機動新世紀ガンダムX−35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カリス
フロスト兄弟とガロード。
宿命の戦いが宇宙を舞台に繰り広げられる。
一方地球では、新連邦政府によって拘束されていたフリーデンのクルーの前に、
かつて心を通わしたあの少年がやってくる。

カリス 「希望の灯は消さない」

GXに関することなら何でもどうぞ。
ただし中傷は他の旧シャア板の人々に迷惑となるので、
削除依頼の対象とします。荒れたらコーヒー飲んで落ち着きましょう。

次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合は代理をお願いしてください。

前スレ:機動新世紀ガンダムX−34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1123378295/l50
2カリス:2005/09/28(水) 16:29:57 ID:???
◇ 公式サイト ◇
月は出ているか?−機動新世紀ガンダムX Web−
ttp://www.gundam-x.net/

◇ 過去ログ倉庫、全セリフ集etc. ◇
GX-P
ttp://aw0015.hp.infoseek.co.jp/

◇ X製作時の経緯等について ◇
ガンダム歴代監督スレ資料保管サイト
ttp://f15.aaa.livedoor.jp/~kantoku/
3カリス:2005/09/28(水) 16:30:47 ID:???
◇関連スレ(旧シャア専用板)◇
ガンダム歴代監督(富野以外)Part6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121067820/
ティファってかわいいじゃねぇか!4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114943909/
ガンダムXのパーラ・シスがエロカワイイ part.2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1107006487/
【X】ジャミル・二ートってかっこよくない【NT】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1107010220/
【GX】サラ・タイレルの秘書室【AW】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1120357933/
ガンダムエアマスターバーストについて語る
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1079190815/
ガンダムレオパルドの使い勝手のよさは
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1110893214/
アベル・バウアーlevel2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1117300203/
【劇場版】フロスト兄弟が19回見に行くスレ【乙ガン】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1118414861/
IDにXが出たらティファが力をくれるスレ Part11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1123044008/
機動新世紀ガンダムX -UNDER THE MOONLIGHT-02
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114617341/
ガンダムX好きな人に聞きたい
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121745432/
Xが未見の人に薦めるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1117541188/
4カリス:2005/09/28(水) 16:31:48 ID:???
◇関連スレ(他板)◇
ガンダムX総合スレ Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108039670/
【祝】 ガンダムX 2 【DVD発売】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107610425/
【050128:アニメ】機動新世紀ガンダムX DVDメモリアルボックス発売
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1095181185/
シン・アスカとアベル・バウアーどっちが強い?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1114087741/
ガンダムDX VS ストライクフリーダム
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1122069054/
5カリス:2005/09/28(水) 16:33:08 ID:???
◇過去スレ◇
機動新世紀ガンダムX−34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1123378295/l50
機動新世紀ガンダムX−33
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1118057608/
機動新世紀ガンダムX−32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1113524285/
機動新世紀ガンダムX−31
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1109549282/
機動新世紀ガンダムX−30
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1107332325/
機動新世紀ガンダムX−29
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1106418029/
機動新世紀ガンダムX−28
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1105111980/
機動新世紀ガンダムX−27
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1102774059/
機動新世紀ガンダムX−26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1100710267/
機動新世紀ガンダムX−25
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1097579740/
機動新世紀ガンダムX−24
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1095845217/
機動新世紀ガンダムX−23
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1093929519/
機動新世紀ガンダムX−22
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1091883282/
6カリス:2005/09/28(水) 16:33:59 ID:???
◇過去スレ◇
機動新世紀ガンダムX−21
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1089611230/
機動新世紀ガンダムX-20
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088093849/
機動新世紀ガンダムX-19
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1082529730/
機動新世紀ガンダムX-18
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1077905393/
機動新世紀ガンダムX−17
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074618575/
機動新世紀ガンダムX-16
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069862139/
機動新世紀ガンダムX-15
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1066244992/
起動新世紀ガンダムX-14
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1064498684/
機動新世紀ガンダムX-13
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063333458/
機動新世紀ガンダムX-12
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062327545/
機動新世紀ガンダムX-11
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1060011534/
7カリス:2005/09/28(水) 16:34:47 ID:???
◇過去スレ◇
機動新世紀ガンダムX-10
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1049479974/
機動新世紀ガンダムX-9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046582315/
機動新世紀ガンダムX-8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045066842/
機動新世紀ガンダムX-7〜CS初放送〜
http://comic.2ch.net/shar/kako/1043/10436/1043694904.html
機動新世紀ガンダムX−06
http://comic.2ch.net/shar/kako/1041/10413/1041372273.html
機動新世紀ガンダムX-5
http://comic.2ch.net/shar/kako/1037/10373/1037371529.html
機動新世紀ガンダムX-4
http://comic.2ch.net/shar/kako/1032/10326/1032646296.html
機動新世紀ガンダムX・3スレ目
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1031950699/
機動新世紀ガンダムX・U
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029613950/
機動新世紀ガンダムX
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1026406648/
8カリス:2005/09/28(水) 16:37:20 ID:???
関連スレの中には、一部すでに1000レス間で到達しているスレがございます。
ご了承くださいませ。それでは、

「希望の灯は、消さない!」

どうぞお楽しみください。
9通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 16:40:29 ID:???
パーラはフォースの暗黒面の使い手
10通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 17:20:34 ID:???
>>1
乙鉄はお前が引け

>>9
パーラもあのバカップルと一緒に始終一緒にいたら暗黒面にも目覚めるってもんです
11通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 17:24:49 ID:???
【少年は】ガロとティファの後日談2【少女と共に】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1127493132/

【磐梯市】ラン家のご近所物語【日登町】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1127491567/

これも追加な
12修正版:2005/09/28(水) 17:27:37 ID:???
◇関連スレ(旧シャア専用板)◇
ガンダム歴代監督(富野以外)Part6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121067820/
【少年は】ガロとティファの後日談2【少女と共に】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1127493132/
ティファってかわいいじゃねぇか!4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114943909/
ガンダムXのパーラ・シスがエロカワイイ part.2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1107006487/
【GX】サラ・タイレルの秘書室【AW】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1120357933/
ガンダムエアマスターバーストについて語る
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1079190815/
ガンダムレオパルドの使い勝手のよさは
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1110893214/
アベル・バウアーlevel2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1117300203/
【郵政民営化】フロスト兄弟が政治を語るスレ20【何それ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1124036046/
IDにXが出たらティファが力をくれるスレ Part12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1125937269/
機動新世紀ガンダムX -UNDER THE MOONLIGHT-02
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114617341/
ガンダムX好きな人に聞きたい
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121745432/
13修正版:2005/09/28(水) 17:28:34 ID:???
◇関連スレ(他板)◇
【磐梯市】ラン家のご近所物語【日登町】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1127491567/
【ガンダム】ガンダムX総合スレ Part7【売るよ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1123951726/
【祝】 ガンダムX 2 【DVD発売】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107610425/
【050128:アニメ】機動新世紀ガンダムX DVDメモリアルボックス発売
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1095181185/
14通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 18:18:41 ID:???
>>1
乙はいつもそこにある
15通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 19:57:24 ID:???
>>1
乙カリス
16通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 20:21:09 ID:???
>>1
ローレライの乙
17通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 22:29:58 ID:???
            _,、-,r-‐''''''''‐--.、
          ,r''',r"::'":::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
        ,r'":::,:::::::::::::::,r::::::::::::,:::::::::::::::::::ヽ.
      i":::::i'::::::,l::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::ヽ
       i::、::::\,:i;:::/,r-l::l'~~゙l、::::::::::::::::::::::::ミ
      ゙т'゙l:,`ー'   ノ'   └、:::::::::::::::::::::ミ
        ,l `     '"       ヽ.:::::::::::::::::ミ
        |-、,_    _,,.、-‐''''''''ー ゙T:::,r‐ 、::,!   新スレを祝して乙でもどう・・・?
        ヾrッy  '"∠r'゚:ツ~r"   ,!:,!i'゙) )l       もちろん>>1さんのの奢りでね
.        ,;l  ,!          ;'!iノ"ノ::i'          
          ;'', ,:'              l'l;r'゙,!i::::ト、
         ;ヽ. ~゙`___,,,,,     /` ''ン',レ' \
         '  ゙ヽ. ー- ''    /   " /    |,,_
           ,/ヽ    _/     /    l'  ~ー-、、,,_
         ,r",.、  `ー''i"、_  _,/.、    l'       ~
       ,.r''/ ,r'' \   |::::::: ̄:レ" \   ,l'     (二)
18通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 00:54:03 ID:???
レンタル屋で借りてきて1話を見た。
∀に先がける事3年、ヒゲの生えたザクが出てきたのにちとビックリ。
19通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 01:22:35 ID:???
ガロード除き潜在的に、ティファに対して特殊な感情持ちははたして何人いたのだろう。
20通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 04:31:06 ID:???
>>1
乙、また…逢えたわね。
21通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 08:22:12 ID:???
カリス当たりもってたような
22通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 10:35:55 ID:???
>>19
ジャミルとランスロー
23通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 16:29:41 ID:???
白イルカ忘れんなこら(人じゃないが)
24通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 17:10:00 ID:???
>>19
俺俺
25通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 21:13:32 ID:???
>>19
殺したい程に愛してるオルバ
ついでにニコラも
26通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 23:50:09 ID:???
ニコラの入れ込みっぷりはある種異常さを感じた
そりゃー長い地上暮らしの上ようやく出会ったニュータイプってのもあるだろうが
27通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 00:28:45 ID:???
カトックもそうかもしれない。
魔性だね。
28通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 00:56:52 ID:???
つまりXの世界は実は、NTへの執着を口実にした
ロリコンだらけだったってことか
29通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 01:18:12 ID:???
ティファなら魔性でもイイッ!って思ったけど
ティファだけじゃなくてガロードと友情を交わした奴らを上げてみれ。
オッサン兄ちゃん同年代が眩しそうに見守っていただろ。
30通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 02:12:40 ID:???
そういやアベル中尉もすごかったもんな
すごい顔でティファに迫ってたし・・・
31通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 03:21:42 ID:???
            ,/     人                 ヽ、
           /     /  ヽ、  iヽ             ヽ
          /     /     ヽ、ヽヽ.             i
         ノノ/ /| 〃       ヽ ヽ ` ._           |
        / /  i::::i: {          丶`、 `ヽ.          }
          {'  i:::: | |           ヽi    `        |
         〈  i::::::::Y        ,           \    ,. |
          ヽΣ-.,_    /   /::::  _,-'二Σ    ]   {/}ヽ|
          `ヽ`─ 二-::_| .....ム=-二 - '       {.  |/、. !.
           {n}:::: r'´(゚)>:::==:::こ<(゚_)こ>:     :|  iヽ/  }
           { }|:::: ~::::-;~:/ ̄ ''::::: ~'::-::       / イ /  /
           ヽ}::::    :|              /,ヽ|/ヽ//!
            |::::     :|     ::,、       /' !´ / |       「お前が欲しィィィィィィィィィ!!!」
            `ヽ:::::  :::/     ::ヘ\        /- '  |
              !.:::::::::イ{      ,-          / /  |
              ヽ::  ` -.,_,.-'      i }    /  !/|  |
               \: κ- ,=====-'~フ ノ   /   !/ヽi
                 ヽ:  `'───´~     /   !:::::|,
                  `;:: ~ ̄ ̄ ''      /    , - ' i_
                     |ミ  ''''''      /  , - '~    ヽヽ
                 /' !::        /_,. - '~      /   \
                 /'  ト 、___,/:           /     \
32ガロード:2005/09/30(金) 05:43:21 ID:???
>>31
ティファに手を出すなー!
33通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 13:15:41 ID:???
>>32
            ,/     人                 ヽ、
           /     /  ヽ、  iヽ             ヽ
          /     /     ヽ、ヽヽ.             i
         ノノ/ /| 〃       ヽ ヽ ` ._           |
        / /  i::::i: {          丶`、 `ヽ.          }
          {'  i:::: | |           ヽi    `        |
         〈  i::::::::Y        ,           \    ,. |
          ヽΣ-.,_    /   /::::  _,-'二Σ    ]   {/}ヽ|
          `ヽ`─ 二-::_| .....ム=-二 - '       {.  |/、. !.
           {n}:::: r'´(゚)>:::==:::こ<(゚_)こ>:     :|  iヽ/  }
           { }|:::: ~::::-;~:/ ̄ ''::::: ~'::-::       / イ /  /
           ヽ}::::    :|              /,ヽ|/ヽ//!
            |::::     :|     ::,、       /' !´ / |       「お前が欲しィィィィィィィィィ!!!」
            `ヽ:::::  :::/     ::ヘ\        /- '  |
              !.:::::::::イ{      ,-          / /  |
              ヽ::  ` -.,_,.-'      i }    /  !/|  |
               \: κ- ,=====-'~フ ノ   /   !/ヽi
                 ヽ:  `'───´~     /   !:::::|,
                  `;:: ~ ̄ ̄ ''      /    , - ' i_
                     |ミ  ''''''      /  , - '~    ヽヽ
                 /' !::        /_,. - '~      /   \
                 /'  ト 、___,/:           /     \
34通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 13:32:30 ID:???
そいや、GジェネDSにはライバルルートという、歴代ガンダムのライバル達が仲間になるルートがあると聞いた
是非変態兄弟もそれで仲間に…
35通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 13:49:10 ID:???
DSにフロストでてたの?
36通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 14:56:40 ID:???
流石に出てなかったらX軽視もここにきわまったり、だろ…
37通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 16:03:58 ID:???
>>1000を取るためだけにレスウィンドウ開きっぱなしで結局取れなかった俺にフロスト兄弟が一言
38通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 16:47:49 ID:???
                 ,.........,_  __
               ,.r'"~~ヽ、::::ヾ、:::::ヽ、
            ,r''"::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,::::::::::ヽ、
           ノ''"~::::::::::::::::::::::::::::、:::::::ヽ::::::::::::::゙:,
         r"::::::::-‐'"~~`:::::::::ヽ、::ヽ::::::ヽ,::::::::::::ヽ.
         l::,r:::::::::::::r'"~ヽ、:::ヽ::ヽ、::::::::゙;;::r'":::::::ソ
         l"::::::::::::::::::::-、:::::t---、、::::::ヽノ,:::::::::::、:゙:,
         r":::::::::::___::::゙ヽr''      ゙ー,:r;.j:、t-、::::ヾ.
         t,::::/::::::::::::::ミ''       'ノ",!ノl| ゙:,::::,r'
         l:::::::::,r‐ 、:ミ'"  ―‐-、、,__ ノ '__,,.!ノ
         /::::::::l.ヽ,ゝ|,ミ,    ヾユニフ~`> ,r:j>i'
        ,r'l:::::::::::::ヽ、,| ゙;:            i  |
      / |:::::::::::::,|,,、゙' l'             t,.r'
     ,ri"   l:::::::::/,/'i’ ゙      __    -┬ ' フッ、素人が・・・
-‐'''""~|    ゙i,;!'ソ,ノ l' :, ヽ、     ̄ ̄ ,:'
     |      ゙i、ヽ、 :i   ヽ.、     ,!,
.     |       \ \ ゙i,     ヽ`ー,r--'゙i,\
     l        \ \、     l゙i、゙i,  ゙i、\
39通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 17:07:52 ID:???
>>37
                 ,.........,_  __
               ,.r'"~~ヽ、::::ヾ、:::::ヽ、
            ,r''"::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,::::::::::ヽ、
           ノ''"~::::::::::::::::::::::::::::、:::::::ヽ::::::::::::::゙:,
         r"::::::::-‐'"~~`:::::::::ヽ、::ヽ::::::ヽ,::::::::::::ヽ.
         l::,r:::::::::::::r'"~ヽ、:::ヽ::ヽ、::::::::゙;;::r'":::::::ソ
         l"::::::::::::::::::::-、:::::t---、、::::::ヽノ,:::::::::::、:゙:,
         r":::::::::::___::::゙ヽr''      ゙ー,:r;.j:、t-、::::ヾ.
         t,::::/::::::::::::::ミ''       'ノ",!ノl| ゙:,::::,r'
         l:::::::::,r‐ 、:ミ'"  ―‐-、、,__ ノ '__,,.!ノ
         /::::::::l.ヽ,ゝ|,ミ,    ヾユニフ~`> ,r:j>i'
        ,r'l:::::::::::::ヽ、,| ゙;:            i  |
      / |:::::::::::::,|,,、゙' l'             t,.r'
     ,ri"   l:::::::::/,/'i’ ゙      __    -┬ '  1000を見ぬまま
-‐'''""~|    ゙i,;!'ソ,ノ l' :, ヽ、     ̄ ̄ ,:'     地獄に落ちろ
     |      ゙i、ヽ、 :i   ヽ.、     ,!,
.     |       \ \ ゙i,     ヽ`ー,r--'゙i,\
     l        \ \、     l゙i、゙i,  ゙i、\
40通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 17:45:32 ID:rLaDUYtn
【あの神ブログがまたも神発言で負債を攻撃】


ttp://6020.teacup.com/nao73/bbs
41通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 17:50:58 ID:???
>>38-39
弟さんはどちらで?
42通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 18:55:12 ID:???
33 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:2005/09/30(金) 04:38:54 hR3lHYNS0
攻殻より1話あたりの予算多いのにこれだもんなぁ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/46430.jpg
43通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 19:00:57 ID:???
>42
鼬飼
44通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 19:20:11 ID:???
>>42
ものすごいやる気を感じるな!
45通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 20:19:32 ID:???
>>42
攻殻は原作があるからな
46通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 20:57:42 ID:???
>>34
>>42の作品の(一応)主人公もそのライバルルート・・・
47通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 16:22:14 ID:dVo6lPq9
焼き直しでいいから、
GジェネFをXBOX360に移植キボン。
48通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:21:56 ID:???
死種・・・50話もあって打ち切りくさい。
49通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:59:28 ID:???
50通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:19:10 ID:???
種死の話は新板で
51通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:21:25 ID:7DiwbS2V
52通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 22:55:58 ID:???
ブラクラ?
53通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 22:58:24 ID:???
オルバー!!
54通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 00:21:08 ID:???
>>49
これだから種厨は
55通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 07:35:25 ID:???
種も種死もXみたいに凡人だけ出しときゃ良かったんじゃないかと思う。
主役級はキ○ガイだらけだったが、脇を固めてた連中には
なかなか良い凡人キャラが揃ってた気がする。
ディアッカとかミーアとか。

愚にもつかないモノ書きたちって、彼らが心血注いで作るキャラは
当然大概背後に神の手(作り手)丸出しのウソコキャラ群になるんだが、
彼らが何気なく、場繋ぎ程度のつもりでテキトーに作ったキャラには
同じ親とは思えない、妙にデキたキャラが生まれることが異様に多い。
56通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 08:38:05 ID:???
>>55
誤爆じゃないなら新板に貼れよ
57通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 12:26:17 ID:???
G以降のガンダムは見てないのに嫌う人が多いのが残念だなぁ。
Xは打ち切りだからつまらないはずと言う前提で意見を言う人が多いし。
58通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 12:47:40 ID:???
>>55
種死は板違いなので旧種についてだけレスするが、「異様に」って言うほど多いか?
周りが周りだから良く見えると言う話も。まぁ俺もディアッカはいいキャラだと思うけどね
59通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 13:00:18 ID:???
無印種も板違いじゃねぇの?
60通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 13:01:10 ID:???
変な補正が入らない分、普通の人に見えるんだろう。
主役になったとたん補正バリバリ入って見られたものじゃなくなるよ。
61通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 14:00:32 ID:???
>>59
ローカルルールによると、放送終了から1年以内に続編が出た作品(この場合は無印種)は新シャア板だそうな。
そんな訳で、各員自粛ヨロ
62通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 14:25:43 ID:???
>>61
判ったよ、兄さん
63通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 16:26:12 ID:???
GジェネFのGX編クリアしたんだが
ムービーが本編のクオリティーを超越していてうれしいやら悲しいやら。
このクオリティーで本編の戦闘シーンを見てみたい。
64通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 17:21:59 ID:???
高松:すまん みんなの命をくれ 
スタッフ:ここまで来たら一蓮托生ですよ!

ってなればなんとかなったかな
65通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 18:23:31 ID:???
>>64
つうか実際、作監一人がすでに故人だからなあ。シャレにならんわ
66通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 18:53:43 ID:???
最近見初めてXはなかなかおもしろいと思うのだが…なぜ打ち切りになったのだろうか?
67通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 18:59:34 ID:???
本当の理由は不明。
68通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 19:02:15 ID:???
>>65
新参者なのでできれば詳細をお願いしたい
69通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 19:13:17 ID:???
Xに参加していたスタッフの1人が、終了後何年かして、別の仕事中に過労かなんかでお亡くなりになられた。という話。
70通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 19:15:33 ID:???
>>68
テレビ局の都合により早朝に時間変更し話数も短縮。
それが人気が無いから時間帯を僻地に追いやられ、打ち切りの為に話数短縮と噂される。
噂を鵜呑みにして見てない人は、人気が無いから打ち切られたと信じてネタにしている事が多いね。
71通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:08:42 ID:???
Xの小説とかあります?
ググっても見つからないのですが…。
72通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:30:59 ID:???
無いです。
Xだけ小説がありません。
73通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:36:39 ID:???
>>68 >>70
確定情報では無いのが非常に残念だが、ほぼそれでFA。
(当時のアニメ雑誌掲載の関係者のコラムにソースはあるそうだが、漏れは未見。)

知っている限りの内容を正確に書くと、
1996年7月のテレビ朝日買収騒動が発端。
(買収と言えばホリエモンが記憶に新しいが、この時はそんなレベルではなかった。)
テレビ朝日買収に成功したオーストラリア出身のマスメディア界の帝王、
ルパート・マードック(Rupert Murdoch)はテレビ朝日をニュース専門chとするべく、
子供向け番組・アニメ粛清を宣言、
この影響によりXを巡ってテレビ朝日とサンライズの間で紛争となり、
時間帯移動、短縮と言う流れになったとされている。

まあ、政府があわてたほどの事件の割にはあまり知られて無い話なんだが。
74通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:39:53 ID:02s7oJI2
ttp://www2.hi-nobori.net/camille-lab/gx/short1.htm
↑以外の情報はこんなかんじ
75通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:45:45 ID:???
おまいらありがとう。
76通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:48:31 ID:???
ってか新規さんのためにテンプレに入れたほうが良いとも思うのだが。
>打ち切りか否か
77通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:56:38 ID:???
ガンダムのブランド力はこのときには間違いなく落ちていた。
時間帯移動させられなかったアニメもある。
打ち切りという表現もそう間違いではない。
問題は「打ち切り」=「つまらない作品」と短絡的に語る人がいることだ。
78通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 20:56:54 ID:???
>>76
Q&Aにまとめればいいのでは
79通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:13:56 ID:???
テレ朝の話を聞くとNET(旧・テレ朝)に因って、
勇者ライディーンを降番させられた富野監督を思い出さず居られない俺……
80通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:21:05 ID:???
ついでに言えばDVD化が遅れたのも紛争のしこりが残っていたためと言う話だ。

>>77
移動されなかったアニメ=ドラえもんなんだがな。さすがにブランド力では勝てんよ。
(クレしんも生き残ったが、こちらは内容改編を余儀なくされている。)
むしろマスメディア界の「ドラえもんを守れ!」の声がマードックを追い払ったとの見方が強いし。
(無論そんなことでひるむ相手ではないが、やりにくさくらいは感じただろう。)
81通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:24:39 ID:???
>>71-72
小説については下手するといまだにテレビ朝日との紛争の影響が残っているのかも…。
82通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:38:09 ID:???
この間テレ朝で放送された007に、世界征服を目論むメディア王が敵として登場してたけど
モデルはマードックらしいなw
83通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:41:51 ID:iJcHFWcn
嫁は出ているか?
負債に、力を・・・
私の嫁は凶暴です
作画は一刻を争う!
絵コンテはお前がきれ
不愉快だわ・・・
DVD、売るよ!
負債、許さない!
負債に槍が降るごとく
僕がプロデューサーだ
何も考えずに見れ!
負債の最高傑作です
愚かな負債を撃て
視聴者の声が聞こえるか!
続編なんてあるのかな
嫁も人間だから
あなた自身が確かめて
Bankの海
まるで夢をみてるみたい
84通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:43:16 ID:???
古本屋で放送当時のアニメージュを発見
放送前にしたっぽい高松・西村・川崎インタビューがあるんだが
川崎のこのコメントだけ先にうp
(テーマは「ガンダム世代のガンダム」)

川崎 ストーリーを作っていく上で高松監督から言われていることが、2点あります。
 1点は、頭でっかちでなく感情で話を作ること。
 もう1点は、メジャーな表現で話を進めてくれということです。
――ちょっと難しいですね。
川崎 つまり、設定と情報だけで話を作らない。
 キャラの思いと行動をちゃんと書いてくれということだと解釈しています。
 話の冒頭で視聴者をつかんで引っぱってゆく、娯楽の王道を歩むつもりです。
 かつてぼくが感じたように、親といっしょに観ることができて
 「どうだ、すごいだろう!」と話せる作品にしようと思っています。

