J鶴田と前田日明 総合で通用するのはどちらか 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
ジャンボ鶴田選手が亡くなる前に「前田とやってみたかった」と話していたと聞いている。
でも俺はジャンボ選手ならいいけど、天龍さんだったら、試合を組まれても
「嫌だ」と思っただろうね。神経の使い方が100倍違うよ。

ジャンボ鶴田さんはプロレスラーとして評価は高いんですけど、
正直言ってしまうとU系のメインクラスの選手とやったら、
全然問題にならないんじゃないでしょうか。
やってきた練習量とかポテンシャルが違うと思います。
しかし全日本系のプロレスラーとしては、
ポテンシャルはピカイチの選手だと思います .

自分は、ジャンボ鶴田さんに思い入れも何も無いです。
全日本のエースで60分動けるコンディションがあって、
そういう選手がいるんだなと思ったくらいで、
気にもしてなかったし、関心もなかったですね。

                   ‐前田日明‐

過去スレ
ジャンボ鶴田と前田日明は総合でどこまで通用した?A
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1172409832/
ジャンボ鶴田と前田日明は総合でどこまで通用したか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1169902212/
2☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/03/26(月) 19:08:50 ID:a2NQtxGf0
ガチ童貞が何言ってんだって話だよな。
3お前名無しだろ:2007/03/26(月) 19:15:02 ID:Ma2RGdMP0
ジャンボはミュンヘンオリンピック代表でしょ。
前田とは実績が違う。
前田は空手の経験があるというが、聞いたことのない流派だもんな。
極真とかなら話は別だけど。
4お前名無しだろ:2007/03/26(月) 19:19:58 ID:93ju7upI0
今時、経験者でさえ極真を有難がってなんかいないだろ
5☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/03/26(月) 19:28:27 ID:a2NQtxGf0
口喧嘩やネットでモゴモゴ言うだけなら前田の方が強いだろうな。
6お前名無しだろ:2007/03/26(月) 21:36:42 ID:GIzGitOM0
前田ってそもそもUでも自分より小さい佐山や高田らに負けてたんだからなあ
鶴田が、佐山や高田らにたとえ負けブックであろうが負けそうな感じがしないな。
7お前名無しだろ:2007/03/26(月) 21:38:23 ID:GIzGitOM0
それに猪木と戦う代表決めの時に前田は藤原に負けてたよな
ここって時に前田には弱い印象がある、それがワークだとしても。
8お前名無しだろ:2007/03/26(月) 21:40:44 ID:OLYRgk0QO
J馬場が最強です。
9お前名無しだろ:2007/03/26(月) 22:58:09 ID:gUrLkaKW0
前田は表面しか見てないよな
天龍より鶴田相手の方が明らかに神経使うだろ
本気で来ないのに強いんだぞ
こっちは必死で向こうは適当。でも強さは互角以上って神経衰弱になってもおかしくない
10お前名無しだろ:2007/03/26(月) 23:04:19 ID:8fI/GHkk0
ファンにしろレスラーにしろ新日原理主義者って
馬場、鶴田は叩くんだけど天龍は何故か認めるんだよな
なんか面白いw。小鉄も天龍だけは褒めてたし
内心はアマレス>新日道場と思ってるっぽい長州だけは
「人生で強い、凄いと思ったのは外人ならルスカ、日本人なら鶴田さんです」と
言っちゃってるけど
11お前名無しだろ:2007/03/27(火) 00:56:45 ID:ueXqQg4K0
北陽高校初戦突破age
12お前名無しだろ:2007/03/27(火) 07:36:49 ID:j7vDxOGi0
前田って正直な感じはする。
13お前名無しだろ:2007/03/27(火) 07:55:04 ID:PFNMOxWy0
昔リンたまの「朝まで生格闘技」で、
テリー伊藤が「J鶴田こそ最強」とかウケ狙いで言ってたけど、
今から考えると全然おかしくない話なんだよなw
14お前名無しだろ:2007/03/27(火) 08:54:40 ID:G4GZRMCA0
テリー伊藤はサップ×曙戦の前に「曙こそ最強!サップは死にますよ」
と言ってたんだが
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる論理なのか?
15お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:09:05 ID:vNT9t06Q0
今思えば、鶴田は額に肉と書いて実写版キン肉マンということで売ったら
佐山タイガー並みのスターになれた気がする。
16お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:28:07 ID:NAcXy3B90
大学生時代の飲み会でいっつも、スグルのモデルは鶴田に違いない!で盛り上がってた
17お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:31:05 ID:KhnUldibO
デビュー戦の入場時にさっそく「ゼイ肉マンだー」と少年の夢を壊して終わり
18お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:45:01 ID:vNT9t06Q0
じゃあ、ほっぺにウズ巻きを書いてゆかたを着て入場。
実写版バカボンだったらテリーやマスカラスに夢中なチビっ子たちの支持も得られたはず。
19お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:47:35 ID:KhnUldibO
問題は、天龍がパパ役を引き受けるかどうか
20お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:49:45 ID:vNT9t06Q0
パパ役には当時新日で前座だった藤原組長を
トミー・リッチあたりとのトレードで獲得したらいい。
21お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:55:48 ID:KhnUldibO
しかしいくら何でも馬場にウナギイヌ役は失礼だろ
22お前名無しだろ:2007/03/27(火) 09:57:15 ID:bogdHMH90
23お前名無しだろ:2007/03/27(火) 16:43:18 ID:bogdHMH90
945 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/26(月) 12:59:39 ID:q69esIAl0
>>938
前田のは緊張感は0%だよ。
946 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/26(月) 13:01:45 ID:q69esIAl0
>>944
プロレス内のガチを言ってるんで。シュートって意味じゃ無いよ、理解できないの?
お前が馬鹿なんだよ!
947 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/26(月) 13:08:26 ID:q69esIAl0
>>944
普通のプロレスなら、エルボーも軽くやるけど、強めに当ててる。ロープに振るのも突き倒すように引きずり回してる。鶴田は
手加減してなかったよ!「川田!てめえ!何やるんだ!」って感じで怒ってたじゃないか?
プロレスという枠の中でのガチンコを言ってるんだよ。格闘技としてのガチンコとは言ってないよ。
俳優が本気で感情をぶつけ合う台詞で言い合うのは、ドラマのガチンコだろ?
948 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/26(月) 13:12:48 ID:q69esIAl0
>>931
ゴッチはショーマンレスラーを否定してたよ。「アメリカンプロレスは糞だ!」て。
バデイロジャース、ダステイローデス、ハルクホーガンなどを否定してたよ。

ギミックレスラーは、肯定してたよ。
949 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/26(月) 13:16:21 ID:q69esIAl0
>>931
キラーカーンはモンゴリアンというギミックレスラーだ!
バデイロジャース、ダステイーローデス、ハルクホーガンなどは、観客の心理を操作して
会場を盛り上げるショーマンレスラーだ。そのぐらい憶えておけ!
バーーーーーーーカーーーーーーーー!
952 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/26(月) 13:37:45 ID:q69esIAl0
>>950
バカが糞漏らして喚いてら!コイツ!泣いてるよ!(爆笑)

955 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/26(月) 14:32:56 ID:q69esIAl0
>>953-954
最初から知らないなら口出しするな!バカー!お前は大泣きしながら、喚いてるのか!
24お前名無しだろ:2007/03/27(火) 18:01:45 ID:ocghH8YT0
キン肉マンといえば平田だろ
25お前名無しだろ:2007/03/27(火) 18:21:18 ID:b62Tbvi20
平田ってそう言えば前田と同期じゃなかったっけ?ジョージ高野もそうか。
当時の全日では誰あたりだろ?石川とかあの辺?
26お前名無しだろ:2007/03/27(火) 18:32:14 ID:MJtaJvH0O
前田は身の程知らずなんだよね。どう考えても鶴田の方が才能ある。練習量とか関係ないよ。大体U系でプロレスが上手なのは佐山と藤原と船木ぐらいで高田や安生や鈴木みのるなんて塩過ぎる。
27お前名無しだろ:2007/03/27(火) 20:41:05 ID:5tSQMOoe0
「前田よりも鶴田の方がカッコイイ」という女子は、
世界中探しても保子だけだろうな。
あのカバ顔では
28お前名無しだろ:2007/03/27(火) 22:29:45 ID:O56eFVkEO
正直、新スレいらなかったのに。
29お前名無しだろ:2007/03/28(水) 14:23:52 ID:xWs3ePeNO
そう思うならさっさと立ち去れ
30ナンシー茨城:2007/03/28(水) 18:55:03 ID:kDXc24M/0
>>25
平田の唇を切ったのも前田だよ。プロレスが出来ないから前田は!間違って平田の唇に蹴りを入れてしまった!
平田は、前田を憎んでいる。
31お前名無しだろ:2007/03/28(水) 19:27:55 ID:L6MG4/hQ0
藤原や佐山の関節技で負けていた前田が総合格闘技で通用するのかね?
32お前名無しだろ:2007/03/28(水) 19:46:14 ID:ZzVC/JjcO
ハンセン ブロディの全盛期とやりあってたんだから、鶴田だろ。スケールが違うすぎる。
33ナンシー茨城:2007/03/28(水) 19:52:10 ID:kDXc24M/0
前田は、実際小さいよ!タイガーJシンと並んでも、変わらない。
鶴田は、シンより7〜8センチはデカイ。
34お前名無しだろ:2007/03/30(金) 19:34:11 ID:95LT4b2K0
なんつーか、プロレスラーが総合(実戦)で通用するか? というのは、
舘ひろしと柴田恭兵が実際の未解決事件(今市の女の子殺しとか)
の犯人を捕まえられるか? と言っているようなものだな、と、
ファミ劇で刑事ドラマを見ながら思った。
35お前名無しだろ:2007/03/30(金) 20:37:59 ID:cXYZCfw20
というか、たとえが今いち
36お前名無しだろ:2007/04/02(月) 01:20:56 ID:4uAQS+0K0
次スレはやっ
37お前名無しだろ:2007/04/02(月) 01:31:53 ID:unJ2tCQFO
二人とも総合では通用しないが結論。可能性があったのは佐山ぐらいだよ。長州も天竜も藤波も藤原もマサ斉藤も昔のレスラーはみんなだめだよ。
38お前名無しだろ:2007/04/02(月) 10:15:14 ID:ctecUi22O
そこを何とか通用させるのがこのスレの醍醐味
39お前名無しだろ:2007/04/02(月) 14:40:42 ID:rvjzSLuV0
>>37
マサ斉藤は、AWAで活躍してたくらいだから、シュートもできるよ。
藤波は高校生に負けるよ。
鶴田は、独立してれば?ルスカや極真などと対戦してたかも?
馬場が鶴田を独立しないように「J&B」で50%のギャラを保障してしまって、鶴田は
ハングリー精神を失ってしまった。
俺の知ってる鶴田は、プロレスの試合中もお客の野次・声援に頷きながら、考えながら、いつも試合をしている、
まじめな人だったね。悩んでいたね。
40お前名無しだろ:2007/04/02(月) 14:49:09 ID:vbxfC1Yf0
前田ってUWF&空手がバックボーンでしょ?
あとは喧嘩屋くらい?
一番総合でダメなバックボーンじゃん。
ランキング的には選手を平均して、柔術が1位でレスリング2位、柔道3位、サンボ4位、キック5位で大きく離れて空手・ボクシングじゃないか?
もちろんサンボのヒョードル、キックのミルコ、空手のGSPって、一部跳びぬけた選手もいるが平均すればこんな感じだろ。
鶴田はレスリングでオリンピック行ってるし、あの体だから鍛えればものになりそうだ。
期待する価値はあるな。

前田のバックボーンの空手はGSP、UWFは桜庭以外ザコでしょ。
喧嘩屋タンク・アボットもザコだし。
前田は体はでかいがやっぱり木偶の坊だろ。
所詮”言うだけ番長”に総合をやる勇気はないだろうね。
41お前名無しだろ:2007/04/02(月) 14:58:06 ID:LG7rGN4RO
>>38 の考え方が好きだ。
42お前名無しだろ:2007/04/02(月) 15:06:08 ID:rvjzSLuV0
>>40
前田は総合、以前に、新日本の道場で高田に勝つのが先決だ!
前田では、上田やシンに道場では、勝てないだろ?
上田が本気でスパーしたら?前田は逃げるだろ?
43お前名無しだろ:2007/04/02(月) 15:50:45 ID:5S5j7cNt0
>>22
これより、小橋が鶴田を半失神に追い込んだ後の激烈な反撃を俺は忘れない!
44お前名無しだろ:2007/04/02(月) 21:12:52 ID:unJ2tCQFO
実際にシュートで強いのはマサ斉藤や上田馬の助などメインをはるレスラーじゃないんだよね。プロレスの格=実際の強さじゃない。
45お前名無しだろ:2007/04/02(月) 23:00:45 ID:vbxfC1Yf0
>>44
シュートの強さってのもどこまで本当かって思うよ。
とうぜん脇役レスラーの方が強いって話が面白いから、必要以上に脇役のシュートの強さは強調されてる気もする。
ケンドー・ナガサキみたいに喧嘩が日本一強いっていっても、総合出て秒殺負けしてれば所詮はヨタ話に過ぎないよな。
ちなみにスティーブ・ウイリアムスも喧嘩で一番強いって言われてて、イグナショフに秒殺負け。
最近直前に癌が分かって試合に挑める状態ではなかったって言っているが、ビビリまくってる素人丸出し動きはあきらかな準備不足。
癌でヤケクソになってりゃイグナショフ相手にもあんなにビビらないだろ。
46お前名無しだろ:2007/04/03(火) 09:33:45 ID:mK0n2AvA0
もう道場で誰々が強いとか、シュートで誰々が強い的な話は幻想でしか
ないってばれちゃってる時代じゃん。自称ケンカ自慢は、総合で全滅でしょ。
東スポの上田のコラムにしても、もういいよって感じだからな〜
道場で強いなら、じゃあ総合やらオリンピックにでてみろよっていわれて
終わりの時代でしょ。成功すれば社会的な地位もえられるんだし。

47お前名無しだろ:2007/04/06(金) 13:59:18 ID:23uWh4oqO
鶴田って、小鉄とか永源に、本当にシュートが強いのなら、
まずされないような扱いを受けてるよな。
48お前名無しだろ:2007/04/07(土) 19:05:49 ID:VVdOzwEW0
っていうか1のコメントは前田はしていない。
前田が鶴田に対してコメントしたのは天龍革命当時の時代のファンの集いでのコメント。
その際、ポテンシャル云々についてはそんな感じのことは語っていたがあとは鶴田さんの強さは
猪木さん的な強さだと思う。ジャンピング二ーパット?あれは効きそうだけど(苦笑)っていう
コメントだったよ。
認める、認めていない以前によく知らないっていうかわからないって感じだった。
鶴田死後もどちらかというと社交辞令的なコメントだったと思う。
鶴田にしても現役時代は全くといっていいほど前田に関するコメントはしなかったし
元々、接点がなかった二人なんだよな。
あと昔、シュミレーションで鶴田対前田を予想してた企画があったはいわゆるプロレスとはいえ
ほんとんどが鶴田有利を唱えていた中、二宮清純だけは短期勝負に出たら前田と言ってた
んだよね。
もしガチで戦ったらだけど鶴田は打撃の対応はまったく出来ないだろうから前田がかじっただけとはいえ
打撃の猛ラッシュをかけたら鶴田はサンドバック状態だろうね。
ただ猛攻をなんとかしのいで長期戦に出たらレスリング技術のある鶴田が極めるんじゃないか?
って気はする。
前田はレスリング技術はまったくダメだからタックルは切れないだろうし。
49お前名無しだろ:2007/04/07(土) 19:14:11 ID:b5ghZH4v0
50お前名無しだろ:2007/04/07(土) 19:35:51 ID:c5aAsML50
>>48
両者と試合経験があるスティーブ・ウィリアムスを基準にして比較して
鶴田有利と唱えたりしてたな。
あとマードックは「もし鶴田と前田が戦ったら?俺は鶴田が勝つと思うよ」と
コメントしてた。
51お前名無しだろ:2007/04/07(土) 19:43:05 ID:BepIFokF0
このスレ的には、元五輪コンビで鶴田のパートナーを務めた
谷津のPRIDE参戦(ゲーリーグッドリッジ戦)をどう評価しているの?

オレは恥かしい話、あれを見て「谷津でもゲーリーグッドリッジのパンチを
受ける事が出来たんだから、もしかして鶴田なら!!」と思って見ていた。
あの試合を見て、打たれ強さや耐久力といった面で見たら
鶴田も総合に出たらそこそこ通用したのではないかと思えた。

52お前名無しだろ:2007/04/07(土) 20:30:12 ID:cpXJblY80
奴だって単なる人間サンドバッグだったろ、ほんのちょっと打たれ強かっただけで
53お前名無しだろ:2007/04/07(土) 20:35:26 ID:IRMcEDrC0
鶴田は谷津より打たれ弱いだろ
54お前名無しだろ:2007/04/08(日) 13:08:09 ID:JugOsef1O
肉体は分からんが、人生は確かに打たれ弱かったな鶴田
55お前名無しだろ:2007/04/08(日) 23:43:10 ID:8S0/ebIS0
鶴田って時々「頭おかしいんじゃないの?」って言うような戦い方してたけど、
深夜放送のプロレスとしては最高に面白かった。
川田にレフェリーの見えないところで延々とチョークスリーパーされてゲロ吐いてた。放送する日テレも頭おかしい。
56お前名無しだろ:2007/04/09(月) 06:46:53 ID:PcrMeXJ60
ようつべで追悼番組見たけど、鶴田のプロレス人生って、
全部、人に言われた事しかやらなかったようだね。
空虚だ。
57お前名無しだろ:2007/04/09(月) 14:50:39 ID:ukDgUfYW0
ただ言えることは、両者のようなスケール感を持ったプロレスラーは今後二度と出ないだろうね。
58お前名無しだろ:2007/04/09(月) 19:37:33 ID:GDfBZbC30
>>57
虚像としてのスケールだよね?
強さでは、上田馬の助には、適わないが。
前田は、シュートマッチやったら、上田に1分で殺されるよ。
59お前名無しだろ:2007/04/09(月) 19:42:09 ID:tx2/uLQ+0
>>56
別にそれでいいんじゃないかな。

