節約する喪女11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
2彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 21:34:33.03 ID:7de4THqW
>>1ポニーテールなんちゃらかんちゃら乙
3彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 21:35:14.39 ID:Lxipii7Z
次スレは転載禁止でいいですかね?
4彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 21:41:08.53 ID:fWctb+vQ
いちおつ。
変なヤツが湧いてもスルーねw
5彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 21:56:47.83 ID:X4duU855
了解ですw
>>1
6彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 22:06:36.32 ID:T8WfhQEj
>>1000 GJ
>>1 乙!

>>4 おk!
7彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 22:11:57.54 ID:LIOuHsSR
1000とってしまった

>>1
乙です
8彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 22:15:33.56 ID:X4duU855
いま思ったけど1にお礼いうだけで1レス消費するって
スレの節約的にはどうなんだろうね
9彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 22:28:32.26 ID:T8WfhQEj
>>8
他で節約してるんだからこれくらい好きにやったらいいじゃん
まったりいこう
10彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 22:55:54.12 ID:8xz5PB/Z
前スレ1000
手作り弁当q(゚д゚ )↓sage↓してるのは一人だけだから相手にしないでもいいよ
11彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 23:26:14.81 ID:3z4Gt3fU
何か将来結婚も出来ないだろうし、節約しても何のために節約してるんだかわかんなくなってきた。
かなしい。
友達との旅行とかめっちゃ金かかるから断ったりしてきたけど、友達すらいなくなったらその先に何があるのか…
12彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 23:31:05.09 ID:WWNYNo4n
>>11
私も最初はがむしゃらに節約節約してたけど、最近は交際費はケチらないようにしてる。只でさえ少ない交遊だし、職場だと仕事受けが違ってくるから。
と言っても突発的に発生するから定期じゃないだけマシかな。数千円で心配買うなら安い方。
13彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 23:33:13.74 ID:iy+/uJ+R
割と真面目にチャイルドスポンサーになるとか
http://www.worldvision.jp/child/
14彼氏いない歴774年:2013/09/24(火) 23:57:06.33 ID:7de4THqW
>>13
ちゃんと仕組みを読んだの初めてだ
いいなぁ、これ
親戚の子が大きくなって行く感じかな
けど、ちゃんと自分が支援してる子にお金全額使ってもらってるんだろうな…って気持ちも出てきそう
15彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 00:13:57.45 ID:gcLNIR0N
親がチャイルドスポンサーやってるけど、どうも詐欺の様な物にしか思えないんだよね。。
16彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 00:18:51.82 ID:JRTdqvgP
実際会うわけじゃないし写真だけみたいだしね…
所詮平和な日本人の自己満足なのかな
17彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 00:22:42.37 ID:ErAEHEVl
口コミ見てから決めてもいいと思う
自分の自己満足で生きられる子供がいるなら悪くないと個人的に思うけど
http://desktop2ch.tv/volunteer/1198167239/
18彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 13:15:22.85 ID:P7Ug+o/L
今日ポイント5倍デーだから某サンドイッチ屋で外食するか悩んでたけど
家で残り物の豚汁飲んで、買い物依存の家族がぎっちぎちにした冷蔵庫見てたら
アホらしくなってきたから止めた。
パンナイフが欲しかったんだけど、パンそんなに好きじゃないし
いつも最後の何枚かカビさせるくらい家族みんな食べないから我が家には不必要だ。
19彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 13:30:43.13 ID:gcLNIR0N
食パンは冷凍した方がいいよ〜
20彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 15:15:06.12 ID:Ji99Bj5h
安いスペアリブをGET
骨までしゃぶりつくしてやったぜぃっ!
贅沢ぅ〜
21彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 15:43:44.32 ID:SxAKyekY
>>20
おめ、美味しかったようでよかったね
自分はこの前しょうが焼き用の厚めな安い豚肉買ったらかなり固かった…
固い肉ってなんか悲しくなるね、これなら薄い切り落とし肉のほうがいいなと思ったよ。今までいろんな安い肉買ってきたけどこんなに固いのははじめてだったからちょっとびっくりした
22彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 18:13:00.86 ID:J9PVDkbA
>>21
残念だったね
私なんて砕けた骨入りの肉を買ってしまった
カルビでもなく普通の野菜炒め用の肉
スライスする時にミスったのを混ぜて安く販売したんだと思う
それがあってからそのスーパーでは買わないようにした
23彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 19:45:41.62 ID:6KIqqIUW
そんなことあるの!
やっぱ肉はハードル高いな
魚肉ソーセージとチクワばかり食べてる
24彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 19:58:34.87 ID:1gFrbFhm
ヨーグルトだけ買いに行ったのに
海鮮丼2割引に惹かれて買ってしまっ…た…生まれて初めて海鮮丼食べた(´;ω;`)おいしい

しかもいつも使ってる鞄(エコバッグ常備)じゃないの持ってきてしまって袋代かかった
私の馬鹿野郎!明日からまた節制します。
25彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 21:12:31.67 ID:VXSqKbeX
100均の90円セールに踊らされて買いすぎたw

お菓子と食べ物ばっかりだから消費できると思うけど、
安さに釣られて買って賞味期限切らすことが結構多いんだよね…反省。
26彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 21:42:36.51 ID:KTt6k/RW
冷凍といえば、食パン、茸(えのき、しめじのように傘が小さい物のみ)、もやし
あたりは冷凍して保存しても問題ないみたいだね
安い時に買っておけると思う
茸にいたっては凍らすことで旨みが増えるらしいし

他に冷凍OKなものあったら教えてもらいたい
27彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 21:57:31.92 ID:SxAKyekY
>>26
自分は食パン、ごはん、肉、油揚げ、刻んだ万能ネギを常に冷凍庫に入れてるよ
油揚げは凍ったまま切れてそのまま使えるし、ネギも凍ったまま料理に入れてるよ
きのこは椎茸をたまに冷凍してるけどこれも凍ったまま切れる
あとは納豆もできるみたいだね、冷凍したことはないけど
28彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 22:05:27.08 ID:VXSqKbeX
>>26
トマト・プチトマト→冷凍後は煮込み料理に使える
うすあげ→凍ったまま湯をかけて解凍&油抜き。刻んでから冷凍してもOK
スライスチーズ→袋のまま冷凍。

もやしとか万能ネギは知らなかった〜。
使い道多いわりに日持ちしないから、冷凍できるのはありがたいな。
あと、大抵の野菜は炒めれば冷凍できるらしい。
29彼氏いない歴774年:2013/09/25(水) 22:16:42.76 ID:1gFrbFhm
ネギ、パセリ、おろした生姜は使いたいときに必要量だけ使えて便利
あとバナナを輪切りにしてラップに並べて平たく包んで凍らすとすごく美味しいです
30彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 00:31:16.85 ID:JkZEXCM5
バナナそのまま凍らせてしゃぶってるわ…まぁ誰も見ないし喪だから平気
31彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 01:12:10.85 ID:uy2dT8bp
バナナは一本ずつに分けて透明ポリ袋に入れて、さらにスーパーの袋に入れて冷蔵庫で保存してる
これやると一ヶ月は持つよ、オススメ
32彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 01:24:52.26 ID:mh8FeNHv
>>19
冷凍庫も鮭一切れアイス一本すら入らないレベルにぎちぎちなんだ…。
一人暮らし出来たら絶対やる。
33彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 02:27:58.64 ID:C+Xsp55l
実家でそこまで冷凍庫パンパンってすごいね
一人じゃないならすぐ消費してなくなっていきそうだけど
冷凍食品とか買いだめしてるのかな?
34彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 11:11:09.45 ID:7VeyfA4d
逆に家族と暮らしてると、捨てたくても捨てさせてもらえない食材が多い。
これいつから冷凍してる?ってレベルで数年物も多い。
「解凍したら食べる?」って訊いても答えはNO!
でも捨てて良いか聞いても答えはNO!
35彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 11:24:59.15 ID:5W/Y1oxN
保冷剤なのか
36彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 11:29:46.17 ID:7VeyfA4d
保冷剤も凄い量入ってる。
スーパーのビニール袋Mサイズがいっぱい+αあちこちに点在。
37彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 13:14:58.79 ID:2jY+mQy8
冷気出る所が物や霜で塞がれて冷却の効率悪そう
一度思い切って中の物捨てたら
勿体ないとか言われたら、傷んだ物食べて病院行く方が勿体ないとか言って黙らせろ
38彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 13:16:34.67 ID:qt/x865v
>>34
数年物なら流石に捨てた方がいいんじゃ…
ゴミ出しも親がやってるなら自分のゴミに紛れさせて捨てるとか
39彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 13:21:41.69 ID:t0A+QXhY
1000円カットに初めて行った。
安いし早いし余計な会話はないし気に入った。
仕上がりも私の頭には充分。
40彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 13:42:07.24 ID:RRQyV0jZ
母から冷凍ハンバーグを大量に貰ったんだけど、あんまり美味しくなかったから半年ほど冷凍庫で眠ってる
食べないのに捨てられない
どうにかして消費する方法ないかな?
パッサパサの肉の塊なんだけど、味噌汁の具にしてみようかな
41彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:06:58.27 ID:HCEm5wZ3
煮込みハンバーグは?
42彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:08:13.47 ID:5W/Y1oxN
冷凍庫は凍ってるものが正に保冷剤のようになるから
いっぱい入ってる方がいいと聞いたよ
冷蔵庫は少ない方がいいけど
43彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:10:03.48 ID:2mYoMSIg
>>40
くずしてミートソースに混ぜる
44彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:10:04.80 ID:RRQyV0jZ
>>41
ハンバーグとして食すのがためらわれるほど不味いんだ…
味がわからなくなるくらい刻んで何とかなるか?ってレベルだと思う
45彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:10:48.75 ID:RRQyV0jZ
>>43
ありがとう
試してみる
46彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:12:31.60 ID:J+WWkqMH
>>39
自分は白髪が結構あるから染めるときに一緒にカットしてもらってる。カット単品だと高いから
1000円カットは一度痛い目見てから行く勇気なくなった。髪がロングで毛先切るだけだったらあまり変化なさそうでいいかも
47彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:38:13.31 ID:r2zAKk7p
>>46
ショートだけど普通だったよ。
女の人が切ってくれた。
当たり外れありそうだね。
48彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:48:53.48 ID:ffiwGdhC
>>40
そういうときこそカレーだよ
49彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 14:58:13.75 ID:prRANuOW
>>40
そぼろにしてみるとか

ハンバーグの流用から作ったことはないけど
ミンチ肉を塩コショウ醤油で味付けて、
ぱりっぱりのぱらっぱらのかっさかさになるまで炒めたものを常備してる
パスタにあえても美味しいし、ごはんにフリカケみたいにしても美味しい
50彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 15:09:56.39 ID:RRQyV0jZ
色んなアイディアありがとう
大量にあるから、全部試してみる
51彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 15:18:40.65 ID:mh8FeNHv
>>33
32だけど、今開けてみたら冷食3割アイス1割、肉魚(ただしいつのか分からないもの多数)5割だった
ジップロックいっぱい買い置きしてるのにスーパーの巻きビニールに大量の肉を放り込む意味がわからん…。
そして大袋の西京焼きとか袋開けたまま最深部に入ってるから
冷凍焼けがヤバイと思う
ちなみに冷蔵庫も奥が見えることは数ヶ月に一度くらいしかない。
52彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 18:02:30.03 ID:7B7Gl7Ws
美味しくない物は思い切って捨てる勇気も必要だと思うな
不味いのにって思いながら食べると心が貧しくなるよ!
53彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 21:30:05.65 ID:4QVe+SqV
>>26
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/501-600
54彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 16:51:21.45 ID:FCv8yJGm
最近朝方寒くなってきたから防寒対策考えんといかん……
パソコンやってると、どうしてもマウス持つ右手だけがとんでもなく冷えてしまってヤバい
指だし手袋を100均で買おうと思ってたんだけど
どこかのスレで、普通の手袋の右手の親指と人差し指だけ切って使うといいってあったから実践してみようと思う
ただ、この話うろ覚えで中指は切るのか残しておくのか覚えてなくてめっちゃモヤモヤしてる
55彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 17:40:31.79 ID:XXFViv2L
私は中指も切って使ってた
56彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 17:55:24.35 ID:jaZBOuvF
>>55
おお、ありがとう
右クリックで使うから切るかもしれんがと悩んでたんだが、やってる人がいると自信持てる!
57彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 18:18:33.75 ID:wcA39r1j
自分のマウスの使い方を考えてみれば、どの指の指紋=グリップ力が必要か分かるんじゃね。
左右のクリックしかし無いんだったら、切らなくていい
ペンで何か書くなら親指と人差し指をカット
スクロールボタンを中指でやるなら中指の先もカットって考えてみそ。
58彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 18:22:25.00 ID:Cgp02BG/
>>56
手袋は指とか出てる場所がすごくかじかんだからやめたw
だからよくCPU付近触って暖をとってる

そういや昨日どこかのショップでマウス自体が温かくなるものを見たけど
どうなんだろうね

気になる方は

あったか ホットマウス

でぐぐってね
59彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 18:36:18.56 ID:VWiNVEVS
>>58
これはw
安く済ませたいから買わないけど発想に笑ってしまったw

>>57
確かにそうかもしれん。右クリックに中指使う癖があるんだけど、矯正すれば治せそう
今までは普通の手袋で頑張ってたんだけど、どうしてもクリックが上手く出来なくてウゼェ!!ってなってしまって
しかし指だし手袋は、左手はケツの下に敷いているとはいえもったいないということで悩んでたのです
皆アドバイスありがとう
60彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 19:08:28.08 ID:xCNWJs8H
私もひどい末端冷え性だからマウスが暖かいなんて夢のよう
でも残念、貧乏性だから買えないや
安い手袋はめてがんばる
61彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 19:17:17.95 ID:Cgp02BG/
>>59-60
私もさすがに買いませんw
どうしても買うなら何度も使えるオイル充填式の携帯カイロ(Zippo製)を買って
凌いだ方が防災用として使えるのでこちらの方がいいと思いますし
それも今のところ買う気ありませんけどねw

おしりに手を敷くのもよくやりますw
今年の冬も毛布にくるまってCPUとおしり敷きで済んじゃうと思います
62彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 23:00:23.51 ID:0BVM161n
>>51
母親の方針なのかな?
そこまで買い込んで放置するのって、結局最後は捨てたりしない?全部消化してるならいいんだけど
家庭の冷凍庫ってあまり長期保存に向かないから、冷凍といえども一応早めに消化したほうがいいのではないかな
63彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 00:22:46.36 ID:OltrP8Wr
うちの実家の冷蔵庫の野菜室は野菜腐らせ室だ
冷凍庫も冷凍ヤケ室
母ちゃんはいい母ちゃんなんだが
64彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 08:07:05.98 ID:2l9+cBfe
うちも冷蔵庫ギッチギチ
母と2人暮らしだけど、この量だと3〜4人は住めると思う
当分食料買わないでいいからねって言うけど
見切り品コーナーでめぼしい物があればすぐ買って来るから本当に食べきれない。
そして腐らせて「あ〜〜」って言うのを繰り返してる
こんだけ食料あるのに、節約のために一食抜いたりしてるしよく分からん。腐るほうが無駄だわ…
65彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 08:29:55.27 ID:/drLOW2Q
手袋しながらやる人いるよね
筋トレすれば代謝あがって冷え性治るよ
普段から筋トレしてたほうが防寒具買う必要性減るからおすすめ
66彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 11:24:50.44 ID:fS1g8VMP
母と2人暮らし・・・・
アイタタタタ
67彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 12:25:00.31 ID:6WahfNjT
↑ビニ弁はスルーで
68彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 12:31:00.55 ID:fS1g8VMP
まあいい歳して親離れできない甘えん坊さんは自炊の不経済さにもきづかないでしょうね
69彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 13:07:16.13 ID:jXTIPIiD
まあまあ、いろいろでいいじゃん
70彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 14:15:45.12 ID:UHwXU+GF
>>61
ググッたらZippoのハンドウォーマーと白金カイロって原理は同じなのか
節約って点では使い捨てに比べて、それほどお得ではないようだけど
温かさが段違いだというんで気になってたんだよなあ白金カイロ
71彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 15:05:38.29 ID:+2y1M+/K
けっこう臭いよ
オイルが
72彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 15:12:53.52 ID:F3AD89st
いい匂いのするケチなんていない
73彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 15:44:35.49 ID:dUNc0stM
白金カイロ温かいけど、トイレで落としたりするし
相当オイルが臭いよ。温かいって言っても普通の
カイロよりは重いし。
74彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 23:52:25.98 ID:g/XBVjGI
販売員なんだけどさ、店の服買いたくない…30k/月 なんざバカバカしいよ
75彼氏いない歴774年:2013/09/29(日) 13:00:21.61 ID:+2qNqurE
楽天優勝セールに釣られて昨日今日と買い物カゴに入れまくってだけどなんとかブラウザを閉じれた。
私は高額商品は買わない癖に、細々した服や雑貨を山ほど買ってしまって
結果的に高額商品1点買える金額の何倍ものお金で細々したゴミを大量に買って
満足感も得られないまま散財してしまう。
見なきゃいいんだけど見てしまう、だから最近は買い物カゴに好きなだけ入れる、
時間が許す限り物色してるうちに満足までいかないが買わずに済むようになった。
旅行に行きたいから貯金とは別に10万貯めたいから頑張る。
76彼氏いない歴774年:2013/09/29(日) 14:57:55.81 ID:znkjYys0
>>75
セールだから買い物かご増やすんじゃなくて、
普段から買い物かごあるいはお気に入りリストにいくつか放っておいて
安いときでなくても何度か見返してほんとにいるか考えた方がいい
ネットじゃなくても欲しいものリストをメモしておいて
3日か一週間か一ヶ月か寝かせるといいよ
一ヶ月間「あれが今あれば便利なのに」とか考えたら買いとか
一ヶ月たったけどまだ欲しいなら買いとか予算制にするとか
自分ルールを決めておくと流されにくい
77彼氏いない歴774年:2013/09/29(日) 17:44:08.74 ID:SyW0czBo
お気に入りリストに入れたら自分のものになった気になって
結局あんまり買ってないや
1年くらい入れてるのもあるけど意外と売り切れてない
78彼氏いない歴774年:2013/09/29(日) 17:47:36.13 ID:5oXcgeMb
1年も買わずに済んでるってことは特に必要ないものなんだよ
79彼氏いない歴774年:2013/09/29(日) 19:17:22.90 ID:Dt6QjMew
>>76-78
同じ人がいて嬉しい
けどそれでも欲しいと思ったから昨日注文しちゃった
買い物自体久々だったから舞い上がっていたのか
変に高い送料や難癖のある店だと確認せずに注文してちょっと後悔
そしてキャンセル不可ときたからモヤモヤする買い物になった
何事も注意し決断しなきゃいけないなぁと
今回は素直に自分の非を認めて諦めます

でも物は気に入ってるからそれだけが救い
早く物が届いて店から手を引きたい
またしばらくお気に入りで我慢する
80彼氏いない歴774年:2013/09/29(日) 20:40:02.50 ID:tyjhse20
ちょうど久々に楽天で買い物したわ
近所では見かけない保湿クリームを、送料無料ラインの5千円分まとめ買いした
これで乾燥肌の家族が全員、一冬過ごせるからいいんだけど
ごせんえん…ごせんえん……って3日間逡巡してようやくポチったw
やれやれ
81彼氏いない歴774年:2013/09/30(月) 22:24:39.17 ID:AQc1F5eY
やった、9月の食費(+洗剤他雑費医薬品)が四万円を切った!
ひとり暮らしでそんなに高いのって言われそうだけど、
いままでは残業で遅くなって自炊できない日に買って帰ったりして、
四万五千円以上かかってたんです。
作り置きで自炊率上げて、手弁当の日も増やしたらてきめん。
でも逆に言うと、ここまでがんばったのに四万円切らないってことは、
物価の高いエリアに住んでるのかなあ……。
82彼氏いない歴774年:2013/09/30(月) 23:08:48.25 ID:pREMnA0u
中途半端な自炊はかえって割高だよ
とくにひとり暮らしはね
83彼氏いない歴774年:2013/09/30(月) 23:11:35.03 ID:6FPmW4Mc
あー今にまたあの人湧くよー
自炊なんて馬鹿じゃないの早くやめろコンビニ弁当買えって飛び出してくるよー
84彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 00:09:36.61 ID:A6rvd+WZ
もう湧いてるよ
85彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 00:14:17.65 ID:R5V83eRC
袋ラーメンも自炊になりますか
86彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 00:34:55.66 ID:Lz1Mk9JL
自炊の方が節約にはあまりならないけど栄養バランス考えたら外食よりずっといいんだけどね。
仕事が忙しいとかまけて毎日コンビニのパスタ398円ばかり…。夜は食べないので食費は毎月1万ちょいだね。
87彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 00:37:16.17 ID:Lz1Mk9JL
物価が高いというより、安いスーパーを見つけてない感じがする。
横浜も大阪も住んでたけど、スーパーによって値段はピンきりだよ。
卵だって安いと1パック78円高いと178円だし。
88 【大凶】 :2013/10/01(火) 10:14:50.34 ID:td4UX8dq
職場で卵とニラともやしもらった
今日夜ゴハン代が浮いたー
89彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 12:03:12.15 ID:aYYnKZkm
増税ほぼ決定だね
これ以上どこを切り崩したらいいもんか
90彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 12:42:09.42 ID:i/pEhT4v
増税かぁ。
91彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 13:33:05.64 ID:r5MZUobQ
>>34
冷凍すれば永久的に保存できると思ってたり、もったいないとか言って貯めこんだ食べ物を絶対捨てないよね…
92彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 03:17:29.23 ID:vHc/Mach
もうすぐ消費税あがるらしいし節約することにしたよ
いつも汚い感じするから安いスーパー避けてたんだけど、これからは安さ重視でそこ行くことにした
あと食べ物は豆腐とか安い野菜とか食パンとか鳥の胸肉しか買わないことにする
93彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 04:07:48.09 ID:DaXLH3fn
>>85
野菜足したり具材を工夫すればギリ自炊と思います。
94彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 05:12:39.24 ID:UNRXdoKj
>>92
魚肉ソーセージやチクワもいいよ
95彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 05:30:13.93 ID:YrnpipXe
消費税上がる前に電動自転車買っちゃった
これでちょっとだけ遠い野菜の安いスーパーに行ける
96彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 09:47:36.09 ID:z2uZjsIC
>>34
あの半永久的って感覚何なんだろうね。職場のおば様でも缶詰は永久と
言ってた人が居て、賞味期限切れの紙パックお中元を、使う!と言い張って
怖かった。

罰ゲームにですか?と、言いそうになったのだった。
97彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 09:50:11.76 ID:z2uZjsIC
連投すまん

賞味期限〜って言う人が現れそうだから補足。
賞味期限切れの紙パックお中元は、コーヒーで2か月切れだった。
試に口に入れてみたチャレンジャーがいたが、飲み物じゃなったそうな。
98彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 11:24:32.77 ID:ueaowj77
>>92
同じく。というか併用することにした。
まだこれは諦めたくないという品(たとえば卵。平飼いの有精卵はおいしいし、一人なんで10個入りパックはもてあます)なんかはもとの店で買い、
同じ製品で両方の店にあるもの(ヨーグルトとか)は、安いほうの店で買いはじめた。
いままでの店、快適だし品揃えはいいしで気に入っていたから、
今日、1回の買い物で三百円安くあがったことに、嬉しくも寂しい気分。
99彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 12:15:53.60 ID:XosIKxm2
朝からドンキクーポン使って買い物
帰りにマッククーポンでチキンナゲット100円を2つ購入、蛇足だ…
クーポンは便利だけどつい余計なものを買う危険あり
良品週間もはじまったけど無駄買いに気を付けよう


部分的にお金かけるのは大事だよね

4年パンツ代わりに穿いていたクロスウォーカーのクロッチがついにほつれてきたから新調した
1枚4000円するけれどお尻のエイジングケアになるし
物もしっかりしてるからもうこれ以外は穿けない
ほつれたのは最近ネットに入れて洗ってなかったから何かに引っ掻けたのかも
洗濯機使うときはタオルやジーンズ以外は全てネットに入れた方がいいね
100彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 19:31:19.43 ID:QtQ4Tq/k
プリンター選び迷ってます
Hpは本体安いがインクジェット高すぎ
エプソン、キャノンはやはり本体が高目ですね
ランニングコスト色々考えましたが

というより結局このスレの方が使用してる物が間違いないと…
おススメ有れば教えて下さい
101彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 20:13:00.03 ID:2vdAD0Am
増税でも食品に関しては内税のところや税なしのところもあるから工夫すれば節約はできそう
102彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 01:52:50.16 ID:tuZLDfRI
>>100
売ってる方だけど、去年発売した型落ち品買うといい
少なくともうちの店では九月時点で最終処分価格になってて、底値でもう年賀状シーズンそのまま売り抜けるから
うちならキヤノンの去年発売した廉価機種で5800くらいインク付き

それ以前のはインクの型落ち廃盤が早まることもありオススメしない
あとHPはインク扱ってるリアル店舗クッソ少ないので突然必要になったとき不便なのでキヤノンかエプソンオススメ
103彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 09:05:31.91 ID:6GaEnUgM
お金の節約とちょっと違うけど、最近目玉焼きは両面焼きにはまってる。
これだとフライパンに蓋をしないので、蓋洗う手間がはぶけるんだよね。ダラなのでありがたい。
……洗剤の節約になるかな?
104彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 11:45:38.04 ID:IxMKETBI
消費税が3%増えるってことは、電気代や水道代も3%増えるんだよね?
いやだなあ
105彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 13:04:03.22 ID:OLI714V4
今月は外食しないことにする。自炊頑張る。
106彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 14:21:40.56 ID:eK9RG7zp
ハガキとか切手も高くなるんだよね…
たまに試写会応募するからショックだw
107彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 15:03:09.82 ID:MIN2+gth
レターパックとかも値上がり?
金券屋で買いだめしたのあるんだけど・・・
108彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 15:04:04.04 ID:HaHmrPmC
昼ごはん代原価66円におさえた!
いつも外食だったけどこれから節約頑張るぞー
109彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 16:56:50.15 ID:sc1lkjMf
増税いやだね

自炊だけど、「明日の仕込みをしよう」っていう風に前倒しにすれば
夜遅くに帰ってきてもすぐに食べられるって最近気付いた
鍋やシリコンスチーマーに「あとは調味料いれて少し作業するだけ」って状態
特に煮る系統なら楽だしリターン大きいね
買ってよかったスレでもサーモスフードコンテナ出てたけどあれ本当にお弁当の救世主

>>99
クーポンやプリペイドはなかなか誘惑が多くて難しいよね
110彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 17:17:25.52 ID:uJIMFqMt
弁当買えばそんな手間一切かからないけどね
111彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 19:11:28.92 ID:a7nb3T/R
出たなっ!
112彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 19:30:12.53 ID:jHN0+1UX
独り暮らしだからか何故か外食の方が安くつく…。でも栄養とか考えると自炊の方がメリットあるからなぁ。
113彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 19:59:49.34 ID:y/XSiAcp
以前このスレで敷布団をコインランドリーで丸洗いするって言ってたのに影響されて私もやろうと思ったんだけど…
布団たたむまではやったけどこれを外に持ち出す勇気が出ないw
114彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 20:37:43.59 ID:iSm3bSj6
>>100
ブラザーのモノクロレーザー安いよ
115彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 21:11:18.47 ID:eCcpfttX
>>100
たくさん印刷するわけじゃなくて
近くにセブンイレブンがあるのなら
ネットプリントおすすめ
116彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 22:05:18.33 ID:aHFZVqyu
>>100
私は電話とファックスとスキャナとプリンターとコピー機が欲しかったのでブラザー一択でした。
117彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 22:22:44.36 ID:tuZLDfRI
ブラザートナーが近所では入手難しいんだよなー
Amazonすればいいんだけどね
118彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 22:30:48.94 ID:iSm3bSj6
ブラザーのモノクロはトナーを買うよりも本体買い換えた方が安いから
本体を買い換えまくってるw
119彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 01:17:18.65 ID:myfKjtTz
はなまるうどんのかけうどん小で105円なのね安すぎびっくり
小でも満腹に近いとこまでいく量だし
麺に食物繊維も練り込まれてるし味も好き
またここの天かすが汁にひたってもサクサク感をある程度保つのよ
前はきつねにしたけどあげが甘過ぎた
断然かけうどん+天かすだわ
まさか105円で外食出来るとは
地元は丸亀と類似店が多いけど、味的にもはなまるが好きだし増えて欲しいよ
120彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 01:47:58.88 ID:M1ig8FgK
はなまるうどんって子供がクーポンになるとか言うお店だっけ
121彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 01:51:23.73 ID:NNT06SHX
はなまるうどん昔何度か行ったけど、汁を店の人が入れてくれて
かけうどんなのにどの店に行ってもしょうゆうどんと見間違うほど汁がすごく少なかった
のびたようになってたけど、今はそうでもないの?
122彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 02:34:16.90 ID:myfKjtTz
地域による?
畿内だけどつゆの量は普通だよ
友人の食べた、かまたまみたいなのは醤油っぽい出汁がかかってたけど

子供クーポンは店頭で告知してたな面白いアイデアだ

つるさくっていうのもはなまる系列だけど、ここのきつねは甘くないのに
はなまるは甘いのが残念
逆につるさくには並サイズからしかないのも残念
123彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 03:45:22.27 ID:udyx//rJ
ここの人たちはオークションとか利用してる?
124彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 08:24:46.94 ID:3rEXSYfp
昔プリ携帯持ちだったときはプリペイドカードをよく落札してたな>オク
3G回線化で使えなくなっちゃったけど

