【音質】DAP総合スレ15(iPodは除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
諸々の、iPodを除くポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々) に
     ~~~~~~~~~~~
関して その音質を比較討論するスレッドです。
iPodの話がしたい人は、専用スレでどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや操作に基づく結果を
書いて下さい。音質の場合どういうジャンルの曲を聴いたかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種をマンセーあるいは罵倒する
書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。



【音質】DAP総合スレ14(iPodは除く)【機能性】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237024378/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:21:24 ID:GYNc4m0Q
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:35:39 ID:DyazNpy+
KEN厨脂肪
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:51:49 ID:ETk5vdkK
>>乙

Xシリーズのレビューが少しずつ上がってるけど余り芳しくない感じだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:01:18 ID:Q9zNUXuU
>>4
良いと思うが音質だけ目当てで4万かけるほどではないって感じ
今日本にあるDAPの中で音場と解像度を考えれば、一番だと思って構わない
それにHead-Fiじゃかなり評判良いよ、あっちじゃ日本と比べて価格的に高いのに

ただケンウッドより音質が良いと自分は思っていて使い続けるって感じでそれほど愛着はない
HM-801の評判次第じゃそっちに移るかも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:21:29 ID:kgKOGNWA
そもそもXシリーズは大して良くない
音離れが良い音ではあるが高域がギラギラと歪んで聞き苦しい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:52:25 ID:rzA9Oxji

日立のi.μ'sはどうですか?

¥5800くらいで安いけど・・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:28:00 ID:kvDI6iWN
あれは止めとけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:15:16 ID:py7jkHGw
>>6
あれの高音がギラギラで歪んでるって。
使ったこと無いだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:26:40 ID:kgKOGNWA
>>9
つんぼ確定だな
耳鼻科行って検診してもらえ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:29:12 ID:TxF082nl
>>8

どうして?

理由を教えて。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:11:21 ID:hrWT5MTw
X最近買ったものですが音質は設定変えればどうにでもなるから高音がギンギンとかいわれても人それぞれだからなんとも言えないね。イコライザで高音MAXにしたらギンギンにはなるわな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:23:06 ID:5KW11oMz
それすら人それぞれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:27:46 ID:kgKOGNWA
高温MAXとかアフォですか
全部オフオフオフ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:56:12 ID:nhh3vzdX
D2TV買おうと思っているんですが
D2+と音質な違いはありますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:15:03 ID:TLZO8emU
高音ギラギラならイコライザで絞れば?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:15:12 ID:DG0zAJEt
イコライザで変えられるのは音域のバランスだけだろ?
音質が変わるってw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:23:31 ID:ofoTSqpD
とりあえずXは地雷決定だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:01:21 ID:Fwl04ToQ
Xが地雷なら、地雷じゃないDAPなんか無いって。
好き嫌いと混同すんなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:02:45 ID:TLZO8emU
プッ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:16:02 ID:TLZO8emU
>>17
イコライザで絞ってもギラギラしますか?
ていうかギラギラの意味が今一つよく分からんが…好みか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:29:27 ID:cCUxQzFq
EQで音質上がると思ってる人がいそうだな12とか
元からダメなのはどう弄っても無駄
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:35:50 ID:bkdE30TB
EQ弄って好みの音に近付ければ音質の向上と同意では?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:47:53 ID:TLZO8emU
音質No.1を決めるなら100人位集まって様々なDAPとイヤホンを組み合わせて
ブラインドテストして採点すれば一発なんだろうが
オーディオ誌とかでやんないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:48:58 ID:cCUxQzFq
>>23
と思ったら大間違い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:49:20 ID:X/aI0ZjL
そのオーディオ誌も少なくともスポンサーがバックにいるだろうからな・・・・
結局自分の耳で確かめるしかないと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:54:31 ID:bkdE30TB
>>25
大間違いですか 解説プリーズ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:58:16 ID:TLZO8emU
>>26
まあオーディオ界なんてオカルトだらけですからね
でもブラインドテストの結果をスポンサーに都合良く捏造までするでしょうか?そこまで腐ってるでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:59:32 ID:dfll7ht0
>>15お願いします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:59:47 ID:X/aI0ZjL
>>28
腐ってると思います。詳しくはいいませんが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:04:18 ID:DG0zAJEt
>>27
好みの音だからって高音質とは限らない
ここ数年のクリップしまくりの音源を迫力あって好みと言う傾向があるみたいだが、断じて高音質ではない
みたいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:11:27 ID:xjAL1Lep
ポタアン使用前提で一番音質いい機種って何?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:40:46 ID:hz80g3JS
ポタアンを使うのはマイスターの音造りに反すると思う
 
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:59:54 ID:yjFtfnRa
イコライザ使って変えられるのは特定の帯域のゲインだけでしょ、ゲインを変えれば、それに伴って位相もずれることもある。
高音域のギラギラってのは何を指すのかわかんないけど、量子化誤差とか?
3523:2009/07/13(月) 18:26:21 ID:vq4STo9m
確かに音質をイコライザで高音質に変えられないとは思う。音質悪いのはいくらかえても悪いのは悪い。しかしながらイコライザで自分好みにできるなら音質というか音に変化を付けられるでいいの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:10:13 ID:6n3d+Z5R
おまいら贅沢な言い争いしてるな。
俺使ってるのなんかイコライザー使うと音が・・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:17:03 ID:cCUxQzFq
>>35
そうそう。
ただし低音を持ち上げても、締りのある低音かボワボワなのかなど、音質による差は出る。
それはDAPの持つ音質に拠るんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:37:19 ID:/fSbxyUo
>>35
>>23は俺だがなりすましか?それともアンカーのつもりか? 気持ち悪い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:49:37 ID:M/H4RgKJ
レス見てないけどただの間違いじゃねぇの?
自意識過剰気持ち悪い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:51:32 ID:1PZSVodm
まぁまぁ、売り言葉に買い言葉してるんじゃないよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:53:53 ID:xkhyhEg3
>>38
EQで音質は上がらんよw
4239:2009/07/14(火) 05:57:26 ID:/fSbxyUo
そうですね 自意識過剰でした 失礼
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:03:08 ID:9PDqwa9F
何を温室と定義するかで意見が分かれるのは明白
広義に捕らえればイコライザでも変わるといえる
根本的なものへ変化をつけるのがイコライザだし
当然といえば当然でもあるが
温室がイコライザでは変わらないというのは
根本的なものは変わらないということ
これもまた当然のことである
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:07:42 ID:/fSbxyUo
確かに高音質の定義の仕方でどうとも取れるな
結局は自分で選べって事になるが、そうするとこのスレの存在意義が…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:18:34 ID:iwRTusqt
低音質かも知れないが自分の好きな音質
高音質かも知れないが自分の嫌いな音質
聴くなら前者だな
自分の好きな音質=高音質ってしたがるよね誰でも
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:20:10 ID:xkhyhEg3
上がるを勝手に変わると換えられても困る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:26:57 ID:9PDqwa9F
自分の好みへの音質の変化を温室の向上と捉えるか否かの差異だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:32:59 ID:/fSbxyUo
>>46
じゃあ
EQで音質は変わらないが※自分にとって※良い音になった
という表現でよろしいかな?
使用例
俺今Xで聴いてるんだけど前の機種に比べてボーカルが引っ込んで聴こえるんだ
だからEQを弄って中域を上げたらスゴく良くなったよ
もちろんこれは※自分にとって※だからね 音質自体はちっとも変わらないぜ
とか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:36:37 ID:9PDqwa9F
主観と客観で環境の差が大きいとき
大衆としての意見を等しく観測するのは難しい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:52:18 ID:xkhyhEg3
>>48
ところでボーカルが引っ込まない前の機種って何?参考までに。
まあ>>37が実際なとこだと思うよ。あと解像度も上がりはしないしな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:00:19 ID:/fSbxyUo
>>50
おやおや あなたが>>37だとばっかり…
前の機種はsansa e250 rockbox仕様をアクティブSP BOSE M3に繋いだ時の話

しかし、ところでっ書き始めて俺の質問はスルーなのですか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:05:27 ID:xkhyhEg3
>>51
ああ、悪いね。
>>46自体君へのレスじゃないしね。
48の内容は別にいいんじゃないかな。
自分のとってのいい音を、音質を語る場で言い合って意味はあるかどうかは置いておいて。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:17:38 ID:/fSbxyUo
>>52
なるほど レスから想像するにあなたはとてもストイックに高音質を追い求める人なのでしょう
自分のような感情剥き出しのバカはROMに戻ります
よろしければ最後にあなたの使用機種を訊かせてください
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:21:27 ID:iwRTusqt
自分にとっては嫌いな音質だけどXXXの鳴らす音は高音質だ とか自分には無理だな
やっぱりEQ弄って好きな音=音質向上♪でいいや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:58:06 ID:U8enpI64
ぼくちゃんのいい音はチラ裏にでも書いてろよ…
なんだこの糞みたいな最近の流れは
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:03:02 ID:iwRTusqt
もともと糞だろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:07:22 ID:Fajp6Ead
BBBが音良すぎてV80もU407も売っちまった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:07:32 ID:U8enpI64
EQ弄ったら、ぼくちゃんの好きな音がでてよかったでちゅねー




あほか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:17:47 ID:YU7tb424
>>55
こういう開き直り厨には何言っても無駄。
ダメな音を持ち上げてもダメには違いないのに…。こういうエフェクトに弱い人種っていつでもいるもんだ。
後付の不自然な残響を足したら、サラウンド感があって音質が上がった!とか言ってる馬鹿と同じ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:29:32 ID:iwRTusqt
すまんね 納得できなくて
EQ弄っても音質は向上しないという人に訊きたい
逆にEQ弄って音質の低下はあるのか それとも不変なのか
もし音質の低下があるならばその低下の判断は主観ではないのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:33:47 ID:x0h/xLy1
糞耳は一生どんどんしゃりしゃりで聴いてればいいじゃない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:37:32 ID:0/Bds9TH
>>60
弄りまくって音割れることあるだろうに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:41:06 ID:iwRTusqt
ところでこのスレ的高音質DAPベスト3って何?
テンプレにランキングの類が載ってないのには何か理由があるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:38:11 ID:3XIJXJ//
人それぞれだからじゃね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:41:06 ID:Zc+jcwEa
>>63
ランキングや不等号ネタはただただ荒れるだけで無意味。
音質を単純な数値に置き換えることなんてできないからね。
その「音質」すら定義が曖昧で、方向性や構成する要素が多々あるんだからね。それはここのところのイコライザ談義をみればわかってもらえるだろう。

ベストなんたらとは言えないが、このスレで頻出する機種は
KENWOODのHDシリーズ(主に60GD9と10GB7)、TOSHIBAのgigabeat U、VictorのXA-V、COWONのU5とS9、SONYのNW-X1000
ここらへん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:25:37 ID:I/s5xWUU
イコライザ談義とやらは音質以前の問題にしか見えんけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:27:27 ID:MYGRO/ac
>>62
EQ弄りまくって割れた音からEQを適正?に弄って割れを無くしたら
それはEQによって音質が向上したと言えませんか?
>>64
つまりは人それぞれ、みんな僕ちゃんの音質が一番なんですよね
だから荒れるしランク付けできない
>>65
確かに音質の良し悪しは数値化は難しいですね
EQ否定派の人は音質の低下には敏感だけど向上には鈍感なんじゃないかと思う
ブラインドテストをしてEQOFF≧EQONを証明できるでしょうか
というか大元のCD制作時には何かしらのEQ処理されてるんじゃないの? それも否定ですか?

まあこんな俺の一番の愛機はEQ付いてないTCD−D100ですがね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:12:23 ID:HqZsPiP2
完成されたものからさらにEQすることが音質の向上とは言えんだろ。
それに割れた音からEQで無くすとかどういうギャグ?程度が知れるレスというのはこういうものか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:22:58 ID:MYGRO/ac
>>68
その完成された音を出すDAPを教えて下さい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:37:28 ID:Qmtwot9i
EQ弄れば音質が変わると思っているのだろうか?・・・いや、変わるか
でも、ここで語られる「音質」ってのはそういうのじゃないと思うんだが・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:44:15 ID:HqZsPiP2
>>69
元のCDのことだが
終わってるなお前
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:48:20 ID:/WajJulH
EQは音の強調だろ?音の質とは関係ないよ。
それで自分好みのバランスにしたところでそれだけのこと。
他のエフェクトの類だと少し話は変わるんだけどな。
馬鹿っぽいしこんな話はいい加減にしておきなさい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:59:18 ID:MYGRO/ac
では最後にします
>>71
CDにも良盤とか糞盤とかありますよね?
ではその元のCDを忠実に再生するDAPを教えて下さい あなたの持ってるDAPですよね?
できればEQで音質は向上しないと断言するほどの
良耳を持つあなたに高音質DAPのランク付けをお願いしたい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:13:38 ID:HqZsPiP2
なんかズラズラ書いてるようだが、自分の好きな音になっただけのを音質が向上なんて言ってるうちは何を言っても無駄
未熟さを前面に押し出せば誰もが親切に教えてくれると思ってそうなのでそのままでいてくれ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:14:04 ID:/WajJulH
>>73
EQで良盤と糞盤の差を埋めることは出来ません。
自分好みのバランスにして満足感を付加することは出来るかもしれません。
また現状のDAPでCDに忠実な再生を求めるのも限界があるように思います。
機種それぞれに音の鳴り方の個性があるのです。
ですからランク付けにも主観の話になってしまいあまり意味がありません。
世の中そんなに完璧な物はないようなので妥協しながら生きるのが人間というものでしょう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:17:01 ID:MYGRO/ac
ごめんあと一回だけ
>>70
このスレで語られている「音質」とはどのような定義のものでしょうか?

EQ否定派の人は怖がらずに使用DAPを教えて下さい 機会があったら試聴しますので
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:30:08 ID:/WajJulH
音質は音の性質や傾向と言ったところでしょうか。
このスレに限った話ではないと思いますが…。
実際には音の出口に左右されやすく正確な判断は難しいものでしょう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:35:15 ID:igEFODS0
>>74
そんな勿体付けないで糞耳に教えてやれよ
このスレには糞耳以外に真の高音質を知る者がワンサといるんだから拍手喝采されるだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:48:23 ID:yFsrT6JN
EQは量の調整であって質を変えるもんじゃないだろ。
前スレの携帯とかEQとか文字通り糞耳しかいなくなったなこのスレ。
どんだけ恥ずかしい書き込みしてるか、今までのスレ全部読み返して来いや。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:55:53 ID:j8OEw2HE
>糞耳しかいなくなったなこのスレ。
>>79もその一人
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:59:40 ID:igEFODS0
量が変われば全体としての質も変わるんじゃね?
料理に例えれば砂糖 醤油 塩 味醂 酒等をイコライジング(笑)すれば味の質も変化するよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:03:42 ID:yFsrT6JN
全帯域を同時に上げてみな。単に音量上がるだけだ。
ボワボワの低音が締まるとか、高域に歪感がなくなって澄み切るとか、そんな変化は無い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:04:39 ID:yFsrT6JN
あー、上げ厨だったか。納得。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:06:16 ID:8Az5nOXa
>>81
喩えがおかしいような

例として、今目の前にあったからトマトを使用する。
トマトと言っても、産地とか品種とかなんとか、色々種類と味があるよな?
で、ここにあるトマトをひとつ買ってきた。
 →このトマトの味が「音質」
で、食べる段になって、好みに応じてそのまんまなり塩かけるなり砂糖つけるなりする。
 →これがイコライザ

なら、多少乱暴にしろそう外れてはいないんじゃないだろうか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:09:22 ID:/WajJulH
概念を理解しているのと耳の良し悪しは別のお話。
まぁ馬鹿で糞耳な奴はすっこんでろってのは本音だけど…

>>81
それは加工しているからエフェクトの話でEQの枠ではないかと…。
EQはあくまで処理後(調理後)に擬似的な変化をさせるものなんだよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:10:39 ID:/WajJulH
>>84
騙されて混同しないようにw
まぁ表現の違いかもしれないけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:11:44 ID:Qmtwot9i
>>84
その例えもちょっと違うような気がする
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:18:59 ID:PslfyB+X
おまいらおもしろいな
どっちも顔真っ赤にしてがんばれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:20:14 ID:Zd62T9V4
おまいら落ち着け

とりあえず一発ヌいてこい
この程度の雑談どうでもよくなるから
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:21:44 ID:igEFODS0
結局は>>47 バカの壁ですか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:21:59 ID:/WajJulH
赤くなっちゃったから消えるわ。意外とシャイなんですw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:28:22 ID:8Az5nOXa
>>87
だから乱暴だと言っとるではないかw
取敢ず食い物で喩えようというのがそもそも間違いだったな…
無駄な労力を使った
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:31:45 ID:igEFODS0
お疲れ様でした
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:02:10 ID:igEFODS0
>>65
よく知らんがCOWONのS9ってEQやらエフェクトを弄ってナンボの機種じゃなかったっけ?
このスレで評価高かった? 最も忌み嫌われそうな感じだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:04:34 ID:Qmtwot9i
よく嫁
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:43:05 ID:Ym9XFmMD
みな落ち着いて耳掻きでもしようぜ。きもちいいぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:49:00 ID:Qmtwot9i
耳掻きし過ぎるのも良くないって医者に言われたお
でも、飴耳の俺はイヤーピースにへばりつくからな
・・・カサカサ耳の人は羨ましい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:13:28 ID:xfE8K9UE
インスタントラーメンに胡椒かけて好みの味になっても
インスタントラーメンが上等なもんに変わる訳じゃない。
てのがイコライザ。

とか蒸し返してみるw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:47:40 ID:igEFODS0
料理の美味い不味いも好みだから例えたが…
胡椒によって味が向上して自分好みの味になったと感じる人もいるだろうし
逆に胡椒によって不味くなって味が落ちたと感じる人もいるだろう
そこで一方的に味の向上は無いというのはどうだろう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:32:17 ID:7ukHB6NS
>>82
ゲインだけしか変わんないの?普通は位相も回りそうなんだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:50:04 ID:MYGRO/ac
エヘッ やっぱり来ちゃった♪
とにかく、自分が間違ってました!切腹します!って思わせるだけの決定打が無いんですよ
コイツに何言っても無駄とか 単に説明出来ないだけじゃないのかと 使用機種も秘密だし
欲求不満です 僕はノーガード&オープンマインドで待っています
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:56:57 ID:pslqQB+N
お前にレスしてくれてる人もいるんだから
返信くらいしとくのが礼儀
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:16:27 ID:MYGRO/ac
結構レス返してたつもりでしたが
レスくれた皆さん僕なんかのために貴重な時間を割いてもらってありがとうございます
しかし冷静になると何でこんなに意地になってるのか不思議です
これでも数年前までピュア(と言っても総額40万くらいのガラクタです)をかじって時はソースダイレクト命だったんですよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:02:02 ID:exxQhyfs
KENはフラットで原音に忠実
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:08:12 ID:BdY2/g1w
まさかイタい子をからかってるだけだって
気付いてないのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:36:06 ID:MYGRO/ac
>>105
DAPのランク付けも出来ないのに随分と偉そうですね
良耳を持ってるなら明確に一位、二位、三位くらい付けられますよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:52:14 ID:MYGRO/ac
>>104
KENはHDDタイプですよね その点がちょっと気になりますが試聴できたらしたいと思います
が、店頭で見たこと無い…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:03:06 ID:MYGRO/ac
>>85
>概念を理解しているのと耳の良し悪しは別のお話。
ということは概念を理解した良耳と糞耳がいるんですよね
理解した良耳は分かりますが、理解した糞耳とはどんな人でしょうか?
理解すれば皆良耳になれる訳でもないのですか?
それとも理解した糞耳とは難聴者の事なのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:11:05 ID:vdEDbtyZ
じゃ、まず総額40万の内容から書いてもらおうか?
人に聞くときは自分からと教育を受けてないのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:34:00 ID:MYGRO/ac
今は処分したし昔の事で型番は忘れた 購入は10年くらい前かな
デンオン時代のアンプ マランツの薄いボディのCDP SPはtechnicsのトールボーイ
ソニーの据え置きDAT確かブラックのモデルしかないやつ 各10万くらい
その他にタオックのSPボードとどっかのケーブル すまん思いだせない 
だけど家用のコンポを訊いてどうするの?
ポータブルは上にも書いたTCD−D100とX1060 後は録音したラジオ番組聴くのに携帯W54SAですが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:37:12 ID:vdEDbtyZ
随分遅かったね。ググって来るの。
で、忘れたと(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:40:10 ID:Qmtwot9i
EQの話から随分とズレてきたなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:52:52 ID:MYGRO/ac
>>111
やっぱりそう来たかか
処分してもう5年くらい経ったコンポの型番なんて覚えてるかってんだよ まあいいや
で、あなたの高音質DAPは教えてもらえるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:04:50 ID:pslqQB+N
>>65あたりを視聴してご自分で判断されては?
どうせ他人に何言われようと納得するつもりないみたいだし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:08:48 ID:vdEDbtyZ
>>113
やっぱそう返してくるか
5年どころか20年前でも覚えてるけどな
HD60GD9EC、RH1、GigabeatU408を持ってるけどそれがなに?
これらを使っても割れた音をEQで修正なんて出来ましぇん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:36:51 ID:xBamRJFx
>>115
色々持ってますね。
ちょっとサイズ気になるので、時間ある時で良いのでアプして下さると助かります。
RH1持ってるんだけど、今度HD60をオクで買おうか迷っていて、サイズの違いを視覚的に見たいので、お願いしますm(__)m
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:44:31 ID:T/ubeR2R
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:47:23 ID:T/ubeR2R
>>116
http://ascii.jp/elem/000/000/079/79985/02_c_600x600.jpg