>>57
前田はスケールを落としてるけどな。
暴言かもしれないけど、鶴田はいいタイミングで亡くなったね
60お前名無しだろ:2007/04/09(月) 20:04:55 ID:GDfBZbC30
最高のプロレスラーは、テリーファンクだなあ!
お客を最高に楽しませて、笑わせることが出来るレスラーは、テリーがNO1
61お前名無しだろ:2007/04/09(月) 21:44:43 ID:fEmDKGJD0
上田や藤原あたりは「トップじゃないけどガチでは強かった」って噂が
一人歩きして過大評価されてる節がある
これも「虚像としてのスケール」だよな
ガチの世界で実績があるわけじゃないし
62お前名無しだろ:2007/04/09(月) 23:47:22 ID:UV3HD5MS0
テリーファンクが紙テープにくるまって、わざとらしくもがいてたときは
さすがに客も「なにやってんだよw」と引いてたような・・・
63お前名無しだろ:2007/04/10(火) 00:08:10 ID:ODsRB45C0
>>58
ファンに夢見せるのがプロレスならそれでいいんじゃね?
64お前名無しだろ:2007/04/11(水) 00:24:30 ID:70CEk79I0
総合ルールで鶴田のバックドロップが見れたら勝敗はどうでもいい。
受けができるレスラーじゃないと危険だけど、キレた鶴田はやっちゃうんだよね〜
65お前名無しだろ:2007/04/11(水) 17:20:34 ID:BWKgkPQ/O
なんで前田は鶴田相手だと神経使わないの?
66お前名無しだろ:2007/04/11(水) 18:47:13 ID:fulvixW+O
余裕がないからだろ。
67お前名無しだろ:2007/04/11(水) 19:12:28 ID:BWKgkPQ/O
余裕がないと神経使いまくりだろ、普通。
よく分からん。
68お前名無しだろ:2007/04/12(木) 02:54:43 ID:Q8SeH6W+O
お前は必死って言葉を知らないのか
69お前名無しだろ:2007/04/12(木) 07:10:52 ID:DG8lEuZw0
そういう意味で言ってんじゃないだろ
あきらかに貶めてるよ
70お前名無しだろ:2007/04/12(木) 16:31:00 ID:7HsrGY1nO
「鶴田と前田のちょっと悪い話」になってるなw
71団チンぺい:2007/04/12(木) 18:24:18 ID:d4yqayjE0
>>62
それが堂々と出来るのは、テリーの魅力だよ。
72お前名無しだろ:2007/04/12(木) 19:53:40 ID:HPhRttX20
前田はカレリンを通過してるからな。
同じアマレスラーの鶴田だったら、ケンカ慣れしてそうな天龍の方が怖いってことだろう。
73お前名無しだろ:2007/04/13(金) 00:02:36 ID:HT5K67LX0
鶴田に天龍の顔が付いてたら史上最悪の悪役だわな
74お前名無しだろ:2007/04/13(金) 00:36:05 ID:Sc8jJPBm0
あの天龍の眼光に鶴田の腹は・・・。
75お前名無しだろ:2007/04/14(土) 11:39:27 ID:51LWoNE3O
おー
76お前名無しだろ:2007/04/14(土) 12:19:24 ID:W+c6rgRX0
上田のガチ幻想はなんか危ないやつが怒らせたら怖いって思われてるやつがいざ、
ケンカしたら弱かったってのと同じ匂いがするなあ。
藤原は道場破りの相手したとかとかそれなりの伝説はあるけど上田はそういう話はないよね。
ケンドーナガサキだってケンカやらせたら強いなんて言われたけど実際のところは
よくわからないってのが真相だし。
77ペロン募集中:2007/04/14(土) 16:24:56 ID:89IkYufl0
>>76
上田とアンドレ、マイテイ井上、タイガーJシンは、仲が良くてシューターとしての上田の強さを知っている証人だよ。
ルスカもイワンゴメスも上田の強さは認めている。
アメリカのレスラー、ガニア、ロビンソンなども上田は強いとハッキリと言ってるよ。
78ペロン募集中:2007/04/14(土) 16:35:51 ID:89IkYufl0
売れない無名レスラーだった、アンドレを日本に紹介したのはストロング小林と清見川だよ。
それがきっかけで、アンドレは世界の大巨人として大スターになったんだ。
国際プロレスは、アンドレのリングネームが、分からなくて、モンスターロシモフと勝手に付けちゃたんだよ。
国際プロレスは、当時のヨーロッパの選手を発掘することにかけては、天才的だったね。
AWA(ガニア)と関わるまでは、日本の最先端を行く団体だった。
全日本もそうだし、AWAと関わるとみんな駄目になってしまうね?
どうしてだろう?ロビンソンが国際から新日に行って全日本で高給で優遇されているのを見て
ゴッチも全日本に参加したがって、ロビンソンとゴッチの関係が、こじれてしまった。
国際にゴッチを紹介したのもロビンソンだから、当然、ゴッチは全日本に紹介してくれるもんだと
期待していて裏切られた気持ちになったんだろうね?









79お前名無しだろ:2007/04/14(土) 16:38:48 ID:HzP5hoj/0
鶴田が本気になったシーンって数回しかないだろ
80ペロン募集中:2007/04/14(土) 16:56:49 ID:89IkYufl0
鶴田のAWAチャンプの条件はミネアポリスを中心に長期サーキットをするというものだったけど!
鶴田はガニアのプロモーターとしてのやり方に不満をもち短期間で契約を解除してしまった。
ガニアは、代役を急遽、リックマーテルに変更した。
81お前名無しだろ:2007/04/14(土) 17:39:30 ID:W+c6rgRX0
>79
@仲野伸市が誤って顔面にドロップキックをかましてしまい鶴田がぶち切れたことはあった。
仲野がただたんに下手なだけだったんがしばらくジャンボ鶴田を本気した男と呼ばれていた。
A入場どきどさくさにまぎれて客が鶴田にクリスマスの変な帽子を被せて鶴田が怒って、放り投げた。
Bビックボスマンだかにシュート仕掛けた。
ってところじゃないかな。

あと二宮清純が昔言ってたが、鶴田の体は黒人並の筋肉質で鍛えたら凄い体になったって言ってた。
後年のダボダボ感はやはり不摂生だったってことだろうな。
ただ走りこみだけはマジメにやっていたそうだね。
82ペロン募集中:2007/04/14(土) 17:52:51 ID:89IkYufl0
仲野伸市は、現在、佐川急便でサラリーマンをやって働いてる。
83お前名無しだろ:2007/04/14(土) 18:50:13 ID:aVyVFa3p0
鶴田が総合でどれだけ通用するか?なんてスゲー無意味なテーマ。
今更何を言ってみたところでそんなの妄想以外の何者でもないじゃん。
84お前名無しだろ:2007/04/15(日) 02:28:22 ID:3mu+9+hV0
肝臓壊すとお腹出るからねぇ・・・
85お前名無しだろ:2007/04/15(日) 16:57:04 ID:q/Qof7ZW0
ハンセンの本を読むと意外なことが書いてあって、

ブロディは鶴田に不満たらたらだったらしい。

「重い。重い」って、ボやいていたそうだよ。

そういえば長州も外人に評判悪かったね。

アマレスやってた人は、無意識に重心下げちゃうのかね?
86パナ坂上:2007/04/15(日) 18:15:10 ID:MeL9A9Vl0
>>83
アマレスという純然たる格闘技をやった人が、総合格闘技などと言う見世物小屋の喧嘩に出る意味が、無いと思うけど?
87パナ坂上:2007/04/15(日) 18:16:48 ID:MeL9A9Vl0
オリンピックに出場した人に向かってチンピラが凄んでも何の意味も無いよ!
88お前名無しだろ:2007/04/16(月) 08:37:59 ID:EPtVMx+MO
鶴田と前田の試合を比べたら、見てる方の神経の使い方も100倍違ったからな。
89お前名無しだろ:2007/04/16(月) 08:41:12 ID:eg89t0JD0
>>86
まぁ、同じオリンピック出場の宮田やダンヘンあたりと較べちゃいけない実績しかないけどね。
90お前名無しだろ:2007/04/17(火) 19:39:36 ID:bzJ4VhUZO
で、前田の奥さんは鶴田保子夫人くらいキレイなん?
91お前名無しだろ:2007/04/18(水) 07:52:01 ID:MrVKdbdrO
「イノキには及ばない」て人間風車に断言されちゃったからなあ、つうさん
92お前名無しだろ:2007/04/18(水) 21:41:59 ID:xg7HyKik0
661 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2007/03/29(木) 21:35:57 ID:Qm7a9/Lc0
さんまのまんまに鶴田が出演したビデオが宝物。

未熟児寸前で生まれて子供の頃は小さかったが盲腸を切ってから
大きくなった というエピソードとか
鶴田「33歳になりました。」さんま「ぼくと6つ違いでんな」鶴田「さんまさん39歳ですか?」
 (注:当時さんまは27歳)
という会話、馬場の物まねをするさんまに大受けして「それちょっと笑いすぎでっせ」
と突っ込まれる、さんまに4の字固めやエアプレインスピンをかけてふらふらにして
「ひどい人でんなあ!今度新婚の嫁はんなぐったんねん」など全編笑いの渦。

興味深かったのはさんまに「大抵の格闘家には勝つ自信あるでしょ?」と聞かれたとき
「ぼくには関節技は全然効かないんです。体が柔らかいから。でも鍛えようの無い顔
 とかにパーンと入ったらやられるかも。」とここだけはマジ顔で応答していました。
93お前名無しだろ:2007/04/19(木) 01:19:01 ID:iCJPNJ/H0
なるほど、鍛えようのない顔を三沢に締め上げられてギブしたのかw
94お前名無しだろ:2007/04/19(木) 01:22:23 ID:C3rfflT30
確かに大学で教えてもらったサブミッションはプロレスごっこより酷いレベルだったけど、柔軟性は異常だった。
スポーツ推薦で進学した奴も驚いていたほど。
95お前名無しだろ:2007/04/19(木) 01:30:18 ID:E/a1YA8YO
前田が鶴田を罵倒している事など知りたくなかった
96お前名無しだろ:2007/04/20(金) 00:30:20 ID:CFEmvlcJ0
>>93
いや、ドロップキックかわされて股間強打したから負けた。
鍛えられないからねw
97お前名無しだろ:2007/04/20(金) 12:26:48 ID:wv7O/6VC0
今日発売された芸文社の「格闘家アウトロー伝説2」の中で、
淵正信が、鶴田がゴッチとスパーリングした経験があることを、
証言している。場所はフロリダのゴッチ道場。
「今だから言えるけど、俺から見ても、鶴田さんの方が、
少し強かったな。『ユー・アー・ストロング!』って、あの
ゴッチが何度も繰り返してたもん。ゴッチ信者の方には、
本当に申し訳ないけどね」(淵正信)

98お前名無しだろ:2007/04/20(金) 12:54:30 ID:KeVla3V+0
前田と鶴田より、全盛期のカーンさんと鶴田がどっちが強かったのか興味深い。
カーンさんも全盛期のアンドレと互角にやりあったわけだし、全日上がった
時も鶴田より天龍の方を評価してたしな。
99お前名無しだろ:2007/04/20(金) 13:01:02 ID:8NXceaam0
信じたいけど証言者が渕だからなあ・・・。まあ鶴田とゴッチのスパーは本当だろうけど
ゴッチも全日と交流すれば金になるし社交辞令もあるだろうしね。
あとさんまは昔フジの24時間TVでたまたまプロレスの話題になって
かなりマニアックなレスラーの話題してたと週刊ゴングに記事にされてたことあったな。
今はプロレスに興味はまったくなさそうだけど昔はさんまはプロレスは結構観てたようだな。
まあタモリなんかも最近はプロレスの話題はまったくしなくなっちゃったし関根も馬場が死んで
猪木が引退してからはほとんど観なくなってしまったって言ってたし、今はプロレスをイジリーとか
神奈月クラスの芸人しか語らなくなっちゃたところに今のプロレスの置かれてる状況が窺い知れる
気がする。
100お前名無しだろ:2007/04/20(金) 13:04:24 ID:kHVSUFbjO
ていうか渕、お前のせいで追悼興行が・・・。
101お前名無しだろ:2007/04/20(金) 13:06:05 ID:KeVla3V+0
もし鶴田が優勢だったとしても、20代の鶴田と50代のゴッチの話だろ。
日プロ関係者の誰か忘れたけど、猪木がスパーでゴッチを追い込んだことがあるって
言うのと同じだよ。
102お前名無しだろ:2007/04/20(金) 13:22:14 ID:jA2FqxcbO
鶴田がヒクソンとやって、ヒクソンにスリーパーきめられたとしても
あの例の腕をグルグル回すオーバーアクションでタップした後、あの例のピクピク痙攣が出たら
勝負には負けても 鶴田最強と誰もが思うだろうって昔、どっかに書いてあったな。
103お前名無しだろ:2007/04/20(金) 17:32:56 ID:nvwBoDy40
>>98
カーンは鶴田を全然評価していないね。
「強く見せるのが上手かっただけ」とのこと。
俺が店に行ったときは「一番強かったのは佐山」って言ってた。
104お前名無しだろ:2007/04/20(金) 18:32:14 ID:8NXceaam0
なんとなく前田の鶴田評に近いものがあるね。カーンの鶴田評は。
カーンはやはり新日出身だから全日系は評価していないね。
小橋対健介なんかもボロクソ言ってたし。
まあカーンは新日だとアンドレとメイン張ったりそこそこのポジジョン与えられて
いたけど全日はどうも微妙なポジションだったしね。
鶴田、天龍、長州、谷津が当時のエース格だったからカーンはマシンなんかと
同格ぐらいだったんじゃないかな?
全日側もジャパン側もカーンはどう扱ってよいものか持て余した
面もあったんじゃないかな?と思う。
ジャパンも次期エースは谷津をと考えていたところもあったと思うし。
105お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:31:01 ID:/s5CxPDZ0
でも、鶴田は人柄は非の打ち所がないだけに、
私怨を買ってるとも思えない。
だから、カーンや前田やロビンソンの鶴田批判は腹いせとかじゃなく、
心からそう思っているんだろうね・・・。
106お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:33:09 ID:ZUGNSaaH0
鶴田は個人主義者だから恨みは買ってないが良くも思われてないんじゃ?
107お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:41:29 ID:KoYXifFM0
スレタイの2人が全盛期だった平成元年前後も、「鶴田? 前田? 2人とも千代の富士やタイソンとやったら殺されるでしょ」ってアッサリ断言するプヲタが多数存在していた記憶がある
108お前名無しだろ:2007/04/21(土) 01:12:32 ID:CPai+t780
>>105
今のロビンソンの雇い主はファイトの井上級の猪木信者の宮戸
宮戸が隣で監視してるのに「鶴田は強い」なんて言えませんよ
ロビンソンは以前「私が見たレスラーの中で史上最高のレスラーは
間違いなくドリー・ファンク・Jrだろう」っ言ってたのを忘れたらしい
(デケードって本にはっきり載ってる)
ロビンソンもテーズと同類で雇い主が変わると言うことが変わる
109お前名無しだろ:2007/04/21(土) 02:12:26 ID:tDiOZqp40
長州が今まで戦って一番強かった相手が外人ならルスカ
日本人なら鶴田っていってたのが、相対的にみて一番
つじつまがあってるような感じがするんだけどね。プロレスラー
長州力の発言っていうより、人間、吉田光雄の本音(本音では
オリンピック至上主義)ってかんじがする。ゴッチ幻想がバリバリ
だった時代に一若手の長州が、たった状態からなら絶対
ゴッチに勝てますよ、って発言も然りでね。
110お前名無しだろ:2007/04/21(土) 02:23:01 ID:yg57H2280
>>108
君いつも出てくるねw ロビンソン本でも、ドリーのことはシュートの強さ云々は
ともかく、「歴代NWA王者の中で最も王者らしい風格があった」とちゃんと
評価してるんだが。鶴田ヲタってどうも、ちょっとでも鶴田の強さを否定する
評価を見ると黙ってられないみたいだよな。実際、ロビンソンvs鶴田、vs猪木
の試合内容を比較すれば、猪木の方が骨のある相手だったとロビンソンが思う
のは自然なことだと思うけど。

鶴田が弱いとは思わない。ただ、タイプによっては与し易いと感じる選手が
いたって何ら不思議ではないのでは?
111お前名無しだろ:2007/04/21(土) 02:46:00 ID:CPai+t780
>>110
自伝でドリーのことなんて「グッドワーカー」としか評価してないじゃん。
デケードを読んでくださいな。
「ドリーはプロレスラーとして必要なものを全て備えた
史上最高のレスラーだった」と言っている。
あの「宮戸が書いた本」と言われてる自伝だとアメプロ否定・ヨーロッパ最高だし
矛盾しまくりだよ。
112お前名無しだろ:2007/04/21(土) 14:00:11 ID:+acUg5sTO
>>102
花くまゆうさくだな、確か
リングの汁だと思った
113お前名無しだろ:2007/04/21(土) 14:03:16 ID:+acUg5sTO
>>108
今から考えるとタイソンはともかく、千代の富士は怪しいもんだな
ガチの実力は二代目若乃花程度だろ
114お前名無しだろ:2007/04/21(土) 18:56:47 ID:PKgsjRBF0
>>111
ロビンソン本の122ページを読め。
「ドリーは決して強いというタイプのレスラーではなかったが、たいへんな
グッドワーカーだった。テーズ以降のNWAチャンピオンの中では最もチャンピオン
らしいというか、チャンピオンとしてのムードを持っていたレスラーであった
と思う。」
と書いてあるぞ。ガチ云々は抜きにして、これはある意味レスラーとしては最大の
褒め言葉とも受け取れるんじゃないか?
115お前名無しだろ:2007/04/21(土) 19:50:11 ID:CPai+t780
>>114
>ドリーは決して強いというタイプのレスラーではなかったが
>たいへんなグッドワーカーだった

見せ掛けだけでガチが弱いと言ってるようなもんで褒めてねえじゃん。
高橋本の「藤波さんは上手かったが強くなかった」みたいなもんだ。
デケードでの「私が見てきた中で最高のレスラーは間違いなく
ドリー・ファンク・Jrだろう
ドリーはプロレスラーとして必要なものを全て備えていた。」とは
違っちゃってるよ。
116お前名無しだろ:2007/04/21(土) 20:47:12 ID:/ohpKlov0
ミスター高橋も暴露本の第2弾で鶴田は巧いレスラーと評価してたな。
藤波のように巧いだけっていう皮肉な言い方はしていなくて純粋に巧いと
評価してたね。
なんとなくだけど鶴田って今の時代で例えると案外、小島のようなタイプなのかな?
って気がする。
小島もああみえて案外スタミナはあるし機転は利くしプロレス頭も悪くない。
ミスター高橋も巧いレスラーのなかではよく小島の名前出すし。
スレ違いだが大谷の話題はほとんどスルーしてたが、大谷はプロレス巧者ってわけでは
ないのかな?マスコミなんかは大谷は巧いって評価してるけど。
タジリなんかもいわゆる日本での出世試合となった対大谷戦はそれほど思い入れはない
って言ってたし。(マスコミは大谷がタジリの持ち味を活かしたという評価だったけど)
117お前名無しだろ:2007/04/21(土) 22:21:57 ID:PKgsjRBF0
高橋本第2弾では、前田も巧いと評価していたな。
118お前名無しだろ:2007/04/21(土) 23:11:07 ID:CtZzrWieO
鶴田のどこが巧いの?あのジャンボ・ラリアート見た事ある?
119お前名無しだろ:2007/04/22(日) 03:58:52 ID:Nbqf5tij0
鶴田の旨さはダブルアームスープレックス、ドロップキック、バックドロップ
等々の技の美しさのことだろ
120お前名無しだろ:2007/04/22(日) 08:54:02 ID:SmAbrLP+0
ブロディは「鶴田は重い、重い!」とぼやいていたらしいぞ。

