なぜウォークマンは廃れてしまったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地球上で使っているのはもはや誰もいないのでは?

みんなで考えましょう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:05:01 ID:6O0FMKW+
ソニー製のプレイヤー使ってるヤツなんているの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126442021/

ってスレがもうあるだろ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:11:08 ID:i962lJwp
なぜソニーはオンライン音楽ショップナンバー1であるiTunes Storeに出店しないのだろうか!
こういう恥ずかしい意地を張ってるだけでソニーの信頼は失われていくだけなのに…。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:50:27 ID:lt2GPBs8
一人で考えてろよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:04:36 ID:6YeQBPM6
半年後にはiPodを追い抜いてるって、半年後には
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:19:30 ID:4msNaQqb
アップルのウォークマンつかってるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:22:33 ID:i962lJwp
ウォークマンを生産するだけでも、地球環境に悪いとソニーは思わないのかね。
ウォークマンを生産するだけで地球を汚すだけなのに。

誰も使わないものを無造作に生産するだけ無駄だと思わないのかね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:26:58 ID:i962lJwp
どこの販売店でもウォークマンは売れ残ってるらしいw

いまどきウォークマンを使ってるやつって、ある意味ネットの厨二病でしょ
ちがうの?w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:53:09 ID:i962lJwp
iPodのシェアが圧倒的になったとき、ソニーやその他の日本企業は
まるで韓国のように、根拠のない音質の話に持っていったり、根拠のないハードウェアの優越性を
必死に説いたりしてて醜いことこの上なかったんだよね。
同時に、GKが話題になったり、ソニー社員の動物虐待が話題に上がったりしてさらにイメージを落とした。

「我々は半年でiPodを追い抜く」なんてどこの韓国だよ?

日本でのiPodのシェアをきちんとした数字で出そうとせず、ずっとひた隠しにし続けようとする
卑怯な姿勢こそが、今の惨めなソニーの姿につながってるんじゃないのか?

iPodを越えたかったら、Windowsを使ってのソフトウェア開発を止めろ!あれがソニックステージの
醜さ、使いにくさ、音質の悪さのすべてだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:53:18 ID:yzlQfv+4


ちがうよ(´・ω・`)ソニー最強

11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:57:49 ID:i962lJwp
そしてSonyミュージックはiTunes Storeに音源を開放するべきだと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:59:56 ID:yzlQfv+4

(´・ω・`)ソニー最強すなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:16:01 ID:JJ8d2DRa
波形では最高なの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:24:01 ID:yzlQfv+4
(´・ω・`)ソニー最強
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:13:39 ID:mJg8D2K1
ID:i962lJwp
真っ赤になって
昨日から、なんでそんなに必死なの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:30:44 ID:6O0FMKW+
ID:i962lJwp
ニートくさい・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:55:10 ID:i962lJwp
なんで世界中でウォークマンが売れなくて

売れ残ってるの?教えて
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:58:18 ID:OP2jH+36
>>17
ウォークマン携帯がiPod以上の勢いで売れてるから
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20081201ax028t1&icp=3
iPodは最近1億5000万台突破したところ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:08:12 ID:79oHs1nV
>>1
必死すなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:29:17 ID:1qjvOGs+
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:50:30 ID:YWgRb7HO
携帯w auの奴ねwww 
個人的にはiPodでサイト検索すると、iPodとウォークマンどっちがいいですか
みたいなのがよくでてくるから大迷惑w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:54:13 ID:B9hHfLyt
携帯から書き込んでるヤツに

「携帯w」

と言われてもなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:14:08 ID:P5Qh+UXt
携帯から書き込んでるヤツに

「携帯w」

と言われてもなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:07:00 ID:8uX2Pud5
SONYもiPodを売ればいいじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:13:36 ID:AL5zBvmx
>>20
日本で出たとしても、転送ソフトはきっとSonicStageのままなんだぜ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:16:25 ID:i962lJwp
ウォークマンって車に取り付けられないんでしょ?
取り付けるためにはiPodがもう一台買えちゃうくらいの金出して
オプション品買わないといけないんでしょ?

違うの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:19:21 ID:AL5zBvmx
iPodは素のままで車に取り付けられたのか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:27:58 ID:i962lJwp
俺の愛車はiDriveが付いててさ、ケーブル一本でナビから操作できるんですけど
ウォークマンはできるの?
レクサスもiPodをケーブル一本でナビから操作できるんだよね。

ウォークマンって何もできないでしょ。

あ、徒歩だからウォークマンかwなるほどw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:29:25 ID:7bzujlqK
>>20
touchでさえ画面が小さいと思うのに、もっと小さそうなもの出されても・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:29:43 ID:i962lJwp
今日も家電製品店はiPod売り場が盛況だけど、ウォークマン売り場の悲惨さったらないねw
本当に誰もいないのww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:30:28 ID:i962lJwp
>>20
なんだこのパクリは。韓国企業かこれ?
オリジナリティゼロの朝鮮企業ソニーらしいなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:32:14 ID:i962lJwp
ウォークマン使ってるやつってさ、ある意味でネットの厨二病でしょ?
ちがうの?

iPod使ってる人はみんな人が良いからウォークマンのこと否定しないけど
ウォークマン使用者って学歴低くて、収入も低いくせにiPod使用者にケチつけてくるんだよね。

ウォークマン利用者って人間性が最低だよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:53:19 ID:Xkk7roqH
マジレスすると、音楽部門の売り上げに配慮しなきゃならんという、家電屋のしがらみが重い足枷。
CDなんか、価格の30%以上がレコード会社の収益だからな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:05:08 ID:PTqZOfvq
Around18をターゲットにした設計をしてるから駄目なんだよ。
具体的には、何となく安っぽいデザインとプラスチッキーな素材。
首から下げて通学電車で聴くこが前提の小さすぎるサイズ。
手持ちのCDが少ない事を見込んでの小容量メモリ。
子供は自分で選曲することが出来ないと思って付けた「おまチャン」
(個人的に、おまチャンからお子様ランチを連想してしまう)
子供は何も分からないから文句を言わないだろうと思って強制してるSS。
子供はファッションとして音楽を聴いているからと、手を抜いた作りのファームウェア。

一番の問題は馬鹿なお子様が現状維持を望み、タッチパネルや無線LANは勿論のこと
画面の大型化や容量の増大にさえも反対してること。
こうしたお子様はえてして、バッテリーの持ちと音質の更なる追求とブラインド操作だけ
求める傾向がある。

これじゃぁ駄目だわな・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:14:14 ID:PTqZOfvq
>>29
胸ポケットに入る大きであることが何よりも重要なんだとさ。
俺には理解できんな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:24:21 ID:8LxjjsZg
ウォークマンは音質がいいなんて言えることが信じられん。
安物イヤホンをターゲットにしてるくせに、ドンシャリってやる気あるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:44:33 ID:yzlQfv+4

(´・ω・`)ソニー最強すなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:56:25 ID:x20CoT0n
>>36 ドンシャリはとっくに改善されてるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:00:19 ID:pxN8nAdr
>>32
変態趣味でiPod8台、ウォークマン5台、その他12台持ってる東大院卒30代アウディ乗りの俺は価値組ですか?

上の上知ってるから普通この程度で勝ち組なんて恥ずかしくて言ってられないけどなぁ

>>33>>34
禿同。とりあえず国内モデルはもう買わない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:14:40 ID:aSSJGjqW
管理ソフトと容量が要因かな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:31:35 ID:yzlQfv+4

(´・ω・`)ソニー最強すなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:45:37 ID:QWkGjRZa
あげ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:55:54 ID:1QHgMbkh
MP3に対応するのが遅すぎた、これにつきる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:56:33 ID:SyNJCnkX
今更音楽管理ソフト変えたくない、さっさとポッドキャスト対応しろ糞ニックステージめ
ポッドキャストだけはなんで別ソフトなんだよ氏ね
ipodtouch憧れる早く無線ラン対応出せパクリでも何でも>>20をはよ出せ
もしくは早く大容量HDDだせNW-HD5が死にそうだ早く早く但しライン出力機能は
残して新しいの作れ!

見たいなやつって他にいる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:12:52 ID:ut9FaOLJ
AIBOが生産中止になったのと同じ理由のような気が
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:37:49 ID:QWkGjRZa
とりあえずは、iTunesストアにソニーの音源を販売することから始めることだね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:45:42 ID:6WaCuOUz
別に廃れてないワケだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:15:34 ID:VulRlw6r
(´・ω・`)ソニー最強
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:22:21 ID:mAOT4pAW
ブランドにあぐらをかいていたってのもあるだろうな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:41:18 ID:FQKmxA2I
MP3が流行りだしたころにMDに固執して売る時期を逃したのと、
MP3プレイヤーを出してもsonicstageのせいで誰もリピーターがつかなかったのが凋落の原因だろ。
プライドだけは一丁前だよなソニー。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:15:55 ID:qtXLDDyp
音質向上より くだらぬ機能で釣って買わせようとしてる 買い手を馬鹿にして 購買意欲を萎えさえた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:07:56 ID:obhAK667
>>51
買い手を馬鹿にしたくだらない機能って、おまチャンのこと?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:15:45 ID:0BdCkxTA
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:52:57 ID:QWkGjRZa
ウォークマンをMac対応にすれば少しは売れるんじゃないか?
最近発売されたソニーのICレコーダーはMac対応だから一位取れてるぞ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:09:47 ID:ePAMKGsq
メインはiPod使いになったけど、Hi-MDとPCDPはソニー使ってるな。

Hi-MD(MD)は廃れた規格だから良いとして、ポータブルCDプレイヤーはまともな物どっかから出さないかな?
家でちょっとCD聞きたいときにVRDS-15とP-1立ち上げるのがめんどい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:34:23 ID:QOXndQKt
グループ内にソニーミュージックを抱えてなければ、
MDやATRACといった糞規格をいつまでも引きずらすに済んだんじゃないかな
いや、独自規格大好きだから、やっぱり引きずったか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:47:42 ID:TQG/fmkc
ポケットベルがなくなったように、ウォークマンも消える時が来たのかもしれない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:14:33 ID:5tyfla23
マジレスするとソニックステージとDRMまわりのせい。
個人用コンピュータで音楽を管理するというコンセプトを全くリードしていない。

しかし「オーディオファン」(笑)にはなかなか評判がいいだろう。

〜ウォークマン・そして伝説へ 第一部(完)〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:42:42 ID:1be4wxvN
ヲークマン持ち上げるオーディオファンなんかいないじゃん

大半はiTunes+iPodの機能性に満足して使ってるし、ポータブルでも音質にこだわる人はケンウッドかiPodからポタアン、そこにソニーの出番はない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:57:31 ID:+XhnkvC0
そろそろ皮肉を読み取る技術を身に付けてもいい歳だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:20:02 ID:/VlUgTaH
(´・ω・`)ソニー最強すなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:39:23 ID:gUF/aklZ
「ソニックステージ」が酷かったところに、「ピンキー事件」が併発して終了したな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:34:11 ID:TQG/fmkc
PCだけでなく、ミニコンポもほとんどがiPod接続に対応してるが、ウォークマンは対応していないのが多い。
車につなぐのも一苦労のウォークマン。もう無理だよこれは。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:45:53 ID:4dkzRLau
祖に捨てが酷すぎ。
転送遅いは、固まるわ。
ジャケットもなかなか拾ってこないよな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:10:19 ID:luNjkmpP
>>64

いつのはなし?俺もSONYダサいと思うけどなんか
お前からはとりあえずSONY叩いとけば優位になれるぞって感じがプンプンするぜ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:50:49 ID:TYDPm2/L
>>63
ウォークマンの基本コンセプト「音楽を外に持ち出す」は良いんだけど、今は利用の仕方が
多様化してるんだよね。
通勤電車、車、歩きながら、自宅でコンポに繋げて・・・
人によって使い方が異なるのでなく、それぞれのシーンに応じて使ってるだけなんだけど、
ど〜もソニーは通勤電車と歩きながらの使用しか想定してない気がする。
というか、変に原点回帰してそういう使い方に特化しようとしてるようにも見える。
なんかなぁ・・・ちょっと・・・うーん・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:00:04 ID:4LDBbFTH
ソニー社員様は庶民のしがない暮らしなどはお考えにならない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:04:06 ID:00K3LO6A
(´・ω・`)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:07:18 ID:TYDPm2/L
昔はカセットテープやMDといった記録媒体が主体だったから、それぞれのシーンに応じて
再生機器を使い分けるというのが当たり前だったけど、今は違うんだよね。
ソニーには、その辺の認識が不足してるのかも知れないね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:07:49 ID:luNjkmpP
プンプンするぜぃ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:57:08 ID:ia+0gKLf
>>65 SSVで2Gまとめて入れたら\(^O^)/オワタwww

まあiTunesもあんま変わんないと思うけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:33:46 ID:luNjkmpP
>>71
どこがそんな使いにくいんだかわからん。
まぁ人それぞれか
デザインはSSVもiTunesもやだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:34:07 ID:TQG/fmkc
iTunes異常に管理しやすいソフトもないけど?
ソニックステージはすべてがクソだけどね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:56:47 ID:XUEJ6Pn4
iTunesはウザイ。
サファリやQuickTimeのアップデートのついでにインストールさせようとすんのやめれ。

つかソニックステージがクソって、どんだけ低スペックPC使ってるんだよw
マカーのウザイところそのまんまだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:37:46 ID:4LDBbFTH
>>74
時代遅れなGK乙w
SSが糞なのは仕方ない、何言われても仕方なかろうにww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:05:16 ID:yK+KPqzE
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/sony03.jpg
こんな汚らしいデザインのSSなんぞ使う気になれない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:52:45 ID:3pi1da02
>>74
WindowsPC使ってて音質どうのこうの言ってる哀れなGKかお前w

>>76
21世紀のこの時代にこれだもんなあ
廃れて当然か
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:28:55 ID:K2qwVIYl
SonicStageの何がイヤって、
広告がでかでかと出てくることだな

しょーもない最近のアーティストの新曲情報とか見たくないんだって
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:29:42 ID:K2qwVIYl
あと再生中の曲のプロパティ書き換えられないのも結構イラついた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:15:21 ID:oI6AH+uD
(´・ω・`)ソニー最強
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:19:56 ID:UjeZyuuT
埼京線は、お乗り換えです。Please change hera for SAIKYO LINE.
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:40:50 ID:Fu3aeKXc
しかし、ウォークマンってのは本当にクソだな。

・容量が少ないから曲は入らない
・ソニックステージがクソで動作が遅い
・ソフトハードともに使いにくい
・画面が汚い
・動作が遅い
・車に繋ぐのに一苦労
・コンポに繋ぐのに一苦労
・音質も良くない

ウォークマンって良いことが何一つないのに、無理して使ってるの見ると泣けてくる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:09:08 ID:8olwVuW8
基地外晒しage
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:30:36 ID:EpKRS7OL
(´・ω・`)ソニー最強
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:06:22 ID:sInn2+Pd
ID:Fu3aeKXc
こいつ馬鹿wwwww
必死wwwww

86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:48:25 ID:XiZfzvl2
>>85
GKもお疲れ様
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:06:13 ID:QX98mOxC
ソニー潰れるんじゃない?w
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:28:49 ID:4r67C5jO
>>87
まぁ、2010年まで保てば上等ってところじゃない?w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:52:09 ID:f6tlEGyy
どこでも売れ残って激安になってる
それでも買われないウヲークマソ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:42:14 ID:3OQLzvMW
カセット時代、コートに入れて歩いたら、Panasonicはどうもないのに、Walkmanで同じ使い方とをすると
テープが上手く送られないので、ベルトでも緩んでいるのかと修理に出してみたら、
「Walkmanは持ち歩く設計にしていない」と使い方が悪いという説明が付いて未修理で戻ってきたので、
以来、買っていない。今なら、「音楽を聴く設計にはしていない」と言われそうだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:19:48 ID:j2CMwUUn
すべてソニーが自分でまいた種と思わざるをえない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:56:24 ID:tGQO8s29
もう撤退したほうがいい。
このままいくとウォークマンでソニー傾く
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:59:45 ID:69Eweb2v
yaho知恵袋で工作員が最近頑張ってますよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:37:20 ID:B4JdgQNh
やっぱ管理ソフトの差じゃないの
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:26:18 ID:M2ziUf85
ソニックステージがマトモだったらもうちょっとは売れてただろうな。
ソニーってだけで買う馬鹿は3,4年前はまだ多かったんだし。
ポータブルプレーヤーなんか作った事のなかったアポーに完敗してみっともないよな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:08:43 ID:Oinf++aI
「客が店を育て、店が客を育てる」

ソニーの設計思想が間違っていた上に、ユーザーがその間違いを増長したから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:04:24 ID:eU5Cem4N
iPodというのは一つのインフラだからな。
電気、ガス、水道と一緒。
でもウォークマンは違う。安売りしてても売れない。
理由は使えないから。環境にも悪いし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:46:47 ID:KBHIIezr
iPodがブランドとしてと言うか一つの物となっちゃったからなぁ

ウォークマンを買う人でも「SONYのiPodください」とか普通にある
ウォークマン=カセット・CD・MDプレーヤーって思ってる人がホント多い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:03:28 ID:+gmYcRpM
>>98
それ、嘗てはSonyの十八番だったんだよなw

曰く「パナソニックのウォークマンください」
でもMDの頃には既に各社の「MDください」だったな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:46:50 ID:TvsB1dFy

(´・ω・`)ソニー最強すなぁ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:06:30 ID:bAMYcavH
俺の友達にはウォークマン使いが多いけどな

E405とかE00*とかS706とか7S61*とかE02*Fとか
シェア2割は一応あるんだなぁと思う

買った理由を聞くとセールで安かったからとかそんな理由ばっかだけどねw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:43:15 ID:abM3BMy0
(´・ω・`)いぽは創価臭すなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:00:02 ID:EZfnjKGr
ウォークマンを使ってるやつは、地球環境を汚してるってことを自覚してくれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:34:25 ID:vI0AA2gl
>>103
その詳しい説明が聞きたい
どっかのURLでもいい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:37:14 ID:7/RcvGEW
ウォークマンよりiPodのが好みの音だったんだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:09:10 ID:Zak+OcId
>>103 お前がゴミ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:28:35 ID:6+mqrALu
アップルは色々環境のことを考えてるからねえ
ウォークマンって有害プラスチック製でしょ?
誰も買わないものを製造して、店舗に売れ残り産業廃棄物として残るのは有害だと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:57:54 ID:/wBxu+Gd
障害耳のりんご厨共必死すぎワロタ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:38:44 ID:RmxZYlUu
次のがpodcast対応になればwalkmanに戻るかも
ノイズキャンセリングも欲しいし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:48:25 ID:7SmTbZ/N
>>107
ソニーは昔から環境問題には無関心だからな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:00:23 ID:ZOaehuHp
>>109
ノイズキャンセリングがあっても、Windows環境で更にソニックステージじゃ
元の音源が腐ってるから意味無いんだけどねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:19:55 ID:DPj7A1q+
Windows環境だと音に何かあるんだっけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:35:19 ID:/i8z8cDK
iTunesがSonicStage叩けないレベルの糞ソフトになる

と言えばいいんですね?Mac板じゃなくわざわざDAP板で語るドザのいぽ厨さんw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:27:02 ID:7CuRQybm
>>113
6回繰り返して読んだが、何を言いたいのか皆目意味がわからない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:41:48 ID:DZQFxxDZ
>>114
つMacユーザーは以前からMac板でiPodの話してるのに、わざわざポータブルオーディオ板作ってWindowsユーザーを隔離した件
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:29:28 ID:sRpzSYVM
MACじゃないとiTunesが糞ということかw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:35:40 ID:ZeMxeBRx
どっちも持ってるけど、やっぱウォークマンの方が音が良い。まぁ、好みによるけど。
SonicStageも転送の遅さに慣れたら大丈夫w
ゆっくりお茶を飲みながらだとイライラしない。
やっぱアクセサリーの差でiPodの勝ちなんだろうな〜っと思う。
SONY純正アクセサリーの値段はボッタクリに近いモノがある。
ワンセグウォークマンのプラケースが特にダサくて高い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:57:57 ID:4HDZecdA
アップルボムwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:16:58 ID:xTAq4/mV
>>116
Macユーザーから見れば目糞鼻糞レベルだもん>Windows向けiTunes/SonicStage

ジョブズもMacの優位性保つためわざとWindows向けiTunesの動作重くしてることを示唆してる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:38:42 ID:7YieYz/C
>>117
音質に関しては、数字を出してもらわないとさ
根拠の無い音質の話をするのがウォークマンユーザーなんだね

ウォークマンってリサイクルできない有害プラスチック製だよね。
持ってるやつは地球から出て行けば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:16:04 ID:CWa3chZi
iPodは地球に優しい物質使ってるの?しかも内部部品含めて一切有害プラスチック使ってないの?ソースは?今ならブルドッグでも許すよ

ね え 、 ソ ー ス  は ? w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:41:23 ID:6mQGqeN3
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:19:19 ID:JzKQDsrR
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:42:47 ID:fuPzpnvv
>>120
音質って好みじゃねぇの?
グラフ化してみたりしてみないといけないの?
そして「グラフを見るとこっちの方が良い音が出ているからこれが良い音」だと思いながら聴くの?

nano、touch、ウォークマンと買ったけど、出かける時はウォークマンを使ってる。NCあるし。
iPod向けのNCイヤホンは爆音過ぎて無理。ただでさえ音がデカいのに、接続端子に繋ぐタイプは全部アホみたいに爆音になるのは勘弁

音質なんて分からん。iPodにはEX300SLを使っているけど、これ位のイヤホンで評価をつけるのは難しい。まぁ音はiPodの方が自然だと思うよ?俺はウォークマンでイコライザをいじりまくったのが好きだけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:17:59 ID:EwZX5/Qk
>>124
一応、オーディオの基本特性で周波数特性とか歪率とかあるので、それ測定すればいいんじゃね。
今時だと、PCで周波数特性を測れたりするフリーソフトがあるから実測すればよい。
昔持ってたiPodは、低域も高域もすぐ下がっていた。あんまり周波数特性は良くなかったな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:40:04 ID:dVGc+V62
ipodのf特は優秀だよ。
昔からね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:41:48 ID:EwZX5/Qk
あぁ、そうだよw
初期iPodユーザーの苦闘の歴史をググルと泣けるぞw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:45:46 ID:7YieYz/C
>>121
アップルのサイト行って来い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:31:42 ID:1gcw7F1c
世界中のミュージシャンが愛用しているiPodは
音が悪いのですねw
という事はミューシャンは駄耳ですか?
その「駄耳ミュージシャン」の作った音楽を
聴いてる皆さんはさぞかし良耳なんでしょうね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:11:59 ID:Y2Lp2Efv
>>127
GKがんばれw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:18:22 ID:fuPzpnvv
皆仲良くしろよ
ttp://imepita.jp/20081231/512260

自分が持ってるものや好きなものを一番良いと思いたい気持ちも分かるけどね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:12:53 ID:Ebi/PFml
>>129
ミュージシャンは駄耳が多いよ。
クラシック系を除いて。

>>「駄耳ミュージシャン」の作った音楽

演奏しているのはミュージシャンだが録音しているのはレコーディングエンジニア
主に音の良さを左右するのはエンジニア。
その辺の区別をわかってないな。コイツ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:41:13 ID:J7bF9mL4
ドーザーかよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:44:07 ID:J7bF9mL4
>>130
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/20/news016.html

こんな苦労を知らないからドーバーは馬鹿にされるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:54:37 ID:J7bF9mL4
それから、ある世代から基本特性が良くなっているから、>>134みたいな苦労はしなくて良いけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:36:18 ID:pMLx3Ueo
なんか必死ですね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:04:34 ID:Y2Lp2Efv
>>134
GKに踊らされた馬鹿の記事ですね、わかります
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:38:22 ID:PV9pfFCZ
>>137
GKに踊らされた(笑)
この記事のどこに工作員の臭いが?

また得意の脳内工作員のおでましですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:08:42 ID:Y2Lp2Efv
GKの工作が実った結果ですよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:04:31 ID:2TgEoJNH
ウォークマンは音質悪いよ
数字上で出てるんだから
iPodはグラフ上では一番音質がいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:23:44 ID:ekulHtkB
>>134
苦労も何も、単にその人も情弱だっただけじゃね?
それかホントにGKかw

その記事は2004年のもの
mp3Gainってさ、2003年から有る訳で
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:00:06 ID:2TgEoJNH
ウォークマン使ってる奴って韓国人にそっくり
根拠の無い音質の高さを宣言するのは
非科学もいいところだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:02:09 ID:FB/aPjFY
>>140
数字とグラフよろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:41:04 ID:EhAfgsaD
しかしウォークマンって地球の癌だよな。
産業廃棄物もいいところ。
地球環境のこと考えろよ。
誰も使わないもの(使えないもの)を作って売るなんて
環境破壊もいいとこだぞ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:57:52 ID:S/GnZYC/
>>144
それを言うなら、お前自身も地球の癌だな。
誰にも必要とされていないのに、のうのうと生き続けて貴重な資源を浪費する。
しかも周囲の人間に多大な迷惑を掛け続けて、だ。

本当に生きてる価値があるのか? >>144
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:15:39 ID:RDI0/7U0
yahoo知恵袋オーディオで必死にウォークマン薦めている奴 笑える

iPodとウォークマンどちらがいいですか?
100%ウォークマンです wwwwwwwwwwww
すべてにおいてウォークマンのほうが性能いいです  wwwwww

質問者のIDもかなりあやしいし wwwwwwww



147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:28:53 ID:qlfqfssN
SS不要にするだけで魅力がずっとあがるのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:55:02 ID:b3GnJgl9
SonicStage Vには絶望した
日本のユーザーをバカにしてるとしか思えん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:43:44 ID:jq4P++bG
CPのがまし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:49:31 ID:5cRsDz3C
ウォークマンはハードとしても使いにくい
直感的じゃない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 06:48:29 ID:J+IBISkC
時既に、ウォークマン=骨董品
のイメージなんだがなあ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:45:56 ID:IKcjzifx
ソニーは、自己完結する製品はよかったけど、今みたいに何か別のものとつないで使うようになったら、
途端にダメになった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:02:57 ID:5l2/LhYm
ウォークマンの音質は

VPT
DSEE
クリアステレオ
ダイナミックノーマライザ

によって高められている。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:52:58 ID:5cRsDz3C
>>151
骨董品じゃなくて、産業廃棄物でしょ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:08:34 ID:ffzbPrG1
Dsnapを愛用してる俺はどちらも批判できない……
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:46:22 ID:CuSBixiA
あのシャリシャリがイヤなんだよな...
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:44:05 ID:FIj1MMtk
>>153
誤: 高められている
正: 歪められている
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:51:11 ID:3bBi3kBb
やっぱソニーってダメだなw
iPodよりノイズ多い事認めない認めないw

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070327/121380/?P=10
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:54:01 ID:kYqp4uq8
>――ケーブルの材質でも漏れる量は変わるわけですよね?
>細萱氏:そうです。インピーダンスが違うと変わります。だから付属しているものを前提に、最適な量を設定してあります。


ここはちょっとマズイだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:00:07 ID:v8KndX5/
>>159
ソニー社員でさえも使わないウォークマンを使う奴なんて
どうせ付属イヤホンしか使わないだろう、と言う合理的な考え方に沿ったアイデアじゃないか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:12:11 ID:LGYY6xfb
やっぱウォークマンはいろいろ性能があって遊べるのが良い所。
けど、Eシリーズは糞。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:13:38 ID:77pem4om
どうせなら、巻き取り内蔵式にすればいいのに。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:17:06 ID:jvRXRzDy
スレタイですが、
単にiPodより劣っているからでねーの。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:28:31 ID:CokAFbuT
ウォークマンはイコライザが優秀
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:31:06 ID:cBh7vZOt
部分部分を顕微鏡で覗いて、ここは優秀とかやってるから、
いつまでたっても世界で売れない。

