ガンダムセンチネル総合 Part.07

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.06
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
過去スレ、アプロダ、関連ページなどは>>2以降
2HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:38:07 ID:S8tQO/do
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
関連スレ
【Bstか303E】MG S(Ex-S)ガンダムPart13【キボンヌ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074343000/l50
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094827115/l50

関連ページ
Sガソ専用うpろだ&FAQページ (Sガソスレpart0011の794氏作成)
<MGSガソスレ@2ch模型板にお住まいのHG名無しさんの部屋>
http://sgunhgnanasi.hp.infoseek.co.jp/
GUNDAM SENTINEL画像掲示板 (Part.04スレ551氏作成)
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sentinel
3HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:41:28 ID:WdMlWtEC
ゲッター3
4HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:49:14 ID:1Ke0jeXh
>>1
FA乙乙
5HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:51:02 ID:eafpqViW
>>4
暗にデブ乙ってことかぁ!!
6HG名無しさん:2005/06/01(水) 02:04:28 ID:jbbO4cUf
オルドリンget
7HG名無しさん:2005/06/01(水) 07:22:54 ID:aHm9TFye
乙+E
8HG名無しさん:2005/06/01(水) 17:36:32 ID:qGvuJQsS
]
9HG名無しさん:2005/06/02(木) 01:42:24 ID:e1tl/LdX
映画化の予定とかないの?
10HG名無しさん:2005/06/02(木) 01:44:39 ID:w+jF8XCy
げろげろ〜これを動かすんですかぁー?
と、コメントさせる画稿がでるが、ビデオも映画も立ち消え
11HG名無しさん:2005/06/02(木) 01:47:35 ID:h4bgxdW8
>>9
Z映画ではペガサスIIIはなかったことにされてます。
12HG名無しさん:2005/06/02(木) 11:42:53 ID:DFcKiiB3
0083がセンチ映画化の成れの果てじゃなかったっけ?
13HG名無しさん:2005/06/02(木) 13:52:50 ID:6GAfZvkq
んでデンドロが303Eの成れの果てでしょ?
14HG名無しさん:2005/06/02(木) 13:54:38 ID:ahGacjmy
んでメルザウンがゼクIIの(ry
15HG名無しさん:2005/06/02(木) 15:22:51 ID:Kr35HaTp
ゼクツヴァイはほんといつ出んのよ
16HG名無しさん:2005/06/02(木) 23:59:20 ID:vDrjEgSi
17HG名無しさん:2005/06/03(金) 04:39:15 ID:PY6G+VdT
>13-14
 ガーベラテトラ:?
 ガソダムMk5:Gp02サイサリス
 FAZZ:GMキャノン重装型

 ゾディアック:ノイエジール

>メルザウンがゼクIIの

工エエェェ(´Д`)ェェエエ工

 ゼク2は重力下で運用することを考えてないっぽいけど、
もし無理矢理運用するとあんな感じでホバリングするのかな?
18HG名無しさん:2005/06/03(金) 06:43:06 ID:VTHCw2fY
画像掲示板の画像が全部お亡くなりになってる…
19HG名無しさん:2005/06/03(金) 08:40:45 ID:Y4qd5GAe
センチをアニメ化しても大しておもしろくならないと思うぞ。
ストーリー地味、キャラ地味。MSだけ見たいのならイボルブみたいなので充分かと。
20HG名無しさん:2005/06/03(金) 09:57:46 ID:P6aJluKe
>>17
ツヴァイ→メルザウンはデザインの話でしょ。

303E→デンドロだってストーリー上での立場が相似なわけじゃないし。
21HG名無しさん:2005/06/03(金) 11:05:12 ID:qniOKZCG
GP03は実際存在したわけで。
22HG名無しさん:2005/06/03(金) 11:46:49 ID:PY6G+VdT
>21
 フィクションなのに「実際存在」と言うのもアレだけど、
GP03も後で「なかった事」にされちゃったでしょ?
23HG名無しさん:2005/06/03(金) 12:27:59 ID:4apoeqIa
GP03→プランごと抹消
303E→プランのみ存在しつづける
24HG名無しさん:2005/06/03(金) 13:55:24 ID:UUxkGnbL
磐梯の商売上の都合であったことになるかもしれん。
だいたい83自体が商売の都合で出来上がった作品だし、それに出てきた機体も商売の都合上生まれてきた設定に過ぎぬ。
25HG名無しさん:2005/06/03(金) 17:06:59 ID:7bUAi9Wy
センチ的には0083のその後を追っかけるのもオツかと。
あそこまで金と人を掛けたプラン、アナハイムが葬るはずはないと。
ガンダリウムγとムーバブルフレームを手に入れるまで
社内でなにを作ってたか?それはなにににつながったのか。

語呂合わせでつなぐとすれば、γの前のα、βガンダムがあったら
楽しくない?
26HG名無しさん:2005/06/03(金) 17:14:47 ID:ojn8u4TD
アナハイムジャーナルって公式同人誌に
その辺のお話が載ってるけど、それほど面白くはなかったりする。
27HG名無しさん:2005/06/03(金) 17:24:40 ID:fABdIu3f
 ガンマはリックディアスだっけ?
ギリシャ文字の開発コードはアナハイムが一年戦争後からつけ始めたものだから
αはRX78、βはRX178が該当するんじゃないかな?
28HG名無しさん:2005/06/03(金) 17:40:06 ID:nggYBhB7
センチネルは確かに話に華がないよねぇ。
29HG名無しさん:2005/06/03(金) 17:43:43 ID:3ss9qugZ
ガンダリウムγ製だからγガンダム べつに三作目って意味じゃない。
それ以降は縁起かつぎか何か知らんが製作番号になってるy
30HG名無しさん:2005/06/03(金) 17:57:20 ID:bQu6K9zh
補足
ガンダムの三重ハニカム構造ルナチタニウム装甲(これをガンダリウムαと数え)を
ジオンで改良した三番目の為、ガンダリウムγと命名。

一応模型板だからスレ違いだけどさ
ガンダリウムとかってガンダム世界の基礎知識だと思ってたけど
種から入ってる子とかも増えてるんだね、それとも釣られた(w
31HG名無しさん:2005/06/03(金) 18:06:47 ID:4n54PHb8
>28
それを言うなら、ファーストガンダムも「美少女が出ないね」とか
「萌え的要素が少ない」とかスポンサーに言われてでボツになったかも
しれないよね。
なにしろ、センチネルはオサーン成分が非常に高いからね(笑
32HG名無しさん:2005/06/03(金) 18:44:58 ID:ojn8u4TD
実際打ち切りになっとるがな。
33HG名無しさん:2005/06/03(金) 18:57:58 ID:+ziErMHC
ALICタンを擬人化AIにすれば萌え的成分は大丈夫。あとはR.Rのママンを・・・
34HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:04:27 ID:KRye+L29
シャロン・アップルみたく裸で
35HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:05:46 ID:+wKL63JW
>>33
でもGジェネ準拠のキャスティングになると、ALICEの声は電車男(朗読劇版)だぞw
36HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:18:32 ID:39oKaNX9
>>35
そこは、ほら、大人の事情ってやつで女性に変えてしまう。

で、小説の原作者を呼びつけて無理やり女性キャラをSガンダムの3人のうちの
一人に置くとかで萌え度アップを図るんじゃなかろうか。

敵方の教導団(名前忘れた)も女性パイロット増やせば、ほら萌え成分注入OK

でも原作どおりのセンチを見たい気もする。
37HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:26:16 ID:+wKL63JW
>>36
パクロミタンは女じゃないと……
そりゃまあ確かに声の仕事じゃ、女性役は数えるほどしか演じてないがw

でも実際のところ、元々の連載版ばりに見どころだけで繋ぐ様にすればそれ程
アニメに向かない訳でもないとは思う。0083ばりに全13話とかなら、かなりムック
版≒小説版に近い構成にはできるよ。
全6話とかになると、いろいろ省略してかないとツラいけど。
38HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:42:50 ID:H1CyWLnX
>>36
エアーズ市のホワイト・フォースだっけ? あの少年兵を何人か女性パイロットにすれば……。
あ、種のアストレイ3人娘と変わらんか……orz

そーいやホワイト・フォースのハイザックの機体色って白だっけ? カラバリネタにどうだろう?
39HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:54:05 ID:MpsEs/c9
たしか米軍の研究で、
ナビゲーションボイスは女性の声にした方が作業効率が上がる、
なんてのを読んだことがある気がする。

だからALICEの声は女性ってことで全然OK(w
40HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:57:46 ID:UUxkGnbL
>>30
そう言えばガンダリュウムコンポジットとか、懐かしいなぁ。
コンポジットは一般名詞として考えればいいのに、アンチからは「厨くせぇ造語」とか言って叩かれたっけ。
41HG名無しさん:2005/06/03(金) 20:47:21 ID:5O6Abv0i
>>36
3つのマシンが合体でそれぞれにパイロット・・・
つまり一人が熱血少年、一人が冷静な兄貴、一人がかかず声女
合体した瞬間に「なにこれ・・・気持ちイイ・・・」とか叫ぶわけですな
42HG名無しさん:2005/06/03(金) 21:08:24 ID:To+MYnom
合体すると若本声のAIが目覚めて大暴走開始。
43HG名無しさん:2005/06/03(金) 21:31:37 ID:P6aJluKe
合体するとイデの力発動。

Bメカに乗るとあぼーん率高し。
44のんちゃん@画像掲示板”管理”人:2005/06/03(金) 22:02:47 ID:SJ4XOeTA
>>18
画像が消えた原因を色々調べてみたのですが、結局わかりませんでした。
試しに一枚貼ったところ、ちゃんと表示出来てるのでもう大丈夫だと思います。
ただ、今まで貼ってあった画像はNO IMAGEのままですので
今まで見ていたみなさんには申し訳無いです。

スレを盛り上げる為にも、これからも利用していただけると嬉しいです。
45HG名無しさん:2005/06/03(金) 22:54:51 ID:BzCox+B4
さて、次のZの中で、アムロの機体がZ+A1になってるかどうか。
なってたらまた売れるんだろうなぁ>A1

ディジェのデザイン、未だに好きになれない。
46HG名無しさん:2005/06/03(金) 23:09:28 ID:0QR7OLZN
MGディアス組むと、
ああなるほど、こりゃディジェになっても不思議じゃないわって組みあがってくのがスゲー面白い。
47HG名無しさん:2005/06/03(金) 23:16:27 ID:ojn8u4TD
ディジェはGアーマーのように無かったことにして
青く塗ったディアスに乗るってのがよろしいかと
48HG名無しさん:2005/06/03(金) 23:39:14 ID:dyD6JWLt
>>44
了解、乙!!!!
49HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:06:31 ID:s40dRI4p
>>39
連載中、どっかで「戦場に緊張感をそぐ女の声は不要!」とか書いてなかったっけ……。
50HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:06:59 ID:MrkpmeqA
>>45
Ζ第一弾のパンフレット、次回予告のページでアムロのカットがあるんだが
そのバックが宇宙なんだよな・・・A1どころじゃないかも・・・
51HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:10:52 ID:YCNLF14J
ZZに乗ってたりして
52HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:20:21 ID:O5IDCVH2
メガゼータな。
53HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:37:17 ID:xTgQbjEd
やっぱZ3号機じゃねえの?w

「グリーンダイバーズ」に出たアレね。
54HG名無しさん:2005/06/04(土) 02:14:51 ID:+03g6J4j
普通にアッシマーだろ
55HG名無しさん:2005/06/04(土) 07:09:49 ID:GD7dDX/C
>>49
センチ0079前編より。 WAVEとは婦人予備部隊々員のこと。

「こちら“マリアナ”。 第120中隊のIFF(敵味方識別信号)を確認します。 あら?
もうソロモンへ進攻を開始しているようですが…」と母艦のWAVEからの返信。
「馬鹿野郎(エア・ヘッド)ッ!」 ストールは彼らを残して中隊が先行した事や
母艦からの指示が無かった事よりも、WAVEの緊張感の無い物言いの方に憤ったのだ。
彼とて女は嫌いではない。 確かに女性の声は良いだろう。 しかし一旦、戦闘の
渦中に放り込まれたら、自分がギリギリの極限状態にあるのだという意識を持たねば
やっていけない。 そんな状況に女性の声はあまりにもそぐわないと感じたのだ。
女は戦場に出るべきではないのだ。 これは男のわがままな生理かもしれない、と
マニングスは十分に承知しているが、時として感情や生理は理性に先行するのだ。
56HG名無しさん:2005/06/04(土) 09:11:07 ID:VsHcY7Yo
不粋よのう…。

そんな彼も、アムロがセイラさんのをもらったように、誰かの陰毛をお守りに持ってるんだろうか…(遠い目)
57HG名無しさん:2005/06/04(土) 10:20:43 ID:3q0Nl6bP
よし、センチネルアニメ化はセクハラで訴えられたマニングスと
女性弁護士を主軸にした、ぶっちゃけた話ネービーファイルの
パクリで・・・
58HG名無しさん:2005/06/04(土) 10:27:26 ID:OESUEzg6
やっぱ「やらないか」の世界なのかね。

あ、そっち方面をひそかに混ぜればアニメでも採算取れるぞ。
サイバーフォーミュラでもあっち方面には充分なネタになってたし。
59HG名無しさん:2005/06/04(土) 11:41:57 ID:9plSYsBQ
>55
しかし母艦の通信員の緊張感のない物言いに現場の人間がキレるのは男同士だろうが
オカマ同士だろうが変わらない気もするのだが。ぶっちゃけ昌也センセイが「僕は個人的に
女性兵士って気に入らないんだじょ」といいたいだけちゃうんかと。
60HG名無しさん:2005/06/04(土) 11:52:33 ID:TT5oGyAu
>>59
というか、高橋センセ的には女性兵士=リアリティなしって事なんでしょ。

まあ名前出して仕事した創作物である以上、その作家独自の視点とか主張とかが
盛り込まれていてもおかしくはないんじゃないかと。
61HG名無しさん:2005/06/04(土) 12:11:37 ID:WwOJja9c
トイレ等の設備が2倍になるので
経費がかかる
62HG名無しさん:2005/06/04(土) 12:45:01 ID:9plSYsBQ
母性本能より闘争本能が上回る、スーザンアントン子みたいなのならアリかも。
63HG名無しさん:2005/06/04(土) 12:46:20 ID:BBFh2ckN
実際、空母とかには女性は乗っているのかな?
少なくともトイレ、更衣室は別で作らなければならないし。
風呂は時間をずらせばいいわけだが。
64HG名無しさん:2005/06/04(土) 13:55:58 ID:i1dkDrfw
>>39 のナビゲーションボイスは女性の声にした方が作業効率が上がるって

野郎ばかりの小隊で戦闘中の会話に、突然管制通信割り込むとかなら女性の声の方が聞き分けやすくていい位のレベルじゃない?
マクロスとかそんな感じだったしね。。。
65HG名無しさん:2005/06/04(土) 14:08:51 ID:CDg2llDO
>61-63
バーホーベン監督の「スターシップ〜」とか「ロボコップ」だと男も女も一緒くたですよ。
66HG名無しさん:2005/06/04(土) 14:15:12 ID:cgwyGIG4
一応SFの世界ではパイロットは女性が適正がってことになってる。
対G耐性とか、判断力とか。
67HG名無しさん:2005/06/04(土) 14:21:46 ID:GD7dDX/C
もういっちょ。 センチ別冊のインタビューより。

(オフショー的青年を否定するのが人工知能であるのはなぜ?という話の中で)
あの、まず「なぜ『ガンダム・センチネル』で女性兵士はでてこないんだ?」
っていうところがあったんですよ。 僕の方の持論でいっちゃえば、女性兵士が
出ること自体異常なんですよ、僕から言わせてみれば。 現実にも女性兵士って
いますけどね、アメリカ軍議会の法案やらなんやらで広報任務にしかついちゃ
いけないんです(引用者注:89年時点での話)。 イスラエルにしても。
女性も一応ライフル持ってる写真ありますけども、これもほとんど広報任務
なんですね。 で、僕の方で出してくるのは全部男だけになったんですけど。

そういう機械の形をとったっていうのは、まあ、これはどんな作家の人でもそう
なんですが、男が書く場合の女性キャラクターってのは必ずよくみてみるとオカマに
なってしまうか、性格分裂か、どっちかになっちゃうんですよ。 で、それを隠す
方便でもありますよね。 そのー人工知能に代弁させたっていうのは。
今、アニメや模型に没頭しうるような子がいだく女のコ像ってのが、MS少女とか
2次元・平面の女のコとか、特撮ヒロインではあまりにもなんか悲しいというかねえ(笑)。
だから明らかにその彼らの思い入れのあるそういうコンピューター的なものから、
女性的な本能―本性ってのをねえ、備えつけたようなコンピューターから否定
されちゃうのがいいのかなーっていう気がしましたね。
68HG名無しさん:2005/06/04(土) 14:28:12 ID:cgwyGIG4
25についてです。
γのことはもちろん知ってますよ。そこをあえてその前をでっち上げたら楽しいんじゃないかと。
だから語呂合わせって書いたんだけど。
大人の遊びですよ。センチのSも元はμの準備稿名称のHi-Sの前だからって付けた名前でしょ?
γガンダムって多分社員同士の俗称だから、ひそかにアルファとかベータって
正式じゃなく呼ばれてる、あるいは後にそう呼ばれるようになった、とかさ。
一応アナハイムの社内のことだからRX78やRX178は入らないということで。
6967:2005/06/04(土) 14:37:03 ID:GD7dDX/C
一応補足。 インタビューで高橋昌也は「R&Rはいわゆるヤンキ―、
オフショーは内向的ヲタクを投影したキャラクターである」と明言してる。 
オフショー的青年とは、すなわち読者を含めたヲタクのことを指す。

>>68
楽しいかもしれないが、センチスレで言う話でもない罠。
Sのネーミングの話(現実世界)とアナハイム社内の話(ガンダム世界)を
ごっちゃにされてもねえ。

よっぽど説得力のある話を(それこそガンダリウムよりも)作り出せれば
話も違ってくるとは思うけど、なんかZ-MSVのようなむずがゆさを感じる。
プロトタイプZみたいな。
70HG名無しさん:2005/06/04(土) 15:19:57 ID:+03g6J4j
そもそもZ-MSVはカッコわるい
71HG名無しさん:2005/06/04(土) 15:22:43 ID:xTgQbjEd
>>70
それはいってやるなw
確かにプロトΖとかプロとディアスとか、見てらんないヒドさだとは思うけど。

GFF観てると、百式系はそこそこまとまってるように感じるな。
あと藤田版Mk-IIIとか。
72HG名無しさん:2005/06/04(土) 21:02:47 ID:BBFh2ckN
GFF フルアーマー百式改はカトキの力が大きいからな。
あの調子でZ-MSVもやってくれればまともになると思う。
73HG名無しさん:2005/06/04(土) 22:15:27 ID:gsL7BOZg
>>57
……A.O.Z.……。

>>65
確か「セーラーズ」の水兵のキャラクターはアメリカ海軍のトイレのマークが元だとか。
てことはちゃんと男女作り分けてる?
74HG名無しさん:2005/06/05(日) 01:52:02 ID:OcfTAz1e
次の2chコンペに出すZプラスです。
今度こそベスト10に入りたい・・・
ヘリコプターに変形する予定です。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1117903053272.jpg
75HG名無しさん:2005/06/05(日) 02:20:25 ID:NU5FVhMu
>ヘリコプターに変形する予定です。
ウホッ
面白そうですな。
がんがって下さい。
76HG名無しさん:2005/06/05(日) 09:48:34 ID:/5kWmoul
>>74
確実に再販ゾックの競争率があがったな
77HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:09:06 ID:JGcjTpFl
後のゾックカコイイ!
78HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:26:31 ID:Fg8A3EYV
>>74
後ろの方が面白いぞ。

Z+のジム頭って今一。ネロ頭ならなっとく。
ヘリコに変形って、WRの上にローター着けるだけ?
79HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:55:24 ID:QrYCpAib
ていうか
作者が一番見せたいのはゾックだ。
わかっているぞ!!
8074:2005/06/05(日) 11:35:27 ID:OcfTAz1e
>>75
ありがとうございます。がんがります。
>>78
Z+もこれからおもしろくなります。
顔はちょっと変わった顔になる予定です。
たぶんガンプラでは誰もやったことない顔だと思います。
>>79
Z+がまだ全然おもしろくない段階なので、オマケで入れました・・・
5年前に作った奴です。
81HG名無しさん:2005/06/05(日) 11:53:30 ID:AdlUTwXo
前にどっかに上げてましたよね、背中ヘリ仕様。
がんばってくださいね。
顔、以前ZplusメットにGMカス顔を移植したGMを作ったことありますが、案外違和感なし。
どんな顔になるか楽しみです。
82HG名無しさん:2005/06/05(日) 12:17:56 ID:ICCwVzq0
まーセンチスレに晒す意味がわからんがな。
83HG名無しさん:2005/06/05(日) 13:16:23 ID:bRNbJfNt
>>50
 ただの夜空かも知れんではないか。
84HG名無しさん:2005/06/05(日) 14:09:00 ID:ndIDLmrA
>>83
ノーマルスーツ着てるし、あのコックピットから見える時の蒼い宇宙だから。
85HG名無しさん:2005/06/05(日) 15:32:57 ID:TNE6cE9X
君たちいい加減にZとセンチネルがリンクするなんて甘い幻想はやめたまえ。
86HG名無しさん:2005/06/05(日) 16:50:29 ID:I+BWJaSd
Zプラスは提案されながらもZZに登場しなかった機体であり、カラバでアムロがZプラスに乗ってブイブイ言わせ
ていた事が半オフィシャルとして認知されている現状から鑑みると、劇場版ZにZプラスが……と幻想を抱いても
別に痛くは無いのだがな。
87HG名無しさん:2005/06/05(日) 16:55:40 ID:mgQgLw7W
断言するのは痛い
88HG名無しさん:2005/06/05(日) 17:01:21 ID:YoO8O9pZ
ガンダムオタクは痛い
89HG名無しさん:2005/06/05(日) 17:10:09 ID:eIunJER/
FAZZのメガカノンで殴られると痛い
90HG名無しさん:2005/06/05(日) 17:15:12 ID:ndIDLmrA
Z劇場版の話が決まって暫くしてから、
MGZ+販促の為にアムロの乗機をZ+にしてくれ磐梯が頼んだと言う噂が流れたんだが・・・

まぁ、所詮噂だけど。
91HG名無しさん:2005/06/05(日) 17:28:38 ID:QrYCpAib
>>86
劇場版でZ+が出るという話を聞いてると
絵箱事情を知っているファンからしてみれば痛い発言
92HG名無しさん:2005/06/05(日) 17:32:48 ID:UHJHQiF5
ガンダムタイプが出すぎるのは混乱をまねくので
やはり出るとは思えない。
夜空だってリニアシートのスクリーンごしだとああ
見えるはず。
93HG名無しさん:2005/06/05(日) 18:01:33 ID:AzOmXHxG
>>92
GやWや種があるんだから
マーク2とゼータとゼータプラスの3機くらいで
今更混乱はしないと思うけど・・
むしろゼータの物語後半に一杯出てくるブサイクなMS達の代わりに
ゼクとかSガソ出してくれた方が・・・
94HG名無しさん:2005/06/05(日) 18:30:42 ID:TNE6cE9X
>93 ブサイクMSが出るZは見ないほうがいいよ。1人でセンチネルを妄想してろ。
95HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:22:16 ID:7opEki1L
半公式ってことならアムロとしか思えないパイロットがグリーンダイバーで
Zに乗ってるんだが…

Zプラス出すくらいなら、ディジェの替わりにZに乗せて欲しい
96GFFスレより再コピペ :2005/06/05(日) 21:46:11 ID:KxxRs0i/
208 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 22:32:53 ID:fJl+wMHb
来年以降の発売予定は順不同で
ゼータプラス灰色D型コンパチ。新規デザイン武装つき(映画版z3作目にゼータプラス登場に合わせてのアイテム)
ハイニューと何かのコンパチ。
ゴッド&ノーベル2体セット。
ダブルエックスと何かのコンパチ。
他に見たこと無いガンダムのラフもあった。4号機にブースターとビームキャノンを何本もつけたディープストライカーみたいな奴。

ソースはhkの模型雑誌経由。hkバンダイから。
97HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:52:23 ID:ICCwVzq0
玩具に興味ないし。
98HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:57:53 ID:YoO8O9pZ
96-97
この流れ前にも見たようなきが
99HG名無しさん:2005/06/05(日) 23:27:24 ID:jlt1U3wl
>>96
よりによって香港の模型紙がソース何て……

80%ガセだ。
100HG名無しさん:2005/06/06(月) 00:59:07 ID:Us0MAUDY
GFFのRGM-79
マリアナ所属だな。
101HG名無しさん:2005/06/06(月) 01:10:14 ID:sszQc3xy
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~gffm/WCC20.html#top

>>100
マリアナってなんすか?なんたら級なん番艦マリアナ?
俺センチGMと同じ04クレイ機 03マニングス機のほうがよかったな
センチGMつうか GM Ver.Kaなんだよね
102HG名無しさん:2005/06/06(月) 01:24:00 ID:Us0MAUDY
>>101
詳しくはMG90年5月号を読んでくれ。

艦種不明
第120GM中隊マニングス機とクレイ機の母艦

おそらくはサラミス級
でサラミス級だったら63番艦(希望的観測)
103HG名無しさん:2005/06/06(月) 07:22:47 ID:3bLsxqgM
GM用のシールドはつかないのか?
104HG名無しさん:2005/06/06(月) 08:36:16 ID:15VDIQeL
事務用の腕抜きが付属予定です
105HG名無しさん:2005/06/06(月) 12:34:06 ID:G0PQuu9y
事務盾を抜くようなことはしないでしょう。
あと、0079ではマリアナはビグザムにやられてたりしないだろうな。たしか描写はないよね。
106HG名無しさん:2005/06/06(月) 12:52:22 ID:LRO2FjVs
>>ディープストライカーみたいな奴
それってたぶん「ガンダム7号機」だねぇ。
107HG名無しさん:2005/06/06(月) 16:05:36 ID:mqEzzbY2
>>105
微妙。 マリアナが所属していたのは、マニングスたちがソーラーシステム
(鏡ね)の守備隊についていた事から考えてティアンム艦隊の主力部隊。
ソーラーシステム照射→半壊、放棄後は先発隊に合流してソロモン攻略に
あたることになっていたので、マリアナも主力と一緒に行動していたと思われ。

そしてビグザムの特攻で、ティアンム提督の旗艦をはじめ大半の戦艦を
吹っ飛ばされたのはこの主力部隊。
#ホワイトベースがいたのは別方面から進攻していた第3艦隊。
108HG名無しさん:2005/06/06(月) 16:40:52 ID:69XgDD2o
マリファナにやられたマングースが、鏡餅食って壊れた
109HG名無しさん:2005/06/06(月) 21:19:06 ID:zJfjDd1F
>108
何かの暗号みたいだな
110HG名無しさん:2005/06/06(月) 21:42:44 ID:D6PNhAWH
>>102
読んだ
昌也さんの小説だけに載ってるんだね
気がついたあなたはカシコイと思う

あのセンチGMのシールドの塗り分けはいけてないと思うのはオイラだけ?
なんかGMコマンドまんまを旧連邦シールドに塗り分けで表現されても…って感じ
111HG名無しさん:2005/06/07(火) 10:41:23 ID:waIZaBLm
仕方ないよ、そういうコンセプトなんだから。
あれはコマンドをなんとかして素GMに引き戻す
作業だったんだからね。
112HG名無しさん:2005/06/07(火) 10:43:04 ID:/ziPlGXz
塗り分けのラインをスジ彫ってるのが嫌。
色自体は好き。
113HG名無しさん:2005/06/07(火) 13:02:23 ID:mUvDuuf2
そこまで歩み寄っても、「戦地は思い上がった自己中」って言うんだよアンチは。
114HG名無しさん:2005/06/07(火) 13:12:40 ID:aFkX4PRG
いやどうみても自己厨にしか見えないから。
いいかげん現実に目を向けて欲しい。
115HG名無しさん:2005/06/07(火) 16:33:01 ID:prD9+ZxB
>>114
現実に目を向けると、いい時代になったもんだと思うよ。
以前ならフルスクラッチする覚悟が必要だった可変モデルのSやEx-S、アイン、
センチ最終回を飾ったガンダムやザク、ボールがキットで発売された現状。
さらに玩具でマニングス機(クレイ機)のGMまで出るご時世。
センチ連載時はおろか、5年前でも考えられなかった。 ほんと幸せだよ。
116HG名無しさん:2005/06/07(火) 17:42:06 ID:w7TlTV0e
>115
 う〜ん、いい時代だといえばそうなんだけど、そうとばかりも言い切れないような気もする。
Ma,K.とかセンチネルとか古いコンテンツが再度見直される原因が、今の世代には魅力的な
新しいコンテンツを作り出す力がないということを意味しているのではないか?

