターに推進機関を依存しないのでリフレクターにダメージを受けても、
 本体の機動力には全く支障が無い。ついでにリフレクターの開閉というタイムラグも無いので
 即応能力も向上したと見える)
 
・アシュタロンのアトミックシザースを強引に振りほどくパワー(GXは振りほどけなかった)

改良点はざっと見ただけでもこれくらい挙げられるし。
ただ、GXディバイダーだと話は違ってくるけどね。
あれはGXを対MS戦に特化した機体だから、よほど特殊な戦況でもない限り、
対MS戦においてデッドウェイトにしかならないサテライトシステム付きのDXよりも、
DXディバイダーの方が武装のバリエーションも応用性も上だし。
679通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 21:46:13 ID:9wYXN1qf
>>678
サンクス、乙。
今日、DX+Gファルコンのプラモ買いました。
680通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 22:59:18 ID:???
ビットMSの動きテラヤバス
ガンダムタイプと同性能っていうから本気だせばXとかもあの動きはできるのか?
ただパイロットに負担がかかり過ぎるか。
681通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 23:40:36 ID:???
GXにできることはGXBitにもできるし逆も又しかり、パイロットは分身してるような感じもなる
つまり7機あれば7人のNTがその場に現れた事を意味するよ
682通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 00:21:54 ID:???
あんな高機動で動いたら、中のパイロットは気絶するだろ。
パイロットのいないGビットならではの動きなんじゃないか?
683通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 00:29:23 ID:???
X冒頭のジャミルVSランスロー見てるとNTなら耐えられるんじゃないか?
684通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 06:39:02 ID:???
>>683
冒頭のあれだけだと何もいえなくないか。
漫画版だとビット対ビットMSで相打ちだが。

Wの無人トーラスは8G機動だったな。
Gビットも無人ならではの動きがさせられるんだろうけど、
完全同型だと有人機がすぐにばれるな。
685通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 13:36:57 ID:???
もしくは『こいつさえ落とせば終わる』状況でコスト無視して特攻させるという
ボンボンのアライブみたいな使い方。
686通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 13:58:00 ID:???
>>678
GXDVはブレストバルカン、ビームソード、
ビームマシンガン/バズーカ、ディバイダーを装備して、
全ての武装をMS相手に使っていたからな。
サテライトキャノンはいつでも使える訳でもないし、
いつでも撃てるディバイダーの威力はなかなかの物だ。
プラモではハンドグレネードが付いてるしな。
687通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 14:09:26 ID:???
OPEDについて知るにはどうすればよろし?
688通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 15:00:56 ID:???
エニルってすごくいいな。いろいろな意味でガンダムヒロインの中で一番女っぽい。
689通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 01:23:48 ID:???
しかしこの作品は前2つより渋すぎたな。
Wの後というのがさらに。。。
690通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 01:28:02 ID:???
まぁガンダムのヒロインなんて性格が出来すぎたり、電波入ってたりで人間っぽくないのばっかりだもんな。
691通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 01:28:34 ID:???
ティファ←ある意味最強クラスの電波
692通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 01:30:23 ID:???
でも、かわいければ全てが許される
693通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 01:30:26 ID:???
ミライさんとセイラさんは?
694通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 02:23:47 ID:???
寺へ
695通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 10:51:02 ID:???
「風をぅ感じていました。」

こんな15歳見たことない!
696通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 12:25:00 ID:???
「風を感じていました」

仮面ライダーみたいだな
697通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 13:23:31 ID:???
いいんだ!ティファにとっては何もかも新鮮な事ばかりだったんだろうよ
698通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 21:56:15 ID:???
そうか、NT能力ありと見なされてからは実験動物扱いで、
きっと屋外でゆっくりするなんて機会は無かっただろうしなあ・・・
699通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 22:53:38 ID:???
(>_<。)かわいちょうなティファ
700通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 01:08:29 ID:???
俺が慰めてあげよう。
さあ、ティファこっちへ来るんだ・・・何をしている、早くこっちに来い!!
701通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 01:15:42 ID:???
>>700
てめぇはしねぇぇぇぇい!
702通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 01:48:47 ID:???
残念、ティファは既に俺の腕の中さ
703通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 01:51:24 ID:???
逆にガロードとティファ引き離すヤツはブッコロな連中もいそうだぜ。
……Xでガロティファカプ厨は許されるよナ?
704通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 02:49:22 ID:???
ガロティファ好きはいいが、厨はいかんな。
俺はジャミルの父親的目線も好きだ。
そこ、ロリとかいわないw
705通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 02:51:56 ID:???
つまりパーラはもらっていいですね?
706通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 03:37:15 ID:???
昨日ブックオフに行ったらガンダムXのデータコレクションが売ってたので即買いした。
707通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 03:37:48 ID:???
こわ〜れやすい、ねが〜いだけ〜
708通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 14:58:41 ID:???
久々に見返したらパーラかわいいな。
ガロティファが鉄板なので俺はパーラにハァハァする。
709通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 19:10:17 ID:???
ロアビィはエニルよりパーラとくっくべきだったと思う
レオパルドとGファルコンで飛べるし
710通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 19:18:55 ID:???
そんな「合体」イラヌ
キッドとパーラがXに絶妙の味を出す
711通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 19:22:59 ID:SavqRWrJ
「またまた大脱出か!なんかウキウキして来たぜ!」ってパーラが言ってんのに
完全にシカトしてティファに話しかけるガロード(`・ω・`)
712通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 20:49:39 ID:???
(けっ!てめぇは勝手にウキウキしてろ!はぁんティファ…少し不安げなティファも可愛いぜ…)
「怖くないか?ティファ」
713ティファ:2007/03/19(月) 20:52:07 ID:???
「あなたの顔が怖いです」
714通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 21:57:18 ID:???
グレートメカニックにてX特集
http://www.futabasha.co.jp/?isbn=978-4-575-46434-4
なかなか好意的でわかってる人が書いた感じでした
715通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 02:47:39 ID:???
>>711-713
少しワロタ
>>714
特集してくれるのは嬉しいが、珍しいな。
716通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 11:42:16 ID:???
Xのマスターグレードに向けての序章だと思いたい
717通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 16:19:11 ID:???
>>714
シャギュアw
718通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 00:56:43 ID:???
 上のほうでいろいろ話が出てるのでGXの資料をまとめてみたよ。
ただ、めちゃめちゃ長くなってしまったので投稿するかどうか悩んでる。せっかく書
いたのでためしに少し出してみる。

 いろいろな資料を「全肯定的にまとめたもの」で、サンライズの公式設定という
わけではないので注意(原則としてサンライズは「映像=主としてアニメ作品」に
出たものを設定としている)。ゲーム、ガンダムAの漫画はよく知らないので、そちら
の設定はあまり混ぜてない。説と説を繋げるため個人的妄想も含みます。

1/7
 「MSの誕生」
 現在では開発経緯など不明な点が多いのだが、恐らくは宇宙空間での危険
作業のために開発された装甲強化服が、目的に応じて様々に進化したものと
思われる。現在、一般的な18m級のものは、コロニー建造などに用いられたの
ではないかと言われている。

 やがて、それらが一般化するとともに、MS犯罪も急増し警察及び軍に使用さ
れることとなったと思われる。特に軍に使用されたことにより、力によるコロニー支
配がより強まった。これにコロニー市民が反発、反連邦、コロニー独立の動きが
生まれ、宇宙革命軍が結成される(コロニー防衛隊等が発展したのか、イルミナ
ティのような組織も関わっているのか、単なるゲリラ組織だったのか)。その結果、
コロニー独立戦争へと発展していく。

 第一次宇宙大戦で、初めて実戦配備したMS、ジェニス汎用量産型。この
MSの誕生は、それまで小規模な地域紛争でしかなかった戦闘を、第一次宇
宙戦争とまで呼ばれる戦争にまで拡大させた。以後、第七次宇宙戦争でも宇
宙革命軍(SRA=Space Revolutional Army)の主力MSとして活躍した(全高が
16.0から17.1重量が7.7から8.0とばらつきがあり、中身はかなり改良されていた
ようだ)。

 地球連邦軍(UNEA=United Natio of Earth Army)、第一次宇宙戦争以来の
主力MS、ドートレス汎用量産型6800系。この機体は洗練された機体構造と
拡張性の高い設計がされており、高い汎用性と信頼性を獲得していた。革命
軍のMSに対して性能的に劣る機体だったにもかかわらず、その生産性と拡張
性の高さから第七次宇宙戦争末期まで前線で使用された(TV映像では、GW
-9800と外観は同型のビームライフルを装備している姿が確認される、さらに機
体重量が7.0から8.0と一定しておらず内部にもかなり手が加えられていたようだ)。

 連邦はこの圧倒的物量によって戦争を押さえ込むことができた(ドータップ6600
系はあえてMSという概念を切り捨てたことにより、量産性、整備性及び操作性
を向上させた機体であり、戦闘では長距離支援戦術がとられていたと思われる)。

 (このことから第一次から第六次まで、戦争は短期間かつ比較的小規模、限
定的なものであったが、徐々に拡大長期化の傾向を辿っていったものと思われ
る。犠牲者も多く出たことだろう。それと同時に、スペースノイドの不満も高まって
いったと考えられる。)

 そんな中、コロニーに一人の指導者が現れる。ニュータイプ主義を掲げる
クラウド7の指導者、ザイデル・ラッソその人である(独立運動前か、後かは不明)。

 人口1200万となっていたコロニー、クラウド7において独立運動が勃発。やがて、
革命軍により戦争にまで発展する。当初は、連邦はいつものごとくこれを武装鎮圧
できるものと、楽観視していた。

 しかし、スペースノイド達の鬱積した想いと、ニュータイプ主義は共鳴現象を
起こし、他のコロニーへと飛び火していった。戦いは、全コロニー宇宙革命軍VS
地球連邦政府の全面戦争へと発展していく。

 後に、第七次宇宙戦争と呼ばれる戦闘の始まりであった。
   ...こんな感じで延々続くんだけど、読んでみたい人いる?
719通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 02:15:32 ID:???
ノシ
クラウド9じゃないかったっけ?
720通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 02:21:16 ID:???

俺も読みたい
721通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 13:14:07 ID:???

やっておしまい

クラウド9だよな。宗動天(原動天)だか至高天とか言う意味の。
722通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 14:46:42 ID:???


・・・ではあるんだが、少し気になることが。
クラウド9を支配していた宇宙革命軍って
最終的には他のコロニーを毒ガス攻撃してコロニー落としをしちゃったんだよね。

つまり、これだと他のコロニーは最初は革命軍に大なり小なり協力的だったが、
革命軍が勝利するための必要条件だった短期決戦が失敗したんで、
クラウド9側から地球側に陣営を変えようとして、革命軍に殲滅されてしまった、という展開なのかな?
723通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 16:43:32 ID:???
>>722
 いや各コロニーも全て革命軍シンパというわけではなかったと思う。
実際ガトックはコロニー出身(妻子もコロニー在住)だが連合軍の兵士として
戦っていた。一方コロニー落としも既定方針だったはず。それがガンダムの
登場で作戦決行の前倒し&強行になっただけ。

 そもそもザイデル総統の思想自体かなり偏っていると言えなくもないし、
コロニー在住の人でもついていけなかった人は少なからずいたと思うぞ。
15年後でもサテリコンのような連中はいるわけだし。
724通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 21:21:04 ID:???
>>723
× ガトック
○ カトック
725通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 22:32:19 ID:???
>>724
 おっとそうだった。これは失礼。
726通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 00:05:47 ID:???
上のほうにレスでフリーダムとGXだのが似てるって話がでてたが
機動武闘伝外伝という漫画に出てくる『ヤマトガンダム』のほうがGXとそっくりだった
727通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 00:36:49 ID:???
>>723
まず前提として、コロニーだから地球連合じゃないってわけじゃないよ。
人類は全て「地球連合」なんだけど、自治したいから独立しようとしたんだよ。
地球で生まれたとしても、いろいろあってコロニーに住んだりするわけだし。
で、革命側からしたら仲間じゃないコロニーを地球に落としただけでしょ?
連合側についたコロニーってのは要するに、
728通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 01:11:12 ID:???
まず前提として、地球連合じゃなくて地球連邦だよ。
地球圏にある国家の統合体なので、人類は全て「地球連邦」とは限らない可能性もあるよ。
729通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 01:26:00 ID:???
落とされたコロニー群は地球連邦側のコロニーだとばかり思っていたけど
違ったっけ。
サテリコンのような人たちってのは7次戦争当時は地球連邦側についたわけではないが
クラウド9についたわけでもないということか?
記憶があやふやになってきているなぁ。
730通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 01:29:04 ID:???
カトックの妻子がいたコロニーは連邦側
コロニー落としに使われたコロニー全てがそうなのかはわからない
731通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 06:35:05 ID:???
GX−9900自体がコロニー破砕用MSだが敵の拠点コロニーを粉砕する目的のMSを
対コロニー落しように持ち出しただけ?
732通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 07:17:48 ID:???
そうだよ、元々はコロニー撃滅用。
733通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 08:19:36 ID:???
厳密にいうと、サテライトキャノンがコロニー撃滅用兵器であり、GXそのものが、そうではないような。
少ないけど、ときたXジャミル編でサテキャ無しがあったし
734通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 10:51:23 ID:???
AW15年に生き残ってたコロニーはクラウド9のものしか無いみたいだし。
革命軍は味方というか本拠地以外のコロニーを結局は全部潰しちゃったみたいだな。
そういう過激さを持ってたから、他の宇宙移民と敵対してしまったとも言えるし、サテリコンが生まれたとも言える。
735通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 15:01:41 ID:???
ガンダムX系のマスターグレードが出たら即買いします。
736通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 16:39:32 ID:???
ジャミルはAWでもコロニーが存在していることを、当然知ってたんだよな?
737通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 17:26:54 ID:???
>>736
どうだろう?ジャミルの身近にいたクルー(サラ)が
「戦後は宇宙がどうなってるかわからない」と断言してるからなあ。
ロアビィがコロニーは全滅したって思ってたんで、一般人はそう思ってたのかも。

連邦兵士としてコロニー落としの戦いに参加したジャミルは
クラウド9が終戦直後までは健在だったということは確信できるだろうが、
その後、クラウド9がどうなったかまでは判断つきかねたんじゃない?

