『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 34台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆ 初心者はまずここを読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★      --よくある質問--                                                 ☆
☆        ↓ ↓ ↓                                                   ★
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/

【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 33台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242227444/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:35:22 ID:QvlBymqj
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:38:07 ID:8VrSb4I4
ふむ・・・レカロに座りながら音楽を聴くのもオツな物だな。
あ、>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:10:54 ID:ylocPlbQ
ところで関連スレのテンプレはいつから廃止したの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:54:49 ID:8VrSb4I4
【アンプ一覧】
〜$100 Caffeine Ultra,Minibox-F, E3, E5, icon mobile
$100〜$200 Royal, D2 Boa, Go-Vibe Petite, XM4, Lyrix,Mini3, imAmp, P3 Heron, T4
$200〜$300 The Tomahawk, 2MOVE, XM5, 3MOVE, D3 Python, Double Mini3
$300〜$400 Pico w/o DAC, Go-Vibe Magnum, P-51 Mustang
$400〜 The Predator, iQube, Pico w/ DAC, XJ-03, SR-71A,iQube V2

【アンプ関連サイト】
■ALO (mSeed Spirit Amp/iBasso ALO Special Edition T2)
ttp://www.aloaudio.com/
■ATP Systems (Xenos)
ttp://www.aptecpro.com/ (閉鎖中)
■Electric-Avenues.com (PA2V2)
ttp://www.electric-avenues.com/
■Go-Vibe website (Go-Vibe)
ttp://www.go-vibe-headphoneamp.com/ (ドメイン消滅状態:期限切れ)
■Graham Slee (Voyager)
ttp://www.gspaudio.co.uk/
■Head-Direct.com (MiniBox-E+)
ttp://www.head-direct.com/
■HeadAmp (AE-2/pico)
ttp://www.headamp.com/
■Headb.com (C&C Portable Headphone Amplifier)
ttp://www.headb.com/
■Headphonia.com (Headphonia)
ttp://www.headphonia.com/
ttp://www.penguinamp.com (Headphoniaの別ブランド)
■HeadRoom (TotalBitHead/TotalAirHead/Portable Micro Amp/Portable Desktop Amp)
ttp://www.headphone.com/
■iBasso.com (iBasso T1/T2/D1/D2/P2)
ttp://www.ibasso.com/
■i-Qube (iQube)
ttp://i-qube.nl/
■LaRocco Audio (Pocket Reference II/Diablo)
ttp://laroccoaudio.net/(閉鎖?)
■Leckerton Audio (UHA-3 USB-DAC&)
ttp://www.leckertonaudio.com/
■Little-Tube (Little Dot Micro+/Little Dot MK I)
ttp://www.little-tube.com/
■Meier-Audio (CORDA MOVE/Corda Headsix)
ttp://www.meier-audio.homepage.t-online.de/
■Microshar.com (uAMP107)
ttp://microshar.org/
■Portaphile (Portaphile V2^2)
ttp://www.portaphile.com/
■Practical Devices Co. (XM4/XM5)
ttp://www.practicaldevices.com/
■Ray Samuels Audio (SR-71/Hornet/Tomahawk/Predator)
ttp://www.raysamuelsaudio.com/
■Sound Devices (HX-3)
ttp://www.gentrade.co.jp/Sounddevices/hx3master.htm
■TTVJ (TTVJ Millett Hybrid Amp)
ttp://www.ttvj.com/
■Xin Feng Company (SuperMacro etc.)
ttp://www.fixup.net/
■storm-amp.com(Storm STB4)
ttp://www.storm-amp.com/cpjs.htm
ttp://search.ebay.com/_W0QQfgtpZ1QQfrppZ25QQsassZjasmineQ5fchine
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:58:04 ID:8VrSb4I4
【iPod用ドックコネクタ&ケーブル】

〜海外サイト〜 ■ALO ttp://www.aloaudio.com/
■APureSound
ttp://apuresound.com/
■Head-Direct
ttp://www.head-direct.com/
■JsDock Factory
ttp://blogs.yahoo.co.jp/js1gr7da_96
■Microshar.com
ttp://microshar.org/
■MOON AUDIO
ttp://www.moon-audio.com/
■Qables
ttp://www.qables.com/
■Ridax
ttp://home.swipnet.se/ridax/connector.htm
■TurboDock (フォーラムに登録の上TURBOさんにPMを送る)
ttp://www.fixup.net/talk/topic.asp?TOPIC_ID=1995

〜国内サイト〜
■DOCK STAAR.
ttp://dockstaar.9.dtiblog.com/
■IWASAKI
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iwasaki2205
ttp://blogs.yahoo.co.jp/iwasaki2205
■oort-cloud.lab
ttp://oort-cloud.seesaa.net/
ttp://oort-cloud.com/
■thrillseeker
ttp://jp.bt-fi.com/
■MidnightSquare
ttp://ameblo.jp/midnightsquare/

【Zen Vision用ドックコネクタ&ケーブル】
■APureSound
ttp://apuresound.com/
■Qables
ttp://www.qables.com/
【iAudio X5用ドックコネクタ&ケーブル】
■APureSound
ttp://apuresound.com/
■Qables
ttp://www.qables.com/

【WM-PORT用ドックコネクタ&ケーブル】
■参考:【WMポート】ウォークマンXアクセサリーのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238115313/l50
※市販ケーブルの改造が必要

7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:59:10 ID:8VrSb4I4
【006P型充電池】

■海外流通品 (使用実績のあるものを掲載)

製品名:MAHA POWEREX 9.6V
種別:NiMH
公称電圧:9.6V
容量:230mAh
実売単価:9.97ドル(ttp://thomasdistributing.com/)
注記:純正充電器で急速充電可(公称2時間)

製品名:MAHA POWEREX 9V
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:300mAh
実売単価:11.97ドル(ttp://thomasdistributing.com/)
注記:純正充電器で急速充電可(公称2時間)

製品名:Li-Ion 9V 400mAh Rechargeable Battery
種別:Li-Ion
公称電圧:7.2V
容量:400mAh
実売単価:7.95ドル(ttp://www.batteryspace.com/)
注記:純正充電器で急速充電可(公称1時間)
RSA Hornetで使用不可とのレポートあり。
ttp://avalon.s169.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=210;id=


■国内流通品 (容量が少なく高価な家電ブランド品を除外)

製品名:GP GP20R8H
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:200mAh
実売単価:500円(ttp://akizukidenshi.com/)
注記:純正充電器で急速充電不可(公称15時間) 純正充電器は充電完了表示なし。

製品名:GP GP30R7H
種別:NiMH
公称電圧:7.2V
容量:300mAh
実売単価:800円(ttp://akizukidenshi.com/)
注記:純正充電器で急速充電不可(公称16時間)。純正充電器は充電完了表示なし。

製品名:DLG DLG020-H7C
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:200mAh
実売単価:720円(ttp://www.sengoku.co.jp/)
注記:販売サイト上に、将来250mAhの製品に変更との記述あり。純正急速充電器
で急速充電可(公称3時間)。純正急速充電器に放電機能あり

製品名:NEXcell 9V 200-8.4
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:200mAh
実売単価:829円(ttp://www.nexcell.co.jp/)
注記:純正充電器で急速充電不可(公称20時間)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:59:17 ID:tQFLn9dx
テンプレ貼るのはいいけど内容古すぎないか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:00:36 ID:8VrSb4I4
【比較的安価な乾電池】

製品名:can-do ALKALINE 9
種別:アルカリマンガ
ン実売単価:105円(キャンドゥなど100円ショップ)

製品名:東芝 アルカリ1
種別:アルカリマンガン
実売単価:189円(ttp://www.sengoku.co.jp/)

製品名:GP SUPER ALKALINE
種別:アルカリマンガン
実売単価:150円(ttp://akizukidenshi.com/)



【関連スレ】
■【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210/
※アンプ改造についてのディープな話はこちらで。

■個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 4ヶ月目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235736731/
※アンプ、ケーブルの購入情報の交換はこちらで。

■【E3】Fiio待ちわびる&持ち歩いてる奴【E5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232098156/
※Fiio E3、E5の情報交換はこちらで。

■ポタアン向けケーブル総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233554097/
※Dockケーブルやmini-miniケーブルの情報交換はこちらで。

■ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合オフ会開催
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1177762857/
※オフ会の企画、募集等の話題はこちらで。

【先人達の言葉】 アンプは魔法の箱ではない

【画像掲示板】 ttp://bbs.avi.jp/396928/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:03:28 ID:8VrSb4I4
>>8
悪い、ちょっと古い所からコピペした。
誰か気が向いたら適当に修正してやってちょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:25:43 ID:HwaUkgEp
 ID:8VrSb4I4

余計なことすんなクズ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:48:16 ID:vRDOu4a+
というか、テンプレ貼るんならせめて関連スレぐらい新しいスレに直せよw
それもしないんなら何もしない方が有益。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:57:19 ID:TH71uADB
>>12
そんな無益なレス書くくらいならあんたが直したら?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:58:45 ID:ZXe9X032
テンプレって改訂頻度が高くなるからwikiへの誘導になったんだよな?
隔離から人が戻って来たのは良いが…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:59:14 ID:Nc9r0aXx
テンプレの話は荒れるから禁止な
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:59:21 ID:e/C8KB/G
Fiioは更新されてるね。

【E3】Fiio待ちわびる&持ち歩いてる奴2週目【E5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241854276/

あと>>5では
■ATP Systems (Xenos)
ttp://www.aptecpro.com/ (閉鎖中) → ttp://www.xenosaudio.com/products.html へ?

■Go-Vibe website
■LaRocco Audio
■storm-amp.com
は死んだまま。

まあブツは手に入れる手段あるけど不便だぬ。
あ、PRUは無理か?
LISAVはttp://www.triadaudio.net/Triad_Audio/Products.htmlでポチれるが

その他のリンク先は大体繋がるぽい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:10:00 ID:bPCunGOX
過去にあったテンプレが無くなったのはそれなりの理由があるんだよ。
初心者に優しくないと思われるが住人は初心者のコンシェルジュじゃない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:13:43 ID:+qeFlWci
LISAVXPて、ポータブル・・・?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:27:04 ID:8VrSb4I4
>>12
わ す れ て た !

>>14
そうだっけ?
ま、たまには良いじゃん。
テンプレ無いと何か寂しいし。

>>16
どもです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:51:32 ID:/9jB+pie
ARROW
PicoSlim
RSA TheShadow
iQubeV2
HA800
P3Heron改修版、fQ
近日発売予定なのはこんくらい?

次の発売が期待できるのはT3やらのiBassoか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:52:26 ID:qsW0qi7F
>>18
認識の違いってだけだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:04:29 ID:bYTh0GuK
>>18
PDAも一応ポータブルだし、LISAVXPも余裕っしょw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:52:54 ID:+qeFlWci
>>21ー22

そう言われるとそんな気がするのが恐いw
ノーマルLISAVは指でつまんで胸ポケに軽〜くインさせてる写真もあるしなwww
それより少しデカイだけさwwwwww


・・・すんません、自分には無理w
聴いてみたいけど。
尚、体積はPDAに及ばないが、長さは若干上回り、重量は同じくらい(28oz)。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:53:51 ID:b7yGA9HW
>>11
>>12
死ねよ、カス
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:14:32 ID:NOdhFvYW
>>23
さすがにあの写真は突っ込みどころ満載w
デブnanoとのツーショットの画像もw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:39:52 ID:o3wPuSON
>>24
ん?悔しかったの?w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:40:04 ID:xgbM9OEX
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090522_169911.html
uAMP109のknobがちゃんとしたやつになってるw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:06:23 ID:7GW8xz9i
ホントだw
前のツマミは長すぎて萎えた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:09:43 ID:3ZfA7xeE
>>26
ん?ばかなの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:26:35 ID:R1HS6Hqr
>>27
4万円のドックケーブルがさらっと紹介されとるw
ポータブル用のケーブルでそんなの誰が使うんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:32:50 ID:Ko4m7IJZ
uAMPにBASS調節機能付いてるのか
Arrowといい低音好きとしてはちょっと気になるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:01:31 ID:QbHGAwVl
>>uAMPにBASS調節機能付いてるのか
横浜OFFにあったなー ノブ回して調整できたよ。
うん、聞いたわ確か。好みの低音だった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:20:34 ID:iwMGrl4X
先日ミニオフをやったのですが、私はE5しか持ってない初心者ですがHAMPとmini3とペンギンロイヤル、D2を次のステップに良いよと聞かせてもらいました。

どれもE5より私が好きな元気な厚みのある音だったのですが、HAMPが一番良かった気がします。
なんと言って表現したら良いのか分からないのですが、臨場感と音のキレのようなものが一番良かったと思いました。
HAMPを買おうと思うのですがオペアンプというものを交換すると良いと薦められたのですが、どのオペアンプが良いかお勧めのものを紹介して頂けないでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:34:04 ID:2qEb1s6G
>>33
こっちで聞く方がいいかと
【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:46:58 ID:RSX1kPh/
荒らしについて
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを||
 ||  与えないで下さい。                  ∧∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:22:47 ID:iwMGrl4X
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。

ところでここはどんな話題をするところなんでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:57:51 ID:7GW8xz9i
>>36
ここはポータブルアンプを持ち歩いている人たちが集まるスレです。ちなみにsage進行なのでageないでください。メール欄にsageと書いて書き込みをしてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:47:45 ID:CSPbwiBn
HAMPと書くだけで荒らし認定ワロタ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:11:00 ID:rouRW4kn
uAMPってもしかして良さげ?地雷?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:22:08 ID:xgbM9OEX
>>39
音はいい。ちゃんとクリアでノイズレス。
調整でちゃんとフラットから深みのある低音重視までいける。ゲインあげても音が割れない。

ただ・・・つかいずらいなと思う点が多い
ケースがごつくてでかい(006P電池1個なのにSR71A以上)
でかいくせにIN/OUT端子の間隔が狭くケーブルを選ぶ
青LEDがまぶし。
充電装置ついてるけど作りがいまいち。フル充電しない。
ケースのアルミが厚いのでUSBとかACアダプタの接触が悪い
純A級なので電池の持ちが悪い(アルカリで半日くらい)
スイッチ兼ボリュームなので使いにくい(VRはBカーブ)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:32:01 ID:/MWSBpqi
hampは最低でも18Vで駆動しないと碌な音が出ない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:04:53 ID:8AP2bIyU
ここのスレをちょっと読めば普通の感覚ならそのアンプの話題は荒れるもとだと分かるはず。
なんの億面もなく素人のフリして話題に出そうとするから荒らし認定されるのさ。

でも一応真面目に回答すると、
どのオペアンプがお薦めかは、そのオフでオペアンプ交換を勧めてくれた人に訊くといい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:22:51 ID:Zg2JRoYm
>>42
HAMPを持ってさえなくて、お勧めも答えられないなら黙ってろよカス
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:26:55 ID:duEsf9NK
ほら始まったw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:33:33 ID:FtazBYSX
>>44
関連スレに張り付いてるのはお前じゃね?w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:34:40 ID:o3wPuSON
ポタアンスレは今日も平和です
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:39:02 ID:SpjQtOVx
うん。ほのぼのするね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:05:59 ID:iwMGrl4X
教えていただいたスレではぐぐれカスでして。
専門スレは初心者には敷居が高いですね。

ここにはHAMPを持ち歩いてる方はいないのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:08:52 ID:AQjK/c6W
>>33
>>1

ということだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:12:45 ID:R1HS6Hqr
初心者装ってるのに、なんで巷ではほとんどレビューされてないHAMPにわざわざ行こうとするんだよw
そんなに欲しけりゃ、まずはあんたが人柱になって買って色々試せば良い。
まあいつものキチガイなんだろうけど、毎回毎回初心者には敷居が高いとか愚痴るのがウゼー。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:17:56 ID:SpjQtOVx
>>48
ちゃんと答えてもらってるのに「ぐぐれカス」?
どんだけ我が侭なの。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:18:02 ID:6kbmYmV7
ミニオフで、自分が好きと感じた元気な音のHAMPはオペアンプ交換されてたのですか?
そのときのHAMPのオーナーとは実際に会ってるんだろうに連絡とれないのですか?
そのときのHAMPがオペアンプ交換してないのに気に入ったなら交換必要無くないのではないですか?
まずは買って、聴いて、不満なところがあったらそれをもって改善スレで訪ねるべきではないでしょうか?
とりあえずE5より元気な音がするアンプがあるとわかったわけですから、買ってみたらいかがでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:18:41 ID:4Sin3ohW
>>50
黙ってろよカス
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:31:21 ID:B/+4Y3+k
>>33
釣りくさいが。

オフ会行って聞いたなら、その本人に聞けよ。
幹事さんに連絡取るとかして聞いてみたらすむ話。

てか、オフで話はそこでおわったのか?どんな物が良いでしょうか?とか聞かなかったのか?
それで知らない他人に続き聞いて実りある情報が聞けると思うところが香ばしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:35:41 ID:zB4cDqUa
ポタアン人口増加中につき上級者のいじめが多発中
初心者は注意せよ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:39:00 ID:o3wPuSON
上級者(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:43:23 ID:ZKCpdluk
上級者向き
iQube、SR-71A
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:02:13 ID:zB4cDqUa
上級者とは
iQube、SR-71A、Picoを愛用し須山435をこよなく愛す いわばポタアン界のトップランカーである
安価なHAMPやE5などは眼中に無し、彼等上級者の求める情報は現在最高機であるSR-71Aを
越えたアンプの情報だけである。
しかし上級者の上をいく達人自作erの前では非常におとなしいのが特徴である、またSM4が欲しくて
我慢ならないのも忘れてはならない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:33:05 ID:EH0NM88f
ID:zB4cDqUaくんは、何持ってんの?
HAMPとE5?HPは、せいぜい10Proかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:46:49 ID:2ubpm5Cr
>>48
いいよね?。コレ。
キいてると、こうなんか「宇宙の波」
にのみこまれる心地。
いやホントいいわ、
HEMP。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:50:30 ID:COdr05Ff
HAMPを否定する人は聴いたことが一度でもあるのかな?

質問者さん。
HAMPはOPA134とOPA627というものが積んだものがデフォルトで売られています。
有名な通販ではOPA627はAUと選別品のBPというものがあって、BPだと国内の業者の場合は1個5000円くらいします。

お勧めはOPA134の積んだものにOPA627で載せかえるのが良いです。
音を両方知るとここで荒らしている人がOPA134しか聴いたことが無いのがスグ分かると思います。
(それか聴いたことも無いのに否定してるだけか)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:54:26 ID:/MWSBpqi
>>61
持ってたけど低音出ないし能率低いヘッドホンには使えないから人にあげたわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:57:36 ID:gzpFjFiN
前スレの最後の方で写真をうpしてた者だけれど、お気に入りは的に聞かれていたので簡単なレス返し。あと出先の携帯からです。
一番はV2V+E9バランス化、E9ノンリケーブルとは相性が悪いですが、バランス化との相性は良い。高密度な音場と適度な量感、ブリブリな音が良い。
鳴り方の変化、向上感で一番良いと思ったのはm902+IE8、ゼンイヤスレでレビューを見掛けて試したら、笑えるくらい良くなった。
IE8の量感とm902のシャキシャキした分解能が化学反応を起こしたよう。表現力の向上著しい組合せでお気に入り。
iQube+D5000もキラッと刺激的なD5000の高域の伸びが、より綺麗で素敵に鳴って良いです。
SR71AはW3、SE530との組合せが多いですが冬場は各ポタアン+E9ノンリケーブのせいで活躍の場はなし、そろそろ出番ですかね。
P51は最近、使用機会がないです。
個人的にHD800とm902の相性が良いのではないだろうか、と期待している。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:03:02 ID:+a4vVp2X
>>62
能率低いヘッドホンって具体的に何?
そのヘッドホンに使ってるポタアンは?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:06:59 ID:AQjK/c6W
> 有名な通販ではOPA627はAUと選別品のBPというものがあって、BPだと国内の業者の場合は1個5000円くらいします。

もうね・・・何というか・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:08:29 ID:/MWSBpqi
>>64
DT990PROやK601
ヘッドホンにポタアンなんて使わないわ
普通に据え置き(valveX SEやiHA-1 V2)使う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:11:38 ID:ENQrkimK
>>63
V2Vって何?
もしかしてportaphileのこと?
どうやってバランスケーブルつないだの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:15:16 ID:+a4vVp2X
>>66
>>62と矛盾してるじゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:18:09 ID:/MWSBpqi
>>68
使わないからあげたんですよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:27:04 ID:+a4vVp2X
>>69
イヤホンに使えばいいのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:31:55 ID:/MWSBpqi
>>70
あんなでかくて重いもの持ち歩きたくないよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:42:00 ID:6kbmYmV7
>>71
じゃぁ、このスレには用は無いでしょ。荒れるから去ってくださいな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:50:02 ID:+a4vVp2X
>>72
俺が聞いたことに答えるくらい別にいいじゃん
俺が去るわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:55:20 ID:HSk6Ey6l
いや俺が去るよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:56:24 ID:/MWSBpqi
>>72
じゃあPico Slim出たらまた来るわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:07:27 ID:6kbmYmV7
>>72
HAMPは18Vで駆動しないとダメ。
低能率ヘッドホンには使えないからダメ。
ヘッドホンにポタアンなんて使わない。
イヤホン使えばいいのにって言われたら、あんな重いの持ち歩かない。

そんでPico Slim出たらまた来るわか?

また低能率ヘッドホンは鳴らせないからスタートするつもりなら来るなよ。
ってみんなお前のこと思ってると思うんだけどなぁ。
違ってるんだったら俺が去るよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:08:12 ID:6kbmYmV7
まぁ、アンカーは間違えたけども。だ。スマン。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:19:22 ID:/MWSBpqi
>>76
重いってのはhampのことですよ
軽そうなの出たら興味沸くに決まってる

HAMPは低能率ヘッドホン全く鳴らせないマジで
音がつぶれまくってひどいことになる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:29:39 ID:jQsnWqMu
Pico Slimが出たようです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:38:22 ID:6kbmYmV7
>>78
重いのは流れてきにHAMPのことを言ってるのは感じたけど
pico slimで能率低いのが鳴らせそうと期待してるのかな?
無理なんじゃないの。と言いたいね。

pico slimではイヤホン使うに決まってるとか言うなら
HAMPでも低能率は鳴らせない の後に
イヤホンならいいよね。or イヤホンでもダメだよ。
と、続くコメントがあるべきだった。と思うね。

あなたの書き方だとポタアンは持ち歩かない。
なぜなら俺は低能率ヘッドホンを使っているからだ!
と読めるので 持ち歩きスレ に来る必要性を感じない。

ということを私は言っているのです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:41:14 ID:QHwicFqr
picoってオペアンプ何使ってるんだっけ?
Arrowだったら8397だから結構鳴らせると思う。Penguin Royalもよく鳴る。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:42:41 ID:ketYjMiY
新スレ立ったばかりだと言うのに、初っ端からこんな流れかよ。
お前ら本当にポタアン持ってんの?
>>63以外、ほとんど持ってなかったりしてね。
持ってんなら画像の一つでも上げみたらどうだ?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1026693.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1026696.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:45:43 ID:zB4cDqUa
ドクスタにSR-71Aか、見る価値ないです☆
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:48:46 ID:R1HS6Hqr
次に画像上げるのはPico SlimかThe Shadowが届いた時かな。
別に持ってること必死になって証明する必要も感じないし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:50:31 ID:2ubpm5Cr
>>76
うん。違ってるから
去りなよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:52:52 ID:/MWSBpqi
>>80
俺が『ポタアンは持ち歩かない』と言った?どこでだよw

俺は『hampは重いので持ち歩かない』と言っている
さらに能率低いの鳴らせないから据え置きとしてもだめ
つまりhampは買うべきではないということだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:03:29 ID:B/+4Y3+k
おまいらもちつけ、Arrowポッチったオレなんか発売されるまえから忘れられた機種ですよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:05:36 ID:/MWSBpqi
ていうか俺は『hampはポタアンとしても据え置きアンプとしてもだめだめ』
これしか言ってないのになんでこんなに噛み付かれるわけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:12:06 ID:gNVskekP
>>88
人間性の問題
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:14:18 ID:COdr05Ff
>>86

据え置きで使うのならACアダプタで電圧の高いものを使えば良かったのでは?
全く次元の違う音になるし低能率のヘッドホンでも綺麗に鳴らせますよ?
OPA134でもこんなに良い音が鳴るのかと驚きますし、OPA627ならK601との相性は抜群です。

私もID:/MWSBpqiさんの発言はHAMPが憎いだけで言いがかりをつけてるように読めます。
HAMPの重さが許せないってカバンに手帳や財布も入れられないのでは?