そういうやりかたで騙せるのは、日本人の一部の人間だけなんだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:29:11 ID:D3drFY7p
もはや産業廃棄物と化したウォークマン
地球のためにも製造中止しろよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:48:14 ID:rytDoK71
つか、十年前まで音響機器など作ったことのなかったAppleがなぜナンバーワンになれたのか、そっちのほうが不思議だわな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:45:32 ID:8dVpnm4g
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:35:44 ID:DYs6YTDL
ウォークマンは廃れたな
現行のはネットワークウォークマンだし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:19:10 ID:ISEMao/P
今の時代、ウォークマンを使う理由なんてないのに
どうして使ってるの?
ウォークマンユーザーってある意味ネットの中二病でしょ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:20:50 ID:ISEMao/P
>>167
アップルはMac用の高音質スピーカーなんかも作ってたわけだけど?
AT互換機メーカーのソニーには音質は関係ないから
ただのプラスチックの固まりを売りつけるだけなんだよねえ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:46:35 ID:2/GGiEjv
>>167
ソニーだとカメラだとかPCだとかあるでしょ。
ナンバーワンにはなってないけどな。

大した技術じゃないんだよ。
CD以前は規格による参入障壁が大きかっただけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:58:14 ID:MCy0+Q8F
今日のイポ厨!!
ID:ISEMao/P

頑張って!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:00:53 ID:6Jc/RziH
ソニーの自業自得
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:27:20 ID:MBN6StYd
>>171
なんじゃそれは(w

マカーの知識は奇妙に偏っているからすぐにわかるな。
Mac雑誌しか読んでいないから、そうなっちゃうんだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:10:31 ID:w6dwCCEL
つか、廃れてはないよな。
シェアが著しく落ちただけで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:35:03 ID:64eBRcSY
ウォークマンの価値って何?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:44:23 ID:llSLzJGZ
日本企業だから応援したいんだけど、著作権キツすぎってのと、ipodのパクリってイメージが強いからなあ・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:55:08 ID:ENya5xZU
>>176
別にそこまで落ちてないよ
MD普及期既にシェア4割前後しかなかったから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:14:50 ID:y7lTm5b+
とっととウォークマンやめたらsmeのアーティストのiTSでの音楽配信がはじまってみんなが幸せになれるのにな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:06:14 ID:UOP1wj5w
(´・ω・`)ソニー最強すなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:06:14 ID:SbZVbAZB
ソニーが日本企業だからこそ、日本人の音楽環境が最も不幸だというこの皮肉。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:24:49 ID:XaPu6gok
SonicStageなくても使えるようにしてほしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:02:58 ID:CaxO3Lk0
Windows機で音質語ってるやつはダメだよ。
ウォークマンはMacにも対応すべきなのに。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:14:14 ID:taumSTGt
osと音質はカンケーねーだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:15:35 ID:EqvXh7CR
こいつがデジタル市場で世界を獲れなかったせいで
AIBOがいなくなっちまったじゃねーか!!!
アイボかわいいよアイボ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:33:50 ID:m2SwjL9O
ウォークマンがMacに対応したらソニーの本気度をちょっと評価出来るね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:47:30 ID:FGUofq3W
元から腐ってるリンゴよかマシ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:35:04 ID:81vZ+SJw
>>187
悔し紛れのブーキャンが有るジャマイカw
屁の突っ張りにもならんのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:20:22 ID:PrUMIdHi
なんでソニー使ってるやつってこういう糞スレ立てる馬鹿が多いのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:31:15 ID:wmNCpkwi
アスペルガーなんじゃね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:03:28 ID:FGUofq3W
>>190
これはいぽ厨(笑)が涙目で立てたスレだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:37:50 ID:2lr6UWBp
りんごにCPで負けてるしウォークマンを下取りして買い換え促進したらどうか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:47:37 ID:CaxO3Lk0
ウォークマンって存在する価値あるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:52:48 ID:9rUFyxU8
>>187
USBマスストレージクラス対応(要するにD&D可能)にすれば、
WindowsでもMacでもLinuxでもその他でも使えるのにねw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:54:25 ID:XN9JWyDW
夏の新製品に期待するしかない!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:54:43 ID:rHcLiILD
使えると使うは違う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:28:48 ID:CaxO3Lk0
>>195
ソニーはそれをICレコーダーでやったね。
それで売り上げが一位になった。
値段も安かったし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:42:02 ID:tc+kuYAg
マルチコーデック対応が謳われているものの、実質的にはATRAC3(ソニー独自形式)専用だから。
LISMO、au BOX対応が謳われているものの、結局出先での音楽再生はau携帯で事済むから。
専用EMDサイトmoraの取扱曲数がiTMSよりも少ないから。
専ら再生機であり、録音機能やチューナーを(オプションでも)備えないから。
著作権保護が固すぎるから。
専用転送ソフトSonicStageの使い勝手が悪いから。
ソニータイマーの発動が怖いから。

>>195
中国向け製品(ウォークマンとは別ブランド)、並びにICレコーダーUX/Uシリーズは
USBマスストレージクラスに対応しており、D&D可能。
(中国ではこの方法が主流だから。また、ICレコーダーでは差別化を図るために、
またUXシリーズでは録音がMP3形式であるため回路簡素化のためにも、音楽再生機能は
あえてMP3を採用している。)
※ICレコーダーUX/UシリーズはDRM未対応の為EMDサイト購入楽曲、保護楽曲の転送、
再生は不可。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:46:26 ID:FGUofq3W
さてどこからツッコむべきか…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:37:17 ID:pvsZ3pHz
ソニー、CES終了後に大発表か! 重大な事業見直しを明らかに

えっ、もしやプレステ撤退?

英Times紙が、CES 2009終了後の早い時点で、ソニーが驚天動地の大発表を行うと伝えてきましたよ。
社内事業の徹底的な見直しを進め、かなり抜本的な改革によって、
いくつかの主要事業を解散終了する見込みが高いのだとか。

http://www.gizmodo.jp/2009/01/ces_3.html

================================
候補としては、こんなところ?

・SCE(PS3のみ)
・SCE(事業全体)
・VAIO(デスクトップ一体型のみ)
・VAIO(事業全体)
・オーディオ(DAPのみ)
・オーディオ(リスニングデバイス除いて全部)
・オーディオ(全部)
・Sony Ericsson
・銀行
・保険

安泰そうなのはデジカメ、ハンディカム、薄型ディスプレイぐらいかなあ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:38:53 ID:qfw1aeHF
>薄型ディスプレイ
は?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:36:41 ID:HI9iECKQ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/Data/qfhh7c0000000bej-img/qfhh7c0000000bg7.jpg

●解体されても文句が言えないレベル

・ゲームビジネスグループ
・ケミカル&エナジー事業本部
・半導体事業本部

●頑張らないと大手術されちゃうレベル

・ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
・デジタルイメージング事業本部
・VAIO事業本部
・電子デバイス事業本部
・B2Bソリューション事業本部

●「聖域」だけど気が抜けないレベル

・テレビ事業本部
・オーディオ・ビデオ事業本部

●たぶん大丈夫なレベル

・エンタテインメントビジネスグループ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:55:52 ID:v/bBSfzV
iPodというのはブランド物の服を身に着けるのに似てるんだけど
ウォークマンってのは下品な電化製品なんだよねえ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:02:06 ID:XGecE3Hi
ブランド(笑)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:10:01 ID:guYrvZpY
iPod超最高!!
イポ厨もっと頑張って!!

もっと!もっと!!

ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:19:40 ID:N3+keVJa
iPo中だけど、何もこんな小者相手に頑張る必要などない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:23:22 ID:L4hr0WHf
テスト
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:26:32 ID:qfw1aeHF
>>207
iPodが出てきた時、
ソニーもそう思っていたに違いない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:40:09 ID:MRQ3AAD5
ほしいな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:43:14 ID:SgE/NvP3
ウォークマンはそれなりにがんばってるんだけどな。
世界一にならないと気がすまないのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:23:26 ID:N09c6bkO
容量でかくしろ
80ギガはいる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:48:38 ID:LReB7633
ROLLYとか言ってるレベルだから廃れるわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:22:10 ID:fN6QXMFn
ウォークマンを薦めるやつは疑ってかかったほうがいい。
誰も使ってないものを薦める奴を信用してはいけないと思う。
情報も付属品も充実していないものを薦めるなんていじめに近い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:25:26 ID:8iYqidjp
Walkmanが、再生している曲に合わせて転がるってのはどうだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:52:50 ID:VoraLL79
>>215
いいね
名前もなんか転がる感じでRollyって名付けようぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:15:30 ID:wZvSQJe8
>>214
ソニー純正のアクセサリーは結構充実している。サードパーティは皆無だけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:29:01 ID:kLDg03r3
ウォークマンってどうしてiDriveに繋げられないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:44:35 ID:v1XFBT/7
あのBMWがたかだか数万のDAPの最も高額な周辺機器になるんだもんなぁ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:09:55 ID:4Fe09Cv4
みつを
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:18:39 ID:B6nAbWlH
MDの時代もシャープ系やパナソニックの方が良かったしな。
ウォークマン=カセットだな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:30:33 ID:tCWz08TC
>>221
携帯電話で音楽聴いてる今でもSHARPいいよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:07:34 ID:hEZ0WnCW
>>219
たかだか数万というけれど、iPodの質感はBMWクラスだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:08:54 ID:hEZ0WnCW
ウォークマンってUFOキャッチャーの景品みたい。
コストも削減しまくってるようだし。
耐久性も悪い。音質も悪い。

ウォークマン使ってるやつは厨二病かキチガイだと思ったほうがいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:01:46 ID:rj5VwtcQ
ランボルギーニ純正オプションカーステに採用されてるケンウッドはBMWことiPodの三倍近い価値があるんですね、わかります
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:05:07 ID:fsr0n2sv
いまどきウォークマン使ってる奴って、ネット上の厨二病でしょ?
違うの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:06:10 ID:fsr0n2sv
厨二病でしょ?
iPodじゃない俺ってかっこいいって思ってる厨二病
根拠のない非科学が大好き
専業主婦と同じ価値観のWindows大好き人間
違う?違わないでしょ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:07:05 ID:fsr0n2sv
iPodを選ばないでもいいけど
ウォークマンユーザーってiPodにいちいちケチつけてくるよね。
誰も使ってない産業廃棄物使ってるお前らは
地球環境のことを考える資格も無いね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:09:11 ID:fsr0n2sv
ウォークマンってリサイクル不可能な有害プラスチックに、有害物質含有基板、有害物質含有配線、有害物質含有液晶
使ってるやつは犯罪者レベルでしょ?
それでも地球上のデファクトスタンダードであるiPodにケチつけるなんて地球から出て行ったらどうなの?

iPodをポータプルオーディオプレーヤーのデファクトスタンダードだって認めてるのお前ら?
認めたうえでウォークマンという有害製品使えよ
大学やその他の学問を学ぶ場所や、地球環境を考える会合等にウォークマン使用者は出てくるなよ。
場違いだからよ。

俺の言ってることは正論だろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:11:15 ID:fsr0n2sv
ウォークマンって音漏れも酷いし邪魔なんだよ。
電車に乗るな。
人がたくさんいる場所で使うな。
UFOキャッチャーの景品レベルで誰も使ってないものを人に薦めるな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:12:03 ID:fsr0n2sv
世の中にはiPodユーザーが圧倒的多数だ。
その中でウォークマンなんか眼中にもない人間がほとんどなんだけど
ウォークマンユーザーはiPodを根拠の無い音質の話を
ヤフー掲示板等でして、さらにはケチまでつけだす始末だ。
ソフトウェアの話を一切せずに、延々と根拠の無いハードウェアの話を続ける。

世の中はiTunesユーザーが圧倒的なのになんでウォークマンを強制的に薦めるの?
世間はiPod Classicにしようか、nanoにしようか、色は何にしようかで悩んでるのに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:13:26 ID:fsr0n2sv
ウォークマンユーザーは現代の前科者(刺青)みたいなものだな。
違うっていえるのか?
中二病で前科者って自覚を持ってね。
人の悪口をすぐに言うのもウォークマンユーザー。
ネット上で風評被害出すのもウォークマンユーザー。
人や環境の状態を破壊するのが得意なのもウォークマンユーザー。
動物を虐殺するのはソニー社員。

違うなら違うってはっきり言ってみろ。
ネット上の厨二病ども!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:14:50 ID:7Xkv/1Yb
携帯の音楽プレーヤーといったら、だいぶ前にSONYから発売されたボタンがしまえるウォークマンから買っていなかったけど、
最近ipod touchの16GBを景品で獲得したので使ってみたら、時代の進歩に驚いたものです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:16:20 ID:fsr0n2sv
iPodに対するウォークマンのハードウェアとしての根拠のある優位性を説いてみろよ。
できるもんならよw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:17:00 ID:UxTheDCF
>>226-232
お前も厨二病に見えるのは気のせいか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:29:42 ID:ePbdVK66
近所にいるipodユーザーがアップル社製品を押し売り(プレゼンテーション)してくる件
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:45:57 ID:i2hez8id
iPod超最高!!
イポ厨もっと頑張って!!

もっと!もっと!!

ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:49:01 ID:fsr0n2sv
ウォークマンを

買う奴は情報弱者
薦める奴は悪党
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:50:03 ID:i2hez8id
もっと!もっと!!

ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:01:32 ID:UxTheDCF
iPodはwma再生できないから買わないんだけどな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:07:29 ID:fsr0n2sv
もはや廃れてしまった音質の悪いwmaを再生する必要があるんだ?
iTunesならwmaを変換できるということも知らない情報弱者か?
iTunes使いたくないといったらお前は厨二病な
元々腐ったwmaだ。変換ごときではあまり変わらない。

結局、知識が無いから論破されちゃったね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:09:52 ID:UxTheDCF
>>241
再エンコは音質劣化するだろうよ
というか何でそんなに必死になってるのかがわからないんだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:11:58 ID:fsr0n2sv
wmaなんていう迷惑なフォーマット使ってるお前はPC使うの止めたら?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:14:00 ID:UxTheDCF
>>243
gigabeatですからwmaが無いとだめなんです
あとiPodは個人的に操作しにくいというのもある

あと何しようが人の勝手じゃねっていう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:15:29 ID:fsr0n2sv
>>244
大多数の一般人と価値観がずれてるって言うことを自覚した上で
生きていってくれないかな?
お前は少数派だっていう自覚を持ってね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:15:55 ID:UxTheDCF
>>245
gigabeat使ってる時点で少数派だってことぐらいわかってるわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:18:22 ID:fsr0n2sv
>>244
Gigabeatなんていうウォークマン以上に誰も使ってない産業廃棄物利用者で
更に腐りきったフォーマットであるwmaを使ってるなんて
迷惑以外何者でもない、人間のクズだろお前w
世の中に出てくるなよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:19:54 ID:fsr0n2sv
wmaフォーマットで音質どうこう言ってる奴はこの世から消えたらどうだ?
俺は今、正論を言ってると思うんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:24:16 ID:UxTheDCF
大画面でワンセグ見れるプレーヤーが欲しかっただけだったのに・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:28:29 ID:fsr0n2sv
テレビなんか見てるんだ。
情報弱者どころか、人間的に低俗なんだねw

gigabeat利用者はテレビの低俗番組を見てゲラゲラ笑ってるクズなんだね。

人間的にゴミだと思う。

ワンセグ見る奴=人間のクズで低俗

私はなにか間違えたこといいましたか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:31:41 ID:fsr0n2sv
まあgigabeat使ってる奴は世の中に出てくるな
ポータブルオーディオプレイヤーの話題にも入ってくるな
場違いだから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:10:21 ID:5Q0sK6r0
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/01/sony-walkman-nwx-x1000-1.jpg
30周年記念モデルらしいが、劣化touchと言いたくなくなるぐらい酷い。
本体上部のSONYロゴがこれ以上無いくらい邪魔だし、
シルエットは安物の携帯ラジオみたい。とにかく醜悪。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:15:26 ID:OrQfGxXI
この頃のデザインとか秀逸だったんだけどな…
余計なものがない
ttp://www.archive55.com/stock/image/walkman/WM-FX77.jpg
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:09:09 ID:rj5VwtcQ
iPod「しか」持ってない(笑)貧乏学生が虚栄心まみれの釣りレス振りまくのはこのスレですか(笑)(笑)(笑)?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:14:43 ID:rB23Sd8R
ソニックステージが足を引っ張ってる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:11:35 ID:cGlrqQq9
やたらとiPodと比較する人が多いね。
営業の人間でもないだろうに、やたらとシェアを気にしてるし。
学校で周囲の人にウォークマンを薦めるとかって・・・キモすぎ。
新興宗教みたいだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:17:06 ID:+dMSOPSQ
おかしくなったのは、マークを古代人の足跡みたいにしてからだな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:24:15 ID:2WxQAKoK
>>252
これは中華コピーよりも酷いね。タッチ系なのにボタン類がなぜいっぱい付けるんだ。最悪
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:33:37 ID:fsr0n2sv
ウォークマンって会社も利用者もクソだからなあ。
ソニーはアップルをライバル視する前に、クリエイティブとか
その辺を意識するべきなのに。
おこがましいにも程があるよソニーは
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:10:43 ID:J9dPd0/9
ID:fsr0n2sv
いいぞ!いいぞ!!
もっとやれ!

頑張れ!イポ厨!

ヽ(゜∀゜)ノアヒャ

261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:10:13 ID:Z3EoiE/W
くりえいてぃぶ(笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:23:37 ID:u5N1P84N
>>258
ボタンが付けたのはポケットに入れたままでも操作できるようにだろ??

だいたい、ipod touchなんか全部タッチだから操作しにくく感じた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:24:57 ID:u5N1P84N
訂正

誤「ボタンが…」
正「ボタンを…」

失礼しやした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:11:08 ID:GA7SAIpy
iPodしか知らないってことはある意味幸せなことだね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:44:44 ID:x5p3emKC
iPodよりも性能のいいDAPは存在しないけどね
なによりもiPod以外は世界中で売れてない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:17:08 ID:XXa7/NC6
「性能のいい」は「売れている」に訂正
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:41:12 ID:GA7SAIpy
>>265
iPodのシェアが5割を超える国って数カ国しかないの知ってる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:47:40 ID:qjDg9h7T
>>267
知りません
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:03:09 ID:GKfWZK1W
>>267
その数カ国以外の国ではそもそもDAP自体が売れてないってのも勿論知ってるんだよな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:54:28 ID:GA7SAIpy
>>269
売れてますが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:20:13 ID:+6ylLItU
友達にウォークマン見せたら「なんだ偽物か」って言われた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:18:55 ID:7WwK0zlR
>>270
ああ、カンコックの話かw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:18:21 ID:x5p3emKC
Apple製品が普及してない国っていうのは後進国でしょ
ソニー信者は後進国の国民レベルの頭しかないから仕方ないけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:36:58 ID:GA7SAIpy
後進国www
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:44:36 ID:KMHvBPhC
大成功したウォークマン時代のように
音楽 - 媒体 - ハードのトライアングルの各頂点を押さえて、
マッチポンプ式に楽に稼げた時代の再現を夢見て、殿様商売しようとしたら、

ネット販売(レンタルCDリッピング) - iTunes - iPod
という、全然別のところで回りだしたトライアングルが金を稼ぎ出した。
それを見て中途半端に路線変更しようとして
ウォークマンは中途半端でしっちゃかめっちゃかな路線になってしまった。

結果、ソニーはビジョンを見失ってしまい、
ただAppleの後を1〜2年遅れで追いかけるしかなくなった。
それが長年続けば、ウォークマンブランドの先端イメージも色あせて失笑の対象となる。
大昔のイメージが残っている化石みたいな人しか買わない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:35:47 ID:dgRfEp2B
全然ちげーよwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:54:00 ID:zQyEzzUm
企業が廃れるのは世の習いだよ。
そのうちAppleも廃れて別の企業が現れる。
そしてその別の企業もやがて廃れる。
むしろソニーが加齢臭を漂わせながらも60年続いていることが
奇跡に近いと思うけど。
ソニーがウォークマンを作ったのは創業して32年目くらいか。
AppleがiPod作ったのは創業して27年目くらいかな?
結局会社の年齢的には同じ時期に同じようなことをしているんだよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:20:56 ID:DwhNLjbJ
転送制限が全てを表してる。
ユーザー、消費者の立場でないどころか完全に敵になった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:54:02 ID:tSMe6dRr
iPodだって、上層部の世代交代で変わる(駄目になる?)よ。
コンピューター界の「2大カリスマ」と同時代に生きれた事を
後世の人々から羨ましがられる。僕らはそういう幸運に恵まれてる。

でも個人的にはビートルズを後追いではなくリアル体験したかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:22:37 ID:L6y1CYZn
>>275
ソニーはそこにレコード会社が含まれる
アップルのはただの仲介業者
元々レコードって電気製品の再生機を売る為に製造業者が
レコード会社も運営しだすところから出発してるんだよね

或る意味iTMSも原点に帰った視点なんだけど、マッチポンプして無いところが新しいんだよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:16:54 ID:zQyEzzUm
儲ける仕組みを作る→がっぽり儲ける [←これソニー]
→その仕組みを無意味にするような別の仕組みを作る→がっぽり儲ける [←これApple]
→そのまた仕組みを無意味にするような別の仕組みを作る→がっぽり儲ける [←将来の会社]
→(以上繰り返し)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:30:38 ID:fJdO7VqT
トヨタだって数十年後にはどうなってるかわからないしね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:49:53 ID:RiFhXM1c
>>280
デジタルの本質をコピー可能性とすると、
それに逆らったソニーと、それを利用したAppleとの差は
物づくりの企業と、情報処理の企業との差ともいえる。

デジタル音楽が出現した時点で、「媒体」の存在が希薄になるのは明らかだった。
それにもかかわらず、コピー制限をかけてのMDというのはそれ自体矛盾を内包していたわけで、
ソニーがそうせざるを得なかったのは
音楽(レコード会社) - 媒体(テープ販売) - ハード(ウォークマン)
のトライアングルに固執した結果だろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:53:03 ID:RiFhXM1c
対して、欧米では、MDはまったく流行せず代わりにCD-Rレコーダーが台頭し、
それが発展してPCでのリッピングになり、mp3が認知され、さらに発展してiPodになった。
デジタル音楽の本流としては、こちらの方がより自然な展開でさ。

ソニーMDは支流な日本ローカル規格だったという事実はあまり知られていない。
βの失敗よりもこちらの方が余程深刻だと思うんだが、それを黒歴史として隠してしまった。
つまり、ソニーの凋落は実はiPodのせいではなく、
iPod登場よりずっと以前のMD時代から始まっているんだよね。

たまたま、主役不在の空白のところにiPodがスポッとはまっただけ。
mp3プレイヤーの黎明期当時は、「本命はどれ?」という"待ち"の空気が支配的だった。
(ソニー機はiPodよりも先に出ていたが、ATRAC&DRMキツイとして論外とされ、ソニーもまだMDを売る気でいた。)
業界標準機が出ればそれを買おうと、皆で待ち構えていたのを覚えている。

根が深い問題なんだよね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:28:46 ID:WKFHuDNr
初代iPodがHDD搭載で5GB。当時の携帯mp3プレイヤーがメモリ型で128MB。
iPodのうたい文句は「トランプ程のサイズに、あなたの持っている全ての音楽を」

何故iPodが売れたのか馬鹿でも分かるわな。
理解してないのはSONYと、その信者だけ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:37:34 ID:zQyEzzUm
ある時期に成功した企業は、その成功理由によって、将来には失敗する。
これは全ての企業にプログラムされている時限爆弾みたいなもの。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:51:33 ID:WKFHuDNr
>>286
カセットやMDの思想を引きずり続けるSONYの没落が、まさにそれだな。

今後のNWはマルチメディアプレイヤーの方向に向かいそうだけど、
胸ポケットとかほざいてる内は大失敗で終わりそうだな。

何故touchが売れてるのか全く理解してない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:46:50 ID:L6y1CYZn
iPodの成功はジョブズと一緒に、Done・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:30:19 ID:WKFHuDNr
>>288
その可能性は否定できないなw
でも例えそうなったとしてもSONYの巻き返しは無い。
XminiとかWシリーズ(?)を見る限りでは、初期のmp3プレイヤーの発想から進歩してない。
マルチメディアプレイヤーとしてのXシリーズも携帯電話と張り合うようなレベル。

マニア気取りの馬鹿な信者がいない分、SONYよりも他メーカーの方が、まだ期待できるかもよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:42:23 ID:5GtUdeMh
ここでこのスレの答えが出てしまいましたね。

あと約700レス何を話そうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:56:52 ID:VOLf6d1X
名古屋の地下鉄に乗ってるけど周りにWalkmanユーザー大杉吹いたw

S61*が二人
S71*が一人
A60*が一人
S739が一人

今この車両の中だけならシェア5割は堅いなw
S739な俺とA60*の人以外は安売りされてたからだろうけどね
あとは白イヤホンばっか。白イヤホンをつけたDSもいたけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:21:28 ID:duE4ZH8s
Atrac廃止したら少しはマシになるか?
PSPの音楽機能をウォークマンと同じにすればウォークマン買わないのに。


293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:40:18 ID:VOLf6d1X
>>292
今更廃止してもメリット無くね?
逆にロスレス配信を始めた方がいいと思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:11:07 ID:E72nxpMp
>>291
型番まで知ってるとは
お前は完全なソニー信者
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:23:42 ID:Ott9W6z7
>>292
PSPの画面サイズが4.3inch。
この画面サイズ(≒本体サイズ)で薄型のウォークマンなら魅力的だと思う。
ウォークマンが音楽以外に動画やネット、ブックビューワーやゲームといった
マルチメディアの方向を目指すのなら画面は大きい方がいい。
それに、この位の大きさならタッチパネルの操作も快適だと思う。

でも胸ポケットに入らないからイラネ・・・だろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:34:37 ID:VOLf6d1X
>>294
A600は50時間再生が凄いから欲しかったけど、AACに対応していなかったから2代目nano2GB購入
それからNC目当てにNW-S703Fを友人から購入
動画再生したかったからS71*買おうか迷ったけど、iPhoneのSafariが良かったから初代touch16GBを購入。画面がデカかったし。
そしてホワイトノイズがほぼ無くなったと聞いたからS739Fを購入

iAUDIO→APPLE→SONY→APPLE→SONY
と乗り換えてる変態ですが何か?
音はドンシャリなSONYが好き。
今はアプリが落ちなくった3代目touchが出るのを待ってる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:55:35 ID:CPe1Wb6j
>>296
なんか情報に流されやすいおバカさんって感じw
同じ様にケータイの新型が出る度コロコロ変えるアホが居るよな

なんつーか、スイーツ(笑)って感じw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:28:27 ID:VOLf6d1X
>>297
どちらかと言うと飽きっぽいだけ。
その時に何か良さそうなものがあれば買っちゃう。自分でもアホだと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:01:33 ID:6zMZP/n3
一度iTunes入れちゃうともうダメ。他へは行けない。
恐らくこれからもずーっとiPod使い続けるんだろうなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:21:57 ID:4We4lf38
iTunesのpodcastで東大の講義がタダで聴けるのがいい
すごいよこれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:38:41 ID:RW0gEyjE
全部タッチとかw目新しくて斬新なだけで操作しづらいだろ。ボタンと併用はいいけど。シャープの携帯みたいに。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:39:45 ID:apFJk0Qi
東大の教授陣今はそこまで大したことないだろ

寧ろ金にモノ言わせて著名人集めてる早稲田、立教、慶応あたりの私大のがラインナップ凄いわ
特に早稲田は集め方がえげつない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:50:35 ID:88LMhbHG
>>301
併用といえば聞こえは良いが、あれのタッチパネルを用いた操作は死んでる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:48:08 ID:5WZIJt0r
東大の講義より東進の講義だろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:07:42 ID:m7aqwCCx
iTMS,Amazon,Wal-martのなかに日本企業は一つも存在しない。
LismoなんかやっちゃってるIT後進国はさっさと潰れろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:51:40 ID:gYHLtsQk
俺友人にcowonのD2見せたら、「ipod touchの偽者?」って訊かれたwwworz
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:19:51 ID:5gzf8eNw
キモオタが立てたスレ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:49:32 ID:O5i74A5A
>>307
オッス、キモヲタ乙
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:18:40 ID:drmN6X9X
情報通信機器の中で日本が先進している部分って無いってことが
近年のグローバル化、インターネット化によって明らかになっちゃったよね。
インターネットコンテンツサービスも遅れてるし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:59:42 ID:dbRpbARs
営利企業として貪欲に利益を追求しようと考えるなら、
音楽環境の標準機=iPodと認めたうえでの戦略を立てるべきなんだよな。

