【エスパー募集】初心者用質問スレPart7【日(ry

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ググれカスと言われないためにも、質問する前にまず検索しましょう。
http://www.google.co.jp/

次に該当商品の公式サイトにも当たってみましょう。有益な情報が沢山載っています。

それでも分からない場合は、こんなことまでと思うような細かいことも含め、分かりやすい言葉で丁寧に質問しましょう。
情報は出来れば小出しにせず箇条書きでもよいから、全て書きましょう。
優しい人が答えてくれるかもしれません。

前スレ
【エスパー不在】初心者用質問スレPart6【日(ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1222170251/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:36:43 ID:WxHJ8Zne
年末を締めくくる

2GET

みなさん、よいお年を。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:07:36 ID:UYHMRPXs
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:36:26 ID:RRIaKfgy
ソニーのウォークマンにはiPodにある再生ランキングは無いんですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:55:47 ID:Ij3LYUwb
なんでこんなに急に過疎化しちゃうの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:01:07 ID:V/5Ne37y
タイトルが微妙に変わった聖歌
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:06:27 ID:NlBid9jc
ポータブルDVDプレーヤーにS VIDEO OUT って挿すところがあるんだけど、
プレステ用のS端子を買って来てそこに挿したらプレステできんの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:18:55 ID:V/5Ne37y
んなわきゃないw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:11:50 ID:NlBid9jc
あーS端子と三色のところに挿さないとだめなのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:17:16 ID:V/5Ne37y
入り口(IN) と 出口(OUT) の違いも重要
11321:2010/01/10(日) 21:37:53 ID:U8xrVuPj
ネカフェでCraving取ってウォークマンに曲入れるって可能?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:38:46 ID:LE9auPtc
ipodシリーズ、ウォークマンのAシリーズ、Sシリーズ、cowonの9、D2+、S9
っと多めですが、どれを購入するか迷っています。
重視する点は、音質、価格、バッテリーの持ちの三つです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:20:01 ID:fOkZklAr
>>12
全部買っとけ
とりあえず音質気にするならipodは選択技には入らない
音質はイコライザの実力で決めるべき
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:04:22 ID:QduuLbSs
>>12
優先順位がその順番だったら、iPodは外していい。あれは使い勝手とか豊富な
アクセサリー類を目当てで買うもので、音質とバッテリーは特別良くない。
使うイヤホン、ヘッドホンによるけど、アンプとしての力が一番優れてるのは
ウォークマンのAシリーズだな。
COWONは数年前ならともかく、各社が音質にも力を入れだしてるのに
ここ最近は音質にもあまり進歩が見られないから個人的にはお勧めしない。
でも安いし、悪いって訳じゃない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:13:33 ID:l4SX1EUS
>>12
音質は自分の耳で決めること。音質の大半は好みでしかない。また、音質はスピーカー等出力側のの善し悪しも大きい。

価格対比は価格÷容量で出せばいい。

バッテリーの持ちとかも、一度充電してどれほど次の充電まで使用するか?に見合う物を買えばいい。連続使用で12時間程度持てば通常の使用に問題はない。
連続で40時間とかあってもそんなに聞き続けないからね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:25:26 ID:8MBo+fQJ
iTuneから直接入れられるプレイヤーはiPod以外にないのでしょうか?
音楽の管理はほとんどiTuneで、
レンタルしたCDを全部iTuneに入れてしまった事と
ハードディスクの容量の関係とで
WMPを利用するつもりはあまりありません

よろしくお願いします
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:41:25 ID:XFNvyyWr
>>16
sonictunesというフリーソフトを使えば
ウォークマンでも扱える
ただしiTunes Storeで購入した楽曲は転送できない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:12:40 ID:t7NbwKWf
iTunes、WMPどちらでも利用できる圧縮形式で取り込んでたなら
ファイルは共用出来そうな気はするが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:42:17 ID:U7W+CFms
>>17
>iTunes Storeで購入した楽曲は転送できない
iTunesプラスの楽曲なら関係ない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:05:14 ID:XFNvyyWr
補足トンクス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:14:38 ID:E0AjjnUX
ありがとうございました
ウォークマン・・・
金銭面とかHDD容量の問題があるので色々見て検討してみます

また何か聞く事があるかもしれませんが
その時はよろしくお願いします

>>18
iTuneのフォルダの拡張子はm4aになってます

自分にとって一番いいのは安いプレイヤーとiTuneを同期させる事なんだけど、
今日少し調べた感じだと無理っぽいので
優先順位(手間・同期・金額)を考えて決めたいと思います
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:39:17 ID:Qzjga/3M
>>21
対容量比はiPodは悪くないわけだから、素直に買えば?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:25:37 ID:9bBxcEFI
PCの音にノイズが入るようになりどうしたらいいか分からなくなって質問しにきました
玄人志向のAUDIO-JACK USBにHD595を繋いでいます
以前使っていたイヤホン(monsterのturbin)ではノイズはあまり気にならなかったのですが
HD595をつないだ所一部の曲の高い音の部分でノイズが入るようになりました
音が割れてるのかなと思い小さくもしてみましたが、やはり変わりません
USBタイプの物だとノイズは入らなくなると調べている内に知ったのですが、うちの場合なんで?とどうしたらいいか分かりません
サウンドボードはオンボです

よろしくおねがいします
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:45:28 ID:yfoijAaY
>>16です。
色々と検討した結果、思い切ってiPodを購入しました。
経済的に少々痛かったけど、
同期や充電も早いし容量もあるしpodcastも使えるしで
結果的にはよかったと思います
これからちゃんと使いこなせるように色々いじってみます

相談にのってくれてありがとうございました
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:08:07 ID:HX+zQKEH
ソニーのヘッドホン製品の偽物の見分け方で
プラグの線が緑色か否かで見分ける方法は
今でも通用しますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:44:04 ID:adTquQdo
スレチだったらごめんなさい

SDジュークボックスに入ってるAACのCDからとりこんだ曲のフォルダ(プロテクトは外してない)をiTunesに送ることは可能でしょうか?
ドラッグドロップしても反応しません。
iTunesのファイル→ファイルをライブラリに でSDジュークボックスでコピペした保存場所のURLを書き込んでも反応してくれません。

諦めるしかないのでしょうか…?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:39:28 ID:wJe7722t
SD-JUKEBOXに取り込んだ時点で
「汎用の音楽ファイル」ではなく、SD-AUDIO専用のファイルになってしまってるので無理。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:01:35 ID:BaaSTThV
本日「MIM-MSD」を購入したのですがPCでMYFOLDER→SH_Folder→Audioの
フォルダにMP3ファイルを入れて「MIM-MSD」を起動したのですが音楽モードを
起動しても「ファイル無」しか出ません。
ファイルを入れるフォルダが違うのでしょうか?
それとも操作方法がおかしいのでしょうか?

お分かりになる方が居ましたらご教授お願いいたします
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:02:02 ID:+XNXOhCD
5000円以下でレジューム機能付き、4G〜なMP3プレイヤー
ラジオの録音を聞くのがメインです、お勧めよろす
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:16:18 ID:dsfhO9JR
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:54:06 ID:ZhBsNxCM
トランスミッターを勧められたので、購入を検討しているのですが
トランスミッターって車用のジャック?ソケット?みたいなのがついていますよね?
車でしか使えないということでしょうか?
それとも室内で使えるトランスミッターがあるのでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:57:01 ID:q8SygzNP
室内なら有線でいんじゃないすか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:02:14 ID:1iZDdOwE
AOR LA390 を買おうと思うんだけど。
周波数10kHz〜500MHzって事は、FMも受信できるよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:46:24 ID:xr8ucfiE
容量4〜8G、音楽、動画再生可、7000円以下、
形は四角、色は黒もしくはピンク、
この条件でよさげなMP3プレイヤーはないでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:47:39 ID:1jZ2jI/I
CreativeのZEN MX8G これ動画と音楽再生できる
アマゾンが最安値で7100円くらい

10000円以上出さないとそうそうないと思うよ
これだけ安いこの商品の出来は推して知るべし

他にあるかは知らない レビュー見て買ってみるか+なんぼか出して
walkmanなりIpodなり買うかだね
私は後者を勧める

もし後者で音質も求めるならwalkman勧めとく

GKじゃないです・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:11:07 ID:ijaOs9TA
無線でPCから動画や音楽を転送できるプレイヤーってある?

ハード的にiPod touchが出来そうに見えるんだけど、
マニュアル見てもそんなこと書いてない…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:09:18 ID:JTyWBzg1
>>36
iPod touchならFTPクライアントのアプリ入れるとかSafariでDL可能にする
プラグインとか使えば出来るんじゃないの?(サーバの立て方とかルータ
の設定とかは、また別の話として)

その他iDiskって言うオンラインストレージ系のサービスでファイル共有で
きるんでないの?(こっちはiPod touchでDLができるかまでは知らん)
ttp://www.apple.com/jp/mobileme/features/idisk.html

後サムスンが数年前にbluetoothのファイル転送プロトコル対応のプレー
ヤーを出してたようだけど今も類似の品を出してるのかは知らない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:54:33 ID:gNQSICRg
音楽データを取り込むCDに問題がないのに、取り込んだ後の音源が音割れしてるとすると、何が原因だと考えられますか?
おそらくパソコンに原因があるんだろうけど、具体的にパソコンのどこが悪いか、わかる方いませんか?

ちなみに、WAVE(リニアPCM)で取り込んでます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:07:08 ID:COtC6nta
アナログで取り込んでるなら録音レベルが高すぎの場合もある。
デジタルで取り込んでても出るのならゲインが高すぎる場合もある。
周波数再生帯域の狭いスピーカーに帯域外の周波数の音声を送っている。
外付けスピーカーの場合、スピーカーの許容入力以上の出力で音声を
送り出してたり、電流容量不足のACアダプターを使用してる可能性もある。
他にも考えられることは有るけど・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:24:05 ID:gNQSICRg
>>39
ありがとうございます。

もう少し詳しく書くと、iTunes経由で取り込んで、初めは音源由来だと思ってたものが、どうもそうじゃないらしいというので質問しました。

iTunesを使い始めた頃から設定を変えた覚えがなければ、新たに取り込んだ音源が既存の設定に合わなかったということですかね?
一応、取り込んだ時はレコード会社の異なる二枚のCDを取り込んだんですが、二枚とも音割れしちゃっていて。
もちろんコピーコントロールもついてません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:27:27 ID:7F3P6Sz/
音痴なので音質云々は気にしないつもりで HY-MP3PYってのを購入しました。

この機種は、ひとつの音声ファイル中に無音部あるいはほとんど音の無い部分があると勝手にミュートし、
無音部から音量がある部分に差し掛かるとミュートを解除するようなのですが、
その際にすぐにミュートを解除しないのか、音声の頭が結構切れてしまいます。

ある音声ファイルの中身がこんな感じだったとき
「(無音部)
 (音量あり)あいうえお
 (呼吸音程度のノイズ)
 (音量あり)かきくけこ」

それを再生するとこんな感じになります
「(ホワイトノイズ後ミュート)
 いうえお
 (ホワイトノイズ後すぐミュート)
 くけこ」

音楽など絶え間なく音が入っているファイルなら強制ミュートも入らないのですが、
語学など無音と音声が交互に入るような構成では、頭の音が消えまくって話になりません。

HY-MP3PYはハズレだったとあきらめもつくのですが、
その他のポータブルプレイヤーでも
無音部の強制ミュート的機能がついてしまっているものは多いのでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:12:30 ID:VmJ4zaaK
>>41
Panasonic製カセットプレーヤーの末期モデル(RQ-SX91etc)で
サイレントブランク(曲間のノイズを抑えるため)という似た機能はあるが
今そんな機能があるモデルはない
というかHY-MP3PYは曲の頭2〜3秒くらいは再生されないなど
不具合が多すぎるから機能というより不具合といった方がいいのだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:20:16 ID:Wx8Zr3gd
今D-snapでmp3のままプレーヤーに入れて聞いてるんですが、
他の会社の製品で、ソフトを通して拡張子を変換等することなしに
mp3のまま再生出来るものってあるんですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:02:58 ID:yfLWeWUz
人はそれをMP3プレーヤーと呼ぶ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:13:50 ID:VrzW23Dc
現行のウォークマンAシリーズでは、ATRACでもギャップレス再生できないと聞いたのですが本当ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:46:48 ID:NGjL0Rd+
現在ipod(第三世代)を所持していて、ポータブルアンプに興味が出てきているのですが、
例えばDAC内臓のポータブルアンプだとipodからデジタル出力して接続するのが効果的
だと思うのですが、調べてもipodからデジタル出力する方法が見当たりませんでした。
単にUSBで接続するだけでデジタル出力とみなされるのでしょうか?
それとも、ポータブルアンプを使用する場合はipodからライン出力して接続するのが
まだ一般的なのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:38:48 ID:tAB6Uy/f
揚げ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:33:14 ID:jU2MdKAU
ソニー製品やipod以外の製品で、SDカードで容量追加できるいいやつないですか?
「隠れた良品」を知りたいんです(あまり金をかけたくない)
transcendのMP860
COWON D2TV、D2+
ケンウッドMG-F5xx
を考えているのですが他にいいのがあれば教えて下さい
また、この中で選ぶとすればどれがいいでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:59:42 ID:jU2MdKAU
>>30
こっちのほうがあってそうなのでこっちで聞くことにします
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:27:38 ID:pfNgyooG
CDをPCに取り込みたいんですが、何かいいソフトはありますか。
DAPはトランセンドです。データの管理はD&Dで行おうと思っています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:13:34 ID:qVTk7f4O
すみません、適当なスレが見当たらなかったんでここで質問させてください
Apple以外のメーカーのDAPは、メーカー独自の音質補正技術や高音質化技術を取り入れてる機種が多いですけど、この機能を使ったときと使わないときではどっちが自然な音(原音に近い音)だと思いますか?

もちろん個人の好みもあると思いますが、この機能はグラフィックイコライザーやプリメインAMPのトーンコントロールとは別物だと思うので、色んな意見を聞いてみたいです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:12:46 ID:NajCKmcE
手を加えた時点で原音じゃないんだから、自然もクソもないぞ
と言うか、個人の好みによるってわかってるんだろ?

音に拘りたいなら、自分で視聴してベストを見つけろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:48:02 ID:8TXNdCtn
そもそも製作者が本当に聴いて欲しい音で録音してるとは限らないよね。
視聴者はその製作者の音楽だけしか聴かないとは限らない。
他の製作者の録音バランスとあまりに異なると
視聴者はいちいち曲ごとにトーンやEQを修正しないと
まともに聴けなくなる事態になって不便をかけることになるから、
あまり好き勝手な録音は出来ないはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:51:56 ID:w9SWls1C
テスト
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:11:25 ID:418P3X5c
召喚獣
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:49:51 ID:6M5MhRDg
PSP1000番をPCスピーカー
として使用できる方法ってありませんか?
57お願いします:2010/06/12(土) 22:48:28 ID:pvgeLRos
KENWOODのポータブルCDプレイヤー(dpc-761)を、久しぶり使ってみたところ、
インナーイヤー型ヘッドホンを使用した時のみ、右側出力がまったく出ません。

外部スピーカーや、オーバーヘッド型のヘッドホンでは、きちんと左右両方出ます。

インナーイヤー型ヘッドホンは、2種類試しました。結果は同じでした。

これは、どういう症状なのでしょうか?
インナーイヤー型ヘッドホンできちんと聞くには、どうしたら良いのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:23:47 ID:1uCdGrDk
機種は?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:57:07 ID:gG4tjWzk
普通にUSB接続のスピーカーとか光デジタル接続のスピーカー使った
方が早いよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:05:50 ID:38sLr41z
NW-A847買いました
PCではEACで取り込んでfoobar2000で再生しています

A847に入れるデータを作るのにfoobar2000に搭載されているコンバータで
mp3に変換しようと考えていますかそれ以外にいいものはあるでしょうか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:18:19 ID:gYnww/EL
旅行とかにイヤホンでなくスピーカーもって行く人に質問です。
どんな携帯用スピーカーもって行きますか?
もしオススメ知っていたら教えてください。

ちなみに自分は低音がそれなりに出るやつがほしいです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:30:03 ID:C4J+QDaw
>>61
ポータブルスピーカースレで聞いた方が良くないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:35:59 ID:CIdHuNcw
>>62
ありがとう。
そっちで聞いてみます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:48:45 ID:RfLHMYYu
iTunesの質問です。
使用OSはvistaです。ipodクシックを使っています。
外付けHD(H)に取り込んだ楽曲をためておいたら、
急にアシスト設定という画面が出て、「次へ」をクリックすると、
iTunesが初期化され、自作のプレイリストが全て消えてしまいました。
そしてiTunes mediaの場所がCディスクになっていました。

プレイリストを復活させる方法はあるでしょうか?
iTunes mediaの場所が勝手にCディスクになるので、
常にiTunes mediaの場所をHディスクに固定させる方法を教えてください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:39:45 ID:cfS4CHHo
防水のMP3プレイヤーありますか?
今はSONYのS203使ってるんだけど再生時間が短いのが不満
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:41:41 ID:vG8qKcVm
マイク端子(ミニジャック)&ヘッドホン端子(ミニジャック)を一つにまとめてマイク、ヘッドホンの兼用端子(ミニジャック)で使うことが出来るような変換アダプターはありますか?

同様にマイク端子(ミニジャック)&ヘッドホン端子(ミニジャック)を一つにまとめ、四極平型の端子で使うことの出来るような変換アダプターはありますか?
四極平型の変換端子は見かけるのですが、3.5型の端子がひとつしか空いていないものが多い気がします
そういう製品の場合、マイクかヘッドホンか、どちらか一つしか同時には使えないということですよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:22:37 ID:E7f37uuj
>>66
一般的といえるような規格は無いんじゃないかな?
四極平型って携帯電話かい?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:26:02 ID:XpVxExk6
>>67
レスありがとうございます。
携帯です。
四極平型のヘッドセットを普通に買うのが正解ですかね。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:20 ID:2u6qejbb
デュラララのサイケデリック臨也が着けてるヘッドホンってなんですか?
似た感じのヘッドホンてありますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:53:33 ID:Aj4v7ffH
iPod touchに一番近いポータブルAV製品って
今のところどういうのがあるのでしょうか?

Wi-Fiでネットの閲覧できるところと、筐体の大きさがポイントなのですが
touchより大きなものはNGで、携帯以外で何かあればお願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:59:00 ID:6652HDmb
>>70
ヤフオク覗けはゴチャマンとあると思ったけど気のせい?
中華ので値段も安めで
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:07:01 ID:RXC2Xh4I
少しスレとはずれるけど、Amazonで電化製品買わない方がいいよ。

アフターサービス悪すぎ。
ヤマダ電機、ビックカメラ等の量販店に比べてアフターサービス悪すぎ。

Amazonで買った製品が初期不良なのに、うだうだ言って返品を受け付けてくれない。
「メーカーに電話して、いつ、何と言う名前の担当者に『それは初期不良です』と言わせたかを証明しろ」と要求してくる。

初期不良品を売ったのは、Amazonのくせに。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:26:07 ID:eVVn0ml/
HPAが無いとHPの性能が引き出せない理由について質問
HPAは音量の増幅器だから音出す機械の方の音量を上げれば済む事じゃないの?
今はPSPに直接繋いで聞いてるんだけど、MAXでも音十分なんだけど、HPA使う人って難聴気味な人が多いのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:04:24 ID:0q0wAJFG
>>73
ヘッドホンのインピーダンスって16オーム程度のものもあれば、
300オーム位あるものも存在するわけよ。
抵抗値が20倍近く有るんだからアンプもそれだけパワーのある奴を
使用しないとまともな音量で鳴らせなくなる。

また、ヘッドホン端子が一つしかないけど
複数のヘッドホンを使って何人かで同時に聞きたいって場合もある。
こういうのもそれなりのパワーのアンプが必要になる。

ヘッドホン出力に使われるアナログ回路の品質は低いものも多いので
HPAはそれに対抗できるよう品質の良いものを積んでるものが多い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:28:02 ID:eVVn0ml/
>>74
なるほどそういう事かー
調べてみたら私が使ってるHPは62Ωと低めだったからPSPでも音量はおkだったって事か
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:25:07 ID:IpfvXNik
何処で質問していいのかわからないのですが、ここで質問させてください。

iPodでいくつかのアルバムでプチプチ音が聞こえます。

聞こえないアルバムは、全くノイズは聞こえないのですが、この場合どんなことが考えられるのでしょうか?
アルバム単位のエンコード時の失敗が原因なのでしょうか?

それともイヤホンやiPodそのものの不具合を疑った方がいいのでしょうか?

すれ違いのようでしたら誘導をお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:39:34 ID:WcfCiHlk
プチッ位ならバッファの切れ目、25分位にあったりなかったり。
iPODと同じPCのデーターをPCとか他のプレイヤーで聞いてもプチプチ聞こえたら再エンコする。
イヤホンが疑わしいと思うなら別のイヤホンで聞いてみてネ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:52:33 ID:VzRG0QU0
>>77
回答ありがとうございます。
完全に板違いで無視されているのかと。。

イヤホン変えても聞こえるのでエンコード時のミスを疑ってみます。
再エンコードで挑戦してみます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:18:31 ID:t12FLRxE
今zen stoneを使ってるんですけど
最近充電が遅くなって使いづらくなりました
これってどうやったら治りますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:47:12 ID:aN7DdEgu
>>79マニュアルでは2〜3時間で充電完了となっているが、どれ位かかるの?かな
こちらはETRA系なのですが、充電中に再生したり切り離したりしても不具合ありません。
もしかしたら?再生時間減ったのかな?

同機種を使用している2chの人の意見を待ってみて下さい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:03:16 ID:aN7DdEgu
すまん。
ここにいる人に聞いたほうが早いかも。でももうちょっと具体的にどう判らないのか考えをまとめてからデスョ

Creative ZEN STONE & PLUS その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1252924120/l50
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:15:21 ID:y6k1xYnP
>>81-81
ありがとうございます
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:01:19 ID:Dfwh/0Ml
父が使っているMP3プレイヤーが壊れてしまったので
誕生日に新しいのを買おうと思っています。
自転車通勤で通勤時間が長いのでそれに合うMP3プレイヤーを探しています。
優先順位はこんな感じです。こんなMP3プレイヤーって無いでしょうか?

1.FMラジオが聞ける(それとなく聞いたときに要望されたので)
2.機能が少なくシンプルで操作が簡単(前のが壊れた原因なので)
3.稼働時間が長い(通勤時間が電車自転車合わせて5時間あるので)
4.丈夫で軽い

SONYのウォークマンがラジオを聞けるようなので調べたのですが、
おそらく機能が多くて使いこなせないと思います・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:18:27 ID:Dfwh/0Ml
すいません。
やっぱり自分で探します。
お目汚ししました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:53:47 ID:/9P6JzVV
自転車乗ってる時はポータブルスピーカーでも使ってんのかな。
もしイヤホンやヘッドホン使ってるなら危ねえ。<条例違反になる所も多い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:03:49 ID:XiPhOlbk
>>83
iPodnanoでいいじゃないか?
85じゃないが、イヤホンはカナルは危険だ死ぬぞ。環境音が聞こえるのにしてやれよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:31:26 ID:91kMixEY
他者から見れば聴覚障害者と同じ様なもんだからな・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:17:04 ID:CklaE+Ky
イヤホンで音楽いて、さらに携帯いじりつつ自転車乗る

そんな奴多いよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:26:29 ID:5GApL/lB
続きはここいってやって。

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260432020/l50
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:39:14 ID:j1IdHArP
すみません、質問です。
携帯で取った音楽をSDカードに入れて
それをそのままPCなどを通さずに聞ける
ポータブルオーディオプレイヤーってありますか?

PCを持っていない友人なので、PCをいっさい使わないのが望ましいです。
更に希望を言えば
日本語説明書付き
1年保証付き
乾電池式ではなく、充電式(USBからではない)

なにぶん機械音痴なので、どうかよろしくお願いします
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:41:05 ID:j1IdHArP
>>90追記
液晶モニタも付いていて欲しいです。
ちなみに携帯はauです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:57:33 ID:pgXvXmo3
>>90
「携帯で取った音楽」ってどう言う事?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:29:44 ID:0JMLKvtx
auの着ウタ関係は外に出せないと思ったけど
9490:2010/08/29(日) 03:33:24 ID:bwDRxZXB
>>92 着うたのことです。

>>93 そうだったのですか!?それすら気付かないなんて・・・
そうなるとこの時点で問題外ですかね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:33:15 ID:RVCNh6eF
>>90
NAS-D500HD(ミニコンポ)+Walkman(WM-PORT対応機種)で可能
ミニコンポ含めて55000〜65000円位かな。

参照
ttp://www.sony.jp/walkman/special/sony_au_musicproject/index.html
ま、PCでも同じ事出来るし、着うた取り出すために揃える位ならコンポと同価格のPC買った方が全然良いだろうけどな。
ネカフェでも出来るかもしれんが、アプリをインストール出来るかどうかはわからんな。
試して大丈夫なら、Walkman(とケーブル)だけ購入するのもありか。

あとWalkmanはUSB充電だけど、USB-ACアダプタ
(家庭用電源ソケット→USB変換コネクタ、USBソケット1やソケット2等様々な種類有り)
を使えば問題無し。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:02:03 ID:iy5ZD6zQ
nanoぶっ壊れた。
もともと使いにくかった気がして。
ipodはshuffle→nano(今回壊れた分)と使ってきた。
shuffleよりは遥かにましだったけど、どうにも使いにくくて
新しいのを買う気にはちょっとなれない。いろんな機能付のが出ているけど
個人的には音楽が歩きながら聴ければいい。プレイリストとかアルバム別編集とかの機能は欲しい所。

どうやらSONYのウオークマンのほうが売れてるみたいなんで
乗り換えようと思うんだが、PC内で曲は全部ituneで管理しています。
SONYのはどういう感じなのでしょうか
今PCに入ってる曲とかはどうなる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:19:37 ID:I3N0r6oa
曲のほうは、音楽ファイルの形式によると思うけど。
管理の方法は使ってみなければわからないだろうな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:39:11 ID:1w960wVg
>>96
形式と元のファイル管理がどうなっとるかだな。

WalkmanのA840シリーズは、iTunesからD&Dでぶっこむことも出来るけど
プレイリストとかその辺のは本体じゃあ作れないからな。
MP3やらなんやらで作ってんなら、Xアプリで管理し直すのがいいな。

ま、APPLEは9月に新機種発表するだろーから、
その後に型落ちのタッチでも買ったらいいんじゃねの?
PC側の管理の移行とかややこしいことしないですむしな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:06:00 ID:VGj2qTWp
>>94
携帯音楽なんて手軽なようでいてキャリアやレーベールに縛り付けられるものだから利用するのはさけるべきだなぁ。本当に聴きたい音楽があるなら。
基本清涼飲料水と同じで使い捨てだと割り切った方がいい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:13:28 ID:pX9Te3tJ
ウォークマンのNW-S605を使用してるのですが、シャトルスイッチを引いても、フォルダごとに曲移動が出来ません。
どうしても一曲一曲ごとの曲移動になってしまいます。

どうすればよろしいでしょうか…?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:21:26 ID:IXpDQLNk
>>97>>98
丁寧にレスありがとうございます。
すまそ。PC音痴かつituneとか使いこなせてない自分なので申し訳ない。
ファイル形式は
MPEG-4 オーディオファイル となっていた
Windows Media Player とも書いてある。
プレイリストは別にこだわらないが、アーティスト別とかアルバム別くらいに分類できる機能くらいはほしい。
ほかのwalkmanも基本的にはPC上で編集管理?になるのかな。
タッチとかnanoで思ったんだが余計な機能付き過ぎ。
ゲームもアプリも動画も正直使わないで終わった。画面上に写真とか写せる液晶はありがたいんだけどね。
あと、nanoは置き場所に困った。挟めないし、かばんに入れたら落ちる(持ち替えたりするとき)
タッチはまだましなのかなぁちょっとりんごの公式で調べてくる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:20:54 ID:p942PfRk
AAC形式かな?
フォルダのツール→フォルダオプション→表示 で
登録されている拡張子は表示しない のチェックボックスを外せば、拡張子が見えるから
さらに人に伝えやすくなる。

分類はWalkmanもタグがきっちり付いていれば、そのタグで管理してくれる。
アルバム名から検索やアーティストから検索、その他にジャンルとリリース年。そしてフォルダ。
フォルダ管理はPCと同じように階層を自由に作っていけるやつね。
ようするに分類というか、フォルダ管理以外は全て同じフォルダに入れていても、
全てプレイヤー本体側でタグを参照して抽出してくれる。

iTunesやWindowMediaPlayerなどで取り込んでいれば基本的にタグは自動で付けてくれるから、その辺は大丈夫だと思う。
ただ表記揺れがあったりすると、その分出てきちゃうけどね。
(例:○○ △△(全角スペース1つ)と○○ △△(半角スペース)と同じアーティスト名でもスペースの全角半角が違うと別人扱いになる等)
まぁこの辺はiPodも同じ事だけどもね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:11:10 ID:IXpDQLNk
レスありがとう。
拡張子のチェックボックスは外れてました
あ、、そう。AAC形式と書いてある。
ちなみにwindouwmediaplayerでは再生できないタイプみたい。試しに移してみたら再生できなかった。
うーん。なんか機会音痴だしおとなしくあいぽっどにしておこうかな・・・と思いました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:16:48 ID:p942PfRk
>>103
WMPで再生出来ないとなるとアップルロスレス(iTunes、iPod系専用)っぽいのかな?
一応iTunesなら他の形式にも簡単に変えられる事は変えられるんだけど……。
そういう事なら、やっぱりiPod系にした方がいいんじゃないかなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:39:45 ID:wqTIw2ZE
ストアーで購入したりしていると、他に持っていくとき一工夫必要になるよ。
一度何らかの方法でCDに焼いてから再リッピングとかね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:41:26 ID:ScTikTb/
レスありがとうございます。
ストアでは購入してないです。
>>104
TUTAYAでレンタル→PCにぶち込み→画面が出てくる 
そのときに、ituneで同期保存を選んでクリックしてしまったからかな?
多分変換も出来そう?かもしれんし、かったCDについてはもう一回同期させることも出来るし・・・
CD焼きじゃなくてUSBに移して・・・って形式は変わらないか・・・。
アマゾンでやすいIPOD探してみようか。。
いろいろ丁寧に教えてくれてありがとう!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:55:00 ID:+szH2sRg
防水のMP3プレイヤーありますか?
今はSONYのS203使ってるんだけど再生時間が短いのが不満
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:24:29 ID:zLxRLxp/
>>107
防水+MP3でググレば色々出てはくるけど、防水以外の性能がアレだったりしそうだから

ttp://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10018568/
好みのポータブルプレイヤー+汎用のケース使った方がいいんでない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:28:58 ID:+szH2sRg
「防水 MP3」でググりましたが
風呂で使うような携帯できないサイズの物か
電池が10時間程度しか持たない物しか見つかりません
汎用ケースは色々試した事もありますが
使い勝手が良くないので使いたくありません
携帯電話やデジカメなどは防水機能が普及してきましたが
MP3プレイヤーは無いんですかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:13:52 ID:NlpJo0a1
店頭では見かけたことも無い。お風呂用はあるのだが携帯する意味?だし
つまり、無いと思う。うちではスピーカー二つ付いているかなりデカイ防水ケースに入れてお風呂している。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:11:28 ID:f575HKpi
>>109
ウォークマンのW253は?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:51:45 ID:6aeKLuqZ
DVD DECRYPTERを使ってDVDをipod用に変換しました。拡張子はmp4です。
そしてitunesに入れて同期をし、ipodで再生をしてみたのですが映像だけが流れて音声が流れません。
しかしitunes上で再生してみると映像も音声もきちんと再生されるのです。
これはどうすればいいのでしょうか?
OSはwindows7でitunesも最新、ipodはnanoの第5世代です。
よろしくおねがいします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:08:05 ID:aMnUPxDc
>>112
音声の項目はどう設定してエンコしたの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:12:22 ID:6aeKLuqZ
>>113
とりあえずやり方が書いてあるところ見ながらやりましたが・・・
VOBに変換した時点でダメだったんですかね?itunes上、またファイルクリックでは音声もちゃんと再生できたので出来ているとは思いますが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:32:20 ID:92o5wzJ2
最近、PCで聞く為にe-onkyoなどで高品質な音源を購入しているのですが
屋外でも聞きたいと思いFLAC 24bit 96kHzが再生できるDAPを探しているのですが
何かいいものはありますでしょうか?

自分で調べた感じでは再生出来そうなのはHiFiMAN程度でした。。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:43:09 ID:6aeKLuqZ
ごめん、事故解決。
別のmp4変換使ったら音が出た。何でだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:18:50 ID:TKXsw0+W
>>116
うーん、何でしょうね?
おいらは「DVD DECRYPTERを使ってDVDをipod用に変換」とか
「nanoでビデオ再生」って時点で理解不能になって回答挫折しましたw


118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:04:41 ID:OPzzGpLY
Walkmanでシンクロ録音した曲をBeatJamに取り込みたいのですが
どうやったら取り込めますか?
Xアプリは使わない方向で
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:50:25 ID:y+TF5uXp
あげます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:40:21 ID:++PYkNBB
現在itunes用のPCとネット用のPCを使い分けているのですが、
itunesの曲やら動画やらをネット用のPCにうつそうと思っています

どうすればいいでしょうか?ぐぐる単語が思いつかないです。すみません
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:10:34 ID:wMTAmyJm
移したいんだか写したいんだか・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:30:06 ID:FOLdUTWC
>120さん。管理PCからネットPCならネットでつないで(LAN)共有してファイルをコピーすればよいのでは?
どうせなら、バックアップかねて外部メディアを使っても良いが・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:20:10 ID:++PYkNBB
>>121
移したい、です。前のPCはもう重くて重くて・・・

>>122
少し試してみます!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:50:06 ID:YrIvvuYe
管理PCからHDD取り出して、NETPCに接続してコピーしてもいいな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:11:44 ID:Iv8xlzOU
それは面倒だけれど(マスター、スレーブわかる人でないと・・・)転送はいちおし速い。
ここのスレタイとしては、すすめにくい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:01:08 ID:p/Cr9sWj
ウォークマンに付属してるイヤホンは耳に入れる部分がゴムだけど
これもカナル式になりますか?
ipodのイヤホンはインナーイヤホンですよね?

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:46:19 ID:JE6/d79l
>ウォークマンに付属してるイヤホンは耳に入れる部分がゴムだけどこれもカナル式になりますか?
ゴム->シリコンでウォークマンがどの機種かわからんが、おそらくカナル。

>ipodのイヤホンはインナーイヤホンですよね?
そうだよ。

・・・・さて、それを知ってどうするのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:04:33 ID:p/Cr9sWj
>>127
回答ありがとうございます
カナルで検索して調べいていたら耳の奥まで挿入出来るのをカナルと言ってるみたいだったので
シリコンのゴムで軽くフィットするタイプはインナーイヤホンなのかと思ってご質問しました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:48:16 ID:JE6/d79l
ん〜・・・
ちなみにカナルでもメーカーによってインサイドホンとかインナーイヤーとか書いてあることがあるよ。
インナーイヤホンは、そのままググってみれば形がわかる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:09:47 ID:VPDxoWlw
インナーイヤホン(インナーイヤーヘッドホン)はオーバーヘッド(普通に頭から乗せる形のヘッドホン)と
差別化させるための用語だからね、ようするに耳に直接入れるタイプのヘッドホン(=イヤホン)全般を指す言葉としても使われてるよ。
インナーイヤホンランキングとかでも大半がカナル型が羅列されたりするしね。

狭義のインナーイヤーは基本的に円形で平べったい形をしていて、耳穴の突起(耳介?)に引っかける感じ。
カナル型は基本的に(材質や形状はなんであれ)突起が出ていて、緩くだろうがぴったりだろうが外耳道まで入るタイプになるかな。

ぐぐっても上記のようにカナル型関係の記事が結構引っ掛かるから、
オーディオテクニカの商品紹介ページでインナーイヤーにチェック入れて見た方が速いかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:53:02 ID:9tSSy57f
ウオークマンでBluetooth 対応してるのってないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:07:43 ID:uopi9D7z
133131:2010/09/12(日) 14:00:21 ID:9tSSy57f
>132

A820シリーズは生産終了してる
内蔵タイプで他にないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:14:07 ID:5wbWmr4F
>>133
残念ながら内蔵タイプは今のところない
9月15日頃に発表されるであろう(予測)新モデルに期待したほうがよいかと
135131:2010/09/14(火) 07:45:14 ID:XtUdCt/V
>134

dクス

ないのかぁ( ´・ω・`)ショボーン
新型も望み薄かもな〜
iPod touchも対応してないし
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:26:04 ID:Twkm9NpW
iPod touchの第2世代16GBですが、これで使える縦横向き固定のツールはありませんか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:16:56 ID:gduFW5HT
何のツールか知らんが探せばあるんじゃね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:05:25 ID:Blg+xwFQ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:07:28 ID:Blg+xwFQ
あとは

ipod touch スタンド

でググってみそ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:24:03 ID:cPwdQ1Wm
すみません質問です。

itunesをダウンロードしたら、自動的にパソコンの中の音楽ファイル(mp3)を取り込み始めて
その後「変換しています」という表示が上の方に出て、一曲ずつ変換しています。

パソコンには何千曲も入っていたので、いつまでかかるの?と思ってたら
下のほうに15日との表示が…
これは、中断したらipodに取り込めない等、なにか影響がありますか?