三沢も以前、「鶴田さんのラリアートは痛かった」って言ってた。

プロレスラーとして巧いとはとてもいえないのでは?
121お前名無しだろ:2007/04/22(日) 10:34:40 ID:jz3bbev/0
>>118
まさになぎ倒すラリアートだったね。あてるだけのリキよりは説得力はあったぞ。
122お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:33:53 ID:IVQrU2haO
>>103
高橋本でも佐山は別格な感じだもんな
「佐山が最強のベルトを巻くなら誰も文句言わない」みたいな
下手したらプロレスラーに成れなかったかもしれない人(体が小さくて)が最強ってのも皮肉だねw
123お前名無しだろ:2007/04/22(日) 17:02:08 ID:IVQrU2haO
しかし、マジで佐山って他の人と体の何がそんなに違うのかね?
筋肉の種類?膝のバネ?
124お前名無しだろ:2007/04/22(日) 17:36:19 ID:a7c74GO50
あの弟子に対するシゴキを見る限り、性格だろうね。
125お前名無しだろ:2007/04/23(月) 15:25:50 ID:nI0mBpNO0
んなこと言ったら、ちょっと強い高校の運動部の指導者はみんな最強
126お前名無しだろ:2007/04/23(月) 15:34:18 ID:akU6bgzYO
そりゃそうだw
やっぱり初代タイガーの全盛期の試合みたら、動きがケタ違いだよなあ。
127清水宏:2007/04/23(月) 16:48:42 ID:+n6v1XoA0
>>126
ジャックブリスコの方が強いよ。
ご理解いただけましたか? よござんすか?・・・・・・・よござんすか?    
清水宏でゴジャマツルーーーーーーーーーウ
128お前名無しだろ :2007/04/23(月) 17:16:35 ID:d9NQoW0X0
前田なんて口だけ番長w
129お前名無しだろ:2007/04/24(火) 01:46:21 ID:u1POuWEkO
それを言うなら、言うだけ番長
130お前名無しだろ:2007/04/24(火) 23:22:41 ID:fSkzj5cj0
良スレの予感
131お前名無しだろ:2007/04/24(火) 23:40:01 ID:qwSr3FZ1O
良スレ番長の予感
132清水宏:2007/04/25(水) 18:40:49 ID:LcTsLbWr0
ジャックブリスコが新日本に参戦したとき、猪木とのシングルは(逆さ押さえ込み)で猪木の勝ち、
レスリングではレスリングでブリスコに付いて行けないから、猪木は避けたんだろう?
ブリスコは、ゴッチやテーズやロビンソンよりもテクニックも体力も上だから、
猪木としてもブリスコとマトモに相手するわけにはいかないよな?
133お前名無しだろ:2007/04/28(土) 09:48:59 ID:662ocm4TO
鶴田って、「いい話」「悪い話」どっちのスレが立つ人?
134お前名無しだろ:2007/04/28(土) 12:41:04 ID:EEq0brQVO
鶴田は昔 フロリダで カールゴッチとスパーリングをやったことあるらしい。スパーリングが終わったあとカールゴッチが鶴田に
「ユーアーストロング」と言ったらしい。スパーリングを見てた渕も鶴田の方が少しだけ強いと感じたらしい。
135お前名無しだろ:2007/04/28(土) 14:21:39 ID:MTB5ViKa0
ただコメントしてるのが渕だから信憑性はどうだか。
136お前名無しだろ:2007/04/28(土) 14:37:17 ID:hINnIW940
そら当時のゴッチは50か60、一方の鶴田はちょっと前にオリンピックに出てたバリバリ
普通に考えて鶴田の方が弱かったら問題だろ
137お前名無しだろ:2007/04/28(土) 14:44:15 ID:6PYBiGiv0
だけど新日レスラーは当時のゴッチに勝てなかったんだろ
長州が「俺はゴッチに勝てますよ。いきなり寝技からじゃダメだけど
立ち技から入ればね」と言ったら高橋が「凄いことを言うなあ」と思った位だから
138お前名無しだろ:2007/04/28(土) 15:03:56 ID:vuYqbF1V0
>>137
思っていても言っちゃいけない真実ってあるじゃない。特に体育会の世界は。
139お前名無しだろ:2007/04/28(土) 15:18:46 ID:1KptR4qW0
ゴッチといえばプロレススター列伝でのエピソードは最高だった。
猪木が新日旗揚げの際、ゴッチに選手の派遣を依頼してゴッチが都合つけれなくて電話で
ゴッチ「選手はみんな新日本に参戦したら日本プロレスに出られなくなるといい断ってきた。
ただ一人新日本に超大物レスラーを派遣する。」
猪木「誰ですか?」
ゴッチ「私だ。私では不満かな?フフフッ・・・」
猪木「(泣きながら)ゴッチさん・・・。」
てな感じのエピソードが載っていた。
まあ梶原一騎はヤオだからどこまで信じていいか分からんが、ゴッチは粋なおっさんだなっと思った。
140お前名無しだろ:2007/04/28(土) 18:30:17 ID:MTB5ViKa0
ゴッチも鶴田はお客様だから社交辞令はあるだろうし、またゴッチはビジネスライクな
一面もあるから新日と全日からコーチ料ふんだくってやろうと考えても不思議じゃない。
これからビジネスしたいと思う人間ならやはり、まずは相手をおだてるだろうしその類
じゃないのかな?
それに別に隠す話でもないし今さらそんなこと言うこと自体、なんかいかがわしいものを
感じるし。


141お前名無しだろ:2007/04/28(土) 20:46:00 ID:662ocm4TO
前田って、本人がU系幻想から今だ目が覚めてない希有な例だな。
142お前名無しだろ:2007/04/28(土) 21:39:02 ID:6PYBiGiv0
>>139
それは梶原の創作
実際は「猪木に味方するのはNWA全体を敵にまわす様なものだから
猪木から協力を要請されたゴッチは生活の保証も含めた金を要求してきた。
かなりの大金だったが猪木は支払った。」
猪木本人が自伝で書いちゃってる.
143お前名無しだろ:2007/04/28(土) 22:06:49 ID:hINnIW940
ゴッチは「プロレスラーには必要ない」ってタックルの技術を一切教えなかったそうだから
新日のレスラーもUWFのレスラーも、タックルで相手を倒すと言うことが全くできない
ゴッチ自身は、アマレス出身だから、タックルの技術は持ってたはずなのにね
(ゴッチはグレコの選手だけど、基本としてタックルの練習はしてたはず)
それを見て長州は「ゴッチ道場には学ぶべきものは何もない」って一日で帰ってきた、そうな
144お前名無しだろ:2007/04/28(土) 23:31:00 ID:MCe3A6VLO
西村修は今でもカール・ゴッチに勝てない。
145お前名無しだろ:2007/04/29(日) 18:15:36 ID:7hh7hQIB0
昔、子供の頃にカール・ゴッチvs藤原善明の試合がTV放映でみたけど
藤原が一方的にやられてた 
146お前名無しだろ:2007/04/29(日) 18:22:27 ID:rqsLe+O20
てか、普通は指導者を相手に「俺の方が強い」とか考えるか?
147お前名無しだろ:2007/04/29(日) 19:05:37 ID:UP7bgNJh0
パンクラスの船木誠勝は、UFCとグレイシーが台頭してきたとき
「グレイシーのマウントポジションでの攻防や、下からの関節技など
 ゴッチの教えにないものばかりだった」と述べている。また
「新日本の道場ではタックルの練習が何もなかった」と述べている。

今から30年以上も前に長州がゴッチについて
「寝技から入ったらアレだけど、立ち技から入れば勝てる」
といったというのはあまりにも有名。

以上から考えて、新日本のレベルがそんなに高かったとは思えない。
前田が総合の技術を知っているとか、格闘家として技量があるとするのは間違い。
実際の前田はプロレスしか経験してないし、その中で高田に負けるレベル。

現在の総合格闘技で通用するなんてありえない。
鶴田と戦えば普通に鶴田の勝ち。
148お前名無しだろ:2007/04/29(日) 19:10:35 ID:xQDZA1rH0
パンクラスはゴッチイズムを標榜してたけど
実際には一から格闘技をやり直すハメになっちゃったんだな。
ゴッチの教えで生き残ったのはケツに親指を挿入することぐらいか。
149お前名無しだろ:2007/04/29(日) 19:17:22 ID:1zBUx/xL0
下からの関節技はガードから入る技のこと指してると思うけど、
一応レスリングというものがフォールあるものである以上、
下で背中ベタッとつける攻防はあんまり発展しなかったのは仕方ないと思う。

でも肝心のスタンドレスリングやらなかったのはあまりいいことではないね。
ゴッチは打撃を嫌ってたんだし、多分レスリングの重要性自体はわかっていたけど、
その弟子には重要性が実感として伝わらず結果としてUの弟子などはキックに走ってしまったんではなかろうか。

前田は今の水準で見ればアレだけど関節技は知ってるわけだから、
知らない相手にはかかるんじゃなかろうか。
150お前名無しだろ:2007/04/29(日) 21:13:12 ID:HwvUUk4b0
タックルの練習が無かったのはJリーグで球の蹴り方教えないのと一緒なんじゃない?
一応プロ・レスリングなんだから知ってて当然って先輩は思ってたのかも。
151お前名無しだろ:2007/04/29(日) 21:18:37 ID:rZVvUGxV0
新日道場の練習はサッカーで言えば
ドリブルの練習をはぶいてシュートの練習ばっかしてるようなもんだったわけだ
152お前名無しだろ:2007/04/29(日) 22:20:31 ID:BOtuTYF50
格闘家はたとえ弟子でも自分に勝てるようになるほどには育てないって聞いた。

ゴッチがタックルを教えなかったもの、そういう思いが働いたのかな?
153お前名無しだろ:2007/04/29(日) 22:32:15 ID:tlUiaEBN0
と言うか、”プロレス”に立ってる相手を倒す技術なんていらんやん
154お前名無しだろ:2007/04/30(月) 23:37:20 ID:8Otbx6Ma0
『1976年・・』とかさ、ここでもそうだけど、レスリングだから
タックルできないと言う意見は、レスリングを知らないことを
自慢しているようなもん。
レスリングの目的は「フォール」を取る事。タックルが目的ではない。
相手のタックル潰してからでも別にいいし、人それぞれ。
ただ、タックルが合理的かな?というだけ。

あと、新日はタックルの練習はしたことが無いというのは嘘。船木が
忘れているだけ。タックルの練習しているビデオがあるので間違いない。
旧UWFでも高田が練習している写真も、当時の雑誌に掲載されている。
155お前名無しだろ:2007/04/30(月) 23:52:24 ID:ai+IyDr+0
あっさり忘却しちゃう程度の練習しかしてないんじゃ
やってないのと同じだろうよw
156お前名無しだろ:2007/05/01(火) 10:50:55 ID:Cq+whqzT0
まぁ、プロレスじゃタックル行くよりボディスラムに行った方がいいからな。
157お前名無しだろ:2007/05/01(火) 12:10:14 ID:hsOWfr2Y0
80年代中期の全日で馬場にゴングと同時にタックルしてマウントポジションからパウンド、
嫌がって後ろ向いた所をチョークスリーパーするレスラーが居たら客はどっちらけだろうね。
158お前名無しだろ:2007/05/01(火) 20:21:06 ID:SwK0ErPZ0
70 :お前名無しだろ :04/01/21 01:12 ID:iytVkAGX
去年の12月、元キックボクサーの藤原敏男の記念イベントを
見に後楽園ホールへ行った。
前田アキラがいたので、「すみません、写真撮ってもいいですか?」と
ビビりながら、お願いした。

 前田 「消えろ!」
 おれ 「・・・すみませんでした。」 退散。

2分後、若い女とにやけて記念写真を撮る前田発見。


817 :お前名無しだろ :04/01/26 03:20 ID:QzYhMGEe
初めて書込みする、もうすぐ30代の男です。
>>70 のレスを読んで、すこし震えがきました。
わたしも彼に同じ言葉を言われたもので・・・。
2001年8月のことですが、渋谷タワーレコードで前田さんを発見。
付き人らしき若い男性(体格はよかった)とビデオコーナーでいろいろ
物色されてたようで、邪魔にならないタイミングを見計らって、
「握手してもらえますか」とお願いしました。
冷めた目で私を見る、前田さん。「ヤバイな。」と思った私。
「消えていいよ。」と力なさげに言われたので、私は照れ笑いを浮かべ、
会釈して(そうするしかなかった)その場を去りました。
「消えていいよ」という言葉は一生忘れられないです
159お前名無しだろ:2007/05/02(水) 00:19:32 ID:v8ZgReE00
デビュー当時の鶴田はタックルで入るような試合運びしてたけど
160お前名無しだろ:2007/05/02(水) 02:06:52 ID:4sgZjUGXO
総合なら前田だよ。
Uスタイルなんだから。鶴田さんは生粋のプロレスラーだろ?
総合とプロレスは違うものだろが。
161お前名無しだろ:2007/05/02(水) 05:20:48 ID:illYjNZC0
総合に就職先があれば総合に行ってたかも知れんよ。
162お前名無しだろ:2007/05/02(水) 16:34:40 ID:qjl0B79C0
今は総合はレスリング技術よりも打撃重視じゃないかな?
鶴田は打撃のセンスはどうかな?
性格的には負けん気の強い天龍のほうが総合みたいな戦いだったら
向いてると思うけどね。
総合も結局は最後は技術よりもそういう性格的なものが左右すると思うし。
だから鶴田と前田だったらオレも前田のほうが向いてると思う。
そりゃ鶴田も切れれば怖いだろうが街で目を合わせたくないのは鶴田より
前田だしイメージ戦略かもしれないけどそういうイメージって総合はかなり
重要だと思う。
昔、全日のオー、オリャコールがあったころよく言われたのは鶴田・谷津は
おちょくっても怒らないからそういうコールが起きる、でも天龍はもしかすると
野次飛ばした客を怒鳴り付けるかも知れない、からそういうおちょくりは出来ない
っていう意見聞いたな。
163お前名無しだろ:2007/05/02(水) 16:37:12 ID:UcUJYbXl0
鶴田は授業で学生にもあからさまにニヤニヤされていたらしいしなぁ。
164お前名無しだろ:2007/05/02(水) 16:42:43 ID:loTMfjJy0
つーか、ゴッチはグレコ主義だからタックル教えなかったって話をどこかで読んだ気がする。
165お前名無しだろ:2007/05/02(水) 19:00:27 ID:31UKR6GkO
鶴田もグレコじゃ?
166お前名無しだろ:2007/05/02(水) 19:17:21 ID:v8ZgReE00
五輪はグレコで出場だけど、全日本選手権はフリー、・グレコ両方で優勝してる。
167お前名無しだろ:2007/05/03(木) 00:24:12 ID:mVtGmcgC0
>158
前田ってそんなにファンサービス悪いの?
とんでもない、DQNだな。

猪木はプライベートでも結構ファンの相手してくれるって聞いたぞ!!
168お前名無しだろ:2007/05/03(木) 00:24:53 ID:VNsX4QLI0
鶴田@総合って結局、グッドリッジ戦の谷津とどこが違う?
169お前名無しだろ:2007/05/03(木) 12:37:41 ID:MaY1nWP90
前田は気分屋。
良いときはわりかし気さく。
武藤なんかも同タイプ。
ただ鶴田もお世辞にもファンサービスは
良いタイプじゃないみたいよ。
猪木や天龍などは普通にサインするしよっぽど
忙しいときでなければファンサービスには応じる。
170まんこ・おっぱい:2007/05/04(金) 15:10:37 ID:t5YPWSKJ0
鶴田は五輪に出てるし、レスリング全日本・フリー・グレコ・ダブル制覇してるからなあ!
前田はプロレスラーになる前は田中正吾に空手を公園で少し習って、高校ではクラブ活動に着いていけなくて、
スポーツ経験は全く無いし、リンクスも前田は、プロレスやってるだけだから。
比較にならないよ。
171お前名無しだろ:2007/05/04(金) 15:25:31 ID:PckRQVKt0
鶴田はローキックの防御も出来ないんじゃないか?
172まんこ・おっぱい:2007/05/04(金) 15:31:49 ID:t5YPWSKJ0
>>171
鶴田なら、練習すれば短期間でマスターするだろう?
173お前名無しだろ:2007/05/04(金) 16:21:58 ID:nP4ZovJm0
>>172
つうか鶴田がガチ向けの練習する訳無いってw
「そんなの覚えたって給料が上がる訳無いって」とか言いそう
174お前名無しだろ:2007/05/04(金) 17:05:09 ID:F4Q3F5Bq0
大学レスリング上がりの秋山を掴まえて「レスリングしよう!」
秋山「オッサンだから動けば大丈夫だろう」
秋山タックル行くもアッサリ潰され下になる。
鶴田「ハーイ、腕が極まっちゃうよ〜w」
若手の時も渕を見つけてそれをやったらしい。
秋山の時はリタイヤ直前でもあった為全盛期ではなかった。
175お前名無しだろ:2007/05/04(金) 17:11:35 ID:J0dph49Y0
>>174
越中もインタビューで言ってたな
全日時代、鶴田に「越中君、レスリングの練習をするぞ」と言われて
スパーをやったらクシャクシャにされて手も足も出なかったって
176お前名無しだろ:2007/05/04(金) 17:17:28 ID:J/4bpwr40
デカい中村カズと、スター性のあるヤマヨシのどっちがいいってスレなんでしょ?
どっちもいらねーw
177お前名無しだろ:2007/05/05(土) 06:04:01 ID:ZAoYwnPiO
鶴田さんの芸術タックルとアキラなんかのヘッピリ腰タックルと一緒にするな
178お前名無しだろ:2007/05/05(土) 06:22:14 ID:BmO687g7O
>>167
猪木は金が絡まなかったら良い人なのは有名
179お前名無しだろ:2007/05/05(土) 10:46:22 ID:WQTwNN7x0
>>177
つうか鶴田のタックルが芸術ってw
プロレスラーならカート・アングルのそれ見た後じゃお粗末もいいとこだったな
180お前名無しだろ:2007/05/05(土) 15:31:08 ID:k3MjVqf5O
バックドロップも森嶋なみなのが分かっちゃったしね
181お前名無しだろ:2007/05/05(土) 15:45:24 ID:6135jfZFO
俺は某ジムでプロレスラー(俺より約10キロ軽い)に軽めでスパーをお願いした。
そいつはビビったのかホントに調子悪かったのか断りやがったw
182お前名無しだろ:2007/05/05(土) 16:41:07 ID:6UiKUnWH0
>>181
素人なんか相手に出来るわけ無いだろ。
勝っても負けても得にならん。
ヘタすればアンタが殺されてたかもしれないんだから命拾いしたと思った方が良い。
これからはそんなことするんじゃないよ。
183お前名無しだろ:2007/05/05(土) 17:50:33 ID:JWcTIeW30
全くのプライベートで、一々ど素人の相手してくれるプロなんか殆ど居ないだろうね。
それを勘違いして>>181みたいな書き込みするあたり、かなり痛い人間だよね。
184お前名無しだろ:2007/05/05(土) 19:08:49 ID:0Zc7ceG30
>>179
そりゃ五輪金メダリストと大学からレスリングをはじめた半素人と比べちゃいかんがな。
鶴田はもう四年アマレスやってれば重量級でメダル取れてたかもしれんよ。
185お前名無しだろ:2007/05/05(土) 23:49:21 ID:TN/Q68b/0
>>181
お前がこういうとこで吹聴するのを見抜いてたんだよ。
残念でした。
186お前名無しだろ:2007/05/06(日) 00:08:16 ID:5RrVKHKf0
>>184
それって中学の途中から遊びだしたヤンキー崩れが「俺もちゃんと勉強してりゃあいつよりいい大学行けたんだけどなぁ・・・」みたいなことを言ってるのと一緒。
187お前名無しだろ:2007/05/06(日) 03:29:24 ID:MhCm9ESNO
うっはっ!
188お前名無しだろ:2007/05/06(日) 15:11:15 ID:H270Bdu80
ロビンソンの本では、鶴田はそれほど強くないみたいに書いてあったな。

高田もいまいちらしい。

前田についてコメント求めたら、なんていうかな?
189お前名無しだろ:2007/05/06(日) 15:21:41 ID:pOUhYnxW0
>>188
ロビンソン、ロビンソンってしつこいな
宮戸の召使のロビンソンの発言がそんなに嬉しいの?
そもそもロビンソンって「ドリーは強くない」なんて
偉そうなこと言えるほど強いのか
フレアーには「アマレスルールだとI・シークをどうやっても
ひっくり返せなくて反則の足関節技を出してきた」って暴露されてるし
レスラー仲間の評判最低でカナダの喧嘩屋の
セーラー・ホワイトにボコられて小便をひっかけられた男なのに>ロビンソン
190お前名無しだろ:2007/05/06(日) 18:51:53 ID:f2L4pS/6O
宮戸
安生
鈴木

三バカトリオ

160pどチビ
宮戸なんかの名前をだすな
191お前名無しだろ:2007/05/06(日) 22:21:31 ID:HMNqkEAX0
質問。uファンはいつごろまで幻想を持ってた?総格ブームが来るときまで?
今年32で小学校入る前から空手習ってた俺にはu系の蹴りのフォームとか
レガースのせいでuは馴染めなかった。選手個人は従来のプロレスより
かっこいいと思ったけどね。
キックボクシングでも空手でも組み手はともかく、試合でレガースつけてやるのなんてないだろ。
なんでレガースつけるようになったんだっけ?狭山の発案ってのは聞いたことあるが。
192お前名無しだろ:2007/05/06(日) 22:34:02 ID:iI+ZS24V0
以前は修斗とかSBはプロ公式戦でレガースつけてたと思う。
レガースつけるのは旧Uでは試合数が多いからだった。
新生Uではあんまり意味ないとも思ったけど、
空手やキックと違って、頭下がってる状態の相手蹴ることあるから危険だと見てたのかもしれない。

193お前名無しだろ:2007/05/07(月) 00:56:05 ID:p9yCUoU70
ハーフキックだから大丈夫
194お前名無しだろ:2007/05/07(月) 02:53:41 ID:L2qMiBoZO
前田と鶴田がガチで勝負したら鶴田だろ……

シュートルールはともかく七色スープレックスと
岩石落とし&ジャンピング膝

どちらが上かと聞かれれば
後者だろwww
195お前名無しだろ:2007/05/07(月) 13:03:19 ID:WzJOiiYx0
在日チョンこうチンピラ高日明と鶴田を同列で扱うな!