携帯が急に故障してデータ復旧も出来ず買い換えになったときは
あらかじめ白ロム買っとくんだったと後悔した
田舎のdocomo店舗は携帯たけーのよ…
125彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 10:56:00.09 ID:owIU1Hca
アル中なんだが(´・ω・`)
126彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 12:51:55.09 ID:ZBhSHZ99
専門外来に行きなさい。

酒は怖いよ。
127彼氏いない歴774年:2013/10/09(水) 02:26:11.83 ID:yaFqqYe8
はなまるで貯金特集してて、うろ覚えだけど
貯金は収入の16〜17%が目安で
お金の割合は消耗品70%嗜好品5%投資25%って言ってたよ
酒タバコしない自分はお菓子が嗜好品だ…
頑張って減らそう
128彼氏いない歴774年:2013/10/09(水) 02:35:24.55 ID:KrTP6gDG
はなまるって勉強になるよね
129彼氏いない歴774年:2013/10/09(水) 06:09:58.64 ID:r9ywumUg
趣味やってるとどうやってもそこは削れないんだけどどうすれば?
趣味費、食費、美容費、ファッション費、交遊費、生活費、交通費…
って色々わけてるんだけど今気づいた
ほんとは交通費こそ削れるんだよね自転車使えば
まず磁器定期からIC定期に変えるとこから必要なんだけども盲点
130彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 14:58:22.57 ID:QOxG21BP
節約したいけどおしゃれもしたい。
とりあえず無料のまつげエクステの練習モデルに行ってる。
アイメイク品いらなくなったし、毎回数千円浮くと思うと嬉しい。
節約だけだときもちがみみっちくなる。
131彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 15:20:45.02 ID:DUaBs1xQ
まつ毛エクステで眼球を傷つける事故が多発してるニュースを見たから、怖い
132彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 19:19:49.81 ID:Qnv1rgEv
まつげエクステは安いところは怖いな
周りの人がよく勧めてくるマツエクサロンはネットでの評判もいいけど1万以上と高い
私はどうせしじみ目だからやめとく
133彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 20:18:34.19 ID:sLD5quya
投資って何?
テレビの影響か、投資=詐欺のイメージが強くて…。
134彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 20:33:55.90 ID:xjK6tuMX
自己投資のことじゃない?
資格のための本とか
135彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 21:43:17.99 ID:wGE0AklW
少ない金額からできて年間利益100万までは非課税とか何とか
この前テレビで女子会で広めようみたいなのやってたが
投資とか株とか全く理解できず手を出せない
その前に底辺非正規で宝くじすら買えないんだけどねorz
出ていくものを減らすしかないのでここ読んで参考にしてます
136彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 21:53:09.79 ID:DUaBs1xQ
私は投資を始めようと思ってる
毎月1万円、定期預金の変わりに
リスクもあるらしいけど、銀行に預けるより利息が高いし
銀行員に薦められるまま、薦められた銘柄に投資するw
137彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 22:10:31.63 ID:+ajn/P1b
NISAだっけ?
興味あるけど勉強する気が起きないわw
138彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 22:35:55.68 ID:LT129iil
私もちょっと投資に興味あるけど、何もできてないw
やるなら優待目当てによく利用する店とかかなぁ。
大儲けしなくていいから、大損しなかったらいいや、ぐらいで。
139彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 22:54:48.34 ID:+ajn/P1b
株とかにも興味あるけど
「株ってどこで買うの?」レベル

せいぜい国債買うくらいだな
140彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 23:22:19.59 ID:R/wE0HKt
副業で税金浮かすとかもあるよね
やってる人いる?
141彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 23:26:20.51 ID:+ajn/P1b
副業は見つかるとヤバいことになりそうだから手は出せない

数年前まで趣味で同人誌出してたけど
売れるようになってきて利益が出てきて怖くなってネット公開に切り替えた
142彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 00:04:11.00 ID:8JbbfbFB
副業で儲けというと、どうしてもマルチのイメージが付きまとう
143彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 00:15:34.92 ID:ZKFqpjXR
同人誌で儲けが出るレベルって羨ましいw
でもあんまり儲けると税金納めないといけないからややこしいんだよね。
(確か年20万以上だっけ)
144彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 00:42:32.20 ID:M+gW3BlW
積立投信くらいならやってみてもいいかなと思ってる
145彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 20:46:44.63 ID:MRGuy+4C
みんなお風呂ではボデイソープ派多数だと思いますが
石鹸って持ちが良い事に気づいた
ただこれから寒くなってカサカサになってしまわないか心配
液体はついつい1回に使い過ぎてしまう
146彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 20:59:16.78 ID:f8vAXzlm
牛乳石鹸の青箱使ってるけど結構いいよ
アラフォーBBAだけどナイロンタオルでゴシゴシ洗っても
それほどガサガサにならないし、なによりお値段が3個入りで
安い時は178円とかで買えるのがいい
147彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 21:06:31.28 ID:51LPJUYA
>>145
私も牛乳石鹸の青使ってる
そんなに乾燥は気にならないし、安いからお気に入り
乾燥肌ならボディミルクとかいらない乳液とか使うといいと思う
148彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 22:15:35.79 ID:3fg7hkIU
洗剤も粉の方がオトク?
アリエール詰め替え252円…安くないですよね?
149彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 22:29:26.47 ID:51LPJUYA
洗剤は液体派だな
粉も前に使ってたけど、色の濃い服に洗剤がついたりして不便だった
ナノックスやハイジアの量が少しでも大丈夫なタイプ使ってる
150彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 00:28:53.88 ID:Rddbc6JB
洗剤って、最近は液体が流行ってるから粉が安くなったよねw
特売で200円切ることも珍しくないし。
私は安いから粉使ってるけど、冬はちょっと溶けにくいし
スピードコースには向いてないと思うし、どっちもどっちかな。
151彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 00:39:27.21 ID:DgeReVsQ
>>145
ボディソープ肌荒れない?
自分の場合石鹸のが無添加とか多くし肌痛まなくて間接的に乾燥しないや
152彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 13:46:16.67 ID:a7p3Ua+r
プロパンガスは高いぞー
来月中旬には灯油も買わないと
去年は室内上下ダウンと思ったけど見事に風邪

寒い時は適当に暖房つけないとな
153彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 14:20:12.92 ID:3ztC00/x
洗濯はタオル、マット類は粉末で衣類は液体と分けてる
節約度合はイマイチ分からないけど
以前は1kg入りだった粉末洗剤が0.9kgになってるね
154彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 14:26:30.84 ID:pDH6hPQk
冬は粉末をお湯で溶かして液体化してから入れてる
155彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 14:53:43.63 ID:bpQCXH9d
私も冬はシェイク容器に粉洗剤とぬるま湯いれて溶かしてから洗濯してる。
最初面倒だったけど慣れると平気、料理も掃除も片付けも習慣にしたら楽になった。
ボディソープ色々試したけどどれも痒くなってしまうから石鹸に戻した。
3個か2個100円の石鹸で荒れない安い肌に満足してるけど、風呂場に石鹸置くとぬるぬるになるのが嫌だ。
ボディソープならシャンプー類と同じボトルでスッキリ清潔なのになぁ。
156彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 19:19:46.62 ID:bHd9tdVq
節約するのも大変だね
157彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 19:23:23.16 ID:UtQlxygR
>>154-155
その手があったか!
液体洗剤に乗り換えてから、以前買い置きしてた粉末洗剤が余っていてどうしようかと思ってたから助かった
早速次の洗濯から試してみる
158彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 21:11:50.68 ID:m9uOAffr
ほんの小さい事だけど
食パンは8枚切買うようにした(朝食)
ハムチーズピーマン、玉ねぎ乗せてたけどジャムとゆで卵にします
ひとり暮らしは夕食は買った方が安いね
週2で鍋やれば栄養は大丈夫だろう


消費税分の手間暇惜しみませんが
脱脂粉乳って今売ってるのかな?
159彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 21:44:47.94 ID:Rddbc6JB
今の粉洗剤ってかなり溶けやすくできてると思うよ。
私は洗濯機の水の出口の近くに粉洗剤をかけて、その上に水をかけたらほとんど一瞬で溶けるよ。
160彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 22:06:36.18 ID:qjfQ4/Jb
>>158
脱脂粉乳はスキムミルクって名前で売ってるよ
161彼氏いない歴774年:2013/10/12(土) 22:45:38.16 ID:ENQPm/Zl
一時期、行政モニターやってたわ
年間で一万ぐらいだけど、ちょっと潤った。
162彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 00:20:10.10 ID:IUUpA04y
ポイントを商品に交換してくれるお店で、最近頻繁に交換してる。どうせ増税したら、交換してくれる商品もしょぼくなるかレートが高くなるかなと思って。
163彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 13:35:07.10 ID:5vELsre/
サブカル系オサレ街によく一人で行くんだけど(主に古着屋とウインドーショッピング)ご飯をどうするか迷う。
せっかくだからおしゃれなお店で食べたいけど500円の古着買うか迷う金銭感覚なのでランチで800円は高い。
もう10年ぐらい行ってるのにマックとか安いチェーン店以外行ったことない。
毎度悩んで結局マックに行く。
164彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 15:38:35.94 ID:EdkkNhJv
時間は買えるけど健康は買えないと自覚して
明らかに健康を害する節約は最近できなくなった
マクドナルド入るくらいなら抜く
165彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 15:46:28.57 ID:m0DcE0uu
マックもたまにならおいしいよ
ポテトが好きだし、食べないと食べるまでポテトのことで頭がいっぱいになるから
たまにたべるよ〜
マック食べるくらいのお金しか使いたくないっていうのなら、ちょっと別の何かにするかも
166彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 15:51:03.87 ID:D0rRldYW
ケンタッキーのボックスポテトが半額だとつい買ってしまう
でもポテトだけはマックのが旨いと思う

ハンバーガー食べるならせめてバーガーキングかなぁ
でもポテトはマックが(ry
167彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 15:53:52.31 ID:m0DcE0uu
ポテトはマックかロッテリアかって感じなんだけどロッテリアが市内に一か所しかないのが辛い

大きな皮つきポテトよりもあのしゅっとした細いカロリー高そうなアレがおいしい
自分で揚げて食べると安いんだけど、揚げた後油が異常に減ってしまって
<この量の油が今私の体内に!>と動揺してしまうから家では揚げないぞと
168彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 17:34:10.86 ID:ncFsCgLl
私もオサレエリアに出かけた時、たまにはどっかで外食するかと思ったけど
悩みに悩んで結局吉野屋に入ったw
1食で800円とか1000円とかやっぱり勿体なくて。
誰かと一緒に入るならオサレカフェでいいけど、1人だしね。
169彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 17:40:26.48 ID:yjwBmby4
わかるなぁ
私も久々の遠出で外食しようって時にもいろんなお店のメニュー見ながら
あ〜高いな〜もう100円安かったら出せるんだけどな〜とか
考えてるうちに缶コーヒーで我慢して帰宅することが多しw

ファーストフードも頑張れば自作できると思ってしばらく行ってない…
170彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 20:32:19.30 ID:uAcsXJaY
常に飴ちゃん舐めてるとあまり食べたいと思わなくなる
171彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 21:47:31.66 ID:eoaVViK0
ちっちゃい頃、自動販売機で10円玉を10個入れて返却レバー回すと
100円玉が返ってきた
172彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 23:37:57.65 ID:ZnZbmNNk
それ節約ちゃいますやんw
173彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 03:01:17.18 ID:0UDjWO4M
>>170
これ結構効果あるよね
お腹すいてるとお菓子とか、食材もなんか多めに買っちゃうから
空腹時は飴舐めながら買い物してる
174彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 12:36:23.08 ID:xshXwJFS
虫歯なるで
175彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 13:40:11.56 ID:mdXjRYn8
空腹時だけにすればいいのか!
飴なめすぎてると糖尿病とか血糖値が〜とか言われたから控えてたけど、1日3粒くらいなら…いいよね?
176彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 14:51:02.59 ID:eERsUpkn
はちみつ100%の飴が好き
残業してる時お腹がすいてくるとひもじさと切なさとみじめさで涙が出てくるんだけど
この飴食べてるとちょっと幸せになるから
177彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 21:32:02.87 ID:+x8IAVeD
一個下さい…
178彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 21:49:13.36 ID:cC6UPXeO
はちみつレモン大好き!
自作できる人いますか?
179彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:01:52.75 ID:9J2/KoK2
できなくはない。

最近はお風呂はいるにもシャンプー、石鹸使ってない。お湯だけで十分。(顔はクレイ)
そしたら湯上がりの保湿とか気にならなくなった。
ガス代はかかるけどオススメ。ちゃんと皮脂落とせばきたなくないよ。
180彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:03:12.48 ID:+x8IAVeD
何のクレイ使ってるの?ガスールとかかな
181彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:12:35.30 ID:QlLMAsPM
>>180
そう。色々試したけどナイアードが一番手に入れやすいから愛用してる。
固形を水と美容液(100均の)で柔らかくしたやつを常に冷蔵庫に入れてる。
本当はそこから化粧水まで作れば真の節約喪女なんだけど、なんだかんだ言って化粧水は沢山余ってるので。
182彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:25:44.53 ID:+x8IAVeD
>>181
ガスールいいよね
私もたまに使うよ
ガスール洗顔すると乾燥しちゃうんだけど
美容液いれるのよさそうだね。
今度やってみる!
183彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:29:05.02 ID:f5t1xL9W
>>182
乾燥するときはパックした後早めにゆすいだ方がいいかもね。
私はノーメイク…2、3分
化粧…4分+くるくるマッサージしてる。
放置する時間が長いほど乾燥には厳しくなるから、これでいいの?位で流せばいいんじゃないかな。
184彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:34:52.62 ID:+x8IAVeD
>>183
ほう、化粧も落とせるのか
軽いパウダーぐらいだったら落とせそうだわ
乾燥対策に、次は顔に置く時間へらしてみるね、ありがとう。
185彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 00:01:55.72 ID:4YUOhcy5
>>175
そんな簡単に血糖値はともかく糖尿病なるもんかな?
家族が病歴あるとかかな
186彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 11:53:05.60 ID:z77pizDL
わかってないね
間食時に物を食べることで消化器官から絶えず酵素が出続ける状態になるの
それがアメなら分解酵素であるインスリンが不必要に分泌されて本来の分解能が下がってしまうんだよ
結果当分過多で、血中糖度が高まり糖尿病になるってわけ
アメ3つは十分糖尿病予備軍と言えるね
187彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 13:04:30.62 ID:Qy0aOfNL
>>186
インスリン酵素ちゃうでホルモンやで
消化酵素は唾液のアミラーゼやろ
188彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 19:14:10.24 ID:GSYOnFC6
>>163
うちはお弁当持ってってる
おにぎりとかサンドイッチとか捨てやすいやつ
オサレな水筒?に飲み物も入れて気分だけオープンカフェ的な
189彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 19:26:23.75 ID:UtAIZwd3
一人行動中に繁華街でお弁当か、かっこいいな
堂々としてたら誰も気にしないかもね
190彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 20:21:56.09 ID:4KXxhLCZ
ガス代節約でまだシャワーで頑張ってる。今年はいつまでシャワーでいけるかなぁ。
191彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 21:12:01.26 ID:UtAIZwd3
筋トレして身体を温めてからなら
まだしばらくいける
192彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 23:13:04.48 ID:eC4rRH0e
Tシャツ短パンの薄着で毛布かけるとなんか気持ちいい
193彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 23:16:31.26 ID:NoJ+SgBl
冬支度しようと思うけど何から用意したらいいか分かんない(´・ω・`)
とりあえずコタツの準備だけはしたけど冬って何が必要だったっけ
194彼氏いない歴774年:2013/10/16(水) 23:19:13.52 ID:iyXXGH/5
給料日まであと1週間
お金下ろさないで生活するよ!

5000円あるし、土日のどちらかに動物園行くだけだから大丈夫!
ガソリンもうちょっと下がらないかな
195彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 00:24:19.36 ID:J9XILe/S
はぁ…今月もまだあと半分あるのに調子に乗ってしまった。
自分を叩きつけたい気分だよ。
月末まで気を引き締めて節約頑張りたい。
年末年始に毎年買ってる福袋とセールに行きたいから
今から調整しないとカツカツどころか使えないのに、何やってんだ自分。

それはさておき、自炊してる友人が自炊よりコンビニの方が安く済んだから自炊しない(コンビニ3万、自炊6万)と言ってて
少食の人ならコンビニの方が安いのかもと思った。
一人暮らしの自炊で朝昼食べずに夜だけなのになんで6万もかかるのか意味わからないけど
自分は朝昼夜全部自炊でご飯+メインの肉系+漬け物orお浸し系+サラダ+味噌汁で
たまにスパゲティ、鍋、カレー、そうめん、焼きそば、食パンに具、などの単品のみで
辛い日と休日だけ外食で月に4万5千円〜5万くらい。
完全に外食やコンビニにすると7〜8万になるから、食べる量が多いのかな。
196彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 00:38:06.59 ID:vUaYe3tm
近所に高いスーパーしかないのかもね
明治屋とか
197彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 00:45:26.36 ID:SsIoap/k
月6万って、単純計算で1日2000円?
一人暮らしで自炊しててそんなにかかるって、全部の食材を良い物買ってるのかなあ。
米だけ炊いておかずはデパ地下とか。
198彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 00:51:26.27 ID:GUKojWza
あああああ
なんでか今月給料安い…
明日から気合い入れて節約生活する
まずは基本の弁当作りから始める
199彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 01:05:29.36 ID:/KEO9dcp
少食でもないしおやつもがっつり食べて月二万だなー(コメ含む)
六万て何にそんなにかかるんだろう。
200彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 01:18:06.05 ID:IwIfq8v5
秋刀魚って偉大だよね
ただ焼くだけなのに、脂の乗った身はホクホクで口の中でとろける
肉以外はオカズとは呼ばん派の私でも秋刀魚だけは例外
なのに、今年は高いよー
201彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 01:24:27.84 ID:8BX9c+Ut
ギャル曽根みたいな大食漢の人じゃなければ夕食だけで6万はいかないだろ・・・
202彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 05:08:13.17 ID:HXVwrDeI
てことは、>>159はギャル曽根なんじゃない?
203彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 07:21:40.82 ID:N4skJWDy
ここのみんなは友達付き合いはどんな感じ?
私は仲良い友達の中では最低ランクの給料だから誘いもちょいちょい断ってる。
行きたいけど我慢する、もしくはそこまで興味はないが余裕があれば付き合ってあげたいけどお金のことを考えて断るって感じ。
せっかく誘ってくれてるのになんだか申し訳ない。
割り切ればいいんだろうけどさ。
交際費はケチるなっていうけど、ライブだとかディズニーだとか旅行だとかそんな頻繁に行けないよ!
って愚痴ごめん
204彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 08:47:34.83 ID:J9XILe/S
>>202
動揺しすぎ。
そもそも>>195が夕食だけで6万じゃなく>>195の友人が少食なのに夕食だけで6万だから不思議なんだと思う。
読み飛ばすなら別だが、わざわざ安価レスするならちゃんと読んだ方がいいよ
205彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 09:39:55.46 ID:IwIfq8v5
6万の内容は、材料買っても腐らせて捨てちゃう&作るのが面倒でついついコンビニで買っちゃう
とかじゃないかな?
素直にコンビニ弁当だか食べてた方が材料費分が節約出来るみたいな。
206彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 18:55:59.43 ID:W0aXkhpr
金額を気にしないで1日分の野菜とお肉・お魚を買ったら2千円位すぐ行く
トマト1個で200円近くするし細いきゅうり1本で100円位するもん

最近電動自転車買ったら遠くのスーパーまで行けて
安い野菜が買えるようになったのが嬉しい

安いお店が近くになくてバランスの取れた物食べるなら6万円位かかるよ
207彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 20:03:24.48 ID:8BX9c+Ut
>>204
すごいエスパーな人だなと思ったらw

>>195の友人が少食なのに夕食だけで6万だから不思議なんだと思う。

じわじわくるw
208彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 21:35:32.12 ID:pvbUXS3Q
>>206
一食600円超ってことか。
高級なものを使わなければ食べるのが難しい。
209彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 00:12:40.76 ID:+aF0ROGg
>>193
湯たんぽ、ヒートテック、タイツ、冬用カーペットとか?

>>206
しめじとか食物繊維でかさましするとまだマシかも
そしてトマトとか1日に一個食べたりはもったいなくない?
トマトならアボカドとか脂溶性ビタミンのある野菜か、
オリーブオイルかけるかのが栄養吸収良くなるっていうよね
もう少し食べ合わせとか工夫して
価格と栄養価とカロリーのいいとこどりしたほうが得じゃない?
210彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 08:56:11.92 ID:SU+HFATL
>>207
あなたみたいに1日経過してID変わってからレスすれば良かったのにバカだね〜w
211彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 11:45:52.51 ID:20Nx6CUn
冬はクーラーと一体型の暖房をつけないで足元にヒーター置いて乗り切れば電気代安くなるかな?
寒さにかなり強いのと暖房使って空気が悪くなるのがすごく苦手だし肌カッサカサしていいことないから
部屋全体より自分の周りだけ暖かくしたいんだよね
今から足元に置くヒーターどれがいいか色々見てるんだけどどんなのがおすすめかな?
212彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 12:38:32.18 ID:Ihyb1qpM
私はゆたぽんを足に置いてた
213彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 14:51:58.93 ID:gMHGL9Tl
少し早いがもこもこグッズ揃えてみた
ルームウエアと靴下とインナーとか
今年の冬こそエアコン節約頑張るのだ
我が家の宝、猫にもあったかベッドを買った
でもまだ寝てくれない
慣れないせいか胡散臭げに見てるw
214彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 17:10:52.77 ID:XaLPt4F5
猫は、猫用ホットマットを使ってる。
電気料金は安い。小さいから、人間用はかかるかも…
215彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 20:32:26.18 ID:SYmt4W7+
冬場は下半身が問題だ
自宅用オズスメタイツありますかね
エアコン不使用でタイツ、ジャージ、暖パンに膝サポーター、湯たんぽで
乗り切ろうと思っています
地肌に一番近いタイツが暖房代節約のポイントではないかと‥
216彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 21:04:33.59 ID:M8Hv+Wd9
裏起毛タイツを愛用してるけどたまに汗をかいてシモヤケになってつらかった思い出
なんで寒いのに汗かくんだろう
217彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 22:03:05.69 ID:SYmt4W7+
湯たんぽ‥毎日湯3リットル沸かすとガス代半端無い
意外とカイロまとめ買いはどうだろうかと
とにかく来年の彼岸までは寒い訳だし暖の意見求む!
灯油‥高すぎ 面倒
エアコン‥期待以上温かくない

彼岸過ぎれば恐怖の増税(涙)
218彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 22:05:06.64 ID:C157IgwT
家の中でダウンジャケット着てる
219彼氏いない歴774年:2013/10/18(金) 23:33:40.74 ID:cAc0sxRT
ヒートテック系着るとかさかさかゆかゆなるんだよな。

地味に体動かすとあったかい。お金かかんないよ。
220彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 00:05:15.09 ID:7lz2G3ni
>>217
蓄熱式湯たんぽ!
221彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 04:55:12.51 ID:nG7YwXOY
間食代の節約ってどうしたらいいんだろ
甘いものじゃなくて、しょっぱいものが猛烈に食べたくていつも帰りにコンビニとか寄っちゃう
ポテチとかよりチーザみたいなおつまみ系の濃い塩味を求めてしまって…
おつまみって少量なのに高いのが地味につらい
家で簡単に作れるガッツリ濃い塩味のものとかないかな
222彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 05:24:44.87 ID:VlWxv2o4
塩をダイレクトに口に放り込む
223彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 06:14:02.18 ID:rP1fYVKR
シンプルw
私なら粉末のわかめスープとかを濃く作って飲むかな
224彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 08:41:54.97 ID:s5TRc5+j
>>217
無印の小さめ湯たんぽとかいいよ
225彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 09:07:29.07 ID:nmfwpLaP
簡単にできるつまみって、ガーリックトーストか冷凍フライドポテトをコンソメ粉末で炒める、ウインナー切って炒めるのもおいしい。
チーズ食べたいなら、スライスチーズをクッキングペーパーに乗せて30秒くらい電子レンジでチンしたら濃いパリパリチーズができるよ。
早起きしたけど二度寝しようかな、洗濯しようと思ってたけど雨降りそうだし寝てると節約できるわ。
226彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 09:14:25.02 ID:uAw3gDkH
>>221
梅昆布茶オヌヌメ
227彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 10:22:29.45 ID:pcW0q/FK
>>221
私も梅昆布茶を推します
228彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 11:27:54.40 ID:Vw8N+vNV
コンソメ粉末に粉チーズ塩コショウ混ぜるとおいしいよ
茹でて炒めたジャガイモにかけてる
229彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 14:02:25.85 ID:FxKGopVq
ゆでて炒めたジャガイモとソーセージは大きいフライパンいっぱいに作っておく。
スープやシチューにしても2日は食べられる。
230彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 17:15:52.15 ID:nG7YwXOY
なるほど、しょっぱめのものも意外と家でなんとかできるの多そうですね
チーズ系がきになるから今度試してみよう

アドバイスありがとうございます
231彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 18:52:49.90 ID:rYxZ1eKG
久々にリサイクルショップに行った
中古品は買わないけど倒産商品などの新品も売ってるのでそれ目当てで
4色ボールペンを39円だと思って買ったら10円で得した気分

地元は安い店がバラエティ豊かに揃ってるんですごく便利
何となく底値も頭に入ってるしお得に買い物出来たときは多幸感を得られるw
客層も意外と悪くないしね
232彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 19:11:54.35 ID:AO8BS71Z
>>225
色々なレシピすごい!私もやってみよう。

酒が好きな私は酒を控えるとかなり節約できる。
が、金曜の1人酒はやめられん。つまみ位は節約しよー。

標準体重の上限ギリギリのこでぶだし、ダイエットかねて食べる量減らせばもっと節約できるんだけどね…。
233彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 19:20:14.62 ID:eR/0iQhX
夕食メニュー月15日
白ご飯、納豆、生卵、奴、魚、肉の缶詰、味噌汁(豆腐、もやし、ねぎ、なめ茸)
まあたまにカットフルーツとヨーグルトとか買うと思いますが‥
とりあえず2日に1回はこれでいこうと思ってます
休日6日はミックス野菜にばら肉で鍋、〆に卵雑炊

栄養的に問題ありますかね?
あるとしたら残り約10日で補おうと思います
234彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 19:44:06.77 ID:SUIdrxEM
>>233
葉物野菜が圧倒的に足りない。カット野菜で鍋するなら、白菜まるごと1個買った方がお得だと思う。
いくらのカット野菜かわからないけど、白菜まるごとで300円としても、鍋2回+平日の味噌汁にいれたらもとはとれないかな。
うちの方だと特売日で1/2が99円、普段でも1/4で99円。
あと緑黄色野菜も全然足りないというか、ないじゃないw
かぼちゃ・ピーマン・人参あたりなら、この時期さほど高くなく、それでいて日持ちする。
スーパーじゃなく、無人販売や道の駅みたいなところの野菜直売だと、値段が同じでも量がおおい。
納豆の食べ過ぎはプリン体が多くて、痛風になるんじゃなかったかな?
納豆を減らして山芋とか、オクラを足すといいんじゃない?
235彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 20:13:37.14 ID:VTplk8LX
>>234
有り難うございます
極度の冷え性でつま先、間接痛、尻重ね着しても無駄と去年分かりまして
どうしてもエアコンは使ってしまうと…
会社も準ブラックなんで定時に帰れない‥遅い時夏はオリジンに惣菜
800円位使ってましたので‥見直そうと
朝食抜き、昼食は仕出しです 体壊れたら元も無い
かぼちゃ、人参、ピーマン‥野菜炒めライスの日設定 かぼちゃは無理かな?

