【甘いよねぇ】機動戦士Vガンダム56【坊や!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ここは『機動戦士Vガンダム』の本スレです。
DVDは、バンダイビジュアルより全13巻で発売中。

■前スレ
【元祖】機動戦士Vガンダム55【光の翼】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1127127525/l50

■Vガンダムスレ保管庫(更新停止中)
http://f4.aaa.livedoor.jp/~shar/Kassarelia/index.html

■VガンダムまとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/v_gundam/d/

■よくある質問
Q. ジャンヌ・ダルクがスクィードに突っこむ場面で、
  逃げたはずのハンゲルグの顔が映るのはなぜですか?
A. ハンゲルグが逃げたことを、製作上層部が作画陣に
  キチンと伝えられなかったために起こったミスです。

Q. ラストシーンにトマーシュが出てきませんが、死んだのですか?
A. 画面に出てこないだけで、死んだわけではありません。

Q. まだhtml化していない過去スレが見たいのですが。
A. 『にくちゃんねる 過去ログ墓場』にあるかもしれません。
  http://makimo.to/2ch/index.html
2通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 21:04:04 ID:???
ここはシンシアスレでつね(;´Д`)
3通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 21:04:19 ID:???
うんこちんこまんこ
4通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 21:10:56 ID:???
Vを見たら展開がトロくて眠っちゃった
5通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 21:19:06 ID:???
フラニーさんの死に方すげー適当だよね
ジンジャハナム&ゴメス艦長がかっこよすぎなのもあって全然印象に残らん
6通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:18:17 ID:???
カテ公の「トチ狂って〜」の台詞を引き出したのがフラニーの最大の功績
7通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:19:31 ID:???
俺の友達もフラニーの扱いには憤慨してたぜ
8通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:29:09 ID:???
なにー!け!
9通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:30:24 ID:UvDRrbW+
>>7
あの扱いだからこそのフラニー
強気でヘタレなフラニーバンザイ
10通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:33:31 ID:???
なぁ、フラニーって何て言いながらカテジナに寄っていったんだ?
よく聞き取れなかったんだが・・・。
11通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:40:49 ID:???
「おーい、そこの味方をするつもりのキャノーン」じゃないかと思うが。
12通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:59:47 ID:???
>>11
やっぱ悲しい勘違いだな。そのときの笑顔がまた・・・
13通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 00:23:53 ID:miXRnRSa
トチ狂ってお友達になりにきましたがなにか?
14通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 00:41:24 ID:???
序盤からコンスタントに、おねーさんが死ぬから
フラニーさんあたりでは、あきらめの境地に。
15通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:41:05 ID:???
あの死に様もある意味AHの狂気
16通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:42:00 ID:???
ガ ン ソ ー ド で も お  か し い で す よ 、 カ テ ジ ナ さ ん !!!!!!!!!!
17通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:56:43 ID:???
              ,..,......;:--"~~~~~`` `ヾ
            彡" ________         ヾ
           _.:''""~    ~```;;.    .  ヾ
     .    /   __..:::::::::::::.......  `ヽ.     . \
     ヾ ミ,,,.....--:::"""       ~'''''::... `;::...     i
      ,ゝ                `i" y:::...    y
     /     i   ,. ..,.. ヽ,.  ヾ    iy;,,,__..,     i
    ./..ゞ    ,jl ii i \ヽ`ヽ;.,.ヾ  ;,  ,i i    '"-; ,i
    |/ i   i  i l lヾヽ , ,.>;"-=",,`;, i .iヽヽ.;;;*-;"ゝ- ヾヾ;;;;.,
    ,i ,| li  |. |_..i,   \<"ヘ;:::';  .| ,|  i `;i   ヾ./  ヾ   i
     i i ヽ l ,i ,"ゞ; ヾ "''",;"" レ i ,',   ソ! ,|:::彡..::...i   ,j
     ,i | ヽ  Y{;;;:j .l         ,ノノ    (_,.ソ_/  __ノ::::  丿
      i! ,, ヽ i "" ノ        "     .,("。)ミ ":::::::::::::/ 
          .i   ヽ.              '''‘i ヽ\::::,/  
           .l   ヽ== ,.         / |ミ_彡""
           .\   "             .i""" これは・・・私の作った男性用下着のグレート75・・・
              \           .::     i===''ミ
               \       .....:.::::    ,,ゝ,) \
               /ヽ ,,,, イ::::::::"   ,,,;":/   \
               i (    y__.,,,...;;:::::""/     丿:""`""""
                i \   ,i::::::::::::::::::/     ./:::::::::::::::::::::
               i  ,|  ノ:ヽ::::::::::::::i     /::::::::::::::::::::::::::
              ,..,.,i   l::::::::::::::::::::::::::::|    /:::::::::::::::::::::::::::::::
          ---;.,/::::::::i .  |::::::::::::::::::::::::::|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        /   /,i::::::::::::ゝ___i:::::::::::::::::::::::::::i,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      /    i i:::::::::::::::::::::::::\_:::::::::::::_/"::::::::::::,,,,:::::::::::::::::::::::::::::::
     (      i i::::::::::::::::::::::::::::::::::::~::~:~:::::::::::::::::::>" ~`"`\::::::::::::::::
     .i      i i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/       ;\::::::::::   
18通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 02:20:10 ID:???
例え人質が死んでいても、下着は回収する!
19通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 02:49:39 ID:???
男に対してヒスってる声がまんまカテジナさんで笑ったw
20通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 06:00:01 ID:???
トマーシュとカテジナの中の人…ガンソードで………変態水着……('A`)
21通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:13:45 ID:???
カテジナさんとお母さんが混じっていた
22通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:23:24 ID:???
Vの予告の音楽ってなんか良すぎないか?
23通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 19:35:05 ID:???
千住だからサウザンドネスツなんですか
24通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:07:45 ID:???
>>23
気付かなかったーw
25通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:14:27 ID:???
>>22
野辺の花ですね!!あの曲は泣ける!!
26通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:20:20 ID:???
>>22
「次回 機動戦士ビクトリーガンダム 憎しみが呼ぶ対決 見てください」
27通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:31:57 ID:???
見てください!!!
28通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:32:37 ID:???
これって種が真似したっていう最悪のガンダム?
29通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:22:57 ID:???
「次回、機動戦士ビクトリーガンダム」がいいよなw
あと、予告入るときの「ちゃ〜ら〜ら〜ら〜ら〜」ってのも(・∀・)イイ!!
30通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:26:50 ID:???
全スレは珍しくいつもの流れをやって無いな。
ちと寂しい。
31通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:26:59 ID:???
>>1
いまさらなんだが、1乙
32通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:27:15 ID:???
類似品(W0カスタムとデスティニーガンダム)に注意ってテンプレに追加してみてはいかがかな?
33通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:28:38 ID:???
前スレ>996が原理的にVをリメイクしてくれるそうだ
34通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:32:00 ID:???
>>30
せめていくつもの愛は重ねようと参加したのに
変な横槍でグダグダ、ついにララアが1001を告げる・・・
名物が無いのってこんなに悲しいんだね
35通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:35:30 ID:???
久しぶりにいくつもの愛を重ねようとCD聞いてたら
妻の人が大泉洋の星空のコマンタレブーに似てるとか言いやがった・・。
36通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:42:07 ID:???
>>35
悪い事は言わん。そんな人とは別れなさい
37通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:53:10 ID:???
>36
引き裂かれた愛をそれっきりお終いにしようとする魂胆。だから私にも見える。
38通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:25:44 ID:???
前スレ読んでないから知らんが
>>35-37が「いつものやつ」か!?
39通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:33:25 ID:???
リガミリティアVSザンスカールのゲームはいつになったら発売しますか?
40通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:40:33 ID:???
>>39
そういえばロボゲ板の妄想スレどこいった?
41通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:41:30 ID:???
Vガン20周年。。。で、出たらいいなぁ。。。>ゲーム
42通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:49:20 ID:???
スーファミのゲームで我慢しなさい
43通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:50:28 ID:???
>>41
あと8年か
全然余裕で待てますよw
44通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:37:26 ID:???
PS6くらいか・・・
45V厨@トムリアッ党:2005/10/26(水) 00:40:39 ID:???
>>43
ハッキリ言って楽勝だよな。

あと>>1のスレ立ては見事でありますっ!
46通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:47:52 ID:???
前スレの最後で話題になっていた36話をレンタルしてきた。
>>963の言うように、ラストのウッソの嗚咽で涙腺に来た。
そして、その直後のスージィの震えた声で涙が止まらなくなった。
マリア姉さん・・・助けてよ・・・
47通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:43:55 ID:???
俺は14話の時点で泣いた
クワンリーウゼ
48通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:52:00 ID:???
そいやクワンリーは死んだの?
よくわかんなかった
49通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:56:58 ID:???
メッメドーザのコクピットタコ殴りだったから
中でシェイクになってるんじゃ・・・
50V厨@トムリアッ党:2005/10/26(水) 01:59:11 ID:???
劇中で生死不明の主なパイロット。
ガリー・タン。
クワン・リー。







トマーシュ。
51通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:03:13 ID:???
おいちゃんが一番泣けたシーンてどこ。
52通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:06:10 ID:???
14話って序盤の中でもベストなエピソードに入ると思う。
ストーリー展開、音楽とか特に。作画は、まぁ・・・
53V厨@トムリアッ党:2005/10/26(水) 02:08:04 ID:???
>>51
月並みだけど、「消える命、咲く命」のホワイトアークでのウッソとマーベットさんの赤ちゃん云々
辺りの一連のやり取りか、リーンホースJr特攻が双璧。
54通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:11:34 ID:???
>>51
13話、14話かなぁ。
シュラク隊は死亡フラグビンビンでも涙で目が霞む・・・
55通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:19:29 ID:???
「消える命、咲く命」はたしかにいいなあ…

俺は「母よ、大地にかえれ」〜「北海を炎にそめて」あたりでいつも泣く
56通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:23:59 ID:???
「光の翼の歌」の最後のウッソが泣き崩れるところで…
57通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:30:21 ID:???
桶谷脚本の時はグっと来る確率が高い
58V厨@トムリアッ党:2005/10/26(水) 02:31:10 ID:???
「光の翼の歌」は是非とも「超高空攻撃の下」とセットでお召し上がりくださいまし。
59通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 03:49:02 ID:???
俺はVガンを「消える命咲く命」で初めて見た(しかも途中から)んだが
ウッソの名前もマーベットの名前も知らないのに泣いた。
それだけに譲れないところがあるのだった
60通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 07:06:22 ID:???
>>40
まだまだこじんまりと妄想してますよ!
あのスレは絶対に落とさせないスパロボ厨には負けない!
61通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 07:58:46 ID:???
508 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2005/10/25(火) 08:03:01 ID:x9fcT2/f0
ねえ、キモオタって萌えるだけの生き物なんですかね?
だって普通の人は新しい命をつくれるのにキモオタは…。

キモオタだって、お母さんを殺されても戦っているわ。

でもこの海岸のキモオタは気持ち悪いのよ!
62通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 08:11:24 ID:???
見下げ果てたキモヲタだ
63通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 13:07:03 ID:???
ウーイッグのカテジナさんでしょ!?
あなたは家の二階で物思いにふけったり、
盗み撮りをする僕をバカにしてくれていればよかったんですよ!!


なんで私がキモオタのロマンスに付き合わなくてはならないの!!
64通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 13:32:19 ID:???
当て付けというわけか、キモオタめ・・・!
65通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:18:21 ID:???
なんだなんだ、なんなんだ!?
66通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:20:44 ID:???
道に迷ったキモオタよ…
67通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:24:14 ID:???
なんで裸のキモオタなんだ!?なんでっ!!
68通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:38:06 ID:???
僕はキモヲタじゃないのに・・・
69通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:41:16 ID:???
機体はそのまま・・・キモオタには死んでもらう
70通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:00:04 ID:???
いいセリフ多いよね、Vガン。
71通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:21:45 ID:???
ヤベーゼ、アニキ!
72通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:23:56 ID:???
機動戦士Vガンダム・リガミリティアvsザンスカール
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1115736420/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:07:28 ID:eVrvtyXd
http://www.gundam.channel.or.jp/program/_vg_msma.shtml
登場MS数なら、ファースト、Z、ZZにもひけをとらない。
登場人物も豊富だし。
ワタリー・ギラとかで戦いたいもんだ。

リガ・ミリティアvsザンスカール
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1099833914/
73通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:35:41 ID:???
スーファミターボで我慢しとけ。
74通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:50:17 ID:???
開発費が浮くんだっけ?
75通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:52:56 ID:???
オデロとオルファーとウッソでの3人乗りのV2が見たい
76通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:56:08 ID:???
最近見始めて、今2巻まで見ました。
毎回コアファイターからvガンダムに合体するのって、非効率的ですよね。
リスクも大きいし。
最初からvガンダムのままでいればいいのに。
77通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:00:14 ID:???
>>76
途中からそうなるから心配すんなw
78通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:07:38 ID:???
>>75
カッターですか
79通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:24:12 ID:???
>>76
二巻まで見ていて、そういう疑問を抱くってのはさぁ…

…まあ、監督の演出力に問題があったって事なのかな。
80通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:30:09 ID:???
いちおう必然性なかったけ?序盤にコアファイターで出てるのは。
81通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:30:52 ID:???
合体したままじゃあ、カミオンで運べねーだろ。
82通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:34:12 ID:???
普通にMSが運用できるようなベースではなかったろうに。
83通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:35:46 ID:???
>>76は最近終わったアニメについても同じ疑問を持っていたのかな?
84通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:39:29 ID:???
ああアクエリオンね
85通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:50:57 ID:???
カミオンで運ぶ時に分離すればいいのに
ずっと分離してるのはおかしいよ
種死はさらに意味がわかんねーが
86通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:57:36 ID:???
>>85
だからずっとカミオンで運んでたじゃないか
87通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:57:41 ID:???
俺はピピニーデンが存在する意味のほうがわかんねーよ
88通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:00:21 ID:???
むろん、椅子を磨くためだ
89通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:03:47 ID:???
>>85
地下工場での話か?
15メートルを超える高さの物体をあんな狭い空間で整備、運用できるわきゃねぇだろ。
90通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:17:43 ID:???
>>89
ガンイージとかはどうしてるんですかあ?
91通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:21:49 ID:???
ガンイージはどこからともなく飛んでくる
セッターに乗って駆け付ける
92通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:33:36 ID:???
>>90
イージーは、あそこの地下工場での生産じゃねぇからな。
どこで作られたかは知らないが、カミオン隊とは後に合流。

俺は、映像で得られる情報以外を想像するだけの想像力はねぇから、しらね。
ザンスカ連中のリアクションを見るとイージーで戦闘していたような感じもしねぇし。
93通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:37:45 ID:???
連中は無謀すぎます!!

アマチュアじゃないのか!?

いや…奴らは、白兵戦をよく知っている連中だ!!


それぞれが宇宙戦国時代の中、己たちで鍛えてきたんだろうな。
94通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:46:17 ID:???
>>90
地下の工場が狭くて合体して整備できないって映像が出てきたのですかぁ?
95通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:51:33 ID:???
ザンスカの工場は寝かせて整備してたんじゃなかったか
トム来い
96通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:58:04 ID:???
ラゲーンだとゾロタイプ分離していたような気も。
デプレ小隊のトムリアットは、ヘリコで発進もしてた。

あと、ザンスカは、リガと違って地下なんぞに隠す必要ないからなぁ。。。
97通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:33:17 ID:???
DVDの画質が悪いという声をチラホラ聞くのですが、本当の所はどうなんですか?
98通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:33:43 ID:???
>>94
洗濯物かける場所に困るほど狭いとフォロー
99通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:50:10 ID:???
100通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:51:28 ID:???
>>97
見りゃわかる
101通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:53:51 ID:???
>>99
エリシャおっぱいでけーな
102通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:57:53 ID:???
>>99
あれ、エリシャとカレルの間って誰?
103通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:08:31 ID:???
ハイランドにいたマサリク一家、クランスキー一家のほかのもう一世帯の女の子だったかと。イエリネス一家?

公社のシャトルごとザンスカに捕まった時、マーベッとが「ブラスタちゃん」がどうのとか言っていたと思う。
104通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:33:20 ID:???
>>102
ソフィア・イエリネス
105通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:44:35 ID:???
>>103-104
ありがとう。そういえばなんかいたような気がする。
DVD見直してくる。
106通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 02:17:37 ID:???
マリア「何考えてるかわかんないけど、こんな事やめなよ」
タシロ「うるせーぞ!人質の癖に指図するな!」
シュバッテンの乗員(あれってマリア女王だよな)(こんな状況でもマリア様はなんとかしてくれるかも)(あああ・・・助かるかも)
マリア「つーか、お前髪型変だよ」
乗員(絶対に死ぬ・・・;)
107通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 02:52:39 ID:nE/ugnDw
つまらん
108通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 07:28:28 ID:???
ぱにぽにとマリアに何の関係が
マリみてならともかく
109通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 08:21:48 ID:???
ヒント
・序盤はゲリラ
・Vガンやガンイージが完成して連邦と組み活動も本格化
・ガンイージが敵に見られて戦闘の理由にされてるw


>>87
その辺は富野も失敗だったって認めてるね。
110通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 11:51:05 ID:???
つくづく見下げた先輩だな
111通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 15:40:09 ID:???
地球のお茶でもいただきながら
椅子をケツで磨いて終わる男
112通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:21:25 ID:???
>>85
小規模な工場施設でもパーツごとだからこそ生産できる、という利点がある。
なにしろゲリラですから。
113通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 19:45:01 ID:???
>>110
見下げ「果てた」先輩な
114通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 19:55:24 ID:D8CtNpQN
映像・小説・資料で確実に語られている点

@リガミリティアでは、末端の人員には必要最低限の情報しか持たせない

Aジャハナムの名の下、地方ごとに独立した部隊が存在し、伯爵のカミオン隊ではコアFの最終調整を担っていた。ロメロとオーティスはSNRIの出身


上記から推定する

B初合体は秘密工場。ウォレンの驚嘆や老人たちの感想「Vタイプといったって使えるじゃぁないか」から推定

Cウッソと伯爵達の出会いの頃、オリファーはシュラク隊&イージの召集任務遂行中。
どこかの国の正規軍や研究所規模の基地が存在する可能性もあり非分離型はそこで整備されていたのかも

参考資料
機動戦士Vガンダム大事典ラポートデラックス刊
アニメミニアルバム機動戦士Vガンダム勁文社刊
ニュータイプ100lコレクション Vol1.Vol2.角川書店刊
115通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 20:53:34 ID:???
なんでガンイージは分離しないの?
ゲリラの武器なのに分離しないの?
それと分散開発って結構大変なんだけど
116通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 20:57:10 ID:???
>>115
お前は分散開発で何作ったんだよwww
117通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:02:00 ID:D8CtNpQN
>なんでガンイージは分離しないの?
『そういう設計だから』

ゲリラの武器なのに分離しないの?
『ゲリラの武器って分離する義務があんのか?』

それと分散開発って結構大変なんだけど
『やったことあんのか?』
118通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:07:25 ID:???
開発は一ケ所でやって図面を分散させたんだろ。
設計してるとことメインの工場はちゃんとあって、更にあちこちでパーツを
作ってたんじゃないか?どっかの工場がやられても全滅はしないように。
まぁ奪われる確率も高くなるけど。

じーさんたちだけが作ってたとしたらオリファー初登場でブーツつけて
飛んできた理由が合わないし。

量産運用する機体はシンプルな物が良いが反抗のシンボルとしての
ガンダムを欲していた。ってことでいいんでわないか?
119通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:13:23 ID:D8CtNpQN
そういやミューラはV2の設計図を月のフォンブラウンシティに運ぶ仕事していたって小説にあったっけか?
120通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:15:30 ID:???
セントジョセフとフォンブラウンは違うの?
あの時代もフォンブラウンあるんだ?
セントジョセフはいつに出来たの?
121通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:18:41 ID:???
まずスタンダードでそこそこ使えてVの元になるものが欲しかったんじゃないの?
122通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:22:12 ID:???
>>121
Vガンのプロトタイプってヤツか
123通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:25:12 ID:???
もしV1失敗してたら、ガンイージを白く塗って角付けてたのかな。w

ガンイージといえば、リーンホースJr.特攻の時の片腕ハッチ無しって
だれが乗ってた機体かわかりますか?
124通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:31:14 ID:???
>>115
トヨタの車のパーツは全てトヨタが作っていると思ってる人ですか?
125通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:49:38 ID:???
DVDで作画の乱れが修正されてれば神なのにな。
ハンゲルグのシーンを見るたびに萎える。

まぁ、無茶な注文だけどさ。
XのDVDも打ち切られた分を補完してほしかった
126通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:12:01 ID:???
ゲリラの武器だから小さい工場で作れるように分離するって聞いたのに
なんでガンイージは分離しないの?

図面を各地に分散させて作るのはいいけれど
本当に合体できるの?合体時のインターフェースは正しいの?
Vのプロトタイプとか製作されてから図面を分散したなら
既に正しく作れる事がわかってるからいいけどね

トヨタはネジとか下請けに作ってもらうけど
ゲリラはネジとか作ってるの?

トヨタはプロトタイプ作らずに外部に図面だけ渡してサスペンションとか作ってもらうの?

トヨタは合体する車作ってるの?
127通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:22:12 ID:???
>>126
正式なデータは無い
128通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:23:26 ID:???
ものの見事に揚げ足取りになってきたな
そもそも、何が訊きたいのか要点を絞れ
129通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:23:42 ID:???
130通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:24:28 ID:???
というか、いちいち相手にすんなよ
131通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:24:40 ID:???
ゲリラの武器だから小さい工場で作れるように分離するって聞いたのに
なんでガンイージは分離しないの?
132通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:25:27 ID:???
プロトタイプも作ってないのに図面だけで合体できるの?
133通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:28:44 ID:???
インターフェース?ネジ?作劇上そこまで、作りこむ必要があるのか?
もはや、単なる言いがかりだぞ。

小説版では、ウッソがドッキング機能を有したMSは脆いという指摘をしていたな。
確か、シュラク隊の面々もV1を嫌っていたと思う。小説版ね。
134通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:29:44 ID:???
だから、相手にしなさんなって
135通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:29:51 ID:???
よし!俺が相手になろう!
>>131
ガンイージの場合、小さい工場で作ることが重要なコンセプト
じゃないから
連邦に協力して作ってもらったとか考えると脳汁が出てくる

>>132
プロトタイプを作ったかしれないし
作ってなくてデータ上で完成したものをメンバーにばら撒いたのかもしれん
合体は出来たんだから、出来る
136通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:32:40 ID:???
ナチスの作ったエンジンの図面を貰ったけど日本軍ではヘボエンジンになったとか聞いた事がある
137通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:34:57 ID:???
>>133
何で逆切れしてるんですか?
合体に理由つけようとしているのだから
その理由に穴があってはいけないと思いますよ。
穴があったら逆切れするなら

『Vはアニメだから合体するのである』

これでいいじゃないですか
138通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:36:49 ID:???
>>137
違う
『VはVだから合体するのである』だよ
139通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:36:51 ID:???
じゃあ、それでいいよ
140通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:40:28 ID:???
穴って言うか、重箱の隅だろ。
141通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:46:06 ID:???
設定厨やらメカ厨はどこでもこれだ…
隔離スレ立てた方が良くね?
142通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:47:53 ID:???
重箱の隅というより重箱だ
143通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:48:10 ID:???
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パーツアタック! パーツアタック!
 ⊂彡
144通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:52:39 ID:???
ムーバブルフレームってのは分割が容易でメンテも楽だと聞いた
145通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:29:22 ID:???
F以降の小型MSもムーバブルフレームつかってんだっけ?
146通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:30:23 ID:???
MCAだな
147通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:31:33 ID:???
そもそも人型のロボットに人間が乗って戦うこと事態が非効率的なんだから
合体が非効率的だなんていうツッコミはおかしい
148通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:32:28 ID:???
しつこい。よそでやれ
149通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:48:24 ID:2OkFzqoL
『VはVだから合体するのである』

コン・バトラーVを頭に思い浮かべるとまともな理論に聞こえる
150通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 03:42:44 ID:???
なんであろうと、ウッソの戦法が面白いので許す!!