あと、上とは別の話だけど、7話ぐらいまでしか放送してない段階なのに
柴田亜美がフロスト兄弟のことを「ふたりだけで完結していて、
他には誰もいらないという、一番小さい閉じた世界の住人」って
兄弟のことをきっちり見抜いてるのがすごい。
85通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:44:41 ID:iJcHFWcn
死んだスタッフの口癖だ
3年目の亡霊
嫁の夢はヤオイです
バンク起動!
椛島は希望の星だ
何も書くな
おさらばで御座います
見るしかないのか!
これを見て
もう見れない気がして
飛べ!スタッフ陣!
あれは無印のバンク!
どうしてラジオを聞いている!?
終わりが見えた!
希望の灯は消えそう
僕らが求めた続編だ
ストライクフリーダム発進せよ!
私はY.O.M.E・・・かつて腐女子と呼ばれた者
負債はいつもそこにある
86通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 21:50:12 ID:???
>>82
まあ、嫌っている人間からは、
「視聴率のために戦争を起こす男」とすら言われているらしいからな。
イラク戦争を支援したなんて噂もあるくらいだ。
87通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 22:01:01 ID:???
川崎はよくやった
88通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 22:18:34 ID:???
DOME
「種での(種死は時期的にとりあえず考察除外)福田の功績は一考に価すると思う。
それでもXの超人的なスタッフ全員の惨状と情熱は例えるならば
福田種のスタッフを新撰組とするならば、Xのスタッフは赤穂四十七士のような
ものだと思う。
さあ、古い時代の価値観での新作叩きはこれで終わりだ!」

ブラッドマン「待ってくれ!」
ザイデル「我々を置いて新作叩きを終わらせないでくれ」
ランスロー「まだそんな事を言ってるんですか、あなた達は!
      そんなモノは無かったんですよ、始めから!そうだろう、>>55?」
89アニメージュ96年6月号:2005/10/02(日) 23:36:18 ID:???
ガロードはリアルさとマンガっぽさの接点
  キャラクターデザイン 西村誠芳

――西村さんはファーストガンダム(「機動戦士ガンダム」・以下FG)のころ何をなさってました。
西村 放映が始まるのを指をくわえて待ってました。
 というのは、その頃高校生で、地方に住んでたものだから
 都市部より放映開始が1年近く遅れてたんです。
 アニメ誌やなんかで情報は知っていたんですけど。
――FGのどのあたりがお好きだったんですか。
西村 いちばん魅かれたのは安彦良和さんの絵ですね。
 自分自身、絵を描くのが好きでしたから、かなり影響を受けて、
 いろいろ描いていましたね。その前に、ロマン・アルバムで
 「コンバトラーV」とか「ライディーン」の安彦さんの絵を見て好きでしたし、
 「クラッシャー・ジョウ」(原作・高千穂遥 さし絵・安彦良和)も読んでましたから。
 それから、キャラクターの演技の細かさですね。
 さり気ない動きまでちゃんと作画してある。たとえば、走ってたキャラが立ち止まる場合でも、
 すぐに止まるんじゃなくて、その前にスピードが落ちる部分も作画されている。
 動きがソフトでリアルだったんです。
 今、考えるとキャラが演技しているということだったんですね。
 描かれるキャラにもそれぞれ、人間の持つ多面性がよく描かれていてリアルでしたしね。
――今回の「ガンダムX」のキャラ・デザインを担当された感想は?
西村 「ガンダム」という肩書きはやはり大きいですから、
 自分がやっていいのかなとは思いましたね。
 ガロードのような元気いっぱいの少年というのは、ぼくにとっては描きやすいキャラなのですが、
 「ガンダム」キャラはリアルだという前提がありましたから、
 そこをクリアするのに苦労しました。
 結局、自分のもっているマンガっぽい絵と、リアルな感じの絵を両方描いて、
 両者から少しずつ歩み寄ったのが今の設定になったという感じです。
――ティファについては?
西村 高松監督から、まつ毛が長くてたくさんある女の子という注文もあって、
 あの絵になったのですが、最初は目の瞳孔をなしにしていました。
 神秘的な雰囲気がほしかったし、ララァのイメージがあったものですから。
 そのティファで、今ちょっとした苦労をしているんです。
――というと?
西村 今、7〜8話を作画しているのですが、4話から昏睡状態だったティファが、目を覚ますんです。
 ところが、目を開けた顔が自分で描けなくなっている。苦労してます(笑)。
90アニメージュ96年6月号:2005/10/02(日) 23:37:18 ID:???
ガンプラ王が目指すのは、娯楽作品の王道
  シリーズ構成 川崎ヒロユキ

――川崎さんは、ガンダム・プラモがお好きだとか?
川崎 ええ、自称”ガンプラ王”です。
 じつは、ぼくが「ガンダム」を知ったのは、プラモが最初だったんです。
 本放送も最終の2回分くらいしか観ていなかった。
 当時、模型雑誌にMSのフルスクラッチ・モデルが載っていて、
 それで興味を持ったんです。それで、再放送で追いかけました。
――メカの魅力ですか?
川崎 兵器のプラモが好きだったので、アニメの中でMSが兵器として
 ちゃんと描かれていたのに魅かれたんだと思います。
 放映が終わってから売り出されたガンプラも、リアルなフォルムだったので
 ハマっちゃったんですね(笑)。
 アニメでスケールモデルが出るなんて、当時としては画期的なことでしたから。
――FGの作品としての魅力は、どんなところでしたか。
川崎 話にのっかって、うまくメカが使ってあったことですね。
 たとえば、あの宇宙コロニー。解放型コロニーの絵は見たことがあって知ってはいたのですが、
 巨大な円筒が回転しているところへミサイルが飛んでゆく。
 それが着弾して爆発すると、地面から爆炎が立ちのぼる、というのはまさに映像的な衝撃でした。
 しかも、連続物としての語り口も見事だった。
――たしかに、どの「ガンダム」シリーズも連続ストーリーの大河ドラマ的な面白さがありましたね。
川崎 ストーリーを作っていく上で高松監督から言われていることが、2点あります。
 1点は、頭でっかちでなく感情で話を作ること。
 もう1点は、メジャーな表現で話を進めてくれということです。
――ちょっと難しいですね。
川崎 つまり、設定と情報だけで話を作らない。
 キャラの思いと行動をちゃんと書いてくれということだと解釈しています。
 話の冒頭で視聴者をつかんで引っぱってゆく、娯楽の王道を歩むつもりです。
 かつてぼくが感じたように、親といっしょに観ることができて
 「どうだ、すごいだろう!」と話せる作品にしようと思っています。
91アニメージュ96年6月号:2005/10/02(日) 23:38:56 ID:???
「機動戦士」が残したニュータイプたち
  シリーズ監督 高松信司

――高松さんにとって、「機動戦士ガンダム」という作品は、どんな作品ですか?
高松 ひとことでは言えませんが、大変影響を受けた作品であることは
 まちがいありませんね。アニメーションの仕事がしたいと思って
 サンライズに入ったのも「ガンダム」という作品があったからだと思いますから。
――放映当時「ガンダム」を観て、どう感じられましたか。
高松 ロボットアニメでもこうゆう作品ができるんだと素直に驚きましたし、大変新しさを感じました。
 当時、私は高校生だったんですが、まあ「ヤマト」に始まるいわゆる「アニメブーム」みたいなのがあった頃です。
 だけど「ロボットアニメ」っていうのはあいかわらず「オモチャ」を売るための「子供だまし」だと思われてたわけです。
 そこに「ガンダム」が出てきた。ロボットアニメなのにちゃんとやってる。
 そして、それ以上に人間ドラマの深さに感動しました。
――放映1話からファンになったというわけですか。
高松 いやそうでもなくて、最初はヘンなロボットアニメだなと、
 なんか小難しいこと言ってるし、だけど回が進むうちに
 グイグイ引きこまれていったという感じでした。
 というのも、はっとさせられるんですよね、毎回。
 たとえば何話か進んでも敵メカがザクばっかりとか。
 それまでのロボットアニメって毎週ちがうロボットを
 しかも一体ずつ作って敵が攻めて来てたわけですけど、
 それじゃなくて兵器として量産していると。
 よく考えればその方が当たり前なんだと、そう気づいたあたりから熱中していきましたね。
――今回の「ガンダムX」には、そのFGをほうふつとさせる起動シーンがありましたね。
高松 原作「起動戦士ガンダム」ですからね(笑)。
 物理的にああカット割りしないと寝ころがったガンダムは立てないっていう事もありますし、
 自分自身がガンダムっていうのはああ立つと思ってましたから。
 もっと絵コンテでは胸からガスを吹くとかそんな事は書いてないんですが、
 演出や作画のスタッフにはこう立つんならこうだよねっていう風に伝わったみたいです。
 他にもありますよね、雨アラレとふるコロニーの手前に「いつものやつ(文中傍点つき)」が落ちてくるとか。
 そういう意味でのイメージの伝達は異常にスムーズです。
――FGが残した共通の基盤がみんなの中にあるせいでしょうか。
高松 それは良い事でも悪い事でもあるんですけどね。
 でも「ガンダム」っていうのはそういった設定上の事だけじゃなくて、
 あくまで、人と人とのドラマであると思っているので、
 自分なりのドラマを「ガンダム」の空気の中で作っていこうと思っています。
92通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 23:40:04 ID:???
疲れたんで柴田亜美レビューと
97年1月号の高松インタビューはまた明日

誤字脱字あるかもしれんけどヌルーよろ
93通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 23:44:46 ID:???
>92
上官殿、乙であります!
94通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 23:44:59 ID:???
>>92
手打ち乙
柴田亜美のは興味あるな
95通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 23:55:19 ID:???
柴田亜美が描いた兄弟のイラストもあったね。
96通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 00:30:02 ID:???
>>95
見たことは無いがどんな物かは想像が付くw

そして恐らくは実物は想像と殆ど違わんと思う 
あーみんX見てたのか…
97通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 01:58:55 ID:???
某はっぴぃセブン、エンディング演出が微妙にGXに似てる・・・
98通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 02:17:06 ID:???
それは脚本が……
99通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 02:19:38 ID:???
あ、見逃した
100通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 02:26:45 ID:???
92乙。資料よく残ってたな…

>>95
鼻血だしてる兄が頭に浮かんだ
101通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 08:11:59 ID:???
>>100
変態兄弟とカリスはすぐに浮かぶよなw
102通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 10:08:08 ID:???
>>92
乙であります!
103通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 10:24:51 ID:???
変態ゆーな
104通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 10:54:39 ID:???
柴田亜美とガンダムXにどんな関連が・・・と思ったらアニメージュなら
そういう記事も作れなくは無いですな。

チャンネル5好きでした。
105通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 16:19:48 ID:???
ガロードってロランやキラがなしえなかった、民間に被害が出る前に宇宙vs地球の争いを止めた主人公だよな。
106通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 16:25:21 ID:???
>>105
功労者は、サテライトランチャーだw
107通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 16:52:14 ID:???
確かにコロニーレーザーの破壊はよい仕事だった
108通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 17:15:35 ID:???
ランチャーちがうよランチャー
109通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 18:57:32 ID:???
サントラ1のトラック14の曲好きだー。
17,18はワンセットで。
110通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 19:05:24 ID:???
ランチャー大半の戦力削いでくれたからあながち外れじゃないなw
111通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 19:58:42 ID:???
【中国】包皮切除手術に失敗、ペニスが真っ黒焦げに、〜マイクロ波を当てていると [10/3] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128328150/l50
112アニメージュ96年7月号:2005/10/03(月) 21:12:16 ID:???
フロスト兄弟レビューby柴田亜美
(蛇足:フロスト兄弟のイラストもあったんだが、サインが5月だったので
締め切りギリギリな人だからw5話まで見て↓に至ったことになる…アーミンスゴス)

 柴田さんがこのふたりを好きな理由は、この作品の世界観と密接に繋がっているからだという。
「この『ガンダムX』は、見事に戦後の「隔離社会(文中傍点つき)」を描いていますよね。
シャギアとオルバは、ふたりだけで完結していて、他には誰もいらないという、
いちばん小さい閉じた世界の住人。このふたりがこの作品世界を代表しているキャラクターだと思うんです」
 双子というモチーフは柴田さんが好んで描く題材ということだが、
「何がいいって、もともとひとつだった核がふたつに分かれて……っていうところが神秘的でいい。
細胞と細胞が近い、「濃いつながり(文中傍点つき)」。もうひとりの自分という言葉が本当にぴったりきますよね」
 ということは、双子独特のつながりに大いに興味をそそられたらしい。
「ふたりの関係がよく現れていたのが、4話の『余計なことをしましたか、兄さん』というオルバの台詞。
あの場合、兄をかばっているのだから、『大丈夫ですか』と言うのが普通なんだけど、
『余計なこと……』と言わせる演出はすごいと思う」
 さすがは漫画家、台詞でふたりのつながりを印象づける演出の意図をくみとってしまった。
「双子だから、おたがいをわかり合っているんですね。それでその返答がまた『いや、一緒に戦おう』というんだから、
スッとばしててすごいなあと思いました。双子ならではの言い回しですよね」
 ふたりのうち、どちらが好きですかという質問には、「もちろん兄」(シャギア)と即答が返ってきた。
「久々にわたしの守備範囲ね、と思ったんです。後ろ髪が長くても、ドレスシャツ着てても好き(笑)」
 最後に、これからふたりに期待することは、ときくと、
「双子という濃い隔離社会。閉じた世界の狂気をどう表せるか。狂気の可能性が見えるから、
それをもっと開放してほしい」と、ディープな答えが返ってきた。

↓サインの画像(携帯カメラなんで画像ワルス)
ttp://gxportal.yh.land.to/imgboard/img_box/img20051003211034.jpg
>>100鼻血なくて残念w
113アニメージュ97年1月号:2005/10/03(月) 21:13:45 ID:???
ニュータイプ探しは僕のガンダム探しです
 高松信司監督インタビュー

 始めから明確に意識していたわけではないんです。
けれどもある時点から作品中の「ニュータイプ」という言葉と
自分にとっての「ガンダム」という言葉が限りなくイコールになってしまったわけです。
最初は”アフターガンダム”という状況で、いく度となく戦争をくりかえしたあげく
地球を滅ぼしかけたその後の世界でガンダムをやろうと、
今思えばそれ自体に無意識以上のものが働いているわけですが、
だからこの世界にはMSやコロニーがあるように最初からニュータイプがあったわけです。
 それを意識し始めたのはカリス編かな。
あそこでガロードが覚醒しないでカリスに勝つっていう事がその後の指針になったわけだし、
じゃあジャミルの守ろうとしてるニュータイプって何だろうって考えだしたわけです。
で、16話のコンテをやってる時に、突然、ああ「ニュータイプ」っていうのは
「ガンダム」の事だったんだってわかったわけですよ。それがあのジャミル発言。
それ以後、ジャミルのニュータイプ探しは自分のガンダム探しになってしまったわけです。
そうすると見えてくるわけですよ、「ガンダムX」は始めからそういう物語だったって。
そして気づくわけです。「ガンダムに魂をひかれた者」としての自分を。
これはどうしたらいいのかなって。憑き物落としでもしなきゃダメかなって(笑)。
「ガンダムX」の登場人物たちってみんな「ニュータイプ」って言葉にとりつかれているわけですよね。
それを恐れるあまり支配しようとする者や盲目的に信仰しちゃう者や守ろうとする者や否定する者や。
だけど唯一とりつかれていないのはガロード達のような戦後生まれの子供達。
ガロードは、たまたま好きになった女の子がニュータイプだったというだけで、
ニュータイプ幻想を持っているわけではない。
そういう戦後生まれの「ニュータイプを知らない世代」こそ未来を作って行くべき人なんじゃないかなと、
そんな思いでラストにのぞみました。
そしてそれ以上に自分についてる「ガンダム」をね、落としてほしかったから(笑)。


ついでに96年6月号のオマケ
ttp://gxportal.yh.land.to/imgboard/img_box/img20051003210959.jpg
サラもトニヤもミニスカ(*´Д`)ハァハァ
114通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 21:54:22 ID:???
>>112
見事に予想通りの絵w
115通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 22:04:43 ID:???
>>112-113
GJ!
何気ない台詞のやりとりにそんなに意味が込められていようとはなぁ
また1から見直してみるか

しかしサラは格好エロイけど19に見えん…
116通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 22:18:48 ID:???
>>113

最初から意識してたわけじゃないのか。
ということはフロスト兄弟≒G、Wの意図は
少なくとも初めのころはなかったのか。
117通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 22:39:47 ID:???
>>112
GJ。鼻血が無くとも面白い物を見せてもらった
確かに柴田網が好きそうなキャラだ兄w

高松インタビュー妙に納得した
118通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 23:28:38 ID:???
>>112-113
とりあえず保存しとこ
まとめサイトとかにこのテキスト保存したいなぁ
119通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 00:31:21 ID:???
>>118
このスレが埋まったらログがうpされるわけだが
120通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 14:07:00 ID:???
これはぜひとも読んでもらいたいものだね
121通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 18:18:05 ID:???
>インタビューおこした人


高松は初めからメタとしてのXを作り上げたと思っていたが、そうじゃなかったんだな。
途中からとは思わなかったよ。
川崎インタビューを見て、イマイチXが物足りない理由がわかった。
中身が今一つ物足りなくてもやっぱりXは好きだ。
122通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 21:53:03 ID:???
まあ確かに大筋では「メジャーな表現」でお話が進んでいるな。
ただジャミルの「ニュータイプを見つけるために旅をする」と言うのが
どうも浮いている感じなのだが、その辺が高松監督のガンダム探しが
入っちゃった箇所なのだろうか。
123通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 08:39:56 ID:???
絶望先生…
124通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 08:50:55 ID:???
絶望のあれはバカにされてるのか?
125通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 09:42:20 ID:???
比較的バカにされてんじゃない?
ギャグマンガにどうこういうのは無粋とわかっちゃいるが、
「シナリオが文化的じゃない」はちょっと表情筋の操作に困るな。
126通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 11:12:57 ID:???
>>125
なんかいい言葉だな>表情筋の操作に困る
127通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 11:29:31 ID:???
あれはあくまで個人の評価だし。
気にする必要はないんじゃないかな。
128通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 12:12:10 ID:???
評価があれなら文句はないんだが、
何か、誰かを貶めて笑いを取ると言うのはどうにも好きになれんな。
大言ほざけるほど人間出来てないけど。やっぱ、ね。
129通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 14:55:40 ID:???
分かりやすいシナリオという意味で好意的に捉えたのだが・・・
むしろガンダムXが出て理解できてる読者がどの位いるのかが気になる。
130通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 15:56:44 ID:???
作品の立ち位置的に、他のガンダムは出せなかったんだろう。
131通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 16:45:41 ID:???
どのシリーズとは言わないが、シナリオが文化的どころか日本語にもなってな(ry
132通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 17:19:46 ID:???
>>128
久米田にそれを言っても無意味
133通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 19:30:18 ID:???
久米田は今やパロディ(諷刺)で食ってる漫画家だからな。
ところで文化的ってのはボードレールだのリルケ(ハイネだっけ?)だのを引用してたからか?
134通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 21:54:43 ID:???
「ランボーの詩だったか」
「いや、ヴェルレーヌだ」
「…濡れてしまったな。包帯を替えよう」
135通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 22:17:30 ID:???
無知な俺に絶望先生の詳細を教えてくれ
136通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 22:28:26 ID:???
週刊少年マガジンに連載されてる漫画。
「最低限文化的な脚本」というのでガンダムXの名前が挙げられていた。
137通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 22:39:48 ID:???
>>136
つまり最低限これがあれば文化的な生活が出来るというものなんだな?
138通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 22:40:38 ID:???
>>137
違う。
139通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 02:38:45 ID:???
こんなマイナーガンダムをネタにしてもわかる奴少ないだろw
140通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 02:40:08 ID:???
一般的に考えれば馬鹿にした表現だとは思う<最低限文化的な表現
でも、Xは世界が崩壊しかかった後の世界を描いているわけで、
そんな設定を文化的な表現を駆使して描くほうがおかしいと思うから
無理矢理誉め言葉と受け取っておくことにする。
Xに付き纏う地味という評価も崩壊の淵にある世界観ゆえのチープさが原因だと思うしね。
まあ、数あるGシリーズの中でもXが選ばれたのは他のシリーズは地雷だからだろうな。

ところでフリーデン自体の武装が少ないのはなぜ?
MSがあればあの世界はあの程度の武装の陸上戦艦でことが足りていたのだろうか。
141通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 03:38:29 ID:???
もともと戦闘艦ではなく陸上輸送艦かなんかだったんだろう。
142通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 05:50:16 ID:???
>140
高松が読んでたら
スクランじゃなくてそっちをアニメ化しそうだな・・・・・・

今のテレ東なら問題なく放送できそうだし
143通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 06:35:51 ID:???
富野監督のリーンの翼の劇伴、
樋口康雄なんだね。
144通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 16:35:43 ID:???
ま、雑誌だのなんだのでのX叩きなんてこれが初めてってわけでもないし、気にしない気にしない。
俺は最近、自分の好きな物の素晴らしさは自分がわかってればそれで十分だと思えてきたよ。






ただ漫画の場合、自分しかわからないと打ち切りに合う可能性がアニメよりも遥かに高いが。
武装○金・・・好きだったのに・・・orz
145通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 16:59:44 ID:???
久米田は改蔵の時にもXネタやってなかった?
146通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 18:04:55 ID:???
武○錬金とXとの間には何があるんだろう…
真っ直ぐな少年の成長ストーリー?
(ヒロインのタイプは全然違うし)

自分も大好きだ>>144
147通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 18:57:43 ID:???
>>146
どちらもボーイミーツガールだが・・・
ボーイはともかく、ガールの方向性が違いすぎるなw
ティファが脳漿をぶちまけろ!!とかって目潰し始めたら失禁してしまうぜww
148通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 19:05:38 ID:???
前向きな主人公が頑張るところ?>武装錬金
いつもヤバそうな位置にいるのになかなか終わらなくて、安心し始めたときに打ち切られたのはまいった
149通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 19:39:15 ID:???
>>144>>146>>148
おまいらは俺か!?
X好きは思考が似通い易いんだろうか?
まさか今サンデーで打ち切り危機なマンガの事でやきもきしてたりしないだろうな?w
150通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 19:44:16 ID:???
マガジンから左遷された漫画なら好きだったよ

なんで週刊に書きたいなんて言い出したんだよあいつorz
151通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:01:19 ID:???
とりあえず武装連禁は赤丸ジャンプでやってるけどな。
で、次の「武装錬金 ピリオド」で最終話・・・




だと思う。サブタイトルがファイナルのくせに終わらなかったからその次にエンドとかフィーネとか持ってきて伸ばしそうだけどなw
152通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:02:36 ID:???
武装錬金スレでもよくGガンとXのネタが出てたしなー
住人が被ってんだろ
俺はジャミルの服がシルバースキンでも驚かない
153通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:10:30 ID:???
武装錬金とXは「主人公と相対化されたライバルが変態」(でも憎み切れないキャラ)
て共通項があるな。
154通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:23:05 ID:???
>>143
二人ともいい年なのにパワフルだなぁ・・・
ま、いいものにあがるかどうかは音響監督しだいだが。
Xの浦上氏はよかったからな。
155通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:24:01 ID:???
>>149
こわしや我聞?
だったら好きだし、終わらんで欲しいと願っている真っ最中だな

作者はGガン大好きらしいが
156通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:46:09 ID:???
>>144>>146>>148>>149
なんだか俺がいっぱいいる
157通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:53:24 ID:???
Xスレ全般に言えることだけど、こーゆう空気が大好きな俺ガイル。
158通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 21:57:30 ID:???
>>145
∀ネタなら覚えてるけど、Xは知らないなぁ。
XのDVDを買ったから初めて全部見たけど、凄く面白かったよ。
エヴァのパクリとか打ち切りとか散々悪い噂を聞いていたから、それなりな内容と思っていたからなぁ。
不思議少女が出たらエヴァのパクリになるのか、俺は未来少年コナンを思い出したけど。
最終話がドームの語りで終わっちゃったのは残念だけど、ここ以外は話数短縮の影響を感じなかったなぁ。
男の子が好きな子の為に戦う話は、王道だけど見てて楽しいね。
159通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 22:03:30 ID:???
>>158
未だにどこをどうしたらエヴァのパクリになるんだかさっぱり分からないんだよな
そもそもどこの誰が言い出したんだろ……
160通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 22:09:36 ID:???
>>159
あの頃は喋らないタイプのヒロイン=EVAのパクりだったんだよ
161通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 22:18:21 ID:???
「新世紀」じゃね?
パクリっつか、かぶっただけだよな。
本当に間が悪いというかなんというか…
162158:2005/10/06(木) 22:30:47 ID:???
>>159
>>160が言う理由と大災害から15年と言う設定からなのかな。
最初ガロードとフリーデンのクルーがギクシャクしていたし。
これは初代ガンダムからの伝統だし、少年の成長物語にはよくある事なんだけど。
見ないでパクリ呼ばわりする人が多いんだろうなぁ。
せめて未来少年コナンのパクリと言うなら納得するんだけど。
ちゃんと見ると面白い作品だから、いろんな人に先入観なしに見て欲しいなぁ。
小説が出てないとここで書いてたけど、もし出てたら短縮前の完全版のストーリーが書かれていたのかな。
163通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 22:36:18 ID:???
エヴァ厨の「エヴァのパクリ」病なんか気にしなくて良いんじゃないか。
164通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 23:30:30 ID:???
>>163
内向きの描写があると反応するからなぁw>エヴァ厨

堂々と、「エヴァのフォロワー」名乗ってる作品もあるけどね
165160:2005/10/06(木) 23:57:58 ID:???
>>163
俺に向けての言葉じゃないよな?
俺はEVA厨じゃないぞ
166通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 00:08:56 ID:???
いまもう一度最初から見なおしているけど
やっぱり台詞とか雰囲気良いな。
9話まで終わったけどこのあたりのクルーの描写はとても丁寧だと思う。


何となくロアビィがサラを口説いてる時のティファの「逃げて」が妙にツボに。
167通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 01:29:37 ID:???
>>166
たしかあのシーンのあとにロアビィが「おい、そりゃないだろ」みたいなこと言ってたような(w
168通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 02:39:21 ID:???
うんこ
169通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 03:18:23 ID:???
>149
俺はそれプラスごっちゃんでやきもきしてたw
俺が好きなのはみんな短命さ。
170通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 04:18:18 ID:???
サテライトシステムの初期アクセスには、フラッシュシステムを使用しなければならないわけだが

GX ティファがアクセス
DX かつてジャミルがアクセス

で、フロスト兄弟のサテライトランチャーは誰が?
171通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 04:27:41 ID:???
部下がプロテクト?を解除してなかったっけ?
172通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 04:31:02 ID:???
>>171
あ、そうなのか。
今見直し中でアベルのとこなのだ。
……すっかり忘れてるな、内容
173通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 04:32:52 ID:???
サテライトランチャーはサテライトシステムを介さずマニュアル操作で照射してる。
だから最低でも3人以上必要(シャギア+オルバ+ウェーブ照射操作人)。
174通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 04:37:04 ID:???
>>173
手間かかるなあw
やっぱりカテゴリーFはだめdうおぉフロストきょうだdあwqせrhこp;
175通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 07:26:19 ID:???
Gコンって個体差がなかったんだね。
最初GX用でDXを動かしていたから、完全に性能を発揮できなかったりするのかと思ってたよ。
安易にパワーアップしないで気合いと根性で勝つから、見ててハラハラしたなぁ。
176通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 08:17:56 ID:???
1/144GX9900をいじって遊んでたら受光板の展開形状に違和感を覚えた。
そこで改めて本編を見たんだが収納状態から展開まで
ちゃんと描写されてるシーンって一度もないんだな。
177通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 08:42:55 ID:???
>>175
ガロード機はフラッシュシステムの登録もされてない新品だったから
Gコン内のキーデータみたいなのも流用できたのかもしれん
178通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 10:57:12 ID:???
>>176
設定画だとXのリフレクターは鏡面がくるりと回転して前を向くんだよな
TV画面じゃこっち向いて開いてるけどプラモでやろうとしたら間違いなく本体に引っかかるw
179通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 11:28:43 ID:???
最近OVAのジャイアントロボを見たんだけど、大作少年の声に驚いたよ。
今川版28号の正太郎みたいな声と思ってたから。
Xはガロードの声が変と言われていたから、逆に気にならかったけど。
Xは下手な素人さんみたいな声優がいないから楽しめたよ。
のめり込んでみてるのに、一気にシラケてしまうぐらい下手な声優っているからなぁ。
180通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 14:11:13 ID:???
バ、バカな、送電システムはこちらの手中にあるはずっ
181通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 14:37:12 ID:???
>>179
俺はその大作少年の人がガロードの声やるんだろうと思ってた。
182通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 14:43:22 ID:???
でも、変にカリスみたいな美青年声じゃない、
土着の、しかし力強いガロードの声がすきなんだ
183通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 18:58:01 ID:???
ウィッツの人って基本的にあの声のまんまだよな
数年後ワンピースで見てもすぐ「あ、ウィッツだ」と判った
184通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 19:15:34 ID:???
ウァサゴ(ヴァッサゴー)w:Vassago(キリスト教の悪魔)
ベルフィゴール w:Belphegor(キリスト教の悪魔)
アシュタロス(Ashtoroth)(キリスト教の悪魔
185通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 19:18:42 ID:???
>>184
今更なネタだな。
何回目の既出なんだか。

わざわざそれを出してきたってことは、それで引っ張れるネタがあるのか?
186通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 19:38:28 ID:???
ソロモンの七十二柱の悪魔について語ろうということか
187通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 20:40:48 ID:???
種は神話由来のネーミングばかりだがXだって似たようなもんだ

とでも言いたいのかな
188通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 21:19:07 ID:???
ネーミングセンスといえば、宇宙革命軍の作戦名は「花」の名前ばかりだが
スタッフから公式に理由についての発言ってあったのかな?