ソニーが音楽機器市場にいつまでたっても「参戦」しないので、
Appleが濡れ手で粟の状態になっている。

アップル、第1四半期決算を発表 純利益は16億1000万ドル
http://japanese.engadget.com/2009/01/22/apple-profit-1-16-1000/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:24:03 ID:a4tpqJgN
>>310
ソニーは海外だとiPodアクセサリ作ってるよ
戦わないで寄らば大樹のなんとやら
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:16:22 ID:DQKcmEXn
へたにウォークマンを売るよりも、
iPodのアクセサリメーカとしてやってたほうが儲かる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:17:40 ID:/B1U5K2D
>>312
ビクターはそれで得られた利益を自社DAPに回してるよなw
ビクターでさえぶら下がり商法やってるのにソニーと来たら・・・
アメリカじゃiPodの周辺機器出してるのにねぇ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:33:16 ID:/XLHwaWX
とにかく日本のソニーはiTMSに音源を卸すことから始めるべきなんだよね
アップルのおかげで音楽市場が衰退しなくてすんだんだからね。
ソニーだったら音楽そのものが廃れてたかもしれない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:56:18 ID:sz+ka/uz
日本のソニーってのが糞だ
母国は死守ってか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:20:10 ID:EIkFMJpB
悪夢のようなCCCDの呪縛から解き放ってくれた
のもiPodのお陰だしね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:54:05 ID:eJ0pyCLg
ソニーのiPod周辺機器が日本でも発売するってよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:20:25 ID:hdLokzj8
で、新たにAppleの呪縛に捕われるわけですな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:04:34 ID:Rdu/orFU
iPodとウォークマンとの差異をさほど感じない人は、
どちらも使いこなせていない人だが、消費者としては圧倒的多数。
この人たちは現在iPod nanoを使っている。

iPod>>>>ウォークマンと知っている人は、
かなりヘビーに使いこなしているヘビーユーザーで、多くはDAPに躊躇なく投資する忠実な音楽マニア。
この人たちはもちろんiPodを使いこなし、ソニーには見向きもしない。

DAP情報の発信者は主に後者で、
前者はそれを口コミで聞いて流れに乗ろうと手を出す。
だから両方を押さえなければDAP市場は制覇できないわけだが、
Appleはその点非常に上手に商品ラインナップを維持し続けているのに対して、
ソニーは前者のボリュームゾーンしか見ていない。

→売れるわけが無い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:20:57 ID:q5NN7jd2
>>319
なに、この評論?w
iPodユーザーが、「DAPに躊躇なく投資する忠実な音楽マニア」だという根拠が全く示されてないね。

もしかして、使いこなしていると思いこんでる坊?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:53:42 ID:KAiJO4Az
根拠以前に

「DAPに躊躇なく投資する忠実な音楽マニア」

"忠実"が
"誰"もしくは"何"に対してなのかも書いてないけど。

音楽に対してなら"音楽マニア"と表記してしめるのは文章上妙だし、
iPodに対してなら誇示する時点でおかしい。

書き直したほうがいいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:03:28 ID:4tLCjELP
こんなことばかりやってるからだw

http://answers.music.yahoo.co.jp/detail/1122702481/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:12:15 ID:mNtBYjDC
ウォークマンの音質がいいとか言うのは何かの冗談かと思う。
ああいうドンシャリになれた耳がかわいそう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:22:26 ID:iZbaK9Uf
昔からソニーのドンシャリな音に慣れ親しんで
来たので、音はソニーの方が好きだな。

ただ、利便性の点からiPod→iPhone使っている
けど。iTunes使うようになると、他はもう無理。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:17:29 ID:ryKEe+Yf
>>323
イポとかドンすらないシャリシャリ音だけだろwww一生シャリシャリしてろwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:26:51 ID:j4pS7N5b
>>325
耳鼻科行ってこいよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:56:24 ID:CL1ODHX0
>>323
持ってもいないくせに。
他人のレビューをさも自分の意見のように言う。かわいそう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:45:02 ID:DZy4ZJpQ
>>323
GKのネット上での工作も馬鹿にしたもんじゃないですね
簡単に騙される
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:58:09 ID:KgX3cXjK
>>320
とりあえず音楽ソースを大量に所有している人であれば、
その管理にiTunesが有利だと気がつくはずだし、
大容量DAPにはHDD iPod(classic)がいいと思うだろうし、
膨大な音楽ファイルをこの先長く維持するなら、
朝令暮改で先細りしそうな亜流メーカーのシステムに○投げしたりさないもんだよ。

かくて傾向として、iPodユーザーは
流行を追う膨大な初心者層と、極端にコアな音楽マニアの2つの山に分布する。
他社に流れるのはどちらでもない中途半端な中間層が残る。

>>321
っ国語の勉強
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:03:56 ID:SAv1JDI8
iTunesとclassicの良し悪しは別として、大容量はそれしか選択肢が無いという現状がある以上、
ウォークマンは問題外。最初から検討の余地なし。音質云々以前に全く使えない。

ヘビーユーザーを切り捨てたのは確かに失敗だろうな。残ったのは音質マニアを気取りながらも
16GBで事足りる自意識過剰な子供だけ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:09:53 ID:1a2xp0S/
オーディオマニアも大半はiPodだしね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:12:06 ID:TpJmZPcc
>>328
そのGKがiPodとの差別化を図るために広めた事柄が、Xシリーズの混乱を招いているから笑うしかない。
胸ポケット至上主義、ハードキー至上主義、大容量不要、音質追求付加価値不要、マニアの為のウォークマン。
挙げ句の果てには、touchは大きすぎて駄目、classicはHDDだから駄目、nanoは素人向けとか言い出す始末。
それはともかく、過去のGKの誘導のせいでXシリーズに否定的な意見が多いのは皮肉以外の何物でもってない。
更にソニーの側もGKによる洗脳の結果を、ユーザーによる一定の評価と勘違いしるのか、タッチスクリーンの
Xシリーズでさえ胸ポケットサイズにしてしまうから救われない。
自業自得と言えばそれまでだが、あまりにもお粗末過ぎる。

もう駄目だろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:09:06 ID:dtHcCrk1
2009/02/02 (Mon)
週刊東洋経済の第2特集「崖っ縁のソニー」iPodに敗北宣言
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2479
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:34:43 ID:+TyqTCJ8
見てくれがださい
触ってみて面白くない
売れないには十分な理由だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:30:19 ID:/ukQB2wm
ウォークマンを買うという事実だけで、
そいつが音楽に大した興味が無いことが容易に判別できる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:05:32 ID:eAluVSk3
大体当てはまるね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:06:20 ID:bxAlxDxJ
>>335
ガンバレ!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:08:31 ID:cR2n1+5z
週刊文春 P142〜P143
ソニー大激震 CEOが「もう辞めたい」
ストリンガーと久夛良木(SCE名誉会長)の密談をスッパ抜く!
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:24:23 ID:3k2bJmbu
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:40:26 ID:q2VUQGw7
そりゃあ本当に音にこだわるやつを満足させられなかったのが原因だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SH買えば全てが分かるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:56:21 ID:59N/wZYm
iPodなんて持ってなくても電気屋行けば自分のイヤホン使って簡単に試聴出来るのに聴かないで音が悪いとか言うやつってなんなの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:34:08 ID:yaPMwniO
坊やだからさ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:26:44 ID:6r0mChbJ
知恵遅れ
おっさんGKはamazonやヤフーに帰ったらwwwwwwwwwwwww

チョニー戦士wwwwwwww

温室wwwwwwwwwww 、携帯wwwwwwwwww

持っていて恥ずかしい ウォークマンwwwwwwwwwww  ぷっwww

島国根性丸出しwwwwwww、ガラパゴスwwwwww

死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダサいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:26:30 ID:jTGr+8Ky
>>341
試聴しても無駄だろ。
ソニーの音質がいいと思ってるやつなんて化学調味料で舌がイカれてるバカと一緒だから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:51:27 ID:8qlMQwWe
キムチ臭いwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:53:19 ID:CtThIQOs
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/

ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期

 冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。
「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデ
オ事業本部の新年キックオフ会議で、事業部門の幹部がそう明らかにした。

 同時に、米国だけで販売してきたiPod・iPhone接続型のスピーカー
や目覚まし時計(写真)、ヘッドフォンなどを、日本を含む各国市場で順次発売
する。これまで打倒すべきライバルと位置づけてきたiPodが、今後は部分的
ながらもソニーのビジネスの拠り所となるのだ。カセットテープ時代のソニー製
ウォークマンのように、デジタル時代における携帯オーディオのデファクトスタ
ンダードとなったiPod。それを打ち破るヒット商品を、ソニーはついに生み
出せなかった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:55:37 ID:K5avY8A8
ATRACフォーマット再生機では我々がシェアNo.1である
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:54:11 ID:QGne3ZDY
ソニー社員に聞きました。
「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/3990206/
ソニー品質センターが2008年10月、世界の社員1万0226人を対象に行った意識調査の結果

何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%

自社社員の8割をがっかりさせているという事実が、
図らずもソニー自らのアンケートで明らかになった格好です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:09:57 ID:u8lK4mFG
>>314
iPodが流行る前は、確かに音楽市場は廃れ気味になっていたね。
DAPが流行る前の電車の中では、不気味なほど携帯のメールチェックしていて、
音楽を聴いている人は小数だった。

ウオークマン全盛の時は、電車の中で必ず音楽を聴いている人が多かったのにね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:48:16 ID:2f7hzWhd
MD時代を意図的に端折るのはソニー的には既に黒歴史だと言う訳かw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:11:25 ID:+vslpoZc
>>349
今じゃ、電車の中で・・・
1.携帯を弄る
2.DSかPSPを弄る
この二つが圧倒的に多いよね。NotePCはまだまだ少数派。
音楽CDの売り上げも携帯とゲームに予算を取られて減少っと
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:21:58 ID:49XmOQbZ
1と2の間には深い溝があるようだ
電車でDSは滅多に見ない
居てもガキかキモヲタだ
ゲームしてる奴より音楽聴いてる奴、イヤホンしてる奴のほうがよっぽど多いぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:18:20 ID:qc8URU0Y
>>352
お前さん、どこに住んでる?
首都圏の通勤電車では圧倒的に携帯だが、イヤフォンは多くはない。
いても素人丸出しiPodの白いイヤフォンが殆ど。
だが、ちょっと時間が遅くなるとゲーム機ユーザーも多い
帰宅時の電車になると特に顕著に見られる。
ちったぁ世の中みておけよ〜w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:59:33 ID:2UBVGOor
山手線に限って言えばゲーム機よりケータイかDAPによる音楽鑑賞の方が圧倒的に多いけどね
ゲーム機をおもむろに取り出して使い出すのは小中高生かアキバ周辺かって感じ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:07:04 ID:CkT3IqIW
>>353
>素人丸出しiPod

ああ、alneoにER-4Sだと玄人丸出しなんですね、自慢してるみたいで嫌らしいですねw
でも、厨房丸出しなGB9やウォークマンよりは恥ずかしいと思うんですけど・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:08:39 ID:CkT3IqIW
×恥ずかしいと思う

○恥ずかしくないと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:55:30 ID:18Yiqq+0
↑高校生乙
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:34:36 ID:i2W1UzTV
地域差じゃないか?
都内では電車内でDSかPSPいじってる奴は滅多にみないな。
いかにも頭悪そうなガキが、どんだけゲーム好きなんだよ、
って感じでたまに居るけど。

PSPなどは、持ってて恥ずかしい、という点が致命的なんだよな。
音楽聴くのにつかっていて濡れ衣でも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:05:58 ID:NmEzgtUx
>>353
どこの星の首都圏だよw
キモヲタ星に帰れ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:39:52 ID:AWJm0O/H
>>341だけど、おれはウォークマン使ってるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:47:36 ID:gawQT985
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:02:23 ID:Z/WUtehm
ipodって操作性悪いんだろ?
音質の優劣は人それぞれだろうが、操作性の優劣はあきらかでは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:32:03 ID:cIUB45QO
俺はこないだウォークマン買ったけど、一日で放り投げた。
ソニックステージがあまりに糞すぎるから。

もしソニーがソニックステージに見切りつけて、ウォークマンを
ウィンドウズメディアプレーヤーと互換性をもたせることができれば、
ウォークマンはシェアを「普通に」伸ばすと思う。

ただソニックステージだけがウォークマン低迷の根源だと断言できる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:05:33 ID:Z/WUtehm
同意だわwwww

あおのもっさり感があまりにも腹がたつから、オーバーシーズを最近購入した。
FMが聞けないなどの不便はあるが、曲転送自体はいたって便利。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:10:27 ID:2nCntCvi
>>364
ヴァシュロン?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:33:42 ID:Z/WUtehm
>>365
???

overseas、つまり海外で流通しているもので、SONYでは、(JE)と型番でついている。

個人輸入するか、以下のような店で購入するか。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/masanidenki/portablemu.html


国内ものより高めの価格設定だが・・・・

367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:54:29 ID:xIHxaVBq
>>363
>もしソニーがソニックステージに見切りつけて、ウォークマンを
>ウィンドウズメディアプレーヤーと互換性をもたせることができれば、
>ウォークマンはシェアを「普通に」伸ばすと思う。
2年前から海外でそれやってるけど
あんましシェア伸びてないみたいよ。
368360:2009/02/14(土) 21:46:05 ID:FZyKZdcs
SSよりBeatJamのがいいと思った
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:07:12 ID:zt+eoPr1
「NWZ-」モデルは円高だから海外旅行のついでに買ったら安く買えるよ。
ちなみに(JE)と付くのは日本で売られる海外モデルだけ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:24:39 ID:8/2Sf8vb
>>ipodって操作性悪いんだろ?

バカなのか? 自分で操作してないのに書いてる。
無器用な人間はどこにでもいる。
iPod操作できないのをUIの性にする?
本当に操作性が悪いならどうしてここまで売れるのか
自分の頭で考えてみろよ 頭が不自由なんだね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:31:21 ID:JUiWfNME
任天堂のwillとDS買ったけど最悪だね
買うんじゃなかった。

PS3とPSPのほうが面白いソフトが揃ってるし
ハードの完成度が凄いです。
買わないと絶対に後悔します。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:01:40 ID:AfmKXGB8
買って後悔する事はあっても
買わなくて後悔するものなんてないだろ。
株価じゃあるまいし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:59:35 ID:K02jDRBp
>>371
やはりソニー製品って優秀ですね
他メーカーを圧倒する技術力が凄いです
ソニーのブルーレイ
ブラビアも最高ですよ!
パソコンはバイオがカッコイイ!!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:56:23 ID:98BM45Dg
ソニータイマー乙である
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:55:48 ID:Q6FIlsKx
βマックスで失敗した教訓をまったく活かしてないな。

これはソニーの体質?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:19:47 ID:sBGKHAqI
DAPなのにフォーマットでユーザーにケンカ売ったら、そりゃ廃れる以外に道はない

片意地張らずに最初からMP3に対応していればこんな事態にはならなかった。そこが悔やまれる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:17:56 ID:tRtCbDoa
フォーマット云々以前に転送回数制限という意味不明の縛りがあってだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:16:08 ID:OMkmRIzD
>>376

MP3対応してない事を今知った

本来の苦労をねぎらう意味でGK乙
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:40:56 ID:S5PxEYdn
いや、さすがに4年ぐらい前からは対応してるけどな
しかし遅すぎた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:10:50 ID:yK5Xvw6p
>>379
正しい意味でMP3に対応するまでに4〜5年かかったんだよな
それだけの長期間、どれだけのCDウォークマン・MDウォークマン愛用者が
「MP3対応していないの?ならiPodでいいや」
と言う感じで流れて行ったんだろうか

MP3を切り捨てたか、MP3を取り込んだか。これがSONYとAppleの明暗を分けたんだろうね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:14:25 ID:fHRO+rIa
ATRACファイルをMP3にコンバートしてウォークマンを捨てよう。
SONY純正 ATRAC→MP3 Conversion Tool
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?upd_id=2971


崖っ縁のソニー、ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/
 冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。
「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ
事業本部の新年キックオフ会議で、事業部門の幹部がそう明らかにした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:09:03 ID:obEtcCw1
DAPはファイル管理ソフトも大きく影響するだろうね
一度ライブラリを作ってしまうと、PCに保存された曲が大きくなればなるほど
他のソフトに移行するのが面倒になる。

当時のiTunesとソニステの出来を考えたら、どちらが流行るかなんて・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:46:23 ID:DzbG37UJ
なぜもなにもウォークマンは使えないゴミだから
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:29:31 ID:3wyCsktA
馬鹿は毎度毎度両極端なんだよね。
利便性ならiPod、音質ならiPod+ポタアンもしくはケンウッドってwww
いい意味で中途半端なんだよ、ウォークマンは。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:50:56 ID:FT+PthbF
ケンウッドの音質がいいことにしたいのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:04:23 ID:UqyDEOmF
ソニーがiPodと全面対決すべく発表したHDD搭載プレーヤーが、
MP3に対応してなくてずっこけたのを思い出したw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:14:10 ID:7z4OMJLt
>>385
温室マイスターってのがいてだなあ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:53:29 ID:iW5MQHxl
>>386
あれはMP3非対応だけが敗因じゃないだろ。
発表会で経営陣に逆さに持たれただけでもう終わり。所詮その程度の気概しか無い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:04:58 ID:x2zOhmHv
俺は以前、CDプレイヤー以外では聞けない音楽CDっていうものを間違って買ってしまい
(つまりパソコンでは再生できない)、以後は東芝EMIだけは絶対に買わない。
だいたい音楽CDをどういう方法で聞くかはお金出して買った者の勝手。
今は音楽をファイルにしてパソコンに取り入れて聴くのは当たり前の時代なんだから、
いちいち「聴き方」まで指定してくるなんて大きなお世話。
以後、俺の脳内からは「東芝EMI」というメーカーは抹消された。


それから数年後、天下のソニーが俺の脳内から抹消される日が来るとは夢にも
思わなかったなぁ。
ウォークマン買ってくれるお客さんのパソコン内に、「音楽ファイルがすでに存在する」
という当たり前のことを前提にして作ってないもんな。
俺はソニックステージ使って手元の500枚からあるCDをパソコンに再度取り入れることを
放棄(=1万2千円したウォークマンを新品のまま放棄)する方を選んだよ。

音楽著作権を重視する姿勢は立派なのかもしれないけれど、正規に金出してCD買ってる
ユーザーにまでそっぽ向かれるような製品作ってどうすんねん、と。

これから各スレ回って、WMP対応のプレーヤーでいい製品がないか調べてみようっと。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:22:45 ID:mlX2Lem8
>>386

“CDプレイヤー以外では聞けない音楽CDっていうもの”が
存在するなら教えて欲しいね。
それからお前の情報は古い。
現在のSSのデフォは、著作権管理をしない設定になってる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:49:28 ID:TwrVC/UX
>>389
CCCDのこと?

あれは音楽CDの規格を満足していない(つまり音楽CDではない)。
コンパクトディスクのロゴついてないでしょ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:00:48 ID:In60ka2G
>>387
そういう宣伝にコロっと騙されちゃう奴いるよね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:51:15 ID:4EUuas9y
ウォークマンなんてまだ使ってる奴がいたんだ
情報弱者だねw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:55:47 ID:6OLBj1Kz
ウォークマン=カセット・CD・MD
iPod=DAP

こうなったのが痛かった
「SONYのiPodください」みたいな。
昔あった
「パナソニックのウォークマンください」みたいな感じ。
もう一般人に
iPod=PCから音楽を入れるやつ
ってのが定着しちゃった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:59:15 ID:39vbeUi9
ipodってイコライザを設定したり、イヤホン買ったりしなきゃ音割れするんだよね。
何で消費者がそんな苦労しなきゃなんねーのって思う。もちは餅屋、アップルはソニーやビクター見習うべき。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:27:42 ID:Af2F+MjR
2万曲以上あるがiPodで割れたことがない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:55:17 ID:igrBXCmn
嘘だな。もしくは糞耳で気が付かないだけ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:04:56 ID:xdeCXMhT
ウォークマンは音質以前の問題多すぎなのよ
容量がでかくなったMD程度の物でしかない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:30:16 ID:Af2F+MjR
>>397のようなGKが評判を落とした原因かもな。

いや、違うか。
日本だけ3割もシェアがあるのはGK様サマというべきだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:47:29 ID:igrBXCmn
AppleGK乙
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:59:58 ID:pwApcL23
海外とのダブルスタンダードをやめて、WMPに対応したら買ってもいい。
SonicStageである限り、買わない。BeatJam使うのも嫌だ。
あと、音量を他社のように十字キーの上下に割り当てるべき。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:04:35 ID:GPNZO5Gl
注力すべきは携帯電話でしょ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:15:25 ID:BqkTu1ML
ウォークマンの携帯電話って使えない
腐ってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:46:44 ID:CTDjs8+n
>>403
よく言われるけどMP3を聴けるのは少ないからねぇ
それだけで立派なメリット
FLACなんかに対応すればもっといいんだろうけど、ソニーだからあり得ないな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 05:11:36 ID:jVmEQdNA
LISMOって時点で嫌。
ATRACと着うた以外聞けないし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:50:50 ID:uQT8GpKw
@ SonicStageが糞すぎた
A アトラックとか著作権縛りが酷かった
B HD1以降のソニー好きも萎えるようなダサイデザイン

iPodを気にした様な痛いコメントなんかしないでちゃんとソニーらしく作ってればよかったのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:28:07 ID:mYxu/TYX
Cコネクトプレーヤー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:57:39 ID:64kydXMI
Dシェア争いの初期にウォークマンはmp3が再生不能だったので
店頭で「mp3プレイヤーコーナー」に置いてもらえず、
MDのコーナーに置いている店も少なくなかった。

E「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」などのやらせ広告連発で、
うさんくさいイメージが最後までつきまとった。

FSME音源をiTunesStoreに提供しない、などの戦略上の汚さが消費者無視に映り、
DRMフリーなど消費者の味方ポーズを演出するAppleとの対比で、
ソニー=音楽ファンの敵、という図式が世界で定着してしまった。




409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:07:30 ID:FlGMiBEn
>>404
だったらiPhoneでいいじゃん
iTunesは事実上音楽再生ソフトのデファクトスタンダードなんだし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:20:46 ID:MPTgJpg0
>>409
その通り。
アップルならiPhoneで決まり。
だがここはウォークマンのスレだから
ソニーも携帯に注力すべきというわけ。
普通の携帯でMP3対応してるのは本当に少ない。

ところでiPhoneも日本ではわりと苦戦強いられて
端末実質0円戦略にしやがった。
ほんのちょっと前に買ったからかなり涙目だw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:14:39 ID:lPaj/laY
ウォークマンケータイはau Music Playerとau Music Portのレスポンスが糞だからメインとして使えない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:30:55 ID:v+YFjReR
>>410
ちょっと違う。

端末実質0円戦略にしたのは、6月に次世代iPhoneが出るから
ソフトバンクが手持ちの在庫を吐き出したいのだ。

だからそのキャンペーンは
>「iPhone for everybodyキャンペーン」を2月27日から5月31日まで行う

こうなっている。
このキャンペーンは「毎年」やるはず。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:31:55 ID:jeyyDYfn
「mp3対アトラック3」「SDカード対メモステ」とかのシェア争いやってたな。懐かしい
もう昔話だ。そういうのに巻き込まれたんだよな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:05:03 ID:L0HrWOPl
ソニーオワタ\(^o^)/

「プレステ」を土台に新成長戦略を描くソニー
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000006032009&landing=True
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:40:24 ID:uMPXYooD
>>401
海外仕様は秋葉の店で売ってるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:45:27 ID:uMPXYooD
ソニックステージはほんとに糞だよな。
重いわ遅いわ待ってられん。操作もよくわからんし。
それが一番やだね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:12:39 ID:vf9KYd46
もうウォークマンブランドを棄ててしまった方が、うまくいくかも知れないね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:21:32 ID:tEOcqXq2
iPod→高級品
ウォークマン→安物買いの銭失い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:32:58 ID:+4r+lzKf
>>414
いや、終わってないだろ。
むしろとっくに競争が始まっている中で、
ソニーが夢から覚めてようやくスタートラインに立った感じだな。

10年後にはウォークマンブランドは昭和の遺物だったと
ソニー自ら言い出すかもよ。それくらいじゃないともう後が無い。
ソニーは似た様な製品をいろいろ出しすぎなのさ。もっとリストラすべきだ。
社員が多すぎるってことだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:47:36 ID:+4r+lzKf
ソニーは、ハードウェア>>>ソフトウェア
という差別意識を逆転させなきゃ永遠にB級メーカーだな。
DAPとか携帯電話ってのは結局非力なパソコンだもの。

そんな分野で素人ソニーがAppleに勝てるわけがない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:30:34 ID:q2oOPinG
クソニー社員はクソニー信者だからな。
モノが悪いのに認めず、自社製品は一番素晴らしいと思いこんで、大きな勘違いしてる。
そういう社員教育されてるんだろな。
そこが他社との分かれ目だな。ユーザーの意見にも耳傾けないしな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:33:47 ID:n1a50GNx
ソニーとの携帯合弁解消を計画=スウェーデンのエリクソン−独誌報道
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009031800900
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:58:16 ID:GztYY22v
頭の弱いいぽ儲共がたかってると聞いて
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:17:27 ID:EuF7H3jh
頭の弱いいぽ厨>頭のおかしい糞ニー信者
425音楽マン:2009/03/22(日) 22:22:47 ID:faNN1KlR
時代はiPodですな。
音楽大好き!
http://www.monocatalog.com/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:34:58 ID:I8/vL/HL
Sony Ericsson,第1四半期の端末販売台数は4割減に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090323/167543/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:05:43 ID:K4fV3NWH
>>396
2万曲もあっても聴ききれないだろw


428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:02:02 ID:dN1ogAQI
アクセサリーの数と値段をどうにかしてくれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:35:31 ID:Zn8KpBM6
>>397
音量でかくしてるのか? 白いイヤホン+128kbps+3分の1程度の音量くらいなら全く割れんが

>>427
だがそれがいい。
つまり「何万曲も聞ききれないけど、やっぱり捨て切れないよぉ」という消費者 の心理にiPodはマッチしてるわけだ。だからシェアが取れる。売り上げ的には、「質より量」とうコンセプトと合わせてアップルは賢かったなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:30:42 ID:TgxrPGxC
iPod関係ないだろそれ
それにほとんどの人は何万曲も手持ち無いよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:46:49 ID:+h16Khhw
>>427
読みきれないから辞典・辞書はいらないって感じか?

