【ALICEの】ガンダムセンチネル【懺悔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
【前スレ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1108607152/

マターリとsage進行で適当に。
次スレは>>950くらいが適当に。
2通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 21:17:07 ID:x5MLT+dW
cgi.bookstudio.com/new1/user/front.html
3通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 21:17:43 ID:???
ぬるぽ
4通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 21:18:48 ID:???
過去スレ
【スペリオル】ガンダムセンチネル【かっこいい】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070983481/
ガンダムセンチネルが一番リアルなガンダム
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063298177/
センチネル映像化キボンヌで1000逝くスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063459635/

関連(?)スレ
EXAMvsALICEvsZERO
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1119724508/
デスティニーvsALICE
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1119175400/
5通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 22:11:20 ID:???
前スレ
【ウホッ!】ガンダムセンチネル【いいリアル…】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1108607152/
6通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 22:24:39 ID:???
>>5
7通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 22:35:57 ID:???
センチネルといえば、センチネル0079が激しく読みたい。
掲載号のモデグラ持ってないんだよなぁ・・・orz
8通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 23:02:31 ID:???
新撰組云々のスレは落ちてたのか
いつの間に
9通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 02:13:51 ID:???
>>7
つオク
10通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 02:20:17 ID:???
>>1お前950に断り入れずに勝手に立ててんじゃねーよ。
Gジェネでガンダム知った厨ってどうしてこうマナーがなってねえんだろうな?

前スレ>>950
見てたら立てなおせ。
11通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 08:32:13 ID:???
礼節の大切さを唱えるのは良いが
そのために立てたスレ一つ無駄にしたり
相手を口汚く罵ったりするのは本末転倒というものだぞ。
旧シャア板はaスレのためだけにあるんじゃないからな
12通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 09:15:37 ID:???
>>10はホスト規制でスレ建て出来なかった前スレ950なので
優しく接してあげましょう。
13通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 10:03:53 ID:???
しかしつまらないスレタイになったな。
>>1お前センス無さ杉
14通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 10:12:05 ID:???
>>12は資格も無いのに勝手にスレ立てて叩かれて泣きじゃくっている前スレ952なので
優しく接してあげましょう。
15通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 10:20:52 ID:???
前スレ950のスレ立て権が復活するまで待つべきだった、とでも言うのだろうかw
自分で立てられなくて、それでも思い通りのスレにしたいなら、
スレ立て依頼とかに逝けばいいのに、オコチャマは。
16通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 10:32:04 ID:???
変なヤツらだな
17通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 11:01:40 ID:???
>>15=>>12=>>1=前スレ952
18通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 11:07:10 ID:???
なんか前スレの1が必死なんだが。
そんなに悔しかったのか?
19通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 11:11:35 ID:???
え、前スレ立てたの俺だけど、誰かと勘違いしてないか
20通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 11:19:03 ID:???
>>19
(´・ω・`)テラスマンカッタス
21通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 11:47:44 ID:???
それにしても面白味のないスレタイつけたもんだな (´・ω・`)
22通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 12:05:53 ID:???
つまらんスレタイと言うより、忘れたい小説副題が出てきたのが辛い。
23通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 12:31:52 ID:???
【ゼータ?】ガンダムセンチネル【メじゃねぇよ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1119929473/l50

ここの削除以来はちゃんと出しとけよ
24通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:14:18 ID:???
なんかルール違反したの?このスレ?
25通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:23:44 ID:???
スレタイが気に入らない
前スレ950が建てたかったのにここの>>1が建てた
26通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:23:59 ID:???
過去ログ見る限り問題なさそうだ。今日立ったスレの方が重複だな。
27通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:29:18 ID:???
確かに俺もこのスレタイ大人し過ぎて不満。
28通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:32:02 ID:???
俺”は”の間違いだろ?>>27=23
2927:2005/06/28(火) 13:33:42 ID:???
人違いですが?
30通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:35:03 ID:???
>>29
(・∀・)ニヤニヤ
31通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:48:40 ID:???
>>30
(・∀・)ニヤニヤ
32通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 13:54:27 ID:???
スレタイ云々の前にこのスレ自体もうだめぽ
33通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 14:38:24 ID:???
支那人朝鮮人並にキモいのが暴れてるな。
34通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 15:14:36 ID:???
とりあえず950も952も悪い事はとくにしてないと擁護してみる。
普通に前スレ956とかのがイタいだろ。
35通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 15:59:31 ID:???
アリスに萌えるスレにしようぜ
36通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 16:02:21 ID:???
書き込み内容からみても書き込み時間からみても、955=956だと思うが。
37通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 16:18:20 ID:???
自分の推測だけで断定は良くないよ。
38通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 16:19:54 ID:???
つまり955=956=961?
39通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 16:21:26 ID:???
956は「俺も規制で」と言ってたので別人だろう。
わざわざ謝った直後に自分が叩かれそうな自演でもあるまい。

とりあえずこっちが本スレ、あっちが重複で削除対象って事でFAよね?
40通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 16:23:07 ID:???
じゃあ今からこのスレは小説「ALICEの懺悔」をメインにaを語るスレって事にすれば?
41見れる人だけみて:2005/06/28(火) 16:25:19 ID:???
42通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 18:32:21 ID:???
今頃は削除依頼板でこのスレの削除を依頼してるかもな、キレてた奴。それが通ったらこのスレもサドンデス。
そうならないことを祈るよ。
43 ◆ALICE/OkxA :2005/06/28(火) 19:26:27 ID:???
何か荒んでるねぇ
44 ◆QScC6ALICE :2005/06/28(火) 19:37:37 ID:???
ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE

・・・↑これ、忘れてる↓・・・

ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE
45通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 21:00:30 ID:???
>>40
その小説ってまだ売ってる?
46通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 21:08:20 ID:???
47通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 21:10:48 ID:???
>>46
サンクス、早速注文してみる
48通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 22:52:48 ID:???
模型板の連中だったらこんなしょーも無い事でギスギスしないだろうな
おまえらセンチネルのファンコーナーでも読んで落ち着けよ

らたまいげつ
49通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 05:10:02 ID:???
模型板では
マクロススレがチョウバン星人の攻撃を受けて壊滅しかけたことがあったよ。
50通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 17:13:36 ID:???
前スレより下がってるので上げておきますね
51通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:29:59 ID:???
諸君、前スレを埋めるのに協力してくれたまえ。
52通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 19:32:01 ID:???
返事が無い。ただの過疎スレのようだ。
53通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:46:14 ID:???
売女たて、乙。
54通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:53:54 ID:???
ダムエーのGUNDAMismのカトキの紹介欄でaについて触れてないのってどうよ。
55通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:57:49 ID:???
ふぐぅ・・・
56通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 22:15:43 ID:???
今でもやっぱり難しい扱いなのかな。
ディアゴスティーニのアレのドーベンウルフの解説では、「一説ではサイコMk-IIの
系譜をひくMSの設計を参考」とボカした説明になってたし。
まぁ、同じ号の他のページではニューディサイズの反乱とか、センチネルの単語が
思いっきり出てるので、ライターの好みで出たり消えたり、っぽい。
57通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 22:26:38 ID:???
とは言え、カトキの“代表作”を挙げるならaは外してはならない存在だと思うんだがなぁ…
58通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 23:21:10 ID:???
>>54
ガンプライズムだな
59通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 01:50:15 ID:???
単純に会社が違うからじゃない?
60通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 01:55:53 ID:???
べつに競合誌じゃないし。
だったら「真説般若心経」だって紹介できんだろ?
61通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 03:24:23 ID:???
ぶっちゃけaの一般の認知度が低いからだろ。
ダムエーなんてガノタしか読まないとは思うが
種含め今居るガノタにはaをGジェネやSDでしか知らない連中もたくさんいるだろ。
事実このスレですらまだ小説やムックのほう読んでないヤツも結構居るし。
62通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 09:04:59 ID:???
角川が太っ腹になってスニーカー文庫からaを出せば貧乏なガノタにも読めるようになる。
63通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 09:09:27 ID:???
版権問題なら、角川の腹じゃなくモデグラ出版社の腹が太い事を期待すべきなんじゃ。
64通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 09:27:45 ID:???
もう版権を磐梯に売っちゃえよ、30万くらいで
65通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 10:50:05 ID:???
ト ミ ノ の こ と か ー !
66通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 11:11:29 ID:???
正史から外れ、消え行くその儚さがいい。
67通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 13:10:53 ID:???
>>66
その言葉は、松浦まさふみ版ガンダムにこそふさわしい気が…
68通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 13:51:50 ID:???
こないだトイ屋でちびっ子達がGFFのディープストライカーの前で
「何コレ、かっけー!」
「なになに?ガンダム新しいの?」
「新型だよ新型!」
「誰が乗るの?」
「キラだ!」
「違うよ、カミーユだよ」
「カミーユwww」
という会話を繰り広げていた。
その後、彼らは「カミーユwww」と口々に笑いながら(何がツボなのかワカランが)
売り場を去っていった・・・。
69通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 13:58:55 ID:???
重複スレより下がってるのでageておきますね。
70通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 15:45:25 ID:???
>>68
女の名前 >ツボ
71通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 16:12:42 ID:???
「ルーツ君とジョッシュの事、忘れないでね。」

いやさ、ちびっ子でリョウ・ルーツ知ってたらそれはそれでもの凄くイヤだが。
72通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 16:55:59 ID:???
吉良大和くんならディープストライカーの一斉射撃で全弾命中させそうだよな。
種系に見られても仕方ないデザインだし。
73通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 18:21:08 ID:???
最近のガワラーは明らかにカトキに影響受けてるしな
74通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 01:48:01 ID:???
デプスって種っぽいか?
主砲周辺なんか種じゃ有り得んデザインだと思うけど
まぁ、でかいの付けろって所は似てるけどさ
75通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 02:17:30 ID:???
デプスって言い方、某GFFスレっぽくてイヤ

あさの先生は303Eって言ってたyp
76通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 02:39:56 ID:???
見た目に派手ででっかいエモノ装備してて
超火力・超機動力・超出力ときたらそう見えてもしゃーないかと。

まあ描写次第で変わってくるだろうけどね。
トミノのように「必殺兵器があんまり役に立たなくてすぐポイ」
とかそんな流れだと逆に渋く見えてくる。
77通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 07:49:37 ID:???
いや、強そうな装備はやっぱり使い尽くして欲しいと思うぞ。
最終的にはポイでも無論構わないが。

V2アサルトの凄まじい弱っちさには、正直思いっきり萎えた。
78通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 08:21:16 ID:???
御大のバンダイに対する当て付けとかもあったんじゃないかねぇ >V2AB

小回りは利かなさそうだなぁ、デプ…303E。
Bst時と違ってAMBAC作動肢も無いに等しいし、
Gクルーザーですら戦闘速度維持での180旋回に5分ぐらい、って言われてるのに。
本気で直線番長。
79通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 08:29:27 ID:???
アイリッシュ級の主砲装備なんて時点で、想定目標は艦船か基地なんだからそれでいいんだろう

しかしいくらなんでも5分はかかり過ぎじゃないか?<Gクルーザーの180°旋回
80通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 09:08:11 ID:???
>Bst時と違ってAMBAC作動肢も無いに等しいし、 
主砲で
81通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 10:00:59 ID:???
>Gクルーザーですら戦闘速度維持での180旋回に5分
マジかよ・・・たしかカトキが「GクルーザーあってのEX-S。MS形態はオマケ」
みたいなこと言ってなかったっけ?あれはなんだったのかと・・・
82通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 10:03:34 ID:???
巡航形態だから
83通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 10:28:55 ID:???
MSの挙動はアニメのようにキビキビとしたものではない、ということの強調では>5分
怪獣映画がハイスピードカメラでゆっくりした動きにしてるようなもんで。

クルーザーで通り過ぎる→安全なところでMSに変形→反転→再度クルーザーに変形→GO!
の方がラクな気もするけど、これはこれでロスと危険が多いのかな。
84通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 10:37:12 ID:???
> 再度クルーザーに変形
ダウトじゃね
純粋に戦闘ポイントへの移動の為の形態なのでは。
85通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 10:38:14 ID:???
>小回りは利かなさそうだなぁ、デプ…303E
利かな「そう」って・・・
お前ちゃんと「ガンダムセンチネル」読んで言ってるのか?
86通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 14:11:09 ID:???
>>85
それはムック本の事?「ALICEの懺悔」読んだだけじゃダメなのかい?
っていうかちょっと排他的すぎるよお兄さん!
87通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 14:28:58 ID:???
そもそも巡航形態なのに戦闘速度維持での180旋回を想定すること自体無意味じゃね?
88通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 15:31:44 ID:???
発進→長距離を利用して大加速→通り過ぎざまに一撃
→そのまま旋回180旋回→帰り際に一撃→帰還

っていう場合に必要なんじゃないだろうか。
>>83の言うように減速始めても安全なところまでっていうと
再加速距離も考えるとかなり距離が伸びてしまう気が。
推進剤も減速・再加速のぶん消費量増えそうだし。
89通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 16:18:14 ID:???
>>88
そういう行動が必要な作戦だったらBstの出番。

Gクルーザーでは戦闘はしない。(できるけど本意じゃない)
戦闘空域までの移動(巡航)だけで戦闘はMS形態で行う。

Zとかみたいにスラスター方向を集中して加速度を上げるのが目的じゃなくて、
スラスター方向を集中して無駄を減らして航続距離を延ばす感じなんだろう。
90通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 18:15:03 ID:???
>>86
面白い、と思ったならムック本も併せて読んでおくのをお奨めするよ。
確かに5000円前後で高い買い物かもしれないが、ムックの作例、設定、
イラスト、その他諸々をあわせて、ようやくセンチネルは一つの形になると思うから。

ちなみに、MG誌のバックナンバーはさすがに手に入りません。許してください先達の方々。
91通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 18:39:50 ID:???
まぁ>>88の戦術を採るとしたら5分もかかってしまうんじゃ成立しない罠
92通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 20:02:20 ID:???
>>89
そういやそうだ、忘れてました。
しかもよく考えたら宇宙空間で月や地球を利用せずに
旋回しようとしたら結局停止・逆加速と同じだけの推進力が
逆方向に必要なのか。感覚で捉えすぎてたぽ。
93通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 20:25:24 ID:???
Gクルーザーでも部分的に変形してAMBACとか使えないかな。
脚部ならもともと強度があるし、割と融通がききそう
(バルキリーのガウォークファイターみたいな感じ)。
脚をバタバタさせて方向転換してるクルーザーって面白そうだしw
94通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 21:00:57 ID:???
きちっと固定してないと吹っ飛んでっちゃうんじゃないのか?
それだけの推力があるからこその巡航形態だろ。
それに、脚部はふくらはぎにスラスターがあって、
それも含めての“推力方向の集中”なので動かすわけにはいかない。
95通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 21:22:05 ID:???
どうせレーダー効かない事になってるしゼロ加速状態で180度回頭して
死なない程度に真逆方向に加速すりゃいいじゃん。
96通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 22:53:53 ID:???
>>94
>きちっと固定してないと吹っ飛んでっちゃうんじゃないのか?
>それだけの推力があるからこその巡航形態だろ。
スラスター推力を100%にするとMS形態では機体の強度がもたないから変形するという解釈か。それいいかも。
HG乙のインストのあさのの解説文に「変形して腕は剛性が高まる位置に」とか何とかあったね。
97通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 23:06:00 ID:???
Gクルーザーの利点は
火器の射線を一方向に集中できる事と
Gコアが完全に包まれる形態になる事、だろ?
98通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 23:42:08 ID:???
>>97
それもあるが最大の理由は推力方向の集中(統一)
99通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 00:14:30 ID:???
大気圏内じゃ大なり小なり整流効果もあるでしょ?
100通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 02:29:32 ID:HUGEnfLc
δガンダム
101通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 04:30:47 ID:???
101th Combat Conpany
102通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 05:01:22 ID:???
101thじゃなくて101stジャマイカ?

それ以前に101じゃないけどw
103通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 18:11:12 ID:???
下がっているのは荒れていない証拠。こっちはこっちでいこう。

向こうは隔離スレということで。
104通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 21:17:21 ID:???
早く映像化してくれ
Gジェネだけじゃ我慢出来ない
105通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 23:41:23 ID:???
どうせなら劇場映画が良いと思った。
106通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 00:10:21 ID:???
>>105
Z第3部にコソーリ乱入とか・・・
107通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 00:28:13 ID:???
でもSってホントセル栄えしないんだよなぁ・・・・
108通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 00:40:16 ID:???
Zの劇場版なんて今更意味不明なんだよな・・・
新訳らしいし、そうするとZZが『なかった事』になるし・・・
そういう無駄な論争を避ける意味でもセンチネルを使うべきではなかったのか?
MSは、ガキにも受けそうだし、ネックは女性キャラなしという事だが、そこは
シナリオやキャラ、台詞、MS戦で補うようにすれば・・・
109ヒィ〜っ!:2005/07/03(日) 00:47:05 ID:???
磐梯的には冒険なんだろ、aは。富野ついてないし。
これはもう、イグルースタッフを食わすためにaを作らせて松戸で上映すればよい。

カトキが過労で死ぬかも知れんが。
110通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 00:53:12 ID:???
>>108
贔屓目も過ぎるとイタイ
111通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 02:07:25 ID:???
センチネルが映像化したら
「ガンダムセンチネルの矛盾点を挙げていくスレ」
とか出来てさー、にわかチネラーが
すっげ知ったか顔で100レス以上空議論を繰り返したあげく
揚げ足取られて暴れて逃げて
aの評判がまーた落ちそうな予感。
112通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 02:08:37 ID:???
センチネルが映像化したら
「ガンダムセンチネルの矛盾点を挙げていくスレ」
とか出来てさー、にわかチネラーが
すっげ知ったか顔で100レス以上空議論を繰り返したあげく
揚げ足取られて暴れて逃げて
aの評判がまーた落ちそうな予感。
113通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 02:10:01 ID:???
二重スマン…aの評判を下げそうなのは俺のようだなorz
114通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 02:42:13 ID:???
GジェネFのアースライトの映像はSDだけど綺麗だったと思うな。
誰か持ってたらうpキボン
115通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 04:01:08 ID:???
センチが好きなヤシほど、いざ映像化されたら「俺の中のセンチと違う」になると思う。
いまさら「なんとなくリアルっぽい映像」見せられて嬉しいか?
116通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 04:18:20 ID:???
何でもかんでも映像化すればいいというものでもないと思うがね。
だいたい、この作品がそのまま映像化される事はありえない。
変に設定やキャラを弄り回される事に我慢して、それを受け入れる事ができるのか?
117通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 04:41:47 ID:???
コアブロックが無ければ好きなんだけどな

なんで合体変形に拘ったんだよカトキのボケは
118通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 04:51:04 ID:???
そういう注文があったからじゃないの?
119通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 05:35:30 ID:???
>>117
センチ別冊嫁。 企画の経緯(68ページ)に答えはある。

1:企画発足時(逆シャア公開以前)、バンダイから提示されたコンセプトが「最強のガンダム」。
 ちなみにこの時点での「最強のMS」はZZ。

2:逆シャアはまだほとんど内容がわかっていない状況。 下手に0088年(ZZの時代)
 以降のMSをデザインして、逆シャア登場MSとかけ離れるとマズい。 
 でもZZより強くなくては「最強」にならない。 よって、Z・ZZの時代の物語にすることとなる。

3:商品(プラモ)化を前提としている、いわば「ちゃんとしたガンダム」を目指すものなので、
 超兵器のオンパレードのような「逃げ」は打てない。

4:「最強のガンダム」である以上、ZZの手前、合体、分離、変形は好き嫌いのレベルの
 問題でなく、肯定的に「受け入れなければいけない」ファクター。
 ZZが3機分離・合体・変形を有していたため、その条件はそのまま新ガンダムに取り込まれる
 こととなる。

つまり、カトキは好むと好まざるとに関らず「そういうものしか描くことを許されなかった」の。
120通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 06:31:19 ID:???
変形時に
ビームスマートガンがワープせずに済むところは好きだな。
121通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 09:51:43 ID:???
アニメ化してにわかが出なくても、居るようで
122通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 10:27:09 ID:???
いるのは認めるけどね。そいつ等の分まで叩かれても耐えるのがチネラの仕事。
今更a支持を止める訳にもいかんから。
123通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 13:23:17 ID:???
ただセンチは得体の知れない俺設定がいや。
月が地球よりって何よ。月面都市はそのほとんどがスペースノイドよりだってーの。
124通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 13:32:53 ID:???
湿気た燃料だな
125通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 13:52:23 ID:???
なんで、aを支持できるんですか?
富野作品じゃないのに
126通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 13:54:13 ID:???
OVA3作品やGガン、Xファンの人に謝れ。今すぐ謝れ!
127通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 13:55:32 ID:???
>>125
死ぬまでトリトンでも拝んでろキモヲタ
128通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 14:03:19 ID:???
巣に(・∀・)カエレ!!
【斧谷稔】大富野教信者の会part16【井荻麟】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1119460918/l50
129通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 14:06:25 ID:???
じゃあ、aのストーリーとその良さを教えてくれくださいな
MSがカッコいいからってのは無しね
それじゃあ種と同じだし
130通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 14:12:36 ID:???
読んでから来い。話はそれからだ。
131通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 14:46:40 ID:???
>>129
種のMSがカッコイイという時点でここにいる資格はないな。
132通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 15:22:36 ID:fc9Pt2Gz
>>123
月面都市群は中立
133通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 19:12:05 ID:???
聞きたいんだけどコレって今やってるAOZみたいなもんなんでしょ?
なんでガンダム年表に入ってるの?
134通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 19:47:36 ID:???
>>133
つ閃光のハサウェイ
135通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 19:55:11 ID:???
雑誌企画だが、元はバンダイから出た企画、
後からプラモキットも出た、から、
オフィシャルと言っても問題なかろ。
つーか、ネタじゃないならログ嫁。
136通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 20:28:49 ID:???
黒歴史ではニューギニアで地上戦に投入されてたらしいぞ>張り子の虎部隊
137通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 23:24:00 ID:???
>>133
そのうちAOZも年表に入らんとはかぎらんぞ。
138通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 23:30:41 ID:???
>>137
かぶるから、パラレル、もしくは別ルート(その場合、ZZがなく、逆シャアも起こるかわからず、
さらにはセンチやF91の存在さえも、新たに構築できる…と言うUC年表)
になるんじゃないかな?
139通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 23:51:53 ID:???
>>138
なにとかぶるん?
140通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 23:54:14 ID:???
>>139
本編と言うか、アニメ版Z。
時間軸的には同じだけど、
一説によると、劇場版ではカミーユが崩壊しないとか、明らかにアニメZと違うから、
別物に考えた。だからかぶる。といってみた
141通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 00:02:34 ID:???
>>135
過去ログって言われても張ってある過去スレ見れないし、このスレには書いてなかったから聞いたんだが
142通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 00:14:48 ID:???
>>141
最高品質の同人ガンダムだよ。これで気が済んだか?
143通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 00:20:35 ID:???
いや、なんでオフィシャル化しているのかが気になったんだが
144通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 00:23:13 ID:???
オフィシャル化の定義は?↓
145通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 00:27:27 ID:???
つーかオフィシャルにこだわるのはGジェネからガンダム知った坊主
146通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 00:38:33 ID:???
前スレに書いたけど
逆シャア公開前後(つまりはセンチ前後)にバンダイは
サンライズの大株主になったっぽい。