戦後のクラウド9の描写に関しては、荒れた地球との比較で
正に温室って感じだったが。
189通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 22:28:46 ID:???
ライラックとダリア以外に何かあったっけ?
190通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 22:36:07 ID:???
>>189
ガーベラ(革命軍旗艦)
バーベナ作戦(ニコラとペインがNT研で就いていた作戦)
191通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 01:39:58 ID:???
話を戻してスマンが、Xを熱く語っているサイトでエヴァとの共通点を指摘していたところが
あったがこじつけに近いと思った。
個人的にはポジティブなXとネガティブなエヴァではベクトルが全く違うと思うんで
あまり似ているとは思わなかったな。
世界が崩壊しかかって10数年後という設定は小説でも漫画でも良くあるので
それをもって似ているというのは無理がありすぎる。
>>174
変態兄弟から殺されるぞw
192通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 01:56:35 ID:???
最終話のエニルはロアビィとくっついたのだろうか?
エニルがトニヤに会いに行くのを、ロアビィが「俺もあの新婚さんの邪魔でもしよっかな」
と便乗しただけなんだろうか?
193通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 02:02:22 ID:???
俺は後者だと思ってる。
194通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 09:45:42 ID:???
>>191
はいはい
195通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 10:34:57 ID:???
隼を正面から見ると、ドートレスっぽい

SUZUKI ROOM 〜EPISODE.5〜
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukiroom/episode005_1.html
196通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 10:46:06 ID:???
そういえばドートレスってビームサーベルもってないんだよな。
197通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 11:08:18 ID:???
>>196
そのわりにはリー将軍をビームサーベルで刺したがな
一体どっから出したんだ?
198通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 12:19:26 ID:???
>>196


心の中
199通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 13:33:22 ID:???
>>183
bpsではちょっと違う感じになってるよ。
200通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 13:48:30 ID:???
>>192
俺もそんな感じだと思ってた。エニルに関してはドクターとくっつくと思ってたわ
201通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 14:26:12 ID:???
最近革命軍の量産機がかっこよく思えてきた。
202通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 14:44:46 ID:???
クラウダの事だったら俺は初登場時点からかっこいいと思ってたな。
203通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 14:45:11 ID:???
オクトエイプいいよな
204通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 16:24:47 ID:???
>>200
絶対看護婦さんになってると思ったのにw
205通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 17:01:14 ID:???
ガンダム歴代監督(富野以外)Part7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1128610091/
206通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 17:07:47 ID:???
GXディバイダーのビームソードってGXから持ち越しているようだが、
ビームソードのエネルギー源がサテライトシステムなのに使えるのか?
記憶があやふやで改良した所の場面をあまり覚えていないんだが、
ビームソードもキッドがいじって改良したんだったっけか?
207通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 18:00:48 ID:???
>>196
新連邦と旧連邦時代で仕様が違うのかもね
208通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 18:14:58 ID:???
>>198
「世界を統一する力を!」
209通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 22:14:18 ID:???
>>198
「ゼノンの偉大な魂よ!」
210通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 22:21:33 ID:???
>>202
いや、クラウダ以外の奴も含めてだ。

>>203
ジェニスもセプテムもかっこよい。
もちろんオクト・エイプもな。
211通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 22:48:01 ID:???
いまごろ気づいたが、ガンダムXのプラモってスラスター下部にビームライフルが付けられたんだな。
212通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 23:33:39 ID:???
>>206
つエネルギーパック
213通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 00:04:46 ID:???
アルタネイティブ仕様のドートレスだけビームサーベルついてないんじゃないの?
Gジェネとかだと無しになってるけどさ。
革命軍の同時期のMSがビームサーベル持ってるのに、ドートレスは持ってないってのはないと思う。
と、ドートレス・ネオ好きの俺が言ってみる
214通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 00:12:46 ID:???
ガンダムXの小説とかゲームが出る予定とかないの?
215通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 00:13:25 ID:???
マガジンの絶望先生でガンダムXがネタにされてた。
216通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 00:17:27 ID:???
というか
あの時代
完品状態のMSが在るところって新連邦か革命軍
あるいは極一部のバルチャーか小国家位だろ
大半のMS乗りはドートレスとジェニス系のパーツが混在しているキマイラばっかだぞ

まあ、バルチャーの中にもビームサーベル装備しているドートレスもいるだろうが

アルタ社はもともと生産施設跡を再生した所だからな
戦後の状況を考えると全て復旧した訳じゃなさそうだ

アルタ社製のドートレスの武装は実体弾計だけだった事から
同社の生産施設にはビーム兵器の生産施設が無かった所だったかもしれん

まあ個人的見解としてドートレスのビームサーベルは腰の箱状パーツの中に収納されていると妄想
217通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 00:17:39 ID:???
スレの上のほうで既にネタにされてるよ
218通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 00:25:14 ID:???
標準装備されてないってだけで、オプション装備としてはあるんじゃないのか?
たとえばシールドの裏に装備されてるとかさ。
219通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 01:41:05 ID:???
戦後の混乱で標準装備の武装をしたMS自体が珍しくなっていそうだ。

>>214
ゲームはわからんが小説はない。
220通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 01:42:26 ID:???
最終回よく観てみたが、どうやらロアビィはエニルにアタック中のようだ。
221通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 03:51:22 ID:???
>>220
「懲りねぇなぁ」て台詞あるしね。
222通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 03:58:01 ID:???
高松の新作観て正直アレだなと思った俺が来ましたよ。
223通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 05:49:11 ID:???
>>222
あれはタカマツシンジ監督の新作で、歴代監督スレによれば高松は降板したという噂
224通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 06:39:34 ID:???
((;゚Д゚))))))))))
225通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 12:43:12 ID:???
今更ながら、サラとかフリーデンクルーの年齢にびっくり。
俺の方が、サラより年上かよorz
226通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 12:50:54 ID:???
絢爛舞踏祭のシステムをベースにした
Xのゲームがあれば面白そうだなーとか思ったり。
227通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 12:52:04 ID:???
なんか良いXの同人誌ない?
228通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 14:20:01 ID:???
>>226
ここの住人の8割は、まず赤い2連星ベクトルでスタートするだろうな
229通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 14:28:42 ID:???
>>220
俺が思うに、ロアビィはウィッツの妹達に懸想しまくる気がする
230通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 15:30:47 ID:???
>>229
ロアビィって年下にはあんまり興味無さそう。ガンダム譲ってくれた人も
年上じゃないかと思う。
231通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 15:33:09 ID:???
>>123-140
ちと遅レスだが、アレはXを叩いてるわけじゃないと思うよ。
久米田は皮肉屋だからね。
文化人気取りを批判しつつ、その文化人にすらなれない自分その他を
「(最低限)文化的」という表現でパロったいつもの自虐ネタだよ。
だから久米田の認識ではたぶん、Xは自分と同じ位置の作品なんだよ。
名作は描けないが、程よくマニアックな穴埋め漫画要員である自分とね。

久米田康治のあの批評精神みたいなのは俺は好きだけどな。
毒だけど嫌味がない(と俺は思ってる)から理解しやすいし。
あと改蔵の最終回で作品をメタ化したとこなんか高松を連想させる。
232通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 16:28:56 ID:???
>>228
メカニックになってぶっ倒れたりする人も続出したり…
233通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 16:46:03 ID:???
次期ガンダムシリーズは高松希望
234通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 16:47:42 ID:kA8sHM3a
ジャミルNEET
235通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 17:14:12 ID:???
>>231
改造初期の頃ならばわかりやすくもあるし、皮肉も効いてるが
今の絶望先生は単純にツマンナイ上、あげてるネタも薄っぺらいんだが
236通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 17:18:03 ID:???
>薄っぺらい
改造は2ちゃんに媚びるようになって来てからうっすくなったよなぁ…
初期というか改造人間や天才塾から路線変更したての頃は面白かった
237通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 18:05:41 ID:???
宇美をオチにし始めてから完全に駄作になった>改造
238通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 21:17:12 ID:???
最近知ったんだが、デュエルガンダムアサルトシュラウドって103トンもあるんだな。GXカルス。
239通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 21:43:08 ID:???
>>238
とういうかテレ朝4部作(VGWX)は全部本体10t以下の
F-90系列の重量設定だが。
240通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 21:43:33 ID:???
基本的にガンダムシリーズは皆軽いね。
戦車より軽いガンダムもあった気がするし。
241通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 21:58:04 ID:???
戦車って50t前後あるんだが。
242通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 22:59:45 ID:???
チタン製の戦車ってあるのか?
243通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 23:07:25 ID:???
GXスレって油断すると板の内外にやたら増えてて
掛け持ちしてると気をつけないと何処で何のレスだか忘れて
誤爆しそうになる…
244通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 23:09:58 ID:???
つか空中でニュートンを超えたあの縦横無尽っぷり発揮するのに、
何十トンもあってたまるかコノヤロウ。どんなホバリングだよアレ。
245通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 23:19:55 ID:???
F/A-22 Raptors
概要
用途 制空/多用途戦闘機
乗員 パイロット1名
初飛行 1990-09-30
運用開始 2005?
製造者 ロッキード・マーティン
単価 1億4700万ドル(1997.7)

寸法
全長 18.92 m
全幅 13.56 m
全高 5.05 m
翼面積 78.0 m2

重量
空虚 14400 kg
最大離陸 27200 kg
246通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 23:25:33 ID:???
>>245
よく知らんのだが、戦闘機って空中で静止できんのか?
247通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 23:29:23 ID:???
つか基本的に戦闘中に止まるって「恰好の的になる」ってことだよな。
しかしアニメではよく…いや追求してはいけないのかコレは。
248通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 23:48:21 ID:???
>>246
一応可能 ホーネットでも一応できる まあ完全な静止じゃないけどな
249通常の名無しさんの3倍:2005/10/09(日) 23:52:06 ID:???
ついにエアマスタースレが落ちたか
レオパルドスレはいつになるかな
250通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 00:02:21 ID:???
重量のことを考えると、MSってやっぱ宇宙戦用なのかなとオモタ。
正直、あんな空気抵抗バリバリの機体で地球上での空中戦は、
ニュートンを超えるどころか侮辱…げふげふ。
251通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 00:06:40 ID:???
エアマススレ落ちたのか。
レオパルドスレは気をつけておこう。
252通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 00:27:38 ID:???
そのうちまたエアマスタースレを建てようと思うが、とりあえずレオパルドスレが残っていれば何とかなる。
253通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 00:36:34 ID:???
ウィッツ!(レオパルドスレの)餌になってくれ!
254通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 18:19:19 ID:???
オルガよ。
255通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 18:37:55 ID:???
↑お前もうぜぇ
256通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 20:01:56 ID:???
とりあえずX見終わった。なかなかよかった。

好きなガンダム作品のひとつですな
257通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 01:12:42 ID:???
>>254
なんだい、シャ兄ィさん
258通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 01:17:41 ID:???
ブエルはエニル・エルか……。
259通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 01:22:53 ID:???
ガロード・・・。
260通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 01:28:31 ID:???
まあ最終話近くのVSランスローのシャギア「うおおおおおーっ!」には笑った。
叫ぶなよおまえはwwwwwwww
261通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 01:37:37 ID:???
>>260
あのシーンはモテモテ王国の大王が変なポーズして迫ってきてるようにも見えた

>>259
クロートってか

クロート「ライフルのエネルギー切れぇ?」
シャ兄「ふん、シロートが」
262通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 14:01:17 ID:d+RCOeww
うぇんゆーふぁいんだぅ いんゆぁはぁー
263通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 16:52:47 ID:???
亀だが>>206
「マイクロ波受信したらサーベル等も出力アップ」と混同してないか?
初起動時にマイクロ波受ける前からサーベル使ってるし、普通並みか
それ以上の出力のジェネレータは積んでるだろ。よってDV時も無問題
264通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 19:12:54 ID:???
てことはマイクロウェーブを受けてもサテライトキャノンを撃たないで格闘戦やってもいいんだ
265通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 19:33:07 ID:???
平たく言うとスパロボの弾空光我剣か
266通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 20:06:55 ID:???
>>264
あれだけのエネルギー抱えたまま格闘戦やるのは自殺行為かと。

>>265
「超獣機神ダンクーガ」の「断空光牙剣」ね。
267通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 21:35:43 ID:???
そう、それ
268通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 22:18:15 ID:???
>>266
同意
269通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:10:23 ID:???
サテライトキャノンってガンダムに搭載する必要あったのだろうか?
月と地球の間で寸分の狂いなく、マイクロウェーブを照射出来るんだったら、
マイクロウェーブ送電施設にサテライトキャノン直接装備して、フラッシュシステム使って照準
あとはその照射の正確性を利用して、敵をあぼんさせれば…
サテライトキャノンなくてもマイクロウェーブ照射だけで敵を葬れそうだし、再チャージも短いか連射出来そうだ
ってこれじゃアニメにならんなww
270通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:18:56 ID:???
月面からではおのずと範囲が絞られる
MS、しかもNTがビットMSを使用して扱えばその効果・活用範囲は相当広がる
271通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:24:34 ID:???
確かに広がるね
ただ、月に作ってしまった以上月の地平線に隠れる月の裏側では、
やっぱりサテライトキャノンうてないよ
サテライトの名のごとく、衛星にすればよかったのか…
272通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:32:08 ID:???
>>271
公式HP見れ
273通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:36:41 ID:???
見たいけど携帯厨だからムリポ
今度ネカフェ行って確認するよ
274通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:39:34 ID:???
>>273
じゃその部分抜粋
>本来は複数の中継衛星によっていかなる場所に於いてもマイクロウェーブを受ける事ができたが、
>先の戦争によって中継衛星が全滅したため、月からの一軸でしか受信できなくなった。
275通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:44:43 ID:???
>>274
わざわざトンクス
成程大戦中は中継施設があった訳か
ならサテライトがふさわしいわけだわな
わざわざ済まぬな
276通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 00:08:10 ID:???
GX自体が、サテライトシステムの端末にMSの機能をつけた、ともとれなくはない。
277通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 00:24:43 ID:???
空想科学読本理論だ。サテキャをぶっ放すだけならただの砲台や戦車でいいが、
それじゃあ駄目なんだ。人型に載せないと。何故ならその方がカッコイイから
278通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 00:28:41 ID:???
成程な。サテライトシステムのアクセスにNTが必要なのも本体(DOME)の端末と考えればイメージしやすい。
でも連邦の決戦兵器をこんなにNTに依存してたら、危険視+道具扱いもされるわな。
279通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 00:30:16 ID:???
>>277
冴島総監、こんなとこで何やってんですか
280通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 00:59:53 ID:???
Xの小説を書いてもらえるとしたら誰に書いてもらいたい?
281通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:26:51 ID:???
>>280
川崎ヒロユキ

以外にいるんだろうか
282通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:30:22 ID:???
J刑事つながりで會川
283通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:35:25 ID:???
でも川崎は小説だとちょっと……。
284通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:37:31 ID:???
>>280
菊地秀行
そのうち「美貌のガンダム」とか言い出すだろう。
285通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 03:40:53 ID:???
>>284
いや、そこは

>おおヴァサーゴ、異形なるガンダムよ

だな。
286通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 07:39:13 ID:???
>>283ラブひなは結構いいと思ったけどな
287通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 08:35:29 ID:???
>>280
神林長平……はちょっとイメージ違うかw
神林節なDOMEとの対話は見てみたい気もするけど

無難なところで宇宙開発ネタのない笹本祐一氏なんてどうでしょう?初期のARIELの頃ね
288通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 09:02:10 ID:???
ラーゼフォンのノベライズ思い出した。
結局DOMEが肝だから、神林氏にやってもらいたい
289通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 09:23:24 ID:???
富野
290通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 09:32:44 ID:???
291通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 11:37:34 ID:???
黒田
292通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 11:44:43 ID:???
>>282
駄ニメ鋼の戦犯のことだとしたら

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-
293通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 12:56:12 ID:???
>>290
今の白富野ならそうでもないだろうけど、昔の黒富野に書かせたら全員死亡エンドになりそうなんですが。
294通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 15:16:40 ID:???
>>290
あれ?
確か前にXだけ小説版が無いとか言われて無かった?
それともあれは「脚本やった人が書いたのは」って事?
295通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 15:34:15 ID:???
よく見ろよw
296通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 15:34:16 ID:???
いや、それだいぶ前に出たネタ画像だろうがw
この話題自体釣りだったのかもしらんけど
297通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 15:34:27 ID:???
>>294
あまりにコテコテ過ぎて君が愛おしく思える。
とりあえず値段と発行元を見直してみよう。
298295:2005/10/12(水) 15:36:11 ID:???
うはwwwwww>>296>>297とツインズシンクロwwwwww
299通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 15:56:57 ID:???
>>296-297はカテゴリーFw
300通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 19:23:00 ID:???
>>297
つまり「愛しています。殺したいほど」?
301aaaa:2005/10/12(水) 19:48:35 ID:++pdm2Nt
そういえばシン・アスカとガロードって境遇は似ているな。どちらも戦争で家族を失ってるし。

なのに両者はどうしてここまで違うんだ。
302通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:02:51 ID:???
>>301
ガロードは両親を失った事を誰のせいにもしてないから。親の死後は生きるために
全力を尽くしてきたゆえの逞しさがある。
シンは家族を失ったトラウマを二年経っても結局克服できず彼の精神年齢は
その時点で止まっていたんじゃないかと。家族の死を誰かのせいにしないと
生きていけなかったのかも。
303通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:06:26 ID:???
スレ違いっつーか板違い
それからsageろ
304通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:37:37 ID:???
>>301
脚本の違い

マジレスすると境遇で近いのそこだけで
時代も環境も違いすぎて比べる事が難しい
305通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:38:47 ID:???
あんまり尖りなさんな
ラン家のスレはあってもXの出張所が今の新板にはないんだから
306通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:43:12 ID:???
シンのスレででも話せよ
過去何度種の話持ち出して荒れたと思ってる
307通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:47:22 ID:???
エニルの声優はなんでDREAMSを歌ったの?
308通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:54:45 ID:???
ガロード・ランって言うのは我の道を走るって言う意味?
309通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 21:09:38 ID:???
そのメル欄には何の意味が
310通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 21:52:10 ID:???
>>306
半分はその>>306みたいなレスがつくから荒れるんだけどな。
311通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 21:55:09 ID:???
>>310
しつこい。
312通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:01:01 ID:???
どっちがだよ
313通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:04:57 ID:???
どっちもウザイ
がローカルールに設定されてる以上種の話はするな
314通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:15:01 ID:???
>>310
お前それはTPOをわきまえないで話し出して注意されたら
「空気読め」って言ってるのと同じだよ
315通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:17:21 ID:???
>>308
そういう意味。
316通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:19:00 ID:???
さてガディールについて語ろうか
317通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:22:56 ID:???
いやいやネオドートレスだろう てかこいつらのこと語るぞゴルァ!
318通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:23:05 ID:???
マニピュレーターはともかくヘッドはいらないんじゃないかなぁ
319通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:24:40 ID:???
>>317
ドートレスネオだろ!
320通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:27:59 ID:???
これからこのスレはエスペランサについて語るスレになります
321通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:29:54 ID:???
燃えろ〜エスペランザ〜♪
322通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:31:53 ID:???
希望って意味なんだぜ
323通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:53:55 ID:???
エスペランサってときたのコミックでもアニメでもカテゴリーFに
落とされてるな。コミックではNT候補3人組、アニメでは兄弟
324通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:58:18 ID:???
ゾンダーエプタのツインサテキャぶっぱに巻き込まれて
まとめてあぼーんする3馬鹿ワロス
325通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 23:06:09 ID:???
ツインサテライト湯呑み
326通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 23:36:46 ID:???
>>321
やっぱりGXファンはマツケンサンバIIIじゃそこが気になるかw
327通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:05:51 ID:???
機動新世紀ガンダムX 連邦 VS. 宇宙

みたいの出ないかな。
328通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:06:39 ID:???
む・・・?いつの間にデマーについて熱く語る流れになっていたんだ?

俺もまぜれ
329通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:14:01 ID:???
あー、デマーの話はちょっと前に終わったよ
今はスラッシュバッファローについて熱く語ってるよ

あの角は実用性があったのだろうか…
330通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:16:35 ID:???
>>329
つロングホーントレイン


知らねえか・・・(´・ω・`)
331通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:23:22 ID:???
なにそのバッファロー一族と自称・蒙古出身のツープラトン。

332通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:26:46 ID:???
ハリケーンミキサーでもいいけどな
333通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:33:51 ID:???
「ウギャア 兄さーん!!!」
334通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:36:50 ID:???
>>333
でもシャギアの隣にちゃっかりいるのなw
335通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:37:49 ID:???
>>327
そういえばUC物と比べると
Xではメインキャラか名前の有るキャラでMS乗りってそんなにいないような?
フリーデン4人・カリス・エニル・パーラ
変態兄弟・三馬鹿・おっさん
ランスロー・リー将軍
こん位だよねえ?
336通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:43:55 ID:???
あと強引にルチルとか
337通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:44:19 ID:???
クロッカ・室長・ヴェドバ
338通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:46:32 ID:???
D.O.M.E.もか
339通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:56:24 ID:???
赤い2連星・・・
340通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 01:10:51 ID:???
>>316
ガディールは比較的初期の頃に開発されているようなのに、ウイッツがエスタルド編で
「新型」と言っていたのは、それまで遭遇したことがなかったからか?
>>335
登場人物自体がUCと比べて少ない。
341通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 01:28:02 ID:???
>>340
ガディールの型式はNRMA-006
バリエントがNR-001だから新型でもいいんじゃね?
ガディールはクラウド・スカッツもどきみたいなMSだが乗ってみたいなあ。
342通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 01:47:47 ID:???
ガディ・キンゼイ
343通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 02:30:30 ID:???
GジェネFセリフ表
ttp://www1.ocn.ne.jp/~nihiro/gfx.html

多分爆笑する。
ティファ・・・
344通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 02:57:21 ID:???
フィンガー系のは流石にどうかと思ったw
345通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 02:58:16 ID:???
オルバ言い過ぎ
346通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 03:19:09 ID:???
ワロスw
347通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 08:40:59 ID:???
つまりガロードとティファで石破ラブラブ天驚拳をやれということか>343
348通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 08:51:08 ID:???
ティファ
>電撃 しびれます………。
(;´Д`)ハァハァ
349通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 11:26:40 ID:???
カリスのゴッドフィンガー台詞ワラタw
350通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 17:36:57 ID:???
兄さんのセリフがベタすぎていっそ清清しい
351通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 20:32:10 ID:???
ウィッツの爆熱とロアビィ&ティファのシャイニングも笑える。

つか真面目な話、ガロードなら努力と根性でνもゴッドも乗りこなしそうだ。
352通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 20:39:24 ID:???
ウィッツのダークネスの間違いだった
353通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 21:03:36 ID:???
ゴッドは正直無理っぽいけどな。
あんな化け物ども用のMF乗りこなすのは無理だろw
あとνはファンネルさえ使わなければ、X並には乗りこなせるだろう。
XもνもNT専用機だからな。
354通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 21:14:26 ID:???
>>353
シャイニングやレイジングにレインが乗ってるから人並み以上の体があれば乗れるよ
一度子供が乗って体がバラバラになりかけたからティファなんかは絶対無理だが
355通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 21:57:12 ID:APomLLgN
GジェネFはやっぱり神ゲーだな
356通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:06:27 ID:???
シャギア
この圧倒的なパワー!これこそワタシにふさわしい力だ!
オルバ
はははははは このガンダムは凄いよ!兄さん!