シュラク隊の死闘にはかなわないが。
151通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 04:30:25 ID:???
>>117 >>126 >>131 >>132 >>137
Vが分割生産されていたのは第一に政治・戦略的な理由からだ。

まず、忘れてはならないのはVの時代背景。
シャアの反乱鎮圧から70年もの歳月を経たVでは1st〜CCA時代の「常識」は通じない。
Vの時代には極一部の例外を除き、地球上に居留することは違法とされている。
つまり、ウッソを含む大半の“アースノイド”は不法居住者でありマハの取り締まり対象。
また、人口の大半が宇宙に出たこともあって地球連邦本部も地上から月に移っている。
これを以って、アースノイドとスペースノイド間の政治・経済的格差はその多くの部分で解消された。
そういった時代背景を考慮しなければならない。

つまり、リガ・ミリティアの構成員もまた、地球上に合法的に居留することが認められている人間は僅かというわけだ。
転じて、地球上のリガ・ミリティアの活動は、ザンスカールだけでなく地球連邦にとっても
違法性が認められる行為というわけである。
さらに、当初、地球連邦上層部はザンスカールを脅威と見なしておらず、その活動を事実上黙認していた。
その上、地球連邦もまた口減らし(とくに地球の不法居住者)をしたいというのが本音でもあった。
ラゲーンにベスパの基地があるのもそういった政治的背景がある。

一方で、ザンスカールは制圧地域で徹底的な反乱分子狩りを行う。
時にギロチンショーまで行うくらい反乱分子の牽制や取り締まりは厳しい。
また、劇中では月都市しか描かれてないが、中立地帯にもスパイをたくさん放っていたようだ。
その為、ザンスカールの影響力が強い地域で、反乱分子が兵器の生産を行うのは困難を極める。
とくに宇宙にはザンスカールのスタンスに呼応する勢力が多く、
民間人の中にもマリア主義に染まっていたりザンスカールの活躍を期待する者は少なくなかった。

以上から、リガ・ミリティアが比較的安全且つ安定的に兵器生産を行える地域はかなり限定されていたというわけだ。
宇宙はザンスカールやそれに呼応する組織・民間人によって危険度が高く、
地球上も反ザンスカールに協力的な地域で尚且つリガ・ミリティアの(違法な)活動を黙認してくれる地域でなければ活動は困難。
それに、例え安全な地域での活動も、それがザンスカールにバレれば、迂回して地球連邦に密告されかねない。
そうなれば当然ながら軍事物資も含めて取り締まりの対象になるだろう。
だが、その一方でザンスカールの進撃は速く、悲劇を食い止めるには時間的猶予がない。
そういった理由もあって、例え危険であってもザンスカールの勢力下に秘密工場があったのだろう。
まぁ、地球上のベスパの軍事拠点はラゲーン基地のみであり、
直接的且つ速攻でベスパの軍事的脅威に晒されるのは必然的にラゲーン近郊ということにもなるが、
地球連邦の協力が得られぬままでラゲーン基地に対向する為の軍事活動を行うのは前述の理由より困難である。
だが、足元から一斉に攻勢に出ればラゲーンへの対抗も夢ではなくなるというわけだ。

そしてV1の試作一号機も当然ながら存在しただろう。
ひょっとしたら当初マーベットが乗り込んでその後ウッソの手に渡ったV1がその試作機だった可能性もある。
何やら、ドッキングも含め様々なテストを行っていた様子も劇中に見受けられるからだ。
ガンイージはV1より先に実戦兵器として完成していたが、劇中でシュラク隊が乗り込んできたのが試作機を改装したものらしい。
ガンイージは当初V1開発の為の試験機的な位置付けだったが、その優れた性能と生産性から後に量産化が決定した。
そういう経緯もあってガンイージには主にコスト的な理由から分離機能がない。
余談だが、ガンイージがラゲーン近郊で製造されていた様子はないが、分離機能がなくとも分割生産は可能であり軍事上有意義な事である。
152通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 04:32:00 ID:???
おっと、シャアの反乱からは調度60年だったな
153通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 05:28:28 ID:???
>>151
なるほど。つまり、

ガンイージ・・・安い!

Vガン  ・・・値は張るが持ち運びに便利。

ママチャリと折りたたみ自転車の関係に似てるな。
154通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 06:41:29 ID:???
厳密に言うとV1の試験機的な役割を果たしていたのはジュンコ機らしい
155通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 06:51:19 ID:???
この作品は何故マイナーなんだ?ストーリーは凄く感動出来るし、戦闘シーンも工夫されてるのにね
良作なのに不当な扱い受けてる気がしてならん
156通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 06:54:10 ID:???
>>151の理論に全米が震撼
157通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 07:26:55 ID:???
tesuto
158通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 08:08:52 ID:???
>>155
まずアムロやシャアに代表される旧シリーズの人物・設定・物語がほとんど絡んでこない点
そしてガンダムの顔とも言えるほど重要なポジションにあった筈のモビルスーツ・ニュータイプといった要素が優位性を欠いている点
あと、俺が見た限りではタイヤ戦艦と地球クリーン作戦への誤解が多い

あれは実際のところは本格的な地球侵攻作戦というよりは政治パフォーマンスであり
その実、政治パフォーマンスに見せかけた陽動作戦だったりするのだが、
多くの視聴者が本気で地球全土をタイヤで踏みつぶして回るアホな作戦と受け取ってしまった
Vをリアリティがないと蔑んでるタイプは大抵タイヤ関係を挙げるので当たらずとも遠からずといったとこだろう
159通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 08:27:36 ID:???
なんかおかしな連中が湧いているので
ここで一言。


人間なんて非効率の塊じゃん。
160通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 08:39:01 ID:???
やけに伸びてるなあって時は大体荒らしが原因だね
昨日はトムおいちゃんも来れなかったみたいだし。
悲しいなあ。あ、そろそろ冬が来るか。そういうことか・・・
161通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 09:13:08 ID:???
あの程度で荒しと
162通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 09:25:37 ID:???
>>151はテンプレ入りしてやってくれオイサンの頼みだ
163通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 09:36:17 ID:???
腐らす物は腐らせ、焼く物は焼く! 2chクリーン作戦の意味もわからずに!!
164通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:14:17 ID:???
おかしいですよ!カテジナさん!!!
165通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:27:41 ID:???
管理人ひろゆきは、職人たちのために汚い厨房たちを潰して、2chの肥やしにしたいのよ!
166通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:31:56 ID:???
>>162
いや、>>151は即席だから穴だらけだったりする。

この時代マハの活動はかなりおざなりだったとか、宇宙で地球連邦への不満が高まっているのは
旧来の地球とスペースノイドの関係云々ということではなく単純に地球連邦の腐った体制に理由がある事だとか、
リガ・ミリティアの実質的な主力量産機はV1やガンイージじゃなく、
地球連邦内で反ザンスカールに協力的な部隊から供与された旧式機であるという事だとか、その他etc。

まぁ、重要なのは1st〜CCA時代の設定や常識だけを前提にVを視ると、
却ってVの設定やストーリーを理解し辛くなるケースが多いということだ。

その極め付けとして、Vを視る上でとくに留意すべきは、
MSこと二足歩行型戦闘ロボットの優位性を絶対視しないことなんだが、
やはりというか何というか、この“神話”に疑問を持つことができない人が少なくなかった。
167通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 13:00:46 ID:???
「TVアニメだから」はわかった上で作品上でのウソのつき方について語ってたんじゃなかったのか……。
168通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 13:08:13 ID:???
マーベットさんの下チチの話でもしよーよー
169通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 13:30:51 ID:???
下チチ見上げるの好きだから、オリファーは背の高い女が好きなんだよ、きっと。
170通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 14:43:52 ID:???
坊や…、わたしの前で他の女に気を取られるのか…
 そいつは、目の前の女に対して無礼だろうがッ
171通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 15:09:29 ID:???
終盤マーベットさんが自爆アタック掛けた時ってコアファイターじゃなくって
脱出ポッドみたいなので脱出してたけど、もともとコアファイターの
コックピットだけ脱出できるんだけど機関部を付けといた方が
攻撃力が上がるからなのか、あれはコアファイター無しの機体なのか・・。

ハンガーをウッソに使わせたりしてたから合体機構無くしたV1ってことはないだろうけど・・。

コアファイターで脱出 = 自分で帰投しなければいけないけど、
ポッドで脱出 = 信頼できる味方がそばに付いててくれる。
というパフォーマンスかなやっぱり。
172通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 17:20:56 ID:???
富野によるガンダム潰しのパフォーマンスだろ、ありゃ。
173通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 17:39:22 ID:???
話の展開だけ考えるとコアファイターのブースターも武器にしたってことだろうな
被弾したエンジンも武器になります!な世界だから
174通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:09:06 ID:???
攻撃力を高めるため
でいいんだろうけど、リガミリティアの上層部からみればいい迷惑だよな。
過去の戦歴から、ハンガーやブーツだけで戦艦沈められるのに。
175通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:09:28 ID:???
テングラシー=ルースは天狗らしい
176通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:19:17 ID:???
頭も入ってるいっぱいいっぱいのコアファイターのどこに
ポッドが仕込めたのかちょっと気になってみたり。
なんとなく機首のとこより太く見えたり・・・。

というかカタパルトにパーツ突っ込んだくらいで戦艦ごと爆発してたら
被爆機の着艦なんてできないなとか言ってみたり・・・。
177通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:34:01 ID:f4VFAPQn
設定資料集収録の角川書店刊NT100%コレクションVガンダムVol.1より、一部省略改変してレスします。


地球連邦軍の退役軍人などを中心にして結成された、ザン帝国に対抗する組織、リガ・ミリティア。
かつてのガンダムにまつわるイメージを利用して、組織の象徴として開発生産した合体可変型の汎戦闘用MSがVガンダムである。

だがアナハイム社などから援助を受けていると言えども、絶えず資金や人材の不足に悩んでいる彼らが、あえてコスト高のコアブロックシステム搭載のMS生産に踏み切ったのには、二つの大きな理由があった。

つづく
178通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:47:46 ID:f4VFAPQn
各地に点在する秘密工場がいつ攻撃を受けるか解らない状況下では、リスク分散をはからねばならなかったのと、資金が不足しているからこそ汎用性の高い機体が必要だったからである。


ちなみにガンイージの説明では


Vガンダムを開発するにあたってリガミリティアが試作した、運用データの収集と生産ラインのテスト用の機体がベースとなっているMS。
全体的にベーシックな構造が採用されているがVガンと同型のジェネレータを搭載したため出力が高い。
ゲリラに毛が生えたような彼らにとってはとても重要な要素、『汎用性』『整備性』の両者とも高い機体となった。


あー…携帯で長文はつかれる
179通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:55:26 ID:???
>118で概ね正解?
180通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 20:01:09 ID:???
>>176
いやいや、10mクラスの物体が戦闘速度で突っ込んだら
被害デカイだろ
被弾機の着艦はそれでも相対速度を合わせてるはずだし
181通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 20:19:05 ID:???
そもそも体制側の象徴である「ガンダム」がレジスタンスのシンボルって
おかしくね
182通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 20:37:58 ID:???
>>181
1stにおいては劣勢だった連邦が、反攻にでるきっかけになってるし。
Zでは反連邦のエース機だし。

おかしいのはお前。
183通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 21:03:37 ID:???
>>171
パーツではピンポイントに(中に入れて)狙わなければならなかったが、
どこにあてても確実な威力が望めるように全身丸投げしたってとこか。味方からもV1撃たれてたよな。
184通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 21:24:00 ID:???
そうだな、プランとしてはマーベット脱出→シュラク隊がV1を射撃で破壊→核爆発→アマルテア撃破
そうなるとV1の全身が残ってる方が破壊しやすい
コアファイターごと抜けてしまうとV1が二つに割れてしまってビームを命中させにくい
185V厨@まだお仕事:2005/10/28(金) 22:05:14 ID:???
うえーん俺も参加してーよー。
186通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 22:17:50 ID:???
>>185
がんばれおいちゃん
187通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 22:34:11 ID:???
単純に、マーベットはコアファイターに搭載されているメインジェネレーターを武器にしたってことだろ。

アドラステアの侵攻を止める盾にされたジャベリンの、やばいくらいの核爆発ぶりから考えれば、そういうことじゃないの?
188通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 22:55:10 ID:???
>>151
ガンイージは分割生産できるんだからさあ
Vだってそれでいいじゃないか
189183:2005/10/28(金) 23:23:27 ID:???
>>187
そういうことを言ったつもりさ。つもりだよ。
190通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:44:30 ID:???
ゴトラたんハァハァ
191通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:45:28 ID:???
そういえばこないだのファクトファイルはクロたん表紙だったね
192通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 07:31:23 ID:???
Vガンの合体のあげあし取り続けてる人は
TV版ファースト見たことあるのかな……。
193通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:19:45 ID:???
ファーストもVも同レベルでしょ
Vはヘタに理屈つけていきがらなければ叩かれないよ
194通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 20:29:06 ID:???
「宇宙は初体験」だしな。
195通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:54:08 ID:???
変形機って意味あるの?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121937009/l50

こっちでやってくれ
最初から読むと、ここと全く同じような流れ
つまり、いくらやっても結論は出ないということだ
196通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:02:03 ID:???
意味あるの?→資料提示→重箱の隅つつき・揚げ足取り→フィクションに文句言うな

確かにそこもこれのループだな
197通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:38:58 ID:???
はい逃げた
論破★
198通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:45:04 ID:???
ガリータンハァハァ
199通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:45:33 ID:???
はいはい勝利宣言乙ね
200通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:56:13 ID:GQ2D8dnf
いずれ人間も変形合体できるようになってより便利になるよ
201通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:57:49 ID:???
そういえば、昔Vの変形機構のみを扱うスレがあったが落ちたのか?
そこは議論の内容までここと全く同じ流れだったな
202通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:58:27 ID:???
合体だけなら出来るじゃないか
203通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:16:14 ID:???
ゲリラは金が無いしスペースもないから合体にしたなんて子供しか信じないだろうなあ
204通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:25:53 ID:???
この流れを俺がぶった切る

ことぶきつかさのV漫画買ったんだけど、「カテ公」の語源ってこの漫画なの?
205通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:32:21 ID:???
バイク戦艦って曲がれそうにないな
206通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:01:19 ID:???
>>205
リシテアが普通に曲がってる
207通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:04:53 ID:???
>>204
アニメックの小牧じゃなかったっけ?クロのパンツ仮面って言うのもこいつだったかと。
208通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:23:07 ID:QGvwiCRR
>>203
なんでもいいから戦争シミュレーションゲームでもやってみな
凡人の思考としては、エースとなる戦力を核に据えて廉価な戦力を大量に配置。
分散した敵には、廉価な戦力で足止めし、エースが順繰りに各個撃破って流れになるから。
金がたまればエースを量産、完了したら軍が一段強くなったなぁ て感想持つわ
209通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:25:25 ID:???
>>202
僕は生まれてから一度も合体機能を使ったことがありません
210通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:33:43 ID:???
>>209
僕は合体に失敗して、撃墜されました。
211通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:49:16 ID:???
オデロはエリシャと合体し損ねたのだろうか。

だとしたらかわいそうだなあ。
212通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:50:50 ID:???
おっぱいくらい揉んでるんじゃないの?
213通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 01:48:31 ID:QGvwiCRR
しゃいたーんハァハァ
214通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 05:33:59 ID:???
>>210
シミュレーションとは違うんだよ。
215通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 05:40:23 ID:???
Vモード軸合わせ…良し!
216通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 11:53:56 ID:QGvwiCRR
>>214
小戦力で大多数を相手にするゲームやってみなって
俺は ゲームもやって Vガンも見てリガの戦法は合点が行ったぞ?
オマイはアニメしか見ずに非合理と非難してるだろ?
FFタクティクスがいいかもね。限られた戦力の中で、使えるジョブが何か、どれだけ生産するかを考えれるから
217通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 12:09:06 ID:???
>>216
もういいんだよ。
218通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 12:28:30 ID:???
>>216
おかしいわ…この人おかしいわ
219通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 12:39:29 ID:???
たしかにハイロウミックスとかいうのを聞いた事があるが
それと合体の利点が重ならないんだよね
220通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 13:41:16 ID:???
>>219
劇中ではなかったが例えば、水中用ハンガー とか 人員・物資輸送用とか儀典式典用、いろいろ挙げればキリないが汎用性重視から機能特化重視に切り替える機会があったとする。
金のかかるコアはそのままでパーツ換装なら金かからないだろ!

221通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 13:51:55 ID:???
コア以外は安いけど
コアが無いと他のパーツはデッドストックじゃないのか?
222通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 13:57:39 ID:???
普通にばらして、予備パーツとかに使えるんじゃないの?
Vの腕は、手首含めて右腕にも左腕にもなるし。
223通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:01:54 ID:???
>Vの腕は、手首含めて右腕にも左腕にもなるし
これは、モジュール分割の利点
合体の利点ではない
224通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:03:22 ID:???
>>222
初めて知った……
225通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:12:32 ID:???
合体の利点て、整備の簡素化じゃないの?腕や脚が破壊されても換装だけで再出撃が行えるって言う。
226通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:14:42 ID:???
純粋なマシーンとマシーンとマシーンが腰からエネルギーの奔流をビシーッ!と
発しながら合体する事で、サイコミュ的な流れが全身にビキーン!と通る(たぶん)のがいいんジャマイカン
227通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:18:26 ID:???
>>223
デットストック云々の返しですよ。
228通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:33:43 ID:???
>>227
コア以外の部分は予備パーツにもなるから無駄にならないって事かな?
水中用とかをわざわざ開発するのも金がかかるだろうし
それを保持しておくのも金がかかるし

水中用、空戦用、重武装とか作って保管しておくより
しょぼくてもいいから戦力として投入できた方がいいと思うけど

返しとしては不充分に思えるのだが

229通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:38:13 ID:???
ゲリラならハンガーにイスと操縦系をつけただけの簡易戦闘機が欲しかった
230通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:43:51 ID:???
>>228
そんな局地専用のパーツなんて、開発して無いでしょ。

でもまあ、戦闘での運用方法がないという意味では、そうかもね。
231通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:45:29 ID:???
リーンホースJrみたいなののMS版とかね
上半身がガンイージで下半身がVとか
予備だけで重装タイプ作ったりとか
232通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:47:17 ID:???
>>230
劇中では出てきていないが、あるかもしれないじゃないか!
万が一のために開発しておいた方がいいだろ!
パーツ換装だけなんだから使わなくても金もかからないだろ!
233通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:50:32 ID:???
ビクトリータイプは量産も考えられてたみたいだし、
戦況次第では局地用パーツの開発も視野に入れてたのではないかなあ。
どのみちゲリラやってた段階ではそんな余裕なかったと思うけど。

>>232
開発コストは?
234通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:51:39 ID:???
>>229
そんなのが何機、いや何十機あってもウッソ一人の方が役に立つな
だから予備パーツをたくさんつくって、ウッソに使ってもらった方が良いよ。
235通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:55:11 ID:???
>>232
Vシリーズは、ハードポイントが多数あることをお忘れなく。
局地専用パーツでなく、局地専用追加武装なら想像できる。
236通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:55:53 ID:???
んじゃウッソ量産の方向で
237通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:56:07 ID:???
>>233
エースに資源を集中させるのが当然
他の弱い機体の開発に金をかけなければ、捻出できるはずだ。
238通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:58:25 ID:???
局地専用追加武装ってどんなの?
239通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 15:04:40 ID:???
>>238
どんなのって聞かれても何なのだが。。。
F90みたいに切ったり貼ったりして、いろんな戦局に対応しようってモンじゃない?
240通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 15:20:14 ID:???
Vシリーズはトップリムやボトムリムの片方が破壊されても
もう片方があれば大した戦闘力の減少もなしに戦える。
これも大きな利点だと思う。
241通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 15:54:13 ID:???
ウッソはシャクティだけでなく
エリシャもマルチナもスージィもいただいてるんだろうな

ウラヤマシス
242通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:05:53 ID:QGvwiCRR
妄想乙とかいわれるのが目に見えるがあえて言っとこう。

リガはヒト・モノ・カネの問題クリアを目指してかは知らんが、連邦軍との協力を視野に入れていた。
が、給料泥棒を自認している連邦のことだ。ザンスの勢力拡大もあり得た。
(民族浄化に賛同せずともナチスと同盟した日帝のように、ギロチンに反対しつつも協力する国がないとも限らん。
実際マリア主義に賛同する企業や団体はあったわけだし)

戦域が拡大すればアンダーフックに常駐したり 輸送任務専門の部隊が必要とされるだろう。
そうなったら ガンイージやVガンをそのまま配置してHPSで運用するより、ヒト・モノ・カネさえクリアすれば水中用VタイプやMAの開発もあり得る。
(大局的に見たらコアブロックシステム自体HPシステムと同じベクトル上に位置していると言える。)
戦略上は柔軟なVタイプが重要だが、戦術面では特化型(極端な話MA)が重要って事だな。
243通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:27:17 ID:???
まぁガンダムブランドに頼るにあたって初代ガンダムのようにコアブロックシステムを採用するべしと言う意見が
多数を占めたという説でもいいんじゃないか
244通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:32:38 ID:???
昔読んだ『戦争学』(岩波書店)の本に載ってたような気がする。違っていたらスマソ
兵器の普及には
@大量生産可能
A誰でも使える
B構造が簡単

に、尽きるそうだ。

コアブロックによるパーツ換装は、部品の交換つぅ点ではネジ抜いて 外板はずして… ってやり方に比べりゃ遙かにBをクリアしてる
@だと、ヒトは練度が上がるしカネは大量発注で節約できるし、モノを抱えるにも輸送や在庫を想像しやすいし
Aなら一番高くつく兵士を安く作れる
245通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:53:36 ID:???
汎用ヒト型決戦兵器なわけだし
246通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:55:21 ID:???
人間の合体機能について話しているのに
「コアブロック」とかとても笑えるんだが。
247通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:06:09 ID:???
ゲリラ兵器の合体機能について話しているのに
「人間の合体」とかとても笑えるんだが。


カノジョ出来てから心配しろwww
248通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:15:54 ID:???
MSVの様な商業的展開が乏しかったのもVタイプの魅力が伝わりにくい理由かもな。
設定の上では柔軟性が高いのにそれを具体的なデザインに出来ていない。
249通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 18:21:41 ID:???
というか、わざわざバリエ展開するのもアホらしいくらい、万能でインパクトの強いメカたちだからなあ。
250通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 19:51:52 ID:???
>>244
構造が簡単っていうのは、合体機構なしの方だな
合体を採用すると、構造は合体機構の分だけ複雑で重くなる
251通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:13:17 ID:???
ΖΖも合体していた気がするん
252通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:15:38 ID:???
あれはアニメじゃないから
それに資金潤沢っぽいし
253通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:32:08 ID:???
次回予告の曲ってOPのアレンジなんですか。
254通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 21:44:01 ID:???
CPUに例えると
ZZ=PenD
V2=PenM
だよな
255通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 22:11:48 ID:???
>>250単純に比べるんならね
なんども言うがあらゆる戦況でそつなく成果をあげるっていう前提なら、
ガンイージの外板はずして配線と基本プログラム組み直してガンブラに改装して…ってよりは ハンガーまるまるとっかえられるVガンが単純と言える

