人型のメリットってのは具体的に何なんだコラ → 理由はオカルトです(プ
↓
これこれこういう理由だっつってんだろ
↓
そんなもんとっくに論破されてるわ池沼
↓
だが時代の進化の方向性によってはメリットが活かされるかもしれんだろうが軍オタ
↓
人型のメリ(ry
以下無限ループでお送りしております
人間のように自然に人型に進化したってのはどうよ?
>>1乙
さて、前スレで人型兵器を、飛行機の登場に例えてた奴がいたが。
飛行機は、戦場に『空』という全く新しい概念を持ち込んだが、
巨大人型兵器は、今まで議論された感じでいくと、せいぜい『汎用性のある戦車』にしかならない。
その汎用性に、兵器として新たな切り口が存在するのなら別だが・・・
>4
それには何千年もの歴史の変遷や技術の進化による戦術の構築必要な気ガス
>>5 いや、第一次世界大戦当時から飛行機は兵器として使われてたから
「いや」の意味がわからん
汎用性を売りにするんなら他兵器の支援とか
特殊な任務での運用とかがあってると思うけどな。
無理に主力兵器とガチンコさせる必要性はないと思う。
セグウェイだって立派な発明ですよ
>>11 飛行機が登場した時点ではまったく新しい概念だろ。
そこで、次元潜航艇ですよ
ライト兄弟の初飛行から10年ちょいで飛行機の有用性が知れ渡る訳が無い
それでも先見の明がある奴、もしくは変わり者は注目していた
とりあえず今はアシモが歩いて数年だが、あれを軍事利用しようという奴は聞いた事ないなw
>とりあえず今はアシモが歩いて数年だが、あれを軍事利用しようという奴は聞いた事ないなw
それは、単に無知なだけ
>>18 そか
>>5がおかしいだけだな
前スレで飛行機登場時点での話なんて出てなかったもんな
>>21 直接そのままかどうかは知らんけど、日本の二足歩行ロボット技術を米軍が欲しがってる
>>25 何に使うのか知らんが、巨大化させて大砲積むの?
関係無いけど、「お宅のロボットをゲームのキャラとして使いたい」って打診に「そのゲーム戦争もの?じゃぁ駄目。兵器のイメージがついて回るのは絶対駄目」って返答があったという逸話はあるな
ラジコンヘリだって軍事転用できるんでしょ
飛行機は他に代わるものがないからな・・・
飛行機使って偵察と爆弾落としくらいなら子供でも思いつく。
人型使って何をする?
過去ログ読んでないので、ループしてたらすまそ。
ガザCってもともと、建設用のMSだったって何かで読んだ。
それをネオジオンであれだけ増産していたと。
つまり、人型が兵器として有効かは誰もわからないけど、
ミノ粉下という人類が未だ経験したことのない状況下での戦闘において、
『たまたま』生産性が良くて兵器に転用しやすくて、
そして華々しい戦果を上げたのがザクだったと。
だからMSは、わざわざ武器を『持って』戦うのではないかと。
で、その頃は建設用のMS生産というのは今の自動車の様な基幹産業で、
もしかしたら『MS』という言葉は、今で言う『建機』や『ユンボ』といった
イメージの方が強かった、とか妄想してみたり。
>>30 >>5の文脈ではいつの時代のことか触れていないが、「全く新しい概念」とあるので、
飛行機が登場した時代のことと考えるのがより自然。
それを汲み取れない、もしくは他の時代のことだと勝手に決め付けてしまうのは頭悪いから以後辞めたほうが良い。
オリジン風に言えばモビルワーカーだな
なんだか・・・
ようするに飛行機の登場で
戦場の「域」が上方に広がったってことでしょ?
しかし、アレだよ
飛行機がない時代、馬やら剣で戦っていた時代と
戦車やら銃が出てきて、それで変わってないということはない
>>32 アシモや人間くらいのサイズなら何ができるかにもよるが
使い道は結構あると思う。
純粋に敵を破壊するだけのものならこれくらいのサイズでも
人型の意味はないかもしれないけどね。
>>37 戦車は『傷つかない兵力』という新しい概念であり、
銃は『遠距離から攻撃できる(弓よりもずばぬけて強力な)兵器』という新しい概念だった。
人型は戦場においてどういう新しい概念を示してくれるのか? ということ。
>>40 作品中では、そちらさんがいくら否定したくても
戦車や戦闘機を凌駕するものっていう、新しい概念だよ
そりゃそうだろ?
劇中で戦車や戦闘機に劣ってたら主役なんてはれないものなぁ
結論出たな
劇中でそうなんだから仕方がない
もっと単純に言えばアニメだから
>>34 ガザが元々建設用なだけで、ザクシリーズは元々軍事兵器
>>35 前スレでそんな話してないっつーに
お前はデブリん時に散々騒いでた奴か
>>42 当たり前だろ
そんなこともわからんのか?
>>44 俺が、面白ければそれでいい
>>45 横からだが
スレが変われば、仕切りなおしの空気が流れても
それは、それだ
いつまでも前スレのまんまをひきずってると思って
文章を読み間違っても、いいわけにはならんよ
>>45 そんな話しもなにも、
>>5の「飛行機は、〜」の文は
後半の趣旨の「MSが登場したときの新しい概念・新たな切り口」の比較対象だから、
別にいつの時代だって良い。
この話しはむしろ「MSが登場したときの時代」だ。
1stだけなら何とかなりそうな気もするんだけどね。
状況的に人型だから強いということにしなくてもいいわけだし。
>>45 とりあえず「兵器を人型にする必然性=アニメだから」ってのはそりゃそうだ。
このスレでは「現代、もしくはある程度技術が発達した未来での」人型の必然性を模索するスレだろうから、
おまいの考えは多分空気読めてない。
>>50 そんなもん永久に来る訳が無いだろ
頭に蛆でも湧いてるのか?
>>47 さて、前スレで人型兵器を、飛行機の登場に例えてた奴がいたが
さて、前スレで人型兵器を、飛行機の登場に例えてた奴がいたが
さて、前スレで人型兵器を、飛行機の登場に例えてた奴がいたが
さて、前スレで人型兵器を、飛行機の登場に例えてた奴がいたが
さて、前スレで人型兵器を、飛行機の登場に例えてた奴がいたが
>>50 そういう話がしたかったら軍板か未来技術板へどうぞ
ここはガンダムシリーズ(種以外)の話をする旧シャア板ですので
>>50 宇宙世紀は現実の未来なんかじゃないぞ?
頭に蛆でも湧いてるのか?
54 :
53:2006/10/31(火) 01:28:15 ID:???
>>52 正確には「ミノフスキー粒子があって」現代、もしくはある程度技術が発達した未来での人型の必然性を模索するスレかな
>>51 来る来ないは関係ないから
ここは「もし」を語るところ。おまいはこのスレ、もといこの板は向いていないと思うぞ
どういう技術が発達するかってのはUC寄りに考えて良いんだよな
このスレで語るのは「兵器を人型にする必然性」
つまり人型でない兵器しかない世界で、あえて人型にする必然性だ
因果律を吹っ飛ばしていきなり人型兵器があり、それをどう使うかではない
それ以前にコロニー大量に作って宇宙移民なんてするのか?
ってことから考えてみよう
>>55 ミノフスキー粒子だけで宇宙世紀の虚構が成り立ってると思ってるのか?
頭に蛆でも湧いてるのか?
>>57 そんなものあるわきゃねえだろ
頭に蛆でも湧いてるのか?
>>58 まともに考えたらそんな事しない、というのが原作者の見解
オリジンでは何かの利権がらみで宇宙移民を始めたって事になってた
>59
地下資源が枯渇寸前で人工増加すれば
コロニー作る材料もないな
よしんばあったとしても、その前に人間死に絶えるか
>>60 まともに考えたらそうだろうな
ああ、あの人もちゃんと気付いてるから、この辺突っ込むと他の板に行けと騒ぐのか
月に研究やら工場やらである程度人が住み
観光用のスペースコロニーが浮かぶ
そこら辺が現実的な線
>>59 1 :通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:03:57 ID:???
ミノフスキー粒子で電磁波と赤外線が伝わらなかったら、
どうして兵器が人型になるの?
ここではミノフスキー粒子という条件しか無い。
多少、劇中描写や未来技術を織り交ぜても良いようだけどね
>>65 いつまで、そんな釣りネタに拘ってんだ?
頭にクモの巣でもはってんのか?
どうなんだろ・・・
ガンダム以外の世界は認めたくないようだからそうなのかも
スレの趣旨を理解していない方は荒らし判定ということで良かろう
以下、通常の3倍スルーということで
戦争というのは古来より土木工事を伴うものなのさ。
しばしばそれは、戦争自体の行方を決定付ける
大きな転機となる。
MSの汎用性というのは、そういう点で十分に生かされている。
宇宙仕込みの大規模構造物の建築を、
地上でさくっとやってしまうんだよ。すのまたいちやじょーだ。
MSでの戦闘てのは、余技だね。
そんなものは飛行機にさせときゃいいんだよ。
>>58 火星のテラフォーミングの方が楽なような気がするよね
徹夜で自演、ゴクローチャンw
火星は重力が・・・
じゃあ金星か?
温度の問題が・・・
軌道上に遮光リングでもつくるっきゃないな。
後は浮遊植物でも
>74
いいアイデアがある
アステロイドベルトから適当な大きさの小惑星見繕って、火星にぶつける
これで地球並の重力は確保出来る
後は自前で大気があったけど、重力の弱さが原因で大気が外へ出たって話だから、地下の氷を蒸発させればおk
後の問題は日照不足だけど、太陽光を集中させてなんとか確保
・
・
・
これ何億年かかるんだ?w
火星の質量を地球並みにするほど小惑星ぶつけるのか?大仕事だな…
>79
思ってるほどはいらない
太陽系創成後に一回分地球よりぶつかる回数が少なかったって話だから、直径1000kmのケレス辺りを持ってくることが出来れば、数億年後にはw
人口や環境の問題は地球上で解決するのが一番簡単
政治的にも、経済的にも、技術的にも
>>80 ジャイアントインパクト時に、地球には火星と同じくらいの大きさの惑星がぶつかってるんだがw
>82
それが月と別れたんでしょ?
>83
書き方まずった(--;)
訂正
今の月と地球の姿
地球5.9742×10_24 kg
火星6.4191×10_23kg
ケレス9.445×10_20kg
ぶっちゃけお話になりません
重力不足による大気の損失や低音についてはパラテラフォーミング
って手段があるそうだ・・・
簡単に言えば透明な樹脂シートでできた東京ドームを巨大化したのを
火星表面に並べるんだそうだ
気圧は風船みたいに表面に封じる事ができるし気温はビニールハウス
の効果で地表に留める事ができるらしい。
>>81 せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な人種だけを残します。
人類の永遠の存続のために、地球圏を汚さぬためにです。
そのコントロールには先導は少ないほうがよろしいかと。
>85
あ。そうなんだ
じゃ腰据えて地道に地球と同じになるまで土星のリングも混ぜながらぶつけるって事で
>86
それだと根本的な解決にはならないね
地球に降りれなくなるから
とりあえず、火星に人間が住むことも、居住用スペースコロニーが作られることも無いと思う。
アメリカで計画されてる月面基地だか都市だかも、計画だけで終わるかと。
人間が宇宙で生活するとも、わざわざ月や火星にまで行って資源採掘するとも思えない。
>89
本当に未来永劫有り得ないと思う?
>>88 > 地球に降りれなくなるから
火星の話しなんだが?
ドームを作ったら火星に離着陸できないと言いたいんだろうが
別に火星表面の全面を覆えと言ってる訳じゃ無いぞ
覆うのは居住に適した低緯度の平地なんだから・・・
加えて言うが馬鹿じゃ無いんだから火星の宇宙港までカバーはしないぞ
宇宙港は露天で充分だ
着陸後にエアロック付きのハンガーに誘導すれば済むだけだし
>91
血圧
骨折
筋肉の衰え
今の重力のままの火星に住むとって意味
>>92 そこで小型人型のマッスルスーツの価値が出てきますね・・・
一時的な地球滞在ならサポートスーツでとりあえず行動する
永住を目的とするならば・・・火星を発つ1年前から前に
星一徹謹製の強化スーツを着てトレーニングをする・・・
ガンダムWだと月はあくまで工場地帯で、居住地帯ではなかったな
居住地は1Gを確保できるスペースコロニー
>>89 大規模宇宙移民の為にというのはかなり可能性が低いと思うが
研究開発、資源採掘、観光、道楽目的では十分ありうると思う。
>>90 未来永劫ありえないな。
UC世界みたいなとこでないと不可能。
>>92 火星に開発に値する理由を見出せたなら、人間は必ず火星を開発する。
火星を開発するのに人手が必要なら、リスクを負っても人間は火星に住む。
問題は、火星を開発するに値する理由を見出せるか否かだけ。
そこを議論しなければ、ソースも出さずに結論付けるのは、阿呆ならではの所業。
>>95 研究開発と道楽ってのはあるかも知れないが、他2つは目が無いかと。
研究開発とかにしたって、わざわざ宇宙に定住してやる理由は無い。
>>97 こ言う設定はどうだろう?
2○○○年彗星との衝突によりカイパーベルトから離脱した巨大小惑星が
地球軌道の近くを通過した・・・
軌道計算の結果近日点に戻ってくる250年後に地球軌道と交錯している
事が判明した。
衝突確率は99.999%
同時に小惑星が巨大すぎ、また既に地球軌道から離れているため小惑星の
軌道変更は間に合わない事も明らかになった。
世界は大混乱となり打開策を検討しその結果、地球連邦政府が誕生した。
地球連邦は人類の生存の為に火星移住計画を発動した。
とか訳の判らん設定をしてみた
>>100 理由としてはありなんじゃないかな。仮に人類が宇宙や他の惑星に住むことになるとしたら
その理由は利権があるからではなく、止むに止まれぬ事情があったからって理由になると思うよ。
案外UCの宇宙移民ってのもありな気がする。あれは強制されて移民したのかはわからないが。
一応強制だな、あれは。
>>100 問題は250年も開発期間があるなら強力な爆弾でも作る方に話が進んでしまいそうなことだw
でもまぁ、火星開発はいつか行われると思うよ、月は観光事業だけでも十分開発されると思うけど、
どちらかというと政治的宗教的理由でフロンティアを求める人間は後を絶たないわけだし。
地球連邦が成立すればその反動勢力が地球を逃げ出すかもしれないし。
人型のほうがかっこいいじゃん!!!!
相手の兵器に対して圧倒的にこちらの方がアドバンテージがあり、どんな形してても問題なく勝てるなら「巨人」という姿を利用して…
という戦略は確かに取れるからそれもまたよし
ラピュタのロボット兵はそんな意図がありそう
人型兵器としてはある種の理想だと思う。>ラピュタのロボット兵
二足でも四足でも移動できて
無変形に近い形で飛行形態に移行できて
普段は色々な作業が可能な汎用ロボットとして使える。
手にも足にも羽にもなる前肢が肝なんだろうけど。
火星…
重力なら穴掘って住むとかでなんとかならんの?
月は地球の80分の1の質量だけど
重心から地表への半径が小さいから6分の1ですんでる。
近くに近づけばそれだけ重力波大きくなるんじゃね?
ん?それともどんなに穴を掘っても頭の上にある土で相殺されちゃうのかな?
だったらいっそヘリウム3製の核爆弾で巨大なクレーターを
作くってしまえば、クレーター内だけ地球並みの重力にできないものだろうか?
かなり大きなクレーターにせざるならないと思うけど…。
>ヘリウム3製の核爆弾
?
地球人養成ギプスを着けてくらせばいいんだよ。
・・後にモビルトレースシステムとして花開く。
>>107 穴を空けようがなんだろうが重力は変わらない。
重力を増加させるには質量を増加させるしかない。
宇宙世紀程度の科学力じゃ、まだ地球に住んでいたほうが、
楽に問題が解決できるだろう。
太陽圏外の移民可能な惑星を発見し、かつ人間の寿命以内で行ける技術が無いと費用対効果に合わん
ジュドーはコールドスリープを駆使して、400年後に植民成功したけどな
>>104 それはMHではなかろうか。
あそこまでいけば人型であってもいいんだけどね。
>>107 無理
根本的な質量不足だからな
アステロイドベルトから小粒の小惑星を次々打ち込んで
気長に質量を増加させないとダメだろう・・・
一気にデカイのを打ち込むと熱球化して当分使い物にならなくなるからな
>>112 イデオンクラスなら問題無いってことか?
>>111 微重力の世界の方がMSの実現にはやや好都合だと思う
引力が小さければ間接にかかる荷重問題が軽減されるからな
一方車輪は接地圧が低下するから走行面ではやや不利になる
それでも立場が逆転するのは難しいかもしれんが
>>114 まあそういうことかな。問題ないとは思う<イデオン
人型である理由もないんだけど、
人型であろうがなかろうがイデさえあればなんでもいいわけでね。
無限力ありきで、あえて人型という非効率な形状のものを作って
自分たちの科学力を誇示するなんてこともあるかもしれない。
イデオンはあのメカデザインさえなければ、もっとクールな作品だったのに。
小説版イデオンのイラストは巨大な枯れ木っぽかった
>>111 正直、宇宙に人が住むかどうかに科学力はあんまり関係ない気がする。
もちろん科学力は必要だけど、どれだけ技術が発展しようが
水も、空気すらも無い世界に人間は済まないだろう。
ちょい前の隕石の話なんかは荒唐無稽だけど、あのくらいの理由(地球に人が住めない)が無ければ
宇宙や月とかで人間が生活する事は無いかと。それこそ錬金術や魔法クラスのレベルの技術が無いと。
>>119 確かに宇宙に住むロボットモノって、
「それこそ錬金術や魔法クラスのレベルの技術」がある・発見されたという前提が多いな。
例:ナデシコ→ホゾンジャンプ、ナノマシン
Z.O.E→メタトロン(銀河一個ぶっ飛ばすだけのエネルギーを生み出す)
フロントミッション→人型兵器は存在するが、技術が無いので宇宙に居住していない
∀ガンダム→ナノマシン、地球環境の激変
>>106 あの関節は自由度も高いしな、とはいえ一カ所に掛かる力が大きい上にあれだけたくさんあると整備性は劣悪だろうが。
まぁ、ラピュタレベルの科学力なら整備とか考えなくて良さそうだがw
まぁ、ガチで戦う必要すらないだろラピュタって。
>>114 サイズ的に、マクロス(バルキリーじゃなくてSDF-1そのものの方)も問題ない。あそこまで大きくなると…。
「立つ」訳じゃないから投影めんせきとかもう気にする必要ないし…そもそもあれはやむを得ず人っぽい形になってるだけだしな。
>>120 定住はしてないかもしれんが100年後くらいだからまぁ、月基地くらいはあるかもね…
一向に止まる兆しすらない人口爆発と環境破壊の現状を見ても、まだ地球が人類を無限に受け入れるキャパシティーがあると思ってるのか
人間は環境破壊活動を自らやめるほど賢くないからな…
まぁ、出て行くとしたら地球を完璧に食いつぶした後かもしれん。
でも、政治的理由でまだ住める土地を離れるというのもあり
>>125 いくら何でもクレーターつくって云々は無理。
そんなに深く掘れないよ…一応大型惑星は「液体」として振る舞うものだから
ちなみに、中空惑星が仮に存在したとすると、空洞の中は無重力になる
>>123 地球外には元々キャパシティーなどないけどね。
あと人類の大半を強制移民させるのは
人口爆発や環境破壊を止めることより遥かに大変なこと。
>>127 地球外にはキャパシティーの原料となるものは転がってる
人口爆発や環境破壊を止める難易度をどうやって算出したんでしょうか?