薄給、冷え性は食費しか無いデス
あの猛暑でも靴下履いてた位ですから(東京)

236彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 20:50:28.24 ID:SUIdrxEM
>>235
人参は味噌汁(スープ)野菜炒め、なににいれても大丈夫だし、冷凍もできる。ピーマンは種だけとってそのまま冷凍できるし、ピーマンとじゃこの炒め物(胡麻油で炒めて塩と醤油ちょっと。じゃこ自体も冷凍可)
人参と炒めてオイスターソースなんかもオススメ。
かぼちゃは煮物が一番楽?冷凍(調理前でも、煮物にしてからでも)できるし、煮物→潰してマヨネーズたしてサラダ、または潰してパン粉つけてコロッケなんてリメイクもできる。
お休みの日に、野菜の下ごしらえ(洗って切っておく、茹でておく、カットして冷凍しておく)をやると、
料理に野菜を取り入れるのが、格段に楽になるよ。1時間もかからず、1週間分の下ごしらえはできる。
冷え性なら生姜お勧め。生姜もそのままでも冷凍できるし、すりおろしてラップに挟んで薄く冷凍→必要な分だけ折って使うのも便利。
味噌汁にいれたり、紅茶に入れると温まるよ
237彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 21:35:45.25 ID:L9x9cF5k
節約は、ダイエットになりそう。
238彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 21:42:01.02 ID:jj62TmJN
かぼちゃはスライスしてチンして塩小姓して食べるのが一番簡単でおいしい

あと白菜やキャベツは丸ごと買う方が圧倒的にいい
安いうえに長持ちする
半分に切ったら切ったところからどんどん傷んでくるし
4分の1カットなんて、調理する時に切り口の方うすく削いで捨てると
実質6分の1くらいになってしまう
239彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 21:44:30.42 ID:s5TRc5+j
正直ほんとに赤貧で野菜も買えないなら生活保護申請したほうがいい
知人で栄養失調で手先ぴりぴりするって脚気出てる人いたけど
栄養失調って死ぬから…ビタミン欠乏でも死ぬから
貯金できなくても買えるならちゃんと野菜は買った方がいい
健康は一生ものだよ
240彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 21:49:05.73 ID:jj62TmJN
いきなり生活保護っていうよりかは
東京で1人暮らしをしてて、家賃が高くてブラックで物価も高いっていうのなら
いっそのことちょっと地方に移った方がいいかもね、とは思うな
241彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 22:36:12.12 ID:vahjsmve
地方なんて余計仕事ないよ。
242彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 22:36:25.50 ID:FaHLJeQ1
このスレ参考にすればナマポでも貯金できんじゃね
でもこのスレは25〜30万収入あって20万以下で生活する人のスレ
ワープア、低所得は底辺スレへ…
低所得は節約のしようがないだろう
243彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 22:38:58.82 ID:/zuEnMn4
収入15万で低取得だけど、毎年70万くらいは貯蓄できてるよ。@大阪
服飾費とか交際費がない喪だから余裕。
244彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:17:36.17 ID:np7g1BlU
実家暮らしで家賃光熱費払ってないなら可能かもね
245彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:22:08.32 ID:jj62TmJN
>>242
でもこのスレは25〜30万収入あって20万以下で生活する人のスレ

知らなかった
246彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:25:33.74 ID:OT6fZtPd
めんどくさい人がいるよなあ
目的がこうじゃないと駄目とか、収入がいくらじゃないと駄目とか
247彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:35:34.35 ID:85ikZwvw
でもスネカジリは別にしても
一人暮らしで15万じゃ節約の方法無いだろ
高熱、通信、米買って‥
100均とか半額弁当で月1万も残らないんなら
ナマポ申請した方が賢明って事
節約スレ‥蓄えいくら出来るかっていうスレだから
そうなると25万で18万で生活出来た 7万貯金‥来月はもうひと工夫
ワープアの来るスレじゃ無いんだよ!
248彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:44:01.04 ID:OiaaascD
>>247
なんで?
【家賃】6万5千
【光熱費】6千
【ネット電話】4千
【食費】1万3千
【雑費】1万

これだけで月10万出費として、15万収入なら毎月5万毎年50万は貯められる。
ボナスがあれば更にね。
安易になまぽ言ってる奴は努力知らずの恥知らず。
249彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 23:45:14.93 ID:r5bdlDas
こんなに過不足なく良い>>1があるのに…
ワープアとか関係ないよ

お腹すくとイライラするよ
片栗粉と砂糖を水で溶いてチンしたものでも召し上がれ
250彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:02:24.58 ID:j8A5N2r2
生命、医療保険位ちゃんと入れよ
税金、年金、健康保険、は踏み倒しか?正社員なのか?
都心の家賃だと思うけど身の程知らずのバカ高だな!
その家賃じゃナマポおりないぞ!
251彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:05:40.23 ID:jj62TmJN
>>250
そういうの引いた後の手取りじゃないのかな

あと自由人だったら、確定申告で税金払うんだよね

私は毎月収入と実際の手取りに10万くらい差があるからいつも混乱するw
252彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:08:37.07 ID:ryABFxcz
正社員に決まってんじゃん。
なに上から目線なんだよ男かよ
253彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:10:37.99 ID:B32vnVRC
都心じゃ普通だろ。高いと7万後半から10万近くするのに知らないの?
254彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 00:15:37.83 ID:6B0LCr9r
貯められるって話なのになんでなまぽ申請の話になってるの?バカなの死ぬの?
255彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 02:30:30.83 ID:Jj3cmDAi
弁当の中身なんにしてる?
256彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 02:58:50.08 ID:7BrjUIbs
>>252
随分薄給の正社員だねぇw
節約なんかより
転職なされたら
257彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 07:25:30.24 ID:Lq/jjW7G
>>254
最初は食費を変に削るほど赤貧ならって話だったんだけどねえ
無理なく貯められるならそらナマポの必要ないわ
258彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 11:48:58.72 ID:CVU+/2Pi
ナマポとか安易に言うから変な人が現れる
大体まともな野菜買えない位で相手にされないよ
259彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 12:25:57.91 ID:Lq/jjW7G
>>258
そうだね、そうやって審査はねられておにぎりだけで死ぬ人もいるもんね
実際栄養不足だと死ぬのにね
260彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 15:19:07.70 ID:Hh90jxIi
最近自分に浪費癖があるんだなって気付いた。貧乏なのに浪費しまくるから大惨事。

今日から気持ち入れ替えて節約生活始めるんだ!
なんかペットボトルを大量に買ってるからまず自分でお茶作る習慣をつけようと思う
261彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 19:35:11.86 ID:TClGjio+
>>260
かなり変わるよ、私もまずはそこから節約始まったけど、それだけでかなり節約できてる。
頑張ろう。
262彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 20:11:56.66 ID:OdcVvzws
よく飲むタイプだからかもしれないけど、
飲み物は一番効果あった
263彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 20:45:06.11 ID:FHL0Z+pv
お酒?
264彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 20:48:59.96 ID:PUETpjer
手取り20〜22で家賃は6万って高いよね…?
貯金はいくらがいい?
まだ一人暮らし慣れてなくて参考にしたいから教えてください
265彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 21:32:29.18 ID:FHL0Z+pv
どんぐり食べようぜ!
266彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 23:29:16.78 ID:cG5PkvyP
>>264
手取りの3分の一以下なら問題ないんじゃないかな?
借りる地域にもよるけど、都内だと6万位は普通かと
267彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 00:47:05.56 ID:v/j3mJXI
何でスレチのバカな質問に答えるんだろ…
268彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 00:52:10.42 ID:xY8UDddC
スレチじゃないと思うけど、手取りで20〜22万は金持ちだってこと?
節約する人ならいいんじゃない?
269彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 03:49:12.12 ID:ufSrDSE0
全然スレチじゃないよ!
8万くらい貯金出来ればいいんじゃない?
270彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 12:35:57.16 ID:2qfaqxRU
8万w
まぁ節約好きならできる金額だけどwww

ググったり本見ると貯金は給料の2〜3割合ってある。
給料が20万なら4〜6万ぐらいかな。
もちろんうまくやれば8万も可能。
あとは自分の生活サイクルや貯金したい度によるかな。
271彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 20:22:09.35 ID:VyY1b2Ca
まさか、、、
揚げ物やった後の油1回で固めませんよね?
とっておいてもう1回別の日に使ってるんですが
これって体に悪いですか?

油も高いよ、、、
272彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 21:00:59.30 ID:2+R1hKN4
実家にいた頃はやってたけど、一人暮らしを初めてからは、揚げ物を作る回数が減ったから
取っておいても油がダメになりそうだから、鍋に薄く油を敷いて揚げ焼きみたいなのしか作ってない
273彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 21:08:13.94 ID:LedrTfY+
むしろ今まで一度も揚げ物を作ったことがない
274彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 21:56:04.80 ID:ajL9gEoC
私も
275彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 23:18:31.86 ID:TaW7huVm
油は揚げ終わってから残らないように少しづつ使う
276彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 00:12:25.56 ID:bKnjdy3x
私も電気コンロでただでさえ温まるの遅いから、揚げ物食べたい時は買ってる。
277彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 02:02:19.95 ID:loNtCBWc
>>276
IHコンロ使用してるの?
揚げ物ボタンとかもあるけど、やっぱガスの方が強いのかな
IH買おうか悩み中
278彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 12:29:49.35 ID:l/Zt+3L7
>>271
とっておくとG沸きますよ
私は最小限の量でキッチンペーパーで始末します
279彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 21:02:04.08 ID:nctegi90
>>271
うちの親はわたしが子どものころ、漉してオイルポットに入れてましたね。
ただし野菜を揚げたときだけ。肉や魚のときは油が傷むから使い切りでした。
当時は普通だったように思う。油こしやオイルポット普通に売ってたし。

いまはどうかなあ。
わたしも、揚げ物はごくたまにしかしないので、油はできるだけ少なく、使い切りにしています。
わたし
280彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 21:12:24.54 ID:Pp6bMNxM
>>275
私も炒め物なんかで使い切ってる
281彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 22:32:06.62 ID:o5upH15K
メンチカツと唐揚げは揚げたてに限る (^Q^)
天ぷらもなぁ、、、ごま油高いんですよね
所で皆さん普段の炒め物とかはキャノーラ油ですか?
282彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 23:21:51.50 ID:gB5nW1oq
オリーブオイル使ってる
初めて買ったんだけど、独特のニオイに慣れるまで時間かかった
火にかけたら無臭になるってわかったからいいんだけど
283彼氏いない歴774年:2013/10/22(火) 23:40:26.00 ID:X0dp1nL+
私もオリーブオイル
炒め物や揚げ物用にサラダ油と、パスタ用にオリーブオイル買ってたけど
もう面倒だしオリーブオイルの大きいやつだけ買ってる
284彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 01:21:36.15 ID:U9YUaMC7
オリーブオイル焼くのに使っても独特のニオイする。
草っぽい香りがしてどうも食欲が落ちる
それはそれでいいんだけど、どこのオリーブオイルでも似たようなのだから
メーカーの違いではないのかな
285彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 06:45:25.85 ID:ca5wR7xG
高めのオリーブオイルはフルーティーな味で美味しいと思う
私はDHCの福袋にはいってるやつ使ってる
ただ私がオリーブオイル好きなだけかもしれん

でも結局オリーブオイルとごま油を使い分けてる
オリーブオイルと和風だしはどうしてもケンカすると思う
油の始末問題で悩むのがイヤで揚げ物は外食でしか食べない

ノンフライヤー欲しい
286彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 09:45:01.58 ID:a9wVd5Qg
夜中トイレ後に洗面所で手を洗う時
電気はつけないで手さぐりで行く
287彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 19:12:39.08 ID:ypcuUXCK
1000万貯まったと思ったら995万だったorz
天使に持っていかれたのか?
288彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 19:15:37.39 ID:WI7cOdhj
お鍋の季節で助かります
289彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 19:22:37.27 ID:X2cBnLE4
喪こみち系女子がこんなにもいるとは
290彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 19:39:52.92 ID:OewW7Dxp
パソコンは4年くらい前のwindowsXP、携帯は電池があまりもたなくなってきたガラケー。
最近色々撮影する機会が増えたけど、持ってるデジカメは10年くらい前に買ったもの。
電話をスマホに変えれば全部解決するんだろうけど、やっぱりそれぞれ個別に欲しい…。

考えてみたら他の主な電化製品も購入から最低5年以上経ってるので
これから買い替えラッシュがきそうな予感。
みんな電化製品の買い替えのタイミングってどうしてる?
291彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 19:41:21.18 ID:tCWS+X5m
一人暮らしだから老後や病気になった時が心配で
誘われるままに保険入りまくってたけど
意外と頑丈だし、入ってた保険はほとんど掛け捨てだわで
整理することに決めた

10個入ってたのを6個にして、次に更新しないのが2つ

これで大分節約できるはず
292彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 20:00:08.42 ID:aDTrEgOz
>>291
総合保険相談窓口みたいなとこで、収入や支出と照らし合わせて相談できるよ
みんなの保険みたいなとこ
私は医療保険一つだけ入ってる
293彼氏いない歴774年:2013/10/23(水) 21:57:35.72 ID:Ut4E+i/W
>>291
更に相談するだけで6000円くらいもらえたりするので、
よく調べて相談するといい。
294彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 00:35:58.34 ID:HTNd2sDL
>>293
なんでお金もらえるの?
なんか怖いね
295彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 00:54:38.85 ID:ctHHH1Z0
ポイントサイトとかでよくあるよね>保険の相談でお金もらえる
そのかわり勧誘されるって事だと思うけど。
296彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 01:50:04.50 ID:mzFLEMnQ
>>295
やったことあるけど、説明はしてくれるけどしつこい勧誘はなかったよ。
検討して結局保険は変えなかったんだけど、電話とかも来ないし。
297彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 09:04:13.71 ID:7oIPqTfr
私もやったことある。11000円貰った(ポイントで)
しつこい勧誘はないよ〜何か勧誘しちゃ駄目みたいな規則あるって。
298彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 11:24:55.97 ID:tm+blLrM
1回やって、最近もう一回やった
現金6,000円って楽しみだw
299彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 12:36:32.15 ID:J+gfMqKJ
みんな、エステで脱毛したことある?
もう三十路なんだけど、カミソリしてる
周りの人がのきなみ永久脱毛してるって知って、脇の下とすねだけでいいからやりたい
TBCオンラインクーポンで1500円とかだし節約になるかなと思ったけど、TBCは勧誘がひどいって
どうしてます?
300彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 12:43:38.04 ID:7oIPqTfr
私やってるよ。
TBCは確かに勧誘多い。でもスルーしたw
ミュゼは勧誘少ないしドライな感じ。でも予約なかなか取れないよ。
301彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 15:04:35.09 ID:V8cBWb73
本当にもう生えてこないのかな…?
302彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 15:20:27.75 ID:3l9OuONz
さすがにスレチ
けどエステは永久脱毛じゃないから注意
完全に生えなくなるようにしたいなら医療レーザー一択
303彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 16:53:24.08 ID:V8cBWb73
食費の節約はどうしてる?
あまりケチると健康にダメージありそうだから出来ないなぁ
304彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 18:47:05.86 ID:Fec5E2Bq
ほぼ野菜と乳製品と魚肉と大豆蛋白(納豆や豆腐や豆乳)だけだけど
健康診断の結果は良好だったよ
コレステロール値低くて嬉しい
305彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 22:08:45.18 ID:WK/czKPP
寒いなぁ
エアコンつけ始めた人いますか?
11月の気温らしいし
306彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 22:43:36.18 ID:CWh206qg
>>305
1週間前からストーブつけてるよ@東北
エアコンは高い気がして。。
でもストーブは電気代+灯油代だね。
どっちが安いのかなあ
307彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 22:50:03.31 ID:JlWAmaom
電気毛布なら今日から出してしまった
ベッドが暖かくて嬉しい
308彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 23:02:07.10 ID:7uqNVKsg
なんか足元が冷える@関東
フリースにライトダウンに厚手の靴下はいてみた
布団はまだ薄手の夏用羽毛ふとん
厚いの出したいけど週末天気悪くてまだ干せてないや
309彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 18:56:36.83 ID:HstciYCv
みんな金〜日曜日はどうやって過ごしてる?
節約で出かけられないしなぁ
310彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 19:22:56.14 ID:hMPH3zgr
寝る、テレビ、ゲーム、ネット、洗濯、掃除、料理作り置き
って感じかなぁ
我ながら寂しいな……w
ゲームはソフトが高くて買ってないから最近やってない
あんまり出かけないけど、その変わり友達と遊ぶ時は贅沢していい!と思ってる
贅沢って言っても外食するだけなんだが
けどソファでごろごろしながらテレビザッピングも最高に贅沢!
311彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 19:25:29.52 ID:XzoQokBb
スーパーに買い出し、洗濯掃除、平日自炊用の野菜の仕込み、布団干し、ベランダの園芸の手入れ
撮り貯めたドラマやバラエティー番組の消費、散歩、ニコ動でアニメ一挙放送があれば予約しといて見れるだけ見る
寝る、食べる、棒針でガーター編みしては解くを繰り返す、これらをしてると休日はすぐに終わってしまう。
312彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 21:50:45.43 ID:XAHxPTnN
>>309
GyaO結構見てる
あと古い服とかの要らない布で適当手芸
313彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 22:49:10.77 ID:njvByyiB
好きなブランド?というかショップとかの服きたいけど高いからやめてたけど、ヤフオクなら定価高めの服も結構安いね
みんなヤフオクで服を買ったことある?
314彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 23:32:35.13 ID:g7wgfxsT
ヤフオクでしか服は買わないw
店頭だったらユニクロすら高い。
315彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 02:08:31.70 ID:crdc3Uoh
オクで新品っての買ったけどタンスで寝かされて全体的にくたびれてた
カビなんかでどうしても生地が弱るから、シーズン終盤にセールで買った方が得かも

この休日は公園のバラを見て、ガス会社がやってるコンロの展示会のくじ引き行く予定
参加賞醤油150ml、C賞カレールウ
316彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 02:15:09.08 ID:PHjwLHd7
>>313
ニセモノだったことある…
確かに本物よりはかなり安く買えたけど
ニセモノだったら着たくないし(勿体無いから着てたけど)
好きなショップだからガッカリ感ハンパなかったからもうオクでは買わない事にしたよ
そこで節約ってなると、セールは絶対チェックする位しかないかな
317彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 02:58:37.55 ID:UifpFXZt
ブランド古着だったら、チェーン店の古着屋が試着できるし状態も見れていいよ。
セール時だったら凄い値引きやってたりするし、ポイントカードの会員になったら
割引券付きのハガキ送ってくれたり。

>>315
大阪ガスのガスてんっていうの毎年行ってるけど、参加賞はここ数年うどんの乾麺2人前だw
景品貰えてセールスとか全然無いからありがたいね。
318彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 08:26:35.70 ID:vFKMEyRn
早く目が覚めた!
今日は映画の前売り券買いに行って、しばらく散策して足を動かす

昨日すごく寒くて、風呂に入っても布団に入っても全然温かくならなかったから
ちょっと歩いて足に血をわたらせなきゃって思った
319彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 10:44:38.42 ID:PUDokOvv
>>318
ニトリの一番安い薄い毛布、アレを布団の下に敷くと温かいよ
安いし温かいし、超おすすめ。猫も納得の暖かさだ(場所を奪われたw〉
320彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 11:21:03.56 ID:cXTadn8z
オクで服買うしRAGTAGとかのブランド古着屋もよく行くよ。
ただ、偽物も多いから偽物が出回ってないブランドのものだけ買うようにしてる。
321彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 11:50:49.10 ID:zp+fmsxU
オクで服かうのは合わなかったら怖くて手出してないな…。ブランドとかもわからない喪だし。
家電とかは買ってるけどね。安上がり。
322彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 18:36:58.90 ID:4GJh+GDp
>>313
むしろ基本的にヤフオク
近隣の古着屋は足元見てるから、基本的にこっちの方が安い。
動物アレルギーだったり、タバコその他の匂いに敏感な人には向いてないと思う。

定価1万〜のジーパン500円で落とせたときは
凄くテンションが上がった。もうユニクロでジーンズ買う気にならない。
323彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 18:53:41.64 ID:jqnOzvUy
ゲームソフトはヤフオクかな〜
店で買うよりだいたい安いしね
遊び終わったら売るのもヤフオクだね
相場によってはほとんどタダ同然で遊べちゃう
324彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 21:33:45.83 ID:MDSQUnZq
布団乾燥機と電気毛布
一択でしたら貴女はどちらを選びますか?
休み月6日 全て快晴とは限りません
325彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 21:39:10.50 ID:hS9jOntl
日本語でおk
326彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 21:39:14.80 ID:SlC6OdHF
布団乾燥機で服を乾かすということ?
機能がじゅうぶん備わっているものであれば布団乾燥機を選ぶかな
これからの季節は乾燥するから部屋干しでも構わないという自分のような人もいる
電気毛布は電磁波の影響とかいう話は結局どうなったんだ?
327彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 21:41:27.31 ID:UZnkYD2w
私は布団乾燥機買ったお
部屋が東向き・2階(1階は駐車場)で湿気がすごいからね
毎晩寝る直前に布団暖めてぬくぬく至福だお
328彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 22:31:03.07 ID:NT51RMj0
値段が近いなら布団乾燥機かな
布団干す、ダニ退治、あっためる、うまくやれば洗濯物も乾かせていろいろ捗る
電気毛布は喉乾くしあんまり健康によくなさそう
329彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 15:31:29.24 ID:kN94IkWa
節約スレなのに無駄な買い物してる人ばかりだね
330彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 16:16:01.13 ID:7J7D9w/J
布団乾燥機は無駄じゃないと思うけど。
外に干さないから乾燥機使ってるよ。

実家で電気毛布使ってたけど、布団から出られなくなるし
そのまま寝たら喉が渇くから、体が温まったら電源切ったほうがいいと思う。
331彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 18:23:57.26 ID:X0rJMDzY
去年懲りたのがエアコンだね
冷房 はちょくちょく消せるけど暖房はそうはいかなかった
100均でサポーター腕と膝用買ってきた

今年年末あたりダウン買おうと思っていますが
やはり予算は1万越えじゃないと後悔しますかね?
デザインより機能性なら殿方の作業着なんかいいのかなぁ?
332彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 18:58:48.89 ID:tDHxjBX1
私はちょっとダサいけどユニクロのダウン買おうと思ってる。
去年母のを借りて雪の降る札幌に行ったけど、十分暖かかったよ
333彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:14:53.87 ID:oX1If1Is
寒い地域の人って冬は大変そうだね
沖縄の自分は暖房器具も防寒具も一切必要ないや
334彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:17:58.22 ID:5i8V8K4F
でも沖縄は所得が低いじゃん
どこ行ってもやっぱり大変だよ
335彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 19:21:34.70 ID:RR9jTr/w
鹿児島なんか年中温かいと思いきやもう寒くてコタツだしてるし
秋がない感じだよ
夏からいきなり冬が来る

ベランダはしょっちゅう水をかけないと火山灰が溜まって網戸すり抜けて入ってくるし
窓開けていい風を取りこもうとすると火山灰まで入ってくるから基本閉めっぱなし
ご存じのとおり所得低いのに光熱費結構かかる
336彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 20:18:41.45 ID:xC9jNGdc
>>331
ノースフェイスのアコンカグアっての買ったけど、メチャクチャ暖かかった!
セールでも2万オーバーだったけど…
337彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 20:26:19.59 ID:CVpVCbwz
>>335
同じく鹿児島なんだけど、
ベランダの灰、もう結構溜まっていて、
水で流すと詰まりそうだから放置してるよー。

いつも節約の日々だけど、
今日は近所のケーキ屋が創業祭してるので
お菓子たくさん買ってきた。
338彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 20:56:03.67 ID:TgEfV6zb
鹿児島って寒いの???
プロ野球のキャンプが行く所でしょ???
絶対東京よりは温かいな
339彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 21:04:24.24 ID:RR9jTr/w
>>337
うちも、流すんじゃなくて湿らせる感じで水を撒いてるよ

そて黒猫大和の近くのケーキ屋さんならすごくご近所だww
340彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 21:25:34.45 ID:mbcFjeE+
ハンテンとか軽いし暖かいし欲しいんだけど、
着る毛布のが安くて迷う

あとフリースとキルト買えば、うでカバー、脚カバー、巻きスカート、ねこ
くらいはできそうなんだけど安い布やまでの足代考えると微妙
341彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 22:51:31.79 ID:nauQmUZ5
>>339
そうそう。そこです
ご近所さんがいるなんて、嬉しいわw
342彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 10:27:00.42 ID:nTQqdB3a
明後日までユザワヤ楽天であったか生地セールやってる
半纏作ろうかな
343彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 12:39:41.82 ID:0qUO55YR
>>342
自分で半纏作れるのがうらやましい。
缶コーヒーを毎日飲んでいたんだけど、ドリップパックを買ってそれを飲むようにしてる
ドリップパックのほうが香りもいいし、デカフェタイプもあるから多少のみすぎても
睡眠に影響しないんだよね。
344彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 21:09:34.53 ID:sPoYi1BI
消費税対策は資格手当で何とかなりそうだ 
合格してれば来年から月5千円
問題は増税前に何を買っておくか
気付いたら今年もあと2か月
候補はPC,ウォシュレット、ブルーレイ
勿論どれか1つですけど、、、
345彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 21:24:12.44 ID:Skv2/Rem
いつもキレイな女性でいたいならウォシュレットじゃないかな
346彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 22:04:45.46 ID:FkN6axYZ
自分ならPCだな
PC買うならWin7のにしろよー
8は糞
347彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 03:07:12.29 ID:uX3UXdn5
スーパーで半額惣菜買った
うち帰って袋から出したら、半額じゃなくて2割引シールだった…
348彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 04:04:21.13 ID:Urulw7W1
トマトとブロッコリー大好きだけど
冬は全然食べられないかな?
349彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 08:15:41.39 ID:ZWzRrqTs
>>344
ウォシュレットやめた方が良いよ。
母親がそれで皮膚科通いすることになった。
350彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 09:26:55.32 ID:1AsnQhMA
そりゃバカなあんたの母親が使い方間違えただけでしょw
351彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 09:37:15.97 ID:ZWzRrqTs
いや、ほんとにあるんだって。
肛門掻痒症でぐぐってみ。
352彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 09:43:47.50 ID:ZWzRrqTs
ちなみに家にはなくて外で使ってただけ。
だから頻度は低いのに皮膚炎になった。
調べたら色々出てくるよ。
353彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 09:46:11.85 ID:KAVC7jPn
ノズルも汚くなるって聞くからやめた方がいいね
354彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 09:56:46.37 ID:7GYnYHVq
ウォシュレットするなら流せるおしりふきの方がいいと思う
355彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 10:07:26.97 ID:H0prKRBJ
>>347
あるある…
何でちゃんと見なかったんだと後悔してしまうわ。
356彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 10:11:45.03 ID:1AsnQhMA
惣菜なんて書いてないだけで防腐剤たっぷりなのによく買う気になるね
それに節約スレなんだからそんなもの買わずに何でも自炊するんじゃなかったの?w
357彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 10:59:20.73 ID:C0/rjt2T
↑こいつ色んなスレで悪態吐きまくってるけど何かストレスでも抱えてるんだろうなーみっともな
358彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 11:16:24.42 ID:ViyIpjH+
>>357
この前は自炊するなら弁当買えって言ってたよw
359彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 11:27:09.67 ID:1AsnQhMA
別に自分はいいんだよ健康にも節約にも気使ってないから
自炊自炊叫んで節約アピールしてるくせに、惣菜なんかに手だして情けないなって話
360彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 11:41:43.85 ID:ViyIpjH+
>>359
自炊するなら買った方が節約になるっていう主張だったじゃんw
コンビニ弁当買うくらいなら自炊の方が節約になると思うけど
スーパーで割引された惣菜を買ったって話なんだから節約じゃん
防腐剤云々とかスレの趣旨には全く関係ないからw
361彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 11:59:37.99 ID:1AsnQhMA
>主張だったじゃん
気持ち悪っ。人のケツ追い回して馴れ合いとかマジ勘弁。

言ってるのは、割引云々関係なく、あれだけ自炊自炊言ってた人間が
割高な加工品に手を出したことを言及してるんだよ
もともと惣菜や弁当派なら、タイムセール狙うことが節約にはなっても
自炊で月の光熱費やら何やらひっくるめて節約なんだと言い張ってる人間が、惣菜に走るのは本末転倒
テキパキと手際よく自炊してるて言っても、実態は惣菜ばかりのとても自炊とは言い難い生活送ってるんだねって話。
気の向いた時だけ自炊とか一番食費が高くつくパターンだよ。

防腐剤に関しては、
節約節約言ってるわりに、節約できてもない。その上コンビニ弁当を非難できないほど自分も健康にも悪い物食ってるんだねってことかな
362彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:13:51.23 ID:ViyIpjH+
>>361
必死すぎでキモいwww
363彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:20:36.80 ID:CMddsVEe
やっぱこの人コンビニ弁当の人だったかーみんなよくわかるねぇ
364彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:23:10.49 ID:1AsnQhMA
少し踏み込んで書けばすぐに草生やして逃げるからねここの住人は
雑魚狩りは面白いけど、歯ごたえなさすぎて物足りないね
365彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:24:22.48 ID:1AsnQhMA
ま、ここで自炊自炊言ってるのも惣菜まみれの浪費型バカだと分かったことだし弁当でも買いに行こうかな
366彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:37:29.96 ID:ViyIpjH+
>>365
自炊と惣菜が同一人物って何を根拠に言ってるの?
的外れな勝利宣言するようなバカ相手にすれば草も生やしたくなるでしょwww
367彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:44:27.90 ID:1AsnQhMA
同一人物じゃない可能性ももないわけですよ。
匿名掲示板で特定を争っても水掛け論。
私が弁当を推してるからと言って以前のコンビニ弁当厨っていう証拠もないわけだしね。
まあ私がコンビニ弁当厨ってほうがそちらとしては都合がいいんだろうし、その体でやってあげるよ。
まあ以前も、自炊はしてるけど昼だけコンビニご飯買ってるバカを燻り出したし
今回もその類でまず間違いないね。
自炊をたたいた時だけ、365日全食事自炊を装い
日頃は平気で惣菜に走るマヌケ

それに勝利宣言てw
こんな糞スレに勝ちも負けも求めてないよバカバカしい
具体的に何も言い返せない低能大草原を弄って楽しんでるだけですよっと
368彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 12:58:02.51 ID:ViyIpjH+
>>367
逃げるとか言っといて勝利宣言ではないと言うwww
コンビニ弁当厨のくせに他人のフリwww
自己紹介てんこ盛りのレスwww
やっぱりこいつバカwww
369彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 13:05:01.62 ID:oM7SsLmd
草たくさんはやしてるのもバカっぽいよ
370彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 13:06:50.69 ID:1AsnQhMA
あーあ、除草剤買ってこなきゃだねこれは
あなたが論点から逃げてるのはゆるぎない事実でしょ
だからといって、勝利前言した覚えはないってことだよホント頭悪いね。理解力なさすぎ。
今もこうして草生やしてばかりで中身のない書き込みの連続
こりゃNGですわ
ID代えて遊びにおいて
371彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 13:12:47.87 ID:ViyIpjH+
>>370
論点変えてるのはそっちじゃんwww
そもそも、このスレには節約に関する制限はないからwww
コンビニだろうが自炊だろうが、自炊と惣菜だろうが、自分の出来る範囲で節約してれば
スレの趣旨に則ってるでしょ
それを自分の考え押し付けて節約になってないだのと文句言ってるんだからバカだわwww
372彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 15:33:02.04 ID:lQbBNERE
電話がゲロ吐きそうなくらい苦手なんだけど
勇気出してキャリアのカスタマーセンターに電話して
無事にiPhoneのパケフラ解除予約完了。
タダなら何本かは観たいなあと思って放置してたビデオパスも解約完了。
これで来月から3円だ。
373彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 15:45:29.54 ID:shytYvQQ
>>372
いいなぁ、iPhone4か4S?
374彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 15:53:47.04 ID:rOGRM8o8
>>372
パケフラット解約して、Wi-Fi運用するの?
375彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 18:46:09.66 ID:0bnc8OlA
1人用ミニコタツ持ってる人いる?
どんなかんじ?
376彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 18:52:03.15 ID:1AsnQhMA
炬燵w
もはや節約スレでもなんでもないねw

