【音質】DAP総合スレ15(iPodとwalkmanは除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
諸々の、iPodとwalkman除くポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々) に
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関して その音質を比較討論するスレッドです。
iPodやwalkmanの話がしたい人は、専用スレでどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや操作に基づく結果を
書いて下さい。音質の場合どういうジャンルの曲を聴いたかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種をマンセーあるいは罵倒する
書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。


【音質】DAP総合スレ15(iPodは除く)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1247300314/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:09:37 ID:Dx/5dilb
             発売日   大きさ    重さ  容量 持続時間 FM 転送スピード ノイズ
                     (mm)     (g). (GB)  (h)   ラジオ   (MB/s)
MediaKeg HD60GD9. '07/10 61x104x17    140   60   20     ×     2    △
gigabeat U407/408  '08/03 36.2x76.7x12.4  38   4   20     ○     8    ○
alneo   XA-V80   '08/07 44.5x89.3x10.5  46   8   28.5    ×     3    ○
iPod classic      '09/09 61.8x103.5x10.5 140 . 160 .  36     ×     11 .   △
walkman NM-X1060 '09/04 52.5x97.4x10.5   98   32 .  33     ○     3    ○
.      NW-A847  '09/10 46.8x104.9x7.2  62   64 .  29     ○     6    ○
.      NW-A645  '09/10 39.7x92x7.5 .   53   16 .  42     ○     6    ○
  [携帯]
NM706i         '08/08 46x105x16     94 . 32 .  13     ○     1    △
blackberry bold  .  '09/02 66x114x 15    136  32 .  20     ×     1    △
iPhone3G S .     '09/06 62.1x115.5x 12.3 135 . 32 .  30     ×    10    ○
  [AVマシン]
PSP-2000(TA-85) . '07/09 169.4x71.4x 18.6 189  64   25     ×     6    ○
COWON S9      '08/12 57x105.8x12.7   77  16   55     ○     5    ○
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:14:20 ID:U+8PWHte
だからイランよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:57:03 ID:IE+iv8Xg
立てたので、こちらもよろしく

【音質】DAP総合スレ16(iPod、walkman可)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255866932/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:13:58 ID:KaRi3RVO
ここはマイナー機種専用?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:25:04 ID:0LM8bPFw
>>5
スレタイの通り
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:31:35 ID:Dz0ge/H+
総合すれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:34:50 ID:q97E9thh
住み分けできていいんじゃね?
あとは住民がスレタイどおりに従ってくれればいいだけ。
従わなければ当然荒れだすだろう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:16:17 ID:f3DQlfg0
ってか、総意も無しに勝手にスレタイ変えるんじゃねぇよ。

これだからイポ厨は悪質なんだよな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:21:02 ID:q97E9thh
>>9
【音質】DAP総合スレ16(iPod、walkman可)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255866932/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:38:49 ID:5lgBWW8D
ここは嫉妬したイポ厨が荒らし目的で立てたスレなので放置で
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:46:34 ID:exHGf9SR
昔からiPodは除かれてたよ
GKの理屈は訳分からんな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:10:35 ID:B4v71u4W
>>1,9,11
おまえらの望み通りのスレなんだから大切に使えよ
てか、ここから出てくるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:28:17 ID:aNmE4DdT
あの頃は輝いてたって思い出に浸るジジババみたいな懐古趣味スレですね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:34:18 ID:nIgeNR37
【音質】DAP総合スレ15(iPodとwalkmanは除く)

walkmanまで・・・www
この超のつくマイナースレすぐdat落ちするね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:30:12 ID:x3l6rkxg
iPodとウォークマン以外ってZenとかZuneくらいしかないだろw誰も語れない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:33:53 ID:7EHQyydM
なんで分岐してんの
中途半端なことしなくていいのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:47:05 ID:TBXRI1+g
前スレでウォークマンを外そうとの書き込みから実際にスレが立てられるまでが短すぎだねぇ。
書き込みもスレ立ても同じ人かな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:58:54 ID:Yms1Xssa
何このスレ、なんでこうなったの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:43:49 ID:qaEsQJdC
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:28:06 ID:tW3uhlCs
いぽは嫉妬される側だろJK
2ちゃんで貶されてても大多数には人気あるし
その表れが売れ行きな訳だし
嫉妬する要因が無い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:35:19 ID:8ugxquN5
イポが売れてるのは比定しないが、多分に「イメージ」で売れてるだけで
中身が伴っていない。だから買って「がっかり」したユーザーが他社の製品を
ひがむ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:01:26 ID:9mpPVGjj
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:08:48 ID:Fy4kcNmm
>>22
それソニー信者の事じゃんw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:38:05 ID:Yms1Xssa
>>24
え?ソニーDAPで出来が悪いのは管理ソフトの方だろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:49:23 ID:ukMUdH9U
>>22
君だろ僻んでるのは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:05:13 ID:9BA8JWE8
ダメだよー
イポ信者が前から居たのがバレるような書込みはー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:11:55 ID:tW3uhlCs
まぁ、iPodとWalkmanを排除したら天下取れると本気で思ってるのはCowon厨だけどなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:20:55 ID:/ba9kQcg
>>28
国産DAPがソニー以外死につつある状態だからね
ここでならCowonに天下取れる日がくるかもな
・・・それに価値があるかどうかは別として
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:28:31 ID:Yms1Xssa
>>29
Cowonて素の音いいの?イコライザが豊富って事は知ってるけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:51:51 ID:wBUNE23Z
>>30
Walkmanみたいにデジアン積んでるわけでもないし音質はいぽよりマシ程度だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:08:46 ID:nsy1Qg80
いぽ以外の選択肢はタイマーとチョンしかないなんて世も末だ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:28:02 ID:oFI/pOmx
>>22
他社って?
具体的に2社くらいあげてみてよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:30:20 ID:Yms1Xssa
DAP減ってきたね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:45:26 ID:YhuXVFnB
最近は聞ければいいってことでケータイ使って聞いてる人が多そう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:00:42 ID:j6McKhOK
ん、俺はSO903iが現役で大満足しているよ
高い金出して、DAP買うよりもいつも持ち歩いてる
携帯のが便利だし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:00:54 ID:eyK1AEtq
>>32
つ ZEN
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:14:10 ID:F2uwcWC2
さすがに安定性が問題外(^^;)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:08:25 ID:md8fBnWv
>>15
この板は簡単にDAT落ちしない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:31:16 ID:nFcytqyl
>>30
音質はいいよ。S9ならノーマルでSONYのXシリーズといい勝負。ちなみにイポは普通。回路設計がコスト削減に特化し過ぎたのが音質低下の原因だね。
まあ不足はポタアンやケーブルに10万くらい費やせば…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:13:43 ID:9q0tLL4W
↑四日前のレスに自演ご苦労様ですw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:39:52 ID:nFcytqyl
>>41
厨房 乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:10:53 ID:KOGElUtX
必死だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:52:12 ID:CEA1TyRb
>>30
COWOND2+は音が太いからデジアン積んでれば面白いのにな
音場も上下がせまいくせに、音圧だけはきつくて
天下なんて取れるワケがない。
S9はどう転んでもSDじゃないのが痛いから買ってない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:43:09 ID:F+YsmrNy
>>COWOND2+は音が太い

????
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:20:25 ID:bJ+5Mtcr
繊細じゃないと言いたいんだと思うよ

S9買ってみたけどFLACに対応してるってとことイコライザが予想以上にいじくれるってとこがうれしかった
本体上部のボタンは便利
素の音に関しては糞耳だからなんともいえない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:40:42 ID:F+YsmrNy
>>46
使用してるヘッドホンイヤホンを明記しない時点で
音が太いか繊細かなんて信用できない
音源にも左右されるし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:11:18 ID:RzynvzQg
正直いくらお金かけたって所詮はポタの域だよw
DAC64mk2>HD-1L>ALO18G>HD650最高です!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:48:59 ID:hwfXMT/s
どれが好いかじゃなくてどれが一番マシかで
DAPを選ばなくてはならない今の時代は正直萎えるわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:57:33 ID:zrOL8zOZ
>>49
あなたはいつの時代の人?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:33:56 ID:AVPkx1aX
812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年10月24日(土) 14:18:38 ID:D0ZW15Vy0 (PC)
>>772
糞ニーのウォークマンとかパナのD砂みたいなショボい出力のDAPでもない限りは普通に鳴らせるぞ
高出力かつ音質がそこそこいいCOWONならベストだが

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年10月24日(土) 16:48:41 ID:/j59E5yKi (iPhone)
>>812
はいはいわろすわろす

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年10月24日(土) 17:37:28 ID:k00GyeuC0 (PC)
>>812
解像度が糞なCOWONじゃもっと使い物にならないだろw

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年10月24日(土) 20:17:37 ID:/18+/daQ0 (PC)
>>818
GK必死すぎw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:26:27 ID:Hy26Pqfo
ttp://lumilia.blog73.fc2.com/blog-entry-335.html

やっぱデジアン=音がいいとは限らないんだな
GD9は間違いなく音が良かったけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:14:30 ID:xiKSKE+C
間違いなく?w
ノイジーなのに・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:20:59 ID:ugWb2BuV
見た目はアレだけど
音 は 良かった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:16:45 ID:8s/9Gt+8
アレって、倍音で有名なアレ?しかも、サ行が刺さるアレのことか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:38:27 ID:uYoTf5DQ
>>52
「おっぱいの大きい女=バカ」とは限らないだろ。
1ジャンルをひとくくりには出来ないんだよ。
悪いものは悪いし、いいものはいい。それだけだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:49:05 ID:uYoTf5DQ
>>53
デジタルアンプとノイズは切りたくても切れない縁だ。
こればかりはデジタルアンプの構造上仕方が無い。
地面に向かって落ちないリンゴが無いのと同様、
ノイズの載らないデジタルアンプなど無い。
科学的根拠に基づいて絶対に起こってしまう現象だ。
デジタルアンプはいかに解像度を保ったままノイズを低減するかが課題。
何百万もする高級据置デジタルアンプですらうっすらとノイズが入るぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:46:34 ID:QniBB4bk
俺のR-K1000ノイズなんてまったく聞こえないんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:58:37 ID:QwsXRyvZ
>>58
糞イヤホンor糞耳乙w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:16:52 ID:hMbSiK4V
>>59
いや、>>57の最後の行に返したつもりなんだけど。
それに据置型アンプだからイヤホンじゃなくてスピーカーなんだがw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:21:25 ID:GUKmT83m
据え置きのアンプなら出力も高いから高インピのヘッドホンを使うなりしてノイズは軽減できるけど
Walkmanはヘボ出力だらけだからどうしようもない
COWONぐらいの出力があれば問題ないんだけどね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:08:10 ID:Lw7KcBk/
感度いいイヤホンでも、ソニーのD-NE20はほとんどノイズないよ。
据え置き(というよりコンセプトはPC向けだけど)だと、
ケンウッドのKAF-A55もほとんどノイズない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:23:17 ID:29D5Xnsb
>>57って笑える
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:35:12 ID:ahOOBYca
>>61
だから、何度も言われてるがCOWONはノイズが無くても
肝心のソースの解像度がショボいからWUNCOだっつってるだろ!?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:17:29 ID:ePf88xs/
>>64
ソースの解像度が低いってなに?ゆとり?wつかCOWONを馬鹿にするやつは使用イヤホン・ビットレート・曲名・比較対象くらいかけよ…
6664:2009/11/09(月) 13:45:10 ID:U3OLTYQc
使用イヤホン:er-4s
ビットレート:mp3(VBR)、及びロスレス
曲名:全般
比較対象:ソニー、パナのDAP

>>65これでいいのか?
COWONで聴くロスレスよりも、国産DAPで聴くmp3高ビットレートの方が
癖がなくていいわ。
音圧至上主義の大味な糞解像度のCOWONは音質スレに出没しないでくれ
まぁ唯一機能性だけは及第点で認めてやろうか
ゆとりがなんだカス
そんなに俺の言う事が理解できんなら、過去ログでも漁ってこい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:41:34 ID:GTmCYS2J
GKはスレタイトルも読めないか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:38:16 ID:H/31nQ90
COWON(笑)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:07:49 ID:3DxQ6KvJ
自分で使う分にはいいけど他人に勧めるようなものじゃない気がする
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 00:01:20 ID:cmzMujGk
使用イヤホン:IE8・10PRO
ビットレート:WAV(無損失)
DAP:S9・imod・X1060
PHPA:iQube(imod用)
比較対象:手持ち機種

正直解像度はどれも大きな差は無い。音質は好みの問題。派手目ならS9かimod+iQube、自然ならX1060。

>>66はEty耳で言葉遣いも悪い厨房とみた。まずは落ち着いて日本語から学習しましょうね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:51:19 ID:tp4MTeol
またGKかよ
ゴキブリみたいにどこにでも湧くなあ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:48:54 ID:+vMw6oQy
過疎化どんだけw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:52:24 ID:9YOMhGL9
必要のないスレと証明された
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:41:06 ID:c5GFuWdA
KEN厨とソニー儲でもってたようなもんだし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:56:39 ID:/P8aAtxH
mediakeg新しいの来たね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:40:21 ID:sap0p4iF
ラインアウト付けてくれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:05:31 ID:o5X3F3FH
つうか分けたりすっからこんだけ過疎るんだろ
向こうのスレもだけど
スレタイの( )で付けてる文言なんて正直いらねーんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:54:50 ID:YxK/w7Qx
KEN厨のせいです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:47:24 ID:+qREsehn
ふい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:36:12 ID:K1sFvCM+
アップルロスレスが再生できるipod以外のプレイヤーはないのかよ・・・orz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:26:00 ID:az3s1eBH
>>80
Appleの利権が絡むからじゃね?

ネットワークプレイヤーだとちらほらあるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:05:12 ID:hgbFNqRB
もはやiPodウォークマン板状態だよあげ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:45:27 ID:N8q160O6
SRS・ラボズ、iPhone/iPod touchの音質を改善する「SRS iWOW Adaptor」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/22/064/index.html

iPhone/iPod touchの最強音質ツール
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:42:36 ID:KlS94BmN
TL-T51は別格だからここじゃないんだよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:35:01 ID:GJdDpgvW
【高音質】Teclast T51 s:flo2 MP5 Player Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1270292856/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:34:53 ID:QFd+an4S
DAP新調しようと思うんだが現段階で音質がいいとされてるのってなんだ?
J3にしようかと考えてたんだけど

ちなみに10proとT3使ってる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:55:44 ID:llHjZoUV
>>86
アンプ使っているのならT51(=S:flo2)が一番だと思うよ
ラインアウト端子も付いているからステレオミニプラグで繋ぐだけで大丈夫だし
ただ、音はいいが電池のもちが悪い、操作性悪い、曲の一覧表示が面倒などの難点がある

J3はラインアウトがないからT3を使う意味がなくなる
イコライザで好みの音を作りたいのであればJ3でも大丈夫

これらが嫌であればウォークマンかiPod
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:20:11 ID:qCpqhFb/
んでHiFiManはどうなんだよ

買っちゃうよ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:21:56 ID:NihjXK8X
2011年
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:24:06 ID:ctcDQ7Rj
HiFiManって何か勘違いしたやつが怪しい技術でボッタくってるよう思えてw
ホントのところ、音はいいの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:34:39.27 ID:MTAOWOH6
Colorflyのが良い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:58:48.25 ID:kDOklLWF
俺も無理だった、忍法帖だかなんだかの糞仕様で
内容は↓で誰か頼む

スレタイ
【高音質】Hifi DAP・DAC・DDC総合スレ

本文
ここは、ポータブル(主としてラインアウト)で高音質を極めようとする変態さんの集うスレです

※外部DAC無しのiPod、iMod、COWON、Sonyウォークマン等、
すでに専用スレがあるDAPやICレコーダーおよびポタアンは対象外です
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:02:43.99 ID:xk+CRCkV
>>92
DAC・DDCが入ってながら、主としてラインアウトってのにツッコミたい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:24:20.23 ID:kQizvguU
※印以降の意味も訳分からん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:30:23.81 ID:KoGvXkCT
立てるから誰かテンプレくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 04:01:19.49 ID:kDOklLWF
※は954が書いた説明書きだろうが

こういう意見の食い違いがあるからテンプレ決めとこうって話になってたのに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 05:41:44.57 ID:YgIqhB5t
早くも他所の御庭でグダグダ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:15:36.24 ID:eygMyMwY
>>96
「外部DAC無しの」が意味不明になった原因なんだけど…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:45:26.36 ID:5DWtFoil
ck4きた
音はいいな
でみやっぱりソフトがイマイチすぎる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:55:46.87 ID:dOfBo12G
同じカテゴリーの中で「〜を除く」とかすると大抵このスレみたいに過疎ると思うよ

ニーズのある趣旨としては「アンプ前段までの機器において高音質を追求するスレ」って感じだよね?
他スレ同士で製品的に被ってても趣旨が被ってなければiPodだってICレコーダーだってなんだって含めていいと思う
音質を追求するスレなら水準が低い製品は自然と話題には上らなくなる
さすがに改造はユーザーの違いや際限の無さからして別スレの方が良いと思うけど

ただ「アンプ前段までの機器において高音質を追求するスレ」を端的に表す良い表現が自分には思い浮かばない…
【高音質】ポータブルラインアウト/トランスポート総合スレ【DAP/DDC/DAC】
とか…?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:07:14.31 ID:xk+CRCkV
>>100
いや、別にアンプ前段に拘ってる節は無かったと思うが…
T51はT51で、内蔵アンプを語るのも別に禁止してない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:31:11.40 ID:4whTGTNL
代替案


ここは、ポータブルで高音質を極めようとする変態の集うスレです

※1、外部DAC無しのiPodや、COWON、Sonyウォークマン等の話題は、極力しない方向でよろしくお願いします。
※2、C4などアンプ一体型以外は基本的にPHPA使用をする前提で話をしてください
※3、現段階で対象に挙がっているものは、T51,C4,CK4,HM801,iMod,AlgoRhythm Solo,HP-P1などです。

※1をつけたのは、T51スレを読む限り、touch4Gがいいよ!等の意見を排除しつつも、iMod,ipod+soloなどは扱いたいという要望から。
※2をつけたのは、ラインアウトを使用しよう、という話であるから。
※3をつけたのは、分かりやすいだろうと思ったから。
俺はDDCとかは良く分かんないので、例は適宜追加してほしい。これでどう?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:51:56.35 ID:dOfBo12G
>>101
どうなんだろうね
DDCとかDACとかに拘ってるから自分はそう捉えてた

個人的な意見としてはまだDDC/DACは特に考える必要は無いと思ってる
製品自体少ないし使える機種も限定的なんで比較議論出来るような一つのカテゴリーとして成り立ってないと思う
アンプスレ、DAPスレ、どっちで語っても良いと思う
ただ外部接続機器って性質上アンプスレのが親和性は高そう

DDC/DACを外せば単純にHiFi DAP総合みたいなんで良いと思う
DAPを主題として高音質に挑戦する趣旨のスレ
直挿しの話題も一切禁止しないけど、音質を求めていくと現状は外部アンプを併せるほうが良い結果になるから、
必然的にラインアウト品質が話題の中心になるでしょう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:01:30.26 ID:DBPo8rOm
>>103
確立されてないからこそ色んなとこでバラバラに語られてるからまとめようぜ、って感じだと思ってた。

>>102案で、【高音質】ポータブル総合 とかで建てていい?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:15:54.28 ID:wKKhp5qa
再利用

HifiMAN HM-801 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1267068403/


【ラインアウト】iPod+PHPAが音質最強!!【必須】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1201388313/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:16:35.66 ID:wKKhp5qa
このままこのスレを使ってもいいし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:23:17.05 ID:DBPo8rOm
>>105
わかりにくすぎ。
>>106
普通ipodの話するのにスレタイアウト
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:26:56.33 ID:YgF83SHC
>>107
いや、これから建てようとしてるのも普通iPodはアウトやろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:51:53.68 ID:DBPo8rOm
>>108
soloとかの話するが?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:44:24.72 ID:Pxa3gviE
>>108
デジタルアウトも出来るし、そんなことは無いよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:03:42.11 ID:rZqo53qx
なんかこう、噛みあってないというか物分りの悪い奴が多いな。
外部DACの理屈すら理解してないんじゃないのか?
ID:wKKhp5qaなんかは舵取りを任せられたら国を滅ぼすタイプだな、誰かさんみたく
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:20:58.73 ID:DBPo8rOm
【高音質】ポータブルオーディオ総合【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1301527017/
たてた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:21:50.70 ID:DwHze5y5
【音質】DAP総合スレ16(iPod、walkman可)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255866932/

みんなこっちに移動しろ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:48:36.98 ID:Op33tYEo
煽らなくても誰もいないだろw
俺以外
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:14:39.86 ID:2zYtikA0
T51のレビューお願いします
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:17:15.17 ID:bBSh3wGI
ろくなのないな・・・・
SONYのは薄くしすぎて高音質には限界あるだろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:09:08.62 ID:QFYNNpzF
保守
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:47:03.51 ID:PTRLryIr
みんな安物イヤホンばかり使ってるんだな

イヤホンに投資出来るならiPod一択
何故なら高級イヤホンのリファレンスはiPodだから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:50:24.16 ID:kyQmBYfU
宣伝乙
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:57:49.72 ID:PTRLryIr
GKやKEN厨がどれだけ騒ごうが、真のオーディオマニアはiPodを選ぶ

これが事実w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:00:15.87 ID:kyQmBYfU
>>120
スレタイ読みなおして首吊ってこい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:18:43.88 ID:R0PXTvlN
とりあえずiPhone4のヘッドホンジャックからの音は悪すぎ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:26:41.89 ID:PTRLryIr
音質を語るならロスレス必須でしょ

と言ってもKLSはハードが糞過ぎて聴けたもんじゃなかったけどw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:07:15.05 ID:YIFZy2rO
beosound6はどう?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:08:46.70 ID:YIFZy2rO
>>122
4は酷いね、痩せすぎ。3GSも酷かった、モコモコ。3Gはかなり良かったけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:00:58.22 ID:U/9IMMGR
>>124
B&Oのはデザインはいいけど肝心の音はどうなんだろうな?