よろしくお願いします。
141140:2010/09/20(月) 13:36:50 ID:XNq3ya07
一向に終わりそうに無かったので、とりあえず一旦取り込んだ曲全削除して
入れたい曲だけを少数選んで再取り込みしました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:45:29 ID:XC21/MuM
iPod自体はMP3もそのまま再生できるから、
音質犠牲にしてでもファイルサイズを小さくしたいってんじゃないのなら
わざわざ再変換する必要ないしな。

自動で変換する設定になってるんだろうから
設定見直したほうが良いだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:56:29 ID:iKMFP248
>>140
13日は再生時間のことだろw 変換時間じゃないだろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:33:15 ID:czQi6eyq
ipod touch64Gを購入しようと考えています
メール(ホットメールとか)・ネット・音楽プレーヤー・地図(?)アプリ…多分その後もしたい事は増える気がします
あと、車で充電しながら聞いたりとかもしたいです
ヘッドホンはPC用のものをいくつか持っているのでそれを代用したいと思います
あと何か必要なものはありますか?
インターネットに繋げるものとか、車で充電、再生用のグッズでも注意するところなどあるのでしょうか?
一応調べてみましたが、数が多すぎたのと、専門用語だらけで理解できませんでした

ご教授いただければ幸いです
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:58:28 ID:qRLdVGCd
iTunes・iPod touchの使いこなす為の本が書店で色々売られてるから
そっちで勉強したほうが良い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:01:00 ID:MLatcBno
>>144
車載
カーオーディオやカーナビに入力端子があるならば
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/lhc-aci01/  入力端子が3.5φ(ヘッドホンとかの端子)
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/lhc-rci01/   入力端子がコンポジット(所謂黄赤白)
入力端子に合わせた物を。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/audio-trans/lat-fmi02/
入力端子が無いならこのようなFMトランスミッターを。 音質はラジオ電波を飛ばしてカーオーディオのラジオで受信させるので落ちますが。
上の機器は一例、色々なメーカーからも出ているからiPod関係のアクセサリのスレを見たりして、性能とかは較べた方がいい。

メール・ネット関係
Touchは無線LANしか持ってないので、無線LAN環境が無いと無理。
野外では各キャリアがサービスをしている公衆無線LANやホットスポットが必要。
またはイーモバイルのポケットWiFiやDocomoのモバイルWiFiルーター、
Docomo携帯F-06BやN-04B等のようにアクセスポイントモードを持った機器が別途必要に。

公衆無線LANは設置場所が限られる(特定店舗や駅、空港等)ので移動中使用には向かないが、月額は基本安め
モバイルルーターは持ち歩けるが携帯電話を新しく契約購入するのと同程度のコストと月額費用(5000円〜)掛かる。
フレッツ光 ネクスト、Bフレッツと契約しているなら、3Gルーター自体はレンタル可能だが。

アクセサリ云々の前に、室外でネットをある程度使いたいというなら、TouchじゃなくてiPhoneの方が良いな。
147144:2010/09/22(水) 20:09:48 ID:zpiAmFTK
>>144です早速のレスありがとうございます

>>145さん
口コミや雑誌の特集も少し見てみたのですが、自分の選書が悪かったのか専門用語だらけでよく分かりませんでした
書店でもう1度「初心者向け」と銘打ってあるものを選んで読んでみます

>>146さん
詳しい説明ありがたいです
ネット関連が面倒とは知りませんでした
iPhoneも検討してみます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:19:55 ID:qRLdVGCd
>>147
専門用語は頑張って覚えよう。
むしろ覚えないで教わる事の方がはるかに難しいぞ。
たいていの専門用語は語句の後に「とは」を付けてぐぐれば
詳しく説明してるサイトが見つかる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:10:31 ID:rjD5pPYa
くだらない質問ですみません

iPodでもウォークマンでもいいんですが、携帯音楽プレーヤーを買おうと思ってます。

今までの大抵の曲をPCではなくPS3に取り込んでいるんですが、
PS3から直接コピーできるものってありますか?

ちなみにMP3形式で取り込んでます
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:28:51 ID:nM5g4kxZ
>>149
>PS3から直接コピーできるものってありますか?
USB接続でMTPデバイスじゃなくリムーバブルディスクとして認識されるものなら大概できる。
最近のD&Dで音楽が入れられるウォークマンなら特に問題無くできるはず。
iPodはiTunes経由じゃないと無理だと思う。

COWONとかiriverとかのDAPも大概問題無い。(iriverのLplayerは何かUSBデバイスとして
クセがあるらしくPS3では正常に認識できなかったけどClix2は問題なかった)
creativeはMozaicはMTPだったから駄目かもしれない。

ATRACで取り込んでたらウォークマンかPSPしか有りえないけどMP3で取り込んでるなら
上記の通り多くのD&D対応のDAPが候補になる思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:45:16 ID:rjD5pPYa
>>150
素早いレスと詳しい説明ありがとうございます!

最近のはD&Dで聞けちゃうんですか…便利になりましたね

参考になりました!今日にでも下見してきます!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:04:14 ID:5yOoroaS
質問です。
MP3プレーヤーでもiPodでも種類が多すぎて…以下の基準にあうものでみなさんのおすすめありますか?
アイリバーのiAudio7の4GBって書いてあるのをつかってましたが…壊れました
基準は
8GB以上
価格は2万ぐらい
マイク付きで録音可
使用目的は楽器の練習時のデモ音源を聞くため
なので音が大きめな方がいいです
操作が簡単
画面表示があるもの
お願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:43:26 ID:Yn4Fu+ui
>>152
購入相談は該当スレに行った方が良いかと、、、ってまあ向こうはレス付かないけどなあ。
関係ないけどiAudio7てiriverじゃなくてCOWONじゃないか?

それこそCOWON、iriver、creative辺りのはどれも要求は満たしていると思う。
マイク録音に求める品質によっては普通にICレコーダーかデモテープ作りもするなら
マイク付きの小型MTRなんて選択もアリかもしれない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:48:01 ID:fd0DzBia
>>152
iAUDIOシリーズだと、iRiverじゃなくてCOWONだと思う。
マイク内蔵のプレイヤーとなると、やはり同じCOWON機種がベターな選択になる。

D2+が8GBで13000前後、16GBで15000円前後。
他に大きな特徴はSDカードスロットを持っていて、そちらのデータも内蔵メモリ同様扱える点。
また外部マイクやラインイン入力(専用ケーブルが必要ながら)可能な点。
イヤホン出力は30mWレベルで出してくれるので、
大抵のヘッドホンなら音を取るなら十分過ぎるレベル(HD600クラスでも問題無し)
内蔵スピーカーは無いけどラインアウトケーブルもアクセサリで用意されているから、
スタジオ等ならミキサーに繋ぐなりすれば問題は無いと思われる。

内蔵スピーカー(モノラル)を持っている機種ではiADUIO9(16Gで14000前後)が内蔵マイクも持っているが、
こちらはラインイン、アウト、マイクイン端子が無いので、用途からみると難点に思える。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:53:32 ID:5yOoroaS
>>153
レスありがとうございます。
人からのもらいものだったのでよく機種を理解してなくてすみません…ハングルだからアイリバーだとおもってました…
ICレコーダーも考えたんですがどうしてもサイズが大きめなのが…
COWON調べて見に行ってみます

>>154
レスありがとうございます
ライン入力できるの便利ですね
お二人からすすめられているのでそのメーカーに絞ってみます
本当にありがとうございました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:31:29 ID:QWjZ2Z9d
COWONのJ3を結局買いました
iPodとの大きな違いはなんですか?
聞ける音楽の拡張子が違うってのはわかったんですが…
あと価格が微妙に安いぐらいしかわからなかったです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:41:33 ID:jrVb2drj
>>156
再生ファイルに限っていえば、D&Dでコピーしてフォルダ管理も出来るって点じゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:04:31 ID:QWjZ2Z9d
>>157
ありがとうございます
159名無しさん@お腹いっぱい。::2010/09/28(火) 00:33:53 ID:IjCfTUG8
課金補償の件はホントに払わなければならないのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:27:00 ID:E/IZUwn4
PhiatonのMS400使ってるんだが、イヤーパッドなくしてしまいました。
色々探したんですが見つかりません。
どこか売ってるところ、
もしくはちょっと無理して代替できるモノってありませんか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:37:04 ID:L+MqZQ08
電車内で聞きたいんだけどその際の温室は128で問題なし?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:40:39 ID:/CFN1Z/G
質問です。
walkmanのE040シリーズって、HDD内のmp3ファイルとかをD&Dで入れられますか?
163162:2010/10/01(金) 06:51:56 ID:/CFN1Z/G
すみません、自己解決しました。
スティック型でD&D転送可能なwalkmanがほしかった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:01:07 ID:CgVyYMjP
初心者です。
半年前にPC、先月にSONYA840/32Gを購入しましてソニックステージでCDから音楽を取り込んで楽しんでいました。
ですが最近、手持ちのLIVE DVDなどをこれで再生出来たらもっと楽しいだろうなと分不相応な事に興味を持ち始めたのです。
ウォークマン用の動画変換サイトを覗いたりもしたのですが書いてあることが難しくて、チンプンカンプンです。
どなたか、手順をわかりやすく、お教え願えないでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:02:57 ID:RMuh4yfg
時々取説に「充電電池使用禁止」て書いてある機器あるよな
それ無視して充電電池使ったらどうなるの?
スレチだったらスマソ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:23:08 ID:bhc0sEOH
プラスの形状があわなかったりする。
電圧も調べてから使えよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:08:31 ID:wLY4U24X
>>164
ネット上に数多転がるわかりやすいテキストでわからないならここで聞いてもわからないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:05:01 ID:EdR+wxLt
スレチかもしれませんが、ipodかウォークマンのAシリーズで迷っているのですが、どちらの方が使いやすいですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:22:44 ID:m+qpjRxr
ipodいっぱいあるじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:43:20 ID:0GWvBGp5
>>168
使い易さに絶対的な基準は無いから一概には言えない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 05:27:00 ID:tIgoP/ri
>>168
iPodは結局、iTunesで管理する事になるから、
iTunesをDLして使ってみて、使いにくいと感じたらAシリーズにしとけばいいよ。
A840もA850もドラッグ&ドロップでの転送出来るから。

本体の操作性の前にiPodはiTunesって壁があるからな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:51:37 ID:++Tb8NXa
初心者なら素直にiPod。
ドラッグアンドドロップは取っつきやすいように思えるが、
曲管理がチマチマしてて大雑把な人には向かない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:37:07 ID:r98lxhnf
今はプレーヤーの容量も増えたから何万曲もライブラリが
あるような人以外は全部プレーヤーに突っ込めば終わりで
管理らしい管理は不要な気もする。

とはいえライブラリの作成自体の初心者なら一つのソフト
で全てまかなえる方が敷居は低いのかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:40:15 ID:Lp1U9MgH
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou126127.gif

こんな感じで2系統接続できるイヤホンてない?
ミキサーは外で使うにはキツい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:21:42 ID:eqQMGZi1
仮に音を出す機器をそれぞれa,bとして
aの出した電気はイヤホンだけでなくbの出力回路にも流れ込み
bの出した電気は同じようにaの出力回路にも流れ込んでしまう事になるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:12:59 ID:KpDUF/5Z
>>174
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=615^MX6^^
ミキサーだけど電源不要だし大きさ的にも外でも使えると思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:34:53 ID:RdOwAqO2
>>174
昔はケーブル一発でミキシングできるケーブル(3.5ステレオ♂x2←→3.5ステレオ♀x1)が有ったんだけど、今は見かけないな。
逆のケーブルやプラグ(3.5ステレオ♀x2←→3.5ステレオ♂x1)は今でも十分売っているから、
♀側に♂←→♂の延長コネクタ/ケーブル、♂側に♀←→♀の延長コネクタ/ケーブルを使えば
一応どうにかは出来るな。 それなりに嵩張りそうだけど。

とりあえず一発で出せるヘッドホンはまず存在しないと思って良い。
ケーブルも探せばもしかしたら存在するかもしれない。
変換コネクタとか駆使するなら嵩張るし費用もそれなりになってしまう
(ケーブルで1000円位のコネクタが1つ500円位x3かな? 安く見積もって)
いっその事、機器A、Bに延長ケーブル(3.5♂x1←→3.5♀x1)を挿してそちらでつなぎ替えた方がいいんでないかい?


因みにミキシングケーブルはPCとMIDI音源の音のバランス取るために使っていたけど、機器に問題は出なかったな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:53:54 ID:fwbKdBGH
質問です

自分の父親(62歳)がポータブルプレイヤーが欲しいというので今度買いに行きます。
なのでオススメを教えて下さい。
条件は
○本体の操作がわかりやすい、押しやすい機種
○値段は1万前後
○音質は気にしにません。
○本人がPC操作できない為、曲の管理は自分がやります

自分で考えた結果Ipod shuffleが妥当かと思うんですが問題点がありまして
本体の充電なんですが、PCに繋がないと充電は出来ないですよね?そうなると
充電の度に自分がPCを起動させないといけない事になってしまって少し手間がかかります。
他にオススメの機種はありますか?よろしくおねがいします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:29:56 ID:S5SABTKO
回答じゃないけど。

>>178
>本体の充電なんですが、PCに繋がないと充電は出来ないですよね?
んなもんACアダプタ買えば済む話。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:45:57 ID:fwbKdBGH
>>179
レスありがとうございます。
その手がありましたね!参考にします。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:25:45 ID:mvZJ+Dk2
今日ipod touchを新品で買ったんですが、画面に小さな傷がついていました。
元からついていたとは考えにくいんですが、テープをはがした時についたと考えるのが自然でしょうか?
かなり萎えました…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:32:24 ID:1re1Sdcw
>>181
明日(日付的には今日か)買った店に持って行って初期不良で交換可能か見てもらえ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:39:15 ID:mvZJ+Dk2
>>182
やはり直接聞くのが一番ですよね。あまり期待せずに行ってみます。ありがとうございました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:53:46 ID:T0kHfOJU
誘導されて来ました。
ipodの音量を均一化しようと思いiVolumeを使いたいのですが
iTunesのライブラリに曲がないためiVolumeが使えません。
ipodには曲があるのでそれをライブラリにコピーしたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:24:26 ID:lfv8kJQB
>>184
iPodごと借りてきて曲を貰おうって現代的だよねw
君の様なすっとこどっこいのPod野郎は救い様が無いよ全く
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:35:40 ID:lfv8kJQB
>>184
あと、iVolumeは有料だし、同じ様な機能のaacGainなら無制限で無料で使えるよ
トンチンカンなPod野郎の君には理解し難いかも知れないけどね
無知なPod野郎の分際で曲をコピーしたいとか、おととい来いよこのPod野郎
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:22:54 ID:T0kHfOJU
>>186
ipod内の曲をライブラリに移すにはどうすればいいですか?
それがわかればなんとかなりそうです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:25:20 ID:jF0DYHZ1
>>185は最大限の譲歩してるがウザイな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:23:27 ID:m+hlPwBd
>>187
これだけ優しくヒントって言うか答えを貰ってるのに
初心者どころの騒ぎじゃないな

ウルトラ初心者スレでも建てれば?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:41:50 ID:T0kHfOJU
やっと出来ました!
ありがとうございます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:47:12 ID:ERNxncZX
おめでとう、Pod野郎
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:58:27 ID:3zFCP/y0
質問です、ウォークマンの質問スレはないのでしょうか・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:55:44 ID:eiEN1C9a
無ければ建てろ!

無いみたいだね、なんでかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:07:16 ID:HStAeocB
XアプリをUPデートしたらウォークマン内の楽曲を認識しなくなりました。
動画、静止画は機器を繋いでみると確認できるのですがなぜが音楽のみ表示されません。
使っている物はNW-S645です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:56:05 ID:wG3ijIF8
NW-A845 というソニーのウオークマンを買おうと思ってます。
PCに取り込んだMP3ファイルはドラッグ&ドロップだけで
簡単に取り込み出来るんでしょうか?
著作権とかの問題でむずかしい?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:24:40 ID:72IY7wQx
>>195
D&Dで音楽も転送できる。(音楽「も」と書いたのはそれ以前の機種も動画はD&D対応だったから)
関係ないけどA845は既に生産完了しているけど安売りしてる所でも見つけた?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:03:37 ID:oIN58qjF
WM-E042というヤツですが、SonicStageで曲の削除ができません
E042の曲を表示しようとするだけでSonicStageが必ず落ちます

PCは
OS:Vista home basic 32bit
CPU:Turion64 X2 TL-60 2.0GHz
RAM:4GB
HDD:250GB
SonicStageV:5.1.0.13080

どうしたら良いですか?お願いします
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:11:48 ID:2B7N8MC8
iPhoneで、iTuneStoreからミュージックビデオ購入したんですが、
PCと同期したら、iPhone内から消えてしまいました。
PC上では「購入したもの」の中にあるのですが、iPhoneに戻せません。

どうやったらiPhoneに戻せるか教えて下さい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:54:12 ID:MknUNoCB
>>194
Sシリーズスレがあるから、そこで聞いた方がいいかも
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:42:41 ID:9wWE3vvL
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/025001000126
これの購入を考えているのですが、質問です
miniSDしか対応していないようなのですがmicroSDでもアダプタ使えば仕様できますよね?
それと、内臓メモリに入っているファイルとminiSDに入ってるファイルは、本体で見るときは普通に同じフォルダとして見れるのでしょうか?
それともそれぞれ違う場所から再生しなければならないのでしょうか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:43:23 ID:9wWE3vvL
仕様じゃなくて使用でした(*∩ω∩)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:48:23 ID:6ksqxk9U
ウォークマンにするかiPodtouchにするかで迷っています。
車や電車で聴く事が多いと思います。
(ネットは無線の機械があるのでそれを利用します。機械がない所では携帯を併用するので、問題ないかと思います。)

色々見ていると「車内使用ではiPodの圧勝。」とか「音にこだわるならウォークマンだ。」等色々な意見があり、正直混乱しています。
電気屋の店員に聞いても、覇気がないというか「あーハイハイ。」という感じで、投げやりな感じだったので、それ以上は聴きにくくなり結局そのままです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:16:35 ID:GG3dD4Cz
COWONS9って
ソニーのネットジューク(NAS-D50HD)
から転送できますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:14:56 ID:UcwZW7Wg
>>202
音質については味付けの好み以上のものではないから、自分で聞いて選びましょう。
iPodとウォークマンは和風うすあじとソース味というようなくらいの差です。
あとは友人知人周りを見回して多く使っているのを選べばいいのでは?
あと、無線の機械ってなんだか分からないけどPCは必須だよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:27:54 ID:jGm5TvDR
5000円以下で買えて曲の途中でオフして再度オンしたら途中レジューム
してくれて容量2GB以上の機種教えてください。オンから再生はワンタッチて事です。
206名無しさん:2010/10/27(水) 23:55:11 ID:l6z2E/Ad
5000曲入るipodはいくらくらいで買えますか?(できるだけ安い奴で)

207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:12:05 ID:o1kT9q8q
>>206
20GBで4000曲ぐらい入るらしいよ。
おもっくそ音質下げればもっと容量少ないのでも入るんじゃなかろうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:09:30 ID:qguAHpU3
HE-AACの音質でも平気なら16GBクラス程度でも余裕だな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:20:53 ID:cfWc8KMy
>>200
ミニは2Gまでだぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:23:33 ID:cfWc8KMy
わり、4Gあったわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:35:06 ID:QAA0TD3F
TAkファイルを再生できるポータブルプレーヤーはありますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:50:40 ID:DpG8vKI9
>>211
激萌え日記  TAK
ttp://maidomoe.exblog.jp/11978346/
ここの記事書いた頃は無いらしい。たぶん今も無い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:20:20 ID:DpG8vKI9
スマートではないがiPodtouchのソフトを調べてみたらどうだろう
対応したアプリがあれば良いのだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:28:49 ID:wqGnWj9t
SH01Bのドルビーサウンドの音質に近いポータブルAVはどれでしょうか?m(__)m <br> SH01BとWALKMANのSを聴き比べたら、SH01Bの方が音質がよかったです…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:16:37 ID:QPT52TGe
ドルビーモバイルか・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:51:36 ID:wqGnWj9t
214ですが、WALKMANもiPodもドルビーサウンドがないのですが、無くてもドルビーサウンドより良い音質なのか気になりますm(__)m誰か教えて下さい
ドルビーサウンドはもはや古いものになっているのか…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:12:20 ID:6wM4yptK
良い悪いじゃなくて性質が違うものだからなぁ・・・
ドルビーモバイルは5.1chのAV向けのエフェクトだから
音楽再生主体のプレーヤーとはベクトルが違うと言うか・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:23:13 ID:H6HzbBL5
早い答えを待っているようなので調べ途中で回答
DAPは音をもとの状態で出力する機械だ、ドルビーは加工した音なんだ
別にドルビーサウンドが悪いと言ってるのではなく、これはこのみの問題
気に入っているならしかたがない。
Victor SU-DH1 ヘッドホンサラウンドアダプターに好きなDAPをつけるとドルビーで聴ける
ただ214のこのみのドルビー音だとはかぎらない
この商品持っているわけではないので音声入力の部分がいまいちわからない。
こんな文面は書き込みたくなかったのだが・・・俺が恥ずかしい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:11:58 ID:dqF/3qxa
ドルビーじゃないけど、エフェクト性能が優秀で、BBEも乗っけているCOWONの機種を試聴してみたら?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:24:35 ID:dYW/1+0Y
218です。言い訳かねて質問させて下さい。
ビクターホームページに行ってきました。書き込んだときは行っていなかったので確認してきました。
問題の入力端子部分のコピぺです

光デジタルミニジャック×1(別売:光デジタルケーブルXN-220SAなど接続)、音声入力コード10cm(φ3.5mm金メッキステレオミニプラグ)

>音声入力の部分がいまいちわからない
の言い訳になります。3.5プラグ入力だったので、もしかして通電接続・光、両対応なのかなと考えていました。
実際持っているMD(DMC-K7R)はOPTICAL/LINE INと書かれた3.5ジャックがあります。
この件があったので>恥ずかしい、と、なりました。
この商品の入力は光(OPTICAL)のみらしいです。DAPには不向きです。不適切な答えして、ごめんなさい。
で、ここからが質問です。大きさ、電池駆動からしてDAP向きな商品だと思ったのですけど

光(OPTICAL)出力可能DAPがあるのだろうか?あるんだろうけど光出力なんて外で使うのだろうか?

恥の上塗りはここまでにして自分でググりの旅にでますわ。大容量欲しいので無いと思うけど
何かおもしろい商品あったら、よろしこ。(スレ違いだな)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:29:02 ID:g8nc9SmM
>>220
SU-DH1も通電接続・光、両対応だよ。

あとデジタルアウト可能のプレイヤーはCowonのV5がSPDIF端子ある位かなぁ?
が、Cowonのを携帯して使うなら、そのままBBE系のエフェクタ弄った方が面白いから、SU-DH1使う必要あるかは微妙。

>大容量
今ならCowonのX7だな。光出力はないけど上に書いた通りCowonのはエフェクター関係が強力だから不要レベルだし
160GBHDDだしな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:21:48 ID:qk1tK9Se
>>221俺の無知を補足してくれてありがとう。
Pocket Hifi-Player
ttp://www.cebit.de/search?srchopts=BGV5BQtjAwDkBzIlqzqlMG0kAFM2pG0kBGNkAmp3AQb1ZmpkAwbkZwL3AGx2Awp3
ここまでたどってみた。値段、容量不明。かっこいい。
あとは古いのでiRiver関係、130GBの壁があるらしい。HDDタイプは古いと怖いかな。
古い専用スレあったので行ってきました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:20:41 ID:jEbCur9T
iPodtouchが高いんだけど、もうちょっと安価な類似品とかないの?
androidをキーワードに探してみてもほとんど大きめの7インチディスプレイだったり…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:37:58 ID:FTAootLk
>>223
画面の大きさを気にしているけれど、音楽専門な人ですか?
動画を見たりテキスト見たりするのでは、大きいことはメリットですよ
iPodtouchより小さいのは有りますが使用目的によると思います
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:43:13 ID:Wha4sa6d
>>224
動画とかテキストも見ることがあるかもしれないけど、どちらかというとかばんのスペースやポケットの中に入ったり、片手で操作できたりするサイズが理想。
ただ見やすさを完全に捨てたわけじゃないから小さすぎるのも困る。

使用目的も明確なのはないんだよね。ただiPodtouchみたいに音楽やら動画やらアプリやらウェブやらとマルチに使えるやつがいい、というわけで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:59:17 ID:3Dp0ZjmE
gigabeat V MEV401を現在使っているのですが、
もう修理も受け付けていなくて新しいのを買おうかと思っています
これに匹敵するような容量、画面の大きさ、ワンセグ、操作性を持つプレーヤーってありますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:57:38 ID:79nQsfDk
>>226
CowonのA3+専用ワンセグチューナーだな。
こっちももう製造終了しているが、まだ在庫持っている店もあるだろう。
ワンセグチューナー等のオプション品はまだメーカー直で販売もしているし。
容量は80GBクラスで4インチ800x480、操作性はスティック操作に若干慣れが必要って所か。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:12:43 ID:lzSHg+Gt
みんな新たにPDA購入するのは所持品が故障した時?
もしくは買い増し?

林檎も戦士も下取りしてくれれば気軽に新機種へ乗り換えられるのに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:15:31 ID:9BK5ChpO
PDA持ってないから知らん。携帯で十分。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:53:58 ID:wIpqK7dJ
PCに繋いでいない状態で曲が消せる という機能を最重視して探してます
各社の公式を見ても移動中にファイル削除ができるか否かがイマイチ不明です

単体でファイル削除ができるか否かの項目があるまとめサイトってありますか?
検索のヒントでも良いから教えてくださいです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:13:58 ID:x9XOqoiR
>>230
う〜ん、そんな観点で情報をリストアップしたサイトは見かけた事ないなあ。
地道にマニュアルをダウンロードして確認するぐらいしか無いかもしれない。
とはいえ海外製と言うかぶっちゃけ韓国製は大概できる気がする。

ちなみに私が今までに買った機材はほとんど本体での削除は可能だったな。
シーグランド X-Seven
HUMAX HDR-20
SIREN DP350
iriver Clix2/Lplayer/SPINN
COWON S9
CREATIVE vado
SONY PSP-3000

できないのはCOWON E2ぐらいなもんか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:52:10 ID:ovXZEF9N
COWON E2とかipod clipみたいに液晶がない機種は選曲などはできるのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:28:44 ID:x9XOqoiR
>>232
E2については最新ファームでは送り/戻しボタンの押し方で
(1)フォルダ単位の送り/戻し→ダブルクリックの2回目を長く押し下げたままにする。
(2)曲単位の送り/戻し→普通にボタンをクリックする。
により選曲できると言えばできるけど当然自在にって訳には行かない。

ちなみに(1)はシャッフル再生がオフの場合のみ有効な操作方法。
E2はタグ情報は扱えないのでアルバム単位に飛ばすとかは不可能。
トラック順に再生したければファイル名の頭にトラック番号を振っておくなどする必要がある。

画面の無い機種はシャッフル再生やプレイリスト再生専用で聞きたくない曲を飛ばす
ぐらいな使い方が妥当では?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:56:05 ID:ovXZEF9N
>>233
なるほど
わかりやすい解説ありがとうございます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:35:09 ID:rfjRVCzf
>>231 ありがとうですにゃ
ipodとnwが市場の9割を占めている現状が理解不能ですにゃ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:29:50 ID:peHSNU8w
イヤホンに磁石近づけて悪影響ってありますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:37:37 ID:/Y7Bfijk
わざとやる奴はいないと思うが、カバンの止め具くらいならあるのかな?
多少帯磁すると考えられる。磁気を取る機械は持ってるがイヤホンにこれを使うと壊れるだろうな。
>>236がやってしまったのなら馬鹿な奴が出ないうちにレビューしとけばいいよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:30:02 ID:peHSNU8w
電子辞書についてきたイヤホンがEX600とくっついてただけなんですが…
アルミニウムにくっついてたのか、ネオジム磁石にくっついてたのか…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:11:40 ID:/Y7Bfijk
>>238そうだな勉強だと思って

磁石 イヤホン

でググってみなよ。>>1読んでね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:58:12 ID:peHSNU8w
一応調べたのですが、答えがいまいち曖昧だったので聞いてみました
失礼いたしました
241127:2010/11/21(日) 20:33:36 ID:hOEEMvmg
DVDリッピングしたVOBデータそのまま再生できるポータブルプレイヤーてある?
布団の中でAV見たり、電車の中で邦画見たり、アニメみたりしたい
前は糞ニーのプレイヤー使ってたが、AVなんて一回しか見ないし
VOBで見れると凄い楽なんだが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:35:12 ID:hOEEMvmg
クッキー残ってた
名前は気にしないでくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:14:29 ID:i7U45ivx
>>241 >>242
この流れからして参考まで、
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01330410133/SortID=7311527/
たどりついていたら、ごめんね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:25:26 ID:0DCRO8Vd
さっきふと思ったんだが
データとアンプとヘッドホンって
楽譜と指揮者と演奏者の関係に似てるよね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:40:18 ID:/i50gSWP
楽譜がデータで
指揮者はプレーヤー内部のクロック発振器(デジタルの場合)で
演奏者と楽器がプレーヤー&アンプ&スピーカーな気もする。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:56:25 ID:eoH9jKZF
相談よろしくお願いします。

母親がジャズ教室に通っていて、定期的に発表会のようなものを開いてます。
そこで歌われる歌を録音して、その後でパソコンで録音した歌をCD-Rに焼きたい
そうなのですが、どのような機材が適しているでしょうか。
今まではMDで録音し、それをパソコンに取り込んでCD-Rに焼いていたのですが
MDが壊れてしまったので修理に持っていくと、修理するよりも買いなおしたほうが
安いと言われたそうです。
そこで、以下の条件を満たすような物を探しています。

◎録音する際の操作性が出来るだけ簡単なもの
60歳過ぎの母が使用するので、出来るだけ簡単に録音できるものだと助かります。

◎パソコンに繋いで、録音した音源を出来るだけ簡単な操作で取り出すことができる
今まではMDをパソコンに接続して音源を再生しながら、フリーソフトを使って
再度録音するという、恐ろしく手間のかかる作業をしていました。
録音した音源をそのまま利用できず、「超録」というソフトを使ってパソコン上に
録音しなおしていました。
(何台か前に仕様していたMDでは、このような作業を経由せずにCD-Rに焼くことが
出来ていたと記憶しています。)

ICレコーダーが良いと聞いたこともあるのですが、実際に使ったことがないので
どれくらい綺麗に録音できるのわかりません。
また、近くに大型電気店がないため、ネットでの購入を考えています。
具体的な商品名まで教えて頂けたらとても助かります。
よろしくお願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:23:54 ID:74Xn0p7E
>>246
回答じゃないけど楽器系のブランドのICレコーダーなら家電量販店
よりむしろ楽器屋に置いてあるからモノを触れるかもしれんぞ。
つかレコーディング機材は元々楽器屋の領分だし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:46:21 ID:U7wErYTY
質問させて下さい。

知人が現在iPod使用しているのですが、自宅にPCがないため難を覚えています。
そこで新しいポータブル再生機器として、コンポ(に挿入したCD)からケーブルを繋いで録音するタイプの物を考えているそうです。

私も彼女に協力したいのですが、その様な物があること自体初耳です。
つきましては、このタイプ(型?機器?)の名称と、どこかお勧めのメーカー等教えて頂ければと思います。

宜しくお願いします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:20:24 ID:EtbkcAHp
>>246
247とは違う意見で混乱させるかもだけど
家電量販店でICレコーダーを買った俺は機能に充分満足してる 楽器屋は見てないから知らん
SDカードに対応してるか 市販の乾電池が使えるか否か ・・・あたりを気にして買うと良いよ

>>248
PCを使わずにファイルを削除可能 ってのは大手2社以外のメーカの液晶の有る物ならほぼOK
ipodとsonyは単体で曲が消せないから買うな
ラインインの有る機種 ってのは意外と少ない 俺は昔http://www.iriver.jp/product/iriver/ このサイトのF700ってのは不自由無く使ってたよ 韓国に送金されるのに抵抗が無ければ買うニダ

余談 オス←→オス のオーディオケーブルは\500〜\800とけっこー高いよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:23:30 ID:EtbkcAHp
>>248に追記
ダイレクトエンコーディングって単語が製品詳細のどこかに書いて有る機種がオススメ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:35:46 ID:0lW8jIls
あのー、すみませんが教えて下さい。
甥っ子にアイポッドナノ第6世代?が欲しいとか言われたんですが
どこで売ってますか?
ヤマダとかにありますか?
あと、銀座の路面店しか正規店知らないんですが
そこ行っても売り切れとかですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:03:35 ID:MUl7S67r
ヤマダとかにありますんで、お買い求めやすい電気屋でどうぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:20:22 ID:NiGXwBV8
助けてください。お願いします。どうにも原因が分かりません。

「i tunesのプレイリストをipodに同期すると何曲かプレイリストから抜けている曲がある」

・Windous7
・i tunes ver.10.1.0.56

・i tunesは今回導入。設定は初期設定のまま。
・音楽データそのものは外付けHDD(Fドライブ)。

・i tunesインストール先とWMA等から変換されたデータ保存先はCドライブ(初期設定)

・とりあえずライブラリに登録するため音楽データフォルダをi tunesに入れる。
 →WMA等が変換されるが、全てライブラリに入った模様。i tunes上で再生可能。
・今までのWMPのプレイリストを元にi tunesに手作業でプレイリストを作成

・第4世代ipod touchを買ってきて接続、ミュージックライブラリ全体を同期。
・しかし上記のようにプレイリストが完全に同期されない。
・曲自体が同期されていないわけではなくipod上でも曲で検索して再生すれば聞くことは可能。


254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:02:54 ID:9QHQvy3J
>>252
レスどうもです。
良かったです。ど田舎に住んでるので
銀座遠いしヤマダも結構遠いのですが
近日ヤマダに甥っ子と行ってきます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:43:50 ID:LwUGKGqy
初購入です、よろしくおねがいします。

【予算】安ければ安いほどいい
【希望容量】3.4GB〜
【液晶】こだわらない
【電源】こだわらない
【サイズ】余程でかくて重くなければ‥
【圧縮形式】わかりません

・PCからドラッグで音源を移動できるやつがいいです。
・主にジョギング用ですが、お風呂でも聴きたいので、スピーカー内臓もしくは、安い専用スピーカーがあるやつ
・こういう、持ち歩くプレイヤー?を買うのは初めてです‥。初心者というより入門者です。

宜しくお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:46:36 ID:LwUGKGqy
スレ間違いました;;誤爆です
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:27:39 ID:xRhPqdAb
ipodタッチには内臓スピーカーがあるらしいんですけど、
ソニーのウォークマン(Sシリーズ)には内臓スピーカーはないのでしょうか?
(スピーカーセットもあるし、パンフレットにも載ってないのでおそらく×!?)

イヤホン使わず手軽に音楽を聴きたいもので上記の2つで迷ってます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:37:56 ID:Cx8hNV5W
>>257
ウォークマンにスピーカーは内蔵していない
家で使うのがメインなら音量が取りやすいスピーカー付属モデルがオススメ
外に持ち出すのがメインならiPod Touchがいいだろう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:22:01 ID:xRhPqdAb
ありがとうございます。
家出使うことが多いのでウォークマンにします。
A、S、Eシリーズでもうちょっと悩んでみます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:01:03 ID:giJpCJru
>>259
さくっと端子に接続できるスピーカーの多さや、価格の選択を考えるとiPodしかないと思うけどね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:56:52 ID:jfrszKZW
音の解像度ってどんなの
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:44:33 ID:ZegC9kGT
iPodよりも上
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:08:15 ID:DnWtwPR5
PC初心者総合に人がいないみたいなのでこっちにも書かせていただきます。

質問です。
WMPでCDを取り込んでるんですが、iPodのためにiTunesにそのデータを同期させたいです。
最初はフォルダを選んで追加を選べば出来るのですが、2回目以降それをやると以前に追加した曲がダブって追加されてしまいます。
一つ一つ選んで追加していく以外に、純粋に同期させる方法は無いのでしょうか?