革命軍は地球環境が一応は安定しても一向に攻め込んでこなかったわけだしね。
大戦で勝利もできず、国力を大幅に減退させただろう革命軍が、
それを切欠に戦後、内戦に陥ったりしてコロニーごと自滅してる可能性だってあったわけだしな。

まあ新連邦とかは詳細ではなくとも、かなり早い段階から気づいていた可能性は高いだろうけど。
スパイが地球に送り込まれて、周囲を嗅ぎまわってれば、その痕跡を見出したりする機会があるだろうし。
738通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 20:09:46 ID:???
>機動武闘伝外伝という漫画に出てくる『ヤマトガンダム』のほうがGXとそっくりだった
それはいくらなんでも目がおかしい。
739通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 20:55:11 ID:???
ttp://images.amazon.com/images/P/B0004EAGDS.09._AA280_SCLZZZZZZZ_.jpg

これのほうが似てるだろ。背中のやつを白色にしたらそっくり。
740通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 22:31:11 ID:???
>>739
それはライジングガンダムに似てる
741通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 22:46:47 ID:???
僕もガンダムXのマスターグレードが出たら即買いすることを誓います
742通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 22:48:32 ID:???
GXのマスターグレードが出るのが決定した時点で予約を入れる事を誓います
743通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 22:52:41 ID:???
744通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 22:59:52 ID:???
>>743
リフレクターを裏返した?
745通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 23:14:59 ID:???
>>743

これはよいストライクフリーダムですね
746通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 23:24:23 ID:???
コロニーが全部落ちたということに疑問を持つ人は結構いただろうな
747通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 23:25:33 ID:???
>>743
俺がやろうと思ってたのに!!
748通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 23:49:25 ID:???
>>743
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0096.jpg
ガワラ御大の設定画に近いな
749通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 23:53:03 ID:???
笑い死ぬwwwwww
750通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 00:04:15 ID:???
前回の記述で間違いがありました、「クラウド7」は「クラウド9」が正しい記述です。
申し訳ありませんでした。

 読んでみたい人が結構いるようなのでやってしまいます。小出ししますので、話の
ネタにでもして下さい。間違いの訂正のために今回、全体を読み直してみたら、妄
想部分がどことなくエグザイルやアスピックのような世界観になってる...。

 参考までに、このまとめは次のように作成されています。
両MSは七次大戦「以来」、七次大戦「以前」より、「一次から」といろいろある、
よし、なら一次からだ「全肯定」。
→ちょっとまて。重量がばらつくけどこれ、どうするよ。
→「全肯定」。前の説と合わせて考えると、実は外面は同じだけど中身はかなり
別物だったんだよ!
→「な、なんだってー!!」もしかして、それでこの時代の機械は部品レベルで異様な
耐久性や汎用性を獲得していったのか(盲想力)。
→そうだよ、だから中身は別物の9800の外観ライフルだって装備できたんだ!!すべて
は最初から仕組まれていたのさ!!(全肯定と更なる盲想力)
→そうか、これが上位互換と繋がっているのかっ!!「全肯定」。

 ...と、いう様に結構行き当たりばったりで作成されてます。しつこいですがこれは
公式設定というわけではありません。

2/7、の一
 「Gシリーズ」
 第七次宇宙戦争は泥沼と化していた。それまでと異なり団結若しくは各コロ
ニーの全面的支援を得た革命軍は、特化した局地専用の機体によって、生産
力の勝る連邦製MSに対抗していた。その最も顕著な例といえるのが、重火器を
搭載した大型兵器MAの誕生である。連邦に対抗できる強大な力の出現は前
線の兵士だけでなく、スペースノイド達の意識を高揚させた。

 また、戦況の流れを一変させると言われるニュータイプをいち早くMS、MAの設
計に組み込んでいた、ニュータイプの軍事利用はプロパガンダ的な意味合いも強
いものと考えられ、サイコミュ搭載型NT専用MS、ベルティゴの変形形態は主として
感応波の拡散のためだが、その姿は白い十字架を背負ったMSとなっていた。ニュ
ータイプ主義に共鳴したスペースノイド達にとっては、まさに神に選ばれし救世主
の出現であった。

 革命軍はこうして戦闘継続に成功する。このころには、革命軍(実質クラウド9
)も各コロニーも事実上一体となっていたと思われる。圧倒的な敵に対して戦闘継
続するためにはそうするよりなかったとも言える。

 革命軍は地球侵攻作戦を発動。戦いは地球上でも行われた。目的は連邦
政府中枢を狙った短期決戦であったが、一方では地球上の資源、人員、施設
を確保しての戦力増強も視野に入れていた(もしかしたら、各コロニーの支援を得
られなくなる可能性をも考慮しての作戦であったのかもしれない。又は連邦崩壊
後の新たな戦いのためかもしれない)。こうしたこともあり、革命軍の規模はさらに
巨大なものとなっていく。その勢いはとどまるところを知らなかった。

 連邦はここに来て事の深刻さに気づくこととなる。
751通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 00:05:42 ID:???
2/7、の二
 これに対し、連邦は更なる力をもって対抗した。ドートレスタイプは、オプションな
どの装備により様々な活動領域に対応でき、武装の換装により高い拡張性を
獲得しているわけであるが、このことは逆に無改造状態における機体のポテンシ
ャルの低さを意味していた(背部ハードポイントの装備と機体調整、手持ち武
装により水中以外はすべて対応する。水中は改造ドートレスを使用)。

 そこで、ドートレス型よりも機体性能を大幅に向上させたHG(ハイグレード)機とし
て開発が進められたのがGシリーズ(ガンダム型)である(ワイズワラビー高機動指
揮官型の頭部、胸部形状はガンダム型及びビットMSと類似しており、ドートレ
スの後継機候補とも言われていることからも、なんらかの関連性があるものと思
われる)。

 ガンダム型は高いポテンシャルを持ちながら、機能的に特化し、それぞれ専用
に開発された装備を有している。9600陸戦用(MOBILE SUIT CONTAINING
HEAVE FIREARMS)は主に拠点防衛、敵陣中央突破、MS戦遠距離支援。
9800空戦用(MOBILE SUIT LOADING TRANS SYSTEM)は主に制空権制圧、
敵降下部隊の阻止、MS戦航空支援である。

 9700は一説では、深海用にトランスシステムを搭載した機体だと言われてい
る(水陸両用MSは量産型7000系の機体設計にも苦慮しており、ガンダム型の
開発も結局断念したとも考えられる)。

 しかし、ドートレスで培われた拡張性の高い設計も健在であり、従来の連邦
軍のMS用装備とは上位互換が保たれている。このことは戦後のMS設計にも
影響を与えている。DX専用バスターライフルはDXでなくては使用できないが、
DXはエアマスターのバスターライフルを使用することができた(DXのライフルとプレー
トが新連邦製であることは、TVのゾンダーエプタ編で確認できる。おそらく機体に
データがあり、キッドがそれを元に復元したのではないだろうか)。

 機能的に特化していながらも、機体本体はわずかな改修で宇宙戦も可能な
汎用性も残され(戦中、戦後とも確認されている)、上位互換機能により現地で
の修理・改造が容易となっており整備性も高く(キッドの腕だけではなく、元々そ
ういったことも考慮した設計であった)、性能に比して量産性にも優れる機体と
なった(ビットMSはもちろん、本体も少数ながら量産されている。数は不明)。

 こうして、ほとんどすべての面において革命軍の高性能局地量産機を上回る、
化け物MSが誕生する。各ガンダムは、各戦線に配備されその圧倒的戦闘能力
により革命軍を駆逐していくことになるのである。このことは革命軍に衝撃を与えた。

 「悪魔の兵器、ガンダム」

 その悪魔、ガンダム型にのみ許された新技術装備がルナ・チタニウム製の装甲
とフラッシュシステムであった。それは一部スペースノイド達にも衝撃を与えることに
なる。

 「(具現化された)ニュータイプは我々を救ってくれる救世主ではなかったのか?」
752通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 02:00:08 ID:???
ふむ。ベルフェゴールはなかったことにして考察してるのだな。
ずいぶんと好意的じゃないか。
753通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 03:13:47 ID:???
ベルフェゴールは謎のMSだから設定に入れると無理が出るわな
所詮は誰かが取ってつけたXMSVだということだと理解した
754通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 10:15:55 ID:???
私もGXのMGorHGが出たらアマゾンで2つ予約して買います
755通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 11:02:01 ID:???
HGなら1/100のが放送当時に発売されてるな。
若干クセのあるモールドとオリジナルの武器が追加されたやつだけど。
756通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 11:04:05 ID:???
ミノフスキーみたいなものはいつばらまかれたの?
757通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 11:17:54 ID:???
過去七回にわたる戦争の中で
758通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 13:59:36 ID:???
>>751
やはりベルフェゴールは無しかw

何で深海用?>9700
クロスボーン(F97)用に空けてある→海賊と言えば海→深海用と言うなのか?

では逆に(ガンダムインテグラルっぽく)ベルフェゴールは深海用から仕様変更された説をぶち立ててみる。

腕部、脚部クローの構造が先端を換えれば作業用に見えなくもない
水中での抵抗を押さえるための細身の体型
(耐圧処理はバイタルパートのみ、仕様変更時に対NTシステム入れるためのスペースとして活用)
固定武装(ヴァサーゴ、アシュタロンもだが格闘用クローと粒子砲装備)がジオン水泳部っぽい
と言う理由だけだがw


…革命軍の水中用ってどんなのだろうか
759通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 14:38:26 ID:???
760通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 14:58:54 ID:???
私のアナルは底なしです。
761通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 17:00:54 ID:???
作中で海に沈んでたGビットってなんで動いたの?
762通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 17:37:38 ID:???
ルチルがNT能力で動かした
最後はジャミルの手で全部壊させた
だったと思うよ
763通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 18:22:01 ID:???
15年間海水に浸りながらも起動するその防水のすごさ
764通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 18:31:07 ID:???
単に陸海空の「海」だけ抜けてたから9700は水中用MSと思ったが、751さんとしてはどうなんでしょうね。

あとはアシュタロンの前に連邦側は、ああいういかにも水中で使えますという
カニみてーなMAに変形するガンダムを考えてたっていうお遊びもあるのかなーって思った。
765通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 18:57:14 ID:???
>>762
ごめん、言葉が足りなかった。
そうゆう意味じゃなくてあのGXのフラッシュシステムで動くのは何故か?ってこと。
例えるならキュベレイからmk2のファンネルを動かしたみたいな感じだと思うんだけど。
766通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 19:40:21 ID:???
>>765
規格は共通だからそんなにおかしくないと思う。
例えにあわせるなら、キュベレイMK2の(紫)で(赤)のファンネルを
動かしたようなものなのでは?
767通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 19:55:45 ID:???
でも機体ごとの認証みたいなのがないと
フラッシュシステム搭載機の複数運用は出来なくなるような気がするんだけど。
768通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 20:47:43 ID:???
>>758
単に陸(レオ)海(不明)空(エア)で海だけが存在しないからだろ。
海中での戦闘があったのはドーシートがあることから確定してるし、
「水中用ガンダムがあった」というのもあながちおかしな想像ではない。
んで9600と9800の間が飛んでるのは、RX75とRX77の間が飛んでる
のにかけてあるだけ。

>>767
機密保持のため、親機が撃墜された場合には、近くの別の同型機の
操縦下に組み込まれるようになっててもおかしくない。
あの場合、近くに他のGX-9900がいなかったため、フリーデン機の
管理下に入ったものと考えたらどうだ。
769セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/24(土) 21:03:45 ID:???
>>767
多分サテライトシステムと一緒で、
初回のフラッシュシステムアクセス時に操作機の登録がされるんじゃないかね
770通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 21:07:10 ID:???
なるほど、そう考えると一応納得出来るよ。
ありがとう。
771通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 21:14:21 ID:???
770は768宛てで。
>>769
それだけだとダブルエックスでしか動かせなさそうだけど。
772セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/24(土) 21:23:30 ID:???
ん?Gビットが一度も使われていない状態なら問題無いと思ったんだけど、駄目だったかな
773通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 21:29:31 ID:???
あれ新品なの?
ジャミルのお古だと思ってたよ
774通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 21:33:56 ID:???
そういえばLシステムのそばにGXビットがあったのはなんで?
Lシステムが起動したらGXビットも動かせないし、そもそもLシステムではGXビット操作できないよね?
護衛用だとは思うんだけど、GX本体がないと意味ないよね?
775セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/24(土) 21:40:22 ID:???
北米の1号機に送られる予定だったとか
Lシステムも輸送の途中だったしついでで
776通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 21:48:44 ID:???
>>772-773
 起動時に目?が光っていたからやはりあれは未使用新品wだと思う。

>>775
> 北米の1号機に送られる予定だったとか
> Lシステムも輸送の途中だったしついでで

 いやむしろLシステムの方がついでだったと思う。
そもそもオルバはあそこにGビットが沈んでいることは知っていたけど
Lシステムはあれが何かすらわからなかったし。
777通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 22:19:31 ID:???
GX本体はアンダー・ザ・ム−ンライトで後付されたんじゃなかったっけ?
778通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 22:22:33 ID:???
>>768
あれ?長谷川裕一がごねたから97(00)空けてたんじゃなかったっけ?
俺は支援砲撃型(9600)、空戦高機動型(9800)、汎用/換装型(9900)
だから
格闘特化型だと思ってた。

で、仮にファーストの欠番にかけてあるなら9700はボールっぽいガンダムに…
779セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/03/24(土) 22:24:24 ID:???
ああ、UTM忘れてた
あれが是なら説明は付くか
780通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 22:28:17 ID:???
>>777
あそこに親機があったのは後付けだろうな。
ただGX3機(96年からある設定)のうち残り1機はどこにあったつもりだったのだろうか

78に合わせて3機なだけとか言うなよ?
センチュリーの時に7号機まで設定あるから。
781通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 22:37:29 ID:???
戦後では革命軍の技術力が上だとフロスト兄弟とかが言ってたけど、フラッシュシステムといい
サテライトシステム、ビットMS、Lシステム、はたまたD.O.M.Eなどと7次ではあきらか連邦の技術がずば抜けていたように思う。
これらが完璧に機能していたら連邦の勝利は確実だったんじゃないかなぁ。
782通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 22:45:37 ID:???
革命軍のビット使うMSと戦ったら結局は大差ないんじゃね
783通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 23:01:07 ID:???
劇中じゃジャミルとランスローのビットMSとデスペラードボムは互角に描かれていたけど(パイロットの能力もあるけど)、普通に考えたらビットMSの方が遥かに有利じゃね?
784通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 23:05:54 ID:???
ビットMSに手と足つける必要なくね?地上をガッシンガッシン歩くビットとか想像つく?
重たいから、普通のビットにやられちゃうんじゃね?


あと型番9700のガンダムは、革命軍に奪われたGX3号機を破壊するために、
危ないから破棄されてた計画を復活させて急造した対ガンダム用のガンダムだと思うよ。
785通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 23:16:01 ID:???
>>783
ビットvsビットMSで同じ動きしてたら的が小さい分普通のビットの方が撃ち合いには強そうだし、
相手がNTだとアベル戦みたいなかく乱効果も0だし正直そんなに…

レオパルドで一斉発射で弾幕張ったり、エアマスターで編隊組んだりするとかは
ビットには真似できんだろうから対MS戦闘が主目的じゃなさそう
786通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 00:07:49 ID:???
俺が思うにビットMSは夢の兵器だぜ。一個小隊をたった一人で操ってんだから、通常の小隊の連携どうのってレベルじゃないだろう。
ビットMSなら格闘戦までこなせるし、いざとなったら防御用に盾にすればいい。
ビットMSこそ真のオールレンジ攻撃だわ
787通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 00:33:13 ID:???
NTvsNTだとその1人のパイロットの考え読まれたらアウトなわけだが…
NT同士なら結局人数いた方が勝つような希ガス
788通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 00:39:53 ID:???
ニュータイプ同士なら読み合いだな
789通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 01:21:31 ID:???
もしティファがMS戦闘の達人だったら、対NTのタイマン勝負では無敵のパイロットになれそうだ
相手が死ぬたびに苦痛味わってすぐ精神崩壊しそうだけど
790通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 01:32:14 ID:???
>>781
国力と言うか組織の自力が決定的に違うからね。局所的な技術で革命軍が勝っても、
技術を実現するための資本力は圧倒的に連邦有利だし。
MSの能力拡張の為にわざわざ連携型戦闘機を用意したり、月面に大規模エネルギーを転送できる
エネルギー施設作ってご丁寧に中継衛星まで完備・・・・・・連邦金持ち過ぎるぞw

>>783
ビットは本体と別方向から攻撃できる砲台以上の性能は無いけど、
ビットMSはMSの汎用性を備えている点・・・格闘戦や連携攻撃なんかも出来る点が優れている。
火力に関してもMSとビットのサイズの違いを考えれば歴然だろうな。
逆に敏捷性に劣る点や被弾率の高さはどうしようもないし、
操作に関しても親機に乗り込むNTの負担はビットの方が
機能として単純な分だけ少ないだろうから、より長時間安定して戦えるだろう。
コストに関してもビットは備品レベルに過ぎないがビットMSはまさしくもう一機MS用意する訳だから
コスト面の差は比べるべくも無い。国力に勝る連邦にしか運用できない超贅沢仕様だ。
革命軍にはやりたくてもどだい無理な話だろう。
791通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 02:17:06 ID:???
ビットとビットMSの二つが存在しているXの世界なら同時起動も可能じゃないか?
ビットMS6機とビット6機にすることも。
ビットMSだって連邦はビット開発を経てMSのビット化の技術を手に入れたという経緯があるだろうし
792通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 02:45:01 ID:???
>>783 >>784
そもそも普通のビットとビットMSがぶつかる局面の方が少ないだろうな。
確かにNTにNTをぶつければ、勝てる可能性は段違いだが、
逆に負ければ貴重なNTパイロットや専用機を失うのでリスクもでか過ぎる。