「大変なこと。」じゃないだろ「ボクは大変だと思う」だろ
>>127 軌道エレベーターがあれば何とかならんでもない。
ものすごい勢いで宇宙に次から次へとあげないといけないけど
>>128 普通にするよ
>>129 一秒に一人とかそういう割合で増えていく地球の人口だぞ?
ちょっとは考えろ
60億の人間を一箇所に集めると琵琶湖いっぱいで済むんだっけ?
トリビアの種で。
実際はど田舎とか僻地とか人がガラガラな場所はたくさんあるから
あえて宇宙に住む必要はあんまないんだよね。
むしろヘリウム3の採取とかもっと一発屋とかが宇宙資源を狙って向かいそうな希ガス。
>>133 一人1平方メートルならジャワ島に収まる。
当然酷い結果になるが。
正直食料生産と温暖化という面から見て200億超えると逆に人工減り始めると思うが
>>127 強制移民なんてことができる政治力があったら何でもできるでしょ。
強力な人口抑制策、環境保護法、こんなの簡単にできる。
それにゼロから人類の大半が住める環境を作れるんなら
地球上でも環境問題は解決できるし
人口爆発も極端な貧しさが原因なんだから
それを解決する為に天文学的なコストがかかる宇宙移民というのは変な話。
ついでにZとか見るかぎりは地球の環境も結構よさそうだもんね。
一番、地球に害がありそうな人間がおにいちゃん本人という罠。
>>135 でも他に大勢の人間が宇宙や他の惑星に移り住む理由がなさ気。
未来永劫地球以外の地には人間は住まないと言われればそれまでだが・・・。
>>135 そうなんだよな、そこが問題。
やっぱり宇宙移民は宗教上の弾圧とかそういうところからでないと無理なのかねぇ…
もしくは地球が滅び掛かって命からがら脱出とか
>>135 強制移民は力の行使
人口抑制と環境保護は管理の問題
拳銃一丁で人を脅してどこかに連れてくのは簡単だが、拳銃一丁で人の生活を管理するのは困難
宇宙資源から居住環境を作るのはゼロからではない
変な話だろうが富を公平に分配出来るシステムを作る方が困難
何かと宗教だのオカルトだの言ってる奴は、実際にどこかの信者なのか?
唐突過ぎて意味不明
お前も(ry
実際、イギリス人のアメリカへの移住が
プロテスタントに対する圧制があったからでしょ?
オーストラリアへの移住は?
>>140 いや、拳銃で脅して消費を抑制する方がむしろ簡単では…
>>143 そうそれ。
技術力が移民可能な段階に達すれば地球脱出する連中も出るかなと。
>>144 あれは流刑植民地が基本、
時代劇でいう「江戸10里四方所払い」みたいな感じで「グレートブリテン全島所払い」
>>140 宇宙移民は銃で脅して云々で済む話じゃないよ。
そのままじゃ住むどころか生きることすらできない環境に
人が住める環境をつくらなければならないし
その後も彼らが生活していけるようにしなければならない。
勿論、そこでも環境問題が起きないようにもしなければならない。
ゼロからというのは資源じゃなくて環境がないという意味。
富を公平に分配するとかはどうでもいのよ。
極貧の者に超ハイコストの生活環境を提供しようというのが
おかしな話だということ。
逆の考えでコロニーのが住み心地よければいいんじゃね?
回転抑えれば低重力にできるんだし老人とか障害者にやさしい。
寒くもなく、厚くもない状態を維持できる。
あるいは逆に場所によって季節を使い分けられる。
エリートが空に上って取り残された発展途上国の人間が
地上にいるって設定でもいいと思うんだよね。
場合によっては、深刻な伝染病が地上で発生して
本当に地上でいきにくくなってると状況っていう設定もありえる。
>>148 低重力以外は地球上でもできるよね。
地球にコロニーを作ればいいんだから。
>>139 宗教上の理由ってだけじゃ厳しいんじゃない?
文字通り何も無い宇宙で人間が生きる環境を構築するのには
国家単位での組織力・経済力が必要だろう。
それに、イスラエルみたいに、宗教上その他の問題で年中ドンパチやってるような地域でも
地域住人全てが難民になってそこから離れるなんて事はない。
大金持ちで宇宙に住みたい、
定住しないまでも別荘を持ちたいという人はいるだろうから
そういう人の為や観光目的とかでスペースコロニーが
建造される可能性は十分にあるとは思う。
>>145 難しいね
四六時中見張ってなきゃいけないわけだから
移動させるだけなら移動させる期間脅し続けてれば良いわけで
>>147 自分で「政治力」とか言い出して「それで済む話じゃない」ってw
まあ地球規模での統制経済にでもなってれば可能かもしれんが
アメリカへの移民は、当時としてはごく普通の植民地への移住だが……
>>153 済む話じゃないから政治力と言ったわけだが。
軍事力さえあればできることではないんだからね。
長期的な計画になるし、経済、科学技術など
色々な要素が絡んでくる問題でもある。
戦争で人口を半分にすればイインダヨ
>>156 政治力による強制って、即ち軍事だろ
経済や科学技術は政治じゃないし
>>150 むしろイスラエルという国は2000年ほど難民やってたユダヤ人が耐えきれなくなって作った国だがなw
あそこは他に土地があってもエルサレムという聖地の取り合いも関わってるからそう簡単な問題じゃないよ
>>152 供給量自体を抑えてしまえば消費のしようがない。
港湾やパイプラインだけ押さえればエネルギー消費が落ちて全体的に消費は減る。
むろんそんな体制早々持続しないけどな
宇宙開発に人間イラね。
ロボットとコンピュータだけで大規模に発展的にやっていける。
宇宙だけで完結した工業圏で、恒星間探査船でも作ればいい。
人間は少数の研究者と管理者だけで数百年は十分。
無人での開発が十分に進んで
大量の人間が出ていくだけの余剰があり、となったところで
初めて、エクソダスを考える奴も出て来るだろう。
現実的に考えられてる火星のテラフォーミングについては
誰も触れないの?
まず、研究室レベルの基地から始まって
次第に規模をひろげ
温室効果を利用して気温を上げ、同時に大気圧を確保する
最終的には
研究者を中心として、その地に永住することになる
もちろん、火星の重力に対応してしまった「火星人」として
これが、今よく出る現実的な線
重力対応については
体内に高機能なナノマシンとかを将来、潜伏させられるようにばれば
体を常に1Gに対応させたままにできるやもしれない
ロボット工学がそれだけ発展すればな…
現在の技術ではとてもじゃないが設計図を放り込めば完成品が出てくる、なんて自動工場は作れん。
>>160 供給量が小さい方が、環境に悪い生活に走らざるを得ない気がする
>>162 何千年かかるか判らない計画は現実的と言えるのか?
>>165 ええっと日本語わからない子ちゃん?
プランだよ、現実に考えられてるね
167 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 22:04:47 ID:sBPFXWHK
>>158 実行段階ではね。
強制を伴う計画にするという判断の部分が政治。
こういうとんでもなく壮大で極端な計画を決定、実行できるんなら
他の手だっていくらでも打てるだろうと。
人口抑制や環境保護のような大義があることなら尚更で。
やっぱり、移民は自主的にいってもらうに限るな
結局チャレンジ精神だとかフロンティアスピリッツのない人間には何を成す事も出来ないって事が実例付きで立証されただけか
UCくらいの技術レベルならエネルギー問題、食糧問題はなさそうだな
人型兵器の話はどこいった?
ところで、ソロモンの内部を歩兵で制圧しようとした場合、スラスターで移動するより
足で壁を蹴ったり、ワイヤーで引っ張ったりするほうが継戦時間が長くなると思われる。
機械化戦力が欲しいと思えばMSが出てきても不思議ではない。
宇宙戦は良く分からん
宇宙で戦争したことがまだないから
MSはデカ杉じゃねーの?
>>174 地上ではデカ杉だが、宇宙は戦闘領域が広いからそうともいえないかも試練
ヒトガタヘイキ
MSはもこもこに厚い発泡スチロールみたいな装甲だから
これを取っちゃうとプードルみたいに小さくなるんだよ。
>>159 まあね。要は、人間はそうそう住んでる土地から離れないと言いたかった。
179 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 03:26:03 ID:aq1Qcrkn
装甲を求めるか否かというのも重要な点かねぇ…
武装は随伴の無人兵器に任せて、装甲を厚くすることで迫撃砲に耐えられる指揮専用アーマードスーツと可動だろう
あんまり必要無いと思う。それならAPCなりIFVなりに直接無人兵器を指揮出来る機構を組み込む方がいいかと。
パワードスーツを用いるならやはり市街地戦・屋内戦がいいと思う。
やはりそうか…確かに無駄だな、わざわざ人間がやることでもなさそうだ。
と、なると重防弾チョッキ程度の防御力にとどめてパワーアシストを主眼に、ガトリングガンとかグレネードランチャー積んだ方が有効かな。
それがいいかと。
一人でミサイルや迫撃砲を運用できるようになるのは大きいな、機動力が大幅にアップする。
MSで雪かきしてほしい。
「戦争は情報こそが命だよ」←誰?w
てなわけで
まずは小隊独自で周囲の状況を、瞬時に把握出来る装備が真っ先になるんじゃないかな?
常時衛星とリンク
他の隊との突入タイミングをアドリブで調整可能
突入タイミングが狂って全滅とか任務失敗とかあるわけだし、これでかいと思わない?
>>181 指揮専用ならば人型で有る必要は無いかと
被発見性の抑制と被弾回避能力を重視するべきだな
パワードスーツは市街地・屋内の奇襲に効果的だと思うが…
RPGが確認された地域には投入できないのが難点かな
>>188 人間が着込むのに人型でなかったら困るだろう。
>>190 RPGが防げるアーマードスーツは無理なんだっけ?
>>191 RPGが防げるアーマードスーツは無理なんだっけ?
戦車以上の装甲厚を確保すれば可能だろう
横っ跳びで躱せばいいじゃん
パワードスーツに対戦車ロケット弾を堪える程の装甲は必要無いと思う。
パワードスーツなら防弾効果だけでいいじゃん。
防弾チョッキより少しましって程度で。
敵も歩兵相手にRPGボカスカ撃つなんてコトしないだろうし。
歩兵はRPGに耐えられないから投入できないと言ってるようなもんだ
イラクでは、RPGに対抗するには
狙撃銃だ、てことになったよ。
撃たれる前に撃て、てわけだ。
歩兵並みに使い捨てできるくらい安価なら良いんだが
パワードスーツにはRPGより対物ライフルの方が有効ではないかと
今は数は少ないけど、パワードスーツが脅威になり始めたら普及するだろうし
>>200 近代国家では歩兵を使い捨てにできるほど人命やすくねーよ
どこゾノ民兵ならともかく
>>200 対物ライフル使うとなると狙撃ってことになるな。
狙撃手でもない限りそうそう当たらないぞ。
それじゃ歩兵の役には立たない。
>>200 どんなもん想定してるのよ?
実際に検討されてるのはゴツイもんじゃないよ
パッと見普通の歩兵と変わらん
>188
建物内の制圧も行うなら人型でいっしょに行動する必要もあっていいかも。
まあ、モニターのいっぱいついた指揮車にいるのが無難だが。
写真はBLEEXだね。
米軍のはもっと小型化して騒音なくさないと
使いものになりそうもない。
207 :
夢仙人:2006/11/01(水) 21:07:22 ID:hFLIt8GD
昔、ザンボット3ってアニメが有ったけど、内容はかなりヘビーだったなぁ…
なぁ
お前ら何で軍板いかないの?
お前らより遥かに知識の多い人達が会話に参加してアドバイスもくれるぞ?
人型兵器について考察する訳じゃなくて何とかして人型兵器に必然性を持たせるために設定をこねくり回すスレだからなぁ…
設定をこねくり回すとかそういうレベルじゃないし
単に新しい軍用兵器としてパワードスーツについて語ってるだけじゃん
それなら軍板の話題だし、軍板の方が住民の知識的に有用な議論になるが
>>210 軍板だとこいつらの中途半端な知識じゃ軍事話題についていけないから
かと言って旧シャア板でガンダム話をするのも同じ結果。全然知らない設定を並べられて不快になるだけ
だから板違い上等で中途半端同士の寄り合い所にしようとしてる
軍が人型兵器の研究してるって事は
実際に人型兵器として何らかの可能性や有効性を見い出してるからやってるんでしょ?
戦争のプロの軍隊がやってるって事自体に説得力があるよね?
「巨大」が付かなければいくらでも可能性はあると思うよ。
パワーアシスト機能を備えた着衣というのは「人型兵器」と言えるのか?
>>212 正確にいうと軍板じゃガンダムの話できないからだけどな。
>214-216
軍隊が最終的に見てる人型兵器のヴィジュアルによって違ってくると思うけど
今のはまだ研究の途上の姿であって、結果じゃないだろうし
最終的に見てるヴィジュアルはどんな形なんだろね?
宇宙の戦士みたいな?
それともエイリアン2に出てくるみたいの?
流石にGセイバーじゃないだろうけど、いまやってる研究が完成したその更に先は分からないよね
「どういうものを目標にするか(出来るか)」というのも現段階の研究の内
詳しく知りたければ軍板へどうぞ
PSなら計画が出た時に挙げられてたのが
一応一つの理想ってことなんじゃないの?
重い物を持てて速く走れて長時間使えて軽量で悪環境に強くて
多少の装甲があるもの。
まさにMSだな
早く走れる兵隊、てのはあんまり役に立ちそうにない
というか車に乗ればいいわけだ。
むしろ縦方向の移動だな、歩兵に必要とされるのは。
重火器持てるってのはいいんジャマイカ
歩兵の利点を殺すことなく車両の性質をちょっぴり付加すると言うところだろう。
個人的には
>>214がこのスレの今までの経緯を巧くまとめてると思うw
なにが適正サイズかなんてわからないぞ。
恐竜だってあんなにでかくて繁栄してたんだから。
恐竜ってでかい部類でも戦車くらいの大きさしかないんですけど
甘いね。
最大のは50メートルあるもんね。
首長竜の類か…
プチモビってパワードスーツの類に入るかなぁ
>>227 デカイほど動きがトロいんだが・・・
飛び道具の有る戦場ではトロさは致命的だ
人間サイズじゃ核融合炉積めないでしょ?
当分の間は
子供のおもちゃに核融合電池を入れる時代が来るだろうか? いいなあそれ。
子供のおもちゃにそんな高出力のエネルギーを使う機能は危ないだろ…
科学版のレーザ兵器見たけど、フランスの対地攻撃機がものすごい低空飛行でデモやってた。
MSもあれくらいの高さで、スピードが速かったら使えるかもしれない。
現用のレーザは航空機を破壊するためには、照射時間が必要みたい。一瞬で撃破ではなさそうなんで…
思うんだけど、薬莢型自爆レーザなんかあれば、普通の拳銃でも使えないだろうか?
ガスオペレーションの小銃に使えるかは知らないが…
ただ、自爆型レーザの仕組みが良く分からない。多分テルミット使うんだろうか? 威力も大きくなさそうなんで、針穴程度の穴しかで着ないと思う。
普通にレーザーはレーザーで持った方が良い希ガス
バナジウムの陰極使う奴か?w
>>238 確かに考えてみたら、レーザ光を目標に収束させるメカニズムが必要であった。
低出力レーザで距離測定し、光学系で焦点距離を合わせるようなやつ。
だとすると、直径が大きいほうがいいから、レーザバズーカみたいになるかも。 反射望遠鏡みたいなもんか。
小口径レーザーをたくさん、は機械的に複雑になるから頂けないしね。
>227
機械と生物を全く同じに考えて良いのかは分からないけど
船台で造られる船の例もあるし
何年か前にTVで見たんだけど
巨大生物が繁栄してた頃の地球は今と違って、もっと重力が低い環境だったって言う話がある
今首長竜が蘇っても鯨と同じで、陸に上がったら自重で押し潰されるのが定説
で、恐竜が生きてた最後の白亜紀には首長竜は、ほとんど絶滅していたらしいと言うのはググって調べた結果
だからと言って船と比べて良いかまでは知らない
少なくとも巨大と言う意味で生物を引き合いに出すのは、やめた方が良いと思う
いや、重力が低いんじゃなくて酸素濃度が高かったんだよ、当時は。
古生代の大型昆虫も酸素濃度が高かったが故に気管という非効率的な呼吸装置でも大型化できたわけで。
それと、白亜紀に首長竜が絶滅した理由としては被子植物が誕生したのがちょうどそのころで、裸子植物の針葉樹林が減少して食糧事情が厳しくなったからという説が濃厚。
白亜紀に栄えたトリケラトプスなんかは明らかに「草」を食べるための体型だからね。
>>240 多分それ。 ナノホールに水素を吸着して、吸着した水素をナノホールごと押しつぶすとかだったっ毛
>>244 酸素濃度が低くて、二酸化炭素の濃度が高かったのではなかった毛?
被子植物は昆虫を使って受粉したから、昆虫を食料とする哺乳類が栄えたと思った。 確か。
>>247 まぁ、一口に中生代古生代といっても一つで何億年もあるから、時期にもよるさー
>>246 そか。 水爆だと、リチウム3に重水素を吸収させて、原爆の温度で点火するらしい。
だけど、ミクロの世界は真っ暗だ。 何が起こっているかわからないところがある。
MSや戦車の様な機動兵器に、核融合炉はあんまり必要無い気がする。
戦艦や空母みたいに、何かの母艦になったり多くの人が乗り込むような兵器ならよさ気だが。
>>242 レーザジャンボに乗っている酸素ヨウ素レーザは6個並列にならんでいるよ。
このレーザの仕組みは良く分からないけど、高温ガスから出る光を利用しているみたい。
>>250 燃料電池とリチウム電池のハイブリッドでもいい感じかもしれない。 だけどアニメは飛躍した科学技術でもOKだと思う。
核融合電池でもええとおもう。 どうやるか分からないけど。
>244
gdgdな文なのに、教えてくれてありがd←赤っ恥
吊って逝きたい…
>>219 人型兵器の有用性とは、人間が使う空間での運用により発揮される。
したがって、形が人型であってもサイズが人間の規格を大きく逸脱したら意味が無い。
エネルギー源を核融合のような不確定で大規模な物に頼るから難しくなるんだよ
駆動原はバイオ技術で育成した人工筋肉を利用した方が良いって
宇宙世紀ではエネルギー事情がこんな感じになっていると想定しよう
化石燃料=枯渇
核分裂系燃料=枯渇
核融合系=大規模固定施設に採用(小型化には失敗)
ソーラー=中小規模の固定施設に活用(エネルギー密度が低いのが難点)
バイオ燃料=移動体等の燃料電池の燃料として活用
その他に一部の移動体にはバイオ機関(人工筋肉)が採用された
バイオ機関の利点は糖分と酸素を供給すれば微弱な電気信号だけで強力な
パワーを出す事ができる事。
補機や大量のモーターの必要な燃料電池方式に比べて軽量で比出力に優れ
機敏な動作ができる事が最大の利点だ。
但し人工筋肉は回転運動ができないため車両には利用ができず歩行タイプに
多く採用された・・・
ってのはどうだろう?