これで分からなきゃ池沼
釣り臭いが釣られてやるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:57:55 ID:8xQRF4to
>>116
RH1ってどんなんだったっけ?電源ジャックの大きさとか
今暇みたいだし、サイズと質感を確かめたいのでアップでうpよろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:08:25 ID:MYGRO/ac
>>115
いやはや20年前のコンポの型番も覚えてるとは正直スゴイ 参りました
その挙げたDAPを順位付けできますか?面倒くさければ無視でもいいです それぞれ良い品だとはよく見ますので
>>67で音割れ云々書きましたが、もともと割れた音ではなくて
弄りまくって割れた音から見た時の話しで 悪化があれば向上もあるのでは?と思ったからです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:12:31 ID:8xQRF4to
とっかえひっかえ買ってたわけでもなく
5年程度前の唯一持ってた据え置き機を一つも覚えてないってのは脳になにか病気でも持ってるんじゃないか?
無駄な心配をしてしまうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:15:53 ID:VopSxKy9
SDHC対応機種で、EQに頼らずとも音が良いのってあるの?
現行機種ではD2シリーズ、おにぎりホイホイことE502/504、ZENシリーズ
トランセンドmp860とか、このスレでは滅多に話題にならない機種ばっかだけど・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:17:13 ID:Qmtwot9i
少なくとも、オーディオが趣味な人ではなさそうだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:22:52 ID:MYGRO/ac
>>121
確かに忘れっぽいな俺
そんな俺から見ればあなたはもしやアスペでは?と心配してしまいます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:35:56 ID:igEFODS0
アスペルガーVS健忘症 良い試合だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:38:44 ID:j3Be2szP
>>117
ありがとうございます。参考になりました!
厚みはおもってたよりもなさそうですね。
それとスレッドがぎぐしゃくしてる中アプしてほしい旨書いたのは軽卒でした。
>>119
今仕事中なので夜ならアプ出来ますがそれで良いですか?
喫煙時間しか休めないですTT
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:39:23 ID:uvg9Himd
よもや一番アスペっぽいID:MYGRO/ac(13)に言われるとは>>121も予想して無いだろうな
途中からずっとageてるあたりがいかにもって感じ
こんなんじゃまともなレスが返ってくるわけも無いだろうに・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:45:01 ID:wdwNxt8L
まあ、お前が正しいお前が最強とか
言ってあければ消えるだろ。
それしか求めてない様だし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:34:05 ID:MYGRO/ac
横路にそれましたが
つまり言いたかったのは、EQを少し弄ったら音が変化して前より好きな音になった
この音(音質)の変化を向上あるいは改善と俺は認識した
しかしEQでの向上は幻だと書かれた
では俺の感じた音の変化による喜びはどこから来たのだろう?
スッキリと解説してくれる人はいないかなと思ったのです
DAPランク付け云々はオマケで、真の高音質を知る者(笑)ならば、容易く答えられるだろうと思って書きました
いやあしかし疲れました もうどうでもいいやと思いながらも長々と失礼しました
これで本当に消えます 最後に…HM-801早くレビュー上がんないかな では
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:56:00 ID:uvg9Himd
高音中音低音のそれぞれの音量のバランスを変えるのがEQで、それを弄ったら好きな音量バランスになっただけで
上で例として挙がっている低音がボワボワもしくは締まってるといったような音の質そのものは変わらない。

EQを弄れば位相が変化し、むしろ元の音より奥行きがなくなったり音場が乱れたり音が曇る。
ということは原理上多かれ少なかれ起こる。そのデメリットよりも好きな音量バランスをとるかどうかは個人の妥協次第。

その好きな音量バランスになっただけのを音質の向上と誤謬してるから窘められてるんだろう。
既に上で何度も言われてることだが。

> DAPランク付け云々はオマケで、真の高音質を知る者(笑)ならば、容易く答えられるだろうと思って書きました
こんなもん皮肉のつもりでもなけりゃ誰も答えない。そういう態度が余計まともにレスしてもらえない原因なワケだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:02:16 ID:VopSxKy9
EQ無しで320kbpsで聴く音を、EQ使って128kbpsで再現できるんなら
EQで音が変化するんじゃなくて、EQで音質が向上すると言えると思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:34:08 ID:fTbSqSUv
>>131
その場合は音質の低下じゃないかと…ww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:36:06 ID:CgR8nUrR
>>131
再現は物理的に無理。持ってる情報量が違うんだから。
再現した、に限りなく近い音は作れるかもね。

細かいツッコミいれんなよ、って思うだろ?良くなったかどうかなんて個人の主観で十分だしな。
でもなんか昨日から変なのが粘着してるんだよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:48:00 ID:MXkhmreM
>>132
>>131
128kbps+EQ≒320kbpsになるなら(ryであって
320kbps+EQ≒128kbpsじゃ無いぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:49:41 ID:91cTZzZz
だいたい音量いじって音質上がったら無圧縮のいじったらどうなるの?
CDの音質突破?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:34:33 ID:vUIbxkQL
音量上げると音質よくなったと勘違いするっていうのはよくある話
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:14:49 ID:55Yt+5d2
cal
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:28:10 ID:7BPweigQ
どっかの大学のテストで
現代の若者は高ビットレート音源より低ビットレート音源の方を
高音質と感じる傾向にあるとレポートしてたな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:15:38 ID:7U56V4ey
>>138
KWSK
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:25:59 ID:7BPweigQ
ググったが見つからなかった
見たのは半年くらい前かな?ニュー即にスレも立ったはず
確か現代の若者は圧縮音源に慣れてるから
低ビトレが耳馴染みが良くてこんな結果になったんじゃ?って書いてたような
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:33:07 ID:7U56V4ey
>>140
ありがと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:57:26 ID:4UGLt3zE
ipod+lineout+hpaは対象外なの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:08:52 ID:vWDSZk+k
>>142
見ての通り概念もよく理解してない糞耳ばっかのこのスレで
ipod厨まで現れたら収拾つかなくなるので勘弁してくれよw
ここは音質を語れる程のスレじゃないし過去の名機を懐かしむ所だぜ?w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:29:54 ID:RW7mWRtG
PCM-D1の再生能力はどうですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:47:42 ID:ASaSkQ+v
価格みたらランキングにSONYとAppleしかねえw
本当に末期だな、この業界も。そら過去の名機を語るくらいしかない。
寡占化は衰退でしかないのを実感する。どの業種も。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:50:56 ID:RW7mWRtG
>>143
その概念とやらをテンプレに明記すればスレのレベルも上がるんじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:08:22 ID:ASaSkQ+v
そんな鬱陶しいテンプレはいらんわ
各自勝手にググれ、で終了だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:20:25 ID:qCGtRZaV
そんなテンプレは要らんけど、その概念やらを説明してほしいわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:23:01 ID:RW7mWRtG
じゃあ今まで通り進歩無く語らいましょうか
スレタイに☆糞耳低レベル歓迎☆くらい付けてさ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:27:54 ID:Vl/PbsS7
概念ってEQの説明なら散々上に書いてあるだろうが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:41:13 ID:qCGtRZaV
え?EQのことだったの?
何の概念なのか分からんから知りたかっただけなんだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:49:43 ID:Vl/PbsS7
上から読み直せば何の話か文脈で分かるだろうに…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:40:06 ID:8IVP9WOO
えっ EQの概念だったの? 音質(高音質)の概念の事かと思ってた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:56:09 ID:TSbgkWnA
音質の概念なんて説明あったか?
誰も出来ないでFAだろ
読み返せ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:18:11 ID:JG+zKwlb
音質マイスター
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:32:15 ID:YpsINENp
画像で言えば、

BMP:JPEG≒WAVE:mp3
色調補正≒イコライザ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:34:40 ID:OFkJRb3n
>>142
以前はiPodの話題もOKだったんだけど、
イポ厨が余りに酷いからiPodの話題は全面禁止になったのよ。

ポタアンの話題も面白いし、ちゃんとしたユーザーだけなら
歓迎なんだけどね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:59:27 ID:b1Ogvkxu
レッテル貼っとけば楽だしな
意向に沿わない奴は酷い奴というわけです
ここは隔離スレですからね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:14:56 ID:i1GtS7v7
なんかキモイ教えて君が張り付いてるよなw
荒れそうなネタを次々と書き込んでるのはもはや釣りだろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:56:21 ID:QaUg+0mo
PowerCD電池駆動持ち運びが最強
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:57:35 ID:QaUg+0mo
>>143
名機を懐かしんでみた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:25:03 ID:2xbHQAg2
機能性を外した途端に酷いことになったなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:09:16 ID:YGBlRSbS
DAPじゃねーだろw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:27:43 ID:Uc5JhjPv
>>160
某MDとフィリップス愛好家の方ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:19:44 ID:wsqCLkJd
このスレで言われている音割れが、単にクリッピングノイズだったりしたら笑える
166本当にすみません:2009/07/17(金) 21:43:34 ID:jZOsQv7S
燃料投下? スルー推奨
>>131-135辺りからヒントを得て
同一コーデックで128kbpsをa 128kbps+EQをa' 160kbpsをbとしてブラインドテストをする
その結果a'>bとテスト者が答えた場合(ありえますよね?)EQは音質を向上させたと言えますか?
無圧縮の場合もカタログスペック上の音質の向上は無いでしょうが
聴感上の音質の向上は無圧縮'>無圧縮と答えた場合有り得ませんか?
結局は言葉の定義と捉え方なのでしょうが…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:46:21 ID:VTmsgaTg
>>166
頭の悪い俺にわかるようにまとめて
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:10:30 ID:QaUg+0mo
>>163
CDもDAPじゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:33:26 ID:27IdrKA/
>>168
ググって画像を見たけど、持ち運べる(持ち運ぶ)ようなサイズではないな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:09:11 ID:OFkJRb3n
>>165
クリッピングノイズなら通常再生(イコライザOFF)で問題なくて、
イコライザONの時のみ発生とかないだろ。

禁則機種ユーザーはなんでそんな妄想にすがるかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:24:39 ID:dkFbYP0X
>>166
何も理解しようとしてないんだなこいつ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:50:26 ID:jxv94dca
誰彼構わず敵意剥き出しなスレですね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:11:14 ID:XnHcds9c
安物のイヤホンから高級イヤホンに変えた時、聴こえくる音質は向上したと言えますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:35:52 ID:vANt72VD
>>172
隔離スレですからw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:02:11 ID:zi5FFw35
馬鹿な糞耳が涙拭いて沈黙したら進歩したと言えますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:21:01 ID:vymDM0+0
iTunesのプレイリストからドラッグ&ドロップ可能
高音質設計でラジオ、ワンセグなし
青歯標準搭載
ホワイトノイズ限りなく抑える
コンパクト
コレで頼む
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:13:29 ID:y8nCAQJ8
>>176
青歯って音質あきらめてんの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:50:14 ID:vymDM0+0
一度青歯になれると戻れない便利さだぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:52:46 ID:0T9KGrHa
音質命のこのスレでそんな事するのは愚の骨頂
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:05:29 ID:K4Dh4C7y
便利だと思っている人間には便利かもしれないが
普通の人間には不便でしかねぇ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:36:02 ID:A7mHX9WE
なんでiTunesなんてカスソフトありがたがって使いたがるのか理解できない。
ライブラリ機能も便利どころか邪魔で不便でしょうがない。
俺はD&Dとフォルダ管理さえできればiPodも選択肢のひとつだったくらいだわ。それくらいiTunesはカス。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:01:10 ID:2uhzLjJG
わかるようなわからないような感じ
D&Dは必要ないけど、フォルダ管理は欲しいかも
ジャンルでわけるの面倒
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:09:36 ID:Q1ot2mLY
>>182
ジャンルにフォルダ名を付けてみたら?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:21:48 ID:SWwRYPj1
本体で曲が消せるようになると楽なんだが案外出来ないのが多い
アルバムの捨て曲をふるいにかけるのは結局このやり方が一番楽だった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:23:26 ID:2uhzLjJG
>>183
いや、階層が持てないじゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:45:49 ID:oYniu9DA
その前にiTunesは悪い音質でしか聞けないからな
まあ一般人はwindows通すだけで糞音質になるなんて思ってもみないだろうけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:07:05 ID:cEsHpxbt
パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない
予算がないなら増税すればいいじゃない
iTunesがダメならsharepod使えばいいじゃない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:52:55 ID:W0eHEfbz
>>186
昔のWindowsはマウス動かすだけでサンプリングタイムが変わってごまかすのが大変だったわ
まだDOSの方が正確だった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:47:40 ID:sTF6+Txd
たしかにWindowsは良いマザーボードとサウンドデバイスをのせてカーネルミキサーを回避して再生しないとまともな音が出ないね。
Macはどうなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:59:16 ID:5Hf1vYiY
>>189
Windowsや旧MacOSはASIOドライバーでまともな音が出る。
MacOS XからCore Audioというのが採用されているので
WindowsのASIOドライバーを使った時と同じ位の音は出る。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:02:42 ID:hrPxVbuH
16ビットで処理してるイコライザとか音量を下げると情報量まで削るデジタルボリュームとかの
バカDAPブラックリスト無いですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:06:35 ID:2cCdt9a+
>音量を下げると情報量まで削るデジタルボリューム

デジアン載せてるやつはみんなそうなんじゃ?

つーか内蔵EQ使うようなヤツがんなこと気にすんなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:42:27 ID:wPH/0r45
自分が気持ち良く聴ければそれでいいじゃない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:23:12 ID:GHXBZBaP
16ビットで処理してるイコライザがどう問題あるわけ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:17:09 ID:wPH/0r45
音質の劣化を知覚できない耳なら問題ない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:25:25 ID:kFumFSBE
EQの調整幅が何ビットだろうと音質の劣化と関係ないのが分かってないアホがいるな
ビット深度と混同してるオチだろうが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:37:32 ID:mAOJKu9/
>>193が真理だといつも思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:44:52 ID:7DP1dGNx
このスレの高音質マイスター達に
356kbps音源と無圧縮を128kbpsと偽った音源使って
引っ掛けブラインドテストしてみたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:50:40 ID:VhgB37bH
192kbpsと356kbpsとの比較ならまだしも
356kbpsおt128kbpsならすぐに分かる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:55:28 ID:/0vqAaBt
356ってありえねぇだろww
聴く前から既に引っかかってる奴もいるけど…w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:57:14 ID:vinghGE5
ATRAC3 plusとか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:58:09 ID:vinghGE5
と思ったけどあれは352か
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:37:44 ID:er1BXcOc
音源にもよるが、128と360なら普通に判るだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:42:22 ID:Fe9E7Qhi
VBRじゃねーの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:08:24 ID:M+fclh9o
ほそい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:48:09 ID:8Qv5MiSi
今新品で買えるDPAで音質を基準に決めるとしたらオススメはなに?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:28:42 ID:of3MOJDy
音質「だけ」ならHD60GD9なんでね?
ときどき新品がオクに出てる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:56:33 ID:uklMpYO4
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:50:16 ID:7A81i9ZV
HD60GD9はねーわ
音歪み過ぎ、ノイズ出すぎ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:57:55 ID:n/2cinPi
まあ無難なところでalneo XA-V
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:22:23 ID:KN0t6OcW
alneo XA-Vはねーわ
変な音場すぎ、低音締まらなさすぎ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:47:06 ID:KtNtAbFT
じゃあ何が良いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!11
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:49:02 ID:GGVqOak2
アルネオなんて俺に言わせりゃ鼻糞だぜ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:56:17 ID:MzHoqGfr
>>211
変な音場がおもしろいんじゃねーか
ソニーのクリアステレオとかアルネオのサウンド工房とか
ピュア厨は頭固いよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:00:01 ID:Ap1Ky9Fr
サウンド工房のことではないんだが。他のDAPから移るとものすごく違和感があるし、気持ち悪い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:55:33 ID:XdIaVHNZ
>>214
アレで楽しめるなんて安上がりでいいなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:18:09 ID:uV1AYx5s
>>215-216は何で楽しんでんだよ。流れ的にHD60GD9?
怒らないからゆってごらん?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:44:28 ID:nOOeuK3D
R-4Proあたりだろ
219216:2009/07/25(土) 09:21:18 ID:LqBtujye
>>217
うん。DAPでは楽しんでないんだ。
基本的に据え置きで聴いてるわけだが?
だがDAPを使わないという意味ではない。わかるかい?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:56:18 ID:NeNu1+/p
GD9もヘンな音場でしょ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:33:11 ID:WcVUnohS
gigabeatV401の音が結構好きなんだが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:04:49 ID:Ap1Ky9Fr
>>220
いや普通
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:16:15 ID:HMi53Pbh
なんだ
やっぱりKEN厨だったのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:20:36 ID:Ap1Ky9Fr
ギガビUも普通
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:21:33 ID:TqKCgzO5
>>223
聴いたこと無いだろお前w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:25:36 ID:HMi53Pbh
なんだ
やっぱりKEN厨だったのか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:27:45 ID:TqKCgzO5
自分で止めを刺したか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:41:52 ID:HMi53Pbh
KEN厨って>>227みたいな奴ばかりだな
聴いたことないどころが持っている

こんな場合のKEN厨の特徴として、うpしろと言うんだろうけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:45:01 ID:TqKCgzO5
>>228
防衛線貼りまくりで恥ずかしくないの?w
どうせ持って無いんだろ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:47:44 ID:UKdBYhT7
この場合うpしろ云々にKEN厨とか関係なくね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:51:18 ID:0Pk0rrrh
そういや、KEN厨が動画のうp要求されてたよな
結局、うpしなかったけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:59:54 ID:d8O23DEA
>>228
KEN厨としか言わんし自爆するしでなんだこいつw
ギガビ厨もいるのにw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:05:09 ID:HMi53Pbh
>>229が持ってるプレーヤー、イヤホンをうpしたら
俺もうpするよ

>>232
KEN厨はKEN厨と言われるのを避けるために
ギガビを隠れみのにしてるからね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:21:31 ID:7A81i9ZV
正直今のところX1060が無難じゃね?
D&D出来るSシリーズが出たら直ぐ乗り換えるが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:26:00 ID:d8O23DEA
しかしKENの音場が変とかほとんど聞いたことが無いが。
アルネオは本スレでもよく言われてるし否定する奴もいないが・・・。>>220は鸚鵡返しで苦し紛れに言ったようにしか見えんな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:30:08 ID:7A81i9ZV
>>235
否定する奴はわんさか居るだろ
低音の鈍さ、音場の不自然さは昔から言われている
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:32:08 ID:d8O23DEA
アルネオスレのパート8見てくれば?
しばらくその話題だったが否定するやついなかったぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:37:04 ID:7A81i9ZV
>>237
あそこは無意味にスレが伸びるからね
前スレでは何度か議論があった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:43:04 ID:kZVvcw6m
KENは作った音場を売りにしてるから、不自然と言われれば不自然。
当たり前すぎて誰も言わないのでは?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:45:54 ID:7A81i9ZV
音場に関してはKENは自然
リファレンスCDプレーヤーと比較してみると分かる
ソニーも不自然だけど携帯プレーヤーの中ではマシな方
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:16:12 ID:ahAhTw2e
基本的に音場は低いポジションへ来ます。
高いところへ浮いた印象は余り芳しくありません。

ケンのHDD機とかSONYは低いポジションへ来てホーム環境の音源ソースと同じ様な空間を出します。

因みに、電池のスタミナが無くなって来ると浮いた空間になって狭くなります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:32:10 ID:Szfm3O5g
薬やってんのか?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:36:26 ID:H7HP9ykA
DAPって基本的にクロスフィードは弄らないぜ
ターゲットがソースの音場なら尚更弄らない
広がりがA機とB機で違って聞こえるのは出力とイヤホンの兼ね合いの所為だよ
mp3には設定次第ではM/Sが弄られるけど、この場合
広がりに影響が出る場合は劣化も顕著になってるから直ぐ聴き分けが出来る
劣化といっても篭る訳ではないのは言うまでも無いが
経験の無い奴には理解不能
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:56:26 ID:ahAhTw2e
スタミナ競争をしてた頃のポータブルMD、高速録音をしてた頃のMDの音しか知らないリスナーさんには、ケンとかSONYの音は不自然に聴こえるのでしょう。

iPodが流行るのも頷ける。
しかし簡単に歪む音は余計。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:59:51 ID:7A81i9ZV
>>242
どら知らないなんてニワカか?w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:19:37 ID:ezMzEnjr
MEDIA kegのHD60って今手に入れるの難しいよね
他の買おうと思ってんだけどMEDIA kegの中でも音質の優劣ってある?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:30:38 ID:3YN/PWOX
>>245
知ってる方がおわってる件。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:07:03 ID:8mK1/gWy
>>245
何それ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:09:43 ID:SeRSYAm5
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達2【価格】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235891991/
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:55:09 ID:j5pqVPmw
>>244
簡単には歪ませないケンやウォークマンはAGCを咬ましてレベリングを勝手にしてるじゃん
勝手にしてる癖にユーザーの意思でOFFには出来ない強制仕様は頂け無いだろ
ま、ソニーはレーベル持ちだし歪んだら恥ずかしいもんなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:14:12 ID:lR1KSZDe
nw-a919からの買い替えなんだけど、nw-xとcowon s9
どっちが音質の向上を感じられるかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:24:21 ID:j5pqVPmw
アルネオ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:49:41 ID:MyPmHndZ
>>251
音質なんて結局好みだから、イコライザ最強のS9が良いよ
無線とワンセグ欲しければX尻で
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:38:03 ID:s8EZyzN6
KENの音場ってイヤホンやヘッドホンで聴いている時はいいが
スピーカに繋ぐと変だよっと言うかポータブルに特化しているって感じ。
アルネオは逆な感じでイヤホンやヘッドホンで聴くとスピーカで鳴らしているような
少し離れた所から音が鳴っている感じ。