事実上サンライズはバンダイの支配下。
147通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 01:20:29 ID:???
公式・非公式とか関係無しに
フォト・ストーリーはマジで泣いた。
148通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 01:25:14 ID:???
「映像化したものだけがオフィシャルです」←サンライズの姿勢
149通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 01:35:48 ID:???
前スレで誰かが言ってたが、
バンダイ的にはオフィシャル、サンライズ的にはグレーゾーン、トミノ的には同人、ってなとこでしょ。
150通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 01:47:03 ID:???
そして高橋的には作品
151通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 02:44:26 ID:???
>>149
クロスボーンバンガードだと、バンダイとトミノが入れ替わることに?
152通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 03:36:33 ID:???
こんなネタは重複隔離スレでやれよ。
153通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 08:43:10 ID:???
そんな空気嫁るヤシばかりだったら重複スレなんてできない罠
154通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 09:08:53 ID:???
そもそも「公式」なんてもの自体があてにならない罠。
シャアザクの角のあるなしで混乱するようなレベルだぞ?
155通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 10:36:28 ID:???
質問して自分の気に入る答が返ってこないと逆ギレ
156通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 14:27:46 ID:???
ガノタ同士仲良くしる。
157通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 14:55:36 ID:???
介護施設を男女別棟にすると各々で諍いが絶えないが、男女共同にすると諍いが減少する。
やはり異性の存在を意識することで、多少の不和は飲み込む寛容さが生まれるらしい。
男だけの世界のaも、女性クルーがいたらもう少し違った雰囲気となっていたことだろう。
べつにそうであって欲しいワケじゃまったくないが。
でもこのスレに女性aネラーがいたら、やはり違った雰囲気になってるんだろうか?(゚∀゚)
158通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 16:17:23 ID:???
こと2ちゃんでは女性を名乗ると
腐女子叩きが始まる傾向にあるな。悲しい事だ。
159通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 16:26:52 ID:???
リョウ=ルーツを女性化したストーリーキボンヌ
160通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 16:41:31 ID:???
>>157
センチネルにはMS少女と美少女デザイナーがいたじゃないかw

真面目に女性だそうとすると0083のバニングの奥さんくらいの描写かねぇ?
うほっ!ぽさもセンチネルの醍醐味みたいだしw
161通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 18:48:57 ID:???
パイロット連中に彼女なり奥さんなりは居なかったのかな?
マニングスやチュン・ユン、トッシュ辺りは結婚しててもおかしくなさげだが。
162通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 18:56:00 ID:???
女キャラ出すのなら、ペガサス3のオペレーターとか、NDの一般パイロットあたりが妥当だろうな。
163通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 18:57:39 ID:???
戦争物で故郷の恋人や家族の話なんかしてしまった日にゃ・・・
164通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 20:30:00 ID:???
>>161
小説内容忘れた奴のイメージで申し訳ないが、
マニングスは死に別れてそう、チュンユンは身籠もってる奥さんがいそう、
トッシュは常にパートナー探してるようなとこがあるんで独身っぽい、
コッドはガンダム界においての常で美人の奥さんがいそう。
エイノー提督は間接的に連邦に殺されてそう。 安っぽいかw
165通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 21:07:51 ID:???
そしてヒースロゥは見合い結婚で式挙げたものの
初夜前にND討伐に出征…てかw
166通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 21:46:48 ID:???
ALICEの開発担当の後任の人も女性じゃなかったっけ。
167通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 22:10:31 ID:???
よく考えたらさ、
模型媒体→ガンプラ→メカ重視→リアル志向→女性キャラほぼ排除
なのは理解できるんだけど、当時の(今もだが)模型雑誌なんかの
メインコンテンツを鑑みれば、同時に
模型媒体→美少女フィギュア→美少女キャラ重視→(以下略
って方向にも行ってもおかしくなかったのにそうしなかったのは、
aスタッフなりの良心だったんだろうか?w
168通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 22:41:05 ID:???
>模型媒体→美少女フィギュア→美少女キャラ重視→(以下略
モデグラではセンチのちょっと前にその路線で「ガルフォース」を一発当ててアニメにまでなってるからな
別に良心云々じゃなくて飽きただけだろw
169通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 23:04:17 ID:???
実際、美少女絡みじゃなくて良かったと思う。
もし美少女中心だったら、そのまま「80年代の遺産」として
時代に埋没してた希ガス

MS少女ってのは言わばガス抜きだったのかねぇ
170通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 00:16:08 ID:???
ALICEの中の人は女性…(カウントされるのかな?)
ただ、男臭い=生真面目な雰囲気。に感じて、俺はいい!と思う。
下手に情事とか絡めるより、戦争屋でも戦争嫌いでも、
死なないために戦う。と言うことでもないような、
一種の正義感のぶつかり合いのような漢の話?のほうが…
171通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 02:19:39 ID:???
トッシュが鍵を握るキャラだと思う。
敵であるマニングスとも親交があったし、今はブレイブという同志がいる。
彼の描き方によって名作になるか駄作になるか決まると思う。
正義とか大儀とかはあえて出さず視聴者に考えさせればいいと思う。
リョウがALICEという存在によって自分は生かされていたと気付けば
NTでもエースでもない凡人だったんだな・・・と。
戦争は、決して特別な人間だけが生き残るんじやなくて運や色々な要素で生き残れる場合もある・・・
172通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 03:25:13 ID:???
とりあえず合体シーンをZZのように
細かくガシャン、ガシャン、と見せるようなら駄作決定だと思う。
チュン機の爆発に隠れて見えなくても俺は許す。
173通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 03:30:15 ID:???
>>169
あと、アイドルMS戦記への情熱の受け皿w
174通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 08:18:11 ID:???
>>127
2バージョン作るとか。
厨向けの合体有りバージョンとコアファン向けの合体無しバージョン。
DVDならチャプター・プログラムで簡単に対応できるw
175通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 09:30:02 ID:???
ジャイアントロボや雪風みたいに?
176通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 13:14:58 ID:???
おにゃんこ倶楽部の面子をティターンズパイロットにしていたのが当時なぜかムカついていた。
今でもだけど・・・
177通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 23:44:03 ID:???
>>176
まぁまぁ、あれはセンチネルより全然前の話だし
あと“おニャン子CLUB”ね

カトキ先生までおニャン子のイラスト描いてたってのが脅威だよな
178通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 00:37:49 ID:???
>>177
あの頃は、モー娘以上に人気があったんだがな>おニャン子

今のガノタが、モー娘のメンバーで同人誌描いても・・・・・・腹立つなw
179通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 01:13:32 ID:???
モー娘。ガンダム
180通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 04:57:28 ID:???
それはそれで見たい。
181通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 09:06:58 ID:JIxkR2Hq
ゲッターの力を舐めるな!
182通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 11:49:48 ID:???
お前単にゲッターの力〜言いたいだけなんだろ。
183通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 12:43:30 ID:???
プロとしてこなれたモーニング娘。なんかより
おニャンこの方がマヌケで好きだった。
184通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 18:08:25 ID:???
おい、なんかaスタッフの座談会みたいな雰囲気になってきてるぞw
185通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 01:49:30 ID:???
ああ俺が大金持ちなら、磐梯を買い取ってセンチの映像化
を実現させるのだが・・・
186通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 04:08:28 ID:???
実写で。
187通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 04:19:07 ID:???
全裸で。
188通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 09:31:54 ID:???
公園で。
189通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 12:11:43 ID:???
おニャン子CLUBで。
190通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 12:19:09 ID:???
バンダイ買い取るより普通に映像に出資した方が安いと思うがw
191通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 12:21:58 ID:???
>190
バンダイなんかよりプロダクションIGとかに作らせたほうがすごいの作りそうだ
バンダイは利権にすがってるだけだ
192通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 14:00:53 ID:???
もぬすごい電子戦やったりしそうな悪寒
193通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 14:17:47 ID:???
「ぬーとりの」とか「ふぉちょん」とか飛ばすのか?
194通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 14:43:49 ID:???
IGはCGの動かし方が上手いからなぁ、
タチコマとか。
シェーディング?が良いのか、止まっていると2Dにしか見えないし、
セル枚数に合わせてフレームを落としてるのか、滑らか過ぎる違和感もない。
195通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 14:51:33 ID:???
「あ、ガトーさんだぁ♪」
196通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 16:42:32 ID:???
MSとかをCGを作りこみすぎると、他のアニメ部分から浮いた感じになるのは目に見えてるな。
人から背景から全部CGなんかにしたら、金がいくらあっても足りんし、実写はGセイバーでこりごり。
それとも、全部CGにするだけの金を誰か出せるの?
197通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 17:37:54 ID:???
大上段に振りかぶらなくても
プロモーション映像でイボルブサイズで良いと思うんだよね
プラモ発売と平行してつくりゃいいのに商売下手だよなぁ
198通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 20:29:39 ID:???
ヒント:担当が代わったのでもう発売されな(ry
199通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 23:47:51 ID:???
やはりaなら模型をつかって
クレイアニメ風にするべきだろう!

嘘ですごめんなさい。
200通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 00:07:43 ID:???
ハリーハウゼンかyp!
201通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 00:14:10 ID:???
ジュラシックパークも当初はクレイアニメで考えてたそうな。
でもCGでイケることが分かって、アレになったんだと。
202通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 11:56:03 ID:???
>>191
一応、バンダイビジュアルは出資・プロデュース等でアニメ本編を製作する会社じゃないぞ。
203通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 18:21:33 ID:???
ポリゴンを動かす方が楽じゃん。
デンドロの時みたいなクオリティーがあれば、
後はよっぽどアフォな演出でない限り販促映像として認められるよ。
204通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 19:01:05 ID:???
AEが作ったPVっていう体裁のセンチネル版EVOLVE見てみたい

SやFAZZがグリュングリュン戦闘機動して無人ドローン(他社製品)を蜂の巣にするのを見てみたい
205通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 19:12:14 ID:???
下手に賛否両論でそうなドラマとか要らんよね。メカのプロモーションで充分。
それこそ外注製作で良いのに。
206通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 20:02:45 ID:???
問題はバンダイが「今(あるいは今後)センチのPVをあえて作る意義」を
見出すかどうかだよな。 アニメ作るのはタダじゃないんだし。
それこそ新作のプラモでも作らない限りむりぽなんじゃない?

センチMSに限らずAMBACを駆使して動き回るMSの映像は見てみたいけど。
知らないヤシが観るとやっぱりマヌケに見えるのかね、手足をジタバタやってる
ようにしか見えなくて。
207通常の名無しさんの3倍:2005/07/08(金) 23:06:19 ID:???
Mk−Xの出番だな。
208通常の名無しさんの3倍:2005/07/09(土) 14:45:04 ID:???
いや、ZplusEのデモ飛行だけでよい。無駄なストーリーも不要。
209通常の名無しさんの3倍:2005/07/09(土) 14:53:30 ID:???
それでいいなら自分で作れ。
210通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 02:56:04 ID:???
Z+DとかEなんていらないから初期の設定MSだけでいいよ。
303Eもいらない。
それだしたらあの作品の二番煎じになる
S、EXーS、Z+C型、FAZZこれだけあればガキにもうけるでしょ。
マニアは、ネロやバーザム、ヌーベルGM3で萌えると思うが・・・
MK5戦やゾディアック戦なんか見てみたいな
S対ブレイブのゼクアイン戦も見てみたい
211通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 15:01:31 ID:???
まああれだ。

なんでもかんでも映像化、アニメ化してほしいなんて騒ぐんじゃねぇよ、と。
いちいち上からなにかを与えられなければ満足しないってのは最近の子供の典型。

「ガンダムセンチネル」という本、
スレタイにも入っている「アリスの懺悔」という小説パートがあるんだから、
それをもとに自分で空想(過ぎれば妄想になるが)の世界を作り上げるのも
ある意味人には必要だと思うぞ。
212通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 15:08:49 ID:???
映像を見たいと言うより映像を作りたいね。
aの感動をカタチとしてなぞらえる事でもっと深く味わいたいというか。

まぁアニメは無理だろうし漫画かなとは思うが
同人とかで既にa描いてる人は居ないのかな?
213通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 17:02:33 ID:???
なんでキボンしたら子供なのか分からん。
214通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 17:17:20 ID:???
何でも子供扱いしたがる昔からの大人の典型
215通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 18:00:53 ID:???
>>213
>なんでキボンしたら子供なのか分からん。

論点が違う、>>211が言ってるのは「最近の子供」だ。
まぁ、確かに俺もオッサンだが、おれがガキの頃はMSV全盛だったがMSVのアニメを希望する声はほとんど無かった。
自分たちの想像で満足してた。

>>211は希望したら子供と言ってるのではなく、なんでも希望するだけなのは現在の子供みたいだと言ってるんだよ。
216通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 18:22:10 ID:???
くだらん。スレで映像化の形を空想して遊んで何が悪いもんやら。
SガンMG化も騒いでたら子供だったのか?
217通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 19:15:13 ID:???
>>216
要は「俺ならこう撮るね」とか「短くまとめるならこの場面で決まりだろ」ならともかく
「誰か作ってくれねーかな」じゃ話も盛り上がらない、ってことじゃね?

心情的にはモグラZplus特集(2002年3月号)で鈴木Mk3信夫氏(Zplus全身を初立体化した人)
のインタビューでの話に近い物があるのでは。 以下引用。

「アニメのZには1st世代の編集者は凄くガッカリしたんだと思う。 それでどんどんアニメから
離れたくなった。 でもそのガッカリしてる状況で、自分の納得のいくガンダムを作りたいという
欲求が大きくなっていった。 それが最終的に昇華したのがガンダムセンチネルだと思う。
原点であるアニメでやらなくなったことは、雑誌で作り出さざるを得なかったんですよ。
自分たちの中で気持ちのいいガンダムをね。 気持ちのいいのは模型を作ることであって
アニメを見てカッコイイと思ったものを作ることから離れていたんだと思う。 
アニメの模型を作ってるはずなのに、あの頃のモデラーの大半がアニメ離れをしているんだ。
一応アニメは観るんだけど、キャラクターが登場するのを確認するくらいなんですよ。
それがセンチネルの頃になると、完全にアニメ離れしていたね」
(略)
「MSV以降、アニメの設定に色んな肉付けをしたでしょ。 そのMSVの落し子が、欲求不満の
ハケ口としてZplusやセンチネルを作り上げた。 そのおかげで基本の骨格から離れて
行っちゃったんだよね。 アニメ好きから離れたら、その時点でアニメのモデルを作る人と
しては違うでしょ。 これはMSVの功罪というより罪だよね。 でも僕たちはMSVの解説にあった
ナントカ大尉の乗ってたMSをアニメで観たかったんだよ(笑)。 求めていた物は映像のハズ
だったの」 だからこそ、ZZにMGスタッフに依頼のあったMSVがTVに登場した時は、もの凄く
嬉しくもあり、空しくもあったという。 アニメが好きで、アニメから離れざるを得なかったファンが
作ったMSがアニメに出てしまう、大きな矛盾を抱えていたからだ。
218通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 21:18:17 ID:???
アニメ、というか映像化って、見る側に「逃げ場」ないじゃん。
視覚的にも聴覚的にもガチガチに「決められたもの」になっちゃう。
だから
「イメージと違う」
「こんなの俺の○○(キャラでもメカでもお好きにどうぞ)じゃねぇ!」
って自分の中の理想との食い違いに落胆したり怒ったりする。

閃ハサでもそうだけど、「映像化きぼん」で、
仮に映像化が叶ったとして、
自分の思い描いていたものと違っていたらどうする?
さっきも言ったように映像って「逃げ場」がないから、結構キツイぜ。

俺も見てみたいとは思う。
しかしガンダムの場合は基本アニメ(映像)が「原作」だけど、
aや閃ハサはまず「映像外のものありき」だから
そっちで楽しんだ以上、映像で同じく楽しめるかわからない。
219通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 21:23:43 ID:???
前後の文脈ワカランのでなんとも言えんが、
aが自発的な欲求の昇華のみでできたワケではないんだがな。
220通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 21:24:25 ID:???
>>218
GジェネFである程度だしちゃったじゃん>a・閃ハサ
あれを崩さず肉付けすれば良いじゃん
221疑問人:2005/07/10(日) 21:26:49 ID:Batu7fhu
ガンダムのどこがいいの?右翼漫画にしか見えないけど。。。
222通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 21:35:17 ID:???
Gジェネからガンダム知った奴はなんでもアニメにしないと気がすまないんだな。
223通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 00:07:31 ID:???
アニメ化はして欲しいような、して欲しくないような・・・
しても多分センチ好きが納得できるものにはならないだろうし、

何というかその、つまんない感情だけど「狭い世界の心地よさ」ってのが
なくなるのは個人的に残念かな。
無名の歌手が突然ヒットした時の「あーあ」に近い感情を抱くような希ガス。

あと、この手の人↓が大量に湧くのはヤダ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1084844183/417-421
俄かファンが云々とか言うつもりはないけど(俺が後追い同然なのもあるけど)、
知名度と引き換えにする面倒は多い。
224通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 00:26:44 ID:???
高確率で自分が納得できるアニメなんて自分で作るしかないよ。
225通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 00:56:33 ID:???
今日図書館で懺悔借りてきたが面白いな。
久しぶりにガンダム小説の中で面白いと思ったよ
226通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 01:07:51 ID:???
映像化を希望するのがいいのかどうかは置いとくとして、
今までにストーリー付きで既に世に出てるガンダム作品って、
アニメとして映像化された事は一度も無いんだよな。
ストーリーが既に世に出て、見る側にイメージが出来上がってしまっている作品は映像化しないというのが、
サンライズ(バンダイ)の基本的な方針なんじゃないかと思う。

センチのような作品は、映像化しようと思えば商業的な理由からキャラ、MS、ストーリーと手を入れざるをえない訳で、
そうすると、持っているイメージと違うと言って、既存のファンから反感を買うのは作る側も分かってるんじゃないかな。
227226:2005/07/11(月) 01:13:15 ID:???
>今までにストーリー付きで既に世に出てるガンダム作品

書籍・漫画やプラモ企画のみで既に世に出ている作品という意味ね。
228通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 01:32:08 ID:???
>>223
リンク先の奴、センチ嫁とか言ってる割に思いっきりGジェネのムービーの内容だな。
というかフィフスルナってのはギャグで言っているのだろうか。
229通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 01:53:16 ID:???
ゲームのイベントムービーに限って言えば、
たまにアニメ化してるね。ブリティッシュ作戦とか

その路線で、わずかでも現実度の高いところで言えば、
Z劇場版にあわせて、作られるかもしれない新規のZのゲームで
「めぐりあい宇宙」中の外伝みたいに混ぜることはありえるかな?

モデグラとの権利関係は未だに難しいのかもしれないけど。
230通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 02:00:57 ID:???
ゲームの部分的なムービーと1本の独立したアニメ作品とは意味が全く違うな。
231通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 03:49:49 ID:???
てーかアニメ化する際に色々と商業的付加価値を付けたら某ダストメモリーになったわけで
考えようによってはaは既にアニメ化されてしまってるのでもう二度とされない、と思う。
232通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 06:11:14 ID:???
だからプラモのプロモーションムービーみたいな映像でと
言ってみたんだが、決して志が高いは言えないけど、今映像化
する場合、センチに関してはメカが動き回るだけのクリップで充分じゃね?
根底のシノプシスが0083と共通ったって、動くSガン(etc)が見たい
欲求とは全く別次元だと思う。
233通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 06:42:19 ID:???
>>232
逆に、メカ描写のみに絞ってでもしないと、納得のいくセンチ映像なんて作れない希ガス。

動く度にムーバブルフレームによる装甲のスライド可動をするMSたちが、AMBACを
駆使しつつ高機動で画面内を駆け巡り、場合によっては変形まで披露する。
当然CGまるわかりのモデリングなんて論外、偵察ドローンが撮影したかのごとき映像の
向こうに、「本物の宇宙で殺しあう本物のMS」が見える…

この位やらないと、今更センチを映像化する意義なんてないし、同時にここまでやるのは
コストパフォーマンス的にも大いなる無謀だと思う。
234通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 07:43:27 ID:???
センチには映像の解像度落とす必殺技があるからw
235通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 08:09:45 ID:???
それは
ホビジャのSF3Dへのオマージュだから。
236通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 11:29:15 ID:???
オマージュったって実効果じゃん
237通常の名無しさんの3倍:2005/07/11(月) 20:18:48 ID:???
お前が好きなAOZも似たような事をやってるんだが…。
(´・ω・`)ナンデaバカリタタクノ…
238通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 03:14:03 ID:???
センチ連載当時にでてた10分?のアニメ化の話はなんでポシャッたの?
あさの先生が『ゼクツヴァイが動くのか?』とか煽ってた
239通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 04:40:15 ID:???
24コマ×60秒×10分=14400コマ…
ゴンポリなしじゃキツイのう。
240通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 05:55:22 ID:???
フルアニメかよ
241通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 06:36:27 ID:???
きょうび、メカ作画はフルアニメだよ。シェーディングを併用すればスピード感も出るしさ。
242通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 10:40:58 ID:???
>>238
一言で言えば「金にならないと判断されたから」。 センチ2と同じ事。
243通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 11:01:14 ID:???
リミテッド最強。

でもセンチはCGフルアニメかなぁ。
244通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 11:26:32 ID:???
板違いだが種の設定でセンチネルネタをやればどうだろうか?
本編の厨臭さや801、韓流昼メロもどきなんかを一切排除して
カチカチのミリテイストに仕上げた漢の戦場を描けば、結構イケると思うんだが。

それが今時の種厨どもにもウケれば「種センチの原点」的な感じで人気出たりしないかな。
245通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 11:30:38 ID:???
フォトストーリー読み返してて疑問に思ったのだが、
NDの連中は本気でたった数十名で連邦議会を制圧するつもりだったのか?
失敗してもそれはそれでいい、みたいなクレイの発言はあるものの、
一応成功させるつもりで臨んでるようだし…。
ブルラン乗員から多少は援軍貰えたかもしれんが、シャトルが大型のタイプとは言え
MSも5機(うち1機はツヴァイだ)も積んでるんだし、そうは乗り込めまい。
そもそもシャトルの着陸はどうする?
議会の議場近郊にうまく宇宙港や空港があったとしても、
無許可で強制着陸→港の警備突破→議場まで突進→議場警備突破・制圧…_だべ…。
246通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 12:28:34 ID:???
あれじゃない?連邦議会の真上までシャトルで移動して、
そこから降下。一部の士官とかが、その任に当たり、あとは郊外から、おとりとして…
(もちろん危なくなったら逃げろと、事前に指示)
247通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 12:34:27 ID:???
会議中の議員を人質にして全世界の注目を集め、
そこで自分らの主張を世界に放送させる事が目的。

最後の戦いは地球の民に対するアピールだったのではなかろうか。
248通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 13:43:18 ID:???
ペズン要塞化による時間稼ぎ(SガンBstにより失敗)、ペズン爆破(Sガンを追ってきた
テックス機の発見により失敗)、月面都市連合構想(エアーズ崩壊&他都市の賛同が
得られず失敗)と、次々に失敗していったなかで出来た最善の策だったんだろうな。

傍目にはやぶれかぶれなんだけど、置かれた状況の中で最も効果的な作戦を選択
した結果がアレだった、と(その成功率も悲しいくらい低かったんだろうけどな)。
249通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 04:46:58 ID:???
漏れ的映像化希望リスト

@月面一騎打ち
Aブースト突貫
BアイーンvsFAZZの長距離砲撃戦〜質量弾攻撃
Cアイーンvsバーザム〜ペズン制圧
Dペンタ制圧&シャトル出航〜地球低軌道追撃戦
250通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 04:58:48 ID:???
@コッドにビームカノンを握られハァハァされてるときのリョウのビビリ顔
A失禁してしまった時のリョウのやせ我慢顔
B帰投命令に対するシンの憤りの表情
C手加減したバーザムをトッシュに撃破された時のジョッシュのショック顔
D操作不能でパニクってるスッコケ3人組

外せない場面。
251通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 08:35:40 ID:???
俺は
FAZZ隊 vs Mk-X
だな。
あれこそがa戦闘シーンの真骨頂
252通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 11:21:18 ID:???
連載当時、どの写真が良かったかアンケートがあった。たしかフォトストーリー終了後に。

