SDカードが使えるプレーヤー専用スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
SDカードが使えるプレーヤー専用スレ5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178597166/

前々スレ
SDカードが使えるプレーヤー専用スレ4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158933116/

前々々スレ
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1154496057/
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1154/1154496057.html

前々々々スレ
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149627396/
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1149/1149627396.html

初代スレ
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111321190/
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1111/1111321190.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:14:39 ID:o16/STk6
>>1
乙〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:08:29 ID:y0E0y563
                          糸冬
                   ━━━━━━━━━━━━
                   制作・著作 メイド服オナニー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:47:08 ID:XEV5Q1Q9
www
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:26:09 ID:DinySz5a
過去ログがみれん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:02:06 ID:l1DrNHOs
保管庫
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1154496057/(HTML化)
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149627396/(HTML化)
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111321190/(HTML化)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:05:44 ID:l1DrNHOs
保管庫1〜3のみ
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ3
ttp://sputnik.nobody.jp/snd128/dat/1154496057.html
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ2
ttp://sputnik.nobody.jp/snd128/dat/1149627396.html
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ
ttp://sputnik.nobody.jp/snd128/dat/1111321190.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:35:47 ID:8RwapLZU
GJ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:07:18 ID:++Es17/l
dat落ちはここにぶち込むと見られるようになるよ
ttp://www.23ch.info/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:46:39 ID:3HC97JHv
話題がないんで、とりあえず振るけど これ動けばラッキーだよな?(=MP3プレーヤーとして)

マジック・トーカーズEP-400N
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1800122
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:19:53 ID:ehvPa3lC
1個1.4k、10個買って8.1kか
ゴミすぐるw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:39:20 ID:e1brCErl
ゴミとか言っちゃうアホはメイド服オナニー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:12:09 ID:6gRGO7zY
ってか動けばラッキーってww

動かなかったら送料も含めて大損じゃねーかw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:07:09 ID:3grGps9B
しばらく前にsdhcカードリーダとして買った1.9kのプレーヤがそれなりに使えたのを考えると高い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:41:11 ID:q5Hk9+qI
部品取りで考えるならそこそこ。
小型のDCコンバーターとか入ってれば、それだけでも元がとれそう。
動かなくても分解して使える人にはだめもとでいいかもね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:29:58 ID:yAQjfRdB
前スレでも名前だけ出てたと思うが…
コレ使ってる人いる?
FMトランスミッター内蔵 SDHC対応 MP2008
http://www.amazon.co.jp/microSDHC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-MP3-FM%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5-MP2008-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B001AHZL42/

持ってる人いたら使い勝手とかレビューしてほしいな★
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:40:59 ID:dYHF27nh
>>16
前スレの最後にレビューあったぞ
充電がうまくできないとかボタンがカチカチうるさいとかネガティブなコメが多かった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:40:41 ID:4DiSJp9B
>> 16
先日その商品
「microSDHCスロット搭載 MP3 FMトランスミッター内蔵 MP2008 1GB ブラック」
を購入しました.
前スレのレビューも組み合わせて報告しておきます.
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/wm/1178597166/901-1000

・ボタンは確かに硬いですが,慣れれば大丈夫です.

・電源を入れた直後は電池の残量メータはMAXです.
 数秒経ってから本来の残量表示になります.

・電池は確かに8時間程度持ちます.
 再生ファイルは WMA 80kbps で,microSDから再生して確認しました.

・充電はできました.前スレの947で
「どうやら充電中はボタンのバックライトが光るようです。
しかしそれが数秒で消えるため、そこで充電終了となるようです。」
とありますが,バックライトは消えますが充電は継続しています.
というかバックライト光りっぱなしで充電するのは効率が悪いですから
バックライトが消えるのは普通の現象だと思います.
ちなみに何かボタンを押せばまたバックライトは光ります.

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/usbtoaccg.html
こちらのUSBチャージャーで充電したところ,約2時間半かかりました.
充電中は電池マークのメータがスクロールして,
メータのスクロールが止まっていたら充電完了です(多分).
充電に関する説明が取説に無いです.
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:41:41 ID:4DiSJp9B
・曲順に関しては,UMSSortというソフトでソートできます.
 フォルダの順番もソートできます.

・A-DATAのmicroSDHC 4GBは問題なく認識しました.
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/tf4gad.html
余談:一番下に「Class4!」と書かれていますがClass6です.

・現在,microSDに500曲弱入れていますが,起動やフォルダ移動はスムーズです.
 1つのフォルダに10曲程度しか入れてないから早いのかもしれません.
 1つのフォルダにたくさん詰め込むと遅くなるかもしれません.

・フォルダの階層は,ルートディレクトリを1階層目として,
 3階層目までは確認できています.
 それ以上深い階層については確認していません.

・microSD内のファイルでも曲の途中からレジュームします.

・microSDの出し入れはプッシュ式(?)で特に問題はありません.
 プッシュ式→携帯のカードスロットで良くあるタイプのものです.

・電源のON/OFFは再生ボタンの長押しですが,
 本体側面に主電源のON/OFFスライドスイッチがあります.
 これがOFFだと電源は入りません.
 再生中に主電源をOFFにすると強制的に電源が切れます.
 この場合はレジュームせず,最後に電源を入れた時の再生位置に戻ります.

・本体のメモリへのアクセス速度は,書き込み速度が1.5MB/secと大変遅いです.
 microSDへのアクセス速度は,カードが持つ能力の90%程度の速度です.
 microSDへのアクセスのほうが速いので,microSDで運営したほうが良さそうです.


その他気になることがあればレビューしていきます.
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:48:20 ID:4DiSJp9B
書き忘れたので追加
・タグ表示機能として「アルバム名」の表示がありますが,WMAの場合
 何故か「ジャンル」がアルバム名として表示されます.
 例)アルバム:jazz    謎です.
2116:2008/08/03(日) 22:35:22 ID:tdXWFMlb
>>18-20

詳しいレビューありがとうございます!ものすごく参考になります。
個人的に欲しい機能は網羅されてるっぽいので、ほぼ購入決意しました!
(SD上でのレジュームや8時間程度の再生時間の確保は特に有り難い)

SDカードの方がアクセス速いんだね。コレって普通逆では…
PCにある音楽ライブラリが8GB超えてるから、
早く16GB以上のmicroSDが出ないかな。
バルク1万くらいだったらすぐ買いたい。
(通常サイズのSD16GBは6千円切ってるけど)

ちなみに他に気になるところとしては…

・FMトランスミッタの音質ってどんな感じですか?
(通常のステレオFM放送に近い音質くらい?)
・ディレクトリ移動時のノイズ?はありますか?
・USB端子のキャップはしっかりしてますか?

あたりです。
もし回答可能な部分があれば教えていただけると有り難いです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:36:52 ID:tdXWFMlb
>>17
記載漏れしましたが>>17さんも情報ありがとうございました。
>>18さんに記載してもらったURLで過去スレのレビューも見ることができました。
2318:2008/08/04(月) 00:00:11 ID:4DiSJp9B
>>21
・レジュームについて今 発見したことなのですが,若干クセがあります.
 曲を再生したまま電源を切ると,曲の頭(0分00秒)からのレジュームになります.
 曲を一時停止してから電源をきると,曲の途中からのレジュームになります.

・アクセス速度に関しては,カードはカードの性能に,
 内蔵メモリは内蔵メモリの性能に影響すると捉えると良いと思います.
 この場合,内蔵メモリの性能は良くないということになりますが.

・この商品のウリは「microSDHC 8GB 対応」で,
 16GBのmicroSDHCの認識については記載されていません.
 もしかしたら16GBのカードは認識しないかもしれないので要注意です.

・FMトランスミッタの音質は,個人的には「想定していたより良い」です.
 音質は,電波が十分強いステレオFM放送と同程度だと思います.
 (元々 WMA 80kbps のファイルですが,聞き流すには十分の音質です)
 
 要らないイヤホンを,端子から約30cmの所で切断したものをアンテナとして発信したところ,
 電波の到達距離は3〜5m程度でした.
 ただし本体を金属テーブルの上に置くと,1m程度しか飛びません.
 
 ちなみに本体の音量が50%程度の時,通常のFM放送と同程度の音量で発信されます.
 私は音量は5〜10%程度で聴いているので,
 音量50%は本体で聴くには大き過ぎて,むしろイヤホンから音が聴こえます.
 普段から音量50%で聴いている人には問題無いです.

・ディレクトリ移動時のノイズは真剣に聴きましたが,私には聴こえませんでした.

・USB端子のキャップは,現在はしっかりしています.
 あまり頻繁に着脱すると,爪が削れてそのうちガバガバになるかもしれません.

【追記】
・本体の表面は「ゴムっぽい」です.硬くて使えない消しゴムみたいな感じです.
 感覚としては「機械式マウスのボール」が一番近いです.
 この質感で白色だと,将来的に黄ばむ気がします.

・過度な期待をして購入すると操作性や耐久度に問題が出てくるかもしれませんが,
 少なくとも値段の割に損はしないです.(最悪,USBメモリ+カードリーダーとして使える)
2416:2008/08/04(月) 00:31:39 ID:aDkww5yC
>>23
また詳しいレビューありがとうございます。
極端に大きな期待はしてないので大丈夫です。
値段も2,980円ですし…

大した金額じゃないから買って試せばいいじゃん!と言われそうですが
こうやってあれやこれやと悩んでるとき〜注文して到着するまでの間が
一番楽しいんだよなぁ。。。

16GBは(出てすらいないけど)動作保証はされていないことは認識しておきます。

FMトランスミッタも音質良好とのことで安心しました。
手持ちの音源もMP3 128kbpsが多いので、気になることはなさそうです。

いろいろ教えてもらってありがとうございました!
内蔵1GBの黒で注文することにします。
(内蔵メモリ遅い、って情報が貰えてなかったら4GB買って後悔してたかも)
通勤や週末のドライブ中に活躍して貰えそうです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:20:34 ID:YouYQTC7
Shopチャンネル見てたらQriomのSDが使えるプレーヤーが出てた
NA-100SLFの改良版らしい (ヘッドホン出力とライン入力を分離してる)
ttp://www.shopch.jp/ComDetailShow.do?requestNo=341671
(1GのSDが4200円って、普通の人を騙しちゃだめだろw)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:35:22 ID:ilhyiyCd
>>25
酷いねこれw
こんな低スペックで
1GBのSDカード付き特別セットwで9,975円にも笑うけど
(明日以降(税込\13,965))←←←('A`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:33:03 ID:fmIOQ70n
一桁違ってても迷うなこれは。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:25:07 ID:xkYq849H
激安スレが落ちたw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:13:43 ID:o4uqm2TG
a と age の人居なくなったな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:16:21 ID:IUy55aQu
>>29
彼はイポッドを買ったのだよ・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:07:38 ID:rM3sD20m
RIDATAのOLE3000に内蔵512MB+SD2GBで現役だ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:41:43 ID:m29fQ7bU
>>18
肝心の音質はどんな感じでしょうか?
ヘッドフォンは交換必須ですか?
3318:2008/08/11(月) 16:35:23 ID:QPXTodF8
>>32
ダイソーの400円イヤホンで満足している耳ですが,

・付属のイヤホンは音がスカスカです.交換必須です.

・イヤホンを交換すれば音質は問題ないと思います.

・付属イヤホン < 400円イヤホン
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:46:16 ID:tf0NQKIj
>>33
どうしてあと100円出さない!
その100円でほんのちょっと幸せになれるのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:16:44 ID:Ei9ZHFeo
もう返品できないから改めて525円払えってことですね、わかります
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:45:00 ID:9MaoThli
パナソニックsd-850とsd-870の違いを教えてくれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:56:47 ID:eL0Mt8DX
>>18のプレーヤーを前スレで最初にレビューした者ですが…あれから色々試してみたところ、使えるようになりました。
バックライト点灯時間を「常時点灯」にしたら、再生してもすぐ電源が切れることなく連続再生できるようになりました。
一定時間ボタンに触れないと、バックライトが自動で切れるのですが、何故かそれに連動して電源が切れてた模様…
常時点灯でも、電池はだいぶ持つようなので今はそうして使ってます。

私はソニーのウォークマンを使ってたので、最初ソニックステージから取り込んだ音楽をD&Dでこのプレーヤーに転送してたのですが、今はiTunesで取り込んだのを転送してます。
ソニックステージだと保存がアルバム1枚単位ですが、iTunesだと、アーティストのフォルダ内にアルバムが保存される形になるので、このプレーヤーで曲を探すならそっちのが便利だと思います。
ただ複数のアーティストが参加してるアルバムだと、iTunesだとそれもアーティストごとに保存なので、アルバムによっては使用ソフトを切り替えたほうがいいかもです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:07:01 ID:eL0Mt8DX
あとFMトランスミッターですが、音は鮮明でいいです。しかしトランスミッター使用中は曲が順送りしかできなくなります。フォルダから曲を探す、とかはいったんトランスミッター使用を解除しないとできません。
周波数も電源を切ると合わせ直しになります。

前スレでは買ったばっかりで原因不明のまま使用不能になったので、否定がちな意見が増えましたが、改めて使用してみるとなかなか愛着がわいてくるもんですね。
電池が使用限界になるまでは使っていこうと思ってます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:23:46 ID:SnvqcPpP
>ソニックステージだと保存がアルバム1枚単位ですが
歌手名ごとのフォルダーをこさえて、そこに入れ直すことは出来ないのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:27:41 ID:al1g415a
フォルダーをこさえて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:20:46 ID:xC7wZxOt
“動詞の活用(こさえる)”
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/doshi/kosaeru.html