高音が突き刺さるような音がでるイヤホンでKENのプレイヤーで聴くとキツイが
アルネオで聴くとイイ感じかな?低音はしょぼいけど・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:15:25 ID:9biRzKpe
>>243
一番原音に忠実なプレーヤーは何?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:44:47 ID:Leh1C6Kt
原音至上主義厨きたー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:30:00 ID:NNYjXuZh
で、何なの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:50:04 ID:jgSskGSu
原音(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:06:30 ID:+1RKN7CO
原音というのは、高級据え置き機で聴いた音を指してるんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:13:11 ID:qYox1Dhk
何を言ってるんだこの子はw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:43:52 ID:vnb7bHBY
『フラットで原音に忠実』なDAPは何か…。
その昔、いや、まだそう遠くない昔のことです。
iPodユーザーとMediaKegユーザーが、我がプレーヤーこそが『フラットで原音に忠実』である!
と必死の言い争いをしていました。
そう、戦士達は誰もがフラット=原音忠実と考えていました。

ある日、MediaKegの高音域が持ち上げられているデータが示されました。
それは次第に皆が知るところとなり、MediaKegユーザーは原音忠実という言葉を口にしなくなりました。

現在では、原音という単語はすっかり(笑)の対象になりましたが、
今思えば2ちゃんの2大必死勢力であるイポ厨、KEN厨の原点は
『フラットで原音に忠実』にあるのではないでしょうか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:57:24 ID:+1RKN7CO
>>261
という事は、iPodが一番フラットで原音忠実という事ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:18:04 ID:vnb7bHBY
>>262
さあ、私には分かりません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:57:23 ID:OqBluUBP
>>261
そのデータ出した時に検証していたiPodって何でしたっけ?
iPodも世代や機種毎に音結構違うと思うし参考までに知ってたら教えて。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:28:03 ID:jsjoojlN
>>243
どのイヤホンを使ってもKENの音場は特異だし、
あんなにイヤホンとの相性を色々言われるプレーヤーは他にはないと思うんだけど‥‥
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:41:21 ID:6wpblA6c
>>15
>>122
完全スルーされて可哀想なのでできる限りで答えてやる。
D2+はまだマシだが、D2の音はほんとに悪。
ちょっと前のEQ談義であったような高音の歪み・低音のボヤケはまず
豊富なEQじゃどうしようもない。
+化にしてからは大分マシになって驚いたけど
俺は設定が面倒くて、結局D砂(850N)使ってる。

D2でもやろうと思えば、自分にとって満足できる音が見つかる。(相当苦労する)
もちろんD砂やソニー、ギガビに似せた音も作れるだろう。
でもD2みたいにEQフラット時の音が糞すぎると何が起こるか?
一曲毎にその最良の設定を見つけなきゃ聴いてられなくなるって事。
これがたまらなくヤッテラんねー。・・カオス以外の何者でもない。

だからSDHC対応なら
EQは無いがオールラウンドで地味だが
上から下までフラットなD砂をオークションで買う事を勧めとく。

マジでどこのメーカーでもいいから・・・
SDHC対応のちゃんとした高音質機種を出しててくれる事を切に願ってます(泣
需要はあるはずだと思わないか?>ALL
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:46:25 ID:VKcMceTW
久々に相川のT10で聞いてみたらU5より音いいじゃねえか
もうU5買い換えたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:51:31 ID:Tk7Q0HxU
>>266
SDHC対応ならrockbox+sansa e、cシリーズはどうかな?もう売ってないかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:39:13 ID:apUTNYWA
誰か>>246に答えておくれ
違いないんなら、もうmedia kegの安いの買っちゃうから
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:01:52 ID:lbczRrui
>>246
最近ヘッドフォンとSDメモリ持参で同じ曲を聞き比べたんで大体のところは
見当が付くんだけど、オーディオを趣味にしてるならぶっちゃけかなり差があると言っていい。

大きな違いは
GDがデジタルアンプに対して MG-E50xシリーズはアナログアンプ。
システムの構成そのものが全く別物。
出力は GD:10mW + 10mW(16?)  MG-E50xシリーズ:7.0mW+7.0mW(16?)
      GB:8.0mW + 8.0mW(16?)
      デジタルアンプを使って最近発売したSonyは5.0mW + 5.0mW(16?)
      イヤフォンのドライブ力ではGDとだいぶ差がある。ただホワイトノイズはGDに比べ少なめ。

246の言う>MEDIA kegの中の音質の優劣 なら今入手が容易な直販のHD30GB9-Wが
同じデジタルアンプで“Sound Meister Edition”という謳い文句を付けて上位に位置づけされてる。
(音を聴いて無いのでGDと同じ水準かはわかりません)

GD9を下げたまま同グレードの新製品がいつまでも出ないのは2008の経営統合の影響もありそう。
SonyかGBを勧めとく。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:44:29 ID:apUTNYWA
>>270
丁寧にありがとう!本当はGDが手に入れば一番いいんだけど入手困難だし
なにより値段も結構なもんだから迷ってた
自分もGBかなって思ってたしオススメもされたからこれに決めようと思う

また質問で悪いけど分かる人教えてください
今はギガビUにWAV形式で入れてるんだけどGBならSupremeとかいう音質向上機能でmp3でもよく聴かせてくれる感じかな?
WAVでいれるなら10GBは心もとなくて。ギガビUは容量が4GBだから100曲くらいしか入んないしw

あと公式に「好みの音質に設定できるカスタムサウンド機能に対応。」ってあるけどこれは自分で
イコライザをいじれるってことだよね?結構曲ごとにイコライザいじったりしたいからこの機能は自分の中で必須なんだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:20:00 ID:e6gRCTy/
少しは調べようぜ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:41:14 ID:qxjRhU65
>>271
曲毎にイコライザ弄るんだったら自分でリマスタリングしたほうがいいんじゃね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:02:27 ID:tscW8UxN
又質を繰り返す低能にリマスタリングなんか出来る筈も無く(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:30:46 ID:E23GcitX
>>271
まずWAV形式を用意します
次にLAMEの preset fast extremeでMP3に変換します
最後に聞き比べます
一聴して音質の違いがわかりますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:15:36 ID:xJY5Kqlc
KENWOODもVictorも終了してしまったな
どうやらDAP氷河期が到来したようだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:43:26 ID:Z6MFNQPo
>>276
appleとsony以外はとっくの昔に氷河期になってるから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:21:55 ID:S8geuDWc
sonyも日本でだけはそこそこシェアとれてるけど
アメリカじゃテラワロス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:23:41 ID:OApGiCCI
イギリスとかもそんなに悪くなさそうなんだが、アメリカでは相変わらず売れないなあ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:26:22 ID:7CINc0N9
イギリス行ったことあるけど
iPodが日本よりもずっと安かったがウォークマンは同じ容量でもずっと高かった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:29:55 ID:VZw9CleI
>>276
聖教新聞宜しく、一人が5個も6個も買えば新製品の開発費が捻出出来たかも知れないのになw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:57:23 ID:yRbF9X84
ソニーは海外じゃ優秀なipod周辺機器メーカーですから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:18:04 ID:HdHrYdZi
どらの言うとおりバッテリーの充電満タンと電池切れ寸前で音が違う
DAPでもキャパが多いほど低音がしっかりして行き、音場も広がる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:31:26 ID:601WXu2F
ZENの無印を二ヶ月連続で紛失しましたw
禊ぎに、違うDAPに手を出してみようと思っています
NW-X1050かS9が今の所の目星なんですが
高音厨な漏れが幸せになるのはどちらですか?

イヤホンはCK100使ってます
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:43:05 ID:vrfg7tsR
どうせまたすぐ無くすんだから3000円DAPで十分
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:24:20 ID:7CINc0N9
>>284
中古のギガビU買ってコンデンサと抵抗使ってフィルタ作って一緒に使えばいいと思う
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:40:17 ID:kyLMb/By
>>284
折角だからX1050の方がいい。
でも、もったいないから失くすなよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:23:45 ID:vwUsmacC
で、おまいらの考える現在最高の音質を誇るDAPは何かね?

いろんなとこの評判やらを総合するに先頭を走るKENWOODのHD60GD9に、最近SONYのNW-X1000が追い付いたって感じに俺は見てるんだけども。
あとは、ダークホースにCOWONのiAUDIOやらS9やらか…

従来のウォークマンとの比較ならiPodも悪くないようだが?

おまいらの主観でいいから意見を聞かせてくれ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:29:40 ID:0sM9D/tW
一般の店頭で普通に購入できる製品で、てことならX1000一択じゃないの?
KENWOODは新製品なくて在庫ある店のみだし、iPodはポタアン通してなんぼだし。
ほかのBBEつけたりしてる機種はつまり音を加工してる訳だからちょっと違うし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:15:52 ID:4y4SirQp
>>288
従来WMの比較ってもEシリーズのみだよ。
SやAと比べた段階でiPodはない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:20:06 ID:RDLI7KYN
iPodは論外じゃないとアイデンティティが崩壊するからな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:06:08 ID:HpUJKxLT
また同じ流れか。
俺はtouchとX両方持ってるが、音楽や動画はXでPDA用途にtouchと分けて使えてるぞ。

Xやtouchに限らず、2台持ちで使っている人はここでは少ないのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:16:45 ID:KPgqeSbM
gigabeat V401をワンセグ録画/再生専用にして
NW-S738Fを音楽/ビデオ再生専用にしてるってぐらい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:37:32 ID:rA0T7ePQ
>>292
言いたいことはわかるが、つまりtouchをDAPとして使ってないじゃんw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:42:37 ID:HpUJKxLT
>>294
そだよ。
自分にとって良い機能や合っている機能のみ使って補いあえば、不満なんか出んしね。
まあ嵩張るという欠点もあることはあるがw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:46:42 ID:Hrk+kUpr
同意。違う会社のDAPを2個以上使って始めて
それぞれの音質や特徴が分かるもんだ。
俺も音楽はGD9で、
いぽ蔵は動画再生専用機と使い分けてる。

iPod最強厨ははたして、
他のDAPを使った上で発言してるのだろうか…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:11:51 ID:I96K+QFc
iPod最強厨の発言はどこ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:35:18 ID:+7BsxUkk
少なくともiPodは専用ソフト必須ってだけで論外
しかも別のパソコンから音楽を取れないらしいから不便
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:03:25 ID:epHHpeg6
音楽を盗まないで下さい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:18:13 ID:KPgqeSbM
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:43:00 ID:F9hazUdl
iPodの音の良さはあまり帯域を弄ってないプレーンなところとかかな。
オーディオ評論家とかには受けが良い
麻倉怜士氏もiPod touch
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:36:21 ID:BnA0kGxW
まあ、あの人はwavでないと音楽が死ぬとか
言ってる人だから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:12:52 ID:zc5S4COA
ググって見たらガッカリした
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:35:24 ID:bQ/nnVq9
>>302
そりゃ128でエンコしたら死ぬだろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:37:51 ID:wWn7C3PP
麻倉怜士 「これ、音源は何かね?」
???  「圧縮音源ですね。WMAですけど・・・」
麻倉怜士 「やっぱりね、すぐにわかったよ。WAVと比べて聞けたもんじゃないね」
???  「ロスレスですけど・・・」
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:54:31 ID:epHHpeg6
麻倉怜士ってバカじゃんw
いいよな、こんな知ったかでも評論家気取って飯食えんだからw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:50:18 ID:rkUpFQjJ
評論家は江川三郎一人で十分・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:00:12 ID:4y4SirQp
四本 「おっと、俺を忘れてもらっちゃ困るぜ!!!」
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:29:48 ID:JeTena+q
いやいややっぱスタパ齋藤だろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:49:00 ID:prmmhp08
>>296
店頭で他製品の試聴くらい出来るでしょ

音質を知るにはそれで十分と思うが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:47:23 ID:oTMX7NuC
残念だけど店頭では自分が聞いてる曲が聞けないので
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:17:02 ID:myzSP29R
っつかアップル以外はモック展示が多い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:16:03 ID:uHGtknWU
音質マイスターが一番!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:43:35 ID:0fvzUNcL
まだ騙されてるのかよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:20:06 ID:JeTena+q
>>310
周りが静かだといいんだけどね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:04:47 ID:CCreOkM4
>>309
スタパは自分で買って、それなりに正直な意見かくから却下。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:55:13 ID:O2je1a9P
オーディオ専用機だとどうなんの?
デカイ液晶とかビデオデコーダとか無駄なんだよね。
金の問題じゃなくて。ケータイに不要な機能があると不快な感じ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:45:36 ID:1y2rgKSu
「シャッフルは無駄がないから音質が最高」 by江川三郎
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:53:31 ID:+dXlV5eL
>>318
音質の定義によると思うが、ShuffleのLPFはカットオフが無駄に低いところにある気がする
音が篭ったり、高音が伸びなかったり。
高音質とか言ってキンキンな音鳴らすよりは聴きやすくて悪くないと思うが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:54:53 ID:Td7hjmQs
>>318
検索してみたけど、その人ならいいそうだな。
本当はあれだけ小さい機械に色々つっこむと
ノイズ対策が大変になって音質落ちるわけだがw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:07:54 ID:Y1ZNbOLJ
つか確かshuffleは部品からして蔵以下だったかと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:36:54 ID:wn3I6Fwt
部品
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:56:14 ID:1y2rgKSu
今更NM706i買ったけど素晴らしいほどにいい音するな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:07:24 ID:ULeM6Dta
ソニーの1060、ワンセグやらラジオやらタッチパネルつけないでいいから、もっと安くしてくれ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:43:23 ID:UMHt0QRy
>>324
金銭的に買えないならそりゃ仕方がないし他のDAP買うしかないな。
今度出ると噂の新型S待つなり、新型touch出たら現行touchが安くなるだろうから其れら買ったらどうだい?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:15:21 ID:dio/upIg
>>324
全部足しても3000円も下がらないと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:35:36 ID:ULeM6Dta
>>326
マジ?
機能を音楽再生だけにしてもそんなものか・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:28:34 ID:jS9KWxGc
>>327
タッチパネル止めたら本体の金型新規に起こさなきゃならんし
有機EL部分も基板も別物が必要
Xシリーズと共用部品も少なく量産効果が無くて
音質特化なんて今やニッチだから
高くなっても可笑しくないかもな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:22:56 ID:5sbjD6rS
GKの涙ぐましいマンセーも全然報われないなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:34:37 ID:nBLf/ICM
>>328
いや、余計なギミックとテスト工程少なくなるから
工業製品としての価格は下がる筈だよ。

読めないのはソフトウェア改変がデカイタッチ操作位じゃないかな。

たぶん、S-Master、デジタルノイキャンの減価償却迄考えて、
ワンセグ、LAN周りを外した機種が出てきたとすると定価相当で
5000円〜10000円は下がると思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:51:48 ID:3DBtVJty
>>330
そしてXシリーズが売れなくなると
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:36:22 ID:0jPXxNrb
なくなりそうだから記念にアルネオ買ってみたけど、どうも音が遠いというか変なサラウンド感が足されてるのな。
ソニーXとギガビを普段使ってるけど大分鳴らし方が違うので戸惑った。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:54:11 ID:YjletC7F
リバーブ気味だな
もち音場は広くなる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:14:05 ID:Q9ecjHZP
NM706iはD&Dとファイル管理は楽だけどジャックがステレオミニジャックだから駄目だな
変換しないと使えない
USB端子は標準で付いてるのにこれだけが気がかりだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:25:25 ID:+bWetRPB
>ステレオミニジャックだから駄目だな変換しないと使えない
外で標準ジャックのヘッドホン使ってんのか
標準ジャック刺さるDAPの方がレアだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:29:27 ID:+bWetRPB
うへ間違えたジャックはメスの方か
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:35:23 ID:Q9ecjHZP
すまんステレオミニミニジャックの間違い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:35:24 ID:0jPXxNrb
>>333
確かにリヴァーブ感がある。が、音場が広いってのはまた違うんじゃないだろうか。
10proなどに感じる音場の広さは音が遠くならないけど、これは別物で単にリヴァーブかかってるだけという感じ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:01:26 ID:ILWsavPk
>>334-337
なんかワラタ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:12:15 ID:9cN8ELpA
良い音はいろいろ意見もあるだろうが、
逆に、あきらかに音がクソなのはどこ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:31:50 ID:hbAZePSZ
禁止機種がまだラインアウトを備えてることを考えれば、栗じゃないかね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:47:05 ID:TpOQ9+BL
栗? クリエイティブ?
Ziiはどうなの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:31:18 ID:KzMiEJev
栗はなぁ…stone系は残念というかかなり微妙だな
糞とまで言いたくないが、普段NW-S730を使ってたらサブとしても出番が来ないくらい微妙
あの値段を考えれば仕方ないんだろうか

Ziiはまだ未発売
ZENの無印やX-Fiと同等以上とみるのが妥当
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:21:25 ID:J6N1FD9C
またGKかよw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:37:21 ID:V7sdDPsv
つかStoneてw
あんなもんコンビニ弁当見たいなもんでしょ
普通は割りきってるもんだと思ってたけど
コンビニ弁当に三ツ星レストランの味を求める人が居た事にちょっと驚いた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:42:20 ID:/cJaturG
三ツ星レストランの味を求める奴ってどこにいんの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:55:32 ID:15GN2+lc
>>345
三ツ星レストラン級のDAPってどれかおしえてくれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:09:01 ID:BURl/sTE
流れからするとNW-S730だろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:09:53 ID:p4+MKt2c
ソニー儲必死すぎ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:09:11 ID:7IXyMIZu
今どきすぐGK認定するのはこのスレとKENスレくらいだって分かってるかい?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:22:53 ID:kE/WSmg1
>>350
KENスレはもう話題になるような事がないからGKネタくらいしか盛り上がらないんだよ
実際そんなに良い音じゃないし、個性的なエフェクト積んでるわけでもないし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:33:55 ID:7IXyMIZu
分かってるならそれでいいんだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:56:35 ID:k7GuVeoS
と思いたいGK厨。普通に他のスレでも言われてるのにw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:17:55 ID:4E70tLIP
>GK厨
>GK厨
>GK厨
>GK厨
>GK厨
>GK厨
>GK厨
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:08:40 ID:2vCr2P/3
いぽだけならともかくKENWOODのDAPまでネガキャンするのはやめてくださいよ、GKさんw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:07:01 ID:U/jyH0jT
GD9>>>>>>NW-X
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:59:26 ID:3HWm7uRu
GD9は音質が悪いだろ
フィルタケチってるからノイズとか出るし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:51:31 ID:h/ch7SJ8
>>356
ノイズの大きさですね^^
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:06:06 ID:FtyJwd2G
小型・中価格帯のものでそこそこ音質良いのが欲しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:36:50 ID:lhdA02oV
>>359
つNW-X1000シリーズ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:38:06 ID:Zkw4Ev29
つか中古じゃなくて店で買えるのって
iPod、Sony、Kenwoodの三択でしょ。
で、音質云々なら実質二択。
好きな方を選べばいいんじゃねの?
iPodはアンプ使えば化けるけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:44:30 ID:N+VvgYCE
音質重視で糞ニーのウォークマンはないわ
ビクターのアルネオならともかく
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:47:51 ID:3HWm7uRu
アルネオが一番有り得ないだろ
サラウンド感としまりのない低音
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:00:00 ID:lZOspOFj
アルネオよりipod5gの方が低音、解像度、分離でも良いと思う。まぁalac使ってる訳だからフェアじゃないという奴もいるかもしれんが
アルネオは過大評価されすぎ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:27:57 ID:ey76znZ2
alneoの音って、そんなに変か?
手持ちのCD Walkmanと聴き比べても違和感ないんだけど・・・