そのアンケートに、第二話のFAZZ出撃って答えちゃったよ。
253通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 13:51:55 ID:???
ジョッシュがSに投げられて泣きながら大気圏突入するシーンが見てみたいな
254通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 14:46:03 ID:???
ゼク・アインVSゼク・アインが見てみたいな
255通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 14:54:09 ID:???
Xシリーズ1号機(コッド)vsハイザック(ジョッシュ)ってのは?
256通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 17:12:36 ID:???
>>255
ハイザックはせめてトッシュぐらいにしとかないと性能評価試験にならんだろ
257通常の名無しさんの3倍:2005/07/13(水) 21:24:39 ID:???
じゃあジョッシュはマラサイに乗せてやれよ。
258通常の名無しさんの3倍:2005/07/14(木) 00:23:31 ID:???
ペズンなんだからバーザムだろ。
当時の量産機としては最高レベルの性能持ってんだし。
259通常の名無しさんの3倍:2005/07/14(木) 01:28:22 ID:???
>>257
アインの僚機にお揃いの青い塗装を施されたマラサイがいたら面白いかもな。
ちゃんと左スネにDマーク入りの。
260通常の名無しさんの3倍:2005/07/14(木) 07:29:02 ID:???
>>259
「電撃ホビーの連載に出てきた奴ですか?」って言われそうだけど。
261通常の名無しさんの3倍:2005/07/14(木) 23:30:19 ID:???
バーザムって量産型ガンダムMk.2だっけ?
もっと活躍してもよさそうなものなのに、あんまりみないよね。
262通常の名無しさんの3倍:2005/07/14(木) 23:47:12 ID:???
>>261
>あんまりみないよね。
対象をどう想定して言ってる?
Ζ? a?
前者なら量産機としてはそこそこ活躍したことにはなってる。
ただ話の中心がカスタム機搭乗の連中に絞られてるから
画面にあまり映らないだけ。
後者はカトキ漫画でゼクにボコられてるだけだけど、
ゼクの方が後発かつ優秀な機体なんで致し方ない。
263通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 00:30:49 ID:???
教導団同士の闘いだから、それなりに高レベルの闘いなんだろうけど。
>バーザムvsアイン
264通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 01:28:37 ID:???
バーザムとアインなら性能的にはどっちもどっちな気もするけどな
265通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 02:49:00 ID:???
バーザムが量産型Mk-2ということでリファインされてるけど
そしたらジムVはどーなの?と疑問に思った。
266通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 03:03:12 ID:???
ジムの利点は生産性と操作性のよさ。
バーザムが大量生産されなかった事を考えたら、どっちかもしくは両方でジムに劣ってたんだろ。
267通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 04:30:06 ID:???
ジム3はジム2の生産ラインをそのまま流用できる生産性に優れた機体。
要は、ジム3は2の簡易改修機に過ぎないということだろ。
既存のジム2から3への改修も簡単にできるらしいし。
マーク2のバックパックとかを外側に付けたりして改修しただけで、
中身はジム2と大して変わらんのじゃないか。
ジェネレーター出力とかもほとんど同じだし。
268通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 14:55:09 ID:???
GMVは攻撃機に徹したから生き残ったんじゃないかな?
269通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 16:33:53 ID:???
「攻撃機に徹した」の意味がよく分からんが。
MSなんて基本的に攻撃に使うものだし、拠点防衛に使えば防衛機にもなるわな。
270通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 18:01:27 ID:???
この場合の「攻撃機」は戦闘機(バーザム)や爆撃機(MA)に対する比喩だろ

271通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 18:29:28 ID:???
日本では戦闘攻撃(爆撃)機のことを支援戦闘機とか言ってごまかしたりするから
なおさら面倒だよね。
272通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 18:45:04 ID:???
結構前の資料に書かれたりする
「Zガンダムは完全攻撃型MS」とかいう文章も
未だにどういう概念なんだかよくわかんない
さすがに最近は見かけないが
273通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 19:55:23 ID:???
>>272
その場合の「攻撃型」はサッカーやバスケで言うところの「オフェンス」的ニュアンスだな
274通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 19:58:32 ID:???
>>272
衛星軌道から単機(もしくは編隊)降下して重要拠点を攻撃したり、地上の敵部隊を攻撃したりするのが本来の使い方だと思うから
攻撃型MSって理屈もわからないでもない。

275通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 00:19:09 ID:???
「攻撃型」の意味はまあ判るとして
バーザムと比べてっていうのがよく判らないな…
やっぱミサイルランチャーがついてるとかその辺の意味なのか。

とりあえずコスト面の方では既存の生産ライン(GM系の)を
利用できるジムVのが安価だというのは想像に易い。
276通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 00:27:47 ID:???
>>274
空挺とか、海兵隊の仕事だな
277通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 00:30:35 ID:???
マイナーチェンジとかの利点は生産ラインの流用のみならず
転換訓練の短縮及び省略、整備面でのデータのフィードバックの利用など物的リソース以外の部分でも有利だよね
278通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 00:45:57 ID:???
>>275
そうだと思うよ。
GM-Vが“ミサイル・キャリア”になったのは、マジ格闘で世間の要求レベルに追いつけなくなったからだろ。
近づかれたらボコられて終わりなんだから、中・遠距離からミサイル撃ちまくる仕様。
その方がパイロットのレベルも低めで抑えられるし。
バーザムはMk-Uのフィードバックがあるって点で、運動性能はズバ抜けてるだろうし。
279通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 10:23:52 ID:???
Mk-Uはカミーユのデータ無しで強いのか?と思うが、案外アナハイムがデータ渡してたりして。
280通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 15:15:15 ID:???
強い弱いと言うよりは堅実な作りなんだと思う>Mk2
飛び抜けた得意不得意はないけど平均点が高い感じというか。
バーザムはその特徴を受け継ぎ、GM3は平均点は高くないものの
(元はGM2≒GMだし)、火力だけはMk2以上。
しかもそこそこ実戦で通用しちゃったので長く使われた、みたいな。
281通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 18:37:16 ID:???
バーザムはMk.IIみたいに操縦に癖があるのかもしれんね。
ベテラン・エリートは使いこなせるからバーザムとか。
282通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 18:38:17 ID:???
バーザムはMk.IIみたいに操縦に癖があるのかもしれんね。
ベテラン・エリートは使いこなせるからバーザムとか。
283通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 19:10:13 ID:???
バージムってのもなかった?
284通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 19:19:15 ID:???
285通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 19:29:03 ID:???
バージムの方がRX系の量産機ってカンジがしていいな。
バーザムはカトキリファインでもあの顔がどうしてもジオン系を思わせて…
286通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 22:05:19 ID:???
aスレでバージムですか…。
バーザムはキメラ的な魅力がカトキ画稿で表現されていて好きだったんですが。

いっそのこと、
頭だけ近藤版ツインアイにすれば、バージムを飛び越えて量産型Mk-Uになってよいかも知れません。
287通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 22:08:53 ID:???
デュアルアイでは?
288通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 22:14:02 ID:tuC9BEC1
http://gundamseed.main.jp/yybbsdestiny/yybbs.cgi?
ちょここの種厨キモスwwwwwwww種運命は
別にパクリに入らないwwwwwwwwwwwwwwwwww
討論掲示板で批判すんなっだとよwwwwwwwwwwwwwwww
289通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 23:49:44 ID:???
リア厨の時にセンチネルのプラモが発売された。
初めてみたSガンの感想は「気持ち悪い」だった・・・
でっかい肩と頭部の長いエアダクトがどうしても受け入れられなかった。

あれから15年。今ではEX-Sが「とても美しいMS」に思える。
若さゆえの過ちってヤツでしょうか?
290通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 23:57:07 ID:???
俺はSのプラモ発売した時からかっこいいと思った
種やアナザーの様にゴテゴテしているが、なぜかそっちの方のガンダムには全然魅力を感じない
なぜだろう?と今でも思う
291通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 00:08:23 ID:???
俺はZ+は好きなんだが、Sはなんかイマイチなんだよな。下半身が細すぎに見える。
EX-Sならまあそこそこかな。一番好きなのはゼク・ツヴァィだな。
292通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 00:18:28 ID:???
ガンダムタイプはがりだけど
Zプラス、FAZZも多少弱点があるし、Sも癖のある学習型コンピューターがある。
主人公も癖ありまくりだし無敵じゃないw
それが受けてるんじゃないかな?
敵キャラやMSも特徴あるし
293通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 00:27:40 ID:???
俺はSは嫌いだがBstとEx-Sは好きだ。
294通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 01:48:01 ID:???
>>292
お前読んだことないだろ?
295通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 04:17:44 ID:???
未読を見下すような感じのレスはいただけないな。
先人は新参を優しく導いてやろう。

ちなみに俺は昔Sは肩のごっつさの割に胴や足がヒョロっとしてるなと感じて
Ex-Sが一番好きだったな。今はイートン・ヒースロウが一番s
296通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 04:55:26 ID:???
未読を見下してるわけじゃなく
未読にもかかわらず知ったかぶりしてるっぽいから
突っ込んでるだけに読めるんだが
297通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 08:34:24 ID:???
話は戻るがアイン対アインは絵的に映えないだろう。よっぽど演出が巧みならば違うかも知れんが。
298通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 13:38:22 ID:???
機体ごとに第○種兵装で分けて対戦させると面白いかも
299通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 13:53:35 ID:???
第2種兵装小隊VS第3種兵装小隊・・・いかに後者が攻撃をかいくぐって接近できるかだな。
300通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 14:36:48 ID:???
さすがにDマーキングはできないから、
ここは肩アーマー辺りを塗り替えて識別するのかな?
301通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 14:56:46 ID:???
そこで赤ゼクですよ
302通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 16:40:28 ID:???
そう言えば別冊の設定ページで、第一種兵装に
ランディング・デバイスが含まれてたが…
降下作戦仕様が第一種とは考えにくいし、
“こうして付けることもできる”程度の捉え方でいいんだよな?
303通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 16:51:11 ID:???
メインは第一種兵装なんじゃないか?
つけやすい。みたいな。

>>295
好きな対象が、MSから人に変わってるじゃねーか
304通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 23:05:13 ID:???
好きな大将:ションベン大将(マニングス・談)
305通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 23:49:34 ID:???
あれ EWACジム上書きされちゃったのか
派生解んないから買おうと思ってたのに
306通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 23:50:25 ID:???
うわ 誤爆 ごめんなさい
307通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 01:27:54 ID:???
EWACGMって
電撃連載のアレに出てくるんですかね?
308通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 09:23:00 ID:???
少々乗り遅れた話題だけど…センチネルのMSは色が派手じゃないところが好き。
ほぼグレー1色のZ+、白とグレーとブルーのFAZZとか。
309通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 11:07:28 ID:???
地味カラーはa的には逃げなんですよ、配色に頭を使わなくていいですからね。
グランドフィナーレのa0079では、
球&事務の赤、ガンダムの三色、サラミスの紫&赤、
妥協なく派手に訴えていました。

連載&別冊の集大成でしたね、あれは。
310通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 15:51:50 ID:???
Ζ+とFAZZは当然主役であるSを引き立たせる為のモノトーン配色だろ。
311通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 16:50:39 ID:???
連載開始時はSガンのニークラッシャー基部は赤く塗られてたりして、
まだまだ試行錯誤しながら運転してたんだよな。
経験からのフィードバックで仕事の質を上げていくのは、才能ある証拠。

後追い企画で食ってる奴がaを越えられないのは、経験を活かせないから…いや、体験を経験に昇華できないからだ。
312通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 17:28:42 ID:???
>>309
あさの先生は配色とかマーキングとか大好きだったっていうじゃない
逃げてたとはとても考えられないしセンチがグレーばっかりに見えるっつのもどうかと?
ネロのレイトングリーンとかEWACネロのブルーとかめっちゃオサレだと思うyp

>>305
EWACGMの話どこでしてるの?
誘導キボン
313通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 18:17:10 ID:???
>>311
後追い企画がセンチネルを超えられないんじゃない。
君が他の企画がセンチネルを超えたと決して認めようとしないだけだ。
独りよがりの盲目的なセンチネル支持でしかない。
314通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 19:10:24 ID:???
まあ、好きな作品を無条件マンセーする奴はウザいな
315通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 20:02:20 ID:???
大河原御大は
当たった仕事は「霊がついていた」とオカルティックな表現をしていたな。

実際、企画が当たるかどうか分かって仕事できる奴は居ない。

御大の言葉は、
やる前から分かんないよ、当たった後の理屈付けにも意味はないよ、と
そう言ってるように思える。

才能があっても失敗する人も居るしね。
316通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 20:07:44 ID:???
おや、
重複スレが落ちてるじゃないか。こりゃ暫くは荒れるかもね。
317通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 20:19:18 ID:???
またそうやって燃料投下するから(ry
318通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 20:41:59 ID:???
女子中高生のファンを獲得する為に、
キャラを実写にしてキャスティングはジャニーズJr.で(ry
319通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 21:15:10 ID:???
>>312
全然関係ないところ、あんま気にしないで
320通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 03:37:26 ID:???
>>313
「後追い企画」なる屈辱的呼称を使ってる段階で(ry
321通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 18:26:49 ID:???
>>318
なにそのミュージカル版聖闘士星矢
322通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 18:42:54 ID:???
おいおい。シン・クリプトやジョッシュ・オフショーはいいとしても、
誰がイートン・ヒースロウやコッドやマニングスの渋いオサーンキャラをやるんだよ!
近藤○彦とかジ○リーとか出すのか(ジ○リーってジャニじゃないと思ったが。まぁいいや)
323通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 18:45:03 ID:???
オサーン系は石原軍団で
324通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 18:58:25 ID:???
いいな >石原軍団

でもヒースロウは関根勤、これは譲らん
325通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 19:14:06 ID:???
FAZZは伊集院、内山、松村で
326通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 19:29:44 ID:???
>>325
よーし釣られるぞ。
Fatsって言いたいんだろ。そうだろ(スペルあってたっけ?)
327通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 23:51:58 ID:???
なかなか気の利いたシャレだが
テックスはどうするんだとああなるほどホンジャm
328通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 00:17:36 ID:f/2IX88W
トッシュって、若い時のロイ=シャイダーって感じがするんだけどな。
ヤマトみたいにキャスト全員日本人じゃないとだめ?
329通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 00:37:52 ID:???
>>325
伊集院、石塚、田口浩正の「ファットマンブラザーズ」を思い出した
330通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 00:43:04 ID:???
シグマンだけギャラの桁が違うな。
331通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 01:22:17 ID:???
>>330
この際パックンマックンのパックンでどうか。
332通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 01:37:34 ID:???
>>325
そんなん、でぶやのメンツでいいよ。
333通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 02:09:58 ID:???
日本人系だと、映画版亡国のイージスみたいな感じになる気がする。
334通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 08:14:35 ID:???
で、コミック版を松浦が描けば、ヘタさ加減も同じ…と
335通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 10:30:20 ID:???
マジレス恥ずかしいんだけど、トッシュはランス・ヘンリクセンだよな?
336通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 11:13:10 ID:???
へんりくせん、って誰だ?と思ったら
エイリアンでビショップやってた人か。
どれ、

ttp://www52.tok2.com/home/spaceman/movie/004E/alien2/lance.jpg
ttp://www.gearsonline.net/gundam/sentinel/characters/tosh.jpg

トッシュ!トッシュじゃないか!

しかし、これで予算の9割はシグマンとトッシュに持ってかれたな。
337通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 11:49:12 ID:???
二人のギャラだけでセンチネルを2時間尺で10本作れるな。
338通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 13:07:26 ID:???
ブレイブは石原裕次郎だっけ?←カトキの画
339通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 15:35:53 ID:???
ちがう。
ゆうたろう
340通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 15:50:55 ID:???
主役リョウは?
341通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 16:19:15 ID:???
ディープストライカーの武装の詳細キボンヌ
342通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 18:46:26 ID:???
>>341
質問が漠然としすぎて返答不能
343通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 19:53:07 ID:???
アイリッシュ級主砲1門
ビーム・スマートガン1門
改良型ビーム・カノン2門
60ミリバルカン4門
344通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 20:19:11 ID:???
>>340
ふかわりょう
345通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 21:13:17 ID:???
リョウの顔、何気にブレードランナーでのルトガー・ハウアーに似てる
346(;゚Д゚)エエーッ:2005/07/20(水) 21:45:48 ID:???
あのハナデカ顔はプエルトリカン入ってるyp!
347通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 21:55:25 ID:???
ルドガーハウアーはリョウにしちゃカッコ良過ぎッスよ(たとえパンツ一丁に革靴でも)
あと年齢が最大のネックに。
348通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 22:04:57 ID:???
シン・クリプト…小泉孝太郎
349通常の名無しさんの3倍:2005/07/20(水) 22:07:07 ID:???
あと

ジョッシュ・オフショー…元木大介(読売巨人軍)
350通常の名無しさんの3倍:2005/07/21(木) 02:24:57 ID:???
>>348-349
そりゃいくらなんでもシンとジョッシュに失礼だ
351通常の名無しさんの3倍:2005/07/21(木) 22:21:08 ID:???
ヒースロウが関根勉なのは決定事項なのか
まぁ俺も関根勉しかないと思ってるが
352通常の名無しさんの3倍:2005/07/22(金) 03:47:45 ID:???
カトキ画のモデルを教えて下さい。
ヒースロウは関根勤。
コッドは石原裕次郎でイイの?
353通常の名無しさんの3倍:2005/07/22(金) 07:53:14 ID:???
んな訳ねぇだろぬるぽ
354通常の名無しさんの3倍:2005/07/22(金) 21:17:54 ID:???
                 /ヽ _
                  !:. ヾヽ
                 !:::... `ヽ
                 ヽ:::::.  ヽ   __
                  ヽ::::..  ヽ、/:"l
                   ヽ::::..  l:: ̄|         ノヽ
            ,-- ク´ゝ   ,,i、、::... l::  l        ./ ー!
            |// 、`'ー-!、_ヽヽ:::l::  !、/" !     ./  /
            ヽ、   ` - 、 / 7ーl::,_ l .l:`" !    /  /
              `ヽ、  /`'‐、、  `ヽ、_lヽ   /  /_   _r‐、
                 `ヽ、  i、 `'‐--、  /`ヽ /  //rl  /ヽ /
                    ``l、`く ,イr!'`=i´   |  _/' / ヽ/  /
            _       ,..ィッ> '_l`ー-、-、Tyヾ´jニ=、 /  /'ヽ、__
           〃::..ヽ     ヽ!´l ヽ"  ` 、ヽi、!トi ll レ !  /  /`l -ヽ
           ヽ:. :::..ヽ,.....,. -‐'´l>| l!:.:.\:.. : : :.ヽヽ'r=llニイi / ,ヽ/__/ /_
              ヽ:. ::::..ヽr 'ヽ:.:.:.|li ‐'::.:.:.:.:ヽ、_:..〃 ./,.-'-、‐'-i`r'くヽ-、ヘ'>>j     ガッ
             ヽ:. :::::.. ヽ_二ヽ__ヽ:::.:.:.:7`7j`ヽ./' ,\、く´) l/ ゝ'-‐'_j`く
          _ ,,,..ゝ- ''"´  __ ,,..=ー、i.、`  /ヽ/=、ゝlrj´ _/> '´: :.:〃
       ,r ''"1二-'./ /7二ニr''7ーi'--i'" lィ777ヾヽl`ヾ!トij'、/ >`': : :.:.:./ '
      _/__-ニ -`-'r ' i´:.:.:ヽ! .|  リ_ィー_'" 7-'、  >, -、`iヽ-ヽ' .: ̄::/
      ' ''      |:.:.:l / l_, .!_/ ノ_彡---ヽゝ/ヽ'-,='r..‐`ヽ'i!l-iT"´
            _,.=‐' ヽィ!::  //>‐ゝ = l´ >‐-/:.`|:.:.:.:.:| l!l、_!.l
        _、_,.- く  ,ー'- ィ!==イヘヽヽ:.:.:r、''ヽ,_,..、`\L:.,;..ィ-r::ヽ !
        ヘ:.:.:.:.:.:ヽ-,.=ィ ´ i ,.i-,l__ ゝijニ、l、'l - ヽヽ_ィ_ ゝー ' ヽ',ニく
        ヘ_ ィr '_´ィ´__ム>‐'_r1i、ヽ! ヽヽ''‐i_、/ ヾ l->   t'_、7´    _,. --、
          r '_´-',ニ´-- .,,フ-r !ヽ::::::::::...ヽ'ヽ-ィー '__7        r-‐'"_, -、ノ
          `,.-=´--,=::.,....|  ! ヽ/``''ヽ'ヽヾ !,.. --'‐‐''''''i,.. -‐''"::,-‐'´,.!=/
         /::ー_./ l:::::| |、,r' ,.エニゝ、ヽ:ヽ<ァく -― '''ヽ/、::::::::_ /:::_,.-' '´
     ,..、 /_::--/_=、7 .l:::::l .ノ_i" ー',.--,_`i >‐、::..!´ヽ、‐_''r::':!O ! F,-‐''"
    く ̄7/`ヽ-! ̄ _!,.イ l7! _,.( ー'ノ .l´ゝ、‐ヽ、:. ヽ7::ヽ、:`´/ノ
     >'7ー-、'  `/"´l ::::l リイ   ̄//llヽ,、ィjヽ:. :ヽ::::l´|"´
.    /! ヘヽー-r '´ ..::::l ::::,!' 7/ ̄ "´ー'´ ,-'イl,l´ヽr'::ヽ.ヘ、l_.!
    /_.!、::/.,ゝ/ ...::::;/l / /       ー‐ィ"二ヽ:::::ヽヘ´
   r'´ `ヘ' /`''/ゝ   ̄           くヽ__,--'i、:::ヽヘ
   /'' 7:::://´/ ̄                l/ ,l N_,l ヽ _ゝヘ
.  /.::::,'::: .:7'´                    ヾ ヽ! l,ヽlヽ::ヽヘ
  l.:::::.l__/                      ヽ::ヽ-l   ヽ:ヽヘ
  l:::/ /                         ヽ:l |   ヽ:ヽゝ=ヽ,
  ヽ- '                           ー    ヾ、、=ヾ ゝ
                                      ヽ ,ィヾ
                                        ヽ ヽ
                                        ≡ヽ_-)`Д´)ノ>>353
355 ◆GARRODxXpk :2005/07/23(土) 15:37:14 ID:???
リョウの挿し絵を初めて見た時、中田博久(キャプテンウルトラ)の若い頃に似てると思った。
356通常の名無しさんの3倍:2005/07/23(土) 15:48:53 ID:???
>>354
このAA良く見たらイクスェスだね
バンダイ旧キットのパケ写の
オイラ初めて見た
感激
357通常の名無しさんの3倍:2005/07/24(日) 11:00:46 ID:???
ガンダムAA辞典見たら「ブレイブ・コッド少尉」ってなってた…orz
358通常の名無しさんの3倍:2005/07/24(日) 15:03:19 ID:???
マジレス恥ずかしいんだけど、ヒースローのイラストはウィリアム・シャトナーだよね?
359通常の名無しさんの3倍:2005/07/24(日) 17:10:13 ID:???
言われて見れば若い頃のシャトナーぽい気もするが、
むしろ最近の初老になったシャトナーがマニングスっぽい
360通常の名無しさんの3倍:2005/07/24(日) 18:14:42 ID:???
カトキイラストはスタトレ映画シリーズの中年太りシャトナーじゃないの?
マニングスは他の人でしょ。
361通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 00:03:01 ID:???
実はカトキは似顔絵も上手かったのか。
362通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 00:28:09 ID:???
まともにデッサンやってる人間なら似顔絵ぐらい誰でも描ける
363通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 00:38:24 ID:???
間違いないのは、シグマンがチャーリー・シーンだという事。
364通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 15:43:30 ID:???
まともにデッサン出来ないメカデザイナーって結構たくさん居るから
カトキもその一人かと思ってた。悪意無く。
365通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 20:37:12 ID:???
>まともにデッサン出来ないメカデザイナー

まぁガンダムのオリジナル・デザイナーはそうなワケだが
366通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 00:22:38 ID:???
ガワラは元はテキスタイルデザイナーだぞ?
367通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 00:53:34 ID:???
ナカツ至っては元米軍基地専属ベーシスト出身だぞ
368通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 01:00:18 ID:???
シグマンはハムテル
369通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 01:39:52 ID:???
ブレイブのモデルは安部譲二だと素で思ってた漏れが来ましたよ
370通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 13:02:43 ID:???
630 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 16:41:21 ID:qJ7YBJiS
センチネル写真集の新しいの出んのかね。