WMPでA、Bを取り込む

iTunesにMyMusic(A、B)を追加

WMPでC、Dを取り込む

iTunesにMyMusic(A、B、C、D)を追加

iTunesにA、A2、B、B2、C、Dが登録される
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:17:29 ID:mkitFYE7
>>263
そりゃダブる罠w
何でCとDだけiTunesへドラッグしないの?
何でもフォルダごとぶち込むのが主義なの?
少しは頭使おうよ、ね?w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:34:56 ID:Lt0UixEG
>>264
>一つ一つ選んで追加していく以外に、純粋に同期させる方法は無いのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:47:54 ID:uUBbVm8g
>>264
既に曲数が大量にあって差分を抽出する(重複の確認)のが難しいんじゃないの?

>>265
iTunes側のライブラリを一旦全消しする訳にはいかんの?
iTunesの事は全く知らんので的外れな事言ってたらスマン。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:15:20 ID:21v5sdKA
そもそも親フォルダがMyMusicでそこへドンドン曲足してって
その都度その同じ親フォルダをまんまぶち込んでる自体能無しだろ
差分は小フォルダに分けてそれをドラッグしてけば良いだけじゃん
ダブりは後からiTunes上で抽出できるし(そう言う機能がちゃんと有る)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:22:01 ID:21v5sdKA
ハッキリ言っとく

動画に関してはMPCで、音楽はWinampかfb2k等で聞く様にし
WMPは卒業したら良い

Winampかfb2kだとiTunesライブラリフォルダを監視できて検索とかも出来る
iPodの為にあるiTunesをそう言う理由で使ってるなら上記の使い方推奨
iPod不使用ならプレイヤーとして重い部類のiTunesを使う理由はあまり無いと思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:25:57 ID:RaWeRNlK
最近mdr-xb20exを買ってしばらく使っていたんだが
今付属イヤホン使ってみて聞き心地がかなり良いんだよ
で俺の好みの傾向はなんなのかわかんなくなって
音の解像度とか含めxb20と付属イヤホンの特徴を教えてください
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:46:05 ID:RaWeRNlK
>>269
その前に使っていたapple in-earもお願いします
まあ付属イヤホンと性質は似てますよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:57:32 ID:CUyi4VXU
>>269-270
付属のイヤホンって使用機種は何?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:24:55 ID:RaWeRNlK
>>271
iphone4
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:29:06 ID:CUyi4VXU
>>272
XB20は低音さえ出てればいい人向けでバランスは崩壊している
付属品やapple in-earはやや中音寄り
3つとも解像度は低く、一般的にお薦めできるシロモノではない
一般的に低音重視と言われているものは好みではないだろう
そうなると、安く買い換えるとしたらSHE3580辺りになる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:31:39 ID:RaWeRNlK
>>273
深く感謝する
275263:2010/12/06(月) 01:00:14 ID:pkPYXqzP
>>266の指摘通り、iPodの更新をたまにしかしてないのでその間にCDを何枚も入れてて探すのが大変です。
取り込んだ音楽ファイルは家族共有で、親がWMPでの取り込みになぜかこだわってて変えてくれません。
>>267
ダブりを抽出って機能があったんですね。
曲名・アルバム名とも重複のみ抽出だったら最高でしたが。これ使って消していくことにします。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:13:56 ID:MWDzOeqU
説明書に「はじめて使用する時は、必ず4時間以上充電してから使用してください」
以上のように書かれている製品が多いですが、これを守らないとどうなりますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:09:45 ID:8bKCOLyJ
>>276
バッテリーコンディションが悪くなるんじゃない?知らんけど
ほとんどの機器で使われるリチウムイオンバッテリーは売る時に50%ほど充電されてる
一度バッテリーの中を完全イオン化すれば不良イオン?とかも生まれにくいだろうし
無いと言ってもメモリー機能的なものがあるんじゃないの?保証はできない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:47:16 ID:QqvVfBOI
>>236について、亀レスだが実験をしてみた。
ブラウン管テレビの消磁する機械が手元にあったのでイヤホンをくっつけてみた。
イヤホンには磁石が入っているから吸い付くように消磁機に・・・かすかにびびった様な音・・・・
約一分間後電源オフ。さて音が出るかな・・・

結果としてはイヤホンは壊れなかった、と思う。実験前と同じ音がでていた。
イヤホンは音が悪くなったいらない子で試した。いがいと強力な磁場でも大丈夫みたいだ。

みなさんはこんな馬鹿なことをしないように・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:56:42 ID:o45u0y51
磁力線方向に常に回転して敵磁気を味方にしてたらかっこ良い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:01:04 ID:NqbT5P+E
初めて質問します、よろしくお願いします
ポータブルオーディオプレーヤーのイヤホン出力についてです
アンプ出力が大きいほどボリューム上げた際の音のひずみが少ないと思っています
HDタイプでなく、フラッシュメモリーを欲しいのですが
調べたところcowon iAUDIO5が32mW+32mWでした
これ以上の出力のプレーヤー
もしくはお勧めのプレーヤーありましたらお教えください
当方、最近になってポータブルに興味もちまして
なんの知識も持ち合わせておりません
パフォーマンスとコストの両立できるものがあればよいのですが
イヤホンはオーディオテクニカCKS70です
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:51:36 ID:5Tk3Rbkd
age
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:38:01 ID:/yncV8yD
回答よろしくお願いします。
・1万5千円以内
・4〜8GB
・音質重視(よく聞くのはテクノ系です)
・プレイリストや曲名が見える程度の液晶(Ipod等の大きな液晶はいりません)

3点目に関しては、以下のURLのような形のものが欲しいです。クリップが付いていればなお良しです。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=196&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
シンプルで軽い物が希望です。よろしくお願いします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:27:55 ID:xeT6VFoy
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:00:22 ID:f9vf1Yzo
>>283
シンプルでかっこいいです。回答ありがとうございます!
しかし自分はタッチパネルがかなり苦手です・・
ボタン式で上に挙げたようなプレイヤーはないでしょうか?
わざわざ答えてくださったのに申し訳ありません。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:53:07 ID:Fx1xANKY
動画も再生できるプレーヤーを探しています。
20000円以下でおすすめはありますか?
15000円以下だとなお助かります。

ウォークマンかiPodくらいしか知らないのですが、その中でも種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。

よろしくお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:18:09 ID:U9WCqXNp
動画がメインなら画面の大きいの買え。も、だから画面サイズは好みだと思う
持ち運びしたいと思うサイズなのかな?入れた動画は見たら入れ替えるの?ためときたいの
自分の必要容量によって金額がかわるのだが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:27:52 ID:VFa3dZkj
>>285
ある程度以上のグレードのDAPなら動画再生できないものの方が珍しい。
なので条件が他にもないと選択肢が多すぎて何とも。
雰囲気的には単純に安ければ安いほど良いっぽいけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:18:36 ID:4Qq1+1/R
PCとケータイ持ってるなら、
PCでケータイ向けにエンコしてメモカ経由でケータイで見るとか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:39:05 ID:woF9RXD7
なんか最近音楽聴いてると、どうも右側に偏って響いてくる気がするんですが
ドラムとかボーカルはかなり…
これは機械的な問題なのでしょうかそれとも俺の耳…?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:18:36 ID:iwgJwHO+
可能性はどちらも有る。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:25:23 ID:y8TEjTvs
他のパソコンからウォークマンに入れた曲を
自分のパソコンに移動させるのは
やっぱり無理ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:22:00 ID:w4BdbCqE
MUSICA α5、というHDDプレイヤーを中古で買いましたが
CDROMがついておらずドライバをあーしたりこーしたりできません

持っている方いらっしゃったら、お授けください、お願いいたします
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:20:48 ID:vhymGF47
1週間入院することになりました
そう深刻な病気でもないので、暇になりそうで、
ポータブルの音楽プレイヤーでも買おうかと思います
今まで持ったことはなく、退院したら今後も持ち歩くことは少ないと思います
とりあえずアルバム20枚をレンタルしてきてITunesに入れました(300曲くらい)
この条件で買うのに理想的なポータブルプレイヤーを教えてください
予算〜1.5万円です
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:18:43 ID:YRa+YyID
>>293
TRANSCEND MP860 安くていいよあとはくぐれば分かる
短期間なら尚更感動するとおもう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:27:39 ID:1IiO/Iba
>>294
ありがとう。調べたら良さそうなので明日買って来ます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:03:55 ID:M256NF5G
通勤時間を利用して勉強するための携帯用のDAPがほしいのですが
どの商品を選べばいいのかアドバイスをもらえると助かります。
音楽が聴けて動画が見られる、音楽を再生させながらテキスト、
htmlファイルを見られる。htmlといっても自作のファイルで
音楽と動画もパソコン上にあるものを活用するのでネット機能はいりません。
画面は大きめ、音質はそれほどこだわらない。価格は5〜6万円くらいまで。
条件はこれくらいです。

画面の大きさと画面外の手で持てる部分の大きさでPSPがいいかなぁと
思ったのですが音楽を聴きながらhtmlファイルを開くことはできないようです。
テキストを画像にするのは手間がかかるし非公式のアプリを使う方法は
トラブルがあったときに困るので断念しました。
itouchは機能としてはよいのですが どうも画面が小さく感じられるのと
本体が小さ過ぎて持ちづらいのが難点です。
他に何かよい製品はないでしょうか?よろしくお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:11:55 ID:PvtPV6Lu
>>296
iPod touchが小さすぎるなら今あちこちから出ているAndroid系のタブレット辺りかねえ。
あるいはNetWalkerとかEee PCみたいなミニノートやPDAの類を探す方が良いかもしれない。
Cowon V5はOSがWindows CEだから入れるアプリ次第ではHTMLもそれなりに見れるらしい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:16:06 ID:M256NF5G
>>297
調べてみました。今知ったのですがipadってタブレットPCなんですね。
電子書籍リーダーだとばかり思ってました。
おっしゃるとおり私の求めてるものはタブレットPCかミニノート
だったようです。そちらの方でいろいろ物色してみます。
目から鱗のアドバイスありがとうございます。とても助かりました!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:47:36 ID:ibPqimt1
 ソニーのブルートゥースアダプター http://www.sony.jp/walkman/products/WLA-NWB1/
を使って音楽聞こうと考えています。 
 
 本体はまだ購入していないのですが、↓のような
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319153.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319158.bmp.html

 小型のスティックタイプのプレーヤー購入検討中です。ソニーの公式サイトでも見つけることができず困っています
よろしければ上記二つの型名を教えていただけると幸いです。

 また上の二つ以外にもソニー製のスティックタイプで上記のブルートゥースアダプターに対応しているものがありましたら教えていただけないでしょうか?
当方の使用用途は運動で使います そして中古での購入を検討しています(壊れたり無くなっても後悔しないように)

以上 乱文で条件が多く申し訳ないのですがよろしくお願いします
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:10:27 ID:aByegOqh
質問させてください。
室内で気軽に楽しむためのプレーヤーを探しています。
要件は「シャッフル再生・mp3再生・スピーカー一体型(あるいはスピーカーも込みで教えていただければ)」の3点です。
http://s.luna.tv/search.aspx?client=lunascape&s=0&gl=jp&hl=ja&q=DT-SP04
↑現状はこれを使っていて、ホワイトノイズが乗るものの、おおむね満足しています。
シャッフル再生ができないので、それだけが不満で買い替えを考えました。
ざっくりとした質問ですが、よろしくお願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:00:35 ID:W0mPuZXh
SONYのウォークマンを買おうと思っています。
A850/840、S750/740あたりが候補なんですが、それぞれの長所短所など教えていただけないでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:22:49 ID:wHfYdMaU
>>299 >>300 >>301
ここも別に悪くないんだが、こっちのほうが詳しいかな?

ポータブルAVを購入する際の相談・質問スレ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260266820
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:48:59 ID:cdFFe651
>>302
教えていただいて、ありがとうございます。そちらのスレで質問してみました。
304299:2011/02/06(日) 21:15:15 ID:1GRHHAjs
>>302
誘導ありがとうございます。 さっそく質問に行ってまいります
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:53:33 ID:A28+A7VR
容量が1GBしかなくて、可逆をほとんど入れられないので、買い替えを検討しています

今iaudioG3を使ってて、主なソースはmp3の128〜320kbpsなんですが、
可逆圧縮の再生でもG3のmp3より音が悪いって機種ってありますか?

これは音質的に地雷ってのがあれば知っておきたいです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:41:31 ID:FiY4i0pa
>>305
apple,transend,creative,iriver,GREENHOUSE,
日立,他上海問屋等海外製ノーブランド
可逆圧縮にすら対応していないメーカーもあるが
ざっとこんな感じ(イコライザーなどを一切使用しない状態での意見)
307306:2011/02/17(木) 20:44:19 ID:FiY4i0pa
SONY,KENWOOD,COWON以外の
すべてのメーカーといえば早かったyo…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:18:43 ID:iciGB1W4
>>306
レスサンクス
返事こないので、別スレに書こうかと思ってた
今価格容量比でZENとか考えてたんだけど、やめたほうがよさそうだね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:08:35 ID:38m0ceFZ
>>308
ZENは操作性も悪いから一番買わないほうがいい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:33:29 ID:iciGB1W4
>>309
音質や操作性でいうと、COWONってどのくらいのレベルなの?
うさんくさい相手で中古だったけど、格安で買えたから買ったくらいの物なんで、COWONも調べて買ったわけじゃないんで
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:24:27 ID:38m0ceFZ
>>310
音質は音質補正を使わない状態だとSONY,KENWOODに劣る(再生帯域が狭い)
BBEなどの補正を使用しなければよい音にならない
操作性は>>306で挙げたメーカーよりはいい
唯一の利点は再生時間が長い(COWON J3で最大65時間)こと
総合的に考えればコストパフォーマンスは低い

確か、お手持ちのG3は乾電池対応の希少モデルであるはず
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:12:34.89 ID:weRVg91F
質問させてください。
ウォークマンで録音ケーブルを使ってゲームのBGMを録音して聞いています。いちおう赤白のプラグをコンポに差してコンポのAUX端子に録音ケーブルを繋いで録音しているのですが、録音したものを聞いてみると音が片方のイヤホンからしか聞こえてきません。
どうにかして左右のイヤホンからバランスよく音楽を楽しみたいのですが、何か方法は無いでしょうか?ちなみに
・録音した曲以外は左右からキレイに再生されます
・サラウンドを「マトリックス」にすると聞こえていなかった方からも音は出ますが、やっぱり片方に音量が偏っています
どなたかご援助お願いします(__)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:41:37.95 ID:xMvxKH/C
>>312
とりあえず使用してる機器やケーブルの
メーカー・型番を書きましょう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:56:44.06 ID:YqDAvdUM
>>312
コンポのAUXって入力端子のような気がするが、、、、。
それはともかくまずはケーブルが断線してるのかコンポの端子の片方からしか
音が出てないのかを切り分けてみては?(ってそれが出来るぐらいならこんな質問しないか)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:56:47.43 ID:weRVg91F
>>313-314
スイマセン、とりあえず名前を書いてみますね。
ウォークマンはNW-S744、録音ケーブルはSONY純正です。コンポはケンウッドのRC-FO311です。コンポとゲーム機を繋いでいるのはそれぞれゲーム機専用の物(スーファミとプレステ)です。
ちなみにDSから録音してみたら左右からバランス良く再生されました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:21:38.52 ID:xMvxKH/C
>>315
ウォークマンは判ったけどRC-FO311ってのが不明。
コンポではなくリモコンの型番(それも間違いあり)じゃないかな?

おそらくコンポとゲーム機間でステレオ音声が
正しく流れてないだけな気はするけど・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:08:38.73 ID:za6qkRnR
感度が良い携帯AMFMラジオを教えて下さい。
それと、ソニーやパナソニックのイヤホン内蔵型は
イヤホン壊れたら交換は出来るのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:31:31.90 ID:weRVg91F
>>316
リモコンのでした‥‥(TДT)
本体はSV-3MDっていう奴でした。コンポ通さずにテレビに直接録音ケーブルを繋いでみた録音するほうがいいんでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:44:15.12 ID:xMvxKH/C
>>318
TVも通してるのならTVが原因の可能性も出てくるんだから
TVの型番も書きなさいよ・・・

まあモノラルTVでなければ考えられるのは
接触不良か接続ミスとかなんだけど・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:04:43.03 ID:G/mgRPvA
>>319
重ね重ね申し訳ないです
TVはパナソニックのTH-L32X2です‥‥もしかしてゲーム機のケーブル自体が古すぎて劣化してるんですかね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:09:29.20 ID:X5ESIM9n
>>320
劣化してる可能性は0ではないが、
すまない、おいらも見落としがあった・・・

>>318
>>312
>コンポのAUX端子に録音ケーブルを繋いで録音している
との事ですが、SV-3MDにはAUX OUTPUT端子は付いてないのでは?
本当はどこに繋いでいるのでしょう?
背面にAUX INPUT端子はあるみたいだけど、
そっちはゲーム機と赤白ケーブルで繋いでるはずだし・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:00:45.58 ID:KV0yKKBe
>>321
AUXモードにした時にイヤホンを差すとそこから音声が出てくるので勝手にAUX端子だと思っていたのですが‥‥もしかしてただのイヤホン端子だったのかも‥‥
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:47:50.74 ID:aqyf1Sd3
>>322
そのコンポのイヤホン/ヘッドホンを差す端子には
AUXではなくphones/rec outと表示されてるはずです。
人に伝えるときは勝手に名称を変えてはいけませんよ。

一つ一つ検証していきましょう。

まず、phones/rec out 端子を使ってるとして、
そこにウォークマンの録音ケーブルではなく
ステレオヘッドホンかステレオイヤホンを繋いで
録音しようとしたゲーム機の音声を流した場合は
ちゃんと左右両方から聞こえていますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:27:28.04 ID:KV0yKKBe
>>323
お願いします。念のため何種類かのイヤホンで試してみましたが、片方だけが極端に音量が小さくなってます。
イヤホンを外してスピーカーから音声を流してもやっぱり片方だけが聞こえないです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:38:01.69 ID:aqyf1Sd3
>>324
そうですか。
まずこれで録音ケーブルはシロと考えて良いでしょうね。

ちなみに左右のどちらの音が聞こえにくいのでしょうか?
正しく設置・装着していればスピーカーとイヤホンの
どちらでも同じ方が聞こえにくくなってるはずですが…。

→スピーカーとイヤホンで聞こえない方が食い違ってる場合は
 スピーカーかイヤホンのどちらかが左右逆になってると思われるので
 確認して正しく設置なり装着なりしてくださいね。

その上で次は・・・
コンポの後ろのAUX INPUT端子を使ってるんでしょうから
そこに差した赤白のプラグを左右を逆にして繋いで鳴らしてみてください。
(TV側やゲーム機側はそのままで)
左右正しく合わせて繋いだ時と逆にして繋いだ時では
スピーカーやイヤホンで聞こえなくなるのは(右か左か)同じままですか?
それとも逆になりますか?

→同じままならコンポがおかしい可能性高し。
 逆になるならコンポはシロでしょう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:48:33.19 ID:aqyf1Sd3
>>正しく設置・装着していればスピーカーとイヤホンの
>>どちらでも同じ方が聞こえにくくなってるはずです

両方とも間違って設置・装着してた場合も同じ方が聞こえにくいけどねw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:47:14.34 ID:RgFd2BXC
>>317
ソニーので、AM高感度を謳ってる奴を買いなせい。八千円〜一万二千円くらいだと思う。
イヤホンは、嫌な言い方すると壊れるのが前提なので、修理代は安いよ。
いつまでも使える物なので、いい奴を買おう!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:05:47.53 ID:RgFd2BXC
>>324
>>324
DSからは録音できた、てのはコンポ通さずでしょ?
書いてないけどテレビやコンポのスピーカーからは普通に音が出てそうだし。
なら間違いなくコンポの出力端子が接触不良。

録音レベル(音の大きさ)さえ気にしなければ、他の端子(TVとか)から取ればいんでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:58:23.70 ID:cXmnGE7I
3.5mmステレオ(オス)⇔3.5mm(メス)×2(L/R)
RCA(オスorメス)→3.5mmモノラル(メス)
RCA(オスorメス)⇔3.5mmモノラル(メス)

上記のいずれかの変換アダプタを探しているんですが売っているところをご存知ないでしょうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:14:12.77 ID:ioLwV++q
>>329
電器屋もしくは楽器屋。
ってそういう意味じゃないだろうけど特に珍しいケーブル
でもないのでちょっと種類が豊富な所ならどこででも入手
できると思う。

この手のケーブルに信号の向きは関係ないので説明に
3.5mm→RCAとあっても逆に使っても問題無い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:17:17.58 ID:ioLwV++q
あ、探してるのはアダプタか。
RCAと3.5mmだとアダプタの形状のは確かに余り見ないかも。
どうしてもケーブルでは嫌なら端子買って自作する手もある。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:29:24.70 ID:cXmnGE7I
>>330
ありがとうございます
変換ケーブルの説明で→は一方通行でしか使えないとおもってましたが実際は⇔で良かったんですか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:54:44.85 ID:v1EIULu4
ID変わってるけど>>330及び>>331です。

>>332
抵抗入りコードならライン出力→マイク入力へと方向決まっちゃうけど
現在は実質全部ライン出力だから向きはどっちでも良い。

例えば
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTK9
これは説明図ではCDプレーヤー(RCA)から録音機(3.5mmステレオ)につなぐようになっているけど
プレーヤーのヘッドホン端子からアンプのライン系の入力に使っても全く問題無い。

ちなみにアマゾンで「rca 3.5mm 変換」辺りのキーワードで検索すれば大概必要なタイプの
変換アダプタは出てくるんじゃないかと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:44:19.44 ID:a+xH/J0+
一つのMP3ファイルを、iTunesとx-アプリで共有させることは可能でしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:16:11.34 ID:BkMe9qXd
>>325-326
赤白を逆にしてみた所、音が出るスピーカーが入れ替わりました‥‥ということは、やっぱりゲーム機のケーブルが怪しいんですかね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:58:44.09 ID:RgFd2BXC
>>335
繋げてるのはスーファミとプレステって書いてるじゃん!
2台とも繋げてみたって思うじゃん!!
それとも何か? 両方ともケーブルイカレてますってか!?

バーカバーカ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:45:51.89 ID:vpbDzb6X
>>335
変わりましたか。ならばコンポもシロですね。

◎ゲーム機とコンポを1本の音声ケーブルのみで直接繋いでいるのであれば
 ゲーム機かそのケーブルに問題があることになります。

ゲーム機に関しては私は詳しくないのでアレですが
そのケーブルは片一方がゲーム機専用の特殊な端子のケーブルですか?
それとも両端とも一般のRCAピンタイプのケーブルですか?

前者(ゲーム機専用音声ケーブル)なら
それ以上の事は個人では調べようがないので、
だめもとのつもりでケーブルを交換するか、
ゲーム機を点検に出すことになるでしょう。

後者(一般の音声用ピンケーブル)なら
ゲーム機側の左右とコンポ側の左右をそれぞれ逆に繋いで、
正しく繋いだときと比較してみてください。
(今回はケーブルのゲーム機側とコンポ側の両方逆にします)
→聞こえない方が左右逆になるならケーブルが異常。
 同じままならゲーム機が異常となります。


◎ゲーム機とコンポを直接繋いでるのではなく
TVと他の音声ケーブルや、その他の機器等を経由して繋いでるのであれば
前回と今回書いた方法の応用でコンポに近い側からシロかクロかを
判断していくことが出来ます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:40:59.39 ID:f9H0KQvs
>>337
返事が遅れてしまってすいません。いろいろとご指導ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:10:37.34 ID:W8NjgeNV
録音したラジオを再生するのに早送りに適したプレイヤーはないでしょうか?
現在ウォークマンのNWE023を使用していますが、
ラジオは30分を超えるため数秒ずつしか早送れないので使いにくいです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:28:01.37 ID:QbbBNKm2
>>339
タッチパネルが嫌いじゃなければタッチパネルの機種にしては?
通常の早送り/巻き戻しに加えて大概はシークバーの類で任意の場所に移動できる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:51:00.90 ID:u+zq9z53
質問ですが、HPAのSR-71Aの電池蓋を閉める時に使用するローレットナットの規格は何というのですか?
SR-71の規格が#2-56というのは検索して見つかったのですが、SR-71Aはこれよりも少し小さいとしか調べることができませんでした。
よろしくお願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:41:27.12 ID:ht7/SLS1
itunesから急に曲が全部消えたんですがどうしたらいいか教えて下さい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:15:33.01 ID:gkx8Z5Kc
MDを愛用してるのですが、ニッケル水素にも寿命ってあるんですか?
携帯みたいに充電を繰り返すとすぐ電池が無くなったりするんでしょうか?
また、KENWOODのMDを使っているのですがガム型ニッケル水素電池はKENWOOD以外のものは使えないのでしょうか?
ググったら対応MD機種?みたいな感じで出てきたので使えないと思ってるのですがよくわかりません
どなたか教えて頂けたら助かります
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:30:47.55 ID:azGvePJm
>>343
>MDを愛用してるのですが、ニッケル水素にも寿命ってあるんですか?
もちろんある。
だからこそ交換品が売ってた訳だし。

>ガム型ニッケル水素電池はKENWOOD以外のものは使えないのでしょうか?
互換性はあるので問題ない。

ただソニーのHi-MD用に似たような形状で電圧の異なるリチウムイオンのがあるので要注意。
間違って買っても大きさ違って入らないので機材を壊す心配は無いけど。

つかこの板的にはそろそろデジタルオーディオプレーヤー(MDも広い意味ではそうだけど)に
買い換えを検討してはどうだろう? と言いたくなる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:36:48.63 ID:gkx8Z5Kc
>>344
回答して頂きありがとうございます
寿命あるんですね 無いと思ってました
電池は大きさがあっていれば使えるって思って大丈夫でしょうか?

すみません使ってるMD気に入っているんで出来ればずっと使いたいんですorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:34:18.01 ID:B0sEsqE7
近所の書店で売ってたVERTEX STYLEという会社のMP3-V4というプレイヤーを使ってるんですがボタン押してないのに勝手に次の曲に行ったり突然音飛びしたりします

ファイルシークで調べましたがあまり情報が無いのでわかる方いたらお願いします
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:25:37.43 ID:OT82fxPh
ファームウェアアップデートあればしてみるとか・・値段相応とあきらめる!とか・・・w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:40:27.75 ID:VUHKLZhU
一万程度でそこそこ動画と音楽のな再生フォーマットでおススメなのってありますかね
SDはあったほうがいいのかどうか迷ってます
よろしければおススメ教えてください
基本mp3とニコニコとかなのでフラッシュmp4があればいいかなと思っています
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:44:11.41 ID:nEPutfLf
>>348
>そこそこ動画と音楽のな再生フォーマットでおススメなのってありますかね
すまんけど何を訊かれているのか分からない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:25:49.82 ID:0c7BDjOO
すみません、つかぬ事を聞きたいのですが…
私はHitachi Living Systems製の、アイミューズ、HMP-X908を使っています
ある時、画面に強い衝撃を与えてしまい、全く文字が映らなくなってしまいました
音楽は聴けるのでそのまま使っていたのですが
これでは新しい曲を入れた後、ファイル整理をして曲順を並び替える事ができません
手順さえ分かれば画面が見えずとも押す順番でなんとかなると思い
説明書を探したのですが、失くしてしまっていました

どなたかHMP-X908でのファイル整理の手順が分かる方がいらっしゃれば
電源を入れてからのボタンを押す手順を詳しく教えて頂けませんでしょうか
私の不注意によるものですが、教えて頂けたら幸いです よろしくお願いします
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:00:51.35 ID:/Yyzm2k4
>>350
今時まともな会社ならマニュアルはDLできる。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/HMP_X904_908_web_link.pdf

つか素直に修理に出しては?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:00:43.66 ID:0c7BDjOO
>>351
なんと…検索不足でごめんなさい
本当に助かりましたありがとうございます!
とりあえずファイル整理さえできればほとんど問題ないですし…
お金に余裕が出来れば新しいのを買おうと思ってます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 03:48:45.61 ID:iiP/J/8T
ウォークマンのNW-919の画面が写らなくなったんで故障かと思ってたら充電ケーブル刺すと写るんですよね
音楽流しながらケーブル抜くと音楽は聞こえる(操作もできてるっぽい)んで電池が死んでるわけではなさそうなんですけどやっぱり画面は映らないんです
どっかの設定いじっちゃったのかと思って設定初期化してみてもやっぱりケーブル刺してないときは写らないんです
原因分かりますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:38:14.73 ID:GG6ZjkmN
すまんがきょうの朝は聞えていたビクターXAーMP51−Bが突然聞えなくなったというよりも
スイッチ押すと英語が現れてきて最後にはHDALと出る。バッテリー替えても駄目です。
故障なんだが長年使用してるために修理部品もないと思うので新しいのを買いたい。
ダイレクトエンコ可能でなるべくいい音のウォークマンを買いたい。
お勧めの機種を教えてください。
なお旅行用としてNW−S615Fを持っていますがそれは旅行用として使いたいのです。
ちと電車に乗った時に聞いたりするのがほしいです。
アドバイスよろしくお願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:52:35.74 ID:0Q0F4+y+
>>354
ttp://www.sony.jp/walkman/hikaku/index_jp.html
この比較表見て好きなの選ぶと良い。
おそらくE050シリーズ辺りで良いんだろうとは思うけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:52:01.31 ID:GG6ZjkmN
>>355
レスサンクスです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:41:50.54 ID:xEmX0PGb
質問させて下さい
友人が作ってくれたMDが沢山あります
中身はmix テープみたいに曲が繋がって編集されています100分ほど
これをデジタル化したいのです
パソコンでは90分超えると曲が切れてしまいます
ウォークマンのダイレクトレコーディングで
まるごと保存できますか?
おすすめの機種、方法教えてください
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:14:05.99 ID:k+Sigsdc
非常袋に入れるラジオのオプションとして
巻き取りイヤホンを探してます。

細かい条件としては
・できるだけ安い
・音質は拘らない(非常用なので最低限人の声が聞き取れれば良い)
・ワンスイッチで簡単にコード巻き取りが可能・
・(出来れば)断線しにくいもの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:25:26.34 ID:TmyJuUbr
外国語のDVDの音声を保存して携帯で聞いていましたが
よく聞き取れなかったセリフを繰り返し聞いたり
ゆっくり聞いてみたりすることが出来ないので
ポータブルAVを買いたいです。

ソニーのS750とA850には
再生中にボタンを押すとちょっと前に戻ってくれる機能や
ゆっくり再生してくれる機能がある事が分かりましたが
他にそう言う機能があるポータブルAVを教えて下さい。
電車の中では聞かないし
外国語学習しか求めていないです
量販店で1万円以内で買えそうなものを教えて下さい。
360359:2011/04/28(木) 10:23:38.45 ID:NMnKh2/f
結局ICレコーダ買いました。
どうもお騒がせしてすいませんでした
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:20:28.36 ID:MWLOxe/W
8GBのウォークマンで比較的お手頃なもののオススメってありますか?
曲と動画さえ入れられたら音質等は特に拘りはないんですが…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:12:43.90 ID:OdVpc+QB
質問します。

語学学習用に
@再生スピード変更やA-Bリピート等の語学学習用の基本機能が付いている
A音声を聞きながらテキストの閲覧ができる(lrcファイルは自作するのが面倒なので却下)
ポータブルオーディオを探しています。

仕様を見る限りでは、クリエイティブ、アイリバー、トランセンド等該当するものは色々ありそうなのですが、
説明書だけではAが本当にできるのか、それとも一度音声を停止しなければテキストを読めないのかが判断できません。

できれば1万円以内くらいで抑えたいのですが、上記に該当する機種など知っていたら教えてください。
音質は特に求めていません。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:50:44.05 ID:kJfWtN91
質問します。

子供の頃集めたカセットテープの処分を考えています。懐かしいので別の音源に落として残しておきたいと考えていますが何かいい方法をご存知でしょうか?

今自分が出来る方法は、カセットテープ→MD→パソコンに取り込んでCD位しかできません。因みにMDはウォークマンしかもっていません。普段の音楽は携帯にCDをいれて聞いています。

ウォークマンみたいなものはMDウォークマンからついていけていません。何かアドバイス願います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:03:39.97 ID:6EqUFxKD
>>363
回答と言う訳じゃないけど気になったので。

>カセットテープ→MD→パソコンに取り込んで
わざわざMDを経由させて手間を増やす必要は無いと思うけど?
カセットテープからならどのみちアナログ音声を取り込まないといけないのだから仮に持ってるMDが
Hi-MDのPCと接続してデータ読める奴だったとしても経由させる分手間が増えるだけだと思う。

もし
・カセットテープ→MD
・カセットテープ→パソコン
の2種類を示してるつもりだったらスマン。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:46:31.73 ID:kJfWtN91
>>364
ありがとうございます。
今までMD→パソしかしたことがなかったので、カセットテープ→MD→パソコンしか思いつきませんでした…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:23:35.78 ID:GT85n/ov
購入相談スレッドが落ちているようですので、
こちらで質問いたします。

◎再生速度の変更機能がついている。
 (最高でも2倍速あれば十分です。)
 (その際、音が高くならない(=ピッチ補正)機能が欲しいです)
○聞きたい音声ファイルを、液晶で指定できる。
○ファイル再生中での早送り、巻き戻しができる。
・容量は4GB程度で十分です。
・動画再生は不要です。
・ファイルフォーマットは、MP3が聞ければ問題ありません。
・イヤホン、外部スピーカ両方で使用予定です。
・欲をいえば、音声レコーダ機能があればうれしいのですが、なくても構いません。

プレイヤーの価格相場がわからないのですが、予算は10000円を予定しています。
よろしくお願いいたします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:10:07.91 ID:SxaR+ooe
中国製のmp3プレーヤーを購入しました。
しかし、自己PCからのデータの移動ができません。
USBで接続しても、充電モードになってしまいます。
「新しいハードウェアを検出されました」等の表示は
出てきませんし、マイコンピューター上にアイコンも出てきません。

別のPCでは、上記の同じプレーヤー、接続コードでデータの
移動ができました。自己PCで移動できるようにするには、
どうしたら良いのでしょうか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:33:11.29 ID:xbhBiYlQ
質問したいのですが、
1.まず、一台のパソコンが有線で繋がっており、
2.もう一台は旦那のパソコン(メイン)でそちらとipodが無線です。

この状況で
私のパソコンでyoutubeで検索かけた文字列とまったく同じものが
ipodのyoutubeの検索窓に表示されてました。
こういうことってあるのですか?

わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:42:54.00 ID:EppiLAcn
パソコンAに.wavで取り込んだファイルをA855に転送して
そのファイルをパソコンBにA855から転送することは出来ますか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:05:49.92 ID:80dE19ht
音質が良く(ヘッドフォンかスピーカーで聞きます)
20GB〜300GBと大容量で
音楽を聞く以外の機能は特に必要としていないのでその分安い物

当てはまる物があれば、いくつか教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:25:51.89 ID:JVfzXgXW
iPodからの移行(ファイルの変換含む)はWALKMAN AシリーズとCOWON J3だったらどちらが早くできるでしょうか?
また、今iPodに入っているm4aファイルとmp3ファイルは、ATRACかFLACに変換したほうが音質はよくなるのでしょうか?
容量はあまり気にしていません。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 03:50:32.41 ID:9kH8RzLO
質問です
今までipod使っていて、スマートフォン買ったからそれに全部移そうとしたら
mp3ファイルの中で一部認識してくれないものがあります
CDから音源取ったやつは大丈夫みたいだけど、
ニコ動やyoutubeから音だけmp3にして吸い出したのはダメなものがあるみたいです
同じmp3でも変換の仕方でエラーが出るようなことってあるのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:18:35.49 ID:EF9dbURq
>>372
mp3ファイルに使用されているID3タグのバージョンの違いによって
そのような事が起こる事はあるかもしれない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:23:10.20 ID:CgSNxhbx
マイクロ端子の音声ボリュームを、
激安で半分以下とかに下げる方法ありませんか?