変って言ってる人は、サウンド工房がONになってるんじゃない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:45:13 ID:lZOspOFj
SSしても酷い。サウンド工房はなおさら
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:17:43 ID:ey76znZ2
SS? スタジオセッティングのことかな?
エフェクトかけて変だと思うなら、OFFにすれば良いだけだと思うんだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:28:48 ID:ZfGBaatf
ソニー儲みたいに機能名に「クリア」って付けば音質が良いと思い込んじゃう馬鹿ばかりじゃないってことだよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:58:49 ID:PF4Gbd22
音質マイスターエディションは?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:59:52 ID:k7GuVeoS
>>365
全部OFFでもサラウンド感が残る。本スレでも散々既出。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:18:47 ID:T5poAuPk
ソニーのネーミングセンスは
中学生の妄想ヒーローの必殺技みたいなものばかりで
あんま好きくない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:08:12 ID:UGRl4vp1
Q.高音質なDAPが欲しいです!
A.純粋な意味で高音質が欲しいなら[禁止事項]&ライン出力&(ry
Q.シンプルにいきたい
A.ならken
Q.でもノイズが
A.だったらalneoかwalkman
Q.それって高音質じゃなくて味付け音質じゃ…
A.気軽に高音質なんていうんじゃネーヨヽ(*`Д´)ノ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:16:55 ID:F5E27ncQ
KENは味付け音質ではないと思ってる人いますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:38:26 ID:JBmJqyaD
>>370
全部OFFなら自分は、違和感ないんですよ
聴いてる楽曲とか個人差なんですかね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:05:59 ID:0eEpUDhs
イヤホンが悪いんじゃね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:47:13 ID:e/Z37POQ
128と320の違いならわかるけど256VBRとだとわからんから俺は256VBR
容量もこれくらいなら許容量
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:21:29 ID:XdLNfbJO
KENWOODのは使わなくなった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:33:25 ID:Uy5AKVuJ
で何を使ってるんだ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:58:19 ID:TFvWXRl7
20,000円以下で8GB以上(SDカード等使えるなら何GBでも)の
使いやすそうなものを探していたのですが
・HD10GB7
・MG-E504
・NW-A828
・iriver E50
・COWON D2+
・Creative ZEN X-Fi
この中で一番音質がいいものを教えてください
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:26:01 ID:OVB3DW92
お前らさ、少々面倒でもタグ位ちゃんと埋めろよな
間違ってもファイル名が「Track nn」のままとかイタイファイル流すなよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:35:05 ID:TcBs6sRB
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     NW-A828買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:42:56 ID:OVB3DW92
出力低くて音量取り難くいけど韓国プレーヤー買うよりはまだマシかなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:47:46 ID:nBSZ01FB
NW-A828買うくらいならS638F買うなあ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:24:02 ID:OVB3DW92
sonicstageがダメソフトなんでどっちもイラネ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:30:53 ID:hqeeyyeL
>>379
プレーヤー付属のイヤホンで聞こうと思ってるならソニーのウォークマンでいんじゃね
音質にこだわりがあって別途イヤホンを用意するんならGB7
外観がショボくてもいいならCOWON D2+
386379:2009/08/11(火) 13:43:52 ID:TFvWXRl7
イヤホンはImage X5を使うつもりですので
GB7にしてみようと思います
ありがとうございます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:59:07 ID:PlgovXt0
2〜3万程度
でお勧めってどれかな?
やはりS9?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:05:49 ID:oo2PXgyJ
音の好みすら言わないで質問するとか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:04:53 ID:gu+c8dvc
つか実質sonyのsシリーズか蔵の二択だろ
その価格なら。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:23:24 ID:D4iBe84o
いつも音質が〜とか言ってるiPod直挿し+ImageX10の友達に
誕生日にDAPをプレゼントしようと思うのですが、
2.5万以下で一番音質のいいDAP教えてください
ロックとポップをよく聴いているようです
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:23:47 ID:IKValKNo
>>390
来月あたりには新型発表もあるだろうし今本体買うのは時期が悪い。
ポタアンなんかはどうだろう。本体変わっても使える事は使えるし
持ち歩きが駄目だったらUSB接続でPC用に使う事も出来るやつもあるしね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:19:13 ID:R1OX9yXX
このスレでもたまにs9でてくるけど、
s9買うなら他の奴をかったほうがいいのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:32:55 ID:W9bnhgn2
>>392
動画をよく見るんだったら結構いい選択肢かも?
UIも入れ替えられたり出来るし、そういう遊びが好きな人はいい感じかも。

最近のアップデートでギャップレスにも対応したみたいだし。
自分はサイズとデジアンでX1000に食いついたけど、S9も少し悩んだな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:07:07 ID:fiAG/Zun
>>391
ネタにマジレスする馬鹿って・・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:46:21 ID:wpZz4hl0
ネタにしては面白くないですね
396390:2009/08/12(水) 16:13:29 ID:D4iBe84o
ネタじゃないんですけどね
来月の2日なんですよね友達の誕生日
少し遅れてもいいから新型待ってみます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:45:13 ID:k/oG6pPj
>>396
プレゼントにお金を掛けたくないなら
ビクターのalneo/アルネオ
ttp://www.jvc.co.jp/alneo/index.html
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245864477/
メモリ型の中では東芝のgigabeatと並んで音質の評価が高いと評判
ヤマダ等で投売りされてるからタイミングが合えば8GBモデルが¥7980で買える。
4GBモデルなら¥5980だったかな。

Ipo持ってる人だし、自信をもって高音質を薦めるなら+5000(3万)まで出してソニーX1050かなぁ。
ttp://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/index.html

来月の新型を待つ・・といっても来月2日じゃあ発表されたとして購入まで間が無いし
当然のことながら値引きはあまり無いし、レポも少ないしで
期限までに新製品から評判の良いモデルを見つけるのは難しいかも
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:03:21 ID:cya/TOwd
普通にイヤホンでもあげればいい
環境を根底から変えるものなんて迷惑になるだけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:51:14 ID:JbluxJt4
良くするなら耳に近い方からって言う位だからイヤホンも微妙だろ
好みが諸に出過ぎる
予算でX10に見劣りしないの音家でIE8買うかSA6位だし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:46:47 ID:DGvC6XpT
下流も上流もどちらも大事だよ。
良いスピーカーなりヘッドホンは良いアンプが必須なのに近い。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:50:55 ID:0P8UNkYA
それは違う
スピーカーの特性は比較にならない程劣ってるのだから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:32:38 ID:bX7fLBUm
正直両方上げる金の余裕が無いなら、どちらもワンランク下で我慢しとけ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:17:08 ID:dD/39Nat
>>397
アルネオはねーわw
ビクター社員在庫処分大変そうですねwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:04:24 ID:WbCWJaKP
>>403
横ヤリすまんが、代替案を出した方が良いですよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:23:46 ID:vNR0H2qw
ソニーはタイマー、ケンはノイズ…ビクターしか残りません
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:25:40 ID:orvOL8YF
cowon
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:31:36 ID:h3/eCOGR
!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:36:23 ID:5o2TvOEq
ソニーはタイマー、ケンはノイズ、ビクターは資金繰りが出来ず撤退、コウォンは辛過ぎて口に合わない

アレしかねーだろアレしか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:45:17 ID:L/vnnKpN
ギガビートですね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:57:47 ID:5o2TvOEq
それは既に生産して無いから論外
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:59:10 ID:H35ms2X9
市場で容易に入手できて一番まともなものはなんなんだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:02:07 ID:lXkDQqCj
>>408
オーディオはビクターに吸収されたから実質ケンも撤退だろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:02:14 ID:CTmyF12a
BBBぐらいかなNM706iと大して変わらんが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:04:36 ID:oaNsfxGJ
ギガU使いだけど、こないだ禁止機種のクリップ型のを貰ったんだ
ダメもとで一週間ほど使ってみたら、このスレで機能性が外された理由がわかったよ
”D&Dサイコー。専用ソフトが必要なんてアホか”って思ってたけど、予想外に使える。スマートプレイリストの概念が分かったときは他のソフトになんでないのか不思議なくらいだった。
プレイリストをランダムに再生して、週一くらいで聞き飽きた曲を削除して最近聴いてないような曲を探して転送なんて使い方してる俺みたいのにはこれで十分だって憑き物が落ちた気分だわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:08:41 ID:AmrYiVKf
で、音質は?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:44:02 ID:ZR6R/9v6
句点を使うのか使わんのかモヤモヤする文だなw
嬉しいのは分かったからスレに即した話をしてくれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:05:03 ID:CxSlh/qu
Androidにfb2kとかWinampの様な定番多機能プレイヤーが
入る様になったらiPodも吹っ飛ぶんだと思う

ついでにVSTもブリッジ出来たら当分敵無し
協賛してる限りはメーカーも選ばないだろうから
GKも出番が無くなって御の字だw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:16:49 ID:ayrIy05Y
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     NW-X1060買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:07:02 ID:zbR3TrtM
>>414
あっそ。それってEQすら載ってないんだろ?ここは音質で語るスレだからおもちゃプレーヤは巣に帰れよ。
それにスレタイの機能性が外れたのだってお前みたいなのが沸くからだし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:04:29 ID:OMm2IchP
むしろEQで音質って質の悪い冗談だろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:58:36 ID:gl15nXov
最近順当に価格が落ち着いてきた高音質が売りのX-FiとU5。
8G買いたいと思っていたのでちょうど良いと思い、買うならどっちがお勧めです?


422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:04:24 ID:jj9GL4EA
X-Fiが高音質だなんて聞いたことないが……。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:33:27 ID:7MQ9sTSM
夏だな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:43:38 ID:KlRPhGIB
kenwoodが孤高過ぎるから
kenは外してやれよ
語る必要が無い
周回遅れであとはやってくれよ
異論出しても無駄だろ
おまえらだってわかってる事だろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:56:55 ID:5Xq0+wrG
>>424
弧高すぎるKENを外してあげようにも
KENの信者がこのスレを見張ってるんですよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:56:59 ID:clyU/NDV
kenは孤高というより友達居ないぼっち。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:01:14 ID:KlRPhGIB
>>425
外せば信者も消える
ただ、持ってもいない妄想信者がいる事が迷惑なんだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:08:07 ID:mtIj6vlZ
KENはいいかもしれないけどリファレンスにするつもりはないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:15:24 ID:5Xq0+wrG
>>427
スレ埋まるまでまだ半分あるけど、
KEN信者に自主規制をお願いするとか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:34:24 ID:lPkrd+r8
ケンウッドのHDモデルは確かにDAPの中じゃいい方かもしれんが
それほどでも無いというのが、正直な感想だな。
ネットブックにイヤホン付けて聴いた方がよっぽどいい音だった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:44:31 ID:83Ccl0Bb
KEN外しはいいアイディアかもな
信者もアンチも一緒に消えてくれるだろうし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:19:21 ID:TIDl7cfL
そしてGKの工作スレになるわけか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:47:35 ID:TLN79EXO

さっそくKEN厨の登場です
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:48:12 ID:FD7KaoMB
KEN信者に乗っ取られるよりマシ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:52:20 ID:SMEscBd7
話すネタ無くならないか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:07:11 ID:g+SbzV1f
このスレ見てて、なぜKENを外さないといけないのか判らないのだけど、どして急にそんな話になったの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:06:55 ID:2Hozhldl
次はビクター外そうとか言ってくるんだろどうせ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:11:07 ID:7n87m8Xm
いろいろ考慮するとギガビUってかなり良くね?

容量は4Gだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:34:45 ID:83Ccl0Bb
>>437
KEN、東芝が撤退するなら、禁止機種厨の次の標的は当然そっちだろうな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:01:11 ID:ILXM2I4O
そんでiPod以外ならSONYしか無くなるだろw
(韓国製はハナから対象外)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:33:34 ID:Ilfp35Q5
ソニーもチョンじゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:44:20 ID:zAIKNIW1
有機ELだけな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:33:52 ID:lEAess0V
いぽ→NGワード
GK→荒れる
KEN→荒れる
ZEN→止まる
ビクター→スルー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:49:28 ID:EtvZjFkb
でもスレタイ通りのDAPは今じゃウォークマン一択だからなあ
ウォークマンを否定するやつはスレタイも読めない馬鹿ってことになるんじゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:39:28 ID:gEIdY8Xv
ここはDAP撤退メーカーマンセーが集う隔離スレです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:50:36 ID:xheO/N0R
っつーことは、ソニーってのは「勝ってる、本質では勝ってるんだよ」
って呟きながら退却してるメーカーって訳だw
やわらか戦車みたいだなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:12:31 ID:CO1Dfjwp
ソニーっていつのまにDAP部門退却し始めたの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:35:54 ID:yYFIcObO
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のソニー儲
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:26:25 ID:FL83dNl2
一番必死なのはアレだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:28:05 ID:Sl6gSo4d
アップルGKが必死にソニー叩きの流れにしようとしてるのはわかる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:00:06 ID:xheO/N0R
アップルGKって何だよ(笑)
ソニー製のiPod見たいじゃんw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:00:46 ID:uOrMdv7F
アップルGKって何?ww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:06:57 ID:GIUAa3zX
GKとは
ソニー(SCE)社員の俗称。2ちゃんねるで主に使われている用語。
転じてソニー(SCE)を狂信的に支持するユーザーの俗称としても使われている。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080528-365281.html
PSPカメラによる電車内盗撮事件がおこったため痴漢とも呼ばれる。
語源はkeyword:ゲートキーパーズを参照。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/GK?kid=152164


ゲートキーパーズとは
SONY(ソニー)が誇る特殊工作部隊。
インターネットの掲示板やblogで他社製品を貶すと同時に、ソニー製品を褒め購入を薦める宣伝工作に日夜勤しんでいる。
ときには、ソニー製品に対して不具合報告のあった掲示板やblogに出向いて、コメント欄を荒らす実力行使も厭わない。
部隊として実在するかどうかは不明だが、ソニー管理下のホストからのアクセスにより、上記の行為が行われていたことは事実である。
名前の由来は、SONY社内からのアクセスはGateKeeperXX.SONY.CO.JPというproxyサーバ経由でなされるため。
掲示板などへの投稿時に残るリモートホスト表示から、識別可能。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b2%a1%bc%a5%c8%a5%ad%a1%bc%a5%d1%a1%bc%a5%ba
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:16:10 ID:GIUAa3zX
掲示板に「援交書き込み」 「ソニーから」判明、失笑買う
ttp://www.j-cast.com/2007/04/04006633.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:10:38 ID:U+piOkQz
つかSONY叩きスレぢゃないだろ。
絡みやすいのはわかるが、それ一色にすんなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:25:24 ID:/gSgBG/y
草生やすスレでもないな
あとその気持ち悪い文字の使い方やめてくれ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:26:24 ID:d5UFb7Q4
そういや昔ゲートキーパーとかいうアニメあったからGKと聞くとそれを真っ先に思い出す
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:52:14 ID:es5251sr
ここまで音質の話無し。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:26:42 ID:lhYvbaQE
>>456
そこツッコんでどうすんだ?意味が解らん。
まあ、悪かったよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:36:08 ID:lnJsyjPP
新手の自虐ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:37:16 ID:AWQzhuoJ
S9にアップデートが来てリバーブも使えるようになりました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:44:24 ID:GIUAa3zX
でもイコライザ設定とかFavoriteとか諸々が消えちゃうんだよなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:24:19 ID:Tk+wNbS9
キムチ製DAPはスレ違い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:44:26 ID:e3OUQsyS
誘導頼む
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:27:44 ID:2xWXxw21
検索ぐらいしろよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:29:25 ID:CO1Dfjwp
韓国製まで禁止になるのか
話題がどんどん減っていくな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:36:22 ID:2xWXxw21
そもそも隔離スレ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:33:14 ID:cKQDtzcw
本当にウォークマンしか語るものがないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:55:56 ID:CEhNscGU
禁止とか、なぜ言いなりになってんの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:05:15 ID:8S3oofA3
隔離スレだからいいんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:26:31 ID:vDgL742T
もともとKEN厨スレだからな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:29:45 ID:CEhNscGU
日本語でおk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:40:28 ID:aBm08Iig
このスレに書き込めない機種のユーザーがスレ内の空気悪くしようと必死みたいだねw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:14:01 ID:CEhNscGU
スレタイ通りイポだけ除外でいいだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:00:37 ID:eJ14Q9Ea
>>424-431以降、スレが加速したwww
とても分かりやすい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:47:48 ID:fdBKdGTG
えっ、ここってKENとアルネオ、ギガビ以外はスレチなんでしょ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:54:46 ID:es+8KSGN
ウォークマンの音がここ2〜3年で復活したのでそれらがスレチになりつつある
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:35:51 ID:rcDjz9zb
ソニー、ギガビU、Kenと比べたらアルネオなんて糞音質だろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:46:47 ID:jxGpm+1G
さぁ〜いい感じに糞スレ化してまいりました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:49:41 ID:es+8KSGN
>>478
アルネオは妙なサラウンド感と低音が絞まらないからね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:24:26 ID:cJBKpMX3
GK必死すぎだろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:09:46 ID:ksDAfqvq
GKという言葉一つで逃げられる。
便利な言葉だ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:05:14 ID:bn+UtXbK
それだけの工作はしているからなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:40:02 ID:U5eutK/E
世の中にGKと工作員しかいない訳じゃないだろw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:47:55 ID:p3LvgMFA
GKやら信者って言葉を禁止した方がいい気がする
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:55:45 ID:v2o8TdmS
ID:es+8KSGNは最近アルネオとSONYでさんざん悩んでSONYを買ったから
SONYが一番と信じたいんですね分かります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:07:49 ID:090VqIWG
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090811/1028236/

Walkman大勝利でいぽ厨涙目wwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:13:11 ID:es+8KSGN
そんな事言って無いだろ
俺はX1060とS636とU408は横一直線で同等だと思う
アルネオだけは無い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:21:40 ID:42xAU8Bo
>>488
X1060とS636って大差ないのか、なんかガッカリだ。

素朴な疑問なんだけど普段DAPで、どんな音楽聴いてるんですか?
煽りとかじゃないので、言いにくかったらスルーしてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:28:18 ID:tjTV/VLC
メタル。METAL。へびいめたる。
人類に鋼鉄音楽以外は必要ない。

事もない。初音ミク入ってるしw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:40:46 ID:es+8KSGN
>>489
オールラウンドで何でも聞くよクラだとバッハ、ジャズは少ないけどGRP系
ロックポップス何でもあり、テクノはYMOぐらいだが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:41:31 ID:42xAU8Bo
>>490
メタルって、ついつい音量上げがちになるけど
イヤホンだとマジで難聴になるから気をつけて

>>491
ありがとう、なんでも聴くんですね
バッハ自分も好きです、でもDAPで交響曲とか聴くと
音ショボってなりませんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:44:57 ID:AV6XOFZk
据え置きに勝てるはずはない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:05:49 ID:CEhNscGU
交響曲はハイドン以降って突っ込みは野暮ですか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:31:46 ID:es+8KSGN
>>492
>>DAPで交響曲
ショボいよ、雰囲気だけ
Xは薄いけどSはそれなりに厚みがあって聴いてられる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:39:25 ID:ZxkzYoKz
GD9はそこらへんの据え置きより高音質!

という類の書き込みを10回は見たことがある
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:44:34 ID:42xAU8Bo
>>495
>Xは薄いけどSはそれなりに厚みがあって聴いてられる
なるほど〜、やっぱり機種によって向き不向きがあるんですね
参考になりました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:49:49 ID:CEhNscGU
>>496
その書き込みを持ってこいよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:36:02 ID:w284Lvxd
>>487
潰れるかもしれないソフマップなんかじゃ買わない罠w
ビックも然り

KEN厨とソニー儲は御用達なのかなソフマップ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:39:33 ID:G/kqzsui
ついにいぽ厨がソフマップ叩きまで始めました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:58:12 ID:DJQjsHjR
まあ現実はこうなんだけどな

ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

1位 iPod nano 8GB ピンク
2位 iPod nano 8GB ブラック
3位 iPod nano 8GB シルバー
4位 iPod touch 8GB
5位 iPod nano 8GB ブルー
6位 iPod nano 8GB グリーン
7位 iPod classic 120GB ブラック
8位 iPod nano 8GB パープル
9位 iPod nano 8GB オレンジ
10位 iPod shuffle 1GB シルバー
11位 iPod classic 120GB シルバー
12位 iPod touch 16GB


音質スレなんでスレ違いだが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:09:56 ID:G/kqzsui
ああそうか、ソフマップには情弱はあまり来ないから、音質の悪いいぽは売れないのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:16:19 ID:w284Lvxd
訳有り投売り品でもなきゃ祖父はそんなに安く無いだろ
値段が同じでもサービス面は劣ってるから、例えばイヤホンも同時購入とか
そう言うケースには圧倒的に祖父は弱い、っつか高い

逆に情弱だからこそ昔ブランドの祖父を選ぶんだろw
もう古いしダメなんだよ

どうせエロゲームとか買うついでなんだろうけどさw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:23:58 ID:L2rbjbOX
まぁ確かにいぽの売れ行きは異常だな
しかし一向に音質が良いという意見が出てこない謎
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:33:25 ID:uipVQ/3w
ここでいぽの音質を書くのはスレチだから出なくて当然
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:36:32 ID:L2rbjbOX
いやここのスレでの事じゃなくて他のスレでもネットでも日常生活においても音質が良いと聞いた事が無い

スレチだしここら辺でやめておくか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:44:49 ID:uipVQ/3w
GKと思しき連中が盛んに音が悪い悪いとブログや価格で宣伝してるじゃないか
曰く「iPodよりウォークマンの方が音が良いですょ」とかw
音質の良し悪ししか売りようが無い機種の連中は苦労してるんだなとは思うw
それだって本当に良いなら売れる筈なのに、そうでも無いから売れないw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:48:23 ID:uipVQ/3w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:57:24 ID:OppnhYDZ
>>502
そのわりには6位にMG-E502
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:10:38 ID:G/kqzsui
>>507
たいていの人間は音質なんか気にしないでブランドで買うだろ

ギガビUとかせっかく音質いいんだから
しっかり宣伝して高音質はいいものだと消費者に刷り込んでおけば
まだ新機種だせるだけの金は入ってきただろうに
東芝宣伝下手すぎ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:28:38 ID:uipVQ/3w
異様に売れ過ぎなのは購入者が情弱だからって結論もどうかと思うね
市場動向の分析で既に負けてる

損した分をアレ用の周辺機器出して埋めようとかwwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:40:57 ID:L8+NvqFZ
>>507
価格.comのレビューでもでも「iPodが糞なのでウォークマンに買い換えました^^」が第一声だからな
「Wii売ってPS3買ってきた^^」と同じぐらい定番だw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:04:50 ID:zi5b3zdi
>>512
iPodがあんまり気に入らなかった奴が気に入る要素がウォークマンにあっただけだろ
音質、バッテリーもちくらいしか良さそうなのが無いけど。
転送ソフトについては購入前に調べない奴が悪い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:44:39 ID:jw1/lood
GKさんスレタイ読めます?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:52:04 ID:XQrlCI1C
>>514
スレタイどおりウォークマンの話してるじゃん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:57:38 ID:a9/RQHNv
GKにルールは通用しないか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:50:54 ID:6Unedhqz
ZuneHDでるけどあまり話題になってないしどうなんだろうね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:02:46 ID:rgZLvT2j
>>517
日本でも販売する予定ってあるの?
東芝はDAPから撤退してるんだし、もう気を遣う必要ないから売ればいいのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:39:35 ID:6Unedhqz
俺もよく分からんが・・・
日本にも参入してきて欲しいね

2バイト文字対応したから個人輸入IYHするやつも出てくるだろうし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:39:30 ID:4fiSbKig
gigabeatU408所持で、音は満足してるんだけど容量が足りないので
もう一台容量が上のものの購入を検討しています。
まだなんとか1万円台で買えそうなHD10GB7が最有力候補なんですが
この二つを比較した場合、音の傾向ってどう違うでしょうか。
ドンシャリとかフラットとか篭もるとかクリアとか