シザーバッグでも全然気にならない重さだと思うのですが・・・

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:20:36 ID:/MWSBpqi
>>90
うちのは鳴らせなかったわけだが、それはつまり不良品つかまされたってことか

>カバンに手帳や財布も入れられない
手帳や財布は必要なもの、ポタアンは別になくてもいいもの
この違いは大きい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:26:52 ID:VSacmK1F
>>91
結局「鳴らせない」とか「だめだめ」ってな表現だと
抽象的すぎて何とでも言えちゃうからなあ。
もちっと具体的に指摘すると同意する人もいるかもよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:27:18 ID:COdr05Ff
>>91

ACアダプタ変更して電圧は何ボルトにしたんですか?

財布はカード、手帳は携帯にしてポタアン持ち運んだらどうでしょうか?
必要ないって言う人はPicoSlimも不要でDAP直挿しで十分では?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:29:07 ID:rPYsPAjY
手帳や財布程度の重さが許せないっておかしいだろっていう皮肉だろ。
必要だろうが不要だろうが重さ自体が変わるわけじゃないし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:37:28 ID:AQjK/c6W
HAMPってずいぶん前から基本中の基本の回路なのに、
> OPA134でもこんなに良い音が鳴るのかと驚きます
とか言ってる人って、今までどういうアンプでOPA134の音を聞いてきたんだろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:38:03 ID:/MWSBpqi
>>93
18ボルト

ポタアンが不要なんていってない
hampは重くてでかいくせに音質いまいち
音質がよけりゃ少し重くても我慢できるよ

>>92
鳴らせないってのは、低音がゆるいとか高音がのびないとかじゃくて
バリバリびりびりに割れまくるってことね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:52:58 ID:VSacmK1F
>>96
>バリバリびりびりに割れまくるってことね

つーことは、歪率が少なくとも数%とか著しく悪い状況だったわけですな。
そんなんなら容易に再現出来るだろうから、他に持っている人何人かについてどうだったかで
概ね初期不良なのか、設計や製造自体がNGなのか推定できるのではないかと。
測定しちゃうのが一番簡単だけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:54:17 ID:2qEb1s6G
>>63
W3+SR71Aで低音は引き締まりますか? W3の低音がボヤけるのが気になって
iQubeならいけるかもしれないと思いiQubeの予約掛けてるんですが。
できたらiQube+W3で低音がどうなるか教えて貰えないでしょうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:02:21 ID:COdr05Ff
>>96

確かにHAMPはボリュームを8から9割以上回すと音が割れる。
スピーカーで試したことがあるから分かるけど、低能率とは言えヘッドホンでそこまでボリューム回したら耳が壊れるぞ。

K601でもボリュームを7割以上回したら私は煩すぎて難聴になりそうなんだけど。

どんだけ低dbなソースで聴いてるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:04:07 ID:/MWSBpqi
すまん
ちょっとサラでも聴いて落ち着くことにするわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:09:53 ID:/MWSBpqi
>>99
これで最期
11時から1時あたりにかけてぱりぱりという感じ
1時超えるとばりばり
ソースはクラシックでだいたい85dB位だと思う
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:13:27 ID:gU4rfZTk
HAMP最高
Fiioくそ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:33:05 ID:DlbqKtR5
HAMPくそ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:35:19 ID:NOdhFvYW
>>98
俺は>>63じゃあないが、W3+iQubeは良いと思う
低音が引き締まる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:37:16 ID:D1XpV/k+
>>103
ん?悔しかったの?w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:51:21 ID:COdr05Ff
今iPod蔵>ドックケーブル>アンプ>K240SでHAMP627とSR-71Aを聴き比べてる最中。
ヘッドホンは得て不得手が無いものをチョイスしたつもり。
あまりにもここ最近の叩きが酷すぎたからポチってどうしても自分で聴き比べたくて。
両方とも150Hくらいバーンインしたからレビュー投下。

HAMP627とSR-71AのHIは時計の針で10時の位置で十分というかずっと聴くと難聴になりそうな音量。
(若干HAMP627の方が多く回す感じ)

ゲイン比較はこれで分かる人が多いと思う。
つまりHAMPは音量だけならゲインが高すぎて高能率のイヤホンだとあまり音量調整が出来ない状態。

>>97が持ってたというのが怪しい状態ってこと。

で音なんだけどSR-71Aのヴォーカルが引っ込むという人はゲインの位置が適正じゃないのかも。
K240SだとMEDだと確かに引っ込む感じがして遠く感じる。HIにするとそんな感じがかなり解消される。

具体的な音の違いだけど
長所
SR-71A
音の繋がりが良いので癒し系の音楽に合う。
聴き疲れしない音に包まれている感じがする音場は寝る前のひと時にあうと思う。
背景が黒く音に棘が無いのでクラシックに合う。
残響感が薄いので低音が過多なソースでも気持ち良く聴ける。

HAMP627
音がクリアでディテールが明瞭で金属的な音は物凄くリアリティがあるのでピアノやギター等の弦楽器に合う。
鳴り分けの効果か空間表現が優れていて、後ろからの音は振り返りそうになるくらい綺麗で後ろで鳴ってるマラカスがしっかり聴こえる。
残響が綺麗で音の余韻が楽しめる。
音に艶が感じられるのでヴォーカルものに良く合う。

短所
SR-71A
大きなマイナスは無いけど大きなプラスも無い感じで刺激が欲しい人には魅力が薄いかも。

HAMP627
低音が過多に感じるソースあり。
K240Sだと聴こえないけど高能率のものだとオンオフ時のポップノイズが大きいのと無音時にホワイトノイズがある。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:52:04 ID:+4fItN7Q
>>99
スピーカーってインピーダンス低すぎだろ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:04:01 ID:VSacmK1F
>>106
レビュー乙です。が
>>97が持ってたというのが怪しい状態ってこと。
自分はHAMP持ってないすよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:48:56 ID:xfRQtRju
音量が取れるってことと、鳴らしきるってことは
全く別のこと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:03:41 ID:2qEb1s6G
>>104
情報どうも、低音締まりますか、安心しました。
流石にiQube辺りになると気軽に買う訳にもいかないので、散々悩んで予約
したけれど、ちょっと心配で。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:24:51 ID:AkhUjrWd
>>90
>OPA134でもこんなに良い音が鳴るのかと驚きます
それはもともとのCMOYのコンセプトだから信じるけどね。
「余裕のある筐体に組まれた厳選されたオーディオパーツによる無理のない
 シンプルな回路が、OPA134やOPA627といった定評あるOPアンプの音を
 素直に引き出しているのでしょう」
という程度に収めておけばいいんじゃね。
3ch構成だったり4ch構成だったり、数100mA流せるICを使っていたり、と、
はるかにいろいろな工夫が凝らされた他の機種を凌ぐようなこと書くから荒
れるんだ。
みんなで反感を買わないはんぷの宣伝文句でも考えてやろうぜw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:32:41 ID:V+bcwYGO
身長が伸びます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:39:14 ID:iwMGrl4X
なるほど。
HAMPの音か良いのではなくOPA627というオペアンプの性能が高いという結論になりそうですね。
OPA627を使っている(使える)ポタアンってどれくらいあるのでしょうか?

お勧めのものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:48:22 ID:GxZdlllY
俺某大手量販店の店員で主にイヤホン売り場担当なんだが、今日71A持ちの高校生が10Pro視聴&購入にきた。つい話し込んじまったぜ。
客のほとんどは10000のイヤホン高いと思ってる連中だからポタアン持ちなんてかなり久しぶりに会った。ましてや高校生なんて初めてだぜ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:48:23 ID:PuwRSvn4
>>113
少しは自分で調べろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:54:45 ID:NOdhFvYW
>>113の「余裕のある筐体に組まれた厳選されたオーディオパーツによる無理のない
 シンプルな回路が、OPA134やOPA627といった定評あるOPアンプの音を
 素直に引き出しているのでしょう」
というコメントをよく理解することから始めましょう。

オペアンプの性能が高いだけではダメです。

>>110
iQubeの解像度は、ポタアンとしては高いレベルに位置してると思います。
iQubeのキャラクターは無個性なので、ちょっとクセのあるW3と合わせると
ちょうどいい塩梅になります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:58:09 ID:NOdhFvYW
>>114
e-イヤホン乙
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:59:18 ID:SpjQtOVx
>>113
OPA627は発振しにくいからオペアンプ交換できるやつなら大体付けられると思う。
でも、ポタアンでOPA627にこだわるのは止めた方がいいよ。
宝の持ち腐れだし、それでなくても色付けが結構あるので好みが分かれるし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:07:46 ID:U1ENkqnM
http://uproda.2ch-library.com/13174940S/lib131749.jpg
SR-71A改&HD25-1U改なかなかいいよ♪
OPAMPなんてなんでもいい!
けどちょっと交換してみたい。。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:14:45 ID:2ubpm5Cr
いま一番健全なのは個人輸入スレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:23:00 ID:B/+4Y3+k
経過報告か待ちわびているしかないからな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:34:34 ID:r3b4Rpng
あぁ、ヤッパリSR-71A欲しくなってきた。ヤッパリAD8610+BUF634のXM5より感動出来るかなwkwk
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:34:40 ID:2qEb1s6G
>>116
W3の音は限りなく好みに近いので、変に味付けされない方が
助かりますわ、早く入荷しないかなぁ、明日で丁度、予約入れて一ヶ月だ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:39:52 ID:rouRW4kn
W3+iQubeのノイズはマジ半端ない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:41:52 ID:rPYsPAjY
>>124
そりゃどういう意味で?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:44:55 ID:7GW8xz9i
>>123
締まった低音(DAP直挿しと比べて)は一聴の価値アリだと思お。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:46:20 ID:IXep7y98
代行屋を初めて使ったけど、1$=¥100でやってるんだなorz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:48:21 ID:RdYPNjI0
>>66
PortaphileV2^2のことです、携帯からで間違えたようです。
無論、V2^2はバランス接続が出来ないので公式の変換プラグで使用中。
バランスアンプを物色中です。

>>98
>>104の通りです。音像そのものが聴き比べるとわかる程度には締まります。
低音域はそれなりに、中音域はまずまず、高音域は余り変化なし。
W3は全帯域を優等生的に鳴らしてくれますが、高音域の頭うち感があるので、
iQubeの高音域の伸びを殺してしまうのが少し残念です。(IE8+iQubeの高域のみを比べた場合)
相性は良いですね。

SR-71Aに関しては>>106のレビューに概ね同意です。
優しい音というか、iQubeやPortaphileV2^2と比べると聴き易い鳴り方です。
逆に言うなれば刺激が足りないですね。自分は好きですが。

>>125
ホワイトノイズがキツイという事でしょう、静かな曲はキツイ程度。

神戸で買ったポタ専用バックです。
ttp://imepita.jp/20090523/781050
ttp://imepita.jp/20090523/781060
もう一重カバーできるものがほしいところ。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/23(土) 21:49:52 ID:RdYPNjI0
訂正

>>67
PortaphileV2^2のことです、携帯からで間違えたようです。
無論、V2^2はバランス接続が出来ないので公式の変換プラグで使用中。
バランスアンプを物色中です。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/23(土) 21:51:55 ID:RdYPNjI0
再々訂正、もうダメポ
ttp://imepita.jp/20090523/782160
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:07:58 ID:2qEb1s6G
>>124
ホワイトノイズは無いに越したことは無いですが、ある程度は仕方がないかなと
ある程度を超えるようなら手放しますがw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:15:17 ID:N3oQBqgj
きたねー画像だなあ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:17:27 ID:JOSFgFIG
>>119
LED青っていいね
簡単に交換できるものなの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:34:51 ID:2ubpm5Cr
SR-71A、刺激はないとはいえ、非常に魅力ある音色ではある。
さりとて主張しすぎない加減がすごくバランスが考えられてるなーと。
しかし、この間のヘッドホン祭りでささき氏のHeadroomなどいろいろ聞いたけど、
据え置きも含め、みなさん強い音が好きなんですね。強すぎない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:03:50 ID:U1ENkqnM
>>133
ワンタッチとはいかないけど、多少の器用さと半田付けさえできれば交換は簡単
あとは思い切りのみ!w
ただスペースはイヤホンジャックの間なので小さめのLEDしか入らない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:34:14 ID:WZ1fx/3k
今までfiio E5使ってて次にHAMP134DBXかSTORM E3買うかで迷ってんだけどどっちがいいかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:40:04 ID:+AYW6v3o
俺も今fiio E5使ってる、次にHAMP134DBXかSTORM E3買うかで迷ってんだけど汚JIスペシャルなんとかがいいかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:16:30 ID:55qlT9yx
jdから全く返事来ねえw
139iwahimizu:2009/05/24(日) 09:00:37 ID:V2q15Xpf
ソニーの書類でのだまし討ち

あれでeikoの一切が信用できなくなった

女の腐った一面、未だに憎んでる

絶対にやるべきではかった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:27:18 ID:zi4yLD6d
>>138
俺はきたぞ。とりあえず一安心した。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:05:34 ID:SzIJ3QAb
>>119
自分と同じような組み合わせだー

まねしてLED変えてみた。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/149599

>>133
すこし手先が器用なら誰でもできると思うけど
やり方がわからなかったりジャックの間(意外と狭い)に入れる自信がないならやめたほうがいいかも
やるなら自己責任で。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:19:54 ID:CrnUXUfn
>>61
AU/BPでなくてAP/BPね。AUは表面実装型。
BPは国内でなくても、正規の業者だと現在の円ドルのレートでも
3000円ぐらいはする(送料別)。
非正規の業者で安いのは、偽物と考えて間違えはない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:30:30 ID:QhptO/uD
>>141
おーー!同じように自作派ですね
SR-71AとHD25-1はなかなか良いよね
X1000はサイズ的にSR-71Aにぴったりで羨ましいな

144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:03:38 ID:YMlQlyMQ
最近HAMPの話題が増えたのって627搭載したモデルが出て買った人が多いからかもしれないと思えてきた。
アンチは相変わらず値段とか取るに足らない誹謗しか言わないけど、レビューしてくれる人達のはリアリティがあるからね。

俺もネタに一台いっておくかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:07:53 ID:AbWDlmrX
>>144
おー、是非買って写真うpってくれ。
あと、627って連呼しないまともな音質比較レビューもな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:12:37 ID:1nV2mJa6
LED交換くらいで自作派とかどんだけだよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:14:07 ID:roLOlfKE
>>144

先日写真をアップした者です。

買うならDBX等の新しい充電池搭載モデルではなく旧機種の方が
iPodの横幅と合うので使い易いですよ。
新型は体積比で省スペースですが幅が広いのはやはり邪魔なので。
imAMPもそこが一番大きく感じる部分だと思います。

音は>>145が言うのは無視して627に換装してしっかりバーンインされると
きっと新しい発見があると思います。

良い音楽ライフを。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:15:44 ID:AbWDlmrX
結局HAMP627の方はこのスレじゃ誰も買ってないわけね。
安いほうのは普通のCMOYなんで別に良いと思うけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:25:12 ID:dr6wZk7i
そりゃ別々に買ったほうが安いからね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:33:38 ID:6lYk/K2k
>>146
LED交換のことじゃなくてドックケーブルとかのこと言ってるんじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:46:08 ID:QhptO/uD
>>150
その通りdockケーブルやヘッドホンリケーブルのことです
LED交換ぐらいで自作なんて言うはずもなくw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:47:01 ID:YMlQlyMQ
>>147
アドバイスありがとうございます。
電池を交換するのが面倒なのと、オペアンプを交換したり別に注文するのも手間なのでHAMP627SXを買ってみます。
音の評価は高いようなのでとても楽しみです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:51:11 ID:ErBKPEym
はんぷ絡みの書き込みが全部胡散臭く感じる今日此の頃、古参の皆さんお元気ですか?僕は元気です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:58:44 ID:IC5jLG2w
HAMP大人気ですな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:17:57 ID:V3cee46J
>>153
元気です。
嵐(荒らし?)が過ぎ去るのをじっと耐えるのみです。
Go-Vibe野郎さんのこととか懐かしく思い出しながら。。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:48:10 ID:roLOlfKE
>>152

それもひとつの選択ですね。
抵抗やコンデンサ等はオーディオグレードになっているようですので、
トータルの音質はそちらの方が優れていると思います。

是非購入されたらレポートして頂けると嬉しいです。

他にアンプをお持ちでしたらそれとの比較レポ等があれば
より他の人が分かりやすいかもしれません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:49:11 ID:3UXY4lTJ
フェーズ1
HAMP以外の書込みがなくなり過疎化する。(現在の状態)

フェーズ2
HAMPはおろかポタアン自体に誰もが興味を失い(ただし日本国内に留まるが)、ほとんど売れてなかったHAMPがまったく売れなくなる。

フェーズ3
せっせと書き込んでいた業者(推定)は、事の重大さにようやく気づき急いで書き込みをやめるが時すでに遅し、膨大に膨れ上がったHAMP感染者(たち?)が天下とったりとマンセー投稿を止めようとしない。指摘するまでもないがアンチHAMPすらすでに存在しない状態。

フェーズ4
とはいえ、感染者にとっては、所詮ポタアンなど玩具に過ぎず、急速に「熱が冷め」、HAMPをなんの躊躇なく捨てる。

小後期
この状態を細々と耐え忍んできた元々のポタアンユーザーたちがぽちぽちと書き込みを再会し始める。


みなさんそれまでの辛抱です。


158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:50:14 ID:aDmCArPl
>>157
つまらん上に長い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:51:14 ID:sR6tuIFW
>>157

これがアンチHAMP信者のユーモアです。
苦笑も出ないですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:07:31 ID:M8XFoxnd
久しぶりにMiniBox-E+で聴こうと思って電源つけたら
音はでるのにLEDがつかないww
ちなみにジャックの接触不良もある
これが中華クオリティなのだろうか…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:09:23 ID:7UnfHKWA
業者以外にはんぷ擁護している奴なんているのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:21:50 ID:nNmWr2EX
いるわけない。業者乙。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:56:25 ID:cpvp33ED
関西の業者もちょっと黙ってろよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:02:35 ID:kFtryIky
苦笑も出ないって言い回しが非常にムズムズする。
こんな日本語あったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:08:25 ID:YMlQlyMQ
凄いですね。
なにを根拠にこれだけHAMPを貶めたいのかな?

利害関係がない限りここまで粘着質に攻撃を続けることは考えにくいです。
余計にHAMPの音が気になってきました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:12:08 ID:AbWDlmrX
>>165
買ってメリットデメリットをしっかり書いた他機種との比較レビューをお願い。
不自然なマンセーばっかりで今のところそっちの方が信用できん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:22:08 ID:YMlQlyMQ
>>157

前スレとこのスレの頭の方にきちんとしたレポートがありましたが読んでないのですか?
私はあれを読んで購入する気になったんですが。
どのアンプもあそこまで比較したレポートは少ないのでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:25:08 ID:Cc0QpOJe
いいぞ、もっとやれ、jd
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:29:14 ID:3UXY4lTJ
>>167
間違えられた本人がいうこっちゃないが‥
>>157ではなく>>166
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:29:37 ID:g9oLsY4w
つまり不自然なマンセーレビューにしか見えないということだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:36:37 ID:nNmWr2EX
誰も買わない→レビューなど無し→誰も欲しがらないマイナー品
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:40:30 ID:2ZoJupwG
横から失礼します。

他人のレヴューとか参考にお買いになる機種決めたりする人がいるのにちょっとびっくりもしたもんで。
自分は実機の音聞かないと決められませんね、OFF会とか聞ける機会は何でも利用してますけど。

前にOFF会の告知あったときもボロクソ書かれていましたが、実際の音聞くチャンスはそんなに無いから
良いと思いますよ。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:43:29 ID:3UXY4lTJ
さらなる複雑な局面‥。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:44:42 ID:gPkq9ogN
びっくりしたって・・・
何の為にレビューというものがあると思ってたんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:48:35 ID:Epd48RQN
SM4、15万で譲ってください><
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:48:57 ID:YMlQlyMQ
>>166の間違いでした。
比較レビューが出てもアンチが荒らして流すから気付かないだけだと思います。

その証拠に低価格ヘッドホンアンプスレや改造スレではレビューをちゃんと見かけますし。
このスレの住人にアンチがいるのでまともなユーザーが割りを食っている状態でしょうね。

オフ会の開催は望めない地方なので諦めていますが、写真アップしてくれるような人と知り合えたら楽しいでしょうね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:49:25 ID:nNmWr2EX
どっちでもいいだろ。
HAMP信者は専用スレ立てたらどう ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:56:16 ID:g9oLsY4w
そもそもHAMPネタが一因で立てたのが純粋スレなのにね。あっちではHAMPの話が
殆どでない。誘導されてもこっちに戻ってくる。

毎日毎日HAMPに興味のある人がそんなに沸くとも思えないので荒らし認定されてる
わけですが。

SR-71Aとのレビューを真に受けて今日初めてHAMP欲しい発言をした人だったらごめん
なさい。

けど、このスレはそんなわけでHAMPネタは嫌いです。音が良かろうとコスパが高かろう
とそんなことはどうでもいいんです。荒らしがよってくるから嫌いです。

そんなわけで、真面目にHAMPの話がしたいのなら純粋スレにうつったほうが良いでしょう。
リアルなユーザーの方はむしろあっちにいます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:57:52 ID:2x4YQFOB
本スレに書くからこそ荒れて、それを楽しんでる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:00:46 ID:B0kggX0g
>>172
他人の音の評価なんて、何の参考にもならんよ。
それはあなたの言う通り。

でも音以外の部分は参考になるでしょ。
プラグがすぐ抜けちゃうみたいな話は。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:01:42 ID:g9oLsY4w
>>179
そうですね。住人はみなそう思ってうんざりしてるわけです。