ビットもビットMSも大量の非NTの敵
(なんだかんだ言って主力はそいつらだし)をまとめて葬るためのもので、
NTやその専用機・攻撃端末とのガチバトルは最初からほぼ想定外かと。
ジャミルとランスローの場合がむしろイレギュラーというか。
793通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 11:24:30 ID:2uMSeugG
トニアってオサセ?
794通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 17:34:40 ID:YxPn/u/U
>>789
それGジェネでやってる
ティファw
795通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 21:10:28 ID:???
>>793
失礼な!どっかの魔乳な無能艦長と一緒にすな!いい女だぞ、トニアは。
感受性が強くて、純真なのが強調されてる。
796通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 22:12:14 ID:???
トニアの「うちにおいでよ」って台詞はカワイイなと思ったよ。
797通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 22:39:30 ID:???
>>789
ガロードがそばにいれば大丈夫さ
サテライトランチャーの時ティファなんでもなかったんだから
ガロードがDX操ってティファがビットMS操れば良いんじゃないか?
798通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 22:46:15 ID:???
>>797
それがガンダムDX全機能フル稼動無敵状態
799通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 00:56:31 ID:xm06kvFK
パーラの所属組織壊滅するの早っ
800通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 09:30:39 ID:???
>>797
つスーパーロボット対戦α外伝
801通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 09:59:02 ID:???
>>797
スパロボじゃそれやってるよα外伝とRの両方で
802通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 10:37:06 ID:???
>>799
方針転換したテレビ局を恨むがいい。
803797:2007/03/26(月) 12:07:43 ID:???
>>800-801
本当ですか!?
スパロボに興味なかったけど興味湧いてきた
804通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 12:29:43 ID:???
>>803
α外伝はスパロボ最高傑作だから
買って遊んでみるといいよ
ガロードとDXが糞強いから最後まで使えるし
ティファとGbitの条件があるから
ちゃんと調べてからやっとけよ
805通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 12:36:21 ID:???
出た当時は沢山売れたみたいだし今ならかなり安値で転がってるだろうな。
自分は以前売っちゃったけどデータは残してあるから久々に買い戻してこようかな。
806803:2007/03/26(月) 12:47:59 ID:???
>>804
わかりました!!今度買います!!
でも今月、新・コンバットチョロQ買ったばかりで他のゲーム買う金ないんです・・・
807通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 13:20:06 ID:???
旧コンバットなら持ってるな。

マウス戦はもう二度とやりたくないw
808通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 16:06:24 ID:xm06kvFK
>>802
分かったよ。兄さん。
809通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 21:28:44 ID:???
スパロボα外伝を買ったならば
スパロボで出たガンダムの中で最強(恐)と呼ばれる
ガンダムDX+Gファルコン+Gbitの恐ろしさを知ることになるぜ
リアル系で三人精神は卑怯なほど強い
810通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 23:04:52 ID:???
ティファよりコレンカプル選んでごめんなさい

この窓枠がぁっ!
811通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 00:38:26 ID:???
スパロボRのXはとても優遇されてるね。
812通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 00:41:43 ID:???
>>811
でもGXがGXDV基準に能力設定してあるから
敵の攻撃が当たりまくる
813通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 00:50:29 ID:???
それ空Bマジックじゃない?
GXとGガンダム系はとりあえず地上に降ろそう。
814通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 05:06:28 ID:???
 深海型については9800深海型開発を肯定→(必要性はありそうなのに水中用
Gがなく、連邦の戦術思想や現実にプロトタイプエアマスターのヒートサーベル装備
(勝手にソードエアマスターと命名しよう)からも連邦は格闘戦を重視していなさそう
なので)計画移行9700を水中用に、これは事実上は廃案?実質、水中用は7000
系高性能化計画Dナビへ?、と考えていました。

3/7、の一
 「フラッシュシステムとルナ・チタニウム」
 大戦中に生まれた、通常では考えられないほどの鋭敏な知覚力をもつ新人
類。ニュータイプと呼ばれた彼らは、高い精神感応力を持ち人類の新しい進化
の形だと信じられた。だが、現実には連邦、革命双方の指導者達によって戦
争へと駆り立てられることとなる。

 いち早く敵の存在を発見し、その行動を高い確率で予測する彼らの能力を
最大限に引き出すために様々な試行錯誤がなされ、遂に脳波誘導による遠
隔操作が可能な兵器ビットが生み出される(サイコミュはいつ?)。

 革命軍は生産性の関係からも、ビットの小型化を目指したのに対し(最終的
にはペス・ボラドォールを開発する、通常のビットとどのように異なるかは不明)、
連邦軍は逆の道を辿った。

 フラッシュシステム、それは稼動するとニュータイプ能力を増幅し、システムを積
んだガンダム及びそのニュータイプパイロットとのシンクロにより、パイロット一人で
十二体の無人型MSを遠隔操作するシステムである(機能を例えるならニューロ
ンネットワーク的にユビキタスコンピューティングを実現する。恐らくはLシステムや
Dナビと同じく、「真のサテライトシステム」の技術流用で開発されたと思われる)。

 ビットMSは機体によっては、緊急時用の簡易コックピットが装備されていた可
能性はあるが、あくまでフラッシュシステムによって母機からコントロールされてこそ
、最大限の力を発揮できるよう設計されている(パイロットへの負担を考慮しなく
てもよいため常時リミッターを外していると思われる)。

 希少な存在であるニュータイプの能力と機体性能を極限まで引き出し、頭数
を増加させるという画期的システムであった。

 MSサイズでオールレンジ攻撃を仕掛ける戦術は敵パイロットに与える精神的
プレッシャーも考慮され、ビットMSは親機のダミーとしての役割も担っていると推
測される(戦後のラスヴェートはこの発想を発展させ、完璧なものにしたものと考
えられる)。

 しかし、フラッシュシステムはニュータイプ能力が特に高い者にしか、完全には
扱えない装備であったようで、連邦軍はパイロットの確保に苦慮することになる。

 このためガンダム型には、15から20才までのニュータイプの兆候のある青少年
たちを主としてパイロットとして搭乗させ(若い世代に覚醒率が高かったようであ
る)、実戦投入させていたという側面もある(ビームにも耐えるルナ・チタニウム合
金製の装甲を採用した理由の一つと思われる)。

 詳細は不明だが、ルナ・チタニウム合金は実弾・ビームの両者に対し高い防御
力を発揮する。同合金をさらに強化した部分は、敵のビームサーベルを一時的に
受け止めることも可能である(TVであった。このことはルナ・チタニウム合金とコーティ
ングだけでなく、何らかの反発力が発生している可能性もある)。

 但し、敵攻撃の衝撃、圧力までをも無効にするものではなく、内部機器やパイ
ロットへの間接的ダメージまで無くなる訳ではない。また、実弾であっても数百発
もの攻撃を受けてしまえば当然破壊される。なんらかの方法でパイロットに間接
ダメージを与え、一時操作不能になっているところに次のダメージを与える。高出
力ビームを用いる。又は接近戦に持ち込みコックピットを一点突破する。間接を
狙う。という方法で撃破も不可能ではなく、ガンダムを倒した者もいるものと思わ
れる(ガンダム潰し)。
815通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 05:09:35 ID:???
3/7、の二
 その性能に比して量産性にも優れるが、ビットMSに使用されているかは不明
である(戦中、戦後ビームによって落とされているので未使用、又は低強度ルナ・
チタニウム=対実弾目的程度と思われる。陸上革命軍の主兵装は実弾であった)。

 一説には革命軍のベルティゴがルナ・チタニウム合金であるとも言われる。恐ら
く使用しようと試作したものの使い物にならなかったものとも思われる(何らかの理
由でガンダムにしか使用できないものと思われる。もちろん生産力の問題もある)。

 なお一説には9700が、対NT用のフラッシュシステム搭載機という話もあるが(先
の深海型の開発を断念した後、水陸両用MSの設計思想とトランスシステムを
参考に試作したとも考えられる、固定兵装、クローとか)詳細は不明である(試作
Dナビからとかも技術流用してたら面白いな)。

 ベルティゴはビット使用時に簡易変形する。このため接近戦に弱かったがビット
を掻い潜り接近するのは難しかった。ビットはワイヤーで撃滅。リミッター解除で
突撃、大火力砲・クローで短期決着。一種の特攻兵器のようなものを目指した
のかもしれない(ライラック作戦時にデルタ型の体当たりが成功している)。採用さ
れるように遠距離攻撃能力も付けようとしたと思われるが、結果は不明。

 「フラッシュシステムを完全起動できる物がニュータイプである」、という考えの下
に機体開発、運用も行われていたようで、フラッシュシステムを機体制御に援用
する技術はあまり重要視されていなかったと思われる。

 戦後はラスヴェート・フラッシュシステム搭載機が開発された。新連邦はNRX-00
13以降に制作した試作MSのすべてにシステムを搭載したが(一説には、本機が
戦後初めてのシステム搭載機。折衷案として本機以前は不完全なシステムだっ
た可能性もある、機体制御援用システムだからか?)、それに加えて初めて実戦に
耐えうる性能を持ったビットMSを付属させたものが、この機体である。いわばそれ
だけ、真のニュータイプの出現を望む、一部連邦幹部の期待が込められた機体と
言えた。

 一見するとガンダムであるが、装甲材質はチタン・セラミック複合材であり要件
を満たしていないようだ。これが量産性を考慮してなのか、後の量産機のテスト
ベッドのためなのか(ドートレスネオと関連か?)、高い機動性によって敵の攻撃を回
避するという設計思想のためか、アベル・バウアー中尉の技量が極めて高くエース
パイロット故に不要、と判断されたのかは不明である。

 一説には破壊された後、新連邦反抗組織に回収されラスヴェート・ベータとして
生まれ変わった可能性があると言われる。実戦参加したかは不明である。

 ともかく、ルナ・チタニウム合金を纏った「13機の悪魔達」は無敵を誇る高機動、
重火力部隊として大戦中恐れられたのは史実である。一方、機体デザイン(マント
を羽織った二丁拳銃のガンマン、大型ガトリング砲を携えた兵士)やカラー(プロトタ
イプの時と異なりド派手に変更する)等も含め、大々的にガンダム宣伝も行われた
と思われる(連邦の勇者達である)。こうして、一般人にもよく知られるようになる。

 革命軍にとってはニュータイプの力すら奪われ、残されたその思想すら危うくなった。
情報統制によって、この事実は一般国民レベルには伏せられた。その一方、革命軍
と各コロニーの組織的分割を進めることで対応したが、各コロニーの上層部に伝わる
のは時間の問題と言えた。その結果、特に思想的共鳴によって参戦したコロニーの
動揺、そして戦争からの撤退が危惧された。

 このままいけば、もはや敗北は時間の問題であった。しかし、この段階になって革
命軍は密かにある作戦を発動させる。

 目的は手段を正当化する、それが未曾有の悲劇を生んだ。

 コロニー落し作戦である。
816通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 01:09:53 ID:???
装甲強し
817通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 12:22:14 ID:???
ガンダムX好きかつ、ティファが好きな俺は中の人がやってる他のキャラも気になる
そんな時に出ましたコードギアス。
レジスタンス六家の長、神楽耶様
ええ、このかわいさ、おメメのパッチリさ、軽いオカッパ・・・キタコレ
ティファの分身と思いつつ応援していきますよ!
818通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 12:46:38 ID:???
質問
最終回の後半、月からみんなが出てくる時、
ティファはフリーデンに乗っていたの?
それともガロードと一緒にDXに乗ってたの?


漫画だと月から離脱後に、DXがフリーデンから発進するが、
なぜか最後のシーンではティファもDXに乗っている。
819通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 15:44:43 ID:???
ヤバい!DXボロボロだよ!ガロード死んじゃったんじゃ……
急いで!早くガンダムにフリーデン近付けて!早く!


ガロード!よかった!
820通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 17:41:02 ID:???
フリーデンに乗ってたと思う
一番の目的は月に向かうことだった訳で
最後のは成り行きで戦ったって感じなんだしDXに乗るってのは考えにくいな
821通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 17:45:33 ID:???
127 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage ] 投稿日: 2007/03/27(火) 17:29:44 ID:???
グレメカでXの特集組んでるのに誰もしらないのか? 

130 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2007/03/28(水) 14:02:51 ID:763FR23N
>>127 
上の方で「X語るのにメタフィクションについて触れてない、ちゃんと見てない書くやつがいる」と 
いうレスあったが 
今回は宝島のガンダムムックとかのスカスカレビューと違い明らかに全編ちゃんと見てる人間 
によるレビューだったのに、メタフィクションには一切触れてなかったな 
もしかして触れちゃいけない暗黙の了解でもあるのか? 

131 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 15:20:25 ID:???
メタフィクションを前面に押し出す=単体では楽しめない作品 
こう誤解されかねないからじゃないの? 

          ↑

     この話題、このスレでも意見聞きたいな
サンライズあるいはバンダイ的に触れちゃいけないタブーか何かなのかな?
特にバンダイに対してはすごい皮肉が込められてたわけだから
822通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:49:51 ID:???
グレメカ見てないけどあえて書いてなさそうな感じなら筆者の気遣いみたいなもんじゃね
「そういう見方ができる」と書いちゃった場合、その文を見た読者が、
その後で本編を見たら、先入観でその読んだ通りにしか見えなくなって純粋に楽しめなくなるし

最後のは気づけばあからさまでも、別にはっきりそのまま言ってるわけじゃないから
最終的には見た人それぞれがどう感じるかになるわけだしな
823通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:56:26 ID:???
>>821
あれはメタフィクションじゃない。
構造的には作中世界内で完結している。
みんながメタメタ言ってるから誤解されてるが
メタファーのことだろう。
824通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 22:06:15 ID:???
>>823
メタファーが単なる枝葉末節のお遊びではなく主題にそのものにかかわってる場合は
メタフィクションに分類されるよ
まあどっちにしろその件に関しては一切触れてなかったな
825通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 22:29:13 ID:???
高松監督曰く「ジャミルは俺だ」見たいなモンだからな・・・
GXに偏見持ってる人のために書いたとも取れると俺は思う
Xを知らない人にも興味が持てるような内容だったし
826通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 22:30:17 ID:???
>>824
それはいくらなんでも範囲広すぎないか?
ガンダムXは単体で見て、フィクションであることを
意図的に気づかせるような描写はない。

ニュータイプがガンダムの暗喩であり
それはバンダイとガノタに対する隠しメッセージでもあるとは思うが
あくまでメタファーだけだろう。

グレメカの筆者は作品単体としてみた場合の記事を書いたのであって
監督のインタビューや当時の状況をわざと無視したのではないかと思う。
827通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 23:20:15 ID:???
>>820
ありがとう。
828通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 01:13:29 ID:???
>>826
アニメとしてのガンダムのおかれている状況を
ガンダムという作品のなかで語る2重構造になっているから
メタフィクションとしても良いんじゃないか。

