【ホームシック】日本に帰りたい…【もうだめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
北米板にあったのを輸入しました。

ホームシックにかかった人、友達いなくて辛い人なんかが
愚痴を思い切り言って、慰めたり慰めあったりする負け犬スレにしたいです。
そういう人がいたら責めるのではなく、何か建設的なアドバイスしてあげたり、
慰めてあげたりしてください。


かくいう私も日本に帰りたくてしかたない・・。
イギリスにいるけど、英語はろくに喋れないし、
何かヨーロッパ人に肌の色以上の違いを感じて仲良くなれない・・。
もともと日本でも友達少なかったから楽観はしてなかったんだけど、
それでも異国の地ではそのストレスが倍増するってことを知りました・・。
友達日本人ばっかで、これじゃイギリスに来た意味が無いよー。
ご飯にもなじめないし家族に会いたくてしょうがないです。
寮の部屋戻るたびにポロポロ涙が出てくるんです・・情けないけど・・
。。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン!ダレカナグサメテクダサーイ!
2誘導:04/10/02 00:34:13 ID:OMpPOTTQ
既存のスレへ移動をお願いします。

【罵倒】海外不満ぶちまけスレ妄想打破1号【差別】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1088163905/
3名無しさん:04/10/02 00:38:49 ID:OpfzSnRq
おなにーでもしてろ
4名無しさん:04/10/02 07:12:14 ID:ralrNlXB
需要あると思ったんだけどなあ、こういうスレ・・・。

>>2
「不満をぶちまける」とか文句があるとかではなく、
向こうが悪いわけじゃないんだけど、どうも上手く適応できない・・っていう
外側より内側(自分)に不満がいくことってありますよね。
そういう時って、そんな自分が情けなくもあり、近くの人に相談してもいい解決になるわけじゃないし、
とりあえず愚痴をこぼせる場が欲しくて。

>>3
オナニーねぇ・・。
私も以前落ち込んでる人に「オナニーでもすればスッキリすんじゃない?」と
レスしたことがあったんですが、自分がそういう状態になると違いますわ。
鬱病の兆候みたいに、もう性欲自体が減退してる。ほんと、スッキリ出来ればいいんですけどね・・。


今日、友達と関係ないこと喋ってたらずっと元気になりました。
やっぱり人と話すことって、プチ鬱状態から抜け出すには最適ですね。
5名無しさん:04/10/03 02:49:59 ID:api0dZZs
がんがれ!
中東からだけどプアな国だから不満ばかりだよ!
イギリス楽しまないと!!外を出歩こう!
よるは2ちゃんねるを見る!音楽を聴く!
6名無しさん:04/10/03 02:57:54 ID:EzHXzbmk
私も、留学のはじめの3ヶ月は、ホームシックで泣いてばかりでした。
日本にいる母と電話で話すだけで、涙が出てきたり。
3ヶ月過ぎたら、彼氏も出来て、ホームシックを忘れたけど。
家族と離れて暮らすのって、大変ですよね。
7:04/10/03 04:25:05 ID:CwKJL1fg
んぐぐぐ、ありがとうございます・・。モニター見て涙流してます・・。
今日も日本人の友達と外を出歩いたんだけど、全く英語で会話しなかった。
本当になんでイギリスにいるんだろう・・英語のアナウンスさえ聞き取れないし・・
そういう状況に甘んじて日本人と日本語喋ってる自分がイヤでたまりませんが、
結局、日本語で喋ってしまうんです。もういやだ・・。
こんなことなら日本の家に帰りたい。お風呂にゆっくり漬かってベッドでたっぷり寝たい!
家族に会いたいよ!!!

>>5
どうもありがとう!本当に、イギリスへの留学は夢だったし、自分でも恵まれてると思ってます。
楽しまなきゃ。>>5さんも中東楽しんでください!!

>>6
みなさん3ヶ月ぐらいで生活に慣れたとおっしゃってて、うらやましい限りです・・。
3ヶ月経てば私も慣れて泣かないで済むようになるのかな・・。
今、たったの1週間強ですが、もう2ヶ月ぐらいこっちにいる気がしてます(1週間!自分で書いても短くて驚きます)。
慣れてしまえば今のことなんて笑い話でしょうが、
とりあえず現状は真っ暗な洞窟の中にいるみたいで、いつか慣れるなんて考えられない状態です。
むしろ、全く慣れられなかったらどうしよう・・という心配しかできません。
一応期待されて留学したのに、このまま鬱で帰ることになったらどうしよう・・とか。

みなさん本当にありがとうございました。
とりあえず、自分の思ってることを書けると気が晴れます。相談できる相手がいないので・・。
そういう思いを抱えてる人がいたら、是非このスレを使ってほしいと思います。
みんながんがろう!
8名無しさん:04/10/03 04:49:55 ID:hbuMqV8L
>>7
つーかよ、喪前はそもそも何で英国逝ってる訳?
会社から海外行きを命令されたのか?
それなら同情もするが、自分の意思で移住しといて、
それでそんな弱音吐いてるならマジ怒るよ、漏れは。
9名無しさん:04/10/03 05:16:51 ID:BQ88HadR
小旅行で大陸(欧州)いってみれば??
そして、英語でホテルとか切符とか買い物してみなよ。
わりとみんなへたくそで訛った英語を平気で話してくるよ。
気分転換になるし、「なんだ、みんなわりと英語下手クソじゃん♪」
って自信になるよ。   多分
10名無しさん:04/10/03 06:15:11 ID:w7+52Ab6
1さんが自分じゃないのかってくらい状況が私と似てます。
私もつい先日イギリス来て寮生活してますから。
しかも私イギリス生活スレで愚痴ったばっかなんですよw
とにかく慣れるまでの辛抱ですね。
とりあえず英語に触れる時間をできるだけ増やすしかないと思います。
本買うなりラジオ聞くなり。
通ってる学校にも英語勉強できる教材があると思うし。

>>8
自分に言われるようなのでレスしてみます。
好きで海外行って、それが楽しい事ばっかじゃない
ってのは百も承知なんです。
でもやっぱりその苦境に直面すると鬱になるんですよ。
現実世界では一人辛抱してるのネットでは
弱音吐かせてくださいおながいします。
11名無しinNZ:04/10/03 07:13:01 ID:URUONsht
泳げないやつが「毎日プールに通えば泳げるようになるだろう」と考えて、
毎日プールに通うことにした。そこまではいい。
が毎日プールに行っていても、浮輪に体をすっぽり入れパチャパチャやって
いるだけじゃちっとも泳ぎは上手くならない。当たり前の話だ。
浮輪がないと恐い、と思うかも知れない。不安にもなるだろう。
でも浮輪を捨てろ。自分の力で浮き、泳ぐことを覚えるのだ。
もちろん最初は上手くは泳げないさ。でも、だからなんだというのだ。
泳げるようになりたいからこそ、プールに行っているんだろう?違うか。
ほんのわずかの距離でも自分の力で泳げるという自信がついたら、プールで
泳ぐのが面白くなる。そして、なんであんなくだらない浮輪なんかに頼って
いたのか、自分でも不思議に思うようになるさ。
12名無しさん:04/10/03 12:32:32 ID:YYRpPGGy
要はチャレンジ精神ですよ。何事もチャレンジ。
13名無しさん:04/10/03 20:41:34 ID:KbvaI5BV
そんなに元気ならこんなとこ書きまないだろ。
皆、チャレンジを通り越して疲れてるんじゃないのか?
14名無しさん:04/10/03 23:05:04 ID:3Y4CYv/E
>>11がいいこと言った
15名無しさん:04/10/04 00:01:26 ID:Rq1MvBVt
>1
>10
性格にもよるけど、日常生活でも多少不平不満を言える場所はある方が
いいよ。それが出来ないなら、ここでたまに鬱憤晴らすのもよし。
人にもよるけど、日本語をしゃべれる場所があるのって、ある意味
良いことだと思うよ。まあそれに甘えすぎるのはいけないけどね。
多少、後ろ向きになったっていいじゃない。とにかく健康に気をつけて
毎日を過ごそうよ。
16名無しさん:04/10/04 00:08:03 ID:y2Ib3uwh
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/29
17名無しさん:04/10/04 00:30:12 ID:hIApR3R4
Q,
色々な夢を抱いて海外に来たのに上手く行かない自分。
日本は懐かしいけど「英語覚えて帰ってきてね!」「生活楽しんでね!」
と、見送ってくれた親や友達の事を思い出すと日本にも帰れない。
だからといって、こんな負け犬っぽい悩みを周囲に相談する事もできない。
A,
それは「ホームシック」というより、極度の「カルチャーショック」
「移民特有の欝」というものにあたります。

とかいう文を「地球の暮らし方・イギリス」で読んだ気がする。
1も10もソレじゃないかな?
不安を誰かに話すのが一番の解決方法だそうだ。
幸いこのスレ、マジメに相談に乗ってくれる良い連中が集まってるようだし
気の済むまで不安をぶちまけてはどうだろう?
18名無しさん:04/10/04 00:40:13 ID:hIApR3R4
1&10はイギリスなんだね。
イギリスって日本人同士で観光や留学にくる人が多いから、一人でいると
他人が思う以上に孤独に思えちゃうんだろうな。
それともイギリスは気分が沈む成分が空気にでも入ってるのだろうか?

イギリスなら湖水地方などの田舎に行ってはどうだろう?
広々した場所を見れば気分も晴れるし、こんな遠くまで自分1人で来れた!
って自信も付くと思う。
いや、実は自分も同じ症状になった時そうやって解決したから。

冬は寒いし、日も短いし、寂しかったけど、夏には「もっといたい!」って
思えるようになるはずだ。がんばれ。
19名無しさん:04/10/04 02:32:05 ID:T7Aq9Jpr
日本の地元の情報調べてたら交通事情とかの変化が起きてるみたい
それに比べて何よこの国は
1年で何にもかわんねーじゃねーか。
英語が日本で勉強できるんならこんなクソ田舎くんだりまでだれが来るか!
あーさっさと日本に帰りたいよ、マジで…
まぁ帰国後もまたこっち戻ってこなきゃいけないんだけどね。鬱だ…
誰か俺をこのクソッタレな国から開放してください。
20名無しさん:04/10/04 17:32:46 ID:4L2CZH9i
イギリスの空気にはそんな成分が入ってる?

それはないと思うけどw、今の時期が辛い
だんだん日が短くなってきて、寒さも日に日に増す・・

イギリスの冬は長くて暗くてつらい―
天気の影響で落ち込むって本当にあるらしいよ。
21名無しさん:04/10/04 20:37:06 ID:M4bkwvej
>>1
友達になりましょう。
22名無しさん:04/10/04 21:37:40 ID:iLB3OvRK
みなさん本当に優しくて、逆にすごく申し訳ないです・・・。
>>8さんが仰るとおりで、自分でも単なる我侭だということは、分かりすぎるほど分かっています。
ここ来たのは自ら望んで来ました。ずっと夢でした。
でも出発前から、本当は何でイギリス来たかったんだろう?
恋に恋してるみたいに、イギリスに来たいってだけで、目的意識が無いことに気づきました。
もともと逃避型の人間で、すぐイヤなことから逃げ出すタイプなんですけど、
今回ばかりはそれは出来ないぞ、と覚悟してきたつもりでした。
でも本当に逃げたい。英語も天気も、何もかも分からないんです。
授業が全然分からない。聞き取れない。黒板に書かれた文章は読んでるうちに消されてく。
それとか、グループ分けした時、他のイギリス人がパッとグループを作って、
声かけて入れてもらえばいいのにそれが出来ないんです。
もうどうしたらいいのか分からない。
プライドも面子もかなぐり捨てて、日本に逃げ帰りたい!!!!

ごめんなさい今物凄い動転してて皆さんの暖かいレスに一つ一つ感謝したいんですけど
出来そうにありません。でも全部感謝しながら読みました。本当にどうもありがとうございました。
自分勝手なことばっかり書いてごめんなさい。
23名無しさん:04/10/04 22:38:54 ID:BZ9GuHr9
あの長い冬は気分的にめいる。
自分もイギリスに住んだことあるけれど、ホテル、政府関係の建物の
頭上に掲げてあるユニオンジャックと星が並んだEUの青い国旗見ると
部外者と感じることがあった。空港のEU Countries Non EU Countries
の標識も自分はヨーロピアンではないしまさによそ者と感じた。
大体そう感じるのは体調が悪く具合が悪かったとき。
病気したとき時にそういう孤独感に襲われた。
24名無しさん:04/10/05 04:05:21 ID:zcLkXpZd
辛い気持ちよく分かるなぁ。
自分ではどうしたら良いのか、どうすべきかってのが
うすうす分かってるはず何だけど、それが簡単に行動に移せなかったり。
実際以上に孤独を感じる時もあれば、日本の家族・友達の期待もあるから
逆に強がって見せたり。
やっぱり、毎日毎日同じ生活の繰り返しだとこの先もずっと同じ辛い日々、、
って感じちゃうから何か楽しい計画を立てて、
それを目標に毎日頑張れって行けば良いんじゃないかな。

地方や周辺国への旅行でも良いし、好きな映画をみたり、買い物をしたり、
と小さな楽しみを積み重ねていくようにすれば、大丈夫だよ。
できれるだけ英語を使うように、その時一緒に行動する友達の中に1人でも、
ネイティブじゃなくても他の国の人がいると更にいいね。

日本の友達がいると言う事は大切だけど、
少しづつでも英語の生活に慣れていくように自分に厳しくしないと、
あっという間に日本に帰る時がやってきて、その時にきっと後悔するよ。

25名無しさん:04/10/05 05:44:30 ID:RMzGvEOx
>>1
私もイギリス在住だよ!やっぱり日本に帰りたいって思うときはあるよ私も。
友達とか会いたいし。英語は2ヶ月いれば結構慣れてくるよ!私も最初本当
分かんなくて露店の食いもん注文する時も店員の言ってる英語に はぁ? てっか
んじだった。友達はやっぱり自分からと行かないとね。日本人の友達はいるんだ?
良く日本人の友達は日本語ばっかで駄目って聞くとき有るけど、本当にきつい時
助けになるのは何でも言える日本人の時もあるからね。もちろん英語はいっぱいはなすように
した方がいいけど。友達もできるとおもうけどなぁ。日本から一人外国に来た勇気が
有るんだから頑張って話しかけてみて!案外日本人の子より仲良くなっちゃうかもよ!
今の時期留学生はきついよね。 ちなみにロンドン?語学学校かな?
26名無しさん:04/10/05 05:49:06 ID:RMzGvEOx
>>19
>誰か俺をこのクソッタレな国

何処の国?
27名無しさん:04/10/05 14:50:27 ID:LSC1KTxQ
>>26
この過疎板でそれ言うたら身元が割れるかもしれないんで…

来週日本に帰国することになった、めっちゃうれしいっす。
2820:04/10/05 18:41:20 ID:zfisJi4p
なんかみんな真剣にレスしてくれてよかったね、1さん。
やっぱりイギリスの秋・冬は誰にとっても気が滅入るんだ

外国暮らしのコツは、最初「がんばるぞ!」と張り切りすぎない
ことだよ。最初の半年ぐらいはうまく行かないことだらけ・・・
――でもそれも仕方ない。自分をおいつめないように。。
一年経ってやっとすこし楽になるぐらいだと思うし。









29名無しさん:04/10/05 18:55:44 ID:wln5VN+m
どれくらいいる予定なの?
昔2週間くらいイギリス語学留学っていうのをやったけど
慣れないうちに帰国になっちゃったの思い出した。
少しでも英語を身につけるのだ! とか思って行ったけれど、
ステイ先にあった日本のまんがとか読んで鬱々と過ごした。
今から思えばホントもったいないなぁ と思うけど
その時は1人で出かけたり挑戦する勇気も出なくて。
ごめんね、アドバイスもなにもなく思い出話で。
慣れてくるまでは、目標を低く低くおいて、現実とギャップ無いように
したほうが、落ち込み小さいのかも。

30名無しさん:04/10/05 19:00:42 ID:Z6r6Dy9L
>愚痴を思い切り言って、慰めたり慰めあったりする負け犬スレにしたいです。


愚痴を言っても、そこに留まる意志があり、それなりに努力しているなら
べつに「負け犬」でもないんじゃないの?
31名無しさん:04/10/05 19:07:40 ID:AkupSr5o
来年から1年間イギリスに留学予定だけど
このスレみると滅入るなぁ。
32名無しさん:04/10/05 20:37:30 ID:GpgNvNap

「いつかは日本に帰るんだし」というどこか旅行者的な軽い気持ちで生活してた方が楽しく過ごせる気がする。
もちろん勉強にせよ仕事にせよやることはやりながらね。
33名無しさん:04/10/05 22:44:34 ID:usu6Lq/3
>28
パリの秋・冬も気が滅入るぞ!
どんよりの灰色の空に、小刻みに雨降るし!
でも今年は日本も雨ばかりだよ…orz
34名無しさん:04/10/06 00:51:03 ID:s1adqMYq
1年が限界。1年いたら日本に帰る。それでおいしいものを食べて太ってまた帰ってくる。
老後を考えるときつい。その前に日本で暮らすかとも。
でも、子供がミックスなのを考えると子供は苛められたりするかな、とも。
悩み放題。
35名無しさん:04/10/06 02:21:09 ID:0iAaZzFJ
>>31
イギリス(てかうちの近所だが)は公園がそこらにあるし、
晴れた日の夕方に公園歩くとほんとに気持ちいいよ。
最初辛いのはみんな通る道なので行く前からへこむこたぁない。
36名無しさん:04/10/06 05:45:50 ID:bH1c7Gjv
>>27
え〜来週帰るんだ??ちょっと羨ましいなぁ!自分はしばらく
帰れないから。 残り少ない時間楽しんで帰国してけろ!
>31
楽しいことも沢山あるから大丈夫だよ。パブとかパブとかパブとか
37名無しさん:04/10/06 10:11:49 ID:FbsLB/E0
>>34
私も同じです。
帰るあてのある1が羨ましい。
英国好きだけど一生住むとなると不安だし、やはり日本が恋しいですね。
38名無しさん:04/10/06 18:52:22 ID:s1adqMYq
>>37英国のほうがでも、よさげ。みんな品行方正ぽい。
もともと日本で友達少ない1さん、日本人の友達がいるだけでもいいよー。
うちの国、日本から来る男はみんなDQNで話したくないようなやつばかり。
バッグパッカーみたいな汚い身なり、日本では就職できないから逃避行。
うちは田舎でまだまだ人種少なし。日本人なんて数えるほど。中国人と
勘違いされ、馬鹿にされ。子供も容姿から苛められ・・・。日本やっぱり帰ろうかなあ・・・。
39名無しさん:04/10/06 19:29:57 ID:Tc4HffCu
そのシナ人?と聞かれるのが一番イヤだった。
共産圏と一緒にするなといっても、労働者階級の奴らにとっては
朝鮮人もシナ人も日本人も同じ、、
余計にどっと疲れた。
40名無しさん:04/10/06 21:42:25 ID:bhS2RbrR
フランスいた時さぁ、「シノワ」「シノワ」(中国人)っていわれてさぁ〜
目の前で馬鹿フランス人に「シンションチャンシンション」っニヤニヤして
中国語のマネで馬鹿にされた時はさぁ、家に帰って泣いたよ。

やっぱり日本人だけじゃなくてアジア人の友達作ったほうがいいと思うよ。
「この人達ががんばってるなら俺も頑張れる!」って思えるから。
41名無しさん:04/10/06 22:00:18 ID:YZin6Rst
中国人と間違われるヤシってどんな外見してんの?
フランスに行ったときはそこらへんのフランス人にこんちわっていわれたし
イギリスに住んでた時トルコ料理やでテイクアウエイしたときドモありがト
ございましたって言われたよ。中国語で話し掛けられるなんて1度も無かったよ
42名無しさん:04/10/06 22:24:23 ID:QimrhSfk
日本人の少ない国とか、観光地としてメジャーな国じゃないと
アジア人=中国人だと思われてしまうんじゃないかな?
現地慣れしたり、女性の場合は化粧っケがなくなったりすると
中国人と間違われる場合もあるし。
「日本って中国大陸のどこなの?」とマジ質問する外人もいる。

話がズレたので修正。
よく「イギリス人はイギリス人以外と友達になろうとはしない」
って言うよね。
まず日本に興味にある人を探すのが友達作りの第一歩じゃない?
お互いの国の話で盛り上がるのが一番話題に困らないし。
43名無しさん:04/10/07 00:16:04 ID:K1+pYh9a
BBCとか見るとイギリスが中心に世界が回っているような錯覚をおこす。
偏ってるよ。タブロイドもひどいもんだ。
ローカルペーパーもどうでもいいことばかり。
誰が結婚したとか、死んだとか婚約したとか、、
44名無しさん:04/10/07 00:19:06 ID:7oD88I33
>>41 悪いけどあんたよりましな外見だと思うわ。
髪の毛も茶髪だし化粧だって日本並みのメークテクしてるわよ。
ただ42サンの言うようにこっちの人観光客なんていないから、『アジア人=中国人』って思うわけよ。
そりゃ人口多いけどあちら。ただ、中国人=食の達人、4千年の歴史
とかじゃなくて中国=貧乏農村地帯出身、マフィア経由DQN、中華料理屋
24時間強制労働と思われるわけ。
たまに「日本は今夏?(冬に。)」とか訳の分からんこと言うやつもおる。
ベッカム夫人もいやだって言ってるわ。ここに住むの。
45名無しさん:04/10/07 05:18:05 ID:5oMbyqID
>>44>>41に食いつく意味が分からん
46名無しさん:04/10/07 05:19:27 ID:5oMbyqID
噛み付くのまちがいだった
47名無しさん:04/10/07 05:24:45 ID:Hf1VoWtt
>>380
英国以外の国に在住なの?フランス?
私も一回中国人に間違われてからかわれたことあるよ。
自分も外見と雰囲気は絶対中国人じゃないし。
ってか中国人って馬鹿にされてんのかなぁ?
お正月がちかずくと日本がこいしくなるなぁ
48名無しさん:04/10/07 05:25:29 ID:Hf1VoWtt
>>38
ね笑
49名無しさん:04/10/07 05:41:08 ID:CwJAq6aV
>フランスに行ったときはそこらへんのフランス人にこんちわっていわれたし

僕は「コンニシワ」といわれる。
あとボナペティ=いただきますだと思い込んでるギャルソンもいた。
50名無しさん:04/10/07 13:46:51 ID:779sy9H6
>>44はかなりの頻度で中国人とみなされているんだねw
 茶パ津にしてても服装が中国人なんだねw
 においも中国チックなんだねw
 モチロン顔もw
51名無しさん:04/10/07 14:00:52 ID:yGyhqNcZ
人種差別の話題はどうしてもとげとげしますね・・

43さんの言ってるのはタブロイド紙のことだけ?
高級紙でもタイムズとかはかなり右より・保守的で、
イギリス中心主義かもしれないけど、
ガーディアンとかインディペンデントならどうですか?
新聞とひとくちに言ってもいろいろ違うし。
週刊誌ならエコノミストなどは世界中のさまざまな話題を
わりと公平に掘り下げていて情報源としていいと思う。

BBCもそんなにひどいと思わない。それを言うなら米国内の
FOX や CNN(国内向け)のほうがずっとひどいと思うけど。
(アメリカは世界の中心!的な態度)
52名無しさん:04/10/07 14:35:47 ID:+tL/1+BK
私はさまざまな国籍の人からかなりの頻度で白人とのハーフと間違われる
けど、中国人に中国語で話しかけられこともあるよ。イギリスで。
中華系の女の子(主に香港、台湾)ですごいおしゃれで、平均的な日本人よりもかわいい
(スタイル抜群)な子もいっぱいいるから、そんな中国人に間違われて
必死にならなくてもいいと思うんだけど。女の子の場合。
男の子は・・・香港の男の子以外で外見素敵な子は見たことないね。
53名無しさん:04/10/07 15:22:49 ID:LDR9tizQ
<アジア人の見分け方>
日本人=メイクが濃い、地味だけど良い服、しかし皆が似たような服を着用
韓国人=ハデ、ブランド物のカバン(本物かどうかは謎)を必ずさげて行動
中国人=メイクも服も他2国より地味、良くも悪くも現地人と一体化している

この方法でいくと現地慣れしたアジア人は中国人に分類されちゃうが。

中国人は人口も多いし、どこの国に行っても日本人より多くいるから
アジア人が中国人に間違われたって仕方ないことだと思う。
日本人が黒人を見ても、どこ出身なのか正確に答えられないのと一緒。

ん?ここって「自分の外見は何人に見えるか語る」スレだっけ?
1は何してるのかな?
悩みを解決できて2chから離れて友達と遊んでるならいいのだけれど。
54名無しさん:04/10/07 17:30:06 ID:cmZpou2r
向こうの人は隙あらば日本人をバカにして笑ってやろうと必死だからネ。

自分の国の女王をタブロイド紙で小ばかにする国だし、人をいじめないと
自分のアイディンティー保てない可愛そうな人達なんですよ。
55名無しさん:04/10/07 22:41:50 ID:7oD88I33
>>50 そういうことではないよ。つられないわ。
ここに来る日本人もしくは東洋人全てが中国人と一くくりってこと。
友達の韓国人は車の中から長いさらさらの髪を引っ張られて「へ。中国人
国へ帰れ!」だって。
皆さん来て住んだら分かるって。
ただ、中国人に見られたらいやっていうのではなくて、子供でも何でも
「やーーい。中国じーん!!」って目を吊り上げてはしゃいだり、通りすがりに
中高生が中国語のまねをしておちょくったり、
「中国人」と言うことが差別の対象になるのが許せないと言うこと。いい大人をからかったり、
子供にそういうのを教えるのは誰?そういう野蛮な教育がいやだって事。
ロンドンの人が陰険なら、こっちは野蛮。羊の脳みそ食べるくらいだからね。
ああ、もういやだ。テロもいるしさー。フランスで捕まったけど。トップ。
56名無しさん:04/10/07 22:50:31 ID:M0kWBes+
こうやって、ゆっくりとacculturationが進行していくんだね(笑
(acculturateしたくなければ、外国で生活しないことだ。)

人類の歴史で数限りなく繰り返されてきたプロセスだろう。
57名無しさん:04/10/08 02:58:59 ID:bGfhMLRU
ちょっと血がのぼりすぎたかな。ごめんなさいね。
でも、其れが原因でホームシックってわけではないかも。
前のは事実だけど、いいお友達がいるのも事実。
ただね。やっぱり日本が恋しいのよね。わかるかなあ。わびさび、人を気遣う心、
指揮の移り変わり、其れに伴うお料理全般・・・。
大都市の人はそういうのには困らないのかもしれないけど田舎だから余計ね。
後は親がそろそろ歳なのもあります。今年の冬、帰ろうかな、休暇でも。
疲れすぎてます。
58名無しさん:04/10/08 04:50:45 ID:36YKNclT
>>55
「中国人」というのを「東洋人」の代名詞みたいに使ってる香具師もいるからな。
フランスだったら、道ばたに昼間からうろうろしてるアラブ人の男とか。
しかし髪の毛を引っ張られたっていうのは凄い。一体どこ?
59名無しさん:04/10/08 05:18:03 ID:1kqQGbec
>>わびさび、人を気遣う心、
わかるなぁここ。 確かにイギリスの人は少し冷たいところ
もあるかな。でも本当に困ってる時凄い助けてくれるよ。
自分も泣いた時凄い優しくハグしてくれたのが嬉しかった。
60名無しさん:04/10/08 07:48:28 ID:zRXD59ZV
相手がヨーロッパ人だと、どうしても相手との距離を感じてしまうんだけど。
こっちが笑いかけるまで絶対笑ってくれないような気がする・・。
61名無しさん:04/10/08 09:05:40 ID:8Uws6B7W
確かにヨーロッパの特に英語圏の人間は、東洋人を馬鹿にしたりするね。
周りの人間を笑わす(自分に注目を集める)為に、他人を馬鹿にしたり。
特に違う文化圏の人の故国をバカにしたり。とても許せないと思う事が度々ある。
白人・世界共通語といわれる英語のネイティブという自負か何かがあるのか、
知らないけどね。陰険・野蛮その通りだと思うわ。
でも一方で、そういう偏見・差別的意識のない人達(極まれ)、
いい友達になれた人達は、時に異常なほどに親身になって
相談に乗ってくれたりする。

>53
自分は中国人にも韓国人にもフィリピン人にもマレー人にもスペイン人や
メキシカンにも間違われた事がある。
確かに日本人にとって黒人の国籍を見極めるのは至難の業だし、
日本にいる英語喋る外国人にまず「アメリカ人?」って聞くような人もいるけど
せめて国籍に基づく会話の初めにその対象となる人がどこから来たのか、
たった一言聞く位の礼儀はあってもいいんじゃないかな。
言ってる事には禿同だけど、仕方ないってのも悔しいじゃん。

確かにすれ違いになってるからこの辺で。
1.が楽しい生活を送れてるといいですね。

62名無しさん:04/10/08 14:32:11 ID:bGfhMLRU
>>61 そうですね。「帰れる」ってうらやましい。
すれ違いになっちゃってごめんなさいね。
冬に帰ろうかと思ってます。
63名無しさん:04/10/08 22:10:31 ID:3nEfWDVf
>>61 ヨーロッパの英語圏ってイギリスしかないやろ。

でも、イギリスは島国だけあって特殊。
ヨーロッパはラテン系(フランス、スペイン、イタリア)がええぞ。
ホンマに。黒人が沢山おるお陰で、東洋人という差別も殆どない。
64名無しさん:04/10/08 22:23:38 ID:mVR5ZcpK
>>63 一応、アイルランドもヨーロッパの英語圏です。
ついでにいうと、ユーロ通貨圏では、唯一、英語しゃべる国です。
65名無しさん:04/10/08 22:48:27 ID:3nEfWDVf
>>64 そうやったな。
でも、アイルランドは悲惨なくらいイギリスから物凄い差別と搾取をされた国。
その悲惨さは東洋人に対する差別以上やろ。
66名無しさん:04/10/08 23:06:24 ID:kPK6HC4L
差別なんて単純。

お前ら道で「調子にのんな」みたいにガンつけられたらムカついて殴るだろ?
それと一緒さ。とにかく馬鹿にする、喧嘩を売るってことに変わりはない。内容が違うだけ。
67名無しさん:04/10/08 23:10:36 ID:05HbJcf8
>>64
いやアイルランドの第1公用語はアイリッシュだぞ
まあ英語もしゃべれるだろうけど。
アイルランド人は客におおいにもてなして大事にするから
イギリスとは全然違う。
68名無しさん:04/10/08 23:26:41 ID:mVR5ZcpK
>>65
たしかに。昔はイギリスでは、「アイルランド人お断り」という
サインを出す店もあったらしいよね。

>>67
一応、第一公用語アイルランド語だけど、普通は英語です。
学校で、アイルランド語必修ですが、ぺらぺらしゃべれる人は
減ってます。政府は何とか言語を守ろうと、補助金を出してるらしいです。

Irish hospitality ねぇ。確かに外面はいいし、初対面でも気さくで
はあるが・・・。 現在人口400万弱で、ウワサによると中国人が4万人も住んで
いるらしく、彼らに対しての差別ヒドイらしい。そして、日本人も
見分けがつかないから、とばっちりくらってまつ。
69名無しさん:04/10/09 04:12:28 ID:akRxJaR+
>67
アイルランド人は客をおおいにもてなす→
もてなされた客がアイルランド(人)を気に入る→長期滞在・移住する
→アイルランド人が差別し始める→元客はアイルランド人の本質を知り嫌いになる

つまり客が客である間はいいが、住み着くと「客」から「差別の対象」になる

だと思う。
70名無しさん:04/10/09 18:17:43 ID:HNdW5A4R
皆さん、いきなりすいませんが、ちょっと簡単なアンケートです。

貴方の一番嫌いな国は?【感情論OK】
ttp://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/log.cgi?room=265


このアンケートBOXは何らかのコメントを必ず入力する必要があるとの事ですので
面倒かも知れませんが、思う事をいろいろ書き込んでください。

(2004/06/15)
ただいまノーコメント投票規制実験中
アンケートの投票時はコメントを入力しましょう(´w`)ノ
71名無しさん :04/10/10 00:55:53 ID:++00ZdR9
ホームシックだと友達にメールしたら温かい励ましのメールが届きました。
涙出て来る。帰りたい。でも旦那が大事だから我慢。
72名無しさん:04/10/10 01:20:13 ID:F/IOvepa
>>71
うち親の転勤で一緒にイギリスきたんだけど、うちのお母さんも同じ様なこと
いってました。
一緒に頑張りましょう。
73名無しさん:04/10/10 07:51:35 ID:b2Qt0i3t
>>63つうか、ヨーロッパ圏はどこも似たようなもん。
友達が髪の毛引っ張られたあれ、実際スペインです。いい人ももちろんいるけど、
悪い人は極悪。モロッコ人、アフリカ人もかなり差別されてる。
>>71私も旦那が居るからっていうのがあるけど、かなり限界。
74名無しさん:04/10/10 07:56:00 ID:EqNx0jv7
なんか大変だねー
ニュージーは日本人にやさしいんだけどねー
中国人氾濫してるおかげかな??
75名無しさん:04/10/10 08:08:42 ID:zkLD775k
フランス最悪、、
76名無しさん:04/10/10 08:13:50 ID:fUvdUUHk
>>75
好きで来たわけではないんだね、貴方も。
大変だねー。
77名無しさん:04/10/10 13:15:53 ID:4864W9S9
アジア人が差別されるのは、DQN中国人供が恥を振りまいたからとしか思えない。
78名無しさん:04/10/10 13:40:07 ID:BfJpbfig
みんにゃ、帰って来い〜。」
79名無しさん:04/10/11 00:45:02 ID:ph4TpHrr
>>1がすっかり建て逃げしたのは
きっと生活が軌道に乗り始めたからだろう そうだろうそうだろう
80名無しさん:04/10/11 01:16:12 ID:8upIQ6Va
私の友達、イギリス人と結婚してイギリスに渡り、しばらくして自殺しちゃった・・・
別の友達はイギリスに3年留学してたけど、鬱病になって帰って来た・・・

文句言いながらもう10年以上住んでる友達もいるけど、みんな男。
女にはキツイのかな。
81名無しさん:04/10/11 02:55:30 ID:W4Q+ZgHe
最初は泣くことばかりだったけど、だんだん慣れてきた。
だけどときどき、無性に、耐えられないような気分になる。
例えばすれ違うヨーロッパ人が、私の方を見て見下したような目をする。
気のせいだと言われればそれまでだけど、その目に萎縮してしまう。
あー、同じ扁平な顔ばかりの日本に戻りたい、と、思う。

2ちゃんで書き込んだら、時差のせいで朝の4時に書き込んだことになってる。
自分が日本から遠く離れたところにいることを再認識させられる。
つらい。日本に帰りたい。

>>80
お友達、お気の毒です。
私の女友達はもう5年ぐらいイギリスにいますが、やっぱ体質とか相性とかあるでしょうね。
私は鬱か自殺タイプだ・・・。帰りたい。
82名無しさん :04/10/11 03:07:02 ID:KAkQI5GH
>>80
ご愁傷さま。

私も英国人との結婚でこっちに渡ってきました。
主人と一緒にいられるだけでも幸せとは思うのですが、やっぱり
日本が恋しくて仕方ありません。
わかっていてきたのだから回りに”帰りたい”とは決して言いませんが…
(せめてここでは言わせてね)

>>81
わかります。
日本を感じさせる物を見たり聞いたりする度に涙が出そうになります。
83名無しさん:04/10/11 03:45:01 ID:QchegQM7
なんか奥様愚痴擦れになっとるな。
84名無しさん:04/10/11 05:15:22 ID:Ma+jkue1
う〜ん。私も時々帰りたくなるなぁ。もうちょっとイギリス人フレンドリーだった
らなぁ。 
85名無しさん:04/10/11 05:55:22 ID:W4Q+ZgHe
>>82
ですね、私は今までデスクトップを家族の写真にしていたんだけど、
どうしても見てるのが辛くなって変えてしまった。

>>83
そういう趣旨のスレだからいいんじゃない?<愚痴擦れ

>>84
それ、心底思う!
イギリス人はアメリカ人よりも心を開かない、と読んだことがあるんだけど、
それってやっぱり、こっちが外国人(特に黄色人種)だからじゃないかなーと、
穿った見方をしちゃうなぁ。気にしすぎなのかな。
もちろん、全く関係なくフレンドリーに接してくれる人もいるんだけれども。少ない。
86名無しさん:04/10/11 05:59:41 ID:nKgbqm5r
最初の頃は>1みたいに「友人いないし英語も喋れない…」と半欝状態。
生活の仕方も良いお店も分からなくて毎日が退屈で仕方なかった。
でも「ようやく慣れたー!良い店も発見したー!」って頃にビザ終了。
それはそれで悲しいもんだよ。

>文句言いながらもう10年以上住んでる友達もいるけど、みんな男。

私の周囲にもそんな人がいるけど、良く言えば「たくましい」
一歩間違うと「あつかましい」ってタイプが多かったな。
皆が皆そうじゃないんだろうけど。
87名無しさん:04/10/11 09:18:48 ID:rPmsTIx9
私もかなり鬱状態@イギリスです。
渡英して一年になるのになれません。
大丈夫な時とダメな時の振り子状態です。
特にツライのは、日本に一時帰国後、こっちで暮らし始める時です。
だから、帰りたくてしょうがないけど怖い。
そして全然日本人いない学校なのに、英語が上達しない。
勉強しているのに。多分語学の才能がないみたい、、あぁ
日本にいる友達や家族は私が英語が話せるようになったり
充実してる様に思ってるみたいで
実際、私もこっちの生活楽しいよ!と嘘、、でもないけどフリしてます。
けど実態は、、、あぁーーー
88名無しさん:04/10/11 11:34:02 ID:peFPkGBf
>大丈夫な時とダメな時の振り子状態です。
>実際、私もこっちの生活楽しいよ!と嘘、、でもないけどフリしてます。

大なり小なり、大抵の人が抱えてる心情&行動だよ
うっかり愚痴ると「あなたが自ら好き好んで選んだんじゃないの?」って
言われちゃうし・・・
私もがんばってるよ、87さんもがんばれ!
89名無しさん:04/10/11 12:07:40 ID:KvHAfC2D
いつでも帰っておいで。
でも、あなたがどこにいようと、私はあなたを想っている。その気持ちは変わらない。
あなたが笑顔で生きていることが私の幸せだよ。
90名無しさん:04/10/11 12:18:34 ID:SSg0yPrH
日本人を洗脳しつづけた朝鮮トリックが今、明かされる・・・・

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html

だまされる?
日本人?

社民党、共産党、民主党の議員達は、正しい東アジアの歴史を勉強しましょうね?
GHQの定めた事に従う時代は遠い昔の事なんですよ!?
それを一生懸命に守り通そうとしている悪思想に洗脳されてる人間が国会議員などしていることは「恥じ」なのですよ!!

チョーセンへ行って大きな声で宣伝してきなさい!!
日本の国会内やマスコミ等で訴える事項ではないですよ??

善良な日本国民は、君たちの言動に辟易しております。
91名無しさん:04/10/11 14:28:40 ID:1z71/X3X
日本に帰りたい訳じゃないけど、
最近学校おわってからやることなくて、
なんかすごい虚無感に襲われる。
ちょっと前は勉強すれば解決したが、
最近は勉強する気もおきん。
友達と遊ぶ気もおきないし。
これをのりきった奴っているか?
もう出口がみえない・・・

キモくてスマソ
92名無しさん:04/10/11 15:22:14 ID:vIg4Hobc
なんかみんな半うつ状態?
ロンドンにしろ欧州にしろ、いいところも沢山あると思う・・
視野を広く持って楽しんでください。
93名無しさん:04/10/11 20:04:24 ID:BY3127Ki
日本の女の子はね〜チヤホヤされてまだいいと思うけど。
日本の男は誰からも相手にされないからな〜。
94名無しさん:04/10/12 01:15:26 ID:ttVfVqjv
>>93
そ〜ゆ〜の煽りとみなされるからやめとけって。
「肉便器!」の怒涛のレスで荒れるから。
95名無しさん:04/10/12 02:01:00 ID:XEK7T0Sh
イギリスにいる人の書き込みが圧倒的に多いのは何故だ

96名無しさん:04/10/12 02:37:15 ID:e463fBAT
やっぱりイギリスの空気には鬱病の素が含まれてるんだよ。
それが時々風に乗ってフランスやスペインに流れ着く。
97名無しさん:04/10/12 02:52:13 ID:qOwjmdj+
自慢じゃないが、抗鬱剤の消費量はフランスが一番なのだが・・・。
98名無しさん :04/10/12 03:07:09 ID:fb/ANMVI
>>97
そうなんだ。知らなかった。
でも英国の20代の男性の死因1位は確か自殺だったような気が…
うちの旦那の友達も義理の弟も自殺してるし<20代英国男
>>95
イギリスは天気悪いし、食べ物まずいし、ロンドンに限って言えば
公共の場はゴミだらけだし、物価高いしでも質が悪し…
食べ物、気候、環境といった基本的なものが悪いから鬱にもなるよ。
よっぽど稼いでいるか、英国でしか出来ない事をしていたり、英国
に何かすごく好きなものがあったりしないとやっぱりは辛いかと思われ。
あとは日本からの逃避組。
99名無しさん:04/10/12 03:34:41 ID:nqW8Zd+W
>>98
イギリス人はもしかして、鬱になっても抗鬱剤を服用するのを潔しとしないということはないかい?
100名無しさん:04/10/12 04:00:06 ID:fb/ANMVI
>>99
そうなのかな?
ニューズウィークに英国は景気がいいのに20代、30代の鬱病が増え
てるって書いてあった。
景気の良さにうかれてカード破産する若者も急増してるみたいだし、
30代が不動産バブルに便乗して不動産に手をだしまくったり(その
うち値崩れするんじゃないの?)見てて危なっかしい。
どうなんだろうこの国。
101名無しさん:04/10/12 05:13:03 ID:IA2jDiWR
自分もイギリスだけどこのドンヨリした気候がまた具合悪くなる。
もう一つ愚痴らせてもらうと、食いもん買う時英語が聞き取れいと
店の人の顔がしかめっ面になるのが>< 日本じゃサービスはいいからなぁ、
定員もニコニコしてるし。 学校のイタリア人とメキシコ人も同じこといってた。
まっ優しい人もいるけどね。
102名無しさん:04/10/12 06:35:32 ID:P/Mg28sU
ちょっとスレの趣旨とはズレるんだけど・・・
こっち来て仲良くなった子がすごい可愛い子で性格もよくて、
一緒にいて楽しいんだけど、
友人を介して男の子を紹介してもらっても、みんなその子にしか口利かなくて。
私の話が面白くないとか以前に、質問とかその子にしかしなくて。
私のほうは、申し訳程度に名前聞いておくという態度で。

私ここにいるのになーって気分になる。

日本での親友は「すごい可愛い」って訳じゃなかったし、
こんなに人と知り合う機会なんてこれまでなかったから、
自分がかわいくないの知ってるけど、ここまであからさまだとすごい鬱になる。
もちろんその子が悪いわけじゃないから言わないし気にもしたくないけど。
(そんなことしたら関係が気まずくなるだけだし)
日本にいたってそういう男の子いるんだろうけど、欧米のが顕著のような気がする。
私もここにいるんだよー、ただでさえ鬱なのにもっと凹ませないでほしい。
こんなことでマジ悩みしてる自分もやだ。愚痴ってちょっとすっきりした。
103名無しさん:04/10/12 07:11:37 ID:0VyMJX7T
>>102その子性格良いの?なんかビミョー。優越感に少し浸っているかもよ。
そういう子とは出かけないほうがいい。自分で友達探したり、
自分のグループ持ったほうがいいかもね。
>>96気候のせいもある?
スペインまずうつ病の人なんてあまりいなさそー。みんながんがん文句言いまくりだもんね。
大阪のおばちゃんだらけのような気がして、関東の私は引く。
時々「1人にして・・・」と言いたくなる。
ああ、日本は台風で大変そうだけど、そろそろ食の秋♪マツタケ、栗、サツマイモ。
ああ、焼き芋屋の音「イシヤーーーキイモ、ヤーキタテッ!」いいなあ。ごく。
104名無しさん:04/10/12 07:42:37 ID:fb/ANMVI
私はどちらかというと”英国かぶれの日本人”が苦手です。
外国人の前で嬉々として日本の悪口を言ってるのをきくと悲しく
なります。悪い所があっても自分の母国じゃないですか。

それにどこででもありませんが日本食レストランのオーナーや
こっちで事業を起こした人って現地採用の日本人を物だと思って
扱ってる所が多いきがします。
最低賃金は守らないし、気分でクビにしたり、最初の約束とは
全く違う契約形態だったり。仕事も少ないですから泣き寝入り
してる人が多いんじゃないでしょうか?
私も1度、病欠をしただけで首になり今は日本に母体を置く大企業
で働いています。そうでないと信用できません。
ああ。日本に帰りたい。
105名無しさん:04/10/12 07:49:31 ID:4pBGLeMh
>>102
その子日本人なの?そんなすごい可愛い子が海外キチャ
男が放っておかないでしょう。海外の男性はかなり面食いだからね。本当に
可愛い子は国籍とわずもてるはずだよ。
それにしてそんな子が海外くれば男に狙われるのは明らかなのにまた勇気があるというか、
日本みたいに高嶺の花でとめておく
のもいれば、即効アタックする男性も多いと思うけど、性格のいい子なら
友人でいるのいいんじゃないかな。外見は本人のせいじゃないし。すごい可愛くて
性格悪かったらそりゃ近づかないでいればいいとおもうんだけども。
106名無しさん:04/10/12 11:47:20 ID:d+OvUOsp
本当にイギリス在住の人多いですねー、、かくいう私も。
母に最近調子が悪くて、鬱っぽいって打ち明けたら
鬱になる理由がわからない、好きな事やってるくせに
と言われた。88サンに言われた通りですた。
あと忙しければ鬱になる暇なんてない、怠けるな。とも。
いやー忙しいんだけどな、十分に。
ちょっとカウンセリングいってこようかと。
最近は日本の友達や親からのメールを見るたびに泣いてしまう。
なんでもないことが書いてっても。
明日も学校だ、寝ないと。

87でした。
あ、誰かカウンセリングに行った事ある人いらっしゃいますか?
107名無しさん:04/10/12 20:26:09 ID:FAJBEqu1
私はフランス在住ですが、来た当初は期待に溢れ、それがすぐにストレスに変わりました。
といってもそんなに期待なんかして来なかったけど、確かに店員の「はぁ?」って顔、語学力
に自信がないとヘコみますよね〜〜〜。もう、プルプルもんでした。恐怖で。しかもなにか
と道歩いてるだけでも話しかけられるし。

けど、そういう反応をする人は所詮は田舎者でその国しか知らない小さい人間なんです。気
にすることなんかまーーーーったくないのです。

本当に、余裕が出るまでは大変そうですね〜〜。

あと、中国人って言われるのもヘコみますね〜〜。けどここで敢えて逆上も
せず品良く「いいえ、日本人ですわよ」と返すのがコツだと思いました…。
ヨーロッパ人って結構見た目重視なところあるし、“余裕”をみせればあっちは
引きます。と、感じています。

あと、日本でですがカウンセリング行ったことありますよ。もうバカバカしいとは
このことです。相手も人間、人を助けるなんて…それほど重症じゃなかったら良い
と思いますが、私は結構重かったらしく、カウンセラーのことも信じらんないし、
逆にウザかったです。従ってカウンセラーにもお手上げ。「貴方は正常です」で終わり。
重目な人って隠すから、辛いの。辛いって言えるうちが華。早めならいいかもね〜〜。

つーか世界中色んな人が居て、自分なんて小さい存在〜〜。そんなんが何したって誰も
覚えてないし〜〜。
108名無しさん:04/10/12 20:37:13 ID:XEK7T0Sh
>>102
詳しい状況があんま分かんないんだけど、
話しかけられるの待つんじゃなくて話しかけないと。
102の気持ちはよく分かるけどね。

特にイギリスなら(勝手にイギリスに設定してますw)
初対面の人には向こうからあんまり話しかけてこないと思う。
それに、もしかしたら顔とか別にして
彼女のほうが話しかけやすい雰囲気なのかもしれないし。
満面の笑みを保持してらけっこうやっていけますよw
英語つたなくてもがんばって話しかける!
というのを学習したイギリス滞在4週間目の私
109名無しさん:04/10/12 20:42:35 ID:FAJBEqu1
>>108
私もそう思う〜〜〜。いくら面食いな外人でも、話が面白い、話掛けやすい、
となると無視はしないし、ガンガン話しかけてくると思うよ〜〜〜。

で、会話もなるべく相手が答えるように、答える。
「○○だよ」
だけではなく
「で、こうでこうなんだ〜〜あなたは?けどこうだといいな〜〜ムフムフ〜〜」とな。
会話の面白さ、これ大事。意外な反応に弱いと思うんだけどな〜〜外人。
110名無しさん:04/10/12 20:54:38 ID:05hyEDtJ
むつかしい話でようわからんのだけんど。
日本の人は、あらかじめ出来上がった仲間内でなれあいの会話をするとか、
マニュアルに沿った予定調和の「コミュニケーションスキル」で
相手に接触するとか。そういうのは得意。けど、それまでの自分の
殻から脱した会話モードに移行するのは苦手だ。これ、日本語での話。
まして、外国語においてをや。要するに、「コミュニケーション」が
とれないんだよ。老若男女を問わない。

>>102なんて、当たり前の話じゃん。可愛くて、話もできる女の子。
男だったら、誰だってそっちと会話したくなるよ。時間を無駄にしない。
何が不思議なんだか、まったくわからん。最近の日本の女のバカさ加減が
わかるね。(念のため。>>102を書いた人を攻撃しているわけではない。
現実が見えてない女が多い、ということ。)
111名無しさん:04/10/12 20:59:11 ID:R69WVgq3
>>110
これまた同意〜〜〜。

日本人同士のように、マニュアルに沿った会話だと相手にされないと思う。

確かに時間の無駄。意外な答えで面白い人だと変な顔してても私はついつい
話し込む。

ちょっと皮
112名無しさん:04/10/12 21:29:08 ID:4pBGLeMh
<<102
どう考えても普通のことに思える。やはり。
日本でもすごい美人と仲のいい、美人の下くらいの人は、男
がより美人のほうにばかりいくので嫉妬するとか
ありがちな話だから。男は当然ながらに素直な生き物
だから、より可愛いほうとしゃべりたいものなんだし。つきあえなくても
質問とかしゃべれるものならしゃべりたいからさ。外国も日本も同じ
だよ。
113名無しさん:04/10/12 22:35:58 ID:bbnmp/5/
愚痴スレなんだから愚痴らしてやりゃいいのに。
本人も当たり前のことってわかってる(でも辛い気持ちになってる)みたいじゃん。
114名無しさん:04/10/13 00:23:39 ID:zFhZP1Es
>>113
泣けました。どうもありがとう。
とりあえず愚痴らせて、責めないで・・・。
115名無しさん:04/10/13 05:34:50 ID:7Mdt2iXf
責めてない責めてない。
アドバイスしたつもりだったんだけどなぁちなみに108

>>111
最後の一行を説明してくれませんか
116名無しさん:04/10/13 05:42:14 ID:AWeqvMVT
そうそう。ここは【もうだめぽ】なんだからさ。
みんなで愚痴って、ホームシック飛ばそう。て無理だな。わたしゃ。
みんないろいろな思いを海外でしているんだね。
私だけじゃないんだ。と奮い起こしてみる。
まずは医者にも相談してみるか。解決は自分で探さないとね。そうだそうだ。
とまた自分に言い聞かせてみる。そんな毎日です。
117名無しさん:04/10/13 06:20:32 ID:tkw7bIO4
自分もイギリスです。まだ来て2ヶ月、父と2人一緒に
暮らしてるんですけど、こっちに着てから特に最近偏頭痛
が頻繁にあったり夜吐いたりしちゃいます。別にイギリス生活は
寂しくなる時あるけど嫌なことがあるとかじゃないのに具合が凄い
悪くなるんです。日本で来る直前に3週間だけ入院してたので、また
どっか悪いのかなとか不安でしょうがないです特に外国ですし、、。
みなさん鬱というより具合悪くなるとかこういうことってありました?
118名無しさん:04/10/13 06:57:17 ID:iuK4r1QO
イギリスは冗談抜きで空気の成分が悪いのかもしれない。
地方は良いのかもしれないけど、ロンドンの空気の汚なさはトップクラス。

ロンドン来たばっかの頃は偏頭痛にクシャミ、そして1週間後にはダウン。
来たばかりのカルチャーショックも重なって欝なのかと本気で心配した。
ついに地方に移ったけど、たまの用事でロンドン行くとやっぱ偏頭痛がする。

日本から来た友人も観光でロンドン行くと「地下鉄クサイ」「バスくさい」と
文句を言い、そろって喉の調子を悪くして日本に帰るし。
119名無しさん:04/10/13 07:01:18 ID:iuK4r1QO
あ、IDがUK

>寂しくなる時あるけど嫌なことがあるとかじゃないのに具合が凄い
>悪くなるんです。

それよく分かる。まさにそんな感じ。
120名無しさん:04/10/13 09:13:18 ID:kzcemQks
胃を絞られたような鈍痛を感じ、異常なほど口のなかにつばが溜まり、
吐き気があるのに吐けないので指を入れて強引に吐く。
そんな症状に苦しんだ。今は治ったけどね。
これが神経性胃炎だって自分でわかってるんですけど医者にも行かず
日本からもってきた薬ですましてしまいました。
私のこの姿にさすがにショックを受けて旦那が日本行きを考え始めて
くれました。でも仕事の事も有るし実現するかわからない。
121名無しさん:04/10/13 12:04:53 ID:LT9a3JkC
>>102
すごく当たり前の事しか言えないんですが
何か趣味の話をするのはどうですか?
同じ趣味、もしくは似ている趣味があれば
顔とか云々よりも、話が合う人と人は話すと思います。
あなた自身がその友達より人間的に劣っている訳では全然ないのだから、大丈夫だよ。
122名無しさん:04/10/13 17:32:40 ID:cGbt94xt
>>102
わかるな。
私も自分で苦労してお金ためてやっと留学したんだけど、
仲良くなった子が、顔もかわいいしまだ10代で若いし
なにより家も金持ちで、なんか目的もなくーって感じの子。
学校もさぼってるし、でも日本帰っても親のコネ?とかあって、
大学いこっかなー結婚したいなーとかいってる。
はっきりいってすごく「はぁ??」って感じ。
そのくせ男はちやほやしまくってるし、もててるし。
なんかなぁーってかんじ。せっかく外国きても、
結局日本社会でやだった事の繰り返し・・・
もてたい訳じゃないけど、なんか気分悪くなって
なぜかホームシックになちゃった・・・