厚着なり、帰宅後即リビングに布団しいて被るのが定石でしょ
結局ここの住人て中途半端な節約家でしかないんだよねー
いや節約でもないか、ただのケチ
377彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 19:01:57.96 ID:qWlA2/BF
>>375
体格差も有ると思いますが私はやめた方がいいとおもう
コタツの足が両ももの外側に当たって痛い‥結構な痛み
夏場こたつ布団の収納に困るし
ただ…1年中ちゃぶ台として大活躍してます
378彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 20:11:39.32 ID:/bgddDEs
5000円以下のプラこたつか、1.5万弱で通年使える家具調買おうか迷ってる
379彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 20:25:15.73 ID:tCj96vBs
こたつ家具調の使ってるよ
暖房器具のなかでは圧倒的に節約できるし、あったかくなったら切ったりホットカーペット入れてぬくめたりする
エアコン、電気ストーブは電気食うからねぇ
380彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 21:09:41.02 ID:zAZ/WAHt
着る毛布(グルーニー)
ハーフ毛布(膝掛けよりしっかりした生地が好み)
ホットカーペット(2畳)
湯タンポ(ゆたぽん)

風邪引かないためにこれでいく。
ホットカーペットは1時間7円なのかぁ。
381彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 21:14:32.31 ID:omqX30hu
ホットカーペットの上にコタツ乗せると桃源郷ができるよね…
しかもコタツのスイッチは入れなくても大丈夫という
実家の60センチのコタツ復活させるかな
ケーヨーデイツーのコンパクトコタツ布団が安かったよ
382彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 21:46:50.00 ID:ErnVOzIk
ニトリのサイトでこたつ特集のページあるんだけど、それぞれのこたつに一時間辺りの目安の電気代書かれてるよ
383彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 21:56:20.56 ID:KAVC7jPn
目が滑る滑るw
384彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 22:14:16.72 ID:8Jn42jC3
おこたは止めらんねーべ(´・ω・`)
385彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 22:16:47.22 ID:Ra2HuAC9
グルーニー人気だね
386彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 22:37:57.08 ID:MMjGZLlu
>>376に枯葉剤と業務用アルカリ洗剤散布しておいたよ(´・ω・`)
スレのみんな、gkbr>>376が暴れてごめんなのだ(´・ω・`)
387彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 23:58:54.93 ID:lQbBNERE
>>373-374
5のWi-Fi運用です。
キャリアの電波が安定してないから、思い切って解約してきた。
モバイルバッテリーとルーター忘れられないから気を引き締めていかなきゃ……。
388彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 00:05:27.15 ID:Qq33xc0w
>>387
>>374です、ありがとう。
私も5使ってるんだけど、家のパソコンはWiMAXのモバイルルーターで運用してるから、パケフラット解約したいな
パケフラット入ってるからなんだかんだで5千円ぐらいだし。
ルーター持ち歩かなきゃならないけど、年間にしたらかなりの節約になるよね。
389彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 01:15:02.96 ID:65x+704g
どこのプロバイダ使ってるの?
390彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 03:47:48.86 ID:/ZzrLGRb
Wi-Fi運用気になる
寝てる間とかに自動で更新されるアプリとかはどうなるの?
寝てる間もずっとWi-Fi起動させとくの?
391彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 07:33:34.38 ID:5RecUHg8
>>390
Wi-Fiってそういうもんかと…
392彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 08:22:01.36 ID:gt6BbWRn
自動更新offすればいいじゃん。
393彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 13:10:50.69 ID:kZMchsI9
3円運用ってそのときのキャンペーンで出来る出来ない変わるはずだよ、確か。
394彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 13:56:17.49 ID:7MG/Yv/H
3円じゃなくても基本料金だけならかなり安くなる
395彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 15:00:25.67 ID:UqiAxqWY
ヤフオクってさ、毎月登録料300円かかるしみんなよくやるなと思う。
そんなに売るもの毎月あるかな?
一気にどかんと売ってるの?
本ならネットオフとかの方が送料もかからんし得だと思うんだけど
396彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 17:35:28.71 ID:9iwJFgkN
じゃああなたは利用しなけりゃいいだけのことじゃんバカなの
397彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 20:58:12.17 ID:38ecVAgp
バカなの
398彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 22:40:11.79 ID:Q/Y5RHTx
よく知らないけどヤフオクの手数料がタダになったとか宣伝してたような。

レア物とか価値のある物はヤフオクの方がいいだろうから、普通は使い分けしてるんじゃない?
399彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 12:23:37.91 ID:1CLdOtlD
5000円以上の落札と出品10.5円が全部無料になった
プレミアム会員は今まで通り毎月399円かかるけど一時停止と再開もできるよ
400彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 13:37:21.97 ID:M9iksY1/
じゃあ24時間ずっとWi-Fi起動させっぱなしか…。
うちはモバイルだから無理だなー。
401彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 14:24:53.69 ID:u6ztdxqB
>>400
iPhoneだからアンドロイドの常識はわかんないけど
モバイルルーターなら、寝るときに切っとけばいいんじゃ?
毎日毎日更新するアプリなんて無いだろうし
モバイルルータなら、家にいようが外に出ようが通信速度は大差ないから
アプリ類の更新するなら、ルーターもスマホ本体も電池残量余裕ある状態にしといて
食事とか風呂の最中にさせれば
なんら問題無いと思う。
402彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 15:14:19.14 ID:xfMub9MM
>>400
401の通り切ればいいじゃん
Wi-Fiがみつからなくてもデータ通信できないだけで
どこかにつないでください!ってビープ音でも出る訳じゃないし
403彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 15:24:21.03 ID:JkkZVUEA
心配なのは電池の消費あたりなのか
404彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 16:10:17.61 ID:M9iksY1/
心配なのはWi-Fiのバッテリーが悪くなってて(?)すぐ充電がなくなること
あと毎日更新するアプリあるよ〜
天気とかニュースとかチラシとか
405彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 16:50:44.69 ID:0CJZUGzy
アンインストールすればいいだけじゃんバカなの
406彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 17:35:39.18 ID:ZIf7N/Mc
と、つまらん煽りを入れるバカが申しております
407彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 18:33:53.89 ID:cqEXMCXe
>>404
チラシや天気は見てない間も更新させ続ける必要ないでしょ?
スマホ使うとき以外はルーターはスリープ状態でも電源切ってあってもいいんだよ
さすがにメールはロック解除するまで更新されないようじゃ用をなさないので
モバイルルーターにスマホのパケット通信を逃がしてる人は大抵ガラケーのキャリアメールを併用してる
408彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 18:36:59.92 ID:3FJMpR9+
>>404
外からだからID違うけど、400です。
更新更新ってって言うから、アプリのアップデートの話かと思ってた…。
天気とニュースのアプリは自分でも使ってるけど、使う都度読み込んでるよ。
月945円使い放題の低速回線だけど、動画サイト以外は問題ない。
LINEもヤフオクもゲームもTwitterも全部やってる。

電池に関しては、モバイルバッテリー持ち歩いた方がいいね。
WiFi運用は、携帯自体の電池持ちはよくなるけど
ルーターが電池切れたら意味ないからw
409彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 18:40:14.03 ID:3FJMpR9+
400じゃないよ>>401だよごめん……。

忘れ物と充電忘れ厳禁になるのを除けば、ルーター持ってる方が断然快適なので、出来る環境の人にはぜひオススメする。
410彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 19:07:20.65 ID:vO6Er34r
>>408
アプリのデータの読み込みも更新で間違ってないと思うけど
411彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 19:08:10.51 ID:c/FM8EYD
派遣は会社で充電することが許されません!
412彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 19:13:19.19 ID:LZhgKXE5
社員だってしちゃだめだよ、モラルとして
413彼氏いない歴774年:2013/10/31(木) 20:33:22.04 ID:UGoIWGMj
モバイルじゃないけど寝るときはルーター電源切ってるよ
414彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 02:46:08.51 ID:sDV15X90
SoftBankはパケット抜けないんだよ
だから寝てる間Wi-Fi切ってたら、パケット使って勝手に更新されたら結局パケット代が高くなるのでは…?
415彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 04:20:02.78 ID:unS81jCu
意味がわからん
設定からデータ通信切ればいいだけでしょ
416彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 08:44:35.15 ID:k1yMFMM3
節約しつつ地味にかせいでるよ
http://moppy.jp/top.php?SDane1d5
417彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 13:39:45.00 ID:tNaFBNKD
>>414
禿ってパケフラ強制なの?
パケホ解約出来ないんだったらそもそも別にお金出してルーター持つ意味無いと思う
418彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 13:51:59.94 ID:sDV15X90
>>417
抜けないよ
上限がある段階別プランならWi-Fi使えば低価格に抑えられるかなと思ってさ
419彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 14:04:46.90 ID:80il0eoV
ソフバンだからできないんじゃなく、割引めあてに自分がそういう契約にしただけじゃん
420彼氏いない歴774年:2013/11/01(金) 22:57:14.12 ID:sLNjQn5R
3月始めあたりに買った灯油の余り使えますかね?
邪魔でずっとベランダ放置状態です
421彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 00:54:40.56 ID:wkyCaitY
普通に使えるよ!
422彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 06:13:22.35 ID:dkjeRtRH
>>421>>420と隣同士だったら中々のブラックジョークに
423彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 06:45:27.04 ID:TGtOOt/g
>>422なるほどな
424彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 09:46:20.49 ID:YWgcx8+P
>>419
またお前か()
425彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 16:51:20.41 ID:D50fkPNt
明日のお出かけドタキャンされた
まぁ交際費や交通費が節約できたと思えば良いや
426彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 20:11:04.86 ID:Uwakpmg1
財布と手帳、皮のものを買いたいんですけど、
長く使えるものってどんなやつでしょうか?
大切に愛用したいと思っているので、
ポイントがあれば教えて下さい。
427彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 22:26:23.91 ID:wkyCaitY
>>422
私は普通に使ってるけどダメだったのかな…
428彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 22:30:57.48 ID:sLdzBwyG
>>426
ビトンやらコーチやらだとお直ししてくれるから長く使えるよ
でも節約的にはお勧めできない
429彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 22:36:27.16 ID:Uwakpmg1
そうなんですか…
質の良いものを大事に使う方が節約になると思ったのですが、
そのお直しにも結構な額がかかるということでしょうか?
節約家の方々の財布&手帳事情が知りたい…
430彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 22:51:36.23 ID:9pbPd5vQ
財布は数年ごとに変えるようにしてるから、二万円以下。
手帳は大したこと書かないから数百円だ
431彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 22:55:18.26 ID:q+JsV290
母からヴィトンの財布を貰ってから10年使い続けてるよ
この前、アパートの駐車場に財布を落として雨の中、一晩放置すると言う
アホなこたしちゃったけど、今も問題なく使ってる
乱暴に扱ってるわりには見た目も綺麗
ただ、私が使ってる財布はもう販売されてないんだよねぇ
丈夫で可愛いのに
432彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 23:09:30.40 ID:rk/fW03x
財布でも手帳でも、ラムスキンは傷つきやすいからやめた方がいいと思うなぁ
433彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 23:14:35.44 ID:JhtzhRXB
エンリココベリの7980円の財布を17年ぐらい使ってる自分からしたら
数年で2万の財布を買い替えるだなんてなんてセレブだと思ってしまうw
見た目の劣化は意外と少ないんだけど、カードポケットの
内側の塗装?がハゲてきてしまってポイントカードに付着しちゃって
大変汚いことになってしまってるので、今年中には買い替えるわ
434彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 23:15:43.19 ID:TGtOOt/g
>>426
財布は好みが分かれるけど、良いものを買うなら手帳はエルメスがいいと思う
就職してから買ってもらって長く使ってるけど、鞄の中で雑に使っても丈夫で崩れない
435彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 23:19:18.78 ID:plLBjNbm
二年で買い換えないとお金貯まらないって迷信はあるねw
436彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 23:28:08.13 ID:5lZCHywN
>>426
トラベラーズノートっていう牛革カバーの手帳を愛用してるよ。
中身を入れ替えて今年で4年目。

使ってると革に味が出てきて愛着がわくよ〜
あとデザインがシンプルなのも長く使える龍かな。
ネットでいろんな人の使い方が知れて楽しいのも魅力のひとつかも。
よければ候補のひとつに!

ポイントというほどでもないけど、自分でオイルを使ったりして手入れが必要になるので
そこをめんどくさがらず楽しめるなら革はすごくいい素材だと思います。

いいお財布と手帳に出会えるといいね。
437彼氏いない歴774年:2013/11/02(土) 23:29:03.66 ID:5lZCHywN
龍じゃなくて理由です。すまぬ
438彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 00:00:10.70 ID:zrdId4Da
財布10年とか17年もってるなんて、感動しました。
雨にも強いということでルイヴィトンでいいの探してみます!
手帳はトラベラーズノートで探してみます。(エルメスは高い・・・)
ありがとうございました。
439彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 00:06:11.21 ID:8euLNy10
>>433
よう同志
私もアンクラインの8000円ぐらいの財布14年使ってる
同じく外側はまだいけそうだけど、内側のコーティングがはげてカード類に黒いゴミがつくようになったから
もらったカタログギフトで合皮の財布を注文しようかと思ってる
これは3年もったら御の字かな
440彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 00:19:08.17 ID:zrdId4Da
1万以下の財布を10年以上持たせる秘訣が知りたい…
節約道を歩むものの後学のために是非
441彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 00:44:03.45 ID:2XJOPPAZ
特売で買った2000円の皮の財布を10年ぐらい使ってたよ。
普通に使ってて「使い込んで味がある」と思ってたけど、ある日急にただのボロボロに見えて
それ以来300円〜3000円ぐらいのをあれこれ使ってる。
今は使いやすくてデザインも良くて安い財布を探す長い旅の途中だわ
442彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 00:50:08.72 ID:IhRhEg4T
大体小銭入れから破れるから入れ過ぎなく買い物で使うか
帰宅して全小銭貯金箱に入れるて楽しみ増やすか
尻のポケットに入れないのも大事かも
そういう私の財布も‥
正月に福財布なんてコーナーあったから来年まで使う
443彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 00:56:28.58 ID:mJ+nDFdE
物を大切に使うって素晴らしい
十数年も一緒に人生歩んできたなんて、何かいいね
444彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 04:49:00.64 ID:VVdheNwi
お財布の小銭入れの部分がファスナーとがま口なのでは
どちらが長く持ちこたえそうかなあ

私は貰った黒い皮の二つ折りのがま口財布を七年使ってるよ
長財布の方が人気あるみたいだね私も以前使っていたけど
二つ折りが鞄に入れやすくて私には合うんだ
445彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 11:52:37.66 ID:3h3hf7rx
コムサで買った8000円財布10年目〜
近所に行くときは財布単品で持ってったり扱い雑だけど
傷は角くらいで留め金等は全く問題なし
446彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 14:17:51.22 ID:PwX3L4Mk
傘は100均ので十分
447彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 15:33:10.78 ID:agprMC2H
>>444
七年もてば立派だと思う。
わたしは子供の頃がま口使っていて口があまくなったので、それ以来ファスナー派だけど、
いまはもっと質が良くなっているのかな。

10月の食費+洗剤他日用雑貨が三万四千円でおさまって嬉しい。
高すぎという人もいるだろうけど、2か月前まで四万五千円、
先月が四万だったから、これでも着々と節約が進行中なんです。
448彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 17:04:26.18 ID:bKRI6Fkk
今は別の財布使ってるけど…
ダヤンの牛皮のがま口財布を8年くらい使ってたけど、今でも普通に使える状態だよ
特別な手入れも何もしてないけど普通に保ったな
449彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 17:12:07.88 ID:79iK3M0V
最近は小銭しか持ち歩かないから無印の馬蹄型小銭入れ愛用
数年使っていて味出まくり(汚れてる)
本革でキャメル色
使い勝手は良い、がま口もファスナーもない折り畳むタイプだから入れ口も弱らない
しかし皮財布は濃い色の方が汚れ目立たなくていいかな

風水的には財布は3年で買い換えが良いらしいけど休ませたら新品として使えるらしいよ
エネルギーが復活するとかw
450彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 17:33:37.12 ID:i0YN7Gdd
基本的に年始と梅雨くらいの百貨店のセールで買ってる。
〜15kくらいで、カードの入る量とか自分が求めてるものを満たしてて可愛いのがあれば買う感じ。
なんだかんだ2年くらいで買い換えてるけど
前使ってたツモリチサトのラム皮財布はまだ余裕で使えそう。
本命のゴールド売り切れてたから黒買ったけど、節約的には正解だったw

逆に今年貰ったサーモンピンクエナメルの長財布は、エナメルに折れ目ついてきてるし
ボールペンの痕とか着きやすくて既に死亡フラグ…。

>>426
剥がれてこない材質の傷が目立たない濃い色で、小銭やカードをキャパ以上に入れっぱなしにしなければ
5年とか持たせるのも余裕だと思う。
451彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 17:35:23.67 ID:y3ViMh2x
財布スレでやれ
452彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 18:00:22.11 ID:5wd5uRzn
ちょっと財布ネタは満腹だ
こちらでやって

財布 vol.114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1377359754/
時計と財布オススメおしえて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1326118899/
453彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 18:01:36.21 ID:79iK3M0V
カードケース使ってるんだけどダイソーの合皮のに新調した、中々いいよ

ついでに三文判もダイソーの印鑑ケースに新調、キャップに朱肉付いてるやつ
これはいい、○ャチハタより経済的
○ャチハタ押印禁止のとこもあるしね
それに○ャチハタはインクカードリッジ替えてもなんか出が悪いのが嫌だ

実印は名前で作ってる
女性は姓が変わる可能性があるというので
結婚できたら節約になるな
454彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 18:13:09.57 ID:++5b5Zvy
>>452
落ちてる
財布 vol.115
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1382886680/

ファ板で安物を使い潰す貧乏くさい話しても迷惑だと思うけどね
455彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 18:30:45.61 ID:Qst1jMiA
財布はポール・スミスの牛皮二つ折りを10年目。
水濡れしたけど飴色になったし気にしてない。
456彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 18:36:21.08 ID:5wd5uRzn
>>454
すまん、さんくす
457彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 20:03:41.84 ID:YjMTAO2I
プラダのナイロン財布は10年以上使ってまだ元気だよ
今年の3月に買ったmiumiuのクロコは既に剥がれて来てる
出来れば3年は使いたかったけど無理だと思う
458彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 21:15:35.51 ID:t+Q0x8hS
えっまだ財布の話するの
459彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 21:16:49.21 ID:A3rUvEN8
今日から財布スレになったんだよ。
460彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 21:38:16.04 ID:VVdheNwi
値段があまり高く変わらずに安定して買える食料ってどんなのがあるかな
玉子もやし豆腐納豆
冷凍のブロッコリータマネギ豚こま肉なんかは常備してる
魚が食べたいなあ
461彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 21:42:37.08 ID:mzJwULdM
魚はシャケの切り身を安い時に買って冷凍してるなぁ。
462彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 22:09:25.91 ID:pZmKXFOG
>>460
乾物は?切り干し大根・高野豆腐・海藻系(ワカメ・ひじき)なんか。
あとは、根菜(じゃがいも・人参)も安定して、安売りしてるよね。
シャケ・サバあたりも、そんなに価格差ないかな?
463彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 23:52:43.41 ID:Z940tZzf
楽天日本一セール参戦しようと光回線のデスクトップPCから見てたけど読み込み遅くてイライラしたから電源落とした。
優勝セールだし!お得なの買わなきゃ!と衝動買い炸裂モードだったから
繋がりにくくて結局やめたのは凄く節約になった気がする。
年末年始までこのまま頑張って年始のセールと福袋で欲しいもの買うから今は我慢我慢。
464彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 00:06:15.06 ID:6ybHtWwL
前のリーグ優勝セールでも、目玉商品はパソコン1台とか車1台とかそんなんだったな。
あとは正直安いのかどうかよくわからないようなものばっかり…。
これならまだイトーヨーカドーの巨人応援セールのがマシのような気がするw
よく使う人ならポイントが何倍とか嬉しいかもしれないけど。
465彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 01:01:19.77 ID:amFCXaMc
セールに踊らされずに何も買わないのが一番節約
466彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 02:39:29.09 ID:su6B9Cdk
>>460
鯖やさんまの缶詰とかどうだろう
百均でも置いてあるし
467彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 03:30:59.19 ID:Y0GPKfXG
楽天のタイムセールでウォーキングマシン6854円でゲットした!
これで月3000円のジム代が浮くぜ
468彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 10:49:10.57 ID:G8w0izIw
初めて楽天SALE見てたんだけど、気をつけないと半額以下と書いててもAmazonと同じ値段のとかもあるね
送料別だし食品は買えないなあ
469彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 12:15:20.64 ID:u0WmupIY
ヨーカドーの応援セールで
見切り品のシリコン型(ハート×6とかタルト×6)が
ただでさえ見切り200円なのに、更に1割引きだった
前から欲しかった2本目の泡立て器(198円)も1割引きで
ウハウハだったw

昨日の楽天と巨人の試合は楽天が勝ってがっかり。
お得感薄いんじゃー
470彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 12:20:46.73 ID:w1MZaxTf
>>468
定価を高く表示して値引き率を上げてるとこもあるね
いつも買ってるショップがそれやってて萎えたわ
広告見てアクセスしたご新規さんは騙されちゃうだろうな
471彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 12:33:29.63 ID:ZxKuS58f
素直に楽天優勝を喜びなよ
セールだ値引きだってケチくさいんだよあんたらわ
472彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 12:38:31.03 ID:Y0GPKfXG
※セール前に欲しいものをお気に入りに登録しまくっとく
※食品と服は絶対買わない
※半額!77%オフ!アイコンは数量限定品以外はほぼぼったくりなので慎重に
※買う前にググって他サイトでの相場を確認→確認したら楽天で商品名で検索して相場価格以下で絞り込み、価格の高い順でソートして送料確認、送料込みなどでも絞り込んでみる

ここまでやって安かったら買うw
検索がポンコツだから猫だったら猫、ねこ、ネコ、catで検索かけて一個買うのにすごい時間かかる
楽天はポイント無い人には恩恵薄いよね
473彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 13:23:02.41 ID:7n76VOAv
爽快で炭酸水と猫カリカリとゆたぽん買った
5000円以上でポイント10倍とかしけてるけど水とカリカリは買う予定だったから仕方ない
実家暮らしだけど家でる予定なので節約してるんだけど
どうしても週に5000円は出ていくよ
パソコンも壊れたから東芝で一番低いスペックの45000円の購入したし
さらに歯医者にも行く事になったし、なんかお金が出ていく運勢なのか
月のおこづかい10000って人とかたまにいるけど尊敬するわ
474彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 13:49:52.50 ID:ZxKuS58f
実家暮らししてるようなスネかじりが節約とかちゃんちゃらおかしいね
475彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 13:53:32.51 ID:AbbdcPch
また出た
更年期のイライラ婆w
476彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 13:59:37.48 ID:aez8L4zF
暖房代節約のために湯たんぽ買いにきたんだが
小さいのが800円ぐらいから、大きいのでも2000円ぐらいで売ってる。
こんなに安くて壊れてしまわないのかな?
ちなみにイオンです
477彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 14:49:37.10 ID:ZxKuS58f
外出先でまで2ちゃんとか気持ち悪すぎるから
しかもその程度は事前に下調べしとくもんでしょ
てか店員に聞きなよ
コミュ障なの?
478彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 14:57:30.20 ID:AbbdcPch
イライラしないで更年期婆w
479彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 14:58:29.16 ID:Hz6kCbuC
湯たんぽは最近、リサイクルショップでも山ほど出てるから
去年ポリのを100円で買って一冬使い倒したけど、何の問題もなかった。
今年も使うつもりです。
480彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 15:00:06.71 ID:lcEIifM6
今日だけで合計90回も喪女板に書き込んでる暇人ババア乙です☆彡
481彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 15:41:02.86 ID:ZvzatJt6
>>479
ありがとー。
湯たんぽって案外手頃なものなんだね。
試しに小さいの買ってみようかな
482彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 15:45:51.28 ID:s+nD4eu9
どうせ3年ぐらいしかもたないからSGマークさえついてれば安いのでいいよ
483彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 15:49:57.51 ID:ZvzatJt6
>>482
ありがと
参考にします
484彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 15:59:53.13 ID:KQMb0xt6
>>472
価格コムで検索→上位の送料を確認したほうが早いんでは。
高額なものを買うときは、いつも価格コムから移動してる。
最安値はアマゾン、楽天、それ以外といろいろ。

楽天の検索がヘボなのは同意。
485彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 17:22:28.58 ID:jEue9MK5
>>477
家で2ちゃんするのとたいして変わらねぇよw
引きこもりコミュ障乙
486彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 17:27:49.04 ID:Y0GPKfXG
>>484
価格に載ってないジャンルのものも多いしポイント乞食だから楽天以外で買わないんだ
とはいえ何百円かの違い
私のようなよっぽどの暇人でないとおすすめできない
今日は一日楽天に費やしてしまった
まだキャットタワーが買えていないからまた縦スクロールする作業に戻るお(´Α`)
487彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 17:45:13.16 ID:oRozOIjm
「楽天での買い物はゴミ箱あさって小銭を拾うようなもんだ」と言ってる人がいて
うまいこと言うなと思った
大量のいらんもんの中から探す苦労のわりにたいした得でもない
節約的にはひとつの正解だろうけど
488彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 18:11:07.65 ID:FT8Lnpmv
楽天セールで久しぶりに楽天繋いでAmazonの優秀さを知った
198円のケーブル買った
489彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 20:00:27.34 ID:sL8PtRwq
クレカ作ってポイント5-10倍程度の時にまとめ買いして
ようやく旨みが出てくると思う>楽天
しかし服とか地雷率すごいから注意。
ブランドショップじゃない所のペラ度ヤバイ。

キロ単位の生牡蠣に憧れるけど冷蔵庫スカスカじゃないと厳しいか…。
490彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 20:38:12.52 ID:S2QbyH7E
殻付きのおいしいやつ?いいなー
発泡スチロールから出しちゃえば冷蔵庫1段ぐらいで済むかも?
491彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 20:45:48.54 ID:24Re/TqF
カニとか牡蠣とか果物等生物全般、ネットで絶対買う気しないなぁ
一昨年のおせちの件もあったし
492彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 23:01:14.06 ID:sL8PtRwq
>>490
実家だけど冷蔵庫と冷凍庫開けたらぎっちぎちで
台所の床には買ってきたのに入りきってない食べ物まだあったから諦めた…
ちくしょう…
493彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 04:15:11.07 ID:V9/UNakr
楽天のショップオリジナル服は地雷だよね
オクで名前が知れてるところのきれい目を入手したら長く着られて良い
楽天でも年1〜2回くらいその手の服買う

猫飼いさんいるみたいだけどお金がかからない?
自分については節約できても猫のことはけちれないだろうし
私も野良の保護をする心づもりなんで気になるわ
ペット保険は入るべきかとか
494彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 08:10:43.67 ID:kepkLH2x
えさ代はそんなにかからない(キャラットだから2,7キロで598円位)
砂は楽天で20キロ1400円の飼ってる(ペレットってやつ)
病気になったら保険が効かないからかかりそうだけど
保険は入ってない・・・
495彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 09:04:02.03 ID:vmp0idRg
うちは犬だけど保険入ってる
病院かかるとき半額負担になるから助かってる
496彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 10:35:46.00 ID:DO8ND8BV
病気で一気に10万とかポーンと出せる余裕が無いなら犬猫は飼わないべき
497彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 10:36:15.16 ID:uEmceL0x
ブーツとパーカーとカーディガンが欲しい。
1月のセール迄我慢するかな・・・
アウトレットに行こうと思ったけど、片道1000円だった。
498彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 11:35:42.38 ID:R1M7PvJ1
あるある
安い店に行こうと思ったら交通費が高くつく
今頃になってユニクロgu好きになったわ、これまであまり行ったことなかったんだけど使えるね。
499彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 14:29:22.45 ID:V9/UNakr
キャラット、ググってみたら安いわりにマグネシウム低くて良さそうだね
500770:2013/11/06(水) 21:36:37.67 ID:BQrB17mE
楽天でいいもの買ったとか全く話無いね
言わないだけ?
501彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 22:33:33.96 ID:XtBVifQo
ブックスは普通に使うけどな…

私も楽天で買った食品(フルーツグラノラ)リピしないわ
502彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 00:05:42.46 ID:xGWcTAyk
昔近所のスーパーで売っていたのに手に入らなくなった歯みがきとレトルトカレーは楽天で買ってる。
楽天でよかったものって他もだいたいそういうパターン。
503彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 06:38:01.77 ID:dMgTepjj
近所には全く無くて歯医者でしか売ってないようなガムを割安で買えたけど(それでも高いけど
楽天のおかげというよりは楽天に参加してる小売店のおかげだし…
504彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 09:53:04.43 ID:4niQKmVN
楽天ブックスはいいよ
505彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 16:10:27.52 ID:WEkL+Xkp
ツィみてたら、
コージーコーナーの携帯向け会員無料登録でケーキか何かもらえる(受取は店舗)、って
506彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 17:00:43.58 ID:+cJUr6ge
以前フェイスブックのケンコーコムページにいいね!するとクーポンもらえた
使用期限短いから注意
507彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 17:43:26.24 ID:WEkL+Xkp
追記↓ コージーコーナーの

>年会費無料
>新商品やキャンペーンなど、お得な情報をメールマガジンでお届け!
>お近くの店舗情報の検索が可能!!
>Present

>モバイル会員登録で今すぐ、スイーツプレゼント!
>ジャンボシュークリーム、クレープ、ワッフル、エクレアの中からお好きなものを1個プレゼント
>引換対象店舗
>引き換え対象店舗は随時拡大中です。
>詳しくはモバイルサイトをご覧ください。
508彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 21:16:44.65 ID:4niQKmVN
プロパンガスの人いる?
今まで都市ガスだったからLPガスは高くてビックリ
基本自炊だからどうやって節約したらいいのかわからない…
509彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 21:29:53.28 ID:XOD880oI
>>508
元プロパン
冬場に寒いからって、お湯で洗い物するとびっくりするくらい高くなる(ので、ゴム手&油汚れがすごいものだけお湯)
お風呂は沸いたら即入る(追い焚きはもったいない)シャワーはこまめに止める。
煮込み系は圧力鍋とかシャトルシェフのような、時短鍋を使う。
それでも冬場は1万弱だったかな。
510彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 21:35:18.29 ID:DcR7Yp7z
>>508
プロパンだよ〜。プロパンて会社でかなり値段違うんだよね…
わたしも以前の賃貸では基本料金2500円と高くて節約しまくっても夏4000円冬8000円が限界だった。
とにかくシャワーを短くしてたな。ガス代ってキッチンで使うのはたかが知れてて、お風呂で使うお湯次第だからさ
いまのアパートはプロパンだけど競争が激しい地区らしくだいぶ安いからありがたい
511彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 21:42:23.57 ID:dMLMzE4/
料理はカセットコンロ使うとそこそこ節約できるよ
512彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 21:42:36.41 ID:NhJh18WO
>>508
プロパン。ガスは必要だと諦めてきにしないことにした。
賃貸なら部屋を借りるときに都市ガス物件にするしかないね。
513彼氏いない歴774年:2013/11/07(木) 21:59:14.02 ID:LRu7uuYY
23区でも今だプロパンアパートが有る
ガスエアコンはかなり暖かい
高すぎですけど
514彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 08:42:34.20 ID:QE5wv5oQ
普通の蓋付き鍋、バスタオル、発泡スチロールの箱でなんちゃってシャトルシェフやっている。
4時間は軽くアッツアツだよ!
515彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 11:20:16.26 ID:n0eynmMj
新しいPCを東芝ダイレクトで買った
セールで44,980円のやつ、楽天で期間限定ポイント5倍
この値段で新品のPCが買えるのはありがたいと思う
使い勝手も悪くない、前のPCが重かったから快適
初めて買ったPCがiMac、15万くらい、メモリ増設して
20万近くしたかな、2代目がAVノートで地デジ対応で11万
昔に比べたら消耗品や電化製品に関しては結構値下がりしてるよね
516彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 15:11:40.78 ID:GZY1SvbK
家電は昔より安くなったね、
LEDライトに変えて冷蔵庫も新しいのに変えたら
電気代もとても下がったよ。
517彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 18:19:31.66 ID:bk5HxN/i
>>515
最近は国産PCであってもHDD以外ほとんど海外部品だしね
国内メーカーはサポートがちゃんとしてそうだから、その点は安心だけど
518彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 21:41:05.86 ID:RwuE32xy
ロングのダウンコート2年目で生地しっかりしてるんですが
素直にクリーニング確実に2000円位しますよね?
コインランドリーの大きい洗濯機で普通に洗っちゃってます?