というわけで、ID:YMlQlyMQさんが真面目にHAMPの話をしたいなら純粋スレに移動
することをお勧めします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:12:17 ID:rSO4ZOVX
つか、いまだにこっちでHAMP云々言う子は
大概最強厨か構って君じゃねの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:24:59 ID:Nob8k4jD
>>181
むしろ他のアンプの話をしたい人が向こうに移動してるんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:27:16 ID:3UXY4lTJ
こうして、>>176はほとぼりが覚めるまで口をつむぐのであった。
毎日毎日この繰り返し…。はぁ。
真面目に、このまま向こうスレに行くことを切に願うよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:29:16 ID:ySZjzkxR
はんぷは比較対象が必ずSR71Aなんだよな。P3とかXM5とかで627積んでの比較が出ない。
同一人物が他人を装ってレビューを連投している風にしか見えない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:50:37 ID:YMlQlyMQ
凄いですね。
アンプの話をしてるのに勝手に排斥ですか。
在日が日本列島は日本人だけのものじゃない。
気に入らないなら日本人が出ていけば良いっていう理論と同じですね。

P3の話題が出ないのは売り切れになって長いからでは?
SRとHAMPの話題が多いのは再販と新機種発売だからでしょう。
なんでもネガティブに考えるのは変ですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:53:36 ID:3UXY4lTJ
>>186
で、なぜ、あなたは向こうのスレに行こうとしないのですか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:57:34 ID:kv1byf3Y
バーンインって、連続して長時間通電してても大丈夫なのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:58:43 ID:AbWDlmrX
>>186
HAMPの話題が多いのは、HAMP627をやたらプッシュしてくる奴に対して、スペックの割りに高すぎとか充電池周りが雑すぎるって突っ込みいれられたら、
そいつがこのスレ荒らすようになったからだよ。
だからマトモなHAMP627のレビューが欲しいって言ってるの。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:59:21 ID:Nob8k4jD
>>187
そのレスがスレが荒らしてるとなぜ気づかん!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:00:34 ID:uw7F4gDr
これから購入しよう、って人がなんでそんなに必死なの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:02:30 ID:wJEUOqyG
P3は、627×BUF634×2107のせてもSM4にはならないし、8620にBUF634でもSR71Aにはならないよね。そこが楽しいし遊べるとこなんだけど。
これも±5Vかけると化けたりするのかな

と適当な話題を振ってみる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:05:25 ID:AZZFasxh
>>187
通りすがりを引っ掛けようとしている業者だから、だろうけど、
ここまで厚顔にやるかね、普通?
ここまであからさまにやっていて、気づかれないと思っている?
そんな空気読めないセンス悪いやしの造ったはんぷなんて欲く
ない。

さんざん言われても居座って通りすがりをひっかけよう、って根性
なんだから、叩かれても自業自得だよな。こんなスレでも過去ログ
に残るのに...。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:16:13 ID:IC5jLG2w
>>186
向こうのスレのほうが内容のある会話できるよ、って誘導されてるのにこっちに
こだわって煽りまで入れるということは、やっぱりいつもの人の荒らしと考えて
欲しいということですね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:27:50 ID:HD+W/JpD
jdの名前が出てるけど、ここに居るの?ここに書き込みするくらい暇なら
ブログ更新してほしい。メールしても返事こないし

196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:41:37 ID:YMlQlyMQ
ここで読んだレビューの影響でポチったのにこんな言い掛かりされたらかっかするよ。
向こうのスレは以前は読んでたけと、こっち以上にコピペ荒らしが出てきたから(自分のスレじゃないから容赦無し?)過疎化してるし建設的な助言に聞こえないから。
取り敢えず届いたら楽しむよ。
ここの住人はこうやって気に入らない書き込み排斥して何を話してるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:49:03 ID:Nob8k4jD
最近はいつも大体こんなかんじ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:49:07 ID:IC5jLG2w
>>196
向こうのスレみてないの?こっちよりはるかに内容のある会話してるよ。コピペ
荒らしは荒らしって簡単にわかるから対応が簡単だと思うけど?こっちの毎日現
れる初心者か荒らしかわからない質問よりずっとね。

気に入らない書き込みを排斥してるんじゃなくて、毎日のように現れるHAMPにこ
だわる初心者にうんざりしてるんだ。みんなどういうわけか誘導しても誘導して
もこのスレにこだわってるし。

それと、落ち着いて改行してくれw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:49:17 ID:AbWDlmrX
この粘着質にグチグチ排斥だ何だ言うパターンはやっぱ例の奴だったか。
ほんとにポチったんだったら、別にここの評価なんて気にしないでもいいだろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:51:25 ID:oiglNdWx
レビューとあのwIkIのコメントでポチる奴が本当にいるのか…。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:55:06 ID:g9oLsY4w
改行ワロタwww

HAMPの話が出たら即座にあちらに誘導しましょう。

誘導しても無駄だったらいつもの人。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:57:31 ID:q6OtjGX9
そろそろ別IDで擁護のレスがくるころ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:02:14 ID:aN0sfOfq
いきなりスビバゼン

ニューフォースのicon mobileを買ってきたんですが、
バンドがゆるすぎて使い物になりません。
DAPはiPod nano 4thです。

俺はこうやってまとめてる、などアドバイス下さい。
輪ゴムは不恰好で・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:07:31 ID:sR6tuIFW
>>196

かっかしないで。
明らかにアンチHAMP=荒らしなのは間違いないから無視するのが一番ですよ。

どう見ても一人か二人が必死にID使い分けてやってるだけだからね。

>>202で予防線張ってるみたいだけど恥ずかしいぐらいはっきりしてるよ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:10:27 ID:n14jxDmm
予防線的確すぎワロタw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:12:05 ID:oiglNdWx
コスモウェーブ社員の方、残業お疲れさまです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:17:31 ID:XqGBbeEk
>>203
このテープオススメ。ホームセンターとかに売ってる。
ttp://imepita.jp/20090524/765630
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:17:35 ID:AbWDlmrX
>>203
プリットひっつき虫が中々使える。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012R4RPY
粘着性の高い練り消しみたいな物で、跡もなく剥がせるし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:35:46 ID:Rv0sK+Fg
>>203
nano(1G)にiconのときはオトコらしく輪ゴム。
ただ白くて小さいやつなので2周することはない。よくなくすので凝ったことはしなくなった…
以前はポスターなんかをはるシリコン状の両面テープ使ってた。これはお勧め。
引っ張るとはがれるやつね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:41:07 ID:9IKHd3RR
>>203
百聞は一見に如かず
http://bbs.avi.jp/photo/396928/149664

あれは蔵やnano3ed用だからスペーサーとか噛まさないと無理

写真のは100均のマジックテープのバンドで固定
これでは安定に欠けるので、icon mobileの裏に滑り止めを貼った
(写真上のE5の裏(クリップ)に貼ったるのが滑り止め)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:54:35 ID:aN0sfOfq
皆さん助言ありがとう!

最初の方のテープは、nanoには少し使えないかな・・・
画面が///

プリットひっつき虫ワロタw
考えてみます。

今はこんな感じです。
漢の紅輪ゴム。

http://imepita.jp/20090524/786790
http://imepita.jp/20090524/785120
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:55:56 ID:aN0sfOfq
そういえば、このコネクタケーブルすごい邪魔だよね。

仕方ないのよね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:57:04 ID:B0kggX0g
>>208
厚みも自由自在だしね。
カーブした面の固定にも有効なのではないか。
僕もひっつき虫がお勧めできると思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:00:35 ID:XcjnktRQ
>>203
時々止め方、持ち運び方の話題が出るなww嫌いじゃないwwwwwww
野菜用の輪ゴムだったら、カラフルで可愛いよ。

ttp://imepita.jp/20090524/789960
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:10:54 ID:aN0sfOfq
>>213
カーブ固定は助かります!

>>214
うわぁかわいいですねー


ER4S直刺しだとどうしても音量が足らずに買ったPHAなんですが・・・

あれ?最大音量変わらなくね?


ゲインは+

ボスケテwwwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:14:22 ID:ErBKPEym
とりあえずsageよう。メル欄に"sage"って打とう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:15:38 ID:aN0sfOfq
すみません。

質問する時にageる癖がありまして。

気をつけます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:17:50 ID:2x4YQFOB
癖だったのか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:30:06 ID:n14jxDmm
てか紐やゴムでくくりつけるなんて不恰好な真似しなくても、シール式のマジックテープで固定した方が良いと思うのは俺だけ?
取り外しも簡単だし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:36:59 ID:aN0sfOfq
音量について助言頂けませんか?

PHA買った意味が・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:45:03 ID:gPkq9ogN
>>220
ゲイン変えてもダメなの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:48:07 ID:3UXY4lTJ
たとえネタが輪ゴムでもホッとする皆であった。ほっ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:48:10 ID:gPkq9ogN
ごめん。ゲインは+って書いてあった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:54:30 ID:aN0sfOfq
ゲインは+です。

聞き比べると、iPodの最大音量とicon通しての最大音量が同じにしか思えないんです。

音量増えるはずですよね?
使用ヘッドホンはER4Sです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:06:02 ID:B0kggX0g
>>219
ベルクロシール=>ゴムバンド=>ベルクロバンド=>ベルクロシール&バンド=>ひっつき虫
僕の場合、数年間でこんな風に変遷した。

>>224
Icon Mobileユーザーが現れるのを待つしかないだろう。
しかし、最大音量でも足りないとなると、ER4のフィルタが詰まっているのではないか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:08:25 ID:sR6tuIFW
>>219

小さいDAPならマジックテープの方が良いよ。
ボタンや画面を覆うのはやっぱり邪魔だから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:18:21 ID:pvAknMY5
女性の髪留めに使うゴムを使ってる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:41:18 ID:9IKHd3RR
>>224
同じ環境(nano4th+AUDIOTRAK+icon mobile)で音量MAXではとても聞けないし
nano4thの音量MAXでも聞けない
因みにnano4thなら80%位が限度、icon mobileなら50%位が限度

ソースのゲインが低いか、貴方が爆音で聞いているか、
>225の言う通りフィルターの可能性も否定できませんが、
私がnano4thなら80%位でicon mobileなら50%位と考えると
>iPodの最大音量とicon通しての最大音量が同じにしか思えないんです。
はありえないです。

この意味わかりますね・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:57:31 ID:aN0sfOfq
ER-4Sはインピーダンスが100もあるんで最大音量でギリ満足できるくらいなんです。

icon通しても音量変わらないってのは本当です。
差が無いんです。

そういや、iTunesで全曲の音量を200%にしてみた事があるんですが、
ER4Sで聴いた場合、クリッカー真ん中以降音量が上がりませんでした。
つまり、音量100%の時と最大音量が同じだったんです。

もしかして、ER-4Sには限界出力が設定されてるのでしょうか・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:00:42 ID:Nob8k4jD
>>229
出力限界なんてのはない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:04:30 ID:R/Rz2srK
ですよね・・・


あぁ分からない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:05:07 ID:t6z6tw0a
一体どんな音で聴いてるんだ・・・

インピ300?のHD580や120?のK601で聴いてみたけど
iPodのラインアウト+ハイゲインのiconmobileだとしても
半分くらいで爆音だぞ



難聴?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:10:41 ID:sQEzxXIB
>>231
煽りとかじゃなく耳やられてるんじゃない?
周りの人に聴かしても同意見?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:14:27 ID:XVldiAAb
改行しすぎw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:17:50 ID:8qKeQrZd
ある程度以上音量が上がらないんなら、アンプの故障とか
そういうのもあるかもね。販売店に相談してみたら?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:20:06 ID:R/Rz2srK
いや、インピーダンスだけの問題じゃないかな、ER4Sってめちゃくちゃ音小さいでしょう・・・
だからER4Pがあるのよね。

難聴ではないし、音量の違いくらいわかります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:24:34 ID:s6FVM9T/
>>229
ちゃんと耳に刺さってないとか?
ER-4Sって確かに若干音量取りづらいけど、遮音性高いから小音量でも十分聞こえると思うんだけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:28:15 ID:9/S59rnr
そこまで音量上げても音小さいなら初期不良か故障だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:30:58 ID:LexPwa6b
試しにER-4PにSのアダプタ刺してiPod直刺し音量100%にしたら
耳から抜いても、歌詞が分る位の音量なんだけど・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:31:38 ID:FVOAVXYr
音量だけならIPOD直さしでも十分実用範囲だけど?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:44:29 ID:R/Rz2srK
EX90SLだと60%くらいで満足です。
難聴ではないかと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:50:24 ID:FVOAVXYr
>>241
話ややこしくするなよw
EX90なら当然だろうが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:58:31 ID:8Qk6ckHN
>>241
ER-4Sのフィルタが詰まりかかってるのかも。ケーブル断線したと思ったらフィルタが詰まってたことがある。それくらい影響するんでチェックしてみると良いかも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:04:26 ID:vdhtWCAs
十分か否かは、この際問題ではない。
>>228が示唆するのは、Icon Mobileの方がnano直よりも出力が大きい、
ということだろう。

しかし>>224を見る限り、そうは感じていないようなので、考えられるのは、
機材(アンプ、イヤホン、ケーブル)に不具合があるか
何かの設定が影響していて、そこに問題があるか
といったあたりではないか。

買った店、またはメーカーに相談する方が良いと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:09:12 ID:GOJbccRh
ER-4S持ってるけどiPod直挿しなら7〜80%で十分な気がするんだけど。
>>243の言うとおりフィルタがつまってる。もしくはイヤホンの故障か曲取り込み時の設定が原因かと。
色(赤青→黒)が変わって仕様がかわったのならわからんけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:11:37 ID:l0pj5w7A
ちょい乗り遅れたが、マジックテープを使っているALO audioのビデオを紹介:

ttp://www.aloaudio.com/video/
の[iPod Line Out Docks](一番右の列の上から三番目)
をクリックするとKenさんが、かみながらウダウダ説明してくれる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:35:37 ID:7WZ8RJ5+
週末も終わってアンチHAMPも去ったようですね。

本当にうざい奴らですね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:04:43 ID:8Qk6ckHN
HAMPの話をしたい方は

純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129

へどうぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:53:49 ID:5iXyfFb4
これまでの流れからすれば、
RSA厨やHAMP厨など、人をけなし合うのはこのスレでいいんですよね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:00:47 ID:+LSljLKC
>>249
ネットwatch板でどうぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:23:32 ID:lgU65UHe
構って君が釣り方変えてきた様ですがスルーで。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:27:00 ID:7WZ8RJ5+
すげぇな。毎日張り付いてるのか?
荒らしは無視して、PICOってスリムが出ても価値は損なわれないと思うけど皆はどうよ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:32:38 ID:9/S59rnr
正直このスレの書き込みのほとんどが荒らしだろ
HANPマンセーし過ぎる奴もそれに過剰に反応する奴も同じ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:39:41 ID:J3OhKFbE
>>252
スリムの音がPicoと遜色無くて、届くのも早いなら危ういかもw
でもまあ、小型化して犠牲になった部分もあるだろいし、大丈夫じゃね?

そう言えば、DACのみが出るって話はどうなったんだっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:41:10 ID:+LSljLKC
>>254
DACのみのやつもう出てるよ

ノーマルのPicoはSlimより電源電圧が高くてその分音的には有利だってjustinが書いてた
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:47:01 ID:I1XYmlsm
あっちのスレにて

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/25(月) 12:20:51 ID:7WZ8RJ5+
なんでここでSRー71Aの話をしてるの?
ここはE5とHAMPの隔離スレでしょ?

馬鹿じゃねえのwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:04:50 ID:ihP0Rha0
ウチのPicoタソ死んだ・・・orz

しばらく放置してて久々に使おうとしたが電池が切れてた。
充電したがなぜか10分でLED消灯。
20分も聴けず電池切れ。
時計見ながら再充電したが8分で消灯\(^o^)/

電池交換依頼するか、いっそSlimに行こうか思案中・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:10:09 ID:hrjQd1Cv
>>254
スレチなんで自重していたが、昨日届いたPico DAC(のみ)
早速音出ししたみたけど、ええわぁコレ、ちょい聴きのつもりが2時間経ってた。
もうSE-200PCILTDには戻れません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:25:08 ID:d8k+3aTv
はいはい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:44:36 ID:mnIGTcqr
ここの人達スルー力無さ過ぎ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:50:07 ID:+XGR3YC1
>>258
Pico DACってヘッドホン端子ないのな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:07:54 ID:Hczp8dy3
ボクの考えた最強機種。

HPAmpにSuperMacro4がついたiPhone。付属イヤホンは須山カスタム
D10の豊富な入力にPico並のDACがついてamp部はPDAクラス。
RSA並の発送能力をもったSuperMacroIV。
E5並の価格のiQube。

PicoSlim並の大きさのSR71。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:17:47 ID:XwHf0JuI
じゃ僕も
佐々木のような優れた耳
jdのようなXINアンプを買い集める交渉力と語学力
須山並のような糞音質のモニター価格IEM製作力
HAMPのような小学生工作キット
SR-71A転売屋のような集金力
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:25:40 ID:QrufFll5
刺さきって耳いいかなぁ?
なんでも受け入れる万能耳。
てーんだったらわかるが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:38:45 ID:2odRMrs/
みんな贅沢な妄想だな
俺はP-51のカラバリでSR-71Aのケースだけ欲しいなあ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:50:30 ID:JjuUajIL
今度オフやらね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:58:30 ID:g6W2wL2p
いいよ
でもどこで?
都内キボンヌのし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:17:47 ID:hvRC27YS
>>266
オフ会スレを活用してあげて下さい…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:44:53 ID:J3OhKFbE
>>255
あ、出てたのね。
知らんかったw

>>258
良さそうですな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:48:51 ID:5e25gVef
>>261
そうですよ、DAC単体ですからLineOUT端子しかありません。
電源はUSBから供給、電源スイッチすらありません、単なる箱w

とりあえず、PC->pico DAC->PMA
PC->pico DAC->m209

と試してみたけど、どちらも200PCILTDとの違いは明白でした。
ちなみに、PC->pico DAC->pico
なんて言う無意味な組み合わせもやってみました、
当然ながらpicoのみの方が良かったです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:10:08 ID:Cd+3gK+T
Pico DAC遊べそうだね。最近XM5のDACが気に入って事務所でずっと使ってたんだけど
ヘッドフォンアンプも取り替えられて面白いかも。

俺も購入を検討してみようw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:58:05 ID:2VY8yUIy
>>257
リポ系電池は長期間放置するときは50%前後の容量で保存したほうが良いよ
過放電 満充電放置かなりダメージ有り
俺は寝る前に満充電して朝まで電源入れっぱなし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:31:26 ID:J3OhKFbE
普段は気にしないけど、バッテリーって結構シビアだよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:49:50 ID:nvbnE9EB
S氏のレビューは確かに提灯だが、結構適切だと思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:58:05 ID:7WZ8RJ5+
多数のアンプを使い分けるなら乾電池のアンプが気楽で良いよ。
SRー71AやiQubeとかHAMPを使い分けてるがiQubeがDACついたのに電池を交換できなくなったのが残念だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:03:35 ID:vbrL2lxr
iQubeのDAC付きってもう売ってるん?

全然知らんかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:30:45 ID:cTcZF7su
【某社の荒らしの特徴】

社員A・・・初心者を装いHANPの購入等をスレに投下しHAMPは売れているとアピール。
      再三のスレ違い等の指摘をしても本スレにて連投を繰り返す。

社員B・・・所有ユーザーとしてマンセーレビューを投下、その際に文体を変える等、
      複数ユーザーによるレビューのように見せかける。

社員C・・・アンチHAMPがスレを荒らしているかのような1行レスを度々投下
 派生スレと対立するような煽りを時々入れる。
      (社員AまたはBの携帯から書き込みの可能性あり)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:38:54 ID:ptVNxzK3
プッ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:42:54 ID:sQEzxXIB
チンプリン
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:44:00 ID:QrufFll5
>>277
独白デスカ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:47:56 ID:dQCP6Z3y
ここ最近になってHAMPネタが毎日のように投下されてるよね・・・俺もこればかりは業者としか思えない
ま、どーでもいいけどw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:51:39 ID:MK/Eocec
うだうだ言わずに
黙って見てろよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:03:26 ID:m/TFPbhZ
流れ切って、SA71Aの電池について
近所のダイソー行ったら、アルカリ9Vしかなかったんだけど(1個 \150)、
マンガン9V(2個で\100)って、売ってる店舗が限られてるのかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:07:51 ID:zNx2vAnG
普通に売ってたよ。
ちなみにアルカリと違ってブリスターじゃないからね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:10:17 ID:GOjplZH1
9V電池すら取り扱って無い店舗もあったし
なんとも言え無いわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:10:59 ID:4BkqUu1a
皆さんに問いたい。
ポータブルアンプって、外でどういう時に使うんですか?