結構古くからbeosoundシリーズはあるけど他機種との比較レビューが少ない、あってもipodぐらい。

だれか持ってる人t51あたりと比較してくれないかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:53:54.91 ID:yDQIlCJU
gigabeatUはもう時代遅れですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:00:02.89 ID:K0ozF9cl
gigabeatUは容量が時代遅れすぎるよね。
音、大きさ、機能のシンプルさ、最低限の使い勝手なんかは
持ってるプレーヤーの中で一番気に入ってるんだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:18:37.87 ID:O1shpodP
j3使ってるけどプラスティックペコペコだし画面ペコペコだし
なんか作りが甘いと言うか詰めが甘いかんじ。

FLACつかえたり音いじれて楽しいけど
やっぱり日本製の方がいいなと思った
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:39:16.83 ID:v2jIYBLz
>>129
俺のそんな風になんないんだけど・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:08:50.38 ID:qADeXhbk
>>133
S9から乗り換えたけど明らかに加工精度が下がってる気がする・・
ただ、機能面では乗り換えた価値あったなと思ってる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:23:17.20 ID:X/ae5B50
>>127
まだ現役
音は物足りなさ出てくるけど
全体的の出来と音の良さは
まだまだ戦えるレベル

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:51:34.40 ID:pVFDbwsP
S9使ってるけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:37:52.31 ID:vR0daVhb
今日思った。
現在j3メインの自分がつける音質評価(イコライザー非使用)
ちなみに使用したイヤホンはer-4sね。

walkman(s-master搭載)>j3=walkmanその他>ipod全般

操作性とバッテリー考えるとj3一択だけど、音質ならwalkmanかな。
他のDAPは手元にないから分からない。
異論は認める、というか皆の意見を聞きたい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:44:04.60 ID:vR0daVhb
って>>1読んだらアウトじゃねーか。。。

すまなかった、↑は無視しといてくれor2
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:55:06.92 ID:afMHacvV
いまさらながらT51注文してみた
X3とT59秋までには出るんだろうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:13:40.46 ID:IohNRd4f
>>136
X3は微妙。ギリ年内いけるかどうかじゃね?
T59は今年は無理。来年か再来年。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:27:07.72 ID:Nc+x1Ycq
伏兵がいそうな
LittleDot DP_I
Processor: ARM926EJ
DAC: Wolfson WM8740
Digital Transceiver: Wolfson WM8804
Amplification: AD8397
SD Card Input (maximum 32GB)
Supported Formats: MP3, WAV, MWA, FLAC, APE, AAC
USB communication port (for firmware upgrade or read music files from external USB disk)
3.5mm headphone output jack
3.5mm LINE OUT
3.5mm optical digital S/PDIF input (line-out jack with integrated DAC)
3.5mm optical digital S/DPIF output (headphone jack and integrated, can drive an external DAC)
digital volume control
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:18:27.49 ID:AwzM6L44
ラインアウトある現行のDAPって何がある?
KENWOODのボイレコとT51、C4、CK4位しか知らないんだが他にもあるなら教えて欲しい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:56:05.24 ID:DE1yJrxV
HM-801・602
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:59:19.49 ID:bXX5RtfN
真上のLittleDot DP_Iもタオバオで買える現行機
142 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:37:55.90 ID:+zEDdpIn
PCM-D50
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:16:54.33 ID:cRqwzrVJ
>>139
TASCAM DR-2d
デジタル接続のHP-P1より低音の量は少ないが、解像度や音場、ディティール表現は上回る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:44:09.54 ID:+YwXfgFd
COWON最強って言ってるのホントにそう思ってるの?
最強なのに何でシェア奪えないの?何で田舎だと売ってないの?
まさか韓国メーカーだからとは言わないだろうね?
サムスンのケータイは売れまくってるからな。

COWONが中途半端なのは製品が中途半端だからよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:53:57.07 ID:IKBDWNFf
ぎゃふん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:50:26.58 ID:uc+Yn2gQ
ハンバーガーとコーラが世界で一番売れてるから云々
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:52:28.45 ID:I6bcDfqE
>>144
韓国メーカーだからってのもあるだろうな。
デカイサムスンと一緒にされては困るというかサムスンが出して売れてるのはスマフォでしょ?音楽プレーヤーとは一緒にしてはいけない。
サムスンが音楽プレーヤーを出してみてそれがシェアを奪うようならCOWONはだめって事…にはならない。
COWONは最強ではなくマニア向け。
そこら辺のいぽ使ってる学生なんかには手は出せない。だってビットレートとか拡張子知らん人いるし。そういう人が沢山いて簡単に音楽を転送したい人はいぽ。ウォークマン。
大概の人がそれで、それにそんなに音質求めてない人がほとんどだがらいぽ、ウォークマンが日本ではシェア取れてる。
COWONは凄い音質いい!!!とか言ってるが原音はウォークマンの方がいいと思うしCOWONの売りはロングバッテリー、D&D、豊富なイコライザ。

だからなんでシェアとれないの?という質問の答えはマニア向けだから何の知識も知らない人は上記の二種どっちか買う。
よく価格comのランキングで上位にCOWONが載ってて買ってしまう無知な人がいるけど大体そういう人は宝の持ち腐れというか使いこなせなくて質問厨になってしまうんだよな

って書き過ぎた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:12:51.22 ID:jmPQica7
>>147
COWONが売れないのは販売網が無いからってのが。
サムスンのスマホはドコモが売るし。

ヨドバシのお年玉袋でCOWONのプレイヤー貰っても正直困るが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:58:12.87 ID:wylwXfGK
昔ogg使ってみたいって理由でiAUDIO5買ったなぁ
ラインアウトがつけばまた買うかも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:39:24.07 ID:yEln2uQ+
今までWalkman(s-master非搭載)で、圧縮音源で聴いていたのだけどポータブルでも可逆で聴きたいなと思い、他のDAPを買おうと思ってる。
Walkmanの上位機種買ってもいいんだが、圧縮音源と可逆音源を同じソフトで管理するのが面倒で、且つロスレスまでしか対応してないから汎用性が・・・。

そんなわけで、CK4かT51買おうかと思うんだがどっちが良いだろう?
音の傾向や使い勝手、曲の管理の手間等を教えて欲しいんだが・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:52:37.55 ID:KwQtzjTE
T51は操作性では終わってる
UIはCK4のが勝ってると思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:54:28.84 ID:19a+/xxo
CK4とT51とで音に何か差はある?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:46:51.51 ID:lWpdguF6
今買うならCK4 T51?

solo持ってるんだけど持ち運び不便で夏用にDAPほしいんだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:07:58.06 ID:4UiOup/t
>>153
音は個人の好みの問題だけど
CK4はT51よりも大きくて重い
多段重ねにはちょっとつらいかも。。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:58:17.71 ID:lWpdguF6
使うのは直刺しだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:20:21.93 ID:We9bMxBg
>>155
【高音質】スレにレポがあるし、T51はwikiがある
CK4もブロガーさんたちがとりあげてるからググればいい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:57:43.72 ID:5MErpuh4
CK4評価してる人ってiPodのどの機種と比べてるのか分からないからな
SONOVEのツイッターでCK4のRMAA測定テストがあるから見てみるといい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:47:47.49 ID:mik3FJ7I
ケンウッドのG608はどんなもんよ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:08:36.35 ID:+Qa6h5Ep
>>158
普通にしょぼい。奥行きの無い薄い音。
外観の安っぽさもあって、やる気の感じられない代物。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:02:03.98 ID:XkbKSwNb
zune hdでFA
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:48:06.11 ID:xw/Qch3K
>>160
flac使えないよね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:11:29.87 ID:XkbKSwNb
wavでいいやん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:27:13.39 ID:j5oPaAHH
よくねえよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:29:24.29 ID:OG7FzRkL
いいだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:16:47.01 ID:B/kXCSis
ロスレス→WAV
AIFF→WAV
変換したら劣化する?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:35:45.52 ID:lC4JbOg5
>>164
あんまよくないわ

WAVでhigh-rezo音源扱うととんでもない容量になるから、
最低限でも可逆圧縮使えんとDAPのもつ携帯性っていう利点が全く意味なくなる

high-rezoをDAPで(笑)っていう価値観の持ち主なら、
そもそも前提から話がかみ合わんと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:36:44.94 ID:lC4JbOg5
節子ぉ……にーちゃん resoとrezo間違えたンちがうんよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:37:44.77 ID:vFwteGBA
夏にwalkman Xの新型でなかったらX3買おうと思っているんだけど、よしあしあんまわからないのですが、期待しちゃっていいのですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:49:02.68 ID:jrnFvDvs
良し悪し分からないとか言っちゃうなら音質とか気にしてもしょうがないでしょう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:05:31.17 ID:m49aLZtJ
>>168
デジタル出力がウリだから、外部DAC使って三段重ね俺かっこいい!
っていう自己満をやるかどうかだよ。
X3→iBasso DB2→RSA SR-71Bとかね。ケーブル自作いるけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:10:56.92 ID:ZR80Dvst
>>168
ttp://japanese.engadget.com/2011/06/22/xperia-ray-xperia-active/

どこかでみたようなペリアさんが発表されてるぞ^^

何処にもオーディオうんぬんって書かれてないし
夏にゃ来ないけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:16:49.49 ID:n+1HkmOu
XシリーズはiPhon路線で行く気だろうか?
AシリーズがiPod路線で
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:43:18.94 ID:m49aLZtJ
電話できるようにするってこと?
イミフなんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:44:01.47 ID:m49aLZtJ
っていうより、Xperiaが頭おかしくなって死ぬ気がする
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:37:33.67 ID:KFpcvDh2
もともとXの立ち位置がいぽtouchに近かったような気がするから
これが正統な進化系にみえなくもないが…

LINE出力が出来るかとDSD音源やアプコンに対応出来るかどうか
多分無いけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:46:54.97 ID:PPTTPDLa
U407使っててiPhone買ってからは手軽さでiPhoneにてたんだけど最近良いのでた?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:18:00.59 ID:rIf7harg
KENWOODは音質良いの悪いの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:46:58.66 ID:8C0mu6nd
>>177
使うイヤホンと、あとは好み次第。

ホワイトノイズが気にならなくて高音好きなら極上の音質に感じるかも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:25:13.05 ID:KzcPUxRB
高級BAイヤホンと相性が悪いよ

iPodの方がいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:12:19.03 ID:P+yrZELF
ケンウッドのG508が安いんだけど音質はどうですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:52:50.39 ID:0P5Tsrjq
>>180
その価格帯ではトップクラスだと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:11:41.40 ID:eK1MfgjM
nanoの方が特性含めていいよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:45:10.05 ID:1NJBeKO3
スレタイが読めないバカがいるな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:55:30.72 ID:JEIOhnlW
nanoくんは日本語が不自由で自分の脳内世界で生きてるから相手にするだけ無駄だよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:59:31.99 ID:eK1MfgjM
ZEN nano plusの話なのに(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:52:55.30 ID:JMdsIhAb
(笑)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:18:49.78 ID:Pw4ygwfQ
>>185
人にわからない言葉を使っても意味が無い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:00:06.28 ID:2abVnTJn
>>185
誤解を招く言い方する方が(笑)だろ(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:20:43.75 ID:Xp5jISjX
ケンウッドよりnanoの方がいいと言われただけでこれか(笑)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:57:51.36 ID:1nXb7QVW
nano厨に触るなよ
>>185みたいな言い訳とか>>189みたいな論点すり替えしかしないから構うだけ無駄
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:22:37.85 ID:COuFjeiP
KEN厨(笑)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:09:50.21 ID:AjLhdsM6
気持ち悪すぎてわろた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:31:10.52 ID:Cx4XqSJh
すっかり糞スレ化したな
KENWOODのHDDタイプが全盛期だったころが懐かしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:55:26.53 ID:XlVbebio
ヴァイオリン奏者のKEN厨と、GD9を持ってるのにカメラ無し携帯だから
アップ出来ないiPod厨の不毛な争いだった頃の方が良かったかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:52:15.07 ID:358oQAuG
ZUNE HDが一番音質いいっぽいわ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:23:33.70 ID:XlVbebio
>>195
それヨドバシかどっかの量販店で買える?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:40:50.33 ID:358oQAuG
>>196
いや買えねーと思う
普通にedayとかで買うのが安い
発送してくれるかわかんないけど米amazonとかも売ってる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:19:22.09 ID:XlVbebio
>>197
そっか‥Thanks

e★イヤあたりが取り扱うのを待つわ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:54:27.15 ID:ValwXBZW
>>198
もう生産完了なので…米アマも終了してる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:14:21.98 ID:nqazZ2mk
WP7端末でZune使えて音がいいのって無いん?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:18:46.28 ID:cXTntsNP
ズーンちゃんはラインアウトできるの?
出来るなら欲しい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:26:16.10 ID:wxe4kHDd
出来ないっぽい

ラインアウト使うなら、スレ違いになるがiPodを使った方が良いよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:05:53.23 ID:1rQ7BXcb
おおぅ 残念だ
imodは持ってる。
でもT51と比べると音質では劣るから
T51をメインにしてます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:49:03.34 ID:UgP/jcVR
T51の方が上ってラインアウト音質の話?
ヘッドホンアウトというか、内蔵アンプ込みの音質の話?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:09:05.90 ID:nQ6VE/mt
xdc zx v vdvv xcv cxv
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:41:17.48 ID:0F4x3Wv9
>>204
ラインアウトの話だけど
ヘッドホンアウトでもimod+アンプといい勝負だと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:20:21.90 ID:UgP/jcVR
>>206
それは凄いな。
アンプは何を使っての話?

もしSR-71Aクラスの音が直挿しで得られるなら、買って聴いてみたいな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:57:19.64 ID:Pl6xVAQL
T51は中級アンプ以上の音質はデフォで備えてるけど液晶がついてる時にノイズが乗るから結局アンプを使った方が精神衛生上いいよ
CK4もT51も音質はいいけど操作性は糞中の糞だから覚悟した方がいい
iPod touch+solo+アンプの構成でFLAC Player使う時の操作性はもっともっと酷いけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:42:59.04 ID:68AE16xJ
TSUTAYAにまた新しいMP3プレーヤーが出てたな
5007だったかな型番が、前のとあまり変化は無さげな様子だが気になる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:27:45.77 ID:aafMW8ox
いつもiPhoneで音楽を聞いています
ところが最近PCのサウンドカードをオンボードからSE90PCIに替えたらあまりに音質が素晴らしく感動しました

ただ、基本音楽を聞くのが外が多いのでDAPの音質をあげたいとおもいました

そこでなのですが、DAPでSE90PCI並の音質はだせますか?
イヤホンを高級な物にした方が確実でしょうか?

よろしくお願いします
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:23:25.05 ID:IYAtojx3
使っているイヤホンは何であるかによるなぁ。
SE90PCIに変えたら音がよくなった=スピーカーで聞いたら音がよい
という意味だったら比較対象として問題ありすぎだからな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:43:08.06 ID:aafMW8ox
イヤホンは3すたです
iPhoneもPCもこれで聞いていますが、音が全然違うっす・・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:30:57.29 ID:0LQrWYw8
多分無理
ポータブルのものは小さくするために色々犠牲にしなきゃいけないしバッテリも考えると
贅沢な構成には出来ないから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:33:47.70 ID:NwVRTvL8
DAPだけじゃ厳しいなぁ。
強いて言えばT-51あたりが音質良いけどポタアンも使わんと厳しい気がする。
ただポタアン使うとなると携帯性が犠牲になるからそこまでするかどうかは自分で決めてくれ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:36:11.77 ID:NwVRTvL8
あぁ、後今使ってるのが3スタならイヤホンをグレードアップすれば1番音質向上すると思うけど3スタをグレードアップしたような音を鳴らすイヤホンは他に知らないなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:56:47.72 ID:dkfWX1TN
ありがとうございました
3スタももう3年ぐらい使っているので買い替えを検討してみます
それはipod nanoでも買おうかと
iPhoneよりはずっと音いいでしょうから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:12:25.95 ID:1pzsLrpt
nano厨にだまされたかわいそうな人か、nano厨なのか・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:09:36.60 ID:tNrbAB8v
ねんがんの Little Dot DP_I をてにいれたぞ!
でけぇwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:22:00.24 ID:5lXlNj+A
>>218
気になる
うpっ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:40:56.08 ID:3wWLhzOw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1923024.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1923026.jpg

T51を2つ重ねたくらいのサイズ
容量8G、SDカードは32Gまで可能
裏蓋開けてゲインを調整できるのが良い機能だと思う
高音質・ラインアウト・光出力を霞ませる程度にファームウェアが酷い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:08:07.35 ID:j/NHekLb
>>220
ファームがダメダメみたいだけど、どうダメなんだ?
日本語の表示とかタグや歌詞、画像の表示はどう?
ランダム再生とかリピートも出来る?
あと安定性とバッテリーの持ちもどうなんだ?
音質の評価も気になるが、使い勝手の面での評価が気になる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:29:22.34 ID:qFfBc4Dg
メモカ側の楽曲はフォルダ単位でしか管理できないっぽいから
メモカ+本体メモリの曲をまとめてランダムで適当に聞き流す、が出来ない
音楽再生機能は別に問題ないけど、音量操作にバグ?がある
音量増→音量減ってやると画面上の数値はちゃんと変わるけど
実際は最初の操作では変動せず、次の音量減で音量が増える
音質も良いって言ってもT51とかあるなら感動しないと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:21:33.56 ID:n7U5RiXf
mediakegのGD9がそろそろヤバいから買い換えようと思うんだが、同等か
それ以上の音質のDAPって何?walkman?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:41:52.62 ID:squZAA4b
X3の発売いつ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:33:32.61 ID:EtDMApXG
1ビットデジタルアンプ搭載したシャープのポータブルMDプレーヤーの
音の良さが忘れられない
MDの癖にホント良い音してた
イヤホンのマイナス端子が、左右で独立してた
非常に珍しいタイプ
(通常はマイナスは左右でmixされている)

今のDAPでこういうマイナス端子が別になっている機種って
ありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:26:05.23 ID:eMv927BH
それリモコン用の回路じゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:45:49.52 ID:EtDMApXG
>>226
いえ、イヤホンも付属の特殊な奴
3.5ミニプラグをRCAプラグに変換するケーブルも付属してた
これも特殊なやつ
ミニピンには通常は2つの絶縁区切りがあるんだけれど、
コイツにゃ3つの絶縁区切りが付いてた