その子事態は、性格悪いとかじゃなくて、あかるいし、よけい嫌になる。
鬱・・距離おきたい。

123名無しさん:04/10/13 18:13:31 ID:hQjIigWu
それは相当心に余裕が無くなってきてますな・・・
とりあえず自分がそのこよりも劣っていると思っているのかもしれんけど
あなたの方が断然勝っていると思いますよ 自分の意思、努力で勝ち取った
留学なのにくだらない事でいじけてたらもったいないです
常に初心を忘れずに”自分で開いた留学の道”というプライドを大切に
しておけば他人なんて気にならないはずですよん
124名無しさん:04/10/13 20:10:38 ID:yhMKg6R0
>>122
早く離れた方がいいよ。
私の友達にも、お金持ちで特に目的もないけど「かっこいい」から留学して、今は給料いらないからと現地の会社で働いてる。
実力があってもお金がないから何も始められなくて帰国して言った友達をたくさん見てるだけに、親が金持ちだからなーなーで住んでいる彼女を見ているだけでもイライラする。
外国人にもててビッチなのに要領がいいから誰にも攻められない。
思い切って誘いを断り続けて距離を置いたらすっきりした。
ほんとすっきり。
そしたら自信が出てきた、あの子は結局なーなーで終わるんだろうな、という気がしてきた。
125名無しさん:04/10/13 20:43:16 ID:byOWKFYJ
世の中変わったものだ
昔は留学生と言えば金持ちで向上心あふれるものだけだったが
今は金持ちで遊び感覚で逝く奴、生活を切り詰めまくってまで留学にこだわる
貧乏人 が多いのー
126名無しさん:04/10/13 21:09:24 ID:HvK8DQWY
>122
分かるな。
台湾人なんかでも美人で金持ちとかゴロゴロいるんだよな。
ついでに性格も良かったりして。
こいつら一生苦労しねーんだろなといつも思う。



127名無しさん:04/10/13 21:29:34 ID:EJZD9LDH
128名無しさん:04/10/13 21:53:58 ID:4hZgcuu0
このスレって女性が多いようでつね?
そもそも女って、異性に同性の友人を紹介するときって、
自分より美人を紹介することってあるの?
それより自分より明らかにブスな女紹介して、自分の引き立て役
に利用してやろう、って魂胆な奴ばっかじゃない?
あ、漏れは男ですけどね。
129名無しさん:04/10/13 22:40:45 ID:NmHCpcRB
日本の視点で美人とされる女よりブスとされる女の方が
外人には好まれるよね。アジア顔がいいっつうか。
(澤ほまれも決して美人ではないのにアメ人男性と付き合ってるしね)
美人が好きな外人がいても美人だったら当然白人を選ぶだろうし。
つまりそのモテモテの女は日本人から見たらブサイクってことでしょ。
モテナイから外国に渡って異性を探してるんでしょ。そう思えばいい。
130名無しさん:04/10/13 22:44:46 ID:xFU/fiTP
>>129

よく

>日本人から見たらブサイクってことでしょ。

モテナイから外国に渡って異性を探してるんでしょ。

って言う人いるけど、絶対僻みにしか聞こえない。
131名無しさん:04/10/14 00:59:21 ID:JKArUzSz
<<129
ほんと妬みだなー。
インターナショナル美人ているよ。たいていハーフ顔だけど。

純粋な日本人顔の美人には賛否両論あるみたいだけど。美人は美人でもてる
でしょ。
132名無しさん:04/10/14 01:03:53 ID:JKArUzSz
女がいう美人はいつも自分よりレベル低いのw
美人な子紹介するから、つーから期待したら、おい!ってのが
いた。単に自分が上にいたいんだろうけど。

<<122
金銭感覚や価値観、その上容姿のレベルが違えば友人で
いるの難しいんじゃない?自分にあった友人みつけることをお勧め
するけど。相手は相手で合う友達がいるはずだからね。無理に一緒に
いることはないと思うよ
133名無しさん:04/10/14 01:12:13 ID:mraJNXvG
嫉みと言われてもねぇ。。俺男だし。
134名無しさん:04/10/14 01:26:41 ID:JKArUzSz
>>133
彼女を外人に取られたのか?告白しちまえ。聞いてやるぞ
135名無しさん:04/10/14 02:18:42 ID:2oBDH5ws
129は冗談ぽく129なりに励ましただけだと思うんだけどな。
(事実はともあれ)そういう心持ちでいればもててる人に嫉妬して
悶々としなくてすむかもよ?みたいなニュアンスで。
136名無しさん:04/10/14 02:29:41 ID:0m41OaTm
そんなことより澤穂希があまりにブスで本当にびびった
137名無しさん:04/10/14 03:23:59 ID:3no3c2eR
日本の男って美人よりかわいいのがいいしな
138名無しさん:04/10/14 04:18:51 ID:EhDyWHF4
>>137
つまりロリコンなわけだな?
139名無しさん:04/10/14 04:30:18 ID:uyiph0/B
海外でそこそこ暮らして、日本に帰ってきてテレビつけてみたら
容姿も声もやたらと幼い雰囲気の子ばかりでビビった記憶がある。

ニュースキャスターの声が嫌でしばらくテレビ見れなかった。
貸し金のCMのお姉さんとかモ娘とか見分けつかないし。

でもアジア人の細さにだけは誰もかなわないね。
街中行ってもデブ比率が少ない。
イギリスだとデブでも露出しまくってセクシーさで勝負してるけど。
140名無しさん:04/10/14 06:35:23 ID:PkAAUnvf
仲のいい子(日本人ではない)がだんだん嫌いになってきた。
向こうはまだ私のことを好いてるんだけど、性格合わないって。
一緒にいて疲れるんだけど、他に友達いないからひとりになるのも嫌だし・・・。
あーーーーーーーーーーーーあ。
141117:04/10/14 07:14:13 ID:AhzzbcOQ
>>118
地方の方が住みやすい??やっぱ天気て関係あるよね><
>>119
本当具合悪くなるよね。 特に心寂しく具合悪い上に雨で電車キャンセルされて、食いもん
買おうとした時英語聞き返して店員に嫌そうな顔された時、ストレスで泣きそうなった。
142名無しさん:04/10/14 13:49:11 ID:ljsRNj60
金持ちの道楽か、貧乏人なのに留学にこだわる奴か、って上手いこというね。
そのとおりだよ。勉強がんばって尊敬してた子がいるけど、どうやら
内心は結局「外人と付き合いたい」みたいで、愕然とした。
ちなみに、やっぱぶすww
白人ねらってる子って大体日本のぶす。
143名無しさん:04/10/15 00:37:22 ID:+YC8Xyxt
美人に対抗するには白人の男を捕まえ、かわいいハーフを産むしか
脳がないブス。
144名無しさん:04/10/15 01:00:28 ID:kOrafIjl
>>143
あっちこっちから男が寄ってくるような美人でもてる女は
外人と付き合うなんて考える余裕ないんだろうね。
ブスほど美形への憧れは強い。ジャニーズファンも痛い奴多いし。
145名無しさん:04/10/15 01:39:40 ID:H0WRjZCM
>>1
寮に住んでるってことは留学でしょう? 帰国することが決まって
いるんだから、Be positiveでつよ。イギリス、おいしい日本料理
屋イパーイあって裏山ですよ。あべののお好み焼き、おいしかった。

自分は別にホームシックではないし、今住んでる国に生活も仕事も
借金(車を買ったときのmortgage)もあるから、特に日本に帰りたい
とは思わないけど、母親にはときどき会いたくなる。時々日本に帰
りたいなーと思うときもあるけど、また生活や人間関係を築きなお
すのが正直めんどう。

でも、「千と千尋」のおむすびを食べるシーンは、涙が知らずに
溢れてきた。あのシーンって日本にずっと住んでる人も
感動するのだろうか。それとも、自分が海外在住だから、日本と
いうか母親を思い出すものを見て、泣けてきたのだろうか。
映画館で見たけど、周囲に座っていた現地人で泣いてる人はいな
かった、多分。
長レス & マジレス スマソ。
146名無しさん:04/10/15 02:21:59 ID:ffBfdaam
>>145
あなたは何処にいるの?
147名無しさん:04/10/15 02:48:52 ID:h8HrQJSN
>>145
> でも、「千と千尋」のおむすびを食べるシーンは、涙が知らずに
> 溢れてきた。

わかる。俺も、この国に来て2桁年たってこっちが自分の国という感覚だったが、
しばらく忘れていた「郷愁」ってものを思い出した。すごく日本が恋しくなった。

> 映画館で見たけど、周囲に座っていた現地人で泣いてる人はいな
> かった、多分。

同じく。
148名無しさん:04/10/15 04:55:49 ID:ZdKPr+5n
海外住んでると日本の便利さが分かる。やっぱ時々むしょうに帰りたくなる。
今年は帰れ無そうだ、、みんなは一時帰国するんかい?
149名無しさん:04/10/15 07:33:18 ID:PEDXebGT
>>1
せっかくイギリスにいるんだったらプレミアリーグとか見てくれば?
チェルシーの試合とかおもしろそうだけどなぁ。
150名無しさん:04/10/15 14:37:36 ID:Rv4/2f62
病気になったときがいちばんつらい。
ホストファミリーが看病してくれるわけでもないし。。
もうだめぽ。。。。。。
151名無しさん:04/10/15 16:52:53 ID:eLvighKH
>>145
>、「千と千尋」のおむすびを食べるシーンは、涙が知らずに 溢れてきた。

あんまり泣かせないでくれ。

ちなみに俺は開始5秒で泣いたけどな。
「あ、日本の森だ〜・・」って思った瞬間、田舎を思い出した。
152名無しさん:04/10/15 17:22:22 ID:jvZqdKy4
上で容姿の話が出たけどこっちの方が日本より女として楽じゃない?
日本だと女の子はカタチから女の子らしくないと駄目で従順で
かわいらしく明るくて天然で・・・そういう役割をキチっと演じてないと
「生意気」とか「女らしくない」と言われる。
英語圏はいいですよ。政治や経済の話も普通に出来るし
外見がボーイッシュな子でも料理習ったり、それぞれ自由で
楽しいよ。今うちの職場に研修から来たオーストリアの女の子がいて
流石に肌も陶器みたいに奇麗で目もマジで水晶みたいで
可愛い人形みたいだけど別にめちゃくちゃモテてないですよ。
容姿だけ可愛い子をちやほやする男なんてよっぽど若いか
ルーザーだけだと思うけどな〜違うの?


153名無しさん:04/10/15 17:30:28 ID:3JjZZATH
>>148
今の状態で一時帰国なんてしてしまったら
こっちに帰って来られる自信が無い。
帰りたいけどなああーーーー!
154名無しさん:04/10/15 18:20:17 ID:H0WRjZCM
>>146
>>145 です。自分はダブリン在住です。
たまーに都会の空気を吸いに、ロンドン行きます。
ピカデリーにあるジャパセン、高いけどスバラシイ。
一歩入ると、そこは日本。

そうか、千と千尋、心の琴線に触れた人がやっぱ多いのね。

>>152 美人は得するっていうのは万国共通だと思うけど、たしかに
「若くてかわいい」だけで日本ほどちやほやされないと思う。
20後半〜30前半の愛蘭人男のパーティーでの行動を観察していても、
かわいいとか若いだけじゃなく、会話が続く子を狙う人が多い。
155名無しさん:04/10/15 18:24:50 ID:+YC8Xyxt
>>152ルーザーは日本の可愛い子からも相手にされないとおもう。
彼らは格好良くないし、見た目もいけてない。日本の可愛い子もオーストラリア
の可愛い子も男を見る目とかもててる経験からイケテナイノハまず
フィーリングで察すると思うよ。ジェニファーガースそっくりな(ビバ昼
の金髪)イギリス人が留学先でもててたけど、彼女はルーザーは一切
相手にしていなかった。どこいってもすごいかわいい!と言われてたけど、
ほぼ無視。彼氏もイギリス人じゃないけど、ちゃんといたし。ルーザーは
気持ち悪いよ。誰が見ても。
156152:04/10/15 18:47:49 ID:jvZqdKy4
>>154
そうそう会話術がある人が好かれるよね

>>155
いやいやルーザーを相手にするとかそういう意味でなく・・・・

日本の男の子は階級に関係なく割と見た目で決めたりするけど
白人の男だったら女の子の外見をあからさまに話題にするのは
ルーザーだけなんで、女の子は日本より外見コンプレックスを
感じないと思う。ってことです。面白い話が出来たり頭がいい子や
活動的な女の子がもててるよ。
157名無しさん:04/10/15 21:44:39 ID:H0WRjZCM
>>150
病気になったとき辛いのは、日本で独り暮らししてたときも
同じだった。腹が減って何か買いに行きたくても、シャワー浴びてない
どうしよう、で結局怪しい帽子をかぶって、コンビニ行ってた。
ここだと、ヘンな格好の人多いから、結構開き直れる。
風邪だったら、こっちの薬の方がよく効く希ガス。Lemsipとか
おいしいし。
158名無しさん:04/10/16 00:48:10 ID:Xo5AA/bu
容姿の話はいいからさーダメポな愚痴話を聞かせてくれよ。
159名無しさん:04/10/16 03:05:23 ID:G2wusgHG
地味だけど・・・

日本にいるときから、ストレスたまると買い物する癖があったんだけど、
こっち来てからそれが酷くなっちゃった(つД`)
何か買わなかった日が一日も無いってぐらい、
それも安いものだけじゃなくて高いものも衝動買いしちゃう・・・。

親のお金で留学してるし、留学してるだけで親にはかなりの負担になるのに、
こんな勝手な買い物ばっかりしてて申し訳ないよ・・・。
主に生活用品だから、
親はきっと必要なものなんだろうと思って大目に見てくれてるんだろうけど、、
申し訳なくて・・なら買わなきゃいいのに、買わないではいられないんだよ・・・。
本当にダメ人間です。お父さんお母さんごめんなさい。
就職したら絶対に楽させてあげる。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
160名無しさん:04/10/16 03:13:51 ID:00lrc19i
>>159
生活用品なら、『必ず使う』んだからOKじゃない?
そんなに高い生活用品なの?
161名無しさん:04/10/16 03:49:52 ID:U5ERKQIc
しかしここの人たちはなにをもってルーザーと認定してるのか。
ルーザーと言われてる人たちも自分が幸せならそれでいいんだよ。
もまいらは連中を見下すことによってしか、自分の幸せを
感じられないのかよ。
162名無しさん:04/10/16 07:49:44 ID:x35pK5G4
マジ正月は日本で過ごしたかった。お餅くって御節くいて〜。
イギリスくいもんまじーよ><
163名無しさん:04/10/16 13:03:59 ID:nk5YlP7g
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


164名無しさん:04/10/16 13:31:20 ID:yKbNkVZ6

>>161見下してないよ。誰がルーザーかは職業で決めてないよ。
(ブルーカラーのことではない)
ブラブラしてマリファナ吸ってたり社会生活に適応してない人間をルーザーと
呼んでどこが悪いんですか?本人が幸せならいいって言っても
そんな香具師に強盗されたりレイプされたり殺されたり一般人は
被害に遭ってるの。誇張じゃないよ。避けて暮らしたいのは当然でしょ。
165名無しさん:04/10/16 14:06:41 ID:U5ERKQIc
>>164
そんな香具師らと知り合えるなんて、ある意味すごいな。
166名無しさん:04/10/16 14:17:53 ID:U5ERKQIc
155=164
つっかかってごめん。
きっと私があなたの日本語を理解できてないだけだろう。
167名無しさん:04/10/16 14:19:20 ID:yKbNkVZ6
>>165
知り合ってないの。都会だったらいっぱいいます。
普通に歩いてても引ったくりにあったりします。
勝手に銃持って強盗働いたりしてます。
日本と違うよ(日本も最近ヤバイが・・・・)
168名無しさん:04/10/16 21:05:55 ID:VrhVL8D2
38 :名無しさん :04/10/06 18:52:22 ID:s1adqMYq
>>37英国のほうがでも、よさげ。みんな品行方正ぽい。
もともと日本で友達少ない1さん、日本人の友達がいるだけでもいいよー。
うちの国、日本から来る男はみんなDQNで話したくないようなやつばかり。
バッグパッカーみたいな汚い身なり、日本では就職できないから逃避行。
うちは田舎でまだまだ人種少なし。日本人なんて数えるほど。中国人と
勘違いされ、馬鹿にされ。子供も容姿から苛められ・・・。日本やっぱり帰ろうかなあ・・・。

44 :名無しさん :04/10/07 00:19:06 ID:7oD88I33
>>41 悪いけどあんたよりましな外見だと思うわ。
髪の毛も茶髪だし化粧だって日本並みのメークテクしてるわよ。
ただ42サンの言うようにこっちの人観光客なんていないから、『アジア人=中国人』って思うわけよ。
そりゃ人口多いけどあちら。ただ、中国人=食の達人、4千年の歴史
とかじゃなくて中国=貧乏農村地帯出身、マフィア経由DQN、中華料理屋
24時間強制労働と思われるわけ。
たまに「日本は今夏?(冬に。)」とか訳の分からんこと言うやつもおる。
ベッカム夫人もいやだって言ってるわ。ここに住むの。
169名無しさん:04/10/16 21:08:26 ID:VrhVL8D2
103 :名無しさん :04/10/12 07:11:37 ID:0VyMJX7T
>>102その子性格良いの?なんかビミョー。優越感に少し浸っているかもよ。
そういう子とは出かけないほうがいい。自分で友達探したり、
自分のグループ持ったほうがいいかもね。
170名無しさん:04/10/16 21:09:40 ID:VrhVL8D2
性格悪そうだな。。
171名無しさん:04/10/16 23:46:14 ID:6YowhqJO
以前ここに書き込みしたものです。
どんどん具合が悪くなり、病院に行ったら
胃から出血しているみたいです。どうりで貧血が、、
ここにいる皆様、心のトラブルが体に悪影響を及ぼす事はありますので
お気をつけください。
かなり、当たり前の書き込みでスマソ
ていうか、保険入ってないから五万もかかってしまったのです。
どうしよう、、これからもかかるだろう。
プライベート医院なんて行ちゃったから、、グスン
イギリス在住のものです。

>>154
ジャパセンはthe日本ですよね。
近くにあるBrewer ST(スペルあってるか自信なし)も
かなーり日本がいっぱいです。ご存知でしたらスマソ
日本古本屋さんに入り浸る自分はルーザーだ、、
172名無しさん:04/10/17 00:04:18 ID:4AcMQo7a
>171
イギリスの話題なので、イギリス生活スレにレスつけておくね。
173名無しさん:04/10/17 05:03:48 ID:Se4ADyl6
>>160
例えばテレビとか、買わないで済まそうと思えば買わなくて済むでしょ?
しかも別にDVDつきじゃなくたっていいでしょ?
もう、自分が何考えてるのか分からない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

>>171
お大事に。無理せず自分を大切にしてあげてください。
174名無しさん:04/10/17 06:21:31 ID:GuM89aGU
>>173
気晴らしにそれくらい買ってもいいでしょ。
気にすんなって
175名無しさん:04/10/17 06:25:13 ID:W/DWhzve
>>171
私も英国だよ。自分もよく体調悪くなるんだ。でもいざとなったら日本に帰れるんだから
あんまり考えすぎないようにね!ほんとに駄目だったら母国に帰国してゆっくりできるんだから。
176160:04/10/17 06:55:11 ID:/XaF1YNT
>>173
そっか・・・こちとらびんぼーなもんだから、
新鮮なスズキを1匹とか、肌触りのいいタオルとか
その位しか、思いつかなかったよ・・・。

テレビ・・・重いな。
177名無しさん:04/10/17 13:06:40 ID:GuM89aGU
>>173
友達に中古で売って、すっきりしてみれば?
戻ってきたお金で、教科書買ったりしたら?
置いてあるだけで鬱になるのはよくないと思ふ
178ストックホルム在住:04/10/17 16:39:22 ID:VNA8tr/8
>>1
あなたが日本人なら、
まず、海外に行ったら日本人の友達を切り捨てよ。
(ただし、利用するときは利用せよ)
さもないと、いつまでたっても成長しないぞ。
日本人はみんな寂しくて英語できないのをコンプレックスに思ってるのが多い。
現地の人間と恋愛なんぞしたくても、英語で上手くコミュニケーションとれなくて
イライラしてるんだよ。
そう言う奴らに道連れにされてはいけない。
だいたい、海外に行って一番むかつくのは日本人だよ。
もう一度言うが、海外に住むときはめんどうな日本人連中は切り捨てよ!
ただし、利用するときは利用せよ。日本人の友情なんてもはや役に立たん。
海外に行こうとする日本人は「自分は日本人を超えてやる」という野心に
満ちているのが多い。そんなのが同じ日本人に同情したり助けたりすると思うか?
とにかく、海外では同じ日本人には気をつけよ。
自分の力だけを信じろ。
そして、現地人からどんどん吸収せよ。
179名無しさん:04/10/17 18:01:39 ID:q4BdHMCP
個人的にはこういう感覚の人が一番手に負えない。
可哀想に。
180名無しさん:04/10/17 18:34:30 ID://d4O4Hr
>>178
禿げ上がるほどに同意
181名無しさん:04/10/17 18:49:55 ID:Qjs5lsVC
>>179 同感です。
海外でも日本人同士の関係を大切に出来るってことはとても大切だと思います。
そういうことのできない人は結局地元の人とも薄っぺらいつきあいしか出来ない気がします。
外国語の上手い下手なんて車の運転のようなモノで、結局は技能的なモノに過ぎないと思います。
もちろん上手に扱えた方が出来ることの幅は広がるでしょうけど、
人のつきあいの中で大切なことはもっと他にあると思います。

とりあえず今自分が自信を持って出来る範囲内のことを、
自然に普通にやっていくのが、例えば1さんにとってもいいのではないでしょうか。
海外で出会った友人という意味では、その人の国籍が日本であれイギリスであれ、
大切な出会いの一つなのではと思います。

でもまあ、178さんも頑張ってくださいね。
182名無しさん:04/10/17 23:19:12 ID:Se4ADyl6
>>174
ありがとう(ノД`)
買ったからには、英語聞く練習にもなるし、最大限利用しようと思っています!
>>176
スズキ(・∀・)イイ!!けど、
こちとら寮生なもので、食べ物は買わないです。
>>177
なんかもったいなくて(;´Д`)
こんな調子だから無駄遣いが止まないんでしょうけど・・・。

買い物またしてしまいそうなので、今日は外に出るのやめました。
自分をコントロールできるようにがんがります。情けないですが。
みなさん、愚痴を聞いてもらうだけで嬉すぃのに、
アドバイスまで、どうもありがとうございました(*´∀`*)
183名無しさん:04/10/18 02:39:49 ID:BfuOb0J4
>>181

だめだよ、海外で日本人ばかりと群れてちゃあ。
>>1もそれを望んでいないじゃあないか。(文章よくヨメ)

>外国語の上手い下手なんて車の運転のようなモノで、結局は技能的なモノに過ぎないと思います。
もちろん上手に扱えた方が出来ることの幅は広がるでしょうけど、
人のつきあいの中で大切なことはもっと他にあると思います。

(゚Д゚)ハア?
どうやってコミュニケーションとるんだ?
恋愛も含め、きちんとしたコミュニケーションを外国語で出来るかどうかで
海外生活の意味も大きく変わる。
>>181はきっと外国人と恋愛どころか友達一人もいないと思われる。
(むしろ、海外に長期滞在すらしたことない?英語で話しかけられて
理解できなくてもニコニコしてわかったふりするタイプ。
とりあえず、機嫌だけは損ねないようにってね。あ、もちろん日本国内だけでね。)
>>181が海外経験者とは思えん。
そうだとしたら、カワイソウな(日本と変わらない)海外生活だったのかもしれい。
もっと現実を見てコメントするように。。
184名無しさん:04/10/18 03:37:10 ID:z4qGrrLS

イギリスで
university of hertfordshireに通ってました。

天気悪くて気分も落ち込んだ。
185名無しさん:04/10/18 04:00:04 ID:CXrukR7V
同じく、せっかくの留学日本人とつるんで
るなら日本で過ごしたほうがいいとおもう。でも、利用しろとはおもわない。
日本人としかつるまないならお金の無駄とはおもう。
それくらいの頑張りで語学も磨かないと現地で生きてくのは大変と思うけど。
語学云々よりも人間性だともおもう。
186名無しさん:04/10/18 04:46:10 ID:mPHGlZrI
普通に出会って、気持ちよく付き合える機会があれば、
今現在いる場所がどこだろうが、相手の国籍がどうだろうが関係ないと思うけどね。

どーしてどーして、利用しろとまで考えるのだろうか?
そういうのは品性が貧しいと思うし(こちらもそんなに品があるわけではないけど)、
そういうのは日本人にだろうが現地人だろうが伝わることが多いと思うよ。

そして煙たがれる。
187名無しさん:04/10/18 08:26:48 ID:pT8b/DZS
気の合う日本人の友達は必要でしょ?
留学期間にもよるだろうけどね。
短期ならいなくても大丈夫かもしれないけど。
長くなってくるとやっぱり日本人と話してるとリラックスできるし
救いになる事が多いよ。
188名無しさん:04/10/18 12:44:25 ID:7uK0KCMX
英語圏外の人を友達に作ればいいんじゃないかな。
フランス人とかドイツ人とか。
そういう人は案外丁寧に英語を喋ると思う。
フランス人の英語は結構聞き取りやすかった。
189名無しさん:04/10/18 15:50:51 ID:LnUBOIA0
無理して「日本人の友人を作れ!」とは言わないけど、やっぱり一緒にいて
一番安心する人種といったら日本人だと思う(人によりけりだけど)
外人とどんなに仲良くなっても「あ、やっぱり国が違うと考えも違うなー」
って思うことが何度もある。
かといって海外まで来て日本人とつるんでいるのも悲しいだろうけど。

生粋のイギリス人はイギリス人以外とは友達になろうとはしないから
「○○人と友達になろう!」とか「英語を話す友達を!」とか目的を
先に持っちゃうと、お互い疲れちゃって失敗するかも。
190名無しさん:04/10/18 16:20:07 ID:Pkp0ASqc
>>183
181ですが、まあ、頑張ってくださいね。
世の中いろいろな価値観があるもんですよ。必死にならなくても。
191名無しさん:04/10/19 00:40:56 ID:KwhFwAMX
お前のほうがひ(ry
192名無しさん:04/10/19 02:19:26 ID:3d4OYJml
今日、日本から頼んでた荷物が届いた。
開けると目に飛び込んだ、私が日本で大好きだった飴。
母親が気をきかせて入れてくれたらしい。

お母さん、こんなことされたら日本に帰りたくてしかたなくなっちゃうよ!
今までは日本が恋しくなったら日本食たべて誤魔化してたのに、
この飴食べたら日本を思い出して涙が出てしょうがないよ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン!!!!カエリタイヨー!!!!
193名無しさん:04/10/19 02:53:15 ID:6Vm7Xfww
>>192
よしよし..
日本ではなく、きっと母親の優しさに胸がいっぱいになったんだね.
お母さんを大切に.
そして今が頑張り時.
194名無しさん:04/10/19 03:08:38 ID:aiA65ufd
アイリッシュとはもうやってけません。
人の優しさにつけ込むし、差別発言はしょっちゅうするし、
約束は守らないし、偽善者が大多数だし。
国に帰らせて頂きます。
195名無しさん:04/10/19 03:35:23 ID:eLc7GMG1
映画館で「キル・ビル」の最後の「恨み節」を聴いた時、
ノスタルジーを感じました。

>>192
私は、母の手作り梅干が送られてくると、うれしいよ。
196名無しさん :04/10/19 05:06:40 ID:rH35yyah
>>192
私は母の実家である静岡産の緑茶。
ブリタ水使っても何だかイマイチだけど緑茶は欠かせない!
日本に帰りたいーーーーーー
197名無しさん:04/10/19 05:48:41 ID:yb0APS0e
>>194
悪いアイリッシュだと思うけど?
それともイギリス人に侵されたから日本人なら言うこときくとおもってんの?
てゆうか、アイルランドにいられないアイリッシュだろ?
198名無しさん :04/10/19 06:03:38 ID:rH35yyah
>>197
>悪いアイリッシュだと思うけど?
私もそう思った。アイリッシュというよりその人がでしょ。

>>194
>偽善者が大多数
↑これはアッパーミドルのイングリッシュってイメージ。
199名無しさん:04/10/19 06:21:00 ID:jEhtky4q
>>196
とりあえずヴォルヴィック(軟水)で入れてみなされ

どんなに高級な緑茶でもこっちの水で入れると大して
うまくないくせに、スーパーで売ってる安物の紅茶を
入れると結構うまい。
結局、それぞれの国の水で入れて一番うまいように
作られてるもんだから、日本の水に近い軟水を使うと
いいよ。
200名無しさん:04/10/19 14:08:46 ID:/s6Kfg0U
つーか留学すると、大抵同国人、同人種で固まったりしてない?
自分アメリカにいるけど、ドイツ人はドイツ人同士、チャイはチャイ同士、チョソはry
でみーんなかたまってるよ。逆に日本人はなーんかピリピリしてる。
特に女性。「日本人は話しかけないで!」てオーラはなってるw
もっと自然体でいればいいのに・・て思う。
201名無しさん:04/10/19 14:56:39 ID:kn8y7HRL
日本人は周りの目ばかり気にする人種だからね。
同じ日本人とつるんでるとこ見られるのが恥ずかしいんでしょ。
日本にいても外国人には優しいが日本人に対しては冷たい態度を
とるのも世界からよく思われたいという偽善からうまれたギャップだと思う。
そういう意味では他人に嫌われても好きなように生きてる韓国人のナチュラルさが羨ましかったりする。
202名無しさん:04/10/19 15:11:31 ID:B0NToKyR
↑するどい分析だ。
203名無しさん:04/10/19 15:18:10 ID:/s6Kfg0U
>>201
禿同!
韓国人はある意味エライ!
どこいっても自分は正しい!何かあったらアイアムザパニージュ!
日本人をハケーンすれば謝罪と賠ry
日本女をハケーンすればしつこくせまる。やらせてくれるとおもいこんでる。
EUでもやはりそうですか?
204名無しさん:04/10/19 15:22:24 ID:PWPdTO27
>>203
> EUでもやはりそうですか?

いや、それは2ちゃん内のみでしょう。
205名無しさん:04/10/19 15:26:30 ID:/s6Kfg0U
>>204
いや、少なくとも雨にはいましたよ。リアルでw
まあ謝罪と賠償は半分ネタですけどw
206名無しさん:04/10/19 15:43:36 ID:6Vm7Xfww
最近の韓告人の髪型を見ると日本のバブル期のニオイがぷんぷんする..
207名無しさん:04/10/19 17:13:15 ID:hc257lh9
>>203
どこにいっても真っ赤なラーメン食ってるしな。。。
208名無しさん:04/10/19 17:14:32 ID:FVzoSq1r
>>194
>アイリッシュとはもうやってけません。人の優しさにつけ込むし、
こっちもつけこまないと。

>差別発言はしょっちゅうするし、
憎悪からくる発言ではなく、無知からくる発言だと思う。
差別だったらどこの国でもあるでしょう。

>約束は守らないし、
まあね。7時半にパブで会う約束しても8時過ぎに行けばいいから。

>偽善者が大多数だし。
自分も「アイリッシュって偽善的だな」と思うときがあるけど、彼ら
カトリックだから、案外本当に他人に親切にしたい、と考えている人も
いると思う。

嗚呼、今日は雨。もう慣れたけどやっぱり鬱。日本だと秋の味覚とか紅
葉とかこの時期楽しみがあるけど、こっちの秋はどんどん日が短くなり、
寒くなるだけで楽しみがない。ハロウィーンはあるけど、祝うのは
子供だけだし。(一部大人はパーティーなどするようですが。)
209名無しさん:04/10/19 20:34:11 ID:KwhFwAMX
たしかに日本の秋が恋しい。
紅葉・・・あああああ日本の山が見たいよう
210名無しさん:04/10/19 22:27:41 ID:6DzK50g/
カナダ人の友達が、「ロンドンは東京と同じような町だ」と言ってたよ。
ロンドンにも冷たい奴多いけど、東京の人もストレスたまってるせいか、冷たいところあるよな。
東京とロンドンて、ある意味すごい似てると俺も思うよ
211名無しさん:04/10/19 23:55:26 ID:dwg2Mluq
日本は台風多いよ・・・明日もまた台風だ。
天気が曇ってても雨が降っても風が弱い方がまだいいですよ。
212196:04/10/20 03:35:37 ID:TKWskJRO
>>199
遅レスですみません。
ヴォルヴィックが軟水とは知らなかった。早速試してみます!
サンキュー
213名無しさん:04/10/20 05:22:45 ID:/vBVUI3r
>>210
自分もロンドンに在住なんだけど、私はロンドンと東京って本当に違うと思ったのが印象的。
日本ではファストフードショップから店の定員はスマイルで凄い丁寧。ロンドンは
英語しゃべれない人がくると嫌そうな顔する人多いし。日本では外人に対して、ハラハラ
しながらも英語で一生懸命説明しようとしたり、ロンドンの人に比べるとずっと外人に対して
優しい方だと思う。私個人の感想だけど。
214名無しさん :04/10/20 09:56:22 ID:TKWskJRO
>>213
店員の態度が悪さはパリの方が上だと思う。
ロンドンの場合、育ちの悪そうな店員が面倒くさそうor乱暴に対応する。
パリの場合、普通な感じの店員が一見普通の対応のようだがバカに
しくさって見下しながら対応。後者の方が悪質。
でも日本人も欧米白人と中東、東南アジア系では対応がかなり違うので
あまり大きな声じゃいえないけどね。まあ、ましっちゃまし。
215名無しさん:04/10/20 10:28:59 ID:K2RsXqy7
香港とパリとどっちが民度が低いか、判断に悩むところだ。
底辺の人間がどういうクラスかで、その国がどういう国か
見えてくることもある。ほら、普段は学生以上とか、ある程度
金のある層しか見えないじゃん・・。
216名無しさん:04/10/20 14:52:44 ID:tBB2BB3Y
海外生活の人のための中学受験,高校受験,大学受験対策
《格安!! イッツBB学習塾の学習インターネット授業,受験・進学用》
●価格…1教科(約70〜180講座を24時間 見放題)
●1ヶ月・1教科の金額が,小学生 \1200/中学生 \1400/高校生は1コース \1700
●授業の方法…インターネット配信(ストリーミング配信)
●講師…駿台,代々木ゼミナール,早稲田アカデミー,Z会,四谷大塚などで教えていた実力派講師
●対象…小学1年生〜高校3年生・浪人まで
●全講座数…3352講座(1講座は約10分の授業ですので,集中できます.)
●特典…10月末までに入会される方は,入会金 \20000(無料),更に初期設定費 \6000(無料)
●ホームページで無料のサンプル授業を見て,ご確認下さい.申込み等は一切必要ありません.
http://www5f.biglobe.ne.jp/~its/
●メールアドレス:[email protected]
●申込み方法:メールにてお申し込み下さい.
217名無しさん:04/10/20 22:03:00 ID:Xfzsd6G8
>>213でも、東京の人もロンドンの人もストレス多いんだろなあと感じるよ
そりゃあ誰にだってストレスはあるけど、東京とロンドンの人いらいらしすぎ
218名無しさん:04/10/20 22:27:58 ID:fXMZug1Q
ヨーロッパには、「お客様が1番」という発想が無いのでは?
レジ打ちと客が、対等の関係な気がする。
差別主義者は別にして。
219名無しさん:04/10/21 00:02:48 ID:fv6uwkiF
ロンドンでN○Kの喉自慢がありましたね。
あるおっさんの歌った歌「おもえーばとーくへきたもんだー」聞いて
泣きました。ほんとだよ、おい。
皆さんも日本を懐かしく思った歌ありますか>ALL
220名無しさん:04/10/21 00:28:59 ID:X1yEkiHD
>>219
「うさーぎ 追いし かの山ー」でしょ、やっぱり。

見てみたい、喉自慢 in London.
221名無しさん:04/10/21 00:31:17 ID:/lNe9Lc4
>>219
私は「この道ーはーいつか来たみーちー」に泣いた。
あのおっさんが合格しなかったのは納得いかない!
222名無しさん :04/10/21 00:36:06 ID:tYq/SXRY
>>220
あーそれはジーンとくるね。
あと、この季節だと”赤とんぼ””小さい秋見つけた”とかだね。
223名無しさん:04/10/21 00:39:25 ID:a68bz6/o
>>219
長渕剛の『乾杯』
「ふるさとの友はー今でもー君のー心のー中にーいますかー」
224名無しさん:04/10/21 00:51:49 ID:oZJordzO
>213
フランス、リヨン在住です。こちらもサービス精神‘0’、
どころか嫌々売ってやってるって感じの態度。
店員の態度にむかついた後、冷めたハンバーガーに怒り爆発。
外のパンだけ人肌程度にあったかく、
中のハンバーガー(orフィッシュ)は冷たい!
文句言っても謝るどころか面倒臭そうに対応、
待てと言われて他の客優先、思いっきり待たされた。
忙しいのに我侭きいてやったと言わんばかりの態度。
これ、2,3回経験しました。
もう行きたくないけど、へんぴな場所とかだと選択の余地無い場合もあって、、。
以前イギリスにも住んでいたけど、ここまでヒドイ対応は無かったし
一応出てきたものは暖かかったはず。
大体嫌々仕事するな!と言いたい。人を見下すな!
もうフランス最低、人間不信→対人恐怖症で引き篭ってます。
225名無しさん:04/10/21 15:21:05 ID:Y2BbrkdP
北欧で、iTunesでJapan-A-Radioを聴いてます。

浜田省吾の"AMERICA"、聴いたとき泣きそうになった。。
図星だった。。

(ノД`)
226名無しさん:04/10/21 21:44:17 ID:/lNe9Lc4
今日のイギリスは風が速い。
日本の秋の香りがする。

帰りたい・・・・・・
227名無しさん:04/10/21 22:40:31 ID:g82VtRV3
>>224
それはひどいね。
今までフランスへ何度も行ったけど、そんなにひどい印象はなかったな。
マクドナルドの店員はそこに居るだけで賃金もらってるみたいだね。
もっとマシな店へ行けば対応も違うのでは?
イギリスでもM&Sは他のスーパーに比べてレジの人たち感じ良い。
大型スーパーの店舗数が全国的に増えてからは全般的に前よりも対応が良くなった気がする。
あまり接客態度が悪い店員に対しては苦情言えないかな?
228名無しさん:04/10/21 23:34:21 ID:YUH5GE0z
苦情を言っても

@はなっから相手にされない
A屁理屈でかわされる
B尊大な態度・言動を取られる

のどれかだよ。
229名無しさん:04/10/22 03:00:48 ID:0UgPYeK3
>>228

こっちのブラウザでは
(日)はなっから相手にされない
(月)屁理屈でかわされる
(火)尊大な態度・言動を取られる

ってなってたW.
水,木,金,土が気になるところだ。昔そんな歌があったような..
230名無しさん:04/10/22 03:31:26 ID:KsEKrk38
テュラ・テュラテュラ・テュラテュラ・テュララーってやつだね
231名無しさん:04/10/22 05:40:41 ID:TAXSgdHj
228
それなら態度の悪い店には二度と行かないことだと思う。できたら、
マックのサイトへ行ってマネージメント宛てに念押しのメール送ってからね。
232名無しさん:04/10/22 06:57:49 ID:EiMF2gij
ロンドン在住でこないだイギリス人の友達とサンドイッチ買った時定員の態度の凄い違いに
ムカついて日本語で死ねカスとポロットでた。
イギリスっていろんな国から人着てるけど、やっぱ白人国家だと思った。
233名無しさん:04/10/22 08:37:39 ID:lxzOTVEa
サービスゼロでも、態度悪くてもいい、釣りを間違えても問題ない、
働く側からすれば楽なんだろうなー

自分イギリスでそんなひどい接客にあったことない。
(嫌な出来事だけ忘れてるのかもしれない)
日本に帰ってきたら、あのイギリスの雰囲気が懐かしくなった。
そのうち逆ホームシックになるかも。
234名無しさん:04/10/22 17:07:25 ID:beTXUv2M
>>227
アイルランドでもM&Sの店員は、他のスーパー(TESCOなど)に比べて態度
が良い。ちょっと、値段もお高めですが。

235名無しさん:04/10/22 18:51:20 ID:UMb5HE6B
結局日本にいるとしなくていい苦労が多いから疲れるんだろうね。
子供の頃からそういう体験していれば慣れるんだろうが。
中東、東南アジア系は日本でこういう体験してるんだろうな。
プラスになる体験も多いと思うからまったりいって頂戴。
236名無しさん:04/10/23 03:00:55 ID:M7e3Ah2q
最初の頃こそ友達とよく遊びに行ってたけど、
なんとなく置いてけぼりをくってしまった。
週末することナイヨー(´・ω・`)ショボーン
237名無しさん:04/10/23 03:27:43 ID:LEYhO7Vv
みんないろいろあると思うけど、
自分を磨かないと、相手だって認めてくれない。
英語とか外国語、いろんなことに興味を持つこととか、
相手の文化を認めて、それを受け入れていくことって大事だと思う。
がんばれ。
238名無しさん:04/10/23 03:32:48 ID:xQCE+GXb
無愛想な店員でもこっちが微笑みかければ、普通はむこうも笑顔を返すよね。
239名無しさん:04/10/23 08:22:28 ID:68EY4ApF
↑フランスではないです。微笑みかけても無視か凝視。
240名無しさん:04/10/23 09:45:07 ID:qpP7oWwb
ファーストフードの店員は我慢してやっても、
電話会社やネットプロバイダの電話サポートの対応は許せん。
自分の仕事の内容も知らず、クレームの場合はまず客が悪いかのような対応、
不備を指摘されても謝りもしねー。
日本人の職業意識の高さには頭が下がるよ・・・・・。
241名無しさん:04/10/23 11:33:25 ID:LbS+eatu
自分はとりあえず、基本的に相手が無愛想でも、あえて馬鹿丁寧なあいさつ
やお礼の返事を返してたなあ。そうすると相手はそれを受けて困惑した感じ
で戸惑った後、態度を改めて同様に丁寧な返事を返してくれることが少な
からずあったから。
242名無しさん:04/10/23 19:24:15 ID:M2CX9FT6
>>239
私フランス在住だけどそうでもないな〜〜。確かにあからさまに馬鹿にした感じの
奴とかいるけど、「この下民が、育ち悪いとマナーに出るな」と心の中で唱
えて微笑みます。(そーゆー私も育ちは決して良くありませんが…マナーには気を使
っています。つーかそれ普通か…)
しかし微笑み返すと、結構向こうも微笑んできます。私はまだフランス語が話せない
ので、それを明らかにバカにされたりもしますが、かと言って「フランス語わかんね」
という顔で微笑み返すと「ア〜ラ、セパグラ〜〜ブ」と言って微笑み返してくれます。
しかしここで微笑むだけでは更にバカっぽさ満点になってしまうので、必ず少しは話
します。

しかしそれでも感じ悪い奴ってのはいるもんで、そういう奴は初めから「馬鹿なんだこいつ」
と脳内処理します。いつも「自分はアジア人だからバカにされる」「うまく話せないから…」
などと思ってはいけません。感じ悪い奴はそいつが悪いんです。そいつがバカで可哀想な
しょうもない奴なんです。きっと外国にも行ったことがない貧乏人だし、その苦労が分からない
のです。

と、考えるようになった。

あと、語学学校の先生にすら発音が悪いと「はぁ??」と馬鹿にされますが、それは素直なリアクションで
悪意はないと思いました。なんならフランス人に対しては「ハヒフヘホ」と言ってみろ、と返すといいやもしれません

なんだかわけの分からない書き込みになってしまいました。海外生活って大変ですよね。
243名無しさん:04/10/23 22:45:31 ID:xQCE+GXb
こちらが微笑みかけても無愛想な奴には、
「君の笑顔が見たいな。きっとチャーミングに見えると思うよ」と言ってみるとか?
それでも笑わん奴は何か不幸でもあったんだろ。
244名無しさん:04/10/23 23:22:13 ID:fvrLHr1F
マックの店員があんまり態度悪くて無愛想だったから商品受け取る時わざと小声で
「入り口のパーキングに"どっきり"のカメラクルー来てたわよ、気をつけて!!」と言ったら
途端にニッコニコしはじめたコがいたよ。そりゃもうナイススマイルですたw
245名無しさん:04/10/24 00:22:32 ID:g8q7bfZZ
ヨーロッパに移住してもネオナチに殺され
中東に行ってもテロリストに殺され
中国とかに行っても殴り殺しにされ
アメリカに行っても銃で撃たれ殺され
アフリカに行ってもエイズで死んで
南米に行っても強盗に襲われ死ぬ

もうどこにも行くところは無いw
246名無しさん:04/10/24 00:58:43 ID:8wGDAS0O
店員の態度程度で不愉快になる奴の心の狭さ
247名無しさん:04/10/24 12:27:31 ID:yljsm9xy
愚痴のカキコに、わざわざ反応する奴の心の狭さ
248名無しさん:04/10/24 18:04:17 ID:5OdZzYol
(´;ω;`)ヒトトアッタリ、ハナシタリスルノツカレタYO・・・
     モウ ホットイテホシイ・・・
     ニホンニ カエリタイヨ、カエリタイヨ・・・
     カゾクニ アイタイヨ アイタイヨ・・・
249名無しさん:04/10/24 21:43:12 ID:cUvwHiV2
>>248
よしよし。まだ来て日が浅いのかな?私も最近凄くホームシック。
本当に無理だったら日本に帰れるんだから、楽しめるといいね。
今の時期乗り越えると凄い大きい人になるよ。頑張れ!
250名無しさん:04/10/25 10:59:05 ID:yZytHhua
まさかこっちに来て日本人との関係で悩むとは
思ってもなかった。やっぱり近づきすぎると良くない。
でも離れたら離れたで寂しさを感じてしまう自分・・
251名無しさん:04/10/25 18:10:46 ID:Q3XViFz0
>>250
すごくわかるなー。日本人とすこーし距離をおきつつ、
外人の友達探してみれば?
本読んだり、勉強したり独りで過ごすのも悪くないと思うよ。
あとで絶対役に立つから。
252名無しさん:04/10/26 03:47:52 ID:Fy9noL3M
なんで中国人と間違われるのが嫌なの? 中国人のほうが平均すればよっぽど外国語も堪能だし、海外生活に順応する能力もあるだろうに。
253名無しさん:04/10/26 03:49:24 ID:ISubSuyz
>>252
そうだね。君の言う通りだ。
だから、中国板に逝ってね。
254名無しさん:04/10/26 03:56:13 ID:V0cw1Rk5
別に中国人に間違われても気にはならない。
嬉しくも悲しくもない。

ただ、アジア人と見ると「ニイハオ」と言ったり、「コンニチハ」とか言う奴等は
酷く腹立たしくて大嫌いだ。
255名無しさん:04/10/26 05:52:46 ID:x4VpppYe
256名無しさん:04/10/27 23:39:35 ID:TP37+A3w
ホームシックにかかってしまってつらい・・・。
もう何も手に付かない。
みんなどうやって解消法してるの?
257名無しさん:04/10/28 00:21:22 ID:+yUO2QrJ
というか英語を勉強しようとは思わないのか?
わざわざイギリスなんかいって「私、英語しゃべれないんです〜」・・・
ってただえさえアジア人って事で差別受けるのに。
それに日本は英語の教養がまだなってないからなんだけどね
258名無しさん:04/10/28 00:22:16 ID:srvI3q4M
私もこっちで業者とトラブルがあって、
「日本じゃこんなこと無いのに!」と思ったら
今日は涙が出て止まらなくなってしまった。
このごろやっと辛く思わなくなってきたのに、気持ちを保ってた薄いガラスが破れてしまった。
解決の見通しも立たない。ほんと日本に帰りたい。
頼れる人もいないし、何でこんな国に来ちゃったんだろう。
帰ってお風呂に入って、あったかい鍋焼きうどんを食べたい。
内P見て笑いたい。日本語で冗談を言いたい。
文章を読むのに苦労したくない。白人の威圧的な目から逃れたい。
字幕つきで映画見たい。母の肩を揉んであげたい。
奇抜な髪型にされることを恐れずに美容院に行きたい。
好きなことだけじゃなかったのに日本が恋しくてたまらない。

>>256
私はここで愚痴を言わせてもらって、スッキリした。
あと、自分で行動範囲を広げるようにしたら、達成感があって気持ちが楽になってきたよ。
友達も、もちろん大事だと思う。日本人の友達でも構わないから。
ホームシックと関係ないことを喋ってるだけで気が紛れるよ。
泣くだけじゃ解決にはならないけど、でも、好きなだけ泣くのもいいと思うよ。
お互いがんばろう。楽になるときは、パッと楽になれるものだから。
259名無しさん:04/10/28 00:35:38 ID:fsIBmxJL
>>258
>このごろやっと辛く思わなくなってきたのに、気持ちを保ってた薄いガラス
>が破れてしまった。
あーわかる!と言いたくなる表現。そのガラスが自分のは厚くなってきて
破れることは少なくなったけど、それでも数ヶ月に1回ある。
自分の場合、酒をつぶれるまで飲むと、割れたガラスが元通り。
身体には良くないな。
260258:04/10/28 00:49:16 ID:srvI3q4M
>>259
私も今夜は飲むつもりですよ(・∀・)ニヤリ
早くガラスを厚くしたいYO・・・
261名無しさん:04/10/28 03:14:31 ID:I9EXNGwU
今日は一歩も外に出なかった。明日こそは、、、
262留学生:04/10/28 08:53:54 ID:Pplct8pr
なんかここはヨーロッパ圏の人が多いみたいですけど、俺は今中国にいます。
こっちの留学生は韓国人が大半で7割くらいは韓国人です。友人も日本人より韓国人のほうが圧倒的に多いです。
これがみんないい人ばかりで、韓国人は日本人にあまりいいイメージがないんじゃないかと思ってたんですけど、
全然そんなことなくて言語と習慣が少し違うだけであとは普通の友人として付き合ってます。
俺の見た目は時々韓国人とか中国人に間違われることはあっても、大体は日本人ってわかるみたいです。
来て最初の一ヶ月は言葉もなかなかない言ってるかわからないし、どういったらいいかもわからなくてつらかったんですけど、
そのうち慣れてきて、韓国人の人たちと一緒に酒飲んだりしているうちにだいぶ楽になった。
やはりアジア人同士なのでわりと打ち解けやすかったんだと思います。
若い人は日本人とそんなに変わりはないのでやたらと韓国人を批判するのはやめてくださいね。
ホームシックは俺はあまりなくて中国に来て2ヶ月たって始めて実家に電話したら、母親に「なんか用?」って言われたのでうちの家族はつながり薄いなぁと思いました。
なのでホームシックはあまりない。
ここだと中国人や韓国人があまりよくかかれてないので、中国にいて韓国人とかかわりのあるものとしてちょっと書かしてもらいました。
263留学生:04/10/28 11:34:02 ID:OVAzAgge
連投になりますけど、
韓国人とかかわって謝罪しろなんていわれたことないですし、さらに酒飲んでるときに一緒にいた日本人が韓国人に「あなたたちのお父さんお母さんは日本人のこと嫌いじゃないのか?」という事を聞いたのだけれども、ぜんぜんそんなことないといっていた。
まあたとえ嫌いだったとしても、うちらの前でははっきり「嫌い」とは言わないでしょうけど、でも本当に嫌いだったらそんなところで嘘なんかつかないと思います。
スレ違いっぽいですね。
ホームシックについて俺は留学する前から一人暮らしですけど、日本で一人暮らしのときのほうがホームシックがありました。
日本にいるときは帰ろうと思えばすぐに帰れる距離でしたけど、今はすぐには帰れないから諦めがつくというかしょうがないみたいな気持ちでだらだら過ごしています。
夏休みに日本に帰って再びこっちに来るとき、ものすごく面倒で「もうこのぬるい生活でいいよ」とか思ってたんですけど、こっちにいればこっちにいたで、飲みに行ったりなんだりかんだりで楽しいのでこれはこれでいいのだろうと思う日々。
ただ飲むときは日本人は大体二人くらいで、他は3〜8人くらいの韓国人なのでほとんどは中国語で会話してるのでそれなりに勉強になっているんじゃないかと思ってます。
日本人一人の時はちょっときついですね。疲れてくると母国語しか話さなくなってくるので韓国語で話される全然わからないのでと少しきつい。
中国人の知り合いもいますけどその人も多少習慣とかは違いますけど、一緒に飲んだりしていれば普通ですしね。
中国には日本のドラマのDVDが結構ありますので、それが売れてるということは感性が似ているということではないでしょうか。
その知り合いの中国人も中学で教師をやっているんですけど、「俺はグレートティーチャーだ」とか言っていたので「GTO」見たんだなぁと思いながら話を聞いていました。

とかということで言いたいことは中国人も韓国人も日本人もあまり代わらないということです。
264名無しさん:04/10/28 20:01:22 ID:srvI3q4M
>>262-263
いい話聞いた。ありがとう。

私はヨーロッパに住んでるんだけど、
友達はアジア人ばかり。
一緒にいて一番落ち着くのがアジア人。
感性が似てるんだろうって感じる。
265名無しさん:04/10/28 23:01:24 ID:l7lfIDjn
>>1 夏目漱石のように、負けずにもっとがんばって。
266名無しさん:04/10/28 23:31:16 ID:x+FXylsX
>若い人は日本人とそんなに変わりはないのでやたらと韓国人を批判するのはやめてくださいね

>とかということで言いたいことは中国人も韓国人も日本人もあまり代わらないということです

お前チョンだろ
267名無しさん:04/10/28 23:35:34 ID:I7hFNTf8
>>266
つーかお前が板違いだろ。日本から出たことないヒッキーさん。
268名無しさん:04/10/28 23:53:09 ID:KVTFTKyZ
>>266
2ちゃんで見かけるこういう人って、実際どんな人なんでしょうね。
ちょっと興味アリです。デブかな。ヲタかな〜とか。
269留学生:04/10/29 12:52:58 ID:5pYc/uQz
>>266
絶対これ書くやつがいると思ったけど、
両親共に愛知県人の根っからの愛知県人です。
(別に在日の人を批判しているわけではない)

あんた視野が狭いよもっと外出てみ。

板違いですな。
ホームシックなんかに負けずにガンバロー。
270名無しさん:04/10/29 15:12:41 ID:GNwhMuV0
韓国人は知らないけど、中国人。いい子もいっぱいいるし、友達いるけど、やっぱり
ヨーロッパ人のほうが話が合うかなあ。なんていうか、中国の若い子は、
いい意味でも悪い意味でも、そんなに複雑じゃないって言うか、純粋でまっすぐ。
お金に対しても、なんに対しても。友情とかそういうこととか。多分悪意すら純粋だ。
先進国の若者ならではの複雑な気質とか、家庭問題とか、あんまり話が合わない。
勿論、中国人、好きなんだけどね。でもどっちが近いかって言うと、だんぜん欧米かな。
271名無しさん:04/10/29 15:14:26 ID:GNwhMuV0
ただ、中国人の若い子のはにかみかたとか、好意の示し方、そういうのはやっぱり似てるかな。
272名無しさん:04/10/29 15:41:29 ID:9ibxrGv/
わたしは、米在住だけど、やっぱりアジア人のほうが一緒にいて落ち着く。
確かに、アジア人は純粋な人が多い。
って書くとすごい反撃のアラシがきそう・・・・。
わたしは、韓国人の友達も中国人の友達もいるけど、
中国の方が合うかな。
それと、
アジア人とつきあうようになってから、
「家族」というものを大事にするようになった。
ただ、ヨーロッパとかアメリカンとは
あまり合わないかも。
考え方とかやっぱり違う。
ただ、ドイツ人とは意外と合うかも。
273名無しさん:04/10/29 20:07:39 ID:KSYmbQb/
そうかなぁ?
私の場合、中国人にも韓国人にも、日本にいたときにはまったく抵抗が無かったんだけど
こっちにきてからすっごい不愉快な目に度々あってすっかりアジア人嫌いになってしまった。
特に韓国人とは最初はいい感じで付き合ってても、そのうち必ず悲しい気持ちにさせられた。