ガンダムAとかなら物語の2重構造あたりを切り口にするんだろうけど
GMなら戦後というキーワードを用いながら開始時点では正規の軍隊組織が存在しないなどの
ミリタリズムからの脱却という切り口のほうが雑誌の特徴にあってる気がする。
829通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 07:55:03 ID:???
メタファーの部分はガンダムXのガンダムに対する憧憬であって、必ずしもXという作品の根幹をなす本質ではない。
そこは受け手が自由にうけとって良い部分だから、あえて二次発信しない方がよいとも言える。
830通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 08:21:01 ID:???
>>829
>ガンダムに対する憧憬
高松にとっての主題はそれだったと思うぞ
王道展開のボーイミーツガール冒険成長ストーリーは川崎にとっての主題
あの作品はまさに二人のコラボだったから
831通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 03:46:15 ID:???
ティファの分身ではなかった……
832通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 03:49:03 ID:???
小説でないかなー
833通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 06:25:21 ID:???
脚本が変わろうが人情モノは散々作ってきたのに
高松はメタばっかみたいな言い方はちょっと……
834通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 10:15:47 ID:???
>>833
メタやってもストーリーとしての枠組みを決して崩さない
(仮にメタと気づかなくてもストーリーが成立してる)のが高松だろ
誰もメタだけなんて言ってないぞ
835通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 11:10:40 ID:???
メタメタうるさいんだよね。15年なんてそんな昔のこと知らないよ
836通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 00:12:39 ID:???
 私はGFFを購入していないので、今回の記述は特に確度が低いものと考えてください。
ようするに妄想全開です。ちなみにグレメカも読んでいませんので食い違っているところも
あるかもしれません。よしなに。
837通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 00:15:22 ID:???
4/7、の一
 「サテライトシステムとサテライトキャノンとイルミネーターシステム」
 戦争は膠着状態となる(9800の任務の一つに、敵補給線の分断があるとされ
るが、この影響は意外に大きいのかもしれない)。

 また、スペースノイドのみが真のニュータイプとなりうる、ニュータイプとはスペースノ
イドなり、我々が選ばれし民なり、とし選民思想化をより押し進め国家体制の維
持・強化に走っていった。それは、ザイデルの真の思想の開陳でもある。

 このため各コロニー上層部では旧来からのニュータイプ主義(宇宙が人を革新させ
る、それがニュータイプ)と修正ニュータイプ主義(宇宙に住む者のみ革新することがで
きる、それが選ばれしニュータイプ)という似た思想内での対立構造を内部に抱え、
それぞれの支持者に分化する傾向が発生する。しかし、対立する一方で運命共
同体として共同で戦争も継続せねばならず、地球上でも一進一退の状況となる。

 結果全体としては、ザイデル率いる修正ニュータイプ主義を正統派(経緯からは
異端派だが、革命軍の実権はザイデルが握っており、自分を異端派と称するはず
はない)として組織はまとまっていたものの、それは力による支配になっていた。

 ここまでの間にコロニーはザイデルに力を与えすぎていた。革命軍に支援、それを
利用しザイデルは地上へ侵攻、各コロニー軍では対抗できない力を手に入れた。
そして、その隠された思想ゆえにそれは暴走したのだ。

 だが戦争は思想で決するものではない。ましてや内部に争いの火種を残したまま、
強大な外敵を相手にするのは無理がありすぎた。

 革命軍による、戦局打開のためのニュータイプ精鋭部隊によるライラック作戦も
失敗に終わった。終わりの見えない戦闘に、しだいに各コロニー一般市民の中に
も夢から覚めるがごとく嫌戦の動きも見られ始める。このままではますます長期戦に
耐えられない、そのときになって革命軍はコロニー落しによる短期決戦を実行する。

 革命軍の前身となった組織がいくつか考えられ、その組織の性質によってコロニ
ー落しの際の対応が異なる(例えば、当時コロニー人口は少なかったこともあり友
好派は安全なコロニーへ移住で済ませ、この機に反対派は...とか)と思われる。

 また、この作戦がいつから計画されていたかは不明である(戦争以前より、離反
コロニーが存在した場合の対応策とその有効利用が考えられていた可能性もあ
る。場合によってはそれが連邦打倒の達成後であったとしても...)。

 もちろん、当時の人々がその場しのぎ的に立案した可能性もある。

 すべては想定内の計画範囲内か、単なる成り行きによる行き当たりばったりか、
今となっては分からないが、どちらにせよ連邦(連邦コロニー含む)、革命軍の状況
を大きく変える大作戦であり、これを利用して内敵を一掃することもできる、前代
未聞の規模の一石二鳥作戦でもあった(正気の沙汰とは思えないが)。

 これに対し急遽、連邦軍が持ち出したのは、更なる、更なる力、サテライトキ
ャノンを装備したイルミネーターシステム対応の重要拠点攻略用MS、GX汎用
型決戦仕様であった。
838通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 00:17:11 ID:???
4/7、の二
 元々、月面で発電された電力を地球などの他の場所へ供給するシステムが
開発、完成されていた。これを兵器へ転用できないかと開発が進められたのが、
サテライトシステムとサテライトキャノンである。

 サテライトシステムとは、月面の太陽発電パネルで得られた大電力を、スーパ
ーマイクロウェーブへと変換し放射するエネルギー供給施設と、子機となるMSか
らなる「システムの総称」である。複数の中継衛星により、いかなる場所に置い
てもマイクロウェーブは受信可能であった。

 このサテライトシステム搭載MSとして開発されたのがGXであった(MOBILE
SUIT LOADING SATELLITE SYSTEM)。これによりGXは搭載火器のビーム出力
をMSのジェネレーターに頼る必要がなくなり、それまでは搭載できなかった高出
力兵器が使用可能となった(ライフルとソードも対応している)。そこで、搭載され
たのがコロニー殲滅兵器サテライトキャノンである。

 サテライトキャノンは、本来は大型で単体の浮遊砲台のような兵器だったが、
小型化されMS用携帯兵器となった。計画当初のものより最高出力が低下し
たが、MSとそのビットMSに装備されたことで機動性も含め総合的に前者を上
回る性能となった。ちなみに、同系統の非サテライトシステムのビームキャノンを
装備したのがストライクエアマスターである。

 月面とのシステム初動時における回線接続は、電波障害を避けるためフラッ
シュシステムによる特殊な通信で接続を行う。このため正規ルートではニュータ
イプのみファーストコンタクトが可能である(サテライトシステムには本来フラッシュ
システムは必要ない。施設が連邦管理下にないとしたら、ニュータイプ能力を
援用して施設に対し、一種のハッキングに近い行為を行っていると看做せるの
かもしれない)。

 施設周辺には自動防衛システムとして、サテライト・イルミネーターシステム搭
載、サテライトキャノン兼ビームバズーカとビームマシンキャノン装備のビットMSが
いるため接近は困難とされる(いつごろからかは不明だが、いかなる勢力に属する
ものでも排除していたと言われており、謎が多い)。

 回線を接続し登録することにより、月面基地の検索システムにより機体は自
動的に追尾され続ける(施設が連邦管理下にあるとしたら、もしかしたら、SATS
=Security Alert Tracking Systemみたいなものと考えることもできる。これ以上設
定を増やしてどうする(笑))。このため、以後は誰でもその機体でシステムを起動
させることが可能となる。

 使用時にはMSの位置の検索と、マイクロウェーブを送信するためのガイドレー
ザーが照射され、確認後にマイクロウェーブの照射となる(4.03)。

 発射時にはリフレクターが本体から分離、キャノン後部にマウントされリフレクタ
ーからのエネルギーを本体を介さずに直接放出することにより、出力低下を最小
限に防いでいる。そのかわり制御が難しいようだ。

 月のD.O.M.E(Depths Of Mind Elvating=精神をより高く高揚する)は発電及
びマイクロウェーブ送信施設に、遺伝子レベルに解体したファーストニュータイプ
を組み込んだ施設であった(連邦が行ったとされるが、いつ、何故そうしたのかは
不明とされる。もともとはエネルギー供給システムとして連邦、コロニー両者が関
わっていた可能性もある)。

 初回回線接続、その後のMSの自動追尾、マイクロウェーブ照射時の検索、
施設の自動防衛システム、イルミネーターシステム、すべてにおいてこのファース
トニュータイプの能力は使用されている(ビットMSはサイコミュ制御とされるが実
態はプロトタイブフラッシュシステムと思われる。恐らくニューロンコンピューターの
ようなものとサイコミュが融合したものと思われる。機能を例えるなら「真のサテ
ライトシステム」ではいわゆるニューロンネットワーク的に、ユビキタスセンサーネッ
トワークを構成しプライマリスーパーノードとなるものと思われる)。
839通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 00:19:07 ID:???
4/7、の三
 元々は、GXは背部に四箇所のハードポイントを持ち、必要に応じて装備の
換装、機体の調整、改修とサテライトシステムの無尽蔵のエネルギーを利用し
て、様々な機体特性を持つことも可能だったようだ(戦後にサテライトシステムを
使用しない方式でだが、改修例が確認されている)。機体の各所が発光するの
は無駄なマイクロウェーブを吸収、又は拡散し機体本体を保護しているためと
も思われる(有人機のみ)。この部分も装備改修が可能であった(ライラック作戦
時、腰にビームソード二本装備)。

 つまり元々は、サテライトキャノン装備もその一案であった可能性もある(宇宙
戦用ブースターパック装備で革命軍のライラック作戦を阻止している、この時ビ
ットMSはいなかったため同様の機能がビットMSにもあるかは不明。発言、状
況からすると成り行きでビット非装備だったようにも考えられる)。次世代量産
機候補として量産も検討していたかもしれない(ガンダム汎用型)。

 後に機体は、対コロニー用に(ILLUMINATOR SYSTEM)対応機に変更された。
その際サテライトキャノン運用を前提に設計変更、又は改良されたと思われる
(このため開発、又は実戦投入が遅れたと思われる)。

 マイクロウェーブは通称「イルミネーター(照射器)」と呼ばれるアンテナから照射
される。しかし、このままでは追跡と同時に照射できる機体数はこのイルミネータ
ー装備数に依存することになってしまい(一つの機体を追跡、ガイドレーザーを送
るために一つのイルミネーターが拘束されてしまう)、ビットMS部隊によるサテライト
キャノン運用に支障が出てしまう。

 ところがイルミネーターシステムはこの制限を取り払った。同時に何体もの機体
を追跡するその能力を生かし、機体とその挙動を監視して(本来は場合によって
は指令を送って稼動、又は停止させられると思われる)、付属ビットMSのサテライ
トキャノン使用時のみ、レーザー無しで照射を行なう。

 これにより、同時に制御できる機体数は大幅に増え、五月雨式にマイクロウ
ェーブを連射し複数機同時照射(中継衛星を使用しても多少のタイムラグはあ
るが)も可能となったのだ。また、イルミネーター装備数を増やさずともビットMS部
隊による運用が可能となった。

 もちろん、これを実現するためには施設だけではなく、機体側でも対応していな
くてはならない。急遽、GXをこのシステムに対応させた最大の動機は、連射不能
なサテライトキャノン装備(発射後一定の冷却時間を要するという意味)の部隊に
よる、複数目標への同時対応能力の向上に他ならない。

 恐らく最初期計画では、砲(後にMS)との連携で、イルミネーターが脅威を発見。
評価の結果対処が必要と判断された場合。システムはまず対応する地区の砲を
稼動する。同時にイルミネーターは目標の位置とベクトルを測定、未来位置を予
測し、砲に目標となる対象(最悪の場合コロニー?)を指示する。

 目標と砲の位置と挙動はイルミネーターによって監視され、より脅威度の高い
目標が出現したと判断されるときは目標を変更することもあり得るのだ。

 イルミネーターが砲に対する照射を開始(4.03)、砲は目標を撃破する。

 これを地球圏すみずみまで配置し、絶対的力によりコロニー(地上)を支配する
目的であったと思われる。監視も、判断も、攻撃も、すべて自律的にシステムが
行ってくれる。まさに自動管理(支配)システム、争いのない平和な世界。

 連邦の最高機密。これが「真のサテライトシステム」の正体である。

 GXは、X字の「光る翼を持つMS」と呼ばれ恐れられたと言う。それは人々にとっ
て救世主なのであろうか、それとも悪魔なのであろうか。

 この戦いの先には、何があるのか...。
840通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 03:50:23 ID:???
しかしそうともいいきれん
841通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 03:51:17 ID:???
誤爆スマン

吊ってくる
842通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 14:32:42 ID:XMgfDR20
駄作age
843アメノマラ ◆HEu/99vMao :2007/04/02(月) 14:43:10 ID:???
ガンダムヴァーサーゴはレイバーのグリフォンとファントムが
融合した感じでいいな
この辺の阿久津モノは中々味がある

さて昼食会も終わったし今宵は異種格闘戦といくか諸君
844アメノマラ ◆HEu/99vMao :2007/04/02(月) 15:59:08 ID:???
無論対戦相手はリボ零式と98式総掛かりである
ファントムとピースメーカーでないかねえ
845通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:24:47 ID:???
死ねキチガイ中年
846通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 03:37:34 ID:???
いまさらなんだがXのFIXもう発売されてたのね・・・・
田舎なんで実物は見たことないんだが、実際に買った人出来はどう?
買うとしたら通販で実物見れないから観想聞きたい。玩具スレ向けの質問だったか?
847アメノマラ ◆HEu/99vMao :2007/04/03(火) 07:14:26 ID:???
出来は良いよ
良くも悪くもFIXしてるね>X
848通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 11:45:33 ID:???
俺田舎だから通販で買ったけど、特に問題なかったよ。
ただなんか左右非対称なのが気になる。サイドスカートとか肘とか。
あと肩に汚れが。でも面白いしカッコいいからいいや。
849通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 15:56:00 ID:???
高松 信司って今は銀魂の監督やってるんだな。さらにそのへんにいたオッさんとして声優やってるみたいだし。
850通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 15:59:00 ID:???
高松はスクランもやってた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E4%BF%A1%E5%8F%B8
つかZの設定って高松だったんか!
851通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 09:35:39 ID:???
>>849
高松監督は今銀魂でノリノリ(死g)ですよ。
止め絵で5分持たせようとしてみたり、声優に「ほら適当に総集編とかで」と
台詞言わせた時は それなんて 種 の イ ン ス パ イ ア かと思った
(メタかも試練)(でも結局総集編やらずにデスノをパロってましたが)

先週はからくも番組改編を乗り切ったーてなことも書いていた(笑)
…GX。・゚・(ノ∀`)・゚・。
852通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 10:59:32 ID:???
止め絵で5分は今川のハーメルンじゃないの?
853通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 11:32:04 ID:???
いや、よろずやの背景でずっと3人の掛け合い漫才だったから、ハーメルンでは無い。
まだ1分30秒(ウロ)しか経ってねーとか台詞で言わせてて噴いた。
適当に総集編ながしてりゃいいという台詞も同シーンにて。

別の回では主人公がシャアのパクリ演ってました。
高松アホすぎだろ。あいしてる
854通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 13:38:48 ID:???
一体いつから、テクスは、ナチの残党になったのかと・・・

と思えるほどぴったりでした、HELLSINGのドク・・・
855通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 14:12:08 ID:???
Xって種やWよりはましだね
856通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 14:35:30 ID:???
まだ兵器って感じはするな。
857通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 18:20:14 ID:???
きちんとした評価があまりされてないからな
しかし他の作品と比べる必要ないだろ
858通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 18:26:07 ID:???
Xはいいものだ。
それで十分。


ティファって、誰かの名前呼ぶときは基本的に呼び捨てだよな?
というか、ジャミルとガロードしか名前を呼んでない?
859通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 18:54:21 ID:???
カリスは呼び捨て
ルチルとカトックはさん付けで呼んだ
860通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 18:56:24 ID:???
ガロードとカリスは良いとして、ジャミルが呼び捨てなのは…
感応したため親近感があるからか?
861通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 19:33:00 ID:???
同年代と、あとは身内かどうか、じゃないか?
862通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:41:52 ID:???
 お話中申し訳ありません、爆撃です。そういえば、旧連邦時代のジャミルは「ルチ
ル教官」と「ルチル」と両方ありましたね。発言状況と時期がかなり異なりますが...。
863通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:44:03 ID:???
5/7、の一
 「復活のガンダム」
 コロニー落しを盾に降伏要求する革命軍、連邦はこれに徹底抗戦の構えを見
せる。機を焦った革命軍は、一部コロニーを降下させる。連邦はこれに対しサテラ
イトキャノンでこれを迎撃。これに動揺した革命軍は、用意していたすべてのコロニ
ーを降下させる。しかし、もはやGXにこれを止める力は残されてはいなかった。

 力による枷が外れた各国家は独立を宣言。一部の例外を除いて食い合う関
係となっていた。過去に連邦政府だったものには、これを統べる術は残されてい
なかった。眼下に広がるは阿鼻叫喚の地獄絵図、時はまさに世紀末。そんな澱
んだ世界に立ち尽くす一人の男がいた。