必要に思ったときにその曲が手元にあるのがいいんだろ。
音楽知識が狭ければそりゃ数百曲で済むだろうけどさ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:00:05 ID:aKzk3jB4

ソニーのジジイがアホ路線取ったから。

老害が会社を滅びさせた。有能な社員は去り無能なのが過去の財産にしがみついてる。


自社規格で覆い尽くす事だけに精力を尽くし、新製品開発や各国事情に合わせた製品の開発は
出来無なかった。


経営者に馬鹿が一人か二人いたのが衰退の原因。


433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:26:09 ID:tdy29o65
>>432
その答えであたりだと思う。
ATRACあたりの醜い規格争いと縛りはSONY本体を衰退させる大きな要因になったね。

なんでもじぶんのトコだけで囲い込もうなんて魂胆はミエミエだったんだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:53:14 ID:jGPl0gd1
規格商売はデカいんだろうね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:47:44 ID:qNWhZlA6
ここに書き込みをしている学生君ソニーの悪さが良く分かっているようだね
ソニーに就職して改革しようぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:58:17 ID:LbVeS3J9
有能な社員というのを、誰が決めるかだな。
元来結果論でしか判定できないものだが…

一流大学には、三流大学や高卒、中卒よりも
有能な社員がいる確率は確かに高いかもしれない。
難関試験を突破するには、克己心や事務処理能力や記憶力などが
高いことの証明でもあるだろうからね。

でも一定の割合で屑も確実にいる。
で、そんな屑は自分の実力に勘付いているから、
一匹狼で実力を発揮して生きるよりも、
寄らば大樹の陰で、公務員や大企業に濃く集まる傾向にある。

ソニーは大企業になったが故に、そういう屑の巣窟になってしまった。
これはイノベーションが命の企業にとっては致命的だ。
例えば就業中にGK活動してる連中も学歴はかなり高いはずだが、
やっていることは屑そのものだ。
ソニーは屑を選別して落とさない限り、二度と浮上しないだろうね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:40:21 ID:CXzxXm0y
家電のブランドを打ち出したモデルとして“Walkman Phone”の
売れ行きも気になるところだが、「Walkman Phone, Xmini」
「Walkman Phone, Premier3」ともにランキングには入ってきていない。
都内量販店では、Xminiの価格がシンプルコース一括払いで
機種変更でも5250円というケースもあり、かなり手頃になっていた。
今後ランキングに食い込むことはあるのだろうか。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/03/news097_2.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:52:32 ID:O8MqA/qC
Premier3も駄目なのかい?
au内でも売れてないのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:38:58 ID:jrTH3rcP
今の時代はソフトとハードの総合力だろ。
ハードしか作れないソニーが、OSもソフトもハードも手がけていた
アップルに負けるのは当然のこと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:43:19 ID:jrTH3rcP
ハードとソフトをリンクさせた、何か新しい事を始めようとしても
ソニーはソフト力が無いので、アイデアが浮かばない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:59:40 ID:fsKVewY3
ソニーの今度の新しい奴で
聴いてる曲からようつべの関連動画にリンクさせてるのは評価したい
著作権にうるさい企業とは思えない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:04:22 ID:jrTH3rcP
ナンバー1を目指すから苦闘するんで、あらゆる分野で
ナンバー2を目指せば、数十年後にはまた逆転することも
考えられないでもない。

アップルは一度倒産しかけた企業なのを思い出すべき。

まあ焦っても仕方ないね。
今現在実力がないと言われれば、確かにその通りだし
実力は一朝一夕に身に付くものでもない。
力がない奴を、逆さにして振ったって何も出てこない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:06:37 ID:jrTH3rcP
ナンバーワン企業のアップルが、DRMフリーにしたりしてるのに、
ナンバーツーのソニーが、いまだに著作権がどうのこうの言ってたら
勝てるわけないわな(笑
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:12:12 ID:jrTH3rcP
ソニーのCDウオークマンは好きで、今でも愛用してる。
つーか、MP3プレーヤーより、やっぱり俺はCDウォークマンの
方が好きだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:00:11 ID:eB4ZNaW+
なんか、一人必死だなぁ〜
(;´Д`)ハァ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:49:48 ID:dklpgQ02
Appleが考えていたのは
いかに最高の商品をつくるか
いかに売るか(利益を出すか)
だけ。

対してソニーは
いかにAppleに追いつくか
いかに真似をしないでiPodとの差を際立たせるか

つまりAppleのほうが動機が純粋で、ソニーは不純だったということだよ。
1番を取られたら、似ないように近づいていくのは至難の業
仮に成功しても2番だ。最高の商品など永久に作れるはずがない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:28:13 ID:6G8ut8V6
ベータマックス訴訟を戦い抜いたソニーはもういない。

ところで、米国のiTunesStoreは全楽曲がDRMフリーになるそうで……。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:52:02 ID:fZaIWRrQ
自分は、ソースの殆どがレンタルか図書館だからあまり関係ないな・・・。
次のWalkman以降のモデルが全部、D&D対応になるんだったら
そっちの方が嬉しいんだけど、どうなるんだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:36:03 ID:yPZrADG0
確かにD&Dに対応すれば
iTunesシステムに適応できない人もある程度取り込める
対立軸になるだろうけれど、

囲い込み路線は放棄だね。その先のソニーらしい独自発展性も消える。
それとD&Dだとインデックスをつくらないので、
曲数が増えれば増えるほどモタモタと遅くなる。
スケーラビリティも消える。初心者ターゲットに切り替えだ。
しかも高音質(w どこを狙うのかわけわからなくなるな。

しかも、欧米ソニーではすでにやっているんでしょ?
効果でてるのかねえ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:22:28 ID:6Bai4Llj
岡野工業代表社員・岡野雅行 ソニーとの決別
ttp://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-120438-02.html

> でも、そのソニーの仕事をしたくないと思ったわけは?
>
>  「安いから。それに、向こうが嘘をつくようになったから。それで大賀さんが
> 社長のとき、ソニーの本社、五反田にいって、俺はおたくの仕事はやりたくない、
> もう縁を切りたいといったんだ。」
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:42:29 ID:yNl06ecY
またSONYが迷走はじめたぞ……
CEO交代しても意味ねーじゃねーか。
このまま日本の冠企業が消滅するのは見たくないんだけど……
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:05:23 ID:EJQCBz5M
両方買った(イポは鞄入れて満員電車で即死した)俺はハードはウォークマンの方が上だと思う。

ソフトは‥
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:31:43 ID:+geNeA8w
満員電車で即死って、どんな症状だよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:09:59 ID:40hRecvq
iPodが壊れるような状況をソニー製品が耐えられる筈がない。
GK乙
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:47:19 ID:lMP7WRUp
>>1
SON(N)Yだからさ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:16:41 ID:iRjAT03+
X使ってみた @MacBook

USB接続 > 取り出しをクリック > また認識される > 取り出し >また認識される
えいやでUSB抜く > 安全な取り外しがどうのこうのの警告

あと、webブラウザはとてもひどい出来。
Yahooが規定のトップ画面なのかしらんが、システムエラーとか表示され
じゃあYahooのトップを開くと、文字が重なってるしで


ゴミすぎる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:11:37 ID:+x5M0lIn
422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/25(土) 12:24:29 ID:PFz+c0jn
ttp://benoit.blog.shinobi.jp/Entry/513/
NW-X1060 聞き比べ

結論から言うと、やはりイマイチと言わざるを得ません。
X-1060の音は平坦で奥行きが無く、解像度も足りていません。
特に細かい音をバッサリと切ってしまっているのが気になります。
音のエッジが丸すぎて低音に締まりが無く、膨らんでしまうので、
低音に鋭さが無くベールが1枚かかったような鈍い音に成ってしまっています。
ホワイトノイズは、かなり気になります。無音時だけではなく、静かな
ピアノソロ等では演奏中も気になるレベルだと思います。
音像は甘く、ピントがハッキリしない感じで、クリアさに欠けます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:12:37 ID:puPdCgNV
あ、こんな隔離スレがあったんだw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:29:54 ID:KkGHT9vH
>>457
俺はそのブログで↓が一番気になったw

>ちなみに、iPod touchに関しては、音楽と言うよりは、単に音が鳴っているというレベル。ちょっと、ひどすぎる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:17:36 ID:Uw4oYZfN
ついにソニー撤退かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで敵は1社減ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが世に広まるのも時間の問題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨やGKは現実を見ようなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウォークマンなんかの高音質技術なんか下らなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:51:03 ID:lwKePY3M
つうかソニーのライバルはアップルじゃない。
パナソニックだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:28:08 ID:YeLLk2jB
>>461
パナって撤退すん or したんじゃないの? iPod用Dock付きオーディオ出してきたみたいだし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:09:53 ID:l60kU1Hj
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:14:14 ID:WdO8BYNm
チョニーは昔から。
パナは今期からじゃなかった? >>iPod対応
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:19:45 ID:YH1NlgJD
DATウォークマンは現役で使ってる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:51:23 ID:GFhkvLJQ
昔からソニーは
appleにとって部品屋だったり下請けったり。
ライバルだなんておこがましいよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:54:34 ID:/V4sowNF
ソニーは悪い企業じゃないと思うけどなぁ・・・
いかんせんデザインが悪すぎるよね







ま、俺は今もi-Podで音楽聴いてるわけだが
ウォークマンはデザインどころか機能もよろしくないようで
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:38:19 ID:l60kU1Hj
音はいいんだけどねーエフェクトも面白いし
walkmanに限らずD&Dなその他大勢のDAPもなんだけど管理しにくい
iTunesが便利すぎて他のが比較対象にすらならない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:34:22 ID:0+92tGlG
>>467
正直言って技術ももうないと思う。
あるのはプライドと年収の高い社員だけ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:48:04 ID:VyC5Z2rp
昔からそんなもん。
パソコンにしたって薄型VAIOで一世を風靡したが、
それまではNECやSHARPや東芝の足元にも及ばず
振るわなかったし、
例外を除き何やってもトップにはなれないメーカー。
ただ時々ホームラン打つんだよな。
それから隠れた名作も多い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:23:36 ID:KtZxs3Ia
昔のSONYと
今のSONYは別物に感じる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:48:19 ID:Nf77zT2t
同級生のかわいい女の子が、しばらくあわないうちに、くそばばあになっていた気分。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:29:06 ID:VyC5Z2rp
企業イメージはともかくとして
製品としては最近の製品の方が魅力的。
前はライバルメーカーと比較検討して
買うまでには至らないものが多かった。
今もウォークマンは買わないけどw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:34:36 ID:WXVK0voj
高校時代につきあってた娘から、電話で「次の選挙、公明党のxxに投票してね」と言われた気分。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:47:46 ID:0x7xQTVX
>>473
具体的にどんな製品が魅力なの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:00:53 ID:7HF+lBad
ウォークマン持ってる人、今まで1人しか見た事ないわ。

今年の春、新入学したツレんとこの子に、何が欲しい?って訊いたら
iPodが欲しいって言ったんで、nano買ってあげた。

プレゼントしても喜ばれるのがiPod。
プレゼントしたら困ってしまうのがウォークマン。

ウォークマンは半年で追いつくって言う前の、あのウォークマン
に転送したらPCから消えて、ウォークマンから消したらPCで
聴けるってクソ仕様がダメだったと思う。丁度CCCDでまともな
リスナーを泥棒扱いして頭きてたから、また著作権ガチガチの
仕様で、まずウォークマンは選択肢から外したし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:54:30 ID:/rluvYND
ウォークマンってデザインがオヤジ臭いからやだ
気持ち悪い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:57:19 ID:5Rzk/xZF
>プレゼントしたら困ってしまうのがウォークマン。
>ウォークマンってデザインがオヤジ臭いからやだ

「私はばかです」と言ってるようなレスだなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:28:30 ID:j0gh4+jh
>>478
君自身の評価と世間一般の評価は随分とちがうものだな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:48:10 ID:kPfv2VDZ
walkmanを結婚式の2次回のビンゴゲームで当てた
俺はiPodを持ってるから友達にあげるよって言ったら
友達「売ってもいい?売ったらいくらぐらいになるんだろ?」
とゆーので、
俺「売るならあげないよ」
と言って、後日に新品のまま中古屋に持って行った
すると
店員「1000円です」
俺「え?新品なのに?」
店員「Walkmanは在庫もあるし、なかなか売れないので新品でも買値は1000円です」
と言われ、売らずに持って帰ってきた

自分で使ってみることにした

売れない原因がわかった気がしたよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:52:20 ID:8EUOOxRK
今の機種も音量ボタンが横に付いていたりして洗練されていないんだよな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:39:31 ID:YtU9XuMS
iPodのジョグで誤作動して音量上げすぎて耳ツーンってなるよりはましだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:41:07 ID:PSYFYGn3
早期退職制度 4人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160363150/

889 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/05/21(木) 00:20:15
早期退職決めて認められ5月末で退職
かなり有給残っているので使おうとしたら上司からNG
それなのにその有給分の買取もなし
計算したらかなりの金額になる
悪質な違法行為なので労働基準監督署に相談しようと思っています
他にもこうした違法なことを強要された人いませんか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:19:26 ID:Ofy18ycp
何故って・・・カスラックが足引っ張ったからだろ。

著作権保護しないと転送できない・PCに取り込むなと
規制しまくったあげく、自由なipodに囲い込みされた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:29:48 ID:4ZYZi1EJ
>>484
AV Watchのインタビューだったかなぁ(ちょっと失念)
初代のネットワークWalkmanが発売された時に、記者がオフレコで
「これじゃ売れませんよ」と指摘したそうな。するとそのSONYの担当も
「それは分かってるんです。でもこうしかできないんです。」って答えたとか。
相手がJASRACかどうかは分からんが相当な圧力があったのは想像できるな。

ベータのビデオの時はあのディズニーやユニバーサルをも敵にまわして
戦ったあのSONYが今やこの体たらく・・・。オッサンは悲しいよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:07:46 ID:NeIrnzUi
そこまで叩かれまくる理由が分からんな
糞だったら使わなきゃいいし
わざわざ書かなきゃいい

音楽聴くだけならどっちも大差ないけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:04:51 ID:GPKa+kQS
2ちゃんの皆ってiPod?ウォークマン?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:13:18 ID:kGg2vaui
>>482
音量制限かけとけ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:22:07 ID:kx/tSO5Y
圧力じゃない
ソニーはソフト会社を子会社にしてる
著作権保護は当然だ
またそれによって、どんな補償金が付いても還流して自分の子会社に戻ってくる仕組み
転送回数制限なんて今では考えられないことしてたねw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:18:59 ID:n+t/aSMK
ソニーの経営者が愚鈍でジョブスが商売上手だったから。
ウォークマンとMDはiPodの絶好の噛ませ犬されiPodの宣伝に大いに利用された。
ソニーが向きに成れば成るほど宣伝効果は高まった。
ジョブスは天才的な商才を持っていて売れる物を見極める目は驚異的でチャンスをつかむのが非常に上手い。
また、売るものにも拘らない
コンピューターが売れそうなら、それを売り
デジタルアニメが売れそうなら、それを売り
ミュージックプレイヤーが売れそうなら、それを売るという具合に
とにかく、その時に売れる物を売るという臨機応変さにも長ける。
とても当時のソニーの愚鈍な経営者に太刀打ちできる相手では無かった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:51:41 ID:tveL6JTk
いぽもうぉーくまんもKENにはかなわない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:19:24 ID:OQXjd0ZR
さすがにコレは無いと思うのだが…

http://ascii.jp/elem/000/000/421/421297/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:42:44 ID:+G81mjV0
最強のウォークマンWシリーズ発売!!買ってね(=゜ω゜)ノ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:17:35 ID:avxOOH6s
>>492
迷走しまくってるな>SONY

>>493
イヤです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:11:30 ID:b2tXxWP7
俺はテレビやパソコンやデジカメなどソニーだし、
MDレコーダーもヘッドホンもW
だからソニー自体が嫌いなわけじゃないが、
携帯プレイヤーの分野ではダメだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:42:00 ID:jy4j/+MS
サラリーマンが通勤電車でこれ付けてるの見たら
声を出して失笑するのを止められる自信がない
頼むから笑かさないでくれw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:43:06 ID:jy4j/+MS
新発売の音楽聴けるスカウターのことな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:09:50 ID:+9yuQ75V
ノイズキャンセラヘッドホンの店頭デモがひど過ぎて、
それ以来SONYは信用しないことにしてる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:27:57 ID:G6I3Rm0P
でも初代オークリーのグラサンプレーヤーは欲しいと思っちったw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:33:28 ID:uxG58PNA
糸色 望
「さてと、iPod touchの付属のヘッドホンでは満足しないため、
カトーデンキ筑豊若松店に行って、新しいヘッドホンでも見てきますか?」

ヘッドホンを頭に付けた途端・・・。

糸色 望
「うわぁあああ〜〜〜〜っ!!!!
んもう〜、誰ですか?ヘッドホンの上に画鋲を刺すなんて・・・。
絶望した!これはのんきくんの読み過ぎであることに絶望した!」
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:41:03 ID:IcuTtvno
ワロタwww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:12:09 ID:92E9GJmI
885 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/05/28(木) 23:23:10
>>869
俺の感覚からするとiPod5台見たらやっと魚熊1台見る、くらいの感じだな。
ただ面白いのは、電車内で盛大に音漏れさせている馬鹿はほとんどが魚熊の付属イヤホンつけてるんだよな。
しかも決まってノイキャンつきのやつ。
構造上はiPod付属の白いやつの方が漏れるはずなんだが、あれで派手に音漏れさせている奴って見たことない。

887 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/05/29(金) 00:07:13
ソニーご自慢のEX85ベースのイヤホンは、カナル型のくせして音がダダ漏れという最狂イヤホンだからな。
カナルである程度遮音性がある分、聴いている人間は音が漏れていないと思い込んで音量を上げるんだよ。
結果、盛大に音が漏れる。しかも本人は気付かないからタチが悪い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:45:17 ID:EY67Pj0O
iPodを四台ウォークマンを二台持ってる俺は正直どっちでもいい気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:48:55 ID:A+X+eWHq
a
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:46:11 ID:TJgOYln4
>>500
触れちゃだめ。
こいつは、半角二次元板のヘッドホンを使用している女の子関連のスレでも
同じようなのんきくんネタを使用していなかったか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:06:47 ID:yPZ91WkH
ついにソニー撤退かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで敵は1社減ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが世に広まるのも時間の問題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨やGKは現実を見ようなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウォークマンなんかの高音質技術なんか下らなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:47:07 ID:DuEvnaSF
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226786527

今日息子(高2男子)がウオークマンを買ってきましたが、あまりの使いづらさに私(父)はあきれてしまいました。
今まで他メーカーのMP3プレイヤーを使っていたのですが256Mの容量に不満を感じたらしく、本人も
よく検討せずに4Gのウオークマンが電気店でお値打ちだったのを見つけて購入したらしいです。
ところが自宅に戻りPCにて使うために「Sonic-Stage」をインストールしてPC内の音楽を転送しました。
ところがよく調べて見ると音楽の管理には「Sonic-Stage」を使う以外に手段がないことに気がつきました。
プレイヤ本体では削除ができず、ソフト上でしかできなかったり、転送もドラッグ&ドロップでは不可能だし、
著作権がどうのこうのとウザイことばかり。
よくもまあこんなモン使う人いるんだなあとさすがにあきれてしまいました。

と、いろいろ書きましたが率直にウオークマンは携帯音楽プレイヤとしてどうなんでしょう??
ほかの質問みると、プレイヤ自体ではなく「Sonic-Stage」が問題であるように見受けられますがそこんとこどうなんですか??
つか特に意識せずドラッグ&ドロップで簡単に転送はできないんですか??
SONYさんどうなんですか?(Magic-Gateも不要だと思うのだが)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:57:40 ID:UdDVD9Z4
>>507
私だったら、その場で絶望して、すぐに手首を1本いってしまっていますが・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:35:58 ID:hGWYeCKt
363 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/06/03(水) 22:28:42 ID: DGPeLos20
いつのころからか、変なところで意地はってるというか欲目出し過ぎて
それが裏目にでてる感じだよねソニー

365 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/06/03(水) 23:03:32 ID: IpzvFF0A0
>>363
あ、なんか分かるわ
昔の成功体験に拘ってる感じがする。
電池が良い方が良いとか音が良い方が良いとか
もうそう言う時代じゃないのにね

366 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/06/03(水) 23:35:05 ID: Nlftrrjti
成功体験ねぇ・・・

今のSONYってモーニング娘。みたいだよな
いつまで経ってもLOVEマシーン歌い続けてるけど中の人は全員別人
売れた時の人は全員消えて勝ち馬に乗りに来ただけのガラクタばかり
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:39:57 ID:yzmc7j2G
なぜウォークマンは廃れてしまったのかって?
答えは簡単。MDウォークマン時代にポンコツしか出さなかったから。
時代をさかのぼるとWM-DD9で失敗(商業的ではなく性能で)した時から。

他の視点で探ればまだまだあると思うが…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:38:16 ID:gwp+vZn7
「なぜウォークマンは廃れてしまったのか」

質問がおかしい。なぜなら廃れるのは必然だから。
「ウォークマンが廃れてしまった理由はなにか?」
の方が意味がある質問だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:00:23 ID:bGIQxN1L
WHYは理由を聞くときに使う言葉ですよw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:40:14 ID:Jmm7DGT7
>>511
w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:25:59 ID:cbrvCMDf

今の時代iPodやウォークマンとMDだとどっちが主流ですか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:03:37 ID:1yz9FkhW
>>446
こういう知ったかはどこにでもいる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:48:29 ID:n4/un/Vd
>>515
15年前いや、20世紀のうちはその構図でよかった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:47:36 ID:1yz9FkhW
自分でソフトを持っているから、著作権の足かせがかかった。

MDまでと異なり、音楽ファイル再生機の製作は技術的に簡単で、
SONYが長年築いたハードのノウハウのアドバンテージがなくなった。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:09:33 ID:+oOV4B+R
>>507
COWONでも買ってホルホルしとけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 05:56:18 ID:h6lUv7ob
>MDまでと異なり、音楽ファイル再生機の製作は技術的に簡単で、
MDも簡単だよ
ただソニーの特許だらけが障壁なの
ソニー以外で頑張ってたのはシャープだけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:31:59 ID:FSfR68U6
1番大きいのは、PCや流通が普及して海外との取引が容易になったから。
武骨なデザインしか知らなかった日本市民が、日本と対象的なヨーロッパの繊細で柔らかいデザインに魅かれた。
もともと潜在していた日本人の美意識と合致したわけです。

また、海外市場の波が押し寄せたにも関わらず、天下取りを果たしていたSONYはスタイルを変えることはなかった。
その結果、飽きやすい日本人達は、SONYを捨てヨーロッパへ流れた。

常に時代に適応していくヨーロピアンデザインは飽きない。
SONYがこの遅れを取り戻すのは至難の業である。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:18:16 ID:W3HyxGVQ
>>519
> >MDまでと異なり、音楽ファイル再生機の製作は技術的に簡単で、
> MDも簡単だよ
全く新しい商品企画によるメカニズムの発案,信号処理のための高集積度ICの開発は費用を含めて簡単とは言えない。
> ただソニーの特許だらけが障壁なの
その特許の取得は大半がその開発段階に行われ、二番手以降には権利はない。
> ソニー以外で頑張ってたのはシャープだけ
シャープ・パナソニック等の二番手、三番手は結果を見てから自社製品を構築する。
ソニーが独自企画を普及させるためには、二番手以下のメーカと如何にうまくやって行くかがポイント。
MDなんかはうまくいったほうだよ。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:26:47 ID:gEppT2aP
>>521
atracかmp3かの差だけ
MDも簡単
MDではハードのノウハウのアドバンテージじゃなくて市場の閉鎖性と特許の障壁が
他社を寄付けなかっただけ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:17:21 ID:UFoOPXGq
>>522
あのさ、特許を取得するってのは大変なことなんだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:35:22 ID:oIduSycB
>>523
論点ずれてる

>>MDまでと異なり、音楽ファイル再生機の製作は技術的に簡単

再生機の製作の技術的な困難さの話だ
MDは困難ではない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:28:47 ID:K1XgSgO+
>>521
Appleは本業では失敗しているんだよね。
2番手とうまくやっていけなかった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:55:03 ID:jST6yu2U
>>525

> Appleは本業では失敗しているんだよね。
> 2番手とうまくやっていけなかった。
>
それでこそAppleなんだろう。
iPod(mp3player)では二番手とうまくやって行く必要がなくなった。

ジョブスは、CDなんか買う奴はいない、Netなんかで苦労してまで取り込んで聞きたいような奴は、
既に何枚かのCDは持っているだろうし、これからもいくらかはCDを買うだろうと言ってた。
客というものをよく知っているね。
あれ?ジョブスのほかの人がいってたんだっけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:15:35 ID:bT8aeOMS
iPodが刺さるオーディオ機器は各社からいろいろ出てるけど、
Walkmanが刺さるオーディオ機器ってほとんど無いのよねw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:26:46 ID:IM2JTW8X
>>527
Walkmanはオーディオ機器との接続を前提にしてないような気がする

つーか、胸ポケットに入れて持ち運ぶことだけが前提になってる

iPodは音楽機器の中心たりえるけど、Walkmanは音楽機器の脇役にしかなれない

設計思想の違いが致命傷になった訳だな

529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:34:41 ID:2WfUFn0L
>>527-528
論理がさかさま

端末が売れないから、周辺機器も出ないの
端末が売れてるから、周辺機器も出るの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:43:57 ID:IM2JTW8X
>>529
売れてる/売れていないに関係なく、Walkmanは最初から胸ポケットしか考えてない

対してiPodは最初から大容量志向で全ての曲を入れることを売りにしてたから、コンポの代替たりえる

特にclassic+オーディオ機器はHDDコンポの代替たりうる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:20:34 ID:o6Snngp+
東芝のgibabeatなんかiPodと殆ど同じ時期に出た 
同じ容量で、再生時間がiPodの2倍弱あり、性能では圧倒してた

iPodが売れた理由として「大容量志向だったこと」は弱い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:04:39 ID:GIJ+aq74
ギガビートは検索性にも劣るし無理だろ
しまいには不具合がデフォだし
Vシリーズのことなら比較にならんほどデカイから無理w
いずれにしても性能は遥かに劣ってたよ
つーか、容量はまずiPodが開拓してたわけだし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:06:06 ID:GIJ+aq74
>東芝のgibabeatなんかiPodと殆ど同じ時期に出た 
一体どのモデルだろ
そんなの見当たらん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:26:47 ID:0FM5TlPB
話題の?ヲクマンWを店頭でちょっとだけ試してみたよ。
Webで見ると「結構面白いかも?」で実物を見ると「微妙すぎw」ってなるのは毎度ながらソニーらしいと思った。

一言で言えば「重量バランス悪すぎ」。
本体ユニットは手で持つ分には軽く感じるんだが、耳にかけると印象が一気にガタ落ちなんだわ。
ユニットの重量を耳孔だけで支えるようになっていて、かつ振動板とイヤーピースはユニットの端っこだから、
静止していても耳孔が前側斜め下に引っ張られる感じがするのね。
で、頭を動かそうものならユニットの重みでイヤーピースの当たる位置がずれ、音像もずれて気持ち悪くなる。
なんでユニットからワイヤーフレーム出して耳掛け型にしなかったのかね。
そうやったからといってカッコ悪くなるとも思えないけど。

あとザッピングのジョグシャトルがすごく押しにくい。他の指でユニットを支えて親指で押してやっと操作できる感じ?
尤もソニーに限らず耳元に操作系持っていったプレーヤーで操作性が良かったためしはないから予想通りではあったが。

音質についてはサンプル曲をちょっと聴いただけなので割愛。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:01:15 ID:/ieMSlLz
>>534
多分接触嫌ったんだろうな。ニュースリリースの装着例が全てだと思うよ。
想定が女性向きで、顔にも髪にも接触しないのが特徴ってことでしょ。
Zappinなんてべたべたな用語もそうだし。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200905/09-0526/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:09:58 ID:swx8u080
>>533
出た といってるんだから 一番初めのに決まってるだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:23:25 ID:aJm1V/mZ
あの検索さえマトモに出来ないモデルじゃ話にならん
しかもすぐ壊れる欠陥つき
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:45:18 ID:zlhW7oXb
結局、大量の音楽を管理して楽しむというソリューションw
を最初に提供できたのがiPodってことか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:47:47 ID:swx8u080
>>538
いや、CD-ROMのMP3プレーヤーを出したところ
Creativeかな

iPodが出た当初も「既にCD-ROM playerがあるんだから、iPodは容量の割りに高い」と不評だった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:49:24 ID:6/vvQpw0
初めのiPodはマカー専用機
当然マカーは大絶賛が支配的
マスコミにも信者が多いから勝手に宣伝される状況だった
あっという間に容量増やしてドザに対応って流れじゃん
ドザ用の大容量機はクリエイティブの20GBのCDP型HDD機
大容量化はiPodにちょっと先んじてたけどデカかったからか不発
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:55:41 ID:AvRxpcxq
ituneがwindows userにも広まり、そこからipodに流れた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:46:33 ID:L4lNmLYO
>>539
HDD搭載機種としては恐ろしく安くて他のメーカーは対抗できないと言われていたが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:25:27 ID:3ST2innf
なぁ
もしかしてiTunesでの転送に対応すればWalkmanのシェア多少伸ばせるんじゃね?
他社ユーザーに乗り替えを訴求するならそれまで使い続けてたDAP管理ソフトを使えるようにした方が良いのでは?
Appleにお布施しなきゃならなくなるだろうがユーザーに使ってもらわないことには始まらないんだから
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:51:22 ID:QKrO3OSg
>>542
そもそも、その限定を入れる意味がないし、
あっさり東芝が出したが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:54:25 ID:6IhaZofw
TOSHIBAってケータイにHDD載せてたんだぜ・・・
いろんな意味ですげえだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:25:55 ID:p+9etEjL
>>545
あったなw その頃の他機種の2台分くらいの厚みと重量があったような・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:47:13 ID:bmBtKlAe
291 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/06/15(月) 02:14:39
この10年間って何だったんだろ。
過去の遺産を食い潰して、凋落を重ねた10年でしたな。
昔はビジネスが右上がりで拡大してったから、まあそれなりにポストもできて
みな、そこそこのポストを得て、給与も得てた。
でも、この10年って、みなポストを得るため、同僚を裏切り、部下を犠牲にし、
自分だけ良い子になってポジションを得た連中ばかりでしょ。
時代が悪かったのかも知れないが、統括部長以上なんてほぼ100%そういう連中
だとしたら、この会社終わってる。さっさと逃げ出したほうがいいよ。