ところで、センチの世界を舞台にした超リアルフルなポリゴンゲーム欲しいと思うんだけど
版権持ってる番台にまかせると総じてク○ゲーに仕上がるからなぁ…
ナムコがやってくれんかな

631 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 19:11:47 ID:Yly+VCBy
ナムコて・・・
つられんでー。わしはまだつられんでー

632 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 19:42:40 ID:PFBBjMDq
VSシリーズで出してほしいね<センチ
センチだけじゃ機体少ないから同時期のZZと一緒に
連邦(エゥーゴ)VSネオジオンVSニューディサイズ
ってな感じで

633 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 22:20:18 ID:jxLshwQ5
ジュドーのフルアーマーZZが圧勝でしょ

634 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 22:49:58 ID:PtH0NR6U
鉄騎くらい
無骨で地味な方が似合う。

635 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 22:53:44 ID:GlON/US8
オレはZ-plus C1[Bst]を操りてゑ! あとサイサリs(ry

出すならネトゲで出して欲しいな。
どうせストーリーなんてあってないようなうわやめろなにをs

636 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 22:58:47 ID:jxLshwQ5
じゃあ俺はゼクツヴァイを

637 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 23:11:29 ID:zaF7fIGe
センチネルを真面目にゲーム化するとシューティングかシミュレーションにしかならんような気がする。

638 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 23:25:43 ID:jbMVeiog
普通にアーマードコアかバーチャロンみたいにしてほしい。

639 :HG名無しさん :2005/07/25(月) 23:33:14 ID:PtH0NR6U
まぁわかっていることは
ラスボスよりはるかに巨大な敵が発売前に立ちはだかっている事だ。

640 :HG名無しさん :2005/07/26(火) 02:00:09 ID:E7mc7iyj
>>639
バギワロスwww
ゾディアックよりでかい壁かよww

641 :HG名無しさん :2005/07/26(火) 03:06:53 ID:XsLMxdd5
>>638
バーチャロンみたくしたらDEEP STRIKERの勝ち目ないよ…

642 :HG名無しさん :2005/07/26(火) 05:07:07 ID:wIt26XjF
 てゆーか、ディープストライカーの射程ってどのくらいよ?
普通のMS相手なら、センサー有効範囲外から狙い撃ちして終わりと思うけど。

 まぁこれはFAΖΖも同じハズだけど……
371通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 13:19:05 ID:???
ヒースロウは竹脇無我
シグマンはチャーリーシーン
チュンユンは関谷正徳(カーレーサー)
が、それぞれモデルですか?
って投稿したことがありました。
372通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 18:19:57 ID:???
有効射程外から狙い撃ちして終わりって、MSの存在を思いっきり否定してるな。
そう簡単に当たるのならMSなんていらなかっただろうに。
373通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 18:54:54 ID:???
ディープは対艦戦闘が主目的だろ、敵艦のビームをIフィールドで逸らしつつ護衛のMSの射程外から敵艦を叩き、大加速で振り切って逃走。
374通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 19:18:34 ID:???
G.F.F.の発売以来、デプスを大型目標への強襲・一撃離脱仕様ではなくデンドロみたいな最終・最強形態だと思ってる人が増えたような。あれは300番台[Bst]の延長線上にある装備なのに。
375通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 19:29:21 ID:???
>>374
君自身はデンドロを最終・最強形態とかいう訳の判らない表現してるし。
376通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 19:53:10 ID:???
え!
ヒースロウは竹脇無我?
377通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 20:58:10 ID:???
303Eは拠点強襲用でデンドロは拠点防衛用
って言われてもピンと来ないのはやっぱ劇中でそういうシーンを見てないせいもあるだろう。
特に劇中のデンドロは本来の目的と違う運用のされかただったしな。

かくいう自分もフォトストーリーの第3章と例のデンドロFLASHを両方見て
やっと違いが実感できてきたところ。
378通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 23:54:39 ID:???
メガ粒子ビームの弾速ってどれくらいなんだろ?
379通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 00:12:26 ID:???
とりあえず見てから避けれる速度
380通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 00:21:42 ID:???
それは無いと考えたい。
381通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 01:37:54 ID:???
光の三分の一の速さじゃなかったっけ?
382通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 02:38:33 ID:???
いつかどこかのスレで
その話題で大いに水掛議論が発生した気がするので
触れない方向でお願いしたい。
383通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 10:05:02 ID:???
「秋葉センチネル」って同人見つけて買ってみた…なんじゃコリャw
384通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 10:19:05 ID:???
そりゃたぶんこのサイトのだ。
ttp://kasumi.sakura.ne.jp/~kieyza/
385通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 11:34:05 ID:???
とんちが足りない感じだな。
386通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 19:03:29 ID:???
とりあえず初期のガンダムスタッフは、マッハ4〜5程度の
感覚で作ってたとかいう話があった気がする。
1気圧だとしたら時速6000キロって所かね。
あくまで「そんな感じで作ってた」ってだけで厳密には設定
してなかったっぽいけど。
富野小説の描写だと、メガ粒子は弾速が遅く長い光の尾を
引くので長距離射撃等では対処されやすいと明言されてた。
とはいえ小説の設定がそのまま公式に適用される訳でも
ないし、上でも言われている通り議論しても水掛け論になって
収集がつかなくなりそうだね。
387通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 20:26:51 ID:???
実際アニメでも見てから対処してるような描写もあるしね。
それほど速いわけでもないんだろう。
388通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 20:42:25 ID:???
その辺は演出と割り切るか、NTの先読みと考えるか、なにも考えないかだな。

俺はビームは砲弾よりかなり早い派なので、そういうシーンは常時回避運動の賜物だと思ってる。
389通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 20:59:50 ID:???
まあ、結局は「なにも考えない」で済ませるのが一番無難だね。
議論するにしても武器スレとかで議論すべき内容だし。
公式で流布されている設定とかがあるのなら知りたいけど。
390通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 22:09:04 ID:???
ググって見る限り
光速の10%以上ってのもあるなぁ・・・

ただ、メガ粒子砲はモノによって弾速がマチマチっぽいので
やっぱり深く考える必要はなさそう。

FAZZのメガカノンは、
初陣のクリプトが発射後に3秒ちょっと数えた後、
爆発が無いことからハズれた事を確認しているので、
少なくとも「センチネルでは」数万キロを3秒程度の認識で良いんじゃないかと。
391通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 00:31:58 ID:Lcjo2j23
荷電粒子ビームは光速の半分程度15万km/mらしい。
メガ粒子砲も同じくらいなのでは?
教えて、物理専攻の人
392通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 00:38:29 ID:???
>>390
ビーム→当たる→爆発→打った奴(この場合シン・クリプト)が確認する
のには、そう時間は要らないけど、もしかしたらかすって、しばらく生きていたけど、
結局爆発しちゃった。ということも確認するために時間を置いたのでは?
393通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 00:50:11 ID:???
>>391
現実に存在する物じゃないんだから、考察しようがない気がする。
そもそも荷電粒子とは性質が全く違うんだし。
あと/mじゃなくて/sだと思われ。
394通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 02:23:10 ID:???
物による、としか言いようがないかと。
メガ粒子砲によってもそれぞれ違うだろうし、明確な設定なんかないからね。

あんまり速くても、逆に遅くても本編の描写と矛盾する。
つまり、速からず遅からずという感じw
395通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 04:46:44 ID:???
・弾速はそこそこ速い。 まあビームだし。 
・距離にもよるけど、見てから避けるのは大変(必ずしも不可能ではない)。
こんなとこでどうですかお客さん。

ところで、Sガンってスマートガン装備と大腿部ビームカノン装備、
どっちが便利なんだろう?
威力ではスマートガンだろうけど、大腿部〜の方は射角が広く取れるし
戦闘中にも作動肢として使えるし(スマートガンは一度左右を連結すると
咄嗟のAMBACには使えなさそう)。
396通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 06:01:50 ID:???
もうその辺でストップしてください
明確な結論は出ませんし意見の統合も無理です。
各々好きなように解釈するという方向で。
397通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 10:03:32 ID:???
スマートガンじゃなくて普通のビームライフル持って
(持てないってことはないだろう)+大腿部ビームカノン

これが一番いいような希ガス。
398通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 10:51:23 ID:???
ビームカノンの出力上げて(改造)、ビームライフル装備でいいと思う。
399通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 12:17:27 ID:???
あのビームカノンって設定的には「ライフルより射程・精度など性能面で上」ってことになってるんだよね。
出力も14MWもあってかなり高い。
つまりSにしろZ+にしろ、普通のライフルだとわざわざ持つ意味があまりない。
だからこそビームスマートガンみたいなオプション武器持ってるのかと。
400通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 13:05:20 ID:???
でもそれだと、長時間(連続)戦闘はできなさそうだ。
MS1機ずつ倒すのであればビームライフルで十分だと思うし、
一気に倒すならビームスマートガンでドカーン?
401通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 13:11:49 ID:???
aだから論じることができるんだよな。
物理法則無視のアニメ演出作品に対して、こんなには語れない。小説だから、みんな言いたがるんだ。
402通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 00:00:22 ID:???
ディジェスレで不毛なΖ+論議が…
403391:2005/07/29(金) 01:55:53 ID:VfaahzHH
うわ、/mだって、恥ずかしいー
/sですねえ。
404通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 05:19:31 ID:???
>>402
今そこ見た。すげぇイカしたスレだった。
ディジェを盾にしたらカトキを好きに叩いても良いわけね。あははは。
いや、
ディジェを使わなくてもカトキを叩いても良いんだけどね、筋さえ通ってれば。
405通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 06:26:53 ID:???
センチ連載時、ガッシャならぬディジェが立体化されなかったのが悔やまれるなw
406通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 08:34:27 ID:???
カトキはどうかワカランが少なくとも(あ)の人は
ディジェあかんやろ派だったんだろうな。
でなきゃアムロ大尉専用Ζ+なんて設定作らないだろ。
407通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 09:18:29 ID:???
>>406
「このままじゃあかんやろ派」ってとこだろう。

89年2月号ゼクアインコミック用設定(aバーザム初登場)のキャプションで
「この手法を用いて『Z』の時代の不可解な部分はSENTINEL流に整理・集束
して行きたいな、と思っています。(実は次あたり○o○oをどーにかしたいと
思ってる訳だ、コレが!)」と書いている。

さらに翌3月号FAN CORNERでは
「ただ、『元々ジオンMSとしてデザインされたんだから、ジオン(アクシズ)の
機体にして!』という意見が何通かありましたが、これは×です。
SENTINELで扱おうと思ってるディジェのキーはズバリ“リック・ディアス”です。
いつかやりたい程度のノリですけど」とも。

408通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 13:42:34 ID:???
・・・ガ、ガッシャ・・・
409通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 18:27:46 ID:???
山越えハンマーガン Ver.Ka?
410通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 01:35:59 ID:???
EWACネロとガッシャって、フォルム的になんか似てね?
411通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 02:23:15 ID:???
山越えカメラと山越えハンマー
412通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 03:34:39 ID:???
山越民族
413通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 15:57:22 ID:???
そんな異民族、さいたま孫権が修正してやるっ!
414通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 11:08:43 ID:???
ワケワカリマセン
415通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 03:56:44 ID:???
それはそうとおまいら、今(一部で)話題の漫画「嫌韓流」にSガンが。
ケツから3枚目のページ、韓国でサンライズが「ガンダム」を商標登録しようとしたら
拒否されて裁判でも負けた、って話のところで。
なぜ普通のガンダムでなくSを選んで描いたのか謎だ。
416通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 08:10:53 ID:???
>>415
報告乙。
417通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 10:27:57 ID:???
>>415
作者ガノタみたいだし単にSガン好きとかじゃないかな
418通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 14:15:18 ID:???
ヒント:
ヘビーメタル・ガンダムL−GAIM(顔が百式)
アルファベット変形ロボ(顔が百式)
Sガンダム劣化コピーキット(百武の作例が箱に印刷、インストまでフルコピー)
これでいいのか日韓関係
う〜ん、ジャーナリスティック。
419通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 15:10:50 ID:???
ふたばにその記事が貼られてたけど、もう流れちゃったかな。

なんか凄く浮いてた。
420通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 20:41:11 ID:???
aが最初にパクリ民族を糾弾してたのか。
421通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 20:56:09 ID:???
ガンダムセンチネル
富野がなんでガンダムなの?
と言ったガンダム。
422通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 22:36:59 ID:???
>421
Gガンダムでも同じ事言ってただろ。
423通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 22:39:10 ID:???
そりゃガンダムで「リアル」をやりたかったからだわな。
年月が経ってれば作り手の考えるモノとファン(一部の)の求めるモノって
往々にして差が出るもんさね。
424通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 22:52:19 ID:???
時代がaに追い着いたな。
425通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 23:30:07 ID:???
というか御大からしてみれば続編ガンダム全てそうなんじゃない?
自分が関わっていない作品なら尚の事。
426通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 23:54:29 ID:???
なんか、
急に哀原とハゲのケンカ会談を見物したくなった。


ガンダムAはセッティングしとけ。
427通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 10:58:12 ID:???
富野がガンダムで描きたかった「リアル」と
ガノタが求めた「リアル」ってのは明らかに違うからな。
ある意味aはガノタが求めた「リアル」のもっとも最悪な形。
オレも好きだけどね。
428通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 13:06:29 ID:???
ハゲはガノタとの会談なんて、恐くて出来んだろう。


aは磐梯のコントロールを外れたMSV。そういう意味では間違いなく最悪のリアルだ。
ハゲのモノでもなく磐梯のモノでもなければ、商業的価値もコンテンツ的価値も低下する。

だがaは死なない。aは非常食だからだ。
どんな氷河期が来ようとも、aさえあればコアユーザーは生き残る。
aは種とは別の意味で化け物なのだ。
429通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 15:38:45 ID:???
まぁリアルリアル言うても
ギリギリのところでお約束は果たしてるし
フツーに格好良くて好きよ、a。

カトキがそれこそリアルリアル言って
NASAの宇宙機みたいなMSデザインしてたら
もう非常食にもならなかったろう。
430通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 16:31:38 ID:???
aはガンダムとしてのリアルを追求してきた。

「自分らはガンダムをしたいのであって2001年宇宙の旅をしたいんじゃない」というコメントもあったし、
没にしたワイバーンの準備稿をカトキは「普通すぎてガンダムにはもったいないから」と言った。

さらにカトキは月刊ニュータイプの仕事でガンダムとは相いれぬリアルタッチな宇宙船を描いている。
431通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 16:44:06 ID:???
そもそもaは《リアルを追究したガンダム作品》ではなく
《「リアル」と言う名の幻想を追い求める“シーン”との戦い》
432通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 17:15:00 ID:???
言葉遊びになっちゃったね。
433通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 18:03:54 ID:???
なんの本か忘れたけど、大河原がジオングやグフのデザインに対して
「ガンダムって巨大ロボットアニメだったんですね。」
とコメントしてた。
ガンダムとしてのリアルってのはロボットそのものではなくその運用であって、
それをコアなガノタは勘違いしていたりする。
aはギリギリそうならない努力もしていた。
ただしファンは思いっ切り勘違いしちゃってたかもしれない。
434通常の名無しさんの3倍:2005/08/03(水) 01:03:08 ID:???
面白ければ良いんじゃない?

制作サイドの意思が100%、全員に、正確に伝わる作品なんてないわけだし。
435通常の名無しさんの3倍:2005/08/03(水) 09:38:50 ID:???
“何を”面白いと思うかは人それぞれ。
普遍的かつ絶対的な価値観なんて存在しない。
436通常の名無しさんの3倍:2005/08/03(水) 12:57:21 ID:???
>>435
なにを当たり前の事を今更。
437通常の名無しさんの3倍:2005/08/03(水) 17:41:55 ID:???
>>436
その当たり前のことを>>434が解ってないからだろ
438通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 00:07:01 ID:???
ファン的には他の連中が「勘違い」したまま面白がってるのは
あまりいい気はしないだろうけど
そういうのもアリだって思えるような広い心を持とうぜ

といった感じで。
439通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 08:33:58 ID:???
うおぉぉー!よくわからんけどEX-sヤバカッコ(・∀・)イイ!!!!!ってだけで
原作見たこと無い俺が来ましたよー
440通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 10:10:41 ID:???
>>439
それはそれでアリ。
少なくとも曲解したり理解しようともしないアンチよか大歓迎。
441通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 01:42:32 ID:???
良スレage
442通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 02:20:12 ID:???
模型としてのMSのデザインはこの頃がある意味進化の頂点で、
その後は児童向け玩具調のデザインが主流になってしまったから
相対的にガンダム市場に置けるaの存在が大きくなっている。
443通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 03:06:17 ID:???
ゾデイアックがカコイイ
444通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 09:54:38 ID:???
ゾアンのMS形態(?)ってどうなんかな…
頭部手足が出てはいるけど、あんだけ胴(? MA形態時の機首部分)が
前面に張り出してるんじゃ、まともな格闘もできなさそう。
いや一応作中でSとやってるけど、ちゃんとした格闘戦の画が思い浮かばんw
AMBUCに有用、てぐらいしかメリットないのでは?
んで、ちょっと考えてみたのが、あの前面張り出し部が「微妙に折れ曲がる分割線」のトコから
下に降りて左右に二分割、脚部になる…ってのはどうだろう?
そのまんまでアルパみたいに“足っぽい作動肢”でもいいし、
更に膝・足首関節を設けてホントの脚にしてもいいし…厨臭いかな?w
445通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 11:15:35 ID:???
>>444
脚なんて飾りd(ry
446通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 11:26:21 ID:???
ゾアンは「こんなのでも一応人型w」という、一種のブラックジョークだという気がするな。
447通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 13:41:13 ID:???
>>444
そういう考えが「設定に縛られている」と言うのではないのかな?
448通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 15:16:09 ID:???
すれ違いざまにキックとかできそうよ。


モゲそうだけど。
449通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 19:44:30 ID:???
ゾアンの格闘に関しては
作中でSガンダムはゾアンからワイヤー射出された手だけと格闘してる。

イメージしにくければ、両手の先にSEEDのイージスガンダムMA形態のでかいのが
くっついてるみたいなもんと考えると判りやすいかも。
対MS格闘用に手にMAが2機ついてる感じ。ワイヤー切るとコントロール失うけどw
450通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 22:16:27 ID:???
ゾアンの脚は確かに要らないっスね。当時は全然気がつかなかったけど。
でも、当時の空気では
何とかして脚も付けようって感じだったんでしょうね、きっと。

今だったら、変形は頭と有線攻撃ハンド位で済ませておき
アクセントとして頭部分離ユニットからゲルググの上半身を生やして
「ゲルググッツェ!」として遊び要素を入れたりするかもね。
451通常の名無しさんの3倍:2005/08/06(土) 01:18:03 ID:???
>>450

> アクセントとして頭部分離ユニットからゲルググの上半身を生やして

つ「パトゥリア」
452通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 15:22:01 ID:???
>>451
ナツカシス。


ゾアンのキャラ立ちは小説の描写がないとダメなんかな?
ビジュアルで何か手が無いものか?
453通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 02:24:44 ID:???
>>452
メガ砲撃とうとして自爆、いらない子だったことを自ら証明>ビジュアル
454通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 10:55:30 ID:???
10年ぐらい中華キャノンを先取りしていたところ。
455通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 13:44:15 ID:???
ビジネスモデルとしては、イグルーにベーシックコンセプトを提示していたんだな、
ゾフィーアッグもSガンも。


失敗作・登録抹消ネタは今後も磐梯に使い回されるだろう。
456通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 21:05:21 ID:???
便利だからな、新しいMSを無理なく出すのに。
457ゾフィーアッグ:2005/08/08(月) 21:28:50 ID:???
「わたしは命を二つ持ってきた。」
458アッグ:2005/08/08(月) 22:36:12 ID:???
「わたしはドリルを二つ持っている。」
459通常の名無しさんの3倍:2005/08/09(火) 01:03:28 ID:???
>>455
登録抹消ネタとしてさらに0083がある

といってみるテスト
460通常の名無しさんの3倍:2005/08/09(火) 22:47:43 ID:???
いや、83はaとほぼ同じものだし……。
461通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 01:00:53 ID:???
aを強く意識して作られた83にはaのパロっぽい部分が多数−

だったはずなのだが、どの部分がそうだったのか忘れてしまったな。
462通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 02:00:55 ID:???
バニング
マニングス
463通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 02:48:24 ID:???
バーン・バニングス
464通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 05:25:23 ID:???
つーかセンチのアニメ化企画が二転三転してできあがったのが0083。
465通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 09:25:23 ID:???
いや皆そんなの分かり切った上で言ってるんだと思うが
466通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 10:50:18 ID:???
>>459は知ってナイっぽい
467通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 16:20:22 ID:???
種の量産型が射的の的だと言われているが、よく考えたらディープストライカーvsハイザックも似たようなもんだよな。
468通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 17:13:01 ID:???
>>467
用途(侵攻、基地艦隊攻撃)を考えるとそうとも限らない希ガス。
Bstの出撃時もなんだかんだでキズだらけ+尿漏らしだったし。

いくら火器管制がしっかりしてても、自分が大推力でかっ飛んでる上に
的がMSサイズじゃホイホイ当てるってわけにもいかないんじゃね?
469通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 18:23:16 ID:???
主人公は一発で当てるけど、敵は何発ばら撒いても当たらないっていうのは火気管制のせいにしても良いのか?
470通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 18:44:43 ID:???
>>467
デプスやBstは基本的に主目標を攻撃して
護衛機は随伴機に任せるんじゃないか?
471通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 18:52:45 ID:???
>>469
MSサイズであの速度を出すのが非常識だったからFCSが対応できるデータをもってなかったってことでしょ

Bstの方はそもそもの設計段階から固定目標への高速侵入高速離脱を目的としてるからFCSが対応してないとおかしい
472通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 18:53:20 ID:???
>>467
デプスはハイザックなんぞ歯牙にもかけんよ。
473通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 22:21:52 ID:???
>>469
一発で当てるどころかビームが横切っただけで周りの敵が次々爆発するのに
主人公に直撃してもかすり傷負わない糞アニメもあるけどな。
474ハイザック厨:2005/08/10(水) 22:39:42 ID:???
ペーパープランの303Eにはハイザックを落とす事はおろか飛ぶことも出来んよ。
475通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 23:09:54 ID:???
303Eがもし超リッチな連邦軍に運用されていたら、
それこそ相手にするのは艦隊だの拠点だので、
その周りの護衛MSとかには構っちゃいないだろうな。

で、303Eの代わりに露払いをを引き受けるのがハミングバード?
476通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 00:21:55 ID:???
>>475
ハミングバード
思いつきのわりにはハマってるよな
っていうか一番すきw
477通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 01:11:01 ID:???
ハミバ&C1bstって大気圏内運用じゃないか?
478通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 01:33:36 ID:???
>>477
そんな縛りはない
479通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 01:35:56 ID:???
そもそも、>>467のデプスvsハイザックという発想がどこから生えてきたのかが最大の謎ではあるが。

ぶっちゃけた話、Bstが生還できたのって結局は装甲材と、バカ推力による完全な一撃離脱、Zplusによる
フォロー、その他色々な事象が重なった結果なんだよな。それでも確か左腕はかなりのレベルまで損傷
していた訳だし、当たり所が悪ければ、いきなり撃墜されていた可能性もあったわけだ。>SOL強襲
480476:2005/08/11(木) 01:36:40 ID:???
確かコンテストの例題(?)かなんかだよね?
481通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 02:24:27 ID:???
アニメ化しねぇかな?
482通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 02:28:14 ID:???
300円モデルのスペリオルとか、想像を絶する物が売られても知らんぞ
483通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 04:50:59 ID:???
OVAとか、深夜帯でいいんでないかい?その辺は。
484通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 05:08:47 ID:???
どうしてもアニメ顔のセンチキャラが想像できない
かわぐちかいじみたいな感じなんだろうか…
485通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 06:55:31 ID:???
Gジェネのが使われたりして
まぁ、悲しい事いうと、
アニメ化は可能性低すぎ
486通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 09:48:56 ID:???
>>482
そりゃ厳しいな。
合体変形機構は省略、腕と脚の内側はすっからかん、
赤と青の割合が多くて妙にケバいSを想像。

ここ最近「寝るだけ変形」のガンダムが増えたのも、
300〜500円?でのリリースが前提だからだそうで。
少なくともWはそうだったと思う。
487通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 11:15:27 ID:???
>>484
大仏顔のaキャラいらね
488通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 18:10:50 ID:???
戦闘場面はEVOLVE並みの3DCG、会話部分はスパロボ風の顔固定で良い。
489通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 20:58:53 ID:???
全編フルCGでいいよ
戦闘はEVOLVEで各キャラはアニマトリクスやFFムービーの人間みたいな3DCGで
490通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 21:01:24 ID:AH7Proer
それだとIGLOOとかぶるんじゃない?
491通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 21:08:16 ID:???
まぁ、それに近い限定枠での
映像化が一番無難になるんだろうね。
センチファンからの反応も、売り上げとしても。

TV放送には向いてないよな。
ハナからガノタ向け作品で、ガンプラ展開も一筋縄じゃない。
492通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 21:31:06 ID:???
TV向けに作ったら
今のSEED枠(年間枠)→色の設定に改変入る。すばらしく派手な機体色に。ドライ、303E等も登場。とにかく子供向けに。リアルロボットとはいえないスーパーロボット、勇者系の扱い。
深夜枠(1クール)→設定に忠実。ただしお金が掛けられない分つくりは粗雑。

さぁ、どっち!?
493通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 22:18:13 ID:Exm03/ek
>492

> さぁ、どっち!?