 いや、最近の種とか見てるとそういう気がしてならないんだ。
117HG名無しさん:2005/06/07(火) 17:57:45 ID:sSlWu1OK
>>116
デス種見てると、バンダイがコンテンツ作りを勘違いしてるのはよ〜く分かるよなw

まあ可処分所得の多い世代のサイフを開かせるコンテンツが、今だとガンダムなら
Ζやセンチって事なんじゃないかと。
少し前にビックリマンチョコがリバイバル的に人気を博した時メインで購入してたの
は、やはり子供の頃ビックリマンチョコのおまけシールを集めてた世代だった。
118HG名無しさん:2005/06/08(水) 04:53:57 ID:u3IKSTcE
商品化は映像コンテンツとリンクさせたいだろうから、他のをやりたがるんだろうな。

今は模型CADを使ってイボルブ作れるんだろうけど、なぜかセンチは敬遠されてるよね。
119HG名無しさん:2005/06/08(水) 05:22:25 ID:tgy37STH
なぜかって今でもわだかまりがあるからだろ。
120HG名無しさん:2005/06/08(水) 06:04:47 ID:WnA6gk4A
わだかまりの話が見れるサイトとかあります?
121HG名無しさん:2005/06/08(水) 07:25:01 ID:Z1LNUJe3
>>120
サイトは知らないけど、その一端はモグラ2001年8月号に掲載された
川口名人の発表から窺える。 詳しくは本文を見て欲しいが、要約すると…

そもそもセンチはタイアップ企画だったが一度御破算、モグラ独自の連載企画として
再スタート。 その後再度タイアップすることになり、キット化が実現することになる
(この辺の話は別冊に詳しく載っている)。

この際、バソダイとアートボックス(モグラの編集プロ)の間で交わされたのが、
・バソダイがアートボックスに企画協力費を支払う
・バソダイがアートボックスにセンチ登場MS商品化1点毎の使用料を支払う
・商品化に関するイニシアチブは原則アートボックスがとる
という「口約束」。 また、MG.O.C.K企画がアートボックスより提示、承認された。 

ところが、これらの約束事は書面として残されていなかったうえ、バソダイ内で
人事異動の際にこれらの内容が引き継がれなかったため、問題が起こる。
その経緯を知らないバソダイ商品開発担当が、アートボックスに無断でセンチの
商品化を行っていったのだ。 アートボックスが先の約束を守るように言っても
その約束自体を知らないバソダイ担当にしてみれば、何のことやらサッパリ。
創通エージェンシーでもサンライズでもないアートボックスが、訳の分からん理由で
ゴネてるようにしか見えず、結果その要求を突っぱねる事になる。 

そんな事が数度繰り返され、「センチは扱いにくい」というイメージは一人歩きを初め、
「商品化できないのはアートボックスが版権を主張しているからだ」という事実誤認へ
変化、その後2000年12月に両者の話し合いが持たれるまで冷戦状態になってしまう。

ちなみにこの話し合いのさなか、突然HJでGFF版FAZZの商品化が発表、更なる
ゴタゴタが起こった模様。 その後この「話し合い」がどうなったかは不明だが、
MGやHGUC等でセンチ再商品化がなされたのはご存知の通り。
122HG名無しさん:2005/06/08(水) 11:17:03 ID:z1kw7HrC
久々に再販掛かるからゼクアイン買うかな〜
123HG名無しさん:2005/06/08(水) 15:26:14 ID:7uXtGefM
>>121
まとめ乙。
>MGやHGUC等でセンチ再商品化がなされたのはご存知の通り
しかしガレキ関係は未だにNG...orz
問題の発端であるところの「GK」のジャンルは今でも「扱いにくい」と敬遠されてるのだろうか・・・

そういえばGKイベントで見かけないaや黒本や串がGFF化されてるのを見ると
良い時代になったなと思わなくもないな
124HG名無しさん:2005/06/08(水) 16:00:38 ID:43CdSBnN
>>121
判り易い解説ありがとう
>その経緯を知らないバソダイ商品開発担当が、アートボックスに無断でセンチの 商品化を行っていったのだ。
それはなんのアイテムだったんでしょうかね…

昔のMGとか最近よく見るんだけど、煽りでもなんでもなくあさの+かときラインは神だと思うよ
一連の記事を読んでると「HGUC? MG? 買ってられっか!」とか勘違いを起こしてしまうよ
センチ作例のテンションがリニュアルされた最近のキットより優れていると
ここにいる信者はみんな当然感じていると思う
牛久保FAZZ・伊勢303E・葉山胸像イクスェス・二宮Z+D
当時の作例に感銘を受けるとベースキットとかうっかり買ってきちゃうわけだ!コレが
FZザク、GMコマンド、HGガンダム、1/220ζ、1/48ファントム、当然センチシリーズの旧キット

センチ祭りがあった2002年に比べると新規発売のペースは落ちてるけどセンチボールとかセンチGMとか出続けてるもんな確かに…
チネラーは今、どんなアクションを起こすべきなのだろう?お布施?それとも、手を動かす?
125HG名無しさん:2005/06/08(水) 16:11:05 ID:EOr4J9eZ
>センチ作例のテンションがリニュアルされた最近のキットより優れていると
>ここにいる”信者”はみんな当然感じていると思う

信者にしか感じ取れない何かですか…
煽りでも何でもなく、腐女子とキモヲタと信者っての捕まえとくべき代物だね。
126HG名無しさん:2005/06/08(水) 16:16:19 ID:WIGD2rP+
機動戦士Sガンダム
127HG名無しさん:2005/06/08(水) 16:16:37 ID:lqT2Meqh
>>124
>それはなんのアイテムだったんでしょうかね…

B社のバーザムやEx-S&+の改パだった希ガス…
128HG名無しさん:2005/06/08(水) 16:23:39 ID:43CdSBnN
>>127
じゃぁ多分B蔵の0079コアブースターもそうなんですかねぃ
129HG名無しさん:2005/06/08(水) 16:57:49 ID:hPy/DKmR
俺はあさの+カトキラインは神とまでは思わないが結構好きではあるな。
あのフォーマットは両者が揃ってなければ成立しなかった物だし。
アンチはあさのの煽り文句に載せられ過ぎ。もっとマターリ汁。

>>125
ちゃんと自分で「勘違い」と言ってるからその突っ込みは無意味だよ。
130HG名無しさん:2005/06/08(水) 17:43:57 ID:Jq10VdyX
>センチ作例のテンションがリニュアルされた最近のキットより優れていると
ここにいる信者はみんな当然感じていると思う

連載当時(特に中盤まで)の作例って結構ナニコレ?って感じの出来のものが
多かったと思うがなぁ…
絵からの再現度もかなり低かったし。
131HG名無しさん:2005/06/08(水) 17:54:45 ID:u3IKSTcE
>>126
それは今やってる奴だよw

aに関して言えば、磐梯とユーザーの意識はズレまくってる。
こんな美味しい素材をほったらかしにする理由が分からない。
それともアートボックスと余程こじれたのか。
132HG名無しさん:2005/06/08(水) 17:55:08 ID:/bKfVlRn
その話題は「モデルグラフィック」スレの636以降で出てるね。
133HG名無しさん:2005/06/08(水) 18:32:54 ID:iTsksLbf
>こんな美味しい素材
HGUCで考えればゼクもう1つ(第1、第2セット)、Zプラス最低2種
ZZ出せば3つバリエーション出せる、Mk-2使ってReバーザム

この辺は無理かな?
Sは303EとBstのコンパチ、G-V
ネロと新GM3、ツヴァイ
134HG名無しさん:2005/06/08(水) 18:39:26 ID:PguE35xN
>>133
ZZはいずれ出そうだから、FAZZはなんとかなるかなあ。

ただBstが未だでないあたり、思ったよりセンチネル系モデルって売れなかったのかもしれない。
135HG名無しさん:2005/06/08(水) 18:55:00 ID:Jq10VdyX
旧キットの時も、その後のHGUCやMGの時も
感じたことだが、センチものって最初だけパーっと売れて、後は
極端に売れ行きが落ちる、キンキキッズのCD
みたいな売れ方をするね。初登場1位!翌週15位みたいな。
136HG名無しさん:2005/06/08(水) 19:17:48 ID:7jxHsrDG
Mk-Vがプラモ化されないのは、出せない事情があるの?
137HG名無しさん:2005/06/08(水) 19:26:35 ID:nJgyO1vf
みんな何個も買わないから・・・
138HG名無しさん:2005/06/08(水) 20:15:24 ID:tgy37STH
複雑すぎて何個も完成させられないからなぁ。
MGEx−Sなんて完成させられる気がしない。

ただ何個も買いたいゼクはMGで出てほしいと思う。
139HG名無しさん:2005/06/08(水) 20:15:27 ID:hVn894eG
>>135
あさの的には、昔のおニャン子のシングルレコードセールスだよな
どのユニットも取り敢えず初登場一位はかっさらって行く
ニャンギラスとかな(w

GFFの303EとMGのEX-Sの発売日がほぼ一緒って一体なんだったんだか…
140HG名無しさん:2005/06/08(水) 20:27:09 ID:PguE35xN
みんな何個くらい買ってるんだろうね?
俺は
MG
Sガンダム、Ex-S、ZプラスA、ZプラスCを各1個ずつ
HGUC
ゼク2個
141121:2005/06/08(水) 20:58:17 ID:Z1LNUJe3
>>139
GFFはキャラクタートイ(現ボーイズトイ)事業部、プラモはホビー事業部の商品。
バソダイは事業部間での競争意識が高く(元々別会社だったため)、横の繋がりも
希薄なので、「何わざわざカブって潰しあうようなマネしてんだ?」なことが起こりがち。

じつはHJでのGFF版FAZZ(つまりキャラクター事業部)の突然の発表は
アートボックスと話し合いを重ねていたホビー事業部も相当驚いたらしく、
それが>>121の内容を川口名人がわざわざ発表するきっかけになっている。

>>140
漏れは
MG:S、Ex-S、ZplusA1各1個、ZplusC1、FAZZ各2個
HGUC:Ex-S1個、ゼク、S各2個(S1個は流用パーツと化す)
EXモデル:Gアタッカー2個(1個は未組立)
旧キット:死屍累々(当時作ったZplusはどうにか無事、でも未塗装w)
MG.O.C.K:Zplus改造パーツ(上のplusに使用)、椎奈ちゃん(GKド素人の弟が
勝手に組立て、泣きそうになる)
142HG名無しさん:2005/06/08(水) 22:01:06 ID:uH4J+oUv
>>131
漏れは信者だがそれは妄想だと思う。
アニメ化されない、10年前の、Gジェネでもチラッとしか登場しない
作品がこぞって売れるはずが無いと思う。

GFFはセンチファンと被るから機種の売上げが変わらないと思うが
1/144ゼクとかはおそらく・・・
MG センチ系はそれこそ菊池氏の暴走によって起こった奇跡だろう。

>>141
あの2事業部は本気で潰しあっていると思う。
MGカトキブランドなんて突然出てきたし。GFFの当て馬だろうね。
センチ関係でなくても今回のアッシマーなんて
HGUCで手首収納させちゃって完全変形謳ってるし。

もっと酷いのはプラモ組VSBクラ
数え始めたらきりが無い・・・
143HG名無しさん:2005/06/08(水) 22:08:39 ID:uH4J+oUv
FAZZてお互いジャブを出して
GFF Sガンで先制ブロー
すかさずHGUC Sガン ゼクでカウンター
休まずMG Zプラスでラッシュ
GFF 303Eで反撃のアッパーかましてよろけさせるも
MG Sガンで強烈なストレート
MG カトガンでダウンさせようと攻めるがスタミナ切れ。
両者 ダブルノックダウン。
144HG名無しさん:2005/06/08(水) 22:54:41 ID:L7UMXaZi
プラモもGFFもカトキががっつり関わってるわけだし潰し合いって発想は無いだろ
145HG名無しさん:2005/06/08(水) 23:06:59 ID:tgy37STH
いや、もう完全変形のEx−Sは昇竜拳並だと思うんですけど。
146HG名無しさん:2005/06/08(水) 23:46:57 ID:Jq10VdyX
カトキ様の奪い合いなのです。
147HG名無しさん:2005/06/09(木) 00:08:02 ID:VF3bAVdQ
MGEx-Sとカトキガンダムは、SEEDに絶望してガンプラを離れようとするガノタを引き止める役割を持ってたん
じゃないかと思うんだけどね。
148HG名無しさん:2005/06/09(木) 00:09:05 ID:RAtTko4c
>>142
潰し合いつーより、ホビ事業部の自滅
(センチとは関係無いけど)種プラの迷走っぷりを見てれば判る
149HG名無しさん:2005/06/09(木) 03:36:27 ID:3KN3UaB+
ホビー事業部は何で種にばかりこだわるかねぇ
ゼクツヴァイやMk‐X出せばいいのになぁ
Zブームの今なら結構イケると思うんだが
150HG名無しさん:2005/06/09(木) 04:01:51 ID:uUQ3oV4u
>>149
漏れが担当なら映画に登場するMSを提案するがな。
そりゃツヴァイは欲しいけど(EXモデルで1/144、8000円くらいなら出す)。
151HG名無しさん:2005/06/09(木) 07:19:41 ID:JHvsCh1b
1/144で8000円じゃ絶対不可能だろ。
他のEXモデル見てみなよ。
ツヴァイなら倍じゃきかないぞ。
152HG名無しさん:2005/06/09(木) 07:29:23 ID:JCrY2nS3
ツヴァイはB蔵からもMGOCKからも出てないよね?
153HG名無しさん:2005/06/09(木) 08:59:08 ID:JVXcD5Jw
俺がホビー事業部の担当なら、センチネルは提案しない。
知名度無さすぎ。
Z、ZZのMSを積極的にHGUCにする。

逆にボッタクリクラブの担当ならMK-Vを協力に推す。
信者なら20000円超えても平気で買いそうだから。
154HG名無しさん:2005/06/09(木) 09:48:38 ID:msHBJ8C3
>>140
MG
S×2、Ex-S×2、Z+A1×2、Z+C×3
HGUC
S×3、Ex-S×4、ゼクアイン×11
ex
Gアタッカー×3
旧キット
Z+×7ぐらい、Ex-S×3、S×2、Bst×2

HGUCでBstでっち上げるも納得いかない出来でMGリベンジ
むしゃくしゃしてくると在庫ゼクアインを変な色に塗る癖がついた
ゴッグ色のゼクアインはかっこ悪いから気をつけろ
マラサイ色は似合いすぎ
155HG名無しさん:2005/06/09(木) 15:31:24 ID:EO9MA29E
ZZは欲しいな
パーツ変えでFAZZ、FA-ZZっていうコンボできるしバンダイにもおいしい、ZZファンにもおいしい、センチネルファンにもおいしい
156HG名無しさん:2005/06/09(木) 16:01:56 ID:YaGV91BP
大幅なパーツ差し替えで構わないから
スマートな手足にして欲ッスイ
157HG名無しさん:2005/06/09(木) 18:34:46 ID:QXG7mDzp
ファッツいいなあ!
MGは大変だって聞いて躊躇してるし…HGUCで出たら三機買う!
158HG名無しさん:2005/06/09(木) 20:39:51 ID:SD0XPJN6
ZZの上から増加装甲パーツにすると、どうしても無理がある。
159HG名無しさん:2005/06/09(木) 23:24:08 ID:LtBPI/ED
>>154
その『変な色のアイン』うp希望w
160HG名無しさん:2005/06/10(金) 01:07:55 ID:ehxl9zNK
次の再販でFAZZ買う
161HG名無しさん:2005/06/10(金) 01:20:21 ID:Zi2H6ivh
オレも買う。
162HG名無しさん:2005/06/10(金) 07:57:50 ID:FTHXZ1Cu
FAZZ、途中で挫折しそうで恐い…。
163HG名無しさん:2005/06/10(金) 14:35:54 ID:rTCBoBET
MG・FAZZ山盛りあったぞ 欠品はMG・C1とHGゼク とうとうMG・EX-S買ってきた
モデグラとALICE読み直して気合いれるかな
164HG名無しさん:2005/06/10(金) 14:47:14 ID:DDxOfoWa
MGFAZZはマジでカトキ版にしようとするとエラいこっちゃなので
ストレートに組んで後方配置が正解。
165HG名無しさん:2005/06/10(金) 15:22:44 ID:LhfwbXK9
俺は眼鏡外してみるけどね。
166HG名無しさん:2005/06/10(金) 18:59:33 ID:V/BUTC2P
リファイン版バーザムってガンダムシリーズにはいるの?
個人的には好きなんだけどあんまり人気ないね・・・

なんでだろ?
167HG名無しさん:2005/06/10(金) 19:24:32 ID:jImVesyg
人気以前に知名度が・・・・
まあ、俺は好きだよ。モデグラの田中冬二の作例はなかなか良かった。
168HG名無しさん:2005/06/10(金) 19:41:30 ID:V/BUTC2P
MK-Uのキット使って差し替え程度でいいから
MGキット化しないかな・・・

と切に願う
169HG名無しさん:2005/06/10(金) 19:45:41 ID:KCJdBMSg
MGFAZZだけど
脛アマ
ビームライフル
バックパックの位置
顔角度+顎引き
これだけ直せばかなりカコヨクなった
しかしまず素に組むのがめんどくさいがな
170HG名無しさん:2005/06/10(金) 20:29:39 ID:2lrJdQ5w
>>166
センチバーザムはガンダムMk-2の簡易量産型という位置付け(別冊解説による)。
コンセプトは、初代ガンダムに対するGMと同じような感じ。
171HG名無しさん:2005/06/10(金) 21:18:33 ID:WyGeemr8
>>166
カト吉アレンジとはいえバーザム自体が人気ないから仕方ないよ。
イベントGKでさえ見掛けないし・・・
172HG名無しさん:2005/06/10(金) 21:25:48 ID:KCJdBMSg
イベントGKて…
版権おりねえだろ
173HG名無しさん:2005/06/10(金) 21:48:54 ID:nHzCjG5E
GFFがあるからもうガレキで1/144で作ろうと思う人間はいないし、1/100を作って売るにしてもリスクが大
きすぎる。改造パーツは確かダメだったハズだし……。
174HG名無しさん:2005/06/10(金) 22:16:20 ID:ig3L9Pxq
>>173
ガレキのネタなら今ントコ1/144ならMk-Vとツヴァイがあるw 他にもヌーベル
GMIIIとか。

ゾディ・アックはムサイのキットと組み合わせる事考えて1/1200(メカコレ)か
1/1700(EXモデル)ってとこか?
175HG名無しさん:2005/06/10(金) 22:34:04 ID:WyGeemr8
>>172
カトキ版じゃなくってTV版のGKってことでつ。

イベントGKってふと思ったが栗蟹なら可能性はあるな(w
176HG名無しさん:2005/06/10(金) 23:06:32 ID:Dn59Zpkf
>>174は何もわかってないのか・・・

バーザム自体はZのメカだから
申請通れるし、よっぽどのドロ人形で無い限り監修で跳ねられることはないと思う。
センチ版ガトル、パブリクは今でも販売してるし。
レックレスのヌーベルはぎりぎりの線だったみたい。
次からはむりっぽいし。

やっぱGFFの影響なんだろう。
センチファンにはマイナーリファインは逆に喜ばれると思う。
177HG名無しさん:2005/06/10(金) 23:43:36 ID:mI4Pbx5S
さて、劇場版Zには、どっちのバーサムが出てくるか?
バンダイ的にはカトキリファイン版がセールス上望ましいんだろうが、
富野監督がそこまで気をつかうかどうか。
178HG名無しさん:2005/06/10(金) 23:57:20 ID:YiSh5xBG
>>177
存在自体抹消じゃね?>場ー寒 って…なんつー変換するんだかなorz

179HG名無しさん:2005/06/11(土) 00:17:32 ID:ZXQHVsR1
一応映像作品に出てたクゥエルはまだしも、センチの、しかも脇役の
バーザムなんてそもそも知らないと思う。
180HG名無しさん:2005/06/11(土) 00:26:38 ID:QmMG9QjX
>>176
バーザム自体はZのメカだから
センチバーザムでも申請通れる って事か?
181HG名無しさん:2005/06/11(土) 01:39:54 ID:Yq9bw34h
>180
おそらく通る
でなきゃ巷にあふれるカトガンも通らない。
182HG名無しさん:2005/06/11(土) 01:45:53 ID:9zq10oMk
実はMGMK-Uのキット使って
センチバーザムを造ってます・・・
簡単に出来るかなと思ったんだけど
どツボにはまりそうです。


足首の間延びした空間はどうしたら・・・
183HG名無しさん:2005/06/11(土) 01:49:59 ID:w2VeJxYi
もしや2号に貼ってた人かな?
空間かあ・・・敢えてフレーム露出させるとか。
ともあれ、ガンガレー!
184HG名無しさん:2005/06/11(土) 02:04:21 ID:9zq10oMk
>>183
多分そうです
2号の画像結構古くて今サフ吹きの手前で止まってます
資料がGFFの設定画しかなくて・・・
とにかくガンガリマス!
185HG名無しさん:2005/06/11(土) 08:48:49 ID:2Tk7bLPF
>>184
GFFのバーザム買いなよ
もちろん資料としてね
それがコピー造型でも豊かなラインが改造作品に反映されるんじゃないかな〜

漏れの友達も
「MGのZ+A1アムロをGFFよろしく、成形色を活かしたお手軽スプリンター迷彩にしたいから資料くれ」と言われた
GFFをデジキャメで撮影してあげるつもりなんだが
186HG名無しさん:2005/06/11(土) 09:00:18 ID:lU17KAOn
デジキャメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187HG名無しさん:2005/06/11(土) 09:21:11 ID:3QrWq3Id
山城新伍
188185:2005/06/11(土) 10:58:28 ID:2Tk7bLPF
エリザベスキャメイ
自己レス(w
189HG名無しさん:2005/06/11(土) 11:47:04 ID:qlSUz2fV
参考までに別冊バーザム
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1118457922476.jpg
GFFとは少し違うね、足首の後ろとか。
190182:2005/06/11(土) 12:09:35 ID:bL0os9FT
サフ吹いたので明日には塗装出来るかと
もうかなりイヤになっててモチベーション保ってられません
グダグダになりそうな悪寒・・・(*´Д`)
191HG名無しさん:2005/06/11(土) 12:58:57 ID:NDkJKPSz
189の絵って前後でパーツの位置とか違うんだよね
いつものことだけど。

今参考にするならやっぱGFFだねえ(胸除く)バズーカラッチあるしw
192HG名無しさん:2005/06/11(土) 13:18:55 ID:ZXQHVsR1
>>190
なぜ頬を赤らめるw
193182:2005/06/11(土) 18:40:32 ID:ewrK3LG2
一通り塗装終わりました。

なんかいい加減に塗ったのでやっぱりグダグダ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1118482764370.jpg
194HG名無しさん:2005/06/11(土) 20:17:03 ID:KFEshAxA
>>193
Great Job!
黄色(オレンジ?)がちょっとうまく濡れてない気がするけど、プロポーションはすごく好き
お疲れ様
195HG名無しさん:2005/06/11(土) 20:18:02 ID:qlSUz2fV
おお!早いすな。
塗装は半ツヤ?
関節色が明るめなのが良いね。
できればぼけてない明るい写真も見たい。
無理強いはできないけど・・・。

後ろのEx-Sもカラーリングが気になる。
暗いからそう見えるのかもしれんけど、
通常白の部分はグレー?
196182:2005/06/11(土) 20:37:51 ID:ewrK3LG2
奥にはEX-sとZ+あります。
両方素組みで色はグレーとブルーですTMSを意識してますので
MA変形(って言うのかな?)した後に下がグレー・上ブルーの
航空迷彩になるように塗ってます。
Z+の機首にシャークマウスをプリントしてそれっぽく
しましたが・・・変形させる事ないので無意味だったかも
197HG名無しさん:2005/06/11(土) 23:04:19 ID:uBYd3cp7
エッジとスミだけ気をつけりゃこりゃいいものですよ!
でもセンチものだからエッジはコレくらいがいいのかもな。
いやーカッコいい、しびれたわ。
198HG名無しさん:2005/06/12(日) 00:53:48 ID:H72Sin3u
え?スプリンター?
199182:2005/06/12(日) 01:35:08 ID:BdfJELW1
意見&感想ありです、とても勉強になります。
実はスクラッチは今回のバーザムが初めてで2次元を3次元で表現する事の
難しさを実感しております、缶スプレーと筆塗りなので荒が目立ちますね。
写真もアップに耐えられませんしいい加減な所も多々あります・・・

あとはデカールとトップコートでフィニッシュです。
200HG名無しさん:2005/06/12(日) 20:01:25 ID:RPbK61cp
初心者ですいません。MGのセンチ系は何個か見かけましたが、
GFFのセンチは見たこと無いんですけど…
そもそもGFF自体置いていないんですが…どこで売ってるのですか?
Z+とか、S欲しいです…
通販じゃ、細部まで見れないし、手にとって見てから買いたいので…
ご教授お願いします
201HG名無しさん:2005/06/12(日) 20:06:51 ID:clSoUuPj
玩具屋で売ってるものだが、まず君の所在地を言うのが賢明だ。

それにしてもいいバーザムを見せてもらいました。
202HG名無しさん:2005/06/12(日) 20:08:34 ID:4XOFbIOI
>>200
amazonとかplaystation.comで検索してミレ
203HG名無しさん:2005/06/12(日) 20:09:40 ID:4XOFbIOI
早合点レス
スマン
204HG名無しさん:2005/06/12(日) 20:25:51 ID:XtF0EVnd
>>200
あなたはおもちゃ板のGFFスレには行かないほうがいいと思う
おぢさん達で答えられる事はここで何でも教えちゃる

センチネル? まず別冊を本屋さんで注文しなさい
大日本絵画社だyp 全日本絵画じゃないよ
205200:2005/06/12(日) 20:28:59 ID:RPbK61cp
>>201
私の所在地は、静岡県ですが…
田舎のせいか総合デパート?みたいな所はありません
ちょっと車や交通機関を使えばそこそこ大きい市にはいけます。
イトー○ーカドーとかにはありますか?
最近は、スミ○等のCD扱い店にガンプラは置いてあるのでそこで
買ったりしてます。
模型店は、最近利用してませんが、置いてある可能性はありますか?
どうも、タミヤ系のラジコン、プラモの印象が強くて諦めていましたが…
206HG名無しさん:2005/06/12(日) 20:55:20 ID:dOK59I/0
静岡なら浜松のスーパーキッズランド行け。
207200:2005/06/12(日) 21:09:29 ID:RPbK61cp
>>206
ちと遠いけど休日を使って行ってみます。
その前に、近所の模型屋に行って探してみますGFF
ありがとうございました
208HG名無しさん:2005/06/12(日) 21:18:55 ID:z0+g8Du1
>>207
静岡って一言でいってもアホみたいに広いからなー。
掛川だったら駅近くのおすもうやにおいてあったな

あとはこのスレで聞いてみるのもいいいいんじゃね?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1093060889/
209200:2005/06/12(日) 21:31:20 ID:RPbK61cp
>>208
実は、静岡なんですけどどちらかというと神奈川県に程なく
近いのですが、ドライブもかねて浜松に行って見ます
スーパーキッズランドのホームページを見たら、大きそうで
品揃えは私の地元より期待できそうです。
後は、>>208さんが教えてくれたスレで尋ねてみようかと思います
210HG名無しさん:2005/06/12(日) 21:44:52 ID:LNtehCMK
センター通りのスミには無い、虹点もないがZ+なら赤、青とも鳥坂のザラスにあるよ
見るとどうかな〜 色とかかなり滲んでてついMGを買って帰っちゃう
S・Ex-Sは静岡には無いよ 焼津はあったかな〜
211HG名無しさん:2005/06/12(日) 23:08:06 ID:EBPfYyqn
なんか劇場版Zの映画のパンフのアーガマの説明に
「同型艦は建造されておらず〜」とケンカ売ってきているな。