まぁ、感じ方は人それぞれだから別にいいんだけど、私はもうなるべく近づきたくないってのがホンネ。
今は、アジア人の少ない地域やアパートに移ったからずいぶんストレスが減った。
274名無しさん:04/10/29 22:30:29 ID:VJsTSu/x
>>留学生
スレ違いもいいとこです
しかも一行が長杉。コピペかと思った
275シャア☆ティンコナブル35歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/10/29 22:34:02 ID:/8BwVJum
>>273
さては肉便器の扱いをされたか。
ドムがザクを喰う姿は見苦しい。
せめて、白いモビルスーツに喰われたいものだ。
276名無しさん:04/10/29 22:43:42 ID:wkaje0HE
ニュージーランドからだけど、やっぱ友達は中国人や韓国人が圧倒的に
多いね。 ほんと2chは嫌韓多いけど、別にまだ海外に出てから日本人嫌いな
中国人や韓国人にあったことないよ。 韓国人や中国人に嫌われてる日本人はいるけど
そういう人は日本人にも嫌われてるしw ここでチョンとかシナとか言ってる人は正直
もう少し自分をよ〜く見たほうがいいと思う。大抵日本人の友達すらいないだろうからw
それよりもベトナムやスリランカとかの発展途上国からの人とは話があわない。センスオブユーモアも
全然違うし。
277名無しさん:04/10/29 22:53:46 ID:wkaje0HE
これ実際にあったことだけど
私「あなたの英語、変だよ。」

→中国人 「分かってるよ。苦手なんだもん。勉強しないといけないとは思ってるんだけど…」
→韓国人 「うん…もうこっちに来て長いんだけどね(苦笑。おなじ韓国人の人とばかりいるから
      英語上手くならないんだ。」

→ベトナム人「(非情にブロークン&間違った発音で)これで合ってるんだ!俺の滞在実験の方が
       おおいんだぞ!変なのはお前の英語だ」
お前そこは実験じゃなくて経験だろうと小一時間(ry
確かにexperiment(実験)とexperience(経験)は似てるけどそんなに堂々と間違えながら
自信満々に人の英語がおかしいというのはベトナム人に多いです。
278名無しさん:04/10/30 01:07:10 ID:yk0OcTPi
そもそも「あなたの英語変だよ」と言うのがどうかと。
私のベトナム人の友達は、英語上手いよ。

今日も日本人と日本語で喋ってしまいました・・・
午後中日本語でした・・・
いつになったら英語が上手くなるのか、このままでは永遠に無理です。
努力って言葉だけが薄っぺらいんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
鬱だ。
279名無しさん:04/10/30 04:01:01 ID:kt5wh+UE
まだ帰るまで43日もある・・・鬱だ・・。
280名無しさん:04/10/30 04:14:59 ID:IjicnCoA
>279
あなたは私ですか?
281名無しさん:04/10/30 04:29:32 ID:kt5wh+UE
>>280
私は現地時間の12月11日帰国予定です。
ほんの数日前まで楽しんでたのに急につまづいた。。
あと1ヶ月以上もある・・・_| ̄|○
282名無しさん:04/10/30 05:33:08 ID:KKXkYKwQ
日本の作家の本を現地語で読むと、日本の話でよく分かるから
なんかほっとするよ。語学の勉強にもなるし。みんなガンガレ!
283名無しさん:04/10/30 05:54:19 ID:wXTYZvHV
そう?ベトナム人ってこっちに長い人が多いから、英語は上手いよ〜。
それに、ベトナムの言語ってフランス語に似てるらしくて、
多くの人がフランス語もしゃべれるしね、言語に関しては
日本人の方が取得するの大変だし、
なかなかこれといって上手い人いないよね〜
まあ、ひとそれぞれだよね。
でも、わたしはやっぱりアジアンが一番合うと思う。
感覚も好みとかカルチャーも似てるし。
というか、277は嫌われてるっぽい?
そういうこと普通は言わないよね。思ってたとしても。
284名無しさん:04/10/30 05:58:29 ID:/d9OlM/C
この冬ちょこっと日本帰りたいけど。
親に毎回払ってもらって、申し訳なくて、どうしようか迷ってます・・・_| ̄|○
まだ高校生だし払ってもらうのは当たり前なんだろうし、むこうも「全然お金は気にしないで」って言ってくれるけど。
けど。罪悪感で、行ってもエンジョイできないような気がして・・・はやく働きたいな・・(´・ω・`)
285名無しさん:04/10/30 07:35:34 ID:+k2ldzsA
>>275
あんたの書き込みに出てくる単語の意味がまったくわからなかったから彼氏に聞いてみた。
私「このおやじ何ほざいてんの?」
彼「意味はわかるけどつまんなすぎて口にするのも寒い」
とのことでした。

オナニーレスしてんじゃねぇよ、童貞35年がよ!
286:04/10/30 07:44:00 ID:jnYk5Zix
この人なんでこんなにキレてんの
287名無しさん:04/10/30 08:22:52 ID:wXTYZvHV
286>
286は生理前じゃない?
それにここまでキレなくてもいい気がする。
しかも275
が道程かどうかもわからないのに。(爆)

いやね〜、こういう人とは公私ともに
付き合いたくはないわ〜
288名無しさん:04/10/30 08:34:58 ID:c98DM17Q
>>283
言語が似ているのどうか俺は知らないけど、フランスの
植民地だったことも関係あるんじゃないかなぁ。

そんなこと言っても、個人個人については、習ったから
話せるってことなんだろうけど。
289277:04/10/30 09:35:53 ID:zi5d9V+N
>>283
仲良くなると私は普通にズバズバ言っちゃいますw 許容できる範囲ならいいんだけど、
特に一緒にくらしててベトナム人とか人懐っこいから沢山話しかけてくるし、分かりにくい
英語で延々と話されてもイラつくだけだから、ね。私のフラットのベトナム人は
oldやcoldをそれぞれオーンとかコーンとか言ったり、suckをシャックと言ったりと、
発音までひどいから耐えられない。昨日も、I will bought!!とか言っちゃってお前は
未来か過去どっちの話がしたいのかと小一時間(ry
もう滞在5年になるんだから時制くらいちゃんと覚えてほしい。
290名無しさん:04/10/30 10:28:49 ID:nXEOllXR
日本に帰りたいです。
291留学生:04/10/30 13:40:30 ID:yjKTM1bU
昨日、日本人(4人)と韓国人(7人)と中国人(1人)とイギリス人(1人)と
スコットランド人(1人)と酒を飲んだのだが、
どうも白人系の人のテンションについていけない。
それで日本人と韓国人半分の集団と、韓国人半分と中国人とイギリスとスコットランドの集団に
分かれてしまっていた。
韓国人の女の子の誕生日だったから韓国人が多かった。

プレゼントにネックレスをあげた人がいたのだけれども、
韓国語でネックレスは「モッコリ」だそうで、女の子が「モッコリ、モッコリ」いってました。
ちなみの「痒い」が「カンジロ」だそうで、なんかやらしく聞こえる。

共通語は中国なんで中国語です。
中国語の場合、日本人だと細かい発音がわからないことが多いのですけれども
韓国人だと細かい発音がわかるみたいです。
並べて聞いてもわからないのとかあるのでどうしたらいいんだろう。
ただ日本人のほうが発音がいい場合もある。
「菜」で料理とか言う意味なのだけれども、日本語で書くと「ツァイ」なのだけど、
韓国人は「ツ」がいえないらしくて「チャイ」になってしまう。

一行が長すぎとが書かれてしまいましたが、
すみません、一週間ぐらい前に初めて書き込んだもので慣れてなくて。

またスレ違いな気がする。

私は一月に帰ります、この寒くなる時期がきついですけど皆さんがんばりましょう。

学校の宿舎に住んでる韓国人の女の子がレイプされたというのがあったので、
女性の方、気をつけてください。
292名無しさん:04/10/30 14:51:50 ID:wXTYZvHV
291>もともと韓国人は漢字を使ってたときに(今もつかってるのかな?)
よくわからないけど、読み方は全部中国語の漢字の読み方をしていたので、
わかるんだと聞いたけど。
日本人は日本独特の漢字の読み方にしちゃったから、
中国語と日本語と似たよみかたもあるけど、
それで、やっぱり細かい発音は韓国のほうが上手いんだと聞いたよ。
だけど、中国語楽しいよね。
わたしも1年ならって、大分話すことができるようになったけど、
英語より、中国語の方が簡単だった。
英語なんて、3年もいてもまだまだだし。
293名無しさん:04/10/30 15:43:47 ID:0BoSznEd
留学生早く逝って下さい。おまえの小話もつまんないし迷惑。
ここはホームシックの人が集まるところです。
294留学生:04/10/30 16:55:47 ID:fXXnJ5UB
>>293
ごめんなさい。
韓国人のことを悪く言わないで欲しいと思って。
あとホームシックのことばかり書くより、
いろいろ書くほうがみんな元気になるかなぁと思ったんですけどね。
思い上がりだったみたいで。
295名無しさん:04/10/30 17:09:28 ID:wXTYZvHV
293は器の小さい男だね。

いいじゃんね〜、何かいてもさ。自分が作ったすれじゃないんでしょ?

わたしも韓国人好きだよ。やっぱりアジア人がいちばん一緒にいて
おちつく。

296280:04/10/30 17:23:27 ID:IjicnCoA
>>281
私は、年末帰国予定です。

つまづいた?ナニか大きなモノに?
取り返しのつかないつまづきなのかな?

私の場合は小さなつまづき。取り返しもつく。
後は、自分次第。帰国前までの時間、いかに楽しむかが課題。

お互い頑張りましょうね。
297名無しさん:04/10/30 18:10:00 ID:yk0OcTPi
>>290
その気持ちよく分かるよ。
でも、そういう書き込みするってことは、
踏ん張らなければいけない環境にいるんじゃない?
どうにかなるから、がんばろう。
なにか嫌なことあったら書き込めば、多少すっきりするよ。
298293ではないが:04/10/30 21:45:02 ID:jnYk5Zix
>>295
>いいじゃんね〜、何かいてもさ。自分が作ったすれじゃないんでしょ?
あほか、スレ違いなの。>>1読んでください。

>>留学生
ここはお前の日記帳じゃ(ry
299名無しさん:04/10/31 01:59:39 ID:7G72nvoT
ここには韓国人好きって言ってる人もいるみたいだけど
いつも日本の悪口を裏で言ってる連中に味方するということは、自分らがふるさとに対する裏切り行為をしてるって自覚して欲しい。
ていうか、自分らにはもう日本人を名乗る資格はないって知っておいて欲しい。

今回の地震についても、韓国人が集まるBBSじゃあいつら相当喜んでるんだって?
300名無しさん:04/10/31 02:14:39 ID:mWOR56sM
帰国まであと10ケ月。
長すぎる…鬱。早く帰りたい。
301名無しさん:04/10/31 02:31:39 ID:8rKBVnT7
>>300
ごめん。一足先にJALのバーゲンチケットで年末帰ってくる。

しかし何度帰っても日本列島に飛行機が近づくと胸がときめいてくるんだよなぁ。
近所のコンビニのバイトの兄ちゃんにさえ「元気にしてた?!」って語りかけたくなる。
302名無しさん:04/10/31 03:10:26 ID:nQmHUiCS
英国在住でクラブいったかえり、朝4時頃トラファルガで若い人にナンパされたんで
帰るといったら「shit!!! loser!!]て叫ばれた。 
そこまでいわんでも、、。 
303300:04/10/31 03:58:15 ID:mWOR56sM
>>301
う。いいなあ。
毎年年末は日本に帰ってたけど、来年本帰国する予定だから今回は
こっちで過ごす事にした。

>しかし何度帰っても日本列島に飛行機が近づくと胸がときめいてくるんだよなぁ。
わかる。私は成田につくといい歳こいてスキップしたくなるぐらいウキウキする。
304名無しさん:04/10/31 06:20:28 ID:FOZpje03
欧州在住だけど、寮のやつらに he is strange って(聞こえるとこで)
言われ続けて、最近欝っぽくなってきた・・・
オレからみたら、米をマヨネーズとサワークリームで混ぜて
サンドイッチにはさんで食べるお前らのほうがstrangeだよ・・・
305名無しさん:04/10/31 06:32:20 ID:asbMJU+0
帰国まで○○ヶ月・・・と書ける人はまだ幸せだよ。

あたしなんか、いつ帰国すんのかもわかんないもんなぁ。

ちなみに最後に帰ったのは、去年の3月末。
別に帰らなくってもいいやって思うときもあるけど、
やっぱり一年に一回くらい帰ると、頭リセットできて、
またこっちで勉強始めても、いいところがまた見えてきたり、
またがんがろうって気になるから、帰りたいな。
306名無しさん:04/10/31 06:46:02 ID:asbMJU+0
ホームシックになると、毎日ヒッキーになって
朝から布団かぶって泣いてるよ。
頭が狂ったら、勉強続けられなくなって帰れる
から発狂しろ!と何度今まで思ってきたことか。

勿論、自分でこっち来て(ドイツ)勉強する!って
決めたし(あの頃は若かった・・・)、親に出してもらって
ありがたくてたまらないけど、まさかこーーんなに
苦しい思いをするとは思わなかったもん。

故郷とは遠きにありて思うもの、とか昔の偉い人が
言ったけど、まさかその人だって外国暮らしのことまで
前提にして言ったんじゃないと思うよ。

あああ〜〜あたしは一体、どこの国に住み着くことになるのかなぁ〜〜

本当は日本に帰りたくってたまらないんだけどなあ〜〜〜
307名無しさん:04/10/31 07:19:29 ID:8aLDv5rZ
> All 
艱難辛苦汝ヲ珠ニスダヨ
でも肥やしは多すぎても根が腐る
入れ込みすぎるな。ハマリすぎるな
後になったら「なんで あんなことで(藁)」って事もあるョ

おれは3、4年のつもりの留学が、そのうち先も見えなくなって、
結局二倍ぐらいかかった。いま思えば、あの辺で切り上げても良かった
と思う節目もあった。でも、続けてたら続けてたで良かったと言うか、
現地(欧州)でまずまずの仕事につくことが出来た。

続けてもいい。やめて帰ってもいい。いい塩梅で逝けよ

>>301,303
俺も凄くそうなる。で、休み終わって日本発つ時、
なんとも切ないし、最後に空港で何食おうか迷う。
308名無しさん:04/10/31 07:28:26 ID:D7IohBSm
つらい…。
309名無しさん:04/10/31 07:31:28 ID:8aLDv5rZ
どうした? >308
310名無しさん:04/10/31 08:34:39 ID:D7IohBSm
>>309
メシがあわなくて食う物がない…あぁぁぁぁ。
311名無しさん:04/10/31 08:41:49 ID:8aLDv5rZ
そうか。無いのか。
312& ◆RWwNEVt54c :04/10/31 08:49:51 ID:asbMJU+0
>>310

分かる!あたしも、こっち来てから最初はストレス太り
したけど、それからは痩せる一方。

毎日スパゲッティとお米のローテーションで、お腹が
減っても食べれるものがなくって、大泣き、なんてしょっちゅうだよ。

つらいところだよねーーー
313名無しさん:04/10/31 09:27:25 ID:PkovHB2u
がんがれ
314名無しさん:04/10/31 10:52:16 ID:JFPjAImZ
そんなんだった日本に帰ればいい。もっと自分に厳しくなれ。
そもそもなんのための留学で。理由が見えなくなったら帰ればいいじゃないか
日本に。
315名無しさん:04/10/31 10:53:35 ID:3Dvgr45b
それが出来たら最初からそーしてるって。
316名無しさん:04/10/31 11:01:14 ID:JFPjAImZ
できるできないの問題ではないかと。
やるかやらないの問題。
子供じゃないんだから決断できるでしょ。
結果は見えないだろうけど決断はできる。
そんなせっぱつまってるよりはまじじゃないか
317名無しさん:04/10/31 11:08:11 ID:8rKBVnT7
>>314
野球部の監督じゃないんだから。

事はそう単純な話じゃないよ。
既に学費に大金はたいてるんだ。

あー、早く年末に帰りたい。
帰るとまるで日本列島全体がひとつのアミューズメントパークかのように楽しく感じられるんだよなー
ブクオフ行っても楽しいし、コンビニ行っても楽しいし。
家の居間でテレビをつけた瞬間、天気予報みても楽しい気持ちになる。
318名無しさん:04/10/31 12:58:51 ID:JFPjAImZ
大金はたいて留学したのは判断ミスとしてうけとめるしかないね。
留学して参る人は日本で大学いって楽しく過ごして、就職する方がいんじゃない。
それはそれで楽しくていいし。
じゃなかったら留学に対する心構えみたいなもの根本から変えて日本に
帰りたいとか嘆いてない方がよっぽど有意義な人生おくれると思うよ。
319名無しさん:04/10/31 13:00:05 ID:GPkcqvFC
わかったこというな高卒が。
320名無しさん:04/10/31 13:15:27 ID:7CSbaydn
元WANDS,al.ni.coの上杉昇が5年8ヶ月ぶりにCDリリース決定

[L.O.G]
1.THE FOREBODING
2.LORELEI
3.TANGO
4.THE GROUND'S NAME IS 零
5.MY SWEET FUNNY EGGS
6.JELLYFISH
7.EPILOGUE

2004年11月3日発売
希望小売価格¥2,100(税込み)
発売元:pojjo record
販売元:スリーディーシステム

【L.O.G】上杉昇Part3【11月3日発売】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1099057877/l50



     あさっての昼にはCDは入荷しておりますんでよろしく!!
321名無しさん:04/10/31 16:01:58 ID:2CJV+5bn
家にこもるのは良くない!
辛くても無理やり外出て、カフェでコーヒーでも飲みながら
勉強でもしてみては?
日本に逃げ帰ったらやっぱり悔しい思いをすると思う。
今が踏ん張りどころだ!




322名無しさん:04/10/31 18:36:40 ID:bWKK98rp
>>318
どうせ日本から書き込みしているんだろう
羨ましいよ
323名無しさん:04/10/31 20:34:24 ID:WdHtJNBG
しかし実際どんどん外に出て慣れるしかない。
相手に何言われようと動じない度胸をつけないとだめだよ。
少しでも勇気がでたら、楽しいことも増えてくるから頑張れ。
324名無しさん:04/10/31 21:05:26 ID:L8zo4ait
うん。やっぱりお店の人でもなんでも、現地の人と触れ合って
(ほら、日本と違って店員と客の距離が近いじゃんか)日本じゃ
あれもこれも楽に買えるのに〜とか思うときもあるけど、
間違いだらけの喋くりでも、聞いてくれて親切にされると
この国にまた一つ自分の居場所ができたナーみたいな気分になった
り。現地の友達なんとしても作らなくっちゃ!なんて焦ることは
ないと思うな。
325318:04/10/31 22:55:43 ID:JFPjAImZ
いえ。私も海外在住ですが。
外国にいてつらいという時期はあったけどそんな日本に帰りたいなんて嘆くことは
絶対になかったね。大体自分で決めたんでしょ。なんでそんな自分に甘えていられるのかが謎。
ずっと金銭的に恵まれて、やりたいことだけやってきたんだろうね。
海外に出て、壁にぶつかって、助け求めても誰も助けてくれないからしまいには
日本に帰りたいとかいって・・・・
小学生ですか?
326名無しさん:04/10/31 23:07:06 ID:L8zo4ait
>>318

1 名前:名無しさん 04/10/02 00:22:18 ID:ralrNlXB
北米板にあったのを輸入しました。

ホームシックにかかった人、友達いなくて辛い人なんかが
愚痴を思い切り言って、慰めたり慰めあったりする負け犬スレにしたいです。
そういう人がいたら責めるのではなく、何か建設的なアドバイスしてあげたり、
慰めてあげたりしてください。

イタ違い ロムに戻れ
327318:04/10/31 23:15:20 ID:JFPjAImZ
せいぜい慰めあってろ
328名無しさん:04/10/31 23:18:27 ID:rM/DP3DK
>>325
みんなここで愚痴りたいだけで、誰も本気で帰る気なんてないよ。
普段は辛くとも人に弱みを見せないでがんばってんの。

>大体自分で決めたんでしょ。なんでそんな自分に甘えていられるのかが謎。
ずっと金銭的に恵まれて、やりたいことだけやってきたんだろうね。

オマエ一体何を知っててそういうこといえるわけ?
329& ◆R7PNoCmXUc :04/10/31 23:24:25 ID:L8zo4ait
>>318

あなたのこれと思う生き方を好きに生きればいいと思うよ。

ただ、自分が強く厳しくやってきたからといって、それが出来ない
他人の弱さを批判する権利はあなたにはないね。

いいじゃん。海外在勝ち組で。よかったね。
330名無しさん:04/10/31 23:50:46 ID:IUXqJxK2
私は買い物関係以外で帰りたいと思ったことはないが、
愚痴ぐらい言わせて、すっきりさせてやれや・・・。

どうしようもなくなったら、どうせ帰るしかないんだし、
それまではなるべくストレスなく気楽にしてて欲しいよ、誰でも。

はい、愚痴再開。
331名無しさん :04/11/01 00:32:11 ID:U34pXQcA
>>325
あなたが言ってる事は正しいよ。
皆それがわかってるから帰らずに頑張って、ネットで愚痴ってるんだよ。
現実社会で皆に愚痴ってるようじゃしょうがないけど、ここで愚痴るぐらい
いいじゃない。
ここで毒づく事でストレス発散できるんだったらした方がいいと思うよ。
悶々と溜め込むよりよっぽどいい。
自分の意志とはなく会社命令で来ている人もいるわけだし。
325さんのように精神的に強く、出来た人間ばかりではないんだよ。
私は旦那にくっついて来たからまだ皆さんよりましかと思う。
単身で来ている人は愚痴を言う相手もいないだろうし、ネットで文句の1つも
言いたくなるだろうと思う。
逆にネットだけで我慢しているのは偉いと思うよ。
私はなるべく外に出さないようにしてるけど、やはり家族や友達と
電話で話した後などは旦那の前で涙ぐんだりしてしまいます。

日本っていい国だなあ。つくづく日本に産まれて良かった思う今日この頃。
以上、ダメ主婦の愚痴でした
332名無しさん:04/11/01 00:52:54 ID:uPg51qHE
>>325
誰にでも言えるような、独創的な視点も表現もない駄レスばかり書くなよ。
読んでてつまんないんだよ、おまえの書き込みは。
だからここにいる誰の心にも響かない。

ま、実生活のおまえも書き込みそのままのやつなんだろうな。
話してても相手を退屈させるばかりなんだろう。
333名無しさん:04/11/01 02:43:27 ID:aommtDGh
宿舎の横の道を夜中に工事していてうるさくて眠れない。
最近そのせいで熟睡できない。ああぁぁぁぁぁ…。
昔はこんなに神経質はじゃなったんだけどな。
外国にいるせいかなぁ。
一時帰国した当日には十五時間くらい寝れたからなぁ。

普段あまり愚痴とか言わないんだけど、
ここに書けば少しは楽になるかなぁなんて。
甘えてんのかね。あぁ駄目な人…。
334名無しさん:04/11/01 02:46:51 ID:GEv2AVlV
愚痴、ためてると体に悪いと思う。
ここで言う分には垂れ流しおkなんだから、好きなだけ言いなよ。
あなたは甘えてるわけじゃないよ。

っていうか、そんな遅くまで(もしくは早くから)工事やってるの?
迷惑だね・・・。
335名無しさん:04/11/01 03:30:12 ID:GEv2AVlV
あああ、淋しい、淋しい・・・。
ずっと家族と暮らしていたから、夜中に一人で部屋にいると不安になる・・・。
ずっとパソコン画面とにらめっこ・・・もう疲れた、お正月は帰りたいよ、お母さん・・・。
一緒にお雑煮食べたいよ・・・。
336名無しさん:04/11/01 03:43:10 ID:ytYjj9ia
私も、こないだまで3年間こっちで会ったヨーロッパ人の
彼氏と住んでたんだけど、こないだから一年間の遠距離。
家中の電球が切れるんだよ。一日3つ切れたこともある。

でもね、天井が高いし、ドライバーがないとできないし、
すっごく重くて彼でも大変だったんだって。

今家中真っ暗。キッチンも真っ暗。どうしよう…

日本だったら考えられないことだよなーとか思うと、また
ホームシックに・・・

こっちに来て最初の頃はあまりの孤独さに頭狂いそうになったな〜
337名無しさん:04/11/01 05:40:25 ID:0BeAjXtk
日本人殺されちゃったね。
このニュースは海外では報道されてるんですか?
報道されてないですよね。
日本にいたって今となっては海外の人が拉致殺害されてもニュースに流れませんから。
338名無しさん:04/11/01 05:51:00 ID:C3x8Lz5R
みんなたまってるなぁ。自分もたまってるけど。というか学校のスペイン
人は本当にうるさい。陽気なのはいいけどブレーキがかかってないというか。
学校帰りの地下鉄キャンセルには泣きそうになる。日本はその点鉄道システム
は凄いなぁ。ロンドンは好きなんだけどやっぱ海外生活は疲れるなぁ
339名無しさん:04/11/01 06:07:29 ID:P92zs9gi
>>337
報道されてるよ。
340名無しさん:04/11/01 06:14:41 ID:ytYjj9ia
なんか、このスレみてると泣けてくる…

ここに集まってる人、みんなが雲の上とかに集まって
ほうじ茶でもすすってまあまあって肩叩き合えたらいいのにな・・・

雲の上って別に、天国とかそーゆー意味じゃないですが

ぽわわ〜〜んっとね
341名無しさん:04/11/01 06:39:01 ID:Ymdv9ThL
今思えば外国に来た時より、日本で大学に入って初めての
一人暮らしの最初の夜が辛かった、、、。
せまいワンルームでカップ麺を夕ご飯にして食ったんだよ(涙
もう今では一人暮らし歴10年だからな、なんともねーや orz
342名無しさん:04/11/01 10:23:00 ID:WYNl90ZD
>>333
うちの寮は上の階がDQNらしく時間帯なんぞ一切関係なしに
寮に帰ってくる度ドアを物凄い勢いで叩いてますよ。
それが下にまで響いてほんとに鬱陶しい・・
おまえ鍵くらい持ってるんじゃないのかと。
こないだは深夜2時に思い出したようにギター弾き始めるし。
まぁ知ってる曲だったので口ずさんでしまったけどね

イギリス人って集団になるとほんとにただの馬鹿になるからウザい。
「個人主義」とか言い出したのはどこのどいつだ
343318:04/11/01 13:44:37 ID:oUtj0mPe
>>332 誰にでも言えるような、独創的な視点も表現もない駄レスばかり書くなよ。
読んでてつまんないんだよ、おまえの書き込みは。
だからここにいる誰の心にも響かない。

あなたかなりエキサイトしてるじゃないですか?
344名無しさん:04/11/01 13:49:10 ID:+JkDZ30q
↓以降

318は放置でお願いします。
345名無しさん:04/11/01 17:47:54 ID:an3KWyc8
俺は今は日本に住んでるんだけど10数年前にスペインで一人暮らしをしてたんだ。
やはり最初は言葉分からなかったしホームシックみたいなものにもかかったりして、
自分なりに大変だったな。だけど異国の地に住んだ経験は無駄にはならなかったと
今では思ってる。世の中色んな人がいるんだなと肌で感じられただけでも収穫だった。

そのころはまだ2ちゃんもなかったからストレスたまっても何とか自分なりに処理
しなければならなかったけど、今はこういうスレがあって内容はともかく
コミュニケーションの場があると言うのはいいことだと思う。
ここで愚痴るだけ愚痴ってさ、それで頑張れるのならこのスレの存在意義は十分ありますよ。
みんな無理せずやってください。

長文ごめんな。
346名無しさん:04/11/01 18:12:07 ID:GEv2AVlV
>>342
> イギリス人って集団になるとほんとにただの馬鹿になるからウザい。
> 「個人主義」とか言い出したのはどこのどいつだ

これ以上無いというほど同意。
347名無しさん:04/11/01 19:45:15 ID:SmIWefQp
あと、かなり群れるの好きだよね。
348名無しさん:04/11/01 20:14:41 ID:GEv2AVlV
私の寮食事つきなんだけど、食堂に行くときはみんな一緒。
わざわざドア叩いて呼び出して、しかも毎回大騒ぎでウルサイ(;´Д`)
日本人は集団行動しかできないと馬鹿にされてるけど、あんたがたには負けるわいな。

これは私の大学のレベルが低いから?Oxbridgeほどになると集団行動は少ない?
スレ違いスマソ
349名無しさん:04/11/01 22:15:50 ID:5x8gCb9+
私の食生活大公開:

カレー・肉野菜炒めのせごはん・スープ・サラダ・ちまたによくある感じのスパゲッティ

これのローテーション。

魚とかも売ってはいるけど、たかーーーいし、さばいてフライパンで焼いて、とか
考えるともう面倒くさい。食べたくてたまんないけど、もうこっちに4年もいるから
半分諦めてて「やってやる!」という情熱が湧かない。

日本の大学マターリと出てから2年の留学にすりゃーよかったよ、と思ったり。
5年もスパゲッティの毎日を続けるのはつらい。勉強もつらい。腹が減っては戦は
できぬ、だ。

毎日心からおいしいと思える食べ物食べたいな。
350シャア☆ティンコナブル35歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/11/01 23:28:02 ID:yRNKXVw3
ヲタホリ、ヒキホリの皆さんへ。
帰国してもみなさんの居場所は日本に無い。
肝に銘じておく事だ。
351名無しさん:04/11/02 01:07:26 ID:4fgdVl7P
食いモン晒すなら、滞在国も教えてください。
352名無しさん:04/11/02 02:01:03 ID:1Qwwgdby
ビールと芋とソーセージ
353名無しさん:04/11/02 02:01:50 ID:1Qwwgdby
↑これは349
354名無しさん:04/11/02 04:39:21 ID:OhXyDWiY
寂しい・・あと40日だ。・゚・(ノД`)・゚・。
親が高いお金払って行かせてくれたのに
弱音はいてる自分が情けないよ。
もっとしっかりしろ!自分!
355名無しさん:04/11/02 05:37:33 ID:ZmbcB0AJ
>>354
あと40日で帰れるの、うらやましいな。
自分が情けない気持ち分かるよ。私もそうだから。
でも、外国では何もかも上手くいく、っていうの、難しいものだよ。
今に楽になってくるよヽ(´ー`)ノ゙ ダイジョーブ

親をがっかりさせちゃう・・・と思ってるかもしれないけど、
親御さんもあなたが帰ってきてくれたら嬉しいんだから。

弱音吐いてても今までは頑張ってきたんでしょう。
お疲れさま。
あともう少しだ、がんばれ!
356名無しさん:04/11/02 06:07:29 ID:MK62JDrx
親が必ずしも喜ぶとは限らない。
夏休みに帰ってたら
「いついくの?早くいけよ」
と言われる始末。
4人兄弟で他はみんな実家にいるからなぁ。

お金出してもらっているんだから感謝はしているんだが。
兄弟で一番お金かかってるからしっかりしないとと思う今日この頃。

でも最近なんかだるいし、おなかの調子もよくない。
腹から変な音がするんだよなぁ。
一月には帰れるからそれまでの辛抱。ふぅ…。
357名無しさん:04/11/02 06:18:11 ID:ZmbcB0AJ
>>356
久しぶりに会う息子(娘?)の顔見て嬉しくないわけないと思う。
期待されてるんだね。

体を壊したら、元も子もない。寝るときは毛布をお腹にかけるのよ。
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
358名無しさん:04/11/02 07:21:31 ID:ZBNxq4V8
>>356
お腹が空いてなくてもゴロゴロするのかな?
それなら、ガスが貯まりやすいのかも。
毎朝、出かける前に排便する習慣をつけ
お腹をスッキリさせて、出かけると楽だよ。

コーヒーやタバコ酒などの刺激物、それと
玉葱、リンゴ、豆類、ブロッコリーなどガスを発生させる
食べ物を控えるのも大切。散歩などの運動で気分転換。
それでも駄目ならガスを押え胃腸を整える薬もあるし。
359名無しさん:04/11/02 08:05:54 ID:W4CYx9sb
お腹すいてなくてもゴロゴロする。
朝は行きたいと思ってトイレに座ってはいるんだけど、
結局出ないことが多い。

タバコはすわないけど、コーヒーは毎日飲むし週末になれば酒も飲む。
コーヒーのせいかな一日2,3杯飲むからなぁ。
何も飲んでないし食べてもないのにげっぷが出る時もあるし、
やっぱガスがたまってるのかなぁ。
食生活のせいかな、
最近マックとちょっと脂っこい日本食のローテーションだからなぁ。
他に食べる物ないし。
あぁ、日本のものが食べたい。

愚痴多すぎですね…。
360名無しさん:04/11/02 08:29:12 ID:GHd+GFz9
海外行きたくてもいけない人いるんだしいい経験してんじゃん
どっちみち日本でも嫌な事はあるんだし頑張れ!
361名無しさん:04/11/02 09:01:10 ID:ZBNxq4V8
愚痴ってスッキリするのもお腹にいいよ。
ストレスと食生活の乱れが重なると誰しも不調になる。

便秘と下痢が交互に来る場合もあるけど
359は便秘のようだから、休日前の金曜日(夜)か土曜日に
リンゴやヨーグルトなどを取るかジュースバーで果物野菜たっぷりの
生ジュースを飲んで排便できるようにする事。
(日曜日や学校のある日は下痢して調子が乱れるとまずいから駄目)
空腹もよくないからご飯と味噌汁や軽いサンドイッチくらいは食べて。
自炊出来ないならば、マックより野菜の多いサンドイッチ類
外食は何でもさっぱりした物を選択。
肉魚類も衣やソースがたっぷりより、焼いてレモンとか酢醤油でさっぱり。
カフェインは徐々に減らすようにカフェインフリーコーヒーなどに
変えていけばいいよ。
>357の言う通りだから、帰国を楽しみにして気楽にね。
362名無しさん:04/11/02 09:14:11 ID:ZBNxq4V8
あと、乳製品が駄目な人は豆乳を飲むといいよ。
363354:04/11/02 12:31:01 ID:OhXyDWiY
>>355
ありがとう・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ここの人は本当に優しい人ばっかりだ。
何度元気付けられた事か。頑張るぞ!!
364名無しさん:04/11/02 14:45:35 ID:+daYBWX8
>>361
ありがとうございます、いろいろアドバイスしていただいて。
でもなかなか中国だといいものがなくて。
基本的にどこの店行っても油が多めですし、
日本食の店で野菜多めの定食でも食べます。
お酒も毎週末飲んでるからちょっと減らさないと。
ただ誘われると断れない…。

100%ジュースとヨーグルトならスーパーいけばあるので試して見ます。
ほんとに100%かあやしいですけど。
牛乳も好きだからコーヒーの代わりに牛乳にしようかな。

なんかみんなお母さんみたいだ、女の人なのかな涙でそうだよ。
女々しくてすみません。
体に気をつけてがんばります。
365名無しさん:04/11/02 16:28:42 ID:u+HmmC0y
みなさん学生ですか?
なんとなく、愚痴の感じが高校生〜大学生の年齢の気がするのですが。
やっぱりそのころって自我が確立してないから
心細さ倍増してしまうのかなと思ったりします。

社会人ともなれば、なんとなくですが、
社会の荒波にもまれ、ヤなやつともうまくやらなきゃいけなかったりして、
多少図太くなるものです。

それでも海外はキツいかな?
どうですか?
366名無しさん:04/11/02 17:08:00 ID:ISkGFU/u
何才?おじさんとかなら大丈夫じゃないの。
家族つれて留学してるとかなら。
367名無しさん:04/11/02 17:13:14 ID:u+HmmC0y
すみません、OLです(汗
おじさんくさい文章でしたよね!
368名無しさん:04/11/02 17:32:01 ID:2kRqsp7T
>>365
あなたのおっしゃることは一理あると思います。
でも自我が形成されていない時だからこそ、
得るものが大きかったりするんでしょうね。

私は学生よりも無目的で海外に来たOL(あなたのことではないですよ!)
の方が苦労が多いように見える。

モチベーションが希薄な上に、
日本が慣れすぎて異文化に対する許容範囲が狭まっているというか…。
体壊しちゃう人多いし。
369名無しさん:04/11/02 20:30:16 ID:gdFmajJ3
>>368
いや、その辺の人はその国の男にあっさり身体を投げ出すっていう荒業を使うから同化も早いんじゃないの?
日本人である自分を大切に守りながら正攻法で海外生活を送ってる人だけが、このキツさを共感しあえる気がする。
370368:04/11/02 21:57:31 ID:2kRqsp7T
>>369
日本の男に無視されているDQNのOLは中々男見つからないよーな。
よくてDQN外人のセクフレ止まりが多くないか?
こっちの男と結婚までいっちゃう女性は日本でも普通にモテるタイプだと思う。

>>日本人である自分を大切に守りながら正攻法で海外生活を送ってる人だけが、このキツさを共感しあえる気がする。

全く同感。
正攻法の海外生活で葛藤やストレスを感じている方、共に頑張りましょうね。
371名無しさん:04/11/03 02:05:03 ID:RcLTN4sM
つかれたらたまには日本に帰って来いよ。うまい飯、不自由しない日本語が待ってるよ。
それでリフレッシュしてまたがんばっていこうや。
それでもダメならやめればいいよ。心配するなよ。みんな暖かく迎えてくれるよ。
372名無しさん:04/11/03 04:35:49 ID:HQOgDaDt
帰りたい、帰りたい、帰りたい・・・

もうこんな国いやだー!一人ぼっち嫌だよー!
日本に帰らせて!死にたいぐらい淋しいよ!
帰ったらこっちに戻ってくる自信ないけど、
でも帰りたい!帰りたいんだよー!帰りたい・・・。
373名無しさん:04/11/03 09:17:15 ID:bq5DFbux
私も海外に今も住んでいる学生だよ。私も同じような時期があったよー。
私もその時は 私ほど大変な思いをしている人はいないっ!
カエリタイ〜、カエッテヤル〜!だったけれど、
今思うと大学には大勢 実家から離れて寮に住んでいる子とかもいて
同じ思いをしている人も多いって事に気付いた。私のいる
(アメリカだけどね)大学は10月時点で約1000人のFreshmenが色々な理由で中退していったよ。
多くの理由がホームシック又は自己管理が出来ないからみたい。
でも あなたは実家から遠い異国で生活できている!
言葉も文化も違う場所で生きている。
素晴らしいことじゃないですか? いや、これはスゴイ立派なことです。
胸を張って私はエライ!!と言っていいでしょう。
それでも寂しい時はclassとかでも友達を作ることも出来ますよ。
素直に自分の事を話してみたらどうですか?
374名無しさん:04/11/03 09:28:58 ID:m7AOQjgN
なんか泣けてきた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

言葉覚えて発音も練習して、次々ワカンネ単語で返されるんだよな。
自分は日本でもあるような人間関係に疲れますた。
375名無しさん:04/11/03 09:29:08 ID:aGhDFq85
>>373
一般海外板なんだからアメリカ在住はカエレっ!


アメリカ在住うらやましいな('A`)
376名無しさん:04/11/03 09:35:37 ID:aGhDFq85
>>374
ほんとだよね。 ネイティブの人たちが笑ってる時に自分が笑えないせいで
イマイチ仲間に入れない。なんで英語ってあんなに聞き辛いんだ?
377名無しさん:04/11/03 12:01:38 ID:z/X+Uh32
>>なんで英語ってあんなに聞き辛いんだ?
日本語に母音が5つしかないからだそうです。
あと子音だけの発音が日本人には難しいからだそうです。
大学での授業でそんなこといってた。

大学入って一人暮らし2年やってこっち来たんですけど、
やっぱり日本とこっちじゃ違いますよ。
貴重な体験しているんだからとわかっているんですけど、
つらい時はつらいです。
言葉の壁があついときもありますし。ふぅ…。
378名無しさん:04/11/03 12:37:20 ID:Du8G+Vpm
どうも、
アメリカのカリウォルニア在住中の高2です。
ネイティブのやつらとなんか、話せないよね。
というか、話そうとしても、無視だし。
 東に比べて西は差別ってもんはないって当初は聞いていたけど、けっこうあるもんです。
 タイワンニィーとかコリアン。あとチャイニーズと話すのが一番気軽なんですよね。
 最初は、ネイティブと話すことに専念してたけど(スピーキング力がつくから)
アジアの人と英語話していても、話に堪能になりますよ。
 しかし、語学がだめなんだよなぁ。
 ああ、、もうすぐSATだ。
 いやすぎる、、、、、
 こんなんで帰国子女受けられるのか!!!!!
379 :04/11/03 14:02:16 ID:mfirOVUJ
世の中 成せばなる

我々は日本人なんですから・・・ (つД`)人(ノД`)・゚・。
380名無しさん:04/11/03 16:23:51 ID:4KyG0owi
>378
アメリカで高校生やってんの?学校は全寮制?
いいな〜俺もアメリカにすればよかった。しかもカルフォルニアかよ〜西海岸か
俺はオーストラリアのメルボルンで高校生やってます。
俺もオーストラリアで差別はないだろうって思って来たけど、
自分が無知なだけだったんだよね。バリバリ白豪主義貫いてきた国だし、何が名誉白人だよ。
俺も友達はアジアンしかいません、知り合いならオージーいるけど。
で、毎朝登校して固まってるファッキンエィジアンをみると鬱になって、
でもファッキンエィジアンイングリッシュを話すファッキンエイジアンな自分が鬱になります。
そもそもなんで黄色いだけで劣等感感じなきゃいけないの?
381名無しさん:04/11/03 17:08:57 ID:aGhDFq85
俺も友達はアジアンしかいないなー 白人の友達はいたらいたで
現地のカルチャーに受けて入れてもらえた気がするしかっこいいだろうけど、
まぁ現実問題話とかあまり合わないし仕方ないかな。
アジアンと話してても楽しいけど、語彙を増やしたいならやっぱネイティブの
友達欲しいよね。マジで留学してからは女に生まれてたらよかったのに
と思うことがたびたびある。
ただ自分の英語が好きだから別に英語に関しての劣等感とかはない
382名無しさん:04/11/03 17:11:58 ID:VsEpU1cO
みんな早くイギリス人?(または、その国の)の友達をつくったほうがいいよ。
一人でも友達になって、一緒に行動したり、悩みを話したり、遊びにいったり
出来るだけで、大分楽になるし。英語も上達するし。

>365
OLさんは一度も留学経験がないんですよね?
行ってみればわかると思いますよ。ここを読んでるだけでは、わからないでしょう。
やはり経験したひとでなければ。
383380:04/11/03 17:20:59 ID:4KyG0owi
>381
英語好きだから自分の英語に劣等感を感じる。
ネイティブみたいに話したいから。努力か・・・

384381:04/11/03 17:56:24 ID:aGhDFq85
>>383
「お前の発音かわいいw」「ユニークw」ってバカにされたけど、
自分ナイーブなんでポジティブな意味として受け取りました。それ以来
自分だけのこの英語が好きだな。 エッセイやレポートとか書くとネイティブと
間違えられるんだけどね。
385名無しさん:04/11/03 20:08:29 ID:JnejWF0t
>>エッセイやレポートとか書くとネイティブと
>>間違えられるんだけどね。
すごい香具師だな。 ガンガレ! そこまで逝ってるならゴールは近い!
386名無しさん:04/11/04 01:21:08 ID:JdaOQ0rY
1さんはどうしたのかな?
もうホームシックから浮上できたんだろうか。
387名無しさん:04/11/04 03:50:37 ID:8J72SnOB
相談できるような、不満を打ち明けられるような友達がいない・・・
鬱憤が溜まって死にそう・・・。
個人情報が割れそうでこわくてこのスレにも書き込めないし・・・
今に神経がおかしくなりそう・・・。耐えられない・・・。

昨日は思い余って日本の親に帰りたいって泣きついてしまって
心配させちゃったYO。・゚・(ノД`)・゚・。
お母さん帰りたいよ。日本に帰りたい。出来の悪い娘でごめんなさい・・・。
388名無しさん:04/11/04 04:38:27 ID:N39hnMnN
なんかここ英語圏の人が多いな、
それだけで何か劣等感が…。
アジア圏の人はいないのかねぇ…。

最近しゃべるのがすごい面倒だし、
日本のDVDばっか見てるし、
勉強もあんまりしてないし…。
389名無しさん:04/11/04 04:40:42 ID:/aJyHoex
僕は南米コロンビア在住です。
ほとんど日系一世になりつつある今日この頃・・・
アジア人だけとか白人だけでかたまるって南米では考えられないよ。
白も黒も茶色もいろんな肌の人が混血・混在してる土地だし。
(ところで黄色人種って言い方は差別的だよね。俺達シンプソンズ?)
みんなして日本人に興味津々なのでホームシックにかかる暇なんてないです。
高校のときに北米居たけどそもそもアングロサクソン系の国って
白人至上主義な歴史背景あるから差別強いよね。
それにくらべて南米はインディオも北米ほど抹殺や隔離されずに
今も混血しながら普通に暮らしてるよ。みんな陽気で能天気だから楽しい。
いいかげん西ヨーロッパ北米のアングロ白人崇拝は捨てたほうがいいかと思うけど。
コロンビアーナ最高!ラティーノ万歳!


390名無しさん:04/11/04 04:41:22 ID:JdaOQ0rY
>>387
親に泣きついて電話なんて、大半の留学生は経験すると
思うよ。ホームシックになって当たり前だもん。
私も何度も「帰りたい」って泣いて電話したよ。
そんな事で自分は出来の悪い娘だなんて思っちゃダメだよ。
お母さんもあなたの事応援してるよ。一緒にがんばろう!!
391名無しさん:04/11/04 05:54:11 ID:x+iWAroL
私も、親に愚痴りたいなぁ。せっかく仕送りしてもらってるのに、
と思うと申し訳なくて弱音が吐けないよ・・・

(愚痴ってる人が申し訳ないと思ってない、と言いたいわけじゃないよ)

本当は、全然そうじゃないのに、とりつくろってさ、いかに自分が
頑張ってて、成果だしてるか、話してんの。。。

本当は家にこもっちゃって、外出られなくなっちゃったり、
御飯食べれなくなっちゃったり勉強放棄してたりしてるのに・・・

まあ、色んな家庭環境があるからこれはただの愚痴。

聞き流してくださいスマソ。
392名無しさん:04/11/04 06:34:35 ID:tA/0HavU
ホームシックにはならないが、引きこもりがち。
情緒不安定でも誰にも言えない。
書き込みだって、誰にバレるか分らない。

果てしなく、辛ーい時あります。
393名無しさん:04/11/04 06:52:05 ID:x+iWAroL
>>392
そーなんだーー 私は周りの人(日本人)に言っちゃうやぁ〜先週家から出なかったーとか。
だって絶対に多かれ少なかれ、機会人間じゃなかったら皆だって同じだと思うんです。
だから開き直ってしまった。

別に分かってもらえなくてもいいけど、誰にもいえないっていうのは一番堪えますね・・・
394名無しさん:04/11/04 08:57:40 ID:Y82gtzjD
みんな色々あって大変だろうけど、とりあえず頑張ろうぜ。
状況は違っても日本を恋しいと思う人は沢山いる。
でも皆そこに至る経過や、将来とか色々考えて頑張ってるんだよ。
1つの悩みも無く生きてくなんて日本にいても無理じゃん。
辛いこと苦しい事悲しい事もちろん楽しい事もこれからの人生を豊かに
するための人生のスパイスだと思ってプラス志向でいこうよ。
いつか日本に帰った時に笑って思い出話ができるようにサ。
振り返った時に何も語る事ができない時を過ごすより、
それを笑い飛ばして懐かしんで話をしてる自分を思いながら
精一杯たのしもう!!
395名無しさん:04/11/04 09:01:49 ID:x+iWAroL
そうだよね。みんながいくつか分からないけど、あとまだ40年50年、
下手したら60年生きるんだもん。そっからみたら、今の苦しい何年かって
ほんの一瞬の出来事なんだよね。

暗くなったりして、家に閉じこもったりするけど、寝たりしてさ、
それで体を休めてるんだと思う。じゃなかったら、ストレスの多い
留学、大病にかかってもおかしくないじゃん。現にそういう人だって
いるんだし。

みんなの苦労が後でその人の味となっていますように・・・
396名無しさん:04/11/04 09:17:15 ID:8J72SnOB
>>390
どうもありがとう・・・。
応援してもらってるのに、成長の兆しも見えない自分が恥ずかしくて、情けなくて・・・。
帰ったとき、親は笑顔で迎えてくれるんだろうな、と思うと
親への申し訳なさから日本にも帰れない、ここにもいたくない、
居場所が見つけられないんです・・・。
親はそんなこと関係ないと思ってくれるって分かるんだけど
もう自分が嫌なんです。欝になりかけてるのかもしれない。

>>391
あなたの気持ち、よく分かります。
私も、泣きついたと言っても受話器のこちら側で泣いていただけで、
声は普段と変わらなかったと思います。
でも「日本に帰りたくなっちゃった」「疲れてきたなー」などと言ったので、
親は察していると思うんです。
今は自分があなたと同じような状況なのでアドバイスも出来ないのですが、
お互いにどうにか持ちこたえましょうね。
あなたの、ご両親に愚痴を言わない気持ち、尊敬します。

>>394
あなたの言わんとしていることはとてもよく分かるんです。
それは本当なんです。
でも沈んでいるとき、それが出来たら苦労しないよ!と
いいたくなる気持ちも分かってください・・・。
日本でだっていいことばかりじゃなかった。
でも日本には家とか、言葉とか、落ち着ける場所があった。
いつか笑い飛ばせるんだろうって分かってる。
でも今は無理なんです・・・とりあえず無理なんです。

本当に愚痴ばっかりで長文でごめんなさい。
397名無しさん:04/11/04 11:53:53 ID:haihWNCr
>387
大学内にカウンセリングセンターないの?
もちろん、日本語では話せないけど、愚痴を聞いてもらってる間に
語学も上達するよ。気楽にアポとって、通ってみるとか。

日本にいる友達でネットやってる友達とかに愚痴をメイルで聞いてもらうとか?
チャットで相談するとか。2ちゃんねるもあるし。昔に比べたら、めぐまれてる
と思うけどね。
398名無しさん:04/11/04 13:22:34 ID:gqTQm3ga
>>388

私はソウルです(韓国とかいったら荒れそうだけど)。
おたくはどちらですか?
399名無しさん:04/11/04 13:56:45 ID:5d3Jlqja
>>398
北京です。

こっちで韓国人と付き合ってて、
韓国語も勉強したいなぁと思っている今日この頃です。
ただもう韓国に留学したりしている余裕はなさそうなので、
独学でなんとかやりたいなぁなんて。
ただ「留学終わったら韓国に遊びに来なよ」とか言われてるのでいつか行くかも。

ホームシックに負けずにがんばりましょうね。
400名無しさん:04/11/04 14:06:52 ID:yt3Aexpa
ところで、日本人の私が日本の嫌いなところといえば
陰湿 世間体で動く  周囲と同調しないヒトを叩く
女は馬鹿で意見を言わないのが好かれる  個性を主張する人に嫉妬する
ナアナアの馴れ合い文化
 てなところですが、 ここにいる日本恋しい病にかかっている海外滞在組の
人は、こういう日本の陰湿で嫌なところを差し引いてもなお
日本が好きですか? ま、人によりさまざまだろうでしょうけど。
どうなんだろ。 また日本に帰れば帰ったで日本のせせこましいところが
ハナにつくもんじゃないでしょうか。
日本って日本人ばかりだから人種差別を受けることはないけれど
でもお互いのプライバシーを詮索したり、異質なものを排除したがる傾向に
あるのは日本社会も同じようなものでは?? そのへんの意見ききたい。
401名無しさん:04/11/04 15:59:20 ID:eFHHHtgr
私は日本の生活での便利さが好きです。 それだけ

>>陰湿 世間体で動く  周囲と同調しないヒトを叩く
>>女は馬鹿で意見を言わないのが好かれる  個性を主張する人に嫉妬する
>>ナアナアの馴れ合い文化
本当にこんなんばっかですからね
402名無しさん:04/11/04 16:12:22 ID:USR+kaBb
たしかに、400の言ってることは一理あるけど、
日本の男もバカっぽい女の子の方がすきだし、
陰険はもちろんそうだけど。
あたしなんて、もう、日本の社会でやってけないな〜と思うことが
多々あるよ。
日本の生活は便利っチャ便利だけど、
家族とかが日本にいれば、
すべてやってくれたりするわけだし。
403400:04/11/04 16:56:41 ID:pFAStkGB
なるほどね。 
日本の生活は日本人ならば当然便利ではありますよね。 便利さでは世界いち?
でも、全員右は習え的な発想とか、百姓根性まるだしとか
自分をころしてでも周囲に同調するのを喜ぶとか・・・・
そういう鼻に付くところは多すぎますよね。

究極の選択ですよね。 便利だけどウェットで村社会の祖国日本か
不便で、よくも悪くもドライで厳しい外国か・・。
あなたならどっちを選ぶの?
404名無しさん:04/11/04 17:01:07 ID:DKpBqBTc
自分だけの国を建国できればいいのにね。
405名無しさん:04/11/04 17:55:46 ID:eFHHHtgr
自分は正直日本の将来が心配なのでこのままどこか別の外国で
就職して永住することを目標にしてます。
406名無しさん:04/11/04 17:56:21 ID:eFHHHtgr
一年に一回だけ帰られれば満足。
それが日本
407名無しさん:04/11/04 18:21:07 ID:1fLo3G0J
日本の便利さを享受しつつ、日本のウエットさから無縁でいる方法はひとつだけ。
        ↓
  日本に住みながら、精神的引き篭もりを続けること。w
408名無しさん:04/11/04 18:26:48 ID:N39hnMnN
私の場合同調できると思えば同調するし、
したくなければしない。

今は学生だからそこそこできるのだが、
社会に出てこれが貫けるかは不安。
できればやりたい。
でも出るくいは打たれるのかな。
それが日本か…。
でも海外に永住するのもあんまり…。
すでに弱気だなぁ。

馬鹿な女は別に好きじゃない。
なれあいもあんまり好きじゃないな。
ということは海外向けの人間なのか。
大企業も向いてない気がする。
いいやら、悪いやら。
409名無しさん:04/11/04 19:15:08 ID:cVrpLm63
>>407
事実、そうしている人多いじゃん。
やはり日本人は日本語つうじる日本に住むのが快適なのは当たり前。
で、必要最低限の人間関係以外はカットするのも自由だから
うざったい付き合いをしなければ日本がいいんじゃない?
410名無しさん:04/11/04 19:17:44 ID:e+Gyotdo
★★★アンチ横浜の皆様へお知らせ★★★
ボコハマ人の醜い地元マンセーに嫌気がさした人は多いのではないでしょうか?
そこで、提案があります。それは全横浜スレをキムスレ状態にするということです。
幸なことに横浜スレはまちゃ@都筑など有力コテの相次ぐ撤退で過疎化しています。
だから潰すなら今がチャンスです。みなとみらいスレにスレ潰しに推奨のコピペが
ありますからそこからコピペを持っていき、スレに爆撃投下して
スレを潰してください。

爆撃推奨スレは次の通りです
 ↓  ↓   ↓   ↓   ↓
今度、横浜逝くんだけど
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070282663/l50
【大開発の】横浜駅の今後を考える【ヨカーン】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099323301/l50
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/l50
【横浜】金沢区と金沢市どっちが有名?【石川】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096998903/l50
祝!湘南新宿ライン大増発で横浜大繁盛!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096771417/l50
【港町】小樽 函館 横浜 神戸 門司 長崎【友好】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096286115/l50
【武蔵】埼玉東京川崎横浜【最強】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048725961/l50
横浜と川崎が合併すれば日本一の都市になる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086437606/l50
☆大阪・京都・神戸 横浜・千葉・東京☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088821148/l50
411名無しさん:04/11/04 21:34:18 ID:LrSVaLM6
409に禿同。