292 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2009/06/15(月) 16:10:12
売上拡大、新規ビジネス拡大の時期は、ポストが自然増だったからな〜〜〜。
出世競争っていっても、この10年間ほど熾烈なものじゃなかったかも知れない。だから、結構ユニーク
な部長さんなんかもいた。
でも、結局、椅子取りゲームがシビアになってくると、イエスマンと出世第一主義者ばかりが要職につくようになった。
そういう連中は上に取り入ることと、上からの評価ばかり気にしているから、顧客やマーケットなんて二の次、
当然、社内にばかり目を向けるようになる。
だから社内会議が増えて、ロクな商品が出てこなくなる。なぜこうなったか、ソニー本社6階を読むとよく分かる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:11:14 ID:lp34QdIV
>>545
今もbiblioとかいう7gb端末出してる from au
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:06:08 ID:Wq3eqb5h
>>545
俺の友人何回もつぶしてるわ。HDDが逝って砂嵐になるとかなんとか。

つかそんなにWalkmanって廃れてるかなぁ。
俺の周りにたまたま多いからだけかもしらんけど。
勿論Ipodも多いね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:15:59 ID:lp34QdIV
>>549
日本と東南アジアでは「廃れている」というほどではない。
まあ、SONYに期待するものが大きいんだよね。1番で当たり前って感じで。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:13:42 ID:lLT7Pc3Z
うっかりHI-MDウォークマンを引いてしまった自分・・・。

1GBディスク、使い勝手、デザイン、USBストレージにもなる汎用性など、その思想は気に入っている。
それは今でも。

ただ、付属ソフト「sonic stage」の使い勝手の悪さと、
致命的なトラブルが発生したときの対応の悪さにsonyとはサヨナラした。
ソニータイマーは都市伝説だと思ってたけど、自分で体験したらね・・。
それと、事後対応の悪さを今はネットで共有出来る時代だから、
PSPやPS3の初期不良の時もそうだけど、ウォークマンというより、sonyに愛想が尽きたユーザーも
少なからずいると思う。
まあ、Appleのサポートの質もアレだろうけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:16:14 ID:lLT7Pc3Z
あ、「使い勝手」がダブったけど、前者はウォークマン本体、後者はソフトウェアのほうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:26:18 ID:kq6O48+1
appleのサポートはほんとひどいわ。

apple storeの店員の質も低すぎ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:40:45 ID:EIHP/WJD
ネーミングの失敗だね

ipodはnano、mimi、シャッフル、Touch等
なんとなくイメージが掴めやすいが

ウォークマンは
XだのAだの言われても、それのイメージがわかない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:20:19 ID:YMJNK7f6
>>554
SとかEもあったっけ。
何がなにやらw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:29:40 ID:L2D4O3rx
基本開発者のオナニーだかんね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:59:52 ID:7kKbNK4s
A,B,E,F,S,X…だっけ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:21:19 ID:+sNRTg7c
店は客が情弱と見るやウォークマンを薦めるぞ
販売奨励金が高いからだ
ATRACさえ捨ててくれりゃそれも結構なんだけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:08:50 ID:DRMuoSIc
中高年が多い職場にいるが、パソコンに抵抗感がある人はやはりいる。
また、女性社員は(若手も含め)携帯しか持ってない人も多い。

こういうノンPC層(って表現があるかは別にして)を取り込めば、まだまだ売上は伸びるよ。
使い方をもっと簡単に出来るかどうかがポイントかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:50:52 ID:60lMqqvL
電車の中でみかけるのはほとんどipodだな。
ウォークマンがいまだにシェア37%というのが信じがたい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:32:48 ID:PjNKV3zO
集計の仕方もあるからね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:21:43 ID:k8R8OP2J
Apple直販の分は集計に入ってないからね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:06:38 ID:IvgT4aKh
「PlayStation 3の試遊台がフリーズするのは仕様」SCE社員
http://gs.inside-games.jp/news/107/10732.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:59:34 ID:DSjVJUDH
「なぜウォークマンは廃れたのか?」
元ウォークマンマニアで高校〜大学にかけて毎年ウォークマン
買い換えてた漏れもおよそ10年間考えた。

そして最近になって辿り着いた答えは「SONY創業者の井深大が死んだから」だ。
SONYでは旧来、井深らオーディオマニアの経営陣が「これこれこういうのを作れ」
と開発陣に指示を出し、あーだこーだと散々文句をつけた挙句、最後に井深大が
「まぁ、いいだろう」と言った上で初めて製品化されていたことを知った。

この井深大が1997年に亡くなった。これ以降のウォークマンはロゴマークを変更したり
デザインコンセプトを大幅に変更、オーディオ機器としての精密感も高級感も失って
しまい多くのユーザーは離れていったのだった。渋谷系の若者に買って欲しかった
のかどうかはよく分からないが、ウォークマンを買い支えていたのは経済力のない
渋谷系ではなく寧ろ進学校通いの中より上の学力の保守的な若者だったということ
をもっと把握しておくべきだった。

漏れが先日、1997年登場のD-275をネットオークションで落札したのも、
おそらくD-275が井深の遺作であり歴代ディスクマンの中で最も完成度が高いと
考えられるからだ。つまり井深によるチェック機構が働かなくなったのが
ウォークマン凋落の主原因といえるのだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:46:28 ID:oSbZELFg
モデルチェンジする度に安っぽくなってるし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:35:26 ID:m8xyVKre
SONY製品全般がダメダメだと思うようになったのは、小型・軽量化を追及する
あまりに本体の基本的な操作性を無視しているような商品が多くなったこと。
ディスクマンだと、リモコンで操作するのが当たり前とばかりに、本体の
基本的な操作ボタンが前後左右バラバラに配置されていたため、机上で
CDを乗せ、フタをして、再生ボタンを押そうとしたら、底面にあったりと
こと操作性だけならイオンで2980円で売っているCDプレーヤーにも劣る。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:40:40 ID:crJdBRuv
ナンでもカンでも小型化すれば良いってもんじゃないのにな。
その使用目的に適した大きさってのがあるのに、全く考えてない。
流行の携帯の大きさが基準で、それより少し小さ目が良いのだと勘違いしてやがる。

しかもGKや信者が「SONY様がお考えになった大きさこそが絶対」と公然とのたまうから始末に負えない。
Eシリーズなどは小型化が使用目的と一致してるから良いものの、それ以外は開発者のオナニー仕様。

全シリーズ一律に小型化することがが正義という考え方は改めた方が良いと思うがな。
無理だろうな・・・馬鹿だからw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:43:36 ID:llL868UE
>>566
確かにディスクマンは「全部リモコンでやってくれ」的な最上位機種(バッテリはガム型二個)
よりも中くらいの機種のが使い勝手よかったわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:18:29 ID:w9jYz8Uh
>567
>ナンでもカンでも小型化すれば良いってもんじゃないのにな。
ハゲドー

ウンコソニーはもう知らんけど、ポータブルプレーヤーの
消耗品であるバッテリーの交換に実費以外の工賃がかかるとか
デジカメの消耗品である日付保持電池の交換に実費以外の工賃がかかるとか
小型化に特化しすぎて内部に固定しちまってユーザーに交換させないで
工賃で儲けるとかまじ死ねよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:01:08 ID:xSvAjDws
q
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:05:23 ID:mZQA7axE
touchはでかいと思わんがXシリーズはでかいと思う不思議
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:39:22 ID:nGgc0y3c
>>1
WALKMANの廃れ方は異常としか…
ポータブル音楽プレイヤーでは老舗のSONYだし、発売前から注目もされていたのにな

まぁSonicStageが全ての原因だと思う
始めから素直にD&D転送ならiPodを喰ってたと思う
iPodのiTunesとの連携は慣れると手放せなくなるが
始めは戸惑ったしなー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:55:21 ID:USIoMfSr
D&D対応は、DAP生き残りの決め手にはならないみたい。DAPの栄枯盛衰みてるとそう思わざるをえない。

Explorerで曲管理してD&D。PCに疎い人はそれさえ面倒に見えるのかも知れない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:31:26 ID:1OVRk9Hs
容量が少ない機種ならD&Dで良いけどね
8GBぐらいから逆に不便だ
入れ替えるのが面倒になる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:11:44 ID:moSanp2e
>>573
ちょっと昔の、2chのデジタルモノ板で繁栄したiriver製品がソレを物語っているな。

当時の大容量の256M 512M ぐらいで(1Gもあったが非常に高価)、
D&Dのみで転送可能だったことが大ウケしたのだが

動作の軽かったiTunes & 身近になったiPodシリーズが出た途端
あっさりと覆った。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:19:42 ID:ZwI8Ruh0
何故ipodはあれほどうれたのだろうか、
初期ipodってiLink端子でUSBじゃなかったし、
まぁ当時のPCはノートPCにもiLinkついてたけど。

それでもUSBじゃないのによく売れたよなぁ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:50:21 ID:joDA8Og6
>>576
圧倒的な容量の差かあったからだよ。一言で言うとそれに尽きる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:03:27 ID:joDA8Og6
ちなみに初期のiPodはポータブルHDDに音楽機能を付けただけと馬鹿にされてた
音質はWalkmanの方が優れていることは誰の目(耳)にも明らかだった
だけど大容量の優位性の方が魅力的だったんだね

仮に当時のSONYが大容量HDD機を出していたなら、現在の立場は逆転してたかもな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:31:20 ID:1/pLVyKn
Walkmanは初期から相手になってなかった
比較対象ですらなかったよ
容量で競ってたのはCreative
IEEE1394なのはUSB2.0の普及が行き渡ってないから
CreativeもIEEE1394併用だった
一方ソニーはメモステ路線だった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:02:33 ID:aeyhfQ/c
>>573
まともな管理ソフト>D&D>SS

D&DがベストではないにしろSS縛りよりはマシ
D&D対応(=マスストレージクラス)なら管理はユーザーの側でどうにでもなるし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:37:46 ID:9ZO193eD
D&D対応の利点は認めるけど、iPodの同期はやっぱり楽だ。

時々、充電がてらパソコンに繋ぐだけで何も考えなくて良いから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:11:24 ID:lvJkc1m2
>>581
最初は同期式なんてリソースの無駄と思ってたけど、実際に使ってみると管理が楽なんだよな。

ライブラリが大きくなるほど有り難味を実感できる。今じゃ同期式以外の管理ソフトなんて考えられない。

ウォークマンは大容量を想定してないから同期式ではないね。つーかD&Dに走ったてしまったか・・・

iPodとは基本スタンスがまるで異なるだよな。

もはやウォークマンとiPodと比較すること自体、iPodに対して失礼な気がする。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:44:05 ID:wrUuQ80M
>>579
確か当時ソニーはメモステで、なおかつ128MBの壁でつっかえていた頃だと思う。併売で内蔵メモリタイプも
売っていたけど、容量はせいぜい256Mとか512MB。

その時にiPodで10GBだ20GBだもんなあ。そりゃ勝負にならん。正式にSonyがHDD内蔵してiPod追いかけたのが
NW-HD1の2004年だが、その時にiPodは第4世代。そりゃPCの管理ソフト熟成度違いすぎる。片や内蔵メモリ
前提のソフトを無理矢理HDに持ってきたやつで、もう片方は最初から大容量HDD向け。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:55:24 ID:oSswc6yX
しかし初めてのウィンドウズ用iPodの管理ソフトはiTunesではなかった
ミュージックマッチという糞ソフトだった
パナソニックの今でも通用するぐらい小さいSV-SD80買ってそっちばかり使ってた
転送ソフトもSDジュークボックスのほうがマシだったw
iTunesに対応したときにマカーの絶賛が身にしみて理解できた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:12:04 ID:RyehQPiH
俺もWin版iPodを発売日に購入、MP3対応ウォークマンを発売日に購入組だが
MusicMatchが糞だったとはいえSDジュークボックスよりひどかったか?
なんかそこまで糞ってイメージがない
ああ、当然iTunesは超神でしたが
あと当時も今もSSはほんと糞
ウォークマン自体は悪くないんだからSSをitunesの半分程度の使い心地にすりゃいいのに
itunes程度まで使い心地がよくなってもシェアは今のままだろうがね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:31:04 ID:4KJ0+UkE
実際にはウォークマンはクソニーの子会社が開発してて、
所詮責任感もやる気もない、短期バイトや外注ばっか雇って
開発させてるんだから仕方ないよなw
んで入れ替わり立ち替わり。

社員もやる気ないし、やめる奴多いし、生意気なやつも多い。
さらに中途入社やらなんやらで、給料泥ボーなやつばかりw

それが現実なんだよな。当然といっちゃ当然。
ユーザーの意見も無視して趣味でやってるんだもの。

だから糞になるのも当たり前。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:55:03 ID:EOdi221R
>>586
よし
んじゃ俺がそのSONYの子会社に入って、WALKMANの神機を造りたいのだが
どうすればいい?
工業系のスキルは低いんだけど大丈夫かな?
まぁ、とりあえず誰か斡旋してくれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:43:33 ID:tWzN7p4N
部落民になるか朝鮮人になるんだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:16:58 ID:iBArcfbt
>>1
みんな、壊れたんだろ。
ソニー製品の壊れ方

@電源プラグなどの接触が悪くなる
A電池などが認識しなくなる。
B液晶パネルのバックライトなどがいかれる
C音量のところを回すと、シャリシャリノイズが発生
Dカバンの中のものと当たっただけで、凹む外装
Eヘッドフォンの接着が甘く、分解
Fだんだん、ピックアップの読み込みが甘くなる(CD・MD)
G録音(もしくは、再生)だけ出来なくなる(MD)
Hソニータイマー(購入後1年〜1年半以内に故障)。もちろん修理有料
Iソニータイマー自体が壊れていても、2〜3年で、上記不具合発生。

今まで、カセットのウォークマン(1台)、MDウォークマン(4台)、CDウォークマン(2台)、
その他、プレステ(1,2)、デジカメ(1台)等のソニー製品を使ってきたが、
大体、このパターンで、壊れていく。修理無しで5年使えたものは、一台も無い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:55:57 ID:RyehQPiH
ソニータイマーは保証期間後一ヶ月に発動します
そうでないものは不良品
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:01:40 ID:MbEHtJ5j
BCN携帯オーディオプレーヤー販売ランキング
集計期間:2009年7月13日〜7月19日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

1位 iPod nano 8GB ピンク
2位 iPod nano 8GB ブラック
3位 iPod nano 8GB シルバー
4位 iPod nano 8GB ブルー
5位 iPod classic 120GB ブラック
6位 iPod touch 8GB
7位 iPod nano 8GB グリーン
8位 iPod nano 8GB パープル
9位 iPod nano 8GB オレンジ
10位 iPod classic 120GB シルバー
11位 iPod touch 16GB
12位 iPod shuffle 1GB シルバー

13位 ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ホワイト

36位 NW-X1050(B)
40位 NW-X1060(B)
79位 NW-X1050(R)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:15:43 ID:fo+hM549
おちんなばか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:41:53 ID:ivFwVIXy
ウォークマンのスレいっぱい立ってるけどさ
どの名前がどの機種なのか全くわからないんだよねw
まぁ元々買う気もないからいいんだけどさ
全部把握してる人いんの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:21:13 ID:QT2/XnvE
>>593
AとかEとかSとかXとかよく分からんもんなw

iPodだと、touch、classic、nano、shuffleか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:13:08 ID:8oNVJ95f
日本猿(笑)は世界から見捨てられたんだよ
時代遅れの日本猿ソニー(笑)
あはははははははははははははははははははははははははははははははは
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:27:43 ID:GuvIAFeP
13年前に買ったコンポは、MDが10年くらいで壊れたけど他は大丈夫だった。

最近買ったやつは初期不良。
外人株主がいかんの?
エリクソンがだめ?
まじがっかりだよ。
サポセンも繋がらないし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:38:14 ID:jVYmupBA
なんでみんな使ってない会社必死で叩いてんの?
使ってみて糞だったらわかるけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:20:01 ID:1r5u4CnM
ソニーがウンコだから自動的にウォークマンも廃れたんじゃねーの?

購入後1年位で壊れるとか(ビデオカメラ・ビデオデッキのテープが取り出せなくなる)。
修理に出しても引き取り当日に同一故障起こしたり、直っても3ヶ月もしたら同一故障起こすとか。
サービスセンターで無くなした物を人のせいにしてしつこく電話掛けてくるとか(チェック用のテープが無くなったらしい)。

この件以来ウンコソニー製品には目もくれないようになりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:11:26 ID:L4tgYeEG
atracとmp3の違い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:29:27 ID:ojQd8Dn+
ハード的にはあまり問題はないと思うな
当然ブランド的には負けてしまうのはしょうがないけど
あと、上記にあるとおりMP3への対応が遅すぎたのと
SSがいつまで経ってもiTunes程度になるどころか
雲泥の泥の域を延々さまよってるのが原因かと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:40:18 ID:YP7hAFjZ
今まで報道されてきただけでも

・コンデンサ急速劣化型
・埃吸引ピックアップ劣化型
・プラスチックアーム磨耗型
・ソフトウェアタイマーカウント型
・はんだボール剥離型

など様々なタイプのソニータイマーが見つかっている。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:49:23 ID:ojQd8Dn+
ウォークマンだかプレステだか忘れたが
それまで金属で作ってた部分をプラに変えて劣化した、ってのがあったような
さすがソニーの技術力
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:33:20 ID:WArhOjfa
>>1-602
いぽ厨乙!!


ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
携帯音楽30年♪
いぽ厨チャラチャラ日本国♪
歴史が示す無能の輩、
林檎追放の時が来た♪
ソニーの力を見せる時♪
最新技術で最新技術で♪
興そう新時代♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万能!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:40:05 ID:ojQd8Dn+
>>603
X販促乙
でも30周年記念モデルは別に出るだろjk
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:26:01 ID:8XSpAAXJ
もうiPodは別枠ぐらいに考えたほうがいい
ストア含めたiTunes繋がりが強力すぎる
ウォークマンは国内で弱小イジメに精を出すのが得策
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:38:34 ID:ojQd8Dn+
ストアはどうでもいい
moraとitunesストアってそんなに差はないし
やっぱ問題はソフトというかSSの操作性&不快適性じゃね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:22:10 ID:gFRngeRg
おいおいw
moraとiTMSじゃ比較になんねーよw
そしてそれを重要なこととソニーも思ってないとしたら永遠に終了状態だな
もはやウォークマンよりPSPGoの方が可能性はあると思うけど(これを別物としか捉えられなかったらまた終了)、ここでソフトやストアの品揃えにこだわらなかったらやっぱり終了する
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:27:11 ID:gFRngeRg
iTMSつかApp含めたiTunes全体な(両者はシームレスだけど)
ソニーも売る物はたくさん揃えられるはず
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:04:42 ID:uCNoytdK
今のsonicstageは、iTunesユーザーも直感的に理解しやすいインターフェイスを採用していると聞いたが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:30:27 ID:yQnF5Yxh
>>609
つまり真似てあの出来な訳だろ?
終わってないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:21:56 ID:HdfnsIqP
>>603は、これを流したかったのか?

601 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/08/16(日) 15:40:18 ID: YP7hAFjZ
今まで報道されてきただけでも

・コンデンサ急速劣化型
・埃吸引ピックアップ劣化型
・プラスチックアーム磨耗型
・ソフトウェアタイマーカウント型
・はんだボール剥離型

など様々なタイプのソニータイマーが見つかっている。

602 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/08/16(日) 15:49:23 ID: ojQd8Dn+
ウォークマンだかプレステだか忘れたが
それまで金属で作ってた部分をプラに変えて劣化した、ってのがあったような
さすがソニーの技術力
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:00:19 ID:SgerIFSM
Walkmanのファームウェアの更新ってどうやるの?

iPodは、iTunesに接続したときに自動でやってくれる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:27:51 ID:Jjih1iFS
>>611
負け組いぽ厨乙!!

ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
アメリカ追従60年♪
輸入産業の日本国♪
電池爆破の危険なガラクタ、
林檎制裁の時が来た♪
ソニーの力を見せる時♪
最新技術で最新技術で♪
見せよう新時代♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万能!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:33:05 ID:lcrp9Dfa
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:25:26 ID:HXF3Ql+Q
>>5
おめでとうw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:20:42 ID:1gpDDbam
>>578
今では音質でもiPodに負けてるけどなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:40:41 ID:6Q/1dgRD
は?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:24:30 ID:eCofEIdX
さすがにそれはない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:39:53 ID:UUp66ncG
息をするように嘘を吐くいぽ厨のように
私はなりたい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:59:40 ID:EtiOnGnl
がんばれGK
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:35:42 ID:jXZy4EWG
ソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOに対し、社内で不満が高まって
いるという記事があった。それはそうだろう。
ソニーを崩壊させたのは、出井伸之前会長であり、グローバル人脈を通じて、
英国人のストリンガーを招聘したのもこの出井だ。

ソニーの社内は、社外取締役と外国人経営者が、あまりにも高い役員報酬を
ふんだくる一方で、あまりに自社株保有を少なくしている、ということで
彼らに対する不満の声が上がっているという。
現在のソニーの最有力事業は、ビッグブラザー系のICチップ事業だという。
日経産業新聞によると、収益の三割がここだそうだ。

取締役選任リストを決めているのは、社外取締役で構成された、指名委員会で
ある。このメンバーで、ストリンガー解任議案が出るわけがない。
互いに多国籍企業の取締役の職をキャッチボールしているような集団じゃないか。

http://amesei.exblog.jp/10162972/

外資に会社を食い物にされて社員は奴隷状態
これでは倒産してあたりまえ。
ストリンガー、見るからに詐欺師っぽい顔つきだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:41:10 ID:xymiRr4h
なぜウォークマンは廃れてしまったのか?だと?

それはよく壊れるからだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:33:13 ID:z5OLfaNp
今頃>>1は涙目
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:03:44 ID:ELVFUeq/
>>623
その通り!

ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
アメリカ追従60年♪
輸入産業の日本国♪
電池爆破の危険なガラクタ、
林檎制裁の時が来た♪
ソニーの力を見せる時♪
最新技術で最新技術で♪
見せよう新時代♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ウォークマンX万能!!♪
ウォークマンX万歳!!♪
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
ポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテンポコポコトンテン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:37:51 ID:tHXlzBMd
PS3も新型前は900だいになっただろw
島国限定、週間シェアw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:55:13 ID:ABFmDiOD
ソニーに隠ぺいされた、某雑誌に掲載予定だった記事
220.100.33.165/uploader/
No.2253
pass : sonysony
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:55:49 ID:4FzmXmMS
ソニー:「サイバーショット」で指にケガ4件
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090821k0000m040078000c.html

ソニー:ブルートゥースマウスでやけどの恐れ 交換へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090912k0000m040086000c.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:18:06 ID:8PppAK8X
携帯オーディオ:WALKMAN、約5年ぶりにiPodを破ってトップに--BCN調べ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090910-OYT8T00239.htm
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:59:39 ID:3E3SfwcJ
ソニー、VAIO type C/CS/BZシリーズにファン異音の不具合
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314645.html

 ソニーは10日、VAIO type C/CS/BZシリーズの一部において、
ファンから異音がが発生する可能性があると発表した。

 2008年8月〜2009年1月に発売された一部の機種が対象で、
詳細は下記の通り。ファン回転時に、購入当初とは違う、金属が
こすれるような異音が発生する。この状態で使用し続けると、
回転しなくなる恐れがある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:43:56 ID:Tw51NTNJ
iPodが週次首位を奪還、新製品で58%のシェア獲得しウォークマンを突き放す
http://bcnranking.jp/news/0909/090915_15277.html
iPodが週次首位を奪還、新製品で58%のシェア獲得しウォークマンを突き放す
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200909150005.html

iPodが週間販売シェアでウォークマンから首位奪還−BCN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aMh8P.o02vqU&refer=jp_japan

「二週間天下」のソニーw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:50:24 ID:sQlwRTTa
片や新型発表直後
片や旧モデル処分中、新型発表直前

比べる方がおかしいだろw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:55:46 ID:dlJbNlWR
BCNは風見鶏
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:28:26 ID:piBwnUTe
ソニーを持ち上げてから落とすw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:54:54 ID:9zqmIUZv
>>566-567
はっきりいって社会全体がそういう志向だからな。
衆愚社会を恨むしかない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:10:35 ID:ZI7FsEDN
小型化は正義
むしろ今の中途半端な大きさの液晶のっけられるほうが迷惑
小さいなら小さく、でかいならでかい液晶(touchくらいの、PSPはさすがにでかすぎ)載せて
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:47:05 ID:SJ+5XK3U
ウォークマンが廃れてしまったのは
ユーザーに蓄積されたソニータイマーへの不信感
SonicStageの出来の悪さ
mp3対応の遅さ
GKと呼ばれる工作員による、工作活動のネットでの露呈
自社機会の押し付け
これら全てが原因だろうな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:19:43 ID:SJ+5XK3U
>>636
自社機会→自社企画
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:32:00 ID:6FQlaxkK
>自社企画=△
自社規格=○
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:31:55 ID:cVs+/0BN
ソニーを企業として見た場合に嫌なところは
失敗の理由をヨソに求めて自分を省みることがないところ
だから何時までたっても製品はピンぼけ
経営陣もいかに遺産を食いつぶすかにしか力使ってない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:31:11 ID:E8XRWx+P
まるで硬直化したお役所そのものだな
何か作ったら見事に的外れなところもw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:00:01 ID:vKH8giSI
ソニータイマーなんて都市伝説だと思ってた。

久々に買ったソニー製品が見事にすぐに壊れた。

やっぱりソニータイマーはあるんだと確信した。

もうソニー製品は買わない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:05:51 ID:/gXm2t6U
>>641
だから、買ってスグ壊れるのはタイマーじゃなくて初期不良。
タイマーは、保障期間過ぎてスグ発生する不良
もちろん、修理は有料
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:41:56 ID:zwVxTaSo
香水瓶ってもう売ってないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:02:07 ID:ZVXtOUEg
いまのメモリータイプのデザインは酷いよな
なんで香水瓶からあんなのになったんだか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:07:25 ID:a0mVbGcP
デザイン酷すぎるよな。
どの層を狙うとあんなデザインになるのだろうか。。。
Sonyって昔はデザインは飛びぬけて良かったのにね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:14:56 ID:KNPUCsAH
香水瓶つか100円ライターね
あそこらへんからトロそうな層、スイーツをターゲットにしだしたね
パソコン必須のブツをパソコン音痴に売ろうというアサッテ商法…w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:28:58 ID:ZVXtOUEg
いやそこらへんをターゲットにするのは別にそれでもいいと思うんだ
ただ今のデザインは誰に向けて発信してるんだろう…?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:17:02 ID:bkt5z9bp
<mora死亡のお知らせ>