196お前名無しだろ:2007/05/07(月) 14:42:15 ID:nCK90Qnc0
Uに関しては旗揚げ戦で東孝が「時間を引き延ばしながら戦わなければならない、プロの難しさを
感じた」とコメントして物議を醸したことあったけど、ショー的要素は多々残しつつも
その際も少なくともケツ決めはないと思ってた人は多かったと思う。
寸止め格闘技として観てた人が多かったんじゃないかな?
関節技は折れるまでは極めない、打撃も危険な箇所は攻めない、怪我させない程度に痛い攻撃をして
先にバテたほうが勝つというかだからまあ技術よりも最後は体力やスタミナがあるやつが勝つみたいな
そんな感じで見てたと思う。
U批判の急先鋒だったミニコミ誌「格闘技探検隊」もあの当時はヤオとは言ってなかったし
むしろ引き伸ばしながら戦うことに関してそんなのは真剣勝負じゃない、っていうスタンスで
批判してた。
支持する側も批判する側もケツ決めはないという前提でUに関しては論じていたと思う。
そういう意味では皆、あの当時は真剣に見てたってことだと思うけどね。
197お前名無しだろ:2007/05/07(月) 23:14:24 ID:6xmoNAAt0
kamipro武藤対談より

217 :211:2007/05/07(月) 03:33:05 ID:SeCQp2lg0
ミワ へぇ〜。じゃあUWFとか総合系にいこうとか考えなかったんですか?

武藤 いや、一切なかったですね。俺ね、柔道の世界から来てるじゃん?
本当の柔道の世界から来てるから、そこの過酷さは重々承知していたんだよ。
それに一生懸命練習しても柔道では全日本チャンピオンにはなれなかったしね。

GK 武藤さんは柔道の国際強化選手だったからね。

ミワ 凄いじゃないですか!

武藤 ただ、当時もアマチュアを極めている人が入ってきたじゃん。坂口(征二)さん
とか長州さんとか。みーんなそっち(格闘技)のほうには行かないんだよ。
逆にUWFの連中とか、アマチュアを知らないでプロレスに入ってきた人間の方が
ガチンコにかぶれちゃって、そういうような思想を持つんだよな。

ミワ か、かぶれた?

218 :211:2007/05/07(月) 03:34:23 ID:SeCQp2lg0
(続き)
GK でも、確かにそうですよね。アマチュアのトップアスリートだった人間は
プロはプロって区別してましたよね。UWFとかのちの総合格闘技へ向かった
前田さんは空手ケンカ少年で、高田さんも野球少年だったわけだしね。

武藤 そもそも猪木さんがそうじゃん。周りは柔道とか相撲とかレスリングの猛者が
集まってる中で、猪木さんは違ったから(カール・)ゴッチさんにかぶれちまったんだよ。

GK 猪木さんは砲丸投げと槍投げでしたからね。 ・・・
198お前名無しだろ:2007/05/07(月) 23:21:38 ID:1MdphEwF0
天龍の「俺はガチンコばっかり13年もやってきて、もう腹いっぱいなんだよ」
っていうのと意味合いは同じだな・・・。
199お前名無しだろ:2007/05/08(火) 00:10:21 ID:UTvcjHuPO
ブリスコは爺さんになって90年代に蝶野氏と対戦。
蝶野『ケロさん、ブリスコは只のロートル。終わった人間だね』
200お前名無しだろ:2007/05/08(火) 23:11:49 ID:bonLhNXU0
>>197
元メダリストの吉田やダンヘンは?
カートも総合やりたがってる
プロレス来るやつはアマでも微妙だったヤツ多いな
201お前名無しだろ:2007/05/09(水) 00:02:01 ID:69PPion+0
長州以上にアマレス極めた永田弟は黙殺か
202お前名無しだろ:2007/05/09(水) 00:16:59 ID:wgtx+IJv0
小川 瀧本 コールマン ガードナー 宮田...
あーキリがないやw
203お前名無しだろ:2007/05/09(水) 00:32:14 ID:CyusBZbH0
格闘技実績が無い人って本当の格闘技じゃなくてエセ格闘技をやりだすんだよ
見た目格闘技風で実はケツ決めありのプロレスって奴
204お前名無しだろ:2007/05/09(水) 00:46:59 ID:/gIPhfOs0
ガチ論争に以外にもあまり登場しないのが、マサ斉藤。
マサさんは相当強かった筈だよな。

そういえば、カナダかどっかで喧嘩して刑務所にぶち込まれたよね。
そのストリートファイト見てみたいな!
205お前名無しだろ:2007/05/09(水) 00:50:08 ID:TE1rk52i0
アントニオ猪木以外でプロレスで一流といえる日本人はジャンボと天龍、あとマササイトーくらいだろ
206お前名無しだろ:2007/05/09(水) 02:22:27 ID:JcUh4ngn0
>>200
状況が違うだろ、今は格闘技がお金になるからね。
207お前名無しだろ:2007/05/09(水) 10:17:32 ID:S5R1ykUp0
>>205
元祖メジャーリーガー、世界の巨人ジャイアント馬場御大を忘れてないか?
あ、馬場は超一流か。
208お前名無しだろ:2007/05/09(水) 12:30:43 ID:69PPion+0
バーリトゥードさえ存在しなかったら、U系はもちろん谷津やナガサキ、中西あたりも未だメチャクチャ強かったって言われてたんだろうな。
209お前名無しだろ:2007/05/09(水) 12:51:59 ID:cEJ0JR660
>>197
高田のことかァァア
210お前名無しだろ:2007/05/09(水) 13:22:55 ID:7FwU+pYZ0
マサの喧嘩強さってのは腕力だけじゃなく駆け引きとかもあると思うけどね。
ヤクザなんかもそうだと思う。伝説の花形敬なんかも腕力もあったがそういう駆け引きに
長けてた点が大きいようだし。
マサに限らずプロレスラーのガチの強さってのは一応、皆疑ってかかったほうが良いと思う。
ただ暴露系の本に修斗の選手のインタビューがあってその選手がいうにはレスラーってのは
ガタイがあるからそれでも街中の喧嘩だと例えば中西なんかにはとても勝てそうにないって
言ってたな。大仁田あたりならなんとかなるかも知れないけどそれでも得体の知れぬ怖さは
あると言ってたな。
やはりアスファルトだと攻撃しても自分の膝を痛めたりするし総合の技術は活かせないだろうから
そうなるとごつくて体力のあるレスラーは有利になると言ってた。
そういう意味ではマンガのバキのような正真正銘のストリートファイトだとレスラーは
強いかも知れないとは言ってたな。


211お前名無しだろ:2007/05/09(水) 13:26:56 ID:HJb6w1oKO
マサはたくさんの外人レスラーが証言してるからガチだろ。
マサみたいなタイプがまた実際強いじゃん。
裏番みたいな感じで
212お前名無しだろ :2007/05/09(水) 16:26:55 ID:W0IhxG5t0
プロレスできない奴が総合行くんだろ
吉田を見て夢を感じるファンがいるわけがない
213お前名無しだろ:2007/05/09(水) 20:45:43 ID:wgtx+IJv0
吉田の金メダルで多くの日本人に
夢をあたえただろw
プロレスに夢感じるのは
極少のプヲタだけ
214お前名無しだろ:2007/05/09(水) 23:53:30 ID:/gIPhfOs0
>>212,213
吉田ってあの吉田か!
長州のことだと思ってたwww
215お前名無しだろ:2007/05/10(木) 00:10:02 ID:R+TXPL+v0
てか、マサみたいな拳銃強盗を2人ブッ飛ばしたり警官放り投げて刑務所に入るようなのは
技術や理屈じゃなく単に無鉄砲なだけだと思うぞw

もちろん、そんな無鉄砲さが昭和プロレスの鏡といえる漢だけどな。

暴力沙汰を査定はしないが、同じ傷害でもマサは拳銃強盗を制圧。

前田の暴力事件で有名なのは、マスコミと社長と弟…。

話にならんw
216お前名無しだろ:2007/05/10(木) 02:28:23 ID:ie1x5b2k0
>>215
あと坂田亘も忘れちゃいかん>前田
217お前名無しだろ:2007/05/10(木) 03:07:27 ID:X+y7z/LA0
マサさんの武勇伝は、降り掛かってきた火の粉を祓う、みたいな感じでかっこいい
長州みたいにパワハラやイジメの話も聞かないし

マサさんのガチの実力はわからないけど、アメリカの筋肉オバケ達から一目置かれてたのが凄い、
前田じゃこうはいかないだろ
218お前名無しだろ:2007/05/10(木) 03:21:12 ID:jb2zaBqvO
総合やらせたらそうでもないんだろうが、喧嘩は強いと思うよ。マサさんは。
プロレス内ガチも強いだろうけど。
ホークやノートンと一緒に暴れたりしてるし。
219お前名無しだろ:2007/05/10(木) 08:45:47 ID:O+I4RW+OO
マササンでも十分筋肉お化けだよ。
ただ、自分もそうだけど肩幅があって、怒り肩なタイプは肩の関節がかたいから、動きが大ざっぱ。武藤何かもそうかな。
220お前名無しだろ:2007/05/10(木) 08:59:19 ID:oQrovnen0
アマレスの実績もあるし投げ技の華麗さでは日本人の中では群を抜いてたと思う。
221お前名無しだろ:2007/05/10(木) 10:07:52 ID:eqBHaQqX0
鶴田はよくわからんな。でも強かったと思うが、
性格的にケンカできないタイプだから、やっぱりキレるタイプとは
やれないだろう、一度だけキレて、天竜を秒殺した試合あったが・・

前田の方が、むしろ実力は胡散臭いと思う。
全盛期同士だったら、恐らく小柄な佐山の方が強いだろう。

222お前名無しだろ:2007/05/10(木) 11:37:53 ID:0yxo2MNN0
坂口、長州、マサ、鶴田などアマチュアの格闘技で一定の実績があるものは
「プロレスは最強」などとは間違っても言わない。
なぜなら、彼らは世界の舞台で本当の真剣勝負を経験しているから。

逆に猪木、小鉄、前田、高田、船木、佐山など格闘技の経験がないものが
「プロレスは最強」だとバカみたいに主張する。
本当の真剣勝負など経験したことがないのであろう。

K,P,Uなどプロの格闘技興行が全盛の今、彼らがやっていたこと
すなわち、新日本の異種格闘技戦や新旧UWFなどは詐欺同然であった。

彼らが格闘技で強かったなんてことはありえない。
223お前名無しだろ:2007/05/10(木) 11:42:40 ID:Hc0I2n+hO
どのプロレスラーもアマチュア時代が一番強かったんだろね
224お前名無しだろ:2007/05/10(木) 11:45:49 ID:3TgXurwi0
船木はプロレス最強だなんて言ったっけ?
最強を目指したいみたいなことは言ってたけど。
てか前田ですら「将来的にリングスから世界最強の男を出す」と、リングス旗揚げ当時に暗に自分が最強ではないと宣言していたけど。
225お前名無しだろ:2007/05/10(木) 12:22:34 ID:PIni+U8HO
>>214俺もそぉ思た
ペイントハウスかと……
226お前名無しだろ:2007/05/10(木) 12:27:37 ID:JZagwWe70
実力のウサンくささは佐山もひけをとらんと思うぞw
227お前名無しだろ:2007/05/10(木) 13:40:37 ID:35TMb2Z70
>>139
ヤオもなにも、すばらしい話じゃないか〜〜w
228お前名無しだろ:2007/05/10(木) 14:52:46 ID:LLHngYdUO
鶴田→かませ犬相手にヤヲジャッジで判定勝ちする雑魚
前田→その鶴田にヤヲジャッジなしで判定負けするクソ雑魚
229お前名無しだろ:2007/05/10(木) 15:59:37 ID:drVNX6FT0
ちゅうか似た様なもんなんじゃないの?。
真面目に練習してら多分鶴田は前田には勝てそうな気がするが
鶴田は勉強も出来るんでしょ?もう亡くなったし
色々な面で鶴田>前田。
口は前田>>>>>>>>鶴田。
230お前名無しだろ:2007/05/10(木) 16:07:50 ID:jb2zaBqvO
ルックス前田>>>>>>鶴田
231つるじょあ:2007/05/10(木) 19:11:23 ID:gIa8m1dA0
絶対前田の勝ちやな。鶴田打撃無いし、タックルもあれだけでかいとかわされるよ。
ボコボコにされるで。優しすぎるしな。体力なんて無関係や。
232お前名無しだろ:2007/05/10(木) 23:50:49 ID:A9WiHywa0
亀田語
233お前名無しだろ:2007/05/11(金) 02:20:46 ID:jYU8PzT90
鶴田はマサのタックル
全部つぶしてたぞ
十数回トライしたマサは涙目だった
234お前名無しだろ:2007/05/11(金) 02:35:04 ID:YIkypJ+TO
ヒント:プロレス&年齢
235お前名無しだろ:2007/05/11(金) 03:05:29 ID:jYU8PzT90
タックル十数回ブックなんてTVマッチで
かえって不自然だ
プロレス内とはいえマサも意地があったはず
236お前名無しだろ:2007/05/11(金) 03:56:05 ID:YIkypJ+TO
ヒント:プロレス&年齢
237お前名無しだろ:2007/05/11(金) 04:13:09 ID:jYU8PzT90
ヒントに年齢入れちゃうとこが
プヲタw
くわしいねw
238お前名無しだろ:2007/05/11(金) 05:06:57 ID:YIkypJ+TO
マサさんの年齢くらい知ってるだろ?猪木と同世代なんだよ。プロレス見たことあれば。鶴田と10歳近く違うよ
239お前名無しだろ:2007/05/11(金) 05:09:51 ID:YIkypJ+TO
そもそも鶴田とマサの絡みまで見といてマサの年齢すらわからんとかありえんだろ?
240お前名無しだろ:2007/05/11(金) 07:56:32 ID:vSDWPPqy0
..238
241お前名無しだろ:2007/05/13(日) 20:33:31 ID:YZDiJjq/O
前田はでかくて気がつよいけど、目と運動神経が悪いのが致命的だよ
鶴田はやる気なさそうだけど、でかくて運動神経抜群
総合向けの同じ練習やらせたら鶴田のが早く習得しそうだ
オリンピック経験のある鶴田の方が試合形式にも対応できそう試合慣れと言う意味で。
町の喧嘩なら解らないけど
242お前名無しだろ:2007/05/13(日) 20:36:56 ID:X8VoGhLH0
前田で決まり!鶴田幻想は馬鹿な全日オタとマスコミがつくったもの!
243お前名無しだろ:2007/05/13(日) 22:59:33 ID:57zf/A720
鶴田で決まり!前田幻想は馬鹿なUWFオタとマスコミがつくったもの!
244お前名無しだろ:2007/05/13(日) 23:26:57 ID:7XD4VK7q0
馬場で決まり!猪木幻想は馬鹿な新日オタとマスコミがつくったもの!
245お前名無しだろ:2007/05/14(月) 00:01:43 ID:z7y3eOCX0
猪木で決まり!馬場幻想なんて最初からそんなものはない!気持ち悪い!
246お前名無しだろ:2007/05/14(月) 00:11:43 ID:nsSIyaO/0
鶴田って、眼ェ何かの病気じゃなかったけ?
247お前名無しだろ:2007/05/14(月) 10:28:05 ID:O4xmxBfl0
プロレスラーとしての見せ方と言う点じゃ、鶴田の方が数倍うまいよ。
前田はプロレス自体下手糞だったからな。

もっとも格闘自体も、真剣勝負があったのかどうかも怪しい程だったが。
248お前名無しだろ:2007/05/14(月) 17:52:34 ID:kQ+IWq6D0
>>247
前田はプロレスは下手くそっと言うより、ゴッチの教えに従順過ぎたんだろうね。
元々プロレスってモノを知らずに新日に入った、珍しいケースなだけに。
鶴田はその点、その才能故順応出来たケースかな。
249お前名無しだろ:2007/05/14(月) 20:36:41 ID:ComDeWyh0
でも、リアルタイムでどっちがプロレスラーとして人気あったか、
って言われれば前田じゃね? 一人で横アリ満員に出来るくらいは動員力あったし。

鶴田はなんつーか・・・、天龍や四天王の行く手を阻む敵ボスというか、
新日本ドームに出たときは盛り上がったけど、あくまで豪華なオプションって感じがした。
晩餐の時のワインみたいな。
250お前名無しだろ:2007/05/14(月) 21:24:04 ID:n5uV5F9I0
大技に頼らず、地味な技のみで客を沸かせられたんだから、前田が下手って事は無いと思う。
251お前名無しだろ:2007/05/14(月) 21:42:52 ID:1NZWCGn40
前田は月1でしょ。
時代時代の流れもあるけど総合的に言えば鶴田だと思う。
地方、シリーズ興行と考えればプロレスラーの鶴田だと思う。

まして、今の時代であれば圧倒的に鶴田だろうしさ。
UWF幻想の没落で、今の時代に全盛期の鶴田と前田が出たとしたら鶴田が勝ると思う。
ただ、鶴田と前田が総合に出るとなれば互角だと思う。
252お前名無しだろ:2007/05/14(月) 22:29:05 ID:z1SXZkwbO
>>123
運動神経、格闘センス、負けん気。あんな選手マジいない。今でも昔の試合見ても色あせないどころか光ってるね。佐山聡こそ最高のレスラー。
253お前名無しだろ:2007/05/15(火) 04:08:11 ID:7GRGrsSb0
>>251
地方って・・・テリーやハンセン、マスカラス、ウォーリアーズ、天龍、三沢を見るために金を出していた地方のファンはいたけど
鶴田に金を出していたファンはいなかっただろ
254お前名無しだろ:2007/05/15(火) 11:23:22 ID:fgT5FFqD0
それは全日の興行スタイルに拠るからでしょ。
特定個人がスター選手になって、彼が休場したら閑散・・という
団体にならず、アメリカンスタイルを貫いたところで生まれた
鶴田って選手だから。
まぁ、前田に比べ、華はなかったかも知れんね・・・。・
255お前名無しだろ:2007/05/15(火) 13:38:58 ID:1Rw9Q3XR0
俺は昔の全日の状況がイマイチよくわからないんだけどマスカラスが来ても
全日は入らなかったの?
ハンセンが来てから入るようになったとは聞いたけど。
256お前名無しだろ:2007/05/15(火) 17:14:00 ID:zX248tGG0
>>253
そりゃあ、ファンクス、マスカラスの時代の鶴田を出されてもなあ。
それでも、その頃の鶴田は応援団来てたしさ。
超世代軍結成時なんかは三沢と武藤に次ぐ人気を得ていたわけだしさ。

鶴田も前田も月一ででかい箱は可能だけど、
前田は地方で客を呼べないのはスタイルにしろ、知名度にしろ仕方ないよね。
257お前名無しだろ:2007/05/15(火) 19:48:35 ID:KDB65GET0
鶴田個人の人気というと微妙だったが
鶴田VS天龍やハンセンは
なんかビッグカード感があるな
258お前名無しだろ:2007/05/15(火) 20:00:35 ID:NJo+plSR0
90年最初の全日本武道館大会を見に行って、
ジャイサーの売店で天龍のレボリューションシャツを買おうとしたんだが、

俺「・・・(小声で)すいません、天龍のM・・・」
売り子「え? 何? 鶴田?」
俺「い、いや、天・・・」
売り子「鶴田シャツお買い上げーー!!」
売り子B「おおー! 鶴田シャツありがとうございまーーす!!」
売り子A「はい! 鶴田のM!!(といいつつレボリューションを袋に入れて手渡してくる)」

・・・鶴田シャツ売れてないんだなぁ・・・、と思ったら腹も立たなかった。 
259お前名無しだろ:2007/05/16(水) 06:23:42 ID:XIrRiRyO0
鶴田も前田もセールが下手でプロレスラーとしては一流半の印象がある。

でも、鶴田は急所打ちで悶絶するのはリアリティーがあったな。
前田は急所打ちでも何のリアクションもなしでいよいよ大根役者だった。
260お前名無しだろ:2007/05/16(水) 06:49:34 ID:vUwUgXiX0
昔、マンガでの扱いは往々にして前田=ヒーローだったが
鶴田はビーバップで「かかってきなさい、ジャンボ鶴田くん」というバカにした煽りしかなかった記憶がある。
261お前名無しだろ:2007/05/16(水) 07:14:12 ID:1Hv3CsHMO
本の題名忘れたが・・・

俺は過去の武道家や格闘家のこと書いた本を持ってた。その本には大山倍達、葦原、マイクタイソン、ブルースリー等のことを書いてたが、その本では他に


前田もでていたww 前田も格闘家扱いなんだなww それにしても本の名前なんだったかな? 今出先だから家に帰ったらさがしてみるけど、誰か本の題名に心あたりある人いる?
262お前名無しだろ:2007/05/16(水) 08:07:05 ID:3tfzY5yd0
てかそん中でれっきとした格闘家と呼んでいいのってタイソンだけじゃん
263お前名無しだろ:2007/05/16(水) 11:38:04 ID:HVzs6ep70
>258
しかし随分、機転の利く売り子だな。
プロレスブーム際は全日も結構、商品化されたけど鶴田関連は
鶴田は好きだったけどガキ時分でも買いたいとは思わなかったなあ。
馬場なんかはまだキャラが立ってるから良いけど鶴田は地味だったからな。
全日だったら売れ線はハンセン、マスカラス、カブキだったよね。
新日だと藤波も猪木やタイガーに較べるとキャラ立ちはしないけどそれでも
当時の藤波スマートで爽やかなイメージだったから鶴田よりは買いやすいというのは
あった。
当時は全日ファンだったけど、今にして思うと商品は新日のキャラのほうを買っていたもんなあ。
そう考えるとコドモは正直だよね。

264お前名無しだろ:2007/05/16(水) 23:42:50 ID:XIrRiRyO0
70年代後半の鶴田はマスカラスとの空中殺法合戦とか、

女子供をターゲットにしたファイトぶりだったよ。

テーマもチャイニーズカンフーっつう軽いのりの曲

あの頃の鶴田をみてガチでどうのっていう奴はいないだろうな。
265お前名無しだろ:2007/05/17(木) 23:20:30 ID:v/S/cZFh0
>>263
「オー!」のTシャツを買ってしまった私…
266お前名無しだろ:2007/05/18(金) 17:18:19 ID:JOLOUHqn0
鶴田全盛の頃・・・・プロレス楽しかったな〜。
ハンセン&ブロディ、ファンクス、シン&上田w、レイスetc.