通常タイプの3.5ミニピンジャックも装着できるんだけど
1万クラスのイヤホンを装着したときよりも、純正のイヤホンの方が
ずば抜けて良い音してたんですよ

付属のDSP、ドルビーヘッドフォンシステムは糞だったが
そのモードを使用しない通常のモードでは
音質が異常に良かった

少し思い出補正が入っているかもw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:11:45.26 ID:Hml+i4DO
>>227
なつかしいやね、プレーヤーもイヤホンもまだ持ってるよ
ΣΔ変換でなめらかな音を作り、バランス駆動で音のメリハリを出す
音場とか密度はいまのイヤホンにはかなわないだろうけど
未だにあの音質は忘れられないので、バランス駆動の環境を整えようと思っている
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:56:27.52 ID:cSFzOYUk
ポータブルで環境作るのは難しいかもしれないけど
バランスヘッドフォンアンプの作り方ならここらへんに
http://www.op316.com/tubes/balanced/balhpa.htm

据え置きになってしまうんだがな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:26:46.62 ID:fg7/jQKX
誰もTSUTAYAの新作買ってないのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:09:06.07 ID:9R2jdEop
スレチかもしれないけど、オリンパスのLS-7はかなり良い音だよ
フォルダ階層の縛りがあったりイヤホンジャックが横に付いてたり、DAPとしては微妙な仕様だけどね
wolfsonのWM8918らしきチップつかってたり、単4乾電池&ニッケル水素使えてusbから充電出来たりアルミ筐体だったり、そそるポイントがけっこうある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:35:21.08 ID:NUQF7b7n
どれくらい良い音なのか、何かと比較してくれ
233 【19.8m】 :2011/09/07(水) 20:43:42.49 ID:a7Ls5GI1
スレタイに「ipod除く」なんて書いてあるけど、
Ipod+PHPA applelosslessならCowonとかよりも音は良い(EQは別として)
という認識は正しく無いのか? 情強の人教えてくれ

234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:03:25.15 ID:FoiEXAzw
音が良い悪いの問題じゃないんだよ
ユーザーが頭悪すぎるのが問題なんだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:16:55.83 ID:aBuhLUdW
iPodやWalkmanは他に語ることろがあるだろ
いちいちここにくるなキチガイ、ってこと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:52:19.73 ID:lVAI7I29
cube c30 おすすめ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:04:17.77 ID:dqlMTeQ2
CK5出るけど操作系はクソのままなんだろうなー
裸眼3Dとか要らないし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:12:10.91 ID:tD3mbH7q
俺のCK4はバッテリーが放電して死んだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:44:41.91 ID:5wiJ0DU+
>>232
音の系統はHD10GB7に似てるかもしれないが、もっとダイナミックレンジが広く鮮烈でパワフルに聴こえる
ソニーのA85xと較べてもそんな感じで、さらに低音の締まりが良い
ホワイトノイズは、この2つと較べると明らかに少ない。ノイズが多いので有名なのと較べても意味ないが

240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:21:10.50 ID:XIwCvvXZ
HD30GB9がそろそろ死にそうなので代替品を探してるんだが
PHPA無し本体のみで考えて良いのないかな

iPodとWalkman以外で。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:40:56.55 ID:a37U9OC+
とにかく高音質なDAP教えてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:52:10.74 ID:WsStjDzW
>>241
ケンウッドのMGR-A7
今新品で買える中ではコストパフォーマンスが最高だと思う
この音で7000円台とかw一時期のギガビU投げ売りよりインパクトある
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:56:31.77 ID:WsStjDzW
>>225
自分は逆に音の悪さが忘れられなかったな
機種の差なのか?
ハイファイマンのRE-ZERO刺したらどんな音になるんだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:56:00.41 ID:R2ilNBAc
fiio X3開発中止?どうしてこうなった・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:07:06.02 ID:wzvwN8fK
X19HDとT59も続報なくC5独走かな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:12:59.32 ID:wzvwN8fK
と思ったら
X19HDは発売済み?
http://product.pconline.com.cn/mp3/teclast/349340.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:16:48.91 ID:wzvwN8fK
ごめん、既存のX19+だった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:50:58.34 ID:Ca4N3lWU
FiioX3開発中止確定か
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:56:38.75 ID:HPzLlu2Z
ck4の直差しとipod 5.5G+T3だとどっちが解像度高い?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:01:12.23 ID:BrYZqFe/
ck4自体あんまり音良くない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:08:00.93 ID:HPzLlu2Z
>>250
そうなのか
高音よりなのが好きだからいいと思ったんだけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:12:19.14 ID:097AQnoO
いや5.5G+T3よりはずっと良いよ
CK4の音の評価を低くしてる人はクール系の音が嫌いな人
低音の勢いはあっても厚みが無いからね
高音よりが好きならDAPではなくリニアPCMレコーダー系をDAP代わりにするのも良いと思うよ
難点も少なくないが、音はまさしくモニター系でiPodとかを基準にすると高音よりで、デジタル接続のD12よりいい音出すのもある
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:21:28.13 ID:HPzLlu2Z
>>252
サンクス
iPod+T3よりck4の方が音いいんだね
これで安心してck4が買えるよ
PCMレコーダーは容量が少ないからパスかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:33:23.73 ID:OUY47aV0
>>253
若干、起動時の読み込み時間があるが
SDカード挿せるPCMレコーダーはSDHC対応なら
容量は32GB単位で増やせるっちゃ増やせるぞ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:17:16.27 ID:Kv0o9ciq
>>252
的確な評価だな
確かにCK4はやや低音が弱いってか薄い、ラインアウトでも同様の傾向なので、DACの特性なのかもしれぬ

>>253
音質とコスパを重視するなら、CK4はマジおすすめ、CK4→T3って鳴らし方も楽しめる
解像度高いから、ロスレスやWavがいい
ひそかに、ライブ動画を見るにも向いていたりするんだぜ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:17:34.82 ID:MdT5wdO3
CK5が不発ぽいし、CK4を買っても後悔しないのもまたいい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:49:26.32 ID:R9Yp2ISD
CK5はダウングレードだから終わってるよな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:06:58.78 ID:JiYiQcVb
>>249
ck4とイポ+T3だと音の傾向が違いすぎるよ
ck4は中域が駄目だけど、T3は中域が綺麗
T3は10PROと相性が良く、ck4はer4sと相性がいい感じ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:31:27.68 ID:Ve1QlqFW
>>258
CK4はラインアウトとして使えばいいじゃん
ipoより確実に良質だぜ
The cotinentalとか相性良いぜ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:35:22.15 ID:91MhibWq
ck4買ったんだけど、直挿しでer4sの音量取れないな
しばらく直挿しで使おうと思ったのに残念
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 22:23:51.11 ID:vcMMLjaj
今、T51使ってるんだが、オススメのPCMレコーダーある?
T51使ってると、中華ってバカにされるんだ。使い勝手も悪いし・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:38:11.31 ID:HlM1tpQJ
今度はレコーダーってバカにされるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:42:34.50 ID:mH5+iSnf
>>261
TASCAMというメーカーのDR-2dを使っててなかなか良いよ
TEACの業務向けブランドなんだけど、モニター調の音でD12Hjのデジタル接続より良い音がする
ただ、DAPではなくあくまでレコーダーなため、操作性は良くはない。悪いとも思わないけど
あとさらに特殊な使い方だが、ラインインがあるのでポタアンにならなくも無い
下位機種もいくつか出てて、動作時間が飛躍的に延びてる
再生する音に関しては下位機種でも大差ないような気がする
基本的に録音関係で差別化してるはずなんで安いヤツの方が再生に限ればコスパは良いかもしれない
ただし、見た目の問題で下位機種は露骨にレコーダーっぽい
あと数少ないポータブルDSD再生装置になるMR-2も検討してみたら良いかも
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 22:42:43.24 ID:vcMMLjaj
>>262
そうかな?
レコーダーばバカにされない気がするんだが
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 22:44:08.85 ID:vcMMLjaj
>>263
サンクス調べてみるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:05:30.43 ID:91MhibWq
俺もPCMレコーダーにすれば良かった
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 23:11:35.75 ID:vcMMLjaj
>>263
バッテリーどれくらい持つ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:32:05.10 ID:mH5+iSnf
>>267
単三のエネループx2で6時間くらいでカタログスペック通りだった
弱点の一つだね
新しいヤツだと17時間くらいもつみたい
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 00:28:41.57 ID:qT6gyTbf
>>268
サンクス
6時間はちょっと厳しいかな
でも単三のエネループ持ち歩けば問題ないか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:29:19.55 ID:ipVmFjUX
>>260
俺はer4p+75Ωアダプターをck4に直挿しで使ってるけど普通に音量取れてる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:57:22.58 ID:BDjUXnUJ
zune hdを注文した俺は勝ちぐ・・・・勝ち組
2日に注文してまだ届いてないけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:05:15.62 ID:jcGSGvmP
ck4の音の出力って低いの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:06:52.86 ID:wVfNkobU
CK4の内蔵スピーカーってどうやったら音出るの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:39:26.66 ID:lNCXxgtZ
>>272
フォンアウト側は出力低いよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:52:11.01 ID:mrnTOxJr
SONYのPCMM10にFX700直挿しで聞いてるが、かなり満足してる。
M10は、このスレ的にはどうなの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:51:03.10 ID:W6WLiReD
〜はスレ的にどうなのって聴く奴よくいるけど
スレの総意みたいなもんがあるとでも思ってるの?
自分で満足してるのに他人も大勢絶賛していないと嫌なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:26:19.47 ID:gxbKAr58
M10の情報は殆ど出てないと思うけど、一時期DR-2dの話は出てたよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:49:04.37 ID:8A95KgDO
>>276
どうでもいいがな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:50:35.33 ID:W6WLiReD
どうでもいいなら黙ってれば?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:09:54.12 ID:TpmYfU3S
どうでもいいこと書かんでいいがな。何かDAP情報ないんか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:09:51.14 ID:YqANclWd
>>279
生理?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:51:14.17 ID:uUdJSHo+
>>281
はい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:41:11.46 ID:IGeg9rKl
生理ババアタヒね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:56:30.67 ID:5xqWDavh
SONYのM10使いだけど、元々がレコーダーだからオーディオ板で
言われてるようなSONYのドンシャリはない気がする。録音に味付けされたら
堪ったもんじゃないから。実際、家族の声を録って聞いてたら誰も居ないのに
振り返ってしまったよ、あまりの生々しさに。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:20:56.87 ID:EAtnsZed
そして、居るはずのない人が…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:15:21.88 ID:AFzmvJ7O
>>284の背後に…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:23:35.77 ID:M83HIegK
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:41:01.22 ID:Mjj0GrYd
>>286

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __     わ た し で い い ん で す ね ?    --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:15:27.43 ID:uhkNI+PG
ipodの音が悪いのでDAPを変えたいと思ってるのですが、ウォークマン以外で音質が良いDAPを教えて下さい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:02:21.54 ID:vcovb4aO
ipodは音が悪いって言う人多いけど、ファイル型式何で聴いてるんだろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:07:46.53 ID:uhkNI+PG
>>290
ロスレスです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:20:04.02 ID:AuEPFPfH
どのiPodを使っているのか具体的な機種と、イヤホンなりヘッドホンは何を使っているのかくらいは書いて欲しい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:13:40.99 ID:gNNm9MD+
>>290
音質良いDAP欲しいならC4を進める
予算が足りないならipodにポタアンつける
それもイヤならCK4で妥協
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:20:08.44 ID:uhkNI+PG
>>292
>>291です。iPod touchの4世代でイヤホンはSE425とタービンゴールド使ってます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:43:43.96 ID:R8JTtfK7
>>289
ケンウッドのG608。
今回のモデルからアンプが更新されているからお勧め。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:17:52.26 ID:uhkNI+PG
>>295
今日見てきたんだけど、G508とはアンプの性能は違うんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:59:47.60 ID:e4uceBwL
G508なら持ってるけど、音が悪いので使ってない。
G608はいいの?
KENスレは信じられん
298295:2011/10/02(日) 19:29:07.60 ID:1IFD97Jr
見た目と型格は同じようなもんだけど、
新型のデジアン搭載していてG508とは別物になってた。

個人的には、音質気にするなら素直に中級以上の据え置きD級アンプと
同じ方式のボリューム制御に進化したソニーの新Aシリーズ買っとけよ、
と思うけど、ウォークマン以外って選択肢なら悪くない選択だと思う。

ただ、サンプル曲がmp3の192kbpsっていまいちなビットレートのデータしか
入っていないから試聴する人はマイクロSDにロスレスデータ入れて持参を推奨。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:50:29.54 ID:NIxkmzLk
ロスレスは対応してないでしょ。
林檎、アトラックはもちろん、flac、ケンウッドロスレスも非対応
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:07:30.11 ID:8rC9Oq+6
>>293>>295>>298
親切にありがとうございます。
お財布と相談して、G608かCK4のどちらかに絞って決めたいと思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:33:11.81 ID:rmnmoPEw
>>300
アップルロスレスはアップルでしか使えないよ
変換とかの手間考えれば、ポータブルアンプとかも候補に入れてもいいと思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:46:29.63 ID:IGFTwYc0
ck4が一番安い所ってパチモン?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:20:28.54 ID:5z6ngtp/
>新型のデジアン搭載していてG508とは別物になってた。

まじで?F508買ったがalneoとの差に失望したのも納得だわ。alneo逝ったのが悔やまれる。
そういえばPioneerがDAP出すらしいけどどうだろうね・・。DJ用とか。

アナログでいえばビクター・KEN・パイがパないだろうけど、いまのDAPはD/Aコンバータの性能だからなあ、
昔のオーディオ技術のノウハウはさして活きないしなあ。

alneoを衰退させたWalkmanとPodが憎い。

>ソニーの新Aシリーズ
確かに視聴したときは良かったなあ。ただalneoの「味付け」も捨てがたいんだよね。
K2テクノロジは要は情報を付加する技術だけど、それがすばらしいんだよね。嫌いな人もいるかもしれないけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:55:03.37 ID:0Rs3jg5O
>>303
まあ、ケンの新型は悪くはないのだけど、
自称デジアンであって本当はW級アンプらしいんだけどね。

alneoのVはデザインも良かったからな。
背面のビクターの犬がなんとも可愛らしくて良かった。
ただ、当時、ウォークマンを愛用しつつも相談スレでalneoのVも
勧めていた俺としては、alneoスレがアンチソニーの奴らに
煽動されていくのを見ているのは複雑な気持ちだったよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:01:55.04 ID:Wmk5+cvJ
alneoV>nw-a860ってことで今回も終了か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:45:16.39 ID:vAWzEylx
なんかDAPって進化しないもんだね
結局HD60GD9ECの音質の足元にも及ばないDAPしか出てこない
まあ音質というよりは機能を進化させていってるから仕方ないけどね
そっちのほうが売れるんだろうし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:14:58.77 ID:ZSifboOD
sansaのclip,zip,fuzeとかはどんな感じなの
alneoVが壊れたから検討しているんだけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:27:20.57 ID:MzgRQI7T
MGR-A7なかなか良い音だよ
スッキリ線細い系?だけどね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:35:56.97 ID:fOqeFqf9
いろいろ使ったけど、XA-V80を越えるDAPはないな
3万円台のポタアンといい勝負する
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:41:42.27 ID:EM7VsY9G
10proを使っているのですが、自分の音源&iPhoneのカスっぷりに愕然としました。
そこで、新しいDAPの購入を考えています。
音楽は全てflacで管理するつもりです。

予算と音質の兼ね合いから、T51、ck4、cowonのなにかあたりにしようと思っているのですが、そこから先に進めません。
どれを買えばいいでしょうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:26:22.68 ID:D9RSnDor
とりあえず音楽取り込みなおして
iPhoneラインアウト+ポータブルアンプの構成からやってみたら?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 04:31:24.51 ID:5t64f0G6
>>311
取り込み直す提案を採用するくらいならもうWALKMANかポタアンかってるんじゃね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:33:26.99 ID:EM7VsY9G
ポタアンはスパイラルにハマることが目に見えてますし、またdap買ってからでもいいかなと。
とりあえずitunesの評判が悪いので、iPodから脱却したいんです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:29:42.63 ID:pOr4OMs8
>>310
操作性は無視で考えるね

T51はバッテリが致命的、再生時間めちゃ短い、東京出張には持ってけない

CK4はオススメだけど、直刺しだとドライブ能力がやや弱い、あと、やや高音よりの味付けだね
単体でも良いけど、ポタアンかましたくなる

cowonは知らない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:45:10.94 ID:L4zKVvxo
>>310
iPhone4Sなら高域スローロールオフしてる加減でレスポンスや位相は改善してるけど
伸びは無くなった
クラシックなど伸びを重視するソースなら前作のiPhone4が良いね
ロックやポップスなら4Sが楽しく聴けるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:28:23.96 ID:UunyHZbU
>>310
自分の音源&iPhoneのカスっぷりに愕然とする前は何を使っていたんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:56:43.86 ID:lQ7d61ix
T51が前まで定番機種だったけど、
最近、中華クオリティの音割れ報告が多数あるから厳しいのかなあ
CK4はボタンの不具合多いし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:50:28.56 ID:GYwI2fqB
一万ちょっとで買える高音質DAPってある?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:00:29.94 ID:Nf8fF8qQ
>>318
CK4とT51
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:44:52.09 ID:TdPs3lTU
>>317
T59がいよいよでるかも。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:10:17.98 ID:h5XcUOkj
T59は10/1以降に何か追加出ました?
X19HDの方に期待しているがこっちは何も無いようで
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:31:28.00 ID:SDd4Ezlk
HiFiMANからこんなのも出るらしいよ
ttp://lockerz.com/s/149187423
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:44:09.52 ID:D9RSnDor
どう見てもAMP3です
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:47:16.39 ID:D9RSnDor
ごめんStudioだった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:30:58.32 ID:EM7VsY9G
>>314
じゃあとりあえずポタアンかましたくならないT51で考えていこうかな。
と思いましたが、T59がでるのか、、、
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:48:12.99 ID:Nf8fF8qQ
>>325
T51のフォンアウトは論外
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:02:10.43 ID:EM7VsY9G
むしろラインアウトのが爆音すぎて論外っていう意見のが多いみたいですが?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:03:11.32 ID:EM7VsY9G
直挿しならck4のがいいってこと?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:09:27.48 ID:m1Bp2BGO
CK4は音ペラくて良くないよ死体みたいな音出す
初日にボタン潰れたって報告もあったな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:10:49.63 ID:Nf8fF8qQ
CK4の直挿しは出力が低いからER4Sとかインピの高いイヤホンは無理
T51は音割れするから改造必須
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:58:40.13 ID:EM7VsY9G
死体ってw
改造は文系だからちょっと自信ないなぁ。ハンダゴテ持ってないしね。
ウォークマンの内蔵アンプより、T51やck4の内蔵アンプのがいいっていうし、直挿しでもiPod+安いポタアンくらいの音は鳴らすって聞いたから導入しようかと思ったのです。
期待しすぎるとがっかりしそう ですね。
ケーブルnullに変えたりDAP以外を改善しつつ、T59待ちが賢いのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:43:05.36 ID:Wkg2piqo
>>331
直挿しするならA860がいいよ
T51やCK4よりも音質いい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:31:03.14 ID:CRzH/40i
T51の場合、改造して好みの音にできる。定格の範囲内ならコロコロ変わる。
まぁ、改造そのものも楽しいんだけどね。
でも、正直勧められない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:43:00.06 ID:CrRj2bER
>>331
慌ててないなら待つのも吉

補足しとくけど、音質だけを評価すればCK4が上だよ、24bitDACなめんなって感じさ
CK4のフォンアウトとCK4+Nuforceで、マイルス、IE8あたりで聞いても、さしてポタアンのメリットを感じないよ

ただ音色ってものは好みだから、ドンシャリや低音よりが好きならWMの方を選ぶ人もいるかもしれないね

ドライブ能力必要ならHM602って選択もあるよ、癖のある音だけど低音よりだし、濃いサウンドが楽しめる。
要試聴だけどね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:06:39.72 ID:Ew5vl6/I
音質はT51のほうが上だけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:45:04.98 ID:V1pz2DKo
>>332
新しいAシリーズ評判いいですよね、なんとかマスターでしたっけ。
flac再生できないですけど、flac再生のT51、ck4より音いいっていうんですか?
>>334
参考になります。
ck4、音がぺらいっていう人もいたり不思議な機種ですね。
アンプなくても鳴らしてくれるってのはポタ用途だからありがたい。