理想は部屋着&地元用に格下げして新調したいのが本音ですが…
519彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 22:06:34.97 ID:npjDJDba
ダウンは自分で洗ってるよー
520彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 22:22:40.16 ID:dRGC7PMZ
ダウンが幾らか入った薄手の布団の話だけど、
家でドライコースで洗って脱水→コインランドリーで乾燥させてるよ
できるだけ大きい乾燥機(少し割高かも)を使うと空気が入って早くよく乾くよ
521彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 22:32:58.23 ID:uGJE6oTL
基本的に今の市販品はたいていのものは自宅洗いOKみたいだね
もちろんデリケートなものは自己責任だから、クリーニング推奨はクレーム対策ってことらしい

布団の打ち直しとかかさ増しした(してる)人いる?
真綿布団と羽毛布団がへたってて、直しに出すか買い替えるか迷う
そんなに高くていいものじゃないし、下手したら買い替えるのとあまり値段変わらないかもしれないけど
一人暮らし始める時に母が買ってくれたからなんとなく愛着があるというか…
522彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 23:10:28.73 ID:7pzymvjk
>>521
おなじく悩んでる>打ち直し

赤ちゃんの布団は硬くなきゃダメ(なんとかっていう病気?事故?防止で)と聞いていたけど、触らせてもらったら
赤ちゃんの布団(敷布団)より自分の布団の方がはるかに硬かった…
かたいっていうか、煎餅布団というか。でもそれに慣れちゃって今更柔らかい布団で寝れるのか?それに打ち直しってお高いんでしょう?って悩んでる。
523彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 23:53:29.06 ID:XJV1VGVn
ダブルサイズの布団をシングルサイズに直して使ってた
基本和布団じゃないと打ち直しは出来ないというので、
失敗したって買い直せばいいやとやってみたら意外と出来たw

けど、結構大変だったから、おすすめは出来ないな。
524彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 06:53:15.35 ID:ET/eVx/4
買い直す方が安いかもしれないけど、
布団は処分にもお金かかるしねぇ
525彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 07:35:52.17 ID:Vf9kKCJo
うちの市では、布団の処分に千円かかるよ
粗大ゴミ処理券買わないとならないから。
526彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 09:37:27.91 ID:z5onHogY
切り刻んで可燃ゴミの袋にはいればおk!って言われたな。
でも来年から袋も有料化で値段が上がるしどうしたもんか
527彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 21:02:16.93 ID:QDX3ePYT
住む地域関係無しで‥
室温何度で暖房スイッチオンですか?
現在室温9度、、、微妙な所です

関係無いですが徹夜の仕事しなきゃならない
528彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 21:07:49.45 ID:OHXUrHZd
>>526
その発想はなかったわ
羽布団だと大変な事になりそうだけど、出来ないことはないね。
529彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 21:19:12.77 ID://5fPoUI
>>521
実家の母が打ち直ししたけど、ふわっふわになって返ってきたよ
今じゃあ 打ち直し可能な布団自体が少なくなってて、真綿のものなんかは大切に使って欲しい。って布団屋のおっちゃんに言われたらしい。
530彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 21:53:37.14 ID:64p4+g3r
打ち直しじゃないけど羽毛布団を布団屋さんで丸洗いしてもらったことがある
結構厚みが戻ってきたよ
531彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 21:58:31.01 ID:NVmfuWdy
>>526
今まで無料だったのか…いいな
うちは可燃も不燃も生ゴミも粗大ゴミも有料
粗大ゴミだと高くつくから、切れるものは切って可燃か不燃の袋に入るようにして捨ててる
風呂のフタとか粗大ゴミだと200円だけど袋に入るように切れば数十円で済むし
532彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 22:00:46.51 ID:5BpNAT82
>>531
私も所もかなり前から有料だよ
533彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 22:02:31.76 ID:qaBzb4pQ
生ゴミ出すのが有料なの?
指定のゴミ袋代を買わなくちゃならないから有料という意味?
534彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 22:09:34.32 ID:NVmfuWdy
>>533
そうだよ
535彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 22:13:10.48 ID:5BpNAT82
>>533
スーパーとかに売ってるゴミ袋に入れて出さないと
引き取ってもらえないの
536彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 22:13:17.42 ID:ikNEn1eQ
>>534
ならうちの地域も有料だわ
537彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 22:16:12.70 ID:nSgSCKa+
なんなんだ
538彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 00:04:50.33 ID:z5onHogY
>>533
指定のゴミ袋をいままでも買ってたわけだけど、今のが50枚で350円くらい。
来年からは10枚で300か350円かそのくらいになるんだわ。
仕方ないとはいえ、出費がいたい…
539彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 00:08:50.55 ID:OHEzygbz
>>538
値上がりするんだね
私のところは、サイズによって値段変わるけど
10枚入り小サイズで100円ぐらいだ
大、中、小とサイズあるけど、一人暮らしなので小しか買ったことないな
540彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 02:24:06.83 ID:T+adNRL1
今日テレビで「ケチってはいけない物」を紹介してたけど

1位 靴
2位 寝具
3位 本

だったよ。皆さんどうしてますか?

靴は普通の事務OLとかだったら普通レベルの靴を履いてたらいいと思うけど、
寝具はピンキリでどのあたりを買えばいいのか悩むし、本は読んでるけど図書館だし。
そもそも読んでる本も自分の趣味で楽しく読んでるだけで、勉強とはほど遠いからなあ。
541彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 02:45:24.01 ID:qnRA6Xu6
>>540
本はケチるっていうかブコフで買う
542彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 09:12:22.89 ID:s1D3AIb0
>>540
むしろ寝具は変に凝らないほうがいいと思うんだ
低反発枕のせいで肩こりと偏頭痛に悩まされた経験がある
ふかふかのほうが寝入りやすいけど、固い布団のほうが寝相変えやすいし
やっすいせんべい布団と低めの枕最強
543彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 09:16:35.61 ID:sqKqYMte
軽度の潔癖症の気があるから中古品は絶対買えない
節約の上で損しているのは分かっているけど汚なくて買えない
544彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 09:16:30.99 ID:2jlu3RLH
>>538
こっちは10枚450円…高杉orz
545彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 09:51:50.53 ID:urLHsV63
>>540
靴って疑問。
要は足に負担にならずにミエがいいのもならいいんだよね?
ならちょっと良いスニーカーとかなら1万以内で買えるしなぁ

寝具も背中が痛くないようベッドマット+布団敷いて寝てるけど
いまのとこ快眠。

本はアマゾン中古で買ってネトオフで売る。
546彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 14:59:11.77 ID:UL9TgVn6
節約生活しているけど、1と3はケチってないと思う。
靴は全体重が乗るものだからごまかしがきかないし、自分の足がたまたま合う靴が見つかりにくい形だから、
すてきなデザインで値段が手頃で履き心地がまあまあの靴と、
無難なデザインで予算オーバーで履き心地ぴったりの靴があれば、
一瞬も迷わず後者を買う。

>>545
スニーカーで仕事に行ければどんなにいいことか……。

本は、自分の専門分野の本は、たとえすぐ読まなくても買わないといけない仕事で、
買わないという選択肢がない。
おまけに読書が趣味。
これは、料理人が包丁にお金をかけるようなものなので、あまり一般的ではないかな。
547彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 15:10:21.11 ID:shVVAs93
>>546
>スニーカーで仕事に行ければどんなにいいことか……。
これ以外は全部一般的じゃないよ
わざわざ540みたいなランキングができるってことは普通はケチって問題ない部分だからでしょ
548彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 16:12:22.43 ID:a6gcyWnm
ケチって問題ない部分じゃなくて、
普通はその部分をケチりがちだけど、
ホントは良くないんだよって意味だろjk
549彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 16:35:12.91 ID:VvHz4l04
足は特殊な形じゃないし、本もどうしても手元に置いておきたいもの以外は図書館で十分だし
安い寝具でも熟睡できるから問題ないわ
こだわりたい人はこだわればいいけど他人に押し付けないで欲しいよね
550彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 16:47:43.69 ID:eGp2y1gI
>>538
50枚で350円てすごい安かったんだね
うちも10枚で450円だよ…
551彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 17:15:39.37 ID:AGGK4aKx
>>550
探せば50枚298円て店もあったんだよ…
まあ仕方ないから、断捨離してなるべく年内に捨てられるものを捨て、来年からはゴミの容量を減らす努力をするよ…
552彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 17:47:46.73 ID:kfemb7PY
都内はレジ袋でもおkなんだよね
553彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 19:28:11.56 ID:3G0GZmLH
こっちは10枚600円だよ
554彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 19:43:28.76 ID:sxvf8eEV
靴をケチらないのレベルがわからない
量販店の500円のスニーカーや980円のパンプスを止めろってことかな
フェラガモの靴いいよー履きなさいよぐらいの話かな

私はマルイのオリジナル商品の、9千円ぐらいのパンプスで大満足している
555彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 19:47:43.11 ID:eGp2y1gI
ダイアナのブーツを清水の舞台から飛び降りて買ってみたけど
どこかが足に当たって痛くて結局一度外出しただけで終わった身としては
安くてもいい、足に合えばなんでもいいって気持ちになった
556彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 20:39:01.26 ID:7I4p7qAS
東京靴流通センターで買った4000円もしないパンプスは良かったな
3年前に買って今も履いてる
557彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:02:15.56 ID:2h2r1kGG
高校の時通学用ローファーを2足持ってた。ハルタの定番と、ベイシアで買った2900円くらいの安物。
ベイシアで買ったやつのほうが、よく人から褒められたし履き心地もよかった。
ブランドのほうが履き心地良さそうなイメージあるけど、スーパーの安物でもいいのあるんだなと思った。
558彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:09:18.61 ID:piP/X5Q3
巻爪だから靴にはこだわりたいけど
未だに痛くならないパンプスを見つけられない
試着だけじゃ足に合うか見定められなくて靴代が嵩張る
559彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:39:02.37 ID:Wyq2lquz
よく分かる
以外と安物で適当に買ったのが痛くなかったり。
次似たようなの買うと失敗したりさ

そういえばこの前シューズストレッチャー買ってみたんだけど
すごくよかったw 靴の幅ひろげるやつね。
キツイ靴に2日ぐらい突っ込んでたら広がって履けるように。
長い目でみたら買って損はなかったと思ってる。
560彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:48:10.30 ID:lAyVgXTX
>>540
私も図書館!
買うとしたら好きな本ばっかり買うから、できるだけ図書館で…
と思うと偏りすぎない感じで知識が増える気がする

ケチッちゃいけないのは、個人的には目に関することだと思う
歯も大事だけど、最悪インプラントできるし…自分の歯とは違うだろうけど
561彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 22:47:21.67 ID:/BzeW8CT
歯・目・耳はどれも大事だよー。
比べられない!
562彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 23:08:09.43 ID:3G0GZmLH
お鼻もね!
563彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 23:13:34.56 ID:/BzeW8CT
嗅覚も大切だとは思うけど、維持するための手入れがいまいち分からない。
564彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 00:28:02.84 ID:vpsmB64n
>>540だけど、確か靴と寝具は1日のうちで結構長時間使う物だから
いいものを買いなさいって事だったと思うよ。
いいもの=高い物 じゃなくて、身体に合った物ってことなんだろうけど。

私自身はニトリの布団とヒラキの靴だから全然金掛けてないし、別に不満も無いけどね。
でも寝具や靴をカウンセリング受けてピッタリのを買うのは、良い買い物だと思う。
565彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 01:42:57.27 ID:JozeEfgI
何かで見たけど、一番老化が早くて老化したら為す術がない部位が目玉だから目は一番大事にした方がいいみたい。
私のとこは中サイズの可燃ゴミ袋が10枚で300円、私も今年中に捨てられる物は捨てて来春の増税に備えようかな。
566彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 05:26:15.60 ID:fSHIPTyq
20L10枚で350円だな
都心は自治体が潤ってるからごみ袋の値段が安いところが多いみたいね
567彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 10:53:04.55 ID:fEHleZq9
>>564
言いたいことは分かる。
でも極端だったり自分に見合った風にやればいいだけ。
正解とかないよ。

女性なら腰とか下半身も労りたいとこだよね。
568彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 10:56:35.04 ID:B7K2N9aa
彼氏にフラれてから出費が激減してる…
服や化粧にお金使わなくなったからかな…
ファッション誌も見なくなったし…


というか37の女を捨てる男は死刑でいいと思う
569彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 11:06:11.00 ID:8LtNetKG
>>554
TVでは他のものと比べて自分レベルではお金かけてるという意味と言ってたし
だいたいそれ言ってる当人自体が成金で怪しいかんじだったし・・
本気にしなくていいんじゃね
570彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 11:08:11.70 ID:8LtNetKG
>>568
見捨てるような人と一生添えることにならなくて良かったじゃん
571彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 11:12:52.36 ID:B7K2N9aa
>>570
反対押し切って子供は産むべきでした…シングルになったとしても…
572彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 11:17:14.98 ID:aRf7zRHe
>>568
そりゃあ37歳にもなってこんなにKYなんだから、彼氏にもふられるわ
573彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 11:20:58.61 ID:LTdzU1XQ
まとめて死ね
574彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 11:32:02.01 ID:PXeR2psG
ローカルルール読もう
575彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 11:55:35.33 ID:ntMWAhyH
>>571
人殺し
576彼氏いない歴774年:2013/11/11(月) 17:02:01.93 ID:OOxS87mF
結婚前に捨てられるほうが×つかなくていいじゃん
お金かけなくていい出会いがほしい
ただの婚活会場ってみんな行くんだろうか
577彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 00:18:53.94 ID:EIHmaedA
釣られすぎ
578彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 00:20:41.94 ID:VjnnheIW
あれ?
板間違えたかと思った
579彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 01:02:12.20 ID:XiuYfy5y
うん
580彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 01:05:11.76 ID:rYTfDylM
寒い日は節約がんばりすぎないでね
581彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 16:19:23.15 ID:YX6IlNA8
昨日漂が降ったから暖房入れた。
最低設定温度の20度にしたけど暖かかった。
今日は更に雪っぽいのが降ってるからまた暖房入れた。
今年引っ越してきて、エアコンがあからさまに古い物だから電気代が気になる。
新品交換予定だったのに大家の婆がまだ使えるってケチったからめちゃくちゃ古いエアコン。
何回も引っ越して色んなところに住んだけど
外装だけ綺麗にしてて内装には力入れてない建物の大家ってみんなケチでがめついね。
582彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 19:08:21.67 ID:+Eo98M2j
ローストビーフが欲しくて惣菜屋に立ち寄ったんだけど
お腹すきまくりだったせいであれもこれも美味しそう!と食べきれないぐらい色々買ってしまった…節約失敗だ

捨てるのは流石に勿体無いし、朝匂ってみていけそうだったらお弁当に詰めていこう。
煮物がちょっと心配だけど大丈夫でありますように〜
583彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 19:23:43.20 ID:oQOzl4g4
冷凍できそうなのはないの
584彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 21:53:24.78 ID:LJLxyc89
どなたか、買い物に行ってもお菓子コーナーに立ち寄れない呪いを
私にかけてください
585彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 22:14:10.18 ID:04S7ZIbB
買い物は食後に行くといい
お腹空いてる時に行くのが一番駄目
586彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 22:35:06.38 ID:VjnnheIW
>>584
少しだけ少しだけが
つもりつもれば糖尿になって足が腐り目がつぶれ腎臓まで壊したら
それこそ食事制限でなんにも食えなくなる
それでも苦痛を避け生きなきゃならないなら治療と透析でお菓子買うより何倍も金はかかる

私は両親とも糖尿になり足が悪くなり腎臓壊してるの見てて
お菓子ジャンクフードの類は自分で買うのはいっさい止めた
頂いた時だけありがたく食べてる
なんでもほどほどがいいよね
587彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 23:07:09.16 ID:POSWkfZK
飴ちゃん食べてから買い物は基本
着る毛布+ホットカーペット(電気代少ない)冬最強
588彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 23:16:02.15 ID:rDxsksrq
>>584
一週間に210円だけおやつを買っていいって事にしてみたらどう?
駄目って言われると反動で爆発することがあるけど
制限付で許可だったら、その中で楽しむことができないかな?
589彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 00:45:24.69 ID:R8i74Lee
呪いありがとうございます
そうだよね、財布だけじゃなく体にも良くないよね
一週間210円は絶妙な感じがする!頑張ってみる!
590彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 05:54:00.26 ID:IJOcEEvH
>>588
おもしろいなw
便乗させてもらおう
591彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 07:30:42.28 ID:iuGkVHgJ
1日30円か
セコイヤチョコレート1個分だね
592彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 10:31:45.04 ID:eiS9z9JS
>>588
便乗させてもらうノシ

節約よりも体重的な問題で…(ノД`)
593彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:22:55.94 ID:fAsAtOzW
30だけど自分がケチすぎて最近どうかと思ってる
友達はゼロで、遊びに行くとかナシ
会社の飲み会(3000円+定期外交通費)も勿体無いから断ってるし

お昼はお弁当持参、旅行行ってもほぼお土産職場に買わない(みんなは頻繁に配ってる)
いつも同じ服、メイク用品はドラッグストアで事足りるし。
たまに虚しくなる、人生これでいいのかと。
誘えばご飯いってくれる人はいるだろうけど、勿体無い、お金減るじゃんて思ってしまう
趣味はもちろん無い

なんか最近自分は社会人1年程度でさっさと結婚したら(出来てたら)
人生それなりにやっていけたタイプじゃないかと思うんだ・・・
594彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:55:10.00 ID:k4SmutHW
30なら婚活がんばれ
595彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 23:55:41.36 ID:cxPtn8Cs
自分もダイアナの靴痛すぎで5足分くらい金どぶに捨てた。二度と買わん。
596彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 00:01:10.84 ID:BFafBIjw
ダイアナの靴はトゥの形が人の足を無視した整形靴型だお
597彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 01:32:27.31 ID:t6E8MP3b
>>593
とりあえずお土産のお菓子は頂いてるんでしょ?
そしたら、自分もたまには買って来ないと。
節約じゃなくて、本当にただのケチになってヒソヒソされちゃうよ…。
598彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 07:41:58.47 ID:nM+A1m1J
出汁用の昆布をそのまま食べたらおしゃぶり昆布みたいにならないかな?
おしゃぶり昆布好きなんだけど量のわりには高いから出汁用はどうなんだろうって思うんだけど…
599彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 07:51:45.03 ID:ryCXlyD9
>>593
節約して何に使ってるんですか?
旅行によく行くとか?
お土産って高いし選ぶのめんどくさいけど、一年に一回くらい買っていけば印象もよくなるんじゃないかな。

でも、お土産ってたまになら嬉しいけど、配る頻度が多すぎな人もちょっと鬱陶しいと思ってしまうわ。
別に興味もない上司の旅行について「どうでしたか〜?」とか聞かなきゃいけないかな、と思ってしまうから。
600彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 08:47:01.04 ID:qtbctA0f
>>598
食べられないことはないけど、
アミノ酸みたいな調味料が入ってないからなんていうか物足りない味だよ
体にはいいかもしれん
昆布高いよねー
601彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 10:50:51.97 ID:ZKd54a24
ここみてゆたぽん買った
あったか〜い
いい情報をありがとうございます
602彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 18:50:59.48 ID:hZzs0W/J
ケチな人ってお土産の質にも表れるよね
私は自分にはケチって人にあげたりするものはイイ物買ってるよ
603彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 19:18:57.20 ID:dqorobXq
>>602
私は逆だな
いつももらってる人にはいいもの買うけど
お返しされる見込みがなさそうな人は
ランク下げるか渡さない

渡す理由はいつもありがとうという意味だもの
604彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 19:38:41.42 ID:43g5IWe8
遊びに行かないのも飲み会に出ないのも、
ケチりたいからなのか単に興味が無いからなのかが気になる
興味が無いから出ないなら、ケチではないよね

お土産は配りたくないなら貰っちゃ駄目じゃない
断れないならお返ししなきゃ
605彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 20:54:27.71 ID:8PqP7XIh
毎回とは言わないけど三回に一回くらいはお土産持って行けばいいのに
自分も貰ってるんだからそういう心配りは必要だよ
606彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:17:19.38 ID:yxZ2mz0W
お土産ねえ
仕事休んで遊びに行ったら買っていくけど
土日にひっそりといく旅行や遊びのお土産は気が向いたらって感じだな
買っていかないときは旅行自体秘密にしてる
607彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:23:40.12 ID:43g5IWe8
頻度は周囲に合わせるしかないよ
みんながそういうペースならそれでいいし
608彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:34:01.36 ID:phQjttkf
自分はお土産持って行ったら「へえ〜どこ行ったの?どうだった?」って会話になっちゃうのが嫌で
旅行に行ったことを誰にも言わず、お土産も買わない。
609彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:48:20.24 ID:PMJbH+cF
>>608
これが一番の節約だよね
610彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:50:22.19 ID:dqorobXq
>>608
そういう時は親がもらったから良かったらどうぞで済ましてるよ
土産話って1回で済ませることなんかあんまりないしもらった方は
おべんちゃらも兼ねて質問してくるから面倒臭いよね
611彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:56:44.79 ID:eRFFGjWA
そんなに詮索されるの?
612彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 22:11:05.30 ID:dqorobXq
>>611
おばちゃん達の多い職場だとそんな感じ
中に旅行好きな人がいたら食いつきすごいよw
613彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 00:29:56.55 ID:sj3mPKvQ
友達との温泉旅行とか、人に言いやすい旅行だといいけど
コミケとかライブ遠征とか、言いにくいのだとそもそも言わないわ。
シフト変わってもらったり人に迷惑かけてたら別だけど。
614彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 00:39:19.13 ID:8GdqJn71
詮索というか土産もらってどこいったの?どうだった?位は普通の会話じゃないかな
聞いといて覚えてなかったりするし
615彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 04:48:33.21 ID:gcAX4sYD
テレビを付けっ放しにするのやめたら電気代が一万越えから六千円代になった
616彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 07:53:04.80 ID:qL2H8kwg
>>615
マジか!そんなに違うんだ
今までついつい付けっ放しにしちゃってたけど
これからはちゃんとオフタイマーする!
617彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 08:52:15.46 ID:ZiHvRDnD
>>615
テレビ意外と電気くうよね
アナログからデジタルに買い替えたとき電気代高くなって、オオ…と思った
前より画面がでかいの買ったから余計かな。でかいと言っても32型だが
618彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 09:10:44.99 ID:Ic1H45St
>>615
そんなに!
本読んだり勉強するとき雑音あった方が集中できるからテレビつけてたけどこれからは消そう
雑音はスマホで音楽でも流しとこう
619彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 12:05:06.92 ID:4hffg7JM
テレビでそこまで電気食うって、画面の照度一番明るいままにしてたりするんじゃない?
620彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 12:50:51.97 ID:3eykyzq9
>>615
テレビってものによってはエアコンレベルで電力消費するよ。
でも消されると困るからマスコミは絶対に言わないんだってさ。
621彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 13:51:43.37 ID:ZfcPxt5Y
>>620
なるほどw
622彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 14:33:26.14 ID:QXUmIG+D
ラジオもいいよね
ブラウン管テレビの時は、ラジオメインにしたら電気代半額になったよ
液晶はそれより省電力なのかな
623彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 16:47:23.99 ID:VhOfvgCc
実家だけど母親が50型?のテレビ付けっぱなしにしてる。
確かプラズマ。
電気代は3万とか平気で来るって。
頭弱いからおやすみタイマーの使い方も分からないらしい。バカだわ。
624彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 17:25:13.92 ID:k13IB1zF
うちのテレビ、495wだ。
ちょっとした電子レンジ並の出力(´Д`;)ウヘァ
625彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 17:34:30.20 ID:DlgtrgoE
私はテレビ見ないなあ、あったら見るんだろうけど無いし
無くても特に困らない
そんなこんなで10年は見てない
626彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 21:21:30.11 ID:fQZ2j8/Y
TVをPCモニタと兼用しているので、
調べてみたら42インチで208w、待機で0.13wだった
思ったより低くてよかったー
627彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 22:47:47.01 ID:IRnHCCVS
オーブンレンジはオーブンとレンジでやっぱりレンジの方が
電気喰うのかな?
オーブンはほぼ毎日食パン、ピザで5分
たまにやる焼きカレー、グラタンは15分位…
グラタンはコンビニで買うかな…チンしてもらって
628彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 23:35:26.00 ID:k13IB1zF
私はガス代の魚焼き器の所で温めてる。
629彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 23:59:38.28 ID:fQZ2j8/Y
>>627
オーブンのが時間かけるぶん電気食いそう
しかしガスよりは安いと思う
630彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 03:02:51.64 ID:v6FUJIQ5
実家(オール電化、50型TVつけっぱ、ペット有りでエアコンつけっぱ)と自宅(1Kほぼ留守、エアコンはつけっぱだけど去年発売の物)の電気代が同じなのは何故なのか全く分からない
631彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 03:20:56.19 ID:ithq0RlA
>>628
トーストは早く安く作れるけど、温めには向いてないよ
632彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 08:18:15.23 ID:yatcl9K/
テレビ消したって人は電源コードから抜いてるの?
633彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 09:40:08.74 ID:+1RWZNWj
>>628
おなじく。パンやグラタンは魚焼きグリルで焼く。
グラタンの温めは、事前に5分くらい余熱しておいて(もちろんその間にパンを焼いてもいい)スイッチをきって、5分くらい放置すると熱くなってる。
同じ方法で、惣菜パンを温めると焦げずに焼きたてっぽくなるよ。
634彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 15:55:43.69 ID:n9ta+POi
ケチな人間は確実に増えているから何も気にしなくて良い
昔はケチというと馬鹿にされたけど、今はエコですねと誉められる時代になったし
常識なんてホント時代によってコロッコロ変わるもんよ
635彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 17:25:34.63 ID:4A9b90SV
ケチとは違うかもしれないけど、さとり世代の「車いらない・酒飲まない・異性に興味がない」っていうの共感できる。
(私自身は30代前半だからさとり世代ではないけど)