フォルダーをこさえて → フォルダーを作って
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:44:37 ID:xFMogBTH
>>39
コピーもしくは移動でできると思う。
けど移動だと、あとから変換したソフトに移動後のフォルダの場所を再認識させんと、そのソフト側からは使用不可になるから注意が必要です。
自動で追跡してくれるソフトもあるようですが。
私は再認識のやり方がよくわからんのでやってません。
ただiTunesだと、最初からアーティストのフォルダを作って、その中にアルバム単位のフォルダを作ってくれるから、アーティストごとに分けるだけなら最初からiTunesでデータを作ったほうがいいと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:00:05 ID:hN4xMP7k
そもそもソニックステージやiTunesでmp3化するんじゃなくて、
余計な制限を設けない、フリーソフトでエンコすれば、なんの
制約もなくコピーできるのに。
このスレでは、専用ソフトを使ってる人なんて、珍しいのよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:59:58 ID:AR5iSnUr
そういうもんなんですかね…
私はケータイがauのソニー製(ソニックステージから転送可能)で、iPodも持ってる(もらい物)んで、その流れでソニックステージやiTunesを使ってたんですが…
勉強不足で申し訳ない。
他にもっと便利なソフトがあるんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:38:23 ID:snOeMxfN
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:30:34 ID:rhMlWfci
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:20:54 ID:Sryx4bn+

48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:58:45 ID:vAYldyRH
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:06:30 ID:uoJ4sjdD
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:49:28 ID:R0rElNv2
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:57:38 ID:5F7GaDes
ククレカレーですね。わかります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:07:20 ID:CviI/yiz
おせちもいいけどね。わかります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:20:14 ID:SGuG2Rw0
ヒデキ感激ですね。わかります。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:56:30 ID:fQL07ZcH
いやそこは大場久美子だろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:55:44 ID:QpeYnEqZ
六場久美子って誰?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:07:06 ID:02uqtSXA
これどうですかね。MP2008に似たような仕様ですけど。

ttps://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/f-4.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:20:38 ID:sp6idPKY
高いな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:42:46 ID:zNl0ryLq
マイクロじゃ容量少ないし
5000円弱は高いなあ
FMが余計

SDHC対応+曲名表示
この2つがあって2000円以内の機種がほしい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:53:55 ID:eoDTiopb
microSDHCが使えるやつ
ttp://www.thanko.jp/digitalmp4player/
一寸いじった感想
バックライトを操作しないとxx秒後にOFFの設定をすると
OFFの後ボタン操作をしてバックライトがONしないよーorz

60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:45:36 ID:jj3K5pcU
前スレで出てたコレって具体的にどんな感じ?使ってる人っている?
「データが消えてもいいんならな」で話が終わってて、あんま他のことが分からなかったからさ。。。
ttp://karei.co.jp/SHOP/Touch-MZ909.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:46:32 ID:ETaOvNfO
>>59
ニコ動再生機か
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:40:57 ID:/Jh5ybf3
>>61
※ニコニコ動画のFLV形式には対応しておりません。別形式に変換していただく等して、ご利用ください。
6359:2008/08/20(水) 20:04:01 ID:E63X3wgV
色々いじっていたらバックライトが点くようになったー。でも輝度調整ができなくなった。

チョコッと感想。
キー操作がかなり癖がある。多機能でボタン数を減らしているせいかも。
取説が英語。
内部メモリーはタグ管理ぽい(内部メモリーは使う予定無いのでいじってない)
外部メモリーはフォルダー管理
しかもフォルダー内部を全て再生し終わっても次のフォルダーに移動しない。X-bar400仕様
YouTubeのFLVは結構再生できるがやはりダメなものもある。(ちなみに外部メモリー)
USBで充電しながら再生可(これ結構うれしい)
ユーザーEQがある。

microSDだからスレチかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:29:09 ID:/jnUbGkU
>>60
これの前の奴使ってるけどタッチパネルが効かなくなった
原因は内部のテープ配線(?)に亀裂が入った
ただいま修理法を模索中
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:51:01 ID:iSiFs3d0
>>64
881 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 01:13:15 0
http://www3.geno-web.jp/Goods/GA08089170
保障最近切れた
タッチパネルが効かず何故だと思って分解したら
中で配線切れてる
修理不可能だろこれ
なんか画面の一部割れてるし
ボタンも音量とメニューしかないから使えないし

長文スマン
しがない額生には手痛い出費だった

このレスした人かの?
俺は北京オリンピックで受けた日本選手への仕打ちを見たら二度と支那メーカーのは買う気にならんな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:46:34 ID:sv/Ocnwu
オレも中国人と南北朝鮮人が大嫌いなのだが、だからと言って
食う物、着る物などで、不買運動をすると生活が成り立たない。
特に貧乏人なオレは、百均のお得意様なので、なお更だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:50:15 ID:BY66vK+2
>>62
DivX、FLV、rmなどの動画形式に対応していますので、YouTubeの動画を保存して転送して、外出先に友達に見せて、通勤途中に電車の中で楽しんじゃうなんて事も簡単にできちゃうんです


ニコニコはだめなのか…
6859:2008/08/23(土) 16:14:55 ID:VM/ehoa1
ニコニコのアカウント持ってないので試せない。ごめんね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:55:36 ID:XSxblpra
FLV対応ならニコニコもOKだと思うけどなあ・・・
7059:2008/08/23(土) 17:04:13 ID:97Mhq5B9
アカウントとりました。
まだ2つしか試してませんが、ばっちりダメでしたorz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:26:31 ID:Gk/f5roa
たぶんVP6だとアウトなんだと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:27:32 ID:4+ZslXWj
flvの動画のニコニコならいけるよ
試したのはh264系なんじゃないの
7359:2008/08/23(土) 19:21:13 ID:97Mhq5B9
>>71
再生できないのはVP6でした。(GSpot v2.70に放り込んだらそうでした)

>>72
h264系の調べ方が分からないのでごめんなさい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:49:00 ID:iQhAtXoW
MP2008(1GB)を使っている方に質問です。
1.重さ(重量)はどの程度でしょうか?
2.ストラップ用の穴はありますでしょうか?(首からかけたい)
3.複数アルバムを登録しているとき、ディスプレイ上でアルバム名で選んで
  再生できますか?
7518:2008/08/24(日) 16:38:01 ID:cTpq2yw8
>>74
1.取扱説明書には 29.6g とあります.
  単三アルカリ乾電池1〜2本程度でしょうか.

2.ストラップ用の穴はあります.

3.ファイルがタグ管理では無いので できません.
  再生するファイルを メニューから選択するときは
  ディレクトリ構造が 維持されているので,
    \アーティスト\アルバム名\音楽ファイル
  のように管理しておけば 似たようなことはできます.
  (SuperTagEditorでタグ情報を利用したディレクトリ構造に変更できます)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:25:10 ID:iQhAtXoW
>>75さん、情報ありがとうございます!
イメージ沸きました。
ネックストラップで首からかけようと思っているのですが、問題無さそうですね。

3.に関して追加で質問させて下さい。
ディレクトリ構造を推奨のようにしとくと、まずアーティストを上下(左右)キーで決定し、
次にアルバム名を同様に決定し、最後に音楽ファイルを決定できるような操作でしょうか?

また、音楽ファイルの再生順序は何で決まるのでしょうか?
IDタグのトラックNo?ファイル名?記録した順?

よろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:29:39 ID:m0JqlO6j
USB端子のカバーが取れやすいから首から掛けるのはどうかと思う(他のUSBメモリは持ってないからこんなもんなんかはわからん)
7818:2008/08/25(月) 00:39:56 ID:fgSnBUGr
>>76
操作はその通りです.
曲順は おそらく 記録した順だと思いますが,
UMSSortというソフトでソートできます.フォルダの順番もソートできます.
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:08:10 ID:fhzTFGWM
>>77はMP2008のこと?
俺も持ってるけどUSB端子のカバーはかなりしっかりしてるよ。
外そうとするときにちょっと力が要るくらい。個体差?

俺はmicroSDのカバーがたるみ気味なのが気になる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:22:35 ID:TBLWWbBv
俺のはカバー取れやすい
逆にmicroSDのカバーは固いな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:22:19 ID:Bl6bEdtZ
MP2008を秋葉で売ってるとこないですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:14:34 ID:41ngvN60
SDHC(microsd)カード複数をSDスロットにさすRAID構成の変換機能はまだですか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:56:30 ID:mkbQ7Fsk
マラ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:07:15 ID:qKt4z8qs
よんだぁ?

  oo===・

85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:00:16 ID:C8IPwEYE
| _, ,_
| ゚∀゚) mara....
|⊂ ノ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:31:16 ID:cezdjl3K
まーたメイド服オナニーが荒らしてるのか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:38:43 ID:ZpJ7rXdH
ドスパラで売ってた上海問屋999円と同じヤツ売ってるトコ知らない?
似てるヤツじゃなくて同じヤツ
電源ONと同時に曲がスタートするヤツは上海問屋だけだから…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:55:28 ID:R3M1V92w
オレん家に3台転がってるからくれてやりたいくらいだ… >>上海999円
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:33:41 ID:Q3szTW1G
>>87
上海問屋で再販してるよ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:18:56 ID:lZ46Ax1y
再販したのイマイチらしいよ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:28:08 ID:mQYSR+Bx
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 15:01:11 ID:j7nK6oCY
>>319
先ほど商品が届いたから使ってみたよ。
補足すると、バネ機能だけでなくレジューム機能もついてない。
pokeotoの容量では少なくなってきたので買ってみたが、これが最も致命的ではないかと思う。
バネ機能は付いてないが、(microSDなどを)アダプタごと取り外すことができないわけではない。

購入しようと思っている人は、まだ様子を見た方がいいのではと思う。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/02(火) 20:53:14 ID:t9D6NnQb
>>319 >>344
俺も買ってみたけど、こりゃダメだな。
まず、音が小さすぎる。レジュームが無い。SDカードが取り出しにくい。

これなら、秋葉王のクリップの方が断然便利。
今度のDN2000は改悪品である。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:50:05 ID:ZQA/F4Dj
新作、からっきりだねえ
もう廃れていくのだろうか・・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:29:29 ID:OLSOArZ1
SDが爆安になった頃にはプレイヤーが無いだなんて皮肉な話だね・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:55:25 ID:u7XmvVPG
クリップ付きのシャッフルもどきが少しは省電力仕様のSDHC8GBくらいまでの対応になって発売されたら買うのになぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:59:08 ID:sfVYmk7H
>>74>>76>>78
DAP15xxが壊れたから4Gに乗り換えた。

以下、簡単にインプレ。

最悪なのは操作性。
普通、上下移動は、上、または下だが、この機種は右、または左w
普通、選択は、中央ボタンだが、この機種は、上w でもメニューによって中央・・・orz
失敗すると、最初からやり直し・・・orz。
慣れるまでウザイ事この上なし。設計担当アホかと。

それから、上にもあったけど、充電中なのか、完了なのか全くわからんw
再生中、3ブロックで2つ残ってたから、まだ大丈夫だと思ってたら、突然バッテリー切れw

音質は、かなり悪い。あの音質云々語るレベルじゃないDAPより少し劣る。

作りも、非常に貧者で安っぽい。

あと、FM(オプション)てのがあって、周波数が変更できる。
お、FMチューナーあるんか!と思いきや、なにも動きませんw
このFMの操作が、なぜかボリューム操作とかぶってるので、
液晶確認しないで操作したりするとき、ボリューム変えたいのに、
FM(動かない)になってしまう・・・orz

いいところは・・・そのために買ったんだが
SDHC使えるとこくらいか。
今後、16GB使えれば、ま、いいかなって。

俺は容量欲しかったから4G買ったけど、2000円台の1Gが無難じゃないかな。
日本のメーカーなら、絶対販売しない、不良品レベル。
でも、納得して使う事はできるけどさ。手元にあるのがまともなら乗り換える価値は無いと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:18:39 ID:etTOFO+t
>>95>>16からこのスレを読み直してきたほうがいいと思うぞ。
FMはFMトランスミッターだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:52:03 ID:yBRjjfcG
富士通マイクロ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:02:24 ID:Xx9gzgff
俺の投売りで買ったSVSD90、勝手に電源ONOFFを繰り返すんだが…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:00:00 ID:Z0Y/xMeR
不具合品を掴んだだけ。交換できないなら諦めナ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:25:48 ID:aIlcnyEo
AXP3009 ってどう?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:17:31 ID:VNNX3/vU
ノキアのNM705
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:32:19 ID:ElQKhXJE
>再生中、3ブロックで2つ残ってたから、まだ大丈夫だと思ってたら、突然バッテリー切れw
これは困る
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:04:44 ID:l34AxpKY
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:07:13 ID:s06LFY99
>>103
予想価格見たら、2GBが13000円前後で4GBが15000円前後か。
結構期待できそうだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:49:55 ID:wBHfhHds
上海問屋999円Fanの方へ
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1A00073
カセットテープ代わりにピッタリだぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:09:36 ID:wp7oJrku
>>103
SDカード使えないじゃん。スレ違い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:24:58 ID:EaASWq0W
>>105
お気に入りのアルバムを繰り返し聴くにはちょうどいいな。
しっかしまあ何と言う下落っぷりw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:34:09 ID:5fEjbieL
カセットテープとしては十分だが、
せめて曲名が確認できる程度の液晶を持った電池駆動のカセットデッキを・・・

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:51:04 ID:wBHfhHds
最小フォントでびっしり書いたシールを貼るんだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:54:15 ID:6JzTNq7q
>>105
128MBってのが微妙だな…
512MBならなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:55:41 ID:0OKuJ+p/
>>106
microSD対応だけど。このスレはSDのみ?だとしたら失礼しました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:04:52 ID:1fJjWRz7
>>110
そう?128MBならCD1枚が十分収まるぜ(128kbps相当)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:30:13 ID:5M0l7DgM
>>111
いいよ、今回は特別に仲間に入れてあげる

みんなにはナイショだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:27:17 ID:gvaM+DIY
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:00:43 ID:fbMaUsvQ
>>105
サンクス! こういうの待ってました!
おれは192k mp3 →64k wmaに再エンコしたやつを入れてあえてチープ感を楽しんでる
このあとiPod聴くとえらく高音質になるwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:38:12 ID:4mqfQjUV
mp2008についてなのですが
microsdのフォルダ内ランダム再生はできるでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:31:46 ID:aQdR26yg
>>116
フォルダごとのランダム再生できるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:27:32 ID:C28OesGR
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:59:34 ID:5saj7i5D
カラフルツートンMP3プレーヤーってどう?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:10:53 ID:UwcXd5po
>>119
・ボタンを押した感覚が猛烈にチャチい
・外周の早送り・音量ボタンは、どこを押したらいいのか分からない
・レジューム無し。電源入れると、毎回先頭の曲から再生
・リピート機能無し、シャッフル無し、イコライザー無し