HM602調べてみます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:11:43.20 ID:Wkg2piqo
>>336
walkmanはatrac losslessで入れればflacと音質は同じ
CK4とT51はポタアン使わないなら買わない方がいいよ
音質はA860の方が上
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:29:07.85 ID:90Y2BCHG
>>337
お持ちの機材をお教えいただいてもよろしいでしょうか。
しかし、汎用性のないファイル形式は避けたいですな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:00:01.22 ID:Wkg2piqo
>>338
CK4、ZUNE HD、T51、J3、A867、A847、iMod5.5Gを持ってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:19:52.11 ID:90Y2BCHG
>>339
私が検討したDAPをほとんどお持ちなんですね><
10proにA860直挿し、音源はAALなら感動できますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:24:52.89 ID:UyxePkog
>>338
汎用性なくても元ファイル残しておけば問題ないと思うんだが
iPodもWALKMANも独自ロスレスなら容量半分くらいになるからいれやすいし

それもいやならWAVでいれる手もある
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:40:49.26 ID:8nJn3N1/
>>339
UE18pro用にiphoneからT51かA860考えてるんだけどこのレベルのDAPだとそれなりになりますかね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:45:23.03 ID:O311nv7g
>>342
C4買え。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:57:27.11 ID:M1rahMu3
本体32Gって少なくない?
SDカードあるとFLACでもWavでも便利よ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:12:16.25 ID:90Y2BCHG
直挿しではT51では感動できない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:31:17.38 ID:Wkg2piqo
>>342
T51とA860じゃ音の傾向が全く違う

T51は改造しないのなら買わない方がいいよ
音割れが酷い
18PROは持ってないから知らないけど、個人的にはA860の音の方が好み
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:41:01.34 ID:PtUvVF93
>>345
感動出来ないかどうか分からないがヘッドホンアンプ部は確かに非力かもしれない。
満足出来る物を探してオペアンプを取っ替え引っ替えしてます。
操作性も悪いから改造前提でなければ無難な方を選んだほうが良いかもです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:00:59.35 ID:ZGfKmO7c
>>341
保存データとDAP用データの同期がダルい
flac対応なら保存データを突っ込むだけで良いけど
独自規格だとエンコせんといかんし
エンコしたデータにアルバムアートなんかが引き継がれてない時なんてもう


T59が出るみたいだしスマフォに32GBのMicroSDを挿して大用品にするか
32GBのMicroSDならDAPに挿すなりスマフォに挿すなりで潰しも効くし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:01:26.27 ID:90Y2BCHG
>>347
イヤホンレベルなら問題ないでしょうか。
意外とT51の評価が低くてとまどっています。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:12:01.73 ID:Ew5vl6/I
>>349
それ全部一人でやってるアンチなだけだよ
T51が音割れとかない
持ってないか初期不良引いただけじゃないの
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:34:23.06 ID:qBnYQ57Q
だから、最近のは音割れ多いって言ってんだろ
T51はおもしろい機種だとは思うけど、万人にお勧めできない
自分と意見違ったらアンチ1人の工作とかおめでたいな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:37:27.53 ID:Ew5vl6/I
>>351
多い?お前何個買って言ってんだ?
確率語るなら最低10000個は買って言ってるんだろうな
お前のほうがおめでてーよ
初期不良ならば国内の販売店で買えば交換対応になるのだから問題ない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:40:39.41 ID:90Y2BCHG
T59のリーク画像がやたらカッコいいので、それも買うのを悩ませる。
本当に年内にでるのかなー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:45:51.96 ID:gzysurp+
>>352
で、お前は何個買ったんだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:03:34.31 ID:7xKwJR5C
>>352
小学生並みの逆ギレカコワルイ
まあ、>>351が多少煽り気味だったのも悪いけど、そっちの方もどっこいどっこい
事実T51スレじゃ音割れ報告多数、そのための改造方法なんかも話されてる
ネットの話なんか信用できないっていうなら、まあそれはお前も同じってことで

音割れは仕様で済ませてる店多いぞ
どうしても、それで保証受けたいなら事前確認必須、
まあ交換してもらったの物も音割れしてたときは諦めろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:50:04.77 ID:+cItUQ3l
A867ってそんなに音良いの?
A847、CK4、T51(というかs-flo)を持ってるけど、
この中では無改造でもT51が一番良いと思った。
改造すると更に良いけど。
A847は音が硬くザラつく感じがして合わなかった。

A867がそこまで変わっているなら、Z1000出たら買ってみようかな。
androidアプリ入れれば、flac再生もできるのではないかと思うのだけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:04:58.42 ID:UyxePkog
>>356
A867はかなりいいぞ
iPodからうつってきた人が、iPod+Boa D12あたりと同レベルというくらいのLV
ポタアンいらない

Z1000はFlac対応してるなら確かに魅力だね
まあでも俺の音源はFlacそんなにないからいいけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:06:40.61 ID:nNB93F7r
T51が音割れ多数って単純に分母が多いだけだよね
音割れしない人はわざわざ報告しないし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:58:46.67 ID:51skiPBQ
そう思う人はそう思えばいいし、
そうではないと思う人はそうではないと思えばいい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:22:16.06 ID:90Y2BCHG
A860聞いてきた!!
不満もないけど、感動もなかったんだけど。俺の耳が悪いだけか。
イコライザの分だけT51より魅力かなぁ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:51:48.40 ID:FnBDdurS
>>360
イコライザとか使うんだったらCOWON使えば?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:25:39.18 ID:ckknXPQ9
>>360
iriverのU100より劣るレベルの音質らしいから実際大したこと無いんじゃね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:28:11.84 ID:V1pz2DKo
>>361
冗談きついwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:33:39.43 ID:FnBDdurS
>>363
イコライザが魅力とか言いだしたから勧めただけ

365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:21:15.84 ID:JcJ1DvsN
J3持ち
スマホ(desire HD)で、同じ音源聞いてみた

確かにお粗末な音質だけど
二万も払ってまで拘るのは割に合わないような気がしてきた

そろそろ卒業かな…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:46:03.19 ID:V1pz2DKo
desireHDは、srsエンハンスが素晴らしいから聴け。
スマホってレベルじゃねぇまじで。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:04:15.06 ID:f3retRCT
T51の板では語られているが、最近のロット(最終ロット?)はかなりの確率で音割れします。
これは、アンプ電源の所に使われるべきICとは違った物が使われているのが原因です。
9月から今まで3個買いましたが、どれも電圧は足りていませんでした。
改造前提だったので気にしませんでしたが、音割れはしてました。
今はその3個目を使っていて、ICも交換し音割れは発生していません。
残りの2つは壊してしまいました。。。

改造後のT51を友人に聞いてもらったら、部屋のスピーカーで聞いているみたいとの事でした。
ヘッドホン次第だけど、ハードルとリスクは高いが自分としては満足です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:38:26.26 ID:wnOz3Q24
T51改造して音が良くなるって情報が広まっているせいだと思うけど、改造なしでも音が悪い訳じゃないんだぜ
音割れに付いてはわからん、新型出るなら待つのが吉だと思うの

>>357
A867音質は大したことないよ
T-BOXみたいなもんで、音作りが上手いので試聴した時の評価は高いけど、じっくり聞き込むと解像度も低音の空気感も無い
5mwしばりで、チープなイヤホン、音源でも気持ちよく聴けるように開発されてきた技術の積み重ね、誇るべき素晴らしい音作りだと思う

高音質求めて、24bitとか視野に入れだすと、いらない子なんだよな

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:00:47.92 ID:h29aXm9v
desireHDって、音いいよね
戯れにPower AMPを導入してMP3入れて聴いてみたら、耳が離れなくなってしまった

お陰でCowonのS9が速攻で陳腐化してしまい、DAP難民に…
慌ててA850買ってきたけど、音にはまだ不満なんだよな

そんなに好きな音ならDHDで聞けっていう話なんだが、
深刻なバッテリーの問題と、Power AMPの使い勝手の悪さから我慢してます
なんか、2バイト文字でファイル名が長かったりすると曲を認識してくれなかったりするんだよね

Tegra2で動画はゴミ性能、バッテリー持ち悪だろうけど、
音質面でZ1000シリーズは密かに期待してます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:29:46.61 ID:Sg+ZuKBv
一緒にT59待とうぜ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:38:43.81 ID:6oorAY5U
>>368
俺は糞耳だからWALKMANで十分満足してるんだが、そんなにいい耳持ってるあんたの
おすすめのDAPは何?
ポタアンは抜きでね

24bitはそもそも音源もってないから視野にいれてなかったわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:48:22.03 ID:abJ50KdC
XA-V80が最強
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:16:32.95 ID:I1GwdRlj
>>369
モバブとRockboxを使うといい
どうせ普通に使ってもスマホにモバブは必須だし、今後DAPやUSB DACにも活用できる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:04:04.70 ID:Sg+ZuKBv
ロックボックスって初めて聞いたがflac聴けるのか!
でもさっきネットでできる128と320のビットレート聴き比べるサイトで、全然分からなかったwwwワロチww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:26:57.32 ID:WS9XQ2sm
>>339
zune hd直挿しで使ってるけどその中だと何番目くらいにいい?

もしこれよりいいのあったら変えようかななんて
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:07:11.27 ID:jXDgFaeS
>>374
俺もあれ全然成功しない糞耳だから、よほどの音源じゃない限りロスレスにこだわらなく
なった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:28:27.04 ID:KjMg6IoE
>>374
俺は何回か聞き比べてようやく分かったが
そんだけ聞き比べてる時点で何かダメな気がする
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:43:44.89 ID:tk2DU8kH
ビットレートを落とすことで一番変化が著しいのは高音域だから、低音を強調するような構成で聴いてるとわかりづらいかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:31:24.66 ID:IzslhYUw
mp3で充分だよ違いを感じたとしたらプラシーボ
カットされてるっていっても全部可聴域外から削ってるだけだからね
CDでもmp3でも耳に聴こえてる音的には変わりない
可聴域には全く影響を及ぼしてないんだからね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:53:43.91 ID:W4cu/nek
>>379
不可逆圧縮とローパスフィルタによるカットは別物だぞ。
mp3は可聴域を不可逆圧縮しているから、可聴域もCDと比べて劣化している。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:55:52.07 ID:Kd+uUmhq
ビットレートやエンコーダ、デコーダによりけりだけど
128,192だと可逆や無圧縮との違いが認識しやすい
256,320くらいになるとポータブルな環境だと
可逆や無圧縮との違いは解りにくいよ
当然、使ってるプレイヤーやイヤホンにもよるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:36:06.55 ID:pEXoOEAL
もうほんと、心が折れたよ。
試しに友達にやらせたら100発100中だしさ。こっちはイヤホン10proよ。
今までウォークマンとかiPodとか小馬鹿にしてたけど、俺にはそんな資格ないわ。
謙虚に生きます。いままですみませんでした。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:22:32.34 ID:tk2DU8kH
>>379
倍音って知ってるか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:30:41.05 ID:vC2sd5nY
それ言い出すとモスキート音も加味しないとでループ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:35:52.52 ID:ptcL9eBb
>>871
普段はポタアンかましてるよ、単体で使うDAPならC4くらい
たまーに602をIE8直刺しに変えて低音の混ざり具合を楽しむ時もあるよ

24bitはホントにいい、もっとたくさん音源がでることを心から折る
今、CK4+コンチネンタルで聞いてるけど、高音の空気感がたまらなく良い

>>382
ドンマイ、違いを知覚できなくても、心は無意識に感じているので問題ない
一番お気に入りの曲で感動できるかが決めてさ
あと、人によるかもだけど、マルチBAは音が混ざる分、判別難しいと思うの
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:53:05.21 ID:jXDgFaeS
>>385
ポタアンかますならDAP関係なくなっちゃうんじゃねーの
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:15:47.37 ID:1st80QY6
>>386
ポタアン使えばDAPは何でもイイと思ってた?
残念、DACの性能が違うのでした!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:03:11.88 ID:PUFrZS94
ラインアウトでも音は大分変わるよな
家で使ってるHPアンプからポタアンに繋ぐと、いい音すぎて驚いたことがある
その後、色々試したけどCK4のラインアウトは結構上質
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:34:21.73 ID:lMNmrWMp
T59でかすぎおわた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:43:14.59 ID:k2RrXAHi
そいえばZuneが開発中止ってマジなん?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:09:42.83 ID:lcIaXYSD
Zuneは開発中止&生産終了
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:49:45.37 ID:3Tr5SRMl
Window Phoneに統合
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:53:31.44 ID:k2RrXAHi
>>391-392
サンクス

Windows Phoneに統合って事は今あるAndroidDAPっぽい形で後継機が出るのか
そっちのが開発費も圧縮できるだろうからな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:46:05.54 ID:Sv3/EY5B
T51ポチッたんだが、向こうから注文承りました的なメールってこないもん?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:12:23.12 ID:OWCki+HK
マルチ久しぶりにみた
どこで買ったかくらいかけや
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:50:31.49 ID:NbwzR6D4
マルチというかスレチだとおもってこっちにした。

サイト はownなんとかってやつ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:33:17.42 ID:700ny7wA
ownta.comだったらメールは来るが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:06:44.80 ID:NbwzR6D4
来ないな。

間違いはないと思うんですが…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:26:47.85 ID:1+p+2ohL
owataにみえた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:11:40.74 ID:Cjpl1ox+
Fiio X3は開発中止
T59はポケットに入りそうもない巨体
期待できそうだったのが全部だめなんだが
どうしてこうなった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:33:36.73 ID:nNX/uEiu
X19HDに目を向ければいい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:37:04.90 ID:CuWU++pX
>>400
え、T59、パッと見は今風のDAPぽかったんだが、サイズがやばいのか?
確かに対比物はなかったからサイズわからん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:39:06.60 ID:Cjpl1ox+
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:03:05.41 ID:0Kgzx339
>>403
デカいなw
文庫本と同じぐらいだが形が良くない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:17:58.31 ID:IZ7EB0by
いつ出るの〜
デカさとかどうでもいいやw
ソフトをどうにかしてくれさい。
Androidとか積めんの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:40:31.96 ID:CuWU++pX
>>403
マジか
iPhone横に二台並べた感じだな
なんかもう電源内蔵ならなんでもポータブルでゴリ押しされてるとしか思えん

俺はここで見たんだが、ボタンデザイン違うから別物だったか
http://www.head-fi.org/t/543561/first-news-of-the-teclast-t59-hifi-player



407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:37:44.57 ID:+Lu5KCqS
CK4のシャッフルが馬鹿すぎる
決まった曲ばっかりシャッフルされるww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:02:33.05 ID:j+lZz3wF
>>394あげ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:10:46.02 ID:CuWU++pX
>>407
CK4はホントに中の部品以外にいいところ無しだな
部品が良いから音はいい
なので本懐を遂げてはいると思うが、、、
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:15:45.06 ID:+Lu5KCqS
ラインアウトが出来るDAPはCK4しか持ってないから音質いいかよく分からないw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:18:15.83 ID:CuWU++pX
>>410
音質だけを求めるならコスパは最強と思う
俺は二週間で壊れたけど

ソニーのZシリーズがラインアウト付いてればなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:22:52.55 ID:+Lu5KCqS
>>411
そんなに早く壊れるのか・・・
俺はまだ買って三日目なんだけど不安になってきた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:24:44.18 ID:lS4riRhB
音質はT51のがいいっていひともいるし、よくわからないスレだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:28:59.30 ID:hJ8E9sUa
半年使ってるけど全然問題ないよ
操作性もT51よかマシだしT51の音割れ報告が多い今、
高音質な中華DAPとしてはCK4が一番無難な気がする
まあハイレゾ再生してるとプチプチ音切れが発生したりするけど…w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:33:28.76 ID:+Lu5KCqS
当たり個体とハズレ個体があるのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:40:14.06 ID:j+lZz3wF
いまだにownta.comからメール来ないんだが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:56:01.04 ID:BvQzCIA3
>>411
えっ?と思って公式見てみたらWMポート普通についてんじゃん
つーかZシリーズもICSになれば外付けDACが使えるでしょ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:42:47.59 ID:Sn3DFn9G
ck4は内臓と外部メモリが分かれるから嫌だ
全曲シャッフルできん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:59:04.91 ID:hxS6rxcI
>>418
ソフトウェア仕様的にはその方が安全だし、効率いいぞ。
でなければ、メモリカード差し替えの度に内部DB再構築とか馬鹿な事をやらにゃならなくなる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:15:34.40 ID:OhmhEWz0
CK4は同じ曲が2つ表示されたりするw

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:44:24.06 ID:9O9LCI4O
>>414
だねぇ、国産のDAPでも、固まるときは固まるし
CK4とか、リセットSWついてる機種のがいざって時に安心感あるよね
バッテリーが空になるまで1week放置とかたまらんし
CK4のすげー押しにくいけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:17:15.08 ID:lFGHEZnE
>>413
そう。だから最後は自分で決めよう!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:24:21.90 ID:yjQ/U9DD
CK4の事だけど充電完了ってでる?

424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:49:57.95 ID:uKIhYqg9
>>419
SDXCに対応してくれれば、もうそういう心配ないんだがな・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:58:57.16 ID:LVbiNaXY
>>423
充電完了したらインジケーターが満タン状態で止まるからそれが完了の印
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:39:21.79 ID:OhmhEWz0
>>425
充電始めてから6時間以上たつけどインジケーターがずっと動いてる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:07:46.12 ID:48qsLCDS
新しいKENの評価はどうなのよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:54:34.23 ID:NnjLSYiO
iPod touchにiQubeつけるのとC4買うのとどっちが幸せになれる?
曲はWAVで入ってる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:01:18.62 ID:IpXGmqGA
ポタアンを持つことも厭わないのなら操作性においてiPod touch
後でsoloなどを追加できるしな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:12:41.75 ID:yYLWQvMc
T59まだー?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:43:29.19 ID:M2KG+a0y
ALACオープンソース化か
ALAC対応中華DAPとか夢が広がるな…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:18:52.66 ID:pZ8W8jX5
PS3で曲管理できるものってある?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:01:06.96 ID:GPU2OpZk
alneo-V壊れたからKEGにしてるけど音小さくない?

alneoを単に電池式・メモリ外付け式(SD)にすれば最強なのに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:32:57.03 ID:PVjQXfeo
SOLO固定になるとtouchよりclassicを多用する
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:22:44.94 ID:a4qPK3+q
今、mac book airにイヤホン直挿しで結構満足してるんだけど、ck4直挿しのが音いいのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:16:06.71 ID:Wgd1pCKA
イヤホンと音源と好みによるねい

大体だけど10k以上のイヤホンで、ロスレスか320bps以上で、高音が繊細に鳴るのが好きならCK4のが良いと感じるかも
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:00:55.19 ID:FESiLk+P
DAPにもバーンインってある?
今日電車で、買ったばかりのCK4使ってたら段々音が変わってきた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:19:49.13 ID:mNWMmuyR
>>436
高温が繊細って、ウォークマンみたいな感じ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:31:58.89 ID:NI7cn557
CK4のラインアウトで本体側のボリュームMAXにしたら音割れしない?

440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:05:41.19 ID:A8rQSNlI
>>437
アンプ乗ってるんだからあってもおかしくないよね
とりあえず、購入オメ
32GmicroSDの準備はOK?

>>438
WMは高音キラキラしてるしょ、味付けはだいぶ違うよ
CK4は圧倒的に解像度が高くて空気感のある音、弦楽器の響きなんかの表現が非常に上手い
高音よりのフラットだと思うけど、高音が目立つから低音が弱く感じるのかもしれないね

>>439
割れるね、ボリュームコントロールもDAC内でやってるみたいだし、製品の仕様と思ってる
bitに余裕があるのなら、設計としては妥当な気がするの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:18:40.97 ID:xmlgkmtq
パイオニアのMIXTRAXでのノンストップMIXが
結構よかったのだがDAPの容量が4GBしかなく残念すぎる…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:56:21.96 ID:y6HXFpFL
>>440
439です
やっぱり仕様だったんだ

本体側のボリュームを落としてアンプで調整するしかないですね



443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:16:48.31 ID:SbR7Ymed
俺のCK4は音量最大でラインアウトしても音割れしないぞ

ラインアウトは本体側の音量は最大が基本だからな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:56:00.86 ID:Kdoh7x66
言われてみればCK4は音量MAXでラインアウトするとは音割れしてるな

445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:36:05.05 ID:NV80jmPE
イコライザノーマルだと全部の音域を上げてるんだろうね
ユーザーEQで全部の音域を±0にすると音量下がって音割れしない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:42:48.54 ID:vnjHHmLA
>>445
それマジ?
もしかしてイコライザで調整しないといけないの?