歩行中?電車の中?それとも職場とか?
歩行中ならプレーヤーのアンプで充分でしょうし、電車の中なら外のノイズで解像感なんて
あってないようなもの。
職場でそんな高級なヘッドホン(高インピーダンスとか)で休憩中に聴いてても変に見られそうだし。

自分はせいぜい会社に2GBのフラッシュメモリとオーテクのATC-HA7USBを1台持っていく程度。
自分用PCを使っていても、それでも変な目で見られるんだけどな。


あんまり音量上げすぎるなよ。
難聴になるから。
同僚で難聴になったヤツもいるし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:13:12 ID:tnkgZxQ9
>>286
何が言いたいのか良くわからんが人それぞれです。
単に中傷したいだけならさようなら。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:15:42 ID:m/TFPbhZ
>>284-285
そっか、店員に聞いても無いって言うし、田舎のダイソーだから仕入れてないのかも
しれないな。 今度、別の店舗も探してみるよ、thx
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:27:14 ID:yVF9s/+7
XM4に興味を持ったんだが、この価格帯として性能はどうだろうか
レビューが少ないのがなぁorz
元気な音を鳴らすそうだが、分離が良くないというところで躊躇している。
よければXM4持ちの意見を仰ぎたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:28:32 ID:0r8/WCZg
PDA何日か使っての感想

<気になった点>
・バッグが肩に食い込む→僧帽筋を鍛えることで克服可。
・ステレオミニが端子の中でまわるとノイズが入る→標準プラグ化で克服可。
・支払いピンチ

音に関しては
Portaphile V2^2の破壊力+多ジャンル対応力+クロスフィードによる包まれ感+E9でも余裕のドライブ
と自分の中で理想の音。
自分が聴いたポタアンの中では、fi.questBGver.の音が一番近い。
RSAアンプやiQube、XINアンプ、そしてはんぷ様とぜひ聴き比べてみたい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:44:49 ID:ihP0Rha0
>>272
レスd
ボーッと読み飛ばしてたw

アドバイスに従い、今度から気を付けますです・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:44:50 ID:nvbnE9EB
>>289
オペアンプ交換でAD8620に載せ変えてみれば良いかも。オプションで普通に買えますよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:45:06 ID:dQCP6Z3y
>>286
自分の貧弱環境を正当化したい訳ですね??
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:58:46 ID:yVF9s/+7
>292
その言葉で決心した。 早速ポチった。
届き次第レビューします。
ありがとう。
295292:2009/05/26(火) 00:03:42 ID:5TrpZ64q
>>294
おめでとう。レポ楽しみにします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:06:32 ID:wWLZ0S3X
>>290
>支払いピンチ
茶吹いたw
ご利用は計画的じゃなかったのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:10:27 ID:btRU23ka
>>290
SR-71とiQube、SM4ならあるよ。HAMPは残念ながらないですw
PDA聞いてみたいわ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:21:05 ID:AZBfQAWZ
電池で音が変わるというのが信じられないけど、一度良い電池で聴いてみたい>71A
オススメある?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:25:21 ID:Fu65anaC
過去ログでも漁ってこいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:25:53 ID:eqNKoch+
まずは国産のアルカリでしょ。
二次電池よりいい音するから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:26:34 ID:NyiSOhgh
P3+が出たね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:34:51 ID:AbTT7KCI
>>298
使い捨て系なら
東芝アルカリ
充電池系なら
Tysonic 250mA
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:44:31 ID:NrLPgAW2
P3+だと!?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:49:16 ID:MbFx3TKL
価格が+ってことか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:56:02 ID:AtIzILCY
>301
ローリング用に付属しているオペアンプが結構好みなんですが
ただ単に俺の趣味なだけかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:57:33 ID:d3QxoxNE
>>304
634が付いた分$20うpだから、まぁ良心的でしょ
>>290
9,000円は後回しにしておきますw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:05:13 ID:gvfVaZXS
+になってなにげに後ろのネジもRSA式になってるぽくて使いやすくなったかと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:13:33 ID:mGm72Owv
とりあえずノーマルとコンデンサ交換後の比較用に2台ぽちった。
今週中には届くかねぇ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:16:02 ID:qdBZlhkp
P3に付属してくるオペアンプって前からこんなに豪華だったっけ?w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:22:39 ID:gvfVaZXS
手持ちの初代改でアルプスVRとヴィシェー(Daleだけど)換装自体はやったから回路的に大きく違うのはTLE2524の分圧くらいか。
ただLMH6643やAD8066じゃ音でなかったんだけどキットについてるってことは鳴るのかな(3/4段に8055は○)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:29:48 ID:dmGHmDmf
>>309
初代のOpampsはこれ↓

(includes AD797*2, LM6172*2, LTC6241HV*1, NE5534*2, Dummy adapter*2, Transistor BUF*2, empty adapter*2)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:30:40 ID:gvfVaZXS
2524じゃなくて2426だっw
ちゃんと値段上げた分ローリングキットが豪華になってるから良心的だ

あとD3消えたまま?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:37:46 ID:d3QxoxNE
>>310
フツーに鳴りまっせLMH6655
>>312
D3は多分ディスコンに…

まぁ、正直日本の需要は向こうに筒抜けですからw

314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:42:32 ID:gvfVaZXS
なかなか乾電池交換式のUSB-DACじゃ使いにくいしD10もあるからか。
D2にはLODも付いてくるし一度売り切ってラインナップを整理するつもりかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:44:13 ID:mrSXSeSV
P3+ポチろうとしたらPayのところでService Unavailable・・・。

よく考え直せってコトか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:07:44 ID:7aQLjo1n
>>290
仲間がいたw 重いよね〜これ。けど持ち歩きたくなるという……。
言われてみれば確かにプラグ回すとノイズ乗るな。
バッグ何使ってるか分からんけど、HeadRoomのバッグだったら横から丸見えで恥ずかしくない?w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:04:42 ID:bih2u/kR
今までで一番売れたポタアンって何かな?
やっぱりE5?
それともSRシリーズ?
やっぱり国産のはんぷかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:07:06 ID:WGanWdJS
いいえ、汚爺スペシャルです
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:11:07 ID:71KCHKyk
T2
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:44:48 ID:bZLq/t/c
薄いヤツではたいした音は期待できないしP3+が堅実な感じだなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:28:23 ID:COxUbEKr
iBossa
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:37:43 ID:gvfVaZXS
P3+のデフォルトやっぱりAD797+6172のままなのかな
これだと可もなく不可もなくって感じなので旨みはBUF634次第とか?
でも聞き込むと変えたくなってくるペアだからコンセプトとしてはありなのか

変えて変化が大きいのはバーブラウン系だけどキットについていないのは
中の人が極端な味付けを嫌うためか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:50:48 ID:VzKKsGU/
また国内販売されるものが増えるね

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090522_169911.html
ポーカロ・ラインのブースでは、米国のMicrosharというメーカーのポータブル・ヘッドフォンアンプ
「μAMP109」と「μAMP109 +」の2機種を出品。9V 250mAHのニッカドバッテリを内蔵した
A級動作のアンプで、ヘッドフォンは16Ω〜600Ωまで対応。充電用ACアダプタも同梱し、9Vの
ポータブルヘッドフォンアンプ、もしくは14Vのデスクトップ・ヘッドフォンアンプとして使用できる。

 ゲイン調整は0dB〜15.5dBまで6段階で変更可能。歪率は0.00003%以下。周波数特性は5Hz〜300kHz。
筐体にはダイキャストアルミケースを使っている。

 「μAMP109」と「μAMP109+」の違いは、「μAMP109+」のみDACを内蔵し、USBの入力端子も
備えていること。PCと接続すれば USBオーディオとして動作し、PCの音声をD/A変換し、増幅できる。
価格は「μAMP109」が3万5,000円程度、「μAMP109+」が4万 5,000円程度を予定。6月中の発売を目指している。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:53:36 ID:WGanWdJS
宣伝乙
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:12:22 ID:whQpGiJ+
>>290
ええなー、と思ってHeadRoomのサイトを眺めていたらPayPalが使える事が分かった。

いっときます!PDA
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:26:13 ID:hCZhcxfk
P3+ポチった
来るのが楽しみ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:41:54 ID:f9m2sJXO
やっちまったな。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:31:24 ID:xk742aGy
>>290 >>325
ウェルカムトゥPDAワールド
電池は9〜10時間しか持たないけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:10:59 ID:G9aEiLjy
>>325の中の人は>>290が筋肉鍛えてまで
PDA持ち運ぶあたりに触発されたのだろうか。
とか言ってみる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:12:14 ID:IsqWxgwM
健康にも良いし一石二鳥だよね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:29:30 ID:cVunG7Y8
正直P3+の634は期待できないんじゃないかなぁと思う。
自分もP3のバッファに634x2乗せてみたが音が曇る。組み合わせるオペアンプも結構選ぶ。
x2スタック2個乗せたらまぁ、まともになったんで今はそれで使ってるけど。
それよりデフォのオペアンプセットが豪華になりすぎだろう…羨ましい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:43:00 ID:M+spsBub
HEADROOMのアンプはたれパンダに見える。かなり好きなデザイン。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:19:50 ID:uvGISQvl
個人的にアンプは電池式のほうが楽なんだよなぁ

>>332
俺も思ったw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:44:01 ID:N8W/OKVF
なんとなくわかる

P3に211×634x2Stack×2111とかからNoBufferのソケットにもどすと驚くほどスキッとする反面物足りなくなったりね。WBもP3には不要だしね。
634Uが確保できたらスタックしたやつも売るみたいだし++あたりには期待したい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:45:35 ID:N8W/OKVF
headRoomはロゴも好きだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:06:52 ID:G3q2JvzI
PDAには手が出ないから、PMAでもポチってみようかと思ってるんだけど、
家でACアダプタ繋いで使っても問題無いよね?
ノイズのったりとかしないかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:18:28 ID:N8W/OKVF
ケイズアンプw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:23:01 ID:KaQqEV5V
約四割り増しか。いい商売だな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:53:32 ID:M+spsBub
>>335
同じく。ロゴが光るの良いよな。
しかし、たれパンダ、なんであんな形状なの。
ポータブル機だけではないから、
体の形にあわせてってわけでもないだろうし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:03:36 ID:shQj0F6t
>>331
音の曇りの解消はスタックよりWBの方が効果的だと思う。
稼働時間が一気に減るから手放しでお勧めはできないけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:29:03 ID:2ppXVtat
俺、そもそもヘッドフォンアンプ(含むポタアン)に嵌ったのはその昔Headroomの
エントリ向けの据置ヘッドフォンアンプ(名前忘れた・円筒形のロールケーキのような
筐体の奴)に手を出したのが最初だったなあ考えてみると。

久々に引っ張り出して聴いてみるか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:39:46 ID:M+spsBub
それは、ミュージカルフィデリティーのチューブアンプとか47研究所の電源みたいなカタチですか?
全然知らんかった。よさげやね。
343名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 21:45:50 ID:CGBuW7kw
PDA
iMod+PVcab+AOLケーブル
HD800

さて、夏のボーナス払いでどれにいくべきか・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:57:10 ID:2ppXVtat
>>342
Headroom Littleという。ググったら写真出てきた。日本の方のページ。

ttp://meganeparadise.com/elwood/little.html

現在のHeadroomも基本そうだけど、エントリモデルなのに電源やアンプモジュー
ル取り替えられたり、面白いモデルだった。

そういうわけでPDAあたりまた行って見ようかなあ。スレ違いなのでこの辺で。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:08:00 ID:M+spsBub
クソヒカッテる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:12:31 ID:SjUK6xpQ
pico slimってあの薄さでちゃんとロータリーボリュームなんだね
欲しくなった!!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:47:58 ID:SjUK6xpQ
訂正
ロータリー式 電子ボリュームコントロール
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:26:56 ID:n3iTgR+v
hampはボリュームの質が良いってきくけど何処のを使ってるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:37:42 ID:wUwycRp7
>>348
ALPS
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:54:28 ID:5a07hMkl
ちょっと質問なんだけど、iBasso P3+って、ポタアン初心者に扱える?
オペアンプで遊んでナンボってシロモノの様だけど。

ちなみに俺は半田付けもロクにできない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:00:06 ID:32BVJcCq
P3+は質の低いボリューム交換に半田付けが必要だったくらいで元々そんなに改造は必要じゃなかった
変換ソケットが必要なオペアンプに手を出そうとすると必要になりますって程度。
今回付属しているキットだけでも相当いけると思うよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:00:43 ID:wUwycRp7
>>350
そのまま使って満足できれば、問題無し。
いじりたいのであれば、知識と技能あるのみ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:05:15 ID:kVhCeIh8
>>350
何の努力もする気がないなら勧められないけど
過去ログ読んだりググったりする気があるなら問題ないよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:08:37 ID:5a07hMkl
>>351-353
レスありがとう。
半田付け必須だと厳しいな、と思ったんだけど、何とかなりそうですね。

過去ログ読んだりググったり、いろいろ読んでるけど半田付けがいるかどうかって
あまり書いてないのですよね。当たり前に必要なスキルだからかもしれませんが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:18:42 ID:32BVJcCq
なんだかいつの間にかたいていの人のお勧めになっているOPA211IDや
BUF634のスタックっていうやつを安く自力で用意しようとすると半田付けがいる

OPA211はSOIC8ってタイプなのでDIP8のP3にはそのまま刺さらないから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:22:38 ID:fSke1Xhm
半田付けの練習にと思って安いオペアンプを10個ほど買って、
秋月の変換基板に付けてみた。


何回やってもきれいにできるw
こりゃ簡単だわ。練習用は一個でよかったorz
357185:2009/05/27(水) 01:27:39 ID:lQvF9V9R
>>354
半田付けは必須ではないけど、
・SOIC→DIP変換
・BUF634のスタックやWB化
ぐらいはできた方が面白い。
経験なくてもやってみればできるレベルだからやる気があるかどうかだけだけど。
358357:2009/05/27(水) 01:29:18 ID:lQvF9V9R
名前欄の番号は他スレの番号が残ってました・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:30:28 ID:wUwycRp7
>>356
チップ抵抗とかでいいじゃん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:31:09 ID:5a07hMkl
>>357
色々読んでて、そこら辺の単語やらバッファ云々やらがさっぱりなので、
勉強がてら調べてみたいと思います。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:31:49 ID:lQvF9V9R
内容も思いっきり他の人と重なってた・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:36:05 ID:XXedMTTj
>>336
問題ない。
よっぽど安定していない地域でない限り大丈夫。

PMA付属のACアダプタは簡単だけどノイズフィルタついてるし。
少なくともポタアンのアダプタでフィルタ付いているのはHeadRoomしか知らない。
一手間かけてるあたりが老舗らしい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:38:03 ID:XXedMTTj
>>339
現行の製品ラインの前は色々な形があったはず。
試行錯誤で、一番気に入った(評判が良かった?)デザインに統一したんだと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:58:58 ID:o8wd/HGP
あそこのアンプが家にあったら尻尾と耳を付けたくなるに違いないw
ちなみにウチにはたれぱんだの座椅子があるからその上に乗せるのも確定。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:06:43 ID:rDd/o5SJ
>>362
おお、情報に感謝!
これで安心してポチれるっす。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:33:40 ID:aIzFSV+m
>>364
いっそゾネ-クマホンと組み合わせて、マタギシステムとかどですか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:40:42 ID:7ECh1OP0
>>366
もこもこもふもふなアンプを想像した( ´Д`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:00:21 ID:aIzFSV+m
ケーブルは
ttps://ge3.jp/images/hakuja_l.jpg
で。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:31:45 ID:0sw4wxAg
HAMP627キター
今からバーンインがてらに聴いてみます。

とりあえず噂通り元気な音ですね。
かなり解像して聞こえるけどこれが627の音ってやつですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:05:10 ID:ao8plgV5
006PはさあiPower500のリチウム電池がなかなか良いよ
メチャ軽いニッケル水素006Pの半分以下じゃないかな
そのくせ長持ちするし
371290:2009/05/27(水) 22:10:20 ID:RnNoFn2t
遅&全レススマソ。

>>296
カードの締め日が明けた直後にポチったつもりが、現地時間で締められた…orz。
7月のつもりが6月支払いにw
12回払いに変更しました…。

>>297
御三家羨ましいです。

>>306
特定されますたw。支払先プリーズ!

>>316
同じく丸見えバッグ使用(なぜか本体より先に買っていた)。
こちらは田舎で人が少ないので無問題。

>>325
いいですよ、コレ。

>>328
ACアダプタ持ち歩けばおk
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:24:48 ID:XAknBxOB


579 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/27(水) 23:17:42 ID:xKtoTgZq
所有しないとレビューしちゃダメってスレの雰囲気だな。
どこが「気軽に〜」なんだか・・・。本スレより酷くなりそうだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:48:54 ID:ksY17YnA
>>372
でっていう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:50:57 ID:XAknBxOB


582 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/27(水) 23:33:45 ID:xKtoTgZq
早速、本スレに俺の書き込みが貼り付けられているのだが・・・。
こっちのスレ住人のが程度が低いようだな。
業者のみなさん、やっぱり試聴じゃなくて購入しないとダメですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:56:09 ID:QjbAMPTt
脚の短いアダプタでXM5にOPA211装着した。OPA627BPの重厚すぎてもっさりした
ところがなくなってスピード感満点。個人的に大変気に入りました。しばらく
これで行きます。

とかいいつつP3+気になるなあ。痒いところに手が届いてるじゃん…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:57:33 ID:XAknBxOB


584 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/05/27(水) 23:38:58 ID:xKtoTgZq
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 13:56:54 ID:9t1LHGGf
>>304
残念なことに「証明」にはならないんだよね・・・
ご苦労様でした。その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?


こういうレが付くくらいだからな。
こちらのスレでは購入品以外のレビューは駄目だそうですよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:59:24 ID:XAknBxOB


587 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/27(水) 23:53:11 ID:xKtoTgZq
購入しないとレビューできない雰囲気ですねの一言で袋叩きですか?


このスレでは「購入しないでレビューするユーザは認めません」と言う事で間違いないですね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:01:18 ID:0GnZUBnN
>>377
あら、あなたあっちの子でしょ?
おばちゃんが連れてってあげる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:14:51 ID:K/cnMvmi
個人的にはIE8の音が好みなんだが、あれ遮音性低いから、IE8の上からノイズキャンセリングヘッドフォンをかぶせ、ノイズキャンセリング機能だけ使おうと思うんだが、音質劣化しないよね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:17:02 ID:MTwLrhJC
やってみたが劣化はない、だが、根本的に間違っている、気がする。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:18:19 ID:opwDaYlN
>>380
やってみた貴方が素敵な件。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:20:10 ID:OTyLPRWh


592 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日: 2009/05/28(木) 00:05:53 ID:bAoGSrNU
さすが隔離スレだな。まともじゃない。
本スレにコピペして荒らすのやめてくれないかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:31:36 ID:nun4IvOf
>>379
同じ悩みを克服するために、射撃なんかで使うイヤーマフ買ったら幸せになれた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:40:40 ID:8/SnNzeC
基地外が多いなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:41:30 ID:bViZ3WA9
自己紹介乙!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:21:16 ID:H8U57871
PMAをポチってみた。
予算の都合でDAC無しだけど。
これ、バッテリーの残量で音質変わるってwikiにあったけど、
そんなに変わる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:25:44 ID:jox9PPST
昨日HAMP届いた人音はどうだったのかな?
クレカ持ってない学生なので、国内の振り込みで買えるアンプは凄く気になる。

今はE5使ってるんですが乗り換えにどうですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:44:52 ID:kXg8vv01
華麗にスルー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:20:18 ID:5T5CY5v0
たれぱんだ大人気!SR-71Aの「上げて落とす」ブームのおかげで、でかいでかいと言われ続け苦節何年、ようやく日の目を浴びる日が。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:07:47 ID:5T5CY5v0
ステ
391379:2009/05/28(木) 10:35:15 ID:AEope7LI
レスありがとう
今度ノイズキャンセリングヘッドフォンを買おうと思う。
ポタアンとか使ってる時点で変人なのは分かってる。
おすすめのノイズキャンセリングヘッドフォンある?
やっぱ坊主?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:18:42 ID:zhRofDJO
なんとかしてあっちのスレを荒らそうと頑張ってルール奴がいるな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:36:06 ID:ZPVE+MJU
>>386
変わる。
変わるんだけど気が付かないw
バッテリーが切れて、ACアダプタ繋げると、ハッとするほど変わる。
フル充電して、ACアダプタ外しても変わらない。
徐々に変わるからバッテリーで聞いてるうちは気が付きにくい。

バッテリー切れ寸前は、立ち上がりがナマって、延びが悪くなる、特に低音。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:33:15 ID:H8U57871
>>393
そんな変わるんだw
まぁ、ポタでならそんなに気にならないだろうし、
家ではアダプタ繋げば良いから問題無いよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:08:22 ID:5T5CY5v0
唐突スレスマソ。
だれか、larocco audioのDiabloを所有してる方いらっしゃいますか。
たとえ手に入ったとしてもディスコンで修理不能はなのは重々承知なのですが
デザインが素晴らしいのですごく気になってます。
音の方はどうなのかなあと思って。
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 15:16:16 ID:MTwLrhJC
PDAに外部バッテリー使用はありですかね?
一応来月には注文しようと思っているのですが他のアンプ用の外部バッテリーが流用できればと思いまして。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:13:35 ID:dB1twLfj
>>396
体力自慢現るw

電源はアダプタ供給だから、電圧さえ合えば行けるんじゃない。

しかし、本当にタレパンダブレイクだな、
音には昔から定評があったけど、ここに来て強者が次々とw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:26:48 ID:FCFx/wxI
ディアブロ持ってるよ。あれは、
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:40:46 ID:MTwLrhJC
公式でPDAの写真見ていたらアダプタ接続部に18VDCとの文字を発見。
18Vまでならオッケーとの事ですかね。
とはいえ内臓バッテリーよりも長持ちするのか疑問ですね、とりあえず試してから報告にきます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:18:29 ID:5T5CY5v0
>>398
いじわる!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:41:02 ID:1GP8+6Ei
iQube B-stock出てるぞ
残り2、急げ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:11:59 ID:v/CDNmvN
iQubeは音いいからねSR-71Aと違ってw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:14:08 ID:gn7l5ycO
SR-71Aは音いいからねiQubeと違ってw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:20:04 ID:i5QOvYOf
久しぶりに来たが、相変わらずだなここは
405名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:25:53 ID:lWX2mNFm
iQubeのB-stock気になってるんだけどどこにあるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:33:14 ID:v/CDNmvN
買っちゃったよ2個もw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:56:29 ID:Ksb3KkA6
代行…

ぶっこわれてるもん1万で出すなよ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:58:03 ID:8/SnNzeC
jd死んだの?
返信返せよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:04:56 ID:tcji9ODs
>>405
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?iQube
公式サイトにてB-stock(再販売品)が特価入手できる事もあるようです。
通常品は国内販売店のみ、Qablesからの直接購入はできません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:07:14 ID:v/CDNmvN
転売しようかなー馬鹿が買うだろうしw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:10:32 ID:8/SnNzeC
やっと糞Qubeを売り飛ばす気になれたんだな
成長してくれて嬉しいぜ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:12:26 ID:LY/u9ExF
■世界最強のイヤホン(イヤモニター) UE 11 pro■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225088708/231

>231 :名無しさん@お腹いっぱい。 : :2009/05/28(木) 18:41:01 ID:v/CDNmvN
>ttp://www.head-fi.org/forums/f42/wtb-dr-xins-supermacro-4-a-418702/

いつもの基地外の人乙。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:23:20 ID:SWYwpZUM
わざわざ高い金出して買ったもんを
自ら貶めて楽しいのだろうか。

ハタから見てると可哀想な人だが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:36:01 ID:jox9PPST
PDAとか買える人がうらやましか。
SRー71AとかiQubeを使ってる人もメチャクチャうらやましか。
国内で買えても5万以上のアンプを持ち歩くって怖くないの?
おきひきとかされたら泣いちゃうよね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:49:40 ID:oCcc9Net
釣り?