それでもよければ、どんどん買ってね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:22:54 ID:D444/RjJ
俺的MP2008インプレ

・付属イヤホンは最悪だが、それなりのイヤホンを使えば我慢できる音質。
 手元にある4世代前くらいのHDDタイプiPodよりはいい音。
・起動遅い。電源長押しオンで操作できるまで5秒以上。さくっと聞きたいとき不満。
 (8GBのmicroSDに満タン入れてるせいもあると思う)
・フォルダ移動などの操作に入るのにまずボタンを押して
 バックライトオンの状態にしないと操作を受け付けない。
 誤動作防止にはいいかもしれないが、ちょっとストレス。
・メインメニューが上ボタン長押し。頻繁に行う操作なのに長押しなのは何故?
・フォルダソート順、曲のソート順がともに「コピーした順」。
 別途ソフトで再ソートできるけど2度手間じゃね?
・ランダム再生がリピート強制。かつ再生履歴を保持していないため
 全曲再生する前に同じ曲が何度も繰り返しかかる。
 ランダム再生で1巡のみ、がないからランダムで寝るとき聞き始めると
 起きたら電池切れのパターン。
 プレイリスト機能もないから、1巡だけ聞きたければフォルダ格納順に
 聞くしかない。
・内蔵メモリのアクセス速度が信じられないほど遅い。
・ボタンがカチカチ山。
・漢字のフォントが大陸的。

もう上げるとキリがないね。
でも毎日愛用してる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:52:02 ID:YFX2wh8N
最後のオチでワロタす
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:47:40 ID:NSEH7I2y
俺も2008愛用してるぜ〜
っていうか俺も最初の印象は酷かった。

この全然高級な感じがしないところが気に入ってる。
ゴムっぽいボディも傷つく心配がない。真夏の車内に放置してたら液晶のカバー部がちょっとひび割れしたけどな!
起動が遅いがauのケータイで音楽聴いてた頃と比べると全然早い。MP3プレイヤー界のバータと言ってもいい。
とにかく最高。名護さんは最高。
124( ^ω^):2008/09/19(金) 00:35:22 ID:7rPFJvw4
加護チャソは?
125あいぼん:2008/09/19(金) 01:46:01 ID:foP92zMJ
知るか( ゚Д゚)y─┛~~
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:29:25 ID:zHYvRlcz
DMP-M400SDが8GB以上のSDHCに」対応してくれたら、それで満足なんだけど
もう生産終了してしまったんだね残念。
電池式でSDカードが使えるプレーヤーはろくなのがないから、重宝した名プレーヤーでした。
ボタンは押しにくかったけどDMP-M400SDみたいに、使い勝手のいいプレーヤーを出して欲しいよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:28:36 ID:F3axonRl
8GB以上のSDHC(micro含む)に対応しているものは何でしょうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:26:44 ID:ELdXRLxT
SVSD100が11500て安い?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:50:20 ID:DaSslXDf
>>127
Sansa e280
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:31:28 ID:vGxI7Z9z
>128ははずれです。
e200シリーズ買ってきてそのまま8GBのmicroSDHCを差し込んでも対応していない訳です
自己責任でオープンソースファームウェア岩箱導入を前提とは無意味です。

Creative ZEN X-Fi
Creative ZEN
KENWOOD MGR-A7
を使ってください
32GB SDHC対応についても人柱覚悟の自己責任で
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:31:43 ID:6vmHcqUB
>>127
KANA SD
これが出てこないと始まらない
単四電池1本で8GB SDHCも大丈夫
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:34:38 ID:bu8heMuM
MP2008ぽちりますた
通販慣れしてないから緊張するよー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:16:16 ID:0MlvfJWL
>>132
ぜひ使用レポしてくで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:29:25 ID:5VhLTr6t
MP2008の質問
・車中のFMトランスミッター使用時はアンテナが必要ですか
・FMトランスミッター使用時の音質はいかがですか
・VBRの早送りは遅いですか
・次曲ボタンを連打した数だけ進みますか
・USBに挿しても充電されないことがあるというのは本当ですか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:29:23 ID:7F4bEHFT
おーすまそ。まだ届いてないんだよ
それと自分今までFMトランスミッターとかボイスレコーダーとか使ったことないからレポできないと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:18:36 ID:NcsdUqfC
FMトランスミッターはイヤホンがアンテナ代わりになる。音質は別に悪くないと思う。少なくともCDと比べてそう劣る感じでもなく。
ただしトランスミッターモード時は早送り・巻き戻し・スキップ以外不可。

VBRってのは何かわからんから答えられん。
ボタンは押した数進む。高橋名人クラスだと知らん。
充電はされる。不良品じゃない限り。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:44:17 ID:4p9rUvE+
こういった機器はSDHCカード対応で作ってほしいな。
容量あたりの価格も安いし、結構手元に余ってる(容量小さいが・・)
miniSDやmicroSDはアダプタかませりゃ済む話だが、
microSDスロットに入るSDアダプタなんて聞いたこと無い。
作ってる人は「大は小を兼ねる」って知ってるんかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:42:44 ID:MJZAXQ0W
>>137
一応こんな物が

SD→microSD変換アダプター
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=574

SD→miniSD変換アダプター
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=460
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:48:37 ID:NcsdUqfC
その変換アダプタ、持ち運び前提のポータブル機だとキツくないか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:58:34 ID:1koCk30C
>>139
ttp://www.ibsjapan.co.jp/products/IMSC-01.html
ここの物はいいかもよ。

私は
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0807/27/140000.php
に載っていたものを買って
ttp://www.thanko.jp/digitalmp4player/
に両面テープで後ろに貼って運用するつもり。
141135:2008/09/26(金) 22:34:45 ID:Vlf/fim0
2日経って届いたよー。
とりあえず写真など。サイズは横86.8mm×縦28.7mm×高さ12.6mmで長くて平べったい印象。
未開封状態の箱。アメリカンな女性以外特に目立った点は無し。日本語は書いてなかったよ
ttp://www.picamatic.com/show/2008/09/26/05/00/1082071_330x255.jpg
箱の中身。地味に磁石が搭載されてたけどイヤホン格納スペースの空きが気になる。
http://www.picamatic.com/show/2008/09/26/05/00/1082073_384x512.jpg
厚さ比較。比較しているプレイヤーはfpiediのよくあるSDカード入れるだけってやつ。MP2008のほうが微妙に薄い
ttp://www.picamatic.com/show/2008/09/26/05/00/1082074_373x70.jpg
上からの視点。緑家のKANA-Dよりは長い気がする感じ。今手元にないから比較できないけど
ttp://www.picamatic.com/show/2008/09/26/05/00/1082075_225x150.jpg
液晶。開封直後なのでファイルは入ってません。明るさはまだまだ明るくも暗くもできる。
http://www.picamatic.com/show/2008/09/26/05/00/1082077_384x512.jpg

触った感じとしてはKANA-Dのブラックと色も似てる。ボタンは写真のfpiediより硬くて音も少し大きめ。自分は嫌いじゃないです。
SD入れるとこは少したるんでる気がするけど許容範囲。USBは他の人もいっているように少し力がいるくらい。
操作性は確かに難有りだけど慣れてきたら結構良さそう。
音は当方KANA-Dと写真のfpiediくらいしかいじったことないけど今までの中では一番良い。付属のイヤホンはまぁ期待してる人は居ないでしょ
その他、レスポンスは今までのなかでは一番早いしノイズも聞えない。設定で自動で電源OFFができるっぽい。ただし、2分、10分、30分のどれか。
バックライトの明るさや時間なども設定可能。

まだ届いたばっかりだけど操作性に最初とまどうこと以外はかなり良い。
あとは充電がどれだけもつかと寿命。
こんな感じかな。他はスレ内でレポがいくつかあったと思うからそれ見てね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:45:07 ID:Vlf/fim0
あ、ところどころh抜けてないね。スマンカッタ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:11:36 ID:YT040/5t
MP2008、操作慣れてきて、一応問題は無いが
一番不満な部分、バッテリー。説明書の記述は8時間だが、ありえない。
正確にはかってないけど、3時間持つかどうかって感じ。
普段は、朝30分、夜1時間弱で、表示の1ブロック消費。
2時間越えると2ブロック消えるかな?
本日、1時間、休止、1時間、休止、で、1時間弱くらいでバッテリ切れ。
電池が使えるわけでもなし、充電するわけだけど、例によって完了がわからん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:48:31 ID:tU3JOv6h
>>18には電池は8時間程度持ちますって書いてありますね。
何度か充放電を繰り返すと長持ちするようにならないでしょうかね。

自分も購入を考えてます。乾電池式なら即買いなんだけどなぁ。
線出してエネルプを背負わそうかしら。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:56:05 ID:rvmDrHpo
どこかで聞いた話だけど充電池は満充電状態にしないほうが良いとか聞いたような
でもまぁ単に売れ残ってて寿命がきちゃってるてのもあるかも
自分のは多分2〜3時間再生して1ブロック減った所
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:13:35 ID:46f1qwem
>>140
そのmicroSD→SD逆変換器
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0807/27/140000.php の方
この変換器のスロットは奥行きがあり、カードの出っ張りが少なく、押し込みによる排出が出来る
早速SanDiskのe200に使ってみた。
手持ちのe200はmicroSDは2GBしか読まないので何とかそのままで使えないかと模索してこれにたどり着いた。
そして無事にいくつかのSDを認識した。2GBでは容量としてmicroSD挿せば済むのでそれ以上のSD、SDHCが使えるか試した。
PhotoFast SD 4GB fat16 format済 OK (PF-DDRSD4GB)
Transcend SD 4GB fat16format済 OK (TS4GSDC 2008/4以降のもの)
147140:2008/09/28(日) 09:49:12 ID:dIYEfM5s
>>146
>SDHCが使えるか試した。
その発想は無かったw。なるほどmicroSDの4G(非microSDHC)ってなさそうですもんね。
e200だとRockBoxインストールするとmicroSDHCが使えるようになるらしいですね。
うらやましい・・・e130使いな私は次を何にするか考え中。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:43:25 ID:tJMng4eN
このまえMP2008購入したものだけど充電は8時間もってくれないね
だいたい3時間ほどで残り1ブロックになったから3〜5時間程度かな
こまめに充電すれば問題ないけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:49:36 ID:81jfIeeK
今更だがSDJukebox糞過ぎる。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:19:12 ID:iWniy4Jq
MP2008だが、スイッチ切らないとバッテリー消費するのわかったw
オートパワーオフしねーじゃん。
MP3圧縮でSD読み込みだから、なんだろうが
バッテリーは3時間だ。メモリーでWAVならもっともつんだろうな・・・きっと・・・

それから、早送りの方法発見したぜ
上ボタン押してから右だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:00:16 ID:e4JvfZpp
側面についてるスイッチをOFFにしておけばおk?
電池はMP3圧縮で非SD使用で最低3時間として多分5時間はもってる
2〜3日に一度は充電が必要だけど案外許せる
オートパワーオフは俺も意味不。早送りと巻き戻しは別に上は押さなくてもできるぽいよ
152神宮寺大佐:2008/10/10(金) 01:32:22 ID:Wa6VtbUV
>>150
乙でごぜます
参考になります
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:44:38 ID:yg6RJKmr
SanDiskのSansa C240 SDMX7-1024がアマゾンで3590なり
欲しいけどMP2008タン買ったばっかり・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:42:31 ID:1/xsv2v5
>>151
>>別に上は押さなくても
できねーよw
ものすごい速さで、曲目が進む
早送りなんかマニュアルに載ってねーから。すげーよな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:52:14 ID:KuHMBMeI
ん?上押すってことはAB間ループの操作なわけだけど
停止、一時停止したままだと154の言うとおり曲目がものすごい速さで進められる
俺の持ってるのなら上押さなくても普通に早送り出来るんだけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:39:41 ID:Sm7XAVwt
下らない質問ですみませんが


携帯で取った着うたフルをmicroSDに保存したらMP2008でも聴けますか??
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 05:23:16 ID:0UVk78Pt
DMP-M400SDってメーカーによっては2GB超えできるのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:35:32 ID:o6N+Tpr9
>>156
配信時に妙なプロテクトが掛けられてなくて
MP2008で再生可能な音声フォーマットだったら
聞けるんじゃないの。実際の所は判らんけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:54:03 ID:GEKK2EYK
着うたって3GPPとかじゃなかった?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:36:27 ID:gyeViHIp
MP2008ってビットレートが320kbpsの曲再生できるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:11:45 ID:PBtOyK/X
>>157>>146の4GB SDは認識するよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:01:11 ID:B7beFgJF
>>161
ありがとー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:13:52 ID:nY73m/VV
>>160
cbr320kもvbr320k(-v 0)もおk。ATH-A500使って聞き比べたけど、
自分の耳じゃ普段使ってる-v 1と差がわからんかったorz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:53:00 ID:/JsSjMxN
>>163
ありがとう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:47:11 ID:6crqRELu
Stick-α ってのどんな感じ?
使ってる御仁いる?
マルチだけど情報求む
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:50:29 ID:CQkKMhwP
>>157
注意だけど、SDHCでない4Gでないとだめだよ。
非SDHC 4G でググってさがそう。
これをFAT32でフォーマットするそうだけど、詳しくは、価格COMのこの機種の掲示板にかいてあるよ。
自分の場合は、こいつを単三電池式に無理やり改造して使ってるよ。
最大認識ファイル数が、999曲のが多いんだが、こいつは1500ファイルまで認識するから便利。
あと、一覧表示で選曲できるしね。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:01:52 ID:HxD/BXN3
DMP-M400SDっていまだにヤフオク4500円前後なのか
2000円なら買おうと思って2年くらい過ぎてしまったw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:52:31 ID:HcK1Ne9/
>>167
千葉だがヤマダのワゴンに3kであったけど
展示品だからヤメといた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:09:07 ID:5jkX0Mj3
>>157
俺のはPhotoFastの4GBは色々やったけど認識せんかった。
TranscendのTS4GSDCは何もせんで使えた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:28:34 ID:wzVUMNIr
マンガ倉庫で充電式MP3プレーヤーVer2を買ったんだが、三時間充電しても再生が出来ないなんで?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:21:04 ID:SuOtyciV
ニンテンドーDSiって使えるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:05:19 ID:YKRwAn5k
AACだけな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:22:32 ID:27L5eW9M
>>169
俺もだ。虎はあっさり認識してうれしい。
これで高音質mp3ファイルをファイル数上限1500まで入れられるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:22:11 ID:MHZcAJ3z
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:28:23 ID:WLeHqeBC
かなり理想の仕様だけどプレイヤーとしてはやっぱり値段が・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:27:33 ID:LYOdUEJB
>>174
単4×2じゃなく単3×1だったらよかった。カード別売モデルもほしい。

