【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part20【MIPS以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中国の電子機器メーカーainolの総合スレです。

■公式サイト
・ainol
http://www.ainol.com/
・公式ファームウェア
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=download
・公式BBS
http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=forumdisplay&fid=39


■関連サイト
非公式ファームウェアなど先行されて公開される
http://blog.sina.com.cn/digiwatch
ainol NOVO7
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/146.html
ainol NOVO10Hero四核
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/263.html
ainol NOVO10Hero2
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/266.html
・Ainol Novo Wiki
http://www38.atwiki.jp/novo/

カスタムファームやフルマーケット化など情報満載
Allwinner A10 CPU Devices(Advanced, Advanced2, Elf, Aurora)
http://www.slatedroid.com/forum/275-all-ainol-a10-tablets/
Almlogic CPU Devices(Tornado, Mars, Elf2, Aurora2, Fire, Crystal, Hero)
http://www.slatedroid.com/forum/341-almlogic-cpu-devices/

■前スレ
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part19【MIPS以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1357268489/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:28:26.07 ID:w3bhbxuJ
>>1乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:44:15.71 ID:VGQvL5y8
>>1
前スレでも言われてたけど四核と英雄2は同じじゃない?

中華パッドwiki Ainol
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/245.html
Ainol Novo9Firewire
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/254.html
Ainol Novo7Venus
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/272.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:59:35.25 ID:oUc0H2eu
Venusがガラスならポチってたんだけどなぁ。
一昔前のスマホじゃないんだからプラスチックパネルはやめようよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:12:55.83 ID:pb+yrP14
やっと、赤札でAinol Novo9Firewire が一部入荷した
待ちわびたぜ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:44:47.56 ID:70/t1SG4
新ファーム全然おちてこねー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:34:02.29 ID:0Zts+kD8
>985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/03(日) 22:03:59.26 ID:3UVsmsS4
>Fireにfeiyu0131を入れてみた。
>0115より良さげな感じです。

うん良いかも… とくに普通にどのサイトでもflash動画が見れるところ。
あんがd
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 04:23:26.32 ID:9xSQ0lgA
novo7fireのタッチパネル反応しなくてお亡くなり臭い
修復パック入れても治らん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:28:26.82 ID:nqOb8RcJ
>>8

俺も同じだ。fixパッチ当ててもダメ
ちなみに内部ストレージも認識していない('A`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:43:11.18 ID:IsFLkYgP
>>8
突然そうなったの?それともロム焼きとかしてそうなったの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:36:48.03 ID:nqOb8RcJ
>>10

俺は9ですけど
不注意といえば不注意なんですけど
調子の悪いMicroSDを読み込ませようとしてたら
いつの間にやら内部ストレージを認識しなくなって
CM10やらfeiyu0930やら純正ファームを入替して
たらタッチが効かなくなった。

今のところ内部ストレージはCWMでformat-internal-memory-avnftli1.zip
を使うと一応エラーなく終る。
FWはとりあえず最近のCWMからインストールできるものはカスタム・純正
問わずインストール可能。
起動はするが、中国語で内部ストレージ云々メッセージが出て
タッチが効かない状況。

ちなみにS/N見たら201209製造のようなのでTMか?と思ったのですが
今までQMで問題なかった。念のためTMを入れてみたが色がおかしくなった
のでQMに間違いないと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:34:59.21 ID:OkC4/yOS
>>11
CMW起動するんならmaunts and storage > このメニューのなかのformat(system/cache/data等)やってからfwいれなおしてみたらどうだ?
あとCMWのバージョンがあってないとか、最新のfwならTWRP v2.3.3.0の機種別・fw別の物を一緒にmicroSDに入れておかなきゃならん
microSDも安い2G位のclas4なんかのでいいので複数持ってCMWやらTWRPやらfwファイルやらあとTianium Backupのバックアップファイルやら管理した方がいいぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:45:09.33 ID:9xSQ0lgA
>>10
こういう言い方は好きじゃないんだけど
特になにもしてなくてスリープから復帰させたら突然反応しなくなった
AOKP1223入れてたんだけど普通に動いてたからなぁ

とりあえずフォーマットしたり,公式フォームやらfeiyu0930インスコしなおしたり,復旧パック入れなおしたりやってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:49:52.55 ID:nqOb8RcJ
>>12

とりあえず助言どおりやってみますが
TWRPいれてみたんだけどタッチ効かないんだよね('A`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:59:38.43 ID:Jvd5n9K5
>>13
突然死はしかたないやね、中華である限りそのリスクは高いだろうし
>>14
ボタンで移動できないか?、できなきゃCWM使うという手もあるし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:06:45.21 ID:Jvd5n9K5
公式930入れてメディアワイプ、ファクトリーリセット、タッチ修復パッチでもダメかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:12:09.70 ID:XRSxy3pI
FIRE オクに出したら需要あるかね・・・

買ってひととおり触ったら飽きてしまったわ
何もなさすぎて

俺にはもっとスパルタンな中華タブが合ってるみたいだ
使えねーとか叫びてー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:14:05.10 ID:CuAgOrmm
>>17
ドスタブ買えばいいじゃんw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:36:28.01 ID:uOl2NkUK
>>17
見てる人いたら需要はあるんじゃね?今ちょうどまともなタブないし、運がよけりゃ一万円くらいで売れるんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:39:23.64 ID:nqOb8RcJ
>>15

ボタンダメみたいですね。CWM使えますのでFWやパッチ適用は大丈夫です。
ただ、feiyu0930→タッチ修復ツールと適用すると次回起動時に内部ストレージ
が認識されないみたいです。

>>16

公式に0930バージョンあるんですか?探してみます。
0921は持っているんですが、いまいちUSB Burning toolの使い方がわからない('A`)

実はこれ自閉症の長男のバースデープレゼントに買ってやったやつなんで
父親としてもなんとかして復旧したいんですよね。

とりあえずUSBホストケーブルを手配したのでマウスで設定いじれないかと
思ってるんですが、そんな項目なかったような気がします・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:02:52.20 ID:uOl2NkUK
>>20
老婆心ながら自閉症の人をネットにつなげると悪化しないか?親族は構う時間が少なくなって楽になると思うが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:05:06.97 ID:7c6mYfRL
>>20
スマン公式907たったかもしれん、データ領域が2gだったり1gだったりロムによって違うからその辺合わせてあげないといけないはず
内部SD認識不良ってまずそのあたりが原因だから
ロム焼きでタッチパネルが効かなくなったって騒いでたあたりまで遡って過去ログ読んだほうが分かりやすいかもしれない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:37:04.89 ID:nqOb8RcJ
>>21

確かに弊害もあるのは認めますが、本人パッドやPCなんかで
漢字の勉強や国旗を覚えたり、何故かgoogleMapが大好きで
一度行った事のある場所とかを見たりしてます。記憶力はハンパないです。

見てもらいたくないサイトとかは念のためフィルタはかけてますけどね。

>>22
0907探してみますね。助言ありがとう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:38:24.37 ID:vWCXPx0Q
novo10のgセンサーで不具合出てて、自動回転出来なかったんだけど、
hero-cm10.1-compatibility-1.2.rc2で完全に直ったっぽい。

aokp0131で今の所問題ない。クルクル復活した。
(aokpでも多分このコンパチ動くよっ、てあったんで)

まず純正hero0128に更新
TWRPでいつも通り更新、の流れでOK

Troy氏 VeryThanks
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:53:51.02 ID:rNTDyMqH
>>23
探さなくても、wikiにリンクあるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:01:26.63 ID:kSnpe175
Novo 10 Hero QuadCore持ってる人っている?
どんな感じですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:30:17.70 ID:R7R6kBht
Venus liteが赤札から到着したよ〜
噂どおり、クァッドコアらしからぬ動きだよ
以前、持っていたELFに比べたら進歩しているが
今、所持しているU9GT4に比べれば、少し劣るかも?
AntutuでGT4が12000位でliteが5000程にはワロタ!
でもバッテリーは持ちそうですね、ベンチ低いけど動作は思ったほど
悪くはないが次に買うならRK3000シリーズがいいかな
タッチパネルの具合はウチの個体では問題ないね、ドスパラみたいな
症状はないから、wifiは少し掴みが悪いかもルーターが離れた所にある人は要注意かも
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:37:21.88 ID:LsFtSv2p
Fire、QMのみだけど公式の4.2のROMがきた
http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=42221&extra=page%3D1
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:45:35.67 ID:mvRBLJR6
>>28
公式は怖いからなぁ、feiyuがデバックしてくれるまで待ちたいかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:48:00.86 ID:3/UD/nyh
feiyuって何モデルの開発してんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:58:10.06 ID:3NnFvVxN
>>27
うちもVenus Liteだけど、Antutu3.1.1で総合スコアが11162だったよ
直ぐにファーム0203に上げたから、以前のスコアが分からないけど・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:38:23.11 ID:hKBIcQxi
>>29
feiyuはもうfireのファーム作らないって言ったが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:41:06.49 ID:voGi1EZt
公式FWよりFeiyu FWの方が
信頼性が高いのな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:48:55.81 ID:hKBIcQxi
>>33
usb burning toolを使いたくないってのもあるな
てか最新の奴って中華なツール入れないとダウンロードすらさせてくれないのか
イラネ・⌒ヾ(*´_`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:07:36.36 ID:qwFwMgSZ
ダウンロードサイトが2つあるけど、適切に選択肢を選べば
どっちからもブラウザのみでダウンロードできるよ。
百度の方はプロバイダによっては、ダウンロード速度が極端に遅くなったりするかも。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:13:39.00 ID:kllpIew8
>>35
ダウンロードできないのはツールの方
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:13:43.51 ID:hKBIcQxi
>>35
あーゴメンゴメン、ファーム本体じゃなくて、新しくなった(しかも必須らしい)burning toolの方さね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:32:47.71 ID:LsFtSv2p
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:35:03.92 ID:LsFtSv2p
実際に入れてみたんだけど不安定すぎる
Googleのアカウント同期させたらandroid.process.acoreのエラーが連発しまくり
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:39:41.78 ID:R7R6kBht
>>31
お〜 ファームで改善するのか!ありがとう 試してみるわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:38:45.59 ID:6j2SEPgW
ドスパラはainolの不良在庫を安く買い叩いているだけなんじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:40:01.09 ID:qwFwMgSZ
>>36
>>3
ああ、ツールの方か。早とちりしてすまない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:39:46.39 ID:L7LoZWG5
>>40
FW上げるとまだ誤魔化されるとか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:20:11.64 ID:PVwMjQ2w
>>31
よければLinpackとかでも性能上がってるか
試して報告もらえないだろうか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:26:59.01 ID:mqnw5gsA
タッチパネル効かなくなってfeiyu0930と公式ファームでいろいろ試しているんだけど
タッチパネル修復パックを入れるタイミングわかる?
ファーム入れたあとに修復パック入れると起動ループ入っちゃって…

修復パックのフォーラムには,修復パックをSDのルートにおいて,
リカバリ起動してzipを選択して当てたあと再起動って書いてあるんだけど
http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=27983
4631:2013/02/06(水) 19:12:17.56 ID:3NnFvVxN
>>44
Linpackは初めてだから、よく分からんけど・・・。一応、試したよ。
MFLOPS:67.656
良いのか悪いのか・・・。ま、A10から乗り換えだし、無線リンク150Mbpsになるから、満足した。
あとはcifsに対応してくれればいいけれどな〜。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:53:10.16 ID:qwFwMgSZ
>>45
もっかいfeiyu0930を入れたらどうかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:58:47.48 ID:mqnw5gsA
>>47
ダメでした(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:57:13.52 ID:ms7vzZ1G
antutu動かしたけど、あんまりスコア良くないな
ベンチ取るときの標準設定とかってあるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:03:20.65 ID:dA6UmaJ2
>>49
どの機種でどのくらいなのよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:17:00.90 ID:ms7vzZ1G
>>50
venusで6000くらい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:22:58.81 ID:dA6UmaJ2
>>51
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11462501080.html
A9詐欺で実際はA5でしたってお話だから諦めろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:22:42.32 ID:bwpLZisC
http://www37.atwiki.jp/china_pad/m/pages/272.html
公称値は1.5GHzだが、レビューによるとこの端末のクロックは1.2GHz?
Antutu v3.0.3では12386のスコアを記録している
が、Antutu v3.1ではスコアは7000前後に大幅ダウン?

クアッドコアということで電池の持ちが心配されていたが、それなりに電池持ちはいいという評判?
実際はCortex-A9ではなく、省電力低性能のCortex-A5のクアッドという話も
rootは初期で取れているらしい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:35:19.07 ID:JV0zQHlb
>>51
9000出るCrystalより酷いとか
まだfire安定か
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:57:23.03 ID:q+bLik4W
>>51-54

四核なのに二核にボロ負け一核のAllWinner A10機と大差ないとかひでえな・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:14:36.56 ID:q+bLik4W
>>55
ごめん、Aurora (Aurora I)のスコアを5800と誤って記憶してて書いてしまった。
さすがに一核のAuroraは2800くらいだから、それに比べたらかなり上だ。

でもAurora IIのスコアは7000くらいだからなあ・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:46:21.37 ID:dh7EBb9E
うちのライト君は4987だったぞ
6000もあるなんて スゲーじゃん!
FWアップすると変わるらしいけどね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:00:48.97 ID:mZOdkjgR
>>46
Hero1でも80くらい出るから微妙な方やで...
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:58:01.51 ID:q+bLik4W
>>52
ATM7029って、ベジータの皮をかぶったナッパだったのか・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:09:28.57 ID:QKAG6dGV
Fireで、CM10.1@0119ですが
Antutu 3.1.1で、7519でした。
こんなもん?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:18:20.42 ID:96SlsE9i
>>60
CM系は基本的にスコア低いからな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:41:23.50 ID:QKAG6dGV
>>61
まぁ、CPUがMAX1200Mhzですしね・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:41:27.67 ID:5PCiatzL
1200MHz 6747
1512MHz 8391

Antutu3.1.1 Hero(CM10.1)はこんなんでしたー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:05:25.65 ID:tUVsH40E
FireQM(ParanoidAndroid comp1.3.2)だけど
1200MHz 7391
1512MHz 8337
Antutu3.1.1ね
compは最新1.3.3きてるみたいだがw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:19:03.08 ID:00N6UKSq
Antutu3.1.1で大幅に数字が半分ぐらいに下がった機種と
あまり変化がない機種があるみたいですがどうしてでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:55:42.63 ID:3oXY4P/O
>>65
兎計測の仕方変わっただけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:47:52.54 ID:96SlsE9i
crystal clear1.6
1.5ghz
スコア 8254
antutu 3.11

前が8860だったからちゃっと下がったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:48:57.76 ID:96SlsE9i
crystal clear1.6
1.5ghz
スコア 8254
antutu 3.11

前が8860だったからちゃっと下がったな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:49:57.85 ID:96SlsE9i
連投(´・ω・)スマソ
そしてmhzだったorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:38:25.15 ID:FKKMCwNq
>>69
MHz?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:45:11.84 ID:V0YvKBX7
venus届いた
何だろうこのコレジャナイ感は…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:39:05.54 ID:NcoJVWh7
fireでどのファームを試しても輝度100パー以外で微小な「ィーーン」って鳴ってたのを、
輝度100でscreen filter使って解決したんだが、やっぱりこれ、電池消費ハンパないよな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:40:34.45 ID:PBuCNSSa
>>71
もしかして Venus Lite
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:41:33.38 ID:P3oZr/AL
>>72
CM10で解決したよ俺
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:43:46.19 ID:NcoJVWh7
>74
CM10だとどうやっても、縦方向の回転が逆さまになってしまって・・・
bmaとmmaいじったり、別ファームのbuild.propから設定コピっても、
縦方向が正常になる代わりに横方向が逆さとか・・・
機種は、tm
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:48:15.12 ID:9qaHY1Ge
build.propよりも
CM10.1にして、compatibilityのバージョンもいろいろ変えてみるほうがいいと思うでよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:56:12.16 ID:2hVf+TJh
ずっとCM10で最近やっとCM10.1→paraって変えて
思い出したようにosu!droidやったら音途切れなくなってて感動した
Fire qm
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:06:43.12 ID:I/m/hQF+
Venus本物でもNexus と比べてはダメ。
残念感が……。
俺はこれ以上は言えない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:19:07.56 ID:u1FuJxCU
云って呉れ給へ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:21:20.70 ID:PdAhZ0Oj
久しぶりにSONY Tab Sを出してきてRemoteTestでテレビを見たら
快適だなぁ・・・
家で使う分には10インチは良い
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:34:53.60 ID:z6ik7gKa
>>80
SONY Tabは以前検討したが、大きいサイズだし
店頭で見たら色が薄くて中華のより青いから止めたなあ…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:30:04.23 ID:yL42syKE
正直 CM AOKP Paranoid 同じJBベースだが違いがわからない
詳しい人解説お願いします
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:09:06.39 ID:HXpfxsTb
>>73
いや、ちゃんとVenusが来たけど
クアッドなのに原道N70Sよりちょっと重いのが…
液晶が綺麗なのは◎
まぁ、あっちは枯れてきてこなれてるからなぁ。
ま、2chしたりネットしたり普通に使う分には不自由してないからいいか。
デザインもNexus風だし。
ファーム更新で良くなるのに期待。
8411:2013/02/08(金) 09:30:26.14 ID:xNWWVjAE
あれから皆様の助言と情報を頼りに色々とやってみました。
タッチが効かないのでUSBホストアダプタ経由でマウス接続し
ストレージ情報を見てみますと内部ストレージの件はfeiyu0930
をインスコしたおかげで治ったようです。

fire-tp-fix.zipをfeiyu0930をインスコ後適用してみましたが
こちらはまだ修正されません。
fire-tp-fixについてきたリカバリーでダメなので他のリカバリー
ツールでやってみようと思っていますが、成功者の皆様は
どのリカバリーツールをお使いになられたのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:05:19.71 ID:IEB1yglb
>>84
修復パックは間違えてElf2/Aurora2向けのCWMを使ってタッチパネルが死んだ人用だから
それ以外の理由だと直るかどうか判らんよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:22:48.22 ID:OTeS1ZBl
539 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/08(金) 10:40:03.60 ID:oi4aNsAk
ドスパラタブを分解してみた
液晶パネルにMQ07017Dとシールがあるが、ググっても不明
液晶のフレキシケーブルに
HJ070NA-13A M1A
(生産ナンバーぽい数字)
J&T1246

HJ070NA-13Aがぐぐると引っかかったのがここで・・・TFT-LCDてIPS液晶の事なんでしょうかwww
http://www.panelook.com/HJ070NA-13A_Chimei%20Innolux_7.0_LCM_parameter_18537.html
http://www.panelook.cn/HJ070NA-13A_Chimei%20Innolux_7.0_LCM_invitemdetail_cn_26863.html

540 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/08(金) 10:40:56.48 ID:oi4aNsAk
歯医者の予約時間なんで画像は後でうpする。

541 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/08(金) 10:54:26.20 ID:78S1bpg4
>>539
>?示模式:TN

542 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/08(金) 11:04:31.60 ID:DbBZEjtQ
ドスパラではTN液晶のことをIPS液晶って言うのか。
ここでは怖くてPCモニタ買えないな。

543 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/08(金) 11:05:04.32 ID:/grzuD1O
TNって書いてあるな

544 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/08(金) 11:13:58.18 ID:K6QWGvfW
Display Mode : TN,
確定したね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:29:02.91 ID:cPbWulBc
>>86
うぁぁ確定か
これ店舗に問い合わせたらどんな反応かえってくるんだろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:31:53.74 ID:WPoCnOfr
http://shop.dospara.co.jp/pc/gougai/entry/130166
ドスパラタブレット・新店頭プレゼントキャンペーン開始特価情報
2013.02.08UP!!

今日更新の記事でもIPSだと言い張ってるなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:48:00.92 ID:2isJmE8x
>>87
メーカーに聞いてくれで終わりそうだがwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:48:54.18 ID:xZrX/U4s
目視で見分けられないクズがなに言ってんだどっちでもいいだろw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:00:33.93 ID:OTeS1ZBl
>>87
IPS液晶です。

画像が上がるまで本当かどうかは何ともだけど、
事実なら赤札が予約受付中のMVAも怪しくなってきそう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:29:06.48 ID:p09Gsmd2
サポートとの会話で製造元からIPSって聞いてるからIPSだ
ってのがあったな
今回もこれで通すんのかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:47:08.30 ID:bMfYqvvm
あれか、製造ラインが横流ししたんだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:57:58.42 ID:z6ik7gKa
>>92
> サポートとの会話で製造元からIPSって聞いてるからIPSだ

羊頭狗肉は昔から詐欺商法の典型。
警察に詐欺告発の相談に行くか、消費者庁にメールや電話で相談するレベル。

それに、製品販売した消費者に対しての責任は販売社が行うべきで
製造元に責任なすりつけたところで、販売社の免責や言い逃れは通らない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:42:36.78 ID:/Rk/ta/q
ドスパラタブだけだったらまだしもまさかCrystalも…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:50:43.46 ID:0DwFCqk3
>7472です。cm10で治るってことは、aokp4.1でも治る?
今aokp4.2なんだけど、設定で画面を上下方向のみ180°反転があるから、
4.1でその設定使えるかなぁと・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:51:20.48 ID:U3x62xIB
赤札みたいに

※メーカー・輸入元の仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。

と書いておけばよかったのになw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:59:21.35 ID:cPbWulBc
>>95
確かbatch3の一部はIPSじゃないの確定だった気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:07:33.09 ID:cONSpoYb
>※メーカー・輸入元の仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。

これってちょっとヒドい話だよね

タブレット頼んだらサンダル届いた、
みたいな事だよね要するに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:19:25.98 ID:2Lm8Hzso
>>99
アタマに蛆湧いてるみたいにトンチンカンな例えだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:20:44.35 ID:VRjO7yig
>>99
それじゃ仕様変更じゃなくて商品変更だろバカタレw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:03:06.46 ID:0DwFCqk3
aokpやcm10についてのモスキート音で、
ターミナルで
su

??echo write 0x011c04ac c 0x2194 > /sys/class/amlogic/debug
を打ったら、途端にモスキート音が消えた!!

ソースは slatedroid.com/topic/41248-any-luck-for-electronic-noise-fix-tm-screen/page__p__457180__hl__sound__fromsearch__1#entry457180
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:02:53.27 ID:bMfYqvvm
>>99-101
なにあそんでるんだw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:36:34.90 ID:JjGqGRCB
ドスタブはスレ違いだわ。
勝手に騙されたんだろ。
俺なんかmipsが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:36:31.64 ID:iRBbcBWu
風俗みたいなもんだろ
綺麗なお姉ちゃんのパネル見て指名したら、超絶パネマジでとんでもない豚が出てきたり
しかしたまに大当たりもあるからやめられんのと同じ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:09:44.81 ID:KnGVF5/L
>>101 良く嫁

お届け品に変更がある場合がございます。

お届け品が変わるんだぜwwwwwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:31:34.71 ID:/x+ePLjH
ipsとtnじゃカレーとうんこぐらい違う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:45:18.94 ID:iZ8f/Kz6
>>107
友達が赤札でCrystalの白、予約してた。
今日発送で明日ぐらい届くんじゃないかな?
はてさて…???
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:08:35.34 ID:KnGVF5/L
多分その友達は
到着して電源入れた途端に
コレジャナイ感満載になるだろうな
110 ◆XzaVjGAcAQ :2013/02/08(金) 22:19:58.69 ID:0S5jLLvh
そんなこと言うなよ
タッチずれのないwifiの安定してるMVAのCrystalが届くかも知れないじゃないか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:15:36.13 ID:V5in8X+9
【9980円】DOSPARA TABLET(A07I-D15A) part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359216263/554

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 12:38:19.29 ID:oi4aNsAk
Exif弄んないでうpただし画像サイズは640 x 480
ギャー!!時計合わせしていないので2007年2月4日の23時かよwww
まさかじゃんぱらで3000円で買ったDMC-FZ18の初仕事がこの撮影とか・・・
生モノなので無断転載OK、拡散希望w

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3922982.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3922984.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3922986.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3922988.jpg

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 23:11:55.23 ID:nO4P9w1q
http://i.imgur.com/6FsRMKx.jpg
http://i.imgur.com/UH3prhd.jpg

400番台
わったぜ。
どう調べてもTNです。本当に(ry


どの道落として壊すんだから本当にこいつ買っといて良かったよ
これNexus7だったら発狂してた



トスタブは全滅臭い
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:52:06.67 ID:m23nrDBH
確かN70辺りではメーカーがTNだったやつは補償するとか言ってたけどなぁ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:07:32.15 ID:2/UH3nXT
んなの現物を一瞥すればわかりそうなもんだが
ipsでわざわざあんなバッチイ液晶作るはずが…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:18:47.16 ID:CAXHnRY+
チャイナリスクだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:11:52.48 ID:dzwaecly
結局A31が微妙だし、firewireは地雷確定?レポ全然上がらないね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:41:39.97 ID:rDIaYNO0
>>115
中国は旧正月ですべての会社が休んでるから
早くて20日頃じゃないか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:48:07.22 ID:1rTJw+nv
>>115
赤札に入荷してたし、一昨日にはすぐ完売したけど予約以外でも在庫ありになってたから
この週末にレポくるんじゃないか
まあV972みてると、あまり期待できないけど
1280x800の解像度のA31でないかね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:46:28.33 ID:biFqw3Rh
Novo9Firewire(Spark)がAliから届いたんでレポ。

予約してたので色は指定せずでホワイトでした。
タッチ反応も問題なく、液晶も綺麗です。
U9GT5と比べるとモッサリも全然少なく、ちょいとぎこちない感じ。
思い出した時に数秒固まることがある。

OSの起動はHeroIIと比べると少し遅いけどそれでも早い。(30秒くらい?)
OS起動時のロゴが縦表示されました。
スピーカーも横にしたとき右に2つついてるし、縦で使用してねって感じ。

FWは、初期ファームのNovo9-Spark-20130121-V1
OTAのボタンがあるんだけどタブ単体で出来るようになるのかな?