劇中の引っ越し公社の時、ウッソ迄ガンイージだったら改装するまでシャトルを待たせるって展開になっていたぞ。
しかも現地での改装に公社の協力は期待できないから、どっかの秘密工場に持ち込まなきゃ…
という、とんでもなく機動性の低いゲリラになっていたな
256通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 22:33:33 ID:???
>>とんでもなく機動性の低いゲリラ
この一文でダグラム思い出したな。それだけなんだけどね。
257通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 22:45:08 ID:???
>>255
そのへんは費用コストと作業コストのトレードオフだよな。
高くつくけどまるごと取っ替えて修理/改装が可能なビクトリーか、
作業が面倒だけど安く済むガンイージか。
258通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:00:53 ID:???
>費用コストと作業コストのトレードオフだよな。
煽りでなくマジで意味わからないんで、分かりやすい説明してくれるとたすかるm(_ _)m

>高くつくけどまるごと取っ替えて修理/改装が可能なビクトリーか、
作業が面倒だけど安く済むガンイージか。

前に書いたけどリガミリティアには汎用性と整備性が重要なんだとさ。
259通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:06:40 ID:???
どうでもいいがカテジナさん、初期と顔変わりすぎじゃないか
260通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:11:45 ID:???
>>259
性格が顔に出てるよね!
261通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:11:56 ID:???
>>253
いえす。ただし、サントラに収録さている曲は何故かスピードが早く聞こえる。
262通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:13:19 ID:???
だからかどうかは、解らんが、イージーは後半淘汰されていくな。
オデロとトマーシュがガンブラ乗ってたのが最後だな。まあ、連邦にも配ってるかも知れんが。
263通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:20:18 ID:???
最初は可愛かったけど、敵になった途端
一気にしわが増えて老け込んだなカテジナ
264通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:21:35 ID:???
ビクトリータイプは金かかる事承知のマシンぽいからな、その辺は。
変わりに少人数でも素早く対応出来る運用を目指してると。
整備も面倒なラインになりゃまるまる取り替えられる、贅沢運用。

換えパーツが無くなっても残りのパーツそれぞれに別途の機動力と戦闘力が
あるから、ギリギリまで戦える。
これが一番大きいんじゃないの、変形合体の意味としては。

これがガンイージなんかだと、片腕ならともかく片足やられたら手間かけて
換装するまでなんにも出来なくなる。戦闘力ゼロ。
265通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:23:52 ID:QGvwiCRR
>>262
だね
初交戦がマーさんが怪我したあの時の筈で
ザンが初めて地球で攻勢に出たのが、ウーイッグの空襲だから、戦局が宇宙メインと決まったのは開戦間もない頃だ。(ザンのジブラルタル制圧失敗に伴い、基地指令の召還の頃)途端にイージからブラスターの生産に切り替えたんだろうね。
行動がはやいなぁ ジンは!
266通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:40:55 ID:???
生まれて初めてガンダムをみた
面白くないんですけど・・・
面白くなるかなーと思ってところどころとびとびみた
今49話見終わった
やっぱり面白くない
他のガンダムもそんなものですかね
この話作ってる人フェミニストなんですかね?
なんかちょっと心を病んでるような感じがするのですが・・・
ぜんぜん救われないというか・・・・
すんません喧嘩うってるつもりとかなくてただそう思っただけなんで
ひょっとして他の作品は違うのかな〜と思って
267V厨@トムリアッ党:2005/10/30(日) 23:48:22 ID:???
>>266
飛ばす事無く全部観ろ。
268通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:49:02 ID:???
そこがいいんじゃないか。
まあ他のガンダムでも見て判断したら。
269通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:49:20 ID:???
>>266
次はイデオン見てみな
270通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:50:36 ID:QGvwiCRR
>>266
トミーノ に関する感想は正解
271通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:57:26 ID:???
すんませんVガンダムは苦痛で全部見る気がおきません〜
他のシリーズに行ってみます
イデオンってガンガムですかね
ドミーノさんて話つくってるひとですかね
まあ最初の奴からいってみますか
すみませんっした
272通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:59:19 ID:???
うわ。何かむかつくw

273通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:00:37 ID:???
>>271
あと2話じゃないか
274通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:01:13 ID:???
君にガンダムは肌に合わなかったようだな
そんな君にお勧めなのは ガンダムSEED DESTINY!
君みたいな人にぴったり。きっと気に入ると思うよ
275通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:03:03 ID:???
Vのテンポがダメなら、他の富野TVガンダムはほぼ全てダメだぞ。更にテンポは悪くなる。
ターンエーが唯一匂いが違うが、ガンダムに先入観あるとダメっぽいしな
276通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:03:51 ID:???
正直、何しに来たんだろうな。。。
277通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:07:27 ID:???
何をしに来たのかって、どう見ても釣りに来たんだろ
君たちは思いっきり釣られたんだよ
278通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:08:28 ID:???
何が釣れるの?
こーんなおっきいの!
279通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:11:24 ID:???
ここには小さいのしかいないだろ
280通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:12:25 ID:???
ブレンはほのぼのしてて良いよ
281通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:12:28 ID:???
そんな釣りじゃないですよ〜
会社の同僚に異常にガンダム好きな人がいてちょっと興味持っただけ
ちょっと変わった人なんで話のきっかけになればと思って
本当にせっかくの日曜日になにやってるんだろう・・・
282通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:17:42 ID:???
社会人のくせにあんな書込みしか出来ないのは
それはそれでかなりやばいな、人間的に
283通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:22:27 ID:???
いい年こいて、「悪気が無い」が免罪符になると思うなよ?

ち、また釣られちまったい。。。
284通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:24:36 ID:???
だとしたらなんでよりによってVガンから入るかなw
285通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:24:53 ID:???
そんなこと言わないでくださいよ〜
会社じゃちゃんと社会人してますよw
かなり真面目な部類に入るバリバリのビジネスマンっすよ〜
不愉快に思われたのであればあやまりますよ〜
286通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:26:55 ID:???
映画化されないかな
いや してくれ
287通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:34:50 ID:???
285!私を怒らせるな。貴公が釣師であろうとも、処罰したくなる衝動に駆られる。
288通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:35:58 ID:???
「何で社会人がこんなスレにいるんだ?」
289通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:40:20 ID:???
え〜ここ社会人いないんですか〜
じゃ去りますね
アニメばっかりみてないでちゃんと勉強もしてくださいね〜
290通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:40:55 ID:???
社会人が・・・、こんなとこで・・・、2ちゃんなんかしちゃ・・・いかん!!

・・・とは言っても、全部観てない人には何のネタだかはわかんないか
291通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:41:35 ID:???
>>290
うん。何かマジレスされちゃったしねw
292通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:47:57 ID:???
まず半年ROMしてから2chに書き込むべきだな
293通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:52:31 ID:???
馬鹿にして・・・!釣師のやること、釣師が・・・ハッ!?
294257:2005/10/31(月) 00:53:10 ID:???
>>258
お金を払って作業量を減らすか、作業量を増やしてお金を節約するかってこと。
作業も簡単で価格も安くてってのが理想だけど現実的には難しいよね。

確かに汎用性と整備のしやすさは重要だけど、
連邦を引き込んでない時点では資金繰りも重要じゃないかと思う。
だからその妥協点が、1チームにビクトリー1〜2機+残りガンイージ(ブラスター)だったのかなあと。

・・・ウッソたち以外にビクトリーが配備されてたかどうかは自信ないけど。
295通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:55:17 ID:???
知能指数の低い社会人が紛れてるな
W・種厨並に
296通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:04:04 ID:???
今更だが、BOXの購入を思案中。
輸送箱(Vの絵がある奴)って、
通販とかで買えばもれなく付いてくる?
297通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:04:18 ID:???
>>295
知能指数が高いやつは
無意味に煽ったりしないもんだ
298通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:10:38 ID:???
さて、ネトゲでもやるか・・・
299通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:19:36 ID:G06dtSeF
>>286
ザンスカール動乱より10年余、地球は平和のうちに疲弊を重ねていた…。
連邦内で着実に勢力を伸ばしていたかつてのリガミリティア残存勢力は、あらゆる宗教に干渉権をもつ危険思想撲滅部隊を結成。
かつて ザンスカールが地球侵攻の足がかりに建設したラゲーン基地にて結成記念式典を開催していた。
最高指揮職【ポスト・ジン】に就任予定のライバルキャラ。
見学に来ていた15歳の少年カルルマン・ドゥカートゥスとオリファー・フィンガーハットの目に映ったのは宇宙から多数降り注ぐ金の光。それは太陽系を漂流する新思想民エンジェル・ハィロゥ・レイスの第一次帰還隊であった。
ドサクサでカサレリアに眠るリグV2のパイロットとなってしまい、連邦のライバルと、新思想に染まる親友と三つ巴の戦いを繰り広げる事となった少年の物語です。
映画 機動戦士Vガンダム【変人たち】

見て下さい!
300通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:27:03 ID:G06dtSeF
>>294
俺の国語力が低くてスマンね。まさに俺がゲリラの兵器に合体云々ってやつに返したのと同じ事を指してるな>一部隊にV1〜2機+ガンイージ数機

量産機で足止め 主力で各個撃破ってのが俺の意見です。
301通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:38:04 ID:???
俺はコンティオ系が好きなのだが。
302通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:54:02 ID:???
>>296これもパッケージみたいなもんだから、付いてくるんじゃないの?
バーコード付いてるし。

って、あ、下に初回限定生産商品って書いてある…
そも限定じゃないBOXなんてあるのか?
303V厨@トムリアッ党:2005/10/31(月) 02:37:09 ID:???
>>294
LMに関して言えば、資金繰り的には結構潤っていた様ですな。
LMの活動の中での問題というと、金銭面よりも慢性的な人員の不足と、何より非合法
であるが故の活動の制限が挙げられると思われ。

だからLMの抵抗運動は当初から連邦の奮起を促す事が目的だし、コアブロック方式の
採用はパイロットの生還率向上に、工場の分散は表立って活動できないが故の苦肉の
策とも考えられたりする訳ですよ。
304通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 10:14:04 ID:???
おれもDVD-BOXの形態ってよくわかってないのだが、
>>296が言ってるのって、V1の設定画っぽい立ち絵の輸送箱(カミオン箱と勝手に命名)のことだよな?
あれ開けると、中にカトキ絵のV2ABの箱が入ってんの?
305通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 12:42:38 ID:???
>>304
>>302なんだけど、そうだよ
灰色の地に、線画でV1の立ち絵が描いてあるのが輸送箱(ボール紙素材)。
で、中には上下に開ける白い化粧箱があって、カトキによるV2ABのCG画が描いてある
(化粧箱の横ぐるりは透明ケースで巻いてある)。

内容物はDVD13巻+インタビューや裏話満載の厚いブックレットと、本編の地理説明や
カラーの設定画なんかが載ったフィルムブック。
あとビデオのパッケージをあしらったポストカードセット。
本2冊でかなりおなかイパーイ
306通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 22:19:33 ID:???
>>300
やっぱずれてるよ君は
>量産機で足止め 主力で各個撃破ってのが俺の意見です。
上の文は主力が合体しなければならない理由にはなってないでしょ?
307通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 07:25:37 ID:MARqSa7c
サントラ探してもない…注文出来るかしらん。
308通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 07:36:19 ID:???
2000円の廉価版が発売中だっちゅーに。
309通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 08:41:29 ID:???
俺もアンチVだけどあまりにもアタマの悪い釣りはアンチVの品位を疑われるからやめてくれ。
気分悪い。

合体変形機構なんて見るからに複雑だし、成功させるのは至難の技だろうよ。
しかもそれを量産するなんて50年前のMSの常識じゃありえなかったかもしれん。
ガンイージみたいに普通のMSを量産した方が安上がりで確実。
失敗する可能性もあるしな。
でも、失敗を恐れていては新しいものなんて何も出来ないぞ?

10年前にはここまで小さくて折りたたみでカラーで
カメラまでついてた携帯電話が高校生でも持てるようになってるなんてありえんかっただろ?

ダメだ?ありえない?コストが高い?
やってみもしないでダメだなんて言うな!コストが高けりゃ下げりゃいいんだよ。

結果としてリガミリティアは安くて便利な合体変形Vガンダムの量産に成功したんだよ。
実際に実現したことをありえないとか否定してどうすんの?
アホ?バカ?
310通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 09:35:38 ID:???
最終回まで見た。
ファラ・グリフォンに圧倒された。
水着のお姉さん作戦考えたカテジナの狂いっぷりに圧倒された。
カテジナが生きてたのにはひっくり返った・・・
311通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 09:52:26 ID:???
カテ公なんか死んじゃえば良かったのにね。

小説版はウッソがカテジナをブチ殺したのが良かった。
しかもウッソは糞ジナ殺す気ゼロなので過失致死で罪に問われることも無く
平和にカサレリアでシャクティと一緒に幸せにくらしてるし。

めでたし、めでたし。
312通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 10:04:37 ID:???
小説だとクロノクルも事故死
なのに勝手にウッソが殺したと勘違いして襲い掛かってくるカテジナの理不尽さ
313通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 10:08:22 ID:???
カテ公がいたからこそVガン最終話わ、あそこまで盛り上がったのだ!!

カテとファラとルペがいなかったら、糞つまんなかっただろうに!
314通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 10:36:52 ID:???

凶悪犯罪者がいるからニュースが盛り上がっていいとか言うバカV厨。
こういうのがネオ麦茶みたいな事件起こすんだろうな。
315通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 11:12:02 ID:???
ファンタシーの中での話だから、そこまでムキになるこたねえし!
316通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 11:50:32 ID:???
>>311
つうかカテジナをあえて殺さなかった富野の意図が知りたい。ああいう
後味の悪いキャラが生きてるケースってあんまり無いだろうし・・・
317通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 12:10:08 ID:???
どうも記憶は失って無さそうだし視力も力も後ろ楯も失って独り生きてくのは
死ぬよりよっぽど辛いと思うが・・・。
318通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 12:31:31 ID:???
>>317
彼女の所業の罰として生き長らえさせられたというとこなんでしょうかね?
しかし何であんなにウッソと仲間の子供たちを憎んだのだろう、ウッソが
付きまとってうっとうしかったのかもしれないがあそこまで憎むのは異常だ・・・
319通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 12:33:45 ID:???
>>314
自分と違う意見を認められない自己中心的な厨房
320通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 12:54:31 ID:???
>>317
 自分は恋人との愛に飢えているのに、ウッソにはそれがあって、
なおかつ仲間との強い結びつきも見せつけられたから。
友情も愛情と同じく、羨ましくて仕方なかったんでしょう。
321通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 13:02:43 ID:???
>314に対する>315の返し方……馬鹿っぽいなw
322通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 13:12:13 ID:???
カテジナに共感した俺狂人
323通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 13:24:54 ID:???
>>320
でもウッソの傍から去っていったのはカテジナ自身の決断だったし
クロノクルはバカだけどカテジナを大事にしてたのは彼女自身判ってたように
思えるのでなんか八つ当たりっぽいな・・・
324通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 13:31:51 ID:???
カテジナさんは自分に自信がない可哀想な子なんだよ
325通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 13:55:47 ID:???
確かにカテジナの心変わりは観ていて理解出来なかったな
まああそこまでイカれたキャラにしてくたおかげで楽しく観れた訳だが
326通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 14:02:07 ID:???
>>322
オレもだ!
327通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 14:32:22 ID:???
ファラは宇宙流刑の恐怖で気が狂ってるのかと思ったがカテジナの狂気は何が
原因か判らなかった。
328通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 14:56:33 ID:???
両親とうまくいってなかったのは、一目瞭然だし。
居場所を求めてリガ・ミリティアにきても、あっちは戦力として使えん
カテジナなんてどーでもいいし。
ウッソは最後まで、「ウーイッグのカテジナさん」でいることを強要したし。
で、ひとりの女として認めてくれたクロノクルについていったが、
最後の最後でクロが姉を取ったんで、完全に切れたと。

「自分を認めない世界なんざ死んでしまえ」っつー怒りを、
みんなが相手をしたがる世界最強の存在に向けたという点では、
Xのフロスト兄弟と似たようなもんじゃねーか?
あっちは兄弟がいるし力もあったが、カテジナにはそれがないから、
狂うことで無理矢理自分を強化したって感じで。
329通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:22:51 ID:???
そもそもVの時代では価値観とか倫理観とかが全部ぶっ壊れちゃってるしな。
330通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:32:06 ID:???
ファラも面白かったが、オレわむしろ壊れてから後のカテ公にこそ興味を持った。
人間あそこまで壊れる事ができれば本望だろう・・・とか、妙な思考が生まれて来た。
それ位、カテジナが純粋に見えた。
CCAで、ミライとララァが『シャアわ純粋よ』とか言ってたけど、富野禿わ純粋な(ストレートな)敵キャラを作りたかったんぢゃねえかな?
331通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:35:25 ID:???
>>329
ザンスカールの理念にしても母系社会の暖かいイメージとギロチンの狂気のイメージに
分裂してるもんな。エンジェルハイロウでのカガチの本音ってF91の鉄仮面の
延長線上にあると思う。
しかし木星に行ったヤシって何でこんなにヘンなの多いんだろう・・・・
332通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:41:12 ID:???
シャリア・ブルわ、比較的まともだった!
333通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:41:15 ID:???
まぁこのころは御大も壊れていたしな。
女中心に片っ端から殺しまくるのは、やっぱ異常な精神状態だったのだと思う。
334通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:42:51 ID:???
ジュドー、ルーも帰ってきたら壊れてるのか?
335通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:45:55 ID:???
女キャラを殺しまくったのにわ、時期的な原因もあるらしい・・・
この同時期に セーラー●ーン とか何とか分けの分からんアニメが流行ったから、シュラク隊わ正にそのオマージュみたいな存在だったらしい。

でも、ただガノタに萌えさせるのわ、抵抗があったらしく、ならばどんどん死なせて行こう的演出にしたとかどうとか・・・
336通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:53:16 ID:???
>>333
富野の小説読むと女の生臭さに閉口するシーンが結構あるがそれを
アニメにおいて全面に出したのがVという感じがする。でもマーベットの
お腹をカルルとウッソが触ってみんなで見つめるシーンは涙が出るほど感動したなぁ・・・
337通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 16:59:49 ID:???
>>336
いいシーンだった。
生命の感動わ、富野ガンダムの大テーマだしな。・・・子供キャラが多いのわ、それが理由だとか。
338通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 17:02:46 ID:???
>>335
シュラク隊を全員女にしたのは、富野じゃなくて脚本家
(当時セラムンもやってた富田祐弘か?)なんで、
扱いに困った富野が殺していったんじゃないの?
339通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 17:21:06 ID:???
>>338
富野が、シュラク隊を意図的に殺して行ったというのわ、当時のアニメ雑誌のインタビューで富野氏が語ってたのを書いてたのを見たんだよん。
・・・信用できるかどうかわ、知らんけど。
340通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 17:52:18 ID:???
「てにおは」くらいちゃんと変換しろ、ウザイ
341通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 17:58:21 ID:???
それ狙いだから。・・・個性というべきか。
342通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 18:13:31 ID:???
狙ってウザイという事か
343通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 18:37:27 ID:???
ウザイ人わ、ウザイ・・・そういう事。
344通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 18:59:01 ID:aqkR1dFK
>>306
当該レスは説明ではなく、別のレスで説明してるのが同一人物ですよというつもりだったのだ
もう一度説明しよう


戦力もコストも生産期間も

α)甲(V)100 > 乙(EZ)70

としよう。広範囲(設定だから)で戦う場合、

同じお金を掛けるならばT)甲×10=1000
よりも
U)甲×3=300 ,乙×10=700

の方がいい。最大で3箇所多い地点で運用出来るから。ここから合体の話

β)ザンスMS丙80〜90

乙はパイロット次第で丙と互角に戦えるとすると、甲の存在が鍵となる。
非分離の場合、大破だろうが人差し指だけの故障だろうが外板はずして 配線し直して… ってなる。そうなると、戦力の落ち込みが甲だと10も落ち込む事になる。新規製造にも乙に比べ3も余分にかかってしまう。
しかし、コアBシステムやH.P.システムの採用で甲のコストやら何やらは110とかになるだろうが、腕がもげようが、指が壊れようが現場でハンガー交換ですむから実質現場戦力に穴が空かずに済む。
また、ウッソより上手な兵隊がいたらコアF一機作れば有り余ったハンガーをそっちに回せるしね

そういうメリットがデカい世界なんだよVガンの世界は!
345通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 19:18:32 ID:???
カテジナはウッソのことが好きだったんじゃないか?
でも自分より能力があるのに、「年下」であるということ
年齢的にシャクティの方がお似合いだということがカテジナの自尊心を傷つけ
自分に優しくしてくれた「年上」のクロノクルをかわりに愛した


ウッソがあと5つほど年を取っていれば
カテジナは狂わなかったんじゃないか
346通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 19:58:24 ID:???
>>345
当たってると思う。ウッソとカテジナは理想のカップルになりえたかもね。

カテ公自身、ウッソに『理想の男性像』を見ていたんだろうけど、ウッソがあまりにも子供だったのが気に入らなくて、癇に障ったような感じ。
最初は普通のお嬢様だったから、壊れてからのギャップが凄い。
カテ公視点でVガン見てみると、けっこう面白いのは確か!・・・カテの気持ちにも共感できる部分があったりするしね!(ええ!?)
347通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 20:17:24 ID:???
カテジナが否定していたモノは浮気する母、金ばかりの父、
子供を兵隊にするゲリラなど 理想の為に矛盾な現実を受け入れた大人たちだったな。
小説のウッソは将軍の言葉に老人のあきらめのようなモノを感じたとかいって否定していたから、
トミノは大人世代に否定的な子供を書きたかったのかな。それを形にしたのが能力開花とか強化にともなう狂化じゃねぇ?

最近も三国人電波だしていたから、旧体制を非難することに自分自信快感感じているみたいだし…
348通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 20:18:43 ID:???
349通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 20:20:16 ID:???
ウッソが「男の子のロマンス」を押しつけてくる限り、絶対うまくいかんと思うが。
しかもウッソは、シャクティをキープした上でせまってくるんだから、
カテジナから見ればロクでもないやつだろ。
350通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 20:33:12 ID:???
シャクティはウッソの妹みたいなもんだから恋愛対象とは違うだろ。
でもカテ公から見りゃお似合いなんだろうな。
351通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 20:37:17 ID:???
>>349
これがエロゲーやギャルゲーだったら上手くいくのになw
352通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 20:41:55 ID:???
タカ姉だかコト姉みたいなカテジナさん
ミィみたいなシャクティ


(*´Д`)勃起した
353通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 21:16:11 ID:???
>>309
俺はアンチVと言っているが、実はV信者・・・まで読んだ
354通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 21:18:07 ID:???
>>344
モジュールって知ってる?
355通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 21:39:55 ID:???
>>344
それって予備のハンガーとかはコストに入ってるの?
入っているとしたら何機?
356通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 22:13:28 ID:???
>355
合体機構には納得してもらえた?
質問が劇中の生産計画と俺の例え話の不足点に移るような質問だけど、論理的矛盾とかはないって事でいい?