テッテテキに「周りになんと思われようと気にしない」強さ、
人間関係のいざこざの極力少ない職業をゲットする(会社勤め
なんて絶対無理でしょ)、これでなんとか乗り越える。
というか、乗り越えられるものなのか・・・でも、私の家族は
みんなそうやって日本で生きてるなぁ。
村上春樹とかも、そういう感じでやってるんじゃないかなー
まあ皆が自宅篭って小説書いて食っていけたらいうことないけどね。

手に職系だったら、変人決め込んでも周りに説得力ありそー
あああの人はああいう人だから、って周りに諦めてもらうように
仕向ければ、日本でも自分の思うところに近づくことできるじゃな
いかなぁ、とポジティブ信金愚。
412名無しさん:04/11/05 00:33:42 ID:ycMxFPvp
ホームシックになったりするのって、帰る場所とか、逃げ込む場所が
あるからだとおもう。
私も何年か前にヨーロッパに留学してた。その時日本には家族とか、
大学の友達とか、自分の居場所が日本にあるのわかってたからすごく帰りたかった。
なんで日本にいたいって分かってるのに、外国に一人でいるんだろって。

今は大学卒業して、そのときの友達はみんなばらばらだし、両親も亡くなって
帰る家とかもなくなって、本当逃げ込む場所も、自分の帰りを待っててくれる
人もいない。だから今いる場所からにげれない。行くところがない。

今考えると、帰りたいって思える場所があるのってすごく幸せだと思う。

ホームシックにならないってのは、ある意味精神的な強さじゃなくて、
そういう場所がないって事かもしれないね。
413名無しさん:04/11/05 01:33:45 ID:lLuakt0Y
>>405
そういう考えの人は外国行っても無理だと思います。ネガティブは外人うけ悪いよ。
特にスペイン系
414名無しさん:04/11/05 02:31:34 ID:D6Puqc68
外国暮らしの方が自由で、日本はいろいろ面倒が多いと感じるている人は多いとは
思う。自分もヨーロッパのとある国に留学し、いまもそこで働いているから、その
感じは分かる。
でも、外国暮らしが気ままなのは、その国ではオミソだからという要素もある
(少なくとも幾らかは)。
働いたり、結婚したり、それで親戚が出来たり、子供がってなれば、何処に住んで
いても、それなりの面倒やお付き合いめいたものは出てくる。
そんな時には、オミソでいるほうがずっと不利、不自由になる事がある。

「日本は…」と「こっちの国は…」という比較以外に、
「その土地の外国人でいること」と「その土地の一員としての役割を果たす」、
「そういう一員にどれ程なれるのか」という視点で考える事も勧めたい。
415414:04/11/05 02:38:42 ID:D6Puqc68
>>413の「その土地の外国人でいること」というのは、
「その国にとっての外国人(日本人)でいること」って意味ね
416名無しさん:04/11/05 03:47:50 ID:hi+awNzY
思ったんだけどさー、海外に住んでる日本人て
日本とか日本人が嫌いで出てきたヤツも多いじゃん。
そういう人って、何が何でも日本には帰らん!
とかいって目ぇ吊り上げちゃってるでしょ。
そーゆーのに比べれば、ホームシックてのは
健全で良いと思うよー。

いずれ日本に帰るんだから今は頑張るぞ! 楽しむぞ!
と思えるといいね。
帰るところがあるっていいよね。
417名無しさん:04/11/05 03:51:11 ID:hi+awNzY
↑ 日本嫌いのオンナに限って
ガイジンと結婚した途端日本に連れて帰りたがる
っつう場合もあるけど。
418名無しさん:04/11/05 11:15:48 ID:dpoUn9UI
>>416
俺もホームシックおこしてる方が人として健全な気がする。

>>海外に住んでる日本人て日本とか日本人が嫌いで出てきたヤツも多いじゃん。

日本人がキライとか言ってる日本人って、大体他の日本人から嫌われてる奴だよな。
419名無しさん:04/11/05 11:39:46 ID:8iAwdVlK
日本は今、紅葉がきれいなんだって?
文化の日か。懐かしい響きだ・・・。
しめじ食いたい。ごぼう安く買いたい。丸くて粘り気のある米食いたい。

日本に憧れる理由はこんだけ。
欧州在住。
420名無しさん:04/11/05 16:11:05 ID:nE6STBDO
>>411
別に会社勤めでも飲み会は3回に1回しかでないとか
「微妙に付き合いの悪い奴」を決め込めば困らないが? それに
最近は飲み会そのものがない仕事場だって多い。
特殊な仕事じゃなくても、十分勤め人の生活体系でかつ
周囲とは関わらないスタイルを保つことは可能。
ま、それには独身一人暮らしってのは最低条件だけどね。
どこに住もうと家族もって近所とつきあいをはじめたらうざいのは
あたりまえ。 日本で独身ってのが本当は一番楽なのかとも思う。
421名無しさん:04/11/05 16:16:09 ID:nE6STBDO
>>419
日本食(米)は、日本食レストランとかに行けば食べられないの?
日本の食材手に入れる方法はいろいろあると思うけど、どうなんだろ。
422名無しさん:04/11/05 16:40:01 ID:ik2fj48I
>>421

そっかぁー!私はてっきりまた、特殊職業につかないと
難しいことなのかと思ってました。

それならなおさら希望がもてそうです!
423名無しさん:04/11/05 17:10:51 ID:7ZE4tnmA
自分にとって居心地が良い国、自分をやさしく受け入れてくれる国
それが自分にとっての良い国・・

自分に良い評価を与えてくれる人、親しくしてくれる人がいい奴で、
自分に悪い評価を与えたりする人、冷たく接した奴は嫌な奴・・

つまり自分に対する扱いや接し方=自分に対する評価の良し悪しを見て、
無意識のうちに自分の中での評価(愛憎)へと変換する、自己愛の変形とも
とれるし、脳の自然な働きともいえる。

身近に例えて考えると、自分にやさしい女だと、気立てが良く性格のいい女。
冷たく扱われれば、嫌味で性格の悪い女・・ま、その程度もんか、人間の脳みそは。

俺なら「ん?、こいつ俺が嫌いなんか?」「ひょっとして嫌われてる?」
で自分の中で完結さすけどなあ。社会に出りゃ腐るほど(の数)の人間と接する事になる、
皆に好かれたり、常にうまくやろうと考えてると、肩の荷が重過ぎてやっていけんよ。
424名無しさん:04/11/05 17:14:12 ID:7ZE4tnmA
飲んで、歌って、笑って、泣いて、そんなこんなで人生学んだよ。
今にして思えば一番楽しかった時期だったなあ。海外いた頃(学生時分)は。
425名無しさん:04/11/05 17:42:58 ID:jRlvbzsD
最近松尾芭蕉の詩が身にしみます。
426名無しさん:04/11/05 17:53:46 ID:Zy8Z2pw5
日本がいいとか悪いとかそんな問題じゃない。
ただもう帰りたくてたまらないよ・・・。
少なくともあそこには私が落ち着ける場所があったよ。
この国でそんな場所を見つけられる気がしない。
このまま鬱病になって、日本に帰れるといいな・・・。

何のために来たんだろう・・・
何でこんなに悩んでしまうんだろう・・・
自己嫌悪と鬱に押しつぶされそうだよ・・・
427名無しさん:04/11/05 19:08:54 ID:tUMBxcxp
>>426
恋人のいる・いないで結構変わる海外生活。
毛嫌いしてないで外人と一回付き合ってみるのもいいかもね
428名無しさん:04/11/05 19:28:07 ID:OGuVTGWx
>>426
大丈夫? なんか心配だよ。 という私は日本にいるんだけど。
音楽でも聴いてリラックスしては?
どこの国にいるのかな?
「何のために来たんだろう。」 → 「何のために生きてるのだろう。」
この問いかけにたいする答えは、誰も市ぬまでわかりませんよ。
それは日本にいても外国にいても同じ。  ゆっくり寝なさい。 
429名無しさん:04/11/05 20:11:01 ID:+RoJ2r4b
俺は将来、ヨーロッパに移住したかったのに何だかみんなの愚痴を聞いてるうちに鬱に…。
って端からこのスレ見なければいいんだけど、興味本位ってやつで…orz orz
430名無しさん:04/11/05 20:25:24 ID:tUMBxcxp
>>429
ちゃんと楽しいこともあるから安心しろw
431名無しさん:04/11/05 20:43:29 ID:ycMxFPvp
もうだめ、ここにいても無意味だって思うんだったら帰ればいい。
嫌なことずるずる続けるよりも、すっぱり見切りをつけて諦めるほうが
勇気も決断力もいる。
432名無しさん:04/11/06 02:08:17 ID:0Oyp+Nwv
帰れる場所や愚痴れる場所があるのは幸せなことだよ。

海外来たばかりの頃はホテル暮らしで、ネット環境どころか電話もテレビも
本気で語り合える友人もいなくて本当につらかった・・・

海外いても無意味だと思ったなら、日本へ帰れば良い。
飛行機代はもったいないけど、無理して海外にいて病気になるよりずっとマシ。
老人にならないかぎり、また海外に行ってやり直す事だって可能なんだから。
433名無しさん:04/11/06 02:20:17 ID:yxmJzES6
帰れるものなら(r
434名無しさん:04/11/06 03:14:53 ID:k9XoSfQs
>>429
あったりまえじゃん
外国暮らしが楽しいかどうかって? 当地にいる人は、そこで日常を過ごしてるんだよ。
乱暴にいえば、そこにいる現地人が、日本にいる日本人と同じくらい、
楽しかったり、ムカついたり、つらかったり、退屈していて当たり前なんだよ。

それでも外国が楽しそうに見えるイメージがあるのは、観光だの何だの宣伝のため
って事もあるんじゃないか?
そこに来た日本人が、楽しいこといっぱいな時期は、まだ色んなことが珍しかったり
新しかったりしているうち。
単なる日常なのに、慣れ親しんで来たものは身近に無い。そんな状態なら
ホームシック感じたって、不思議じゃないよ。
435名無しさん:04/11/06 14:02:29 ID:H2T/We+x
ここで愚痴ってる人に下手に頑張れと励ますのは
かえって気を重くさせるような気がするな。
みんな、無理しないようにな。
体が資本なんだから健康でいれば辛い海外生活も
乗り越えられると思うよ。
436名無しさん:04/11/06 17:32:43 ID:SnjcJKf8
単位早く取って、帰国してください。
437名無しさん:04/11/06 18:04:38 ID:ltbQwxRq
本当につらいなら一度日本に帰る計画をしてみては?
意外とそれで頑張れるってこともあるし、
まあ、それが可能ならの話だけどさ。
病気になるより、いいと思うけど。

まあ、436よ、
単位とって簡単に帰れる人ならいいが、
仕事できてる人はしかたないんじゃない?

まあ、病気になる前にほどほどに。
438名無しさん:04/11/06 20:06:25 ID:gv7V2EF9
漏れは既に帰国済みだけど、
日本に帰ってもいいことねえって。
今じゃ海外生活にまた戻りたいよ。
こういうやつって結構いるんじゃないの。
439シャア☆ティンコナブル36歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/11/06 20:59:56 ID:AtUkpcCu
>>438
私は今日も一人でティンコナブル。
海外でも一人でティンコナブル。
どっちでも良い。
440名無しさん:04/11/06 21:13:31 ID:XmjjBT9z
今は日本帰りたいが、
帰ったら帰ったで退屈しそう。
それに他に国の友人と二度と会えない可能性もあるが、
それでも今は帰りたい。
何もかも投げ出して帰りたい。
441シャア☆ティンコナブル36歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/11/06 22:13:56 ID:AtUkpcCu
>>440
思い切って、私の胸に飛び込んできたまえ。
442名無しさん:04/11/06 22:41:20 ID:abjWE40r
帰国って考えてみると結構一大事だね
金もかかるし仕事も探さなきゃといろいろ思い悩むんだけど
スレがないのは結構すんなりいくのかな
443名無しさん:04/11/07 11:28:42 ID:RRWbZ4RK
仕事できていて、いやになるなんて・・・
444名無しさん:04/11/07 19:12:07 ID:GZMkoowz
>>441
飛び込めるものなら飛び込みたいですよ。
でも普段は泣き言を言わない人で通してるので、
こういうところに書くしかない。

誰かなんでも話せる人がほしいが、
そこまで人を信用する勇気がない。
彼女もいないし…。
445名無しさん:04/11/07 19:23:13 ID:RnYp+q3i
なんかさ〜表に出せない人はきっとツンとしてるように思われてるんじゃない?
だから近づきにくいとか。
446名無しさん:04/11/07 20:15:31 ID:kUQhMjY0
こちらには1年間しかいない予定なのですが、
冬に日本に帰りたくてしょうがありません。
こちらにいるのが、今は苦痛でしょうがないのです。
でも、帰ってしまうと折角英語に慣れたのに・・・と思うし、
こちらに帰ってくるのが余計難しくなるような気もします。
「1年しかいないのだから残った方がいい」という人と、
「帰ってゆっくり休むといい」と言う人がいます。

私もどちらの意見にも惹かれるし、
どちらにしても多少の後悔があると思います。
どなたか、ホームシックを体験した方で、
同じように迷った方はいらっしゃいませんか。
日本に帰っていいのか、帰らないほうがいいのか、
アドバイスをいただけませんか。どうかよろしくお願いします。
447名無しさん:04/11/07 20:31:21 ID:GZMkoowz
>>444
友人ならぼちぼちいるんですけどね。
自分を出し切れないというかなんというか。
よく「無口な笑顔」と言われる。
好きなことを一方的に話すならできるんですけどね。
弱いところを見せるのが嫌というか…。
448シャア☆ティンコナブル36歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/11/07 20:36:19 ID:ObhXov0Y
>>447
あなたは男か女かどちらでしょうか。
私は女性には甘いので。
449名無しさん:04/11/07 20:53:14 ID:GZMkoowz
447の頭まちがえた
>>445
450名無しさん:04/11/07 21:48:52 ID:K6bUewvd
>>446
一時帰国?それとも本帰国? どちらにしろ、一年しかいられないなら
一時帰国はしないほうがいい。 大変なのは分かるけど、一年目はかなり
重要だと思うよ。だから、ここが踏ん張りどころ。がんばれ!
451名無しさん:04/11/07 23:17:52 ID:LIqmlWBQ
>>446

全く同じ状況だった。
一度帰って英気を養う方がいい。
後、恥ずかしくても、気が合わなくても、人に
「一緒にごはんでも」って誘ってみるべし。
452名無しさん:04/11/07 23:44:48 ID:sT1etbsv
海外留学2年経験、駐在2年のあと帰国して日本で仕事してます。
まず私が行った国は中国だったんだけど、日本人ってすごく誤解してる。
今の上海の女の子なんか背は高いし(170以上の子なんかごろごろ、180以上の子も
北のほうにはたくさんいる)
足は長いし肌がきれいだし海外化粧品バンバン使うわ
ヨーロッパや日本のファション身に着けて、日本の女の子よりずっと綺麗。
香港や台湾の子も綺麗な子が多いから、単に中国人と間違えられただけで
怒るなんて、その気持ちがわからないわ(w
自分の差別意識をまず問題にしたほうがいいね。
それと中国人は自分の一生かけて海外に出るから、いやなことが
あったくらいで泣いて帰るような根性ナシはいません(w
やわな日本人とは生きる上で根性の入れ方がちがう!
その分物凄くお金に執着するし、意地汚いし・・・・。
一緒にいるとうんざりするけど、日本で何かから逃避したがるだけの
後ろ向きの生き方じゃ、どこの国に行っても成功しないよ。
私は来年はオーストラリアに行く準備しています。
これは仕事で行きます。

どこの国に行っても言葉がわからないのは最初だけ。
自分が話せなくても相手の言ってることはわかるようになる(と思うけど
1年くらいしても、日常会話もまったくわからなかったらどうかなあ?)
留学する人の中に日本でロクロク語学の勉強をしてこない人がよくいるの。
特に会話を勉強してこなかった人。
そういう人はちょっと難しいかな?
日本にいる間に行く予定の国の友人をたくさん作っておいて
現地のレベルに慣れておかないと・・・。
まあ、半年くらいは「聞きとれないのが当たり前」と開き直って
ぼちぼち現地の友達(日本に興味のあるような人)を探したら
どうですか?
453名無しさん:04/11/08 00:17:09 ID:8l36a9j8
ホームシックになって帰国を願うのもわかるけど、
実際に帰ると就職先を見つけるのが大変だし、
海外との逆カルチャーショックに慣れるにも時間が必要。
本帰国なら細かなプランがあった方がいいと思うし、
1年くらいは食っていける或いは棒にふることができる経済力と覚悟もいる。
454名無しさん:04/11/08 00:42:43 ID:4o0W2GWr
ブサイクな人だと思われ
455名無しさん:04/11/08 17:27:19 ID:hRlrYcmW
1年間、学部留学?それとも語学?
456名無しさん:04/11/08 18:38:47 ID:EmE1Q/1e
ホームシックはだれにでも発生すると思うけど、あまりにも精神的にきつくて、
日本に帰って癒されるようだったら少し日本に帰ってもいいのかもしれない。
ある程度の語学力がついていればまた1週間もすれば戻れるから。
語学力に自信が無いのだったら、必死でやはり学ぶしかないのかも。
後でよい経験になったな、と思うはず。
>>452あなたのように強い人間ばかりでないと言うことをあなたはまず知らないといけない。
また、大都市の中国人はお金持ちで、移民する中国人とは種類も違うと思う。
あなたが見たのはどの中国なのか。
なぜ「中国人と言われて怒る」のか。
それは「日本人」だから。ヨーロッパ人だってオーストラリア人だって「アメリカ人」
って言われたら怒る。
457名無しさん:04/11/08 18:55:48 ID:7Dwofd+H
>>456
いや、でも見た目でわかれという方がおかしいじゃん。向こうからみれば
みんなアジアンなんだから。そうじゃなくて中国人と間違えられて怒る人は
「あんなダサい中国人と日本人であるこの私が一緒に見えるの?!」っていう怒りでしょ。
458名無しさん:04/11/08 20:11:59 ID:bw6bBvOU
>>452
中国人スタイルのいい人はいるけど、
綺麗かどうかは微妙。
ファッションもやっぱり中国人っぽさがある気がする。

私、最近中国人に見えるらしい、馴染んできたのかな?
中国人にも中国人に見えるといわれる。

>>446
日本に帰るのはお金に余裕があるのならいいと思います。
語学のことに関してもある程度身についているのなら、
すぐに取り戻せると思います。
私半年中国にいて夏休み一ヶ月日本に帰ってまた来たんですけど、
一週間くらいでなんとか取り戻せました。
ただ中国語と英語の違っていたらわからない。
459446:04/11/08 20:39:11 ID:aGIjlups
みなさんアドバイスありがとうございます。
やっぱり「帰らないほうがいい」という方と「帰ったほうがいい」という方がいらっしゃいますね。
>>450さん、帰ろうとしているのは一時帰国の意味です。

この頃気分が落ち込んでしまって・・・。
周りにいるのが日本人ばっかりなんです。
頑張って他の国の子とか、ヨーロッパ人の友達も作ろうと思って話しかけたりした。
でも、どうしても気の合う子が日本人になってしまって、その輪から抜け出せない・・・。
一時帰国したら、英語のことなんて何も知らない両親とか、祖母は
「きっと英語ペラペラになって帰ってくるだろう」と思ってるから裏切るような気がしてならないし、
一時帰国しなくても結局、一緒にいるのが日本人だけだったら意味が無いし・・・。
もう本帰国してしまいたい、こっちに来たことなんか忘れてしまいたい。
高いお金出してもらって来てしまって、期待を裏切るような英語力しか付かなくて。
こんな自分が嫌で嫌でしかたがない。
まだこの国の人とも友達になれないし、時々死んでしまいたくなります・・・。
鬱鬱な話ですみません・・・。
帰りたい・・・でも帰っていいのだろうか、帰って親や祖母を失望させたくない・・・
460名無しさん:04/11/08 20:58:17 ID:7Dwofd+H
>>459
大丈夫?
英語が上手くならないことが鬱の原因だったら、だまされたと思って
日本で売られてる英語教材をやってみたら? 英語圏で生活していることは
流水プールで泳いでるのと同じようなもんだから、勉強すれば進むのも早いけど、
しなかったらその場で足踏みだよ。ちなみに現地の人と友達になるのは結構運による。
自分は4年いるけど、友達はアジアンばかりで実は現地人の友達はいないよ。
一年でつく英語力なんて知れてるし、実は今の時点のあなたの実力でも親とか英語を
まったく話さないひとからみたらペラペラっていうことが殆どだから、あんまり
気にしないでいいと思うよ。自分は一年目は毎日一時間は必ず英字新聞読んだり
してたよ。無理することを考えずにできることから始めてみたらどうかな?
英字新聞読みまくって単語力がついたら人の言ってることやテレビもなんとなく
分かる部分が増えるし、自信がつくんじゃないかな? 一年でできることなんて
限られてるんだから、ハードルは低くしておかないと。
461460:04/11/08 21:03:48 ID:7Dwofd+H
ちなみに毎日英字新聞1時間読んでたら3ヶ月くらいたったころに読むスピードがすごく
上がってその3ヶ月後に受けたTOEFLでは590くらいでした。日本にいるときは
英検準2級が関の山だったから、自分ではこの成長に満足したよ。
朝と昼と新聞を読むと夕方のニュースの英語も分かりやすいし、とにかく
読んで単語力を増やすのはオススメだよ。
>>446さんの英語力がどの程度かは知らないけど、毎日の努力はちゃんと報われるから
明日からがんばれ!
462名無しさん:04/11/08 23:55:36 ID:EmE1Q/1e
>>459 ちょっと鬱気味かもしれないですよ。
もし本当に沈んでしまうようだったら病院に行ったほうがいいのかもしれない。
保険とかどうなのか良く分かりませんが。
日本人のお友達がいるだけ、まだいい気もする。
人によっては日本人にも嫌われるちょっとおかしな人、最近多いですよ。
463名無しさん:04/11/09 02:18:40 ID:3OMm2tia
>>459=446
あなたはホームシックとか鬱気味とか、そんな風に考える必要ないとおもうよ。
大抵ね、○○症とか名前つけちゃうと余計気になるだけ。
そんなの医者に任せときゃ良い。

書き込みを読んだ感じでは、446は「こうじゃないといけない。多分そうだ」って
ことを自分で言い聞かせて(思い込んでと言ってもいいかも)、現実はそうじゃないから
又落ち込んでる。だいたいさ、日本人の友達が多すぎては良くかもとか、(ご両親からは)
ペラペラにしゃべれると思われるだろうとか、どれもこれも自分自身の英語の勉強や練習
そのものとは別の事柄だよ。

人からどう思われるか、あるべき姿(パターン)とどれほど違うか、なんて事よりも、
何しに来たのかを出来るだけ単純な言葉や場面で思い出すこと。
出発前の「初心忘るべからず」だよ。

いっしょうけんめい勉強すること。
練習だと思って色々話しかけること。(いちいち友達かどうかなんて関係なし)

経済的にとか、特に問題なければ、勉強中の冬休みと思って帰省すること。
だって、そうでしょ?日本にいたって、下宿の学生だったら正月ぐらいは
帰省するのと同じ。そう思えば、わざわざ帰国とか、慣れてきたのにとか、
くじけたとか思う意味が無いってことに気付くはず。
464名無しさん:04/11/09 07:04:55 ID:tYAtfL63
よく相手に英語理解されなくて鬱になってる人いますが
それが繰り返されるとますます小声になる>理解されない悪循環。
日本語なまりでいいから、恥ずかしがらずはっきり話すこと。
特にアクセントに注意。
人の名前ごときの単語でも、アクセントがないと通じません。
恥ずかしがらずにぼちぼち頑張ろう。
465名無しさん:04/11/09 17:01:31 ID:P0exQ1Eo
458
いやいや、中国人きれいな人はすっごいきれいだよ。
確かに身長高いよね〜。
でも、日本のファッションをまねてるっていうのはどうかと思うけど?
中国は独自の化粧の仕方だよ。
日本人はどっちかっていうと、口紅とかに気をつかうでしょ?
だけど、中国では目に気をつかってるよ。
もちろん、口紅とかもつけるけど。
わたしも、アジアの友達の方が多いかな。
なんていうか、一番気兼ねなくいろいろ言える。
まあ、鬱になるくらいやばいんなら、
一度、何日とか決めて、日本語付けにするとか。
例えば、金曜〜日曜はとかね。
それで、日本のテレビとか本読んだりとか、
日本人の友達とかと話して、
これでもかって日本づけの日を送ると、
「あれ、これでいいのかな?」ってなるわけよ。
そしたら、自然と「また、頑張ろう」ってなって、
また頑張れるでしょ?
まあ、英語で困ってるときは英語を使ったらいいという意見もあるだろうけど、
それは、自分で分析して、自分に一番あった方法でやったらいいよ。
今は頑張ってねとは、言わない方がいいと思ったから
最後に一言。
Take your time.
466名無しさん:04/11/09 21:21:17 ID:mXWRj4kd
iina. nihongo dokoroka eigo demo iikara kiitari shabettari shitai. ganbarouze!
467名無しさん:04/11/09 22:41:06 ID:0ivGLIOC
前に一回ものすごく外に出たくない時があって、
それでも授業に行かないといけなくて無理して行ったら、
「なんか最近引きこもってるでしょ」
と日本人の友人に言われてなんか見透かされててびっくりした。
顔からにじみ出ていたらしい。

最近それが再発しそうですごくダメです。
もう消えてなくなりたい…。
テストの勉強もしないといけないし…。
468名無しさん:04/11/09 22:51:38 ID:sKAoAF2M
469名無しさん:04/11/10 01:35:08 ID:tQ+WFYg2
>>467
実際に今そこにいるというだけでも大したもんじゃない。

漠然と目指しているものと今の状況とのギャップが大きすぎるんだと思う。

何でもいいから今できる簡単な目標を立ててやり続けること。問題は英語力
なんだから、例えば1日中英語を聞き続けるとか。わからなくても気にしない。
とにかく続けることが一番。

進歩が感じられないとつらいけど、最低でも1週間続けていれば、1週間前に
聞き取れなかった言葉がいくつか絶対に聞き取れるようになってるはず。

何よりも大事なのは、自分が前に進んでいると実感できるようなことを少し
ずつでいいから積み重ねていくこと。それには簡単すぎる(自分に甘すぎる
と思えるくらいでいい)くらいの目標を設定することが大事。

頑張ってください。
470名無しさん:04/11/10 01:43:23 ID:wyiEN7K1
>>467
それは通過儀礼みたいなもんだよ。
トンネルを抜ければ、自分の居場所ができる。
呑気に、しかし着実に。無理をせず、1つ1つやっていこう。
君はいつでも今の状況を投げ出すオプションを持っている。
しかし、投げ出すのはいつでもできる。
だから最後に取っておいたほうがいい。
いつでも投げ出せるのだから、慌てる必要などない。
471459:04/11/10 01:54:07 ID:A+3N5kow
今日は授業で1日中外を動き回ってました。
気分がちょっとスッキリしました・・・。外の空気を吸うのは大切ですね。

>>460さん
アドバイスありがとうございまつ(つД`)
今日新聞買ってきました。1時間ずつ読んでみます。
ニュースも知れるし凄くいいです。今まで何でやらなかったんだろう・・・。
がんばります、がんばります。

>>462さん
結構起伏が激しいです・・・。昨日は人といても涙がにじんで困るほどだったけど
今日はそこまでじゃないです。ありがたいことに。
いざとなったら、大学にカウンセリングあるので行ってみます。
日本人の友人には恵まれました。幸か不幸か。でもやっぱり嬉しいです。友達がいて。

>>463さん
そうですね、病気と思ってしまうとそこから抜け出せなくなりそうです。
それを言い訳にしてしまいそうな自分がいます。
カウンセリング行くにしても、軽く「悩み相談」って気分で行きます。
「この国が好きだ!」「この国で勉強したい!」「友達ほしい!」って気持ちを、思い出しました。
何か思い出すだけで、泣けました。本当に。
日本には帰ることにしました。昨日親とも相談して、大丈夫そうなので帰ります・・・。
区切りが見えるのでちょっと暮らしが楽になりそうです。

明日からどうなるか分からないけど、Take *my* timeって気持ちでやっていきます。
出来ることだけでも。
何か、このスレあって本当によかったです。周りには相談できないので。
みなさん本当にどうもありがとうございました。本当にありがとう。
私と同じ境遇にいる人も、少しでも楽になれますように・・・。心からそう願います。
472名無しさん:04/11/10 06:33:07 ID:Z7OMXEEQ
>>471さん。なんだか少しずつ出口が見えてきているようですね。嬉しいです。
長期滞在者でも「大手小町」のレスを見ていたら割と多いみたいですよ、各国で疲れてしまっている人。
避けて通れないものなのかもしれない。
頑張りすぎる人ほど疲れて少し立ち止まらなくちゃいけないときがあるのかもしれない。
周りに気を遣いすぎちゃうくらいの人だったりすると余計ね。よく分かりますよ。
私も日本に帰ります。のんびりと日本のお正月楽しみましょう。
473名無しさん:04/11/11 01:33:58 ID:w2RIZP5v
日々の生活にすっごい疲れてたし、日本に用事(仕事とか地震とか)もあったから
ちょうどいい機会だと思って一時的に帰国してみたんだけど

今の気分=早く海外に帰りたい・・・

まさかこーなるとは思っても見なかった。
海外と違って快晴の毎日だし、飯も美味しい、けど毎日が物足りない。
日本の正月も魅力的だけど、年末の地味な花火や、正月の交通も麻痺するような
派手なパレードを見に海外へ帰りたい。

スレ違いでゴメン、でも慌てて帰ると良くないみたい。
474名無しさん:04/11/11 01:43:39 ID:w2RIZP5v
>473は>>471に対して言ってる訳じゃないから気にしないでね。

疲れたら日本に帰るのが一番だよ。
自分も今や逆ホームシックだけど、日本に帰って親の顔や愛犬の顔を見たときは
今までの疲れや不安がパーっと一気に取れた気がした。
日本で得られないものが海外にあるっていうけど、日本でしか得られないものも
いっぱいあるんだよな。
475名無しさん:04/11/11 10:21:17 ID:Hn1iJ5fm
471が持ち直したみたいでよかった。
476475:04/11/11 10:21:50 ID:Hn1iJ5fm
現地人の友達ってのははっきり言って出来ても出来なくてもどっちでもいいって
くらいに思ってた方が絶対いいよ。こだわる必要ない(当方4年西欧在住)。

だってさ、母国語話してそこの土地で生まれ育った人と、外国人てのは、薄い壁
がどうしてもあんだよ。アメリカはどうだかしらないけど、西欧は、若い人でも
保守的な人もいるから、そもそもアジアってのがもう「わっかんな〜い」な人もいる。
本人はそんなつもり全然ないんだろうけど、どうしても話してて「ああこの人って
壁作るんだな」ってのはすぐに分かる。
477475:04/11/11 10:24:50 ID:Hn1iJ5fm
できないものはできない。現地の人にかまってもらうためには、それなりに語学でき
ないと、向こうも慈善事業してる気になるだろうし、よほど世話好きな人でもなけれ
ばいちいち外国人にちょっかい出したくないよ。日本で片言日本語話す外国人に会っ
て普通の友達づきあいするかっていったらしない人がほとんどだと思う。日本人ばっ
かりと付き合うのは何のための留学?って感じはするし、出来ればアジア人以外の人
とも交流があれば尚いいと思うけど。
478475:04/11/11 10:34:28 ID:Hn1iJ5fm
あと、これまで死ぬほどホームシックを経験してきたけど、四年いて
日本に帰ったのは二回。これからあと一年は少なくとも帰らせてもら
えない。
辛くてたまらなくて死にたくなることもあるけど、乗り越えるたびに
言葉は上達し、ここの土地の人のことや常識を知る羽目になる。

帰るなとは言わないけど、居たらいたで得るものも大きいし、
それは後で取り替えそうとしても取り戻せない自分の財産。

一昔前は、留学開始〜終了の間は一度も帰れない、なんてこと普通でしょ。
帰れなかったら死ぬ気でやるしかなかったんだろうな、と思うと、ひょいっと
誰でも簡単に帰る今のご時勢、少しは根性だしてもいいんじゃないかって思う。
留学は、そこにいるだけじゃ何にもならないなんてことはなくって、やっぱり
一日でもそこにいれば、そのときは気づかないかもしれないけど、後で分かる
んだよ、居るだけでも日々吸収、成長してるんだなってのが。

勿論マンネリ、気持ちの切り替えとか出来なくて、ただただ生息しているだけ、
という期間もあったけど、それを乗り越えてみて始めて手にするものっていう
のは計り知れません。自分が経験してみなくちゃわからないことだから、何とも
いえないことだけど。
479名無しさん:04/11/11 12:10:03 ID:mZZZiqXI
親の金で留学してるやつは感謝しろ。
480名無しさん:04/11/11 16:07:15 ID:9jvoH7PO
478
>知る羽目になる

ネガティブですな。
481名無しさん:04/11/11 20:33:30 ID:gwVu+fJm
日本では勉強できるほうだったのに
こっち来てから英語わからないし
授業が分からないし、本を読むのも時間がかかるし、
フラストレーションがたまります。
今日は授業中に一人泣いてしまいました。
パワーポイントを使った授業で、
薄暗かったので
誰にも気付かれなかったのですが。
今からテストもレポートも不安でなりません。
専門用語が多い授業だから覚えられない。
第一授業を理解できていません。
どうしよう・・・
482名無しさん:04/11/11 21:18:50 ID:VeQzh39G
>>481
アセル必要は無い、人生は長い。
俺はもう22だが未だに大学入学のための受験勉強さ。
483名無しさん:04/11/11 22:59:28 ID:cAlvwsrW
貧乏だから帰れないの?
484名無しさん:04/11/11 23:27:14 ID:sBNVqJLO
>>481
> 第一授業を理解できていません。
> どうしよう・・・

どうしようって、そりゃ先生に質問しなさいな。
授業中しにくかったら、直後とか、部屋に行くとか。
自分のペースで1対1で話せば、用語を覚えたり、対話の練習にもなるよ。
485475:04/11/12 01:56:07 ID:POUjkVxi
>>480
「羽目になる」
ごめん、これは深い意味はない。

嬉しい誤算というか。帰りたくって現地の人が大嫌いになって大変後ろ向きに生き
自暴自棄になるのにムカつくのに、結果として寧ろそこの人たちのことをより深く
理解できるようになってくるというアイロニーを込めたかったまで。
486475:04/11/12 02:00:09 ID:POUjkVxi
↑別に「私すごーいここの人のこと深く理解してて〜〜♪
みんな見てみてー☆」といいたいわけじゃないよ、ただ自
分の中でだけのこと、前よりはいいなっていう実感があり
ますよということ。4年いたくらいで「理解」もクソもねー
んだ。誤解のないように補足。
487名無しさん:04/11/12 02:05:36 ID:yqH3Kigp
>>483
お金がないわけではないがたくさん金がかかるので、
そんなにちょくちょくは帰れない。

あと三ヶ月か…。
488名無しさん:04/11/12 04:06:39 ID:POUjkVxi
489名無しさん:04/11/12 04:30:23 ID:POUjkVxi
今日ここに何回書き込みしてるんだろ。みんなどーしてサラッと書いてさっと
去ってゆけるの。私は返事が来ないかなって気になるからずっと見てるの。
IDがずっと一緒だからいっぱい書いてるのバレバレ。キモクテスマソ

突然寒くなったからかしんねーけど、毎日眠くてたまらん。人生サバイブする
のにも疲れ切って、今日はオフなことをいいことにいれるだけ布団の中にいま
すた。ホームシックとは関係ないけどとにかく疲れた・・・ ・・・何をする気もおき
ないのに、予定だけは入っていて、もうみんな私のこと放っておいてくれ・・・て
思うよ。電話もなるし、出ないで昨日も過ごしたんだけど、言い訳するのメンドイ。
ずーっとずーっと涙が止まらないよ。誰かに慰めてもらいたい〜
490名無しさん:04/11/12 04:33:06 ID:POUjkVxi
↑こんなキモイヤシはヒキ板にでも行ったほうがいいのかな〜
と自分でレスする自演ヤラウ。
491名無しさん:04/11/12 04:57:13 ID:JBZoQeN/
>>490
そしたら2CHじゃなくチャットでもした方がいいような
492名無しさん:04/11/12 05:38:52 ID:kWVhK//n
>>475
本当に帰りたかったら、いつでも帰れるんだという
気持ちでいると、楽になるんじゃないかな。
私は、日本に帰る予定を立てて、家族に話してみた
だけで、実際に帰らなくても、なんとなくリラックスした
という経験があります。帰りたかったんだけど、
お金が無くてやめたんです。

あんまり思いつめて、がんばりすぎないでくださいね。
493名無しさん:04/11/12 08:15:04 ID:T63vQdQM
日光がささないで鬱な時、どうしてますか?
自分は明日が正念場だ・・・。
対人関係で疲れて、愚痴ばっかりの自分に嫌気がさした。人との関わるの止めた。
しかし明日は。あー。何でこんなに人に誤解されるのか。利用されるのか。
愚痴スマソ
494kkk:04/11/12 11:33:31 ID:cCVtLIDJ
ありゃ
ここにもこんな課題が(苦笑)
美味しいもの食べて生活に少し変化をつければ
ストレス解消になるよん。
美味しいもの・・やはり日本食だね♪
493、誤解されてもいいじゃん。
人が貴方をどう思うと関係ない。
人の目を気にしすぎ。
自分勝手に楽しく生きるのが一番♪なのがここアメリカだよ。
落ち込むのは肌によくないざます。
495ゴウモウ ◆PP77m4Gomo :04/11/12 11:52:19 ID:JkRkcjGy
みんな、がんばれ。
496名無しさん:04/11/12 16:24:53 ID:7C1ZyK0v
中間テストがやっと終わった。
ただ12月の頭に検定試験がまたがんばらなきゃ…。
最近勉強に対する集中力がまるでない検定試験で、
留学しただけのものを残さなきゃならないのに…。
中間テストもグダグダだったし。

もう誰かに泣きつきたい…。
497475:04/11/12 16:44:53 ID:mv/N39/T
>>492

どうもありがとう。ここ見るまで、親に話すとかって
考えたことなかったんだけど、昨日泣き過ぎて眠れなくて
窓から飛び降りたらどーなるだろう・・・とか考えだして、
いや、そんなこと言ってんだったらその前に親にヘルプ!
といってみようと思って勇気出してなきながら電話してみました。
「泣いたってしょーがないでしょ、皆だってがんばってるんだから」
と言われましたヽ(´Д`)/

周りの人全員が、余裕綽々と卒業を延ばして、余裕を持って準備して
いて、大変でつらいというと当たり前のように「じゃあ伸ばせば?」と
言われるんだけど、私の家の方針に学生期間を延ばすっていうのはない。
498475:04/11/12 16:57:28 ID:mv/N39/T
「一時帰国」なんてのは話にも上らないんだ。だから「いつでも帰れる」
とは思えないんです・・・(泣)まあ病気になって勉強続けられなくなったとき
ですね、帰っても許されるのは・・・皮肉なことに。
みんな信じられない親って思うかもしれないけど、家は親も外国暮らしした
ことがあって私の大変さも全てじゃないけど分かるんだと思う。ただただ甘
やかしたくない、諦めないで強く生き抜いてほしい、と思ってるのかなぁ。

何年も学生でいる人については私は疑問に思っていて、いい年になっても
融資してくれるその親の存在というのも、すごいなぁと思うばかりです。

今まで留学させてもらって、大変なお金かかっているし、一刻も早く脛齧り
をやめたい、と思うのですが・・・キビシーナ・゚・(ノД`)・゚・。

もう応援してくれてるのか、脅迫されてるのか分からなくなってきたんですけど
とりあえずここに書き込めてよかったです。みんなスレ汚してごめん・・・
このスレ立てた人に感謝します。じゃ。ノシ
499名無しさん:04/11/12 18:30:49 ID:gvs2LwzR
>>475
きっと親御さんも>>478のような気持ちで、一時帰国を勧めないんでしょうね。
お互いに自立した親子なんですね。
あなたのレスの端々からも、独立心が強いことが分かります。
自分の姿を省みて、心から尊敬します。

あなたがそこから何かを実際に学べた、と思っているんだから、
親御さんは本当にあなたのことを思ってくれているんですよね。
それでも「帰れない」と思う辛い気持ちは、痛いほど分かります。
>「泣いたってしょーがないでしょ、皆だってがんばってるんだから」
と親御さんに言われた時の複雑な気持ちも、理解しているつもりです。
でも、泣きながら電話した気持ちは親御さんもしっかり分かっていると思いますよ。

今すぐにでも飛んでいって一緒にいてあげたい。
あなたも大変なんだね、きっと無理無理で頑張ってるんでしょう。
あなたは偉い。本当に偉い。
得ているものは、とても大きいと思います。

私もこのごろ鬱気味で、1日気分のいい日があるとその後3日は泣いて暮らすとか、
本当に不安定な気持ちで過ごしています。
お互い、どうにか持ちこたえましょうね。とりあえず、窓からは飛び降りない。
      ∧_∧       暖かいチョコレートとか、スープとか飲んで、
      ( ´∀` )       自分をいたわってあげてください。
パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_ とりあえずゆっくり休んで、落ち着いて。
 ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)>>475さんより在外国歴が短いのに、こんなアドバイスをするのもなんですが、
 ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃好きな香りの香水を買ったり、ぬいぐるみ買ったりするのもいいですよ。

全然スレ汚しじゃないですよ。>>1
もう>>475さんと名乗らなくてもいいのだから、
愚痴があったらどんどん書き込むことをお勧めします。
言葉にするだけでちょっとはスッキリするものですよ。
長文&思い込みレスでごめんなさい。
500名無しさん:04/11/12 19:56:15 ID:E9yt/KVw
あのさ・・つらいのは友達が出来ないから?
それとも、語学力がなくて授業についていけないから?
それとも、気候が悪くて、体の調子が悪いから?
それとも、食事が激マズだから?
ぶっちゃけ、どれなのさ?全部?
501名無しさん:04/11/12 23:25:12 ID:91XX4eIm
>>500
人による、場合による、時による。みんな違う
502名無しさん:04/11/13 01:49:01 ID:QX0eHDK+
ここ見てると元気になる時もあるし、
へこむ時もあると思う今日この頃。

ちょっと気になったんだけれども私の周りに、
次男次女が多い気がするんだけどたまたまかな。
私もそうだし。
次男次女の人挙手!
503名無しさん:04/11/13 04:54:02 ID:epHBVQfb
>502
はい!おれも次男!欧州滞在6年目
そろそろここに腰を落ち着けようか、日本に帰るべきか悩み中!
504名無しさん:04/11/13 05:49:27 ID:eDq+MNh7
499さんどうもありがとう(;▽;)
あなたの返信読んでまたボーロボーロ泣いちゃった!
そんな風に理解しようとしてくださった人がいるってことが、
もんのすっごく嬉しかったです。褒めてくださって、誰も
現実の世界ではそんな声聞かせてもらえないから(当たり前だけど^^:)
本当に心が救われる思いでした。499さんのメッセージはコピペして
自分のところに保存しておくつもりです。

》あなたがそこから何かを実際に学べた、と思っているんだから

これは本当のところいうと、「学べたと思っていたい、じゃなきゃ
自分がかわいそすぎ」ということなのでしょうね。でもまぁそうい
うことにはこだわらずに生きてみます。留学が終わって振り返った
ときに全てが分かることですものね。

また愚痴吐きにきちゃうかもしれないなぁ。

499さんがどうか素敵な人生を歩まれますように・・・!
505名無しさん:04/11/13 05:56:04 ID:eDq+MNh7
>>500

私は高校を日本で出てこっちの大学フルコースなので、卒業
のための課題が大杉て・・・だよ 。。・゚・(ノД`)・゚・。人殺しぢゃ

まさかこんなに大変だなんて、高校3年生の留学決めたときに
は考えもしなかたよ・・・(泣

友達もいるし、授業も大丈夫だし、体調は悪いけどいつものことだし
食べ物はもー諦めてるし、あんまり関係ないんだ。。

>>502

私も次女です。でも周りには長男長女もフツーにいるよ。
お金がかかるから、下の子供に融資する方が将来的にリスク
が高くないとか?次女だとどうなるの?
506名無しさん:04/11/13 11:44:56 ID:omPzuCYT
>505
授業大変だけど大丈夫ってこと?
じゃあ具体的には何が理由で日本に帰りたいの?
507名無しさん:04/11/13 14:15:09 ID:Ym9TpxOL
>499さんがどうか素敵な人生を歩まれますように・・・!

499も優しいけど、辛い時にこうやって感謝の気持ちを込めて
お礼を言える504っていい成長の仕方をしてるなと思う。
508名無しさん:04/11/13 16:28:25 ID:qdott2Di
人間不思議なもので、もし日本に帰ったとして何年も経てば、
ふしぎと嫌だった外国のことがなつかしくなったりするもんですよ。

私もイギリス大嫌いだったけど、今ではふとlady firstが懐かしくなったりする。
これだから日本のオヤジは!…とか反射的に思ったりすることも。

のどもと過ぎたからでしょ、といわれるかもしれないけど。
人生は済んでみれば案外短いものだし、今を楽しむことが大切。
どんな国にも良い点はあるものだから、例えばスコーンが美味しい、
とかいうささやかなレベルでいいから、英語が嫌いならそれ以外でもいい、
今楽しめること、今しかできないことをひとつでも探して見たらどうかなあ…
と思うのだが。。がんばれとはいわない。でも、ゆったりどっしりかまえて。
みなさんに素敵な人生を祈ってます。
509名無しさん:04/11/13 23:58:29 ID:IEoHcIZi
>>506

500=475は卒業試験の課題が多すぎるけど卒業延ばせないよーうわーーんもーーやだーー
鬱になるー!

というのがその理由。分かって?私の書いたのの下にあったから私に尋ねてらっしゃる
のかと思って答えてみたけど無視してよろし。
510名無しさん:04/11/14 21:17:57 ID:LdXlcKJn
僕も1年間ですが、オーストラリアに留学して来ました。
出発してのが4月で、最初は観光気分で勉強も異文化もそれなりに楽しんでいました。
しかし、現地ではこれから秋、そして冬。日本は初夏→夏と進んでいく。
5月の中ごろの肌寒い曇り空の下、ホームシックにかかりました。
カンガルーが一杯見てる中で泣いてしまった・・・。
結局その直後泣いている僕を発見したオージーの友達に慰められました。

1年経って、日本に住んでいる外国人の人の気持ちがよくわかるようになった気がします。
母国に住んでいたい気は山々なんだけど、色々な思いを犠牲にして最終的に彼らは日本に来る、という選択肢を選んでいる。
自分が同じ思いをしてきた分、今は彼らと温かく接していきたいと思います。

今日本を離れ、ホームシックにかかっているみなさん。
たまには人前で思いっきり泣いてください。
ちょっと言うタイミングが悪いかもしれませんが、泣いているこの時さえ、後になれば笑って振り返られます。
そして少しずつ成長していけると思います。

うまく文章で伝えられませんが、心からエールを送り続けます。
511510:04/11/14 21:26:22 ID:LdXlcKJn
ちなみに住んでいたのは西オーストラリア州の田舎町で、そこは日本人は愚か有色人種が僕1人のみという町でした。
表面的な差別はなかったと思いますが自分で勝手にマイナス思考になっていました。
現地のオージーは外国人歓迎ムードで温かくしてくれたのですが、
やはり日本にいる家族のことがいつも気がかりでした。

でも、慣れるとすごいもんで、その5月以降ホームシックにはもうなりませんでした。
泣くだけ泣いたので吹っ切れたのだと思います。
その後3月までは遊びも結構楽しんで、旅も現地の人との交流も楽しみました。
いやでいやで鬱だった毎週月曜のバレーボールも最後は楽しく終えられました。
512名無しさん:04/11/15 05:44:04 ID:Pt1Lp9J4
>>510-511
いい話をありがとう。


一日2ちゃんやってた。
俺はどうしてここにいるのか。
情けない。
勉強はどうしたんだ。
一人だと何もできないんだな。




_| ̄|○ シニタイ・・・
513名無しさん:04/11/16 03:27:47 ID:GIspngMD
涙が止まらなくなっちゃったよー。・゚・(ノД`)・゚・。
外に出られないよー
もうマジでやばいよー、メンヘル寸前だよー
今にパニック起こしそうだよー
ホームシックって家に電話すると逆に悪くなるんだってね・・・
少しでも家族の声を聞きたくて電話しまくってた・・・
自分でも自分を追い詰めてたなんて・・・
514513:04/11/17 08:43:43 ID:FCooa2ax
誰もレスくれなかったよー(ノД`)
続けてレス、恥ずかしいのですが・・・

今日起きて朝から涙が止まらず、「このままでは死ぬ」と思いました。
なんとか涙を止めて大学のカウンセリング行ってきました。
人から見ると自分で思ってたより症状が深刻だったらしく、
カウンセラー→大学の医者→病院とたらい回しにされました。
下手すると入院、って言われました。
でも話してるうちに気分落ち着いて、自分の部屋に帰ってきました。

もともとカウンセリングに対して否定的で、
今日もカウンセリングの間「こんなの解決にならない」ってずっと思ってました。
でも、友達にも言えない不安感を話せて、心からすっきりしました。落ち着きました。
否定的なことを言われないから安心して話せました。
印象に残ってるのは、
日本に帰りたいけど帰ったらいけないと分かってる、親にも申し訳ないと言ったら、
「あなたはイギリスに残りたいから残るの、親のために残るの」って聞かれて
ハッとしたことです。
この感情、思い当たる人いるんじゃないかと思う。

帰ってみたら、気分がすっきりして、久しぶりに泣かない夜をすごせそうです。
今でもカウンセリングが全ての解決になるとは思ってないけど、頼れるってことはよく分かりました。

みなさん、どうか私ほど症状が重くなる前に、
自分で抱えきれないと思ったらカウンセリング受けてみてください。
カウンセリングに対して否定的な人も、放っておいたら自分が参ってしまいますよ。
試しにカウンセラーに悩みを話してみてください。
下手に症状重くすると、病院まで行かなきゃならなくてタクシー代取られますし(汗
来週の予約もしちゃった・・・往復でタクシー代4000円以上・・・(;´Д`)タカイポ

メンヘル直球でごめんなさい。スレの趣旨からズレちゃったかな。
みなさんの不安な気持ちが、軽くなるように祈ってます。お互い、早くよくなろうね。
515名無しさん:04/11/17 08:59:23 ID:XeywMZij
それは日本に帰ったほうが良いかもしれないなぁ・・・。

あなたが楽しく笑える場所はどこにでもある。
そして人生は果てしなく長い。
だめぽな時は一番安心できる場所にいましょうや。

休みなされ。
516514:04/11/17 09:07:45 ID:FCooa2ax
>>515
どうもありがとう。

でもやっぱり考えたら、自分でもこの国に残りたいんです。
人生は果てしなく長いから、もうちょっとここで頑張ろうと思います。
カウンセリングで自分を騙し騙し、やってるうちに軌道に乗れる・・・といいなあ。

冬には休みます。どうもありがとう(ノД`)ウエーン
517475:04/11/17 10:04:55 ID:3KyWmF7d
上の方で泣き泣きメソメソ愚痴こぼしまくり一人でスレ盛り上げすぎだった475です。

私はもうちょっと上に落ち込んでいる人を励まそうと思って「現地の友達できたら
ラッキーくらい思っといたら」なんてポジティブに書いていた人でもあります。

そのときはポジティブだったんです。でもその次の週がひどかった。

そして今週はまたポジ。くよくよしてないし、心配事もしてない。ただ課題をこなして
いるというだけでこんなに違うんだと今実感。

でもね、その前の週は毎日夜眠れなくて、呼吸がおかしくなる寸前まで泣いて泣いて、
胃をかきむしりたいような衝動に駆られて、窓から飛び降りたらどうなるかということ
ばかり考えてました。なんでこんなに私って極端な人間なんだろうと思います。
513さんもつらいと思うけど、私が今いえることは、上がったり下がったりしながら、
多大な成長をしているんだろうなってことなんです。これもまた過ぎる、と思って、
いつもじっと耐えてきました。ホームシックなんて、ほんと、過ぎるまでひたすら待つ
しかないんだもの。
518475:04/11/17 10:08:56 ID:3KyWmF7d
どのくらいの期間滞在するのかは人によって違うけれど、
長ければ長いほど、無理はしない。少しずつ、亀の歩みのように
やっていってしまう自分を肯定する。

あがらない雨はない、稚拙で既出な表現ですが、それが真実なんだなあと
今実感しています。513さんの心が一日でも早く落ち着きますように。。。
519名無しさん:04/11/19 16:25:21 ID:fBv7nDlv
最近、この板の色んなスレを見て回ってるんだけど、
ここは切なく儚げでかつ弱々しさを備えつつも
稀に見る非常に良いスレだ思った。
読んでると元気が沸いてくる。
応援してるよ。

日本も良いとこあるからたまには帰っていらっしゃい。
520名無しさん:04/11/19 19:41:31 ID:6lnGEvK8
軽く鬱状態になって
冬には日本に帰ることにしたんだけど
休みをめいっぱい使って帰るって親に言ったら
「日本に帰るために留学してるわけじゃないのにねぇ」って

お母さん私はそんなこと百も承知なのに
口に出してこそ言わなかったけど本当に申し訳なく思ってたのに
わざわざ今言わなくってもいいじゃない
私の状況をわかってくれてると思ってたよ
もう帰りたくなくなった
ここにもいたくない
どこにも行き場が無い
涙がとまらない
521名無しさん:04/11/19 19:49:26 ID:NrZ65B8a
>>520
帰れる家があるからいいじゃない。
帰れる家があるから根無し草みたいな生活もできるってもんよ。
自分の場合、このままこの国にずっと住むことになり、日本にいる
両親が死んだとき、本当の根無し草になりそうだなー。
まだ両親とも健康だからいいものの、いつかは逝ってしまうわけだし。
ま、なるようになる。
522名無しさん:04/11/19 20:54:53 ID:D3CrXfAo
>>520
日本に帰ったとき母に外国暮らしのつらさを愚痴ったら
「まーそれは楽しそうな生活ねぇーエンジョイしてるのね」
みたいな事言われちゃった_| ̄|○

たとえ親でも経験ないとわかんないと思うよ。みんな同じ。
でも私はあなたの気持ちがすごくよくわかるよ。
だから安心して、行き場がないなんて思わないで!!
頭なでなでしてあげるから涙ふいておいしいもの食べよう!
523シャア☆ティンコナブル36歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/11/19 21:23:35 ID:oLFga5p3
>>522
あまえるな。
海外に住めるだけの裕福な家庭に産まれた事を感謝するんだな。
524名無しさん:04/11/19 21:49:11 ID:IjBd5Fwu
1 名前:名無しさん 04/10/02 00:22:18 ID:ralrNlXB
北米板にあったのを輸入しました。

ホームシックにかかった人、友達いなくて辛い人なんかが
愚痴を思い切り言って、慰めたり慰めあったりする負け犬スレにしたいです。
そういう人がいたら責めるのではなく、何か建設的なアドバイスしてあげたり、
慰めてあげたりしてください。

↑これ読めます?それとも意味解せない?かわいそうに・・・>523
525シャア☆ティンコナブル36歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/11/19 22:03:42 ID:oLFga5p3
>>524
理解できんな。
甘え過ぎだ。
嫌なら帰国すれば良い。
526名無しさん:04/11/19 22:07:16 ID:IjBd5Fwu
>520
でも、帰ってくんな、とは言わないんでしょ。帰ってくんな、
という親もいるよ。

どちらも親で、どちらにも方針があると思から否定するつも
りはないけど、そういいながらも帰らせてくれるっていうのは、
既に一つの答えなんじゃないかな。「いつでもあなたの帰る
場所はここよ」って親御さん、思ってるからそういいながらも
あなたは帰れるんじゃないかな。

ただ今は、あなたがつらい状況にあるから、その一言がキツく
聞こえてしまうだけかもしれないよ。お母さんは、あなたが留学
している間も普段と変わらずに日本で生活していたわけだから、
かるーいノリで言ってるだけなんじゃないかな。
527名無しさん:04/11/19 22:26:44 ID:IjBd5Fwu
525<ああまたこれかーーー既出なんだよなーーーツマンネー
528名無しさん:04/11/19 22:33:30 ID:ryEiXt4l
>>526
シャア!ここは俺の好きなスレなんだから、
ここには出没しないで自分の巣に戻れよ。
君のウォッチャーとして忠告しとく。
シャア萌子にチクるぞ!W

ここで勇気づけられていらっしゃる方々
彼のことはスルーして下さい。
悪い奴じゃないんで。
529シャア☆ティンコナブル36歳 ◆bUBkD1ZhWg :04/11/19 22:37:06 ID:oLFga5p3
>>528
了解した。
直ちに撤退する。
530名無しさん:04/11/19 22:45:12 ID:ryEiXt4l
>>529
ありがとう。バイトお疲れ。

本スレを拠りどころにされてる方々
スレ汚し失礼しました。
俺も消えます。
531シャア萌子&522:04/11/19 23:08:23 ID:D3CrXfAo
みなさんごめんなさい、まさかこんなとこ攻撃するとは・・
多分私が悪かったんだと思います、空気壊してごめんなさい
532名無しさん:04/11/19 23:29:17 ID:IjBd5Fwu
空気の読めない36歳・・・アキレタ
533名無しさん:04/11/19 23:45:38 ID:gmjLRfqH
いきなり萌子さんとかいう人に謝られても・・・
関係ない人が出てきて悪くもないのに謝るの見ると寒気がするよ。
日本じゃあるまいし。

それともあれか、一人で二役ってことか。乙。

シャっていう人、知らない人にかばわれてよかったね。
お金出してもらえる親を持って感謝すべきだけど、あなたも
このスレの主旨を理解できない強さをもって生まれてこれて
よかったね、感謝シタラ。
534名無しさん:04/11/19 23:59:33 ID:DsyChvpz
シャアと萌子とその一味は気にしない方がいいと思う・・・
高確率で自演だし、なにより海外在住でもないし。

日本の映画を海外で見て、そのセリフに感動した事がある。
つらいときは日本のものを見ると癒されるよ。
535522:04/11/20 00:12:53 ID:dZzpv0tX
いやシャアって猛獣みたいなもんだから、だから謝ってみました。
それと私は海外在住ですよ。シャアは遠い昔にワーホリしてた人
ってかこの話題をここでするのは大間違い、元に戻しましょう。

もう攻撃する人はいないから思いっきり愚痴をかいて下さいね。
あまり自分を追い込まないで、つらいときはつらいと言うのが一番!
536名無しさん:04/11/20 00:15:54 ID:rVK6I+iB
ホームシックで辛い思いをしている方々に、笑いのおすそわけ。
さっき別板で見つけてきた。特に現地のコトバで苦労している貴方へ。

タイトル:誰か日本語教えてやってくれ。
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
537名無しさん:04/11/20 06:43:28 ID:smFqj3ly
↑禿ワラ!!
こりゃ、ええわ!ブルーな人、必見
538名無しさん:04/11/20 06:54:28 ID:smFqj3ly
・・・という私はあまりホームシックかからないんだけど、
ホームシックにかかる人って、それまで親元を離れたことがなかった人が
多い気がするの。知り合いを見回すと。
私は15歳のときから寮生活だったよ。
あの親元を離れた時のつらさ、10年以上経った今でも忘れない。
あの辛さ+海外生活の苦労+学業・仕事の苦労・・・
お疲れさまです。
せめて、愚痴ってください!!