デフォブラウザでyahooトップページ表示に1〜2秒とレスポンスの遅さはなさげ。

PC直USB、USB3-HUBのどちらからもUSB充電は出来ませんでした。
ただ、iBUFFALOの4A出力対応USB充電器(BSMPA09BK)からのUSB充電は可能でした。

rootは、SuperSUをインストールするだけで問題なし。
cifsがデフォルトで使用可能でした。

続く
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:48:25.65 ID:biFqw3Rh
続き

Wi-Fiは設定画面からの読みで72Mbps。
使用しているAPは、NECのAterm-WR9500N。
iMP3.netのレポで150Mbpsで接続しているSSがあったんだけど、
これってAP側の設定が悪いのかな?150で接続出来た人いたら教えてほしい。

動画再生はヤバイ。
U9GT5やHeroII、NOVO7Fireとかと比べてヌルヌルすぎる。

・NW越し(ESのSMB)
NW越し(ESのSMB)だとWI-FI速度のせいで1080p25fpsくらいまでなら遅延なしで見られます。
wipeoutHD_EN_1080P.mp4(1080p60fps)のNW越しはヌルヌルしつつ、ところどころ止まる感じ。
視聴には厳しいレベルでした。
TSも同様に視聴は無理かな。(途中で再生やめた)

・NW越し(cifs)
wipeoutHD_EN_1080P.mp4(1080p60fps)が視聴可能なレベルに。
30分のTSファイルも遅延なく見れました。
ローカルと遜色ないみたい。
(ESのSMBとcifsってこんなに違ったっけ?)
ニコから落とした4K2Kも見れる感じ。けどかなりカクカク。視聴は厳しいレベル。
落としたファイルがよくなかったかもだけど、フリーズせず再生出来るってだけですごい。

・ローカル
60fpsもTSも問題なくぬるぬる視聴可能。
4K2Kはcifsより少しよくなった感じ。でも視聴は(ry

今の中華Retinaの中じゃピカイチかと思います。
個人的には大満足でした。

以上、長文失礼しました
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:07:58.90 ID:9pcADdtC
>>119
ESのSMBって腐ってるので有名じゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:36:48.15 ID:p5swxfgo
Venus届いたけど、やっぱ工場出荷の保護フィルム貼ったままのせいかタッチ感度がいまいちだね
そのせいなのか?全体的な操作感はやっぱNEXUS7>Fire>Venus
ファームもまだ初期状態でN7やFireはカスタムROMってのもあるのかもしれないけど
タブレット自体軽いのはいいんだが、単にチャッチィだけ?って感じもする(比べちゃいけないんだろうけどN-08Dなんかとは異質な感じする)
動画再生に関してはNovo9Firewireのレポじゃないけど改善されたのかヌルヌル感はある

まぁ、もう少し使い込んでみてカスタムROMがでてくると違ってくるのかも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:54:38.40 ID:2kE76IcE
>>119
レポありがとう!
自分も今日来る予定なんですがさらに楽しみになりました。

>>115
Novo9Firewireを予約してた人は今日明日ぐらいに増えると思います。
赤札でさえ昨日発送でしたので・・・。アンドロイド屋は17日発送だそうです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:58:16.34 ID:2kE76IcE
>>122
Novo9Firewireを予約してた人×
Novo9Firewireを予約して届く人
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:18:38.67 ID:ciYdBllk
>>119
リンク速度の件ではAPの設定によって変わる。
無線LANのデュアルリンク機能を、自動切り替えから固定にすればいい。
どうも20Mhzが優先されるらしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:30:24.88 ID:ciYdBllk
>>121
ainol bbsに最新のファームがあるよ。
入手するのが面倒くさいけど・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:26:12.77 ID:RYVcajxH
novo7 crystal のwifiの「n」を無効にしたいんですが、やり方分かる人いませんかね?
CM10入れてroot取得済みです。
色々調べて、
/system/etc/wifi/
このディレクトリの設定ファイルをいじれば良さそうなんですが、
その設定がよく分かりません。
エロい人教えてください
127118,119:2013/02/09(土) 19:36:41.60 ID:biFqw3Rh
>>120
ESのSMBが腐ってるというのは言われると個人的にも思い当たることが…。

>>124
APの設定いろいろイジってみましたがダメでした。
デュアルリンク機能を自動切り替えから固定、chを11以上に、5GHzを使用しないなど。
このAPは問題ないとか、WR9500Nでできたとかの情報があれば引き続きお待ちしております。


ちなみに公式FW、Novo9-Spark-20130201-V1にもしてみましたがダメでした。
「WIFI〜」的な修正が書いてあったから期待したけど…。

ファームアップは、WinからPhoenixSuitなるツールでやるようです。
ザッと手順を書いておきます。(手順書PDFみれば書いてるけど)

1.ツールを母艦にインストールするとDriverもいれてくれます。
2.ツールからimgを選択してタブの電源をOFF。
3.音量の+ボタンを押しながらタブにUSBを挿して、電源ボタンを何度かカチカチする。
4.ツールに選択画面が表示されるのでそこで「はい」を押していけば出来ます。

FWうpしたらホームとドロワーの切り替えで画面が崩れる。
というか、OS巻き込んでフリーズする。電源ボタン長押しが必要。
入れたアプリが悪いのか?今のところ100%再現。
あとフォントが中華に。入れ替えればいいけどなんでや…。
地雷FWかな。
128118,119:2013/02/09(土) 20:03:45.41 ID:biFqw3Rh
Novo9Firewire(Spark)
FW:Novo9-Spark-20130201-V1

Antutu v3.1.1 スコア:10772

http://imgur.com/crtxqvN
http://imgur.com/neM3xRz
129124:2013/02/09(土) 20:43:31.83 ID:ciYdBllk
>>127
venusとほぼ同じチップを使っているみたいだから150Mbpsに出来るはずだと思う。
うちではwzr-hp-ag300h+DD-WRTで問題ないだけど・・・。
WR9500Nのファームは最新にするしか思いつかない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:59:30.26 ID:rLlPBLZg
Nexus7と比べてみようとVenus(白)を買ってきたけど、もっさり過ぎて駄目だこりゃ。
CPUがA5 Quadなんて…Dualの方が快適ってレベル。動画再生だけはフルHD余裕。

クロックを定格の1.2GHz固定に設定しても、実クロックは1008MHzまでしか上がらない様子。
これ、ほかの固体だとどんな感じ?

俺のVenusは裏の柄からして、Liteじゃ無いと思うんだがなぁ。
カーネル入れ替えてない状態で1.2GHzを指定できるし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:22:17.24 ID:bPPA6zqr
>>127
ルーターの暗号化も関係してるからそこも変えて試してみれ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:54:54.64 ID:RYVcajxH
venusはアンツツも異常に低いらしいね
133118,119:2013/02/09(土) 21:57:19.58 ID:biFqw3Rh
>>129
>>131
情報ありがとう!
以下の設定でいけました!

・オートチャネルセレクト機能:使用する
・デュアルチャネル機能:使用する(優先)
 →自動切り替えにしたら72Mbpsになっちゃいました。当然、使用しないも。
・暗号化:WPA/WPA2-PSK(AES)
 →WPA2-PSK(AES)でも大丈夫でした。

取り敢えずデュアルチャネル機能の設定がイケてなかったという結果でした。
ちなみに、WR9500Nのファームは現時点最新の「1.0.14」が入っていました。
あと、HeroIIも150Mbpsで接続出来るようになりました。
うれしい


Novo9Firewire(Spark)
FW:Novo9-Spark-20130201-V1

クロックを1,000MHz→1,200MHzへ上げてみました。

Antutu_v3.1.1 スコア:11906

ttp://imgur.com/X8TJSfX
ttp://imgur.com/hQ4ebuo

長々と失礼しました。これで消えます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:49:32.20 ID:NgUj/u4Z
俺のvenusはAntutu_v3.1.1 12121だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:07:39.16 ID:LY6l0OMX
あれーvenusファームアップにしくったかな
何も変わってない気がする
BBSの0203をzipで固めなおして
apply update from sdcard
したんだけど、何か足りてないん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:25:06.77 ID:pQ93DK2g
>>135
素直にツールを使ったほうがいいと思うよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:32:30.84 ID:JJ+NRs4k
>>136
しゃーないケーブル買ってくるか
138136:2013/02/10(日) 00:39:20.71 ID:pQ93DK2g
>>137
ケーブルって接続ケーブルのことかい?それって付属が有るはずだけど・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:46:50.39 ID:JJ+NRs4k
>>138
あ、本当に入ってた。サンクス
明日買いに行くところだったわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:59:24.37 ID:Fj4NW7ux
>>130
なんか海外でも1008Mhzまでしか動いてないの多いよね。
でも時々1.2Ghzで動いてたりするけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:58:26.93 ID:OK+cZKBO
カスタムロムのCM10って、セキュリティ的な意味で安全性は大丈夫なのか?
バックドア仕込んであっても文句言えないってやつ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:00:57.93 ID:TDCZMWNO
ParanoidAndroid入れた人いる?
UIの切り替えがし易いとこ以外に長所あるのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:26:46.81 ID:UZ7O+S53
>>141
Androidという時点でセキュリティなんてないんだからきにするなよ。
しかも、中華ハードのスレで。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:29:08.47 ID:Ypod9f8B
>>141
ここの住人が大丈夫って言ったら安心なの?セキュリティって人に安全性聞くもんじゃなくね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:38:24.74 ID:JJ+NRs4k
venus認識しねー
XPじゃ駄目なんかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:14:08.92 ID:OK+cZKBO
可能性としては、バックドア仕込んでるのも十分あり得るわけだね
147Kaisetsu:2013/02/10(日) 04:15:20.00 ID:o53WMZAa
>>140
そうなのか…それだと安いLiteの方が良いね。
OCしたいわ。カスタムカーネル探さないと。

>>145
俺も最初認識しなくて、設定を見たらUSBデバッグが有効になってた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:32:20.70 ID:o53WMZAa
寝ぼけ頭で書いたら、名前に変な文字列入れてるわ上げてるわ…すまない。
やはり専ブラから書かないと駄目だな。

余談だがVenusの画面、最初は保護シールが取れなくて、これが地なのかと思いかけた。
ガムテープを付けて剥がしても浮かなくて、取れないものなのかと。
剥がして別のシールに貼りかえれば、タッチ感度も画質も改善できるね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:44:56.63 ID:Fj4NW7ux
>>145
XPでダメなら皆ダメだと思うぞw
150136=前スレの929:2013/02/10(日) 05:27:22.92 ID:pQ93DK2g
>>145
前スレで書いたけど・・・一応

964 自分:929[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 20:09:58.40 ID:spIGFajK [3/4]
venusのファーム更新はpdfを読んだら、そんなに難しくないよ。
必要なのものはHero 4 nuclear upgrade toolとNovo7Venus_xxxx
1,toolのインストール
2,ファームの解凍(*.fwと*.imgが出来る)
3,toolを起動、fwファイルを指定して各imgファイルを配置させる。
4,本体とPCと接続→音量+と電源ボタンの同時押し(5秒間)
5,PCに認識さればtoolのDOWNボタンが押せる

ドライバ要求された場合はtoolのインストール先にdriverがある。
もちろん管理者権限で行うこと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:18:58.61 ID:oEMWgrqq
>>146
そりゃそうだよ
悪いけど公式romにだってバックドアの可能性はあるんだぜ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:46:57.55 ID:g94F6HW+
aurolaで中華としてはかなり優秀なメーカーとなったけど、
fire crystalでちょっと落ちてvenusでは完全にやらかしたな。

もう他のどこにでもある中華パッドと同レベル
もっさりは我慢するけど、なるべく長い間故障しないでくれることを祈るわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:50:52.38 ID:ZmCWmNhX
Novo7Venusなんだが、「なんかこれ違う」感って操作パネルの動きがNEXUS7なんかと違ってスムーズに見えないせいもない?
操作アニメーションのfps関係しているようでNEXUS7は流石60fpsで滑らかな動きみせるけどVenusだとカク付いて見える
ファームの問題なのかハードの問題なのかよく解んないけど
たしかFireの時には感じなかった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:54:57.09 ID:JJ+NRs4k
>>147
>>149
>>150
色々とありがとー
USBデバッグ外して+と電源押しても認識させれなかった
ーと電源でリカバリーモードみたいのでもやったけど認識しない
うーむ不思議だ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:58:06.80 ID:oy8ZvRdc
ドスパラタブレットのスレは
既にTN液晶祭り状態になってるけど、

ainolって製品開発はそこそここなすけど
製品品質にかなりムラが有りますよね

開発はやるけど製造は委託する
ファブレス形態の会社なのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:27:15.66 ID:o53WMZAa
>>154
ファーム更新をしたいなら、USBデバッグは外すのが正しい。
ストレージとして認識しないって話なら、デバッグは外さないと駄目だけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:53:24.78 ID:JJ+NRs4k
>>156
どうにも駄目っぽいのでいい加減諦めてきた

wifiが150MBでリンクするのに糞遅いから
ファームアップしたら良くなるかなぁと思って
ちょっと試したかっただけなんで
どうしてもではないので

とりあえずしばらくはこのままでいくとしまする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:07:58.12 ID:Q/mtJ/CT
>>154
漫喫とかの他のPCで試すのは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:22:09.03 ID:XAKZTt9o
うちのVenusもパソコンがDriverを認識しないんだよ、デバッグモードではストレージを見れるのに!パソコンは7HP32btとVistaの2台で試したのにtoolの中のpdf見て、手動でDriver
を指定しても駄目だった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:28:58.29 ID:JJ+NRs4k
driver認識しないどころかPC側に一切つないだ反応でないのよね
充電はされるんだけど

titanium backupとやらから戻すのも結構面倒なんで
色々と疲れた
戻すアプリを1つ1つ聞いてくるのは無料版だから?設定なの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:38:30.64 ID:TDCZMWNO
>>160
無料版だからだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:41:32.37 ID:TDCZMWNO
うーん
Fireは4.1.1以降のRomだとtsのシークが出来んなー
何とかならんもんか・・・
163150:2013/02/10(日) 13:47:49.65 ID:pQ93DK2g
>>150
pdfを読み直したら間違いが有った。済まぬ。
4,音量ボタン+を押しながら、USBケーブルを挿す。(5秒前後に認識する。)

一応、こちらでは簡単に認識する。わからん。
HPのdm3i、OSはWin7 x64,
Toolのバージョン1.02。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:43:14.68 ID:SLtAJ+Hd
Novo9Firewire来た
少しWiFiの受信が弱いですね
ほかはたまにタッチの感度が良くない時がある。
3時間に1回ぐらいたまに固まるがすぐに戻る。
全体的な満足度だと100点満点中70点かな

PCからUSBで充電はできました。
その点はありがたかった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:58:28.55 ID:YbEwSg1m
fireでどのromでもニコニコ公式アプリでコメントがカクカクなんだが…(´・ω・`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:24:22.26 ID:Fj4NW7ux
>>160
Titaniumは500円くらいだしてさっさと買っとけ。めちゃくちゃ捗る
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:30:11.20 ID:oEMWgrqq
>>165
fireだからっていうかAndroid全般でガクガクだよ
N7やbutteflyでもダメだった
スルスル流したいなら大人しくiOS使うかPCしかない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:31:08.21 ID:Fj4NW7ux
>>167
使ってるブラウザ変えて見ろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:37:54.99 ID:YbEwSg1m
>>167
201Mだとぬるぬる動くのよね
なにが違うのかしら
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:40:30.72 ID:oEMWgrqq
>>168
マジで?nicoroとニコブラウザでダメだったからあかんと思ってたわ
公式は有料会員しか使えないんだよなぁorz

iOSは無料なのになんで差別するのやら
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:11:09.18 ID:Ee1jcaM7
普通のブラウザが一番さくさくなんじゃねw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:53:18.78 ID:JJ+NRs4k
一眠りして今起きたら電源入らなくなってたわ
/(^o^)\ナンテコッタイ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:58:59.39 ID:JJ+NRs4k
とりあえず赤札に修理依頼してみるか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:57:27.48 ID:92vfbpM8
>>65
FireTM CM10.1 1200MHz
Antutu3.0.3で7762
3.1.1は7462であまり変わんないわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:49:30.85 ID:yb6iR61Q
ちょっと、どれ買っていいかわかんないから相談させて

Ainol NOVO7 Fireできちんと動作するUBS変換ケーブルってある?
(やりたいことは、USBメモリに保存している画像や動画を再生させいたい)

ちなみに下記の製品だと認識できませんでした(Android4.0.4の通知で一瞬エラー表示された)
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-maemcb/index.asp

そもそも無理なのか、別の製品または設定うんぬんでどうにかなるのかさっぱりわからん。
アドバイス欲しい...
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:00:55.73 ID:1yZD7tXm
ちょっと何言ってるかわかんない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:08:54.39 ID:AE1Oo1yk
USBメモリがntfsでフォーマットされてて、romがntfsに対応してないとか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:10:13.56 ID:M3iG9aXq
>>175
一般的に挿すだけで使えるハズですよ。
ちなみにマウスではどうなんの?マウスのポインター動かすことできる?
動くならUSBの方かも。マウントできないみたいな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:07:02.83 ID:mrQ8iox2
>>146
中華じゃなくても、Googleだけでもbackdoorだけどな。
まあ、どういう意味かにも依るが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:10:55.40 ID:ta6m8dmD
Fireの話だけど、Christianが公開した、公式のFW4.2からCM10.1にするやつ試した人いる?
CM10.1を焼いた後に、/systemのマウントエラーが出てうまくいかないのだよね。
とりあえず公式のFW4.2のまま使っているけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:48:03.84 ID:+mP2vil5
とりあえずCM10.1の0209で動いているけど、
もっと具体的に何をしたか書かないとなんのことだかわかんねーな。

マウントできないとかそういうのは、元のパーティション構成に合わせたコンパチ入れてないと度々おこる。
その場合、完全にフォーマットしなおせばなおる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:21:34.07 ID:oG0o3+Pr
赤札に返送した。はよ帰ってこーい

しっかし2/1到着で2/10に電源入らなくなるとは
どうせなら後3、4日早く発生しとくれよ_| ̄|○ il||li
183175:2013/02/11(月) 16:42:51.06 ID:guS+sWZ0
自己解決しました
お騒がせして(´・ω・)スマソ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:50:55.38 ID:6bWwIpg3
知り合いに自分のCrystal触らせたら気に入ったみたいで
同じの買ってくれって頼まれたんだが、今買ったらTNになっちゃうの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:52:37.01 ID:/fcpi3Qs
うちの最近1日ぶりにUSBで繋いでも充電完了って出てる
なんだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:20:38.83 ID:ta6m8dmD
>>181
入れたコンパチは、公式のFW4.2のカーネルで作った
「MultiUser compatibility zip 1.4」というやつ。
Christianがさっき書き込みしてて、cm10.1の変更が必要らしい。
次の更新版までお預けになった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:00:58.90 ID:ta6m8dmD
↑だけど、USB Burning Toolで焼き直しするのも面倒なんで、
update-scriptを編集してインストールした。
mountしているところを、ubifsからext4に書き換えただけだけど。
スリープから復帰直後のタッチで、派手なポップ音が鳴っていたけど、
改善されたようだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:05:09.72 ID:C+E8vSMg
MVA液晶とはどんなもんだろうと、買ったcrystal弄っているんだが
これTN液晶が紛れ込んでいるとかないよね?IPS液晶見すぎて目がそっちに慣れてしまったのかな。
上からだけじゃなくて横から見てもえらい色むらが、、、。
後、液晶の明るさ調整したらパッとじゃなく段々で変わっていくというね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:16:38.89 ID:C+E8vSMg
自己解決
http://www.youtube.com/watch?v=yaKCrnCZrFc
ハハハ、こやつめ(ビキビキ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:15:01.20 ID:nbFC7p0e
>>189
ひでえ。TN液晶に変わってる!

初期製品はまともなパーツで出荷して、良い評価のレビュー稼げたら
こっそり仕様落とした安パーツに変えて涼しい顔して出荷、…どんだけ汚いんだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:18:25.72 ID:6bWwIpg3
まったく中国は信用ならねえな
他の候補探すかぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:15:55.83 ID:KFXSzJI2
Fire CM10.1@0119だけど、スリープ中にバッテリーがガンガン減っていくw
タスクマネージャーで大概の物は切ってるんだけど
WiFi切らないと持たないって事かな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:28:41.03 ID:/LizZGqg
全く話題に上がらなくなった旧機Aurora2だが王道たるCMではなくて春節版としてリリースされたfeiyu_modを入れてみた。
CMでずっと悩まされてイヤホンノイズとWi-Fiスリープ問題がなかなか解決策を打てずにいたがこれで払拭された(と思いたい)
あとはどんなもんかもっと使ってみる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:50:57.21 ID:+mP2vil5
>>192
んな古いバージョンつかわず、不満があったらさっさと新しめのに乗り換えるべし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:11:29.34 ID:O/VKT9kA
>>194
あんまり、スリープ中のバッテリー持ちが直ったって聞かないけど・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:19:18.71 ID:GhNrKQpO
最近のはどれもスリープ中のバッテリー持ちはよくないな。

初期ROMだと2日くらい持ったけど最近のは24時間もたないね。
バッテリーがヘタってきてるのもあるとは思うが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:26:43.13 ID:qpcOubcn
オレCM10.1でスリープ中Wi-Fi切れるようにしてるからか一晩で数%くらいしか減らん印象だなぁ。
昨日0209にしたからちょっと様子見てみる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:41:00.23 ID:+FtaKBh2
>>191
これからはAllwinner A31機を除くとラインナップはCPUがATM7029
(A9を謳ってたが実はA5×4、旧型安ウサ基准を騙し点数稼いでたが新型安兎でチート排除され↓↓)
だったりして微妙だからなあ。

A31機は無理して液晶Retina(表示画素数がFHDの約2倍)だからモッタリのようだし。
AinolはAuroraは良かったのに…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:19:24.29 ID:RIJqA68z
地味にHeroが安定してていい
ちとデカイけどな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:35:34.15 ID:T9j+zKfg
Novo7 venus微妙かなと思ってたけど流石に
初中華タブのAmpe A76 豪華版(A13 1.0GHz、メモリ512MB、アンドロ4.0)を引っ張り出してきて触った後だと
「コアが4つでメモリは2倍!!サクサク動いてYoutube HDも見られるすごいやつだよ!!」感があるな…w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:00:48.57 ID:MtN5XbfF
VenusでPCがDriverを認識しない人、Ramos W41のファームの中にある
Driverでお試しを うちはそれで認識出来てファームアップ出来ました
但し、うちのはライトのほうだけどね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:03:00.47 ID:+FtaKBh2
>>201
他社製品のドライバぶっこんで使う発想とそれでうまく行ったことに驚愕。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:34:06.01 ID:O/VKT9kA
>>197
え、スリープ中WiFi自動で切れる様に出来るの?
どうやって?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:19:44.09 ID:E94qv6kA
>>192
スリープ中にWiFiをつかうとディープスリープモードにならないからバッテリの減りが大きい
スリープ中は切るように設定を変更する
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:48:30.77 ID:/wsT2H52
Aurora2の液晶が真っ白になってしまった
電源入れてから10分ほど待っていると徐々に色が戻ってくる、買い替えなきゃダメなようだけど
電車通勤時の動画視聴目的で、7インチタイプ、SDカードが使えることが必須条件として何かおすすめはありますか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:05:46.37 ID:MtN5XbfF
>>202
同じATM7025を積んでいれば、チップを認識するUSBドライバーは互換性があるハズ という発想です
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:20:41.18 ID:E94qv6kA
>>205
今だとVenusかFireかね
Crystalは液晶がTNに切りかわってるらしいから避けるべし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:15:45.21 ID:r+uvsiKh
>>203
wifiの詳細設定
20911:2013/02/12(火) 10:40:06.98 ID:EGZmfB2B
皆様の助言をもとにいろいろやってみました

公式0822→修復パック ×
公式0921→修復パック ×
feiyu0930→修復パック ×
feiyu1031→修復パック ×

ttp://ohmei.jimdo.com/ainol-novo7-fire/

このお方の11/1の日記どおりに作業するも×

もうだめかもしれんね・・・

最悪多分保障期間内だしメーカーに修理依頼出したいけど
どうすりゃいいんだろ?情報ないですかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:02:25.02 ID:W8YZBbQT
あきらめたら終了だけど
5kまでなら出してもいいかもw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:38:21.48 ID:E94qv6kA
自分だったら最後に公式の4.2を焼いてダメだったら
あきらめるかな
QMなのは間違いないのだよね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:33:19.75 ID:EGZmfB2B
>>211

QMで間違いないです。
念のため殻割りして液晶の品番を確認致しました。

公式現時点最終版焼いてみようかと思います。
ありがとうございます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:20:33.24 ID:9ZIKNVqU
殻割りした?
パネルの接線だいじょうぶか?液晶表示分の接線とタッチセンサーの接線とたしか別々だぞ
21411:2013/02/12(火) 14:28:31.08 ID:EGZmfB2B
Ainol-E4-20130131-qimei-usbburning.zip
これがFire QM版 公式最終版かな?
21511:2013/02/12(火) 14:30:25.32 ID:EGZmfB2B
>>213

確かに違いましたね
太いのが液晶、細いのがタッチパネルのものだと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:58:46.91 ID:9ZIKNVqU
>>215
フレキシブルケーブルだから折り曲がってると内部断線って可能性もある
fwうんぬんじゃなく接線不良じゃないのかな?
腕に自信あればタッチパネルだけなら2千円程度で入手できるかも
ただ中国の部品屋になるからそれなりに語学力(今は翻訳ソフトあるからなんとかなるか?)必要だが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:11:04.40 ID:EGZmfB2B
>>216

殻割したのはタッチパネルの不具合が出てからなんで・・・
私も接触不良を疑いましてね。

確かに殻割り後トドメをさしてしまった可能性もありますけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:57:15.98 ID:9ZIKNVqU
>>217
この手の製品って、0から組み立てていくより一度組まれた物を再度組上げる方が何倍も技術いるような気がする
南無!