そこをキチンとふまえてくれたら答えるよ
357通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:41:39 ID:???
つーかね、Vの合体機構の揚げ足とりしている人たちは、劇中の分離合体の運用の見せ方に、理屈抜きに感心できなかったのかね?
だとしたら、この世にある全ての変形とか合体とかのロボットものを「楽しく」見ることなんて出来ないんだろうなあ。

358通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:48:31 ID:???
前期OPのアレンジである次回予告の曲って、
あの歌をあそこまですごい曲にしてる千住
明ってすごいよな。
359通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 00:32:17 ID:???
>>354
切りの良いところで接合点をもつ、ひとまとまりのパーツっていう程度の認識しかないな 正確な意味教えて。
腕で言うなら『手首から先』『前腕』『上腕』とか。別に修理の度にホントの一からガンダニュウム合金鍛えて…、とかは思ってないから安心しろ。

指ってのが引っかかったんなら適当に置き換えてくれ。
仮にモジュールで考えるなら百個のモジュールをデリケートに運ぶより、百個を一個に組み立ててハンガーやブーツにしといた方がいろいろ楽だろ
コアFからすりゃ工場上空飛ぶだけで修理できるようなもんだからな パーツ換装は。


360通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 01:32:37 ID:???
カテジナの狂気は強化だと脳内保管。
負けて悔しくてドーピングしてドーピングして遂には廃人に。
361通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 01:32:53 ID:???
ガンダリウムな
362通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 01:47:27 ID:???
リガミリティアはパイロット不足だろうから、多くの機体を
生産するより、やられてもパーツ交換で戦線を維持
できる方が都合よかったのかも。
ガンイージに関してはべスパの侵攻に対して予想宇より
時間に余裕がなく性能的にも思ったよりよかったので、
仕方なくVへの繋ぎとして量産されたのでは。だから
イージはあくまでも予定外ということで。
本来時間があれば上記の理由とオプションパーツとして
のミノドラへの対応を考えて?ハンガーなどをミノドラ用?
とかに交換できるVだけを量産する予定だったのでは。
結局ミノドラの換装は無理だったみだいだけど
363通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 01:48:39 ID:???
自分が非人道的な方法をとってでも力を手に入れたからこそ、主義や敵にすがり、
自らを正当化するような言葉を度々吐く。

クロノクルのために自分を捨てた瞬間、ウッソは倒すべき敵とならなければならなくなった。

危険を承知でシャクティの安否を知らせるカテジナさんは、クロノクルのためにいなくなった。

彼女は最期まで戦う意味を見出し続けようとし、それのすべてはクロノクルのためであり、
しかしクロノクルはいなくなり、行き場はなくなってしまった。

堕落した世界から自分を迎えにやってきた白馬の王子であると信じていたのに…
364通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 04:09:53 ID:???
雑誌に載った
シュラク隊に囲まれて興奮しているウッソと、
思いっきり嫉妬しているカテジナの絵が面白かった
365通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 04:20:28 ID:???
>>362は一度Vの設定関連の本を読んでから出直せ
366通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 04:26:24 ID:???
戦争という極限状態、カテジナ自身の弱さと歪み、女性の持つ特性。
ウッソというおよそ子供離れした不気味な存在に、
突然現れた、優しい紳士な王子さまのクロ。

全てが絡み合って悪い方に転がっていって、
最後に弾けちゃったんだろうね
367通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 05:43:09 ID:???
368通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 07:13:05 ID:aQ9Shg+j
明昔NHKの少年ドラマに妹共々出てたみたいね。
うちの母が言ってた。
369通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 07:50:11 ID:???
そうですか
370通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 08:03:41 ID:???
絵コンテの欄に福田乙津央の名前があった('Α`)
371通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 08:34:06 ID:???
月でのシャクティの愚行のおかげで、ウッソの母親が捕まったのに、謝罪の念も無くおまけに「うかつにライフルは使えないんじゃないの?」はさすがに震えた。
うかつな行動を取った奴の言う事なのか?
372通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 08:40:24 ID:???
それがシャククオリティ……
373通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 10:41:12 ID:???
>>367
何ですかその絵は、ちゃんとブルマを描いてないとはけしからん。
374通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 10:59:45 ID:???
>>353
Vみたいな糞作品の信者と一緒にすんなぼけ。

>>367
この絵描いた人も、終盤あんなキチガイになるとは考えてなかっただろうな。
375通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 17:55:30 ID:???
Vガンダムは気が付けば30回以上見てる・・・。
リアルタイムで見た時から好きだったが、当時は話が良く解らなかった。
ケド、2回目を見て初めて気が付いた事も多くあったし、
3回、4回と見るたびに新たな発見があった。
確かに作画レベルがかなり低い回も多々あったが、
戦闘シーンやキャラの心理描写はかなりのハイレベルだったし、
何度見ても感動し、泣ける作品はVガンダムだけだ。
はっきり言える。

機動戦士VガンダムはTVアニメ史上最高傑作だと!!
376通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:31:30 ID:???
そのギャップがいいのだ!!
377通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:49:09 ID:???
>>375
千住の音楽もいい味だしてるよね。
378通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:54:41 ID:???
『クロノクルは私に優しかった』とはつまり『クロノクル以外は優しくなかった』のと同じだ。
確かに 両親は娘に無関心。矛盾したリガの婆には『お嬢様はだまってろ』 だもんな。
カテジナの考え方は、ウッソが自分から出撃するのを見て、『私が間違っていたんですか?』
もう、『一事が万事』『黒か白か』の厨状態。
『ウーイッグの人々は堕落していたから空襲されて当然』というくらい 厭世厨。
カテ以外同意する人間はいないだろ。と思いきや、さらに斜め上を行く思想集団があって、
ウーイッグどころか連邦も地球を汚すパンピーも、男系中心の現行社会全てを燃やそうってガチ党だ。
その代弁者が、クロノクルだったと思われ。その男はきっとカテのさまざまな主張に、こう答えたことだろう。
『 そ う だ よ 。 だから腐らすモノは腐らせ、焼くべきモノは焼く必要があるんだ』
カテジナを正視し、肯定する(≒包み込む)事が カテジナの感じる『大人の優しさ』だったのではなかろうか。
カテは17歳。まだ子供だ。20歳の男と恋愛という形に落ち着いたが、その内実は、肯定してくれる大人、つまり安らぐ場(=巣)への回帰だったのでは…と思う。
379通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:02:52 ID:???
カテ公って、ハマーン(20歳)より年下ぢゃん!・・・Wユー(18歳)よりも!(おい)
380通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:03:05 ID:9KXhipGc
>>360
小説嫁。
とは言っても、小説をベースに補完していたら切りないから、今後はホントに辻褄合わない場合だけに控えるよ。
カテの変貌は男狂いでも説明できるもんな
381通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:25:53 ID:???
382通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:03:24 ID:???
>>380
小説はIF アルネもブランコもオルテガ隊もいない!!
383通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:13:51 ID:9KXhipGc
>>382
アニメの穴を小説で補完はアウトってことですね?わかりました
小説参考に類推はOK?妄想って事でNG?
他の奴らも意見きかせて
384382:2005/11/02(水) 20:38:27 ID:???
>>383
各個人の自由だと思う。
アニメの設定ですよと言われなければ、どうやったって妄想の域はでない。
385通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:38:31 ID:???
>>356
お前は凄いなあ
内容は同じで表現が違う事を何回も言われたからって納得するわけがないだろうに
論理的矛盾はあるよ
分けて書くよ
386その一:2005/11/02(水) 20:58:50 ID:???
>>344について

> 戦力もコストも生産期間も
>
> α)甲(V)100 > 乙(EZ)70
>
> としよう。広範囲(設定だから)で戦う場合、
>
> 同じお金を掛けるならばT)甲×10=1000
> よりも
> U)甲×3=300 ,乙×10=700
>
> の方がいい。最大で3箇所多い地点で運用出来るから。


☆Vはガンイージより高性能である
☆Vはガンイージよりコストが高い
☆Vの合体機構を廃したものは生産コストが多少安くなり、MS時の機体性能も多少アップする
 (合体機構付きの方が安いと言う人は、どんな技術が実現したからそうなったか言って欲しい。
  携帯が普及したのは技術的に可能になったからで、その技術はいろいろ検索してくれ)

高性能だけど高価格なVを少数生産して残りをガンイージという運用に異論はない。
387通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:04:32 ID:9KXhipGc
>内容は同じで表現が違う事を何回も言われたからって納得するわけがないだろうに

ははは、意見が一貫していることを怒られちったい
┐(´ー`)┌
最近長文しているのは俺だけだし(4冊の資料集提示したアレね)
疲れたからもういいよ…。合体は無意味。V信者は非理論的な効率の悪い厨房って事で♪
388通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:10:24 ID:???
カテジナさんって俺と同い年かよ…
23位だと思ってた。
389その弐:2005/11/02(水) 21:11:11 ID:???
>>344の後半部

> ここから合体の話
>
> β)ザンスMS丙80〜90
>
> 乙はパイロット次第で丙と互角に戦えるとすると、甲の存在が鍵となる。
> 非分離の場合、大破だろうが人差し指だけの故障だろうが外板はずして 配線し直して… ってなる。そうなると、戦力の落ち込みが甲だと10も落ち込む事になる。新規製造にも乙に比べ3も余分にかかってしまう。
> しかし、コアBシステムやH.P.システムの採用で甲のコストやら何やらは110とかになるだろうが、腕がもげようが、指が壊れようが現場でハンガー交換ですむから実質現場戦力に穴が空かずに済む。
> また、ウッソより上手な兵隊がいたらコアF一機作れば有り余ったハンガーをそっちに回せるしね
>
> そういうメリットがデカい世界なんだよVガンの世界は!

君の理論だと、分離でもコアファイター部分に被弾すれば、外板はずして 配線し直して… ってなる。はずだよね?そのケースを考慮していないのはなぜ?
それに、配線し直しって、パソコンのMBが壊れたら、緊急時でもハンダ持って配線直すタイプ?
あと戦力の落ち込みとか新規製造とかの数字が、何を指しているのか全くわかりません。

現場でハンガー交換で済むのはよくわかる。だけどパーツアタックする程あるなら合体形態で戦力にしたくない?
パイロット不足だからというなら、パーツアタックの効果を上げるような、例えば爆薬をつけるとかするべきじゃないのかなあ。
ウッソより上手な兵隊が出てからコアファイター作るってのもおかしいだろ。
390通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:12:05 ID:???
>>387
一貫しているその意見に穴があるってことでは?
391通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:21:47 ID:???
いいんだよ!
アニメに穴があったって!
合体が多少おかしかろうが内容には関係ない!
設定が絶対説明がつかないとイヤとか思っているやつはバカなんだよ!
392通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:28:55 ID:???
・正規軍と違い基地も母艦も持たずに隠れながら運用しなきゃならんので、
 少しでもコンパクトに軽く目立たなくする必要がある。
 要はアタッシュケースにバラして入れて運ぶライフルのようなもん。
・パイロットがいない上に常に数的不利な戦いを強いられるので、
 生還率をなるべく上げる必要がある。
・コアファイターに残された運用データからパーツの設計見直しが行なわれ、
 常に改良が施されることて性能が向上し続ける。
・高価なパーツはコアファイターに集中する設計。
 トップやボトムは安価で生産が容易く、各地での部品調達が楽。
・コアファイターは小型高速の偵察戦闘機になる。MSで同じ事をするのは困難。

ガンイージはシュラク隊みたいに比較的大規模な部隊運用ができるところに配備されるのかと。
最初の老人チームみたいなところにガンイージしかないと、目立つし輸送も大変だし偵察行動もしにくい。
393通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:01:47 ID:???
>>391
お前、せっかく説明しようとしてるのにそういうこと言うな。
分らんのならバカは口挟むな。
394通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:05:05 ID:9KXhipGc
>コアファイター部分に被弾すれば、外板はずして 配線し直して… ってなる。はずだよね?そのケースを考慮していないのはなぜ?

(俺は)考慮はしていますよ。被弾した時に 外板はずして… て必要性がEZならモジュールの数だけ有るが、
VならコアF部分だけですむんですよ?
修理に外板外す必要の全くないMSは不可能ですから。
カメラがやられたりしたらコアFとてモジュール交換する以外ないでしょうね
アンタの一番引っかかりそうな部分まで質問されないうちに提示するのはTVシリーズ+α作らん限り不可能だから勘弁してくれ

>戦力の落ち込みとか新規製造とかの数字が、何を指しているのか全くわかりません。

甲 と 乙 を数字として表した場合の比だと思ってくれ
戦力だったら同じパイロットが搭乗の場合、一回の戦闘で10機撃墜できる性能と7機撃墜の性能と思ってくれ。
で、一部隊に甲一機と乙一機があるなら、戦闘力17って事で、それぞれが修理の為、戦線離脱した場合、10になるか7になるか、って事。
コアB方式なら基地上空を通過で済むから、落ち込みがない。(無論一時的には落ち込むが、一体型に比べればないと表現させてもらう)


つづく
395通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:09:38 ID:???
>>387
武器を持つから攻めて来る
武器を全く持たなければ攻めて来ない


一貫してこの意見の人がいるよね?
でも2chではこういう人はいじりやすいよね
396通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:18:36 ID:???
>>392
> ・正規軍と違い基地も母艦も持たずに隠れながら運用しなきゃならんので、
>  少しでもコンパクトに軽く目立たなくする必要がある。
>  要はアタッシュケースにバラして入れて運ぶライフルのようなもん。
コンパクトに目立たない色にしないのはなんで?

> ・パイロットがいない上に常に数的不利な戦いを強いられるので、
>  生還率をなるべく上げる必要がある。
つーかいなさすぎでは?
その割にコアファイターは一桁生産じゃん。
パイロットが一桁しかいないの?

> ・コアファイターに残された運用データからパーツの設計見直しが行なわれ、
>  常に改良が施されることて性能が向上し続ける。
これは帰還できればどの機体でも同じでしょう。

> ・高価なパーツはコアファイターに集中する設計。
>  トップやボトムは安価で生産が容易く、各地での部品調達が楽。
その高価なパーツがなんであんなに被弾しやすそうな所に剥き出しなの?
ビームシールドは目立つから常時使えないんだしね。

> ・コアファイターは小型高速の偵察戦闘機になる。MSで同じ事をするのは困難。
コアファイター偵察中に攻められたらあぼーんですか?

> ガンイージはシュラク隊みたいに比較的大規模な部隊運用ができるところに配備されるのかと。
> 最初の老人チームみたいなところにガンイージしかないと、目立つし輸送も大変だし偵察行動もしにくい。
Vが一機だけじゃ持つものも持たないでしょうw。
397通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:36:23 ID:9KXhipGc
つづき

で 新規製造云々は日にちだと考えてくれ。ゼロから製造する場合、甲は10日、乙は7日でできると考えてくれ。
現場でMSがそれぞれ全損した場合、(輸送を無視して)乙なら7日は戦力10の部隊で持たせなきゃならん。甲が一体型なら戦力7で10日だ!
しつこいがコアFが無事なら森だろうが崖だろうが一っ飛びで工場上空(ry

コアFが壊れた場合の手間でも一体型以上にはならんでしょ?



>パーツアタックする程あるなら爆薬云々
ウッソが思いついた戦法だし特攻の一種ですから…上層部は思いつきもしなかったんじゃないですかね オリファ驚いとったし
特攻前提に機体設計はさすがに…パイロット志願者激減でしょうね

正規の戦法にするなら別に効率のいいやり方有るだろうし(これは別の機会があれば)

>ウッソより上手な〜コアFつくるのはおかしい

たしかにおかしい!www
これは一種の揶揄なので文面通りうけとらないでくれ
まじめな意見とごちゃ混ぜにしたから分かりにくかったな スマン
説明は次につづく
398通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:37:55 ID:???
>コンパクトに目立たない色にしないのはなんで?
抵抗運動の象徴として、かつての『ガンダム』と同じ色にした。

>つーかいなさすぎでは?
>その割にコアファイターは一桁生産じゃん。
>パイロットが一桁しかいないの?
そりゃゲリラなんだからパイロットは少ないだろう。
一体どこから一桁という数字が出てきたのかは知らんが。

>その高価なパーツがなんであんなに被弾しやすそうな所に剥き出しなの?
>ビームシールドは目立つから常時使えないんだしね。
剥き出しにしない設計なんてできるのかと。
つーか、よっぽど手足の隅っこに被弾しない限り、大体あぼんするから同じ気がする。

>コアファイター偵察中に攻められたらあぼーんですか?
サイズ的に、MSで偵察するよりずっと目立たない。
コアファイター部分さえ動かせればいいので、MSよりずっと運用しやすい。

>Vが一機だけじゃ持つものも持たないでしょうw。
んなことできるんだったらやってるっつーにw
399通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:53:18 ID:???
>>357
禿同。揚げ足取るためにアニメ見てるわけじゃないしな
普通に見てる分にはほほーうと思うし面白いんだが。
400V厨@トムリアッ党:2005/11/02(水) 22:53:54 ID:???
V系の分離合体を「合体」推しで考えてるからおかしくなる。
まず先に「分離」があったんじゃネーかと。
401通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:57:01 ID:???
>>398
・Vが一桁生産なんだからパイロットもそのくらいって事でしょう
 人員が少ないんでしょう?

・被弾も大体あぼんするなら分離する必要性が薄まるよね

・一機しかないコアファイターが偵察に出たら基地は持たんでしょう
 老人の所とか
402通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:59:18 ID:???
ZZって合体もあって、バウナッターによるブーツアタックもあるね
403通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:04:58 ID:???
>>400
だな。

つーかね、Vガンが強かったのはウッソのフレキシブルな運用のお陰もあると思うんだよ。
スペックが全てじゃない。
ボトムアタックなんて現場の判断だろ。

別にウッソがニュータイプだからとかじゃなく、柔軟なヒラメキと発想によるもの。

あと、V1は20機分くらいはあったはず。

小説版によると月でもさらに生産していたようだし。
404通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:06:40 ID:9KXhipGc
>>397の続き

>ウッソより上手(?)

上記の意味は『ウッソよりパーツを壊さない』って意味です
ウッソがあんだけパーツ消費するなら、作る端からウッソに供給って事になる。(資本に難ありのうちはね。当初リガは孤軍の可能性があったから1st連みたいな戦法は除外だな)
どんな馬の骨が壊すかも知れないコアF作る暇があるなら(製造ラインが別なら影響ない事は解ってるよ俺)ノリにノッてるエースパイロットに回すハンガー作る方が得策だね。
仮にウッソと同等能力なら、同じ戦果をあげるにはやっぱりハンガーを消費するからハンガーの生産が2倍にならないと。資本ないのに。

注)ウッソの撃墜数はハンガーを犠牲にしたモノが少なくないので、ウッソと能力同等な場合 消費少ない=撃墜少ない となるので、上手(?)となったのでした

脳内の飛躍が多かったから分かりにくかったなスマン アンタ悪い人じゃなさそうだし酒でも飲みながら話し合ってみたいな 携帯で長文は疲れる
405通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:07:44 ID:???
ウッソ壊しすぎってことは無いだろ
ザンネック戦は特殊だが
406通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:13:43 ID:9KXhipGc
>405
なんだろう なんでかな 長文すればするほど蟻地獄にはまるように…

407V厨@トムリアッ党:2005/11/02(水) 23:14:46 ID:???
>>403
序盤のウッソの生還率の高さの一因に、Vの分離機能が大きなウエイトを占めていたのは
作中で明らかなんだよね。
ていうか序盤ウッソのハンガーとブーツの被弾率が比較的高いのは、単独行動が多くて
多対一の戦闘が多かったからだし。

宇宙に上がってからを観れば解かると思うけれども、VもMS状態での出撃・運用が基本。
408通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:24:42 ID:9KXhipGc
いろいろ書いたけど
ホントに合体云々に関してはこれが最後

ゾロ×1=ハンガ×1
ザンネ×1=ハンガ×6(位?)

て収支になったんだし合体機構は正解だってことで勘弁しとくれ

BSとかってのは単語の意味が分からんからパス
409通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:28:59 ID:???
>>379
むしろハマーンが20歳であることのほうがおかしい
410通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:41:20 ID:???
ハマーンってZZで20歳ですか?てっきり30越えてると思ってたけど。
411通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 00:07:22 ID:M0WvuAx+
ちなみにアニメ設定ではマーさんとファラ(!?)が22歳
ロメロが85歳
カガチとチャバリが65歳
伯爵70歳
オーティス75歳
レオニード70歳
オデロ15歳
ウォレンがウッソと同じ13歳
スージィが9歳
カルル1歳

マリア姉さんは俺だけの秘密♪
ヒント 昔は売春婦で、弟のクロが20歳
412通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 00:34:39 ID:B3RaXL8N
穴だらけ
413通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 01:07:57 ID:/48fAPnR
ファラは若すぎる実年齢を なめられるから と隠して
30いくつだと逆サバ読んでたなー。小説での話だけど。
414通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 02:12:23 ID:???
富野いわく、アニメキャラの年齢は実際の7掛け。
ロメロなんかは、7掛前の年齢だったら死んでるだろうが。
415通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 02:49:04 ID:???
>>413
ファラは自称39だけどほんとは32が実年齢だともっぱらの噂であるってやつか。
416通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 09:48:18 ID:???
>>409
おかしいったって、Zガンの設定なんだから、俺に言ってもしょうがねえだろ!

Zガン設定では、ちなみに・・・
シャア27歳 ブライト26歳 アムロ22歳
・・・だそうな。
417通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 09:59:47 ID:???
シュラク隊のおねーさまたちには年齢設定あったっけ?