上の世代からすれば、それに興味がないなんて何が楽しいの?って思うかも知れないけど、
それだけ生活が多様化して、お金無くてもそれなりに楽しく暮らせる時代なんだから
ケチにはいい時代かもね。
636彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 17:51:16.35 ID:WklhNyFT
ネットが毎日の娯楽だわ
金もかからずこれ以上の娯楽って当面出てこないだろうなあ
637彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 18:15:44.32 ID:b99SLdAX
かなり貯まったから、たまにはパーッと使うかと9万持って阪急行った。
結局ケーキと石鹸(計1000円)買って終わり。
貯金体質のせいで絶対必要なもの意外買わなくなってしまった…
見てるだけで楽しかったからまあいいかw
638彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 19:04:04.43 ID:VxKpdFz5
分かる
3000円分のクオカード貰って普段は買わないコンビニスイーツでも買ってみるかと思ったけど、
結局買ったのは105円の貝紐だった
あんまり食べたいものがなかったというのもあるけど
多分私は宝くじが当たったとしても節約心は変わらずコスパとかを考え続けるんだろうなw
639彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 19:09:52.27 ID:0B3UyqF2
満足してるならそれが幸せだよ。
わたしも散財する気ででかけても1,000円使って満足することがおおい。
640彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 19:42:45.40 ID:yatcl9K/
>>636
ネットの維持費考えたら体動かす方が娯楽になるんじゃとも…
641彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 20:17:55.99 ID:RKEurWob
>>640
ネットでエクササイズ動画を見てやってみる
642彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 20:40:16.57 ID:WklhNyFT
>>640
体動かすのが好きな人が羨ましいよ、それが趣味なんて最高だと思う
私は体動かすのが大嫌いなんだ…家でゴロゴロしながらネットするのが至福の時
健康のためにウォーキングはしてるけどね、健康でなきゃ節約なんてできない
643彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 22:03:28.11 ID:S6zFyVA1
今日は寒いこともあって暇さえあればベッドでぬくぬくしてた
気がつけば2時間くらい寝てたことも…
ご飯は夜しか食べてない
でもベッド最高
644彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 22:40:54.77 ID:PHhBjmJ1
節約してけちけち生活するよりも
お金持ちの素敵なおじさんと結婚して
愛されて幸せに暮らしたいな…
645彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 22:44:12.20 ID:mIyhG/hD
好きにすれば?
646彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 02:40:37.38 ID:u7mMxeJl
>>637
かなり貯まった金額が知りたい
647彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 03:47:21.28 ID:9az068lm
>>644
自分のことばっかじゃないかw
それは虫が良すぎるというもんだよ
648彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 10:17:47.06 ID:/lGg1Mj7
みんな洗濯洗剤何使ってる?
649彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 11:07:41.23 ID:y5+j4Xnn
DSのPB品1kg120円のとアタック900g258円のを混ぜて使ってる
120円のじゃ流石に汚れ落ち弱いかと思うし
258円のは贅沢だと思うし
650彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 16:07:21.17 ID:FCCKJ5NE
アタックすすぎ1回用の粉洗剤とアジアンダウニーのアンチバクかローズ使ってたんだけど
洗剤切れたから安い時に買い置きしてたボールドの花柄の粉洗剤使ったら
洗濯中も干し終わった後も良い匂いだった。
柔軟剤が地味に高いけどまとめ買いなら安いし…とたくさん買ってたけど
4Lって使ってるうちに匂いが飛ぶのか鼻が麻痺して3種類ランダムで使ってるのに良い匂いがしなくなる。
これからはちょっと高くても良い匂いしてる粉洗剤だけでいこうかな。
651彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 16:17:21.48 ID:nmBgIGm1
香り続くトップのフレッシュカモミールの香りがすごい好みでずっと使ってる
汚れ落ちも悪くないし何より香りに癒されるのがいいね
652彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 19:53:08.28 ID:RdFHYeFP
ちなみに待ち合わせは7時でしたorz
653彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 19:53:54.15 ID:RdFHYeFP
誤爆した…ごめん
654彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 20:05:55.22 ID:IomknEC7
ソフランの緑色の柔軟剤いい香りだよ
655彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 20:23:51.69 ID:r9Z3LNjR
ソフランはいい匂いだね
656彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 20:44:54.49 ID:OV9YyX6w
ペットボトルにお湯入れて湯たんぽにしてる
657彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:49:29.70 ID:n1tLsLtH
>>651
カモミールの香り大好き
洗剤にもあるとは知らなかった
今の(部屋干ししても臭わない無香タイプ)を使い切ったら試してみよう
658彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 00:48:05.69 ID:VIFF+7E1
いつも有名メーカーの粉石けんが特売の時(900g〜1kgが200円以下)に買うよ。
PBや異様に安いのは外国産だったりするので、ちょっと不安。
659彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 07:36:51.10 ID:0H+DmreF
711の洗剤使ってる(食器も洗濯も)
洗濯用はいつも10箱まとめ買い(198×10で1980円)、2000円nanacoに入金→支払いでポイントためてる。
コンビニのおばちゃんに「あ、そろそろ注文しておきますね」と、顔と購入間隔覚えられたから、「お願いします」だけで
注文が済む…。
660彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 08:59:04.78 ID:mB1A1y9+
ほどほどに手頃なアタック液体洗剤を使ってたけど
粉のほうが汚れが落ちると聞いて粉洗剤

柔軟剤の臭いがつらい
無香料の柔軟剤って見かけたことないけどあるのかな
661彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 09:44:53.09 ID:q4PUub3v
>>660
無香料の柔軟剤、ぐぐってみたらベビー用品のコーナーにあるらしい
存在知らないわけだ…ハハハ…
でも、普通のより高いらしいよ。
柔軟剤って肌に良くないらしいよ。皮膚科の先生に言われたからそれ以来使ってない
662彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 10:50:09.29 ID:mB1A1y9+
oh…
調べてくれてありがとう
663彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 11:35:12.21 ID:87LHdI5m
お婆ちゃんは酢を入れてたよ・・・酢の臭いは感じなかった、多分。
10年以上前の記憶だから酸っぱい香がしたらごめんw
664彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 13:24:03.11 ID:cK52YXHO
酢の匂いしないよ
物凄く鼻が利くとか、そんなの関係なく気になる人はクエン酸使えば同じ効果だよ
ちなみに柔軟剤代わりの酢は粉石けん用の洗濯術だから、合成洗剤だと意味ないかもしれない
665彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 18:55:29.64 ID:OHLxyCc1
酢はストッキングの伝線防止になるんだよね。
昨日バーバリーのマフラーを出したら虫に喰われてた。
節約中なのに痛い…
666彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 22:04:00.67 ID:yTZEasFI
虫喰い、へこむよね。
しかもあの虫はいったん出ると根絶が大変。
667彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 22:06:53.60 ID:/T6CNfpk
お酢は聞いた事ある。どれくらい入れればいいんだろう?
柔軟剤代わりにコンディショナーてのも聞くよね。
668彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 23:07:56.03 ID:nMqrVFu4
お酢はコンディショナーとしても使えるからね
石けん成分のアルカリ性を中和する

石けん百科によると すすぎの終わりに30mlくらいとか
この手の情報は石けん百科が便利
http://www.live-science.com/honkan/partner/acetic_acid02.html
669彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 00:47:52.17 ID:bGVIfEYC
薬局にセスキ探しに行ったんだけどなかった
洗濯洗剤の代わりに使おうと思ったんだけどな
670彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 00:52:57.40 ID:JRfRzCrg
>>699
200gぐらいで良いなら100均で売ってるよ。
ダイソーで買った。
もっといっぱい欲しいなら、ネットで買うとグラム当たりは安いよ。
671彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 00:56:08.42 ID:bGVIfEYC
>>670
えっ、100均で売ってるのか。
今度探しに行ってみる
使ったことないから試しに小さいサイズが欲しいと思ってたんだよね。
使って見て良かったら大きいサイズ購入しようかな
ありがとう!
672 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/19(火) 08:11:08.11 ID:wmxo7kkb
昔無添加の粉石けんを使っていたけど、黒い服に白い粉残りが目立ったのでやめた。
(無添加の中でも粉どけがいいというタイプだった)
国内有名メーカーのなら粉どけいいのかな。

洗浄力は液体<粉末だと思う
673彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 09:49:22.24 ID:JRfRzCrg
粉石けんはぬるま湯で溶かしてから使うものだから、
溶かさずに入れたらそりゃあ残るでしょ。
お風呂の残り湯を溜めて、粉入れて泡立つまで洗濯機を回してから洗濯物を入れたら残ったことなかった。
674 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/19(火) 09:58:14.41 ID:wmxo7kkb
>>673
同じ事やってたけど残ってたな
何が悪かったんだろう
675彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 10:09:27.28 ID:qZcrRFBZ
バカだから用法容量も読まずに使ったんだろうね
676彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 10:19:01.74 ID:NGHsEOcy
出た!キモ男
677彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 13:35:58.41 ID:CC0+M4sU
私はニュービーズですら洗面器+湯でも溶け残りでる…
粉石鹸はそもそも溶けにくいみたいだけどニュービーズが溶けないのは何故
678彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 18:11:29.64 ID:M9NPmzaO
土地によって水のなんつうか硬度みたいなのが違って、
いろんなものが溶けやすいとこと溶けにくいとこがあるらしい。
随分昔に誰かから聞いた説だから、うそだったらごめんだけど。
679彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 19:37:43.67 ID:CY8lWHxO
>>648
ボールド
いい香りだよ
680彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 21:24:01.36 ID:TfkOPzyQ
ふとんペッタンコでいよいよ買い換える
さすがに背中にスノコの跡付く位だとキツイわ
3つ折りマットレスの高さ6センチ硬めって長持ちは期待できませんかね?
12センチ超えだと折りたたみ出来ないし干すのも一苦労だし
マットレス愛用派の方います?
681彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 21:53:26.98 ID:CNlouGdp
私はエアウィーブ系のマットレス使ってる
最初はそれ単体で使おうと思ってたんだけど、結局いままで使ってた
ベッドのマットレスと布団を重ねてその上に敷いてつかってるよ
682彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 22:16:22.94 ID:fpiSHt4n
>>680
ニトリのみつおりマットレス五年使ってるわ
683彼氏いない歴774年:2013/11/19(火) 23:39:48.14 ID:lLEitGU1
最近になって自分は「高い物を長く使う」より「安い物を短いスパンで買い換える」方が気分的にも合ってると気付いた
684彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 06:30:23.09 ID:w3zSO/34
安物でもポケットコイルのマットレス使ってた時は幸せだった
でも重いしかさ張るし取り扱いはほんと大変
男手があれば違うんだろうけど…
今はニトリのマットレス(体圧分散系)使ってる、まぁまぁ悪くない
685彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 20:59:17.69 ID:nM493Mze
すのこの上に三つ折りマットレス(3cmほど)、その上にペラい敷き布団を引いてベッドカバーでくるんでる

それぞれ干すのも楽だし、安いし、体も痛くないしオススメ
686彼氏いない歴774年:2013/11/20(水) 22:02:53.64 ID:tPyWzhW0
>>683
私も!
687彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 00:28:22.26 ID:NemDMzAF
下着を安くまとめ買いできるとこないかなぁ
可愛いデザインに興味無いし見せることもないから
安くてそれなりに型崩れしないやつなら何でもいいのに
下着屋行くと高すぎてびびる…
688彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 00:34:16.98 ID:meMph68H
>>687
それこそユニクロしまむらニッセンでいいんじゃない?
あとスーパーの下着売り場とかおばちゃん服の店。
私の下着はほとんどその辺の店だよw
689彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 10:47:09.70 ID:3xSL/AtB
>>687
下着屋のは高いけど高品質とは限らないからなぁ…前アモスタイルでブラトップ買ったら二回くらいで穴空いたよ
私もしまむらで充分だわ、結構日本製あるし
ワゴンの50円とかとんでもない品買わなきゃ問題ないと思う
690彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 15:16:48.54 ID:gjMM8KI4
セシール、ニッセン、ユニクロは安かろう悪かろうって感じで、傷むのが早かった
しまむらの下着は中国製だったけど長持ちしたな
691彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 17:08:07.12 ID:pHpbTSnN
サンキの下着は地味なのばっかりだけど
安くて日本製のが多いよ。
692彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 17:57:42.21 ID:dYuAiokb
>>691サンキ可愛いのも結構あるよ!
上下セットで600円とかあったなぁ。3千円で5セット買えた〜てほくほくした記憶がある。
ただ無駄に肩紐が外れる率が高いので、外れない様に縫っちゃう。

裏起毛のレギンスやらタイツも98円位で、だいぶ暖かかったよー
693彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 20:10:04.58 ID:j4RYUmQ2
>>687ですありがとう!
ユニクロのはスポブラみたいなのしかなかった記憶が…
もう上だけ500円ぐらいでまとめ買いしたい
サンキって初めて聞いた行ってみる
694彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 20:10:27.59 ID:K/k0L68t
保冷剤が溜まってどうしようかと思ってぐぐったら
保冷剤とアロマオイルで消臭剤的なものが作れるというのが判った!
今保冷剤を解凍してるところ

アロマオイル持ってるけどなかなか装置出してまでは使わないので
これでちょっといい香りを部屋に充満させられるといいなあ
695彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 21:07:24.58 ID:Yi/vANX5
普段はセシールとかヒラキとかベルメゾンとかで買ってる
ワコールで3000円のぱんつ買ってみたら履き心地が良くてびっくりした
ハマりそう
696彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 21:17:06.65 ID:Z8hmWciz
電子書籍の導入を検討しているんだけど、使っている方います?
資料系の本が欲しい時に格安で良いかなぁと思って
図書館だと返却しなきゃいけないし
697彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 22:10:44.17 ID:ZN9wpeLD
足が冷えない靴下@1,250円〜
愛用者の方価値は有りますか?
普通に2枚重ねより効果的なら思い切って3足買いの覚悟…
698彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 00:41:14.14 ID:xO/FF3TF
豆乳買いに行ったら195円…
数ヶ月前は178円だったのに、着実に値段上がってる。
アベノミクスきついわ
699彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 02:44:00.44 ID:75J/P7Z2
ホームセンター行ったら着る毛布が1980円で売ってたけど
やっぱりグルーニーのが欲しいから買わずに帰ってきた
イオンの着る毛布もそこそこ良いみたいだけどどうしようかな
暖房節約したい
700彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 07:42:52.95 ID:ZDqV0iJ5
>>699
イオンの着る毛布は絶対にやめた方がいい
2年前に赤いやつ買ったけど色落ち?色移り?がひどくて白い家具、ラグ、PCが全部ピンクになって全部捨てるはめになったよ
701彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 09:51:06.29 ID:uyczCBRQ
>>700
マジ?
全部捨てる羽目になるとは大変な目にあったんだね
イオンのは買うのよすよ。
ありがとう。
702彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 12:43:19.40 ID:9nLDehLG
洗濯して色落ちなら分かるけど触れたものに色移りするなんて怖いね
703彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 16:12:45.98 ID:LrOxggDJ
>>687
ダイソーのぱんつオススメ。
洗濯しても丈夫。もう五年くらい履いてる
704彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 16:50:22.98 ID:5xHo/LDC
どうせ誰にも見せないから穴空いたりほつれてるパンツ履き続けてるw
705彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 17:09:55.20 ID:AVbVK1z9
>>703
同じくw
後ろがレースになっててズボンにひびかなくて、お腹までスッポリ隠れるデカパンツ愛用してるわ
706彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 18:10:08.13 ID:8UEFRCGT
関東だけどカインズの着る毛布を3年位愛用してる。
良くも悪くも普通で使いやすいと思うよ。
父は伸びる生地のやつを買ったんだけど、干してあるのを見たら何故か穴開いてた。
707彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 18:26:43.32 ID:2ilCcHm+
イオンの茶色い猫柄の着る毛布は今のところ大丈夫だなぁ。
今年の春に処分品で350円で買った。
708彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 19:15:46.31 ID:Fc/QJz2Q
着る毛布はトイレ行く時面倒ですかね?
極寒の日以外は着て寝るつもりですが、、、
709彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 20:03:03.91 ID:KYP71exn
着る毛布、ヒーター代節約に欲しいけど良いやつだと4千円か…
710彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 20:26:30.53 ID:p3zAVqVR
>>697
お部屋で履くのかな?
二枚重ねより5本指ソックス+ルームシューズのほうが暖かいよ
ルームシューズは本当は長靴の中に履くウレタン素材の物を使用中

綿90%とか綿の比率が高い物がいい
あとは蒸れて汗をかいたらこまめに取り替える
711彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 20:51:48.72 ID:wNrx5avo
>>707
350円とは何とも裏山
猫柄ってのが更に裏山
おし、来年の春にイオン行ってみる
712彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 21:33:17.28 ID:yG2WdpQC
>>708
丈を選べば問題ないよ。
713彼氏いない歴774年:2013/11/22(金) 22:06:17.98 ID:cZWOOIrh
シーズンオフになったら安いから、フリースの膝掛け買って、マントのように着てる
714彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 00:46:23.37 ID:E8s2a7r0
フリースの着る毛布が激安店で650円になってたから買ったけど
着ずにただのリビング用毛布になってるw
流行った物は次の年には安いパクリ商品が出るから、すぐに必要なんじゃなかったら
ちょっと待ってみるのいいかも。
715彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 01:06:08.01 ID:4+lUSuNP
そっかシーズン物は他の季節に投げ売られてる買えばいいのか…
単に撤去されてて投売りに遭遇しないんだよな〜
716彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 09:55:08.33 ID:SXZEctSh
私も着る毛布買ったけど結局裾ふんずけそうで、半纏ばっかり着てるw
それに去年ダウンのロングコートを室内用にしたのを思い出した
そっちの方が暖かいようです アウター用だから…
717彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 11:45:01.73 ID:g4RTO5MM
>>716あー半纏いいよね。
暖かすぎて脱ぎたくないから外出を諦めるレベル。
昔使ってたのが実家にあるかな。聞いてみよう。
暖房代は頭痛いよね。先月の電気代の請求はまだ大丈夫だったけど今月からの請求が怖いよ。
718彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 13:02:36.51 ID:eeYDmhbw
オーブン使いすぎて電気代が怖いwwww
719彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 13:43:21.59 ID:tddoTMnC
>>620
エアコンレベルはないでしょ、盛りすぎw
720彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 14:24:57.40 ID:Aq7OcRmf
>>719
エアコンの使用量が何ワットか知らんが、うちのテレビは495ワットです。
ちょっとした電子レンジ並の電力を一日数時間使用してます。
721彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 20:23:19.15 ID:yKgUjWlG
Froschっていうカエルマークの食器用洗剤が良いよ
初期費用で泡ボトルも買わないといけないから高くなるけど、希釈して使うからコストパフォーマンスが良い
洗剤を水で薄めるなんて雑菌がー!!っていう人は向かないけど
722彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 23:14:50.32 ID:ycINo5/F
>>720
テレビでかいの?

コンセントまとめてスイッチ切れるタップに全部繋いでるから一日一回切ってるけど
テレビやブルーレイレコーダーはスイッチ入った時の起動電力が凄いから
切らずにほっといた方が安く上がるとか色々見てよくわからん…
まぁ微々たるもんだろうけど
723彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 23:24:49.95 ID:MI5qSCuX
テレビの大きさ次第だよね
うちのは19型だから53W/hだわ
724彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 01:20:12.54 ID:cL1aoeh0
>>721
自分は泡ボトル買わずに普通に洗剤だけで使ってるけど、油汚れの落ちが悪くない?
汚れがひどい食器は洗った後もぬるぬるだから、結局ジョイと併用してるw
手荒れとかには良さそう。
725彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 02:07:55.23 ID:bjijVDa0
>>724
油物を元々あまり食べないから、不便を感じたことないなぁ
因みに青が油汚れに一番強いから、それを使っているよ
でも匂いは緑の方が良かった
726彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 02:11:55.79 ID:cruKdSa7
ぶっちゃけ、よほどひどい油汚れでなければお湯だけで綺麗になるよね
727彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 06:51:08.10 ID:p9Lw0QNq
節約になるかどうかわからないのだけど
豆炭アンカを使ってる人いますか?
暖かさ、光熱費がなどがどんな感じなのかが気になる
豆炭アンカの方が光熱費は浮きそうなんだけど・・・
728彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 08:41:19.66 ID:yUZuCAqW
ながらテレビをやめたら電気使用量が27kWh減ってた。
テレビは観たいドラマか録画だけにした。
729彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 09:41:37.73 ID:T74n12Hz
>>721
フロッシュ油汚れ落ちなくて買ったけど使ってないな
カレーばかり食べるから原液で使っても全然落ちないw
730彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 14:05:13.98 ID:1Yxppa5J
>>727
使ってはないけど、

豆炭に火をつけるときや、
捨てる時に完全に火が消えたかの確認
どういう風に捨てるか
とか考えるとかなり大変そう。

しかも昔と違って今は豆炭自体を入手するのも面倒だし
流通量が少ないので値段もそんなに安くないのでは?
731彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 19:16:36.44 ID:2A7HlV8S
明日、冬のボーナス&給料支給日クルー!
全額使い切るつもりだったけどやっぱり30万くらいは貯金に回すことにした
残りの14万で何しようかな!考える時間がいちばん楽しい!
732彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 19:17:32.23 ID:2A7HlV8S
誤爆しました申し訳ないorz
733彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 19:34:23.80 ID:RwVxW0Q8
44万か…ふむ
734彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 19:57:06.66 ID:Kcwccqe+
いいなー
735彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 20:00:45.77 ID:B9pWOhNo
ボーナス羨ましい
非正規だからないよ(´・ω・`)
736彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 20:52:39.26 ID:y5Zbof+x
>>731

普段節約してるんだから使えるときに使って発散してた方がいいと思う!

私は1/4親に渡してあとは貯金と考えてたけど
エアコン買い変える必要がありそうでそっちに回さなきゃ
737彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 21:12:06.65 ID:tucH4KRh
>>735
非正規でボーナスあるけど2000円とかだぜww
逆に虚しい
738彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 21:16:07.48 ID:B9pWOhNo
>>737
そのくらいならリア充気分で自分にご褒美☆ちょっと豪華なランチって使えるかも
無いよりはあった方が良いよ
739彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 21:22:51.75 ID:2A7HlV8S
チラ裏に書き込むはずが申し訳ない

>>736
そうなんだよね、普段節約に勤しんでる分今回くらいは発散したい!
が、家欲しいからまだまだ貯めたいのが本音
とりあえずプチプラコスメ買い込むことにする
740彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 22:21:02.33 ID:p9Lw0QNq
>>730
確かに豆炭の処理が大変火がきちんと消えてからじゃないと・・・と考えるとちょっと手間だよね
通販で豆炭が手に入ることがわかったけど、天気の悪い日に届いたら、とか考えるといろんな不安が残る
もう少し考えてみようかな・・・
ありがとう

ボーナスの時期か
非正規だけど寸志程度の金額が来月中旬くらいにはもらえるはず
ご褒美wに使おうかな
741彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 22:29:58.86 ID:y5Zbof+x
今年は極力カードを使わないように頑張ってた
強力な付箋をカードに貼って、使う前に剥がすというワンアクション追加しただけ
癖でカードを出して、でも付箋を見て節約するんだという意識を持ち続けた
そうしたら去年よりも100万近くカードの支払い少なくなったよ
本当はあと50万少なくしたいんだけど、これがなかなか
742彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 23:27:39.89 ID:Zlq8O572
自分もカード使いすぎるので見習いたい
100万も節約できるなんて凄いね

通販大好きだけど引越してゴミ捨て場が遠くなったので
買い物控えるようになったw
743彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 00:28:20.69 ID:skE4R5Z0
えええー!カードで100万って何買うの?

いい年してカード持ったことないからネットで買いすぎるってことは無いけど
支払いがカード限定で涙を飲んだことは結構ある。
744彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 01:01:40.53 ID:GfAbYfT8
仕事行くのに小銭入れだけ持って、財布は家or車に置いておこうかと考え中。
パン屋で働いてるので休憩中にとついつい買ってしまう…(割引はあるけどタダにはならない)
食い過ぎだし、お金払って体重を買ってる気分だわ。
車上荒しとか怖いけど、イザって時に車にあれば安心なんだよなー
745彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 18:51:56.66 ID:QrlarfmG
私はお財布ケータイ利用しがちだから気をつけなきゃなーと思ってる
財布持たずに出ても、携帯は持ち歩くし

新しく買ったPC、MSofficeなし、リブレオフィスDLして使ってるけど
リブレ、ほとんどMSofficeと変わらないね
1万チョイ積んでMSoffice搭載買わなくてよかったー

PC買ってまたネット環境出来たから、来月からは
ガラケーでネットしないようにしないと、月4200円は高い
暇な時についしてしまうんだよね
来月からは空き時間は図書館で借りた本でも読もうっと
746彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 20:58:50.69 ID:U+76/O8o
>>743
あるある!
747彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 22:59:34.16 ID:p2WFUXu+
家計簿つけると節約できるのかな
748彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 23:14:59.06 ID:aRXm6JBt
私はすぐ飽きたな…
レシート取っといて月末に何にどれくらいかかったかまとめてたけど
何か別に効果なかった気がする
749彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 23:23:32.96 ID:3a8yrL6Z
>>747
レコーディングダイエットで効果がある人は家計簿で節約できる。
750彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 01:15:57.94 ID:WHdEUtas
家計簿は予算や目標を設定したら節約になるよ
漠然と付けてると、多少はセーブできてるかな?って程度
表計算ソフトで費目じゃなく支払い先名で付けてる
あとキャッシュはD、クレカはC、EdyはEで支払い方法を示してる
簡略化したらこんな感じに
751彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 01:23:17.24 ID:3pKZ5XXu
家計簿付ける元気がない
冊子からアプリまで使ったけど、書き留めて集計するという行為がめんどくさい。
結果、原則カード払いで100均とファーストフードくらいでしか現金使わなくなったw

私の鬼門はチャージ式の電子マネーだな…。
クレカ以上に使った実感なくてヤバイ。
752彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 01:24:22.99 ID:Ty7OpgXI
>>749
そうそう、具体的な数字意識すると自制心が働くタイプにはいいよ。家計簿
めんどくさがりにはただのメモ
753彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 06:34:53.15 ID:wf/gjrxw
家賃以外ほぼ全部クレカで払って家計簿がわりにしてる
給料日に現金15000円だけ下ろしてカード使えない店とか友達とワリカンで飲むときはそこから、って感じで
754彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 06:36:32.10 ID:FbMVhNdo
そういう使い方、リボ払いでなければポイント貯まるしいいよね
私もカードの明細が家計簿がわりだ
755彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 12:55:53.39 ID:frOb9+Lz
>>748
そのやり方で今5ヶ月目だけど、確かに何の役にも立ってないw
お、今月は自炊頑張ったんだな〜とか、今月は外食し過ぎとか、
月が終わってからしみじみ思うだけで次に生かせてない。
たまに見返す時に見やすいなぁと思う以外は役に立ってないw
756彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 21:15:08.54 ID:U2RxJiY2
>>755
だよねwなんでだろう…
まとめながらうわあ昼に無駄遣いしすぎ!気をつけなきゃ!とか思うんだけど
実際次の月も使い方はあまり変わらない…
毎日とか週の終わりにつけるのは面倒ですぐやめちゃったしな
757彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 23:32:07.22 ID:a52nYYxg
家計簿は向き不向きがあるのかな。
うちはレシート貼るだけタイプで長続きしてる。
厳密な額が必要なんじゃなくて、およその合計と、消費傾向を知るのが目的だから。
ダラで忙しい人にはちょうどいいよ。

以前はパソコン家計簿だったけど、
出張だの仕事の追い込みだののたびに貯めこんで混乱してリセットになってた。
758彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 00:00:24.45 ID:L7i6iZMk
万が一結婚したら一家の家計をまとめるんだよね。
他人の金の管理とか無理ですわ。
759彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 00:53:06.42 ID:1aSKNhM+
家計簿が苦手な人は、家賃や光熱費とかを抜いて最初から1週間で使える金額を決めたら、そこに納めるように生活するのが良いと思う。
760彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 00:59:21.95 ID:0UdXFeNY
>>759
原始的だけど使える金額を1週間ずつ封筒で管理するのが一番合ってるな
使ったら大雑把な費目に分けてメモしておく
財布に入っているとつい使いすぎちゃうんだよね
761彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 11:56:54.29 ID:47AQV/Qr
ドンキでシステマの歯ブラシが258で売られてたけど、近所のマツモトキヨシでは198円だったからビックリした
762彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 12:32:10.72 ID:0hvkKcMB
使ってる方はどの家計簿アプリ使ってますか?
つい最近までガラケーだったから、俺家計簿使ってたけど、スマホだと見辛いので変えたい
763彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 13:20:25.79 ID:LOC0H9Xi
俺?
764彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 13:42:54.15 ID:ri7XtUua
「俺家計簿」ってアプリでは
765彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 14:24:40.08 ID:tXqN+hr3
>>762
マネー手帳っての使ってる
もちろん無料だしまぁまぁ使いやすいと思うよ
766彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 16:03:49.56 ID:a2VXL8aG
>>762
貯まる家計簿っての使ってる
貯まらないけどアイコンのブタが可愛い
767彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 21:53:06.07 ID:BbFtWsZT
>>759
>>760
大まかでいいんだけど、例だと一週間どのくらい?
化粧品のストック切れとかそういうのは都度足す感じ?
768760:2013/11/27(水) 23:44:18.09 ID:0UdXFeNY
>>767
食費とそれ以外、それぞれ週5千円くらいかな
日用雑貨、化粧品、洋服、美容院代は別に月1万ずつ封筒にためといてそこから出してる
769彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 23:56:19.09 ID:1aSKNhM+
>>767
1週間分ってのは、食費ね。
給料を貰ったら一番最初にすることは、家賃、光熱費、携帯電話代、保険代等絶対必要なのを抜くこと。
次に貯金する額を引く。
洗剤や化粧品、服等の必要な費用は年間なり、シーズンなりで予算を計算して1か月分の金額を毎月ストックしておく。
(他にも電化製品等、数年で壊れる予定で、毎月いくらかは積み立てた方が良い)
その余ったお金で、食費、交際費、趣味などの娯楽のための費用を配分する。
人によっては月10万円の食費(外食含む)かもしれないし、
人によっては月5千円(外食含まず)かもしれない。
そこはあなたの財布次第。
私は大体米や調味料のお金を抜いて週に1500円(外食は交際費に振り分けで)だよ。
770彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 23:58:05.25 ID:mybA7Pkk
>>762
「レシレコ」ってのと「レシーピ!」ってのをどっちをメインで使うか迷い中
でもどっちもカメラがレシートを読み取ってくれて、手入力の手間が大幅に減るのがいい
771彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 12:27:38.58 ID:dgOvnHkL
762です
「俺家計簿」っていう名前のものを使ってました…わかりづらくて申し訳ない

レスくださった方どうもありがとうございます!
たくさんあって迷ってたので参考になりました
紹介してくださったアプリのなかで試してみようと思います
772彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:48:31.34 ID:FZkU5gl4
>>768
来月からこの方法でやってみようかな
773彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:59:35.25 ID:hzSaR/13
500円玉貯金やってた
お釣りとかで、500円玉が手に入ったらすぐ貯金箱に入れる
札崩すのが早くなった気がしてやめたけど
774彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 00:32:34.56 ID:qXuu8Qs2
昨日リサイクルショップに行った、食品なども扱っている店舗
店柄なのか店員BBAの質悪すぎワロタw
5分くらいレジに誰もおらず待たされた上に、お待たせしましたもありがとうございましたも無しw
ありがとうございました、とふつういうタイミングで「〇〇さんレジ変わって!」と
その〇〇さんはさっきレジに数人並んでるのを横目に去って行った店員だったw
時給は普通の接客ちゃんとしたスーパーと同じだけど、店のカラーでこうもひどくなるのかと
業務スーパーやドンキの店員さんなんかはちゃんとしてるのにねえ
なんか「こういう店で買い物してるんだからしゃーないよな」と自分を納得させた
775彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 00:34:06.41 ID:3b+xV1sY
>>772
あまり几帳面じゃないけど5年くらい続いてるよ
これしか使えない、じゃなくて
これは使いきってもいいんだと思うと気持ちがラク
776彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 20:05:09.37 ID:qXuu8Qs2
来月からガラケーのダブル定額スーパーライトの範囲内でやって行こうと思い
ネットは使わないとして、メールはどの程度やり取りできるのかと調べたら
500通はやり取りできるらしい
メールする相手なんてほとんどいないし、送信はSMS使うことのほうが多い
ガラケーでネットしたら4410円まで一気に跳ね上がるからしないつもりでいる
ならEZ-WINいらないかなあ…悩む
777彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 20:30:18.80 ID:Qft7lZrN
ダブル定額スーパーライトだけ外せば?
私はそれで月々1277円です。

まぁ安いSIMさしたスマホとの2台持ちだけど。
778彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 20:52:08.57 ID:0L1LGgC3
写真とか送ってこられたらと思うとgkbr
何か設定で回避できるのかな?

