SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■重要
・質問する前に必ず公式Q&A及びWikiのFAQに目を通してください。
・現在、音質についての相談にて荒れる状況となっています。

 音質について言葉で説明するのは非常に難しく、好みや試聴環境も分かれるため、
 最終的には当人が実際に実機で聴いてみるしかないという結論に陥ります。

 それでも当機の音質について相談したい場合「音質どう?」などという
 漠然とした質問ではなく、現在使用している機種やイヤホンの環境などを明記の上、
 何を相談したいのかを詳しく・具体的に書き込んでください。
 (聴きたいジャンルは○○だが、手持ちの○○というヘッドホンとの相性は?など)


前スレ
SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243052382/

【ソニー公式】
ウォークマン Xシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/


【FAQ】
NW-X1000/FAQ - ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-X1000%2FFAQ

メーカー公式 機種別サポート - NW-X1050/X1060
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-x1000s.html
メーカー公式Q&A - NW-X1060
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004009051


【外部Wiki】
NW-X1000 - ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-X1000
SonicStage Wiki
http://www.sonymatome.com/sonicstage/


●定期的に出現するアンチの書き込みはご遠慮ください。見つけてもスルーでお願いします。
●ソニーの別部門の話題、経済全般に関する行きすぎた議論等は専用スレでどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:34:23 ID:5oM+TnGP
【お約束】
・他社の他機種と比べるのは構いませんが、建設的な内容にしましょう(他人の価値観を否定しないように)
・足りないな、と思う機能はどんどんメーカーへフィードバックしましょう
・自分がiPod厨と呼んだとき、相手はGK乙、と思っています。争いは争いしか生みません。仲良くしましょう
・機種の優劣は、各機能ごとには論じられます(各論は可)が、全体として優劣はつけられません(総論は不可)
・ましてや、使っているDAPの機能を、自分や他人の人間性にまで置き換えて罵倒するなど言語道断
・要するに、仲良く、建設的に、楽しく語ってね

【従来機からの主な改良点】
・ドラッグ&ドロップ(D&D)転送対応
・フルデジタルアンプ“S-Master”搭載
・デジタルノイズキャンセリング機能により、周囲の騒音を約98.0%カット
・3.0型ワイド有機ELディスプレイ搭載
・タッチパネル操作に対応。また基本的な動作は側面のボタンでも可能。
・無線LANを搭載したことにより、インターネットへ接続可能。
 (ブラウザ・YouTube閲覧・Podcastダウンロード)

【従来機からカットされた機能】
・インテリジェントシャッフル機能の削除
・☆評価機能の削除
・ブックマーク機能の削除
・プレイリスト機能のうち、よく聞く100曲/再生履歴/最近転送したアルバム/削除予定リストが削除
・ダイレクトエンコーディング機能の削除
・静止画スライドショーの削除
・動画の連続再生機能の削除
・ワンセグビデオ操作時の字幕一覧表示機能の削除
・おまかせチャンネル(後日のアップデートにて対応予定)

最新アップデート バージョン1.02
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-x1000s_fw.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:35:04 ID:5oM+TnGP
【製品情報・プレスリリース】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/
http://www.sony.jp/walkman/special/interview/x_series/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=34463&KM=NW-X1060BI
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0414/


【ソニーへの直接要望など】
機能とか仕様になどに意見・要望があるのなら、直接ソニーにメッセージを。
メールでのお問い合わせなら、とりあえず開発者へ伝える旨返事は来る。

ソニーへの直接要望 (メールでのお問い合わせ)
https://cgi.sonydrive.jp/form/inq/cic/cic-all.html

“ウォークマン”Xシリーズに関するアンケート
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/PAV_Press_090414/PAV_Press_090414.cgi
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:35:45 ID:5oM+TnGP
付属ソフト SonicStage の話題はこちらで

□□■SonicStage V / CP | 45th Stage■□□
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239019052/


30周年記念モデルの話題はこちらで

SONY ウォークマン 30周年記念モデルに期待スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241696483/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:42:15 ID:C5tVfD9d
壁紙配布サイト
リクエストOK

http://blog.goo.ne.jp/mth-poly/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:12:52 ID:Wbs/kVJE
>>5
リクエストがさっぱり来なくて寂しいんですね、わかります。

何言いんなもんテンプレいれんなks
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:17:36 ID:SngUrQzv
トリミングやリサイズくらい誰でもできるしなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:17:55 ID:SoUMS7m4
公式かと思えば一般人かよw
テンプレかと思った、ちゃっかりしてるというか図々しい奴w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:27:25 ID:CRgLplan
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/28(木) 15:18:49 ID:ZPEJn9z6
>>973
おまちかねのウーハーだ。言っておくがウーハーのユニット自体は250万、ツイーターや、もちろんエンクロージャーまで全て合わせて2千万だからな。
あとクロスオーバー周波数は下が180Hzだ。
>>977
わざわざ言う意味?>>943でお前が聞いてきたんだろ?本格的にネジが外れてきたようで。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org71343.jpg.html
パス:spwfr

赴任で画像撮れんのに、必死にHDD探してまで画像漁ってうpとか俺もどうかしているな。これで消えるわ。皆スマン。


俺がレスするまで消すなよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:00:42 ID:o76LrQ5w
まさかウォークマン使いで年収500万以下の底辺はいないよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:02:29 ID:SPhCSZgM
>>10
なんとかセーフだわw
労働時間短いけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:06:42 ID:CRgLplan
いや、ウォークマン使ってる奴は貧乏でダサイってイメージが世間ではあるぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:06:47 ID:0V2Vf4bm
>>10
学生ですが、年収50万弱ってとこでしょうか・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:09:31 ID:QQvqTfM8
>>10のハートは底辺だろうな。
 
そんなことどうでもいいから、早く64GB出しておくれ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:11:45 ID:gl1g/aHu
大き目のディスプレイで100GB以上の容量の機種を作ってくれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:40:24 ID:SngUrQzv
高音質を謳うならロスレスでばんばんぶちこんでも堪えないような大容量のプレイヤーはほしいな
聞き分けできるの?とかポータブルプレイヤーでそこまでするの?みたいなのは度外視してね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:40:33 ID:ziQf/10a
>>15
SONYの音質で薄型120GB+3.5インチ有機ELなら、ワンセグや無線LANの付加価値が無くても圧勝。
後は痒い所に手の届くファームなら世界征服も夢ではない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:54:27 ID:kSopckXN
X1060とかは メモリ2チップ構成だけど、
サイズでかくして メモリ4チップ構成でもいいのにな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:55:00 ID:gl1g/aHu
>>17
だよな
無駄な機能つけてないでiPod classicを上回る機種を出して暮れソニー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:57:01 ID:0V2Vf4bm
あんなデブになるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:58:33 ID:s/GIHtDP
>>17
起死回生を狙うなら、無理してでもこれぐらいやって欲しい。
高音質の音源コンテンツも充実して、大人を取り込め。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:25:50 ID:ckDEjbNj
お前らと一般の考えがかけ離れてることに気づけよ。
無駄に灰スペックは下手すりゃ死にかねない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:27:13 ID:ehBpN+KR
>>22
ソニー買う奴は一般じゃないから
大容量30周年記念モデルで出せ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:35:13 ID:QZ4ofvRK
X1060買ってよかったぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:35:50 ID:Uw486+Ev
いくら臨んだって企画する立場から
言わせてもらえば多くの一般の人が
求めているものを出すこと優先するんだよ
理想だけ言っても売上ノルマを達成する
ニーズが必要なんだよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:37:12 ID:hZzwpVMz
需要がニッチすぎて儲け出るわけ無いだろう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:37:49 ID:gn7l5ycO
受注生産とかやらないのかな?
大容量は使う人が限られてくると思うから市場に出したら間違いなく損だし。
受注生産なら欲しい人は注文してその分だけ作れば利益でるし、万が一キャンセルでても
いつか売れるだろうし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:38:24 ID:heRLBxRG
容量は時間が解決してくれる。
俺はずっとデジタルアンプ系を積んでくれるとは思っていなかっただけに、それだけでXはありがたい。
64GBどころか128GBくらいは欲しいが、まだ我慢する。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:39:07 ID:hZzwpVMz
>>27
1台数億円になるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:44:14 ID:ehBpN+KR
>>25
Xのどこがニーズなんだよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:44:56 ID:gn7l5ycO
>>29
つられないくまー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:50:55 ID:Uw486+Ev
>>30
そう。
そこなの、Xは例外
音質にこだわる方々を
いさめるためにこれはあるんだよ
しかし、やはりその層ばかりとりこむわけにもいかないから
こうやってワンセグとかあるんだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:58:29 ID:hZzwpVMz
>>31
設計コスト考えたらそんなもん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:01:15 ID:g6DezpfD
大容量よりも先にメモリーの転送速度をどうにかするべきだと思うんだが。
64G、128Gなんて一体何時間かかるんだと。
現状の速度で64Gと2倍の速度になった32Gならオレは後者を選ぶ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:04:07 ID:gn7l5ycO
転送速度はどうでもいいな
転送中ずっとPCの前にいるわけないし、別に急いで入れることもないし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:11:08 ID:heRLBxRG
>>32
元々音質を主目的としていたようだしな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:23:51 ID:NVKKa61m
転送速度を上げて曲の入れ替えが楽に出来るようにするか
容量を増やして手持ちの曲が全部入るようにするか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:41:00 ID:QTOxF5Pn
>>37
メモリスティックDUO対応にしてくれりゃそれでいいんだけどな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:40:52 ID:0wNCVYhQ
自動アップデート機能が提供されたから
これからバンバンアップデートされていくことを祈る
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:55:02 ID:8j0K+cqg
>>38
eSATAがいいな
テラバイト級の大容量増設も自由自在だぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:59:25 ID:UcMlXP2U
CFWマダー?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:41:41 ID:VuKV0rXz
サイズや重量はこれが限界だなぁ・・・
すでに今使ってる携帯より重いし、これ以上大きくなると胸ポケットに入れるのつらい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:19:36 ID:/ol9mwxi
胸ポケットに入れて使ってる連中、夏場どうすんの?
薄手のシャツの胸ポケットに物入れてるのはカッコ悪いぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:21:02 ID:w+uzL60L
誰も気にしないよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:15:19 ID:bJNQUOx9
カッコ悪いのは >>10 だけw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:26:14 ID:NpfWa3s1
ズボンのポッケ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:53:07 ID:dNiujX7R
いつになったらおまかせチャンネルに対応するの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:19:05 ID:OO/XHELF
iPod touchと乗り換えようとしてるけど、これってMP3の
ギャップレス再生が出来ないんだね。それだけが残念。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:36:17 ID:M3EN4Dei
吉田カバン復活まだ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:04:53 ID:02mrw6wy
ポイント使いたいのに革ケースすら復活しねぇよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:13:40 ID:NNTU7pcJ
バンナイズ届いたけど、こんなにキツいとは…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:17:09 ID:F1s4PgIy
kwsk
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:41:09 ID:0n4PkYgs
音質も今イチ微妙じゃね?
5万分良くなったかと言えばそうでもないし
余計な無線LANとかワンセグ入れたせいなんじゃないの
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:43:49 ID:NNTU7pcJ
押し込むように入れないと入らない。
使ってるうちに伸びてくるのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:44:45 ID:s502l57l
ボイス録音マイク対応して欲しかった。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:47:25 ID:gWnW6b+Q
何と比較して微妙なのか
何と比較して5万分良くなっていないのか
つか、無線LANとかワンセグ、ポッドキャストなどなども当然5万の中に含まれてるだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:47:39 ID:p052YNDq
俺が前々スレあたりでシリコンケースすら無理なきつさだって言っておいたのに。
裏面にも保護シート貼って使ってるわ。
音楽聞くだけだから問題ないけど、動画よく見る人には使いにくいケースだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:48:25 ID:gWnW6b+Q
>>54
お前エッチだな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:50:43 ID:F1s4PgIy
革なら使っていくうちに多少は伸びるかも
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:51:08 ID:02mrw6wy
5万円分良くなるためには少なくとも前の製品がタダじゃないとな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:58:52 ID:0n4PkYgs
>>56
だから5万取るなら音質に5万使えって事だよ
無線LANとかで誤魔化してないでさ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:06:41 ID:p052YNDq
なに言ってるんだこいつは。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:09:35 ID:02mrw6wy
今日のお客さんだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:15:16 ID:gWnW6b+Q
>>61
それぐらいの気概で、とかならまだわかるが・・・w
俺もワンセグやらFMやら無線LANとかいらない派だからな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:15:40 ID:jWy42iSz
>>61
とりあえずXの写真をIDつきでUP
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:15:54 ID:IcuTtvno
久々に覗いてみれば…
また濃いのが来てるな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:18:35 ID:GTUWYMRj
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:18:38 ID:jsIrLa68
いやん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:33:05 ID:0n4PkYgs
伸びないな
もう駄目か
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:34:04 ID:/jcjAYgT
5万分音が良くなる、という考えが間違っているな。オーディオの世界でコストパフォーマンスを線形的に考えるべきではない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:39:37 ID:0n4PkYgs
>>70
Xで音質にかけた金何%くらいだと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:56:46 ID:JA9hNLMu
昨日初めて使ってみてあんま期待してなかったけど
X1000の音質に感動したわ。
聞き慣れてた曲だとすげえ分かる。
操作はやりずらいけどこれは買ってよかったわ。
確かにタッチパネルとかいらんので音だけモデルもほしいな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:03:37 ID:jsIrLa68
持ち歩くのには少し重いし、操作しづらいんで、自宅で気軽に音楽聞くときだけ
使うようになってるよ。
外出のときはS738やEシリーズのほうが軽くて便利。
音はいいんだけど、やぱりポータブルには中途半端な感じだね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:05:34 ID:tu7a3lPk
デジタルのノイズキャンセルって
5万くらいしなかった?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:08:55 ID:umZQD1zV
ポータブルオーディオの世界で音がいいつってもオーディオ全体から言えば糞みたいなもんだからなあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:13:41 ID:jsIrLa68
>>75
当たり前なことを改めて言っちゃう男の人って…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:25:47 ID:CqWx5mdB
ポータブルとコンポ等をを比較する奴ってのは哀れだよな・・・
だったら動画も家で見たほうがいいし、無線もPC使ったほうがいい件についてw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:29:17 ID:UqdCJDS8
お気に入りのジャケットを指で弾いているだけで幸せな俺は勝ち組w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:41:51 ID:bZz/ATyk
ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」として「Aino」を発売、音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_aino/
http://gigazine.jp/img/2009/05/29/aino/aino01.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/05/29/aino/aino02.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/05/29/aino/aino03.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/05/29/aino/aino04.jpg
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:23:16 ID:gWzTSLz3
>>75
井の中の蛙ってのはみんな自覚してるだろ
インナーイヤホンで音質とか騒いでる時点でオーディオの世界の末端だし
その中だけでもはしゃぎたい年頃なんだよ
原付でチャンバー付けてる奴と一緒だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:27:28 ID:02mrw6wy
据え置きとポータブルの関係は、原付きやバイクのそれとは違うよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:31:33 ID:gWzTSLz3
>>81
どういう関係?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:34:25 ID:hDrqVIFj
価格が下がったから5万を温室になんていったら本体価格越えるな
原価で考えないと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:34:46 ID:02mrw6wy
上位と下位の関係では無いってこと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:38:16 ID:CqWx5mdB
>>82
無理やり乗り物に例えるなら据え置きがジェット機でポータブルが車orバイクか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:39:33 ID:5SVsEp6j
>>84
だな
ポータブル見下したい人間が居るのはわかるが
みっともないからやめろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:41:34 ID:yOKCrZ1f
今までのをまとめると音質は低価格のヘッドフォンでも音は良いけど定評のある物次第ではさらにいい音を出すで間違ってないよな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:44:22 ID:i1lcVsO1
オレのBI発送キタワアアアア(19日予約-23日注文-刻印アリ)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:45:25 ID:w+uzL60L
>>87
間違ってないけど
前提として知っててほしいのはプレーヤーをX1000に替えるより
ヘッドホンをそれなりの物にしたほうが変化が大きいということ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:48:15 ID:jmm0VUie
貶めるネタが無くなって遂にポタそのものを否定かよw
アンチ惨め(藁
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:53:02 ID:gWzTSLz3
>>84
あら〜w
ウォークマンはiPodより上なんでないの?

>>85
なるほど相当違いますな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:55:45 ID:02mrw6wy
>>91
iPodとウォークマンの比較の話なんかしてないでしょ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:56:57 ID:UraW5pzC
>>86
最近の荒らしはボキャブラリーが貧困なんだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:57:35 ID:WFOPK291
急に人減ったよな
みんな聴いてるのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:57:49 ID:gWzTSLz3
>>92
じゃあウォークマンもiPodも違いはないと
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:58:36 ID:MDf3km89
てめー 頭脳がまぬけか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:00:28 ID:gWzTSLz3
>>94
単にもう語る事がないだけかと
イヤホンで無理にレスしてる同じ人が毎日数人

>>96
俺に言ったんじゃないと思うけど日本語で書いた方がいいよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:02:06 ID:w+uzL60L
本日のNGID:gWzTSLz3
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:02:50 ID:CqWx5mdB
>>91
ここまでの差だと比べるのは無意味
池袋から新宿まで行くのに飛行機は使えない
だから車なり電車を使うことになるが細かい部分(デザイン、速度etc)は自分の好みで決めてる
故にポータブルでも音質は選ぶうえで重要となる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:02:55 ID:02mrw6wy
>>95
今話してる内容すら理解出来ないなら
据え置きとポータブルのカテゴリーの違いも理解出来ないのは仕方ないと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:03:46 ID:jsIrLa68
gWzTSLz3 ← 本日のマヌケwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:05:03 ID:gWzTSLz3
>>99
なるほど、他の奴と違って正直だ
質問なんだけどポータブルの音質の優劣ってどこで決めるの?

>>100
君は素直じゃないなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:07:25 ID:QG1gNxYz
うぬう裏のシリアルシールはがしたら保証無効ってマジなの?
保護シート貼ったら浮き放題だー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:07:58 ID:5SVsEp6j
昨日の糞餓鬼が無理にレスしにきたみたいだから
お前ら相手してやる必要ないぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:09:49 ID:CqWx5mdB
>>102
解像度だとか高音重視、低音重視や原音忠実なり色々になるだろうな
ただここら辺はイヤホンと同じで個人差がある
まぁさすがに解像度はそこまで個人差があるようには思えないがなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:10:03 ID:jsIrLa68
NGID登録完了〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:10:23 ID:WFOPK291
仕切んじゃねぇよ
相手にするかしないかは俺が決める
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:16:47 ID:gWzTSLz3
>>105
例えばそういうのはどのポータブルと比べてるわけ?
まさかiPodじゃないよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:19:32 ID:i1lcVsO1
>>103
レビューサイトとかみると剥がして保証書に貼り付けてる人多いみただけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:26:49 ID:QG1gNxYz
>>109
それで大丈夫っぽいよねえ?どうせ接続すりゃシリアルわかるし。
せっかくのアイスブラックだし俺もはがしちゃおっと。レスアリ〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:27:09 ID:CqWx5mdB
>>108
いや俺は比べてないよ
Xも購入検討中であって持ってないしw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:28:59 ID:gWnW6b+Q
何でそんなにipodに拘るんだよw
ipodにはipodの良さがあるじゃん
音場の広さとか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:31:27 ID:WFOPK291
出た!
音場の広さwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:33:37 ID:p052YNDq
音質の善し悪しなんて説明してもわからない人にはわからないよ。
コンビニのハンバーガーとモスのハンバーガーの違いがわからない人がいるのと一緒。
たいていの人は分かって当然だと思ってるけど
わからない人にはいくら説明しても理解できない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:34:37 ID:gWnW6b+Q
や、正直どういっていいかわからないんだよw
書いてから思ったけど、あれってイヤホンが違うからかな
正直書くけどA828とipodnanoじゃそこまでA828のが音がいいとは思わなかった
X1050じゃ違いがはっきりわかったけどね
糞耳の持ち主の意見だと思って笑ってやってください
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:34:40 ID:5XoJvprV
好きなものを好きなように使えばいいのにね。なんでわざわざ他人の好みに口出しするんだろう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:34:46 ID:Xi3RMZOi
音場の広さw
音の温かさw
音のスピード感w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:36:20 ID:gWnW6b+Q
止めろよ
恥ずかしいじゃないかw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:39:26 ID:6SGgP+dL
雑音まみれの外にいるのに音場広いなニヤリとかきもいんですけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:39:26 ID:gWzTSLz3
>>113
Xもこうやって他のポータブルの連中に馬鹿にされてるわけだ
輪が出来てるんだな

Xではフラットとか解像度がどうとかよく言うけど
結局誰も説明できてないし、違いはよく分からないみたいだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:42:51 ID:gWnW6b+Q
>>119
俺は常に外で聞いてるんだな
なわけないだろが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:00:44 ID:/9Yirg/R
X1050、タッチパネルで曲変えてポケットに入れたら突然音が途切れて、
W.とWALKMANロゴが出てきた。
なぜかデータベースが再構築されて、その後は何事もなかったように使えてる。
リセットボタン押した覚えはないけど、雨の水滴で誤作動ってことはないよな?
ちょっと気になった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:09:51 ID:xnXwmhfR
>>94
俺がスレ立てると過疎る法則w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:22:46 ID:UraW5pzC
インターネットブラウザを終了させたら短時間だがフリーズした
ちょっとあせった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:30:25 ID:YcQxjMsm
純正クリアケースがリコールのお知らせ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:35:44 ID:CqWx5mdB
>>125
s716のときは本体が傷つくという糞使用のくせにリコールしなかったけど今回は違うんだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:38:37 ID:YcQxjMsm
一応ソースも