TV音声出してるモニタスピーカーの
最小ボリュームが大き過ぎて困っているのです(´・ω・`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:00:12.61 ID:2t0jLaqf
マイクロ端子?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:01:18.37 ID:pmSiSfeD
>>374
マイクロホン端子(マイク端子)のことだったら、抵抗入りコードを使うのが常套手段。
値段は数百円程度だと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:03:33.74 ID:pmUEpNq8
↑ありがとう。

ステレオミニジャックだっけか? でも同じですよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:32:32.05 ID:pmSiSfeD
基本的には接続したい端子に合わせてケーブルを選べば良い。
例えばステレオミニ→ステレオミニだったらこれとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTC7
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:48:04.22 ID:ukG0zD1X
エスパー様お願いします
現在数年前に買ったアクオスLC−20D10を使っています

外付けHDDを買うと録画できると言う記事を見たので買おうかと思ってるのですが
バッファーローとアイオー見たのですがよく分りませんでした
アクオスのサイトにいたってはこの機種自体、存在すらなかった事になってます
古すぎて接続不可なのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:43:52.34 ID:LFNV5JSV
アップル、ソニー以外のmp3プレイヤーでお勧め教えてください
お願いします
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:13:14.30 ID:OS7oQUcg
つ日立
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:16:58.33 ID:LFNV5JSV
>>381
ありがとうございます
調べます
ありがと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:09:38.98 ID:XMa9+NJs

初です。
一応公式サイトなども見たんですが…
最近オンキョーのXN7EXというミニコンポを買いまして、つきましては、
サブウーファーなるもので、超低域の音を出せるというのを聞きましたので、買おうかと思ってるんですが、
色々、〜W とかでものによっては使えない(コンポがWに対応してない?)らしいんですが
どうやって使えるかどうか見分ければ良いのでしょうか?
オンキョーのXN7EXです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:29:32.01 ID:MoOpYqQO
>>383
どこで>〜W とかでものによっては使えない(コンポがWに対応してない?)
なんて聞いたのか知らないからその意図がわからんが
XN7EXなら背面にサブウーファープリアウト端子が付いてるんだから
たいていのサブウーハーなら使えるんじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:02:31.46 ID:XMa9+NJs
>>384
なんか電気屋の店員にこんなようなこと言われた気がするんですよねー。
聞き間違いかもしれないですけど、やっぱり大体は使えますよね。
少なくともオンキョーなら笑
あと、アンプ内蔵を買えばいいんですか…?

386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:49:39.89 ID:MoOpYqQO
>>385
少なくともサブウーファー用のプリアウトが付いてない機種だったなら
それなりに注意は必要だけど、なんだろね。

そ。プリアウトはスピーカーアウトではないので
スピーカー駆動レベルへの増幅はされてないので、
アンプ内蔵タイプを選んでください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:34:34.15 ID:XMa9+NJs
>>386
あんまり気にする必要は無いみたいですね。
定格出力とか最大出力とかいろいろ書いてありますが、ウーファーのどことコンポのどこを比較してみれば良いのでしょうか…。


言われれば、なるほど!
わかりました!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:50:10.44 ID:H8vLAuX1
お願いします・・・
現在COWON J3を使用しているのですが、ER-4Sを鳴らすためと音質向上のためにPHPA(fiio E7)を買おうと思っています。
しかし、このDAPはラインアウトに対応していません。
ミニジャックからでも少しは音質の向上を期待することができますか?また、音量うpすることはできますか?
389 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 07:18:30.56 ID:ngXk4DQO
がんがれ
390374:2011/06/06(月) 12:50:35.98 ID:MoI4Tgsk
>>376-378
アキバの千石電商で探したのに
抵抗入りは(ほとんど作られてないらしい)千円以上しました。

どうにか3百円で抑えたいのですが
自宅に余りまくってる各種ケーブルや
秋月電子のパーツで改造・自作は無理でしょうか?
391374:2011/06/06(月) 12:51:54.58 ID:MoI4Tgsk
分配したら音声レベル下がるかもって店員の助言で
ステレオミニプラグを、2つに分けるのを
3つ噛まして見ましたが、音量下がりませんでした(′・_・`)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:03:51.41 ID:oV/axNot
>>391 そりゃそうだ。
インピーダンスが下がりすぎれば電圧降下などで
出力が落ちる可能性はあるが、同時に音質も落ちる可能性もあるから
音量を下げる目的で使っちゃだめ。

つうかそもそも何と何を繋ごうとしてるんだい?(正確な品名/型番)
ものによっては設定を変えるだけでちょうど良く変えられるかも知れん。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:24:48.01 ID:WiTc0eMO
>>391
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000SKJE6S
これでも買って間につなげ。
抵抗入りコードはライン出力をマイク入力につなぐ時の話で今は関係無い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:44:44.47 ID:HtPpCL3m
iPhoneで一定数以上のアーティストを取り込むとアーティスト一覧の欄に
ひらがな
アルファベット
数字
とそれぞれ索引が作られますが、表示させない方法はないでしょうか
395374:2011/06/06(月) 23:05:08.00 ID:6Q8uoDdZ
>つうかそもそも何と何を繋ごうとしてるんだい?(正確な品名/型番)
>ものによっては設定を変えるだけでちょうど良く変えられるかも知れん。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf231x/spec.htm
ですが、設定で音量を1にしてもうるさいのです。

0:無音
1:耳を澄ますと聞こえる程度
2:小さく聞こえる程度
くらいにしてもらいたいものです。
音量レベルも多過ぎると思いませんか?
メリハリのついた10段階音量で充分だと思うのですが、、、
キャプチャTV点きっぱなしで寝て
しょっちゅう起きてしまいます。


>これでも買って間につなげ。
震災貧乏なのでなるべく避けたいのです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:33:49.32 ID:oV/axNot
>>395
他は?
モニター単体では音も映像も出しようがないんだから
何か他の機器と何らかの方法で繋いでるはずでしょ。

接続方法は話の流れからアナログ接続だろうけど
何と(名称・型番)とどの端子を使っての接続かも
書いてもらわん事には……
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:53:13.77 ID:nGlscoSt
スピーカー部分をを吸音なり遮音出来る何かで塞げば?
398374:2011/06/07(火) 00:16:05.26 ID:HyfVwDwS
それは真っ先に試しましたが
安物の為、スピーカー用穴があるワケでもなく
モニタ本体から音が漏れ出て来る形状なので
遮音は出来ませんでした(′・_・`)

VHSのビデオデッキです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:43:31.32 ID:V5aWlFgP
モニター側のボリュームではなくソース側の出力レベルを落とせ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:04:04.34 ID:cKPUlWKP
VHSビデオのリモコンにある音量ボタンは、
TV用(私はIOデータのTVですらないモニタ)なのですが
それ以外で出力落とせますか?

モノラル再生で落としてると、
TVにした時余計にうるさいです(′・_・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:34:04.99 ID:V5aWlFgP
>>400
ひょっとして、ビデオデッキとモニターを直接繋いでるのではなく、
ビデオキャプチャ&PCを経由して繋いでるって事か?

もしそうならPCの方のボリューム設定が高すぎるか、
キャプチャーの入力ゲインが高すぎるか、
もしくはPCのLINE OUT端子ではなくSPEAKER OUT端子の方を
モニターに繋いでるんじゃないか?

後者ならLINE OUTの方に繋ぎなおすのだ。
そうでないならPCの方の入力ゲインやボリューム設定を見直すのだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:40:24.03 ID:V5aWlFgP
つうかそもそも板違いだろ。
いつもそのモニターやビデオデッキを持ち運んでるのか?っての。
403374:2011/06/07(火) 19:28:07.61 ID:RQOIqBsa
ほんとだwww

移動しますご免なさい m(__)m
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:13:03.35 ID:lOSv+wCH
>>390
電子工作するんだったら、抵抗分圧回路を組めばいいと思う。
詳しくは電気・電子板から適切なスレ探して質問すべし。
http://kamome.2ch.net/denki/

ただし、接続元と接続先の装置名や機種名、端子名・端子形状等を詳しく書かないと、
答える側も答え辛かったり、結果として目的に合わない答えになったりするので注意。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:54:51.28 ID:aZaaKoHJ
BDP2705を購入予定なのですが
craving explolerからavi形式で落とした動画はDivxファイルなのでしょうか?
もしくは、何かソフトを使って再度変換しないといけないですか?

microSDHCに保存し、視聴したいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:42:29.47 ID:sR/qOjB4
いくつか質問です。

@Ipod touchってPC無くても無線LANでネット出来ますか?
APC不要•無線LANでネットが出来る端末で一番安いのはどれですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:45:36.44 ID:7ki2AfG5
現在COWONのD2+を使っています。
SDを使っても容量がもうアレなので買い換えたいのですが
最近AndroidつんだりとかTouchみたいなデカさが気に入りません。

iPodclassicも考えたのですができればFLACやAPEで聴きたいのです。
音楽以外の用途はありません。
大容量、大きくてもiPodclassic並みの大きさで60GBを超え、かつFLACも
対応しているプレイヤーがありましたらぜひともご教授ください。
宜しくお願いいたしますm(_)m
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:04:44.88 ID:PVy6gxpH
PCから音楽ファイルをエクスプローラーで移すだけで使える奴ってありますか?
あるのであればどの製品でしょうか?

iPod 見たいに専用ソフトが必要なのはめんどくさいのです・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:40:40.03 ID:A/yNNwL7
パソコンからUSB接続で充電する音楽プレイヤーを使ってますが、
外出先で内臓電池が切れたとき用の補助電源を探しています。
乾電池をコンビニで買ってくれば使用できる補助充電器はありませんか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:59:39.15 ID:ZP2mAuSt
>>408
Apple以外の海外製品はむしろ専用ソフト必須のものの方が少ないと思う。
COWON/creative/iriver辺りから好きなの選べば?
ちなみにウォークマンも今のはD&D対応している。(海外向けのは元々そうだったけど)

>>409
乾電池を買う訳では無いけど三洋のモバイルブースターで良いのでは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:36:23.58 ID:A/yNNwL7
>>410
ありがとうございます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:52:25.71 ID:DqXId1cG
>>410
ありがとう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:40:35.08 ID:mltSF7JP
携帯でダウンロードした3gp動画を見たいのですが、iPodtouchかcowonの製品で変換無しで可能ですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:38:39.88 ID:Fj6Q67DT
耳掛けヘッドセットのような耳に直接装着するようなプレーヤー無いですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:37:24.82 ID:V/kVJiZe
教えて下さい

今までiPodナノを使っていましたがソニーのウォークマンを新しく買いました

どうしたらiTunesで買った曲を移せるんでしょうか

やり方がわからなくて困っています
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:40:05.24 ID:5kedd6Rl
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:51:25.10 ID:Awqn9J49
>>415
購入した曲なら著作権保護がかかっていると思うので無理。
非合法な方法なら可能かもしれないけどここでは説明できない。

合法的にやるのならアナログ経由で録音すれば良いと思う。
劣化はするけど経験上そんなにひどくはない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:13:30.11 ID:o51WhPGY
>>415
>>417
嘘教えるな。DRMフリー曲も数多い。そのまま使えるかどうかは曲のプロパティで確認。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:05:52.38 ID:7d8ER8EF
・mp3プレイヤー
・シャッフル機能、リジューム機能
・充電式
・容量2GB以上orMicroSD対応
・FMトランスミッター付き

こういった条件でAmazon等での最低値っていくらぐらいですかね
音質はある程度あればいいです
プライズのmp3プレイヤーからは流石に乗り換えたいんです
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:57:57.90 ID:4q24WTQx
ポケットに入るサイズで、無線LANが使える安価なandroid搭載
MP3プレイヤーという条件で購入したいんだけど、zen touch 2以外の選択肢ってある?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:32:24.12 ID:TsFDTMkQ
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/0/7/07705664.jpg

このヘッドホンのメーカーと型を教えてください
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:44:45.08 ID:wOcuoWKT
昔のIpodナノが欲しいのですが定価で手に入る方法はありませんか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:18:56.27 ID:3vbeOBDU
講義を聴くために
再生速度を変えられる(1.2倍とか1.5倍とか)
mp3プレイヤーを探しています。

情報よろしくお願いします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:02:48.27 ID:vvJLVnM5
>>423
見つかりました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:25:19.79 ID:Iviunxip
お役に立ててなによりです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:54:51.19 ID:KnWQDpmU
初歩的な質問すいません。
MD以来のウォークマンを購入します。
100枚あるCDをウォークマン4GBに入れようと思うんですが、
それだとウォークマンが故障したらデータは終わりですよね?
CDがかさばるのでどこかに保存してCDは処分したいんですが、
何か方法はありますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:13:38.49 ID:a6aGsYS6
>>426
普通はCDの取り込み(mp3などのファイルにする)はPCで行うからPCに取り込んだ
ファイルをPCに残しておけば良い。
CD100枚程度ならせいぜい50GBぐらいだからCDそのものをイメージ化して保存しと
いても良いかもしれない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:44:38.57 ID:U657Uvn9
機種変するんで、携帯に保存してる画像をmicroSDHCに移して新機種に持っていきたいんだけど
どういうmicroSDHCを買えばいいんですかね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:02:26.31 ID:fWWadwMX
>>428
PCを介さないのなら、今使ってる携帯と新機種両方で使えるタイプを買え。
ただし機種によってはフォルダーを変えないと認識しない事も有るので
その時はPCを介する必要が有る。
PCを介するつもりであれば2枚用意してそれぞれの機種で使う手も有る。

画像だけならよほど大量に保存しとくんで無ければ大きな容量は必要ないが
動画を扱うつもりが有るなら容量の大きなもの(各機種が対応してる容量内で)
のを買おう。

ってか、携帯(機種)のことは携帯機種板で聞く方が良いかと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:58:31.00 ID:Gczgt3Fc
親が携帯音楽プレーヤーを買ったので、
好きな曲に簡単にアクセスできるように、
歌手別に曲を整理してあげたんだけど、
フォルダ・ファイルの概念が理解できないらしく、
何度説明しても使いこなせません。

高齢者でも好きな曲が一発で取り出せる、
簡単操作のプレーヤーってありますか?
Ipodを買うべきですか?
ちなみに曲数は500曲ほどあります。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:40:20.19 ID:7CENClPJ
>>430
>フォルダ・ファイルの概念が理解できないらしく、
階層構造やツリー構造が理解できない人にDAPの使いこなしは無理では?
それともフォルダやファイルなどと言う耳慣れない言葉について理解できないだけで
例えば携帯電話のメニューなんかは使えるのかな?

>フォルダ・ファイルの概念が理解できないらしく、
iPodはタグ管理なのでアーティストだアルバムだと言った用語が出てきて余計訳わか
らなくなるのでは?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:42:03.63 ID:7CENClPJ
>>431
引用箇所間違えた。(と言うかコピーしなおしてなかった)
2つ目の段落は「Ipodを買うべきですか?」に対するものね。(分かる思うけど)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:10:59.08 ID:CKHF3k3E
>>430
フォルダ=(歌手別に分けた)引き出し
ファイル=(引き出しの中にしまっておいた)レコード盤
みたいなものって説明しても理解しにくいかな・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:56:17.77 ID:Emqus5Pt
フォルダとファイルの説明は案外初心者には分かりにくい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:22:28.89 ID:hT2zYKL+
スレ違いかも知れませんがお願いします。
アンドロイドタブレット(OS Android1.5)を使用しているのですが、付属のアプリからYoutubeを見ようとすると
「The application WEB FLV(process com.wmt.tudouwidget)has stopped unexpectedly.Please try again.」
と出てきて、アプリが終了してしまい見ることが出来ません。
勿論インターネット接続はしてあります。
どなたか分かる方宜しくお願い致します。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:39:39.42 ID:HtIEZNPT
iPod touchみたいに、wifi内臓の音楽プレーヤーって他にもありますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:50:05.33 ID:6Ln4ZleV
>>436
音楽プレイヤーと呼べるか微妙なのもあるけど
・COWON D3
・Panasonic SV-MV100
・Creative ZEN Touch 2
・SONY Xシリーズ
・SONY PSPシリーズ
とかは無線LAN内蔵。
上3つはAndroidだから当たり前と言えば当たり前かもしれない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:53:03.18 ID:HtIEZNPT
>>437
おー結構あるんですね
ありがとうございます
439430:2011/07/28(木) 16:38:37.64 ID:eoT+/b8b
>>431-434
ありがとうございます。

親は携帯電話で株価のチェックをしたり、
パソコンでゲームをして遊んでいるので、
全くの機械音痴ではないのですが、
携帯音楽プレーヤーは使いこなせません。
現在は500曲を1曲ずつ早送りして、
聞きたい曲を探している状態です。

タッチパネル式の端末で、
音符やレコードの形をしたアイコンを押す
→歌手の名前がついたアイコンを押す
→聞きたい曲のアイコンを押す
という手順なら操作できるので、
タッチパネル式で操作できる携帯音楽プレーヤーが
ありましたら教えていただきたいです。
440435:2011/07/29(金) 00:24:44.78 ID:nrsVqGGI
自己解決しました
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:51:07.35 ID:mVoLKB7y
USBDACつきのポータブルアンプをPCにつなげて使用しているのですが
先日ふとスピーカーから切り替えるとひどいノイズだらけになりました
PCを再起動すれば直ったのでPCの異常でしょうが突然こうなるのはたまにあるものなのでしょうか?
まだ購入して半年も立ってませんがこういうのは初めてです
原因があれば教えて下さい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:39:12.15 ID:t6jeI7xV
BOSE-MIE2Iを使ってるんですが,普通の延長コードを挟むと音がおかしくなってしまいます.プラグ半抜け状態みたいな.
他のヘッドフォンならokなんですが...

専用の延長コードとかが必要なんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:29:53.31 ID:5bt+ashR
>>442
MIE2Iは4極のプラグだから普通の3極のジャックの延長コードを使うと
アースがうまく接触しなかったりするのだと思う。

理屈はともかくこの手のケーブルを買えば良いと思う。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ehps/wh/index.asp
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:35:19.42 ID:t6jeI7xV
>>443
ありがとうございます!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:33:13.23 ID:kqsWq/uQ
カーオーディオのAUX端子にウォークマンを接続したいのですが、
L型ステレオミニプラグ ― ストレート型ステレオミニプラグで
長さは70cm〜1.0m程度のケーブルってあるでしょうか?

両側ストレートや、片方がミニジャックのものは簡単に見つかるのですが。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:45:47.82 ID:mBR8mmA0
ソニーのスマートメディア(初期物で128MBのやつです。)
なんですが、今回古いVAIOをもらってそれで使う予定と
しています。そこで、このスマートメディアなんですが
ウオークマンとかビデオカメラとかそのあたりの
共通利用ができるものだったのでしょうか?
利用できそうな機材をおしえていただければ
うれしいです。お願いします。
あと、この128MBのって中古店とかにいくと500円くらいで
売ってますよね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:10:02.66 ID:9qvQFeF1
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:38:08.56 ID:/HBjZG2I
NCと比較してカナル型の遮音性ってどの程度のものなんでしょうか
449448:2011/08/06(土) 23:26:27.60 ID:QdJC+YlM
反応が薄そうなので詳細を書いてみますね

DAP:iPhone4
ヘッドフォンは主にSENNHEISERを使っていましたが、
接触不良が続いたことで嫌になってQC3に落ち着きました

HD500→HD-25→PXC400→QC3

Bose製品の音が良いとはまったくもって思いませんが、
保障期間が切れていてもさくっと新品交換してくれるところは
純粋に感動しています(保障切れてても7kで新品交換ですし)

QC3を音質的に超える製品は多々あるでしょうが
遮音性と装着間まで含めてQX3からの乗り換えが検討し得うる
皆さんがお勧めの製品ををご教示いただければ幸いでございます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:33:08.60 ID:+1Bc8Uc4
スレ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:34:31.93 ID:+1Bc8Uc4
スレ違いでしたらすみません。
DC12v電源からポータブルオーディオへUSB給電したいのですが、
「バッファローコクヨサプライ Arvel USBパワーケーブル 0.7M USB:CDプラグ PWC100」
などのUSBからDCへ給電するケーブルで対応可能でしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:07:20.89 ID:tVqffdWc
>>451
ただのケーブルでは電圧が合わないから無理。
USBバスパワーは5V。

12Vと言えば自動車のシガレットソケットもそうだけどそれからUSB給電する機材は存在する。
ただしポータブルオーディオ機器が壊れても(発火爆発した事例もある)自己責任でね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:30:27.26 ID:QgrZ1hK2
ここで質問することではなかったらすみません。
娘(小5)が塾の往復に音楽を聞きたいとのこと。
我が家ではPCは古いやつ(FMV C4/665)でOSはWIN98なんです。
部屋ではPS2でCDを聞いてる状態なんですが、使えるものはありますか?
調べてみると安価でいいと思ったのが、トランセンドのMP330ですが
我が家のPCやPS2からダイレクトエンコーディング機能は使用できるでしょうか?
もし、可能だとしたら製品の他に購入するものとかありますか?
全く音楽を聴くことの興味がないので分からない事だらけで・・・
宜しくお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:46:53.30 ID:S8x6Tahx
>>453
FMV C4/665ならWin98 SEでUSBも使えるはずだから素直にFMVで
CDを取り込んでMP330等にUSB経由で転送するのが良いと思う。
455453:2011/08/11(木) 23:00:45.24 ID:2Yr8/7sc
>>454さん
回答ありがとうございます。
WIN98でSEではないんです。
USBはありますがWIN98だとダメですよね?
PC経由がダメだとしたらPS2やPCのヘッドフォン端子から録音できますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:49:04.52 ID:8DpEZrmq
「人権侵害救済法案」
 これが通されると、デモも抗議活動もできなくなります。何とメディアは
 規制外なんだって!! 外国人(在日韓国、朝鮮人、中国人がメイン)の
 人権が巨大化し、日本人の人権が侵害されます!!!

 詳細は、この動画で!!(拡散しよう!!)
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s&feature=player_embedded#at=45
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:47:11.53 ID:2B+9xed4
>>455
パソコンの買い換え時では?安いよいま。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:15:48.33 ID:ri7r6fdJ
・1万前後
・液晶付き
・音質は値段に見合ってるかそれより低いかなって程度。勿論それ以上でも。
・ウォークマン、ipod以外


こんな条件のやつでオススメありますかね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:28:04.14 ID:V7FsbdeS
最近PSPが重く感じてきたので何か買いたいなと思っているのですが
PSP並にホワイトノイズがなくて音がいい5000円以下のオススメはありませんか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:19:15.85 ID:pCdbvqvy
PCでダウンロードした動画を保存して、外で見るのに最適な機種はなんですか?
あとYOUTUBE って保存できるものなんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:51:03.09 ID:aqAw/BWm
youtube ニコ動は保存できるようになりました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:48:49.91 ID:r4SWllke
x-アプリ上でmoraからダウンロードした曲を
ウォークマンに転送して聞くことはできるのでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:51:57.07 ID:/Z8hPDsL
もうエスパーはいないんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:29:50.07 ID:VS/MgcSJ
hmp-s104というプレイヤーを先日購入したのですが
こちらはCDから取り込んだ曲以外(音楽配信ソフトなどで購入した音楽データなど)
を再生する方法はないでしょうか?
説明書を読んだ限りでは出来ないようですが何か設定や拡張子を変更することで
出来るなら教えて欲しいのですが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:01:41.95 ID:BAQcsy+c
中国の仕様?のピンプラグ-AVケーブルがほしいのですが、そのようなものを扱っているお店はありますか。
日本のピンプラグとは仕様が違うみたいで、困っています。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:36:59.20 ID:QkzaM/G1
お風呂でねっとやねっと動画(ひまわりとか)やバンダイのアニメちゃんねるをだらだらみるのにいい端末があったらおしえてください
iPADはFLASH対応してないからandroid系がいいのかなとおもってます
年末にでるVITAでもいいかなとおもってます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:50:37.28 ID:opLavA7x
フォルダをPCからぶちこんだら
そのまま同じ様にフォルダが出来るタイプのmp3プレイヤーが欲しいんですが
何か良い製品はないでしょうか?
結構前にZENのを買ったら上記タイプだったんですが
この前買ったZENの製品はフォルダで管理されませんでした。
買う時にフォルダ管理かそうじゃないかの見極めってどうすればいいんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:51:48.45 ID:dYZrB3SN
ケンウッド
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:50:10.52 ID:DWsNgg7e
60過ぎの親にMP3プレイヤーをプレゼントしようと思うんですが、扱いやすさ重視のオススメの機種を教えてください。予算は5000円くらいまでで。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:38:03.27 ID:R03FkKC6
>>469
扱い易さとは具体的には何を示しています?
つか曲は誰が入れるの?

とはいえ5000円ぐらいまででそれなりに知名度のあるメーカーのものとなると
・Trancend
・グリーンハウス
・creative
ぐらいしか無いかもしれない。
スティックタイプで小さな液晶でも良いのならもう少し選択肢はあると思うけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:53:10.96 ID:QlVZEWLa
>>469
TRANSCENDのMP870を買うと幸せになれる860でもいいけど今は多分870が安く売られてるはず
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:53:30.58 ID:lBnco+IY
SONYウォークマンの「歌詞ピタ」アプリがインストールできません。。。

デスクトップPCで歌詞ピタサービスを利用したのち(歌詞ピタアプリインストール済み)、
ノートPCで同じようにXアプリから歌詞データをダウンロードしようとすると
IEが立ち上がって会員登録画面に飛んでしまいます。

色々調べたのですが、ノートPCで「歌詞ピタ」アプリがインストールできないんです。

ブラウザ上部の情報バーをクリック

インストールダイアログの はい を選択

本来ならこの後
インストールしますか?
と出るはずが 一向に出てこないのです。


長文&スレ違いだったらすみません。
かなり困ってます…どなたかよろしくお願い致します。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:54:24.30 ID:KmymP5DB
デスクトップPCで会員登録してるんだったらノートで同じIDでログインできるだろ?
インストールしますか?で24時間馬鹿みたいに待つ。
ブラウザのキャッシュ、クッキー削除
ブラウザを最新に
違うブラウザ使ってみる
474469:2011/08/30(火) 02:06:38.77 ID:9EhoVDF3
>470 471
ありがとうございます。

扱いやすさとは操作が簡単なものを探していました。
操作が簡単ならあとは聴ければいいというリクエストでした。
曲は親が自分で入れます。ネットで買わずにCDから入れている様です。
今日、親と一緒に量販店に行ってきて、
TRANSCENDとグリーンハウスのモノも見たのですが、
結局日立のHMP-S104が気に入ったみたいでそれを買いました。
せっかくのアドバイスを活かせなくてスミマセン。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:42:45.61 ID:uV6ngyGj
>>474
もう買ってしまった訳だけどPCが使える人ならDAPごとき何買っても使えると思う。
レスポンスの良し悪しとかはあってもDAPの操作の難易度なんて大して違わんし。
つか元々DAP使ってたのかな?
476469:2011/08/30(火) 03:39:43.95 ID:9EhoVDF3
>475
老眼なので、タッチセンサータイプのボタンは馴染みの無いのもあって使い辛いそうです。
ディスプレイもほとんど見えないので必要なく、触ってボタンだとはっきり分かるタイプが使いやすいそうです。
後出しですが今までipod shuffleを使っていました。
HMP-S104にも小さいディスプレイが付いていますが虫眼鏡使わないと見えないのでshuffleと変わらないと言ってました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:52:43.00 ID:FEmY0TQ5
電車での行き帰りや家での使用を想定しています。
内蔵スピーカーは欲しい
(J-POP等の音楽や語学など)

◎USB接続できること
◎内蔵スピーカーがついている
○動画が見えるとうれしい
△特殊なクライアントソフトが不要で、D&Dでコピーできるとよい。
×単4電池が使用できるとよいが、最近ないよね。

一つの理想系としては、iPod nanoの前世代。
新しいのがあんなのになるならば、買って置けば良かった。

今の所の候補は
・トライセンド T.sonic MP870
・COWON MP3プレーヤーiAUDIO 9
を考えていますが、他によさげなのはありますでしょうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:16:17.02 ID:Hz12qUeN
質問です。classicで100曲くらいライブラリの中のミュージックに入れました。今からclassicへ転送したいんですけど1曲1曲チェック入れるのが面倒なんですけど一気にチェック入れることは不可能なんですかねこれ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:42:59.78 ID:UjB7MPMW
どなたかこのメディアプレイヤーを買った事ありませんか?
ttp://realcoms.co.jp/1000662395/?shop=219185

シャッフル機能はついていると書いてあるのですがリピートができるのか知りたいです。
知っている方がいたらよろしくお願いします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:01:36.31 ID:6b+IpJZJ
CDから曲をライブラリに転送する時にジャンル分けを「Pop」→「J-POP」というようにいつも手動で書き換えてからコピペやってるんですけど、全曲分まとめてコピペできないんでしょうか?1曲1曲コピペするの疲れました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:16:05.18 ID:i4SWu1uh
出来るソフトなら出来る。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:23:08.38 ID:6b+IpJZJ
>>481
ありがとうございます!探してみます!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:19:03.81 ID:sM0uIke6
youtubeのflvから分離させたaac LC adts という音楽ファイルなのですが
これが再生できるプレイヤーを探しています
ウォークマンで再生できるプレイヤーがあると嬉しいです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:22:06.70 ID:Dm12gNdg
ソニーのウォークマン使用中。
部屋のコンポはUSBメモリを直に使えるし録音可なのだが、
ウォークマン付属の(PCにいつも繋げている)USBケーブルを挿しても、
ウォークマンに入っている曲をコンポで再生できない(ウォークマンは延々と接続中表示のまま)。
それはなぜか?
また、同ケーブルではコンポからウォークマンに直接録音することが出来ないのか?
(録音ケーブルを用意してラインイン穴かヘッドフォン穴に挿す必要があるのか?)
オーディオ初心者すぎて申し訳ない、調べがつかなかったので(検索下手?)この二点を教えて下さい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:20:38.08 ID:Dm12gNdg
ちょこっと急ぎなので上げさせてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:00:48.84 ID:wauAfPxM
>>484
デジタルオーディオプレーヤーへの
曲の入れ方/録音の仕方は一般的に数種類あり、
メーカーや機種によってそれぞれ可能な方法/不可能な方法がある。

あなたの使っている機種がどんな方法を採用してるかは
それら機種の取扱説明書に載ってる。
せめてウォークマンとコンポの機種名が書いてあれば
こちらでもその機種の取扱説明書をダウンロードして
調べることが出来たのだが……

まさか世の中の全機種の説明書ダウンロードして片っ端から調べるなんて
気の遠くなるような事やってられないしね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:00:38.12 ID:sLd/EDtQ
>>484
そのコンポがウォークマンに対応してないor利用中のウォークマンの型番に対応してないのどっちかの可能性が高いように見えるんだけど
操作方法がわかんないのでアレだから、ファイル形式がコンポで使えるかもあたってみた方が良いかなぁ
もし自宅なら両方の型番plz
488484:2011/09/10(土) 16:03:37.97 ID:vDWuICDk
>>486-487
メーカーによるということも知らなかった、スマソorz
紛失したと思っていた取説が出てきた。このコンポはUSBケーブルでのウォークマン再生不可らしい。
コンポはONKYOのFR-N7NX、ウォークマンはSonyのNW-S756。
コンポの取説では、コンポのラインイン端子とオーディオプレーヤーのイヤホン端子で再生可能と。
それで、取説にあるケーブルを買ってきた(SonyのRK-G136)。店員に教えてもらった。
抵抗入りではないステレオミニプラグというやつ。
そして繋いでみたけど、どうやって再生させるのか・・・?取説には載ってない。
ウォークマンを再生させてもコンポ側では何も起こらない。
どうすれば良いのか?(当方PCが無いためネットの取説は読めない)。
遅レスで申し訳ない、コンポのスピーカーで再生する手順を教えて下さい。
489484:2011/09/10(土) 16:06:24.03 ID:vDWuICDk
ああわかった!わかりました!!
スレ汚しすみませんorz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:51:05.55 ID:sBgfpjPX
解決したようでなにより
コンポって大体オプション機器でもiPODばっかりな感じ
CDからの取り込みを考えてるなら、WM対応コンポに買い換えるか、中古で良いからCDドライブ付きのノートPC買った方が楽かも
最初の書き込みにあったPCってのは自分のじゃないのかな?

今後、別メーカーのDAPにしようと考えるかもしれないから、PCあった方が安心かもね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:47:35.66 ID:tFiGgBPi
質問させてください。

http://www.world-musen.com/a017.htm
ここに「録画解像度:640×480」とありますが、
これでワイド画面のDVDを録画した場合のファイルの解像度はどうなりますか?

縦に伸ばされた640x480になってしまうことを心配してるのですが
自動的に640x360になるのですか?

よろしくお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:20:33.96 ID:/rCwVFnW
>>491
画像を見る限り4:3かそれに近いディスプレイのようだから
DVDプレーヤーの設定を16:9ではなく4:3のテレビに合わせれば
4:3TV向けの信号となって出力される。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:46:57.92 ID:5rbd3rYa
PCの動画・音声を外で見たり聞いたりしたいです
最適な機器はどれでしょう?
スマホでもできますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:55:36.29 ID:53YYhs9c
>>493
あえて言ってみる
最適な機器、と言うのなら、PCに決まってる。
HD動画とかじゃないならネットブックで十分。
とにかく小型軽量で、って言うならスマフォ。
エンコードするならiPodやウォークマン

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:49:24.01 ID:5YZKqoQk
車で音楽を聞くのに、CDを持ち込むのが
面倒になったので
車用に、プレイヤーが欲しいのですが
何を買ったらいいのか、よくわかりません・・・

・車にはAUX端子があります
・音楽再生ができればいいです
・50G以上は欲しいです

以上の条件で、オススメをお願いします
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:37:16.93 ID:siie17qo
>>495
ちょっと確認したいのだけど

>50G以上は欲しいです
この条件本当に必要?
他の条件が曖昧なのに容量だけ具体的なのが不自然に感じたのでね。

50GBと言えばmp3などロッシーな音源を使うならCDにして500枚〜1000枚ぐらいの容量。
本当にそんなに必要?
それとも音源はロスレスを使うと決めているの?(これならCD120枚ぐらい)

本当に50GB以上必要なら候補が少なくて機種選びは楽ではあるんだどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:26:06.59 ID:MB8GYd5m
>>495
iPod classicでいいんじゃない?
車載キットも種類あるし。
振動が怖いとか言うならタッチの64Gで
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:42:10.64 ID:5YZKqoQk
>>496
>>497
容量の再検討します・・・
単純に「50Gなら、自分のPCにある音楽全部を入れ込めるな」って発想でした

今、メーカーHP見てたら
SONYだと36GBくらいですもんね・・・

レスありがとうございます
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:53:35.90 ID:siie17qo
>>498
>単純に「50Gなら、自分のPCにある音楽全部を入れ込めるな」って発想でした
「PCにある」となると既にファイル化は済んでるのかな。
車に持ち込んでるCDは音楽CDじゃなくて音楽ファイルを書き込んだものなのかな。
ファイルフォーマットは何で実際何GBあるのかな?

