ガンダムセンチネル総合 Part.07

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:22:47 ID:52XEkiyw
未開人が作った物をよく買えるなぁ……。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:38 ID:+n6vvL1Q
>>940
(・∀・)
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:31 ID:nCnPLXMC
>>939
歌チャンのお父さん乙
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:13 ID:nCnPLXMC
て<340だった・・・・orz
945HG名無しさん:2005/09/12(月) 19:11:15 ID:agW71WnQ
片付けしていたら出てきました。
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sentinel/1126519564233o.jpg

ネタはモデグラのGMV
946HG名無しさん:2005/09/12(月) 19:57:01 ID:OM3lRZrd
あるくのたいへんそう。
947HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:06:50 ID:P6N5CA1q
凄く・・・大きいです・・・
948HG名無しさん:2005/09/12(月) 23:02:32 ID:tvCCbc3H
モグラのGM3ってしばらく考えちゃった・・・・

コンピューターパターンだね
949HG名無しさん:2005/09/12(月) 23:26:50 ID:k8j1hrYk
>>936
( ´,_ゝ`)
950HG名無しさん:2005/09/12(月) 23:45:27 ID:i7czk1Q6
>>948
コンピュータパターンというよりかは、
ドット・マトリクス・スキームですかね?名前違うかも。
CCDセンサーの画像解析パターンを逆手にとって、
誤認識させ、結果的にカモフラージュになるという触れ込みのやつでしたね。

ところでこれって950?
951HG名無しさん:2005/09/13(火) 09:30:36 ID:0CPXH/zW
>>950
任せた。
952HG名無しさん:2005/09/13(火) 22:52:15 ID:QU0gWWeW
950です。
ガンダムセンチネル総合 Part.08
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
立てました。
早すぎましたでしょうか?
スレ立ては初めてだったもので、手違いがあったらすみません。
953HG名無しさん:2005/09/14(水) 00:05:30 ID:EZMp1mpl
>>952
乙!



埋めるか。
>>936
細田剛くんハケーン!
ゼク‐ライン作って読者ページに投稿するんだね。
954HG名無しさん:2005/09/14(水) 00:54:52 ID:djPEm6a7
梅梅

ところでZ+のバリエーションで何が好きだ?
俺は無性にC4が好きなのだが・・・
955HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:12:10 ID:ToQv1Qpe
自分はE型
って形不明ジャン!
956HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:19:53 ID:PnfZw5hx
ちょうど今日Z+(テストカラータイプ)を買った。生涯2つ目のMGなんだが、
なんだ、このアホみたいなパーツ数は・・・。
957HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:20:54 ID:ToQv1Qpe
カラーリングを色プラでパーツ分けしてますからねえ。
958HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:21:50 ID:EZMp1mpl
>>954
C4とはシャア板とリンクしてるなw
無性に好きならMGゼータとニコイチでぜひ!w

武装がショボいと当時は思ったけど
サブユニットはスマートガンの一種と見なせばそうでもないと最近思った。


>>955
モデグラで作ってほしいなあ。
源八/若島どっちでもいいからw
959HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:28:16 ID:ToQv1Qpe
以前、若島が
バルキリーの大気圏内版EWACを作ったよ。
あれと同じ考証魂とテクで作ってほしい。
960HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:33:44 ID:K0IMe6hm
>>945
GJ
もっと細かくって言いたいが、結構大変なんだよなぁ マスキング
カコイイ
961HG名無しさん:2005/09/14(水) 04:56:48 ID:BzI7pNnT
>>956
俺も思った。箱パンパンに詰まってるしな。
でも出来上がるもの自体はそんなに大きくないんだよ
962横島みゆき:2005/09/14(水) 17:01:44 ID:t3WaAUt3
セルボの名前は邪号(よこしまごう)
963HG名無しさん:2005/09/14(水) 17:35:15 ID:ynVS5lrg
真夏の高速道路で渋滞に巻き込まれて脱水症状寸前
964HG名無しさん:2005/09/14(水) 19:30:22 ID:ZyF8qb4A
>>956
でもこれでも少ないほうじゃないの?
他のMGと比べると安いし
変型があるぶん外装と内部フレーム再現とかほとんどないし
965HG名無しさん:2005/09/14(水) 20:46:41 ID:EZMp1mpl
>>963,964
女が男おいどん読むかよ、ったく。
966956:2005/09/14(水) 21:08:50 ID:PnfZw5hx
>>961
そう、たしかに箱を振っても中で動く音があまりしなかった・・。

>>964
これで少ない方!?Σ (゚Д゚;) ・・MG恐るべし。
ちなみに最初に買ったMGはストライクで、この時もパーツ数にびっくりしたけど
今回はそれ以上の衝撃だったよ。

さて、完成はいつになるやら。ちなみに出来がよかったらZ+C1も買う予定。
967HG名無しさん:2005/09/14(水) 21:47:43 ID:oinXFRMQ
これで驚いてたらEX-Sなんぞ買ったら卒倒するぞ・・・
968HG名無しさん:2005/09/14(水) 22:10:37 ID:9Rr3ypfP
FAZZなんて、もうそりゃ・・・な訳で
969HG名無しさん:2005/09/14(水) 22:52:26 ID:ynVS5lrg
ランナーを適当に戻すときちんと箱が閉らなくなる訳で・・・
970HG名無しさん:2005/09/14(水) 23:34:57 ID:EZMp1mpl
>>965のアンカーは>>962,963ですた。