音楽チャンネルMUSIC ON! TVとmoraがパートナーシップを組み、9月1日より韓国音楽
番組と連動した最新K-POP CHARTの音楽配信を開始

楽チャンネル MUSIC ON! TV(エムオン!/M-ON! http://www.m-on.jp/)を運営する
株式会社ミュージック・オン・ティ−ヴィ(本社 東京都港区、代表取締役 御領 博)は、
株式会社レーベルゲート(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤 亘宏/以下レーベルゲート)
と共に、PC音楽配信サービス「mora」、「mora win」において、エムオン!の人気番組
『韓風WIDE』と連動したK-POPヒット曲の配信を本日より開始いたしました。

韓国の視聴可能世帯数No.1音楽チャンネル『Mnet』の放送する看板番組「M Countdown」の
ランキングデータを元に、チャートインした楽曲を順次配信。
サービス開始時はMnetの2009年上半期ランキングTOP50および最新のK-POP Weekly Chart
TOP10の発表、配信をいたします。
また今後は、Weekly更新(毎週火曜日予定)にて最新K-POP Weekly Chart TOP10と
『韓風WIDE』のリコメンド楽曲を公開・配信していく予定です。

これにより、日本国内においてCDパッケージリリースの少ないK-POPの最新ヒット楽曲を、
番組とともにPC音楽配信でも、いち早くお楽しみいただけるようになります。

エムオン!は韓国音楽番組『韓風WIDE』を通して、またレーベルゲートはmoraでのK-POP音源の
配信によって、共に最新のK-POPとの出会いの機会を創造することを目指し、今後もさまざまな
施策を行って参ります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:22:31 ID:ilM1xlx8
>>639
所謂中華思想と一脈通じるところがあるな

>>648
まあ、本体やゲーム部門同様、SMEも今や在日企業同然になってしまったからな……。
それもこれもD通べったりになったことによる悲劇……
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:58:59 ID:1tNLa4gb
MP3への対応遅かったよなあ。
1999年位には、もうメモリースティックで音楽再生できる奴作ってたから、
mp3マトモに対応したら買おうと思ってたのに、
いつまで経っても変な対応しかしないし。

iPod以前だって、韓国やシンガポール辺りのは普通に再生対応してたし、
ソニーだってカーオーディオとかでは普通にMP3対応してたのにさ。

なんか流石に馬鹿馬鹿しくてクリエイティブの買っちゃったな。
当時の企画担当者って何を考えてたんだろ。

上手くやってたら、メモリースティックももうちょっとマシに普及してたかな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:40:06 ID:1zKFNRh8
しかしSSを子会社のJustに作らせておけば良かったものを
Beat Jamに金掛けさせて全量買い取りしておけばね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:46:01 ID:7qxxDdRt
ソニーは昔から独自規格が好きだからな。
ことごとく崩壊してるけどw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:57:45 ID:3sQ/KLxc
>>650
2001年頃にはメモリースティックでMP3対応してたんですけどね。
それもD&D対応で独自転送ソフト不要。

CLIEって言うんですけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:37:54 ID:4q7Fv/VR
新型ipod nanoと新型ウォークマンだったら
どっち買ったほうがいの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:20:07 ID:qNa+RI0c
そういやローリー?とかはどうなったの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:40:43 ID:PhXICv0G
>>654

iPodだな。特殊なこだわりでも無い限り。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:07:08 ID:7o/wds5y
>>653

オチに溜め息。wwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:03:12 ID:RTlc4Q1S
>>656盗撮は特殊なこだわりじゃないの?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:09:23 ID:mbatE0dW
盗撮に特殊なこだわりがあるならnano一択じゃん。
迷うって事はそのこだわりはありえない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:10:13 ID:fKdeS30u
>>657
でも、当時の技術で作ったiPod touchと言えなくもないわけで、
方向性は実は間違ってなかったと思うんだけどなあ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:42:17 ID:EKz7tl9G
iPod nanoの
カメラ&音無し=盗撮用
って考えはきたねー脳ミソ持ってるヲタクしか思いつかないからwww

やっぱりウォークマン擁護はド変態ヲタクばかりなんですねw
そりゃイメージ悪くてウォークマン廃れちゃいますよね^^;
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:05:57 ID:rgufFUMh
ウォークマン擁護=×
ソニー伝統のサクラ商法=○
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:12:50 ID:AZMtKCA9
>>660
パームはソニーが作った方向性じゃ無いから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:06:14 ID:mfZNtVSS
>>658
盗撮ならPSP一択だろうが

既にPSPカメラで盗撮した逮捕者が出てるじゃんw
痴漢戦士の盗撮ご愛用機器がPSPだよ。


任天堂のWii、ニンテンドーDS、ソニーのPS3、PSP、マイクロソフトのXbox 360がゲーム機
市場で争いを繰り広げている。同じように2ちゃんねるでは各ゲーム機のファン(信者)が
争っており、それぞれに呼び名が付けられている。

これまで任天堂信者は「妊娠」、ソニー信者は「GK」、Xbox信者は「痴漢」と呼ばれてきた。
だが「【2ch】日刊スレッドガイド」で紹介されているスレッドによると、
今後違う呼び名にしようと話が持ち上がっている。

先日PSPとカメラで盗撮する人物が逮捕されたが、
そのことから痴漢はソニー信者じゃないかという意見が出ているようだ。
ただ定着するかどうかはまた別の話だ。詳細は同サイトで。

◆関連記事
副校長がPSP+カメラで女性のパンツを盗撮して逮捕される
http://www.new-akiba.com/archives/2008/05/psp_45.html
◆ソース
http://www.new-akiba.com/archives/2008/05/psp_46.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:51:35 ID:gziFN9fO
>>664
nanoならPSPより圧倒的な小型でよりやり易くなるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:33:38 ID:f52Ecz5h
さすがリアル痴漢はSONYが大好きだね


逮捕者まで出てるとはw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:34:14 ID:0ENvXMBI
SONYはサッサと耳かけ型PCだせば出し抜ける。本体は耳。キーボとディスプの折りたたみセットで300g以下が理想。本体は100g以下。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:25:30 ID:W2W+rTbF
ソニーレアモノショップ、ですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:01:18 ID:MyrT1Ghz
爆破Pod使うやついんの?
使うやつはチョンぐらいかw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:47:42 ID:29KGY7F6
世界中チョンだらけですかw
いかにもチョンがしそうな妄想だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:02:33 ID:WR/gfWiK
定食屋で200円のコーラ頼んだら
店員が外の自販機で買ってきた350ccのコーラを
目の前でグラスについでくれた時
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:03:14 ID:WR/gfWiK
>>671
誤爆です すみません
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:57:44 ID:eVy2PgpG
池田信夫 blog    ソニーVSサムスン
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0378b9f858edfc9cc1ee363bd0a09dce
ソニーは、世界各国に拠点は置いているがグローバル戦略のない日本企業の象徴だ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:09:35 ID:nD5W4DEw
>>673
致命的なのは、技術的にはアップルよりはるかに先行していた音楽配信システムで失敗したことだ。
要素技術は別々のカンパニーがもっていたが、それを統括するリーダーが不在だったため、
バラバラに何種類ものシステムをつくり、子会社のレコード部門が著作権保護にこだわってMP3をサポートしなかった。
このようにハードウェアとコンテンツとプラットフォームが連携しなければできない補完性の強いビジネスでは、
集権的な組織のほうがいいのだが、800以上の子会社を抱えて水ぶくれした組織と求心力の弱い経営陣では、
整合的な戦略がとれなかった。出井氏はこの問題を理解できず、「著作権の保護が弱いから音楽配信ができない」
などと政府に苦情をいっていた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:18:01 ID:QBlgpdAg

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002379451.shtml

iPodで盗撮試みる 容疑で男逮捕 神戸 

 携帯音楽プレーヤーのビデオカメラ機能を使い女性を盗撮しようとしたとして、
生田署などは23日、県迷惑防止条例違反の疑いで、
神戸市中央区の会社員の男(30)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、同日午後3時40分ごろ、
同市中央区三宮町1の書店で、西宮市の女子高校生(18)のスカート内を、ビデオ機能が付いた新型の
「iPod nano」(米アップル社製)で撮影しようとした疑い。
容疑を認めているという。

 同社のホームページによると、ビデオカメラ付きのiPod nanoは今月上旬に発売されたばかり。
縦9・07センチ、横3・87センチ、厚さ0・62センチで、男は靴ひもの結び目に挟み込んでいたという。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:40:08 ID:AnnkPIDB
>>674
こういうのってホントに信じられないんだが・・・。

トップの年寄りが理解できなかったってのはまだ判るんだが、
実際に企画してる担当者とかは、流石にMP3放っておいたら
不味いって気付いてたんじゃないのかなあ。
それでも、それなりに商品企画してれば適等に給料もらえて、
年に応じて立場が上がるって状況なら、そういう
「上が気付かない事」なんかも放っておいた方が得だったんだろうか。

仮にも一流企業だったソニーの企画が、そんなに駄目なんだろうか。
でも他に理由が思いつかない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:56:55 ID:nD5W4DEw
>>675
三宮って何気にソニー部落らしいじゃないかw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:57:17 ID:zvbeAD7r
>>676
SONYも、ウォークマン以外だとmp3対応してる機械出してる。
技術者としても、MP3対応が必要だと認識してた人はいる、が、
主流になれなかった。

CLIEなんてなあ、SonicStage+ATRAC / D&D+MP3のデュアル対応だったんだよなあ。
こいつがMS見捨てて内蔵FLASHの大容量路線突っ走ってたら大化けした可能性も
あるんだがなあ。結局内蔵OSの制限と128MBを上回るMS出なくて容量戦争置いてきぼり。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:04:54 ID:ZqGcthha
そんな中、ソニーは「海外向けだった」珍しいCDウォークマンを国内販売する。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20020207/npp23.htm

・・・意外と売れました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:06:59 ID:5GKshvi/
>>678
大化けする以前に頼みの綱のパームOSがケータイには勝てなかった訳で・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:40:53 ID:HlNAxK/l
>>673
結局、ソニーは国内限定のローカル企業に成り下がったわけだな。
だから、PS3(笑)やPSP(笑)、ヲクマン(笑)が辛うじて日本でちっぽけで僅かなシェアを死守出来てるわけだw
納得したw
そこいらのニートよりも未来が無いな、この会社はw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:35:44 ID:Fl+8B+UG
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   ウォークマンの最高峰だってお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´実験機  `l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /NW-X1000/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:16:37 ID:ctQMRfRy
ソニーがビビッた元副社長のストリンガー批判論文
誌名 : 週刊文春 [ 2009年10月01日号]

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

ページ : 154

発売日 : 2009年09月24日
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:26:12 ID:A2UmcYHF
ソニーに係った企業の哀れな末路w

「ホビット」「ボンド23」が見られなくなる?MGMが倒産の危機に!
ttp://eiga.com/buzz/20090929/2
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:20:50 ID:blO/F/rD
短期借入金 2291億
長期借入金 1兆670億
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/8ido180000026man-att/h21_q1.pdf
38P

長期借入れ借金が1兆円超え
2600億円のCP(手形)、2000億のSB(社債)償却
さらに大量リストラによる莫大な退職金費用と借金まみれ
手元資金わずか6500億円と非常に危険な状態

2009年度 営業利益業績見通し [億円]
ソニー -1,100
三洋   +250
日立   +300
シャープ +500
三菱   +600
Panasonic +750
富士通  +800
東芝  +1,000
NEC   +1,000

大丈夫ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:46:09 ID:sd+KgM0l
こういうとこの書き込みを見る限り
未だに初期管理ソフトの風評被害がネットを中心に尾を引いてるみたいだな。
実際に使ってみるとiTunesもSSも現時点でそれほどの差はないと思うんだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:50:41 ID:slFdnN/i
>>681
>ソニーは国内限定のローカル企業

売上の7割が海外向けの企業をローカル企業とは
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:20:53 ID:AJ7bxjbS
CCCDを積極的に取り入れたソニーは信用できない
著作権がああだこうだってのは建前で本音は金をぼったくりたいんだろと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:10:20 ID:AICtUgUp
>>686
初期管理ソフトの使いづらさもあるけど、その後暫くwalkman付属
でしか実質入手できない、ConnectPlayerとでごたごたしたってのも
大きいと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:23:19 ID:8EtDad7J
製造段階でバッテリーの元になるセルを充電するのだが、最初の対策は充電の電圧を
上げて、金属片混入(通常コンタミ)を溶かす考えでいた。
更に制作段階で不良を少なくさせるために、一部のラインの機械改造(一部の←ここ重要)
で、改造の結果得た効果は生産数増加。
メインのラインの生産数上げて数を増やし下手打ちゃ当たるの効果を上げただけ。
(金属片混入の予防は関係ない)
一時間におよそ4500個作れる計算。その結、大量の在庫を工場内に抱える事に。
一年間の生産予定数を年末決算のほぼ数ヶ月前に終えて、惰性で生産、止まるライン、
増える休日、切られる派遣社員と素敵な効果を産んだ。
あくまでも効率的作業。ザルな検査。制作工程で出た錆や傷は在日外国人達が修正。

一応制作段階で金属片混入を調べるが、調べる数は1トレー(256個)から3トレー程度。
しかも、単にトレーのID番号を明記するだけで検査している姿を見たこと無い。
外観検査員が調べるが、彼らはセルにロット番号の印刷が映っているか?それだけしか
見ない。しかも、見る数は1トレー中四分の一程度。
まともに見ている奴はいない。
だから不良は無くならない。
彼らが気にしているのは生産数と売り上げコスト。
ちなみに作られている部品の半分以上はソニーの看板付けてない。
ソニーとロットに書かれているセルは三分の一以下の製品だ。
なんで知ってるかって? 漏れ工場に勤務してたからだ。
生産数一区切り付いたから切られた。

金属片混入の予防の為、特殊な布みたいな物をを製造の段階で巻き込む製品を作る機械を
改造したが、その改造を施したマシンは各ライン中一割。実際改善されたか?
たった一ラインで残りの9割以上のラインはそのまんまなのに改善も糞も無い。
マシントラブルで下手すると10時間以上止まるのだが、トラブル中に作られた製品は破棄
するか?破棄せずそのまま払い出しを済ませ良品の仲間入り。セル一個およそ300円だけに
無駄には出来ないらしい。
大体ノートパソコンのバッテリー内にこのセルが大体6個から8個入っている。(でかい
タイプのバッテリーは)
ラインで流れてくるときX線検査で透かして見るけど、そこで見ている部分はきちんとセルの
蓋がはまっているか?程度。(ここ重要)
金属片混入なんか見てない。実際NG品がこの段階で落ちた事ない。(かなり重要)
蓋がきちんと締まり、中の電解液が漏れないかを分かりやすく調べる為にラインの幅を製品に
合わせて広げたり閉じたりさせるのだけど、製品が変わっても調節した所見たこと無い。
電解液を染みこませる特殊な布をセル内に巻き込むのだが、材料交換時に付け替えるとき、
本来なら手袋に対して気を遣うのが正しいけど、違う部品を触った手袋のまま触っている。
(鉄物、機械調節したままの手袋なら金属片やその他のゴミ混入可能性大)

金属片をショートさせて溶かす為充電(プリ充電と言う)するけど、たかが2〜3分程度で
しかもオモチャみたいな物でどこまで行けるかは察しの良い人なら分かるだろうね。
ただ今ソニエリの難民を拾って教育させているけど、畑違いな連中にやらせて大丈夫かね?
前の発火原因も確か・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:13:15 ID:RRhT/LZ4
ソニー新体制の正念場、大物OBが檄文で憂う
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8dd635cb858117063bf4864865902719/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:45:26 ID:WzMC9s3W
sony頑張れ!
sonyが頑張らないとApple製品の品質が上がらないよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:49:46 ID:jhTxsMx8
>>692
がんばってるだろうがよ!
…我々が計り知れない方向なだけでw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:21:12 ID:ATC8au5Y
今日、新型AシリーズとSシリーズのデモ機触ってきた
カタログで見るより質感がよくて、ipod nanoがおもちゃっぽく見えたもんな
どちらを買うかでここまで悩むとは思わなかったよ
ハードだけに関していえば、ソニーも頑張ってるな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:46:21 ID:KtmYsJGf
もともとipodはitunesのプレイリストを外に連れ出そうってコンセプトだったよね。
その思想があるから、使いやすい

純粋に便利でカッコよかったよ

いまのWMは不純でカッコ悪いんだよ
商業主義丸出しで

いつでもどこでも音楽聴けるようにしたのはWMだったのにね

音質で選ぶならって、それWMへの最高の侮辱だよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:25:29 ID:/lGYZBav
Xアプリの広告枠を見ただけで萎える。
基本ソフトに広告表示強制って何なのよ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:18:49 ID:VTECAWzD
なにこのα版クオリティーw

つぎの注意事項を、よくお読みください。
注意事項を守られなかった場合に生じた不具合に対しては、ソニー株式会社
(以下ソニーという)ではその責を負いかねます。

・パソコンにプリインストールされているOSを他のOSへアップグレードされた
 場合はサポートの対象外となります。
 ※Windows Vista または Windows 7 にアップグレードしたVAIO PCについては、
 VAIO PC向けのサプリメントディスクを利用してアップグレードした場合のみ
 サポート対象となります。
・Windows Vista または Windows 7 をお使いの場合、Windowsの仕様上ユーザーの
 任意でスリープ・休止状態にする事が出来ますが、「x-アプリ」の起動中は
 パソコンをスリープ・休止状態にしないで下さい。
・Windowsドメインユーザーアカウントを利用して、Windows XP / Windows Vista /
 Windows 7 にログオンして使用しないでください。
・Windows XPの制限ユーザー、Windows Vista / Windows 7 のGuestアカウントでは、
 「x-アプリ」を使用できません。
・お使いのパソコン環境によっては、ビデオクリップ/パーソナルビデオがスムーズに
 再生されない場合があります。
・Windows XP の64bit版のOSは動作保証いたしません。
・Windows 98SE、Windows Me、Windows 2000、Mac OS、Linux などのOSや、
 外国語環境の Windows には対応していません。
・「x-アプリ」と「SonicStage CP」のデータベースは別々に管理されています。
 「x-アプリ」と「SonicStage CP」のどちらかで曲の取り込みや購入を行った場合、
 もう一方のプログラムのライブラリには自動的に反映されません。
・NEC PC-98シリーズとその互換機、アップグレードしたもの、マルチブート環境、
 マルチモニタ環境、Macintoshでの動作保証はいたしません。
・可変ビットレート (VBR) のMP3形式のファイルは、正しく再生されない場合があります。
・また、その他のMP3形式のファイルであっても、他社製のソフトウェアなどで作成
 された場合は正しく取り込まれない場合があります。
・ 「歌詞ピタ」の歌詞は、1度しか転送できません。また、転送した歌詞は「x-アプリ」に
 戻すことができません。
・「歌詞ピタ」の歌詞は、x-アプリ上で表示することはできません。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:27:44 ID:tJhnJeeq
問題なのはアメリカからやってきた著作権という思想をまともに対応し始めたら
本家のアメリカが著作権無視のコピー天国になっていたこと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:49:34 ID:daR3h5jd
>>694
買いに行ったipod nanoのプラ質感には度肝を抜かれた。
あんなのに金を出したくはない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:56:05 ID:x+v1ea3v
>>699
nanoのボディってアルミだぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:59:49 ID:ql/NHIYf
4G nanoは質感良かった
5Gはツルツルしすぎてダメだわ・・・
4G nanoと同じ質感でメモリ64GB版出たら買いたい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:36:30 ID:RIRE2iUR
今日みて来た
Xのデモ機触ってみた
思わず笑ってしまった
Xのデモ機聞いてみた
思わず苦笑してしまった
普通じゃん スカスカの

デモ機ぐらいちゃんとした音源入れとけばいいのに

みんな音がいいって言うけど
本気!?

ちょっと期待してたからがっかりだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:41:11 ID:zOaq12Q7
クラシックとか入ってなかったっけ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:17:06 ID:m0Lm+5Mc
一聴して???って感じ
入ってるいろいろなジャンルいろいろ聴いたけど、期待外れだった

こんだけ音質どうこう言うから
どれ程違うのかと。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:25:45 ID:m0Lm+5Mc
ちなみに近所の大手家電量販店だったけど
ポータブルプレーヤー売場の中でWMを
探しちゃったよ
あそこまであからさまに売り場作られると
現実のシェアの差を感じる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:53:26 ID:faPmvRcR
うちの近所の電器屋じゃ、発泡スチロールに写真を貼って切り抜いたやつが置いてあったよ!
購入意欲出る訳がない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:27:42 ID:oIbgoitc
Walkmanて車に簡単に繋がらないの?
だめじゃんw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:30:18 ID:G/OITxJI
他のDAPも同じようなもんでは?

というか、カーステレオに外部入力端子を付けないのって何でなんだろな。
ステレオミニジャックが1つあれば全ては解決するのに。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:39:49 ID:7cCfACxv
自分の車のカーステレオには付いている。AUXジャック。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:12:11 ID:PFBYqART
新製品でさらに混迷、iPodとウォークマンのトップシェア争奪戦
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090915/1028824/

>  だが、iPodが発売された最新週では、10.6%増と前年同週を上回っており、
> ソニーのウォークマンも、トップシェアだった前週並の販売実績を維持している。
> 両社の激しい競合が携帯音楽プレーヤー市場全体の拡大につながっているのは
> 確かだ。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090915/1028824/?SS=expand-digital&FD=-2128823550
> アップルの新iPodの発売が始まった最初の週末(9月12日)に開催された店頭イベントには
> 多くの人が集まった(写真はヨドバシカメラマルチメディアAkiba)

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090915/1028824/?SS=expand-digital&FD=-1232040422
> ウォークマン売り場も活況を呈している(写真は同じヨドバシカメラマルチメディアAkiba)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:27:15 ID:7r93xBp6
デザインがアイポッドに比べてダサすぎだよね。あれじゃあ売れない。20年前
のデザインだもの。やっぱり年寄りが考えてるのかね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:20:45 ID:8Qe8Uzmf
プロダクトデザインとは何ぞや
っていう話しだね
itunesと連携可で良しとした時点で
ipodのプロダクトデザインからは
もう離れられない
プライドすてて亜流になったのを認めないと。
もうビジネスとして儲からないんだから。

いや、あのハードであの価格なら
もう適当にやって利益とってるか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:01:52 ID:btgGzGeZ
なぜウォークマンが廃れてしまったのか?
それはウォークマンがソニー製品だから
ってのと
強力な敵、AppleのiPodが存在したから
その2つが大きな原因だろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:12:52 ID:m2iGmVnL
WalkmanとiPodの二台並べて
女にどっちが欲しいと聞けば
答えは出てるわな。
それがすべてだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:47:27 ID:KeUwHH6M
ウォークマンも、インターフェースさえもう少しマシになればなあ。
あの携帯みたいな操作画面と十字キーは無いわ。
iPodより劣ってる部分が最後まで放置だもんなあ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:31:40 ID:7Tr3sQ5G
汚いネット工作活動は潰れそうだからやってるのかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:32:58 ID:7Tr3sQ5G
ソニーはサムソンと提携してからおかしくなったな
ネット工作まで真似て、ブランド力が落ちて
今火の車だからざまぁだぜw
早くサムソンに吸収されたらいいのにな

【日本】ソニー、テレビ販売目標を下方修正へ…欧米で販売苦戦 どうしてこうなった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255604394/l50
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:48:41 ID:NX9M3rpo
大昔から似た様な事をやってるが
ネット時代になって手の内がバレた、つうだけの事だよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:16:45 ID:ndK9PgPn
ウォークマンもiPodもマレーシアや中国で作っている輸入品
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:50:56 ID:Q1KjpGbA
appleユーザーだけど、

つまらん意地で楽曲を囲い込み
中途半端なソフトとハードで対抗意識持たれて、大変迷惑です

なんのためにレーベル買収したんだ
しっかり活用できんならやめてくれです
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:31:16 ID:+GJ/DuHH
楽曲を囲ったのは敗因だったよね。

MPIOやIriverが安価で手軽なMP3プレイヤーを続々と販売して、市場に食い込んできてるに、
SONYを筆頭とした日本勢は「著作権保護をするか?」なんてバカバカしい議論を展開し、
プロテクトやら保護技術やらでガッチガチで使い難いMP3プレイヤーが完成。

それを市場に投入するも、使い辛い上に容量も少なく、
電池持ちも韓国・中国産プレイヤーとドッコイで、しかも高いという悪品。
それでも音質に関しては1つ頭抜き出ていたので、ある程度の市場を確保する事に成功。

しかし、そこに颯爽と現れたAppleがiPodを投入。
HDD内に入っている音楽を全て持ち歩くというコンセプトは衝撃的で、市場のほとんどを掻っ攫われる。

日本勢は、漸く事態の重大さに気付き、対策に乗り出すものの、
大衆にiPodのブランドイメージが定着し、時既に遅し・・・

あれから・・・何年経ったっけか・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:55:27 ID:NAbitrdY
>>721
5年絶ったね
カンコック製が席巻してた渦中が7年前位

5年前は日本社製DAPの筆頭んとこのandoさんが自社製品を逆さに持って発表式で見せ
「半年位でアップルを追い越し」宣言を公式にした時
ttp://araby-k.cocolog-nifty.com/blog/images/sony3_02.jpg
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:15:28 ID:KonjEOrt
ドンシャリ中二病サウンドソニー(w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:54:59 ID:+GJ/DuHH
>>722
半年どころか5年経っても追い越せてないよなぁ
新製品もiPodの後追いってイメージが覆せていない

そもそもSonicStageが糞すぎる
iTuneもデータベースが完成するまで重いが、SonicStageは常に重い
どこの下請けに開発やらせてんだよ・・・どんな要求突きつけてるんだよ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:32:19 ID:/gEGtm3W
ウォークマンの機能をフルに使うには結局x-アプリが必須だからね。
だけどそのx-アプリがクソで使い物にならない。
一昔前と違ってソフト(iTunes)で転送した方がスマートでスピーディーになってるんだから、D&D対応は手放しで喜べないよ。


それに対して、ライバルのiPod&iTunesはもう何歩も先に行ってる。
iTunesはPC初心者でも当たり前に使える設計されてて、それだけでなく音楽好きにとってはコレクションボックスとしても使われてる。
そのコレクションボックスを小さなiPodとして持ち歩ける(容量的な意味だけではなくiTunesとの連携的な意味も)んだからバカ売れするのは当たり前。

「S-masterで高音質だぜ!」と言われても初心者が使いにくい、コレクションボックスとしては不自由で使えないx-アプリが存在する限り
iTunes+iPodで音楽のライフスタイルを作りあげたユーザーは今のウォークマンなんてほとんど見向きもしないよ。


だからまずiTunes&iPodの牙城を崩すにはまず不自由なく使えるアプリ開発を進めるべき。
そして未だにATRACを優遇をしてるが、それをやめて多くのユーザーが使ってるmp3,AACでもギャップレス再生等が出来るようにする。
そうでもしなきゃ初心者、コレクションを持ってる音楽好きを引っ張ってくるのは難しいよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:10:56 ID:Os/ihI0v
iTunesは、スマプレとか、パーティーシャッフル(iTunes DJ)とか、CoverFlowとか、Geniusとか、GeniusMixとか、
コンピュータで音楽を管理するメリットを追求し続けてるからな。

まあ、Geniusの選曲がまさに「馬鹿と天才は紙一重」だけどw (これはこれで面白い)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:29:30 ID:Gw32U8KN
ウォークマンは音が良くて他は糞ってカセットテープ時代からやってたよな
他も頑張れよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:32:53 ID:/Tdl5iYu
>>725
頑張った結果がコネクトプレイヤーでありX-アプリです。
これがSONYの技術力()笑の現実なのです。

音質が〜〜なんてのは逃げ口上にすぎません。
SONYは技術的にも思想的にも古臭い、ツマラナイ企業になってしまったんです。

あまり無理を要求するのは酷というものです。

「やればできる子」というのは「出来ない子」の逃避に過ぎないわけでw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:06:22 ID:HYOmZ2V+
>>715
それを打開する為にタッチパネルを投入したのに胸ポケット仕様のせいで中途半端に
なったのは痛い
しかもヲークマンユーザーがタッチパネルに拒否反応を示し、胸ポケットで手探り操作
できる旧来の押しボタンを求めたから更に痛い

ヲークマン使ってる人って馬鹿だからヲークマンを使ってるのかもな
造る側も馬鹿だから「類は友を呼ぶ」てやつか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:13:03 ID:G9tKakts
ソニーミュージックはマジでiTunesStoreに音源を卸せよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:17:25 ID:UPrqIIMC
>>730
いやいや、ほんとに。

どれだけの迷惑をかけて、ヒンシュクかってるか分かってるだろうに。

これってソニーのヒト、平気なのかね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:21:11 ID:qbQpVD2d
多分アレだ
セブンブリッジやってるつもりで勝った気になってるんだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:12:25 ID:tlRa1yvd
>>727
いよいよウリが無くなってくると
「買わないと分らない事」に逃げるんだよな。昔から。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:31:04 ID:OiSxQwrf
なぜウォークマンが売れないかは>>725が全てだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:02:44 ID:GLp4c0e5
>>728
白人からしたら最初からツマラナイ企業だぜ。
蓄音機の発明と比べたら携帯オーディオなんて発明ですらないわけで。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:15:16 ID:s6fRmwGy
白人は蓄音機を携帯すると
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:07:26 ID:sqxps6na
やっぱ名前とデザインでしょ
Ipodはやさしい感じの響きでデザインはシンプルかわいいって感じで
女を取り込めた、対するウォークマンは堅苦しい名前で男向けのデザイン
売れるデザインというか機器の美しさを優先してしまった

ソフトに関しては大差なし
むしろ素人にはitnesは厳しいと思うんだけどな(取説なし)

738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:13:55 ID:b8fJZw5/
香水瓶なんかは競合機のShuffleよりも女ウケがよかったんじゃないか?
最近のはどこを向いて作ってるのかさっぱりわからんが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:18:52 ID:r0mT5nML
ウォークマンじゃ駄目だからウォークマンコに改名したら良いんじゃね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:26:49 ID:UuZAUqrn
ビジョンを創れる人がいないってことじゃなかろうか
ウォークマンかくあるべしみたいな思考とか、打倒iPodなんてのに縛られるから
音質とか技術にはしるだけで、先んじられるものを見出せない

だからウォークマン携帯とか作っちゃうんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:32:31 ID:WbX9nKDF
ビジョン以前の問題として、walkmanの開発チームには普段音楽を聴いてる人がいない気がする

興味も無いのに人事異動でwalkmanの開発チームに異動して来ただけの人が多いのでは?