>>777さんみたいに、格安SIMさしたスマホの2台持ちが安全かも
779彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 21:08:18.82 ID:lftJMB8w
スマホ代って本当バカバカしいぐらい高いよね
白ロムのこと知るまで正規店で普通に買ってたのがアホみたいだ…

>>778
画像とか音声は自動受信か手動受信か設定できると思うよ
780彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 21:33:37.18 ID:gvb3TBgI
今住んでる周辺にいい感じのカフェとかケーキ屋がいっぱいあって困る
すごく気になって入りたいなって店もいくつもあるんだけど
外出先で300円程度のコーヒー一杯でちょっと休憩するのにも微妙に罪悪感めいたものを感じてしまうくらい
節約というかケチがしみついてる身にはハードルが高い…
頑張って働いた自分へのご褒美()として月に1、2回とか決めて行けばいいよね!って
自分でも思うんだけど…なんかすっきりしないんだよね
悲しいorz
781彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 21:49:42.44 ID:HbkvCv4T
>>780
適度に好きなことにお金使わなきゃ!
じゃなきゃ(心の)病気になっちゃうよ
明日行ってきたらいいよ
782彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 22:11:47.07 ID:0L1LGgC3
>>779
設定できるのか
知らずに放置してたわ
調べてみる
ありがとー
783彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 23:33:04.72 ID:gvb3TBgI
>>781
ありがとう…
思い込み激しくて「節約しなきゃ」って思うとそれ一方になっちゃうんだ
だからって全く無駄遣いしてないかって言えばそうじゃないんだけど
食費(外食)は削りやすい上にモノが残らないから罪悪感が強いんだと思う
行かなくてもモヤモヤするなら、たまには行って後悔(?)したっていいよね…?
明日、ランチ行ってみようかな
784彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 23:41:49.90 ID:lftJMB8w
行っても良くない?良いよね?って気分で行ってストレスが勝っちゃうなら
いっそ極限まで我慢してみては
こんだけ我慢したんだからもうええやろーー!!って爆発したら楽だと思う
785彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 00:00:04.70 ID:dhulgVlI
>>784
なるほど、そういう考え方もあるのか
ひとまず今週末はちょっと行ってみるよ
それで後味が悪くなっちゃったら自分に言い訳できるまで我慢してみる!
ありがとう
786彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 00:57:07.86 ID:7+J35YDp
今日帰りに疲れ果ててパン屋のイートインでパン食べてしまった
パンとコーヒーのセットで300円じゃった
また明日から自炊に戻ります
787彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 11:44:37.16 ID:N1widks4
>>786
おつかれさまー
疲れてる時ぐらいは外食でいいよ
300円よりもうちょっとグレードアップしてもいいし
おつかれ!
788彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 12:47:11.22 ID:9YoZsWTx
>>780
逆に考えるんだ、カフェに行くために節約をしていると
789彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 12:54:19.34 ID:ZMJNhEZB
>>787
ありがとー
疲れてると自炊する元気がないよね
またおいしいカフェとかパン屋開拓しようと思う!
790彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 16:33:09.51 ID:0MOVYU/z
家計簿〆たら、服飾費は手袋(105円)しか買ってない代わりに
おやつ代だけで5000円超えてた…こええ…
791彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 16:34:56.83 ID:HEaXtPkq
>>790
わかる!
化粧水とかは100円がもったいなくて安いの買ってしまうのに
コンビニスイーツは398円でも買っちゃうんだよなんでだろう…
化粧水の方が長く使えるのに!!
歯ブラシも300円くらいの使えばしばらくは幸せ感じられちゃうのに!
お菓子なんて一日じゃないの…
792彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 17:14:15.81 ID:N1widks4
美味しい菓子はハッピーなホルモン・セロトニンが出て幸せになれるからね
数百円でしあわせになれるなら安いもの
793彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 20:48:49.45 ID:PR2UdPTL
コンビニの洋菓子なんてショートニングと防腐剤の塊だけどね
794彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 21:19:30.93 ID:PLIzC9Kl
コンビニ弁当婆また出たよ
795彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 21:27:41.08 ID:PR2UdPTL
いやいや
いーんだよ。 ブスが金の無駄遣いな上に不健康なもの食べて早死にしてくれりゃ街の空気もきれいになる
796彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 21:53:46.77 ID:NvGfqJ3f
【山口大学】かつ丼と戯れるスレ4【出っ歯】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1376095892/

ID:PR2UdPTL=かつ丼
http://hissi.org/read.php/wmotenai/20131130/UFIyVWRQVEw.html
797彼氏いない歴774年:2013/12/01(日) 00:28:01.12 ID:dQ4T8mDf
1年で1万円(月834円)のプリケーと、DTIの月490円定額SIMの二台持ち。
自宅にネット回線有、アプリDL等はwi-fi使用。
更にDTIの親会社フリービットの株を持っているので、優待割引で490円→318円に。
フリービット株自体もここ最近、買った時より4倍近く育ってくれたのでウハウハ。
でも優待目当てだから売れないけどね…
798彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 17:31:51.33 ID:JkVLjbHs
ここの人を見習って毎週の小遣いを5000円にしてそれぞれ封筒に入れた
臨時の出費用に10000円というのも踏襲
歯科代もなるべく毎週の小遣い予算から出す
今週はもう1500円しかないw
799彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 18:32:52.37 ID:MlJP31mb
やっぱり暖房代だね、、、エアコンと灯油
寒くなったの早かったから二月は暖かい気がする
ピークはこの二カ月では無いだろうか
灯油は二月以降は買わないつもりです
800彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 18:46:10.61 ID:45PD31ka
湯たんぽ買ってきた
使うのが楽しみじゃ
801彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:06:39.57 ID:2TjMuJYb
コンビニ慣れてないからお菓子で398円とかぞっとする,

ケーキ類は我慢できるし、安くて簡単に作れる焼き菓子で洋菓子欲ごまかせるけど、煎餅とかポテチが我慢できなくて困る。
カルビーと亀田にどんだけ貢いでることか…
802彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:11:08.86 ID:gaLQMMSf
私ハッピーターンとカール(うすあじ)だけはやめられない
あの味を思い出すと食べるまでずっと頭の中にハッピーターンの魔法の粉と
カールのおいしい味が渦巻いてる感じ
だからいつでもハッピーターンとカールだけは2袋以上ストックしておかなければダメだ

あとラミー
803彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:26:49.28 ID:ILgfMgTG
ラミーとかのロッテのチョコ(もどき)食べてるひと、

森永のハイクラウンを一度食べてみて!味がぜんぜん違うから!チョコの味がほんとに違うから!
804彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:28:50.81 ID:gaLQMMSf
>>803

ハイクラウンにはラムレーズンが入っているの?
私チョコよりラムレーズンを愛してやまないの
805彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:42:01.50 ID:MlJP31mb
Xmasはケーキとかチキン買って、、、別に通常ですよね?
外食の予定とか立ててる人もいるのかなぁ?
806彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:04:30.78 ID:kQ5AICaA
三点リーダー使えないの?
807彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:22:19.29 ID:NkKE3Cb9
私はカラムーチョが我慢出来ない。チップスじゃなくスティックのやつ
毎日食べたらデブるし健康に良くないから
「週1回、休日前夜に1袋しか購入してはならない。いかに安売りでもストック購入禁止」
という家訓を追加した
808彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:26:31.32 ID:Ov+zV48g
>>807
その家訓いいねw
休日前夜の幸せなひととき、お気に入りのお菓子でくつろぐのはいいもんだよね
私はカールのチーズ味だわ
809彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 23:03:05.18 ID:oSfouGUA
冬季限定のアラポテトじゃがバターがやめられない
休日しか食べない事にしてるけど、休みが二日続くと
二日とも食べてしまったりしている
810彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 23:40:11.62 ID:ILgfMgTG
おいしいよね
まったりできて
811彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 08:13:56.72 ID:FXs5iXgb
>>807
スティックカラムーチョおいしいよねええええ
ダイソーに小さい4袋が連結したのや、中くらいの(2つ?105円)があるから
箸でチマチマ食べてなんとかしてるわ
812彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 19:32:18.93 ID:T6C71iuJ
私はポテトチップスのジャンボサイズのうす塩が大好き
一日で食べれるw
813彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 19:55:56.30 ID:X6nxwmVk
>>804
私もラミーもバッカスも好き
ラムレーズンのチョコはいろいろあるけど
結局ラミーに戻ってしまう
814彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 20:02:28.75 ID:gSExeROs
私はプリングルスのサワークリームオニオンがやめられない
この間30パー増量してて狂喜した
815彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 20:22:01.58 ID:h0bZNam6
じゃがりこサラダ味の、味と歯ごたえが好き。
816彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 21:13:19.03 ID:X6nxwmVk
>>814
あれは合法麻薬
817彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 21:49:56.38 ID:BfAcgXOl
自分もじゃがりこだわ
必死にダイエットしててもお菓子棚にじゃがりこ発見すると食ってしまう
818彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 21:55:10.49 ID:/4/vTzl8
私はすっごく不健康だけどカルビーのピザポテト。
ダブルチーズとかいうあのこってり感がたまらなく恋しくなる時がたまに。
でも欲望のままに一袋一気食いすると胸やけするよ…。
819彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 22:00:17.34 ID:tLOUIDIK
あれ口臭くなるのによく食べれるね
820彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 22:02:57.78 ID:bt/j6bXY
今日は徒歩で移動したから交通費0円
400円浮いて嬉しい
821彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 22:05:21.82 ID:tLOUIDIK
時間の無駄だね
822彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 22:29:57.34 ID:3B8YaHAH
>>762
「かけ〜ぼ」 は、カレンダー形式で、支出を記入するときにカードも選んでおくと
予め設定しておいた引き落とし日、締日に従って、引き落とし日にまとめて表示してくれたり
いろいろ便利。

カード大好きで1000円以上使うときは大抵カードにしてしまうのでよかった。
現金が財布から減ると怖いんだなんとなく。
823彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 23:48:08.90 ID:kxHHBowA
11月はあまり節約しないで普通にお金使ってみた。具体的には
・1人外出時のご飯をスーパーの見切りパンを食べるのではなくお店で食べる
・1人カラオケに行く(2回)
・週に数個お菓子を買う(コンビニスイーツ含む)

さらに友達と遊ぶのがいつもより2、3回程度多かった。
そしたら水道電気ガス通信を除く支出が普段の倍になったwまぁ友達と遊ぶのが大きかったんだけど。
普通の人はこれぐらい普通に使ってるんだろうけど自分には罪悪感あったわ。楽しかったけど。でも今月からはちゃんと節約に戻ろう。
824彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 23:56:14.53 ID:xASeuLwa
>>823
楽しいことを我慢することはないと思うのだけど
そもそもなんで楽しいことを我慢してまで節約してるの?
825彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 23:56:59.38 ID:Zo0hIHZW
ここのみんなは何のために節約してるの?
私は旅行が好きだから普段は節約して質素な生活。でも、それになれると旅先で思い切ったことが出来なくなってきた。節約の意味がない
826彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 00:03:10.92 ID:ksq6vGu+
ガス代=お風呂だからお湯の量で値段が決まる
先月より下げてやるぜっていう
なぞの挑戦をしてた
827彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 04:10:04.74 ID:6bnUEJeY
>>824
ワープア一人暮らしだから、節約しないとろくに貯金できない
貯金といっても将来自分の家(部屋)を買いたいとかじゃなくて
家電買い替えとか賃貸の更新や引越とか病気や怪我をしたり
何かの拍子に無職になったりした時のための備え程度の規模でしかない
無収入期間がちょっと長くなれば結局すぐ吹っ飛んでしまうわけで
自分の楽しみや可能性を制限しまくってもその程度なら
あるだけ好きなように使いながら生きる方が人生の充実って意味ではましな気もするんだけど
それは考えたらもうどうしようもなくなるから考えないようにしてる…
828彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 06:20:45.32 ID:Nhsmv4uR
>827
仲間
生きよう、とりあえず
829彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 07:24:01.74 ID:uiuOE421
家計簿はLibreで作ったのを使ってる
カレンダーのような並びで日ごとの出費を配置して
右手に週ごとの合計欄、その横に予算額との差額を求めるように
予算額-合計の計算式を入れている、あとは総合計などの単純なものだけど
予算額を設定してからは無駄遣いせずに済んでる
総合計も随時出るので「今月は○○円使ったか」と意識できて良い
私はここの人たちと真逆でやんわりと浪費家だ
節約が身についてる人ほんと尊敬する
このスレは意識を変えるのと知恵をもらうのに最適のスレだわ
830彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 08:52:48.31 ID:UyZaxB8W
>>825
旅行、年末年始の福袋やセール、食費の為に節約してたけど
ある程度たまったらマジで使えなくなってきて旅行の趣味は消滅した。
年末年始も大量に福袋買ってたけど今は厳選して服アクセ雑貨お菓子紅茶など各ジャンル1つずつのみ。
食費は今まで通りバランスよく食べてる。
年末年始以外ブランド物(スーパーブランド系はそもそも年中買わない)買わないから毎月そこそこたまる。
そして今月から封筒実践中。
>>827
あるだけ好きなように使って首がまわらなくなって生活できなくなった時に
生活保護受給できるような後ろ盾がない普通の日本人だから
私も日々つましく搾取される側として生きてる。
831彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 10:16:59.18 ID:/UBpZdY4
スマホの節約とて、パケホーダイやめて二段階定額にして、光Wi-Fi(勤務先がスポットになってるから)にしてみたがうっかり友人へ画像メールを送ってしまいマックスまで行ってしまった…
来月また頑張ろう…
832彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 12:33:53.39 ID:UnKH2jXI
>>825
楽しみのためじゃなく
圧倒的に漠然とした将来生活不安のため

天涯孤独(両親兄弟絶縁)で地元離れ都会にいたとき
全財産20万になったときは炊き出しに行こうか
女性用シェルター行こうか市役所に相談に行った。

過去にそういう経験があると今貯金があろうが関係なく不安で貯めてる。
833彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 12:44:47.96 ID:a9layHVx
>>832
市役所に相談に行って、なんて言われましたか?相談にのってくれましたか?
私もそうなりそうです
834彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 13:50:24.49 ID:j72veSgk
テレビはちょこちょこ消したほうがいいのか
数十分ならつけっぱなしがいいのかどちらでしょうか?
(主電源の話ではなく)
835彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 14:44:42.86 ID:N6zfOB7l
立ち上がりが一番電力食うんだから、
頻繁につけたり消したりするならつけっぱがいいと聞いた
836彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 17:35:53.31 ID:7/tHpU0P
専門家でもない素人の話をうのみにするバカ

起動に電力食うのは間違ってないけど
起動後と比べて電力差が出るのはテレビじゃなくてエアコンの話ね
立ち上げ時に600Wだったのが15分後にはその6分の1にまで落ちるから、これに関しては数時間の使用ならつけておいた方が省エネ

対してテレビ起動時は400W前後でそのあとも平均的に2分の1に下がるか下がらないか


あんたらは節約節約言ってるわりに中途半端なんだわ
本当に節電するつもりがあるのなら使ってるテレビの消費電力調べて
正確に何分間以上なら切った方が得という計算割り出しな

結局節約節約言ってるだけで何の知識もないから対して節約できてるわけでもないバカブスなんだよあんたらは
そして浮いた金で何か有意義に使って過ごすわけでもない

要するにただのド ケ チ ブ ス 
男性に嫌われるタイプ堂々のNO1だよ
まあその顔面じゃ端っから関係ないか
837彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 17:49:17.30 ID:EtYXil7R
罵りつつもしっかりアドバイス書いてるからツンデレなのだと思おう
838彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 18:04:57.28 ID:HVdp5aqp
電気安いよね
839彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 19:38:51.37 ID:Vpkdxrl5
>>836
ありがとう。いい人だね、ためになりました。
840彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 21:23:53.68 ID:Bw2yip3f
はぁ…職業系スレだけかと思ってたらここまで
841彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 22:43:51.88 ID:iB7zhcQp
>>836
こんなに賢いのにもてないなんて可哀想だね
でもあなたみたいな人好きかもw
842彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 22:55:05.41 ID:/um90TXi
いつぞやのコンビニ弁当の人なんじゃないの?
843彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 23:46:02.16 ID:YRXW9DsU
>>842
その通り、大正解
ビニ弁BBAこと喪女板に長年張り付いてるキチガイで有名なかつ丼って奴です
【山口大学】かつ丼と戯れるスレ4【出っ歯】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1376095892/
844彼氏いない歴774年:2013/12/04(水) 23:51:56.89 ID:rYPgSMje
まさに>>827状態のくせに習い事したくなった
でも月謝だけじゃなく交通費や雑費も見ておかないとだめだし
多分知り合いができて交際費もかかると思う
…どうしよう?
同じ立場ならどうする?
845彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 00:16:49.25 ID:e2eF1+OZ
>>842
わかってて褒め殺し煽りしてんだと思ってた
846彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 11:24:34.61 ID:8s9QIHQ0
>>845
正解

>>844
習い事したくなったということだから実用的なものじゃなく趣味的なものよね?
私なら習い事によるけどまず無料体験のところを探す
それで面白い続けたいと思ったら低予算のところを探しながら
サイトや動画などで学べるかググる
そこでなんとかできそうなら続けるけど無理そうならすっぱり諦める
847彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 12:21:18.40 ID:9CL9rIec
スーパーのポイントが1000円分貯まってて
おやつと洗剤タダでゲットできたー
嬉しい
848彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 12:40:46.37 ID:KHoSWgzM
>>844
思い切ってやっちゃう
節約してたって楽しみは必要
だた生きてるより楽しく生きたい

習い事はけっして無駄にならないしね
849彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 16:19:34.27 ID:5pYD/n3z
>>844
もろ通学となるとお金かかるから
それ系の本を読みあさってそれでもやりたかったらやることにしてる。

手話、英会話、料理・・・全部本何冊かかって
それなりに楽しめ、上達してきたからこれで満足してる。
飽きっぽいから通学は勇気いるってのもある。
850彼氏いない歴774年:2013/12/05(木) 22:09:41.87 ID:Iwx4bwGT
>>844
習い事の内容によるよ
851彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 00:32:28.42 ID:7d7lJqAz
>>844
あなたの性格にもよる
飽きっぽいなら初期投資はおさえてまずはネットで独学
交際費は出会う人たちの雰囲気にもよるからなんとも
852彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 20:26:26.13 ID:nppsWON4
習い事で月謝払うなんて最後の最後の手段だな、私も。
まずは無料か徹底的に安く習える方法を探す
教科書や道具は中古で。
ガッツリ一人で取り組んで、これ以上の知識や技術の習得は一人では無理
って位になって、なおかつまだまだその道を追求したい極めたい! と思ったら
それからお金払って教えてもらう。
単に私がけちなだけなんだけど。
853彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 23:27:19.68 ID:dTkeEVhT
844いないけど
何かを勉強したくてそれの手段が習い事に通う、なんじゃなくて
その習い事に通ってみたい、自体が目的なんでは
854彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 23:31:17.05 ID:S+LbU3tX
給料アップや食える資格に直結するものじゃなかったら、習い事にお金かけようとは思わないなあ。
内容にもよるけど、図書館やオクや中古書店で教本や道具買って独学で頑張る。
新規で人間関係構築したいなら、朝活?とか街コン?とか色々有るわけだし。

うん、ケチ+出不精こじらせて面倒くさいのをこじらせてるのは否定しない。
855844:2013/12/06(金) 23:36:42.43 ID:dTb3xi4k
なんかいっぱいレスもらってた!みんなありがとう
自分も本やネットの独学でなんとかなるものはいいやって思ってきたけど

ヨガかピラティス→呼吸法や姿勢はちゃんとした形を覚えたいのである程度は通うのが必要な気がする
英会話→読むだけ、聞くだけなら独学でもいいんだろうけど
会話のやりとりは能力的にも性格的にも実際にやってみないとだめかなと

前者は本当にお金払ってまでやりたいかどうかで、最悪、無料体験ハシゴって手もあるかな
後者は仕事でも使える(今は英語できる人に任せてる)から
投資しても自分さえ頑張ればムダにはならないと思うけどとにかく高い
とりあえず体験行ってみて、本っ当にやりたいかどうか考えてみるかなあ

>>849
まだ見てたら、上達できた英会話の本教えてほしい…
856彼氏いない歴774年:2013/12/06(金) 23:50:23.19 ID:CwDjI0Zy
>>855
ヨガとかは役場主催の市民教室みたいなのだったら格安だよ。
後、同じくお金は掛かるけどスポーツジムに通う手もある。
ジムのスタジオレッスンにヨガもピラティスも両方ある所もあるし
ジムなら入浴代浮くし、交流にしても更衣室で済ますって人も多い。

英会話ならネイティブとスカイプするとか、英会話カフェに行くとか
ボランティア系で留学生と交流できる会を探してみるとかはどうだろう。
857彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 00:03:10.49 ID:dTkeEVhT
>>855
どちらもかじった事あるけど、教室によって本当に質が違うよ
特に英会話は高いだけで教えるの下手なただの外国人しかいないような所もあるし
ヨガは先生との相性が一番大事なので
無料体験や見学をしっかりしてみて確実に合うとこ探した方がいい

私は通うの面倒になって自宅ヨガやってる…動画のCD買って
858彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 09:26:54.70 ID:dO5FIpzT
>>857
CD…
859彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 09:51:09.94 ID:tbtij4pT
私なら
ヨガはDVD、家ならどんな服着てても平気だし。
英語は読む・聞く・日常会話位までは独学で出来る
全く話せないのでは会話の相手がいても上達しない
英語能力が低い状態でワーホリ行っても惨敗で帰ってくるっていうから
ある程度どころかかなりの底上げは独学で出来る
職場で英語担当の人がどんな仕事やってるのか知ってるのかな?
そこから勉強を始めるって手もある

なんかやっぱり>>855は教室通いたいだけって気がするのはどーしてかなぁ?
860彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 09:55:48.95 ID:cbQO3+Uf
教室通いたい熱ってわかるよ
手っ取り早く非日常を手に入れたいって思うとき私もあるもん
エステとかじゃなくて教室っていうのがいいよ…

若いころ、エステ通いまくって散財したけど今となっては全然価値なかったわ
861彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 12:36:35.88 ID:tbtij4pT
>>860
あぁなるほど、そんな熱があるのかぁ・・・
私はとにかく、非日常を手に入れることよりお金を使わないってことのほうが
重大事項だから、一生懸命お金使わないで済む方法薦めてたよ
ごめんね、>>859のアドバイスは忘れてください。
862彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 13:01:50.21 ID:APjH33xG
公共施設がやってるやつとか安いんじゃない?
(コミセンとか学校とか公民館使ってるやつ)

地元紙(「○○だより」みたいなやつ)によく載ってるけど、だいたい平日昼間だから
ジジババおばさんばっかりかもしれない。
863彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 18:34:18.62 ID:VzQ50U02
化粧品のネットストアで無料サンプル申し込んだ
出費の多い年末に備え年内はもう化粧品買わないつもり
864彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 20:28:26.51 ID:8p1GSzRs
>>855
英会話の本というか1冊じゃなくて色々買って使い込んだ上だよ
ディビットセインとか他目に付いたらアマゾン中古で買ってる。
ボツなの買っちゃったらオクで売る。

後はスカパでCNNや海外ドラマ、ラジオ英会話でリスニングしてる

>>856
ネイティブとスカイプしたいんだけどどうやって見つけるの?
この前インターナショナルパーティって行ってみたら完全にハズレだった
865彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 21:53:40.62 ID:Q2mPGXWn
AndroidからiPhoneに買い換える。(16Gだけど)
今は5,000円。同じ会社でiPhoneに機種変だと月5,500円。
MNPなら月3,500円で済むらしい。
メアド変わるのが憂鬱だけど、月2,000円も違うなら価値ある変更だとおもう。
866彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 22:13:21.61 ID:a1iGvwjx
教材系の本ならネットオフ(ブックオフのネット通販)いいよね
かなり安く買えるし教材系はそこまで使い込まれてないから綺麗だし、品切れも少ない

>>865
スマホ安く使える方法って調べ始めるときりがないよね…
今まで払ったバカ高い料金考えると気が遠くなる
867彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 22:27:08.57 ID:NlMAxqTV
>>865
長く使っていて、機種代金ないなら、simだけ変えるとかなり安いよ!
868865:2013/12/07(土) 23:10:34.02 ID:EhcyzIsP
>>866
>>867
本当携帯代って高いね。
今の機種に不満でiPhoneにするから普通に契約するよ。
その後の機会に格安SIMも検討するよてい!
869彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 23:17:58.83 ID:RX1Cya0n
iPhoneだけど、月々4500円ぐらいだ
どうすればこれ以上に節約できるかちょっと調べてこよ
ガラケー時代は月々5800円ぐらいだった
870彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 23:22:52.23 ID:a1iGvwjx
ガラケーのが高くついてたって珍しいね
871彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 23:43:26.02 ID:s8n/NBmH
家のネット回線安く済ませられる方法で前誰か書いてくれてたと思うんだけど、
WiMAXか何かだったか覚えてる人いませんか?
その時は対象外な地域だったのでちゃんとみてなかったんだけど、急に東京に引っ越すことになって
やっぱりスマホだけでは不便なのでPCでネットしたいので教えていただきたいです。
ググっても業者の勧誘ページばかりに引っかかる・・・
ちなみに一年以内に再度都内で引越予定です。
872彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 23:52:41.43 ID:3D9gpEcP
>>871
前に書いた人じゃないけど

wimaxの範囲内に入るならwimaxがお勧め
なぜならデータ量制限がないから
イーモバイルのwifiルーターが最近では月会費を大幅に下げてきてるけど
こちらはデータ量の制限があるので要注意
毎日のように動画みたりしないなら、イーモバイルでも良いかも

あとはスマホのデータ定額を二段階にして、
スマホのネット接続を常にwifi接続で、ルーター経由にすれば
安上がりになりますよ

ちなみにイーモバイルのルーターは重いでかいので
実物見てみると良いかも
wimaxは地図上では範囲内に入っていても実際のところは使ってみたいとわからないので、
UQwimaxで無料貸し出しがあるので借りてみて検証してみると良いかも
873彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 00:32:43.42 ID:NfUOuJkr
スマホそんな安くなるんだ……
今機種代も入れて8000円ぐらい払ってる。
同じくAndroidでなんとなくiPhoneに憧れていたけど、
ちゃんと調べようと思った。
874彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 04:09:13.15 ID:LmP/d9+z
前ろくに調べてないからショップ店員の話術に乗せられて
使わないwifi契約しちゃって解約金9000、2年分の本体代払う事になってからは
入念に調べるようにしてるわ
普通にショップ行って普通に契約するとバカ高いもんなー
875彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 04:45:31.50 ID:HUgt/1c2
携帯節約系の中では個人的には>>797のやり方が一番かしこい気がする。
株主優待で割引の上に、株持ってるから配当もある(と思う)っていうのでWで得してるからw
876彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 09:01:59.97 ID:NZfxQ6uk
は?
877彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 09:06:43.20 ID:wl7LF5ww
理解できないならいちいちレスすんなスネップかつ丼が
878彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 12:28:07.67 ID:+USacLTm
動画見ないの前提なら
1.端末代金一括で端末を買う。MNP出来るなら0円機種もある。
 各種手数料が最安5000円程度 場合によってはショップに加入を頼まれるコンテンツ代が1000円前後?
 もしくは白ロムショップで端末を買う(docomoのスマホがベスト理由は後述)
2.docomoのオンライショップ・ヤフオク・家電量販店などでWi-Fiのルータを買う。型落ちのなら3000円くらいから買える
3.OCN・DHI・iijmioあたりの月額〜1000円程度で使えるSIMを契約
4.3で買ったルータ、もしくはスマホに挿す。電波状況にもよるけど2ちゃんWebメールゲームまでは余裕
5.環境に不満がなければキャリアのパケフラ解約
→維持費はルータのSIM945円とキャリアの基本料980円だけに出来てる。

>>875
ごめんよ株買えるほど金持ちじゃないワープアだよ……。
879彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 12:29:56.15 ID:shG6DI8S
英会話は、ネットで日本語を勉強したいネイティブを見つけてカフェで会話してた。
探すのに時間かかったけど、モッサリした女性だったので良かった。
ある程度、勉強してから挑まないとダメだけどね
880彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 12:34:56.89 ID:xOd0F4ed
>>878
勉強になった!
スマホじゃ動画見ないからその方法考えてみる
881878:2013/12/08(日) 13:10:30.78 ID:+USacLTm
ごめん後述って書いてるのにガン無視してた…。
docomoのスマホがいい理由はルーター買わなくても一部機種を除けばSIM直差し出来るからです。
=荷物が減る
ちなみに3.のSIMをメインのスマホに差し替えると番号が変わっちゃうので注意。
面倒だけど2台持ちorルータ+端末2台計3台持ちしてね。
あと、ルーター噛ませるにしてもソフトバンクのスマホは原則パケフラ解約不可だから
MNPにしても機種変するにしても、着地先のキャリアはdocomoかauのどっちか推奨
882彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 13:34:14.21 ID:NZfxQ6uk
なんか知識浅いねみんな
883彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 13:43:28.58 ID:wl7LF5ww
じゃあID:+USacLTm以上の知識を披露してもらおうか
884彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 13:59:29.09 ID:++x0ZF6x
わくわく(・ω・)
885彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 15:42:19.91 ID:rqfrm/OU
>>882
はよ
886865:2013/12/08(日) 19:31:12.78 ID:PARPbMo4
格安SIMとか頭悪いからムリポ。

2年間の携帯代(iPhone本体含む)を試算したら、
16G 85,680円、32G 109,400円。
倍の容量と23,000円の差で揺らぐ自分がいる。
節約思考なら16G一択なんだけどなぁ。
887彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 19:52:00.84 ID:q0p5F4lR
23000円の差といっても、
例えば2千円と2万5千円の違いなら重大だけど
8万と10万の差なら欲しい方(必要な方)でいいんじゃ?
わずかにケチって使い勝手悪いならその8万円が可哀想だ。
でも32Gが必要な容量なのかは知らん。
データは時々PCに移してスマホは軽くしておくとかできないのかな?