変態兄弟はマスターガンダムがお気に入り?
357通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:07:50 ID:???
GジェネFのガンダムファイトのランタオ島マップだと
レベルによってはフロスト兄弟が近い距離に居る状態からスタートするので
いきなりお互いの事を呼び合いながら殴り合いの兄弟喧嘩勃発。
358通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:08:29 ID:???
ああ、しかしだ、ウィッツの台詞が阿呆っぽいのと
シャギアの爆発が「我々が命をかけるステージではない」系の台詞でないのは悔やまれるな。
あと操舵のシンゴやオペレーターのトニア
整備のキッドとかゲストの医者とか追加してで台詞つけてくんないかね?
359通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:09:25 ID:???
>>356
ゲテモノガンダム仲間ですから
360通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:26:19 ID:???
>>359
マスターガンダムはグリフォンばりにハンサムマシンだぞ!
むしろ兄弟の趣味がギンガナム御大将レベルな件について
361通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:28:42 ID:???
むしろ>>356のオルバでターンエーのおにーさんを思い出した件について
362通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:32:36 ID:???
>>360
それは乳首+腹キャノンガンダムとやどかりガンダムが好きな俺に対する挑戦か?
363通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:32:37 ID:???
>>361
俺も俺も
364通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:42:48 ID:???
>>354
乗れるかもしれないが、ガンダムファイターばりに乗りこなせるかというと
いくらなんでも無理だろう。
365通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 22:56:24 ID:???
>>364
ティファの為なら!!w
366通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 23:10:11 ID:???
>>360
しかしウィッツの台詞に
>どけどけどけ!ゲテモノガンダムのお通りだぜ!
367通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 23:37:15 ID:???
意外と気に入ってるのね
368通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 00:28:42 ID:???
実はヴァサーゴに乗りたかったんだよ
369通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 02:24:54 ID:???
レンタルで使えないからセリフ集にいないだけで、いるよ。

テクス・ファーゼンバーグ
冷静 ノーマル 中尉
射撃5 格闘5 回避5 NTL0 MP200 EXP120
指揮3 魅力8 通信1 操舵1 整備1

キッド・サミサミル
強気 ノーマル 曹長
射撃9 格闘9 回避9 NTL0 MP200 EXP190
指揮4 魅力6 通信3 操舵4 整備12

トニヤ・マーム
普通 ノーマル 少尉
射撃9 格闘7 回避9 NTL0 MP210 EXP200
指揮4 魅力9 通信10 操舵4 整備3

シンゴ・モリ
普通 ノーマル 少尉
射撃8 格闘7 回避10 NTL0 MP200 EXP190
指揮4 魅力6 通信4 操舵11 整備3

サラ・タイレル
冷静 ノーマル 中尉
射撃10 格闘8 回避12 NTL0 MP220
指揮6 魅力8 通信7 操舵6 整備3
370通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 03:42:32 ID:???
テクス使えな杉!!
キッド・シンゴ・トニヤより指揮低いのかよw

「巷に雨の降るごとく 我が心にも雨ぞ降る」
371通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 06:23:09 ID:???
キッド名前違うorz
それはゲームでそうなってるのですか?
372通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 06:57:59 ID:???
医者の性能が低いのは仕方ないと思うが
魅力は20あっても足りないだろw
373通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 08:03:20 ID:???
医療やカウンセリング、コーヒーがあればそれらの能力は馬鹿高いのだろうが。
374通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 09:40:42 ID:???
>>371
いや、タイプミスだと思う。
俺の手元の資料はちゃんと載ってるし
375通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 11:42:35 ID:???
tp://blog.goo.ne.jp/alternative_ta/

( Д )        ヽ。      γ゚
376通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 12:29:31 ID:???
俺にはなぜかフィギアがティファに見えんのだが
でも絵はいい
377通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 17:32:55 ID:???
テクスは27話の機転からすると白兵戦の軍医としての経験もあるぽいから
もうちょっと強くていいんじゃないかなぁ。

あとターンエーの黒歴史語られる場面でXの映像って映ってる?
俺、鈍くさいんで初代のスポットライトとZZの合体としか目視できん
のですが・・・。
378通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 18:29:55 ID:???
白兵戦とパイロット能力はあんまり関係ないからなあ。
379通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:01:26 ID:???
>>377
劇場版しか見てないがコロニー落としとGXは出てた。
ジェニスも映った気もしたが・・・。
380通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 19:48:49 ID:???
>>377
黒歴史の映像は1st以外の作品の中ではダントツに多い。

中での映像より外の戦闘中の方がすぐ気づくはず。
381通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 20:31:00 ID:???
1st、ZZ合体、サテキャの三つは特に注視しなくても分かると思ってたんだが。
382通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 22:42:55 ID:???
>>375
カラーキャストいいなぁ
バンダイやメガハウスもこれぐらいの商品出してくれたら金出すのに
383通常の名無しさんの3倍:2005/10/14(金) 22:43:54 ID:???
>>377
一瞬だが∀前半OPではダブルエックスの顔が映る
384通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 01:25:19 ID:???
>>343
ワロス
>>369
当たり前とはいえキッドの整備能力タカス
医者は治療項目があれば高く設定されていたんだろうけどな。
>>383
横レスだが、やっぱりあれDXだったのか。
385通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 02:06:04 ID:???
ターンXの来歴を語る回の地球から旅立っていくコロニー群のシーンに
月が写っているけど、そこにDOME(マイクロウエーブの発信装置)の残骸みたいなのがあったような。

>>380
あのシーンはジャミルの回想シーンで使われてたGX?
386通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 13:33:11 ID:???
DX出てるのに「ガンダムに髭なんてありますか」って言われたのか
387通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 14:23:58 ID:???
俺的にはDXはモミアゲガンダムという認識なんだが
388通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 17:50:47 ID:???
>>髭ガン
つか月を目指すて名目やターン「X」って態々付けてるってことは、
それなりに禿に影響与えたのかね?

髭本編にもニュータイプは出てこなったし、劇場版ゼータもどことなく
過剰なニュータイプな演出は上手にカットされてる気がする。
389通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:12:55 ID:???
>>388
それはちょっと期待持ちすぎじゃないかなー。
ちゅーかもともとハゲ自身NT好きじゃなくなってたし。
390通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:31:21 ID:???
つか、1stとΖとじゃ、νタイプの雰囲気が違うし。

ジ・Oとキュベレイが対峙するシーンとか、ギャグだよな?
391通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:37:24 ID:???
ターンXの名前には、1st〜Xまでのガンダムという意味が含まれているそうだが・・・
392通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:40:43 ID:???
Zから逆シャアは、オーラ力になっちまってたからなぁ
393通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:43:50 ID:???
>>388-389
影響を与えたというより結論が同じだったのではないかと。
クロスボーンガンダム見てもそう思うし。
394通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:47:57 ID:???
ちゅーか1stのころから「本当のNTなら戦争なぞしない」っつってるわけで。
395通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 18:50:33 ID:???
クロボンの最後あたりは長谷川の自由に描かせたと言ってるんだよな。
396通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 19:39:58 ID:???
君の姿は僕に良く似ている。X=種

種でのキラのNTの表現はすべて演出でそうみえるだけだって
DOMEがNT能力を別のチカラって否定したのとなんか似てるのだが
397通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 19:43:08 ID:???
似てねえよ。
398通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 19:45:36 ID:???
はいはい新板に帰ろうね種厨君
399通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 20:04:21 ID:???
>>396
消え失せろ蛆虫
400通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 20:31:26 ID:???
>>396
このままじゃやりきれないだろうから最後にマジレスしてやる。
もし本当に似ているなら活躍するのは最強コーディネーターでなく
特別な力を持たないナチュラルじゃなきゃ同じようなセリフでも説得力ない。

もういいだろ。新板に適当にX叩きスレでも作って語ってくれ。後で行くから。
401通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 20:37:54 ID:???
>>396
釣られてみるが、超常の力を持ちながら、特別な力を持った者のみが未来を作るのではなく
一人ひとりの意志と希望が未来を築くのだ、と語ったDOMEと
スーパーコーディネーターとして生まれ、その事に対し「それでも僕はツ・・・!」(←何が言いたいんだ!?)と言うキラが同じだとでも言うのか?
402通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 20:38:51 ID:???
>>400
マジレスになってるのかそれ?
もういいだろ。も何も396の1つしかレスしてないっぽいが

>>396
なんか馬鹿らしいけどマジレス

Xはニュータイプと言う言葉をなくすために
過去の作品内で使われてきていたNT的演出を使った
(過去の作品内のこういう演出はNTだからとかじゃなくてただの超能力ですよ、と最後に言うため)

で、フクダは何のために過去の作品内で使われてきていたNT的演出を使ったの?
という話
403通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 20:44:10 ID:???
それ以前に>>396の言ってることはトンデモだろ
「キラのNTの表現はただの演出」というのと
「人を越えた力をもつことと人の革新は別のもの(NTは人が力に見た幻想に過ぎない)」
のどこが似ているというのか
404402:2005/10/15(土) 20:56:28 ID:???
>>403
>どこが似てる
実のところ、俺もそれがさっぱりわからんから下は疑問系w
Xと種でNTについて共通してるのはそこぐらいだなと思ったんでな>ピキューンとか
405通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:12:43 ID:???
NTが一人歩きをした幻想に過ぎなかったのがX
NTが制作者と種厨の妄想に過ぎなかったのが種

こういう事?
406通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:37:01 ID:???
DOMEの立場に立って考えてみると、
自分に特別な力があってNTだって言われても、
結局システムとして解体されちゃって、彼自身で築ける未来はないんだよな。
それなのに周りで勝手にNTを巡って戦争してたら、たまらんわ。
DOMEカワイソス。
407通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:55:01 ID:yyQX1kCe
ガンダムのエアマスターのバースト乗ってる。先月バルチャーになって中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル動かすと飛び出す、マジで。ちょっと
感動。しかもガンダムなのに飛行タイプだから操作も簡単で良い。エアマスターは力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。ガンダムDXと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ火炎放射器使われるとちょっと怖いね。ガンダムなのに凄い熱が伝わってくるし。
攻撃力にかんしては多分ガンダムDXもエアマスターも変わらないでしょ。ガンダムDX乗ったことないから
知らないけサテライトキャノンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもエアマスターな
んて買わないでしょ。個人的にはエアマスターでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど南アジア戦線で餌になってマジでブリトヴァを
撃破した。つまりはブリトヴァですらガンダムエアマスターバーストには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
408通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:56:58 ID:???
ガンダムのエアマスターのバースト乗ってる。先月バルチャーになって中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル動かすと飛び出す、マジで。ちょっと
感動。しかもガンダムなのに飛行タイプだから操作も簡単で良い。エアマスターは力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。ガンダムDXと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ火炎放射器使われるとちょっと怖いね。ガンダムなのに凄い熱が伝わってくるし。
攻撃力にかんしては多分ガンダムDXもエアマスターも変わらないでしょ。ガンダムDX乗ったことないから
知らないけどサテライトキャノンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもエアマスターな
んて買わないでしょ。個人的にはエアマスターでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど南アジア戦線で餌になってマジでブリトヴァを
撃破した。つまりはブリトヴァですらガンダムエアマスターバーストには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
409通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:57:00 ID:???
ああそう
410通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:00:53 ID:???
GTOコピペか、懐かしいなー
411通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:07:25 ID:???
エスタルド編ってこんなに見所のあるエピソードだったっけ…。

で、聞きたいことが2つ。
@『今回の出兵が政府の命令ではなく、軍部の単独判断によるもの』
 ってリー将軍がメッセージを新連邦に送っていたけど、
 こういうのは信用されるものなのか?
 無視されそうな気がするんだが…。
 やっぱルクスが何らかの後始末をしたのかな?
Aエスタルドは戦争責任を追求されるようだが、
 どの戦争に対しての責任を追及されるんだ?

412通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:33:58 ID:???
>>411
@については何とも言えん…。
Aに関してはやはり新連邦の加盟を拒否して戦った戦争のことを言ってるんだろう。
ガスタールは加盟したのでお咎めなしだけど。
413通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:51:32 ID:???
1については、暗に軍部が暴走したのでもう戦力はありませんという意味があるんじゃないかな。
そして新連邦側としても、滅ぼすことが目的ではなく、国を従順させることが目的なので、
戦力がない+完全降伏で手をうったのかと。
2はやはり新連邦に対しての戦争にだろうな。
414通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:03:27 ID:???
                 ,.........,_  __
               ,.r'"~~ヽ、::::ヾ、:::::ヽ、
            ,r''"::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,::::::::::ヽ、
           ノ''"~::::::::::::::::::::::::::::、:::::::ヽ::::::::::::::゙:,
         r"::::::::-‐'"~~`:::::::::ヽ、::ヽ::::::ヽ,::::::::::::ヽ.
         l::,r:::::::::::::r'"~ヽ、:::ヽ::ヽ、::::::::゙;;::r'":::::::ソ
         l"::::::::::::::::::::-、:::::t---、、::::::ヽノ,:::::::::::、:゙:,
         r":::::::::::___::::゙ヽr''      ゙ー,:r;.j:、t-、::::ヾ.
         t,::::/::::::::::::::ミ''       'ノ",!ノl| ゙:,::::,r'
         l:::::::::,r‐ 、:ミ'"  ―‐-、、,__ ノ '__,,.!ノ 種死だってXみたいに打ちきり
         /::::::::l.ヽ,ゝ|,ミ,    ヾユニフ~`> ,r:j>i'   進行で話しを短くすれば
        ,r'l:::::::::::::ヽ、,| ゙;:            i  |   全てが上手く纏まったんだ
      / |:::::::::::::,|,,、゙' l'             t,.r'
     ,ri"   l:::::::::/,/'i’ ゙      __    -┬ ' この失態は特別編で取り戻して見せる
-‐'''""~|    ゙i,;!'ソ,ノ l' :, ヽ、     ̄ ̄ ,:'    
     |      ゙i、ヽ、 :i   ヽ.、     ,!,
.     |       \ \ ゙i,     ヽ`ー,r--'゙i,\
     l        \ \、     l゙i、゙i,  ゙i、\

415通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:08:32 ID:???
種の話は新板でしてろ
416通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:23:07 ID:???
最終回のEDがバンクのところも共通してましたね。

種のほうはセピアカラーでおしゃれでしたけど
417通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:23:39 ID:???
1stもXも本来より期間が短くなった中でスタッフが必死に努力して調整し話を纏め上げた
振り返ってみればそれが功を奏したんだろうなという意見があるだけ
打ち切られなければ見ることができたであろうエピソードや無くなったであろう齟齬があることも忘れるな
418通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:29:49 ID:???
つーか別の作品ならともかく、同シリーズで似てるところ探してどーするんだ。
それは進歩ないってことだぞ。
419通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:30:43 ID:???
>>411
@どのみち戦勝国に対して、形式上の生贄(戦犯)は必要になるから新連邦も提案を飲んだのでは。
あとルクスが死んだのは以下のような理由じゃないかと。
Aこれはガスタールじゃないかと思う。ガスタールが新連邦についたのは民族紛争が原因だし、

グラント「ガスタールは、あなたを軍事裁判にかける! 戦争責任を追及するつもりです! そうなれば…」
ルクス「新連邦と取引致しました。戦争責任の追及は、この私が引き受けます。
私一人の命をもって、ガスタールを納得させるよう、政治工作がなされるはずです」

上の台詞からもガスタールが色々言ってきてるのがわかる。
ウイリスの首を差し出せとか言ってきたのを、ルクスが身代わりになったということでしょ。

基本的にはどちらも新連邦に属してるからその後は紛争や虐殺は起きてないはずと信じたいが、
戦後の混乱期はあちこちで衝突がおこってるらしいからなぁ・・・・・・
リー将軍やルクスの犠牲が無駄になってなきゃいいんだけど。
420通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:31:52 ID:???
総集編がないのもビデオを購入するユーザーには有りがたい

つぎの作品の∀は7,800円と高くなってるが
種は総集編とか無ければDVDの定価は高くなってたのだろうか?
421通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:33:27 ID:???
噂ではWのDVDレンタルが始まったみたいだがXもレンタルで登場するのか?
422通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:35:48 ID:???
レンタル業界そのものが衰退してるっぽいからなあ
423通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:37:05 ID:???
そうなん?

CDが売れなくなったとか聞くがNYとかの影響?
424通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:42:24 ID:???
>>423
それもあるし、CDの衰退はそれ以上にヒット曲の減少がでかい。
レンタルの衰退にしても、みんなが絶対見に行くような超大作映画がなくなったり
プレーヤーの普及でレンタルしないでDVDを買ったり(また洋画のヒット作は安いし)と
いろいろある。邦画やアニメはDVD高いから見たい人はレンタル利用するのかもしれんが
いかんせん、その手の作品はレンタル希望者が少ないから・・・・・
425通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:50:59 ID:???
バンダイアニメの古い作品の値段が高いのはなんでだ?
声優とかに追加でギャラを支払うから?

426通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 00:09:42 ID:???
>>423-424
P2Pもあるかと・・・
427通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 00:10:45 ID:???
>>425
オタクは高い値でも買ってくれるからだよ
高い値で出してて売れるんだから安くする必要はないんだろ
428通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 00:21:26 ID:???
Xはメカのデザインが何故かなじめなかった
脇役の丸っこいデザインが

ランスローのタコみたいなジオングもどきとか(フェブラル)
429通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 00:46:25 ID:???
それはガッキーに直接言ってやれ
430通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 00:54:08 ID:???
>>426
音楽に限って言えばP2Pの影響は極わずかってデータが出てる
あっちは努力しなかった自分達を棚に上げて不信の理由を外に求めただけって話 

映像作品も結局は同じ答えにたどり着くかと
購入するに値しない作品と価格帯じゃ違法な事に走るって

パッケージ販売に付加価値をつけられるかが今後の焦点
431通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:11:52 ID:???
音楽もアニメも金出して買うに値しないものが増えているからな。
しかし、最大の理由は経済情勢が厳しくなっているから。
要するに経済政策の失敗で内需が縮小しているからだよ。
432通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:26:20 ID:???
景気回復って何処の話だろうなまったく
平均が良くなってる(上が伸びてる)だけで
下いっこうに回復しないもんな

と下請けでボーナス減った俺が嘆いて見る
433通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:31:44 ID:???
結局国民映画とかその年代を象徴するような歌が無くなっている。
趣味の多様化とかもあるだろうけど、一番の理由はありとあらゆるジャンルで求心力が落ちてるような気がする。

インデペンデンスデイが出たときは、物凄い勢いで何週もレンタルされてたけど
最近の聖林映画は、出た週は回るけれど二週目、三週目となると全然レンタルされなくなる。
434通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:32:29 ID:???
>>432
金融関係省庁と日銀の書類の中だけの話だ<景気回復
総務省の書類の中では景気は悪化していると書いてある。
435通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:34:32 ID:???
ま、レンタルが低調なのはCATVとか衛星放送とかが普及した影響もありそうだが。
436通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:40:39 ID:???
>>435
頻繁にリピートされてるしDVD出る前の宣伝としてけっこう流れてるもんね
437通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:41:52 ID:???
>433
世界的にそんな感じだな

昨日のロッテ、ソフバンのプレーオフなんて
試合内容は神の領域なのに民放はどこも写さん
その理由がバラエティの方がニーズがあるからだそうだが
その内容はマンネリ化しつまらんのに、数字上売れてるからそっちを写す
結局売れると思われる(売れていた)モノしか写さない
新しいモノを売ろうとする心意気が無いからな
あってもつまんねーモノを押し売りするだけだし
438通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:47:35 ID:???
自分は全く見ないが、バラエティってそんなに数字とっているのか?
439通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 01:56:31 ID:???
安定してんじゃね?経営者にとってソレが一番大事
440通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 02:47:22 ID:???
芸能人や有名人のプライベート暴露してりゃそれだけで数字が取れる時代だからねぇ。
手の届かないっぽい存在にひたすら親しみを持たせることで求心力を得る方針は
XのNTとは正反対のやり方だが、暴走しすぎると同様に危険ではあるな
441通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 03:51:13 ID:???
Xスレでこんなニヒリズムに満ちた流れになるとは思わんかった
442通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 05:35:36 ID:???
だって高松が皮肉屋だもの。
高松作品ファンに皮肉屋が多いのは必然さね。
443通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 10:09:15 ID:???
俺ぁXは高松作品として見てたわけじゃねーけどな。
素直なボーイミーツガール物として見てただけだし。
そういうこと言われると、ひく。
444通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 10:37:59 ID:???
なあ、寂しい話はやめようぜ…
445通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 10:50:43 ID:???
>>443
それは皮肉かい。
446通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 11:08:19 ID:???
アニメに限らず、最近の

「彩り増やして派手にドンパチさせりゃ面白い」
「上っ面用意しておけば何とかなる。駄目なら交換すればいい」

みたいな風調に嫌気が差しているんじゃないのか?
Xが好きなら尚更。上の意見とは対極にある作品だし。
447通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 12:17:41 ID:???
諷刺は面白い
448通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 13:00:18 ID:???
DVD特典で
Xはピーに意地悪されたとか言ってたけど
ピー=朝日の新社長なの?

制作予算はWより少ないの?(1話あたりの
449通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 13:44:12 ID:???
>>421
Wなら前からDVDレンタルしているぞ Xはビデオだけだ。
450通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 13:49:57 ID:???
>>446
ガンダムが好きだったり↑にあるように高松が好きで見てなかった場合はそうじゃないかな 
それに嫌気が差してるのもあるけどこんな事やってたら絶対に今後がないしそれが心配だ
451通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 18:57:20 ID:???
久々に「GX9900」でググったらヒット数増えててちょっとうれしい。
でもハンドルに使うのはどうかと思う。
452通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 20:05:24 ID:???
俺なんてパスワーd(ry
453通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 20:08:15 ID:???
それ俺も
454通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 20:11:01 ID:???
いくらなんでもパスはやめたほうがいいと思います
455通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 20:18:05 ID:???
以前ナンバーズ4でストレートの9900か9901が来たらしい。
自分の誕生日で継続買いしてるけど、こっちの数字で買っとけば良かった。
456通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 20:52:39 ID:???
形式番号といえば、DXの形式番号はGX-9901-DXなんだけど
自分の中では元々ジャミルが使用していた
GX-9900 NT-002がしっくりくる。
ラストのサテキャで、そう表示されてたし。
457通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 21:17:00 ID:???
そりゃ普通にGXの型式番号じゃん。
なに言ってるの?
458通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 21:20:36 ID:???
>形式番号
個人的には9600→9800→9900と来て
次が9901になってるのが好きだなぁ

しかし戦後以降は番号違うのになんでNR〜にしなかったんだろ
459通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 21:44:36 ID:???
まだ正式な機体じゃないから、アイムザットが適当につけたんじゃないのか?
460456:2005/10/16(日) 21:49:20 ID:???
>>457
分かりづらい文章ですまん。
9901という新連邦の形式番号ではなく、ラストで送電システムが認識していた
NT-002の方がガロードの使っているDXに相応しいという意味だ。
ジャミル→ガロードへ機体が受け継がれている感じがするし。
(実際にはシステムだけ移動させただけだけど)
461通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 21:50:27 ID:???
相応しかろうが相応しくなかろうが、実質的に別の機体なんだから別の型式番号を当てるしかないじゃないか。
462456:2005/10/16(日) 22:04:52 ID:???
>>461
まあ、ハードとしては別機種だからそうだよね。
ただ、サテキャの登録が以前使用されたコードのままなので、ロマンチックな妄想をさらしたよ。
スマン、落ちるわ。
463通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 22:05:48 ID:???
>>458
連邦が力を取り戻す象徴、最強のガンダムとしてのアイムザットのこだわりなんじゃない?
464通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 23:07:26 ID:???
アイムザットにはGコンだけじゃなくてその辺もこだわりがあったんだな!!
465通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 02:23:00 ID:???
Romantic Moso
466通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 02:37:47 ID:???
467通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 10:07:27 ID:???
>>461
技術は新連邦の最新技術なのに対して
基本的な設計思想はGXとかの旧連邦時代のものでそれほど
極端な基礎の見直しは無かったのではないか?
微調整だけでG-ファルコンと合体できるのも含めて考えるとわかりやすいと思う。
468通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 10:41:38 ID:???
>465
Romantic Meso がいいなあ。ティファの背中にチャックがついてるやつ
469通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 11:55:54 ID:???
ガロードとティファはキスの後最後までいったんですよね?
470通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 13:58:24 ID:???
>>469
それはないだろ。あの二人ならどこかに定住して子供作ろうと思わん限り
そこまで行くとは思えん。
471通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 15:10:21 ID:???
それ以前に普通の会話がほとんど成り立たない。
472通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 15:12:32 ID:???
シモの話はティファスレでやってくれ。
473通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 16:28:09 ID:???
いや、ティファスレでも駄目だろ
ティファスレ名物の粛清を受けたいなら別だが。
474通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 17:07:06 ID:???
469くん、ちょっとガロティファスレまで来なさい。
475通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 17:27:04 ID:???
その後イテェ目にあう469であった…
476通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 18:34:20 ID:???
>>462
サテライトシステムのソフト面はジャミル機を流用しているから
登録コードが同じなのは当たり前でそ。
形式番号となると機体の識別番号だから違うものにしておかないと混乱する。
477通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 18:40:41 ID:???
>462は実際の形式番号の話じゃなくて自分の中であれは
ジャミルのGX(でRX78-2と同じ特別な機体)なんだって
言いたかっただけなんだろうからそこまで追及するなよ
478通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 19:37:49 ID:???
ガンダムX好きでΖも好きな人が二次創作と感想書いてるサイトがあって
ブクマクしてんだけど……
「おさらばで御座います」から「月が見えた!」までの感想が抜けてるorz
うおお、この人の萌え&燃えをもっと読みたい。
479通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 20:00:49 ID:???
本人に言え
480通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 21:20:01 ID:???
>>477
そのサイトのことが本当に好きなら2chには一切書くな。

いくらXスレはマターリしてるからって、そういうレスは
荒らし依頼と取られるか本人の宣伝ととられるかの二択。
プラス、昔より知られるようになったとはいえ、まだまだ
ネット上には2chに対する嫌悪感を持っている人もいる。
そんな人が例え好意的なレスだとしても2ch上で自分のサイトのことが
話題になったと知ったらどんな気持ちになると思う?
もし上のどれかが原因でサイトが閉鎖したらどう思う?