イメージ的には20代半ばくらいだと思うのだけれど。
418通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 11:53:49 ID:???
>・Vが一桁生産なんだからパイロットもそのくらいって事でしょう
> 人員が少ないんでしょう?
そりゃゲリラですから。

>・被弾も大体あぼんするなら分離する必要性が薄まるよね
手足に被弾した時、整備する時の事を考えなさい。
薄くてもやらにゃならんのです。

>・一機しかないコアファイターが偵察に出たら基地は持たんでしょう
基地ってどこよ?
ゲリラ組織が正規軍に攻め込まれたらコア・ファイターが有ろうが無かろうが持つわけないだろw
419通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 12:03:34 ID:???
合體談義に花咲かしている人たちはコテにしれろ
420通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 13:03:12 ID:???
フラニーとかは10代後半でも良さげ
421通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 14:37:21 ID:???
>>420
まああの落ち着きのなさはねえ
それが命取りに・・・
422通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 14:40:37 ID:???
>>418
> そりゃゲリラですから。
V生産が20機ってことは20人くらいか


> 手足に被弾した時、整備する時の事を考えなさい。
> 薄くてもやらにゃならんのです。
腕なら付け根からやればいいじゃないか
別に合体してもしょうがない

> 基地ってどこよ?
> ゲリラ組織が正規軍に攻め込まれたらコア・ファイターが有ろうが無かろうが持つわけないだろw
老人のところ
423通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 14:59:03 ID:???
ていうかそういう貴重な機体をガッツンガッツン敵にぶつけるウッソってどうよ
424通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:00:54 ID:???
ハンガー、ブーツは安価。コアファイターが高価。
425通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:07:10 ID:???
安価って5円とか10円?ならわかるが普通はコアファイターの5割とかそんなものかな
426通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:13:21 ID:???
ハンガーは安いだろうね。
サイドスカートの変形以外は、ほかのMSとほぼ同じだし。
427通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:14:23 ID:???
間違った、ブーツだ。
428通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:23:27 ID:???
安くても一機分の30%くらいはするだろう
429通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:39:50 ID:???
リガミリティアの問題は、生産能力は十分にあるが運用する人材が少ないことにある。
ハンガーとブーツは常にバージョンアップが繰り返されてるので、
補充分が来ると旧式のは余ることになる。
予備にとっておくにしても、保管しておくような場所がない。

つまり、ぶつけるくらいしか使い道がない。
捨て置いたのが拾われて、いろんな情報が漏れたりするよりずっとまし。
430通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:45:22 ID:???
ミサイル数十発分と考えれば、抵抗感無いかな。
それで戦艦も落とせるし、一番高価な部品であるところのパイロットの生還率も上がる。安いもんじゃない?
431通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:52:32 ID:???
>捨て置いたのが拾われて、いろんな情報が漏れたりするよりずっとまし。
あほじゃねこいつ
432通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:59:24 ID:???
ていうかぶつける戦法が有効(既存火器は大型標的に威力不足)だとわかったなら
V2作ってるひまにとっとと対艦ミサイル生産しろよと
433通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 16:02:15 ID:???
ミノ粉テリトリーでミサイルなんて弾幕以上の価値ねぇだろ。
434通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 16:59:14 ID:???
>>432
あくまで不要になった部品の再利用であるところがミソ。
最初からミサイル等の大型追加火器だとまた余計な運用の手間が増える。
それは人員不足のリガミリティアには無理。

MSじゃなくてミサイルだけでいいと言えばそうだが、それは「ガンダム」であるという前提を無視してるので論外。
435通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 18:54:40 ID:???
地球より重力のある木星圏から来た、精鋭の軍隊がベスパな訳で、
その操縦や対G適応力は相当なレベルと思われる。

職業軍人でもないリガ・ミリティアがそれと戦う訳で、いざという時にハンガーや
ブーツを質量弾・あるいはオトリに使うウッソの戦法は、なりふりかまわない確実性と
対費用効果を考えれば、理由にはなる。

ハンガーやブーツ1機を犠牲にして「確実に」精鋭ベスパのMSを1機、あるいは数機
落として自分の命を守れるとなれば、非常に理に叶った行為と言える。

ただこれはあくまで素人よりのゲリラが、軍隊相手の散発的な戦闘で確実に勝利する為の
全力ギリギリの戦法であって、長期的に保つものでは当然、無い。
が、そもそもゲリラなのだから、とにかくその場を勝利する事で精一杯なのは
致し方ないだろう。でなければ、勝てる相手では無いのだから。
436通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 19:10:14 ID:???
ここで唐突にパーツ戦法の歴史を振り返る。

#9  旅立ち
 ゾロのボトムパーツを、クロが動かそうとしたゾロにぶつける。

#11 シュラク隊の防壁
 ルペの奇襲を緊急回避するため、直前で分離。

#13 ジブラルタル空域
 ボトムパーツを隠れ蓑にして狙撃
 →撃墜確定と思われたが、中の人の姿を見てしまって失敗。

#16 リーンホース浮上
 緊急分離してビームを回避、一瞬の隙をついてヘンリーのゾロアットを生け捕り。

#18 宇宙艦隊戦
 ニ連続の分離でクロのゾロアットを撹乱、そのまま突撃しつつバルカンで足を破壊して緊急離脱。

#22 宇宙の虎
 足を捕まれ切り離し、その後アビゴルにロケットキック〜装着。

#24 首都攻防
 行動不能と思わせ、肩につけるなんたらパーツ(名前忘れた)をぶつける。
 
#24 首都攻防
 クロのコンティオに対しビームサーベルを回したままハンガーを分離、盾にする。
 さらに直前に分離させておいたボトムパーツを破壊して緊急離脱。
 (クロに一度足を破壊され、再びマーベットとオリファーからパーツを受け取る)

#25 敵艦と敵地へ
 オリファーが戦艦にパーツを突入・破壊。

#25 敵艦と敵地へ
 「ブレイクアウトして壁を作るつもりか!」分離したままオート射撃。
 →クロにダッシュパーツを破壊される。

こうしてみると、クロは意外とウッソに接戦してるなァ。
こうやって見直すと、ウッソもかなり好き放題やってて面白いな。
437通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 19:12:01 ID:???
まあなんつうか、戦力保持までの時間稼ぎ的なところもあったろうしな。
特に初期のシュラク隊とか、量より質で少しでも長持ちする連中を集められた。
438宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/03(木) 20:25:23 ID:???
ずっと 合体矛盾論者とやり合っていたものだがこれからはコテハンつけるよ
439通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 20:29:00 ID:???
ここは「Vガンダム」というアニメを総合的に語るスレであって、
Vガンダムに出たメカの合体変形について特化したスレじゃないから、
しかるべきスレにいくか、新スレを建ててやるかしてくれ。
440通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 20:29:10 ID:???
突飛でオモロいコテだなあw
441通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 20:30:16 ID:???
変形機って意味あるの?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121937009/
442通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 21:58:37 ID:???
Vの合体機構については設定として説明されてる
それは少なくともUC世界では正しいということ
それを現実世界と照らし合わせて「おかしい」と言われても、
答えなんて一生かかっても出ない
443通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 22:16:55 ID:???
ていうか何だかんだでおっちゃんの意見が一番的を得ている希ガス
444通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 22:22:48 ID:M0WvuAx+
>>440

神聖モテモテ王国 からインスパイヤしたものです
念のため
445宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/03(木) 22:25:36 ID:???
>>444>>438です
446通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:11:22 ID:???
>>433
ハロがいるじゃんw

>>442
設定を聖典か何かと思ってますか?
バカですねw
447通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:20:21 ID:???
Vのところだけ合体を否定されるとムキになって反論してくるから面白い
448通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:29:52 ID:???
Vガン世界の設定においては何も齟齬を起こしてはいないので問題はない。

それを無視して合体を無意味というなら、そもそもロボット自体にも意味がない。
つまり、そんな話をここでしてもしょうがない。
449通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:30:12 ID:???
最後には、煽り文句も低レベルになったな。これでとりあえず収束するのかな。
450通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:32:51 ID:???
コスト

合体機構アリ>合体機構なし
451通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:37:51 ID:???
>>435
確実ってのは結果論でしょう
それで理に叶ったとか言われるとね
452通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:38:19 ID:???
>>450
リガミリティアは人材に乏しいお金持ち。
重要度は人>>>>金。
高コストでも、それで少しでも人的損害が軽減できる見込みがあるならそれが一番。
453通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:39:40 ID:???
>>432
お前はCPUが少し速くなったら新しくするのか?
元のは不要になった部品だから敵に投げつけるのか?
454通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:42:50 ID:???
>>452
だけど中途半端だよね
人が大事なのに無人機とか考えた形跡もないし
455通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:46:24 ID:???
>>454
まあそういう話じゃないので、としか言えんな。
456V厨@トムリアッ党:2005/11/03(木) 23:47:07 ID:???
>>454
AH支配下の無人偵察機。
457通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:47:50 ID:???
劇場版にならないかなあ……
健やかなカテジナさん…………
458通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:49:11 ID:???
それなんてツンデレ?
459通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:53:05 ID:???
ここんとこあわただしいなあ(´・ω・`)
なんか極論ばっかだし
460 ◆SHRIKEe2X6 :2005/11/03(木) 23:55:52 ID:???
>>445
いいから早く食え。片付かん。
って言われちゃうぞw
461宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/03(木) 23:56:23 ID:???
つうか、俺からしたらザンスの国策の方が、説明つかずストレス物だが そっちは気にならないのか? 皆さん
大人の都合ってのは解るがなんとか それらしい説明つかんもんだろか?

学徒兵が必要な状況でも 生還率を考えた機体が見受けられないし、実験機のロールアウトを繰り返す。
新型として定着したかと思えば 旧式機と被ってるような機体もある。(ブルッケなんて開発せずにゾリディアかゲドに折り畳みタイヤつけてりゃ)
誰か理論付けしてくれ


NGワード
@バンダイ
Aトミノ
Bありのまま

Vガンはホント妄想が楽しい傑作だなぁ
462通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:56:33 ID:???
>>435
べスパが木星に降り立ったわけじゃないだろ。
つうか地面が無いし。
463通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:56:40 ID:???
ウッソ、ビョーキ、ビョーキ
464通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:59:33 ID:???
>>462
それはアカデミズム
465宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/04(金) 00:08:24 ID:???
ギャワーッ!
飯が片づくとかつかんとか、カテジナさんにモテる為ならそんな些細な事にこだわっとったら、お前は一人の英雄を失うぜ?
466通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:13:47 ID:???
どうしてハロはあんなに跳ねるの?
467V厨@トムリアッ党:2005/11/04(金) 00:13:48 ID:???
>>461
・カガチ自体はズガン以外のザンスカール軍部を信用しておらず、AH作戦までの使い捨て。
 最終的には軍部も解体・粛清の予定だった。
・ザンスカール、というかカガチ自身にも余り時間が無かった(恐らく年齢的な問題)。
・あんまりそういう風に見えないけれども、ブルッケングはゲドラフの改修機。

推測混じりだけど、劇中の要素でざっくり考えるとこんな感じかな。
468V厨@トムリアッ党:2005/11/04(金) 00:14:43 ID:???
>>466
あんな風に跳ねないハロがいるのかしら?
469通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:16:14 ID:???
アニメの世界を楽しむために設定があるんだよね。
その設定をいちいち否定してたらアニメ自体を楽しめない。
そういうもんだと納得して見れば楽しめる。


もうひとつの楽しみ方は、アニメ自体を楽しむのではなく、
「アニメの設定の粗探しをして議論する楽しみ方」。
議論したければ議論すればいい。
設定についておかしいというのは自由だしね。

ただし、そのアニメ自体を否定するものではない。



しかし、その議論をすることで設定がおかしい、として、
設定を納得できなくなって、アニメ自体を楽しめなくなったら損だ。

議論もいいがそれでVガン楽しめないのなら
Vガン以外の他に楽しみを見つけようよってことになるわな。
470通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 01:07:29 ID:???
ここ最近の議論には全くついていけていないが、俺はVガンが好きだよ
富野も死ぬ前に「あ、Vガンって面白いじゃん」と気づいてくれるといいな
まあ禿がどう言おうと俺がVガン好きな気持ちは変わらんが
471通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 02:18:01 ID:AKoeKtH0
ウッソのパパって最後脱出したんじゃないの?
俺ずっとそう思ってたんだけど。
472通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 02:19:07 ID:???
ザンスのバイコン普及ソースって何の本?
473通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 02:25:13 ID:???
>>470
禿はなんつってるの?
474通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 02:44:45 ID:???
>>470同意だな。
いつか禿がVガンダムを見なおして、良い作品だったんだって
思ってくれたらいいなと思う。

たぶんないだろうけどな・・・。
475通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 02:47:30 ID:???
Vガンは富野をもっとも苦しめたアニメだろうしな・・。
でもそれがあったからブレンに繋がったんだーと自分の系譜に気づいて欲しい。
476通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 04:05:47 ID:???
>>472
VガンダムのNT100%パート2とかファクトファイル
477通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 04:07:13 ID:???
>>475
それは気づいてるんじゃないかい?
それVガンのインタビューで、Vガンがあったからキンゲが作れたみたいなこと言ってなかった?
478通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 09:08:46 ID:d7t/bvr8
Vは否定されるから余計にいとおしいんだよ
479通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 10:15:39 ID:???
小説版・・・、
やたら細かく生きるウッソが好きだ
タイプじゃないと振られるウッソが好きだ
高齢の老人と社会議論するウッソが好きだ
レベル高すぎる家族会議をするウッソが好きだ
バグが冷蔵庫削る所が好きだ
フラニーだけ生き残るシュラク隊が好きだ
色仕掛けしようと冗談で笑えるシュラク隊が好きだ
月の雪の日の夜中にウッソの泊まった軍事基地に忍び込むカテジナが好きだ
ソファーセックスするカテジナさんが好きだ
最後の最後だけ自分の酷さに気付くカテジナさんが好きだ
「そしてウッソは・・・」で閉まる物語が好きだ


でもヴァギナ色を連想するクロノクルは嫌いです。
480通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 10:49:01 ID:???
>>471
判らん。横に座ってたムバラク将軍はジン・ジャハナムは脱出したと
思っていたようだが旗艦のジャンヌダルクが特攻した時は将軍のビジョンと
ウッソ父のビジョンが出てたので死んだとも思える。
481通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 11:49:11 ID:???
>>479
尻の軽いジュンコさんは嫌いだ
そんなジュンコさんに下心があったゴメス艦長も嫌いだ
482通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 11:57:52 ID:???
ジュンコさんは尻軽くないよ、
ゴメス艦長は純愛だったよ。

小説は、ハーレムで割と楽しそうなファラさんがショックだった。
あとアニメよりタシロがかっこよかった。
483宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/04(金) 12:29:34 ID:???
>>467
なるほど! バリエーションとして考えりゃいいのか。
カガチによる人類粛清計画とかいい妄想だな。トムリアッ党 乙
484通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 17:11:23 ID:???
Vのサントラって未収録曲多くないですか?
485通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 18:10:44 ID:???
ウッソがシャアの子孫じゃないのは知ってるけど
あえて脳内変換して見てる
その方が愛着沸くから

コレンは…どうしよう
486通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 18:36:58 ID:???
ナナイと優秀な精子の子孫ならいいけど
シャアの子孫だったらいやだ
487通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 18:38:31 ID:???
エンディングに足の甲が白と青のVが出てくるけど
あれはなに?
488宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/04(金) 19:28:54 ID:???
俺も思ったことある!

結局
角アリ=ウッソ
角無し=その他
みたいに、足の甲で差別化を図ったエース機って妄想に落ち着いたよ。

ついでだけど一話のEDだけ、遠近法(?)で小さいVがデカいVの手前にいたね。
489通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 19:29:18 ID:???
オデロ(´・ω・`)カワイソス
490通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:11:04 ID:???
シャアの子孫ではないが、ナナイの子孫と妄想してみよう('A` )
父親はライル。
491通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:16:56 ID:???
ライル?
492通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:22:34 ID:ukXXa7Dl
>>487
青いのはヘキサ
そういやなんでヘキサ造ったのかね?
493通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:24:07 ID:???
あげちゃったゴメス
494通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:25:20 ID:???
角は手作りでいっぱい作れないんだよ、きっと
495通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:32:49 ID:???
ヘキサってVより通信機能を強化したんじゃなかったっけ?
あれ?逆か?
496通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:39:41 ID:???
ヘキサは頭部が違うだけ
カラー設定画でも足の甲は白
497通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 20:58:00 ID:???
>>436
乙。
やるじゃねーか。

V厨もたまには役に立つな。
498宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/04(金) 21:21:30 ID:???
>>496
雑談だけど、設定というか書き下ろしの場合、手の甲が白かったり、H.Pのフチが赤かったりいろいろあるね
なんで本編に出さなかったんだろね
499通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 21:56:04 ID:???
EDは全部ヘキサ頭じゃないね
500通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:12:29 ID:???
>VならコアF部分だけですむんですよ?
一番高い所を何個も作るんだっけ?

>コアB方式なら基地上空を通過で済むから、落ち込みがない。(無論一時的には落ち込むが、一体型に比べればないと表現させてもらう)
まあそうだけど、もう少し安くて同じ性能のものが作れるんだったらそうしないかな?

>現場でMSがそれぞれ全損した場合、(輸送を無視して)乙なら7日は戦力10の部隊で持たせなきゃならん。甲が一体型なら戦力7で10日だ!
>しつこいがコアFが無事なら森だろうが崖だろうが一っ飛びで工場上空(ry
上が全損で下は全損じゃないのでちょっとわけがわかりません

>ウッソが思いついた戦法だし特攻の一種ですから…上層部は思いつきもしなかったんじゃないですかね オリファ驚いとったし
バウナッターってのがあるらしいですよ
劇中で活躍したかはしりませんけれど

>多対一の戦闘が多かったからだし。
多対一が想定されてたようには思えない初期武装でしたね
501通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:30:44 ID:???
劇場版になったら
・すこやかなカテジナさん
・病的なウッソ君

「裸のお姉さん達を犯しちゃうぞ〜」
「おかしいわよ!!ウッソ君!!」
「カテジナさん、あなたも幻なんですか?僕が犯しますよ!!」
502通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:33:04 ID:???
病んでるね
503通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:34:06 ID:???
>>468
おっちゃん。半ば黒歴史だけど、1stのハロは手が生えて段差をこえてたよ。
504通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:37:30 ID:???
>>501
富野教スレからの刺客か!?
505宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/04(金) 22:46:46 ID:???
突然だが
ネスは平和な世界では伸び悩む美術学生だったろーな きっと

マーさんは妊娠が発覚して、仕事を辞めるか堕ろすか悩むOLで
マチスワーカーの奥さんは、育児になやむも、仕事の鬼の旦那に
叱られるばかりで、酒飲みながら号泣するPTA役員主婦www

おまいらどんなキャラにどんな印象持つ?
たぶん作品ごとに傾向があると思うぞ
Vはやっぱり『暗い』だなwww
506通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:50:12 ID:???
>>503
おっちゃんいうな
ここの連中はほとんど20代だろ
507通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:55:56 ID:???
おっちゃんは、20代じゃ。。。
508sage:2005/11/04(金) 23:17:01 ID:RtOXiykq
>>487
確か放送当時に発売されたボンボン別冊だったかに、月で作られたVは足の甲が青いという記述があったような
509通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 23:45:31 ID:???
このプレーオフ制度はレギュラーシーズンが主たる興行であることは
明らかであり、レギュラーシーズンの形骸化でしかない極めて不安定な物である…
それも、近年のうちに起きたストライキ、観客動員、視聴率の低下による野球の迷走
の後に急遽造るられた物だからだ。しかも、パリーグが、ファンに対して行った施策は
ここまでで、新たなルールさえ造れば良しとして、理不尽で一部のファン、関係者は
納得できなかったのである。かって、パリーグがセリーグとの試合
すなわち、交流戦によるNPBの活性化をセリーグに要求した時、それは拒否
された。そして、パリーグは独自でリーグを盛り上げるしかなかったのだ。
その結果は、諸君らが知っているとおり、パリーグの敗北に終った。それはいい。
しかしその結果、セリーグは増長し、NPBの内部は腐敗し、巨人の渡辺恒雄のような
傲慢な思想を生み、近鉄球団の消滅、さらにリーグ統合を引き起こしかねない
脅威ともなった。これが、プレーオフを生んだ歴史である。ここいたって私は、セリーグが
今後絶対に私益を繰り返さない様にすべきと確信したのである。
それが、野球を望む者の真の目的である。
これによって、球団経営圧迫の源である高年俸選手を粛清する。
諸君、自らの道を開くためNPBのための権利を手に入れるために
あとひといき、諸君らの力を私に貸していただきたい。
そして私は父ジオンのもとに召されるであろう。
510通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 00:10:10 ID:???
>>505
ウッソは後輩の女の子からやたらもてる、50過ぎのチビ親父だな。
511宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/05(土) 00:10:46 ID:jkcsUvXz
>一番高い所を何個も作るんだっけ?

そうだね
ヒト、カネ、モノ(ハンガ)の回転にあわせてつくりゃいいんでないの。ちなみに補足しとくとコアFの仕上げは伯爵のカミオン隊の仕事だっていう設定がある
そして伯爵はギロチン
リガは情報網が閉鎖的
わかるね?

>上が全損で下は全損じゃないのでちょっとわけがわかりません

たしかに!
じゃあ 全損ってのを甲乙ともに両手両足がモゲタ状態 てのに訂正。全損といいながらオレの中では百式の最後の姿になぞらえていた

>バウナッターってのがあるらしいですよ

どんなのですか?わからないので反論しようがないです

>多対一が想定されてたようには思えない初期武装でしたね

マーさんがクロと遭遇したのは偶然の出来事。想定はしていません。想定していたとしても人材と資金が不足気味なんだってば。

ロメロ『誰が、こんなところにベスパのMSがいると思う?』(ラゲーンの近くなのにね!?)


はぁ、また書いちゃった。つうか コテハンつけてくれ。
そしてあんたが今まで挙げた穴の数と、納得した数を教えてくれ。反論がない点は納得ってことでいい?
さらにレターズコードの元を頼む
例)H.P.S→ハードポイントシステム

この話題のテンプレに使えそうだから。
512通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 00:43:13 ID:???
>>500
>バウナッターってのがあるらしいですよ

>>511
>どんなのですか?わからないので反論しようがないです

>500はともかく>511は…ZZを見たことないのか? 旧板住人失格だぞww
バウナッターってのはグレミーが考案した戦術で、
変形後、分離するバウの下半身をミサイルとして敵にぶつける という、
ウッソが考案したブーツ攻撃、正にそのもの……って俺、釣られてる?
513通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 02:20:34 ID:???
また合体論争を蒸し返して相手にしてもらおうとしてる奴にレス付けてるのかよ・・・・
514通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:16:11 ID:???
>>511
>敢えて言おう、どうみても精子です。本当にありがとうございました。

まで読んだ
515通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 07:14:21 ID:???
合体機構の議論なんかしているより、コニーさんの魅力について議論する方が100倍有意義だ。
516通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 07:27:38 ID:???
いいね、それ。シュラク隊スレでもあんまり人気無いけど。
517通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 07:31:00 ID:???
マヘリアに人気食われちゃってるからなー。
生き残ったわりには、ウッソがらみの萌えエピソードもないしな。
518通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 07:44:52 ID:???
初期シュラク隊よりも、コニー・ユカ・マーベットの三人娘の方がなんか仲良さそうで萌える。
519通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 08:01:52 ID:???
V厨の分際でなにを生意気にコテ名乗ってるんだか。
いい加減にウザー。
死ねクズ。
520通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:47:33 ID:???
こにーさんはぶす
521通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:12:41 ID:???
>>518
フラニーも入れてやってくれ。
…とはいえ、フラニーは仲間との絡みより一方的にウッソに絡んでたイメージの方が強いな。
522宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/05(土) 12:13:25 ID:???
>>519
コテもIDも晒さず 遠吠えで 負けをごまかすなよwww 以後スルー決定
523通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:47:49 ID:???
>>521
フラニーは名前忘れたけどなんかコンビのやついたじゃん
524通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 13:01:57 ID:???
ミリエラか
525通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:42:54 ID:???
カッコイイお姉さんならジュンコ、ヘレン。

カワイイお姉さんならマヘリア、ケイト。

クールなお姉さんならペギー、コニー。
526通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:36:57 ID:???
萌えとか無いからシュラク隊は良い
527通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:35:07 ID:???
ウッソがバット振り回してた・・・
528通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:44:01 ID:???
ところでペギーさんの声の公式設定は荒木さんとナベクミさんどっちなの。
529通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:09:33 ID:???
>>527
股間のバットをか?
530通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:16:51 ID:???
そろそろVが映画化されてもいい頃だな
531通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:23:17 ID:???
止めてくれよ
Ζ終わったらガノタ辞めるつもりなんだから
532通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:29:27 ID:???
>>531
まるで「明日からダイエット」だな。
おまえがガノタやめるのは無理ww
533通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:31:13 ID:???
たしかにVが映画化されたら無理だな
534通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:40:10 ID:???
おまえらコンバトラーVが大好きなんだな
535通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:58:01 ID:???
ばーか
536通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:19:19 ID:???
Vの映画化…
トミーノの事だから、多分コンテ使いまわしになるんだろうな。

書き下ろしじゃないなら焼き直しはしない方がマシだとオモタ
537通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:26:44 ID:???
劇場版Zの特典ディスク見たら、カントクが文字通りコンテを切り貼りしててなんか笑えました。
538通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:35:38 ID:???
Vガンダムの映画化なんて、きっとないだろうし
正直、してほしくない。

TVシリーズで十分名作だよ。下手な事して作品の価値を
下げてほしくなんかない。
539通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:51:52 ID:???
赤字確実な映画化なんてするわけ無いだろ
540通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:53:03 ID:???
劇場版Vガンは正直、見たい
価値が下がるとも思わない

だが、旧作ガンダムの呪縛にまみれる禿は見たくない
だからといって他の人間にやって欲しくもない
今のままで満足だ
541通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:58:50 ID:???
>>539
言うな言うな
542通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:17:55 ID:???
名声を博したわけじゃないんだから、間違っても名作じゃないな
盲目的に言って傑作、正確には問題作か
543通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:22:12 ID:???
怪作が一番しっくりきそうだ
544通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:38:10 ID:???
なるほど
545515:2005/11/05(土) 23:06:59 ID:???
>>517
そうなんだよな、最後もウッソに手を貸す目前でカテ様にヌッ殺されちまったもんな……orz
でも、その最後のシーンが大好きな漏れがいる。