ガラケーユーザーだから見当違いだったらごめん。
一連の流れ読んでもうめんどくさい印象ばかりだ…
私はまだ当分ガラケーでいくわ…
888彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 21:04:45.53 ID:AaCg0hPL
今ドコモのスマホで月7000円ほど払ってる(端末代は支払い済みで通話料とパケホのみの金額)んだけどここ見てるとバカらしくなってくるね
今使っているスマホをパケホ抜いて通話待ち受け専用機にして月1000円で運用して
新しく白ロムスマホを買ってモバイルsimで月1000円くらいで運用できれば月々5000円は節約出来るんだよね
今月中に準備して来月から早速運用してみようかな
889彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 22:53:16.17 ID:uo7J1lLT
>>882
やばい電気代の時は得意げに長文垂れ流したくせに
知らない事だと怖気づいてボソリとレスするだけが精一杯とかうける
890彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 23:22:20.98 ID:+USacLTm
>>886
格安SIMマンドクセならせめて一括0円機種探せばいいのに…と思ったけど
iPhone狙いなら今は微妙な5cしかないし
事情でキャリア変更出来ない人もいるし動画見たい人もいるから強制はしません
887と概ね同意見。
音楽関係一切入れない、写真もスクショも殆ど撮らないなら16GBでもいいけど
そうじゃないなら地味に辛いよ。
私はMNP時に8800円ケチって32GBにしなかったのをちょっと後悔してる。
月1000円くらい払うのが嫌じゃないならぜひ32で楽しくスマホライフ送ってくれ
891彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:20:41.50 ID:Q8Swkj69
部屋の照明LEDにしたら電気代少しでも安くなるのかな。
あと、明るさにも興味ある。
丸い蛍光灯2つ使うタイプの照明なんだけど節約の為に1つしか取り付けてないw
892彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:20:55.25 ID:ZIKlOuKe
4年使ってるガラケーの電池をやっと変えた
うーん新しい充電池はびっくりするくらい長持ちだ

今月の使用料金はオプション使用料含め2000円くらいになるかと思う
ダブル定額スーパーライトにしてるけど、このオプション外した方が
無料通話分をパケットに回せていいんだっけ?
指定定額にしてるところ以外には殆どかけないからダブル定額外した方がいいかしら
でもまかり間違ってパケ死するようなことがあったら怖い
893彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:26:33.11 ID:v66wVtr/
2台持ちとか端末とかいくつも持ち歩いて使いこなすのめんどくせえなぁ
と思うからその手間分の料金払ってるって事なんだろうな…今は…
894彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:34:41.28 ID:fbpGZnG+
私もそう
家でWiMAXのモバイルルーター使ってるからパケホやめてWiFi運用もできるんだけど
出先ではルーター持ち歩かないとならないし

モバイルバッテリーとルーター分の荷物が増えるだけなんだけどね
パケホはそういう面倒な手間賃を払ってるって感じ
895彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:34:41.94 ID:1MOMqGTH
>>893
私もそう思ってる…
昔はiPhone持ってなくてガラケーとiPodと持ち歩いてたから、そんな感じだよね
iPod忘れちゃったら一気に手持ち無沙汰になるという…
896彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:35:38.70 ID:fbpGZnG+
>894あれ?変な改行になっちゃったよwすまん
897彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:37:08.59 ID:h316ac3l
あまりややこしい契約にすると、もしも急死した時に
更新月とかわけわかめな家族がぼったくられると思うと悪いし
898彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:12:12.48 ID:ZLnKMXoK
docomoの今つかってるスマホがそろそろ2年なので
残金清算してガラケーに戻す予定

ガラケーにはiモードはつけるけどパケホはつけない
iモードネットってサービスを申し込んだら、
iモードメールはパソコンやタブレットや白ロムスマホでも運用できる
なので今使ってるスマホはwimaxルーターを持ってるので、
そちらで運用して、ネットとメールとLINE等で使う予定

今現在通話料除いて毎月6500円ほど掛かってた携帯費が
ガラケーの機種代金を除いて1500円程度になって5000円の節約
899彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:16:16.42 ID:ZLnKMXoK
wimaxルーターはスマホのバッテリー対策の為にすでに持ち歩いてるけど
そんなに場所もとらないし重くもないから、きにならないなあ
てか、慣れてしまった

他のキャリアのwifiルーターだとでかさと重さで嫌になってたかもしれない
900彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:22:40.61 ID:fbpGZnG+
WiMAXルーターのモバイルバッテリーは持ち歩いてないの?
901彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:24:01.40 ID:V1SINIn6
私もそうだけど、情弱は下手に手を出さずにガラケーの安いプランで我慢した方がいいかもw
よくわからないで契約したら、逆に損したり後でもっと良いプランを見つけて後悔しそう。
902彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:33:11.78 ID:ZLnKMXoK
>>900
バッテリーは持ち歩いてないです
立ち寄って電気もらえるところが数箇所あるので
充電器だけ持ち歩いてます
でも今のところ途中で電池切れになったことはないです
903彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:36:08.51 ID:oMbOOHCq
>>898
3Gでリアルタイム受信しないんであれば、キャリアメール残すメリットってあまりない気がするな
あと、iモードネットってあと1年ぐらいでサービス終わるよ
904彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:38:39.18 ID:ZLnKMXoK
>>903
なんと!
iモードネット、サービス終わるのか・・・
ちょっと予定狂うけど、まあいいか

携帯のメールは仕事で使ってるから、辞めてGmailとかに変更するのも面倒で・・・
でもおいおいシフトして行ったほうがよさそうですね
905彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 01:48:24.74 ID:fbpGZnG+
>>902
そっかありがと
荷物は、WiMAXルーターと充電器(またはモバイルバッテリー)が増えるだけだし
そのうち慣れるものなのかもしれない。
今度WiMAXルーター持ちあるいてみてどれぐらいもつか試してみます
一応10時間持つらしいけども。
906彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 02:09:51.50 ID:ZIKlOuKe
よく行くお店がWi-Fiフリースポット
だからか、駐車場で長々駐車してる人がちらほらいる
私はスマホ持ってないから、そこで人と待ち合わせするときには
わざわざノートPC持ってったりしてる
(セキュリティはカスペルスキー積んでる)
スマホ、あったら便利なんだろうけど、持ったことない身分には
ガラケーとノートPCで十分
907彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 02:40:58.08 ID:E7hgnYQY
>>898
今docomo店頭でガラケー買ったらいくらくらい?
それとも安い中古の白ロムを買うの?
908彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 08:33:14.85 ID:ZLnKMXoK
>>907
今年冬モデルだと、毎月の支払いは600円以下になります
自分で以前使ってた白ロムがあるので、それを使おうかとも思ったのですが、
ドコモのFOMAは端末を新規購入しないと、月額使用料が何故か高いコースになってしまう
ので、今、何か手がないか調査中です

端末新規購入だとバリューコースが使えて安くなるけど、
白ロム持ち込みだとベーシックコースしか使えなくなるハズ…
だいたい1000円ぐらい高くなります
909彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 11:43:08.95 ID:IOT+vbBg
>>892
ガラケの電池ってショップいけば変えてくれるのかな?
910彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 13:02:48.29 ID:oMbOOHCq
>>908
いまXi契約なの?
911彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 13:45:58.34 ID:gZMe4K/4
>>901
情弱ガラケーだけど別に我慢してないよw
そこまで使う必要がないからこれで十分
流行りに乗っかるのが嫌なだけだから
今後必要なら勉強する
912彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 16:42:57.57 ID:ZLnKMXoK
>>910
今はXi契約です
無料通話なしが地味に痛い
913彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 18:12:26.61 ID:56MGMy+3
>>912
私も安くバリュー化したくて調べたことあるけど、他社のSIMロックフリー端末や
PSvitaでも借りて持込み機種変すればタダでバリュー化できるらしいよ
Xiからの契約変更だと、そこの手数料は当然必要だろうけどね

結局、投げ売り端末で機種変できたから私は試してない
914彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 20:36:17.64 ID:ZLnKMXoK
>>913
そうなんだ!
ちょっとしっかり調べてみる
ありがとー
915彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 20:44:12.43 ID:v66wVtr/
SIMとか複数端末の運用とか、そういうの最初はどこで調べたの?
私は携帯は正規ショップ行って契約するものだと思い込んでて
他の手段てなかなか知る機会なかった…
916彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 20:45:00.42 ID:ZLnKMXoK
ぐぐったら出てきた
ttp://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-897.html
約款まで読んで研究する人が居るなんて、、、見習わないと
917彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 20:45:22.19 ID:v66wVtr/
どこでってネットで自分で調べる他にないかwごめん
918彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 20:49:41.81 ID:0DMhdWWx
そろそろ携帯板にでも行ってやってくれ
919彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 22:48:23.38 ID:VP+TSJ3+
>>892
月末に必ずパケット量チェックする習慣をつければ、
パケット多かった月だけダブル定額つけられるよ
毎月末コールセンターに電話しないとできないけど
920彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 23:28:22.94 ID:ig0Ehv4g
私は29歳サラリーマン(妻有)、農業従事者、月収20万程度ですが、なんとか月々の収支をプラスにすることが出来ています。
無駄な出費と、必要な投資の見極めをしっかりするようにしています。
私の節約術です、よろしければご覧ください。
http://setsuyaku-jissenki.info/
921彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 10:30:17.41 ID:Qo+AFkzy
むしろ情強こそガラケーだと思う
使いこなせないのに薦められるままスマホ使うほうが情弱
922彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 11:45:16.34 ID:G/PjFJBl
私はガラケーからiPhoneにしたけど
月々の料金が安くなったから変えてよかったよ
更新月まで何ヶ月もあったからそれまで念入りに下調べして
こないだようやく変えた。
923彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 13:48:35.72 ID:q5eUUelB
携帯スレと間違えたかと思った
924彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 14:04:34.89 ID:BAW/WEkm
ちょっと前まで習い事スレでした
925彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 16:14:22.26 ID:zebyc/J6
ヤフーの期間限定(たった10日間だけ有効)Tポイントを500P貰った。
いつもこの手の期間限定ポイントって、他サイトの方が安かったりして
イマイチ使いどころが無くて消滅されてたんだけど、ふと思い立って
送料無料の新刊コミックス450円を買ってみたら期間限定ポイントだけで買えた。
タダでゲットできたみたいでちょっと嬉しいw
926彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 16:32:06.09 ID:ZkdmCnUM
機械好きなので物欲からうっかりiphoneにして月4500円も払ってる
今更パケホ解約しても1000円くらいしか安くならない
おそらく、解約手数料を払ってもらえるキャンペーンでMNPして古い方のiphoneを売り払えば
一番お得かな・・?そういうのってもうやってないかもしれないけど
927彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 16:34:17.25 ID:ZkdmCnUM
遅レスだけど、 英会話学習に、フィリピンの大学院生講師とskype出来るサイトが
月2500円くらいだったと思う  日本のサイトね
もし英会話習うならそこにしようと思ってる
928彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 17:09:49.21 ID:HHjnWHt9
>>925
うわーいいなー
うちは300ポイントだった
おもちゃ買ったわ
929彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 21:29:35.41 ID:t61Doo9S
いつも買ってるほうじ茶のティーバッグが40P\298だったのが\100値上がりしてたorz
1パックで大体5杯くらい飲んでるけど飲む回数減らすかな
930彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 22:50:14.31 ID:4VsBTUQG
いろんな物がちょっとずつ値上がりして来てるのかな
931彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 23:11:05.28 ID:UQSG6zo3
卵が50円も値上がりしてた…
932彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 23:13:09.71 ID:qhoQBr5T
うん。上がってる
お気に入りのヨーカドーのおばさんパンツ(縫い目がないやつ)
2枚780円が900円になってて微妙にショックだった
933彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 23:36:34.40 ID:9S6Mu50Z
今まで98円で買えてた物がだいたい128円ぐらいに値上がってる
塵も積もれば山だよ…はぁ
934彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 23:59:30.48 ID:wKl5oV2v
円安傾向はまだまだ続くみたいな見方もされているね
4月からは消費税もupで益々苦しくなるわ
便乗値上げが多そうだ
935彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 01:07:47.80 ID:WR+JFoaY
肉がどんどんどんどん値上がりしてて辛いね。
安めなのは昼に主婦に買われちゃうし
936彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 03:31:01.32 ID:yrFN0LaR
>>933
これだな
937彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 07:05:44.09 ID:oeyf8C6V
深夜まで開いてるスーパーに仕事帰りに行っても
いいの全然残ってないよね…
938彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 18:34:07.27 ID:eKqAavsl
そーそー広告の安い商品とか全部売り切れ
939彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 20:38:11.92 ID:Fo9rCDY1
大体一つの商品が30円~40円位値上がりしてる
という事は買う量を減らすしかないよね
1日千円買ってた量を700円分位にしないといけないって大変だよね
940彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 20:53:19.31 ID:ZnSnEJcJ
この季節しか使わないけど、98円〜106円だった七味唐辛子、さらに110円に値上がりしていた。
941彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 01:05:17.04 ID:3eEE4C6h
玉子を特売で100円で売ってた店が、特売価格で198円になってびっくりしたわ。
100円→138円→168円→198円と半年ぐらいで30円ずつ上がっていった。
倍は辛いお…
942彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 03:09:31.89 ID:Qe6THeU1
増税にしても食品とかモロ生活に響くのは対象外にしてほしいよ
欧州だと食品は対象外で嗜好品が高額税ついたはず
結局アベノミクスの恩恵受ける人はごく限られた層で、一般庶民には日用品や食品は一番財布に響くよ
増税する前に不正な生活保護や議員数削減等コストカットしてから増税に踏み切ってほしいよ
今更言っても後の祭りですが…
943彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 03:11:38.76 ID:KfMd5zTV
ほんとだよ選挙行ったのかよ
944彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 09:54:09.68 ID:X3LWuxFb
値段同じでもこっそり内容量減らしてあると嫌になる()
945彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 11:05:41.29 ID:wlMn+TGX
みんなどうやって暮らしてんだろって思う

食費と消費する生活雑貨費をあわせて計算してたんだけど、11月は8-10月の平均の1.25倍くらいになってる
値上がりを特に意識してなくて普段と同じように買ってたけどたぶん値上がりの影響大きいわ
まだ一ヶ月分だから偶然とかもあるんだろうけど
946彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 11:41:40.42 ID:Ah3sinwZ
うちの近辺は値上がり感じないけどなぁ?
むしろ日用品消耗品は(洗濯剤とか)セールの時安い気がする
あと箱パックのティッシュやめてソフトパックのビニールのティッシュに変えた

でも値上がりしてるのはアベノミクスのせいなのかね?
947彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 12:13:31.76 ID:NE/NkoIa
他国なら暴動が起こってるレベル
948彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 12:53:03.30 ID:z4kW3CXK
>>945
私は都市ガス物件がほぼない地域に引っ越したら
ガス代が9000円とかになって、みんなよく毎日風呂入ってるわ…と思った
949彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 13:13:49.12 ID:ZTEjMLzN
風呂はめっちゃガス代掛かるよね
950彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 16:19:29.09 ID:JLFgReiK
卵の値上げと野菜がずっと高くて鍋できないのが辛い。
他全部切り詰めてそれでも駄目だから生活に直結する物も増税しますごめんなさい、じゃなくて
無駄がいっぱいあるのにそこはそのままでいきなり生活に直結する物を値上げして更に増税までするなんて殺す気かよ。
最悪だわ。
生活保護なんとかしろよ総理2回目なのに結局これかよ。
芸能人のコンサートに顔だしまくって遊んでるようにしか見えないわ。
951彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 17:02:18.74 ID:rdXUIJma
>>948
都市ガスなのに今月初めて6000円いったお・・・
煮炊きと風呂だけで食器洗いとかは水なのになあ。
952彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 17:09:14.45 ID:6L78S9ch
大都市は野菜が高いね。
うちは近郊なので安くて太い野菜や芋が来るからまだマシかな。
953彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 17:31:26.36 ID:JfVixsku
これからの時期、大根とか白菜を大量に貰う。
いつも鍋だけでは食べきれないので漬物にもする。
田舎住みのメリットかな。都会の人に分けてあげたいよ。
954彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 18:40:03.45 ID:wlMn+TGX
大根と白菜死ぬほど高いよ、今日スーパーいったら
大根半分98円、一本198円
白菜半分198円、まるのままのが売ってなかった

これで激安スーパーだから笑える

畑で白菜つくってる親戚のおじさんに会いに行く用件あったら貰えるんだけどな
近所の人も時々くれる
運よくもらえた時は駄々あまりするのに

田舎なのに買うとなると高いんだ
955彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 18:51:51.41 ID:NaZlQ27y
日本の財政が逼迫している最大の原因は、年金や医療といった社会保障費の増大です。
公務員の高給や経費の無駄使い、生活保護の過剰支給も確かに問題ですが、
全体からみれば、誤差にしか過ぎないというのが現実なのです。

貧富の差に関係なく全員が医者にかかることができる現在の医療制度や、
不十分とはいえとりあえず最低限の金額が保証される現在の年金制度を維持しようと思うのであれば、
今回与党が打ち出した高額所得者への増税程度では到底足りません。

今後、日本がめざましい経済成長を実現すれば話は別ですが、
現在のところ、国民全員から広く薄く課税を強化する以外に方法はなさそうです。
956彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 19:08:32.22 ID:MBe4s8Hv
わかった
じゃあ少ないごはんをよくかんで食べないと
957彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 19:44:31.33 ID:bSolXuhV
わかった
そんじゃ私はお酒少し減らそう
ダイエットにもなるし
958彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 21:02:58.06 ID:THx+WWlR
>>951
うち、煮炊きと風呂と洗い物に使って4000円だよ。
給湯器古くて効率落ちてたりしない? 高過ぎだよ〜
959彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 21:22:08.25 ID:X3LWuxFb
次に引っ越す時はガスが都市を選ぶよ。

ナマポが本当に嫌。施設に入れて統一管理してくれないかなぁ。
960彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 21:54:24.05 ID:qCRw3Bj4
はあ?
961彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 23:06:29.95 ID:5Q29iAiw
えのきが98円→148円になった
毎日使ってたからこれは辛すぎるよ
962彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 00:14:05.34 ID:uSnzBh6X
閉店間際にスーパー行ったのに安い卵売り切れだったorz
卵なかったから238円の卵買って帰った(´・ω・`)
刺身とお惣菜位しか割引シール貼ってなかったし
わざわざ行ったのにがっかり感ハンパねー
電気、ガスも値上がりしてるしもうどうしよう(´・ω・`)
963彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 08:40:27.20 ID:wsEQwP4i
生活保護がムカつく。
今まではなんとか気をそらしてきたけど、もう本当に苦しいから生活保護がとにかくムカつく。
もう怒りと憎しみを抑える余裕がないわ。
全体から見たら微々たるものとかそういう問題じゃないから。
毎日毎日感謝するどころか少ない少ないと文句垂れて不正受給して犯罪してカスしかおらんのか生活保護受給者は。
恥を知れ。
他人の金で生かして貰ってる癖に調子に乗るな慎ましくギリギリで生きてろ。
河本とかローラとか、稼いでる奴は今までのを全額返せよそれプラス2倍の罰金とか払えよ。
親がやったから関係ないとかそんなわけあるかバカが。
親の責任は子供がとれや。
金がないならまだしもテレビで暮らしぶりを自慢してあれ買ったこれ買った自慢して
出来ることなんでもするってホラだけ吹いてないで稼いでる金でお前の親が盗んだ金を返せよ。
口だけの嘘つき女ローラ、返金しない限りお前も親そっくりの詐欺師。
964彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 12:18:40.60 ID:aaX56Cr4
ここで愚痴ってもなぁ
気持ちはわかるけどこちらで存分にどうぞ

生活保護受給者の奴が俺よりいい暮らしをしてる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1329212376/
965彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 13:27:50.01 ID:wsEQwP4i
節約して節約して節約してもう限界だから>>963の状態になってるのに、
それを愚痴はよそでって愚痴の一言で片付ける読解力…アホなの?
節約し尽くした結果なんだからただのスレチな愚痴じゃなくて、節約スレに該当してるレスなんだけどわからない?
966彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 13:56:06.60 ID:QwCoPzXd
最近コンビニでデフォで玉子安く売ってたりするよ!
安売りもあるみたいでセブンだったかローソンだったかで158円のときとか
ミニストップの安売りで6個98円にも遭遇したことある
本部直営店とか加盟店とかで違うのかな?お豆腐も結構安い
967彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 14:38:47.08 ID:0q0PSSeM
ローラや河本が返金したところで私の懐が潤うわけじゃないからなあ…節約とは関係なくないかな。
>>965の懐は潤うの?それならスレチではないかもね
968彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 15:18:28.31 ID:aaX56Cr4
>>965
おいおい、八つ当たりしないでもらえますか?
その怒りをあちらにぶつけたら?と言ってます
節約スレに河本やローラに悪態ついても意味ない
冷静になってまたおいでよ
969彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 15:52:24.27 ID:2ryA0eQM
>>966
コンビニで売ってる卵って賞味期限短くない?
安いと思って飛び付いたら賞味期限まで3日だったことがある
卵だったら多少過ぎても大丈夫だろうけど…
今賞味期限が10日過ぎた卵があるんだけど火通せば食べられるかな?
970彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 16:24:28.27 ID:QqsARhs4
>>958
そうなのかな。賃貸だし築20年くらいらしいから落ちてるのかもorz
971彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 16:35:45.57 ID:wsEQwP4i
悪態とか愚痴とか言葉選びうまいねぇ
返金したところで懐は潤わないとか、そこから?
不正な事してる奴のせいで保険料上がったり不正受給させるために増税させられてるのに、返金しても懐潤わないとかバカじゃないの。
無駄に不正にしてる奴らのツケを徴収されるのが納得できないからまず返金しろっていってんのに。
バカのふりしてわざと論点そらしてんのか。
八つ当たりって、理解できないのに勘違い自治厨気取りで絡んできたのお前だろ。
節約してもしても搾り取る額を増やされたらやってけないって言ってんの。
増税する前に不正な事した奴に全額返金させてさらに罰としてその倍額を罰金で払わせるなりしてけじめつけてからテレビ出ろや。
真っ黒な加害者のくせに、口だけで自分ができることはなんでもするってホラ吹いて被害者ぶんな。
972彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 16:52:29.10 ID:5C4HmdB0
>>969
10日過ぎくらいなら生食でも余裕
でも怖かったらしっかり火を通して食べてね
973彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 17:08:58.17 ID:hR3D6XjG
955に書いたけど、増大する社会保障費に比べればナマポなんぞ、誤差にしか過ぎないよ
薬や検査の乱用が横行する今の医療状況の方がはるかに問題じゃないかな
974彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 18:38:33.69 ID:IEZ8xkyG
うーむ、医者のお給料を下げたらいいのか?
975彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 21:03:35.90 ID:SX/LDvlQ
何でここで愚痴ってるのかわからんけど
節約しすぎて他人に無意味な悪意向けるようにはならないようにしよって思えた
976彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 21:14:46.30 ID:X4ARAb2U
節約にっていうか…
貧しさって心を蝕むんだよ…
みんな乗り越えろ
977彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 22:05:45.38 ID:7MmKZAcB
この流れにはあんまり関係ないけど

この前一個49円の玉ねぎを買ったら一部腐ってた
不良品売りやがってとブチギレながらその部分を削いで料理した
って話を友達にしたら「それくらいでキレるとかないよ…」って言われた
お金が無いとどうしても小さいことでイライラしちゃうんだよね…例え49円でもさ
978彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 22:23:10.70 ID:X4ARAb2U
「一個いくら」のやつなら怒って良い!
というか、腹を立てずとも店に持っていって交換してもらえるはず
でも包丁入れた野菜なんて持っていきにくいよね
レシートがあっても、そのタマネギがそこで買った商品だって証拠もないしさ
腹を立てて泣き寝入りしかないか…
979彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 22:51:22.99 ID:VsTSMUm8
>>976
それはあるよね
980彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 00:49:04.87 ID:YJH1MpbP
どっちも荒らしだからまとめて消えろよ
981彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 00:58:36.42 ID:d8tBD8Af
>>977
それはほんと人によるよね…
自分からしたら日ごろから特に気を配ってる事だから過敏になるけど
日常そんなに気にしてない人からしたら「そんな事」になる
節約系のこだわりって絶対ケチくさいって言われるからあんまり外では言わないや

前テレビで見た、毎日切り詰めて特売品買ってる嫁が
たまの休みだからと豪華な食事作る旦那にキレるってやつを思い出した
982彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 00:59:59.67 ID:d8tBD8Af
>>980
次スレよろしく
983彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 06:18:03.37 ID:eTojMUzc
楽しく生活するための節約でもあるのに
984彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 08:57:49.82 ID:RgmoDe5C
>>977
あるある。
というかその安さにつられた分よけいに癪なんじゃないかな。
安い野菜って傷みかけのものがまじっていたり、保ちが悪かったりするよね。
慎重にならないと。
985彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 10:34:07.39 ID:yLYE6ph2
986彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 10:38:22.65 ID:nYoPhVXC
>>985
行ってみる
987彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 10:44:15.47 ID:nYoPhVXC
節約する喪女12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1386985317/
テンプレ乙でした!
988彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 11:01:51.96 ID:y2WLkWS8
>>965
964は悪くないだろ。
親切に誘導してくれてる人をアホ呼ばわりするのは間違っている。
アホはオマエ。頭悪過ぎるんだよ。
989彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 11:05:02.88 ID:y2WLkWS8
>>971
レス番付けれないような馬鹿が何言っても無駄。無駄な長文乙
990彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 11:10:00.36 ID:y2WLkWS8
>>987
乙 ありがとう
991彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 11:19:23.95 ID:yLYE6ph2
ありがとう
992彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 12:09:06.50 ID:YJH1MpbP
ったく、このタコ助が!
キス顔の練習なんてしてても意味ねぇよ!
実践する機会ねぇから!
993彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 13:02:20.89 ID:sUhtZNS2
などと供述しており…
994彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 13:23:03.58 ID:DA8Ea+Cr
さようなら
995彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 14:12:23.96 ID:Dfb5+xNP
>>987
乙です

年末ラスト10日くらいでまた食料品の値段ぐっと上がるよね
今のうちに年末年始に必要で日持ちする物は買っておこうかな
お雑煮に三つ葉は欠かせないけど\298くらいになっちゃうから、フリーズドライのにしようかな
996彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 14:17:55.15 ID:DvWIlIT0
かまぼこはまだ値上がりしてないかな?
今日明日で探しに行かなきゃ……
997彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 14:39:21.39 ID:drY5HCR2
998彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 18:25:37.29 ID:/nEynwDO
>>995
フリーズドライ買うぐらいなら自分で冷凍しちゃえばいいじゃない
このスレだったかは忘れたけど、ミツバは冷凍できるって聞いたから
私こないだ49円で買ったミツバ冷凍したよ!
999彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 20:24:19.26 ID:r9N0znHx
>>999ならみんなしあわせ
1000彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 20:56:46.27 ID:sGvs88Co
1000なら年末ジャンボ当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。