PDAとか何でもよければ安っいのあるだろうに。
値段もブランド物持ってるネーちゃんのが金額ベースでは高くねえ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:01:22 ID:hZ2dDo5n
5万程度のもので何を言うか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:09:05 ID:i5QOvYOf
どんだけ貧乏なんだ・・・学生か?
そもそもポタアンなんてキチガイの嗜好品なんだから
健常者がわざわざ手を出す必要はないんだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:12:20 ID:OnvC1F5n
>ポタアンなんてキチガイの嗜好品

アンプの回路作ってる人にあやまれ!
419名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:35:50 ID:lWX2mNFm
>>409

遅れてごめん。

こんな質問に答えてくれてありがとう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:49:18 ID:TiRPU9rN
>>417
そんなわざわざ自己紹介しなくてもw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:09:21 ID:zpaO6vpB
>>418
まあ静かな趣味なんだし、キチではなく、好事家か、できれば粋人を目指したいよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:15:17 ID:qjYDXP8/
>>408
jd逃げてるんじゃない?
SR-71A15台確保したけど市場に出回ってる現状で
捌けそうに無くて代金払えなくてw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:29:17 ID:qkuBsZ/q
>>399
V2^2用にTekkeonとRF638を買った俺もビックリ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:32:17 ID:opwDaYlN
今日ヨドバシに行ったら↓が売ってた。
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200905/28/9016.html

まとめwikiにもないみたいだけど、新製品?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:39:37 ID:zpaO6vpB
>>424
ボリュームの無さで有名な例のヤシですな(1の方)。
余程設定音量に自信があるって事なんだろうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:45:43 ID:OnvC1F5n
>>425
日本語がおかしいぞw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:48:06 ID:UBipTr6f
>>424
あっちのスレ参照
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:57:11 ID:hZ2dDo5n
1はボリュームなしで問題外。
2もUSBレシーバー、DACチップともに超安物
OPAMPはラインドライバ用の本来使うべきではないものを使っている
(これもたぶんコストを抑えるために選んだんだろうな)

つーわけで問題外
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:21:46 ID:zFOF2GGe
>>425-428
ホントだ。貼った先にも書いてあったわ…
>ボリュームなどの無駄を排除した

をいをいw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:26:03 ID:D3yXshTz
>>429
最近のパワーアンプみたいだな
つまり(ry
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:26:49 ID:SvXvxEAK
ボリュームなどの無駄クソワロタ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:33:31 ID:eXBHbzu+
これからはボリューム無しの時代ですね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:35:36 ID:OkAjCab2
よし!FiiO E3買ってくる!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:36:49 ID:eXBHbzu+
eイヤに釣られる初心者が少しでも減るようにwikiにfireなんとかの項目作っとくか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:45:13 ID:t0JWRhnS
ボリュームが無駄だと・・・!?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:45:46 ID:eXBHbzu+
よく見たらFireye 2の方はACアダプタ駆動オンリーだったわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:45:47 ID:zFA/cYkB
何回もハイクオリティーみたいなこと書いてあるし(笑)

一線を画すだって(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:02:01 ID:D3yXshTz
>>436
嘘だろと思ったらマジだった。ついでに入力はUSBのみ

ただのUSBオーディオデバイスじゃないか
なんでヘッドホンアンプとして売ろうとしてるんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:05:18 ID:eXBHbzu+
>>438
(建前)ポータブルなヘッドホンアンプであることは事実なので
(本音)情報弱者に買わせるため
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:28:06 ID:DtD6WpRd
HAMP627SXを視聴できるところないですか?
愛知県内希望です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:25:53 ID:NBa0wDps
jd、仕入れた15台どうしたんだよw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:28:55 ID:O9ZyuMyO
Fireye 2には無駄なボリュームがあるんだw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:31:38 ID:zFA/cYkB
SRなんかどうでもいいわー
それよりihpだ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:40:13 ID:dRsfCDkV
ああいうやり方だったら、大きな事言うだけ言っておいて
自分の都合の良い様になんとでも出来るよな

おいしくないとわかったら仕入れキャンセルして
問い合わせには
「15台は全て売り切れました」
とか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:41:02 ID:AVKDuFyB
オクに出品中
Xin『SuperMacro 3』

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:48:49 ID:EzQSzZnW
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:01:20 ID:AVKDuFyB
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:13:22 ID:zFA/cYkB
別にいいんじゃね

手に入りにくい物が市場に出るのは

しかし値段が法外にあがるのがな…
最近特にひどい

15万とかありえん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:32:24 ID:BCIR72Dq
買うバカがいるから調子乗るんだよ
結局収集目的のオタクばっかなんだろうな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:33:16 ID:BOYnLBA6
うわ、転売するためにあんだけHead Fi荒らしてたのかよ
ひでーなこりゃ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:50:57 ID:hulxl6Kj
SM3なんて日本に20台も入ってきてないだろう、SM4は結構ありそうだな
両方持ってるけどノブ無しを一度聞いてみたいな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:10:04 ID:AVKDuFyB
>>451
そんなに少ないの?
自分も両方持ってるけど、SM3なんて日本に20台以下
なんて、ここで書くとこのSM3もどんだけ値が付くのか
楽しみになって来た

453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:32:54 ID:q/r7QTy1
結局需要と供給のバランスの問題でしょ
SR-71Aしかり、、、
再販されたらすぐ落ちたじゃん。

逆にSM4が4〜5万しかいかないなら誰も売らないだろうw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:37:46 ID:ypDtYEQm
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:50:16 ID:aPpPr0E5
未開封な訳ないだろつー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:27:18 ID:F/kDRuxk
安く買いとってできるだけ高く売るのは商売の基本

71Aは2〜3台買ったはいいが再販分もなかなか売り切れず焦って放出したか
こっちは失敗例だな

P3は+がでたからいくら改造しても売れないだろうな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:37:57 ID:38FHdYuW
半額とかならありかも…?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:23:41 ID:OkAjCab2
このスレで旧型の方が音がいいって流れを作ることに成功したらプレミアム価格
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:31:08 ID:ZYjyhhPj
情報操作かよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:33:31 ID:nA/G1lOf
SR-71A、再販版も買ってみたけど
正直旧型の方がワンランク上の音を出してる気がする。新型は音のフォーカスがちょっと甘くて微妙。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:41:18 ID:lQ6Nh59T
早速始まったようです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:48:54 ID:A4d9i2yX
>>454
基板がリード線でつながれてる時点でバージョン6じゃないな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:13:16 ID:AVKDuFyB
>>459
同感、自分もsm3とsm4両方持っているけど
sm3にプレミア感は無い、まだ14万で落札した物に魅力感じる

464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:15:43 ID:F/kDRuxk
所詮、抵抗の係数かえただけなんだから両方持ってる奴は71Aを無印化してオクにだせばそれだけで10万は超えるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:22:13 ID:rv6/R408
http://www.head-fi.org/forums/f38/emmeline-shadow-426420/
なんかおもしろいのでてるぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:27:30 ID:rUOoVV8R
>>465
また四本足の赤い悪魔が乗ってるじゃん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:29:41 ID:rUOoVV8R
八本足だた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:34:18 ID:EzQSzZnW
携帯のバッテリーを抱かせたらどうだろう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:37:56 ID:t0JWRhnS
小さいってレベルじゃ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:41:17 ID:ypDtYEQm
in-outがfront-endに分かれたのは使いにくそうだなぁ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:30:02 ID:FUCw4VN7
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:31:45 ID:eXBHbzu+
履歴がモロに転売屋やな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:44:16 ID:xqJK7CWf
ttp://www.crystalsynth.net/canjam/sunday/canjam_279.jpg
おっちゃん…自分がレイだからって倅にチャールズってw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:52:42 ID:hulxl6Kj
今では転売屋のカリスマ
肝心な音はP3に敵わず、オークションで高値で買った馬鹿続出の71A
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:09:18 ID:t0JWRhnS
>>473
この人誰?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:21:47 ID:EW71TuFf
前に置いてある機器みてわかんないのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:24:07 ID:t0JWRhnS
まぁ大体予想はついてたけどさw
初めて見たから
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:03:03 ID:vWkm7Rqk
>>474
改造P3と大差ないSM4もお馬鹿アイテムじゃないか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:17:48 ID:F/kDRuxk
iBassoもP3+からは最初50個くらいちゃんと売ってから、付属ローリングキットをアップグレードさせつつXinさん並みの品不足を煽っていけば伝説になるんじゃないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:23:57 ID:hulxl6Kj
単4電池6個と8個ではさすがにXINに軍配があるだろ
IEMで使うならP3で十分だとおもうけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:40:51 ID:DtD6WpRd
アンプなんて実用品にプレミア分金出すならHAMP627買って浮いたお金でHD800買った方が幸せだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:45:49 ID:EW71TuFf
HD800買ったらまともなアンプ欲しくなるぞ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:01:09 ID:t0JWRhnS
確かにwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:05:34 ID:A4d9i2yX
>>481
プレミア分とか言って金出し渋ってるような貧困層はいつまでもHAMPいじってればいいと思うよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:19:46 ID:ypDtYEQm
出し渋ってなくね?
HD800行く方がベターだろうと言ってるだけで(金は出せるのよ)
少なくとも転売ヤーにプレミア払うよりはベターだろ。俺も>>481を支持する。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:21:45 ID:w6ZM8s6f
でも今ならテンバイヤーから買わなくても色々買えるよね。
iQubeだって少し待てばいいだけだし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:28:30 ID:zFOF2GGe
支持するって何よwイタいよw

出し渋るという表現はともかく、HD800程のヘッドホンなら
HAMPや他のポタアン持ってたって>>482に至るんじゃねの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:31:45 ID:A4d9i2yX
>>481=485
ごめん俺が悪かったwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:32:43 ID:Od0yvxa1
HD800をポータブルアンプで聞くなんて馬鹿じゃないのか?
ましてやHAMPとか満塁ホームラン級の馬鹿w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:33:47 ID:t0JWRhnS
まぁ確実に据え置きアンプだろうな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:34:11 ID:zFOF2GGe
>>488
をーいw
ヘタすりゃ荒れるんだからヤメレw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:37:25 ID:zNpTnM+P
E9買って結局PDAを12回払いで買った俺は>>481を不支持w。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:46:35 ID:xqJK7CWf
伸びたと思ったらまたHAMP全角厨が来たのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:56:47 ID:05nxWhgT
>>481
はいはい、
Headroom AMP=略してHAMPね。
それならわかる。
このスレでは、勘違いされるから
気をつけてねー。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:08:21 ID:zNpTnM+P
ジャスティンたんが

「それならHeadAmpの略でもいいじゃねえか」

>>494にお怒り中w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:09:56 ID:A4d9i2yX
HAMP買って、HAMPerになろうかなーハンパーだけに半端・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:28:01 ID:05nxWhgT
>>495
まだ長いじゃん。
この際HAMPは
headroomてことで。
そうすりゃ、みんながHAMPPY!
‥なわけないか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:29:42 ID:t0JWRhnS
誰か触れてやれよww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:35:58 ID:zFOF2GGe
>>498
言いだしっぺが(ry
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:31:38 ID:49peHYYi
shellbrookのアンプ持ってる方とかいないですか??結構よさそうなのに、今はやってなさそう・・・
ttp://www.shellbrooklab.com/products.html

後は日本の、HA-1とか・・・
ttp://mh-audio.com/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:57:59 ID:0rDA4vsZ
>>500で初めて見たけど、HA-1とかいうポタアン使ってる人いないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:48:08 ID:HJhQxhEe
公式サイトも作りかけだし
そもそも売っているところが見つからない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:55:37 ID:shOziqPD
やっぱりハモンドのケースは見映えがいいわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:59:59 ID:FdelT9zk
Amplifireとか「視聴できます」とかいろいろ間違えすぎだろw
つかこれをポタアンと言っていいのか?
電池入ってないぞ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:03:32 ID:Z95dFIub
今更だけど、iQubeのUSB充電器便利だね。
ダイナで買った後で千石でもっと安く売ってるのではないかと思って、
のぞいて見たけど無くて安心した。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:03:55 ID:E8IPXIia
ボッタクリかも知れないし
中身しょぼいかも知れないけど

日本製でそれっぽいのが出てきたなら
いいことかも
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:13:01 ID:rnr4mkhK
>>500
>>504
前に2万ぐらいでオクに出てたと思う。たしか5532と006P電池を使ったとかでCMOYかな?HAMPのようなアンプかもしれない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:45:44 ID:6hjetjsX
>>505
どれくらいで満タンになるか知ってる?
表示出ないから全然分からん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:48:33 ID:Z95dFIub
えーw表示でないの?
電池不足の時は点滅するのに・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:35:05 ID:6hjetjsX
使ってないのに便利さを実感してたというのか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:53:21 ID:Z95dFIub
いやいや、初めの充電なんで、
iMod、PV-cap、ポタアンをバラバラにする手間が省けたなと思ってさ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:31:15 ID:+LTr6Gdh
>>465
デジタルボリュームだと選別しなくていいのが大きな利点だって書いてあるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:00:15 ID:RcfXZBdx
HAMPと一番良い相性のHPってなにかな?

やっぱり国産のものかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:00:31 ID:shOziqPD
そりゃあpot1200個のうち合格品は600・・・
今まで選別落ちで半分は捨ててたんだからな
http://www.raysamuelsaudio.com/

その分価格に反映してくれるとよいが…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:08:15 ID:78KtRvls
iQubeって電源オフでもボリューム全開にすると音が聞こえてしまう…
これはいったい…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:17:08 ID:G0l2fA0C
iQubeの蓋が開かない…
半開きまできたから後は力業で開けるしかないのかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:35:24 ID:j4NrAhI4
あんま無理に開けると割れたりパネルが剥げるよ
後ろのレンチはずして中のネジ緩めると開けやすくなるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:46:41 ID:G0l2fA0C
小一時間蓋と戦って指が痛くなったので
素直にレンチ買ってきます…このサイズかなり小さいから一番小さいの買えばいいのかな?
家にある一番細いのでも駄目だったよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:17:32 ID:Yymy5KTI
自分のは塗装ハゲハゲ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:18:03 ID:j4NrAhI4
レンチのセットでも10本くらいの本格的なのじゃないと
サイズないんじゃないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:46:56 ID:7UK4LyvA
iQubeは色々と難点が多いね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:54:48 ID:j4NrAhI4
今日はiQubeか・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:59:03 ID:G0l2fA0C
前スレぐらいでER-4S+SR71Aと10pro+iQube悩んでた者で
先日4S,10pro,iQubeをまとめて輸入して昨日届いて嬉しかったんです、許して…

無難にレンチ買ってきました1/16inchの1.59mmで無事あけることが出来ました
近くの100均にはなくてDIYショップまで行ってきましたが
B-Stockでなくて新品であれば、これはレンチで開けたほうが無難かもしれません
一度中のネジを緩めれば、さっきまで何してたのかわからなくなるぐらい簡単に開きます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:00:08 ID:HJhQxhEe
iQubeのフタはwikiにある図のところへ力をかけながらまず少しだけズらす
そして布とかティッシュ越しでいいから自分の爪の先端を突っ込んで持ち上げる
(いろいろ試したけど、結局爪を突っ込むのが一番早い)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:24:43 ID:HRn/dVyD
これを見た奴が買ったBストックiQubeは壊れます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:20:26 ID:gxrBNhrs
俺のiQubeは最初から結構開けやすかったんだが…もしや不良品!?
てか今出てるiQube、パッケージ変わったの?この前缶ケースに入ってる写真を見たんだけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:21:29 ID:gxrBNhrs
上げてしまった。ごめん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:34:46 ID:Yymy5KTI
こないだフジヤで買ったけど缶ケースでしたよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:19:19 ID:PrJAzqah
E5→T4→SR71A、と順調にスパイラルしています。
違った傾向の音も欲しいと思ってるのですが。
PicoかIQubeか、他にお奨めがあったらアドバイスお願いします。
ちなみに10Pro使ってます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:25:14 ID:fSNzAR6v
iQube受電完了。
充電し終わったらLEDが消えるのね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:28:48 ID:5BvL750d
>>529
portaphile,PMA
今すぐならP3+
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:58:06 ID:omC7hOot
>>529
BASS boostがおもしろいMagnumとか。バッテリーの減り速いけど。
BASS boostといえば、LISAVにも付いてるおw
もしLISAVのサイズがおkならPMAとPDAもイケるでしょう。
あとはfi.Qを首を長くして待つか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:50:35 ID:Fy4n/YLF
>513

ポータブルタイプのhpならどれも相性が良いよ。
私の一番のお気に入りはAKG K701(ポータブルタイプじゃないけど)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:18:40 ID:lpuIpnt0
HAMPの話は以下のスレでお願いします。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129/l50
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:39:24 ID:n/ENWAkM
もうPMA、PDA、SR-71A(無印も)、P-51、iQubeはこっちで、それ以外はあっちってことでいい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:43:23 ID:G1Dv2Xy4
>>535
あちらの方、ですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:44:09 ID:xFG+3I6E
BASS boostといえばArrowとuAMPにもあるな
ちょっと欲しい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:47:49 ID:n/ENWAkM
>>536
両方出入りしてるけど…
あなたはこちらの方ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:49:50 ID:33XtmVIU
>>537
XM5とかMiniboxE+とかにもあるよ
中でもMagnumはボリューム調整できて面白いけど、
もうちょい安かったらなあ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:25:35 ID:kFaI1s5E
XINにもBASS boostあるお^p^
いまオクにでてるからオススメおw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:05:54 ID:18LycxXF
オクでxinで検索したらブラが3個でた。
B70,B75,B80なのでboostかかってない模様です。
報告おわり。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:00:36 ID:kFaI1s5E
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:05:21 ID:WtItwRbU
>>542
ちょうど落札されてるじゃん
しかも半額になってるし…
SM4持ってるから、ガワやネジだけでも予備で欲しかったんだが(泣
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:51:04 ID:lXaS1DYi
AAC128でアンプを使っていても意味無いですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:52:43 ID:l4uDckxP
なくはない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:55:47 ID:yYd0ItJN
余計にあらが見えちゃう可能性が高いけどね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:58:38 ID:xFG+3I6E
128なら320にしたほうが圧倒的に音よくなるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:10:37 ID:t2WXXWdp
>>544
MP3じゃなく、AACだったら意味あると思うよ

iTunesのデフォルトも変わったことだし、余裕があれば
もうちょっと高くしたいとこ
プレーヤの容量とかとも相談して決めたら
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:16:01 ID:l4uDckxP
出来たら160以上は欲しいところだな。
192あれば十分だと思うけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:35:09 ID:shOziqPD
聞き比べて変わらないと思うならファイルサイズが小さいに越したことはないけど
突然アラに気づくことがあるからそうなるとリッピングしなおしになるという罠。

しかしP3+は見事にブラッシュアップされてるのね…
指摘されてた安っぽいシャーシまで変えてくるとは恐れ入る。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:37:28 ID:tebKz0Dd
jd復活か
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:40:47 ID:LalYxYu9
復活?
まるでいままで休んでいたかのような表現は謹んでもらいたい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:05:23 ID:vCQz1EUx
P3って 良いオペアン積みまくれば71AやiQubeあたりの性能を凌駕するの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:07:23 ID:l4uDckxP
性能を凌駕するかは知らんが好みの音にはなるかもな。
問題はいくらかかってそこにたどり着くかだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:08:35 ID:vE3FeeRW
p3+のオペアンプの組み合わせは何がお勧め?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:17:28 ID:n5LqlvWa
>>555
自分で試行錯誤しない人にお勧めなのはデフォルト。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:19:18 ID:usUu0ldj
XM5はなんでIN OUTの配置が左右逆の物があるの?初期後期で違ったり?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:23:21 ID:ogSE24+6
例えば、4GBの容量にAAC192で入れた場合何曲くらい入りますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:24:13 ID:hi+bhwuL
スレチだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:24:20 ID:75zLXeZ8
…?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:25:27 ID:SYIeo2gk
>>558
入る曲数は128の2/3だよ。自分で計算しろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:36:24 ID:pyVrmZnX
何分入るかの計算なら楽だろ、ビットとバイトの違いさえ分かってれば。
で、その分数で何曲くらい入るかはジャンルによるから自分の聞くような曲で換算しな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:54:32 ID:E93hPvUD
P3についてるOPAMPの傾向教えて頂けませんか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:12:07 ID:7GuLqPYF
何スか傾向(笑)って
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:37:07 ID:0XQo10jS
右向いてる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:15:57 ID:CrDRkc6i
>500
激しく遅レスで申し訳
The Maxi Head Signature
かなり面白そうなスペックですね
9V006P電池×2動作
ACだと24Vなので多分電池駆動だと18V仕様なのかな?
回路見ても電源はそんな感じ?
OPA627+HA-5002のDual-Mono構成みたい
英語ダメな俺なので間違いがあったら指摘お願いします
値段もそんなに高くないしかなり興味そそられますね

でも未だにSR-71Aバーンイン中なので
金も時間もないですわorz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:19:41 ID:OrkO5vuS
>>566
でも欲しい物が手に入ったんだから幸せでしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:33:49 ID:KEVyLl72
見た目はチープだけど価格も中身もよさげだな
ただ、ページの最終更新が2006年だから果たしてやってるのかどうか・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:43:57 ID:CrDRkc6i
>567
後悔半分あきらめ半分かな

音はいいけれど欲しくて買ったんじゃなくて
ここの祭りでの好奇心だけで買ったから
物欲としては満足してないっす
今までの手持ちのポタアンよりは音が好みだったので
使い続けていくけれどね
家とか静かな環境で聞けば効果もより感じるけれど
電車乗っている中でABXしたときに聞き分けられる自信は正直ないですね
そのために約$520も払うのはよほどの道楽か基地外かと自分でも思います

いいところはオペアンプのローリングスパイラルにはまらなくていいこと
あれって組み合わせが増えるほど悩むから正直神経すり減らす
俺には合わないとつくづく感じた
こういう買い物って複雑な気分だよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:44:12 ID:KEVyLl72
ググって調べてみたら、
http://www.head-fi.org/forums/f12/drewd-drew-dunn-shellbrook-audio-89262/index8.html
やはり2007年に一度店を閉じ、その後「ちょっとだけあるかも〜」みたいな感じのメッセージを残しているものの
どうやらメールのサポートが円滑にいかん、という報告があったのが2年前の話・・・

うーん、やっぱ入手は厳しそうだね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:31:31 ID:y+P+nIcw
HAMPに外付け電源をつけたいと思ってるんですが、18Vまでは大丈夫ですよね?
部品の耐電圧とかよく分からないので…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:36:48 ID:lCpABv1S
HAMPの話は以下のスレでお願いします。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129/l50
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:37:16 ID:n5LqlvWa
分からないのに大丈夫だと判断した根拠はなんなんだろう???
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:45:52 ID:tP/MAHdD
>>572
いちいち脊髄反射すんなよ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:11:33 ID:BaO0tYmh
>571

電圧を高くする方がオペアンプの性能がしっかり出るからローリングの差も出やすいと思うでしょ?
でも意外と134のままでも良い音になるから凄い楽しいよ。

あなたが持っているHAMPはどれ?
初期の頃のやつは13Vくらいしか耐圧の無い部品を使ってるから注意してね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:41:23 ID:EBT4Cs+T
以前のfiio並みにウザい流れだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:44:44 ID:SxYM4Vmf
fiioは単独スレできたらそっちに移ってくれたけど、今回のは粘着してるしなあ
ホント始末に悪いわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:48:09 ID:OhnQbodv
結局誘惑に勝てずP3+ポチりました。外装まで良くなってるなんて反則だと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:55:25 ID:cP/jfjRc
何度も何度も誘導しても帰って来るからな…
もう2ch見てHAMP買う奴なんていないだろ。
業者が宣伝のつもりでやっていたのなら自業自得。
そうじゃ無かったら本当にいい迷惑だろうな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:19:15 ID:y+P+nIcw
なにこの流れ?
過去ログ読むの面倒だから誰か3行で頼む。

>>575
俺のは最近買ったHAMPの新しいバッテリータイプのやつです。
部品は箱開けて型番を見れば良いのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:24:23 ID:FCY9eKU8
HAMPに詳しい人はあっちに集結しています。

このスレでHAMPについて発言するのは荒らしだけです。

移動してください。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:24:43 ID:y+P+nIcw
ここ本スレってやつ?