539名無しさん:04/11/20 07:20:46 ID:fMI3i8m0
>>536
三流ってあんまりなんで、他の言語のところに飛んで見たら・・・

       三        ッ          星          か           い
540名無しさん:04/11/20 08:26:19 ID:JUtM+vyR
>>536
この三流ホテルに到着すると、まず「歓迎会」を催してくれるらしい。
さらにホテル側としては気の進まない「余分なサービス」ではあるが
通常の食事のほかに夕食を別途用意してもらえるらしい。
541名無しさん:04/11/21 08:45:33 ID:3IX3jp1c
私はいつも、夜12時過ぎるとコンビニでおでんを買ったりビール買ったり
そんな風景を想像して悲しくなってしまう・・・
とても照明が明るくて新しいお菓子やカップヌードルやポテチがあって
新製品のビールと美味しそうなつまみが売ってるコンビニ・・・
542名無しさん:04/11/21 08:47:13 ID:3IX3jp1c
わっ!sage
543名無しさん:04/11/21 08:49:30 ID:kwIQUTak
あああああああ・・・お腹すいた・・・。
お腹すくと、寂しくなるよね・・・。
544名無しさん:04/11/21 18:43:18 ID:1RoOKZ4u
コンビニのシュークリームが食べたい。
コンビニのプリンが食べたい。
コンビニの弁当が食べたい。
545名無しさん:04/11/21 19:39:51 ID:UP42Q74a
ここ読んでると皆さんが苦行中の修行僧に見える。
苦行が終わったら一回り大きくなってるであろう
皆さんの姿が目に浮かぶ。
日本から応援してます。
体にはくれぐれもご自愛ください。
546名無しさん:04/11/21 21:19:12 ID:Nsxlj8O+
最高齢者発見!

アフリカ南部シャーミャ市部に住む女性、ギャラミー・クウェットさんが
世界最高齢であることが証明された。
年齢は今年154歳。
イギリス植民地時代の出生記録が正式認定されたことを受けてギャラミーさんの
生年月日が認定された。
ギャラミーさんの生年月日は1850年、8月1日。
日本では江戸時代で天保の改革の時代。初代横綱が誕生した年だ。

詳細http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100789674/l50
547名無しさん:04/11/22 02:22:31 ID:v9lYSfu1
帰りたいよぉ、帰りたいよぉ
帰ったら2度と日本から出ないんだ
やっぱり私にはダメだったよ、おとうさん、おかあさん、ごめんね、ごめんね・・・
548名無しさん:04/11/22 04:12:38 ID:3mkzUsF+
↑海外に適応してるタイプよりも、こういう547のような子の方がいい嫁さんになりそうな気がするなぁ。
もちろん日本的な価値観に照らし合わせての話だけど。

あー、何も豪華な食事なんていらないから、日本でセブンイレブンのおにぎりやら牛丼やらホカ弁やら食べてー!

549名無しさん:04/11/22 04:22:52 ID:akdCJx2B
547>今はゆっくり休むといい。夜明けが来ない夜は無い。
  苦しい時も悲しい時も明日を忘れちゃダメだよ。
  そういう時こそ自分に優しくしてあげるといい。
  自分に負けても他人に負けるな。

  
550名無しさん:04/11/22 04:33:55 ID:JQn8uc58
>>548

ところで吉野家の牛丼は復活したのか?
551名無しさん:04/11/22 04:53:44 ID:ahVtRNX8
>>550
オーストラリア産の牛肉使って・・・云々言ってたけどねー。
552名無しさん:04/11/22 05:27:26 ID:3mkzUsF+
なんで吉野家はそんなに肉にこだわるのかね?
どこの肉だろうがお客の方はまったくこだわってないのにな。

つーか、あの牛丼ツユに浸せばどんな動物の肉でも関係ないだろうに。
553名無しさん:04/11/22 07:34:34 ID:ygcc6znn
>>547
無理しないで、ごめんなさいは考えなくっていいよ。
何か好きなもの自分の為に買ってみては?
絶対いつか慣れるから。信じてみて。
554名無しさん:04/11/22 07:36:42 ID:ygcc6znn
>>552
日本でブタ丼食べたけどやっぱり今ひとつだったよ。
いまやもうBSEなんて世界中みたいなもんだしなあー
555名無しさん:04/11/22 18:57:43 ID:v9lYSfu1
>>548 >>549 >>553
どうもありがとう・・・
でも
556名無しさん:04/11/22 19:58:22 ID:ilx9/mp8
>>555
もし生きていたくないと思ってんなら、
それがあなたの意思なのだからあえて止めない。
が、その前に日本に戻って来い。
家族と会って自分の心情を吐き出せ。
親に悪いと思ってるんならせめて
これくらいのことはしてくれよ。
甘えるな、って言ってんじゃないよ。
甘えてしまえ、と言ってる。
あまり気を張って頑張るな。
557名無しさん:04/11/22 20:37:00 ID:FaRIktBJ
↑ソノトーリ!!
あなたが幸せな姿が、家族の喜びだぞ!!
無理して幸せなふりしろって言ってるわけではなくて、
我慢して我慢して辛い思いをするのはヨセ!!ってことです。
558名無しさん:04/11/22 22:42:12 ID:kUqkM0Jw
>>556
全然関係ないのに読んでて涙が止まらなくなっちゃった
私の頭の中ではお父さんの声で再生された・・・
語学力不足でつらくて橋の上から飛び降りようかと思ったりしたけど
なんとか今は元気でやってます。
お父さんの生命保険ここで使っちゃってごめんなさい。
559556:04/11/22 23:10:22 ID:DbpDj+Ar
健康が一番。あとは何もいらない。
日本にいるご家族はそう思ってる。

これから北半球(特に欧州)に在住の方には
厳しい冬将軍の到来の時期ですね。
くれぐれもお体にはご自愛ください。
560558:04/11/22 23:55:30 ID:kUqkM0Jw
お父さん、今度こそ日本に帰ったらお墓参り行きます。
今までろくすっぽ行ってなくって本当にごめんなさい。
561名無しさん:04/11/23 00:23:00 ID:wjLZSAxs
>>560
お父さん、きっと喜ぶよ。
いつでもあなたを待っているから。
562名無しさん:04/11/23 01:16:34 ID:KhJoEv7a
>>560
お墓参りもいいけれど・・・あなたの側にいるじゃん、お父さん。

ちょっぴり情けない自分を「ごめんなさい」って言えるのも
「なんとか今は元気でやってる」のも
ちゃ〜んとお父さんが側についててくれるからじゃないの?

もしかすると世界中探しても、あなたほど自分の父親の近くにいる人はいないかもよ。
優しいお父さんだね。あなたも優しいね。

また苦しくなったらいつでもお父さんに泣きついてみてごらん。
きっときっと助けてくれるよ。必ず力になってくれるよ。安心だね。
563558:04/11/23 01:27:31 ID://PbXFkH
556さん561さんありがとうございます、鼻水ずるずるになりました。
不思議な事に、死んだ父の誕生日が日本時間で明日だったです。
ずーっと忘れてたけどさっき突然思い出した・・・

って話題的にスレと関係なくってごめんなさい。
564558:04/11/23 02:15:32 ID://PbXFkH
あ、562さんもありがとうございます。
ちょっと用事があってボタン押したまま出かけてた・・・

いろいろ複雑な家庭環境だったから死ぬまで憎んでたりしたけど
何年かたった今はだんだん心の中で562さんが言うように
頼ったり話しかけたりしています。
なんか今日は一日目が赤くって恥ずかしかったけど、
ひさしぶりに思いっきり泣きました。今はすっきりした気分。
565名無しさん:04/11/23 02:25:33 ID:wYdyf5gh
>>556さん

読んだとき、あまりのショックで頭が真っ白になって、
嗚咽が止まらなくなりました。
私の思っていることをずばりと指摘されたから。

死ぬとしてもここでは死にません。
必ず日本に帰ってから死にます。
(いや、死なないでしょうけど)
日本に帰る日まで、あと2週間とちょっとです。
それまでは崖に指一本でつかまってでも耐えてみせます。
それまで親に言えるとは思えないんです。
見栄を張っています。帰ったら一気に崩れるかもしれません。

留学とか超えて、生きるか死ぬかになっている自分。
傍から見たら喜劇だと思います。自分でもアホで笑えてきます。

556さん、ありがとう。
今はそれしか言えません。
考えさせてくれてありがとう。
分かってくれて本当にありがとう。
566名無しさん:04/11/23 07:06:21 ID:psYEkudC
556さんの読んでずーっとしてから気が付いた

毎晩浴びるようにウイスキーやジンを飲んで
いつ寝たかわからない生活を続けてごまかしてたけど
酔っ払いすぎでガラスで腕を切って血まみれになったり
転んで頭を思いっきりぶつけてしまったりしてたのを
面白げに自慢してたけど、

これってある意味自殺願望と変わらなかったのかな、と。
やはりもう限界なんだな、日本に帰ろう。
今日は何ヶ月ぶりにシラフの夜でした。
ありがとうございました。
567556:04/11/23 12:42:15 ID:6s0aFjgZ
皆さんがホッと元気出してくれてよかったです。

自分も昔、欧州のある国で一人暮らししてたとき、
一人でいることの苦しみを味わいました。
本当の孤独を感じるとき
人は体が丸まってしまうんだという事が分かった。
真夏の暑いとき自分の部屋のベットで丸まっている自分。
傍から見たらみっともない姿であったろう。
だけど真の孤独を味わってからはほんの少しだけ
自分が強くなったような気がします。
それだけでも異国での一人暮らしをした甲斐があったと思ってます。

長文ゴメン。
568KKK:04/11/23 15:32:50 ID:zRjthA26
孤独ってみんな言うけど
本当の孤独をご存じないでしょう・・・

牢獄に入ってごらん
今の孤独の10000倍は孤独を体験できるから(苦笑)

牢獄よりはかなりマシなんだから
というか
語学留学ごときで孤独というセリフを口にしてはいけまへん。
思ったようにならないからイライラ落ち込んでいるんでしょ?
それを孤独と言わないよ。
長い人生、そんなの辛いうちに入らないからご安心を♪
569名無しさん:04/11/23 16:10:48 ID:bKp8MBS8
牢獄よりはマシっていうのはなんだか比べる次元が違うと思う。
語学留学ごときっていうけどみんなそれぞれ決意を持って
来たんだから。思ったようにいっててもふと寂しいって思う事もあるよ。
そんな時私はこのスレに来て元気もらってる。
570名無しさん:04/11/23 16:42:21 ID:JLk+fX4Y
私は中国→アメリカと留学しますた。
中国時代はすごく楽しかったのですが、アメリカ時代は授業がつらい
事を発端にめちゃくちゃホームシックにかかって、毎晩号泣してる時期
とかあった。
その時は近くの中華料理屋にいりびたってたな・・・。

で、今は仕事で香港なのですが、広東語が全然わからなくて泣けてくる
時がある。
ここは中国なんだから北京語しゃべれよなーとかわがままで理不尽な
アホくさいグチを心の中でつぶやいてみたり・・・。

ローカルスタッフが何言ってるかわからなくて、すごく悲しい。
友達もまだ出来ないよー。ヽ(`Д´)ノ
571名無しさん:04/11/23 19:27:16 ID:H4NNj11d
568が投獄されたことがあるんだったら多少はあんたの意見もきいてあげてもいいけど。

地震で亡くなった人はかわいそう、だけど橋から落ちた人はあんまりかわいそうじゃない、

とか言ってるのと同じだな。死は死だ。かなしみはかなしみ。孤独は孤独。
受け止める人間にだって精神的にもろい人からすれば強い人がなんとも思わないことで
孤独を感じるかもしれないし。弱い=バカってことじゃないから、ここ来て「どうせ語学
留学だろ?」とかいうようなレスつける人の気がしれない。

そうレベルつけて度数で測るもんじゃないでしょ。人の孤独って。
572名無しさん:04/11/23 20:47:10 ID://PbXFkH
>>570
私もローカルスタッフが訛りすぎで何言ってるかわかんないー(ノД`)
それに家庭が第一だから会社終わったらすぐ家帰っちゃうし。
会社帰りにOL同士で居酒屋で上司の悪口言ってた時代が懐かしいよー

お互いガンガローねー
573名無しさん:04/11/23 22:47:21 ID://PbXFkH
本当の孤独ってわかる気がする。

国籍問わずいつも誰かが集まってるような生活だったけど
それぞれ国に帰って一人減り二人減りしていって
最後に一番仲良くしてた子が帰ってしまった後、
いなくなった彼の何もなくてがらーんとした部屋見たときに
突然呼吸困難になって息吸うだけしかできなくなって倒れそうになった。

日本にいたとき一人暮らしもしたし、
いろんな辛い事乗り越えてきたつもりだったけど
呼吸困難になったのはじめてだった。
こういうの経験してみないと何とも言えないと思う
574名無しさん:04/11/23 23:30:33 ID:MA80qQTR
>570

ごめん。一足先に広東省から帰ってきた。
でもなあ、広東語はそれでも香港映画で耳なじみが
あるからまだいいぞ。上海の北の方に中期滞在したときは、
ね、もう(ノД`)

急患で歯医者行ってレントゲンなしで問診されて、点滴されて..orz
みんな健康には気をつけてなー

575570:04/11/24 12:36:09 ID:plI3uRJw
うん、がんがろー。
転職したくてもビザの事が頭によぎるし、仕事クビになったら家賃の
支払いで生活きついし、日々そんな心配ばっかしてるよ・・・。

>>574
それはつらそだねー。
というか目の前で突然ローカル方言でしゃべられると、何か私に聞か
れたくない事があるのか?とか思ってしまわないですか?
こっそり広東語勉強したいけど、仕事が忙しくて時間がとれないよ・・・。
576名無しさん:04/11/24 14:59:37 ID:AddIGZJO
死にたいとかって、よくない。
親だって頑張れって思って、
なけなしの金はたいて出してくれてるんだから、
すぐに弱音はくな。
甘えてばかりいるな。
頑張れ。
577名無しさん:04/11/24 16:03:42 ID:5MIL034e
>>576
正論だと思うが、それが状況によっては人を
追い込んでしまうこともある。
甘えないで頑張れる人はそもそもこのスレに来ないよ。
578名無しさん:04/11/24 18:19:12 ID:NsosRGJD
そうそう。
>なけなしの金はたいて出してくれてるんだから、
>すぐに弱音はけない
から追い込まれてしまうのであった。

流れる川見つめてたり、高いところから下見る瞬間がヤバい。
必ず思いとどまるけどね!思いとどまろうね!!!
579574:04/11/24 22:58:27 ID:KcKZlZPz
>>575

>というか目の前で突然ローカル方言でしゃべられると、何か私に聞か
>れたくない事があるのか?とか思ってしまわないですか?

それは間違いないらしい。
でもこっちも都合の悪いときは日本語で喋るのでお互い様だと
思っている。

でも良くないことを話しているらしい、っていうのだけはお互いに何故か
通じるんだよな(w

ここで愚痴はいて、すっきりして、元気出していこう。
580ブロークン:04/11/26 01:20:43 ID:ApeHT8Z7
あえて、正直に書かせてもらいます。以下に書く事は、読む人にとっては
非常に不快かもしれませんが、ホームシックにいたるまでの道のりです。

現在27歳、女。
私が幼少の頃から家族がとにかく欧米モノが好きで、音楽も映画もみな欧米モノ。
なので私は子供の頃から外国モノに普通に接していた。
しかし、私が結婚したいと思ったほど好きだった歌手などは皆日本人だったし
白人コンプレックスは無かった。
しかし、中学を卒業する位の頃、親友が洋楽に目覚めていて、人に流されやすかった私は
洋楽を買って聴くようになった。それから、なぜか白人がかっこいいと思うようになり
日本人男が嫌になり始めた。白人男から話かけられても、普通に話せた。
しかし性的な事は一切しなかった。白人好きはどんどんエスカレートしたが、内気だった自分は
しばらくすると、妙に白人男を意識し出し、白人男と喋るとガクブルになり始め
外国語が話せようが、相手に目を見つめられただけでドキドキし、会話どうこうの前に落ち着かなかった。
どっかの白人男達から不快な言葉をぶつけられるなども体験し、白人の嫌なところも知った。
しかし日本人男よりは白人男といるほうがかっこいい、みたいな下らない考えがあり
嫌な思いをしても白人男の事ばかり考えていた。それも天然で金髪碧眼の白人なんて
混血で減っているのに、理想は容姿も内面に対しても異様に高かった。
しかし、いざ白人男を目前にすると、緊張からかダメダメになってしまい
恥をかき、後悔の連続。触られてもいないし恋人でもないのに、なぜそんなに緊張するか。
そんな自分が嫌になってしまい、白人男なんかと付き合うものかと意志づいた。
もう自分が白人になりゃいい、映画やマンガに出てくるようなあり得ない
A Knight in Shining Armor的な完璧白人男像は理想に描いて脳内でニコニコする程度にして
実際にそれを手に入れようと毎日必死で考えない事が自分を救う手なのだと思った。(続く)
581名無しさん:04/11/26 01:41:37 ID:S9vH5HVZ
面白い。
続き待ってる。
582名無しさん:04/11/26 01:48:21 ID:4mNZOo34
ツヅキハー?
583ブロークン:04/11/26 02:04:58 ID:ApeHT8Z7
(続き)
「理想の白人男が手に入らないのなら、自分が白人になればいい」
そんな狂気の元に私は壊れたかのように、金髪に染めてカラコン装用したり狂ったように
白人風にした。これが私の欲しかったものなのかと。そして本物の金髪碧眼白人が来ると
気まずくなった。体型も違う。気まずくなるなんて、好きでした格好ではなかったのか。
そうか、自己満足、自己を慰めるための行為だったんだよな。
でも、自分が白人になったつもりなのに、それでも白人を追うのか?白人の血すら入ってないのに?
ただでさえ日本は欧米の服やスタイルが定着してるのに、髪すら金髪に染めて
外国語を話して、そんな自分が悔しくて仕方無かった。
結局自己嫌悪との毎日で、精神的にも荒んでいった。白人の事ばかり考えるなよと。
しかし結局は内気で照れ屋だったので、白人の友達もできなかった。
というか、白人自体が少なかった地域にいたので出会いが少なかったというのも大きかった。
そんな状態で月日はとても早く流れたが、いつからか妙に気が強くなり始めた。
というか、壊れただけであろうか。欧米なんて行く勇気はさらさら無かったが
「どうせ人生は一回切りだ、笑われてもいいや、一回ぐらい行ってみるか。
嫌だったら帰ってくればいい」と思った。もう白人も糞も無かったと思う。
私の白人好きを察していた親は、私の高くなりゆく年齢も察してか、夢が叶えばみたいな気持ちで
資金を出してくれた。幼少の頃から欧米モノ漬けで育てられたから私はこうなったんだ、と
親に八つ当たりしていた事があった。それを覚えていたのかもしれない。
そして、私は滞在先にドイツを選んだ。ホームステイという形だ。
なぜドイツなのかというと、メルヘンなどいかにも白人の世界〜童話の世界〜
みたいなのが頭に根付いていたからだろう。写真の見過ぎだ。
ホームステイ先は、子供が独立して2人暮らしのドイツ人老夫婦の家だった。
私は部屋から見る景色に、ああドイツだ、と実感はしたものの
次第に夜が寂しくなり始めた。自分は何しに来たのだろう?と。癒しか?
語学勉強、とは言ってもドイツ語は英語ほど多くを覚える気がしない。(続く)
584ブロークン:04/11/26 02:36:33 ID:ApeHT8Z7
(続き)
そして老夫婦の家よりやや都会寄りにある所の、国際交流室みたいなところに通ったのだが
目を真っすぐに見つめて話しかけてくるリアル外人達の中で、ドキュン髪頭の自分が馬鹿に思えた。
日本で何万円もかけて白人風にしてた馬鹿げた髪。ルートを辿れば親の金でもあったのに。
ドイツの店や外でも、すごく不審そうな顔で白人から髪を見つめられた事が何度かあった。
そうだ、似合ってないのだ。日本ではファッションとして扱われても、本場じゃ
お笑いものか猿真似者。それに、自分から見てもカッコイイと思う白人男達と話しても
なんだか燃えない事に気づき始めていた。というか、その気持ちはずっと昔から合ったはず。
実際に見る白人男なんて、粗だらけ。映画じゃ肌の汚さも、不潔さも、見えない。
実際の白人男なんて、なんだか青い目も感情がこもってないみたいだし
服もださいし、デブだったり、旬が短く老化が早かったり、肌も汚いし、浮気ぽい性格だったり
日本人とはまた違って底意地悪かったり、色々あるんだ。もちろんかっこいい人もいるが
色々目に付くし、鼻に付く。なぜ彼らはどこはかとなくB級感が漂ってるんだろう?
日本人のほうが色んな面で細々としてて、細かい事によく気がつくし
細かいを気にする。それは芸術面では良い事だし、精神的な面ではストレスになりやすい。
でも、日本人のほうが鬱な気持ちはわかってくれやすい。
白人達って、どうしてあんなに細かい事を気にせず大らかなのだろう。
根暗もいるが、日本人の根暗ほどではない。
そんなこんなで、もう白人も日本人と同じ人間、特別でもなんでもないと常に感じ始め
顔にも出るようになっていた。もう白人男などどうでもよくなっていた。
そしてある日、国際交流室のドイツ人男の友達の日本人男性と知り合った。
黒髪も爽やかで、小道具までほんとお洒落だ。というか、日本ではそれくらい
細かい物にお洒落なのは普通。しかし、そこでは新鮮だった。(続く)
585ブロークン:04/11/26 02:38:00 ID:ApeHT8Z7
(続き)
胸板ペッタンコで痩せて胴長だけどブーツはごついような、現代的な日本人男児だ。
身が厚く背が高く鼻息荒いドイツ人男達や、背が低くても身の厚さと肩の関節の作りの
頑丈さかなにかで少なくとも一般痩せ日本人男よりは強そうなドイツ人男達に
囲まれた、小さい170cm。股間だって服のシワだけだ。外人みたいにモッコ〜じゃない。
でも、爽やかで清純な感じがした。裏では何かチト悪い事してるかもしれなくても
どこか清潔で純粋な感じなのだ。それに、笑いのツボも同じ日本人らしく似てるし
年が近いせいもあって、昔見たテレビの話なんかでも大笑いした。
ドイツで見かけた面白いおじさんの話なんかでも同様に笑った。
ドイツ人からすれば、面白い話では無いだろう。日本人って細かい事で笑うから。
でもそこがマニアな感じで、共有してて良いのだ。自分でも、だんだんその子が来る度に
ちょっと照れるようになっていき、日本人男性も受け入れれるようになったのを感じた。
かといって私は白人男を無視したわけではないが、憧れて追ってくような勢いは
とうに失せていた。色々と人種問わずそれぞれ人間としてのアラがわかったし
日本人には絶対白人が手に入れられないような天然の魅力もあるのだ。
私は妙にドイツ語を勉強する気になって、寝る前に外を見ながら机のライトで
勉強したものだ。なんか、自分が明るくなっていったのがわかった。
自分に自信がついてく感じがした。なにかがふっ切れた気がして、老夫婦の前でも
妙に積極的に自分から大声で喋ったり、外でも堂々と歩けたりするようになった。(続く)
586名無しさん:04/11/26 02:40:31 ID:0e4Qg0AU
ここまでの長文で読ませるとは・・・出来るね、ねーさん。
587ブロークン:04/11/26 02:44:00 ID:ApeHT8Z7
(続き)
そして私は自分が追い求めてたのは「自分が子供のからナチュラルに受け入れていた
大人になっても心の底に残っていたものを、堂々と受け入れる気の強さ
つまりかっこつけるのではなく、自分らしい自身に戻すということ
しかし、無理強いせず、自然と受け入れられるようになること」だったのだと思う。
そんな事はドイツに来る前からとっくにわかっていたのかもれない。
でも、自覚する体験が必要なだけだったのだと思う。
私の場合は、白人なんたらだったから、もともと外人の少ない地域に住んでた自分にとっては
白人だらけのところに行って自覚する必要があったんだと思う。
年とっても懲りない馬鹿だったから。
私は、日本がとても愛しくなり、ホームシックは深くなり、帰国した。
しばらく日本から離れていたのに、考えてもいなかった日本の自分の部屋の
ベッドの匂いがまるで側にベッドがあるかのように、思い出した。
結局私は、白人男の恋人を持つ事も、性交する事もなかった。
私は白人なんたら言うことも無くなり、白人など外国人に対しても冷静になった。
とても人間として成長したと思う。成長とはいっても、底辺だったところから
すごく成長して、やっと普通のレベルになったのかもしれない。
私は以上の過去と過去の自分を否定せず、そういう自分があったのは真実だとして
受け入れている。過去の自分だったらきっと、恥ずかしくてそんな事言えなくて
ウソを混ぜて描いただろう。
私のような変わった人も、いるんです。どうしようもないところは今もありますが
ポジティブに生きるようにしています。笑われるくらいの強い自信を自分に持ち
信じる事で、1日でも充実した人生が生きれるような気がします。
明日不慮の事で死ぬかもしれない、いつ死ぬかわからない、死後も約束されてない
そんな恐らく一回切りの人生、素直な自分で生きて他人の前でも表現できる事は
お金でも恋人でももたらすことのできない本当の幸せだと思っています。

                                 おわり
588ブロークン:04/11/26 02:45:59 ID:ApeHT8Z7
追伸 文章が不得意で長たらしくなる癖があるので、読みづらく誤字や意味が
わかりにくいところがあると思います。ホームシックに至った部分の描写が
少ないかもしれませんが、ちょっとはお分かりいただけたでしょうか‥
みなさんの無事を祈っております。
ここのスレでもどこでも、正直な気持ちを言うのは悪くないと思います。
絶対1人で貯め込まない方がいいです。でも、皆さん正直に言える人ばかりなので
見てていくらかほっとします‥ ^-^;
589名無しさん:04/11/26 02:55:51 ID:+xNOfC9C
これまでの流れを「自分にもあったよ!」とか思いながら読んでたけど
>なぜ彼らはどこはかとなくB級感が漂ってるんだろう?
ここで笑ってしまった。

「自分の大切なもの」とか「日本人としての誇り」とかを覚えられたなら
海外に行ったことは無駄じゃないと思う。

外国語は日本でも覚えられるけど、それ以外の事は日本にいると判らない
気がつかないで過ごしてしまうんだよね。
海外に行ったとき初めて日本に置いてきたものの大切さに気がつく。
590ブロークン:04/11/26 03:06:22 ID:ApeHT8Z7
>>586  ありがとうございます。かなりのバイト数使ってしまいましたが
誰かがどこかで共感して安心したり勇気づけられたりする事があるかもしれない
自分の中だけにしまっておかなくてもよいのでは‥と、なぜか思い、書きました。

>>589  B級感ですねw 当時そう感じました。なんか映画で見るような
神々しさというか完璧なかっこよさみたいのが無かったんですよね‥
白人をけなしたつもりではないです。当時の気持ちをストレートに表現しました。
591ブロークン:04/11/26 03:11:47 ID:ApeHT8Z7
IDが、エイプヒットポイント827みたいな事に今気づきました。w
では、就寝するので、レスに返信できなくなります。
日本は必ずあります。皆さんが帰ってこられます。
おやすみなさい。
592名無しさん:04/11/26 09:19:08 ID:4mNZOo34
月経前症候群で勉強が手につかない・・・今週が正念場なのに・・・ (泣

サプリメントとかでも飲む気しないな・・・ああいうのって採りすぎもよく
ないんでしょ?何が自分の体の中で足りてないかなんて、自己流で判断しちゃ
いけないと思うし・・・産婦人科行ってこようかなあ・・・でも、誰でも
そうですから・・・とか言われて終わりそうだしなぁ・・・ある程度はしょうが
ないと思うけど、私は時々一週間外出ないで大泣き週間、とかやってるから、ツライ・・・

今週末、大事な本番があるんだけど、もういいやって思ってます。自分のために
やればいいや、失敗しても。恥かくし先生には悪いけど。なんてって今日は一日サボっ
てた。みんな気合で生理前の不調とか追っ払って戦ってるんだろうけど、私はできないわー

こっちは納豆とか食べて食事改善とかも難しいし、ストレス解消も難しいよね…

友達と御飯食べるのも、日本みたいに外食安くておいしいなんてないから、お金続かないし・・・
買い物も安くて良い品なんてないし・・・御金持ちじゃないとね〜〜
593名無しさん:04/11/26 09:32:34 ID:kLa0mrzq
>>572
ローカルスタッフの訛りってキツイよね。まー英語圏じゃないから仕方ないのだろうし
最近ようやく現地の訛りになれたが、そもそも漏れの居る場所はポルトガル語圏な訳で
英語喋れる香具師は少ない(涙 仕事してて英語ダメぽな連中相手にひぃひぃ言ってまつ
あと、本気で辛いと思ったのは急病の時に英語が激下手なウクライナ人医師。こいつ
本気で通じたのかすげぇ心配だったw OKOK良いながら点滴持って来るしorz

ようやく仮出所出来そうな予感。強盗にかっぱらい、使用人のサボり、交渉ごとでは
必ず怒鳴りあい。いやー途上国は仕事以外で労力使いすぎ(笑

喪前もがんがれ♪ 病気だけは注意しろよ。医療費激高だからな。
594名無しさん:04/11/26 14:51:10 ID:TZXvb2Cy
わかった。
ホームシックになりがちな人って、

・いい子ちゃんで育ってきた
・思考回路が複雑というか、遠回り
・こうでなきゃならない とついつい思ってしまう
・自分ってこんなもんですって、言っちゃうことが恥ずかしい

とか言う感じ?
良く言えば、真面目な人
悪く言えば、頭堅い人

A型が多そう。
かくいう私もA型だけど
595名無しさん:04/11/26 15:26:08 ID:OwxNQk2+
∧_∧
( ´・ω・) 帰って来い、待ってるよ。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

596名無しさん:04/11/26 15:34:23 ID:l/u+df2u
キャリアウーマン目指してるタイプが多いんじゃない?
597Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :04/11/26 16:23:21 ID:erVxGNCF
ホームシックなったことないや。orz
確かに単純かも>>594
昔から能天気な香具師と言われてたし。
ストレスで夜寝れないこともよくあるんだけど
もともと”なんとかなるやろー”と考えるので
眠れなくても”そのうち寝れるやろー”で自己完結(w
A型ですが。
598名無しさん:04/11/26 16:27:58 ID:TZXvb2Cy
私もなんとかなるべ〜といつも思える楽天的な、A型
時々がんじがらめの人見ると、かわいそうになる
もっと気を楽にして生きろ〜!
そして案外みんなはお前さんのこと気にしてないぞ〜
自意識過剰ぎみだぞ〜
と、言いたくなる

自分で追い込むなよ〜
599名無しさん:04/11/26 16:37:08 ID:tFlvkZv5
>>598
かなり同意〜〜!!激しく頷いた。
学校(語学)の学校でも、間違えるのとか、他の生徒より常に自分が上でいなきゃ、
と思ってるような人、「疲れるだろうな〜」と思って見てる。
そんな私は常に「これはネタになるな」と思って行動してるので、つらく思ったことは
そんなにない。A型だけどねw

ほんと、人なんてそんなに見てないよ、他人のこと。
600名無しさん:04/11/26 18:08:17 ID:XmVw3yB2
>>594
まさに私の性格それです。

でも、「他人の目が気になる」からホームシックになるわけじゃないよ>>598-599
もちろんそういうひともいるだろうけど、私の場合は、自分で自分を追い込んでしまう。
他人の目は気にならないんだけど、自分が思い通りにならないことで四苦八苦してしまうんだ。
O型なのに(つД`)
601名無しさん:04/11/26 18:28:56 ID:yw0fkovy
>>594-596
おれはいい子では育ってはないような勉強全然してなかったし、学校結構休んでたし、
でも八方美人みたいなところはあるかも。
思考回路は理屈っぽく考えることは結構あるかな。
こうでなきゃとは思うが結局あんまりやらない。
自分はこんなもんですとよく言う。

キャリアとかは目指してないし、いいとこ就職しようとも思わない。
ぼちぼちでいいんですよねぇ。

最近は熟睡できなくて常に眠いような状況。
これは日本に帰らないと治らない気がする。

よく人からA型っぽいと言われるこんなおれはO型です。
602名無しさん:04/11/26 18:59:30 ID:R5INHuBZ
>>595
すごい癒された・・・・

私はAB、浮き沈み激しいかも。
どうみてもDQNなラテン系のいい加減な奴らより
聞き取りとか読む早さが遅い自分を歯がゆく思ってた。
単純なミスする自分も許せない
けど遊ぶ時はDQNなラテンと遊んでた。
ネイティブといても深い話が出来ないから壁を感じて鬱になる
603名無しさん:04/11/26 22:05:49 ID:IEId0OkV
辛さに耐えてがんばってるやつの前で能天気自慢すんなよ
さすが辛くなったことないだけあって空気読めてないな
604名無しさん:04/11/26 22:31:23 ID:UQipsyk3
本当につらい人は、2ちゃんなんて見てないかな・・・。
605名無しさん:04/11/26 23:09:35 ID:XmVw3yB2
>>603
( ´∀`)人(・∀・)

>>604
私は逆にずっと2ちゃん見てた。
10秒に1回ぐらいの割合で更新チェック。
日本語で会話するのに飢えていたし、言いたいこと言えるの2ちゃんだけだったから・・・。
愚痴を言えないのって、すごく辛いことです。
日本では2ちゃん止めようと思ってたんだけど、
こっちでこんなにお世話になるとは思わなかったよ。
逆に2ちゃんが無かったら、ホームシックがもっとひどくなってたと思う。
私にとっては2ちゃんがすごく助けになってくれました。もちろん、このスレを含めて。
2ちゃん宣伝厨みたいだけど、これが私の本音。
606名無しさん:04/11/26 23:19:10 ID:UQipsyk3
>>605
あなたは自分で思ってる以上に強いと思います。

あなたは、「理由」があって「そこ」にいるのですから。
決して無意味のことではないです。何かを「成せる」はずです。
607名無しさん:04/11/26 23:59:52 ID:1+RDzg7l
>>605
よかったな。2ちゃんがあって。
ここでもっともっと吐き出しちゃえ。
皆で聞いてあげます。
無理しないようにね。
自分に優しくしようね。
608名無しさん:04/11/27 01:49:27 ID:loEB2NCc
さてと、冬に一時帰国するわけだが。

外国でコンタクト作るのは怖いんで、
冬に日本帰って作ってこよっと。
髪も、どうせこっちでも日系のところ行くんだから
なら日本で切ってくるさ。
クリスマスは家族ででかいチキン1羽買ってきて食って、
まあ、一時帰国なんだし、1個600円ぐらいする高いケーキでも家族に買ってく。
正月は駅伝見るだろうな、母ちゃん。あれつまんないんだよ。
だけど一時帰国だから、今回は俺も見るだろうな。
日本じゃ友達いないけど誰か年賀状くれるかな。
ハッ(゚Д゚) 俺、また今年も年賀状作らされそうだ・・・。
今年は外国だから作らんでいいと思ってたのに _| ̄|○

犬とも遊んでやらにゃ。俺がいない間は遊んでくれる奴いないんだよ。
俺のこと忘れてるかもしれん。でもいい。思いっきり撫でちゃる。
また半年後に思い出せるように。

土産買わなきゃな、親父への土産が一番困るわw
酒は飲ませたくないし、こっちより日本のが安い。いいもん無いかな。

久しぶりに帰るんだから河豚ぐらい食わせろよな。
ラーメンも食いてぇー。
何気に酒のつまみがこの国には無い。日本で買い込んで飲みつつ食いつつ年越すか。

なんだ、やることいっぱいあるなw勉強せにゃならんのに。
エッセイ3つ抱えて河豚食ってる場合じゃないって。

ああー、日本帰ったらこっちには帰ってきたくねえなあー。
帰ってこなくてもいいかあー?もうぶっちゃけどうでもいいような気になってきたなあー。
609名無しさん:04/11/27 03:39:54 ID:KDZ8JgNy
>>608
仮出所おめ! 漏れは看守と交渉中でつ。クリスマス恩赦に期待中

コンタクトは怖いよね。漏れも髪切りたいw 地元民用は嫌だし日系は居ないと言うか国全体で日本人10人
くらいしか居ないので無理ぽorz

土産選びは悩むよね。酒飲みorタバコ吸いが一番楽。だって免税逝きゃ良いだけだしな
郷土色強いものは大抵中国製な罠だしな。

食いモンの話は止めれ(笑 日本食に飢えてる香具師多そうだ。河豚はさすがに現地調達
出来んしなあ。漏れシャバに出れたら回転寿司に駆け込むよ。高級なの食ってももう味忘れてるぽいしな

学生だったらガンガレ!漏れは駐在だから保釈中に逃走できないでつよorz
学生時代>ニフ 今>2ch そと出てなにやってんだろう漏れは(鬱 アフォフラッシュみて喜んでる場合か
610名無しさん:04/11/27 09:33:18 ID:dlm4emXy
今、私日本に留学してる
帰りたいですよ
611名無しさん:04/11/27 10:27:07 ID:9M6AhojF
>>610
どこの人ですか?
日本はたしかに、人が冷たいかもしれません。
でも、がんばってください。
612名無しさん:04/11/27 10:46:37 ID:hsPodeIi
そうマジレスするところか?
613名無しさん:04/11/27 11:45:42 ID:zGc487u4
>>605
私も同じだよ。リロードしまくって夜中、眠れなくて、でもレスが付かなくて
私って本当の本当の一人ぼっちなんだなーて思テタ

>>592
これ書いたの自分なんだけど誰もレスつけてくれなかったから自分でつけよっと。
来週婦人科いけるからよかったね、おまえ。

>>611 >>612 ワラタw
614名無しさん:04/11/27 12:05:46 ID:lsddQ8Xo
一時帰国したいけどこちらの書類が揃わなくて身動きできない。
この国も人も嫌いじゃないけどなんでって思う事ばっかりでなんかすごい鬱。
615名無しさん:04/11/27 12:23:00 ID:Bc1fitJV
>>613
あ〜折角>>592にレスしようと思ってたのに本人に先越された〜!W
少なくとも貴女のカキコは皆読んでるよ。レスするかどうかはそれぞれの判断だしさ。
気にしない気にしない。ここでは皆苦労を分かち合ってる仲間だよ。
で、大事な本番はどうだった?
616名無しさん:04/11/27 17:25:18 ID:LsjHcQ7H
>>615

サプリは凝っても金ばっかりかかって意味ないけど、総合
ビタミン+ミネラル剤くらいなら気休めにはなるぞ。
617名無しさん:04/11/28 01:27:14 ID:cC8by1LZ
畳の部屋がすごい恋しくなって、ゴザ買ってきて床に敷いて寝たり
バスタブに大量にお湯を入れて(無理して)肩までつかってみたり
和食を作って近所におすそ分けしてみたり
それでもダメなときは2chに本音やグチを書き込みまくった。

これが私の海外いた時のホームシック解消法。

一番効いたのは最後の方法。
618名無しさん:04/11/28 02:03:30 ID:7dZByN7l
そんなあなたに
【王様の耳】独り言を叫ぶ穴【ロバの耳】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1099655935/l50
619610:04/11/28 20:07:46 ID:7jeSgLE1
K国ですよ
620610:04/11/28 20:08:44 ID:7jeSgLE1
2chの人が嫌いな国
621名無しさん:04/11/28 20:30:30 ID:a0Uk+4tb
韓国:専用板ができるほど2ちゃんねらが好きな国。
622名無しさん:04/11/28 21:56:33 ID:d6SFURSE
別に、私は韓国大好きですよ。
いい国じゃないですが。隣同士の国というのは、お互い、いいところと悪いところがわかってしまうのです。

どこも隣同士はそれほど仲良くないですよ。しょうがないのです。。
623613:04/11/28 23:11:32 ID:Ah3gCsbX
>>615

どうもありがとう。コンサートはとっても上手く行きました。
来週医者に行って来ます。
こうしてレスがついたから、自演していじけてよかった〜〜^^ブヒブヒ
624615:04/11/29 00:09:53 ID:acZKWvBv
>>623
よかったな。おめでとさん。
あんまり気ぃ張らないよーにね。
ゆっくりゆっくりやって下さいませ〜
625名無しさん:04/11/29 10:03:20 ID:+qp5pv3f
寮の部屋でくつろいでるときに、日本の自分の家にいるような気がしてしまう。
特に、いろんな音を日本と連想させて考えてるみたい。
誰かが廊下を歩く音聞いて、「あ、お母さん来た」とか。
ベッドで朝起きて、天井見て「あれっなんかちがう」って思うことも、このごろ多くって。
でも、次の瞬間には自分が外国にいることに気付いて、淋しくなるんだ。

みなさんも、こういう経験ありますか?
外国に慣れてきたからでしょうか?
それとも、慣れてないからそう感じるのかなあ。
日本が恋しいからかなあ。
626名無しさん:04/11/29 10:21:29 ID:yrumPyts
>625
それは日本が恋しいんじゃないかなあ。
私は逆に日本に一時帰国したときに朝起きたときとか
何かが違う・・・って思う。
627名無しさん:04/11/29 10:59:05 ID:RRGqfcdb
最近はないけど前の毎日のように日本に帰る夢を見てた。
あまりによく見るから夢の中で「これは夢じゃないよな」と言ってた時もあった。

最近ホームシックのピークが過ぎて少し楽になってきた。
ただ最近熟睡できなくて常に眠い。
628名無しさん:04/11/29 17:12:05 ID:j90rvyBx
漏れもロンドンに2年いたから、ホームシックの気持ちはわからんでもないが、
いざ帰国すると、いきなり現実と直面しなきゃならなくなるぞ。
就職しなきゃならんのだが、なんのスキルや経験もなきゃ仕事はみっかんねえし。
そのままだらだらと実家にいるのも気がとがめるし。
まあ、何かと大変だよ。そのまま外国にいるほうがましかもなぁ。。。
629名無しさん:04/11/29 21:57:19 ID:+aZFsKZZ
最近からだが重い。(太ったわけではない)
マッサージ(やらしいところではない)行ったら直るかと思ったけど、
やってもらったすぐ後はよかったけど寝たら元に戻った。
あかんなぁ。

あと2ヶ月…。
630名無しさん:04/11/30 00:09:23 ID:VcuIPeVm
>>625
留学1年目でそういうことがあった。 寝ているときだったから
>>625さんの状況とは違うけど、夜中にふと目が覚めて、でもまだ寝ぼけてる
ときに自分の部屋が日本の寝室みたいに見えて、ニヤニヤしてたけど、
意識がはっきりしてくるにつれて部屋もはっきりと見えてきて、自分が
どこにいるのかに気がついて悲しくなった。
あと、同じく夜中にベッドで何か柔らかくてモコモコしたようなものが足もと
にまとわりついてたので、日本で飼っていた猫だと思って「こらっ、ドラ、なにしてるのー?」
なんて寝ぼけて言った次の瞬間に「ここにドラはいない!」と気がついて
じゃあ何だ?と思って電気をつけたら巨大な蛾だった・・・orz
田舎だったので部屋によく虫が入ってきたんだけど、本当にあの時は
その蛾の一件もあり、帰りたくてしょうがなかった。
631名無しさん:04/11/30 01:12:59 ID:3lDqMTfS
>>630
ごめん、後半大爆笑しちゃった・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
気付くと悲しくなるよね、夜とか、「今は向こう朝だなあ」って思うと更に悲しくなる。

日本帰るまであと1週間ちょっと。
ホームシック知ってる友人には「いい選択だよ」って言われたけど、
日本で留学からの一時帰国が「負け組」視される(少なくとも私の周りでは)のを
知らないからなあ・・・。
帰りたいけど、帰ったら帰ったでまた鬱になりそうだよ・・・。
周りの視線が怖い。顔を上げられるほど語学も上達してないし。
居場所無いなあ。はぁー。
632名無しさん:04/11/30 02:28:27 ID:Hy2XOTd/
別にホームシックじゃない、と思っていたけど、
ttp://genyakun.dyndns.org/tmp/61.swf
を見てボロボロ泣いてしまった。すぐにでも飛行機に乗って、日本に帰りたく
なった。ママン・・・
633:04/11/30 05:38:40 ID:CF13IL5Q
>>831
今正に日本が恋しい。家族で住んでるから一人で来てる人に比べれば、幸せ
かも知れないけどやっぱり日本の友達から電話くると涙がちょちょぎれる。
家族で住んでるからこっちで寂しいのは半減されるけど、日本にいってももう家
ないから凄く遠く感じる。。いいなぁ一時帰国したいなぁ。
634名無しさん:04/11/30 06:17:46 ID:sqnDNLzL
なんだか北半球は冬に向かってつらくなってきたねー最近は。
X'masって日本では派手なイベントだけどこっちでは正月だから
またあの孤独な日が来るのかと思うとクリスマスソング聞くも鬱。
本当につらかったら冬休みは日本に帰るか、友達の家に遊びに行くかじゃないと
クリスマスの当日一人旅かもしくは寮、フラットにいるくらいつらい事はない

ついでに年末も日本と違ってあっさりしててさみしくなったときあった。
みんな、クリスマス休暇対策はとってるか!?ここんとこ大事。
635名無しさん:04/11/30 07:23:24 ID:KUKu0lUH
今日飛行機チケット買いにいったらさ・・・
まだ口座にお金届いてなくてカード使えなかったYo OTL

代理店にあやまりまくってさ。いろんな意味で悲しい。
636名無しさん:04/11/30 07:31:50 ID:blqJl1GU
>>635
それは帰るつもりが帰れないという事?
一緒に架空でお餅でもついてみる?
帰れるようになった事をキボンヌ!!
637名無しさん:04/11/30 12:04:47 ID:Kj2B4b1K
>>629
漏れも太った(藁 ウエストがキツイ。こんな食いモン不味い国で良く太れたなーと最近思った
638名無しさん:04/11/30 18:47:45 ID:dqpAyBl/
みんな、頑張るんだぞ。
639名無しさん:04/11/30 20:51:49 ID:5SbWPjON
頑張るな

       夢中になれの

                教えかな
640,:04/12/01 04:38:28 ID:uZ7dBHH1
ロンドン在住なんだけど、今日はイギリスの冷たい人って本当に冷たいな
と肌で感じた。。電車が途中で止まりおろされ、学校までバスでいかなと
道を尋ねるも誰も教えてくれなかった、、最後は後ろにいた奴にジャパニーズ
と呟いてなんか言ってるし。日本人は外人に対して露骨に悪く言わないよなと
、今日は精神的にきつかった。最近うつぎみ気候のせいかな。
641名無しさん:04/12/01 05:13:08 ID:B+3M5ORW
>>640
うまいこと言えないんだけど、私もすれ違いにイヤミ言われたり
道聞いても無視されたりした事はあった、でも東京でもそうだし、
私なんか一回頭に来て道ばたで唾はきかけたくらい病んだ時あったけど、
とにかく、いろんな人がいるから少数の変な人に会った程度で落ち込まないで。
さもなければ、ロンドンならいろんな国民がいるからお互い外国人で愚痴って
さっぱりするのもいいと思う。とにかくわかる、この時期気候が鬱にする。
642名無しさん:04/12/01 05:29:57 ID:SUvrZZCB
>>640
そういう日もあるよ。でもお前は悪くないから気にするな。
落ち込む事もないし無理して明るくなる必要も無い。
俺なんか最近無理するのやめたよ。がんばろうとかしっかりしようとかさ、
そういうの疲れた。
643名無しさん:04/12/01 05:38:39 ID:tlts7VWc
イギリス人って、冷たい人が多いらしいね
漏れも知り合いから聞いたよ

下手な英語で話すと、どこの田舎もんだ、って顔されるとか

その点、漏れが住んでるドイツの都会は、まず
そういう問題はない。
ある意味、みんな落ち着いていてフレンドリー

さすがに田舎行くと差別されるらしいけど
あと、黒人はここでも差別されてるみたい
644名無しさん:04/12/01 06:46:21 ID:1YeUswIb
けーこく>>643
ここは海外で落ち込み気分な時のためのスレだyo
話がソレちゃうと【もうだめぽ】の書き込み場所じゃ
なくなっちゃうから、この後の展開には気をつけよう
645名無しさん:04/12/01 07:33:58 ID:kJuJTGVc
へ〜〜ロンドンってそんなに人イヤな感じなんだぁ!それは凹むね。
びっくり。ドイツ人はこっちにもヘーキな顔して道を尋ねてくるような
人たちだよ、ね?643。
おばあさんとか、電車乗ってると飴くれたりするし、前に座った年配夫
婦にアレコレ訊かれたり(何を勉強してるの?とか)外見超DQNで話し方
とかもヤバイのにすすんで道迷ってそうな人とっ捕まえて「どうされま
した?」なんてってるヨパラーイおっさんとかもいるんだよね。だけど
おっさん、その人の行こうとしてる場所の行き方知らなくって悪態つい
てから大声でそこら辺の人に「誰か知ってる人いますか〜?」なんてっ
て。日本でやったら逆におせっかいとかってキモがれそうだけど。
私がここでやってこれたのも、いざとなったら道行く人が手かしてくれる!
っていう漠然とした安心感があったからなんだ。そういうのて結構大事だよ
なあと外国人の立場になって身にしみる今日この頃…
ロンドン在の人は気にしない図太さが必要なんだね… …
646名無しさん:04/12/01 10:43:03 ID:e2RguhjP
ほら見ろまたこの手の空気読めんDQNが出てきた
こういう人間は他人を傷つけることを全くためらわなない。
647名無しさん:04/12/01 11:05:16 ID:lLE+Ln6P
うん、悪気は全く無いんだけどね・・・(´・ω・`)

例えば拒食症で食べたくても食べられない人の前で、
「えー?でもコレすごいおいしいんだよー、拒食症って色々我慢しなきゃいけないんだね!」
って言うようなもので・・・

悪気は無いの分かってるんだけど適応できてない自分が一層みじめになるYO。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
>>645さんに悪気は無いことは分かってるYO
いい話だし、私も体験してみたい。うらやましいなあ。
ただ、こういう気持ちになる奴がいるのも分かってね。

でも、イギリスでもそういう体験してる人はいると思うYO
そしてきっとドイツでも運悪くホームシックになってる人もいるんだろうな゚(゚´Д`゚)゜

・・・もう深夜2時。一人でお酒飲んでます。
周りがうるさすぎて、静かになるの夜だけなんだ。

この国には「静けさ」が無いなあ。どこ行ってもうるさいなあ・・・。
記憶の中の日本だけがどんどん静かになっていくよ。
実際帰ったらうるさいだろうなあ・・・。
648名無しさん:04/12/01 11:13:52 ID:e2RguhjP
>647
俺もイギリス
今夜も冷えるな、あったかくしてるか
さてそろそろ寝るか
649名無しさん:04/12/01 11:22:51 ID:lLE+Ln6P
>>648
冷えるね、もう昨日から冬のにおいがするね。
心配してくれてありがとう。
バカみたいに効くセントラルヒーティングのお陰で暖かいYO。
私も寝ます。
おやすみなさい ノシ
650名無しさん:04/12/01 13:34:16 ID:BXBIGtE+
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F法政大学59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 F同志社大59.5 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6 H学習院大8.6
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学10.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7

651名無しさん:04/12/01 16:09:08 ID:LITsMuQs
>>646
藻前のようなレスが荒らしを呼ぶことも忘れないように。
652名無しさん:04/12/01 17:51:59 ID:q2fBshIS
寒い、明日雪降るみたいだし、外ほこりっぽいし、なんか頭重い。

外ほこりがいっぱいで霧がかってるし、
どうにかならんのかこれ。
まあ中国だから仕方ないかぁぁ…。
653名無しさん:04/12/01 18:09:51 ID:5pBAVjcG
>>652
北京でつか?
654名無しさん:04/12/02 02:16:09 ID:Q3eTy/Cb
>>653
そうです。

ほこりがありすぎて太陽がくっきり見えたりする。
肺炎にならないか心配な今日この頃。
鼻の中ティッシュでこすると黒くなるし。
これが嫌、言葉は最近ぼちぼち問題ないのだけど。
655645:04/12/02 03:42:03 ID:6twpZqch
645だけど、私がなぜこんな話を書いたかというと
「ドイツがいかに素晴しいところか」をアピールしたかった
わけではなく、全ては周りの人の対応の仕方に問題があるわけ
であなたはちっとも悪くない、ということを間接的に、いくば
くか子供っぽく訴えただけ。私は無邪気な性質なのでゆるじて。

言っとくけど、私は上にもいーーーっぱい泣き言書いてるし、
親切っぽい人がおおいドイツでだって道歩いてるだけで疎外感
感じたり、イヤなめにも遭うし、ジロジロ見られてコソコソされ
たりして、世界中の人に後ろ指差されてるような気になって外出
られなくなった時期だってあったし、あるし、ここに書かれてる
レスの内容はみんなすごくよく分かるつもりなんだよ。
656名無しさん:04/12/02 04:10:00 ID:8AxPhYjS
ひとりは淋しいなあ・・・と思っていたちょうどその時、
隣の部屋(学生寮)から



ギシギシオゥオゥ



・・・('A`)


泣いた。
657名無しさん:04/12/02 05:39:46 ID:ppUFNJZz
>>656
抜いた?
658名無しさん:04/12/02 06:04:36 ID:4yAn5bpI
>>656
泣かずにのぞくってのはどう?