>SONYだと36GBくらいですもんね・・・
ソニーだと64GBが最大かな。
ちなみに36GBとか半端なのは無い気がする。(普通2の倍数)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:54:38.61 ID:siie17qo
>>499
読み返したら文末が「かな」「かな」ばっかでうざいな我ながら、、、。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:41:57.26 ID:5YZKqoQk
>>499
一応、ランニング用に、iPodシャッフルを持ってて
それ用に、iTuneにCDは全部いれてます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:16:26.26 ID:0lqXWyK7
>>501
それなら>>497さんの提案で決まりでは?
ライブラリの容量が実際どれ位なのか知らんけど。

それと
・情報は小出しにせず最初から書いておくべし(仮にiPodが嫌なのならその事も)
・iTuneではなくiTunes
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:46:57.56 ID:3EmJ//sv
iTunesで管理してるならapple製品のが転送も楽だろうし
>>497で良いと思う
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHC-ACi01/
こーいうラインアウト付きのシガーソケット充電器も出てるし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:20:56.35 ID:Xj8VsXD2
>>502
>>503
やっぱ、クラシックになりますか
ありがとうございます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:14:06.53 ID:Q4cxaF97
ソニータブレットの履歴(?)が残ってて閉じれないのですがどうやればいいのでしょうか・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:55:28.77 ID:JXA4uqN1
MP3のビットレート192でずっと入れてたんだけど、これだと5分曲で約6〜8MBでした。ですよね。
さっきロスレス(ビットレート128のまま)で入れてみたんだけど、何MBか表示されません。
設定画面でも80分は〜で容量にかなり差があって参考にならないし…。
5分だとだいたいこれMBぐらいになってるんですか?
容量に余裕が出そうだったらロスレスでやり直したい曲があるので知りたいんです。
もうひとつ、ビットレート128って、ビットレート上げないとロスレスにする意味あんまりないかな?
507506:2011/09/22(木) 14:57:43.90 ID:JXA4uqN1
あ。ソニーのWMへ入れます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:07:45.91 ID:nvMu8g5u
>>506
>さっきロスレス(ビットレート128のまま)で入れてみたんだけど、何MBか表示されません。
Windowsのエクスプローラから確認すりゃ良いんじゃないの?
でもまあロスレス系の圧縮は概ねリニアPCMの8割ぐらいの容量だから192kbpsのmp3で
6MB〜8MBの曲なら30MB〜40MBと言った所だと思う。

>もうひとつ、ビットレート128って、ビットレート上げないとロスレスにする意味あんまりないかな?
ソニーのATRAC Advanced Losslessはロッシーなデータ+差分で成り立っている。
128kbpsと言うのはこのロッシーの部分だと思うからATRAC Advanced Losslessの対応機器で
ロスレス音声として再生する分にはロッシーの部分の音質は関係ないはず。
509506:2011/09/22(木) 16:24:37.09 ID:JXA4uqN1
>>508
実はPCは借りてて自分じゃほとんど使い方よくわかんなくて。
3〜40MBか…ありがとう!いくつか入れ直せそう。ビットレートはそのままで大丈夫だね。
中音が…MP3と全く違ったからぶったまげたw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:01:16.57 ID:wPrOQJ+x
>>506
通常は1バイト=8ビット。
なので、192kbps(1秒間に192kビット)ってのを単位を変えて表すと
1秒間に24kバイトって事になる。
5分は300秒なので24kバイト×300秒=7200kバイトで
だいたい7メガバイトって事になる。
ちなみにこれは音データのみの話で、曲ファイルにジャケ画像などを
組み込むなら、その画像の分のファイルサイズはさらに増える。

ロスレスでは1ビットも切り捨てる事無く圧縮するわけだけど
どの程度まで圧縮できる余地が有るかは
元データによってまちまちなので実際にエンコードしてみないとわからない。
大きく圧縮できるものもあれば少ししか圧縮できないものも有るので
>>設定画面でも80分は〜で容量にかなり差があって
みたいなトコまでしか言いようが無いのでしょう。



511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:10:55.53 ID:01yzKyW/
安いので、iPod shuffle 2GB 買おうかと思ってるんですが
ipod の仕様について何も知りません。
これってyoutube やニコニコ動画からPC本体にダウンロード保存したmp3ファイルも
取り込んで再生できるんですか?
できるとしたら本体以外に何か買わないといけないものはありますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:21:39.64 ID:U2KiLZO/
>>511
iPodはiTunesと言うソフト上のライブラリを持ち出す為の器と言う建前だから
iTunesをDLして聞きたい曲がPC上で再生できれば大丈夫だと思う。

ただiTunesはインストールするとゾロゾロと色んな付属ソフトもインストール
され常駐プログラムも増えるのでそこら辺が嫌ならやめといた方が良いかも。
513511:2011/09/24(土) 18:27:55.68 ID:01yzKyW/
>>512
レスありがとうございます。
常駐ソフトは切ることもできるんですよね?
まぁPC内のmp3も再生できるということでしたら、買う方向で考えたいと思います。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:32:27.57 ID:U2KiLZO/
>>513
>常駐ソフトは切ることもできるんですよね?
なかなか出来ないようになっているらしい。
私は特定のソフトに囲いこまれるのは嫌なので詳しい事は知らないが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:41:06.80 ID:U2KiLZO/
>>513
こんなコピペがあったりする。


iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


QuickTimeをアンインストールしますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

しかしQuickTimeはまわりこんだ
516511:2011/09/24(土) 19:01:32.91 ID:01yzKyW/
何てことだ!
でも街中でipodで音楽聴いてる人は
気が狂うこともなく、それに耐えてるってことですよね?
自分も頑張ってみます!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:26:52.92 ID:06hAEOPr
sonyはwalkmanのx-アプリで作成したプレイリストには
1つの曲は1つのプレイリストにしか入れられないという制限でもかかってるのですか?
すっげえ不便なんですが・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:20:37.43 ID:FtpsTJI3
ここでいいのでしょうか。よくわかりませんが。

MP3プレーヤーを探しています。
私の要望は、
内臓4GB以上いくらでも
長時間再生10時間以上
フォルダ機能付き
USBが本体から飛び出るタイプ

アイリバーのT9が近いんですが、
フォルダ機能がないような感じです。
アルバムごとに再生ができるといいんですが。
T7を使ってたのですが、何十曲と曲を送るのが面倒なので。

すみませんが、いい機種を知っていたら教えてください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:03:26.25 ID:8MEWiMoe
>>518
>アイリバーのT9が近いんですが、
>フォルダ機能がないような感じです。
マニュアルによればディレクトリリストやブラウザでフォルダ階層をたどれるはずだけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:59:09.65 ID:3VIX4wXk
普段MP3でたまにロスレスにすると、WMで聴いた時にロスレスの曲で音量が小さい気がするんです
が、これは気がするだけでしょうか?同じ曲をいくつか2通りで入れて試聴しても音量等同じでし
たが、なにせ曲数が大量ですから全ての曲で確認出来ないんですね。ああ同じだと思ったらたまに
音量が小さく聞こえる曲が現れて...という風で。あと、音質の変化を感じられないんですが、同
じに聞こえるのは自分の耳が腐ってるだけで実際はMP3より充実した音質なんですよね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:36:12.47 ID:4dcLpMPg
>>520
そのMP3ファイルに記録されているゲイン値が高めに設定されてるのでは?

音質の差が判らないってのはプレーヤーやヘッドホンやスピーカーや耳が
音質差を表現しきれるほどの性能を持ってない可能性は否定は出来ないが

ちなみにMP3のビットレートはどれぐらいにしてる?
MP3はあまり手の込んだ圧縮をしてないから
低ビットレートでの音質はよくないけど
高ビットレート(320kbpsかその近く)では比較的
素直な音質に仕上がる可能性は有るよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:46:54.87 ID:uGinazeY
>>521
ゲイン値って音量設定みたいなやつでしたかね?自分では一切触っていない状態でやっています。
X-アプリでもそのような設定画面を見つけることがついにできませんでした(まだ初心者です)。

MP3は192kbpsで入れております。ロスレスの時は最大の35...何でしたっけ、その数値です。その

可能性を否定した場合は、実際に音質に差異が無くまさかの容量泥棒になっていることもあるんで
しょうか?せっかく何十曲も入れてこの違いのなさや音量下がった風なのはショックですが...再
生機と耳がうんこなだけで、実際はMP3で入れた曲より綺麗に充実してるという結果ならOKです。

多数入れてある中で、普通に聴くのはMP3で満足なのですが、特にお気に入り数十曲は最も綺麗な
音で入れておきたいなと思ってやってみたことだったのですが、なかなかうまくいきません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:30:59.60 ID:4OoJcsu6
DAP(デジタルオーディオプレイヤー)と、PCのソフト側で再生回数を同期したいのですが
iPodシリーズ/iTunes
今のところこの組み合わせしかありませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:07:12.24 ID:dzuM/xKo
>>522
同じ曲を何曲かmp3/ロスレス両方で入れた時音量は同じだったんでしょう?
単純にそのお気に入りの曲のCD自体が録音レベルが低くて音量が小さく聴こえるだけなんじゃないかな
mp3は128と256↑の差は解るけど、320のmp3、m4aとロスレスは正直ポタじゃ殆ど差は感じられない(少なくとも俺は)
ロスレスは家聴きする時にPCオーディオ環境を整えていると理論上最高ソースで聴ける事であって
容量が厳しいポタなら持ち運び専用に256↑のmp3かm4aで良いと思うけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:32:23.48 ID:Wpdj2zTM
USBメモリとして使用できないデジタルオーディーオプレーヤーはありませんか?の?
会社のセキュリティ規則が厳しくて…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:26:32.95 ID:KnftwdjP
MP3の音量を全部一定にするために、以前はMP3Gainというソフトを使っていたのですが、
Windows7にはGainは対応していないようで、ソフトを起動できません
7で使える良いソフトはないですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:09:15.90 ID:b6NAnvzW
>>526
VBのランタイムライブラリも入れないとWindows7では動作しないらしい。(正確には
インストーラが必要とするだけらしいけど)
必要なランタイムライブラリを別途入れるかmp3gain-win-full-1_2_5.exeと言ったセット
アップファイルでインストールするかすれば良いと思う。

参考)
ttp://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=68743
ttp://mp3gain.sourceforge.net/download.php
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:28:47.06 ID:s2kr3J27
予算一万円までで、音質がいいmp3プレイヤーのオススメはあるでしょうか?
容量は2Gくらいあればいいです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:15:51.49 ID:n5F9NuMp
質問です

今スティックタイプのウォークマンを使っているんですがそろそろバッテリ的にDAPの替え時です
質問というか愚問かもしれませんが、DAPの音質の差ってやはり大きいのでしょうか?

それから現在DAP用のヘッドホンの購入を考えていますが、近々DAPを替えるなら相性的にDAPを買い替えてから
ヘッドホンの購入を検討した方が良いでしょうか?
10000円程度のヘッドホンを考えていますが、そのレベルだと大差ないですか?
相性ってやっぱりあるんでしょうか?

お願いします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:17:38.30 ID:RQe8op98
>>522
変換するときノーマライズ勝手にされる場合あるから、ボーカルの音量統一したかったら
自分でマキシマイズ調整すれば幸せになれるよ。
まともなイヤホンでもMP3の192とロスレスだと空気感みたいのが違い分かりやすい。
>>522,526
使いやすいのはSoundEngineFreeかな。ぐぐって見て。
>>528
2GでいいならギガビU407か408。
ちょっと前5Kで売ってた。もう売ってないかも。
>>529
音わかる人には差は大きい。試聴しないの?
ヘッドホンはDAPでは大概は鳴らしきれない。
イヤホンはイポで薄っぺらでもWKMAN_Aに挿すと大体濃いような。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:36:13.94 ID:n5F9NuMp
>>530
529です。ありがとうございます
やっぱ大きいですか。ヘッドホンの市長は浴するんですがDAPはあんましなかったですね…
今度試してみます

ヘッドホンなのですが、メーカーからポータブル用と名の付けられた、インピーダンス32Ωくらいのものを買おうと思っています
例えばAKGのK404とか、ゼンハHD228とかです。
そういうのでも難しいものでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:43:53.14 ID:B7EfiX0k
いくら音質が良くても、
自分にとって好い音となるとは限らないのが難しいところw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:37:57.62 ID:RQe8op98
>>531
ヘッドホンはすごい値段のSTAXの買ってから疎いけど、
たとえばSHE9850(12Ω)のイヤホンはWKMANでは変なバランス&ボーカル曇るのに、据え置きAMPだとナイスな音。
逆にER4S(100Ω)のイヤホンはWKMANでも破綻無く鳴る。(A/S両方)
抵抗値低いのはキレは別にして大きい音が鳴るだけぐらいに考えたほうが。

気に入ってるやつでそのまま特攻して、モヤモヤだったらポタアンかませば?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:48:44.78 ID:n5F9NuMp
>>533
う〜ん
ハイインピ→アンプ使用
ローインピ→DAP直繋ぎ
っていう風に一概には言えないんですね…

ちなみにその12Ωのイヤホンが直で微妙、AMPだと良くなる理由は何だと思われますか?
相性なんでしょうか…?

まあ確実に買いたいなら新しいWKMAN買って視聴するのが良いでしょうね…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:30:33.34 ID:jrpdHl37
うーん・・・。瞬発力?イヤホンの抵抗値が低いとアンプ内抵抗を上げて電流下げるから負荷かかって
熱くなってへぼいアンプでは最大出力が減って、出来の悪いイヤホンの磁石は上手く動かんのでは?
っで逆に物理的に駆動部がデカいヘッドホンは電流だけ大きくなったり、
それを回避する造りのヘッドホンは駆動力落ちるのに動く部分大きいから良い音出ないと妄想してます。
よくわかりません。電気詳しい人、よろしく。

あと、SONYはWM-PORTだからポタアン使いにくい=拡張性に問題が。
音もA8系は脂っこいというか、更にATRACって100K以上だと明らかにMP3の方が良い音。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:37:43.26 ID:+d3pHOz1
今までMP3って劣悪音源だと思ってたけどそうでもないのか…
192kbpsとかでいつもそろえてるけどMP3が良いのかな?

それとあわせてなんですが、ずっとDAPはウォークマンとipodしか知りませんでしたが他にも結構あるんですね
ホタアン使わない前提だとお勧めのDAPってありますか?
ジャンルはポップとかロック、クラです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:24:58.29 ID:T2inbAWD
劣悪だったらここまで普及してないですがな
ポタは256↑のmp3,m4a(AAC)で十分だと思う、192で揃えるならm4aのが良いんでないかなぁ
当然読み込みエラーチェック可能なリッピングソフトでのリッピング前提だけども

素の音質が良いとしてkenwoodのmediakeg(ディスコン)とか、イコライザの質が良くプレイヤーで自由に細かく設定できて160Gのcowon X7
やたらデカくてアンプ部が交換できたりするhifimanとか色々ある事はある。
ただどのDAPもあまり話題に上がってこないのは本体ソフトが微妙で使いにくかったり、iPod+PHPAよりデカかったりするから
シェアの無い製品はケースその他周辺機器も少ないし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:53:04.39 ID:dCsvAXdY
MP3はaacやwma等と比べて低圧縮に強く高圧縮に弱いって感じだろうね。
音質的に。
539528:2011/10/09(日) 13:07:40.38 ID:2KY4/0Nn
>>530
型番は忘れたがギガビートUの2Gのが壊れたので質問してみたんだけど、やっぱり音質はいいのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:44:03.74 ID:WmsOOfJ6
ここでいいのか?
日立のHMP-S104買ったんですが、どうにも音が小さいんです。
遠くで音が鳴ってるような感じで気持ちが悪い。
というか、最低音量1と最大音量32の差が小さく、数値を上げても大して音が大きくなりません。
参考までに、以前使っていたのはSONYのNW-E042で、
HMP-s104よりも二周りくらい音量が大きく、音もなんだか近く感じました。
現在故障を疑ってます。知っている人いたら意見ください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:45:24.54 ID:WmsOOfJ6
一行目が酷いorz消し忘れましたスミマセン
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:35:36.14 ID:T2inbAWD
>>540
どちらも使ってないが製品仕様で見ると
HMP-s104は 出力インピーダンス32Ω 5mW+5mW
NMW-E042は 出力インピーダンス16Ω 5mW+5mW
なので、音のキャラクタ以外の部分で音量に差が出るとしたら出力インピーダンスの違いが原因となる筈
基本的に出力インピーダンスとヘッドフォンのインピーダンスが近いほどヘッドホンに送れる電力は大きくなる
使ってるヘッドホンのインピーダンスとのバランスが原因だと思うんだけど使ってるヘッドホンはなんだい?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:52:18.11 ID:u8ah3OZ1
ipodやアンドロイドの音楽プレイヤーって
オフラインではアプリの追加できないんでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:00:40.28 ID:dFwzEdDd
ソニーのNW-919ってのを本体だけ発掘したがイヤホンが見つからない
イヤホンだけ買うのも嫌なので、最近ので互換性のあるモノがあれば教えて欲しい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:08:04.61 ID:tTK/UcaM
ipod touchの64GBを既にもっているんですが、アニソン用にMP3プレーヤーが欲しいです
そんなに容量大きくなくていいので安価な物はありますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:33:01.20 ID:3oNwqawk
質問させてください
ソニーのウォークマンNW-S755を使っていますが、CDから取り込んだ音が音飛びして困っています
CD→Xアプリだけでなく、CD→PCのメディアプレイヤー→Xアプリとやってもやはり音飛びします。
PCでCDを聴いている時にはまったく飛ばないので、CD自体には問題ないと思うのですが…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:30:48.69 ID:ICtdx6gc
お世話になります。
以下の条件に適した機種を教えて下さい。

・とにかく音質が良い
・予算は最高5万円程度
・wav形式も再生できると嬉しいです
・容量は特にこだわりません。5分程度の曲が30曲も入れば十分です。
・イヤホンで聴くのではなく、PC等に接続して(ラインアウトで?)聴きます。
548547:2011/10/28(金) 00:38:16.21 ID:ICtdx6gc
↑すみません。補足させて頂きます。
移動中に聴く用途ではなく、
自宅以外のイベント等で曲を流す用途に使いたいのです。
それなら最初から好きな曲を自分でCDに焼いて
それを持っていって再生した方が手っ取り早いのでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:59:25.68 ID:oevY0Wvx
>>547,>>548
どうにも良く分からんのだけどPC使える環境ならPCで再生した方が早くないか?
イベントで音楽流すと言う事だけどPA機器とか他の機材は決まっているの?
そこら辺の状況次第でそもそもDAPの類が必要なのか否か自体が変わってくると思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:25:47.85 ID:svFH/xcA
「x-アプリ で変更した楽曲の情報を、機器内の楽曲に上書きしてもよろしいですか?」
という警告メッセージが何度も表示されます
設定画面から「転送済み楽曲の情報更新」を「機器接続時〜」から「常に上書き」に
変更しても状態が改善されません
バグか何かでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:50:47.63 ID:xVvAQ43n
イヤホンのR側からLR両方の音を出すにはどうすれば良いですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:51:27.02 ID:sM5EoO10
LR混合した音声をR側の端子に送り込めばよい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:18:36.57 ID:UsG+Lb6c
機械側でモノラル設定すればええんちゃうの?それじゃダメ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:38:29.38 ID:cNHN7OS0
無駄にファイルが多いので全部入って且つ余裕がありそうな64GB以上容量があるものが欲しいです
選択肢が増える(64GB以上ある機種もカラバリも少ない)&値段がもっと下がる(2万以下)
になるのは後何年位かかりそうですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:47:25.19 ID:uQi+neif
ポータブルプレーヤーで

本当は64GB以上が欲しいのですが
ほとんど選択肢がなさそうなので
32GB以上で、
1:曲の管理がフォルダ管理&タグ管理両方可能、もしくはフォルダ管理
2:本体のみでプレイリスト作成可能
な物はどんなものになりますでしょうか?
動画機能などは必要ありません
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:13:55.70 ID:XK2UU/jk
購入相談スレ落ちてるんだな。
もっともあった頃もろくに回答なかった気がするけど。

>>555
COWON X7辺りはどうだろう。
・120GB/160GB
・タグ管理可能
・フォルダ管理可能
・公開されているUCIのうちのいくつかは本体でのプレイリスト作成に対応している
 デフォでは曲順変更不可能なFavorites一つのみ作成可能
な感じ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:20:02.23 ID:uQi+neif
>>556
おお、ありがとうございます
以前調べた時はプレイリスト作成不可と思って候補から外してしまってました
UCIとやらでできるようになるのですね
再度調べなおして来ます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:05:45.53 ID:tNnWiDIx
最近のiPodやウォークマンって
Aのプレイリストを再生するときはランダム再生
Bのプレイリストを再生するときは1曲目から順番に再生
のような設定ってできますか?

5年位前のiPod nanoを使ってるんだけどこの設定の切り替えが面倒で・・・
そろそろ新しいのを買ってみたいし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:08:32.97 ID:JisGPzmg
携帯型のポケットラジオが欲しいのですが
受信感度、音がよく、見知らぬ土地でも選局が簡単に行える製品を知りませんでしょうか
あと、電車の中でも使いたいです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:15:27.99 ID:fhAplOZq
>>559
FM/AM共にオートスキャン出来るのはソニーのM807辺りかな。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000652P5C
上記のアマゾンの頁ではFMラジオと書いてるけどFM/AMに対応している。

山歩きする人なら同じくソニーの山ラジオ(100以上の山周辺の局がプリ
セットされているらしい)なんてのもあるね。

アナログなダイヤル式ならオートスキャン無くても局探すのは簡単だから
PLL式じゃない安いのを探すのも手かもね。
それとFMだけで良いのならラジオ付きのDAPはオートスキャンはほぼ必
ずついてると思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:19:28.06 ID:JisGPzmg
>>560
ありがとう
これ検討してみます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:06:24.93 ID:NcuZagq9
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110214-2/jn110214-2.html

この商品は買ったらすぐにyoutubeの動画を見たりインターネットはできるんですか?
それともPCに接続しないと利用できないんですか?

youtubeとインターネット以外はあんまり利用する気がないんですが
そういう人に他にオススメの商品があったら教えてください。

ipodtouchのようにPCが必ず必要となる商品以外でお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:47:35.20 ID:I368Hxj9
アンドロイドのIS03使ってます。
言葉の打ち込みで単語の変換を登録したいのですが
どうしたら良いでしょうか?
歯科関係の言葉がうまく変換されません。
例えば、臼歯とか咬合みたいな単語です。
一発変換したいのです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:34:22.90 ID:VdLXXgM9
>>562
自宅に無線LANのインターネット環境ある?
ないんなら無理
外出先の行きつけの店とかにwifiサービスあるところがあればそこでは使えるだろうけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:27:48.24 ID:PmRBNqdj
ソニーのウォークマンをもらったのですがパソコンなし、知識なしのため友達の家で音楽取り込む予定です
その友達もパソコンあまり使えず音楽プレーヤー持ってないのでいまいち分からないみたいで不安です
そこで質問ですがウォークマンに音楽入れるには曲を購入すれしいですが購入するサイト教えてください
Xアプリがどうとか書いてあるが意味分かりません
また1曲いくらぐらいなのでしょうか?
よろしくお願いします
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:29:25.23 ID:ANG1d2mF
ttp://www.1101.com/mikuni2/2011-11-15.html
この人のつかってるヘッドホンって何か分かる方いますか?
探したのですが、似たようなものが多すぎて…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:48:27.33 ID:WDqA/bf9
walkman(2代目)を新しく買ったんですが
初代のwalkmanからそのままそっくり移し替える方法ありますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:09:00.68 ID:fUVkO99i
>>566
パッと見た感じBOSEのAE2だとおもう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:12:21.49 ID:fUVkO99i
>>567
「Walkman 曲 エクスポート」でググればウォークマンから音楽ファイルを取り出せるフリーソフトが見つかると思う
できたら、そのファイルを新しく買ったウォークマンにつっこめばいい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:23:19.10 ID:DOR09005
あやうく「中のカセットテープを取り出して移せば良いだろ」と
答えそうになった・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:01:36.09 ID:9WlVu5sg
動画再生機能無しで容量が大きめのMP3プレーヤーってどんなものがあります?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:54:23.82 ID:oxCWDUTx
>>571
容量がでかいやつはたいてい動画再生機能ついてるんだが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:31:54.12 ID:trCIrubz
>>571
有名所なら
Creative ZEN Style M300とかかな。(内蔵16GB+microSDHC32GB)
同系機のM100は内蔵8GB+microSDHC32GB
辺りかな。

動画再生機能皆無のは内蔵8GBぐらいまでのが多いから動画再生無しで
容量でかいのを望むとmicroSDHC対応機になると思う。
ただこれも規格の限界の32GBまで使えないものもある。(単に保証してない
だけで動くかもしれないけど)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:36:35.65 ID:Oib/s8tC
アンドロイドタブレットのICSタブレットのICSって何?
複数の端末からネットにつなげるルーターみたいな解釈でいいのですか?

あと↓のMIPSは一秒間に何百万の処理を実行できるかの単位ってことですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=2i41fA9WfsA
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:40:31.15 ID:jm1s9UMo
車のカーナビ経由でにウォークマンの中に入ってる曲を車のスピーカーで再生するとき
AUXとBlueToothならどちらが音質はマシですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:48:11.40 ID:9+QRPgeT
AUXの方がいいと思う
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:52:45.63 ID:jm1s9UMo
>>576
ありがとうございます。
あともう1つ質問ですがAシリーズだとウォークマン史上最高音質とHPにありますが
AUX経由で再生したらその恩恵はうけられませんよね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:02:25.63 ID:9+QRPgeT
>>577
余計なもんを間に挟んである分、微細な劣化はあると思うよ

でも多分、カーナビの中にアンプが入っててWalkmanから出力された音をさらにそれに通してるって事は無いだろうから
Walkman内臓のデジタルアンプS-Masterの恩恵は普通に受けられるかと
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:03:47.08 ID:jm1s9UMo
>>578
そうなんですか。
現行機でいこうと思ってたけど買い換えようかなあ・・・
どうもありがとうございました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:35:24.57 ID:h8xiQMZL
AUXとBluetoothの違いとかウォークマンの機種の違い何て瑣末な事より
カーオーディオ自体のクォリティの方がはるかに重要だと思う。
個人的には色々と制約の多いカーオーディオなら詰まらない所で音質に
にこだわらず使いやすさ優先でBluetoothで良いと思う。

もっともBluetoothでもapt-x対応なら伝送過程での音質は従来より上がる。
実際にどの程度効果的かはケースバーケースだろうしウォークマンやカー
オーディオに対応機種があるのかは知らない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:52:09.26 ID:6tw4/mNF
PCでのwinampプラグイン、Enhancerに匹敵するレベルの
イコライザーが入ってるプレイヤー、またはソフトウェア(Android、iOS)はありますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:43:02.04 ID:Xhcs/iY9
>>581
Enhancerに匹敵は無理じゃね
でも、iOSでイコライザっていったらEQuってやつがある
有料だけどまあオススメ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:15:11.62 ID:vDQPee1j
>>582
レスありがとうございます
少し調べたのですが、よさそうですね
あまりPCにiTunes入れたくなかったのですが、iPod Touch購入します
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:00:14.82 ID:7RO0l48j
ep-7なんだけど、スクリーンの交換が難しいです。
針で苦戦中なんですがゴムの間にスクリーンを入れる事ができません。
コツとかありますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:19:12.11 ID:GRXlb1gf
60GBの結構前のiPodクラシックをつかっていました。
イヤホンジャックの故障で片方のイヤホンから音がでなくなって、アップルストアでバッテリー交換を依頼して本体を交換してもらおうと思っていたんですが、
「このモデルはもう交換も修理もできないので新しいものを買ってもらうしかないです。」と言われたんですが、そんなことってあるんですか?
いつか、アップルのHPで各モデルの修理代とバッテリー交換の料金一覧みたいなのを見たことがあるんですが(´;ω;`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:12:37.58 ID:anpaYZxj
>>585
2004年頃発売のなら部品保有期間も過ぎてるだろうしまあ仕方ないのでは。
iPodはどんどん新世代が出てすぐに旧機種は製造完了になっちゃうだろうし。

それ以降の製品ならまだ修理可能じゃないと駄目な気もするけどこの手の製品は
サイクルが早いから部品調達できなくて修理不能ってのも珍しくは無いと思う。
法律的にそれがどうなのかは知らんけど。

それはともかく
>バッテリー交換を依頼して本体を交換してもらおうと思っていたんですが
バッテリー交換はバッテリー交換であって本体交換してもらおうとかワケワカメ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:32:07.84 ID:R4UVUjAA
appleはそういう意味では駄目な企業だからそれはiPod買う前に覚悟しておくべき
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:06:50.55 ID:nNKJYrHP
アップルなら本当は部品調達可能であっても旧世代の機種は
めんどうみないでスッパリ切り捨てても不思議は無いな。

>>587
マイクロソフトの影に隠れてたけどアップル自体(日本の場合は
特にアップルジャパン)は昔から良く言われた試しはないよな。
マック信者はいてもアップル信者はいないって感じで。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:23:11.80 ID:bQjrBzKa
パソコンを持ってない人が携帯音楽プレーヤー欲しがってんだけど、誰かアドバイスくれ
パソコンない奴におすすめのって、何かある?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:04:38.41 ID:anpaYZxj
>>589
その人がCDから取り込んでUSBメモリとかに書き出せるコンポとか
持ってるならマスストレージ対応でD&Dで曲を入れられる製品なら
どれでも良いと思う。(この点でiPodは真っ先に候補から消える)

そういうのすらないならダイレクトエンコーディング(要するにライン
入力で録音)機能のある製品かICレコーダーを買うしか無いと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:05:00.37 ID:Jxr/bH3D
>>589
CDウォークマンは?
PCなくてもCDあれば聴けるよ

というのは、やっぱり違うんだろうな

コンポとかからWalkmanにダイレクト録音したらいいんでね?
ものすごい手間だけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:10:40.37 ID:bQjrBzKa
みんなありがとう

まずパソコン買えっていうしかないよね
なんか、流行にのりたいらしいけど、パソコンは必要ないから、とか言うんだ
どう納得させたらいいんだか・・・

とりあえず調べた限りだと
ソニーのウォークマン+ダイレクト録音用ケーブル
もしくは
iriver のE300、か

これくらいか
とりあえず買わせちゃうか
面倒ならパソコンの必要性に気付くだろうし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:45:00.04 ID:anpaYZxj
>>592
PCの必要性に気づいてもネット環境も必要だからちょっと敷居が高いかもね。
つかスタンドアローンな環境でDAP使ってても全然便利じゃないからその人がこれなら
MDの方が便利だったとか変な誤解しないと良いのだけど。(スタンドアローンならMDの
方が便利と言うのはある意味事実だけど)

その人がお金持ちならいっそiPhoneにして曲は全部DL購入って手もあるかもしれない。
最近のiPhoneと言うかiOSはやっと単体でもバージョンアップ出来る様になったので一応
PCやMac無しでも使えるようになったはずだし。

と思ったらiPhoneて単体だと無線LAN経由でしか音楽DL購入できない(3G回線では駄目
らしい)のか、、、、何その訳分からない仕様。
つべとかの音楽ならアプリ使えば保存できると思うけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:54:42.08 ID:anpaYZxj
>>593
>と思ったらiPhoneて単体だと無線LAN経由でしか音楽DL購入できない(3G回線では駄目
>らしい)のか、、、、何その訳分からない仕様。
考えてみれば3G回線のトラフィックを少しでも軽減する為か。
もっともモバイルルータ経由なら結局3G回線の負荷になるけど。
LTE版のiPhoneなら電話回線経由でもDL購入させるのかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:56:04.20 ID:pT4ukw7r
PCはある程度弄れますが、iPodが流行った頃にまったく触れる機会がなく
最近になってオーディオもUSB対応が当たり前になってきたしCDやらMDも
いちいち取り出したり焼いたりと面倒だから思い切って大容量のポータブル
AVをひとつ買ってみようかと考えています。

それで、iPodについて調べてみると音楽記憶・再生以外にもかなり多機能な
もののようですね。それでもいいのですが、出来れば機能のシンプルなもの
で音がそこそこ良く、使いやすく、バッテリーや壊れにくさもしっかりしたお勧め
のものはありませんか?

価格は30K〜60k。要領は64GB程度を検討しています。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:02:52.85 ID:HbbCOHJ5
>>595
う〜んこの手の機械の数万円台ので音楽再生特化とかのは無いだろなあ。
それだけ予算があってiPodやiTunesに抵抗なければtouchで良いんじゃないかな。

個人的にはCOWON J3なんかもお勧め。
ただ機能そのものはシンプルどころか多機能の極み。
曲ファイルや動画ファイルをD&Dで放り込めばOKって意味ではシンプル。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:09:57.33 ID:cYrDUDSk
↑のレスを呼んでみたけど、パソコン無しで音楽プレーヤー購入は厳しいのかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:20:49.29 ID:Fvjon+Yo
修繕方法の解決方法をご教示ください。

ソニーの[TCM-R3](ウオークマン大のカセット(語学用))
(↓のリンク先に図有り)

ttp://macbook.blog83.fc2.com/blog-entry-491.html
(引用:「おかゆ MacBook』のサイト url: macbook.blog83.fc2.com)

リモコン付きイヤフォンの耳に入れるところのゴムが硬化して割れ、
粉々になりました。イヤフォンにはリモコンがついておりこれがないと
パフォーマンスが発揮できません。イヤフォンも耳に入れるところだけ
付け替えプラグが付いている式ではないです。

どのような修理が合理的でしょうか?
買い替えというのは無しでお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:07:42.69 ID:qWa/3GGr
>>597
PC無いんだったらおすすめはできないね

touchとかだったら無線LAN環境さえあれば、ネットから曲は買える

あとは、Walkmanはコンポとかからのダイレクトエンコーディングができるから、PC無くても使えなくはないんじゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:11:59.45 ID:KhusKjLT
>>598
そのゴム(輪になってる奴?)で固定されてたパーツは外してしまって
スポンジ製のイヤホンパッドでも付けて使っては?
こんなのとか。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0046HBF1G


ゴムってのが全然違うものだったらスマン。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:27:31.61 ID:Zy1nQGOm
ポータブルオーディオプレーヤーに楽曲を取り込んで、再生した時に
ノイズが発生してしまいます。 アドバイス下さい。

ホワイトイズ=サーノイズ?とは別の類のノイズで、
サーノイズ=FM音源 だとすれば、こちらはAM音源のような音質です。

・ ノイズの有無、大小がアルバム単位でまちまち。
・ PC上では発生しません。
・ プレーヤーに入れ直しても変化なし。
・ エンコードやり直しても変化なし。
・ CDからの変換は全て同じソフトウェアを使用(WMP).。 
・ ビットレートの影響はありません。   という現状。

MP3よりWMAの方が、ノイズがおとなしいような気がします・・・がここで力尽きました。
原因と対策をお願い致します。



602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:35:29.23 ID:KhusKjLT
>>601
修理に出す。
603601:2011/12/28(水) 16:11:33.69 ID:PMk7wIb+
>>602
修理・・・プレーヤー自体の不具合でしょうか?