脳内アニメで我慢します。
494通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 22:59:45 ID:???
脳内アニメを展開しようとしたら、
いつの間にか登場人物が椎奈ちゃんや綾ちゃんになりますた。
495通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 23:28:42 ID:???
(;´Д`)
496通常の名無しさんの3倍:2005/08/11(木) 23:54:01 ID:???
Gジェネでガンダム知ったやつらって、なんでも映像化しないと満足できないのかよ。
497通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 01:19:00 ID:???
>>492
ムック読みながら脳内アニメ化で我慢しますw
498通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 02:34:07 ID:???
だろ?
いかに映像化を望む声が無謀なものかわかったろ?
499通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 02:53:33 ID:???
アニメ化しねぇかな?なんて言うのはGジェネ厨だろ。
500通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 03:08:18 ID:???
でも、動くでぃーぷすとらいかーは見たい。
イボルブ的に、
プレゼンの映像でしたみたいな落ちで。
501通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 03:19:34 ID:???
↑五百式
502通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 22:19:31 ID:???
>>500
そういうシチュエーションで映像化というのはありだね
503通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 22:36:04 ID:???
まあ、劇場版ゼータの反響によっては、ZZはおろか、
センチネル自体がすっ飛ばされて「なかった」事にされる公式設定が組まれるから
もう少しの命だな・・・
504通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 23:41:24 ID:???
>>503
多分劇場版で基本的には黒歴史。しかし「どちらにもとれる」ラストになると思う

しかしそう考えると0083は幸運だよな・・・GMクウェル特別出演してるし
今度の劇場版にはZプラスとかドライセンとかちょっとでいいから
新画で出てくれるんじゃないかと薄い機体を抱いてる
505通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 23:50:25 ID:???
つーか「ガンダムZZ」がなかったことにされるとしたら
ZZガンダムも存在しないんだからFAZZも存在しなくなるジャマイカ。
試作機止まりってことにする?


まあ今から劇場版Zを正史にしてZZを消すなんてありえないと思うけど。
506通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 00:02:18 ID:???
磐梯的にもそんな設定出来ないだろ?
企画から人気出て最初は同人だったんだろ?
それが今じゃ公式設定だぜ?これがAOZ並の知名度なら「なかった」事は容易だけど、
センチは、ガンプラ、GFF、Gジェネ等で少なくても名前くらい知ってる奴は沢山いる。
売れそうなUC物を外す事は出来んでしょ?公式に組み込まれてる、年表に入ってるってのは、
商品展開する上で重要な購買意欲を注ぐと思うよ?
それとZZの製作にどんな背景があっても、決めるのは富野じゃないしな。
507通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 01:56:39 ID:???
ギャンとかGアーマーとか今だって何の問題もなく存在してるだろ
508通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 06:23:33 ID:???
そもそも穴だらけの「公式設定」なんてどうなろうと知ったこっちゃないし。
509通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 10:28:12 ID:???
劇場版にZ+でないかね
510通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 10:34:43 ID:???
アニメとかにならないんですかね。。。。。。。
511通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 10:40:07 ID:???
>>509-510
イラネ
512通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 10:55:32 ID:???
って云うか
公式年表や「映像のみがオフィシャル」コメントなんて、悪質クレーマーヲタ対策みたいなもんじゃん。
そうでも言わなきゃキ印どもが黙らなかっただけで……。

そんなもんが無いと遊べないのは頭が不自由な証拠。
君らも
キ印クレーマーと同じに見られたくないだろ?
ちゃんとしたまえ。
513通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 13:20:01 ID:???
頭が不自由でもいいから実写版センチネルを見てみたいと思う俺ガイル





無論、関根勉はガチな
514通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 15:53:13 ID:???
だからあれはスタトレ映画のシャトナーと何度云えば………
515通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 23:14:24 ID:???
シャトナーにしちゃ細くないか?
516通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 23:26:57 ID:???
テックスは花田勝。これは譲れない。
517通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 00:25:43 ID:???
三瓶で〜す
518通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 05:29:31 ID:???
ループし終わったら起こしてくれ。
519通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 16:29:18 ID:U+5X7yVV
ガッシャ
520通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 17:03:35 ID:???
マングース
レウルーラ
ガルス‐J
521通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 17:23:48 ID:???
ガンボーイ
522通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 20:59:57 ID:???
カンビール
523通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 23:30:45 ID:???
そういうネタは次スレ立った後の埋め立て時にやれよ。
524通常の名無しさんの3倍:2005/08/15(月) 13:06:56 ID:???
Gジェネからガンダム知った奴がえらそうに仕切ってんじゃねぇよ。
525通常の名無しさんの3倍:2005/08/15(月) 14:19:19 ID:???
読者コーナー欄外ネタだってことぐらい知ってるよ。
下らんレスでスレ消費して楽しいか?
526通常の名無しさんの3倍:2005/08/15(月) 18:34:54 ID:???
つーか何でガンダムを知ったのかってのがそんなに重要なのか?
527通常の名無しさんの3倍:2005/08/15(月) 18:49:30 ID:???
>>526
ここの住人は、長老ぶりたいのよ。
このスレに限らず、他スレにもワンサカいる。
ガノタは新参者に厳しい。
この板くらいしか大きな顔できないからなw
こんなクズが旧シャア板仕切ってんじゃねぇよ。ヒキヲタ共。
528通常の名無しさんの3倍:2005/08/15(月) 19:26:44 ID:???
そんな板にわざわざご足労頂いてまで煽られても、ニヤニヤ眺める以外に術がございません。
529通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 04:03:48 ID:???
>>527
長老ぶって失敗したときの台詞まで用意しているとは、
なかなかのガノタよのう。
530通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 14:58:42 ID:???
おまえら仲良くしろ!
531通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 15:04:00 ID:A19lkD3c
ここはマッドサナトリウムだからな
532通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 15:15:29 ID:???
なんでセンチネルってサンライズともめたの?
詳細きぼん
533通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 15:18:24 ID:kR9GUOgu
一雑誌内で始まった模型同人企画が無理矢理公式に入れてくれとサンライズに言ってきたから。
534通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 15:30:36 ID:???
作ってくれってお願いしたのは親会社なんだけどな
535通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 15:57:37 ID:???
大きく2回もめたな。
プラモ発売のごたごたと、大日本絵画の版権の問題。
前者はセンチネル本にまんま大きくページを割いて愚痴が載ってる。
ただ、モデグラクオリティの言い分は、海洋堂関係のごたごたを
見る限り、とりあえず話1/10くらいで認識しといた方がいい。
後者の件も何かぐだぐだ一方的な言い分載せてたしなぁ。
536通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 16:01:27 ID:???
>>533
>公式に入れてくれとサンライズに言ってきた
んな話はない
537通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:09:23 ID:???
>>535
ただ、アートボックスとバンダイで取り決めがあったのは事実らしく、
それをBクラが無視したのも事実。

だからGFF、模型化の際に慎重になった。

WAVEのマーク5はどうなんだろ?
538通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:30:08 ID:???
>>535
その揉めた結果が今のモデルグラフィックスの惨状か……。
二度目は致命的だわな。
539通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 21:14:03 ID:???
>センチネル本の愚痴

仁義上はともかく、社会的にはそもそも契約書作らずに
(微妙にはぐらかしてるが文の裏読むとそうなるよな?)
口約束で動く方が悪いと思ったぞ。あのぶん長い大人気なさ炸裂の愚痴ページ見て。
540通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 23:11:04 ID:???
>>539
それこそ社会的責任ある企業である磐梯に言ってやるべき言葉だろう。
あの時点の(あ)の人を始めとするモデラー軍団の殆どはアマチュア集団なワケだし。
541通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 23:47:45 ID:???
企業の社会的責任とか寝言言ってる人は、たぶん会社
で働いたことないんだろうなぁ……。
会社において最優先されるのは、常に自社の利益だよ。
ぶっちゃけ当時の状況考えれば、逆シャア優先するの
が当たり前じゃん。
バンダイが、今やってる映画の商品化ほっぽって、ア
マチュア集団の同人企画を優先するような寝ぼけた会
社だったら、早晩ガンダムもろとも消失してただろうなw
542通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 00:00:47 ID:???
>>541
その「アマチュア集団の同人企画」を発注したのは他ならぬ磐梯なワケだが?
つまり自社の商業活動を、正式な書面による契約手続きも経ずにアマチュアに丸投げしといて
都合が悪くなったら白紙撤回、そーゆーことを平気で行う会社が社会的信用を得られるとでも思ってるのか?
株式会社にとって“企業イメージ”ってのは、実際の商業活動と同じぐらい重要な
利益の基だってこと知らないのか?
磐梯の悪質なトコロは、相手がアマチュアだから捻り潰せる、
と確信犯的(←辞書的な語意に対するツッコミは却下する、既に一般化したコンセンサスとして用いているので)に
バックレたことだろう。
ただ、(あ)の人たちの執念(怨念)は誤算だったろうがな。
543通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 00:39:00 ID:???
会社で働いたことあれば筋を通すことの重要性ぐらい解ってないとな
関係者にゴネられて途中で頓挫なんてヘタレプロデュースの見本じゃん
544通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 00:53:23 ID:???
口約束で動く方に社会人としての自覚が足りないだけの話じゃん。
545通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 01:04:10 ID:???
両方だよ。
546通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 01:06:26 ID:???
まぁその結果が今のモデグラの惨状だしね。
書店への入荷部数が他のホビー模型雑誌と軽く一桁違うし。
会社組織ってのは利潤の追求が何よりも第一義だからね。
形の無い社会的責任とやらを相手に期待するだけでは、
いくらあの人が粘着したところで現状が変わる訳でもない、
ただの負け犬のミジメな遠吠えにすぎない。
つまるところ、バンダイという会社としてはとても正しい話だな。

もちろん人としては間違ってるけどねw
547通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 01:24:28 ID:???
なんかもうご本人達の言い争いを見てるようですね。

俺は「ガンダムが好き」だったモデグラ側のコールド負けだと思うがね。
惚れた女にせがまれてホイホイ貢いで捨てられる男の言い分みたいで。
548通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 01:31:50 ID:???
べつに企業がモラルを持って「社会的責任」や「社会的正義」を
謳ってるワケじゃないってコトも理解できないのかね…
利潤追求だけしてたら叩かれるから、利潤追求にとってはマイナスにしかならない
環境対策や文化振興への投資なんかを仕方なくやってるんだよ。

バンダイが今勝ち残れてるのは、『ガンダム』と言うキラー・コンテンツを押さえ、
同業他社に対し圧倒的なシェアをキープしてるからだよ。
上記のような「社会的責任」すら謳ってない(それに基づいた活動を行ってない)。
それでも許されてるのは、業界内的には暴君として君臨してるからであり、
業界外的には、玩具業界と言う“所詮子供向けのオモチャを作って売ってる、
社会全般としては取るに足らない世界”として、あまり重要視されてないから。
549通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 02:43:04 ID:???
誰がイイモンだろうがワルモンだろうがどーでも良いよ
「天覧試合の長嶋の打球はホームランかファールか」でモメてるオサーンと同質じゃん
550通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 02:52:20 ID:???
模型板センチスレより転載。

121 名前:HG名無しさん 投稿日:2005/06/08(水) 07:25:01 ID:Z1LNUJe3
>>120
サイトは知らないけど、その一端はモグラ2001年8月号に掲載された
川口名人の発表から窺える。 詳しくは本文を見て欲しいが、要約すると…

そもそもセンチはタイアップ企画だったが一度御破算、モグラ独自の連載企画として
再スタート。 その後再度タイアップすることになり、キット化が実現することになる
(この辺の話は別冊に詳しく載っている)。

この際、バソダイとアートボックス(モグラの編集プロ)の間で交わされたのが、
・バソダイがアートボックスに企画協力費を支払う
・バソダイがアートボックスにセンチ登場MS商品化1点毎の使用料を支払う
・商品化に関するイニシアチブは原則アートボックスがとる
という「口約束」。 また、MG.O.C.K企画がアートボックスより提示、承認された。 

ところが、これらの約束事は書面として残されていなかったうえ、バソダイ内で
人事異動の際にこれらの内容が引き継がれなかったため、問題が起こる。
その経緯を知らないバソダイ商品開発担当が、アートボックスに無断でセンチの
商品化を行っていったのだ。 アートボックスが先の約束を守るように言っても
その約束自体を知らないバソダイ担当にしてみれば、何のことやらサッパリ。
創通エージェンシーでもサンライズでもないアートボックスが、訳の分からん理由で
ゴネてるようにしか見えず、結果その要求を突っぱねる事になる。 

そんな事が数度繰り返され、「センチは扱いにくい」というイメージは一人歩きを初め、
「商品化できないのはアートボックスが版権を主張しているからだ」という事実誤認へ
変化、その後2000年12月に両者の話し合いが持たれるまで冷戦状態になってしまう。

ちなみにこの話し合いのさなか、突然HJでGFF版FAZZの商品化が発表、更なる
ゴタゴタが起こった模様。 その後この「話し合い」がどうなったかは不明だが、
MGやHGUC等でセンチ再商品化がなされたのはご存知の通り。
551通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 09:25:17 ID:???
バンダイ最悪だな。
企業モラルのかけらも無い。
552通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 09:56:24 ID:???
モラルの話はやめよう。各個人の心のありかたの問題だから。
ただ、企業イメージは大事だよ。

いま現在
大企業は企業イメージ維持の為の投資は厭わない。基地外クレーマーが大企業に謝罪させた事件が企業にイメージ防衛を認識させて以来は特に、ね。
因みにこの事件こそ、2ちゃん普及の起爆剤だった。
祭発生後
クレーマー親父の様々な対企業ゴロマキ経歴が次々と明らかにされ、
最後は本名住所顔写真まで晒されたそうだ。
2ちゃんガイドラインができる前の祭は過激なものだったらしい。
553通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 11:10:43 ID:???
>ところが、これらの約束事は書面として残されていなかったうえ、バソダイ内で
>人事異動の際にこれらの内容が引き継がれなかったため、問題が起こる。

版権モノ扱う企業とは思えない低レベルさだな
バカしかいねぇじゃん
554通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 12:47:21 ID:???
何か100mくらい後ろからスピッツの物哀しい金切り声が聞こえた気がするが……
555通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 13:17:13 ID:???
555ゲトc
556通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 14:00:23 ID:???
チネラーってはほんと周りの見えないバカしかいないなw
557通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 14:50:42 ID:???
どうせaだからやたらモ゙グラ擁護(あるいは磐梯叩き)してるんだろ。
コレが種の企画だったら「まったく磐梯はモラルのかけらもないな」とか
言ってないし、コイツらホント可愛い奴らだ。
558通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 15:10:22 ID:???


まぁ、まともな議論をやりたかったら模型板に逝けってことだ。
559通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 15:13:51 ID:???
口だけ野郎は迷惑だから来ないでください
560通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 15:15:12 ID:???
それはそれで板違いじゃないか?w
561通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 15:46:46 ID:???
>>557
種の企画だったら、それはそれで別のガノタから「まったく磐梯は(ry」になると思うけどなw

それはそうと>>532-533は見事な釣りだな。
もめたのは磐梯であって、サンライズとセンチ(モグラ)はモメてないもん。
562通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 15:57:16 ID:???




563通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 18:58:16 ID:???
>>559
君が口だけ野郎でないのなら、こっちで話そうや。
ガンダムセンチネル総合 Part.07
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/l50
564通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 19:30:19 ID:???
両スレに互いのURL貼って何がしたいんだか
565通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 19:44:51 ID:???
番組プロデューサーにナンパされた売れない芸人が
ハメられた上に出す出さないでモメたようなもんだ
566通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 20:21:32 ID:???
売れない芸人ではないと思うが
567通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 20:23:01 ID:???
ナンパされる芸人
うほっ
568通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 21:38:55 ID:???
メジャーデビューの口約束を反故にされたんで
意地になってインディーズでアルバム出したアーチストみたいなもんだ
予想以上に人気が出てメジャー契約出来たものの
今度は自分のアルバム以外で勝手に曲を使われてブチギレ。

NGワーオ:あさのはアーティストじゃない
569通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 21:58:03 ID:???
ワーオ
570通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 22:19:28 ID:???
わ〜お、ざっつぐれぃ
571ワーオ:2005/08/17(水) 23:06:19 ID:???
あさのはアーティスト
572通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 23:11:11 ID:???
いずれにせよ、口約束はマズかったな
大人なんだし。
573通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 23:52:46 ID:/W2DihcY
ワーオage
574通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 00:31:43 ID:???
>>542
お前そこまで言うならバンダイ製品買わないぐらいは徹底しているんだろうな?
どうせプラモとか買ってるんだろ?
そんな奴が何言っても説得力ないね。
575通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 00:43:40 ID:???
そしてそれら全てを総括して

MG Ex-SガンダムやGFF ディープストライカー
が 今 存在している。
576通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 00:47:54 ID:???
ある意味
ガレキでセンチ関係がNGだったのは
今にしてみれば良かったのかもしれないな

でなければ今ごろ
決して作ること無い1/100無変形Sガンや5kg級1/144 ディープストライカー
が転がっていただろう・・・
577通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:06:41 ID:???
>>574
何この逆ギレ
578通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:13:48 ID:???
いや、俺は>>574は鋭いと思うが。
イメージ悪くても実際売れて利益出てるんならバンダイは官軍てとこだろ。
579通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 11:00:16 ID:???
だからそれを是とするか非とするか、だろ<官軍
事実は事実として認めるしかないけど、まぁ気持ちの面でな。

あと不買運動?に関しては、代替他社商品が無い以上(瓦礫は価格の面で
代替品としては並べられない)、好むと好まざるに関係無く、磐梯製を買わざるを得ない。
日本製品不買運動とはケースが異なる。
580通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 11:01:09 ID:???
そして、
今では外注先はバンダイカタログ誌だけにして、あとは子飼いの能無しに種アストレイとか描かせてる訳か。

頭いいねバンダイ。
581通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 12:58:47 ID:???
極めてどうでも良いけどな、今更バソダイがどうこうなんて。

バソダイをこき下ろす事でしかセンチ(モグラにあらず)を語れないなんて
情けなくないか?

チネラーってのはそんなにみみっちい存在なのか? 違うだろ?
582通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 13:15:38 ID:???
まあ>>542がブータレているのが元凶なわけだが。
583通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 14:14:22 ID:???
aの中の人には気の毒だが
aそのものが好きな折れにとっては作った人の苦労とかより
今現在現物を供給してくれるバンダイのが重要。
584通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 14:43:09 ID:???
遠くからキャンキャン吠えつつも

き っ ち り 餌 は 貰 っ て る

から、気の毒とも悪いとも思わんなぁ。
585通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 14:46:41 ID:???
>>584
あんたは別に気の毒でもなんでもないけど
きっちり餌もらってるくせに遠くからキャンキャン吠えている>>542は最低だということだろ。
586通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 16:03:51 ID:???
>>585

すまん。主語書かずに書いたから誤解されたか。そういうことだ。
587通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 20:06:58 ID:???
>>586
被害妄想だから脊髄反射で噛み付いちまうんだよな。

自らのレスで
けなしてる相手と同等だと白状している君は正直者だ。
588通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 20:50:41 ID:???
ようし、仲直りしようぜ!
589通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 22:41:30 ID:???
バンダイもアートボックスも
問題を長引かせない為に雑誌上で事の顛末を説明してたね
双方側の立場で。
でも
ディーラーや消費者には分かりづらく不満が残ったことだろうね。



蒸し返すつもりでこれを書き込んだ訳じゃないんだけど。
590通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 23:41:15 ID:???
おかしいな?
モデグラ上の一方的な言い分しか見たことない気がするが気のせいか?w
591通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 01:29:25 ID:???
>>590
それ書いたのって川口名人(当時ホビー事業部)じゃなかったか?
592通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 02:01:20 ID:???
うん。
後任者への引き継ぎの不備云々の下りは、バンダイ側の公式言い訳として書かれていたと思う。
結論として、「口約束だけで終わらせていたからどっちも悪かったよね」って感じでいいっしょ、もう。
593通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 08:56:44 ID:???
ま、
バンダイ社員として、それなりのペナルティーは下されたんじゃないかな。
594通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 15:13:19 ID:???
威丈高にモグラを叩いてた奴、急に静かになったな。
595通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 15:51:24 ID:???
モグラ叩く奴もバンダイ叩く奴もレベル同じ。
スレッド内の親和より自分の言いたい事優先させてるからな。
596通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 17:33:09 ID:???
旗色が悪くなればコウモリに変身ですか?
便利なお立ち場ですなぁ。(プ
597通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 18:31:23 ID:???
まだ鳴いてるのか負け犬
598通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 20:15:16 ID:???
こうでなくっちゃ。
599通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 20:58:29 ID:???
よほど犬がお好きなようでw
600通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 21:24:50 ID:???
たぶん負け犬でいることに快感感じてるマゾなんだよw
601通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 23:09:02 ID:???
まぁ、ネタ雑談板は単なる消費者でしかないライトユーザーがダベるところだ。
「俺らは冬を耐えた」、などと言ってもからかわれるだけだな。

模型板のaスレで話せばいい。今あっちは不活発だし。
602通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 23:14:20 ID:???
おまえら仲良くしろよ!
603通常の名無しさんの3倍:2005/08/20(土) 23:16:46 ID:???
今日、街の古本屋でセンチネル別冊の初版本を手にいれた。もう20年も前の企画なんだって、
びっくり。あんまり深くセンチネルの事は知らなかったんだけど、中身の濃さと情熱は伝わって
きたよ。わくわくしながらガンダムで久々に熱くなれた。ええ歳の親父なんだが(^_^;)作り掛け
放置のプラスc1作りだそうかな。
604通常の名無しさんの3倍:2005/08/21(日) 11:03:41 ID:???
パチ組み派は模型板で迫害されそうだし、ここでマターリと。
605通常の名無しさんの3倍:2005/08/21(日) 13:56:54 ID:???
ここまでくるとZZよりいいMS・MAだな
606通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 15:11:13 ID:???
腹違いの兄弟作品の0083もそうだが、なまじリアルさや整合性を意識して作っても、
やり切れるものではないからかえって叩かれる原因になっちゃうんだよね。
最初からそんなん気にしてましぇ〜ん、って開き直ってる作品は叩かれない。
絶対値でみれば明らかに後者の方が世界観壊しててもだ。
607通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 17:12:14 ID:???
Gジェネでしか見た事ないんだけど、リョウって小説でもあんな荒々しい性格なの?
だとしたら歴代主人公の中でもまれにみるDQ(ry
608通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 17:28:32 ID:???
>>607