ええっもちろん建造されていませんよ、この時分には。
212HG名無しさん:2005/06/12(日) 23:21:10 ID:yJMpWqA+
あの当時の船の建造時間ってどれくらいなのだろう?それに寄るだろうなあ
MSは設計さえ上がればメチャクチャインスタントに出来てるっぽいけど
213HG名無しさん:2005/06/12(日) 23:37:41 ID:5cGCCUbg
>>211
ホントだ。言われるまで気付かなかった。
わざわざキャプション入れてくるあたり、センチネルを公式設定として扱う
気はないって意思表示してるんだろうか
214HG名無しさん:2005/06/12(日) 23:38:39 ID:Er30s+2M
リバースコンバートですから、設計さえできればすぐブツがあがってきます(ェ
215HG名無しさん:2005/06/13(月) 00:35:57 ID:hJPNc1BZ
>>211,213
劇場0083のパンフ年表にセンチネル入ってなかったか?
216HG名無しさん:2005/06/13(月) 01:52:28 ID:ChvWPrfo
ZZを無かったことにするんなら橋渡し的なセンチネルも当然無視するんじゃないかな
217HG名無しさん:2005/06/13(月) 06:56:58 ID:QuYg842h
公式設定に組み込まれたところで、ろくな事が無さそうだから別にいいや。
218HG名無しさん:2005/06/13(月) 07:16:25 ID:3urr970k
第二部公開の時にはまたZ+云々いう人が出てくるんだろうな
219HG名無しさん:2005/06/13(月) 10:45:29 ID:qFtOOl8V
>200
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~gffm/
GFFマニアックス

アフェリエイト多すぎだけど。
220HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:36:54 ID:nohRHK82
いろんなMSをセンチ風味にしようぜ
221HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:43:15 ID:ssUlJtol
じゃあまずマタドールガンダムから。
222HG名無しさん:2005/06/14(火) 00:38:44 ID:4t917SpW
2センチくらいで再現して
223HG名無しさん:2005/06/14(火) 00:53:27 ID:s64uLlUY
ガイアギア
224HG名無しさん:2005/06/14(火) 04:36:37 ID:14Bdr16J
225HG名無しさん:2005/06/14(火) 12:56:57 ID:lhcUa8Jx
マタドールガンダムは、実は大空魔牛の頭部ユニット。
226HG名無しさん:2005/06/14(火) 13:16:43 ID:kPg9yirY
>>224
MG画稿風には見えてもセンチ風ってのにはちょっと…
227HG名無しさん:2005/06/14(火) 16:20:32 ID:u3LSVupE
>>224
グランゾートにこんなのいたよね。
228HG名無しさん:2005/06/14(火) 19:31:15 ID:Sy4drsJq
じゃあネーデルガンダム
229182:2005/06/14(火) 19:59:02 ID:9sTOoD5k
230HG名無しさん:2005/06/14(火) 20:14:08 ID:e4X5imQc
>>229
上手だと思います。
さすが模型版だなと感服しました。
231HG名無しさん:2005/06/14(火) 20:35:41 ID:dlfO3/Lo BE:484510289-
うわー写真オレが撮りてぇ〜
タンクの艶が見事!
セ〜クスィ〜。
232HG名無しさん:2005/06/14(火) 20:42:31 ID:h7KbgK0s
イイヨイイヨ−
もっと明るい場所で写したのが見たいな。
233HG名無しさん:2005/06/14(火) 21:10:34 ID:HNAwXKZW
うああかっこいー!
完成乙です。
これで初セミスクラッチとはすごい。
写真に見えない細かいところ、ご自分では納得いってないようだけど、
全体のプロポーションや雰囲気は良いですよー。
細すぎず太すぎず・・・セクシーだっ!
234HG名無しさん:2005/06/14(火) 21:30:52 ID:y3jPlPr7
>>229
イイネ〜
もう少しピントの合った写真カモン

三脚無いの?
俺はプラモ撮る為に三脚買いますたYO〜

嫁には子供を撮る為に決まってるだろうと言ったけど
真 っ 赤 な 嘘 で す
235HG名無しさん:2005/06/14(火) 21:46:19 ID:ut3fOoKP
つーか、子供撮るのに三脚は使えんだろw
236HG名無しさん:2005/06/14(火) 21:59:50 ID:y3jPlPr7
>>235
使えるよ
つか無いと家族揃って記念写真とか撮りにくいじゃないか
ビデオにも使えるしとりあえず買っといて損は無いだろ
237HG名無しさん:2005/06/14(火) 22:29:37 ID:s64uLlUY
>>229
デカイビームサーベルがいいね〜
238HG名無しさん:2005/06/14(火) 22:49:29 ID:W4SWLMQF
>>229
上手いな。
背部のプロペラントタンク?白い筒ってバーニアの下だと危険じゃなかったっけ?
俺も下派なんだけど誰かが指摘してたよ。
239HG名無しさん:2005/06/14(火) 22:54:30 ID:dlfO3/Lo BE:80752043-
センチ改とかビームサーベル絶対蕩けるだろうけどキニスンナ。
240HG名無しさん:2005/06/14(火) 22:58:16 ID:OpAdk2qD
私たちの住んでる世界なら危険なんだろうけど、ガンダム世界じゃOKなんでねーの?
バズーカやら弾倉やらいろいろくっつけてるもんねぇ。
241HG名無しさん:2005/06/14(火) 22:59:51 ID:R0JKJUZY
>>229
イイヨイイヨイイヨー!!!
もちょっとピン合ってる画像欲しいけど・・・
あとホワイトバランスも・・・
でも神だぜー!!!
242182:2005/06/14(火) 23:16:17 ID:9sTOoD5k
色々なご指摘サンクスです。
写真に至っては素人以下です。マニュアルが専門用語ばかりで(´・ω・`)ショボーン
下手なりに頑張ったので満足w

>>238
その通りかもしれませんね
引火しそうです…でもこの方がカコイイ!!

>>241
ホワイトバランスって…(・ω・ )モニュ?
243HG名無しさん:2005/06/14(火) 23:22:50 ID:+Uh5CBzP
>>229
すばらしい!!
だがここはひとつ心を鬼にして言わせてもらう。
ひとつだけ気になった事があった。







・・・写真。
244HG名無しさん:2005/06/14(火) 23:24:39 ID:dlfO3/Lo BE:235525875-
見れば見るほどカッコいいなぁ…
245HG名無しさん:2005/06/14(火) 23:49:58 ID:4t917SpW
フライングアーマーに乗ったやつキボン
246182:2005/06/15(水) 00:11:33 ID:rKN57Obu
写真…orz

フライングアーマーまで作る余力ないぽ
247HG名無しさん:2005/06/15(水) 00:23:32 ID:GQ79OdEK
>>299
すげカッコイイよ。次はスーパーバーザムきぼん(w

>>238
EWAC寝ろもバーニアの下にプロペラントタンク付いてるし宇宙世紀じゃ無問題
248HG名無しさん:2005/06/15(水) 01:43:49 ID:bZb1UUya
バーザムやっぱかっこいいな
249HG名無しさん:2005/06/15(水) 02:02:27 ID:vKZ16w0F
熱核ロケットエンジン用のプロペラントは燃料じゃないよ。
そんなことより写真が…。
250HG名無しさん:2005/06/15(水) 03:04:06 ID:hPtEKZKu
プロペラント何が入ってんの?不燃性?
251HG名無しさん:2005/06/15(水) 03:09:26 ID:Tq8Y1uNN
不燃ゴミ?可燃ゴミ?
252HG名無しさん:2005/06/15(水) 04:09:12 ID:5ryy5YDz
もう、なんかおまいら信じらんないypw
253HG名無しさん:2005/06/15(水) 06:43:07 ID:Jp/2jaui
>>250
プロペラ。それはもうみっちりと。
254HG名無しさん:2005/06/15(水) 06:58:42 ID:8XtkmBI1
現代のロケットは燃料を燃やしたとき発生する高温高圧ガスを吹き出して推進する。
液体を気化させ、温度を上げることで高圧ガスを得られるから燃焼ガスを使うことが
効率的な推進になるってことね。
宇宙には酸素がないから燃料と酸化剤(酸素と水素の場合が多い)をタンクに詰めて
持って行っている。で、この燃料と酸化剤が現代のロケットの「推進剤」。
だけどホントは推進剤はなんでも良い。何かを放出すればその反作用で動く。
石を投げるだけでもw

で。
ガンダム世界の核融合ジェネレーター装備の機体は熱核ロケット=ジェネレーターで
推進剤を加熱し、高圧ガスにして吹き出して推進力にしているってことになっている。
燃焼させる必要がないから推進剤は「燃料」ではない。
宇宙には酸素がないから「燃料」として使える可燃性の物質でも危険はない(ex.弾を
受けて大爆発)けど、酸素のあるところでの扱いがあるから可燃性のガスは使わない
と思うけどね。
・・・ここまで、センチネルの別冊参考w

缶スプレーやエア缶を見ればわかると思うけど、高圧で液化した気体は加熱すれば
膨張して爆発するんだよなぁ。
熱核ロケットから吹き出されるガスの温度はどのくらいなんだろう?
魔法の被覆材とかが開発されているのかな?
255HG名無しさん:2005/06/15(水) 10:37:25 ID:oIO30VBm
そうすると、窒素とか良さげだね。いっぱいあるし。機体の冷却剤にも
使えそうだし。
で、ここで重箱のすみつつき。
ZplusのC1はプロペラントないと進めないからタンクを増設してるのは
理にかなってるけど、空気を推進剤に使ってるA1と同じ足の形ってのは
ちょっと間違ってない?エアインテークっぽいのはふさいでおいてほしいよ。
(C1も大気圏運用できるって話は置いといてね)
256HG名無しさん:2005/06/15(水) 10:55:49 ID:5Hw/enwC
>>255
母艦へ帰還後、機体の冷却作業時に便利だったとか、どう?
インテークから冷却用の機材突っ込んだりして(高熱の発生源である
スネのエンジンから優先的に冷やす、みたいな感じで)。
257HG名無しさん:2005/06/15(水) 10:57:49 ID:S/Tg4REt
宇宙でも地球でも使えるマルチロール機(微妙に意味違うな)だから
中で熱核ジェット→熱核ロケットに切り替わってるんじゃないかな。
インテークの中覗くと蓋がガッツリ閉ってるとか模型的に面白そう


推進剤は冷却材もかねてるので水ですってのは何にかいてあったんだっけなあ
258HG名無しさん:2005/06/15(水) 11:47:51 ID:dzlqAbmj
>257
 水だと比較的高い温度で凍るから宇宙では使いにくいんじゃなかろうか。
あと生命維持にも使うのでもったいないかもだ。

 水って、宇宙空間では凍るのかな?
氷の彗星があるから、気圧0でも凍ることは凍るのかもしれないけど、
氷の塊がデブリになったりはしないのかな?
259HG名無しさん:2005/06/15(水) 17:19:19 ID:esy5HD+N
260HG名無しさん:2005/06/15(水) 20:47:25 ID:jxG/wrf9
>259
カトキが描いたガンダムっぽいロボだが、どのへんがバーチャロン?細かい
塗りわけが多いところかな?まあセンチネルとは特に関係ないな。
261HG名無しさん:2005/06/15(水) 22:51:55 ID:L0VqhkQi
>>260
多分Ex-Sのビームカノンに意匠が似てると言いたいんジャマイカ
262HG名無しさん:2005/06/15(水) 23:21:21 ID:/c2N5k24
>>259
なんつーかデモ○○インVer.ka?
263HG名無しさん:2005/06/16(木) 00:45:50 ID:Jql3cRYb
元々デモベの方がカトキ意識してんだろう。
264HG名無しさん:2005/06/16(木) 00:51:30 ID:R3zSN2sT
そうかぁ?
265HG名無しさん:2005/06/16(木) 01:54:33 ID:Jql3cRYb
意外と少数意見なのかな。
面構成&発光スリットなんかはチャロンぽいなーと初見で思ったものだけど。
まあSRX自体は97年あたりからあったからデモベVer.Kaってのはナンセンスな気が。

全くのスレ違いスマソ。これにて去ります。
266HG名無しさん:2005/06/16(木) 17:49:37 ID:jT/gq9A0
さっきSD塩゙売ってて、ネロのリアスカートに使えるって話思い出して
なんとなく買っちまったw

前スレでそれ教えてくれた人の1/100ネロはどうなったかな?
267HG名無しさん:2005/06/16(木) 17:53:54 ID:NJdwD6GF
全然進んでないよ
フレーム、いいアイディアが思いつかないのさ
あと画がヘタクソでいい形になんなくてヘコんでる
268HG名無しさん:2005/06/16(木) 18:12:55 ID:jT/gq9A0
>>267
具体的に言ってみたら誰かエロい人が(オレ以外のw)いいアイディアくれるかもよ。
269HG名無しさん:2005/06/16(木) 18:48:47 ID:NJdwD6GF
よーし書いてみよ

この時期の量産機、しかもネロはほぼSガン直系でムーバブルフレーム
がいい感じで完成し始めた頃のでしょ?
てことは設定上討伐隊だけでノーマルが81、トレーナーが1、EWACが6機配備
+補修パーツ分(けっこうあるな)で量産効果がでてるとはいえ、たぶんGM3よか高い、
くらいの準高級量産機かな?
てーとそれなりの構造してないと説得力ないじゃん?
MGの組説のイラストを参考にはしてるけど、バランスとれないんだよね。
ジムのバリエ系だとシンプルすぎるし、かといって試作ガンダム系だと派手すぎるし。
この意味で近いのはリガズィだけど、コンセプトまるで違うし。
1番決まらないのが肩。ノーマル型には小出力のジェネレーターがある、
と考えていいんかな? Z+の腰ビームカノンつけたい
270HG名無しさん:2005/06/16(木) 19:21:40 ID:HQktO6C4
267さん画UPしてみてください
見てみたいです…ダメ?

!ミタイミタイo(・∀・)oミタイミタイ!
271HG名無しさん:2005/06/16(木) 20:17:59 ID:u6e/L3WX
浮気してて今1/550のデンドロいじくってるんで
ちょっとまってて
こっちも大変なんだ
272HG名無しさん:2005/06/16(木) 20:29:51 ID:ywhBVTHX
すまん、MGゼータのスプリッター作例が、どっかのHJか、電ホにのってたんだけど、
どこでしたっけ??
すまん。


273HG名無しさん:2005/06/16(木) 20:39:41 ID:u6e/L3WX
274HG名無しさん:2005/06/16(木) 20:51:14 ID:g7K+KPAT
>>272
あまりにおかしい文章なので吹いた。
275HG名無しさん:2005/06/16(木) 21:33:45 ID:FtlsP5Tx
すいません 
ディジェSE-Rが出ている
ホビージャパンに掲載されていた
「タイラントソード」て何月号か分かる方いらっしゃいますか?
それとディジェSE-Rはフィギア プラモになってますか?
276HG名無しさん:2005/06/16(木) 21:52:27 ID:HQktO6C4
>>275
タイラント・ソードには、SE-R出てないぞ。
ソード技術は結果的に闇に葬られるもそのスピンオフ技術がSE-Rに用いられた、って解
説文程度。もしかするとイラスト画稿1枚くらいは出てたかも知れんけど。
ちゃんとしたビジュアルを見たいなら、メディアワークスのMS大図鑑辺りをチェックしたほ
うが早いと思うよ。あれ元々Z-MSVだし。

あとバンダイが製品化したものは無い筈。アマチュアのガレキメーカーがイベント限定で
出してるやも知れないけど。
277HG名無しさん:2005/06/16(木) 22:08:58 ID:bs3jm7zk
さすがに藤田一巳は擦れ違いでしょ、同時代作品とは言え。
278HG名無しさん:2005/06/16(木) 22:09:27 ID:6kSbpFAl
>257
推進剤>ミノ粒子

航跡上に撒き散らしておけば後ろから誘導ミサイルで狙われない。
探知もされにくい。
乱戦になれば戦場の濃度が上がってMSには有利な状況になる。

・・・などと適当言ってみる。w
279HG名無しさん:2005/06/16(木) 22:26:34 ID:Nar36+CM
ネロ、設定画見ればみるほど厄介だな。設定上Sガンの足ってことになってるが
全然違うじゃんフレームは。(ヒザがどこで曲がるのかもよくわからん)
SガンのはどっちかというとZplusに似てるよな。
別冊P77のSガンのヌード画稿見ると、スネのメインジェネレーター下に
熱核ジェットユニットみたいのがあるけど、ネロにはついてないよねぇ。
あそこがそのまんまムーバブルフフレームになっちゃう感じか?

雰囲気見るとMK-IIや百式の足フレームとか流用効かないかなぁ?

肩の件、ジェネレーターは入ってないと見ていいんじゃない?トレーナーのとき小さくなってるし。
280HG名無しさん:2005/06/16(木) 22:28:05 ID:FtlsP5Tx
>>276
詳しく教えて頂いてありがとうございました。
そのMS大図鑑を見てフィギア、プラモデルに成ってないかな〜と思ってたんで。
>>277
スレ違いスイマソ
281HG名無しさん:2005/06/16(木) 22:41:14 ID:FGVgu7jq
>>279
トレーナーとEWACの肩はそっくり別物って考えてる
実際フレーム考えた時、共通だと無理があるのね。
で、ジェネレータ出力がSで7180KWで合計6個、Z+で2070KWで2個
で腰のビームカノンドライブ可だから、まあネロでも出力落とせばOKかなと(ネロは1650KW)
282HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:03:11 ID:8PInaw8Z
初め、トレーナの肩がノーマルの中の人だと思ってたけど
ムゴックはそんなの考慮していないみたいなんだよね。

貼ってくれた画は>>270が想像したものとは違うものだと思うので
きっと>>270は落ち込んでるに違いない。
283HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:23:58 ID:Nar36+CM
出力がノーマルもトレーナーもEWACも1650kWってなってたから別のものが入ってるんじゃないかと。
トレーナーとEWACで上腕の上に見えているフレームは、ノーマルの垂れ下がり(^^;;アーマーが付いてるとこで
ノーマルの肩に見えてるフレームは垂れ下がり(^^;;アーマーの付いてるフレームと
肩間接との中間にあるラッチに接続された延長ユニットみたいなものだと想像してみましたがどうでしょう?
トレーナーのバインダーやEWACの索敵ユニットは、その中間のラッチに接続されてるとういう解釈ですが。
284HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:26:04 ID:YA88aQVS BE:134586454-
素敵ユニットに見えた。
イロイロ覗けそう。
285HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:45:11 ID:Nar36+CM
もう、いやらしな。
で、追伸、形でいうと、Zplusの股関節のフレームみたいな感じです。
C4のが一番似てるかな、サイドアーマー付いてるし。
で、股間に近いとこにラッチがあると。

いやなに、ビームカノンを付けるんなら丁度いいかなあの形なら、と思い付いたわけで。
初期稿には肩にビームカノン付いてますよね。
初期稿って見ればみるほどゼクアインの連邦設計版に見えるなぁ、同じフレームの。
286HG名無しさん:2005/06/17(金) 03:47:43 ID:1BdsXELI
>278
 ミノフスキー粒子は熱で膨張する性質は持っていないべ。

 てゆーか、ガンダムの世界でレーダー誘導のミサイルはNGでも
熱誘導のミサイルとか、映像誘導のミサイルが何故実用化されない
のかが不思議だ。
287HG名無しさん:2005/06/17(金) 06:12:39 ID:/dyRM8EH
映像誘導は当時の頭じゃ考え付かなかったから無いものとされてるよなー。
熱は描写されてないだけで、もんのすごく良いチャフ代わりのなんかがあるんだろう。

それかミサイルのコストよりも他の兵器のほうが安いからとか。
ズサ、Gディフェンサーとかパラスアテネのミサイルとかはどうなってんの?何誘導?
288HG名無しさん:2005/06/17(金) 06:59:40 ID:1BdsXELI
Ζの腕に仕込まれてるグレネードは、グレネードなのに敵機を追尾するぞw
289HG名無しさん:2005/06/17(金) 08:13:53 ID:iasB2FEJ
ミノ粉がある環境下だと、高度集積回路も影響受け正常に動作しなくなる。
防御は出来るが、それをやると今度は重量とコストがクリアできなくなる。
また光コンピュータも影響を受けないが、
コストが高いため使い捨て誘導兵器に使用するには向かない。

Z以降ではミノ粉の撒布が条約で制限されているので、
比較的ミノ粉の濃度の低い環境下で使用するための誘導兵器は復活した。

最後の一行はうろ覚えだけど、こんな感じ。
290HG名無しさん:2005/06/17(金) 18:56:21 ID:EdfAtyJx
http://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1118997131196.wmv
よく考えたらこの2人すごいよね
ジュドーは念力で分離したZZを合体させて
ハマーンは念力でバリア貼ってハイメガキャノンから身を護ったわけだし
291HG名無しさん:2005/06/17(金) 21:18:16 ID:GehyXmKo
だってジュドーは巨大怪獣化できるもん。

そのおかげでセンチネルが生まれるわけだ。
292HG名無しさん:2005/06/17(金) 23:51:28 ID:tm7zWd9b
S癌にペネロペのフライトユニットをつければディープストライカーに
293HG名無しさん:2005/06/18(土) 20:59:23 ID:8fPDxG1y
重複スレです。
↓誘導↓
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1108607152/l50
294HG名無しさん:2005/06/18(土) 21:22:33 ID:LHKGY4C9
ツャア板でセンチネルを語っても、ライトユーザーにからまれてしまうよ。
模型誌で展開された当時の空気を語るのは模型板でないと駄目だ。

って、過去ログ読んでないとこんな理屈は理解できないかな?
スレのテンプレに書いておくべきなのだろうか?
295HG名無しさん:2005/06/18(土) 21:41:27 ID:Bbw2Xnmu
必要ないと思うよ。>>テンプレ
大体>>293は板も違うのに重複なんて言ってるし、このスレがもうパート7までも続いていることが
どういうことかもわかってないんだろう。
296HG名無しさん:2005/06/21(火) 23:33:26 ID:v7toOCHP
>>292
うぷろだ見れ
297HG名無しさん:2005/06/21(火) 23:47:21 ID:hXb1z2IS
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15225444

なんでブルースプリッターじゃないんでしょうかねぇ・・?
スプリッターならホスィ
298HG名無しさん:2005/06/22(水) 00:59:42 ID:8Izoh8re
>>297
エルガイムみたい
299HG名無しさん:2005/06/22(水) 01:02:09 ID:bXlowcpH
漏れ的には青の赤みが足りない、バーニアの中はもっと焼け表現で

>>297
弱音吐いとったらイカン チネラーならキャストから削りだすぐらいの根性でガンバレ
300HG名無しさん:2005/06/22(水) 01:44:51 ID:ivN6PI3L
>>297
肩の可動が意味ないねー
301HG名無しさん:2005/06/22(水) 02:15:05 ID:qyit6Tix
オレもそうだけど、非センチネラからしたらスプリッタはどーでもいいんじゃないか?
302HG名無しさん:2005/06/22(水) 08:50:59 ID:LItStpsD
1/60香港S高達の人もそうだったけど異国の人はなんか肩ブロックをラグビーボールみたいに尖らせる傾向があるよね
303HG名無しさん:2005/06/22(水) 12:56:28 ID:cqwELQ7u
そうそう、なんかやりすぎで間違ってる方向に行ってるよな
大張みたい
304HG名無しさん:2005/06/22(水) 16:57:53 ID:wW744Hub
>298
 でもMHにもHMも、注意書きの類はあんまり機体に無いような……
単にナガツが書くのめんどくさいからか?

>303-303
 まぁ、中華風な解釈って事でw
中国の人にとって、クーロンガンダムとかドラゴンガンダムとかガンダムナタクって
どんな感じなんだろう?
305HG名無しさん:2005/06/22(水) 17:29:32 ID:8Izoh8re
俺たちのガンダム
306HG名無しさん:2005/06/22(水) 19:42:18 ID:LBXchg8f
>>304
俺達にとっての武者ガンダムみたいなもん
307HG名無しさん:2005/06/22(水) 20:53:54 ID:qyit6Tix
いやタートルズじゃないか?
308HG名無しさん:2005/06/22(水) 22:25:09 ID:wW744Hub
 ふと思った。
オランダの人にネーデルガンダムどう思う?
って訊いたら張り倒されるだろーかw
309HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:33:02 ID:hwv4CnT/
ネオ韓国はどんな風になるんだろう・・・・
310HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:40:52 ID:OVTYGh8d
Ver.Pe
311HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:48:45 ID:GPLFAaBB
(*`ω´*)
312HG名無しさん:2005/06/23(木) 00:03:47 ID:AEN9vbKU
>>309
両脇に木が生えてて雪が積もった道を歩きまくる
313HG名無しさん:2005/06/23(木) 00:10:38 ID:nfESbKw6
>>309
侍ガンダム 剣道ガンダム 寿司ガンダム 忍者ガンダム 漫画ガンダム

日本文化はみんな ウリナラ期限の脳内ソースガンダム連発
314HG名無しさん:2005/06/23(木) 01:32:42 ID:dlQCPNwn
テコンガンダムだろ。
あるいはファラント(日本における武士道精神みたいなもの、らしい)ガンダムとか。

ま、どんな名前になろうとテコンドー使うガンダムって事は間違いないかとw
315HG名無しさん:2005/06/23(木) 01:53:38 ID:jegMh1tU
>314
 キムチガンダムは外見が手恨Vみたいなガソダムかw
もしくはマタドールガンダムの熊版か。

 キムチガンダムは、ピンチに陥るとなにか赤いバイオ兵器を
口から吐き出したりするのだろうか?
316HG名無しさん:2005/06/23(木) 02:51:57 ID:vnuii0HB
火病ガンダム
317HG名無しさん:2005/06/23(木) 04:47:32 ID:E856ifdG
朴李ガンダム

外見はガンガル
318HG名無しさん:2005/06/23(木) 10:35:16 ID:3x3M39RM
反日ガンダム。
このネーミングだけで全国民のハートが統一される。

北の場合はモグラのコンテストでノドン(労働)ガンダムってのがあったが、
2代目独裁者が独自性を出したがり、トンギル(統一)ガンダムに変更される可能性もある。
319HG名無しさん:2005/06/23(木) 11:21:56 ID:8CnfxVGo
韓国ネタになるとなぜか盛り上がるのが2ちゃんの不思議なところ…

お前ら、そろそろセンチネルの話に戻ろうぜ
320HG名無しさん:2005/06/23(木) 11:46:25 ID:vnuii0HB
センチネルの起源はウリナラニダ
321HG名無しさん:2005/06/23(木) 15:18:23 ID:AEN9vbKU
ゼクツヴァイってでかいよね
322HG名無しさん:2005/06/23(木) 15:43:44 ID:ILhHMbvS BE:188421247-
言うほどデカク無くね?
323HG名無しさん:2005/06/23(木) 15:56:44 ID:W9S19Y3P
デカイつうか前後に長い
324HG名無しさん:2005/06/23(木) 15:58:42 ID:ILhHMbvS BE:161503564-
カッコいい見せ方とか難しいだろうな前後に長いと。
325HG名無しさん:2005/06/23(木) 18:46:40 ID:KIYDHA0S
そこであれですよ・・・
326HG名無しさん:2005/06/23(木) 19:39:39 ID:1gx1KbsE
>>321
当初はラスボス扱いだったものが最終改訂版の小説ではZプラス単機に墜とされる
雑魚っぷりに涙、涙・・・・・。


ほんとは、それもまた良しって感じだったけど。所詮ゼクの2倍程度のMS、なところが
逆にカッコイイ。
327HG名無しさん:2005/06/23(木) 20:33:44 ID:uRHtnrYT
ゼクツヴァイ、キット化の可能性はメタス以下だろうなぁ。
それにしてもポーズのバリエーションがほとんどない・・・。
サブアームに何を持たせるか位だよなぁ。
328HG名無しさん:2005/06/23(木) 20:50:52 ID:B/DnOkWW
正直、ツヴァイ出されるならネロとG-Vの方が・・・
どーせどれも出ないから、どうでもいいか・・・(´・ω・`)
329HG名無しさん:2005/06/23(木) 21:32:05 ID:7jAxMRpX
ゼクアイン
Head height: 19.20 meters
Base weight: 37.63 tons
Power generator output: 2100 kW
Rocket thrusters: 15000 kg x 2, 14500 kg x 4

ゼクツヴァイ
Head height: 25.2 meters
Base weight: 88.2 tons
Power generator output: 7330 kW
Rocket thrusters: 31900 kg x 6, 7900 kg x 10

重さは2倍、エンジン出力は3倍だなー
330HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:25:53 ID:9OPOypmq
FAZZはいずれでるよな。ZZの金型絡みで。

G-VはGFFで出てほしいな・・・ほら、プロポーション的にさ
331HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:36:01 ID:dlQCPNwn
GFFとMGで展開されてるだけに、これ以上を望むべき存在でも無い気がw<FAZZ
332HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:53:39 ID:d7fU0+iG
これ出せスレみたいになってアレだけどさ
ネロかっこいいよ
別冊に出てる作例がちょっとカッコ悪いけどそのあと出たMGOCKはかっこいい
EWACネロもカッコ良すぎ
333HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:57:33 ID:3x3M39RM
寝ろはガンプラCADの味気ない設計が逆に寝ろらしさを出すだろう。
G-Vは微妙なラインと立体的なバランス干渉を気にして仕上げて欲しいのでGFFがよい。
334HG名無しさん:2005/06/24(金) 01:34:57 ID:2C6ECxsr
>331
 GFFはプロポーションはいいのだが、メガバズーカが右にビミョ〜に歪んでる上に
無垢で重いのでイクナイ。

 MGはGFFに比べるとプロポーションとか各部のバランスが桁違いに悪い。
言っちゃ悪いけど、ダンボール箱被ってるみたいにデヴ。

 是非GFFとインジェクションキットの良いとこ取りをしたHGUCをリリースしてほすぃ。
335HG名無しさん:2005/06/24(金) 02:22:49 ID:nidcr0um
>>331GFFのは個体差だろ?