そんな気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:20:18 ID:b8fJZw5/
良質な嫉妬分を摂取できました
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:28:35 ID:3jKmr7OU
>>738
香水瓶持ってるけど
当時はiPod全盛期でシャッフルの方が人気があった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:22:39 ID:NQ7pPKn8
X-Walkmanで曲聞いてきたが
・・・・完璧だ。iPodと比べられん。
重いってのも嘘だった。本気で欲しい。
A-walkman買う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:26:04 ID:NQ7pPKn8
間違いない。A-walkmanは爆発的に売れる。
音が違いすぎる。
完璧だ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:41:32 ID:cwE9RWVQ
まぁ20位以内には入れるだろうな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:02:04 ID:yvQ5wYJi
GKってホントに居るんだなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:54:42 ID:7EE0eNgy
>>746
20位どころじゃないとおもうよ
今ソニスタで予約殺到中
ひょっとすると1位になりかねない勢い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:59:01 ID:7EE0eNgy
別にGKじゃなくMacとiPod touchがほんとにすきだが

X-Walkmanの音質は携帯プレーヤーで文句なしに世界一だ。間違いない。
iPodの音とは次元が違いすぎる。
それを改良してるんだからA-Walkmanが売れないわけがない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:47:20 ID:SlCVSBHH
ケバいデコレーションイヤホン買ってるスイーツ()が多い中で
音質目当てで買ってる層って全体のどれくらいなんだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:16:34 ID:NQ7pPKn8
iPod touchがいいのでA型walkmanが一位取れるか?
iPod touch止めてA買う人居たら止めるな
音質は史上最高だけどそれだけじゃあな
やっぱ使いやすいってのも魅力の一つ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:46:26 ID:FHUxC0PM
出たよ!
史上最高音質w
毎度お馴染み
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:50:47 ID:BRBLyMc4
しょうがないさ
超高性能な耳の持ち主ばかりらしいから雑踏の中でも最高音質でないとダメらしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:19:53 ID:vXtMtbWz
>>751
Touchはなんか別のところにいってしまった気がするw
もうウォークマンにこれと比較できる商品はないだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:25:43 ID:KXMQINxV
ウォークマン携t

・・・いや なんでもない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:31:15 ID:igxe1xnS
まあスーツにリュックは最高にダサいけどな

俺がそうなんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:31:50 ID:NQ7pPKn8
ひどい難聴でもないかぎりX-Walkmanの音質が
最高だとアホでもわかるし
ノイキャン優れすぎ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:59:36 ID:KXMQINxV
しかし音質音質と言ってるだけでは好転は望めないだろうな
S-masterが入ったからって何も変わらなかったし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:32:32 ID:+7CjXTL2
世間一般はDAP=iPodなんだよな。その牙城を崩すのは容易じゃない。
iPodに勝つには、Walkmanの方が良いと思わせる材料と
それを世間に言わしめる宣伝力(メディア・クチコミ等)。
あとはSONYが顧客に対する満足感の提供。
(今はx-アプリとかガラパゴ販売戦略とかCS観点からクソレベル → リピータにつながらない)。
何が言いたいかというと、

「良いものが良く売れるとは限らない。」

俺の予想:
新Aも新SもDAPとしてよくできてるし健闘はすると思う。
しかし今のSONYの体質が変わらない限り、1位どころかシェア逆転とかは厳しいかと。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:40:49 ID:WK5Fzu2H
「ウォークマン」のブランド価値が今も残ってるとは思いにくいから
たとえ中身がほぼ同じでも新ブランド名立ち上げれば?

と思ったがアタマ硬そうなオヤジ連が仕切ってたらムリだわな・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:54:40 ID:jlS5lx8i
>>759
ウォークマン自体良いものじゃないけどなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:56:22 ID:jlS5lx8i
とにかくソニーはiTMSに音源を卸すべきだと思うんだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:23:13 ID:D8FMO++c
ウォークマンはデザインが…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:57:20 ID:7EE0eNgy
音質
A−Walkman >(差が違いすぎる) iPod 

画質
A−Walkman >(差が違いすぎる) iPod 

管理ソフト
iTunes > x-アプリ *だがジャケ検索と音楽情報は x-アプリ > iTunes

あとx-アプリがDandDに対応したのが大きいから A-WalkmanがiPod touch以外のDAPにいずれ勝つだろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:09:33 ID:HBCu6uQ8
            ____
  +        ./ /  \\
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      | 確定的に明らかだよな(キリッ
      \      `ー'´      / +
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:16:18 ID:AgCnx6Um
どんな風に音質がいいのか具体的に説明してる奴がいないよな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:23:37 ID:6YhRYQpS
>>766
どれだけS-master方式のデジタル処理方式のすごさを
説明しても、S-master方式がいかに劣化しないか説明しても
説明してるサイトみせても
iPodの人たちは無視するか 劣化音源も味わいがあるとか
斜め上のばかげたことを言いますのでw
無知じゃなく馬鹿なんだなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:30:36 ID:6YhRYQpS
nanoはもう風前の灯火
A-walkmanに負けるのがよく見えます
A-walkmanは今予約殺到中ですね
誰もが欲しくてたまらない A-type walkman
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:32:12 ID:Fin6Dk0n
音質はWMのが良いのは今に始まった話じやないのに
それが販売台数の爆発的増加に結び付いてない
商売上手になれないのはマーケティング部門と開発の乖離に原因がありそうだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:40:00 ID:6YhRYQpS
Walkmanが売れなかったのはD&Dのせいだけなんです
今度のWalkmanは対応したんです。
もうiPodに勝ってるポイントが多すぎるんです
iPodは安物の敗者のDAPだって認めたら?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:44:50 ID:D8FMO++c
>>770
D&Dなんてmp3プレイヤー創世期に逆戻りじゃないか…

まぁソニックステージがクソだったウォークマンには最善の逃げ道だと思うけどね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:47:52 ID:AgCnx6Um
>>767
被害妄想はいいから
具体的に説明してくれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:54:43 ID:HBCu6uQ8
なんか真性の香りがするな
774名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 20:26:14 ID:xWG8km/J
売れてるとこ見たいな Aウォークマン。
もしかしてぜんぜん売れなくて見れないかもしんない
世間はプロじゃねえ デザインと操作感でポッドだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:43:27 ID:V3gieAo7
さすがソニーさんです
うちら高性能高音質に敵う耳もってませんからねー
どんどん消費者見下す作業にせいをだしてくださいね^^
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:46:12 ID:AVLREKNi
>>770
もう遅いんだよ

ウォークマンはipodと比較される前提
でしか もう立ち位置をとれないんだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:52:15 ID:ADKnSs4g
>>772
どうぞ
ここのS-master方式を読んでiPodその他のDACが
いかに音の劣化をまねくかみてください
S-master方式は今のところ世界で1番のデジタルフルアンプ
他の追随を許さない完璧さ
またいぽ厨はこんな勉強も無視すんだろうなw

http://kanaimaru.com/da9000es/0f.htm
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:57:32 ID:ex21NeDK
>>777
なんでアナログアンプ使用者が未だに多いのかわかってないのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:59:39 ID:RklRqL1B
>>777
お前、そのサイト好きだなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:00:10 ID:AVLREKNi
>>777
そんなに素晴らしい技術なら業界スタンダードになるように持って行って ipodにも採用してもらったら?

完成品のハードでわざわざ喧嘩ごしになるよりいいんじゃない?

そんなに世界中が認める素晴らしい技術ならね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:04:20 ID:AVLREKNi
>>777
さらに
なんとか方式っていうネーミングと宣伝のしかたがもう昭和っぽい
ユーザーはどんな方式かどうでもいいよ

何が楽しいか 何ができるか 夢をくれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:05:41 ID:9ZSJ6EQO
>>776
比較、じゃないな
GKがiPodに勝つ勝つ言って一方的にライバル名乗ってるだけ
ひたすらiPodにストーカーして自己主張してるに過ぎん

傍目に非常に空しい…せめて笑ってやるくらいしかできないw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:08:26 ID:ADKnSs4g
>>778
はあ
デジタル音源はデジタル処理したほうがずっと音質よくなるんだが
S-masterとA級アナログアンプをデジタルで比べる気か?
値段と電力を比較して言えば?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:10:34 ID:ADKnSs4g
>>781
もうちょっとS-masterとiPodのD/Cコンバーター+アナログパワーアンプの音質劣化について勉強してから言えば?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:12:11 ID:ADKnSs4g
>>780
iTunesがそんなに優れてるなら
iPodだけじゃなく全世界の他のDAPにも使わせれば?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:12:53 ID:RklRqL1B
S-masterって人気ないよな
ピュア板でもAV板でも相手にされないw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:16:20 ID:ADKnSs4g
>>786
それはS-masterアンプはハイエンドすぎて

値段が高いから連中は買えないからですw
80万も出せないよなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:17:10 ID:AVLREKNi
>>784
プリウスとインサイト比較してる世の中で
ランエボがスゲーって言ってるのと
同じトホホ感だよ あんた

好きなら勝手に使えよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:19:25 ID:9ZSJ6EQO
>>787
で、80万と2万が同じ物積んでる、と?
80万の方は面目丸つぶれだな()笑
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:22:05 ID:RklRqL1B
>>787
安物のXRより歪みまくりで
本当にS-masterってボッタクリだよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:25:44 ID:AVLREKNi
>>785
ちょっと理解がおかしくないかい?
もともとitunesありでipodはそれを持ち出すツールだよ
このコンセプトは理解することはできるかい?
ほとんどのユーザーはそんな事を意識せず使ってる事がよくできたコンセプトである事の証だよ

だから、なんとか方式だからどうこうって
説教されながら使うのって古いんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:54:37 ID:AgCnx6Um
つーかよアンプどうこう以前に音がいいと感じた根拠を
自分の言葉で具体的に説明する奴がいないよな

iPodより音がいいって主張したいのは分かるけど
それがてめえの基準でどういうふうに感じ取ってんのか
表現してる奴がいないじゃん

技術サイト貼る以前に
どういう風に音がいいと感じたのか教えてくれよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:17:25 ID:Fin6Dk0n
オーディオは自己満の世界
数値化できない音質、解像度、定位、音場、聴力…
感覚が左右するものの優劣を語るのは実に不毛

まあ数千円のものより部屋の作りから金をかけた数百万のセットの方が
いろんな意味で優れてるのはわかりますが…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:21:17 ID:D8FMO++c
まぁさすがに上海問屋で売ってる999円プレイヤーみたいなのは問題外だけどなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:22:18 ID:vXtMtbWz
自分の好きな曲をいつでもどこでも聴ければそれだけでいい、って人が大半だろうからな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:29:45 ID:s+5e2m7z
あのですね
iPodとWalkmanを比べること自体がオカシイと思うんですよ
Walkmanなんて、考え方がカセットとかMDと変わんないもん
終わってる(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:34:13 ID:pg2YmVmr
ここってどう考えてもipod買って失敗したやつが
中傷しにきてるとしか思えないww
>>792
音の臨場感、解像度等が違う
ipodは低音ポコポコ高音チャリチャリって感じで音の処理が非常に笑える
walkは低音はボコボコって感じで迫力はあるけどちょっと俺は好まない
高音はきれいに広がる

言葉で表すのは難しいから自分で聞くのが妥当
かといって店にある試聴で判断するのはバカがやること
店にあるものは大抵ビットレート低いから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:39:00 ID:vXtMtbWz
で、その音が素晴らしいウォークマンが選ばれない理由ってなあに?

というのがこのスレの趣旨だと思うんだ

799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:29:03 ID:MtuCAhJi
>>798
大部分のユーザーは音質を気にしていないw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:35:40 ID:CrglA4nI
正しくは
音質の価値を知らない
んだろ。

音質とは「マニアだけがこだわる些細な違い」ぐらいにしか思ってないのが、一般人なんだな。
iPodとウォークマンなら天と地ほどの差があるのに。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:42:26 ID:EhwX6PLn
出たよ 上から目線w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:43:59 ID:xjs+wTPh
人間の情報の受容はほとんど視覚で、あくまで流れてればいいんだろ
音質ばかり暴走されるより、touchのアプリなんかで目で楽しむ方がいい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:45:18 ID:R5FPRx9P
音場感を大きく欠くイヤホンで聴くのに天と地の差もねーよwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:48:44 ID:I3PQiGJW
実際に聴き比べる人なんてそうそういないし
ウソ言いたい放題だよな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:49:51 ID:xjs+wTPh
無知でもなんでも会社にしてみれば一般人が大事
心つかまぬウォークマンは知る人ぞ知る機械に成り下がるぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:53:31 ID:URqDeQ6K
>>804
中規模の家電屋もないのか?
できるにきまってる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:55:55 ID:I3PQiGJW
実際聴き比べるとウソがバレる。w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:56:12 ID:ADS7Nb+O
>言葉で表すのは難しいから自分で聞くのが妥当
>かといって店にある試聴で判断するのはバカがやること
>店にあるものは大抵ビットレート低いから

これを受けて言ってるんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:58:34 ID:zc20ZECL
>>806
「音質の違いを注意深く聞き比べる行為」そのものを
普通の人はしないんだよ。
音質ヲタには信じられない事かもしれないが。

デザインや操作性、価格なんかを見比べる人は多いだろうけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:06:13 ID:URqDeQ6K
>>809
音質の違い以前に聞けばまるで違いますね。
x-walkmanとiPodの音質は比べものにならないです
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:19:42 ID:URqDeQ6K
ちょっと単純すぎるs-masterの解説だけど C-plm方式とか書いてないけど
これだけで音質がいいのがわかるでしょ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 19:15:00 ID:p1Kk+pP0
初心者のための超絶わかりやすいS-Master講座
ttp://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c94/virgo-dragoon01/NW_A_Seminar_026-fb148.jpg
ttp://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c94/virgo-dragoon01/NW_A_Seminar_006-71deb.jpg


今回のAシリーズは、ついに薄すぎて基盤に半田付けだそうです。
ttp://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c94/virgo-dragoon01/NW_A_Seminar_007-1691a.jpg
ttp://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c94/virgo-dragoon01/NW_A_Seminar_008-a6486.jpg



812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:20:39 ID:ADS7Nb+O
「聴けばまるで違う」ことがなぜユーザーにはわかっていただけないのでしょう
「聴いても違いがわからない」というのがありえないとするならば、そもそも「聴かない」からですよね
なぜウォークマンの音を聴こうとしないのか
つまり、なぜウォークマンは手にとってさえもらえないのか

なんで?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:26:51 ID:R5FPRx9P
GK&ソニー信者って本当に馬鹿ばかりだな

絶対iPodを敵視してしか語れない&勝手な勝利宣言
しかも一般人を馬鹿扱いの上から目線

こんな糞が薦めてきたら反感買われるの当たり前だろうに


教材の訪問販売で
「お宅の息子さん馬鹿っぽいんでウチの教材買いませんか?」
って言ってるようなもん
そんな物誰も買わねーよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:28:49 ID:z1r6YA+I
>>812
手に取るほどの魅力がないからだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:33:02 ID:EhwX6PLn
拾ってきた

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/10/22(木) 21:52:37 ID:cElYzcfD
べつに音質で選んでるわけじゃない人間もいるし
音質がいいのがよければウォークマン選べばいいじゃん
ウォークマン買うのを強制するような書き方すんなよってこと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:00:15 ID:93mu4a2C
音質以外の何でDAPを選ぶのか?
馬鹿じゃないのw
値段だったらiPodよりもっと安い物はあるだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:09:14 ID:R5FPRx9P
>>816
・デザイン
・車で使いたい
・元々iTunes使ってる
・ブランド力、多くの人から支持されてる製品に対する安心
その他諸々

どっちかと言えばこの事実に気付いてない奴が馬鹿だね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:16:26 ID:EhwX6PLn
>>816
だったらWMでなくてもよくね?
何も俺はiPodとすら書いてねーぞ?w
しかも噛み付く相手違うしw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:35:11 ID:tDOWoOsK
そんだけ音質云々語るんだから、これからどしどしプロのアーティストの何気ないスナップに
ヲクマンが写る機会が増えるんだよね?宣伝で無く普通のスナップ写真に
iPodは普通に手にされてる光景をみかけるけど…そうなればいいねw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:03:28 ID:O9EM6bTu
元々iPodの30GBを使っていたけど、最近X1000に乗換えた
あのね、やっぱりSonyは音質云々の前にやるべきことがあるよ
iTunes+iPodのコンセプトを超えるものを作らないと
それに音質も微妙
特に高い音が耳に刺さる感じで、こんなのイヤホンで長時間聴いてられない
正直後悔しまくり
iPod touch買えばよかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:12:49 ID:URqDeQ6K
>>820
俺も、X持ってるから嘘だな
音質で後悔してるやつはたった一人もいない。
逆にiPodで何を聞いていたんだろう?っていう。
iPodは二度と買わない。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:27:42 ID:URqDeQ6K
高音がどうのこうのネガキャンしてるのは
X−JapanをiPodとX-walkmanで聞き比べれってのw

もうちがうちがうw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:54:29 ID:z1r6YA+I
なんかもっといい課題曲ないのかよ

X−Japanて
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:37:47 ID:dkYKamJN
これがウォークマン信者か・・・
カルト教団みたいだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:43:36 ID:zgWjPGKk
>>822
じゃあ、まずはxーjapanに使ってもらえ
がんばれよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:51:21 ID:Dxqej4Cx
正直、音質談議には辟易するが
検証するならジャズ、クラシック、ポップ、ロックとソースは広く取れよ と思った
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:10:48 ID:iIgdLN9V
X-Walkmanを買ってクラシック、ポップ、ロック
アニソン、Jpop,Gangsta Rap テクノと曲を入れすぎてパンパンになった俺
だが、どのジャンルもiPodとはレベルの差がありすぎの音質
言うなればライブ会場とラジオの音の違いはあるね
もうiPod聞かないはずね。これ以外で音楽聴かない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:17:18 ID:dkYKamJN
ウォークマン(S-Master)信者まとめ

・とにかくS-masterを神格化する。
・オーディオオタが未だにアナログアンプを好んで愛用している事実を認めない。
・上記のことを「貧乏だからS-master搭載アンプ買えないんだろ」と無理矢理な理由付けをする。
・「S-MasterはD/Aコンバーター通らないから最高音質なんだよ!」と方式しか語れない。
・iPodを批判しないと会話できない。
・常に上から目線。
・一般人を馬鹿者扱い。

結果:ウォークマン(S-master)信者は音質厨、スペック厨を併せ持った厄介者


>>827
音場が狭いイヤホンで聴いてるのにウォークマンがライブ会場みたいに聴こえちゃうなら
リバーブ掛かってて原音無視しまくりだね!
さすがハイエンドなウォークマン(笑)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:18:50 ID:Dxqej4Cx
ならそれでいいんじゃないですか? 何も他者を卑下してまで言うことではないですよね
そもそもオーディオは趣味の世界
自分の気に入った音を求めるのは普通として、価値観を強制するものではないですからね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:26:21 ID:5JlLeljH
そんな事言ってるから廃れたんだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:48:04 ID:jhIdDNR/
音質や技術はおいといて
Walkmanが今後よくなるためには先ずmora切りと頭の堅い上司の更迭だな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:29:07 ID:HIawj2nL
ここんとこ明らさまなGK的書き込みが凄いな

これがGKにとって不本意な事だったらどうか
iPod的にはいずれにしても貶されてる訳だから言わずもがな

ソニーを褒め殺してiPodを降す事でウマウマな連中→カンコックメーカー(特にCowonコ)

とかねw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:39:44 ID:vUi2metx
いやX walkmanの感動体験が大きいからだな
今BUMP OF CHICKENのpresent for you をX で聞いてるが
素晴らしいの一言。
iPodも聴けないことはないが音が濁ってる
好きな曲の音が良くなると楽しいわ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:57:47 ID:ml9xkyKp
他社製品を持ち出してWM最高という言い方が非常にGK的

なんだろうボーナス査定に響くのか?
本社の業績回復のメドたってないしなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:58:54 ID:ayhapy3F
バンプ好きが音質をかたるとは滑稽だな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:05:33 ID:R5FPRx9P
感動体感(笑)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:08:08 ID:25X61AqG
なんつーか他所はこの程度でウォークマンはすごい という書き方では勧め方としては魅力がないんですよ
ウォークマンを使えばこんなことができます!とか
こういう部分はウォークマンの独自性!みたいな要素がない

だから技術と音質()のループになる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:12:58 ID:h4zpiVDa
AMラジオでも好きな曲が流れれば楽しいよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:13:53 ID:URqDeQ6K
X-Walkmanでlive音源のPearl JamのCurduroy聞いてるけど
マジでlive会場に居る感じ。
「うぉおおおおお」って盛り上がるとき周りに人がいる感じがする。

iPodで同じ曲聞くとがっくしくるのよ。低音が再現されねえ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:18:08 ID:h5hniwfK
そもそもオーディオヲタに売りたいのか一般人に売りたいのかが不明瞭
儲は>>813みたいな文で書いてくるので魅力が伝わらない

いっそ部門解散して新規ブランドで挑めば?とか思う
「Walkman」という名前である必要があるのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:18:16 ID:UTguDyQy
>>839
じゃあそのiPodを僕にください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:20:09 ID:URqDeQ6K
>>841
iPodヤフオクで売ってAと買い換えるから駄目なり
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:35:35 ID:oeqDs8li
ソニー信者ってこんな感じなんだろうなw
ttp://d.hatena.ne.jp/golgon/20091023/p1
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:54:47 ID:WGAkYAks
VAIOのタッチパネルが動かない祭りのせいか静かだな・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:21:48 ID:h3wtVORq
Xにしても新Aにしても、客単価の高いハイエンド志向ユーザー狙い撃ちみたいな
感じだから、iPodの一般ユーザー層に訴求するようなもんではないとは思うんだな。
S740あたりがiPodと直接ぶつかる事になるんでは。
S640はポップで可愛いモノを好む、俺みたいな女子高生層を狙ってるからちょっと
ズレるし。

DAP市場自体が縮小傾向なんだし、必死なシェアの食い合いというよか客層毎の
住み分けが進んでるような。上と下はSony、中のボリュームゾーンはiPodって感じ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:29:05 ID:RkhNa+S8
>俺みたいな女子高生層
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:09:14 ID:ayhapy3F
>>845
>俺みたいな女子高生層を狙ってる輩
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:15:47 ID:zgWjPGKk
>>845
>Xにしても新Aにしても、客単価の高いハイエンド志向ユーザー狙い撃ちみたいな
>感じ

狙い撃ちって
いつからそんな贅沢なコト言えるようになったんだ

そういえば、クオリアだったけ
何かそんなのあったね

ハイエンド指向の商品ていうのは、本当はハイエンドに憧れてるちょっと背伸びしたがるオバカさんを真のターゲットにしてんだよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:52:24 ID:rDuePB/z
多機能→iPod touch

大容量→iPod classic

一般人→iPod nano
(ボリュームゾーン)

ライトユーザー→iPod shuffle
(二台目需要もあり)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:01:16 ID:dArewyCC
多機能→X

大容量→A

一般人→S740

ライト→S640
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:03:20 ID:hQXIgMpV
>>850
廃れた理由が良く分かる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:05:27 ID:zgWjPGKk
>>850
真面目に質問していいですか?
何で多機能モデルの名称はXなのですか?
何で大容量モデルの名称はAなのですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:05:28 ID:dArewyCC
多機能でtouch、容量でクラシックってのはいい
だがライトがシャホーってどうなんだ?
ライトはnanoの少容量に逝くだろ
シャホーは最早最上級者向きのキワモノ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:05:41 ID:MhUWSb3H
猿まで泣ける高音質
やっぱりウォークマンがいい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:06:22 ID:dArewyCC
>>852
「やべぇこいつXあってやがる、まだ早すぎたんだ」のX
Aはアドバンスの略です、大容量になったのはたまたまです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:18:35 ID:zgWjPGKk
>>855
ありがとうございます
そのうちBとかCとかでてくるんですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:19:40 ID:dArewyCC
それより君のIDが実に有望なのだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:22:33 ID:zgWjPGKk
素直に喜んで良いですか?
すごく恥ずかしいんですけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:27:56 ID:dArewyCC
いやいや立派だよ
あと30分ちょっと、各スレで目いっぱい暴れてくれていいんだぜ?
で、B、Cはないだろな
アンドロイドがXで来るか、そうでなければZだろうな
あとはA、S、E、Xと揃ってるので問題はない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:39:17 ID:zgWjPGKk
じゃあSONYの真の狙いは
クリスマス商戦やお年玉商戦でにぎわうヤマダとかヨドバシで
S E X S E X って掲げる事なんですね
店員さんが「ウォークマンにはエス、イー、エックスがあるんですよ」て言わせる事でipodと差別化を測る!
勉強になります

861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:47:04 ID:dArewyCC
そのとおりです
男同士でもAがありますよと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:52:11 ID:zgWjPGKk
いやらしい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:15:22 ID:NHnfWKie
けだもの
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:18:32 ID:C170tczA
けだものだもの
けだものだけだもの
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:21:49 ID:roZcztwy
のけもの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 05:17:38 ID:T8iPX7Th
ウオークマンなんか使ってるから耳が腐るんだということが
よく分るスレだね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:41:35 ID:folMRJqG
カップラーメンの売り文句に例えると
Walkmanは
麺に拘ったから史上過去最高に美味い
って感じで
一方iPodは
抜群のiPod、次のレベルの美味さへ
って感じか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:35:44 ID:C170tczA
>>867
いぽはカップヌードルがコロチャーになった的なアレですね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:07:11 ID:ABvRuX1g
さしづめヲクマンはぺヤング超大盛になったってとこか
まさに五十歩百歩
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:39:36 ID:7YVSnf7L
ソニー・エリクソン:新技術開発や生産強化で提携先を模索
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aK3l9Dud_86g