Gジェネでは多少ましになってるよw
小説はもうまさに口だけチンピラ状態。
609通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 18:08:30 ID:???
R&Rだからな
610通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 19:19:56 ID:???
>>607
ぶっちゃけものスゴイDQN。
でかい口叩くくせにビビって小便ちびったりする。
611通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 20:13:48 ID:???
最終的にはちょっとマシになるけどね。

合成モノだと思ってたビーフが天然だとシンに教えられる場面が
好きだな(挿絵含む)。
頑迷だけどミーハーっていう
612通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 20:52:23 ID:???
┗( ・ω・)┛ モウモウ
613通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 23:07:12 ID:???
テックスかわいいよテックス

普段おとなしいくせにエイノー提督ぶん殴ったときは熱かった
614通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 23:11:04 ID:???
でもあの場にリョウが居たら(なんだよ結局自分が殴りたかったダケじゃねぇか、オレにも殴らせろやゴルァ)とか思ってそうw
615通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 23:31:32 ID:???
その場にリョウもシンもいて、呆気に取られてますよ。
616通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 23:35:37 ID:???
ジャイアンがたまにいいことをするとインパクトあるのと同じだよな
DQNのルーツが提督殴ったって当たり前すぎて何の感慨もない
テックスはおいしいところの取り方をわきまえてるよw
617通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 23:38:33 ID:???
GジェネFのムービーで「ガンダムが助けてくれた!?」とか言うシーンが好き。
618通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 00:49:31 ID:???
リョウもいたっけ…メンゴ、他のメンツ勘違いしてたorz
619通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 02:46:30 ID:???
ズッコケ三人組はなんか親近感の沸くキャラでいいよな。
620通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 04:58:46 ID:???
Gジェネではルーツの能力低すぎw
なのにインコム以外は当たりづらい武器で避けられまくり
621通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 05:40:49 ID:???
ALICEやND連中のすごさに隠れてしまいがちだけど
リョウもGコアでアクシズ勢を威嚇したりとか
物語後半では結構な腕前になっていたような。
622通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 05:43:13 ID:???
なぜそれをゲームで再現してくれん・・・
ルーツ弱すぎのまま・・・
623通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 07:29:41 ID:???
せめて三人乗ってるときはパラメータを足し算してスーパーにしてほしい。
そしたらクライマックスだけ強くなる。
624通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 13:03:49 ID:JN+iF/Bp
>>623
それでもかなわn

小説のキャラ紹介が遺影に見えて仕方がないw
625通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 13:48:33 ID:rZLwlwcL
パイロットはALICEだろ。
626通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 14:04:50 ID:JN+iF/Bp
>>621
威嚇するのは技が凄いのではなく、
度胸のやりとり。

連邦とネオジオンの開戦を背負うのが嫌だと思っている
連中に嫌がらせをしただけ。
 

単にルーツがD4ry
627通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 15:14:13 ID:???
度胸も強さのひとつじゃね?
最初のリョウは被弾して失禁するようなヘタレだったわけだし。
628通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 15:20:40 ID:???
>>627
その通りだけど、別に敵をロックオンするのは
技術的には大したことない。

>>621の”腕前”が”技術”を指すならという前提だけど。


つーかあのクソガキは、最初からアレくらいのことはやりそうw
被弾して失禁するくらいはよくある世界のはなしだから、リョウは
その辺の意味ではヘタレではないと思う。
629通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 23:24:14 ID:???
ロックオンのとこより
その前の敵機かすめるとこの事じゃなかろか
630通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 01:20:51 ID:???
あのシーンを読んだ時、

「ヤジで挑発されたチンピラが逆切れしてナイフを取り出して威嚇仕返した」

以上の感想は出てこなかったなぁw
631通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 09:24:33 ID:???
>>630
結果的に野次がいそいそ帰っていく姿を想像してワラタ

チンピラ(R&R)も捨てたもんじゃないなw
 
 
リョウに関しては、もっと掘り下げて上げられれば良かったと思う。
要は、もっと主人公させてやれれば良かった。
632通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 09:30:32 ID:???
でもUC物で1,2位を争う人気のない主人公キャラだなリョウってw
633通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 09:49:23 ID:???
>>632
最下位気味のマイナーリーグのルーキーっぽさが好きだw
634通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 10:16:29 ID:???
>>632
キャラ上の主人公であるリョウがそれだからこそ、
真の主役であるALICEとSガンが引き立ったんだろうしな。
635通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 10:20:26 ID:???
なるほど・・・
キャラ人気が高いのと技量が高いとアリスが目立たなくなるか・・・

ユウ+エグザムみたいなものか
636通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 10:39:39 ID:???
DQN主人公と、あげまんALICEで
ニュータイプとはまた違う別の道を見たかった気もする。
637通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 11:48:52 ID:???
HAL9000みたいなALICEとか。
638通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 12:38:54 ID:???
>>637
分離したGコアをラストシュートするのか?w
639通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 13:51:15 ID:???
チャンバラの少ないガンダム…。
 
 
しかも、手だけとチャンバラ_| ̄|○
640通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 14:29:41 ID:???
結局EX-SとZZどっちが強いんだ?
ジュドーが乗らないでハイパー化しないで単純に性能で
641通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 14:39:32 ID:???
>>640
コンセプト的に優れているのはSだろうね。
ΖΖを洗練したものだろうから。

強さはコメントしない。
642通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 14:43:00 ID:???
それじゃGクルーザーとGフォートレスでの重力下での性能は?
643通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 14:54:15 ID:???
>>642
フォートレスって薄っぺらいから、翼のひろい紙飛行機が
風にのってふわっと行く感じのイメージがあるけど、実際は
どうなんだろう?


クルーザーの方は粘土ダマを思いっきりぶん投げるような
イメージがある(w
644通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 15:06:30 ID:???
火力とそれを命中させるだけの能力に優れれば、
勝算があると判定できるだろう。
645通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 15:08:29 ID:???
ソフトウェア的にはどうなんだろう?
スペックデータの優劣はわかりやすいけど、
それらを巧く使うのは、パイロットだし、
使いやすくするのは中身だろうし。
646通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 15:09:27 ID:???
Gクルーザーの状態でもIフィールドきいているんだっけ?
647通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 18:37:15 ID:???
バンダイが『最強のガンダムを』と注文してきて、それでできたのがSガンダム。
648通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 19:29:12 ID:???
違うぞ?
「ZZより強く見えてνより強くない」
649通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 20:21:20 ID:???
ムックの68ページを一部抜粋してみると……

■”最強のガンダム”
 第1回目のミーティングが行われたのは、二月中旬位。企画意図の確認を行なう、といった程度のモノにすぎないが、
その時点でバンダイ側から提示されたコンセプトとして、唯一明確だったものは、”最強のガンダム”というモノであった。
つまり、この新シリーズは映像媒体を持たない以上、模型取扱い店々頭と、模型雑誌(又はそれに近い雑誌媒体)のみが
商品をアッピール出来うるフィールドであり、それのみで「商品」として成立させる要素が必要とされる訳である。
この極めて限定されたメディア、充分なインパクトと商品性を与えうる”ガンダム”――それが”最強のガンダム”であり、解
答がこれに至るのはとても自然な事の成り行きだったのかもしれない。
 この後、ミーティングを重ねて行く内に問題となったのは映画『逆襲のシャア』の存在である。(中略)
もしこの時期にUC0093年以降のMSを我々がデザインして、後にUPするであろう『逆襲のシャア』のデザイン・ワーク
を否定することになってしまったら、それは問題である。(中略)
ZZガンダムがUC0088年まででの”最強のガンダム”であった以上、UC0088年より以前にさかのぼる事も許されない。
つまり、この”最強のガンダム”というコンセプトは、その時期に考えた場合、Z・ZZの時代背景にしか存在し得ない
事が約束されてしまっていたのである。
650通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 20:56:07 ID:???
つまるところ
「ZZよりも強いけど来年公開のアムロ機は超えるなよ」っていうお題か
651通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 21:00:01 ID:???
>この極めて限定されたメディア、充分なインパクトと商品性を与えうる”ガンダム”――それが”最強のガンダム”

まぁコレ一つとってみてもバンダイがメカヲタモデラーのニーズをちゃんと汲んでいたとは言い難いんだけどな
652通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 21:30:12 ID:???
UC0088年時点での最強。
653通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 22:18:53 ID:???
ブライト「・・・ならそっちを回して欲しかった」
654通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 01:26:14 ID:???
まあ後付け設定だけどメンテや初心者でも扱いやすい操縦性を考慮してアーガマにはZZが支給されたらしいから

どうでもいいけどSの整備まかされたメカニックマンはかなりのババひいた気分になったろうな、MG作ってそう思った
655通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 02:09:59 ID:???
ユニット単位でスペアに交換、はい終〜了〜

じゃないの?
656通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 02:40:01 ID:???
>>654
すごい後付設定だな。劣悪とまではいえないにしても、
変形MSは整備も操縦も特殊すぎてめっさ負担が増えそうな気が。
657通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 03:10:23 ID:???
>>655
Sの解説や、各場面での換装の滞りの無さからすると多分そうだろうな。
ALICEも機密化されてるし、整備済みの予備パーツが
アナハイムから送られているのだろうと思われる。

スペアが無くなった時点から地獄が始まるわけだが。
658通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 04:02:31 ID:???
アストナージさんは歴代の複雑MSを整備してきた第一人者だったのに…
659通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 08:57:15 ID:???
Sって、8機つくられたんだっけ?スペアパーツって
多く作られたんだろうか?


>>658
なにがいいたいのかわからない
660通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 09:27:29 ID:???
>>657
>スペアが無くなった時点から地獄が始まるわけだが

作中でもビームスマートガンの調達が間に合わなかったのか、
G-V以降の月面戦はGMVのライフルを付けてたね、たしか。

>>659
4機だったかと。
GFFの解説じゃ1号機のトリコカラーが実戦参加、あとはテスト用で
青スプリッターが2号機、赤スプリッターが3号機って事になってる。
661通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 09:45:48 ID:???
>>660
スペア少なそうだね。最悪で他の機体から流用するとして、
量産型(ネロ)とかと規格合うのかな?


関係ないけど、ネロってジェガンよりも高性能な気がするんだけど。
金も掛かってそうだけど。
662通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 10:37:09 ID:???
>>661
Ez-8みたいなモンかw<ネロからスペア
663通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 11:32:20 ID:???
>>662
でもSってむばぶーでしょう?
交換しそうなところって内部が多いだろうから、
見た目はそんなに変わらないかもね。


あたまがネロとかならわかりやすいけど、
他はパーツが似てるからそんなに変わらん気がする。
664通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 11:37:12 ID:???
確かにネロは高級機だろーけど
ジェガンのほうが性能はあるでしょう。
665通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 12:37:19 ID:???
>>664
高級食材で料理したのがネロで、
質も悪くないし、料理に工夫がされ、
持ち味を活かしあって、かなーり
上出来な料理がジェガンってトコだろうか?
666通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 12:44:25 ID:???
ネロ>GMVだった事はたしかだろー。
667通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 12:57:55 ID:???
>>666
それは話題にあがってないだろー
ヌーベル>GMIIIだろー。
668通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:07:58 ID:???
で結局
0088最強はS
でも
ジュドー+ZZ>>>>S+ルーツ
アリスの反応とジュドーのNTとしての反応どっちが早いかで決まる
多分、ジュドーだと思う。
反論あればどーぞ
669通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:20:15 ID:???
どうでもいいです。
670通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:21:43 ID:???
>>668
ないな。所詮機械は機械。
与えられた中での範囲でしか勝負できない。


リョウは殴り合い…むしろ悪口のいいあいなら勝てそうだw
671通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:22:03 ID:???
最強厨ウザって言われる
672通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:23:59 ID:???
リョウのウリは最強じゃないしね。
DQNとささやかな成長がヤツのウリだ。

それにしても、パイロットとしての腕は
あんまりあがっていない気がする。
673通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:32:39 ID:???
運用も設計思想も違うものを比べられてもなぁ
鮫と鯱どっちが強いっていってるようなもんだから比べようがない。

DQN力ならルーツ>>ジュドー
機体に乗る前に殴り合いで勝負がつく
674通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:44:15 ID:???
>>673
成人VS成長期の少年


”それでもジュドーが勝ちそうw”


という感じのコメントをかかれないところがルーツ少尉の救いだなwww

675通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:46:53 ID:???
>>673
鮫と鯱で戦わせてどっちが強いかを聞いているんだよ。

ココのみんなはリョウ+S(特にリョウ)が負けても当然だと思う連中だがな。
676通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:47:27 ID:???
運用も設計思想も違ってても実際に戦争で会い対したら
そんなこといってられない
もしもの事なので・・・
677通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:56:32 ID:???
確かにセンチネルと同時代・同時進行のZZとの比較は気になる所ではあるが・・・
接近戦ならZZ
遠距離ならS
だと単純に思うが、これにパイロットがからむとZZかな?
678通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 16:06:38 ID:???
>>676
実際に相対してないんだから分かる訳ないだろが、でFAですが何か。
679通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 16:08:43 ID:???
ジュドーにきまってるやろ
プルのファンネルを余裕で倒すんだぞ
インコムなんて相手にならんやろ
サイコMK-2やクィンマンサ相手に互角に戦ってるZZにリョウが勝てるとは思えんが
MK-X相手に苦戦してドーベン+ラカンに余裕で勝つ。この差やろ
EX-SでIフィールドもっててもジュドーはハイパー化があるしな遠距離でもジュドー。
あれも1つの人の出来る業だとオレは思ってる
680通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 16:13:05 ID:???
リョウは屑が定位置
681通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 16:34:57 ID:???
スペック的にはMK5>>ドーベンだし、ブレイブ>>ラカンだと思うけどね。
682通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 16:44:02 ID:???
自分は
MK-X>ドーベンウルフ
ラカン>ブレイブ
だと思う
683通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 16:48:32 ID:???
誰か
ドーベンとMK-Xのスペック知ってる奴おる?
ドーベンがMK−X元だっけ?サイコGMK-2だっけ?
MK−Xは何が元?
詳しい人よろ
684通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:02:10 ID:???
サイコの戦闘力に気を良くしたティターンズ。 
しかし肝心のパイロットがいない上にバカみたいなコスト高で大量生産などムリ。
そこで準サイコミュを搭載した低コストの機体を作ることになりできたのがMk-5。

3機試作され、そのうち1機は「提督の謀反」でニューディサイズに、またもう1機は
ムラサメ研究所のナカモト博士によってアクシズにもたらされ、ドーベンの原型になる。
もう1機の行方は不明。
685通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:05:17 ID:???
じゃあ
ドーベン>MK-X?
サイコ〜>MK-Xは確かだが・・・
686通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:05:21 ID:???
AMX-014
頭頂高 22.0m
本体重量 36.8t
全備重量 74.5t
ジェネレーター出力 5,250kW
スラスター総推力 87,300kg
センサー有効半径 12,000m

ORX-013
頭頂高 22.8m
本体重量 39.8t
全備重量 85.3t
ジェネレーター出力 5,320kW
スラスター総推力 111,200kg+シールドブースター
センサー有効半径 12,000m
687通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:08:04 ID:???
686さんありがとさん
スペックみるかぎりではGのほうだな
ドーベンは用はGを元に安くあげた量産機みたいなものか・・・
688通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:11:21 ID:???
まあアクシズにはゲーマルクがあるし
ドーベンウルフではMK-Xの相手は務まらないか

ちなみにウェーブのMK-X欲しい〜
689通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:19:37 ID:???
>>673
>運用も設計思想も違う〜
MSとMAを比較するってんならその言葉も当てはまるが、
MS同士、しかも兄弟機で比較してんだからその言葉は見当違い。
690通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:24:49 ID:???
機体性能だけなら
Ex-S>>>>FA-ZZ>>S≧ZZ

だがジュドーにはハイパー化やオーラバリアーがあるので、パイロット込みだと
FA-ZZ>>Ex-S>ZZ≧S
691通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:31:54 ID:???
もういいよ、重症のプヲタやスパロボ厨みたいな脳内異種格闘技戦は。

「やってみなけりゃわかりません」としか結論が出ないことを延々蒸し返して楽しいか?
692通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:32:39 ID:???
オビに短し。襷に長し。
693通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:33:56 ID:???
インコムにも性能差はあるのか?
EX-SやMK-X、ドーベンウルフのインコム
またインコムに格闘戦能力まで身に着けたコンティオなどのショットクロー
またサイコミュで動かすブラウブロやジオングの有線サイコミュ(ある意味戦い方はインコムと同じ)
694通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:36:19 ID:???
>>693
性能差はないと考えた方がよさげだね。
機械の精密さを競うような物語じゃないようだし。
695通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:36:19 ID:???
同時代なら同程度、としか言えんかと。特に明確な設定でもない限り。
時代が進めば当然機体スペックに合わせて性能も上がってるだろう。
696通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:39:20 ID:???
>>694
富野作品と違って結構機体スペックは気にしてるぞ
模型からだし
697通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:52:50 ID:???
有線サイコミュは(ワイヤーと推進剤の続く範囲で)自由に動かせる。
ただし当時の技術ではどうしても物自体が巨大になってしまうのが難点と言えなくもない。
Z、ZZ時代のインコムはソフト上の限界で2次元的な、それもある程度決まったパターンの
動きしかできない。 戻す時も行きと同じ順路を辿って戻る。

V時代は分からないのでなんとも言えないけれど、ロストテクノロジーにでも
なっていない限りは高効率になっていると思う(機体の小型化もできてるわけだし)。
戦闘力は分からないけどね。 要は今敵になっている機体を破壊できればいいのであって
史上最強を目指した訳でもないだろうし。
698通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 17:57:24 ID:???
↑おまえ頭いいな
なるほど戻る経路も同じ所をOTの準サイコミュは通るのか
NTが凄い訳だ。しかし知らんかった・・・
699通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 18:50:19 ID:???
ラカンのドーベンの腕って無線じゃなかったっけ?
700通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 18:51:46 ID:???
え?有線ってひも引っ張って戻すんじゃないの?w
その方が簡単だよ!
701通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 19:05:21 ID:???
ジュドーと生身でも負けるなんて言われて可哀想なリョウつん(笑)
せめてシローやヒイロは無理だけどガロードあたりになら生身でも勝てるんじゃないかな?
・・・と思ってあげたい…orz
702通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 19:17:42 ID:???
センチ別冊imidamより。

【準サイコミュ】
ニュータイプ用サイコミュ誘導兵器技術を応用した、普通のパイロットでも操作できるシステム、
またはその概念のこと。 サイコミュほど大きな情報のやり取りはできないが、パイロットの
脳波を繰り返しサンプリングすれば、特定の命令をリアルタイムでコマンドすることが出来る。
インコムなどに応用されるが、コンピューターによるサポートをしても2次元的な動きが限度である。

【インコム】
準サイコミュ兵器の一種。 平たい円柱形で、有線誘導され内蔵のビームガンで攻撃をする。
内部に誘導用のワイヤーが巻かれていて、これを繰り出しながらパルス状のロケット推進を
する。 ワイヤーは、たるまない様に微かに張力が掛かる様になっており、インコムが
飛行方向を変えるときはリレー・インコムという一種のおもりをワイヤー上に残すので
ワイヤーはピンと張られたまま、インコムとMS本体をつなぐ。
収容する時は、延ばしたワイヤーを巻き戻しつつ同じ軌跡を取って回収する。
703通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 19:24:32 ID:???
>>701
そんなことアンタしか言ってないよw
704通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 19:57:35 ID:???
2次元的攻撃か・・・NTには勝てん・・・
705通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 20:32:59 ID:???
まあ攻撃される側からすれば、2次元だろうが3次元だろうが何も関係ないけどね。
見えなきゃ食らうだけだし、見えれば避けるだけ。どっちにしろ同じことだ。
706通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 21:02:44 ID:???
ミノ粉下でOTなら普通見えない。
実際パイロットとしての力量は最高クラスのコッド+当時最高クラスの運動性を持つMk-Xは
Sのインコム攻撃を食らってる。
ただ、ビームの出力があまり高くないので、有効打とはならなかっただけ。
たぶん、ガンダリウム使ってないような一般機なら墜とせるけど、
ガンダリウム使ってるカスタム機じゃブチ抜けないってカンジなんだろうな。
Ex-Sでリフレクター・インコム+ビームスマートガンならMk-Xでも墜とせただろう。
707通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 21:07:59 ID:???
SのインコムとEX-Sのリフレクターインコムとはどーちがうの?

頭に1個と足に2個だけど
708通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 21:16:31 ID:???
>>707
つ【名は体を現す】

ヒント:リフレクタインコムはそれ自体ビームを撃たない
709通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 21:19:23 ID:???
>>708
ありがとう!ヒントでわかったよ
インコムでないものではサイコのリフレクタービットだね
飛ばす物が多ければ多いほど攻撃力増すね
710通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 21:26:41 ID:???
こう見ると飛ばす物のほかに本体から撃つビームも多ければ多いほど言う事なしだね
実際、ロザミアの時はなかったけどプルツーの時は使ったもんな〜
Iフィールドないと俺だったらよけられん・・・
711通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 21:45:14 ID:???
本屋で、噂の「嫌韓流」を立ち読みしたら、ALICEタンが゙・・・・・
712通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 22:01:11 ID:???
いきなり50も伸びてて驚いた。

>>711
ガンダム関係のコマで背景に描かれてた奴だったっけ。
ふたばで見た。

しかし、なぜにSなのかと思ったな
78持ってくるのが一番ベターな気がするんだけど
713通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 22:41:36 ID:???
>>712
やっぱり「特別企画“これでいいのか日韓事情(笑)”
ハングル文字の向こうに、Sガンダムを見た!?」の影響ではw
(モグラ90年1月号)
714通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 07:51:15 ID:???
スマートガン撃ちつつ、同時にインコムにも撃たせるとか出来たのん?
715通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 08:26:39 ID:???
それは出来るんじゃないか
716通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 08:50:32 ID:???
Sって全段発射できないんだよな…。

見た目的には派手なのに、意外に地味な攻撃しかない
・通常のビームガン
・お越しに付けたビームカノン
・どたまに付けたインコムたん
・膝っ小僧のリフレクターインコム(鏡)
717通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 09:06:58 ID:???
わあ、あれがやられた。つぎはこれだ。ポチっとな!