>>255 人口筋肉の引っ張り限界が、今の生物界の筋肉のものより格段に優れていなければ、MSに使用することができないと思う。
重さが身長比の3乗、断面積が2乗、運動エネルギーは5乗になるため。
逆にそのような筋肉ができてしまうと、Xメンや仮面ライダーのようなヒーローが可能だと思う。
高分子を使用した筋肉があるよ。光を当てると縮んだり伸びたりするお
>>256 バイオマッスルは精神的リミッターが掛からないから
相当なパワーが出るんでは無いだろうか?
その分酷使するだろうから帰還後はすぐに予備と換装して
回復液に漬ける付けないと死ぬ恐れは有るけどね・・・
>>251 大型かつ、常に整備員が側にいる大型航空機搭載だからそれで良いけど
人間が手に持ってあちこちぶつけたりしたらあっという間に壊れちゃうぞ
>>243 見つかっている中で一番でかい類のセイスモサウルスは明らかに陸上に住んでいた種で
首長竜とは違う、推定35mほどになる四足だ。
手元の比較的新しい文献では、ある試算によると陸上動物の活動限界体重は140トンとある。
セイスモサウルスの35mの個体は体重42トンと推定されていて、かなり余裕があるらしい。
>>260 首長竜というか何だ、ああいう系統はなんて言ったっけ?ブロントサウルス型の四速巨大竜盤類。
カミナリ竜は俗称だよね?
っていうかその活動限界は熱量とかエントロピーの関係では…。
まぁ、何にせよ恐竜には射撃武器はないからな、参考にはならんが。
手軽に交換できちゃうのが優位な点だよな。
Xメンは筋肉取り外してー。というわけにはいかないし。
>>256 バイオ兵器ならば内蔵や脳は不要だから単純な3乗にはならないと思うぞ
動作時間分のブドウ糖溶液と酸素源をバックパックに詰め込んでおけば良い
脳も人間がその役割を果たすのでバイオリンク部と基本動作用コンピュータ
のみを搭載するだけで良いだろう
単純3乗の半分程度で収まるはず
但し母艦に帰還後の整備はちょっと大変だろうな
腎臓病患者みたいに人工血液の透析(交換?)をして老廃物の除去が必要だろう
酷使した筋肉は予備と交換し培養液に漬けてリフレッシュの必要が有るだろう
核融合炉みたいに管理が面倒な所は有るがここ一番の性能は生物兵器の方が
圧倒的に優れているだろう・・・
>>259 人間が持って歩くとしたら、レーザ集束用のレンズの関係上、カメラのようなレンズになると思うから、グリースガンのような形状になるのかなあ。
遠距離のときは望遠レンズに切り替えたりして。
レーザ発生源は燃焼ガスなんだろうか。やはり
>>364 まぁ、装甲が必要なのでそんなに軽くはならんがなw
>>265 バッテリー+ガラスレーザーとかじゃダメかな?
耐久性は高めだぞ。
>>264 血流が冷却を兼ねていると思うので、MSぐらいの大きさだったら、ステゴザウルスみたいな冷却用のひれに血管が通っているかも。
大型の恐竜は骨の中まで呼気が通っていたらしい。たぶんこれで冷却していたかもしれない。
>>268 鳥類みたいに気嚢が発達していたという説もあるよね。
まぁ、外気とを取り入れるより液体酸素を積んだ方がいい。
っていうか、せっかくバイオ筋肉なんだから戦況分析によって乳酸嫌気呼吸と通常の好気呼吸を戦術的に使い分けできたりしたら面白そう。
素朴な疑問だけど、よく漫画では、筋肉きたえるとスピードも上がるって
常識的にでてくるけど(DBやターちゃんとか)本当にそうなんかね?
筋肉も化学的な作用で縮むわけで、鍛えて太くなったからって
化学反応が早くなるもんだろうか。
マッチョになるための運動は基本バーベルをもつなどの負荷運動だし、
筋肉が太くなるってのはあくまで"重いものを持ったまま普通に動ける"ように
なることじゃないかな?
実際のマッチョはむしろ筋肉でついた重さについていけず総合的にはのろいイメージ。
・・・でも、本当に"早く縮む人工筋肉"を作り出せれば
普通の人間ではかなわないほど早く動ける超人兵みたいなものを
つくりだせるんじゃないだろうか?
感じとしてはバベルの光の小型版だな
>>267 バッテリでもいいと思う。冷却がしっかりしていれば。
燃焼ガスを利用するのはレーザの発振効率が低いため、
相手を破壊するほどの強さだと、レーザ発振器自体も壊れるほど熱が発生するためと思う。
発振が可能な理由は爆発速度よりも光の速度が非常に速いためです。
スターウォーズ計画では、X線レーザの発振でも核爆弾を使用するという噂があった。
>>271 仕事率が上がれば身体が「動き始めてからのスピード」はあがる。
それに、運動で鍛えられるのは筋肉だけではなく神経もなので「脳が動かすべきと判断してから実際に筋肉に動けという司令が伝わるまでのスピード」もあがる。
パッと見、消しゴム付きシャーペンに見えた
>>267 ガラスレーザぐぐってみたけど、励起用光源に半導体レーザをつかっているみたい。励起用光源がレーザでないとだめなんでしょうか?
光ファイバー化してファイバーの状態でレーザ発振できれば、ファイバーの束で破壊レーザができるかもしれないけど、
この場合、冷却は水冷でできるかも。 でも励起光源は?
>>261 竜脚類っす。
> っていうかその活動限界は熱量とかエントロピーの関係では…。
体重を支えるには足を太くする必要があるけど、体重の増加に対して、ある時点で
足の取り付くスペースが足りなくなるという計算。
物理的な話だから、また別の限界もあるかもね。
だけどエヴァネッセント波が発生して損失が大きくなる?
>>275 うーん…w
効率的には機首に付けるのが良いのは決まってるが、もうちょっとデザインなんとかならんモノか
>>279 なる。
じゃぁ、歩脚以外の移動システムを使えばもっと大きくなれる可能性はあるわけだ
>>275 開発費がザク(30億ぐらいとして)、50体分くらいかぁ・・・。
安易に比べちゃ駄目だけどやっぱかかかるもんなんだな。
そりゃまぁ、いくら大型機とはいえ電源と発信器の軽量化に、砲塔に据え付けた際の耐久性や配電、
冷却システムに制御装置、観測システムとのリンクに、空気での減衰を考慮した威力の設定システムと開発すべきモノはいっぱいあったわけだからな。
>285
すまん 面白いかと思ったら、下呂でそうだった
ザクはもっと安くないかなあ。
戦車と同程度で5億かそこらの。
あの大きさ考えるととてもじゃないがそんなに安くはない。
5億ドルの間違いじゃないのか。
結構民生とかにも使われてるイメージあるけどなあ>ザク
じつはホビーザックって滅茶苦茶高価なのかな
払い下げ品だからな。
だが、「相当に高価」はちゃんとそういう設定があったはず
宇宙で活動出来るモビルスーツを、地球上で使うのはもったいないよね。
だって宇宙船を大気圏内で戦争に使うのと同じでしょ。
普通に考えたらありえないよね。
<フロントミッションから引用>
一般人がヴァンツァーを必要とするとは到底思えないが、
建築業・林業・鉱業や大型航空機・船舶の建造所、核関連施設、災害現場(消防WAWとか)ではかなり有用と思える。
フロントミッション的には敬遠されがちな宇宙での活動では、
遠隔操作が可能ならなおさらWAWの需要は高いだろう。
戦闘するかどうかは別にして、天体に基地を建造したり、危険地域の調査など有用性は計り知れない。
幸い、霧島重工の宇宙航空事業部が無重力空間対応のボールジョイントを開発に成功しているので、
宇宙仕様WAWの実用化は近いのかもしれない。
霧島51式
>>295 それはショットガンだ。
高級車を買う程度で人型兵器(民間仕様だが)が買える世界がフロントミッション
いや、さっき出たブルドーザーくらいじゃねーの?w
ザクは安いよ。
せいぜい61式戦車5台分(ガンダムミュージアム)
戦闘機よりずっと安いはず。
戦車5台が戦闘機より安いかぁ…?
第三世代戦車は数億円するが、五倍すると戦闘機と同じくらいになるぞ
90式が1台10億円くらいだっけ?
F-15やF-2が100億円以上だっけか?
F-22は22億ドルとか聞いたな
ついでにF-15は一応高級機、F-16の方がお安かった気がする。
>>298 ザクが戦闘機よりずっと安いっていう根拠は何だ?
>>301 高すぎ。1億3千万ドル前後。資料によって違うけど。
そんなに安く熱核エンジン入り巨大精密機械が作れるなら、その技術で戦闘機を作ればもっとry
GMとセイバーフィッシュならGMの方が高そうな感じはするな
昔MSのコストはちょとした戦艦並だって話を聴いた気がするんだが・・・ガセ?
戦闘機に熱核ロケットだの核融合炉だのって必要かねえ。
核融合炉はMSにも必要無い気もするが。
核融合炉って何となく凄そうだから機動兵器に必要ないよね
この程度のフィーリングで物を語る馬鹿の何と多い事か
ビーム兵器を標準搭載するようになってからは、核融合炉は必須だろ
劇中のMSのほとんどの爆発は推進剤の爆発であって、核融合炉付近は最も頑丈に作られている
もっと爆発しにくい推進剤を使えと
313 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 23:07:02 ID:+H7tpkjh
核動力搭載なら推進剤は水で上等。
というか化学ロケット使う理由が無い。
窒素とか炭素とか勿体ないじゃないか。
非可燃性推進剤と可燃性推進剤なら、後者の方が質量推力比が高効率
使う理由としては十分
>>310 まぁ、原子力戦車が存在していないように原子力MSもイラネーんじゃないか、というのはある意味もっともだが。
>>315 ガスタービンより高出力で同程度のサイズで暴走も放射能漏れの危険も無い原子炉が存在すれば原子力戦車が存在していてもおかしくは無いな
何がどうもっともなのか理解しかねる
そしたらMSいらないよ
>>316 > ガスタービンより高出力で同程度のサイズ
カルノーサイクルの呪縛から逃れられないので無理です
核融合炉からも放射線は出るけど、それを兵器に使うのは危ないんじゃね?
>>318 カルノーサイクルがどう関わってくるわけ?
実際の核融合炉には暴走はともかく放射線漏れの危険はありますよ、と…
同じサイズ、というのはどうなんだろうな、出力対質量の日なら原子炉の方が高性能なんだが。
>>320 全ての熱機関は理論上理想の熱機関であるカルノーサイクルの
範囲内でしか動作できない・・・
ガスタービンで得られる熱落差と原子炉で得られる熱落差を比較してみろ
どう考えても同一サイズでガスタービンを上回る出力は得られない
カルノーサイクルの呪縛を突破(つまり「永久機関化」)しない限り
ガスタービンを上回ることは不可能だよ
>>321 > 出力対質量の日なら原子炉の方が高性能なんだが。
ガスタービンはいわゆるジェットヘリとかに搭載されていて空も飛べます
ガスタービンの一種のジェットエンジンだって垂直上昇できるほどの推力比だ
しかし原子炉機関で空を飛べますか?
補機が重すぎて自重を持ち上げることなんか到底無理です
原子炉が優れているのは燃料1gあたりの発熱量です
>>321 実際の核融合炉と宇宙世紀の核融合炉は別だからな
ミノ粉のIフィールドが放射線の遮断も行う
そもそもヘリウム3+重水素の核融合反応による放射能レベルは低い
>>322 燃料質量当たりの発生熱は原子炉が圧倒的に上、それ以外の機構は技術レベルの問題に過ぎない
単に現代の実際にある原子炉とガスタービンを比べて「ムリポ」と思ってるだけで、カルノーサイクルのような熱力学レベルの話じゃないな
>>323 実際に米軍とソ連は原子力爆撃機を開発を行ってるし、米軍の方の実験機は実際に動力にしなかったものの原子炉を設置した状態で飛行している
開発中止となって実現しなかったのは排気が放射能汚染される可能性が常につきまとっていたためであって、原子力推進の出力上の有効性は認められていた
>>287 1億円くらいだったらさ。
無理すれば一般人でもかえるよな。
2,3代かけた夢なら3億ぐらいでも。
個人的にそういう展開で一般人がロボット手に入れられる話がみたい。
戦争ものでなくてもいいんで。
身長20mはむりでも、10m、8m、7m…6mなら結構ありえるか?
>>325 お前、サラリーマンの平均生涯賃金いくらだと思ってる?
>>324 >カルノーサイクルのような熱力学レベルの話じゃないな
これこれ・・・
若いもんは熱力学の法則を無視する気かい?
>>325 3.4mのすり足で我慢できるなら、手に入れられるけどな。
>>324 >実際に動力にしなかったものの原子炉を設置した状態で飛行している
それじゃ原子炉を積んだ飛行機だけだし・・・
おまけにかなり初期段階で中止された珍兵器カテゴリーだよ
>>328 最近のガキは自分の発言に「熱力学」だの「物理法則」だの一単語付け加えれば説得力が増すと勘違いしてやがる
>>330 >>324を全部きちんと目を通そうな
「珍兵器だからその兵器の理論は全部デタラメ」とでも言うつもり?
>>332 乗員や周囲を被爆させながら飛ぶ兵器のどこが「まとも」なのかな?
>>333 おじいちゃんは今何の話してるのか判ってるのかな?
カギ括弧付けてまで誰も発言してない単語を強調する意味も不明だしw
>>334 単に332のやり方をそのまま返しただけだし
>>333 カルノーサイクルがどうのこうのという話は何処行った?
やっぱ名前だけ知ってる難しそうな単語を並べただけで
>>331が図星?
>>335 返せてない返せてないw
「軍が開発に着手したものだから有効性(原子力推進の出力)は予想されていたのだろうし、開発中止になった要素が別の要素(排気の放射化)ならば、その有効性(原子力推進の出力)は否定されてない」
「開発中止になったまともじゃない代物に使われた理論は何もかもがデタラメ」
全然『そのまま』じゃないねw
要するに被爆するのが問題なだけであって、出力効率は原子力(核融合含む)が圧倒的に有利ということには反論は無いんだね?
じゃぁ、被爆問題を解決した宇宙世紀の核融合炉がMSに積まれるのは何も問題ないじゃんwww
>>337 有効性が有るのならSDIの忘れ形見のレーザー砲みたいに継続研究されてるって
どう考えても重量と安全性(放射線からの乗員保護)の両立は不可能だから
あっさり断念されて後の研究さえ打ち切られてる
>>338 効率が良くても重量と出力の比が悪すぎるのは避けようが無いぞ。
重すぎて移動機械の目的である荷物の移動ができないんじゃ
根本的な目的が果たせてない欠陥品だ・・・
>>338 肝心の被爆をどう抑えるのかな?
妄想厨が大好きな「例の魔法の粉」ですか?
>>340 だからそれは技術レベルの問題に過ぎないだから、未来作品ならどうとでも出来るだろ?
>>341 ええ、自称博識家の大嫌いな「例の魔法の粉」ですwww
>>341 妄想も何もミノ粉の設定があり、それが存在するという前提で話を進めてる
そこが軍事板に行けない最大の点だが
どうでもいいが「被爆」じゃなくて「被曝」な
>>342 で、その「例の魔法の粉」はどうやって作りますか?
30超えた童貞ガノタの汁を干すとできるのかな?
>>345 さぁ?
設定されてませんねぇ
宇宙世紀では比較的容易に発生させられるという事が判ってるだけで
こいつは現代科学だけでSF作品が作れるとでも思ってるのか?
>>346 図星を刺されて逆上して作品否定に走っただけwww
>>346 > こいつは現代科学だけでSF作品が作れるとでも思ってるのか?
極めて地味な作品にはなるがとりあえず可能だろうな・・・
しかしSF作品ならばご都合設定が何でも有りって風潮は良くないと思うな
幼稚園児向きのスーパー戦隊シリーズや魔法少女ものならともかく・・・
>>348 >極めて地味な作品にはなるがとりあえず可能だろうな・・・
ああ、年度だけ未来になってて技術が今のまんまってのなら出来るかもな
それをSFと言っていいのか知らんが
SF=未来と思われがちだけど
別に舞台は現代でもいいんだけどね。
>>324 放射能汚染される可能性があったからじゃない。
確実に放射能汚染されるんだよ。炉心を露出して飛行するんだからな!
いわゆる近未来SFね。
つか
>>343のいってることが正しい。
ミノ粉は前提としてあっていいんだよ。
それでもなおMSの有効性が立証できないのが問題なんであって。
あんまり地味に設定したら数年後に現実のスペックにあっさり抜かれちゃった
…なんて危険もあるんだろうな。
>>350 不測の事態により現代文明が滅亡するとかの作品も立派なSFだと思うが?
映画では比較的良くあるでしょ?
というかMSとミノ粉は関係ないんじゃないかな?・・・って気がする。
ないと敵が遠方からロックオンしたミサイルがあるとして、本体叩いても
どっかから迂回してきたミサイルに撃たれて相打ちなんてのが
普通にありそうでややこしそうで。
>>353 ていうか、あんたの思う有効性って基本的にどんなもの想定してるの?
>>355 それはSFじゃないな
現代文明が滅亡した後に新しい技術が生まれていくならSFだけど
現代文明が崩壊した後、新しい技術が生まれない作品というと北斗の拳ぐらいしか思い出せないw
なんか有名なのあったっけ?
>>354 核融合炉は研究開始以来代わらず実用化は50年先の状態が続いているからな
人型ロボットもアトムに全然追い付けていないし・・・
>>348 ガンダムは別にハードSFじゃないんだが・・・
立ち位置としてはハードSFよりスーパー戦隊シリーズや
魔法少女ものの方がずっと近いよ。
>>357 お前にとってのややこしさはそんなもんなのかw
>>354 アトムやロビタがさっぱり完成しないからその辺りはまぁだいじょうぶかと
>>360 >人型ロボットもアトムに全然追い付けていないし・・・
そりゃあ年表どおりは、むずかしいだろうがアシモなんてのが
でてきたわけだしけっして停滞してるわけじゃない。
>>361 スーパーヒーローモノのがジェットSFだろうねぇ
>>359 かなり古い作品だが復活の日とかはそうじゃないかな?