ソニー・エリクソン7−9月:5期連続の赤字−需要低迷
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aHj2wiDfU44U

第3四半期の純損益は1億6400万ユーロの赤字。前年同期は2500万ユーロの赤字だった。

同社は高機能機種で新製品投入が遅れ、米アップルなどに顧客を奪われている。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:19:29 ID:InjrRQZm
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) GK 「Win7のリカバリーは任せろー 」
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) MS 「やめて! 」
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:11:05 ID:FxBtzO9l
ソニーださっ(笑)
ウオークマン(笑)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:26:35 ID:quz03ZKb
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:05:45 ID:H0bZOxU2
やっぱりmoraとx-アプリ(SonicStage)のせいだろ
前者は邪魔だし後者は不便すぎる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:16:15 ID:nuOWs0n5
全てはヘッポコソニーのせい
早い話が自業自得
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:54:02 ID:sCA0XRDA
犯罪のデパート・ジャニーズ

SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 追突事故 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN タクシー暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:15:47 ID:oVYnDukH
ウォークマンの音質がどーたらとか
言ってる奴のイメージって童貞
チンコ皮剥けよ、イカくせえって
感じ。まず女に好かれる機械じゃないし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:36:06 ID:+avuPq75
たしかにジョギング中じゃない人がWシリーズつけて街中歩いてると
どうなの?それはと思うな…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:45:30 ID:nuOWs0n5
>>878
その様な場合
うぁ…知らない人でよかった、と思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:02:07 ID:H/Bs7hRE
>>878
でも汗で故障する不具合が一部であるらしいしなぁ…
どうすればいいんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:10:41 ID:Zc99NrDA
>>878
Wシリーズだからと言って日常生活で使えないってわけじゃないし、別にいいだろ
昔の人は、そういう固定観念や先入観を指して「物に使われてる」と揶揄するんだぜ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:59:16 ID:OvCZ10+a
なんというか普通に見た目がチープというか…
いや、もういいw 個人の感覚だしな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:03:41 ID:Zc99NrDA
>>882
その通りだぜ
分かってくれたようで俺も嬉しい



ぶっちゃけ。ダサイのは認める
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:43:51 ID:R6Ru2Ii+
今は青歯があるからあれだけど
ジョギング中にケーブルの存在を気にしたくないって
人向けのコンセプトはいいと思うんだ

だから耳元で存在を主張すんでなく
ゼンのPMX 70 sportみたいにイヤホン部は小さくして
耳裏に本体回してwifiつけて、データの転送もwifiで
そんな感じになってれば良かったんでは?と思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:50:41 ID:ohtpSLTw
「無名の南軍兵士の祈り」

大事をなすための力を与えてほしいと神に願ったのに
従順さを学ぶようにと弱い人になった

偉大なことができるようにと健康を望んだのに
より善きことができるようにと病弱さを与えられた

幸せになるために富を求めたのに
賢くなれるようにと貧しさを授かった

人々の賞賛を得ようとして力を求めたのに
神の必要を感じるようにと弱さを授かった

生活を楽しもうとあらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにと生命だけを授かった

求めたものは何も与えられなかったが
願ったことはすべてかなった

こんな私なのに、声に出していわなかった祈りもすべてかなえられ
私は誰よりも豊かな神の祝福を受けた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:39:14 ID:EGGViP4D
まぁ、2300年位前にインドの方でそれと似たような事を教えた人は既に居たらしいけどな
洋の東西を問わず、慈悲と求道と感謝と報恩は永遠不滅の所作って事なんだろうな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:21:24 ID:sPrEc5I4
悲劇と非道と顔射と報復
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:16:54 ID:07gLjoTv
最近、podcastに惹かれてきた
これいいなぁ・・・iTuneで同期すれば簡単に聞けるんだよなぁ・・・
NWだと一旦ダウンロードしてからSSVに登録して転送しなきゃいけないんだよなぁ・・・

moraでもやれよ、糞ニー・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:52:03 ID:07gLjoTv
Touchの32GB・・・買っちゃった・・・
今のところ音質に不満なし
ラジオが聞けないのがちょっと不満だが、
無料で配布されてる産経新聞の朝刊が見れるアプリが凄くいい感じ

でも。MP3にジャケット埋め込んでおくと、再生時に全画面で表示されるとは思わなかった・・・
満員電車の中で画面いっぱいにあずにゃんが表示されたときは何の拷問かと思ったぜ・・・
アップルはもうちょっと配慮をだな・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:43:59 ID:sPrEc5I4
>>889
いや、お前が考慮しろよそれくらい
そもそもあずにゃんってのがなんだか知らんがどうせアニメかなんかだろ
そんなの聞く(かつ見られると恥ずかしい)やつが悪い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:30:38 ID:07gLjoTv
>>890
NW-S736じゃ特に操作しなきゃ画面端にチョビっと表示されるだけだったから、
どうせTouchでも同じかちょっとデカイぐらいだから大丈夫だろうと油断したのが間違いだった

満員電車の中で全画面で表示されるあずにゃんのご尊顔
ttp://image.blog.livedoor.jp/kaninu_xes/imgs/b/c/bc3c21cc.jpg
俺、軽くパニック・・・orz

正直、強制全画面表示、設定変更不可とか隠れオタには辛い仕打ちだぞ・・・
またジャケットを登録しなおす作業が始まる・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:38:52 ID:sPrEc5I4
まぁ世の中には携帯でエロ動画を他人に見えるようにして見る猛者もいるようだし
傍目からは君はそういう趣味を他人に見せびらかす露出凶に見えたかもしれんね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:42:36 ID:EG6WoRAy
touchならBB2Cでダイレクトに画像のアップロードできるぞい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:55:44 ID:hvHn1wIO
ジャケ写は無理でしょ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:04:17 ID:C0BwQBuK
スクショ撮ってあっぷろーどでいいんじゃない
それがそのときの状況なわけだし

ってタッチスレじゃないよう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:09:22 ID:dnzvofWe
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:57:13 ID:VD21jE1/
らくちんだぜ!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0-kRDA.jpg

ってスレチだな すんません
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:00:56 ID:vkn6Z+Ls
今日ウォークマンAに乗り換えたが
touchのスクール水着ショット機能はとてもいいと思うよロリコン的に考えて
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:43:10 ID:7DT9bHx4
ソニー没落の歴史

1.大賀が映画事業などの失敗で1兆5000億円の借金を作る
2.出井がその借金を返すために研究開発費を削減。液晶開発できず。
3.ストリンガーと中鉢の意見が合わずに何もできず。
4.久夛良木健がPS3の開発に5000億円を浪費して回収失敗。
5.ストリンガーが中鉢を更迭して独裁。
6.ストリンガーが製造業としてのソニーを否定。リストラをする。
7.液晶テレビで累計1兆の赤字。

それはそうと、とうとう明日ですよw

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html
2009年度 第2四半期 業績説明会

開催日: 2009.10.30 [金] 17:20
説明者: 代表執行役 副社長 CFO 大根田 伸行
IR部門 部門長 土川 元




----------

米、ソニーに情報提供命令 独禁法違反の可能性
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091026AT1D2600O26102009.html

ソニーの社債保証コスト上昇−クレジットデリバティブ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aXaJzD5zgvwc



----------

900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:10:42 ID:sMUDi5XT
インポ厨がネガキャンに精を出してますね。 
そんなに新Aが怖いの?うん?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:21:14 ID:XJ0cptnh
ウォークマンは嫌いじゃないけど>>900みたいな基地外だと思われたくないし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:09:30 ID:O2HfzpTZ
ネガキャンって言えばGKの方がプロだし半端ねーし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:34:38 ID:l4782zSV
ソニー信者があまりにもタチが悪いんでソニー製品避けるようになったな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:12:13 ID:ILgz7a84
ここはまだマシなほう
ゲハ行くと(便乗の偽者も多いけど)オウム的カルトもビックリな真性の基地がとぐろ巻いてる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:14:36 ID:T9m3v0nf
>>903
リアルだとどう考えても林檎信者のがやっかい
ソニー好きはいても信者は見たことないわ

>>904
ゲハのネタをマジに捉えるかわいそうな人なのね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:18:49 ID:jweWlknF
>>905
>リアルだとどう考えても林檎信者のがやっかい

普通はマジョリティなんで信者とかってノリで布教みたいな状況にならない訳で
それを殊更に言うのはやっぱマイノリティーな機種使ってる僻みからそう思うだけでしょ

っつか、パズレなんでしょ?w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:50:41 ID:T9m3v0nf
>>906
すまんが何度読んでも何書いてるか理解できなかったが、
俺が言ってるのは主にmac信者のことなんだわ
マジョとマイノがみごとに逆の文章乙
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:08:40 ID:jweWlknF
>>907
詭弁だろそれw
ポータブルAV板でmacの事を暗黙裡で語るって方がおかしい

つってもVAIOなんかもマイノリティーなんだけどな
因みにMacの話はしてないし>>905でもMacは明示的になっていない
ここはポータブルAV板なんだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:17:33 ID:9EEknYMz
嘘をついてまでApple製品を勧める奴は見たことないが
ネガキャンやねつ造でソニー製品を勧めたり対抗馬を貶すソニー信者ならいくらでも知ってる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:21:52 ID:jweWlknF
こっちはsage非推奨
sageて書くのはGKって意味でね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:42:52 ID:T9m3v0nf
>>908
すまんがそういう板を渡り歩いていると「この板はWM信者とipod信者の争いの板」
とかってのが抜け落ちてしまうときがる
要するにマカーはきもい、ということだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:51:46 ID:jweWlknF
>>911
ああマカはキモいのは同意できるよ
俺だって生粋のWindows使いだしね、他は知らん
でもそう言う意味でもMacだけに開放するんじゃなくちゃんとWin用にも開放した
アップルのiPodの功績は売れた以上は認めなければやはり詭弁だと思う
ウォークマンは未だにMacには未開放だしね(直D&Dタイプは違うんだろうけど)

っつかそんな無関係装ってるなら何でここに居るんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:53:38 ID:T9m3v0nf
俺は初代WIN用iPodを発売日買いし、
その後WM香水瓶に惚れて
去年気まぐれでtouchを買い
数日前にAが届いた、そんな俺

で、マカーは基本嫌い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:04:49 ID:jweWlknF
しつこいな マカ嫌いは解ったからもう良いよ
ライブラリが散乱してて大変そうだなw
買う度に再構築・・ 新し物好きも楽じゃないって感じだ

っつかVAIOはマジで糞PCなのは俺でも経験済みだけどな
今はシンクパッドだけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:08:17 ID:jweWlknF
>>913
ひょっとして俺の事をマカだと思い込んでる訳?
iPod使いの大半はWindowsユーザーなんだぜ?
俺もその一人だし、勿論ブーキャンでもない

Macの事ならいくら書いても構わんけどスレ違いだろ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:17:33 ID:m32/Pmli
>>903
俺も同じ。信者というかソニー好きは昔からいるけど、ウォークマン関連のスレ見てると
洗脳されたかのような書き込みや子供かよ?って感じの書き込み多くてキモい。
一切の批判を許さない辺り、昔からいたソニー好きな人とは明らかに違う気がする。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:19:11 ID:T9m3v0nf
>>916
それはそういうお仕事の方ですから
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:27:24 ID:m32/Pmli
>>917
GKはウザいし洗脳された人はキモいし子供は馬鹿丸出しだし・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:34:41 ID:jweWlknF
ageなきゃこのスレでは説得力は無いよ
批判を封じる為にsageて同意文を書くのは最近のGKの手口だし

逆に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1253394329/


こっちだとGKはソニー批判を嬉々としてageて書いてるし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:36:21 ID:jweWlknF
なるほど、ウォークマンの二つもスレが上に来てるのか
そらsageたくもなる罠w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:35:34 ID:JDCM+Ia4
Aシリーズ発売前のこと

S-Masterが最高最高言うもんだから電気屋で試聴してきたんだけど
軽く雰囲気が違ってるような感じしかしなかった

で、それをどっかのスレで言ったら
「糞耳www」
「試聴してないんだろ?いぽ厨ネガキャン乙」
やらの罵詈雑言

これが本当の信者ってやつか、マジでカルト教団もの
そして俺は今後一切ウォークマンは買わないことに決めた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:01:19 ID:V0MSPcP0
これがいぽ厨か
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:38:25 ID:JiPYRWU+
iPodにはマニアを引き寄せる要素はないから
むしろアンチウォークマンてとこだろう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:39:43 ID:T9m3v0nf
>iPodにはマニアを引き寄せる要素はないから
いや、十分にあるだろ
「メジャーは嫌い、マイナーじゃないと」というエセマニアは避けるかもしれん
それは昔のウォークマンも同じだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:48:44 ID:jx7wKYDD
SONY/ソニー2009年度第2四半期業績説明会★1
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1256226117/

質疑応答

Q上方修正500億の内訳おしえて
A「だいたい、あれよりも、えーひとつ、えー。うんと!大雑把にエレキ300億・・・金融150億・・・他150億・・・」

Q足しても500億にならないよ?
A「あれ?」

Qゲームの数字を教えて
A評価減の残高200億、ハード売上は予想の範囲内

Q下期はもっと良くなる要素あるの?
A「本社側はそんなに・・・ちょっと・・・良くならないだろうと・・・」

Qよくわからなかったから整理しなおせよ
A大根田「えっ」 →土川に交代

Q PS3週20万ってどう考えても1300万届かないだろ根拠教えろよ
A「えっ・・・200万でてるし大丈夫だと・・・」

Qソフトマーケット環境悪化してるって任天堂だ言ってたよ、どう見てんだよ
A「これから、えー、たぶん大物ソフトが出てくると思うと・・・」

Q PS3の逆ザヤいい加減にしろ、いつ黒字化するんだよ
A「・・・今年度は難しいかなと・・・・・・」「ソフトとあわせると黒字・・・」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:50:50 ID:EXkA7PbL
alneo最高!
K2最高!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:32:39 ID:jx7wKYDD
2009年度 第2四半期 業績説明会まとめ

「ゲームはほとんどアウトソース」
「まいけるざくしょん(?)」
「俺なんて言ったっけ?200億くらい?へっへっへwwww」
「デデデジカメ」
「それ以上の細かいところはご容赦願いたい・・・えっ?」
「金融でやっぱ150億くらい」
「サムソンさんにやられてしまった」
「下方修正せざるを得ない(キリッ)」
「まだなかなか見えない(ドゥフッwwwww)とwww」
「ソニースペックの強いパネル」
「私の方かrドゥハッwwwお答えするわけにはwwwいかないとwww」
「イェー・・・イェーイェー・・・イェッヘッヘッヘ!!!!」
「それはあの・・・次回までお楽しみにッヘッヘヘヘwwwww」
「秘策は頭の中に(キリッ)」
「力は僕は持ってると思います(キリッ)」
「ビヨンドハードウェア」
「すべては11月に聞いて欲しい」
「ちょっと・・・わかる?はい?」
「ゲームを除いて」
(ピーポーピーポーピーポー・・・)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:52:41 ID:UfyfYwjd
別に買いたくなかったら買わなくていいんじゃねえ?w

俺は金貯めてA845 Walkmanを23800円で買ったが
人生で一番いい買い物の一つだった。
音質は現状で最高。
iPodとは信じられない違いがある。
音が体に染み込む感じ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:02:22 ID:kwaHNxCt
ウォークマンAシリーズが期待ハズレだったようで

・下ボタンが反応しにくい
・画面が浮いてる
・信者自慢の音質補正機能を使えば実質5時間しかもたない電池
・結局ホワイトノイズもりもりのまま
・ボタンを押すとノイズ発生
・時々画面が乱れる
・x-アプリも固まったり落ちたりで使い物にならない

さらに信者(GK)の盲信っぷりはXシリーズスレ住民からも
「あいつら同じS-Master積んでるのに高音の伸びが良くなったとか
ホワイトノイズ減ったとか馬鹿じゃね」
と言われる始末。

今回の失敗作を無理矢理マンセーしてるAシリ厨キモすぎ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:10:22 ID:WOJi9Hqb
・下ボタンが反応しにくい
・画面が浮いてる
・信者自慢の音質補正機能を使えば実質5時間しかもたない電池
・結局ホワイトノイズもりもりのまま
・ボタンを押すとノイズ発生
・時々画面が乱れる
・x-アプリも固まったり落ちたりで使い物にならない

X-アプリ以外全部嘘だね。
ホワイトノイズなんてほぼ聞こえないし
充電にいたっては全ての機能がONで
朝から夜10時まで使ってたのにw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:12:43 ID:h/9sn2An
>>929
何でAPF掛けて素子ノイズ取り除かないんだろな? ホント不思議で仕方ないバカっぷりだよなw

それで技術がどうのとか抜かすなアホって感じw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:13:21 ID:kwaHNxCt
>>930
全部Aシリーズスレに挙がってたことだけど?
全部報告多数じゃん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:16:41 ID:zH39OwCJ
いぽ厨は買ってもいないのに判断する
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:19:13 ID:h/9sn2An
そりゃGKやソニー信者も同様だろw

っつか新品の「ガラDAP」に出費なんて金の無駄w
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:22:31 ID:kwaHNxCt
>>933
いぽ厨というより俺はアンチソニーですけどね
iPodの他にiRiverとか使ってるし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:30:48 ID:fcwTCam/
>>932
馬鹿だろお前はw
書き込みだけでホントか判断するのかw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:40:19 ID:h/9sn2An
>>936
おお、流石いつも工作で嘘を垂れ流してるだけあるなw
ナイスコメントw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:08:13 ID:wIr/G3M2
>>929
・初日で割れる強化ガラス

↑これ追加
割れやすい強化ガラスだなw
本当に強化ガラスか?
つーか強化ガラスなら保護シール貼る必要ないだろjk
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:39:08 ID:h/9sn2An
>>938
擁護するつもりじゃなく、正確さの為に書いとくけど

強化ガラスの耐性は「割れ」に対してであって
保護シートを貼る趣旨はキズ防止の為でしょ
強化ガラスと言えどもキズには大して耐性は無いよ
キズにも強いのはサファイアクリスタル
でもキズに強い反面、割れ耐性は強化ガラスに劣ると言うね

それにしても初日で割れるのは論外だなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 09:17:36 ID:Cfbn66DW
>・信者自慢の音質補正機能を使えば実質5時間しかもたない電池
全部ONで15時間は動くと思われる
それに全部ONにする機会はそうはないと思うぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 09:53:45 ID:Jv4ls0mF
ひでぇスレだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:33:23 ID:AHG5qDfX
このスレNew Walkmanに触ってもないのに
とんでもない嘘があってひどい
ばからしすぎ
バッテリはiPod以上に持つぞ。充電速度のiPodより上。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:44:50 ID:kwaHNxCt
>>942
お前いつのiPodの話してるんだよ
俺のnanoは24時間以上普通に持つけど?

Aシリーズスレでバッテリー持たないって嘆いてる人いるのにね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:13:19 ID:TfIIJjc7
>>943
俺昨日A847
一日中使っててバッテリーがわずかに残ってるから
バッテリーが悪いというのはただの嘘つき
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:16:09 ID:TfIIJjc7
それと確かに充電は速度はiPod以上だね
1時間もいらずに満タンになった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:39:28 ID:zH39OwCJ
う〜ん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:01:09 ID:ry0xHou4
>>943匿名掲示板の情報を鵜呑みですか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:22:10 ID:h/9sn2An
ま、でも結局売れないけどなウォークマンじゃw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:47:39 ID:8lQKOw9c
ソニーのバッテリーw

ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:01:39 ID:h/9sn2An
>>949
 ソニーのノート型パソコン「VAIO」の1機種(VGN―T92S)のバッテリー部分から火が出て、
雑誌などが焼ける火災が18日に埼玉県で起きたことがわかった。消費者庁が30日に発表した。
火災によるけが人はなかった。
 同庁によると、この機種は05年5〜12月に約3400台出荷されたが、
同様の事故の報告はないという。出火原因はわかっていないが、
バッテリー部分は約4年間交換していなかったという。


記事的にはちょっとバイアス掛かってるよね
バッテリーが古かったからって暗に仄めかしたい気満々って言うかw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:23:17 ID:Cfbn66DW
>>947
お前「鵜呑み」の意味知らないだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:04:34 ID:ry0xHou4
>>951うん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:27:32 ID:OdhN7VjR
668 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/11/01(日) 13:03:05
少なくとも、アンチのいう古くさい価値観とやらが日本人は好きだと言うことは真実。
iPodのようなガジェットは新しいもの好きが粋がって買い求めているだけで、真実性はない。

673 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/11/01(日) 15:29:09
海外でもウォークマンブランドは絶大。
iPhoneよりもウォークマンゲータイの方が良く売れているのが何よりもの証拠。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:56:12 ID:S0XUJOk+
なんかどっか違う世界に生きてるんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:11:34 ID:RDS27+YF
そりゃ名無し的にソニー板だろうしソニーワールドで生きてる人であろう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:24:53 ID:E5t85nn+
>>949
何年前の事持ち出して・・・・あれ? 2009年10月31日の記事?

え、また出火したの?

どんだけぇええええええ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:56:47 ID:STrNgNzT
さすが、斜め上企業w

震災被災者への配慮欠くと「防災のしおり」回収へ 東大阪市教委
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091102/crm0911022353034-n1.htm

 しおりはB4判で、今月公開予定の米映画「2012」のPRのため、ソニー・ピクチャーズ・
エンタテインメントが府にタイアップを持ちかけて20万5千部を印刷し、費用も負担した。
しおりの表紙には地震で大きく陥没した地面や倒壊するビル、押し寄せる洪水などの
映画の場面が使われており、中面には地震発生時の心得や津波に関するクイズなどを掲載している。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:28:18 ID:EKpqoCAt
>>957
>2日に、男性教諭から「阪神大震災で家族や親類を亡くした子供もいるかもしれない。
>配慮が足りないのではないか」と指摘があったため、
>「たとえ一人でもマイナスの印象を持つのはよくない」と判断し、回収を決めた。

これもどうだ??
地震なんつーのは配慮云々の前に現実に起こるんだぜ。
阪神大震災が起こって、もう二度と起こらないと決まった訳でもないし、
その時にどう生き延びるかを教える冊子なんだろ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:12:29 ID:kNqrVdUN
防災の心得は大事だが、そのしおりの
表紙に、地震パニック映画から刺激的な
場面集めたのを載せるってどうよ、
という話だろ。
見なきゃならないものなら、トラウマなし
に見れるようにすべき。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:14:04 ID:Ymb6VoSX
>>958
これがアメコミヒーローの映画化とかなら冗談で済んだんだけどなぁ

人類終末パニック映画の宣伝したんじゃ悪趣味にもほどがあるよ

この辺の空気のよめなさがいかにもソニー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:46:23 ID:XeKRcJcs
音質は人それぞれの好みだけど
個人的にはやはりイコライザをいぢれるウォークマンなんだよな・・
iPodのイコライザはほんとおまけのおまけぐらいだから
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:58:49 ID:hMs68uNB
いぢれるねえw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:45:30 ID:9N5r3Bjo
iPod Touchを持ってるが、カスラムイコライザが無いのが不満だな・・・
アルバム間再生が出来ない事に比べれば大した問題じゃないけど、搭載して欲しいな

On-The-Go(即席プレイリスト作成機能)は評価できる
これ便利すぎ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:21:39 ID:pow1n39k
ウォークマンの新型はブックマーク(即席プレイリスト作成機能)がなくなったのがなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:09:50 ID:EAtOO7fn
ウォークマンってさ、地球環境に悪いでしょ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:23:52 ID:A2e62rHQ
iPod関連商品にはこんなのもあるのかw
まあ、実用的だな。

http://store.apple.com/jp/product/TR329J/A?fnode=MTY1NDA0OQ&mco=MTEyNzIyMjc&p=1&s=topSellers
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:45:01 ID:dnzIVOZQ
ソニーが年初来高値を更新--上方修正を背景に再び市場の中心に 2009/11/02 13:20
http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000055915,20402773,00.htm

ソニーの株価が10月30日、8月10日に付けた年初来高値を更新した。
売買代金は東証1部市場でトップ。
東証1部市場の主力銘柄は10月20日前後に年初来高値を付けており、高値未更新だった
ソニー株はその出遅れ感が意識されていた。
高値を更新した10月30日の取引終了後には2010年3月期業績予想の上方修正も発表
しており、いよいよソニー株が東京市場の中心に躍り出しそうな雰囲気となってきた。

ソニー株はこれまで5月、6月、そして8月と2800円近辺で押し戻されており、上値の
抵抗線となってきた。
しかし10月30日にその抵抗線であった8月高値を更新してきたことで、2009年4月以降
滞在してきた2600円を中心とするモミ合いのレンジから上放れており、チャートパターンも
ソニー株の上昇を支えることとなりそう。
業績予想の上方修正を受け、ソニー株はさらに人気を集めていきそうだ。



11/2 終値 2,625 -160(-5.75%)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:42:02 ID:y1802al0
ソニー製品は嘘つき
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:51:27 ID:cERkPzBL
いや、最初から「うちの製品はボロですよ」と隠してないので正直ですよソニーは。
いいがかりつけないでください、貴方は自民党、建設族でお馴染みの脇雅史議員ですか!

へんな因縁はつけないでください
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:24:37 ID:UyZLPwHM
>>966
実用的かもしれんが4台ももっとるやつなんておらんだろ
個人的に2台でいいんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:25:46 ID:L5F7Qc9y
>>970
一人で2台まではふつうと思えるなら
もう一人一緒に住んでたら3台は余裕だろ
そうしたら友達が来たとき用でもうひとつも普通
一家全員いぽなやつらもいんじゃね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:52:31 ID:ZzsLF7fm
>>970
同じメーカーから2台用も出てるよ。

4人家族で全員iPhone持ってるとかw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:49:29 ID:8pNzmvvm
僕は
iPod 5G 30GB
iPod classic 120GB
iPod nano3G 8GB
iPod touch2G 8GB
iPod shuffle2G 1GB
iPod shuffle3G 4GB
持ってるよ
全て活用してるよ
ただ、shuffle3Gは正直微妙
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:27:32 ID:E7p4+GDN
>>972
友人ちがそうだわ
父親が林檎キッチーで兄妹もiphoneに変えたから三台はiphone
母親は知らん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:04:45 ID:WwEG8PsW
>>973
Touchは分かるとして、他のはどうやって活用するんだ・・・
用途が被ってるじゃまいか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:14:20 ID:E7p4+GDN
>>675
カバンとかがいろいろあるんじゃね?
デート用、仕事用、遊び用、休日用、散歩用、シェイプアップ用、風呂用、ナニ用
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:58:00 ID:8pNzmvvm
>>975
iPod 5G 30GB :車用
iPod classic 120GB :色々めんどくさい時用
iPod nano3G 8GB :通勤(電車)用
iPod touch2G 8GB :布団の中用
iPod shuffle2G 1GB :ジョギング用
iPod shuffle3G 4GB + Belkinリモコン :通勤用サブ(nanoの充電無くなった時用)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:02:23 ID:E7p4+GDN
オナン用がないと思ったら
>色々めんどくさい時用
これですね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:57:19 ID:6148tlh9
レイチェル来た
http://japanese.engadget.com/2009/11/02/android-xperia-x10/

ティーザーで引っ張った後にまともに動かないものを見せてどうすんだろ。
どうみても逆効果。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 05:04:12 ID:2q+NJN+l
リッチ画像にテコ入れすぎたからでないの?
見栄えは悪くないけど、UIはやっぱソニーだなって言いたくなるくらい使いにくそ。
期待してたけど、iPhoneと戦う前にD-ROID VS Rachelで争いそう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:08:45 ID:latnAyQ8
おまえらiPod vs Walkmanって前に
ZenやTranscendやiriverのことを


やっぱいいや
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:52:04 ID:4hCCjHjI
茂木健一郎氏が3億数千万円申告漏れ 出演料など無申告
http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200911100156.html

流石犯罪者の集まるソニーですねw
983名無しさん@お腹いっぱい。
茂木はレッツホニャララはまぁいいとして
NHKの司会のアレが糞
脳の先生なのに司会が無能