長文&説教我ながらウザスだけど、ちょっとは考えてくれ。
481通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 21:26:19 ID:???
(´・ω・) ウザス
482通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 23:21:46 ID:???
>>480しかもアンカー間違ってるし
483通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 00:00:42 ID:???
エースの連載漫画はどうなったの?
484通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 00:01:41 ID:???
>>483
機動新世紀ガンダムX -UNDER THE MOONLIGHT-02
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114617341/
485通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 20:16:20 ID:???
そいや月蝕はみたかい? ちびっと欠けたね
486通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:13:11 ID:???
>>485
>月蝕

素朴な疑問。
月蝕の時でもサテライトキャノン撃てますよね…?
487通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:28:54 ID:???
月蝕は月が地球の陰に隠れる現象だから普通に撃てるんじゃね?
488通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 22:31:07 ID:???
見えないだけでしっかりそこにあるからな。問題ないだろう
489通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:12:43 ID:???
いやでも考えてみたら太陽光が月(送電施設)に届いてないと
エネルギーが供給できないから皆既月蝕だと厳しいんでは。
部分蝕なら問題ないか。
490通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:20:45 ID:???
>>489
あれって陽光発電だったのか!?
満月時にしか撃てないってのはそう言う理由があったんだ…
ずーっと新月とか三日月なら昼間にも撃てるんじゃないのかって疑問に思ってたよ。
491通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:27:26 ID:???
いや、エネルギーを貯めておく施設くらいはあるんじゃないか?
492通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:30:43 ID:???
送電施設は、かなりの大規模だから太陽光発電以外にも
動力炉とか他にも有るんじゃない?
じゃないと兵器としては致命的な弱点
493通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:33:26 ID:???
満月にしか撃てないんだっけ?
494489:2005/10/18(火) 23:35:00 ID:???
あ、そうか>エネルギー貯める施設
陽光発電には違いないだろうけど新月でも三日月でも
送電できるようには作るわな。勘違いスマソ
495通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:41:37 ID:???
>>490
昼間でも撃てるよ
496通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:55:56 ID:???
あれってソーラーパネルだったのか。
俺は、ずっとGビットのための近距離高範囲用の
マイクロウェーブ発生装置だと・・・
497通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 23:57:43 ID:???
>>495
自身がないんだが、「君たちは希望の星だ」でだっけ?
ガロードが爆撃機ごと軍事基地ぶっ飛ばした時は昼間?だった気が。
498通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 00:04:10 ID:???
>>497
それは、たぶん夜だった気がする。
それより少し後の「撃つしかないのか」は、昼間に撃とうとしてた。
499通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 02:37:29 ID:???
半月だろうが満月だろうが月が出ている限り昼間でもサテキャは使用可だろ。
500通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 11:31:06 ID:???
15年間たっても稼動できたんだから
貯蔵施設以外に己メンテシステムとかも備えてそうだし、マジで半永久施設だな。
もしあの戦争で地球もコロニーも消耗が激しすぎて、後は人類は滅びを待つだけ・・・・
みたいな状態になってたら、DOMEはそれをずっと月から見守り続けたんだろうか。
ガロードたちが来なけりゃ、ずっと月でひとりぼっち・・・・・切ないな。
501通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 13:36:42 ID:???
ゾンダ・エプタで初めてダブルX出てきて、サテキャのチャージしたとき、三日月じゃなかったっけ?
502通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 15:48:10 ID:???
そもそも三日月であっても一応は太陽は当たっているし、
(もちろん欠けているのは反射の具合のせいだから)進路も良好。
止めに、太陽光発電で精製した電気をチャージングしておく設備も
(兵器として利用するからには)もちろん存在するはず。
ということで、月からの進路を確保できる状況であれば、昼でも新月でも撃てるはずだ。
503通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 16:23:24 ID:???
まてまて、仮に月表側の中央に送電施設があったと仮定すれば(まぁ間違いないだろうけど)、
発電できるのは上弦〜満月〜下弦の間だけだろう。
蓄電施設完備だろうから、利用には問題ないと思うが。
504通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:01:40 ID:???
そう言えば新月だと夜には撃てないんだよな。

そういう写生欲しかったな。
505通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:24:11 ID:???
>>504
「月は出ているか」と「チャージに時間がかかんのかよ!」で充分
506通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:35:21 ID:???
写生・・・・・・描写じゃなくて?
507通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:40:45 ID:???
>>504
何を根拠に言ってるのか知らないが、新月でも月は出ているぞ。
見えないだけで。
508通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:45:11 ID:???
よーし落ち着け>>507
>>504は「夜に」撃てないと言っているんだ。
今ならまだ間に合う、早く読み間違えたの一言を書き込むんだ。
509通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 20:58:35 ID:???
新月でも時間ずらせば出てる・・・か?
いや、新月は昼間に出てる物だったか・・・                   アレ?
510通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:03:01 ID:???
507じゃないけど、そういや新月の月の出と月の入って何時頃だ?
こりゃ小学校理化からやり直しだな。
511通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:03:23 ID:???
>>508
新月っつーのは、地球の影がちょうど月面を覆い隠している状態な。
月が出ていないわけじゃないんだよ。
前日は三日月だったのが忽然として消えるわけがないだろ?
512通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:12:04 ID:???
>>511
それは月食じゃ…

新月は月の裏側に太陽がある状態だから、ほぼ太陽と同じ出入りです。
513通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:12:25 ID:???
>>511
新月は太陽と共にに朝のぼってきて、夕方にしずむ。
よって夜に月は地球の反対側なので、無理。
514通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:51:46 ID:???
マイクロウェーブ発生装置が地球のほうを向いてない場合でも
サテキャは撃てるのか?
515通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:56:35 ID:???
月は常に地球に同じ面を向けてるから
月が出ていれば基本的に地球の方を向いているはず。
516通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:56:59 ID:???
そりゃ射線が合わない位置ならマイクロウェーブ届かないから撃てる訳ないよ
517通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:58:34 ID:???
新月と月蝕がごっちゃになってたようだ。
正直スマンカッタ。
518通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 23:06:19 ID:???
月にもバンアレン帯はあるのか
無ければ有害な宇宙線浴び放題なわけだが

話は変わってしまうが無駄に科学的な考察ついでに
519通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 23:29:05 ID:???
月にはないよ
520通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 00:34:40 ID:???
理科のお兄さん役を買って出よう、あんまり詳しくないが。
バンアレン帯は地球型惑星が自転することで外核の流体金属(主に鉄)が磁力を帯び以下省略。
ココで大事なのは内部に外核が必要と云うこと。
で、外核は星内部の圧力によって生じるものだから、月程度の大きさでは生み出せない。
一応中心核はあるけどあれは固体だ、自転していても磁力を発生させない。
マントルはそもそも金属じゃないので帯電できない。
結果月にはバンアレ(ryは生まれない。あるなら月でもオーロラが観測できるだろうし。


と、これだけで済ませちゃつまんないので送電施設と繋がりを。

バン(ryが遮るのは主に太陽風で運ばれてきた荷電粒子、月にはそれがないので地表に到達しまくり。
だけど、この荷電粒子ってのがかなりのエネルギーを持ってるんだわ。
何せ太陽の核融合で発生したもの。核融合と核分裂の違いは書かないけど、エネルギー量の差は歴然。
核融合炉の構想の一つに「発生させた粒子の持つ運動エネルギーを電力に変換する」ってのがあって、
その直接変換に利用できるのが荷電粒子だから、どんだけ利便性があるかは判るよね。
そんなモノが雨あられと降ってくるんだから実は恒星近辺は原料費無しで発電し放題。ムラはあるけどね。
発電方法は自分で調べてくれ。

それと、上記の核融合に必要とされるヘリウム3は
地球には(ryがあるから殆ど存在しないけど、月には山の様にある。
地球上の20000年分の消費電力を生み出せるぐらいだったかな?この数値自信ないや。


多分上の二つを利用して発電してるんじゃないかなぁと思うんだ。
私的に太陽光だけであの超威力は無理だと思う。
以上長文失礼しました。間違ってても石は投げないで。
521通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 00:38:05 ID:???
        |-、,_    _,,.、-‐''''''''ー ゙T:::,r‐ 、::,!
        ヾrッy  '"∠r'゚:ツ~r"   ,!:,!i'゙) )l
.        ,;l  ,!          ;'!iノ"ノ::i'
フロスト兄弟スレ 21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129566443/
522通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:04:40 ID:???
>>520
超参考になった。例え間違っていようがいまいが素晴らしい内容だった
523通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:08:20 ID:???
太陽光エネルギーではなかったのか…
施設にファーストNTが遺伝子レベルに分解されて(?)組み込まれてるってのも
気になるなあ。
ってことはサテライトシステムはわざわざNT組み込んだから可能なシステムなんだよね?
524通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:18:18 ID:???
>>520
じゃぁ宇宙世紀の木星船団はわざわざ木星までヘリウム取りにいかなくてもよかったんだなぁ。と読んでオモタ
525通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:31:17 ID:???
>>523
サテライトシステムそのものにNTは必要無いよ
月面基地の戦略兵器としての驚異的な完成度には不可欠だったけど
526520:2005/10/20(木) 01:31:49 ID:???
あーっとゴメン。
ヘリウム3は「最大で六十億の人口の2000年分」あるだ。歪大しすぎたよ。
当然これ以下の量であることも十分に考えられるから、
こと宇宙世紀では思いの外埋蔵量が少なかったんでしょ。
戦争ばっかして浪費しまくったといえなくもないか。
527通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 01:33:09 ID:???
>>524
月にヘリウム3たんまりってのは最近の学説で、1st製作当時は、そんな学説はなかった
と、マジレス・・・・
528通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 02:08:41 ID:???
>>526-527
サンクス、なるほどそうなんかぁ
ためになったわ
529518:2005/10/20(木) 07:28:29 ID:???
おおっ
理科のお兄さんありがと

たしか発電施設のソーラーパネル(と思われる部分)
が光ってる描写があったと思うが、高効率な可視光発電なら
パネルは真っ黒でないといけないと思ったことがある。
だから可視光外の電磁波で発電してるものだと解釈してた。
530通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 08:06:28 ID:???
age
531通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 08:24:36 ID:???
実はXのガンダム(戦後の覗いて)全部にフラッシュシステム付いてんだな

宝の持ち腐れ
532通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 08:29:20 ID:???
つーか

【フラッシュシステム搭載である】

ことがX世界のガンダムの条件だからな。
これにルナチタ製とかが付随する可能性はあるが。
アシュタロン・ヴァサーゴもフラッシュシステムを搭載している可能性は高い。
でなければ、ガンダムと銘打つ意味が存在しないからだ。

ちなみにラスヴェートはNT用試作MSなので、ガンダムではないのだろう。
533通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 09:20:14 ID:???
ヴァサーゴはフラッシュシステム搭載、アシュタロンはなし
534通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 17:44:20 ID:???
兄弟の新型専用機だからフラッシュシステムは搭載していないのでは。
それに兄弟がニュータイプ専用機に乗るとは思えないし。
535通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 18:14:08 ID:???
戦前の技術が失われた中、それをかき集めて再構築したのがゲテモノだから
フラッシュシステム、連合は作る技術がないんじゃね?NTにはありそうだが
536通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 19:22:37 ID:???
ガンダムXの本に、ヴァサーゴはフラッシュシステム搭載と書いてるよ

>534
カテゴリーFだった兄弟に拒否する権利はなかったと思われ

>535
技術が失われたのではなく、生きるのが精一杯だったと思われ
態勢が回復した15年後にはX、エアマスター、レオパルド、Gファルコン以上の戦闘能力のMS
を開発してる
537通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 19:33:25 ID:???
>>536
型番NRXには失われた技術の復活って意味も持ってる。
連邦本部は見る影もなく破壊されてるし、失った技術はあるだろう。
フラッシュシステムは仮に失われてたとしてもジャミルのGXから復元できたろうから
問題ないけど。
538通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 20:17:19 ID:???
>>533
アシュタロンは不明だろ

あると書かれたものは見当たらんけど
ないと断言してるものも見たことない
539通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 21:06:58 ID:???
アシュタロンもヴァサーゴもシートの後ろ(頭の辺り)に沢山コードが張り巡らされていたからフラッシュシステムは搭載してそうだけどなぁ。
540通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 21:09:28 ID:???
技術が失われたわけじゃなく、進歩の速度が遅くなっただけだしな。
541通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 21:13:22 ID:???
そもそも「ガンダム」の名を掲げた以上フラッシュシステムは搭載してるんじゃないかな。
542通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 21:21:14 ID:???
そもそもラスヴェートはフラッシュシステムを装備しているのだから、作る技術がないとは言わせない。
543通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 21:47:33 ID:???
NT研のモンじゃねーの>ラスヴェート
544通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 21:49:27 ID:???
仮にヴァサーゴとアシュタロンにFシステムが搭載されていたとして
システムを使えもしないのに兄弟を乗せていたという事は
あの二人以外に乗りこなせるパイロットがいなかったという事か。

話しは変わって、Fシステムって使えるビットが固定されているんだろうか?
例えば、GXが使用できるのはGXビットのみでGTビットは使えない、とか。
他のガンダムでファンネルの使い回しの描写ってあったっけ?
545通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 21:58:33 ID:???
使いまわせたらCCAとか大変な事になるなw
546通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:03:18 ID:???
ローレライの海に落ちてたGXビットを使えたから、そこら辺は結構曖昧。
547通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:06:35 ID:???
少なくともGXはどのGXビットでも使えるってことだよな。
とりあえず、ファンネルを使い回そうと考えた奴は描写されたこと無い…はず。
548通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:11:22 ID:???
>>544
>上
もしDXと同じようにヴァサーゴ、アシュタロンを作ったのがアイムザット(の管轄下)なら
連邦所属のシステム対応NTはいなかったから、自分の直属で働いてた兄弟に回したのかもね
549通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:14:47 ID:???
>ファンネル使い回し
Gワルドランビットのような話が見たいものだ
550流れを切ってちょい失礼:2005/10/20(木) 22:23:13 ID:???
>>529
そっちでも多分大丈夫…と云うかそっちが正しそう。
ダリア作戦でコロニーレーザー周辺に何かしらのパネルを開いていたことを考えると、
可視光よりも波長の短い電磁波を利用しての発電(+核融合炉)だと思う。
陽光じゃあの太さのレーザーをぶっ放すのは不可能。ソーラ・レイ?…気にしちゃ負けです。

荷電粒子云々はちょっと勘違いしていました。すみません。
あれは今現在核融合が技術面で八方塞がりになってるが故の、次善策として登場した案の一つだった。
核融合炉が開発できるのならそこまで重要じゃないし、
そもそも発電のためには相応量が必要になるから、漠然と降り注ぐだけじゃ採算が合わない。
元が取れるのは太陽にもっと近づいた場所とかもしくはバンアレン帯内とか。電磁波対策大変だけど。
まぁ、理論的に出来そうって程度の雑学として覚えておいても損はないかな?


お口直しに、ふと思いついたことを。
月ってのは14日間周期で昼と夜が訪れる環境だから、実は月面上で太陽を利用した発電は効率が悪いんだよね。
そうすると宇宙空間に建造した方がましなんだけど、この点は可能性の一つとして中継衛星での発電が考えられる。
戦中は中継衛星でマイクロウェーブをどこにでも送ることが出来たとあるから、
逆に中継衛星から電力をMWにしてD.O.M.E.に送ることも技術的には十分に可能。
多分だけど、D.O.M.E.を蓄電及び発電施設の中心とした、一大発電所として稼働していたんじゃないかな。

自然の力ということでどうしても不安定になることが否定できないし、
稼働率が絶対に五割を超えない発電施設なんてモノを兵器として利用するのは信用がおけないから、
副あるいは予備としての核融合炉か、上の兼発電衛星は必要だと思う。
どっちもあるのが一番なんだけど、公式サイトは太陽発電としか無いんだよねぇ。


以上、信用ならないエセ理科のお兄さんがお送りしました。今回は石投げられても仕方ないや。
551通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:23:56 ID:???
サテライトシステムのように、最初に認証・登録が必要なのでは、と言ってみる。
ディバイダーはルチル機(予定)で、海に沈んでいたのもルチル用だったとかさ。
妄想だけどさ。
552通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:34:21 ID:???
>>551
ルチル機はありのような希ガス
D.O.M.Eビットのように、Lシステム用の
防衛システムだったのかも
553通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:44:49 ID:???
>>548
DX用のGコンのデザインとゲテモノの趣味を考えると
アイムザット管轄下の開発かもしれんな。
しかし、その後胸開きとヤドカリが作られたから
コンセプトデザイナーみたいな人がいて、
兄弟と一緒に参謀本部に異動したのかもしれん。
554通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:53:23 ID:???
ちゅーことは何だ、I'm that!!の元にはやはりそれ相応に
アレな連中が集っていたって事か。
あのまま生き残っていたら、NT候補組とかも押しつけられていたんだろうなぁ。
555通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 22:57:19 ID:???
GXビットを操るNTの脳波で個人登録でもしてるんじゃないか?
一回登録されたらプロテクトかかって他の脳波を受け付けなくなって、
システムを再起動したら再登録可能になるとか。
556552:2005/10/20(木) 23:41:55 ID:???
>>551
済まぬ、誤解した。
ルチル機ってディバイダーになったNT-001の事か。
557通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 23:45:12 ID:???
ルチルは教官だったからGXに乗る可能性は無かったんじゃない?
途中で心も壊れちゃったし。
558通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 00:15:52 ID:???
>>556
違うって
ガロード機(NT-001)=ディバイダー=新古品(15年手付かず)
ジャミル機(NT-002)=DX=Fシステム回りを流用した新型
ここまでは確実

で、ルチル機=ディバイダーは551の妄想だってば
ルチル機については設定集で名前が出るぐらいで
本当にあったかどうかは不明
559通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 01:07:29 ID:???
変態兄弟はNT候補としてかなり期待されていたようだし、カテゴリーFの烙印を押された後でも
例の能力のせいでそれなりに重用されていたからフラッシュシステム対応MSを
与えられていても変ではない。
それと設定だと変態兄の愛馬はフラッシュシステム対応、ガンダムファクトファイル
によれば弟のもFシステム対応のようだ。
>>554
押し付けられつーか、私はアレは新連邦内部での栄達を目的に
ニュータイプコレクションを目論んでいたと思ったが。

ビットに関してはGX(DX)の専用ビットがGXビットのはず。
だからGXならどのGXビットでも使用可能じゃないかな。
レオパルドの専用ビットがGTビット、エアマスターの専用ビットがGWビットらしい。
560通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 02:45:50 ID:???
>558
ダムAで今連載してる奴がNT-003らしい
発見場所がローレライの海だった事からLスステムと同じ船に積まれていたのが濃厚
因みに既にNTパイロットが組み込まれてた
561通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 05:03:29 ID:???
>>544
使いまわし、ってのとはちょっと違うけど、
ZZでプルが死ぬ回で、サイコMK-Uのリフレくタービットに干渉して
サイコ自身のビームを跳ね返して攻撃してたのがあったな。

要はNTの能力しだい、か?
562通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 08:29:08 ID:???
非常にどうでもいいことだがFシステム登録者だけを見ると001はティファ機になるのか
563通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 08:45:21 ID:???
>>560
そんなマンガ存在してたっけ?
564通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 09:38:34 ID:???
>>563
>時は、アフターウォー0024年
 TV放映終了から9年の時を越え、
 ついに「ガンダムX」が蘇る!
 漫画:MUTCHO.COM 脚本:大島千歳 監修:サンライズ

 このスレは、ガンダムエースにて掲載中の、TVシリーズの9年後を描いた漫画
 「機動新世紀ガンダムX〜UNDER THE MOONLIGHT〜」について語るスレです。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114617341/
565通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 10:03:52 ID:???
>>564
空気読め
566通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 11:39:19 ID:???
564のレスが1文字も見えないんだがw
567通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 12:22:04 ID:???
漫画の出来が気に入らないから黒歴史にしたいってことなんだろうが、
連載延長してるってことはそれなりに反響があるんだろうし、
上の該当スレでも最近では好意的なレスがつくことが多い。
好意で書き込んでくれたであろう>>564にそういう反応返すことねぇだろ、お前ら。
568通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 12:30:54 ID:???
「高松作のガンダムX以外はガンダムXとは認めん!」



1st至上主義者によく似てるな。
正直萎えるわお前らのその偏狭っぷりは。
ホントにXファンか?Xで高松が言いたかったこと理解してんのか?
569通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 12:36:36 ID:???
単純につまらんからなかったことにしたいだけですがなにか?
570通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 12:44:01 ID:???
>>568
カスなものはカスなのだ
それ以上でもそれ以外でもない
571通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 13:13:52 ID:???
そもそも高松じゃなきゃダメだなんてレスがどこにあるんだ?
572通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 13:20:46 ID:???
終わってない時点で面白いかどうかを決めるのは流石に早計だと思うが…
ダム作品でで封印扱い喰らってるのって何があったっけ?
影忍とかギガンティスは好きな方なんだが。
573通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 14:24:04 ID:???
ムーンクライシスも封印食らってるだろうな
ジュドーやカミーユやブライトが見れるんだが
574通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 14:27:15 ID:???
単純につまらんのはXも一緒だろう!
575通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 14:28:05 ID:???
松浦キャラが土居手リファインされるのを期待していた漏れって・・・・・
576通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 14:56:32 ID:???
>>572
GWのまんがは黒歴史扱いじゃないか? っつーか、私もどんなのか覚えてないが…。
577通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 15:37:53 ID:???
>>572
早計じゃないよ。
「今現在の時点で面白くない」
これは感想として間違ってる?
578通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 16:13:37 ID:???
>>568
・絵に動きがない
・表情が固い(これは多少改善されたか?)
・キャラ萌えを狙った描写が寒い
・シナリオの起承転結がなく、毎号盛り上がりに欠ける
・X本編の設定を改悪している
 (ガンダム仮面が冷凍睡眠装置ってのも酷いが
 D.O.M.E.が生き返されたのは個人的に最悪)

以上、あの『漫画』になってないヤツが嫌いな理由でした
579通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 16:42:24 ID:???
>>577
いいや間違ってない。私だって「本編見直してきやがれ三流」と思ってる。
が、万に一つぐらいの確率で大逆転が起こるわけないが起こるかもしれない。
その可能性がある限りは静観しておく。
最終回まで見ないでつまらないと断言するのはかつてのX叩きと同じ、私はそうなりたくないからな。
無論、最後までつまらなかったら大いに嘲るつもりだ。
580通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 16:44:57 ID:???
最終回は種死みたいになるよ。たぶん。
581通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 16:51:00 ID:???
でもね
でもね、どんなに糞でも、そこにXという名前があって
それが切欠でルネッサンスが起こる可能性がある以上縋りたいんだよ…少数派としては…
582通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 18:15:06 ID:???
あー、じゃあ「ガンダムXに対する作者の愛が感じられない」でひとつ。
583通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 18:21:17 ID:???
まぁまぁ、もちつけ。
完全に別物としてみれば悪くないんじゃないのか?
巻末の資料集は見る価値があるみたいだし、それなりに評価している人がいてもおかしくない。
とかく黒歴史にされがちなXを取り上げたってだけでも評価する人はいると思うしね。
ただし、本編キャラは名前だけならともかく動いている状態でひとりも出すなと言いたい。
584568:2005/10/21(金) 19:14:34 ID:???
俺が言いたかったのは、つまるつまらんの問題以前に、
「自分の理想通りのものじゃない」「気に入らない」から必要ないと切り捨てるお前らの態度だよ。
それって本編でのザイデルとかブラッドマン(に象徴されるガノタ)そのものじゃねえの?
確かに大したことねー漫画だと思うけどさ、お前らのその態度はなんか腹立つわ。
糞だろうが何だろうが、せめて認めてやるくらい構わねえだろが。