Venusだがnovo7_venus_0203に上げてみたら気の迷い程度なのかもしれないがタッチセンスよくなった
FireやらでCMWやらTWRPになれちゃってPCの専用ツール使うの久しぶりだったから緊張したよ
中華アプリが2つ程度残ってたけど一掃されててスッキリした
早くCM10.1あたり出してくれる有志いないかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:43:57.79 ID:gufnJKBQ
>>207
venusもfirewireもSOC詐欺だし…ある意味つねにだけど、時期じゃねぇ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:22:01.37 ID:DMw4zEPF
初心者です。教えてください。
知り合いにNOVO7marsを譲ってもらいました。
なめこ栽培はできるのでしょうか?娘にせがまれています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:31:07.01 ID:nMr/h8o5
なめこスレに行ってください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:33:18.18 ID:/ZZPyB88
>>220
持ってるなら入れてみろ。話はそれからだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:54:33.47 ID:/1afNCZV
娘の栽培に苦労する親か…。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:55:53.21 ID:9IzyFh3R
なんなら娘さんに直接教えてあげますよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:14:44.06 ID:qpcOubcn
オレ >>197 の人だけど、
7時間放置で-3%くらいだったよ。

ゲームとかやりだすとあっという間に減るが、まぁ実用範囲だと思います。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:49:21.12 ID:hdHg+cD6
>>224
おめこ栽培か
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:32:01.57 ID:Fr/2nypk
オレのvenus、「cat /proc/cpuinfo」の結果が
xenoled.blogspot.jp/2013/02/ainol-novo7-venus-litecat-proccpuinfo.html
のliteの結果と全く一緒で、Antutuも同じく
xenoled.blogspot.jp/2013/02/ainol-novo7-venuslite.html
のliteの結果と変わらない。(というか、5600台でliteより低い。w)

このスレ見てるとAntutu3.1.1でも12000台出てる人もいるみたいだし、もしかして
ロットによってガワがvenusで中身がliteの奴が出まわってたりするんじゃないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:44:16.27 ID:oChUQ3Yz
俺手持ちでFireもあるんでAntutuベンチ同時進行でやってみた
Fire=7416 Venus=9093
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:59:05.12 ID:oChUQ3Yz
因みにNEXUS7は12877だった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:58:03.54 ID:iO+VtJY+
>>227
クロックが1108MhzならATM7025
クロックが1200MhzならATM7029
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11461092704.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:34:18.72 ID:yMNIQpdT
このスレ眺めてるとnexus7が欲しくなるなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:57:41.61 ID:owW2bbmd
>>231

情弱がainolに手を出してるからなw
羹に懲りて鱠を吹くってことだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:58:55.31 ID:QwCp9YkD
>>227
うちのNovo7 Venus lite。ガワもちゃんとLiteだよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2791937
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:02:25.83 ID:N2qepWKf
>>232
数々のトラブルを天秤に掛けて、そこまでしてSDやHDMI出力?が欲しいのかって疑問はあるな
aurora2譲ってもらったが、タッチの感度やバッテリーの寿命、本体の発する熱、繰り返す再起動には呆れた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:12:13.13 ID:iO+VtJY+
人と違うのが欲しい的な?
しかし円安でネクタブとの価格差がどんどん狭まってゆく
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:20:44.24 ID:gjBNaM+G
ainolはauroraでたまたま当たって
fireで敵失して漁夫の利を得た
cmfがあるのとHDのアドバンージでユーザー数が多いだけでハードは並
人柱、文鎮報告も多く決して神ハードなんかじゃない

そろそろ信者は目を覚ました方が幸せになれると思うわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:38:54.92 ID:VTEGZbSi
公式4.2、バッテリ持ちが良いな、スリープ中の減少も少ない
cifsに対応していないのが残念だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:52:39.67 ID:SUpRaalo
>>236
ハードはが並なのは同意、でも文鎮(これも正確には文鎮じゃないけど)させてたのはろくに説明も読まないでロム焼きした奴らじゃね?
似たようなレスが何度繰り返されたことか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:05:55.62 ID:RVK5Byil
最近、漁夫の利の使い方おかしくなってきてるな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:12:12.27 ID:Hp1dIvvE
赤札で7インチタブ福袋来た
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:45:27.70 ID:1IFER6Cg
>>227
FWを0203 V1にUPすればAntutuのSCOREは9000以上になるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:48:31.73 ID:iQWDjAND
商品コード: AT10020
バレンタイ福袋-デュアルコア、クアッドコア-絶対お得な義理義理福袋
販売価格(税込): 9,999 円
ポイント: 99 Pt

申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


期間限定バレンタイン福袋です。
販売期間:2月16日(土)午前10頃まで。

今7インチを探している人には絶対オススメなセットです!
▽▽スペックを一部抜粋▽▽
サイズ:人気の7インチ
CPU:クアッドコアorデュアルコア
RAM:1GB
画面サイズ:1024×600(IPS)or1280×800(IPS)
タブレットの付属品1点以上

どの商品が届いても絶対お得!当店人気商品の中からのみ選別しております!
お値打ち価格で人気の7インチタブレットを手に入れることができます。

※こちらの商品は予約商品との同時注文は不可とさせていただきます。
※こちらの商品は数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。


>申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
>※こちらの商品は数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:51:46.43 ID:iQWDjAND
タブレット本体とタブレット用付属品がセットになって2月16日までの期間限定で大変お値打ちです。
何が届くかは届いてからのお楽しみです。

※発送は2月15日(金)〜16日(土)頃の予定です。

タブレット本体
原道N70双撃HD IPS液晶(1280×800) 16GB Android4.1
Ainol NOVO7 Fire(Flame) IPS液晶搭載 Android4.0
Ainol NOVO7 Venus(Myth) IPS液晶 16GB Android4.1 ホワイト
Ainol NOVO7 Venus(Myth) IPS液晶 16GB Android4.1 ブラック
Ainol NOVO7 Venus(Myth) Lite IPS液晶 16GB Android4.1 ブラック
GALAXY GALAPAD7 8GB IPS液晶 BT,GPS搭載 Android4.1
原道N70双撃 IPS液晶 8GB Android4.1

上記からどれか一点(福袋ですのでいかなる場合も選択はできません。)
※製品仕様は商品説明を参考にしてください。

付属品
Androidタブレット関連アイテム
上記Androidタブレット関連アイテムから1点以上(福袋ですのでいかなる場合も選択はできません。福袋に入っているタブレットで使用可能なものを入れさせていただいております。)

★今年の新春福袋の中にはおまけが入っているかも!?★
新春福袋の中の5個中1個におまけ(商品券)が同封されているものがございます。
福袋の中に当たりと赤字で書かれている封筒の中に商品券を入れさせていただいております。

※おまけ(商品券)はあくまで「おまけ」となっております。
※すべての福袋に必ず入っているわけではございません。
※おまけ(商品券)はJCBもしくはUFJになります。

レポに期待。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:14:48.46 ID:vZx0ANug
elf2にFlash入れたけどニコ生見れないよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:06:30.25 ID:yrilEY1u
Flashのバージョンは?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:21:32.36 ID:vZx0ANug
最終のやつです
アプリじゃなくてwebにリンクしてるやつから見れたです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:41:15.62 ID:K1QgkNn0
>>246
散々既出だと思うが最新だとダメなはず。
バージョン落とす。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:01:54.99 ID:vZx0ANug
そうですか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:15:16.17 ID:yrilEY1u
参考までに
Fire(Flame)で?Flash Player 10.2 for Android (10.2.157.51)使用してる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:22:42.05 ID:MckI9Ul4
最新のAOKP入れた。
前までストレージを見ようとすると落ちると言うバグがあって気付かなかったが、新しいverでそれが直ってストレージ見てみると800MBと11GBに内部ストレージが別れてしまってる。他のAOKP入れてる人どうですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:53:57.08 ID:e6vGk2vd
Fire Para2.99 では
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.47)
普通に使えてる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:28:33.41 ID:uUtQsC1L
Fireで使えるPara2.99なんてあるのか
知らなかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:34:23.63 ID:fUxr8kqx
Para 3+来てるぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:49:19.66 ID:gCiZuGFY
FireじゃなくてHEROなんだが
Para3+もCM10.1もAOKPも最新のものだと
イヤホンさしても本体からも音が出てしまうのでだめだったわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:53:13.68 ID:k8IuAIRI
novo10hero2

型番クアッドコアだがソフトウェア側から見ると1.2GHzのデュアルコアとでるな
v7の
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:59:44.03 ID:e6vGk2vd
Para3+さっき気づいて入れてみてた

>>254
Fireだと音は問題ないみたいだ
コンパチがなんか違うんかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:06:20.06 ID:gCiZuGFY
>>256
サンキュー、いいなぁ

単にイヤホンジャックがいっちっまったかと思ったが
ちょっと前のCM10.1は大丈夫だったのでハードの故障ではなく安心している。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:12:05.33 ID:fUxr8kqx
Fire QMだけど、イヤホン差してもスピーカー切れないな。
Compat 1.4 なんだが、公式4.2カーネルのせいか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:16:26.40 ID:QB/gXs4G
Fire QMに最新10.1-0209だけどもんだいなし。

ついでに青歯の不具合も治ってる。
260259:2013/02/14(木) 21:17:24.92 ID:QB/gXs4G
コンパチは1.3.4
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:31:41.98 ID:tliGoRNK
うちのHeroも3種(CM10.1・AOKP・Paranoid)試したけど、
AOKP0131 comp1.2.1の組み合わせなら問題なし。

それ以外は、どんな組み合わせでもヘッドホンから音が出ないし、
スピーカの音もミュートされない。

自分の場合PAが一番使いやすいんだけど、なんやかんやで公式0128に戻して
Pimpで色々カスタムして使ってる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:44:02.27 ID:tliGoRNK
それともうひとつ、AOKPはどのromでもスリープ中のバッテリーの減りがすごく早い。
CM10.1は使用中も、スリープ中のバッテリーの減りもそこまででもない。
Paraは3.xxだとスリープ中は減るのは早いが、使用中はすごく持つ。

どれも一長一短あるけど、ほんと痒いところに手が届かない状態。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:00:30.76 ID:/8xR10pV
【9980円】DOSPARA TABLET(A07I-D15A) part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1360837194
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:28:05.32 ID:MckI9Ul4
>>262
feiyuだとwifiが調子悪くなるしな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:28:28.25 ID:fUxr8kqx
Fire QMでイヤホンを刺してもスピーカーがオフにならなかったが、
Compat 1.3.4だと問題ないな。
Compat 1.4だとダメだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:21:36.26 ID:Gb4dgm3X
>>243
ただの在庫整理だなこれ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:36:28.38 ID:nJIBMdIq
原道N70双撃 IPS液晶 8GB Android4.1
以外が送られて来る事は無いだろうなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:43:31.78 ID:fel7q1vq
>>267
各1台くらいは送ってんじゃね
全く送ってないと法律上ひっかかりそうだし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:51:32.75 ID:65fa7vxD
評判悪くて売れてなさそうなnovo7じゃない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:52:10.67 ID:65fa7vxD
venusね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:10:30.68 ID:BhhMbHS8
Aurora1を今だに使ってるが、Venusが期待外れだったので、次はRK3188搭載機種待ち。

いい加減、Nexus7で買ってお茶を濁してもいい気がしてきたw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:45:00.93 ID:+4RLy4S1
最初からNexus7買えば数年満足、安定して使えて
中華なんか手を出す必要なかったのにな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:58:31.39 ID:NLsIkmlK
>>272
> 最初からNexus7買えば数年満足、安定して使えて

後継機が1年未満で出るカテゴリで、陳腐化のため
使用満足感が続く期間は1年半程度。
それにNexus7も中国製だろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:17:07.43 ID:3/3kthUK
>>273
どうせすぐもっといいのが出て半年か遅くても1年後には
今のネク7も産廃扱いされてるよ。
ネク7買う奴は情強に見せかけた情弱。各種中華pad使い捨てが真の情強
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:17:27.75 ID:3/3kthUK
ミスッた
>>272
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:56:15.99 ID:FF2L4gVR
タッチの感度や安定性の面で、今度こそはと祈り続けながら中華pad使い捨て続けるよりも
初めての人ほど数千円をケチらずに評価の高い機種を選ぶべきだと思うが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:58:58.21 ID:63DR6UjB
後半年で1万の中華PadがNexus7並になるとしても、だったら最初から2万出して先の1年間を快適に過ごした方が賢いよな。
そういう理屈を超越したロマンがあるから中華Padを買うんだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:09:12.24 ID:x8msqfcx
中華ってなんでN7みたいにカスタムKernel出ないんだろう
Kernel次第でバッテリーの持ちが良かったりcifsモジュール実装済みとか便利だし、好みでKernelも選択できたらいいのにな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:15:06.44 ID:kNWZan54
中華とNaxus7と2台持てば良いだけだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:16:45.07 ID:NSCiPvVg
>>278
ainolスレでその発言はおかしいだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:17:07.57 ID:+LeBJ3eO
>>268
たぶん、オレが返品した、Ainol NOVO7 Venus(Myth) Lite黒が1台入っていると思うw

>このメールはAinol NOVO7 Venus(Myth) IPS液晶 16GB Android4.1 ブラックをお買い上げいただき、1月30日以降に発送させていただいておりますお客様へ送信させていただいております。
>
>先日Ainol NOVO7 Venus(Myth) IPS液晶 16GB Android4.1 ブラックの方を発送させていただきましたが大変申し訳ございません。
>当店のミスで誤ってAinol NOVO7 Venus Liteの方を発送してしまっておりました。
>
>商品自体がほとんど同じ仕様、外観もほとんど同じ為、当店スタッフが見落としてしまい誤って発送してしまっておりました。
>
>この度はせっかく当店より御注文いただきましたのにも関わらず大変申し訳ございませんでした。
>
>つきましては下記対応をさせていただきますので、御希望の対応方法を添えて御連絡をお願いいたします。
>
>(1)本来のAinol NOVO7 Venus(Myth) IPS液晶 16GB Android4.1 ブラックに交換
>(2)本来のAinol NOVO7 Venus(Myth) IPS液晶 16GB Android4.1 ホワイトに交換
>(3)商品代金の一部の返金、返金額は2500円になります。本来の差額は1000円となっております。
>(4)ポイントにて還元、還元ポイント数は3000ポイントとなります。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:37:52.71 ID:x8msqfcx
>>280
Advance1とAurora1とU30GTとN7持ちだけど、中華にカスタムKernelあればもっと楽しめるのにと思ったんよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:37:17.55 ID:Z55fkJ5L
Christian Troy氏、もうちょっと他人の意見を素直に聞いてくれんかなぁ。

ここにこういう問題があるよって結構ピンポイントで指摘してんのに、都合の悪い指摘だと
質問自体をスルーするかログを出せ(証拠出せよみたいなニュアンス)だもんなぁ。

こっちでは問題ないよ、おまえんとこのだけじゃね?なんてしらばっくれといて、
後からぞろぞろと俺もこの問題抱えてんだけどっていわれてしぶしぶfixするからちょっと待ってろ、
これでだめならおまえらの環境がおかしいんだ、こっちは問題ねえよってな感じで結局放置。
慈善事業に文句は言わないが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:47:00.28 ID:BhhMbHS8
>>283
文句全開じゃねーかw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:52:23.98 ID:diccoQkt
>>283
何機種も抱えてるしCMもAOKPもあるからある程度は仕方ないよ。向こうもログないと何もできないし仕事は増やしたくないだろうし。

俺は出来るだけちゃんと話聞いてくれる人にはちゃんとdonateしてるわ。crystalのf-userのteamとか対応素晴らしい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:17:34.30 ID:iZSBS622
不具合書くと「お前の環境が悪い」「たまたま不良品掴んだ奴の粘着ウゼェ」ってのはネット世界共通なのかw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:13:11.73 ID:USzt9Bok
モウリーニョのアイコンは好きだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:40:05.07 ID:UUuGde8M
金払ってるわけじゃなし趣味で作った物に文句あるなら自ビルドすれゃいいのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:07:20.82 ID:LdPjkhzO
おれは感謝してるぜ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:55:09.62 ID:OphyQ13l
赤札の鬱袋でヴィーナス届いたお。今までaurora2だったけどこれからもよろしこ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:35:16.84 ID:bi15r0H/
Ainol NOVO7 Venus(Myth) Lite黒が届いたぜ・・・・
1万だし我慢するかなぁ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:54:53.12 ID:nQ216RlE
ヴァレンタイン福袋とか笑っちゃったけど、次はひな祭り福袋なの?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:01:19.99 ID:xXVixI72
VenusLightって間違って発送されて返品されたやつだったりな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:25:18.34 ID:4UQol5y1
普通のとLiteがごちゃまぜになっちゃったから
とりあえず鬱袋としてうっちゃいましたみたいな感じだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:25:44.43 ID:jAzXrA0y
>>292
3月はひな祭り福袋、4月進入学・新社会人福袋と続いたりして
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:23:13.24 ID:TX70inBR
1月は福袋でタブが買えるぞ
2月はバレンタインでタブが買えるぞ
3月はひな祭りでタブが買えるぞ
4月はGWでタブが買えるぞ
5月は子供の日でタブが買えるぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:26:53.11 ID:OIlmfPUb
タブが買える買えるぞタブが買えるぞー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:58:57.01 ID:CSC/7WRz
10inch鬱袋もよろしこ(^^ゞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:40:41.60 ID:OphyQ13l
>>296
すぐ売り切れたからそれはないんでない?

290だが、中身はLITEだったよ((T_T))
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:16:10.59 ID:A4ZgUdY1
双撃じゃなかっただけマシだと考えるんだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:57:47.35 ID:nLihKK7I
さっき赤札から福袋届いた。
ainol nobo7 venus lite black だった。
外箱からは ainol novo7 venus という記載しか読み取れない。
しょうがないので、ターミナルから "cat /proc/cpuinfo" ためしてみた。
すると "bogoMIPS: 987" とでたので残念ながら lite 確定っぽい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:16:46.89 ID:7McK42to
Vinusはスペック詐欺のSocを乗っけてるけどIPS液晶だし一応4コアだし実用上は問題ないんじゃないの
ゲームするんでもなけりゃCPUのベンチなんて自己満足みたいなものだし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:29:19.50 ID:vB+QaxEO
俺のvenusはメーカー送り確定で
いつ戻ってくるのやら

それまでの繋ぎとして昔買った
ondaのVX610Wを使ってるが
ストレス溜まるわぁ

何か買った方が良いのかね
お勧めある?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:13:21.87 ID:t9VCyFtC
>>303
あと二ヶ月は時期が悪い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:17:55.91 ID:tYHLJz0P
>>302
ゲームはタブレットでは精々アングリーバードとか軽いのしかやらないし(重厚なのは据え置きハードでやるし)
液晶綺麗でYoutubeやネットとか2chは特にストレスなく出来るから普通に満足してるわ>Venus
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:42:35.63 ID:t9VCyFtC
aurora2持っててVenusLITEが来たわけだが、どっちのが良いのかなぁ。aurora2は画面ガラスだし、VenusLITEのが解像度は良いし。VenusLITEってwifiは問題ないんだっけか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:48:52.34 ID:1DWbPZ7v
>>296
日本全国タブ買い音頭かw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:47:40.16 ID:AkWNYAq3
CyanogenMod 10.1(2013/02/09)をFire(QM)にインストールしてるけど、今までcifsマウントできなかった。
色々調べてたらNEXUS7用のパッチでてたんであててみたら、うまくいった。
Venusにもこのパッチあてたいけど、VenusだとまだCMWやらサポートされてないのでだめだ。(残念)
もうちょい待てば専用CMWも出てカスタムROMも色々でるかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:51:38.69 ID:Mj/B2zwr
なんか、venusがvirusに見えてきたw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:27:42.96 ID:0qv5tZsl
初めてfire qmにpara3.0入れてみたけど、気持ちさくさく動くようになった。あとバッテリーの
残量表示がスゲー伸びた。いま実働時間確認中だけど6時間たってもまだ結構残ってるわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:46:48.55 ID:+pqmnJ5b
>>308
xdaのかな?
パッチのファイル名教えてくんろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:14:43.34 ID:4V5oJGgc
>>308
2013-01-26のチェンジログに
* Added support for third party mounts (apps like cifsmanager for example) as requested
とあるけどCM10.1(2013-01-26)でCIFC対応済み何じゃないの?俺は使ってないからわからんけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:13:34.20 ID:f9pfZZDV
>>311
boot-grouper-4.2.2-vorcers-v3.zip

>>312
いや、0209では使えなかったんで探してたんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:36:50.31 ID:iqivul2o
うちにはelfタン、aurora2タン、venusタンがいるんだが、wifiでTS再生出来るのelfタンだけなんだが。
venusだとwifiの速度は出るけど、swデコになってしまってカクカク。aurora2はhwデコが効くけどwifiの速度が安定しない。venusこのまま人気ないとカスロム出なくてCIFS効かないままなんだろか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:05:10.03 ID:hQzydI/d
>>313
Thanks
このcifs対応Kernel入れるとOC出来なくなるのだけが残念
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:48:05.75 ID:0hjCd9QX
>>313
これNexus7JB4.2.2用のカーネルなのになんでAmlogicのFire入れても動くんだろ
すげー不思議だわって思ったらカーネルに対するパッチなのね
しかし違うSoC載ってる機種のパッチ当てるとかチャレンジャーだなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:54:52.22 ID:f9pfZZDV
>>316
逆だったらやんなかったかもしれないけど、N7用→Fireだからチャレンジしてみた w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:10:32.17 ID:f9pfZZDV
4.2.2ベースの0217来たね
右上のタスクバーに青葉on/off追加になった
cifsマウントも一応上のパッチでバッチリ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:11:41.77 ID:f9pfZZDV
こういうふうになると、いくらベンチの値よくてもFire>>Venusだわな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:29:37.43 ID:bl1F65z/
0217はどこにおちてるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:59:47.16 ID:uOaCkH8F
>>318 それはStock Romを先に焼く方?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:02:32.63 ID:1L8i6bb5
>>320
それ判らないくらいなら止めておけ
文鎮作るだけだぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:20:44.14 ID:cpab5dHX
venusの白買おうと思ってるんだけど、頑丈さってどんなもんだろうか
適当にカバンに入れて満員電車で毎日使うのって厳しいかしら
ipadminiそれで壊してしまったん(´・ω・`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:24:37.59 ID:QFsb7fz8
諦めろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:50:44.02 ID:IgIqrxPI
>>321
FeiyuからもStock 4.2からのどちらかでも行けるようだ。
ubifsとext4と両方対応してる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:31:33.37 ID:iqivul2o
>>323
壊れたらまた買えば良い。それが中華。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:42:41.93 ID:jiZfrTjk
交換対応になったけど中国まで送らないとダメか・・・
32811:2013/02/19(火) 09:50:28.88 ID:6j6ilTmU
色々とやりましたが、あきらめてメーカー修理に出す事にしました。

と、言ってもメーカーへの交換依頼方法もAinolのサイトには住所と
電話番号しか書いてなかったので敷居が高いなと思ってたのですが
某A屋さんからメーカーへ取り次いで頂けることになりました。

ちなみに購入店からはメーカーへ送れとしか言われず方法も教えて
くれなかったですが、A屋さんはここにEMS(1月からリチウム電池入り
商品でも緩和されたみたいですね)でこの名前で〜と丁寧に
教えて頂きました。

あと、情報までにA札は昨年6月から他社購入品の引き受けは不可
同商品を購入するので、どうにか修理お願いできないかとお願いしても
ダメでしたw

日本初〜専門ショップは
ネットで出てる方法で治らないならうちではどうにもならないとの返答
メーカー取次ぎもしない。

との事でした。

とにかく週末にでも郵便局へEMS出して来ます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:35:49.20 ID:OHGMHVOG
どちらかっていうとオクに流して・・・
5kまでなら出してもいいかなー
最悪部品取りとかできるしw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:05:15.98 ID:AHN0KkIU
しかしこれなんで音量ボタンの大小逆になってるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:17:01.48 ID:OHGMHVOG
元々タブは横使いが常識だったからじゃない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:08:18.00 ID:JHGzeD61
>>328
自分で色々弄って壊して
買った店以外の所に持って行っても対応してくれなかったってそりゃ至極当然だろ。
酷い店ですねとでも言ってほしかったのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:45:45.60 ID:niLrlmlJ
>>328
1年以内なので無償修理扱いなのかな?
修理代、手数料、往復の送料、合計いくらだったかとか
帰ってきたらまたレポよろしく
33411:2013/02/19(火) 14:46:43.63 ID:6j6ilTmU
>>332

そもそも他店購入品修理OKのとこだヴォケ
知らんのかこの情弱
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:58:58.36 ID:CbK8d35x
●他店から購入の場合(6月1日より、他店購入品の修理は中止中です。)

字も読めないのか日本語が理解できないチョンなのかw
33611:2013/02/19(火) 15:00:07.60 ID:6j6ilTmU
>>333

10月購入で保証書も(無記入ですが)あるので無償だと思います。
修理代かかってもそんなに高くなければ払うつもりです。
まぁ5K以上だと考えちゃいますね。

とりあえず船便しか使えないという情報を聞いていたのだけれども
Fedexと今回はじめて聞いたのですが本年1月からEMSが使えるので
本体重量336g+αとしても1Kgは切るだろうと思いますので
1100円〜1800円(片道)かなあと思います。
現地到着は約600gとして2〜4日みたいですね。
33711:2013/02/19(火) 15:01:58.87 ID:6j6ilTmU
>>335

お前も字が読めないのか?