三沢、田上、川田あたりからなんかつまらなくなってきた。
スレタイと関係ないけどふと思ったことなので勘弁。
267お前名無しだろ:2007/05/18(金) 17:20:05 ID:qkotr85BO
勘弁できねーよ
268お前名無しだろ:2007/05/18(金) 17:54:36 ID:hXo5ueel0
鶴田のテーマ曲はチャニーズカンフーがベストという声も少なくないよね。
269お前名無しだろ:2007/05/19(土) 06:54:45 ID:UCxqOB710
漏れもチャイニーズカンフーがベストだと思う

軽いのりが鶴田のイメージにぴったりだ。

そもそもガチ云々で語るレスラーじゃないでしょ。

鶴田がガチ話に登場するなら、マスカラスやトーア・カマタだって登場しそう。

「カマタの全盛期のトラース・キックならK1でも通用する」とかwww
270お前名無しだろ:2007/05/19(土) 20:46:34 ID:6XeDoCxKO
いやA 鶴田は出身が山梨なだけに・・・・


ぶどう家(武道家)だょww

前田も最強格闘技伝という本の中では武道家ってことになってるからww
271お前名無しだろ:2007/05/20(日) 00:06:22 ID:+IzuKFsY0
前田って・・・リングの上で真剣勝負したことあるの?
272お前名無しだろ:2007/05/20(日) 00:14:02 ID:C9zDu4oQ0
ブックを忘れてムキになったことならある。
ちなみに鶴田は、無抵抗の天龍をパワーボムで、手が滑って垂直に落とすという失敗をやらかした。
273お前名無しだろ:2007/05/20(日) 06:02:04 ID:R7SRUHod0
>>271
ルールがあって、そのルール内での真剣勝負なら、鶴田、前田含め殆どの選手がやってる。
ケツ決めでも手を抜いた試合してたら、誰も応援しない。
274お前名無しだろ:2007/05/21(月) 22:15:42 ID:91m5hPzt0
リングの上どころか、リング以外でも、
パンクラス・尾崎社長戦くらいしか、やってないんじゃないか?
275お前名無しだろ:2007/05/21(月) 22:24:40 ID:f38n6Fmr0
鶴田はサラリーマン
総合なんて無理だ
出てワンパンチで倒れて
ピクピクするよ
276お前名無しだろ:2007/05/22(火) 12:20:20 ID:UgGUlHz7O
鶴田が、本当にダメージを受けてピクピクしたことなんてあったか?
277お前名無しだろ:2007/05/22(火) 21:50:01 ID:EWFNCw0B0
(あくまでもプロレスだけど)赤いトランクスの頃は。急所攻撃されるとよくピクピクやってた。

黒トランクスになってからは、もう少し大人っぽい痛がりかたに変わった。
278お前名無しだろ:2007/05/23(水) 13:48:23 ID:iQC9GWns0
>大人っぽい痛がりかた
www
279お前名無しだろ:2007/05/23(水) 13:54:51 ID:xQ0/sdsfO
1の前田の発言は、ウソじゃねーかよ。

前田は、自分の名前を出していただいて光栄、オリンピック出た鶴田さんには自分は足元にも及ばない。って言ってたじゃん。
280お前名無しだろ:2007/05/23(水) 19:29:18 ID:f8/m91td0
前田のインタビューは、全文読んだら受け取り方が大違い…なんて事が多いからね。
この場合はあくまでも、天龍を持ち上げるインタビューだからね。
281お前名無しだろ:2007/05/24(木) 01:28:50 ID:Sq1Oh7gG0
残念ながら前田こそ言うだけ番長。
散々色んなやつら否定しておいてそれを自ら体言してしまう
まさしく「言うだけ番長」

まあ前田派は大した試合も結果も残してないのにお得意の口八丁に
いまだに踊らされてるだけの可哀相なヲタだと言う事に気づいて
ないのがイタイw

アマレス以外格闘技の練習は愚かセンスとナチュラルパワーだけで
あれだけ伸し上がった鶴田と、プロレスすらろくにできず
今で言う総合の練習をしたにも関わらずほとんどガチもせず
大した結果を残せない前田じゃ選手としての格が違うだろ。

前田が60分の試合をやろうとしても10分で脱水症状でしょw

唯一前田の口八丁だけは鶴田にはどうあがいても勝てないよなあ。


282お前名無しだろ:2007/05/24(木) 11:25:38 ID:WHaFmMKF0
前田日明 レポーターを一喝!
http://www.tvbreak.jp/13121/18644
283お前名無しだろ:2007/05/25(金) 16:48:28 ID:ApDqq8etO
うっはっ
284お前名無しだろ:2007/05/25(金) 19:52:17 ID:gKwopDwA0
いくら重量級が手薄だったからといって
レスリング始めて2年ぐらいでオリンピック出場なんて
有り得んよな・・当時に今みたいな総合の環境があって
本気で取り組んでたら・・・
という想像をさせにくいキャラではあるが・・
285お前名無しだろ:2007/05/25(金) 19:55:03 ID:nQTX+2gRO
2年でオリンピックに出れるくらい層が極薄だった
286お前名無しだろ:2007/05/25(金) 20:02:26 ID:E1QVaPlu0
その層が極薄だったアマレスの王者だった長州が
新日に入ったら、あっと言う間に坂口と並んで道場最強クラスになっちゃったんだから
坂口以外の新日レスラーは
「層が極薄だったアマレス王者にも勝てない激弱な男達」と言うことになってしまうw
287お前名無しだろ:2007/05/25(金) 20:07:12 ID:RzLZDgct0
んで、オリンで世界選手と戦って次やれば・・・ってレベルなんだから天才だよ。
大きい選手でアレだけ動けて無尽蔵のスタミナといわれるところは異常。
ブロディに抜けない歯を抜きあっているようだと言わせる辺りは世界レベルだろう。
長州はチビ扱いのこてんぱんだったんだからさ。
ブロディは新日から全日に帰ってきた時に鶴田用にスタミナ強化したぐらいなんだから。
288お前名無しだろ:2007/05/25(金) 20:26:13 ID:n4COnWWR0
ビル・ロビンソン以上の名レスラーによる鶴田賛辞を今すぐ読みたい。マジで。
289お前名無しだろ:2007/05/26(土) 01:12:10 ID:aPmrWOlJ0
200%男に病院送りにされた時点でようやく悟りました。弱いじゃん。
290お前名無しだろ:2007/05/26(土) 01:20:35 ID:du1rAgTT0
スタン・ハンセン「私が思う最強は鶴田だよ」
ブルーザー・ブロディ「鶴田との試合は抜けない歯の抜きあいをしているようなものだ」
ディック・マードック「私がレフリングすれば前田ではなく鶴田が勝つだろう」
ドリー・ファンクJr「鶴田は二週間でレスリングをマスターした」(天龍がそれを聞いてガッカリ)
三沢光晴「持っているものが違った。日本が世界に誇る事が出来るプロレスラー。ギャグセンスは無かったけど」
小橋建太「全日本にアレだけ強い人がいるのに他団体に目は向かない」
秋山準「もうオッサンだからとタックルに行ったら潰されてニコヤカに腕が極まっちゃうよ〜と言われた」
ジャイアント馬場「どこに出しても恥ずかしくないレスラーだ」


長州力「強いと思ったのはルスカ。日本人なら鶴田さん」
291お前名無しだろ:2007/05/26(土) 01:27:46 ID:D7S/VhjF0
うーん、ロビンソンにかろうじて迫るのはドリーだけだねぇ・・・
292お前名無しだろ:2007/05/26(土) 01:33:29 ID:du1rAgTT0
俺の中ではハンセンから、馬場さんまでロビンソン以上のレスラーだけどね。
ま、人の価値観なんて千差万別だからね。

ロビンソン「疲れた〜」
293お前名無しだろ:2007/05/26(土) 01:49:21 ID:sRBci/sX0
>>290
ヒント:全日系
294お前名無しだろ:2007/05/26(土) 02:04:48 ID:sRBci/sX0
片目のロビンソンが強いのは
古臭いきめっこだけ
295お前名無しだろ:2007/05/26(土) 02:09:25 ID:k3UcCItiO
「馬場さん」w
296お前名無しだろ:2007/05/26(土) 02:19:25 ID:nl78DtmK0
あのね、どんな分野でも、練習しない奴は大したことないよ。素人から見たら
すごく見えても、専門でやってる人が見れば、すぐに分かる。俺は格闘技は素人
だけど、自分の専門分野のことだったらすぐに分かるよ。

ということで、鶴田と前田なら、今のレベルならどっちもそんなに強くはないけど、
どちらかというと総合的な試合なら前田じゃね?

鶴田が本当に強かったのって、実はデビュー当時だろ? この頃の鶴田が最強
だと誰が思うか?
297お前名無しだろ:2007/05/26(土) 02:19:51 ID:bl2lMOwp0
昔から最強は鶴田と言う説は何となく説得力あったんだよ
底が見えない雰囲気あったし
298お前名無しだろ:2007/05/26(土) 05:39:21 ID:9RtJ8r+W0
>>293
それを言うなら今ロビンソンを雇ってるのは
バリバリの猪木信者の宮戸じゃんw
ロビンソン自伝の内容は宮戸の思想そのまんまだって笑われてたし
それにレスラー仲間の評価と言ったらロビンソンって全然良くないんだよね
BIが揃って「プロレスが下手」ってダメ出ししてて
フレアー自伝ではロビンソンのことがボロクソに書いてある
299お前名無しだろ:2007/05/26(土) 10:45:10 ID:KrSyaE5b0
>>293
マードック、ハンセン、ブロディ、長州は全日、新日在籍した事有だ。
ロビンソンなんかよりも信頼の置けるコメントだろう。
300お前名無しだろ:2007/05/26(土) 11:18:28 ID:2udjxBdt0
性格とかはともかくポテンシャルってことなら
鶴田が前田より下なわけがない
301お前名無しだろ:2007/05/26(土) 11:35:49 ID:8th1Tfs/O
全盛期の鶴田とキムミンスってどっちが強い?
顔、体格が似ていてレスリングでオリンピック出場と柔道でオリンピック銀メダリスト対決
302お前名無しだろ:2007/05/26(土) 12:18:57 ID:gWiQLaRf0
ポテンシャル云々は総合みたいな場だとあまり意味はないのでは?
オリンピックメダリストの吉田だってホイスやシウバには歯が立たないし
小川だって同様だと思う。
だから前田は鶴田よりも強いというわけではないが、かならずしポテンシャル云々で
どっちが強い、弱いは決められない気がする。
俺は前田は目には目っていうタイプの選手だと思うから弱くはないと思ってるけど。
303お前名無しだろ:2007/05/26(土) 19:57:28 ID:2udjxBdt0
>>302
おっしゃりたいことはよく解ります
ただ前田ファンってあまりにも前田に
幻想持ちすぎてる気がして・・・
304お前名無しだろ:2007/05/26(土) 20:28:45 ID:QPizbpOMO
実際総合やってみたら、二人とも拍子抜けするくらいあっさり負けちゃったんじゃない?
「強いはずだ」と「実際に勝つ」ということは、
全くの別物だし。
潜在能力的には弱いわけない北尾でさえ活躍できなかったし。
305お前名無しだろ:2007/05/26(土) 20:35:19 ID:ahI6dbQ40
体が大きくても運動神経と頭が良くなければ駄目な例だよね。

ジャイアント馬場があれだけ大成できたのは
あの巨体でプロ野球選手になるだけの運動神経があったこと。
尚且つ日プロ時代は卓球で勝てる人はいなかった。
ジャンボ鶴田もスマートな頭脳と馬場と同じく運動神経が良かった。
どちらもいわゆる天才型。

田上も天才型であったかもしれないけど努力とか後天的な部分に問題があったかも。
北尾はなんだろうねえ。プロレスを見ても器用ではないしね。
306お前名無しだろ:2007/05/26(土) 21:04:46 ID:pVnsygrj0
鶴田にせよ前田にせよ、今の時代に幻想が残っているのがいいよな。
2人が今の総合で通用したとは思えないが、もしかしたらと思わせるものがある。
そういうものは、本来プロレスラーにとって最も必要なもの。

今の時代のレスラーはそういう点で気の毒。
永田などはもっと評価されても良かったが、総合での惨敗が致命的。
前田ー永田論争は時代の違いを象徴していた。
307お前名無しだろ:2007/05/26(土) 21:38:56 ID:csi2cLXB0
>>304
まあ、最近になってようやく餅は餅屋ってことがファンにもわかってきたからね
前田は勿論だけど、鶴田や北尾がそのままで総合で通用するなんて
本気で思ってるファンは、ここにもいない
もし彼等が若い頃に総合の練習を何年かやってたら、って妄想するのがここのスレの主旨だから

北尾は二十歳そこそこで横綱になった逸材だし
体を絞ってもっと真面目に格闘技に取り組んでたら、そこそこ通用してた気がする
あの時代はロクな指導者もいなかっただろうし
308お前名無しだろ:2007/05/27(日) 00:20:49 ID:K1b0BptD0
>>296
この頃の鶴田「が」最強だったんじゃないの、むしろ
動きの一つ一つがバネ有り過ぎる感じで
もっとも、周りにすごく遠慮はしてたけど
309お前名無しだろ:2007/05/27(日) 01:07:44 ID:zgAE5fNc0
2人とも元気な頃にコピィロフやハンとガチでやったら1分もしないでタップしていたと思う。
310お前名無しだろ:2007/05/27(日) 01:26:04 ID:9Qe1O4GNO
2人ともアレキを前にしたら小便チビって逃げると思う
311お前名無しだろ:2007/05/27(日) 01:42:44 ID:LnkHzJtOO
とりあえず何年かがっちり練習しないと二人とも秒殺だろ
まずパンチが防げない
タックル耐性は鶴田はまだあるだろうけど
312お前名無しだろ:2007/05/27(日) 02:03:24 ID:WmMIxv1mO
当たり前田のクラッカ-で鶴田に比べたら前田の方が総合に通じるだろうが 二人共世界のツワモノには到底勝てないレベルだと思うよ
プロレスでは鶴田の方が数枚上だと思う
313お前名無しだろ:2007/05/27(日) 03:10:23 ID:LnkHzJtOO
世界の強者じゃなくても負けるだろ
314お前名無しだろ:2007/05/27(日) 11:47:52 ID:RRfIkspE0
鶴田はプロレスで髪の毛掴れるのも嫌だったんだろ?
実力はともかく、2、3発パンチ入れられたら、
戦意喪失してあっけなくタップしそう・・
315お前名無しだろ:2007/05/27(日) 14:56:10 ID:K8HFJOKj0
鶴田は前田の格闘家風キャラほど
キャラクターを作りこめなかった
よって レスラーとしても前田が上では?
316お前名無しだろ:2007/05/27(日) 16:28:21 ID:0papU1t60
>>315
「最強の格闘王」とか言うのは
あの時代だから通用したギミックかもね
317お前名無しだろ:2007/05/27(日) 17:26:11 ID:8AnqBoVC0
何にしても、良い時期に引退、セミリタイヤしたんじゃないかな、両雄共。
鶴田、前田が現役バリバリの時期には、日本では誰もバーリ・トゥードは語らなかったし、
UFCが出てきた時には既に両雄ともセミリタイヤしてたし。
318お前名無しだろ:2007/05/27(日) 17:48:33 ID:K8HFJOKj0
格闘キャラのおかげで 今も一応ヘロスのSV(笑)な訳だし
過激発言やヘタウマな試合といい 
オースチンとかに近い感じがする
実は前田こそアメリカンプロレスかも




319お前名無しだろ:2007/05/27(日) 18:10:56 ID:FZ0sC67KO
前田は極度の近眼でしょ?目が悪いのは、格闘技(特に打撃)においては致命傷。
鶴田は顔が悪い。現代プロ格闘技においてルックスの欠落は致命傷。
320お前名無しだろ:2007/05/27(日) 19:37:39 ID:+2I7C3ml0
桜庭がスターになれたんだからあんまり関係ないんじゃないか<ルックスの欠落は致命傷
321お前名無しだろ:2007/05/27(日) 19:41:25 ID:zgAE5fNc0
船木、田村、ルミナなんかは適当に勝ったり負けたりでもスターになれたが、桜庭は歴史的な勝利を飾らないとスターになれなかった。
あれで適当に勝ったり負けたりだとTK・金原・高橋みたいに会場人気はそこそこあるが客が呼べない選手になる。
322お前名無しだろ:2007/05/27(日) 19:45:06 ID:Yo1VCvPn0
桜庭や安生は癒し系ブサイクだし、高山まで行くと馬場と同じでモンスターレベルで、
異性にはどうか知らんが男人気は出る。
しかし鶴田ってばただブサイクなだけのブサイクだったからなぁ・・・。
323お前名無しだろ:2007/05/27(日) 20:01:05 ID:VPaMNJtmO
どうにも解らないんだが、前田は本当にガチやりたかったのか、それとも「これはガチです」というギミックに徹していたのか
後者ならまさにプロレスラーだよ
ベクトルの方向違うだけで大仁田並のセルフプロデュースだ
それはともかく、強くなる練習をした前田より強くなる練習をした鶴田の方が強くなると思う。潜在能力が違いすぎる。いくら選手層が薄いといってもレスリング始めて二年でオリンピックでるのは尋常じゃない。
前田は高校生が師範やってるようなわけわからん空手の町道場出身だろ
324お前名無しだろ:2007/05/27(日) 23:14:01 ID:Ahq2/wt50
しかもアマレスはじめる前にやっていたバスケットボールの選手としても
日本の強化指定選手であったから、運動神経がやはり尋常ではない。
しかもあっさり、その地位を捨ててアマレスという新しい競技を
はじめようって感覚が普通じゃない。