北斗の拳がパクったマッドマックスも文明崩壊後のSF作品だし
他にも探せば結構見つかるぞ
ぶっちゃけ核融合炉にしても、さ。なんで取り入れたかっていうと、
おそらく撃破された後、派手に爆発する理由がほしかったんだろ?
少なくともそれもひとつにあったはずだと思う。
子供に相手がやられたとわからせるためには爆発がてっとりばやいからな。
問題なのは実際には融合炉が爆発しなかった事で…。
>>359 バイオレンスジャックは駄目なのか?
サルの惑星とかの定義は?
>>367 それと作品を作った当時は核融合炉がクリーンなイメージで前途洋々だった時代背景も有るんだろう・・・
現実には放射線汚染は起きるし放射性物質はしっかり発生する
それ以前にプラズマ封じ込めもまともにできない線香花火状態だからな
「核エネルギーで動くロボット」はアニメでは極々ありふれた設定でしょ。
アトムやジャイアントロボがそうだし、ドラえもんだってそう。
>>358 ん?兵器としての有効性だと思ってるが?
>>366 復活の日というのは知らない
マッドマックスは文明崩壊後に一部は技術進化してるだろ
>>368 バイオレンスジャックは駄目だろw
猿の惑星はどの作品の事か判らんが、大抵宇宙船だのタイムワープだのあるだろ
こうしてみるとガソリンで動くロボコンの方がかえってクリーンでエコな気がするな
>>373 読んでみるといいよ。小松左京の小説。映画にもなってる。
細菌兵器で人類滅亡。南極大陸の越冬基地にいる人間だけが生き残った。さて・・・ていう話。
関係ないけど、この細菌兵器って人間の免疫力を低下させるものじゃなかったっけ。
これってまんまAIDSウイルスなんだけど・・・。
>>369 作者名から珍兵器を連想するから脳内あぼーんされたと推測。
>>375 インフルエンザみたいに空気感染するのが凶悪で嫌っぽい設定なんだよな
アメリカのアウトブレイクも恐ろしげな作品だったよね
こっちはアメリカ映画らしくギリギリの所で主人公の活躍により食い止められたが
>>372 じゃあ、手に銃もたせて撃たせたら有効性あるんじゃない?
なんで未来や仮想の未来のことを語るのに
現代の科学レベルから、たいして進みっこないって
視点で語るんだろうか?
なんならガンダムから視点をそらして
ザブングルでもいい、あれはガソリンで動くようにしてる
操縦はハンドルだし
アイアンギアなんて、超巨大ロボットもある
基本とする世界観は「ロボットウェスタン」
ガンダムの世界観で統一されてるのは
まさに「宇宙世紀」それは、富野の子供の頃の未来像のカガミ
ファンタジーワールドの世界観から結び付けられてる動力ということに変わりは無い
ハンドルで動くってことはものすごく高度な操縦補助システムが組み込まれたPSを搭載してるってことだけどな
PSじゃねぇOSだ
>>380 一応自律型ロボット警備兵を作れるイノセントが作った機械だからな・・・
見えない部分で相当のテクノロジーを詰め込んでいると思われ
ただ余り高性能だとパワーバランスを崩す恐れが有るから
敢えてソニータイマーも組みこんでいるんだろう
>>383 強い人間を作るのが目的だからな
当然乗り物酔いにも強くあるべきだろう
ザブングルの世界はイノセントの作った仮想の概念を具現化してるから
ウェアパペットとパペットファイターの組み合わせが最強
それARV−Bとの戦闘中に宇宙漂流する填めになってますけど
バイファムか
大好きだったよ
あ〜なんかむしょうに見たくなってきたw
ボンボンの漫画じゃRV全滅後にパペットファイター一機で敵の大軍殲滅したのにワロタ
そういや本編でも脱出カプセルの機銃でウグ蜂の巣にするの見て、RVいらねぇじゃんと思ったな
一応パワードスーツだよな>ウェアパペット
>>367,370
当時はWBのエンジン整備には対放射能スーツが必要という設定があるだけで、
MS内に核融合炉なんて設定はどこにもありません。
>>392 これは新展開だな!
では聞こう。
MSは何を動力源に動いてるんだ?
>>392 ちょっとまて
当時(TVシリーズ放映時)でも、MSの動力源は核融合炉という設定ではなかったか?
>>394 復刻版MSVザク編にザク胴体部の輪切り図が載ってるけど何にもない。
そーか、それより前のポケット図鑑のガンダム内部図解で核融合炉があるような気がするのはきっと俺の目の三角だなハハハハハ
仮にも70年代のアニメにそこまで深いモノをあらかじめ設定しておけと言うのは厳しいだろう
70年代にはまだ科学への夢は潰えてなかったはず
核融合炉は夢の新機関として持て囃されていた時代だ・・・
今でも核融合炉はそれなりに夢の…いや、そうでもないか('A`)
1/72メカニックモデルには核融合炉あるの?
ファーストの頃は
核融合だけど、汚染はしないって言う設定だと思ったよ
効率のいい炉だから、爆発はするけど
その瞬間、核はシャットダウンされるみたいな話
アニメックあたりで読んだ
403 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:05:48 ID:P9P4AJFe
夢をぶち壊すようで悪いんだけど
500年後には中世あたりまで生活レベルが落ちる
と言われてる。理由は石油の枯渇。それから宇宙開発だけど
アメリカですら規模を縮小してるんだよね。
科学技術の進歩で言えばこれ以上はほとんど発展しないといえるわけよ。
それについてまともに考えるなら、明日交通事故で死ぬことについてまともに心配した方がマシ。
405 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:17:33 ID:P9P4AJFe
12 :オーバーテクナナシー:2005/04/15(金) 09:43:32 ID:5VE8KVTN
産業革命で止まれば御の字だろう。
インフラが無くなると、それに支えられた産業の再生が一からやり直しになる。
そして、その辺の枯れた技術を継承している人間がほとんどいない。
未来技術板の書き込みはなぁ…w
しょせん未来から見たら僕たちの生活レベルなんて
プ
ですよ
なんかある日突然石油がなくなったって感じの話だね。
石油の全体埋蔵量もMSの設定並みにうやむやだよなあ
現実だけど
俺が子供の頃に、あと40年でなくなるって言われてたけど
伸びてるしな
正体が化石燃料じゃないって説もあるんだっけ?
そうすると予定埋蔵量がぐっと伸びる。
今はそれぞれの分野で代替のものが結構あるからね。
ただ現時点ではコストや使い勝手の点で石油が一番いいから
それらに取って代わられるということがないだけで。
>>410 石油を無駄なく搾り取る技術と探査技術の向上のおかげです
とは言っても世界規模の需要を満たす大油田はもう見つからないだろう
ソーラー+バイオで水素やメタンを作って細々と生活するって世の中になりそうだ
車とか電気を使わない様になればいいんだよ
200年前までそれが普通に出来てたんだから
前にもこんなことを言った気がするが、人間は豊かな生活を自らやめるほど賢くはありません
>>414 家庭用の電気くらいなら太陽電池で何とか賄えるはずだ
まぁ、石油枯渇で本質的に問題になるのはエネルギーじゃなくて、石油化学製品なんだけどね
プラスチックとか…今更ベニヤ板でテレビやパソコン作るわけにもいくまい
外宇宙まで行って石油の塊を運んでくる次代が来るのだろうか....
トウモロコシから作る植物性プラスチックはどうだろう?
電気と車さえあれば大した不便はないが、これらはどうしても石油でなきゃならないものでもないしね
それよりなんで石油枯渇のネタで500年も未来に飛ぶんだ?
>>418 エイリアン、の世界はそういう設定。エイリアン1で襲われたのは石油運搬船なんだよね('A`)
今後は炭酸ガスの出ないエネルギーに移行していくと思う。
石油は、なんか政治的に危うい感じがするし、これ以上需要が伸びると人間の住めない世界になってしまう。
それこそ、MSを着ないと外に出て行けないような羽目に陥ってしまうかもしれない。
ザブングルってそのような背景だった毛?
足の接地圧が人間と同じくらいとすると、18mのMSの重量は6トン程度だぴょん
>>423 MSはどう見ても人間より足デカだぞ。幅も凄いし、何より土踏まずがねえ。
>>417 その辺も一応代替品はあるんだけどね。
ただコストや量の問題を解決しないと完全な代替にはなれないんだが。
まぁ石油がなくなる前に人間が滅びちゃう可能性もドッコイドッコイなんだけどね
>>426 残り少なくなった石油資源の奪い合いが戦争の原因になる可能性は高いな
悔し紛れですか
徐々に値上がりしていく間に先進国は太陽電池とか用意しそうだけどな
つうか、最近ガソリン高いんだけど
マジやばいんじゃないの?
中東の売り惜しみ
ガンプラの今後も危ういな
>>427 フィクションじゃ使い古されたネタだな。
植物製プラスチックか…もしくは成型木材で作ればおk
植物製プラスチックはコストがね・・・
ただ石油が少なくなって値が上がればそれも関係なくなるかもしれないが。
コストは技術次第で何とかならんでもないはず…と思いたいな、後は木材加工技術が進歩すれば木目が目に優しいパソコンケースとかできるかも
>>434 中東の紛争も根は石油の争奪戦なんだけどね
火災がちょっと恐いが…w
これは良い物ですね(*´Д`)
それよりもこのサイトで売られてるMS型PCケースの方が気になるけれどね
442 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 00:54:00 ID:Pls2gLvD
バイヨエタノールなんてのも出てきてるから意外と大丈夫じゃネーの?
ところで、宇宙要塞周辺では人型の有用性が認められてうれしいです。
宇宙艦隊もデブリを慣性軌道に乗せて弾除けにして運用するので、常に
暗礁地帯にいるようなものですね。これを攻撃するためにはMSが
必要になってくるでしょう。
誰か認めたか?
宇宙空間では大砲巨艦が有利。宇宙戦闘機といっても推進機構は戦艦と同じなので、
速度面のメリットは無い。戦闘機というより日露戦争時代の水雷艇に近い。
しかも宇宙戦艦には喫水線下などといった急所が無い。武装が火薬からメガ粒子砲に
置き換わっているので、弾薬庫に引火→轟沈ということも少ない。推進機構にダメージ
を与えても慣性航行しているだけなので、艦列からはずれることもない。
宇宙戦闘機は水雷艇に比べて攻撃力のメリットもないことになる。
長期運用を考慮せずその時の戦闘だけに特化して
それ以外に必要ないものを全て削ぎ落とした宇宙船が宇宙戦闘機でしょ?
こういうものであれば長期運用を想定に入れてるものより
推力比は高くなりやすいのでは?
水雷艇もそうだし
>444
その水雷艇が一撃で戦艦沈められる程の攻撃力を持っているなら話は別
大きさの違いの問題が出て来る
>>447 現代の水雷艇はミサイル搭載型に進化してるからなぁ
戦艦自体が存在しないから比べるべくも無いが巡洋艦くらいは沈めれるだろう
まぁミサイルなら航空機から発射した方が安全確実だからあまり流行らないけどね
超伝導船とハイパーキャビテーション魚雷が開発されればレーダーに掛かりづらい水雷亭も復活するかも
そういう時はですね、
全金属製の運動エネルギー弾、砲弾がよいのです。
ミサイル迎撃能力も当然ながら向上しているから
ミサイルやレーザーが当たっても大丈夫な
大質量が必要なのですよ。
ステルス砲弾を、熱電磁波等の放出が無い投石器で発射する
これです。
エグザクソンか
452 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 07:43:02 ID:lKxlyfbo
とりあえず宇宙戦闘機はちといらなそうかな。
宇宙で戦闘をするってのがあんまりなさげだとは思うが。
戦場が千〜二千キロの範囲に収まる場合は?
とりもなおさずUCでやってるだろう範囲だけど
月と地球との平均距離二万四千キロから推測
砲撃すると回転するぜ戦艦
反動がそこまで強烈な砲なら
たぶん推力軸の延長線上に設けられると思う
ちょっと波動砲
そこまで強力ならいざというときの推進力に使えそうだ
確かに。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そんな話がヤマトであったな! あとヤーパン忍法。
ノヽノヽ
くく
リーンの翼のオーラ場寅、自然に見える。
久々の芽衣作になりそうな気が
宇宙で使用する兵器がレーザとかミサイルになると思うけど、
レーザが廃熱したり、構造上発振器が蒸発したりすると反動があるんでは?
ミサイルは発射ガスをもろに機体に受けて、吹っ飛ばされる希ガス。
>>460 それは人型の場合にだけ問題になることなの?
正直このスレは人型なんてもうどうでもよくなってる
まぁ、巨大人型兵器には使い道は無い。タダの鉄屑。
で結論でちゃったからなw。
他の話題で話でもしてるしかないわな。
鉄くずは言い過ぎかも知らんが、…ドラッツェなら良いと思うよ、俺は
ドラッツェでいいならザクレロの鎌を普通の手に換装すれば良いわけだな。
あれから腕を取り外して直接胴体に銃火器をつければもっとよくなるんじゃね?
ていうか戦闘機にあたる物そのものが必要ないんじゃないかな。
戦艦からミサイルorレーザー砲で攻撃、
または本拠地からミサイルorレーザー砲で攻撃でいいかと。
あー、それだな。
大規模破壊兵器はでかければでかいほど
宇宙では効果的だ。
が、それは双方共に使えない。核兵器と同じ論理だ。
そこで、特殊部隊でちこちこと攻めるような
スタイルの戦争しか許容されなくなり
施設・巨大構造物の内部での戦闘に特化した兵器が開発された。
という設定でだね、
ぶっちゃけMSの方が戦闘機より存在理由が確かな気がする
スポンサー受けが良いのは確かだよな
>>471 バンダイの要求で18mの人型兵器にしたからな
当初の予定ではパワードスーツ
確かに
戦車や戦闘機じゃマニアにしか受けない
戦車とかは戦闘がつまらんからな
当初の予定通りパワードスーツだったら作画が大変だっただろうな。
撃墜される度に肉片が(ry
476 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:41:01 ID:SRnD9rST
>まぁ、巨大人型兵器には使い道は無い。タダの鉄屑。
なんでだ。少なくとも暗礁地帯で作業をするなら浮遊物をマニピュレータで蹴って
移動するほうが、推進剤使うより活動時間が長くなるはず。戦闘にも使えるに違いない。
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
釣りじゃねーよ。
>>477は月面ロケットが常にロケットエンジンふかして飛んでると思ってるアフォだろw
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
まぁ宮崎駿の言う「兵器にはその民族の幼児性が如実に反映される」ってのは慧眼だよな。
結局人間が人間型である以上、人間型こそが人間の持つ想像力に関するひとつの限界であることは確か。
<<新型真性さま1体確認。各MSは独自の判断で迎撃願います>>
>>476 ボールに手が5本ついてても同じことが出来るよ。
図星みたいだな。まあホワイトベースも常にスラスターぷかぷか
ふかしてるからリアルでもそうだと思っても無理ないわなww
>ボールに手が5本ついてても同じことが出来るよ。
「ボールに手が5本」を認めさせれば一歩前進だな。
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
作業をするのに浮遊物を蹴って移動するってどういうことよw
戦艦とかの廊下で人間が壁を蹴って流れていくのと同じイメージ。
>>466 一応、ミノ粉によってビームサーベルなど格闘兵装が必要で、なおかつ敵がどこから現れるかよく分からないから射角が広い方が良い、という意味ではまぁ、腕の用に見える可動肢がある点には問題はないかな。
489 :
486:2006/11/06(月) 22:13:31 ID:???
放置しますた ┐(´ー`)┌
↑なにをわざわざ書きこんでんの?
うちゅうろけっとはほとんどのじかん、ろけっとえんじんをとめて
かんせいひこうしている って覚えとけよw
アニメで宇宙戦艦のスラスターから常に火が出てるのはウソだからw
姿勢制御スラスターって大事だよね
>>491 現実に即して考えれば必要ないと思うが、あの世界では必要と言うことになって居るんだから必要なんだろう(´Д`)
格闘兵装は要らないが
拘束用の装備は要るかもしれん。サスマタとか。
ぶっちゃけ接近したら相打ちの可能性大だろう。
兵士がナイフで切り合って、どちらかが無傷ってのは考えられんし。
>>473 初代ガンダムがあった当時は
ヤマトブームで、戦闘機同士の戦闘
というのが可能だったんだよ。雰囲気的に。
だが、クローバーだからなあ。
第一次世界大戦の塹壕戦でもっとも有効な武器はシャベルだといわれてたらしいし、
有視界戦なら格闘は要るのでは?
塹壕とは違うしなぁ・・・
それと歩兵に則して考える必要はないんじゃ?
機動戦力が戦艦のミニチュアでしかなくてあまり役に立たない・・となると、
互いに陣地をつくって膠着戦になりそうだけどな。。
500
まぁガンダムがロボモノじゃなかったらシャア板もなかっただろうな
ちと前のデブリの話を考えたら、格闘戦もありな気がしてきた。
敵味方でミサイルや砲弾を乱射してたら破片や残骸で
あっという間にコロニーとかが壊滅しそうだ。
レーザー砲で攻撃するのもありだが、気軽にレーザー砲が使えるくらいなら
戦闘機とかMSとか以前に、機動兵器なんか不要だしなあ。
>>504 > 機動兵器なんか不要だしなあ。
結論に達したみたいだね
一応、完全なコヒーレント光という物は存在しないので、レーザーもそれなりに減衰して有効射程という物がががが
人型の必要は特にメリットがないという結論がボチボチ出てきたね。
それに異論はないけど、一度逆に考えてみなるのはどう?
巨大な人型兵器のメリットって何?
どうしたら効果的な運用が出来る?
マクロスとかイデオンみたいな超巨大兵器とか機動要塞の場合、回避とか被弾方向とか考えなくて良いから人型でも構わんと思うよ。
>>505 やっぱりそうかねえ。そもそも宇宙で戦争しようなんてのが根本的に間違ってると思うが。
有人の宇宙戦艦だの宇宙戦闘機だのはこの先永久に出てこないと思う。
それこそ宇宙戦艦ヤマトのお話みたいな状況にでもならないと。
>>507 正直理由を見つけるのは厳しいかと。
戦車ですら小型・軽量化が叫ばれるくらいだし。
そのうち、装輪戦車とか軽戦車みたいなのが主流になるんだろうな・・・
>>507 人型をしているだけの宇宙戦艦ならアリでは?
頭=艦首旋回砲座
胴体=船体
両手=側舷旋回砲座
両足=可変方向推進器
もともと人型兵器として存在していた、巨大な人型が効果的だった、とかいう世界じゃないといけない。
現実でもそうだが、UC世界にもそれに足るような設定がないから難しい。
メリットの話じゃなくなってるやん
つまり宇宙では絶対戦争が起きないんだ。
そだね
技術がどうとか以前に理由がねーし
戦争の前に大航宙時代を迎えないと、ねぇ?