>あと、情報までにA札は昨年6月から他社購入品の引き受けは不可
>同商品を購入するので、どうにか修理お願いできないかとお願いしても
>ダメでしたw

お前のためにやさしい俺が引用してやったぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:04:04.23 ID:CbK8d35x
どうやら他店で買った物は修理出来ないってのが
理解できて無いようだなw
33911:2013/02/19(火) 15:40:36.56 ID:6j6ilTmU
>>338

お前、理解力に欠けてるなアスペか?()

こちらは譲歩案を出した上でできませんと断られてるわけだ。
それにたいしてこちらもどうにかしろとか言ってるわけじゃない

日本初〜のほうはしゅうりせんもんサイトまであって
他店購入品修理OKと謳ってるわけだ。
修理できる自信がないと言われたのでメーカー取次ぎできないか?
と聞いたらできません。との返答だ。

一応理解力が悪いのかアスペなのか知らんが
お前のためにできるだけ漢字つかわないでやったぞ感謝しろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:41:10.42 ID:tZ6edk+A
ATM7029のやつAntutuのCPUスコア教えて欲しい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:46:27.52 ID:CbK8d35x
譲歩案を出したらなんで修理してもらえると勝手に決めてるんだろうね
アホだねw
34211:2013/02/19(火) 15:50:55.37 ID:6j6ilTmU
>>341

勝手に決めてるってwwwww
交渉という言葉を知らないか?
はやく社会に出ろよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:54:47.71 ID:CbK8d35x
同じ物買うって話なら
壊れた方窓から投げ捨てとけばイイだろwアホ過ぎw
34411:2013/02/19(火) 16:32:27.08 ID:6j6ilTmU
>>343

お前は地球に厳しいヤツだなw
タッチパネル以外は部品取りに使えるだろ

今一歩頭がまわってないみたいだなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:47:29.31 ID:CbK8d35x
じゃーその部品取りにすればイインジャネ
で何が言いたい訳?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:48:58.56 ID:zDQCMF7b
中華パッドスレで小学生のケンカが見られるとは思わなかった
34711:2013/02/19(火) 17:02:38.42 ID:6j6ilTmU
>>345

修理できるならした方がヨクネ
で何が言いたい訳?
34811:2013/02/19(火) 17:06:11.82 ID:6j6ilTmU
>>346

お恥ずかしい限りで
良い大人が子供相手にみっともないと反省しております。

以後慎みます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:13:17.17 ID:JBaz0Qlg
おっ、以後慎みますだってよ
じゃあ今後書き込まないんだろうからID:6j6ilTmU
がどれだけバカかについて盛り上がろうぜ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:31:46.11 ID:yvvsVssS
ID:6j6ilTmUって自閉症の息子持ちの父親なんだろ

親が親なら子も子って感じだな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:47:57.90 ID:CbK8d35x
自分で壊しておいて店に文句言う奴なんだからしょうがないだろ
それに「以後慎みます」って言ってるんだからそっとしておいてやれよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:49:30.40 ID:EyLajwWF
>>340
ATM7075だけど、8888ですた。参考になるかわからんが。aurora2と変わらないなぁ。どちらをメインにするかなぁ。
35311:2013/02/19(火) 17:55:01.42 ID:6j6ilTmU
>>349

慎むという言葉の意味もわからないのか
んで一気に出てきたな馬鹿擁護派が
自作自演臭がすげえwww

あとこの際だから勉強しとけ自閉症は遺伝しない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:55:48.23 ID:a8XUHLhs
ネカマ乙w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:58:22.45 ID:LfaA6SEw
誰だ地雷踏んだの
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:56:34.81 ID:PUh78k+N
11さん、テンパりすぎだよ
慎むつもりもないようだし・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:07:38.71 ID:CbK8d35x
皆、俺が悪かった
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:09:24.56 ID:69rF4W19
お子さんもいていい歳なんだろうに叩いてくる相手にいきなりMAXで切れるのが怖いな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:37:27.73 ID:EyLajwWF
流れ的にA屋を誉められると困る人たちがいるんだろうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:03:30.35 ID:sCVJVDNy
別に金が惜しくて「あの店が」「この店が」なんてウダウダ言ってるわけじゃないだろ?
中華サイトでその板対応のパネルとか物色して自力で直せばいいだけやん
買って普通に使うよりよほどその板に愛着できて(うまくいってもいかなくても)楽しめそうなのに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:25:05.58 ID:6j6ilTmU
>>360

一応アッセンブリーパーツを探して自力交換するつもりもあったんですが

ttp://www.ebay.com/itm/7-7Inch-Touch-Screen-Replacement-for-Ainol-Tablet-PC-NOVO7-Fire-Edition-/170979809112?pt=Other_Tablet_eReader_Accessories&hash=item27cf30d758
49.89USD
ttp://www.chinaeshops.com/replacement-capacitive-touch-screen-panel-for-ainol-novo-7-fire-flame-android-dual-core-tablet-pc_p9246.html
64.99USD

結構お高いんですよね。
30USDくらいであればメーカー修理の為の発送コスト等とトータルコスト
が変わらないので自分で交換してたと思います。

初めての中華パッドだったしリスキーな経験もできて
結局壊しちゃったっていうのが、ある意味愛着がわいた理由ですかね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:41:55.76 ID:sCVJVDNy
>>361
あ!Fireって、QMとTMの2種類あるから注意な(判ってるとは思うが)
自力で頑張るのなら俺は応援するぞ!ガンガレ
気が向いたらまた経過報告にこいや(俺は歓迎するぞ)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:50:01.98 ID:1zA5tldi
平日の昼間から書き込みして
社会に出ろ
アスペ
自閉症
とか、自分語りを。。。

>>358
ネットで見かける触れちゃいけない系の人かと
364 ◆XzaVjGAcAQ :2013/02/19(火) 20:57:56.87 ID:fubJwexj
メンタルヘルス板のひとかな
メンヘル板住人より
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:59:27.32 ID:n6Qf6IF5
メンヘラのオレも呼ばれた気がするぜ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:21:14.66 ID:Isvuxuby
俺が働いてる間におもしろそうなのが湧いてたのか(´・ω・`)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:44:10.99 ID:zIGqZtDe
あら。スレ延びてると思ったら
リアルタイムに見られなくて残念だったわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:44:44.39 ID:GREpEvNo
>>361
ホントにハードかいな?
USB Burning toolで erace NAND(←結構危険) してもダメなん?
36911:2013/02/19(火) 22:57:14.08 ID:c5B93RNH
>>368

erace NANDは純正FW0921や0131を何度も導入しなおしたときに
必ずやってました。

USB Burning toolは32bit Windows7じゃないとまともにFWインストール
出来ないのが怖いですね。

erace NANDは100%成功するんですけどねw
37011:2013/02/19(火) 23:16:48.11 ID:c5B93RNH
あ、補足です英語版32bit Windows7でした(汗

WindowsXPで大丈夫という情報も見たような気がしますが
うちでは成功した事無いです。

しかし、成功事例をいろいろ拝見させて頂きまして
修復ツールで成功されてる方も結構いらっしゃいますので
ソフトウェア的なトラブルかと私も思い色々と試したつもり
なんですけど、どれもこれも修復には至りませんでした。

そうなるとハード?となりますが個人的には未だソフトウェア
のトラブルではないかと疑っています。

経緯がスマホで読めなくなったMicroSDをFireに読み込ませようと
したら内部ストレージが認識しなくなりFWをfeiyu0930からCM10へ
そしてさらにCM10.1をインストールしたら起動ループになり
再度feiyu0930にしたらタッチパネルが無反応となりましたから。

カードスロットに負荷がかかってタッチパネルコントローラーが
破損?という事も考えたのですが・・・

ちなみにカードスロットは何事も無く読み書き良好ですw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:22:37.24 ID:tZ6edk+A
>>352
いや、CPUだけの性能
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:31:08.38 ID:GREpEvNo
なるほど。俺のも壊れてerace Nandしてわざと文鎮化してSDにイメージ詰め込んで
直ったんだけど。(タッチパネルじゃなくて、ブートしなくなった問題だけど)
そうですか残念でしたね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:43:27.46 ID:El5s0ebQ
>>370
あんた、それって・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:48:35.53 ID:Isvuxuby
>>370
(ノ∀`)アチャー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:54:31.96 ID:yGPyou7t
>>370
余程マニュアルというものを読まない主義なのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:10:17.14 ID:lnHzpk9Q
>>370
fireのロム焼き絡みでのタッチパネル無反応てのは実際はとんでもなく位置がズレてることなんだけど
その辺はちゃんと確認してみた?開発者オプションからタップ表示ONにしてどこにも反応ないならハード的に逝ってる可能性大
377 ◆XzaVjGAcAQ :2013/02/20(水) 00:16:16.25 ID:saJ4x6aD
せっかくスキャンしたので貼ってみます
ADHDとかの遺伝率
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3968383.jpg.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:23:10.28 ID:jN8CUa6m
para3+0218版来てるね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:27:02.79 ID:sPgET7px
>シリアルナンバーからして4000台くらい出回っている。
仮にその半分に返金対応したとして一万円×2000台で損害二千万円。

>返金拒否しても悪評で二千万以上の損害でるだろ。ドスパラの対応は作としか思えない。

しかしドスパラの資本金は1000万・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:29:04.10 ID:sPgET7px
あっスレ間違えたw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:48:59.20 ID:3rFw8GHj
>>379
お前は「資本金」と
自己資本または純資産を勘違いしている

それにドスパラはサードウェーブの100%子会社なんだから
親会社の財務を見るべき
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:54:53.19 ID:PyNQl5d7
1万で売った物に1万の返金して損害2000万って何?
38311:2013/02/20(水) 01:42:08.10 ID:BzK4JQQf
>>375

基本読まない主義だね。

>>376

確認済みです。隅々までタッチしましたがどこも反応しませんでした。

>>377

一応俺宛だと仮定してレスしますが。
息子も俺もPD・統合失調症・ADHDでは無い。
残念ながら息子は自閉症ではあるがね。

あなたはメンヘル板住人と言うことはメンヘラなんだろうが健常者だ。
ちゃんと適切な治療すれば必ず治るんだから、前向きに生きろ。

世の中これだけ医療技術が進んでも治らない病気で苦しんでいる人たちが
いるのだからそれよりはマシだと思ってくれ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:51:01.16 ID:qU7TpvQw
いい加減アホにレスつけんのやめろや
そこでやめた奴は負けじゃない、勝ちや
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:52:11.88 ID:apGVjwPz
>>382
在庫を処分しないといかんだろが。
製造元を訴えるなり、契約違反(事前の説明と異なるものを売りつけた)として引き取らせるなりするだろうけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:41:19.28 ID:4LPWZH/l
ただの自分の間抜けなミスを延々とスレで垂れ流すのはやめろよ
クッソどうでもいいお前のミスなんて、興味もないし情報としての価値もないんだよ
説明書も見ない、知識もないのに中華に手を出した自分が悪い
そういうわけですっぱりあきらめて二度とスレにくるなよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:53:06.09 ID:BzK4JQQf
>>386

なんかお前も必死だなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:05:38.42 ID:FIUhDCQw
>>386
そういうの自分のサイトだけでやれよネカマちゃん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:43:22.64 ID:E1rrIB+3
>>358
普通に会話をしていたのに突然キレるとか、人格障害っぽい。


爆発者
突然、怒ったり興奮したりする人々。暴力を振るって傷害事件などを起こします。このタイプは、さらに2つに分類できます。
1.刺激型:すぐに頭に来てキレるタイプ。軽い暴力犯罪などを繰り返します。
2.興奮型:不快感がだんだんたまり、あるとき爆発するタイプ。

妄想性人格障害
自分の評判などに敏感に反応し、攻撃されていると感じ取り、すぐに怒ってたり、逆襲する。
侮辱された、傷つけられた、または軽蔑された感じると、恨みを抱き続けけ、相手を許さない。
悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなす、または脅す意味が隠されていると思い込む。
十分な根拠もないのに、他人が自分を利用する、危害を加える、またはだますという疑いをもつ。
友人などの誠実さや信頼を不当に疑い、それに心を奪われている。
情報をもらすと自分に不利に使われるという恐れのために、他人に秘密を打ち明けようとしない。
何の根拠もないのに、配偶者や恋人の貞節に対して疑いを持つ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:20:08.24 ID:uF1oQr8n
>>387
アンタも大人なんだかすぐ反応しないでスルーしときなよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:00:08.39 ID:pxKuaP1s
>>389

引用元はちゃんと明記しなきゃ
ttp://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/2000/jinkaku.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:05:51.27 ID:jqkuh2Pt
おまえら餌をあたえすぎだw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:12:25.37 ID:wvjtwGwe
>>383
「息子は自閉症」とか中華タブレットスレに関係なさすぎ・・・
同情させようとしてるの?個人的な話はブログで書いたほうがいいよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:22:55.22 ID:pxKuaP1s
>>393

世の中には療育というのがあってだな、専用アプリもあるのだよ。
そういった意味では中華に関わらずタブレットがまったく関係ないとは
言えない。

(参考)
ttp://www.tokyo-itcenter.com/700link/sm-and1.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:41:33.80 ID:4LPWZH/l
>>387,388
自閉症かなんだからしらねえけど、まさにこの無知な基地外どもこそ
自分のサイトでやるべきだな
邪魔になってるってことを自覚しろよゴミども
>>394
お前の無知さとは関係ないんだよなぁ・・・
お前は知的障碍者で息子は自閉症っていいたいのか?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:43:13.65 ID:uy6fyR3G
>>393
自閉症のくだりは上の方で触れてるからでしょう、息子がそういう病だってのも前に言ってるし
まぁ自分を攻撃してくる相手に対しての沸点の低さと豹変ぶりは
本人も病んでるじゃないの?と思わせるとこもあるけどね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:44:22.86 ID:wvjtwGwe
ずれた考えの人がいるね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:44:29.02 ID:vRaLVQ+q
>>394
ありがとう。ブックマークした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:47:33.72 ID:pxKuaP1s
>>395
まぁまぁそんなに熱くならずに。
専ブラでフィルタかければいいじゃない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:49:55.14 ID:4LPWZH/l
アホが消えれば済むことなのに、なんでわざわざ俺が手間かけないといけないんだ?
知的障碍者は自分が迷惑になってることすら理解してないのか
いい大人なら糞尿を撒き散らしてるってことを自覚しろよ
こいつ以外のやつもこんな自業自得で説明書も読まないアホに構うなよ
何を言ったって”だけど俺はこう思ったからこうした”見たいな感じで
話が通じないタイプだぞ アホな基地外に構うな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:56:05.23 ID:wvjtwGwe
>>400
怒りすぎだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:00:21.99 ID:EcwdN8Ru
障害者学校入試問題
問1 
知的障碍者の息子と【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part20【MIPS以外】の関係を3行でのべよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:00:48.58 ID:6IdVT/JT
>>400
いやいやキミが一番かまってるんだが?スルーしろという本人が一番スルー出来ないってやつだな、どっちも迷惑だよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:02:18.33 ID:wvjtwGwe
>>396
そのレスも前に読んだが、その時も自閉症って唐突だったし
書く必要あるのかなって思った。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:26:02.93 ID:pxKuaP1s
>>400

あなた
>>389 が書いてる事にあてはまるところがあるんだが・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:30:40.41 ID:pxKuaP1s
>>404

>>20 のコメだね。

なんとか復旧させて渡してやりたいという熱意を感じるが
俺の感覚がおかしいのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:33:23.08 ID:uMtl6D76
>>371
4226
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:38:50.24 ID:jLW+TkOE
春節明けでainolの動きは無いし、出てくるのは地雷話ばかりだしcaptainまで7029縛りで明るい話題がないね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:42:49.57 ID:uMtl6D76
>>408
firewireはA31だったんだよね?ダメだったってこと?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:16:39.67 ID:wvjtwGwe
>>409
Novo 9 Firewireはフリーズが多いよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:34:04.65 ID:WMgjCNCP
貧乏人相手の商売は地獄やで
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:35:16.34 ID:V5MWKvH/
Crystal clearで、設定→ディスプレイ→full screenを選んだ後、
また元に戻すにはどうすればいいですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:22:21.83 ID:1XAiJ+20
>>404
障害者や自閉症とかの子を持つ親は子供を引き合いに出し、
頑張ってる自分に酔う的な人もいるからなあ。
聞いてもいないのに一方的に晒して話を始めたり。
本人はそんなつもりはないと否定するけど、周りから見れば…。

長男へのプレゼントだけでいいのに、自閉症を付けるとか。
自閉症の長男という言い方に慣れ切っているのかも。

>>406
熱意だけが空回り。
質問者が煽りに乗って切れていたら進む話も進まなくなる。

Fire使いとしてはFlame2に期待していたけど、
最近のainolダメっぷりを見ると…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:38:16.44 ID:jqkuh2Pt
>>413
お前は頑張った。もう戦わなくて良いんだよ、
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:33:42.96 ID:pxKuaP1s
>>413

煽ってたという自覚はあるんだねw

じゃスルーして煽らなきゃよかっただけじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:44:47.00 ID:EcwdN8Ru
自閉症の貧乏人相手の商売は地獄やで
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:28:45.19 ID:dOef+YLZ
せやなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:04:09.19 ID:oLt64Md8
>>407
サンクス。さすがにクアルコムのA5x2よりは早いなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:23:02.63 ID:uMtl6D76
>>418
aurora2だとCPUは3419だけど、VenusLITEタンはI/Oが半分しかないので総合スコアがほぼ変わらない。てか、VenusLITEはスコア8888で星三つ。aurora2は8610で星3.5個。もしかして、nexus7に偽装してるから?nexus7だけ星が上がるとか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:26:26.69 ID:yi5hTjam
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130220_588480.html
  ↑
ほぼ、Crystalと同等スベック?既出だったらメンゴ
割高だけど、MSIの品質で作ったものがどの程度なのか
知りたい気もする、バッテリーも含め
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:54:16.13 ID:uMtl6D76
>>420
今時、1024×600のデュアルコアで15800円て、中華タブの住人で買う人なんているわけなかろう?そうでなくてもnexus7買うんじゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:04:58.12 ID:yi5hTjam
>>421
実際買える価格で4,000円差というのは
無いと同然と思える層には意味無しだろうね
ま、俺自身も実際には買わないけど
友達に安めで安心出来るタブレットを紹介してくれ
と言われたら、正直中華は薦めたくないから、コレを薦めるかもw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:16:25.55 ID:JTVDtkni
「音声出力」搭載ってのが気になるな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:27:38.76 ID:nQAJSVHJ
グーグルトークやスカイプで通話すると、通話終了後に音が一切出なくなるんですが同じ症状の方いませんか?
再起動で直りますが最初の一回しか通話出来ません。
hero(cm10.1)です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:29:34.35 ID:3/829By+
バッテリー容量少ないな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:20:56.51 ID:7n1Dmobm
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:02:30.15 ID:uh/+ghFX
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:16:41.82 ID:lPB2+SWh
そりゃそうやろ、良くここまで粘ったわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:24:35.55 ID:YZxAWN9Z
返品対応するだけでもマシっちゃマシだな
腐っても一応日本の株式会社だ
赤札やPandaもTNのCrystalをMVAとして売ってるけど
ごるぁしても間違いなくぶっちぎるだろうしな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:37:20.87 ID:qT88S6b7
>>427
ドスパラのページ自体には返品を受け付けると書いてない件w
返品したい人も以下のページ見てね…というお茶を濁す対応、さすがだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:39:14.40 ID:qT88S6b7
>>429
今回の件が全然わかってないね、ドスパラはドスパラタブレットとして売ってんのよ、crystalだとかainolだって話はまったく出てない。その辺赤札とかpandaとは全然意味が違うでしょ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:54:33.59 ID:SIdsYzYb
カスタブの話は向こうで思う存分やれよ、こっちに持ってくんな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:57:49.27 ID:YZxAWN9Z
言いたいのは表示してる商品説明と違う物を売っておいて返金対応するかどうかって話
Crystalは例に挙げただけだよ
脊髄反射は辞めてくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:07:04.36 ID:V8OAFXLR
第三者機関ってどこなんだろうなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:19:57.20 ID:70MAdx7X
Venusを使っているのですが、sdカードを外そうとしたら摘めるとこもないくらいしっかり入っていて抜けません。
対処法ありませんかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:21:25.50 ID:rHA0SuiJ
>>427
>製造元からは、「当初採用を予定していたパネルに問題が発生したため、調達先を別会社に変えたが、
>規格書通りIPSパネルを採用している」との返答があったものの、ドスパラが複数の第三者機関に調査を依頼したところ、
>TNパネルである可能性が極めて高いとの分析結果を得た。

ainol逃亡、やはり中華はこうでないとなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:21:40.91 ID:maMHzWP3
venusって押して出す方式じゃないんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:22:52.67 ID:kHGgeGiY
ヒデー話だ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:24:30.27 ID:kHGgeGiY
どうせ製造メーカーはバックレで保証も何もしないで知らんぷりだろうな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:24:48.32 ID:zHX4kVaf
venus持ってないけど、SDカードってたいていつまようじで押し込んだら、
中のばねのちからで出てくる仕組みになってるんじゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:26:21.96 ID:DsXsbsIS
赤札なんかは、※仕様変更、仕様違いによる返品は出来かねます。みたいな注意書きしてあるからな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:31:41.00 ID:70MAdx7X
>>437
>>440
押し込みは試したのですが、バネは入っていないようでした
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:34:52.42 ID:cTd77E/H
>>436
ドスパラの発表そのまま信じるとかウブな奴だな
発売時期から見てainolと共謀だろ、全責任おっつけたって
中華メーカーだしわざわざ反論してくるわけないと思ってるんだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:41:31.59 ID:EuqCgvbS
>>442
俺のビーナスは親指の爪で押し込めばカチッという感触あってヒョッコリ頭出してくる。
ギターピックみたいなの持ってたらそれで試すといいよ
物によってはバネが固くてロック位置まで上手く押し込めてないのかもしれない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:43:14.07 ID:uh/+ghFX
>>436
今後、ainolがTNでしたスンマセンと認めるかどうかが楽しみ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:47:11.10 ID:70MAdx7X
>>444
取れました!!かなり固かったです
本当に助かりました、ありがとうございます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:58:09.15 ID:lccgukCH
Para3+の0212版入れたんだけど,内蔵ストレージ全然認識しねぇ・・・
できた人,どのファームウェアからのインストールで認識してるか教えてくだ
ちい.
Fire TMです.
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:59:29.49 ID:qT88S6b7
ID:rHA0SuiJ
ドスパラ社員さん印象操作ごくろうさんでぇす。

>>442
俺もそれで壊れてるって赤札にメールしてまった。おもいっきり押したら出てくるのね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:00:49.58 ID:qT88S6b7
早速関連スレで印象操作ワロス

【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part20【MIPS以外】
436:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 15:21:25.50 ID:rHA0SuiJ
>>427
>製造元からは、「当初採用を予定していたパネルに問題が発生したため、調達先を別会社に変えたが、
>規格書通りIPSパネルを採用している」との返答があったものの、ドスパラが複数の第三者機関に調査を依頼したところ、
>TNパネルである可能性が極めて高いとの分析結果を得た。

ainol逃亡、やはり中華はこうでないとなw

中華Androidタブレット74枚目
719:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 15:23:58.72 ID:rHA0SuiJ
>>709
>製造元からは、「当初採用を予定していたパネルに問題が発生したため、調達先を別会社に変えたが、
>規格書通りIPSパネルを採用している」との返答があったものの、ドスパラが複数の第三者機関に調査を依頼したところ、
>TNパネルである可能性が極めて高いとの分析結果を得た。