・・・書いてませんでしたが、さほど大きなノイズでは無いです。
ホワイトイズより僅かに大きい程度、
就寝時とか、スポーツジム(無音時)で気になる程度です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:57:03.20 ID:bUv7R+Lm
>>603
因みにポータブルオーディオプレイヤーって書いてあるけど、具体的にはなに使ってるん?
605601:2011/12/28(水) 20:42:02.78 ID:tt4IWQhC
>>604
ぅう・・・。
レス遅れましたすみません。
次は即レスします。

Transcend MP330 4GB
購入後即ファームウェアアップデート済です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:16:59.72 ID:qWa/3GGr
>>605
いや、そもそも掲示板で即レスなんて期待してないから気にすんなよ
そもそも、俺のレスも50分くらい離れてんだからさ

うおう、transcendか、、、
悪いが流石に使った事ないな
たしか、4gbは黒だよな
容量で色が分かれてるとかで聞いた覚えが、、、
いや、その機種についてはそれくらいしかしらん、というかそれがあってるかさえ分からんが

たしかここの板にtranscendの専用スレがあったはずだ
人が居るかどうかは知らんが、そっちなら使ってる人がたくさんいるんじゃないか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:37:26.19 ID:KhusKjLT
でもまあTrancendは安物の代表格ではあるけど変なノイズがするなんて話は
聞いた事ないし単純に故障か初期不良の可能性が高いんじゃないかねえ。

>>605
主旨とは全く関係ないけどシンセサイザーとかのFM音源とホワイトノイズは特に関係はないよ。
むしろ単純な構成のFM音源(例えば発信機がキャリアとモジュレータの二つしかなくてフィー
ドバックがかけられないとか)でホワイトノイズを作りだすのは困難。
単にFMラジオとかのホワイトノイズからの連想でFM音源と言っただけで特殊な意味は込めて
ないんだろうけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:38:36.37 ID:tt4IWQhC
>>606
どーも。

いや、最初の書き込みの後にそのレス見つけてはいるんだけどね・・・。
せっかくレスがついたもんで、こっちにしました。
だもんで、向こうはあんま読んでないです。
‘ノイズ’‘330’で抽出したくらいで、後は流し読みです。
同じような症状は無いっぽい。

因みに、ノイズ気にしなければ(もしくは解決すれば)
コストパフォーマンス的にはかなりいい機種だと思いますよ、コレ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:49:25.09 ID:tt4IWQhC
>>607
交換メンドクサ・・・我慢して使うか。
まぁ何とか許容範囲です。


ノイズに関してはおっしゃるとおり。
別に、無音状態のスピーカーの音、とかでもいいんだけど、
AMとの対比で使ってます。

AMってのも判りにくいか・・・。
ブラウン管の裏側の音(弱)、の方が近いですね。

あと、これ雑談なんでレス不要です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:55:35.73 ID:qWa/3GGr
>>608
だよな
何気にラインアウトできるし
何より安いし

ただ、まあ、俺は大容量派だからなあ
大容量で安い!って商品が出ないかなぁ
今んとこ容量重視なら蔵一択しかないってのが、、、
俺はiPod第5世代を64GBに換装して使ってるけど、結構金かかったし

おっと、なんかかなり脱線してるな
とりあえず、俺は今回は力になれそうもないので、もう消えるわ
解決する事を祈ってるよ
じゃあ、頑張ってくれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:01:20.59 ID:KhusKjLT
レス不要と言う事だけど一応。

>>609
>ブラウン管の裏側の音(弱)、の方が近いですね。
いわゆるハムノイズ(ブーンと言う低い音)じゃないかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:09:25.02 ID:tt4IWQhC
>>610
>>611
どうもです。
またなんかあったらよろしくです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:34:59.74 ID:cYrDUDSk
>>599
やっぱりPC無いと難しいですね。

必要スペックはどれぐらいになるんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:50:26.79 ID:qWa/3GGr
>>613
おおう、流そうと思ってたけど、よく見たら安価先が俺のレスじゃねーか

えーっと、ネットブックとかのブラウザうごけばいいやみたいなPCじゃなくて、普通にそこらへんで売ってるPCでスペックは足りると思う
最近はどれも最低限のスペックが高くなってるからね
快適に使いたいってんならスペックにこだわる必要あるだろうけど、普通に(まあ、少し重くても)使えるレベルならいいってんなら、そこらへんのを適当に買ってきても足りると思うなぁ
じゃあ、最低金額ラインでも提示したほうが分かりやすいか?
えーっと、今なら4万くらいのやつで十分じゃないか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:53:04.08 ID:qWa/3GGr
それとも、PCのスペックを具体的な数値で書いたほうが分かりやすいか?
いや、PC持ってない状態なら数値だしても分かりにくいかなー、と思ったんだが、、、
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:08:12.69 ID:KhusKjLT
>>613,>>614
専用ソフト必須の機種を買うならともかくフリーソフトで行ける機種なら2万円
ぐらいの中古ノートで十分じゃないか?
例えばこの程度のでもCDのリップ&エンコ&タグ打ち、SD解像度の動画の
エンコ程度なら全く問題無いと思う。
ttp://www.at-mac.com/BCDM9009431/

ちなみにうちはThinkPad G41(Pentium4 3.06GHz/メモリ512MB)の中古だけ
ど音楽や動画のエンコなど特に問題なく使えている。(ただし全てフリーソフト)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:21:46.87 ID:qWa/3GGr
>>616
まあ、俺の4万ってのは汎用でよく少し重いなって言われてるiTunes動かすならって基準で話したからな

安いやつとかWalkmanとかはD&D転送もあるから、それならソフトが動かんでもいいしな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:39:57.70 ID:cYrDUDSk
>>614,>>615,>>616
実は使えるPCはあるんです。
でも、問題点がありまして、、
・CD読み込みがかなり遅い ・読み込んでも音が割れることがある

PCがこんな状態なので、PCがなくて音楽プレーヤーをどうにか出来るならと思ったのですが、、。

PCはWindows-XP(1.60GHz/メモリ504MB)です。
スペックの晒し方がいまいち分からないので、足りないところがあれば教えてください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:44:45.69 ID:qWa/3GGr
>>618
処理が遅いってのはどうにもならんが
音が割れるってのはPC自体というよりは、CDの読取装置の方の問題だろうな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:52:35.78 ID:KhusKjLT
>>618
>・CD読み込みがかなり遅い ・読み込んでも音が割れることがある
それがドライブがヘタれててデータが化けてるならドライブ交換するか
外付けドライブ付けるかすりゃ良いのでは?
とりあえずはヘッドクリーニングしてみるとか。

>PCはWindows-XP(1.60GHz/メモリ504MB)です。
細かい事はともかくとりあえず音楽のエンコには特に問題無いと思う。

>>619
ドライブが死に掛かけててリトライしまくってんじゃないかな多分。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:16:10.90 ID:SaejG1jz
>>620
ああ、なるほど
定期的にパーツ変えるしそこまで酷使した事無かったから
思いつかんかったわ
十分にあり得るな、それは
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:21:40.84 ID:cCm8waQj
スペックに問題はなさそうなので一安心。
読み込むときの設定なんかを見直して、
それでも駄目ならパーツの交換を考えます。

回答ありがとうございました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:16:22.24 ID:TkOFISoR
もしやCDからの取り込みがデジタルではなくアナログだったり……しないかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:29:14.47 ID:qMTGlE9b
携帯性が良く、歌詞表示のできるDAPのオススメ製品を教えてください
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:41:40.56 ID:FzHPSA4H
音楽が聞けて、動画が見れれば機能的には十分なのですが
30GB以上の保存容量もしくはメモリーカード等が使え、それなりに電池の保つ機種で
一番安いものって何になるんでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:04:51.60 ID:SYdvVKjn
今度海外旅行に行くことになったので、航空機内での暇つぶしと地図代わりにGPS搭載のタブレットを探しているのですが
Acer ICONIA TAB A500-10S16
Lenovo IdeaPad Tablet A1 22283CJ
などは、GPS精度が良くないという話をネットで知りました
GPS精度が高い機種はないでしょうか?
外付けGPSのほうが高性能で使い勝手が劣らないならそれでも問題ありません
ちなみに現在はデスクトップのみでタブレット・ノートパソコンは持っていません
予算は3.5万円まででお勧めをお願いします
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:04:35.94 ID:CzwEP+sB
カーステレオにあるような、DSP機能(音場調整)があるMP3プレイヤーはないでしょうか?
628598:2012/01/11(水) 15:17:17.13 ID:gA3AjEZi
>>600
それではダメです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:20:14.81 ID:K0udu09O
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:47:16.92 ID:Su/gqfxx
携帯電話だとかスマートフォンだとかって
磁力を帯びた金属など近づけても大丈夫でしょうか?

スマートフォン用に良い感じのポーチを見つけたのですが
マグネット式の金属の凸凹をはめ合わせるタイプの留め具でした
磁力はそれほど強くなく、金属同士が5oくらいまで近づいたらパチッと引き合う程度です
そのポーチ自体の説明書きには「携帯電話や小物をコンパクトに格納」みたいな謳い文句が書かれていましたが
詳しい注意書きには精密機器の取り扱いについて特に注意点など書かれていませんでした
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:23:33.85 ID:Wxg2VxDN
磁力を利用するセンサー(開閉状態検出とか方位磁針とか)使ってる機種だと
誤動作するかもね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:33:49.75 ID:aQ8gQxF+
>>630
微細な影響はあるのだろうが、気にする程度じゃない
悪影響っていうレベルじゃない影響
無視して構わないレベル

まあ、要するに「買っておk」
633630:2012/01/17(火) 16:37:01.72 ID:Su/gqfxx
>>631-632
なるほど、よしんば影響するとしても微々たるものなのですね
安心しました。ありがとうございました。
634初心者:2012/01/18(水) 11:47:43.44 ID:42u2b8da
フラットについて質問があります。良くフラットな音がよいと言っている人がいるのですが、
ggってもフラットの意味がいくつもあって、どれが本当のフラットかわからなくなりました。
どのフラットが良い音の基準になっているのでしょうか。

・イコライザの設定がフラット
・イコライザの設定がフラットなとき、出力電圧がフラット
・計測器で測れる音圧(SPL)がフラット
・等ラウドネス曲線になっているのがフラット
・自分の耳と等ラウドネス曲線の差を埋めてフラット

わかりません。どなたかお願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:28:59.82 ID:0odjdC3X
>>634
自分的には機器内部で扱われてる時点の音(電気)はフラットでも
電気を音波に変えるあたりからはスピーカーや部屋などの環境が
大きく影響してその音が自分の耳に届いた時点ではもう
フラットではなくなってるので
自分の耳で聞こえてる音がフラットである状態を基準として考えてる。

ただ自分だけを基準にすると機器の方に負担を強いるような設定になることも
ありえなくはないので、そんな場合にはある程度譲歩する設定にするけど。
そこから必要に応じて自分好みの音に鳴るように加工すると
良い音というか好い音になって満足度に仕上がる。

しかし、他の人が何を基準にしてるかはわからない。
自分の耳ではなく目に見える形や他人の意見というような
自分ではないものに判断をゆだねないと納得できないような人だって
大勢いるので、結局はひとそれぞれかと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:30:00.53 ID:0odjdC3X
度←消し忘れたw
637初心者:2012/01/18(水) 20:02:47.64 ID:42u2b8da
>>635
好い音って良い表現ですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:31:40.93 ID:5bAsUHpf
http://mup.2ch-library.com/d/1326958219-%83t%83%40%83C%83%8B0107.jpg
このイヤホンの型番と詳細を教えて下さい。

よろしくお願いします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:43:29.37 ID:1ULrvm4f
>>638
miniDartsっぽい?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:44:53.61 ID:0gE3cCvq
>>638
atmic floyd
MiniDarts SAF-EP-000008
だと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:52:15.82 ID:5bAsUHpf
>>639
>>640
それでした
ありがとうございました
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:17:11.35 ID:Xu8buq8A
ipodいがいでmacで使えるオーディオプレーヤー教えてください 4ギガくらいあれば充分なのですが,,
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:59:05.41 ID:3ueif8eq
ヘッドホン HD25-1 IIってどのジャンルの音楽を聴くのに適してますか?
あと、得意な音域も教えてください
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:27:34.65 ID:XfgsdZ1B
そろそろポータブルオーディオプレイヤーが欲しくなったのですが
ipod以外にどういうのがあるのか全く知らないので質問させてください。

・音楽を聞く以外の機能はいらない
・MP3が聞ける
・できればボタン操作(タッチパネルやipodみたいなのは嫌いなので)
・容量4G以上
のような感じのでいいのがありましたら教えて下さい

現在はso903iっていうMP3を直接入れれる携帯使って聞いてます
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:33:47.26 ID:YGU5jpea
>>644
音質はそこそこで聴ければそこまで高音質にこだわらないって事でおk?
WalkmanのSシリーズ、Eシリーズ
COWON
iriver
有名所はこの辺り
あとは、そのくらいの容量で良いんならトランセンドとかのメーカーがバカ安いのを出してる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:06:52.07 ID:RgsMLl7Z
>>645
creativeも忘れないであげて。
あと事実上iriver扱いだろうけどLyumo辺りも。


>>644
条件が緩すぎて絞り込めない。
・予算
・サイズ
・バッテリーの持続時間
・ID3タグの扱いやフォルダ管理の有無
・画面の有無、画面が必要な場合どの程度の表示が必要か
・その他これは出来て欲しい
みたいな条件がないと絞り込むのは厳しい。

購入相談スレが生きてれば一番良かったのだろうけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:31:19.67 ID:XfgsdZ1B
>>644-645
レスありがとうございます
最近のはどういう機能がついてるのか知らないもので・・・
挙げていただいた機種をちょっと調べてきます
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:32:04.87 ID:XfgsdZ1B
アンカ間違えた>>645-646
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:44:11.87 ID:RgsMLl7Z
>>647
最近と言うか2007年末頃にはDAPの機能は既に飽和しちゃったと思う。

具体的に言うと
・音楽再生
・動画再生
・画像表示
・テキスト表示
・FMラジオ(録音できる機種も有り)
・ボイス録音(ライン録音できる機種も有り)
ぐらいは大概の機種についている。
画面の小さい機種や画面の無い機種だと無い機能もあるけどね。

今は多機能はスマホにまかせてDAPは音楽再生に特化なんて動きも
あるけどまだまだ多機能な機種が主流に見える。
Android採用して電話以外はスマホと違いが曖昧な機種もあるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:18:17.88 ID:W0X4371D
タブレットPCは別のパソコンからグラフィック出力をすることも可能なんでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:15:28.98 ID:XfgsdZ1B
>>649動画見れるとかすごいなぁ
っていっても5年以上前の携帯ですら動画入れれるんだし現在なら当然か・・・
動画入れるなら容量はもうちょい多いの考える必要がありそうですね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:48:01.71 ID:pmHR6wHc
>>651
「音楽を聞く以外の機能はいらない」からすると不要な機能筆頭の動画再生に
反応するとは思わなかった。

それはともかくDAPの動画再生はH.264やmp4に対応してない物がほとんど。
一部特殊な形式のみ対応のものを除けばavi(xvid+mp3)が無難な感じ。
フィーチャーフォンで一般的な3gpは無理。

COWON S9/J3は非公式だけどmp4(H.264+AAC)に対応している。
非公式だけあってエンコーダとの相性が激しいとか一部機能が正常に動作しない
とかあるけどね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:22:48.97 ID:dGfR6OUV
>>652機能見てたら動画再生も欲しくなってきました。
挙げていただいたのを一通り調べてきたけど
WalkmanのSシリーズがよさそうだなぁ。
プレイリストがPCじゃないと編集できなさそうなのが懸念だけどそこまでいじらないから大丈夫かな。
いま音楽フォルダ見たら5Gくらいあったけど8Gと16Gのどっちにしようか・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:53:28.04 ID:sYA4ZFBm
動画はファイルサイズがでかくなるから
容量は多いければ多い方が良いと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:03:08.66 ID:LI170kYH
隠しフォルダか鍵付きフォルダがある
ポータブル音楽プレイヤーはありますか?
(全曲を見ようとしてもそのフォルダは見えないものとか)
もしくは
そういうフォルダ分けが出来るソフトでも良いです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:08:37.74 ID:jHEOTtLZ
イヤホンかヘッドホンを買おうと思うのですが
おすすめのを教えてください
音漏れしない奴で予算は5000円です
断線が怖いのでケースは買ったほうがいいでしょうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:47:20.77 ID:EpFrFNZk
MP330はHMR-1で使えますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:23:45.24 ID:C0KANXPE
>>657
MP330の転送モードをUSB(MSC)にしとけば使えると思う。
HMR-1は
 ルート─A─CA001─CA001T01.MP3
と言った感じのフォルダ構成でファイルを作成するようだけどMP330は
任意のフォルダ下のファイルを再生できるようなので問題無いと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:50:47.67 ID:EpFrFNZk
>>658
THANKS
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:21:43.77 ID:Q3AhTXET
録音・録画機能搭載9インチワンセグポータブルDVDプレーヤー

こんにちは。
この手の類の製品について語るスレってどちらでしょうか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:53:56.02 ID:Wx2ogzQn
>>644さんと似たような質問ですが
ウォークマンかipodが欲しいと思ってます
アマゾンなどでいろいろ見たのですが種類が多すぎてよくわかりません

価格は一万前後で8GBくらいは欲しい
MP3の音楽再生とラジオがあれば他の機能はあまりいらない
なるべく電池持ちが良くて丈夫なもの
サイズは携帯電話くらいならどれくらいでもいい

パソコンで曲を取り込んだりがよくわからないのですが
vistaでも使えるもの、曲整理が簡単なもの
フォルダ分けやランダム再生などできるもの

条件が多くて申し訳ないのですが近いもの、おすすめはありますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:39:27.07 ID:aPHGk6je
>>661
種類が多すぎると言うけどiPodかWalkmanなら予算から自ずと決まると思う。

iPod
・touch、classicは予算オーバー、shuffleは機能不足
・nanoしか有り得ない(価格的にも8GBのが1万円程度で入手可能)

Walkman
・上位のシリーズは1万円では買えない
・E,シリーズしか有り得ない(4GBまでしかないのだけど)
・生産完了品ならSシリーズが1万円前後で買えると思う
 ぶっちゃけこれとか ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0042XAIKI

なわけでiPodかWalkmanなら予算的に迷うほど選択肢はないよ。
あとどちらも専用ソフトで取り込みから転送まで出来る。(Vistaなら問題ないと思う)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:06:32.79 ID:UqtRYYZ3
>>662
ありがとうございます
確かによく見たらそこまでないですね
nanoは電池が持たないようなのでそのS754かS764にしようと思います

PCでソフトを使って動画サイトにあるBGM動画などをMP3に変換したりしているのですが
そういうのも入れて聞けるんですか?
PCで整理したフォルダとは別に本体で整理とかはできないんですかね…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:08:56.61 ID:brLB7Wdi
HMR-1でMP330を再生・USB録音しようとしたらNOUSBって出る
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:15:54.71 ID:Iv8r/STd
>>664
MP330の転送モードがMTPになっとりゃせんか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:48:35.78 ID:brLB7Wdi
>>665
USBに切り換えてもNOUSBって出る
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:26:41.51 ID:8D+mY6kd
お風呂でエロ動画見たいんですが
防水でSDにmp4を入れて見れるものってありますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:20:03.64 ID:wqBVQzJ8
サランラップしてジップロックに入れれば
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:42:32.65 ID:UBLDLsN6
ジップロックに入れれば、ほとんどどんな物でも風呂で使用可能
670667です。:2012/02/19(日) 14:15:05.83 ID:IOzWNkaT
それでPSP2000が逝かれました。
温度差?かなんかで袋の中にも水が入ってしまいます
何かいい動画プレイヤーありませんか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:56:35.10 ID:l2Ie+289
SDカード対応のお風呂テレビ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:47:18.49 ID:FPp7G8tC
彼女が持ってるポータブル音楽プレイヤーがかなり古く、新しいものを買って上げようと思います。(来月中旬の誕生日)
予算は〜15000、アップル以外のプレイヤーでお勧めはありますか?
サイズは大きいなら大きいほうがもちろんいいですが、16GBとかほどはいらないと思います。
またイヤホンも安物を使ってるので音質にもそう拘りはなさそうです。音楽聞く以外の機能も重視しません(付いてるのはかまわない)。
PC操作も弱いのであまり複雑じゃないもの(過去のmp3データ、新たなCDデータを容易に入れられるもの)を希望します。
よろしくお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:47:10.32 ID:ooh629TN
>>667,>>670
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120213_511778.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120213_511693.html
SDカードにこだわらずにここら辺のを買ってDLNA経由で観たら?
パナのはSDカード対応だけどmp4コンテナ扱えるか微妙なんだよな。

さもなきゃCOWON J3をXZABADYにぶち込むか。
もっともmp4対応は非公式で限定的なので再エンコ必須だと思うけど。
674667,670です。:2012/02/22(水) 00:52:14.05 ID:4iGuCsBX
>>673
ありがとうございます
上のほうは携帯ですか?
下のほうはかなり高いですね
とても手が出ないです

防水みたいなのってあまりないんですかね
残念です
675667,670です。:2012/02/22(水) 00:57:14.77 ID:4iGuCsBX
>>671
ありがとうございます
http://panasonic.jp/viera-1/me870/detail01.html
SDカード 対応 風呂 テレビ でぐぐったら出ました
674さんの新しいやつですかね
一応中古で探してみたいと思います
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:19:19.65 ID:ACQqEIXI
>>672
おねがいします
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:16:26.01 ID:3mMiWxZN
mp4の動画が見れるプレイヤーやタブレットPCを探しています。
母と車内でPVを見るのが主な利用方法です。
6〜10インチくらいまでで1万円以下のおすすめはないでしょうか?

はじめての購入なので、長く使うかも怪しいところなので多少不安のある製品でも安いのが嬉しいです。
手順がむずかしすぎなければ日本語じゃなくてもOKです。
USBメモリやmicroSDが使えれば嬉しいですが、使えなくても本体のメモリが1GB程度あれば大丈夫です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:08:42.22 ID:9QnYWJSy
>>676
結局、曲の移し方が一番めんどくさくないもの
でファーマット種類が多いもので有名なところで
保証も利く購入方法で買う。1万5千円もあれば
16GBまでで十分選べる。
ttp://kakaku.com/specsearch/0130/
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:42:36.34 ID:8oCcXUF+
>>678
フォーマット自体は別に種類は多くなくてもいいのですが
移し方は簡単なのがいいですね
因みにどこのがおススメですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:55:13.68 ID:GbaxXV6u
使う状況を想像すると
ソニー以外の選択なさそうなんだが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:50:47.78 ID:TbohIDM+
Shureのイヤホンってシュアー掛けでないとうまく付けられないんでしょうか?
耳から垂らす方法はダメ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:15:24.07 ID:IhX1Mnez
>>681
できない事は無い
でも、装着感は最悪
シュア掛けオンリーとみたほうがいい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:30:15.06 ID:vOyZb3vd
>>682
アリガト、電車に乗ってる間だけ付けて、ホームや駅構内を歩くときは外してって使い方だと
Shure掛けより耳から垂らす方が便利?だと思うんで別メーカーを探してみます
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:28:18.39 ID:/PlSFHwb
CDウォークマン愛用してますが以前レーベルゲートCD再生したせいか故障しがちで、
ヨドバシカメラに新しいの買いに行ったら扱ってないと言われました

今のウォークマンって、CDを再生するタイプではなく全てデータのみというかパソコンでどこかのサイトからお金を払って合法、もしくは違法ダウンロードして聴くタイプになるんでしょうか?

iTunesストアで販売のデータはiPod再生専用なんですよね?

自分で調べた所ソニーのウォークマンはCDプレーヤーからCDのデータを移せるみたいですが…

教えてください。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:38:11.62 ID:i1T9SsLQ
>>684
ウォークマンだろうがiPodだろうが他メーカーのプレーヤーだろうが
CDがあるなら後はパソコンがあれば問題ないよ。
具体的にはCDからデータを吸出しmp3ファイルなどプレーヤーが演
奏できるファイルに変換してプレーヤーに放り込めばOK。
一連の操作を全て専用ソフトでまかなうか好きなフリーソフトを揃え
て行うかなどはケースバイケースだけど。(iPodはiTunesと言うソフトが必須)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:38:59.16 ID:/PlSFHwb
>>685
なるほど、よくわかりました!ありがとうございます。

でも、やはりCDからMP3→プレーヤーにデータ送る、の過程が面倒と感じてしまう…

電車の中でイヤホンしてる若者たち、
みんなそんなめんどくさい事して聴いてるんだろうか?

とにかく時代の流れには逆らえないっぽいんで、ソフト探してみます!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:14:09.39 ID:YQ9EqKVn
音質(エンコ品質)的にも、曲名・アーティスト名他の入力の手間的にも
PC通す方が断然楽なんだけどな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:42:07.70 ID:/PlSFHwb
>>687
慣れてしまえば、そうなんですね。頑張ってみます!
みなさん、ご意見ありがとうございました!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:53:07.59 ID:i1T9SsLQ
>>686
>みんなそんなめんどくさい事して聴いてるんだろうか?
ライン入力で録音する事に比べたら全然めんどくさくないぞ。
慣れたらもう一々メディアを取り替えつつ聞くのがめんどくさくなると思う。

>電車の中でイヤホンしてる若者たち、
47歳のオッサン(私)だってやっている。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:50:41.80 ID:qzr+xXFq
購入相談はここでいいでしょうか?
先日第2世代nanoが逝ったので新規購入を考えています。
・容量8GB以上
・できれば韓国メーカー以外
・クリップ付
・10,000円以内
・乾電池ではないもの
・ディスプレイ有
この条件で、nano以外だとどんな製品があるでしょうか?
手始めに価格.comで調べようとしましたが、クリップの有無が分からず断念してしまいました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:28:57.14 ID:5Nl8cBua
>>690
TRANSCEND MP330
クリップついて8G4Gもありコンパクトで3千円くらいで安い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:19:16.57 ID:/kI+XFQ7
電子書籍リーダーかタブレットかで悩んでおります

今まで小型PCで見ていたPDF形式の書類やJPG形式の画像などを小型端末で見れないかなと思い
どちらかを検討しているのですがどちらがいいのでしょうか?
予算は2万で中古も視野に入れて検討しております

自分で炊いた書籍も入れるつもりなのでアンドロイドのタブレットがいいかな?とも思いますがやはり値段が値段なので・・・

オススメの機種なども教えていただければ幸いです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:48:28.12 ID:2riDdZFa
>>691
ありがとうございます。手軽で良さそうなので、購入してみようと思います。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:56:27.94 ID:z/XngT14
>>692
電子ペーパーのSONYのReaderを持ってるが、漫画・活字を読むにはとても良い
液晶でないから目が疲れないし、電池餅も非常に良い
しかしページをめくるとき等の画面遷移時にかならず画面を真っ白・真っ黒とフラッシュさせてリセットする動作が入るので
慣れるまでは気になるかもしれん
それと、まだ高解像度とは言えないので、A4に10.5ポイントで印字されたような書類をフルページ表示で読むのにはちと厳しい
(まあそれを求めるなら新型iPadになるだろうがなw)
む、あまり参考にならんかもしれんな・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:02:33.83 ID:puc/3Gl0
用途は
iPodshuffleでポップスのmp3
psp、3dsへの直差しでゲーム

パナソニックの千円以下で買えるRP-HJS150と
カカクコムで売れてる三千ちょいのHA-FX3Xの違いがさほど分からないというか
むしろ細くてするっと耳に入るパナソニックの安物の方が使い心地いいくらいの耳なんですが
タッチノイズ対策に無理矢理シュアがけしてるので、どうせなら本物のシュア買うかと思いまして
前置きが長くなりましたが
iPodshuffleやpspや3ds程度の微妙再生機器に直差しでもSHUREのSE425使えば
「おおゲームのBGMの聞こえ方明らかに違うじゃーん」くらいの差を感じることができるのでしょうか?
それとも再生機器に足を引っ張られてたいした違いが出なかったりしますか?
pspや3ds持ってるエスパーさんマジレスお願いしますm(_ _)m
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:25:47.75 ID:vz9h3+nV
違いは出る
絶対に音は違う
結構音は違う
ただ、お前がそれを聴き分けられるかどうかは知らん
他人の感覚はわかりようがないので

もしかしたらお前の聴覚が異常な可能性もあるので、こうしか言いようがない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:47:46.20 ID:zq17boIw
オーディオ機器を探しています。
条件としては
・値段:〜\6000程度(多少のオーバーは可)
・サイズはiPodtouchくらいの大きさまで
・画面あり(最低でもiPodnano程度の大きさ)
・ボタン式
・充電式(持続時間は希望無し)
・音楽を聴く以外の機能は希望無し
・曲をプレイリストやフォルダ分けが可能なもの
・メモリ増量有無はどちらでも
・再生したい曲をボタン操作で選択できるもの(“次”みたいなボタンを連打するのは嫌いなので)
こんな感じのものはありませんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:10:20.41 ID:Da5A9/5Y
>>697
値段的にトランセンド、creative、iriverあたりになると思う。
上海問屋とかで売ってるような謎プレーヤーでも良いならもっとあると思うけど。

具体的には
・トランセンド MP870
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004DMFAKQ
・Creative ZEN Style M100(物理的なボタンじゃなくタッチセンサーだと思う)
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0053A05WA
・Creative ZEN Mozaic EZ100
 ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=948&subcategory=958&product=18431
・iriver E40
 ttp://item.rakuten.co.jp/iriver-jp/c/0000000349/
・iriver S100 Panorama
 ttp://item.rakuten.co.jp/iriver-jp/c/0000000178/
・Lyumo M41_REVOLVE(Lyumoも販売はiriverが行っている)
 ttp://item.rakuten.co.jp/iriver-jp/c/0000000321/
とかかねえ。

まあ機能的にはまずどれでも問題無いと思う。
ただcreativeのは伝統的に内蔵メモリはタグ管理なのにmicroSDはフォルダ管理
とか内部メモリと外部メモリで一元管理できないちょっと癖のあるのもある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:14:10.15 ID:Da5A9/5Y
iriverとlyumoのも物理ボタンじゃなくてタッチセンサーかも。
まあ感度が良ければクリック感があるかないかの差でしか無いけど。
でもポケットに入れたままブラインドで操作するとかはタッチセンサーだとつらいかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:46:23.39 ID:zq17boIw
>>698
>>699
ありがとうございます。
追加で質問なのですが、ZENは不具合がしばしばあるようですがそんなに高確率で生じるものなのでしょうか?
AmazonでZENを買おうと思ってレビューを見たらそういったコメントが結構ありましたので
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:36:04.51 ID:Da5A9/5Y
>>700
>ZENは不具合がしばしばあるようですがそんなに高確率で生じるものなのでしょうか?
ぶっちゃけ知らないので回答不能。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:46:47.32 ID:kfGrdtvM
ZENもIRIVERも今は不良品ばっかだから止めとけ
TRANSCENDのがまだ使いやすいし壊れにくい
日本シェアはアップル、ソニーに続いて第三位だし
ただ音や操作性ならアップル、ソニー、KENWOODが格段に上
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:13:46.19 ID:zq17boIw
>>701
>>702
ありがとうございます。
これで大分絞れたような感じがします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:21:10.14 ID:x7CT55BW
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LDVQ04/
↑これに代わる商品て何かある?1600円てぼったくり価格なんだけれど。
とにかく、机に取り付けて、ヘッドフォンが机横側に取りつけられればいい、そういう商品を探しています。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:32:13.30 ID:kfGrdtvM
>>704
100均にありそうぶらさげてかけるやつでいいんじゃない?ヘッドホンだろ
最悪、針金のハンガーを曲げて使える
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:52:19.37 ID:x7CT55BW
>>705
なんかヘッドフォンが落ちそうで不安定そうで怖いんだけど。
でもって、情けないし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:20:36.17 ID:3yRPSDdy
>>705
本人がんなことしねえのに出しゃばってるんじゃねえよ!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:28:58.42 ID:nDeL9syj
TV視聴できてブルーレイまたはDVDの録画再生ができてイヤホンも使えてコンパクト
そんなナイスなAV機器ありますかね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:56:28.90 ID:+/xJabI0
walkmanは音がいいとかいうけれども、それってパソコンにヘッドホンつなげて聴くよりも音質いいの?
どうせ家の中でしか聴かないけど音が良くなるなら買おうと思う
パソコンはDELLの適当なやつで音に関する後付のものは一切ついてなくて、
ヘッドホンは1万くらいのやつ使ってます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:06:34.30 ID:+C4KDeKV
パソコンと比べたら良い場合が多いだろうな。
100%絶対という訳ではないけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:43:43.49 ID:AkKS4oGc
サウンドカードやら特に意識してない普通のPCなら確実にウォークマンに百万%軍配が上がる
そもそもなんでPCなら音質が良いと思うのかが謎
712709:2012/03/19(月) 15:28:14.84 ID:uOF/TvEe
>>710-711
電源もCPUもパソコンのほうが上だし
ウォークマンからスピーカーにつなげるよりもパソコンからスピーカーにつなげたほうがなんとなくよさそうかと思ったんだけど
これで安心して買えます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:57:47.42 ID:lY13iw2O
質問失礼します
メディアプレーヤーを使って取り込んだCDをポータブルMP3プレーヤーの曲を増やそうと思っているのですがなかなか出来ません


同期するには曲順がランダムに並べかえられる

メディアプレーヤー保存されている取り込んだCD全て同期される


取り込んだCDと曲名が全然違う

↑を治す方法分かりますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:26:48.99 ID:J5saHMiU
何言ってるかさっぱり解んねぇw
本職のエスパーさん待ちだなこりゃ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:57:58.12 ID:MIvI3Ei3
要はタグ編集して同期使わずにD&Dでプレーヤーにファイルを移せば
良いんだろうけどそれを>>713に分るように説明する根性は無いな。
WMPはDRMのかかった動画の再生以外で使った事ないからひょっと
すると特定のアルバムだけ同期する方法もあるかもしれんけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:41:28.35 ID:F9+GtWkI
3月に MDR-Z1000 を購入したのですが
赤いシールが貼ってありませんでした。
シールはやめてしまったのでしょうか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:03:24.15 ID:lY13iw2O
>>715 ポータブルプレーヤーに音楽入れるの難しいんですね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:19:00.88 ID:+5LNvSFU
>>712
電源がパソコンの方が上と判断した根拠はなんだよ
CPUがなんの関係があんだよ ウォークマンはパソコンかよ
判断根拠がいい加減だよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:12:35.09 ID:qAmE3rKV
質問です。
ipod nanoの第6世代を使って1年半くらいになります。
itunesに付属のUSBケーブル?で本体を接続しようとしたのですが、認識されなくなってしまいました。
何度試してもitunesのほうに反応はなく、
しばらくするとパソコンの画面の下のほうに「USBデバイスが認識されません」と表示されます。
直前までは普通に音楽を聴けていました。上記のようになってからは、本体右上のボタンを押しても画面に反応がなく、真っ暗です。
音量の調節ボタンを押しても、何も音が聞こえません。
これって本体の故障でしょうか?修理に出すべきですか?
お願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:30:29.06 ID:Tv4068Ai
>>719
故障かどうかは分らんけどとりあえずiPodをリセットしてみては?
リセット方法はスリープボタンと音量を下げるボタンを8秒以上同時押しする。

後は以下の頁でも参考にして判断して対処してたもれ。
ttp://www.apple.com/jp/support/ipodnano/troubleshooting/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:37:00.72 ID:qAmE3rKV
>>720
リセットしたら本体の画面がついて、itunesも認識してくれました。
ほんとに助かりました!ありがとうございます!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:32:49.53 ID:v5wwqdXF
ではメディアプレーヤーからMP3プレーヤーに音を入れるポピュラーな方法は何でしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:10:55.95 ID:2Y97Yzxu
ぱそこんをつかう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:14:39.74 ID:j0dmPYbd
取り込んでから何をすればよろしいのですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:27:07.07 ID:V9eR7Qnj
同期する
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:28:09.53 ID:V9eR7Qnj
いぽじゃないなら同期不要なのでそのまま接続切る
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:30:44.92 ID:j0dmPYbd
メディアプレーヤーからだと曲順をランダムにしないと同期出来なくないですか?

いぽとはiPodっでいいですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:44:00.38 ID:sLsAmE85
PCがなくても録音出来る
お薦めのプレイヤーを
教えて頂けないでしょうか?
(PCは実家にあります)

どなたかよろしくお願いします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:18:09.01 ID:mPglv1fN
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:25:08.30 ID:sLsAmE85
>>798ありがとうございます。

シンプルでいいんですが、
もう少し小さいのが希望です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:26:49.45 ID:sLsAmE85
アンカー間違えました…
>>729で…
失礼しました
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:35:20.90 ID:mPglv1fN
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:25:22.89 ID:kUFiVDmL
イヤホンについて質問というか聞きたいことが
SE-215買ったんだが価格相応のクオリティらしい…
そうなんですか? 教えて知ってる人
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:42:57.32 ID:qmdMzl0P
>>733
レビューとかざっと見ると概ね良い評価されてるから価格相応っちゃ相応なんじゃないの?
ただまあオーディオ機器が価格相応かどうかの基準なんて詰まる所個人の主観でしか無いから
世間の評判と自分の評価が一致する保証なんて無いけどな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:35:24.82 ID:kUFiVDmL
>>734
thx
SE-535買えってことか 学生の俺には無理だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:51:50.44 ID:qmdMzl0P
>>735
>SE-535買えってことか
要はSE-215に満足できなかったって事なんだろうけど上位機種を
買ったからと言って満足できるかどうかは分らないな。
音の傾向が好みと合わないのなら上級機はそれがより顕著になる
だけかもしれないし。
入手可能な範囲で色々試聴して好みに合うのを探すしか無いだろね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:43:03.36 ID:NKktavi4
そうそう。イヤホンに限らないが、
品質がある程度以上の機種になると品質の差よりも
好みの音か鳴るかどうかの方が気になるようになる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:14:20.17 ID:a8M2TPi5
CDからituneに曲を取り込んだのですが、アーティスト名とアルバムタイトルが編集できません
プロパティの部分にもアーティスト名とアルバムタイトルの欄がありませんでした
どうやったら編集できますか?
よろしくお願いします
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:36:37.55 ID:2AZTjab8
>>738
知らんけど、
取り込んだ曲ファイルの画面(ライブラリのミュージックの所)ではなく、
CDそのものの画面(デバイス)で操作しようとしてるんじゃないかい?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:11:02.32 ID:a8M2TPi5
レスありがとうございます
>>739
CDはぬいてたので違います
レーベルゲートCD2というコピー制限のあるCDから取り込んだからアーティスト名、アルバム名変更できないのでしょうか?
ituneに普通に取り込んだら曲名(欄が曲名しかない)しか変更できませんでした
ituneのミュージック一覧からもマイミュージックからもです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 05:42:32.52 ID:x1P/YHXa
母の日にmp3プレーヤーを購入検討しています。
自分が今持っているのはiPod nanoなのですが、
母は恐らくnanoのようなボタンを指で滑らせながらの操作はできないと思います
そこで、iPod系以外の
しっかりとしたボタン操作系のプレーヤーでなおかつ60代の母でも操作出来そうな物を
教えてください、お願いします
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:48:52.75 ID:mQBjO3zb
>>736,737
俺はSE215で満足できたからいいや
それより将来稼いで高級ヘッドホンとアンプ買った方がいいと思うんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:20:20.89 ID:V6Muq5hM
合わせて15000円以内でオーディオプレイヤーとイヤホンのお勧めの組み合わせ教えてください
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:29:25.32 ID:L0v6/Zxh
ipod以外で
容量は32GB以上、欲を言えば64GB以上で
ファイルの管理は
フォルダ管理とタグ管理両方可能、もしくはせめてフォルダ管理だけでも
そして再生時に
あるフォルダの中の曲をサブフォルダ内も含め全てランダム再生できる機種を探しています

何かありそうでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:14:33.51 ID:eXdNPEIo
Apple Universal Dock MC746LL/A についてなのですが、
付いているオーディオ出力ポートは、デジタル光オーディオには対応していますか?

http://store.apple.com/jp/product/MC746LL/A
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:53:35.57 ID:T4dv4bl1
書いてないことは出来ないと思おう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:15:58.52 ID:IYoxgAZv
>>745
ちょびっと調べれば背面の画像くらいでてくるよな、、、
逆にどうしてできると思ったんだ

http://i.imgur.com/iGYUo.jpg
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:37:42.99 ID:KYKrRflP
>>746-747
ありがとうございます。出来ないんですね…

>逆にどうしてできると思ったんだ
AirMac ExpressなどのApple製品は対応してるので、出来たらいいなと思いました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:32:15.29 ID:qV3YIg29
メモリー保存型の携帯音楽プレイヤーを探しています
3万くらいの予算で、音質重視です
おすすめの製品等ありましたら教えていただけないでしょうか?
まとめて入れておきたいので、容量は多ければ多いほど助かります
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:11:44.63 ID:laSs+lDZ
>>749
音の良し悪しには客観的な基準は無く好みの部分が大きいので本気で音
質重視すると言うなら自分で試聴して決めるしか無いと思う。

もしDAPの類が初めてと言うならまずは基準を作る為にトランセンド辺りの
安価なのをを買ってみては?
んで「ここがもう少しこうならんかな」みたいな具体的な不満点が出て来た
らそれを解消できる方向の機種やイヤホン等を探す方が現実的だと思う。

あなたが実はすごいオーディオマニアで自分の好きな音の傾向とか分かり
つくしてるとかだったらスマン。(表現からして多分それは無いと思うけど)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:25:18.27 ID:SmsJl2bm
>>749
3万も出せるなら音質重視のソニーのウォークマンか大量に入れれるipodクラシック160gbだな
ある程度は調べたんだろうが価格ドットコムやアマゾンやYOUTUBEなんかで見比べてはどうだ
実店舗に行き触るのもしてみた方がいい
TRANSCENDはあくまで低価格でいいだけだからipodやソニーに比べれば劣る
ただしマイクロSDカード保存の利点を利かせるならTRANSCENDやKENWOOD、COWON、IRIVERのが上
マイクロSDなんて面倒で一気に曲ぶちこみたいぜ派はIPODだな
音質重視は二度言うがソニー
ただし二社ともバッテリーが死んだらただの文鎮化するのでマイクロSDという保存が利くタイプのが最高
どれを選ぶのかは君だがな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:09:03.05 ID:WpfnSKu3
>>751

確かに、容量だとiPod Classicの160GBに勝るものはないな。

ただ、iPod内蔵のアンプは音あんまりよくないので俺はこれ併用してる。
iPod Classic本体と両方買っても3万以内には収まる。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=364
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:22:29.60 ID:SmsJl2bm
>>752
これにエネループの乾電池付けたら最強だなw
ヘッドホンはshureが個人的には好きだな
どんな糞音源も不思議とよく聞こえる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:57:10.62 ID:GEeaPzFV
>>750
>>751

ありがとう!
walkman買ってみようと思う
動画も見るとしたらZ、Aシリーズのどちらがいいのかな?
ZはデカいからAを買おうかと思っているけど、動画が見るに堪えないならちょっと考えたい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:21:50.12 ID:dgonMd4p
7インチタブレットの解像度って今どれくらいかね?
近いうちに7インチでもフルHDとかありえる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:53:33.33 ID:sGXzCu5g
>>755
> 7インチタブレットの解像度って今どれくらいかね?
7inchなら今は1024x600もしくは1280x800と言った所では?