GFFは統一されない大きさが気に入らない
336HG名無しさん:2005/06/24(金) 09:43:31 ID:h7wGcT9V
GFFは加工も塗装もしにくい
せめて材質をそろえてくれ
337HG名無しさん:2005/06/24(金) 23:07:43 ID:cth5+cJg
そもそもGFFは模型ではない
338HG名無しさん:2005/06/25(土) 00:26:38 ID:GQdRZ393
プラモじゃないけど完成品の模型じゃん。

339HG名無しさん:2005/06/25(土) 00:35:06 ID:4/nETdsV
それをゆーたら戦隊もののロボットも模型だぞ。
340HG名無しさん:2005/06/25(土) 00:45:16 ID:cW7aMEmI
何かの形を模してるからには模型だろ。
模型≡金型とプラスチックで成形された組立て式模型の商品
なんて認識してたらソリッドモデルとかフルスクラッチはどうなるんだ。

商品形態的にGFFがおもちゃ板の管轄ってのに異論はないが。
341HG名無しさん:2005/06/25(土) 01:45:18 ID:zhepXZRn
工作、塗装、改造を前提としてないから仕方ないじゃん
342HG名無しさん:2005/06/25(土) 03:19:15 ID:vnDtJSH4
>335
 そんな事いったら、プラモデルは作る人によって完成形は千差万別じゃなかろーか?
じゃなくて、個体差で左に反ってるやつがあるからどうだというのかな?

>336
 それやると、値段が十倍ぐらいになりそうw
343HG名無しさん:2005/06/25(土) 11:30:09 ID:6XXREvNz
もはやPVC抜きに業界は成立し得ない。まわりを
見てみろ。
プラじゃない、レジンじゃないって駄々こねるより
真正面からPVCに対峙したほうがイイ。
加工だって不可能じゃないんだし、塗料も乗る。
344HG名無しさん:2005/06/26(日) 00:17:39 ID:bW0U0RFB
GFFのGMのシールド
通常塗りなんだな・・・
GM専用シールドなんだからセンチカラーでも
良かったんじゃないのか
345HG名無しさん:2005/06/26(日) 11:40:23 ID:METYAtbW
模型もプラモもおもちゃじゃねえの?
346HG名無しさん:2005/06/26(日) 15:25:17 ID:3mUgV2vU
GFFを語りたいなら専用のスレに逝け
347HG名無しさん:2005/06/26(日) 17:45:18 ID:PNRDibo1
おもちゃは遊ぶことを目的として作られたもの。
とはいえどんなものでも物であれば、オモチャとして使われる=おもちゃになる可能性はある。
模型ってのはその物が、何かを模したり再現したりっつう意図で作られた物の形を指す。

と、思ったけど。
GFFは商品のカタチとしてはおもちゃだけど、その実カトキメカの立体モデルというのが第一で、
可動範囲とかの遊び要素は二の次だから模型寄りかなあと。
348HG名無しさん:2005/06/26(日) 17:59:10 ID:ary/FgHZ
>>346
あのタンツボに行けとおっしゃるか〜
349HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:05:19 ID:l0VvDYNp
>>348
行けよ。該当する板のスレがクソスレなのと
このスレで板違いスレ違いの話題を続けることとは何の関係もないだろ。
350HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:13:22 ID:NBecoTMd
まぁまぁ



ゼクツヴァイって武器多いよね
351HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:18:49 ID:ary/FgHZ
>>349
んなマジレスされても…(;´Д`)
352HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:47:20 ID:bW0U0RFB
ここは総合。
センチ関係ならOKだろ。
353HG名無しさん:2005/06/26(日) 19:08:29 ID:du4+C5+X
>350
 ゼクツヴァイは高級MS(←なんだそれ)だけど自分と同レベルの高級MSを
相手にするというよりは、自分より各下の多量の雑魚MSを単機で駆逐する
用途で作られてる感じがするな。

 そういう考え方でいくと、ゼクツヴァイは複座型の方がしっくりくるかもだ。
354HG名無しさん:2005/06/26(日) 20:07:06 ID:IeRs/zfE
仮にパイロットのレベルが同じとして、同じ数の敵と戦うのに
ゼクアイン2機とゼクツバイ1機、どちらが効果的だろうか?

ツバイ>アインならツバイが複座でもつりあう・・のかな?
355HG名無しさん:2005/06/26(日) 20:10:25 ID:bW0U0RFB
パイロットが2名だから性能2倍になるとか
そういう考えやめた方がいいぞ
356HG名無しさん:2005/06/26(日) 20:41:31 ID:U2RCAosS
>>354
戦力二乗の法則って知ってる?
357HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:09:26 ID:du4+C5+X
ttp://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&biw=&hl=ja&q=%E6%88%A6%E5%8A%9B%E4%BA%8C%E4%B9%97%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

 ビグザムは三人乗りだけどビグザム一機とGM三機はどっちに勝ち目があるかな?
あと、一号戦車百輌と六号戦車一輌なら六号の方が戦力としてマシ。

 ツヴァイ一機とアイン二機なら微妙かもだが、ハイザック二機とツヴァイ一機なら……

 何が言いたいかとゆーと、ユニットの戦力がほぼ同等でないと
「戦力二乗の法則」は上手く適用できないと思われ。
358HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:00:31 ID:aCyYzL+u
>356
知らんので調べたところ、「実質的な戦力は、頭数の二乗に比例する」という法則ですな?
だとするとツバイはアイン4機分に匹敵する戦力でないとその存在意義がない?って
その計算たぶん間違ってるぞ自分。しかしツバイってサブウェポンがクラブ(スツルムファウスト)
って妙にジョボイやね。
359HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:26:13 ID:Xo/pbyJ6
>>358
接近戦用の打撃武器ならせめてヒートホークを・・・・
360HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:52:58 ID:aCyYzL+u
>359
通称がクラブ(棍棒)という名の単発使い捨てロケットランチャーだす。
接近戦用には普通にビームサーベル持ってたとおもう。
361HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:59:16 ID:U2RCAosS
>>「戦力二乗の法則」は上手く適用できないと思われ。
私が言いたかったのは
機数が増えると戦術レベルでの運用幅が大きくなるので
より個々の局面に柔軟な対応できる=単純な機数の比較以上の差が生まれる
ことを言いたかったわけで
 後、あなたの例え(ビグザムVSジム、1号VS6号)だと
ゼクアインの武器ではツヴァイを撃破できないことが前提になるんだけど
それは違うよね?


ゼクアインとゼクツヴァイだと攻撃力
362HG名無しさん:2005/06/26(日) 23:27:07 ID:aCyYzL+u
>358が「ジョボイ」ことに今気づいた。「ショボイ」だろ自分・・・
363HG名無しさん:2005/06/27(月) 00:10:23 ID:1u7qbrYe
>>359
「棍棒」は、シュツルムファウストというジオンの呼称まんまを嫌う連邦兵が使う俗称。
格闘用武装じゃない。
なお>>360はロケットランチャーっていってるが、榴弾射出器というか簡易型のグレネ
ードランチャーといったほうがいいかも。
根本的には歩兵のパンツァーファウストと同じ物ね。

ツヴァイ(というかゼク系)がこれを持ってるってのは、ジオンの流れを汲む機体として
の意匠的な部分=キャラクター付けとしての部分も大きいんじゃないかあ。
364HG名無しさん:2005/06/27(月) 12:18:08 ID:nhNTw0qk
ゼクでこんなに話題が続くとは 意外と人気あるんだな 
365HG名無しさん:2005/06/27(月) 14:27:16 ID:KDjBpDZ3
でもキット化は絶対にされません。
366HG名無しさん:2005/06/27(月) 14:33:44 ID:nyo771zf BE:282631076-#
はぁ?ゼクアインキットになってるじゃん。
367HG名無しさん:2005/06/27(月) 17:13:37 ID:nhNTw0qk
逆にマラサイの方がHG化が遅れたのが不思議 やはり菊池氏の功績かな?
368HG名無しさん:2005/06/27(月) 18:57:03 ID:7+e2UAsB
マラサイとかのZ関連キットは映画化が確定してから延々と伸ばしてたんじゃね?
369HG名無しさん:2005/06/27(月) 19:30:48 ID:/YQyye7O
流れ切って悪いけど去年あたりにモデグラでZ+をZカラーにしてセンチZとか言う作例があったんですが
あれって顔イジってるよね?ページ切ってファイルで保存する人間なんだけど
よりによって肝心の改造の工程みたいなのを捨ててしまったみたいで。
370HG名無しさん:2005/06/27(月) 20:17:56 ID:sjFfZbEj
ああ、CHAMI2のあの不気味なゼータもどきね。
顔は確かに削って小さくしてあるみたい。(本文には顔に触れてなかった)

同じ号に乗ってるアッシマーやハンブラビはいいのになぜ主役のゼータはあんな・・・
371HG名無しさん:2005/06/28(火) 00:45:31 ID:pcLtqdIx
>>365
因みにゼクツヴァイもキットになってるよ
外国のだから声を大にして言えないけれど
372HG名無しさん:2005/06/28(火) 01:41:12 ID:o5p3brCx
>371
 365はインジェクションキットのことを言っているのであって、
レジンキャストの(無版権)GKのことを言っているのではないと思われ。
373HG名無しさん:2005/06/28(火) 08:01:19 ID:q/EyU5dj
頭がキッズ化
374HG名無しさん:2005/06/28(火) 23:32:49 ID:75sYaOhX
頭がキッズ・ムントになるなんて、まあ大変。
375HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:19:54 ID:H8QlvEHY
意味不明
376HG名無しさん:2005/06/29(水) 09:29:13 ID:PXHI1Irz
>>371
でも・・・できはどうっすか?
無版権ツヴァイ!
377HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:44:01 ID:Y5JOeDOl
8年振り位にMGのΖをパチ組んだんだけど
VHFアンテナだのピトー管だのわんさか付いてて、非常にセンチネルなキットだね
378HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:52:34 ID:4ybD3IWK
↑グレネードランチャも、ついているよ
379HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:47:56 ID:IOPM30KY
>>369
何年の何月号かわかる香具師いますか?
380HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:57:39 ID:Y5JOeDOl
>>378
グレネードランチャーってセンチっぽい?

>>379
2004年9月号 Vol,238
ハンブラビとサエコガンダムとアッシマーが表紙
ちなみに漏れは、つい最近もHJのスピリンターカモフラージュΖの件で答えた香具師
381HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:02:26 ID:Y5JOeDOl
自己レスorz
×スピリンター→○スプリンター
あさの先生的にはスプリッター
382HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:05:53 ID:z1kmrEU3
>>381
即レスサンクスです。
早速明日にでも探しに行くべ
383HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:30:05 ID:8JOUNbaK
>376
・キットとしての完成度(組みやすさとか、素材とか気泡とか)
・出来上がった物のグレード
 どちらもあんまりよくないと言う話だが。
特に素材が硬くてリューター当てたら粉々に砕け散ったとかなんとか。
詳しくは↓で

香港、韓国などの海賊版ガンダムGK
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094873740/l50
384HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:49:05 ID:Mn/xZnQ8
>>376
>>383も書いてくれてるようにあまり良いとはいえない
ただ最近のは前に比べればずいぶん改善されていると私は感じる
もっともゼクツヴァイは最近ではないので・・・
ただ相当気合入れて作ると
http://www.g-system-shop.com/
このサイトにあるレベルになるね(画像をクリック) 
ヤフオクで常時売ってるよ 
しかし野放しでいいのかなこの出品者たち
385HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:36:42 ID:jXihLkAd
 ガンダムだけでなく、FSSや仮面ライダーにも手を出してるな。
FSSの版権元はカナーリ厳しいそうだけど、外国には及び腰なのかな?

 あと、日本のオフィシャル・ディストリビューターとして[email protected]
というのがいるみたいだな。
386HG名無しさん:2005/06/30(木) 08:03:57 ID:KG3Enq08
スレ違い&荒れるかもしれんが、版権元が出そうとしないものを
無版権で出すのが、果たしてそんなに悪いことなのだろうか?

悪いのは無版権で著作権を侵害する三国人の方か、あるいは
当たりさわりのない物だけを出して、ファンサービスをしないアホ経営陣の方なのか・・・

さて、悪いのはどっちだ?
387HG名無しさん:2005/06/30(木) 08:09:33 ID:quGkGBa+
>>386が一番アホだ。
388HG名無しさん:2005/06/30(木) 08:33:56 ID:EYdcof9I
はっきり言えるのは、
版権元が出そうとしない(ファンサービスをしない)のは犯罪ではないが
無版権で著作権を侵害する行為は確実に犯罪であると言う事だ。
同列で善悪を語るのはちっとおかしいんではないかい?

犯罪は悪で、犯罪にならなければ悪ではないのか?といった論点はこの際横に置いとくが、
「版権元が出してくれないので作っちゃいました⇒売っちゃいました」は言い訳にもならん。
389HG名無しさん:2005/06/30(木) 11:51:24 ID:H/updrN5
>当たりさわりのない物だけを出して、ファンサービスをしないアホ経営陣の方なのか・・・
需要と供給って言葉知ってる?
390HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:19:06 ID:0YO5swl8
まあ市場の需要が読みきれないのが磐梯なんだがな。
391HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:34:17 ID:apCJAIIA
>>390
まあ末端需要までフォローできる訳もないけどね。
細かにフォローしすぎて売れる品物売れない品物の差を出すよりは、売れ行きが良いで
あろうアイテムのみのラインナップで問屋や小売の印象良くするってのもあるだろうし。

……とここまで書いて、未だ一部のショップでダダ余りしてる事もある種のグーンとかは
何考えてラインナップしやがったのかと思ったw
392HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:35:47 ID:apCJAIIA
>>384
サンライズは、何でこいつら野放しにしてんだ?
393HG名無しさん:2005/06/30(木) 18:49:38 ID:jXihLkAd
>386の頭が悪いのがなにより。次に悪いのは三国人かな。

 GMスナイパー3はなかなかかっこいいけど、初めて見たな。
あれってオフィシャルに存在するMSなのか?
394HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:14:21 ID:fBP3r+lo
>>393
AOZをオフィシャル、というか正史に組み込まれるのを認めるなら
まあオフィシャル扱いなんじゃない?
395HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:49:30 ID:qv5RamJV
>>384
どれもかっこいい
396HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:05:36 ID:fJLAUJJc
MJの連載だっけ?<スパルタン
スナイパー3なんて別名あったのかしら。
しかし>>384のパッケ絵みたいの、
ORE-GUNの絵をそのままもらっちゃってるw
397HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:22:49 ID:JrVAmMjr
>>393
あれは三国バカの勘違い
396の言うとおり
RGM-79S GMスパルタン
まぁコレの扱いも微妙なんだが・・・

小惑星ペズンはセンチスタッフの勘違いだと思うのだが
最近ではMS-X系が小惑星ペズンで作られたことになってしまったな・・・
398HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:39:34 ID:sPt3WOuj
MS-X系って例えば?
399HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:44:30 ID:lsxrlcZN
それだけは教えられない
400HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:54:13 ID:JrVAmMjr
ZEONOでアクトザクが小惑星ペズン製
ドワッジもそうだっけか?

ZEONOはスレ違いだが
小惑星ペズンはセンチオリジナルだから
書いてみた。
401HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:54:13 ID:MnsiednO
MS−Xの発表当時からペズン計画って言葉なかった?
402HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:09:26 ID:HpqsrJBV
>>400
ペズンの設定は、それこそMS-Xからの借用だろ。
403HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:13:00 ID:HpqsrJBV
>>401
それがストーリーの軸だったでしょ、確か。
ジオンの最新鋭兵器開発拠点=ペズンで作られたアクトザクやガルバルディα
とかと、バストライナーに乗ったフルアーマーガンダムが戦うっていう、いわばア
ドバンスドMSV的な方向性だった訳だし。

アニメで没ったガッシャとかも登場予定だったんだっけか?
404HG名無しさん:2005/07/01(金) 04:25:22 ID:Q9pYf8Hx
センチ小説、序章より。

小惑星ペズン。 かつてジオン公国軍の秘密研究所が設置されていた小惑星基地である。
しかし「一年戦争」終結時に地球連邦軍に接収され、現在は連邦軍の小部隊が駐留していた。
「一年戦争」において、ジオンが残したMS技術は奇跡とも呼べるものであり、戦後五年を
経た現在も連邦軍の技術研究部隊が、膨大なMS技術の資料の調査と研究を行っていた。
(中略)
「おい、向こうのMS。 ありゃあ、また技研の連中がジオンの設計図から作ったヤツか?」
「一部はそうみたいですが、こっちの技術も入った新型らしいっすよ」と整備員は若干
おびえながら答えた。 「アナハイムか?」(中略)
「いや、なんでも技研の連中がここで作ったらしいですよ。 ジオンの次期主力MSのプランに
技研が手を入れたものだとかで、Xシリーズとか言っていましたけど…」 「Xシリーズ?」
「はぁ…」 コッドはそのMSにXEKU-1(ゼク・アイン)という名が与えられていることなど
知りもしなかった。

つーことで、ゼクの存在自体も、MSX(とその舞台のペズン)を明確に意識してる。
405HG名無しさん:2005/07/01(金) 10:32:12 ID:5kPGWJop
センチは企画の性格上、既存の設定のつぎはぎのみ
で構成されているため、ペズンはまさに持ってこい
だったんだな。
406HG名無しさん:2005/07/01(金) 21:49:46 ID:mphZsb35
>>404
その文を読むとゼクのフレームってわからなくなる。
ジオンはモノコック、連邦はセミモノコックなわけだけど、
一年戦争当時の技術資料がベースになりえたってことは、
ゼクってムーバブルフレームじゃないのかしらん?
407HG名無しさん:2005/07/01(金) 22:58:22 ID:UaaUoW8e
>>381
短距離迷彩ってなんだよ?w
408HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:03:22 ID:WEs31BAt
近づけば近づくほど視認しにくくなる。
409HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:34:41 ID:UaaUoW8e
>>408
うぁぁうぉう8え
410HG名無しさん:2005/07/02(土) 00:17:20 ID:AvvGk1LH
>>409
確かに野性的なIDでつね
411HG名無しさん:2005/07/02(土) 00:18:13 ID:lF0QbUFq
英語と独語の違いらしいとどこかのスレで見た気がする。
412HG名無しさん:2005/07/02(土) 01:01:23 ID:5sL81MAv
>406
 えーと、別にジオンの技術を継承しているというのが
モノコック、セミモノコックといったハードウェア的な区分に
限らないのではナカローカ?

 例えば、姿勢制御用のソフトウェアとか火器管制用のソフトとか
とくにMSはAMBACで姿勢制御を行うので、その辺ではジオニック社
に一日の長があったとかなんとか。

 ジオンは物量では連邦に圧倒的に劣るので、ソフトウェア的な
部分で連邦を凌駕する必要があったのではないかとかなんとか。

>407
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)27
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115892517/59

この辺読んだのか?
413HG名無しさん:2005/07/02(土) 01:11:39 ID:kUtpBWqf
念のため
「ペズン」を小惑星としてしまったのはガンダムセンチネルから。
MS-X発表当時は単なる計画名ということだった。由来は不明。
414HG名無しさん:2005/07/02(土) 01:19:28 ID:3R6pXiYF
>>413
そうだっけ?
MS-Xの発表時点で、小惑星ペズンって設定はあったと記憶してたけど……

センチのインパクトに押され記憶が書き換えられてる可能性もあるな、確かにw
415HG名無しさん:2005/07/02(土) 03:50:51 ID:rAVkSAbX
オレもMS-Xはジオンの開発小惑星ぺズン基地を
新型ガンダムとバストライナーで制圧しに行く話だと思ってた。


どこですりかえられたんだろ俺の記憶。
416HG名無しさん:2005/07/02(土) 12:00:19 ID:DSUaBvee
いいの、いいの、後付できる懐がある所がこの世界の面白い部分でもあるのだから
417HG名無しさん:2005/07/02(土) 12:13:23 ID:OtK65yVe
正直、いまさらMS-Xの設定が上書き修正されても怒る人も居なさそうだな。
418HG名無しさん:2005/07/02(土) 12:23:13 ID:FjF+3ObW
結果的に面白ければ多少の軌道修正はゆるされる、というのが一番健康的。
ガノタなら下らない論争の一つや二つはする。皆も覚えがあるだろ?


でもMSXのペズンは小惑星だろっ!
ヽ( `Д´)ノ
419HG名無しさん:2005/07/02(土) 13:01:47 ID:6WZGxP7q
MS-Xが発表された当時、「ペズン」はあくまでプロジェクト名。
開発拠点も当初ア・バオア・クーだったのが、戦局の変転に伴って
本国(=サイド3)に移された、とされていた筈。

ペズンが小惑星とされたのはやはりセンチネル以降。
ただ>418一行目には全面的に同意で、個人的には
サイド3で接収した試作機や設計の検証をするための
小惑星基地がペズンと命名された、と考えてる。
420HG名無しさん:2005/07/02(土) 18:22:46 ID:FjF+3ObW
まじそうなん?
MSXの原典はボンボンだから、そんなん保存してないけど、記憶違いだったのか……。
421HG名無しさん:2005/07/02(土) 18:25:19 ID:94LG2v64
掲載当初は新MSV
422HG名無しさん:2005/07/02(土) 20:36:55 ID:2G4jzmm0
1年くらいかけて整理したほうがいいね。後付設定が多すぎて
雑誌によって解釈が違うから、見る方は混乱する…
そして改訂版を発売して欲しいわ
423HG名無しさん:2005/07/02(土) 22:53:41 ID:jParXK4f
一年かけて整理してる間に設定がかわるよー
424HG名無しさん:2005/07/02(土) 23:40:26 ID:/Vl9SCm9
で、新しく整理して・・・無限ループ
425HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:59:46 ID:liUf2aax
XEKUは、ひとつ間違っておればドワッジ風だったりガルバルディ風だったりギガン風だったりしたかも知れない。
426HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:05:41 ID:9i2CzVcD
>>425
まあメインスタッフ全員ファースト世代で、「ガンダムVSザク」という図式に
こだわりがあったおかげで事なきを得たわけだがw
427HG名無しさん:2005/07/03(日) 02:33:05 ID:IBEoke5k
>>406
ちゃんと設定にはムーバブルフレームって書いてあるから、要は無難で単純な構成で信頼性を高くして
多彩なオプションで多様な用途向けの機体を作るってコンセプトがペズンプランの中にあったんじゃない?

でさ前にも書いたけど、やっぱネロの初期稿ってゼクに似てると思うわ。
多用途オプション用のラッチも同じ位置にあるし、腰アーマーの感じも良く似てる。全体の太さも。
ゼクの足がアナハイムのガンダム系の足と同系のデザインっての好きなとこなんだけど、
最初はペズンで開発された基礎設計で、アナハイムが作ったのがネロだったという設定にしたかったんじゃないかと
思ったりする。
ま、そうするとガンダムvsザクって図式じゃなくなっちゃうから、それで路線変更したのかなと妄想。
428HG名無しさん:2005/07/03(日) 08:30:27 ID:liUf2aax
当時のかとき氏のデザイン引き出しには豊富な在庫が無かったんだよ。駆け出しならそれでいいし。
やっぱ理詰めと努力の人だから様々なフィードバックがあって今があるんだろう。

ナカツや渕や美加チャソ18歳はいつか枯れる日が来るかも知れないが、
カトキ氏は貪欲に他人の仕事を食らってでも生きていくだろうね。
ある意味で瓦の後継者。(瓦ほどには急ぎの仕事をオファーできないだろうが。)
429HG名無しさん:2005/07/03(日) 09:25:44 ID:y4OviXHL
>>425
そこで一種類抜けているのが許せない
430HG名無しさん:2005/07/03(日) 09:27:47 ID:WHjFXuYE
>>429
リファイン待ちだから○。○。は抜けてるんだろ
431HG名無しさん:2005/07/03(日) 10:16:33 ID:vSPGEDMJ
>422-424
 だれが整理するのかという問題があるな。
版権所有者であるバンダイがやるんだろうけど、どっかの模型誌がキット化とタイアップで……
 でも、バンダイもどこの模型誌も、今のところは企画がいっぱいいっぱいかな?