これも気になる
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/finea.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:27:53 ID:yC2zX5F7
これは欲しいかも
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:45:17 ID:JJ6cg3fO
DAP-150Nってやつを買って使ってて部屋でしか使わない目的だったからだいたいは満足してるんですが
フォルダごとに再生ってできないんですかね?
フォルダは1層まで〜って書いてあったから普通にフォルダごとに再生できるのを期待して買ったんですがそこだけちょっと不満が残ってます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:28:52 ID:3dZFd9dP
DAP-202Nってのだったら出来たのに… ちょっと残念だね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:52:36 ID:ra7upZ0U
元からできないもんなんですか・・それなら諦めがつきます。情報ありがとうございます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:25:54 ID:m4gFszuv
>>178
DAP-150N は持ってないから知らないけど
兄弟機の AXN205 はフォルダごとの再生できるよ。
再生停止の状態でメニューキーを押すと
フォルダ選択の画面が出てくるから
スティックで再生したいフォルダを選べばOK。

↓のスレによれば DAP-150N でもフォルダ再生可能らしいけど?
【SD/MMC】長瀬産業 PD-205aと仲間たち【3,780円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156545482/

ファームウェアの入れ替えなんかの記述もあって
手持ちの AXN205 は曲頭レジューム対応の
ファームにして使い勝手が凄く良くなったよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:31:17 ID:uXmPaJdw
いろいろ触ってたらフォルダ再生できました。アドバイスありがとうございます
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:45:02 ID:Eoqc7zc9
PASEN F13とやらに突撃してみようか悩む
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:40:53 ID:nlixk/Xi
SDカードめちゃくちゃ安いからSDプレーヤーも結構便利だね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:44:17 ID:QhTmD39V
三洋から当たらしいICレコーダーきた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/sanyo.htm
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:17:47 ID:N1dyNq8w
ICR-S003Mいいな
単4、長時間再生、SDHC対応か
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:14:56 ID:Tc4jF+Cs
>>185
う〜ん,どちらかと言えば>>174を選ぶかなぁ,,,
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:02:52 ID:rzeZcAml
greenhouseの安物オペアンプ変えたら化けたよ
ついでに16GBSDHC動作
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:27:18 ID:Zao9xxkI
NDSマジコンのDSTT(moonsehll?)は使える
サラウンド効果とかないけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:06:39 ID:drp6DvEF
アキバに今度行くんだけど、FY800-1GB売ってる店無いかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:35:05 ID:tcaUSc6f
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=16800

こらおもろいで。安いしな。しゃれで一個買うわ。届いたら、ソッコーでレビューするさかい、
楽しみにしといてや。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:38:54 ID:cDQr3nW7
ネットで関西弁使う奴は信用できない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:56:58 ID:81/Wi557
せやね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:00:05 ID:MZjJ69tR
リアルで関西弁使う奴も信用できない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:31:21 ID:ttOkPH6K
me, too.
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:21:49 ID:y8ZLU8hS
そやな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:59:02 ID:O3jn3gfF
なんかサンコーとかに同じようなもんあったような。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:21:24 ID:HaEWo1u0
上海問屋にも同じようなのがあるね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:04:40 ID:sIwtRQ9R
ソフマップで見かけた
http://www.hallods.co.jp/1221628579795/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:31:01 ID:arN1sftf
MP2008のカバーがなくなった(>_<)

そろそろ本体も4Gのカードもいっぱいになってきたけど、8Gのカード買うよりは4G2枚とかのほうがいいんかな?
8G買っても認識ファイル数が999までだったら意味ないし…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:21:27 ID:411NIUJF
>>200
低ビットレートで再エンコしたファイルを作って試してみれば?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:55:35 ID:Yd+Py77K
MP2008買おうとおもってるんですが認識ファイル数が999だったらやめようとおもってます。
8GBタイプもあるので、大丈夫だとおもいますがどうなんでしょうか?
4GBタイプ+8GB(microSDHC)で使おうとおもってます。

クリエイティブのMuVo2 FM(1インチHDD5GB)使ってるんですが、外付けHDDがつながった状態で、
MuVo2 FMをパソコンに接続すると外付けHDDが認識しなくなるので一年以上同じ曲のままでした。
そろそろ違う曲も聴きたいので購入を考えてます。
アドバイスお願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:55:54 ID:Yd+Py77K
もうひとつすみません。

内臓メモリ、遅いとありますがDiskMarkなどのベンチマークではどのくらいでますでしょうか?
お手数ですがベンチマークの結果もあわせてお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:40:43 ID:411NIUJF
MP2008

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.702 MB/s
Sequential Write : 1.777 MB/s
Random Read 512KB : 7.690 MB/s
Random Write 512KB : 1.070 MB/s
Random Read 4KB : 4.044 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/26 22:39:32
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:52:21 ID:411NIUJF
MP2008に挿したMicroSD(Team2GB)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.052 MB/s
Sequential Write : 6.286 MB/s
Random Read 512KB : 10.049 MB/s
Random Write 512KB : 2.257 MB/s
Random Read 4KB : 3.441 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/26 22:49:24
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:03:46 ID:4g4FJ/mO
>>204
>>205
ディスクはおもってたより早いんですね。
5年くらい前に買ったUSBメモリ256MB(USB2.0 当時1.5万円)と比べると、
読み込みは倍、書き込みは同等かやや良いレベルとわかりました。
しかし、1GBの書き込みだと10分ですか・・・4GBで40分・・・とても厳しいです。

MicroSDリーダーは、やや遅いですかね。
Team2GBのベンチがわかりませんがスペックの半分くらいでしょうか。
うちのmicroSDHC(SAN8GB)+リーダーで読み込み20MB、書き込み13MBくらいで、512で20MB、3MBくらいです。

1GBと4GBで悩んでたんですが、1GBを買って、microSDHC8GBを買ったほうが、
運用面とコスト面を考えるとベターみたいですね。
とても参考になりました。情報ありがとうございました。
早速、1GB+microSDHC8GBを注文しようとおもいます。

999ファイルのなぞはわかりませんでしたが3000円なので久しぶりにCDでも買ったつもりで購入します。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:11:15 ID:QI02/il0
>>174
買ってるヤツいると思ったけどいないから買ってきたわ

説明書読んでないから操作しだいかもしれないが、気になった点をいくつか
・曲を飛ばすときフェードアウト、読み込み、フェードインとなるため動作が遅い
・曲を再生中にフォルダ内のファイルを表示して再生、別のフォルダの曲に飛べない
・縦に長いためか大きく感じる

比較で写真をどうぞ
ttp://www3.uploda.org/uporg1815299.jpg

音に関してはダイソー525を使ってる糞耳なので満足です
極小さい音だけど常にサーとノイズが成っているので静かな曲だと気になる
所詮ICレコーダーというところか

普通のプレーヤーほど使い勝手はよくないね
それでも8GまでのmicroSDHC、単四電池で動作する点を考慮すれば個人的には満足

主観入りまくりだけど参考までにどうぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:48:18 ID:F+r6vNb8
>>207
画像再upお願いします
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:17:49 ID:NKjRbhMe
>>207です
999以上のファイルは問題ないようです。
ただし、制限はあるようです。
ひとつのフォルダに2423ファイル以上あるとだめみたいです。
0001-3110ファイルをMP3フォルダへコピーしたら0687-3110までのファイルを認識。
0001-0686は見れませんでした。150KBのmp3ファイルで確認。(パソコンからは見れます)
同じものをコピーして、連番にリネイムしました。(同じ日付)
他、3110ファイルと同じ階層に001と002フォルダ作成、001フォルダに0001-0100を追加コピー。こちらは100ファイル認識。
002フォルダは空で、MP2008からも空でした。
通常の使い方であれば、ファイル数は特に気にしなくていいんじゃないでしょうか。
ただ、ファイル数が多いと少ないときよりは表示・再生に時間がかかります。全体で1000ファイルと50ファイルでは違うと感じました。
※ 同じテストをして同じ結果になるかはわかりません。

今回のテスト8GBのmicroSDHCを使いました。最初普通の音楽ファイルでテストしたんですが、
アバウトの容量の表示は、4096MBがMAXのようです。バグ?
1100ファイル、5GB超えてましたがそこまででした。空きが2025MB。
1100ファイルすべての存在・再生を確認したわけではありませんが、ランダムに10フォルダ確認しました。
たぶん表示だけの問題かとおもいます。

FMと名前がついてたので、FMが聞けるものとおもい悪戦苦闘しました。
MP2008で再生している曲が携帯のFMで聞けました。
こんな機能があるんですね。びっくりしました。

フォルダ・ファイルのソート順が日付順というところを気をつければ使えるアイテムだとおもいます。
欲をいうとソートが選べて、フォルダ再生(フォルダ以下サブフォルダ含む再生)ができて、メモリがなくて、
メニューの再生ボタンがキャンセルじゃなくOKで、onとoffがロックとロック解除で、フォントが普通で、
カードリーダー部分が市販のものと同等レベルで、液晶が逆側で、充電中の状態がわかって、
ディスプレイ部が汚れが付きにくい素材で、マニュアルがわかりやすくて、
GUIがわかりやすく、操作の反応速度もはやい。それで値段なら文句のつけどころがないとおもいます。
この問題をクリアしたMP2009がでるなら5000円でも買うかもしれません。

購入してすぐ眠りにつかなくてすみそうで安心しました。一時はどうなることやらと・・・
スレの情報、アドバイスありがとうございました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:26:57 ID:NKjRbhMe
すみません。
アバウトのトータルは常に4096MBでした。
フリーはファイルがない状態で7782MBです。
使用領域、空き領域かとおもって勘違いしました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:38:53 ID:9TN3WmMu
ダイソー525使ってると糞耳なのか・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:45:56 ID:9NhmY97a
>>211
ダイソー525使いが糞耳って意味じゃないと思うが。

525は高音には定評があるが、低音はスカスカだな。
イコライザで幾分マシにはなるけど。室内用としては十分だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:11:33 ID:ZKi10Rmw
MP2008、PCに指すだけでは充電されないようだ。
何度か再生させて、USBに指しっぱなしにして5時間放置したが、
電源をつけると電源レベル2。
仕様かとおもい、どこまで再生できるかとおもい曲を再生。
2時間ほどで電源が落ちた。(microSDHC8GBだとこの程度かとおもった)
その後、PCに3時間ほど付け放置。
PCからはずしMP2008を見てみたら電源のレベルが0。
一応電源がはいるが、1分ほどでダウン。

ノートに指してみて、逆さまにして液晶を確認。
MCSとかなってて、ボタンを押しても反応なし・・・マスストレージモード?
ハードウェアの取り付けからはずすと液晶の電源も落ち反応なし。
microSDHCカードを抜いて、再度ノートへ接続したが変わらず。

届いて、24時間でMP2008とのお別れが来たようだ。
PCから「サライ」が聞こえてきた・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:24:51 ID:EjPjZjrN
>>213
それ故障してる。
俺のもUSBに挿すとMCSになるが、ちゃんと充電されてる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:27:55 ID:+iYaLKIk
バックライトを常時点灯にしてみたら?
俺はそれで電源落ちがなくなった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:42:20 ID:ZKi10Rmw
>>214
アバウトのバージョンは、Ver 03.50.00です。
電源はOFF、ファイルはmicroSDHCからです。
設定の電源設定はOFF、5、10、30はどうしてます?
うちは、OFFにしてます。
設定の仕方で、充電ができないとかあるんでしょうか・・・
イコライザーをバス、電源をOFF、再生方法をフォルダリピートとかにしたとおもいます。

>>215
バックライト設定に行く前に電源が落ちます。
こんなことなら電源テストしなきゃよかったです。

とりあえずPCに繋いで放置してみます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:49:57 ID:ZKi10Rmw
とりあえず、microSDHCは外して、電源をいれて、メモリからにしました。
起動がやや早くなりました。が、設定でバックライトまでは持ちませんでした。
一度、バックライト常時点灯にして、充電してみたんですが、
レベルは、電源投入時MAX、数秒後レベル2だったとおもいます。

外部ボタンのON、OFFをOFFにしてPCに接続しました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:00:31 ID:ZKi10Rmw
寝てないからか文章もおかしいので寝ます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:33:12 ID:ZKi10Rmw
仮眠のつもりがこんな時間に・・・まだ眠い。
MP2008をPCから抜いてみてみたら、電源レベル0のまま。がっかり
7時間以上経過してもだめでした・・・繋ぎすぎて放電?
すばやくバックライトを常時点灯にし、電源設定をみたら2分になってた。
そこでLOWバッテリーでOFF・・・再度PCに繋いでみました。
USBに7時間超で5秒多くバッテリーが持ちました。

普通、5分も充電すればちょっとは増えますがどうなんでしょう・・・
21時くらいにまた見てみます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:45:14 ID:ZKi10Rmw
再度、PCから外し確認。
電源レベルは0のまま。
操作1分ほどできたがそこでLOWバッテリーでOFF・・・

USBの穴も二つあるんでもう片方でやってみました。
裏側にもあるんで、今度は裏側にしばらく指してみます。
初期不良だったらはじめてなんですよね・・・
221>>214:2008/11/29(土) 21:54:07 ID:FeV01HxV
>>216
verは同じ
電源オフでイコライザはジャズ、コンストラストは真ん中らへん、バックライトは15秒。
もちろんmicroSDHCの8GBから音楽聴いてるけど、PCのUSBに接続してちゃんと充電できてる。
たぶん、コンセントに挿すタイプのUSB充電器なら充電できると思うよ。
俺の場合はコンセントタイプの方が充電終わるの早い希ガス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:14:12 ID:ZKi10Rmw
>>221
コンセントタイプのUSB充電器もってません。
設定については、いじってても特に問題ではないようですね。
microSDHCでもない・・・

PC接続(充電)中は、MSCとなりPCに接続されてるような画面がでますが、
それ自体は動きますか?当方では変化はありません。
電源マークは常にMAX。
それと充電終了時にはなにか反応があるのでしょうか?
マスストレージとしてPCからはドライブで問題ないですよね・・・

メインのパソコンがおかしい可能性もあるので、
ノートでしばらく接続(充電)してみます。
223>>214:2008/11/29(土) 23:01:38 ID:FeV01HxV
>>221
充電中は動きはしないが、READYってなってるな。
それ以外違う点が見当たらないw
224>>214:2008/11/29(土) 23:02:33 ID:FeV01HxV
アンカみすた
×>>221
>>222
225>>213:2008/11/29(土) 23:22:04 ID:ZKi10Rmw
>>223
接続中、READYはうちでもそうでした。
充電が終わるとREADYは消えるんでしょうか?