>近いうちに7インチでもフルHDとかありえる?
スマホじゃ既に4.3inchで1280x720とかあるんだから技術的には
可能だろうけど需要次第じゃないかねえ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:54:22.87 ID:dgonMd4p
>>756
ありがとう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:53:17.60 ID:OwqjsCPt
walkmanのNW-S644を使っています
パソコンはwindwsvistaです
今まで、ずっとXアプリで楽曲の管理をしていたのですが
Xアプリが重すぎて、とても困っています
そこで、windowsのフォルダ管理機能を使おうと思いましたが
ジャケット写真の設定ができず
Xアプリで設定した楽曲情報が反映されない曲もあり、断念しました
Xアプリで設定した情報をそのまま反映でき、Xアプリよりも軽い管理ソフトはありますか?
なければ、このままXアプリを使っていこうと思います
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:26:09.34 ID:8z9uovs4
>>758
Windowsはパソコンじゃないぞ、、、ただのOSだ

と、まあ冗談は置いておくとして
なんかよくわからんが、mp3とかにジャケットの画像とか曲情報を埋め込みできるフリーソフトなんて調べればいくらでもあるだろ
ジャケットとかなら「mp3 ジャケット 埋め込み」
2chなんてとこに来てるヤツが、この程度の検索ワードも思いつかんわけないだろ
もうちょい自分でも頑張ろうぜ

それとちょっと気になったんだが、お前はどうしても管理ソフトで管理したいわけ?
WalkmanにはD&Dで転送する気なんだろ?ならたぶん曲数は大したことないよな
それなら曲の管理もフォルダ管理でよくね?

そして、Xアプリの仕様にはあまり詳しくないんだが
Xアプリで転送すれば楽曲情報がちゃんとでて、D&Dで転送して楽曲情報が出ないのなら
ファイルに直接情報が埋め込まれてないってことじゃね
Xアプリからじゃなく、D&D運用するのであれば、ちゃんと曲のデータ自体に情報を埋め込む必要があるから、その曲に関してはどっちにしろ再編集は必要
だから、めんどくさくても頑張れ
お前が「もしかしたらなにか楽な方法があるかも、、、」と考えてるような方法はないから
760759:2012/04/28(土) 06:23:11.98 ID:ivPzBbKA
>>759
回答ありがとうございます
普通に「埋め込み」というワードが思いつきませんでした
タグ編集エディタというものがあるのですね
今は時間がなくできませんが、そちらを今度試してみます

書き忘れていたことを一応書きます
mp3の曲は情報が反映されていました
CDの曲は反映されていませんでした
タイトルは両方とも反映されていませんでしたが…

曲数は、少ないといっても300曲くらいなので
結構な時間が必要になりますね…
今はXアプリで曲を管理し
時間があるときに少しずつ再入力していこうと思います
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:02:42.93 ID:lI9XfldF
>>759
>お前が「もしかしたらなにか楽な方法があるかも、、、」と考えてるような方法はないから
Mp3tagはCDDBにもアクセスできるからそこから曲情報引っ張ってくる事はできるけどな。
でもそこら辺を>>758に説明する根性は私には無いな、、、、。

>>760
ぶっちゃけCDexとMp3tagを導入すりゃ済む話ではあるんだが注意点とかあなたに
分るように説明する根性が私には無い。

以下ちょっと気になった所について突っ込んでおく。

>CDの曲は反映されていませんでした
CDには曲名などの情報は記録されていない。
XアプリとかはCDの曲情報のデータベースにアクセスして表示している。
なので単純にエクスプローラとかで見たら表示されないのは当たり前。

>曲数は、少ないといっても300曲くらいなので
ぶっちゃけ「わずか300曲しかありません」てレベルではある。
762768:2012/04/28(土) 07:57:30.81 ID:ivPzBbKA
>>762
そうですか…
詳しいことをするにはそれなりの知識が必要なんですね
ソフトの重さや入力する時間は妥協します

後、色々と言葉足らずですみません
いつも、CDから取り込むときに曲名と歌手名だけを自動取得し
アルバム名にタイアップアニメか年代性別歌手(アイドル)を入力して
リリース年はシングルのものを調べて入力しています
その手打ちした内容が反映されません
300曲が少ないのはわかっておりますが
それを全て一気に手打ちする時間が今のところありません
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:33:19.26 ID:HxKz20T1
mie2iみたいなリモコン付きのイヤホンつかうのとie2みたいな同型のリモコンないやつに、差額分の値段でリモコンアンプ着けるのだったらどっちがいいの?
おせーて
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:44:45.66 ID:o+ajN0EM
>>763
かさばるから、元からイヤホンについてるタイプのほうが良いと思う

あ、他のリモコン付きverが無いイヤホンを買ったりする予定が無いならな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:27:19.87 ID:ZrjHsYIS
>>764
サンクス!mie2i買ってきた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:32:36.14 ID:1y62jUeU
音楽再生機買おうと思うんですがバッテリー持ちがいいので何かお勧めってありますか?
iPodクラシックぐらいしか知らないのですが最近はウォークマンも性能良さそうだしちょっと食指を伸ばしてみようと思うのですが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:36:53.31 ID:4b6BfA4M
>>766
独断と偏見で良いならCOWON J3をお勧めしとく。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:32:47.54 ID:IPPRNerb
大容量曲入れたいならipodclassic
おしゃれタッチ音質なら糞にー
保存性があり詰め替えがあるマイクロSDを使いたいなら
COWON、ZEN、TRANSCEND、KENWOOD、IRIVER
さ、どれ買う?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:38:19.57 ID:8AF5DsOp
おすすめのmp3プレイヤーを教えてください。

予算:1.0-2.5万程度
用途:PCでエンコードしたmp3再生、たまにデータファイルの移送
   エンコードにはEACを使っています。
   動画、ネット、ラジオはあってもなくてもいいです。
条件:itunes等の専用ソフトが不要であること。
   記録媒体(SDカード等)が不要であること。(本体に記録)
希望:バッテリーのもち>操作性>音質>丈夫なこと>軽いこと

いまはかなり前にスレでおすすめされて買ったCOWONのiAUDIO U3を
使っています。

よろしくお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:02:25.04 ID:yXOKKfkZ
>>769
バッテリーのもちと言ってもリポは継ぎ足し充電問題ないし帰宅直後か就寝前に
ACアダプタにつなげる習慣付ければ実用上の問題は無いと思うけどね。
満充電状態+気温が高いと劣化が急速に進む可能性もあるけど。

一応有名所でバッテリーの公称持続時間が50時間以上のをピックアップしてみた。
ただし極端に重いCOWON X7は除外してある。
ttp://www.sony.jp/walkman/products/NW-S760_series/spec.html
ttp://www.iriver.jp/product/iriver/e40/spec.php
ttp://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONC2/product_C2_spec.php
ttp://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONJ3/product_J3_spec.php

creativeの現行機種はみんな20時間〜30時間と短めだったので全滅。
KENWOODのも20時間弱ぐらいで短い。(逆に現実的な条件での数値なのかもしれない)
ちなみにウォークマンも現行機種はD&D対応している。(海外向けと同じにしただけとも言えるけど)

操作性、音質、頑丈さについてまでは知らん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:08:41.80 ID:U0Zij52w
>>770
ありがとうございます。
ウォークマンもD&D対応してるんですね。
お勧めいただいた機種をヨドバシでさわってみて決めようと思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:01:21.89 ID:klkLT62u
ts
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:12:28.01 ID:fB5jwe8E
パソコン使わずにMP3の128kより高いビットレートで取り込めるのってウォークマンしかないの?
別にMP3より優れた形式でもいいんだけど、それもいまいち見つからん。
だれか、おしえて!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:41:05.16 ID:eJ3z3mbo
>>773
COWON/iriver/トランセンド辺りのは出来る機種がある。
トランセンドのはADPCMなんでmp3の何kbps相当かは確実には言えないけど。
あるいは楽器系のレコーダーなら当然のように高音質な録音が出来る。

ただダイレクトレコーディングできるDAPはPCが無くても何とか使えると言うだけで
PCはあった方がやはり良いぞ。(MDプレーヤーみたいなつもりでいると裏切られる
と思う)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:53:32.16 ID:fymNM2vz
CD取り込み転送するだけのノートパソコンなら中古でウォークマンより安く手に入るだろ
中古ノートパソコン買えよ子供だって買える時代だぞ
776773:2012/05/15(火) 13:49:29.94 ID:4TqFKPrW
みんなありがとう。
母親が使うんで、パソコンだめなんだよ。
音質は手前のこだわりだが。

>>774にあがってるものも、PC使わないのはアナログ録音になっちゃうのかな。
曲割はできそうだけど、曲名とか一緒に入れたりできないような・・・求めすぎか。
アンドロイドは発想になかった、ありがとう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:01:08.88 ID:fymNM2vz
>>776
学生かよ
お年玉でもいいから安いノートパソコン買え悪いことは言わないから
アナログ接続とか曲入れ面倒で音が悪すぎるだけだ
ママンにおねだりしろ
USB付いてるラジカセとかは止めとけ糞だからなあれは
778773:2012/05/15(火) 14:13:12.06 ID:4TqFKPrW
>>777
書き方悪かったかな。
逆なんよ、ママンにポータブル買い与えるので迷ってるとこ。
パソコン操作できんから曲入れれんのな。
128Kでもいいんだけど、オケ聞くんで音つぶれたりするんよな。
聞き分けれてるかどうかは微妙だけど。
でも、アナログ接続が邪魔くさくて質も悪いことは十分わかった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:39:24.23 ID:fymNM2vz
>>778
オケならCDで聞く方が一番じゃまいか
ママンにはポータブルCDあげとけ
うむ、これで解決じゃ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:04:24.30 ID:LwFoTSq7
PCだと質の良いエンコーダー使えることもあるから
同じビットレートでもダイレクトレコーディングするより
良い音質でエンコできたり、曲名はいちいち打ち込まなくても
自動で取得してくれたりと色々……
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:53:33.95 ID:s1Pq996N
MDR-Z600持ってるんですが、相性のいいCDプレイヤー教えてください
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:48:24.46 ID:Fly3yamk
エッセスリムのMP3に合うUSBケーブルはどういうの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:26:33.21 ID:ZvQQZ7c7
iPod shuffleに興味があるんですけど
これに限らずipodってituneってとこで曲を買わないと駄目なんですか?
パソコンにあるMP3やWAVデータをituneに関係無くipodにインストールして外で聞きたいのですが

それとiPod shuffleってディスプレイが無いのですが
どうやって曲を選択するのでしょうか?
よろしくお願いします
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:02:29.81 ID:WSH5iuzc
>>783
>これに限らずipodってituneってとこで曲を買わないと駄目なんですか?
必ずしもiTunesで購入する必要は無くCDから取り込んだり既にPCに
入っているmp3ファイルなどでもかまわない。

>パソコンにあるMP3やWAVデータをituneに関係無く
>ipodにインストールして外で聞きたいのですが
これは不可能。
何故ならiPodの基本コンセプトはiTunes上の曲を外で持ち歩く為の入れ物だから。
なので既にPC上にあるファイルでも一度iTunesのライブラリにする必要がある。
例外はiPod touchでネットから曲を買う場合ぐらいか。

>それとiPod shuffleってディスプレイが無いのですが
>どうやって曲を選択するのでしょうか?
shuffleの名の通り特定の曲を選択する事はできない。
任意に曲選択したければiPod nanoの方が向いている。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:05:52.72 ID:WSH5iuzc
>>783
ぶっちゃけあなたには専用ソフトが不要なiPod以外の機種の方が良いと思う。
それならPCにつないでD&Dで曲ファイルを放り込むだけで使えるのであなたの
イメージと合うと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:13:58.24 ID:7y0BHj+L
>>784 >>785
レスありがとうございます
itunesというのは無料みたいなのでそれは問題無いのですが
なぜipodが良いと思ったかというと、それが標準の音になってますよね?
多くの人が他のメーカーの携帯音楽プレイヤーではなくて
ipod系で聞いてるので 自分もその標準の音で聞きたいんです

ipod nanoも安いですしitunes自体も無料なのなら、やはりipodかなと思ってます
でも他のソニー等の携帯音楽プレイヤーでも音は同じならipodにする必要は無いですけど

パソコンのMP3やWAVをitunsで管理するのは簡単ですか?
他のメーカーのに比べて手間が掛かったりするのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:49:38.92 ID:cnmGnt5o
ipodタッチはyoutubeの動画もインストールできて
ipodナノはyoutubeの動画はインストールできないのですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:51:47.92 ID:KQfLBHrs
>>787
動画をインストールと言う表現は正直しっくりこないけどそれはともかく
最新世代のnanoはそもそも動画再生機能が無いから無理だよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:33:42.05 ID:rlOGby9j
千葉県市原警察署所長の石田正って、市原警察署ぐるみの車の窃盗と詐欺で、千葉地検特別室へ告訴されてるよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:51:37.56 ID:xMLXrcm+
これはさすがにエスパーじゃないと意味が判らないな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:14:51.44 ID:fZyLjN8Z
デジカメや携帯なども持ち歩きますが、ウォークマンを持ち歩くようにもなりました。
最新機器はほんとうに昔のようなガム電池みたいなのがなくて困ります・・・

そこでUSB電源ですが、調べても調べても、充電時間のことしか書いてありません。
正直、切れたらすぐ使えないと困ることが多いですよね?
いわゆる給電器として使えないとだめなんです。
USB電源を買えば、充電をはじめたりせず、給電してくれますか?
あまりにも給電のことに言及してないので、買っても、充電しかしてくれないのではないかと心配です。
パソコンなどでUSB充電してれば給電もしてくれるので心配はいらないのではとも思いますが・・・電気知識皆無ですみません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:58:44.86 ID:86Sk8pp6
>>791
>USB電源を買えば、充電をはじめたりせず、給電してくれますか?
充電をしないっては無理。
大概は充電+給電になる。
バッテリー消費の大きい機材だと充電が間に合わずにACアダプタつないでおいても
少しずつバッテリーが減るなんてのもあるけどDAPならまずその心配は無いと思う。

>あまりにも給電のことに言及してないので、買っても、充電しかしてくれないのではないかと心配です。
.ごく稀に充電中は使えないなんて極悪機材もあるけどDAPの類はまず問題無いと思う。

>パソコンなどでUSB充電してれば給電もしてくれるので
DAPの類はむしろPCに接続するとドライブとして接続されてしまってプレーヤーとして
使えないなんて事が多いと思う。

リポは継ぎ足し充電OKだから夜寝る前に必ず充電器に接続する習慣つければ肝心な
時にバッテリー切れって事はまずなくなると思う。
満充電状態はバッテリーの劣化が速いのは確かだけどそんなの気にするよりは便利
に数年使って買い替える方が個人的には良いと思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:42:23.52 ID:fZyLjN8Z
なるほど!そうですよね、USB給電は確か
機材による・・・そうですよね。ありがとうございまーす
充電中は機材が使えない仕様のやつは放っておきます(持ってないけど)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:23:56.05 ID:f5i7E8D0
>>793
>充電中は機材が使えない仕様のやつは放っておきます(持ってないけど)
まあ普通は無いと思うんだけどね。
確かDTIがプランに含む形でレンタルしてたモバイルルータが
その仕様だった気がする。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:05:42.78 ID:5OVWM0Hg
家ではイヤホンを外してスピーカーで、外ではイヤホンを付けて聞きたいです
スピーカー内蔵の携帯MP3プレイヤーのオススメを教えて下さい
曲名は日本語表記できるものでお願いします
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:42:02.40 ID:qEgEcyhL
>>795
>スピーカー内蔵の携帯MP3プレイヤーのオススメを教えて下さい
悪いことは言わんから素直にポータブルスピーカーを別途買った方が良い。
どうしてもと言うならSDカード内の音楽を再生可能なポータブルスピーカー
みたいな奴だろうけど大概ディスプレイはついてないな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:47:58.79 ID:5OVWM0Hg
わかりました
家では別途スピーカーを買うことにします

引き続き、持ち歩き用の携帯プレイヤーのオススメを教えて下さい
一応自分で調べた限りで

ipod 操作性が悪い 音質が悪い itunesを通す必要がある
ウォークマン 価格が高い ipodを意識してるのか操作性がipodと似たり寄ったりで使いづらい
zen 情報が少なくてよくわかっていない タッチパネル操作が不便
トランセンド 同じくよくわかっていない あの狭い液晶パネルで曲のタイトル等が読めるのか

本体を見なくても、例えばポケットの中などで手探りで操作できるものが希望です(最優先)
PCからの操作を必要とせず、例えば聞かなくなった曲などを消したり、お気に入り登録出来たりするものが良いです(是非欲しい)
また、本体を見る時は曲のタイトルなどを見やすく日本語で表示してあるものが希望です(あれば可)

上から順に欲しい機能になります
宜しくお願いします
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:05:41.15 ID:k5UhcgSI
>>797
iriverかTRANSCENDのかな
スピーカーやフォルダ別全再生に興味なかったらiriverのS100はマジおすすめ
音はかなりいい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:11:31.59 ID:dmjLS7cZ
サブフォルダ含めてのフォルダ内全ランダム再生ができる機種って何かありますでしょうか?
どうもこれができる機種がほとんどないようで困っています
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:16:46.36 ID:k5UhcgSI
>>799
ランダムつまりシャッフル機能なら大体あるんじゃね
少なくともTRANSCENDとiriverにはある
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:21:11.60 ID:dmjLS7cZ
>>800
ありがとうございます
容量の関係でウォークマンとかzenとかばかり調べてました
さっきは容量は諦めての質問だったので
この辺りの買って使い分けしてみようかな……
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:47:04.09 ID:uOd/zYFU
>>799
サブフォルダ以下を全て再生対象にする場合大抵の機種は
上位フォルダに音楽ファイルが無いといけない。(普通は
ファイルを選択する操作しかできないから音楽ファイルの
無いフォルダだけを選択しようがない)

なので下層のフォルダにのみ音楽ファイルが入っている場
合は上位フォルダに敢えて短い無音ファイルを置くなどの
技が必要になる場合が多い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:53:02.63 ID:5CdqYVXM
>>797
独断と偏見で良ければCOWON J3をお勧めする。
タッチパネルの機種だけど物理ボタンもあるので手探り操作も無問題。
ただボタンの位置が長辺側の両サイドにあるので多少慣れが必要かも。
この点だけは前機種のS9の方が物理ボタンが短辺の片側に集中してい
るので操作しやすかった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:57:11.37 ID:yosrOwwh
>>799
まあ自分流の任意のフォルダ分けじゃなくアーティスト別とか
アーティスト→アルバム別とかならフォルダ分けするまでもな
くID3タグで大概の機種で出来るけどな。(そういう一般的な
分類じゃないんだろうけど)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:11:27.22 ID:QabNPbbz
日本製のポータブルプレーヤーでFLACに対してるのはないの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:13:33.67 ID:QabNPbbz
訂正 対応
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:48:28.99 ID:5W/8lQSk
曲に関連タグを付けて、それで曲を検索できるようなポータブルプレイヤーはありますか?
あれば、どのようなものがあるのか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:24:21.53 ID:VlT1JX5t
podcastを
2つの番組合わせて500放送分を
入れて海外に行きたいと思っています。
一気にまとめてダウンロードは出来ないのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:07:57.23 ID:M6klIRLG
Alneo XA-V80を愛用していたのですが、先日ついにお亡くなりになってしまいました。
一応手元にはiPodNano(3rdGen)もあるのですが、どうにも音や操作が馴染みません。
そこで後継にDAPを探しているのですが、何が良いか分かりかねています。
希望としては、
・予算10k〜20k程度
・音質(重視するのは中高音で、特に弦楽器や女性Voが刺さらず・曇らず聴けると良いです)
・D&Dでのファイル追加
といったところです。バッテリは2時間程度持てば充分で、容量はせめて8GB。形式はWavが入ればよく、動画など音楽再生以外の機能は無くとも構いません。
一通り探したところではKenwoodのDAPが選択肢に入るかと思ったのですが、お勧めのDAPがありましたら教えて頂けませんか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:43:54.12 ID:vSsJ3Cjh
外出先で音楽とゲームを楽しみたいんだけど、
音楽はMP3で、
ゲームは麻雀(雷神)です。

それに加えて、オフラインで地図上で自分の現在地を
確認したいです。

目が良くないので画面はできるだけ大画面で高精細だと助かります。

お勧めの機種がありましたら教えてください。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:20:57.40 ID:xDjE2fwW
>>810
素直にスマホ板辺りに行った方が良いのでは?
フラッシュゲームできる機種やWindowsCE採用してる機種とかは
わずかにあるけどこの板で扱う製品はゲーム向きなのはほぼ無い。
それに画面解像度も低い場合が多いしね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:28:49.82 ID:rfMhFl51
質問です。
ヤフオクでipod classic 30GBを買ってのだが、
買ったelecomのdockケーブルで接続すると、PC、コンセントともに黒い画面にリンゴが2秒ほど出たのちに、「Please Wait Very Low Battery」て一瞬出てHDDが止まる音とともに画面も消えるという状態。
iphoneを持つ友人の純正dockケーブルでも同じ状態だった。
これは修理以外手はないのでしょうか
よろしくお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:34:14.90 ID:54sQNzhv
くだらない初心者の質問ですみません。
オリンパスICrecorderVー75にニッケル電池入れて本体のUSBコネクターをiPhone用のUSBコネクターAC電源に接続したら、充電できますか?
オプションのAC用充電電源高いので、代用できるならと思ったのですが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:55:49.98 ID:xU2jRPiO
>>813
>iPhone用のUSBコネクターAC電源
これって要するにACアダプタの事だよね。
だとしたら通常は充電出来るはずだけど稀に出来ない事もあので
確実な事は言えない。(だったら回答するなと言われそうだけど)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:32:33.77 ID:GFymUI4i
>>813
あ、勘違いしていた。
ICレコを充電器がわりに使えないかって事か。

それはICレコの説明書読むしかないけど別途充電器があるって事はできない
可能性が高いんじゃない?
単三の充電池使えるポータブルCDプレーヤーなんかにACアダプタつなげば
充電出来る製?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:33:50.57 ID:GFymUI4i
>>813
あ、勘違いしていた。
ICレコを充電器がわりに使えないかって事か。
とりあえず>>814は全面的に取り下げ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:34:53.53 ID:GFymUI4i
げ、、、エラーになったのに中途半端に書き込まれてやがった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:47:05.83 ID:GFymUI4i
>>813
マニュアル読んでみたけど16頁〜17頁によると充電可、、、っつか
その点は分かっててACアダプタが代用効くか質問してるのか。
とするとやっぱ回答は>>814て事になるな。

以下のような場合は出来ない
・ACアダプタがUSBバスパワーの0.5A以上の供給が必要
・専用品しか使えないように何か細工がしてある
819813:2012/07/19(木) 16:50:28.77 ID:54sQNzhv
>>814->>818
早速回答ありがとうございます。m(_ _)m

PCが家族共有なもんで、Vー75をPCのUSBに接続充電してる間にいじられる可能性があるため
オリンパス別売のACアダプタからの充電ができるなら、もしかしたら手持ちのiPhoneの充電用USB接続ACアダプタからもできる?
と思ったので質問した次第です。

やっぱり規格とか専用になってるんですかね?
試して壊れたら怖くてできないでいます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:12:51.48 ID:dtbwWqIo
>>819
まあほとんどの場合は問題なく汎用あるいは何とか用と銘打った
ACアダプタ使えるだろうけどね。
んな事で壊れるなんて事はまず無いから試してみるべし。
その上で駄目なら対処法を考えれば良い訳だし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:27:09.21 ID:UjY2ByNC
>>812なんだが接続してのリンゴも出なくなった
これはもうだめなのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:00:46.47 ID:1MczLjNW
ツタヤとかアップルとかモーラとかMSNミュージックとか
音楽を売ってる所はいっぱいあるけど
買った音楽はどうやって管理するのでしょうか?

アップルだったらitune,ソニーだったらソニックステージ,MSNだったらZUNE

買った場所がどこであれ、1つの音楽管理ソフトにまとめるのは可能なんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:37:23.62 ID:5vaixHrO
SanDisk Sansa Clip+って良さげ
コンパクトでMicroSDHC対応
USのAmazonでは3,300件以上もレビューが付いてるので人気商品らしい
http://www.amazon.com/dp/B002MAPSQM
日本未発売だけど日本語表示にも対応
クレジットカードさえ有れば日本からAmazon.comで購入できる
円高だから今だと送料含めて3,300円ぐらい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:39:27.02 ID:SwsNN7mF
購入機種の相談です。
USB端子搭載型のものを探しており、以下の6機種を見つけました。
*Iriver T9, M11, M32
*Transcend MP330
*Hitachi Living Systems HMP-S104-B
*オーム電機 DAP-010Z-W
機種を選ぶ上でアドバイスや、他にUSB端子搭載型のものがあれば教えて下さい。
また、USB搭載型の問題点、上記機種の不具合や問題点があれば教えて下さい。
825824:2012/07/26(木) 00:42:16.79 ID:SwsNN7mF
また希望スペックは以下です。よろしくお願いします。
ディスプレイ必要
再生時間5h程度以上
ラジオ、動画再生不要
音質は音飛びや大きなノイズがなければOK
イヤフォンは別途用意する予定
A-Bリピート、録音機能、ホールド機能、クリップはあると嬉しい
レスポンスの早さは多少気になる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:17:04.13 ID:8q2nvI3B
ポータブルプレイヤーに関して質問です。

プレイヤ上で、テンポを保ったまま曲のキー変更ができる機種はありませんでしょうか?
上記の機能を実現できれば方法は問いません。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:52:30.13 ID:mJDvDU6U
>>826
DAPの目的からしてキー(と言うかピッチ)を変えずに再生速度を変更できる機種は
あっても再生速度変えずにピッチ変えられる機種はまずないだろね。

方法を問わないならピッチシフトをキーワードに検索して適当なソフトなりレコーディ
ング系の機材を買うのが良いと思う。
タイムストレッチやピッチシフトを行える機材やソフトは世の中には腐るほどある。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:25:11.05 ID:/9+eXLZ5
>>826
ポータブルプレーヤーではないけれど、
F-07Cみたいな小型PCなら、Windows動くので加工して再生したり余裕。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/f07c/

「ポケットに入るサイズで持ち歩けて、ピッチ変えて再生する」ということ自体は実現できるかと。
ただ、サイズ相応にスペック低いので、快適に操作できるとは思わないこと。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:54:25.56 ID:80zX0Z/v
今までiriverのT20 512MBを使用してきたんだけど,壊れてしまいipod shuffle 2GBを買いました。
が,ipodが使いづらい!ipodは同期だけで,同期してないパソコンから曲を追加したり消したりできない…

というわけで,買い替えようと思います。
いままで使っていたiriverと同じような使用感の(USBメモリ的に使える)ポータブルAV教えて!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:40:20.16 ID:y7NeEAxg
還暦に近い母親がmp3プレイヤーを欲しいと言っているのですが、

1.ユーザーインターフェイスが直感的でわかりやすい
2.安い

の二点で考えた場合、良い機種はありますでしょうか。
なんだかんだでApple製品が良いかな〜という気がしているのですが…
自分自身はiPod-nanoを使っています。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:04:07.72 ID:KhfLPw1/
waveかflac等の無圧縮ファイルを再生できるプレーヤーを探しています
今使っているのはiPodなのですが右側の音声が若干ですが左側から漏れている状態で買換を考えています
オススメのプレーヤーがあったら教えてください
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:19:27.10 ID:dVN2WsUT
>>831
>waveかflac等の無圧縮ファイル
回答じゃないけどflacは圧縮ファイルだぞ。(可逆圧縮と言うだけ)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:28:55.46 ID:2MwbWxfg
ロック音で録音したflacのファイルはwavに変換しても
ファイルサイズほとんど変わらんかったけどな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:41:04.24 ID:4LmefZvl
>>833
それはむしろ当たり前。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:00:06.47 ID:9vs3OCec
Bluetoothで音楽を聴く場合ウォークマンのNW-A867を使うよりもBluetooth 3.0のSH-09Dの方が高音質ですか?Bluetoothヘッドホンは持っていませんがMDR-1RBTの購入を考えています
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:38:27.77 ID:OMBWwvLl
>>835
Bluetoothは音声伝送専用の規格じゃないのでバージョンそのものは音質とは無関係。
要は送信側と受信側の対応プロファイルと対応圧縮方式次第。
この場合プロファイルはA2DPと言う事になるのであとは対応コーデック次第。
apt-xやAACなどに双方が対応しているのなら標準のSBCより規格上は高音質と言う
事にはなる。(SH-09DやMDR-1RBTが対応してるかは知らない)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:27:15.39 ID:Bj/J6CMJ
質問。マニアックな電化製品っていまやもうネット通販でしか買えないのでしょうか?
ヤマダ電機やコジマには置いてないような製品を探してるのですが。

具体的に言うと防水MP3プレイヤーなんですが。
防水使用でスパ銭湯のサウナとかに入りたいんですよね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:42:14.80 ID:FnJAYdxc
>>836
遅くなりましたがありがとうこざいました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:16:03.21 ID:DRQBbaI6
PC本体にヘッドホン直刺しで聴いた場合と、HDMI接続したPCモニタのイヤホンジャックに挿して聴いた場合とでは音質の劣化はあるでしょうか?
モニターは三菱RDT233WXです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:46:28.62 ID:nT+87VB/
>>839
PC本体のヘッドホン端子の音質だってピンキリだろうから一概には言えないと思うけど
ほとんどの場合はどっちで聴こうが劣化とか気にするだけ無駄なレベルだろうとは思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:40:43.18 ID:GvI0T3vR
>>839
機種による。

RDT233WXの音声回路よりも
品質の良いサウンドデバイスを搭載してるPCなら
PCに繋いだ方が音が良い。

逆にRDT233WXの音声回路よりも
品質の劣るサウンドデバイスを搭載してるPCなら
RDT233WXに繋いだ方が音が良い。
842839:2012/09/17(月) 17:05:50.01 ID:DRQBbaI6
>>840>>841
特に気にすることはないとのことで、また自分で聴いても差異はわからないので取り回しがよい方に挿すことにします
ちなみにPC本体のサウンドデバイスがRealtec High Definition Audio、モニターの方がAMD High Definition Audio Deviceというものみたいです
回答ありがとうございました
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:52:46.61 ID:xMmZqaDd
最も大容量なポータブルプレーヤーってなんですか?
844sage:2012/09/25(火) 23:46:28.17 ID:zvUvBDuE
主にドライブ時の垂れ流しと通勤時の垂れ流しを目的に購入を考えています。
必須機能として
USBマスストレージ(D&Dのファイル移動)、20時間以上連続再生(カタログスペック)
指定ディレクトリ内のランダム再生
次点機能として
Bluetooth、USB充電(モバイルブースター利用の為)
フォルダ名に半角スペースOK

予算は15000円前後で考えています。
動画再生は考えていませんが、基本的に320kbpsファイルをメインで扱うので、容量は多めがうれしいです。
おすすめ、無難なシリーズはありますでしょうか?