 MSXというと、最近公式エミュレータが……
じゃ無くてアクトザクのジオノが発売されてたな。

>426
 まぁ、その通りだけど、あの時点のガンダムって、
ファースト、Ζ、ΖΖ、F91、CCAぐらいだったのでは?
432HG名無しさん:2005/07/03(日) 10:40:00 ID:YKIAZxVL
>>429
ガッシャのことを忘れるなって
・・と言いたいのかな?
433HG名無しさん:2005/07/03(日) 12:30:18 ID:goCAIbP6
>>431
F91はもっと後だろ
434HG名無しさん:2005/07/03(日) 13:46:53 ID:jArU6KHM
>>428
> (瓦ほどには急ぎの仕事をオファーできないだろうが。)
どうだろう?
夕方に依頼して、
その日の夜中には『こんなんでどないでっかー』
て?梠翌驍謔、なヤツだぜ?
急ぎが出来ないとは思えない。
435HG名無しさん:2005/07/03(日) 15:59:26 ID:npxPWoqp
それは大ラフだろう

瓦ならクリンナップあげてる

両方とも根拠は無いがw
436HG名無しさん:2005/07/03(日) 21:35:52 ID:UMdB5lng
はっきりいってなにもかもが古臭い
437HG名無しさん:2005/07/03(日) 23:00:43 ID:wOAOdJbF
誰かガッシャのカトキリファイン画像くれよ
438HG名無しさん:2005/07/04(月) 00:26:46 ID:iyZDtk8Z
MS-Xのボンボンの切り抜き調べてみた所、生産拠点を極秘裏にもうけ
との記述があった。アバオアクーではなかったみたい。
439HG名無しさん:2005/07/04(月) 05:42:32 ID:SOVh25pi
生き字引みたいな人が多いのに驚いた。
旧ツャア板のオフィシャル論争に一言頼む。
440HG名無しさん:2005/07/04(月) 09:17:59 ID:zE4hJxE6
>>431
アクトザクはZに出てるからって絡みでMS-Xとはあんまり関係ない
441HG名無しさん:2005/07/04(月) 12:43:39 ID:IcFix7hL
アホか…
442HG名無しさん:2005/07/04(月) 15:34:38 ID:icBG0OoP
GFFアクトザクの股間の2のマーキングや全体のカラーリングは
ゼータに登場した時じゃなくてMS-Xの頃の仕様でしょ?
443HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:07:09 ID:Mt1lbuwN
FAZZ作ってるんだが、肩にあるマーキングはずっと禁煙マークだと思ってたよ。
そんだけ
444HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:35:25 ID:SElngauI
>443
ゴーストバスターズッ♪
445HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:44:23 ID:x6VSbKT2
gff Ex-S のプロポーションって、このスレの住人的にどう?
446HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:55:29 ID:8JfagQQa
>440
 商品化の動機は映画絡みだと思うけど、最初に発表されたのはMSXだと思われ。

>433
 そだっけ?
そりゃスマソ。
447HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:57:45 ID:qm2ItYt6
>445
デプスしかもってないけど、いいんじゃない?
448HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:46:19 ID:M6VAD7EE
GFFのEX-Sは今出てる立体では一番イイ出来だと思うよ。
値段数倍でもいいくらい、GFFなのに塗り綺麗だし。
赤青トリコ全部持ってるけど全然見飽きない。
449HG名無しさん:2005/07/05(火) 07:46:32 ID:wx/9IyJ6
>448
 塗りは個体差があるので(時期によっても違うし)なんともいえないと思う。
よい品だというのは同意。
450HG名無しさん:2005/07/05(火) 09:50:02 ID:781PRRgj
スタンドが貧弱でプラプラ左右に揺れるのが難点
451HG名無しさん:2005/07/05(火) 13:04:10 ID:FJ1xQ7zi
GFFのEx-Sは出来いいよ
ただパーツがよく取れるのが難点
股間に接続したスマートガンが追加装甲ごと落ちて困る
452HG名無しさん:2005/07/05(火) 14:48:35 ID:M8fbViTJ
>451
FAZZもパーツがポロポロ取れるな。
453HG名無しさん:2005/07/05(火) 14:58:38 ID:781PRRgj
そういうや補助アームを使ったスマートガンの保持方法が未だにわかりませんw
454HG名無しさん:2005/07/05(火) 15:44:22 ID:It9cztNV
>>453
IDがRR
455HG名無しさん:2005/07/05(火) 19:46:19 ID:f3Hyxsxv
GFFのEX-S、塗装をはがしてやり直そうと想いシンナー風呂につけておいたら
パーツが劣化してふにゃふにゃになりました。しかもそんなになっても塗装は落ちません
456HG名無しさん:2005/07/05(火) 22:39:39 ID:xi0Cf7Mh
上からサフ吹きではだめなの?
457HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:05:36 ID:Y7ubKNW4
モールド埋まると思う
458HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:43:29 ID:CBY2Gf/O
>455
乾かしたら固まらんか?
昔、海洋堂のLEDミラージュのゴム人形をシンナーに浸けたら、
頭が溶けて無くなったよw
459HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:53:14 ID:W1jgin0E
>>453
スマートガンをニークラッシャーで支えてるよ
強引な方法だけどとりあえず落ちない
460HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:56:43 ID:YUoct99T
普通のPVCフィギュア改造みたいにソフビカラー溶剤で落ちるんじゃないの?
461HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:59:36 ID:7fVOAjES
age
462HG名無しさん:2005/07/06(水) 02:12:03 ID:qBYCJklR
素組、仮組中で申し訳ないが、投下しとく。

ttp://mokei.net/up/img/img20050706020956.jpg
463HG名無しさん:2005/07/06(水) 09:02:33 ID:PspEBYp3
ガシャポンに使われてる塗料ならやっかいだよ。
なかなか落ちない上に、下地をかなり溶かして食い付いてるから
落ちたところで埋まっていたモールドが復活するわけじゃないし。
キット状態で出てくれるといいんだろうけどね。
464HG名無しさん:2005/07/06(水) 09:34:45 ID:Lg6z4AS/
>>462
ムゴック(←スラング)ですな。
今見ても普通に良い出来やね。
465HG名無しさん:2005/07/06(水) 09:48:57 ID:72xJayPI
>>462
お疲れ様です、やっと上がりましたねネロ。
バランスいいですね、破綻してるとこもないし、そのままキットの原型に出来そう。
塗装がんばってくださいね。

この大きさだとEWAC作るの大変そうですね、重そうだし。
466HG名無しさん:2005/07/06(水) 10:11:11 ID:GG1hxjxn
ウエーブがキャラホビでセ〇チ〇ルのモビルスーツ売るよ〜
これで来年のキャラホビは版権厳しくなるねw
467HG名無しさん:2005/07/06(水) 10:43:39 ID:N9sDEzo8
昔ワンフェスで買った1/220ネロ作ってないな
今度作るか
468HG名無しさん:2005/07/06(水) 10:45:36 ID:0cXqSbDG
>464
MGOCKって
MG・オリジナル・キャスト・キット?
469HG名無しさん:2005/07/06(水) 11:01:33 ID:vyaoIhTp
>>466
なんで? 許諾が降りるってことは、アートボックスとバンダイの話し合いに
結論が出た=基準が出来たんじゃねーの? どういう結果になったかはともかく。
470HG名無しさん:2005/07/06(水) 11:13:18 ID:GG1hxjxn
>>469
今回は半分ゲリラ販売らしいよ。実行委員会にウエーブの販売アイテ
ム聞いてみれば?2ちゃんでこんな噂でてるけど真相は?ってのも言うと効果的かもねw
471HG名無しさん:2005/07/06(水) 11:16:39 ID:LE6VSWRL
ゲリラ販売て…イベント行った事ある?
472HG名無しさん:2005/07/06(水) 11:19:30 ID:Hxf/kTpk
ゲリラ…ねぇ…。
考えられる手としては、マーク2と見せかけてバー
ザムのパーツもこっそり同梱、とか?
ガトルやバブリクもありうるかな。
でもさ、レックレスのジム3はお咎め無しだった
んでしょ?あっちはどうなのよ。
473HG名無しさん:2005/07/06(水) 11:43:16 ID:GG1hxjxn
ガトルやパブリクのセンチ版は前から色々なとこが販売していたでしょ。
ボールとかもあったね。レックレスの78だって言ってしまえば元々はセンチネ
ル0079。あれらは何々版って書かなければ通っていたのよ。

レックレスのジム3は詳細は知らないけどZZの登場キャラのジム3があ
るからそれで申請していたんじゃないの?それともヌーベルジム3で申
請していたの?

今回のウエーブはそういう小細工ができないアイテムだからねぇw
ガンダム〇k−ブイだからw
474HG名無しさん:2005/07/06(水) 11:47:50 ID:vyaoIhTp
>>473
ドーベンウルフ<小細工w
冗談はともかく、ここでバラされる程ゆるい情報統制なら
ゲリラもへったくれもないと思うが。
475HG名無しさん:2005/07/06(水) 11:55:07 ID:GG1hxjxn
実行委員会なめたらいけないよ。みんなおしゃべりだからw
ホビジャも電撃の編集もみな知ってる。この編集もおしゃべりだからねw
今回のネタ元は実行委員会だからw
476HG名無しさん:2005/07/06(水) 12:37:09 ID:4qaQiuwb
自称情報通ウゼ
477HG名無しさん:2005/07/06(水) 14:10:14 ID:GT/5ISfi
>>476
おまえこそウゼ
478HG名無しさん:2005/07/06(水) 15:16:34 ID:VhP6lkRQ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
479462:2005/07/06(水) 16:14:02 ID:8sWv1bIP
>>465
MGミキシングでの人じゃないですよ。
昔のモデグラのキットっす。スケールは1/144。
480HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:38:30 ID:3qk9XZq3
MGミキシングはボクです。
腰と前腕をMk−Uに変更にしたところでとまってます。
持病のうつ病が出始めて薬の副作用でちょっとキツイです。やれやれ
最終的に主に4個イチになりそう。(ジムカスタム、ZPlus、Mk−U、Sガン)
複製もとりたいしなあ
481HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:20:34 ID:K0gV8Mtq
複製してこのスレで通販しる!
482HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:06:32 ID:Q9Zo0s4S
Zプラス、ちょっと進んだので見て下さい。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1120744854686.jpg
483HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:11:08 ID:in4l68zT
>482
Z(ゾロアット)プラスだな。
484HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:30:37 ID:7j91lu62
たまにはうpろだ使ってやれぽ
485HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:50:20 ID:OZOA9sB8
>>482
コイツぁ・・・何型?
D?
486HG名無しさん:2005/07/08(金) 00:14:31 ID:8sHy0C9l
以前言っていたローター付だろ
487HG名無しさん:2005/07/08(金) 00:17:06 ID:wZ9/iRBu
>>482
案外違和感無い?

にしても手ぶれが……。
きちんと両手で構えて、わきを絞めるのはカメラの基本。
488HG名無しさん:2005/07/08(金) 00:37:11 ID:AB63EEI4
>>481
やっぱ版権の問題絡むなぁ
米国のミッキーマウス法みたいに日本でも
将来ガンダム法とか言われんのかな まさか
489HG名無しさん:2005/07/08(金) 01:10:26 ID:zd0WNxn+
>>470
オリジナルの亀型ロボ作って売れば?
でも分離したら何かに流用できそうなパーツに…
名付けて聖闘士星矢作戦。
490HG名無しさん:2005/07/08(金) 02:39:39 ID:ZSy6D7ck
>>482
15メートル近いローターってありうるの?
491HG名無しさん:2005/07/08(金) 04:53:57 ID:AB63EEI4
そういうツッコミはきり無いから見守ろう
492HG名無しさん:2005/07/08(金) 06:27:09 ID:toSHfIs6
>>482
豪快でワロタ
493HG名無しさん:2005/07/08(金) 10:52:58 ID:gsbJO8GY
ドルバック思い出した。
494HG名無しさん:2005/07/08(金) 11:27:56 ID:6xVmN94F
>>482
予想以上に馴染んでるな。
ヘリのローターに似てるけど全く違う何かという俺設定を捏造するのもイインジャマイカ
495HG名無しさん:2005/07/08(金) 12:24:42 ID:xP1KTozs
つーか進んでるように見えん。
もっと進んでから晒せば?
496482:2005/07/08(金) 13:44:25 ID:rQbNSK8a
センチネルの年代でビームローターはまずいので許して下さい。
Zプラス+アパッチ+ヒューイコブラ風で作っています・・・
ヘリによくついてるミサイルとか満載の折りたたみ式の短い羽根を付ける予定
なんですが、MS時に後ろに倒れないか心配です。
軍用ヘリコプターってどんな塗装なんですかね?
迷彩塗装とかしたらおかしいんですかね?

497HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:50:43 ID:dL539Lup
>496
 所属が陸軍なのか空軍なのか、若しくは海兵隊や海軍なのか
によって塗装は変わる。当り前だけど。

 一般的な対戦車攻撃ヘリは陸上の装甲車と似たような感じだけど、
そのΖヘリはどんな用途に使われるのかな?
498HG名無しさん:2005/07/08(金) 15:14:13 ID:AB63EEI4
いやそれこそググレば一発なんだけど>>迷彩
499482:2005/07/08(金) 15:22:12 ID:rQbNSK8a
>>497
用途はあまり考えてないですが、拠点制圧や機体の下にオプションパーツを付けて
補給物資、兵隊、プチモビルスーツの輸送とかで。
500HG名無しさん:2005/07/08(金) 15:30:24 ID:92u2HOvf
ドルバックのガゼットみたいな感じ?
501HG名無しさん:2005/07/08(金) 17:40:32 ID:FkLZZQoq
Z+を流用する意味が微妙だが、いっそGM顔にして廉価版にしたほうが説得力でるかも。
502HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:32:59 ID:BGTg3K+w
脚の熱核ジェットが不要なので、元気があったらネロの足を付けてあげてください。
(最近知ったんだが、ヘリのローターは回転方向の速度差の関係で音速が出せないんだそうな。
だからジェットは必要なくなっちゃう。背中にあるしね、君のは。)
503HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:35:39 ID:t1Df8ncL
そして頭部にはハイメガキャノンを
504HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:35:51 ID:t1Df8ncL
あとビームサーベル
505HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:51:44 ID:rfzfL1Gj
>>502
じゃあ超音速攻撃ヘリ・エアーウルフの立場はw
506HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:53:51 ID:m/7O4ESD
>>502
そこでローターを後退翼位置で固定して超音速ダッシュですよ。
507HG名無しさん:2005/07/08(金) 20:21:44 ID:iZfnQQ+Q
あはは、シックスデイの変形ジェットヘリみたいだね
一度完成予想図を紙に書いてみては?
508HG名無しさん:2005/07/08(金) 23:11:51 ID:mulaB1VT
シコルスキー Xウィングのように固定すればいいのでは。
後退翼位置にローターを畳んで固定するのは超時空騎団サザンクロスにも出てきたなあ
509HG名無しさん:2005/07/08(金) 23:58:05 ID:JHEENhZM
age
510HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:51:04 ID:JoTak3N+
>501
確か前晒した時ジム改だかの頭がのかってた気が
511HG名無しさん:2005/07/09(土) 01:34:51 ID:yuPmmV6N
>>502
え?ネロの脚にしたらジェットだけじゃなくジェネレーターまで無くなっちゃうんじゃないの?
512HG名無しさん:2005/07/09(土) 01:54:53 ID:yO9/A2EP
>>511
ネロの足にジェネレーターが入ってないワケでもあるまい。
513HG名無しさん:2005/07/09(土) 02:18:27 ID:zZ4O/ce9
ローター1個はちときついんじゃね?
514HG名無しさん:2005/07/09(土) 02:26:14 ID:yuPmmV6N
あれ?ネロの脚にジェネレーターが入ってるっていう設定あったか?
・・・というわけで別冊をひっぱりだしてみた。

「ネロはイオタガンダムの下半身、ラムダガンダムの上半身の設計をあわせた」という記述アリ。

設計がSガンに準じてるのならネロの脚にもジェネレーターが入ってるのか、とも思ったが
ネロの場合は胸に積んでる。仮に脚にも入ってたとしても補助的なもので、
それだけでMSまるごと一機稼動させられるようなものじゃないんじゃないか?
515HG名無しさん:2005/07/09(土) 04:38:13 ID:WolszkKo
背中にアパッチのジェットエンジン(スケール的に3倍くらい?)
があるからそれで発電できるんじゃない?
516HG名無しさん:2005/07/09(土) 09:11:22 ID:5jAMKuI3
うpろだでも言われてるけど、特に胴体に相当する腕部さえきっちりカバーされれば、
ヘリ形態がめっさ映えそう。

ウイングバインダーの変わりに、コの字型のフェアリング付けて、
エイリアンのドロップシップのミサイルポッドみたいなアクション狙ってやれば、
それこそコンテナ的な感覚出せるんじゃないだろか。

つかドロップシップって言うよりも、闘将ダイモスの上半身か?
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/daimosu/daimosu.html
517HG名無しさん:2005/07/09(土) 11:10:25 ID:+UgXZfg3
変形すっとスネがローターに当たるんでねぇの?
518482:2005/07/09(土) 11:53:51 ID:4L5yNGlw
最初GM顔で作ってたんですが、頭がちょっとだけ大きくて、なんかしっくり
こなかったので、Zプラスの顔に戻して、おでこを巨大化させました。
マスク部分はバトーみたいな顔にしようかな。
迷彩は服の柄とかである青と水色の迷彩にしようかと思ったんですが、実際そんな
色の迷彩の機体は無いですよね?
両腕の隠し方は何も考えていませんでした・・・今から考えます。
ヘリに変形する時、尻尾が後ろに3cm伸びるようにしました。
背中の出っ張りの真ん中だけ突き出てるので、スネはローターには当たりません。
519HG名無しさん:2005/07/09(土) 17:31:10 ID:9rXAyZqC
>>青と水色の迷彩
F−2は?フランカー?あ、グレーか
ヘリではないけどZプラスの顔には合うかと思います。
520HG名無しさん:2005/07/09(土) 21:12:07 ID:ID5BtSh6
>>518
ディアスヘッドキボン
521HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:25:37 ID:o5LBieAd
HGUCで11月にヌーベル!
522HG名無しさん:2005/07/10(日) 01:50:05 ID:4QhNBwv0
まじか−、きた−
523HG名無しさん:2005/07/10(日) 02:03:40 ID:Pq4me+go
まともなソースなしには何も信じられない
524HG名無しさん:2005/07/10(日) 02:15:10 ID:MNwp0OKO
HGUCでGMIIやGMIIIだって出てないしな。

……いや、マジなら複数買い決定だけどさ。ヌーベル好きだし。
525HG名無しさん:2005/07/10(日) 02:17:22 ID:uQRMnPzG
出たらいいね、nGM3。

本編が難しいなら、sent0079をCG化しないかな。松戸上映onlyでいいからさ。
>>482
ttp://www.tiheisennoame.net/aircraft/su27/su27.htm

ttp://www.tiheisennoame.net/aircraft/su35/su35.htm
のフランカーは参考になるかな?
526HG名無しさん:2005/07/10(日) 20:51:14 ID:tzaVqaT4
ヌーベル出るのかよ!オクで買ったレックレスのヤツが・・・
527HG名無しさん:2005/07/10(日) 21:05:32 ID:STmh8xmd
ほんとうなら小隊買いするけど>>ヌーベル
まあ最近、暑いからなあ
528HG名無しさん:2005/07/10(日) 23:06:03 ID:6kM0ZEfE
ヌーベルはともかく、MkVはキャラホビで出るんでしょ? たのしみだなぁ
529HG名無しさん:2005/07/11(月) 00:02:45 ID:XLV8emRc
>>527
先に出るべきIIやIIIを飛び越してヌーベルってのがなあ。

案外GMIIとのコンパチだったりしてなw……って、HGUCではコンパチ前提の
設計ってほとんどないんだっけか?
530HG名無しさん:2005/07/11(月) 00:12:53 ID:SNbRAmYA
>>529
一応GM2はキット出てるがな。
531HG名無しさん:2005/07/11(月) 00:22:03 ID:XLV8emRc
>>530
言葉足らずだったね。HGUCではって事。

まあ旧キットも割と素性のいいキットではあるんだけど、いかんせんHGUCが普及した
現在ではちょっとキツいしね、出来が。
532HG名無しさん:2005/07/11(月) 01:40:16 ID:3ZWzUMr8
HGUCもランナー構成上コンパチ意識したキットは多いよ。
商品展開にあまり活かされないだけで。
533HG名無しさん:2005/07/11(月) 05:05:03 ID:jdRIywdC
本当みたいだね>ヌーベル
しかしなんでこの時期に…
534HG名無しさん:2005/07/11(月) 08:14:00 ID:hDXY8uT5
祝! HG化「ヌーベルディザード」 (エルガイム)
535HG名無しさん:2005/07/11(月) 08:49:37 ID:O/QzdAl/
ほんとうにそのレスで後悔していないか?
536HG名無しさん:2005/07/11(月) 12:29:50 ID:hDXY8uT5
すいません、かなりしてますorz
537HG名無しさん:2005/07/11(月) 14:30:42 ID:XLV8emRc
>>533
もしネット上で確認できるソースとかあるならキボンヌ

>>534
そうだったらバンダイの正気を疑うw
538HG名無しさん:2005/07/11(月) 21:56:02 ID:Mw5eCrve
どこかで見かけたような・・・ヌーベル
どこだったかな?ソース探してきまつ
見つけられなかったらスマソ
539HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:45:27 ID:TYGupMiN
age
540HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:05:32 ID:t7ejxCt4
>>538
他力本願で恐縮だが頑張ってくれ。すごくヌーベルは気になる。
541HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:44:46 ID:MSUAziWB
HGUCでヌーベル?マジですか?
某所で1/100制作過程見てやる気復活したばかりなのに…
542HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:30:20 ID:oRfkDeMY
せっかく盛り上がっているところ申し訳ないが
HGUCでヌーベルはでないよ。
年間予定には全然入ってない。
543HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:41:03 ID:oPRpCEM9
>>542
ま、そういわれても別にガックリともせんやね。
544HG名無しさん:2005/07/12(火) 03:06:57 ID:BmIOLRJ7
>>534は結構センスがいいと思う
ヌーベルGM3の胸二段インテークはアメフトから来たってのは萎えるよな〜
545HG名無しさん:2005/07/12(火) 09:04:45 ID:3N6W8n8R
ヌーベルガンダム
バーサーカーモード
546HG名無しさん:2005/07/12(火) 09:42:19 ID:yJm10IC/
MGGM改に追加パーツでパワードGMまだって感じです
547HG名無しさん:2005/07/12(火) 09:51:50 ID:dSUxzVTX
ヌーベルGMに
ライフルつけてくれたら神なんだけどな〜
548HG名無しさん:2005/07/13(水) 02:47:36 ID:RDdtkNQZ
コンビニでHJ立ち読みしてきたが、ペズンMSってすげぇな…。
549HG名無しさん:2005/07/13(水) 04:22:16 ID:X1FIQNVG
>>548
ペズンの(そういう意味での)開発力はジオン一ですからw
550HG名無しさん:2005/07/13(水) 15:02:56 ID:RDdtkNQZ
ヌーベルは顔がちょっと…。
ネロみたくカトキ氏によって美男子に整形してもらったら好きになれるかも。
551HG名無しさん:2005/07/13(水) 15:23:38 ID:VZEmhOba
ぬ〜べ〜の顔はかっこいいと思うけどなあ。
かっこ悪いのはジムV。
552HG名無しさん:2005/07/13(水) 15:26:55 ID:oWz/0Tw7
>>550
ヌーベルはカトキデザインなんだが。
553HG名無しさん:2005/07/13(水) 20:40:39 ID:57Isa4lE
別冊のヌーベルは美男子。
それ以前目も当てられない( ノノ)
554HG名無しさん:2005/07/13(水) 21:35:57 ID:RDdtkNQZ
ネロもカトキ氏じゃないですか。

ヌーベルには整形してもらう余地があるように思えただけっす。
気に障ったらすいません。
555538:2005/07/13(水) 21:54:38 ID:Gz2hLKBH
あちこち探してみたが、漏れの思い違いだったようです
期待させてスマソm(_ _)m
556HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:43:02 ID:uWYraiIK
横浜のコトブキヤでMG誌を100円で買った。
557HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:37:21 ID:tcDc1Bat
へぇ
558:2005/07/14(木) 23:55:22 ID:8MWfgJVX
楽しな
559HG名無しさん:2005/07/16(土) 23:10:14 ID:uo3xzSIO
でぷすage
560HG名無しさん:2005/07/17(日) 23:31:11 ID:WWSfPZOj
hage
561HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:46:25 ID:687Z/SWd
Gジェネのムービー、
Ex-S vs Mk.Vしか見付からない・・・
アースライト見たいよー・・・
562HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:11 ID:0RAhBr6t
>>561
バーザムvsゼクアイン もなかなかいいよ
563HG名無しさん:2005/07/19(火) 02:26:24 ID:ez9iJW1T
みなさんの脳内でZ+のR型とかE型ってどんなカタチですか?
564HG名無しさん:2005/07/19(火) 08:35:09 ID:3YYVKObp
ほぼEx-Sに近い
565HG名無しさん:2005/07/19(火) 13:01:20 ID:eXbWux5p
ムラサメ
566HG名無しさん:2005/07/19(火) 14:06:21 ID:I72BdaXo
謎の村雨城
567HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:04:53 ID:fzkwkGNJ
もしかしてZplusEのイメージがムラサメ?
って、あのロトドーム背負った?
ロトドームは時代遅れよ。
568sage:2005/07/20(水) 00:13:33 ID:fzkwkGNJ
昔はZplusDベースにZplusBのような複座型で、
ニムロッドAEWをイメージした感じだったけど、
MG誌でバルキリーを改造して同じように作っていて、
手を動かさない自分としては悔しかったから
今はボーイング737AEW&C+E-8Cがイメージ。
569HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:30:40 ID:dngJWh6/
>>567
時代遅れどうこうより記号として成立し得るか、見た目に用途が分かりやすく
それでいて説得力が出てるかってのも「センチネルとしての」ポイントじゃない
かと。
特にガンダムワールドでは既にアイザックってMS=キャラクターがいて、時代
遅れとかいう以前にロトドームは「実用レベルで存在している」技術形態だし。
無論EWACネロがある以上、ロトドームのない電子戦・偵察使用のデザインも
存在する可能性はあるんだろうけど。

別に意見を否定する気は無いんで気を悪くしないでね。あくまでこういう見方
もあるっつー事で。
570HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:48:41 ID:fzkwkGNJ
アドバンストデザインとしての機能の盛り込みと、
記号としてのわかりやすさ、安心感をどう折り合いをつけるかについて
以前、リニアシートのハーネス論で散々議論して、
(ちなみにそのときはハーネスはありだろ派だった。)
どっちもあり、人それぞれ、ということで結論が出なかったから、
ロトドーム=わかり易さという見方もあるっつーのは否定はしない。

ただ現実世界が「update」してるから、それも貪欲に取り込んでいくのも
センチの一面だったような気がする。

まあ、わかりやすさでいえば、
ロトドームのEWACザックはロートルで、
アクティブフェーズドアレイのEWACネロは最新鋭だから
後戻りはしないでしょうって意見です。
571HG名無しさん:2005/07/20(水) 01:01:48 ID:zp/lSNQ2
>>570
EWACネロよりZplusEのほうが後なの?
572HG名無しさん:2005/07/20(水) 01:08:03 ID:fzkwkGNJ
明確なソースはないけど、
ZplusEがZplusDベースとなっていること、
ペズンの反乱時点でEWACネロが実戦配備されていること、
ここがちょっと辛いけど、その時にZplusDは実戦配備されていたのか、
ということから、
開発時期はEWACザック>EWACネロ>ZplusEと考えていいのでは?
573HG名無しさん:2005/07/20(水) 03:07:01 ID:fw2FZWVY
D型ベースだと大気圏内用になっちゃって夢が広がリングしない…
ネロとかよりホークアイとかのダサいイメージが…
EWACザックもEWACネロも蛇足だがAOZのEWACGMもバックパックの意匠は殆ど同じ
(GMはザクの全くの流用)
レドームも背中の後ろじゃなく頭の上に置きたいとこなんだけどプラスだといかんせんウイングバインダーやらMS時に首のフタに後ろのプレートがジャマで…

マクロス・エリントシーカーは又世界観違うかね?
574HG名無しさん:2005/07/20(水) 08:17:43 ID:bY6nxmjK
>>570
ハーネス論て何?
575HG名無しさん:2005/07/20(水) 10:08:44 ID:IlPz3UZM
シートベルト必要か否か、と予想
576HG名無しさん:2005/07/20(水) 10:26:56 ID:kQB0jqlh
ノーマルスーツ背中のBOXが椅子に固定されるので不要だという論題と予想
577HG名無しさん:2005/07/20(水) 11:07:08 ID:Y7uZ+YFw
長いテレビシリーズを展開するときに
キャラがハーネス着けていないだけで作画とセル塗りの手間がすげぇ省けるのよ。
今と違って、あの頃は完全に手作業の時代だったから。

富野作品はコクピットで会話するのが重要な要素なんだから、ハーネス描写を省いた場合の省力化効果はすごく高い。


今はCGが発達したし、
アニメにも予算が投下され二十年前よりは多少マシなスケジュールで作れる時代だからゼータ当時と同じことをする必要はない。
だから、ハーネスに限らず充実したディティールが増えてきた。


でも、
設定厨はハーネスを親の仇のように憎み否定するんだ。
578HG名無しさん:2005/07/20(水) 12:23:01 ID:Jonyqt4p
しょせんこの手のデザインてのは記号性と見た目の
ハッタリがすべて。
わかりやすさが命。
いっちょまえの考証を固めたところで視聴者に全然
伝わらなかった「∀」を考えると、レドームもハー
ネスも選択として正しい。
579HG名無しさん:2005/07/20(水) 14:13:48 ID:add7d88E
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1121795993010.jpg
MK-Vつながりでうp。ドーベンってどのくらい作られたんでしょ?
量産化はされなかったみたいだけど。
580HG名無しさん:2005/07/20(水) 14:58:56 ID:69sgz25b
>>579
ラカン専用は隠し腕があります
581HG名無しさん:2005/07/20(水) 15:42:45 ID:EyQNsO9K
ハーネスを無くしたのは別に気にならないけど、
照準スコープ?を無くしたのは失敗だったと思う。
戦闘シーンのコクピット描写でパイロットは座って文句言ってるだけで
操作してる感じが全くしない。
582HG名無しさん:2005/07/20(水) 16:18:57 ID:SzF1ADAk
>>581
ジオとΖがビームを撃って近づいてサーベルで鍔迫り合い

わずか数秒でべらぼうなセル枚数に

富野スキー「そうだ!カミーユとシロッコに口喧嘩させたら口パクのセル画だけでいいじゃん!」

わざわざセル枚数減らしたくてコクピット内の描写が増えてるのに照準スコープ戻したら本末転倒ジャマイカン
583HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:04:57 ID:dngJWh6/
まあリニアシートという高性能な統合操縦システム(おまけにビジュアル的にも
色々と美味しいファクター)を設定した以上、照準スコープは持ち込めないわな。
584HG名無しさん:2005/07/20(水) 18:27:21 ID:fzoCGBHi
アニメの話なんてしてんじゃねーよ。
作ってんのかよ?
作ろうよ。
585HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:31:54 ID:dfXcjXfD
もう直ぐ製作スレが終わるんでこっちに来るよ
586HG名無しさん:2005/07/20(水) 20:30:17 ID:fzkwkGNJ
手を動かさないのにネタ投下して済まぬ。
ハーネス論は、「センチRPGに描かれたEx-SvsMkVのコクピットイラストがいい」
の一言から始まった、リニアシートにおけるシートベルト要否議論。