CK4買おうと思ってたんだけど、音割れするなら止めようかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:09:09.29 ID:OFFU9mTP
>>446
デフォのイコライザはフラットになってるからいじらなければおkだよ
そもそも自由度低いから調整も糞もないけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:18:47.85 ID:2Nk/xVEO
>>447
ありがとう
つまりユーザーEQって設定にして何も弄らない状態でラインアウトすれば音割れしないんですね
その場合、音量はMAXでも音割れしませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:23:17.05 ID:OFFU9mTP
>>448
音量MAXでも大丈夫だったよ

というか音量MAXで音割れってこの機種に限ったことじゃないよね・・・
最近だとPC+なぜか音量調整できるUSB DACでもそれが起きるから困る
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:51:28.05 ID:2Nk/xVEO
>>449
ありがとうございます
早速ポチってきますw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:49:26.56 ID:qsXDqPW9
ユーザーEQを全音域を0にしたら音変わるな
ノーマルで本体側の音量を下げてアンプで音量調整した方がいい気がするな
ノーマルでも音量MAXにしなかったら音割れしないよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:17:26.97 ID:zYwEIRdC
ノーマルの音はユーザーeqをオールmaxにした音だったのか

ってことはノーマル=イコライザを使ってる事になるな

オール0が何も弄ってない音になるんだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:36:27.03 ID:yju7kNau
俺もずっとノーマルで使ってたよ

全域を0にしてみたら音量かなり下がった
音割れは無くなったけど、ちょっと音に元気が無くなった気がする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:59:55.01 ID:zYwEIRdC
>>453
全体に引っ込んだ感じになるよな
でもこれが素の音っぽい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:13:56.76 ID:ZDXjQbwJ
クイックサンのQMD-4770M-Bってヤツを手に入れたのですが、サイトが無くなってるみたいで
仕様等が全く分からないのです。
「QMD-4770M-B AVIコンバーター 」ってのがあったみたいなのですが、誰か持ってる人うpしてくれませんでしょうか?
参考サイトhttp://www.forest.impress.co.jp/docs/update/driver/20090811.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:17:31.33 ID:ZDXjQbwJ
↑すみません。スレ間違えた。PBP総合スレで聞いてみます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:21:02.68 ID:5b3w7YNu
450だけど今日CK4届きました。

直挿しではボーカルが粗い感じだったけど、P-51と合わせたらいい感じになった。

あとはケーブルだなー

モガミとかベルデンで作ってみたい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:36:57.89 ID:eSd3k0qm
colorfly c4 32gbを$680送料込みで中国の人から買ったんだが、高いかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:46:09.75 ID:WbWrd+9K
>>458
マルチ乙
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:05:21.99 ID:T8XMhFpE
なんかもう音質うんぬんで探すの疲れたからいぽんかスマホにUSBオーディオでもぶら下げようかとおもって検索してみたら
6,7万以上するのな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:04:54.42 ID:FifeLztu
マルチだと...
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 04:36:12.95 ID:2M0xvIbk
>>460
NetWalkerにモバブ給電したUSB DACでおk
個人的には安いし、最強の環境だわ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:01:57.22 ID:7kcXQ0T0
結局X1000が最強か
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:52:52.68 ID:L0bXmxpi
>>463
今のところね
79に達してるのは

Aシリーズは78で1ポイント少ない
おそらくZシリーズも78だろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:17:37.75 ID:cYGq5ZiO
79とか78ってなに?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:25:42.29 ID:YMb2tP4Z
無視しておk
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:05:42.03 ID:L0bXmxpi
>>465
音質ポイント
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:23:33.99 ID:cYGq5ZiO
どこでの評価ですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:15:51.52 ID:9zq5TfE0
音質ポイントキターヽ(・∀・)ノーーーーーwwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:22:50.11 ID:zx9YJvRn
懐かしいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:32:19.82 ID:Lm+e9GEC
c4が85 hisoundaudio studioが89
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:37:17.89 ID:cYGq5ZiO
誰が点をつけてるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:06:26.61 ID:AQhhrL/y
音質ポイントwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:19:15.64 ID:0b1/EWfr
>>464
すまん訂正
今日チェックしたらXと一長一短な気がした
とりあえずA860シリーズは79にしとこう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:20:47.03 ID:0b1/EWfr
>>471
C4はHM-801や602と同点の80ね
おまいらハイエンドピュアなめんなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:24:43.28 ID:0b1/EWfr
hisoundaudio studioに関してはまだチェックしてないので後日…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:38:32.89 ID:KzeDeuDr
どっかのサイトにのってんの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:48:52.14 ID:AQhhrL/y
誤差wwwwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:03:00.04 ID:Y8r5cTGP
>>462
おお、ネトヲか!
S5使ってて、競合機種としてネトヲの名前は知ってたんだが今回完全ノーマークだったわ
これなら林檎や泥のウザッテー制限とは無縁だなww

もう少し調べてみたら泥2.xでもRoot化すれば使えるUSBホストドライバーが作られてた
これなら中古使えばトータルで2-3万で軽量化しつつ揃えられそう。音楽再生で駆動時間がどれくらい取れるかわからんけど

いぽどはDockコネクタ用のDTM系オーディオデバイスはあれどMIDIとINばっか・・・
どっかでDockコネクタ経由のDACとか出しませんかねー
いぱど用のUSBアダプタキットもロックされて使えないそうだし。

うーんまだまだ調べる必要ありそうだな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:20:02.06 ID:pukiPa+r
音質ポイントネタはやめろ
厨二病患者を見てるみたいで背中がぞわぞわしてくる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:36:31.80 ID:4MTgjk/n
ちょっとした歪率やF特で簡単に印象の変わるものに、主観でポイントつけて、1ポイント高い低いを論じるなんて
それほど私はアホです!と公言しなくてもいいだろ?
漫才かよ、面白すぎる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:02:23.57 ID:0b1/EWfr
定量化したデータだから参考にする程度でいいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:54:26.30 ID:U1nOO5cI
ポタアンの音質ポイント作ろうぜ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:57:11.92 ID:YarDrYPj
トラペ 100
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:48:35.53 ID:99jMKH9h
輝くトラペ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:48:01.04 ID:EDktJ9fY
トラペっていまどこで買える?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:32:49.44 ID:d3RDpqD6
zune hd 126
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:48:46.70 ID:v5hnNAqi
ポイントwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:55:42.80 ID:TIEXWu0O
音質ポイントスレまだー?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:51:12.94 ID:AV93wlmp
全高調波歪率

SR-71a 0.0025%
iPhone4S 0.0038%
2007 iPod classic 0.005%
touch 4th 0.0058%
touch3G 0.006%
iPhone4 0.0068%
iPod 5.5G 30G 0.01%
iPod 5.5G 80G 0.012%
nano 5th 0.013%
PSP-1000 0.015%
MZ-RH1 0.016%
デブナノ 0.025%
nano 6th 0.028%
touch 1st 0.046%
CK4 0.066%
shuffle 1st 0.07%
Sony X1060 0.079%
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:35:32.15 ID:tVA6Q7Wq
%はどうでもいいからポイント作ってくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:23:25.05 ID:K/FYFIdt
そういやパイオニアのdap買った猛者はいないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:31:44.35 ID:IRYox4cz
4G、D&D転送非対応、flac非対応、フォルダ管理不可
音質以前にスペックが誰得w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:38:37.31 ID:LO4Xem/n
Pioneerの新しいやつの音質ポイントってどれくらい?
80あるなら即買いなんだが

持ってる人いないかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:31:06.51 ID:GUrklyEY
80もある訳ないだろ
おそらく77ぐらい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:03:31.16 ID:ZgfrgpCz
>>494
80超えは C4とhisoundaudio studioのみ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:05:29.00 ID:Mcz1bCBG
>>496
全世界で未だに圧倒的に史上最強の
HD60GD9ECを忘れてどうする
100取ったのあれだけだぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:08:41.48 ID:ZgfrgpCz
>>497
HD60は73
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:08:51.52 ID:NqmyuPTu
ソースは全部おまえらの糞耳www
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:11:30.17 ID:ZgfrgpCz
HD60はホワイトノイズがすごいのでマイナス6ポイント
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:13:44.64 ID:Mcz1bCBG
ホワイトノイズとか音質に関係ない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:15:01.55 ID:ZgfrgpCz
まあHD60は時代遅れでそこまで音良くない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:17:18.55 ID:Mcz1bCBG
今のはゴミDAPしかないから圧倒的に音が良い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:18:03.73 ID:Mcz1bCBG
てかHD60GD9EC叩いてるの
ID:ZgfrgpCz ←こいつだけな件
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:21:18.19 ID:GUrklyEY
>>497
GD9は申し訳ないが78
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:21:55.97 ID:ZgfrgpCz
ホワイトノイズだらけの古いゴミHD60を絶賛しているの ID:Mcz1bCBG<---------こいつだけな件
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:24:49.35 ID:ZgfrgpCz
HD60GD9ECみたいな骨董品のゴミが未だに音質最高だと思ってる哀れな奴がいたとはw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:26:39.06 ID:Mcz1bCBG
HD60GD9EC持ってないことバレバレwww哀れすぎるww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:27:55.68 ID:Mcz1bCBG
まあもう手に入らないからなw
あってもプレ値で欲しがる奴多数でオク出ても高騰してるからな現実みろよwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:28:06.35 ID:Mcz1bCBG
まあもう手に入らないからなw
あってもプレ値で欲しがる奴多数でオク出ても高騰してるからな現実みろよwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:36:40.40 ID:ZgfrgpCz
必死すぎwwwww
2回も同じこと書き込んでる。大事なことだから二回言ったのか?w
持ってないよ。前持ってたけどホワイトノイズすごすぎて糞音質だからヤフオクで7万で売ったわ。
未だに高値で取引されてるのは、お前のようなバカな信者が無駄に持ち上げてるから、それにのせられたアホが買ってるだけ。

実際はオンボロのホワイトノイズだらけの糞音質w


512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:38:59.52 ID:ZgfrgpCz
HM-602>>>>>越えられない壁>>>>>>HD60GD9EC
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:01:47.24 ID:Mcz1bCBG
言い訳始まったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい完全勝利確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミが敗北して逃走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:03:17.30 ID:Mcz1bCBG
言い訳始まったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい完全勝利確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミが敗北して逃走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:27:05.65 ID:oKjSMn33
ID:Mcz1bCBG 反論も出来ないのか?こいつ馬鹿かよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:28:07.42 ID:oKjSMn33
HD60GD9EC なんかZUNE HDにも負けてるだろ。馬鹿じゃないの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:31:22.95 ID:wcASqnKk
>はい完全勝利確定

いったいこの馬鹿は誰と戦ってるんだかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:37:36.53 ID:HtngMjIZ
もうキチガイすぎて相手にしてらんないわ。HD60信者って自分の持ってる物以外は認められない、認めたくないっていう脳構造なんだろうな。
そんなにHD60のようなホワイトノイズ再生機が好きなら勝手に聞いてろ。どうせ聞くのはアニソンだろ。きめぇーんだよ。キモヲタ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:07:11.83 ID:Mcz1bCBG
ごみが何言ってもお前らの負けはもう確定してる時点で無駄
HD60GD9EC最強神話は未来永劫語り継がれるだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:07:24.50 ID:Mcz1bCBG
ごみが何言ってもお前らの負けはもう確定してる時点で無駄
HD60GD9EC最強神話は未来永劫語り継がれるだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:36:34.32 ID:eReMeNv0
KEN厨最強伝説
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:38:04.92 ID:TwxcC1Jh
HD60GD9ECってiphone4より音悪いって有名なDAPでしょ。
まさしくごみ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:40:21.29 ID:5w4eBExe
俺はHD60GD9EC持ってるし音に不満は無いが、たまにこういうMcz1bCBGみたいな
キチガイが発生するから同じEC持ちとしてはかなり恥ずかしい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:55:29.82 ID:vCVXHQh9
CK4は76ポイントでおk?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:02:49.85 ID:Mcz1bCBG
だまれ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:27:51.30 ID:oFSbHgVC
日本語の通じない真性キチガイID:Mcz1bCBG
中学生のような煽りで必死に嫉妬するID:ZgfrgpCz
なぜか発生する多数の単発ID
妄想と視野の狭さで頭の悪さを露見する>>518

HD60信者とHD60アンチキモ杉ワロタ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:43:00.59 ID:O1iVFCrK

キモッw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:49:45.71 ID:lGTTMdcF
ipod買おうかと思ったけどHDDが韓国だと知ってやめた俺にオススメ教えて
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:11:28.38 ID:K2l2zMPr
東芝のギガビートはよかった名機
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:42:22.88 ID:krHGY+NE
>>529
今となってはウォークマンSやiPod nanoにも敵わない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:50:00.74 ID:mAK5/nNe
>>528
J3
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:08:14.12 ID:lGTTMdcF
>>531
韓国じゃないか・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:26:37.15 ID:UllAKbVc
>>528
韓国製のパーツを全く使ってないDAPとか無い

534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:48:04.81 ID:y+cA+L2O
>>512
両方持ってるが印象は逆だな。

唯一HM-602が勝っているのはホワイトノイズの少なさのみ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:59:40.35 ID:CX92A0BT
J3買おうかな
今使ってるウォークマンS754の代わりにしたい
ソニックステージ使いづらい

イヤホンはUEのMF220だけど直挿しでは力発揮出来ないだろうか
536HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/17(木) 16:02:08.38 ID:ETNekZz6
つまりお前らの負けってこと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:06:46.50 ID:krHGY+NE
ノイズが無けりゃXと同点の79に上げてもいんだけどね
HM602は適応能力が桁違い、低域の応答性を見てもiPod + 高級ポタアンクラスはある
538HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/17(木) 18:05:28.61 ID:ETNekZz6
HD60GD9EC 99999999999999999ポイント
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:08:46.74 ID:lGTTMdcF
HM602ってそんなにいいの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:12:46.01 ID:Ex93xzEd
waveで入れるなら
容量的にClassicかX7しか選択肢ないけどな
541HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/17(木) 19:11:08.03 ID:ETNekZz6
容量とか60GBあれば充分だろうが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:13:15.68 ID:UllAKbVc
iPod classicの音質ポイントはどれくらいですか?
分かる人がいたら教えて下さい。
543HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/17(木) 19:13:41.19 ID:ETNekZz6
>>542
10
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:42:59.53 ID:y+cA+L2O
HM-602、高音域の曇りが取れればもっといいんだが‥‥。

エージングを経て購入当初よりはマシになったが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:06:52.30 ID:UqfK01Cb
80 NW-X1000,NW-A860
75 iPod touch,iPod nano
73 NW-S760,Cowon J3
70 iPod classic
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:08:51.30 ID:UllAKbVc
>>545
参考になります。
音質ポイントって的確な評価で役に立ちます
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:11:42.52 ID:AEaF5TL/
T51と2steっ何ポイント?
548HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/17(木) 20:43:12.17 ID:ETNekZz6
999999999999999999999999999999999999999  HD60GD9EC
80 NW-X1000,NW-A860
75 iPod touch,iPod nano
73 NW-S760,Cowon J3
70 iPod classic
549HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/17(木) 20:46:32.28 ID:ETNekZz6
>>547
15
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:52:50.05 ID:6Nko69+J
いい加減音質ポイントネタうざい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:17:02.93 ID:AEaF5TL/
15な根気は?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:20:59.58 ID:UllAKbVc
CK4+SR-71Aは95はあると思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:32:21.42 ID:YBh2LhHT
>>544
HM-602は、濃いめのDAC部と低音ゆたかなAMP部の組み合わせだから、それが味ってもんさ

今日は602+コンチネンタルだけど
この組み合わせなら、なめらかな音とソリッドな低音が組み合わさって心地よい、jazzとか聞くには最適
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:55:59.75 ID:kz+ttuKW
>>545
iPod系は世代ごとで音が全然違うわけだが…
あとフォンアウトとラインアウトでも音が違うわけだが、その辺どーよ
555HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/18(金) 00:01:58.43 ID:IVJipGNg
どんぐりの背くらべなんて意味ないだろ
頂点は圧倒的に決まってるんだぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:37:38.75 ID:xnlCGFWa
>>546
それは偽者だから
XとA860は79
Sシリーズは77
iPod touch 4thも77
80はHM-801と602、それにC4
iPod classic 120GBは76
GD9は78
80超えると設置型CDプレイヤーレベルになるから、かなり頑張らないといけない
90以上はハイエンドオーディオだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:56:13.41 ID:x7TlGUrH
80越えると据置って設定があったのかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:38:24.37 ID:kgsaDWIT
HM-801と602が同じとかねえよwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:43:19.72 ID:FrmkglkO
僕は508ちゃん!
560HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/18(金) 17:46:56.92 ID:IVJipGNg
な?言ったろ?
寄り道しても意味ないっていう真実を理解しろ
最初から頂点のHD60GD9ECにいくのが一番コスパも性能もダントツ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:21:50.38 ID:ODtqsE20
CK4ってルートに直接音楽ファイルを入れないとディレクトリで全曲表示されないの?

ルートにアルバム分けしたフォルダ作っても全曲表示されないんだけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:31:35.74 ID:K3O+C78O
Smasterには少し劣るけどcowonX7が捗るぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:40:05.81 ID:z18Zg/8N
そんなにHD60GD9ECすすめたいならそんな寒流ののごりおしみたいなやり方やめろよ。
わざわざ名前のところまで変えちゃって何が HD60GD9EC最強神話伝説だよ。

まぁ誰も評価はしないだろうけど
564HD60GD9EC最強神話伝説:2011/11/18(金) 18:48:22.98 ID:IVJipGNg
まあお前らじゃ買えないからな
プレミア付いてるしな
妬む気持ちはわからないでもないけどな
俺はただ一つの真実を言ってるだけだしな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:00:01.21 ID:x7TlGUrH
iPod touch=IE、Safari
HD60GD9EC=Opera
Walkman=Sleipnir
iMod=Firefox
T51=Chrome
CK4=Chromium

ってことだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:34:02.94 ID:FrmkglkO
COWON推してくるやつって韓国人だろ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:08:58.93 ID:FUKgnNgl
IEとサファリと一緒=落ち目 やれやれ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:20:14.13 ID:dlL1YL0T
やけにHM-602を持ち上げてる奴がいるな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:34:13.27 ID:Z0VN3eVx
602そんなにいいのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:04:15.84 ID:dlL1YL0T
>>569
中低音主体のジャズとか聴く分には悪くない。
でも高音域に曇りがあるのと厚みももう一つで、GD9ECと比べると見劣りしてしまう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:09:21.98 ID://IN6k6h
602はUSBDACとしては実用レベル?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:04:44.03 ID:WB+oEcVj
>>571
なにを持って実用範囲と判断するの?