先に価格com等で調べてはみたんですが、CREATIVEのCreative ZEN Style M300シリーズにある問題は
ファームウェアのVerUPでも解決しない問題なんでしょうか?
壊れてしまいましたが、先代のプレイヤーが同メーカーなのでちょっと気になっています。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:55:13.53 ID:BoDgOIja
バイクでヘルメット内スピーカー
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=18308949871100012323&sa=X&ei=UCBkUNrMKvDrmAWMsICwAQ&ved=0CDsQ8wIwAA
で、再生はナビの音楽再生機能でアニソン聞いてます

しかしヘルメットは耳に圧着するでなく耳が入る隙間に押し込んでるだけだったり
mp3の音がもともと小さくてかぜきり音で聞こえなかったりします

そこで、スピーカーの再生する音を(特に小さいのを基準に)3倍位まで大きくしたいです
ポータブルアンプは音質をよくする為?で音量は大きくできても気持ち程度で効果ありませんでした

なんか良い方法はないでしょうか?
バイク用のスピーカー鳴らすアンプもありますがミニジャックと平行線?で合わないし
仮につないだとして出力大きすぎてなんてなるのかとか、良くわからないです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:11:48.25 ID:PBRF4hIu
Android搭載のタブレット型で、wifiでネット見られるタイプのMP3プレーヤーを探してます。
必須条件が専用ソフトを必要としない(エクスプローラでファイル移動可能)なのですが
今どきこんなのってありますか?専用ソフト使うのが面倒で面倒で…。
SonicStageを使わないwalkmanとか、itune不要のiPodがあれば嬉しいけど
メジャーメーカーでその仕様はありえないし。
847846:2012/10/10(水) 18:35:24.67 ID:PBRF4hIu
自己解決ですんません
walkmanって今D&D対応してるんですね!
知らんかった。walkman買ってきます><ウヒョー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:06:27.56 ID:nt+++jzR
すみません高性能イヤホンとポータブルヘッドホンアンプの
購入を考えているのですが、やはり高額なものなのでポンと
同時に買えないでいます。先に買うとしたらどちらがよいで
しょうか・・・

今現在SHURE-SE215をiPodクラシック現行モデルで使用
しています。今まで1980円のイヤホンだったので違いにか
なり驚いているのですが・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:15:31.93 ID:xERhUCHV
鎖骨から下の部分で使用出来る骨伝導イヤホンを探しているんですがありますか?
850849:2012/10/18(木) 23:08:49.20 ID:xERhUCHV
自己解決しました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:09:57.02 ID:k0Z3kIl8
長年使ってた「CASIO DV-700W DVDプレーヤー内臓防水液晶テレビ」が、
再生はされて音声は聞こえるんですが、バックライト?が点きません。
なので、薄っすら映像は見えますがライトがないので、ほぼ使い物にならない状態です。
修理したいなと思うのですが、直せますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:17:55.30 ID:itNM5s6D
>>851
2005年の製品のようだから一般的な部品保有年数は8年は
経過してないから修理できる可能性はある。
でも実際の所はメーカーに訊いてみないと分からない。
853851:2012/10/26(金) 22:17:19.38 ID:FHVphJje
>>852
8年以内は大丈夫な可能性があるんですね!
ありがとうございます。 聞いてみます!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:01:21.35 ID:GtBomvZ1
彼女をオーディオの世界に入れるにはどうすればいいですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:02:48.19 ID:fuEaQESY
Bluetoothのaacを使うためには、音楽ファイルもaacフォーマットである必要が
あるのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:32:06.51 ID:WL/fqv+U
ソニーの新型Fシリーズと新型S
それから旧型のAシリーズの3種類で迷ってます。
SとAはほとんど同じ値段で、Aは16Gなんです(Sは8G)。
なので、FとAのどちらかで考えているんですが、

FはFLAC対応、Aは非対応
Fはアンドロイドで大変そう、Aは何も入っていない。
FとAのどちらにしたほうがいいでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:11:40.56 ID:qGfuDFvF
>>856
このスレは見ての通りほとんど機能してないからどこかウォークマン系のスレで訊いた方が良いと思う。
ただそこで訊くにしても何の条件も提示せずにどちらが良いか訊かれても答えようが無いのでそこら辺は
ちゃんとまとめといた方が良いと思う。
あるいはどちらが良いかじゃなくて双方を比較した場合のメリットデメリットを質問するとかね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:36:44.32 ID:4dvCJ4Qe
音場を表すのに使う「縦」という表現がありますが
この場合、縦というのは上下の事ですか?奥行き感でしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:49:37.24 ID:JBghWyDa
D-SNAP AS10
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-AS10
(引用:パナソニック社ホームページのURL)

上記の商品を譲り受けました。あいにく本体と充電クレイドルのみで
ソフト系がありません。音楽を聴くためには、というか、音楽をSDカードに
保存するためは専用ソフトが必要なようなのですが、オークション等
でみあたりません。 なにか方法はありませんか?
860859:2012/12/27(木) 16:09:51.68 ID:JBghWyDa
>>859 追加

必要アプリの名称が Jukebox というやつのようですが
これは、SONY VAIO に添付してある Open MG Jukebox というやつと
同じものなのでしょうか? VAIO で SDカードに保存すれば
そのSDカードをパナソニックのD-SNAP AS10で再生できますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:22:13.53 ID:ddgTHCmH
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 06:21:04.45 ID:+MGxpvxT
質問です、ヘッドホンアンプを買おうとしているのですが接続について教えてください
アナログヘッドホンアンプを買うつもりなのですが、アンプのREC OUTから接続するのがいいのでしょうか?
プリアウトという端子もあるようなのですが
アンプはパイオニアのA-A9ですhttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001867&cate_cd=030&option_no=6

あとA-A9→ヘッドホンアンプにした場合A-A9の電源をオフにしてもヘッドホンアンプで音楽聞くことってできますでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:26:11.77 ID:+MGxpvxT
ポータブル板やピュア板で聞いた方がいいでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:26:09.27 ID:Q8GwnwpK
その方がいいか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:16:49.99 ID:OvJRJUq1
>>863
ここは見ての通り質問スレとしてほとんど機能してないから
そういう意味で他所で訊いた方が良いとは思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:05:54.19 ID:Fw/r18To
MP3プレーヤーとUSBのDAC付きポタアンをUSBケーブルで繋いだら聞けないよね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:07:58.88 ID:LDb4Xhmm
>>866
USB-AUDIOを鳴らせるMP3プレイヤーは聴いたことないっす
(Android機の一部はいけるらしいけどやや特殊)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:53:16.02 ID:/vqkigBb
>>867
おバカな質問でスマソ
これができたら音が格段に良くなりそうな気がして...
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:09:31.57 ID:boFddw+J
>>868
NetWalkerとusb dacを使うという手は
あったかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:47:16.05 ID:MEG3q3YE
スピーカーには定位・音場・音像などと言う概念がありますが
それはなぜ大事なのでしょうか?

ライブにおいてはこれらを重視する人は居ません

建物においては反響を考えて作られますが
定位については考えません

ヘッドホンやスピーカーにおいて定位・音場・音像が重視されるのはなぜでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:07:32.02 ID:TFsL3dsm
SDカードやUSBメモリに入れたMP3を再生できるスピーカーを探しています。

条件は、
・止めるまでシャッフル(ランダム)プレイができる (必須)
・ACアダプタ付属で接続したまま再生ができる (必須)
・SDカード、USBメモリ少なくとも2GBまでは対応 (必須)
・それなりに安くて、それなりに音がよくて、それなりに小さいもの
・持ち運びは考えてない
・ラジオや録音機能はどうでもいい
・MP3はVBR、CBR、少なくとも192Kbpsまで対応 (必須)

グリーンハウスのGH-SPM210WRDのような感じのものを探しています。
おすすめはありませんでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:34:12.99 ID:6OH0DG12
赤いコードのイヤホンって流行ってるんですか?
最近よく見る気がする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:05:32.60 ID:4Wz591ld
パソコンからポータブルメディアにmp3を詰め込むタイプのM3ポータブルプレイヤーの
再生順序ってどういうメカニズムになってるのでしょう?

http://item.rakuten.co.jp/advanceworks/ibeat/
具体的には上記のヘッドホン型mp3プレイヤーで曲順を正しくしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:31:53.28 ID:Gacod7dB
>>873
>パソコンからポータブルメディアにmp3を詰め込むタイプのM3ポータブルプレイヤーの
>再生順序ってどういうメカニズムになってるのでしょう?
別に外部メディア専用のプレーヤーだからこうって事は無く機種による。

>具体的には上記のヘッドホン型mp3プレイヤーで曲順を正しくしたいのですが
>どうしたらいいでしょうか?
そんなマイナーな機種の事は所有者以外は知らないから一派論で言うと
(A)ファイル名順
(B)ID3タグのトラック番号順
(C)転送順(おそらくファイルの作成時刻順)
とかが一般的なので適当なフリーソフトで何とかする。
875873:2013/04/02(火) 02:00:04.97 ID:4Wz591ld
>>874
ありがとうございます
レスを参考にいろいろ試してみます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:14:34.90 ID:mZaOXRc0
今COWON のJ3を使用しているのですが液晶が割れてしまったため買い替えを考えています。
iPodなども考えたのですがiTunesなどのソフト管理が面倒なため現行機種でD&Dで音楽投入ができ、
イコライザなども充実しているオススメ機種などあれば教えていただきたいです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:47:55.19 ID:+0Kx7MgB
>>876
J3に特に不満が無いなら修理すると言う手もあるのでは?
パネル交換でも1万円はしなかったと思う。
あと回答と関係ないけどJ3は液晶じゃなく有機EL。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:53:37.37 ID:sJWyJAo8
>>877
遅レスですみません。
修理ですか、考えていなかったです・・・
特に不満がないのでいったん問い合わせて見たいと思います。
ありがとうございました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:48:22.59 ID:lCmwiq/6
今まで使ってたMP320が壊れたので買い替えを検討しているのですが
8GBでは足りないのでもっと多い容量のものを探しています
・予算は4000円程度
・容量は16GB(無理なら8GBやmicroSD対応でも可。ただしMP330は不可)
・MP320レベル以上の液晶がついている物(液晶無しは不可)
・サイズは小さい程いい(主に運動用なので普通のipodクラスでは大きすぎる)
・動画ファイル再生機能があればなおよし
・操作性が悪くない(MP320と同程度以上であれば大丈夫)
・再生時間が10時間以上

全部当てはまっているものがあったら嬉しいですが欲張りすぎなのはわかっているので
なるべく条件にあっているものを知っていたら宜しくお願いします
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:13:57.67 ID:lCmwiq/6
すいません条件を追加訂正します
>サイズは小さい程いい(主に運動用なので普通のipodクラスでは大きすぎる)
ipodクラスというのは本体の大きさもそうですが液晶の大きさがメインです
動画が見れるならあの半分以下でも構いませんし見れないならそれころMP320程度で構いません
あと操作はタッチパネル式よりはボタン式の方がいいです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:38:28.78 ID:3Cdk+V90
MP3エンコーダはitunes等はあまり良くない等聞きますが、
基本的に320kbpsでエンコードしているんですが、
320kbpsではどれでもほとんど一緒ですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:48:44.63 ID:SA6KsmGP
すいません、スレ(板)違いなんですが、”ネットワークメディアプレイヤ”って
どこの板行けばありましたっけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:59:41.57 ID:SA6KsmGP
>>882
自己レスです解決しました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:52:41.36 ID:bkFirCHt
2時間程度のファイル(主にラジオ番組やDJMIX)を聞くのに適した
DAP(今現在容易に新品購入できる機種)で何かオススメありますか?
要は高速で早送りできる機種を探しています。

iphone4S、Walkman NW-S755、Mediakeg MG-G708は実際所有しましたがイマイチでした。
iponeのスクラブは高速でしたが2時間のファイルでは微調整が難しいので使いづらいです。

理想は以前所有していたVictorのAlneo V-80何ですけど、数年前に故障してしまいました。
音質は問いません。何か使い勝手良いオススメ機種ありますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WGhWg2A/
質問ですPCでしか音楽を聞く機械がなくて、
Cdを聞くための機械が欲しいのですが、
その場合、ポータブルCDプレイヤーや、
コンポなどのどれが一番コスパ(音質・値段などで)が良いのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wz3JLnnA
>>885
単にCDを再生する機材が欲しいと言う意味ならPCでもテレビ番組録画する
レコーダー(DVDやBDが再生できる奴なら)でも再生できる。

アンプやスピーカーを含めたオーディオシステム一式が欲しいと言う事なら
あなたが欲してる物の条件的なものが分からないので何とも言えない。

ただ何で再生するにせよPCあるんだからCDはリッピングして音楽ファイルに
してしまうのが今時は色々と便利だとは思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WGhWg2A/
>>886
レスありがとうございます。
確かにPCでも聞くことができるのですが、
最近、暑くなったので、いちいちPCをつけるよりも、
CDだけで手軽に聴きたいなあと思うようになったのです。
予算は、2万くらいまでだったらありがたいのですが。
ヘッドホンアンプやサウンドカード等をつけていないPCと
同じくらいの音質で再生出来れば御の字です
(あんまり音の善し悪しがわかる耳でもないので)。
もちろん、安くて音質も良いのでしたら、それは素晴らしいのですが。
最初はポータブルCDプレイヤーにしようか、と思ったのですが、
ハイエンドは生産停止しているためソニー製の現行品ではあまりいいのがないそうなので、
だったらいっそコンポか、とか、いろいろ調べながら迷っていたので、
詳しい方にアドバイスしていただけたら、と思いました。
長くなってすみません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wz3JLnnA
>>887
そういう事なら何かテケトーなDAP(デジタルオーディオプレーヤー)で良いのでは?
スピーカーでも聴きたいとなったらポータブルスピーカーも追加するとかすれば良いし。

ただ最近DAPはスマホに市場をもってかれて自信を持ってお勧めできる機種が余り
無いのとポータブルスピーカーは玉石混交(ほとんどは石)で変なの買うと悲惨な事
になるのがつらい所。

結局ドックタイプの小型スピーカーまで視野に入れてiPodが無難なのかな?
Bluetooth(おそらくAAC対応)も内蔵されてるはずだし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1wUKf6aC
cowon C2を使っていますが電池の持ちが悪くなったので買い替え検討中です
ポータブルアンプをを持ち歩きたくないのですが、イヤフォン出力が高いもの現行と同等なら30mW(16Ω)機種でオススメはありますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:agcV8QxK
>>889
C2に特に不満がないならバッテリー交換すれば良いんじゃね?
これを機会に別のが欲しいってならスマンが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:sW33s0Zp
今使ってるウォークマン NW-X1060が経年劣化と容量不足が酷いので新しいDAPとしてハイレゾ音源対応のAK100を買いたいから一般的に周波数特性上あまり良くないとされるSE535LTD-Jとの間にポタアンを挟んで相性をなんとかしたいんだけど、オススメを教えて欲しい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:bidKTCIc
ゼンハイザーMX580を愛用して来ましたが生産中止とは
そこで同社の現行ラインを見たのですがMX270がMX470の名前が変わっただけのように見えるのですがこれはそうなのでしょうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BBGdKn8s
この度ipodかwalkmanを買おうと思っているのですが、
xアプリやitunesでつくったプレイリストを音楽プレイヤーに入れるのではなく、
音楽プレイヤーに入ってる曲でプレイリストを作成することは可能ですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:sZ0KNWFC
iPod以外で曲をクロスフェード再生できる音楽プレイヤーをおしえてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:cIToIMVH
USB3.0に対応してるDAPってありますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:azWP2Umf
回答まったくなくてワロタ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TdYrIQRe
回答しても何もレスポンスがない事がほとんどで回答しがいもないしね。
過疎ってる事による負の連鎖なのかもしれないけど。
まあ切実に回答欲しい人はこんなスレに書き込まないだろうしええんでないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:02:35.78 ID:V4znH+zo
用途ネットラジオ視聴用 音だけでいい
フォーマット AAC(MP4A) SBR+PS 48KBPS前後
対応の機器ありませんか?
カタログ見てもAAC対応は書いてあってもSBR/PSには触れてないので
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:14:12.17 ID:StEI83ja
イヤホンについての質問も可能でしょうか。不可ならスルーしてください。
おそらくイヤホンらしきものだと思うのですが詳細をお願いします。
Philips の製品を検索しましたが見つかりませんでした。ジョーク画像かもしれません。

nagamochi.info/src/up136394.jpg

↑レベル不足でリンクできないので、お手数ですがhttp://をつけてください。すみません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:00:33.02 ID:QspL2ZoI
HOLEDER EARPHONEとか言うヤツか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:37:58.37 ID:C+s3hb01
>>900
ありがとうございます。助かりました。
買えないみたいですね。残念です。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:17:05.24 ID:jR949pls
walkmanEシリーズの3.5mmケーブルかiPhone4のDockから聞くのじゃどっちが音質いいと思う?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:34:19.85 ID:cPU2a6JY
一昔前は再生時間が100時間超えるmp3プレーヤーがいくつかありましたが何故今は無くなったんでしょう?
音楽を聴くだけのシンプルなプレーヤーとして洗練されていたと思います。容量は512MBとか1GBくらいでしたが。
今のは画質やタッチパネルやCPUの性能は進化しても再生時間はむしろ減っていますよね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:00:45.50 ID:IK2lN0TL
HD598ってヘッドホン買ったんだが
持ち運ぶのにケースを買いたいんよ
結構でかいヘッドホンだけど入るケース教えて
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:54:08.80 ID:dim+1V8q
これまで7年間、KENWOODのHD20GA7を使ってきました。HDD、バッテリーともに1回ずつ換装して騙し騙し使っていましたが、
とうとう壊れたので新しいものを買おうと思います。

使い方としては、クルマに乗せて、USB充電をしながらFMトランスミッターで飛ばしています。

これと同様の使い方ができる機種を教えてください。メーカーはこだわりません。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:26:53.41 ID:vWa4fCMn
>>904
つ 箱膳
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:11:18.03 ID:5dM8g5e0
ipodnanoをPCに接続しitunesを起動しましたが、nano上のpodcastに入れた番組が表示されません。
本体のpodcastを開くと番組は残っています。

このままでは番組を削除することが出来ません、削除の方法を教えてください。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:24:57.69 ID:DVtVFNYQ
・スイッチ一つでボイスレコーダーとして録音開始
・WMA再生可能
・FMラジオ受信可能
・外部メモリー対応
・小さめで軽い
そんなわがままな希望を叶えてくれる素敵な商品ありますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:37:48.30 ID:1imRXYjZ
5千円前後まででコスパのいいの教えてくれ
ウォークマンみたいなのって何も買ったことないんや、さっぱりわからん
そこそこ音よくてそこそこ使いやすくてそうそう壊れないできれば国産の教えてくれや
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:37:00.59 ID:m5r4IIvq
>>908
トランセンド・MP870
>>909
トランセンド・MP870
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:48:17.31 ID:o4Ltmx0w
sdによる容量拡張が可能なDAPだとどれがおすすめですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:04:25.02 ID:HVzOPm5I
ICレコーダーが、雑音が酷くて音が拾えていない
耳をすませば、ぎゅるんぐろんという雑音の中に
『天気は………明日の…』などと、遠くから聞こえる程度
全文なんてまったく聞き取れない
・肉声は、椅子に座って膝の上でレコーダーを置いて自分の声を録音
・放送は、ラジオやテレビから20センチほど離して置いてみる
・もちろん静かな環境
でも、全然録音できていない
価格コムで、製品のレビューを見たけど、問題無し良品とする人が多く
一部に自分と同じく、雑音ばかりでまったく録音できていないって人がいる
これ他に何を気をつければ、ちゃんと録音できるんだろう
2009年のものなので、価格コムはもう機能していなくて質問できない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:44:00.49 ID:Uk5HX/l7
機種名を書くまで服を着るの禁止ね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:49:45.43 ID:w/SLFU5N
DENONのAH-D7000のケーブルが切れてしまって
代わりのケーブルを探しているのだけれど

6.3ミリor3.5 ステレオプラグ

3.5ミリ モノラルミニプラグ×2

このケーブルって探しても中々ないから困ってるんだ
助けて
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:27:24.51 ID:fdA4By3D
付属品とかが壊れたのなら修理や取り寄せで解決可能
それから取扱説明書やパッケージとかは
次の購入や何か分からないことがある時に必要になるから
無闇に捨てないこと
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:27:39.29 ID:fdA4By3D
>>912
初期不良か故障の可能性がたかい。
買ったお店に持って行って動作確認を依頼する。
修理するか新規購入かは、お店で相談する。
通信販売とかならメーカーに相談する。
メーカー不詳かつ通信販売や贈答品なら
量販店とかにICレコーダーを持ち込み
1.調子が悪く買い替えたいので
同じ事が出来るモノが欲しいと聞く
2.その時に自分がやりたい事を説明して
今のICレコーダーでは上手く出来ないと訴える

親切な店員さんなら使い方の間違いや故障とかを確認したうえで
もともと出来ないとか修理に出したほうがよいとか
使い方にあっている商品とかを教えてくれるはず。

質問者も修理が必要。
何故数年も放置していたの?
わからないならわかるひとに聞けばいいのに。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:39:52.51 ID:DWomii9H
>>914
ステレオミニ〜ピン×2のケーブルならあるから、さらにピン→ミニの変換アダプタ組み合わせたら?
例えば

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887651629
↑これと↓これ2つを組み合わせるとか
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029035184
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:23:01.49 ID:TUexzlSH
NW-Z1050なんですが
Xアプリで入れた曲が目覚ましアプリで認識されないんですがどうしたら認識されるのか分りません
なぜかFacebookのSEかなにかのファイルが表示されます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:20:49.06 ID:lpHt3FMV
照明を消す選択が出来て一日中バッテリーがもってポケットの中からでも操作が
しやすく機能が音楽の再生だけっていう物はありますか?

ipodでもウォークマンでも何でもいいです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:47:50.48 ID:gkLMzV0o
数年前に買ったウォークマンのNW-S716Fというのを大事に使ってきました。
娘がほしいと言うのであげようと思いますが、そうなると自分のを新しく
買わないと駄目だと言うことになり・・・。
できれば、NW-S716Fとの互換性(?)がある機種が欲しいのですが、
どういった機種が候補として考えられますか?値段は2万円以内が良いなぁ
って思っています。よろしく。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:27:23.08 ID:Xf3CY0k0
色々調べて結局どこで聞けばいいのかわからずこちらでお尋ねします。。

youtubeから数十曲DLしたmp4からmp3抜いてx-アプリでアルバム名でまとめてトラックナンバーふって
そのmp3をアルバム名(フォルダー)ごとUSBメモリにコピーして車に付いてるUSBに挿して音楽聴けるのですが
通常のCDから移したアルバムはちゃんと順番通りに流れるのですがこの自作mp3はトラックナンバー通りに流れてくれません。。
これは何が原因だと思いわれますか??
詳しい方ご伝授ください。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
922921:2013/10/27(日) 13:42:38.89 ID:Xf3CY0k0
これで解決しました。(m´・ω・`)m
http://umssort.appspot.com/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:07:26.83 ID:nlFr0B7s
32GBで音質重視だと、実際問題何曲ぐらい入るんですか?
あと家のPCは古いXPのやつしか無いんだけど、それのWMPでCDをWMAにする場合、どのくらいまでのビットレートで取り込めるのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:57:25.18 ID:mbl1KqJ3
音質重視だと無圧縮がいいから400〜500曲くらい
WMAはCBRで48〜192kbpsだから192kbpsで4000〜5000曲くらい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:18:20.64 ID:nlFr0B7s
>>924
ありがとうございます
という事は少し足りない感じかな。64GBは値段的にきついかなと思ったけど、仕方ないかな
新しいウォークマン試聴してみたら、ゲーム機+ヘッドホンアンプ、という現状よりは随分遊べそうだったんでDAPに手を出してみようかな、と思って
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:31:43.96 ID:Fzwq0Fs5
IE80を購入しようと思ってるのですが
特徴と、どういう音楽に向いてるかを
教えてください
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:16:52.34 ID:09QVVqev
Amazonのレビューみたら
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 71.3 %】 :2013/11/17(日) 21:15:05.09 ID:fA7VlxMM
楽曲が10000以上あって
1980s-1990s-2000s-2010s
お気に入りランク別、アーティスト別
プレイリスト

という感じに編集しやすいプレーヤーって
どの機種が良いのか教えてください
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:53:01.37 ID:Cl4HwOrF
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:32:01.28 ID:TSPqtpt0
駆動力ってのがよく分かんないんだけど
音量の設定真ん中ぐらいで十分な音量を出せるDAPとヘッドホンの組み合わせがあったとして
これはどちらの性能も活かしきれてると言える?
DAPの性能に不満はないとして
それとも設定上げなくても音量取れるならOKとかじゃなくて
ヘッドホンアンプがないと活かしきれないとかある?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:33:29.28 ID:TYHF1vq9
ハイレゾ入門として機器を迷っています

Fiio x3
F886
もしくはiPhoneデジタル出力でハイレゾ対応アンプ

特に前者二つで迷っています、あまり比較レビューがないもので

後押しをお願いします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:05:41.06 ID:vucXGfcw
>>930
アンプ内臓のヘッドホンを買えば一番良い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:14:30.82 ID:Yh9DRsqM
iriverの歴代のモノを使ってきました。
学習モードを言うものがあって設定数秒(10秒、30秒、1分、3分)だけスキップさせられるんですが
他社でこのような機能が付いた機種ってありますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:16:29.45 ID:cUU6qGdi
lightningとfiio E7Kの接続で

lightning(メス)をUSB(メス)に変換してからUSB miniBに刺す方法しかでてこんのだが

lightning-USBケーブル→USB miniBに変換→fiio E7Kの方法で聴けるの?

説明ヘタクソですまん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:47:04.31 ID:4V2kGIxV
WestoneのUM ProシリーズとW○○シリーズの違いはなんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 05:35:11.03 ID:OGTVc0yf
購入についての質問です。
音源:Clubミュージック全般、アニソン、ゲーソンでハイレゾ音源は当然持ってない。むしろ192bpsとかでiTuneseで取り込んでる程度。
現在160GBのiPodClassic 使用中ですがミニジャック(?穴が開いてる方)に挿しても音が出ない不具合の為、ポタアンをDock経由で使用するか、いっそポータブルプレイヤーの新調を考えています。

ただ、160GBでも曲が全く収まらないのが現状なので、ポータブルプレイヤーを購入するにしても100GB以上の容量は必須です。

多少ググった結果、Astell&Kern AK100で microSDHCカードに曲だけ入れて持ち歩けば差し替えることで対応できるのかと思っています。
他にも大容量で音質が良いとされるものがあれば候補にしたいので教えて下さい。SONY NW-ZX1 128GBの存在も知っていますが、ハイレゾ音源なんて無いし・・・

また、ポタアンを使うことも考えてeイヤホンに視聴してきました。
携帯性を考えて5種類くらい聞かせてもらい、U−SKINの9580円のが好みで、少しでかくなるのですがBispaのBSP-PHPA-03WSもなかなかでした。
i-Basso Audio D-zero-SE と MHaudio HA-1 は悪くはないけど・・・・って感じでした。

以上を踏まえまして、予算を7万くらいをめど(状態が悪くないなら中古でもいいです)に外で音楽を聞く環境を整えたいのですが、オススメのプレイヤー、ポタアン、もしくはその両方の組み合わせの意見を多く頂きたいです。

現在使っているイヤホンはSONYのMDR-EX1000です。好みはやや中高域ですが、ある程度ドラムバスの音も響くのが好きです。

教えていただいたものはeイヤホンにで可能な限り視聴したいと思っています。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:29:37.00 ID:ocP0h/4z
ポータブル用途ならAH-D400最強
938936:2014/01/15(水) 21:32:27.87 ID:OGTVc0yf
>>937
それはヘッドホンですよね? >>936に対する回答じゃなかったらスミマセン。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:25:04.88 ID:yGmHxBGS
>>938
プレイヤーって言っても圧縮音源使ってる程度なんだったら
素直にiPod classicを買い替えるか修理に出すのが良いんでないかなあ。
使用環境が持ち歩きってことだけど、ポタアンは電源が別に管理が必要だし
かさばるし重いしで使ってみたは良いけど思ったのと違う事が結構あるよ。

アニソンとかゲーソンはユーザ層的にそのうちハイレゾ化して行くだろうし、
その頃にはハイレゾ用に容量大きいプレイヤーも出そろってるだろうから、
そのときになってからハイレゾ対応プレイヤーを買えば良いんじゃない…?

どうしても今欲しいならNW-ZX1を容量の為だけに買い替えるのもアリだとは思うけど、
いまいち音質を重視したいのか曲数入れたいだけなのかがよくわからない。

求めてる答えとは違うと思うけど、ごめんね。
940936:2014/01/16(木) 03:54:42.63 ID:+IBTZK2h
>>939
レスありがとうございます。イーイヤに行った時、アニソンでもハイレゾが有ることを知ったので年内にはアニソンもハイレゾが続々出てくるのかな?って思ったのも有るのです。
容量とある程度の音質をということで今回悩んでいます。というのもはじめは圧縮音源だからアンプとか関係ないだろ?って認識でしたが、イーイヤの店員さんに結構変わりますよと言われ
実際にアンプによって聞こえ方が変わるのが分かったので、少しオーオタと言われるものに興味を持ったのかもしれません。

その導入として今回、過去の環境(Classic)から少し変化を加えてみたくを相談させていただいております。

でも、仰ることはためになりました。ありがとうございますm(__)m
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:39:23.43 ID:igUQtGpU
品が大きくなく携帯性に優れている
壊れにくそう
動画再生可能
画像はそこそこで良い
動画再生が6時間以上電池持つ
5千円以内
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:49:56.26 ID:KHm+Bl/U
iPhone用に購入するのにParrot zikとSONY MDR-1RBTMK2どちらがおすすめですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:43:39.75 ID:35gb01GA
音楽主張が主な用途です。
プレーヤーを選ぶときに同じ製品で
本体8GBと16GBがあるときなどで
どちらかを選ぶとき、ミニSDで32GBまで
拡張できるなら本体容量はあまり
関係ないでしょうか?

本体容量の大小での使い勝手とか
どうでしょうか?

御意見いただければうれしいです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:39:56.30 ID:8aI/wMXX
>>943
>音楽主張が主な用途です。
音楽主張とは一体どのような用途でしょう?

>ミニSDで32GBまで
今時miniSDですか? microSDの間違いでは?

と言うのはともかくmicroSD等で容量を追加できる機種であっても
内蔵メモリも大きいに越したことは無いと個人的には思います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:01:47.36 ID:35gb01GA
>>944
ソクレスありがとうございました。
やはり16ビットのをさきほど
ネットで買いましたありがとうご
ざいました。

SDはおっしゃるとおりミクロの方でした。すみません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:02:51.18 ID:35gb01GA
主張は取聴です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:37:56.70 ID:8aI/wMXX
なんかもうわざとやってんじゃないかってな気がしてきた。

>>945,>>946
>やはり16ビットのをさきほど
16GBとかの場合のBはビットでなくてバイト。

>SDはおっしゃるとおりミクロの方でした。すみません。
普通はマイクロと読みます。

>主張は取聴です。
「聴取」って言葉はあると思うけど「取聴」って言葉は普通は無いなあ。
何かの単語を間違っておぼえてるのでは?
それ以前に普通は「音楽鑑賞」だろね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:42:36.76 ID:xPn9WLd+
すみませんでした。
なれないポッドで入力なのですみません。
とりあえず、廉価物ですがいいかいもの
出来ました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:23:05.95 ID:xMmmaAbV
ところどころにしか音声が入っていない超長時間のMP3を再生するのに、
音が入ってるのが開始何分ごろかわかるようなフリーのソフトを教えてください。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 05:20:21.21 ID:tOJ6ZVZ3
Sound Engine ……は、ちと敷居が高いか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:54:42.02 ID:5ZmBtvRy
>>950
見てみます。ありがとう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:38:03.39 ID:TLEAtjUx
今X1050といウォークマンを使っていますが付属でついていたイヤホンがとうとう壊れてしまいました

そこで新しく買おうと考えているのですがノイズキャウンセリングに対応しているイヤホンって現在販売していますか?

調べてもよくわからないのでご回答のほうよろしくお願いします
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:51:21.65 ID:IxM21ORX
>>952
ttps://www.sony.jp/walkman/lineup/category/wm_headphone.html
この頁の「ノイズキャンセリング機能搭載“ウォークマン”専用ヘッドホン」
と書いてある奴なら使えるはず。(プラグが5極の特殊な奴)

もちろんWM側のノイズキャンセル機能使わずにヘッドホン側でノイズキャ
ンセル処理が完結するタイプのを買っても問題はないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:57:28.21 ID:IxM21ORX
「書いてある奴なら」も何もMDR-NWNC33以外は生産完了だったか。
しかしMDR-NWNC33は実売価格4000円前後と曲りなりにも一時期最上位の
機種だったXシリーズと組み合わせるには安物すぎる気がしないでもない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:34:25.00 ID:TLEAtjUx
>>954
なくても別にいいんだけど

予算一万円以下で買うなら何がいいかな?

Xシリーズは死んだ爺ちゃんが買ってくれたもんだから手放したくないんだよな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:44:22.98 ID:IxM21ORX
>>955
素直にイヤホンやらヘッドホンの購入相談スレに行った方が良いと思う。

私は普通のインナーイヤー式だとMDR-W25SPみたいなバーチカル型しか
受け付けない体質?なのでアドバイスは不可能。
※普通のインナーイヤーは耳穴痛くて長時間装着できずカナル式に至っては
 気持ち悪くて1分と装着していられない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:45:20.91 ID:IxM21ORX
自己レス

× 私は普通のインナーイヤー式だと
○ 私はインナーイヤー式だと
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:03:47.41 ID:8ZVgMhob
予算1万〜2万以内でPS4用(メインFPS・TPSプレイ用)のヘッドセットを探しています
全方位からの敵の足音を探知する為にも必須なので多少の予算オーバーでも大丈夫です

出来れば無線を希望します、候補2つ3つ程教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:27:22.67 ID:I9eyLpmV
中古で安価だったので先日ハロッズのet4300というプレーヤーを購入しましたが、
プレイリストの対応形式、作成方法が公式、取説にも書いてなくてわかりません。
試しに相対パスで記述したm3uやwplでプレーヤーのルートに入れてみましたが
プレイリストのタブにも表示されず駄目でした。
少し古い機種のせいかぐぐってもあまり情報が見当たらないので、
ご存知の方いましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:00:31.06 ID:WoflZh9P
乾電池(エネループ)対応
ワンセグ視聴
SDカード対応、(mp4やflvなど)動画視聴
本体は葉書サイズ程度
amazonや楽天など大手通販で送料無料
1万円以内

以上の条件を満たす商品があれば教えて下さい、条件は上ほど優先です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:09:25.70 ID:24SgFnVH
全然返答返ってこないからyahoo!知恵遅れで聞いたほうがいいよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:00:13.25 ID:/Ky57HuV
K2Mとは何なんでしょうか?
チップの種類なのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:27:32.33 ID:BqqUny+d
pro speakers m6531 を修理したいので裏側の外し方を教えてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:47:28.70 ID:5TZiZAJ/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:21:31.37 ID:C9sEgLiA
すみません、質問です。

UA-4FX
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CQNJQY/

現在、PCに↑を繋げて動画をみたり音楽を聴いているのですが、
ワイヤレスで聴いてみたいと思い、Bluetoothを知りました。

機能搭載Bluetooth オーディオレシーバー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E9Q9DPE/
インナーイヤーヘッドホン AH-W150
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D3B0QJS/

この2つを買えば、部屋の中ならUA-4fxから出る音を
ワイヤレスで聴くことができますか?よろしくお願いします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:45:40.69 ID:80ALtdLC
>>965
>この2つを買えば、部屋の中ならUA-4fxから出る音を
>ワイヤレスで聴くことができますか?
できません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:09:40.70 ID:/4csTnBg
探してるイヤホンがあります
昔Amazonで見ていいなと思ったのですが何を思ったか購入もカートに保存もほしい物リスト追加もしていなく見つからなくなってしまいました
覚えているのは
ハウジングが銀色で金属製だったこと
イヤーピースのついたカナル型イヤホンであること
裏地がメッシュ(網目)構造になった開放型であること
値段が1万円前後だったこと

これだけです
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:09:20.69 ID:Bww58VnP
>>967
Amazonの『チェックした商品の関連商品』ってリンク先にも情報残ってない回?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:10:32.95 ID:Bww58VnP
『閲覧履歴からのおすすめ』とかも
970>>967:2014/04/18(金) 18:36:48.97 ID:ChhjR4hG
半年前であるのといろいろな商品を見るせいか残ってなかったです
なんか違う気もしますけどどうやらPhilipsのFidelio S2の白のようです
ありがとうございました
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:43:00.08 ID:/9p/bXQh
レスください平均指数を出して検討します
荒らしはスルーします
僕のお小遣いじゃ予算オーバーですがこういうIFはサウンドカードやDACとしての音質はどれぐらいですか?
これに似たIFを狙っていてPM-44SEにIFをつなごうと思います
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135225816
サウンドカードでいうとどれぐらいですか?
これと似た製品狙ってます
どうしてかというとマイク録音もしたいし同梱してくれそうなのでそれでです
きちんと教えてください 同じ目線で物事考えるといいますが、こんな宣伝するような馬鹿いないと思います
みんな馬鹿だなって思いました 好みもあるし価値観も違うでしょうし
事細かに詳しくランク付けしてから買いたいと思ってるんです
僕は本気です 自作の達人さん優秀な方、詳細お願い致します
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:14:35.61 ID:8DfW/uys
あちこちで聞いてるな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:47:28.41 ID:yAqjOfgb
そうでもないです
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:38:36.01 ID:GSs6AaTZ
今はipodnanoの16Gを使っていますが電池持ちが悪くなってきて容量も少しキツイので買い換えようと思っています
最近のはタッチパネルが多く音楽再生以外の機能が付きすぎててスマホのような使い勝手・サイズの機種が多いもので
純粋な音楽プレーヤーで32Gのボタン操作できる小さめのプレーヤーを探しているのですがウォークマンのS780くらいしかないでしょうか?
去年出たモデルのようですし最近出た機種でこれより条件に合いそうな機種はありませんか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:38:30.36 ID:bWI+fnCP
1000〜2000円の安いヘッドホン探してるんですがなにかいいものはありませんか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:13:35.26 ID:zJrCafCd
現在、iPhone5に、UMPRO10を利用中 通常のプレイヤで160kbpsのmp3で取り込み
3k程度の安いポタアン(Fiio E02i、FiiO E6)があることを最近知ったんだけど、
この環境に接続して音質が向上しますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:16:04.04 ID:zJrCafCd
すいません、気軽と入門機とか書いてあるスレ見つけたのでそっちで質問します。

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1395839315/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:14:24.33 ID:kGujb5ZY
購入の質問はここでいいんでしょうか
次の条件に合うような携帯音楽プレイヤーを探しています

・画面を見なくても、ポケットの中で手探りながら片手で操作できる
(物理キーがあると良い、あとポケットの外でも使うので画面は必要)
・楽曲の転送や管理にitunesやxアプリなどの専用アプリを必要としない
・フォルダによる楽曲管理が出来る、かつプレイリスト等フォルダに依らない再生も出来る
・SDカードなどの記憶媒体が不要、追加で増やせるのは可

こんな感じで、なるべく音質が良く、出来るだけ安価なもので
オススメがあれば教えて欲しいです
979名無しさん@お腹いっぱい。
操作性が気になるならWALKMAN
最近のはD&Dで曲移せる