325お前名無しだろ:2007/05/27(日) 23:31:34 ID:0papU1t60
若者達よ
君らは鶴田が、フォークギターも奏でるアイドルレスラーだった黒歴史を知らんだろうw

まあ、比較対象が馬場が極道コンビだったから
326お前名無しだろ:2007/05/27(日) 23:34:07 ID:XG70YoC50
善戦マンと呼ばれてた頃の鶴田は、永田レベルだと思う
327お前名無しだろ:2007/05/28(月) 00:19:47 ID:wX6G3/el0
>>326
善戦マンと呼ばれてた頃の年齢と対戦相手を考慮してもそう思うか?
328お前名無しだろ:2007/05/28(月) 04:51:59 ID:1IT3vSsR0
>>323
今の総合格闘技が一般化した時代ならば、後付でそう思えるだろうけど、
馬場、猪木、鶴藤長天の全盛期には、余程コアな人間以外誰も格闘技なんか語らなかった。
そんな中で、前田と佐山だけが総合格闘技っていう理念を作り上げて、プロレスから移行しつつあった。
急進派の佐山シューティングがマイナー路線で、段階踏んだ前田UWFが社会現象になったのを見れば、
その時代が如何に格闘技の普及が難しかったのかが、ようく分かる。
逆に前田が大山総裁はじめ、格闘技畑の人間と交流を深める事によって、格闘技側の知名度が上がったのも事実。
悲しいかな、普及し始めた頃には前田の選手としての寿命は尽きてた事。
あんな膝の状態ではきつすぎるが、客寄せパンダにならなきゃお客は集まらないから、見てる方も辛かった。
329お前名無しだろ:2007/05/28(月) 05:04:17 ID:12GoECQk0
>>325
アイドルレスラーだったとは俄かには信じられないなぁw
330お前名無しだろ:2007/05/28(月) 07:20:36 ID:cn+6YtXHO
ニールセン戦でのパンチへの反応を見る限り、顔面パンチに全く対処できずにすぐ負けそうだが。
あの試合がガチかヤオかは知らんが、パンチに反応できてないのはガチだと思う。
331お前名無しだろ:2007/05/28(月) 12:10:42 ID:MEJmmI0Y0
>>323
大仁田と前田はベクトルの方向性は違うけど、実は似たもの同士だよ。
娯楽性の計りとして、時計に例えると
猪木馬場のプロレスを30分の位置だとして、
大仁田は5分の位置、前田は55分の位置を示す。
両者は全く別の方向へ進んだが、
実は娯楽性という点では非常に近い位置にいたってことだ。
332お前名無しだろ:2007/05/28(月) 12:36:01 ID:4iVmRq2l0 BE:181414872-2BP(25)
>>330 ガチもヤオも何も、あれは猪木が前田潰しで仕掛けた試合。間違いなくガチ。
  シーザーもセコンドにいたし、会場に黒崎さんがいて前田さんにアドバイスを
  送ろうにも関係者に入れてもらえず、後でシーザーさんに間違った戦略を指示
  した事を叱ったらしい。今となっては細かい事は覚えてないが…。
333お前名無しだろ:2007/05/28(月) 14:07:54 ID:7seRjUjk0
前田の決定的な失点は、正道会館の佐竹から逃げたこと。
あのときの前田はホント見苦しかった。

膝を壊し腹の出た前田では、佐竹の相手にはならなかっただろうが。

334お前名無しだろ:2007/05/28(月) 15:48:10 ID:YPlF9Nw8O
前田は新日出戻りまでだなまたUいったときには何か動きが。
とは言ってもレスラーやっぱタフだよな。ニールセンがガチかヤオか知らんが、パンチはびしばし当たってたからな
335お前名無しだろ:2007/05/28(月) 17:07:12 ID:2ss8Rdc9O
鶴田は顔面パンチに対応出来るだろうか?
336お前名無しだろ:2007/05/28(月) 17:40:41 ID:cn+6YtXHO
基本的にプロレスラーってみんな打撃に反応できないんじゃ?
体重あるし、体でうけるのが習性になりすぎてる。職業病か。
前田だってタフだって言っても、体重差のあるニールセンのパンチだから倒れてないけど、
あれがバンナの左ストレートなら失神KOだろう。
337お前名無しだろ:2007/05/28(月) 18:02:10 ID:38D3RXuGO
鶴田は受験本の中で、相手を徹底的に研究すると語ってる…

準備期間があればそれなりにはやりそう。そのキャリアからして、あっという間にマスターできる能力は証明されてるし…。
338お前名無しだろ:2007/05/28(月) 19:34:19 ID:1IT3vSsR0
でも鶴田が顔面にいいの喰らって、リアルうつぶせピクピク状態になっても、
見てる側は「またまたぁ…お約束出ちゃたよw」で終わりそうだな。
339お前名無しだろ:2007/05/28(月) 19:37:42 ID:cn+6YtXHO
本当に倒されたらあんな風にならん
340お前名無しだろ:2007/05/28(月) 19:57:57 ID:Ejj7KMUcO
プロレス=ケツ決め有り
ケツ決め有り=八百長
プロレス=八百長
341お前名無しだろ:2007/05/28(月) 20:10:28 ID:+xQ00ugT0
>>329
最初はその予定だったが若い娘たちは
一気にテリーファンクに鞍替えしてしまった
でもデビュー当時のあのバネは凄かったよ
それもあのサイズで・・
342お前名無しだろ:2007/05/28(月) 21:12:32 ID:uH9Yy4xh0
でも結局前田の名勝負ってニールセン戦しかないよな。
343お前名無しだろ:2007/05/28(月) 23:02:43 ID:OEuVzmds0
>>332
あの試合は何ちゃって格闘技だよ。
永田にも言われてたじゃない。あの試合を持って総合格闘技を語らないでくれと。
そもそも、猪木も、前田も自分が勝てる相手にはいつでもやってやるよと言って
勝てそうも無い相手にはなんだかんだと逃げる。
船木にガチンコをやらせろと言われてるのに、今は待てと逃げ続けたろうが。
344お前名無しだろ:2007/05/29(火) 00:22:40 ID:p1GdDg9l0
>>329
デビュー当時ではないが、AWA王者としてアメリカをサーキットしてた時は
ホテルの前で追っかけの女の子が、順番待ちで並んでたとか

まあ、本人が言ってるだけなんで
345お前名無しだろ:2007/05/29(火) 01:20:59 ID:eSAD4fZx0
>>344
倉持も証言してた。
「だから肝炎になった」
と。
346お前名無しだろ:2007/05/29(火) 01:33:30 ID:kWeILZJJ0
>>345
倉持は勘弁してくれ。
その発言は紙プロのインタビューなんだけど、何でもかんでも想像で喋ってる事を書いてるだけだから。
インタビュー全部を見ればそれはわかる。

馬場と猪木はハンセンとかブッチャーの件を裏で仲良く話し合いながらトレードしてたんじゃないのw
なんて妄想を載っけてるんだからさ。倉持はただ好きだったからね、だからじゃないの?と言った。
それを無責任に紙プロが載せた。それだけ。勘弁してくれ。
347お前名無しだろ:2007/05/29(火) 01:55:24 ID:tZ5l1KB9O
>336
それは誰でも倒れる
ハントですらダウンしたことあるくらいだから。
体重差あってもまともに食らえば倒れるよ。
なんだかんだでレスラーはタフだよ。小原とか谷津見たらわかる。パンチばしばしグッドリッジにもらってたがKOされてない
藤田も意識とばされたことはない
348ペス ◆Eqdq.7Hk3A :2007/05/29(火) 02:15:22 ID:rOo4+0PE0
>>347
格闘家は勝ちに行かんとアカンからな
ワシの言いたいことわかります?

藤田がタフなのは同意
小原と谷津の総合戦はワシも見たけど、あの試合で両者が特別タフだとは思わんかったな
349お前名無しだろ:2007/05/29(火) 02:22:43 ID:XEGAbmwdO
>>345
肝炎は母子感染。
兄貴の肝臓をブロック移植する案もそれで実現出来なかった。
350お前名無しだろ:2007/05/29(火) 02:52:21 ID:tZ5l1KB9O
もの凄いパンチもらって倒れない
しかもろくなガードできない。タフ意外のなにものでもない
もちろん攻めに行ってろくにガードせずにパンチもらいまくって倒れないやつに比べたら負けるけど。
タフなのは間違いないよ小原も谷津も。わかったか?掲示板で関西弁使う人
351お前名無しだろ:2007/05/29(火) 02:55:58 ID:Nm28YyWeO
前田イズムって結局口八丁の極みなんだな このスレ見てるとそう思う。

で、格闘王と呼ばれた前田の名勝負って何?
逆エビで決まってしまう対ニールセン?金玉蹴られた佐山戦?

352ペス ◆Eqdq.7Hk3A :2007/05/29(火) 02:59:34 ID:rOo4+0PE0
わかりまへんな
353ペス ◆Eqdq.7Hk3A :2007/05/29(火) 03:22:01 ID:rOo4+0PE0
谷津は左腕突き出したまんまでほとんどジャブしか喰らってないやんかw
あれでレスラーがタフだと言ったが、あれでいいなら職業格闘家であの体重枠の人間なら誰でも倒れない
354お前名無しだろ:2007/05/29(火) 04:03:29 ID:P2X91K5nO
前田ねえ‥カレリン戦がガチ前提で言わしてもらうと、前田のグラップリングでの反応の鈍さ、
いわゆるプロレス流の¨魅せる¨蹴り。あれは壊す蹴りじゃないんだよね。
あれでつまり、前田は打撃技術が皆無であることを露呈してるんだよねw

もし、前田がヒクソンとやってたら?
高田以上に悲惨な状況になってただろうね。
355お前名無しだろ:2007/05/29(火) 10:09:19 ID:GLNGR5rA0
前田はコンタクトをつけてリングに上がってなかったか?
それ自体でマット・ガファリと同じ程度の選手だろ。

ガファリはコンタクトの件で格闘技界から笑いものにされたが
前田も内心、ヒヤヒヤだったろうね。
356お前名無しだろ:2007/05/29(火) 10:11:05 ID:RixiVdCT0
前田の場合、技術云々より何しでかすかわからないトンパチ的な怖さがあると思うが。
罰金払ってでも勝つためには故意に頭突きかましたり反則もやりかねないみたいな。
高田とか船木は前田に較べりゃマジメというか所詮は正当法でしかいけないだろうけど
前田はヒクソン戦が噂されたときも罰金ぐらいだったら・・・、的な発言してたしね。
357お前名無しだろ:2007/05/29(火) 12:38:23 ID:inb0rrpT0
>技術云々より何しでかすかわからないトンパチ的な怖さがあると思うが。
まあそれこそ典型的なプロレスギミックであって安生にKOされただけで終わって
しまったけどな。
358お前名無しだろ:2007/05/29(火) 12:39:12 ID:TZM83w5r0
でも実際にトンパチ喰らってKOされたよね、安生に。
359お前名無しだろ:2007/05/29(火) 12:39:58 ID:TZM83w5r0
しまった、被った。
誰でも考えることは同じか。
360お前名無しだろ:2007/05/29(火) 15:45:25 ID:hGGMo8Jn0
カレリン戦は、むしろ前田のほうが蹴り、掌底の力抜いて
試合作ってるよ。ああいうタイプの試合初めてな上に準備も
ほとんどしてないだろう選手なので仕方ない。
前田がガチやったことはないのは確かだが。
361お前名無しだろ:2007/05/29(火) 18:07:08 ID:RixiVdCT0
カレリンもアマの実績は凄いけど、例えば総合みたいな場でその実力が発揮できたかどうかは
わからないと思うけどなあ。
まああれけの身体能力があるわけだからトレーニングすれば打撃の技術も対応出来たとは
思うけど、ただ根拠はないけどなんとなくカレリンは総合みたいなのは向いてないような
気もする。
ただ前田対カレリンは一般マスコミとかも取り上げたしいわゆるプロレスファンよりも世間のほうが
注目は高かった。
あの当時はカレリン誰それ?って感じだったけどただ無知なだけだったんだろうけど。
362お前名無しだろ:2007/05/29(火) 18:38:08 ID:oZRa4GMB0
>>361
>あの当時はカレリン誰それ?って感じだったけどただ無知なだけだったんだろうけど。

間違いなく君が無知なだけ。
363お前名無しだろ:2007/05/29(火) 18:43:54 ID:WOZTtHnl0
カレリンの前田に仕掛けたスープレックスと
若き鶴田のフロントスープレックスは瓜二つ
364お前名無しだろ:2007/05/29(火) 19:13:47 ID:/c6sNdws0
スタンドの顔面打撃、特にパンチのガードは十代のうちに練習していないと厳しいですよ。

前田も鶴田もパンチ打てる体つきじゃないですし。階級分けがある総合では難しいかと。

カレリンも鶴田もグレコだから、総合の片足タックルに対応できない悲しい現実がありますね、、、。
365☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/05/29(火) 19:45:46 ID:FNRmdFOe0
>>362

ロシアの英雄騙してお遊戯をさせて格闘技史に超怒級の汚点を残してしまった。
前田豚のせいで日本は世界の笑い者だよ 。
366お前名無しだろ:2007/05/29(火) 21:51:47 ID:TZM83w5r0
>>364
鶴田はフリーでも全日本選手権で優勝してるけど
367お前名無しだろ:2007/05/29(火) 23:00:24 ID:ziXz031H0
まあ、当たり前のことなんだけど、
総合に対する技術体系が確立していない時代の二人だから、二人とも
通用するはずがない.
二人が、キャリア的に末期だった時代背景
では、当時総合に対する技術では、日本では修斗が最先端だったが、
修斗ですら最初は、全く総合(グレイシー)で通用しなかった。
負けることで、技術革新がすすんできたことで桜庭みたいな存在がうまれた
わけで。しかしながら、前田はともかく、キャリア二年のオリンピッカーである鶴田が、
天才なのは疑いのないことだよ。よく天才として、名前があげられる佐山もアマレス
では、県代表レベルの実績でしょ。
368お前名無しだろ:2007/05/29(火) 23:25:23 ID:+VBQwfwa0
アイドル・鶴田は自分でテーマ曲歌ってたよね。
ローリーローリーとかいうやつ
369お前名無しだろ:2007/05/29(火) 23:43:15 ID:/G3Xca7kO
あの歌声こそ必殺技だがな…
370お前名無しだろ:2007/05/29(火) 23:55:20 ID:68mcwRAQ0
唄に関しては辰っつぁんが最凶
371お前名無しだろ:2007/05/30(水) 10:46:15 ID:1lvDAQ8V0
逆説的にいえば総合の技術が世に出る以前の時代だったら鶴田も前田も強かったんじゃないかな?
前田対ニールセンだってニールセンが柔術やらシュートボクセの技術を得て今の総合ルールでやった
ら前田は勝てなかったろうな。
鶴田や前田が強いといわれた時代はプロレスラーのほうが少なくとも極める技術は長けていたから
神話を保てたところはあったと思う。
寝させちゃえば体力、技術のあるレスラーは有利だろうし。
打撃系の選手も打撃だけ磨けば良いという考えだったから間接技に対する対応はまったくないに
等しかったし。
ただそうこうしてるうちに極められない技術を打撃側は取り入れてしまいそれでレスラー最強神話は
崩れてしまった気がしてならない。
プロレスがダメになったのは結局、打撃をおろそかにし間接技を瞬間必殺技として信仰しすぎた
面はあると思う。
打撃の技術こそ取り入れるべきだったように思う。
Uもなんだかんだいって打撃よりもサブミッションを高く置いていたところはあったし。
372お前名無しだろ:2007/05/30(水) 10:47:45 ID:Ir1b8SrF0
それをやろうとしたのが制圏道だったが遅すぎたか…
373お前名無しだろ:2007/05/30(水) 13:41:36 ID:GplZ5+Ur0
両者共一長一短だね。
鶴田のフィジカルの才能と
前田のメンタルの才能が合体すればなぁ・・
374お前名無しだろ:2007/05/30(水) 13:53:43 ID:VwrCjo1y0
1993年のUFCによって、現在の強さの基準が決定された。
それまでは、新日本の異種格闘技のようなものを参考にするくらいだったが。
その時代を基準に考えれば、鶴田も前田も十分に強い選手の部類に入る。

現在の総合格闘技の基礎は、UFCとVTとグレイシーによって創られた。
鶴田と前田はこの時期には第一線からフェイドアウトしていたので、
単純に現在の総合でどうだったか、とは言えないであろう。
375お前名無しだろ:2007/05/30(水) 13:57:42 ID:r1j1rrAJ0
前田は目が悪いからいつの時代でもダメだろ。
376お前名無しだろ:2007/05/30(水) 14:18:01 ID:Ir1b8SrF0
それであのゴンタ顔なのか
377お前名無しだろ:2007/05/30(水) 21:54:30 ID:rSqGSX+b0
>>373
それって純度100%のジャイアンw
378お前名無しだろ:2007/05/31(木) 05:07:50 ID:e9zXYNfsO
前田はコンタクト入れとるし、歯はさし歯。
379お前名無しだろ:2007/05/31(木) 09:31:48 ID:HGKOQYdY0
チンポにも真珠入れてるってマジ?
380お前名無しだろ:2007/05/31(木) 21:29:43 ID:JoE7HmkE0
>>379
それは天龍では?
381お前名無しだろ:2007/05/31(木) 23:13:47 ID:JLwCb4jH0
>>326
対戦した相手、いまで言うとRG並みに大物とばっか当たってるんだけど?
382お前名無しだろ:2007/05/31(木) 23:36:09 ID:NM0B8G+P0
格闘技じゃないんだから、大物相手の方が試合作ってもらえて楽なんじゃないの?
383お前名無しだろ:2007/05/31(木) 23:37:21 ID:JLwCb4jH0
>>382
作ってもらったってグレート草津のような例はいくらでもあるわけだし
384お前名無しだろ:2007/05/31(木) 23:39:05 ID:8dz21jHp0
大物外人にヒイヒイ言わされてた長州の立場がw・・・
385お前名無しだろ:2007/06/01(金) 00:26:24 ID:XOKuUfRl0
総合ではダメだった高田でも前田よりは強い
386お前名無しだろ:2007/06/01(金) 10:32:44 ID:6F0Lzw1p0
たしかにグラウンドの技術は高田のほうが上って聞いたな。
半分、お世辞だろうがUインターのスパーリングでは桜庭でも高田には適わなかった
って言う話だし。
Uでも新日の試合でもそうだけど前田の試合はどっか危なっかしいけど高田は安定感があったし
バランスが取れてると思った。
387お前名無しだろ:2007/06/05(火) 21:36:27 ID:dJ9hm4pY0
天才アスリート鶴田と単なる不良ヤンキー上がりの
前田を比較するなんて失礼にも程があるだろ。



388お前名無しだろ:2007/06/05(火) 21:53:56 ID:hKCQMJwe0
天才アスリートはプロレスなんかしません。
389お前名無しだろ:2007/06/05(火) 22:57:44 ID:2+xgLbRsO
天才アスリートだから数年のキャリアで五輪出場出来るのですw
390お前名無しだろ:2007/06/06(水) 00:27:23 ID:WT71iehW0
実際ジャンボほど経歴、実績、体格、環境、時代の全てに恵まれていた選手はそう居ないと思う。
華が無かった訳じゃないけど、自分から売りにいかないから地味な印象が残るんだよな。
391お前名無しだろ:2007/06/06(水) 00:39:52 ID:BYpfNFsv0
これで馬場に勝ったことがあれば100点だな
392お前名無しだろ:2007/06/06(水) 00:40:09 ID:DnVmamAj0
レスリングは競技開始3年ぐらいでオリンピック出た奴ザラだろ?
同じミュンヘンに出た磯貝はレスリングキャリア2年ぐらい、しかも高校在学時に五輪出場している。
393お前名無しだろ:2007/06/06(水) 10:43:00 ID:Gdeprp4s0
だからと言って誰でも2〜3年で出れるなんてのは大きな勘違い。
394お前名無しだろ:2007/06/06(水) 12:33:30 ID:Q/+ahKjYO
鶴田はもし猪木戦が組まれたら、バックドロップで完全勝利〜だが試合中スリーパーで落ちてあげる、
というブックを飲んだろうか?
395お前名無しだろ:2007/06/06(水) 12:49:35 ID:wdCQtj1wO
>>386 背中合わせてヨーイ、ドンッ! の極めっこなら純プロレスラーは強いがスタンドでのタックルからのレスリングは弱かったもんな。

396お前名無しだろ:2007/06/06(水) 13:14:10 ID:ijQ4PRts0
ジャンボは空気が読めなかったからなあ・・・。
鶴龍コンビ時代、やはり空気の読めないコメントを連発してた鶴田の横で
苦い顔してた天龍が強く印象に残ってる。
鶴田と天龍はプライベートはウマがあったそうだけどプロレス観に関しては対象的
だよな。
タッグ王座になったりとか最強タッグ優勝の際も鶴田は笑顔でも天龍は冴えない表情してる
ことは多かった。
コドモ心にもなんとなく天龍がそういう表情をするのか理解出来たし。
397お前名無しだろ:2007/06/06(水) 13:21:55 ID:Af4WXrfI0
ただ、天龍は後年ジャンボについて語るときに
「こうじゃないか」と言ったら、ジャンボに「そうじゃないんだよ。わかってないなぁ源ちゃん」
と言われ,当時はわからなかったが,
既に上のほうに言っていたジャンボの位置に
来た現在ならわかるといっていたよ。
398お前名無しだろ:2007/06/06(水) 16:50:39 ID:1tfb+lok0
>>397
何にしても天才だったんだろうね。
前田にとっても、第二次UWF解散時のゴタゴタを、今になって理解出来た宮戸や船木に通ずるものがあるね。
プロレス的才能、身体的才能、そして先見の明があったからこそ、当時誰もが期待してたんだろうね。
399お前名無しだろ:2007/06/06(水) 23:32:12 ID:zr7oUJPx0
>鶴田と天龍はプライベートはウマがあったそうだけど

ホント?亡くなる直前に鶴田から留守電があって、
天龍がかけなおしたけど、繋がらなかった、とかいう話を聞いたことあるけど..