PCやモニターのイヤホンジャック直差しと比べれば、音質は大幅に改善するよ

据え置きのDAC内蔵AMPと比べると、だいぶ劣るけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:02:09.34 ID:eMNWX8zX
S754も大切に使っててたからまだキレイだけど売ってCOWONのJ3に乗り換えようかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:10:06.48 ID:nOcSniG/
何でお前らがCOWONを平気で使えるのかが分からん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:24:28.96 ID:eMNWX8zX
韓国だからか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:32:20.06 ID:Q5c7h6c6
COWONとケンウッドは宗教のようなもんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:07:35.37 ID:fUv3J7h2
S-masterがcowonみたいに
大容量、大出力、長時間再生、flac対応になったらいいのだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:25:33.64 ID:NmbR17Ln
COWONてでもラインアウトないよね?殆ど
ポタアン付けられないじゃん!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:53:25.51 ID:pTkvvzND
ポタアンを持ち歩く気力ぬーわオレ ポケットに入んないじゃん
iriverのU100って日本では販売されないのかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:55:33.88 ID:km6Dmlu2
iriverとCOWONは不買
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:02:09.10 ID:vt9ztz78
どんなポタアン使おうとしてんだ?
普通にDAPとセットでポケット入るだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:59:08.12 ID:4OrKqDzb
>>574
どんなDAP使っても半島製パーツは使われてるんだし
組み立てが半島だからって、特に排除する理由にはならんなあ

「信頼の日本メーカー(キリッ)」とか言いながらウォークマン使うなんて
どんなブラックジョークだよ、とw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:24:16.50 ID:km6Dmlu2
だからってあからさまに半島メーカー使うとか考えられん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:03:27.74 ID:4OrKqDzb
そこまで行くと、もう宗教だなw

森羅万象すべてウリが発祥ニダ、とか言ってる
どこぞの特亜とそんなに変わらないメンタリティに見える
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:57:16.64 ID:km6Dmlu2
日本を敵視してる国になるべく儲けさせたくないんだよ
分からないだろうなゆとり単芝
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:27:55.93 ID:3nagdpB/
COWONとKENWOODのよい点は、フォルダ再生が出来た点だった。
いま、フォルダ再生(サブフォルダ含む)が出来る全うな機種が少なすぎる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:56:53.98 ID:NCZOhlPl
おまんら一回パイオニアの新dap聴いてみ。すんごいぞ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:04:30.62 ID:pTkvvzND
対応フォーマットにFLACないしバッテリーもち悪い

却下だな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:48:57.64 ID:gew5/hzF
>>587
聴いた感じ新Aには劣る
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:21:56.00 ID:2DJR/LXD
ウォークマンは誰得な5mw制限をやめなさい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:02:31.34 ID:vt9ztz78
A860シリーズかなり良くなってた
てか俺がipodとウォークマン嫌いだったのって
D&Dで曲追加できないのめんどいからだったんだけど
最近のウォークマンはできるようになったらしくてちょっといいなって思った
直刺し用のウォークマンとポタアン併用前提のT51で使い分けたい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:43:33.10 ID:YIY4NP88
最近って、ウォークマンのD&D対応なんて2年以上前の話だろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:55:06.89 ID:gew5/hzF
>>591
A800シリーズぐらいからだと段違いの差はあるよな
その時のイメージで行くと聴かず仕舞いで終わるのかも
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:14:07.47 ID:pTkvvzND
DAP側の操作で音楽の管理が出来るDAPある?
タイトル変更や削除をするのにPCと接続しなきゃならないのは面倒でさ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:10:38.56 ID:2DJR/LXD
A860もポッポ音は健在らしいな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:56:38.93 ID:liSFU0yT
>>594
Rockbox入れたプレーヤーなら可能。
入手性が高いプレーヤーはiPod系とSanDisk系ぐらいしかないが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:46:28.91 ID:pTkvvzND
>>596
ありがとう
帰ったらググってみるわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:46:12.12 ID:MBSXBFIT
>>595
工作精度の低い端子差すと鳴る。
気になるなら日本メーカーの延長ケーブル挿せばOK。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:20:29.26 ID:9ibR8/Hj
結局ポタアン使う場合どれがコスパよくて音がいいのよ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:55:51.68 ID:8e7f5F4Q
walkman以外の話題と言えるかはわかりませんが・・

ソニーのNW-A846を使っていますが
音量ボタンの反応が悪いうえにボタンの不具合があります
iPodとwalkman以外で、↑に機能が近く、不具合がなく、耐久面も問題なしという
夢のような機種はありませんか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:34:55.28 ID:llpUKkki
>>599
ムスタング
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:06:40.67 ID:7U+q9kvw
HM-602つかってるんだけど
ポタアン (そのムスタング)とか使えば
もっとこう幸せになれるでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:18:12.93 ID:j9iYmLh0
>>602
AMP使えばもっと幸せになれるよ
602、CK4とコンチネンタル、RXmk2を差し替えて使ってるけど
602のラインアウトは音が濃くて良い、
ケーブルはソコソコ良いのを買っておかないと、AMPの実力がでないよ

ムスタングは持っていないのでわからないけど、602の内蔵アンプがウォーム系の低音よりなので、さっぱり系のAMP買った方が使い分けが楽しめると思うじぇ


604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:31:36.87 ID:GmtHDZvk
602側のアンプをキャンセルするなら
CK4とか安いDAP買ってAMPをいいの買ったほうが良い感じもするけど?
ちがうのかねぇ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:49:05.67 ID:j9iYmLh0
>>604
602とCK4のラインアウトは全然違うよ
16bitの普通のDAPと比べると、どちらも良質だけどね

CK4は高音が綺麗で高解像度けど、やや生っぽさに欠ける、打楽器が薄く聞こえる。CDの音を忠実に再現してるイメージがある

602は濃くて重心がやや低音より、小さめのライブハウスみたいな音で、自然な音場に近い、余り分離しないけどそれが良い

ライブとか行かない人ならCK4のが合うんじゃない
今、602→コンチネンタル→merlinで鳴らしてるけど、臨場感と自然な響きがとても良い
もちょっとキラキラさせたい時は、CK4に変えるかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:14:37.25 ID:wNWTJ58l
602→SR-71Aと602直挿しを比較してみたが
音質のレベル差はなかったな。
ムスタング程度だったら直挿しの方が
いいんでないかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:46:28.61 ID:CDSWtqpQ
ポタアンはいいやつ使わないとあんま意味ない
使うなら素直に一番音いいトラペジウムいくべき
そこまでいけば大幅に音質上がるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:31:12.69 ID:lCoQChme
SR-71Aは十分いいやつだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:34:00.97 ID:CDSWtqpQ
トラペと比べちゃうと数段落ちる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:13:19.45 ID:lCoQChme
何か疑わしいな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:02:33.66 ID:NffDCvpk
俺はSR-71AよりP-51の方が好き
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:09:43.38 ID:iwYX4LoI
>>609
どうやら差し替えができるみたいで音の傾向を買えられる仕様のようですが
値段もそんなに高くない様子で602と相性いいんんですかね?
あまり聞かないようなんですけど?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:45:34.72 ID:Gspwwa+n
ステマいっぱいで楽しいなここww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:30:31.08 ID:jBpSMX0g
T59が十月一日以降情報無しなのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:46:22.14 ID:0Bzdi92p
X19HDはDACチップ無し、ヘッドホンアンプにmax9723らしい
X29というipodClassic風DAPもでるんですね
T59は今年は出ないこと確定ぽい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:18:13.48 ID:3GU8DS55
ttp://www.erji.net/read.php?tid=1150459
ここでまさかのibasso 年内発売予定
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:20:23.33 ID:3GU8DS55
まあ中国のことだからfiio x3みたいに年内→来年3月→発売しない
みたいな事も起こらないとは言えないが・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:18:09.07 ID:UW+ZVZOG
colorfly C3も年内発売予定らしい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:23:03.84 ID:3F5HQuuo
>>618
にしては動きが見えないよな
年内は諦めたオレ
期待はしないでおこう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:33:39.14 ID:Kxn0w3XI
>>618
ラインアウトはないんだよね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:59:52.92 ID:2etEW3y5
COLORFLY C3はモノクロの液晶で、だいぶ小さい液晶なんだよな・・・
HisoundaudioのSTUDIOみたいに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:19:21.88 ID:YGA7CecY
問題は音質だけど、
C4は超えてくれるのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:32:52.75 ID:5+PXjObG
C4こえるのか?
オレはそこまでの音質を出さなくてもいいから三万以下で売り出してほしい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:50:40.54 ID:r6pWL8sA
廉価ラインなんだから
C4どころかCK4以下
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:29:28.85 ID:G3xywLO1
iBasso DX100
キチガイスペックだな
本当に出るなら間違いなく最強だわ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:11:35.87 ID:PONPZBKH
>625
? Support up to 24/192 Decoding
? ES9018 DAC Chip
? Built-in +/-8.5V Headphone AMP
? Up to 24/192 Optical/Coaxial Output
? 256-Steps Digital Volume Control

HiFimanをクリア系にした感じだろうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:21:35.43 ID:dFC3YP8P
なんか良さそうね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:20:26.97 ID:tjGxvQLJ
音質ランキング作ろうぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:17:47.86 ID:x1ZvuZW4
>>628
言いだしっぺの法則
音質ポイント忘れんなよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:42:53.36 ID:bO92gvvF
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:01:32.74 ID:mAkLUMzr
Zシリーズ買おうかと思ってたけどDX100買うわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:42:28.23 ID:e65P8ueu
スペック見ているとZシリーズより高くなりそうに見える
64GBのフラッシュメモリーとES9018 だけでA865位の値になりそうなんだが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:55:03.20 ID:f3MzbMDM
801とC4と同じ位だろうね
日本円で$680とみたね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:04:38.85 ID:x4ht8Z6t
日本円でおk
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:18:55.68 ID:1PKXz94B
5000元(6万円)らしいぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:31:12.57 ID:xNyh3UYK
よし、買おう!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:40:43.71 ID:5pl+W19e
ドルで買うことはできんの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:24:13.83 ID:1PKXz94B
多分某企業が正規販売すると思う
8万弱くらいになりそうだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:38:37.63 ID:5pl+W19e
某いいイヤホン店や不二家のことやな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:43:02.88 ID:wooH9Zrq
今c4買うならdx100待つべき?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:55:38.58 ID:t4MfZefO
dx100がどんな機種のか分からない以上待つことをおすすめする。
急ぎならC4買ってもいいんじゃなかろうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:39:25.90 ID:1PKXz94B
dx100ならおそらくジャケ写が表示できるぞ
まぁいらない人にはいらないんだろうけど萌え豚とかには必須だろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:00:47.04 ID:A200NO2F
ディスプレーは必要最低限でいいので音質とデジタルアウト付きDAPが出て欲しい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:32:13.72 ID:wooH9Zrq
>>641
さんくす、急ぎじゃないから待ってみるわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:35:38.37 ID:dd90LyDI
iPod classic最強伝説
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:48:46.64 ID:c+83NTST
>>645
直さしでも音良いの?
touch4thの直さしでは平べったい音なんだけど...
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:44:28.83 ID:AnQRm4kK
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:57:08.73 ID:c+83NTST
>>647
touch4thどこ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:17:29.17 ID:qK5RDyj2
全高調波歪率

iPhone4S 0.0038%
iPod classic 6th 0.005%
touch 4th 0.0058%
touch3G 0.006%
iPhone4 0.0068%
iPod 5.5G 30G 0.01%
iPod 5.5G 80G 0.012%
nano 5th 0.013%
MZ-RH1 0.016%
nano 6th 0.028%
touch 1st 0.046%
CK4 0.066%
shuffle 1st 0.07%
Sony X1060 0.079%
HM-602 0.123%
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:25:00.83 ID:c+83NTST
>>649
実際聴き比べたらどう違うの?
> iPod classic 6th 0.005%
> touch 4th 0.0058%
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:27:55.78 ID:qK5RDyj2
音質はほぼ変わらん
ドライブ能力は蔵が上
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:52:30.50 ID:c+83NTST
>>651
touchの直さしで不満ありだからアンプ入れてるけど、クラ買っても同様の不満でアンプは必要なんだねw
どうもありがとう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:01:06.14 ID:AnQRm4kK
それよりも何よりも、物理ボタンないとポタオーディオとしてシンドイのと
電池の問題もあるわな
ただ音質は別じゃないかい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:12:39.02 ID:c+83NTST
>>653
自分は物理ボタンない事に不満はないよ。
何? その辺含めてクラが良いという事?
音の違いよりか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:40:28.17 ID:gb3Obozh
オレからしたらヲクマンよりイポの方がノイズが入る気がする
ヲクマンはイコライザーで加工された曲でも聞こえなかった(小さい)ノイズがイポだと聞こえたり(大きい)


っていうオレだが蔵を使ってる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:08:16.74 ID:wO0E7evc
必ずしも高音質=いい、聞きやすいじゃないからね
場合によっては192kbpsでラッピング下奴の方が聞きやすいこともある
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:40:26.98 ID:R5e1q/LO
背景ノイズが全部のっぺらになるからね
レートが少なく処理も簡単なので安定性が高い
逆に非可逆圧縮でないものは何故か低価格機の場合不安要素が出てくる
高価なDACで送り出した時にやっと非可逆圧縮との差が出てくるから
一般的なゼネラルオーディオレベルの運用ではMP3が結果的に一番イイ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:12:56.11 ID:wO0E7evc
そういう事なのか
まぁDX100が出たら一応アップサンプリング試してみるけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:07:58.47 ID:opqNtgkd
iBasso DX100のDACチップってどれくらいすごいの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:57:50.01 ID:/rhyQrLf
お前の偏差値より下ってことはない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:05:57.74 ID:opqNtgkd
一回しんでこいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:07:36.95 ID:7sRoBW7Z
一回死んだら戻って来れないお
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:35:58.21 ID:/rhyQrLf
せっかく答えてやったのになんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:01:18.68 ID:BGKhHoHm
なんかしらんがわろた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:34:27.07 ID:98WGjOay
マジレスするとじゃじゃ馬だよ
据え置きでも安定させるのに苦労するほど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:39:58.40 ID:KT3TCntC
Vitaの検証よろしく
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:12:31.42 ID:EIGtncHi
PSPか? DAPじゃないじゃんあれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:05:57.96 ID:KT3TCntC
一応音楽聞けるし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:58:21.36 ID:7iCVvHyO
日本刀を語るスレで包丁の話題を出されてもw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:15:43.01 ID:BuMHeZL6
ここは”刃物”のスレだろう?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:42:07.68 ID:jnbTNM42
初代PS3がSACDプレーヤー用途として持てはやされたんだから
Vitaもいいかもよ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:26:04.33 ID:HTWdtYf2
ゲハ板によるとS-MASTERと同レベルぐらいの音は出るらしい
wolfsonだけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:23:09.94 ID:arX9ObPY
意外と音質いいのな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:14:33.06 ID:iD24zE3S
wolfsonのどれ?
iPodのやT51のやG708のも種は違うがそこだし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:13:04.71 ID:bEkPUSfW
ゲーム中で音楽が綺麗になるのはいいことだな
任天堂には出来まい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:41:29.67 ID:065qZ1eG
Wolfson製のカスタムチップ「WM1803E」だそうだ
PSP-2000は WM1800Gとか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:09:03.07 ID:3akFiPnD
SHXCに対応してるDAPってある?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:09:33.25 ID:3akFiPnD
ごめんSDXCです
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:28:59.63 ID:Q2JXP4JM
俺もそういう機種がほしいんだが、お目当てのPCMレコーダー機種じゃまだ出てないんだよなぁ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:52:31.84 ID:Z60Vdbd+
CK4買ったんだけど音割れしてるorz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:48:36.93 ID:XFFpMCSE
今ひとつ頭一つ抜きん出た機種無い現状ですと
T51やCK4が価格含めて無難機のままであってます?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:08:14.60 ID:8hl/2ohv
c4が頭一つ出てんじゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:38:06.58 ID:fm9MnqcR
今はC4とZ1000が同点
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:41:15.05 ID:w17i2nnW
もうすぐDX100が頭10000000個分くらい飛び抜ける予定だけどな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:00:03.21 ID:fm9MnqcR
ポータブルでそんなに変わる分けないだろw
それなら1000万級のピュアオーディオなんて存在しない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:42:19.16 ID:nkafqr4L
ガチレスすると
DX100はもし飛び抜けたとしてもC4から頭ひとつ分程度じゃね
でも実際イイトコC4と同じもしくはちょっと下ぐらい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:55:38.21 ID:fD9rUI+s
iPod+デジタル接続HP-P1は何点くらい?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:11:05.76 ID:gXPYm4Xo
RoCoo Pよさそうだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:50:58.80 ID:E+YrNpWO
c4よいの?据え置きCDプレーヤーみたいやアタック感や、立ち下がりが出るなら買う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:11:19.95 ID:jrPDZu62
DX100はヒビノとの共同開発っぽいな
Androidで動くみたいだし、ウォークマンZと比較されることになりそう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:38:24.67 ID:jM9oRj+2
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:29:56.16 ID:IdZvNrAL
でかそう重そうandroidいらん
音質は期待できそうだが・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:20:34.40 ID:G7udIVnu
ALACとギャップレスには対応してなくてずっこけそうな...
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:39:58.45 ID:s0P1YSuY
Androidの方がプレーヤー選べるし、
ふざけたインターフェイスを使わされるより良いと思うのだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:44:18.68 ID:s0P1YSuY
なので。

>>693
インストールするソフト次第では?
PowerAMPならALACに対応してるらしいし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:02:29.87 ID:1vIcqLmB
powerampよりrockboxでしょ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:04:51.18 ID:aXoZdTPv
もっと情報出ねーかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:08:12.01 ID:wK9OrERh
重要な値段が発表されてないな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:25:07.19 ID:unWbWmdY
>>691
こいつがあるからなかなか大きな出費が出来ないんだよな
50kくらいで買えるのかな?64GBのフラッシュだと高くつきそうだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:30:18.04 ID:jM9oRj+2
やっぱ音質はC4超えるかな
今音質ポイント()の最高値ってC4だよねたしか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:33:38.39 ID:aXoZdTPv
>>691はある意味俺がウォークマンやDAPに期待してたものの理想となりそう
だが情報が出ない限りなんともな…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:41:18.38 ID:jM9oRj+2
とりあえずは来年春の発売待ちかな、もしくは追加情報待ち
さすがになんとも言えないよな
Androidなんてアプリで音質変わるらしいし今のところrockbox最強らしいけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:43:03.83 ID:F+znFRJw
ヒビノで期待するところはバッテリー交換かな 
請け負わないと流石に6-70k円はきつすぎる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:47:55.15 ID:m0z0Q7Xb
iPodで音質は充分なのに何でそれ以上を求めるの?(´・ω・`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:52:17.75 ID:aXoZdTPv
再生能力云々言われてもイマイチピンと来ないしな
この際128GBにして欲しかったが…、SD付けられるし流石に何も言うまい
とりあえず初の試作品みたいな事にならないのを祈る
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:00:19.21 ID:rMI/0bm7
hisoundaudioのギフトもらった人いる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:05:24.27 ID:HiHaeJSz
>>704
激しく同意
iPod touchで完結してるのにそれ以外何を願うのか?
管理のしにくさ
操作性の悪さ
失われる代償は多い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:20:54.35 ID:BftUelP7
現行iPhoneぐらいのスペックでMicroSDHC対応の大容量モデルがあれば最高なんだがな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:51:21.40 ID:vCfeq6mj
wavのタグに対応したプレーヤーってあるの?
ウォークマンでD&Dだとちょっと
アンドロのソフトならあるのかな iBassoの情報待ち
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:14:34.90 ID:XTYY4dFy
imodが最強
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:21:12.47 ID:g/rahoXG
>>709
Rockbox対応プレイヤーならOK
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:42:49.07 ID:/u5COEQm
>>707
ALAC/ギャップレス/ID3タグにフルで対応してくれるのなら、iPodから買い換える価値は充分にあると思うよ。
アンプ積むのはやっぱり面倒。
...ギャップレス再生もロクに出来ないゴミプレーヤーがこれ以上増えないでほしいとは思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:03:18.24 ID:Du8gDfth
>>712
どんだけスルースキルないんだよ
信者が沸いてくるからやめろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:08:47.81 ID:Is/D9IBp
>>713
DX100褒めたつもりなんだが...消えるわスマン。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:58:19.21 ID:eeYKmcN8
スレタイも読めない奴に何言ったって無駄だから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:38:17.76 ID:BudfIErV
ポタアンつなぎたいけどDLNAもつかいたい
でもWalkmanZは嫌な俺にはDX100こそ希望
5万以内で売ってくれたらいいなぁ
ヒビノが出す奴はまた別なのかな ポタアンみたいに別名同製品とかか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:51:36.82 ID:jWfoG1Dy
何でiPodにしないの?
馬鹿なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:04:14.52 ID:ffelAVNJ
iPod使ってりゃ偉い訳じゃねーw

とiPod利用者から。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:26:59.19 ID:nzrbO4KY
ipod推しの人って毎回同じ人なの
スレタイ読めないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:44:37.98 ID:UIyLjvSC
ipod使う理由がない
ipodとか劣化ipadでしかない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:51:42.14 ID:9Q4hSLNW
CK4がネ申
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:21:30.39 ID:jWfoG1Dy
この期に及んでiPod使わないなんて、単なるキチガイと同じ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:28:33.86 ID:6+0RzsWe
BBEってどうなの
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:43:19.37 ID:ECT+Ti/u
>>722
音質求める奴なんてキチガイだし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:59:36.11 ID:hzxsUVCi
>>722
もしかしてipod以外のDAPもって無いとか言いませんよね^^;
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:05:01.20 ID:ndlN1c0x
DAP+ポタアンがどれ程良くなるか知らない残念な俺だが
キチガイなのはポタアンを持ち歩いてる奴ら、あんなのポータブルて言えないだろ