みたいな描写だったね。MK-V戦
718通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 09:08:19 ID:???
>>717
リョウ=コスイネンかよw
719通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 09:29:25 ID:???
リフレクターインコムの使い道を考えると同時攻撃も出来ると思うが、どうなんだろ
720通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 09:31:47 ID:???
>>719
リフレクターを起動してのビームガンしようって
何発までならOKなんだろうね?
721通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 09:39:24 ID:???
>>709
サイコUのリフレクビットの仕様知らんけど、反射させると威力増すの?
ビット毎に増幅または集束装置が入ってるとか?
そゆ機能が付いてない限り反射させればさせるほど、
僅かずつでも乱反射や反射面の吸収で威力は減退するものだと思うんだけど…
ただ、反射=ベクトルの大幅変更なので、敵が射線を予測しにくくなる(NTでなければ実質不可能だろう)ので、
総合的な“攻撃力”が増すって意味なら解るが。

>>714
Sはジェネレーターも余裕あるしハードウェア的には可能だろうけど、
要はパイロットの器用さ次第。
3人体制で専属の射手が居る状況ならまぁアリかな。
1人で移動もこなしつつ(←これやらないと撃つ前に狙撃されてオダブツ)
の複数火器管制は、NTでもない限り手に余るかと。
と、ここまで書いて、OTでの可能性を考えてみた。

○インコムによる攻撃はあくまで牽制と割り切る
○インコムの挙動は火器管制コンピュータ(ALICEじゃなくて通常起動してるヤツね)
による自動制御とし、主火器の照準が追尾している敵機をターゲットとして自動認識、
自機から離れた位置から十字砲火を形成する
○インコムからの牽制射撃で回避運動、もしくは警戒で隙の出来た敵を主火器で狙撃

コレならなんとかイケるかな?
722通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 09:48:54 ID:???
>>721
いやいやいや、>>721は、Sはジェネレータも余裕あるからとか
書いてるけど、インコムは3発撃ったら充電の為に収納せにゃな
らんとか、インコムとビームスマートガンの使用は電力的にどーとか
たしか小説とか別冊に書いてあったでしょ?
723通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 09:53:10 ID:???
>>716
Z+のハミングバードの設定の中に、
「Bstユニット内蔵のサブジェネレータにより、
複数のビームカノンを運用しても問題ない」みたいな
設定があったかと思う。たしかGFF赤。
Z+とSの火器管制は同種のようなので、
Sでも複数火器の同時使用は可能だと思う。

複数武器の高出力カノンがあるなら、
一斉発射よりつるべ撃ちの方が効果が高いと思うけどね。
もともと空間戦闘重視でMS形態は兵装が放射状に配置されてるし、
瞬間的な正面火力が欲しければ、それこそクルーザー形態を維持すれば良いはず。

>>719-720
蓄電容量の都合上か、
一回使用ごとに巻き取って充電(ワイヤーに送電機能なし)。

「高出力のビームスマートガンなら一回、その他の低出力カノンなら複数」
とかも考えうるけど、設定も描写も無いから不明。
一回の射撃で二回曲げずに(二個同時に使わない)、
一個/一発にすれば二発分は確実にできそうだけど。
724723:2005/08/26(金) 09:55:09 ID:???
かぶったね。
725通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 10:11:26 ID:???
>>710
実際ロザミアの時はなかった〜
当たり前です。ティターンズの時にはサイコMK-2にビットの機能はなかった
アクシズに回収され新たに付いた機能です。
サイコミュに関しては連邦系よりジオン系のほうがこの時代も進んでる。
726通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 12:05:17 ID:???
また古参に怒られるかもしれんけど
GジェネZEROでの、Gクルーザーでのリフレクターインコム(攻撃)の
描写はそれっぽく出来てると思った。
インコム射出→ビームカノン複数射→うち1発づつを反射っての
727通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 12:39:46 ID:???
G−0には感謝してる。

ムービーの時の音楽がノリノリで非常によろしい!!
特にVSMK−Vの時。

あんな調子でリアルのソル破壊とかやって欲しい
728通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 13:12:04 ID:???
波風立てたくないけど、
設定自体は最初からありました、サイコUのリフレクタービット。

高橋昌也氏がインタビューで月面バトルの武器出し合いを聞かれて
「(リフレクターインコムは)あれを出さないと、設定あるのに使わないアニメ演出になるからね」
と答えていた。
Zへの皮肉ですねこれは。

古参のガンヲタからもロザミアがリフレクターを使わなかったのは不評だったらしい。

たしかにリフレクタービットは藤田一巳の設定にしてはスーパー過ぎず、面白いものだった。
729通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 15:36:20 ID:???
>>721
威力云々ではなくおまいさんの予想どおり、反射させる事で思いもかけない
ところからビームが飛んできてドカーン、を期待した装備。
730通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 15:36:46 ID:???
>>723
強化型バック・パックは、本体からのエネルギー供給が一切なくても稼動可能。
また、前部にはエネルギー供給用ラッチがあり、そこにビームカノン等を接続できる。
との解説がムック本にもありますね。

ジェネ出力、Ex-S:7,180kw Bst-S:12,250kw
おそらく、この増加分が、Bstユニット搭載のサブ・ジェネレーター分でしょう。
731通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 16:58:49 ID:???
MSA-0011    7180kw
MSA-0011Ext  7180kw
MSA-0011Bst  12250kw
Gクルーザー 12250kw

(- -;)?
732通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 17:00:52 ID:???
>>731
リアルガンダム!
733通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 17:09:13 ID:???
Gクルーザー形態時のみ出力を合計してるのか?
もしくはEx-S・MSモード時はサブジェネまで使う必要がないとか。
734通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 17:25:08 ID:???
ただのミスか誤植だと思う。
735通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 18:19:37 ID:???
>>728
「(リフレクターインコムは)あれを出さないと、設定あるのに使わないアニメ演出になるからね」
と答えていた。
Zへの皮肉ですねこれは。

いや、きっとドラグナーだよw
736通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 18:26:06 ID:???
エルガイムからだお
737通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 19:17:22 ID:???
>>735-736
おい、お前らの偏差値教えろ。
738通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 20:27:07 ID:???
735 Bst  7180kw
736 Bst  12250kw
739通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 00:10:10 ID:???
>>734
それを
「構造上うんたら〜」とか考えるのが面白いんだよ。
740通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 00:58:30 ID:???
>>739はなかなかの粋人だな。
ちょっとしたなぞなぞ…昔流行ったあるなしクイズ、だっけか

  ない   ある
   S  .| Bst-S
 Ex-S | Gクルーザー
741通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 10:53:01 ID:???
まったく雑談板らしい流れだな。
742通常の名無しさんの3倍:2005/08/28(日) 12:14:02 ID:???
センチネルをアニメ化しても盛り上がりそうにないな
743通常の名無しさんの3倍:2005/08/28(日) 12:22:48 ID:???
ビジュアルとして最高なのは
やっぱり別冊でしょ。
744通常の名無しさんの3倍:2005/08/28(日) 12:30:59 ID:???
>742やっぱメカじゃなくキャラだからね
種がヲタどもに人気ある訳だ
あのシブサがわからないんだろ
745通常の名無しさんの3倍:2005/08/28(日) 19:06:34 ID:???
>>743
ゾディアックのチャンバラが?
746通常の名無しさんの3倍:2005/08/28(日) 21:01:16 ID:???
俺は萌えヲタでミーアたんハァハァと叫ぶ人間だが ぶっちゃけセンチネルの方が面白い

まぁ至高は逆シャアだが
747通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 10:24:29 ID:???
漏れは逆ツャア観たあとは金返せって思ったがな。
748通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 14:29:36 ID:???
めぐりあい宇宙を期待してた漏れはCCAは胸がムカムカした。
749通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 14:32:29 ID:???
リョウが出てるなら嬉しいが…


どうせ撃墜されそうだなw
750通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 14:35:58 ID:???
>>748
じゃ、F-91はどうだった?
あれこそまさに90年代版めぐりあい・宇宙だと思うんだが
751通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 15:39:02 ID:???
そっちは薄味すぎて_| ̄|○
752通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 17:22:01 ID:???
まぁ確かになw
ラフレシア倒したトコからのエンディングは良かったけど(歌含
753通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 20:02:15 ID:R7FVUA4R
F91とかセンチネル好きには耐えられないでしょ
あのオモチャ然としたMS
754通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 20:15:16 ID:???
むしろ逆シャアの方がキツい。
直後の時代なのにシンプル化しすぎなのと、

ド イ ツ 臭 入 り 過 ぎ
755通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 21:04:18 ID:???
直後と言っても5年ぐらい経ってるワケで…
その間のMS進化をうまく繋げてくれる作品も欲しいね。
メカ焦点でいいワケだから、aみたいな模型媒体でやってくんねーかな。
756通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 21:38:18 ID:???
・・・・ADVANCED OF ZZ
757通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 21:46:29 ID:???
F91オモチャっぽいか?
758通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 22:20:24 ID:???
F97のMSことか?
759通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 22:30:55 ID:???
オモチャっぽいっていうか、ガワラっぽい。種よりはマシだし。
760通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 23:51:34 ID:???
俺は好きだよ、aもCCAもF91も
っていうか甲乙つけるもんでもないだろう。
カレーもラーメンも牛丼もそれぞれに良さがあるようにな。
761通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 00:18:00 ID:???
しかしセンチもよくメシに例えられるなぁ
762通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 01:53:34 ID:???
うな丼じゃないじゃないか!
763通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 06:47:00 ID:???
みんなが「俺のガンダム」を主張して拡散していくガンダムMS設定を、
何とか崩壊しないように支えようとしてたファーストファン
それがセンチネルなんだね
764通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 07:49:01 ID:???
それをイタいと言う奴が現れてループするのが2ちゃん。
765通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 07:56:53 ID:???
大っぴらにセンチネルをマンセーするつもりは無いけれど…

本家ガンダムのNTが可能性を通り越えてオーラバトラーと化したり
ガンプラの模型表現が袋小路に踏み込んでた事を考えれば、
センチネルは1stに感じられた「リアルっぽさ」への再考とか
センチュリーの流れを汲んだ体系・明文化された設定とか
「ガンダムしてる」なぁとは思う。
766通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 09:58:26 ID:???
なんの根拠も無い数値を“スペック”と称して書いとけば「リアル」って勘違いし、
その数値が高ければ高いほど「ゴイスー」と思ってる連中に対するアンチテーゼの意味合いもあったとオモ。
特にディープストライカーなんかあからさまに皮肉w
767通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 10:35:16 ID:???
「ガンダムのリアリティ」を
御大が1stで示した「ドラマとしてのリアリティ」じゃなく
「兵器としてのリアリティごっこ」に置き換わっちゃっているのがセンチネルだな。
嫌いじゃないが、正直こういう「リアリティ」はどうでもよかった。
話がおもしろければロボットなんて現実に存在しないものの細かな設定なんて別にイラン。
768通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 10:38:18 ID:???
>>767
そういう人もいる。そうじゃない人もいる。
769通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 10:59:34 ID:???
>>767
さすが種好きは言うことが違う
770通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 11:06:18 ID:???
>>767
おまえそんなことリョウでも言わねぇよ!w
771通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 11:12:37 ID:???
>>767
aが模型媒体作品ってことを踏まえた上での発言なんだろうな?
772通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 11:39:04 ID:???
ロボットをもっともらしく説明するための設定は必要だと思うけど。
でもそれ以降設定ありきになった作品多いよな。
話を作るための設定ではなく設定のために話を作るという。
aがそうはなっていないけど。
773通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 11:40:10 ID:???
>>769
種はダメドラマの典型じゃねぇか。
774通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 17:11:55 ID:???
単品ゲーム化しろ!
そしたらストーリーなんてオマケで十分なつくりでいける!!

アクションはマクロスっぽくするといい。いや、根拠はないがなんとなく
775通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 17:23:11 ID:???
マニングスのDQN育成シュミレーション
更正してまともなパイロットに育て上げると
ALICEが成長しないという相反する要素のバランスを
いかにうまく取るかがゲーム攻略の肝。
776通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 17:27:01 ID:???
>>775
ついでに駄目艦長も教育なw
777通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 17:28:22 ID:???
というか、イマイチ影の薄いイートンヒースロウが好きな奴っている?


エイノーの策略に気がついたときの「親父め」な発言が良かった。
778通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 18:38:10 ID:???
偉い人は自分自身で壁を壊さないといけない。下っ端にくらべて遥かに孤独だ。

反乱軍に負けたままだったら即予備役編入だったろうな。
お見事あっぱれ。よく頑張った。
でも
伊藤博文役だから戦後にテロで死ぬんだろうな。
779通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 20:12:43 ID:???
別冊のファストサイドって哀れな最期だな
780通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 21:25:16 ID:???
>>777
ノシ
最初期の「苦労知らずの高慢エリート」という嫌われ役から
一人前の男になり、部下達と血の通った関係になっていくのはグッと来る。
781通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 22:41:23 ID:???
最初は保身にばっか走る「ヤな優等生」だったのに、
月面降下作戦あたりから株が上がるね。 >ひーすろー
782通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 00:06:48 ID:???
まぁ、
衆目の前で艦隊司令に恥をかかせる戦隊指揮官ってのもどうだろね。
緊急時に司令をカッカとさせるなんて、ある意味利敵行為なんだが。
783通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 03:43:24 ID:???
くそったれが
ちょっと気の利いたMSでドンパチできればいんだよ
784通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 09:29:27 ID:???
>>782
マニングスは、ブリッヂのほとんどがイカレトンチキだと思ったんだろうw
785通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 11:23:23 ID:???
>>780
マニングスに酒をすすめたらイラネって言われてチッ
てな感じのイトン萌えw

短い作品の中で、短期間で艦長として
立派になったあたりは、本当に優秀なんだなって思えた。


ただし、主役と全く絡まないのはどうか、というか
チンピラと優等生の絡み合いとか罵りあいとか
意気投合してマニングスに仕返しとか見てみたかったw
786通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 12:46:12 ID:???
リアルに考えたら、一パイロットと艦長が絡むことなんて無いだろ
そこはかえって好感持てたけどな、俺は
787通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 12:51:58 ID:???
>>786
それもそうか。というか、艦長とパイロットのやり取りを似分割したから
結果的にマニングスが出来上がったのかもしれん。

コミュニケーションの中枢だから、マニングスが主役でも違和感ない気がする。

一番おいしい役どころは間違いなくマニングスな気がする。
・パイロットと衝突(パイロット達は成長)
・艦長と衝突
・親友が敵陣営に
・艦を守るために出撃
 →そして帰らぬ人に
・パイロット達の心に残る

ALICEが物語の主軸でないなら、おっさんが主役でよかった気がする。
788通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 13:38:34 ID:???
>>778
>伊藤博文役だから戦後にテロで死ぬんだろうな。
ファスト・サイドが死んでるからそうとも限らんだろ。
ファストのモデルは警官やめた後、女子校に勤めたりして70過ぎまで生きた人だし。
789通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 14:24:01 ID:???
>>788
当時、ニューディサイズの面々について
「いくらなんでもこの名前は安直だろう」と呆れたもんだ。
基本的に英訳だもんなぁ。
790通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 15:23:25 ID:???
キラ大和とかシン飛鳥とかルナマリア鷹とか
791通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 16:34:43 ID:???
>>790
いや別にそれらは元ネタなんてないからいいよ。
というか、種から無理やり持ってこなくてもいいからw
792通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 16:36:42 ID:???
というか、大和って英訳でもなんでもないじゃんwww
793通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 16:38:38 ID:???
ルナなのかマリアなのかはっきり汁!







ってな気にはなるな
794通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 16:44:52 ID:???
>>793
そこまで行くとテックスの苗字に郷にあたる英語まで着けろよと
言ってみたくなる。
795通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 16:49:47 ID:???
マニングス対バニング
796通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 16:51:32 ID:???
リョウvsコウ
797通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 16:54:11 ID:???
>>795
SENTINEL→0083に際して、最も色濃く残るキャラだったな。

リョウたち(リョウ・シン・テックス+シグマン)
→ウラキたち(ウラキ・キース・ニナ・モーラ)
…キャラが変わりすぎなのはリョウがあまりにもDq(ry

マニングス→バニング…そのまんまだな

チュンユン→モンシア…ベイトで補ってるか?

イートン→シナプス…こう書くと、かなり違うな

798通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 17:49:24 ID:???
コッド→デラーズ
クレイ→ガトー
ジョッシュ→カリウス?
微妙だな
799通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 20:26:47 ID:???
俺は0083つまんな過ぎて途中でリタイアしちゃったよ
800通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 21:03:57 ID:???
高橋昌也って新撰組とか七人の侍とか
ああいうのが好きなんだね
801通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 23:37:17 ID:???
全体としては83よりaのが好きなんだけど
教官キャラはマニングスよりバニングのが「鬼教官」として好きだったな。
ナイスミドルなマニングスももちろん好きだけど。
802通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 23:43:50 ID:???
マニングスもヒースロウももちろん好きだが
オレはチュンユンが好きだ
803通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 23:58:56 ID:???
2ちゃんねらはみんな中国人のこと嫌ってると思ってたよ
804通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 00:19:55 ID:???
仲間のために命を懸けられる漢は
“2ちゃんねらが嫌う支那人”とは違うだろう。
805通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 00:36:17 ID:???
でエイノー提督の元ネタは誰なの?
806通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 01:20:58 ID:???
榎本武揚らしい
807通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 06:45:15 ID:???
2ちゃんねるに貼り付く支那朝鮮人は、破壊的カルトの構成員みたいな奴ばかりだからね。

いきおい2ちゃんねらは支那を嫌いになる訳よ。
808通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 08:45:21 ID:???
それがどやねんww
809通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 08:57:11 ID:???
>>807
チュンユンはそんなんじゃないやい!

イメージ的にはチュンユン側が若い者たちを助けてやって
仲が良くなりそうな感じがあったけど、
実際は、リョウ達がチュンユン達をフォローしてあげたのが
きっかけなんだよね。

リョウは実はいい子。
ただちょっとDQNなだけなんだよ。許してやってくれよ。
810通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 09:48:20 ID:???
>>801
マニングスもけっこう鬼だったよ。フォーメーションの練習を延々とやらせてた。
不良ども相手によくやってるよ。

その後直々にDQNの鼻っ柱をへし折ってるしw
811通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 10:47:31 ID:???
しかもエサにした約束を無視する“大人”だしなw
812通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 10:49:59 ID:???
>>811
そのエサってなんだっけ?
813通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 11:16:49 ID:???
漏れに勝ったらSガンダムの秘密を喪前に教えるよ云々ルーツに言ってたが
適当に難癖つけてうやむやにしたまま終了w
まあ実際の話ALICEのことをチェシャ猫に教えるわけにはいかないけどな
814通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 11:22:04 ID:???
>>813
あぁ!?フザけんなぜよ!!って感じだったんだろうけど、
教えないって強気に言われると、あーそーですかって感じか

シャバい不良め(w


でも知ってからのお互いを補い合うような戦闘も見たかったな…。
815通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 14:39:12 ID:???
ALICEは「パイロットを助けるコンピュータ」になるように教育するために
「助けが必要なパイロット=ヘタレ=リョウ」だったわけだし本人が知ったら凹むだろうな。
816通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 14:54:48 ID:???
>>815
パイロットとしての腕ではなくて、そいういう性質の人間だから、
腕では落ち込まんけどDQn(ry
817通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 16:31:04 ID:???
見栄を張らないで自分がやったんじゃないと言ったり、
気に入らない奴を見殺しにしなかったり、
殴り合いした奴と仲良しになったり、

リョウはいい奴だな。主人公でなかったら人気出た奴だよきっと。
818通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 23:11:43 ID:???
R&Rは主役ロボに乗ってはいるが主人公ではない気がしてきた…
819通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 23:55:21 ID:???
主人公はトッシュ
820通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 00:00:27 ID:???
主人公はジョッシュ
821通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 00:04:02 ID:???
主人公はガッシュ
822通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 00:21:59 ID:???
主人公は雑種
823通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 01:22:49 ID:???
主役は香取くん。
824通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 02:16:53 ID:???
おもろないんじゃ
825通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 03:31:11 ID:???
R&Rの奇妙な魅力自体、ガンダムの主人公らしくない(それこそただのヘタレなチンピラ)所にあるからね。
そりゃ普通にみると主人公にも見えるはずがない。ついでに言うと、最終局面でR&R自身に見せ場がなかったのも大きいかと。
826通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 04:07:06 ID:???
>>825
「このガンダムは生きている」とか、理屈もへったくれもないけど真実を言い当てる
(言ってしまえばバカゆえの)カンの良さを発揮してるけどなw
俺は「このバカタレがぁーッ!!」がツボ。

そういやモグラで0083特集やったとき、0083劇中のジオン兵に顕著なヤンキー因子w
(義理堅さや荒くれ者気質)が、富野ガンダムと最も遠い位置にある要素と書かれてた。
R&Rのガンダム主人公らしくない感じって、その辺にもあるのかも。
827通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 06:12:24 ID:???
今ではデラーズフリートの輩はドキュソテロリストの代名詞の様に言われるが、
当時はあれで楽しめたな。
でも
あれを楽しめる感覚とR&Rの味を楽しむ感覚は違うと思う。

やっぱ、
ストーカーみたく連邦への恨みだけで戦争継続する粘着性と
どこに怒りをぶつけて良いのかすら分からないチンピラの行動原理とでは、本質的に違うだろう。

全否定できる敵を持った人間はイデオロギーに支配されて冷血トカゲに変化する、
デラーズフリート構成員のように。
作中では民間人を巻き込んだテロは殆ど無かったが、必要があれば平気でやりそうだ。

R&Rに対する安心感ってのは、それだけはしそうもないところにある。


いや、
誰かの揚げ足を取るつもりで言ったのでは無いのですが。
828通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 07:30:51 ID:???
あんまし興味ないね
829通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 08:27:11 ID:???
デラフリ=『愛國○○党』的極右翼集団
R&R=チンピラ上がりの警官
830通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 08:49:07 ID:???
>>827
> 作中では民間人を巻き込んだテロは殆ど無かったが、必要があれば平気でやりそうだ。

デラフリはやらないと思う。冷血トカゲじゃないし。


たしかにリョウはやらんと思う。命令されてもしないだろう。
すれてそうですれてないのがいかにもリョウっぽい
831通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 09:32:34 ID:???
>>830
最後のコロニー落しで北米穀倉地帯の民間人はかなりご臨終だと思うのですが。

リョウは立派なDQNキャラなので
デラーズフリートやニューディサイズのような
思想で絡め取るような集団にはそもそも入れてもらえないだろう。

832通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 09:45:44 ID:???
>>831
そういやそうだったな…。
一方の人の為にもう一方をないがしろにはしてるな、確実に。


むしろリョウは連邦がそうなったら余裕で…逃げ出しそうだ。
どっかの酒場とかでくだまくかな?w

それとも抵抗勢力に参加とかする…性分じゃないよな。
833通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 10:55:36 ID:???
例えばシーマみたいに毒ガス作戦やらされて、途中で気付いたりしたら
作戦遂行を放棄してコロニー内の住人に逃げるよう伝えたりしそうだよな。
834通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 11:00:28 ID:???
>>833
VSジョッシュの時がまさにそれだったね
835通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 17:11:25 ID:???
>>826
見事なまでの主役補正だなww

でもそれが補正に感じないような感性を持ち合わせてるんだろうな
と、納得させる作品の凄さはあるよ、見張り番。
836通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 20:50:45 ID:g7jXQGk4
初めてマンコ見た時グロすぎて、以後女を見る目が変わった
837通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 21:27:26 ID:???
「おや?旦那は、童貞じゃなかったのかい?んー」
「ばーか、チェリーからかって遊んでんじゃないよ、ぎゃははは」
「ふ、二人ともそんな言い方よくないよ・・・」
838通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 23:54:39 ID:???
やっぱズッコケトリオ好きだわw
839通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 00:25:10 ID:???
そのくせ喧嘩相手のチュンユンを助けたり、仲間の死に自分の無力さを思い知り
「なんでなんだよ…」と涙を流したり、未来の世代への侮辱に憤りエイノー提督を
ブン殴ったり、いい連中なんだよな、ズッコケトリオ。
840通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 00:47:50 ID:???
>836 紹介された女の子と、
ディズニーランドでWデートをして。
30分でゴメンサイをされて以来、女を見る目が変わった。
841通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 02:18:30 ID:???
高校の後輩で一番色気も可愛気も無かったコが大学入ってカレシ作ってソッコーで処女捨てて
そのカレシに二股かけられて別れてオレに泣き付いてきて、
その潤んだ瞳に負けて押し倒してしまって以来、女を見る目が変わった。
そいつが今のカミサンだ(爆
842通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 03:03:37 ID:???
それなんて(ry
843通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 04:22:11 ID:???
のろけかよ
844通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 04:57:26 ID:???
キモすぎ
845通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 10:55:28 ID:???
嵐に反応する貴方も嵐です。
846通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 15:40:38 ID:???
(´∀`)オマエモナー
847通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 18:36:44 ID:???
いい流れになると荒れるんだよな。
848通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:57:51 ID:???
なんのこたぁねーよ。みんなリョウなんだよ。
849通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 20:18:55 ID:???
ケリー・ウェストはカラバに参加したんだろうか。
850通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 20:27:15 ID:???
>>849
プッ
851通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 21:18:03 ID:???
>>849
兄は軍人辞めそうなラストだがな。
むしろ、弟が兄の戦争体験聞いてたとしたらなぜカラバに参加したか
ちょっと想像つかない。
852通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 21:45:51 ID:???
850はなんだ!?