重要なお知らせ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN “ウォークマン” | サポート・お問い合わせ | ソニー
ttp://www.sony.jp/support/walkman/information/info_090529.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:43:37 ID:jsIrLa68
そういえばスレでも「ぶつけたら簡単にケースから飛び出た」と
いうような話があったような…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:47:00 ID:tInwfoEC
やっぱ不良だったんか。
すぐに外れるから、シリコンに買い替えちまったよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:54:15 ID:HievyFSD
>>128
俺のことか。
結局、純正シリコンケース→バンナイズケースと買い足したからいまさらリコールきてもなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:56:01 ID:HievyFSD
ちなみに、ぶつけなくても
胸ポケットからぽろっと出て下の落ちなくても
イヤホンケーブルで持ちこたえた時点でもうクリアケース外れてたwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:59:47 ID:02mrw6wy
革ケース予約しててポイントで買おうと思ってたのにヤマダで売ってたから買っちゃった。
A910のクリップのときも思ったけど、スタンドとして使う場合にもう少し画面が寝てくれるといいのに。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:00:50 ID:/jcjAYgT
俺だってCDトラポにD/Aコンバータ、プリとパワーをいつでも持ち歩いてその音で聴きたいが、そんなのは物理的にも電源的にも無理だしな。
X1000には満足しているさ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:04:08 ID:jsIrLa68
リコールのお知らせメールが来た…
そんなことより革ケースを早く販売再開してくれんかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:08:16 ID:gWzTSLz3
>>133
>俺だってCDトラポにD/Aコンバータ、プリとパワーをいつでも持ち歩いてその音で聴きたいが
>X1000には満足しているさ。
それって妥協って言うんじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:09:18 ID:02mrw6wy
>>134
発売日あたりに誰かが書いてたけど、だいぶ革の模様がばらついてるから店で選んだほうがいいかも。
2500ポイントなんてドブに捨てようぜ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:10:02 ID:jsIrLa68
>>136
ばらつき、結構あるみたいだね
やっぱり店で買うか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:10:21 ID:UqdCJDS8
BIのシリアルどうするか迷ってる人、適当なプラシートに貼って保管しとくといいよ
再度剥いで貼り直すとかできるし


>>131
イヤホンtueeeee
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:12:45 ID:a2fDc6Wf
これで動画見てる人いる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:12:47 ID:UqdCJDS8
>>136
確かに目の細かいやつとか荒いやつとか結構印象変わるね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:14:09 ID:jsIrLa68
>>139
買った当初は動画を良く見てたよ、有機EL綺麗だったんでね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:15:56 ID:UqdCJDS8
ウチもお詫びメール来た

確かにネックストラップとか使って持ち歩いてる時に
何かの拍子にケース外れて本体落下とかなったら大惨事だね…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:17:42 ID:a2fDc6Wf
>>141 
ちなみにどんな動画見た?
今S716F使ってんだけど動画入れ始めたら容量足りないし、さすがに発売当初から毎日使ってるとバッテリーへたってきた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:19:57 ID:jsIrLa68
>>143
実写モノだよ
エンコのとき、綺麗さを保つのとサイズをできるだけ小さくするので思考錯誤したっけ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:25:08 ID:jsIrLa68
ちょw 試行錯誤、間違ってるしorz
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:25:39 ID:a2fDc6Wf
>>144
レスサンクス。
インテリジェントシャッフルないのがなぁ・・・もうちょい安くなるの待つかorz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:26:49 ID:Qns5OnI6
ケースの包装を捨ててしまって現品しかないんだけど大丈夫かな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:28:34 ID:jsIrLa68
>>146
S738Fも持ってるけど、Xの有機ELは色鮮やかで驚くと思うよ
ただバッテリーのもちがあまり良くないような気もするかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:29:09 ID:yOKCrZ1f
店のメンバーカード使ってれば 
購入履歴あるから交換するとき本体だけしてもらえばいいんじゃねぇ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:31:08 ID:a2fDc6Wf
>>148
最後に聞きたいんだけど16Gと32Gどっち使ってる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:31:19 ID:Qns5OnI6
K'sで購入してサポートカード使ったから店には履歴があると思うんだけど...
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:32:26 ID:jsIrLa68
>>150
32GBです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:35:18 ID:a2fDc6Wf
>>152
サンクス。またこれからアキバ淀行ってiPodとXシリーズの間を行き来してきますw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:50:44 ID:NeXY9Z0V
スキニーのシリコンケースを使ってる人います?
装着具合はどんなもんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:51:46 ID:YrjUnCUt
やっぱクリアケース不良だったのか。
三回落として三回ともケース吹っ飛んだからなぁ。
実は落としたときにケースがわざと吹っ飛ぶようにしてあって、着地時の衝撃をケースの運動エネルギーに変換し、本体にダメージを与えない設計なんだと思ってた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:56:16 ID:5XoJvprV
>>154
シリコンケースを使うのは初めてだから比較はできないけど今のところ問題ないよ
滑りにくくて落とす心配しなくてよさそうなのが一番大きいかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:05:40 ID:yOKCrZ1f
>>151
ksで本体購入してるなら2〜3日前にfwアップの封筒来てると思うから
クリヤケースの方もくると思うぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:13:49 ID:zf7385bW
>>154

amazonで購入して明日届く予定。装着したら印象書いてみるね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:23:06 ID:Qns5OnI6
>>157
fwアップの封筒は来たからもうすぐ来るのかな...

レスサンクス!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:29:37 ID:miSGPZ1B
ケーズで32GBが4万4千円で買えたよ
イヤホンのEX500も7千円で

さすが昔バイトしてただけある
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:33:59 ID:gWzTSLz3
X1060 4万割れ記念
1ヶ月で1万安くなったか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:44:35 ID:cCUWo3h0
値引きするくらいなら定価で買わされたユーザに還元しろよな糞
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:56:59 ID:fDsLKvWI
>>162
定価で買ったのか?
ソニスタでさえ44000円で売ってたってのに…

>>161
16GB乙
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:57:28 ID:l0HqoB60
16GBが3万切って、おまかせチャンネルに対応したら買いたいけど
未来永劫その時は来ないような気がする

音の質は従来機とは一味違うんだよな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:01:41 ID:fDsLKvWI
>>164
あえてSMよりNCの凄さを押したい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:26:11 ID:gWzTSLz3
>>163
http://www.ecpowers.com/products/p-41657.html
残念ながら32Gだ、赤だが
5年保証+2980 結構良いな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:28:00 ID:VpS+rOO/
16GBの黒買ってきた。
nanoからの乗り換えなんだけど、音質はやっぱりいいね。聞こえなかった音が聞こえるわ。
しかしホワイトノイズがnanoより多いってどういうことなの。
ピアノソロが好きなんだけど気になって仕方がない・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:28:21 ID:gWzTSLz3
http://www.a-price.co.jp/itemdetail11587_1.html
ここも 5年延長保証 ¥2,000
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:33:18 ID:NeXY9Z0V
>>156
レスありです。
使っていて気になる点が出てきたらまた書き込みをお願いします。

>>158
自分も購入を考えているのでお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:42:42 ID:gWzTSLz3
>>167
それは仕様だから仕方ない

夏には半額になりそうだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:48:49 ID:vXrlXbRr
>>167
イヤホンの使用表をみてできるだけ”感度”の低い製品を選ぶ。
”感度”の善し悪しは音質とは直接関係ないので安心汁!

感度の高いイヤホン使いならSシリーズ一択。
市販のどのイヤホンでもホワイトノイズからは解放される。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:53:00 ID:gWnW6b+Q
みんな耳いいんだなホワイトノイズなんて聞こえない
曲聞いてる最中に聞こえる?曲間に聞こえる?両方で聞こえる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:55:11 ID:02mrw6wy
>>170
半額になったらあと2台買うわ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:00:52 ID:2YW1mPqt
>>171
適当な事言うなぁ
全部実証したのかよ

>>173
ふーん
それがどうしたの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:07:17 ID:t0JWRhnS
>>171
それは言い過ぎというかいい加減な気が・・・
イヤホンは大体低インピだからノイズ拾うのは仕方がない
UE付属のアッテネータでもはさんでやれば音量取りづらいけど
ノイズは皆無になるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:30:50 ID:vXrlXbRr
>>175
アッテネーターはいい方法。
10dBでも下げてやればノイズはかなり減衰する。もちろん曲の
音量も下がるがウォークマンはかなりの出力がとれるので大音量
マニアでなければ問題ないです。
でもアッテネーターって入手しづらくない?
かなりいいイヤホンにはついているけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:37:31 ID:6SoaQO2m
初心者ですまんがホワイトノイズって何?
俺のBIは綺麗に聴こえてるけど…

検索かけても波形やらなんやらの説明ばかりでわけわかめ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:38:24 ID:VpS+rOO/
>>175
おお、そんな方法が!
ちょっと上のレス見てSシリーズ選択しておけばよかったのかなと思ってた。
5Proを使用してるのでアッテネーター引っ張り出して聞いてみるよ。
ありがとう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:39:13 ID:VpS+rOO/
>>177
感度の高いイヤホンだと、無音の時にサーっていう音が聞こえるんだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:44:44 ID:vXrlXbRr
>>172
少なくとも自分はそんなに耳はよくないですよ。
普通はホワイトノイズなんか全然聞こえない。
だけど167の人みたいにピアノソロとか静かな曲、
最近の曲ならJUJUの明日がくるならのはじめの部分なんかは、
@寝床などの静かな環境で
A特にBA型の高感度のイヤホン(shureのSE500など)
で本当に気になる。
曲間はアンプの出力を停止しているのか、多くのプレーヤーで
ノイズはしません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:46:17 ID:6SoaQO2m
>>179
おお、確かに聴こえる
これのことか…

無音の時って事は曲流してれば聞こえないのかな?
…それとも俺の耳が悪いのかなorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:51:21 ID:t0JWRhnS
聞こえてうれしいものじゃないだろw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:56:06 ID:P7ICWaUa
サーノイズは省電力の弊害。
スタミナを犠牲にしてパワーを使えば消えるけど
これがギリギリのバランスなんだろうね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:56:28 ID:VpS+rOO/
素晴らしい、本当にノイズが聞こえなくなった。
音量は5から14ぐらいにアップしないといけないけど、これの効果は絶大だわ。
>>175には本当に感謝します。
テンプレに載せてもいいんじゃないかと思うぐらい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:58:37 ID:gWnW6b+Q
>>180
さんくす
クラシックギターとかの曲もあるけど全くわからなかった
イヤホンはEX500なんだが
俺が難聴気味ってことだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:00:28 ID:gWzTSLz3
>>181
曲流れてる時に聞こえるから糞仕様扱いされて問題なんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:01:37 ID:bs+ZOB8W
ホワイトノイズをノイズキャンセルとか出来ないのかしら
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:08:44 ID:vXrlXbRr
>>185
違う違う、あなた難聴じゃないです。
EX500の感度ではホワイトノイズはそんなに気にならない。
気づかない方が普通。
でもそれはEX500が悪いイヤホンではなくてそういう特性と言うだけ。
自分が持っているのはEX500の前モデルと言われるEX90だけど、
SONYのこのクラスのイヤホンは
強力なネオジ磁石を用いたカナルイヤホンで超低域から可聴外の
高域までフラットに再生できる学問的には理想的な特性のイヤホンです。

補聴器くずれの高力率だけが売りのBAなんかに手を出さなければ、
自分もホワイトノイズなんて言う言葉とは無縁でしたorz
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:09:43 ID:/jcjAYgT
>>181
電源が入っているときに常に聞こえるのがこのホワイトノイズ。
感度高いものを使っていると大変。
…俺はEX700だがあまり気にならない性格で助かってるわw
>>183
同意。バッテリ時間長くないからギリギリの妥協点だと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:12:59 ID:gWzTSLz3
タッチは電力消費大きいし音楽聞くには向いてないんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:15:21 ID:DZcZLgEx
容量、音質、バッテリ、この3つだけを極限まで追及したモデルを出して欲しい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:15:51 ID:UxB8M4Yp
でも音質がいいって評判のDAPやイヤホンほどホワイトノイズが大きかったりノイズ拾っちゃったりしてるから
どれが音質がいいのか悪いのかわけわかんない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:15:55 ID:gWnW6b+Q
>>188
あ、そうなんだ、ありがと
良くわからずにEX500買ったんだけど良かったかなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:16:34 ID:6SoaQO2m
>>181
付属のイヤホンで聴いてるんだけど感度低いのかな
言われなきゃ気付かなかったくらい出し、ほとんど気にならないな

それより、みんな高いイヤホン買って使ってるんだね
ホワイトノイズよりそっちに驚いた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:17:59 ID:2YW1mPqt
>>192
結局自分が買ったDAPが一番音がいいのさ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:18:06 ID:l41/X2m8
S730/630はEX700でもほとんど聞こえないほどホワイトノイズ抑えられてたのに
あの技術はどこ行っちまったんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:18:55 ID:02mrw6wy
イヤホンのほうが本体より長く使えるから、1つ高いのを買っとくのも悪くないよ。
198194:2009/05/29(金) 21:19:40 ID:6SoaQO2m
レス番間違えた
>>189です
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:22:28 ID:gWzTSLz3
>>196
次は改善してるさ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:23:13 ID:6SoaQO2m
>>197
ノイズキャンセルに対応してるイヤホンで良いのがあれば教えて下さい
…出来れば2,3万に収まる範囲で
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:27:53 ID:vXrlXbRr
高機能と低ノイズは両立しないです。
Sは良くも悪くも欲張らなかった。
Xはバブルラジカセみたいに機能てんこ盛り。
だけど音質にとってデジタル回路はただのノイズ源です。
カラーの有機ELも無線LANもワンセグも、”
音を聞く”という点においては
不利な作用しかないです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:27:57 ID:/jcjAYgT
>>194
EX700は劇的に多いぞ。RH1を使っていたときにピックアップレンズの動く音が聞こえるくらいw
>>200
本体内蔵のNC機能は付属品でしか使えない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:34:59 ID:6SoaQO2m
>>202
そうなのか…
電車の中で聴くことが多いから、ノイズキャンセル使えないのは痛いなぁ
とりあえず音にも不満はないし付属のイヤホン大事に使うよ、ありがとう

でもBIはホントに良いね
いじってるだけで幸せな気分になれる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:43:13 ID:2YW1mPqt
>>201
だから次はSM64G大容量バッテリー
2万相当のイヤホン付
音楽しか聞けないモデル
3万で出だせばいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:48:39 ID:rSWL11U4
3万円の価格で2万円のイヤホン付けたら本体1万円だ
…ipodでも買ってれば?

ソニーさん次は>>204にも買えるくらいの安物モデルも出してあげてよw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:50:08 ID:gWzTSLz3
こんな1ヶ月で1万も引かれるような詐欺機種買った俺は情弱
今度から1ヶ月様子見
様子見してたら買わなかったのに糞ソニー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:53:29 ID:P7ICWaUa
Wの音質追及モデルがあるなら
いらんもの付いてないぶんイイ線いきそう。
見てみたい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:53:30 ID:2YW1mPqt
>>205
予測通りの馬鹿が出て来たw
2万相当のイヤホン作るのに2万円コストかかると思ってる馬鹿乙

じゃあ4万以下に下がったXは1台売れる度に1万損するのかw?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:58:42 ID:ULTT6MMz
他の奴らより一ヶ月も早く最新技術に触れることができたんだ。
一万くらいの出費たいしたことないだろ。リスクを伴うとしても
欲しかったから買ったんだろ?ガタガタ抜かすな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:59:23 ID:0c/rW+6Y
これはいいエロデバイスですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:05:06 ID:rSWL11U4
>>208
はいはい、お金貯めてからまた来ようなボクチャン
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:05:18 ID:gWzTSLz3
>>208
付属のイヤホンがDNC付いて6000円くらいだっけ?
って事はX自体のコストは3万4000円以下って事になるなw
現実2万くらいかね

>>209
最新技術w 最新だろうが何だろうが糞掴んだんだから悔やむのは当然
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:06:21 ID:rSWL11U4
>>212
じゃあ売れば?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:07:06 ID:2YW1mPqt
>>211
幼稚園並みの引き算しちゃって顔真っ赤だぞ?
いいから涙拭いて来いよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:07:46 ID:NBa0wDps
>>208
売価2万のイヤホンをつけて売るなら少なくともXが原価1万以内じゃないと
厳しいだろ・・・・・・・
こいつ小学生でも分かる経済が分からないのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:10:09 ID:UblTrvqM
荒らしが久々に相手してもらえてすごく喜んでいますよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:10:28 ID:gWzTSLz3
>>213
売っても2万にもならんだろ、面倒くさいわ
流通機構も理解してないハナタレは黙ってろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:11:41 ID:t4t6SDSO
XのNC機能使える高品質イヤホン出してくれないかなー
2〜3万なら出すわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:13:37 ID:2YW1mPqt
>>215
Xって字が見えるのか
頭大丈夫か?
なにが少なくともだよw 
2万で作ったイヤホンを2万で売るメーカー見せてくださいやw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:14:13 ID:UblTrvqM
>>218
同意、価格帯も分けていくつか出してくれるとうれしいな
xのNC使った後だと他のウォークマン外で使う気になれないよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:15:14 ID:NBa0wDps
>>219
荒らしと分かってて返すけど売価って文字が見えないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:16:11 ID:UblTrvqM
>>221
見えないんだよ、かまうなよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:17:57 ID:2YW1mPqt
>>221
売価2万のイヤホン付けてなんで本体が1万以内なんだよw
アホかお前 馬鹿ばっかりだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:23:51 ID:gWzTSLz3
しかしアホが多いな
売値なんてあってないようなもんなんだよ

ID:NBa0wDpsは
なんでXが1万も値引きできるか答えられないだろうね、
49800円で作ってると思ってるようだからな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:34:29 ID:bDcEO0UY
ソニー、ウォークマンX用クリアケースに脱落の可能性
−販売を一時停止。6月をめどに良品と無償交換
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170521.html
226名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 22:49:09 ID:kB8L6PLJ
XviD4pspが変換には便利だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:50:07 ID:eGZyGZPJ
凄まじい粘着力だなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:50:22 ID:JC1zgVYc
どうせなら 本体も一時停止。 7月の30周年を目処に64GB品を無償交換ならありがたいが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:51:21 ID:mPtgfOUg
あれ?30周年って6月発表って言ってなかったっけ?w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:53:09 ID:02mrw6wy
Wの4GBモデルだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:53:43 ID:gWzTSLz3
>>229
大体7月だよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:54:40 ID:UraW5pzC
ID:NBa0wDpsみたいな馬鹿がいる限り明日も荒らしは喜んでくるんだろうな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:55:50 ID:mPtgfOUg
>>231
なるほど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:02:39 ID:UblTrvqM
NGIDにレス反したヤツも自動でNGに登録できる機能とかねぇかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:05:42 ID:2YW1mPqt
>>234
そういう馬鹿は叩いて追い出すしかない
まったく困った物だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:06:43 ID:fCwca4N+
自動アップデート機能がついた理由って
積極的にアップデートを行うってことなのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:08:08 ID:b1j7ARjD
連鎖あぼ〜んのこと?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:12:20 ID:PwOrmFR9
メモリ増量機能があればいいけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:23:40 ID:xwjPT65N
>>225
ありがたいぜ
イヤホン抜こうと思ってスライド方向に
少し力を加えただけでパージされるからな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:23:43 ID:mkaB+xc/
MSマイクロHG用スロット搭載で最高2TBの大容量を実現とかね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:27:40 ID:isvgFgE2
最近気づいたんだけどSonicStageでジャケット登録すると勝手に画像を圧縮するんだね。
(70〜100KBが14KB位に圧縮される)
せっかく大画面でジャケット画像を閲覧出来るのにガサガサの画像じゃなぁ…

一応Mp3tagを使って直接mp3に埋め込んでD&Dで転送すれば綺麗に映るけど、
1工程増えるからメンドクセ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:28:58 ID:xwjPT65N
>>225
ニュースリリース見たけどクリアケースの
使用を控えろとかふざけるなああああ
ソニスタで購入してるんだから、さっさと
代替品送ってこーい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:31:01 ID:t0JWRhnS
>>234
連鎖アボンがあるだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:37:58 ID:yXj0Zs+A
32GBが4万切ったと聞いて買おうかと思ったが
5年保証とかに落下を含まないショップなんだな
ECカレント待ちだな、これは
つーかSONYに強化ガラスって割れる?って質問したら、強化プラスチックだプギャーと返されてしまった
シール貼りたくないなぁ…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:44:23 ID:02mrw6wy
強化ガラスだなんて書いてあったっけ?
説明書にガラスだから割れるので注意しろって書いてあるよ。
読むといいよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:45:39 ID:qiKzVsTF
>>244
次には優れたのでそうなんだから今更こんな物掴む事は無かろうに
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:48:05 ID:GpKhEedF
ECカレントって初期不良でもメーカー認定貰わないと交換してくれないのに
落下は保障してくれるのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:50:42 ID:Inx9WgS3
有機ELだとノイズ少なくていいね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:52:46 ID:yXj0Zs+A
>>245
それを聞いて、そういやS9はディスプレイが強化ガラスで割れるとか言ってたな→ウォークマンもかー。と思いこんでた。
SONYの人は保護シート薦めてたが、俺うまく貼れないしせっかくの画面がなぁ