 彼の名はジャミル・ニート、運命の銃爪を引いた男である。

 ...それから15年の年月が流れた。

 政府再建委員会(後の新連邦政府)は、地球圏におけるかつての権勢を取り
戻すために軍郎の再建を推し進めていた。委員会は新連邦政府の樹立と来
るべき革命軍との再戦をその視野に入れており、高い戦闘能力を有するMSの
開発は、最重要課題であった。

 優先順位として、まず戦火を逃れた旧来のドートレスタイプの量産ラインの整
備、稼動に成功し生産再開させた。

 ランチェスター理論に従い、戦争はまずは数である。地上を統一し資源・人員
・施設の確保が第一目標である(例えば、無差別にサテライトキャノンで人も施設
も一掃してしまっては意味がない、民族浄化もやられては困る)。

 同時に、新型機の量産体制の確立も目指していたが、暫定的に数多くの試
作から、バリエント空陸両用試作型(NRX-009)を量産(開発)することに決定。

 理由としてドートレスの量産成功との関係、前大戦で喪失した航空戦力の補
充の意味、地上では対抗兵器がほとんど存在しないこと、ハードポイントを全身
に六箇所も備えており柔軟な運用が可能で(漫画版でミサイルポッド装備しか確
認出来ないが)、後に宇宙戦機に改装しやすく「簡易量産型エアマスター」と呼べ
る「優秀な」機体であったためである(正式採用に伴いNR-001へ変更)。

 一方、次世代戦力の中核として、ドートレスネオ汎用型が第一試作段階
(NRX-018-1)に漕ぎ着け、量産に向けた最終テスト段階であった。開発部は運
用レベルの高い親衛隊に重点的に配備、そこから得られた実戦データをフイード
バックさせることにより、さらに完成度を高めようとしていた。

 しかし、革命軍との交戦準備が予想外に早められたことと(打ち切り)、ニュー
タイプ兵士が確保できなかった(簡易量産型ラスヴェートのようなものを目指して
いたのかも)ことから急遽、量産に踏み切ることとなった(NRX-018-2、この時に、
問題点を残しつつもワイヤードビームライフルを装備される。簡易量産型ベルフ
ェゴール化させた?このため一部の機体は通常のビームライフルを装備していた)。

 さらに、宇宙空間用の支援型小型MSゴッゾー(超簡易量産型GX=ドータップ
ネオ?)を開発していたらしい。主力量産機の支援としてであるが、物量重視の
連邦らしい機体である。ただ、正確な開発時期は不明である。

 量産機開発と平行して、その次にくるであろう対革命軍も見越した試作実
験機開発も行われた。開発目的には新技術の開発とともに、大戦中に失わ
れた技術を復活させるという意味合いもあった(そのため開発、運用のコストは
度外視された、もちろん量産性も上位互換機能も無視であった)。
864通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:47:14 ID:???
5/7、の二
 所謂、「力の象徴」としてのガンダム開発である(これが、第二目標だったと思
われる。対革命軍及び戦後の権勢維持のための力である)。

 そのなかでも、新型量産機のテストベッドとしても使用されたものは、多くはガ
ンダム型に倣い一つの性能を究極的に追い求めたものも多く、NRXの形式番
号とともに各戦線のエースパイロットのもとに配備されていたものもあるようだ。こ
れまでになかった武器も装備されており、そのデータは後に生産される量産機に
流用された。

 開発時に軍関係者からゴーストガンダムと呼ばれた、ヴァサーゴ(HIGH
POWER TYPE MOBILE SUIT)を受領したシャギアは、各地の情勢の調査報告
をその主な任務としているが、場合によってはメガソニック砲によってそれらの重
要拠点の破壊活動も行う。戦後に生まれた「悪魔」の機体である(敵にプレッシ
ャーを与える目的のため外観も考慮された。この思想は戦後の試作機に見られ
る特徴でもある。一説には、9700系対NT用に属するとも言われる。さらに胸部
形状がベルティゴとも酷似しており、革命軍系技術者の関与も疑わせる)。

 この機体は、特定環境では「GXをも超える優秀な機体」であった。しかし、この
機体にはサテライトシステム無しにGX的破壊力を発揮するという意味あいもあり、
「所詮偽りのガンダム」という烙印を押されていたとも思われる。ワイヤードビーム
ライフルは、ブリトヴァ重装備型の腕部ビーム砲とこの機体のデータを元に開発し
たものと思われ、新技術の開発には多大な貢献をした(但し、それも未完成に終
わる)。高出力ジェネレーター・放熱システム・戦闘能力など技術はDX開発に利
用(奪われた)されたと見られる。だが機体性能に比して評価は芳しくなかった。

 フラッシュシステム(ビットMS)無しの擬似オールレンジ攻撃であるストライククロー、
サテライトシステム無しの擬似サテライトキャノンであるメガソニック砲。過去の栄光
を知る者にとってはすべてにおいて中途半端であった。後にDXの技術を奪い返し、
トリプルメガソニック砲を装備する。一説にはツインサテライトキャノンに匹敵するほ
どの破壊力を持ったと言われる(通常はサテライトキャノン相当の威力が限界出力
だが、機体内全エネルギーを一度に放出することで威力を倍加させるものと思われ
る。もちろんその際の機体の安全保障と、その後のエネルギーは無い。まさにチェスト
ブレイク、「悪魔の断末魔」である)。強引な改造は開発者の狂気を感じさせる。

 しかし、最終的には「力の象徴」としての新型MS開発は、15年前の機体である
と同時に戦後の最新型であるGX-9901-DXへと向かうこととなる。一機で戦争の勝
敗を決めうる文字通りの戦略兵器、連邦の求める失われし力、「真のガンダム」である。

 海底より発見されたGXを元に、DXはサテライトキャノン運用に特化した機体と
なった(月のマイクロウェーブGビットは一体とすることにより、高度な運動性を獲得
している)。設計から一体とすることによりサテライトシステムMk-2を獲得、さらに大
戦時の反省からも、武装も当初より一体として設計し対MS戦能力を大幅に強
化。制御系はGXのものを回収してデータとともに組み込まれており、ビット運用能
力も残されている。まさに「失われし力の復活」であった。

 これが、旧X(顔のXに象徴される)である魂=データと、新X(通常形態の背中と発
射形態の両腕・両脚の熱放出発光によるX)である体=サテライトシステムMk-2が
融合したダブルエックスであった。

 しかし、第一目標すら達成できていない現状では、その重要性は低く見られて
いた。その認識を改めるのは地上統一後のことである。統一後も反抗組織も残
ってはいるが恐れるほどの規模ではないと楽観した。だが、後にDXと共に想定外
の脅威と化す。

 宇宙へと昇る階段とともに、戦後の希望は彼らに託された。

 「過ちを繰り返すな、翔べ!ガロード!!」

 一方、これらの動きは宇宙にも届いていた。神に選ばれし民、新宇宙革命軍である。
865通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 01:01:20 ID:???
>>860
ジャミルは「元」だがニュータイプとしての親近感と一緒に行動していたからでは。
NTのルチルにさん付けだったのは、呼び捨てに出来るほどの間柄では
なかったからだと思う。
866通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 01:17:54 ID:???
ジャミルのGXは砂漠に落ちたような?
1話のヘルメットがジャミルの物だったような記憶がある
コミックの内容かな?たぶん
867通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 01:22:12 ID:???
>>866
コミックは知らんけど、アニメじゃ確か宇宙空間に放置じゃなかったっけ?
いま手元にDVDないから確認できんが、初期OPでそんな絵がなかった?
868通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 01:36:02 ID:???
凍りついた記憶が〜 のとこだよな?
確かにそこの後ろでGXが漂ってたと思うが。同じくDVD貸してて確認できないけど。
869通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 03:03:31 ID:???
>>866
漫画のNT戦士ジャミルだな。
アニメじゃ頭部壊されたあとはどうなったか描写はないが。
OPだと宇宙に放置な感じだが、漫画だとGファルコンを盾に大気圏突入。
870通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 09:35:53 ID:???
>>867>>869
ちょっと待て、OPはイメージ映像で実際にはゾンダーエプタにあるだろ
871通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 12:28:51 ID:???
新連邦がどっから回収したかってことだろう。
宇宙空間から回収したのがそれっぽいと思うんだがな。
872通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 14:18:11 ID:???
OPは関係ないんじゃね?
それに一々宇宙まで回収する必要があるか?
873通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 14:24:26 ID:???
>>871
宇宙で回収したならジャミルはどうやって地球に戻るんだよw
874通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 17:38:00 ID:???
OPの映像イメージは最終回で「大破して宇宙を漂うDX」として
使われている。
875通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 17:49:59 ID:???
( ゚д゚)ハッ!

ガロードDXとジャミルXの最期が同じってのがニクいやね。
876通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 20:22:34 ID:SoZF3t5B
銀魂に高松監督実写で登場wwwwwwwww


http://dat.2chan.net/18/src/117576522200508c9.jpg
877通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 20:32:44 ID:???
878通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 20:40:45 ID:???
>>877一枚目、
WとXが無いwww
879通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 20:41:52 ID:???
880通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 20:51:49 ID:???
高松監督、確かこち亀でも実写で出てたよな?
881通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 21:19:53 ID:???
笑い死んだ
882通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 21:39:04 ID:???
ワロタ
883通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 22:00:25 ID:???
やりすぎだw
884通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 22:03:39 ID:???
>>877
三枚目が携帯だとようわからんのだが…
885通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 22:23:17 ID:???
高松
自重
するなwwwww
886通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 22:38:16 ID:???
>>884
逆シャアとプリキュアのパロ
887通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 22:40:56 ID:???
今週の銀魂パロディ

ガンダム各種
プリキュア
ブリーチ
ワンピ
ドラゴンボール
羊達の沈黙
踊る大捜査線(劇場版)
ローマの休日
ターザン
スターウォーズ
あぶない刑事
世界の料理ショー
ロミオとジュリエット
ドラクエ(FF?)
呪怨
宝塚
松本零士各種
スタンドバイミー
北の国から
あるある大辞典
パヤオ
そのまんま東

しかも全部クオリティ高
888884:2007/04/05(木) 22:54:12 ID:???
>>886
dクス
やっべ、スゲェ見てみたいw
889通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:04:09 ID:???
890通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:07:52 ID:???
>>875
その中身のサテライトシステムも数奇な運命だな
かつてXの中身として悲劇の引き金となり、今度はDXの中身として繰り返される悲劇の引き金を止めてる辺り
891通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:08:04 ID:???
さすが高松だ
なんともないぜ
892通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:11:01 ID:???
高松監督は、本当にすばらしいなと改めて思ったwww
893通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:12:23 ID:???
間違いなく天才
894通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:15:22 ID:???
GXはエンディングが評価高いしな。
895通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:16:17 ID:???
>>885

するなかよwwwwwwww
896通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:20:40 ID:???
>>894
> GXはエンディングが評価高いしな。
エンディングだけでなく全て評価は高めです
ただ知られていないだけです
897通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:22:21 ID:???
むしろエンディングで評価分かれてます
898通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:38:16 ID:???
結構豪華なんだな、銀魂。
【スタッフ】
原作:空知英秋(「週刊少年ジャンプ」連載中)
監督:高松信司
シリーズ構成:大和屋暁
キャラクターデザイン・総作画監督:竹内進二
美術監督:野村裕樹
色彩設定:歌川律子
撮影監督:老平英
CG監督:古川貴之
音楽:Audio Highs
音響監督:小林克良
アニメーション制作:サンライズ
製作:テレビ東京・電通・サンライズ

【キャスト】
坂田銀時:杉田智和            結野アナ:成田紗矢香
志村新八:阪口大助            花野アナ:田村ゆかり
神楽:釘宮理恵               高杉晋助:子安武人
定春:高橋美佳子             坂本辰馬:三木眞一郎
志村妙:雪野五月             陸奥:渡辺明乃
お登勢:くじら                ハタ皇子:坂口候一
キャサリン:杉本ゆう            じい:平野俊隆
長谷川泰三:立木文彦          平賀源外:青野武
桂小太郎:石田彰             寺門通:高橋美佳子
エリザベス:そのへんにいたオッさん  屁怒絽:玄田哲章
松平片栗虎:若本規夫
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
山崎退:太田哲治
猿飛あやめ:小林ゆう
服部全蔵:藤原啓治
899通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:40:21 ID:???
>>898
声優もスタッフも無駄に豪華だな
900通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:45:46 ID:???
ウィッツいるじゃねーか
901通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 00:44:02 ID:???
製作がサンライズでなければ、あそこまで露骨なガンダムのパロディはできねえよなあ。
タイトルロゴなんか他社が無断で使ったら間違いなく怒られる。
902通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 01:23:23 ID:???
ウッソとかアスランとか仮面とかいろいろいることが分かった
903通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 01:34:43 ID:???
リョウ・ルーツも居るw
904通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 09:35:21 ID:???
シンアスカもいます。

その辺にいたおっさんといえば、以前原作者の空知も無理矢理出してましたね
905通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 02:30:11 ID:???
ふたばを荒らすな
906通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 08:37:56 ID:???
>>905
日本語でおk
907通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 22:39:44 ID:???
終了しました
【懲りずに】ラン家のご近所物語【復活】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1141445449/
908通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 23:28:42 ID:???
新スレです
【なら君も】フロスト兄弟スレ23【本当のNTじゃない】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1175605023/
909通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 02:07:15 ID:???
>>871
少なくとも旧連邦が崩壊してゾンダーエプタの回までは地球から
宇宙に上がったということはなかったはず。
910通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 08:28:49 ID:???
地球に落ちてきたんじゃなきゃジャミルはどうやって帰って来たのかと。
911通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 02:12:58 ID:???
 失礼します。爆撃です。いきなりですが訂正です「MSの誕生」の回「18m級」
は「17m級」が正しい記述です。今頃気づきました。

 それから重要な記述漏れがあったので追加です。ラスヴェートのビットMSは5機
と12機の二説あります。そこで折衷案として、12機存在したがパイロットがシンクロ
して稼動する同時数は5機までであり(残り7機はコンピューターの自動連動制御、
戦闘中に頻繁に制御を入れ替えて12機制御を実現していたと思われる。このた
め本来のシステムに比べ隙が発生しやすい)、フラッシュシステムの真の復活はまだ
完全ではなかったと考えます(戦後の技術レベルの印象が大きく変わる)。

 もっとも、ビットMSの型式番号が不明なため(ビットMSの型式番号はGとFの二
種類存在する、機能が異なる可能性も否定できない)、試験用の機能限定型
ビットMSの可能性もある(あるいは謀略?)。

 ニュータイプ能力だけではなく高い技量も要求されるこの機体はアベル専用なら
ではの仕様であった(開発者にとっては苦肉の策、そこで機能を限定して一般兵
向け廉価版を目指したのがドートレスネオか?)。これがラスヴェートがガンダムと命
名されなかったもう一つの理由でもあった。このころ連邦は「真のガンダム」を望ん
でいたのだ(だが開発者は、「これはガンダムなのだよ」と思っていたことは言うまで
もない。革命軍系技術者であったとも噂される)。

 一説には、失望した同開発者がガンダムタイプの外観を持つ機体を設計し、
シーバルチャーに横流ししようとしていたと言われるが真偽の程は不明である。

 地上での戦闘は予想外の苦戦を強いられ、第一目標を重視した委員会は第
二目標のMS開発を一時凍結した。結果、同開発部は孤島に取り残されたかの
ような状況となった。アイムザット・カートラルを主導として、裏で他局との協力もと
りつけ、残された最後の力を振絞り、希望の星「DX開発計画」は発動する。失
敗が許されないことから旧GXの復活を目指したともいえるこの計画に、前述の開
発者も関わっていた。