ノートはたまたま、ON状態のままで接続して、
30分で抜いてたしかめたら、MAX→レベル1になってました。
が、15秒ほどでレベル0に・・・そしてLOWバッテリーで消えました。

サブPCもあったので、いまそちらでも調査中です。
こちらは、USBの穴がメインと逆でした。画面が見やすいです。
海外メーカーのケースだからでしょうか・・・

いろいろ調べてたら、rockboxというものにも興味がでてきました。
Sansa c240 v1があったら購入したいです。3000円くらいのようですし・・・
無難に、クリエイティブ使ってるのでZENのほうが・・・少々高いですが・・・
コンセントタイプのUSB充電器の購入も視野にいれて、
MP2008でしばらく悪あがきしてみます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:49:03 ID:b7hAtl0C
>>225
俺もsansac240にするかmp2008にするか迷ったんだけど、c240はSDが4GBまでしか対応してないはず
rockbox入れても・・・変わらないよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:20:49 ID:dBCJ0L+6
そろそろ読まんな >>MP2008バッテリー
初期不良でさっさと変えてもらえ それで万事解決だ

てかSansa c240 はもうv1なんか絶滅だろ 流通在庫もさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:34:41 ID:VClQcH+z
うん、中華製でかつこういうやっすいやつは品質がまばらなんだよな。
初期不良で交換してもらった方がはやいね
229>>213:2008/11/30(日) 02:45:46 ID:Tb3+zVKf
>>226
今売ってある、Sansa c240はほとんどv2でrockboxが対応してないようです。
型が同じでも、ハードウェア(中身)が違うようでrockboxが使えないようです。
v1は、rockboxをいれれば8GBも使えるらしいです。

>>227
>>228
MP2008の電源をOFFにしているとまったく充電されないようです。
ONにすると、多少充電はされるようですがまたすぐバッテリー切れします。
おかしいのは間違いないようですが、ONにした状態で3時間つけっぱなしでだめなら販売元に連絡します。
230>>213:2008/11/30(日) 05:51:23 ID:Tb3+zVKf
あれから3時間が経過しました。
電源レベルは1でした。音楽を再生して5分半ほどで落ちました。
販売元に連絡します。

お付き合いありがとうございました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 06:38:57 ID:qiKOzBnx
MP2008どこで買ったかは知らないが、俺の買ったとこは1週間経過後の返品は不可だった(初期不良でも)。
だから返すなら早いにこしたことはないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:33:14 ID:bP42IEe8
>>231
届いて二日ほどです。さきほどメールをしました。
平日しか対応してないみたいなので月曜日とかに返事がくるとおもいます。

しかし、初期不良でも交換なしは不親切ですね。
一通りの動作確認なんて、しないひともいるわけですし、買ってから使うまで一ヶ月放置なんてものありますよね。
初期不良なんて、使ってみて初めてわかるものですよね。
パソコンショップなら、メモリは1週間以内なら初期不良は交換しますと説明されるからいいですが、
ネットショッピングだと、保証期間などあまり明確じゃないですよね。

あとで、ここに書いてあるでしょは不親切すぎます。
最近、microSDをよく買ってるんですがベンチマークをとるのが楽しくて、
これで性能チェックにもなるのでぜひおすすめしたいです。
クラス2とかクラス4はあまり当てになりませんね・・・
あそこより、ここのほうがちょっと早い。同じメーカーでもこれのほうが早いなんてのもありました。
2-3MB/sの差ですが、なんとなく得した気分になりました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:33:10 ID:cU0O8Kuu
(micro)SDHC対応
ユーザーで設定できるイコライザー
ファイル名順再生又はコピー順再生
曲中又は曲頭レジューム
なプレイヤーってありますか?
mp2008はイコライザーがプリセットしかないようだし、
sandiskはタグ管理だし動画みないのでZENとD2はオーバースペックだし(正直高い)
mpioは・・・。
これで「ググれ」とかあったらお願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:10:53 ID:SDPxPbkd
>>233
sandisk sansa e200シリーズ + Rockbox
(c200はrockboxが使えるv1がほとんど残っていないので除外かな)
235233:2008/12/01(月) 08:50:15 ID:okBjqoY0
>>234
ありがとうございます、その手がありましたね。
C240V2を買って入れられないからRockboxのことは忘れてました。
給料(11月の)が出たら買うかなー。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:13:23 ID:LPQPbM5K
上海問屋から4GのSDHCカードが799円ってメールが来たが、商品紹介前の読み物が長すぎて商品情報が受信できなかったぜ…

なんという本末転倒…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:12:50 ID:E2GK31mO
amazonですら
kingston4GBmicroSDHCが800円だしなぁ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:39:33 ID:mj5ap3MN
上海はmicroSD2GBが285円4Gが699円(いずれも税抜)だもんなぁ
ムチャクチャだよなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:40:44 ID:mj5ap3MN
違った 4Gは666円だった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:37:13 ID:/7MAProf
金融恐慌のあおりでmpioも終了しちまったなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:58:22 ID:GsVm/U0F
>>239
ダミアン氏ね!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:17:48 ID:D0ynSkYy
mpioが・・・。
8月頃に買ったけど、保証業務はやってるみたいだからよかった。
セールの内蔵1G+問屋セレクトのSDHC8Gで快調です。
SD2Gと比べて、特に一覧表示が遅くなるといった事も無かった。
ダイソーとコンビニの携帯充電器で作ったUSB放電機で、
電源もなんとかエネループで間に合ってる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:14:30 ID:gGhM1xC+
ダイソー525買おうとおもって、ダイソーへいった。
そしたら、525なくって、630ってのがあった。
さらにその横に840ってのもあってさらにびっくり。
カナル式で、Y型とU型があった。Y型の黒にした。ケーブル1.2m
音質は付属のイヤホンよりはいい感じで、耳にかける2千円のものよりは弱く感じた。
音楽をかけなくても耳栓をしている感覚がする。
歩きながらは危険かも?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:52:47 ID:gGhM1xC+
MP2008は修理に出しましたのでc240bkを購入しました。
c240v2をMSCモードにしてCrystalDiskMark 2.2(Test Size : 50 MB)にてベンチマーク計測
フラッシュメモリ
Sequential Read : 4.248 MB/s
Sequential Write : 3.678 MB/s
Random Read 512KB : 4.253 MB/s
Random Write 512KB : 2.076 MB/s
Random Read 4KB : 1.981 MB/s
Random Write 4KB : 0.035 MB/s

microSDカードリーダー
Sequential Read : 3.980 MB/s
Sequential Write : 4.298 MB/s
Random Read 512KB : 4.195 MB/s
Random Write 512KB : 2.541 MB/s
Random Read 4KB : 1.933 MB/s
Random Write 4KB : 0.045 MB/s

MP2008よりは性能面でずいぶん上になるかとおもってたんですが、
メモリでは読み込みは半分、書き込みが倍、
カードリーダーではほとんどの項目で惨敗という結果でした。
書き込みがメインとなるとおもうので、メモリへの書き込みはc240v2のほうが倍早く、
microSDリーダーでの書き込みはややMP2008がやや優勢ということがわかりました。
どちらにしても、いまいちパッとしないと感じました。

見た目は、断然c240のほうがいいです。
MP2008が木村祐一なら、c240はキムタクくらいだとおもいます。
箱とかもきれいで、開けてびっくりしたくらいです。
ただ、c240、充電の穴(横幅ー1センチ未満でかなりでかく感じます)とmicroSDの穴が丸見えです。
雨が降ったら、すぐだめになりそうです。ケースがあるといいかもしれません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:17:53 ID:DZCK6sX5
c240のケーブル用の穴はipodので塞げるよ
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655243/962097/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:28:23 ID:gGhM1xC+
>>245
情報ありがとうございます。
ケース買ってみて、それでも穴が気になるときは購入したいとおもいます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:39:30 ID:zGlNpQjG
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:34:23 ID:HjTL1q6u
MP2008修理から戻ってきたんだけど、充電中、充電マーク動いているんだね。
終わると止まるのかわからんけど止まったら報告にくるよ。
ダイソーでイヤホンとUSB延長コード買って来たので、
充電中の液晶もバッチグーだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:34:50 ID:HjTL1q6u
MP2008充電が終わると電源マークの動きが止まることを確認。
パソコンに接続したとき常に充電マークがレベル3(MAX)になってるものは、充電がされていない可能性が高い。
初期不良の場合と、電池の寿命の二通り考えられるとおもう。電源MAXでも電源いれたりすると電池が減るからか充電される。
初期不良の場合は、購入店へ連絡して対応してもらう。(原則として1週間以内らしい)寿命の場合は買い替えよう。
MP2008の電源ボタンは、ONでもOFFでも充電される。(充電マークが動くのでわかるとおもう)

microSDカードの利用で、IOエラーが発生する場合、
エアーダストなどで掃除すると大丈夫になる場合があるようだ。
修理から戻ってきたが、使って2,3分で3度も発生。また修理かとおもったけどエアかけたら一応大丈夫そう。
microSDから再生させて、操作していると頻繁におきているときは要清掃。
息でもいいとはおもうけどつばに注意。吐息では意味がないとおもう。

このスレでアドバイスいただいた方ありがとうございました。
これにて報告終了します。
来年の低価格音楽プレーヤーの王座はどのプレーヤーに?
今年は、MP2008といいたいけど、c240かな?
どちらも利点と欠点があるので理解した上で使うことをおすすめします。
では、来年もみなさまにとってよいお年でありますように。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:07:59 ID:rHYK3NMb
>>249
乙カレー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:54:10 ID:aPz/I20P
MP2008の充電機能について話題になっていますが質問させてください。
充電専用器を作りたいと思っているのですが、USBコネクタの電源ピン
だけを配線して既存のアダプタに繋ごうと思っています。
この場合にちゃんと充電できますか? スレを読んだ限りではできるようですが、
その場合インジケータは正しく表示されるのでしょうか?
あるいは、給電しながら再生ができるとか…(それはなさそうですが)

ちなみに充電アダプタは車載/AC両対応のAU携帯電話用を利用するつもりです。
充電プラグを切断してUSBコネクタに替えられるようにする予定です。

MP2008一晩使ってみましたがなかなかいいものですね。
操作はまだ慣れませんが。
FM送信機能やメーカサイトについての予測は次のスレに書きました。

・とってもお買い得な激安MP3プレイヤー15台目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217947246/

フルオプションの機種だとFM受信/録音機能も有るようですね。
昨日届いたうちのファームのバージョンも03.50.00でした。

今後はMP2008の話題が多いこちらのスレにお邪魔したいと思ってます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:50:35 ID:TljPiweU
>>251
乾電池感覚で使用する為にMP2008を2個買って
データはカードにだけ記録してエネループ使用の
携帯用USB給電器で出先で充電してる

>この場合にちゃんと充電できますか?
出来る
>その場合インジケータは正しく表示されるのでしょうか
バックライトが消えても表示はされ続けてる
>給電しながら再生ができるとか
無理ぽ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:01:22 ID:id1+DWPM
「iPod Shuffle」なMP3プレーヤー登場。16GBまでのmicroSDHC対応。激安でワロタw
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228525874/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:24:28 ID:aPz/I20P
>>252
なるほど充電は可能でインジケータも表示されてるのですが。
良い情報ありがとうございます。

2個使いとはなかなか贅沢ですね。
できれば車の中で給電/充電しながら聞きたいところですが、
分解して改造…する気にはなれない大きさですね。
できればチップを確認して可能ならFMラジオ機能のある
ファームを捜したいところですが可能性は無いようですね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:44:59 ID:JSIjI17v
すっかり長文スレに
256254:2008/12/08(月) 07:06:10 ID:hrJwGbpl
>>255
あうw確かにw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:09:27 ID:A9IyIW/A
MP2008ですが、内蔵メモリとMicroSDを両方使っている場合
シャッフルリピートオールにすると両方のメディアから選曲してくれるんですか?
このあたりがどうもわかりにくいです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:55:32 ID:Agx/d8A3
>>257
無理
てかそれはSD使える全機種とも無理だと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:08:51 ID:A9IyIW/A
>>258
そうなんですか。
ありがとうございます。
ん〜、4GBのSD買っちゃったけどこれじゃ物足りなかったな。
内蔵メモリは録音用にでもしとくのがいいですかね。
といっても内蔵マイクだけではGBいらんだろうけど…。
ライン入力改造したくなるなー。やらないけど。
でもやりたい。せめてFM受信と録音を…。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:44:35 ID:iNmiXzc4
Sansa c240 v2は、メモリとSDカード両方同時アクセスできたから、
全曲シャッフルもできるんじゃないかな。

ライン入力、S Recとか使ってパソコンでやればいいとおもう。

内臓メモリ、切り替え必要だし、書き込み速度遅いし使う意味はないとおもう。
緊急時のデータ移動用でいいんじゃないかな。

FM受信と録音は、やり方わかったらレクチャーお願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:23:02 ID:A9IyIW/A
>>260
やはりブランド物はいいですよね。
はじめてだったし価格で判断してMP2008にしました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:11:04 ID:IHagi2kd
sandiskのは
仕様として本体メモリとSD側を区別しない(一つのメモリのように扱う)から
できるはずだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:39:42 ID:StfYErZr
そろそろSND-128SDから変えたいな。みんな、何使ってるの?