>>246
そしたら買い換えるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:56:34 ID:02mrw6wy
ガラスが割れるような衝撃なら保護シートつけてても高い確率で割れるような気がするよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:59:29 ID:xwjPT65N
>>240
だからスロット搭載は価格高騰の原因になるから不要だろ
おとなしくHi-MDでも使ってろよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:44:02 ID:+tb60gIL
>>251
そうやってHi-MD馬鹿にして。
3年以上使ってきた俺に…別に謝らなくていいぞw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:54:14 ID:TH+WY0IJ
お気に入りだけ入れたけど50曲しかねー
お前らmp3ください
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:59:01 ID:wAPuqcfv
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:18:27 ID:5Ea8Etk+
持ってる人に聞きたいんだけど音楽と動画の比率どんな感じ?
早く値下がらないかなぁ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:27:34 ID:Ur5tzc5J
今のところ音楽ファイルしか入れてない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:30:40 ID:yvxX16zY
ワンセグ・wifi・タッチパネル・有機EL無しの音楽特化モデルマダー?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:31:33 ID://kxbksy
>>255
俺は音楽:8.5、動画:1、フォト:0.5って感じだな
色々機能はついてるけどやっぱ音楽主体になる罠。早く買えよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:32:48 ID:5Ea8Etk+
>>258
買いたいんだけど定額給付金待ちなんだよね〜w家の地区遅くて
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:37:02 ID:+tb60gIL
>>255
音楽:動画:その他=1:0:0
音楽専用機になってるな俺は。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:37:27 ID:Ur5tzc5J
>>259
定額給付金はもらえるの確定してるんだし
先に買っちゃっても問題なくない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:41:09 ID:5Ea8Etk+
>>261
そうしたいのはやまやまなんだけどね・・・留学費用貯めたりしてるから様子見ながらなんだorz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:51:37 ID:y6Ct26Tv
>>257
EでもWでも好きな方を買えよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:16:48 ID:dU/AksLR
学生やフリーターはipodで十分だろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:56:22 ID:SZvnGILb
>>264
どう思考したらその考えに至るのか想像もつかない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:00:42 ID:Ur5tzc5J
>>265
何も考えてないんじゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:47:24 ID:Jy0VyMol
ガキは林檎屋に貢いどけ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:41:16 ID:Rcn11biG
学生は趣味につぎ込む金と時間もってるから
ああ見えて高級オーディオとか持っててバカにできない

ipodはむしろフリーターやニートだろw
ナノだのシャッフルだの、ああいう安物使ってるヤツは
イヤホンも音駄々漏れのイヤーフック型とか使っててホント耳障り

まあ林檎屋は以前、macをフリーター
PCを堅物なサラリーマンに見立てたCM戦略打ってた時期あったから本望だろうな
ブランドイメージにピッタリでw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:06:54 ID:HqPrXJVc
ソニーはアニヲタ専用だけどなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:34:31 ID:6nvZqj26
ヲタでも定職無、労働意欲無よりはるかに良いけどなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:54:40 ID:NsOYfrEY
オタの職無しは?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:27:19 ID:CASRUues
>>240
MSならやってくれるかもね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:56:25 ID:wAWAAbb3
>>226
設定はどうしてますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:21:08 ID:Q3pBAajG

http://lapislazuli.ath.cx/image/1243348951226

両脇に指紋つかないようにセロテープ貼って使ってた。
あと逆向きにピンバイスで穴あけてストラップ穴追加であけた。
結局使い勝手は元の穴のほうがいいとか、重くてとか理由で
いまではポケットイン仕様。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:01:19 ID:H/hRkiyU
サロンバス。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:08:30 ID:XzwkkAzu
>>274
クリアケースは見栄えよくないな
といっても、シリコンより遥かにましだけどw
やっぱ裸で使うのが一番だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:21:20 ID:g2S4kg+9
5月24日に予約したIBがいつまで経っても入荷しないよ・・・。
みんなは予約から何日ぐらいで入荷お知らせきました?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:34:09 ID:seU+pjOl
>>276
革ケースいいよ。
A820用と同等かほんの少し小さくて薄いくらいでなかなか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:50:04 ID:mxj86nm0
クリアケースのスタンドが破損中。無償交換ラッキー!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:55:36 ID:d1PE4doj
E、Wと来て続くのはS-master搭載新シリーズ
それ以外考えようがない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:58:44 ID:9m9vAqxC
次はもっといいの出るんじゃないかと思って
今だにNW-A808使ってる俺涙目…
次新作出たらさすがに買おうかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:00:05 ID:4y6TSUU3
S-master搭載新シリーズで64GBでしょ。
タッチパネルはこないけど、ELは載るでしょ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:07:04 ID:d1PE4doj
次はタッチパネル絶対やめて欲しい
有機ELはいいけど

>>281
Xは中途半端で評判悪いから見送った
次こそ本気出して外さないと思うけどな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:13:27 ID:CF3Lmq61
Xは64GB出てれば評判良かったのだろうけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:29:54 ID:Peuq5Il9
他人の評判ばかり気にしてるように見えるけど、自分の評価で判断したほうが良いよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:46:54 ID:y6Ct26Tv
>>284
メモリ型64GBを出しても値段が高すぎて逆に評判を落としていただろう
いっそ大容量HDD搭載の新シリーズを出せば機種選びの選択肢が広がって良かったのにな
問題は新シリーズを開発するだけの余力が残っているのか・・・だ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:47:07 ID:stfjj4i8
全機種買って評価なんてできねーぜ。

欲しい基準を満たす機種が来たら買うだけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:53:04 ID:rKdcPmHO
sonictunesでitunesのプレイリストから転送しようとすると
途中でドライブとして認識しなくなるな
うーむ

仕方ないからitunes syncを使ってみる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:53:57 ID:mIz38OWl
ウォークマンに限らず、タッチパネルはいらんな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:02:47 ID:lwFg+pLJ
>>286
余力ってもうウォークマンこれで終了なの?

>>287
Xは欲しい基準を満たしてなかった
いらんタッチ無線LANとかワンセグ無くして音質オンリーの機種が出たら買うわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:07:54 ID:zs7QCJWA
俺は生ヌル派だから音楽も聴けてネットも繋がってワンセグも見られて・・・
ってだけで満足してしまった。これを機会にワイヤレスゲートへ入会したし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:15:47 ID:seU+pjOl
A808持ってるのに以降のAシリーズ買ったのは無駄だった。
やっぱりマイナーチェンジモデルは買った時の喜びが薄い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:17:19 ID:+tb60gIL
>>291
ワンセグ見られないけどその使い方ならtouchの方が幸せになれそうな気がする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:24:02 ID:nSx/mrFN
>>293
だなぁ
音こだわらなくて色々したいんならiPod touchの方がいいだろ
Xでwebは使い物にならないみたいだし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:26:26 ID:zs7QCJWA
>>293
うん、touchも持っててその日の気分で使い分けてる。
つーかXを使い始めた影響で1年ぐらい放置してたtouchも2.0にうpしたし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:27:11 ID:+tb60gIL
>>290
Xは既に「最高峰」名乗ってしまっているから、仮に音質特化モデルが来ても音でXを越えることはなく、あって同等だと思うぞ。
それだったら買ってニヤニヤした方が…と思うのは俺だけかも知れんな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:35:29 ID:hi/ww8qB
>>296
別に超えてはいけない理由にはならないと思うが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:36:26 ID:nSx/mrFN
>>295
Xで満足しきってるのなら1年も放置してたtouchをわざわざ使い始める理由が分からん

>>296
現時点での「最高峰」だろw
今後これ以上の物出さないんだったらもう先がないじゃんw
もっと上が出て欲しくない気持ちも分かるけどさ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:43:45 ID:+tb60gIL
>>298
なるほど、「現時点の」か。それはあり得るな。Aシリーズがそうだったように。
>もっと上が出て欲しくない気持ちも分かるけどさ
出たら買うだけジャマイカw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:45:29 ID:seU+pjOl
俺は音質だけで買ったわけじゃないから、もっと音質が良くても他の機能が何も無ければスルー。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:49:47 ID:zs7QCJWA
>>298
携帯機で使うネットの意外な快適さに興味が向いたから。
touchを買った時は音楽機能ぐらいしか使っていなかった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:26:50 ID:38pPyduQ
相変わらずヨドバシは定価の10%でした・・・
下げろよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:33:07 ID:GqCo/+q5
>>302
定価の10%(9割引)で何の問題があるんだ。
と一応突っ込んでみる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:35:22 ID:38pPyduQ
>>303
高いですw
まぁボーナス商戦位まで待つか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:36:10 ID:38pPyduQ
スマン、俺がバカだったw
安すぎだなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:36:46 ID:nSx/mrFN
>>304
今39000円だからボーナス時には33000円くらいか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:56:45 ID:LBHnzWjj
流石にそこまでは安くならないと思うが・・・・
もうネットで買ったほうがいい気もする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:09:42 ID:nSx/mrFN
>>307
ネットならなるんじゃね?
でもAと比べて下がるのが早すぎるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:02:07 ID:UYd+xI/j
ロスレスならAALしか聞けないよね?
ALACは無理かな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:07:42 ID:ylWu32Ub
【PS3】久夛良木氏復帰へ PS3バージョン2.0発売-8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

>ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は29日、臨時取締役会にて久夛良木健氏のCEO復帰を正式に決めた。
>(中略)
>は、オンタイムだ。秋にPS3バージョン2.0を出す。これはRSXを最新アーキテクチャにし、Cellのクロックを引き上げたもの。
>これで対応ソフトは2倍の性能を享受する。当然互換性は維持する。PS2互換も復活させる。また、薄型化したベーシックモデ

クタタン!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:15:31 ID:HqPrXJVc
クタが戻ってももう駄目だろw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:32:58 ID:PBn3KH40
x用にex500とex300どっちを買うかヘッドフォンコーナーで悩んで帰ってきたわ
x1060なんかは1〜2分さわって即購入したんだが ヘッドフォンだけは悩むんだわ昔から購入するのに
視聴できないってのもあるんだけどね 

313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:46:01 ID:g2S4kg+9
X1060用にイヤホンも新調しようと思うんだけど、IE8とSE530だったらどっちが相性良いと思う?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:51:20 ID:0zE1wOzd
新機種出たらまた買えば良いだけだし、ソニーに限らず頑張って色々出してほしいのぅ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:55:50 ID:pUTaJFNz
Zune HDって日本じゃ出ないの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:04:07 ID:HqPrXJVc
>>315
かなり良さげだけど、今まで日本未発売だし無いんJK
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:07:28 ID:YUFsUZOO
X32GBも昨年秋に出てたら良かったけど。
もう4半期もすればタッチ新型が出てしまうし。 努力の割には中途半端だった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:09:02 ID:pUTaJFNz
外国の買っても日本のパソコンじゃ使えないのかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:11:09 ID:xFG+3I6E
日本のパソコンについてkwsk
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:13:49 ID:0zE1wOzd
イポも音が良ければ食指が動くんだがのぅ
現行touchは買ったけど、アプリ専用になってしまった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:36:09 ID:TeSL1G9K
私は 林檎屋が 嫌いです

どんなにインポが安くて高性能になっても生涯手を出さんね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:41:17 ID:vqXM97tk
歩き男のほうが好き

なんでだろう 日本の会社ってだけで買ってる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:41:28 ID:8AeSdtKK
私は PODは嫌いだけど 林檎屋は好きですよ。 MACは設計思想がいいな。
正直PODは使いにくい。
ウォークマンの操作性や音がいい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:47:02 ID:TeSL1G9K
get a mac のCM見てから嫌いになったな>林檎屋
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:49:18 ID:8AeSdtKK
20年も前は アメリカのソニー的な存在だった林檎屋。

当時は SONYと林檎屋が デザインや操作性で圧勝だったけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:53:10 ID:TeSL1G9K
ttp://www.youtube.com/watch?v=qnzmXD2YTqc

見つけたから貼っとく
これでmacを買おうと思うヤツの気がしれんわ…
他社製品を貶す事でしか自社製品をアピールできないなんてかわいそうな会社
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:54:40 ID:LBHnzWjj
林檎屋とかソニー見てるとお国柄がはっきり出てて面白いな。
ソニーは何か凄いものを作るぞってのが見えるけど
林檎は面白いものを作ろうってのが分かる。
どちらも技術は素晴らしいんだけどさ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:18:32 ID:PEuC5t9J
ポータブルと言えばウォークマンだったのを
僅かの期間で大差付けてひっくり返したAppleは凄いわ
しかも日本で
だらしな過ぎるわソニーは
しかもiPod touchの物真似糞機種なんて出しやがって
プライドも何もないわ
カセット MDの頃はマシだったのに
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:19:53 ID:8xD+i7/A
PS3でもひっくり返されてるし。

なにかSONYが歯車が狂ってきてるのかな?
奮起をお願いしたいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:20:00 ID:91K0MshH
MDが・・・マシ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:35:15 ID:pUTaJFNz BE:1772712768-2BP(3889)
ぶっちゃけX1000は糞だな
ソフトがゴミ過ぎる
買わなきゃ良かったわ
大幅値下がりする前に売ろっと
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:35:50 ID:seU+pjOl
1番狂ってたのはウォークマンA&コネクトプレイヤーの時だろ。
今は製品に魅力がある。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:39:10 ID:tp0X9uie
値下げするのか!?
wktk
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:39:18 ID:PEuC5t9J
>>331
糞なのに無理に養護する信者がいるからソニーは駄目になったんだよ
>>332こういう奴とか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:40:59 ID:pUTaJFNz
俺はソニー信者だしソニーが駄目になったとは思っていない
手持ちのデジタル機器はほとんどがソニー製品
ただしX1000は糞
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:40:59 ID:qFl/A9ln
>>326
これは気持ち悪い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:49:42 ID:A0zDagIr
X1000は作ってみたけど、駄目だったので 上層部から発売GOがかからず延期になってたのかもな。

X1100かX2000かはわからんが、後継機の発売は意外にも早いかもな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:54:43 ID:U0Z5HxkE

こりゃ駄目でしょう…

でも新型touchが出るまでに出さないと

もういいかこれで

いいでしょ、うちのお得意なら最高峰って書けば買うでしょ

そうだな 出せ出せ

これで反応見て新しいの作り直しちゃえ

X1000買ったユーザーが怒りませんかね?

30周年記念モデルって事で許してくれるだろw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:56:19 ID:38pPyduQ
ほら、某社を叩くから変なのが湧いてきたじゃねーかよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:59:45 ID:A0zDagIr
X1000買ったユーザーは 既に十分使い切ったから満足してるでしょ。

裾野を広げるには X強化モデルが必要。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:01:27 ID:7wWLszJl
>>340
買ったけど満足はしてないな
☆とかブックマークが使えないとは思わなかったし、音以外の機能は劣化してる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:02:32 ID:PEuC5t9J
>>340
もう十分かwはえーなw
1ヶ月で飽きるウォークマン
期待は次にかかってる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:03:29 ID:pUTaJFNz BE:664766892-2BP(3889)
とりあえず30周年モデルってのに期待
本当なのか知らないけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:05:00 ID:tfSAAMFD
30周年モデルは 必ず出るだろうけど、どんなのかな?
Xに64GB、☆、スリープなどの機能強化版か?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:05:08 ID:U0Z5HxkE
>>340
満足してないわw
感度悪いワンセグなんていらないし
無線LANあっても使い物にならんし
操作しにくいし
S-masterは期待ほどでもなかったし
便利機能削除されまくりだし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:07:07 ID:pUTaJFNz
>>345
ブラウザには閉口だよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:07:49 ID:XzwkkAzu
>>345
触ったり、試聴したり、機能調べて買わなかったの?
勢いで買っちゃった?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:08:01 ID:PEuC5t9J
30周年記念モデルはXベースにして欲しくないな
ソニーは技術がありそうで無い事が今回分かった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:09:07 ID:XzwkkAzu
>>278
近くの店、どこも置いてないんだよね
現物見ないで買うのはちょっと心配なんだ・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:11:49 ID:0zE1wOzd
買えない可哀相な人が必死に叩くスレだな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:12:05 ID:U0Z5HxkE
>>347
ホットモックじゃワンセグの感度わかりませーん
無線LANも使えませーん
店の音源で試聴してもポテンシャルが分かりませーん
おまけにイヤホンは付属でもありませーん
買うしかありませーん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:13:30 ID:PEuC5t9J
買えないとか言ってる奴はマジで貧乏なんだな
今や携帯の方が高いのにw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:14:59 ID:0zE1wOzd
持ってる様に見えんよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:16:49 ID:4St6eNrI
>>349
現物見ずに買ったクチですわ。
最終的には満足したけど、開けたときゴムバンドといかにもはずれそうな止め具にワラタ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:17:07 ID:ygyUrHr+
>>351
そうなんだよな。

店頭じゃワンセグの感度 わからん。
店頭じゃ無線LAN 使えん。
店頭じゃ高級ヘッドホーンの音の良さで Xの良さがわからん。

タッチが面白い。ELが綺麗なだけ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:21:38 ID:XzwkkAzu
>>351
店の音源って詳細でないの?
俺実は試聴して買ったこと内んだよなw

上2つはわかってるから書いてないでしょ
何でそう人を不愉快にさせるような書き方するかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:22:35 ID:XzwkkAzu
>>354
ゴムバンドは伸びたらどうすんのかとか、色々ブログに書かれてたねw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:23:47 ID:Q3pBAajG
http://lapislazuli.ath.cx/image/1243685362151
梅ヨドにレイ・アウト皮ケース売ってたのに
代引きで頼んでしまった上に品薄になる気がして悩む前に2種類たのんでしまt

やっぱ白は汚れ目立つよなあ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:27:13 ID:U0Z5HxkE
>>356
詳細出てどうなりますか?
ロスレスで聞きたいわ

>俺実は試聴して買ったこと内んだよなw
だったら試聴したりとか言うなよ
飛びついた奴に言われたくないわ

で、何でそんなに必死なの? どこの人?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:30:04 ID:XzwkkAzu
>>359
すまんね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:49:05 ID:ThIFLYM+
今SONYに必要なのはユーザビリティだな。
ハードはいいもの作る下地はあるんだ。
あとは、ほんと、使いやすささえ何とかしてくれれば……

使いにくい=尖ってる じゃねーんだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:50:52 ID:FkyFEstY
昔のSONYは ユーザビリティは秀でてたんだけどな。
多少高いが、ユーザビリティ、デザインに魅力があったのだが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:59:25 ID:UIoP1yc8
注文したBIがきたので開けて一番最初に保護フィルム貼ったけど手が不器用すぎて何度もやってたらホコリ入りまくりでワロタナイタ
レイアウトの両面だから練習で裏から貼ればよかった・・・
しゃーないので新しいの買って貼りなおすかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:02:01 ID:TeSL1G9K
>>363
BIにシート貼ってもロゴマークで空気入るから…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:04:30 ID:TeSL1G9K
>>358
レイアウトの革ケースも良さげだね
カラビナ着けられるのは惹かれるなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:05:16 ID:XzwkkAzu
>>363
セロテープ用意しましたか?
埃が付いたらセロテープで除去しながら頑張ってください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:08:40 ID:XzwkkAzu
>>358
これ良さげだな

つか、下においてる雑誌が・・・w
こういうのって普通に本屋で買ってるんだろうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:08:49 ID:seU+pjOl
セロハンテープでも汚れが取れなくなって来たら中性洗剤で丸洗いでおk
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:32:45 ID:QZKrg4N+
お前ら4万もするプレーヤー買う金があったら何で4万のイヤホンヘッドホンを買わない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:36:55 ID:LBHnzWjj
>>358
10proをさりげなく見せてるところがオタ臭い
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:39:31 ID:c7NOG4By
コンプライのパッケージはさりげなくないなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:40:50 ID:0zE1wOzd
>>369
既にそういったイヤホンなりヘッドホンなり持ってるからDAPも良い物をって人も居るし、ノイキャン付いてるから買う人も居るだろうし、買う理由なんて人それぞれかと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:49:08 ID:UIoP1yc8
>>364
その辺はあきらめとります。

>>363
セロでちくちくやったらなんとか見れる状態になりました。ありがとう。

>>368
汚れまくったらやってみます。あざっす。


革ケースとついでに買ったストラップを付けた状態です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org79463.jpg
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:51:01 ID:pUTaJFNz
>>373
あ、なんかいい感じ
純正の革じゃなくてそっちにすればよかった
それどこに売ってるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:51:13 ID:t7BCUtYZ
4万するイヤホン買うよりも
俺だったらこいつとモニタリングイヤホン買った方が幸せになれるきがする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:53:24 ID:UIoP1yc8
>>374
http://www.ray-out.co.jp/products/sonyproducts.html
レイアウトのレザージャケットです
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:54:17 ID:x9PvBPJN
>>327
林檎にアイディアやコンセプトはあるが技術は特にないだろ。
技術は寄せ集めか、よそのを買収。良くも悪くもソフト屋だよ
ソニーは逆だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:57:27 ID:c7NOG4By
iTunesはSoundJamを買収したものだから戦略的M&Aも大事だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:59:29 ID:TeSL1G9K
amadanaのマルチケース使ってる人いる?
オクで落とそうか迷ってるんだけど、もしいたら使用感を教えて欲しい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:00:20 ID:pUTaJFNz
>>376
ありがとう
ストラップは別売り?
セットの商品に見えるけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:03:55 ID:5aKkFhVd
>>373
これいいね〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:06:09 ID:aG+Ti6zB
>>379
使ってるけど、オクで買うほどの価値があるとまでは言えない感じ。
っていうか、まだ売ってるんじゃないか?スーパーとかなら余裕で買えるんだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:08:38 ID:Q3pBAajG

http://lapislazuli.ath.cx/image/1243691542723

>>365
カラビナっていう物なのね ありがとう初めて知りました。

>>370
先人のミクをかぶせてる人を見習ってみました!!