とりあえず地球外に人が沢山住むようにならないと起きないものだからな。
人間が生身で宇宙に行く、というのがそもそも無理がある。
現状の宇宙技術とコンピュータ技術を天秤に掛ければ
脳とコンピュータを接続して
人格だけ宇宙に行く、てのがありそうな話だ。
これなら人型ロボットが宇宙にあるのも
極めて自然になるよ。
人型を欲するから人型がある、という例の信仰説だ。
>>520 小松左京の小説、「無限回廊」が、そんな話だ。
でもそのうち
「なんだあれ、ロボットか?」
「木星代表だ、一応サイボーグらしい
最近のトレンドは非人間型だとよ。」
の時代が来るんだろうなw
>520
>現状の
それを前提にするなら答える人はまず100%の人が無理で議論の余地なくFA
見える!私にも釣り糸が見える!!
んじゃ、そもそも一年戦争の原因ってなんだ?
設定としては知ってるけど、そのどこがおかしいんだ?
人型なのは、釣りをするためなんだよ!!!!
MSは子供の遊びの要領で雪かきやスキーのゲレンデを作るときに使える。
災害時の救助にも使えるし、瓦礫を整理するときにも使える。 市街地は電線にひっかからないような方法があればいいけど。
だから無用の長物ではないんだと思う。
兵器の場合には、地面効果を利用して低空で高速進入し奇襲なんてあり? 0080のハイゴックみたいな。
思うに水陸両用MSなんてなんか現実的な気がする。
科学板で、脳の血流でおもちゃの電車をオンオフした。なんてニュースが在ったけど、
ヘルメットの内側に光ファイバーやアンテナ這わせて思考操縦なんてすぐそこの未来のような希ガス
戦国時代まででも銃を除けば一番有効だったのは弓矢で、次が槍
刀はあまり意味がなかったらしい。
宇宙でのMSは、人間の延長ということでの土木作業に向いているのでは?
ただ単に戦争に使うとしたら、自走砲でも十分な気がする。
欲を言うなら、銀英伝のスパルタニアンみたいな推進軸を中心にして回転しやすい形状だと、宇宙での運動性はいいのかもしれない。
宇宙での軌道速度は第1宇宙速度以上であることを考えると、速度がかなり速い戦闘になる。地上みたいなドッグファイトがあるか分からない。
宇宙では見通しが良いことを考えると長距離砲を打ち合う戦闘が主流になるような気がしてならない。
小型戦闘機の出番はどのような状態なんだろうか? 疑問だ。
またミサイルとかレーザーとか
否定派は学習能力無いのかと
>>529 弓矢が戦場の主流だったというケースは少ない
弓矢は牽制用に過ぎず、槍で突き合うか、より短い近接武器で殴りあうのが普通
刀がないと乱戦に生き残れない気ガス
車懸りの陣かけられた時とか
>>534 逆に言えば
乱戦にならなければ刀は必要ないわけで。
なんとなく、戦争以外の用途ではMSはすごく役立ちそうな気がしてきた。MSに装甲することが必要なんだろうか?
宇宙戦争では、頑丈、使いやすい、精度高い、改造しやすい、量などが重要では?
>>533 いや、関ヶ原だかの死傷者数を学者さんが研究した結果だったと思う。
刀なんかすぐ刃こぼれしたり折れたりして武器にならない。
本気で使うなら黒沢映画みたいに何本もまわりに用意して使い捨てにしないといけないらしい。
まず刀が届く距離まで近づかなければならないわけで。
>>533 刀が使えないのは否定しないが、槍は多少の刃こぼれは関係無いぞ
>530
補足だけど、宇宙船の底に推進ロケットがあれば、船体を回転させるだけで方向を変えることができます。
大阪夏の陣以降は刀はごついものが流行ったぞ。
やはり城攻めの乱闘の最中では
やわな刀では話にならんて事になったらしい。
>>541 現代なら気化爆弾一発で城なんて吹っ飛ぶ訳で
まぁ、そもそも籠城船で城内に突入された時点で負けてるんだがな
それ以前に篭城戦に陥った時点でほぼ負けなんだが
援軍が期待できるなら合理的な作戦だぞ。
期待できないなら終わってるが
UCでMSに戻せば
つまりコロニー籠城戦になるわけだ。人質付きで。
コロニー市民を殺さないように、一個ずつコロニーを奪取していく。
>>546 コロニーのような袋小路で籠城されれば好都合では?
ゲートを溶接して終戦になるか降伏するまで封印しちゃえば良いんだし
>547
町の工具やでもコロニーに穴を開けられる道具が手に入る件
コロニーの側面にも無数に出入り口が存在する件
農業ブロックは外側にあり、長期間完全封鎖すれば中の人間は餓死
連邦軍はスペースノイドには無慈悲なので、その時点で全員死亡と見なされて、コロニーごと攻撃してくる件
要するにコロニーを取り囲まれたら終わりって事だ
取り囲んでるつもりが取り囲まれる
それが連邦の物量
そうなれば帰る場所さえ失う
手っ取り早く艦砲射撃でコロニーに穴空けろよ。
>>551 そして連邦軍に手を貸すものが増えて、ますます強大になってしまいました。
ガンダム世界では兵器が人型だと被弾率が下がるなどの超常現象が発生するので人型にしていると思う。
1stの一話で、ザクという巨大で鈍重な兵器に有線ミサイルが一発も当たらなかったのがいい例だ。
>553
機関砲も追加
連邦の兵隊だって
家族がコロニーに居るんだよ。
地球在住の人間が、わざわざ宇宙で兵隊になるはずがない。
下っ端の人はそうかもしれないが上の人は多分違う
>555
F91がその答えだ
とりあえず巨大人型兵器は不要で話は終わりかな?
もうネタも無いし、次スレはいらないかね・・・。
次スレは「理想的な宇宙兵器ってなんなのさ?」にしよう
スポンサーが人型が良いねと言ったから、今日は巨大人型ロボット記念日。
テスト
うおおおおー、やっと書けるぅぅ!
プロバイダ規制で連休中どころか、つい今しがたまで書けなかった。
>>558-560 なに、一人でさびしがってるのさw
ま、今日は他にも書かなきゃいけないとこがあるんでまた今度かまってあげるね。
>>562 自意識過剰じゃ生きていくのも辛いだろ。楽になれ・・・さあ。
>>563 自覚の無い自意識過剰の方が楽しく生きていけるもんだぞ?
まあ、とりあえず、人型のメリットは補助的な要素なわけでそこを論じなきゃいかんだろう。
ようは武器が使えるとかトラブルが起こった際に除去できるとかの間接的な要素なわけだ。
これが直接的なメリットというならロケットパンチとか稲妻キックとかになるわけで。
これが現実的でないのは目に見えてる。
機体配備をもっと少なくしてその部隊が多目的に使わなきゃいけない状況のが
設定的には望ましいんじゃないかな?宇宙は広いんだし。
と、こういうとそんな汎用機じゃ専用機は勝てない。だから駄目って言われるかな?
でもさ、「だって○○されてる状態じゃもう負けが決まってる」から駄目って系の話は
条件を勝手に引き上げてるだけだと思うな。
そりゃ勝てる戦争がしたいのはやまやまだが必ずしも常に勝てる戦争ばかりできるわけじゃない。
はじめから物量で負けてるときもあれば、人手が足りないとき、技術が足りないときもある。
条件が悪いなんてどこにでもある。それは現実の戦争でもそうだ。
別にイラクに人型兵器があったからアメリカに負けたわけじゃない。
逆に相手に攻め込むようなことが出来ない戦争でも必ずしも負けるとは限らない。
それこそ"負けない”事が結果的に勝ったと評価できる戦いもある。
日露戦争やベトナム戦争しかりで少しでも長期戦に持ち込み
相手にこれ以上戦って勝ってもうまみがないと思わせたり、
世論から崩す、そういう戦い方もある。
>>565 少なくともジオンがMSを選んだのは、
人手が足りないから、何でも出来るということに重きを置いたからだと思う。
まあ、ジオンに関してはいくらでも理屈はつけられるんじゃないの?
元々国家じゃないんだし、普通が通らなくても
全然おかしくない状況からスタートしてるわけで。
要するに偉い人がスパロボスキーだったからだな
問題はそもそも人型と汎用性がイコールで結ばれないところだろ
宇宙空間(コロニー含む)の話は分からん
コロニー内部での運用を考える必要があるか?侵入された時点で負けてるだろ
>>571 逆。
宇宙空間からコロニーに侵入するとき人型兵器は有効なのかってこと
ジオンの場合は侵入されるんじゃなくてすることを考えてるんじゃないか?
コロニー落としをする為に。
>>566 「そのように描かれているから」の類は除外しないと
また話がループすると思うんだが。
何の理由があって人型になったのか、だろう。
人型だから何でも出来る、というのは
トラックは色々と使い道がある、程度の意味しかない。
>>574 操縦しやすい(訓練期間が短い)というのはどうだ?
>操縦しやすい
そのココロは?
……「感覚的に」とかゆー馬鹿な話は却下な
>>573 コロニー落しの時は毒ガスを使ってたし
核でコロニーを大量に破壊してたみたいだから
ジオンは別にコロニーの侵略とかは余り考えてないんじゃね?
MTSなら他の形より操縦しやすいかもな
>操縦しやすい
武術とかの基本行動パターンが豊富に用意されているなんてのはどうか?
>>580 種のストライクは、しゃがむがボタン1つで出来たな・・・
宇宙要塞建設に使う重機の推進機構はマニピュレータで壁蹴り以外に考えられないな。
土木作業に地球や木星から持ってきた推進剤使うなんて考えられん。
コクピットの中に人形があって
手足をくきくきと曲げると、MSがそのとうりに動くんだよ。
誰でも直感的に操作できる。
現実世界で脳波コントロール的なものが実用化されかけてるのにお前らと来たら
とりあえず人型の有用性ってのを3つの機能に分けて考えたらどうかな?
1、見渡せる首
2、物を持てる手
3、立って歩ける足
これらがあわさってこそ人型だと思う。
(逆に言うと個々だけだと人型に見えない)
これら3つの有用性を示せれば、とりあえず人型である利点は論じやすい。
ケンタウロス型とかが排除し切れてませんが
ケンタウロス型よりも人型二体の方が便利。
却下だ。
重心の下にじかに足がついてるほうが巨体を支えやすい。
宇宙での作業を考えればマニピュレータは、精密作業用の腕と壁蹴り推進の高出力の脚を
用意するのが自然。人型まで後一歩。
壁蹴り推進の高出力の脚を用意するのが自然。
>>591 どうせならどの方向からの衝突にも対応できるように8本足にするのが好ましいな
戦闘機の視界はレーダーと肉眼だけ?
もうちょっとすると肉眼が消えてカメラで見るようになっても不思議はない。
高感度のカメラを用意するためにはある程度大きく、奥行きのある形状で
頭部の眼窩に入れる(頭部に脳にあたるものがある必要は感じないので
場合によっては頭にカメラが突き抜けててもいいと思う)、
さらに自由自在に動かすための首ができるとか・・はどうかな?
飛行中の進行方向で前を、(擬似含む)重力下で立った場合の高さからも
首の位置にあるのはさしておかしくない・・かもしれない。
OTL この形が最高ではないかと。
無論立ち上がっての作業も可能だが
低い位置での作業も考慮して四足や、
膝を折った状態でも走行出来る方が望ましい。
「O」は頭部ではなく、各種作業装備がマウントされている。
>>582,591,592
コロニー外壁だと蹴った途端に遠心力で飛んでくぞ。
「壁蹴り」に固執しすぎ
足なんて飾り
至言だな
作業用なら命綱ぐらいつけるんじゃねーの?
宇宙なら四肢全てで物を掴める方がいいかもね
ある意味陸上より樹上に近いような気がする
2足だと片方故障すると移動不能になるよ。
常にコケるリスクがあるし、こけたらどこか壊れるだろうなあ。
5脚以上なら2本くらい壊れても何とかなりそう。
>603
不安定なほうがとっさの時にすばやく動けるので
用途によってはいいのですよ。
>>580 ザク開発秘話的なコミックのデベロッパーズでは、実際に人間の動作パターンを色々取り込んでるシーンがあるな
>>604 >不安定なほうがとっさの時にすばやく動けるので
要するに倒れるって事か?w
MSもいいが、ガンプラの股と肩の関節をどうにかして欲しい。 ライフル持てないし、片ひざ着いて射撃ができない。
切望
>>607 ライターで炙ると柔らかくなってアニメ描写を忠実に再現して歪んで曲がるよ
しかし、兵器に限らず人型ロボット・パワードスーツって実用化出来るんかなぁ。
つくば大学や他企業で作成されてるパワーアシストスーツが普及するか気になるな。
個人的には採算合わないんじゃないかなとは思うが、普及して欲しいもんだな。
あとは、出来れば兵器として転用されないで欲しいもの。
医療用にミクロ方向にはもう実用化されてるもんね。
マクロ方向にも拡大するのは間違いないだろう。
戦闘には使えないな。
荷物持ちとかならいいんじゃない?
これだけは断言できる。
世界初のMSが誕生するのは日本。
兵器としてなら多分それは無い
別に兵器じゃなくてもいいじゃん。
四次元ポケットがないドラえもんのようなもんだが。
人間大のロボならいっぱい需要があるだろうさ。
巨大ロボとなるとなさそうだが
アクチュエーターに巨大人型に適当なものが無いから
誰も作ろうとは思わないけれど
そういうのが開発され応用が進むと、
バカなものを作ってみようとする奴も出るよ。
それに、用途はある。
「家」だ。
キャンピングモビルスーツでどこでも移住だね。
完全に趣味であればあるだろうけどさぁw
>>616 身長8m程度ならばパワーショベルとかの油圧アクチュエータが使えるだろう
軽量高出力のガスタービンを原動力にすればヨチヨチ歩き位はできると思うぞ
バンダイがどっかと提携して作るんじゃね?
ぶっちゃけ、大型の人型ロボットは趣味の範疇か、民生品としてのの類で作って欲しいな。
兵器になっちゃうと夢とかかっこよさとかがが無くなるような気がする。
兵器はどんなものであろうが、結局は人殺しの道具だからな・・・。
そういう点は一理あるな
本当に人殺しの道具にでもなったら気軽にアニメがみれない
つまりGガンに行き着くって事か
でしょ?あくまで現実には存在しないから、ガンダムとかの人型兵器はカッコイイのだと俺は思うな。
戦車とかはそうはならないからなぁ。
>>622 それでいいんじゃないかな。大型人型ロボットが戦う事があっても、あくまでスポーツの範疇であってほしいもの。
MSが兵器として誕生したらアニメは終わるな
PTAが黙ってなさそうだ
戦闘機のゲームも駄目な気がするが…
マクロスはF-14がモデルだったけど何とかなったぞ
あれは人型をF−14に持っていったんだよ
ヴァルキリーは人型で緩和させたんじゃないかな?
エリア88とか戦闘機がじかに戦うのは、日本じゃ
一部の層のぞいてあんま受けないと思う。
もしくはエルフを狩る者とかゼロの使い魔とか
世界観をファンタジーで濁したりでもしないと。
まぁ現実的にはロボコン/無制限級の開催だろうな・・・
第1試合:20ftコンテナ輸送競争(妨害あり)
第2試合:ロボット相撲
第3試合:スプリントレース
ゲームであれば、
フィールドで戦うよりもサーキットで戦う方がよいな。
足の車輪で高速走行する、
というのが絵としては面白い。
そうすると、転倒対策というか転倒を前提として
受け身が出来る設計の
曲面を多用する人型ロボットでなければならない。
>>630 ロボット相撲・・・・
ガンダムファイトktkr
>>631 何を目的としてるかわかんねw。
折角のロボなのに車輪てw。
しかもロボの足に無理矢理径の小さいのを付けるから
>フィールドで戦うよりもサーキットで戦う
とか車輪有利なフィールド限定だし、有利なフィールドですら
>転倒対策というか転倒を前提
とかになっちゃうんだろ。
いっそのこと足いらないじゃん。下半身タイヤでも・・・。
いや、不整地を走る事を考えるとキャタピラか。
ついでに足もなければ(人型でなくなるから)意味の無い上半身もとっぱらっちまえw。
ただの戦車レースになるが。
スポーツなんて何を目的をしてるかわからんものばかりですよ
と、上の意見を勢いに乗って書いてみたが、マジでロボコンなんかで
「足にローラー(タイヤ)装着可」
ってルール付けるとボトムズよろしくローラーダッシュを要所要所で使う使い方じゃなくて
どんどんタイヤが巨大になり数も増え足の方がお飾りになる悪寒。
(極論すればフロントミッションのキャタピラ足みたいな見かけになって足がオマケで左右に
チョコンとついててちょっと動くからコレが足です。みたいな機体が量産されそうw)
それを防ぐ為にローラー径が○○cm以下で…数は幾つ以下で…etcetcetcとルールがどんどん追加されていく…。
本末転倒になるルールじゃまいか?
>>635 輪走カテゴリーと歩行カテゴリーにクラス分けするのはどうだ?
ローラースケートみたいに足で加速してその勢いを殺さないように
惰性で進むならともかく、車輪で加速させるなら上体がおいてかれてコケやすい。
よっぽど車輪を大きくしないとバランスがとれない。
逆に車輪が大きくなると(イメージとしては下半身が車椅子みたいなぐらい)
それはそれで車輪での加速が難しくなる。
背丈を大きくする限り、足でも車輪でも動作はどっこいどっこいの速さかもしれない。
だからMSは基本的に車輪がないんじゃないかな?
>>637 > 背丈を大きくする限り
無駄に背丈を求めることが誤りだろ?
動物だって運動性を重視する物は低重心だし・・・
チーター等のネコ科のハンターはおしなべて低重心だ
人型が、立ったまま、走ること
に価値がある。
観客は人型が転倒するところを見たいんだよ。
640 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:12:18 ID:uL8az9zk
それかな
多分人型でなかったらあんまり人気出ないような気もする
>>641 これ見る度に思うけどさ、あの高さから落ちたら中の人が大変の事になるよな・・・
>>642 機械で身体をしっかり固定してる
しかし、5でそこが壊れて脱出できずに、
コクピットブロックを抜かれる→
0距離射撃される→
死んだ香具師がいるからなぁ・・・
5って面白いの?4しかやったこと無いから分からん
ちなみにこのゲーム、アクションゲームだと思って買ったらシュミレーションゲームだったという思い出がw
それなりに楽しめたが
シミュレーションだな
すまんすまん
FMはスタッフが「ロボは色々駄目だけど未来の技術ならきっとできる」とかそういうのを公式ブログでいってたなw
4は嫌いじゃないけどなぁ…ただちょっとヒロイックに過ぎる。
それをいったら3とかそれどころじゃないが。
ただTYPE65X萌えな俺としては4は外せない
>>646 おう、SRPGか。サンクスだぜ。
安く売ってるのを見たら考えてみるぜ
>>649 つアルティメットヒッツ
3000円あれば楽勝で買える
あの時代の装甲素材は改良されてるんだろうな、戦車砲の直撃受けてもヘリ以外はそれなりに耐えるし。
>>641 ガングリフォンとかもそうだが
変にリアルっぽくしようとしてるものほど必然性が感じられないんだよな。
>>652 なんだかんだで100年ぐらい先の話だからね。
飛行機が初めて空を飛んでから、50年足らずで音速を突破したことを考えれば、
必然かもしれん
>>654 いや、ゲーム上では耐えるが、
ムービー上ではヴァンツァー用のライフルでも貫通されてヤバイことになってる
ゲーム上でも腕とかに当たればライフルなら一撃貫通もあり得る。だいじょうぶだ。
話を戻そう必然性だ。
※ヴァンツァーに限った話なので注意
・WAWの世界共通規格「MULS」を開発・発表したため、他社製品同士でもパーツを付けられる
・各社はパーツごとの生産可能であるため、コストダウンが可能
・天然ガスエンジン・バッテリー・燃料電池を組み合わせた半永久機関を採用しているので長期間の作戦可能
・指は人間並みに繊細な動きが可能で、銃火器の操作も行える。握力は300kg前後
・表面は二重の装甲で(機種によっては三重)覆われており、至近距離での直撃を受けない限り、パイロットの生還率は極めて高い
・高級自動車程度の資金で、民生用のヴァンツァーが買えるらしい
・遠隔操作が可能な機種がある
<実際にやった作戦(無茶な作戦もあり)>
・強襲輸送機に吊られて、市街地制圧
・強襲輸送機からスクランブル機から警告後後、空中離脱。アメリカの国会議事堂に突入。
・潜水艦のミサイルにヴァンツァーを搭載。敵基地に突入。
・大好き敵前上陸!