もう、HDSDの時代になってるのかな?暫くご無沙汰だから状況が分からん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:45:03 ID:5eKzXcRK
>>263
ザウルスにSDカード2GBとCFカード16GB挿して音楽プレイヤー代わりに使ってる
少しデカいが、いちおうSDカードが使えるプレイヤーだしねw

音質もかなり良い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:18:57 ID:F+Offcrh
>>261
値段は同じだったよ。アマゾンで2980円。
MP2008と比べるとかなりかっこいい。
操作もしやすい。タグ管理で4GBまでだけど・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:52:08 ID:MYdNx3fO
c240はタグの文字化けが酷い。編集しなおさないと使い物にならない。
amazonで売ってるのはv2でrockbox入れられないけど、対応したら大化けするだろうな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:59:25 ID:KqbAv30i
MP2008だが16GB microSDHC使用できた
32GBもいけそうな気がするな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:34:55 ID:F+Offcrh
>>266
タグが一元化されてないからだとおもいます。
文字化けは変なツールでタグつけたからかと・・・(Mac系)
並び順がおかしいときは、文字エンコードとタグのバージョンをSTEPなどで合わせるとOK。
c240 v2の使用上の注意みたいなものじゃないですか。
v2のrockbox対応は待ち遠しいです。対応したら値段上がりそう・・・
来年買っててよかったと喜べる日が来ることを願ってます。

MP2008もUMSSort1.4使わないとファイルの並び順ぐちゃぐちゃ。
作成日付順とかになる。これも使用上の注意。

>>267
情報ありがとうございます。16GB2000円になったら購入します。
アバウトのトータルは4096MBですか?
うちは8GBで毎回電源オンから約22秒で起動しますが、16GBだとさらに遅くなりますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:54:41 ID:KqbAv30i
>>268
16GBは起動まで34秒
ちなみに2Gは7秒
トータルは4096MB以上は表示できないようだ
2GBだと2096MBと表示される
フリーは残り容量をきちんと表示してる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:57:36 ID:KqbAv30i
>>269
2096MB->2048MBに訂正
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:19:17 ID:ICQazp9a
c240ってメーカー問わずどのMicroSDHC4GBまで対応してるんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:20:51 ID:F+Offcrh
>>269
情報ありがとうございます。
34秒ならおもってたほどじゃなかったです。1分くらいかかるのかとおもってました。
もしかするとファイル数とかもある程度関係あるんですかね。
だとすると、フォルダ管理にしては遅いですね・・・
c240 v2にはいってた4GBだと5秒ちょっとでした・・・
もしや、フォルダ階層が深ければ深いほど遅いとか・・・
もう一度8GBためしたら、11秒くらいでした。
何度やっても11秒ほどです。
いつも、バックライト15秒で暗くなってから起動してたのに、
いまはバックライト消える前に曲が表示されます。
久しぶりに起動するとちょっと遅いんでしょうか・・・
暖機運転?ラッキー?なぞが増えました。

メモリのアクセスだと、1GBで3秒ちょっとですね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:57:09 ID:F+Offcrh
>>271
どのメーカーもということはないとおもう。相性の可能性もあるし・・・
基本的には、大丈夫だとはおもうけどやってみないことにはなんともいえない。
うちは、c240v2だけど、サンディスクの4GBはOKだった。

c240v2買うならタグ管理のプレーヤー使ってからにしたほうがいい。
mp3やwmaにタグがはいってないとまったく使えない。
STEPなどのタグ編集ソフトでも調べることができる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:14:56 ID:u/Bzfm9U
>>264
スレ的にマイクロSDもアリなら

俺はクリエで
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:23:46 ID:ICQazp9a
>>273
ありがとうございます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:51:14 ID:LUoImsAR
MP2008を使ってて、ヘタレの電池に悩まされてますが、c240は電池の持ちはどうですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:26:04 ID:wef9oezs
それなりです
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:11:02 ID:doiAF8dX
>>276
SandiskのSDHC4G(class2)使ってるけど、電池の持ちはよくないと思う。
320kbpsの曲が多いからかもしれないが10時間切るぐらい。
スペック上では15時間となっているだけに残念。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:36:08 ID:K2NPBnIc
こういう条件でこういう電池のモチだった的な報告ができん、残念なレスだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:48:51 ID:0Dn25GEN
>>279
ためそうとおもったけどこの発言でやる気がなくなった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:18:14 ID:K2NPBnIc
俺なら、ビットレート、音量、温度、連続・断続時間、充電傾向などを考慮するのにな。
思ったより短いなんてのは、自分の印象を書いているだけで当てにならん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:46:38 ID:0HvgK96K
例:
「HTX7が4000円切っててコスパ的にはオススメかも」

「パナのRP-HTX7が○○電機で\3,980だった(黒のみ更に\300安)。これ音質的には好みが分かれるけど、JPOPSやロック主体で聴くなら安い買い物だよね。」

上記どちらも2ちゃんではアリだろ
前者レスも興味がある奴は聞けばいいだけだし
いちいちツッコむID:K2NPBnIcは、
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:49:18 ID:0Dn25GEN
>>281
君なんて知らないけど最初にそう聞けばよかったね。
人にものを教えてもらう立場を理解した上で発言されたほうが今後のためにいいかとおもいます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:58:11 ID:K2NPBnIc
>>283
カタログスペックなんて、一定条件での数値。
まるで意味がわかっていない事に気づけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:00:25 ID:8ld8IYZL
黙っとけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:05:14 ID:0HvgK96K
>>285
今日一日黙ってもらった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:05:21 ID:K2NPBnIc
馬鹿は引っ込め
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:17:02 ID:0Dn25GEN
ここにはいないとおもってたキチガイがいたんだね。残念。
キチガイくんは、自分で買ってレポートをまとめればいいんだ。
きっとまったく役に立たないレポートになるとおもうけど・・・

このスレのキチガイくんの特徴
自分の聞き方が悪いにも関わらず返答をくれた人を烈火のごとく批判する。
文章が小学生レベルでなんか硬い。しかも変。
おもしろみがないのでスルーしたくなる。
怒ると文章が1行で、しかも短くしか書けなくなる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:19:39 ID:K2NPBnIc
0点。書き直せ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:28:37 ID:0HvgK96K
>>288
構うひともNGIDシチャウよ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:31:16 ID:0Dn25GEN
>>290
別に黙ってしてもらっていいですよ。
292276:2008/12/10(水) 21:42:01 ID:u2oz3f1w
なんか俺の質問で荒れちゃって申し訳ないm(_ _)m。

>>278さん、うちのMP2008だと、-V 1でエンコしたmp3で4時間くらいしか持たないんで、
それに比べるとc240はいいですね。参考になりました。ありがとう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:56:06 ID:wef9oezs
SND-128ぐらいの大きさでいいから、HDSD対応で単四電池のプレーヤー出せよ。
支那製プレーヤーは値段とデザイン、音質は許容範囲だが、バッテリー周りが
ヘタレ過ぎて使い物にならん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:44:06 ID:/Bu/r72P
>>293
糞レス書いてる暇あったら
企業に直談判汁
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:14:37 ID:9Keg8152
それでもメイド服オナニーなら・・・
メイド服オナニーならきっと何とかしてくれる・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:46:50 ID:HA+quuma
MP2008は秋葉でうってないの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:51:15 ID:eHRvWdXD
あまぞんで買いましたよ。
秋葉は知らん。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:15:53 ID:vyrSQcZ0
hosyu
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:23:31 ID:GB7c9mEA
値段は特に指定なしで、なるべく曲名表示が見やすい、もっと欲張れば選曲のスムーズなものでおすすめある?
メーカー品でもなんでも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:01:04 ID:QrSp+zcs
ない
てか選べるほど種類がない
強いて言えば今なら中華製偽iPodTouchくらいかな
種類いろいろ出てるみたいだし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:10:25 ID:0jbqkxtL
値段指定なしでメーカー品でいいなら、iPodのやたら容量でかいやつとか買ったらいいんじゃない?
どうしてもSDカード使用じゃなきゃダメなら仕方ないけど。

中華製iPod風のは曲を聴きながら他の曲は選べなかったり、曲スキップ時にフェードイン/フェードアウトになるから連続でスキップできなかったりで選曲は不便だった。
iPodTouch風のは知らん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:19:44 ID:jAcXM3mX
楽オクとかでよく見かける偽touchはmp3再生で6時間未満の糞仕様だってさ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:06:26 ID:BlglmtUV
偽touch、あくまで値段相応の機能
何台か試した挙句、結局は奮発してホンモノ買った俺が言うんだから間違いない

フォントも中華風だから何か気持ち悪いし、日本語対応もいい加減だし
買うならネタ目的って割り切らないとキツイと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:14:31 ID:dH08QKg+
他スレにて同じ質問をしていますが返答が無い為マルチポストをお許し下さい

MP2008について質問させてください
車内でFMトランスミッターを使いラジオ番組を録音したものを聞く場合。

・USBシガーソケットで充電しながら使用できないのですか?
 出来ない場合、充電がなくなるとそこで使用ストップとなりますか?
・FMトランスミッター使用時曲名が出ないとありますが、
 車内で利用されている方は、信号待ちの時など
 曲変えよーって時は目的の曲を探すのはどうされてますか?
・ラジオ番組中のCMなど飛ばして聴きたいのですが早送りボタン操作は
 ブラインドタッチで運転中でも操作できますか?
・電源オフ後トランスミッター周波数がリセットされる現象について
 スタートボタン長押し等で電源オフした場合もリセットされますか?

皆様方からのご意見、その他使用感をお待ちしております
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:16:51 ID:yQQxUq/J
ドシドシ応募してね♪
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:20:33 ID:nnE79P7o
最新のアマゾン価格(SDカード)
http://studyandstudy.blog118.fc2.com/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:48:42 ID:DwgMOdI8
質問取り下げてきたのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:06:54 ID:+tdIkIQf
きょう秋葉の浜田でipodシャッフルのパチもん買ってきた
micro SD専用なんで微妙にスレチかもだけどいちおう金属ケースで内蔵充電池
ちょっとノイジーなのをガマンすれば1500円なりに納得できるかな?ってとこ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:09:15 ID:9FimDyCd
SDアソシエーション、最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXCカード規格を発表 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-2tb-300mb-sdxc/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:26:32 ID:ezty6H3T
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:31:55 ID:dtwT4WSj
D-Snap撤退なんだよなあ
転送ソフト以外は凄い良かったのに

312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:54:51 ID:HSntNMzL
PanaのSDと、サンヨーのEneloopで最強プレーヤー作って欲しいのに。orz

で、EneloopとEvoltaはこの先どうなるんだろうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:58:52 ID:VJtubea/
> ・USBシガーソケットで充電しながら使用できないのですか?
USB電源を供給するアダプタを使えば可能。

>  出来ない場合、充電がなくなるとそこで使用ストップとなりますか?
もちろん

> ・FMトランスミッター使用時曲名が出ないとありますが、
>  車内で利用されている方は、信号待ちの時など
>  曲変えよーって時は目的の曲を探すのはどうされてますか?
運転中の操作は安全面を考えて放置。

> ・ラジオ番組中のCMなど飛ばして聴きたいのですが早送りボタン操作は
>  ブラインドタッチで運転中でも操作できますか?
丸型パッドなので操作は難しい。慣れれば次の曲へ飛ばすくらいは可能だが俺はやらない。

> ・電源オフ後トランスミッター周波数がリセットされる現象について
>  スタートボタン長押し等で電源オフした場合もリセットされますか?
必ず75Mhzになる。ワンアクション追加で90Mhzで使用。特に問題なし。

車で凝った操作をするなら車載用のプレーヤを使った方がいいと思う。
ところでラジオの録音はどうやってるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:33:35 ID:civhZogf
ラジオ録音から音楽録音まで多彩な使い方が可能 クレードルとの
組み合わせでデスクトップオーディオとしても使える「ラジオ付きICレコーダー」
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1111-2.html

今のうちに買っといたほうがいいかもしれんね。
2万超だが、マイクロSDHC対応、エネループ本体充電可、
ラジオのタイマー録音可で時計も時報で自動修正。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:30:57 ID:mUH9XXXl
ていうか今はそれを買うの我慢しとけばそのうち
ディスカウントストアで売ってる安物ラジカセにも標準装備になりそう。
316名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 04:37:04 ID:GPIPhYgE
>>313
返答ありがとうございます。ラジオ番組はニコニコなんかで仕入れてます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:35:40 ID:bjv4gwhJ
>ファイルシステムにはマイクロソフトの開発したexFATを採用しています

デーンジャラス?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:34:03 ID:27iHRbNf
>>316
なるほど。
面倒だけどCMカットなんかはPC側で加工してから転送した方がいいと思うよ。
あと、転送するときに曲の頭に音声合成で曲名とアーチスト名とかを
自動で入れてくれるソフトが欲しいね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:11:15 ID:5fHijxEE
>>315 甘い。