>>373
lay-outいいですよね!
フラットタイプもあったけどオープンタイプがすっきりしてて
わたしはお気に入りです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:11:50 ID:HGtcpX6q
>>377
ソニーもチップはNECだからあんま変わらないと思う。NCと12音解析くらい?
12音解析は独自の物だろうけどこれにはまだ入ってないし。ZAPPINはかなり入れて欲しい機能なんだけど入れる気無いのかな…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:14:16 ID:TeSL1G9K
>>382
自宅と職場の近所は全滅だった…

オフィシャルの革ケース使ってるんだけど、イヤホンとセットで入れられるポーチが欲しくてね
以前売ってるの見たとき買っておけばよかったな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:17:47 ID:UIoP1yc8
>>380
別売りです。
レイアウトのHPから飛ぶオンラインショップでありました。
https://sv20.wadax.ne.jp/~ray-out-co-jp/bonmarche/79_662.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:22:36 ID:3+LTMYve
>>379
コーヒーのオマケにしては悪くはないけど、金出して買う程でも
ないような、というのが正直なところッス。
あと、ただの小物入れなので落とした時のダメージは裸と一緒だけど
鞄とかポケットに入れてる時の擦り傷防止ぐらいにはなるかと。

でも、オクに出てるんだ。
予備にあと2個あるんだけど売ろうかなw
一昨日、近所のam/pmで3個目買ったらマルチケースまだ2個あったし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:29:44 ID:TeSL1G9K
>>387
まさにその通りで、普段は革ケース使ってるから
イヤホンと一緒に鞄にしまう時の保護用に欲しいんだ

ホントは昔ソニーのCDウォークマンとか買うと付いてきた
スエード調の巾着袋が欲しかったんだけど、単品での入手は難しいからね

あと、オクって言っても8点セットで1000円程度、手間かけて売るほどのものでもないと思うよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:30:36 ID:4St6eNrI
>>373
おお、こんなよさげなのが出たなんて。
純正ケース買ったのは正直早まった感じ。

>>379
これより伊右衛門についていたやつの方が和風で良いと思う。
でも手持ちのだと今ひとつXのIBに合うのがないなあ。
全色揃えておけばよかった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:31:48 ID:XzwkkAzu
>>383
裏面いいな
明日店回ってみよう
てか、サロンパスの人だったのねw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:31:54 ID:a1J0kRmv
テスト
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:36:22 ID:TeSL1G9K
レイアウトの製品は概ね高評価みたいだね
近所の家電量販店でもソニー性商品の隣にレイアウトの商品置いてあるけど見劣りしない

>>389
伊右衛門の巾着も質は確かに良いけど、ロゴで二の足踏んだ…
どうも個人的にはBIは和風とは違う気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:42:43 ID:pUTaJFNz
>>386
詳しくいろいろとありがとう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:45:12 ID:Peuq5Il9
自分も本体と一緒に純正革買ったけど、悪くはない。…けどレイアウトの革の方が黒×オレンジでなかなか良いんだよね。


レイアウトがX1000用のディズニーのシリコンケースだしたんだね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:53:52 ID:XzwkkAzu
>>373
この画像だと、折り返し部分がないように見えるけど取り外しできる?
折り返し部分っていうか、システム手帳の表紙っていうか、どういえばいいんだろ・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:55:21 ID:t7BCUtYZ
SONY自社技術は
98%ノイズキャンセリング
S-Master
電源管理
Atrac系

今の段階のXだとこんな感じ?

あとステレオミニジャックもSONYが作った規格か。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:55:48 ID:TR3b3xoR
いつになったらおまかせチャンネル出るんだ....
シャッフル機能だけじゃ乏しすぎる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:56:47 ID:mxj86nm0
久しぶりに覗いたらいい情報のタイミングでよかった。
レイアウト、amadanaのマルチケース、明日探してみよう!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:58:27 ID:EexpPvc5
BI使ってる物としては、やっぱり表面のメッキもみたいんだよね…。
そうすると、純正皮くらいしか選択肢がない。
ただ、純正皮はあの紐がむちゃくちゃじゃま。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:59:10 ID:pUTaJFNz
>>399
同意
音量ボタンが押しにくくてうざいよね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:02:52 ID:OvUL8S4n
>>400
まさにそれ。
紐をはずすと、音量ボタン押しにくい。
かといって、操作後毎回紐をセットするのもめんどいし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:07:41 ID:xObF7Dcf
ヨドバシで少し触っただけなので詳細を教えてほしいんだけど、
NetFrontは横画面で表示されるけど、検索ワードを入力する時は
縦画面で入力しないといけないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:09:31 ID:XoeHQxco
>>399-401
あの紐気に入ってるのって俺くらいのもんなのかな
磁石か何かでパチッと止めれるような感じだと良かったのかな?

でも磁石で留める程度だとクリアケースみたいに軽い衝撃で蓋開いて本体脱落とかありそうだし…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:14:20 ID:IjIJ63iM
>>403
紐よりマグネット系の方が俺は好きだが、(操作後に付け直す作業は)別に苦にならないので普通に使ってるな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:29:31 ID:X+E6LQHn
>>395
オレも何て言っていいかわからないんですけど一応頭はこんな感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org80036.jpg

金属のボタンで裏側にパチンと止める感じですね。
ボタンをとめなくてもケース自体結構キツメなので簡単にはズリ落ちそうに無いです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:33:17 ID:38Midlxn
>>405
本体とケースはどうやって固定されてる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:35:50 ID:Of1kmfvI
>>405
ごめんなさい
フラップタイプと勘違いしてたorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:42:26 ID:X+E6LQHn
>>395
すんません全然違うことを答えてましたね。
レイアウトの革ケースは2タイプあって手帳の表紙みたいなのがあるタイプ(フラップタイプ)と無いタイプ(オープンタイプ)があって自分のは後者です。

>>406
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org80110.jpg
ケース上部の革紐をボタンで固定ですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:45:17 ID:X+E6LQHn
>>407
いえいえ〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:10:28 ID:qibxYKNZ
くだらない質問ですが、

タッチパネルを操作する時って、右手と左手どちらの手を使ってます?

ちなみに俺は左手。右利きなのに左手。音量ボタンは左サイドに欲しかった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:23:51 ID:IjIJ63iM
>>410
右利き、左で本体を持ち右で操作する。純正革ケース使用。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:10:24 ID:jNZyLDtY
片手で操作できるいい方法ないですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:29:22 ID:0zMyNwED
みんなケースに入れるのは持ち運びするときだけ?
俺は家にいるときは出して眺めながらニヤニヤする
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:03:12 ID:hr9jt2xp
レイアウトの革ケース良さそうだな〜
近くの量販店だと取り扱ってなかったから、秋葉のヨドバシにでもいってみようかしら。
フタ付き買おうとおもうけど、操作するのにいちいちフタあけるのもかったるそうだな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:59:24 ID:m6G4UDrE
公式やレイアウトと比べるとエレコムのレザーケースが可哀想な事になるなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:31:15 ID:L3EYdg5B
あと1ヶ月もすれば 記念革ケース出るかも?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:34:38 ID:w/jB0jhK
昨日ちょっといじってきたけど、評判どおり
タッチパネルは操作しずらいね。
タッチパネルの感度も悪いような気がする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:36:28 ID:38Midlxn
>>408
ウォークマン本体と革ケースはガッチリ固定されてる訳ではないってことかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:56:50 ID:PGS74L4D
BIオクに出してきたわ〜
いくらで売れるかなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:00:09 ID:JBM/tegs
>>419
特定した
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:04:11 ID:OvUL8S4n
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1268862.html

PSPの新バージョンらしいよ
既存PSPの機能限定モデルであってPSP2ではないことに注意
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:21:48 ID:0jjt1Ixc
PSP?
恥ずかしくて人前じゃもてんわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:22:24 ID:r7yjd4u4
>>421
ならイラネ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:26:00 ID:0jjt1Ixc
>>421
PSPとウォークマンは違うんだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:30:00 ID:UVE+jP7X
PSPとウォークマンを同列に語る奴って何なの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:32:20 ID:iJs9Ex2H
しかしここまで値崩れするって事はもうあまり売れてないんだろうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:37:51 ID:0jjt1Ixc
ベストセラー症候群
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:40:39 ID:7qZrZak2
>>426
売れ筋だからこそ、値下げしなければならない事情があるのかも?
不景気で物が売れないから今しか売れない物を他店より安くして
少しでも売り上げたいんじゃね?
もう少ししたら価格は安定すると思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:42:14 ID:KWTUgxHN
>>426
廉価機じゃないんだからそれで普通では?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:04:49 ID:iJs9Ex2H
>>428
いやw 派手に売れてたら値段下げる必要全くないだろ
それこそDSが出た時みたいにオクでそれ以上の値でも買うだろ
今もクソも無いよ 高値じゃ売れないから下げてるんだし

>>429
1月で1万以上下がるのが普通なのか?
今までのウォークマンでそんな例あったっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:06:44 ID:bhtJjbNV
>>430
何言ってんだお前
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:09:09 ID:cUTQ3pu/
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、なかよし先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
               ↑    ↑    ↑
               遍在するGKくん,林檎厨

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:13:25 ID:U6F6qd4p
>>428
都合いいおつむだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:16:52 ID:7qZrZak2
都合いいよ
俺には当たり前にしか見えないんだが
都合がいいからね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:16:53 ID:iJs9Ex2H
値下げしなければならない事情ってのがよく分からない
不景気で物が売れないから今しか売れない物を他店より安くして少しでも売り上げたいってのもよく分からない
結局売れてないって言ってるじゃないかw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:20:28 ID:OvUL8S4n
ID:iJs9Ex2Hはいつもの人でしょ。
スルー推奨。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:21:24 ID:38Midlxn
経済の話は他所でやってください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:22:59 ID:egWi2UEY
bcnランクだと黒のX1050が43位でX1060が48位。赤は見逃してなければ80位以下。
ソニーでこの値段ってことを考えればかなり頑張った方だとおもうぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:28:45 ID:iJs9Ex2H
>>438
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
しかしiPodに占領されてるな

もうEシリーズに遙か遠くまで離されてるな
Sシリーズや1年前のCREATIVEにも差を付けられてるのはどういう事だろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:40:57 ID:lXfu4QDM
psp2出たね。
Engadget見るとTouchサイズくらいか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:43:32 ID:XzwMZkJx
PSP2って CPUパワーやグラフィックUPしてるんかな?
WPポート ウォークマンを増設ストレージで使えるといいけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:45:33 ID:0jjt1Ixc
売れてるとか売れてないとか
そんなに気になるんなら
こんなところで聞いてないで
ソニーや店の人に聞いてくれば?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:46:58 ID:iJs9Ex2H
>>442
>>438のおかげで分かりました
ありがとうございました
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:47:30 ID:XzwMZkJx
国内メーカーでは 売れ行きダントツだなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:49:56 ID:bhtJjbNV
PSP2じゃなくてUMDレスの別バージョン
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:55:24 ID:iJs9Ex2H
>>444
やはりソニーのポータブルって普通の客はEシリーズやSシリーズみたいなのしか望んでないというのがよく分かったよ
今回のXはソニーユーザーでも閉口だが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:58:23 ID:UyPC1bEw
>>446
昔は 技術の塊ってイメージがあったSONYだけど。

最近は 焦点がボケてるもんな。
30周年モデルで奮起して欲しいな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:03:42 ID:HkiJiU5v
UMD廃止なのは嬉しいけどスライド式はちょっとださいな
さらに軽量化されてるのかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:04:12 ID:iJs9Ex2H
>>447
昔のウォークマンって別のメーカーと格が違ってた気がする
故障は多かったけど、それでも機能面でソニーしか買わなかった
iPodのせいで目標が絞れないんじゃないかな
今回の不満見て改善して欲しいね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:04:33 ID:ejSi6+tC
フラッグシップ機ってのはそんなもんだろ。
バカ売れする方がおかしい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:05:00 ID:HkiJiU5v
誤爆すまんかった。吊ってくる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:08:23 ID:iJs9Ex2H
>>450
ソニーがそう考えるようになったら終わりだな
考えてるからXが発売されたのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:09:37 ID:V3q/1lU4
30周年っていつだっけ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:10:34 ID:a6kdLIce
こんなものが売れたらその分iPodが売れなくなるだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:18:57 ID:sC8wdVMy
革ケースを着せて立たせるとカセットウォークマンのようなたたずまいでカッコイイ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:53:46 ID:Of1kmfvI
そりゃ普通の人はDAPに4万も5万も出さないだろうな
俺も友達にお前の価値観はわからんとか言われたし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:59:25 ID:L2aWnj2e
ポータブルDATプレイヤーのメカ具合とかスゲー好きだった
その頃のソニーには確かに一歩先行く技術の高さを感じたよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:06:02 ID:6Txh2p5O
MD時代は 4万〜5万程度だったし、胸ポケットに入れてると振動でメカがいかれて毎年買い替えだった。

今のメモリタイプも買い換えたいけど、製品に魅力が足りないんだよな。
SONYらしい機能を入れて欲しい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:07:25 ID:lsa1TGHT
>>456
いぽたっちも同じくらいすることについてどう思われますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:10:49 ID:PGS74L4D
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:15:47 ID:b89znAzI
64GBいつでるんすかSONYさん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:17:19 ID:Of1kmfvI
>>459
そっちもオタが買ってるんじゃないの
てか、あれって大きすぎてDAPとは言えないと思う
主観だけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:20:29 ID:KWTUgxHN
>>459
同じシリコンnDAPのnanoはそんなに高くないよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:22:55 ID:vTDCmukQ
さっさと64GB出せば、Xも名機扱いになるのにな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:25:17 ID:5wngylwk
16しか無かった時は32出せば・・・って言われてたな
容量増やしたくらいで名機扱いされりゃ苦労しないわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:27:27 ID:qibxYKNZ
>>439
店頭ではどうしてもtouchと比較されるからな
touchとの比較で画面の小さいXが見劣りするのは否めない
実際に手に取ってみても、3インチ画面のXはタッチパネルの操作性で劣るし
もう少し見栄えの良いGUIだったら、また違っていたかも知れないけど

容量が32GBしかないから、大容量志向のユーザーからは最初から相手にされてない
・・・ってのもあるな

宣伝が下手というのもあるけど、大々的に宣伝したとしても結果は大して変わらんだろうな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:30:05 ID:vTDCmukQ
林檎と同じ時期に32GBが出てれば文句も少ないのだろうけど。

夏の30周年又は秋に64GB出す気あるのだろうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:30:22 ID:iJs9Ex2H
>>462
オタだけじゃ1位にはなれないよ
バランスがいいから売れてるんだろう
今のソニーはそれが無い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:31:51 ID:IjIJ63iM
>>439
こんな4、5万もするようなのが10k程度のSやEシリーズに突き放されたら流石に恐ろしいわ。今不況だしな。
>>449
ソフトウェアの割合も重要になってきた昨今、ハードウェアを土台にしている会社が苦戦するという典型なんだろう。
>>450
同意。
>>452
そう考えている根拠の一つに発売直後の品薄が有ると思う。
>>453
今年7月1日。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:38:14 ID:qibxYKNZ
>>467
64GB出したとしても値段が高いから神機にはなれないよ
大容量を求める人間は多少問題があるとしても、より大容量で値段の安いclassicに流れる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:38:24 ID:g6Ny7iKJ
品薄はBIだけだしな。

BI店頭売りしてればもっと売れてるのに。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:38:31 ID:T90DC5mX
これ専用の2ちゃんブラウザを誰か作ってくれ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:40:04 ID:iJs9Ex2H
>>469
touchは4万以上の時でもTOPだったみたいだが
品薄ってソニスタだけだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:42:53 ID:g6Ny7iKJ
>>470
容量大きくして 必要以上に儲けようとしてるのが駄目だわなXは。

32GBと16GBでなぜ1万円も違うのだ? 32GBが割高すぎ。
64GBは良心的な価格設定を望む。
475具になりたい:2009/05/31(日) 14:43:10 ID:IWpwC02h
Xシリーズっていままであった
ブックマークに登録ってあるんですか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:45:24 ID:v0T3/Di3
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:45:39 ID:QlhIqTfN
アーティストごとのアルバムソートに対応してほしい…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:47:50 ID:5wngylwk
貧乏人はおとなしく低価格低容量で我慢しとけよ・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:47:54 ID:IjIJ63iM
>>472
自作アプリが作れたら作ったが、出来ないので諦めた。
本体メモリにブラウザからアクセスできたら専ブラの真似事も出来たが、それも出来ない。p2しかないと思う。
>>473
いや普通に俺の近くの淀で32GBはどちらも品薄だった。GW始まるときだったが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:48:51 ID:Rsm55xNm
>>478
貧心人はおとなしく2ch自慢で我慢しとけよ・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:50:28 ID:iJs9Ex2H
>>479
あんたの近くだけで判断されても
ビッグやヤマダでは売れ残ってたぞ
ビッグは確かネットでも確認できてた
482具になりたい:2009/05/31(日) 14:50:51 ID:IWpwC02h
ありがと!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:51:10 ID:5wngylwk
>>480
お前なんでIDコロコロ変わるんだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:52:21 ID:IjIJ63iM
>>481
そうなのか。その淀では32GBは全国的に品薄になっていますと言った紙が値札のところに貼り付けてあったり
店員に話を聞いてもそういう感じだったからそうなんだろうと思っていた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:54:57 ID:qibxYKNZ
>>474
そういう問題じゃない

仮に64GB出たとしてもclassicより遥かに少ない容量でclassicより遥かに高い価格になるから売れない
大容量を求める人はメモリ型の機種に拘っていない。拘ってるのはウォークマンのユーザーくらいだ
HDDを捨てたソニーには理解できないかも知れないけどな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:56:59 ID:IjIJ63iM
>>485
そもそもデバイスが違うからその考え方はナンセンスだと思うが。
HDDを過去に壊したことがある人間なら分かるだろう…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:58:18 ID:jCMQ8Ndv
>>439
一般の方は、walkmanの大容量を求めている人は少ないのか?
軽くて、最低限曲名が表示されるものならなんでもいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:58:34 ID:xIW4b1EC
HDDは寿命も悪いが、電池の持ちも悪い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:58:56 ID:OwpHUyRt
いやHDDを捨てたのは正解
ポータブルに稼働部品ってのがずっと課題だった
ノートPCだとSSD搭載機で512GBが出てるしポータブルでHDDが廃れるのももうすぐ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:01:32 ID:IjIJ63iM
>>489
1.8インチ256GBが(VAIO OWNER MADEで)じきに出ることを考えたらそこまで時間が掛かるものではないだろうしな。
今のこの時期は辛いが、しばらく待とう…ずっとRH1で戦ってきた俺ならきっと待てるw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:01:43 ID:qibxYKNZ
>>489
いずれはそうなるけど、切り捨てる時期が早すぎた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:02:33 ID:HHmhKk04
つか何処で一万以上下がってるのか教えてくれよ
買いに行くから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:07:23 ID:OwpHUyRt
>>490
VAIOももう512GB選べるようになってる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:07:48 ID:iJs9Ex2H
>>484
最初は活気があったがな
3週くらいでもうランク落ちて1月で1万安は酷い話だよ

>>492
ttp://kakaku.com/item/K0000030140/
好きな所で買え 
買ったら報告しろよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:11:04 ID:HHmhKk04
不人気の赤かよ…黒はねぇの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:13:01 ID:IjIJ63iM
>>493
今試してみたがA、Zともにまだ選べんが…
>>494
いつもそんなもんじゃないか?ソニーのは最初利幅確保を少しでもしたいんだろう。あまり利益率高くないらしく、原価の低下も課題に入れているようだし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:13:11 ID:uMRqr2LT
>>481
>ビッグは確かネットでも確認できてた
主旨と関係なくてすまんけど「ビッグ」じゃなくて「ビック」じゃないけ?
「大きいカメラ」じゃなくて「ビックリカメラ」だから元々は。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:15:08 ID:ilYopZdu
ヨドバシでもネットで確認できたな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:16:39 ID:iJs9Ex2H
>>495
ttp://kakaku.com/item/K0000030139/
少し高くなるな 安く買えるんだから我慢しろよ
色なんてどうでもいいじゃん

>>496
いつも? 1月で1万安の例あるのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:21:04 ID:IjIJ63iM
>>499
そんなもん、というのは価格(1万引き)じゃなくてパーセンテージで考えた場合な。
Aシリーズも初回4万ちょいですぐに35kくらいになっていたような気がする。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:22:27 ID:ilYopZdu
色なんてどうでもいいじゃん(笑)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:25:48 ID:Of1kmfvI
なんだまたこいつかw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:25:53 ID:iJs9Ex2H
>>500
NW-A919 シルバー (16GB) の価格変動履歴
2007年 9月28日 16:03 3日 02:45 \44,800
2008年 1月15日 12:35 0日 01:30 \35,900
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:29:24 ID:OwpHUyRt
カカクコムのレビュー書いてる奴ら頭弱くないか?
日本語おかしいし説明書も読めないみたいだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:29:56 ID:nzHmnwT9
技術が売りだったのに消費者が別の方向向いちゃってるからな。
ファッション性とか。技術屋のソニーとしては
どうすりゃ良いか分からなかったりするんだろうう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:31:30 ID:HhbgsTPG
技術屋のソニーとしては、64GB、機能フルサポート機種を発売するしかないはずだが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:32:57 ID:WzbmOCpW
312だけど
思い切って蛭飯後にEX500買ってきた
あははは何じゃこりゃ 確かに付属とは違うわ
ホワイトノイズほとんどないし説明しにくいがみんな進める理由が分かったわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:35:01 ID:ilYopZdu
音質とデザインだけ突き詰めて行けばいいのに
ipodに対抗したいならGO(笑)でやってくれ
ウォークマンは音楽聴くもんじゃないのかよ・・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:35:13 ID:Of1kmfvI
>>507
おめ
俺もそれ使ってるけど、初めて聞いたときはびっくりしたよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:35:14 ID:+InHZOSP
>>507
蛭飯…そりゃまたずいぶん思い切った飯だな。
くいたくねぇなおいw