>>518
言えてる。戦闘ではいつも声掛け合ってたし、インターバルでの会話もそれなりにあった気がする。いかにも「戦友」だった。
>>521には悪いが、フラニーミリエラはこの三人のちょっと後をくっついていたような感じ。
546通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:39:12 ID:???
怪作、良いね
547通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:22:41 ID:???
Vは作品の本筋やキャラクターは凄い。強烈な台詞もちらほらとある
ただアニメーションとしては低いレベルに仕上がっていて
まさに『見られたものではない』
だからこそ優秀なスタッフを集めて
劇場三部作として作り直して欲しいんだな
548通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:44:28 ID:???
かといって健やかにされちゃ困るんだけどな
549通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:46:08 ID:???
 富野がZの旧フィルムの件でも言ってたが、その時代はその時代のもの
でしか表現できない。
 今さらVを新規作画で作っても、93年の富野と同じことは絶対にできんよ。
 新訳Zはアナハイムの要素が薄まってたけど、あれは、「不景気の今、
超巨大企業が社会を動かす描写を入れても、不自然なだけ」だからだと思う。
 Vを作りなおした場合、「マリア主義=破壊的カルト宗教」や、「カテジナの
暴走=一般市民による猟奇的凶悪犯罪」の要素が、絶対に薄まるはず。
 はたしてそれが、テレビ版を上回る新たなVガンダムになりえるのか?
 それはもう、Vを作り直す気になった富野にしか分からんよ。

 ま、フォウ騒動みたいな変な事件がおこるくらいなら、そのままにしておいて
ほしいんだが。
550通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:54:12 ID:???
だから、赤字確実なものを映画化なんかしないって
アホじゃないんだから
551通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:59:46 ID:???
Vガンダムは劇場版のかわりにあの長ったらしいDVDブックレットが出来たと思われ。
小説、サントラ、DVDと三方で傑作を残してくれたから10年過ぎても文句はないよ。
552通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 08:36:02 ID:???
確実といえるからにはそれなりの数字的データがあるのかね、君。
553通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:36:58 ID:???
映画化しないまでもせめて作画だけでも何とかしてくれないかな、それだけでVの評価は
だいぶ違うと思うぞ。
554通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:40:54 ID:???
>>552
>>550じゃないけどまあ普通に考えて客は入らんでしょう・・・
ガノタの間でさえ知名度低い方なのに

ひとつ確実に客を呼べる方法があるけどね
CMで富野自ら
「この映画は見られたものではないのでry」と言わせうわふじこ

Vはよく話がわかりにくい、て聞くのに端折ったらますますわからなくならんかな
時間の関係でほのぼのエピソードが削られて殺伐とした感じになりそうだしw
555通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:34:52 ID:???
555
556通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:35:25 ID:???
じゃあカテジナ編だけで映画にしよう
557通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:26:52 ID:???
リガミリティアって資金難なの?資金潤沢なの?
558通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:29:31 ID:???
資金面では意外と潤沢らしい
559通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:04:15 ID:???
資金難でMSの新開発と量産なんて出来るものか!
560通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:43:42 ID:???
ただ人材不足ではあったようだ
561通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:02:56 ID:???
おそらく戦乱に乗じて儲けようとする企業から資金が流れていたと思われる
アナハイム辺りが資金援助している可能性が濃厚か
562通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:12:18 ID:???
>>177は間違いって事ね
クスコ!
563通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:59:43 ID:???
金があるなら自前で戦艦作れ
564通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:06:27 ID:???
戦艦を作っても運用するだけの人員がいないわけだが
565通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:07:58 ID:???
いないってのはどのくらいしかいないのでしょうか?
566通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:43:58 ID:???
艦隊決戦にネェルアーガマ量産して
アホ程ハイメガ砲ぶっ放しまくるカタルシスのかけらもない展開が頭に浮かぶんだが
567通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:50:16 ID:???
UC90年就役のラーカイラム級が現用で使われてるもんな。
UC88年の最新艦船ネェルアーガマが通用しないってことはないだろな、
ただ…その発想はあまりにもナンセンスw
568通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:00:42 ID:???
いやでもほら
ネエルアーガマって5人くらいで動くじゃんか

って、リーンホースJrも終盤ブリッジ要員だけで動いてたっけ
569通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:04:50 ID:???
ラスト付近でリーンホースjrから大量の乗組員が退避しているシーンがあっただろ
でかい鉄板みたいのに乗せて、MSが引っ張ってただろ
もう一度見直して来なさい
570通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:58:46 ID:???
カイラム級をそのまま使ってると思ってるんだろうな
571通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:01:08 ID:???
リーンホースJr特攻の時は、足りないクルーの分をゴメスたちの気合で補っていたんだよ。
572通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:02:01 ID:???
アーガマ級はエゥーゴの艦で、第1次ネオジオン戦争の後は連邦内でグリプス戦役は
なかったことにしてるからな。
573通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:09:52 ID:???
>>570
ビームシールドの装備、MSの小型化に伴うMSハンガーの改装くらいかなと思ってたんだけど、どうなんだろ。
574通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:16:25 ID:???
MS技術も進歩してるんだから戦艦の機器も進歩しているのは当たり前
5人いれば動かす事は出来るだろうな
575通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:32:10 ID:???
2,3日来ない間に前スレ落ちてる大分読み逃したorz
576通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:44:45 ID:???
>>574
どアホウ
577通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:02:53 ID:???
まあ、無人のガウンランドをリモコンで動かせたんだから、
発進済みの艦を少人数で特攻かけるくらいは出来ても不思議はあるまい。
578通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:13:34 ID:???
ガウンランドのときにしろ、リーンホースJrの時にしろ、むしろ問題なのは避けられなかったザンスカール側の操艦技術だよなあ……
579通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:14:37 ID:xiHYJvEw
コニー・フランシス、ペギー・スー、ケイト・ブッシュ、マヘリア・ジャクソン、は聴いた事ある。
後は知らん
580通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:17:55 ID:???
スクイードがガウンランドを避けられなかったのは
カイラスギリーに繋がっていたからジャマイカ?
581通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:18:43 ID:???
常識的に考えれば近代化改装はされているだろうな
582通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:28:36 ID:???
>>574
>>577
おまいらZZ見てないのか、
UC88年の時点で少数操艦は実用化されてますがな。
つ ネェルアーガマ
583通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:24:20 ID:???
忘れさせてあげてください
584通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:26:03 ID:???
その後に消えて一切使われなかった事を考えれば、
艦船の少人数運用には、何か問題があったと考えた方が自然だろ。
連邦に比べて明らかに人員の少ないシャアのネオジオンやクロスボーンでも
少人数で運用できる艦船は採用しなかったんだからな。
585通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:48:56 ID:???
>>579
>マヘリア・ジャクソン
ゴッチャになっとる

マヘリア・メリル
ヘレン・ジャクソン
586通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:51:56 ID:???
シュラク隊隊員の名前の元ネタのことじゃねぇの?

だから、"聴いた"だと思ってたんだけど。
587通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:51:59 ID:???
ペギー・スーは?
588通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:57:15 ID:???
>>579じゃないんで、打ち間違いなんじゃねぇの?としかいえないが。。。
589通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:19:34 ID:???
もう一度TENDERNESS
590通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 11:23:05 ID:???
>>582
だから、アーガマ級は作中では黒歴史扱いだから。
591通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 13:56:09 ID:???
これは新しいパターンのV VS ZZですか?
592通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:59:27 ID:???
少人数で動かせても艦隊戦とかはできんだろうな
593通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:16:46 ID:???
>>582
そりゃブリッジ要員だけの話だろ?
それとも艦全体で5人だったか?
594通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:47:32 ID:???
許してやれよZZなんだから
595通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:24:49 ID:???
あーあれだよ、ネェル・アーガマってのはモビルアーマーだったんだよ。きっと。
596通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:29:42 ID:???
>>593
ZZのアフリカ編(プル拾う頃)はシャングリラのガキども「だけ」で運用
整備も自前
597通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:32:26 ID:???
>>596
ZZとかって最新鋭機種でしょ、それを戦災孤児のガキんちょが
整備できるってムチャだよ・・・
5人で運営できる船なんてVのホワイトアークぐらいのサイズじゃないかと。
598通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:33:49 ID:???
それがZZクオリティ
599通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:37:27 ID:???
>>596
その頃はアーガマと別行動
ZZがむちゃくちゃなのには違いないが
600通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:40:41 ID:???
あの頃戦闘も少なかったけどEN切れとかなかったんかな
601通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:41:28 ID:???
>>599
やっぱりな・・・
というわけで

>>596
それMSとメガライダーじゃん!
602596:2005/11/07(月) 20:02:39 ID:???
ああ、そうだっけ
でも後半確か艦をガキだけ(+アストナージだっけ?)で運用するシリーズあったよな
603通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:17:02 ID:???
普通に考えてもメカニックは乗ってんだろ
604通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:09:45 ID:???
資金があって人員不足なのに艦船の少数運営システムの充実を図らなかったとは

リガミリティアってバカなのね
605通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:11:26 ID:???
606通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:32:01 ID:???
少数運営システムが有る程度充実していたからこそザンスカールと戦い抜けたのでは?
607通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:38:01 ID:???
戦い抜けたのは連邦の部隊が動いたからだろ
608通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:45:07 ID:???
つーか、
>艦船の少数運営システムの充実を図らなかった
こんな描写、あったのか?

人手不足というのは、ゴメス艦長が時々口にしていたけど。
609通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:06:51 ID:???
サントラ改めて聞き返したんだがやっぱりイイ
みんなはどの曲が好き?
610通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:09:16 ID:???
もう一度TENDERNESS
611通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:09:22 ID:???
シャクティの歌があればオッケ
612通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:16:14 ID:???
>>609
アドレナリン・ハイ
613通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:22:42 ID:???
>>608
じゃあ図った描写があるの?
614通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:25:48 ID:???
オイ伯爵って何モンなんだろうなぁ
元マハっていうのは知ってるが、なんで「伯爵」
なんだろ
ひょっとして貴族主義者の生き残りなんだろうか?
615通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:35:14 ID:???
>>613
何だ、そのじゃあってw

時々、対空監視要員が敵の侵入に気づかなかったり、
MSの整備員の人手が足りない等の描写はあったものの
操艦は問題無く行えていたように思うんだけど。
それだけじゃ、不満なの?

リガミリティアが10人とか、20人とかならそういう描写と言うか設定があってもいいと思うけど、そこまで小規模じゃねぇだろ。
616通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:08:52 ID:???
>>609
夜、届いた手紙
617通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:20:38 ID:???
俺は『湖面にうつる地平線をさざ波が』だね♪

つーか、前もこんなレスをしたような気が・・・。
618通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 00:56:44 ID:???
俺は「Vガンダム」
619通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 01:06:04 ID:???
円舞曲が風に吹かれて

12話でウッソがバルセロナ上空をコアファイターで飛んでる(つーか流してる)場面で
かかってたがほんとに気持ち良さそうだったなぁ・・
620 ◆SHRIKEe2X6 :2005/11/08(火) 01:26:46 ID:???
>>619
「これが海かぁ!」って感動するシーンね。
あのシーンは俺も好き。
ウッソって実際に海を見たのはあれが初めてなんだよな。
映像とか本とかでは見たりしてるだろうけど、
初めて見た海は、川とは違う景色とか空気とか匂いとかがあって、
あの音楽でウッソの感動が良く表現できてた気がする。
621通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 01:37:14 ID:???
トップファイターをオートでで飛ばして、昼寝してたのが印象に残ってるな
622通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 01:39:25 ID:???
禿は病気だったくせに
なんでVの挿入歌の歌詞はかってないほどに純粋なんだろう。
623V厨@トムリアッ党:2005/11/08(火) 01:40:49 ID:???
>>622
病気になったのはV創った後だからですよ。
624579:2005/11/08(火) 08:40:53 ID:/nPiJWrE
>>585 >>586
そう、元ネタ。名前違うんだ…
625通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 10:00:42 ID:???
でも、うつ病って因果関係がはっきりしない場合も多いよ。
626通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 17:38:23 ID:???
とむりあ父さんは詳しいな
627通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 18:08:36 ID:???
>>626
実は富野なんじゃないの?
628通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:04:50 ID:???
>>615
あなたはバカですねぇ

>>艦船の少数運営システムの充実を図らなかった
>こんな描写、あったのか?

ではそのような描写はなかったの?という問いに対しての答えとしては>>615は的外れである
少数人数で運営出来るシステムの充実を図ったシーンがあり、それはどの場面ですと答えなければアウト
629通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:37:06 ID:???
>>628
そんな描写は無いが、操艦には問題ないだろ?何が不満なんだい?っツー意味かと。
630通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:39:14 ID:???
>>629
受け答えが全くなっていないなあと
631通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:42:26 ID:???
でも、そんな描写はありませんって言う意思は読み取れるだろ。
国語の読解力を指摘するスレじゃないんだよ。
632通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:46:03 ID:???
てか連邦は予算不足でサラミスまで現役だったのに少数運営システムは
しっかり整備してたのか。軍も人手不足の時代なのかな。
633通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:48:19 ID:???
VのMGが出るらしいね。
634通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:59:18 ID:???
ギブミーソース
635通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:01:39 ID:???
636通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:30:35 ID:???
>>631
でも国語力低いヨネ
637通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 23:00:04 ID:???
うんこでた
638通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 23:06:46 ID:???
現在のMG技術の粋をもってしても、ヴィクトリーの
可動、プロポーション、変形ギミック全てを満たした物は不可能だろう。
639通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 23:32:32 ID:???
ただでさえ作画で間接なんかごまかしてるモンな。
いまだに肘間接の可動は解らん。
640通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 23:33:17 ID:???
MGでもサイズは他作品のHGと同じくらいだからな
変形はあっても組み替えだろ
641通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 23:36:39 ID:???
それじゃあ、今出てる1/100のヤツと同じじゃないか。
642通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 00:16:55 ID:???
いっそのことPGで
643通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 00:18:36 ID:???
他のMGを全部1/60ににしちゃえば・・・。
644通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 01:00:59 ID:???
仮にMGとかされたら、例の腕部変形機構も新たな設定でちゃんと変形可能になるはず。
・・・MG化されればだけれど・・・。
645通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 02:23:23 ID:???
その前にザンネックやゲンガオゾなどのキット化を・・・
646通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 11:12:19 ID:???
1/60 V2を思い出しちゃったじゃないか。
647通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 15:15:07 ID:???
プロポーション最悪だったな、あれは・・・・
648通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 15:44:01 ID:???
今の時代(といっても彼此3年前だが)ゲッターが差し替えなしで変形出来る時代なんだからVぐらいどうって事ない。
649通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 17:25:54 ID:???
V2は設定通りに頭を胴体に収納して蓋をするのは苦しいからな
どう見ても頭の方が上半身より縦に大きい
1/60のプロポーションが酷かったのは、これが原因だろうね
650通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 17:33:43 ID:???
60分の1でABパーツ付で光の翼パーツ白とピンクがついてれば文句はない
651通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 17:39:41 ID:???
>>649
逆を言えば、プロポーションさえ犠牲にすれば、10年前の技術で完全変形できたんだよね。
V1の場合、前腕のシャッターの再現が、どうしてもネックになる。

>>650
コスト・気泡・重量に問題が出るだろうから、1/60でクリアパーツの光の翼は無理でしょ。
652通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 17:57:53 ID:???
>>651
そんな事を言い出したら、明らかにVより複雑な変形をする
Zも20年前に1/100でちゃんと変形してた
プロポーション無視でいいのなら、どうとでもなるわな
653通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 18:06:09 ID:???
クリアパーツ今の種系はやってるんじゃないの?
654通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 18:29:22 ID:???
やっぱ頭を胴体に収容する変形ってプロポーション的に見たらしんどい
設定なのね・・・
655通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 18:36:18 ID:???
>>654
頭を胴体に収納するのは難しくないが、V2みたいに上から蓋をするのがしんどい
よほど頭を奥まで入れない限り、あんな平らな板状のもので蓋は出来ない
656通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 18:41:40 ID:???
確かV1は玩具で頭部収納はプロポーションは維持したまま出来てたはず。
V2も同じ頭部の上の方が露出する設定だったら、問題なかったんだろうがね
657通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 18:44:57 ID:???
つまり、「カトキ出てこい」と。
658通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 18:58:46 ID:Yz0yZhBt
659通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 19:59:19 ID:???
サントラ久々に聴いた
いいな
660通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 20:16:14 ID:???
>658
これ、CGじゃないよね。

完璧なキット化するなら多少設定をいじるしかないよな。
これもシールドの無茶さを補完してるし。
661通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 20:21:09 ID:???
V2って組み体操でやれるよねー
662通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 20:22:33 ID:???
意味がわからん
663通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 20:43:12 ID:???
1/100のバスターみて、バスターパーツがどこについてるのか余計に分からなくなった。

>658のメガビームシールドってどっから生えてるの?
腕のハードポイントに基部がついてる?
664通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 20:46:58 ID:???
>>663
ついているから、左腕をよく見るんだスネーク
665通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:06:37 ID:???
買うぞ買うぞ買うぞ(´∀`)
666通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:08:29 ID:???
俺はHGデスティニーで我慢するぜ!
667通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:37:29 ID:???
>>511
>じゃあ 全損ってのを甲乙ともに両手両足がモゲタ状態 てのに訂正。全損といいながらオレの中では百式の最後の姿になぞらえていた
手足がもげるような衝撃が加わっていたらジョイント部の点検の必要になる可能性が高いでしょうね
つまり上空でドッキングだけで済まない
668通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:58:16 ID:???
片隅!O-Z「ガンプラ」工房ってところで、1/60V2ABの大改修
をやっているけれど、イイ!自分にあれほどの技術があれば……。
669通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:02:45 ID:???
>>667
衝撃って・・・オイオイ
普通ビームで損傷だろ
670通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:11:41 ID:???
>>669
ビームの直撃に衝撃は皆無ですか?
671V厨@トムリアッ党:2005/11/09(水) 22:16:34 ID:???
>>670
劇中で実際に交換してるじゃーん。
672通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:30:33 ID:???
>>671
つまらない男なんて 相手にする必要はないんだよ
673通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:39:09 ID:???
>>566
間違いではない。句読点や単語なんかが省略されてるだけで>>177の主旨はニュータイプ コレクションに書いてあるままだわ。
アメリカですら戦争に金かけすぎって不満がでるくらいだし、リガなら尚更、金が足りないんじゃない?
イスラム原理主義のゲリラに比べりゃ金持ちかもしれんが
674通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:41:10 ID:???
この間カラオケで「Don’t Stop! Carry on!」を歌ったら
ペプシマンみたいなやつがアメーバみたいなのに追い掛けられてる映像が出てきた
最後にペプシマンが穴の中に落っこちて終わった
675通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:57:44 ID:???
↑出る出る
Vの映像見れるのはOPだけ!
676通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:59:23 ID:ICvYNWKF
GFFでV2出ないかな?セカンドVとコンパチとかで。
677通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:02:51 ID:???
>>674
マヂっすかwww
今度うたお
678通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:06:03 ID:???
VMG化?についてだが個人的にプロポーション重視して欲しい
とはいえいっぱい買っちゃいそうなんで差し替えだと余りパーツだらけに・・・
GFFのコンパチパーツとか邪魔になっちゃうんだよねえ

いずれにせよ噂でしかないのかなあ・・・う〜ん
679V厨@トムリアッ党:2005/11/09(水) 23:10:53 ID:???
>>674
パセラだよね。
あ、でもパセラだけって訳でもネーのか。

>>678
聖闘衣大全みたく、差し替え用のスタンドみたいなのがあればイイのにねぇ。
680通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:41:16 ID:???
VのMGなんかいらんから1/100ターンX出せよ。
681通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:46:01 ID:???
フランダースのフィギュアでないかな
682V厨@トムリアッ党:2005/11/09(水) 23:50:59 ID:???
>>680
両方出れば君も僕も幸せさ。
683通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:53:12 ID:???
シャクティのフィギュアがほしいんだが。服はこっちで作るから。
684通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:53:24 ID:???
とむりあ父さんは心が広いなぁ
685通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:59:54 ID:???
HGUCVがほしいといってみる。
686通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 00:03:51 ID:???
>>578
ご都合主義だと思えばいい
>>685
スケールは無論1/100だよな?
687通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 01:02:57 ID:???
>>578 
ご都合主義だと思えばいい 
>>683 
スケールは無論1/1だよな? 
688通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 01:14:57 ID:???
一時間後に二重レスかよ!
689通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 01:28:34 ID:???
>>688
もちつけ
よくみろ!!特に下
690通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 01:39:32 ID:???
ジャンヌダルクとラー・カイラムは微妙に違うんだよな
691通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 01:47:16 ID:???
そりゃ改修ぐらいはするわな
692通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:02:21 ID:???
>>690
そうなん?
設定画は逆シャアのものと同じようだが。
693通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:14:13 ID:???
>>692
米海軍のミズーリみたいなもの、
60年前の艦船を改修もせずに現用で使うわけがない。
694通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:18:02 ID:???
画面から見れるデザイン的違いの話じゃねぇの?
695通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:33:22 ID:???
設定画は同じというか、逆シャアのものをまんま使ってるからな。
ラビアンローズはZZから。
696通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 03:16:08 ID:???
たしかジャンヌダルクは、ラーカイラムの艦首底面にあった主砲塔が一基無くなってたよな?
変わりにビームシールド付いてるが
697通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 03:20:20 ID:???
>>694
だな 偉そうなこといってスマソ>692
ジャンヌダルクは艦橋部分がラーカイラムより丸っこい希ガス。
698通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 03:33:16 ID:v4YWH/07
>>547
本筋ってストーリーか?
Vのどこがいいんだ?見ててばかばかしくなるよ。
マリア主義?ぷ
699通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:30:29 ID:???
>>695
Zのラビアンローズとは違うのか?
700通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:35:59 ID:???
>>699
あれ?Zにもラビアンローズ出たんだっけ?
全然覚えてないや。
何話?
701通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:53:12 ID:???
初登場は覚えてないがキリマンジャロの嵐とか
702通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 15:38:42 ID:???
DVDボックスの設定資料ではジャンヌダルクとラー・カイラムの設定画違うよ
703通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 15:58:12 ID:???
>>700
・・・Zが初出なんだが・・・
704686:2005/11/10(木) 16:27:41 ID:???
>>687は俺じゃないぞ。この時間は普通寝てるし。
人のカキコ内容をコピペするなんてやめてよね
705通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:32:27 ID:???
Ζではラビアン居ることにはなってるが絵では出てきてない
706通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 17:08:30 ID:???
>>702
kwsk
707通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 17:21:20 ID:???
サントラの曲のタイトルって2と3は富野が
つけてるってことはわかるんだけど一枚目は
だれがつけてるのかなぁ
708通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 17:50:11 ID:???
ラビアンローズならZの「39話 湖畔」にも出てる
シャアの百式の背景にラビアンローズがある
709通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:39:03 ID:???
>>705
ポカーン
710通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:48:22 ID:???
V2アサルトってネネカ隊のビームを受けた時、アーマーが外れていたけど
本当にビーム防げるの?
711通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:52:06 ID:???
あれビームだったっけ?
実体弾じゃないの
712通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:04:04 ID:???
人間対応のビーム兵器って ないんじゃない?
シャア×キシリアのは黒歴史だから参考ならんし
713通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:10:51 ID:???
エンジェルハィロゥに突入する時だよ。
714通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:26:17 ID:???
>>671
衝撃は皆無なの?
たまたまジョイント部に損傷が無くて交換できただけかもよ?
715通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:27:26 ID:???
>>712
新訳Zではグリプスに潜入したクワトロが脱出する際、警備兵にビームガンで撃たれている。
716V厨@トムリアッ党:2005/11/10(木) 21:31:45 ID:???
>>714
逆に言えばジョイント部に損傷が無ければ、その場でハンガー又はブーツ交換でイケルっていう事でしょ?