ドスパラに全て損害丸投げして、ainolは逃げる気満々だなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:08:09.93 ID:zj+PSnoZ
タッチセンサーといいwifiといい専務あたりが中抜きでもしてるのかね
業者選考権持った誰かがマージン取って安物につけかえてるよね、ainol
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:47:28.39 ID:8+KtHCXw
>>450
ドスパラの奴は、ainolとドスパラの契約上の問題だからなぁ。
契約上曖昧だったら…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:48:55.06 ID:8+KtHCXw
あ、ドスパラが契約してる会社がainolでは無いと言う可能性もある事を忘れてたw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:04:29.76 ID:wo+agk7i
ドスパラ側も最初からグルでTNだと分かってたのに黙ってた可能性もある
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:31:38.01 ID:+l20t4YZ
Ainolの下請けがcrystal作ってて
ドスパラが直接その下請けに注文した可能性も
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:42:51.01 ID:0jala+Zl
>>435
爪楊枝等でSDカードをしてみて。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:04:57.72 ID:VoevukLS
>>449
お前も大概キモい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:46:55.45 ID:eWD+uj9F
VenusのカスタムROMなかなかリリースされないね
やっぱそのへんがマイナーなところなのかな?
ところで今はActions atm7029 Rom 0203 for Venus + Hero 2をいれてるんだけどこれに付属された
OWL_Playertってなかなか使える動画再生プレイヤーかもしれない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:19:46.83 ID:MPoSgoLv
elf2が頻繁に勝手にディスプレイon状態になって電池が切れるようになった。

公式の4.1入れたら治った。
とても快適。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:37:45.18 ID:ZtzvgKtW
>>457
赤札で買ったvenus LITEもそれ入ってた。てか0203だから同じロムが入ってるのか。OWLの使い方わからんから使ったことないが。便利なら使ってみるかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:16:36.93 ID:ivEbFQMX
>>459
ACT ATM7029専用コード使ってるのか?NEXUS7にインストールしてみたら動かなかった。
ハードウェア・ソフトウェアデコード選択できたりプレビュー作ってくれたりなかなかよかった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:44:54.38 ID:m42vd4eo
今更CM10.1入れたったaurora2
Phablet UIとやらが気にくわない
TabletなUIにする方法を誰か3行で教えろ下さい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:48:32.86 ID:ZT90PXcK
>>461
PA3+

入れなおす。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:55:24.29 ID:XAkZqinF
わざわざ3行に分割とか
律義なヒトだわw
廊下を直角に曲がるタイプのヒトですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:53:57.25 ID:BGP8lh3Y
>>462
名前が素敵やん
RADIOHEAD
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:50:23.76 ID:u5gmRQ0z
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:23:47.34 ID:/fXhk2vn
venusのケースでいいやつありますか?
赤札で買ったvenusの専用ケースが使いづらくて
46711:2013/02/23(土) 19:02:37.67 ID:BtTlIfa6
EMSにてA屋にfireを発送完了(送料1520円)

要望あれば返送されたらレポします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:35:53.45 ID:+2A40bsG
散々荒らしておいて…さすがアスペ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:36:55.83 ID:+2A40bsG
誤爆
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:52:40.38 ID:VVongsUe
crystal clearのv1.8をインストールしてみたよ。
バッテリーの表示が新しくなったくらいで何がよくなったかよくわからんな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:45:10.29 ID:1x3fIBTt
>>467
たぶん戻ってくるのは2〜3ヶ月後ぐらいだろうからみんな忘れてるよ、つーかどうでもいいって感じか
472362:2013/02/23(土) 20:52:57.55 ID:O3zz1Ebs
>>467

まともになって帰ってきたら、嬉しいよな
放蕩息子を迎える親心で使ってやれ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:54:38.18 ID:ECJNQG+7
>>470
ここ二回くらいはアプリの対応とカーネルのコード掃除メインだね
lagが減って動きがbetterになってるって書いてあるけど元々スムースだしわからんね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:21:28.02 ID:pP9jQ4q7
>>465
OH...
すでにパラノイドに差し替えしまったよ
今の所順調
4.2ベースになってなんかいいことあるの?
マルチユーザは使ってない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:59:26.94 ID:1CIO6urN
>>474
大して変わってないよ、どうせカーネルもまだ4.2.2用ではないんだし気分の問題にしといたらよろし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:56:29.95 ID:FPZpgm6J
aurora1の最新romまだぁ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:51:26.11 ID:VX/Kgwn/
>>476
もう開発者にまともに稼働する本体が残ってないのででません
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:10:09.33 ID:PaK3XFkw
俺のAURORAちゃんはベッドサイドでまだハードに使ってるぜ。
結局ブラウザが快適になる事は無かったので、2.3.4に戻そうかと考えてるけど、
2.3.4て動画再生のヌルヌル感が落ちるんだよなあ。
しかし、この液晶は発色が良い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:38:19.11 ID:UTy1dgjE
AURORA 1 に 2.3.4 を入れるとすると、ボタンってどうなる?
480574:2013/02/24(日) 21:42:35.52 ID:lTcATpF+
>>476
CM10.1まで出たんだから良いじゃないか。
うちのは起動しなかったけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:06:00.19 ID:91rMY6LN
Aurora 1のCM10.1はバッテリの消費がすごくて
実用できるレベルのものではなかったな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:35:49.77 ID:vzlvo2qB
1のcm10.1てデフォルトでロシア語のヤツ?
他に見つからない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:19:24.07 ID:d2G/0/ev
Aurora1はfeiyu0515ベースが1番まともでしょ
それ以降のバージョンはとにかく電池の消耗が激しくて使い物にならなかった
もっと前のだと公式0.4は中身GBだけど動作はサクサクで悪くなかったかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:04:13.02 ID:vzlvo2qB
ブラウザの快適さが違うんだよなぁ。
新しいほどしっかりしてる気がする
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:23:22.77 ID:91rMY6LN
>>482
デフォルトの言語は覚えていないがfeiyuのだよ、wikiにリンクがあったと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:15:42.95 ID:pT1IUaHU
うちもAurora1はまだまだ現役で子供達の人気者やわ
JB4.1か4.2で出て欲しい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:48:55.66 ID:Fh83g/Yp
>>484
結局のとこ、CPUパワーやメモリ容量の点でシングルコアCortex-A8,1GHz+512Mbytesでは不足だったって事だな。
この分じゃ、HTML5が主流になったら、やっぱり64bitコアじゃなきゃ!って事になりそそうだ…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:27:22.36 ID:WP5BgHkW
HeroなのですがCM10.1/AOKP/PAすべてで音声検索した後スピーカーから音が出なくなります。
公式ファームウェアならもんだいなし??
PA気に入っていたのに残念
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:45:24.19 ID:JtxtbLkD
ParanoidAndroid 3+ (update 2013-02-24) 来たね
特攻行ってきます Fire
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:17:01.87 ID:JtxtbLkD
ん〜違いがわかんねー
誰かネスカフェ入れてくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:49:56.61 ID:bykHBc1M
>>490
この先klpになるまでたいして変わらないよたぶん
現状満足してるなら闇雲に入れ替えるなんて無駄だと思うよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:31:56.62 ID:bj8ZS7TS
闇雲に入れ替えてもおかしくなるのがオチ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:55:58.87 ID:aAPmdqTt
やたら入れ替え出来るのが裏山
実用で使ってたら中々できんな・・・
中華を実用で使うなって話かもだがw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:06:13.96 ID:qDc+e+59
>>490
This build has been compiled using GCC 4.7 and includes "heavy" optimizations (O3, Linaro's strings, NEON memcpy and Linaro's graphite)
これ結構ROMの最適化に関して変わってるぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:41:17.47 ID:4OrOSMxN
ParanoidAndroid 3+ (update 2013-02-24) でフォーラム見てると今更ながらに自分撮りカメラで鏡像になるとか言ってる人いるね

それよりこれのロックスクリーンのショートカットをキチンと機能させてほしいよな
アプリを登録してロックスクリーンに表示させてもそれを起動させる術がない(というか俺が解ってないだけ?)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:27:53.02 ID:NJCnU+b7
FireのCM10.1、AOKP、PA3+でgoogleナビ使えてる方いますか?
mapインストール時にはナビアイコンをちゃんとあって起動もするのですが
map起動後にナビアイコンがなくなってしまいます。
feiyuなどではそのような現象は出てないです。
gappsはインストールしてます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:23:44.56 ID:xZuitLjO
>496
google search更新すれば使えるけど
音声検索を使うとスピーカーから音が出なくなる。
イヤホンジャックをさして抜くか再起動でスピーカーから音が出るようになる。
ちょっとうれしくなってしまう機能だね!!
498496です:2013/02/26(火) 16:41:18.14 ID:NJCnU+b7
google searchとかも更新してるのですが駄目ですね…
mapを起動するとアプリリストからナビが消えるので何もできなく…
compatibility、CM10.1などのバージョンも変えたりしたのですが同じ症状です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:43:02.96 ID:smw8owpc
マップに統合されてるからじゃね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:26:15.05 ID:NuYQiBW/
>>496
あれ?そういわれれば「ナビ」がないね?googleマップ自体は普通に動作してるようだけど

Venus 0203だとナビは入ってた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:37:32.87 ID:2/i9Ebte
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130226_589410.html
IdeaTab A1000、100ドル切るなら良いな
TNでもGPS付いてるなら良いかも?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:57:11.83 ID:TL3MMK1o
>>501
GPS付いてるのにコンパス付いてないとか非常に怪しい
量産品はGPSもBTも付いていないと予想
ただ日本正規販売始まれば大手量販店でも扱うだろうからそこそこ売れる気がする
つーかスレ違い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:33:48.91 ID:qCHAlPGD
FireでCM10.1だが、マップのインストールができなくなってるな
504496です:2013/02/27(水) 09:55:28.34 ID:2RMP7bA4
マップ自体はちゃんと動いてるっぽいんですけどね…
ストアからのインストール時にはマップ、ナビの2つがちゃんと入ってるのに
マップを実行した時点でアプリが消えるってのが…
マップを動かす前だとナビもちゃんと動いてるっぽいんですけど。
crystalも持ってるので、CM10.1、AOKP、PA3+で試してみましたが症状は
同じですね…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:03:37.14 ID:Lo6EkBvt
>>504
>マップを実行した時点でアプリが消えるってのが…
他の機種(Rockchip RK3066)でも同じ動きをするよ
あってもGPSが無いと使い物にならないし
その辺が理由かと思ってた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:37:25.19 ID:dZUscSQ8
>>504
500だけど、ちょっと色々やってみた。
で、どうやら[]開発者向けオプション をオンにして「疑似ロケーションを許可」にチェックいれる(デフォルトだと入っていないようだ)
そうするとナビは有効のままみたい

一度Googole Map自体アンインストールして上記設定実施後、改めてGoogole Mapをインストールすればいい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:09:32.62 ID:dZUscSQ8
ゴメン
いけると思ったけどだめだった orz
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:48:45.95 ID:vnUExZy4
HERO2凄い遅いんだけど?
デュアルコアって表示されてるし

クアッドはどこいった?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:04:42.44 ID:SpsWJg33
HERO2の偽物ちゃうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:04:57.54 ID:E44VNrMw
遅いよね。カクカクだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:19:11.64 ID:+611nim0
偽物だな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:44:26.22 ID:I/iXAdCZ
まさにヘロヘロだな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:54:03.08 ID:HR2H0yhf
俺のはfireだけど、スリープからの復帰は遅いけどそれ以外はサクサクだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:05:11.30 ID:vnUExZy4
偽物って事はないと思う
起動だけは凄い早い>ヘロ2
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:12:30.94 ID:x+BYgAVU
ここのメーカーでiijmio が使える7インチのタブレットありますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:26:58.37 ID:y7TSOV2U
fireの2ってもう出てる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:39:29.44 ID:h36qFhcJ
>>515
さっさとオクで国産落とせよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:44:56.88 ID:x+BYgAVU
>>517総合スレの奴が出張ストーカーしてるだけなので当スレの皆様517はNGスルーしてください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:53:21.45 ID:h36qFhcJ
>>518
国産落とすんじゃなかったの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:15:22.74 ID:QfbTDbnR
>>515
ここのスレの人は中華ANDROIDスレも見てるから諦めた方が良いよ。あのやり取り見てたら誰も教えようとは思えない。自分はiiJmo使ってないからわからないんだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:16:35.13 ID:fQ+Jrw5W
テスト
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:09:14.98 ID:bD01vM3T
>>515
使えるだろうけどSIMが刺さるわけじゃないぞ?
3Gドングルで使える
うちはイオンSIMだけどな
何を聞きたいのかはっきりしないが
わからないことはまずggr
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:28:52.31 ID:ttggf2yy
allwinner用の4.2のロム見つけたけど、ストレージがSDもEXTSDも容量が0.00Bでになってしまう。
www.mediafire.com/?d06jaqp797rrqq4
解決方法ありませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:59:11.42 ID:6cookTq1
fireのファームアップ頼まれたんだけど、お勧めのカスROMとバージョンを
教えてほしいです。
本体受け取ってすぐにファームアップして渡さなきゃダメなんで、
じっくり確認する時間がないです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:10:32.92 ID:xeQqkJ/B
公式最新で良い
ていうかもし文鎮化させたりしても責任持たんよってそいつに念を押しておきなよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:16:18.82 ID:leXtlcjL
>>523
ファイル直リンじゃなくて見つけたというフォーラムかブログかわからんけど、そこのリンク晒したほうがいいと思うよ
527495:2013/02/28(木) 09:02:31.24 ID:EzGk7jx4
ロックスクリーンショートカット起動方法わかった。
ショートカットアイコンをダブルタッブするとアプリが起動する。また一つ便利になった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:30:56.75 ID:hOHi+xxS
>>527
俺もいまいちわかってないけど登録して普通にタップで起動できるんだけど・・・
FireQM 1.3.4
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:17:18.80 ID:6cookTq1
>>525
どうもです。
文鎮化は了承済みです。
今までかなりの数の中華使ってきたけど、ファームアップで一度も文鎮化
していないよ。適切なファームでも文鎮化するの?

公式がベストとのことですが、調べるとブツっという音が定期的になるという
情報を見かけます。
あと、スタンバイからの復帰が遅いとか。

20121022版では治っているのでしょうか?
qmがリンク切れなのでどこかから落とせますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:56:10.90 ID:p1J9u0v1
俺はむしろFIREなら公式入れたくない
公式で文鎮化!(あやうく復帰出来たから半文鎮化と言ってもいいが)したから
カスROMの方をお勧めするよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:40:34.65 ID:ooVOpBJi
FIRE CM10.1でもfeiyuでもブツブツいいやがるぉ
feiyuのほうがベンチマーク良いのでアップした効果が見えて喜ばれるかと思われ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:54:43.48 ID:npJ/SZ3h
>>531
個体にもよるけど全ての破裂音が直ったわけではないからね。
気にならない程度にはなったけど。スリープ時のパチって音が直ったけど。
みんな操作音をオフにして使ってるとおもうけどな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:30:51.41 ID:qe+Z0W6b
あのブツッって音がするのは仕様じゃないの?
俺は仕様だと思って気にしない事にしてる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:45:32.14 ID:Ec/DYFSu
そのスリープの時の音って
設定でOFFに出来る奴とは違うの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:09:52.95 ID:npJ/SZ3h
違うよ。今では直ったので気がつかんと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:36:25.27 ID:qe+Z0W6b
スリープ復帰の時の音は消せました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:33:16.17 ID:jvXYexZI
venusだけどts再生で
0203のromだとMX動画プレーヤーでHWデコードきかないね
0110の方なら大丈夫みたい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:11:07.25 ID:awTetgSg
Fire も大分こなれて来て、結構使える様になったのですが
オススメのランチャーありますか?ランチャーを入れないと
画面が間延びして、イマイチかと思うのですが。
現在は、Go ランチャーを使っています
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:26:23.73 ID:4gjhPCmg
Fireの破裂音は公式の最新のカーネルにしたら直ったよ。
USBツールで焼くやつ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:12:29.36 ID:ZDMtzQNY
HEROにcm10.1入れたら電源投入時にNOVO7って表示されるorz

なんでー

使えるから問題は無いけど、WIFIが不安定。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:04:06.38 ID:InWLO/S3
>>540
FWは?

あとWIFIは
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009VT487C
コレと交換したら少しはマシになるかもよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:13:18.28 ID:AvwMGkib
crystal 新しいRom出てるな
JBXっての
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:14:22.62 ID:HYGxuzQ8
>>537
はじめっから0203入ってたから知らなかった。新しいカスロム出ないかなぁ。
544yamatyan:2013/03/01(金) 13:57:44.11 ID:KlBOZoYg
venusだけど
memory トータルで687Mしかないだけど おかしくねー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:39:48.39 ID:uJhQTvue
君はandroid初めてだろ?
どうだ、当たりか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:43:30.34 ID:LUwG/Kib
むしろ687MBならいい方だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:47:12.10 ID:ajSNsND1
>>544
俺のビーナスタンは内部ストレージ「合計容量=1.00GB」でフリーは714MBって表示されてる
(ビルド番号 2013.02.03 V1)
548yamatyan:2013/03/01(金) 16:30:24.26 ID:KlBOZoYg
私も内部ストレージは合計容量1.00GでOKなんです。
(ビルド番号 2013.02.03 V1)
ただ、設定>アプリ>実行中 で使用中RAMと空きRAM合計が687Mなんですよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:07:52.88 ID:HYGxuzQ8
>>548
ホントだ、俺のビーナスタンも687MBだわ。
ちなみにaurora2は878MB
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:13:05.17 ID:HYGxuzQ8
あと、aurora2に入れてた方法(チタ使わないでfontとlibをコピーして直接インスコ)だとiWnn IMEがvenusだと入れれない。VenusにiWnn IME入れれた人いる?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:35:47.66 ID:TRcT1T+p
>>549
解像度が違うんだから同じな訳がない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:36:16.85 ID:HYGxuzQ8
>>551
そゆことか。PCのオンボードグラフィックスみたいにグラボのRAMも兼ねてるってこと?
553yamatyan:2013/03/01(金) 19:58:57.96 ID:KlBOZoYg
へー そうなんだ

でもね momo9加強版ではね 512M積んでるんですけど
設定>アプリ>解像度実行中 で使用中RAMと空きRAM合計が512M満タンあるんですけど
どうしてかな
554yamatyan:2013/03/01(金) 20:03:49.33 ID:KlBOZoYg
失礼しました

momo9加強版ではね 512M積んでるんですけど
設定>アプリ>実行中 で使用中RAMと空きRAM合計が512M満タンあるんですけど
どうしてかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:53:27.60 ID:uOairUGe
ヤフオクでAurora買ったから
家にあったプラネックスのルーターに接続しようとしても出来ない
PCだといけるに、相性とかあるの?
誰か情弱な俺に教えて
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:17:03.91 ID:qYSRfM9+
>>550
チタだとiWnnはもどせなかったんでappとlibに当該ファイルコピーしてパーミッションあわせて入れてやった。
fontは無関係だろうから弄らなかった、とかいうかMLTmr3m.ttf入ってるし。
iWnn-IME-Google-ami8726mx_signed.zipを入れられれば手間ないけどね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:28:28.13 ID:HYGxuzQ8
>>556
返信ありがとうございます。venusですか?多分同じ方法でやってるんですがなぜかうまくいかない。パーミッションを合わせてないからでしょうか?どう設定していますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:42:00.34 ID:6GF1FO9Y
俺のvenusは合計要領0.99GB
実行中と空き容量合計で994MBだわ。
大体合ってるから無問題無問題
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:50:49.19 ID:WzqW8Y8B
>>555
どういうふうに接続できないのか詳しく書いた方がいいよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:06:22.35 ID:xL4jOU4R
ブラネックスは地雷
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:47:31.27 ID:3/Ru6NYm
>>555
> 家にあったプラネックスのルーター

↑プラネは繋がらない繋がっても速度出なかったり不安定、
サポセン適当にPCやら接続先のマシンのせいにして対策も「ファーム更新で直る」とか平気で大嘘こくよ。

数年前に普通のルータと一昨年の無線ルータで金と時間と労力をムダにして
『よくできたモックアップ』の評判通りだと悟った。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:08:23.32 ID:mjJy8jRz
プラネッ糞の名前は本当だよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:52:11.72 ID:BrJ0FMJz
プラネッ糞の無線中継機もあかん
設置してから突然繋がらなくなったりで、無線接続が不安定になったわ
電源抜いて挿しなおしたらしばらくは安定するからそれで運用してるけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:29:00.65 ID:aoY7t0rc
>>563
私も使ってるけど、うちも動作が奇妙です。
使ってるうちに設定画面に入れなくなり、IP直打ちでも応答しないけど中継は安定してる。
電源抜いてリセットするとしばらくは設定画面に入れるようになるけど、
その状態では中継機経由ではIPアドレスとDNSを直接指定しないと繋がらない奇妙な仕様。
565yamatyan:2013/03/02(土) 15:16:28.88 ID:4dRfs36R
>>558
私のVENUS ハズレくさいです

ビルド番号は関係ないと思いますが
ちなみに ビルド番号は2013.02.03V1ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:32:24.24 ID:RN8KmJGU
>>556
libとfontのパーミッションをaurora2と比べたけど同じでした。うーむ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:33:44.12 ID:RN8KmJGU
>>565
それ、LITEなんでない?俺のVENUS LITEは687MB
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:27:50.64 ID:uyrf8u27
CrystalのJBXロムって誰か使ってみた?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:40:57.26 ID:847NCwLo
割と長く使ってるけどPlanexが不安定ってことないけどな
但しルーター機能はNEC機に分担させて、無線アクセスポイントとしてしか使ってないけど
余計な負荷かけると不安定化すると思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:56:46.36 ID:SoexaC79
地雷の混入率が高いだけで、まともに動くのがなけりゃ会社なくなるって。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:06:57.29 ID:moBCvdeu
>>566
appに肝心のapkいれてないんじゃない?
Venusで普通にiWnn動くよ
で、IMEとFontと何関係あんの?
572yamatyan:2013/03/02(土) 20:31:28.94 ID:4dRfs36R
>>567
LITEだからって687MBっておかしく無い?
VENUS、VENUS LITE両方ともカタログでのメモリー搭載量は1GBでしょう。
まあ 私のVENUSはLITEではありませんが。

RN8KmJGUさんもハズレ引いちゃったかも
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:35:17.61 ID:3PyIRRo/
VenusはCPUはアーキテクチャ詐欺だしメモリも容量詐欺してんの?
ainol本格的に終わったな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:04:11.80 ID:n6ApBlkW
>>565
俺のは2013.01.10 V1だよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:03:35.89 ID:reLOEAU+
うちのvenusもはよ帰ってこんかなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:32:31.62 ID:ou2V4KE1
aurora2で使ってた送料込みで250円くらいで買ったギャラタブのケースが壊れてきた。
最近Kindleやらnexusやら出てるけど、Venusに合いそうなケースなきかな?皆さん何用の使ってます?今日店で見てきたら7インチのRegzaTabが大きさピッタリだったけど、安いのはなさそうだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:54:00.39 ID:WJessKO3
俺のvenusも687MBだわ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:54:31.15 ID:ou2V4KE1
>>571
サンクス。昔のくせで。昔は中華フォントだったからさ。
何しても「問題が発生したため、iWnnIMEを終了します。」になる。チタで入れた時と同じ症状だ。
libコピペして直接apkインスコしてるんだけどなぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:57:24.42 ID:Q2SLml+i
俺のfireは802MBだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:06:01.95 ID:lqLVnBcC
>>579
そりゃCM系の仕様だ、feiyuなら1Gになる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:41:50.55 ID:ZNZ5pRon
アホばっかだな
別にカタログのどこにもユーザエリアで1G使えるとは書いてないだろ
ビデオメモリと共有なんだよ
ほかのアンドロイド端末でも同じこと
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:24:28.08 ID:36+skA3n
cat /proc/meminfo
して見ろ
1Gモデルなら大体800-900MBくらいだろうな
frame bufferやradio firmware等に100-200Mくらい取られるから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:10:00.95 ID:PTAhzyvD
メモリーは1GB近くあれば全然足りるからな、7インチでマルチタスクなんか殆どしないし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 04:02:43.85 ID:qm/J7haw
fire2まだ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:45:28.78 ID:VuW0vhg8
fire2って出るの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:27:07.35 ID:qacBj+mw
>>571
ROMから入れ直したらiWnn入った。なんだったんだろうな。一回文鎮化して焦ったわ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:27:29.54 ID:IYO3hYOy
>>578
/system/app/に下記2個のファイル
iWnnIME.apk
iWnnIME_Kbd_White.apk
/system/lib/に下記18個のファイル
lib_dic_en_USUK.conf.so
lib_dic_en_xlarge_USUK.conf.so
lib_dic_ja_JP.conf.so
lib_dic_ja_xlarge_JP.conf.so
lib_dic_morphem_ja_JP.conf.so
libEnjemailuri.so
libiwnn.so
libkaomoji_kihon.so
libkaomoji_tyukyu.so
libnjaddress.so
libnjcon.so
libnjemoji.so
libnjexyomi.so
libnjfzk.so
libnjname.so
libnjtan.so
libnjubase1.so
libnjubase2.so