511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:37:02 ID:Of1kmfvI
>>508
同意だけどポッドキャストと動画、フォトは残して欲しいです
動画は殆ど見ない、ポッドキャストは週1しか聞かないけど、なくなると寂しいかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:38:19 ID:WzbmOCpW
うぎゃああ 見たくないわそんな昼飯は確かに 
一様訂正しておくよ 蛭飯>昼飯

EX500購入に浮かれてたわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:38:39 ID:3PCxGp46
EX500のNC付きは発売する気ないのだろうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:41:14 ID:4yv2dVZC
BIとレッド両方買ったが、今回はソニスタ限定よりノーマルモデルの方が好みだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:56:58 ID:eigbr7ow
>>511
お前は何も分かってない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:12:34 ID:IjIJ63iM
>>503
結構時間掛かってたんだな。なら今回のは異常か…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:24:04 ID:IA25/KSN
店頭でtouchと比べられる、記事でもtouchと比べられる…

それはそれで良いけど、「うちはPDAじゃありません。カレンダーなんてつけません。音楽専用機です(キリ!」
とかやるんだったら、PDA(touch)にすら付いている、単体でのプレイリスト作成くらい付けて欲しいな。

プレイリストは作れない、レーティングもできない、タグのディスク番号すら認識しない、
それで、自信たっぷりに「PDAではないので…」なんて言われてもねぇ。

4/14注文、4/23着のIB使いだけど、ハードは良いのだからソフト頑張って欲しい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:27:32 ID:Of1kmfvI
>>515
俺は潔さがないからな
動画と壁紙はなんとしても残してほしい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:49:46 ID:PQ4EZSX3
>>517同意
せっかく音質特化で音を聞くことに対して力入れてるのに
それに付随する機能を削っちゃったりしているのが駄目なところだよな
タッチパネルつけて弄る楽しさを作ったのにプレイリストがないやら弄りがいがない
音楽専用機ならPCからデータだけ突っ込んで後は本体だけで管理できるようなものにすべき

520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:55:53 ID:0jjt1Ixc
>>504
そんなくだらないことにまで
同意して欲しいのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:01:09 ID:OwpHUyRt
>>520
同意というか、こんなレビュー見たら買う気失せる奴いっぱいいると思ったんだ

>デジタルアンプ搭載の音質重視のWALKMANですね!
音はさすが! ソニーやってくれたという感じです。

他DAP合わせて8台くらい持っていますが群を抜いて音質が良い!
競合になるDAPはCOWONくらいですか?(笑

MP3_320kの結果です。

解像度がかなり精密です。
SE530、10Pro辺りで聴くと凄まじく濃厚な音がします。
10proの場合はバランスの良さと低音の充実感を感じます。
530の場合は丹精な音質とイコライザの存在感を敏感に感じます。

高級イヤホンの性能をフルに出せるDAPですね。いいですね。

皆さんIE8で聴いてみましたか?
DAPの音質がよくつくられているだけにIE8の特徴ともいえる
ダイナミック型の音質がひきだされます。なんという自然で心地よい音。
まさに最高の組合わせですね!

残念なことにCK100はDAPについてゆけません。
音が細くイコライザーやボリュームを上げると音割傾向があります。

多機能DAPが増える中、音質を重視したソニーらしさを取り戻した
製品だと思います。
ドラッグ&ドロップはいいのですが、そのまま階層を反映してくれると
さらに効率的に利用できるのにな。

本体で☆ブックマーク☆できなのは何とかして欲しいですね。

その他、1seg いいですね。
FMいいですね。録音できればさらにいいですね。
YOUYUBEいいですね。これもブックマーク出来ればな〜。

ブラウザーはNGですね。せっかくの有機ELの性能が生かしきれてません。
バグも多いしあわてて商品リリースしたって感じです。
マーケティングのつめが甘い!ですね。

ソニックステージ、何とかかしてください。

自分が企画したくなります、なんて!

いい音には感謝です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:06:46 ID:0jjt1Ixc
>>521
いちいち報告しなくていいんだよ
本人に言えば?怖いの?
陰口だよなこれ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:08:58 ID:iJs9Ex2H
>>521
ここの住人のレスまんまじゃないのw
同じ奴じゃないのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:09:49 ID:hr9jt2xp
なんだかんだでハード的には結構いいものなんだから
あとはソフトとの連携をどうにかしてほしいねほんと…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:11:24 ID:ilYopZdu
>>521
別に引っ張ってくるほどのものではないが・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:15:07 ID:KWTUgxHN
>>499
739は一月で2割位落ちたと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:23:21 ID:b89znAzI
ライブラリー32GB超えてるから64GBだせコラ
大容量派も音質気にするんだよタコが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:45:59 ID:oQ/q9tYy
2chで喚いてる暇があったらソニーにメールでも出したら?
あと東芝とサムチョンにも
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:53:29 ID:F634wVSI
みんながこれ買う決め手になったのって
1音質の良さ 
2有機EL+タッチパネル
3それまで使ってたDAPが壊れたから 
のどれなんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:57:56 ID:IjIJ63iM
>>517
発表時注文、最速ゲットBIナカーマ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
微妙なやりきれなさが残るのは同意。D&Dの仕様とかも酷いし。
>>529
俺は1だな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:05:12 ID:0jjt1Ixc
>>529
ツレがソニー社員でして
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:10:09 ID:zce3u8lJ
>>529
32GBのWalkmanが出るのを待ってた。それだけ。
VAIOpocketはでか過ぎるんだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:16:11 ID:MGnWEXJb
64GBのWalkman、早く発売してくれ!!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:29:48 ID:qibxYKNZ
>>517
同意。>517の書き込みをソニーの人に見せたいくらいだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:39:20 ID:+tdpnMNP
なんだかPS3のノンゲームみたいだな。

XはノンDAPですと開きなおられたりしてw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:52:29 ID:VlzgxPfA
ノンセンス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:35:40 ID:tb4gDUlR
>>533
しかし何で64Gとか皆さん?誰か説明して欲しい。DAPだよ!意味が分からない。どうしたい?PC持ち歩けばいいのに。一日何時間聴く?極論すれば1Gでいい。手間だけの問題でしょ。64Gなら入れ替えが楽?でもそんなに何万曲持ち歩きたい人なんなら、毎日のように曲増やすよ
ね?それとも昔の何万曲をずっと聞いてる?違うなら結局PCと繋げるんだよね?

推測ですが64Gとか言うバカは精神が病んでて不安なんですよね?
もしあの滅多に聴かない曲聞きたくなったらどうしょうー?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:36:52 ID:hi+bhwuL
ロスレスにしたらすぐ埋まるんだよカス
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:37:26 ID:IjIJ63iM
>>537
非圧縮だと64GBでも1400曲程度しか入らない罠。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:42:53 ID:cUTQ3pu/
>>537
非圧縮だからそんなに入んないし
いざ聴きたいと思ったらなくて気落ちするから
容量多くていぱいい音で入ってるほうがいいんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:46:08 ID:47cgdPWm
ノイズだらけの外に持ち歩くのにわざわざ非圧縮なんて、
適材適所と言う事を知らないただのバカじゃん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:46:48 ID:IjIJ63iM
>>540
>いざ聴きたいと思ったらなくて気落ちするから
あるあるw
それに音にこだわらなくなったらiPodで十分だしな。イヤホンも付属でいいや、となる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:47:20 ID:Of1kmfvI
>>537
自分もついこないだまでそう思ってたw
けど、試しに352kbpsで転送したら、俺の安い耳でも違いがわかったんだよな
で、ロスレスで入れてみたんだが、恐ろしく容量食うのでやめて、結局352kbpsで落ち着いた
確かに滅多に聞かない曲が7割がた占めてると思うんだけど、持ってるCDは取り敢えず入れときたいのよね
よっぽど気に入らないの以外は・・・
自己満足の世界だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:48:38 ID:lgpxK7sg
何で言い争いするわけ?
皆同じ、音楽好きじゃないか!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:49:01 ID:Of1kmfvI
>>541
俺は殆ど自分の部屋で聞いてるw
車移動だし、学校で聞く時間ないし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:51:48 ID:47cgdPWm
>>546
なら、買う機器間違えただけじゃない?
据え置き型で容量が大きいものを買えばいいわけで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:54:31 ID:5O/cuKmd
非圧縮でも5GBくらいしか使ってない俺涙目。
ていうかみんなCD持ちすぎだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:56:08 ID:EX980JMr
>>547
家では基本CDプレイヤーだからCDが無いと家で聴けないw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:57:33 ID:Of1kmfvI
>>546
俺へのレスかな?

HDDコンポ買おうかとも思ったんだけど、隣の部屋に受験生がいるんでまずいかなと
それと店で触って欲しくてたまんなくなってしまった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:58:16 ID:Of1kmfvI
>>547
つレンタル
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:01:14 ID:b3kBszfu
>>541
いぽどの超ド糞音質は使用環境を考慮した適材適所ってことなんだな、素晴らしい!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:05:22 ID:nzHmnwT9
今はネットで安価にレンタルできたりしてだな・・・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:06:47 ID:b89znAzI
圧縮後のアーカイブが32GB以上64GB以内だから
やっぱり64GB必要だね

入れてる曲を全部聴けるのかとか
そんなつまらんことには興味はない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:07:53 ID:YyP85vYB
お前ら4万のプレーヤー買う金があったら何で4万のイヤホンヘッドホンを買わない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:08:04 ID:ZMyvEKHE
動画、画像など
http://www.youtube.com/watch?v=ObElhJIcOKE

http://i39.tinypic.com/14wqgqq.jpg
http://i42.tinypic.com/nwbse9.jpg 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org80866.jpg

次期PSPダメだな何でタッチパネル付けてないんだ?ソニー阿呆過ぎる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:10:37 ID:Udw2paHQ
実際の話、俺は6400GBくらいほしい。
すっごく音楽が好きだから非圧縮で聴きたいんだよね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:10:49 ID:G+KqNe10
>>537
64Gが出るのが余程嫌なんだなw
最近買ったんだろうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:11:25 ID:APwHa6TJ
>>555
XMBにタッチパネルは向いてないだろ
というかスレチ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:12:42 ID:ilYopZdu
64Gで6万か・・・・

馬鹿みてえw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:12:45 ID:b3kBszfu
ぶっちゃけみーんなP2Pでダウンロードしてんだろ?
もしくはコピーして永遠にレンタルか。
真正直に金出して買ってるのは一体どれだけだろうね・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:14:46 ID:qibxYKNZ
>>546
大容量のDAPがあれば実質的にHDDコンポを持ち歩いているに等しい
自宅でも電車でも車の中でも歩いている時もポケットの中にHDDコンポが入ってる訳だ
これほど便利な事はないだろ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:19:22 ID:IjIJ63iM
>>560
P2Pよく分からなくてレンタルもよく分からない(やったこと無いんでカードとか持ってない)ぞ俺はw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:20:34 ID:qibxYKNZ
>>559
だから現状ではHDD型が望ましいと思ってる
ウォークマンを使ってる人は金持ちが多いらしく、64GBに平気で6万払えるみたいだがw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:21:27 ID:Of1kmfvI
>>560
好きなアーティスト以外は殆どレンタル
レンタルも悪いことだとは思わないけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:24:45 ID:6la6jmRF
現実的には32GB あれば自分のライブラリ丸ごと入れられる人が多いと思うけどな。
ダウン厨は別として・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:26:02 ID:hi+bhwuL
>>542
ipodでもラインアウトからとってポタアンでもつなげれば
十分音よくなる
音にこだわらないやつ=ipodってのは間違いだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:31:45 ID:b89znAzI
なんか32GB以上のライブラリ=ダウソ厨 って思考回路の奴が多い限り
餓鬼が多いんだろうなぁと思う、世界が狭いんだろうけど

とにかく64GB出して〜^^
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:33:02 ID:OwpHUyRt
この機種のスレじゃないがCDを2500枚持ってるって奴がいたんだ
CDの発売が1982年で年間100枚弱に買う計算になるから不可能ではないな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:33:19 ID:IjIJ63iM
>>566
そりゃそうだが、それ(仮にclasicを選ぶ)をするとなるとclassic+ポタアンで10万近くなってしまう。
しょぼいcMoyだとWalkman単体の方が音良いこともあるし、一気に6ケタの金を用意できない人間として結構な選択肢だなと。
俺はまだEX700なんで、ポタアン導入するよりヘッドホン買った方が良いからという偏った環境ではあるが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:33:31 ID:+muymn6j
マイノリティだろうな・・・そんな奴
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:36:00 ID:b89znAzI
iPodは利便性も大きいし、SONY(笑)って奴もいるんだからどうでもいい
そもそも10万の出費が痛くない人ならどっちでもいいことじゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:37:50 ID:V02YoU0Q
大容量が良いなら、NW-HD1のHDDを40GBに換装すれば良いんじゃないか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:38:13 ID:OwpHUyRt
ちなみにソニーって言うだけで嫌悪する奴は現実世界にはあまりいない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:39:54 ID:IjIJ63iM
>>572
HD1はATRAC3plusの256Mbpsまでしか対応してなかった希ガス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:40:31 ID:b89znAzI
皮肉のつもりだったんだよ彼は^^
576574:2009/05/31(日) 20:40:36 ID:IjIJ63iM
すまん256kbps。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:41:22 ID:5nlB1Dxk
充電するためにパソコンに繋げたときにプレイリストを変更すれば32GBでも充分すぎるくらいだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:44:00 ID:hi+bhwuL
>>569
一体どんなポタアン買うつもりだよwwwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:45:16 ID:V02YoU0Q
うちのHD1は現役なんだが、X1000と比べると、音質はどうなんだろう
64GBとやらを待つか、32GBを買うか迷い中
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:55:56 ID:cUTQ3pu/
>>542
だよなw
そうなんだよなぁ〜

>>566
まあ、確かにそうなんだが
俺はこのXで聴きたいんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:57:53 ID:IjIJ63iM
>>578
俺が買うとしたらiQube。でも合わせても9万くらいか。6桁は行かないな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:58:23 ID:H43euu1K
64GB出たあとは128GBで煽るんだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:05:00 ID:ilYopZdu
もうテラ出しちゃいなよw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:12:47 ID:IXn4jglz
E507 1G
S607F 4G
A919 16G
と所有してきたから、

次は当然 64GBです。  32GBはスルーです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:16:02 ID:G+KqNe10
64G嫌がってる奴はiPod厨か1060発売直後に飛びついた奴
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:18:01 ID:IOJVPMV/
m3uファイルをサポートしてほしい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:20:58 ID:ai2fZDH2
>>585
1060発売後に買って満足してる人は64GB嫌がってないと思う。

嫌がってるのは、飛びついて買って後悔してる奴だろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:21:01 ID:H43euu1K
>>585
直後に買ったが別に64GB嫌がってないよ?
半年後に出てるかどうかは知らないが1年後には確実に出てるだろ

ただ、現存してもいないモデルを持ち出さないとxシリーズを批判できない荒らしには同情するがなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:22:25 ID:rnbMymfu
>>539
>>537
>非圧縮だと64GBでも1400曲程度しか入らない罠。
ども537です。その他64Gについてのコメントありがと。やっぱり分からない。バカとしか思えない。で64Gになったら満足?1400曲しか?何時間DAPで聴くの?もの事を論理的に出来ないのですね。仕事よっぽど出来ないような。
このような頭悪い人達には不愉快な事言うのは、このような頭悪い人達を対象に意味ない容量重視のDAPを又ソニーが創るのが怖い。
音質にこだわって欲しい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:23:35 ID:OwpHUyRt
だめだこりゃ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:23:36 ID:C0a+MdfN
>>587
>>588
このように負け惜しみがメシウマなわけですが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:23:39 ID:IjIJ63iM
>>585
初期BI組だが嫌がってない。出るなら早く出て欲しいな。
>>588
一年後は間違いなく出ているだろうからその時は買い増しだな。
…てか三年保証の意味があまり無いと今気づいたw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:26:52 ID:C0a+MdfN
負け惜しみ厨の常套句

出たらまた買うもん!(涙
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:28:14 ID:H43euu1K
携帯もウォークマンも2年周期でその時の一番いいモデルに買い替えてる
技術革新はむしろ望むべきこと、当然だろ?

>>592
基本保証だけで十分だよ
売る時にきちんと動作してりゃいいんだし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:28:39 ID:ai2fZDH2
>>589
そりゃ、無理です。
昔のSONYたんなら 技術志向でよかったけど。。。

容量重視じゃないけど、SONYたんのデジカメは画素数重視だった。

音質拘るなら 圧縮比を下げれる大容量メモリの道を進むのは正当と思う。

>>592
でも 3年は意味あるよ。
メイン機は退くが サブ機として活躍の場がある。
私は電池切れに備え 予備機を持ち歩いてます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:30:30 ID:G+KqNe10
>>594
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/31(日) 20:58:23 ID:H43euu1K
64GB出たあとは128GBで煽るんだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:31:13 ID:IjIJ63iM
>>593
IYHは全ての人間に平等にあるもんだぞ。
そう貶さずに一緒に楽しもうじゃないか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229582122/
>>594
だな。まあワイド保証もたまにしかソニスタ使わない人間だと実質タダだから関係無いと言えば無いか。
あと俺は基本的に売らないで使わなくなったのはオブジェになってるw
>>595
電池切れは乾電池で動くポータブルUSB電源を買っておくと良いぞ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:31:39 ID:C0a+MdfN
>>594
今使ってる携帯言えるよねw?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:31:41 ID:OwpHUyRt
>>593
変えない奴が何を言うか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:32:35 ID:H43euu1K
今日もamadanaのマルチケース探してみたかメジャーかクリップしか残ってなかった…
もうオクで落としちまうよ

>>596
何か?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:33:52 ID:G+KqNe10
>>600
どんな凄い携帯なんだろうワクワク
教えてちょ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:35:09 ID:H43euu1K
>>598
今使ってるの?
N704iμだよ
…二度とNECの携帯は買わんw

ちなみに次は6月5日予約開始のSH-06A NERV狙ってるw
朝から並ぶぜw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:35:52 ID:mouZIdE5
NG推奨
ID:G+KqNe10
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:37:33 ID:C0a+MdfN
>>602
ほう、それはどこが一番いいモデルなのか聞きたいわw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:37:56 ID:H43euu1K
>>604
自分ヲタですからw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:39:38 ID:C0a+MdfN
>>605
>携帯もウォークマンも2年周期でその時の一番いいモデルに買い替えてる
ヲタですかw それだけじゃ「ウォークマンも」の意味が通りませんなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:39:42 ID:hi+bhwuL
>>605
最高なのに704とか矛盾してない?
まぁ最強なんてもともと存在しないけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:40:19 ID:cUTQ3pu/
>>604
今話題の機種だw
>>605
けいおんか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:40:32 ID:G+KqNe10
>>605
どこが一番最高なの?
オタと関係なくない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:42:49 ID:C0a+MdfN
>>605
はい、一番携帯はガセで終り
次は2年周期で最高のウォークマン群の写真うpだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:43:03 ID:cUTQ3pu/
>>609
けいおんで話題になった機種
今は入手困難だな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:43:05 ID:VlzgxPfA
聞き分けられないのに
見得でロスレスにこだわって、
容量足りないって騒いでるひとって・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:43:36 ID:H43euu1K
>>606
俺のようなヲタってのはな
自分の気に入ったもの、好きなものには後先考えずに金を使えるんだよ

>>607
デザインが良かった、中身は残念仕様だったけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:45:01 ID:cUTQ3pu/
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、中村先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
             
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:45:23 ID:Of1kmfvI
>>613
30代独身ですね?
わかります
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:45:56 ID:G+KqNe10
>>613
N704iμ 2008年7月20日発売 あれえ?
その頃けいおんってアニメあったっけw?

矛盾ですわなww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:46:32 ID:H43euu1K
>>611
それはD902i ラスターホワイト

>>615
20代紳士じゃぼけw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:47:32 ID:/cAGpjhG
ひょっとして、今このスレに例のアレが再降臨してる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:47:47 ID:pxje/2uY
>>614自身が反応してもらいたいことはよくわかったw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:48:47 ID:hi+bhwuL
>>612
さすがに聞き分けれるやつが言ってるんだろう・・・
128kbpsとか192kbpsで入れてる人が大容量出せってのはないと思う
それだけ入れたい曲あるなら別だけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:48:59 ID:IjIJ63iM
>>612
まあ俺も352kbpsと非圧縮で聴き比べて分かるかと言われると自信がないし、(面倒なんで)試す気もない。ただ生理的な理由だな。
この気持ち悪さはこういう潔癖症のようなものに実際になってみないと分からないもんだからあまり突っ込まない方が良いぞ。
>>613,617
趣味に金をかけるのは同意。おまいさんにはIYHの素質があるようだなww
それに…20代紳士だと?さあこっちへ来るんだ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243234554/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:48:59 ID:H43euu1K
>>616
発売2007年7月20日だろw

あと、根本的にキミは勘違いをしている
よく知らないことにはレスをするべきではないな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:49:51 ID:C0a+MdfN
>>622
その時の一番いいモデル
自分の気に入ったもの、好きなもの

言う事が変わってるぞw

いいからウォークマンうpしろよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:50:50 ID:G+KqNe10
>>622
ふーん じゃあN704iμとオタと何の関係が?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:52:32 ID:H43euu1K
>>623
その時の一番いいモデルだが、俺の趣味嗜好に何か文句でも…?