727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:35:21.88 ID:hzxsUVCi
持ち運べたらポータブルやで!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:06:41.65 ID:PcIKjiKh
>>726
今の中華はギャップレスに対応してるの?
そうなら機種名教えてほしい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:49:40.21 ID:0CRAOHHe
要はRockboxが対応してくれればいいんだよなー、たのむ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:01:19.99 ID:nzrbO4KY
androidだし普通に考えると対応してるハズでしょ
android版は解像度違い出してるだけだし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:28:17.99 ID:QS/YRrrS
>>729
じゃあ、DX100はアンドロだから、Rockboxさえ入れればALACもギャップレスにも対応可能でOK?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:34:10.09 ID:l7ZkX4/8
>>700
hm-602のオペアンプ3つ交換したやつのほうがC4より音いい。602のオペアンプ交換後C4売った
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:11:59.42 ID:pUE6+1pD
>>732
オペアンプはなんてやつ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:20:04.16 ID:HouFW/3p
>732
ちょっと分からないんだけど
C4>未改造hm-602
改造hm-602>C4なら
改造C4が改造hm-602より音質がいいと認識できるかも知れないのに何でそうしないん?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:22:56.85 ID:0UuUd2Hw
>>734
日本語でおk
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:33:06.22 ID:WVftWStT
>>735
文盲乙
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:56:43.67 ID:rCsecfBB
まあHM-602も潜在性能高いからな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:22:48.19 ID:278idewJ
c4改造なんて聞いたことがない。
602は未改造だとc4に劣るけど、改造に使うオペアンプによっては分解脳と解像度がC4より良くなる。勿論同じオペアンプでも、どこにどのオペアンプを使うかによっては逆に音悪くなったりする。こればかりは試行錯誤しなくてはならない。
俺は何度かパターン剥離しそうになった。
話変わるけど、C4は液晶点灯時にピピピピピという電子音が鳴るのが嫌だったなぁ。
日本語でokでスマソ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:43:35.55 ID:aJI8nfDT
自分で改造したから、音が良く感じるんじゃね?
料理と一緒で。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:47:27.17 ID:lC1iKs/a
>>739
自分の信じる理屈をそのまま再現すると音は良くなるんだよな
プラシボって馬鹿にしてるんじゃなくて重要なことだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:18:23.73 ID:lYAXS547
DX100の情報がサイトに出たのっていつごろ?
20~45日で発売って書いてあるしスレで初めて話が出た時から考えるとそろそろかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:29:46.58 ID:8Ze+fzFO
出る出る詐欺
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:05:38.47 ID:P56ZRUex
明けましておめでとうございます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:00:36.83 ID:0Lgr6zK5
DX100 118 × 71 X27 mm
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:10:28.51 ID:cT3tct04
突起を除けばPorta Tubeとほぼ同じか…
地味にape対応ってのも初出か?
http://erji.net/read.php?tid=1169919
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:16:50.11 ID:IMfKuSBO
>>742
Dみたいw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:16:55.89 ID:03bJEm3Z
>>741
年内発売はかなわなかったね
早くiPodのもっさりサウンドから開放されたいよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:36:06.50 ID:0Lgr6zK5
詰め込みすぎて微妙なサイズ
DAPとして最低限の機能を備えた廉価版出してほしい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:41:11.98 ID:0Ro/rGc9
これでポタアン持ち歩かなくてすむならプラマイ0じゃない?
まぁ実際は持ち歩くと思うけど
価格発表は発売と同時かな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:19:49.40 ID:0Lgr6zK5
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:48:32.91 ID:E9VIY6wP
2012年のロー・ミドルの定番は何になるだろう?
ハイは、DX100・Z1000 ipod C4 hm-801などとして
Ck4定番のT51は今では地雷かな?
非可逆ではMP4が再生できないのと、可逆ではNWとipodと互換無く少し使い勝手に難
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:28:45.60 ID:4jC/0/oz
地雷の意味を調べろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:28:47.65 ID:qWaz36So
ローはCube C30以外ありえないだろ
中国からの送料込み3000円だぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:44:48.96 ID:55/fy21m
Z1000買うかDX100待つか
C4買うか・・・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:24:08.76 ID:GTJmcJfD
Z1000て、まさかWMじゃないよな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:48:46.03 ID:55/fy21m
スレタイ見直した。

でも今C4買うなら数ヶ月で出るであろうDX100待ちだよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:34:35.42 ID:v9D/PSea
DX100の発売日情報まだー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:02:14.91 ID:55/fy21m
ワンチャン2月以降(予想)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:18:23.02 ID:ZCI2RtOj
俺の中では音質的に
imod+PV-CAP>C4なんだけどDX100は期待していいのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:04:54.09 ID:IEz6p92U
>>759
本気でそう感じるなら期待しないほうがいいと思うよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:15:05.35 ID:e2V+jp5F
所詮iPod以外は気分転換
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:15:44.78 ID:B4v8MHxo
情報まだー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:49:56.87 ID:RaO9D+2c
もちろん「耳の良い」お前らは、これぐらいわかるんだろうな?
http://mazeppa.blog.shinobi.jp/Entry/1031/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:57:53.48 ID:RaO9D+2c
まちがった、。
こっちだった。
http://mp3ornot.com/index.php
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:58:48.62 ID:MO7CZudK
耳が悪いからわからない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:26:07.81 ID:RaO9D+2c
>>765
どんまい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:45:58.02 ID:MO7CZudK
>>766
6回くらいまでしか連続で合わない
というか三曲ってのが退屈になるねw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:22:54.13 ID:pbTcWXu2
これって再生環境も影響するよな
前にオンボのサウンド機能でやった時は分からなかった
今SE-90PCI刺して聴いたら楽勝で分かる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:55:11.19 ID:g9uMU/es
明日にでもhd800できいてみるわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:21:53.87 ID:9/CT57jI
http://mp3ornot.com/badge/157509.png
糞オンボだが分かったぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:55:19.57 ID:RHpcknNU
CDと並走させてテンポがずれない機種ありませんか?
低価格層のDAPは軒並みズレまくりです。5〜10分で1秒くらいズレてしまいます。
なんとか1万前後の価格層でズレない機種御座いませんでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:56:12.61 ID:vDQHCqe6
CDがずれてるんじゃない?
まあ、メモリプレーヤーでもずれるやつあるけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:01:44.66 ID:RHpcknNU
色々試してみましたが、手持ちのCDプレイヤー、ポータブルCDプレイヤー、
ポータブルMDプレイヤー、PCでDAPに転送した物と同じMP3ファイル再生
これらに関しては全くズレません。
低価格層のDAPは5機種ほど買い換えてますが
1度もズレない機種に該当した事がありません。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:13:01.84 ID:vDQHCqe6
>>773
質問
1、複数曲を再生しているか否か
2、どんなのを過去に買っているのか
3、ずれてない機種の名前は
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:50:20.44 ID:RHpcknNU
かなり曖昧ですが
1単独です
2ソニーNWE040、パナソニックSD770、トランセンド330、850、他2個ほど無名メーカーで失念
3ビクターCDプレイヤー、ポータブルCDアイワxp-270、ポータブルMDシャープ初期録音機能付きの奴

当時の口コミ情報でSD870で音質補完モードを有効にすることでこのズレも補完されたという情報があったと思います。
現在はもうこのような機種は存在しないのでしょうかね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:07:31.60 ID:kWLKEpCz
ギャップがうんたらってオチじゃないだろうな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:14:56.37 ID:RHpcknNU
単独です

皆さんが使用している機種でCDやPCと並走させて
5〜10分程度でズレが認識出来ない機種がありましたら
その型番をお教え願えませんでしょうか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:27:24.27 ID:vDQHCqe6
>>777
おk
もうちょい質問。
ビクターとアイワを併奏させるとずれる?
あとエンコード状況。
またどんな曲?
何秒ずれるかとDAPかCDPどっちが早いのか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:04:14.81 ID:LGVzHj6r
なんか気になったからやってみたw
オレの持ってるzen X-fi styleとウォークマンA-856は
7分の曲をPCと並走させてまったくズレなかった。ε-(´∀`*)ホッ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:06:09.40 ID:RHpcknNU
同じCDを2枚所有しておりませんので後日2枚同じ条件で焼いてみます。
ただ、[ビクターCD]─[PCでMP3]─[アイワCD] それぞれの間でズレを確認出来ませんので恐らく大丈夫だと思います。
エンコードオプションはlame3.97で「--preset cbr 192」のみの指定です。
ズレ具合は機種によって様々です。とりあえず手持ちで一番まともなトランセンド850で確認したところ
8分で0.5秒くらい850が遅れる感じです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:07:29.23 ID:RHpcknNU
>>779
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:19:16.53 ID:vDQHCqe6
>>780
了解。
おそらくジッターがすごい出てるのかもしれない…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:03:46.08 ID:EsVrPNmW
>>782
どうあってもCDがずれてる事に仕立て上げたいようだけど
さすがにその理由は無茶だろw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:04:33.27 ID:vDQHCqe6
いや、DAPの方に
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:17:01.52 ID:Yzr14zYP
一曲で0.5秒ならクロックが多少狂ってるのかもね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:48:06.12 ID:A7Ih034a
CDプレーヤーってモーターで回転させて読み込んでるわけで0.5秒くらい普通じゃね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:41:20.97 ID:S44QYQWn
何言ってんのこいつ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:27:19.95 ID:oFR3477j

いやそれはない。何回か色々な組み合わせで
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:55:20.58 ID:b/m6ABuo
ズレたからなんだよどうでもいいじゃん
それよりHDP-R10はまだか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:06:05.88 ID:9E0Wupg+
情報何も来ないね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:08:21.52 ID:PmXk79O9
値段だけでも知れたら
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:59:42.27 ID:SOzbmfyI
続報まだー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:43:11.45 ID:MGZ2VnXv
今さらだけどCK4買ってみたんだけど音質良すぎだろ

iMod窓から捨てたわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:16:15.83 ID:zcB6aOaA
>>793
ギャップレスどうすんのさ?w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:48:14.68 ID:MGZ2VnXv
ギャップレスは興味ないな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:43:14.93 ID:N//hOj3V
トップレスがいいなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:58:40.40 ID:V2qrJUOt
>>795
マジかw
アニソンさん?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:31:32.30 ID:9QkqmepW
>>797
ギャップレスが必要ない状況ってアニソンでしか発生しないのか
アニソンは音楽のジャンルじゃないから区別が難しいと思ったけど、それで区別すればいいんだね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:42:00.50 ID:RNBaShe2
>>798
まぁ、ギャップレスあった方がいいのかもしれないけど、音質優先だわ
CK4,HM602あたり使ってりゃ2段重ねで十分、DACは24bit以上がいい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:02:33.16 ID:K3ZnGwSa
つかRockboxのるだろ、たぶん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:30:03.61 ID:eeTrw0da
STUDIO-V買ってた人いたけど音質は良いみたいだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:56:49.71 ID:Ff7LBJJZ
>>799
アルバムが普通に再生出来る事が優先だろ。
曲間途切れてガッカリするアルバム持ってないのか?
シャッフルさん?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:27:12.10 ID:NT1JHYMg
>>798
マクロスFのサントラとかは必要になるよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:00:04.38 ID:hnmObalQ
>>802
あるけど気にしない、音質低い方がいやなのさ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:21:51.13 ID:l2HF4XlI
>>804
何てアルバム?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:15:44.08 ID:2LiQopsw
上の方のやつがちょっと気になって試しにZEN M100とPCを並走させてみたら
微妙にズレていって凹んでるわorz
テンポのズレがどうでもいい人ならギャップレスの曲間なんて屁の河童だろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:21:04.58 ID:r+6fZJoJ
>>805
ライブアルバムだねい、今プレーヤーに入ってるやつだと、UAとfuneal for a friend、pianojack、スティーブガットそんなもんかな
どうしても気になるならCD取り込んだ後、PCで1曲につなぐさ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:30:45.24 ID:w4M0bBbA
>>807
曲(アルバム)の管理ヘタクソだろ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:31:54.35 ID:IDoywhMK
ぴあのじゃっく()
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:54:22.39 ID:BoF6u+R4
DX100まだかよぉぉ
レビュー待ちしようと思ってたのにこんなにじらされたら即買っちゃうよぉぉ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:35:53.15 ID:XnMSPHpG
teraプレイヤー買った人いないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:10:16.88 ID:pstjWLSq
DX100の追加情報まだか
つか月末までに本当に発売するんか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:17:44.18 ID:HhGgh6AL
だから情報出た時に俺が言っていたことを思い出せよ
マジで出るなら最強だけどとても本当に出るとは思えないって
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:35:28.73 ID:D5hIWA46
Westone3みたいになんのかな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:59:14.49 ID:187yIYv2
予定ではあと3日くらいか
HDP-R10と同時期になったりしてな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:00:50.34 ID:p0H9KJTd

HDP-R10=DX100
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:59:49.65 ID:mU11gLPI
studioは音良いいけどホワイトノイズすごいよ。あとどうでも良いことかもしれないが、使えるステレオミニジャックが限られてる。例えばviablueは片側しか音聞こえなくなる。あれは設計不良
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:56:12.84 ID:U/zgv9rQ
>>817
ジャックのところくぼんでるの?
最近のはくぼんでないよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:33:19.68 ID:EfKrhIUt
ついにDX100今日発売(予定)か
時差もあるけど明日には出るだろうな 出るだろうな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:15:51.27 ID:qOWFsDtU
>>819
まじで
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:08:34.69 ID:J9N9diJ8
今日発売ってソースくれよw
C4とhm602を超えることを個人的には期待している
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:15:25.33 ID:m0BGH7F7
HDDでいいから容量150GB以上再生25時間以上をクリアしてくれ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:18:34.97 ID:kRTnGowx
[ 12/3/2011 ]
We are finalizing the DX100 now. We can release it within 20~45 days.
45日目だったんだよ
早くでないかなー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:41:51.80 ID:9U2fHP0D
以内だからつまり…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:43:53.20 ID:HC7y4ZXh
あと9時間くらいで発売か
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:35:28.88 ID:LHLmQ+re
headfiでも同じような話してた
向こうでは700USDくらいで旧正月明けって情報出てたけどどうかな
ちょい高いな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:27:33.65 ID:kfpQkbmP
MG-G508とS100 Panoramaはどちらが高音質ですか?
音楽聴く以外の機能(バッテリー、操作性、サラウンド)等は考慮しないでです。
純粋にどちらが高音質かでお願いします。
FLACまたはWAVで聞く予定です。
828827:2012/01/18(水) 21:31:23.29 ID:kfpQkbmP
予算の関係で上記二機のみの比較をお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:04:14.08 ID:KeG5TmMn
S100はそんなに高音質ではない
G508はましな音質
普通の奴と比べたら結構良いと思うよ
純粋に音質比較するなら
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:50:01.40 ID:H0aQNwQb
>>827
そんな2機種が候補として残った過程を知りたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:15:34.42 ID:9U2fHP0D
Dx100まだー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:10:30.68 ID:E+nmQ6ER
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_ DX100発売か
  \/    /
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:50:29.56 ID:qBfoq6de
G508とギガビートUシリーズの音質比較はどうですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:22:54.69 ID:h0ygjCn8
DX100まだー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:34:36.52 ID:xdQKJE5R
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:38:59.44 ID:E1dNewQa
もう売り切れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はえーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:47:28.87 ID:ngPVHjK7
約700ドル 5万5千円か・・・
バッテリーの交換できるのだろうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:47:42.42 ID:wGdwd8pi
売り切れWWWWWWWWWWW
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:52:34.93 ID:E1dNewQa
699ドルは最初の40人だけだとよ

正式価格は829ドルらしい…日本じゃ8万超だなこりゃ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:53:56.96 ID:ZWCtExYg
1000個買ったwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:56:34.78 ID:wGdwd8pi
レビュー必須とかさすがに無理だわ
ワンチャン10万ある
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:02:24.71 ID:+uKnZ/XN
dx100はbluetoothのリモコンとか使えるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:06:31.59 ID:pZibWyoq
はや
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:44:00.66 ID:rYHFRmM9
んーおもったより高いし売り切れか
レビューみてから考えるかな 重量99kgは持ち運びに向いてないと思うけど・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:09:00.06 ID:FB00TWLB
はよReviewしてくれよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:20:08.62 ID:DIYvx07O
7万以内だったらありだなぁ
でもレビューみてからだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:22:48.59 ID:FB00TWLB
700$とか安すぎだわw
同じ32Bit DAC Chip積んでるHP-P1でも6万するのに
次いつや〜?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:06:44.23 ID:xdQKJE5R
物理ボタン式なら迷わず買うんだけどな・・・
脇のボタンがボリュームじゃなくて再生停止+曲送りでもよかった
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:26:36.45 ID:txpHCj0a
連続再生時間7時間か
やっぱ短いなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:28:40.69 ID:xnJR43K8
マジ?バッテリ1200mahくらいかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:30:25.66 ID:vRQt7eZs
      チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/   ま〜だ?
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
重量260gのHP-P1と大差ないから後は音質が気になる
レビューまだか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:12:17.72 ID:RKvfxtv4
厚さ23.5だったのに27.5になってる
ポタアンとの2段はやっぱきついかな・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:36:18.65 ID:YjBnum4n
7時間再生はないわー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:22:26.74 ID:izG13Uk0
>>833
G508の方が音がイイよ
流石にギガビートは前世代過ぎる、荒いし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:26:34.26 ID:ueEiw0CZ
>>853
これ単体で、ギャップレスとALACがOKかつSR-71Aぐらいの音が出るなら、7時間でもいいけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:29:07.77 ID:zhqt6AP3
>>855
androidだから上2つは既にクリアしてるよね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:39:53.64 ID:bPVTttpj
購入出来た人は最短でいつに入手出来るのかな?
レビュー待機だわ
人柱さん頼んだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:49:42.73 ID:ueEiw0CZ
>>856
うーん、でも何か落とし穴があるような気もするw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:09:49.61 ID:glaQSniT
とりあえずこのスペックなら迷わず買うけどな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:29:18.67 ID:KvEWsbJw
馬鹿やろー!あー腹立つーーーー
iBassoのボケ!カス!フニャチン!
俺がインフルに罹ってる間に発売しやがってー!
チクショー!チクショー!チクショー!
チネ!チネ!チネ!馬鹿!馬鹿!馬鹿!
こーなったらC4に逝くからな、後悔するなよ!
ざまー見れ、へばっそ!!!