誘導先に行ってみたけどHAMPの充電がどーたらこーたらとネガキャンやってる奴がスルーされてたけどあそこに書き込むとどうなるの?
こっちはなにやら機種自慢するところなの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:25:55 ID:OhnQbodv
いつもの人も相変わらず馬鹿だな。バレバレじゃん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:29:01 ID:54R206RZ
>>582
向こうのスレの過去スレは一瞬で全部読んで帰ってくるんだねw

是非こっちのスレも一瞬で全部読んで感想を聞かせてほしいw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:37:46 ID:GfXyEkCT
HAMPについて書き込む事がネガキャンになっている。
両方の住人がHAMPには心底ウンザリしているのが分かんないのかな?
本当にHAMPの事を語り合いたいのなら別スレを建ててそっちでやってくれ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:39:21 ID:b89znAzI
両方とも糞スレに成り下がったな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:42:16 ID:54R206RZ
いや、HAMPの話以外はそうでもないと思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:55:16 ID:KfPRVuGo
P3+の新スレがたってる…。
これ以上、派生スレを増やしてどうするんだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:06:37 ID:dw3qM6Ch
P3+試聴してみましたが、とにかくクリア、
外は雨なのに耳の中は晴れ渡っているぞっていうくらいw
美声系ヴォーカルものに合いそう。
しかし、コスパ高すぎ。
これで2万程度なんて、
どこかのアンプは見習ってほしいですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:17:39 ID:KEVyLl72
>>571
電解コンデンサの耐圧だけとりあえずチェックしとけば大丈夫じゃないかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:19:48 ID:P/18kanJ
P3+届いた。とりあえずACアダプタをつないで試聴中。
ボリュームのバリノイズが音楽再生中でもわかるくらいひどいんだが、こんなもん?
それともはずれ引いたかなー。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:25:33 ID:n5LqlvWa
>>591
残念ながらはずれ。
ひどいようならサポートに連絡すれば?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:39:54 ID:qQBqbI/v
俺のP3もなんかノイズ入るなと思ったら
ラインインのジャックの穴の銀色のリングが無いorz

とりあえず画像添付して問い合わせしてみた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:40:52 ID:KEVyLl72
>>593
ちょっと見てみたいので気が向いたら写真うp頼む
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:50:44 ID:D68OgV5o
Portaphileを久しぶりに乾電池で使っていた。外付け電池でなく。
なんだか音が丸いね。こんなにも違ったかな、というくらいに。

音楽を聴くときには、記憶の中にある音で追いかけながら
聴いていたりするけれど、乾電池のPortaphileはどこか不足しているのか
時々記憶の音と耳から入る音が乖離する。
するとなぜだか、みぞおちの少し上あたりの奥の方が
きゅうぅんっとなって切なくなる。

それはちょうど西日のあふれる中学校の教室で、
何も言わず僕の他愛もない話を聞いてくれた彼女の笑顔に
ふと言葉が出なくなってじっと見つめてしまったあのときの気持ち。

乾電池のPortaphileも悪くないナ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:52:08 ID:6fP8AoJ0
ヤフオクにXin SuperMini4のジャンク出てるけどXin SuperMini4ってどうなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:04:06 ID:7froLNoQ
かなり小さいよ音量調整のダイヤルが暴走しがち、音はローリングで調整できるがイヤホン用だね
音自体は良くはなるが非力な印象があるな、サイズ的にライバルがいないかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:04:52 ID:4cJMgD26
>>595
キモい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:06:53 ID:6fP8AoJ0
>>598
レビューありがとう。
気になるから高くならないなら落札して自分で直そうかなぁ。

今、xinに修理依頼しても対応してくれるのかなぁ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:07:55 ID:hi+bhwuL
ワロタ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:10:03 ID:7froLNoQ
個人的にはおすすめしないです・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:13:41 ID:YeFKOYbh
SuperMini4=SM4
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:07:01 ID:KEVyLl72
なんかP3+の不具合報告多いけど
品質管理のクオリティが下がったのかな・・・?
単純に台数が出てるから報告も多いってだけかもしれんが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:10:25 ID:6fP8AoJ0
>>601
どの辺がおすすめ出来ないです?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:11:46 ID:vCQz1EUx
>>595
キモい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:12:01 ID:6HCLWcRH
>>603
そんなに不具合報告があるように見えないが?
607593:2009/05/31(日) 20:13:51 ID:qQBqbI/v
>>594
専用掲示板にあげましたよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:15:29 ID:N+XuIWuS
ポタアンなんて一個持ってればいいじゃんと思っている俺に
何か一言おながい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:16:20 ID:5d9Mq4M4
仕様?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:20:13 ID:D68OgV5o
>>603
iBassoなんだから、あんなもの。
いまいちなところがあったら、自分でどうにかする。
iBassoはそれでいい。

>>605
おっと僕の嫁の悪口はそこまで。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:20:40 ID:n5LqlvWa
>>607
ワロタ。明らかに無いね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:22:54 ID:D68OgV5o
>>608
足るを知る者は幸せである。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:28:01 ID:N+XuIWuS
>>612
ポチりました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:30:42 ID:XB5ggxzc
スネーク「そのステルス迷彩俺にくれよ・・・」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:32:41 ID:XB5ggxzc
誤爆スマン
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:35:35 ID:g5hHMyMC
ワロタ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:22:11 ID:3RAUkd7d
P3+のボリューム、minからmaxまで30往復位してみてはいかがですか?
もちろん電源はoffで。
自分のはP3でALPSに交換したんですがガリノイズ解消しました。
618591:2009/05/31(日) 23:33:37 ID:P/18kanJ
>>617
min-maxを500往復くらいしてみたけど変わらない。。orz
ボリュームいじってる間だけ耳かきのモフモフを耳に入れたような音が
結構なでかさで鳴る。とりあえずサポートにメールしてみたけどどうだろうなー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:38:52 ID:N2/oEPQW
今日もアンチHAMPが張り付いてる気持ち悪いスレですね。
業者キモイ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:58:31 ID:aBbO8h+z
女「いやあああ!は、ハンッ!ハンッ!ハンッ!プウウウウ!」
ブシャッ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:59:31 ID:aBbO8h+z
誤爆><;
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:08:30 ID:DB3qFuVu
ワロタ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:19:29 ID:5kK3zuBV
嘘だ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:04:24 ID:obqBvh+K
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:13:06 ID:jC/FpJEL
ケイズにRayラインナップ追加されたね。
あまり話題にならないみたいだけどこの二機種ってどうなんだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:55:15 ID:r9cC+4r3
>>625
どれの話だ?HornetとPredatorのことか?

設計が変わってなければ、Hornet MはかつてのRSAっぽさを備えたアンプ。
最近の71AやP51が好みの人は、多分気に入らない。
古い製品だけどね。

Predatorは、かつてのRSAっぽさが無くなった変わり目というか、
変節点のようなアンプ。
唯一USB DACを備えるモデルだけど、レシーバ兼DACがTIの2704で、
DACの性能は平凡。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:29:08 ID:8zfwz/fV
Hornetはウォームで繊細な音。SR-71Aと使い分けできる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:53:12 ID:eP+1gMZk

ささき病
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:53:25 ID:jC/FpJEL
>>626>>627
なるほど、ありがとうございます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:05:25 ID:AjZqyM9U
急に厨房に優しいスレになって笑える
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:05:27 ID:YGC8YilK
プレデターとマスタングのアンプ部はほぼ同じといわれてる。
71と71Aがわりと違うように実際は定数やコンデンサや実装回路がすべてだけどね。

しかしケイズさんてヘッドホンでも同じことはじめてたのかw
632325:2009/06/01(月) 14:08:14 ID:Sqsx3v2X
PDA到着!
昨日の夜に受け取ったから、まだ音は出してないけど、相変わらずHeadRoomは
仕事が速い。

PMAがバーンインでかなり落ち着いたから、PDAもバーンインしてから
聞いた方が良いかな。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:44:30 ID:F/Q9175r
6月1日ですよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:39:02 ID:X3s1Bkkk
ケイズのぞいてみたら、P3+とSR-71Aの在庫が復活していた。
こういうのって、発注を1ロット何個でかけているのか気になる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:57:38 ID:rlpqm17h
ibassoやRSAのアンプをケイズで買う意味がわからん。
カード持ってれば中1程度の英語力で買えるのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:03:34 ID:a5hpZT0S
中1程度の英語すらできない俺でも買えた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:19:47 ID:dBjQzx/L
きっとカード作れないかわいそうな人たちなんだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:31:49 ID:X3s1Bkkk
案外、中高生なのかも。
カスタムIEMスレでも、高校生で作りたいってのがいたし、
10proが人気というのも聞くし、そうすると必然的にポタアンに行き着く
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:42:34 ID:a5hpZT0S
16歳以上なら無職でもVISAデビット作れる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:44:25 ID:YGC8YilK
法規制かなんかで安易に新規カードばんばん発行できなくなるんだったか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:58:46 ID:UI0UMPZV
SRー71をおさがりに貰ったんですが、なんか音が丸いっていうの?
もやもやして10Proと相性がいまいちな気がする。
これなら手元の改造したP3やHAMPの方が綺麗な音が鳴るよ。
これってアンプの寿命?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:00:54 ID:tH2C500u
いいえ、違いますよ
これでいいですか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:16:00 ID:obqBvh+K
音がいいアンプは意外と少ないよ、
ロックやメタルを聞くならアンプ選びは大変かもしれない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:22:40 ID:r9cC+4r3
>>638
イヤホンで必然的にポタアン?
イヤホンなのに、出力が足りないなんてことがあるのだろうか。
まして10proで。

確かにER4Sはメーカーがそのように説明しているが、
他の高感度低インピーダンスなイヤホンもそうだとは、にわかに信じがたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:35:37 ID:dBLGvVm1
>>644
「出力が足りないから」必然的にポタアンに行き着くんじゃなくて、
その辺の高級IEMに興味があったら、必然的に行き着くという意味だろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:40:47 ID:tH2C500u
10proまで行って確実なそれ以上を求めるとなると
カスタムかポタアンかってことになるだろーな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:51:21 ID:rSvCir4P
サイトを色々見てたらどれも面白そうで
しかも一長一短で迷ってなかなか決められない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:00:08 ID:T9/RHDFg
サイト見て色々見て迷ってるのは何だったかをここに書くと
確実に何個かはみんなが消してくれるような気がしますよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:06:04 ID:new3UVbc
で、ヘタすると全部消える、とw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:47:49 ID:rSvCir4P
うーんそれじゃあ書いてみる。

uAMP109+
赤や青のボディがきれい。充電関係が不安。DACは無しでも。

Portable Micro Amp
たれぱんだ。この中だとDAC無し版でも一番値が張ることとサイズで迷う。

XM5
多機能で面白そう。大仰な評価とオプションで値段が結構変わるので迷う。

他にPico、SR-71A、P-51、3MOVE、iQube(楽に直接買えないので除外)あたりで迷っています。
よかったらいくつか消してやってください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:55:54 ID:dBLGvVm1
>>650
価格対もばらばら、音の好みもわからんのじゃ残すも消すもできないよ。
全部買って気に入らないのは売り飛ばせ、くらいしか言えない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:18:13 ID:DqmsxE6l
>>650
そもそも何でポタアンが気になったのですか?
>>651も言ってるけど、何をどうしたいのか読み取れない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:28:57 ID:m2LVUqrG
>>650
いじくる気がないならP-51が無難。
チャレンジャーだったらもっと低価格のを複数買いして欲しい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:31:40 ID:rjCMPdzg
>楽に直接買えないので除外
意味がわからん。RSAなんて日本の通販より楽
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:52:38 ID:hhEXyIE/
iQubeなんて国内のネット通販で買えるだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:01:50 ID:L+Z+yO2S
本当欲しいなら些細な手間なんてなんでもないと思うんだよな。
カードが無いならデビットカードでいいんだし、英語がどうのって今だとほとんどのサイトがカートに入れて決済なのにな。
つーか、wiki見たら購入方法が全部書いてあるじゃん・・・。これで難しいってアドバイスのしようがないよな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:06:33 ID:7oI0M+9F
P-51って無難?
無難だとSR-71Aかなって思ったけど
まぁiQubeに一票
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:06:38 ID:fHjx08oW
>>650
全然消えないね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:46:08 ID:E9BiXkz8
今XM5買うならP3+買うかな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:49:34 ID:c1b0Xdge
HAMPがなんだかんだで一番コスパ高いし入手性もいいよ。

製作者は気さくな人なのでいろいろお願い事も聞いてくれるしね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:56:23 ID:0OjJu5Af
じゃあ充電池じゃなくていいから インアウトとボリューム同じ側にして
インジャックをセンターに配置して
もう少しカッコイイ小型のケースに入れてもらえませんか
そしたら買うかも?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:03:01 ID:fHjx08oW
>>660
だから消すのが目的なんだって…
リストにすら入ってないだろがっ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:05:01 ID:E9BiXkz8
なんだかんだで一番コスパ高いのはDAP直挿し
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:43:54 ID:hAdtKzob
ま、どうしてもポタアン試したいなら、ムスタングでいいじゃん
イロイロ扱いやすいしナー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:25:16 ID:ceEaauBA
作者にメールしてみたらどうだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:59:27 ID:mFMvWW+U
>>650
迷うならPico、SR-71A、iQubeの有名所買っとけ
後悔はしない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:34:24 ID:B+cp7R6m
>>666
SR-71A、iQubeは上のほうで後悔してる人が・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:53:53 ID:Rt2IZw4V
一発でお気に入りが決まるわけねーだろ
イロイロ買って試せよ
要らなきゃ売ればいいだろ
還元率高いからそう損はしねーようだうだ言ってないで買えそして聴けよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:25:08 ID:uWqWShi6
>>668
どうした?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:27:24 ID:a2NqA6Jr
>>667
いたっけ?
でも、ダメだった、悪かった、では無いでしょ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:36:37 ID:WnFW4T5t
iQubeは結構いいと思うホワイトノイズあるけど
71Aはスピード感無いし低域が支配的それが好きならいいんでない
ただどっちも5万↑で最高額のポタアンなのが違和感あるけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:47:37 ID:OBlRiVB9
スピード感?
673672:2009/06/02(火) 10:49:05 ID:OBlRiVB9
あ、もっさりしてるってこと?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:33:07 ID:fHjx08oW
そのもっさりが味なんじゃ…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:54:03 ID:yPZ91WkH
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:17:40 ID:ceEaauBA
HAMPの方が音も良いし勝ち負けで言ったら勝ちだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:32:08 ID:tB5J+b21
久々に見た気がする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:33:15 ID:E9BiXkz8
71Aはそんなに低域目立ってないと思うけどなぁ・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:58:37 ID:XPHse+20
>>678
何と比べて?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:04:33 ID:E9BiXkz8
>>679
Minibox-E+、D3、Pico、P-51、iQube。
てかこれらも含めて低音がそこまで目立つポタアンは使ったことないな。
Magnumとかは低域強いんだろうけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:25:07 ID:W5UgYkjl
>>676
釣りはもういいから。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:58:33 ID:mlYzxgQC
iqubeは低音がかなりくっきりと目立つと思うぞ。ケーブルとの相性では?
SR-71Aも強いけど、分離感の良いiqubeのが好みだわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:07:20 ID:mFMvWW+U
iQubeに低音?ネタも大概に
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:28:37 ID:iUKQJrsi
>>675
ごくろうさん。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:35:14 ID:/tEChS0i
Silver-cab proで低音不足に感じるのだが、低音出るDockケーブルある?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:36:29 ID:WnFW4T5t
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:38:16 ID:5adGbgKk
>>685
銅系じゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:44:44 ID:ceEaauBA
銀線の低音にはHAMPのマッチングが凄く良いよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:45:27 ID:E9BiXkz8
>>685
Belden 88760
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:56:33 ID:oiewD3Lg
>>676
勝ち負けの基準はなんだ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:17:12 ID:+60f/mHe
>>685
Belden 89272とかは結構低音が出てた気がする
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:29:24 ID:5adGbgKk
荒らし耐性低すぎ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:49:11 ID:WdEf2Zkq
>>692
だから??いちいちそういうとこで気にしちゃう自分も同じじゃない???
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:53:32 ID:WnFW4T5t
SM314万と予想した
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:01:19 ID:rjCMPdzg
314万だと!?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:14:19 ID:wEPdMp7b
lon***** / 評価:停止中

これは・・・?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:19:00 ID:fHjx08oW
>>676>>688
つーか、あきらかにこいつフェイクだろ。
もうさ、そんなことしても全然面白くないからやめね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:19:08 ID:iUKQJrsi
>>696
そのままですけど。気になりますか ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:33:44 ID:P+z+MtiS
D2の次は何買えば良いでしょう教えて下さいよカス
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:36:46 ID:rjCMPdzg
その流れからいくとT4だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:40:12 ID:P+z+MtiS
わかった
ちょっとスパイラル計画立てるから3つ4つ並べてみて
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:59:23 ID:vAMFex1g
www.hfi.jp
ここから選ぶとよい。どれも素晴らしいアンプだよ。ハピケやケイズと違い最高だよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:04:50 ID:j4r4Tg1/
>>702
アホみたいな値段だね。
ハピケやケイズとの違いは品揃えぐらいになるのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:11:31 ID:E9BiXkz8
まぁ当たり前だけど個人輸入より安くはならんわな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:13:42 ID:24vMW7dO
>>702
何かと思えば、ただのGO-VIBEだったでござる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:22:35 ID:7uD9ow0k
あら、もうサイトできてたんだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:28:12 ID:E9BiXkz8
まだどこにもアナウンスされてないアドレスを何故知っているのか
そして何故ここや改造スレでヨイショを行っているのか
というのを考えるとね・・・
むやみに工作員扱いはしたくないけど、これはさすがに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:29:04 ID:vAMFex1g
ググッたらひっかかっただけなんだが。
カスタムIEMやら改造はメールちょうだいってパターンなのかね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:29:26 ID:rjCMPdzg
なんてぐぐったんだ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:35:52 ID:tuYZ+No5
裏工作したり平気で誤魔化したり
ウソついたりするのが見え隠れするのが
すごく気に障るんだよな、この人

騙される人がかわいそう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:38:39 ID:YOvQdOo/
あからさまだなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:41:14 ID:IBNCYNPR
『とほほなサウンドフリーク』でぐぐったんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:42:20 ID:5dqrn+GU
なんて調べたらヒットするのか教えてくれないってことは・・・
それとも今必死にヒットする単語調べてるの?w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:43:55 ID:YOvQdOo/
DSの住所も出てるなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:45:32 ID:kZNQwzXe
norさんに余計なコトするなってお叱りを受けてる最中です
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:46:18 ID:c1b0Xdge
サービスを提供してくれるんだからいいじゃないか。
気に入らないなら無視しろよ。

hampといいjdといい良いものにはひんまがったアンチがつくね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:46:31 ID:vAMFex1g
履歴からするとOPA690だな
ここアナウンスはしてないのか。
ではよい宣伝になりましたね。お礼にDACでもくれw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:48:50 ID:pxsnIP3o
ささき氏のblogからCamJamの写真が紹介されてるね
HifiMan HM-801とか、プロトタイプのPico Slimとか、The Shadowとか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:55:50 ID:fHjx08oW
>>716
しれっとhampを滑り込ませるところがまた‥
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:57:22 ID:WnFW4T5t
ブローカーのとこと商品の傾向が一緒だ
このあいだのSM4いくらで売ったんだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:58:54 ID:YOvQdOo/
ずいぶんあのショップ寝かせてたな。
それなのにこのタイミングで工作活動するなんて
営業センス感じられないな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:00:06 ID:E9BiXkz8
結局Xinはチラッとやる気を見せといて
今回も発送するする詐欺だったみたいだなぁ・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:05:41 ID:WnFW4T5t
いまさらGo-Vibeなんて・・・悪いがほとんどのアンプ(Xin除く)
が音でP3+に匹敵するのが無いからなー
価格も考えたらP3+は1番だと思うよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:18:05 ID:A+naBbve
>>721
なぜにGo-Viveなのか微妙だね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:20:24 ID:vAMFex1g
GOVIBEって名前だけ買い取って中身は以前とは別もんらしいけどなー
で、ALOmini3はぼったくりもいいところ

AMBLabの人もCamjamいってるから開催中は発送してなかったらしいけどさっきPaypalからPCBセット出荷メールきたし。
追跡して待つとしよう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:23:47 ID:kZNQwzXe
今日から裏工作という名の営業を始めた様です

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243609170/48
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:29:20 ID:LhDJ3rXv
>>720
SM4の値段気になるよな。
俺、メールで値段いくら位予定してるのか聞いたら返事無くて
ブログに値段は問い合わせするなって書かれたw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:31:44 ID:hD4pzltE
>>726
俺もきたと思っっちまった。

jdはブログ立ち上げた当時、
必死にここで宣伝してたからな。
今も当時も皆にウザがられるのは変わってないな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:36:56 ID:vAMFex1g
3万でカスタムIEMつくってくれるとこもあれば15万のとこもあるのね

まああれはBAのデュアルユニット3つつかったやつみたいだけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:38:14 ID:HJtb47ij
OPA690じゃヒットしないねw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:39:43 ID:YOvQdOo/
jdは工作活動下手すぎw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:40:24 ID:A+naBbve
>>728
またお約束のjdかよぉ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:43:04 ID:A+naBbve
いま見たらら顔が少し写ってるな
日系人みたいだな


日本で商売するなら特商法のルールを守らないと
やばいぞと伝えてやってくれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:53:49 ID:YOvQdOo/
嘘つきならチョ(ryじゃないのか?
日本名あるから在(ryか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:11:19 ID:LfjXbFbr
>>723
P3+来たけど思ったよりたいしたことない、、、
値段考えたらすごくいいけどねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:15:02 ID:1Q4N5BLB
VBとマグナムだけは興味ある
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:16:36 ID:EDU7glmu
そこはどの辺がたいしたことないのか書いてくれないとポチれない。
ノーマルのバーンインなしのインプレほとんどないし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:20:29 ID:ixY0g78i
ドクスタはつくづく組む相手を間違えたな
jdもjabenも
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:33:49 ID:t6i2+eNW
jdとjabenは良いコンビそうだけどなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:37:00 ID:V0/0VZHF
オクのSM3興味あったけど、もう20万近くと言っても過言ではないな
指くわえて見ててやるぜ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:37:59 ID:UHKY1GHf
>>735
それはP3+に変に期待しすぎてただけじゃないか?
結局はマイナーチェンジなんだし・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:41:41 ID:LfjXbFbr
>>737
ごめんノーマルほとんど聞いてないw
627と2107で聞いた(前にP3で評判良かった組み合わせ)けど、やはりSM4の方が一枚上手と思った。
音圧、クリアさもPortaphileが上。
ボーカル、中域もiqubeのほうがいい。
トータルでは値段以上のものはあると思うが、オペアンプ次第。
今一番いいのは、Hiflightお勧めの組み合わせL&RにAD743、3&4にLMH6655.
バッファはトランジスタよりBUF634×2のほうが前に来る感じが強くて好みだった。
他に試したのはOPA2111、637、AD8610、OPA211、827

まだ50時間ぐらいだけど、こんな感じかな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:42:00 ID:yQVcKvt0
171000円て(笑)
アホだ
さすがにこれはアホだ!
出せても10万が限界…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:47:35 ID:1Q4N5BLB
転売厨がアップを始めたようです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:55:19 ID:EDU7glmu
>>742
やっぱりその辺の石は必須か。
あと627と2107は両方とも6V以上は電圧かけたげないと微妙すぎてねえ

supermacroとは実際回路構成違うのとop-amp乗せ換え前提だから係数煮詰めてないのか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:02:11 ID:LfjXbFbr
>>741
P3買いそびれてて持ってなかったから、期待しすぎたw