>エネループ本体充電可

多分これは何時までたってもパチモノに付くことはないと思われ。
既にリチウムイオン電池が普及している上にSANYO以外には旨みがない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:59:15 ID:zV1LIQSF
ミュージックリッパーってシャッフル似のクリップ付プレーヤ
レジ横に3個 黒色と銀色だけかと思っていたら金色もあったのかと思い しばらくして行ったら1個となっていたので1180円で買ってきた。
何故かFeelCrest の名が付いてないが
初期型は1500円売り切れだったが付属イヤホン中央に穴があいてないクワセモノと情報がでていたが
この付属イヤホン中央はちゃんと穴があいていた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:24:49 ID:jStLycQq
あげ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:31:35 ID:WRBrpiqV
なぜ上げる…

D2最強
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:35:52 ID:T+NHQqcT
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:38:48 ID:zHFOZ2M3
後発の癖してPaletteにすら勝てる要素がないじゃないかw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:44:09 ID:IAy4WoFG
>>323
連続再生時間2時間

自分の見間違いだよね、これ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:43:37 ID:6r4NfehT
>>325
http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kanamr/index.html
USB充電で最長2時間使用可能
リチウムポリマーバッテリで最長約2時間の使用が可能です。
※バッテリ持続時間は目安であり、使用条件によって異なります。

マジで2時間みたい。これじゃ実用にならねえだろw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:19:33 ID:7jV5th9s
FMトランスミッターのUSBに刺しっぱなしで再生できるなら買いたい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:51:28 ID:tYwZl0cH
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:22:34 ID:X2Cu34Zn
>>328
F-4なら内蔵フラッシュメモリ以外にmicroSD使える
ただしF-4は電波若干弱い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:02:39 ID:h6w62S6L
mp2008でもいけるぉ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:02:33 ID:GhjDq00v
情報が散漫なので今時点のこのスレのオススメ機種を
挙げておくれ。曲中レジュームができるがいいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:31:24 ID:sQkghW9N
画面アリならMP2008(曲中レジューム)
画面無しならミュージックリッパー(曲頭レジューム)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:50:36 ID:uU1bVA3T
COWON D2が最強
KENWOOD MG-Eやクリエイティブ ZENはSD使用時はレジューム効かないのでダメ
MPIO FY800とMG200は曲中レジュームも効いてよかったが会社が潰れてしまった
SANYO DMP-M400SDも効くがもう生産中止
iRiver E100も効くらしい
SANYO ICR-RS110MFはICレコーダーだが効く
そして最安値の曲中レジューム搭載機がMP2008
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:39:05 ID:/szbj+/t
同じく曲中レジューム対応にsansa c240
AmazonでMP2008と同じ2980円で売られてたが現在在庫切れ、価格コムでの最安が3980円
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:43:11 ID:nuoYAEDX
>>330
充電しながら再生できるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:57:28 ID:GhjDq00v
>>332-334
サンクス
D2というのを調べてみたけど電池の持ちがよくていいね。
挙がった名前の機種を参考にベストプレーヤーを検討して
みます。名前が出てませんがトランセンドも良さそうな感じ
ですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:35:22 ID:oJwuz8Vh
>>336
sansa e200もいいよ、Rockboxが使えるから。
(c200も、ほとんど残ってないけど、v1ならば可能)
専用スレに行けばもっと詳しい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:44:01 ID:kh5FJGFj
>>335
念のためと思ってテストしたらできなかったんで、いろいろいじってみた。

1. PCと繋がずに、USB充電だけする(モバイルクルーザーなど)。
2. MP2008をコネクタに挿した後、10秒ほど(充電マークが3〜4回回るくらい)待ってから再生ボタンを押す。
3. 充電しながら再生したあと電源を切ると、再度挿し直すまでボタンを押しても反応しない。

このことに気づかず、初売りでE100(2GB版5980円)買っちゃった(ノ∀`)。
donyaセレクトの8GBmicroSDHC(トランセンドBoxだった)で快適に使えてるんで後悔はしていない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:23:46 ID:5SQPgVti
>>335
レビューググってわかったが
>>338を要約するとMP2008は充電しながらの再生はできないってことだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:19:14 ID:RLgs9Nzt
MP2008、FMトランスミッター5時間再生できた。音量最大。一度再生後音量最大、FMトランスミッターにして電池切れるまで放置。
多少再生時間短くなるのかとおもったがスペック通りだった。
使わないときオフにしないと充電が減るのは仕様みたいですね。
5時間放置で切れるということはなかったんですが、
数日放置して再生させたら2時間ほどで切れたときがあった。
オフにして、数日放置で本日5時間再生できたので好しとする。

充電中はMP2008で再生できないが、パソコンに繋いでいるなら、
MSCでアクセスできるから再生はできるよね。

でも、5時間という再生時間・・・意外に短いかな。
充電しながら再生できるとまだよかったですね。
パソコンではMSCで再生させるで十分だとおもいます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:20:41 ID:CoLV01Pj
よくわからんが俺は車で充電しながら再生しているよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:33:11 ID:RLgs9Nzt
>>341
釣りじゃないなら、具体的なやり方プリーズ。
使った道具。ケーブルなど。もちろん、MP2008ですよね?
1行くんは信じられない。
343338:2009/01/21(水) 21:02:00 ID:kh5FJGFj
>>339>>340>>342

ごめん、大切な一文を忘れてた。

2. MP2008をコネクタに挿した後、10秒ほど(充電マークが3〜4回回るくらい)待ってから再生ボタンを押せば、
通常の起動画面が出てくる。以下通常通り操作可能。

内部メモリ・microSDの再生、トランスミッタ機能、どれも正常に動作してます。

出勤前に充電しつつ再生にして出て行ったけど、13時間後の今も再生中です。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:41:59 ID:VqUn57bL
>>342
通信しないで電気のみ供給のUSBポートなら
充電しながら普通に再生できる

その変わり電気の供給が途切れると本体の電源も落ちる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:43:52 ID:pRQNzHKg
>>323
>連続再生時間は約2時間

ダメだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:44:07 ID:RLgs9Nzt
>>343
>>344
情報ありがとうございます。
うちにはないので確認のしようがないんですができるんですね・・・

前通販で購入しようとおもったんですが、在庫がなくあきらめました。
いつになるかわかりませんが電気屋いったときにでも購入してみます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:54:26 ID:kh5FJGFj
>>346
mp2008、尼に在庫あるみたい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:07:05 ID:RLgs9Nzt
>>347
在庫なかったのはUSB充電のほうです。MP2008は持ってます。
それだけ買うともったいないので次なんか買うときか、電気屋いったときに買います。

携帯用のバッテリーみたいなもので、乾電池が使えるタイプのもので、
USB接続できるものがあると便利かもしれませんね。
外出時のバッテリー切れが一番がっかりする気がします。
100均で開発してくれないかな・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:14:06 ID:HA/nWVJq
>>348
> 携帯用のバッテリーみたいなもので、乾電池が使えるタイプのもので、
> USB接続できるものがあると便利かもしれませんね。

コンビニで1000円〜1500円くらい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:39:08 ID:v4iK3s+B
>>343
マジで?充電しながらのトランスミッタは使えないってレビューで見たんだけど
>>344
それは通電してるだけで充電はされてないのでは?
そんなことが起きるのかどうかわからないが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:11:53 ID:IAASyjBm
話題のMP2008ですが、最大出力って何mWなのでしょうか?
352338:2009/01/22(木) 04:58:59 ID:oDrwFakK
>>348

尼にいくつもあるよ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=USB%2FAC%83A%83_%83v%83%5E

自分はアプライドのプライベートブランドのUSB2口タイプを780円で買った。5V1Aなんで、Donyaのといっしょかな。


>>350

トランスミッタ使えるよ。
あと、再生しながらの充電は、コネクタに繋いで起動した後、点滅していた充電マークが
点灯状態になるんで大丈夫だと思う。
本当に充電できてるかどうかは、電池を空にしてから試してみるね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:57:48 ID:aPqmUviF
>>338
2008、イヤホンの出力が右と左逆だった、と前のカキコで読んだんですが、
338さんの固体はどうですか?
354338:2009/01/22(木) 19:08:26 ID:oDrwFakK
>>350
ただいま再生&充電のテスト中。
再生し続けて電源の切れたMP2008をコネクタに繋いで再生開始すると、
充電マークが3回点滅してすぐに全点灯になったんで、350さんの言うとおりかも。
このまましばらく放っておいて様子を見ます


>>353
左チャンネルのみのファイルを作って試したら、右から聞こえてきたw。
でも左右の重要な音楽って持ってないからキニシナーイ(´・ω・`)

355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:17:04 ID:6WNkSZ1N
>>354
ヘッドホンを逆につければおk

さっきやっと届いたんでいろいろいじってみてレビューします
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:06:41 ID:6WNkSZ1N
今までカードリーダーでSDカードに転送するタイプのを使ってたんだけど
mp2008の方がずっと転送速度が早い
これはSDカードは書き込み速度が遅いから?

安い割には音は聞けるし(付属のイヤフォンは試してない)microSD使えるし
やりたいことは大体できる
なかなかいいかも
357338:2009/01/23(金) 05:04:56 ID:OTJD/FcN
いま起きた。MP2008を外して再生してみたら、0個だった充電マークは
ちゃんと3個になってたよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:16:35 ID:q7tLfBqr
>>357
ってことはUSB端子に刺した状態で再生できるし、その間に充電もできるってことだね
dクス

今日ミュージックリッパーを買いに秋葉に行こうと神田までは行ったんだが
秋葉に行かずに帰ってきたんだが
行かなくて正解だったようだね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:00:44 ID:vRS72Tj3
>>357-358
MP2008などUSB接続型MP3プレイヤーの多くは、「データ通信モード」の最中は、再生操作を受け付けません。
このため市販USB充電器(モバイルクルーザー等)の場合、PCと違いデータ通信の信号線が存在しないため、
MP2008を接続すると即充電モードに移行し、再生のためのボタン操作も受け付けます。

ただし市販のUSB充電器のうち「iPod用」と表記されてる製品の中には、信号線2本がiPod用の配線をされている事があります。
上記のような「iPod用」充電器の場合、MP2008はしばらくPCがあると思ってデータ転送のためのUSB通信を何度かリトライします。
この通信リトライがエラーで終わってはじめて充電モード&曲再生モードに移行します。

もし上記「iPod用」充電器を使ってる人は、しばらく繋ぎっぱなしで放っぽっておいてから再生のトライしてみてください。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:30:52 ID:q7tLfBqr
>>359
dクス
よく見たら338の人もPCのUSB端子じゃなくUSB充電器って書いてるわw
361338:2009/01/23(金) 23:04:58 ID:OTJD/FcN
>>359さんのレスを見てMP2008をPCに繋いで、5分間プレイボタンをポチポチ押し続けたけど、
充電するだけで反応なかった。充電しながら再生は充電専用機でやるしかないな。

ちなみに、今朝再生&充電した後は5時間使えたんで、満充電になってたみたい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:12:38 ID:oGpJZK87
何か上手くいくときとできないときがある
いまのとこ3回くらいは成功した
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:23:57 ID:OTJD/FcN
>>362
何をやろうとしてる? 機種は何?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:27:34 ID:oGpJZK87
MP2008の充電しながら再生ってやつ
USBチャージャーはIpodがうんたらかんたらってタイプ
365またまた長文失礼します…:2009/01/23(金) 23:36:20 ID:vRS72Tj3
>>361
USBでPCにつないでる最中はデータ通信モードが優先されます。
つまり、PCから見るとDAPとしてではなく大容量記憶デバイスとして扱われますので、
再生等の外部操作はすべてキャンセルされるのです。

ただ、DAPによってはPC側で「大容量記憶デバイスを安全に取り外す」操作を行ったあとUSBプラグを抜かなければ、
PC側の制御が切れてただの充電状態になる場合があります。
ひょっとしたら、この状態でボタン操作が出来るかもしれませんね。
(いまMP2008が手元にないので検証できないけど)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:38:52 ID:vRS72Tj3
>>364
iPodタイプのUSB充電機なら、少し時間を置いてから試してみてください。
(すべてにおいて操作可能か保証は出来ないけど)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:46:04 ID:OTJD/FcN
>>364
それって、接触の悪いときに起動してるってオチじゃないよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:00:34 ID:dHe5M8Os
>>366
今風呂はいってる間挿しっぱなしにしてさっき再生ボタン押してみたけど上手くいかず
>>367
成功した時は電池マークがチカチカしてたきがするからそれはないと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:12:16 ID:1vGFiICc
>>368
ごめん、言い方が悪かった。電源線がつながってて、信号線がつながってないときに
成功してるんじゃないかと思ったんだよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:27:49 ID:dHe5M8Os
>>369 ごめん。電源線とか分からない。
充電開始→しばらく放っておく→再生ボタン押し続け→再生画面へ
こんな感じで今ほとんど成功してるけど間違ってるかな
充電が満タンになっちゃったから充電できてるかどうかも確かめられないわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:11:08 ID:dHe5M8Os
連レス。挿しっぱなしで寝てる間ずっと音楽再生してみた
朝になってもバッテリーは減ってなかったから上手くいってるみたい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:36:13 ID:/D/OnKPe
俺のMP2008は充電しながら再生できないわ
コンセントタイプのUSB充電器使ってもうまくいかない
信号線テープ張って絶縁してみたけどダメ
個体差とかあるのかな?
2GBでファームは03.50.00だけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:58:13 ID:SRrVQ5UM
情報が錯綜して、なにが本当かわからなくなってきたね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:23:36 ID:1vGFiICc
俺の充電&再生できるやつのファームもVer.03.50.00。1GBの黒だけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:38:31 ID:dHe5M8Os
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:50:28 ID:2gV9duQp
>>374-375
充電しながら再生できるなら充電器の型番を晒してもらえないか?
377374:2009/01/24(土) 23:06:00 ID:1vGFiICc
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:08:31 ID:dHe5M8Os
>>376
俺はこれ。パッケージとかにも全く日本語が書いていないw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/usbtoaccg.html#
379374:2009/01/24(土) 23:18:01 ID:1vGFiICc
いま、追加でテストして成功