ガノタってみんなこうちっさい人間ばっかなのかね?
黒歴史とか何それ?すげー感じ悪い。
585通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 19:42:28 ID:???
>>584
「認めてやる」って何を意味するのか分からないが、
つまらないのを無理して礼賛しろとでもいうのなら、
それこそプロである作者に対して侮辱的な行為だ。
586通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 19:44:27 ID:???
普通に
「無かったもの」として扱うのはあんまりだろ!
って事だと思われ。
587通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 19:49:11 ID:???
>>584お前の語り方も相当感じ悪いと思うが

ていうかつまらん物を切り捨ててなにが悪い
「ガンダムXだし買っとくか」ってお情けでも
掛けてあげろと言うのか?
588通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 19:54:06 ID:???
>>587
ああ、そーいうのもあったね。俺は読んでないけど

みたいな反応をすればいいんじゃない?
589通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 20:00:59 ID:???
ああ、>>584は「無かったもの」何て言い回しが嫌だったのか。
じゃあ「忘れ去られるもの」にでも言い換えて置こう。
なに、能動が受動になっただけだ。

ところで、>>584のレスは
「黒歴史」が「気に入らない」と「切り捨てて」いる様に見えるんだが気のせいかな。
590通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 20:14:53 ID:???
原作つき作品を「認めてやる」というときは、技術的に至らない部分が多いけど
オリジナルへの敬意とか愛情がにじみ出てるときそれを評価する言葉だと思う。

・世界観や人物描写に原作の雰囲気を色濃く感じさせたり
・元の設定に敬意を払いつつそれを敷衍してオリジナル設定を構築していたり
・コアなファンがにやりとできるような小ネタを随所に忍ばせていたり
・枠外や巻末コメントで原作への愛を無駄に熱く語っていたり

するときに「ああ、手放しでは誉められないけど『認めてやる』か」という感じで。
591通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 20:20:21 ID:???
うっせーんだよ、この糞野郎!
てめーなんかに認めてもらう必要もねーや!バカバカば〜か!!!!
592584:2005/10/21(金) 20:32:34 ID:???
もういいわかったよ。俺が言い過ぎたんだな。
スレ汚して悪かったよ。
俺はただ、小学生のイジメみたいなことを目の前でされるのが嫌だっただけなんだ。
レス無視とか感じ悪い以上に恥ずかしいからやめてくれマジで。
同じXファンがそんなケツの穴のちっさいことしてるかと思うといたたまれなかったんだよ。
認めたくないものを認めない気持ちは確かに俺にもある。
でもさ、俺だって気に入らないものをいつでもどこでも切り捨てたりはしないよ。一応大人だし。
話の流れで出た何でもないレスまで「無かったこと」にしなくてもいいだろ?
ガキじゃねーならやめてくれよ。頼むから。

ごめん長くなった。
593通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 20:35:17 ID:???
>>584
ガノタが全てこうなのではなくて、X厨がそうなのだ。
間違えないでくれ。
594通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 20:48:34 ID:???
>>592
どっちにしろ以降は
機動新世紀ガンダムX -UNDER THE MOONLIGHT-02
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114617341/
こっちで書け、このスレをこれ以上汚すな
595通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 20:53:50 ID:???
批評と小学生の虐めを一緒くたにできるスバラシ脳の持ち主584がいるスレはここですか?
596通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:00:03 ID:???
オレ、こーいうややこしい話嫌いなんだよねー
597通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:04:21 ID:???
どちら側の言いたい事も理解できる俺としては

やはりコーヒーを(ry
598通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:04:28 ID:???
批評と小学生のイジメの区別すらつかない595のいるスレならここです。



もういい疲れた。懐アニ板に帰るわ…
599通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:09:37 ID:???
>>567には心から同意するけど、結局それだけのことだからな。
なら最初から「人のレスを無視するな」とでも言えばいいのに、
「高松以外認めないのか」と食って掛かった挙げ句がこれかよ。

興醒めだ。
600通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:31:01 ID:???
つーか>>567(=564?)が漫画のファンなんだろうな。
そういえばいいだけなのに、黒歴史だとか言い出すからグダグダになる。
スレだって住み分けてるのに。
601通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:40:23 ID:???
出来云々はおいといて、あの漫画の設定をアニメの本編とつなげるのには粗がありすぎる。
602通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:45:42 ID:???
漫画が気に食わない?
同人モノとかと割り切れよw
603通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:54:48 ID:???
そんなこと言っちゃうと、また>>584が「黒歴史扱いする気か」とか言っちゃうぞ♪
604通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:57:15 ID:???
>>602
>同人モノとかと割り切れよw
つーか、実際こういう流れにでもならんと全く話題に上らんからな
所詮その程度にしか認識されてないと思う

それにしてもXスレ住民も人格攻撃に対してのスルー能力衰えたよなぁ…
605通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 21:57:51 ID:???
このスレ自体が黒歴史
606通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:00:31 ID:???
高松信司って
Wじゃ戦場のヒロイン以降監督をしたって聞いたけど
クレジットに出ていないと思うんだけど・・・?
607通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:01:16 ID:???
つ【影武者】
608通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:11:27 ID:???
ガンダムWはあくまで池田成の作品と高松も思ってるでしょ
609通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:23:17 ID:???
Wは最初のクールでのそれぞれの主役機の見せ方が上手かったと思う。
暴走カトルのゼロの変形シーンなんか凄かった
今のデジタル絵の技術でリメイクして欲しい

種Uは機体の出撃シーンだけで時間を潰された感じで・・・・
観ていてテンポが悪いと思った
最後はトドメのインパルス合体シーンだし

Xはサテライトキャノン発射シーンがあまりないのが意外だったw
610通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 22:30:33 ID:???
>>608
現場運行しただけらしいしね
ストーリーとかに関してはWのスタッフでやったらしいし
611通常の名無しさんの3倍:2005/10/21(金) 23:26:49 ID:???
今クールは池田も高松も苦労しているみたいだ罠。
>>609
サテキャは最強兵器だからこそ物語の中で使用制限が加えられているからな。
612通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 02:02:24 ID:???
人物を描く時欠点のない人物と
完璧な人間どっちが描き易いんだろう?

種はみんなDQNキャラになってしまった
有能な設定のコーディとかカガリが・・・
設定作りが甘いのが原因か?
613通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 02:22:58 ID:???
というより
脚本家がお気に入りのキャラしか描けないばかりか
遅筆故描き切れない
それ以前に二人以上の会話を描けない

614通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 02:31:34 ID:???
醜くい言い合いは不毛ですよ

「DREAMS」と「Resolution」を聴いてマターリしる!!!
こちとら懐かしさで涙腺にきてんだ
615通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 02:50:02 ID:???
>>612
キャラに深みを出すような欠点を持ったキャラを、意識して描くのは難しい。
失敗すると悪い意味で記号的になるし、映像的にもただただ見苦しくなる。
作るだけなら完璧人間の方が遥かに簡単でアラも(比較的)出にくい。

意識して欠点を描くのは難しい。
ならば意識しないで描くと…?

…これが結構、血の通った良キャラが出来ることが多いのだな。
616通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 03:14:30 ID:???
完璧であることが欠点でもあるがね
問題はそれを生かさないことだ
完璧であることにより生じるアンチテーゼを一切無視したのが種死
種はまだ葛藤という形で生かすことは出来た
617通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 09:37:25 ID:???
>>583
そうやって「別物でいいじゃんか」を言い訳にどれだけの糞作品を生み出されたことか
618通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 09:50:24 ID:???
つっても糞作品を生み出すのを俺らが止められるわけでもないんだし
619通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 09:59:10 ID:???
>>617
そうやって生み出されたのがXなわけだが。
620通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 10:37:13 ID:???
>>619
はいはい種厨種厨
621通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 10:39:57 ID:???
>>617
余計な寛容さなど世の中には必要ないね
622通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 10:42:43 ID:???
このスレに今必要なのは議論ではない
一杯のコーヒーだ
623通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 13:00:15 ID:???
コーヒーそのものよりもテクスが必要だな
あの人ならどんな人でも沈められそうな感じがする
624通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 13:01:41 ID:???
俺は変態兄弟に沈められました…
625通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 13:14:49 ID:???
おさらばで御座います。
626通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 13:52:47 ID:???
久々にきてみたら変な流れ

中傷は無視
他作品を貶めないのが
このスレの肝じゃなかったっけか

Xの認知度が上がってから変わりつつあるのかな
627通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 14:04:49 ID:???
釣られんなって。種厨(叩きマンセー含め、所構わず種の話をする奴)はスルーだ
628通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 15:10:50 ID:???
アンチスレで>>1が久々に叩かれた反動だろ、あっち種厨多いし。(しかも
嫌いなら見なきゃ良いのに見てるアホタレ厨)
629通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 15:55:05 ID:???
見ないで叩けば、全部見て判断しろとか言うくせに〜〜〜〜
630通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 17:15:10 ID:???
作品じゃなくてスレのことじゃないのか?
631通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 18:04:16 ID:???
Xのリアルタイム放送時って
Wのおまけって感じでみんな見ていたと思うがどうだ?
632通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 18:09:05 ID:???
Wは最後のほう見てなかったけどXは1話から見た
種も死種も1話だけは見た
ガノタにとっては義務みたいなもん
633通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 18:12:31 ID:???
>>631
昔のこのスレではよく言われてた事だが、
Wの延長として見た奴は序盤のたるさで大概見るのやめてたようだ

ビデオで見ると丁寧な描写でたるさは感じないんだが
1週間空けながら見るとやっぱり退屈
いくら結末まで見れば綺麗に終わっていようと、
リアルタイムじゃそれを知る術はなかったしな
634通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 19:02:15 ID:???
俺はWはWで楽しめたんだが反面、自分の中にあるガンダム像との食い違いを
埋められなかったのでXには放送前から期待してた。
そしてその結果、今ここにいる。
635通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 19:33:15 ID:???
>自分の中にあるガンダム像との食い違い
俺はV見た後から、なにがガンダムの名を冠していようが許せるようになった
636通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 20:33:25 ID:???
>>629
要するにそういう事はするなという事だ。

普通、つまらないと思ったものはそこで終了で話にも出さないんじゃ?
わざわざ出しているのはただ単に叩きたいだけじゃないのかと俺は思う。
637通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 21:26:27 ID:???
アニメサロンで薦められて今ガンダムX初視聴中。
現在10話。
ウィッツとロアビィ等の脇役(・∀・)イイ!!
熊の置物持ってくるウィッツワロス。
638通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 22:12:24 ID:???
自分はWまでは試聴していたんだが、
時期的にもうガンダムみる歳じゃねーやって思いXはスルーしてた。
早朝に時間変更になったのをきっかけに見始めてはまった。
第1話予告で1stの焼き直しの印象を強く受けたり
レオパルド=ヘビーアームズじゃん、とか
デザイン系に不満があったのが試聴を遅らせた原因かも。
今でも、Xはスルメのように噛んだ分だけ味が出る作品だと思うが、知らない人にはとっつきにくい作品だとも思う。
639通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 22:45:28 ID:???
>>637
どのスレで薦められたん?
640通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 22:55:21 ID:???
Xの終わり方
(次週への続け方)
って敵が主砲を撃つ所で終わるとか

個人的には来週の展開が気になってたんだが
世間では続けてみる気がしないって評価・・・

黄金期のジャンプ漫画のノリって感じだと思った
641通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 23:04:02 ID:???
同じ場所に留まってしばらく一つのテーマ一つの出来事を追う→次へ

ってパターンだったからめまぐるしい展開を欲する人には物足りないんだろう
642通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 23:07:24 ID:???
>>639
その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ14の685
643通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 23:13:43 ID:???
>>642
THX
644通常の名無しさんの3倍:2005/10/22(土) 23:51:10 ID:???
>>641
一つのテーマ(もしくは場所)で4、5話ってのは
サンライズ作品でよくみかけるけど
Xの場合、エピソードや戦いのバリエーションが少なかった
645通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 00:00:02 ID:???
>>644
大体ティファが攫われて取り返して、だもんな。
でもそうやって少しずつ進めるのも好きだ。Xに急展開は似合わない感じ。

何が言いたいかって言うとXはガロードとティファがいちゃいちゃしながら進むアニメ。
646通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 00:00:27 ID:???
よく見てれば戦闘シーンの細部結構工夫があったりするんだけど
パッと見は地味で精彩に欠けるな。
647通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 00:11:54 ID:???
>>646
同意、じっくり見ると結構見所あるよな

でも大部分は
ビームの撃ち合いの繰り返し

ぼんやり見る

たまにある動きに気づかない

退屈に感じてさらにボーっと見るようになる
という悪循環

まぁ製作現場的に、戦闘のたびに新しい絵を動かしまくる
なんて芸当は不可能だっただろうけどな
648通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 00:15:20 ID:???
セガのRezをみていたら

洗脳カリスの巨大兵器

ディバインダーの戦い
を思い出した
649通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 00:34:08 ID:???
「ディバイダー」ね

Rezの相手は確かにでかさとキている感じがパトゥーリアに見えなくもない。
ちゅーかパトゥーリア冗談抜きにでかいな。…ってあれ、ビーム曲げてる?
650通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 00:39:38 ID:???
パトゥーリアにビーム曲げる機能なんてないと思うが
651650:2005/10/23(日) 00:42:21 ID:???
悪い、公式見たらフィールドジェネレーター積んでるわパトゥーリア
652通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 05:36:52 ID:???
アイムザットさん
カトックおじさん
革命軍と新連邦の偉い人
etc.

眉毛ないよ?
剃っちゃったの?
653通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 08:34:00 ID:???
眉毛なんて飾りです
654通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 08:39:01 ID:???
たしかにジオンの偉い人には、眉毛ないけどさ。
655通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 09:41:31 ID:???
そんなの飾りです。連邦にはそれが解らないのです。
656通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 10:40:25 ID:???
作画はWの方がいい気がする・・・
657通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 12:16:21 ID:???
作画方面で他作品と比べるなよ。よっぽどアレなのじゃない限り勝てる道理がないんだから( ⊃д`)
658通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 12:22:39 ID:???
>>657
やっぱり予算面とか冷遇されていたの?
俺は日が浅いX厨なんで、詳しい事情はわからないけど。
659通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 12:36:33 ID:???
でも作画スタッフはWとほぼ同じなんだよなあ…
660通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 12:47:17 ID:???
スケジュールが大変だったという話は聞いた事あるが…
661通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 12:57:18 ID:???
特に良かないが悪かないって程度かな>作画
3話くらいMSは良く描けてるのに
人物が別人みたいなのがのがあったけど、
愛嬌として流せる。
当時は並行して1st観てたんで、
いろんな意味で楽しませてもらったよ(笑
662通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 13:40:38 ID:???
>>658
過去ログ探せば同じようなレスが何度も出てくるよ
663658:2005/10/23(日) 13:57:01 ID:???
>>662
サンクス。
自分で調べてみる。
664通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 14:35:11 ID:???
ときた版の漫画読んだけど、こっちのティファは力そのものがなくなったと
解釈していいのか?
665通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 14:41:13 ID:???
スタッフの数はは結構厳しかったそうだ。脚本は全て川崎氏が書いているし。
(同時期のエスカフローネに人員を持っていかれたのが原因。エスカフローネは当時としては珍しいセルとCGの
融合した映像とか使ってたし、作画も非常にきれいなものだった。)
ちなみに、Xのスタッフは高松監督が自ら集めたとのこと。
666通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 16:49:46 ID:???
>>665
当時のアニメとしてもかなりの予算だったよね>エスカ
Xが600万とかだったのに(ゾイド900万より安い!)2000万とかそんな感じだったかと
667通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 16:57:02 ID:???
エスカは制作期間も余裕があったしね。
まあ、最後の方はさすがに放映に追いつかれたみたいだけどw
668通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 17:00:26 ID:???
プロデューサーの手腕の差がモロに出ちゃったよね…ナサケネー
669通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 17:49:20 ID:???
>>664
そっちのティファはね。
670通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 20:01:44 ID:???
>>666
>ゾイド900万より安い
と言う事はゾイドって安い方なんだな。当時としてはカナリ出来が良かったと思うが・・・
671通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 20:22:43 ID:???
>ゾイド
CG使い回しで頑張ってたな
でもまぁ作画は酷い事が多々あったが
672通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 20:32:38 ID:???
>CG使い回しで頑張ってたな

・・・モーションの事か?
CGモデルのことを言ってるなら使いまわし前提の物に何を言ってるのかと・・・
673通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 21:19:05 ID:???
>>672
もちろんモーションの事だよ
射撃シーンとか1話に1回とかならともかく
1話の内で何度同じの使えば気がすむんですか?
って感じのもあったしな

つか、そっちが意味がわかってる上で煽られるとさすがに気分悪い
674通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 22:49:10 ID:???
まあまあ
675通常の名無しさんの3倍:2005/10/23(日) 23:12:54 ID:???
ゾイドの話はほどほどにね
676通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 16:14:57 ID:???
カリス戦でのジャミル
「たとえ精神波でコントロールされていても、
動いているのは物理的な物体なのだ。」
アベル戦でのジャミル
「私に感じることが出来ればっ!」


特別な力がなくても戦えることをカリス戦で言ってたのにー。
少々弱くなったか、ジャミル?
677通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 16:21:51 ID:???
>676
アベル機だけ撃破すればいいのに六機全て撃破しろというのか
678通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 16:26:10 ID:???
>>676
ヒント:ビットとビットMSの火力・運動性能の差
679通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 16:34:23 ID:???
>>676
ビットMSは、全てに自分が乗ってるような感じで特に意識しなくても動いて
ビットは、念じれば思ったとうりに動くって感じなんじゃない。

操作性 ビットMS>>>>ビット
680通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 17:10:51 ID:???
>>ジャミル
MSに乗ってるときはやっぱ無理してるんだから(大体「克服」してるだけ
で好きで乗ってるわけじゃないし)極力NT能力が抑え込まれてOTに近く
なるんじゃないかな?
681通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 17:36:00 ID:???
>>676
カリス戦でのビットとアベル戦でのビットMSの性能の差はジャミル以外の状態から見ても凄い。
そしてジャミルは、NTの力さえあれば自分や仲間を危険な状況から救えるだろうに!と
思って言ったセリフなんじゃないだろうか
682通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 17:49:27 ID:???
弱気になってる他人に発破をかけるときのセリフと
苦戦して自分が弱気になってる時の独り言が同じってのは
すでに生身の人間じゃないと思うよ
683通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 18:21:24 ID:???
つか劇Z見ながら、DOMEの声がナレーターでなく
古谷か飛田か八尾あたりもっと衝撃的だったと思う、
今日この頃。
684通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 18:22:52 ID:???
八尾あたりもっと→八尾あたりだったら
685通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 18:40:32 ID:???
「ニュータイプは幻想です、ハイ終わり」
じゃねーだろ。
クソ真面目に見て損した。
話が矛盾だらけでマジ支離滅裂なんだよ。
686通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 19:14:06 ID:???
次の方どうぞ
687通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 19:17:06 ID:???
本当のNTなら分かり合えるはずだろ?
だからZ以降は偽NT。
688通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 19:25:31 ID:???
古谷だったら衝撃だったねー。
でもそこまでやるんだったら富野監督じゃないと説得力ないだろうね。
今でさえ「ガンダムにぶら下がってつくってるくせに何ガンダム否定してるんだよ」って言う意見があるくらいだから。
まあ富野監督自ら黒歴史と言い切ったわけだから、方向は同じだったと思うけど。
689通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 19:47:30 ID:???
ガンダム嫌い?
とっくに好きさ・・・自分の作品だもの
690通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:01:36 ID:???
>>685
元々シャアが自分をNTと勘違いしたのがコトの発展だし、
あと後ののNTと呼ばれる人間は政府の陰謀で食物に含ま
れた化学物質で人工的に作られたNTの可能性がある訳だし。

それに
アムロ→WBクルーを導き、全滅回避。
カミーユ,ウッソ→関わった人間、ほぼ死傷。
ジュドー→判り合えた筈のネオジオン側の人間は総て人生滅茶苦茶。

つかアムロ以外、人の未来を変えられなかったわけだから全然矛盾してねーじゃん。
691通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:05:48 ID:???
いや、悪い方に変えたのかもしれんぞ?
つかカミーユは確実にジェリドの未来を悪い方に変えてると思うし(笑
692通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:16:58 ID:???
いやカミーユはデフォで嫌な&付き合いたくない奴だし、叱咤
する人間も居なかったし。

偽にせよ本物にしろジェリドは不幸にされてたと思う。
693通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:36:39 ID:???
>叱咤 する人間も居なかったし。
エマは?
694通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:40:07 ID:???
>>エマ
結局自分なりに解釈して居直ってたじゃん,アムロやジュドーみたく
過酷な状況で矯正されることも無かったし。
695通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:40:58 ID:???
カミーユも親が子育てマトモにすれば幾分かマシだったろうか?

つか、最初アレなカミーユが最後戦争を終わらせようと奮闘するようになるのがいいんだがな、オレ的には。


まぁ、ジェリドの件は同意だが。
696通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 20:49:37 ID:???
Zスレはここですか?

>>683>>688
高松もDOMEの声を古谷さんにしようと思ったこともあったらしいが
「それじゃ意味が固定される」ってんでやめにしたそうな
697通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:19:11 ID:???
>「それじゃ意味が固定される」ってんでやめにしたそうな

凄い英断だね。
当時も最終回のニュータイプ論に見当違いの声をあげたり、DOMEをアムロと
思ってる様な意見があって閉口したよ。
698通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:31:08 ID:???
いつまでもガンダムにしがみつく薄汚いキモヲタへの嫌がらせとしては最高だったろうに。
699通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:46:11 ID:???
1stニュータイプはアムロじゃないから古谷さんにしなくて良かったよ。
もし古谷さんにしていたらいまだに非難轟々だったとオモ。
>>676
亀レスだが、アベル戦では本体を見分ける必要があればこそのその台詞だよ。
カリスの時とは状況が違う。
700通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 22:49:24 ID:???
「キラの種割れは演出です、ハイ終わり」
じゃねーだろ。
演出ってなんの演出だ?
クソ真面目に見て損した。
話が矛盾だらけでマジ支離滅裂なんだよ。

701通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:15:19 ID:???
>>700
誤爆乙
702通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:19:44 ID:???
奇しくも>>685文列と同じだw

サイコ君、アンチ連投乙
703通常の名無しさんの3倍:2005/10/24(月) 23:48:25 ID:???
>>699
そういや、一応ビット1機は破壊できてたな
704通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 10:14:12 ID:???
>>699
でも本体が見抜けない以上、1機ずつ堕としていくのが
正しい戦法じゃないのかな。
705通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 10:15:06 ID:???
まあ、「ガンダム潰し」はZからの富野ガンダムやGガン、そしてXなど割とやってるからなぁ。
ニュータイプ否定もその一つと思えば、実はそれほど珍しくもない。
706通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 10:48:53 ID:???
オルバ兄弟のオリジン、聞いてガッカリしたのは俺だけですか?
モット崇高な理由があると思ったら、只の逆恨みにだとは・・・。

逆恨みの結果も恐竜帝国やミケーネ、妖魔帝国と一昔の悪の軍団
と変わらんし・・・さすが変態兄弟ということなのか?
707通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 10:56:43 ID:???
>>690
結局NTが人の革新だと素直に信じられたのは1stのラストまでだしね、
ZからはNT同士でもアムロとララァのように葛藤無しで平気で殺し合いやってるし。
>>706
あの兄弟の世界は二人だけの間で完結してると誰かが言ってたけどその通りだと思う。
故にあの二人にとって重要でさえあればそれが世界を戦争に引き込む理由に
なるのでしょう。
708通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:15:03 ID:???
>>706
君だけじゃないとは思うが、がっかりしてない人間も多い。
というか何をもって崇高とするかは違うんじゃないか?
そもそもガンダムで崇高な目的をもってことにあたった敵がどのくらいいたのか。
逆シャアのシャアにしたところで、ララァを失ったことに端を発する逆恨み物語といえなくもないだろう。
(フロスト兄弟ほど若くないので、それなりの理論武装はしていたが)

こういう話になると83のデラフリを出してくる人がいそうだな。
でもジオン公国自体は、ザビ家の支配欲が根底にあったしなあ。
709通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 11:47:37 ID:???
「ララァ、ニュータイプは万能ではない。戦争の生み出した人類の悲しい変種かもしれんのだ」
710通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 12:13:05 ID:???
>>709
宇宙戦争という時代に生まれた突然変異を勝手に人類の革新ニュータイプと呼んだ、ってのと通じるものがあるよな。
というかそのまんまか。
711通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 12:25:39 ID:???
>>706
時折怪しげな思惑を漏らしながら、上司に虚偽報告したり暗殺したりしてのし上ってく姿見てれば
普通はまっとうな理由なんてないと思うだろ
712通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 12:34:10 ID:???
そこまでして成し遂げようとする兄弟の野望に期待してたんだろう。
713通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 12:48:10 ID:???
味方殺しする奴の目的は、野望として壮大だったとしても崇高にはなりえないだろうな
714通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 12:55:46 ID:???
まあフロスト兄弟にはお互い以外はなっから味方なんていねえし。
715通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 15:45:18 ID:???
流れを大きくぶった切って・・

板のスレのなかに「バイファム」の表記をいくつか見てふっと思ったんだが
Xとバイファムって親和性高くない?
舞台こそ違うが全体に漂う雰囲気や、プロ意識をもった「まともな」大人達、
逆境に負けないしたたかな、でも等身大の少年達など
このスレの住人ならどっちも好みじゃないかって気がしたのであえて聞いてみる

俺?もちろんどっちも好きですよ


716通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:48:20 ID:???
好きですよ。
バイファムの軍人さんたちは本当にいい軍人さんだった。
両作品とも、見終わった後は心が暖かくなるから好きです。
ただそんな似通った雰囲気をしてるとは思ってないけど。
717通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 17:35:23 ID:???
バイファムはメカニックメンテマンが居ないから
主人公達の機体が無敵になるしかなかったw
(自称)天才メカニックマンキッド様!万歳
718通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 19:32:06 ID:???
>>715
「住民の脱出が最優先だ!」なんていってた兵士を見て、「ええええええ!!」と思ってしまった俺はorz
あれが普通の兵士なんだよなぁ・・・。
719通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:46:27 ID:???
普通の兵士だな。
というか、良い兵士だ。
720通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:59:55 ID:???
ていうかXに出てくる名無しの整備士とか一般兵士とか
すんごい親切だし任務に忠実だよな。
721通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:01:38 ID:???
いや、たいていの作品に出てくる名無しの兵士や整備士は任務に忠実なのだが。
722通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:12:18 ID:pUStM+HB
ヴァルチャーはガラ悪いぞ!
723722:2005/10/25(火) 21:16:06 ID:???
こんなネタレスであげてしまったorz

愚かな僕を撃て!
724通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:18:38 ID:???
>718
滑走路をゆく民間人を乗せた脱出シャトル
その進路を塞ぐ敵ラウンドバーニアン
そいつをショルダータックルで吹き飛ばす名も無き兵士の量産型ラウンドバーニアン

泣ける

725通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:57:06 ID:???
バイファムのラウンドバーニアンは全部量産型だけどな。
726通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:49:00 ID:???
バイファムのラウンドバーニアンスタイルは
ガングリフォンのハイマックスに似ている・・・
727通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:12:08 ID:???
クラウダの肩バーニアはバイファムのそれと近い…
728通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:36:31 ID:???
>>712
ぜってー裏に第3の勢力がいるんだと思ってた。
正直理由を聞いたときはそれだけかよ!とおもわんでもなかった
あの二人の成り上がり劇自体は非常に好きなのだが
729通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:52:36 ID:???
俺は適当な思想や理屈に隠れてデカくなってくより、
それだけの動機であそこまでやれるのがかえってイイと思ったよ
730通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:08:03 ID:???
第三勢力ほど兄弟に似合わないものはないな。
731通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:09:32 ID:???
周りから見れば小さすぎる理由だけど、存在価値をずっと否定され続けてた兄弟たちからすれば
思い切り重大な理由なんだろうな…

何の力もないOT達に、NTのなりそこないと言われていた自分たちが
この両者を手玉にとって破滅に導く!
732通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:11:45 ID:???
ブラッドマン卿に自分たちのやったこと告白するシーンが凄い好き
子どもの頃はマジでびびってた
733通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:20:30 ID:???
僕達の求めた戦争だ!