あの、険悪な鶴龍対決はリング上だけだったのか。

まあ、苦労人の天龍は誰とでも上手くやれそうだけどね。
400お前名無しだろ:2007/06/07(木) 00:37:43 ID:+BpGinss0
リング上では怖くてリングから降りるとニコニコと優しい鶴田さん。三沢評。

天龍にしたら大相撲から来てプロレスなんてと腐ってる時に「じゃあ鶴田とやってみな」と言われて
スパーリングしてプロレスも捨てたもんじゃないと思い直した事もあるし、
伸び悩んでいた時期は「大丈夫だよ源ちゃん、それでいいんだよ」と励ましてもらったり、
リングで鶴龍として向かい合いしのぎを削ったりと欠かせない存在だろうし。
天龍が抜けるときに鶴田が怒った事は何の言葉も無かった事、
それを天龍が伝え聞いて電話をして話をしたりもした。
鶴田が全日本を辞めた後に今度酒でも飲もうと留守電を入れたのが最後だった。
401お前名無しだろ:2007/06/07(木) 16:02:56 ID:ZAtPsUJy0
>>394
なんで猪木が出てくるのかわからないが、馬場を一撃で殺せるのに、ブックを飲んで痛くも無い攻撃で負けてあげてたってこと?
402お前名無しだろ:2007/06/08(金) 15:46:38 ID:4G5sjKuc0
なんか世間一般のプロレスよりガチの方が偉い(上)って雰囲気
違和感ない?ガチなら偉いってモンじゃないと思うが・・
つまらんものはつまらんのだし・・
自分が金払って観るなら武蔵やヒョードルの試合より
WWE観たいけどな・・
誰かが言ってたよね。「真剣勝負なんて子供でもできる」って・・
403お前名無しだろ:2007/06/08(金) 16:33:34 ID:kICh40rb0
>>402
「プロレスはプロレス」「格闘技は格闘技」と分けていれば問題はなかった。
ただ新日本系のレスラーが「プロレスは格闘技」とか言って
ガチのリングに出撃、ことごとく負けてしまった。

ここでプロレスに対する格闘技の上位概念が発生し、それはいまだに続いている。
404お前名無しだろ:2007/06/08(金) 16:33:52 ID:B/In2Q7F0
>>402
リアルで喧嘩した事の無い人間ほど、ガチヤオにやたらこだわるのと一緒だね。
ただ素になって楽しむって意味では、プロレスはよくできたショウだよね。
総合格闘技&ファンの真価は、むしろ今から問われるね。
全く、プロレスと同じ様な道を歩んでるよね。しかし、何だかんだでプロレスは今でもTV中継がある。
405お前名無しだろ:2007/06/08(金) 16:37:33 ID:IkJXzrRU0
天龍も「プロレスは格闘技」とか言ってたじゃん。
406お前名無しだろ:2007/06/08(金) 17:14:51 ID:sz4lnsXw0
ホンマンが出てきてから、鶴田も巨人症だったのかって思ってガッカりした。
早死にだったし。
ナチュラルで強い人だとずっと思ってた・・・。
407お前名無しだろ:2007/06/08(金) 17:30:31 ID:yJJZTRZeO
小鹿あたりは、後輩を飯に誘って最後は割り勘にする鶴田を苦々しく思っていたそうだけど、
年下だし後輩だし、直接注意すればいいものをそうしなかったのは、
やはりガチの強さを恐れていたんだろうか。
408お前名無しだろ:2007/06/08(金) 17:35:06 ID:IkJXzrRU0
体育会の上下関係でガチの強さは関係ない。
格闘技系の大学運動部でも、団体戦の万年補欠が1年からレギュラーの奴をイジメまくるのも普通。
409お前名無しだろ:2007/06/08(金) 17:46:07 ID:XwN4YJzlO
「ガチの方がプロレスより上」の概念は、全てプロレス側の責任。
そもそも力道山からして、「アメリカのプロレスは八百長ばっか。日本のプロレスは違う。真剣勝負で強い。」
式の宣伝をやってて、
素朴な人たちはそれに騙された。
その流れから現在に至るから、
日本のプロレス愛好家の多くが、プロレスにガチの強さを求めていたのは当然と言えば当然。
410お前名無しだろ:2007/06/08(金) 20:01:56 ID:6GwVsoxj0
>>407
小鹿も鶴田の才能は凄いって認めてたんだよ
小鹿の本には鶴田がクリス・テイラーをスープレックスで投げてしまって
投げられたテイラーが吃驚してたって話が書いてある
411お前名無しだろ:2007/06/08(金) 20:36:38 ID:B/In2Q7F0
>>409
それを純粋に信じてたヤツが猪木に利用されて、馬場を攻撃してたわけだな。
で、そいつ等はUWFに流れてPRIDEに流れて、今は漂流してるわけだ。
それを馬場派のプロレスファンが「やっぱりなw」って笑ってみてるのが、今の現状だね。
昔から本当に真剣勝負が観たい人間は、プロレスなんか見なかったもんね。
まさに馬場が言った様に、「プロレスはプロレスである」なんだよね。
412お前名無しだろ:2007/06/08(金) 21:31:36 ID:5PLUNCvz0
今にして思えば、ジャイアント馬場のプロレス哲学は立派であった。
「プロレスはプロレスである」
「シューティングを超えたものがプロレスである」
「みんなが格闘技に走るので、わたしプロレスを独占させてもらいます」

これ以上のプロレスの定義があるか?

「プロレスは格闘技」だとかいっていた新日本は、
ガチのリングで所属選手が全滅、暴露本によりタネが明かされてしまった。
プロレスを批判、否定していたUWFも、やっていたことはプロレスだった。
時代、現状がまったく認識できていない猪木の迷走。

今の時代になって、どれだけ馬場が優れていたかが証明されている。
413お前名無しだろ:2007/06/08(金) 21:37:22 ID:OsE7lura0
ずっと前から新日関係者、ファンもうすうすそれに気づいていたのだが
すでに引き返せなくなっていたのだよ。
414お前名無しだろ:2007/06/08(金) 22:07:48 ID:9PQ2i/U30
馬場は金も独占した(笑)
415お前名無しだろ:2007/06/09(土) 00:05:58 ID:0bTeiDMm0
やっぱり猪木の罪って重いな。
もちろん功も大きいんだけど・・
本人はもうプロレス界に興味無いのかもしれんが
何らかの形でプロレスに対してケジメつけて欲しい。
416お前名無しだろ:2007/06/09(土) 08:36:05 ID:bo8eGcqk0
でもさ、Prideの初期に「せめて目潰しくらい認めろよ」と言った猪木はガチだったぞ。
417お前名無しだろ:2007/06/09(土) 10:04:04 ID:jZyFoXYe0
>>412
馬場は哲学があったのかもしれないが、肝心の部分には一切触れようとしなかった。
自分たちの試合は”ケツ決め”であると。
ケツ決めではあるけどお客さんを喜んでもらえるように死ぬ気でやってると。
なぜ言えないのか。
言ったらほとんどの客がそっぽを向いて、プロレスから離れるからいえないし、未だに馬場の遺伝子をもつ選手たちはケツ決めを認めない。
それだけみんな真剣勝負に拘ってるわけだよ。
結局馬場もプロレス最大の問題から逃げてるだけで、なんの解決策も見出さなかったんだよ。

プロレスがケツ決めだろうがケツ決めじゃ無かろうが、どっちでもいいという奴がいるがそれは嘘だね。
ケツ決めじゃないと分かってるから諦めて言ってるだけで、ケツ決めじゃないほうがいいに決まっている。
普通の人間はどこかで嘘に対して後ろめたい気持ちになるんだよ。
ケツきめじゃないならタイトルマッチの意味合いも全然違うし、ヤオといわれても客を盛り上げた後に真剣勝負になるんだってプロレスに自信を持てるはず。
総合格闘技という真実を映す鏡の前に、プロレスは裸の王様であることを晒されたんだよ。
日本人の真剣勝負に対する拘り(三沢の本でも言っている日本人はやたら真剣勝負に拘ると)とケツ決めを隠さねばならない、プロレスは今の時代合っていないんだろ。
418お前名無しだろ:2007/06/09(土) 11:06:49 ID:jIPiMBUH0
>>415
今になって猪木が
「新日の試合も、異種格闘技戦も、私のやったことはぜーんぶ八百長でした。
騙されてたファンのみなさん、ごめんねーw」
とか言い出したら、高橋本以上の衝撃なんだが
419お前名無しだろ:2007/06/09(土) 15:27:43 ID:at2m1YCH0
>>417
力説してくれてるが、オレはケツ決めでも全く構わない。
試合内容と、試合を決めるにあたっての説得力が良ければね。
「プロレスはプロレスである」なんだから。
420お前名無しだろ:2007/06/09(土) 15:51:43 ID:th5Zypq5O
悪いが、昔の全日の試合は、死ぬ気で客を満足させようとしてるようにはとても思えなかったぞ。まさしく言っては悪いが、馴れ合いの猿芝居にしか見えなかった。
その反動で狂信的な猪木、新日信者が生まれていったわけだが。
421お前名無しだろ:2007/06/09(土) 20:19:46 ID:g6I9Q5ry0
ガチでなくてもいいけどアドリブでやって欲しいとは思う。
422お前名無しだろ:2007/06/09(土) 20:34:19 ID:jIPiMBUH0
俺も昔は「なんでリック・フレアーみたいな、逃げ回るしか能のない
弱っちーのがチャンピオンなんだよーw」って思ってたけどなぁ
今ではリアルタイムでフレアーの凄さを味わいたかった、と後悔してる
日本のプロレスファンは、猪木のおかげで思考が30年停止して
しまったんだよねぇ
423お前名無しだろ:2007/06/09(土) 22:11:35 ID:DjYZTn8c0
>>417
「ケツ決め」など、そんなこと別に馬場が自ら明かす必要などない。
ジャイアント馬場という存在は、それらを超越した存在であった。
例えば、晩年の力の衰えた馬場については様々な意見があると思うが
それでも、馬場や全日本に対する悪意のある批判や暴露本など存在しない。
それは馬場のプロレス哲学が揺ぎ無いものであり、薫陶があったからだろう。

それに対し猪木や新日本の暴露のされ方は、それはひどいものだった。
プロレス最大の問題から逃げているのは、明らかに猪木や新日本ではないか?
ミスター高橋が新日本について暴露すると、反論するでもなく認めるでもなく
無意味に沈黙し、黙認していると解釈されるという最悪の結果となった。
猪木、新日本こそプロレス最大の問題に対するケジメが必要である。

プロレスが今の時代にあってない、というのはその通り。
プロレスが存続していくことについて、真剣に考えなければならない。
424お前名無しだろ:2007/06/10(日) 02:42:42 ID:gdzWlSiH0
>>417
オレの場合、>>423のように馬場の哲学がどうのこうのと言うつもりはないんだけどね。
でも1つ思うのは、馬場を含めた「ケツ決め」の存在を口にない大半のレスラー達ってのは
その嘘だけは一生つき通す、その嘘だけは棺おけの中までも持ち込むんだという思いを
何が何でも譲れないポリシーとして持ち続けていると思うんだよね。

その善悪がどうであるかは置いといてね。
そこまでプロに徹してると思うんだよね。
425お前名無しだろ:2007/06/10(日) 04:16:19 ID:Nwi5GANQ0
役者がいちいち、”これ台本あるんですよ”って言うかよ
426お前名無しだろ:2007/06/10(日) 14:44:29 ID:8SfBmQEp0
>>409
だからWWEが日本でなじまないんだろうな
427お前名無しだろ:2007/06/11(月) 00:07:12 ID:stcLKw+j0
>>406
鶴田はどうみても巨人症じゃないだろ。
とくに、あのバネは驚異的。
早死になのは病気が原因だし。

>>1
鶴田と前田って、確かにある程度体格は近いけど
アスリートとしての能力が全然違う。
鶴田はなんにでも対応できるよ。
428お前名無しだろ:2007/06/11(月) 00:22:52 ID:So4fNjgg0
>>422
>なんでリック・フレアーみたいな、逃げ回るしか能のない
弱っちーのがチャンピオンなんだよーw


それこそが正にフレアーの凄さ
毎日それやってたんだから
429お前名無しだろ:2007/06/11(月) 04:21:23 ID:fSyIOFqM0
>>390
>経歴、実績、体格、環境、時代の全てに恵まれていた選手

その視点から見るとブラジル帰りの猪木と元巨人軍投手の馬場は全てにおいて
最高ランクだな。
前田は嫌いじゃないが、恵まれてたのは体格だけか?
430お前名無しだろ:2007/06/11(月) 07:54:59 ID:MwrKnRNO0
漁船で密入国してきた大木金太郎の根性も凄いぞ!!
431お前名無しだろ:2007/06/11(月) 10:37:43 ID:ih87MBbC0
>昔の全日の試合は、死ぬ気で客を満足させようとしてるようにはとても思えなかったぞ。

そうかぁ???
昔ってどのくらい昔だ?
ブッチャー、ファンクス、ハンセン、ブロディ、らの時代の試合は
ショーとしても見応えのある満足いくものだったが・・・

一時の新日がカジワラあたりと吊るんで行ってた異種格闘技戦だって
死ぬ気でやってなんかいないだろ。
ウイリーvs猪木なんて完全な八百長試合で、すべてシナリオが決まってたからな。
ああいうのが死ぬ気でやった試合とかいうなら、どうみても客をなめてるよ。
432お前名無しだろ:2007/06/11(月) 16:56:53 ID:9LR6LLaI0
>>431
馬場時代=超メジャー選手が来日するから面白かった

鶴田、天龍時代=ハンセン、ブロディ、長州も絡めて、面白かった

鶴田、ハンセン、超世代軍時代=ガイジン選手含め、世代闘争&高すぎる壁の鶴田、ハンセンが凄かった

四天王時代=プロレスってモノを独特に深化させて、面白かった

なんだ、ずっと面白いじゃないか。
433お前名無しだろ:2007/06/11(月) 21:47:25 ID:LIyeY/LK0
>>ブラジル帰りの猪木

>>元巨人軍投手の馬場

が、なんで同列なんだとw

まあ、ブラジル移民の猪木は、負の経歴・環境に恵まれてた、と言う考え方はできるな
逆境は人間を大きくする(こともある)
434お前名無しだろ:2007/06/11(月) 22:43:11 ID:zHrRLHodO
ここはひどい釣りだらけのスレですね
435お前名無しだろ:2007/06/12(火) 18:57:50 ID:td6h9SltO
プロ野球選手が通用するかどうか、クロマティで分かるな。
436お前名無しだろ:2007/06/12(火) 19:41:24 ID:PtV06xEL0
アホか!シンとクロウで打ち合わせするだろうよ。
シンがクロウに見せ場を作ってやるはずだよ。
スレッドの方は通用するのは前田の方だな。
437お前名無しだろ:2007/06/13(水) 11:50:53 ID:GRK63sAl0
>>418
本当に金に困った時、猪木はそんな本出すと思おう
438お前名無しだろ:2007/06/14(木) 21:41:41 ID:gM5a2dDP0
>>435
東洋の大巨人がすでに証明済みですが
439お前名無しだろ:2007/06/16(土) 04:45:46 ID:4+0umN5e0
俺はミルコ相手に火を投げつけるシークとか、
バンナのジャブでのたうつように歩いて自らトップロープ越しに場外に転落して平然と戻ってくるテリーとか
レコあたりをタックルで寝かせてマウントとってからブレーンクローにいくラシクを見たいな。

440お前名無しだろ:2007/06/16(土) 07:34:43 ID:fb4JmwQ80
俺はマウントパンチで相手を圧倒し、敵が背を向けた瞬間に、キャネルクラッチで仕留める、シークをみたい。

あと、ホーストをジャンピング・トーキックで翻弄するカマタとか、

シウバにがん飛ばされて怒ったハンセンが助走無しのラリアートでバンダレイをKOしてしまうシーンをみてみたい。
441お前名無しだろ:2007/06/16(土) 09:02:02 ID:w5y4xUDOO
最後のは決れば充分KOできる
442お前名無しだろ:2007/06/16(土) 18:58:51 ID:Rwf/0rLJ0
最近デビュー当時の鶴田の映像初めて観たが
馬場にドロップキックやったとき馬場の頭の高さで
体が水平になってて「なんちゅうバネだ!!」と
驚かされた。その数日後若手時代の前田がやっさんにドロップキック
やってる動画をたまたま観た・・
いや、もちろん比較するつもりはないが・・
443お前名無しだろ:2007/06/16(土) 19:22:09 ID:Gjz3HzS/0
>>442
あれを見れば違うという事はわかるよね。
フライングドロップキックなんていわれてさ。
444お前名無しだろ:2007/06/18(月) 23:27:34 ID:hL51Yz+x0
鶴田は60分フルタイムドローの試合のあとにいつも通りに飲みに行ってた、
と対戦相手(誰だか忘れた)が「自分はバテて動くのも嫌だというのに」
と驚いていたという記事は読んだことある。
445お前名無しだろ:2007/06/19(火) 01:36:58 ID:7RSC9/Da0
>>444
長州じゃなかったかな?
446お前名無しだろ:2007/06/19(火) 03:57:43 ID:nWjPOVM50
長州はリック・フレアのNWAに挑戦したとき、イジワルされたねえ。
サソリにいこうとすると足を払ってかけさせない。
ラリアットはすかす。
NWA王者としてのリック・フレアが終始押しまくった試合なんて、他に観た覚えがないw
引き分けにしてはくれたけどさ。

同じシリーズの鶴田戦では、鶴田のパワーに圧倒されて逃げまくっての引き分け。

どうせタイトル渡す気はなかったにせよ、あの差別はひどかったw
馬場さんも人が悪いなあ、というか、長州を買ってないんだなあ、と実感した。

鶴田が自分も引き分けなのに「長州と差がついたろうニヤニヤ」とか言っちゃって
長州が「てめえも同じ引き分けじゃねえか、アホだよアホ」と、もっともなこと言ってたけど
それも空しいほど、内容に差があった。