 しかし、そのあまりに保守的すぎる設計思想について行けなかったのか、彼は開
発途中で 異動させられたとも言われる(技術はDXに受け継がれている)。

 後にDXが連邦に再評価され、彼はアシュタロン改装計画のチーフを任されたとも
言われる。また、連邦の切り札サテライトランチャー開発にも関わっていると言われ
る。彼はここでDX開発計画での技術を流用する。

 その後の彼の消息は不明である(一説には、謀殺されたとも噂される)。

 さて、今回は例の機体も出るわけですが、初めて名前聞いたときはヴィクセン
357を思い出した(UTMスレでも同じ人がいましたね)。なんとなくカイザードのザー
ド達=連邦側ガンダムの物語と逆結末、ヴィクセン357のベクター達=革命軍側高
性能量産機の物語と逆結末という感じがする。私はどちらも好きでした。私がガン
ダムXのMS、MA、艦船をどのように見ているか、参考になるかと思います。
912通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 02:16:34 ID:???
6/7、の一
 「クラウダとコロニーレーザー」
 コロニー落し作戦によって事実上、新宇宙革命軍はクラウド=独裁政権=コロ
ニー革命軍となっていた(戦後にこの状態になることを想定していたかは不明)。
また、思想犯の摘発により組織の一体化を維持していた。しかしそれは一般市
民レベルでは、(相対的に見て)それ程厳しいものではなかった。

 ザイデル及びほとんどの上層部は強固な修正ニュータイプ主義にすりかわって
いたが、それを表舞台ではそれ程強調せず、逆に一般市民は旧来からのニュー
タイプ主義のまま過ごしていた者もいたのだ。友好派が多いこともあるが、もともと
両思想は似た考えであり、無用な刺激を与えなければ両立もできていた。助け
合わなければ生きてゆけない状態であったためとも言える(コロニーは一部では連
邦を超える技術力を持っていたが、エネルギー、食料、資源の問題を抱えている
ため、人口を維持するだけでも精一杯であった)。

 それを見たかつて革命軍のニュータイプと呼ばれた男、ランスロー・ダーウェル
は何を想っただろうか。

 だが、地球でニュータイプが生まれていたという事実、コロニー落し作戦の真実
は隠されていたが、一部の人間にとってそれは大きな思想爆弾として残っていた。

 ...それから15年の年月が流れた。
 
 地上の連邦軍と同じく、大打撃を被りながらも辛うじて生き残った宇宙革命
軍だが、その被害は地上ほどに酷いものではなく、ノアの箱舟によって大戦を生
き延びた革命軍の指導者達はまもなく衰えた戦力の回復を始めることとなる。

 とはいえ、本来の低い生産力に加え反革命軍組織サテリコンの台頭などもあ
り、それは容易にはおこなわれなかった。

 このため当初、戦火を逃れたラインを用いて、大戦前若しくは大戦後に開発
されたジェニスやセプテム等のMSを生産、戦力の再整備に当たっていた。

 しかし、スパイや協力者が地上からもたらす情報によって連邦が再起、戦力
の拡充を始めていることを知り、対抗兵器の開発に乗り出す。

 旧大戦では、革命軍は局地戦用機による少数精鋭戦法を取らざるを得な
かった。ジェニスは多様な装備、豊富な固定兵装、柔軟な機体汎用性、バッ
クパックのマガジン携帯により様々な環境、戦況に対応した設計であったが、逆
に言えば常に少数で多数の敵、様々な環境と相対しなければならないというこ
とでもあった(たとえば、ビームライフル兼サーベル(ビームチェーンソー)や銃剣、
連邦側と異なりシールドは折りたたみ型ではなくマニュピレーターの負担を覚悟
で保持型とし突発的戦闘時の取り回し優先、生産性を犠牲にしても表面加
工により防御力を優先したことなどもこのためである)。

 このため、ジュラッグ陸戦専用量産型のように、環境に特化しながらも生産性
を維持した機体を投入していった。ジュラッグは一見すると外観はジェニスと大
差ないが、これは、早期大量生産を求められ、ジェニスの生産ラインを利用しな
ければならなかったためであり、内部パーツはかなりの部分が新規設計されたも
のとなっている(本当は、外装甲も新たなものが新規設計されていたらしい)。装備
は上位互換であり、ジェニスの武装はすべて使用できた。

 その特化高性能化の局地が、量産性を無視した大火力、重装甲、高機動
のMAであったが、MAはMSによる近接戦闘を挑まれると極端に脆いという弱点を
抱えてしまう(戦後、フィールドジェネレーターを装備した超弩級NT専用地上制圧
型決戦兵器の可変MAパトゥーリアが、フィールド内にGXの接近を許し、さらに大
出力ビーム兵器で僅かな穴を開けられ撃破されてしまった。護衛のベルティゴ五
機がいなかったことも、カリスが呪縛より開放されたこともあるが、これがMAの限界
とも見れる。元は比較的小型であったが、後に改良・大型化された。その大規模
なエネルギー生成能力を利用し、MAの超長時間戦闘をも目指したと思われる)。
913通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 02:20:15 ID:???
6/7、の二
 また、戦後世界では何故かニュータイプが生まれなかった。戦前末はMAにMS的
能力を与えたフェブラルが開発され、パイロットであるランスローと共に「ガンダム殺
し」として期待されていた。接近戦に対応するため機体の小型化、高機動性能、
有線5連装ビーム砲、脱出装置、等当時考えられるだけのMAへの改良が加えら
れた。結果GXと相打ちに持ち込むまでの成功(失敗)を収めた。

 その結果として戦後、新革命軍が初めて量産したのが、実弾に加え、高出力
ビームをも防御するほどの重装甲とアンチビームコーティングを備え(ガンダムと異
なりビームを吸収・蒸発してまるで雲のように受け止めているように見える)、ビーム
カッターやビームライフル兼ビームバズーカで戦艦を沈める力を持ちながら、機体
各所にバーニアが備えられ、徹底的に軽量化されたことにより、機動性、運動性
も高く(雲の上で戯れる天使のごとく)、それでいて量産性も高い、というクラウダ宇
宙用量産型である。MSにMA的な要素が加わった(格闘戦ではその体を武器と
する)、まさに革命軍にとってのガンダムであった。

 そのことはニュータイプ能力を失っているものの、いまなお革命軍のトップエース
であるランスローが搭乗している事(型式番号にNが付くこともあるのはこのため)、
クラウド9からとられた機体名、白系の機体色、背部の光る天使の羽、ザイデル
総統のパレードに駆り出されていることからも期待の程が窺える。

 一方、過去MAが果たした大火力の役割を担うこととなったのが、ソーラー技術
をほぼ復活させ完成したコロニーレーザーと荷粒子反応弾である。MAによる遠
距離攻撃に、機動性の高いMS部隊による突撃を組み合わせた戦法は過去に
存在し、重機動MAグランディーネを地球侵攻戦時、地球に降下させ、長距離
攻撃用の荷粒子光弾砲を連射し活躍していた。

 しかし、侵攻当初こそ、戦略時における長距離地対地砲を持った移動司令
部・旗艦・戦術時の拠点攻略用の移動砲座として活躍し、橋頭堡の確保に
重宝されたものの、地上に拠点が完成してからは、その役割を陸上戦艦に譲っ
たため、あまり戦術・戦略の両面で重要な役割を果たすことはなかった(なお連
邦では、当時急速に発展した陸上戦艦がこの役割を果たし、正式な陸戦用
MAは開発されなかった)。

 今回、革命軍は地球侵攻と言うより、地球連邦政府中枢への直接攻撃を
狙い、コロニーレーザー(神の雷)や荷粒子反応弾、ディクセン・エックス?を用いた
先制・奇襲攻撃の後、機動力・防御力に優れるMS部隊(天使達)を敵陣へ突
撃させる、という戦法で超短期決戦を目論んでいた(このためスパイによる諜報
活動と大火力長距離兵器、防御力に優れた機体は重要であった)。

 このためクラウダは宇宙用として設計されながらも、地球上でも運用できるよう
に開発されていた(革命軍のMS開発の基本思想でもある)。ディクセンはタイプ別
試作・量産されたらしいが、元は旧型機?であるらしい。素体を元に、機能的に
特化させることで量産性を維持しつつ、性能向上を狙ったものと思われる(旧連
邦の9800系を参考にしたのかもしれない、トランスシステムにより人型では困難
な環境に適応するコンセプトで開発された。その出自のため俗にいうマスターバリ
エーションを生み出す素体となったとも言われる)。

 しかし、DXによりダリア作戦は失敗。革命軍は月へと向かう。目的はサテライ
トキャノンを封じ、莫大なエネルギーを獲得すること。少なくとも表向きはそう発
表された。それに呼応する形で連邦も月へと向かう。

 「月」そこは、すべての力の源となる「ファーストニュータイプ」の眠る地である。
今、人は同じ過ちを繰り返そうとしていた。

 「私達はどこで道を踏み誤ったのだ...。教えてくれジャミル...。」

 この月光の彼方に、求める答えがあるというのか?
914通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 18:09:54 ID:???
一つ気になる事があるんだが・・・・・・




テイファって何時ガロードに惚れたんだろう?
915通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 18:30:49 ID:???
一目惚れじゃないか?
916通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 18:37:34 ID:???
一目惚れはガロードの方ジャマイカ?
917通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 20:08:39 ID:???
じわじわっと惚れていって、「私を見て」の頃に自覚したんじゃないかな。
918通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:46:28 ID:Xq6JTyCd
最近見ているのですが、エピオンそっくりなのが出てきてビビりました。
919通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:48:45 ID:???
正確には(エピオン+アルトロン)÷2じゃない?
920通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:54:07 ID:Xq6JTyCd
正にそうでした。明らかにドラゴンハング使いましたからね…一瞬見る気が失せましたがキャプテンの過去から面白そうになりました。
921通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:56:53 ID:???
メカデザについては「時代」ってヤツだからあんまり気にしない方がいい
あと中盤眠くなるけどその辺も気にしなくていい
922通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 22:01:39 ID:Xq6JTyCd
>>921
ありがとうございます。正直、続きを見るか迷ってたので助かりました。
923通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 22:04:15 ID:???
sageくらい覚えれ〜
924通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 22:16:02 ID:???
>>923
すいません…m(__)m
925通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 22:25:58 ID:???
>>921
Xは中盤というより全体的に眠くなる話(じっくり見れば響く話多いけど)がところどころにあるって言う方が正しい気がする
昔、Xは後半が良いって評価が多かったのはそのせいだと思うし
926通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 22:26:50 ID:???
後半の、特に宇宙に入ってからの勢いはすごかった。


だが、DX入手あたりの話も好きだ
927通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 23:42:45 ID:???
ヴァサーゴってエピオンとかアルトロンの系譜じゃなくて
ジオンの水陸両用MSの特徴を集めてガンダムの頭付けたって感じに思ってたんだが
アシュタロンはMAをガンダムに背負わせた感じ。
928通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 23:46:05 ID:???
スパロボで、ヴァサーゴとかをゲテモノガンダムと呼んでいたけど、W勢にだけは言われ
たくないな。
929通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:21:55 ID:???
手が爪になって伸びるのはGから3作続いてたな。
ハサミは無かったけど。

34話ニコニコで久々に見直してきた。
去り際に結局コロニーレーザーぶっ壊すガロードテラ外道ワロスw
930通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:41:54 ID:???
ガンダム知らないオレの両親からすると、大きさと色が同じなら全部同じに見えるらしいしな・・・
931通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:44:20 ID:???
何、ウチの親はキンゲもエヴァも纏めて「ガンダム」と呼ぶさ
932通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:49:19 ID:???
ゲーム機が全部ファミコン、プレステになるのと同じだな
933通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 02:34:31 ID:qp/oebfB
>>917

確か割と初期の話(何話だったか忘れた)で口紅つけた事はどうだ?
漏れはあれをガロードに対するアピールとまでいかずともガロードを意識
しての事だと思うんだが
934通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 11:00:21 ID:???
>>933
 だからそのあたりが「じわじわ」なんだろう。
当初は「GXを託す者」としか見ていなかったのだろうが、
命がけで自分を「女の子として」守ってくれる姿に
だんだん想いがつのっていったのだろう。
でも第2話の「死ぬもんか〜」の後の「死なせるもんか〜」
は結構強烈な口説き文句だと思う。
935通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:45:48 ID:???
 だからそのあたりが「じわじわ」なんだろう。
当初は「GXを託す者」としか見ていなかったのだろうが、
命がけで自分を「女の子として」守ってくれる姿に
だんだん想いがつのっていったのだろう。
でも第2話の「死ぬもんか〜」の後の「死なせるもんか〜」
は結構強烈な口説き文句だと思う。

936通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:47:02 ID:???
だからそのあたりが「じわじわ」なんだろう。
937通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:48:17 ID:???
  マンチキンイッテヨシドルルルルルルルルルル.!!!!! ∴*.∵;"*.∴|;".*
  [ ・-・ ] ___。  \从/  _ _ _*;:*;ビシュ!!∧_− __ −
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ ∴¨O:∴ −\ヽケヒャーヒャヒャヒャヒャ
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄ ;\~~ビシュ∴|*.;'*':∵∴ヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
   (  ゚∀゚ )___。  \从/  _ _  ゝ;   ∧∧*;_−あひィィィィィーーーーッ助けてェェェーーーーーーーッ!!!
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ _  ̄(;゚Д゚)   ゚∴;ビシシシュッ!!:∀
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄  \/つ武ノ o ̄ζ ;:;'*':∵アーヒャヒャヒャヒャヒャ
   (  ゚∀゚ )___。  \从/   _ _  ;:;(__-、ノ'*'o∴*.∵ζ;"*.∴ -   ;'':∵
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ _.ノノU*.;'*〆ビシュシュシュシュッ!!!-  ヾ- ゚)
   人 ヽノ B ̄゛   ̄−─   ∪   ̄- - ̄- ̄  ̄.∵ζ;"*.  ̄
  (__(__) B.                      _    ;:;'*' ∴*;::;:
  アアァァァーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!