それにしても今日地元のヤマダ寄ったらHD10GB7が\35000だった件。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:04:41 ID:hBHUwoa4
さあ、KEN厨出番だ!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:32:04 ID:QYRIDS6d
>>520
35000円出すならNW-X1050がおすすめ
容量・音質・機能すべてが上
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:51:40 ID:Ff4bHoRq
>>522

>まだなんとか1万円台で買えそうなHD10GB7が最有力候補なんですが

って書いてあるだろ
予算3万5千円なんて一言も書いてないのにアホなGKだなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:43:04 ID:hQ20eOcx
>>523
そもそも520は「予算一万円台のDAP」を質問してるわけじゃなくて
U408とHD10GFB7の比較を知りたいだけなんだよね。

520は「ヤマダたっけぇww」みたいな感じで書いたんだろうし
522はその一行に関して「今、35000円でGB7を買うぐらいなら」って程度の意味しかないだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:46:37 ID:rsM8Hnik
HD10はあのサイズとはいえHDDで10GBってのをどう思うかだね
HD20GA7とHD30GB9を所有してたが差はあるんでHD10がどうか分からんけど音的にはどちらも満足してたよ
今はsonyのNW-X1060使ってるがこれも満足してる、音的にはKENWOODの方が好みだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:54:02 ID:g/pFC0Wz
B7は高音寄りの音で抜けも良くないよ。上位機種とは比べものにならない。
解像度も低くギガビ持ちは手を出さない方がいいよ。ケン欲しいならA7、ギガビならS30。
どちらも中古でしか手に入らないけど安いよ。原音に近いのはギガビ、心地好い音を聞きたいならケン。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:30:50 ID:XA0mwwXx
地雷を勧めるな
528520:2009/08/21(金) 00:26:59 ID:id3rlsPK
レスくれた人ありがとう。
上位機種がよさそうなのは分かるんだが値段がネックかな…。持ち歩くだけに。
容量は、まあ4GBからのランクアップなら倍以上だからいいかと思っている

ご意見参考にさせて頂きます
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:12:57 ID:4SBlBkQI
>>526
お前みたいな奴が言う解像度ってマイナスイオンみたいだよな

胡散臭いw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:19:01 ID:/Alzi43j
>>529
あなたのお勧めDAPを教えて下さい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:50:17 ID:j5WHN3+x
根拠もなく上から目線でモノ言いたいだけの
キモヲタに有りがちな発言だろ。
構う事はない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:08:56 ID:OpmKZpkL
音質、音質て言うけど、
ぶっちゃけ無圧縮のwavやaif入れまくれるクラシックが一番良いんじゃない?
それとも圧縮音源レベルの音質ばなし?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:22:56 ID:/c6Cubas
クラシックもポタアン無けりゃ大した音じゃないしな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:30:11 ID:/Alzi43j
>>533
逆に言えば、蔵+ポタアンが一番良いという事ですかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:25:49 ID:4SBlBkQI
>>531
いやいやいや、DAPで解像度が云々って言う方が根拠無いだろw

何言ってんだw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:27:10 ID:XdVlFk6M

クラシック以外にラインアウトあるのってないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:37:17 ID:ALM5rH0P
>>534
ポタアンといってもピンキリじゃないの?数万するのもあるみたいだし
デジタルのポタアンが評判良かったみたいだが結構な値段だった記憶がある
俺はポータブルでアンプ持ち歩く不便さ考えて選ばなかったけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:56:29 ID:/c6Cubas
>>534
いつも思うけどポタアンにイポをベルトでくくり付けたのって電車の中とかでカバンから出したら時限爆弾みたいで騒動になりそうなんだが。
それでもいいなら。あとEQを好きに弄れないのがイポのだめなところ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:17:55 ID:j70mDGoV
>>537
デジタルのポタアン?SPDIFでもついてるのか?
デジタルアウトついてるDAPってあったかなあ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:59:26 ID:NziCAVOX
>>539
iRiver H140がラインアウトに光がついてたはず
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:38:38 ID:ip6XV4bS
ポタアン側をデジタルといっているから、たぶんデジタルアンプ搭載のポタアンって言う意味じゃないかな?
iQubeが確かデジアン。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:02:30 ID:MPP36dsG
デジタルアンプじゃなくてただのDAC搭載なだけだろ。
本気で馬鹿なのか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:47:59 ID:sQoni9lE
お前こそ馬鹿なんじゃ
ポタアン
デジタル
結構な値段
って情報に当て嵌まるのはデジアン搭載のiQubeだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:49:59 ID:Qtq5NQD7
どうして搭載?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:13:41 ID:MPP36dsG
>>543
恥の上塗りしてどうするw
そのデジアン搭載iQubeとやらを見せてくれよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:37:22 ID:Qtq5NQD7
搭載(笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:37:24 ID:sQoni9lE
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:43:25 ID:sQoni9lE
ttp://thesaurus.weblio.jp/content/搭載
まさか搭載の使い方間違ってると思ったの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:50:12 ID:Qtq5NQD7
アンプ搭載アンプ

頭痛が痛いレベルかい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:58:46 ID:sQoni9lE
ちょっと待てお前冗談ならないレベルで日本語弱いぞ
辞書開いたことすらないのか?
(新鋭回路が)組み込まれた(アンプ)
は例文であって今回のは
デジアンが組み込まれたポタアン
になるんだぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:09:15 ID:Qtq5NQD7
それを言うなら
D級動作のポータブルアンプだろ

デジタルアンプ搭載のポータブルアンプというのは

頭痛が痛いレベル
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:39:45 ID:Fphx2jbJ
え?これ擁護するの?叩くなら分かるが擁護はできない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:09:48 ID:1Z3ZwPHm
iQubeって、デジタルアンプ搭載じゃないの?
アナログ→デジ→フィルタ→出力
USB→D/A→アナログ→デジ→フィルタ→出力
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:33:19 ID:OJ2HnYQh
>>542
DAC搭載してないDAPは存在しないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:05:44 ID:K5Rh9R39
>>553
むしろバッテリ動作前提なポータブルアンプだとD級以外だと、すぐにバッテリ切れになってしまうんじゃね?A級とかAB級なポタアンって暖かくなって懐炉みたいだな。
変調方式の違いだけでデジタルアンプって謳ってるのあるけどスイッチングするアンプは全部D級だろ。
もしかしてデジタルアンプとD級アンプって別物なの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:14:30 ID:9I/4aL4W
ヘッドホン前提なんだから出力は小さくていい
よってAB級でも全く問題ない
逆にD級でスピーカー駆動も兼用できる製品があってもいいほど
ターミナルの問題があるか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:30:27 ID:vcv/TgHz
>>554
ポタアンの話だろ
どうやったらそんな話になった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:01:15 ID:DLxWboT6
ポタポタ餡子の話だろ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:56:00 ID:eQ9XQ3IV
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    っつか携行用アンプなんか持って歩いてたらオタ臭くてかなわん
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |       男は黙って、直挿し!コレ!
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:30:57 ID:f05t8hyI
さあさあ盛り上がって参りましたw
KENはもう死に体だな
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4277206/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:12:41 ID:7a5IMht+
次スレからはKENも外そうよ
信者もそうだが、それ以上に粘着アンチがウザい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:45:37 ID:2x/ISS2a
ところでCOWONの話題出ないね。BBEが優秀だからクラ聴く人にはオススメだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:54:02 ID:WlhGC9e6
ここは絶滅寸前の国内メーカー専用隔離スレです
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:22:09 ID:7a5IMht+
>>563
粘着禁止機種厨が現れてて隔離出来てない件
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:41:46 ID:QZy3CgkD
>>562
EQ、BBEが優秀なのは解るが、楽しく音を聴ける機種=音質の良い機種ではないから話題にあがらないんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:00:02 ID:vcv/TgHz
>>561
それこそアンチの発想
暴れてるのアンチだけだし現状でいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:22:10 ID:2x/ISS2a
>>565
なるほど。家じゃHD-1Lとヘッドホンで聴いてるけどS9の音質はX1000シリーズ並みだとは思うけどなぁ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:23:28 ID:f05t8hyI
楽しく音が聴ける≠楽しく音楽が聴ける
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:29:59 ID:OJ2HnYQh
>>555
別物
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:33:21 ID:s4IUiB0H
この際イポも入れてだけど、
一番高性能なDAC搭載しているモデルって何だろ?
ポタアン使う時はそこが重要。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:39:31 ID:YSrO9FAe
そこはDACチップがPCM1704で、電源は大容量リチウム電池のHM-801に期待

そういえば、Head-directから発送メールがきました
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:44:02 ID:YSrO9FAe
×発送メール
○発送メールの予定をするメール
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:07:55 ID:PSoOAmqx
ちょっとスレチだけど、iPodの音質傾向って


nano→カマボコ

touch→カマボコで、やや音場広め

classic→3つの中で一番フラットに近いが、音悪い(籠ってる。ビットレートが低いのか?)。


で、合ってるかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:19:06 ID:7sW721IR
ちょっとどころでなくスレチ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:45:42 ID:98IFYLZ7
>>567
X1000も大して音質良くないからな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:03:30 ID:246ooOwh
KEN厨か…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:12:57 ID:PJZFk+iX
>>575
まあまあ、そうつっかかるなよ
GD9も大して音質良くないんだし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:13:27 ID:WlhGC9e6
はい、早速GK登場w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:43:09 ID:2x/ISS2a
GD9は特性が悪いからなぁ。測定したものが粗忽さんの所にあるけど、あれみるとデジアンで相当歪みが生じていることがわかるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:53:21 ID:K5Rh9R39
>>579
どこをどうみたらアンプが原因で歪んでるって分かるの?
どうやってその他の要因から分離できるのか詳しく
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:05:38 ID:PJZFk+iX
>>580
まあまあ、そうつっかかるなよ
出てくる音を測定したら歪んでたことには変わりないんだし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:09:36 ID:vcv/TgHz
これは恥ずかしい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:10:33 ID:f05t8hyI
AGC付いてて歪が出てるってダメだろw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:28:31 ID:h0mfalTp
>>530
iPod 意外
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:41:02 ID:SIeg94ww
50以上前のレスに安価付けちゃう人
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:43:30 ID:InaknF4x
その考えは掲示板をチャットかなんかと勘違いしてないか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:07:53 ID:CSeuAUH5
HM-801買おうぜ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:21:17 ID:cU6RB7We
>>585
たった二日前じゃないか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:38:04 ID:C3VbVO+D
ZEN x-fi 使ってて最近ノイズが気になります。ギガビUにかえたらノイズが減りますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:41:18 ID:BZzg2TH5
>>589
バックグラウンドノイズが一番低いのはiPod nano
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:51:49 ID:cU6RB7We
だからなんだよww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:58:01 ID:F5DImGuV
質問の答えとしては0点だな
593589:2009/08/24(月) 00:06:52 ID:COyl6iLY
ipodは論外です。
ギガビート以外にノイズの少ない機種はなんでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:09:10 ID:e1AD9nBK
>>593
HM-801しかない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:24:37 ID:bQnIAtup
>>593
gigabeat買ってホワイトノイズ気になる様だったら抵抗入りコード使うとか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:29:05 ID:FVroLyTZ
>>549
デジタルアンプ搭載のアンプはちっとも間違ってないぞ。
文脈から前者は回路方式、後者はシステム・製品を指しているのが明白。

ネットやめてもう少し本読め。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:17:43 ID:m3cLrirP
搭載w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:05:09 ID:m/++iv7k
>>593
iPhone
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:10:59 ID:hhtK+hsG
糞スレ化がとまらない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:04:06 ID:GAo52TTO
回答が遅くなってしまったようだけど。
ギガビU愛用してるが、x-fiがどれほどなのか分からないけど、
無音時のノイズは個人的にはあまり気にならない。
しかしイヤホン抜き差し、電源オンオフ時のブチッという音ははかなり大きい。
それを踏まえた上で、そういう時は耳から外しておくという手もあるけど
外では非常にめんどくさい

しかし今ギガビUってどこで手に入るんだろう。可能ならもう一台欲しいくらいだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:44:29 ID:cZCcVZYf
>>599
気に入らない機種のユーザーを議論もせずに締め出してゆくネタスレだしな。
ピュアオーディオのオカルトをオカルトとして楽しめない理論厨のピュアな心がかわいいわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:00:05 ID:FVroLyTZ
>>601
iPodの話題が禁止になったのは
イポ厨が暴れてスレが荒れたのが原因なわけだが?

荒らした結果追い出されたてその結論って、
なんて自作自演だよ(藁
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:10:31 ID:QmTWG/jQ
相変わらず不毛な煽りあいしてて安心した
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:38:24 ID:R6KN84Xx
>>602
その正体はイポ厨のフリしたKEN厨だったんだろ
工作員だったのかも知れんが

どっちにしても今は片や斜陽で片や大成の極み
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:14:49 ID:q/k6Covh
???
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:40:20 ID:Z7Ypb9ar
被害妄想、ここに極まれりだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:38:56 ID:R6KN84Xx
ああワリい
KENだけじゃなくGKもやってたな
特にGKはスレ乱立担当w

あんなバカ丸出しのスレをいぽ厨が立てるわけ無い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:12:29 ID:DP5vJAXP
クソ吹いたwwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:29:28 ID:XeQHv5dX
笑いどころが分からんな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:10:52 ID:NV0uhAAD
いぽ厨にバカ丸出しのスレを立てるやつはいないって言ってるからじゃないかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:48:26 ID:rxvE/KRt
これはヒドイスレですね。
ソニーが嫌いな人は何買えばいいわけ?
国内の企業はみんな撤退しちゃったんでしょ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:48:43 ID:i951UrHw
つ携帯電話

DAP自体が古い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:52:30 ID:BHz0ydAF
馬鹿じゃないの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:40:19 ID:957tPvvu
>>611
iPhone
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:32:20 ID:g57Jezo5
携帯で音楽聴くとかありえないとか思ってたんだけど
最近は音質も向上してるんでしょうか?
cowon D2とか、SDで容量増やせるやつじゃない限り、
すくなくとも60Gはないとつらいです。基本的にロスレスで聴きたいから

iPhoneは音良くねーだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:37:24 ID:U+jWRmC6
iPodは禁止機種なのにiPhoneの話題はいいのかw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:24:13 ID:hniz10yf
>>571
いつの注文ですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:07:29 ID:SLSqlEKA
>>615
SH906i WMA320kbpsでの感想だけどやっぱり音が薄っぺらい
携帯電話で60GBって何かあったっけ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:35:21 ID:eJoRyRBX
>>615
NM706iとBBBは最早定番
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:35:22 ID:g57Jezo5
>>619
両方ググってみたけど微妙
Cowon D2を見つけたときほどの感動はないな

やっぱりまだまだケータイはケータイ
DAPはDAPだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:44:55 ID:eJoRyRBX
>>620
Cowon D2ほどの対応フォーマットはないが音質のチューンは単品DAPよりもマシな程度
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:50:16 ID:eJoRyRBX
とりあえず手持ちのDAPで比較すると
NM706i≒BBB>X1060>U407>|超えられない壁|>V80>GD9>iPod classic
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:55:25 ID:bdK4PdaI
うわー…あいたたた…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:57:49 ID:eJoRyRBX
一度聴いてみるといい音はフラットで繊細で味付けが無くいい音
X1060やU407より遥かに音がいいし単品コンポに匹敵するよ
もちろんiPodなどは市販のミニコンポよりも更に音が悪いけどね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:59:38 ID:eJoRyRBX
BBBなら1円で買えるのでお勧めだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:59:32 ID:JLvQadiO
GKなんでこんなに必死なん?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:00:54 ID:XZwW8Ay0
スレタイも見えない馬鹿が何を言っても無駄
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:26:55 ID:F2a3aEL8
X1060の個人的な印象…レンジは広い高域から低域まで平坦、広がりは単品コンポより広がるので業とらしい
                全体的にデジアンなのでか薄い音、レスポンスはいい、高域がやや歪み感がある
U407…高解像度でクリアな音、素直だけどキンスカで硬質な音、低音が細め
V80…やや低域がふくらんだリバーブかけたような音、一聴して綺麗だけど不自然な音
GD9…音場感が特長な音、高域までスッキリ抜けたような音の為かややザラザラしている、品は良いけどこちらもかなり薄味
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:16:46 ID:vs4Qvhi0
…なんかおまえら全然ダメだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:34:11 ID:pStC/WFW
>>622
分かるよ。値段比率での性能比較だろ?
BBBなんて1円だから、1円あたりの性能はかなり高いほうだろう。
逆にGD9とか値段に比べて性能は低いほうなんじゃない?
ただNM706iだけちょっと位置が違うと思うけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:12:43 ID:ct83u24w
>>629
>>630
お前らより全然参考になるが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:24:12 ID:uVpZSwY2
好きなだけNM706iを買うといい
責任は全く持たないが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:16:23 ID:7L0p3/A5
このスレ見てわかることは一つだけ

鉄板はない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:52:57 ID:PfMcMx8M
             発売日  大きさ(mm)  重さ(g) 容量(G) 持続時間(h) FMラジオ 転送スピード(MB/s) ノイズ

gigabeat U407/408  '08/03  36.2x76.7x12.4  38   4       20     ○      8          ○
walkman NM-X1060 '09/04  52.5x97.4x10.5  98   32     .  33     ○      3          ○
alneo XA-V80     '08/07  44.5x89.3x10.5  46   8       28.5    ×      3          ○
iPod classic      '08/09  61.8x103.5x10.5 140 . 120    .   36     ×      11           △
NM706i         '08/08  46x105x16     94 . 32    .   10     ○      1          △
blackberry bold  .  '09/02  66x114x15   . 136 . 32    .   12     ×      1          △
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:42:23 ID:C264QgNQ
なにを言いたいのか分からない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:58:29 ID:tqmcy+uI
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:00:52 ID:FiMiYkpi
こりゃ売れんわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:35:57 ID:/mCWdXj9
容量も対応フォーマットの多さも良いけどやっぱ高い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:42:36 ID:C264QgNQ
ラインアウトがあれば買ってた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:07:42 ID:L44Jh/LC
この白って大分前に出てなかった?
やるならディスプレイの周りも白にしろよwwって思った記憶があるんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:15:37 ID:zddQ+Bpd
>>640
白い液晶モジュールが売ってないニダ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:11:27 ID:L44Jh/LC
こいつは液晶じゃないニダ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:20:07 ID:jutrx3CY
D2は神
O2、A3は小型化・軽量化すれば神
S9はSDが使えたら神

644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:47:38 ID:fPAoLxyU
D2は分厚いから微妙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:02:12 ID:uN6wSvkQ
国内メーカーにSD/SDHC対応でラインアウト装備してるDAP出して欲しい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:17:34 ID:vbXb6ijN
ラインアウトよりはSPDIOのが良いな
DAは好きなもの使わせて欲しい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:40:15 ID:FYbVv/NQ
神とか言われて騙されて
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:47:20 ID:Y0tAn0UK
SPDIOって何よ
S/PDIFの間違いだとは思うけど
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:53:11 ID:MddpXZRb
国内メーカーがだらしないからな。
ニダでもCOWONはいいメーカーだと思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:30:47 ID:Ra2Zvfhw
ニダは所詮亜流
本流にはなれない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:46:46 ID:9p5rJ+ma
U5の16G出してくれ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:36:00 ID:4I9oms2P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000002-bcn-sci
ウォークマンの音の良さが認められつつあるね
この分でBBBの音の良さも口コミで広がらないかなあと勘ぐりつつある
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:49:36 ID:uNeqsBBI
>09年8月最終週(8月24日-30日)の「BCNランキング」で携帯オーディオのメーカー別販売台数シェアを集計

すげーバイアス掛かった恣意的な書き方w
9月に新製品出るの解ってたら書けないよ普通w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:39:57 ID:oBBgARfu
週の集計がたまたまそうなったから
記事にしただけじゃねの?
いちいち見えない敵と戦って疲れないか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:30:19 ID:3Ez9nOEe
2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦 “iPod VS JBL&Mark Levinson”
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/

昔からipodが音質最強なんでしょ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:18:11 ID:0cgrq6JB
podcast聴くのにいぽ以外にいいDAPありますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:46:07 ID:UjVnNVNP
このスレでいいのかな。スレ違いだったらスマソ。
先日、ヤフオクで「YouTubeもOK8GBタッチパネル」」というiPhoneもどきの中国製MP5プレーヤー買ったが最悪だった。
タッチパネルの反応が悪い、画面は綺麗だが8時間充電しても動画15分再生したら電池切れorz
初期不良で交換してもらったが同じくバッテリ15分しかもたず、結局、返金してもらった。
やはりこのタイプの激安中国製MP5プレーヤーって、みんな同じ感じなのかな?他に買った人いれば感想聞きたいんだけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:58:13 ID:v1defm6L
W
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:05:58 ID:za6WmEc7
返金に応じてくれただけでもありがたく思っとけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:48:28 ID:beaikq43
そもそもMP5ってのが素人を釣ってるとしか思えないw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:52:09 ID:beaikq43
愛国者か、懐かしいなw
まだ有ったのかっつーよりアッチじゃトップブランドになってるんだなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:37:20 ID:Qfa0Eenj
今手元に iPhone3GS 3nd nano classic とあるけど

iPhone>>nano>>>>classic

こんな感じだな 音質差は。 classicは正直、聞けたもんじゃない。
nanoを愛用してたんだが、iPhone買って聞き比べてみたら、圧倒的にSN比が高く、
なおかつレンジの広いiPhoneにびっくりしたわ。

iPod系列でトップレベルの音質じゃなかろか。 
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:07:27 ID:qXFAREd9
touchはiPhoneの次にいいの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:05:40 ID:TuMzaOOa
touchよりiPhoneの方が良いと思うよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:44:45 ID:IAeEtFXR
>>662
apple的には蔵>nano。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:05:25 ID:rf9Vc8Mn
nanoは駄目だろ低音が歪みっぱなし
touchは聴いた事ないが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:03:47 ID:O1pIloYh
>>666
調整が手作業必須で、その方法を知らないド素人が低音歪ませて文句言うw