>いいからウォークマンうpしろよ
つ ttp://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/NW-X1060_IB.jpg
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:53:01 ID:cUTQ3pu/
>>619
すまん

>>618
めんどいことにあいつがいるよ…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:53:43 ID:cUTQ3pu/
>>617
すまん
そうだったんだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:53:45 ID:P5Mu2IOY
X1060買ってよかった
apple さいならぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:54:23 ID:C0a+MdfN
>>625
その時の一番いいモデルに買い替えてる
技術革新はむしろ望むべきこと

技術革新って言ってますがw?

誤魔化さずに謝ってさっさと逃げろよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:55:07 ID:hi+bhwuL
携帯もウォークマンも2年周期でその時の一番いいモデルに買い替えてる

この発言がダメだったな。あたかもハイエンドとかハイスペックのも買ってると思われる
そのとき一番気に入ったモデルにしたほうが良かった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:55:38 ID:IjIJ63iM
>>623
「その時の一番いいモデル」というのは単純に自分が一番良いと思ったモデルと言うことじゃないのか?
どうでも良いことで突っ込んで幼稚に見える。
>>625
吹いたw
スルーが良いと思う。
>>618,626
多分そうだよな。そんな気がするわ俺も。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:55:40 ID:H43euu1K
>>626
いつも2匹セットで出てくるけど、片方ケータイなのかな?w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:56:47 ID:G+KqNe10
ID:H43euu1K
見栄を張るから涙目になる典型的なパターン
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:00:31 ID:C0a+MdfN
>>629の返事まだぁ〜?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:00:38 ID:H43euu1K
>>631
ごめん、今日はちょっと相手してみたw
もうNG入れたから大丈夫だよ

オク高値更新されてた…orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:02:15 ID:Of1kmfvI
>>617
おう、金持ちだな
どうも金持ってるヲタ=30代独身ってイメージが・・・
で、紳士ってのは何だ?毒男って変換していいのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:03:00 ID:hi+bhwuL
紳士は紳士だろう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:03:29 ID:Of1kmfvI
>>618
www
思うことは皆同じかw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:03:43 ID:PQ4EZSX3
このスレはもう荒れてばっかだな
本体の有用な情報は今のところ出尽くしたか……
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:04:20 ID:iZvX1T1k
>>635
お前みたいな毎回散々釣られて荒らしといて、
NGしたと今更のたまう糞が一番死んで欲しいけどな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:04:54 ID:Of1kmfvI
>>625
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:06:16 ID:nzHmnwT9
このスレ真っ赤だな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:06:23 ID:H43euu1K
>>636
金あるわけねーって、身銭削って欲しいもの買ってるんだって
みんな一緒だろ?

あと紳士ってのは、へ…
…紳士は紳士だよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:08:45 ID:Of1kmfvI
>>643
まあ一緒だな

へ・・・変態?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:09:33 ID:xgETb4hu
>>640
同意、煽り相手にしといてここと仲間ぶってる馬鹿が一番頭に来るわ。
毎日こういうのがいるけど自演なんじゃないのか。
死ねよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:10:12 ID:cUTQ3pu/
紳士は今日降臨してるあれの…
ここにいってアイドルマスターしねや!
ってあいつが叫べばわかる
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gal/1243775355/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:12:24 ID:C0a+MdfN
>>646
アイドルマスターが腹いせに荒らしてるのかw
どうりでw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:44:00 ID:C0a+MdfN
アイドルマスターID:H43euu1K君
怒られて泣いて帰っちゃったか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:48:33 ID:sXNu+ROd
アイスブラックってソニーサイト以外で安く買えるトコありませんか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:49:16 ID:hi+bhwuL
オークション
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:07:38 ID:hr9jt2xp
レイアウトのケース、amazonじゃ扱ってないのかあああ
近くのヤマダとケーズじゃ売ってないんだよ!どうしてくれる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:12:38 ID:bDiAbMx8
touchみたいにアプリとかないの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:15:43 ID:wxcgx8Q/
>>646
誰か知らんけどホントに書くなよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:17:38 ID:cUTQ3pu/
>>653
こいつかw
346 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 22:58:49 ID:1yPIlImJ
アイドルマスターしねや!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:17:43 ID:hqVtL/gR
iPod touchから乗り換えたが、ひとつ改善してほしいところが。

USB挿したまま曲聞かせてくれ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:29:58 ID:ZMyvEKHE
アイマスより今はけいおんだろw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:34:06 ID:U6F6qd4p
なぜID:H43euu1Kみたいな荒らしの片棒を担ぐ奴をここの住人は止めなかったのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:35:10 ID:IjIJ63iM
>>655
SS起動時にPCから音が出るのではなく、ヘッドホンで聴きたいと言うことか?
確かに、デバイスの取り外しをしたあとに操作できるようにしてくれても良いとは思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:38:01 ID:hqVtL/gR
>>658
うん、
まぁ、PCとウォークマン繋げている時は、
PCにイヤホン挿せばいいだけなんだけどね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:40:16 ID:wTGb8LMa
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:41:59 ID:hr9jt2xp
どなたかレイアウトの革ケースのフタ付き(RT-SX10LC1)使っている人いますか?
フタなしと付きどっち買おうか迷ってるから、使った感想聞いてみたいんですが…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:42:00 ID:OwpHUyRt
どうせならせっかくSmaster積んでるんだしUSBDACの代わりに使えればよかった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:42:04 ID:JJnZGskJ
再生可能動画のレベルって2.1以下だよね?
俺が使っているソフトだとレベルが10〜しか選択できない…。動画見れないオワタ(ToT)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:47:34 ID:hr9jt2xp
>>660
白のオープンタイプ注文した!残り1個だったよありがとう。
そのうちフタ付きも買ってみようかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:53:34 ID:P5Mu2IOY
>>664
おれもブリスでピカピカにしたけどケースはほしいなぁ
ふた付が気になる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:58:32 ID:hr9jt2xp
今回のフタケースはボタンで止まってるから、勝手にフタが開くことはないだろうけど
自分はアルバムごとに聴いていくタイプだから、結構頻繁に本体操作するんだよね
そうなるといちいちフタ開けるのも面倒かなって思ってオープンタイプ買ってみた
フタついてたほうが持ち運ぶとき画面が保護されてるから精神衛生上良いんだけどね…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:58:43 ID:IjIJ63iM
>>659
確かにそれだとPCのアンプに依存してX1000の音では聴けなくなるわな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:11:31 ID:kwY2bWwe
はやく64B出ないかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:19:27 ID:s/FevjkA
そういえばS730Fはウォークマン自体で解析できたけどNW-X1000はウォークマン自体でできんのかな?
重いSonicStage Vに移行したくないんだが..
670669:2009/06/01(月) 00:20:46 ID:s/FevjkA
解析ってのはおまかせチャンネルのことです
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:22:14 ID:76KcSOSm
最新のBCNランキングでXシリーズの最高が43位だな。
まったく売れてない。

ソニーウォークマン Xシリーズ(メモリータイプ)ブラック NW-X1050(B)
市場推定価格:37,700円(税込)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:31:53 ID:MS7Wp0Aj
>>671
昨年秋発売なら売れてたけど。

今となっては 今秋のタッチ待ちの一般人も多い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:02:13 ID:lzIT9Eyg
BCNランキングって
時々無名プレーヤーが10位以内に入ったりする。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:10:34 ID:Cui9Ohlz
まあ客が気にするランキングではないな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:19:49 ID:SvsGI0IR
文字入力の駄目さかげんのせいで
podcast使う気しないわ
余計なところに努力が必要な不親切仕様はどうにかならんか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:10:35 ID:A+HxDdTz
>>651
尼にこだわる必要あるの?普通に通販されてるけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:41:28 ID:SB5xMa8q
新たに写真を転送したのですが、それのサムネイルが表示されません。
もしかして、D&D転送だと表示されないとかでしょうか?
専用ソフトで転送しなければダメ?
動画のサムネイルは、動画と同じ名前のjpg画像を格納すれば表示されるのは分かったのですが、
写真のほうは調べてみましたが、分かりませんでした。
どなたか知っていたら教えてくださいまし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:44:20 ID:a5hpZT0S
専用ソフトというか付属CDにウォークマンランチャーというのがあったはずだが
それ使わないとサムネイルは表示不可
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:55:15 ID:wIAlRISg
>>676
1500円以上送料無料だったり、コンビニ支払できたり
なんだかんだで最安値だったりするから、できるだけamazonで買いたいのさ
まぁ見つけてくれた方がいたから早速ポチりとしました。

レイアウトのケース、カラビナフック使ってベルトの穴にひっかけるとすると
操作しにくそうだな。やはりイヤホンジャックは本体したのほうが色々と便利だ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:58:44 ID:qOfgycrZ
たとえどんなに高性能でも横スクロールが必要なブラウザは個人的にに終わってるとおもう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 04:22:43 ID:AiSmM2k3
なぁ、これってもともと入っている画像は
本体の画面解像度よりも大きなヤツが入っているけど、
本体で表示するときに拡大縮小ってできない?

682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:58:48 ID:yI/4wYDK
横スクロールが必要なのは、機種の画素数に依存では?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:36:58 ID:F741Br8J
どうせ画面内に入りきらせても
見えにくいから糞だ!っていうと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:24:38 ID:4V8aGIRO
>>680
VAIO買って NW-680 とでも刻印入れとけw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:25:14 ID:mHLXJzoU
>>671
まぁソニー史上最強の地雷だしな
躊躇する奴は多いだろう
糞ブラウザや便利機能切ったのも購買欲削がれた原因だろう
30周年記念モデルの噂もあるし
64Gでなくていいからハードキーモデル出せよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:46:10 ID:Y9tsQmQp
X1050買ったが、満足してる。
この調子でデジアン乗せていって欲しい。
下手に多機能でいくより音質すげぇ!をアピールしてくれ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:57:59 ID:5iM8lzMc
何かもっと付加価値をつけて欲しい。
iPod touchをパクれとは言わないけど。
Skypeアプリが入れられるとか、電車の時刻表検索ができるとか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:08:52 ID:6mpEXou3
まあ結局いろいろなニーズがあるってことだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:16:54 ID:mHLXJzoU
>>687
そういうの下手だと分かったからなぁ
タッチは作らない方がいいだろ
開発費やコストの割りに売れないし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:30:57 ID:YA7zWmxX
>>687
画面がもう少し大きければブックビューワーとかも有りだけどな
そしたら要望の多い歌詞表示機能もナンとかなりそうなもんなのに
マルチメディア志向の機種なのに小さくし過ぎた事が失敗だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:47:48 ID:8V89RQJg
容量厨うぜぇ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:56:52 ID:gEx8MCUQ
>>687
pspでいいよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:01:08 ID:nI1WRoeW
>>687
PSPでやれ
ウォークマンは音楽再生機なんだから音質を求めてればいいんだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:01:56 ID:ugPdE67c
一ヶ月以上過ぎても毎日アンチがわくほど売れてるんだな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:02:43 ID:nI1WRoeW
>>694
色々な意味でsonyだからな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:39:27 ID:s/FevjkA
歌詞表示機能つかないかなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:14:30 ID:s9d6KQ8h
ブラウザはCPUにもっとパワーがないとちょっと厳しい気がするな。
willcom03のoperaみたいに自動で全画面表示してくれないと
画面も狭くてしゃーない。
文字入力もキー入力取りこぼされるから、サクサク打てないし。
まぁ次に期待
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:19:18 ID:/PDO546Y
タッチパネルなのに画面小さくて操作性悪い
ネットも駄目
ブックマーク無し
なんでこんなおもちゃ出したのか理解できん
そりゃtouchに流れるわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:29:54 ID:s9d6KQ8h
touchの市場はXの前からあったわけだから
流れるてちょっとちがくない?
touchほしい人がわざわざX買ったってこと?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:05:21 ID:zjxsNrcB
歌詞表示機能はいらないが
ブラウザでコピペとかしたいときもあるので
メモ帳くらいはつけてくれてもいいと思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:16:13 ID:sIWVXPve
ブラウザ、フレーム切るのはどうすればいいんだよw
2ちゃんのTOPページから開くと、常に左半分が板一覧になるから
右の半分のスペースだけだと狭すぎて見づらいんだけどw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:20:11 ID:zIYlJhAc
ブラウザは諦めろ

X出てもまだtouchの方が売れてるって事だろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:27:05 ID:reYRQQrT
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:57:52 ID:76KcSOSm
X諦めてイボタッチにしたけど2ちゃんの書込みも超便利だよ。
Xは音はいいんだろうけど操作性能の劣るタッチモドキにする必要性がないよね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:14:54 ID:1kFuSYbR
WMポートだっけ?
Bluetooth拡張するくらいなら、あそこからコントローラー付け足せないのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:29:49 ID:F741Br8J
こんな中途半端なもの作るなら音質のみを追求したやつとか
PSPより高スペックなマルチメディア機を作ってほしかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:56:45 ID:CjLorpy6
>>706
そんな事したら、   貧乏人が買えなくなっちゃうだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:30:27 ID:iAr+z9wn
動画は480x242でエンコしてる
PSPでも綺麗に見れるからこれでいいか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:37:27 ID:6thh38uM
とても操作性が悪いとは思わないんだが
タッチパネルが元々自分に合わないだけなんじゃないのか
最近『中途半端』とか『操作性云々』とか
のフレーズばっかりで具体的なXに関しての指摘が減った気がする。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:38:07 ID:AxQ8VPpY
>>706
音質のみ追求で5万だったらどう思う?
もともと音質を追求するつもりでリソースが余ったから、他の機能も付けようといったニュアンスで開発をしたような印象だった。
だから音質のみ追求でもこれよりよくはならないと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:40:50 ID:F741Br8J
>>710
サイズが今より小さいならやっぱり買ってたと思う
あまり売れなくなるだろうけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:44:15 ID:AxQ8VPpY
>>711
まあそれぞれなんだな。仮にXが出なくて音質特化モデルのみが出たら俺も5万でも買っていたが。
サイズは…RH1使ってたから特に気にならないが、Aシリーズとかに慣れきっていた人はやっぱり辛いもんか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:53:53 ID:PrhhAXYv
>>709
画面が小さいから操作性悪いって声があるぞ
中途半端はネットが使い物にならないとか
ワンセグの感度悪いとか便利機能の削除とか音質以外はほとんど褒められてない
具体的じゃないか?

そういう理由もあってXでなく音質特化モデルが出たならもっと売れてたんじゃないか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:59:31 ID:AxQ8VPpY
>>713
ワンセグはそんなに悪くないぞ。少なくともA910よりは明確に上がってるし、むしろ頑張っていると思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:04:52 ID:f+UtBnwZ
FMとワンセグには満足。でもネットはガチでクソという印象
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:37:32 ID:ar7EXGBb
文字入力がもっとまともだったらなあ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:40:15 ID:t2iGX3iv
>>713
感度は悪くないだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:44:06 ID:1kFuSYbR
テンキーで打ちにくいアルファベットを打ちやすくするアイデアとして実装されたはずのタッチパネルが、何故日本でこんなに流行ったのか林檎の人でさえ最初は戸惑ったのとは違うかな
ウォークマンはそれを受けてなんとなくタッチパネル化してみたが、何故か受けなかったのは、SONYの人もよくわからんのではないのかな
まったくもって歪んだ進化だぜ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:45:33 ID:z7nuCR4q
>>718
そもそもウォークマンのタッチ操作は文字打ちを主としてないからね。
それにタッチパネル化はなんとなくなんかじゃなくて、直感的な操作を可能とするための手段。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:55:35 ID:PrhhAXYv
ワンセグの感度悪いってレスがいくつかあったが
地域によって差があるしな
俺も携帯の方が感度いいんで
つーかワンセグなんてウォークマンにつける意味無いだろ
どっかやる事がズレてるわソニー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:05:49 ID:HelmuwIb
ラジオの延長と思えばおかしくはない
動画再生機能もあるんだし

俺の場合はA919で無理だった部屋で映るようになった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:11:13 ID:zFfF1dHb
俺は携帯古すぎてワンセグ付いてないから使ってるけどね
とはいってもまだ2,30回しか使ってないけど
ところで誰か今までスレに張ってあった携帯動画変換君のiniの内容張ってくれないかな…
そのうちやろうと思ってたけどやろうとしたときにスレに張ってないという
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:11:59 ID:PrhhAXYv
>>721
ラジオの延長w
動画再生機能もあるんだしって 関係ないw

電力消費UP機能だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:14:26 ID:JRpb3Ppw
>>720
イヤフォン付きがデフォである携帯音楽プレイヤーにこそワンセグが、
というようなことが以前書かれていたが、なるほどと思ったよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:14:55 ID:HelmuwIb
使わなければいいだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:16:50 ID:wwAfWYRQ
SonicStageXへのCD取り込みだが、容量も増えてきたのでAdvaced lossless
でCDをレンタルし直してを取り込んでる。ところでlosslessファイルをCDに焼いた場合、
音質はやっぱり無劣化なんだろか?話ぶった切ってごめんなさい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:18:20 ID:YA7zWmxX
>>711
Sシリーズじゃ駄目なのか?
音質のみ追求って具体的にナニをどうして欲しいの?
潔く「金が無いからX買えません」と言って消えた方がいいんじゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:18:38 ID:PrhhAXYv
>>724
携帯に付いてるし
そんなもんでコストかけるなら音質追求
とりあえず入れた感は否めない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:19:14 ID:oE/0VDYS
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:20:03 ID:W827m7kV
>>726
SonicStageスレでまったく同じ質問がちょっと前にあるんだが
多少調べるくらいしようよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:27:33 ID:Mel9fJzj
音しかない機種を出したら出したでいくら高音質でも文句いう奴はいたと思うね。
結局皆を満足させる機種なんかないわけで気に入らなきゃ買わなきゃいいだけだろw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:28:45 ID:PrhhAXYv
>>731
あー お前はiPodでも買ってればいいよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:30:04 ID:+ugMnmm9
最近スレで話題のamadanaのマルチケースを探してみたが付いてなかったorz

代わりにコードリールってやつが付いているのを買っんだけど
これ、以外と良くね?
妙に長い付属イヤホンのコードが、これですっきりしたよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:30:13 ID:3/6byu8q
エレコムのクリアケース買った人いますか?質感など使った感じはどうでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:30:36 ID:03nKvaWE
>>726
ドライブごとにオフセットを調整しないと音質以前に曲の長さが・・・
ってそういう話じゃないな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:47:42 ID:W827m7kV
>>735
正直オフセットのズレで失うサンプルなんて曲に何の影響もない
そんな細かいこと気にする奴がSonicStageで取り込みなんてやらないって
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:07:20 ID:wwAfWYRQ
726です。みなさんありがとう。CDに焼いてもWAVEファイルに変換
しても音質的には無劣化なんですね。安心しました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:41:49 ID:z7nuCR4q
>>733
自分もコンビニを何件かまわったけどなかったよ。6月1日になったからかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:44:12 ID:KEQT0BmR
一番ジャケット画像を綺麗に表示させるにはタグに付与するのが一番なんだっけ。オススメのソフトとかあるかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:53:55 ID:nbkkjeoQ
ついに あと1ヶ月ですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:01:08 ID:pT/wAvFq
7月に全く何もなかったらX買う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:05:07 ID:+ugMnmm9
荒らしのネタじゃなく、本気で限定モデル出ると思って待ってる人っているの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:12:56 ID:ioSTzdU8
X64GBが出たらいいけど、この調子じゃ出そうにないな。
7月のS64GBかA64GBに期待です。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:18:54 ID:ICIcqyNU
可能性あるならAの新型だが64GBはでないと思うな
もちろんでて欲しいがついこないだ初の32GBを出したばかりだし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:19:24 ID:dvmlUpTR
>>737
レンタルし直すとか面倒な状況になるならイメージで
リッピングしとけば?
CDDB検索も出来るから曲名を手打ちするとかの作業も
軽減されるし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:19:46 ID:ioSTzdU8
X32GBは 昨年秋に発売すべき機種だったと思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:22:16 ID:acptajZa
DLNA 対応にしてほしい。
SONYは色々DLNAサーバ売ってるし、最近の WindowsMediaPlayer はDLNAサーバになるし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:22:43 ID:ga0p0tfv
いくら、デジタルアンプと言っても最終的な出力はアナログなんだから
DACの性能に依存するんだよな。

マーケティング的にデジタルアンプは凄いですよって煽っても
肝心のDACは何使っているのか不明で音質!音質!言ってもな・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:24:05 ID:gY7LLyoM
>>734

普通によかた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:27:36 ID:Ca5WdL9u
これDACとして使えたりしないよね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:35:32 ID:+ugMnmm9
携帯動画変換君のx用.iniの設定どこかに載ってなかった?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:37:05 ID:HelmuwIb
>>748
何も分かってない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:40:00 ID:/kXyJB5r
>>748
フルデジタルアンプについて勉強した方がいい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:44:30 ID:XsOFB47J
>>751
これか?違ってらごめん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/04/27(月) 15:25:56 ID:R5FR0hni (1/4)
うおおお >>167を参考にしてやっと動画の変換、転送できた

俺メモ テスト1 動画エンコードのini

・16:9 432x240 /768k-30fps/A48・128k
[Item0]
Title=16:9 432x240 /768k-30fps/A48・128k
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec libx264