938通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:49:21 ID:???
  ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ  ノノノノ
 ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノ⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
∋ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
ノノヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
゚∋∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
ノノ |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
゚∋ .| / .  | | /  | | / .  | | / . | | / .  | | /  ミイ ∈゚_)
ノノノノ .ノ    | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.  | /⌒ノノノノ
(_゚∋   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡..  ミイ ∈゚_)
ノノノノ\                 ∧∧ エーックス          | /⌒ノノノノ
(_゚∋                 (;゚Д゚)            ミイ ∈゚_)
( ノノノノ         .      /  |                | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋               〜(,, UU)                ミイ ∈゚_)
 ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ      ノノノノ    ノノノノ  . ノノノノ /⌒ ヽ
  (_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋      ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)ミイ    )
 (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\   /⌒  )  /⌒  )  /⌒  ) .| ( (
 ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡  ヽヽ个彡   ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // |  ) )
  )). |    )). |     .)). |      | ( (    | ( (    | ( ( | //
 ((  |  ((  |    ((  |   .   |  ) )   |  ) )   .|  ) )| ノノ
  ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |      | //    | //    | // |ノノ
  ( ( |   ( ( |     ( ( |     . | ノノ     | ノノ    | ノノ 彡ヽ`
  .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|      .|ノノ     |ノノ     |ノノ
  ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ    彡ヽ`    彡ヽ`   彡
939通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:50:32 ID:???
.//   /./      /   \  |  /
   /   / ,/    ,....,_/       ヽ| ./
  ./  /   / ,r''ニミ/ /::::l,. \    jk'
 / /     ,/'´:::-y'//:!:::::::l   \_  /l l,
/ /   .//::::::;、イ:l:ハ:|'i::l:、::|  'ー-‐'゙ j l
.|     /イ/::/:/, l:从_|__l;:l,ヽl、      j:|. '、
..|   ,ィ.l::::/::::|ノ.| / | ;;|L_.い;:::l,ヽ __,.イ |  ト、
...|,、‐'´/ j;:/!l:::;」ラ' |.    l,.`ヽヾ;:ト、_ / |   l l,
 L_   !|::::|:::lヽ        /::ハ    .| l   l. l、
 !  `'ー:┴┴--、     ./:/::::∧    |. l  ! l,゙、
 l;:.         .}    /:/::::/:Lj,.   l |    l. l,
  ヾー―┬┬r―'     l:イ:::/::/::|:l,   | .|   l, l,                  ,..、--- 、.,,_        /
   .|    !::l::::|      lハ::/::l::::川,  l   !   l, ヽ         __,,......,,,r:''´       ヽ、   /
   |   l:/l::|ヽ、    .| |::l::::|;::l::!::トv'  |    l,  !l,     ,、 ''´   /               ヽ,/      _,.ィ'
   .|ヽ |. l:|.!:::`「゙'ー-、  |::!|::| l:|:|:::!::l,.  |    |  .!.l,   /    /              /      /
    l \  |. !::::|;:l;:::::::|ヽ  ! |::! |:::|:::l:::|ヽ  l    |  .|. ! /        __        /     ./
    .|   \ l:::| l:lヽ::::l, \  y'゙!|:|::::!::|::ヽ |    |  |. |. l  _,..-Zフ" ̄ ̄`゙ヽ、`゙''ー- 、,___/      ,r'´
    l    `'|::ト、゙i,ヽ;:ト、  ト〈ヽ|::|::::::::|::!l:ヘ l    l  |. lヾ''"´ ̄ ̄`ヽ,、,_    ゙ヽ, フ''´      /  l,
      !      l;|、ヽl、 ヽ  ./ ヽl:|、!:::::| :!| l,.l:l ヽ:::::l | ノl ト、\`ヽ,  '、 ヽ,   ,r'´       ,ィ_   l,
     .l      ヽ | >、 /   :ヘ, 'l;::::| l,  l,ヽ,. ヽ;::|. | /.! l  ヽ ヽ,   l,  ヽ / ./       ./ヽ、\   !
--、...,,_ト-- 、,    ゙l/__ .|_   / .!l;::l, \  \ ヽ, |/ .|  ト、   ヽ, ヽ、 l,.  / /      /   .\\ l
::::::::::::::::::: ̄ ̄/     Yヽ‐' ) `ヽ\Oヾ':、,_       ヾ .|  | \  ヽ .l, l,. ;r:、/ i     /      .ヾ;.l,
 ̄`゙"l、;::::::::::/    ,r'´ `゙"´      ト、 ヽ `"       ヽj.  |.  ヽ  ',  l | ラ'__,,.r'_,ノ  ./     _,,,...ヽ
     ` ̄:| ,.ィ:'´ }          l '、 ヽ,         ヽ !       ', l,. l:'´ /`゙ヽー:ヘ´_`゙ニ>''゙´     ゙、
ー―--ッ-::┴;.`!  ノ          |   ヽ.O、       ゙、|      i  l, |. |  ,'    l  j/´           '、
::;;、:-''´:::::::::::::ノ. ヽ:'            |    \ \        l     |:l  l. | ト,/    l /      _,、-‐''''''""'''
::::::;;、:-‐'ニ二;::l_. !         ,r:<`.!    \. \      .|     !l  l;:j .V     l    ,、-'´
r:'´::::::::::::::::::::::::::l ゙、     rヘ.l´`!.l, l,. l,       `ヽ、`ヽ、 i. |       l  |  |      l, /
::::::::::::;:::::::::::::::::/   ヽ、,_ / /l, .K,..ノ'´iヽ,       `ヽ、,_「゙:!、,_     !.  !  .|        V
r‐''゙´;:::::::::::::::/j::\     ヽ:'`ヽr'    .|. | ヽ、   ,r‐''''‐y'^"'ー-- 、''''私刑'''」       '、
::::/::::::::::::/:ノ::::::/        l,    .|. |   `i'r:'、..,_ /        ̄`゙フ           '.
'´::::::::::::/:/:::::::∧         l、    l l,    V  `         /           ヽ


940通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:51:50 ID:???
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│キチガイ警報発令〜!! |
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃
   / ハ   o  ノ ̄
  (__)/   o   |
   /__ __ヽ
     |_|_|
     |  |_ |_
     |___)_)
941通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:53:01 ID:???
三三三三三三   ミ _    三三三三三三
三三三三三三   〔|ミlm|___,Θ三三三三三
三三三三./ ,)-__二二-―−´lミ ミミミミミ彡
三三三 /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,-  ヽミ/~ヽミミ彡
三三三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ   lSl |ミミミ彡
三三 /^ヽヽノ lヽ) _ `   |   _/彡ミ彡   やれやれだぜ…
三 / \ ソ.  / }‐- 、       l ヽ彡ミミ
三 l、 \ )(  ノ  ノ⌒       / | ヽミミ \
三 l\ソ、  _/  ヽ__  _ /  |   /三三\
三 \  _/i |‐、三三三三\    /  /三三三
942通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 21:58:32 ID:???
通報してくる
943通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 22:26:45 ID:???
>>934
>「死なせるもんか〜」
>結構強烈な口説き文句

まさに「殺し文句」だったと
944通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 22:27:48 ID:???
つかスルーしれ
945通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 23:43:31 ID:???
ガロードの心情は最初から最後まで分かりやすいんだが
初期のティファの心情はイマイチ不透明だよな
946通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 23:45:28 ID:???
>>945
あのころは不思議ちゃん街道まっしぐらだったし
947通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 23:57:29 ID:???
>>946
確かにそうだったなw

前半の何考えてるか分からんキャラから後半の特異能力を持っってしまった
普通(とも言い切れんかもしれんが)の女の子まで移り変わる過程はいい感じだと思う。
急激な変化じゃなくて、少しずつ変化していくのがイイ

その変化が顕著に現れたのが「私を見て」だと思う
948通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 00:10:37 ID:???
自分はティファはガロードに対して一目惚れだったのだが
心を閉ざしているのでその自分自身のの感情に気づかないで
心を開いていく段階でガロードに恋していることに気づいた感じだと思ったんだけどな
949通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 00:22:22 ID:???
天使から連想するガンダムならたくさんあるけど、悪魔はヴァサーゴしかねえ
950通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 00:29:30 ID:???
あれだけ助けられ必死に守られたら よっぽど顔が好みでもない限りは惚れるよ
951通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 01:12:19 ID:???
今、特に目的も無くウィキペディアを見てて
何となく今日4月12日を調べたら「フィクションのできごと」の項に
>アフターウォー15年 - バルチャー大量死亡事件発生。『機動新世紀ガンダムX』
ってあるんだけど何だこれ?今日GXの世界で何があったの?
952通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 01:33:48 ID:???
>>
確かにガロードの健気さと甲斐甲斐しさはハンパじゃねーわなw
953通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 01:34:25 ID:???
>>951
「あなたに、力を…」の放映日なんだよ
954952:2007/04/12(木) 01:36:07 ID:???
>>950へのレス
955通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:26:52 ID:???
実はティファって守ってあげたくなるようなタイプの男性が好きって一面もあるんじゃないの?
ガロードなんかは突っ走るタイプで危なっかしいから、それを見守ってあげたいっていう母性本能。
ガロードのことカワイイ・・・って思ってると思う
956通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:52:07 ID:???
AWにはそぐわない性格の娘さんだが、感の良さでどうにかやりきっては来た物の、
「これは金になる!」って思ってる連中から逃げながらの人生は中々どうして、キッツイ物があったろう。

普通に接してくれた同世代の友達なんて始めてだったかもしれないから、色んな気持ちが湧くのもしかりですな。
とりわけ、ガロは積極的だしw
957通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 00:12:02 ID:???
実際後半になればティファの方がベタ惚れっぽいもんなw
958通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:41:21 ID:???
 お話中失礼します。最終回は五連続となります。いままで読んでくれた人、
ありがとうございました。

 ちなみにDXは、サテライトシステムMk-2により力の倍増した顔のXと背中のXで
新たなるX。顔のXと両腕・両脚のXで過去のXという意味もあります。以前の説
明と比べて「あれ?」と思った方がいるかもしれません。これは二つの姿を持つ機
体と考えました。タイトルロゴとかけています。機体特性としてのDouble Xと物語
上の鍵としてのXX(交差するどちらかが表でどちらかか影)両方の意味があるとい
うことです。どちらもダブルエックスである、と考えました。
959通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:44:06 ID:???
7/7、の一
 「Gファルコンとサテライトランチャー」
 サテリコンはオレンジ色のジェニスG型を使用していた。ジェニスは汎用型では
あるが、本来は宇宙用として設計された機体である。それを地球侵攻作戦で
地上戦闘用に改良・量産した機体がG型であり、それをまた宇宙用に再調整
したものを使用していたのだ(事実上、放棄された機体・生産ラインしか奪取で
きなかったのだろう)。

 Gファルコンも旧連邦軍が大戦末期に開発していた機体であった。開発途中
で放棄されていたものを、戦後に回収し独自に完成させたものである。MS輸送
能力と支援戦闘機としての能力を合わせ持つため重宝していたようだ(CARRIE
R TYPE FIGHTER FOR MOBILE SUIT)。通称「いただきアーム」を使用すること
により、規格外MSなども輸送することができるようにされていた。

 当初は新革命軍のジェニスに対抗できたものの、時間が経つにつれ限界が見え
始める。サテリコンは旧連邦・旧革命・旧コロニー市民など、ノアの箱舟に乗らな
かった(乗れなかった)人々の集合体とも言え(コロニー落しが生んだ者たちも多かっ
たと思われる)機体の整備、修理、改修、運用までは独力で行えたものの生産、
開発を行う力までは持ち合わせてはいなかったのだ。このことがGファルコンを再生
できた(させた)理由であり、これが後の改修時に奇跡を見せることになる。

 先の戦争で、連邦側は決戦兵器であるガンダム型MSの不足に悩まされた。
その原因は適合するパイロットの不足にあり、一朝一夕に解決のつく問題では
なかった。高性能MSには、様々な長距離移動装備を与えていたが展開速度
とエネルギー消費に不満の残るものであった。その結果、連邦の出した答えがこ
のGファルコンである。

 基本的に地上を拠点とする連邦軍にとって、単機での行動半径の狭いMSに
対する支援機の開発は必要不可欠な課題とされ、その実用化についても早
期から研究がなされており、長距離移動用の輸送機などが実際に開発されて
いた。

 連邦はこの機体を元に、当時極秘に開発していたガンダム型のMS専用のサ
ポート兵器として開発、高速移動用ブースター型、支援戦闘機型、強化武装
コンテナ型など様々な案が検討・試作され、最終的にはそれらすべての案を統
合、再設計。ガンダムを内部に収納し、高速で移動することが可能なMSキャリ
アー型の高機動戦闘機とすることを考えていた(このため開発が遅れることにもな
ったと思われる)。

 これによって、ガンダム型MSは高速移動能力と今まで以上の防御力を与えら
れ、大気圏突入能力も獲得し戦場でのより素早い展開が可能となるはずだった
のだ。

 実際に、先行型のデルタ型は実戦参加し、革命軍によるライラック作戦の阻
止に貢献した(しかし、戦闘で喪失する)。

 しかし、GXが実戦投入された直後、コロニー落しによって予想外の戦争終結
となり、ほとんど完成していたゼロ型は別個に開発していた強襲型や偵察型等、
拡張システムとともに、完成を目の前にしてそのまま放棄されたのである(機体全
長が16.8から18.8本体重量6.1から6.6とばらつくのは装備によるものと思われる)。

 戦後、この機体は15年の時を経て生まれ変わったGX(DX)と再会することにな
る。その際改修を受け念願の合体を果たした。両機体の上位互換機能もこれを
助けたと思われる。DXは戦後の試作実験機的な性格も持つ新造機だが、15
年前の基本設計思想を受け継いだため上位互換でもあった。さらに、DXの固定
・オプション兵装(革命軍系技術の関与が疑われるアシュタロンよりのデータ、技術
提供によるマシンキャノンの正式採用など、TVではブレストランチャーの砲口がオ
クト・エイプと類似しているのが確認できる)からも革命軍系技術の関与も疑われる。
960通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:47:10 ID:???
7/7、の二
 その際、後部には設計時には存在しなかったDXの登場に伴い、機動力とツ
インサテライトキャノンのエネルギーを補うためにエネルギーパック二基が装備でき
るようになった。これにより事前にチャージしておけば、ツインサテライトキャノンの
ノンチャージ連射が可能になったとされる(何発かは不明。現実的には2発か3
発と思われる。ちなみに、記憶によればTV映像では登場しなかったはず。また、
この改修は次に説明する第二改修時のものかもしれない。キャノンはMS形態
、キャリアー形態どちらでも発射可能である。マイクロウェーブ受信は不可能と思
われる。MS形態でAパーツのみ分離できれば可能かもしれない)。

 さらにその後キッドと出会ったことにより、さらに改修を受け変形機構などを与
えられたことにより9600-D(増加ウェポン形態、MA形態)、9800-B(ブースター形態
)とも合体可能となった。一種のMS拡張システムである。

 戦後に連邦が開発したアシュタロンはMA変形システムMSであり、トランスシス
テムを持ちGファルコン的機能を有していた。地上での機動性を飛躍的に高め
る目的のため、速さよりは力を重視したシステムで、飛行速度や高高度域到達
能力は9800に譲るが、出力、旋回性能、対弾性では圧倒的に優れている。運
用面でもその高速移動・ステルス性能を生かした、広域での神出鬼没なゲリラ
的戦法を想定している。9800の欠点である装甲面と武装面を強化した設計と
なっており、汎用性もGX並に高い(水中戦闘もこなすが、もしかして9700系深海
型?)。MS時のハーミットクラブは「ヤドカリ」の意を持つ。

 さらに、MS一機程度ならば上部に搭載して飛行してもなんら支障はなく、肩の
マウント機能、ロケットブースターユニット、シザーズライフル、背部ブーストパックの
換装と本体の改修、果てはサテライトランチャーの増設等、拡張性の高さも窺わ
せる(機体重量も改修後で12.0から14.7とばらつき、その他の装備もあったことを
窺わせる)。MA時のハーミットクラブは「蟹の手を持つハチドリ」とも言われる。

 しかし、失われた技術の復活という意味では申し分なかったが、新技術の開発
という意味ではやや弱かったようだ(シザーズは強力なのだが、抑止力的力には程
遠く、ヴァサーゴの二番煎じ、だいたい使いにくいし、でかいし、空を飛ぶのももう
沢山いる、新型が泣くよ、とでも思ったのか偉い人にはよく分からなかったらしい)。

 サテライトランチャーは増設型サテライトキャノンとも言われ、チャージに時間がか
かるが(マイクロウェーブから機体を保護するため出力を弱めて照射しているか、なん
らかの保護機能のためエネルギーを使用しているのかもしれない)ツインサテライトキ
ャノン並の破壊力を持つ。開発経緯は不明だが、DXは急遽、連装タイプのキャノ
ンを開発した経緯をもち、本来はDXに装備されるべく開発されていたものを(上位
互換機能が残されていたと思われる)、その機能を利用し増設型として新たに改造
し流用したとも考えられる(9700系同士?)。ランチャーを介してヴァサーゴとアシュタロ
ンがバストライナー(ファーストガンダム・MS-X)のように、合体(9700系同士?)すること
により使用する。まさに最狂兵器である。

 このときにDXの技術を応用したヴァサーゴのエネルギーラジエーターブレードを逆に
使用し、リフレクターの様にマイクロウェーブの吸収に使用できるようにされていた。D
Xでも似たような方法でリフレクターからエネルギーを放出し(GXは推進に使用、ミラ
ーの角度で機動力が変化する)、一種の一時使用型簡易バリアーを張れると幸せ
になれるかもしれない。サテライトシステムのキャノン以外の運用法である。(もしかし
てこの時の戦闘データを元に、眠っていたランチャー再利用の発想を?あるいは戦中
のサテライトシステム利用装備案にあったか?戦後のガブルはもしや?)