っつか「低音が」って限定してる時点で使いこなせなかったのがバレバレw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:13:02 ID:rf9Vc8Mn
>>667
悔し紛れの言い訳すんなよw
どう足掻いてもnanoはカス

NM706i≒BBB>X1060>U407>|超えられない壁|>V80>GD9>iPod classic >>>>>>>>>>iPod nano
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:24:34 ID:8ZIAFiYs
>>668
ハイハイw

所詮ケータイはケータイ
音楽特化じゃないから衝動的寿命も短いw
せめてウォークマン位言っときゃ良かったのにw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:25:37 ID:rf9Vc8Mn
何だこの情弱はw
相手にして損した
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:30:17 ID:kmD7ERDe
ID:rf9Vc8Mn

コイツはiPodが音悪いって簡単に言い切る奴の象徴の様なもんだな
「何を以って音が悪いと思ってるか」を端的に言い表してる

所詮そんなもんだw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:33:47 ID:rf9Vc8Mn
聴いたことないのにケータイはとか言ってるのは情弱にも程が過ぎるだろと言ってんだよ

>>671
お前のその口
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:39:30 ID:rf9Vc8Mn
ちなみに日本の携帯は全部独自ソフトで管理されてるから音が悪いのは常識
これは最新機種でも変わっていない
あえて上位に食い込むとすればXminiぐらいだがU407は超えてはいない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:39:37 ID:gIN7ivnD
>聴いたことないのにケータイはとか言ってるのは情弱

言いなりな使い方しか出来ず、調整方法もググれなかったお前の方が情弱だろw

iPodも使いこなせなかった奴が他の何を使っても
言いなりな使い方しか出来ないから同じだろw
ケータイは所詮ケータイ
機能やキャリアの良し悪しで直ぐ寝返る不安定な流動物
音楽特化のものとは一線を画してるし越えられない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:42:33 ID:tU9HsNag
>>673
そもそもケータイで音楽を聴こうなんて思わんよ
情弱こそ「便利だ〜」って使いたがるんだろうけどねw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:17:03 ID:Z0XD2hKS
もういいから止めれ。
掛け合いが幼稚過ぎる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:43:50 ID:d57V2xXN
逃げ方が幼稚過ぎ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:46:54 ID:dc7PcIvj
>>655
懐かしの四本先生(藁の記事か。

先生このごろ見かけないと思ったら、この間、
デジモノ関連でデジカメかなんかの記事で見かけたな。
詳細忘れたけど、そちらでも電波ゆんゆんで笑った記憶があるw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:11:03 ID:Qfa0Eenj
ケータイは省電力突き詰めすぎ、いろんなデバイス盛り込みすぎで
ノイズまみれ。 これだけでもう音質云々は語る意味がないんだけど。
今までシャープ系のガラケー4台使ったけど、どれも糞みたいな音質なんだけど。
ジャックの出力も低すぎだしね。
nanoが音悪い? 3rdnanoは歴代ダントツで音良いよ。 classicが酷すぎる。
PSPも試しに比較してみたけど、典型的どんシャリSONYサウンド。 聞けたものじゃない。
耳痛くなってくるわ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:37:52 ID:Ff09umO8
>>679
>>662ではiPhoneの音質を一番に持ってきてるが、
iPhoneもケータイではないのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:40:52 ID:Yj0bM5w/
PSPがドンシャリって。
レッツ耳鼻科。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:43:15 ID:TuMzaOOa
>>680
例外
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:54:05 ID:N+fRn9b0
ソニーのフラット化も現行イヤホンメーカーがiPod向けにチューニングする傾向があるからなんだよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:21:29 ID:Qfa0Eenj
>>680
いや、ガラケーほど、ギミック、機能てんこ盛りじゃない分
音質で有利なんだろうな。
やっぱり、DAPに携帯機能つけましたっていう成り立ちと
カメラ携帯にさらに動画・音楽機能つけましたっていう成り立ちじゃ音質もやっぱり違うんだと思う。
601SHなんて、音楽にチッチッチってノイズがあからさまに乗ってるのに
「これは製品仕様です」って言い切った位だからな。
音楽機能がおまけのガラケーと、音楽機能がメインでむしろ電話機能がおまけのiPhoneじゃ
音質が異なって当たり前。

>>681
PSPはどう聞いてもどんシャリだよ。 iPhoneと比べてね。 全然イイ音じゃない。
試聴はhf5やER-6i、HD600でやってる。 まさか国産のなんちゃってカナルとかで
音質云々言ってるんじゃないだろうな? SONYのノイキャンが高音質とかふざけた事
ぬかすなよ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:40:56 ID:Ff09umO8
>>684
いやいや、iPod系列での比較よ。
実際にiPhoneが一番音質がいいならそうなんだろうが、
>>679では矛盾したことを言っている。
要はケータイだから専用音楽プレーヤーより音が悪いとは言えないってこと。
上ででてきたXminiも聴いたことある?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:44:39 ID:KegvMg3e
>>684
ソースはもちろん全て可逆圧縮or非圧縮だよね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:14:44 ID:4nunyqgB
PSPはドンシャリとかの以前に音質良くない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:22:03 ID:rf9Vc8Mn
PSPもX1060系統の音だがやや情報量的には少ないとは感じるね。
ただ高域の歪みがX1060ほどは無いからクラでも素直に聞けるのは嬉しい。
X1060は耳のいい人ならちょっとギラギラ感が目立つ。
あとは重低音の響きだ、普通の低音は軽めだけど「ドゥォ〜〜〜ン」とした腹の底に響く音が簡単になる。
ここは認めてもいいんじゃないかな。
というところでX1060の次ぐらいの位置には来てる。
もちろん歪みっぱなしのiPod系は論外。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:22:53 ID:TuMzaOOa
iPhoneはアップルの中では音が
しっとりと、してるような気がする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:51:45 ID:brMIWT8+
スレタイ読めないヤツが何を言っても説得力皆無
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:23:34 ID:swF/rEvV
>>684
必死すぎるなあ…なんかあったのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:59:46 ID:rmzVFbIo
>>684
hf5やER-6iでよくPSPの音がとれるね?
俺は無理だw
PSPってイヤホン出力が弱くない?
hf5やER-6iなどではドンシャリかフラットかなんてわかんね〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:02:06 ID:8fnmeMrh
>>692
X1060の70%ぐらいか
音量取れないけど能率の高いイヤホンでは十分過ぎる
アッテネーターの影響を最小限に出来るからその点でもメリットはある
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:41:41 ID:bwMs2EgA
PSPはあの大画面のノイズをどうやって消してるか分かれば、とてもいい音なんていえない。
そもそも出力も小さいし。16Ωの能率高いイヤホンで聴けば、こんなに取れないのかってびっくりするだろうな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:13:05 ID:XxleR1iG
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のGK
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:37:23 ID:4pKapnrr
>>694
初期型は配線系分離してあったり基板にグランド層挟んだりで
当時としてはかなり良い部類だったらしい。

ただ、メモリ型DAPがXシリーズの品質まで来たのと、
PSPの省設計化が進んだので性能的にはすでに逆転している。


それと出力のでかさで物を語るのは馬鹿っぽいからやめた方がいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:46:35 ID:xREXD5qh
出力はいい音以前に問題外だというはなしだが馬鹿には分からなかったようだ。
それにPSP-1000をもってるがやはり音が悪い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:05:21 ID:mzKUtgB3
PSPは音が良い必要性は無いだろ。玩具
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:09:44 ID:8fnmeMrh
>>697
どういう音楽を聴いてるのか知らないがそれはあまりにも感性が乏しすぎるぞ。
通常の音の悪い歌謡曲ならある意味PSPは刺激が強すぎて、柔らかで穏やかなiPod系が合うのかもしれないね。
TOTO、Steely Dan、Michael McDonaldなど聴いてるが
ドラムのタムのアタックの重みはPSPぐらいしか再現出来ない。
>>696
TA-85はもっとも音がイイので有名
その後のv2あたりから音源ボードが変わって音が悪くなった。
音量は以前のものより取れるようになったが、その反面低音に力が無くなった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:34:40 ID:xREXD5qh
>>699
ふーん?
Steely Danのajaやガウチョ入れてるがシンバルとかスカスカで響きが相当失われてて唖然としたが。
これが我慢できるとは感性が乏しいのはそっちだと思うな。
このスレでよく取り上げられる東芝ビクターKENWOODのいずれにも惨敗だった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:52:09 ID:H7x4uLIL
TA-85のPSPでTOTOやビリージョエルとかリンダロンシュタット聴いたことあるけど、確かに高域の再現力は死んでるな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:51:56 ID:7QrMyt1t
そもそもそんな品質を求められてないだろPSP。
良い悪いを語る意味がない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:51:21 ID:8v1xUUYd
SONY製品は好きだがこんなのがいるのかと思うと買い替えたくなる
TA-085v1基板だろうが088だろうが音がいいとは言えないだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:56:25 ID:inK8+MiB
いくらポータブルだからってここで話す内容じゃないと思う
ゲーム機用のスレでも建てれば?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:40:19 ID:CyQ/kpeh
おまいら本当はPSPの音聴いた事無いんだろ?
一昔前まではポータブル最強を謳っていたのに
今はX1060があるから座を受け渡したけどね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:42:43 ID:uDTKEW+f
そんな昔は無かったが
いい加減しつこい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:53:41 ID:SXyRNfcr
ソニー儲はなんでこんなに必死なんだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:32:48 ID:LH3AHYM2
音質なんて不確定なものを認定させれば、ソニーの右に出るものはないよw
ポータブル最強(笑)はソニーの特等席です
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:20:05 ID:CyQ/kpeh
このところ林檎工作員醜いなw
そんなに逆転されたのが悔しいのか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:25:07 ID:yxJpeW4g
709はスレタイも読めない池沼かい?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:25:07 ID:Jj5oddMN
でも前に林檎トークをバッチリしちゃってるよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:19:35 ID:dncEVmBd
711はスレタイも読めない愚か者のようだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:58:01 ID:Xctkwkb8
712は話の流れも読めない愚か者のようだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:00:50 ID:dUZbBgqv
ルールを守らないのがGKのやり方さ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:56:49 ID:iAzoL2SJ
             発売日   大きさ    重さ  容量 持続時間 FM 転送スピード ノイズ
                     (mm)     (g). (GB)  (h)   ラジオ   (MB/s)
MediaKeg HD60GD9. '07/10 61x104x17    140  60   20     ×     2    △
gigabeat U407/408  '08/03 36.2x76.7x12.4  38   4   20     ○     8    ○
alneo XA-V80     '08/07 44.5x89.3x10.5  46   8   28.5    ×     3    ○
iPod classic      '08/09 61.8x103.5x10.5 140 . 120 .  36     ×     11  .  △
walkman NM-X1060 '09/04 52.5x97.4x10.5  98   32 .  33     ○     3    ○
  [携帯]
NM706i         '08/08 46x105x16     94 . 32 .  13     ○     1    △
blackberry bold  .  '09/02 66x114x15   . 136 . 32 .  20     ×     1    △
iPhone3G S      '09/06 62.1x115.5x12.3 135 . 32   30     ×    10    ○
Xmini(W65S)   .  '08/12 44x75x20     75   4   23     ×    0.2    ○
  [AVマシン]
PSP-2000(TA-85)  '07/09 169.4x18.6x71.4 189  64   25     ×   .  6    ○
COWON S9      '08/12 57x105.8x12.7  77   16   55     ○     5    ○
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:51:48 ID:iAzoL2SJ
>>715
COWON S9 32Gは10日に発売予定
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:33:42 ID:8kaqxovn
まだ発売されてなかったんだ
俺の手元にあるからもう発売されてたもんだと思ってた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:54:48 ID:iAzoL2SJ
すまん白が追加で発売なのね
黒は4月に発売されてた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:32:16 ID:QVVZpaho
pspもタッチもデカ過ぎて持ち運ぶ気にならない。
ところで全く話題に上らないけど、トランセンドってどうなの。
トランセンドスレでは860が品薄だーという話題で持ちきりなんだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:26:48 ID:MdG7+JsJ
>>719
値段なり
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:39:14 ID:QVVZpaho
>>720
んー8Gで七千円〜八千円とけっして安くない。
動画再生といってもアイポやpspに遙かに及ばないし。
下手したらカッパドキア以下かもしれん。
なんであんなもんを注文してまで買おうと思うのかサッパリ分からない
んだが、何か俺の知らない良い点があるかと思って聞いてみました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:38:12 ID:u3es0BkI
FLAC対応とmicroSD対応が大きいんじゃないかな
youtubeのFLVなら変換せずに再生可能
850とかは安いけど内蔵メモリのみだから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:13:45 ID:c9yY6yvz
>>715
XminiはD&Dに対応してないのでそのうち外します
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:54:56 ID:NSmQz8qp
このスレはチョンの工作が酷いですね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:17:31 ID:08+Zr2ho
NM706i≒BBB>X1060>U407>|超えられない壁|>V80>GD9

iPodそのものは外しました
結局音悪いから使えない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:04:37 ID:ViKVWwat
符号が逆になってるぞ?w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:25:09 ID:08+Zr2ho
>>726
NM706i聴いたことないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:34:40 ID:Grsmq9Gs
X1060がGD9より上って時点でGK丸出しだなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:23:45 ID:l+62KfkB
SONY A840。
面白い隠し球もってたなソニー。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:05:32 ID:17dVDYUn
ソニーがアイポッドの売り上げを超えたとか。
どっちも高すぎて買う気になれないので、どーでもいいんだが
他の会社もがんばってほしい。
とりあえずアップルは早くつぶれてほしい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:47:58 ID:WmhGYHxr
>>730
もうすでにiPodに首位奪還されてるよ
Walkmanは三日天下に終わった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:06:24 ID:GRgAk3Mb
01位 iPod  11位 iPod
02位 iPod  12位 iPod
03位 iPod  13位 iPod
04位 iPod  14位 iPod
05位 iPod  15位 iPod
06位 iPod  16位 iPod
07位 iPod  17位 iPod
08位 iPod  18位 iPod
09位 iPod  19位 iPod
10位 iPod  20位 iPod

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:52:30 ID:H5IPmxg6
>>731
そんなソニー自身も予想してた事を自慢げにいわれてもな。
そもそも国内だけの話だしiPod新型発表前の買い控え云々て
判ってて全然浮かれてない。
一部の厨が騒いでただけだよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:33:39 ID:L+k0iYfb
>>728
KEN厨丸出しwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:07:59 ID:ReATSTE2
64GBを超える容量の製品があるのはiPodくらい?

いろいろ高音質のを選びたいけど、32GBじゃ少ない。
実質iPodのみになるのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:11:54 ID:jgGxG0a5
>>735
今度出る新しいウォークマンに64Gでるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:23:55 ID:9n+WqdeG
>>736
そうなの??

もう出てる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:25:37 ID:4WxV/Mdn
sonyの新機種64GB、発売は10月31日
今はもう生産されてないけど音質に定評があったHD60GD9
あとzenの32GBモデルに32GBのSDカード使っちゃうとか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:32:10 ID:q9Nly5lD
>>735
64GBのウォークマンなら今度出るぞ
まあ、クラシックの容量に比べればあれだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:36:25 ID:ivRegfrp
音質もXから微調整されてるみたいだしな
これからはAの天下かもしれん
NM706i≒BBB≒A840シリーズ>X1060>U407>|超えられない壁|>V80>GD9
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:28:38 ID:p2+eCtng
SonicStageを使い、可逆圧縮で取り込もうとしたけど、ビットレートを変えると音質変わるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:37:50 ID:UQlqO8ri
ウォークマンも64GB出るのか。
Xシリーズしかチェックしてなかった。。

Aシリーズでも音質はよさそうね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:03:25 ID:G2os/Y2E
レスが飛んでる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:45:01 ID:GPiKIXCn
容量なんだけど、8GBくらいのmicroSDカードなんて千円くらいだろ。
中身のチップなんて本当に小さい。そのチップを8個いれれば64Gなんだから
八千円アップで64GBの製品なんて実現できる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:10:40 ID:oR5Nyyle
その理論だと16千円アップで128GBの製品が実現できちゃうな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:12:08 ID:sOa3TU8g
つまらん、次
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:41:49 ID:GPiKIXCn
>>745
そういう事だな。
少なくともtouchほどでかくていいんならそれくらいの容量はほしいな。
まぁAppleみたいなセコい会社は次のラインナップで128GBとカメラつける
んだろうな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:32:05 ID:64wjU2s6
次は2TBのSDを作るって言ってんだから気長に待とうぜ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:41:21 ID:SKKbhEIn
>>747
そういう事だな、じゃねえよ。
揶揄されてんだよ、気付けよ…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:28:46 ID:GPiKIXCn
>>749
メモステも1TBのが出るっていうしな。PSP7くらいには採用されるだろう。
モンハンとかクエストが一億くらいできるんじゃないか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:36:20 ID:LFgjlSRn
A840とA808はどのくらいの音質の差がありますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:41:42 ID:AEa3lFAH
X1000とA808位の差。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:21:53 ID:4j/EU/9Z
X1060とS638ならあんまり差は無いよ
確かに高低伸びてるのはXだけど音の厚みはSのほうがあるし高域が滑らか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:52:59 ID:0nirSUVx
売る立場からしてみたら、
完璧な音質のプレイヤーってどうなのかね?
もう次に商品を作りにくくなるから、
戦略的には、前の機種よりは若干いい音質ってのが、
売る側には理想的とか・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:57:05 ID:ElN7gi3g
出すたびに史上最高音質と謳うだけの話だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:14:52 ID:MKfwQ6oS
             発売日   大きさ    重さ  容量 持続時間 FM 転送スピード ノイズ
                     (mm)     (g). (GB)  (h)   ラジオ   (MB/s)
MediaKeg HD60GD9. '07/10 61x104x17    140  60   20     ×     2    △
gigabeat U407/408  '08/03 36.2x76.7x12.4  38   4   20     ○     8    ○
alneo XA-V80     '08/07 44.5x89.3x10.5  46   8   28.5    ×     3    ○
iPod classic      '09/09 61.8x103.5x10.5 140 . 160 .  36     ×     11  .  △
walkman NM-X1060 '09/04 52.5x97.4x10.5  98   32 .  33     ○     3    ○
      NW-A847  '09/10 46.8x104.9x7.2 . 62   64 .  29     ○     9    ○
      NW-A645  '09/10 39.7x92x7.5    53   16 .  42     ○     9    ○
  [携帯]
NM706i         '08/08 46x105x16     94 . 32 .  13     ○     1    △
blackberry bold  .  '09/02 66x114x15   . 136 . 32 .  20     ×     1    △
iPhone3G S      '09/06 62.1x115.5x12.3 135 . 32   30     ×    10    ○
  [AVマシン]
PSP-2000(TA-85)  '07/09 169.4x18.6x71.4 189  64   25     ×   .  6    ○
COWON S9      '08/12 57x105.8x12.7  77   32   55     ○     5    ○
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:58:25 ID:zPkMLi2H
             発売日   大きさ    重さ  容量 持続時間 FM 転送スピード ノイズ
                     (mm)     (g). (GB)  (h)   ラジオ   (MB/s)
ZuneHD 16/32 '09/09 52.7x102.1x8.9 74 16/32 33 ○ ? ?

日本でもさっさと発売して欲しい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:59:03 ID:rdnrZMvY
iriverってマウスコンピュータが親会社じゃなかったっけ?
「ねずみ電脳被害者の会」で
ググると恐ろしい内容が、、、((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:01:18 ID:ldhCaXJO
>>757
ずれすぎ
出直して来い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:04:02 ID:zPkMLi2H
             発売日   大きさ    重さ  容量 持続時間 FM 転送スピード ノイズ
                     (mm)     (g). (GB)  (h)   ラジオ   (MB/s)
ZuneHD 16/32     '09/09 52.7x102.1x8.9  74 16/32  33     ○     ?     ?