パーミッションそろえて再起動したらiWnn IME使えるようになる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:29:08.36 ID:IYO3hYOy
>>586
よかったなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:10:11.93 ID:qacBj+mw
miniHDMIケーブルとケースが欲しい人に朗報。ドスタブ祭のせいでドスタブとminiHDMIケーブルとタッチペンのセットが千円で買えるぜ!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:11:20.77 ID:qacBj+mw
>>588
ちょうど、カキコがカブってしまって申し訳ない…。詳しく書いて下さってサンクス
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:13:27.18 ID:IYO3hYOy
[rom] ParanoidAndroid 3+ - JellyBean 4.2.1 (update 2013-03-03)
キター
クリスチャン・スバヤイ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:35:09.59 ID:wwuRZyZn
4.2.1?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:44:42.60 ID:qacBj+mw
>>591
fireとaurora2とかかぁ。aurora2は安定してるからなぁ。Venus来ないなぁ( ;∀;)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:45:42.03 ID:qacBj+mw
>>592
ちょい前のAOKPだけどそれも4.2
.1だよ?どした?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:46:52.37 ID:qacBj+mw
文が変だった。俺の入れてるチャイ前のAOKPもAndroidバージョン4.2.1だよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:33:00.31 ID:1YoGzHj0
4.2.2じゃね?
http://i.imgur.com/PPGSz5y.png
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:10:20.61 ID:7Goul5BH
AuroraにECR-CWM-v1.1a.zip入れたら
画面下のもどる、ホーム、時間が表示されなくなった。
表示方法知ってる人教えて
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:25:29.32 ID:u6bfdheY
>>597
設定を変える
デフォでフルスクリーンモードになってるだけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:52:36.32 ID:YMxOmI8w
フルスクリーンモードってどうやって戻すの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:59:56.25 ID:HfOPMX5U
電源ボタンを少し長め押すと、メニューが出てこないかい?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:11:49.52 ID:qacBj+mw
>>596
ほんまやね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:23:26.09 ID:7z2oJmrd
CyanogenModとAOKPとParanoidAndroidの関係性について
無知な俺に誰か教えてくれまいか?
カスロムってLinuxでいう所のディストロだよね?
元々は全然別物をトロイ氏がNOVO用にカスタマイズして公開してるという認識でよい?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:44:51.80 ID:foJUU9j+
slatedroid読んでたら、venus物理的にwifiチップが突然死ぬことがあるようだな…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:10:06.14 ID:idwSdh9T
aurora2でnasneとtwonky beam使ってテレビ見られる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:56:10.00 ID:jzFN1P2b
HeroにPA3+入れたけど、0301のGappsがおかしいのかgoogleアプリが登録されない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:27:17.53 ID:E2z2gzFJ
>>604
無問題
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:52:20.46 ID:idwSdh9T
>>606
シークなんかも大丈夫でしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:01:50.50 ID:aoTlCh78
>>606
aurora2はtwonkyでDTCP-IP再生出来るん!?
root済みのU30GTはDigaの録画再生出来たけどaurora1は無理だった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:17:33.84 ID:ZgB36xsQ
このスレに限らずHERO2が全然話題に出ないな
あれ売れてないの?cfwもないし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:01:00.01 ID:Vt4rK4pf
Hiro買っちゃった人がいるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:03:04.30 ID:Vt4rK4pf
スペル間違えました、HEROでした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:21:54.64 ID:/8WFe3qH
>>602
うちのvenusちゃんもいきなり死んだわ・・・
交換対応いつになるやら・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:50:53.02 ID:wowkpVw4
wifiチップの突然死はN70HDでよく聞くけど
どこのでもあるのかもね
wifi死んだら使い道が・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:09:30.59 ID:Am57zqRT
CM、AOKP、PA3+、Gappsとかアップデートされたりしてたので
ナビ関係の不具合直ってるの期待して入れてみましたが…
ぜんぜん駄目ですね…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:23:37.02 ID:ABilgboR
Flame2まだかな、3月になったというのに
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:25:35.44 ID:z0W+G0uX
てす
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:27:57.47 ID:z0W+G0uX
おおおおお規制解除きたあええええええ

venusかfire赤札市場で買おうと思うんだけどfireの方が安定してるの?
一応venusが最新ぽいし新iPadミニ出るまでの繋ぎとして使おうと思うんだが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:29:02.08 ID:qBTt+BS4
>>614
ハード構成にGPSがないとダメなんじゃないかな?
para+3の最新だとナビが消えたりしないけどハード的にGPSがないと
設定に飛ばされるのループ
設定に一応GPSのonoff設定がるのでonにすればナビが正常起動するけどGPSずっと探し続ける
ドングルやBT経由でスマホのGPS使うとかすれば晴れてまともに動く
けどコンパスないから使い辛いと思うよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:58:02.90 ID:Vt4rK4pf
>>617外観とか気にするならfireをススメるよ、スペック重視ならVenus。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:07:16.83 ID:RDrHxtgl
>>617
fire持ってるがやや重いし外観は昔の事務機みたいな、背面が高級感のない銀色でダサいよ。
venusは色々不具合報告多いようだし。
現在のainolは初期ロットだけまともに作って好評価得たら内部パーツをスペックダウンさせたりするので
他のをおススメする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:32:06.59 ID:p3NCX4NM
>>617
福袋で良いんじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:56:37.07 ID:+0sY8XKT
>>613
うちのfireちゃん、2か月ほどでwifi突然死したぜ…。
そして修理に出して2か月くらいたつけどまだ修理から帰ってこない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:21:28.06 ID:gficDgqX
FireとVenusどっちも持ってるが、どっちもどっちで・・・・・・・・
金銭的な事言うとちょっと上乗せすればNEXUS7があるんでなんとも奨めがたい
好きなの使えって感じ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:30:03.37 ID:x6IUUOlc
そんなお大尽さまがなぜ中華タブを
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:42:16.96 ID:z0W+G0uX
ネクサス7は背面カメラ付いてないのがな…
fireとvenusどっちもどっちなのか、じゃあ売れてる方のvenusにしとくよ
福袋も良いけど何来るか分からなくて怖い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:44:00.09 ID:qBTt+BS4
>>624
道楽だからだろ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:01:13.96 ID:wowkpVw4
あの福袋のオマケは何がついてくるんだろう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:18:38.39 ID:p3NCX4NM
>>627
俺の9999円福袋はvenusLITEと折り畳みのタブレット立てだったお
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:42:22.12 ID:RDrHxtgl
>>628
折りたたみタブレット立てって、千〜3千円もする高いものでも
重いだけで実用的にはダメだったりして難しいね。

100円ショップのプラ板でできたのが意外と軽く実用になったりする。
ワイヤーみたいな金属製のは知らんうちにカバンの中で
他のものに傷つけたりするのでおススメできない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:03:19.48 ID:gMHvwSwh
折りたたみのタブレット立てだとポケモンキーボードについてるやつも便利。意外と頑丈だし任天堂クオリティ
ただainolしか使ってないと、本体であるBluetoothキーボードが遊んでしまう
631614です:2013/03/06(水) 16:17:29.46 ID:QXklT1FY
最新PA+3でもやっぱりMAP起動するとナビが消えます;;
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:22:14.06 ID:z0W+G0uX
福袋今12000円なんだな
背面カメラ無い双撃来たら泣けるけどおまけも魅力的だな…どうしよう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:32:14.70 ID:p3NCX4NM
>>629
自分のカキコが誤解させたら申し訳ない。タブレット立てはプラスチックのショボいやつよ。
>>632
おまけはあまり魅力じゃないよ。だけど双撃はHDの方だし一番の当たりだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:34:48.67 ID:p3NCX4NM
>>632
あと、中華の背面カメラは本当におまけだよ。VenusLITEにも付いてるけど10年前の携帯のカメラレベルだと思った方が良いよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:06:49.37 ID:z0W+G0uX
>>634
一応A4のプリントを撮ってそれを見て課題とか出来たら良いなとか思ってるのだが300万画素ってそんなショボいん?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:11:05.09 ID:Aom5SfHx
>>635
300万画素がどうこうじゃなく
オートフォーカスが無いぴんぼけカメラ
QRコードが読めた事がない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:12:49.12 ID:z0W+G0uX
>>636
マジか
うーん、やっぱりネクサス7にするか…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:44:13.48 ID:1ER/KA7I
>>637
ネクサス7は背面カメラ付いていないから
A4のプリントすごく撮りづらくないか?w
タブ買って何をしたいのかわからん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:58:17.74 ID:TJ1VzbBV
大変ですなー、みなさんwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:37:07.73 ID:6ofO2MPq
>>607
大丈V
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:10:08.74 ID:G92OZ4CF
>>638
HPのが気になってるけど4月米発売予定だから
日本上陸は何時になることやら…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:19:45.91 ID:qD/98FaP
知らない間に何かが当ったらしく俺のvenusタンの液晶が粉々に・・・。
タッチパネルも反応しなくなってしまった・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:31:15.93 ID:x3MtXpvL
粉々になるって事はガラスなんか?
venusタンのご冥福をお祈りします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:32:13.21 ID:Ojg8EWbK
>>642
御愁傷様、でも他が痛んでなければ「液晶破損のジャンク」としてオクに流せば
venusのパーツのスペア、特に基盤やバッテリーが欲しい奴は絶対多いから
あまり欲張らなければ、けっこう取り戻せるはず。

人生七転八倒だよ、ドンマイ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:05:10.82 ID:O3a27nC3
>>643
プラスチックだよな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:01:11.15 ID:SKZGoj60
おれのelf2も液晶割れちゃったよ
647614です:2013/03/08(金) 11:11:38.13 ID:XcToyCt7
>>618
fire_qm-pa-compatibility-1.3.4
gapps-jb-20130301-amlogic
pa_elf2-3.10-03MAR2013-142124
を入れてますがMAP起動後はナビが消えちゃって駄目です;
このバージョンじゃないのですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:52:00.57 ID:gQG63WZd
>>647
コンパチは1.3.5だけどいいかげん諦めたほうがいいと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:12:15.22 ID:FKcGAdmp
>>647
ナビに拘るね
GPSついてないはずのVenusだとナビは健在なんだが、何の設定が関係してんのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:34:18.30 ID:RjCF3vxW
何故ナビをtabletなんかに求めるのか俺には分からん、ナビなんぞスマホので充分だろうよ。
もしかしてスマホも持ってないとか?
651614です:2013/03/08(金) 17:28:33.72 ID:XcToyCt7
ナビは車で出かけるときにBTでつなげての使用なんですけどね…
基本的にMAP立ち上げるとナビが消えちゃうのでCM、AOKP、PA3などでは;;
feiyuだと使用できてたので、最悪戻せば何とか使えるんですけど…
一度4.2系使っちゃうとって感じであきらめ切れない部分もあるんですよね;;
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:40:20.89 ID:qD/98FaP
>>644
これがNexus7だったら・・・。
中華padだと壊した時の損害が抑えられていいなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:19:32.46 ID:gQG63WZd
>>651
どっちしろfireにコンパス無いからナビできないよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:01:11.04 ID:CUfzZAil
>>651
BTやらでGPSつないでいると
MAPから経路検索でNAVIのアイコンでてNAVIが起動出来る

まともにNAVIしてくれるかはしらん
655654:2013/03/08(金) 20:14:44.68 ID:F/WkQ+ya
わりぃ
FireじゃなくてHeroの話だからそうなるかわからん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:41:25.81 ID:x3MtXpvL
結論 ナビ使いたいなら最初からGPS付き買え
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:44:03.00 ID:YIAoRACy
1週間前に赤札でNOBO10ポチったんだすけど、だいたいどんくらいで入手できますかね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:57:52.51 ID:x3MtXpvL
新機種なら入荷されるまで予約扱いだからね

冗談はさておき 注文有難うございますメールは来たか?
その後、発送しましたメールが来て
その日の内に荷物追跡用のメールが来るんだがどこで止まってる?

とりあえず店にメールしてみそ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:19:50.49 ID:lWaoOUKm
>>658
注文ありがとんメールは北んですが
そのあとまったく。。
我慢汁も枯れそうです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:39:01.69 ID:x3MtXpvL
土日休みだから返答は月曜になっちゃうけど
注文番号そえてメールしとけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:27:53.21 ID:JDZfeqq8
ガッテン
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:59:26.96 ID:SeCe3Mg6
>>555でプラネックスのルーターとAuroraの事書いた者ですが
接続済みと出るんだけど、wi-fiのアイコンが灰色のまま青くならないで
ネットに繋がらない。たまに繋がる時はあるんだけど?
ルーター変えた方が良いかな?変えた方が良いなら安くてお勧めおしえて
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:02:34.57 ID:Q4HCWmNI
安物にお勧めは無い
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:24:37.91 ID:Hi2gbdhv
>>662
> ルーター変えた方が良いかな?

むしろ、あれだけ異口同音のレスもらって「ルーター変えないとダメだ」となぜ気づかない?

なぜレスが揃ってルーター原因説だったかというと、
みーんな客寄せ用の激安ルーター=プラネックソに一度は引っかかって散々な目に合わされた
被害の共通体験があるから。

選び方は色々だろうが、左ペインで条件絞り込みができる価格コムの製品一覧などで選別するのがやはり便利。
ホーム > パソコン > 無線LANブロードバンドルーター、で左側の「すべてのメーカー」をクリック、

予算3.5k円以内、2.4GHz帯のそこそこの速度でいいなら、例えばレビュー評価で4以上、
スペックはIEEE802.11b/g/n、有線LANは3ポート以上、10/100Mbps、
メーカーはバッファロー、NEC、ロジテック、でレビュー評価数が2つ以上あるものとかでも
9製品あるが、さらにスペックで重視したいところが決まれば自ずと決まってくるはず。

個人的にはNECかバッファローかな?(USB子機付きセットもある)
なお、NAS機能付きのもあるがルーターのNASは「一応できる」オマケと考えた方がいい。

5GHz帯まで対応の300Mbpsや有線LANで10/100/1000Mbps欲しいなら、
7,500円くらいに予算に増やして絞り込むとかも。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:14:02.48 ID:pRsdWXAT
プラネックスでcrystalド安定な俺がきましたよ

自分専用だけはずっとプラネックス使ってるけどオススメはNEC一択だな。ちと高いけどどんな機器でも安定してつながる
>>662
問題切り分けるためにスマホのテザリングやセブンイレブンやスタバなんかの公衆無線LANでも同じ症状がでるのか試した方がいいぜ
それができないのならおとなしくプラネックスのWifi投げ捨ててNECを買うんだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:32:31.01 ID:SeCe3Mg6
>>664
詳しい説明ありがとう。新しいルーター買うか
>>665
試してみる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:30:02.99 ID:FIJ27Bk4
一律にPLANEXが駄目、という言い方が間違ってる、駄目な機種もあるし、OKな機種もある
ウチの場合だと古くてもMZK-W04NはauroraでもCrystalでもド安定、モバイルルータMF300Nも安定、しかしMZK-W300NHは完全に不可
最近の安いルータなら2500円弱で買えるバッファローWHR-G301N/Nとかは安定してる
668 ◆XzaVjGAcAQ :2013/03/09(土) 09:59:16.17 ID:XbHdFX/j
>>662
一度、DHCPをやめて、IPアドレスその他を固定で設定、を試してみるといいと思うのです。
もし今のipアドレスが仮に192.168.1.2だったとしたら、
プロキシ設定 なし
ip設定 静的
ipアドレス 192.168.1.240 (例えばね)
ゲートウェイ 192.168.1.1
ネットワークプレフィックス長 24
dns1 192.168.1.1
を設定してみてね。
だめだったらすまぬ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:07:37.43 ID:AF9GYl0s
ステルスAPになってるだけだったりしてなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:40:54.21 ID:LCzebcvK
>>667の言うとおり
ルーター個々とTabの相性なんだろうね

俺の場合Fireだけど
仕事場 プラネックスMZK-W04NU
自宅リビング ロジテックLAN-W300N
寝室 ロジテックLAN-W300NRSx

それぞれ接続できてる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:01:06.60 ID:HsDlcMII
どなたかfireのvold.fastabのdev_mount sdcardとdev_mount flashのパスを書き込んでもらえないでしょうか?

色々いじってたら認識しなくなってしまった。。。
ちなみにcfw0930です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:33:05.94 ID:iP/FfARq
PCで作業してるんだろうからCFWのzipなりrar開いて覗けば済む話じゃないのか?w

# Mounts the first usable partition of the specified device
#use this line to support VIRTUAL CDROM.And you can define the directory where you want to mount
loop_mount loop /mnt/VIRTUAL_CDROM
dev_mount sdcard /mnt/sdcard/external_sdcard auto /devices/platform/AMLOGIC_CARD/card_host/memorycard0 /devices/platform/aml_sd_mmc.0
dev_mount flash /mnt/sdcard auto /devices/virtual/mtd/mtd8/avnftl8 /devices/platform/mtd/mtd8/avnftli
asec flash
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:43:34.50 ID:aZWQsRwS
Aurora2でCM10.1はwi-fiの調子悪かったけどAOKPにしたら安定した
USB端子は知らん間にダメになってたけどまだまだ使えそうだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:48:01.64 ID:CUnfyPPS
>>667
勿論プラネックスが全部だめなわけでないが、
その論理は
「中華でも壊れないのあるよ」というのと同じだ。
日本系のリテール向けネットワーク機器の中で
プラネックスは断トツに地雷だしそのように扱われてきた。
若干の正確性を犠牲にしていいなら
「プラネックスは全部だめ」といってもいいくらい。
ハードウェア自体だけでなく会社としてもだめだし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:37:04.94 ID:ZwISdjNc
>>674
中華タブのスレで、国内の通信機器として違法な中華タブが繋がらないことを根拠にしてPlanex叩くってのは間違いだよなw
0点です
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:28:25.49 ID:CtDKGYBw
プラネックソ。
久しぶりに使ってやろうと、ルーター出してきて繋いだけど、置いてるだけで壊れてたぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:44:16.17 ID:nnNtpYp/
そもそもここはainolのスレ
つまりainolのタブと繋がるかどうかが全て
こんなとこでPlanex叩きしたいスレ違いバカはバリバリNGでもしとけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:41:54.77 ID:VvyM3Fgh
最新のantutuにアップデートしたら落ちるようになった
バックアップ取ってなかったから元にも戻せん
皆はantutu使えてる?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:55:15.66 ID:Y1cHQ5Rq
>>678
機種も、入れてるファームも、BG動作してるプロセスなど何も情報出さない・・
エスパーさんへの依頼ですよね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:48:45.42 ID:3/glNBLe
てすち
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:54:00.95 ID:3/glNBLe
プラネックス使ってておれも繋がり悪かった
今は668さんみたいに固定IPでうまくいってる
ただDNSはルーターが取得しているグローバルなIP(202.〜とかのやつ)を入れてます
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:59:54.17 ID:Qp1NFP2d
中華使うなら、buffaloはやめとけ。つながるのもあるけど、ダメなのもある。鉄板のNECにしとけ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:58:24.02 ID:wDZmk6tx
6.1.2にしてから通知がこないことがあったり通知センターの天気とかのデータが受信できなかったりするんだが、他にはそんな症状の人いない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:20:32.76 ID:oJ2h56BN
今買うならfireとvenusどちらが買いなん?
使用用途は移動中の動画再生、ネット閲覧、ラジオ
重要視しているポイントは、バッテリーの持ち、安定性、スクロールの滑らかさ(ウィジェットを多く配置した状態で)
ファームウェアはデフォ、カスタム問わず。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:28:56.44 ID:tIzQmphv
venus lite、公式ファーム0203、サスペンドから戻ると、cpuが2つしか認識されてないんだけど、そういう物?
サスペンド前は/proc/cpuinfoに0-3までcpu認識してるのに、サスペンド後だと0-1しか表示されない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:31:54.27 ID:I1/KyonR
そういうもの
中華ファームじゃ寝た後起きない子がいるのが普通
Crystalもそうだったな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:22:07.55 ID:1ppxmreb
>>684
> 重要視しているポイントは、バッテリーの持ち、安定性、スクロールの滑らかさ

中華ではどれも満たせない
Nexus買うべき
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:29:11.00 ID:Atn+fFdE
>>684
fireでBTイヤホン使ってる
移動中の使用ならBTが便利だよ
書いてある条件は概ね満たしていると思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:30:01.78 ID:xa+S6SDB
バッテリーの持ちなんてまず無理ですから諦めましょう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:32:09.56 ID:cSNImFHz
fireならバッテリー容量が大きい(5000mAある)から結構持つよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:21:14.93 ID:lE0M9PE4
>>686
普通じゃないだろ、そういう話はCrystalの公式ファームでしか聞いたことないわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:27:06.94 ID:lE0M9PE4
>>684
バッテリーもちは中華だとたぶんみんなそれなり
後の条件はFireならAndroid4.2.x系のカスロム入れればNexus7と大して変わらないVenusは知らん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:05:26.13 ID:oPGnespx
SOD(sleep of death)って用語もあるし、泥タブでは普通にあることだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:48:16.98 ID:lE0M9PE4
>>693
それはスリープ後復に帰しないことでしょ>>685が言ってるのはスリープ後に数コア認識しないってことで復帰しないとは違う
695 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 19:39:42.95 ID:MTbWxtx7
sod androidでぐぐったら、ソフトオンデマンドのアプリが出てきたのでさっそくインストールして登録したけど、どうやってもサンプル動画が見ることができない。
誰か使い方教えて。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:06:45.72 ID:pcVeFJZ4
Venusバッテリーそこそこもたね?
原道N70双激Sも持ってるんだがこいつパワーはあるけど電池すぐ無くなる。
Venusだと結構もつから「流石省電力CPUなだけあるなぁ」と感心してたんだけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:46:08.87 ID:2xhm2NzG
fireを椅子から落としたら、一応動いている様子はあるのですが、画面が真っ暗で何も映らなくなりました(涙)
液晶がおかしくなったのですかね〜
698684:2013/03/10(日) 20:58:06.03 ID:oJ2h56BN
thx
fire実際使った感触のレスもらえたから、fireポチったったwww
crystalも買ったけど液晶詐欺だったので、、、。
>>687
Nexusもそりゃ買ったさ。初期ロットの8GBのを26kで。
やっぱGPSよりmicroSDスロット欲しいです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:07:56.88 ID:169La63P
液晶はNexus7の方が綺麗だよ、fireとNexus比べたら同じIPS規格だとは思えない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:18:15.63 ID:DYRAleF8
Nexus7は18bitパネルでfireは24bitパネルらしいけどfire汚いのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:20:04.55 ID:wSKUR9GQ
なんだよ三ヶ月ぶりに覗いてみたら
まだfireが現役なのな、中華進化遅くなったんちゃう?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:26:33.36 ID:t+DyPSXu
fire2でるまではこのままやで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:33:24.42 ID:kRvi/D9d
Fire QMとNexus7もってるけど、Fireの方が綺麗だぞ
Nexus7はPRISMを切っても白っぽい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:59:16.68 ID:lE0M9PE4
Nexus7のパネルはそんなに綺麗じゃないって定説だろ、コスパがよいぶんみんなそれを受け入れてるし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:02:07.62 ID:lE0M9PE4
ちなみに最高輝度はFireのほうがNexus7より劣るから
そう意味ではNexusのほうが綺麗に見えるって人もいるかもしれんけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:42:07.67 ID:I3CyugSh
もうちょっとでポラロイドM7出まっせ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:07:52.32 ID:3/glNBLe
Aurora初期ロットだが買ってからやっと使い道が出てきて使い初めたら電池もたなくなってた
これはしょうがないが完全に電池なくなるとファームも一緒に消えるみたいで再度焼き直しが面倒なんです
中の電池交換すべき?
買い直しは魅力的な製品が無いんです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:17:29.53 ID:qvYAjRyL
>>705 目が痛くなるから液晶は最高輝度なんかまで上げない
かなり暗くして見てるよ
fireは綺麗に写るよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:34:16.16 ID:iHTHOq6C
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:17:11.13 ID:E4TsRIWq
>>708
だれもFireが汚いなんて言ってませんがな、上でNexusは汚いよってレスしてるし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:25:43.21 ID:E4TsRIWq
思うとこあってFire公式0131焼いてみたんけど悪くないね

http://i.imgur.com/9oXZHEM.png
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:35:11.58 ID:n0k6Bj0u
>>710
>>699はFireが汚いって言ってるようなもんだが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:59:18.37 ID:CRLbaCtD
>>696
中華の割にバッテリ持ちますよね
自分のは非力なLiteの方なんでというか実質100MBの
CPUパワーの差なのでLiteにしました
バッテリ持ち重視で選びました、D70PROもU9GT4も
余りバッテリ持たないのでLiteのバッテリ持ちのとこだけ
気に入っている
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:18:25.44 ID:E4TsRIWq
>>712
流れ読みなよ誰も違いだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:16:00.61 ID:LkA7uiCD
>>709
情報thx。1031のマイナー修正か〜0131で困ってないからとりあえず様子見かなぁ
4.04でいい人には、良いかもね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:11:52.26 ID:7Iz+VUXs
ポップ音は直ってるんかな、だったら入れてみたい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:09:54.73 ID:FjrC/oVv
直ってないよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:10:41.48 ID:kb/XoHOR
0131焼いたら、HDMIで音でなくなった・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:25:21.66 ID:I7FlokHy
OS4.2系統のカスロムってUSBホストケーブルでPC用ゲームパット動かねえの?
CM10.1もAOKPもPA3+も全滅

CM10の頃の更新ログにはPS用ゲームパットまでサポートするとかまで書いてあったんだがな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:16:16.10 ID:ul/gr9Kf
去年3月に中華タブの安さの割に高性能知ってすぐ、予備知識ほぼ無しで情弱から
Aurora2発売情報知らずに買ったNovo7 Auroraと
そのすぐ後に買い直しのつもりで発注したNovo7 Aurora2を今比べてみて、しみじみ思った。

Auroraって、為替相場、絶妙な仕様と設計、ツボにはまった部品選定、
コストダウンのため省略できるだけ省いたら偶然欧米系の機能美になった筐体デザイン、
追いつこうとがむしゃらな企業姿勢、Android4.0、そして優秀なカスロム制作者など
奇跡のバランスで成り立ってた名器だよなあ、と。

多少ひっかかりはあるが必要十分な性能のCPU、
GPUの性能に見合いつつ当時としては破格の高解像度IPS液晶
(特に前期の日立液晶はバンディング少なく発色もキレイ)、
オーディオラインにノイズ乗らないようきちんと実装できてる、
タッチパネル制御にスマホ用を流用して「ない」こと、
電池も液晶も毎日使ってて今だに寿命になる気配がないしっかりしたパーツを使ってる。