-coder 0 -level 13 -bufsize 128kb -s 432x240 -r 30000/1001 -b 768k -g 300 -aspect 16:9 -flags

mv4+loop+part+naq+alt+trell+bitexact+aic+umv+cbp+qprd -partitions all -mbd rd -subq 7 -acodec libfaac

-ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f 3gp "<%TemporaryFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>.MP4" "<%OutputFile%>.MP4"

"Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.MP4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an

"<%OutputFile%>.JPG""

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/04/27(月) 15:31:52 ID:Cqbvlq52 (3/3)
HandbrakeでエンコードしたH.264動画を再生させる設定が分かった。
480*368で再生可能。
H.264のオプションに「level=21」を指定する。これが絶対必須。

HandbrakeのプリセットにiPhone/touchがあるからそれを選んで、オプションの「level=30」を「level=21」に書き換えれば
X1000シリーズで再生可能な動画になる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:45:21 ID:XsOFB47J
なんか違うな・・・・・
寝るかorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:47:38 ID:ga0p0tfv
>>752-753
プッw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:51:09 ID:vyD0dBat
sonicstage今度はmsjtes40.dllエラーでて起動できねー
もういやだあああああああああ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:51:56 ID:zFfF1dHb
>>751,754-755
おー、ありがとー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:03:48 ID:k9ooSa9T
>>756
プッw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:04:07 ID:HmX9NN0+
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:10:13 ID:PytL9tX6
フルデジタルと言ってもあくまで内部だけの話でアナログ出力っていうのは分かっているよな?
イヤホンはデジタルじゃねーぞ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:11:41 ID:HmX9NN0+
>>761
そんなことはわかってる
ただこいつは少しわかってないとこがある
それに気がつくのを待ってるだけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:31:44 ID:JWeKs5mL
>>756
プッwぷぷぷっwwww
ぷぷぷぷぷえおぱうpづぱうd@あう@d
764751:2009/06/02(火) 01:01:53 ID:xhj+I0DR
>>754
ありがとう、無事に動画見れるようになった
有機ELキレーだなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:35:46 ID:yRc4uTGq
>>754
このiniに書き換えても、「処理実行中にエラーが発生しました」ってるんだけど・・・。
誰か詳しい人教えてください!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:40:37 ID:H4HbhTdz
マトリックスみたいに頭にさせればほぼフルデジタルができるな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:26:48 ID:IJ1ETvDD
>>765
つ Wiki
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:12:10 ID:0bQcghze
>>744
Walkmanの製品ページでAシリーズのところからフラッグシップの文字が消えた以上、64GBがXより先に出ることはなさそうだな。
>>762
まあDACを内蔵している、と言ったニュアンスなので>>756は間違いと言えば間違いか。
S-Masterは入力はデジタルで出力はパルス信号と素直に教えてやればいいのにと思ったがw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:47:57 ID:sa31bZ69
iPod touch nano 今秋発売
ついにtouchも小型化軽量化するのか
ウォークマンおわた
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:24:02 ID:xwGtLika
>>769
音質にこだわってるこのスレ的には、どうでもいい機種だな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:24:56 ID:Ql/oKlMu
どういう理論か知らんが
どっかの大学がフルデジタルスピーカー開発したとかで話題になってただろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:38:46 ID:QtHkOvF3
>>769
ということは、Xと同じ批判を受ける可能性があるわけだ。
画面が小さい。タッチ操作しにくい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:55:48 ID:NgOl2fnX
発売日に買ってから未だにこいつに合うイヤホンに巡り会えない…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:59:10 ID:1wNaDcWb
>>773
EX700は?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:05:01 ID:NgOl2fnX
>>774
ダイナミックでその値段はチャレンジできなくて…
ボーカル、高域が綺麗で低音スカスカじゃなければ
ER-4P、10pro、3sta、q-JAYS、X10持ってるけどX10は高域がちょっと足りないしq-jAYSは迫力ないからあとはイコライザかなぁ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:33:56 ID:jB3d+Mgw
>>775
ダイナミックだからというのは先入観ありすぎ。
アーマチュアはユニットが外販されているかつ分解能がいいのでちょっと聞くときれいに聞こえるが、大口径のダイナミックは自社製造が必要なので一定の規模のあるメーカーでないと作れないから量産メーカーに多いだけ。
音は分解能が高くて音域狭いしマルチドライバだとオーバーラップが目立つのがいいか、空気を揺るがす迫力はあるけど繊細な解像感には欠けることのあるダイナミックがいかって好みの問題。ドライバだけで語れるテーマじゃないぞ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:53:29 ID:1wNaDcWb
EX700は実売2万くらいだったしそこまで高い物でもないだろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:06:01 ID:pR7/ve+v
EX700いいよ。
俺もダイナミックで三万はどうだろと思ったが、意外に良くて驚いた。
コンプライ使うとバランス良くなるし、遮音性も上がるしなお良し。

あとは個人的にSA6の09モデルがかなりいい。
09モデルになって音質もバランスも良くなってる気がするし、X1060に合うと思う。
X1050に合うかは知らん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:14:13 ID:tg+ZL49/
>>775
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229484345/17

>>776
100均で売ってるのもダイナミックだけどな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:22:27 ID:JWeKs5mL
こんにちは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:24:15 ID:1wNaDcWb
ダイソーのイヤフォンとかゴミカスじゃん
低音カスカス高音シャリシャリで・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:36:59 ID:1wzKzfFb
30周年記念モデルは9月だよ
64GではないけどS-master搭載機
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:38:18 ID:f3LMAOU4
いいえ。7月です
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:55:28 ID:yPZ91WkH
ついにソニー撤退かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで敵は1社減ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが世に広まるのも時間の問題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨やGKは現実を見ようなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウォークマンなんかの高音質技術なんか下らなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:57:09 ID:88nGqtSw
ソニーは一度失敗すると設計ミスを反省することなく「ニーズが無いのだ」と責任転嫁して
簡単に切り捨てる傾向がある
残念ながらタッチパネルや無線LANは二度と採用されないかもね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:01:25 ID:GLd3TE9s
いつ仕事関係の電話かかってくるかわかんねーのに
携帯で無駄にバッテリー減らすようなことできるわけねぇ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:06:15 ID:4lOdzVOz
タッチパネルはもう出ないだろうね
iPod touchには追いつけない事が分かったから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:08:41 ID:M81Iyg7v
普通に考えればせっかく作ったソフトを一代で終わらせるわけ無いと思うが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:14:01 ID:4lOdzVOz
売れない物を作ってもしょうがないが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:16:48 ID:MmgzQ4GI
>>784
誰と戦ってるんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:16:54 ID:M81Iyg7v
値段を下げれば売れるだろう。
液晶でもタッチパネルは出来るしな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:24:13 ID:4L8slhwL
>>787
気の毒にな。いやほんとに気の毒にな。
気長に養生してくれ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:24:26 ID:0bQcghze
>>776
いやーでもEX700は手放しでは勧められないと俺は思うぞ。向き不向きが大きめだからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:40:54 ID:FcARISPY
荒らしに反応する奴が一番ウザイ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:01:03 ID:yPZ91WkH
>>786
苦し紛れの言い訳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHの神音質を知ったらそんなことなんてどうでも良くなるというのに阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>790
ドルビー搭載SHの音質を認めず、糞音のiPodやウォークマンを高音質といい続けるいぽ厨GK、糞耳儲が消えるまでずっと戦い続けるぞwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:06:08 ID:6Gq90tiY
値段なんて下げれないだろ
今より良い物を作らないといけないんだから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:10:45 ID:bcCQLvhV
    _, ._
  ( ・ω・) ンモー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:15:27 ID:0HQlVV+3
シャープの携帯?
ああ、心配しなくてもエヴァモデルだけヲタに売れるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:17:04 ID:lxB3PA1n
nanoから移住してきたが、FMをかなり聞いている自分に気が付いた。
いや、聞ける媒体が沢山あるのはそれだけで強みだわ。
将来、買い換えるとしてもFM付きで選ぶね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:18:23 ID:38UjZN4z
俺このドルビーSH厨好きだわ
久しぶり
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:19:04 ID:PoqwrDUz
>>797
盛大に吹いた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:22:09 ID:ktwxYC3d
きたあああああああああ!
http://www.sony.jp/support/walkman/download/wl_13.html

Ver.1.3
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:30:01 ID:88nGqtSw
>>799
同意。FMとワンセグは良いね。

音楽だけでなく色々なメディアを一台で楽しめるのは、方向としては正しいとおもう
だからタッチパネルは今後も不可欠なんだ。Xで終了させる事なく発展させて欲しい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:44:43 ID:38UjZN4z
FM、ワンセグいい
だからタッチパネルは必要だ

FM、ワンセグの話とタッチパネルの話がどう繋がってるのかわからないんだが……
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:45:33 ID:ZRgiEn6k
タッチパネル続けるのはいいんだけどアプリ増やせなきゃ売れないよ
あとブラウザの問題改善は必須
ワンセグやFMはそこまで必要じゃないだろ
最近の携帯ならどっちにもあるし
携帯にない物を増やして欲しい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:48:27 ID:88nGqtSw
>>802
ソニーにとってXは実験的な機種
これから試行錯誤的にファームを改善していき、最良の形を模索していくのかもね
・・・少し期待が持てる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:58:47 ID:ZRgiEn6k
WALKMAN Launcherなんて使ってる人いるんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:11:42 ID:xOxlPD0w
>>805
いや、その考え方ならむしろウォークマンにアプリ必要なくなるでしょ。ほぼ全てのケータイにアプリあるしね。


ケータイでワンセグ観てて電池なくなったとき電話・メールができなくなるからねぇ。だからウォークマンみたいなメディアプレイヤーにワンセグとかアプリ付けば良いと思うよ。それで売れるかは知らないけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:12:35 ID:rjCMPdzg
画像送るときそれつかわないとサムネ表示できなくない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:19:40 ID:M81Iyg7v
>>796
初モノは外装にも金かけてるし、次からはソフトも大部分使いまわせるんだから
コストダウンモデルがでるのが普通。
A800シリーズが最新のSに勝ってるとこなんて外装以外無いしな〜。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:19:58 ID:ZFZNSdjc
>>808
アプリとワンセグFMの話は別だろ
タッチパネルでwebも駄目、アプリもないって何がしたいの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:26:57 ID:Mg0odZzT
>>802
何この期待感が異常に上がるアップデートw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:38:45 ID:4XLKVRiU
>>812
http://www.sony.jp/support/walkman/download/mmw_dl_01.html

残念だけどこれはAでもSでもあったから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:39:51 ID:xOxlPD0w
>>811
いや、最近のケータイにあるFMやワンセグがそれほど必要ないと言ってるのに何年も前から搭載されてるアプリは別っておかしくない?

それにタッチパネルだからアプリはあって当たり前って考え方はかなりおかしい。
タッチパネルはマウスやボタンなどと同類で機器操作をする為の手段。
テンキーを搭載した普通の電卓に「なんでお前はケータイみたいにメール出来ないんだよ」って言ってる様なもの。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:46:28 ID:4XLKVRiU
>>814
>タッチパネルはマウスやボタンなどと同類で機器操作をする為の手段。
それで使えないブラウザ積んでどうすんの?
音楽だけならタッチいらないんだけど むしろ邪魔
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:50:17 ID:Mg0odZzT
>>813
スマン、なんか変な勘違いをしたみたいだ
てっきり本体onlyで自動アップデートするのかと
これなら期待できるとは言えんな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:55:39 ID:g+7D12qf
でもこの新機能のおかげで本体のみアップデートできる用になれはうれしいな無線使用して
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:19:10 ID:7EudqPOB
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:26:31 ID:M81Iyg7v
>>818
Xに繋ぐ場合はNCユニット無しでおkならおおいに興味があるんだが…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:28:52 ID:xOxlPD0w
>>815
その場合の「使えない」は君の主観的なものだから…。「使えない」を無視して言うと、ブラウザも、音楽・動画・静止画再生とかと同じ「機能」のひとつ。ブラウザを使って色んなインターネットのページ見れますよ、っていうただそれだけの事。

タッチ操作によって、ハードキーにありがちなボタンの連打やカーソル移動による待ち時間を減らした。そして聞きたい曲を直接選択できるという利点もあるからタッチパネルが搭載されたんじゃないかな。

まぁボタン操作やタッチ操作には慣れがあるから、一概にどっちが優れているかなんて言えないんだけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:31:09 ID:1wNaDcWb
NC300Dはコントロールボックスと直結っぽいな・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:43:44 ID:4XLKVRiU
>>820
ブラウザはほとんど批判しかなかったが
便利に使えたってレスを持ってきて欲しいもんだw

それはタッチでも操作性が良ければの話だよ
ハードキーより手間がかかるという声もよくあるが
実際タッチはいらない 次はハードキーでという声がよくあるしな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:52:14 ID:0bQcghze
>>822
俺はタッチの方が良いかなとは思う。ハードキー部分も含めてもっさりというか、一瞬のラグがありさえしなければな。
その辺は人によって異なるだろうから、NCイヤホンのコード長問題(AとXでは長さが変わった)のようにどう意見しても無駄だろうよ。
とりあえずブラウザが重いから改善するというのは必須項目だとは思う。そこまで性能のないMP201に頑張らせすぎ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:01:12 ID:lxB3PA1n
ブラウザは、PCサイトを閲覧する用途には使えなくて当然でしょ。
437*240の画面サイズを考えたら、分かりそうなもんだが。

携帯電話用サイトやX1000用に作られたポッドキャストサイトみたいに、
あらかじめ小さい画面用に作られたサイトなら普通に見られるし、レンダリングも遅くない。

ブラウザに文句言ってる人は、この画面サイズで何を求めているんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:05:52 ID:yWYUkWoy
タッチはいらないってのは短絡的な解釈だな。
もう少しだけ工夫が欲しいって感じだ。


例えば、デザインを戻して画面解像度が320×240に戻ってしまうのなら、タッチをやめるメリットはない。


そんなことよりも、D&Dにより失われたおまかせチャンネル、ブックマーク、削除予約の復活と本体の軽量化の方が急務だろうよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:06:25 ID:M81Iyg7v
まあ発表前からタッチならアプリは当然、みたいなことを言ってた人はいたし
そういう人もいるにはいるんだろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:27:28 ID:xOxlPD0w
>>822
ブラウザにしてもタッチ操作にしても主観的な評価を出しあったところでしょうもない対立が起きるのが目に見えてるから…。
特に操作手段については、ハードキーとタッチパネルでどちらが操作のしやすいかとかは人によって異なるからねぇ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:37:21 ID:4XLKVRiU
>>824
それだったら最初から無線LAN付けなきゃいいって話になるぞ
APなんて外では使える程無いし
家ならPCでいいし
携帯サイト見るなら打ち込みやすいしどこでも使える携帯で十分って事になる
何のための機能だ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:47:15 ID:M81Iyg7v
ようつべだろ。
俺は無線LAN使って無いから確かに無くてもいいなぁ。
でも自分が使ってて他人が使ってない機能もあるだろうから、なんでも無くせ無くせとは言えないけどね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:49:48 ID:o/ELYh61
>>818>>819
え?Xに直で使えるんじゃないの?
ブログのオッサンがMDR-NC500D直差しで使ってたような
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:52:39 ID:xOxlPD0w
>>830
それどこのオッサン?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:07:26 ID:o/ELYh61
>>831
店員佐藤一派のおやじw
今、探してるが見つからない

でも考えてみたらX付属は5極プラグなわけで・・・
やっぱストレートでは使えないわな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:10:46 ID:0bQcghze
>>829
>でも自分が使ってて他人が使ってない機能もあるだろうから
>なんでも無くせ無くせとは言えないけどね。
同意。つうか利便性が悪くならなければ何付いていたって問題ないわけだしな、こちら側としては。
それが課題だが、今後良くなる可能性は十分あるわけで。
何でもかんでも駄目と言ったら俺はNC、3インチ有機EL、動画再生、フォト……音楽再生とS-Master以外のあらゆる機能がいらなくなってしまう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:18:18 ID:HTWXaSRA
>音楽再生とS-Master以外のあらゆる機能がいらなくなってしまう。
ソニーなんだからそれを待ち望んでるレス多いじゃんw
色々したければtouch買えばいい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:27:38 ID:0bQcghze
>>834
だからそれはSなりでやれば良いという話。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:31:40 ID:88nGqtSw
>>834
音楽再生とデジアンだけを求める人はKENWOODに流れると思うが
ウォークマンは音質だけでなく動画機能や色々な付加価値に期待できるのが魅力だと思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:38:37 ID:FcARISPY
わざわざ書き込まなかったけど俺はタッチパネルは大いに結構だよ 選曲をスラスラいけるし。
あと小さすぎて操作性が悪いって声があるが、逆に大きいほうが操作しにくくなるとおもうんだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:43:35 ID:HTWXaSRA
>>835
新シリーズでは都合悪いのか?

>>836
その付加価値が今一だからな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:47:25 ID:88nGqtSw
>>837
どの程度の大きさを想定して操作性が悪くなると言ってるのか分からないけど、
タッチパネルの場合は3インチは小さ過ぎると思う
個人的には最低3.5インチは欲しい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:47:55 ID:0bQcghze
>>838
S"なりで"だから、その辺は柔軟に解釈してくれよ。そこは本質的な問題じゃないさ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:54:50 ID:KXi9uzOB
touchみたいにアプリ追加出来たら最高
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:58:40 ID:xOxlPD0w
例えば2インチのタッチパネルでも項目のタッチ範囲を大きくすれば押しやすくなるんだからディスプレイのサイズは押しやすさの点では関係ないと思う…どころかディスプレイサイズを小さくすればそれだけ指の移動距離が少なく済むから良いんじゃない?

ただ、ディスプレイを小さくすればするほど項目の表示を工夫しなければならないんだけどね。
例をあげると、タッチで選択できる項目を大きくしたらそれだけ押しやすいけど、ディスプレイに表示出来る項目数が少なくなって結局見づらくなるっていう事が起こりえる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:00:54 ID:mXXzmLCy
操作性が…ってレスよく見るけど具体的にはどういうところがダメなんだ?
もってなくて動画見たくらいだとシークバーが糞って事くらいしかわからん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:00:55 ID:wbs0Hh9y
アプリ追加出来るのが出たとして、売れるとは思えん。
林檎のアプリが使えるなら別だが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:23:24 ID:88nGqtSw
>>842
指の移動距離って・・・どんだけ大きさ画面を想定してんだろ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:26:05 ID:wLqSaHip
>>844
だな
ソニーがやることじゃない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:29:42 ID:sa31bZ69
今度のipod touchはアプリから音楽を操作出来るようになるからな。つまり他のメーカーからクリアベースやvptサラウンみたいなものがアプリとしてだせるらしい。
自分好みの音質になるようにイコライザーなどを追加して育てる?ことができるんだって。


おわたな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:33:36 ID:7EudqPOB
触っちゃ駄目だぞー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:35:40 ID:0bQcghze
>>848
全くだなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:38:12 ID:BAGcNeKp
>>847
マジかよ。いぽに最も欲しかった機能じゃないか。それが実現すれば
かなり分が悪いな。で、ソースは?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:38:51 ID:xOxlPD0w
>>845
あぁごめん。片手のみでの操作を想定して、それの親指の移動距離って事。
そしてサイズは大きくてtouchから小さいのでauのXminiのディスプレイくらい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:42:22 ID:kaCcPxuC
>>818
ノイズキャンセリング機能搭載ウォークマン専用ヘッドホンMDR-NWNC30

出る日は近いな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:44:30 ID:5Sh/jiUr
32G多いかと思ったらもう残り200MBしかない・・・足りん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:46:37 ID:wLqSaHip
ソニーは余計な機能省いて音質で勝負すればいいよ
携帯で何でもできるんだから携帯プレーヤーは音楽だけでいい
その方がiPodときれいに住み分けできるだろ
海外は日本ほど携帯が高機能じゃないからiPodの需要大きいだろうけど
それでも音楽だけでいいって需要も大きいはず
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:52:36 ID:vvwQSGdW
これって外付けで青歯付けれる?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:53:28 ID:5Sh/jiUr
>>855
付けれる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:58:55 ID:BAGcNeKp
なんとか転送だけでも速くなってほしいわ(D&D時)。32Gで4時間とか・・・。
itunesはアップデートで転送速くなったしね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:12:23 ID:HTWXaSRA
>>842
>例えば2インチのタッチパネルでも項目のタッチ範囲を大きくすれば押しやすくなるんだから
>ディスプレイのサイズは押しやすさの点では関係ないと思う…
2インチなんて今でも押し辛い文字入力なんてどうすんだ
画面スクロールか?面倒くさい

>どころかディスプレイサイズを小さくすればそれだけ指の移動距離が少なく済むから良いんじゃない?
言ってる事がおかしい
2インチが3インチになっても2cmも多く動かさないだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:16:40 ID:vvwQSGdW
>>856
サンクス
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:22:31 ID:6Azk82UF
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:42:32 ID:TkOsRBMM
S-master付きのカナルイヤホンでちゃったよ。
Xの価値下げてどうすんだソニー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:43:36 ID:gfarrtJc
今日発見したんだけどワンセグ見るときイヤホン外してアンテナケーブルのみにすると若干感度よくなる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:52:25 ID:E3nYKWLE
ヘッドホンにS-Masterが付いているメリットって何?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:52:29 ID:3uBw9p0Y
>>861
もうちょっと知識をつけてから書き込もうな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:59:06 ID:xOxlPD0w
>>858
頼むから>>842の後半も読んで…。ディスプレイの小型化の欠点は自分も指摘してる。


具体的な数字をあげてくれたけど、指にとっての2cmがどれだけ大きいかは判断し難い。だけど、指を動かす距離が短くなればなるほど(=ディスプレイ面積をより小さくするほど)、指が疲れにくかったり、より速く項目を選べると思う。
あとは>>842の通り。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:01:17 ID:rjCMPdzg
>>865
改行してない文は読みづらいです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:04:56 ID:4A+otOOU
sonyもうやけくそだなw
見苦しいw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:06:00 ID:2t6P9iJS
なにが?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:12:28 ID:jThkA9vq
ちょい質問なんですが、X1000はS-Master PROでなく何でS-Master搭載なんでしょう?
S-Master PROの方が音良いてもんでもないの。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:15:28 ID:HmX9NN0+
>>869
次世代用です
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:17:30 ID:2t6P9iJS
>>869
Proはアナログアンプをシミュレートできたり細かいところが高機能になってる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:26:28 ID:HTWXaSRA
>>865
前半と後半で結局どっちがいいのか分からないよw
携帯でも改行してくれ
873754:2009/06/02(火) 20:34:02 ID:2J05qU7q
あれ?あれで合ってたのか・・・
人様のお役に立てて凄く嬉しいです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:18:28 ID:xOxlPD0w
>>872
読みにくくてごめん…。
どれくらいで改行したらいいか良くわからないからこれくらい大丈夫だろうって思ってた。


…んまぁ今までので言いたかったことを短くまとめると、

タッチパネルでの操作性に関して、ディスプレイのサイズだけで善し悪しを決めるのはおかしくない?