すまん これでいいかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:07:42 ID:0nirSUVx
>>755
やっぱり戦略的にスペックの出し惜しみなんかはないのか!よかった

A808より前のMD(ソニー)の方が音がいい感じがした
音質と言うより音場って言うのかわからないけど
音に広がりがあったから、EQいじらなくても
意識をボーカルに傾けたり、ベースに傾けたりすると
すぐに耳に入ってくる感じが好きだったかもしれない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:02:12 ID:zVN6vmvY
>>761
素の音とは違う味付けされた音かな?
ポータブル機ではそんな音の方が需要あると思うんだけどね
音源本来の音を聞きたいなら自宅で高額な機器用意して聞くだろうし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:23:58 ID:0nirSUVx
>>762
MZ−E630 と言う値段は安い方なんだけど
音場はMP3の320kbと比べても結構いいと思う。
デコーダーの方で差があるとしても、
音場を再現できるエンコーダーがあれば、
今のMP3プレーヤーの方が軍配が上がると思うな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:26:42 ID:ZUNa7mmw
そろそろいつものKEN厨が出てくるぞw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:26:50 ID:U+DrfkQp
SONY以外はモデルチェンジないねえ
もっと別の物も見てみたいけど多分撤退なんだろうな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:33:54 ID:Dry77ssX
クソニーイラネ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:54:14 ID:tFoYC+if
ソニー1000億の赤字みたいだけど、がんばってほしい
テレビやブルーレイやめて、MP3プレイヤー一筋で頼む
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:25:04 ID:JhCIYrkG
>>767
テレビはやめるべきだけど、BDはやめられないだろ。
いくら松下におされても。これだけは。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:41:08 ID:AZMtKCA9
テレビをやめるなんてあり得ない
エレクトロ家電の中心捨てたら
ソニー自体が用なしのカスになるぞ
規格の推進役であったBDを捨てる以上にテレビからの撤退なんて
馬鹿がすること
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:00:43 ID:lmOjSOFH
>>769
海外行くとテレビは韓国系が強いからねえ
何が有るかわから無いよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:22:22 ID:JhCIYrkG
>>769
ソニーのテレビって、「薄い!」とか「無線で映像を飛ばすから邪魔な
配線がいらないんですよ!」とかそんなのバッカだから。クソ高いんだよね。
そんなのが必要な人もいるかもしれんが、大多数の人はいらない。
プライベートブランドの激安テレビが売れてる理由を少しはソニーの中の人も
考えるべき。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:01:22 ID:M5Z1xUay
ソニーが激安テレビ出したら買うか?
少なくとも日本では売れないよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:12:50 ID:Z1QNU1zH
いや、普通に買うがw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:10:06 ID:KQg9yIBC
ブランド志向の人も値段重視の人も買うわけなんだから売れるに決まってるだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:35:06 ID:JhCIYrkG
>>772
バカ売れするだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:18:37 ID:AZMtKCA9
>>771
無線て薄型のか?
結局はディスプレイ分の電源ケーブルが増えるよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:41:15 ID:79q8X0qR
>>775
今一
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:19:24 ID:KaBXxnvA
NW-A84x ってどうなんだろ・・?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:42:50 ID:S26c1DRP
>>772
飛ぶように売れること請け合い。
アジア各国からも注文が殺到してソニーの赤字が一気に黒字になるだろ。
でもPSP GO出すような会社にそれは望めない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:05:12 ID:Ng5NbCOC
そこまで売れないし黒字になるわけもない
どっちにしてもブランドイメージを保ちたいから無理
価格でリーダーシップをとれるような企業でもないし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:07:44 ID:9sSpncp6
ブランド保全の為には価格設定を上げていくしかないんだよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:11:53 ID:2G18Wu1C
あれ… ここってDAPじゃなかったっけ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:45:52 ID:8iI+GLNM
>>756
そのリスト作ってる奴はソニー信者だなw
バイアス掛かり過ぎw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:10:34 ID:Y4AdcOHr
>>783
ノイズと転送速度以外は仕様書いてるだけだろ。
ただ未発売機種のA847、S645の転送スピードなんてものを
いつどうやって測定したのか是非教えてほしいがね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:15:58 ID:dasFESik
>>784
A847とS645は暫定です
現行機の3倍の速度って言ってたから後で調整は入れます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:39:48 ID:8iI+GLNM
>>784
お前の目には>>756の偏向ぶりが見えない訳?
お目出度い程フシアナな目をしてるんだなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:30:46 ID:xJoXnzTQ
>>783
少なくともX1060がノイズの欄が○ってのはないよな
GD9と殆ど変わらんレベルだし・・・いや、GD9のほうが酷いか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:54:52 ID:Z7VIm+NZ
KEN厨()笑
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:09:26 ID:i0NeSJqa
はいはいワロスワロス
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:11:30 ID:JHnZ4FnU
トランセンドのmp860とipodはどっちが音はマシなの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:30:07 ID:5MZMfDde
>>790
iPod
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:36:37 ID:O9hLUg/n
>>790
スレタイ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:04:03 ID:0CagDp0V
次からPod、機能性ありでいいんじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:09:07 ID:dQQRDlSN
容量だけが取り柄のいぽくらだけアリ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:09:07 ID:D5GI4ulu
すみません、質問させて下さい。
音楽だけ聞けて、2〜8Gで安くて良いのはどの製品ですか?
値段は1万弱を希望しています。
ラジオや録音機能やワンセグなどはいりません。
教えてください!


796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:49:18 ID:Ng5NbCOC
>>793
隔離されてる分際で余計なことしなくて良いからw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:56:10 ID:0CagDp0V
>>796
GD9EC使ってるんだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:03:48 ID:PY20LPmn
>>795
新品探すのは難しいが、ギガビU407かU408
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:14:33 ID:12j28Y2E
>>795
その条件で現状手に入るものだとCOWON U5かWALKMAN Eになるかな
アルネオの投げ売りを見つけられたらベター
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:23:14 ID:jv3JbL7q
>>799
WalkmanのEシリーズはゴミだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:36:38 ID:JXr6FeF4
適当なiriver製品でいいんでないの
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:03:18 ID:fC75k7rV
>>795
ウォークマンS636Fの処分品狙いかな。
来月には後継機が出るから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:10:25 ID:wL1WnlHK
>>795
「音楽だけ」でしょ?
画面とかいらないの?動画とか画像表示不要でも
曲選ぶのに必要だよ。iPodShuffleなんて、画面無いから
音声で曲名読み上げるんだぜ。なぜそこまでコストかけて
画面なしにこだわる>Apple潰れろ

マジ聞くだけでいいなら、中華製のやっすいのが、オクやらネット通販で
いくらでもある。付属のイヤホンは期待できないから、お店で試聴して
選べばいい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:40:53 ID:35kus72S
しみったれ
805790:2009/09/23(水) 08:13:48 ID:DXcE2m9B
ありがとう。ipodの悪評はよく聞くけどどの程度ひどいのか
実際聞き比べないとわからないか・・・
>>792
ipodスレにもトラセンスレにもそれぞれの信者しかいなそうだから
客観的な評価はどこで聞けばいいのかわからない・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:42:46 ID:ixLPoOwd
iPodは良くも悪くも普通なんだ・・・酷いってよりは
まあ、一つ言えることは、iPodより酷い物は沢山ある
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:13:01 ID:Wfu0hUj5
>>798>>799>>800>>801>>802
とりあえずcowonとwalkmanのEを探してみるよ
アルネオはネットで見てみる
iriverは韓国の?少し怖いけど大丈夫なのかな?
S636Fが安くなるなら探したい!
>>803画面は…欲しいな…
今gigabeat使ってるんだが画面あると便利だね
それ記すの忘れてた、すまん

みんなありがとう!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:20:39 ID:wL1WnlHK
>>807
http://○shiete1.goo.ne.jp/qa5304926.html?ans_count_asc=20
最低の会社だ。アイリバーってここの子会社なんだよな。
韓国とかいう以前にやめた方がいい。
親会社が親会社だから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:07:34 ID:Wfu0hUj5
>>808
サイト見てきた…
ありがとう
iriverはやめとく
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:43:00 ID:o0qQ8LDn
ラインアウトが取れて可逆圧縮音源を再生できるDAPって現状でiPodぐらいしか有りませんか?
他にあれば教えてください。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:03:10 ID:eapyZj4h
>>810
RH1、A7、D50
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:16:25 ID:QX8QuJ7G
>>810
ウォークマンA820、S730、S630、X1000。
来月発売で良けりゃ、A840、S740、S640。

何れも要専用ケーブル。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:21:18 ID:QX8QuJ7G
>>807
ギガビからだとCOWONやウォークマンEは辛いかも知れん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:27:04 ID:KQ+YbmgM
>>810
なんの目的でラインアウトをとるのか不明。
電車の中でダビングでもするのか?
とりあえず「ラインアウト」でググれば対応機種がたくさん出てくるから
ググレカス
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:15:32 ID:XQ6HwPKW
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:00:35 ID:YC2RiRUX
いぽでかキモすなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:08:03 ID:nD5W4DEw
>>815
これまた思いっきりバイアス掛け捲りだなw
何でウォークマンだけ数種登場させてるんだよw
nanoは何で出さないんだ?悔しくて出せないのか?wwwww

優位性を誇りたいんならnanoも載せて悦に浸るべきw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:14:42 ID:QLy7NQn1
言いたい事はわかるけど草生やすなよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:38:13 ID:gy/5l43r
PSPの大きさがおかしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:42:55 ID:xr2ZFH42
>>819
実物大ではないから注意な
比率自体は間違ってないかと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:58:58 ID:KQ+YbmgM
>>815
PSPでかっ!と思ったら実物大じゃないのか。
ところでPSPの隣の奴なに?イポタッチじゃないよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:40:45 ID:N3UHv0Gn
>>821
COWON S9

815の機種はこう↓

ギガビU407、ギガビU408、アルネオV、S640、A840、X1000、ケンウッドGD9(GB9かも)、iPod蔵(たぶん)
NOKIA NM706i、iPodタッチ(iPhoneかも)、Black Berry Bold、COWON S9、PSP
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:22:12 ID:KQ+YbmgM
>>822
なるほど。店頭に置いてない機種はわからんへ(×_×;)へ
これってイポタッチと似てるけどタッチパネルなのかな。
雰囲気、日本語入力とかできなさそうだけど。

ところで、アンドロイド端末って必ずしも携帯電話じゃないんでしょ?
通話できないのも色んな会社から出るんでしょ?
音楽機能も強化して(まぁ自然とそうなると思うけど)
各社から安価で機能豊富なのが出れば、イポなんて
あっという間に蹴散らされるんじゃないかな。
がんばれ!アンドロイド端末!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:38:51 ID:kHuMyOw9
W
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:38:53 ID:4hkaiqol
DAPでラインアウトといえば普通はPHPAじゃないのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:56:58 ID:QBlgpdAg
>何でウォークマンだけ数種登場させてるんだよw

ウォークマン3種
ギガビ2種
iPod2種

ギガビもiPodも数種でてるだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:13:00 ID:8zvPL90S
スレタイの読めない馬鹿ばっかりなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:44:17 ID:cc930jbj
次スレからiPodも有りにしようか
直挿しの音質もここで叩かれてる程は悪くないしな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:11:42 ID:grvMrrEM
>>823
文字を入力する場面がないから日本語入力はできない
メモ帳もアルファベットと手書きの二種類
日本語に対応はしてるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:43:37 ID:8zvPL90S
>>828
隔離されてる自覚ないんだねw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:03:33 ID:QX8QuJ7G
>>807
アキバヨドバシでS636が1万円ちょっとだった。

色はもはやピンクのみ。
S欲しいなら急げ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:28:46 ID:5GEJD42C
>>828
ねーよw
イポ厨はどうしても自分の居場所が欲しいみたいだなw
糞音質と糞管理ソフトと糞画質のカメラなんとかしろよ?糞民族がwトンスルでも飲んでろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:41:28 ID:QLy7NQn1
>>828
うるさいよゴミ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:23:11 ID:KQ+YbmgM
>>829
なるほどね。しかし俺が不思議なのはPSPってATOK内蔵してるのに
どうして日本語入力ができないのか?ってことだ。
まぁタッチパネルでもあんだけキツイのに、十字キーで
日本語入れてたら、日が暮れるとは思うが。
ソニーもGoとかわけのわかんないの出さないで、早くイポタッチを
超えるのを出してくれよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:28:02 ID:zjtiYBtC
Iriver E50はSRS WOW HDの機能を使わないと使いものにならない。
その機能を利用するとなかなかだな。

コストパフォーマンスいいんじゃね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:21:56 ID:0TIhMpb+
pspgoのhidでキーボード使えればいいのに。ps3のワイヤレスキーパッドもそうだし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:25:09 ID:X7b4uQ6i
>>834
PSPは日本語入力出来るが。
メモ等の機能がある訳でもないから
ゲーム内でしか使われないだけだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:01:03 ID:5I9HQvGq
>>832
そのまま隔離されててくれ
寄ってくるな馬鹿w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:47:30 ID:+cCz7G0I
>>828
nanoスレ見ればわかるがiPod系は既知害の巣窟。
iPodから他機種への乗換スレがあれば荒らして回るし、このスレでも過去イポ厨による荒らしが横行したからiPodの話題が禁止になった経緯がある。

nanoスレの惨状みるに、現状、iPodの話題復活は有り得ないよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:50:44 ID:5I9HQvGq
>iPodから他機種への乗換スレ

GKスレじゃねーかwwww
ここに隔離されきれないようだね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:40:45 ID:qA70edSq
ほら
こいつみたいな粘着が居るからいぽは嫌われるんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:54:15 ID:rUewIoCq
>>837
そうなんだよね。
あんまり沢山ゲーム持ってるわけじゃないんだけど、
キャラクターの名前くらいでしか、変換使ったことないんだよなぁ。
それさえ英語オンリーのが多いし。あれは海外へ輸出する対策かな。

GOなんてウンコみたいなの出して、ソニーは血迷ってるとしか思えない。
iTunesがいくら成功したからって、ダウンロード専用だったらゲーム屋さんが
つぶれちゃうじゃないか。

早くPSP2出して、PS2のゲームが動くようにしてほしい。
んでもって新型メモステとかアフォーなことしないで、SD対応。
そしたらイポなんて、、、、

イポなんて音悪いし、値段ウルトラ高いし、外部メモリ使えないし、
リンゴマニア以外にどういうメリットがあるのか分からん。
touchだけは気になるけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:58:46 ID:5I9HQvGq
>>841
だからここで隔離されててくれって
一切話題に出すな馬鹿
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:13:40 ID:+cCz7G0I
>>840
語るに落ちたな。
自分から荒らしてるって白状してやがる(藁
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:15:33 ID:5I9HQvGq
>>844
確かに罵倒スレだし
重複の板荒らしですよね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:00:20 ID:+cCz7G0I
>>845
イポ厨が勝手に荒らしてスレを機能させなくしたのにスゴい解釈だな(呆
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:29:00 ID:rUewIoCq
もしかしてPSPの話ってまずいんかな((( ;゚Д゚)))

俺的にはLightmp3でDAPとして使ってるんだが、、、、
確かにデカすぎて携帯には向かないが、内蔵スピーカーの質が
あのサイズにしては良いので、結構おすすめ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:47:11 ID:4zeTXQCI
PSPはともかく違法な改造をしてることを堂々と発表する頭の弱さ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:57:22 ID:UNTQsxFv
>>848
違法とかwwww知ったか乙
まあここでいうようなことじゃないわな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:17:36 ID:rUewIoCq
>>848
違法だったのか、、、違法だったのか、、、、
まさか逮捕されるんぢゃ!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:32:49 ID:xPK6OaxC
>>850
違法ではないと思うけど、グレーなところだからね
使ってることは言わないほうがいい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:41:40 ID:S0J6soPv
iPodを除いたのも、機能性を外したのも、
一時あった音質ランキングからMDやCDを外したのも、
全部KEN厨の仕業だよ。

イポ厨が荒らしたとか言ってるけど、
そのイポ厨と必死に戦ってた(釣られまくってた)
嘘つきまくり、自演しまくりのKEN厨Cが一番醜かった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:48:01 ID:wENJKjiR
>>852
どっちもどっちって感じだったと思う。
現状、ipodは除いてケンウッドはほぼ死んだし適当な雑談スレだろここw
どっちも他にスレあるしくだらない事はどうでもいいんだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:14:36 ID:rN1PeGVE
いま現行機種として扱える機種のみで音質ランキング作ったら
荒れる荒れない以前に、機種の少なさに愕然とするだろうなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:23:13 ID:S6qXwcXt
次スレからiPodも有りでいいんじゃね?
現状いぽ厨を隔離できてないし、ソニー以外の国内メーカーは撤退方向で
語らうネタもないしな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:10:32 ID:X9p+bUyU
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:39:39 ID:MpgFufSx
>>855
駄目です
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:27:58 ID:1ckiPNjl
いぽとチョン、台湾メーカーおよびディスコン機種は除外の方向でおながいします
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:35:15 ID:lr5XXuk6
>>858
そんな事したら、何も残ら無いだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:27:39 ID:JdvEBm7h
>>855
書き込むネタがなくなったとしても、イポ厨はダメだ
あんなのがポータブルAV板にスレがあることすら不快だわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:47:43 ID:aYOobTzt
>>852
居もしないいぽ厨と戦ってたのはGKだろw
KEN厨は最初からいぽなんぞ相手にしてないし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:23:22 ID:KkqEi4SK
>>852
MDやCDなんて今更使いたくもねーわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:26:52 ID:6UWZJakd
>>860
厨でなければおkなんだよね。
揚げ足取りじゃないよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:44:52 ID:HBrvMG1+
>>863
WalkmanよりiPodのほうが音が良いと主張していいの?
レッテル貼られないのかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:17:56 ID:Y/wflk2b
>>862
ちょっと待てw
MDはまあアレだが、CDは永久に続けるしかない規格だぞ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:04:54 ID:KkqEi4SK
リッピングしてPCからFF800→DA10→HD-1Lで聴いてるのでCD媒体で聴く利便性も音質的優位性も感じない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:07:30 ID:KkqEi4SK
というかCD何枚も持ち歩くデメリットを補って余りあるCD媒体のDAPって今あるか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:32:35 ID:mi9GrR6V
>>861
相変わらずKEN厨は嘘ばかりついてるなwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:49:08 ID:XXrnTZJa
またなりすましの荒らしか…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:57:48 ID:qVz0SnPT
>>855
イポ厨は言葉が通じないので却下です。
ネタがないのは確かだけど、朝鮮人にせよイポ厨にせよ事大主義の人は欠点してきされた途端にファビョるから。
イポ厨でないまともなユーザーだけなら歓迎なんだけどね(--;
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:29:06 ID:MfYfHqwA
そろそろスレ荒らしたいだけの自演にしか見えんな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:41:43 ID:7qFiA+mW
iPodに罪は無いぞ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:56:31 ID:W4a39mZd
でも罪作り
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:03:43 ID:0ZyRplfN
盗撮犯養成DAP
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:19:18 ID:JMRy0Du+
>>872
俺もそう思うが、Appleが嫌い。
ジョブズが嫌い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:45:44 ID:YGCCk4aP
>>875
ここはお前の日記帳じゃねーんだぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:25:50 ID:JMRy0Du+
>>876
おう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:13:34 ID:6hgFNA4o
「音質」とはなんだろうか
音質が良いとは個人がイコライザなどを駆使して求めていた音を出したときに初めてわかることだ。
音質とは個人の主観であり誰かが決め付けることではない。
しかし今はipod、walkman、kenwood...etcでどれが一番だの言っている輩がおる。
高音質とは他人が決めることではなく、自分の「好きな音」が高音質。

それでも周波数がうんぬん言ってる輩は…。
一般に売られている音楽CDはもともと22kHz以上はカットされている
そしてMP3とATRAC3+は256kbps以上は22kHzまで出ているから「可逆圧縮は神音質w」とか言ってる奴は吊って来い。
しかも人間の耳はだいたい20kHzまでしか聞こえないんだぞ。

あとipodとwalkmanだが、ipodはデータを完璧に再現しようとしている。
walkmanのクリアベースやクリアステレオはイコライザと同じように音を調整して過半数の人が「好きな音」と思われる音を作っている。
だからipodがは音質が糞walkman神。とか言ってる輩はwalkmanによって弄られた音を聞いて「高音質」と思ってるだけだし
walkmanは原音から離れて再生している。原音に忠実なipod神とか。言ってるやつはwalkmanのクリアオーディオテクノロジーが合わなかっただけ。
どちらにせよ求める音が違うのだから他人に押し付ける高音質とは存在しない。

高音質とは誰もが心の中に持っている物。それは十人十色で同じものは二つと存在しない。
どうせ判別できてないのに可逆圧縮はやっぱ音質いい。とか思い込んでるならそれはそれでいいだろう…。
ただそれは他人に押し付けるものじゃないんだよ。っと。。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:26:27 ID:9oORfaFV
そのコピペはじめてみた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:39:29 ID:7GBnMuSE
吊り上げた魚が腐っているような内容だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:47:19 ID:Pr68FKZa
ここまで他人に押し付けられたのは初めてだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:00:53 ID:olcIs0nl
>>878
非可逆と可逆なら聴き比べたらわかるんじゃないかな

音質ってなんだろうね
ポータブル機器でピュアオーディオなんて馬鹿げてるし素の音を求めてる人は一部だと思う
データをそのまま出すだけなら安物の中華製でいいんじゃない?
DACも同レベルっぽいし
iPodはデザインと斬新な操作方法でユーザーを獲得したんだと思うよ
イコライザを自由に弄れない、下手すると音割れ、付属イヤホンはうんこ
なのに売れてたのはやっぱりユーザーが音質以外の部分を求めてたからだよ

それとウォークマンの低音増強のことだけどXシリーズからは無くなってるよ
今までは味付けされた音だったけどそれが消えてた

高音質なら今のところXシリーズじゃないかな
ケンウッドのHDDモデルはちゃんとした音だったけどホワイトノイズが多すぎた
ウォークマンの新しく出るモデルのAシリーズもよさげ

君が言ってるのは好みの音質であって高音質ではない
糞耳とどこかで煽られて顔真っ赤にしながら書き込んでるんだろうか
自分は糞耳なんかじゃない って
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:03:59 ID:uO8wYh46
>>882
低音増強はS730・630からなくなってたぞ
おかげでA910やA820シリーズから買い換えたやつから音質がショボくなったとか言われてた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:04:12 ID:6OfaqEO5
また新しいコピペだなぁ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:14:28 ID:olcIs0nl
>>883
そうなのか
AシリーズからXに買い替えたから知らなかった
ありがとう