私も週末はフラットの2つくらいの部屋でやってるよ。
最初は嫌で週末は必ずどこかに逃げてたけど、
だんだんどーでもよくなってきて慣れた。
コトが終わって廊下でばったり会ってもあっちは平気。
「は〜い」と笑顔で言って来るよ。あっさりしたもんだ。
まあ人間の正常な営みって事でしょうかねぇ・・・

慰めになってないね、ごめんね。
659名無しさん:04/12/02 06:06:53 ID:4yAn5bpI
>>656
はっ!?まさか男子寮!?
660名無しさん:04/12/02 07:22:42 ID:TiM439zO
やっぱルームメイトのエッチは一人身にはこたえるよ。
不細工なカップルだったら特に気にならないんだけど、美人だったりすると
なんだか・・・orz
661名無しさん:04/12/02 13:17:28 ID:JC05yv3Z
>>660
そうだよなあ、俺も経験あるから貴兄の気持ち分かり申す。
俺は逆に美人だったら何か止む無しって感じであまり気にしないが、
むしろブス&ブサカプールにやられると、こいつらでさえいい思いしてんのに
なんで俺が一人ぼっちなのーって、ムラムラ、いやムカムカして
やり切れなくなり申す。
662名無しさん:04/12/02 17:14:38 ID:ppUFNJZz
>>656
>私も週末はフラットの2つくらいの部屋でやってるよ。

文の書き方学んだほうが良いよろし(藁
663名無しさん:04/12/02 23:14:17 ID:Q3eTy/Cb
>>656
こっちではないけど日本で一人暮らしにしてる時はあったな。
隣の部屋から一定のリズムでベットのきしむ音が……
あーやだやだ。

今もこっち来てから知り合った日本人が隣の隣に住んでて、
そいつの彼女(韓国人)が隣に住んでるという状況。
二人とも友人だから変に聞き耳立てないようにしてます。
その二人と出かける時もあるのだが二人のじゃれてるのを見ながら、
飯を食ってる時もあるのでときどき悲しくなる。
664名無しさん:04/12/02 23:46:52 ID:OhlFlHrD
意気揚々とハツラツとしたあなたを愛してます。
青ざめて寝込むあなたを愛してます。
あられもなく取り乱すあなたを愛してます。
明るく暖かく微笑むあなたを愛してます。
怒りにまかせて暴れるあなたを愛してます。
酒に溺れて涙にむせぶあなたを愛してます。
どんなあなたでもあなたはあなた。
私はあなたを愛してます。
昨日も今日も明日もあなたを愛してます。
それだけは忘れないでいてください。
665名無しさん:04/12/03 02:58:35 ID:t1+nhsQv
何も上手くいかないよー・・・ 。・゚・(ノд`)・゚・。
この国嫌い・・・。帰りたい・・・
666名無しさん:04/12/03 03:08:05 ID:cbTScWXX
>>665
どうしたの?何が起きたの?来てすぐで戸惑ってるの?
うまくいかない時って私もあったよ・・・今でもそうか、ハハハ
日本にいるみたいにはうまく回らないよねぇー、いらつくよねぇ。
667!:04/12/03 03:25:14 ID:F532gWCL
イギリス電車止まりすぎ。
テスト受けれんかった。。 勉強する環境としてはいんだけど、帰りたい
。。
668名無しさん:04/12/03 07:11:34 ID:IwaFwTo0
寒いんだろうなイギリス、雨降ったり霧とかもでるんだろうな。
うちは風が強い、昨日は夜中びゅうびゅうゆってた。
全然眠れなくて朝方なぜか納豆の夢見た。
家族親戚みんないておいしい納豆を食べてて、私のは?て言ったら無い。
家中探し回ってもどこにも無くてなんかすんごい腹が立ってきて、
なんでないのよぉおおお!て言う自分の大声で目が覚めた。
その後1時間ぐらい怒りの感情が収まんなくて、ふとわれに返り???
変な自分。別に納豆は好物ではないのに。
夜は焼きおにぎりを食べました。
気持ちは鬱ですが日本食を食べるとほっとするね。
669名無しさん:04/12/03 08:16:46 ID:OO4xtvIB
私は一年のうち一番多く見る夢といえば、日本の食べ物
を食べる&買う夢!

夢の中では日本にいるのに、ドイツの近所ってことになっていて、
コンビニにいて「あれ?なんで今までここで買い物しなかったん
だろう?」なんてって買いあさってる夢とか、いつもその手の夢。

目がさめると、おなかすかしてるんだなぁとしみじみ思うよ…
670名無しさん:04/12/03 13:49:09 ID:b+gbqayf
ホームシックって必ずしも海外に住んでるからかかるわけじゃないよな。
日本で住んでても地方から都会に来て一人暮らししてるとかかったりもする。
ただ国内だと言葉や習慣の違いはほとんど無いし、いざとなったら実家に帰れる。
海外に住んでてホームシックにかかると言うのはさまざまな違いにぶつかり
ストレスがより強く発生するのが原因だね。
それにこれが原因で帰国するとなったら、というのが気持ちとして
意外と重くのしかかってくる。
お金も時間もかかる上に、葛藤(表面上のプライドと内心の帰国願望との鬩ぎ合い)が
生じる。
何のために海外生活をしてるのか。人によって様々だろうけど、自分の意思で海外に
行ったのであれば、目的がちゃんとあるよね。
別に好き好んでホームシックにかかるために来てるわけじゃない。
ただその目的がなかなか思うように進まない、果たせない。全てが中途半端。
で、そのうち自分という人間そのものが中途半端なダメ人間と思い込んでしまう。
だけど、そんなことない。日本に住んでた時は自分をダメ人間だなんて思ってなかったはず。
もっと、自分に甘えていいと思う。自分に優しくなろう。
そしたらホームシックという殻から少しづつ抜け出せるかもしれない。
緊張を張り詰め続けてたら、いつかその糸が切れてしまう。
だから時々ゆるめとかなきゃ。
日本はどうしょうもないとこもある国だけど、みんなの祖国だよ。
好きなときに帰ってこられる場所です。

すごい長文でスマン。だけどマジレスでした。
671名無しさん:04/12/03 20:18:25 ID:cbTScWXX
>>670
感動しまスタ・・・お母さんの送ってくれた味噌汁飲んで
もう少しガンガります。
672名無しさん:04/12/03 21:33:57 ID:b5VxvOlr
どうしても耐えられないようなら日本に帰った方がいいと思うよ。
673名無しさん:04/12/03 21:54:21 ID:k39FO/CQ
わたしも670に救われた。・゜・(ノД`)

今週今年一番の冷え込みなんだ…

私今完全にヒッキー。
674名無しさん:04/12/03 22:06:53 ID:a2E3J9YS
670はネ申に決定

オレも留学&ホームシック経験者だけど、今のみんなの気持ち、そしてあの時のオレの気持ちを670はたくさんわかってくれている。
半分日本を抜け出したい一心もあって留学したオレだけど、向こうで暮らしてて日本の良さが見えてきたし、それまでよりも自分の故郷日本がもっともっと好きになれたと思う。

留学中でホームシックに悩まされているみんなへ・・・
ありきたりの言葉になってしまうけど、祖国よりエールを送ります。
頑張り過ぎずに、楽しい生活を送ってください。
675673:04/12/03 23:33:23 ID:k39FO/CQ
私も「ネ申に決定」とか言われるようなレスを書けるようになりたいな・・・

670はコピペして大事に保存しておこうと思います。

ゲ。大げさきもーってうざがれそー。でもいいや。うんうん。
676名無しさん:04/12/04 00:51:11 ID:LKyaHfGl
もっと早くこのスレが出来てればよかったなぁ。
長文だけど、ちょっと語らせてくれ。

海外に来たばかりの頃は何もかも新鮮で…ってのは私の場合、数日で終わった。
周囲の人は業者や学校にホームステイを頼んでいたのに対し、私は直前に学校
指定のステイ先をキャンセルされてしまい、自力でフラットを探す事になった。
毎日ヘトヘトになるまで家を探し歩いて、誰もいないホテルの小さな一室に戻る。

この間に他の人はステイ先の家族や学校の友達と仲良くやってるのかなー
って思うと気持ちばかりがあせって…
家は何とか見つかったけど、引っ越し後すぐに風邪でダウン。
今度はフラットの部屋で1人寝込む羽目になった。

学校に戻った頃には取り残されちゃうし、フラットにもなじめないし
何があっても泣かない!と心に決めて海外来たのに、結局何度も泣いた気がする。
677名無しさん:04/12/04 00:51:43 ID:LKyaHfGl
気がつけば同じクラスの子はビザ切れで日本へ帰国。
他の人より長めのビザを取得できた私だけが学校に残った。

何度も引っ越したり、1人で旅行したりしてるうちに、何であんな事で泣いたり
他人と比較して悩んだりしてたんだろう?ってだんだん思えるようになった。
掲示板で交流したり、バイトも始めたりして、やっと友人も出来たりした。
ようやく「この国がスキだ」と思えるようになった頃に日本に帰国。
日本にいる今では海外生活の日々がすごく懐かしくてたまらない。

長文で自分語りスマソ。
でも、泣いた事も失敗した事も今では良い思い出で経験だと思えるよ。
678名無しさん:04/12/04 01:32:52 ID:nFQGls7N
泣いてもいいんだよ。
悩んでもいいんだよ。
あなたがあなたである限り
私はあなたが大好きだよ。
679kkk:04/12/04 02:36:34 ID:EnpHs8Ws
泣いた数だけ強くなる。
私もかなり泣いたから(ホームシックではなくて仕事つらくて)
今では
おかげさまで
ビッチです♪

・・・・・・・
・・・・いや、日本人女性のみなさま
やっぱり泣かないでください(汗)
680名無しさん:04/12/04 08:25:38 ID:zq+Lfj86
>>670
 ありがと、
 なんか話せなかったことを話さずにわかってもらえたというか、
 自分をみてもらえたというか。。。
 もうちっと、やってみるよ
 明けない夜はないよね、きっと
681ひとりごと:04/12/04 15:06:17 ID:94Tbwm7W
うわーこんなスレあったんだぁー ちょっと感動したよ。
私もイギリスで鬱になりました。高い授業料日本で貯めてきたから、勉強が
無駄にならないように必死で頑張って卒製に打ち込んだのに、鬱で病欠ぎみだった
ことを理由に超低めに成績出されて、凹んだ。イギリスがつらくて、ドイツに流れ着き
仕事を始めたらドイツ人おばはんにいじめられますます鬱に。その頃受身で付き合い始めた
4つ年下の彼はちょー子供+ヤンキーで、私が家から出られないほど鬱だと
「なんでこんなにいい天気なのに外に出ないの?普通じゃないよね」とか、病院で鬱って
言われたと言うと「気持ちわり〜」...病院に行くよう内科の医者に言われ、精神病院に
行ったら暗くてなが〜い廊下の先の鉄格子の部屋の扉を開けられ、入るように言われ...
我に返った私は泣いて「自殺しないって約束する!家に帰る!」とわめいて
帰ってきたんだったなー。
でもそれから3年後、私は今、もうカウンセリングも行かなくて大丈夫、転職を何度かし
結婚も考えられるほど幸せになったよ。今もつらいことがあると思い出すのは、あの頃の
母の言葉。「人生は振り子のように、いいことでも悪いことでも、それがずーっと続くもん
じゃない。状況はいつも変わってくんだから」その通り、今幸せじゃない人も、それは
一時的なものだから、落ち込むときはとことん落ち込んでも、大丈夫。
ただ「鉄格子の先には絶対に行くな!」あの時中に入っていたら、私の人生薬漬けで
一生出られなかったかも、と怖い。このスレがあの時あったら、きっともっと救われたなー
682名無しさん:04/12/04 18:51:17 ID:pxoiOfiw
(・∀・)みんな、頑張れ!
683名無しさん:04/12/04 21:06:40 ID:054VIlyP
>>681
大変だったんだね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
今、幸せだって聞いて安心しますた。
私も鬱で病院行って、熱心に薬を勧められて断ったところなので、人事に思えませんでした。

「人生は振り子」いい言葉ですね。
振り子の振れ幅が小さくなっていって、最後は気持ちが安定するといいなー。
684名無しさん:04/12/04 22:10:49 ID:G3I8hsxu
良スレの予感・・・
685名無しさん:04/12/04 22:45:57 ID:avja0n38
親友が鬱で薬飲んでたけど、抗鬱剤飲んだときの彼女がなんとも・・・
薬が必要な時もあると思う、それはわかるんだけど、
出来れば別の方法で立ち直ってほしいと私も思う。
ひどくなるまえにお願いだから自分を追い込むのをやめてほしいデス。
686名無しさん:04/12/05 00:16:18 ID:Mk24OeMG
なんにしろ 結婚相手があなたがウツで肉だった
なんて知ったらケ婚もなにもあったもんじゃなくなるかも
しらんから隠した方がいいかも。 漏れは、海外留学経験者
とは絶対けこんしたくない。
687名無しさん:04/12/05 00:41:13 ID:WKFi18NV
>686
2ちゃんとはいえ、最悪だなオマエ・・・
釣りをしたいなら場所を選べ。
688名無しさん:04/12/05 01:34:53 ID:AH5GUjMh
何このスレは?
バカホリスレで誰かが556書いたよって書いてたけど
随分真面目な人ばかりのスレですね
でも記念に書き込みますね おじゃまします


ホームシックかぁ
ワーホリが俺にとっての初海外だった。日本出るまで忙しくて何か思う暇はなかったけど
成田で搭乗とかを全部済ませた後に時間が余ってベンチに座った時は
急に寂しくなって海外行くのを辞めようかと思った
それで、21歳にもなって公衆電話から母親に出発の電話をかけたっけ・・・。
飛行機の中からブリスベンの景色を見下ろした時に、もう帰れないんだなって思った
あと、むちゃくちゃ田舎な景色だったから焦ったわ
それ以外は楽しい1年間だったしホームシックにはならなかったよ
689名無しさん:04/12/05 01:59:28 ID:+r5hqpMh
今日久々に晴れてちょっと元気になった。
最近薄暗い天気が続いてたので。

明日あたり久々に実家に電話してみようかなぁ。
690名無しさん:04/12/05 05:34:00 ID:uTbeYRdf
なーんか昔の自分を思い出してちょっと泣いてしまった
つらい事いっぱいあるよね・・・
もう二度と外国なんか行かないっと思ってたけど

何故かまた・・・
691名無しさん:04/12/05 06:02:23 ID:S4x6AodC
>>681,683,685
すみません、ご本人達は鬱病のことをよくわかった上で
おっしゃってるのかもしれませんが、知らない人が読んだら
今なお根強い薬物療法に対する偏見が強まりそうなので
ちょっとフォローさせてください。

「鬱病とは、心の病気という印象がありますが、脳の病気とも言えます。
脳内のセロトニンやノルアドレナリンといった伝達物質がうまく働かなくなり、
意欲や活力を失わせてしまうのです。これらの伝達物質の乱れから、
健康なときとは全く違う悲しみ、苦しみ、落ち込みを感じるのです。
ですから患者の性格や気の持ちようなどでは決してないのです。
体の病気となんらかわりないものです。
 鬱病の治療で処方される薬はこの伝達物質のバランスの乱れを
修正しようとするものです」。
「鬱病をはじめとし、心の病の薬は、とてもよい薬ができています。
薬物療法の他にも、心理療法が行われることもあります。
うつ病は、治療のできる病気です。治療すれば本人も家族も楽になれるのに、
治療を受けずに苦しみ続けている人がいるのは、とても残念です。
 ただし、他の心の病もそうですが、どんなに良く効く薬があっても、
それだけでは本当の健康はえられません。
周囲の人達の理解と援助がとても大切です。
不適切な接し方で問題をこじらせてしまうのではなく、正しい理解に
基づいて、ご本人とご家族を支えることができればと願っています」。

http://momiji.lovesick.jp/utu.html
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/utu.html
692-:04/12/05 09:07:17 ID:bIi59FXs
欝真っ最中。子供のころすんでてあまり覚えてないけどずっとイギリスに高校卒上したら
いこうと決めてて、いいイメージだけで
英国にいざ来たら嫌な面しか見えなくなって失望って感じ。。やっぱり何も期待しないで
来るべきだったかな。。冷たい人多いなぁ、つらいよぅ、寂しいよぅ日本に帰りたいよー!
もうだめぽ。。   うぅいかんいかん頑張らないと。
693名無しさん:04/12/05 09:55:07 ID:CkMkWmHb
>>691
その通りなんですが、まずは、鬱病は「心の風邪」と思ってもらったほうが
いいと思います。周囲の理解が必要なのはそうなのですが、不適切な接し方
と書かれても何が不適切なのか「脳の病気」と説明された後ではますます
わかりません。
鬱病の方、または自分は鬱病かも、と感じている方、
まずはゆっくり休んで。つまり、眠らないとね。
心のエネルギーがなくなっているのです。でもそれは何かを
無理にしようとしても、蓄えられるエネルギーではありません。
外出など気が向かないのであれば眠ること。
周囲の方は、鬱病の方をそっとし、でもいつでもそばに
来られることを約束してあげてください。
散歩など、本人が言い出したら一緒に行ってあげてください。
でも、決して「散歩にいったほうがいいよ。身体にいいよ」
などとは言わないようにしてあげてください。
行きたくない散歩に無理に行くことは
症状を悪化させるだけなのです。

私も鬱になったことがあります。今でも時々つらい時があります。
そういう時は眠れません。でも気持ちを落ち着けて
「心が風邪引いているから」と眠る努力をしています。
本当は20分横になっても眠りに堕ちない時は無理して横に
なっていることはないそうです。
本来、健康であれば、無理して眠らなくても大丈夫なのです。
ただ、眠らない、と眠れないは違いますから、
どうしても眠れない時は一度起きても何しても問題はありません。
鬱ならば、眠れそうな時に眠る努力をして
まずは睡眠から心にエネルギーを蓄えてください。
694691:04/12/05 10:00:59 ID:S4x6AodC
>>693さん
>周囲の理解が必要なのはそうなのですが、不適切な接し方
>と書かれても何が不適切なのか「脳の病気」と説明された後ではますます
>わかりません。

はい、すべてリンク先に書いてあります。
695691=694:04/12/05 10:21:04 ID:S4x6AodC
自己レス

すみません、失礼な言い方ですね。
691の書き込みは あくまでも薬に対する偏見が強まることを
怖れてのものですので、それ以外の記述は割愛しました。

その代わり、出典である二つのページ
(鬱病入門と、じっさいに鬱病を患った人の文章)に
リンクを貼らせていただきました。

ということで、あしからずご了承くださいませ。
696名無しさん:04/12/05 11:28:29 ID:vkQVzy1/
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-

       ||
     ∧/⌒ヽ.
    ( / ヽ ノ ノ ノノ
     | |-〈 〈 〈
     ∪ ∪∪

      -====-

       ||  , ;''つ'つ
       || ./.// ノノ
     ∧/  ./
    ( /   r"   ネンショーケー♪
     | |-、 |      ネンショーケー♪
     ∪ ∪
697名無しさん:04/12/05 17:09:16 ID:vyRQKNDj
>>691
あなたが「うつ病」に対しての偏見を取り除こうとして医学的に
ご説明されたり、HPを案内されてる姿勢は好いと思うんだけど、
このスレで実際にホームシックにかかってる人
(必ずしも=うつ病ではないと思いますが)にとって、
果たして心に染みるというか、納得できるものかどうか
という点で少々疑問を感じました。
特に、「脳の病気」という表現はここを読んでる人たちにとっては、
キツク感じられるように思います。
「心の風邪」という風に思ってたほうがホッとされる方が多いように
思うんですけどいかがでしょうか?
698名無しさん:04/12/05 18:39:14 ID:S4x6AodC
>>697さん

細かいことで申しわけないんですが、
鬱病に対する偏見じゃなくて、薬に対する偏見です。
699683:04/12/05 19:38:14 ID:6EoEJw4B
>>691
そうですね、鬱のための薬に関して否定的に響いてしまって申し訳ないです。

鬱には薬が効果のあることは、話に聞いてよく知っていました。
私の場合、
・カウンセラーは薬を勧めないのに、医者だけが熱心に勧めてくる
・現在はテスト期間、1週間後には日本に帰るのに、
 2週間ほどは副作用が出て、1ヶ月ほどしないと効果の出ない薬を勧められた
  (説明してくれただけいいと思いますが)
・何ヶ月か飲み続けないといけないと聞き、抵抗を感じた
・現時点で医者自体を信用していない

という理由で薬を断りました。
もともと薬が嫌いだということもあります(風邪引いても飲まない)。
確かに「脳の機能を左右する薬はちょっと怖い」というイメージもあるのですが・・・。
でも、おっしゃってる内容はよく分かりました。説明していただいてよかったです。

メンヘルな話になってすみません
700名無しさん:04/12/05 19:51:01 ID:6EoEJw4B
>>692
辛いよね、その気持ちすごい分かるよ・・・。
イギリスに来るのは初めてだったけど、同じ状況だ('A`)
ずっと「イギリス来たい!」って思っていて、その気持ちだけが先行してしまった感じ・・・。
その気持ちだけが先行して、今は自分の目標が見えません。
そんなこと、周囲には絶対に言えないし・・。

私は日本でイギリスに関する本読んで、「人冷たそうだな(´A`)」と思っていたんだけど、
覚悟してきていても辛いです。
私の場合、「ずっと“異邦人”でいる」ことが段々ストレスになってきました。
レジに並んでても、"Next please"ってこっち見た店員が「アジア人ペッ(゚д゚)、」って顔をするの見たり。

そんな奴相手にしてもしょうがないんだし、今は自分の運が悪いだけだと思っています。
>>681さんが言っていた「人生は振り子」って、本当にいい言葉だと思います。
今は>>692さんも悪い方向に振れているだけで、そのうちグーンといい方向に振れるはず。

私は今、ようやくいい方向に向かい始めたかな・・・という感じです。
頑張るのはいいけど、無理しすぎないでくださいね。体を壊したらもっと辛いよ。
お互い、気持ちをゆったり持って寛容にやっていこう。
辛かったら、いつでもこのスレに愚痴こぼしに来たほうがいいよ。
溜め込まないようにしよう。

なんとか(・∀・)なる!
あんまり慰められなくてごめんね。
701名無しさん:04/12/05 20:05:09 ID:S4x6AodC
>>683さん
>・現在はテスト期間、1週間後には日本に帰るのに、

おつかれさまです。1週間後が楽しみですね。

こちらこそすみませんでした。
偏見から、必要な薬を遠ざけてしまったがために
回復が遅れたり、悪化したりしてしまうケースが多いので、
気になってしまって。
702名無しさん:04/12/05 20:12:31 ID:6EoEJw4B
>>701
>おつかれさまです。1週間後が楽しみですね。

ありがとうございます(*´∀`*)
>>700でも書いたのですが、今は日本に帰ることもあり、
心が安定しているんです。だから、薬はまだいいかな〜と思って。
こちらに帰ってきてまた辛いようだったら、
今度は薬を処方してもらおうと思います。
703名無しさん:04/12/05 22:02:11 ID:3HjDkNsF
実家に電話するとダメ・・・おうちにかえりたーーーい

もうずっと帰ってない。私帰らないでがんばってるんだよーーー

うち親それぞれ楽しく生きてて、帰ってこいとか絶対言わない。
その点は安心なんだけど私の知らないところで老いていくのが
耐えられん。昨日祖母と電話していて、私の親の年齢をぽろっと
言ったんだけど、そんなに歳とってたなんて知らなくてショック
だった。私の中では留学始めた頃のまんま止まってるからなぁ。

ところでみんな、遠くに住む家族のお誕生日ってどうしてる?
プレゼントとか、ちゃんと贈ってるの?

ドイツの郵便がここまで高くなかったら送るのになぁ…
704703:04/12/05 22:05:19 ID:3HjDkNsF
↑なんか上の祖母の辺りの描写が変だね。
「もうお父さんもOO歳だってのにどーたら」
などと祖母が言ったときにふと、そうか、も
うそんな歳なのか!と思ったってわけさ。
実感がなかったんだよね。
705名無しさん:04/12/06 01:27:34 ID:kYEG/EMI
>703
家族の誕生日。
もし気持ちがあるなら電話一本or絵はがき一枚でいいんじゃないかな。
「おめでとう」の言葉に愛を込めて。
家族だもの。贈り物なんて要らないんだよ。
それだけで通じるはず。きっと喜んでくれる。
どんな高価な贈り物より嬉しいプレゼントだと思うよ。
         by 子を送り出している親より
706名無しさん:04/12/06 02:10:36 ID:ldpeAJfz
うええん、具合悪いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
吐きたいのに吐けないよ、
頭がフラフラするよ、
ホームシックだよー ママ助けて
707名無しさん:04/12/06 06:50:36 ID:qhVQvPGE
>>706
風邪ひいちゃったの?それとも精神的な理由かな?
このスレじっくり読んで落ち着いてね。
暖かいスープ飲むか、それともホットチョコレート飲んでみる?
そういえば私、つらい夜にホットチョコレート飲んでたっけなあ・・・・
海外で具合悪くなると本当に不安になるよねえ・・・・
708名無しさん:04/12/06 06:58:49 ID:gXETRig2
胃に何も入ってないときの吐き気の方が耐えがたかったりするんだよね・・・。
だって、吐きたくても胃液しか出ないんだもん・・・。
709名無しさん:04/12/06 07:14:31 ID:QfQfo9Q8
>>708
何か食べなさい。何でもいいから。
胃液出すと喉とかが荒れてひどくなるから。
無理にでも何か食べて。スープでもいいから。
710708:04/12/06 07:51:08 ID:gXETRig2
>>709
ちゃうちゃうちゃう(汗
私は何ともないよ。
私の場合、消化器系はむしろ出口部分の方に問題が・・・って・・・違う。

でも心配してくれてありがとう。

でも、乗り物酔いとかって、吐き気しても何か食べた方が楽にならない?
711名無しさん:04/12/06 23:46:32 ID:6iHSeeWE
>>710
あーそっか、夜中で酔っ払ってたから理解能力が低かった。
出口部分・・・・それは性的嗜好の問題?じゃないか。

お腹に軽く何か入ってるほうが確かいいと思ったけど
精神的なところから来てたらまた話は別だけどね。
鯖祭りdjに参加していたので亀レスでした。
712名無しさん:04/12/07 01:29:50 ID:VUgSazCb
自分の英語が通じない+人の話を聞こうとしない人と交渉しようとした
+無理だけど交渉しだいでどうにかなるかと思った
+すげもなく断られ、しかもつたない英語に嫌な顔をされた

→激鬱です。

涙止まりません。
日本帰りたいよぉ・・・もう本当にヤダ・・・。
713名無しさん:04/12/07 14:52:34 ID:gyf23qsa
>>712
喪前いい奴だな。いやほんとに。喪前が相手にしてるのはDQNだと思って、感情切り替えろ
馬鹿な奴相手にしてると思えば腹も立たんだろう?仕事だったら粘着汁!

でもまー日本帰りたくなる時あるよね。漏れの居る国は全てがアバウト。約束なんて紙切れ以下。
そんな中で仕事してるとたまに、本気でブチ切れたくなるよ。
714名無しさん:04/12/08 12:51:02 ID:kS6lx3e+
en haut
715名無しさん:04/12/08 15:13:06 ID:fF6XXf6/
>172
仕事できてるんですよね?
あなたは選ばれて赴任されてるんですよね?
716名無しさん:04/12/08 19:06:44 ID:BW2W8fnm
>>172
知的レベルの低い人(DQN)は類推能力が低いので
外国人が話す英語がよく理解できないのです。頭の
好い人だとちゃんと理解してくれますよ。
717名無しさん:04/12/08 19:45:45 ID:GlrEiGSg
>>716
そーそー、そういうDQNに限って英語がなまってるし
自分の国の事しか知らないし自分の国の常識が世界の掟だと思ってる。

あ、それって親戚の田舎の伯父さんに似ている!
718名無しさん:04/12/08 19:50:39 ID:fuGDHhuv
>>712 みたいなことあるよー。
仕事の関係で電話すると、電話口から溜め息をもらす人もいる。
「何いってんじゃい、このガイジン」という意味なのだろうか…。
最初の頃はそんなことがあるとウンザリしてたけど、最近少し私も強く
なってきたかも。
>>716 同意。
719名無しさん:04/12/08 21:57:09 ID:ciIckOEw
まあ、逆に考えると日本語で話しかけてくる外国人の言葉が分からないと「は????」
って顔になるよね。
人によっては外国人の方々が一生懸命日本語で話そうとしても「ああ、英語ダメー」とか「外人苦手ー」
って逃げちゃう人いるよね。親父に多いけど。ああいう感じかもね。
きちんと教育受けてきてる人は少ないとおもう、こういう人は。
我々は相手の顔色伺うのになれちゃってるから傷つきやすいかもね。

>>718同じ。最近逆切れになれた!!そんな私も海外5年目!!時々凹むけど。
逆に日本DQNのほうがきつい、最近。粘着質で陰湿。
720名無しさん:04/12/08 22:38:10 ID:ILNcnkgY
>>719
アタタw 「ああ、英語ダメー」=逃亡、これ本気で失礼だよね。
それと日本DQNは正直何やるか判らなくて怖い。失う物ある癖に突飛な行動するしなー
721名無しさん:04/12/09 07:14:52 ID:GmonKBWH
自分に対して鬱。もう3年にもなるのに現地の言葉勉強してるのに
なかなか現地人とコミュニケーションできるレベルにならない。
自分の下手な言葉で鬱になる。勉強しないといけないのに 色々と
インターネットしたりして、勉強してない自分を振り返り、また鬱。
すっごく鬱で、最近よく寝る。何もせず ひたすら寝て起きると、また時間を
無駄にしたと思い、鬱。
722名無しさん:04/12/09 08:02:14 ID:1WChY0VR
>>721
勉強の仕方を変えてみたらばどうかな?
723名無しさん:04/12/09 15:48:48 ID:F5MqicHz
ヒキコモリの精神だな、俺と同じ
何かその言葉を覚えたい理由とか目標はないの?
そういう欲を基にすれば多少は変わるのでは
724名無しさん:04/12/10 16:50:56 ID:ml8rVPZy
>>721
医者にリタリン処方してもらえ。鬱には薬だよヤク!これはガチ(ぉ

とまぁ冗談は置いといて。地元民に友達作れ。地元無理なら日本人以外の香具師と友達だな。
とにかく、下手でも何でも良いんで英語?使いまくれ。そしたら会話に関しては勝手に上達すると思われ。
勉強だと思うから上達しないんだよ。友達と馬鹿話なら苦にならんだろ??
漏れの場合駐在だったので留学組みと違うが、それで上手く逝ったよ。
読み書きは人のマネしまくりだな。マネてる内に言い回しとか覚えるよ〜
725名無しさん:04/12/10 20:20:37 ID:pq5g2E36
>>721
あなたは私ですか? どこまでもまったく同じ境遇で・・・
やたらと眠いし、2ちゃんをぼーっと見てると時間が過ぎてくし・・・
一応たまに勉強はしてるんだけど、なんか難しい単語を覚えてもスラングを
覚えない限り現地人とはコミュニケーションできないからあんま意味ないし・・・
スラング覚えるためにクラブに行って現地の友達作れるくらいポジティブなら最初
からそうしてるしw
726名無しさん:04/12/10 22:14:08 ID:b2LzmFpo
スラング話せない限り現地人が相手してくれないって、
あんま頭よさそうな人たちじゃないね。
スラングって、ちゃんと基本が話せる上で話すから格好が
つくものだと思うんだけど。

だってさ、絶対現地人からみたら、間違ったスラングの使い
方とかしてたり、やたらと連発してたりしてて、ダッセーと
それはそれで逆に思われそう。。考えすぎ?でも、語学スキル
がないと、どう的確にそのスラングを利用すべきかというのが
感覚として分からないじゃない?

気が合えば、どんな言葉遣いしてても分かり合えると思うん
だけど。だって、所詮は外国語、彼らからは変に聞こえ
てると思うの。正しく話していたとしてもアクセントとかさ。

私思うに、とにかく人をちゃんと選べば友達って出来ると
思うよ。私も、友達できないって悩んでたけど、友達にはなれ
そうもない人となれないって言ってたんだなぁって今は分かっ
たんだ、で、気が合ったら悩む間もなく「友達」。こういう
ことだったのかぁって。一歩離れて見てみてもいいかもね。
無理しないで。
727名無しさん:04/12/11 01:37:59 ID:vez06HNC
>>726
スラングって話すのが問題じゃなくて、聞くのが問題なんじゃねーの?
728名無しさん:04/12/11 12:38:28 ID:7ZKb2ueu
友達できない人は日本帰っても出来ないと思うよ。ニヤリ。
729725:04/12/11 18:01:20 ID:NS1hdl4S
>>726
>>727さんがいいたいことを言ってくれたので…
730名無しさん:04/12/11 20:06:22 ID:Mv9M8FAl
>>726
何でそんな変な勘違いするんだか。

>>727、729
まったくだ。
731名無しさん:04/12/11 23:35:10 ID:CGsqgpnQ
初めてカキコします。
ベルギー駐在7ヶ月目です。
上の方で現地スタッフがローカル言語で悪口云々っていう書き込み
ありましたね。全く同感です。
こっちの人は、英語を上手に話す人が多いので、話しかけられて
うまく返答できない自分の姿をみて、悦にいってるんではないか
と勝手に勘ぐってしまう自分が情けないです。
昨日、上司に(現地人)仕事上の相談を持ちかけたのですが、
うまく伝わらず、彼の突き刺すような視線が頭から離れません。
それと、仕事上月にこの辺を4000kmぐらい車で移動するのですが、
看板に書いてある事や、ラジオの交通情報など全く判りません。
1時間くらいで行ける客先に、2時間以上かかる事もざらです。
その時の不安感、孤独感から、「このままトラックに突っ込んじゃおうか」
って思う事もあります。
でも、このスレを読んで、もう少し焦らずマイペースでやっていこうかな、
と思えるようになりました。
自分は家族と一緒に暮らせる分、みなさんよりも条件はいいので。
早く自分の住んでる国の良い面が見られるような心の余裕が出来るように
なりたいなと思っています。
長くなりました。失礼します。
732名無しさん:04/12/12 02:13:17 ID:00B4Pd6q
 アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
733726:04/12/12 09:46:28 ID:JstBW0s/
しーませーん。ごもっとも。
なんだか自然に、相手の言ってることは分かるけど
話せない・・・と悩んでいると解釈してしまった。逝ってきます。
734名無しさん:04/12/12 23:56:24 ID:zw5vhb0I
日本に帰っても居場所ねぇよ。
735名無しさん:04/12/13 02:25:36 ID:slWur2/K
早く日本に帰っておいで。
もうすぐお正月だよ。
736名無しさん:04/12/13 02:38:04 ID:7+60JIrW
孤独しか待っていないので、帰れない。
ってか、やることこっちであるので帰れない。

どちらにせよ、日本は懐かしいが、私も居場所がない。
737名無しさん:04/12/13 05:30:40 ID:kBzoPmQ8
コンビニやブクオフで立ち読みできると思えば、それが俺にとっての帰る場所だ。
738名無しさん:04/12/13 07:25:51 ID:c/wRfbKB
休みがないから帰れない…。
739名無しさん:04/12/14 04:53:08 ID:r8xMAENn
>>738
有給ないの?
740名無しさん:04/12/14 13:22:27 ID:6tUXIROc
>>739
学生です。
中国なんで旧正月のほうが盛んで、新年に休みが少しあるだけなんです。
741名無しさん:04/12/14 20:33:09 ID:2/KePguW
韓国来てから甘いものやたらと食べるようになってニキビ増えた。年末に
日本帰ったらダイエットだー
742名無しさん:04/12/14 22:14:03 ID:OU0K/3px
自分も香港だから新年は休みなーい 旧正月に日本毎年かえるけど 友達は普通に出勤日だからあえねーっつーの
本当に1月1日だけで統一してほしいよ
743名無しさん:04/12/14 23:50:48 ID:2/KePguW
香港も同じ中国のはずなのに香港人のほうが中国人よりもかっこいい&かわいい人
おおいよね。 町で中国人みると香港人か中国人かなんとなくわかる
744名無しさん:04/12/15 18:43:50 ID:HPJCK4ss
日本にいても、結構、孤独なのだ。
どこにいても、孤独ってことで。
がんばろーね。
745名無しさん:04/12/15 21:50:36 ID:qvLkBpeV
思うんだけどさ
行ってすぐに当地の言葉が話せるくらいなら、誰も苦労しない
日本の受験英語なんて何年勉強したって、ネイティブとの会話では冗談話もできない
会話で大事なのは基礎の基礎の部分だと思う
ばかにされたっていいから、簡単な会話からじっくりやっていけば、3ヶ月もすれば
かなり楽になると思うよ

えらそうなこと言うてスマソ
あせらずがんばろう
From China
746名無しさん:04/12/16 13:07:27 ID:bbhf9DIH
某所に偶々リンクが張られてたので来ました。
海外にすら行った事の無い私には、いろいろ興味深い話が聞けて面白かったです。

http://www.aozora.gr.jp/index.html
ここには著作権の切れた本がUPされているので、よかったら読まれてみては
でしょうか?
747名無しさん:04/12/16 13:08:55 ID:bbhf9DIH
草枕
夏目漱石
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/776_14941.html
山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の
世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越し
ても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。人の世を作ったものは神で
もなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りにちらちらするただの人である。
ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でな
しの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
 越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容て、束の
間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに詩人という天職が出来て、
ここに画家という使命が降る。あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を
豊かにするが故に尊とい。(以下略)
748名無しさん:04/12/16 13:13:21 ID:bbhf9DIH
ちょっと挑戦的だったでしょうか?
このスレを読んで、日本が嫌いだっていう割と人が多かったので、ぱっと
この文章を思い出しリンクしてみました。
深い意味は無いので、どうかご気分を害されない無いよう。
749名無しさん:04/12/16 14:55:53 ID:pr71QvIr
けど日本に帰ってきてもロクなことないと思う。
帰国〜しばらく日本を楽しむ〜就職等の問題に直面〜現実の厳しさを知る
まあこんなもんだよ。
で結局はやりたくもない仕事をやることになるわけだ。
750名無しさん:04/12/16 19:01:03 ID:xTaxwRf1
test
751名無しさん:04/12/16 19:11:11 ID:F27kMcpi
久々に体重量ったら、5キロくらい増えてた。
もともとやせ気味だったから、今ぐらいでちょうどいいとか言われるけど、
それでもやせてたい。
最初のころはご飯あまり食べられなかったけど、
慣れてガツガツ食べるようになってしまった。

帰国まであと一ヵ月半、少しやせないと。
752名無しさん:04/12/16 20:05:08 ID:O4m5Z5Kx
何のためにイギリス行ったの?
753名無しさん:04/12/16 20:25:53 ID:LUPL6aIZ
>>751
日本に帰ったら帰ったで、久しぶりの日本食で太るぞー(´・ω・`)

経験者より
754名無しさん:04/12/16 20:33:53 ID:Q1r8jJDy
>>747
なぜだか知らないけど、泣けてきた。
今、友達として漱石君みたいな人がいてくれたらなあと思う。
今の仕事の契約期限がきれた後、新たに日本で就職するかこっちに残るか迷ってます。
755名無しさん:04/12/17 03:28:19 ID:rg6w2h2u
>>754

http://www.ukjnetwork.co.uk/vostudents/alacarte/2002alacarte/soseki.htm

留学中の漱石たんは他人どころではなかった模様。
756名無しさん:04/12/17 16:50:55 ID:IZW2/f+M
断っておくが、漱石は分裂病だったんだぞ。
古い人物だから良い点ばかりが誇張されてるが、
ロンドン時代そして帰国後の漱石はムチャクチャ。
だから意外と早死にしたんだぞ。
757名無しさん:04/12/17 18:12:10 ID:cW9TRwXQ
漱石くん、とてもナイーブでよさそうなのに。
強い人は「がんばれ」とか「みんな苦労しとる」とか言うばっかりで、
人の内面的なことに目を向けないことも多い気がする。
でも彼、分裂病?神経症じゃなくって?
758名無しさん:04/12/17 21:32:55 ID:R7qPcWKc
>>757
それもちょっと甘えてない?
現在強い人でもそれなりに苦労したから強いんだと思うよ。
自分は大学に入るまで転勤を繰り返して、苦労してきたし
当然いじめもあった。おかげで海外に来てもまったく平気なくらい
強くなった。
759758:04/12/17 21:34:01 ID:R7qPcWKc
転勤は父ね。自分はそれに付随した転校。
760名無しさん:04/12/18 07:29:19 ID:0QxQzxH9
>>758

人による。俺はガキの頃から強かったんで大した
苦労はしてない。
761名無しさん:04/12/19 06:24:13 ID:Sck81l60
クリスマスもお正月も無い。。。
762名無しさん:04/12/19 19:14:44 ID:rO8diUxC
転校したらイジメられるのか?w初めて知った
俺も過去二回転校したが、転校生ってことで興味持たれて逆に友達増えたぞ
763名無しさん:04/12/19 21:07:07 ID:o2xZ0oSm
別にそんな話してないし。

苦労したから強くなるかもしんないけど、
苦労してる間はとりあえず辛いんだよ。
生まれて初めての「新しい環境」が海外だって人もいるだろうしね。
もうすぐ年末だ。キリスト教圏に住んでいる人は辛いだろうな・・・。
がんがれ!超がんがれ!愚痴があったら溜め込まないで2ちゃんで思い切り愚痴言ってくれ!

>>761
クリスマスはともかく、お正月が無いのは辛いねー。
中国か、イスラム圏なのかな?
日本人が周りにいたら、一緒に新年会やるとか。
764名無しさん:04/12/20 22:04:58 ID:ET8IDdJx
>>756
すれ違いゴメソだけど、留学中の漱石は分裂じゃなくてノイローゼだった。
死んだのは胃が原因だよ。胃潰瘍だったかな。留学よりおよそ10年以上後。
胃の痛みも、死の少なくとも10年前にはあったようだけど。
思い悩んだり苦しんだりした事も、あの『草枕』の出だしを書く糧になっていたのかもね。
765名無しさん:04/12/22 04:59:50 ID:CX0guMM1
最近年末なのに年末って感じがしないと思ったら、
いつもこの時期テレビで「師走、師走」言ってたり
クリスマススペシャルとか見てるから年末って感じがしてたのに、
こっちだと見れないから年末って感じがしない。
ああ、日本のテレビが見たい…。
766名無しさん:04/12/22 06:03:17 ID:MbuYP0LA
>>763
>もうすぐ年末だ。キリスト教圏に住んでいる人は辛いだろうな・・・。

なんで?
767名無しさん:04/12/22 06:11:49 ID:y+DtD3eg
>>766
クリスマスから大晦日までイベント感が消えてしまうから、
新年の盛り上がりに欠ける・・・ってな感じじゃない?

実際、学校なんざ3日から始まるからな。
768名無しさん:04/12/22 23:13:51 ID:SpWTWAsi
>>766
キリスト教においてのXmasというのは、家族が集まるためのイベント
家族のいない外国人は、皆実家に帰って誰のいないフラットでポツン、
人っけのない街角を歩いても、店も閉まってるし車も走ってないし
TVも3人の使者が赤ちゃんを囲む映画と古い映画ばかり。
年末カウントダウンも拍子抜けするくらいあっさりしてたりする。

紅白とかなつかしい、日本にいたときはバカにして見てなかったけど。
769名無しさん:04/12/23 01:10:40 ID:TSpokvKA
同感 >>768
クリスマスに帰れない(帰らない)留学生達を見ると可愛そうに思うことがある。
特にキリスト教系の子達の場合。

まあ、紅白は今でも余り大した事なく思ってるけど、正月番組でしか見れない
芸能人で、もういつまで見れるか分からない人を見ておきたいともう事はある。
あいつ死んじゃったのか…ってニュースが来ると、最後のかくし芸大会見ておけば
よかーたなあ、なんて感じで。
770名無しさん:04/12/23 09:33:33 ID:MQ/oAnXP
>>768
>家族のいない外国人は、皆実家に帰って誰のいないフラットでポツン
まさにこれ今の自分だwフラットメイト、私以外みんなこっち(英国)の人で
最後の一人も今日帰省されました。
でもフラット独り占めできるのが嬉しくてしょうがないw
歌うたいまくり屁もこきまくり。
物を勝手に使われることもないしねw
771名無しさん:04/12/24 00:53:21 ID:EmlhWixM
age
772名無しさん:04/12/24 00:59:55 ID:griysgs3
>>768 >TVも3人の使者が赤ちゃんを囲む映画と古い映画ばかり
たしかに・・・ 毎年「スノーマソ」だよ。
あと、英の人ならわかると思うけど、Eastenders等ソープドラマの
特別編。とにかく25日は退屈。
773名無しさん:04/12/24 03:23:40 ID:JXiQc801
クリスマスか、懐かしいよな子供の頃。
チキンとケーキとプレゼント、シャンメリーもな。
やっぱ家族で過ごすもんだよな。
日本にいる家族にも会いたいが、俺はこっちで働きたくて今ここにいる。
今年のクリスマスは一人だけど、そういう時もあるよな。
人恋しくもなるが、誰でもいいって訳じゃないし。
来年のクリスマスは一緒に過ごせる家族みたいな奴がそばにいてくれたらな。
774名無しさん:04/12/24 06:41:10 ID:BPxxT3d0
>>773
応援してるよ!
775名無しさん:04/12/25 11:49:04 ID:RlJUtaUZ
>>774サンクス!
しかしクリスマスが近くなると誰彼かまわず「良いクリスマスを!」
と言うのはなんとかならんか・・・
日本人は社交辞令を重んずると言われるが、それ以上だ。
仕事先の電話だろうとスーパーのレジのおばちゃんだろうと
口をそろえて同じ事。さらに良い一日を!、良い週末を!と尾ひれが付くし。
やっぱり言葉が違えば宗教・文化・慣習が違うって事をつくづく感じる。
海外で暮らすって事はそれらを同化しないまでも受け入れていくって事なんだろうな。
長くかかりそうだ。
776名無しさん:04/12/29 08:48:05 ID:Z0Am6Cg7
age
777名無しさん:04/12/31 03:34:22 ID:3Te3vmiA
クリスマスだけは寮に残ってると寂しいって聞いてた。
運良く隣の国からの留学生の家に招待されたんで行ってきた。
行く前はあんまり期待してなかったんだけど一週間も居座っちゃったよ。
おじいさんやおばあさんもいて、あったかいクリスマスだった。
実家に電話かけろ〜って言うんで、ついノリでかけちゃったけど日本は早朝だった。
でもなんか久しぶりに両親の声も聞いたし、
そこの家のおじさんおばさんと親が電話してるのを見てたら、
なんか幸せだなあって思えてきた。どうしてか分かんないけどね。
もうすぐ学校始まるから勉強しとこうかな。ちょっと前向きな気分。
これもサンタクロースのプレゼントだったのかな。
778Australia経験者:04/12/31 12:58:27 ID:hEIXDsSP
>>777(ゾロ目記念ジャンw)

いい話だね。その隣国の友だち、きっとちょっとした心遣いだったんだろうけどそれがとても嬉しく感じられることってあるんだよね。
いい友だち、そして家族に出逢えたね^^
779名無しさん:05/01/03 00:13:22 ID:5K6tKoFl
休暇を利用して日本に帰ってます
日本にいられるのも、あと3日です

某国帰りたくない・・・
今からすでにホームシックだよー(ノД`)
780名無しさん:05/01/04 21:27:01 ID:F8JjkrZf
。。・゚・(ノД`)・゚・。
781名無しさん:05/01/04 21:51:23 ID:Ea3ZGmAY
まあ仕事も忙しいかもしれないけど、
あとはフットボールがかなり好きなので
鬱にならないよ。
まあなんでもいいけど、
デザインとかインテリアとか
UKですっごく好きなことがある人だといいけどね
没頭してることがあるのは結構重要かも
782名無しさん:05/01/06 07:21:39 ID:ACs+8oSs
私は国際結婚で彼と2人で住んでますが、もう外国暮らしは限界です。毎日
何もする気がおきず、テレビでさえ見る気がしない、とにかくなんにもでき
なくなるんですよ。電話一本するのにも考えて、後回しにして、結局できない。
かなり暗くて、自分でも助けを求めてたんでしょうね。ある日たまたま友達
に、鬱じゃないかって指摘されて、初めて、ああ、うつ病にかかってるんだって
気が付きました。スウェーデン在住2年目です。ここは、ロンドンよりさらに
暗いですよ。規模もずっと小さいし、日本人の友達すらできません。
うつ病だからセラピ−受けた方がいいっていわれても、英語で受けてもさらに
説明しきれなくてストレスになるだけ。これ以上悪くならないうちに、日本に
帰りたいです。問題は彼の仕事の事。日本語もできないから、日本に住んでも
仕事がみつかるかってことです。
とにかく、これから一生、外国で、移民として、外人として、差別されながら
社会の底辺に属しながら、言葉にも苦労しながら暮していく覚悟は、自分にはないんだって
今、再確認してる。私には無理。鬱はほっておくと、どんどん悪くなってしまう
そうです。でも、理屈で直るもんじゃないんですよね。鬱って、理屈じゃない
んです。強い、弱いじゃないんですよ。ここの暗さ、寒さ、天候もかなり関係
してるように思います。夏は夏で日が長すぎて、かえって体調くずれるし。
この国の何もかも嫌いになって、帰る事になるでしょう。
783名無しさん:05/01/06 07:27:44 ID:fjeSzvtn
>>782
日照が足りないと不足するビタミンがあって、それも鬱傾向に作用するらしい。
784名無しさん:05/01/06 09:34:23 ID:iI+AnGkh
>>782
わかる。漏れはスウェーデンではないけど、北部ヨーロッパなので
気候も似てるしね。

でも差別されるのか・・・漏れのところは、都会だからというのもあるけど
さすがに差別はほとんど無いなあ・・・
785名無しさん:05/01/06 11:15:32 ID:YSunh5Zx
>>782
旅行でもしたら?一人で日本に里帰りとか。
私も少し前まで似たような状況だった。
もういやだーって日本に一時帰国することになったら、チケットやお土産買いにいったりして忙しく、気分が晴れたまま帰国。
それからは息が詰まってくると旅行に行く事にしてる。
786名無しさん:05/01/06 11:31:08 ID:ACs+8oSs
つい長々と書き込んでしまった782です。皆さん、お返事ありがとう。
旅行というのも、的確なアドバイスなのですが、経済的な余裕がなくて、
せっかくヨーロッパに住んでても、そうそう行けないんですよ.日本に帰りたい
のは山々なんだけど、飛行機代がね…私はスウェーデンでは仕事がみつからず
無収入なので、あまり勝手もできないし、買い物に走るとか、お金のかかる事は
したくても、できない状況です。物価も日本以上に高いし、こういう事も
ストレスの一端になってたまっちゃって、鬱になってるんですね。
鬱になる理由、いろいろあって、わかっちゃいるけど、なってしまうと無気力で
引きこもりになってしまって、どうしようもないんです。
787名無しさん:05/01/06 15:14:51 ID:2Pexa1LG
(つω;)782 さんの文章を読んで身につまされる思いがしました。ううっ。
788名無しさん:05/01/06 18:00:01 ID:1TLJcayW
>>782 ガンガレ、というか頑張るな、と言った方がいいのか。頑張りすぎないで。
私もそれに近い状況だったことがあるよ。
調べてみたら、在スウェーデン日本人は、在留届を出している人数で、2,000
人以上いる。ここの3倍。日本人の友達が見つかると、本当に気が楽よ。

日照時間の短さに関する、単純な解決法としては、間接照明ではなく、蛍光灯
に当たることが、大事らしい。
789名無しさん:05/01/07 01:22:03 ID:VuPABTo8
>>782

>うつ病だからセラピ−受けた方がいいっていわれても、英語で受けてもさらに
>説明しきれなくてストレスになるだけ。

心配しすぎ。鬱病は、普通の肉体的な病気と同様、薬を飲んで治療するもの。
あなたが、変な心理療法とかカウンセラーの話とか聞きかじって誤解しているだけよ。
鬱病でセラピーなんてあり得ない。この病気ほど、原因となる脳の神経伝達物質の
研究が進んでいる物はない。鬱病なのに、薬や蛍光灯治療を施さずに、お話だけで
治療しようとする医者がいたら、んなとこ、速効で止めること。

悪いことは言わないから、病院にいって薬もらっといで。
「はいはい、あなたも鬱ね」って感じで、薬出してもらって終わるだけだから。
790名無しさん:05/01/07 01:31:26 ID:VuPABTo8
くどいようだけどさ、>>782さん。

鬱病ならばこそ、病院に行かないのは非常にもったいない。っていうか、
これほど治療が進んでいる病気も他にはないから。今の薬は進んでいるから、
依存症とか副作用を気にする必要もない。


ひとまず薬を飲んで、「うつから生じる倦怠感、物事をネガティブに
考えてしまう傾向、やる気のなさ、将来に対する不安感」などの症状を抑えよう。
もし、あなたの生活の中でうつを引き起こすような問題が存在するとしても、
それを建設的に解決する上で、うつの症状を抑えることはとても大切。
791名無しさん:05/01/07 02:41:59 ID:Wd2W/ofK
782です。アドバイスありがとうございます。こんな暗い遠いところにいて
も、こうしてわざわざアドバイス書いてくれる人がどこかにいるんだって
思って、うれしいとともに救われた気がします。ありがとう。私は自分で
自分の事をまさかうつ病だとは本気では思っていなかった。ある日、日本の
友達に指摘されて、初めて、そうなのかもって思い始めた。まだ本当に鬱病
だと受け入れたくないっていう気持ちもあります。でも、790さんの
書いてくれた症状に当てはまるので、素直にこれから真剣に病院に行ってみよ
うかと考えています。じつは、こっちのヘルプラインみたいなとこに電話し
て助けを求めたことあるんですよ.1ヶ月くらい前に。それで地域の精神科医
を紹介してくれるってことになったんだけど、連絡してもらえるはずなのに
それっきりです。スウェーデンは医療費は税金で賄われる代わりに、緊急
と判断されない限り、待ち時間がすごく長い恐るべき制度になってます。
それで、それっきりになってるんですが、もう1度調べてなんとかしてみようかな。
本音としては、できれば薬とかは飲みたくないのですが。自分の抱える問題が
1つ1つ解決さえしていけば、この不幸感から解放されるんだ、ッて思ってます。
そのひとつが、日本に帰ることなんですが、夫の仕事のこともあり、まだ半年
は無理でしょう。でも、今のつらさを何とかするにはもう薬に頼るしかない
んでしょうか.….
792名無しさん:05/01/07 02:43:56 ID:zTYOZ/jz
なんか藻前らに、無性に雑煮を食わせたくなったよ。。。
793名無しさん:05/01/07 03:01:57 ID:VuPABTo8
>自分の事をまさかうつ病だとは本気では思っていなかった。ある日、日本の
友達に指摘されて、初めて、そうなのかもって思い始めた。まだ本当に鬱病
だと受け入れたくないっていう気持ちもあります。

うつは心の風邪。また、「うつ病」と「うつ症」とでは全く程度が異なり、
あなたの場合は、おそらく後者。はっきり言って、本来びびるような病気
じゃないの。病気という言葉を使うとイメージが一気に悪くなるけどさ。

みてると、あなたの「うつ」に関するイメージや知識は、かなり曖昧で
不正確です。薬を飲みたくないとか言ってるけど、んなこと言って今より
重篤になったら、それこそ大変よ。風邪と同じで、軽いうちに薬を飲んで
しまうのが一番。

はっきり言って、日照時間が短い場所では、誰でもうつになる可能性が
一気に高まるの。これは心の強さだとかそんな問題じゃないですから。
ただ単に、日照時間の影響で、脳の中のある物質が減りやすくなってる
ところにストレスがかかるから、その物質が減っちゃったの。
そんなもの、気合いで増やそうとしたって、できるわけないでしょ?