>>573
ZplusEはZplusDベースと文字設定に書かれているから、
夢が広がらないといわれても。
手を動かして何とか自分なりのイメージを形にできないかものかとは
思ってはいるのだけど。
587HG名無しさん:2005/07/20(水) 21:15:07 ID:vxjoo6Xb
>長いテレビシリーズを展開するときに
>キャラがハーネス着けていないだけで作画とセル塗りの手間がすげぇ省けるのよ。
>今と違って、あの頃は完全に手作業の時代だったから。

>富野作品はコクピットで会話するのが重要な要素なんだから、ハーネス描写を省いた場合の省力化効果はすごく高い。

・・・絵は使いまわすんで、最初に書く時だけの手間。
会話は口の動きで済ますことが圧倒的に多いから、当時ちょっと流行った”唇をメットで隠す”
のに比べるとそんなに省力化にならんのだけど。


あと、予算が無いのは「ヲタが安い給料でガンガル」時代だったんだし。
588HG名無しさん:2005/07/20(水) 21:45:29 ID:ai4jj+xy
>>573
D型ベースでも妄想の翼で宇宙にいけるぞ。
なんつったって宇宙用C型は「大気圏内用A型がベース」だからな。
きっとD位になれば開発もこなれてるから宇宙くらい
バックパック換装や脚部エンジン換装で行けるに違いない。

俺的にはセンサーユニットのためにアホみたいに厚くて大きくなった
バインダーユニットを持つWRメインの強行偵察機みたいなイメージ
589HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:20:17 ID:lxa25xiI
590HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:03:13 ID:MeUamnIR
ハーネスってあくまで衝撃を吸収させるのだよな。
身体をシートにがっちり固定させるのは危険だろ。
591HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:37:01 ID:AvgNp/3L
リニアシート
592HG名無しさん:2005/07/21(木) 09:08:50 ID:Xgyi+5Q/
>>590
おれもそう思った。あと、長時間シートに座ってる時なんか
完全に固定されてると寝たきり老人の床ずれ的症状が尻や背骨に出そう。
593HG名無しさん:2005/07/21(木) 11:06:36 ID:Xcz7vw0F
マッサージイスになってる
594HG名無しさん:2005/07/21(木) 12:24:44 ID:3AOWqrq9
>>563
Z+R型→天地逆のGアーマー
595HG名無しさん:2005/07/21(木) 16:47:27 ID:lqeasa+f
>>573
D型は宇宙用に再設計されたと別冊に載ってるぞ。
596HG名無しさん:2005/07/21(木) 17:04:52 ID:vt4ZLXQK
設定だとか背景だとかの話してないで
手を動かせよおまいら!
センチスレ住民が聞いて呆れるぜ!
プギャー



とか思ってるんだけど
妄想の余地が多分にあるってことはいいことだよな。
ここで駄弁っている妄想話とかが
制作意欲に火を点けるってこともあるよな。
製作中の人、お疲れ様。
これから製作しようと思ってる人、頑張って。
いろいろな事情で製作が出来ない人、今は休め。
製作を断念した人、イ`。
597HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:44:37 ID:CqDPzTNV
>>596
上半分だけ(意訳)のレスがついたとき、このスレの流れがぴたりと止まった記憶がある。
598HG名無しさん:2005/07/21(木) 21:37:52 ID:Z2VHJZlq
ほら止まった
599HG名無しさん:2005/07/21(木) 22:48:12 ID:FHXf93fQ
>>595
それはC型でしょ?
別冊P158 二宮さんのD型の記事の設定説明より↓
「C型で追加されたバックパックを、大気圏内仕様として熱核ジエットエンジンに積み替え
推力の増加とC型以下の軽量化を実現」
600590:2005/07/21(木) 22:48:44 ID:MeUamnIR
>>591
リニアシートが衝撃を吸収するといいたいいんだろうけど
あれは車のサスみたいなもんで
身体をある程度自由にさせるのとは違う。

センチはそういうMSとは関係ないところも考察するのがいいんだよな。
ゼク・アインのハーネス描写も一種のリファインだと思う。
601HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:41 ID:Jy9jTDwg
602HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:25:46 ID:6fC+0wLj
>>601
なんか写真がホラー
603HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:04:27 ID:fXdFY2x9
http://www.g-system-shop.com/
遂にディープストライカーが1/100で出るのか・・・
ううっ無版権の誘惑にまけそうだ・・・
604HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:17:51 ID:dCg7TG2k
>>603
このロボット初めて見たけどなんかヤクトミラージュみたいだな
605HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:36:39 ID:de+yia8B
もーバンダイ仕入れて売っちゃえよ。どうせ高くても売れるし。開発費も要らんぞ。
この熱意の塊(Gの生命力並みのw)はつぶすより取り込んだほうがお得。
606HG名無しさん:2005/07/22(金) 03:52:44 ID:feGGcEuU
香港人は所詮支那人。日本人のルールに従わない。
いいか?
支那人で、しかもおたくだぞ?
社会の規範を守れる筈がないだろうが。
607HG名無しさん:2005/07/22(金) 04:05:17 ID:DHfhT87F
>>599
その解説の最後に「後にこのD型を宇宙に解き放つべく、
バックパックをC型と同じ熱核ジェット・ロケットに載せ変えた改良型も生産される事になる」
って書いてるやん。
608HG名無しさん:2005/07/22(金) 09:31:50 ID:1vc4UOSQ
>>604
ヤクトミラージュというよりはワンダースカッツ
609HG名無しさん:2005/07/22(金) 10:41:14 ID:Q2fMvaqM
>>606
それはちょっと違う
奴らには奴らの社会の規範があり、
その規範の基幹部分に日本人社会の規範を守ってはならないというのがある
610HG名無しさん:2005/07/22(金) 11:56:25 ID:1vc4UOSQ
著作権は日本だけのルールじゃないけどな
611HG名無しさん:2005/07/22(金) 13:35:54 ID:v5dUdWRl
>604
 てゆーか、デプスの方がはるか先にデザインとして発表されたのに
似てるというのはいかがなものか?

>608
 同意。
てか、これらの大砲抱えたメカのオリジンは小林誠のナイトファイター
だと思う。

>609
>奴らには奴らの社会の規範があり、

未開部族でしか通じない規範など無意味。
612HG名無しさん:2005/07/22(金) 23:59:32 ID:v5j6JH5H
http://l.pic.to/1evti
これは?
613HG名無しさん:2005/07/23(土) 08:48:29 ID:8EXs47SB
>>612
氏ね
614HG名無しさん:2005/07/23(土) 11:21:30 ID:d4J6rwZO
>>613
グロ画像?
615HG名無しさん:2005/07/23(土) 14:09:16 ID:IqBoqqM0
>>603
遂にって・・・前にも出てたのでは?
改修版、これって?
616HG名無しさん:2005/07/23(土) 14:52:32 ID:BooR83ej
Generation2となってるね
617HG名無しさん:2005/07/23(土) 15:30:09 ID:ooPjdz5I
あ〜・・・
言わんこっちゃ無い。
Sガンスレが両方とも沈んでいくのを待とう。
馬鹿スレに避難してもよかったのにな。

MGイクスェスの再販はまだか!
618HG名無しさん:2005/07/23(土) 15:44:42 ID:f0XWcAel
センチネルとセンチネル0079ってある意味別物だし…
多分VerKa78弄ってる方もあんまりセンチネルは意識してないんじゃまいか?
619HG名無しさん:2005/07/23(土) 15:52:39 ID:Mh9gWhDn
620HG名無しさん:2005/07/23(土) 16:11:47 ID:MU+PNZmu
玩具に興味ないし。
621HG名無しさん:2005/07/23(土) 20:38:45 ID:f0XWcAel
いわゆるGFF版のZ+ってなんでキャラモデの画稿と作例は“AG”でGFFの製品は“AD”
に変わってるの?
アプルーブドガンダムに出てるGFFのページのカラー画稿はキャラモデの流用っぽいから
“AG”になってる
あと“AD”ってアウドムラ?センチの別冊によると“AE”じゃなく?
詳しい人教えて
折檻氏のとことかはチェックしてます
ttp://www.infosakyu.ne.jp/~sekkan/z_plus.htm
622HG名無しさん:2005/07/23(土) 21:44:40 ID:LfDTlD5c
>>619
エアダクト形状が上下平行じゃないのが死ぬほどイヤなんすけど・・・
623HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:47:26 ID:Sj/cHTdD
612は無修正ホモ動画
624HG名無しさん:2005/07/24(日) 08:25:15 ID:IrIukV+I
平行じゃなくても良いとは思うが、真ん中に向かって前へ垂れてるのは変だな。
625HG名無しさん:2005/07/24(日) 09:48:59 ID:nxp/UVUj
>>
確認できる事は
センチネルでは"AE”は「アウドムラ」、理由はわからない。
(この時点でおかしい気もするが・・・)
GFF初期画稿では"AG"
最終決定では"AD"
"AG""AD"がなにを指してるから現時点で不明。

艦名なのか場所なのか決定できるものは無し。
626HG名無しさん:2005/07/24(日) 15:14:10 ID:pj6+ZEbc
別に頭文字である必要は無いから、矛盾さえなけりゃどうでも良いけどね。
627HG名無しさん:2005/07/24(日) 19:30:15 ID:FwIc0h2e
628HG名無しさん:2005/07/24(日) 20:16:39 ID:wUKU38ch
うんこ
629HG名無しさん:2005/07/25(月) 11:55:42 ID:eaYP9vVx
>>625
センチ(特にマーキングがあさの)の場合、字面(書体)のカッコ良さ優先で
選んでる可能性があるからなあ。
630HG名無しさん:2005/07/25(月) 16:41:21 ID:qJ7YBJiS
センチネル写真集の新しいの出んのかね。

ところで、センチの世界を舞台にした超リアルフルなポリゴンゲーム欲しいと思うんだけど
版権持ってる番台にまかせると総じてク○ゲーに仕上がるからなぁ…
ナムコがやってくれんかな
631HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:11:47 ID:Yly+VCBy
ナムコて・・・
つられんでー。わしはまだつられんでー
632HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:42:40 ID:PFBBjMDq
VSシリーズで出してほしいね<センチ
センチだけじゃ機体少ないから同時期のZZと一緒に
連邦(エゥーゴ)VSネオジオンVSニューディサイズ
ってな感じで
633HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:20:18 ID:jxLshwQ5
ジュドーのフルアーマーZZが圧勝でしょ
634HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:49:58 ID:PtH0NR6U
鉄騎くらい
無骨で地味な方が似合う。
635HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:53:44 ID:GlON/US8
オレはZ-plus C1[Bst]を操りてゑ! あとサイサリs(ry

出すならネトゲで出して欲しいな。
どうせストーリーなんてあってないようなうわやめろなにをs
636HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:58:47 ID:jxLshwQ5
じゃあ俺はゼクツヴァイを
637HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:11:29 ID:zaF7fIGe
センチネルを真面目にゲーム化するとシューティングかシミュレーションにしかならんような気がする。
638HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:25:43 ID:jbMVeiog
普通にアーマードコアかバーチャロンみたいにしてほしい。
639HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:33:14 ID:PtH0NR6U
まぁわかっていることは
ラスボスよりはるかに巨大な敵が発売前に立ちはだかっている事だ。
640HG名無しさん:2005/07/26(火) 02:00:09 ID:E7mc7iyj
>>639
バギワロスwww
ゾディアックよりでかい壁かよww
641HG名無しさん:2005/07/26(火) 03:06:53 ID:XsLMxdd5
>>638
バーチャロンみたくしたらDEEP STRIKERの勝ち目ないよ…
642HG名無しさん:2005/07/26(火) 05:07:07 ID:wIt26XjF
 てゆーか、ディープストライカーの射程ってどのくらいよ?
普通のMS相手なら、センサー有効範囲外から狙い撃ちして終わりと思うけど。

 まぁこれはFAΖΖも同じハズだけど……
643HG名無しさん:2005/07/26(火) 07:27:49 ID:/n70tgL8
あのさ
テールレターとか模型の考証に必要な話はOKつうか必須だと思うのよ
よく判ってないで作ったり、ましてスペルミスとか矛盾とか恥ずかしいじゃない

『ゲームでないかな』
シャァ板いけよ。マヂで

【ALICEの】ガンダムセンチネル【懺悔】(旧シャア板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1119874562/
644HG名無しさん:2005/07/26(火) 09:56:52 ID:rDXc4Nhy
>>642
つミノフスキー粒子

303Eはどう考えても対MS用途のプランではないっしょ
要塞か艦船に一撃離脱でしょ
ゲームとか寒いだけ
645HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:34:58 ID:vkrXynQ6
303Eはボールの強化版
646HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:17:59 ID:/AbEmKnL
なんか巷じゃもう夏休みみたいなんですけど、
みなさん調子どうっすか?
647HG名無しさん:2005/07/27(水) 08:44:45 ID:/dRMtLB1
ああ、最高だよ。
648HG名無しさん:2005/07/28(木) 03:54:18 ID:KUAQNBsX
いやっほう、サマー!
649HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:25:22 ID:Jq6BcIhQ
ねえ、今日、海行いかない?
650HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:26:32 ID:alHQf91J
海に行って、ちょっと深いとこで遊んでたら、海の底から手が出てひっぱられた
651HG名無しさん:2005/07/28(木) 15:51:43 ID:cFB2HZwn
>>650
俗に言う「隠し腕」って奴だな。
652HG名無しさん:2005/07/28(木) 18:15:10 ID:to+Nbt33
z HGインスト画稿のジオって作った香具師いないの?
653HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:36:45 ID:Lw5kaVm5
雑誌上では見たことないなぁ。C3やWEB上まではチェックしてないけど。
654HG名無しさん:2005/07/29(金) 08:55:12 ID:SDbl/jnl
カトキ版小林版ジオか

↑ヘンな日本語
655HG名無しさん:2005/07/29(金) 17:36:49 ID:yLQ5tjo8
ネオジオVer.kaでよいかと。
656HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:09:25 ID:4a6U09MC
100?ショックですな
657HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:53:02 ID:2MPFEx3Z
なにそれ?詳細希望。
658HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:59:13 ID:72gPjxo2
ぴよ
659HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:34:32 ID:ImhFWbmn
>>656
今だと韓国風味な顔のシロッコが乗ってそうだな
660HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:42:32 ID:nZ+B9N4V
ネオジオ知らないのか…時代の流れを感じるぜ。
661HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:44:35 ID:M010kMQi
ネオジオといえば、ラスリゾにハイゴッグ出てたのを見て、狂喜乱舞したのを思い出した。
662HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:08:30 ID:nsgE0beM
>>661
あんたの書き込みでまた混乱するヤツが出てきそうだなw

今となってはラストリゾートも忘却の彼方って話が……いい作品だったんだが。
663HG名無しさん:2005/07/30(土) 03:03:27 ID:0fZQllrB
クイズ迷探偵ネオ&The・O


・・・吊って来る。
664HG名無しさん:2005/07/30(土) 08:43:00 ID:dJ0JcG31
>>652
ありゃゼクツヴァイだな…
665HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:22:58 ID:2MF+RRUG
ディスカバリーが点検のために
くるくる回転してたよね。
地球を背にして。
なんかセンチっぽかった。
666HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:26:01 ID:I/5801LW
ふかんだしなw
667HG名無しさん:2005/07/31(日) 13:57:15 ID:Tnf/7uv8
スレ違いだが、
CG制作者は今回の宇宙での作業とかじっくり見ておいてほしいよな。
浮遊感とか、光のあたり方とか。
ああいう、臨場感のある映像を見てるのと見てないとでは
完成度がえらく違ってくると思うぞ。

ところで、宇宙服は0.3気圧の内圧でも膨らんじゃって作業しづらいって記事読んで
ノーマルスーツは全然膨らまないし、優秀なんだなと思った。どんな技術使ってるんだろ?
668HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:59:28 ID:BwweYPKe
>>667
うろ覚えだけどガイア・ギアだったかで、ノーマルスーツ着て宇宙に出たら
服が膨らんで動きづらくなった、というような描写を見た希ガス。
ンで肘膝にはスプリング状の物が入っててフレキシビリティを確保してる、とかだったと思う。

出典とかでたらめだったらスマソ。でも妙に記憶に残ってるんで。
669HG名無しさん:2005/07/31(日) 18:55:33 ID:Md/Xu16g
>>667
http://www.asahi-net.or.jp/~xb2n-aok/wk/rgal/rgal.htm

これのスキンタイト宇宙服と同じじゃね?
670HG名無しさん:2005/07/31(日) 20:33:03 ID:7B67+E4F
ガンダム世界でも尻の割れ目が見えるくらい薄いよねw

現実世界では0.3気圧に体を慣らすため、実際の船外活動の数時間前から準備が必要だったりする。
それじゃあ作劇に支障来すから無視するのもしゃーないな。
ひょっとして船とかコロニーとか、常から丸ごと0.3気圧なんだろうか?

赤い某氏とか、地上戦とかでスーツ着用せずにMS乗ってる人が居るけど、
実際MSなんか耐Gスーツ無しで耐えられる代物じゃないと思われ。
GMカスタムでも視界が赤くなるほどだし。
671HG名無しさん:2005/07/31(日) 20:54:07 ID:ROs0eNQz
>>670
「アニメ(設定)ではああなってるけど、本当はこうなってるんジャマイカ?」
とか考えて模型作ってくと面白いものになると思うし、aらしいとも思う。

で、ワイバーンみたいなグレーのスプリッターでZplus塗ろうと思う自分は
冒険心が足りねーなあ、とw
672HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:23:34 ID:2Fh6C7vA
>>670
やっぱそういう準備時間ってあるんだ。
潜水する時と一緒なんだな。
体中の窒素が気化するから危ないんだよな。
でも純酸素ってなんか怖くない?
目から火花出たら危ないし、
老化が早まりそう。

宇宙ステーションとのドッキングの映像で
俺は 「これがペンタか・・・」などと思った。
またセンチっぽい映像来てくれ!
673HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:26:24 ID:o8P9EdVU
スペースシャトルの宙返りを見て
俺は
674HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:41:23 ID:m+CmldV5
絶望した・・・
675HG名無しさん:2005/08/01(月) 01:15:20 ID:Q0/HfwPb
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f82443.zip

NASA-KSC Telescience Lab

NASA配信のLIVE動画。
ナローバンドの奴は見ないこと。
676HG名無しさん:2005/08/01(月) 08:29:27 ID:MYxw4C9W
ファーストのアニメ内での描写だけを見てる限りでは
あの世界どう考えても人工重力とかGキャンセラーが
実用化されてるよね。
677HG名無しさん:2005/08/01(月) 09:46:08 ID:lNLOLiaz
そりゃまぁ宇宙コロニーが何個も回ってる世界だからなぁ
一般人の移動も専用服いらずだし
678HG名無しさん:2005/08/01(月) 14:19:55 ID:ywCVK0sf
679HG名無しさん:2005/08/01(月) 17:39:00 ID:zSeZaWXv
>667
>ノーマルスーツは全然膨らまないし、優秀なんだなと思った。どんな技術使ってるんだろ?
技術的なことは、不明だけど
ホワイトベース等でブライトやミライが着用しているノーマルスーツと
比べるとパイロット用のノーマルスーツの方が高額だし高性能らしいです。
680HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:35:43 ID:Q0/HfwPb
>679
 放射線防護性能については同等なんだろうけど、
動き易さを優先して軽装になってるって事だね。
681HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:07:56 ID:byybrHek
そういえば、seti0079じゃカトキ宇治は若干ダボダボっていうか
レーシングスーツくらいのノーマルスール描いてたっけな。

耐Gと言えば、Sガン/Gクルーザーの3つのコクピットって中の人って、座ってる向きが
バラバラなんじゃないかという認識をしてるんだけど、耐G的にはどうなんでしょ?
向きが違うから、だれかは気絶しないでいられる、みたいな?
(現実の耐Gスーツって血流/血圧調整のために下半身加圧してるよねぇ。宇宙で使うにゃ
どうしたら良いんでしょうね。)
682HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:14:58 ID:QBIGOdei
Sガンのコクピットは変形にあわせて当然回転すると思うぞ。
全天球だったかは忘れたが。

劇中では描かれて無いけど、重力下での運用は想定されてるはずだし。
(宇宙専用だとすると空力翼を備えている説明が付かない)
683HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:21:34 ID:iZ2IBZz2
何で向きがバラバラだって認識なんだ?
シートの向きぐらい揃えるだろ。
684HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:23:02 ID:iZ2IBZz2
>>682
月面で戦ってるよw>重力下での運用
685HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:28:21 ID:Ne0I7ItG
(*`ω´*)

障害の度合いは別として
日本の新生児の20人に1人はなんらかの障害を持って産まれてくるんだよ。

(*´ー`*)
686HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:36:30 ID:k6DKdaDO
>>685
>20人に1人
色弱の事かー(- -#)
687HG名無しさん:2005/08/02(火) 09:06:02 ID:wZeG+TVN
コクピットに十分な幅がないから天地は回転で揃えられても
左右回転ができず、後ろ向きに乗る人は出そう?
688HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:59:11 ID:3SclWE+1
Bパーツ(ボマー)のコクピットブロックは離れた位置にあるし、
Aパーツ(アタッカー)にしてもGコアのコクピットと同じ程度の
容積は稼げていそうだから、別に後ろ向きになる奴は出なさ
そうだけど。
689HG名無しさん:2005/08/02(火) 14:21:17 ID:005qIlk2
何の本で読んだのか忘れたが
足から頭に抜けるGが一番きついそうだ
690HG名無しさん:2005/08/02(火) 14:25:39 ID:W4tftC6R
そもそも左右回転なんて必要ない
691HG名無しさん:2005/08/02(火) 14:26:17 ID:221ttGB8
エレベーターの下で感じるあれか
692HG名無しさん:2005/08/02(火) 15:42:36 ID:wZeG+TVN
フリーフォールとか
693HG名無しさん:2005/08/02(火) 19:56:30 ID:d8ysup5x
つ【ちゃんと計算されてる。角度とか】
694HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:53:27 ID:cA1E2YbZ
そうか、回るのかコクピットブロックは。
そうするとGコアってのは思ったよりでっかい機体なんだな。
別冊にも出てる、脱出用合体モジュール(仮称)のそれぞれに
パイロットが座って、リニアシートも入ってて、スクリーンもついてるドラムが入ってるわけだから。
(Bパーツのコクピットユニットには十分入りそうな気はする。あれ、どこから人入るんだろ?)
設定の、全長8m弱ってのは若干小さいかな。ドラムって直径2mくらいあると思うし。
RX78のコアファイターもコクピット回転するけど、あれにはスクリーンないし、90度しか
動かないけど、あれでもφ1.3mくらいでしょうか?
695HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:05:57 ID:iXGivnxR
グリプス戦役〜第1次ネオ・ジオン戦争時に開発されたコアブロックのクソ狭い(であろう)
コクピットですらリニアシートになってる訳だけど、そこに導入された全天モニターの形状
は変形システムの関係等から球状ではない(コンピュータが画像補正する事で、従来の
球状モニターと同じ見え方になる様にしてるらしい)。
もしアタッカーやボマーにもGコアと同じコクピットモジュールを組み込んであるとすれば
(操縦系の統一やコンパクトに収める必要性を必要性を考えれば、そのほうが自然に思
える)、コクピットの大きさは思うほど大きくないのかも知れない。

そいえばMGのSやEx−Sではアタッカーやボマーのコクピットって再現されてないの?
696HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:28:15 ID:1JyfVHwz
>>695
再現してるけど、実際に中に入ったら僅かなリクライニングすら
許されないくらい狭いと思う(特にボマー)
697HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:43:15 ID:SdA/ZB1G
>695
 板違いだけど、全天モニターはアニメの演出上の都合からであって、
現実的にはボトムズのゴーグルによる網膜投写式の外部視認方式の方が
コスト的にも構造的にも有効だと思う。
698HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:43:30 ID:iXGivnxR
>>697
板違い以前に話題の根本がズレ過ぎてない?w
699HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:53:15 ID:2jaKVhTm
>>694
>あれ、どこから人入るんだろ?