厨な視聴者がガンダムの新作を求め続けるからこそ
その世界で戦争は起こると・・・
734通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:42:29 ID:???
兄者の「何でしょう。」がいいな。
735通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:44:59 ID:???
結局DOMEと会っても何も得られなかったのだろうか、
それとももし会っていたら何か得られただろうか。
736通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:53:33 ID:???
カテF差別のない世界にしようと暗躍してたと思っていた中盤。
後半「我ら兄弟に栄光あれ」でカテFとして冷遇されてた、というより
お互い兄弟が酷い目にあったから復讐しよう、という考えだとわかり唖然。
でもガロードやティファとは違った意味での絆の力なんだろうな…
見る側には変態兄弟にしかうつらないけどw
737通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:20:51 ID:???
変に言い訳しない分、悪役としては兄弟に好感がもてた。
738通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:28:15 ID:???
>>737
同意
歴代の悪役だって、どんな理屈つけようと
結局は自己満足のために悪事を働いてるしな

それを「お前らのそんな勝手な理屈で〜」と真っ向から否定したガロードが好きだ
739通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 01:29:50 ID:???
変態兄弟に匹敵するインパクトの持ち主と言うと、ムンクラのタウ・リン位かな?
740通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:23:39 ID:???
つーかガンダム世界の悪役はみんなネジが数本緩んだような連中ばっかりだからなあ。
741通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:49:20 ID:???
世界が破壊され尽くした後の世界で崇高な理由とか掲げているほうが変だよ。
己の力しか頼れない状況ゆえに感情に身を任せて行動するのはおかしなことではないし
自分達を否定しまくった連中に対して復讐心を持つというのは変ではない。
星屑のデラーズフリートとは訳が違う。
変態兄弟以外のメインキャラ、例えば大人のジャミルの行動にしても結局は個人的な感情から
端を発したものだし、ある種の崇高な理念と言えるものを持っていたのは
エスタルドの首脳だけじゃないかな。
エスタルドはまがりなりにも国としての体裁と日常生活を取り戻せていたから
理念とかまで頭を回せたのだと思う。
742通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:54:14 ID:???
崇高な理由っつーと、既にカリスがいたからなあ。
まあカリス自身は騙されていて、その裏にはやっぱりくだらない復讐心があったわけだけど。
743通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 02:54:58 ID:???
カテゴリーがAからFまであると思ってた
744通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 03:20:08 ID:???
俺漏れも
745通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 07:18:09 ID:???
打ち切られなかったら、ラスボスも兄弟じゃなかったり兄弟の動機自体が変わっていたりしたのかもしれない……
いや、別に兄弟の鬱憤晴らしが駄目って言ってるわけじゃないけどさ。
746通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 07:26:55 ID:???
なんというか・・・兄弟を両脇に配置して中央に真の大ボスみたいなのがいると
しっくりすると思った
そういう意味ではスパロボα外伝が凄まじかったな
中央に御大将・・・・・・
747通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 07:32:39 ID:???
あの世界だとフラッシュシステムに対応しない能力者は総じて「偽者」扱いだからな。
自尊心が高ければ高いほど一生偽者扱いされるのは耐えられんよ。
748通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 08:30:46 ID:???
>747
仮に、本物にNTやテイファが連邦に来て、そいつが連邦に協力することを誓えば
一夜にしてそいつは連邦のシンボル扱い
カテゴリーFとしてNTのまがい物扱いされてきた自分達が絶対望めなかった位置、待遇を得る
やってられないだろう

0083のデーラズフリートの様な、理想(その理想も宇宙の民のためとか言ってるが、何十億という宇宙の民を
毒ガスと核で虐殺したのジオン)を隠れみのにして独りよがりな妄想に酔っている
連中の妄言より、兄弟の動機は納得できる

いや、他の悪役と兄弟を比較しても良いけど、0083のデーラズフリートとはやめてほしい
あいつらは、素直に言えば、テロリスト、アルカイダ、9.11事件じゃん
749通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 08:32:38 ID:???
逆にしっくりしないけどなあ。
何度か言われているが、二人だけの閉じた世界だから他の人間に仕えるというのがしっくりこない。
750通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 09:43:44 ID:???
二人だけの閉じた世界というのは始めからそうだというわけでもないだろうよ。
兄弟の共有する二人だけの感覚の価値と、
それに別の既存の価値を当てはめて勝手に期待し勝手に失望した周囲の間に
どうしようもない隔絶が生まれた結果の産物だわな。
751通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 10:01:13 ID:???
そう思う。彼が誇りに思っていた能力に、期待し、失望し、まがいものという評価を与えた
752通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 11:14:04 ID:???
もしニタ研にいかなかったら、ただの仲のいい兄弟でいたのかな。
そもそも何でニタ研行ったんだろ
兄弟は自分達がシンクロできるって公言したのか、
それとも両親が(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
753通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 12:23:25 ID:???
トレーズはどうなる?
754通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 12:25:55 ID:???
しらんがな
755通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 14:20:11 ID:???
>>752
あんな時代だからねぇ…身売り位あってもおかしくない
756通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 14:29:22 ID:???
俺の予想

変な能力もった兄弟として虐め
兄弟の噂を聞いたニタ研が保護
兄弟の能力は本物、君達こそ明日の新連邦希望の星、NTだ!
兄弟褒められて喜ぶ
でもヴァサーゴのフラッシュシステムに兄弟は対応せず
なーんだ。カテゴリーFか
兄弟ショボーン

持ち上げて落とす
これ最強。素人にはお勧めできない
757通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:31:18 ID:???
フラッシュシステム=ビットMSを操作できる・・?

MS中隊のほうが強そうな気がするが
758通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:44:32 ID:???
エース級パイロットが十数人がかりでこれ以上ないほど完璧なコンビネーションで襲ってきたら十分過ぎるほど脅威だろ。
759通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 17:49:23 ID:???
マジレスすればMS中隊のほうが強い
ただし、そのMS中隊が全員凄腕で一糸乱れぬチームワークなら

誤解されてる方もいるようだけど
UCのNTのビットやファンネルの凄さは、後ろから撃てる、小さいから攻撃されにくい・・・・・
ではない

常人よりも遥かに認識能力が高い、超感覚を持っているNTは、それだけで凄腕MSパイロットだったりする

さらにそのNTがNT用MSに乗り、ビットやファンネルを動かせば……
MS+ビット等の数分だけ凄腕MSパイロット中隊が完成する
しかも一人の人間が動かしているので一糸乱れぬチームワークのね

Xで言えば、アベルのビットMS隊、ジャミルがGビットをコントロールした時は、無敵のMS隊になったのはそういうこと
760通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:27:42 ID:???
ついでにいうと、本体以外は死を恐れることが全くない、というのも強い。
ラスヴェートみたいなBitMSも本体と同じ形だと、さらに強さが増す。
761通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:33:51 ID:???
まあこれは原作でもなかったから俺の妄想なんだが、
理論的には、人間が乗れないような無茶な性能(速すぎて中の人がGに耐えられないとか)のMSを、
エースパイロットが乗っているのと同じ操縦技能かつ完璧な連携で動かせるから、突き詰めればMS中隊より強くなるな。
あくまで理論上だけど。

例えるなら、マクロスプラスのゴーストやリミッター解除のYF−21をイサムやガルドが無制限に動かせる、って感じかな?
いや、戦闘機とMSを比べるのも……っていうか作品自体が違うからあんまり適切でないかもしれんが。
762通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:43:16 ID:???
こういう言い方が一番早いかな。

つ【アムロの乗ったガンダムだけで一個中隊】
763通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:50:39 ID:???
ちなみに、言うまでもないことだろうけど、
アムロガンダム(無傷)>ドム12+戦艦1
764通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:14:00 ID:???
>763
結構勘違いしてる奴多いがアムロの撃墜数は9機
765通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:22:16 ID:???
まぁ、12機でも9機でも凄いことには変わりないわな。
それが13機って、しかもGX-bitに至ってはサテキャ装備…
766763:2005/10/26(水) 19:38:59 ID:???
>>764
な、なんだってー!?
知ったかぶっちまって恥かいた……。
じゃあドム9で、ビットMSをアムロが動かせるとしたら、13×9=117機落とせる計算か。超単純計算で申し訳ないが。
むちゃくちゃだな、おい……
767通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:44:36 ID:???
一つ、二つ、三つ… って数え撃ちしてたのがあの時だったかな
768通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:46:53 ID:???
12機のリックドムが全滅?! とコンスコンが焦るから勘違いしやすい
最初はみんなそう思うって(何
769通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:54:02 ID:???
ちなみに一回の出撃で、ボールでドムを6機落とした奴もいるけどな。
もちろん正史じゃないが。
770通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:55:59 ID:???
何でパイロットスーツ着てないの?
771通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:58:06 ID:???
>>770
誰がいつどこで?
地上に居た時は着る必要が少ないし、宇宙では着てた気がするけど。
772通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:42:43 ID:???
なんでシートベルト締めないの?
773通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:50:50 ID:???
OPを見てみたが、確かに締めてないな。
ウイングは締めてたっぽいだけに、合理的な理由が思いつかん。
774通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:54:56 ID:???
逆にシートベルトをしっかりしめてると、同乗するティファの安全はどうなってるの、ということになりかねん場面が多いからなあ。
わざとああいう風な描写にしたんだと思ってた。
775通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:00:01 ID:???
シートベルトなんか全く気にしないで見てたけど、連合と革命軍の兵士も付けてなかったのかな?
776通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:14:07 ID:???
作画の負担を減らすためだろ
777通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:14:22 ID:???
機体のG制御装置がすごく優秀なんだよ、きっと
778通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:19:19 ID:???
>>777
ドートレスはパラシュート無しで高空から降下して普通に着地できるって
公式に書いてるくらいだしな
779通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:20:55 ID:???
シートベルトひとつでどんだけ負担が増えるのかと(笑
780通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:28:22 ID:???
萎えるほどのことではない
気にするな!
781通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:32:57 ID:???
ボトムズもベルトは装着してなかたような

782通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:33:17 ID:???
>>778
伊達や酔狂で第七次まで戦争繰り広げてた訳じゃないな。
技術力は相応に高い。
783通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:34:54 ID:???
NT能力の存在がありえないってよりガンダムの武器が戦艦の主砲と同じってあたりからマズイ
784通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:43:34 ID:???
おまえ、RX-78のビームライフルを否定する気か。
785通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 21:49:02 ID:???
否定します
でもキラきゅんのミーティア装備のフリーダムはOKね

認めたく無いものだな
786通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:01:39 ID:???
>>784
つーかRX-78のは戦艦の主砲並
ディバイダーのは戦艦の主砲を流用
787通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:01:48 ID:???
冗談か皮肉かわからんが種の話題は勘弁、いやマジで
788通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:07:30 ID:???
うるせえ!ぶっ殺すぞてめえ!!
789通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:12:35 ID:???
ディバイダーって、エネルギーはGX本体から? それともディバイダーにバッテリーかなんかがあるの?
790通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:14:22 ID:???
83も外伝で戦艦の主砲を1号機に付けようとしてたな
791通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:23:38 ID:???
>>789
バックパックにタンクを増設してある
792791:2005/10/26(水) 22:25:21 ID:???
って悪い
武器のディバイダーか

根拠はないけど本体からじゃないかなと思う
ブースターとして背中にくっつけたりもするし
793通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:31:23 ID:???
あのハモニカ砲の盾って盾としては役に立つのか?
推進剤も詰まってるわ

ギャンの盾も同様だが
794通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:32:20 ID:???
ディバイダーもGファルコンみたいに他のガンダムに装備しても戦力アップしそうなんだけどなぁ
795789:2005/10/26(水) 22:34:51 ID:???
>>791-792
なるほどなるほど。参考にさせてもらうわ、サンクス。
796通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:35:58 ID:???
エアマスター→変形できない
レオパルド→腕部装備使用不能

内部機構の問題も含めると、色々とアレなのかもしれない。
797通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:44:22 ID:???
>>792
あれ?DXが借りて手持ちブースターとして利用してなかったっけ?
798通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:52:09 ID:???
キラ>>>>>>>>>>ガロード
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130334048/l50

どこぞのアンチXが立てたらしい
新板の出張所にさせて貰おう
799通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:55:56 ID:???
>>798
ずいぶん持ってくるのが早いが自分で立てたのか
800通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:57:23 ID:???
>>797
さすがキッドだ!
これじゃだめっすかw
801通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 22:58:40 ID:???
>>786
ディバイダーのマシンガンは「戦艦の主砲」ではないのでは?
サイズと速射性優先なことから対空用のものだったのではないかと思うが。
手もとの資料(HJ、ボンボンスペ、ケイブンシャ)でも
戦艦の二連装メガ粒子砲としか書いていないし。

ひょっとしたら本編では言っていたかもしれないけれど。

長文失礼
802通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:00:22 ID:???
>>792
そんなシーンもあったなぁ

DXのバスターライフルもコルレル戦で弾切れ起こしかけてたし
自作武器は規格違いで武器にエネルギー詰まってるのかも
803通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:02:28 ID:???
なにぶんキッド謹製だからなぁ。
804通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:56:22 ID:???
たしかGXディバイダーのビームマシンガンが戦艦の主砲を使ってたはず
805通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 12:47:05 ID:???
そういや放映当時、兄メディアとかでは最初紹介されてたときは「ビームマシンガン」じゃなくて
「2連装メガ粒子砲」になってたんだけど、
これって途中で設定変わったって事なのかな?
ついでにGファルコンのビームはいつ拡散するのですか?
806通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:19:29 ID:???
>>805
ハモニカ≠マシンガンだし
正しくは二連装メガ粒子砲+対MS用多連装ビーム(+スラスター+展開式シールド)
807通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:24:08 ID:???
>>806
二連装メガ粒子砲=ビームマシンガンじゃなかったか?
ディバイダーのパーツは対MS用多連装ビーム+スラスター+展開式シールドだけだった希ガス。
808通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 19:44:42 ID:???
>>807が正解
809通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 20:04:59 ID:???
確かハモニカ砲も戦艦の武器だたよな?

そしてふと思った。
シートベルトの件だが、UCのようにノーマルスーツと直接接続するタイプだったからシートベルト無いのでは?
え?シートに穴が開いてない?それはきっと使用時のみ何処かが引っ込んで接続部が出て来るんだよ。そう、きっと・・・
810通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 21:43:57 ID:???
ラストの変態兄弟、何しに来たんだろ・・・?あいつらのことだから
ダブルサテキャの直撃ぐらいで性根正す訳無いし、兄者はともかく
弟は五体あったし(こっちのほうが死んでも良い直撃角度なんだがw)
どう考えてもガロード達を殺しに来たとしか思えない(([;゜Д゜]))
【ガクブル】なんか微妙に不吉なカットだ・・・・。
811通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:21:27 ID:???
僕たちはライバルだからね。
812通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:32:51 ID:???
>>810
発想を逆転させるのよ810くん!
兄弟が静養してるところにガロードたちが偶然現れたとかじゃね?
車椅子だし
813通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:34:38 ID:???
脚本段階では2人とも五体満足でした。
もっと怖くなりましたか?>>810
814通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:52:58 ID:???
そして物陰にバケツを持った兄弟が潜んでいるわけですな。
815通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 22:58:55 ID:???
でも赤い二連星とそれを見た周囲の反応を見て何を思うだろう?
結局ニュータイプに拘っていたのは一部って気がつくんだろうか…?
816通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:26:56 ID:???
エアマスターバーストの時はエスタルドの支援があったからパーツ調達も容易
だっただろうが、レオパルドデストロイなんか…たぶんそのへんに転がってた
部品使ってあれだぞ

キッドすご杉
817通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:31:37 ID:???
>>816
案は前々から考えてたんだろうから、後々の事を踏まえてエスタルドで確保してたんだよ
当人は「いいパーツが残ってた」って言ってるけどあの態度は…
818通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:36:56 ID:???
>>815
>結局ニュータイプに拘っていたのは一部って気がつくんだろうか…?

なるほど、それでラストに赤い二連星が来る訳ですか。
819通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 23:58:39 ID:???
力にこだわった変態兄弟は力勝負でガロードに負けたから、案外あっさり改心
してそうなんだけどね。
まあ、なんだ一昔前の少年漫画のノリだ。
820通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 00:21:08 ID:???
>818

つまりは最初に答えはあったわけですね
821通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:06:15 ID:???
凄いな、これ以上なく美しく一貫してるな。
やっぱDVD買うべきか。
822通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:18:39 ID:???
今はっぴぃセブン見てたら背中にXのついたプラモが出てきた
823通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 02:34:00 ID:???
キャノンがないから、どっちかというとXアストレイっぽい
824通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 09:10:45 ID:???
俺はDX好きなんだが、後半の主人公機としては影薄いんだよなぁ。
ツインサテライトキャノンになっても、
「ツインならでは」という描写が少なかったし。
(コロニーレーザー破壊の時くらいか?)
825通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:48:35 ID:???
>>842
出力を上げるだけなら砲身1つでもよさそうだよな。
発射時の反動を左右対称にした方がぶれにくいけど
そんなこと言ったら上下方向はどうしてるのかって話になるし。
肩に固定しちゃう時点でウィングゼロみたいな灯台撃ちは出来ないしな。
片発撃ちとか特色のある使い方をしたら面白いだろうね。
826825:2005/10/28(金) 10:50:15 ID:???
スマン、アンカー間違えた
>>824
827通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 12:25:34 ID:???
>825-826


「>842は熟考を要する!」
828通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 15:53:00 ID:???
>825
そこらへんは、戦艦の主砲と同じで、利点欠点のバランス考えれば、単装砲より2連、3連
4連のほうが有利な面もある
でも、戦車や現代の戦闘艦の主流が単装砲な様に、砲身一つの利点もある

DXの場合、ビーム兵器なので口径よりもエネルギーを放出できる数が多いほうをとったとか
MAの背に装着のサテライトランチャーは、逆に一門の大きさをとったとか
829通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 17:00:45 ID:???
ずっと思ってたんだ……ツインサテライトキャノン、あれだけの出力のビームが並んだら、
ビーム同士が干渉とか、合体じゃなくてエネルギーが弾け合うとか、そういうことはないのか?
俺、物理とか全然知らないので、誰か教えてくれ。
830通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 18:04:41 ID:???
>829
ガンダムの疑問点の全ての謎はなんたら粒子の御蔭にすれば問題無い
831通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 18:46:14 ID:???
ビームが電気的に中性なら影響は無いんじゃないか?ビーム自体は並行して撃たれているから。
発生するプラズマなんかは乱気流起こしてそうだが。
832通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 21:56:49 ID:???
>>822
「背中にバツ、不思議なデザインですね」という台詞まであったな。

そういえばエステバXの時もプラモの話だったし、
川崎ヒロユキの中では常にXとプラモはセットなのかも。
833通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 23:44:46 ID:???
まあ、川崎が今もXのことを覚えていて
しばしば引き合いに出してくれるのは素直に嬉しいことだ
834通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 23:52:11 ID:???
覚えているなら小説の一つでも書いて貰いたいんだがねぇ
835通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:16:35 ID:???
小説は例のゴタゴタで書きたくないとかいう書き込み(ソースなし)を見たことがある。
836通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:19:51 ID:???
>>820
最初と最後のシーンがそっくり…
結局世の中はそんなに変わってなかった。
だけどガロードもティファも孤独じゃなくなり、大切なものを得た。
837通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:27:32 ID:???
Xの形の羽みたいなリフレクターは凄く好きなんだよね。
>>825
確か公式設定ではGXのサテキャは出力調整によって対艦戦とか対MA戦とかは
可能だったはずだから、DXも片方だけ打てるとか出力調整とかも出来るように
なっていてもおかしくはないと思う。
DXのサテキャはGXに比べて出力が上がっているし肩に固定する時点で
砲を2門にするのは理にかなっていると思うよ。
838通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:53:07 ID:???
っかXって月からエネルギーを受信して長時間そのままにしておく事ってできるの?
839通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:56:21 ID:???
>>836
いや、あれは逆に世の中は常に変わっていくことを書いてんじゃないか?

最初の二連星はNTという言葉を出してある程度は話を聞いてもらえたのに
ラストの二連星はNTという言葉を出しても話を聞かれることもなく笑い飛ばされてる
でナレーションで「古き価値観は時の彼方へと消えていく」と
840通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:14:29 ID:???
>>839
1話の時点ではNTって言葉を使ってないんだけど。
ま、どっちも職探しとわかった時点でバカにされてただけだと思うが。
841839:2005/10/29(土) 01:19:36 ID:???
あれ、そうだっけ
見直してみるスマソ
842通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:50:54 ID:???
できると思う。
サテライトシステムには、サテライトキャノンのエネルギー供給と
機体本体のエネルギー補給の二つの役割があったような。
そんな内容の文章をどこかで見たような気がする(うろおぼえ)

ひょっとすると、システムからの補給がなければ、
案外GXは低出力なのかも。
ビームライフルは一つしか無いし(餌でも2丁同時発射可能)
(サテライトシステムの無い)ディバイダーになってからは
わざわざプロペラントタンクまでつけているし。
843通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:59:16 ID:???
どこかのスパロボSSだと

ヴァサーゴCB、アシュタロンHCにサテライトランチャーのエネルギー充填

ヴァサーゴCB、囮となってガロード・ジャミル・オリキャラの三人を引きつける

その間にアシュタロンHCがいい場所をキープして三人にサテライトランチャーブチかます!