…って提案したかった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:04:02 ID:YfdzRZVt
なんかPSPみたいにファームで化けるかと思ったけど

当初言ってたおまかせチャンネルすらまだ出てこない状況だからなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:24:11 ID:HmX9NN0+
>>864
よくよめ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:27:39 ID:2t6P9iJS
>>876
もうちょっと知識をつけてから書き込もうな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:28:40 ID:HmX9NN0+
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:30:08 ID:HmX9NN0+
>>877
積んでるんだよ
ただ何に使うかは知らんが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:31:02 ID:35/DEpni
この機種にはEX90が合うと思うのは俺だけか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:32:47 ID:VztnyRqk
フラットだから何にでも合うよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:33:39 ID:0bQcghze
>>879
ノイキャン部をデジタル処理したいんだろ?
そもそも入り口がアナログ信号ではあるが、それでもアナログでNCするよりデジタルでNCした方が音が良かったってことなんだろう。
>>880
合うと思う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:34:06 ID:rQ3zdpXL
もうちょっとメモリをつけてから発売しような。
512GBとは言わず、64GBでいいから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:40:03 ID:2t6P9iJS
>>879
NCのみデジタルで処理する利点がどこにあるんだよ
しかもNC300DだってX1000張りに値段の張る商品なんだから積んでたって何もおかしくないだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:47:39 ID:xOxlPD0w
つか新しいNCイヤホンの性能とこのコントロールボックスの形のままウォークマンにしちゃえば、
シンプルかつ高音質を求める人は満足できるんじゃないかと思った。

ディスプレイは電子ペーパーあたりにすれば電池の減りも遅くなりそう。
…描画速度が心配だけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:53:24 ID:B2550iRy
これってPS3で曲転送できますかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:58:28 ID:LZ5UgjjN
要望の多かった高音質NCイヤホンの拡充なんだから素直に喜んでおけばいい
あとはこれをベースにした外部ユニット無しのウォークマン用モデルが出ることを願うばかり
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:00:22 ID:2bqLy/ib
>>887
大賛成。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:00:40 ID:VSVqcIxV
>>887
高音質でXのNC機能に対応したイヤホン出たら俺歓喜
外でしか聴かないし今さらNC無しの生活には戻れん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:03:43 ID:88nGqtSw
>>883
思い付きなんだけど、WMポートにカートリッジ式の増設メモリが付けれれば良いかも
あるいは小型のカードリーダを付けれるようにするとか
そうすれば必要に応じて手軽にメモリを増設可能だし、過去の小容量モデルも活かす事が出来る

無理かな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:06:49 ID:rjCMPdzg
まずWM-PORTの構造を勉強しような
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:10:47 ID:yBuKFjJ6
wikiに書いてある変換君のiniを使うと、ちゃんと問題なく変換できるファイルと、
4:3の動画が16:9に引き伸ばされたれたり、16:9がさらに横に引き伸ばされたりするファイルがあるんだけど、
同じような症状で解決された方いませんか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:11:20 ID:M81Iyg7v
いまさら付属イヤホンも結構いいかもとか思い始めた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:13:53 ID:NeUGQ8Fo
すんません
出先でシーンスクロール中にXがハングった
リセット押しても効かないのだが
なんかやりかたあるの?
長押しもしてみたけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:14:43 ID:E3nYKWLE
>>887
出るんじゃない?微妙に外したカラバリで。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:15:38 ID:2J05qU7q
そういえば付属イヤホンまだ一度も使ったことがない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:19:07 ID:PKsFMndZ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/212/027/html/sony1_12.jpg.html
なんかこのイヤーピースセットにグッときた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:19:36 ID:2t6P9iJS
>>892
そのくらい自分で解決できない奴は使うな

マジレスすると元の動画のアスペクト比による
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:21:21 ID:tg+ZL49/
>>897
1度に使えるのは1セットだからね!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:23:13 ID:Ct6LWfL+
>>869
S-master ProはS-MasterをAVアンプ用に高機能・高性能化したものだから、
消費電力もでかいしポータブル機に乗せる事は不可能。
例えるなら、コンボイトラックのエンジンを軽自動車に乗せるようなイメージ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:27:54 ID:yBuKFjJ6
>>898
ありがとうございます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:42:55 ID:GRUySWC1
>>900
ホントかよ??
ttp://www.sony.jp/audio/technology/sm.html
一番下の絵、トーテンポール構成には代わりなしなんだね。
トランジスタ→FET増幅 っていうか、電流増幅→電圧増幅の進化のおかげか。


Proって言葉は営業戦略的にくっつけた気もするが。

S-Masterにより、コンボイトラックのエンジンがプリウスのエンジンに収まったとも思えるが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:50:15 ID:AnzIXIIV
まあ、一番いらないのはノイズキャンセリングとかいうノイズ発生機能なんですがね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:58:44 ID:0bQcghze
>>903
回路は開放すれば電流は流れない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:15:07 ID:CoCZnC4f
ノイズキャンセリングって
外が爆音だと、それにかぶせて爆音を出すんでしょ?
耳がおかしくならないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:18:09 ID:pkRqEsGW
>>905
スイッチ入れた瞬間ヒュッと周囲の音がかき消される感じになる。
ちょっとした圧迫感を感じることはあるけど、電車や飛行機みたいな騒音がきつい状況でも
小さな音量で聴けるので重宝してる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:26:19 ID:2BiHqgC4
>>905
夜釣りは楽しいよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:28:00 ID:EoBaa0Oa
聞こえない爆音オソロシス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:30:46 ID:CoCZnC4f
でも位相が逆なだけで爆音には変わりないじゃん。
ぜったい耳にいいはずないと思うんだけど。
医学的にはどうなのよ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:32:14 ID:63xe9oQe
知覚的じゃなくて物理的に波動が弱められてるのになんでだめなんだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:33:37 ID:FAI/kUYB
>>909
もうちょっと知識をつけてから書き込もうな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:34:50 ID:m4jKHmNl
やっとX1060が届いたよ〜わっほ〜〜い!
今までトランセンドの変なの使ってたからジャケット表示に感動w
音質良くなったね!ただなんかいつも聞いてた曲が早く聞こえる・・・。ただ単に疲れてるだけかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:37:30 ID:KuuVQdcj
100度の熱湯と0度の氷水を混ぜたお風呂のお湯なんて
体にいいわけがないよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:38:04 ID:vj8H43vK
俺は寝起き状態で音楽聴くと早く感じるな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:43:30 ID:mS3cPaZm
新しいNC高級イヤホン
単体で売り出されてほしいなぁ・・・
1万5千ぐらいでたのむ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:43:34 ID:D5/6xPwt
Xに888のイヤホンで聞いてる人いる?
最近巷はカナル型しか無いので、いつ販売終了になるかヒヤヒヤする。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:45:52 ID:3nzXKtKQ
>>912
疲れてるだけだと思う
メトロノームで確認してみたら?
フリーソフトが結構ある
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:10:22 ID:87X8XNIF
>>915
おれもほしい。
EX700にNCつかないかなぁ〜と思ってたところにNC300D・・・

ん〜、イヤホン部だけ欲しい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:24:48 ID:n4Q4PZyL
先月20日にBI予約したんだけど、まだ在庫入荷の知らせがこないんだけど何日予約の人まで買えてるのかな?
19日予約で買った人がいたような気がするんだけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:31:17 ID:8HGLeCHw
クリアケースはもう販売再開されてる?
今、売ってるのは不良品のヤツかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:43:00 ID:i1IUEFTC
>>919
自分は>>88で30日に到着した
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:46:41 ID:da3qjklI
>>913
NCなしだと、100度の熱湯と37度のぬるま湯
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:02:54 ID:hDGzdWLv
>>909
位相って言いたいだけだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:17:01 ID:KuuVQdcj
気圧を常に全身に受けて生きている私たち。
絶対体にいいわけないですよね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:21:20 ID:rAvXAk7X
>>909
救急車はでかい音でサイレン鳴らしてるよな。
でもって車内はサイレンと逆の波形の音を出して消音してる訳よ。
原理的にはNCと同じだ。
怪我人や病人を運ぶ救急車が、人体に悪影響を及ぼすことしてるはずないだろ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:41:42 ID:CoCZnC4f
単にまだ症状が出てないだけじゃないの?
携帯電話の電磁波も本当は危ないんだよ。
電波の研究をしている人の子供は女の子しか生まれないんだってよ。
無理矢理消した音は微妙なうねりがあるから
危険かもしれないでしょ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:04:02 ID:1qXe/do1
微妙だったら危険じゃないんじゃないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:16:30 ID:CXUPj2/z
>>905
馬鹿治すために物理の勉強しようね!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:31:03 ID:mWCKzDU7
>>928
匿名だからといって簡単に馬鹿とか言うなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:27:11 ID:z2rE6spe
次スレ
SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part27

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243970503/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:38:11 ID:AzmdbOmI
よくこの機種でBluetooth接続で聴くと
せっかくのs-masterの意味が無くなる というふうに書かれてますが
それはBluetoothの問題でしょうか? それともwm-portの問題でしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:45:55 ID:j6SxLH70
BTの本質的な問題
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:04:11 ID:BLVu6YfB
>>930


埋め作業開始

>>931
Bluetooth通信したあとのデータをヘッドフォン内のアンプで増幅するでしょ。
えすますたー、あいどるますたーが登場するシーンが存在しないってこと。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:19:49 ID:tKkrfmKQ
PSPGOは酷すぎるしデジタルNCイヤホンは3万もするしもうこれ買うしかないな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:23:19 ID:L3NErqEw
>>934
まだだ!
俺はWalkman 30周年モデルを待つぞ










7月1日に出なかったらおとなしくX買います…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:23:37 ID:UYpUGWAj
SONYはドMとしか思えない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:38:16 ID:3BSWEvSw
>>916
E888は持ってるけど使ってはないなあ。
あれは独特の味があって嫌いではないんだが、どうしてもEX90とか他ので聴いてしまう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:59:57 ID:AzmdbOmI
>>933
という事はXにアクティブスピーカー繋いだ場合もs-masterの意味無しって事?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:01:39 ID:3BSWEvSw
>>938
無いと言えば無い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:17:30 ID:AzmdbOmI
>>939
つまりせっかくs-masterでキレイな信号を出しても
外のアンプが汚しちゃうって事なのかな
そういえばポタアンもs-masterの意味無しって書いてたっけか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:21:50 ID:3BSWEvSw
>>940
そこは手段(デジタルで処理する)と目的(劣化を少なくしたい)の違いがあるが…ポタアンも意味が無いと言えばそうなる。
ただポタアンを介した方が音が良くなったら、例えS-Masterとはいえそれの存在意義はあまりないわけで、そういう高級ポタアンを使っている人はポタアンを使う。
とはいえ、そういうポタアンを使う人はヘッドホン出力(S-Masterアンプを介す出力)じゃなくてライン出力(S-Masterアンプを介さない出力)を使うだろうが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:34:39 ID:j6SxLH70
>>940
アンプ自体が音を作っている部分もあるからね。

BTに関しては言えば、BTの無線通信部分で圧縮するので
アンプ以前にそこで劣化が発生する。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:22:18 ID:AzmdbOmI
結局は自分が一番気持ちよく聴ける方法がベストって事か
フラッグシップの言葉に踊らされて
大切なDON'T THINK, FEELの精神を忘れかけていたよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:02:20 ID:d6Lv8Uk7
>>860
俺の初MP3プレイヤーだ・・・。
未だにそのデザインは好きよ。

>>919
20日予約で23日入荷された。
キャンセル分か何かで俺の場合前倒しになったのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:18:45 ID:CGiAX0z0
>>935
30周年記念モデルは9月らしいぞ

昨日近所の電気屋で1060限定5台33800円ポイント無しで売ってたが
秋にiPod touch出たら3万切りそうな勢いだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:32:20 ID:Fw6B7Lp1
BT WLA-NWB1買った。
パスコードが「0000」で固定だ。
他メーカ・ヘッドセットでは、パスコードが違うため接続できん物もある。
パスコードは変更できる仕様にして欲しかった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:37:42 ID:Op4Pf0Jv
>>945
ソースもないのにそういう事言うなよ。また荒れるんだから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:46:01 ID:0HKnBDcO
touchは競争相手として頑張ってもらいたいな
ただ差は簡単に埋まるようなもんじゃないけどな…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:00:42 ID:CGiAX0z0
iPodが音に力入れないのはなぜだろうね
次は音質も向上するって噂はあるけど
音質特化モデルとか出せばシェアもっと広がるだろうに
でもそのおかげでウォークマンは助かってるんだけどさ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:06:22 ID:n4Q4PZyL
>>921 >>944
情報ありがとうございます。
まだ21日以降の予約者が購入した情報がないので、20日予約者の一部で止まってるみたいですね。
もう少しまってみます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:16:00 ID:SRNGvkqZ
まだ手にもしてない奴がいるのが驚きだ
もう投げ売り状態でオクも数出てるというのに
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:02:51 ID:8db6cOOL
>>916
懐かしい。
あの音に感激した覚えがある。
でも普段使いしてると一番壊れやすいイヤホンなイメージ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:14:04 ID:3WpnLfT2
アップルが音質に力を入れると
iPod Hi-Fiになっちまうんだよね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:49:24 ID:B/psxuDD
ttp://www.sonycreativesoftware.com/products/mediago/

ATRAC対応してなかったw
ところで、これに出てるWALKMAN何て機種?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:51:37 ID:uz/QBB40
動画入れると文字化け(ってか16進表示)になるんだけど同じ人いる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:56:50 ID:sr7JQ5bC
あれは海外ソニエリの携帯じゃね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:58:40 ID:3BSWEvSw
>>954
SonyEricsson W995
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:26:54 ID:Po4KOiQu
>>955
変換君でやるとそうなるからhandbrakeでやったよ。でも何でなんだろうな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:45:18 ID:TXqwkSub
X1060一番安いとこでいくらくらいで売ってるでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:46:50 ID:xdi4HacO
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:50:14 ID:M4UkQYLM
最新情報

30周年記念 秋以降 濃厚
S-master
DNC
有機EL 432×240
ハードキー+タッチパッド(TOUCH CRUISERタイプ)
32G〜64G
FM
動画再生機能
D&D
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:04:19 ID:raQqFtvg
>>961
それのスレあるんだからあっちでやれ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:06:45 ID:b36DYc4k
>>961
それは Xの30周年記念でしょ。

SやAの30周年記念は7月
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:08:13 ID:LtgH3hLd
>>961
それで64Gだったら5万でも買う
ブックマークはもちろん復活だよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:09:51 ID:LtgH3hLd
>>963
SやAの30周年記念は7月ってもう決まってるの?
SでもAでもないかもしれないじゃん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:15:04 ID:OGkqGTaa
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html

PSP対応のMediaGo新バージョンきたな。
X持ってないから俺は試せんが、PSPのMUSICフォルダに対応してるってことはXシリーズでも使えるんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:20:16 ID:penIhu6O
まだ30周年記念とか言ってる馬鹿がいるのか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:20:44 ID:HLDXfuQz
PSPGoには12音解析っぽい機能付いてるらしい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:25:24 ID:LtgH3hLd
>>967
未だに出荷されない涙目君乙
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:34:35 ID:N9Ygu6+C
>>969
慌てて買った椰子は激涙だろw

>>968
PSPGoはメモリカードがマイクロタイプだからいかんな。
従来通りなら大容量が実現できるのに。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:36:49 ID:n1YiUtFJ
Xが糞仕様で終った以上30周年記念モデル待つ以外この先何の希望があるの?
満足してる奴は黙って弄ってろよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:41:50 ID:EaltKTRw
待ってほしい、たしかにPSP goはおまかせチャンネル来るの確定してるしSonicStageよりもまともな同期ソフトも来た。
青歯も付いてる。携帯動画プレーヤーとしてはもうウォークマンではもうPSP goには対抗できないかもしれない。
だがしかし、ウォークマンのようなサーチ機能がない以上ウォークマンの代わりになどなりえないのだよ。バカめ!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:45:16 ID:LtgH3hLd
>>971
嫌ならスルーすればいいだけだよな
食ってかかるって事は何かが気に入らないんでしょうがねw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:48:19 ID:tERj8wL9
>>972
同期ソフトじゃないと何度言ったら…
Bluetoothも音質劣化の要因
PSP Goはでかいしスライドさせないと曲の変更ができないとかもう駄目駄目
端子の形状からして今までのようなリモコンが出るとは考えにくい
サーチ機能以前にPSP Goは携帯音楽プレーヤーには向かない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:50:36 ID:J9FBWvyq
30周年記念嫌がってる奴は触りもしないで飛びついて後悔してるアホだろ
出たらまた買えばいいとか言っておきながら嫌がる矛盾
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:52:14 ID:tERj8wL9
なんか下手な文章でごめん
読み返さず送信してしまったorz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:52:55 ID:CA84Expa
>PSP Goはでかいしスライドさせないと曲の変更ができない

スライドさせんでもLRボタンでできるようにしてくるでしょ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:55:51 ID:Vuz+t/dA
MediaGoは同期転送ソフトでしょ。そりゃ機器によっちゃ手動転送のみのもあるだろうけど、
少なくともソニエリの携帯電話とはプレイリスト単位での同期機能もってる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:58:38 ID:Lxywq7bh
>>975
それ以前にスレ違い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:00:38 ID:KuuVQdcj
最初から同期転送ソフトって書けよバカw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:00:50 ID:J9FBWvyq
>>979
スレ違いじゃないだろ
Xの新バージョンかもしれないし
あっちのスレってここのアホが悔しくて立てただけじゃないの
意味無いね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:02:42 ID:LtgH3hLd
スレ違い厨は無視でいいよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:02:52 ID:Vuz+t/dA
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/212/234/pspgo13.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/212/234/pspgo14.jpg

PSP版のおまかせチャンネルパワーアップしすぎ。
X尻でも対応きたらこんな感じになるのかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:09:31 ID:vj8H43vK
Xには満足してるし30周年ネタも楽しみにしてるけど、ここでやる話じゃないわ。
Xと関係あるかもしれないって言っても確定するまでは関係ないわけだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:28:36 ID:J9FBWvyq
そういう風に煽ると悔しさが滲み出るから止めた方がいい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:44:57 ID:OYjO8FnS
そろそろ値段が落ち着いてきたな。
もうこれ以上待っても下がりそうじゃないので、そろそろ買うか・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:46:11 ID:FWkl8D+L
PSPGOが出ることが決まって後悔してる奴多そう。
あっちの方がよっぽど魅力がある。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:49:22 ID:LtgH3hLd
>>986
まだ落ち着いてないよw 
週ごとに下がってるだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:51:11 ID:HLDXfuQz
>>987
音質重視の人とゲームがしたい人
ジャンルが違う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:55:11 ID:OYjO8FnS
>>988
そう?価格.comを見たら最初の頃に比べて値段の下がり方が穏やかになってきてると思ったんだけど。
まだ下がるようならもう少し待つか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:58:52 ID:LtgH3hLd
>>990
赤が5月29日から5日で1000円も下がってる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:00:42 ID:3nzXKtKQ
>>990
突然値上げすることもあるから見極めが重要
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:03:46 ID:OYjO8FnS
>>991-992
なかなか買うタイミングを見極めるのは難しいな・・・
もう少し考えてみるわ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:04:48 ID:LtgH3hLd
>>993
>>945 こういう情報もあるから電気屋も見てみた方がいいかもしれん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:09:02 ID:OYjO8FnS
>>994
把握

このスレと電気屋をチェックしておく
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:09:59 ID:FWkl8D+L
>>989
同じソニー同士なので今のところ遠慮してるけど、
本格的に音楽対応してきたらこの機種に勝ち目ないね。
モノとしての魅力が違いすぎる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:11:00 ID:P/HMhzlX
>>997なら
30周年がもうすぐ出る
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:11:26 ID:3nzXKtKQ
>>993
欲しければ早く買っちゃって楽しむのもありだぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:11:31 ID:8HGLeCHw
まぁ底値は35000円前後だろな
これからはボーナス時期で余り下がらないかもな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:12:08 ID:3nzXKtKQ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。