あーまた熱出てきたorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:06:07.16 ID:XPfoDBed
>>855
ALACは対応してるだろ
少なくともスペック表には書いてあるぞ

しかし700ドルは最初だけというかモニター価格なのな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:15:51.63 ID:zhqt6AP3
>>861
既出だけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:33:14.89 ID:ueEiw0CZ
>>861
そうなんだけど何か怪しい。
人柱の方々のレビューを待つ事にする。
今のところ、自分のtouch+SR71Aより若干薄いという事しか分からんよw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:42:59.52 ID:HXLemVcV
蔵+P1だったのがP1だけの重さに軽くなる
十分じゃね
後は音質だな
レビュー待ち遠しい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:02:56.86 ID:3RgTL26S
怪しい怪しいうっせーな
だったらテメーが買えや
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:42:16.50 ID:CgekzEeG
865いやいやWどうぞどうぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:45:48.89 ID:KIorEowA
DX100レビュー期待
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:57:29.15 ID:b5Bnofpq
>>866
怪しい厨乙WWW
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:54:38.71 ID:307Lrhm2
Bluetoothのレシーバーで、リモコンみたいなやつでイヤホンは着脱できるやつあんじゃん
あれのAVRCPだけを使うとかで、物理ボタン欲しい問題は解決しないのかな……
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:44:13.45 ID:4ZJoK7J9
だいたい何でもかんでもタッチパネルにする風潮、ファックだね
適材適所ってのがあるでしょーが
あと頼むからスペアナ付きのdap出てくれ
pspぐらいでしか見たことない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:26:01.75 ID:KEAog2qK
膨大な楽曲を管理するに当たっては適任だと思うが
てかレビューまだー?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:05:52.92 ID:MVMadrSS
>>870
スペアナ?グライコじゃなくて?
業界によって言葉の意味が違うんだろうけど、なんて言うのが一般的なんだろか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:51:53.87 ID:v/K60wlt
DX100レビューが全然ない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:13:17.94 ID:EGO9VEga
そらまだでしょ
届いて数時間だけで適当な事言われるより時間掛けていいから詳しいレビューほしい
レビュー書くのに同意して安価購入だったんだから詳しいレビューぐらい書いてほしいわ
実際まだ商品が届いてるどうかも分からないし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:48:57.12 ID:iGThlVix
>>872
業界も何も、スペアナとグライコ間違える奴はおらんだろーw
DAPにスペアナがついて何が嬉しいのかという話とは別だがな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:30:29.81 ID:84YdiiE1
DX100がタッチパネルで不満な人ってどんな作業をハードキーでしたいんだろう?
個人的にはデフォルトでRockbox入るし、DX100向けCyanogenModさえ開発されればAndroidがベストな選択肢だと思うんだが
ボリューム変更も曲のスキップも全部ボリュームキーでできるし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:54:29.09 ID:mCDidbsI
アンドロイドだとかwifiだとか余計な機能いらないから
そういうの省いた廉価版出してくれよ
500ドルくらいで
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:09:38.22 ID:ng4Yd2qg
ファーム開発のコストと技術的ハードル下げるためにAndroid使ってるんだろ。
独自ファームなんか作ってたら、完成したところでHifiman、下手すりゃFiio X3の二の舞だぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:16:43.62 ID:KAjgDd5l
Androidベースでもいいから音楽再生に絞って作っとけばいいんじゃないかな。
再生停止送り戻し位は物理ボタンあると便利なのに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:01:06.70 ID:aueI+QAt
P1のDACとDX100のDACはどちらが良いんだろう?
予想、机上で良いので意見を頂きたい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:05:16.66 ID:hwmKQh3K
購入出来た人にはもう届いてるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:13:37.78 ID:0d60QEox
向こうの休みが終わらないと進展しないんじゃ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:42:10.67 ID:hXqx6mDK
別の製品の話だから参考にならんかもだけど
「春節だから発送は28日以降になりそう」ってメールが来たよ
DX100も具体的な日付はともかく、影響あるんじゃないかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:43:20.73 ID:Hke+ZjrT
>>800
32bitDAC VS 24Bit Bit Decoding
旭化成完勝だろ・・・・ と言いたい・・・・・日本人だからな
>>881
いや世界で40本だから、日本人が逝けたか微妙
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:37:39.24 ID:RffMwXZu
>>884
少なくても2人は確認。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:03:09.30 ID:Hke+ZjrT
なら最低3台はあるな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:22:33.66 ID:aueI+QAt
>>884
ES9018だっけDX100のDACチップ
32Bitみたいだけど。
使ってるカプリース?って評判が胡散臭いんだけど良くわからないや。

DX100の国内販売はいつになるやら…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:47:44.56 ID:Hke+ZjrT
>>887
こんなDAC使って扱えるんだか?Accuphaseだっけ?あれは片2個らしいから
まぁキンキンすると予想
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:29:59.37 ID:IMw52zrb
DX100が高音質だったらC4の対抗になりそうで面白い
中華にありがちな意味不明なインターフェイスじゃなくアンドロイドの使い慣れた操作
アンドロイドなら動画再生もそれなり期待できる
ibassoてウォーム系の音質なのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 03:28:12.59 ID:hC0KfCgm
>>889
機種によって違うんじゃないの?
PC-T1でD5使ってるけど、感じとしてはクール系で、でも低音も割としっかりしてる感じ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:02:50.41 ID:9DIzvQdZ
発売まだかなぁ
EDITION8と同時購入だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:08:59.04 ID:HNAHrmf6
じゃあ、
俺はEDITION十と同時購入だー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:29:30.56 ID:Qf/kAKVU
漢字なのが嫌だw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:41:19.70 ID:1vL2z7L+
TranscendのMP860使ってるんだが。
もうちょっと音質いいのに買い替えるとすれば、どこの会社の、どのあたりの価格帯狙うことになるだろ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:30:04.91 ID:GwZ4x8rz
>>894
ウォークマンのAシリーズかZシリーズがおすすめ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:08:08.25 ID:SoYiZDy/
ck4買ったから内蔵メモリに音楽入れようとしたら、いれてる途中にPCとの接続がきれるんだけど壊れてるのかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:52:01.26 ID:UX6mXwkF
ウォークマンではないからこのスレでもいいのかな?
ICD-TX50を買おうと思うのだがどうだろう。ICレコーダーをDAP代わりに使ってる人いる?

898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:04:57.15 ID:YqqxwanQ
>>897
同志発見!
ICD-TX50かっこいいよね
しかも薄いときた!
まあ、音質はどうなんだろね
ちなみに普段はレコーダーのKORGのMR-1使ってるよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:20:48.55 ID:UX6mXwkF
>>898
おおっ、嬉しいなw
指紋やばそうだけどかっこいいよね
せめて、WMsシリーズくらいの音質があればいいのだが
KORGとはなかなかこだわり派ですな

こちらはオリンパのmr:100を使用中
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:24:29.23 ID:bsfPTs3R
気になってICD-TX50とやらを調べてみた

すっげぇかっこ良いなコレ
かなり気に入った
でも4GBモデルで軽く1万越えってのがなぁ、、
ICレコーダーはもう持ってるし
はあ、悩みどこだわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:28:39.96 ID:dFHWMNoL
オレも見てきた
まだ未発売なんだね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:31:51.25 ID:YqqxwanQ
>>899
うん、指紋やばそうだけどかっこいいよね!
昨日ちなみにソニーストアで見てきたけど
かなり高級感あるよ

mr-100昔使ってたからわかるけど
なかなか良かった記憶があるね

DSD再生をしようと思うとKORGのMR-2とかMR-1になっちゃうんだよねー

>>900
ところがぎっちょん
microSDHCで32GBまで使えるから問題ない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:28:05.33 ID:bsfPTs3R
>>902
SDHC使えんのか!
尼でさらっとみただけだから気付かんかった
ヤバい、、これは買ってしまいそうだ
というか、俺的今欲しいものリストの最上位に食い込んできてる
これはもっと詳しく調べねば
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:38:23.93 ID:UX6mXwkF
>>902
まさかのmr-100使用経験があるとはw
x10をドンシャリにする力持ちなんだけど、いかんせん電池と容量に不満があって買い替え検討中なんだよね。

つか、このスレの住人がTX50に音質面で満足できるんかな?

905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:38:46.42 ID:UX6mXwkF
>>902
裏面の素材ってなんだった?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:29:39.61 ID:g7fEIYJB
>>898
DAPと思って使ったら不満出るかな?
アルバムとか通して聴けるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 04:07:49.55 ID:UmN3zdfo
今更だけど、DX100って実質ネット回線さえ繋がればストレージの容量ってあってないものなんだよな
かなり欲しくなってきた。Android搭載ってやっぱり利点物凄くでかいな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:07:20.43 ID:8OJb9Mb2
>>896
USBケーブルが悪いとか
充電できてなくてパワー供給のないUSBポート使ってるか
容量オーバーしてるか

思い当たるのはそれくらいやね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:33:54.12 ID:6nGiYzMz
>>903
実際に見に行けるなら見るべき!
その時は偶然見つけて4Gかと思ったけど
microSDHC使えますよって言われて一気に欲しくなって
これ売ってますかって聞いちゃったレベルw
ちなみに転送はD&Dでおkらしいよ

>>902
そうそう。
電池の関係と5Gってので買い変えたw

そこら辺は分からないけど中のチップはWMのSシリーズくらいはありそうだよね。

>>905
覚えてないw
家からソニーストア近いから
暇があったら見てきてまた報告するよ。

>>906
そこら辺は全然わからない。
けど、ICレコーダーのUIにはそんなに期待しない方が良いよw
でも少なくともそんなデメリットふっ飛ばすくらい実物はかっこいいね。
mp3使えるしWAVも16bit44.1kHz使えるから自分としてはそれで十分。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:34:31.53 ID:6nGiYzMz
安価ミス
>>902>>904
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:36:44.76 ID:LXBYCO7I
ICD-TX50見てきたけどダメダメじゃん
今時24bitにも対応してないなんて、KENのE8にも劣るじゃない

サイズ以外に評価できる点が見当たらぬ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:55:40.88 ID:jrjQDZok
ポータブルプレイヤーとしてなら24bit対応してなくても普通レベルだろ
ダメダメというほどのデメリットじゃない
サイズ以外に評価できる点が見当たらぬっていうか、私的にはそのサイズとデザインが一番と言って良い利点なんだけども

というかE8とはそもそも全然値段違うじゃないか
高い物と比べて、それより悪いとか言われても、、、
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:10:08.69 ID:3RB+jEah
DAPをPCに繋がなくとも単体で音楽を消去する機能が欲しかったんだが岩箱インストールするしかないと思ってた
i10は出来るのな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:36:52.62 ID:NXi1yEp3
DX100をポチる夢を見てしまった
次のロットはいつになるんだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:57:11.03 ID:i9uiBwip
旧正月明けないと
916905:2012/01/27(金) 23:04:13.27 ID:+nSA+XnP
>>909
サンクス

画像だとプラにしかみえないが、どこぞのサイトで上面と裏面はアルミって書いてあったから気になってる。
よろしくです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:58:37.97 ID:TwbbjzNh
ねんがんのROCOO-Pをてにいれたぞ!
ホワイトノイズ多いしボタンちゃちいけど
格好良くて所有欲を満たしてくれるから許す
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:55:15.86 ID:7NBL5ZD5
iBasso DX100 届いた。

ファーム修正待ってから買ったほうがいいです。
修正すべき点が多すぎて(T51よりちょっと良い位)、2ndバッチやヒビノ版はなかなか出ないかも。
ラインアウトでNew Portaphile使うよりも直差しの方が好いと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:19:58.04 ID:A9z5BZ0f
大きさ比較なる画像くださいな
出来ればipod蔵で
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:27:15.76 ID:nVgBE0ld
>>918
おおおお
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:34:59.39 ID:sTWus1b3
ちょっと良いぐらいならC4やHM-801には程遠いって訳か
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:38:46.92 ID:a+2oyFsP
C4の音超えないならC4買うべきでしょあの値段なら
って思った
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:17:25.70 ID:wkraRuiJ
修正ってのは操作性のことじゃないのか(´・ω・`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:23:58.60 ID:D949hXH3
DX100レビューきぼーん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:44:15.34 ID:Nkd1ybKs
>>918
フォルダ再生可能?
あと、フォルダごと再生ってできる?
サブフォルダごと再生ができたら一番良い。
926 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/28(土) 23:46:27.46 ID:uZg9N0tt
MP-2TGBはホワイトノイズが若干気になるね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:06:59.95 ID:d+mbHytj
>>918
ご購入おめでとうございます
ファームには何ありですか;
もしよかったらラインアウト→627と直刺しの詳細な比較レビューお願いできないでしょうか?
女性ヴォーカルはどんな感じですか?
現在どちらも購入検討中なのですが、dx100はもちろん627も試聴困難なアンプなので・・・
よろしくお願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:02:59.46 ID:TWvO9dTB
>>918
もっさりカクカクだったりするの?
どんな点が修正すべきなのかkwsk
>>925
そんなの聞くまでもなくわかるだろ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:38:49.85 ID:kWBff2vz
今日で旧正月休み終わりなわけだけどDX100の先行販売第2弾はすぐくるかな
レビューがぜんぜんないのが気になるけど
それ以上にクレカの限度額的に10日超えないと祓えないのが気になるけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:48:21.13 ID:0LAR3FzC
実売一万以下の音質重視DAP教えてほしいんだけど…
だめかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:50:07.05 ID:nRyoaOw1
もう5000円出してT51買え
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:51:32.50 ID:ILDnq3zZ
>>931
ギャップレス不可は音質悪と同意。
そんなゴミを勧めないでくれる?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:41:30.00 ID:FZfCHEHM
>>918
うp
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:02:57.87 ID:HSi3wvDQ
T51ギャップレスだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:25:38.06 ID:0jj20t1f
>>932
ギャップレス再生の話なんて出て来てないのにどうしたの?
ギャップレス再生できないDAPに親でも殺されちゃった?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:45:44.63 ID:vCaJzfdw
>>935
ギャップレス不可=音質悪
何勘違いしてるの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:20:37.88 ID:HSi3wvDQ
>>935
>>936
ギャップレス再生できないのは
音質悪いのと同じくらいの意味で悪いって書いてあるのに
何をそんなに攻撃的になる必要があるんだお前ら
読解力なさすぎ。

>>932
お前もお前で絡まれるような書き方すんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:30:09.71 ID:jadaIuXQ
今のT51って音割れあるの?
最近話題に上がらないけど、、
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:17:12.27 ID:p75lEFhm
スンマソン。
> >>932
> お前もお前で絡まれるような書き方すんな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:09:33.22 ID:THSe2ecj
>>938

割れてます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:14:03.30 ID:wnvVCBMS
バカが質問するからこうなる
金がない奴は頭も足りないな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:53:04.92 ID:8UIXOXyz
ギャップレス厨うぜえ・・・
必須機能じゃないのに全員が欲しがってると思って自分の理想を押しつけんなよ・・・
「音質さえ良ければギャップレスなんかいらない」って人にも「その機種ギャップレス不可だから糞」って言うから本当にうざい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:15:53.03 ID:fqfGDopv
ニップレス
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:22:48.25 ID:rOY7qrzc
>>942
はいはいw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:32:02.07 ID:ab2c0jW5
クラシックではギャップレス再生は必須
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:39:13.07 ID:tQ1jOgbX
>>945
一ファイルのflac作って、同名のcueシートを同じディレクトリに置けば同等の事出来ます。
ライブ盤なんかはそうしてます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:52:04.04 ID:0oqs8OQt
クラシックなら通して聞けよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:39:21.63 ID:LRhhvnFq
>>945
( ´,_ゝ`)プッ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:05:35.08 ID:903Mlh14
>>930だけど、何かごめんなさい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:24:29.51 ID:nrCEv4nc
>>949
いーや、許さん!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:18:12.77 ID:/FKhREY3
>>946
それだと、DL購入(分割ファイル)には対応出来ないね。
テキストでキューシートおこしてファイル連結さしてとかありえないわ。
てか、T51てキューシート対応してたんだ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:34:07.75 ID:CA1TqFyP
PCではギャップレス出来ないからそうしてるな
まあ一瞬なので分からんけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:25:59.02 ID:IUD1gsZh
誰か訳してくれ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ivySsTQV1Sw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:26:42.91 ID:1uBnheIQ
>>951
複数ファイルを一つにまとめてくれるツールがある。その時一緒にcueも作ってくれる。
あまり精度良いとは言えないが使えなくはない。
詳しくはT51のスレで。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:26:45.55 ID:erugrz/V
>>954
cueシート作成、 それMAC用もある?
T51で使うとかは別にして。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:38:57.31 ID:qPGEIKe6
>>955
macはわからないな。
ちょっと調べたら X Lossless decoder 何て言うもんあったぞ。
コマンドラインで良ければ、 shntool何て言うもんもあった。ソースダウンロード出来るからコンパイルしてみれば?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:46:51.74 ID:b+eomeBg
>>956
xldはファイルの連結は出来ないんだよね。
ボチボチ探してみるわ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:42:37.88 ID:/OIs1e4m
PCと無線(LANでもbluetoothでも可)で同期ができ、容量は100GB以上のDAPはないでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:57:15.90 ID:1JV0ueBf
ない
容量重視なら蔵買うか無線LAN欲しければtouch買えば?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:40:33.34 ID:YB27Qeey
パイオニアのSTEEZってイロモノだからか現行スレってないよね?
尼のタイムセールでブラックが6,850円だったから買ってみた(※特価品は完売)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:21:50.77 ID:DsNJIAGd
DX100てUSB充電できないのね・・・
ノーパソ持ち歩くから7時間でもいいかと思ってたけどこれじゃ厳しいな
HDP-R10では対応とかないかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:24:18.71 ID:suBtBTiI
まぞで
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:03:18.50 ID:BLHPe+y6
今更気付いたわ。

Facebook News 2月3日 3:26
Jaben Hong Kong
Hey Guys & Girls, another Good NEWS today!!!
iBasso DX100 ready for Preorder.
The orginal price is HKD 6800.00, PreOrder NOW for HKD 6400.00!!!
It should arrive at the beginning of March.
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:12:05.08 ID:xHJ8CrgO
ガタッ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:05:43.47 ID:Tezly3H1
>>963
日本語訳すると
金先に貰うよ ってことだろ?
マーチは買うなよとか大学差別化よ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:40:33.06 ID:aQKBGfRb
おもしろくないよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:31:32.68 ID:4mBirRVj
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:52:29.86 ID:K3x/k4W2
DX100プレーオーダー受付中。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:30:29.00 ID:80J5Dn3/
調べてみてもレビューが見つからないけど肝心の音の方はどうなんだろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:36:11.87 ID:HDRg2rdY
普通にソニーのZ買ったほうが良いような気がしてきた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:50:57.18 ID:o0i1tiA6
ギャップレス再生できないのか・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:35:44.14 ID:6f52KXoB
あーDX100どうしよっかなぁー
β版みたいな初期ロットのバグの多さを見るとヒビノ版を待ったほうがいいのか…
いまんとこヒビノは全然ぼったくり価格じゃないからDX100もそう信じたい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:52:11.31 ID:o8Gn9kdO
>>971
マジか...またか...
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:20:49.08 ID:xTcnBBhA
ギャップレス厨のウザさは異常
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:21:24.71 ID:DqSCS3RC
DX100期待してたけど結構馬脚を露わしてきたな・・・
音が良くても細かいとこがダメだとね
ギャップレス再生ってソフト側でどうにかなるんだろうか
それなら最低HDP-R10にUSB充電付くだけで買いなんだが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:27:04.41 ID:T07jqUcP
c4最強
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:54:43.38 ID:o0i1tiA6
>>975
バグの方はほぼ修正されたファームがもうじきリリースされるらしい
ギャップレスに関してはアンドロイドだからROCKBOXが正常に使えればギャップレス再生可能だけど
ツイッターでは正常に起動できないとの報告あり・・・
まあいろいろ不安はあるが、なんだかんだでポチッて来ちゃったよ

978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:06:24.20 ID:+3qRkrN6
>>971
できないじゃなくて
問題あるけど2ndバッチ出しちゃうよってことだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:26:12.87 ID:/7qOodiw
>>975
内蔵バッテリー8.4VだからUSB 充電とか期待するだけ無駄でしょ。
9Vぐらいに昇圧しても貧弱なUSB電源じゃ充電スピード酷そう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:02:07.88 ID:60IzK8fr
>>979
12V必要っぽいぞ
9Vで充電できたら普通にeneloop使えるんだがなあ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:36:54.50 ID:DqSCS3RC
だからそのへんをヒビノさんが〜って期待なんだけど
そもそもHDP-R10でハード側に手を入れないだろうからなぁ
ほんとDX100となにがかわるんだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:01:01.54 ID:Mqvwcwms
DX100スペック見たときは欲しい! って思ったけど
出てからの情報見ていくうちに今使ってるC4で十分な気がしてきた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:04:47.81 ID:+rKu2qFW
情報でるたびに確かにC4でいい気がしてくる
出ているレビューががっかりなのばかりだしな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:57:48.13 ID:Izgu2xAl
C4安く買える所無い?海外通販でもいいけどオークション以外であれば教えて
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:45:52.20 ID:VLdhVY6y
そもそも残念とかいえるだけのレビューすら出てない件
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:22:57.64 ID:Us6+agD6
亀だけどICD-TX50見てきたよ。
裏はやはりプラスチック
操作性はそこまで不便じゃない
やっぱりかっこいい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:23:46.85 ID:bHlEHgOD
ALACは再生出来るの?
それもRockboxインストできればって事?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:24:17.63 ID:bHlEHgOD
>>987
DX100がです。
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>987
仕様に書いてあるよ。
だからプリインのプレーヤーでは再生出来るでしょ。