フレアvsいい時期の前田のキックがどうなったか、見てみたかったところではある。
447お前名無しだろ:2007/06/19(火) 19:31:28 ID:xmSQ12hJ0
試合途中でキレて、ブック破りのシュートを仕掛ける前田も見たい気がする…
ま、当時のNWA相手に、業界としてそれはあり得ないけどね。
448お前名無しだろ:2007/06/19(火) 20:51:58 ID:a5vqvY41O
イメージと違って意外とちゃんと前田はプロレスやってるから、
フレアーとやってもマジで蹴り入れたりとかはしなかったろうよ。

実はガチに強いフレアーとか見れたかもしれんが(笑)。
ローキックを完璧にスネ受けしてカットして、タックルでテイクダウンを奪うフレアー。
449お前名無しだろ:2007/06/19(火) 21:15:58 ID:d77MzC0q0
例のアンドレ戦だって口に指を突っ込んできたアンドレに対し
前田はあくまでプロレスをしようとしてたしな。
450お前名無しだろ:2007/06/22(金) 12:08:37 ID:tQghytDFO
age
451お前名無しだろ:2007/06/22(金) 14:13:16 ID:Ejo028vL0
>>449
途中からローキックの勢いも重さも変わってワラタ
しかも膝裏や皿へのローはさすがのアンドレも嫌がって受けなくなったw
452お前名無しだろ:2007/06/22(金) 18:40:36 ID:OH6Fe8240
>>6
小さい三沢や川田に負けてるじゃん
453お前名無しだろ:2007/06/23(土) 12:47:16 ID:FdfGBAYE0
>>452
鶴田はどんな時でも、6割の力しか出していないから。
454お前名無しだろ:2007/06/23(土) 20:16:03 ID:WdV+dUHUO
だれ戦が一番本気だったんてすか?
455お前名無しだろ:2007/06/23(土) 20:30:07 ID:ISqkJ2A80
>>452
そんなことあったっけ?
川田に負けた記憶が無いね。
456お前名無しだろ:2007/06/23(土) 23:45:57 ID:1xtKtk/N0
>>454
仲野信一、ビックブーバー相手には本気になった。
いずれも、顔面へのアクシデントアタックが引き金。
でも超世代相手の時はその普段と違うジャンピングニーとかがデフォになった。
三沢たちの受身も素晴らしかったのと歳の離れた後輩と言う事もあり基本的に遠慮せず打ち込めたわけだ。
それ以来鶴田人気が過去最高のものになった。三沢、武藤に次ぐ人気があった。
457お前名無しだろ:2007/06/24(日) 13:46:57 ID:mn9J26S00
>>456
嘘つけ。
どう考えても当時、鶴田よりも高田・大仁田・船木・天龍の方が人気は上。
458お前名無しだろ:2007/06/24(日) 13:57:34 ID:3d0xP23B0
>>457
正規軍vs超世代軍当時は全日本ブームとまで呼ばれていた。
この頃は高田・大仁田・船木・天龍なぞは相手ではなかった。
天龍はSWSアレルギー、船木は非メジャー、高田はブレイク前。
当時人気投票をすれば三沢、武藤、鶴田の順だった。
天龍は全日本脱退前は一位常連だったがだった後は上がれなかったね。
459お前名無しだろ:2007/06/24(日) 14:22:47 ID:IyvZvuBD0
天龍って、WAR旗揚げして新日本に乗り込んだ頃はまた人気上位に上がったでしょ。
全日本ブームが終わったわけじゃないから一位は三沢だっただろうけど。
460お前名無しだろ:2007/06/24(日) 19:13:20 ID:doXrRVS00
>>459
その頃鶴田は肝炎でセミリタイアだった。
461お前名無しだろ:2007/06/25(月) 02:56:52 ID:o5fjg98C0
>>456
その当時からじゃね?現役最強のプロレスラーは前田か鶴田かって話が出始めたの。
全日本ブームの時は夜更かししてプロレス見てたよ面白かったなぁ・・・。
462お前名無しだろ:2007/06/25(月) 04:03:25 ID:n5GT5BO80
ガチかヤオなんてどうでもいいことだろ。
これだからPオタは困る。
Pオタは全てガチじゃなきゃすまないんだから。
映画見て ヤオヤオ騒いでいればいいよ。
本題にもどると やっぱり鶴田だろ。五輪に出る奴は違うだろ
463お前名無しだろ:2007/06/25(月) 07:04:47 ID:GB5SfvMr0
90年代前半、三沢が大仁田より人気あったことなんかあったか?
464お前名無しだろ:2007/06/25(月) 08:15:31 ID:agWmuX+j0
前田オタは格闘技について語るのは禁止
465お前名無しだろ:2007/06/25(月) 12:55:18 ID:eiydpyRU0
>>464
なんで?日本格闘技界の大御所は、みんな前田絡みでプヲタに知れ渡ったのに。
466お前名無しだろ:2007/06/25(月) 13:51:57 ID:gkHv3RF00
なんか臭いと思ったらリンオタがまぎれてるな
467お前名無しだろ:2007/06/25(月) 14:17:52 ID:C3qfYjxq0
鶴田のバックドロップなんか、ウィリアムスのに
比べたらウンコだろ。
468お前名無しだろ:2007/06/25(月) 15:59:27 ID:eiydpyRU0
>>467
なんで?あんなに綺麗でえげつないバックドロップ使えるのは、鶴田だけなのに。
469お前名無しだろ:2007/06/25(月) 19:47:03 ID:u+SPWzISO
鶴田のバックドロップがえげつなかったことなど一度たりともありませんでした。
(゚_゚ホントダヨ
470お前名無しだろ:2007/06/25(月) 20:24:51 ID:OcpQSG9x0
>>468
ちがう!
ちなみに日本人で一番えげつないバックドロップをしたのは新日の後藤だよ。
471お前名無しだろ:2007/06/25(月) 20:46:15 ID:fNoKAGwK0
後藤さんにはえげつなさはあったが、華麗さは無いな。
472お前名無しだろ:2007/06/25(月) 23:30:56 ID:tD42bTXg0
鶴田のバックドロップには何よりも華があった。
外人相手にはルーテーズ直伝のバックドロップ。
三沢相手には華があり尚且つキツイ角度のバックドロップ。

危険度最狂のウイリアムスの時は後頭部ではなく頭頂部から突き刺さってたからね。
あれは、いずれ死人が出てもおかしくなかった。
鶴田自身あれを受けるのは凄いけど、俺ならやらないと言ってた。
473お前名無しだろ:2007/06/25(月) 23:36:44 ID:tD42bTXg0
>>461
前田の場合はプロレスラーというよりも格闘王として、
鶴田は最強のプロレスラーとしての比較が当時の見方。ゴングSPでやってた。
スタイルにもよるが鶴田であろうが多数の見方。
前田が一発勝負やUWFに拘れば勝ち目があるが
試合数が重なってくれば鶴田が対応するだろうし、新日時代の前田を照らし合わせれば鶴田であろう。
両者と試合したマードック曰く私がレフェリングをすればトミーだ。との事だった。
474お前名無しだろ:2007/06/26(火) 01:34:17 ID:Ny5nK7Bk0
ヤオレフェリングで鶴田に勝たせるってことか?
475お前名無しだろ:2007/06/26(火) 08:23:38 ID:Tnic8ypq0
ヤオでもガチでも鶴田だろうな。
ガチは前田が受けないだろうが。
476お前名無しだろ:2007/06/26(火) 10:16:59 ID:zt6wEGn70
UWFから新日本に参戦し、自分勝手なファイトをする前田に対して
マードックが前田に詰め寄って迫ったことがあった。
「おまえはケンカとプロレスのどっちがしたいんだ。俺はどっちでもいいぞ」

前田は「プロレスをやります」とマードックに答えた。
これが前田の本当の姿で、ガチだのケンカだのはすべて幻想。
477お前名無しだろ:2007/06/26(火) 14:23:39 ID:fLvCoREg0
>>476
でも、そうはいっても前田って新日に戻ってきたら、結構相手の技受けてたよね。
最低限、プロレスの試合として成立はさせてたと思うが…
元々新日だから、全日系や藤波みたいな受けのスタイルじゃないしね。
だからそ、藤波とは噛み合った…とも言えるね。
478お前名無しだろ:2007/06/26(火) 16:50:51 ID:D1HF/53X0
新日vs維新軍での5対5のvs長州戦なんて元祖バチバチバトルって感じだな。

なんでああいう「暗黙の了解」に基づいたシバキあいを
昭和62年の段階で出来なかったんだろう。
479お前名無しだろ:2007/06/26(火) 20:21:31 ID:RIMpT4nl0
でも前田がそんな簡単にやられるようにはとてもじゃないが思えないんだけど・・

そもそも全盛期の前田が完全になめられてやられっぱなしなんて記憶にない。
480お前名無しだろ:2007/06/26(火) 20:42:51 ID:g7+fpo4l0
前田の幸運なことは新日本に入団したことだ。
全日本に入団していれば鶴田と直接比較されてしまうからな。
幻想も保てなくなるよ。
馬場が前田や高田を釣り上げようとしたけど、よっぽど鶴田・天龍に自信を持っていたのだろうな。
481お前名無しだろ:2007/06/26(火) 20:47:42 ID:F2wG+uFC0
前田なんて体がでかいからプロレスラーになっただけだろ
プロレスで演じることも出来ない中途半端な空手しかできない奴
482お前名無しだろ:2007/06/26(火) 21:15:32 ID:fLvCoREg0
>>480
プロレスを知らないでプロレス入りした故に、ある意味新日ストロングスタイル幻想の具現者で、
後の格闘技路線への道しるべになったわけだから、ある意味新日に入った事が正解だよね。
全日に入っていたなら、日本どころか世界の格闘技熱ももっと遅れたか、発展しなかっただろうね。
特にいまや格闘技界には欠かせないロシアは。
馬場が鶴田、天龍に自身を持っていたのは確かだろうね。四天王含め、あれ程のレスラーはもう生まれないでしょ。
>>481
前田の全盛時を知らない奴ほど、こういう事を書くよな。

483お前名無しだろ:2007/06/27(水) 05:48:45 ID:M9oozp+h0
>>480
鶴田が前田と同じように、30過ぎてから上り調子の格闘家に混じっても幻想を保てなかったと思うよ。
484お前名無しだろ:2007/06/27(水) 21:20:03 ID:ThpzkWB20
前田は武藤とセメントやったことあるらしいな。

UFWから新日に出戻った頃、武藤に

「あんたらが帰ってきたって、全然お客増えないじゃないか!」

と言われて、ぶん殴ったらしい。

武藤の頬が腫上がったっていうけど、殴り返してたら、どっちが強かったんだろうね?
485お前名無しだろ:2007/06/27(水) 21:24:54 ID:Gx9fs+Cg0
飲んでる席で前田と武藤が殴り合いをやったんだよ
前田が殴った後、武藤が後に後ずさったんで前田が「逃げるのか」と思ったら
武藤は距離を取って助走をつけてぶん殴って来た
486お前名無しだろ:2007/06/27(水) 21:32:33 ID:NqF0RKjG0
最終的にはどっちが勝ったんだ?
居酒屋一件破壊した話は有名だが

あと前田と武藤が酒飲みながらジャンケンして勝った方が相手をぶん殴る
で、前田が後出しばかりするので、見かねた高田が前田を羽交い絞めにして
「今のうちに殴れ!」って話も
487お前名無しだろ:2007/06/27(水) 22:21:12 ID:/Diu0JO90
そもそもアマチュアの格闘技歴が無ければ弱いというのであれば、

ルー・テーズ、ニック・ボックウィンクル、ハリー・レイス、ビル・ロビンソン・・

こういった連中がみんな弱いということになる。

あれ?でも鶴田はアマチュア格闘技歴の無いテーズにバックドロップを教わったんじゃなかったっけ?
488お前名無しだろ:2007/06/27(水) 23:57:22 ID:WeLynlJf0
>>487
その四人は皆名うての猛者だろうが・・・って釣りなのかな?
489お前名無しだろ:2007/06/28(木) 03:17:03 ID:sLZxLpql0
前田ってアニマル浜口にガチ仕掛けても普通に無視されたらしいじゃんw
490お前名無しだろ:2007/06/28(木) 04:18:09 ID:ep0mOmcK0
>>487
あれ、ルー・テーズって、アマレスやってなかったっけ?
まあ、やってなかったとしても、プロレスがもっと格闘技していた時代の人たちは基本的に弱くはないと思う。
ていうか、プロレスっていうジャンルは、昔はかなり強かったんではないかと。
491お前名無しだろ:2007/06/28(木) 09:06:51 ID:F9H17cdy0
ルー・テーズとかローラン・ボックの試合は打撃の無い総合みたいな雰囲気だよな。
492お前名無しだろ:2007/06/28(木) 22:27:47 ID:wP/8Ypru0
リングスでもいつも膝に爆弾抱えて欠場とか多すぎなんだよ。
仮にヒクソンが高田との2戦目蹴って前田とやっても前田は勝てなかった
ろうね。
ヒクソンが前田を選ばないとわかってて挙手したんだろ。
パンクラスと犬猿だった時もいざとなったら謝罪だし
前田はまさに言うだけ番長
493☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/06/28(木) 22:33:57 ID:RGgs/F7E0
逃げることの才能は業界でも突出していると思うよ。
負けてもやってみようとかは頭にないよね、この人は。
命からがら逃げきれば自分の評価が下がらないと思ってるんだろうね。
まぁ、みんなは慌てて逃げる前田豚がおもしろくて嘲笑を繰り返すんですけど。
チキンハートのレッテルは剥がれなくなっちゃうし、せめて人生で一度くらいは正面から闘って欲しかったよ。
494お前名無しだろ:2007/06/28(木) 22:45:58 ID:wP/8Ypru0
安生に「200%勝てる」とまで言われて逃げるチキンぷりでよく
この世界について語れると思う。
普通の人間なら「大人だな」評価だけど、戦ってなんぼの世界に
身を置く人間としては最低な負け犬だと思う。
495☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/06/28(木) 22:53:39 ID:RGgs/F7E0
安生とあそこまでもめて、あの段階までいって逃げたときは驚いちゃったよ。
格闘家としては既に終わってたというかもともと何の実績もなかったけど、
人間としても男としても商品としても終わっちゃったよな。
496お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:04:57 ID:ep0mOmcK0
前田は小利口なんだよな。勝てそうな相手にはケンカを売るけど、ヤバイと尻尾を巻く。
前田にはもう少し「バカになれ!」と言いたいな。
まだ、バカだけど猪木の方が吉害でなんか面白い。嫌いだけどw
497お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:10:29 ID:wP/8Ypru0
WOWOWもこんな負け犬の前田なんかにくっついたばかりに哀れにな。
新生UWF崩壊で誰も前田についていかなかった現実見てもわかりそうなもんだ。
「鈴木、船木て歳いくつやねん?引っ込む歳ちゃうやろ?」とか何様だよ?
いざケンカ売られたら謝罪だと。

高田に挑発されては逃げるわ最悪なチキン豚だよ前田は。
安生が最後前田という看板に留めさしちゃったけどね。
498お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:15:53 ID:9x9qBY8c0
Herosで俳優の金子にキレてなんか、コメントしてたけど、

実際戦ったら、金子の方が強いんだろうな!!
499お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:16:26 ID:wP/8Ypru0
>>496
猪木も似たとこあるけど最後は腹くくって天龍と試合したからまだ
潔いよね。天龍との試合で負けることで猪木が築き上げた看板に
傷がつくリスクは大きかったのに試合しただけですごいよ。

前田はお山の大将で絶対負けてリスクを負う外敵とはやらなかったチキン。
そんなチキンがその後偉そうにサムライとかで語ってるの見ると
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
500☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/06/28(木) 23:17:35 ID:RGgs/F7E0
高田にアドバイスしたとか、金子や高橋にアドバイスしたとか言ってたけど、
それも自分の評価を高めたいがための姑息なセコ技。
「そっとアドバイスした」噂を広める工作も手落ちなくやれるのに、
どうしてガチの一回くらいできなかったんだろうか。
-
501お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:21:19 ID:1RLJRLRX0
未だにこれだけ熱いアンチがいること自体凄いね。
502お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:22:45 ID:4ACCfxJk0
その天龍vs猪木の試合数日前、
番宣に出た天龍に、
「真剣勝負なら天龍さんの方が強いのではないか」
とメッセージを送ってきたのが前田だよね。
スタジオの天龍は困ったように笑ってたが。
503☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/06/28(木) 23:26:05 ID:RGgs/F7E0
未だにこれだけバカにされてるんだから、奥さんや生まれた子供は大変だよ。
生まれながらにして親の借金を背負ったようなもんなんだから。
504お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:37:02 ID:wP/8Ypru0
ヒクソンとやるやらないって時だってWOWOWとしては全面的に
ヒクソンvs前田戦を実現させる用意があると言い切ったのに
水面下でヒクソンvs高田の2戦目がほぼ決まってから挙手して
さも仕方ないとか金銭面でとか言い訳しまくりだったよね。
こんな負け犬の妻子は哀れな十字架を背負って生きていくしかないよ。
505☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/06/28(木) 23:41:31 ID:RGgs/F7E0
ヒクソンは中立のリングでしかやらないって宣言してたからね。
逆に言えばいくら対戦要求したって、リングス主催での対戦が実現するわけないのを承知で前田はポーズをとっていたわけ。
「どんなことをしても実現させる」から営業客よせ。

高田の敗戦も営業に利用されたんだよな。
ヒクソンとやると言いつづけてればマスコミも客もそっぽ向かないだろうし。
ロシアの英雄をリングにあげただけで評価できるというプリン脳みそ君もいるけど、
「ヒクソンとガチをやります」と「カレリンとお遊戯します」の違いを明確に区別した上で考えないと。
506お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:44:33 ID:6VNF7TC20
>>485
たしかランニングエルボーやったんだよなw アメプロ式のw
そんで最後はお互い全裸になってプロレス談義でチャンチャン、と
507お前名無しだろ:2007/06/28(木) 23:53:53 ID:wP/8Ypru0
リングスでヒクソン戦やるとか最後までほざいてたね。

ロシアの英雄、人間離れした怪物とやるとカレリン引っ張ってきた時は
呆れたよ。負けてもリスク少ないもんな。
当時日本では無名同然のカレリン引っ張ってきてまた保身。
必死にカレリンはすごいんだぞ!と煽りまくってたのが印象的。
508☆らぶらぶキャプチュード☆.。.:*・° ◆PYw02xbTuk :2007/06/29(金) 00:00:56 ID:b+mvc2M/0
カレリン自体は凄いけど、ヒクソンから逃げる為にそれなりの相手を呼んでファンも自分も誤魔化したってところだな。
なんとか引退まで逃げきろうと必死だったんだろうね。
でも、自分のやってることが恥ずかしいとか、
長年応援してくれたファンに対して後ろめたい気持ちとかはなかったのかな。
509お前名無しだろ:2007/06/29(金) 03:06:03 ID:AEFkJJd50
>>508
>でも、自分のやってることが恥ずかしいとか、
>長年応援してくれたファンに対して後ろめたい気持ちとかはなかった>のかな。

そういう旧き良き日本人のような心は、もとよりあるわけがないよw
いくら日本刀を収集していても、武士の精神まで簡単に手に入るわけじゃないしな。
まあ基本的に、なんか勘違いしてるんじゃないかと、前田は。
510お前名無しだろ:2007/06/29(金) 13:40:48 ID:z5icNWJf0
以上、なぜか何時もあげで連レスする、プ板の嫌われ者でした。
マジレスしても無駄なので、スルーしましょう。
511sage:2007/06/30(土) 09:46:03 ID:UeVSok6v0
クリスベノワの時間が話題だけど、前田が同じ事をしでかす確率はどれくらいあるんだろうね?
512お前名無しだろ
>>26
高田はプロレス上手いだろ
それに大人だし