 ちなみにヴァサーゴは、後にイーゲルを生み出す元となったとも言われている。火星で
変形、高速移動突撃、頭部伸縮機構(赤い蛇?)による白兵戦を行っていたとも言われる。

 一説には、「焔の審判と呼ばれる事件の前後、ノマード議会政府軍月面基地で開
発されたのでは?」とも言われるが、「それは幻想だ」「あのMS達をどう説明するつもり
だ」「北米版も肯定だよな」とする良心もあり、現在の所は否定されており開発時期
及び事件の存在は不明である。まさに、「触れてはならない黒歴史」。
961通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:50:10 ID:???
7/7、の三
ウァサゴ 「僕達は、都合よく利用され捨てられる運命だと言うのか。そんなことは認め
      ない、認めたくない、認められるか!!因果の鎖に縛られたお前に、お前に何
      が分かる!!この未来もお前が種を蒔いたんだ!!」

アスタロト 「...もういい弟よ。運命の銃爪は我等が手中にある、この世界を創った奴
       (もう一人の弟)こそ新たな時代の礎にふさわしい、始めるぞ。」

ウァサゴ 「...わかったよ、兄さん。僕らの時代の幕開けだ。運命はこの手で開く。後悔
       なんてしないさ、兄さんと一緒だからね...。」

 世界は深刻なエネルギー、食料、資源問題に直面していた。その答えの一つがコ
ロニー棄民による解決であった。追いやられた人々は、やがて「スーパーソーラーシステ
ム」とでも言うべき画期的な高効率・高伝達技術を開発した。奇跡的成功であった。
連邦も協力し施設は実現された。これによってEPR問題も解決するかもしれなかった。

 むろん、これですべての問題が解決するわけではなかったが、後の陸上戦艦、ルナ・
チタニウム等(驚異的な耐久素材や派生技術)を生み出す元となったことからも、この
技術とそこから生み出される物の重要性が理解できるだろう。

 しかし、連邦政府は施設と技術の所有権・利用権を主張。生成されるエネルギー
、資源はそのほとんどを連邦が独占することとなった(戦後もセインズアイランド等で残り
、エネルギーはそこに住む人々の生活を他とは別次元のものとしていた。しかし、そのエ
ネルギーは新連邦にとっても重要であった)。それと連動して、コロニーはまたもや食料
問題をも抱え込んだ。緩やかに人々は死んでいった。

 連邦からすれば些細な出来事であった。それどころか、ほとんどの地球に住む者に
とってコロニーとは忌むべき存在であった。無駄なエネルギーを費やしたくなかったのだ。

 コロニーの人々は、ある者はあきらめ無気力となり、ある者は連邦に縋りつき卑屈
になり(後の連邦コロニーである)、ある者は不満を訴え抗戦的になり、ある者は不法
に走り暴走していった。治安・政情は不安定化し、警察、軍は技術により、当時さ
らに発展していたMSの投入を決定する(戦後ではあるが、GX-DVはエネルギーポッド
一本で十二時間稼動を実現する。それを二本装備し、エネルギー源としてのリフレ
クターの代わりとした。エネルギー充填には陸上戦艦に蓄積されたものを使用してい
たと思われる)。

 そんな人々の支えとなったのが革命軍(力)とニュータイプ主義(人の革新)であった。

 彼らはやがて技術を結集し、実戦にも耐えられる「巨大人型」兵器は誕生する。
それを可能とする半永久的とまで言われる長期残留型ジャミング粒子とともに。

 しかし、連邦はジャミング粒子をも逆手に取る「真のサテライトシステム」を密かに計
画していた(「ファーストニュータイプ」がいつ現れ、何故施設に組み込まれたのかは謎
である。ただ、「真のサテライトシステム」で利用しようとしたのは間違いない)。

 運命と運命が交差し、新たな運命を紡ぐ、それが「X」。未来は一つではない。再
び運命は交錯する。今回は人は何を求めるのか?

 月での最終決戦ではサテライトランチャーを使用したが、施設のマニュアル操作が
何者かによって解除され目的は果たせなかった(何故、施設と機体が連動して稼動
し、真のシステムが起動したのかは謎としておく)。結果的には、施設に乗り込んでの
マニュアル操作も無意味なものとなった。当初から両軍トップがこのような事態もあり
えると見越していたかは不明である。元々、それ程危険な場所である。しかし、それ
だけの危険を冒してでも欲するもの(者・物)がそこにはあったのだろう。

 しかし、飽くなき力と権勢を求めた者に与えられたものは、無限の争いの連鎖とそ
こから生まれた者達の手による身の破滅、という終末への階段であった。
962通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:53:12 ID:???
7/7、の四
 こうして「ニュータイプ」とその力を最大限に発揮する「ガンダム」はこの世からいなく
なった。

 すべてが始まった地に、運命の銃爪を引いた一人の少年と少女が立っていた。そ
れを見つめる二人の青年は何を想っているのか...。

 ...それから9年の年月が流れた。

 突如、海底よりブラックXが現れたとされる!!

 GXは三機製造され、一機は破壊され、一機は実戦投入、一機は地球に保管と
言われており何号機かは不明なので、ジャミル機を破壊された機体とすれば、こちら
が実戦投入機かもしれない(保管しようとして沈められた可能性もあるし、それをもって
破壊されたと看做された可能性もある。実は戦後を見越した量産検討機とかの可
能性もあるのか?9900-Aとか。はたまた機体色から言って実は試作型でRX-0099とか?)。

 GファルコンとGXとの合体及びサテライトキャノン運用は、Gファルコン両翼の拡張シス
テムを用いて実現する予定だったと思われる。エネルギーパックの様な使い方はできな
かったはずなので、装着したまま展開したと思われる(この場合GXはマイクロウェーブ受
信装置のような役割になると思われる)。将来的には「真のサテライトシステム」との連
携も考えていたのかもしれない。但し、宇宙のみ可能であり大気圏内では無理であろ
う(サテライトキャノンを着脱できる本来のGXが開発されていれば別である。目的地到
達後に換装すればよい、元々はGファルコンは輸送機である)。

 ちなみに、旧連邦軍は9800以外にも飛行用MAを開発しており、革命軍の地上降
下阻止作戦に参加している。GファルコンもMA的運用を考慮していた可能性はあると
思われる。ストライクエアマスターではサテライトシステムへの対応も一時検討されていた。

 さらに驚くべきことに、それと呼応するかのごとく、存在を疑問視されていたGB-9700と
共にニュータイプとされる少年が現れたと言う!!!!

 えーと、Nシステム?「真のサテライトシステム」から派生したLシステムとDナビとFシステム
の系統に属する技術ではないかな?もしかして生体兵器の一種(連邦側の人工ニュータ
イプ?)?漫画読んでない私には、これ以上考察する資格はございません。申し訳ない。

邪魔なイルカ 「また戦争か...。人はかわっていないんだね。同じ過ちを繰り返す、
         彼らに未来なんてあるのかな?」

ティファ 「そうかもしれません。でも私は信じています、だって命は革新する。希望は残
      されているから...。」

 そう、サマルトリアの王子と眼鏡っ子達なら、サマルトリアの王子と眼鏡っ子達ならきっ
となんとかしてくれる。

 たとえどんなに時が流れても、「月はいつもそこにある」。

 さあ、旧い時代はこれで終わりだ...。



-TO BE CONTINUE AFTER WAR GUNDAM X UNDER THE MOONLIGHT -
963通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:56:14 ID:???
7/7、の後
 最後は注意書きのようなものです。

 ここで語られたことは公式設定ではありません。将来、誰かが検索でこの書き込み群を
見ても単純に信じないように。

 たとえば、ウィキペディア(Wikipedia)ではラスヴェートはルナ・チタニウムとなっています。こ
れは...ゲームの設定?公式設定では不明となっているはずです(つまり、いつでもガンダムに
...)。私がチタン・セラミック複合材としたのはGANDAM X THE 3Dの記載を肯定、ガンダムと
呼ばれない理由、映像から受けた印象、そのほうがカッコイイから、ということからです。

 紙の資料でも注意です。もしジェニスの全高が17.1とあったら、それは今は忘れられた存
在の隊長機の設定です(16.6が正しい)。そっとしてあげてください。ドートレスの全高も実
は同じなので、そちらからの間違いかもしれません(頭頂高は16.3)。

 また、これを見て作品本編を見た気になるのも危険です。実はMS・MAや艦船が何で
動いているかは不明です。それっぽい雰囲気や映像や設定はありますが、スーパーソー
ラーシステムなんて語られていません。もしかしたらルナ・チタニウムから不思議エネルギー
が出ていてそれで動いているのかもしれません。だって謎ですから。

 私はあまりネット上のガンダム情報は見ないのですが、今回このまとめを作成してから見
て回って吃驚しました。焔の審判があちこちで出てくる(笑)。ゲームの設定をどうするかはな
かなか難しい問題です(ガンダムオフィシャルズでも苦心してました。結局、そういう話もあ
るが実在するかは疑問という程度で扱っていました)。

 ベルフェゴールは漫画に出たことからも、肯定する考えも無理はなさそうだったことからも
扱いを重視(ワンランクアップ)しましたが、バトルマスターシリーズはどうしろと。あれを全肯
定するとほとんど全ガンダム作品を敵に回すかのような大問題だと思うのですが。機体や
パイロットはナノマシンによる過去の栄光のMSとパイロット達の再生とか考えましたがいろ
いろな意味でヤバすぎる、北米版とかSEEDとか都合よく否定するのもどうも納得いかな
い(ここらへんもゲームの難しさです。日本とアメリカで設定が異なって考えられるのはよい
のか?)、物語のみ抜き出して肯定するか(ベルフェゴールは機体のみ肯定したとも言える)。

 しかし、物語という規模で人やメカを無視するのもおかしい、北米版とかSEEDとかの物
語はどうする(登場人物やメカで物語の解釈も異なる結果になるし)、じゃあ日本版だけ
抜き出して(日本とアメリカで設定が異なって考えられるのは?)、他は劇場版や小説版や
漫画版のように別物語とすると、しかしなにか納得がいかない。中途半端な肯定のため
か...(機体と物語では規模が違いすぎ違和感があるせいか?)。

 ドーム 「ならば今すぐファミコン版Z(特にステージ0)を本編物語と設定に混ぜてみせろ」

 そういうことか。やはり私はゲームについては「別の作品」という感覚が強いためか。そして
機体は得てして単なる記号として使われている面が強いため、別の作品に放り込んでも
違和感が薄いが、物語でそれをするのは違和感が強いと...。「全肯定」という言葉に縛ら
れていたようだ...。ということで否定してしまいました。全肯定(的)というのもこのためです。
私は黒歴史は平行世界説ですし。あのAWとこのAWは繋がってはいない。ワンダーボーイ
・モンスターランドシリーズ と同じだと(ハドソン版も好きですが)。

 これはゲームだけではなく、時に普通の資料でも肯定のしようがないものは混ざっていた
りします。ガンダム(特にGX)とGファルコンの合体(輸送)はある意味これに近い。もともと本
来のGファルコンの姿や機能が不明なこともあるため、AW-MSVからゼロ型や拡張システム
を引っ張り出して肯定しましたが実際のところは謎です。まあ元々は輸送目的なので、ア
ームで吊り下げられればそれで何とかなるような気はします(いただきアームはそうでしたし)。
あるいはアシュタロンのように上に乗せてしまう力技もありかもしれません。

 このように模型関連やMSV的機体は、かなり好意的に突っ込んでいます。元々ガンダム
の設定に及ぼす影響もさることながら、特にこうした困難時に引っ張り出すと便利なため
です。なにやら怪しげな9800開発経緯やMSVやマスターバリエーションが、後々重要な説
明道具になりえるかもしれないとして積極的に入れられていることはこのためです。
 結果、訳の分からない妄想話も生まれてしまったわけです。
964通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 03:04:20 ID:???
ティファがベタ惚れになった頃にガロードは男として一皮剥けてる時期で
微妙にすれ違ってるのが凄くいい。脚本の妙を感じたね
965通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 09:46:31 ID:???
>>956
> 普通に接してくれた同世代の友達なんて始めてだったかもしれないから、色んな気持ちが湧くのもしかりですな。

 その意味ではパーラもそうだと思う。
接する接しない以前に彼女の周りには同世代の子供はいなかったとかで、
それでガロードに対してかなりの親近感を抱いていた。
それに「戦友」だし「生き残り」でもある。
放送短縮がなかったら三角関係ネタも少しはあったかも。
もっとも最終的にはキッドとくっついたっぽいがw。
966通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 15:04:32 ID:???
>>965
もし三角関係になったらティファがシャクティ並の暗黒面を披露するかもしれんぞw
967通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 20:20:12 ID:???
ティファが牛乳を毎日ガブ飲みし始めるだろう
968通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 09:37:46 ID:???
機動新世紀ガンダムX−43
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1176510623/
969通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 11:41:55 ID:???
サテライトキャノンの音ってマクロスの主砲と同じじゃない?
作った人が昔見た映画に影響受けてたのかな?
970通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 12:10:53 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
971通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 12:19:48 ID:???
1STのWBのレーダーはミンキーモモ(ry
972通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 12:31:35 ID:???
え!効果音って増やせないの?今までのやつを当てはめるだけ?
973通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 12:49:54 ID:???
仮にリメイクされたりしても、朝日の効果音はもう使えないんだろうね。
974通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 15:10:11 ID:???
>>973
はて?
「不思議の海のナディア」のニューノーチラス号の主砲の音は、
「宇宙戦艦ヤマト」の主砲の音を流用してもらった
という庵野監督の話が資料本に出てた気が。

効果音を作る人同士でツテがあれば
放送局が違っても流用出来るんじゃないの?
975通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 15:31:07 ID:???
音響を担当してる会社で変わるんじゃないの。持ってる素材の関係とかで。
内部のコネで融通は聞くと思うけど。
976通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 18:21:25 ID:???
作曲家が同じだからとゴッドシグ○にボルテ○かコンVの曲流用された事、
当時、故・長浜監督が電話で抗議したしたが聞いて貰えなかったという話しを
監督本人から聞いた事がある。
977通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 22:59:55 ID:???
色々と話があるんだなぁ。
ビームのチャージ音とか間接の稼動音なんかは
Xまでの物がいかにもガンダムって感じてたな。

特にライフルの音は、新訳Ζのバキンッって音より、いつものドギューン
の方が個人的には好みかな。
978通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 13:18:21 ID:???
機動刑事ジバンでは宇宙刑事シリーズのBGM流用してたな
979通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 15:23:09 ID:???
ジバンは宇宙刑事じゃなかったのか……はじめて知った
980通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 21:07:00 ID:???
地球の技術で作られた地球の犯罪組織と戦うのがジバンだからな。
ジャンパーソンみたいなもんだ。
981通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 19:51:28 ID:???
うめ
982通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 20:45:17 ID:???
>>958
少し遅くなったが乙!!

ところで、DX+Gファルコンの
>>事前にチャージしておけば、ツインサテライトキャノンの
>>ノンチャージ連射が可能になったとされる
これって公式設定?
983通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:44:06 ID:???
>>982
>DX+Gファルコンの
プラモデルの解説?

サンライズは「映像になった物だけが公式」
という姿勢だから、映像ではどうなってたっけ?
984通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:59:13 ID:???
>>982
出典はどこ?Gファルコンでサテキャを撃てる事になってるのは
厳密にはプラモの「Eパック付きGファルコンunitDX」だけだよ。
劇中ではサテキャは全く使って無いので>>983が言ってる
「映像になったものだけが公式@サンライズ」なら非公式、アンオフィシャルだね。
985通常の名無しさんの3倍
いや非公式ではない
準オフィシャルと言っていいかもしれない公式度合い

ttp://a-draw.com/uploader/src/up20218.jpg
-サンライズ企画開発室室長・井上幸一氏にお話を伺ってみた
まず最初に言っておかなくてはならないのが、ガンダムワールドにおける真のオフィシャル・・・・
いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言ってしまえば映像化されたもの及び
映像作品の中に登場するものに限って認められていると考えていいということです。
ただし、前述のようなものでなくても、ガンダムワールドを扱った書物やゲームなどに関しては
サンライズが監修して出版許可を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も
広義的には準オフィシャルと言えるのかもしれません。