しかも、暗いままで問題を解決しようとしても、暗い側面ばかりが見えて
うまくいかないの。だから、とっとと薬飲んで、普通の気分にしましょうって
ことなんです。暗い気分のままで問題を解決できるなら、そもそも今の状態に
陥らないですから。

ごちゃごちゃ考えずに、旦那さんに怒鳴りつけてもらって、病院の予約をとっとと
してもらった方が良いですよ。
794名無しさん:05/01/07 03:04:57 ID:VuPABTo8
ま、あとはここでも見て勉強してください。
あなたのように生真面目な人ほど、心配事を抱えてうつになりやすいですよ。

病院のことも、気楽にね。

http://www.utuban.net/index.html
795名無しさん:05/01/07 07:03:45 ID:WPGbUkql
ありがとう>>792
食べたいねぇ、雑煮。丸もちでも角もちでも、しょうゆでも味噌でも

僕もスウェーデンではないけれど北欧で10年以上暮らしてます。
782さんの書き込みを読んだ限りだと、要するに友達から鬱じゃないかって
言われた、で心配になった。医学で正確に言う鬱の症状かどうか、
ほんとのところは分からないけど、ともかく落ち込んじゃってるって
事でしょう。わかんない事で心配するのはかえって良くないから、
ハッキリさせると良いですよ。医者に見てもらいなさいな。
診てもらう事に意義があるよ、こういう時は。

でもね、○○症か××病なんて名前で呼ぼうが呼ぶまいが、馴染んでいない
所で余り外との接触もなく二年もいたら、そりゃ大抵元気なくなりますよ。
日本国内でだってそうだもん。旦那さんの転勤の都合で越してきた奥さんとか。

そのほうが体と心に良いと思ったら、難しい理由はおいといて、借金してでも
日本に里帰りしたほうが良いですよ。別にスウェーデンにいるのは、苦行が目的な
訳じゃないんでしょう? 旦那さん残して数ヶ月一人で里帰りなんて良くあること。
妊娠が分かったら母国にかえって、出産の月だけ旦那さんも来るとか、
いろんなケースがあるじゃありませんか。
今回だって健康上の理由なんだから、気がすむように何でもするべき。
「したいけど出来ない」って理由は見つけようと思えば幾らでも見つかるものです。

>>794さんとは違った事を言っちゃうけど、気楽になれないときは、
それはそれで良いですよ。気楽じゃなきゃいけないってプレッシャー作る
必要もないんだから。
でもあえて言うなら、里帰りにかぎらず何に付け、『簡単、単純』に考えなさいな。
796名無しさん:05/01/07 07:14:32 ID:Wd2W/ofK
こうして、つらい状況をここで書いているうちに、益々自分はこの国にはこれ
以上住めないって、再確認してます。帰るのが最高の薬。早く帰れるよう
段取りつけよう。北ヨーロッパで暮していくには、よほど強くないと、だめ。
鬱の発端になった海外での初めての妊娠と流産、またの流産、他国の難民
と一緒に受けるスウェーデン語学校での思い、(クラスメートはイラクや
ボスニアとかの方)自分が突然、社会の最底辺に属するんだってこと、毎日
身をもって感じさせられるわけです。ましてや英語なら国際語だけど
スウェーデン語なんか、ここでしか使えない超マイナー言語。
もともとの和食党にはサンドイッチや冷たい食べ物はきつい。
基本的にまずいものしかない。サービスなんてなし。
冬は道が凍って、散歩するのも自殺行為。夫はスウェーデン人だから彼も
暗い。彼も鬱。年下だから経済力、包容力がない。誰にもこんなこと
話せない。冬眠みたいにこもってるから、太る一方。野菜は高い。何でも
高い。起きても外は真っ暗で夜。最悪だよ。私がこっちにいる間に、にほんで
大切な家族のメンバーが2人死んじゃった。その時、そばにいてあげられなか
ったのが悔やまれて忘れられない。
797名無しさん:05/01/07 07:22:53 ID:CMQ+xBIu
背負い込みすぎだよ、一人で。

798名無しさん:05/01/07 07:23:27 ID:Wd2W/ofK
以上、これだけしんどい理由があります。これでもまだ半分しか
書いてない…私もね、マーフィーの法則とか、ポジティブシンキング
とか、その手の本ばっか買って、一生懸命ぽジティブに、もっと
軽く、とか努力してますけど、だめ。ぜんぜんだめ…
799名無しさん:05/01/07 07:39:34 ID:CMQ+xBIu
>>798
そら、だめさね。悪いこといわんから、>>794さんの言うとおり
病院いきな。そこまでくらーく落ち込んでしもたら、心の
切り替えなんてムリよ。
800名無しさん:05/01/07 07:41:48 ID:CMQ+xBIu
それか、とっとと日本へ帰ってみることだね。環境を変えるか
薬で頭の中を変えるか、2つに1つだ。
801名無しさん:05/01/07 08:01:25 ID:Wd2W/ofK
ありがとう。そんなに特別な事じゃないのかな…わからない。
北欧に10年。尊敬します。こちらにいる日本人の人は多くは目的意識をしっか
り持ってるから、強い方が多いと思います。自分のする事がきちんとあって、
それを実行してるから。だから皆さん、いつも忙しくて、鬱気味で暗い日本人
の話なんか聞いて同情してるひまはないって感じなんですよね。それで
日本人の友達、作ろうと努力しましたが、忙しいらしくて、お茶するだけの
約束も2ヶ月以上先になったり…そんならいいやって感じです。
まあ、忙しいのに時間作って他人の愚痴ききたくないでしょうし、わかります
けど…ロンドンならもっといろんな目的できてる日本人が多いでしょうが
ここは、その点はっきりしてます。国際結婚組、研究、専門組、駐在さんは
どんどん減ってます。覚悟決めて滞在してる人が多いってことです。
だから、そういう人達は人の愚痴なんかに耳貸してる時間ないらしいです。
だからこの掲示板でアドバイスもらえてよかったです。
802名無しさん:05/01/07 08:13:35 ID:Wd2W/ofK
愚痴聞くに限らず、他の日本人とお茶してるヒマなんかないって人
ばかり。だって別に、愚痴聞いてくれって誘ってるわけではないです
からね。冷たいもんだヨ。だんだん外人化して個人主義になってる
から。愚痴も言わずに頑張ってきた人達なんだろう、今まで。
803名無しさん:05/01/07 08:17:52 ID:CMQ+xBIu
>>801-802
気分が明るいときに、周りの人間を見直すと、今とは
全く違った感想を持つだろうね。思考がネガティブループに入ってるよ。
考えすぎだ、あんた。
804名無しさん:05/01/07 08:41:51 ID:Wd2W/ofK
確かに考えすぎかもしれません。
でも、躁鬱とは少し違いますし、明るい時に周りの人間に対して
全く違った感想を持つとは思いません。ご指摘のように考えすぎて、
考えた末、感じたことですから。でも、たまたま私の周りにいた人がそうだった
ということで、全ての人がそう、とは思っていませんが。
805名無しさん:05/01/07 08:45:04 ID:Wd2W/ofK
語弊のないように、いい日本人の人も沢山いるはずです、と付け加え
たいと思います。801さんみたいにね。
ただ、私がそういう人に現地でまだめぐり合ってないだけ。
806名無しさん:05/01/07 08:49:05 ID:CMQ+xBIu
>>804
躁鬱なんてホントの病気だよ。あなたはそんな深刻な病気じゃないでしょ。
上でも書いてる人いるけど。

落ち込んだ目で他人を見ると、強いところばかり見えて、ますます自分の
ダメダメなとこばかり目につく。落ち着いた冷静な目で他人を見ると、
強いとこも弱いとこも両方目につく。だから、自分だけがダメじゃないと
思えるようになる。

明るいときに変わって見えるのは他人じゃないよ。自分自身のことだよ。
考えすぎってのは、「他人と自分を常に比較してしまうこと」を言ってるんだよ。
807名無しさん:05/01/07 09:04:04 ID:lrPq+hXs
みんな優しいなあ(;ω;)
>>782さん、日本に今すぐ帰れないのなら、
とりあえずカウンセリングに行ってみてはどうでしょうか。
お薬には慎重にしたいという気持ち、分かります。
かく言う私が>>683なので・・・。
私は結局、続けることが面倒に思えてしまってお薬は処方してもらわなかったのですが、
カウンセラーに今現在、どういう状況かを(つたない英語でも、何語でも)
言ってみるだけで気持ちがとても楽になると思いますよ。

うつ病体験のある友達が、落ちこんだ私にいつも言ってくれるのですが、
「あんたのこと考えてる人がいるって忘れないでよ。」

自分だけが辛いと思ってしまうし、実際とても辛いんだけど、
口に出してみれば、みんな親身になってくれるものですよ。
どうか、一人でしょいこまないでください。このスレにも、あなたのことを考えている人がいっぱいいますよ。
808名無しさん:05/01/07 09:05:13 ID:Wd2W/ofK
そうか。ありがとう。そうだね。
809795:05/01/07 09:06:59 ID:WPGbUkql
>782
尊敬されちゃって喜ぶべきだろうけど、人の愚痴に耳も貸さない個人主義かぶれの
がんばり屋なのかも知れないので(藁

確かに食い物まずい、凍った道は歩きにくい。サービス冷たい。
冬は寒い暗い。夏はたいして暑くもならず夜は明るくて寝づらい。
ぜんぶ782さんの言うとおりだね。
俺も愚痴は沢山あるなあ。782さんに聞いてもらえばよかったよ。

ちょうど11年前の1月だったなあ。
出発の前日、言い出せないままで深夜バスで家に帰った。
それから5、6年してからかな、電話で「わたし、女の子うまれたんだよ」
って言われて。
ってこれは愚痴じゃないよ。思い出なだけ。
810名無しさん:05/01/07 09:22:24 ID:Wd2W/ofK
782です。まだ読んでてくれたんですね。どうぞ、いくらでも
愚痴があったらおっしゃってください。北欧の生活を少しでも
知ってる分、理解できると思います。
811名無しさん:05/01/07 09:23:51 ID:CMQ+xBIu
>>681さんのケースは、かなり特殊だと思われ。普通のうつ症状で
鉄格子つきの部屋へ案内されるなんて、よっぽど無茶苦茶な医者か、
つたない言葉のやりとりで症状を誤解されたか。。。ありえないよ、
21世紀の西欧社会では。ふつー。
812名無しさん:05/01/07 09:26:45 ID:CMQ+xBIu
あ〜、これは>>782さんにオススメだね。ホントに休息が必要だよ。

http://momiji.lovesick.jp/utu.html

>鬱病になると全てのことに悲観的になり、また自分自身を責めてしまいがちです。どこか遠くにいってしまいたい、消えたいと思うこともよくあることです。
>このような状態の中で、離婚や退職、引越しなど重大な決断は避けましょう。脳がうまく働いてない状態で重大な決断をしてしまうと後から後悔をしてしまいます。
813名無しさん:05/01/07 09:31:46 ID:Wd2W/ofK
カウンセリングに行くお金、捻出できないんですよ…夫も妻が鬱気味
だなんて、周りには隠しておきたいみたいで、協力してくれないし。
ここは、国民総背番号制ですから、自分の番号一発で、病歴から借金
からなにもかも、記録されちゃうんです。
814795:05/01/07 09:36:28 ID:WPGbUkql
>>810
実は来週引越しをするんです。
いやーな事、いかにも起こりそうでしょ?
「だから日本に帰りたいんだよ」って感じのことを見つけて書きこみます。
アパートの鍵の段で既に「それは契約と違うぞ」って事が既にあるんだけど。

今夜は遅いからもう寝ます。
「やっぱり。愚痴に耳貸さないどころか、言いもしない」って
言われちゃいそうで心配してるんだけど。ちょっと堪忍してね
815名無しさん:05/01/07 09:37:54 ID:CMQ+xBIu
どこにお金をつかうのかは、あなたが自分で決めることだよ。
スウェーデンのような鬱発生率世界一の国で、鬱に対する
偏見があるとは聞いたことないけど、そこは家族によって
異なるでしょうし。自分で良かれと思った情報を流してるだけだから、
必要ないなら流してくださいな。あればあったで、他の人に役立つかもしれないから。
816名無しさん:05/01/07 09:49:49 ID:Wd2W/ofK
ありがとう!
スウェーデンが鬱発生率世界一って聞いて、ちょっと自分は普通なの
かもって、思えてきました。
どっちかっていうと、日本の家族や友達には、こっちで幸せに暮らし
てると思ってるだろうから、鬱だなんて絶対言えない…
あと、彼の家族や親類のスウェーデン人にたまに会うと、必ず
スウェーデン語は上達した?とかスウェーデンは好き?ッて聞かれる。
嫌われたくないから、はい、もちろん好きです。スウェーデン語も
頑張りますって答えてる。そういって、ホントは大嫌いなのに、
そのたび、そのたび嘘つかなきゃならないのも、すごくいや。
817名無しさん:05/01/07 09:58:01 ID:CMQ+xBIu
根が素直な人なんだ〜ね。>>812>>815とかウザくてブチ切れられるかと
おもてったよ。ま、それだから、何でもまじめに受け取って落ち込んじゃうの
かもしらんね。

>日本の家族や友達には、こっちで幸せに暮らし
てると思ってるだろうから、鬱だなんて絶対言えない…

↑とか。つらかったら思い切ってさらけだせば良いんだけどね。
誰も、あなたが気にするほど、あなたの行動を深刻には受け止めないよ。
漏れが鬱だったときは、同性の先輩の前でぐしゃぐしゃに泣いてしまった
けど、別になんにも変わってないし。世の中、以外とロバストなものだよ。

ネガティブな感情をさらけ出しても、それが敵意でないなら、みんな
気にしないさね。
818名無しさん:05/01/07 10:03:20 ID:Wd2W/ofK
ここに書く人、みんなとてもいい人だな。それだけでもありがたいよ。
前、スウェーデン在住日本人専門の情報交換サイトをみつけて、
そこに、スウェーデン人と付き合ってる女の子が同棲ビザとって、
来たいのでビザ取るアドバイスください。ってあったから、先輩とし
て、こっちの生活はきつい事も多くて甘くはないよって少々愚痴っぽい
事実を書いたら、管理人に情報交換だけにしてくださいっていって
消去されちゃった。やっぱ少しでも自分の住んでる国のマイナー
なこと言われるのは、住んでる人はいやみたい。

819名無しさん:05/01/07 10:11:21 ID:CMQ+xBIu
その出来事を軽く受け止められないのがうつの症状だと思うよ。
そんなの、人生の中では、ホンの一瞬の出来事よ。そう思えるように
なれるよ。うつの症状が軽くなれば。
820名無しさん:05/01/07 10:30:07 ID:Wd2W/ofK
今日はいろいろいいこと聞きました。なんとかしてほんのひと時でも
幸せな気持ちになりたいと、願ってます。ほんと、いろんな意見を
ありがとう。
来週引越しの方は、無事すべてうまくいく用願ってます。おきをつけて
821名無しさん:05/01/07 12:33:01 ID:jAgosXsJ
漏れも海外でウツ気味になったけど、
日本語を勉強したいという現地人と
ランゲージ・エクスチェンジ(語学を教えあうこと)を
するようになって、一週間に一度、定期的に会うように
なったら、いつの間にか直った。
パートナーはインターネットやら大学の紹介で見つけた。
個人広告も有効かも??

やっぱり人と会って、友達になるのが重要だと思うけど。
822名無しさん:05/01/07 18:02:23 ID:21EpO9xK
>>813
>夫も妻が鬱気味 だなんて、周りには隠しておきたいみたいで、協力して
くれないし。

それ、ちょっと悲しいね。うちの旦那は家族の醜聞も友達に晒してるよ。
(親戚が草所持していて、警察に見つかったとか)最初はなんでそんなこと、
友達に話すねん、って私も思っていたけど、恥とか周りの目を気にする、
という感覚が日本より薄く、「人は人、自分は自分」という考えのこの国
(欧最西端島国)では、それでOKなのかなと。ま、飲むときの肴がおしゃべり
だから、ネタ提供ってのもあるんだろうけど。

旦那さんだけでも理解してくれたら、ココロが楽になるだろうにな。
823名無しさん:05/01/07 20:44:30 ID:+hZBDZBs
(´;ω;`)
824名無しさん:05/01/07 21:44:37 ID:TBMQ4NOi
今現在海外にいる人っているんですかね?
825名無しさん:05/01/07 21:52:58 ID:21EpO9xK
>>824 ノシ
826名無しさん:05/01/07 23:21:38 ID:Wd2W/ofK
今日病院に電話した。まず電話がつながらない。受付と話すのに40分以上
待たされ、うんざりして切った。ネットで予約状況調べてもらったら、
アポ取るのに4週間待ち。狂ってるよ。
827名無しさん:05/01/08 02:17:59 ID:23Fh3t3+
まぁまぁ。それでも4週間後には見てもらえるんだから良いじゃない。
考え方を切り替えるのさ。
828名無しさん:05/01/08 04:32:19 ID:1970r4HY
帰国まであと一ヶ月、逆に鬱になってきた。
人と話してて少しキレそうになったときがあった、
ここ数年キレるなんてことなかったんだがなぁ。
疲れてんのかな。
829名無しさん:05/01/08 17:11:12 ID:U9STU5bb
だんなさんとちゃんとコミュニケーション取れてる?
理解してくれないってちょっと信じられない。
だって、異国に暮らしてるのに。
日本で知り合ってたらそうでもなかったのかな?
よくわからんけどお大事に。
830名無しさん:05/01/08 17:49:56 ID:U+3+P1YW
自分がどうしようもないことは分かってるんだけど、
何で今、外国で学んでいるのかが分からない・・・。
今やってる勉強も興味なくて、授業面白くなくて、
友達もほとんどいなくて、いつも日本に帰りたい、帰りたいって思ってる。
本当に何もやる気がしなくて、エッセイの提出が間近なのに手もつけてない。
やろうとするんだけど出来ない。
色んなこと考えるだけで頭がいっぱいになっちゃって、心臓掴まれたみたいに苦しくなる。
好きな国だから留学したはずなのに今は大嫌い。一刻も早く逃げ出したい。
部屋から出られない。勉強もしてないのに。
だったら日本帰ればいいじゃん、だけど、
大学の交換留学で来てるからかえるわけにもいかない。
親は交換とは言ってもたくさんお金を出してくれて、
大学の友達も先生も充実した暮らしを送ってるって思ってて、
「何もする気がしません」「帰りたい」なんて言えない。
みんなに申し訳ない。
何でこんなところにいるんだろう。
帰りたい。意味ないよ。
もうやだ。帰りたい。帰りたいよ。みんなごめんなさい。

どうしようもない人間だって分かってはいるんだけど。
831名無しさん:05/01/08 19:08:05 ID:Au0G/J7Z
日本人の女の子誰かあそぼー
バンコク旅行にきたけれど、友達はみんな仕事だし暇で暇で(涙。

[email protected]
051504551
までおねがーい!
どこかで待ち合わせして好みじゃなかったらばっくれOKです。
832名無しさん:05/01/08 19:39:41 ID:U+3+P1YW
自分で自分がどうしようもないってこと一番よくわかってるつもり
でもものすごい不安感
何にも手をつけられない。
今2ちゃんに書き込んでることさえよく分かってない

このままこっちにいたらどんどん壊れてく気がする
でも帰れない 帰ったらもっと鬱になりそうだし
親に悪くて帰れない
833名無しさん:05/01/08 19:47:40 ID:Otz46LwX
>>830
病院に行った方がいいと思う。典型的な鬱症状な気が。
私が過去にイギリスで留学中、鬱になった時の心理そのままだよ!
自分では「はー人生ってつらいよな...」と思いつづけてた毎日、
隣の部屋の友人が私を引きずってGPに連れて行って、鬱と診断され
薬を処方され大学は病欠の手続きしました。あのね、ひどくなると
自殺しちゃうよ。私はその手前だった。死んじゃったらもっと申し訳
無いでしょ?!親に申し訳ないと思うのなら1度病院に行って!
本当は誰か付き添ってくれるといいと思うのだけど...
友達で、誰か1人でいいから打ち明けてみることはできないかしら?
834名無しさん:05/01/08 20:37:45 ID:+Cr2ux7F
>>830

まあ、あれだ。多くの日本人留学生はそんな
もんだよ。はた目には明るく見えてるヤツで
もな。
835名無しさん:05/01/08 20:46:12 ID:FLqELVUs
>>830
留学を途中でやめて日本に帰ったって、
地球の終わりが来るわけじゃないんだし、
小さなことだと思うよ。
自分が長い時間、つらい状態でいることの方が
よくないと思う。勇気を出して、日本に帰りなよ。
836名無しさん:05/01/08 22:51:02 ID:jH3J6XBS
交換留学だったら期間が決まってるわけでしょう。その間だけ頑張れば、
期間が終われば必ず日本に帰れるわけだ。私なんか、国際結婚で彼の国
に住まなければならなくなったから、それこそあと1年で、とか2年で帰れます
っていう目安もなく、どん底なんですね。そういうさらにつらい状況
の人もいるんだって思うと、自分だけじゃないんだって、少しは楽に
なれませんか?
外国生活が向いてる人、向かない人って向き不向きがあると思います。
帰りたいって思う事は、向いてないわけだから、仕方ないですよ。
自分が悪いわけじゃない。
837名無しさん:05/01/08 22:56:14 ID:jH3J6XBS
好きな国だから留学したはずなのに今は大嫌い

それがわかっただけでも、勉強になったじゃないですか。
それだけでも留学したかいがありましたよ。
私も今いる国、大嫌いです。
838名無しさん:05/01/08 23:07:47 ID:7WDOmYAe
ほかの人がどれくらいの間留学するのかわからないが
半年くらいで鬱状態から解決するのでは?
ただし自分から解決しようとしないとまずムリ
友達と遊びに行く・話し合う、新しいことを始める等
個人差はあると思うが解決すると思う。
839名無しさん:05/01/09 01:36:27 ID:euzXfaT3
警視庁によりますと、東京では韓国人のすりグループによる被害が、
去年1年間に駅を中心に1200件以上発生し、
被害額は前の年よりおよそ20%増え、1億円近くにのぼりました。

 6月に大田区の田園調布駅で起きた事件では、乗客や駅員が韓国人の
男らに包丁で切りつけられたりしてけがをするなど、犯行は凶悪化しています。

 調べによりますと、韓国人のすりグループは、韓国国内にいる「野党」と
呼ばれる最高幹部の指示で、「社長」というリーダーが実行犯を率いて
日本に入国し、短期間に犯行を行っては韓国に逃げ帰っているということです。

ソース(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/08/d20050108000087.html
840名無しさん:05/01/09 02:59:22 ID:8JW+ARqc
>830
あのー、エッセイの提出ってなんですか?
841名無しさん:05/01/09 05:36:04 ID:Y+3nE6FU
>>830 心臓掴まれたみたいに苦しくなるのはやばいよ。鬱の初期症状じゃない?
>>833の言った通りだと思うよー。
私は(ちょっと違うかもしれないけど)自分がナイフとフォークを周りの人より上手く
使えない事とか、肌は白いから別として、髪が黒いのが嫌になった。
言葉もそれ程わからないし、何か意見を言っても「日本人だから」って思われるのが
嫌だったよ。「日本人」じゃなくて「私」としてみて欲しい!って言ってた。
…今思うと日本人だから当たり前なのにね。
>>830さんも開き直ってみたら?「交換留学で来てるんだけど、全然わかんなくて。」
とか明るくニッコリ笑って話しかければ、きっと周りの人は好感持ってくれるんじゃないかな?
集まりにも自らガンガン参加して。自分から行かないと「この子は興味ないんだ」って思われるらしいよ。
イギリス人は皮肉っぽいから、なんか言われたとしても「イギリス特有のジョークね」
って笑って、こちらも日本人の皮肉で返せば、英語も上手くなるじゃん。
学校の勉強も大事だけど、文化とか習慣とかを学ぶ方が留学の醍醐味じゃない?
それを楽しめるまでに早くなれたらいいね。とりあえず今夜パブにおめかしして行くんだ!
それでもだめだったら、本気で病気になる前に帰っておいで。
842名無しさん:05/01/09 09:23:45 ID:cyV1XYkR
鬱で処方してもらう薬って、全く副作用ってないんですか?
怖いんですけど。
843名無しさん:05/01/09 10:06:52 ID:DyHcIQ/+
最近の書き込みを見ていると、所謂「パリ症候群」によく似た症状を
呈している方がいらっしゃるようですね。
844830:05/01/09 10:11:07 ID:WwnIRuAw
皆さんアドバイスをどうもありがとうございます。

本当は、以前にもGPのところに通っていました。
昨日、月曜日に休み明け最初の予約を入れたんですが
月曜は授業あるのを忘れていました・・・。
予約しなおさなきゃいけません。何で授業忘れるんだろう・・・。

親のこと考えると本当に辛いです。
今までも期待を裏切ってばっかりだったのにまた裏切ることになるんだ。
もうエッセイ間に合いそうにないです。自分が情けないです。
前にも鬱っ気があったので、それに甘えて何もやってないんじゃないかと思う。自分が。
やる気出さないのを鬱のせいにしてるんじゃないかって思います。
そう思って分かってるのに何もしないで自己嫌悪です。

日本の友達だと私の状態について知ってる子がいるのですが
こっちで出来た友達は、みんな留学を選んだ子ばっかりだから
やる気いっぱいで、相談しにくくて・・・。
逆に一緒にいると、やっぱり私なんで留学したんだろう、他の人にチャンスを譲ればよかったと思う。

本当は留学やめてしまいたい、日本に帰ってしまいたいけど
そうしたらその後、人にどう見られるかが怖い。見栄っ張りなんです。
人の目を気にして日本でも鬱になりそうな気がします。

たった1年なのに、何でこんななんだろう
今はもう、イギリス人が怖い。英語が怖いです。
外に出て視線を感じるのが怖いです。
家から持ってきたもの見て泣いてしまいます。
でもこれがホームシックなのか、鬱か、ただの怠け癖なのか分からないんです。

愚痴の上に支離滅裂でごめんなさい
845名無しさん:05/01/09 10:53:50 ID:6nHud9N8
>>844
エッセイのテーマは何?
それなりのもので良ければ書くよ
846名無しさん:05/01/09 13:45:00 ID:8Gw+yPU+
>>845
あなた、いい人だなあ。
>>844さ、本気冗談は別としてもさ、>>845みたいにあなたに声をかけてくれる人
がいるだけでもここにカキコした意義あったね。
もっとここで愚痴言って、もっと甘えちゃいなさい。
それで少しでも気分が晴れてくれることを願うよ。
847名無しさん:05/01/09 14:18:36 ID:ZFyO5+iA
あと数ヶ月だと思って気楽にいこう。
とりあえず病院には行きましょう。
848名無しさん:05/01/09 16:12:06 ID:peJZUJr7
847のように「気楽に」いけるのなら830はこんな状態になってないでしょう。
830さんのように責任感が強く、まじめで心優しいタイプが鬱になりやすい。
鬱のサイトをぐぐって見てみ。あなたは何一つ、悪いことをしてないのよ。
それなのに申し訳ないって自己嫌悪のどうどうめぐりで、何かをやりたくても、
できないでしょ?決断力が無くなってるでしょ?
GPに行って病気だと診断されたら、大学にも親にも公にして。あとはなるようになる。
繰り返すけど、あなたは悪いこと何もしてないよ。海外で病気になっただけ。
イギリスが原因で鬱になった場合はイギリスから離れれば自然とよくなるものよ。
849名無しさん:05/01/09 22:12:34 ID:7rfP8vTF
スレ違いだろうか?

外国に行けなくて鬱orz
日本から離れるにはお金と頭が足りないorz
850830:05/01/09 23:09:31 ID:WwnIRuAw
本当に、ここで愚痴れなければ、完璧に壊れてました・・・。

私は全然、まじめでも心優しくも責任感強くも無いです・・・
やっぱり「何もする気しない」って甘えてレポートやってなかっただけだよ
>>845さん、どうもありがとう。
でも、もしやって頂いたとしても、どうにもならないから・・・
お気持ち嬉しいです、どうもありがとう

さっき家族に電話したらお母さんが出て
その声聞いたとたんに涙が出てきて
いきなり鼻声になったから「風邪引いてるの?」って聞かれました。
「明日までに提出のレポートに手もつけてない」って言ったら
「風邪薬飲んで、暖かいものを飲んで頭をすっきりさせて、
 2500ワード行かなくてもいいから250ワードでいいから書きなさい」って言われました。
「勉強しに行ったんだから、がんばって」とも。
(私は「がんばって」という言葉は単なる挨拶だと思ってるので気になりません、念のため)
お母さん私帰りたい、帰って甘えたい

信用されてることを思ったらまた自分が情けなくなった
どうやって恩返ししていいのか分からない
今までどれだけお金使わせちゃって
これで「もし帰ることになったら帰らせてくれる?」なんて言えないです

絶対間に合わないんだけど
親のために今からレポート250ワードでも書きます
でも親のため、親のためって、自分、なんで留学してんのってまた考えてしまう
堂々巡りです
言ってもしょうがないけど本音言わせてください、来なければよかった・・・
851名無しさん:05/01/10 00:53:24 ID:xWCEvAhD
無理だ できない もうどうしよう
852名無しさん:05/01/10 02:23:37 ID:d4OhgUsa
エッセイが提出できなくても、誰かが死ぬ訳じゃない。
開き直ってしまえ!
853名無しさん:05/01/10 03:18:22 ID:aU+jg1qC
がんがれ830。
漏れもエッセイ明日提出なのに手をつけていない。
本当はここに来るヒマも無いのに・・・。
早く日本に帰りたい。帰りたい帰りたい。帰るにはエッセイを終わらせるしかない。
締め切りすぎてもどうにかなるかもしれん。一緒にがんがろう。
854名無しさん:05/01/10 03:18:22 ID:zpM2pAn3
エッセイの提出って明日(月曜日)なら、まだ時間はある。
書けることだけ、書けるところまで、書いてみようよ。
それを月曜の朝一番に担当教官のところへ持って行ってみない?
うまく書けないことを率直に相談してみたらどうだろう。
気力とか鬱とかじゃなくて、何かもっと簡単な理由がみつかる可能性はない?
例えばレポートのテーマそのものを誤解していたとか、要領が悪いだけだったとか・・・・
ダメ元だよ。黙ってレポート出さずに部屋にいるよりいいと思うけどなあ。
最終的に何の解決にならなくてもいいんじゃないの。
レポート上手く書けなかった・・・・ただそれだけのこと。
命に関わるような事じゃないし、
ましてや親の愛なんて、そのくらいでヒビが入るようなもんじゃないのよ。

ついでに言わせてもらうとね、
「親にいっぱいお金を使わせてしまって申し訳ない」なんて
子供に思われる親ほど惨めで悲しいものはないわ。
別に利回り考えて投資してるわけじゃないんだから。
でもまあ、感謝くらいはしてもらってもいいかな(笑)

帰国するときには、胸張って堂々と帰ってくればいいのよ。
「やっぱイギリスは性に合わなかったよ」ってね。

     ー子供を留学させて、ついつい心配でこのスレを見てる親より
855名無しさん:05/01/10 03:21:22 ID:aU+jg1qC
>>854
胸が熱くなったよ。
おれがんばるから、母さん。
856名無しさん:05/01/10 03:54:54 ID:PBRqoLEo
>>830
いいじゃねーか、単位ぐらい取れなくたって。
日本にいたままヒキコモって留年するより、
人間の厚みが出る分だけ遥かにマシだよ。
君はその国が好きだったが、今は嫌いになった。
それは、その国の本当の姿が見えたから。

親ってのはね、子供の単位なんて気にしないよ。
それよりも、子供が人間として成長することを望んでいる。
そして、君は人間として成長した。悩んでいるのがその証拠。
ほとんどの現地人は言葉のハンディも知らずに能天気にやってる。
君は鬱になるほど頑張ったのだから、堂々と胸を張っていい。
だから、レポート書いて単位取れなくても、堂々と帰ってくればいい。
そんなチンケな単位は日本に帰ってからでも取得できる。
それよりも君は鬱になるほど頑張ったことを誇りにしていい。
そこまで頑張れる奴はそうはいないのだから。
857名無しさん:05/01/10 04:12:24 ID:zpM2pAn3
>>855
偉いねえ。
だけど、がんばるのもホドホドにしときなさいよ〜。
身体も心も壊しちゃったら元も子もないからね。
楽しめる程度にがんばってね。

856さんの言うとおり。
単位落とそうが、留年しようが、泣きべそかこうが、
親があなたを愛おしいと思うのに変わりはないの。
どんな経験でも、生きてる限り、無駄な経験ってないのよ。
今は無理でも、いつかきっとこの経験が
あなたの人生の宝だ、って思える日がきっと来るから。
向かうところ敵無しのニッポンのオバサンが言うんだから間違いないよ〜!
858名無しさん:05/01/10 04:17:12 ID:txs2mPX3
台湾に10年以上住んでるけど、ホームシックは一回も無い。
恐らく地理的に近いっていう意識があるからかも。
何かあったら飛行機2時間だからな、大阪−東京の新幹線並だ。
文化的に近いし日本人も多いのも要素かもな。
まぁ、台湾女にモテモテでホームにシックする暇も無いんだが。
859名無しさん:05/01/10 04:23:27 ID:zpM2pAn3
おまけ

引きこもっていても、親から見たら愛しいわが子なの。
留学もできないで引きこもってるオタクでも
最悪、法を犯すようなことになっても
やっぱりわが子を愛するのが親なの。
どうしてか分からないけれど、それが普通の親なのよ。

あ〜、ホントのわが子はちっとも連絡してくれなくて寂しいな。
泣き言でもいいから、ひと言でいいから、声を聞きたいなあ。
家族そろって温泉に行く夢でもみようかな。

風邪ひかないように、うがいしてあったかくして寝なさいね。
860名無しさん:05/01/10 06:55:09 ID:PddkWg+N
>>859
自分の母親とだぶった。
届いてますよきっと、母親の思いが。
私もこの場を借りて胸の中に溜め込んでる物を少し吐き出させてください。

私も声を聞きたい、聞かせたいけど
帰国するかどうかずっと悩んでて中々電話できない。
泣き言は言いたくないし、実情を話したらもっと心配するに決まってる。
休みには帰国して母親に親孝行もしたいのに、そんな時間とお金も無い。
なかなか思うようにはならない事ばかりで、がんばっても悪あがきばかり。
自分はダメなのかもしれないとも何度も思ったが
ここまでやってきたのに、と思うとあきらめきれない。
考えすぎて頭がおかしくなりそうにもなったが、母の事を思うと正気に戻った。
こんなところでへたばってちゃいけないと。

こっちで十分に自立して、母を温泉を連れて行ってあげれたらと本当に思う。
病気や怪我も無く、いつまでも健康でいて欲しいと毎日願う。
無力な自分が本当に情けない。
でも自分は自分でしかない。
お母さん、ごめんなさい。まだ帰れません。
親不孝でごめんなさい。でも誰よりもお母さんの事を思っています。







861名無しさん:05/01/10 07:04:45 ID:ydJeBSR+
ちったあ親父のことも考えてやれ。
862名無しさん:05/01/10 09:24:47 ID:0WZX3J58
日本の生活を全部捨てて留学を選び、言葉も勉強もまったくついてゆけず
血反吐を吐く思いで、図書館で泣きながら勉強した。(恥ずかしかった…)
会う人間全てが自分より優れているように感じて、劣等感で死にそうだった。
結果学位取得できず。
あれだけやったのに、という虚無感と、大金出してくれた親に申し訳なくて
失敗を伝えることができず、もうどこか放浪して消えてしまいたいと思った矢先、
実家に大学から結果を伝える手紙が届いたことを知り、もうどうしようもなくなって
ひれ伏して謝るつもりで一時帰国した。
空港で会った親父が俺の顔を見て、お前外国で暮らしてりりしくなったなあ、と
俺は照れくさくて申し訳なくて何も言えなかったけど、うれしかった。
次の年にもう一度テストを受けて学位を取ることができた。
こんなんでどうだろう861
863名無しさん:05/01/10 11:25:11 ID:1PhYBQ1e
ヨーロッパは北に行くほど日本人にとって暮らすのが辛くなるとよく
言われますが、このスレを読むとやはりそうなのかと思いますね。
864名無しさん:05/01/10 12:03:39 ID:adpQqnGi
オレの告白を聞いてくれ。
高校卒業後、大した大学に受からなかったので、海外の大学に行くことになった。
最初の一年間は易しい科目(アジア関係のとか)取って、なんとか単位取得できた。
けど、二年目から専門科目を本格的にやり始めて、全然レポートが書けなくなった。日本から本を取り寄せたり、チューターにヘルプしてもらっても、
どうしても書けなかった。結局単位は半分も取れなかった。でも親への手紙には(大変だけど頑張ってます)とか、たまにあったいいことばかり書いてた。
単位落としたとかは絶対言えなかった。こんな馬鹿息子に大金使ってもらってて申し訳なかったから。で気が付いたら、鬱にかかってて、
かろうじて家と大学を往復するだけの生活になってた。病院行って抗鬱剤もらったけど、薬が合わなくて、精神不安定な状態だった。
高校ではたくさんの友達に囲まれて、楽しい生活を送っていたオレが、ここでは友達もあんまりいなくて、いつも下むいて歩いてる、というのが寂しくて情けなかった。
決心して、親に電話で「疲れたからちょっとだけ帰って来てもいい?」と聞いたら、親「卒業するまで絶対帰ってくるな!」
もう本当に行き場がなくなって、精神的にかなり危ない状態にあった。ぼーっとしてたら最悪な事態の空想をしてたりしてた。
865名無しさん:05/01/10 12:04:13 ID:adpQqnGi
ある日、姉貴に電話して全てを打ち明けた。わんわん泣きながら話した。姉貴「もういいじゃん。それだけ頑張ろうとしただけで、
良しとしようよ。大学なんか卒業しなくても、これからの世の中生きていけるって。あんたにとって、これは親の呪縛から解かれるための試練なんよ。」
この言葉で救われた。この後、アジアを中心に放浪の旅に出た。親から学費として振り込んでもらったお金を使って。
大学は辞めた。旅行中、英語の勉強だけは一生懸命した。もう自分にはこれしかないと思った。一年の放浪中、親には一回も連絡を入れなかった。
話したくなかったし、話せなかった。
今オレ英会話の先生やってる。結構楽しん仕事してる。
あの時踏ん張りきれなかったこと、大学を卒業できなかったことは、とても後悔している。親は恥ずかしがって、近所には
「この子は大学を卒業して帰ってきた」と言っている。見栄っ張りな親だけど、旅から帰ってきたときは、黙ってオレの無事を喜んでくれた。
今振り返っても、あの時は本当に頑張れなかった。散々悩んだけど、どうしようもなかった。
だからオレ今頑張ってる。
暗い内容をスマン。このスレ読んでたら昔の自分とちょっとダブった。
866名無しさん:05/01/10 12:21:01 ID:s3CBc/Hu
>>865
いまから学士とればいいじゃん。そうやってとった人もいくらでもいるよ。
867名無しさん:05/01/10 14:21:00 ID:1PhYBQ1e
このスレは「泣ける2ちゃんねる」の資格がありまつね。(つω;`)
868名無しさん:05/01/10 15:21:59 ID:1iMgRU2X
ここは「私だけじゃないんだ・・」って思わせる
スレだけど、これを良い方向にもっていかないと。
恐ろしいことになりそうだね。
869名無しさん:05/01/10 15:23:42 ID:Bu6Hx2Qd
周りに相談する人がいない。と言うか愚痴とかは嫌煙される。
一人で悩んでてどうしたら良いのかももうわかんなくなってきたよ・・・。

870名無しさん:05/01/10 18:17:25 ID:Xt6ek1Td
健康でいる時って病人の気持ちがなかなか理解できないよね。
自分が病気になってはじめて健康であることの素晴らしさを実感できる。
病気の間は考えることがどうしてもネガティブな方向に行ってしまう。
だけど、また元の健康に戻ると病気してたときのこと忘れがちになる。

ホームシックって文字通り病気の一種だと思えば、思考がネガティブに
なるのもうなづける。

このスレには、今まさにホームシック中の人とそうでない人が入り混じってるから、
レスが時には食い違うケースが出てくる。
健康体の人が病気の人に早く良くなってと励ますのが(もちろんほとんどの場合は
凄く嬉しいんだけど)、時として病気の人には重荷になったりする。
「どんなに自分が辛いか」なんて健康な人には分かってくれないんだ。
そういう風に思い込みが強くなる。
だからあえて何もしない、もしくは声をかけない優しさというのも
必要かもしれない。
周りの人が色々気にかけたりするのが全てよいとは限らないのかもしれないね。

長文ゴメンね。今回は支離滅裂になってしまった。
871名無しさん:05/01/10 22:20:48 ID:0SAnVcJk
海外生活に対する適応能力は個人差が非常に大きい。同じ国の同じ所で
同じような条件の下で暮らしても、ホームシックになる人とそうでない
人がいる。
また、地方出身者で東京の大学に進んだという人が外国で暮すという場
合、ホームシックに罹る人が少ないようだね。一度、東京に「留学」した
経験があるからだろう。
872名無しさん:05/01/10 22:42:20 ID:Q3Kh0Hk0
>>871 それ私だ<地方出身、東京留学
東京さ出て、最初友達がいなかった頃は、アパートで泣いたことも
あったなぁ。若かった。
一度も親元離れたことなくて、いきなり海外移住ってのはキツイのか
なーと考えてしまう。
873名無しさん:05/01/11 01:31:21 ID:oeFCWjo4
782さんどうしてるのかな・・・気になっちゃうな・・・

私は、ドイツで勉強始めて、3年目くらいまで毎冬時々
春も、ひどーい鬱になってました。適当に勉強して、後は
ずっと寝てた。何度も死にたい、こなければよかったって
思った。今4年になるけど、3年目くらいからこの暗くて
長い冬にも調子狂わせられなくなってきたのよ。
なぜかな、と考えたら、「太陽はあるもの」という発想をしな
くなってきて、冬はこういうもの、と受け入れられるように
なったというか。

ただ、2年目以下の人で鬱の人、私の周りにはいっぱいいい
いーーーーっぱいいるよ。鬱にならない人は、よっぽど気丈か、
鈍感か…782さんは異常でも特別でもなんでもないよ、みんな
が通る道だと思うな。
874名無しさん:05/01/11 01:43:02 ID:oeFCWjo4
私の知り合いで、北米の男性のところにお嫁に行って、
始めの2,3年は冬、朝起きて、外が暗くて、泣いて、
また寝て、夜もたっぷり寝て、すごく辛くて悲しくて、
友達も全然いなくて・・・とつらーい大変な思いを
したって人がいるけど、今は楽しそうにしていらっしゃる。

突然知らないところで暮らして、しかも旦那さんは現地人で
気持ちを分かってくれないと来たら、落ち込まない方が私に
は不思議だ。私も家に帰れなかったし、旅行にも行けなかった
けど、優しいパートナーに慰めてもらってなんとか冬を越して、
また次の冬が来て…ということを繰り返している内に、天気の
ことでは落ち込まなくなっていった。

鬱は辛くてたまらないけれど、乗り越えればいいこともあるって
今は思ってる。人生、無駄なことなんてないなぁと思う。
私は、鬱になると、時間が解決してくれるさ、と思って、エッセイ
があろうと、周りが頑張ってて自己嫌悪になろうと、まったりを
決め込んでこれまでやってきました。でもなんとかなってるから、
完璧主義は一刻も早くやめて、お願いだからのんびりしてほしい。

留学に限っては、結果より過程が大事だと思うんだ・・・
875名無しさん:05/01/11 01:50:18 ID:oeFCWjo4
長くなったけど、日本のケーブルテレビ見れるように
するのも手だと思う。

親に申し訳ない…という書き込みも以前ここにしたんだけど、
結果を出せなかったのが理由で勘当したいなら、すればいいと思う。
結果しか見てくれないなんてひどいよ。大事なのは人間的成長でしょ。

誰のために留学してるって自分のため。親の人生じゃないんだもん、
別に大卒じゃなくったっていいじゃん。そりゃ後々リスクを負うこと
になるけど、それでもいいなら、いいじゃん、と今は開き直ってる。
876名無しさん:05/01/11 11:19:27 ID:DHu4D8M+
782です。872さん、気にかけてもらってありがとうございます。
私はこの倦怠感、億劫さ、不幸感が、どうしてなのかずっとわかりません
でした。鬱ってものをよく知らなかったんです。暗い天気が関係あるって
ことですら、自分ではきがつかなかった。もともと夜型だったし。
でも今は、この掲示板でも教えてもらって、ずい分いろいろわかってきました
理屈ではないこのつらさ。おかげさまで原因がはっきりしたので、
結論出しました。もうこれ以上、精神的にも肉体的にも北欧で暮していく
のは我慢できないし、無理なので、一刻も早く帰ろうと思います。
もう絶対ここには帰ってきたくありません。
877名無しさん:05/01/11 11:49:15 ID:DHu4D8M+
旦那は優しくいい人だし、気持ちはわかってくれていると思います。
でも、旦那にもどうすることもできないんですね。逆に、よく我慢
してくれてると思いますよ。朝から当たりまくりだし。他にあたれる
人いないから、かれが全部受けてる。ここに住んでる限り、ずっと
このまま。時間が解決するような、悩みとは種類が違うようなので
このままいって、気持ちが和らいでいくとは思えません。
878名無しさん:05/01/11 12:03:58 ID:DHu4D8M+
私は鬱病なのか、適応障害なのか?どっちなのかな?
とにかく、こんな状態では、さらに悪くなって夫婦の危機にも
なりかねないですから。心の奥底に、あんたのせいで、って思ってる
とこあるんです。日本の大切な人の死に目にも会えなかったこととか、
いろいろ。こんな遠くにいるせいで。
879名無しさん:05/01/11 12:51:39 ID:bLs4Nn50
>>877-878

悪いこと言わない。今すぐ、グダグダ考えるのやめな。
4週間後だかに、病院に行って薬もらってくるまでは。

今のあんたの心の状態じゃ、何を考えても悪い方向にしか
向かない。何を考えても後悔しかしない。考えれば考えこむほど、
あんたの気持ちは落ち込むばかり。

まず、現在の自分は何でも悪く解釈してしまう状態にあることを素直に認めな。
その状態で何を考えても、暗いことしか出てこないよ。
880名無しさん:05/01/11 16:08:15 ID:lngSL835
>親に申し訳ない…という書き込みも以前ここにしたんだけど、
>結果を出せなかったのが理由で勘当したいなら、すればいいと思う。
>結果しか見てくれないなんてひどいよ。大事なのは人間的成長でしょ。

同意したいところだが世の中はやっぱり結果しか見てくれない。
881名無しさん:05/01/11 16:46:51 ID:NYwcQ0SG
北米板で噂聞いてやってきたよ。なんだか深刻だね。
まあ大層なアドバイスもできないが、

辛くてたまらない人は、ここは合わないんだとか深刻に思いつめるより
ささっと一週間くらい帰省しる。
心がエネルギー使い果たした状態だから。
普通なら、充電すればまた立ち向かう気力も出てくる。

もし二度と戻りたくなければ、それはそれでいい。
大学の学位も大事だろうが、それは幸せな人生を送るための手段に過ぎない。
手段が目的を台無しにしては元も子もないから。

帰れない人はとりあえず、なんか運動しろ。有酸素運動には抗鬱効果があるから。
俺がちょっと危なかったときは、ジムで泳ぐようにして復活した。
882名無しさん:05/01/11 18:54:53 ID:Rv4YaJs2
>>880
親が「世の中」なの?