まだ作戦例はいろいろあるぞ。
・輸送機からロケットブースターバックパック(固体ロケットエンジン2機、切り離し語は使い捨て、目標に突入してミサイルになる)で発進、飛行して強襲降下。
・大型輸送ヘリから四機つり下げて戦場まで移動
・普通の建物の屋根に乗れる
上陸とか制圧をヴァンツァーで行う必要はあるのかね?
この作品からは何でもかんでもヴァンツァーでやるぞ、っていう感じを受ける
柔軟さや持続時間・コストの低さを活かして市街戦や基地警備などに充てたほうがいい気がする
>>660 おまwwそのレントゲン写真どこから持ってきたww
いや、ただ"股関節"でググっただけw
>>659 各シリーズ主人公の置かれた立場
1、偵察任務中に敵の罠にかかり、責任を取らされる形で軍から追放される。1年後、傭兵部隊隊長にスカウトされる。
2、クーデター軍の襲撃を受けて、敗走する
3、妹不安で日防軍に喧嘩売る。さらに基地侵入までして、指名手配受ける。
(妹追跡のため)東アジアを転戦
4、(2人主人公)
・ヴァンツァーを用いた作戦等々の研究機関の隊員
・USN軍からの敗走兵。ベネズエラのクーデター軍に参加
5、陸軍行ったり、海兵隊に行ったり、CIAの特殊部隊に行ったり転戦ばっかり
念のために言うが、ヴァンツァーは基地警護してる。
5の最後のステージは、
基地警護→
敵テロリスト襲撃→
ありえねwwwww敵い過ぎwwwwもはや戦争wwwww
で迎撃戦に移行
基地警護どころか、警察がヴァンツァーを導入してたし。
>>660 画期的なベアリングも開発されてる。
>ヴァンツァーのボディ部分とアーム・レッグパーツをつなぐジョイント部に用いられている球体関節。
>パーツ間で、一度に数千回線の電気回路を開き、複雑な電気信号を遅滞なく各パーツでやり取りできる。
しかし人型兵器の開発も楽じゃないね・・・
こんなに技術がいるのか…
1つ忘れてるぞ
タンク脚のヴァンツァーもあるぞ(5から消えたが)
あとホバー型とか
多脚や装輪もあったね
ごめん、シミュレーションゲームってほとんどやんないんで
フロントミッションのヴァンツァーも簡単にググった範囲でしかよく知らないんだ。
なるほど見てみる。ありがと。
シュネッケ社はそもそもなんで人型作業機械を作ろうとしたの?
>>670 マイクは下に付いてると、歩行の音ばかり拾ってしまうよ。
高い位置にある方がいい。
これは内蔵型のマイクっぽいから、間接が動く音とか、内部の音を拾って精度が悪そうだ。
だからマイクは頭部から角のように突き出した形がいい。
数もいくつかあった方がいいかな。
音をクリアに拾うことを優先させればの話だけど。
あと、指向性等を制御できたら、頭部にあっても外の人との会話には困らないよ。
宇宙での戦闘で強いGが掛けられるほど急激な機動をMSほどの大質量にさせたら
あっというまに推進剤が切れるよね?
それこそ稼働時間数分?
>>659 本来のコンセプトからは逸脱した話だが、突撃砲を戦車として運用しなくちゃいけないとか本来の運用とは異なる運用は実際の戦場では珍しくないからな。
元々は装輪車両が進入できない岩地や山地で対歩兵用ということで開発された兵器。
たぶん、あの時代は攻撃力より防御力の方が進歩していて、ヴァンツァーもRPGのように手軽に手に入るATMでは壊れない。
なぁ。ヴァンツァーに限らないけど
>・表面は二重の装甲で(機種によっては三重)覆われており、至近距離での直撃を受けない限り、パイロットの生還率は極めて高い
ってさ良く聞くけど様は
「ガンダリウム合金があればロボのような正面投影量が大きく単位面積あたりの装甲厚が薄い奴でも
充分な装甲が得られる」
って意見だろ?
なんでそれで戦車を作らないのかと。
巨大ロボの馬鹿広い正面投影量(胸部のみでも)に充分な強度を持たせる事が出来、かつ軽いであろう装甲材を
戦車に使えば至近弾だろうが直撃だろうが耐えられるハズなんだが・・・?
---
後細かいツッコミ
---
握力300kgって少なくないか?反動は腕で吸収するとしても物理的に重く威力の有る砲を手で持てない気が。
あと、ムービーの中で敵ヴァンツァーに加速して近づいて腕から生えたパイルバンカーで敵ヴァンツァーの胸部装甲を貫く。
って場面があったけど、敵の装甲を貫くって事は同じ衝撃が自分の腕(肩)にも来るわけで。
至近距離での直撃で貫ける。とあるように逆に自分の肩にその至近距離の直撃弾を食らったと同じ衝撃が来るわけで。
肩もげないか?
パイルバンカーはそのための武器だからショックアブソーバーとかついてるんだろう。
後、あの世界の戦車はもちろんヴァンツァーと同様かそれ以上の装甲素材で、真正面から撃ち合ったらヴァンツァーに勝てるぞw
>>631 最近IGPXってのがあったんだけどな、昔のOVAでもあったけど。
だからさぁ、お前ら何のために旧シャア板に居るわけ?
ここはガンダムの板なんだよ?理解できないほど低能なんですか?
はいそうです。
次の方どうぞ
>>676 ヴァンツァーとかガンダムとか戦車とかの形状とかについては正直なんとも言えないが、
装甲厚が多い=防御力が高いとは一概には言えないと思う。
実際、現代の戦車砲(APDSFS)は装甲じゃどうにも出来ないし、
ATMや対戦車ロケット弾も装甲で完全には防護しきれない。
むしろ、人型兵器に用いるような凄い装甲素材・装甲方式を用いるなら、
防護力はその人型兵器と同程度で、重量を従来の戦車よりずっと軽くした戦車の方が便利。
反動吸収機構とかも取り入れるなら、装輪戦車にするとさらによいと思う。
>>676 これでどうだ?
超軽量装甲素材が開発された結果
装輪装甲車が十分戦車の代役を果たすようになり
高速展開能力の方が重視され
更なる高速展開能力を求めて、空挺部隊の強化を図り
専用の兵器が開発された。
またこれだけの軽量装甲があれば、歩兵自体も装甲出来るから
より破壊力の大きな銃砲が必要となり
それを運用する為の歩兵を代替をする装備が必要だった。
>>681 それでも車輪じゃ侵入できない地形というのはあるだろう。
軽量な装甲でも歩兵が支持できる兵器に対抗できるようになれば装脚兵器もありかと思われ
>>681 現代の戦車砲(APFSDS)は装甲で弾けますが?
ATMも対戦車ロケットも携帯型のものは基本的にM1A2の砲塔正面装甲で防護しきれますが?
>>681,682
とりあえずお二人の前提は
「装甲が強化された結果重量の軽い装輪車両で充分戦車の変わりを果たせるようになった」
な訳ですな。(その後それが人型云々になる。というのは置いておいて。)
確かに装甲素材が強化されれば「現代の戦車」と同等の装甲を装輪で得られるかもしれないけど
そうすると今度はその素材を使った現在の戦車を遥に越える装甲強度の戦車。
が戦場に登場する事となり、その戦車を撃破するためのさらに強力で重量の有る砲を積み、
相手の強力な砲に耐えられる為にまた装甲を強化し・・・。
のイタチごっこが続き、結局現代の戦車と装輪車両の関係は変わらないと思われ。
また、仮に
「装甲素材の飛躍的進歩に比べ火砲の進歩は停滞し、火力だけは現代と大差無く、装甲だけ強化された世界」
と言うのを仮定してみても今度は
・全周囲に対する防御能力を持った戦車(メルカバのような)
や
・正面からではどんな砲を使っても撃破できない戦車
というのがやっぱり登場し、
装輪車両と協力する形は変わらないと思われ。
長々書いたけど結局装甲素材が強化されても戦車と装輪車両。どちらかだけが廃れるような状況は考えにくいんじゃまいか?
ということで。
装甲だけが突出して強化された未来なら、市街戦など一部を除いて歩兵が居なくなるという状況もありかな。
フロントミッションの世界観では、戦車も装輪車両もヘリも幅広く使われてるぞ
ムービーでも出てるしな
ヴァンツァーの弱点は、火力不足。
戦車とまともに撃ち合うと負ける
一部内蔵型粒子兵器を搭載する試作機も出てきたけどね
火器の車載試験にヴァンツァーを使うのは、そのパーツだけつくって他は既存の機体を流用できるというメリットがあるからだろうな。
>>686 武器と防具は常に開発と対策のいたちごっこの運命だ
彼我のテクノロジー水準に圧倒的な差がない限り・・・
装甲だけが突出して強化される事はありえないぞ
艦船だと攻撃力だけが突出して、現代の艦船はミサイルを撃ち落とすことに全力を傾けてるが装甲自体はWW2時代に比べて恐ろしく見劣りしてるぞ。
一概にそうといいきれる物ではない。
天才が装甲素材の開発(だけ)にブレイクスルーを起こす可能性だってあるしな。
>>688 というか、BD(熟練兵の脳から作った生体CPU)やフェンリルシステム(衛星を用いた遠隔操作)とか
何でも試作システムのベースになってるな…
装甲技術だけが大幅に向上したら
むしろ戦車の存在価値は上がるような気も。
全面の装甲が強化され歩兵では撃破困難になり
ヘリ、航空機の攻撃も効きにくいとかになったら
極めて厄介な存在になりそうだし。
ビーナス戦記か?
>>683 大概の地形は装輪車でもいけるかな。もちろん雪上や軟弱地は無理だけど、
そういう地形では戦車もほとんど動けない。よほどの事がなければ進入しない。
岩盤上や舗装路だとむしろ戦車(装軌車輌)の方が行動に制約がかかる。
>>684 APDSFSは多分正面装甲でも無理。よくて戦闘不能かと。
さらに最近のATMはトップアタック型が多いし、
ロケットにしてもわざわざ正面から撃ち込まないかと。
683は装「脚」と言ってるようだが?
戦車の存在価値を下げるんなら
むしろ火力が大幅に進化して装甲はあまり進化せずという形の方がいいと思う。
重装甲や反動の大きい砲の必要性が下がることが一番痛いわけで。
航空機がそれじゃない?
航空機が高度20mくらいで高速接近すると、MSみたいなものだろうと思う。
仮に、105mm砲なんて付いていたら、すれ違い様に狙ってドンかもしれないけど、
Uターンしてきて第2撃目には、敵が待ち構えて、反撃食らうのは目に見えている気がする。
A10が引退したのも、航空機の滞空時間が長くて反撃くらい易いためでは?
航空機に105mm砲のターレット設けて、すれ違い様に10発撃つことができれば、それなりに使えたりして。
現用高速航空機に105mm砲のターレット設けるのは難しいから、もしかして円盤型になるかもしれない。
MSを使う場合、
0080みたいにMSが低空で800km/h出して接近しても、敵前で一旦停止、着陸、構え打てー。なんてあるんだろうか?
低速な着陸直前を狙われるのは目に見えている。
そのへん、飛んでいるMSは着陸しないで、手持ちの大口径マシンガンを撃ちっぱなしで、さーっと向こうに行ってしまうような希ガス。
699 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 15:32:09 ID:RCw9gCYV
>>0080みたいにMSが低空で800km/h出して接近しても、敵前で一旦停止、着陸、構え打てー。なんてあるんだろうか?
着陸地点で待機、連絡待てなんてあるとおもう。
7000
>>695 脚歩行はどうなんだろうね。人間みたいに手を使ったり這ったり跳ねたりして進めるなら錯雑地踏破にはいいかもしれないが・・・
>>696 それは現実に起こってるな。装甲で防御するってのはもう厳しいと思う。
>>696 そうなると的が大きい人型兵器にとっては
より厳しい状況になるから難しいところ・・・
誘導弾がメインになれば的の大きさはあんま関係ないかもね。
それよりより大きい火力がモいてるほうが有効とか。
いやいや、やっぱ巨大である。ってことは誘導されやすい(見つかりやすい)
ってことだから厳しいと思うぞ。
むしろ誘導弾がメインになってくると人型である意味が・・・?
遠距離で撃ち合うなら別に人型の意味が無いし、接近するまでに的になって撃破されちまう。
誘導弾がメインなら隠密性が重要になりそうだからな・・・
誘導弾が主流の戦場では、人型とか戦車型とかの以前に運用のしやすさが大事かと。
単純に軽くするだけでも様々な面でかなりのプラスになる。
装輪車輌等であればそれなりの距離の移動もしやすいし、整備等の面でも有利。
有人かつ人型にこだわるなら、やはりパワードスーツの類がよさ気かと。
従来の歩兵の移動手段を流用できるようにし、出来れば砲弾の破片くらいならしのげる防護力が欲しいとこ。
火器も歩兵の使うもの+αでいい。携帯ATM、SAMの両方を携行出来れば御の字。
>>706 いい加減、装輪に夢見るのやめたら?
軍事板に行ってもロクな主張できずに終わったのに。
ATMは真価を発揮する為に陣地の構築が必要だけど、
パワードスーツによって少しでも装甲が得られるなら
対装甲車両、対歩兵と今以上に重宝するかも知れない。
携SAMはそんなにたくさんあっても仕方ない気がする…
>>707 何となくだけど、パワードスーツに利有りとしている意見って一方の陣営しかパワードスーツを
所有していないことを前提にしてる気がする。
いや、それで良いと思うぞ。両方の陣営が戦車を所持していて戦車どうしの市街戦とかはあり得ないだろうし
>>707 別に陣地が無くてもATMは厄介だよ。射程も長いし、戦車砲と違い射手と発射装置が同地点に無くてもいい。
発射装置そのものも物陰に隠したまま射撃も出来る。
陣地、というと防御戦について考えてるんだろうけど、
むしろ戦車の方が陣地の必要性が高いよ。きちんと射撃諸元と射角がとれるような陣地を選定・または工事をしないとならないから。
よく人型兵器には戦車砲のような火器は積めないって意見が出るけど、
無理して積む程強力な火器でもないと思うよ。素直にミサイル持たせた方がいい。
あと気になるんだが、なんか装軌車輌に乗る・または整備するってした事ある?
なんか装軌車輌に妙な思い入れがあるのかもしれんが、そんなに優れたもんでもないよ。
>>710 火砲は十分強力な武器だと思うけど
ミサイルがそんなに有効なら戦車の武装はミサイルが主流のはず
人型の頭部には
ミサイル避けのCIWSを付けよう。
メタルストームとかいい感じだ。
>>709 確かに。まあ、パワードスーツ同士なら市街地で戦う事もありそうだが・・・。
戦車同士ってのはほぼ無いだろうな。というより攻撃側の戦車は市街地なんかには入っていかないかと。
>>711 案外近いうちにそうなるかも。個人的には、予算があるなら戦車にもATMが欲しいとこ。
ATMが主砲じゃ金が掛かり過ぎるのでは
ミサイルは有効だけどコストの問題があるからね。
戦車に積むにしても主砲の代わりにするのは難しい。
装弾数の問題もあるしな
>>712 人型かどうかはともかく、ATMの迎撃なんて出来るんだろうか。
有線誘導ののろいATMでも到達時間が10秒とかだしな・・・。
しかもまっすぐ戦車に向けて飛ばさないらしいし。
全自動誘導のATMなんかはもっと速いしなあ。
ロシアは色々やってるな。
戦車にATM積んだり、ATMに対抗するシステムを積んだりと。
ミサイルってイマイチ地味なんだよな
ビームとかの方が強そう
乙弾を開発できれば核汚染なしに制圧できる
ミサイルだと迎撃される恐れがあるから、大艦巨砲が復活したり
ハイメガミサイル砲とか強そうじゃね?
どの辺がハイメガでどの辺がミサイルでどの辺が砲なのかkwsk
強そうなゴロを並べただけじゃねぇだろうなw
>>723-725 彼の言う様なのを考えてみた
弾体はミサイル
発射筒から射出されて
着弾と同時に中の化学物質が純粋なエネルギーに変換されて
・
・
それなんてヤマモト・ヨーコ?
>>710 なんかいつも思うんだけどさ、陸自じゃどういう訓練してるの?
戦車vsATM?
戦車の周りには随伴歩兵いるでしょフツー。
歩兵が展開してる状況でそうそう簡単にATM撃てないじゃん。
つかそのための随伴歩兵だろ?陸自ってどういう運用を考えてるの?
パワードスーツって、走行歩兵でしょ?
戦車並みの火力、防御力、機動性を備えた歩兵と捉えれば、そりゃ便利じゃないの?
まあ、しかしMSの必要性やパワードスーツの必要性以前に
戦車だって必要かわからんよなぁ。
もしかしたらT1000みたいにどこからかやってきた液体金属が
合体して隙間から襲い掛かってきたり、
009みたいないかにもSF的サイボーグ兵が主流で
素手で戦い会うようになってるかもしれない。
戦闘機だってまったく別物に進化している可能性がある。
特定の相手しか殺さない細菌兵器みたいのをばら撒いて
それで要人だけ殺すようなのもありえるかもしれない。
たとえば体格とか血糖値とか血液型とか持病とか
(亡命なりした)親族のDNAとかそういった個人を出来る限り
しぼりこめるような細菌で本人以外無害なものとかで。
>>728 向こうは射程が3000とか4000だから、戦車の側にいる随伴歩兵は何も出来ない時が多いよ。
もちろん、戦車をただ突っ込ませるのではなく、経路上障害がありそうな地点、そのKZに攻撃をしやすいであろう地点を推定して、
火力要求をしたり、工兵や歩兵による経路偵察・障害除去を行いながら進むけど、
必ず上手くいくとは限らない。だから、基本的には歩兵がかなり先行して、経路の安全を完全に確保してから戦車が前進する時が多い。
これだと戦車はただの大砲でしかないし、進軍速度も先行する歩兵と同じになってしまう。
戦車の価値は高い火力・機動力・装甲防護力で迅速柔軟に集中分散し、速攻が出来る事に尽きると思う。
それらを封じてしまうATMと地雷の類は非常に厄介なんじゃないかと個人的には思う。下っ端だしその辺はなんとも言えないけど・・・。
ガンダムやヴァンツァーみたいにぴょんぴょんジャンプしたり飛んだりして進むってのは無理だとは思うけど、
ああゆう機動がもし戦車に出来るなら、大分違うんじゃないかな。
>>731 MSは戦車と違って悪路を気にする必要はないからな。
戦車がMSみたいにジャンプできたら、MSはイラネってことか。
あなた自衛隊員?