フンドシ上部(ガンダムで言うとVマークのある赤い部分)の黒い板がハッチ。
700HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:56:47 ID:m3uy4dAf
アタイこそが 700へとー
701HG名無しさん:2005/08/03(水) 07:04:24 ID:IpQqagT5
初代のコアファイターって、設定通りに回転シートが回転すると、外にはみ出ちゃうよな

連日のスペースシャトルの映像を見ていて、センチの頃さかんに使われていた、
アポジモーターという懐かしい言葉を思い出した
702HG名無しさん:2005/08/03(水) 07:12:57 ID:YCmw8NZt
ハッチ云々ってMG-S買ってればわかると思うんだけど…。
703694:2005/08/03(水) 09:46:27 ID:YbrCYzWg
>>702
MG SGUN持ってないものでわからなかった。

ZplusをWR固定で組んだときも、狭くてドラム入らないと思って
ハッチの裏がスクリーンみたいなとこでけりをつけたよ。

695の言う球状じゃなくてもいい、というのは正しいだろな。
ただ360度回転するんなら少なくともドラムじゃないかと思ったんだ。
側壁は若干の凹面になってれば、CG処理でなんとかなりそうだし。
頭のインコムみたいな形の幅広版ね。(あの大きさなら収まりそうだけど、人は入れられないよねぇ)

で、ドラム内蔵の場合Gコアにキャノピーはいらないっていうか
付けられないじゃないかと思うんだけど、どうでしょう。
ドラムの一部が透明の仕様をあえて作るのもは防弾上も機構上も問題だろうし。
別冊作例の、キャノピーにあたる部分が黒くなってるのは
窓の表現じゃなくて、実際黒い塗装の装甲外装だ、みたいな解釈のほうが
都合が良さそうなんだけど。
大気圏仕様の同型機(型番忘れた)はドラムが入ってる必要ないから
あの別冊の絵でいいとは思うけどね。
704HG名無しさん:2005/08/03(水) 11:01:21 ID:7bbXAwx4
コックピットシェル自体が変形に際して大幅に動くんじゃなく、
リニアシート基部がスライドずるんじゃ無かったっけ。Z計画派生型の可変MSは。

当時の設定の記憶では、ディアス等の通常機は球形で、内部容量も稼げるけど、
Zなんかはシェル自体がいびつに歪んだ玉子状で、狭い・小さい設定だった様な気がする。

最終回近くに、シートにジュドー&プルツー、シート後ろにルーとエルが乗っていたZZは
とりあえず、見なかった事にしてさ。
705HG名無しさん:2005/08/03(水) 11:09:54 ID:TiKmgpDY
シートはブームで宙に浮いてる構造なんだから、
根元のスライド移動とシートとブームをつなぐ部分の稼動で対応できると思うが。

そもそもドラムが必要なのか?
MS⇔ABCパーツ分離ならシートの向きは90℃しか変わらない(Bにいたっては変える必要すらない)
EX-S⇔クルーザーなら180度変える必要があるが、シートの向きは揃えられているから1軸で対応できる。
706705:2005/08/03(水) 11:11:46 ID:TiKmgpDY
かぶった・・・orz
リロードすべきだった。
707HG名無しさん:2005/08/03(水) 11:21:30 ID:YCmw8NZt
つPG-Zのコクピット
708HG名無しさん:2005/08/03(水) 14:42:18 ID:2Evl9z7f
コクピット内面がドラムになって回らないで、椅子だけ回れば済む話じゃね?
全面にモニターがあるんだから椅子の正面パネルに正面映像が映るように切り変えてけばいいんだし
709HG名無しさん:2005/08/03(水) 14:43:05 ID:2Evl9z7f
ギャー、かぶったーーーorz
710HG名無しさん:2005/08/03(水) 15:04:22 ID:na8NJDIe
モマエラモチツケwww
711HG名無しさん:2005/08/03(水) 15:36:20 ID:SdA/ZB1G
>708
>椅子だけ回れば

サンダーバードみたい(笑
712HG名無しさん:2005/08/03(水) 19:12:33 ID:9qTtSI10
Sガンはどうか知らんが、Zなんかはカミーユが110cmくらいの身長じゃないと成立しない気がします
713HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:19:29 ID:SxDtsn3P
>712
つ体育座り
714HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:03:36 ID:BKZoYX9Y BE:109093853-

   ('A`) ……
  ノ( ヘヘ


   ('A`)ノ ココカラ ダシテクダサイヨー
  ノ( ヘヘ
715HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:16:33 ID:2jaKVhTm
最近出た食玩の可変Zガンダム(申し訳程度にガム入りで1500円するヤシ)は
コクピット容積を意識してああいう形なのかもしれないなw
716HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:43:41 ID:2Evl9z7f
あの変形なら一切回らなくても済むね。
717HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:24:58 ID:QqzMZwnx
HGUCのS買ってきた。
目的はG COREを徹底的につくり込む事。本体はいいやw
718HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:36:53 ID:6aLknNd5
実際問題MS位作れる技術あれば
前面と左右方向に投影場所さえあれば
シートちょこっとだけ動けば(上下左右40度位?)
それに連動して映像動かすだけて360度位は
みえるような気がしないでもない...
メットの裏側に投影するのが一番なんだろけど
まぁ放送に耐えられないんだろな。
って稼動リニアシートの立場ない発言ですがw
719HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:46:34 ID:VSvo0zsX
つまりR=360みたいなコックピットなら問題ない
720HG名無しさん:2005/08/04(木) 11:27:53 ID:rw2GZIDt
全天球モニタのコクピットってどうも好きになれない・・・
富野作品での初出はエルガイムMk.2だったと思うけど、
これって誰のアイデア?富野?永野?SF設定の人?
721HG名無しさん:2005/08/04(木) 14:41:23 ID:3j+lQmch
そこまでくるとシャア板逝って聞いた方がいいと思う。
多分ここより早く正解も聞けるだろうし。
722HG名無しさん:2005/08/04(木) 16:05:32 ID:5owRzlCu
>>717
完全変形か
723HG名無しさん:2005/08/04(木) 16:07:13 ID:FpfmvBRm
>>722
まあHGUCのGコアは、まず双胴を再現するとこから始めないといかんのだがw
724HG名無しさん:2005/08/04(木) 16:50:06 ID:0Wi6sobU
>>717
いらないところくれよwww
725HG名無しさん:2005/08/04(木) 22:50:20 ID:7n5WphTP
つランナー
726HG名無しさん:2005/08/04(木) 23:13:06 ID:wXTPedm6
GFFで出せー↓

Mk.V(ND色)⇔Mk.IV
Mk.V(オーガスタ色)⇔ドーベンウルフ改(でっちage)
727HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:33:09 ID:vviYCo2+
いやぁ
Mk.V(ND色)⇔Mk.V(オーガスタ色)
のコンパチでしょ?
728HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:51:15 ID:woXKyomp
>>727
>ID:vviYCo2+
似非乙+みたいでワロス
729HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:55:23 ID:vqiFVybX
>>727
オーガスタカラーの頭は、初期稿ののっぺりガンダム顔のやつなw
730HG名無しさん:2005/08/05(金) 10:28:22 ID:yRIP0xng
GFFイラネ
HGUCが無理ならexモデルで頼む>GV
144なら15000円
100なら35000円ぐらいでなんとか
731HG名無しさん:2005/08/05(金) 11:05:26 ID:CeCi8g9Y
俺もそれでいいや、っていうかバンダイエッジの呪縛から
抜け出せるからそっちの方がいいかも。
ゼクツヴァイ39800円も期待したい。
732HG名無しさん:2005/08/05(金) 15:03:05 ID:mMNUH+RG
733HG名無しさん:2005/08/05(金) 15:44:27 ID:vqiFVybX
>>732
ヌーベルGMIIIだな。
734HG名無しさん:2005/08/05(金) 19:21:50 ID:xz4hgQVG
胸が4つだからヌーベル?
735HG名無しさん:2005/08/05(金) 21:41:48 ID:ur6T274/
正直、ヌーベルの方がありもののGMIIを改修した間に合わせで、
無印GMIIIの方が構造を整理した新造機に見える。
736HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:47:54 ID:XDm2nZjN
737HG名無しさん:2005/08/06(土) 00:39:59 ID:jTqy7qrk
ヌーベルもGMVだ

で鶏冠のないヌーベルの方が頭頂高が高いのは
どうしたものか?と前から思った。
738HG名無しさん:2005/08/09(火) 23:42:21 ID:Z8HkXKxV
age
739HG名無しさん:2005/08/11(木) 02:53:15 ID:jnezjdCw
>>737
ヒント:シリコン
740HG名無しさん:2005/08/11(木) 03:54:56 ID:+srdDwX/
Σ(゚Д゚;)舞の海!?
741HG名無しさん:2005/08/11(木) 04:15:05 ID:kOnVMofw
ワロタ。
モグラスレはプロレス誌ネタになってるし、意外な客層が被ってるな。
742HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:28:44 ID:hT4pNNYd
N.P.GPMの人がまたEx-S作るんだと。

期待。
743HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:14:46 ID:YRka1K6K
中学の時、英語の辞書忘れたから隣の女子のを共同で使わせてもらった。
家も近所だし気さくで話しやすいやつだったもんで、
彼女が見てない隙に、ふざけてその辞書の「vagina」の項を○で囲んでやった。
…あれから10年以上が経ち、そんな事ずっと忘れてた。
盆休みで実家に帰省して仕事の整理をしてた時の事。
英語の辞書が必要になって、中学時代のを探し出して使った。
そしたら憶えの無い落書きをみつけた。
「penis」が○で囲んであって余白に「お返しだバーカ昼休みに図書室で待つ」と書いてある。
それで思い出した。
あの時あたりからだったか、彼女は昼休みになると真っ先に教室から出て行くようになった。
俺は「何委員だか知らないけど忙しいんだなぁ」なんて思ってた。
中学最後の昼休みも、彼女は教室にいなかったっけ…。
で、嫁にそれ見せたら顔真っ赤にして「今頃みつけるな!」だって。

このえろげください。
744HG名無しさん:2005/08/12(金) 02:18:46 ID:3L7Q48bF
>>743
そんなあなたにはセンチネルのエロゲをドゾー
745HG名無しさん:2005/08/12(金) 02:47:40 ID:aX32UlSc
>>744
うほっ!?
746HG名無しさん:2005/08/12(金) 12:19:24 ID:xeIgHvTK
センチネルのエロゲって男同士のやつになると思うんだが・・・欲しいのか?
747HG名無しさん:2005/08/12(金) 12:21:28 ID:Q5nlp3y9
>>746
>>745のレス参照
748HG名無しさん:2005/08/12(金) 12:39:37 ID:wN445qDm
生意気なリョウ・ルーツをしめてやるっ!
749HG名無しさん:2005/08/12(金) 13:09:20 ID:3wzWtHjE
>>748
懐かしすぎて誰も覚えてないようなネタをw
750HG名無しさん:2005/08/12(金) 19:49:56 ID:etDYD3VA
いいこと思い付いた…
ゾアン、俺のケツの中でメガ粒子砲暴発しろ
751HG名無しさん:2005/08/12(金) 22:11:08 ID:yxZuh++k
「何てこった!」
優先順位の一番目に「合体」の文字があった。
「テックス、シン、お前らの戦術ディスプレイを見てくれ。俺のは壊れたらしい!」
「俺のも壊れたみたいだ。冗談が映ってやがる!」
「男は度胸!なんでも試してみるのさ きっといい気持ちだぜ」
752HG名無しさん:2005/08/12(金) 22:18:35 ID:6VaCZ6+o
                ,, -,, -   、
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┬r─────-┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ ふう〜〜〜
 || |       ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ なんだか今日は
 || |       ||       >:::::::> 〉:::::::::::::彡 変な流れに
 || |       ||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_  なってるぜ……
 || └───- ┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |      _  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
753HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:27:44 ID:4eZHu+dC

どうすんのキャラホビ。
754HG名無しさん:2005/08/13(土) 01:16:22 ID:DZR7eTZC
さすがコッドッ!俺達にできないことを平然とやってのけるっ!
そこに痺れる!憧れるぅ!
755HG名無しさん:2005/08/13(土) 17:18:29 ID:vWYrcJUm
↑ 何をやらかした?
756HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:25:57 ID:Z9SXwqSV
このスレを荒らしたいと思います。

ttp://www.be-j.com/GUNDAM_MK_5/index.html
757HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:38:34 ID:Gf1AL5f+
>>756の波がとっくにガイシュツな件について
758HG名無しさん:2005/08/13(土) 23:15:39 ID:AHDsYm0K
>>756
やっぱりもうちょっとスリムな方が良いな。
長谷川版のが好み
759HG名無しさん:2005/08/14(日) 01:48:24 ID:hgAOhtYN
>>758
漏れはかなり満足気味だよ。
プラサポの使用例としても是非とも実物を手にしてみたいと思った。
760HG名無しさん:2005/08/14(日) 13:39:05 ID:0f7xNe/+
あの頭部ヘッドのサイズは、りっぱーすなっぱー版だ。
761HG名無しさん:2005/08/14(日) 15:37:17 ID:+6hcpOFY
足になんか違和感ある
762HG名無しさん:2005/08/14(日) 20:59:02 ID:Ozt0gFgs
センチネル0079の後編って一ヶ月遅れちゃったから
763HG名無しさん:2005/08/14(日) 23:22:13 ID:JvIBK1Aj
>>760
MS少女しか思い出せない
764HG名無しさん:2005/08/15(月) 01:46:30 ID:ljoht/NY
まえのキットがとんでもないプレミアついてるし、いいんじゃないの?
このGKがうれればMKXがバンダイからキット化するかもしれないし、正直ありがたい
765HG名無しさん:2005/08/16(火) 16:16:41 ID:clLdUHZi
MGSガンが夢にまで出てきたんで中断。
で、HGUCでBst作ることにしたよ・・・

お手本になる作例、サイトってあります?
足のブースター基部とかブースターの形状とかを参考にしたいんですが。
766HG名無しさん:2005/08/16(火) 17:38:54 ID:hTkt4riU
WAVE 1/144 キュベレイ発売→HGUC化
WAVE 1/144 THE.O発売   →HGUC化
WAVE 1/144 Mk-X発売  →
767HG名無しさん:2005/08/16(火) 17:43:08 ID:5ECAf/4g
>>765
GFFのデプス
768HG名無しさん:2005/08/16(火) 19:02:16 ID:hWKJReEy
>>766
しかしMk-XはMGでホスィな・・・どうせならヴァカで
769HG名無しさん:2005/08/16(火) 19:44:51 ID:k9n2UCJP
バカよりもみかちゃんラインのほうがSと並べた時の異質感を楽しめそうで
嬉しいんだが、なにぶん大きさがなあ…
HGUCでいいから出ないかなぁ
770HG名無しさん:2005/08/16(火) 21:41:20 ID:SQqpVi1c
今年はなんかヴァカ出ないのかなあ・・・
771HG名無しさん:2005/08/16(火) 21:55:07 ID:i77evtY2
サイコMK-2→MK-X→ドーベンウルフだっけ?
772HG名無しさん:2005/08/16(火) 22:10:39 ID:7rRz1Vew
センチネル0079のジムってキット化されてるの?
あるいは似たようなやつでもいいんだけど
773HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:13:17 ID:zY1nJJFc
>>772
MGでそれっぽいのが出てたはず。
あと今度出るGFFのガンダムVer.Kaがパーツ感想でカトキGMになる。
774HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:18:42 ID:7rRz1Vew
GFFってなんですか?
775HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:27:46 ID:l7w0e1yz
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/item/product/4543112142146.html

ver.kaガン準拠のジムが出てます。


Mk-II ver.2.0って気になるんだけどな。。。スレ違いだわな
776773:2005/08/16(火) 23:37:21 ID:zY1nJJFc
>>774
早い話がカトキアレンジしたガンダム系MSのアクションフィギュア。
GUNDAM FIX FIGURETION(←綴り間違ってると思う)。

どうでもいいけど>>773のパーツ感想は、パーツ換装な。感想いってどーするって話で。
777HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:48:03 ID:E8ZCTjul
>>776
わざとスペル間違えましたねぬるぽ
778HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:49:08 ID:M86LHjh/
小林誠age
779HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:58:53 ID:JH+zPJ/A
>770
映画に合わせて、Z verKaでないかい。
780HG名無しさん:2005/08/17(水) 00:19:29 ID:DCEDpYZ8
ジム改 → ver.kaガン の流れからして、Mk-II ver.2.0 → ver.kaバーザム って期待していいの?
781HG名無しさん:2005/08/17(水) 00:35:56 ID:iBNA8YbY
出るかもね
782HG名無しさん:2005/08/17(水) 11:44:31 ID:LnsN1Tfm
でもPGのバランスだとバーザムとはあまり相容れないぞ
783HG名無しさん:2005/08/17(水) 11:50:46 ID:Xi0agbKq
>>782
本体ではパッと見腕くらいしか共用パーツねえし、装甲パーツの設計次第で
バランスは何とかなんじゃねえの?
784HG名無しさん:2005/08/17(水) 14:53:24 ID:aQLoFn76
>>783
同意。
発売予定が現状でなくても今後のバリエーション展開として
当然カトキ氏もプレゼンしてるだろうし、
今回の新設計でMk2のパーツと共通パーツを分けるはずだから
Zの映画次第じゃないかと思う。

個人的にはHGUCでテレビ版をMS体型にリファインしたのがでて
MGでVerKa版がでてほしいんだけど。
785HG名無しさん:2005/08/17(水) 16:14:52 ID:0aTC5o5G
そういう路線だと、ボッタからのリリースって線の方が濃そうじゃない?
786HG名無しさん:2005/08/17(水) 18:49:25 ID:ziuVwglm
某スレ住人が歴史改変作業ニに励んでいる模様。ネクロポリス時間警察出動せよ。
時間犯罪者DSを今度こそ捕らえろ。

【ALICEの】ガンダムセンチネル【懺悔】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1119874562/l50
787HG名無しさん:2005/08/17(水) 19:20:10 ID:RIcD5tVo
>>786
下らねえ流れをこっちに持ち込むんじゃねーよ。
そっちで完結しとけ。
788HG名無しさん:2005/08/17(水) 19:31:50 ID:ziuVwglm
>>787
早速の来訪乙。
789HG名無しさん:2005/08/17(水) 20:11:20 ID:1vD3WLrt
かまってちゃんウザ
790HG名無しさん:2005/08/18(木) 00:05:18 ID:a7C5E4yG
バーザム、愛情の重さ次第なんだろうな。
GMカスからVer.Kaガンを作るやつも、GM改から作るやつもいっぱいいたから MGVer.Kaガンが出たんだと思う。
逆に、Mark llからVer.Kaバーザムを作るやつってあんまりいないじゃん。出してだしてばっかりで。
愛情があれば少ない材料からでも作っちゃうんだよ、時間と手間を惜しまないでさ。
同様に、番台社内にもバーザムに愛情持ってる人の割合は少ないのよ、たぶん。だから出ない。

現状のMG Mark llから改造する気にならない香具師は自分の胸に手を当てて聞いてみな、
きみはホントはバーザムそんなに好きじゃないんだよ。
単なる遊びだったんだよ、ホントはもっと好きな相手いるくせに、そういう素振りしてただけなんだよ。
791HG名無しさん:2005/08/18(木) 00:23:47 ID:lD/06PLe
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
図星かもしれん・・・
792HG名無しさん:2005/08/18(木) 01:21:47 ID:bKZRcuZz
GMカスからヴァカガンまでの道のりはミキシングビルドである程度の所まではいける。→ハードル低い。
MK−2からヴァカバーザムまでの道のりはほとんどスクラッチ。ハードル高い。
だからだと思うし、だからこそ出して出してというのではないかと。
ヴァカバーザム欲しい私はスクラッチなんぞ出来ない人です。
793HG名無しさん:2005/08/18(木) 02:34:04 ID:/X3nm+p+
10年くらいかけたらそれっぽいのが出来ると思う。ガンバレ
794HG名無しさん:2005/08/18(木) 04:06:55 ID:nqR3iOBQ
ボッタクリCLUBから改パ出たら何万円だろうね?
795HG名無しさん:2005/08/18(木) 09:35:54 ID:jABQkumv
WAVEなら12000円で出しそうだから、36000円てとこだろう。
796HG名無しさん:2005/08/18(木) 12:48:29 ID:nqR3iOBQ
>>790-793
キクチンの暗躍に期待しよう。(゚∀゚)アヒャ
797HG名無しさん:2005/08/18(木) 13:05:55 ID:hdotyuih
>>796
つまりガンコレ(1/400の完成品)でバーザムkaが出るということか
798HG名無しさん:2005/08/18(木) 22:06:54 ID:OIyf7ucY
>>792
ハードルの高さは関係ないと思うよ。
MGRX78Ver.Kaスレを覗いたことある?何人がより高いところを目指しているかを。
愛が強すぎるから自分でハードル上げちゃうんだよ。
つらいよねぇ、愛するって。
799HG名無しさん:2005/08/18(木) 23:12:14 ID:mWFvohDu
だってバーザムなんてやられメカじゃん。

ガンダムは主人公だしw
800HG名無しさん:2005/08/18(木) 23:39:33 ID:blYS8L8f
>>799
ボール・・・・・
801HG名無しさん:2005/08/19(金) 14:55:16 ID:QytsQ4lF
>>800
おや、あなた釣られてますよ
802HG名無しさん:2005/08/19(金) 19:02:16 ID:H6NvcBiP
>>798
何人が挑戦するか、ってことだと思うんだよ。
アッコの人達は頂点の人達だよ。
ピラミッドの頂点。
頂点はどっちとも工作技術は高いしハードルも高く設けて良いものを目指す。
10段ピラミッドのガンダムと6段ピラミッドのバーザム。
6から10まで、低いレベルの人達は手が出せないバーザム。
わざわざ出来もしないことに手を出して、投げ出して、積んだりしたくないんだよー。
803HG名無しさん:2005/08/19(金) 19:58:30 ID:QytsQ4lF
Ver.Kaスレって切り刻んだりパテまみれの途中写真はうpされるけど、完成したのは見たことない。

804HG名無しさん:2005/08/19(金) 20:34:33 ID:TBplXUlq
お前だけ
805HG名無しさん:2005/08/19(金) 20:46:40 ID:CgojV0xH
ver.Kaスレは別にそんな頂点とかいうほど凄いことしてる人はいなかっただろ。
根気はすげーけどさ。
806HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:19:11 ID:h2bddMFC
mk−X好きが居たら協力頼む
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1124270084/l50
807HG名無しさん:2005/08/20(土) 17:22:59 ID:1JIhMBzB
おれもver.Kaスレは頂点なんてすごい人はいないとと思うよ。
熱意と根性だよ。みんなトライして失敗してまた作って直して、
それでもまだ作り続けてるんだよ。

出来るところからやって見ればいいんだよ。
最初はミキシングのみ、足yた股間はMarkIIそのままでもいいじゃない。
胸だけちょっといじってみようよ。
ほら、それが積んどく君の卒業式だ。
808HG名無しさん:2005/08/20(土) 19:58:45 ID:YNcHskIT
熱意と根性が頂点。

バーザムさんは顔と胸部が大変よねー。

お、とりあえずライフルからいくか。
809HG名無しさん:2005/08/20(土) 20:45:33 ID:9QKwI+0o
熱意と根性だよな。
昔旧1/144Ex-sを完全変形させようとしたら完成までに3年かかったよ
バーザムなら、とりあえず頭だけ完成させれば、雰囲気出るんじゃないかな?
810HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:01:42 ID:QPA+8aS+
それスゴイね。
もし出来たらうpしてくだされ。
811HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:43:48 ID:kus2pDC4
HGUC改造でバーザムを作ろうかと夢想することもあるが、
それだとGFF買った方がいいってことかな・・・。
812HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:43:57 ID:fg8E8y18
波のMk-5
Gジェネレーションアドバンスで申請しとる・・・

これ後々問題になるぞ。
で、リキッドストーンとか説明あったけど
中身はベルグ抜きのキャストにしか見えないが・・・
813HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:31:43 ID:547FFpHW
センチで申請した場合万が一っていう危険性があるから、そういう抜け道を確保したんだろうな
814HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:24:19 ID:RaziajU2
アートボックスもいい加減懲りてると思うんだが。
815HG名無しさん:2005/08/21(日) 07:40:06 ID:KFrEYhPh
Mk-5ってもっと紺色っぽいよね?
ゲーム版だから水色がかってるんだろうか
816HG名無しさん:2005/08/21(日) 11:07:13 ID:hCrAOngM
宇宙空間で空気遠近法。
817HG名無しさん:2005/08/21(日) 11:46:43 ID:M1Ryi+GN
>>814
懲りたのはB倉の方だろ。

実際「ガンダムセンチネル」で申請したやついないよな
案外通ったら笑えるが
818HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:51:24 ID:G981QIr9
>>817
もう不文律になってんじゃねえの?w
「センチネルはダメ、Gジェネならオッケー」みたいな。
819HG名無しさん:2005/08/21(日) 18:35:15 ID:B14jgXfu
 WFでガソダムMK5を売ってる中古屋が居た。
コレってテムバイヤー?

ちなみに価格は\2.5Kですた。
820HG名無しさん:2005/08/22(月) 21:37:20 ID:PgWB+hIn
暇な時間だけは死ぬほどあるので、去年つくったコスプレ衣装を
引っ張り出して萌えキャラなりきり御自愛をはじめる。

パートナーはもちろん台所からくすねたゴーヤだ・・・。

動物性の人間の彼氏より、植物性のゴーヤのほうが体にやさしくて
ヘルシーに決まっている。ゴーヤのほうが好きだから彼氏なんか
いなくてもちっとも困らないしさみしくない。いっそいっしょに
ゴーヤのふるさと沖縄へ旅行して、ゴーヤの両親に紹介されたい
くらいだ・・・。

わけのわからないことを考えながら、後ろから前からゴーヤをふり
まわしていると、ドアが開いた・・・。

ドアの向こうにはスイカをお盆にのせた母が立っていた・・・。
眼と眼を見つめ合って静かに沈黙の時間が過ぎてゆく・・・。

「それ、冷蔵庫に戻したら、殺すわよ」

冷たく言い放たれて、母は立ち去りスイカも消えた。真夏の白日夢。
きっと夏のせいね・・・。

生まれて来ないほうがよかったかも・・・。
821HG名無しさん:2005/08/22(月) 22:57:51 ID:6o/oGiJH
MG Markll改造バーザム、ググッたら2体出てきた。
作ってるひとはいる。
822HG名無しさん:2005/08/22(月) 23:14:25 ID:O8tlr9rf
>>816
ストレンジなんだよ。

>>819
テム父さんです。
823HG名無しさん:2005/08/22(月) 23:20:43 ID:mKylhRxV
ストレンジなリアルのラインっていうのは送り手としては恐いよね
824HG名無しさん:2005/08/23(火) 09:44:37 ID:8vNYyO8i
>>820
冷えたゴーヤは体によくない
常温で保存して使用してください
825HG名無しさん:2005/08/23(火) 14:39:32 ID:FAw3Xmat
以前、沖縄に旅行に行った時に
俺もベタながらやはりゴーヤチャンプルーを食べた。
本当に苦かった。
先輩は「男なら苦いのもおいしそうに食べなさい」
なんて言ってたけど、それはあんたが食べたくないからでしょ。
あ、勝手に俺のとり皿にてんこ盛りにしないでよ! もう。

他のもの食べたくなったからメニュー見たんだけど
わかんないよ! 怖くて頼めないよ!
だからってなんでまたゴーヤが入ってるもの頼むんだよ!
勝手に俺のとり皿増やさないでよ!
またゴーヤてんこ盛りだよ!
ぁ痛! 何で!? その魚食べさてよ!
ちょっと、そんな泡ブクみたいなの俺頼んでないよ!




GFFハミバ型のBstってかっこいいけど
いざ改造しようとすると地味に辛いね。
中折れは固定にしようにも、あのギザギザがマンドイ。
826HG名無しさん:2005/08/23(火) 18:50:29 ID:kD9hh31V
先輩は男の苦いものをおいしそうに
まで読んだ
827HG名無しさん:2005/08/23(火) 18:54:18 ID:r2SEuYJC
違う。全っ然違う。
828HG名無しさん:2005/08/23(火) 22:58:26 ID:9AAYlxaZ
GFFハミパン型まで読んだ
829HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:07:07 ID:Pzp2lmHM
俺も先輩にベタ惚れで泡ブク
まで読んだ
830HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:35:57 ID:KC21eRM7
お前の中・・・珊瑚礁みたいで気持いい・・・

まで読んだ
831HG名無しさん:2005/08/24(水) 00:42:54 ID:hmlwjq0+
先輩の真珠のギザギザがマンセー
まで読んだ
832825:2005/08/24(水) 14:15:35 ID:8InaA65p
>>826-831

画面にアクアブレス。
がんばるよ。
833HG名無しさん:2005/08/24(水) 16:02:41 ID:QvxGMXa5
どなたか教えてください。
↓このヌーベルGMV?っていうのはどこかの改造パーツを使用してるんでしょうか?
それともベースキット以外はスクラッチなんでしょうか?

ttp://members12.tsukaeru.net/peck/esc2/htm/002.htm
834HG名無しさん:2005/08/25(木) 01:08:12 ID:FlBqe3qE
すげえな。ここまでやるとは。
ジム改+マークUってトコでしょ。
あとは細かいダクトとかを別のから取ってきているみたいだな。
835HG名無しさん:2005/08/25(木) 01:17:13 ID:8sN1Tlj0
>>833
その人、ゲストじゃん
こっちのサイトにもう少し詳しく書いてあるよ
ttp://tkachi.nce.buttobi.net/
836HG名無しさん:2005/08/25(木) 02:18:50 ID:xGeKuO9j
なんで選外だったんだろう?
センチ物だったからか?
それとも形式番号をデカデカとマーキングしているからだろうか?
837HG名無しさん:2005/08/25(木) 02:33:38 ID:+2GrSLK5
塗装にせよ改造にせよぱっと見のインパクトが最重要だから、
なまじ完成度が高くて改造してあるのかないのか分かりにくい作品は選ばれにくい。

多分現場じゃ「ヌーベルってBクラから改造パーツって出てたんだ」くらいにしか思われてない。
838HG名無しさん:2005/08/25(木) 17:41:28 ID:aGETN4Vz
>>837
ZZのGM3は色がオモチャっぽくて好きだ
839HG名無しさん:2005/08/25(木) 23:29:38 ID:izq7v7xv
GFF 馬鹿よかった
840HG名無しさん:2005/08/26(金) 00:35:56 ID:W8XT2QuT
とうしろうさん、サイトのデザイン変だし電撃に載ってるツラもアレだけど作る作品はすげーよなぁ。
841HG名無しさん:2005/08/26(金) 00:46:49 ID:PghwJW52
まあ、顔で模型作るわけじゃないからな・・
842HG名無しさん:2005/08/26(金) 07:11:26 ID:VB3zavlc
本物見たよ・・・キャラホビにて!
凄かったっす。
843HG名無しさん:2005/08/26(金) 09:07:42 ID:WLXvtC0L
そんなに凄い顔なのか!
844HG名無しさん:2005/08/26(金) 20:05:46 ID:YlFevKA9
あのひとの唇とどっちがすごい?
845HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:57:31 ID:CE+IZMtL
おじさんたちきもい
846HG名無しさん:2005/08/27(土) 16:35:59 ID:R61c2lsA
もみ牧関係者ってみんないろいろと凄そうだよな。
847HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:17:43 ID:36aTvg3K
俺はティターンズだって平気で食っちまう
まで読んだ。
848HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:41:42 ID:OKcJ2OGX
おじさんきもい
849HG名無しさん:2005/08/28(日) 11:57:31 ID:JKR7BP7o
MG69号のセンチネル0079後編ってヤフオクでもなかなか見ないねえ

850HG名無しさん:2005/08/28(日) 21:16:22 ID:DcD6Fvtm
きもい
851HG名無しさん:2005/08/28(日) 23:27:03 ID:1l6dJNaq
>>849
いや結構出てるよ。
俺も欲しかったんでチェックしてたけど月1,2回は出てると思う。
落札額は2〜3000円くらいかな。
852HG名無しさん:2005/08/29(月) 00:03:44 ID:I4Qo57jD
>>851
今そんな安いのか
俺は2年位前に買ったけど8000円くらいしたヨ…
853HG名無しさん:2005/08/29(月) 00:20:47 ID:e3GcyCAl
俺は12〜3年前に古本屋で300円くらいで買ったよ。
あの時は何も知らず、センチネルも知らず、ビグザムの表紙につられて買ったよ
中を見てビックリしたよ
それ以来ver.kaガンの虜だよ・・・
854HG名無しさん:2005/08/29(月) 00:23:24 ID:vr65lzi5
MGは創刊から新刊で買ってるので、持ってます。
855HG名無しさん:2005/08/29(月) 00:49:16 ID:dQCR2OfU