782さん、自分の落ち込みの原因が分かってよかったですね。
自分だけを責めてしまうのは苦しいですものね。よかった。
そういうときって、グジグジとあれこれ考えてしまうの、すごく
よく分かります。今すぐにやめろなんて言われたって、出来てたら
とっくに元気に暮らせてますよね。
私は鬱って、考えすぎの病気だとも思ってます。
でも、879もある真実をついてるなと思うのは、まず自分が自分の
その状態をそのまま受け止めることが一番大事だと思いました。
私、4年こっちにいて2回日本に帰って、その間数え切れないほど
(ほとんど毎月。生理前に落ち込む症状があるので)鬱経験してきて、
治りはしないし、毎月相変わらずバカみたいに落ち込んで学習能力
ないなあって思うんだけど、以前よりは楽になりました。もう分
かってるからね、自分がこうだって。
883名無しさん:05/01/11 19:02:19 ID:Rv4YaJs2
旦那さんが現地の人だと、外国の辛さが分かりかねるから難しい
というの私よく聞きます。どうしても旦那さんに外国人の奥さん
が全面的に合わせることになっちゃうので(それは仕方がないけれど)、
どうして私は彼の母国語を頑張って勉強してるのに、この人は日本語
を覚えようとすらしないの?とかそういうの、みんな抱えている問
題だと思います。

でも、外国人同士のカップルでは手に入らない社会保障とか、家族
の支援とか、そういう利点もありますね。

私が思うに、鬱症状って風邪みたいなものだから、鬱=鬱病、精神病
の一種、では決してないので、ノルウェーのあなたの情報が汚れるわけ
では全くないと思うんですけどね。旦那さん誤解してると思うけどなぁ。
884名無しさん:05/01/11 22:23:09 ID:DHu4D8M+
考えすぎでしまうんですよね。
なんとか、理性で解決しようとするから。私なんか、考える為の時間にすごく
費やしてます。まだ…どうしても。考える為に引きこもりになってるみたい
ノートにいろいろ書き出して、なんとかして気持ちを整理しようと努力する。
でもだめ。理性で解決できない。
885名無しさん:05/01/11 22:38:04 ID:DHu4D8M+
何かある。ここ北欧には、正常な人間でも鬱にさせる何かがある。
どんなに町並みが美しくても、きれいなクリスマスの飾りつけがあって
も、可愛いお店があっても、知らない人が微笑んでくれたとしても
もうそれを見ても、心が和む事はない。
886名無しさん:05/01/12 01:01:24 ID:4wgN3FF4
理性的に対処されようとした、というのを読んで少し安心。
本人の解決能力をしても駄目、と分かっただけ一歩前進だと思うのです。
あれ、私782さんを無理やり引っ張り出して来ちゃったかな。

私は、留学始めて、東欧人の彼氏が出来て同棲を始めてから、1年半
くらい毎日微熱が出て、いつもいつもいつもだるかったんです。冬は
特に。何週間も外に出られなくなったこともありました。

最初の何年かは、単純に体が気候や変化についていっていないのだと、
思いますよ。782さんは結婚生活を始めた年月=ノルウェー滞在年月、なのかしら?
もしもそうなのなら、二重に生活の変化があったということですよね。
887名無しさん:05/01/12 01:13:31 ID:4wgN3FF4
学生なので、仕方なく、もう最低限すれすれしか学業はしていませんでした。
でも学業があったおかげで、なんとか生きながらえたともいえるかも
しれませんが。周りが頑張って勉強してるのを見ていて本当に辛かった
です。今思い出しても涙が出てくるくらい。

まぁとにかく、私は782さんの御気持ち、痛いほど分かるつもりです。
考えがスパイラルになって…というのも分かります。その国の全てが
嫌い、というときもありましたし、今だってホームシックのときはな
ります。

テレビが観れないのは、そちらの放送局しかないからかな?
ここに書き込みしてるということは、きっと色々ネットサーフィンも
されていることでしょう。存分にされればいいと思います。現実逃避、
沢山して、ゆっくりゆっくりまた起き上がればいいと思うんです。
私がノルウェーにいたら、真っ先に飛んで行ってあげたいくらいです。
888名無しさん:05/01/12 01:17:47 ID:9lQBTvBM
>>884
>ノートにいろいろ書き出して、なんとかして気持ちを整理しようと努力する。

それ、ソッコー止めた方が良い。皆が書いてるように、今の状態では
頭をクリアにしようとしても無理。むしろ、スポーツしたり、日本へ
一時帰国したりすることで、思考を完全にストップさせることが必要ですよ。

たとえば、旦那がいない間、全力でラジオ体操第1・第2を数セット
続けるとか、休みなく部屋の中で音楽に合わせて狂ったように踊るとか。
そんなことでも、思考を停止させるには役に立ちますよ。
889名無しさん:05/01/12 01:20:30 ID:9lQBTvBM
ああ、あと、良く2ちゃんのコピペであるじゃないですか。

ベッドの上で自分のおしりをペンペン叩きながら、何度もジャンプして、
なんたらと言うセリフを叫ぶっていう、あの踊り。思い切って、日常生活から
切り放たれた世界へ逝ってしまいさう。考え込むより遙かにマシ。体にも
心にとっても。
890名無しさん:05/01/12 01:22:18 ID:4wgN3FF4
上の文章、分かりにくくてごめんなさい。

>心の奥底に、あんたのせいで、って思ってる
とこあるんです。

これね、私も経験があります。自分の人生をめちゃくちゃにされた
気、随分していました。女性はそういう思い多かれ少なかれしてるの
かもしれませんが、そのために外国暮らしを決意された、というのは
規模が違いますものね。

その国に自分の居場所を見つけるまでは(つまり、楽しみ方を見出すまで)、
そう思ってしまっても、無理はないと思います。

ここは旦那さんのサポートが必要ですね。私だったら、彼に怒鳴っちゃうなぁ。
あんたのせいで!!!って。そしたら彼もどれだけ辛い思いをしているのか
分かるんじゃないかしら…
891名無しさん:05/01/12 01:27:30 ID:4wgN3FF4
890=887

でも782さんは、そんな体操する元気もないんじゃないかしら…
テレビも観たくないっていうんだもん。鬱になってるときって、
無理してアクティブなことしても効果ないっていうか、そういう
前向きなことすら考えられないってこと多いんじゃない?むしろ、
ろうそくでもつけて、静かな音楽でもかけて本を読むとか、一回
だけおねだりして日本食食べに連れて行ってもらうとか(日本帰る
より数倍安上がりよね)日本の友達に雑誌とか本を送ってもらえる
ようにするとか。782さんどう思う?毎日なにされてるの?
892名無しさん:05/01/12 01:31:34 ID:9lQBTvBM
>>891
本当に申し訳ないですが、うつについて、科学的な情報を
仕入れた方が良いと思います。素人の思いこみに基づいた
アドバイスは、うつに関しては逆効果となる可能性があります。
>>881の意見もご覧ください。

偉そうに聞こえたら申し訳ありません。決して、あなたが
782さんを思いやる気持ちをないがしろにしたい訳ではありません。

一言だけ。
893名無しさん:05/01/12 01:39:51 ID:Q1OBcOdZ
私は今年で3年になります。結婚してこちらに来ました。
仕事がみつからないとか言葉の壁とか、社会のシステムの
違いとか、こっちの人とは心から打ち解けて友達になれないとか、
いろいろなことが、重なりに重なって、どん底です。食べ物の事だって
小さな事ではありません。誰かのせい、何かのせいにしなければ、
やってけないってのもあって、この国のせいにしてる部分もあるかも
しれないです。
でももう、この暗い気持ちから抜け出るには、環境を変える以外ない
と結論しました。だんなの仕事の問題があり、日本に帰っても
問題は山とありますが、それでも自分の精神的健康のために、もう
ここにはいられない、と思いました。ここでのいい思いではありません。

886さんは、何年くらいでそのような症状から脱することが
できましたか?そういう状態を、乗り越えられたということでしょうか?
乗り越えた方は、立派だと思います。残念ながら、私にはこれ以上
できそうもありませんので、負け犬のようですが、帰る道を選択します
894名無しさん:05/01/12 01:56:05 ID:4wgN3FF4
893は782さんなのかな。

ごめんなさい。>>873>>886その他沢山

です、893さんの質問はたぶん>>873に書かれてあると思います。

「こっちの人とは心から打ち解けて友達になれない」

私もそうです。今でもそうです。これからもそうだと思う。
もうメンタルな段階でこの人たちとは合わないなーと思うから、これは
私のせいじゃないと思ってますけど。私のパートナーも西洋人ですが
彼も彼の国の人もこっちの人のことは冷たいとか、利己主義とか言ってる
し、日本人の私の友達も同じこと言ってるので仕方がないと思ってます。

食べ物のことだって、もう何度となく号泣したか。おなかがすいてたまらない
のに食べられるものがなくって、最終的に毎日ごはんにふりかけ・・・なんて
痩せて痩せて…そんなことばっかりよ。私が一番苦しく思うのは食べ物のこと
ですね。

私は落ち込んだからといって、日本に帰ったり、旅行に出たりと気分転換が
出来なかったので、落ち込むときはとことん落ち込んで這い上がるまで待って、
とものすごく遠回りして来てしまいました。それがいいのか悪いのか分かりません
けど、その国にいればいるほど慣れてくる、ということはあると思いますし、
いると、突然トンネルから抜け出たような自分になってることがあります。例えば
今までなんなんだろうこの人たち・・・と悶々としていたのが、突然周りのことが
分かるようになる、とかね。
895名無しさん:05/01/12 02:06:07 ID:Q1OBcOdZ
782です。皆さんのご意見アドバイス、ありがたく読ませてもらって
ます。おもいきってここに書いてみて、良かったと思ってます。

テレビは、今では見てももう疲れるだけって感じなんです。
外国の映画やドラマを見ても、自分とはかけ離れている金髪のヒロイン
に感情移入できませんから、身近な物には感じられないので、
語学の勉強や異文化学習のため、でしかありません。
テレビ自体が日本で見るように、リラックスの為、疲れを癒すため、
という役割を果たさないわけです。
ちなみに、NHK衛星放送は、うちの経済力では加入できません。
食費でさえ切りつめてるくらいですから。
この国は男女同権が進んでて、ほとんど共働きですから、片方しか
働いてない家の家計はどこも苦しいようです。日本のような
配偶者補助のシステムはありません。贅沢できるのって、外交官か
駐在員の家族がほとんどだと思います。
とにかく、テレビも読書も運動も、全くやる気がでないんです。
時間はあるのに、できない。どうしようもない怠け者のように。

896名無しさん:05/01/12 02:09:35 ID:IT2QcCNI
日本には帰れなくとも、イタリアとかスペインとかポルトガルとか
南の方にでかけてみたらどう。ご飯おいしいし、人は陽気だし、太陽がさんさんと
照っているよ。海も綺麗だよ。

暗い冬のノルウェーで一人泣いていないで、こっちの方へでておいで。
897名無しさん:05/01/12 02:20:28 ID:wNEjFrL+
お金持ちに育っても貧乏に育っても、どんな場所に生まれ育っても
一生のうちに感じる幸福の量は人類皆、同じ量なのだそうだ。

今つらい事ばかりだとしても、
楽しい事がこれから先にいっぱいあるよ。

ちょっと早起きして外に出るだけでも、料理してみるのでもいい。
昨日と違う事をすれば昨日と違う自分になれるよ。
898名無しさん:05/01/12 03:55:14 ID:FWmLilgu
>>895=>>782さん
日本に帰ることを決心されたと聞いて、安心しました。
私も冬休み前に酷いホームシックで、毎日死のイメージに囚われてばっかりで、
意地張って「帰らない」と言ってた日本に帰ることにしたんです。
帰ると決めてチケット取ったのが1ヶ月前でしたが、帰る直前まで実感が沸かず、
やっぱり「死にたい」「死にたい」と思っていました。
やっと「死にたくない」と思えたのは、日本に帰る飛行機に乗ってからでした。

日本に帰ったら、その安心感に驚いて、
しばらくボーッとしながら過ごしていました。
帰国の感動も、何も無し。
でも1日1日と経つうちに、「ああ、私はここに属してるんだ」と思ってきて、
はっきり言ってイギリスで過ごした何ヶ月間のことは、すっかり忘れました。
というか、必死で思い出さないようにしていました。
英語を聞くことさえ苦痛で・・・人にも「イギリスどうだった?」とか、触れてほしくなかった。
でも、日本にいるということだけで、とても楽な気分になれました。

私は「冬休み」という期限があったのでこちらに帰ってきたのですが、
それでどうなったかと言うと・・・>>830に続くんです。
戻ってくるのが怖さに、こちらに戻る日には出発まで2時間、
という時までベッドにしがみ付いて泣いていました(空港までは家から1時間)。
戻ってきてからのゴタゴタは、>>830からのとおりです。

私が言いたいのは、日本に帰るとお決めになったなら、
しかも、外から決められた期限が無いのなら、
なるべく自分で「いつ戻ろう」とか、そういう期限を決めないほうがいい・・・ということです。
時が解決してくれる、というのは本当だと思います。
レスを読んでいて、とても真面目な人なのだとお見受けしますが、無理だけはしないで下さい。

帰るまではとにかく、気分が落ち込むならテレビも見ない。外にも出ない。
座ってボーッとするとか、インターネットサーフィンを無心に楽しむとか、
とにかく自分の楽な過ごし方をしてください。怠けていいと思う。自分を大切にしてあげてください。
899名無しさん:05/01/12 04:05:16 ID:7ECsMFSB
なんか話が堂々巡りだな。みんなちゃんと782の文章読もう。
経済的に苦しいつってんの、どーやってイタリアへ行こうよ。
イタリア行く金あるんだったら、NHK観れるようにする方が
782みたいな状況にはいーんじゃない。彼女に足りないのは
「日本エキス」でしょ。イタリア行ったって、金髪の人しか
いなくてまた疎外感感じるやん。

782さんは日本語の本も読みたくないの?毎日じゃあ、家事やって、
あとはぼーっとしてるってかんじ?ネット?
別に新しいことなんかしなくてもいいんじゃない。新しいとか
思うとそれだけで疲れるし。クッキー作るとかってのはどう。
結構単純作業してると無心になれたりするやん。もうやってるかな。

>>892
申し訳ないですが、て誰に謝ってんの?
専門家に診てもらうのに一ヶ月とかかかるっつーんだから、その
間少しでも気分よく暮らせるように、私たちがあれこれどうこれ
はどうって言うののどこがいけないの。782だって判断誤って自殺
を図るほど深刻に「鬱病」なわけじゃないでしょ。それに888の
ラジオ体操はスルーでなんで私のアロマローソク炊いて本読めば
には絡んでくんの?
900830:05/01/12 04:08:33 ID:FWmLilgu
>>898から
それで、私のレポートなのですが、
GPのところに行って泣きじゃくっても、恥ずかしくて「エッセイが終わっていない」とは言えず、
GPをめちゃくちゃ困らせました・・・。
最後にやっと「エッセイが・・・」と言ったら、提出先のオフィスに相談してくれて、
「あせらないで、自分の出来る速度でやっていい」ということになりました。
>>852さんのセリフをそのまま言われました。「世界が終わるわけじゃないよ」とも。

エッセイ終わってない・・・と言えないで泣いている間、
「やっぱり私は怠けてたんだな」と思って、自分が腹立たしかったのに、
先生が「手をつけられなかったほど、辛かったのね」と言ってくださって、
自分でもどっちが本当なのか分からないけど、もしかしたらただ怠けてたかもしれないのに、
安心してまた涙がドッと出てしまいました。
オフィスもすごく親切に対応してくれて、「この国嫌い」と言っている私が
この国の制度や、たくさんの人たちに助けられていて、申し訳なかったです。

そういう手続きをしてもらったことで、安心しました。
自分の出来るペースで、いいエッセイを書き上げたいと思います。
心配してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
今から図書館に行って勉強してきます。

>>854さん
母のことを思い出して泣きました。
お金のこともあるけど、日本でそうして心配してくれている母を、
自分の行動で裏切ってしまうのが一番辛かったです。
お子様からの連絡が無いとのことですが、やっぱり「便りが無いのはいい知らせ」って本当だと思います。
私も、調子がいいときにはあまり連絡を取らないから。

>>853さんはエッセイ終わったでしょうか。
お互い、体と心を壊さないようにしましょうね。
>>856さんも、ありがとうございます。
親が「行ってよかったね」と思ってくれるように、1日1日大切にします。
901名無しさん:05/01/12 04:20:14 ID:7ECsMFSB
899の「話が堂々巡り」は旅行してみれば?についての意見ね。
830、よかったね。つらかったんだねー。イギリス戻るときの
くだり、大変そうでかわいそう…そんなにいやなら戻らない
方法見つければよかったのに、なんて思うけど、そうも行かない
事情があったんだよね。

いや、泣くほど帰りたくない人が「ただ怠けてただけ」では
ないでしょう。もっと早くに気付いて自分を受け入れられていたら、
そこまで自分を追い詰めずに済んだかもね。どん底経験したら、
次苦しい時少しは身の振り方分かっていいよ。と、思ってのんびりいこう。
902名無しさん:05/01/12 05:19:54 ID:Cmi2GuoQ
>>893
私も似たような状況です。
在英歴2年、結婚1年。そのうちこの生活に慣れるだろう思いきや
どんどんホームシックが酷くなっていきます。
何がいけないって私の性格と心持ちなのですが、そろそろ本当に限界です。
ここに居ては自分がイヤな人間になっていきそうです。
とにかく感情のコントロールが出来ない。
そして目覚めが悪く、人と話すのが億劫で家に引きこもってしまいます。

私も893さん同様、旦那と帰国するかもしれません。外国人に門戸の狭い
日本なので、出来る限りの下準備をするつもりなので帰国は数年先いや
用心深い人なので準備段階で彼がノーと言い出すかもしれませんが、
それでも帰れるかもしれないというだけで精神的な負担が軽くなります。

ああ、本当に帰れればいいな。
903名無しさん:05/01/12 05:48:21 ID:Q1OBcOdZ
同じような状況なんですね。
私も、こっちの習慣や言葉や、いろいろもっと慣れて時間が経っていけば
いろんな状況が良くなってくだろう、と思ってました。でも私の場合は
時間が解決してくれる、というのは当てはまらず、時間がたつほど、どんどん
つらい状況が増していく一方です。ここにきて、限界を感じています。
やはり、異文化での生活は厳しいですよね。
904名無しさん:05/01/12 05:49:28 ID:uN4PIGwN
>>899
無知な人間が口出すなってことだろ。逆ギレウザイよ。
905902:05/01/12 05:52:02 ID:Cmi2GuoQ
893=>>782さん だったんですね。
在英でも辛いのにここ以上に日本人もいない、就職も厳しい環境で
3年っていうのはすごいですよ。本当に彼を愛してるんですね。
旦那さんとお幸せに!
906名無しさん:05/01/12 05:57:22 ID:Q1OBcOdZ
さらに先を見て、老後の事でも考えようものなら、冗談じゃない
って感じですよ。まだ若いから我慢できてても、年取ってからも
ここで暮すのはつらすぎる。もう一生、フレッシュな刺身や納豆は
食べれないのか?ってことですもん。温泉もない。
今、きちんと現実を見て、苦行しに外国来たわけじゃないし、
これ以上我慢してないで、選択のし直しをする時だと考えてます。

学生のエッセイのかたも、立場は少々違いますががんばってください。
907名無しさん:05/01/12 06:15:34 ID:7ECsMFSB
>>904
逆切れっていわれても。訊いてるだけ。
無知な人間が口出してはいけないんなら掲示板は成立しないわよ。

私も、彼と彼の仕事が上手くいけばここでもちっとやっていく
つもりだけど、一生ドイツで暮らせ、なんていわれたら泣いちゃう。
今はしょうがないと、やっと思えるようになった。以前までは、
彼をとるか、祖国をとるかいずれ選択しなければいけない未来を
恨みました(そしてそんな選択は不可能…)

年取って入院してげろ甘ケーキとか肉の塊ばっか食わなく
ちゃいけないんだったら一日も早く死にたいと思うだろ
うし、死に際が「あぁほうれん草の胡麻和えが食べた…バタッ」
なんていうのはイヤッ

でもヨーロッパ人の彼を「あの」日本に連れていってしまう、
というのもかわいそう…それに文字を読めないっていうのがと
にかくかわいそう…
908名無しさん:05/01/12 06:48:28 ID:Cmi2GuoQ
このまま英国暮らしだったら旦那より早く死にたい。
で、日本だったら看取ってあげたい。
そううまくいかないものですが。
909名無しさん:05/01/12 06:48:58 ID:Q1OBcOdZ
ドイツの907さん、私はあなたの書き込み読んで元気つけてもら
ってますよ。ありがとう。特に食べ物に関しては、まるっきり
同意見です。ケーキなんか日本のが1番精巧にできてておいしいと
思います。ここのは時代が止まってるみたいで昔のケーキそのまま。
ただ大きくて甘いだけで、味もなにもありません。
私の彼は幸い日本が好きらしいので、仕事さえあれば日本に住みたい
と思ってます。日本食も好物だし。その点はラッキーかな。
910902:05/01/12 07:02:33 ID:Cmi2GuoQ
>>909
スウェーデンのケーキも大味なんですか?
英国ぐらいなもんだろうと思ってましたがw しかも高い。

うちの旦那も日本食&日本文化(といってもサブカル)大好きです。
が、日本人は好きだけど日本人独特の画一的な考えは共感できないとか。
トホホ…。
911881:05/01/12 11:15:54 ID:jb6iMpyV
なんか揉めてるようだが、

> 有酸素運動には抗鬱効果があるから。

について。ちょっと読んどくれ。
http://www.ayakookamoto.minato.tokyo.jp/he/he_021.htm
一番手軽な方法なので、どうか試してほしい。

あともうひとつ、こちらは医学的根拠不明だが、俺の場合ジムに
ジャグジー付いてたのが非常によかったと思ってる。
お湯につかって「くたー」となると、後ろ向きな気分が蒸発していった。
疲れて何も考えられないだけかもしれないがね。
912名無しさん:05/01/12 12:27:03 ID:BzmQ3i/Y
俺の周りでも892さんに似た状態の人がいるよ。
国際結婚したんだけど現地で仕事ができず、旦那は優しい人だけど
価値観や言葉の違いからストレスを感じてしまうというね。

その人によると仕事ができるわけでもなく言葉も不自由な自分を鑑みて、
「私って何の役にも立っていないじゃん」
ということで鬱になってしまうらしい。
根が真面目な人ほど自分の存在価値とか考えがちだから落ち込む
のも早いよね。

まあ特効薬みたいな解決策はないけど、親に一時的に金を借りてでも
一時帰国して日本で好きなこと(仕事でも趣味でもいいが)しながら
今後どうするか決めるでもいいんじゃないかな。
913名無しさん:05/01/12 16:19:22 ID:5+mMmFBs
せめて1年に2回くらい日本に帰国できると
大分気分も違うとは思うんだけどね。
経済的な事情もあるだろうし簡単にはいかないだろうけど。

914912:05/01/12 16:26:32 ID:BzmQ3i/Y
すいません、
892 ×
782 ○ 

でした。
915名無しさん:05/01/12 16:49:41 ID:xiAeCNNa
好奇心旺盛で外向的な人は海外で適応しにくいらしい。
気休めかもしれないけど何かやってみたら?
現地の友達は出来なくても・・・・・
私も留学で鬱ノイローゼー、ご飯食べても吐く、の繰り返しだった。
でも料理、声楽、語学、水泳、いっぱい習い事やってたら、だんだんこっちの
生活が楽しくなった。どうしても辛いなら日本に帰ればいいけど
何かの事情で我慢しなくちゃいけないなら家に篭ってたら
キツイと思う。
916名無しさん:05/01/12 17:57:39 ID:coMfMtYE
全米が泣いた。
北米板の同スレで、ここが話題になってました。
917名無しさん:05/01/12 23:06:37 ID:9lQBTvBM
悩んでる人がいて、それにやさしく答えている人たちがいる。
本来、悩んでいる人が主人公であるべきスレで、自分の
言い分が通らないと逆ギレしたり、その火に油を注ぐ人々がいる。

オマエラ、スレ違いですよ。
918名無しさん :05/01/13 02:09:04 ID:/lZofIfB
>>912
>まあ特効薬みたいな解決策はないけど、親に一時的に金を借りてでも
>一時帰国して日本で好きなこと(仕事でも趣味でもいいが)しながら
>今後どうするか決めるでもいいんじゃないかな。

それが出来たらいいんですが、借りても返すあてがない<ビンボー
それに年金暮しの親に金を貸してなんてとても言えないし、一時帰国も
出来ないぐらいビンボーとわかったら心配させてしまう。
でもこの生活を選んだのは私。耐える!……壊れる寸前まで耐える!
919名無しさん:05/01/13 02:45:01 ID:CCHjFgAa
同じような境遇の人達が集まるサークルとか
そちらにはないのですか?
日系紙の募集欄とか、ネットのコミュニティー
を探せば、日本人の友達チョイチョイと
作れそうな気もするのですが‥
920名無しさん:05/01/13 02:46:28 ID:s7b4iB8B
>>918
ホントにまじめだよ。見てて泣けてくるぐらいまじめな人だよ。
肩の力抜こう。愚痴りたかったら、いくらでもこのスレで愚痴ってよ。
皆で聞いてるから。
921名無しさん:05/01/13 02:57:28 ID:s7b4iB8B
正直な話、こんなにつらい時だからこそ、家族や親に甘えることが
世間的にも許されると思うんだよね。思い切って、年金暮らしの良心に
無心することがあっても良いとは思う。現代日本では、年金暮らしとは
言っても、厚生年金ならば、大変な娘のためにそのくらいのお金を出すことは
十分に可能だと思う。可能なのに、あなたが無理してできないと思いこんでいる
可能性は高い。

ただ、事情によっては、そんなの絶対無理な貧乏な家庭もある。
918さんがどちらのケースなのか、漏れ達には分からないから、強くは
言えない。けど、肩の力を抜くってのは、そうやって甘える可能性に
思いを馳せることでもある。

だってさ、血のつながった子供だよ。もし、帰国費用くらい出せたのに、
子供がまじめ過ぎて無心しなかったために、困難な状況にあることも知らず、
ボロボロになっているのも知らず、最悪の結果を知らされたら、親ってのは
激しく後悔するよ。どうして頼って来なかったのか、どうして
そんなに辛い状況にいることを分かってあげられなかったのか、って。

両親の気持ちを考えたら、思い切って甘えた方が良い場合だってある。

それだけは、あなたに伝えたい。
922名無しさん:05/01/13 03:02:08 ID:UqeKZDb3
>>921
自分の親がいい親だからって他人の親もそうだと思わないように。
世の中、そんないい両親を持った恵まれた人間ばかりとは限らない
これだけは伝えておこう。

923名無しさん:05/01/13 03:06:05 ID:s7b4iB8B
>>921
分かってるよ。良い両親なのに遠慮しすぎている可能性について
述べてるだけ。それ以外の可能性があるのも良く分かってるから、
ごり押しをしてる訳じゃない。本人以外には、真実は分からないのだから、
漏れ達にできるのは、様々なケースに備えて、様々な発言をすることだけ。

それだけだよ。
924795:05/01/13 05:36:02 ID:Og2Ijb2l
約一週間前に書き込んだ者です。782さん、エッセイを書くとき大変だった830
さん、そしてそして、もう挙げ切れないくらいというよりも、誰でもというくらい
苦労があるものですね。

私は以前書きましたように引越しがあって、今夜は少し落ち着いてきたところです。
こちらで生パスタを売っているスーパーを三日目にしてやっと見つけました。
でも、冷凍で十分だからイカと車えびサイズのエビがほしい。鳥レバーも探してます。
中華もどきを作りたいので。中国料理じゃなくて、中華屋のメニュー。
こんなことでブツクサ思ってる時でも、782さんの悩みを思い出していました。
俺の愚痴なんてのん気なのしかないなあって。

他の人に少しでも共感してもらえそうな事っていうと、今度のアパートには
バスタブが無いんです。前のところには半年も住んでいませんでしたがバスタブが
あって、それまで10年以上風呂なしだったので凄く嬉しかったんです。引越し前夜は
荷造りが終わったのが深夜2時ごろだったけど、どうしても入りたくて風呂に入りました。
925名無しさん:05/01/13 21:26:08 ID:7MElYTlS
何、オレの気持ち全部代弁してくれてるスレ。

ロンドンに来て一年半経つけど、皆と同じで苦しんでる。
英語はそれなりに聞けて話せるけど、勉強する気にはなれない。
英語を読むと頭痛くなるから、日本語テキストでお茶を濁す日々。
うちの大学日本人いるはずなのに見かけず、
愚痴言う相手もいずに孤立感が深まる。
恵まれた環境にいるのは分かってるんだけど、
やっぱり日本と比べると質の落ちる生活だからつらい。

でもここ読んでると皆苦しんでるんだ・・・。

926名無しさん:05/01/14 01:39:31 ID:qfivv0eM
上手くいかないなぁ・・・(ノд`)
周りの留学生ってみんなハキハキしてて、
人付き合いの上手い子ばっかりで、
やっぱり内向的じゃ友達も出来ないよね・・・
授業もよくわかんなくて、
比べたってどうしようもないけど
日本じゃ上手くこなせてたのになあ(ノД`)
日が暮れていくよ
何もしないで1日終わっちゃったよ
隣の部屋がうるさいよ
927名無しさん:05/01/14 02:07:46 ID:s6Bx9lJM
日本に来たイギリス人で、無理に周りに合わせようとしたため、コワれて
しまって、イギリスからわざわざ親が引き取りに来たという例を知っている。
928名無しさん:05/01/14 02:10:32 ID:sX7kbN/J
>>926
うちとこは上の部屋がうるさいよw
こっちは一緒に騒げる友達もいねっつーのに。
929名無しさん:05/01/14 02:32:59 ID:jC+8Qi3L
初めてここにきました。こういう場所があったんですね、嬉しい。

アメリカに5年住んだから、もう海外は平気だろうと思ってました。
甘かったです。そろそろここにきて半年近くになりますが、やっぱり辛い。
うちは赴任できてるので家族が一緒ですが、家族が居ても一人とは別の問題が多くて。(アメリカの時からそうでしたが)
子供も学校はインターに行っていますから、留学生の方々のご意見が子供に重なります。
また、親の私は子供の学校の懇談も英語でやるんです、いくら英語が出来ても授業以上に責任が重いから辛くて。
もしも今自分が日本に帰ったら家族がバラバラになって、人格形成期の子供も親と離れて暮らすことになってしまう、
行くも戻るも困った!という状態なのです。現地語はぼつぼつ覚えていますが、それでも難なく現地の人と話せるようになるには程遠いですし。
ちなみにこちらは津波渦のあったアジアです。

最初のアメリカの時も、半年は辛かったです。言葉だけじゃない、色んなものが総合して。
学生時代にホームステイを経験していたのにも拘らず、それでも辛かったです。
いつかは帰れる、それだけを糧にしてきたような気がします。

現地での日本人の友達の存在は、やっぱりありがたかったです。そうやって居心地のいい環境と言う部分を作って、じわじわとアメリカに馴染みました。いきなり慣れろは辛いですよね。
こっちでは、どうやって現地に馴染めばいいのか、それすらも見つからずに途方、です。
930名無しさん:05/01/14 12:40:47 ID:xWGms8zm
ぽくだけでなくみんな苦労しているんだなあ(´;ω;`)
931名無しさん:05/01/14 23:27:43 ID:0nTlFhl1
日本にいるイギリス人もこんなのばっかだがな
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hedy/image/itata/bekky.jpg
932名無しさん :05/01/14 23:33:56 ID:cCLY2NJu
>>926
それでもガンガレとしかいえない。
漏れも内向的な人間だったから最初苦労したけど
こういう経験は社会に出てから役立つことが多い。
相手にとって快適な雰囲気つくりができると、それが
自分にとっても後々得になることが多いからね。
これは今後への投資だと思うしかないと思うよ。
933名無しさん:05/01/14 23:54:28 ID:qfivv0eM
>>928さん、私もいないよ<友達
特に寮が1年生と一緒なので、若さに付いていけないよ
自分が一人のときに騒がれると、孤独感が増して嫌ですよね

>>932
そうだね、この留学を乗り越えれば
この先ちょっとの苦労じゃへこたれないと思う。
修行のつもりで楽しみます。
相手にとって快適な雰囲気づくりか・・・なるほど。
参考にします。どうもありがとう。


今日は電話で親に、春休みに帰ろっかな〜って言ったら、
 「また帰ってくんの〜?
  あんた帰すの大変だったんだから(行きたくないと駄々をこねたため)! 
  学年末まで待ってなさい」
と言われてしまったYO( ´v`)

母ちゃん、わたしがんがるよぅ
934名無しさん:05/01/15 00:00:01 ID:Ox6mIc7z
>>929
責任の重い立場でさぞ気苦労がたまると思います。
特に現地語が不自由、というのは、生活者として大変なことでしょう。

そちらの国には日本人コミュニティは無いのでしょうか?
アジアにもさまざまな形で日本人がいると思いますが。
まずはそういうコミュニティをネットでも新聞でも、捜してみてはどうでしょうか。

お母さんがピリピリしてしまうと、お子さんも不安になってしまうことと思います。
どうか気持ちをゆったり持って、肩を張り過ぎないようにしてくださいね。
935名無しさん:05/01/16 05:03:31 ID:aEu0COb+
ちょっとしたことに神経質になってしまう・・・

勉強始めようとしたら隣が大音量で音楽かけはじめたり、
勉強始めようとしたら机のスタンドが壊れちゃって、明日まで直せないって言われたり、
図書館行こうとしたら雨降り出しちゃって、大量の本抱えて行けなかったり・・・

「何でこのタイミングで・・・」と涙が出てくるんだけど、
結局そんなことを言い分けにしてる自分。
お前はバカだ!って気合入れようと思って頬を自分でビンタしてたらちょっと内出血して鬱
936名無しさん:05/01/16 05:59:37 ID:DH6ZXp7o
>>935
大丈夫か内出血?
まぁ人にあたるよりかはいいけど。
お前はバカじゃないし、運が無いわけでもない。
俺も腹が立った時、思いっきりこぶしで壁たたいた事がある。
海外生活の不都合で欝になること俺も多いから
ここで書かれていることは分かる。
うまい言葉や気の利いたアドバイスは見出せないけど
少なくともそれが甘えやわがままでなく
本当の叫びだってことが。
そのやり場のない声に応えてる奴ら、イイ奴だな。
俺も声をかけれる時はかけたくなった。
937名無しさん:05/01/16 06:22:40 ID:cn2uheiE
私も、こっちきてから挫折を知ったなぁ。。。
しかも、弱りに弱った自尊心を更にズタボロにされるような
小さいけれど確実に凹むようなことが面白いように起こるから。
(>>935の不運みたいな)
日本でだって、なにやってもうまくいかなかったりってこと
あるけれど、ここまでズタボロにならないのは、外国じゃないって
こともあるけど、なんだかんだいって、テレビ観たり、好物食べたり
買い物したりしてチョコチョコ気休めが出来るからかな。

若いときの苦労は買ってでもしろっていうから、今してるけど、
若くなくなったらお国に戻りたいなぁ〜〜いつになることやら・・・
938名無しさん:05/01/16 08:08:10 ID:od3WTUkr
日本の悪い点にも目を向ければ、
その国のいい点も見えてくるんじゃないかな。
俺日本のこういうところ嫌い。

-平和ボケした人達の浅はかさ。
彼らの引き起こす残虐な事件。

-教育システム。
英語猛烈に勉強してるのに
全く話せない高校生。勉強しない大学生。
テレビや漫画やファッションの話しか出来ない学生。

-無計画に作られた、美観のない街。

-いつも他人の目を気にして、
周りに合わせなければいけない、という村意識。

-縦社会。敬語を使い分け、上にはへつらい、
下には威張る、という環境のある学校、職場。

その他いっぱい。
この板の他のスレを読めば分かる通り、
日本に住んでても、種類の違う嫌なこと
たくさんありますよ。


939名無しさん:05/01/16 08:37:23 ID:9/mva/sq
>>938とは逆なふうに思う。
日本にも外国の地にも、それぞれに良いところや肯定的な面を見るべきだよ。
それに、938では悪い事として書かれていることでも、視点の切り替え次第で
日本の良いところ、他では国によっては問題になっている事にもなる。

平和ボケは困るけど、平和をあり得ないと絶望している人達の土地もある。
猛烈に勉強できる人の勤勉さは何処かで活きる。
無計画な街が持つ寛容さ。
周囲の人の気持ちを想像できる感性。
どれだってポジティブなほうに回せば、それはそれでOK。
外国でのことも出来るだけポジティブなほうに視点を置こうよ。
940名無しさん :05/01/16 08:47:13 ID:7z3bBvNc
>>938
うーん。日本の悪い点に目を向けただけではそうもいかないかなあ。

立派でなくても、ダメな所があっても自分の家族が大事なように
問題や先行きの暗さがあっても日本と言う自分の母国が恋しいと
思う気持ちは変えられないよ。
今居る国は嫌いな点もあるけれど好きな点もあるよ。
日本が見習うべきところもあると思うし、私も日本のイヤな所を
あげろいわれればいくらでも思い浮かぶ。
それでも帰りたいの。帰りたくて泣いてしまう。

絶縁したい家族が居る人がいるように母国に絶対帰りたくない人も
勿論居るだろうけど、私の場合はそれはあり得ない。
941940:05/01/16 09:06:10 ID:7z3bBvNc
追加
ちなみに海外に居ると日本人に日本の悪口を聞かされる事があります
が、悲しい気分になります。
それが”改善”して欲しい気持ちからだったり、政治への怒り
だったりする場合はいいのですが、ここがイヤ、あそこがキライ
バカにしたように嬉々として語る人がいますが聞くに耐えないです。
”キライで戻る気がないのなら”そんな話しなくてもいいのに。
絶縁した親の悪口を聞かされてる気分。
悲しいよ。しかも家族なら私には関係ないけど、日本は私の母国。
悲しいと同時に不愉快。
942938:05/01/16 10:03:23 ID:od3WTUkr
>>940さんの意見に同意します。
俺も海外生活から帰ってきてから、
愛国主義者になりました。(それからアジアも大好きになった。)
日本の嫌な所も含めて、日本を好きになれる、
あるいは>>939さんのようにポジティブにさえ受け取れる、
そして日本にいたときは当たり前だったものが
ありがたく感じられるようになれれば、
海外生活は成功、と言っていいのでは。
日本に帰って来れる来れないは全く別物でしょうが‥

ただ日本に帰ってきて、日常にずっと埋もれていると
そういったことも忘れがちになってしまう。
943名無しさん:05/01/16 10:09:47 ID:cn2uheiE
私が危惧しているのはそれなんです。
今、これだけ祖国に恋焦がれて、日本が理想郷にさえ見えてくる。
どんなにか素敵だろう、日本にいることが出来たら…なんてって。

でも、いざ帰ったらすぐに今度は日本の文句をいい始めて、あっちは
よかった、もう一度あそこで暮らしたい、なんていい始めるのかな…と
考えるといたたまれなくなります。もしそうだったら、今こうして
日本に帰らずがんばってる私がかわいそうに思えてくる。

日本に住むことがあったら、もう日本いや!日本の人いや!と思うことが
あったとしても、過去を振り返って、今ツライ思いしてる自分のこと思い
出して気持ち切り替えられたらいいです。でも難しいことなのかな。。。
944名無しさん:05/01/16 16:17:39 ID:Nd7DTcSR
>でも、いざ帰ったらすぐに今度は日本の文句をいい始めて、あっちは
>よかった、もう一度あそこで暮らしたい、なんていい始めるのかな…

私を含めて多くの人は日本に帰って来るとそう考えるようになるようです。
海外で暮らしていると、日本を美化して思い出す傾向がありますが、冷静
に日本での生活がどうであったか思い出してみる必要がありますね。
945名無しさん:05/01/17 01:01:27 ID:Np8vNZHo
929です。
どうもありがとうございます。
子供と、一緒に頑張ろうねと言っています。
一人だけじゃないから、私も子供も頑張れます。皆さんも一緒に頑張りましょう。
首都の方に行くと、結構サークルとかあるのですけど、今はネットがありますから大分癒されています。

海外はここで2箇所目ですが、やはり日本の良いところも悪い所も、外に居ればこそよく理解できますよね。
でも、自分が日本人であるということを、海外に居れば否が応でも毎日思い知らされながら生きるわけです。
日本が嫌いという日本人の方は気の毒だと思います。自身が、その嫌いという日本の人間なのですから。自分を生み育てた国を否定するということは、自分のアイデンティティを否定しているジレンマに陥らないのかと心配です。
自分の国を愛せないで、何故その国を愛せるようになるのでしょう。
漠然としたアメリカへの憧れを持ってホームステイした時に、そう感じました。
冷静に両方のいいところと悪いところを見られる、それが海外に出て得られたものであるのならば、それはそれで収穫がある事だと思います。
946名無しさん:05/01/18 21:26:52 ID:6R7SAIIP
。・゚・( ノA`)・゚・。
   (  ヘヘ モウヤダヨー・・・モウヤダヨー
947名無しさん:05/01/19 00:37:30 ID:lj5uM7eR
>>943
その国のいいところ(=日本の嫌なところ)
を持ち帰ってきて、日本で実践するというのはどうでしょう。
(物理的に不可能なのはしょうがないですが。)
俺はそうするようにしています。
今の日本では多様な生き方が可能です。

現地の社会に出来るだけ入ってみて、
そこの人達の考え方を学んでくることが大切だと思います。


それにしても、日本に帰ってきて2年以上たつけど、
今だに食べ物のおいしさ、安さ(納豆4パック100円!
豆腐一丁50円!)、お風呂の気持ち良さ、本屋さんの本の
多さには感動してしまう。
948名無しさん:05/01/19 00:53:08 ID:H1lLM0DE
>>947 たまたま上がってたから覗き、おまいのレスを読んでしまった
せいで、7ヶ月食べていない納豆が、無性に食いたくなった。('A`)
アジア系食料店の冷凍納豆、試したことないけど、買って帰ろう。
949名無しさん:05/01/19 01:02:48 ID:meKs28bd
>>948
かなりイケルよ。冷凍だと馬鹿にせず、ぜひお試しあれ。
950名無しさん:05/01/19 01:08:43 ID:lj5uM7eR
>>948
しょう油と生卵も忘れんようにね。
951名無しさん:05/01/19 01:39:08 ID:H1lLM0DE
>>949-950 ありがとよ。自分は卵よりカラシ醤油派なのら。
>>950さんよ、次スレどうするよ。そんなにどんどん伸びないから、
まだいいか。
952名無しさん:05/01/19 02:57:18 ID:cKVnp9kA
ここイギリス在住の人多いの?

この前「堕天使のパスポート」って言う映画見て、(((((゜Д゜;)))))ガクガクブルブルだった。
日本人に生まれててよかったーと思ったよ。

イギリスって怖いね・・・
953名無しさん:05/01/19 05:15:48 ID:hMopQ94C
>>950
生卵は大丈夫なの?
954名無しさん:05/01/19 05:33:13 ID:jzcBy51P
J( 'ー`)し 元気でやってる?

(`Д)   うるさいうるさい 元気にきまってるだろうが

J( 'ー`)し あったかくしてね 勉強がんばってね

(`Д)   勉強?楽勝だしw 友達?多すぎてこまるし

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 体に気をつけてね

(`Д)   うっさい 心配すんな うっさい



・・・・・


    |          カアチャン・・・ホントウハ レポートダセナカッタ・・・
    |  ('A`)     カアチャン・・・ホントウハ トモダチモイナイ・・・ツカレタ・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デモ・・・モウスコシダケガンガッテミルヨ・・・
955sage:05/01/19 10:34:46 ID:+iY6XwVm
みんな頑張ってな。イギリス在住だけどここまで欝にならない環境にいる
自分って恵まれてるんだなぁと思った。>>954なんて、見てるだけで涙が
でそう。しかもこのスレ良い人多いし…。
956名無しさん:05/01/19 10:52:09 ID:PrOlE9IN
↑きゃーーーー そんなカキコしないでぇぇぇ〜〜〜〜(大泣

こっち来て、20過ぎた辺りからかな、生理前に自殺考えるほど
落ち込むことが多くなってさ。
家の外出られないし(幸い同居人がいるからなんとかなってた)
やる気というやる気が体から消えていくから、勉強なんて放り
なげて、ネットつないでひたすらぼーーーとしてるの。セーリ
始まると症状は消える。
そんなんででも、病院行くのも億劫で何年も経って、こないだ
からようやく通院始めたんだ。

・・・てホームシックとは関係ないね。。
ホームシックだけじゃない、愚痴れるスレッドあったらいいな。
でもそうなるとただの雑談になるのがオチなのかも。
あと、海外在の簡単レシピスレッドとか。
957名無しさん:05/01/19 11:45:06 ID:/YMhkKfA
わかるわかる、ほんと帰りたい。。。
てか帰ろうとしてます
でも帰ったら逃げになるのかな。
958名無しさん:05/01/19 11:58:53 ID:/YMhkKfA
すみませんちょっと愚痴らせてください。

ワーホリでここにきて約4ヶ月。
慣れたといえば慣れた。
だけどもうじき学校を卒業する今、言い知れぬ不安に襲われてる。

海外にいきたい!てだけの理由で渡航。
英語はぜんぜんできない。
きたときよりは慣れたし、そりゃちょっとは話せるようになったけど
日常会話すらだめで、結局日本食レストランで働いてる。
学校卒業した今、日本食レストランで安い賃金で日本人に囲まれて
働くことになんの意味があるのか。
日本で働くほうが給料もいいし、いいんじゃないか。

あと半年以上滞在予定。。。
どうすればいいのか。。。

学校で知り合った日本人の友達はいるけど、性格が合わなくて相談もできず
日本にいるカレに毎日ネットで連絡とって愚痴ってばっか。

一回日本に帰って1ヶ月ほどすれば落ち着くだろうか。
でもそうしたらもう二度と戻ってこないような気もする。
途中で逃げ出したら挫折、
こんなことで負けたくないのに。英語だってもっと向上したいのに。
もう涙がとまらない。本当に苦しい。
959956:05/01/19 12:09:30 ID:PrOlE9IN
956の「↑きゃー(以下続く)」は、>>954を指してるんだった。
タッチの差でうまくいかなかった。

>>958
悩んでる本人てのはつらいものだと思う。958さんがいくつ
なのか分からないんだけど、これから半年なら、そんなに長
くないから、苦しくても凹んでも、とにかくやり遂げてほしい
と思う。意義なんてその場では見出せないのかもしれない、結局
能力以上のものには手出せないのかもしれない。それでも、がむ
しゃらに、今の環境でやり遂げてみたら、先に何かあるかもしれ
ないよ。とりあえず、山登ってみないと。低賃金でも、メリット
見いだせなくても。そこにいられる期間は限られているのだから。

でも、終わって日本へ帰って、何ヶ月か、何年か経ったら、必ず
分かると思うんだ。あの時がなんだったんだろうって。私いつも
そう思って、もうちょっとだ、とにかく今日生きてみよう、と
思ってる。日本のレストランでもいいじゃん。あなたがいるのは
外国。それだけでも得るもの、あると思えばあると思う。吸収
するのは自分次第だから。
960956:05/01/19 12:14:13 ID:PrOlE9IN
留学してて、してる最中なんて、自分が何やってんのか、
何のためにやってんだか、それでどうなるんだか、楽しい
んだか、幸せなのかどうか、なんてなこと、これっぽっち
もわかんないってものなのかも。渦の中とでも言おうか。

きっと、他の人もそうなのだろうなあと思う、ここ見てるとね。
それで、その期間が終わって、帰るなり、そこの土地で居を
構えるなりして、過去を見渡せるようになったときに、あんと
きの辛かった時代ってこういうことだったのかな、みたいな
自分の中だけで納得できるようなこと、見えてくるんじゃない
のかな。わかんないけど。

で、私はそんな日が一日でも早く来ることを祈って、それだけ
を楽しみに生きているわけですよ。いつか報われる、いつか
良かったと思える、いつか思いがけない数の引き出しが増えた
ことに喜べる、とね。おやすみー
961名無しさん:05/01/19 12:16:17 ID:/YMhkKfA
>>959
ありがとう、いまネカフェにいるんだけど泣けてきました。
いまは二十歳で実は学生なんです。
わざわざ大学休学してまできてるのに
なにやってるんだろうってすごく不安になってたんです。

最後の言葉、本当に感動しました。
もうちょっとがんばってみる。本当ありがとう。
すごくうれしい。
962名無しさん:05/01/20 10:07:33 ID:2wABD2lY
人生80年だとして、一年や二年なんて、ほーんと、あっと
いう間だよな。私の留学は、5年ってことになるんだけど、
五年もあっという間だよな。

あと半年で卒業なんだ。できるかわかんないけど。

うれしーな うれしーな やっと卒業 長かったーー

誰も私みたいに「長い」なんて言わない。あっとい
う間、という感想しか聞かないし、周りにも「早い
わねー」とか言われる。なんで?どこが?じりじり
火あぶりの刑みたいだったよ。
963名無しさん:05/01/20 20:28:43 ID:1+/ao4BO
帰りたいなあー。やっぱり日本が一番いいよ。
食べ物はおいしいし、何ていったって落ち着けるね。

このごろは余りに気分が沈んでいて、人と話すのが億劫でたまらない。
遊びに行こうと誘われて全部断ってしまった。付き合いの悪い奴と思われてるだろうなあ。
授業だけは出てるけど、気が付いたらボーッとしていることが多い。
こっちの国の友達なんて出来やしないよ。
雨が降りそうな空を見てると涙が出るなあ。
医者に行ってもらった薬は副作用が強くて余計に気持ちが沈んだ。

道を歩いてて「寒いね」といわれたから「うん、寒い寒い」って返したんだけど
気が付いたら私は一人で歩いていて、さっきの「寒いね」は幻聴だったんだと気づいて、
われながら恐ろしくなった。
このまま友達も出来ず、英語も喋れない。勉強もイマイチのまま日本に帰るのかー。
親は何のために私を外国に出してくれたんだろうなあ。
申し訳ないなんておこがましいけど、
こっちで頑張るのが親孝行だと思ったけど
やっぱり日本でさっさと就職して、お金を家にいれたほうが、よっぽど親孝行だったよ。

ああ、食事しにいくの面倒くさいなあ。
食べなくてもいいかなあ。お腹減ったけど食べたくないなあ。
無性に涙が出るなあ。帰りたいよ。日本に帰りたい。
964名無しさん:05/01/20 21:02:30 ID:A1sQZxvh
963>> とても辛そうですね。
親に申し訳ないって考えちゃうのはわかるけど、もし留学してなかったら、
一生後悔がつきまっとたんじゃないかな。
日本が一番って分かっただけでも収穫だよ。
就職して家にお金いれるのはこれからでも遅くないんだしね。
無理しすぎはよくないよ。
もしできるなら、いったん帰国するのもいいんじゃないかなぁ。
965名無しさん:05/01/21 00:07:37 ID:x9SZasM0
つらいときは、机に向かって勉強せんでいいよ。
ベッドに寝転がってラジオ聞いとくのがいい。
これだけで英語結構伸びるよ。

さらにお勧めなのは、子供向けテレビ番組
の音声をMDに落として、暇なときに聞く、というやり方。
慣れてきたら、映画やコメディー番組もやってみて。

俺、恥ずかしながら留学中あんまり勉強しなかったけど、
このやり方でいつの間にかなんとなく喋れるようになってた。

それともう一つ、
せっかく外国行ってるんだから勉強、もだけど観光もね。
勉強は日本にいても出来るんだから、その国がどんなところ
なのか、見てこないと。
一日ぐらい学校サボって、近郊探索してきちゃえ。
一人でいいじゃん。
一人がいい。
その方がまわりがよく見える。
966名無しさん:05/01/21 00:19:05 ID:B9nv527x
メンヘル臭いここの住人は皆A型なのか?
967名無しさん:05/01/21 00:26:06 ID:4DpEo5mj
後ろ向きに生きていけるって結構幸せなことなのかもしれないよ。

生死にかかわるような、目を覆いたくなるような経験をした人って
みんながむしゃらに前だけを向いて生きてる人が多い気がする。
もちろんみんながそういうわけではないだろうけど。

そういう経験しちゃうと少しでも後ろ向きになると生きていけないんだと思う。
968名無しさん:05/01/21 01:33:42 ID:ezzj9NB5
へこんで、うまくいってなくて「親に申し訳ない」
「何のための留学か・・・」と苦悶するの、私も100万回
やってるけど、最近思うんだけど、もしかしたらさ、
留学って、そういう気持ちになるのが醍醐味なのかも
しれない。
目に見える形での成果:語学が上達するとか、よい
成績をとるということももちろん大事だけれど、それ
以上に大事なのは、苦境を経験した、ということなの
かもしれない・・・と考えてみては駄目かな。
親が気にかけるのは、子供がまじめに生きてるかどうか、
じゃない?
そこに懸命で、真摯な態度があれば、十分だと思う。

もし、何も感じず、成績もよくなく、サボっているという
のだったら、その時初めてその人は親不孝者である、と
言えると思う。
969名無しさん:05/01/21 02:54:24 ID:Tmfn2uPa
>目に見える形での成果:語学が上達するとか、よい
成績をとるということももちろん大事だけれど、それ
以上に大事なのは、苦境を経験した、ということなの


↑禿道。
970名無しさん:05/01/21 05:02:19 ID:U0I5odH2
せっかくの人生、何も苦しむために生きてるわけじゃないだろう。
苦しければ、そこから抜け出そうとするのが普通の人間。帰りたい、帰ろう、
と思うのは、とても自然な事だ。決してそれで負け犬とかにはならない。
むしろ、他にも選択があるのに、あえて苦しい場所を選んで病気になるまで
耐えるっていうのは、自分の為にもまわりの為にもいいことなのか?
自分を苦しめるのはやめよう。私もそうやって頑張ってしまって、精神を
病んだ。
971名無しさん:05/01/21 05:18:08 ID:YTkrjOsG
>>970
とうぜん、968-969は、あなた違って一線を越えてしまうことに
気が付く人向けの話でしょう。

なんか、このスレって、自分とは違うタイプに向けられた発言なのに勝手に怒ったりする人が多いよね。
972名無しさん:05/01/21 05:18:38 ID:ezzj9NB5
でも事情があって帰れない人、今が踏ん張りどころって
いう人もいるんだよ。
973名無しさん:05/01/21 05:24:54 ID:ezzj9NB5
>972

そうだね。970のようなコメントはこのスレでもう何度も出て
きていて聞き飽きの感。「大変〜(泣」「じゃあ帰れば?」
ていうのって安直。
それって「生きるのが辛い」「じゃあ死んだら楽になるよ」って
言ってるのに近いと思う。というか私にはそう聞こえる。
かなりオーバーだけど。帰って解決するならとっとと帰って
る。負け犬とか負け犬じゃないとかそもそも興味ないし。
974名無しさん:05/01/21 05:32:13 ID:ezzj9NB5
ってゆうかね、病気になれるんだったらなりたいよ・・・(´Д`)
そしたら途中リタイアできるもん・・・
なんど「狂ってしまえ」と自分を呪ったことか・・・
でも絶対病気にはならないんだよナ(藁

きゃー私って クラーーー(暗)
メンヘルって言われても言い返せないな。
975名無しさん:05/01/21 05:35:47 ID:YTkrjOsG
>>972-974
IDが同じなのですが、>>973は本当に>>972への返答でさうか?
あるいは自爆?変なこと聞いてスマンですけど。
976名無しさん:05/01/21 06:02:50 ID:GOG5oDG7
>>968も同じIDだよ〜ん
977名無しさん:05/01/21 06:09:05 ID:YTkrjOsG
なーるほど。>>968をけなされたもんだから、逆ギレして自作自演に走ったのかな。
このスレ、上の方でも、逆ギレしてた女性らしき人がいたけど、同一人物かな。
978名無しさん:05/01/21 06:10:19 ID:ezzj9NB5
ごめん間違えた。
>>973>>971へ向けてだった。
逝ってきます。
979名無しさん:05/01/21 06:26:27 ID:YTkrjOsG
ありゃ、そりゃ失礼しマスタ。
980名無しさん:05/01/21 06:50:37 ID:DxCtMZAY
今までちぃーっとも帰りたいなんて思わなかったが・・・

このレスの多さなら言える

か え り た い
981名無しさん:05/01/21 07:48:39 ID:DHxH8Feg
こんな事を書き込んでも、「そんな事わかっとるわ」と言われそうだけれど、
オヤジ入ってる老婆心とでも受け取ってくれ。

「つらいなら日本にもどったら?」と言うか「負けるな。頑張れ」というかは、
機械の修理マニュアルじゃないいんだから、予め決まった答えはない。
ある人、ある場合には適切でも、それを一般化することも出来ない。
だから、自分の経験が他の人にアドバイスするには適さない場合さえある。
個々の「だめぽ…」毎に、聞き手・読み手の感性とか力といっては変だけれど、
いや、そして気持ちや心も重要だろう。

ひとつ気になるのは「今は辛いだろうけど、いつか必ず力になる」というのは、
あまり考えるべきじゃない。少なくとも自分自身が辛い時は。何故かというと、
今本当に取り組むべき事から避けている人が「それでも、この辛さが自分を成長
させるんだろう」という言い訳にしているようなケースもあるから。その自覚さえ無い
人もいる。帰国後もやっぱり、だらしないだけなのに、「あそこに行って来たんだから。
耐えてきたんだから、いざとなれば」なんて過信、または実際の自分のダメさに
目を向けないでいるなら良くないらね。

辛抱強さといっても、打たれ強さもあれば、どんなに相手がタフでも試合が
終わるまでパンチを出し続けるのも辛抱強さの一つ。台風が去るまで
じっとする我慢もあれば、雨風にひるまず家を補修するのも強さだろう。

おれ自身も自分のことを棚に上げて言っているようで恥ずかしくもあるけれど、
反省文みたいなものか。
982名無しさん:05/01/21 08:49:56 ID:U0I5odH2
>974
>病気になれるもんだったらなりたいよ。
って、甘いこと言うのはやめてくれ。ここに書き込んで苦しんでる立場の人
は、もちろんそれぞれ状況も立場も違うだろうが、つらい気持ちは同じだ。
その中でも、最もつらい思いしてるのは、鬱になるまで、病気になるまで
頑張ってしまった人達。そこまで苦しんでる人もいるってことがわかれば
軽々しく病気になりたいなんて言えないはずだ。
鬱の薬の副作用のひどさ、知ってますか?
983名無しさん:05/01/21 09:00:44 ID:X1zGMKv2
>>982
974は自作自演に陥っちゃったぐらいなんで、勘弁してやってくれ
984名無しさん:05/01/21 09:01:28 ID:NZcbqKNS
おいおい、
おみゃーさんら、またーりしよまい。
985名無しさん:05/01/21 09:08:54 ID:I9ssYOR4
移住や留学または国際結婚考えてる人はここ読んでからにした方がいいね。
かなり現実の海外生活が書かれてる。
私も国際結婚なんかしなければ良かったと思ってる後悔組。
986名無しさん:05/01/21 09:27:22 ID:U0I5odH2
まさに同感。
ヨーロッパ信奉するの、やめたほうがいい。
987名無しさん:05/01/21 15:42:06 ID:+7z8+MAR
確かに海外生活にあこがれていた、キツク言うとフワフワと
浮かれていたような人のほうが後々になってホームシックに
かかったり理想と現実のギャップに悩んだりするもんだね。

若いうちならまだわかるけど、30歳近い院生とか所帯持ちとかでも
同じような状態になっている人はちょっとイタイ気もする。
988名無しさん
算数の問題解いてる途中で間違ったって思ったら普通はじめからやり直すでしょ?
「もしかして間違えてるかも」って思いながら問題解き続けても不安で
結局自信を持って答えが書けない。

人生だって同じだと思う。
留学して鬱々と後ろ向きに暮らしてる人ってみんな薄々自分の留学って選択は
間違ってたんじゃないのかって思ってるんだと思う。
にもかかわらず上に書いたようにそのまま策を講じることもなく
先に進んでるから更に不安になっいくんだと思う。

色々事情があるだろうから一概には言えない。
でも、「海外での辛い生活がいつか自分の糧になる」って考えてる人、
いちど自分と正面から向き合って考えてみたら。

「私はここに居る価値があるって思うから辛くても海外生活続けるのか。
 それともすっぱり見切りをつけて日本に帰る勇気もないからここに居るのか」って。

もしそれで価値があるって思えるなら一人ぼっちでも、他のひとが楽しそうに
海外生活謳歌してても堂々と生活すればいいじゃん。
人がどう思うかなんて何で気にするのかな。
自分の人生に対して他人は自分が思ってる以上に関心ないよ。
自分の人生なのに他人に決めてもらうの?