逆に言えば最初の偶然のヒットに味占めたのか、
パーツや実装などすぐ分らないところの質落としても儲け最優先主義に走ってしまい、
Aurora2以降はFireを除いてスペック倒れのジャンク・タブ量産メーカーになってしまった…
という感じがして残念。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:23:04.58 ID:HBoWKffD
どうしたいきなり、悪いものでも食ったか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 04:40:55.69 ID:Kp8xp5UT
Crystalを買ってアプリを入れようとしてますがうまくいきません

GooglePlayではインストール済みって表示されてるのに本体にはアプリが全く入ってない状態になる
USBでPCと繋げて空き容量を確認すると変化なし
本体は容量がいっぱいですと表示される

中華タブレットは初めてだから原因がまったくわからん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:10:50.19 ID:ScGNgH9S
とりあえずそのクリスタルが当たりか外れかを
http://www.youtube.com/watch?v=yaKCrnCZrFc
を見て確認。
外れだったら迷わず返品交換して貰おう。
今度は当たりを引くかもよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:52:18.64 ID:i4MHMqVA
>>719
feiyu
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:58:14.78 ID:yNGT3W8f
>>722
説明がそれだけだと何が原因かわからんね
単にホーム画面にショートカットが無いだけなんてオチでないだろうな

>>723
今流れてるCrystalは全部TNだろ
交換してもMVAが来ることはないよ
そもそも、もうMVAのCrystal作ってないらしいし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:49:23.38 ID:32gKvwcr
中華batch1最強伝説
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:57:28.69 ID:f9GPSSVQ
venus売れてるっぽいのにカスロムこねぇ〜《*≧∀≦》
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:45:02.53 ID:6Z68UiTt
N70双撃HDで動画見てると発熱すごいんだけど
venusもやっぱ動画とか見てると熱くなっちゃう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:10:46.81 ID:+XAyHJzY
Venusはそれほど熱くならないよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:30:46.54 ID:cUQULD70
crystalに新しいROMがでたぞー
Crystal Blue
全てのbatch対応だってさ
正直clearとの違いがわからん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:01:57.20 ID:iColq3pE
CrystalはやたらROM出るな
いずれにしてもオリジナルベースだと、スリープ復帰後に片コア起きなくなるから選ばんけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:19:29.69 ID:6aQ1SyUE
venusちゃん交換対応に出してもう三週間音沙汰無しw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:48:05.06 ID:8g6KOxVL
>>732
俺の場合出たばかりということもあったせいか?
2/1着、おかしいんで連絡し2/4に返送し2/7に先方交換品発送2/9着だったな
まぁやり取り含め9日で交換品来たんで早いほうか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:44:43.54 ID:Ga3c5Pi5
N70双撃HDが壊れちゃったんで次はvenus買おうかと思ってるんだけど
動画や自炊漫画くらいが目的ならN70双撃HDと大差なく使えると見て
いいのかな?
あとはバッテリーはN70双撃HDよりかは持つのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:47:37.33 ID:ZzkumZ+v
今更venus買うぐらいならN70四核HDRK待つ方が良いとおもうけどな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:22:01.97 ID:aPl/03TC
>>732
Venusちゃん液晶割れたからNexus7買っちゃった・・・。
電池持ちよくてハイスペックなのはいいけどsdスロット無いのがなぁ・・・。
後、何となく勿体無くて風呂に持って入れないw
風呂・外出用にVenusまた買おうかなぁ・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:37:11.84 ID:6jRXKjjd
VenusのATM7029はA5クアッドで性能低いですとか
テンプレに入れたほうがいいだろもう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:43:24.13 ID:6aQ1SyUE
>>733
9日って早い・・・28日に到着してるのに、ちょっと問い合わせてみるわ。

>>736
俺もNexus7考えたけどSD無いのがね・・・
でもすぐ壊れるよりはマシかもだが(゚Д゚;)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:53:09.59 ID:c4lQzfzI
>>737
VenusとVenus Liteの違いなだけじゃね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:05:01.20 ID:wUgblJL0
>>720
全くだ。
未だにこの液晶より発色が自然で綺麗なAndroidは見た事無い。
デコーダーもまだ無双だし、動画向けに限ればまだまだ現役。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:09:26.86 ID:sd1Dq6xk
Fireが使い勝手いいんで次もここのにしようと思ってたんだけど
最新のが評判悪いし持ち直してほしいなぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:43:34.12 ID:6VqwPlIj
俺も初中華がFireで次の買い足しも
ainolと思ったけど もう少し様子見だな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:25:44.51 ID:l871bo5u
俺もFire。今はCM10.1で、不満はwifiのつかみが悪いことくらい。
いろんなromを取っ替え引っ替え入れられるコイツの代わりはなかなかいない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:08:28.59 ID:YunMrG7T
pipo買おうと思ってる俺はHERO無印

動画見るにはパーフェクトなんだけどなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:16:12.36 ID:mDjtAsPa
>>720
>タッチパネル制御にスマホ用を流用して「ない」こと、
いやいや、Aurora1が名機だってのは、赤札のメルマガ限定予約ですぐさま予約
して購入した俺も同意なんだけどさ、ここでAurora2のタッチ精度が問題になった
時、Aurora2はスマホ用のを使ってるから改善は無理だろって、書き込みに対して
Aurora1でも同じチップ使ってんだからファームアップで改善できるだろ、ってレス
されてたぞ?あれ?オレの勘違いだったかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:13:16.99 ID:CZ2CYMz/
>>743
NEXUS7はmultirom使えるから色んなromを気軽に試せるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:20:30.71 ID:562lzSGE
>>744
> pipo買おうと思ってる俺は

PIPO タブレットスレから引用↓
>>529
> PIPO U1Pro
> 気に入ってたのにIPSがダメになってきた
> 外れ個体だったのかな
> 2、3秒程度しか表示してなかったものが残像のように焼き付く
> 起動時なんかは画面が全体的に白っぽい
> 色が切り替わるgif作って表示させても改善しない

PIPOは半年もたずに液晶が寿命でダメになるようだが
なのになぜ歯をくいしばり、君は行くのかそんなにしてまで
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:42:29.43 ID:YgYyB11w
>>747
だってさ、fire買ったらかぶるでしょ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:50:35.77 ID:zaqdVkOE
Fireで、CM10.1@0119だけど、ゲームやら必要なアプリやら入れまくったら
アプリのアップデート時に「容量不足です」だって・・・
アップデートすら出来なくなってしまったorz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:07:58.12 ID:mSTLHf44
1.0と1.1どっちを入れたの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:13:35.98 ID:sbGUn/15
>>747
そういうレスが多数あるわけでもないのにむしろ1件しかないなにもかかわらず
何故に全部がそうだと思ってしまうのだろう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:59:23.98 ID:Tyj9Dd7r
PIPO U1ProつかPIPO全体に中身の造りが粗雑で
当たり外れがあるらしいが、言うほど悪くないみたいだわ
バッテリーがアレらしいが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:15:42.65 ID:ERaB+JFo
PIPO U1の時もダメダメ君で話題になってたからな・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:58:49.97 ID:R3N+iwsT
feiyuがFireWireに興味を持ってるみたいだね
http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=46518&extra=page%3D1
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:04:21.18 ID:77xXsFdM
やっとelf2のタッチ画面買えた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:30:17.33 ID:qvoCNjYs
>>754
だれそれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:39:17.13 ID:Dz4dEkHO
カスロム作ってる人。
FireWireはまだ安定してないから、期待。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:50:17.97 ID:30ZDZuOP
v972の1.35ファーム入れればいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:58:34.36 ID:qvoCNjYs
>>757
期待
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:35:09.78 ID:jeWDl5zr
ONDA厨って>>758みたいなバカ多い気がする
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:41:32.11 ID:axj1IY0e
>>756
このスレでfeiyu知らないて、どんだけニワカよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:57:01.03 ID:Tlf0pf5a
てか、ainolなんてfeiyu居なけりゃ産廃業者やん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:53:44.04 ID:QbFooNn0
うむほんと救世主みたいな人だな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:36:19.46 ID:6HTzMnAZ
feiyu氏が興味を持たない機種は買ってはいけないってことだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:53:10.63 ID:6SigkpQG
>>764
メーカー以上のポテンシャルを引き出せる凄い有能な人だから
マシンの良し悪しも見分けられるのは当然だよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:31:53.65 ID:jH2u/azO
feiyu氏って中の人じゃないの?
767684:2013/03/17(日) 17:53:20.87 ID:PLTGzYR0
fireで動画再生してもフルスクリーン表示にならないってのは
よく目にするけど解決できたCFWってある?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:05:11.84 ID:DTRkhpwm
venusタン…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:03:09.01 ID:1RaOwaUK
>>767
どのCFW使ってるの?
俺のはフルスクリーンになってるけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:11:31.24 ID:7HZiiewk
>>767
別によく目にはしないと思うけどな
feiyu,cm,aokp,paraと色々入れ替えてるけどどれもフルスクリーンで表示されるよ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:14:58.39 ID:soAykmGs
venusのカスROMまだかな〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:36:49.55 ID:GO+Rvej8
>>771
なかぁま
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:52:48.19 ID:lGtwfz1j
>>766
elf2の公式の
jb用のファイルを解凍したら
ファイル名にfeiyuって入ってたな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:02:02.83 ID:SQa6++SF
A31はA10で慣れてるようなコメントがあったな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:55:48.72 ID:53BINZPj
今更ながらではあるが、

ELF2に、elf2-0103-feiyu.zipとelf2-0103-update.zip
aurora2に、aurora2-0103-feiyu.zipとaurora2-0103-update.zip
をいれた。

wifiのつかみが良くなり、画面の動作がかなりスムーズになった気がする。
USBで有線Lanも安定してつながるようななった。
満足。
77611:2013/03/19(火) 12:15:21.21 ID:jzGuzE4w
本日修理完了し発送されるそうです。
コストは送料、処理費用:40米ドル(原文ママ)

送付後約1ヶ月での返送でした。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:10:00.25 ID:LipqmFx2
>>776
修理期間と修理費と送料(?)とか・・・
残念なタブレットであることは紛れも無い事実かなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:08:49.84 ID:Qg1ljbVN
novo9firewearにオススメのカスロムはやはりfeiyuですか?
カスロムは入れなくても不具合少いですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:15:33.68 ID:Ikmaw/jU
炎を着込んだら火傷するだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:14:46.05 ID:YfQUnPrZ
>>778
novo9firewearって、novo9firewireですよね。

Spark_4.11_mod_by_feiyuはまだ入れていませんが、

買ったときに入っていた、20130121-v1で動作に不具合はないです。

ただ、動きは鈍くて、novo7 mars と同じか少し速いくらいです。

perfect viewerで漫画を読んでいると、次ページにめくるときなどに
ワンテンポ動きが遅れます。

今のところ、オモチャとしては面白いけど、実用的にサクサクを望むなら
まだ、買うのは時期尚早かなと思います。

retinaディスプレイをA31と言うのに無理があるのか、ファームの改善で
これから良くなるのかはわかりませんが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:24:36.16 ID:A4ci253H
Crystal(batch2)にCrystal Clear1.7入れてるんだけど、これって音声検索アプリ入ってないのと、MX Playerで動画再生すると下にステータスバー出たままで全画面にならないのは仕様なの…?
1.8だと改善されてる?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:43:59.48 ID:IXGnVERQ
>>781
1.8だけど全画面になるよ。というか1.6からずっとなってるよ。
ならないならfull!screen使うしかないな
音声検索は使わないからわからんけど自分で入れられないの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:46:33.14 ID:FKSxKuXy
>>781
どっか設定いじってたら全画面になった覚えがある
ついてにCrystal Clearは純正ファームベースのカスロムなんで、スリープ復帰後に
CPUコアの片方が寝たまま起きない問題は残ってたと思うので注意
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:07:53.75 ID:8haLhtrj
>>780
あ、それです
スペリングまちがってました。すいません。

そうですかー
あまり調べずにすでに発注してしまいました。暫くいじってみて様子をみることにします。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:11:12.72 ID:kbWqD/SV
>>775
feiyuは春節版が出てるけどそれより0103の方が良いの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:17:38.79 ID:IXGnVERQ
>>783
いや最近のカスロムはcrystalもblue jbxも修正されてるよ
それは去年くらいまでの話
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:57:31.01 ID:8haLhtrj
novo9firewireゲットしました。
中華フォントを変更しようとしているのですが、太字だけは変更できて普通の日本語文字が相変わらず中華です。
fallback_fonts-ja.xml
にMTMmr3m.ttf
をDroidSansFallback.ttf
よりも上の項目に追記してあるのですが。。

なにがいけないのでしょうか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:18:34.70 ID:6Gr0829B
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:22:36.07 ID:d6xFZUHX
Christian Troy氏の怒濤の更新、最近ないですね・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:52:59.45 ID:yR3Cg86S
>>789
フォーラムに次の更新はしばらくないって書いてあったろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:58:43.10 ID:DY62w1yT
>>769 >>770
亀レスすまん。とりあえず
fire_4.04_by_feiyu_(0930)
突っ込んで設定>hide status bar>Autohideにしたら
動画再生時に全画面表示されるようになった。
ただ、今度はホームボタンとか消えちゃったわけですがwww
でもAurora1と比べたら画面縦長だからまあ再生面積同じくらいだろうと納得して
デフォルトに戻しました。ありがとうね!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:46:33.59 ID:1WkBBbIa
>>791
全画面でもタップすれば点々表示で出るはずだが?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:01:37.67 ID:O0Drtehk
aurora1でfeiyu0116を使用しています。
常時エアープレーンモードで使用していますが、セルスタンバイのバッテリー消費が15時間で85%にもなります。セルスタンバイを停止させる方法はありますでしょうか?
因みに15時間はスリープ状態で、wifiもoffでした。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:08:18.84 ID:1WkBBbIa
>>793
adb shell mount -o remount,rw /dev/block/mmcblk0p5 /system
adb shell mv /system/app/Phone.apk /system/app/Phone.OLD
adb shell mv /system/app/TelephonyProvider.apk /system/app/TelephonyProvider.OLD
adb reboot

本体だけでやりたいならファイルマネージャーやTitaniumなどで直接消去
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:12:45.28 ID:C8hpi8Rq
hero2 おすすめのFWありますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:20:15.60 ID:/b101nRh
品質や安定性がn70双撃HD上回る機種でないものなのか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:37:25.02 ID:7RyO2/L0
CFWの関係もあるし、このスレならFire一択じゃないの?
多少でかくてかまわなければ同等のHeroか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:08:45.24 ID:KRzEBJ8j
アプリ名だけ中華フォントになるんだが、どなたか解決法知りませぬか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:09:02.09 ID:lwQlprgV
エスパーはよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:09:05.81 ID:ugOxll7X
auora1のfeiyuって去年の終わりに新しい奴で出てたのか
4.1.1になって何か変わった?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:38:26.00 ID:qFdh2JYl
Aurora v1/v2/v3/Elf Android 4.1.2 v1.6 by feiyu 20130312 予告来てる。
DLリンクはまだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:40:37.77 ID:qFdh2JYl
>>801
20130321の間違い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:12:22.08 ID:Im74Yrfs
feiyuさん愛してる
チュッ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:14:22.00 ID:qkmZY22v
A31絡みのついでだろうけどまだ更新してくれるのかよ、ほんま偉いお人や。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:13:56.59 ID:a5/sOZJK
>>800
試しに一回入れたけど、バッテリの消費が早くて驚いた
20130321版には期待してる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:04:10.44 ID:ctDfSWk1
CyanogenMod 10 Tweaksが結構良かったよ
バッテリーの持ちも良かったし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:32:16.70 ID:Qa0T9aQF
Crystal2 Quad Core赤札で予約来た!
CPU:ATM7029(四核)1.2GHz、GPU:Vivante GC1000、IPS液晶(1024x600)、

あとは重さがどうなるかだけど、電池:3700mAhと少なめだからたぶん軽めなはず。
(CPU省エネだろうから、駆動時間は4-5時間くらい?)
シンプル機能だけど、9999円で買えてこの内容ならね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:47:33.51 ID:VWNU74Q5
本当にIPSだといいね!
809574:2013/03/22(金) 23:56:55.51 ID:buXgZbvV
aurora1でパズドラ動いたぁぁぁ!!
案外サクサク動くしゲーム機としてもまだまだ現役で使えそう。
root_switch作った人、マジで天才だわ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:19:35.83 ID:giW/Sgg3
>>807
おーbatch1はIPSだろうしカスロム期待できるし予約しとくか
これでTNなら泣く
今のcrystal batch1も現役バリバリだから悩むわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:01:52.05 ID:860Bn8oz
crystal2ガタピシ直ってれば買うかも
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:09:00.03 ID:iAOCdzGP
Crystal2は100%IPSじゃないだろ
赤札が勝手に書いてるだけ
PandaはCrystalの時と同じでMVAって言ってるし
良くてBatch1はMVAでそれ以降はTNだろうな
そもそもainolの公式crystal2ページでも「TFT屏」って書いてあるだけでIPSなんてどこにも書いてない
他のIPSのモデルのはちゃんと「IPS屏幕」書いてる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:35:49.41 ID:rBZVj16i
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:14:13.38 ID:KEx94T07
ショップの情報はあてにならない。
でも、Ainolの情報もあてにならないんだよなあ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:48:40.16 ID:aVx/UY/b
crystal用ファーム Crystal JBX1.0
ANTUTUスコア
再起動後8400/スリープ後4900

残念
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:22:51.90 ID:giW/Sgg3
あのファイル焼いたあとpimpでini.d有効にすればいいだけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:56:14.09 ID:LKLEbcss
Crystal2 Quad Core
Ainolstore だと IPS Screen No ってなってるじゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:04:07.96 ID:HqX6Q1Ug
>802
ELFに20130321版導入した。
20121216版よりplayストアでインストールできるアプリが増えているなー。
個人的には良い感じなので、20130321をこのまま使い続けることにします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:48:23.62 ID:x958mqoc
>>818
バッテリーの持ちとかはどう?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:28:17.71 ID:HqX6Q1Ug
>819
まだ数時間しかつかってないけど、前バージョンのよりはバッテリーの減りは少なくなったと感じる。

それに、前バージョンとの差分で、以下の記載がある(chromeさんの翻訳機能より)

*スタンバイ異常な消費電力を解決する
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:08:23.87 ID:IJOepFhu
>>788
さんくす

まともな日本語が表示できるようになったでごあす
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:23:26.72 ID:K3l+EHLL
>>807
赤札のバレンタイン福袋9,999円でVenus liteだったから、お買い得に感じない…
早くカスタムROMが配布されてサスペンドすると2コア寝たまま病が治りますように…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:07:58.19 ID:aVx/UY/b
crystal用ファーム
Crystal Blue 1.0 + Crystal Clear batch2 v1.5.1
ANTUTUスコア
再起動後8270/スリープ後8572/スリープ後8494

ついに来たな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:10:43.11 ID:K3l+EHLL
>>875
来たね
Venusも来て欲しい…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:14:41.86 ID:aVx/UY/b
・Clystal Blueはブートアニメが今までで一番まし
・元から?Japanese IMEが入ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:20:08.83 ID:T4BdEuvD
Aurora V3 に 20130321 入れた、バッテリの消費について許容範囲かな、
ブラウザの表示が速くなって満足です
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:34:51.72 ID:vKoAzyys
>>823
乙です。


自分も焼いてみます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:17:51.31 ID:nT/BPoDM
auroraが5000円で売ってたのでついうっかり中華パッドデビューしてしまいました
先輩方よろしくンゴ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:19:55.95 ID:dMbtXBvW
なんj
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:09:55.46 ID:b4kie8hD
NOVO10hero2買った人っていますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:26:00.31 ID:2MQKiV/3
>>830
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/263.html

Hero1にしといたほうがいいよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:36:22.37 ID:Iz9BhXmv
Aurora feiyu0321 。バッテリー44%からスリープ状態で19時間放置して今見てみたら39%だった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:42:49.84 ID:iJINgLFw
crystal2がでたけど
flame2やCaptainっていつ発売になるんだろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:01:55.34 ID:DiB+XXT9
Fire用のMX動画プレイヤーてどれ使えば良いか
教えてください。
デフォだとH/Wで支障が出ます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:12:37.00 ID:5MfhG1q8
MX捨てろ。
Fireも捨てちまえ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:24:28.34 ID:b4kie8hD
>>831
そうですか…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:40:24.12 ID:+5KLEh0/
コーデックは全部入れておかないとダメだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:30:34.80 ID:eC8GE0WK
hero2より1の方が良かったのか・・。
1買った直後に2出たからムキーッ!!てなってたw

まぁ、スリープで壊れてないかってくらい何日も持つし、1で良かったかな。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:36:52.44 ID:1k0Wn72P
>>780
俺もnovo9firewire買おうと思っていたけど、
Perfect Viewerが引っかかるって、かなり重いんだな。

やっぱり、RK3188かなぁ。
でも、円安で高そうな予感。

そうこうしてるうちにNexus7の新型が出そうだし。
まだ、買いたいときじゃないから、様子みるか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:57:17.11 ID:8/8vxtR5
文鎮やってしまった。

aurora1
初めてfeiyu入れても見ようと思ってlivesuiteで焼いてたら途中で
電池切れたみたい。

表示では60%位あったから大丈夫だと思ったんだけど
実際は対して残ってなかったんだな。

これもう無理だよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:13:17.60 ID:HQ+E55K1
>>840
大丈夫
何度でも出来る
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:53:36.42 ID:6D7cM5ms
USBケーブルで繋いでて電池切れとかなくね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:11:12.18 ID:q2XwtOx3
>>834
カスタムファームにもよるとおもうけど

うちのやつは
MX動画プレーヤー Ver 1.7.10
MX動画プレーヤーコーデック (ARMv7) Ver 1.7.13
使ってる。

忘れたけど何かのアプリでFire本体がARMv7って出てたので
コーデックはARMv7だけで良いかなと思って入れてる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:51:52.93 ID:8/8vxtR5
>>841
あれがとー!

ほんとに出来ました、!

なんで?昨日は全くだめだったのに!

もう捨てようと思ってまとめてたの引っ張り出して良かったー

ありがとー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:25:41.47 ID:RVSGRCDA
>>843
構うなよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:04:09.74 ID:tmhbLbwX
crystal clear1.9アップ
電源回りのメニュー追加とwifi問題の修正と追加アプリの更新がメイン

1.8でたまに復帰後繋がらなくなったのが直ったわ
1.8で問題なく使えてる人はアプデしなくていいかも
そろそろf-userはantiheroとcrystal2のカスロムに移りそう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:40:38.48 ID:4tqEA042
ああ今気付いた
今Crystal買ったら、たとえips液晶やmva液晶でタッチレズがない当たりを引いたとしても、さらに険しいbatch3の壁があるんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:45:34.30 ID:0+4TiYiM
VenusてFireの上位互換や思って買ったのにちゃうんかい
パネルがプラとか3Dアプリ激重や青葉無しとか完全に下位互換やん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:59:30.07 ID:iAl/7idE
知ってた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:02:10.83 ID:34y8W+Fy
>>848
買う前にわかることじゃん
相当の情弱ぶり晒して何してんw
まさかドスタブ買ったりしてないだろうな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:11:22.99 ID:8/8vxtR5
ハマってしまった。
feiyumod 20120628 4.0.4
まではリカバリに電源ボタンと
戻るボタンでは入れたんだけど

20121212 4.1.1
をlivesuiteで焼いてパッチ当てようとしてるんだけど
Recoveryに入れない。

電源ボタンと戻るボタン
ボリュームの+ -試したけど

リカバリに入れない。

パッチってcwmだよね?
どうやってRecoveryに入るの?
feiyumodの場合?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:22:23.38 ID:nMWveS6d
機種名も書かずに(ry
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:27:07.41 ID:vSmqTvMO
aurora1と書いてある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:36:29.51 ID:8/8vxtR5
>>853
aurora1です。 文鎮から回復したと思ったらこれか、やるなaurora1

0628 4.0.4だとRecoveryにはいれるんですけどね。

4.1.1からだめですね。
パッチ当てられないから
タッチパネル効かないw

cwmだけ別にインストールするんですかね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:44:56.38 ID:6D7cM5ms
>>854
標準?のリカバリーの起動は、戻る+音量↑+電源
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:45:12.16 ID:C1eUZ7Sx
>>851
cwm入れて、スクリプトから起動すればいいいじゃね
adb shell からインストールして起動できるバッチを使用すると簡単
wikiにリンクがあったと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:50:40.10 ID:8/8vxtR5
>>855
行けそうです!
3個おしでしたか!

ですがドロイド君が、コケました

焼き直してやってみます
ありがとうございます!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:51:58.06 ID:8/8vxtR5
>>856
このパッチ試したんですが
リブートしてドロイド君がコケます

なんでなんでしょね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:55:11.40 ID:6D7cM5ms
>>858
JB以降はファイルシステムが違うからマウントできないってエラーが出たはず
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:08:18.68 ID:xuq3ZLJD
novo9firewireってV972のファームを流用できないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:14:21.73 ID:8/8vxtR5
>>859
なるほど
エラーでてたかな?