COWONのイコライザってすごいね
ポータブル機であそこまで弄れるのってなかなか無いんじゃないかな
886878:2009/09/28(月) 22:36:23 ID:6hgFNA4o
>>882
あーうーん。おk。まぁ何も知らずに適当なこと言っただけだが。
ってか俺の音楽CDは22kHz以上はカットされてるとかMP3は256kbps以上は〜の知識って合ってた?
あとクリアステレオってまだあるの?それって味付けされた音?
あとwavを再生する場合でも違いは出てくるの?出てくる場合はなぜ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:43:13 ID:uzmjIg13
>>886
まさかwavが原音に忠実なフォーマットだとか思ってないよな?
全ての音は味付けされる。
生演奏ですら演奏した場所の影響を受けるのだから、ましてや再生環境
などといったら、それこそ「誰かがコレでいいと思って細工した音」でしかない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:45:44 ID:6hgFNA4o
>>887
まさかwそう思ってますともww
え?販売されてる音楽CDの音を一番忠実に取り出すのってwavじゃないん?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:46:48 ID:/3drvxuT
>>886
まぁアナログ音声をデジタル化している時点で
原音の再生は皆無だね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:47:46 ID:KW6/+oFg
>>887
それを言うと原音が存在しないということになって
なんか哲学的というか荒れそうだからやめようぜ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:49:56 ID:6hgFNA4o
なんかすまぬ。
ひとまず俺の発言は原音=音楽CDだと思ってくれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:02:00 ID:olcIs0nl
そうとらえるのが普通だと思うけどここの住人はどこか捻くれてるから仕方ないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:12:49 ID:uzmjIg13
>>891
規格でxxkHzのデータならその周波数の音を出せばいいだけだと思っているだろうが、
音ではなく音楽ってのはその周波数だけが出るわけではない。
ボリュームも変化するし音の立ち上がりから音の消え方までいろんな要素がある。
その全てを完全にコントロール出来るハードウェアにソフトウェアはまだ存在しない。
あるのは「大抵の音楽(データ)ならば妥当に聞こえるシステム」だけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:04:23 ID:L3Y9tgRY
不可知論かよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:16:03 ID:i1z/Zjuf
>>883
あれ、8Ωのインピでフラットになる調整されてたらしいんだけどね。

それに文句でたってのは誇張だな。
Sスレだと変わった?って意見は見かけたけど文句と言うほどのは見たことない。
ウォークマンで低音欲しいときはクリアベースとイコライザだけですむしね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:17:56 ID:i1z/Zjuf
>>887
何でも極論にはしるのって詭弁のガイドラインに載ってなかったっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:47:55 ID:LCcMtms5
おれわ いぱいもてるけど どれも すぐく いい
おと だしぃ おれわ おと に こだわるから
32 でへんかんし てるん だ よ お
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:03:11 ID:J7uy6/Rr
>>897
悪いけどセンス無いね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:14:33 ID:LCcMtms5
>>898
おれわ うちわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:07:58 ID:lJZG3Quf
>>886
俺も詳しくは知らないが、サンプリング周波数が44.1kHzだと22.05kHzの所にノイズが
出るからだと思う。昔PCで録音する時に無音部分でノイズがでるんで詳しい人に聞いたらそんな事言ってた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:30:37 ID:H5NSg/Xo
>>900
サンプリングのタイミングと波形の位相によってはゼロクロスの点でサンプリングするから波形を再現できないってのはある
そもそもサンプリング周波数の半分以上の周波数は捨てた方がいい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:12:30 ID:4rTQzNkx
>>886と同じこと言うけど元のファイルが同じなのにWalkmanとかiPodとかKenwoodとか使う機械によって違いが出るのはなぜ?
部品のクオリティ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:20:31 ID:H5NSg/Xo
>>902
味付けの違い
DAの補完とかLPFのカットオフ周波数とか位相特性とかアンプの負帰還の有無とかとか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:50:09 ID:bjErDktf
hd30gb9持ってるけどデジタル特有の音で薄いんだよね、力のない感じ
なんかどのメーカーもデジタルアンプ=音がいいで売ってるのは気になるし、デジタルアンプってホームオーディオ
だとシャープが昔作ったきりであんまりはやってないし、数値上は音がいいんだろうけどどうも薄いんだよね、
とりあえずアナログアンプでいいのを作ってほしいな、コストの面でそうもいかないんだろうけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:04:35 ID:kDiGwPQc
真空管アンプでも持ち歩いとけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:41:39 ID:xzdIndNa
デジタルアンプ=音が良いってのは大嘘

だが、ホームオーディオでは徐々に浸透してきてる
省電力と小型なのは大きな利点
ポータブルではそもそもほとんど増幅いらないから利点にもならない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:44:25 ID:t7/rT3Nc
シャープは100万とかでデジアン売ってたね 何故シャープが?って思ったな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:07:32 ID:Eqzqh51F
我々は「音楽」を聴いているのであって「音質」を聴いているのではない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:20:06 ID:t7/rT3Nc
音質のいい音楽だね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:41:43 ID:Eqzqh51F
チャップリンの映画観て「画質悪いな、クソ映画だな」というバカがいるか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:12:47 ID:Kha/FVmG
でも、同じ映画を映画館で観るのと、小さいテレビで観るとすれば映画館で観たい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:14:00 ID:t7/rT3Nc
確かに良い(好きな)音楽はAMラジオで聴いても良いよ
でも良い音楽をより良い音質で聴きたいのは人情 例えDAPでも
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:40:03 ID:vmut75we
>>903
電気特性違うんだから味付けで済ませるもんでも無いだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:46:41 ID:vmut75we
>>906
モバイルでのデジタルアンプのメリットは小音量時のチャンネル間のバランスと精度の維持のしやすさだろ。
モバイルだと特性を合わせ込んだディスクリート部品使ったA級搭載なんて望むべくも無いんだから、十分メリットあるじゃん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:33:47 ID:Z8SuPi6k
オーディオ厨は無間地獄に堕ちる運命だ、一般人には戻れない音質の味を知ってしまった
諦めるんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:00:47 ID:xzdIndNa
>>914
>小音量時のチャンネル間のバランスと精度の維持のしやすさ

そもそも増幅がほとんどいらないのだから関係ない

>ディスクリート部品使ったA級搭載なんて望むべくも無いんだから、十分メリットあるじゃん。

デジタルアンプのメリット?まるで関係ないぞw
というか、極端すぎて馬鹿に見える
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:20:15 ID:vmut75we
>>916
ほとんどいらない?
馬鹿いうなよ。
チャンネル間の特性の合わせは増幅率だけの問題じゃないし。

どうせピュア板で暴れてる電波だと思うがデタラメすぎ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:38:25 ID:+F9EtWYT
チャンネル間の特性の合わせって何だよ?
D級アンプと何の関係があるのかな?w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:19:19 ID:FiNIurJV
>>918
ピュアオタなのに馬鹿すぎて笑った。
920 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:18:44 ID:9VH2JqOi
>>914
モバイルでのデジタルアンプのメリットは省電力以外にありません
今だにまだ過渡期の段階であり、SN比に於いてはまだまだ枯れた技術のオペアンプに敵いません
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:54:03 ID:hILDuoYP
IPODのライン出力ってNE920のライン出力より質はいいのだろうか
誰か両方持ってる人いなかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:40:23 ID:EVtaVOgr
今度出る大容量のwalkmanとXシリーズはどっちが音質にこだわってるの?
公式見たけど違いが分からないんだが…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:28:15 ID:B3ty+KAd
>>920
理論上位相回転が避けられなくて、
歪み率も劣るオペアンプがどうしたって?

って、こういう下らない罵り合いでもご希望か?


>>922
基本同じだろ。
初期モデルの方が気合が入っている分チップコン等部品の品質高いかもしれないし、
後発モデルの方が回路の見直しで良くなっているかもしれない。

確実に言えるのは今度のA型の方がイヤホンは改良型になっているってことだけで、
あとは出てみないとわからんよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:54:41 ID:rTLPuvPb
>>923
オペアンプとコントローラの極配置によっては進み位相にも零位相にもできるよ
歪みだってフィードバックしてやれば外乱抑制できるし

まあ廉価なDAPだとそこまで計算できないけど、
オーディオ素子は単なるオペアンプじゃないってこと理解してるよなw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:51:55 ID:qFyDS/Ff
>>921
よく分からないんだけど、ライン出力って何に使うの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:45:13 ID:B3ty+KAd
>>924
もちろんw
ICだと理想素子が作れないことまで含めて。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:12:08 ID:66JM8eix
>>925
ちょっとは自分で調べようよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:49:35 ID:qFyDS/Ff
>>927
調べるとかじゃなくて、DAPでライン出力する場面はいったいどういう時か?
ってのを知りたいんだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:30:49 ID:mOAY4Bsx
↑それを自分で調べろと言われてるのに、理解できない人
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:30:04 ID:qFyDS/Ff
>>929
人それぞれ色んな考え方がある。という発想は無いのか?
俺の考えはDAPでライン出力するシチュエーションが思い浮かばない、というか
必要が考えられないので、このライン出力に拘ってる人が果たしてどういう
考えや目的でそのことについて知りたいのか、知りたいというだけなんだが。
自分の発想の及ばない範囲について調べるのはかなり難しい。
お前、中国語の事調べるのに、意味も分からない文字をどうやって調べる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:36:10 ID:mOAY4Bsx
>>930
>人それぞれ色んな考え方がある。という発想は無いのか?

その言葉を、お前にそのまま返す。
ライン出力してる人のことなんて、すぐに調べられると教えてくれてる人に失礼だぞ。

意味の分からない文字なら、誰でも辞書を引いて意味を調べるだろ。アホか。
それすらしない奴は、ただの間抜け。

お前、とことんバカだろw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:58:08 ID:zjNjlJf+
ここの板にあるスレ、特にヘッドホンアンプスレなんか一通り調べればわかるだろうに何言ってんだこいつ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:28:54 ID:3OwUS3HG
ラインアウトよりSPDIFがあった方が嬉しいよね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:23:15 ID:AzH4gWVK
DACまで持ち歩くのは面倒なのでラインアウトでいいです
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:25:42 ID:5cSgyIpb
ポータプルで「DAP(ラインアウト)・DAC・PHPA」なんて奴いないだろ・・・・
DAC&PHPAの奴を使っているならまだしも
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:19:35 ID:L9GXgm0u
このスレ的にはPCM-M10なんてどうなんよ。
録音機だけどリニアPCM 96kHz 24ビットまで対応でライン・光OUTまである。
ってまだ発売前だけど実売3万前後なんでためしに買ってみようかな。
でもDAC付きPHPAは持ってないや。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:00:52 ID:JXrOzP32
デジタルアウトは結局あるのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:18:59 ID:Rjuwil7N
ポータブルのDAC付アンプなんてDAC部が結局ショボイじゃん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:43:09 ID:Tq0g9fWA
何を以ってショボイというのだろう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:00:15 ID:NjUOKcC+
そろそろ200曲がくるぞ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:32:37 ID:CAseqtFX
微妙にスレチなのかもしれませんが出来たら教えて下さい。

PSPとSE102の組み合わせで音質的に充分満足してるのですが、新たにDAP買おうと思ってます。
ミニコンポの買い換えも考えてるので対応機器の多いiPodが一石二鳥かと思ってますが、
iPodは音が悪いとの評判もよく聞きます。

PSPと比べて残念なほどの音質なのでしょうか?
だとしたら同じ予算だとWalkmanにするべきですか?

教えて君ですいません。よろしくお願いします。


942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:45:34 ID:6fHsLsl1
iPod=音が悪い 幻想です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:54:37 ID:ewwzIZBJ
>>941
タイトル読めよ。
この手の話題だすと暴れるのが出てくるからiPodの話題禁止になってんだから。

まあ、今度の新型のウォークマンとかより劣るのは確かだよ。
ただ、何処で満足出来るかは人それぞれなので気になるなら試聴してみれば良い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:17:07 ID:XdmX4tKN
何が確かなんだよw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:20:09 ID:BJhbxlng
>>942 >>943

ありがとうございます。そして、失礼しました。

試聴しないことには始まりませんね。ごもっともです。

でもUSBメモリに入れたMP3をDAPに入れて試聴させてくれる店とかあるのですか?
サンプル曲とか聞いても良し悪しとか全然わからないし、やっぱり普段聞いてる曲で聞いてみないと
比較にならないと思うのですが・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:36:40 ID:M/CtOoxv
>>945
音源入れさせてくれる店なんてないんじゃない?
トラブルの種になるだろうし、なによりも面倒だろう
イヤホンの視聴ですら再生機からプラグ抜いて
持ち込んだDAPに挿して視聴すると嫌な顔されるよ

SDカードスロットがあるやつなら音源持ち込みできるだろうけど
まあ、一番簡単なことは全部買って聴き比べるという方法
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:10:30 ID:5j+ONY+5
FM受信できる機種なら、
音を飛ばせるトランスミッタ持って行って試聴するとか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:53:58 ID:BJhbxlng
>>946
ですよね。
となるとサンプル曲で買う気なくすようなことは、まともなメーカーはしないでしょうから
店頭での試聴とかあんまり意味ないですね。違うのかな?

>>947
見事な発想ですね。感心しました。
とりあえずトランスミッタ持ってないんで実行できませんが。

断定的批判もないので(したくても出来ないのかもしれませんが)
YAMAHAの対応コンポ使ってみたいから、スレ的禁止機種買うことにします。

みなさん、どうもありがとう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:12:26 ID:0cbtx0bN
いやトランスミッターだと音悪すぎて判断できないよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:13:05 ID:+ZLlCrDD
>>948
あー、まー、そう言う事なら各機種のスレをじっくり覗いて、
店頭でもゆっくりみてから決めると良いと思うよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:07:28 ID:vEL2NAEn
そろそろ次スレが必要なんだけど、次も機能性は入れなくてもいいよな
どうせイコライザとかノイキャンみたいな音質劣化させる機能ばっかだしなw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:02:13 ID:1RCC8icS
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:51:29 ID:RIrEG8DG
>>951
OK。

機能性が外れたのは、
イポ厨が、音質なんか関係ない機能性の方が重要だ、
機能性とiTunesと連係できる事だ、だからiTunes使えるiPodが一番だ、そうじゃなきゃ嫌だ!
って暴れまくったから。
(それでも荒らしにくるからiPodは除くって話になったわけだが)

あえて、その時代に戻す事もあるまい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:05:58 ID:0pWMhmVc
>>951
できれば付属イヤフォンの質と、お勧めイヤフォン・ヘッドフォンも頼む。
本体の性能も去ることながら、イヤフォン変えると劇的に変わるでしょ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:28:47 ID:B9rr2+by
Walkmanは音質最高だ、そうじゃなきゃ嫌だ!と何の根拠も無く暴れるのはオケーだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:10:11 ID:RthpiMNb
>>955
Walkmanに限った話じゃないからおk
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:12:04 ID:RIrEG8DG
>>955
なんで俺が悪いんだ?
他の奴らだってそうじゃないか!

って朝鮮人気質、団塊世代気質ですね、わかります。


程度が違うんだよ、イポ厨の暴れ方は。
強盗が万引きみて悪いのは俺だけじゃないって言っている様なもんだ。
万引きも犯罪で糞ではあるけどな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:11:56 ID:s65QJ0iD BE:926460285-2BP(85)
>>954
不要です。
以上。
↓はい次の方。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:17:56 ID:B7TPOcey
できれば付属イヤフォンの質と、お勧めイヤフォン・ヘッドフォンも頼む。
本体の性能も去ることながら、イヤフォン変えると劇的に変わるでしょ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:20:28 ID:qQIqtLdy
付属イヤホンなんてどうでもいいだろ
お勧めイヤホンになるとKEN厨涙目
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:41:00 ID:mZgzRYac
>>957
「ブログとか掲示板で自社製品を宣伝するとかの工作活動はどこだってやってるだろ」

そう言ってたのは他でもないソニーの侍らせてるGK諸氏なんだがw
片や工作でもしなきゃ給料すら捻出できない企業と
片や工作なんかしなくても売れまくってる企業のやりとりの話

説教強盗的なのは寧ろソニーだろ
それのコバンザメみたいなのがコウォンとかw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 04:15:41 ID:VWrGwT6V
ユーザー数を考えたらKEN厨の頑張りwはすごい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:21:11 ID:O7x9HFmQ
>>910
チャップリンの映画だって
保存状態がよければ古いなりにきれいだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:29:32 ID:NiUJB2Ib
世の中GKと工作員しかいないと思ってんのかおまいらw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:53:22 ID:6lMYZodg
なんか、自分の使ってるプレイヤーがデジアンってだけで
iPodに対して優位性を見出している情弱なデジアン至上主義者を
散見するが…
あの手の阿呆はiPod販売店向けスペックシート(禁無断転載)を
見せてもらった事も無いほど業界の友達が居ないのだろうか?
iPodはClassicと名前を変えた時からデジアン搭載なんだが…。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:01:43 ID:8FNQHz6b
そういう話じゃない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:41:19 ID:p9z0U0Bo
>>965
俺が見たスペックシートとは違うみたいだな
普通のオーディオ用アンプICだったんだが
インバータみたいなスイッチング素子じゃないよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:00:14 ID:8J744WqW
965かわいそすぎw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:44:39 ID:rnjC2t26
とりあえず私はIriver E50 Metal手に入れて今更幸せを感じてます。
DAP買ってみたいなと初めて思った方にはかなりお勧めです。
SRS WOW HDマンセー!

・・・あれ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:57:48 ID:B7TPOcey
>>969
相川ってマウスコンピュータの子会社なんだよな。
「ねずみ電脳」でグーグル先生
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:36:48 ID:/zoOdjVN
24bit/96kHzのファイル再生できる機種ない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:37:34 ID:4Jg7aJ0p
ck10買ったからついでにDAP買おうと思うんだけど、ホワイトノイズが
少ないもの無いかな?
今のところ音質と予算でalneoのVシリーズもしくはgigabeatを考えてるんだけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:55:36 ID:5uCc+Kwt
XA-Vで良いとおもうけど、今、手に入るか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:01:00 ID:+sFgDtv1
XA-V80でもネットなら普通に買えるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:53:13 ID:dBOftF48
>>973-974
オクで落としてみる。ありがとう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:20:16 ID:/FoisYvk
USBタイプでは断然
トランセンドの320が高音質だと思うんだが
どうだろう?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:38:31 ID:Klj8b1mA
音質重視ならS-master搭載のウォークマン一択だろ
音質にこだわってるふりして糞機種の話ばかりじゃねーかこのスレw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:45:54 ID:Dx/5dilb
S-masterのざらざらが嫌い
あれでクラ聞いてる人はどんな拷問だよw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:37:51 ID:a3mFbuil
それってソースが駄目なんじゃない?
俺はそんなの感じないけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:40:53 ID:Dx/5dilb
SONYのデフォで入ってるデモ
紅いジャケットのやつ
歪みっぽくて聞いてられんかったよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:45:05 ID:zuqB/4+t
>>980
糞耳おつw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:49:09 ID:nW+zNVbE
>>978
俺のS-masterの印象と反対だな。
ちなみにどこのDAPを使ってるんだ。
俺も色々きいたけど現時点でS-masterののっている
ソニーを超えるDAPは無いと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:27:31 ID:mLWNn+y4
全てはXシリーズにSDスロットがない事が一番悪い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:29:35 ID:Bf7PP0RV
俺が買った980円の中華製のDAPすげー音良いわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:40:36 ID:Dx/5dilb
>>982
俺のメインはNM706i
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:58:52 ID:nW+zNVbE
>>985
ドコモの携帯なんだ。ちょっと気軽に試聴できないな。
携帯も意外に音がいいのがあるので機会があれば聴いてみたいな。
ちなみに、今使ってるヘッドフォンでソニーのS-masterを聴いてみることを
お勧めする。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:13:26 ID:fGrt94j1
S-masterは今あるデジタルフルアンプでは
ほぼ完璧
ここまでデジタル信号を管理できるのはS-master以外ないね
1BITアンプよりすごいや

http://kanaimaru.com/da9000es/0f.htm
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:20:57 ID:zW9dh60m
褒めると糞ニーとか得意げに語ってる子が
顔を真っ赤にして粘着しますよ?w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:40:09 ID:fGrt94j1
S-masterは一番優れたデジタルフルアンプ方式なんで
デジタルの処理は完璧
なのでA-walkmanは専用のスピーカーをいい奴に買えるだけで上級の音が楽しめる。

iPodはD/Aコンバーターとパワーアンプで二重に音が劣化してるので ドックからデジタル信号を通してデジタルトランスポーター+
デジアンか8万以上のアナログアンプ+スピーカーじゃないといい音が出ない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:44:23 ID:Dx/5dilb
S-masterは確かに解像度とかFレンジ感は凄い
でも音楽を聴くには耐えられない
正直いぽdとポタアンの組み合わせのほうがマシじゃないのか?
使ったことないけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:44:26 ID:q97E9thh
ipodだけでなくwalkmanも除くにしたほうがいいっぽいぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:54:49 ID:+ieV2EdA
いっそこのスレ無くそうぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:01:57 ID:q97E9thh
【音質】DAP総合スレ16(iPodは除く)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255849277/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:13:39 ID:U+8PWHte
もうイランよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:05:07 ID:P20KgDBW
音質なら 900円 music chample で十分
音質バカはヘッドホンまともなの使ってれば ok
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:11:49 ID:q97E9thh
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:13:04 ID:q97E9thh
       ∧_∧   
        ( ・ω・ ) < 
      /    \          
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ             \
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:13:20 ID:FyYjnO8r
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:20:02 ID:q97E9thh
ブエナとレッドの馬連に500万円突っ込みました
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1255840319/l50

1 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2009/10/18(日) 13:31:59 ID:8iLAljCK0
絶対に当たるレースで確実に稼ぐ
これがプロの基本だ

22 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2009/10/18(日) 15:54:47 ID:8iLAljCK0
今年一番の銀行レースですた^v^
こんな簡単なレース外したウンコいるの?

29 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2009/10/18(日) 15:59:15 ID:8iLAljCK0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:20:42 ID:q97E9thh
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \  クワッ
  |  / (○)|_|(○) \  | 
  |  |    .(__人__)   | |  スタップゥウぅううう!!オナnny!!    
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /     
   /     `ー´    \
 /              ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。