九龍 挙 一(とっつぁん)
971HG名無しさん:2005/09/14(水) 23:35:13 ID:hT4Sa/BL
>>967
買ってから4ヶ月経つけどまだ完成しません
その間にアッシマーとアッガイは作ったけど・・・
Ex-Sはなんか手をつける気にならない
972HG名無しさん:2005/09/15(木) 12:51:23 ID:6hxitLC3
>>970
正確に書きたまえ。

力 襲 挙 一

ですよ。
973HG名無しさん:2005/09/15(木) 13:33:41 ID:Tprj3Mw5
Z+C1のウェイブライダー形態が
かっこよすぎるのですがすが
974HG名無しさん:2005/09/15(木) 15:42:34 ID:qatNulqT
 蛸 子頭ボンドって何か他意があるのだろうか?
975HG名無しさん:2005/09/15(木) 21:40:42 ID:0YQ347I1
MGプラスのウイングバインダー取り付け基部に納得が行かないのだが…

FAZZのバックパックといい、流用が酷いぞ、糞磐梯。
976HG名無しさん:2005/09/16(金) 14:50:02 ID:wGsBtgXe
MGゼットプラス、まぁまぁいい出来だけど
フレームもきちんと再現して欲しかったなぁ。。。
とかワシも思って、買ってきてバラバラに刻んで
そのまま報知新聞。ありがちな罠。
977HG名無しさん:2005/09/16(金) 15:38:20 ID:Q8ZDBwuF
まぁバカでもチョンでも作れるような製品にするには、ああするしかないのですよ。
978HG名無しさん:2005/09/17(土) 00:42:27 ID:+M7Pqatn
>>976
変形ものは内部フレームにこだわらないほうがいい気がする
979HG名無しさん:2005/09/17(土) 02:03:36 ID:cai56wIn
>>978
>>976の2行めはそう読めるけど、3行めからすると
変形機構が設定どおりでないことを言ってる気もする。
980HG名無しさん:2005/09/17(土) 03:34:17 ID:9jU2ZUQz
たかが1/18の車のモデルでも、ドアのヒンジは本物通りにはなってないよ。
本物そのものの形を再現すると、たとえ同じ材質でも強度不足でドアがちゃんと付かない、開かない。
ましてやMSの設定なんて強度考えてあるはずないし。模型なりのデフォルメだと思ってあきらめなさい。

あるいは、固定で形だけ自分で再現するのがモデラーの鑑。
981HG名無しさん:2005/09/17(土) 03:42:05 ID:cai56wIn
>>980
一般論としてはわかるけど、
カトキチの描いた乙+の変形シーケンスの設定画見たことある?
982HG名無しさん:2005/09/17(土) 06:16:13 ID:ij0Wp+K4
てっきり股関節ムーバブルフレームのことかとオモタ。
正面からモロに見えるデザインだし(MGSガンでようやく再現された)。
983HG名無しさん:2005/09/17(土) 06:28:09 ID:dFdrBU3e
Sガン大好きな菊池タンのインタビューが載った
グレートメカニクスが出てますよ。
984HG名無しさん:2005/09/17(土) 09:16:01 ID:DJATrPuE
Z+は股関節より、腹装甲・背中・頭部移動のほうが市販キットとして再現に問題ありだと思うが・・・。
985HG名無しさん:2005/09/17(土) 09:52:54 ID:yFjEfvjT
>>983
キクチン結構ヤバイこと言ってるよな・・・

「同じ変形キットでも開発した人間によって個性があって、理路整然として美しいものもあれば
 『なんだこのガチャガチャは?』とおもうのもある。」とか・・・・

ガチャガチャの方のキット開発した心当たりのある人との関係が上手く行かなくなりそう。
986HG名無しさん:2005/09/17(土) 12:37:43 ID:9jU2ZUQz
>>981
以前VR固定の+を作ったとき、200回以上は見たんじゃないかな。
あの絵にも大層矛盾があるの解ってる?
あれがそのまま成立するとしても、強度が足りないから1/100とか1/60でも不可能だろうな。
特に部材の厚さがね。

そのあたり、うまくアレンジできる人をキクティンは個性って言ってるんじゃない?
はっきり”センス”って言っちゃうと語弊があるから個性って言ってるっぽいけどさ。
987HG名無しさん:2005/09/17(土) 13:40:31 ID:GgLlVDgI
昔MGで伊藤霊一の原作変形版乙+掲載されてたやん。
988HG名無しさん:2005/09/17(土) 14:05:36 ID:KXtVPXJP
ゲンパチが
「変形方法の違いは1/100の可動モデルの強度を考えると妥当」
「可動軸は未来の素材が出たら作るんで今は完全差し替え版で」
ってDの作例でいうてたやん。
989HG名無しさん:2005/09/17(土) 14:27:36 ID:DJATrPuE
>>987
どんな人間が作るかわからない市販キットでアレが再現できると思うか?
990HG名無しさん
>>989
>>980,986は「スクラッチでも無理」と言ってるように読めるから
>>987はそう思ってのレスでしょう。


>>982読んで、>>976は股間フレームのことなのだろうと思えてきたけど。