>>710
少なくとも3発は防いでますな。
ただ劇中で両肩のIフィールド発生器からのバリア的な描写は無かったりするんだよね。
717通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:35:52 ID:???
アサルトの金色の追加アーマーって、対ビームコーティング塗装みたいなもんだろ?
だとしたら、ビームくらうたびに表面のコーティングが溶けて防げなくなるはおかしくない
718V厨@トムリアッ党:2005/11/10(木) 21:42:44 ID:???
>>717
そそ、あの時の防ぎ方ってビームコートの方の描写っぽいんだよね。
MBシールドもそうだけれども、アサルト装甲の防御性能はホントにカタログスペックのみで、
劇中での装着品は実は本来の性能を発揮できてなかった(或いは出力が不安定だった)のかも。
719通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:43:18 ID:???
>>716
そうですね、ジョイントに損傷が無ければね
しかしにコアファイター部にかすりもしないって想定ばっかりですねえ
720通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:46:31 ID:???
ウッソが重い装備を嫌って使い捨てたに一票<ABパーツ
721V厨@トムリアッ党:2005/11/10(木) 21:49:45 ID:???
>>719
最初からコアファイター(+AorBパーツ)で脱出時の事を話してるんだから当たり前じゃん。
それに本編観てれば後期シュラク隊の面々がコアファイターに直撃されて脱出できてないのも
観てる筈だから、そんな言い方はしないというかできない筈。

そーいう劇中での要素とか、貶める為にワザと無視してるでしょ。
722通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:50:15 ID:???
>>719
基本白兵戦がメインとなるMS戦なんだから、
衝撃等に対する耐久テストもやってるもんだと思うけどね。
723通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:56:11 ID:???
>>720
富野が重い装備を嫌って使い捨てたに一票<ABパーツ
724通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:00:23 ID:???
俺も>>723に一票
725通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:18:36 ID:???
富野が厨臭い装備を嫌って使い捨てたに一票<ABパーツ
726通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:41:36 ID:???
>>707
千住だと聞いた
727通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 04:44:33 ID:???
ふと思ったんだけど、少なくともネネカ隊とやりあった
時は、ウッソってIフィールド発生器の存在を知らなかった
んじゃないだろうか?急にAパーツ持ってこられて、
その上説明しなければいけないマーさんがろくな説明
もせず、ウッソとイチャイチャしてただけだし。
728通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 04:58:34 ID:???
>>727
知ってても、Iフィールドバリアで実弾は防げないだろ。

ABパーツは、RPG風の追加装備をガンダムにつけろっていう
バンダイの押しつけだから、劇中でロクなあつかいを受けてないな。
729通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 06:05:36 ID:???
そんなお荷物を背負ったままで、あたしに勝てるのかい!?
730通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 14:52:22 ID:???
シャクティはかわいいいぜっ!!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1131644930/
731通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 16:23:34 ID:???
都内のTSUTAYAで1〜3巻レンタルされてるの発見。
楽しんでくれたんだろうか。
732通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 17:34:12 ID:???
つまんなかったよ。
借りなきゃ良かった。
733通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 18:03:09 ID:???
>>732 
何話までみたの?
734通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 18:11:10 ID:???
いちいち釣られるなよ
735通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 18:14:37 ID:???
絵が古臭いんだよね
736通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 18:24:16 ID:xJl0Fylz
>>735一番最低な批判理由wwwwwww
737通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 18:45:37 ID:???
>>735
昔の名作アニメ全部見れないとは勿体無いヤシだなw
738通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 18:47:21 ID:???
現実のリアクティブアーマーも一回キリの使い捨てだし
それに倣ってリアリティ出したんじゃね?

一応 設定では
『実体弾に対しては通常の二次装甲と同じ役割を果たすが、
ビームの直撃を受けた場合には、融解してエネルギーを分散、
一般的に使われている装甲よりも、更に機体内部への被害を
食い止める機構が採用されている』
739通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:13:20 ID:???
ウッソってシャアの子孫なのか?と今頃言ってみる。
740通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:18:48 ID:???
俺はVの絵柄嫌いじゃない。でも、作画の悪い回で
たまにウッソの顔がキモ(ry
741通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:22:29 ID:???
Vの作画はゴミ。
742通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:28:14 ID:???
ミューラ・ミゲルとナナイ・ミゲル血縁関係ないんでしょ?
743通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:28:42 ID:???
ホント、特アジと組むと法則発動するね
744通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:30:00 ID:???
>>739
あのおば…お姉さんとシャアに肉体関係あったの?
745通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:37:28 ID:???
>>744
無かったと思ってるのか?
それの方が驚きだ

ちなみに、誤解する人がいそうだから一応書いとくと、
ウッソはシャアの子孫ではありません。
746通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:40:13 ID:???
今更、子孫だろうと、別に構わないけどね!
747通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 19:56:19 ID:???
シャアの子孫らしいのが出てくるのはガイア・ギア
748通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:04:09 ID:???
あれはクローン
749通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:35:44 ID:???
記憶のな
750通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:56:11 ID:???
>>721
ちょっと違うな
751通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 21:01:24 ID:???
>>746
あんなヘタレの子孫だと思うと萎える
752通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:01:46 ID:???
久々にバンダイチャンネルでみたんだが
結構絵もきれいだしガンダムもカッコイイね
10年以上まえだからもっとしょぼくて動きないとおもってたよ


ところでこの時期のアニメってBCで見るのとDVDで見るのって画質そんなにかわらんよね?
753通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:05:36 ID:???
>>752
そうそう結構絵はきれいだよね。それより音楽が
色あせてないよね
754通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:23:28 ID:???
そうだよね!Vは最高だよね!



ぷげら
755通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:25:48 ID:???
>マーさんがクロと遭遇したのは偶然の出来事。想定はしていません。想定していたとしても人材と資金が不足気味なんだってば。

資金は豊富なのでは?
想定が甘いのはゲリラだからですか?
ウッソが進行上勝っていったけど負けてたら工場アボーンだったね
756通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:27:01 ID:???
えらぶるのではなくてよ
757通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:27:37 ID:???
>ところでこの時期のアニメってBCで見るのとDVDで見るのって画質そんなにかわらんよね?

これに答えてくれるとうれしいな
758通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:31:23 ID:4aIYwcap
少しはましになるんじゃないか画質?

ttp://moe2.homelinux.net/src/200508/20050828472687.wmv
759V厨@トムリアッ党:2005/11/11(金) 22:39:27 ID:???
>>757
チョー基本的な質問だけど、bcって何の略?
760宮廷ハニー画伯 ◆bX1FcPdztI :2005/11/11(金) 22:40:15 ID:???
現実問題 新品のカセットてないんじゃないの?
中古で買うかレンタルって事になるから確実に優劣の差がでると思う。

理論上ってならよくわからんが。
761通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:41:03 ID:???
>>758
最後の方みたいなんであんまり見てないが画質かなりわるいよ?
>>759
バンダイチャンネル

知らない人はしらない
762通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:48:07 ID:???
うぉー!!
すげー恥ずかしい!!
‥¨(´д`)¨‥
BC=ビデオカセットって読んじまった
Bじゃなくてvideoじゃん!!
このコテ捨てる!みんなあぼん設定してくれぃ!
763通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:49:48 ID:???
何でカセットなんだ?と思ったらそういう事かwお茶目なヤツメ!
764V厨@トムリアッ党:2005/11/11(金) 23:02:21 ID:???
>>761
さんきゅーさんきゅー。
んで>>758がBCの動画って事なんだったら、個人的にはDVD観てもらいたいなぁ。
まあ正直、画質の良し悪しにはそれほど左右されない内容ですけどね。
765通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:21:45 ID:???
新板の福田アンチスレを覗いたら、福田が「光の翼」の設定考案者になってた。
そしてそれがスレで信じられてた。

とりあえず、持てる中途半端な知識で誤解を解いてみたけど…、なんでそんな
ことになるのかが不思議。幾らその回の絵コンテ切ったからってさ。
766通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:34:46 ID:???
どうでもいい
種の話はよそでやれ
767通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:53:45 ID:???
カテジナさん、
光の翼ってZZのハイメガキャノン防げるんですか?
768V厨@トムリアッ党:2005/11/12(土) 01:58:28 ID:???
>>767
試してみるからまずはハイメガキャノンを持ってらっしゃいな。
769通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:30:12 ID:???
>>768
一休さんか、あんたはw
770通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:35:02 ID:???
長谷川のV外伝かー!
771通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:30:23 ID:???
最近見始めて、今日全部見終わった…。
感動とはまた違う意味で泣けてくる…。OTL
特にカテジナに関しては、今でも頭掻き毟りたくなる…。

でも結構面白かったよ。
ハゲたオッサンがウッソに銃向けられた時、
「こんな現実があるのか!?」って号泣してたとこで初泣きした。

後、おっぱい(ry
772通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 05:22:52 ID:z+nqP3lC
>>771
そこ嗤うところ。

前半の演出もクソだね〜。
あのような自決をエモーショナルに描くのであれば
あのおっさんの背景等を数回にわたり描かなければ・・・
初代のランバラルとの差がそこにある。
騎士道のおっさんっていうのもクロノクルの前説wしかない。

V全般にいえることだが
おのおののセリフが説明くさくて見てて嗤う。そしてバカバカしくなる。


ジブラルタル工房あたりがVのクライマックスかな。

773通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:08:25 ID:???
>>767
とむりあ父さんはトンチも効くんだな
774通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 07:53:56 ID:???
私V好きだけどなぁ。まだ見始めたばかりだから言えるのかな…
今のところすごい好き。かなり泣けるし続きが楽しみだから早く借りてこようって思う。
772とか読む限りでは、Vアンチ多いのかな?
775通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:12:14 ID:z+nqP3lC
>>774
最大のアンチが冨野だからなぁ
776通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:15:51 ID:z+nqP3lC
>>774
ジブラルタル攻防あたりは好きだ。おすすめ。
その後…はぁ?なにこれ?んなばかな!
えーッ!
は、ハハハ…
やっぱおかしいよ!
あら終わっちゃったの…


Vガンダムを二言で語るなら

「〜した?(語尾上げる)」
「〜しただと?(語尾上げる)」
777通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:18:20 ID:???
珍しくアンチが湧いてますね‥早朝から乙
778通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:39:27 ID:???
ゴトラタンのキャノン防げるんだからハイメガなんて楽勝
779771:2005/11/12(土) 09:11:46 ID:???
Vには、例え今しがた戦った敵でも、相手が子供とわかると
「敵」というフィルターがサクッとはずれちゃう大人達が多くて、
そんな大人達がカコイイと思えた。
780通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:24:01 ID:???
>>772=775=776
こちらを煽るつもりだろうが…ヘレン…!!

>>777
やめないかマヘリア!ライフルを降ろせ!

>>780-1000
くれぐれもこちらからは手を出すなよ!

781通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:24:25 ID:???
泣けるアニメなん?
クレしんとどっちが泣ける?
782通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:29:31 ID:???
>>781
そんなのは自分で判断なさいな。
こんなところでそんなことを人に語らせるなんてよくないわ。
783通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:36:44 ID:???
>>781
富野もそのスゴさを認め、兜を脱いだクレしん。
富野からもうメチャメチャだと言われたV。

比較にもなりません。w

Vはゴミ。クレしんの圧勝。
784通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 11:02:46 ID:???
富野自体が朝鮮監督だしなあ・・・∀とか酷かったし。
もう俺のガンダム熱は冷めたよ。
785通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 11:25:34 ID:???
>>779
デプレとかな。それまでは悪人顔で嫌味な奴のクセに
死ぬ直前に家族思いの常識人という性格が分かる。
786通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 11:35:23 ID:???
説明くさくてつまらないから見ない方がいいな
787通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:23:08 ID:???
べスパとイエロージャケットって何が違うの
788通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:34:25 ID:???
べスパはザンスカール軍のことを指して
イエロージャケットはその軍隊のなかのエリート部隊
ってんじゃなかったかな。
789通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:38:44 ID:???
   /: : : :/ : : : : : : : :/ヾ       ヽ : : : : : : :l: :l: : : : : : : :ヽ: ヽ
  /: : : / : : : : : : : : l          ヽ: : : : : :l: :|、: : :i : : : : :', : ヽ
  /: : : / : : : : : : : : ::|     __     ',: : : : :l-|:l.、l: : l: : : : : :l: : : ',
 /: : ::/: : : : : : : :i : ::l /  ̄ _ `    :l : : : /_.|i  l: ::i: : : : : :l: l: : l
 l: : : l : : : : : :i : ::l: : l '  , .-.ーiヽ     |: : :イj::::ilヽ |: /: : : : : l: :|: ::l
 |: : : l : : : : : :l : : :l: :| /lJ:::::::il       .|: :/ |i::::::l ヽ!/: : : : : /: /!: l
 ', : : ::l : : : : : i : : :l ::l  ヽ :::ノ      l:/  ヽ- '   !: : : : /: / |: l
  ',: : : :l : : : : : i : : :iヽ、            ヽ      l: : : :/: /  !il
  ', : : : ', : : : : :' ,: : i                     !:i: :/: /  |i
   i: : : : ヽ : : : : ヽ: ヽ                  /:|:/: /
   l: : : : : : \ : : : l\ヽ         ― ‐     /: :l : /
  /: : : : : : : ; :ヽ: : ヽ ヾ               .イ: : :|:/
  /: : : : : : : :; : : :\:ヽ\                /: : : : !: l
 /: : : : : : : :; : : : : : :ヾ'、. > 、         ,イ: : : : : : : ::i
./: : : : : : : : ; : : : : : : : |     丶 ..     イ: : : : : : : : : ::i
/: : : : : : : : ; : : : : : : : :l        `  7: : : : : : : : : : : : :l
: : : : : : : : :.; : : : : : : : :l           |: : : : : : : : : : : : : :l
: : : : : : : : : : : : : : : : : l           l;ヽ、: : : : : : : : : : : l

ワッパのオートコンパスが壊れてしまって道が分かりません、ウーイッグはどちらでしょうか・・・。
790通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:56:34 ID:???
こんな萌えなカテジナなんて認めません!
791通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 13:18:59 ID:???
カテジナにしては眉が細いな。
他キャラのAAだろ。
792通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 14:04:00 ID:???
北海を炎に染めて 大西洋を血に染めて
793通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 15:09:39 ID:???
サテライトキャノンは
光の翼で・・・・・
無理だな
ツインバスターライフルなら
やはり無理か・・・・
794通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 15:44:09 ID:???
>>783
富野の価値観が絶対と信じる君はターンA信者だな?

俺も好きだよ。
795通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 16:07:26 ID:???
V2と運命の光の翼の一番の違いは攻撃とかに使えるのと使えないかな?
796通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 16:57:56 ID:???
いやよ!こんな粘着荒しのいるスレなんかに住めるわけがないわ!!
797通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 17:02:08 ID:???
何か今日フラニーさんの中の人が誕生日らしいぜ
798通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 17:17:27 ID:???
みんなはサントラ買ったきっかけってなに?
俺は予告の音楽なんだけど。
799通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 18:27:56 ID:???
2年位前、このスレでV曲の話題が出たとき、
タイトル分からない私は参加したくても
チンプンカンプンで歯がゆかったのがきっかけ。

今「ウッソエヴィン」聴いてる。好き。
800通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 18:52:12 ID:???
>>799
その曲、やたらとほのぼのしてるんで最初はカサレリアのテーマ曲だと思ってたよ。
主人公のテーマ曲はノリノリ系だっていう偏見があったもんだから
曲名知った時はビックリしたな。
サントラ買うきっかけはOP・EDだったりする。フルで聞いてみたかったんで。
801通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:01:21 ID:???
でもウッソってロボアニメの主人公にしては
理性的で穏やかーな子だから、結構合ってると思う。

あー、いくつもの愛を重ねて・ひなげしが
聴きたかったのもあるかも。
802通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:16:04 ID:???
理性的で穏やかな主人公だからあんまり盛り上がらなかったと言える
803通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:29:18 ID:???
好きなアニメだから買っただけだが、サントラ。
804通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:33:24 ID:???
Vは面白いのになんかマイナー扱いなんだな
Vを広めよう
Vは面白い
こういうのを各スレに書きまくってくるね
805通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:37:21 ID:???
そんなあからさまな釣りなどに引っかかるか!
806通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:46:36 ID:???
V2の光の翼は防御にも使えるし
807通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:54:22 ID:???
防御どころか一つ間違えば味方が大量にアボーンしてしまうけどな
808通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:41:18 ID:???
ファラが乗ってたみたいなスクーターが欲しい
809通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:45:15 ID:???
>>802
そのぶん敵は電波キチガイ。
810通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:07:58 ID:???
>>808
あれいいよな!自転車とスクーター足して二で割ったみたいなやつ。
場所取らないし。燃料無くなっても人力でペダル漕いだりできそう。
811通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:18:22 ID:???
よく覚えてないがこういうのか?
http://www.aztech.co.jp/about.html
812通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:28:58 ID:u/+1I3dS
チャオーだったかな?イタリア車で実際にあったと思う。


関係ないけど、今たけしの番組で、10歳で大学卒業した子(米)とか、
学校行かず自給自足してる子供(京都)の話してる。
ウッソもこんな感じの子になるんだろな。こんな子に理屈こねられたら確かにかわいくないかも…
813通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:35:49 ID:???
>>801
いくつもの愛を重ねて、フルで聞くと泣けるよなあ…
814通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 22:24:32 ID:gg3ch2Xf
さらに爺さんたちの特攻を見ると余計に泣けてくる
既出だがこれな。
ttp://moe2.homelinux.net/src/200508/20050828472687.wmv

いい死に方したな爺さんたち
815通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 22:49:59 ID:???
ガンソードの爺さんたちが同じ事やりそうな匂いが。
816通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:06:14 ID:???
いつかまた生まれた時のためにでも泣ける
放送当時はドッゴーラのインパクトが強すぎてあまり印象に残らなかったが
817通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:33:44 ID:???
>>814
うーん、久しぶりに見たなぁ。
初めて見てしばらくは激しく泣けたが、今はそうでもない。いいシーンだがね。

個人的には地球編パート2がいろんな意味で強烈過ぎて…また見たくなった。
「母さんは…笑ってた」『…ズシリ』「当たり前です。怪我してるんだから。」「バイク乗りは空は飛ばんのだよ!」
「ひなげしの歌が聞こえる…」「お墓の場所を教えてくれた人がお父さんを殺すはずがないでしょ!」
うろ覚えだがこれだけで十分傑作(怪作?)です。トミーノはツンデレなんだから、本当は分かってるはずだw
818通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:49:15 ID:???
オリファーの散骨が一番泣ける、悲しいというか美しい。
819通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:57:10 ID:gg3ch2Xf
母ちゃん死に方は子供としては辛いな、13だし
820通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 00:17:01 ID:hBgLObJ5
そんなハード描写のVも笑えるやりとりがありますね。ウッソとクロノクルがザンスカールの宙域でやりあった時

クロノクル「本国でガンダムもどきの勢揃いなどとッ!よくやってくれた!」
返す刀で
ウッソ「何!?カニもどきッ!」

確かにコンティオはカニに似てなくはないが…ワロタww
821通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 01:12:18 ID:???
Vガンって、実はコミカルな台詞や動きは多い。とくに子供たちは。
ギロチンゴトンや首チョンパなんかのすごい演出ばかり取り上げられがちだけどね。
822通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 01:47:44 ID:???
モトラッド艦の威力を説明してるドゥカー・イクとマリアのやり取りは
かなりハイセンスなギャグにしか見えない。こいつら馬鹿だよ、ってw
823通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 01:56:48 ID:???
そんなバカバカしい奴等が作ったバカバカしい兵器が人や町を潰すという、
とんでもないアニメ・・・。
824通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 02:05:28 ID:???
バカバカしいことを大の大人が至ってマジメにやってるんだよな、Vは。
そこが魅力的。そこかしこから滲み出るタシロのエロさも魅力的。
825通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 05:05:52 ID:???
マリアという人間は、それが大量殺戮兵器と認識できようとも、
そう使わないと確認し、その返答を信じることしかできない立場なのだったと思う。

ウッソにも「あなた女王じゃないんですか?」と突っ込まれ。
826通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 10:11:22 ID:???
>>817
>母さんは…笑ってた」『…ズシリ』「当たり前です。怪我してるんだから。」「バイク乗りは空は飛ばんのだよ!」
 「ひなげしの歌が聞こえる…」「お墓の場所を教えてくれた人がお父さんを殺すはずがないでしょ!」

その辺見て毎回泣いてました・・・
827通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 10:56:39 ID:???
しかしTV版のマリアはちょっと天然っぽい。
828通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 12:02:19 ID:???
大塚愛のプラネタリウムの終りら辺を聴くと
いつも、いつかまた生まれた時のためにを
思いだしてしまう
829通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 13:09:22 ID:???
>>814
お前は気が狂っている
死に方にいい悪いも無い
病院に行った方がいいぞ
刺殺事件とか起こすなよ
830通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 13:31:45 ID:???
>>829
コピペとかお約束とか使わない俺だが素直にこう思った


 新 手 の 釣 り か ?