焼き直したんですが
ドロイド君こけますね。

0429 cwm v3パッチ cwm 0629
ここまででは問題ないんですが

livesuite 2012 1212 4,1,1
これ焼くとドロイド君Recoveryで
こけますね。

起動はするんてすがパッチあてられないのでパネル効かないですね

うーんもうちょいなのになあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:36:51.48 ID:a94NqfZh
novo7 Fireでfire_4.12_by_feiyu_(hsf)_qm.rarを入れたら、

MX動画プレーヤーでTSファイルを再生した時、動画の時間が正しく表示されなくなりました。

2時間以上あるはずなのに、5分チョイの表示になっちゃいます。

ちなみにこの現象が出るのはH/Wデコーダーの時だけで、S/Wデコーダーでは正しく表示されます。

ただ、Full HDのTSだと、さすがにS/Wだとスローな感じに・・・

H/Wデコーダーでも時間を正しく表示させる方法は無いものでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:46:43.41 ID:8/8vxtR5
やったー動きました!
v3パッチでなくてv2パッチでないと
いけなかったみたい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:27:25.04 ID:XepNOfAk
なんつーか
カスロム入れる前に自分のタブのBatchも調べないとか凄すぎるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:30:22.71 ID:9dRAjSkU
ID:DiB+XXT9,ID:a94NqfZhから溢れ出るキチガイ臭はなんなんだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:32:47.58 ID:8/8vxtR5
>>864
v3パッチで動いてたから
てっきりそうだと思ったんだ
これが敗因だね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:45:00.23 ID:4tqEA042
煽るな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:47:19.00 ID:zgNWPen2
Aurora1 でfeiyu1212以降のロムにcwmリカバリー導入すると、1度でもリカバリーに入ると以降osが立ち上がらなくなります。(ブートローダのドロイド君から先に進みません)
novo7ツールから入れてもスクリプトから入れても結果は同じでした。
解決方法ありますでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:17:58.81 ID:9dRAjSkU
rom付属のCWM使ってないとかいう落ちじゃないだろうな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:56:51.29 ID:zgNWPen2
付属のrecovery e3ではcwm用のzipからのインストールができませんでした。cwm用のアップデートzipとは互換していないようです。
そもそもcwm用のzipが弾かれるので、e3からcwmリカバリーに変更したいと考えての結果です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:02:32.00 ID:XepNOfAk
そもそもAuroraはJB対応のCWM出てないだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:18:12.63 ID:zgNWPen2
JBのcm10は導入出来るので大丈夫かと思いましたが、CWM自体が対応していないということは方法が無いということでしょうか?
飽きらめる事にします。ありがとうございました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:19:42.90 ID:x6ByTxBG
Aurora 1 の0321 だけど、パッチは bootloader.img を、
/dev/block/nanda に cat すれば適用できたよ。
たしかにcwmを入れると起動しなくなったりするね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:34:33.50 ID:28Pf6wbt
質問なんですけどvenus使っていて買った時点で日本語化とフルマーケットされてたってことroot化されてるって事ですよね?初期化したらroot 化じゃなくなるのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:52:43.35 ID:8/8vxtR5
>>871
あーそんで普通のリカバリなんだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:19:52.95 ID:skRQh7jo
venusのwifiとベンチはどう?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:35:08.19 ID:WkkbtFyq
そんな事聞くなよ  恥ずかしいだろ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:37:11.31 ID:w7KNmbED
Aurora1のfeiyu20130321、Flashがうまく動かない
何か解決策はありますかね?
あとバッテリーが18時間スリープで80%から5%に
動作はキビキビしてて文句なしなんだけどな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:43:51.94 ID:TTUGe090
>>874
初期化してもroot化されてるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:04:02.88 ID:VdLv+RV6
>>878
基本的なことだけど、スリープ中はWifiを切る設定にしてる?
切らないとDeep Sleepしなくなるから、バッテリ消費が多くなるよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:20:27.28 ID:iZjWZQUJ
>>880
iPadやNexus7はスリープ中にwifiオフにしなくても何日も平気だったけど、一般的に中華は厳しい??ROMによる??
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:47:49.34 ID:QPftrrvK
うん、ファーム次第とあと回路の設計と実装でしょ。
バグチェックと仕様と管理の甘さが、スリープ時の電池消費にも表れる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:19:54.40 ID:8aYHLMH3
>>843
中華は一晩でバッテリーが無くなるよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:21:45.49 ID:8aYHLMH3
すまそ、>>883ですアンカミスでした。
>>881でした。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:28:38.91 ID:wr2V70Ic
>>884
ねーよ
crystal使ってるけど1日sleepで5%減るくらいだわ
それCM系カスロム使ってるかdeepsleep入ってないだけ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:21:44.34 ID:/yAscflO
>>885
詳細も書かずに中華は〜って一括する奴は大概何も知らないから相手にするだけ無駄
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:33:47.29 ID:6fmR92JY
venusも買ってみたけどこれネク7より液晶明るくていいな。各種端子が揃ってるのと軽いのも○
マシンパワーはネク7のがあるから家でゲームとかするのはネク7のがいいな。venusは外出用にしよう
やっぱり有名メーカー品であの値段だと色々削らないといけないんだなぁ、安いから仕方ないけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:52:33.69 ID:QPftrrvK
各種端子やmicroSDスロット削るのは首輪はめてヒモつけるのと同じで
端末のユーザーを自分ちのマーケットに囲い込む作戦。

別にコネクタの部品代ケチってるわけじゃない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:29:58.95 ID:pkj964SA
昨日はレスくれた皆さんありがとうございました。

今更感も有りますが
aurora1にfwiyumodを初めて焼いた時のハマリポイントをメモ代わりにここに書かせていただきます。

自分の場合公式でなくcm9からでした。

livesuiteで2012 0429 v3パッチ cwm 0628
(ここが間違いv2パッチが正解 しかしv3パッチでこの時点では動いていたので間違いと判らなかった)

livesuiteで20121212 を焼くとタッチパネル死亡 Recoveryに入れない

(cwmでないので入り方が違うのが
判らなかった。
cwm のときは 電源 戻るボタン
ここからは電源ボタン
戻るボタン ボリューム-ボタン)

成功した手順は

livesuite 2012 0429 v2パッチ cwm
0628

livesuite 20121212
Recoveryに入り v2パッチ

livesuite 20130321 Recoveryに入り
v2パッチ

allwinner essential scriptで日本語化
日本語フォントインスト
でした。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:43:54.85 ID:iZjWZQUJ
>>885
バッテリー持ちのいい機種もあるんだね
このまえ買ったnovo9は1日で10-30%減る感じ
まだわからんけど、3日は持たないかも
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:52:50.61 ID:kapKC5QG
deepsleepてどっか設定でもあるのかな
よくわからん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:10:09.19 ID:jCcnVAmP
>>889
ポイントは
・自分のハードはどのパッチに対応してるか確認する
の一点だけ

あと最終的に20130321にしたいだけなら0429から順番に入れる必要ないけど、それは分かってるよね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:13:25.92 ID:FXRNrvBR
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:22:24.73 ID:jCcnVAmP
>>890
機種というかファームによって全然違うよ
一晩で数%しか減らないものもあれば、朝には電池切れになるものもある
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:51:01.65 ID:pkj964SA
>>892
大丈夫だとは思ったんだけど
散々ヘマこいてるんで念の為に。

v3だと思って確認しなかったのが
いかんかったわなー

4.0系と4.1でこんなに違うのね
いやーこれでまだ暫く使えそうです
嬉しい!

みなさん本当にありがとう!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:07:06.38 ID:iZjWZQUJ
>>894
いまは
custom english stock rom 2013-03-13版
入れてますん
他に良いROMないかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:27:44.29 ID:8yLyRT93
feiyu0321ですが
設定の"データ使用"の"データの自動同期"のチェックはずして、"無線とネットワーク"設定の詳細設定から、スリープ時に"wifi接続を維持"って項目のラジオボタンを"使用しないに"変える。
スリープ状態で電池へるのは"常に使用"になってるらじゃないかな?
あとおまじない程度に機内モードONにして、さらにシステムのphon.apkとphon provider.apkを削除して、ついでにストアからディープスリープバッテリーサーバー入れても最強セッティングにしておく。
これで減らないと思います。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:19:16.64 ID:iF3rJr3x
Deep Sleep Battery Saverヤバイな
今までスリープ中でもやたらバッテリー減ってたけど(Crystal)、
これ入れたらスリープ中にかなり減らなくなったわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:33:22.50 ID:S633W5gD
うちのも長時間スリープ放置しても減らないね
>>897と同じapk消して同期はメールとブラウザのみON、 位置情報も使う時だけON、データのバックアップもOFF
WiFi設定は常に接続、スリープ時はタスク管理アプリによる自動OFF、機種FireでROMはparanoido
http://i.imgur.com/ja6rD5M.png
http://i.imgur.com/haHyKh1.png
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:36:10.00 ID:QpVKuYjO
きちんと長時間スリープ入ってるなら良いけど、画面に触れただの何だので
頻繁に復帰する様な状態だと当然駄目。

手持ちのNovo8Advanced、古い機種だけど、家の中に置いとけばスリープで8時間以上たってもバッテリー減らないよ。
カバンの中に入れとくと、気が付くとスリープから復帰してるみたいで3時間も持たないけどさwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:08:31.81 ID:mdIa9nhh
>>897
その設定は問題なかったけど、OSインストールして設定もなにもしないままスリープ放置したら電池が激減してたよ。
でもWi-FiとかGoogleアカウントとか基本的な設定をしたあとは問題なし。
Wi-Fiオンの状態でスリープしても7時間で5%減っただけだった。
動作は全く問題ないしfeiyu20130321は今までのAuroraファームの中では最高かも。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:45:40.13 ID:A62BXqeo
CM10.1 0303 fire tmで画面が暗くなってすぐ電源ボタンで復帰すると画面が縦縞でゆらゆらするの俺だけ?
電源ボタン押してちゃんとスリープ入り直して復帰すると直るけども
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:04:56.64 ID:Wc6bRV+m
>>902
うん、キミだけじゃないかね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:20:04.68 ID:A62BXqeo
再現性100%じゃないしやっぱ個体差かねぇ
tm用にデバッグしきれてない気もするけども
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:41:13.13 ID:vepkL1aZ
aurora1だけどアクセスポイントを11gから11nの機種に変えたら接続スピードは上がったが電池の消費が速くなった気がする
aurora1だからブラウザは遅くて接続スピードの恩恵を受けないしcifs経由の動画は11gでもさほど問題なかったし
何か負けた気分w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:34:35.11 ID:3VcmpZYw
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=4828
これって買い?
今度は、IPS?・・・しかし安いな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:38:05.24 ID:3VcmpZYw
  ↑
あ、そうそう甥っ子(小学3年生)の誕生日プレゼントに考えてます
スマホをちょっと貸してやると永遠とゲームしてるので・・・(WiFi環境あり)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:52:30.48 ID:8T4vbI9t
>>907
ゲーム目的なら素直にPSPか
AndroidならハードキーのあるJXDあたりがお勧め
例)JXD S602
http://www.android-ya.com/jxd-s602-game-player
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:52:02.23 ID:OGIz4o1b
延々と
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:54:05.02 ID:LjM+N+kJ
>>906
赤札以外はMVAじゃなかったけ
きっと赤札だけ特別仕様でIPSなのかもよw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:55:32.18 ID:0h4f4ypY
>>906
聞く前にまず現行スレぐらい読み返そうぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:46:58.96 ID:SElcgo8W
届いたらTNというオチが見え見え
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:25:37.26 ID:Fvq4ItZ8
Crystalってnexus7に偽装したら2000円のポイント貰えんの?
今使ってんのがもうやばいから買おうかと思ってるんだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:32:31.83 ID:o67h37gn
>>913
もらえるからポチッときなよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:52:58.41 ID:Fvq4ItZ8
>>914
まじかー
超まようううう
誰か持ってる人操作感教えろ下さい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:55:40.80 ID:ZRnIaCpx
お勤めごくろうさん
高い2000円になっちまったな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:58:01.67 ID:d+AQ/AjU
つーかもらえるわけ無いだろシステム的にwww
918 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/03/27(水) 16:12:39.80 ID:Fvq4ItZ8
2chMate 0.8.3/Kaihou/AD701/4.0.3
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:00:58.90 ID:M4avGxv/
2chMate 0.8.4/Asus/Nexus 7/4.2.2
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:28:19.17 ID:IVs/FqoE
>>915
クレカ登録しないともらえません、テストすんな屑
921906:2013/03/27(水) 19:01:03.90 ID:3VcmpZYw
>>908
いや、それだけでなく何かお絵描きとかクリエィティブな事も、やってくれると良いかな・・・と
インターネットも無制限なので、ちとマズイ面もあるけどw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:29:18.53 ID:EK9ETQVt
7インチ買うな、NOVO7シリーズでどれがいいですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:04:45.59 ID:mhhTXyJt
>>922
そのレベルの人はN7買っとけ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:33:51.72 ID:ZMTWySd8
原道のn80rkにしときぃ、nexus7より高性能だよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:45:18.47 ID:fIMsvalN
>>922
予算も何に使うかもわからないで聞かれてもな。
ノートパソコン買うけど何買えば良い?と同じレベル
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:06:47.20 ID:UwB9pUOl
HYUNDAI T7とかT7sでいいだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:42:17.91 ID:05kEMEqE
自分で買いたい機種も決められない奴が中華なんかに手を出すなよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:34:42.82 ID:c6/71YAv
安いから ってだけでクロシコに手を出す奴みたいだなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:17:11.82 ID:79sE2AKt
そういや玄人思考がタブつくんないかな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:25:49.13 ID:qktzzTeX
クロシコはOEMばっかだからやるにしてもどっかの中華をロゴ変えて売るだけ
ドスパラと一緒だ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:06:01.54 ID:afcHlTky
べつにそれでなんの問題も無いじゃん
クロシコセレクションと考えればいい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:30:53.12 ID:60SvjLXm
クロシコが作ってくれないとキワモノが出来ないからつまらない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:40:28.44 ID:ZMTWySd8
Hyundaiいいなぁ、初めて知った。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:31:54.21 ID:FBHA6v/n
wifiがsleep復帰後やアプリ切り替えで切れたりする事が多かったんだがdeep sleep battery saviorが原因だった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:13:45.99 ID:2VhnF+EZ
自分もDSBSをOFFにした・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:50:28.57 ID:+PlhmUog
久しぶりに来たけど、Fire用の4.1以降で出来の良いROMはあるのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:18:41.76 ID:D4yx9sA/
>>936
公式4.2.1、cm10.1、AOKP、paranoidといくらでもある
なにを持って出来がよいとするかわからんので自分で試してみるがよろしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:22:33.84 ID:D4yx9sA/
>>934
端末のWi-Fi詳細設定でスリープ時使用しないにしてない?
常時設定にしてないとWi-Fiタスク弄るアプリは不具合でるよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:05:15.40 ID:5Os5UP76
NOVO8 夢幻四核(Dream?)
NOVO8 発見四核(Discovery?)
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=38695
Discoveryの方が上位機種?
2160PとかRAM 2GBと書いてあるので、SoCはAllwinner A31か?
Bluetoothあり
今年は8インチが流行るのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:05:19.46 ID:oTFD41VD
fireにpara入れて落ち着いてるけど、起動までほんとに長い。もうちと早いのはないかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:04:24.52 ID:6S7H3sei
>>939
ipad miniのせいで8インチクラスを各社出してきてるよね
でもどうせなら解像度は真似しないでもっと上位なのだせばいいのにねw
SoCはA31sじゃないかな 
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:23:03.33 ID:sjx/jYTV
8インチで高解像度のパネルが無いんだから仕方ない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:33:17.41 ID:IzEd5ZP+
8インチ1280x800のGalaxy Note 8.0がもうすぐ発売だから
すぐにそのパネルが出回って中華にもつかわれるんじゃねえ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:52:07.69 ID:waYXxHG5
今度出るipad miniのretina版が4:3解像度であるのを願うのみ
漫画用途の4:3物をいい加減買い換えたい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:08:36.20 ID:0Ahm9szB
ainol bbsにNovo7 VenusとNovo10 Hero2の新ファームが来ているな・・・。
それにしても落ちてくるの遅い。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:18:40.15 ID:BCzOh15H
ainolのnovo7のvenus使ってる。先月赤札天国でタブレット探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。画面を触ると動き出す、マジで。ちょっと感動。
しかも中華パッドなのに静電容量式タッチパネルだから操作も簡単で良い。
A5は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。A9と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって2chでも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ動画再生とかで止まるとちょっと怖いね。クアッドコアなのにカクカクするし。
速度にかんしては多分A9もA5も変わらないでしょ。
A9のタブレット使ったことないから知らないけどCPUでそんなに変わったらアホ臭くてだれもvenusなんて買わないでしょ。個人的にはA5でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどAnTuTuで13000位でマジでnexus7を抜いた。つまりはnexus7ですらnovo7のvenusには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:19:07.93 ID:A0QM1zQ/
Novo8シリーズが出るとか、まさに驚天動地だな。

次スレからタイトルを変えないといかんじゃないの・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:48:03.28 ID:7gBrUCF8
>>946
久々にそのテンプレート見たわw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:08:10.29 ID:7gBrUCF8
>>945
7. 禁止后台??用在机器休眠??定??把机器 ??醒
ってのは、スリープで半分コアが寝るのを防ぐってことかな?これでCIFS対応してたら嬉しいんだが
各大小方案商的官方固件??没????支持 cifs的

4.1.1????停止更新也就意味??艾??很快 会??源了,??源后cifs的支持就可以?? ??加入了,更好的第三方固件也就要来 了
ってなんだろな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:24:50.36 ID:p7b0j3DR
あと半年もすればVenusよりいいのはゴロゴロでてくるんじゃね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:31:30.50 ID:7gBrUCF8
>>950
???何を言ってるの?
952945:2013/03/30(土) 09:49:34.39 ID:0Ahm9szB
>>949
自動翻訳機(中国語→英語)にぶち込んだら大体意味がわかるぞ。
今回もcifsはサポートしていないね。ESファイラーのSMB経由だと動画再生に不具合が出やすい。
DLNA経由だと問題が出ない。マジで分からん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:49:44.24 ID:aA1V63GF
>>946
コピペ改変なのに内容が正しくて困るw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:53:08.72 ID:7V9eT4tk
このコピペを改変するとはかなりオサーンだなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:47:28.62 ID:M92LaM2J
>>952
ESのSMB機能がクソなだけ、ES 動画 SMBとかでググればその手の話チョロチョロでてこないか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:15:31.54 ID:I0KG+3Qs
うーむ、CM10.1でSDカード認識できねぇ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:39:38.98 ID:L2e3yN+U
SDXC?だったら対応してないっぽい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:38:31.49 ID:B1eIcTBi
違うカードにしてみ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:42:37.05 ID:tks5DBJc
>>955
これはよく言われるが、他にいいのある?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:06:10.15 ID:domJyrIb
>>959
CIFS managerかなんかを通せと言うことかと
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:37:35.16 ID:u30Eap4K
先日赤札からHERO1を買ったんだけど、公式ファームが20130308v1になってるんだけど
そこからPA2.99に入れること可能ですか?
元のファームが20130128までのしか対応してないみたいで・・・。
ダウングレードとかもできるんでしょうか?必死にググっても中々良い情報が
みつかりません。
どなたかおわかりでしたら、教えてください。よろしくお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:46:28.48 ID:DdEPm3sj
>>938
あー使用しないにしてたわ。
でもバッテリー+だとその設定でも不具合なく復帰するからそれに変えた
ファーストリリースからずっと使ってたけどいい機会だ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:28:44.35 ID:1JFsTIvi
>>961
問題ナッシング
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:49:21.11 ID:HvZG1JG3
hero1 FW0308用のTWRPて有ったっけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:54:11.68 ID:VRzpDztf
>>945>>946
venu liteに新ファーム入れてみた
サスペンドで2コア眠っちゃう病は治ってる
cifsは対応してない
善本的に少しだけヌルヌル感が出てきた
なかなかいいと思う

動画再生とかはまた後で確認します
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:02:56.44 ID:Vmf+4TSr
>>959
いくらでもあるけどスレちだからこっちにいくとよろしい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1355225854/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:53:40.94 ID:U2dytpIO
今AOKPつかってんだけど、cm10とか10.1って電池持ち悪くなる?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:27:40.67 ID:Vmf+4TSr
>>967
最低でも機種と使ってるバージョンぐらい書かないと
CM10は4.1系で10.1は4.2系、AOKPはどちらもある
一般的には4.1より4.2のほうが大食らい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:19:59.13 ID:IZnLizGV
nexusは4.2.2でバッテリー持つようになったのにね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:33:47.00 ID:HVMTr0eE
>>969
ROMとカーネルの組み合わせにもよるし一概によくなったとはとてもいえなくないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:40:07.20 ID:BVGCzyY/
Paranoid cm10.1 AOKP 更新きた
ここで書くのもなんだが、Christian Troy氏
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:31:23.47 ID:aVl9T8/+
>>971
fire?venus?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:59:20.08 ID:S3p2kb0I
>>972
見に行けよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:34:26.96 ID:YB3ZJiI8
ん〜〜Paranoidの0331なんだがmicroSDをマウントしないな
他の人どう?@Fire(QM)
975b:2013/04/01(月) 14:17:38.52 ID:nPIpfrj5
教えてくださいって書けないの
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:54:05.92 ID:S3p2kb0I
>>974
ダウンロードリンクの一番上にパッチのってるのに。。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:07:34.49 ID:142WmSYy
>>976
内部ストレージもSDも認識しなくて焦ったわ
応急処置っぽいけど皆が発生する現象じゃないのかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:32:52.75 ID:FCTT8Rby
更新内容がしょぼいからスルーだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:45:14.23 ID:eAPCzvum
>>977
うちのQMは問題なし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:14:43.20 ID:QWuP2eC4
今回のアップデートは動画再生ライブラリをマージしたのがメインかね
パッチ当てて使用しているのだったら変わりなさそう
SDマウントの不具合がParaだけみたいだな
981974:2013/04/02(火) 13:26:59.33 ID:FIwm2RG/
Download するPC替え、DLからやり直したら問題なかった。
色々やっててSDマウントどころかgappは入らなくなるしよく解んない現象だったけどDLに問題があったようだ。

Paraはアプリ毎にレゾ設定できるし使いやすくカスタマイズできる。確かに動画再生はよくなったようだ。
以前カクカクだったSMBごしの再生もスムーズになったし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:34:07.81 ID:H6wZeWXH
>>981
SMBってESの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:50:50.05 ID:FIwm2RG/
>>982
いや、ESはファイルマネージャーでSMBは糞だし、cifs Manager+Mobo Playerでのこと
(やっぱMX動画プレイヤーの方が動画再生的化されてるかもしれないがMobo Playerの方が好きなんで)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:09:53.51 ID:H6wZeWXH
>>983
いやESのSMB機能が腐ってるのは知ってるけどwifi速度に余裕があれば問題なく再生できるので
チェンジログにはないけどwifi関連にも手が入っているかと思って聞いてみたのよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:57:22.43 ID:Qs2Dkjg7
>>965
感想待ってマース
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:51:47.09 ID:WpJqoJx3
Aurora1のfeiyu_modだと
どれがおすすめ
やっぱり1番新しい0321?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:47:36.36 ID:FD57y6H6
最新のfeiyuが速くて安定してておすすめ
ただ画面の回転がうまくいかなかったりUSBで充電できなかったりもする
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:32:17.88 ID:OVi9h6eE
ドスタブのタッチ不感帯、アップデートで直ったらしいじゃん
クリスタルも修正来るか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:01:34.62 ID:dFwiG1jX
>>988
エイプリルフールネタじゃねぇの(笑)?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:27:59.95 ID:gv5x3KhX
>>988
そもそもカスロム焼いてる人は直ってるし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:47:53.80 ID:8zaIoLul
NOVO7 陰核
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:55:18.42 ID:VJqvAhv2
>>986
極光とかで検索した中華のサイトでfeiyuの最新入れたけど安定してる。
ファイル名はaurora_v1_4.12_by_feiyu.rar

CM10はタッチパネルのfix入れるのとか面倒くさかったけど、LiveSuite
で焼いて一発OKだった。
最近のはHDMIの画面サイズとか選べますな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:36:50.91 ID:Ic1Csjm9
>>985
ローカルファイル(USB接続のHDD)+MX player:fullHD+H.264でもBSのtsでもヌルヌル再生
ESファイルエクスプローラー経由のsmb接続+MX player:dvdもややカクつく tsは音声がブツ切れで実用できず
XBMCでsmb接続:dvdはややカクつく気がするが、比較しなければ問題なし tsはカクつく 音も時々止まる
cifsManeger:No such device

smb接続は惜しい感じはするのでliteじゃなければいけるかも
あと、adbが相変わらず使えないのと、負荷が低い時には3番目と4番目のコアは眠らせてる(負荷高まるとちゃんと起きる)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:27:10.07 ID:RUpweDlh
>>986
0321なら間違いない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:29:17.35 ID:vzzZL/iy
feiyu1031v2、スリープにすると再起動するまでbluetoothつながらなく根?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:00:02.54 ID:RsKLkpOC
TSヌルヌル再生と書くと60pで再生出来るかと思うじゃん
30pなんでしょ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:09:44.41 ID:eCIuRMt3
>>996
それが出来るのは現状のSoCだとA10だけってのはよく見るんだけど何を見ると60p再生してると確認できるのかね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:21:28.72 ID:8m88Likr
見た目で区別出来ない人にその質問の価値があるのか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:44:17.32 ID:PeTXzzu6
>>998
え?できるできないって個人の見た目での話なの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:50:17.58 ID:zN/skHcv
1000だったら明日空から金平糖が降る!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。