ってシーンがあったな。
844通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 03:18:25 ID:???
>>840
両方とも
「こいつは戦争中にすごいって言われてたNTなんだぜ。だから雇わないか」
って売り文句だったと思うけど。
845通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 05:16:51 ID:???
プロペラントは普通に考えて推進剤だから、低出力とは関係なかろ。

ビームライフルも別に一つで十分。
普段からデッドウェイト気味のサテラン背負ってるからあまり装備は重くしたくないところだろう。
だからシールドバスターライフルなんてものを開発したと推測。

そもディバイダーの時は二連装のビームマシンガンを持っている上、高出力の大型ビームソードを二つ装備しているので、
なおさら低出力とは考えにくい。
846通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 15:26:34 ID:???
今15話見たんだけど、ちょうど先週ろくに連絡もしてなかった実家に二年ぶりに帰ったから感慨深いものがあった
ウィッツは家族の為に文字通り必死に働いて稼いで帰ったのに、実家に居場所を見つけられなかった
かたや俺は二年間だらだら生きて大して稼ぎもせず、親孝行も出来ないのに何も変わらず暖かく迎えてくれる家族が待っていた
ウィッツの報われなさと俺の情けなさを鑑みると泣けてきた
847通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 16:35:01 ID:???
>>822
それって何話で出てきたんだ?
川崎の事だから忘れている訳でも無いだろ一人で脚本書いていた位だから。
848842:2005/10/29(土) 18:14:38 ID:???
>>845
すまない、いろいろ言葉が間違ってたり、足りなかった。
>プロペラントタンク
正しい名称はエネルギーポッドだったorz
エネルギー吸収の役割を持っていたリフレクターの代わりの装備で
一本で十二時間の行動が可能だとか。
以上プラモの説明書より。

>低出力
言葉が足りなかったです。
Xは「発電」能力が低くて「蓄電」能力が異常に高いのではないかと。
結果として高い威力の武器が使えるものの
エネルギーの補充が追いつかないので
短時間で大量に使用はできず装備が少ないのかな、と思ったわけです。
推測でしかないけど。
849通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:40:19 ID:???
1話目で
NTの噂を聞いたことがあるだろう?
あれは根も葉もない流言ではない
とか言ってたと思うが


850通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:46:31 ID:???
最後ガロードがニュータイプっつて言葉を受け入れたのが印象に残った

忘れたな戦争は終わったんだ!と捻くれたキリコと正反対w
851通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:53:38 ID:???
>>849
いや、台詞集見たら超能力を使う兵士としか言ってないっぽい
852通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:55:55 ID:???
書いてから思ったんだけど
あの二人がどこでニュータイプなんて言葉を覚えてきたのか
の方が気になった
853通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:58:56 ID:???
そうだった・・・
ガンダムをあまり知らない人とか視聴するとき
NTより超能力を使う兵士のほうを使った方がしっくりとくると思うし
854通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:04:01 ID:???
ニュータイプって軍事関係者ならば知ってても、普通の町の人は知らないだろう。
その軍事関係者はUCから見てた人、町の人は平成Gからか新規の人。
NT論争の場合も、そう置き換えても問題ないんじゃないだろうか。
(UCの人はNTにこだわった見方をする、平成や新規の人はこだわらず見る)
855通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:05:26 ID:???
1号 ガロード
2号 ジャミル
3号 外伝の漫画

コロニー破壊担当はジャミル一人のみだったか・・・・

コロニーが地球に落下したのって地球全体に落ちたんだっけ?
856通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:17:49 ID:???
しかし赤い二連星が本当に旧連邦兵だったら新連邦に加わってそうなもんだけどなぁ・・・
職探しなんてしないで。
使えない人材だったんかな?
もしかしたら旧軍事基地跡を漁ってたらNTのこと知って連邦の制服くすねてきてやってるドロボウかなんかじゃないのか?
とか妄想した
857通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 20:12:20 ID:???
>>856
きっと脱走兵で戻るに戻れないとか前線で戦うのが怖いとかじゃない?
1話で流れMS乗りが、きた時も速攻で逃げてたし。
858通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:02:41 ID:???
意外と本当にNTだったんだけど、力を失ってしまったのかも。
859通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:24:33 ID:???
徴兵が怖いのかも
860通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:56:02 ID:???
>>855
それGXのことか?
>>856
仮に旧連邦兵士だとしても新連邦に加担して戦争するのが嫌なんじゃないかな。
それに旧連邦兵士が全部新連邦に移行したわけではないと思う。
ゾンダーエプタ編で旧連邦兵士が傭兵になっているとかいう台詞がなかったっけ?
861通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:58:25 ID:???
862通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:04:31 ID:???
ブックオフでライディーンの中古LDを購入したら(350)セル画も付いてた

>>861
誰が作画したのかわかる?
863通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:09:34 ID:???
あ〜そうか
確かにビビリだったりとかってのも考えられるなぁ。
>>860
そうだっけ?
こんど見直してみるわ
にしても極秘裏にあんだけ戦力集めた新連邦てなにげにすごいな。
ブラッドマンが少し早いが〜新連邦政府樹立をとか言ってたようなきがするから大々的には人集めらんなかったろうし。
本拠地の南米が壊滅したとか言ってたけど案外戦力は残ってたのかもなぁ

しかしXの連邦はfederationじゃなくてunionのほうなんだな。
このまえ初めて知ったよ
864通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:18:25 ID:???
>>862
西村の修正がかなり入っているのは間違いない。
865通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:21:36 ID:???
>>863
旧連邦政府の要人はコロニーが落ちた時に避難していた可能性が高いし、
MSなどの兵器開発の担当者がそれなりに生き残っていれば15年という短い期間でも
ある程度の戦力を整えるのも可能だと思う。
一般兵は職がない人間を集めればいいからね。
問題は指揮官だがそれはなんとかなったと思うしかない。

ただ、あの世界はコロニーがわんさか落ちたにしては被害が少ないというか
素早く復興しすぎというか……。
コロニー落としから20年から30年ぐらいであの状態ならもっと説得力があったかもしれない。
866通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:28:33 ID:???
南米に集中的に落ちたんだろ
867通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:39:34 ID:???
現実的に考えると、コロニー一個落ちただけで地球全滅じゃないかな。
まぁ、Xのは流石にちょっと落ちすぎだと思うが…絨毯爆撃じゃないんだから。
868通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:45:25 ID:???
現実的に考えると、コロニーは大気圏でほとんど燃え尽きて温暖化に貢献する。
869通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:08:33 ID:???
Xの世界のコロニーのサイズは小さいんだよw
870通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:13:36 ID:???
エスタルドは南アジアという割に
全然南国っぽい感じじゃなかったので
核の冬の影響(深く考えてデザインしていなかったというのは置いておいて)
かな?と思ったんだが、そうか、温暖化になるんか。
871通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:20:51 ID:???
いや、コロニー落としで核の冬は確実に起きているよ。
温暖化というのは大気圏でコロニーの大半は燃えるということを言っているのだろう。
872通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:27:56 ID:???
>>847
一番新しい話
愛知だとリアルタイムだったんですよ
873通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:40:10 ID:???
しかしいまさら民族もなにもなかったと思うけどなぁエスタルドも。
連邦時代なんかやっぱ人がいたるところに散らばったんだろうし、さらにコロニー落としで民族もへったくれもないんじゃないかって思うんだけど
874通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:49:51 ID:???
連邦時代も紛争や小競り合い・対立はあったんじゃないかな
それこそコロニー落とし後の復興期にも。
そういやあの国トップとレジスタンスやってる奴の名前の系統違うのは何でだ
875通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:53:46 ID:???
逆に酷い時代だからこそ
同じ価値観の人々が集っていたかもしれない。
でも、あの時代は、かなり混血の進んだ民族かもね。
ユリナとか日本人の血が入ってるだろうし。
876通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 02:48:42 ID:???
>>873
今イラクがどうなってるのか考えれば、あながち間違いじゃないと思うが。
877通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 02:56:02 ID:???
一度破壊された後の復興期ってのは理屈抜きにして民族とか宗教とかわかりやすい形での
同じ価値観を持つ人間が集まりやすい。
人間の性って奴だと思う。
878通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 03:00:46 ID:???
>>874
ユリナがいた地域は国境近くとかいう設定だったからそこだけ別の民族だったんじゃないか。
現実社会でもそういうことはあるだろう?
879通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:36:28 ID:???
1話みてみると
コロニーは地球に全個所落とされたのに
ジャミルのGXだけでコロニー破壊を行なおうとした
連邦軍の決意がわからない
880通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 14:50:34 ID:???
>>879
連邦は本当に全部落としてくるとは思ってなかったから、じゃね

戦後のコロニー住民の台詞で「悲願の地球帰還が果たせる」とか言ってるくらいだし
革命軍だって地球死なせたくはなかっただろうけど、サテライトキャノン撃たれて
あれで全部コロニー潰される前にやっちまえって感じになっちゃったんだろ
881通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:33:39 ID:???
ナレーションでは、コロニー落としは外交の賭けって言ってたね。
13門のサテキャで落とし切れないだけの数、
一体いくつ落としたのやら。
そこまでやると、革命軍は逆に宇宙移民の反感を買いそうだけど。
それ故のサテリコンであり、
又は戦後から15年は地球に手出しが出来なかった
ってことかな?
宇宙も15年かけて、人心をまとめあげ、環境を整えていたという。
882通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:42:11 ID:???
>>881
カトック曰くあれは連邦のコロニーじゃなかったっけ?
住んでた家族が殺されたとか何とか
883通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:46:20 ID:???
いくら連邦側コロニーったってやり過ぎだゴルァ
とか内部からも反感買ったんでないか?
884通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:54:46 ID:???
レオパルドとかの地上の滑走って
ドムみたくホーバークラフトしているの?
それともローラダッシュ?
885通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:05:14 ID:???
ローラ脱臭
886通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:17:06 ID:???
DOMEはニュータイプになら誰にでもサテライトシステムを使わせたのだろうか?
887通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:47:40 ID:???
こんなんあったもっかい乗っ取る?

Xというガンダムの底辺がある限り種は良作
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130661535/
888通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:51:13 ID:???
変態兄弟のMSデザインは兄が蟹で弟が海老とか?
889通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 18:07:54 ID:???
DVDBOX特典の
オーディオコメンタリーって全ての巻に付くのか?
890通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 22:37:25 ID:???
>>変態兄弟のMSデザインは兄が蟹で弟が海老とか?
アシュタロンが蟹だろ。 ヴァサーゴって蜘蛛がデザインってあれ?
891通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 22:45:26 ID:???
弟の機体はカブトガニって感じだと思うが
892通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 22:45:53 ID:???
ヤドカリヤドカリ
893通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:07:17 ID:???
>889
BOXのコメンタリ―は、1話&39話のみ。
894通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:21:09 ID:???
HCがヤドカリじゃなかった?
895通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:27:16 ID:???
アシュタロンはジオンのMAの系統で
ヴァサーゴはジオンの水陸両用MSの複合系
896通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:27:48 ID:???
初期デザイン時の仮称がヴァサーゴがクラーケンガンダムで、アシュタロンがゴーレムガンダムらしい。
897通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:35:47 ID:???
>>887
今現在ものすごい勢いで平成ガンダムごった煮状態になってます
こりゃ朝までに1000いくかもw
898通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:41:36 ID:???
ゲテモノガンダムは

92年ごろバンプレストからリリースされていたガンダム格ゲー
機動戦士ガンダムEXレビューの続編のラスボス「ガーシュイン」が元ネタ
腹の大型ビーム砲、背中から生える大型クロー、更に種のレイダーの変形機構と口のビーム砲がそろってる

ちなみにそのゲームはお蔵入りしてしまい、幻の大河原ロボとなってしまったが
設定画を閲覧できるサイトがある

「ドルメル」か「どるばこ」か「ガーシュイン」でくぐってみそ
899通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:42:13 ID:???
>>897
朝行く前に終わりました
900通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 02:15:54 ID:???
腹ビームはサザビーにも付いてたけどねぇ。

ガーシュインとやらは、腕がドリルってほうがすげぇな。
901通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 02:25:14 ID:???
>>899
さらに次スレ
ミーティア>>>>サテライトキャノン
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130690595/

もはや内容からX関係なくなってるが一応
902通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 08:16:49 ID:???
>>901に追加

セイバー>>>>>>∞>>>>>>エアマスター
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130697133/

懲りないねぇ
903通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 13:00:37 ID:???
ただの祭り厨な感じがする
904通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 14:48:35 ID:???
そういや昔、トレーディング方式(中がわからない)で、
Xを中心にしたSDのプラモデルが200円ぐらいで売ってなかった?
アレ、何て名前のシリーズだっけ。確かシリーズ3辺りまで出てたと思うけど。
昔結構買ったんだけど、大概ジェニスかドートレスばかりで悲しかったな…。
905通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 19:35:18 ID:???
>>903
後は壮大な釣りかタチの悪い種アンチか・・・


ただ一ついえることはスレ立てた奴は見苦しい。
906通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 20:22:18 ID:???
2番煎じ、3番煎じはつまらないな
907通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 20:42:40 ID:???
>>906
同意
なんていうか最初の1回目は「長い間足止めできないよ」なんだけど
2回目は「新型が泣くよ」って感じになんだよな
908通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 21:00:58 ID:???
>>874
しかしまあリアルで、地球連邦が出来るのは後何百年後の話かな
と思うわけで。
グローバリズムの限界ってのは完全に見えてるし、どの国も保守化してるし。

宇宙人でも攻めてこない限り無理かなw
909通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 21:08:59 ID:???
>>908
>宇宙人でも攻めてこない限り無理かなw
ターンエーの後の時代だったらありえるかもな。

尤も
それは黒歴史時代に地球を離れた人類だった。
なんて壮大にありきたりなオチになるだろうが。
910通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 23:59:10 ID:???
新連邦と宇宙革命軍ってどっちが強いんだ?
911通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 00:09:12 ID:???
資源(人的含めて)は新連邦、技術は革命軍に軍配が上がる
912通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 01:13:01 ID:???
MSのバリエーションだと新連邦が上か?
913通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 01:42:41 ID:???
>>887
そこ今見てきたけど
本当に乗っ取ってやがるw
914通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 06:54:31 ID:???
>>912
戦場を宇宙空間に限定した場合、クラウダ一機種で十分だからな。
逆に新連邦は、早急に地上を統合しなきゃならんから、戦局にあわせたMSが必要になってくる。
でも結局汎用的なドートレス・ネオ一択になったくさいけど。
915通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 20:49:06 ID:???
まあ宇宙戦争を第7次まで続けてた世界だからな。
局地戦でも十分な性能を発揮できる汎用量産MSを造れたところで何の不思議も無い。
916通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:39:32 ID:???
ガロードって初の宇宙戦闘を何分でマスターしたんだっけ。
917通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 01:21:56 ID:???
ガノータ・ラン
918通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 03:41:46 ID:???
>>916
アニメの中の時間だからなんともいえんけど、十分掛かってなかったような希ガス。
919通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 17:12:53 ID:???
ちょい板汚しになるが言わせてくれ
種の面子がDOMEに行ったら絶対に行動を全否定されるよな。
スマソ。
920通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 17:23:16 ID:???
921通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 17:56:49 ID:???
ミーティア>>>>サテライトキャノン
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130690595/
ヴェサリウス>>>>>>>>>フリーデン
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130824662/
セイバー>>>>>>∞>>>>>>エアマスター
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130697133/
クロト>>>>>>>>>>>>カリス
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130843952/l50

俺は別に種が嫌いなわけではないがこういう馬鹿もいる。
922通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:31:42 ID:???
>>種の面子がDOMEに行ったら絶対に行動を全否定されるよな。
その前にDOMEのビットMSにやられている。
923通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:33:13 ID:???
「妹に飛行機を見につれてけと言われるガイドライン」
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1119577464/587
ちょっとみたいと思った(笑)
924通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:41:22 ID:???
Xを馬鹿にする奴は地獄に落ちろって兄さんが言ってた。
925通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:46:45 ID:???
玉置成美>>>>>>ロマンティックモード
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130909017/l50
マードック>>>>>>>>>>>>キッド
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130848296/l50

これは解せん
926通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 18:51:41 ID:???
いまごろ弟が新シャアのXスレを占領しているだろう。
927通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:09:17 ID:???
マードック>>>キッド
違う意味で関係無いだろどう考えても
928通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:12:14 ID:???
>>927
すまん主語と文法がどうなってるのか俺には認識できないんだが
929通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:15:34 ID:???
ガンダムXの真の敵はフロスト兄弟じゃなくてマードックだと思うのは俺だけか?
930通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:16:08 ID:???
このスレにいると、例の外人と認識しがちだけど
種の整備員にマードックってのが居るんだよ。
931通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:18:01 ID:???
種なんて見ないからマードックって言うからあっちのマードックだと思っていた
俺は馬鹿だorz。
932通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:24:18 ID:???
Xのサントラ未収録曲ってどれ位あるんだ?
933通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:54:02 ID:bo6V2Wee
>>919
むしろ俺は
・DOME、種面子を対話するに値しない連中だと見切りをつける
・「なぜ僕に応えない、僕が間違っているのかぁ!!」(種割れ)
・キラ、DOMEを完膚なきまでに破壊。真実は闇に閉ざされるw

そして監督の後日談
「僕の考えたガンダムは最強ですつ!だから僕の考えたガンダムはカッコイイんですつ!
 大体ニュータイプよりコーディネーターの方が強いに決まってますつ!」
934通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 19:58:52 ID:???
どうでもいいけど新シャアにスレが立つたびに
このスレで反応するのやめてくれないか>アドレス貼ってる奴
935通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:01:16 ID:???
>>933
>・DOME、種面子を対話するに値しない連中だと見切りをつける
>・「なぜ僕に応えない、僕が間違っているのかぁ!!」(種割れ)

・種キャラ、ビットMSにぼこられる

        ここまで高松
--------------猫線----------------
        ここから負債

・急に逆転

>・キラ、DOMEを完膚なきまでに破壊。真実は闇に閉ざされる
936通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:04:02 ID:???
種と絡めた話は新板でやって下さい
937通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:14:26 ID:???
後96時間で次スレ
938通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:24:20 ID:???
そういえばD.O.M.E.って、サテライトランチャーとツインサテライトキャノンの撃ち合いで吹っ飛んだんだよな。
ファーストNTであるD.O.M.E.を消し去れたんだから、ある意味兄弟の復讐は成就したといえるのかも試練。

まあD.O.M.E.は生とか死とか超越しちゃってる気がしないでもないが。
939通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:25:34 ID:???
新シャア板にあんなにスレが立っちゃうと、Xのイメージが悪くならないか心配ですよ。
いくつかはXファンが立て、種ファンのふりをしてXをバカにするような事を書いてたし。
あれは種ファンに失礼だよなぁ。
940通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:51:41 ID:???
D.O.M.E.って殺されたあげく、原子レベルまでバラバラにされたんだっけ。
それなのに恨み言を言う訳でもなく、穏やかに語りかけてくるし。
人格者とか言うレベルを超えてるかも。
941通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:11:04 ID:???
しかもナレーションの他に特典映像では次回予告まで言ってくれたしw
942通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:13:16 ID:???
15年以上、ずっと地球を見続けてきたからな。
もはや聖職者のレベルなのかもしれない。
943通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:22:48 ID:???
考えてみればD.O.M.Eは何年くらい前から月面にいたんだろう?
第一次か、その前からいたのか・・・
944通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:38:40 ID:???
ルチルも似たようなもんだよな。機械に組み込まれている所とか。
945aaaa:2005/11/02(水) 22:42:28 ID:???
今までジャミルの機体を修復したのがDXだと勘違いしていた俺。だってガロードのGコンが使えたから・・。

操作系統やフラッシュシステムに関わる部分だからGX-9900のコクピットをほぼ其のまま移植→Gコン
が使えたって事なんでしょうか?
946通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:55:00 ID:???
自由に動くことも、食べることも、眠ることもできず、
システムとして永遠に意識を保ち続ける。
拷問以外の何ものでもないな・・・
947通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:55:26 ID:???
フリーデン登校させた時を見てれば別物なのはわかるはずだが…
Gコンはサテライトシステムとも直結してるし、ヘタにいじれないんだろうな

まぁわざわざGコンを作り直した最大要因はアイムザットの趣味ということでw
948通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 22:56:14 ID:???
登校って何だよorz
投降ね
949通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:04:39 ID:???
校門は開いているか?
950通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:12:00 ID:???
Loreleiの海でオルバにビットMS回収させようとしていたけどその前に
何であの海にビットMSが沈んでいる事を知っていたんだ?アイムザットは。
951通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:22:08 ID:???
旧連邦時代のGビット輸送計画の情報が残ってたんだろ。
Lシステムの輸送に関しては極秘扱いで、情報が失われてたでいいんじゃないか。
952950:2005/11/02(水) 23:35:50 ID:???
953通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 00:08:14 ID:???
この人にもXの漫画版を描いてもらいたい

ttp://pro.tok2.com/~sino777/v19.htm
954通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 00:09:03 ID:???
この漫画の作者、と言う意味ね
955通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 00:16:42 ID:???
そもそもこの作者は現役なのか?
956通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 00:25:32 ID:???
>>945
何回もガイシュツだが、おそらくサテライトシステムに関わるソフト部分についてジャミル機を流用
したんではないかという説が有力っぽい。
DXはジャミル機のソフトウェアを流用しているからジャミルのGコンが使えたというわけだ。
アイムザットが持っていたDX専用コントローラは奴がDX開発者に作らせたんじゃねーの。
>>951
あのGビットって第七次宇宙戦争時にジャミルが操っていたものだとばかり思っていた。
957通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 10:19:41 ID:???
そう言えば、あのGビットはランスローが全機撃墜したのだろうか?

だとしたらランスローって鬼強いな
958通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 13:57:24 ID:???
つってもフェブラルにもビット多数あるからどっこいどっこい
959通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 14:55:02 ID:???
960通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:47:20 ID:???
そろそろこのスレを埋めよう
961通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 18:27:20 ID:???
ダムAのあの漫画に妙なMSが出てきて('A`)な気分になったお
962通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:24:34 ID:???
あの漫画はなんだ、
素材としてXを参考にしているAWに似て荒廃した世界の話と思え。
許容できない齟齬が多いのはパラレルワールドだからと納得なさい。
963通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:48:56 ID:???
出てないようなので書き込み
先週放送のゾイドで「月は出ているか?」が使われていた

どう見てもオマージュです
本当にありがとうございました

(あっちも話作りが丁寧なんだなこれが)
964通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 23:55:24 ID:???
あれもオマージュになるのか…
965963:2005/11/04(金) 00:00:34 ID:???
ニヤリとする使い方だったからパクリとは言いたくなかった

X好きはアニメゾイド好きが多そうな気がするんだがどうか?
俺は両方とも好きだ
966通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:00:59 ID:???
>>963
ザイリン「私のゾイドは凶暴です」
967通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:10:17 ID:???
崩壊した後の世界ってことならジェネシスはそうだな
主人公ヒロインならバンとフィーネだが
968通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:20:40 ID:???
>>965
324 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/01(火) 18:51:57 ID:nsa+R7NT
ガラガがサテライトキャノン打ったってほんと?

こんな勘違いカキコがあるくらいだから、わりと層は被ってると思われ。
あと、確かに話の作り方は丁寧だな。
主人公が村に説明に戻る話とか、丸々一話使って戦争に参加する理由をきちんと描いてたし。
いまどきあんな地味な描写するアニメないよ。

あと今週の話は「天国なんてあるのかな」を思い出した。
主人公チョイ役で、わき役の男二人メインの話。
969通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:24:12 ID:???
オマージュ、パクリとか言ったら
高松作品のはどれも見方によっちゃ黒ばっかなんだから
他が使おうがいちいち気にしてはいけない
970通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:24:57 ID:???
一見萌えキャラアニメと見せて実は熱いオヤジ達のドラマなところとか
971通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:30:41 ID:???
ゾイドジェネシスとXは現場が大変そうなのも似てるな
Xと違ってゾイドは作画が死んでる事が多いのが悲惨だな

まぁタカマツシンジの銀盤の方も悲惨みたいだが
972通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:42:52 ID:???
いつもは大沢親分と張さん見てるけど、EDが萌え系になったとかでそこだけ録画した。

ジェネシスの主題歌、1クールで変更しないなんて最近じゃ珍しいけど
歌ってるバンド解散しちゃったんだよな・・・
973通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:52:58 ID:???
大人の事情か、EDはなんか違う気もするが。

……いかん、EDと書いてウォーレンの旦那の後ろ姿が…
974通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 01:14:34 ID:???
ティファたん萌え、エニル姉萌えな漏れは
ミィ様萌え、コト姉萌えですが何か?
975通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 03:34:52 ID:???
>>974
考えたが言わないでいたネタを・・・・・・
ティファとエニルにEDでデュエットしろというのかおまいはw
976通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 05:20:08 ID:???
あなたに…丸焼を
977通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 07:49:31 ID:???
い、いや、エニルとコトナではだいぶ違うんではなかろうか(汗

もちろんティファとミィも。
978通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 07:54:03 ID:???
そもそもエニルとティファでどんな歌をデュエットするのか想像もつかない…
979通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 07:59:13 ID:???
なんかエニルは恨み節しか思い浮かばない(ヒド
980通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 10:50:11 ID:???
>>979
エニルの顔が梶芽衣子に見えてきたw
981通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 16:47:09 ID:???
1000ならティファ・エニル・ミィ・コトナでcdを出す
982通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 21:30:53 ID:???
>>979
エニルの顔がマスターアジアに見えてきた
983通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 23:00:51 ID:???
皆 エニルは嫌いなのか
984通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 23:05:25 ID:???
俺は和解後のエニルの方のイメージが強い
すさんでたのがだんだん落ち着いていく過程の描写がうまい
985通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 23:34:00 ID:???
ゴジラ良かったよ、ゴジラ。
燃えまくったよ!
マイクロウェーブのシーンは無論]を連想したよw


サテキャもあんな感じでマイクロウェーブ中継してたんだろうな。
986通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 00:04:35 ID:???
>>985
おまえ、日本映画専門チャンネル見てたな!w
おいらは劇場で見たさ>VSメカゴジラ

と、板違いもいいところだな
987通常の名無しさんの3倍
>983
「愛情の裏返し」という言葉を魑魅に(ry  

   たらばれ>972のハリーさんがどのくらいSHINJOを偏愛しているか、見ろ!

悪女ぶってるわりにノモアたまに騙されたり、育ちがよすぎるんだよ・・・
がろらんに拘ってみたけどどう考えてもちょい意地になってるだけで、
某ルペシノさんみたいなキチp~~~~とはワケがちがうだろうし