と釣られてみる
831通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 14:27:23 ID:???
>>829の意見とか見てると、序盤で「怖い人にならないでね」とか言っていながら自分が一番怖い人になったカテ様のことをなぜだか思い浮かぶ。
832通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 15:56:25 ID:???
特攻なんて悪いに決まってる
当事者以外があれは良い特攻だなんて誉めるのは気持ち悪い
833通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 16:26:27 ID:???
ああいう時代が来ることを避ける
子供が銃を持ち、殺し合う様な時代をつくらない
そのどちらも出来なかった爺さん達は、せめて命を散らしてでも大人の責任を果たし
たかったんじゃないかね。悲しいかなあの時点では特攻以外にそれをやれる方法が無
かった。そのやり切れなさ故に泣けてくる。
834通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 16:26:50 ID:???
>>830-831
じゃあ特攻してくれ
俺が良い死に方したなと誉めてやるよ?
他にも誉めてくれる人がいるかもしれん
835通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 16:27:40 ID:???
ハンゲルグって爺さんだったのか
836通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 16:35:04 ID:???
ハンゲルグはただのヘタレインテリ
837通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 16:58:04 ID:???
>>834
どこに特攻するんだよw
838通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:11:48 ID:???
>>832
お前は正しいか正しくないかでしか、ものがみれないんだな。可哀想に…
839通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:16:38 ID:???
>>838
つーか戦争における人死にの描写を誉める誉めないと言ってる時点でもう・・・
840通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:25:40 ID:???
>>837
エイベッ糞ならネ申になれる
841通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:32:03 ID:???
俺のいい死に方とかってのが悪かった
俺が前面的に悪い
俺が責任を取る
俺の負けだ
842通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:34:54 ID:???
なんか変な粘着がいるな。
>>814その他は創作としての描写の出来不出来について評してるんだろ。
>>829は推理小説の「このトリックは素晴らしい!」とかいう煽り文句にも
「隠蔽工作にいい悪いも無い 殺人事件とか起こすなよ」とか言うんだろうか。

現実とフィクションを一緒にしちゃいかんよ。
843通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:36:27 ID:???
そうだ、アルマゲドンやID4の最大の見せ場を否定してるんだぞw
844通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 20:12:30 ID:???
>>843
いや、あれの見せ場は、宇宙で燃える彗星とか戦闘機で出撃する大統領とかでしょ。
845通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 20:27:14 ID:???
>>843
ブルースウイルスがヒイロやるとこか!
846通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 20:28:23 ID:???
Vのサントラって1と2はかなり良いんだけど3は少し
パワー不足に感じるんだけど気のせい?それとラストで
かかってた、ひなげしインストとか入ってないんだけど
847通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 20:40:12 ID:???
変形やら作戦やらの粘着は作品内のことだから、まだ相手してもいい気がするが、
人格や感想にまで自分の理屈を押しつける奴は、自分で子供を生んでそれでやれってんだ!
848通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 21:06:04 ID:???
どうでもいいよ。
セリフ回しが富野っぽくて面白いから好き。

繰り返すが、設定やら作戦やらなんて、ホントにどうでもいい。
849通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 21:09:45 ID:???
ぶっちゃけ、Vガンはカテ公の存在が見事にラストを盛り上げたって感じ。

カテジナが出てこなかったら、壊れキャラがファラとルペ位しかいなくて寂しいし・・・タシロとピピニーデンとクロノクルはどうでもいいし。
850通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 21:19:59 ID:???
御大の描くキチガイは凄まじいと思うが、一方で劇場版Zのような反応をするのが普通ていうか。
851通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:16:22 ID:???
ウッソのへタレ親父はどこに逃げたの
852通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:26:10 ID:???
UC170にくらいじゃねーか?
福井ガンダムがUCらしいから、もしかしたら出てくるかもな。
853通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:38:18 ID:???
>>842
殺人事件は殺人は悪いものとして描かれているのだが?
854通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:40:14 ID:???
バカ一匹
855通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:45:06 ID:???
反論できないでやんの
856通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:45:53 ID:???
>>851
親じゃないよ
爺さんだ
爺さん特攻
857通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:48:03 ID:???
思ったんだけど、特攻してすぐ最終回にならなかったら、人材さらに減って困った事になっちゃうんじゃないか?
最終回が近いってわかってたんなら、爺さんもNTだったってことかw
858通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:59:12 ID:YdAhZKyC
>>814
人を病人扱いすんな
戦人としての感想という奴だ
859通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:00:29 ID:YdAhZKyC
間違えた>>814じゃなくて>>829
俺の馬鹿
860通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:00:57 ID:???
バカが二匹に
861通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:02:34 ID:???
>>853
ほぼ、ガンダムシリーズ全てのアイデンティティーのようなものを否定する気もするけどいいの?
862通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:25:09 ID:???
>>853
福井氏はアムロとシャアの注目度に関して言及してたから
ちょっとその線は厳しいんじゃないか
なんだかんだで初代世代だし
863通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 00:08:36 ID:4vj+na+f
戦争は兵力減らしてなんぼだからな
864通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 00:57:13 ID:???
>>857
ロメロ爺さんはNTだろw
865通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 00:58:19 ID:???
>>831の発言はVガンダムの作風そのものだな。
大真面目にバカをやるっていう。喜怒哀楽が同居しているって素晴らしいね
866通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 15:02:14 ID:???
だがそれがいい
867通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 22:42:57 ID:???
アルカイダとかは、自爆した人に向かってなんて言うのかな?
いい死に方だったなとか?

とりあえず、ここの連中はDQN車に突っ込んで死んでみて欲しい
悪を排除して死んでいくのだからこう言われると思うから喜べ

あの人はいい死に方だったね
868通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 22:48:26 ID:???
フランダースの犬に感動したやつは、教会で飼い犬と凍死するのか?

そろそろ、アニメを現実に反芻するのやめにしない?
869通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 22:55:35 ID:???
フランダースの犬に感動したやつは、こう語るだろう
かわいそうに

ここの連中はこう語るだろう
いい死に方したな
870通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 22:57:24 ID:???
>>869
はいはい、君の言うことは正しいですから、
いい加減どうでもいい話題を引っ張るのはよしてくれ
871通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 22:58:21 ID:???
>>867
んーーーーーーーーー。
戦争だったからしょうがないんだよ。
老い先短いしあれがベストだべ。
いい死に方だったと思うよ。
自分も老い先短くなったら悪人へ突っ込んで自爆したい。
あれに感動した人はみんなそう思ってる。
それが次の世を作っていくのさ。
872通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:18:26 ID:4vj+na+f
>>871がいい事言った
873通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:25:12 ID:???
>>870
では自爆とかはしないということですね?
良かった良かった。
まあどうせやれるとは思っていませんでしたが。
874通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:27:08 ID:???
まあ、あれだ。
無意味で砂を噛むような死を見たかったら、新板行け。
死なんか見たくないならGガン……いや、あれもいい死にかたしてるなー
875通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:28:48 ID:???
戦争での死なんて無意味で砂を噛むような死なんだけどな

876通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:30:34 ID:???
>>874
無駄死にばかりのVガンでその言い方はおかしい
877通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:30:38 ID:???
何で、お話に感動したらそれを実行するって言うのが前提なんだろう。。。
878通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:34:31 ID:???
特攻に感動なんてするの?
879通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:35:24 ID:???
かんどう 0 【感動】


(名)スル
美しいものやすばらしいことに接して強い印象を受け、心を奪われること。
「深い―を覚える」「名画に―する」「―的な場面」

880通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:39:08 ID:???
こんな世を作った自分達の尻拭いをした勇気に感動しているんだろ!
















ここにいる連中が自分の尻拭いすら出来るとは思わんが
881V厨@トムリアッ党:2005/11/14(月) 23:41:29 ID:???
リーンホースJr特攻のキモは、“特攻”という行為よりも“若いクルー達を全員退艦させる”
という部分にあるんだと思うんだ。
882通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:47:08 ID:???
>>881
それは普通のことだよな。
>“若いクルー達を全員退艦させる”

俺がVの好きな所は、そういう普通の感覚を描いているところだな。
大人は子供を守るとか、マーベットさんがこどもを宿したと知って
「とっても素敵なことですね」と言う言葉が出るあたりとか。
883通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:49:02 ID:???
電波アニメの中でちょっとまともなところがあると感動するってのもな。
884通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:53:28 ID:???
>>883
Vってそんなに電波か?
俺は言われるほどVはおかしくないと思うんだが。
885通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:58:47 ID:???
Vはほんと無意味に沢山人殺しまくって
死や戦争・犠牲を記号として消費する陳腐さを超越してる
そこに一種の慰めを感じる

最近たかがアニメで「戦争をリアルに描きたい」とか
本気で言ってる人多くて食傷気味
886通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:00:14 ID:4vj+na+f
まああれだ、爺さんが若者に後事を託して散っていくところがいいと言いたいんだな

もっとも昨今の若者の行動、言動を見ると奴らのために死にたくないがな

887通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:02:49 ID:???
>>886
その昨今の若者を作ったジジイに言える発言じゃないよな
888通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:03:46 ID:???
その若者を生んだり育てた世代のことを考えると悲しくなる・・・。
889888:2005/11/15(火) 00:04:21 ID:???
>>887
マケドニアで結婚式を挙げませんか?
890通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:05:49 ID:???
何か、すげぇなw
アホな煽りから、世代論に発展してるよ。
891通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:06:59 ID:???
みんな旧世紀のバイク乗りの伝統を復活させたいんだよ
892V厨@トムリアッ党:2005/11/15(火) 00:08:48 ID:???
>>882
デプレ大尉がウッソを視認した途端に、自分の子供を思い出して撃墜から捕獲に切り替えたり、
かと思えば味方である筈のムバラクの「古来より少年兵は珍しい事ではない」という、ある意味
思考停止した台詞に薄ら寒い物を感じたりと、アンチテーゼではないけれども、敵・味方という
図式とは別の次元での善悪の境界線の曖昧さは、富野作劇の真骨頂とも言える部分ですな。
893通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:09:25 ID:DkAsyoZW
そんなことしたら若者(馬鹿者)どもが騒ぎ出すだろ
894通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:10:49 ID:DkAsyoZW
>>893>>891に対してな
895通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:11:39 ID:???
ウッソ君が出なくてもジャベリンがνと糞アム厨を片付けてくれるそうですw
896通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:22:33 ID:???
とは言ってもムバラクも次の世代のためにとか言って特攻したんだよな。
897通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 00:41:42 ID:???
定期的に単独で煽りに来る奴がいるな
同一人物っぽくは無いけどアホ臭いな
898通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:05:27 ID:???
いちいち釣られる君らの方がよっぽどアホ臭いけどな
相手にしなければ済む話なのに
899通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:22:34 ID:???
カテジナのおっぱいが出なかったのが心残り
900通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:23:32 ID:???
もうゲリラなんてほっておいて、女性キャラの乳について議論でもしようぜ。

とりあえずマーベットさんのが大きさ、形、存在意義の全てにおいてダントツトップだと思うんだが。
901通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:42:25 ID:???
>>899
小説版ではモロ出しだぜ。


なんで映像でないんだ・・・orz
902通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:55:58 ID:DkAsyoZW
>>900>>901
ルペシノは?
903通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:27:57 ID:W2FIPMAU
こんなアニメを見てはいけません。
とかそんなことを御大言ってたけどさ。

御大はもちろん百も承知だと思うけど、
一生懸命作った人たちには気の毒だと思う。

駄作だと思うような作品をなんで作ったんだろう。
プロならさ、もうちょっと自分の作ったモノに対して
責任と誇りを持つべきだと思うんだよね。
オレでさえそうだし。

まあ、自分の作品を否定しようとする芸術家とか、
昔は結構いたらしいけどね。新しい作風を作り出して
昔の作風を否定、でも新しい作風は昔の作風ほど評価されないとか
なんかあったような気がする。
904通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:47:13 ID:???
禿は自分の作ったものはたいがい一度は否定するし、Vのスタッフに関してはわりと不満タラタラだったわな。
まぁ大人げないがそれがトミノの仕様だ。
905通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 03:18:09 ID:DfaT6MGL
>>904
クソ人間のテンプレートっっっっっっっっっっっz=冨野式
906通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 04:12:14 ID:???
言葉尻とって鬼の首とったように騒いでるヒスの相手なんかすんなよと。
907通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 07:32:06 ID:???
つまり、つまらない男を相手にする事は無いということ
908通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 08:41:50 ID:???
番組が途中で打ち切りになればこれほど文句も言わなかったと思うの
909通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 10:05:26 ID:???
>>904
種見た後にV見たんだけど脚本の出来が凄く良く思えた。
これって錯覚?
910通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 10:08:48 ID:???
OK。みんなはバイク乗りの伝統を復活させたいんだな?
911通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 10:47:36 ID:???
1stに匹敵する終わり方をした唯一のガンダムがVだと思う
912通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 11:26:02 ID:???
ちゃんと生活している姿に泣いた
913トミノ:2005/11/15(火) 12:06:11 ID:???
>>906
誰のことですか。
914通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:10:09 ID:???
>>814
これって、戦場を描いてるとはいえない稚拙さだな
そんな簡単に脱出できるかよ
1stとの差は、歴然だと思わされました
915通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:12:08 ID:???
>>914
ここだけ見ても、そりゃそうだろう
916通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:27:11 ID:???
ラストはガイア・ギアのパクリにしか思えんかった
917通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:42:31 ID:DkAsyoZW
>>914
ここでそのシーンを細かくやったら話のテンポが悪くなる

とマジレスしてみる
918通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:52:21 ID:???
おかしいですよ!
919通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:59:09 ID:DkAsyoZW
決められた時間で進行している関係上セルの枚数とかが絡んでくる
そして何を一番見せたいか、表現したいか、枚数はどうか、時間はどうか、テンポはどうか考えて
爺さんたちのシーをピックアップしたんじゃないかな?
だから退艦シーンも爺さんたちの覚悟とか、ちょっとしたやり取りしか書かなかったんじゃなかろうか
920通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 14:59:57 ID:DkAsyoZW
>>919
シーじゃなくてシーンね
921通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 15:15:41 ID:???
>>919
実際普通の戦争映画とか見ても見せたいシーンを優先させて状況は
視聴者に今までの流れから想像させるの多いしね。全部描いてたらテンポ悪くなるし
尺が足りなくなるだけだ。
小説で言えば「行間を読め」ってとこじゃないかと

922通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 15:51:41 ID:???
新しい時代をつくるのは老人ではないと誰かさんも
言ってました
923通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:19:39 ID:DkAsyoZW
じゃあその人と同い年の俺は老人
924通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:35:29 ID:???
27才!?
925通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:37:04 ID:???
たしかにザブングル以降の富野はシーンの描写が丁寧でなくなった感はあるかも。
926通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:39:25 ID:???
>>914
シャアは脱出の天才だよね!
927通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:40:22 ID:???
まずミサイルの価値が下がった。
928通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:57:14 ID:???
おれの中での富野監督は、
常に視聴者を平気でおいてきぼりにして突っ走った作品をつくる監督。
929通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 17:04:22 ID:???
1stのラストは感動物だったと思えるが、
Zという作品の登場により価値が下がったと感じられる・・・。
930通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 17:16:31 ID:???
まさにスレ違い
931923:2005/11/15(火) 17:32:36 ID:DkAsyoZW
>>924
そうだ!!!だからもう老人なんだよ
だから余生はミイラとして過ごす
932:2005/11/15(火) 17:38:39 ID:???
ミライと過ごす、にみえた
933通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 17:54:21 ID:???
0083見たら逢坂が漫才やってた。
934V厨@トムリアッ党:2005/11/15(火) 18:15:58 ID:???
>>931

|д゚)・・・
935通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:55:11 ID:???
ガンソード見てるとVがどんどん時代遅れに感じます。
936通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:03:12 ID:VEoUC8Tp
>>911
Wを知らないバカ?
937通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:09:39 ID:???
WはOVAの蛇足が余計
938通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:48:24 ID:VEoUC8Tp
>>937
たしかに・・・
VこそOVAの蛇足が必要じゃないか?
Wはなんとか纏めて終わったからなぁ
939通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:59:04 ID:???
>>938
Vはあのラストだから余韻が残って良いんじゃないの?
グダグダ説明されたら冬の来る悲しさが薄れてしまうよ
940通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:59:28 ID:PjWoWwJ2
ムバラクの少年兵云々は思考停止ではなく、
戦場で命を奪ってきた戦死に対する厳しさと、矛盾するようだが尊敬の証と信じたい!
941通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:00:56 ID:VEoUC8Tp
>>939
ごめん、実はまだ
機動戦士Vガンダム 第38話「北海を炎にそめて」みてるところ。
942通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:03:23 ID:???
エンジェルハイロゥと一体化したカテジナさんが世界の破滅を目論み
V2で阻止に出るウッソだが…大破
943通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:08:59 ID:???
シャクティの祈りによって大破したはずのV2が甦る
「ウッソ!私たちのパーツを使って!」
名も無き第二シュラク隊のメンバーから射出されたVパーツとともに
ウッソはエンジェルハイロゥに立ち向かう・・・クマー
944通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:17:00 ID:???
>>814を見たら物凄い電波に犯された展開だと思った
なんだろうな
放映当時は普通に見れていたんだが
945通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:20:02 ID:???
いーくつーものーあいー
946通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:30:58 ID:VEoUC8Tp
>>943
そこでまっていたのはドゥカーイク。
エンジェルハイロウの祈りはバイク乗りの祈りだった
947通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:03:19 ID:???
>946
しかしエンジェルハイロゥにはイクの部屋は無かった。
948通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:08:09 ID:???
355 『Vガンダム』見終える ミッドナイト・蘭 2005/11/06 17:15
三連休で、若鷲さんの二歳の娘キューピーちゃんに会いに行こうと思っていたのですが、車が使用できず、断念し、この三日間で『Vガンダム』見終えました。
でも、カルルが可愛かったので、キューピーちゃんの変わりだ^^
最後の盛り上がりたるや、凄まじいものでした。
可愛いけど足手まといの赤ちゃん・カルルが、最後の方で俄然存在意義を示したのは元より、
情けなかったり、ぶっきらぼうだったり、「老いぼれ」みたいだったりした軍人たちが、子どもたちを生かすために、「特攻」をかける姿に泣いた。
「母性本能」がクローズアップされた女性的なガンダムで、ほんわかしたムードでしたが、この作品、メインの登場人物で戦死した人間の数、今までのガンダムの中で一番多いのじゃなかろうか・・・。
シュラク隊という女性だけのモビルスーツチームがありますが、計十人くらいいて、それぞれが物語の中盤から一人また一人と戦死していき、最終的に全員死んでしまうのには驚いた。
シュラク隊、古参の生き残り・コニ―は生きると思っていた。
主人公ウッソは、強い女たちに囲まれ、強い女たちと戦うのだ。
最終兵器の<エンジェル・ハイ・ロウ>、とても舞台設定上、魅力的だった。
「地球ゴマ」みたいなデザインだ^^
宇宙から地球に<エンジェル・ハイ・ロウ>は移動してくるので、その回りでの決戦も、宇宙から地球上に移動する。
大気圏を挟んで、スケール、メチャクチャ大きい。
最後の決戦や、シャクティの神がかった力は、『ザンボット3』や『イデオン』を彷彿とさせた。
しかし、カテジナさんの狂気は徹底的だったなあ。
しかも、みんな戦死してるのに、カテジナさん、生き延びて、抜け殻のようになっていた。
そのエピローグの余韻、流石は富野由悠季監督だあ!
51話、最後まで見て良かった^^
ttp://otd12.jbbs.livedoor.jp/321781/bbs_plain
949通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:15:38 ID:???
くだんねー話してんなぁ
バカにいちいちもの申してやらなきゃ気が済まないというお前らのオタク気質を
ものの見事に利用されてるのがわからんのか
いちいち「マジレスしてみる〜」なんて予防線貼って相手するからまた相手してもらいに来ちゃうんだっての
ホント、オタクって学習しねーのな
950通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:15:49 ID:???
>>947
なんかテラカワイソス
951V厨@トムリアッ党:2005/11/15(火) 21:21:42 ID:???
>>949
何を言っているのかね君は。
こちとら「マヂレスしてみる〜」などという予防線など張らずに、真っ向マヂレスですってばよ。
952923:2005/11/15(火) 21:25:48 ID:DkAsyoZW
>>934
なにかね?
私の顔に何か付いているのかね?
953通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:27:38 ID:???
さすがおっちゃんだぜ
954通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:57:36 ID:???
>>882
>俺がVの好きな所は、そういう普通の感覚を描いているところだな。
>大人は子供を守るとか、

描いてないのなんてあるの?


>マーベットさんがこどもを宿したと知って
>「とっても素敵なことですね」と言う言葉が出るあたりとか。

臭いセリフだな
955通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:59:30 ID:???
>>886
対戦中にお前みたいなのも含めて次の世代以降のために特攻した人がいることを知っているのか?

自分は恩恵を受けるだけか?
956通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:00:22 ID:???
>>919
んでハンゲルグの行動は描かれなかったとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:01:58 ID:???
【特攻?】【してやるよ】
958通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:14:30 ID:DkAsyoZW
>>955
それも微妙に違うな、中には好きな女のためとか家族のために死んだ人間もいるはずだ
その家族の中にたまたま次世代がいただけのこと
もちろん死にたくない人がほとんどだったろうよ
その守ろうとした世の中がこの体たらくじゃ草葉の陰で泣いてるだろうな

逆に問うが貴様も恩恵を受けるだけなのか?
959通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:16:06 ID:???
>>852
福井ガンダムって何だそれは?
>>943
第二シュラク隊にV2を使ってる人がいるのか!?
960通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:26:19 ID:???
>>958
爺さん以外に死んだ人の中には好きな女のためとか家族のために死んだ人間もいるはずだよな
体たらくって言うけどそれなりに平和だろうが

>逆に問うが貴様も恩恵を受けるだけなのか?
特攻否定派ですので特攻以外の方法で貢献しておりますよ

>もっとも昨今の若者の行動、言動を見ると奴らのために死にたくないがな
爺さん特攻を肯定するのですからこれはわがままでしょう
961通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:29:02 ID:???
>>959
30周年記念のガンダムを、福井晴敏が原作やんの。
しばらくしたら、ダムAで連載始めるらしい。

次スレ立てれんかった、誰か頼む。
変なのが来てるんで、そろそろ立てたほうがいいだろう。
962通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:30:18 ID:???
俺が適当に立ててやるから待ってろ
963通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:42:33 ID:DkAsyoZW
>それなりに平和だろうが

本気でそう思っているのがおめでたい
964通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:46:55 ID:???
え?それなりに平和じゃないの?
会社や学校に行くのに毎日危険を感じながら通ってるの?
965通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:48:10 ID:???
>>964
もう相手にするな
966V厨@トムリアッ党:2005/11/15(火) 22:59:45 ID:???
>>962
建てられないんなら俺が建てちゃうよー。
967通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:59:49 ID:DkAsyoZW
それぐらいもう自分で考えろ、坊や
968通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:03:44 ID:???
はい逃げた★
969通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:03:56 ID:???
とむりあ父さんお願いします
970通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:04:48 ID:???
おっちゃんが新スレを立てる為の犠牲になるというのか!!!

い〜くつ モノアイ〜



>>おっちゃん
頼む
971通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:06:29 ID:???
か〜さ〜ね〜あわ〜せて
972通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:06:50 ID:???
そろそろ覚悟をする時かな?艦長!!
973V厨@トムリアッ党:2005/11/15(火) 23:07:15 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1132063538/l50
新しく産まれる生命の為に。
974通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:08:08 ID:DkAsyoZW
>>962
そうだな
975通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:10:38 ID:???
ID:DkAsyoZW
凄い必死だな。。。
976通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:12:02 ID:???
若い者だけは退スレさせた方がいいな
977通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:12:08 ID:DkAsyoZW
おう必死だ!!埋めるのにな。
978通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:13:16 ID:DkAsyoZW
よーし総員に退レス準備をさせろ
979通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:14:24 ID:???
退スレ準備でありますか?
980通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:15:44 ID:???
まだこのスレは書き込めるからな
これからは老人に任せて欲しいのさ
981通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:16:26 ID:???
ID:DkAsyoZWは、いい加減sageを覚えたほうがいいんじゃないか?
ID抽出したら、生活パターン丸分かりだぞ。
982通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:16:29 ID:???
>>980さん・・・
983通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:17:47 ID:???
駄々子の>>982も追い出しましたな
984通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:19:25 ID:DkAsyoZW
あたりまえだー、ここまで来て我々の働き場所がなくなればDkAsyoZWの名が泣くわ!!
985通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:21:17 ID:???
若い者が生きていればこの名前もワタシの名前として語り継がれるってものさ。
986通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:22:03 ID:???
昔とった杵柄をみせてやる!!
987通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:22:08 ID:DkAsyoZW
若い者が生き残ればこの名前はこのレスに語り継がれるってものさ
逝っていいぞ>>983!!
988通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:22:46 ID:???
まだ戦えるじゃないかぁ!
989通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:22:53 ID:DkAsyoZW
遅かったか!!
990通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:23:00 ID:???
1000であいつはチキン
991通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:23:18 ID:???
あのガンイージ、何をするつもりだ?
992通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:23:28 ID:???
戻ろうぜ!
993通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:23:59 ID:DkAsyoZW
これからは老人に任せて欲しいのさ
994通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:24:27 ID:???
1000であいつはチキン
995通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:24:30 ID:???
右からも来る、右だ!ほれみろー!
996通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:24:38 ID:???
Vスレが〜
997通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:24:45 ID:???
右だ右だ!!
くるぞ!!
998通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:24:55 ID:???
突っ込んでくるつもりだぞ!おとせー
999通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:25:11 ID:DkAsyoZW
なぜ沈められんMS部隊に攻めさせろ!!!!!
1000通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:25:19 ID:???
老人に寄ってたッかってー
10011001

あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://comic5.2ch.net/x3/