一言で言うと、音場狭い、音が近い。立体的には聞こえるけど、もう少し広めが好き。

>>745
特に743はいいです。
あとは634たくさん積んでみるかなw
はやくdigikey送ってこないかな、、、
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:29:41 ID:Sn3UsqPZ
オクのSM3は、多分SM4そっくりになる前のバージョン3。
基板のパターンも後期のSM3と全然違う。当然音も変わってくるだろうな。
ちなみに簡単な見分け方は、青色のパイロットLEDの有無。
ttp://zenreich.com/ZenWeb/audio/supermacro3.htm
ttp://9.dtiblog.com/d/dockstaar/file/20080805201207.jpg

いろいろ考察してwktkしてたが、無駄に終わった。17万とかwwwwwwwww変態過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
運まかせでjdにすがりたくもなるわ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:57:02 ID:HOrooIRA
なんかもうキモいの一言だよな。
単にコレクションしたいだけなんだろうけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:51:11 ID:4CjwqObZ
そしてこのままXin氏が本気で音信不通になるわけですね

SuperMacroなんかは一生改良してていいからリファレンスだけでも定期的に発送してほしいは…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:23:10 ID:suR9jMWC
そのリファレンスも去年の年末に改良版が追加されたし、もうあの人の性癖とあきらめるしか…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:54:05 ID:dWmOjXPD
SuperMacroは最新版の方が良い音だろうと思うけどなぁ
そのための頻繁なアップデートだし、個人的にはSM3がSM4TOPOUTより良いとは思えない
音に対しては几帳面なXinがわざわざダウングレードさせるだなんて考えにくいし、乗せているパーツだって豪華になっている
希少価値ならSM3の方が上なのはわかるし、
Xinの音の好みとインプレあげている人の好みとズレがあるからこんなことになるのかねぇ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:12:33 ID:oQb7fWr0
ttp://www.gspaudio.co.uk/headphoneamps/voyagerheadphoneamplifier.htm

他スレでここの別のアンプが話題になってて、調べてみたらポタアンも作ってた
これって誰か評価してた?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:24:47 ID:4CjwqObZ
>>752
国内の代理店が5月中オーダーしたならやすくするとかいってたような?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:28:53 ID:miHA/xp7
>>751
SM3の頃は鉛フリーの意識は低かったと思われる。
望んで変えた以外のものもあるだろう。部品のディスコンとか。。。
高いレベルでの音の話なら、SM3と4の差は好みの問題と言ってもいい程度の
違いなんじゃないかな。
回路的には3chと4chで大きく違うが、、、

少なくとも最近のSM4はOPA637は発振する。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:29:46 ID:1frfTyz0
自分が持ってるアンプの種類と一番気に入ってるアンプを晒そうぜ。
言い出しっぺの俺は

所有
SRー71 C/C HAMP mini3

一番気に入ってるのはやっぱりSRー71だね。
でも最近ロックやポップスを聴くようになってHAMPものりがよくて好きになってきた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:30:27 ID:NLbP/YnY
752=753ひとり漫才
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:45:14 ID:UbndrL7b
俺の聞いたことのあるSM3は高音の伸びが凄かった、耳にも刺さる勢いで面食らった とにかく立体的で伸びる最高だ
低域はヘドホンにもよるがブーストONにすればHD25が振動するほどの迫力 OFFにしていても切れがよく立体的で耳心地がよい
俺のSM4と全然内部構造が違ってコンデンサーの数が多かったです。はぁー欲しいですよそりゃ17万じゃ俺には無理ですが
スイッチが多いだけあってONにしていくとホワイトノイズが多くイヤモニとの相性はあまりよくない、E9は鳴らしきれないE8は知らない
HD25との相性が素晴らしい、可能な限りを尽くした最高級のアンプだと思う。Rayのカスタム禁止アンプとは次元が違う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:58:30 ID:FsojjOID
何かとRSAアンプを貶めるのが特徴ですね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:01:28 ID:dWmOjXPD
>>754
ハンダは考えてなかった、言われてみれば途中から鉛フリーに変更してアップデートしてたよね
BGがディスコンになったのは有名だけれどそれ以外に高品質パーツでディスコンになったのってあったっけ?
最近は4chから3chにマイナーチェンジすることも多いね、4chはPHPAには無理があったのかな

>>757
自分はSM4しか持っていないけれどHD-25との相性は良いね
単純な迫力もさることながら立体感が凄かった、今まで聞いたPHPAのなかでは断トツに恩恵を感じたよ
ただ、HD-25の解像度に限界を感じる切っ掛けにもなったけれど…
RAYのアンプはアレはアレで良いものだと思うよ、全然聞き疲れしないし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:06:53 ID:dWmOjXPD
>>758
RSAのアンプは外装オーテクの中身ゼンハイザー、
Xinのアンプは内外共にゾネ的に感じる
どっちが良いとかじゃなくって結局は好みだと思うよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:17:44 ID:oQb7fWr0
>>753
買うなら代理店通さず直接買うんだろうけど、Wikiに載ってなかったらね
聴いた事ある人いないかなと思っただけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:26:45 ID:4CjwqObZ
4chは電位差がでやすいんだっけ?よくわかんないけど

あとXin氏のサイトってFMラジオも売ってたんだね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:25:38 ID:2bCgqCac
>>752
skylabがレビューしてた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:30:31 ID:zYmEkkgB
P3+が届いたんだけど、ボリュームを回すとガリノイズが・・・
iBassoにメールしたら、「それはDCオフセットのノイズだ。正常だから気にするな」って言われちゃった。
ド素人だからわからないんだけど、そういうもんなの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:41:33 ID:tMjMXl4/
>>764
音はどうよ?btがえらく大げさにレビューしちゃってるけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:48:32 ID:tMjMXl4/
ミス
767764:2009/06/03(水) 17:56:20 ID:zYmEkkgB
ガリノイズの症状としては、ボリュームを10時より上に回そうとするとMAXまで全般的にノイズが聞こえます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:53:08 ID:byrENFMQ
>>767
それガリノイズと違うんじゃないか。
延々聞こえてるノイズは、ガリノイズとは言わない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:07:00 ID:zFQ8SQ98
音が割れてんじゃない?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:08:35 ID:yQVcKvt0
俺のP3+は無音時にイヤホンジャックいじるとバリバリノイズ入る…
ウザイよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:09:37 ID:oiraQr4Q
P3+ダメじゃんw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:10:35 ID:W/dBWamG
欠陥報告続々
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:11:23 ID:MFNHt9IT
P3+のオペアンプの構成変えてみた?
高精度のオペアンプだとたいがいはオフセットは出にくいはずなんだが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:23:38 ID:/9YHGsL3
iBassoはいまだに値段の割りに良いって言い訳から逃れられないなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:48:31 ID:wP/aSZnA
俺のはP3もP3+も全然問題ないな。
当たりなのかオペアンプ構成によるものなのか分からんけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:54:19 ID:FsojjOID
やはり所詮は中華製品だったか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:01:31 ID:68fEcJSH
場所か人かで解釈は変わるが、Xinも中華製品と言うこともできる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:01:54 ID:UbndrL7b
まぁ我らが日本には汚爺スペシャル(購入者有り)とHAMPがあるからな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:16:39 ID:/x3Rtehg
SR-71AってAD8610ではないという説がコテから上がりました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:26:23 ID:/9YHGsL3
で?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:36:08 ID:T8sjCfhR
RSAのP-51には三段階のゲインコントロールというものがついているらしいですが、これは音量を変更するための機能ですか?
低インピーダンスのイヤホンを使って音量が高すぎたり、高インピーダンスのヘッドホンを使って音量が取れない、ということを防げますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:38:21 ID:ixY0g78i
今日も見事に単発が爆釣です
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:38:25 ID:UYpUGWAj
うん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:45:39 ID:fC2wo7vg
>>779
8610じゃないと音が良いと思えないというのはまたプラシーボな話だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:07:17 ID:jAqftCgF
持ってないけど、P3+のガリとかジャックいじったときのノイズってのは、発振気味なんじゃないかな
自作PHPAで、速すぎるOPアンプを入れてしまって不安定になったときと正直が一緒だ
対策は、
・発振しにくいICに換えてみる。2134とか627。特に3チャンネルの方
・ゲインを高くしてみる
・高インピのイヤホンやヘッドホンにしてみる。SCL5とSE530とでも発振しやすさは違う。SCL5がより安定
・位相補償のコンデンサ追加する(帰還抵抗にパラに10pFとか)
・出力直列(帰還ループの外)に抵抗を入れてみる。10Ωくらい?
こんな感じかな。誰か試してみそ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:12:19 ID:4CjwqObZ
電池のせいといわれたこともある。新品に替えるとおきない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:16:27 ID:fC2wo7vg
>>785
出力直列に10Ωは入ってる。
位相補償は寧ろしっかりし過ぎな位(102)だし、Zobel(しかも4.7Ω+104)も付いてるからケーブル容量の線もないと思う。
元々ゲインは低い。(+6dBと+10dB)
問題は、3ch構成の時に2426の出力直結になるので20mAしかとれない事と、
帰還・接地抵抗共に低い故にオフセットの出方が顕著になる事。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:32:23 ID:JRNcYB5m
>>786
それはSR-71Aでもあるね
789764:2009/06/03(水) 21:57:21 ID:zYmEkkgB
>>768
延々聞こえてるわけではないのでガリノイズだと思います。

>>773
オペアンプはデフォルトのままです。
ふつうガリノイズが出るような構成をデフォルトにしないですよね・・・

>>785
デフォルトのオペアンプなので発振はしてないと思います。
イヤホンやヘッドホンを変えてもノイズが聞こえます。(高インピは持ってないのでわかりませんが)
Lowゲインにすると多少はやわらぎます。

>>786
電池は新品です。
ちなみにACアダプタつないでも改善されません。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:57:31 ID:TaOUzeUg
3MOVE、今日から使い始めたんだけど思ってたより低音出るねー
結構低いところがよく出る。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:05:30 ID:fC2wo7vg
>>789
デフォって事はAD827?
かなり速いオペアンプだけども。
バッファとGNDは?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:43:33 ID:Y6ooIse7
ネットの情報が早いですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:47:12 ID:deIzRbu7
おれのP3+は増幅段に827使ったときだけガリるねぇ。
211とか1468-2とかでは平気なんだが。
794764:2009/06/03(水) 22:48:20 ID:zYmEkkgB
>>791
バッファはトランジスタ、GNDはダミーです。
買ったままの構成です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:51:22 ID:NLbP/YnY
なんだか、jdのとこ、始める前から仲たがい?大丈夫なんだろうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:51:22 ID:j2De4cHo
GNDのダミー抜いてなにかオペアンプ挿してみたら?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:55:01 ID:UbndrL7b
ID:NLbP/YnY 日本語でおk?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:59:29 ID:NLbP/YnY
※ jdブログ参照
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:09:34 ID:Y6ooIse7
jdっててめえの名前出さないで神崎だけ出してんのなw
日本語もやり方も変だろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:12:25 ID:UbndrL7b
神崎って誰?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:15:19 ID:fC2wo7vg
>>794
なるほど。
取り敢えず持っていればAD8397か、LMH6655をGNDに挿してみて?
>>793
827ってAD?OPA?

GNDの変更でダメなら、やはり帰還の掛け過ぎかも知れない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:15:27 ID:Y6ooIse7
DOCKSTAAR
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:16:11 ID:XOuEO65N
>>800
ドクスタの中の人。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:24:06 ID:ixY0g78i
昨日の流れはどう見てもjdのマッチポンプだったし、それをドクスタに咎められたんじゃないのか?
前からあいつは自分の存在感がないと何かここに仕掛けてくるから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:24:31 ID:deIzRbu7
>>801
おおすまん、ローリングキット付属のAD827
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:28:53 ID:Y6ooIse7
jdのさむい行動にドクスタいつまで耐えられるのか?w
昨日の今日であのブログの内容だからな。
普通の神経じゃないな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:32:17 ID:UbndrL7b
jdってeBayでもなくHeadfiでもなくどこからXIN仕入れてくるんだろ 俺にはわからないや
808764:2009/06/03(水) 23:38:34 ID:zYmEkkgB
>>796
>>801
GNDの変更ですね、わかりました。

ところでP3+ってICを引っこ抜くピンセットみたいなの付いてないんですね。
P3は付いてたみたいだけど。
100円ショップで売ってるようなやつでいいのかな?

あとコテハン氏によるとP3+はGNDにダミーを挿すことで3chになるみたいだけど
このぶんだと3ch化は無理みたいですね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:44:24 ID:wP/aSZnA
>>808
指でOK。硬い時はマイナスドライバー。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:48:15 ID:eQqn/T8u
腹を支えてやって、クッと引き抜く時の感覚がたまらん!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:54:00 ID:fC2wo7vg
>>805
おk。
>>808
いや…本人w

んで、手元にまだブツがないのでウチの変態でAD827試した所、ガリが出ますね盛大に。
確かに10時付近からザリザリと…
何故採用したのだろう?
帰還以前に回路に不適合な可能性が高い。
バイアスが掛かり過ぎではなく、寧ろ圧倒的に足りていない様ですな。
バイアス抵抗の低減もしくは他のオペアンプの採用を中の人に具申しときます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:55:56 ID:T9ldc5NN

スンマセン、
直ぐに片付けます
    ∧_∧
   (;´Д`)
--=≡ /   ヽ
   || ||
-=≡ /\ヽ/\\
  / =ヽニ)∧ニ)∧
-= / /ヽ‖( ・ω・`)←jd
-//  /‖( つ旦O
/ /  / ‖と_)_)
Lノ  (_◎ニ◎ニ◎ニ◎

いつものことなので嗤って許してやってくださいm(__)m
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:59:08 ID:Y6ooIse7
DSも大変だなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:35:20 ID:H3qACYsz
さっき、P3+のOUTジャックの飾り環が外れたw
ああ、俺のも取れるンだ、と、ふとケース用レンチでIN側もコジッて
みたらあっけなく簡単に外れた。
これって、接着ではなく嵌め込んであるだけなのね。
テスタ当てても中点の電位が出てないんで、どんな対策したのかと思ったら、
単にジャックをプラにしてGND端子を露出させないようにしてるだけなんだ・・・・

というわけでこんなリング無くしても害はないが、落とすのが嫌な奴は、あらかじめ外すか
接着するかしとけ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:40:17 ID:o0uGq6LZ
E5 -> P3+ときたのですがP3+いいですね。

で、ちょっと質問なんですが、付属の交換ケース黒ってボディだけであってます?
フロントパネルとリアパネルそのままだとなんかいまいち・・・
リアパネルとめるネジは黒ついてるのに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:44:24 ID:pwjrsiMR
>>815
あってるよ。P3の時からそういう仕様。
817815:2009/06/04(木) 00:55:13 ID:o0uGq6LZ
>>816
ありがとう

これで心置きなく使えます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:17:30 ID:tv0bhyw7
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:19:31 ID:5RJsP2xD
なんか品揃えが今更すぎるな・・・
どうせならhead-directのとか仕入れて売れば面白かったのに。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:59:21 ID:3se5rvDN
日本の通販にしては優秀な値段だな
10proもSE530もいらんけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:03:23 ID:Bgs2g3F+
アンプって一番費用対効果が悪いですよね。
イヤホンほど値段の割に劇的な変化がない。

ロスレスな音源に最高なイヤホンで本来は十分だけど
すこしでもいいから、もっと良い音が聴きたい!!ていう
マニアな方が手にする物、それがアンプっていう認識でいいんですか?

822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:10:19 ID:Wyzo3se+
>>821には理解できない良さがある、それがアンプってもの
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:12:22 ID:Bgs2g3F+
追加します。

ロスレスな音源に最高なイヤホンで本来は十分だけど
すこしでもいいから、もっと良い音が聴きたい!!ていう
マニアな方が手にする物。馬鹿には理解できない良さがある
それがアンプっていう認識でいいんですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:12:51 ID:aPXMT49X
>>821
最後の一行が真理
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:16:38 ID:UDW9gs0+
まぁ十分ならそもそもいらないわけで・・・っていう突っ込みはおいといて
完全にマニア的なものだね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:40:34 ID:J2oiRwcR
釣りにすらなってないけどwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:37:39 ID:04R+IkYX
ぶっちゃけiPodなら無理にロスレスぶち込むよりはアンプ使った方がいい音出ると思うけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:44:00 ID:Bgs2g3F+
良い音聴くには、ロスレスは大前提だと思ってました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:47:46 ID:UDW9gs0+
低ビットレートでポタアン使うくらいなら
ロスレスにしたほうが音がよくなる。
誰もが大容量DAP持ってる訳じゃないからロスレス大前提ってことはない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:53:53 ID:04R+IkYX
つーかロスレスにしただけで明らかにポタアンより音質向上するなら
そりゃビットレート設定低すぎだわな。
容量が足りなくてどうしてもそのビットレートにしなきゃいけないならしょうがないが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:01:10 ID:LwELr1cH
>>823
違う。
ポタアンは出力不足を解消するための手段。
イヤホンありきでポタアンを求める人は、この点を見失っているようだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:24:00 ID:0ul/0urk
>>828
極上の食材(ロスレス)を用意しても、調理人(アンプ)がヘボじゃ料理も台無し。

それなら最高のシェフ(ポタアン)雇って食材のレベルをほんの少し落とした方が、
満足感は高いと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:25:55 ID:0ul/0urk
もちろん、ポタアン導入すればロスレスも活きるという訳だけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:41:45 ID:K06xOXRr
>>821
費用対効果が悪いのは確かにそうだと思うよ。
最高のイヤホンに買い換えた時の変化には及ばないよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:29:23 ID:9ibSpIb0
ロスレスって表示こそが効果絶大!w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:14:21 ID:6OYdDJ7N
アンプで多少は味付けされるからビットレートは256で充分な気がしている。ロスレスを活かす環境って高くつかないか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:18:08 ID:dU1mSp6s
wavやロスレスじゃないと、このアンプは解像度がなんたらとか語れないじゃん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:19:36 ID:QM5OJSr7
>>832
アンプの本来の仕事は「味つけ」ではないので、調理人に例えるのはどうかと思うね。
イコライザーやスピーカー/ヘッドフォン、ならまだ分かるが。。。

せいぜい、「調理人に食わせる賄い料理」程度でしょ、アンプは。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:34:48 ID:6OYdDJ7N
ピュアならロスレスも判るがポータブルアンプでロスレスの効果って微妙じゃないか?モチロン、ロスレスの効果も認めてはいるんだが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:40:25 ID:dqZVmkDm
食材→音源
調味料・調理器具→アンプ・ケーブル等
料理人→イヤホン・ヘッドホン

う〜む…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:59:34 ID:dNMxzBUR
ロスレスやWAVなんて自己満だよ。

匿名掲示板にはなんとでも書けるけど実際にはじめて聴く100曲を256bpsくらいの
MP3と比べて90パーセント以上聞き分けられる人なんて1000人に1人ってとこじゃない。

オーディオ好きな知り合いの前で面目保つためだけだよロスレス、WAVなんて。
だいたいカセットやMDウォークマンとCDウォークマンの差だって気にしたこと
ある人いるの?って思う。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:14:46 ID:5RJsP2xD
192kbps以上のmp3とロスレスとの聴感上の音質の差は
ケーブルによる音質の差と同じくらいかな、個人的には。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:15:15 ID:bTaZjA6F
>>841
オーディオ自体が自己満そのものであってだな・・・

ちょっとした気分的なものでも嗜む上で精神的に大きな効果が得られるなら重視すべきじゃね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:19:32 ID:Od/A2Fge
>>841
ピアニストで、MDは無理っていう先生が居たよ。
カセットの方がマシってさ。
俺もそう思う。カセットはノイズ大杉だけど。
wavとmp3にもし確かな違いがあるなら
ソムリエみたいに聞き分ける脳力を持った人がいても
おかしくないし。
それならいっそのことwavのままでいいや、っていうのが音質マニア
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:30:07 ID:KJEzBjhZ
iModで356kbpsとロスレスでは私の環境では明らかな差があるよ、
音量を上げてゆくと音が軽くシャリシャリと不快な音で圧縮が原因だと感じる。
ただSonyのDAP+直イヤホンでは圧縮音源で気にはならないので環境しだいかなー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:01:39 ID:UAJ8U3r/
Canjamのインプレで初めてRayさんの顔を知った。確かにゼンハイザーっぽい顔だわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:13:36 ID:dNMxzBUR
>>842
おれはケーブルの方がぜんぜん変わると思う。

>>843
そうね、おれも聞き分けられないってわかっててもロスレスでいっぱいの
DAPをMP3に戻そうとはしないし。かなしい性だよね。

>>844
音質ソムリエww その内資格ができたりしてねww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:24:24 ID:nVqtAAp6
HAMPだとロスレスと192は明確に聞き分けられるよ
解像度が高いからかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:27:33 ID:OQzmMMHy
HAMP=Headroom AMP
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:36:21 ID:xoOgKsqY
女「いやあああ!は、ハンッ!ハンッ!ハンッ!プウウウウ!」
ブシャッ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:37:02 ID:xoOgKsqY
誤爆><;
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:53:27 ID:gB3iS8hq
確かHAMPはエイチアンプって読むんだよね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:53:46 ID:Od/A2Fge
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  このスレに変態がいます!!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',  
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    いっしょにされたくありません!!!
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:57:17 ID:OQzmMMHy
>>852
ちがう、HAMP=Headroom AMPが正解。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:29:05 ID:A9ckQNCj
>>854
hentai AMP だろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:00:59 ID:XRq0mWGQ
家田直子
所在地 〒470-1165
愛知県豊明市栄町内山47番地305号
電話番号 0705-559-3789
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:33:40 ID:SO/4VVl5
iPodのイコライザは何にしてますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:39:22 ID:QT7FbJGT
OFF
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:59:24 ID:SO/4VVl5
ありがとうございます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:09:18 ID:x8DZdz7E
>>818
確かに安いなーって見てたんだけど
保証のことが一言もかかれてないね。

まさか、無保証なんだろうか・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:31:17 ID:islHzOwa
>>860
kakakuのスレによると…
ないらしいよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:42:43 ID:HkILPP61
portaphileV2^2と3MOVE、どちらも低音寄りのアンプですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:24:13 ID:islHzOwa
hfi.jpがっ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:03:46 ID:QM5OJSr7
家ではPCをDACに繋いでスピーカーで聴くのでロスレスが基本。
→いちいち外出用にフォーマット変換して二重管理したくないのでiPodにもロスレスのまま同期。
→折角ロスレスなんだから音質にも拘ってみるか
→ポタアン導入
…という流れなので、ロスレスか否かで悩んだことはないな、俺の場合。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:35:36 ID:nVqtAAp6
H-AMPって音のキレが原音越えてるよね。
女性の声が良すぎて病み付きになる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:37:55 ID:Jyq2n0WZ
荒らしについて
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを||
 ||  与えないで下さい。                  ∧∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:42:40 ID:A9ckQNCj
>>866
了解
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:34:22 ID:OQzmMMHy
>>865
H-AMP=Headroom AMP
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:12:45 ID:jEa69Ss4
>865

なにいってんの?
最強はsm4とsr-71(無印)、iqubeのコンボに決まってるだろ!
源音とか聞いたこともないくせにいきがってんなよ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:17:14 ID:npp5YOJp
>>869
最後の一文はお前の自己紹介か?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:35:31 ID:2PqTbQQZ
煽っておいて自演で反論する。馬鹿な荒らしの典型的行為。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:38:41 ID:npp5YOJp
>>869-871は俺の自演
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:11:09 ID:8MgIcZnV
糞スレ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:29:29 ID:C8teQ8M5
流れを無視して質問です。

今日P3+が届いたんだけど、
・AC電源ではOKだが電池駆動しない、
・ヘッドホンジャックの接触が悪くて左からしか聞こえない
って、これあきらかにハズレなんだよねえ…?