ひょっとして
「なにがケリーだよ、名前間違えてんじゃねぇよ、プッ」
とでも思ったのだろうか?
853通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:24:41 ID:???
>>849
GFFのZプラスとアリスの懺悔しか持ってない新参者だが、ケリーって誰?
隻腕のジャンク屋さんじゃないよね?
854通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:13:17 ID:???
>>853
モデルグラフィックス誌でのセンチネル連載の最後に掲載された前後編
「センチネル0079」に登場のボールパイロット。
あとは名字と>>850から読み取ってw

ちなみにセンチネル0079版のGM、ザク、ボールのデザインは
後に0083でほぼそのまま使われた。
855通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:28:17 ID:???
あ、>>850じゃなくて>>851だった
856通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 00:00:22 ID:RrDsoMtU
でも0083のザクはカッコ悪かったな
描き方の問題かな
857通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 01:40:15 ID:???
カトキザクは残念ながら立体向け(3D)の仕事であり、アニメーターさんに渡して模写してもらう設定画(2D)としては不適だった。



今ではCG全盛になったからカトキザクもあの形のままで動きまくるけどね。
858通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 03:41:45 ID:???
でもCGで動く地上戦のザクって動きとろくって「大丈夫なのかこれ?」みたいなのがなんとも
859通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 09:19:49 ID:???
そこが歩兵的で良いんじゃん。

そう戦わないアムロがスペシャルなだけで。
860通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 10:58:53 ID:???
ガルマの軍が攻めて来た時のザク隊が良かったな。
861通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 16:55:07 ID:sDhh4sCj
ガンダムに引きちぎられたりする?
862通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 20:46:35 ID:HWMGMWEi
スレが止まったな。
863通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 21:46:11 ID:???
なに!もう任務完了なの?
864通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 21:52:13 ID:???
シュプリームガンダム
865通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 22:17:47 ID:???
初期案のSガンダムは何というか
大河原のガンダム4〜8号機のように感じた。
866通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 23:18:40 ID:???
>>865
ぜひとも8号機のイラストを見せてくれ。
867通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 03:42:56 ID:???
>>853>>850の自演だったりして?w
868850:2005/09/06(火) 12:43:48 ID:???
>>867
残念だが違う
869ユーゼス:2005/09/06(火) 13:20:56 ID:???
全部私だ。
870通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 20:30:59 ID:???
てか、ガンダムセンチネルってガンダム題材にした創作物の中では最もリアルだよなw
871通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 20:55:14 ID:???
えーと、次の方どうぞ。
872通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:30:50 ID:???
>>870
バカヤロウ、0080がガンダム題材にした創作物の中では最もアルだ。
873通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:37:06 ID:???
870はクマーだってば
874通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:07:51 ID:???
>>872もネタレスですが何か。
よーく読んでみよう
875通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:07:55 ID:???
>>872
ナイスフィッシング
876通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:10:50 ID:???
小説版ガンダムならトミノが創作したくすこアルだ。
877通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:17:28 ID:???
ZZなんて登場するMSががずアルだ。

…スマソ、カブせるネタが弱くて
878通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 23:03:52 ID:???
あるあるww
879通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 00:00:10 ID:???
それは立派なチネラーですね
880通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 00:43:23 ID:???
再来年はセンチネル連載開始から20年か……今までの18年間なんだかんだで埋もれることなく残っちゃったなぁ。
881通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 02:14:18 ID:???
ムック本P70

その姿を現した劇場版『逆襲のシャア』の主役、“υガンダム”。
そのフォルムは一気に先祖帰りを果たした!
それでも“最強”なのは、サイコ・フレームでありフィン・ファンネルの為である。
まさに“本家”でしか出来ない超兵器パレード。

↑コレ凄い皮肉入ってるなw
882通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 02:15:53 ID:???
他シリーズは他シリーズでどうでもいい
883通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 10:03:02 ID:???
νの装備は超兵器というほどのもんじゃないよな。
884通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 10:11:37 ID:???
>>883
ほとんどアムロが使うから超平気なんだよな。
885通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 11:11:33 ID:???
そこは1988年当時の感覚も加味せんとな
ガンダムがファンネルつけてる、というのは結構衝撃的だったよ
しかもバリアとかになるし
886通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 12:51:49 ID:???
Ex-Sの胸にあるバリアー発生装置からビームを撃つようなもんか。


超兵器というか厨兵器というか………
887通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 13:15:59 ID:???
自分らがこんなに制約に苦しみながら最高のモノを作り出そうと苦心してるのに、
あっちは“本家だから”ってダケであんなに安易に「ガンダム」作っちまいやがって…
みたいな怨み節なんだろ
888通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 13:34:17 ID:???
>>887
でもヌーはカコイイと思うけどな。
889通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:09:08 ID:???
敵側の兵器のレパートリーを見ると「νが超兵器」というより
「アムロが超人」だっただけの話だからな。
対するSは超兵器こそ付いてなかったけどALICEは超人に匹敵するし。
890通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:13:28 ID:???
>>889
外見のゴテゴテさえなければSも大した事ないような

ボディをνにして考えると…
頭部にファンネルが一つ、膝に反射機能のファンネルが二つ
盾なし
サーベルが膝の角についてる
腰にビームが二個ついてる
ライフルがデカイ

そんだけ。中身での勝負は言うまでもなく。でもS好き!
891通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:21:55 ID:???
逆恨みするより、ゴテゴテさせることでしかZZ以上の強さを表現できなかった己を恥じれ。
892通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:26:21 ID:???
映像なし(雑誌の記事は付いたが)で模型のみで強さの表現をする必要があったSと、
アムロとシャアの対決に合わせて原点回帰させたRX-93と、
単純に比べたり安易だのゴテゴテだのバカジャネーノ。
893通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:28:58 ID:???
比べてるのが当人>>881だからね。
894通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:37:44 ID:???
まあZZまではゴテゴテ=強いという路線だったからね。
センチも当然その延長線の上で企画・デザインせざるをえないという制約があった。

ところが後続の映画の方は、デザインはあっさり原点回帰&数値スペックも抑え目で、
既存路線を突っ走ってたセンチは突然梯子外されて1人取り残されたような感じになったところはある。
895通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:42:14 ID:???
>>894
だからそれがわるい
896通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:49:01 ID:???
良いんでないの
Sの開発時期はともかく、センチの舞台はZからZZの時期だし、
大艦巨砲主義の第一次ネオ・ジオン世代のMSって事じゃん。
897通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:52:33 ID:???
第一次ネオ・ジオン紛争、ね
898通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:53:17 ID:???
そ、Sはあれでいいの。
だから、本家がどうとか怨みがましいこと言わなきゃよかったんだよ。
自分でケチつけてるようなもんなんだから。
899通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:09:34 ID:???
たぶんあさのはゴテゴテ路線があまり好きじゃなかったんじゃないかと思うんだよね。
センチにはZZのゴテゴテインフレ路線に対する皮肉も入ってるわけだし。
だからCCAが原点回帰だったのなら、せっかくだからZZ〜CCAまでの
ゴテゴテ→アッサリの移り変わり時期あたりの企画にしたかったという思いもあったんじゃないかと。
900通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:15:56 ID:???
ファーストインプレッションだと、Sはレゴブロックみたいでバランスが上半身に集中しすぎてて、何か不安定に見えた。
Ex-sはさらに上半身にパーツ集中しすぎで、自立できん二脚兵器に意味あるのかと。
Bst-sは馬鹿みたいに見えた。そこまでしたらMSいらんじゃん。
でも、Bst-sやブルッケング見たときとνを初めて見たときの印象が被った。
オプションが強烈すぎて本体っつーか中身いらんじゃん、みたいな。



901通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 16:14:06 ID:???
最初期のSって、腕にZZみたいなシールドついてたよね?
902通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 17:03:53 ID:???
νのデザインのない段階で
・ZZより強くνよりは弱いデザインにしなくてはいけない
・ZZとνの間にうまく入り込めるようなデザインにしないといけない

この二点の難問を
・ゴテゴテデザインでZZと同時代のMSとわからせる
・末端肥大気味にしてZZよりはなんとなく強そうにみせる
といった技で解決してるのはそれなりにすごいと思う。
武器設定もνよりすごいのは搭載できないから既存の武器を阿呆のようにつけるしかなかった訳だし。

確実にいえるのはνのシンプルなデザインが上がってれば、Sのデザインも変わってたろうってこと。

まあ、どこが成功してるのよ?と疑問に思う人はタイラントソードを思い出すといいんじゃないかな
903通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 17:07:47 ID:???
Sが外形的にすごい装備なので、
逆にνがコレよりも強いのが何でなのかも
わかる気がする。おかげさまで。
904通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 18:19:58 ID:???
νの絵が出てても、あまり変わらんかった希ガスる、
制約多すぎで変えようがなさそうというか。

逆に、腰のフロントアーマー無しとかがジェガンに通じてる気がして
偶然か反映された結果かはしらんけど、ミッシングリンクを考えた場合に
そんなに外れたデザインラインでもないんじゃなかろうか。
905通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 18:33:36 ID:???
>>881
皮肉が向けられたのは逆シャアではなく、センチネルと同時期に流行した時代設定や世界観を無視した
強力過ぎる武装を付けたり、俺節全開のアレンジを行ったMSが登場したオレガンじゃないのか?
906通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 20:05:42 ID:???
そこまで捻くれて行間読まなくてもいいと思う。
907通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 20:58:45 ID:???
しかしEx-Sは自立できん歩行できんとよく言われるが、
じゃあ二宮金次郎は歩けなかったのかと。
MSだってバランス制御して立ってるんだから模型が自立しなくたって
大気圏内で運用できんわけじゃないだろうといつも思うのだが……。
908通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 23:03:07 ID:???
そりゃ運用ぐらいできるだろうが、無理してまで使う意味がないから使わないだけだと思う
F1マシンでラリー走るようなもんでないのかな
909通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 23:18:49 ID:???
汎用ではなくなるよな。
空力全く無視のMSが大気圏内でも運用できますって言われてもなんか腑に落ちない。
空気抵抗で手足もげそう。
910通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 23:21:14 ID:???
二宮金次郎を引き合いに出すのが疑問。

Ex-Sは、大気圏で運用する必要性はないな。
乙+Dあたりに任せればすむ事。
つうか、こういう展開って不毛なんだよな。。。
911通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 00:22:22 ID:???
せっかく換装できるんだから大気圏、1G下用の追加兵装もあるんじゃね
そこまで汎用設計されてるかしらんけど、あった方が楽しくね
912通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 00:29:57 ID:???
Sは脚に熱核ジェット/ロケットが採用されている事、
肩のAパーツ主翼の説明に「分離が運用上必要とされない、大気圏内等では取り外しも可」と
ある事から、
大気圏内での運用は可能なはず。

Ext装備は大気圏内じゃ、Gクルーザーでの打ち上げが専らの役割なんじゃないかな。
913通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 00:45:46 ID:???
数多くのオプションパーツが〜という位だから>>911のようなのもアリだろうね。
Sガンダムのオフィシャル設定とは別のバージョン、とか
同人とかであってもよさげなのにあんま見あたらんね。
914通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 00:49:39 ID:???
燃える男のキャタピラー三菱
S-ガンタンク
915通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 01:01:25 ID:???
100番台はS用装備、200番台はExt用、300番台はBst用、400番台がそれ以外だっけ。

400番台装備には夢が詰まっとるな、きっと。
916通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 01:09:59 ID:???
>>914はまだまだ遊べます、いろんな意味でね」
917通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 09:03:13 ID:???
>>911
Sって簡単に手足変えられそうなイメージあるよな〜。

GP01ライクなSとか見てみたい!(゚∀゚)
918通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 11:01:45 ID:???
手足をGPシリーズに総取っ替えすることは可能かもしれませんが、
その時は大出力エンジンを四つとも失います。
919通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 11:04:06 ID:???
>>918
大出力エンジンをくっつけたGP01の手足をつければいいじゃないの。
920通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 11:07:28 ID:???
それ、すでにGP01の手足じゃないから
921通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 13:06:29 ID:???
まぁ、
ゼータに百式の脚を付けたらエンジンが無くなって動けなくなるっていう理屈だな。
922通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 13:11:57 ID:???
あのデカイ肩があってこそのSだな。
あとあの長すぎる足も。

同サイズでは一番長い?
923通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 15:27:20 ID:???
ホバリング機能のあるドムちっくな脚とかあるかもしれんね。
924通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 18:01:42 ID:???
Sのことだからホバリング走行仕様ならジオングみたいな下半身になりそう
“人型”にこだわらないっしょ
925通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 19:34:33 ID:???
303Eの主砲とレドームを取っ払って、
代わりにダウンフォース用巨大ウイングを装着。
着陸脚の位置に巨大ソリを追加。

そりゃものすごい勢いで走りますよ。
926通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 19:48:14 ID:???
>>924
足にビッグトレーとか
927通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 20:22:01 ID:???
MSでレースするならともかく、
もう飛べるはずですから。


運用に合理性がないとだめじゃん?
928通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 20:29:53 ID:???
飛べると言っても、飛行で巡航できるワケではないだろ?
ホバー走行は戦闘時のみならず、巡航時にも移動時間を短縮できるメリットがある。
929通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 21:05:33 ID:???
巡航なら分離して…
1G下で合体はあまりして欲しくないが。
930通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 22:04:53 ID:???
カトキが陸戦型Sって、今デザインしたらどんなのになんだろな?
931通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 22:45:42 ID:???
Ex-Sと飛行能力を持つバイアランを比較してみる。

Ex-S
全備重量162500kg
スラスター総推力1182000kg

バイアラン
全備重量54700kg
ロケット総推力64000kg
ジェット総推力22400kg
計86400kg

重量/推力比を比較すると
Ex-S    =0.138
バイアラン =0.633

Ex-S、余裕で飛べますがな。※データはMS大全集2003より。
932通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 23:03:05 ID:???
そりゃロケットやミサイルでも飛ぶからなぁ。
933通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 23:14:57 ID:???
手足もげながらでも良いなら飛ぶんじゃね?
934通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 23:17:08 ID:???
935通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 00:26:10 ID:???
aの数字決めたスタッフと
バイアランの数字決めたスタッフが別なので
単純に比較してどうってもんでも無いだろう。
特にaは「リアルに考えるならその数字はこんくらいだろ(ゲラ」的な
旧作のスペック数値に対する皮肉も含まれてるしな(笑
936通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:39:12 ID:???
>>917
とりあえず足はそのまんまで腕はZplusの、というのをガキのころ想像した事がある
シルエットは多分縦に細長くなったV1みたいな印象になると思うけど
SガンとZplusは肩以外ほぼ同デザインだし、あんまし違和感なさそうじゃね?
937通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 10:58:31 ID:???
やっぱaってリアルだよなぁ
938通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 11:01:49 ID:???
エンジン(?)をランドセルにしたら、手足も自由に出来るんでない?

変形もしないだろうから胸部の変形機構をオミットして、
その辺にエンジン(?)を潜ませるとか


とにかく、Sって、レゴみたいにポンポン組み替えられるイメージがある。
939通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 12:50:05 ID:???
もうネロでもいいけどな。
ネロトロピカルカスタム。
940通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 13:08:26 ID:???
>>939
もうこうなると、Sよりもネロを運用した方がよさそうな気がする。
941通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 13:13:58 ID:???
ネロトレーナーってフルバーニアンと同じようなコンセプトだと思うんだけど。
942通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 13:29:38 ID:???
>>941
Fbみたいなコンセプトを持つ教官機ってどんなんよ?
どんな訓練を想定してるんだw

真面目な話、ネロトレーナーって実践想定機なの?
943通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 14:57:10 ID:???
ガンダムの戦艦はMS艦載機数がめちゃくちゃ少ないからからなぁ
わざわざ実戦できないMSは載せないんじゃないか?
944通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 15:16:13 ID:???
出撃するときに、君の機体は云々言われてなかったっけ?
帰ったら確認してみよう…
945通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 15:48:39 ID:???
>>944
野郎!(お願いしますと言っている)
946通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 16:11:44 ID:???
早い話が高機動型ネロなんでしょ
947通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 16:21:46 ID:???
もう魔性ネロでいいよ
948通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:15:04 ID:???
いや暴君ネロじゃないと。
949通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:27:28 ID:???
ENEMY ENEMY ENEMY ENEMY ENEMY ENEMY

てめぇ等、寒いぜよっ!!

ENEMY ENEMY ENEMY ENEMY ENEMY ENEMY
950通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:40:38 ID:???
ジオングネロか。実体弾撃つのかね。
951通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 18:01:50 ID:???
>>935
どっちかっつーと「数値高けりゃ強いんだろw」っていう、スペック至上主義厨に対する皮肉かと。
Ex-sの総推力なんてのは一種のギャグでしょ。
952通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 19:06:45 ID:???
>>938
変形機構省略=スペース空いてウマー
↑ちょっと安直じゃね?
ムバフレMSの場合、変形機構=骨格も兼ねてるワケだから、代わりのフレームを仕込まなきゃならない。
その後付け設計のフレームが元のムバフレより省スペースになるかって言ったら、必ずしもそうとは限らない。
また純粋に変形機構にのみムバフレが使われてるとも限らない。
可動部分が機体剛性の一端を担ってる可能性だってある(剛性とは“硬さ”だけを言うのではない)。
元々変形MSとして設計されたものを非変形MSに再設計するのは機体特性そのものを
大きく狂わせる危険が伴うので、非変形MSを新規に設計する方が効率も結果も良いと思う。
953通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 19:21:38 ID:???
百式の事かー
954通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 20:20:54 ID:???
下半身まるまるホバーで二砲身(スペックはヒルドルブ準拠)のネロタンク。これ最強。
但し、護衛の味方がいないとフクロにされます。
955通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:02:50 ID:???
ヒートロッド(第四種装備)のゼクアインに襲われて全滅です。
956通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:19:36 ID:???
ゼクアインって第四種兵装まであったの?
957通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:26:25 ID:???
無い。ついでに言うとゼクは一機たりとも地上に降りていない。
958通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:49:55 ID:???
「勝ったぞ!」
959通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 22:12:25 ID:???
あの人たちはツヴァイをシャトルに積んでたけど
アレは重力下でも扱えるシロモンなんだろうか・・・

次スレの心配をしてもいいかな?
960通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 23:35:44 ID:???
自称歴代スレ立て人が変なスレタイのスレ立てる前にな。
961 ◆Fmhi9aNwo6 :2005/09/09(金) 23:55:14 ID:???
アイ、アイ、サー。
スレ立てを実施いたします。
962 ◆Fmhi9aNwo6 :2005/09/10(土) 00:01:49 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1126277882/

スレ立て成功いたしました。
963通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:04:27 ID:???
アブネー、今俺も立てるトコだった(´Д`;)
立てる前に更新してみてヨカッタw
立て損なったのはちと悔しいが、まぁ乙<962
964通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:11:46 ID:???
そりゃ危なかった…
連続で立てる気はないので、
次はがんがっておくれ
965通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:17:51 ID:???
またイタい標題だな。
966通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:23:18 ID:???
>>945
艦長に「君のネロは訓練機ではないか!」とか言われとる。
ビームライフル運用できてるけど、実戦には向かない装備だったり、
装甲削ったりしてたんかな。
連載やムックでなんか説明あったっけ。
967通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:29:53 ID:???
頭部に60mmバルカン×2で、
肩の追加ブースターは前半部がプロペラントスペース。

とは言え実戦を主眼に置いてるわけではないらしく
運動性と引き換えに行動時間は短くなってるみたい。
968通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:17:11 ID:???
>>966
FAZZ隊全滅&ネロ隊稼動不可状況で、
Sをバラして3機とΖ+2機で艦載戦力を5機確保した、
と言うマニングスに対し
「それに君のネロが有る」と笑いながらヒースロウが言ってる。
どこまで本気でどこまで冗談かワカランが、一応戦力として数えられてる。
969通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:23:20 ID:???
「あれは…」
「冗談でもなんでも〜」
と会話してるっしょ。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:34 ID:???
陸戦ネタでしばらく引っ張りたかったな。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:41 ID:???
>>970
妄想の難易度が高いんだよなあ。
Zplus(A、D等)も大気圏内での運用はほぼ航空機扱いで、Zみたいな瞬間変形wは
しないのでMS→WRは(戦闘中は)ほぼ無理、というように様々な制約を考えるところから
スタートしなきゃいけないから。

合体→変形→着地と、自由落下中にZplusより1段階多いシークエンスを経なければならない
Sガン(当然瞬間変形合体はムリ)って、大気圏内で効率的に扱うのは結構難しいのでは。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:13 ID:???
ガンダム・ミニフィギュア・セレクションで
「フルアーマーZZガンダム」ってあるけど、
あれハイパー・メガキャノン担いでるからFAZZだよな?
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:17 ID:yGwRbKaV
荒れそな悪寒
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:36 ID:ZYOcbgnQ
今きづいた

FAZZってファッツかよ
さらにフルアーマーダブルゼータの略かよ






orz
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:52 ID:???
>>974
違う。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:29 ID:???
違うのかorz


インコムで吊ってくる
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:39 ID:???
違うというよりは“当たらずとも遠からず”ってとこじゃね?
FAZZの名前の由来はそうなんだし。
装甲でゴッテゴテで「FATS(デブ)」とひっかけたシャレなんだよね。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:56 ID:???
フルアーマーZZがファッツなら
フルアーマークインマンサはファッ(ボカッ)
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:49:34 ID:???
同人とか俺ガンで陸戦Sとか描いたやつないの?
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:59:15 ID:???
穴は医務じゃアナル
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:24:56 ID:???
>>980
つまるところあるの?
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:38 ID:???
>>979
小林マコちゃんが昔描いてなかったっけ?
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:31 ID:???
ジオン軍(←!)の陸戦ツヴァイは複座型で目玉も上下二個。ニュータイプオペレータとドライバーがチームを組む。

そいつらがEx-Sガンと戦う。Ex-S操縦者は念動力を使って武器も使わず敵を破壊する反則ニュータイプ(最後まで詳細不明)。
もしかしたら瓶詰め肉塊かも知れない。


まぁ、マコっちゃんの仕事だし………
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:29 ID:???
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:28 ID:???
>>983
最強兵器は、胸部ハイメガスマッシャー、だったっけ・・・・・ ?
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:33:40 ID:???
HHUU
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:13 ID:???
>>983
>Ex-S操縦者は念動力を使って武器も使わず敵を破壊する
ひでえなそれw 乗るのはEx-Sじゃなくていいじゃん。

そんなの見せられて「どーでしょうかだめでしょうか」と言われた編集者は
どんな顔だったんだろうかw
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:59 ID:???
マコっちゃんなら何でもアリ、な風潮だったんだろうw
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:10 ID:???
小林誠の漫画ってそういうノリでしょ
読んだことない?
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:36 ID:???
hhuu
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:07 ID:???
ジュドーのフルアーマーZZって
一般的な略称は「FA−ZZ」だったような希ガス
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:51:14 ID:???
>>991
そう。わかりづらいけどそんな感じ。
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:32 ID:???
もしかしてこのスレに来ていながら「フルアーマーZZ」と「FAZZ」の区別がついてない人が居るのか?
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:42 ID:???
>>993
いるだろうな。

爪先とかで気付けよ!とかたまに思うけど。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:20:30 ID:???
EX-Sの推力はちゃんと意味あるのに。
無人だからGを気にせず急制動急加速なんでもござれだし、月までいける加速力
と航続能力があれば超長距離の作戦だってできるだろ。わざわざ人を乗せる
機体と性能をあわせて同じ土俵に立ってあげる必要はないだろうしさ。
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:00 ID:???
>>989
スーパーZZ編では
爆撃機の腹にZZを貼り付けて運んだ上に、
エンジンはなぜか核分裂炉で、それを炉心解放しているらしく、放射線ダダ漏れ状態。
ジオンは対応に困り一時撤退(可愛い行動パターンだな)。
それを観ながらほくそ笑む耐放射線型強化人間(なぜかナイスバディのヲヲルヌード女子。おでこにシリアルナンバー)。
(あ、いや。漏れは細い子好きなんで………)
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:38 ID:???
   。 。
  / /
( Д )

>>996
ワケが・・・わからんど!
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:33 ID:???
仕様です
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:24 ID:ld6nsl4S
いいんだよマコちゃんだから……
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:14 ID:???
1000ならどうしよう…
10011001

あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://comic5.2ch.net/x3/