MSがリアルにあるとしたら、どういう運用方法があると思う?
ヴァンツァーってジャンプ出来たっけ?
ローラーダッシュしてる記憶しかないぜ
まぁ一口に対戦車戦といっても色々あるからねぇ。一概にはATMや地雷があるから
戦車不要。
とは言えないかと。
ところで
>>732 >MSは戦車と違って悪路を気にする必要はないからな。
釣りですよね?エサはもうちょっと良いのを付けるのをオススメしますよ。
>>731 それは訓練だから当然本当に撃ちはしないんでしょ?
ロックされて終わりってことだよね。
で、射程が3000〜4000ってことは96マルチ?
あれの加速フェーズってどのくらい?
それに撃った後、プラットフォームを発見される危険があるんだから、
実戦ではそんなに離れた場所からは撃てないんじゃないの?
撃ったからといって必ず撃破できるわけでもないし。
その辺はどう考えてるの?
>>694 多分君の中での認識では120mm滑腔砲シリーズしかAPFSDS使ってないんだろうが、ロシアの125mm滑腔砲もAPFSDSを使っていてM1A2に弾かれ放題
ラインメタル製120mmのAPFSDSにしても90式戦車の砲塔正面で弾ける
トップアタックするとか、正面から撃ち込まないとか
要するに装甲で弾けないなんてのは嘘って事の証明だろ
貫けない装甲部分があるから弱点を狙うわけで
A-6 引退
低空亜音速侵攻は廃れる方向じゃね?
高速攻撃機との使い分けをきちんとやってればA-10はまだまだ有効
湾岸戦争ではM1以上の弾量をばら撒いてる
制空権が完全に確保されてれば良いんだけどな。
既にそれって戦争じゃないからなぁ…制裁とかそういう感じだろ。戦争だとしたら制空権取られた時点で降伏勧告来るでしょ
制空権取っただけで戦争が終わることもないだろう
制空権は「完全に」確保する必要はない
A−10が攻撃するだけの限定された時間に戦闘機戦力を集中して一時的にでも制空権をとればいい
またほぼ完全に制空権がとれていても戦争が継続し、しかも制空権をとっていた側が敗北した例としてはソ連のアフガン侵攻がある
あそこではA−10類似のSu−25がそれなりに活躍したと思ったが
でもまぁ、侵攻であって戦争じゃないんだよなぁ…
ガチのぶつかり合いでA-10みたいな兵器の居場所はもう無い気がする
A-1みたいなやつが復活するとか? 全身炭素繊維製でステルスで、レシプロだから赤外線ちょっと。ちょうどモスキートみたいなやし。
まぁガチのぶつかり合いの方が発生確率低いから
てか
>低空亜音速侵攻は廃れる方向じゃね?
て言った本人?
不均衡戦なら充分出番あるんだから廃れませんよ
F−117みたいにステルスは考慮するだろうけど
いや、別人
>744
燃料電池+電動モーター+プロペラで隠密製がウプ?
>>745 低空亜音速だったら巡航ミサイルでもいいんじゃ?
枯れた技術のエンジンで十分だし、安く作れるならばA−6よりいいと思う。
兵装付きロボット機でもいいし。
人間が乗る攻撃機の必要性があるんだろうか?
>>736 >多分君の中での認識では120mm滑腔砲シリーズしかAPFSDS使ってないんだろうが、
>ロシアの125mm滑腔砲もAPFSDSを使っていてM1A2に弾かれ放題
それはモンキーだったからだろ<湾岸、イラク
>>731 つーかそもそも距離が3000とか4000って戦車の交戦距離じゃねーじゃん
いくら90式が精密射撃得意だっつったってそれじゃたいして命中率期待できないだろ
そんな距離なら自走砲でいいし、その距離で戦車が砲台にしかならないから
戦車でなく装甲車にATM載せればいいってのは近視眼すぎるだろ
そもそも装甲車から3〜4km先の戦車をATMで攻撃できるのは
特定の条件下だけなのでは?
>>732 MSはちと縦横にでかすぎるので厳しいが、もし使うなら高低差の大きな起伏地や
林縁からミサイルで攻撃させるか、車輌では通過出来ないような錯雑地を歩行やジャンプで突破させて側面攻撃をさせるのがよさ気かと。
同じ事は戦闘ヘリがより高度に出来るのが辛いとこだけど・・・。
>>735 もちろん本物のATMが自車目掛けて飛んで来たなんて事はないけれど、
一応ATM側交戦装置(付けないときもある)からも発射煙を模した煙があがるようになってる。
じゃあ実際それが確認出来るかというと、ほとんどの場合わからない。
総火演のミサイル射撃なんかを見るとそうだけど、実際発射煙なんかは派手にあがらないし、
飛翔するミサイルも無煙式ロケットモーターなので煙をもくもく出しながら飛んだりはしない。
戦車側としては、概ねの発射位置がわかれば御の字で、
とりあえず退避するのが精一杯。最悪の場合はどこからミサイルが飛んで来たかもわからぬまま撃破(判定)される。
毎回対抗部隊に実際の対戦車部隊が配備されるわけじゃないから
トラックのライト点灯や戦車砲の空砲射撃を代用する時があるけれど、
意外とわからないもんだよ。
>>736 M1戦車はどうかはわからないが、90式戦車は120mm砲どころか105mm砲でも正面装甲を貫通されたみたいだよ。
ミサイルは確かに正面の複合装甲を抜けないけど、トップアタック等で装甲の弱い部分を叩く事が出来る。
また、ロケット弾等で側面や背面を狙うのは、そこが装甲が弱い部分であるという事もあるけど、
戦車正面は1番火力・視察能力が指向しているからという理由の方が大きいかと。
うお。すげぇ。90式の正面装甲が105mmで抜かれる。
って主張は始めてみたな。
ソースキボンヌ。
…つうか、定期的に沸く(正面ですら120mmやミサイルの前には無力なので)装甲不要論者はなんとか
ならんもんかね。
じゃあ、現在配備、開発されてる戦車の装甲があれだけ厚いのは何故?
役に立たないなら金なんぞかけないで薄い装甲のそれこそ装輪装甲車でも量産すればいいのにw。
装輪厨も困るが
>>749 戦車がいらないって事は無いかと。ただ、様々な面で高コストなのが痛いとこ。
>>750 結構その状況に陥りやすかったりして。逆に言えば、戦車砲が有効な距離まで一気に接近できれば
五分以上の戦いになるけど、なかなか上手くいかないもん。
>>753 俺も実際目にした訳じゃないからソースは出せない。
ただ、戦車砲そのものは変わってないけど、砲弾はちょこちょこ改良して、同じAPDSFS弾でも威力が上がってるらしいよ。
実際射撃する際に戦車を撃ってるわけじゃないし、見てても実感が沸かないが。
あと、アメリカ(こっちは詳しくわからない)や日本の次世代戦車なんかは小型軽量化に重点が置かれてる。
てかTK-Xと呼ばれるものは量産されないかも・・・。
アメリカのは具体的な予定はないね。
実際に試作機はあるわけだから
そういう可能性も現実的に研究してるってことなんだろうけど。
教育でその試作車のデモCD見たけど、気味悪いくらい全高が低いっていうか、薄っぺらいっていうか・・・。
間違いなく2mは切ってそうだったが・・・。
性能下げずに軽量化する為に小型化してステルス性重視らしいね。
その為に乗員も減らしてる。
そんなに低くて不整地を十分に踏破できるのか
お
という事は3人乗り?
2人乗り
>>760 多分あんまり考慮されてなさそう。てか俯角とれなさそうだ。
戦車の敵はATMということで、
ATMの発射位置なんか人工衛星でキャッチするのはどうだろうか。
その位置を人工衛星のレーザなんかでロックオンして、戦車がレーザガイド弾を発射、命中。
人工衛星の滞空時間が仮に30分ぐらいだとして、30分ぐらいの作戦が可能な距離まで敵に近づくのが必要だけど・・・
弾道型偵察衛星なんてのもあるかもしれない。パラシュート回収なんかして・・・
高高度無人飛行機を飛ばしてロックオンさせても同じか・・・
>>762 あらま。すごいもんだな。
そのうちMSとかやメタルマックスの戦車みたいに一人乗りになるんかなあ。
修理も補給も警備も炊事も二人でやらなきゃならなくなるのか
30年位前の戦車は機動性重視で、装甲が数センチしかなかったはず。フランスの主力戦車なんか有名。
アメリカのM60はアルミ製だし、レオパルドも側面装甲は薄いはず。唯一、チーフテンなんかが厚い装甲を持っていたと思った。
それは、ATMのスピードが遅くて目視後、戦車の機動で回避することを考えていたから。
でも、複合装甲が発明されてATMを弾くことが可能になってから、重装甲化が始まったと思った。
それに、ATMを目視後回避するというのが難しいと判断されてきた時勢もあるのではないかと思う。
>>762 二人乗りとはすごい。
社長が射撃もやるんでしょうか?
ミノス?
>>764 人工衛星はどう使えるかわからないけど、各戦車間や部隊間でリアルタイムに情報交換が出来る情報システムが
アメリカとかで開発・実装されてる。ATM、またはATM等を装備した歩兵が厄介なのは
戦車の目や手が届かない地点から一撃を加えてくる事なので、
正確な居場所さえ特定出来れは対処も出来る。もちろん戦車個々の視察・索敵能力も高い方がいい。
個人的には、戦車にとって重要な能力に順位をつけると、
・視察索敵能力、情報統合システム、FCS等の内部精密機器
・敵を一撃で撃破出来る火力(威力だけではなく射程や扱いやすさ、命中精度が大事)
・機動力全般
・装甲などの防護機構
になると思う。
>>767 そうして戦車側の装甲が厚くなったから、ATMはトップアタック等で装甲の弱い面を狙えるよう進歩した。
盾と鉾の力関係は常にいたちごっこだけど、盾側は重量等の制限が鉾側より重くのしかかる。
安くてく小さくて撃ちっぱなしおkのATMでも出てくれば変わるかもね。
アクティブレーダー精密誘導装置つきRPGか?
>>773 ジャベリン(米国)はどうだ?
撃ちっ放しOKだし
トップアタック⇔ダイレクトアタックが選択できるし
ヘリに対しても攻撃できるから便利だよ
安くないし・・・
ATMはどうして防御側の話ばかりなんだろうな
攻勢時のATMは使いにくいぞ
照準から発射、着弾までの時間は長いし、コスト、
弾数の問題で取りあえず怪しい所は撃っとけって
使い方できないんだぞ
100年後に>773-4のようなものが開発されて、戦車
砲並に照準から着弾時間が短縮されれば状況変わ
るが、2-30年は戦車砲がミサイルに変わることはな
いな。M60A2やらで結論付いてる。
だって攻撃側は兵員輸送にAPCがないと展開面で言って話にならないわけで。
当然機甲師団を保持している前提な訳で
機甲師団が居るのにわざわざ危険を冒して歩兵がATMを使う理由はないわけで
いやさ、戦車いらねって主張してる輩はATM車両
あるから戦車いらねって話でさ。
戦車要らないって根拠も、いつも防御時の話ばかり
持ち出してるし。
攻勢時にATM車両の使いにくさはどうすんのかなー
って思った訳さ。
ここ数レスではATMは補助って話になってきているが、
また逆戻りになるのかなって思ってさ。
話は分かるけどね
それプラス
クロスボーンのビームライフルって、マシンガンのようにビーム連射してたよね
ヘビィガンがアナハイムで、Gキャノンがサナリィてのは置いといて
「何でヘビィガンなんだ!?」
「MSがゴロゴロ余ってるわけないでしょ!?」
な会話の納得が行かなくなるし
ヘビィガンと大きく違うのは、Gキャノンが重いマシンキャノン外せるって点
ヘビィガンとどっこいなら、Gキャノンは上の分だけ機動性がアップして、デナンタイプより上になる
軽くなるって事は、それだけ小回りも効くようになるし、航続距離も延びる
Gキャノンはコロニー破壊したり、空薬莢で一般人殺したり、子どもたち人質にするのに使われたり
劇中はロクな扱いされてなかったのが泣けるね
唯一と言って程の活躍が、バグ吐き出した戦艦を撃沈するのに役に立っただけなんて(胴体だけ残って漂ってる所を、セシリーに押されて狙撃された、あれ)
782 :
781:2006/11/11(土) 07:10:32 ID:???
>781
誤(爆死)しました
>>777-780 陣地防御やってる時もATMは脅威だよ。防戦でも戦車がやられる理由の6割くらいはATM。
>>775 そんなすごいのがあるんだ。01式軽MATより優秀なんだろうか。
そういえば、MSは至短時間ならバーニアで滑空出来たりするんだろうか?
ドムなんかはいけそうだが・・・。
前後左右ならかなり動くんじゃね?
高度に関しては自由落下よりはまし、だけど。
ドムのホバーの場合は構造的なものもあるんでどうだか。
787 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 10:00:38 ID:Vii3sUc/
なるほど。結構動けるんだな。ちなみにドムのホバー移動は地表から少し離れたとこで出来ないかな?
いやいや。まてまて
>>786は何も理由を示してないぞ?
(いくら自分に都合の良い情報だからといって)2chみたいな掲示板に書かれた
内容を鵜呑みにするのは止めたほうが良いと思われ。
ソースは複数当たるのが基本だぞ。(そもそも
>>786が適当に法螺吹いてる可能性も0%ではないしな。
もちろん可能性としてだけど。)
あと、sageれ。
そだね
すまんです。
ソースは83の第一話とか、イグルーのヒルドルブの回とか?
捏造され続けるソースなんて…
コケまくるだろうな、人型はよ
それでも!確かめたいソースがあるんだーっ!
戦車派おとなしくなったな
786だが、輸送機やドダイから放出すれば、という前提を入れるの忘れてたわ。
どうやって空に上がるかはパス。GT−FOURとかギャプラン以外じゃつらいか。
宇宙用でも地上用でもたいていのMSにはスラスターついてでしょ?
...って「滑空」とは程遠いな。すまん。
A-6が引退して、A−10がまだ運用されているのは、
低空亜音速では小口径弾の雨あられで装甲がついていないとやばいためではないだろうか?
小口径弾を弾く装甲を持っているMSが亜音速で地表すれすれを飛んでると結構使えるんではなかろうか?
ドムみたいにホバーだと、海なんか関係なく侵攻できるし有利と思うが、
ドムのホバーは、人で言うと氷の上を歩いているようなもので、敏捷性に欠けるかもしれないので、
機動を必要としたときタイヤや水中翼と併用になるといいんじゃなかろうか?
>>771 あらかじめ人工衛星のレーザやレーダで敵をロックオンした状態で、
それにしたがって爆撃機や戦車がガイディング爆弾落としたり戦車砲を撃つことによって、
爆撃機や戦車の命中率や帰還率が大きくなるのではと思ったしだい。
敵の所在を知ることにもなるとおもうが、照準も人工衛星で行ったらということです。
人工衛星が上空にいるタイミングが必要なんで、敵との距離がそれなりに近くなくてはならないと思いますが・・・
>>796 ホバーと簡単に言うけど浮かす力と前に進む力が必要だからね。
それらを考えるとドムみたいなのは効率最悪。
対地効果は得にくいし、揚力を得られる形状でもなく、
前に進む際には空気抵抗も大きい。
>>797 人工衛星を使うのは大掛かりすぎていろいろコストもかかるし、
衛星と戦車等で直接情報のやりとりを行うのは難しいと思うけど、
悪くない発想だと思う。もし上手くシステムが出来たら敵を先んじて発見・撃破するのに貢献するかも。
>>798 熱核ホバージェットとかの詳しい仕組みは知らないが、相当パワーはありそうだから
あの大型の機体でも動かすのは出来るんでは。
まあ、そのジェットを普通の戦車や装甲車に搭載すればいいと言われればそれまでだが・・・。
つか、ホバーなんて半端なことしないで飛ばせばいいじゃない
ホバーは陸の移動手段としては利点が少ない
>>800 人型兵器を飛ばすなんて半端なことしないでヘリでいいじゃない
ヘリも止まって、動くとかいう動作はモッサリだね
やはり、MSはMSらしい特異な運動をしなければ。
静止状態から急に方向転換して全速力で動いている、
てな感じだったら、ミサイルも避けられる。
テレビの忍者みたいにね。
爆発的噴射をするんだ。
>>803 忍者みたいな動きが出来れば別かもしれないが、
ATM誘導側の人の話を聞く限りでは、蛇行の類はあんまり意味ないみたいだよ。
いちいち軍ヲタのレスを見るたびに
失笑してしまう
いちいちガノタの悔しいので理由も示さずに印象操作するレスを見るたびに
失笑してしまう
ハイキタこれ
「鸚鵡返し」(失笑)
809 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 21:40:45 ID:sA4fAn9Q
人型なのは アニメだから
正解!
じゃあ戦隊ロボはなによ
そら中に人が入ってるからよ
じゃあMSも中に大きい人が入ればいいのか
>>811 まぁ、812の意見も最もだけど「アニメ」と「戦隊物の特撮」
に何処が違いがある?
結局
「子供を喜ばせて、関連グッズを買わせてスポンサーが儲ける」
って目的に全く差が無いわけだから人型にもなる罠。
我々の遺伝子の中に、遠い過去に存在していた
ガンダムの記憶があるからだよ
↓真面目に考えろよ!
MS達が発射している不思議光線兵器、あれはもちろんビームなどではない!
あれは"気"を発射しているのだ!
"気"を練るには四肢が必要(ストリートファイターII V参照)なので、仕方が無く人型なのである!
聖歴 650年、水の大賢者によって開発された術式により依り代としての巨大人形をゴーレム化する方法が(ry
>>798 >ホバーと簡単に言うけど浮かす力と前に進む力が必要だからね。
それは問題ないんじゃない?