電池駆動しないってのがよく解らん。電池変えてみてもダメだった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:47:06 ID:gB3iS8hq
>>874
明らかにアウトでしょう。購入先に報告することをお勧めします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:22:07 ID:tRPZNb9K
持ち歩いてる奴が集合すれ
余談大杉
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:42:37 ID:Dm9xTL1g
P3+のジャック関連の不具合の多さはどうしたんだろうね(ibassoの中の人も対応に追われてるみたいだけど)
出荷する前に気づかなかったのかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:45:36 ID:4pUV9eHf
>>875
レスありがとう。

orz
明日聞いてみますわ…ってもう今日か…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:57:48 ID:YR7r3w5h
相当品質悪いね
ガタガタじゃん
こんなんリコールもんだね
中の人見てるだろうし、
早く回収したほうがいいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:19:30 ID:taTWtcfO
所詮は中華製の安物アンプだったか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:39:31 ID:DJuFNHEw
ま た 自 演 か
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:57:38 ID:XSey+aSo
P3+の購入考えてたけど、これじゃ手を出し辛いな〜。
しばらく様子見だな。改善されればいいけど・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:54:58 ID:OxQ9snOX
HAMPの話題はなぜ荒し扱いなの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:31:01 ID:taD74bDJ
意地汚い、アコギな商売してるからさ、以上。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:47:14 ID:6UzKRK2C
ジャックのリング無いしイヤホンいじるとガサガサノイズ入るから
交換してくれってメールしたら

リングなんてただの飾りです偉い人にはそれがわからんのです

みたいな返事来たorz

交換もしてくれないみたい…
でも不具合報告多そうだから動きがあることを期待
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:54:59 ID:DWwB/zwc
最初から外して売ることにするらしい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:57:21 ID:HEUV6kIC
>884
マジレスすると、海外の自作プロジェクトのChu-moyのほぼパクリである事。
さらに悪質なのは、そのコンセプトをもパクっている事。
それを工夫せずに売り出し、ひたすらヤクオフに並んでいるという異様感。

ようは荒らしというより、みんな気持ち悪がっているのよ。
嫌悪してるのね。分った?

888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:08:17 ID:i1fg6qj6
>>887
それに加えて、隔離スレがあって誘導までされてるのに
しつこくこのスレで語ろうとしてるから
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:38:41 ID:Qw+CEQ/L
P3+ 昨日来て、早速電池入れたが起動せず。
AC電源では起動したので、電池を入れなおして見たがダメ。
ハズレ引いたかと思ったが、蓋をずらしたら起動した。
接触良くないのかな。

音は、P3+(デフォルト)とP3(OPA827,Dummy,LM6171BIN)の比較では
P3+のが抜けの良い音してるので、P3+をP3と同じ構成にして、どう変わ
るかの検証が楽しみ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:09:51 ID:OxQ9snOX
アンチが嘘をついてまでけなす理由がわからないなぁ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:14:00 ID:ododEzzH
HAMP最大の問題は、>>887のようなアンチを装ったお調子乗りが
やたらと集まることだろう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:17:43 ID:UvzSxvuw
一々釣られるなよいい加減。HAMPの名前出してるのはいつもの馬鹿。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:18:37 ID:IUMj95+O
>>890=891
専用スレあんのに、このスレに異様に張り付いてるてめぇの理由もわからねー。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:24:24 ID:taD74bDJ
もうこの流れがHAMPの話題タブーだと物語ってる、以上!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:31:17 ID:O9munJKi
HAMPの話題はタブーじゃなくてスレチなんじゃないか?

大体、専用スレ持ってんのになんで宣伝に来るのか
俺の3MOVEなんか専用スレはおろかここでさえあんまり話題にならないのに・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:36:49 ID:Qm3FDy2L
女「いやあああ!は、ハンッ!ハンッ!ハンッ!プウウウウ!」
ブシャッ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:37:53 ID:Qm3FDy2L
誤爆><;
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:39:59 ID:62Mr7cos
SR71Aの音が出なくなったんで、修理頼みたいんだけど
RSAにメールして相談すればいいのかな。

買う程度なら翻訳サイトでなんとかなったけど
修理依頼は壁が高そうでビクビク。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:44:33 ID:Dm9xTL1g
My SR-71A is broken. Could you fix it?

だけでもたぶん通じる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:57:43 ID:taTWtcfO
送料は覚悟するべし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:42:58 ID:YR7r3w5h
電池減っただけだったりしてw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:47:28 ID:Nnyemkzj
うわぁそれすごくありえる。突然音でなくなるからな、電池切れかけだと。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:24:17 ID:oM0cbz7T
>>902
俺のXM5も今日出先で突然音でなくなったぞ?夕べ電池は7.4Vあったのにwまあ電池
切れだと思うけど。

で、P3+がやってきた。in, outともに銀色のリングなし。誰かのレポにあったと
おりボリュームを弄ると謎のノイズが出る。

Outプラグに10 Proのジャックを差し込んだら右側が音が出ない(笑)ジャックを
弄っていると奥まで差し込むとだめで、ちょっとだけ手前に引き出すと鳴ること
が判明。これはいずれ絶対ガリでるなあ。

時間がなかったのでデフォルトのオペアンプのままで持ち出して聴いてきたが
うちのP3(L/R OPA827, Buf637, 3/4 OPA134)とは当然ぜんぜん違う音がするんで、
音に対する評価はとりあえず保留。

モノの作り的に、ちょっと悲しい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:50:43 ID:6bw9k1Y1
>>903
細かいコトだけど、
ジャックとプラグ
逆に覚えてない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:56:35 ID:w60nkQW7
まあ、いいさ、意味わかるし。
P3+の作りぐらいテキトーということでw
906903:2009/06/05(金) 15:28:19 ID:oM0cbz7T
あー素で間違えたw

あとBUF634なw走り書きで間違いだらけだw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:54:27 ID:GdnTfv6M
P3+到着しました、ガリとか目立った不具合は今のところ無いから当たりっぽい感じ。
ただジャックが微妙に斜めな感じがするのでパーフェクトでは無さそうです。
プレーヤーとイヤホンのプラグを刺してみるとどちらもボリュームノブの方に傾いてる。

使ってみた第一印象は「これはすごい、デフォルトでこんな良い音して良いんですかっ」てな感じです。
P3は液漏れして買いなおしたので結局3個目になるけどさすがですねこれは別格です。
コテさん&バッソさんに感謝、感謝。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:09:43 ID:6bw9k1Y1
>>907
斜めっぷりなら、
ウチのV2^2も負けてないよ!
909888:2009/06/05(金) 16:18:39 ID:62Mr7cos
>>899
有り難う。 その方向でメールしてみる。

>>901 >>902
使ってたの充電池だったんで、満充電したものや他の新品電池も試してみたけれど駄目だった。


一応ネジ外してハンダや接触確認してみたけど、パッと見では異常無かった。
お手上げ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:32:41 ID:taTWtcfO
P3はここまで不具合報告無かったぞ
iBassoはいつの間にここまで成り下がったんだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:41:57 ID:w60nkQW7
リングなし、ってマジかよ。誰か写真うpしてくれ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:42:44 ID:E7GGzvpZ
>>910
見落としてるだけで、不具合報告は有ったと思うぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:44:19 ID:+0b08/Qc
>>910不具合報告連発だっただろw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:58:00 ID:VoDkPJtj
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:19:24 ID:w60nkQW7
>>914
サンクス。これならそんなに気にならないか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:40:17 ID:yB+LxR9z
リングってなに?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:55:36 ID:zAXvl1yy
く〜る〜 きっとく〜る〜♪
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:59:44 ID:nW/kprmS
うっわ、だっさ

SM4やSR-71のフェイスがカッコ良く見えるのはリングがあるからなんだね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:02:42 ID:+0b08/Qc
最近SM4とSR-71を知ったんですね、わかります
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:05:52 ID:pNKoxCN3
>>917
怖くないんだからっ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:38:21 ID:CkdZC/or
>>918
プラグ挿しちゃえば見えないって。
まぁ俺は外れないように注意して使うけどね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:16:48 ID:OxQ9snOX
バッソは信頼性に難がある。
やはり米国産か日本産が良いよね。
具体的に言えばSR―71AとHAMP627SX
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:19:25 ID:t1Pb+bK9
荒らしについて
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを||
 ||  与えないで下さい。                  ∧∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:20:03 ID:+0b08/Qc
さりげなく同等にすんな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:48:43 ID:OxQ9snOX
HAMPに嫉妬する貧乏人www
国産の素晴らしさが理解できないんだなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:51:01 ID:DbGbKwqo
初心者向けの安めのアンプ教えてください
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:52:44 ID:CbgFaLAt
Storm
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:00:30 ID:/riBDPWd
はん、ぷうううう。

ネタとしても旬を過ぎたよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:04:27 ID:lThdgz/4
金持ちはHAMPみたいな紛い物を買うような事はしない。金をドブに捨てるようなもんだからな。
HAMPを買うのは無知な貧乏人だけだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:05:34 ID:CbgFaLAt
こういうやつがSM4とかSM3とかを高値で買うんだろうな。なんかむかつくわ。でも好き。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:15:24 ID:ZtGA7ZN1
金持ちはプレミア価格がついた物は買わない。
プレミア価格がつく前に買う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:15:51 ID:6kI+X7Qy
逆だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:18:15 ID:nW/kprmS
XinとiBassoじゃ、アバクロとユニクロぐらいの差はあるだろ。

iBassoとユニクロの方は持ったことないがそんな気がするわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:21:24 ID:/riBDPWd
>>933
>ユニクロの方は持ったことない

ええい、このブルジョワめ!w
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:28:26 ID:DJuFNHEw
>>934
ユニクロはなくてもしまむらなら持っているんだろう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:30:36 ID:ZtGA7ZN1
>>932
金持ちは安く買って高く売るんだよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:33:52 ID:/riBDPWd
金持ちはわざわざ高いのを買うのがある種のステータス。
いわゆる小金持ちはそんな事しない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:34:32 ID:nW/kprmS
>>934
なにをおっしゃる、ただのさえない小市民ですよ。
ポータブルオーディオをはじめたのが少しだけみなさんより若干早かった
っていうだけです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:39:35 ID:FMasBZ+L
ふむ…じゃあ、HAMPの販売価格を200kにすれば金持ちに売れるな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:40:16 ID:W/Jvv6ka
SM4買いたいんですけどオプションはどれがオススメですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:45:49 ID:rPM+JrqK
俺はXinに「SM4を一番高音質で」とお願いしたら
「オッケー!まかせとけ!」と頼もしい返事がきた

どういう仕様になって送られてくるのかwktk
一年以上経つがホントに来るのかどうか...
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:52:33 ID:e77GbL2B
お。新しい釣り針きた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:55:37 ID:CbgFaLAt
金持ちはなんでも買う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:56:44 ID:CbgFaLAt
でもHAMPは買わない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:58:00 ID:W/RB2N2S
289だが、昨日XM4が到着!
オペアンプをAD8620に変えて1日聴いてみたうえでのインプレをば。
再生環境は
ipod nano 2G→dock コネクタ→XM4付属mini-miniケーブル→XM4→HFI-780

まず一聴して感じたことは、中音域が出てくるということ。
HFI-780はボーカルが引っ込み気味でやや不満だったが、XM4を通すとボーカルが一歩近づいた感じだった。

==ipod直挿しとの比較==
・低音の量がやや増えるうえ、締まった低音が出る。
・音の分離が向上
・音場は特に変わったようには感じられない

初ポタアンでどうなるか心配だったが個人的には好みの音なので安心した。

946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:00:29 ID:+0b08/Qc
HFI-780じゃどのポタアン使っても無理ポ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:02:29 ID:qEjohq7L
はい?
948874:2009/06/05(金) 23:28:56 ID:/riBDPWd
iBassoから返事きた。
違うの送るから不良品送り返してえええん、
送料も後で返すからああん、だってさ。

とりあえず良かった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:39:45 ID:6UzKRK2C
交換してくれるの?
俺も問い合わせてみる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:49:42 ID:Nnyemkzj
ID:OxQ9snOX
なんか、いつもの全角厨じゃない気がする…。
白々しく全角厨所有アンプを顕示したり、逆にニセモノくさい。
本物だったらそれはそれで笑えるが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:59:58 ID:vMY1dUE0
釣り糸は釣れる所に垂らす
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:43:49 ID:ZrFAf2s8
picoslim激しくホスィ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:47:55 ID:xww4dLWo
Picoと71Aは買ってがっかりアンプだよ
過去に2ちゃんで持ち上げられオクで高値になったが今は寒いだけの機種
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:49:22 ID:x3Sz3E7E
まーた始まるのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:00:55 ID:+t85ZlVL
☆釣りにいちいち反応するのも荒らしと同じ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:09:56 ID:+t85ZlVL
ギリギリになる前に誰か次スレよろしく
俺立てられなかった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:30:39 ID:mOwBjZzf
>>953
あーSR71Aが結構がっかりだったのは納得。
正直普通の鳴りって感じ。
SM4、PICOの方が個性があって良い。P3はいじりがいが合ってそれはそれで面白い。
SR71Aマンセーするやつは普通のA型が多いだろうな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:03:17 ID:8Fir1YeV
そのSR-71Aのバーンインそろそろ終了。いやー、俺はオーディオ的な丸みのあるすごく質のある音に思うが。そういう意味では、普通というよりは、むしろかなり癖がある。こういう音を地味と判断する人がいるんだろうなー。
あとボリュームの強弱の滑らかさも結構好き。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:22:45 ID:GwlVYOf8
>958

俺ももうすぐ100時間バーンインが終了しそう
正直耳エージングで購入当初の音の差がいまいちわからないけれど
買った当初はもっと固くてギスギスしていたような気がしたので
時間かけたかいがあったかなと思っている

このアンプってアンプの音を楽しむというよりも
イヤホンをうまく動作させる駆動機って感じで
いろいろとイヤホンを変えてイヤホンの癖を遊んでいるよ
SE530、10Pro、ER-4Sなどなどの個性が楽しめておもろいわ
まだまだイヤホンのストックがあるので聞き比べしているだけで
バーンインが終わりそうだよ

960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:49:20 ID:EpPwAbzv
iQubeの神経を削るようなタイプの音が大好きなんだが
SR-71Aはタフで元気な印象を受けた
性格は違うけどどっちも好きだ
マンセもガッカリもしなかったな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:53:09 ID:FpKo2zBU
PicoはDACも良かった。
D10が出て優位感は無くなったけどね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:21:12 ID:8Fir1YeV
>>958>>960
というのが大方の本心じゃなかろうか。凄まじく持ち上げといて、普及すると糞だゴミだはさすがに無理あるだろ同じ機器で。まあ、そうじゃないとスレとして盛り上がらないわけだが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:44:01 ID:VSkoOqW3
http://avic.livedoor.biz/archives/51211266.html
フジヤが楽しいことを
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:55:18 ID:qEFORdVR
>>963
へえ!やるじゃんフジヤ。

まあ値段によっては台無しだけどw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:09:02 ID:ITUX0Mnr
imodやpvcapには・・・手を出さないか。やっぱり。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:10:03 ID:8Fir1YeV
double mini 3発売当初、値崩れする前の値段で買った俺は全然楽しくない…。

某社てhfiてことだろ、てーことは、ちょろっとOpenしてたサイト(現在閉鎖中笑)にのってた値段か、フジ屋分さらに少し高いか。
アンプはともかくケーブルは高いとみた。
不二家でのmoon audioのケーブルの価格設定を考えると。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:10:49 ID:oAj0KCKX
ALOなら24800円より安ければがんばったというべきでしょう。

Hammondのケースが11ドル弱。前後パネルが1組40ドル。knobが600円。
基板10ドル。その他材料費30ドル位。
mini3を個人で組み立てても原材料費でこのくらいかかるんだよなー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:17:35 ID:8Fir1YeV
だからアンプでなくケーブルだって…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:28:51 ID:oAj0KCKX
cryo $85
occ cryo $105
fimale dock $55

もともと高いしあんまり期待はしてないな。
LODなんかクライオしてない、iPhone未対応、銀線で配線してるだけなはずなのに高すぎだろう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:32:39 ID:qEFORdVR
本体が値段をあまり誤魔化せない分、セットにしたケーブルの値段で
利益を確保するんだろうね。
そう考えると意外と高くなるのかも?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:39:48 ID:NlYlEWih
>>969
までも、前にこのスレでaloampネタふったときは、散々だったよ…。コスパ最悪とかなんとか。
実際、みんな期待してんのはケーブルじゃね。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:23:10 ID:KSDlfwGD
eイヤでμAMP試聴出来るみたいだけど
アレどうなんだろ・・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:23:38 ID:KbF2TaQJ
>>963
これって例の充電保護、過放電保護が無いのでは?



しかしクライオ厨が湧いていたとは
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:58:15 ID:oAj0KCKX
http://www.amb.org/audio/mini3/mini3_sch.png
例のってなんだ?
ポタアンの電源回路なんてこんなもんでしょ。

P3用に買ったエボルタ充電池もすでに2本ほどダメになってますよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:01:39 ID:KbF2TaQJ
>>974
例の=HAMP134,HAMP627
充電保護無いから危険、過放電対策されてない危険という代物

音以前に充電関係で危険物扱いされてる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:09:43 ID:ITUX0Mnr
>来週の火曜日には全て終了します。
blogから新サイトに移行ってこと?まだメンテ中だけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:21:34 ID:+t85ZlVL
>>974
その「こんなもん」の電源回路すらHAMPには見あたらないわけだが。
978889:2009/06/06(土) 13:38:53 ID:CSzgO75q
P3+が電池で起動しにくい原因が判った。
蓋側のバネが強すぎて蓋がたわんで電池+側の接触が悪くなるみたい。
蓋を少し歪めてやったら、ちゃんと起動するようになった。

また、P3の蓋を流用するとバネが強すぎないので起動する。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:13:59 ID:2wiIaLBS
部品選定
回路設計
筐体設計
全部不具合とはカッコ悪すぎ
急ぎ過ぎたのかな!?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:51:25 ID:cKbmqpPH
なーに、かえって工作力が身につくさ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:53:57 ID:GycMhECd
DOCKケーブル自作するときって、先にプラグに半田付けしたほうがいい?
それともDOCK側から??
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:26:25 ID:vvew9ydu
>>981
スレ違いだけど、一応答えるとDock側のピンをはずしてケーブルに半田付けしてからピンを挿すと簡単。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:28:39 ID:NcBlZ3nJ
>>981
DOCKの端子にオグラインの端材や抵抗とかコンデンサの足つけて延長してからはじめるといいよ
根元が弱いから引っ張ってもぐらつかないようにちゃんと補強してあげたほうが長持ちする。コードストラップで抜けないようにね

ミニプラグはあとがいい。長さ調整簡単だし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:48:01 ID:DySmrfmq
HAMPって外国のパクりって言ってる人がいるけど本当?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:51:49 ID:EpPwAbzv
>>971
だな
オレもケーブルに大期待の人
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:59:27 ID:+t85ZlVL
完成品は高すぎてどうでもいいので
線の切り売りしてほしいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:54:13 ID:1Xh3RYNN
>>986
完成品が高すぎってそれはDockケーブルの事かな?
一部で価格と中身がつりあってないものがあるけれど
今は良心的な価格の製品が増えたなーと思うがどうよ?

eイヤホンが扱っているQablesやMicrosharのDockの価格は
高すぎるんじゃね? って思うよ。
でもヤフオクを見てみると、5000円位でAugがあるしこっちの
方が魅力的に思える。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:12:39 ID:NlYlEWih
個人製作のとメーカー品の区別がついてないのかな。まあたいした差がないのも事実だが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:48:56 ID:1Xh3RYNN
>>988
個人が制作していようと、メーカーが制作していようと
製品であることには同じだろうと思うが貴方が考える違いは
どこにあるのかよかったら教えてください。
対価と引き換えに提供されるサービスかモノであれば
誰が提供しようと同じであると考えます。

ちょっとずれちゃうけれどね。
ALOなんかはその価格で顧客の選別をしているんじゃないだろうか
タケーって言う人は来ない。
ALOは高慢とも言える価格でもって敷居を立ててのでは?
製品価格についてはその設定は購入者ができるわけではないので
こちらとしては買わないという判断をする権利があるわけだ。
他にもあるなら、そっち買うよ。
市場原理が働く程大きなマーケットではないけれど、
それでも色々とそこには動きが出てくるのが面白ね



990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:54:41 ID:+t85ZlVL
ALOのケーブルは単純に競争相手が少ないから価格を高く設定してるんだと思う
なんだかんだで一番Dockケーブルが充実してるのは日本
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:16:50 ID:KSDlfwGD
71Aをダイソーアルカリで鳴らして来た俺だが、そろそろ良い電池を使ってみようと思う
東芝 アルカリ IMPULSE てのが良いかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:35:11 ID:/u7xb9ls
なんだそれと思ったら、アルカリ1からモデルチェンジしたのか。

ちょっと高いね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:58:52 ID:wWBEUBrP
>>991
Wiki読め
アルカリのメーカー換えるより電池の種類換えた方が違いが出る
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:00:43 ID:3D40kTEo
ALOの線材って自作何だったと思うけど。線材自作っていったいいくらかかるんだろうか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:00:50 ID:3D40kTEo
ALOの線材って自作だったと思うけど。線材自作っていったいいくらかかるんだろうか。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:01:14 ID:NlYlEWih
>>989
“プロダクト”の定義をたてようとすれば、この場合、色々出来ると気がするが、境界線が曖昧なのも事実。
なのでかなり暴力的に区分すれば、
ロゴがあるかいなか。
かなー。デザイン性しかり、いままで培ってきた保証しかり、いろんな意味で。

話ずれるが、オーディオの世界でALOよりも遥かに高価な、アクセサリー機器はやまほどある。
そういった価格と同時に、通常考えないであろう「こだわり」の部分をポータブルに導入するとこがバカバカしくも痛快なとこでもあるわけだよね。
んなとこにそんな金かけて阿呆かと、ipodに付属のイヤホンで満足してる連中は言うだろう。
ALOをぼったくりと言うのは、ちょっとそういった自分たちの行為を否定しちゃう気もするんだよな。
高けりゃ買わなきゃいいだけじゃん。
酔狂なのは自明なことだろが。


997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:02:55 ID:3D40kTEo
何だったけどっていうのは誤植(><;
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:10:13 ID:NlYlEWih
>>996
‥とギリギリで長文の喧嘩ふっかけて、あとサイナラ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:26:00 ID:ttcv/FHn
梅ちゃえ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:26:28 ID:x3Sz3E7E
1000ならアンプくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。