おっさんだってことだろ?
856HG名無しさん:2005/08/29(月) 04:17:38 ID:KgEfIOnU
おっさんじゃない奴の方が少ないだろ、このスレ。
857HG名無しさん:2005/08/29(月) 14:36:15 ID:O1uGYpXD
おっさんていくつくらいから?
30代半ばから?
俺24だからあと10年でおっさんか。
858HG名無しさん:2005/08/29(月) 15:42:30 ID:NkC+YvoE
見た目によって如何様にも変わると思ってる。
859HG名無しさん:2005/08/29(月) 16:41:52 ID:vr65lzi5
おっさんだから、毎月5万円はプラモやガレキに使てます。
860HG名無しさん:2005/08/29(月) 18:46:21 ID:FQaTL4YW
>>859
独身?おれは月6千円前後だな。もうガレキは無理。
861HG名無しさん:2005/08/29(月) 19:20:33 ID:sVqB3qVB
女房を質に入れてでもガレキ買いな
買い戻さなければ、金も減らないし新しい出会いのチャンスも出来て良いこと尽くめだ
862HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:58:20 ID:p5vYJseg
おじさんきもい
863HG名無しさん:2005/08/30(火) 01:55:16 ID:1Ryn984o
20はまだおっさんじゃない・・・よね?
友達にFAZZいいよねって言ったら
「なにそれ」     _| ̄|○
センチネル別冊見せてハメてやった(`ω´ )
864HG名無しさん:2005/08/30(火) 03:14:16 ID:k0SfCmPj
幼いな
865HG名無しさん:2005/08/30(火) 05:58:43 ID:7F847yXU
>>863
ははは、塾講師で小学生に20でも十分おっさん言われるぞ
19の女性講師に「先生、まだ結婚しないの?」と聞いてたのはふいたが。
866HG名無しさん:2005/08/30(火) 09:38:14 ID:F/6qPy3U
>>863
ウホッ
友達にも容赦なくハメ
867HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:08:02 ID:cZvR5hWQ
なんか懐古オヤジ厨キモイ

可齢臭がパテ臭いんだけど。www
868HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:21:46 ID:7F847yXU
ID:cZvR5hWQ
マルチでどのスレでもキモいとかくさいとか書き込んでる一番キモい奴
869HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:46:21 ID:AKKS37/f
伊達に年食ってないしね。
色々と散財出来るのが大人の強み。
870HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:51:56 ID:nz0Yi1x/
今手元にあるMGガンダムMK2
10月のVer2.0の発売で不良在庫になることがほぼ確定

そこでこの機会に在庫Mk2でリファイン版バーザムに挑戦しようと考えて
いる同士募集。
871HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:53:49 ID:7F847yXU
えー、ならver2.0で改造するって
872HG名無しさん:2005/08/31(水) 02:40:46 ID:BY//BQXk
A1買ったんですが、色をどうしようか悩んでます。
んでセンチの先輩達にお聞きしたいんですけど
赤・白は一応アムロ専用機という設定になってるんでしょうか?
ボックスアートの背景に量産されたA1(もしくはB型以降?)らしきものが
描かれていますが、基本的にA1のカラーはC1みたいにグレイ一色なんでしょうか?
変な文章ですいません。
873HG名無しさん:2005/08/31(水) 03:14:52 ID:NqRnq9AD
>>872
センチの先輩なんて言うくらいだから別冊は持ってるんだろ?
だったらその「赤・白のアムロ専用機」なるものがどうしてそういうカラーなのかは書いてある。
また同じページにMSK-006の基本塗装についても書いてある。
そもそもグレー一色ではなく、宇宙用のC型ですらグレー2色のロービジで
A1BやBNがああいう塗装なんだから、後は推して知るべき。
874HG名無しさん:2005/08/31(水) 10:27:29 ID:5cI7ICLz
>>870
 俺は積みっぱなしだった浪漫堂のガレキバーザムと、ver.2のマーク2を二個イチしようと思ってます。
875HG名無しさん:2005/08/31(水) 21:51:16 ID:nOsHFG4D
誰かD型のウェーブライダーモードを作ってよ
876HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:16:19 ID:GohiqpnR
>>875
自分で作れば
877HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:46:34 ID:gfiPkHTe
>>873
あなたいじわる☆
878HG名無しさん:2005/09/01(木) 01:27:43 ID:cLpd4wT9
だけど心は
879HG名無しさん:2005/09/01(木) 01:37:49 ID:g6zJhqtI
D型WRモードねぇ・・・
880HG名無しさん:2005/09/01(木) 04:49:25 ID:NZe3kxmN
881HG名無しさん:2005/09/01(木) 21:45:53 ID:XGC1jT/R
キタコレッ!!…って違うD型じゃねーかwヽ(`Д´)ノ
882HG名無しさん:2005/09/01(木) 21:47:23 ID:s4b2Rd5h
>>880
デストローイ!!
883HG名無しさん:2005/09/01(木) 22:27:03 ID:/D/VUBeY
種のデスト(ry
884HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:56:17 ID:WdyH9lpR
え、それでD? もっとありそうに見えるけど。
885HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:00:06 ID:IYj/i9fV
>>870
二個一用としてとっとくのがいいと思う
出た後どんな不満点があるかわからんから
886HG名無しさん:2005/09/03(土) 12:04:26 ID:8YaS5c8/
旧Mk−Uの金型は改修されてヘイズルに
887HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:31:16 ID:KWmWEcYY
ジム系で一番カッコいいのはカトキ氏によるセンチネル0079の奴だと思うんだが
キット化されないものか
888HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:34:08 ID:xkS7qUhJ
中途半端なGM改が出ちゃったからなぁ・・・
889HG名無しさん:2005/09/03(土) 17:22:41 ID:DEmoKX4X
センチジムの頭ってさ、前々から丸頭だと思ってたんだけど、同意見の人はいないだろうか?

寒ジムのバルカン開口部や、ジム改のために改定された頭部形状のせいか、角頭で立体化されてるけど、
センチジムのトサカ・頭部ドームをトレスしたと思われるジムカス・ジムキャIIの頭部が丸なんで
センチジムも丸のつもりで当初は描かれたんだと思うんだけど……。
890HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:21:14 ID:XOGt5ogO
ttp://ga.sbpnet.jp/news/0508/20/04/17.html
よく出来てるけど、何か違うんだよな
891HG名無しさん:2005/09/03(土) 21:54:54 ID:/r66sHCj
>>889
ヌーベル、a版ガンダム、ジムカス見れば
たまご型がいいんだろうけど
いかんせん、センチ0079でエッジ立って立体化されたからな。
892HG名無しさん:2005/09/03(土) 22:49:05 ID:4sVU8nct
>>890
そこで見られるレックレスのヌーベル、ちょっとマッチョさが強いけどイイ感じだな。
893HG名無しさん:2005/09/04(日) 03:33:50 ID:mmvZhPy+
>>890
おそらくスネのボリュームが不足しているような気がする
もっと末広がりにドーンとなってたような?

あー、でもうる覚えな記憶だけど
894HG名無しさん:2005/09/04(日) 06:27:00 ID:XbmvamTP
ていうかモビルスーツにみえないよ
895HG名無しさん:2005/09/04(日) 07:41:27 ID:o9cBrf1y
うろ覚え
896HG名無しさん:2005/09/04(日) 10:31:42 ID:hPnedNt2
ちょっとMSイラスト集見てくる
897HG名無しさん:2005/09/04(日) 11:28:24 ID:lXQ3Hmup
下半身のスケールが違う感じ。大きすぎだと思う、マスが。
細ければいいのかもしれないけど。
898HG名無しさん:2005/09/04(日) 13:33:23 ID:WqiFMoCN
899HG名無しさん:2005/09/04(日) 14:00:01 ID:m3dTtgyT
>>898
下半身を見比べると、
・腰のカバーアーマーのボリューム欠如
・脛部分の上下長が短く、小さい
って感じだな。
900HG名無しさん:2005/09/04(日) 15:50:37 ID:HWExdls3
アタイこそが 900へとー
901HG名無しさん:2005/09/05(月) 18:37:10 ID:7XFdZgn7
>>889,891
オレは
素ジムの角頭→安物
ジムカスの丸頭→ガンダムと同系列の高級品
と解釈してたんだけど、
素ジムも丸頭のほうが「GM改」じゃなくて「GMのリファインデザイン」らしくなるから
今作るならそっちのほうがいいかもなあ。
902HG名無しさん:2005/09/05(月) 19:44:26 ID:xK7VS8ZI
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1125767826349.jpg

これの前画像って無いのかな?
スタイルよさげな感じする
903HG名無しさん:2005/09/05(月) 21:35:18 ID:NTUMKWIc
おれは角頭、Zplusやネモの流れと見てるから
やっぱ角が好き。
角頭=安物=量産機=弱いってのは正しい認識ではあると思う。
GMは弱いほうが好き。
904HG名無しさん:2005/09/05(月) 22:15:48 ID:9ERIMFJg
>>902
スタイル云々以前にそのプロペラントタンクの付け方はどうなのかと小一時間・・
905HG名無しさん:2005/09/05(月) 23:02:36 ID:qgJZDndE
ちゃんと計算(ry
906HG名無しさん:2005/09/05(月) 23:46:09 ID:RG+otfPe
素ジムの角頭→安物
ジムカスの丸頭→ガンダムと同系列の高級品

ただこれ「意味」がないんだよなぁ。

フェラーリ見たく職人が一機一機、角をぶったったいて寸分狂いない曲面をだすから高価とか・・・
907HG名無しさん:2005/09/06(火) 01:52:58 ID:heMAlUJA
素ジムは溶接。
ガンダムは砂型鋳造。
908HG名無しさん:2005/09/06(火) 02:28:38 ID:c35amK7t
中身が違うんだと思うが
特殊なセンサーとかコンピューターと
それ様の冷却装置と
909HG名無しさん:2005/09/06(火) 23:40:43 ID:NISRpjcO
EXAM? ALICE?
910HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:02:23 ID:LwCoPKoQ
制作時期はブルーの方がはるかに後なんだからエグザムは有り得ないっしょ。
911HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:22:00 ID:tX3xghGQ
(;´A`)?
912HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:30:36 ID:EdaA24Xj
ゼクツヴァイ、MkVがキット化するのも時間の問題。

HGメカニクスではゾアンがキット化され2個買いする人が続出













そんな夢を見た。
913HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:38:53 ID:V8uRjWcm
ブルーディスティニーって1年戦争モノだったような気がするなぁ。

MS IGLOOを見たらセンチネル映像化はすぐにでも出来そうな感じだなぁ。
914HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:08:12 ID:iDMgZLz6
陸戦型ガンダムの意匠を受け継いでんだから一年戦争のMSだろう。
>>910は記憶違いか何かか・・・
915HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:25:58 ID:+dNrHcGg
>910
 え?ブルーって08小隊に出てくる陸GMのカスタムバージョンだよね?
08小隊は一年戦争のお話だよね?

 センチネルは、ΖΖの頃のお話なのでは?
お話が作られたとゆーか、デザインされた時期なら、
センチネルのほうが遥かに古いけど……

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
 もしかして、エグザムの性能は凄すぎるのでアリスと比較した場合
時期的にありえないといってるのかな?
916HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:18:32 ID:DVhqk3i1
真相は>>915の「デザインされた時期」だと思う。

まあそれ以前に、>>908の言う「特殊なセンサーとかコンピューター」は
単に教育型コンピュータのことなんじゃないのかと。
917HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:46:03 ID:AwjWOpq+
>>915
センチはΖの時代。
アクシズがゼダンの門の旧ア・バオア・クーを破壊した1週間後にペズンの反乱が勃発してる
918HG名無しさん:2005/09/09(金) 03:27:15 ID:ui5/YTiz
>>910>>909の疑問に対して
0079ジムがデザインされたのが1989前後で陸ジム及びブルーは1996前後だから
EXAMの設定がない時代に描かれたセンチジムにEXAMが入っている設定で線が引かれたと考えるのは
おかしいといいたいか

もしくは一年戦争でもブルーは最末期に作られたからEXAMは
普通のジムに入れようがないといいたいか

のどちらかじゃね。
919センチ初心者:2005/09/09(金) 20:58:31 ID:Iyg4obCZ
( `Д)ノ<オサーンな先輩様に質問です
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14971479
このセンチネル最終回の号に掲載されてる
ビグザムは、この号だけ?別冊に収録されてないのですか?
920HG名無しさん:2005/09/09(金) 21:19:37 ID:VO29sjpv
残念ながら載っていません。オレも古本屋で集めてるだけだから
未掲載分全て知っているわけではないです。とりあえず手持ちのMG
の中ではワイバーンのバリエーションも別冊未掲載です。
921センチ初心者:2005/09/09(金) 21:29:49 ID:Iyg4obCZ
>>920 ありがとうごぜぇます
922HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:07:14 ID:DVhqk3i1
センチ別冊が出たのは89年9月。 センチ最終回はモグラ90年7月号。
この間の作例、企画等は当然ながら未収録。
一応この間にやった主な記事企画を列挙すると

・MG.O.C.Kゼク・アイン作例(第1種、第2種、第3種兵装)
・別冊表紙モデル補足解説
・Zplus少女・椎奈ちゃん改修版作例(これが後のMG.O.C.K)
・特別企画・センチネル海賊版キット特集「ハングル文字の向こうにSガンダムを見た!?」
・ワイバーンコンペ(バリエーション競作)
・MG.O.C.Kネロ作例(ノーマル、トレーナー、EWAC)
・センチネル0079前編(GM、ボール、パブリク、サラミス作例、フォトストーリー、ソロモン戦解説)
・センチネル0079後編(ガンダム、ザク、ビグザム、ガトル作例、フォトストーリー、解説、コラム等)
923HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:49:35 ID:9RHvgMZ3
ムーバブルフレームの表現って、
間接の真ん中2mm幅位を一段下げれば良いんですかね?

Sの設定画の間接のように。
924HG名無しさん:2005/09/10(土) 00:52:32 ID:hYcTN0VO
>>923
1/100ならそれでいいだろうけど、1/144だと1mm位が密度感上がると思う
で、ナニ作るの?(ワクテカ
925HG名無しさん:2005/09/10(土) 00:54:30 ID:vW31ZyMC
>>922
おまい親切だな。

“主な”記事企画という括りの中に
・特別企画・センチネル海賊版キット特集「ハングル文字の向こうにSガンダムを見た!?」
があるのにワロタ
926HG名無しさん:2005/09/10(土) 01:37:48 ID:nSLmtdrT
>>925
あの、あさの氏の全面謝罪を掲載した号だからだろ。
927HG名無しさん:2005/09/10(土) 02:39:16 ID:vW31ZyMC
>>926
>あさの氏の全面謝罪
全然思い出せない…何だっけ?
謝罪と賠償の国の記事は載ってたけど。

背表紙が12月号に誤植になってたとか
表紙の小松原大先生のアレックスはチョバムアーマーが運送屋に壊されて作り直したとか
思い出せたのは違うことばかり…
928HG名無しさん:2005/09/10(土) 02:56:28 ID:mN+4mfju
>>927
読者のSキット予想イラストに「こんなにパーツ数少なくネーよ」
って絶対的なバックボーンもなしに駄目出ししてた奴への全面謝罪じゃね?
929HG名無しさん:2005/09/10(土) 03:46:41 ID:vW31ZyMC
>>928
あ〜〜、あれか!dクス!

記憶力悪いもんで…。天安門は中国だっけ??←こんなネタは覚えてる
930HG名無しさん:2005/09/10(土) 04:55:07 ID:70krDcdI
Sガンダムと、Ex-Sガンダムがある場合、どちらを買うのがセオリーですか?
931HG名無しさん:2005/09/10(土) 05:25:14 ID:DdiiSurl
>>930
きにいったほう
でも結局両方かっちゃう罠
932HG名無しさん:2005/09/10(土) 06:28:11 ID:Up6gRsb0
今でもカトキビグザム見ると、無想してしまうことがある。
俺ジャムルフィンが好きなんだけど、
ときどきka風に作れないか考えるんだよね。でも無理。
ゼロから仕上げるなんて俺には到底無理のムリムリだね。

誰か、ラフでいいからイメージ描いてくれないか?
933HG名無しさん:2005/09/10(土) 07:53:49 ID:BeuI8b8N
ジャムルフィン型の小型可変MAが脱出機構になってる、
ビグザム型2脚MAなら、MGでverkaビグザムがでた頃から考えてる。

コンペイトウを摂取した連邦が、残っていたデータをアナハイムに渡して、
大気圏外の拠点防衛機として開発した・・・なんて設定とかw

防衛に艦隊配備するより、攻撃力の強大なMA装備したほうが
コストバランス良いかも?って考え。

考えるばっかりで、なんも手動かしてないけどww
934HG名無しさん:2005/09/10(土) 09:33:29 ID:cSeeYSWy
>932
ゾアンの美味しい所適当にひっぱってくれば?
935HG名無しさん:2005/09/10(土) 10:10:15 ID:+CQgU5EH
>>919 キュピーン (☆ω☆)
936923:2005/09/10(土) 23:29:16 ID:Fow0iQ56
>>924
マラサイをゼク(別冊設定画)風に・・・
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:56 ID:yDKI5I0X
モデルfにMG.O.C.Kゼク・アインとネロがうぷされてるねえ。
普段は忘れがちだけどこうして見せられると欲しくなるな。
リアルタイムの時は厨房だったので手が届かなかったけど今でもネロの中古には手が届かない・・・
棚ざらしにしてる中古屋知ってるが15年前のガレキに3マソは出せないんだよね。
HGUCでa再開しないかな?
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:34 ID:4jT1wIZ4
ネロなら8kでオクにあるけどな。
問題は良心の呵責か
939937:2005/09/11(日) 02:29:39 ID:yDKI5I0X
>>938
海外ピーコは過去にスゴイの掴まされたことがあるので怖くて手がでないよ。

すべてのパーツの表面に細かいヒビとパーティングラインの1mm以上の段差がもれなくついてきた。
8000円ドブに捨てたよ。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:48:23 ID:gX7JG9Ov
ドブにすてた、どぶん
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:22:47 ID:52XEkiyw
未開人が作った物をよく買えるなぁ……。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:38 ID:+n6vvL1Q
>>940
(・∀・)
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:31 ID:nCnPLXMC
>>939
歌チャンのお父さん乙
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:13 ID:nCnPLXMC
て<340だった・・・・orz
945HG名無しさん:2005/09/12(月) 19:11:15 ID:agW71WnQ
片付けしていたら出てきました。
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sentinel/1126519564233o.jpg

ネタはモデグラのGMV
946HG名無しさん:2005/09/12(月) 19:57:01 ID:OM3lRZrd
あるくのたいへんそう。
947HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:06:50 ID:P6N5CA1q
凄く・・・大きいです・・・
948HG名無しさん:2005/09/12(月) 23:02:32 ID:tvCCbc3H
モグラのGM3ってしばらく考えちゃった・・・・

コンピューターパターンだね
949HG名無しさん:2005/09/12(月) 23:26:50 ID:k8j1hrYk
>>936
( ´,_ゝ`)
950HG名無しさん:2005/09/12(月) 23:45:27 ID:i7czk1Q6
>>948
コンピュータパターンというよりかは、
ドット・マトリクス・スキームですかね?名前違うかも。
CCDセンサーの画像解析パターンを逆手にとって、
誤認識させ、結果的にカモフラージュになるという触れ込みのやつでしたね。

ところでこれって950?
951HG名無しさん:2005/09/13(火) 09:30:36 ID:0CPXH/zW
>>950
任せた。
952HG名無しさん:2005/09/13(火) 22:52:15 ID:QU0gWWeW
950です。
ガンダムセンチネル総合 Part.08
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
立てました。
早すぎましたでしょうか?
スレ立ては初めてだったもので、手違いがあったらすみません。
953HG名無しさん:2005/09/14(水) 00:05:30 ID:EZMp1mpl
>>952
乙!



埋めるか。
>>936
細田剛くんハケーン!
ゼク‐ライン作って読者ページに投稿するんだね。
954HG名無しさん:2005/09/14(水) 00:54:52 ID:djPEm6a7
梅梅

ところでZ+のバリエーションで何が好きだ?
俺は無性にC4が好きなのだが・・・
955HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:12:10 ID:ToQv1Qpe
自分はE型
って形不明ジャン!
956HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:19:53 ID:PnfZw5hx
ちょうど今日Z+(テストカラータイプ)を買った。生涯2つ目のMGなんだが、
なんだ、このアホみたいなパーツ数は・・・。
957HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:20:54 ID:ToQv1Qpe
カラーリングを色プラでパーツ分けしてますからねえ。
958HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:21:50 ID:EZMp1mpl
>>954
C4とはシャア板とリンクしてるなw
無性に好きならMGゼータとニコイチでぜひ!w

武装がショボいと当時は思ったけど
サブユニットはスマートガンの一種と見なせばそうでもないと最近思った。


>>955
モデグラで作ってほしいなあ。
源八/若島どっちでもいいからw
959HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:28:16 ID:ToQv1Qpe
以前、若島が
バルキリーの大気圏内版EWACを作ったよ。
あれと同じ考証魂とテクで作ってほしい。
960HG名無しさん:2005/09/14(水) 01:33:44 ID:K0IMe6hm
>>945
GJ
もっと細かくって言いたいが、結構大変なんだよなぁ マスキング
カコイイ
961HG名無しさん:2005/09/14(水) 04:56:48 ID:BzI7pNnT
>>956
俺も思った。箱パンパンに詰まってるしな。
でも出来上がるもの自体はそんなに大きくないんだよ
962横島みゆき:2005/09/14(水) 17:01:44 ID:t3WaAUt3
セルボの名前は邪号(よこしまごう)
963HG名無しさん:2005/09/14(水) 17:35:15 ID:ynVS5lrg
真夏の高速道路で渋滞に巻き込まれて脱水症状寸前
964HG名無しさん:2005/09/14(水) 19:30:22 ID:ZyF8qb4A
>>956
でもこれでも少ないほうじゃないの?
他のMGと比べると安いし
変型があるぶん外装と内部フレーム再現とかほとんどないし
965HG名無しさん:2005/09/14(水) 20:46:41 ID:EZMp1mpl
>>963,964
女が男おいどん読むかよ、ったく。
966956:2005/09/14(水) 21:08:50 ID:PnfZw5hx
>>961
そう、たしかに箱を振っても中で動く音があまりしなかった・・。

>>964
これで少ない方!?Σ (゚Д゚;) ・・MG恐るべし。
ちなみに最初に買ったMGはストライクで、この時もパーツ数にびっくりしたけど
今回はそれ以上の衝撃だったよ。

さて、完成はいつになるやら。ちなみに出来がよかったらZ+C1も買う予定。
967HG名無しさん:2005/09/14(水) 21:47:43 ID:oinXFRMQ
これで驚いてたらEX-Sなんぞ買ったら卒倒するぞ・・・
968HG名無しさん:2005/09/14(水) 22:10:37 ID:9Rr3ypfP
FAZZなんて、もうそりゃ・・・な訳で
969HG名無しさん:2005/09/14(水) 22:52:26 ID:ynVS5lrg
ランナーを適当に戻すときちんと箱が閉らなくなる訳で・・・
970HG名無しさん:2005/09/14(水) 23:34:57 ID:EZMp1mpl
>>965のアンカーは>>962,963ですた。



九龍 挙 一(とっつぁん)
971HG名無しさん:2005/09/14(水) 23:35:13 ID:hT4Sa/BL
>>967
買ってから4ヶ月経つけどまだ完成しません
その間にアッシマーとアッガイは作ったけど・・・
Ex-Sはなんか手をつける気にならない
972HG名無しさん:2005/09/15(木) 12:51:23 ID:6hxitLC3
>>970
正確に書きたまえ。

力 襲 挙 一

ですよ。
973HG名無しさん:2005/09/15(木) 13:33:41 ID:Tprj3Mw5
Z+C1のウェイブライダー形態が
かっこよすぎるのですがすが
974HG名無しさん:2005/09/15(木) 15:42:34 ID:qatNulqT
 蛸 子頭ボンドって何か他意があるのだろうか?
975HG名無しさん:2005/09/15(木) 21:40:42 ID:0YQ347I1
MGプラスのウイングバインダー取り付け基部に納得が行かないのだが…

FAZZのバックパックといい、流用が酷いぞ、糞磐梯。
976HG名無しさん:2005/09/16(金) 14:50:02 ID:wGsBtgXe
MGゼットプラス、まぁまぁいい出来だけど
フレームもきちんと再現して欲しかったなぁ。。。
とかワシも思って、買ってきてバラバラに刻んで
そのまま報知新聞。ありがちな罠。
977HG名無しさん:2005/09/16(金) 15:38:20 ID:Q8ZDBwuF
まぁバカでもチョンでも作れるような製品にするには、ああするしかないのですよ。
978HG名無しさん:2005/09/17(土) 00:42:27 ID:+M7Pqatn
>>976
変形ものは内部フレームにこだわらないほうがいい気がする
979HG名無しさん:2005/09/17(土) 02:03:36 ID:cai56wIn
>>978
>>976の2行めはそう読めるけど、3行めからすると
変形機構が設定どおりでないことを言ってる気もする。
980HG名無しさん:2005/09/17(土) 03:34:17 ID:9jU2ZUQz
たかが1/18の車のモデルでも、ドアのヒンジは本物通りにはなってないよ。
本物そのものの形を再現すると、たとえ同じ材質でも強度不足でドアがちゃんと付かない、開かない。
ましてやMSの設定なんて強度考えてあるはずないし。模型なりのデフォルメだと思ってあきらめなさい。

あるいは、固定で形だけ自分で再現するのがモデラーの鑑。
981HG名無しさん:2005/09/17(土) 03:42:05 ID:cai56wIn
>>980
一般論としてはわかるけど、
カトキチの描いた乙+の変形シーケンスの設定画見たことある?
982HG名無しさん:2005/09/17(土) 06:16:13 ID:ij0Wp+K4
てっきり股関節ムーバブルフレームのことかとオモタ。
正面からモロに見えるデザインだし(MGSガンでようやく再現された)。
983HG名無しさん:2005/09/17(土) 06:28:09 ID:dFdrBU3e
Sガン大好きな菊池タンのインタビューが載った
グレートメカニクスが出てますよ。
984HG名無しさん:2005/09/17(土) 09:16:01 ID:DJATrPuE
Z+は股関節より、腹装甲・背中・頭部移動のほうが市販キットとして再現に問題ありだと思うが・・・。
985HG名無しさん:2005/09/17(土) 09:52:54 ID:yFjEfvjT
>>983
キクチン結構ヤバイこと言ってるよな・・・

「同じ変形キットでも開発した人間によって個性があって、理路整然として美しいものもあれば
 『なんだこのガチャガチャは?』とおもうのもある。」とか・・・・

ガチャガチャの方のキット開発した心当たりのある人との関係が上手く行かなくなりそう。
986HG名無しさん:2005/09/17(土) 12:37:43 ID:9jU2ZUQz
>>981
以前VR固定の+を作ったとき、200回以上は見たんじゃないかな。
あの絵にも大層矛盾があるの解ってる?
あれがそのまま成立するとしても、強度が足りないから1/100とか1/60でも不可能だろうな。
特に部材の厚さがね。

そのあたり、うまくアレンジできる人をキクティンは個性って言ってるんじゃない?
はっきり”センス”って言っちゃうと語弊があるから個性って言ってるっぽいけどさ。
987HG名無しさん:2005/09/17(土) 13:40:31 ID:GgLlVDgI
昔MGで伊藤霊一の原作変形版乙+掲載されてたやん。
988HG名無しさん:2005/09/17(土) 14:05:36 ID:KXtVPXJP
ゲンパチが
「変形方法の違いは1/100の可動モデルの強度を考えると妥当」
「可動軸は未来の素材が出たら作るんで今は完全差し替え版で」
ってDの作例でいうてたやん。
989HG名無しさん:2005/09/17(土) 14:27:36 ID:DJATrPuE
>>987
どんな人間が作るかわからない市販キットでアレが再現できると思うか?
990HG名無しさん
>>989
>>980,986は「スクラッチでも無理」と言ってるように読めるから
>>987はそう思ってのレスでしょう。


>>982読んで、>>976は股間フレームのことなのだろうと思えてきたけど。