リニアモーターカーだって浮かして進ませてるわけだし。
たぶん空気抵抗よりも地面の摩擦を軽減できる利点のがずっと大きい。
走って勢いつけても足を動かしてないと止まってしまう。
ホバーなら加速した分のエネルギーはなかなか消えない。
ジャッキーのレッド・ブロンクスにでてきた大型ホバー・クラフトだと
足元に攻撃受けて空気が抜けると無効だし、
リニアだと専用の道がないといけない。
だがミノ粉のIフィールドでホバーできるなら効率性は高いと思う。
>人型のメリットってのは具体的に何なんだコラ → 理由はオカルトです(プ
やっぱりこれしか無いのかよ
なんつーか…定期的にオカルトネタに持っていこうと沸く流れは
もしかして自演なのか?
なんか唐突に急に沸く感じがひとりの書き込みに思えてならない。
それは2ちゃんのやりすぎだ。
今日はもう休め。
いや、オカルト好きだけどな、俺はw
>>819 ホバーねぇ・・・。
とりあえずリニアモーターカーを例に出すのは不適当だと思われ。
アレはリニアモーターカー単体で浮いて走ってるわけじゃないからね。
>走って勢いつけても足を動かしてないと止まってしまう。
>ホバーなら加速した分のエネルギーはなかなか消えない
車輪でいいじゃん。
>だがミノ粉のIフィールドでホバーできるなら効率性は高いと思う。
それはもうホバークラフトとは別物かと(汗
最後に、ホバークラフトは色々欠点だらけなんで軍用にはあんまり適さないかも。
>>821 オカルトというか、しょうもないネタに持ち込んで
矮小化させようとしてるのは、ひとりだろうね
愚劣なものと決め付けたい悪意を感じる
子供向けとはまた違う意味でね
正直キモ杉
ネタとして楽しむくらいにしておけよ
ネタとして笑えるのと
嘲るのではぜんぜん違う
人型兵器の実在を議論しただけで
精神に恐慌を来す人が出るのだ。
本物と出くわしたらショック死する人が続出だな。
それはともかく、ドムのホバー機構は
現在のホバークラフトとはまるで違うと思うぞ。
むしろバルキリーと近似して、
ジェットエンジンが下向きに付いているだけ、じゃないか。
だな、対地効果は考慮してないっぽい。
つまりドムは飛べる
知らん間に地球上での話に持ち込まれているところがガンオタの低能をあらわしてるな。
たぶん巨神兵とか大魔神の影響なんじゃね?
佐々木が元凶か!
>>830 ここしばらく地上での話をしてたような・・・。
何か嫌な事でもあった?
>>833 単に軍オタがガノタを馬鹿にしたいだけだろ
陸自の人みたいなのが来ると軍オタは何も言い返せないから
話題を変えて立場の弱いガノタを馬鹿にする事しかできないんだろw
兵器が人型である必然性は無いが、MSが人型である必然性は有る。
この違いを踏まえずに、この板で「兵器を人型にする必然性って何なのさ?」と質問を投げる奴が幼稚なら、
同じ土俵で反論しようとする奴はお人好し。普通は「帰れ阿呆。いっそ無に還れ」と罵ってお終いにすべき。
>>836 もっと自分を大事にしてあげてもいいんだよ(´・ω・)
(´;ω;`)ウッ
RX-78GP01 ガンダム試作1号機 180度姿勢変換/0.9sec
RGM-79 パワード・ジム 180度姿勢変換/1.6sec
RGM-79N ジム・カスタム 180度姿勢変換/1.5sec
MS-06F2 ザクll 180度姿勢変換/1.7sec
MS-14F ゲルググ・M 180度姿勢変換/1.6sec
ところでおまいら・・・
PS3のガンダムゲーム買ったか?
レビューきぼんぬ
買う訳がない
人体との同期。
エヴァンゲリオンなど、MS操縦形態の究極。
起動確率が0.000000001%だから、ある意味究極の工業製品だがなw
>>289 ドムの熱核ホバージェットは、機動兵器にはあんまり向いてなさそうな原子炉という動力源の特性を
上手く活かしていると思う。
ザクバズーカとかジャイアントバズとか
普通に考えれば旋回砲塔のが便利に決まってるんだが
垂直発射するミサイルも開発された事だし
空対空ミサイルは今やどの方向にでも飛んで行くらしいから
どうでもいいか。
>>834 いや、下手な陸自隊員より普通の軍オタの方が兵器スペックに関しては詳しいぞ
使用感なんかは当然実際に使ってる人間の方が詳しいから、軍オタは自衛隊員来ると謙ってもてなすが
このスレに逃げてきたエセ軍オタは別だけどな
>>845 はいはいまたガンダム知らない人がミサイルとか言い出しましたね
はて、ガンダムの世界にもミサイルはありますが
ミサイルはありますが、垂直発射するミサイルや空対空ミサイルはありませんなw
>>851 垂直発射もしてないし、空対空ミサイルでも無いな
>>845=848=851は聞きかじりの知識で脊髄反射しちゃったガンダム知らない子
そういえばUC世界のミサイルの誘導方式ってどうなってるんだろ?
有線誘導・IR半自動誘導・全自動誘導のどれかかな。
ダミーバルーンとかがあるし、特性識別誘導もあるかな?
どれも長距離飛行には向かなそうだが・・・。
ZZのバックパックのミサイルや強化型かフルアーマーの増設ミサイルは垂直発射だな。
>>854 近未来と考えても、カメラなんかで形を認識して自律誘導するミサイルはあってもおかしくないと思う。
宇宙空間だったらランチャー無しで、そんなミサイルをそこらにばら撒いておいておくだけでも結構使えると思う。
有線ミサイルもあると思う。 ガンダムが企画されたころの有線ミサイルって、速度が遅かったと思った。
レーザ通信は生きているみたいなので、レーザ誘導もありだと思う。高加速度の砲弾にも使用できると思う。
赤外線に関して言及していないので、赤外線誘導もあると思う。ダミーバルーンに対しては有効かもしれない。
思うんだけど、
シャアが潜水艦に乗る時に使った地面効果船みたいな形状のMAがあれば、地上で高速戦闘ができるのでは?
足なしのMAなんだけど… MAの装甲があれば低空でもいけるかも。
ソ連が揚陸用に研究してたな。
完成する前に連邦崩壊でぽしゃったけど
>>856 人体との同期では温いだろ。
人間の神経の伝達速度はあくびが出るほど遅い。
ノーミソが攻撃のためにトリガーをひけと命じても実行されるまでにはラグがある。
機械なら伝達速度は亜光速で、動作も筋肉の速度を超えられるだろうから、
処理系がボトルネックになるにせよ、シンクロ率100%を超えて消費税程度プラスを目指して欲しい。
>>860 18mのMSに人間の動きをそのままシンクロさせたら
中の人には10倍のGが掛かる訳で・・・
派手な回避モーションをしたら普通に死にます
>>861 お前がどんな風に馬鹿か、お前は知らなくても俺は知ってる。
だからお馬鹿ちゃん。二度と口を挟まないでくれ。
>>857 結構いけそうだね。。
>>861 ごもっとも。動く速度そのものは人間の10倍にしなくてもいい気がする。
人間の反応速度と同程度なら
話にならんだろ。
こちらに向かって飛んで来る十数個の物体を
順次迎撃とか出来ないと。
>>861 LCLみたいに液体でコクピットを満たしたら?
10G程度だったらLCLでなくても我慢できると思うけど、首が折れないようにコクピットを工夫しないと…
>>860 サイバーダイン社のアシストスーツも先読みしながら動作するそうです。どのくらい早読みするか知らないけど、
シンクロ率105%ってのはいいかもしれないです。
>>864 十数個の物体(ミサイルや砲弾かな?)が殺到してくる状況に陥る時点で
兵器の運用、またはその性能に致命的な欠陥があると思う。
反応速度や移動速度がGに何の関係もないという中学レベルの知識も無い馬鹿ばかりで感激です。
>>867 いや、MS単機でも
同時に複数のミサイルをリリース出来るんだから
撃たれる方にも、複数弾の対抗能力が必要だろう。
>>869 MSは目立つから仕方ないのかもしれないが、
例えば戦車なら、相手に攻撃される前に対処するのが基本。
ミサイルや砲弾を撃たれてから装甲で防御したり、あるいは回避運動をしたりというのは
他にどうしようもない時の最後の手段で、そもそも相手に攻撃をされないような行動をする。
もっと言えば、相手に捕捉・攻撃をされる前に相手を撃破出来るのが理想かな。
MSもその辺はあんまり変わらないと思う。MSのセンサー類はえらい強力だし、全天モニターなんて便利なものもあるから
そっちの方で勝負した方がいいんじゃないかという気がする。
全天モニターみたいなかさばる物を楽々詰めるのはMSの不条理な巨大さゆえだけどな
>MSのセンサー類はえらい強力だし
それはMSだけなんですか、そうですか
>>834 おまい痛い奴だなw。劣等感がにじみ出た文章書くなよ。
ちなみに
>陸自の人みたいなのが来ると軍オタは何も言い返せないから
だからその陸自を名乗って本当に陸自なのかがわからん。(2chだしな)
ついでにソースは?と聞いても出せない。の一点張りかまたは〜〜〜と思う。しか出てこない。
という奴が(一名?)定期的に沸いてるだけだろ。
ソースの一つも出せないなら話し合っても無駄(以前のスレでは結構やってたみたいだが)
だから皆スルーしてるだけ。なんじゃねぇの?
まぁ、お前みたいな劣等感の塊だと痛い文章で自慰をするレスしか返せないだろうけど。
どうでもいいよそんなこと
あ。ついでに俺陸なんだけど90式戦車凄いよ。
120mm砲を正面から9発受けてもまだ可動状態だったし。
確かにATMは怖いけど相手が戦車+ATM車両混合でもなければあんな装甲の
薄いソフトスキン車両だけなんか相手にならんね。
一発撃てばあっというまに居場所がばれるから反撃で良いカモ。
どこに当たっても撃破判定だせるし。
…これで満足か?
あ、ちなみにソースは出せないけどね。一応機密だからw。
>120mm砲
これのリアルなすごさキボンヌ。
アニメ媒体の数字しかわからないから実際にどれくらいすごいのかわからない。
>>872 MSと同じか、それ以上の技術で作られたセンサー類を装備した戦車があればそっちの方が強いと思うよ。
要は、個々の視察・索敵能力や、各車・各部隊間の情報統合システム等の情報収集能力が戦車(MS)にとって1番重要な能力だという事。
軍板の90式スレで90式の射撃動画キボンとか、
初心者質問スレで120mm砲の凄さを説明汁、
とか書けば沢山説明やら動画やらで埋もれら
れるよきっと。
>>877 厚さ10cm以上の鋼鉄板をぶち抜いて、さらにその後地中を百数十m掘り進むくらい。
その気になれば、その辺のビルなら解体工事が出来るかも。
>>879 射撃の動画出せるのはすごいな。まずいんじゃないかとは思うが。
総火演とかの射撃の動画かな?
>>881 携帯からは見れなかったorz
動画ですか?
いんや。普通のページ。
そうですか。わざわざありがとです。
>>854 1stはほとんど有線手動誘導
Zのパラスは機械式曲射非誘導弾かな?
ZZは赤外線シーカー誘導か、機械式ランダム機動非誘導弾だと思われる
仮に誘導できても、劇中描写を見る限りでは命中率激悪だけどな
>Zのパラスは機械式曲射非誘導弾かな?
設定書には先端のセンサーに「オプチカルシーカー」と書いてあるから光学誘導っぽい。
設定書って代物があるのかと突っ込みたい
設定画だよね?
>>886 なるほど。確かに劇中だとあんまり当たらない印象があるな・・・。
>>887 特性識別誘導なんかな?
逆に無誘導のバズーカとかグレネードが結構当たるよな
パラスのは対艦ミサイルだから、本体(MS)が画像撮影→敵艦の画像を特定→画像が一致する部分に向けてミサイル誘導って感じでも当たりそうだな
戦闘距離が近いからね
>>891 そうなると、IR半自動の方式を用いた特性識別誘導版かな。
でもそこまで出来るなら、全自動・特性識別誘導でもOKかなと思う。
既存の艦船のデータは、MSから直接捕捉しなくても入力できそうだね
でもミサイル高そうだw
ビグラングのミサイルは命中率100%だったな・・・
あれで結構乱射してるから100%では無いだろう
外装式大型ミサイルを3発撃って全弾サラミスに命中してたみたいだが
サラミスはやられ補正付いてるから
>>899 シップと名のつくものにまで手と脚換わりの台座を付けているのに
どうやったらそういう判断になるんだ?
>>900 手や足の存在自体は否定して無いでしょ?
人の形がダメなだけだ
つまりドラッツェ最強
>>899 おい・・・出来が酷くないかこれ
まぁしかし赤い機体に限ってなら人型にする必然性はあるな
_____
/ \ /\
/ し (>) (<)\ そろそろ必然性が出ていてくれ!
| ∪ (__人__) J | ______
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ______
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ まだ出てない
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ______
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
必然性ってのも難しいな。
今ある兵器にもそうでないとならない必然性は無い気もする。
あるだろ
そうでもないんじゃない?戦車なんかは変遷が凄いよ。
戦闘機とか艦船も同じじゃないかな。
>>899に出てくる赤いガンダムって何て名前?
マスタースレーブで動いてるっぽいけどNT専用?
つかやっぱあの映像通りに動くには慣性制御とか必要な気が・・
そりゃそうだが、それは求められる必然性によって変遷したんじゃないのか。
今の兵器は役割を分類するとそれぞれ似ているコンセプト・形状になっている。それは
>そうでないとならない必然性
があるからだと思うが。
必然性の一番簡単な例だと飛行機の翼。
ジェットエンジン黎明期にはプロペラ機と同様の真横に張り出したものだった。
ジェットになれば速度が上がると思っていた開発者はいざ飛ばしてみて
プロペラ機とほとんど変わらないことに愕然。
理由は翼の空気抵抗。
で、必然的に後退翼が生まれた。
関係ない話だけど
どんなに機能的な必然性でも
アメリカとソ連なんかは違うデザインになってるから
開発者の感性、趣味の入り込む余地はある
913 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 21:23:18 ID:ceDl+yw+
>>912 今はハードよりソフトの方が重要だからなあ。
見た目とかがどうでもいいってわけじゃないけど。
兵器を単純にすると攻撃と防御
例えばガスマスク
毒ガスが出来たからガスマスクが出来たわけで、毒ガスがなければこうなる
は?!
ガスマスク?
そんな意味のない物作ってどうすんのよ?
馬鹿じゃね?
ここでやってる議論と似てないか?
あげてすいませんorz
宇宙空間で作業するとき、外骨格型の宇宙服になる可能性があるそうです。
それの延長がMSかと。
>>899 確かに赤いやつならMSの理由があると思います。
最後に仏像になっていましたけど、巨人の文化って仏教とかヘレニズムとかありますね。確かに。
作品に作戦ぽいストーリが無いのが残念。 ただ、ドカーン バキューンで終わった。ハードウェア的にはいいと思うんだけど。
敵役が1ドル紙幣の裏側というのはおちなんでしょうか。
ここんところは議論というより雑談
ドラッツェ。
地上用でも足の部分を三角翼か円盤翼、上半身MSでもいいような気がしてきた。
上半身MSじゃ飛べないだろ
ううん。 腰まで三角翼のロケットモータ付きで、上半身は頭手胴付き。地上では飛んで、手に持った機関砲で常に飛んだまま攻撃。
着陸は足だけど、歩くようなものではなくて、タイヤかソリ。
いや、だから上半身MSじゃ、翼の揚力じゃ飛べないだろ
上半身の形状及び全体のバランス次第だな。
エンジンさえ強力なら下駄だって飛べるさ
>>921 戦闘ヘリで充分だと思うが・・・ダメか?
ここで必然性を示せと言ってる奴らは、
ファンタジーモノを観たら、魔法使いが杖を使う必然性だの女戦士がビキニ鎧を着てる必然性だのとうるさいんだろうな。
魔法使いが杖を使うのには必然性あるんじゃね?よく知らんけど
ビキニ鎧は動きやすいとか
杖を装備すると知力や集中力が上がって魔法を出しやすくなる、とかね
よくあるゲームとかはそんな感じか
>>914 だからさ。その「毒ガス」を示せっつってんの。
おまいさんのガスマスクであるMSの必要性を打ち立てたいなら。
(ちなみにミノ粉は「毒ガス」にはなり得ない事は議論済みな。)
>>926 魔法使いの杖は置いておいて…。
そりゃ女戦士のビキニ鎧は見た目がエロくて良いから(ガンダムで言えばスポンサーに金が入るから)だろw。
ただ、女戦士のビキニ鎧が非難されないのは、
「アニメでビキニ鎧きたネーチャンが(敵の雑魚役であろう)男の重装騎士をなぎ倒してたから
重装騎士なんかイラネ。ビキニ鎧のネーチャン最強!!!」
とか狂った主張を上げるアホが居ないからだろうな。(多分居たら非難されてるはずだが。)
…まぁ、真性様が登場して
「アニメでMSが戦(以下略」と主張しないでビキニ鎧がエロくて良いから。と同様に
MSも必然性は無いけど格好良いから良いよね。
で終わってればなぁ・・・。
必然性なんかないっての。
実はビキニ鎧がある世界というのは現在の熱帯並みの気温で、まともな鎧を着たらたちまち熱中症で倒れちゃうんだよ。
敵が重い鎧を着てるのは他国からの侵略者でその地方の気候を熟知していないから一般装備を着てきてしまっただけ、
何十人いても数人で片付けられちゃうのはその鎧のせいで蒸されて戦闘力が極度に落ちてるから。
実際、ビキニ鎧の場合は主人公側の男もそんなに重装はしないものだし
パワーショベルの事故が広島であったけれど、
足があればひっくり返ることも無かったのではないだろうか?
>>922 重心さえ調節していれば、下半身羽根でもいいような? たとえば、ドダイに足無しで乗せるとか。高速では上半身は前傾するとか・・・
思うに、着陸しているときには足が必要で、高速戦闘には足がいらなくて。
足を羽根に収納してしまうなんてどうでしょ。
>>930 だったら男もパンツ鎧じゃないとダメだろ・・・で、それって鎧になるの?
>>931 > 足があればひっくり返ることも無かったのではないだろうか?
人間でも犬でも転ぶときは転ぶ
>>926 杖の先に魔力が溜めやすいだの、魔力を増幅させるだのの効果がある特殊な石があったり、
木製の杖は樹の神秘(変な言い方だが)の恩恵の力を受けて魔法だのがパワーうpするとか、
大体がただの棒切れではないらしいからな<魔法使いの杖
説明があるならば大抵↑みたいな感じで、石か樹に力があるとかないとか。
後は、(魔法の)収束面積が広いほど、威力も高くなって消費する力も高くなる。
から、掌とかよりも杖の先とかのほうが面積が広い=つおい魔法が撃てる
みたいな理由とかもあるでよ
ま、兵器としての必然性は
経済性よりも低い優先度しかないからな。
金が無ければいい加減な、負けると分かっている武器も使わにゃいかん。
ビキニ鎧だって、あれは見世物の闘奴だから
観客の目を意識した商売物だから、あれでいいんだ。
つか、女戦士のビキニ鎧。って、DQ3くらいしか思い浮かばないんだが…
後、何があるの?