信号線(コネクタの内側2個)をセロテープでマスクして、マザー(GA-P35-DS4 REV.2.0)に繋いだ
ダイソーのUSB2.0延長ケーブル(当然PCからは認識されず)
380372:2009/01/24(土) 23:21:19 ID:/D/OnKPe
>>375見ると再生できてるんだな・・・
SD抜いたり、設定変えてみたりしたけどうまくいかない
電源スイッチON、OFFは関係ないかな(両方やってみた)

1GBだとできるのか、ロットによって差があるのかな
MP2008はロットを判断する情報がなさそうだけど

俺の充電器はこれ PD-2WH
ttp://www.protek.co.jp/02_products/detail/?proid=1166685813-043601
>>377と中身は一緒ぽいね

充電器にさすとMSCって出るけど、これ出るとダメってことはあるかな?
みんな、成功しててウラヤマシス
381374:2009/01/24(土) 23:31:53 ID:1vGFiICc
それぞれアプライドのが1000mA、memzoのが600mA、cyberのが750mA。
ちなみに、アプライドのとmemzoのはどっちもJETってメーカー製みたい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:33:03 ID:2gV9duQp
>>377>>378
お前らありがとう>>378のをポチった
383374:2009/01/24(土) 23:37:41 ID:1vGFiICc
MSCってのはうちのでも表示されてるよ。
これ「microSDCard」の略かと思ってたけど、カードなしでも表示されてるなぁ。
なんだろこれ?
384372:2009/01/24(土) 23:40:40 ID:/D/OnKPe
>>374
たぶん、マスストレージクラスの略だと思うけど
これでてると、USBメモリとして認識されてるからダメなのかな?って思ったんだ。
出てるんだね、サンクス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:50:55 ID:2gV9duQp
ちょっと高いがスレタイに沿ったプレーヤーがヤフオクに出てる
しかも乾電池仕様で新品
俺は出品者ではないよ
ttp://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=%BA%C7%C2%E72GB%A4%DE%A4%C7%A4%CESD%A5%AB%A1%BC%A5%C9%C2%D0%B1%FE%A1%AA&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=outlet_ohm2006
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:04:37 ID:0SYe1UAy
>>385
おや、これは外装カスタマイズや国内メーカー非公認のファームウェアアップデートで
盛り上がったPD205の(たぶん)兄弟機、DAP-150N じゃないですか。
価格的に、ちょっと辛い物がありますが当時の激安プレーヤーでは音質がピカ一でしたね。
現在でも音質的には上位に位置すると思いますが、この値段じゃ掃けないでしょうねぇ。

専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156545482/l50
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:35:28 ID:gBATmp3C
MP2008 ホワイト
USBでPCと接続してチェックした限りでは再生できない。
電源のみ供給は未チェック。
電源設定とか関係有る?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:56:34 ID:gBATmp3C
USB信号線にセロテープを貼って追試。
どうやら成功。
(電源もマスクされているかもしれないが、
充電表示は有るのでおそらくOK。
ちなみに電源SWを一旦OFFにしてしまうと
ONにして長押ししても再生できない模様。
389372:2009/01/25(日) 16:54:40 ID:YwuZ+myH
MP2008、2GB黒で成功している人はいるのかな?
今のところ、情報ある人は1GBっぽいけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:52:26 ID:0Ob1fTOF
もしかして乾電池駆動のDAPにエネループ入れてコンセントのUSB充電器使ったら充電できたりするのか?
ってそれじゃ乾電池モデルの意味がないかw乾電池なら入れ替えりゃいいんだもんなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:26:00 ID:1obC4mP5
>>390
乾電池駆動のDAPには、電源を入力するコネクタがないと思うよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:06:46 ID:0Ob1fTOF
あ、そうなのwま、意味ないもんな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:48:54 ID:LrhddlE6
>>390
ケンウッドの単4プレーヤーで充電できるのがあった。
また、ボイスレコーダーだと充電可能機種があります。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:28:43 ID:N10LVBDB
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:03:06 ID:X6p5qTht
>>391
電池無しでファイルにアクセスするためにpc側の電源使うんじゃないかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:00:25 ID:vbbQOm6m
夏黎で東芝32G SDHCが約7000円で売ってるけど、
使えるのかなぁ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:37:12 ID:iPhf50zY
>>396
大切なデータ入れなければいいんじゃない?

ちなみにそこで買ったSDHCにCOWOND2用の音楽ファイルを入れているけど
差し当たって壊れても困らないし取り回しが簡単でいい。

偽物の可能性も高いのであくまでも自己責任で。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:09:52 ID:i37p4ghQ
パナソニックはまだプレーヤー作ってるの?
最近店で見ないんだけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:14:37 ID:u9PG0K79
こんなICに適当なファーム乗っけただけのもん作っても儲からんよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:35:30 ID:kAaYir0L
MP2008なかなかいいんだけど、曲順がおかしくならない?
10、11、12、13、14、01、02、・・・
ってなるんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:15:58 ID:u9PG0K79
そこまで詳しく調べた事無いな。
ファイル名にもアルバム名やトラック番号入れてるし
本当にタグ見てるんだかさっぱり判らん。
いつもシャッフルだし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:12:57 ID:i37p4ghQ
ちなみに、サムスンのプレーヤーの場合だとロングファイル
ネームは省略名でソートされるのでちょっとおかしな並びに
なる。短いファイル名だとしっかり名前順に並ぶ。タグは見
ない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:23:08 ID:kAaYir0L
umssort使って直った
これってドライブ指定してまとめてソートを選んでも、二層目のフォルダまではソートしてくれないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:04:48 ID:SZo+c83D
http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kanamr/index.html
microSDHC非対応と気づかずに、間違って買ってしまった。
でも、家にあった、KingstonのmicroSDHC4G 問題なく使用できた。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:33:56 ID:bj9uLpV2
HCが読めるなら音楽再生機能付きのmicroSDリライターとして買ってみようかな

ところでTWOTOPで衝動買いしたスピーカーとSDカードスロット付きmp3プレイヤーにmicroSDを差しこんでデータ読み書きさせようとするとエクスプローラが固まる件
SDHCだと普通に使えるのになぜだorz
406404:2009/02/01(日) 07:03:40 ID:PdQgFMxB
低価格のDAPはDIBO-AP200しか購入したことがなかったので、kana microの音の良さに驚いた。

音に詳しくない私の耳では、DIBO-AP200でも、ノイズ以外は満足だったが、
kana microのノイズがないのに驚いた。SD-850Nと聞き比べたが違いがわからない。(SD-850N付属のイヤホン使用)

kanaって音良いんですね。(というか、SD-850Nって普通だったんですね)
他の安いDAPもこんなに音いいんですか?
だったら、SD-850Nなんて買わなきゃ良かった。

kanaもメモリー内蔵タイプと同じ仕様で外部メモリータイプの出して欲しい。

何故、価格の高低にかかわらず、外部メモリータイプのDAPってあまり作らないんでしょうかね〜。
Pが撤退した今って、もう国内メーカー絶滅寸前。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:27:00 ID:BnGbjnDY
電池持ち時間は本当に2時間?
もうちょっとでも持つなら買ってみようと思うんだが。
408404:2009/02/01(日) 22:37:37 ID:6ql/WT+U
電池ちっちゃいからあんまりもたなさそう。
これから、Full充電して何時間もつか試してみる。
409404:2009/02/02(月) 19:13:48 ID:U4OIl7LD
電池2時間と15分と(最後いつ切れたか気づかなかったのでもうちょっと)もった。
新品なのでこのくらいはもつんですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:42:50 ID:uND7cshF
MP2008 本家発見
ttp://www.szimp3.com/

2008はファームもマニュアルもないな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:56:14 ID:xjsZmT8B
KANAmicroって、ACコンセントからUSB充電できるやつにつなげたら
ACアダプターみたいに電池切れ気にしなで使えるんですかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:15:03 ID:xDemQTJx
尼でMP2008買った。
内蔵メモリが激遅らしいので1GBにしたが正解だった。

既出の通り、変態UIとトランスミッターがプリセットできないのを除けば概ね満足。
安いのである程度は妥協できる。
とりあえずトランセンドの8GBのmicroSDHCで使用中。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:24:27 ID:xDemQTJx
尼のMP2008値下がりした…orz
2,980で1GB買ったが、今なら同じ値段で2GBが買える
でも内蔵メモリ激遅だからな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:42:28 ID:yHAt6QiD
売れなければ下がるのが普通。円高だし下がって普通じゃないか。
いまの状況で上がってたらむしろ問題じゃないか?
円安とかの要素で上がる可能性もあるとはおもうが・・・

MP2008は操作性から買いではないとおもう。
メモリも内蔵と外付けが共用できないし意味ない。
遅いのも問題だけど・・・
415404:2009/02/07(土) 01:57:29 ID:sVpOJs//
>>411
普通にPCのUSB端子に接続すると当然ながら再生は終了する。
>>388とかの方法でどうなるかは不明。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:05:49 ID:ezUE4OjH
Qriom NA-512SLFって良いですか?
ググってみたけど、使ってる人があまりいなさそううで・・・メーカーサイトしかひっかからない・・・

SD 
乾電池 
13時間連続再生

と購入条件は揃ってるんだけどなー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:10:03 ID:T6LcB5eY
いかんせん容量少なすぎ
内蔵512MB、SD1GBじゃな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:28:46 ID:63YxhKri
YDPG68Aがすごい気になるんだけど持ってる人いないかな
動画と音楽再生機能と画像再生機能周りの使い勝手、特に1000種類プリインストールされてるらしいゲームが気になるw

噂のmp5プレイヤー、これは期待できる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:55:03 ID:4B3ysHQk
乾電池のスレに書いたけどこちらの方が良いかな。

DMP-M400SDをヤマダで買ってきたんだけど、
この機種ってたまに大きなノイズが出ないですか?
曲を送ると直るけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:01:09 ID:78PyWJ5E
>>418
>1000種類
>mp5
この単語だけでどこ製かわかるなw

ttp://item.rakuten.co.jp/kaigai/ydpg68a/
十字ボタンってのは触ってみないと操作感がわからないからなぁ。
へたに10kで買うより、開発環境&コミュニティが揃ってる
GP2X系のがオススメだわ。値は張るけど。

【エミュ可能】Pandora、Wiz、GP2X他【動画再生】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226107163/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:13:41 ID:iNqP+VOx
>>419
俺のはノイズないけど…イヤホンの問題じゃないよな?
あと、ファームは最新か?違うなら更新してみれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:08:23 ID:sIrmnS3A
>>421
やはりノイズは無いですか。
ファームは最新の1.09で、念の為にイヤホンも替えましたが同じでした。
今からサンヨーに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:07:00 ID:Pr2zFpXp
ってかdmp-m400まだ売ってるの?
どこのヤマダで売ってたか教えてください
424404:2009/02/13(金) 00:00:15 ID:MTMg1Z37
kanamr 充電出来なくなったので、交換してもらった。

今度のは、ノイズというより異音に近いものがする。
音量低めで聴いていると、かなり気になる。
最初のは、なかったのに、個体差があるのかな〜。
425404:2009/02/13(金) 20:41:53 ID:jWY7d1cR
↑ と、思ったら、イヤホンが前と違うの使ってた。
イヤホンが悪いというか、ノイズをよく拾うので変な音が聞こえるみたい。
元のイヤホンやったら大丈夫やった。

このノイズをよく拾うイヤホンやったら、d-snapと聞き比べると明らかに違いがわかる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:46:07 ID:BZrep1KO
MP2008
言語を英語にしても2バイトタグ表示できるようだ
やっぱ「アーチスト」は痛すぎるなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:30:04 ID:wMf5iTkD
>>423
ヤフオクで購入した物の保証書が新橋LABIデジタル館だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:43:47 ID:kg1obdyJ
>>427
以前ワゴンに入っているのを見かけたけど、
今はもう売ってないよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:30:29 ID:MCsJsJEv
>>426
白1GB化けまくる。
SJISだと駄目なのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:24:11 ID:dHZKOrnF
>>426
黒1GBで化けると化けないものがある。
漢字が化けやすいようだ。
タグエディターで検証してみる。
431430:2009/02/15(日) 00:13:43 ID:uE/Qu3WW
>>426
どうやらiTunes変換したID3v2.2だと表示できるみたいだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:43:31 ID:/+fwJQDx
>>431
文字コードが混在していると化けるんじゃなかったかな。
統一すればOK僕どら焼き大好き。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:21:19 ID:Nv44wIx4
kanamicroの充電が出来ない。一瞬だけ赤ランプ点灯して充電が始まったと
思ったら、すぐに赤ランプが消灯して充電が終了してしまう..
..と思ったら、イヤホンを接続してると充電できる。これって充電の時も
イヤホン挿してないとダメなの?仕様?俺のだけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:57:01 ID:4auJTHAI
>>432
統一ってunicodeにすればいいって事?
うまい鯛焼き食いたい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:28:16 ID:4gotc9mn
>>433
最初は、充電できたが、1週間を過ぎた頃、10分で赤が消えて、
再生も10分ぐらいで終わった。
再度、充電しようとしたら、全く赤ランプ点かず充電出来なくなったので
販売店に行って交換してもらった。

現在、3日間しかたっていないが、問題なく充電できる。

充電出来なくなった時に、イヤホン挿したままでの充電は試していないので、ひょっとしたら充電できたのかも。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:31:52 ID:cna1lz1T
このスレで評判がいい機種ベスト3を教えて下さいお願いします
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:28:13 ID:MiOFrz9k
↑そんなん書いても出てくる機種はもう販売終了してて買えない機種ばっかりになるとオモ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:31:31 ID:uplwiChN
そりゃMP2008だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:11:12 ID:XdGJ7SBK
携帯電話
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:52:34 ID:YF7WFTpr
KENWOODのMG-E504/2イイと思うけど
内蔵メモリ+SDカードで再生時間長い

音質にウルサイ奴向けではないけど
オーディオメーカーらしくそれなりに中低音しっかりしている
怪しい海外製と違って上手くイヤホン合わせれば楽しめるレベルにはある
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:01:35 ID:cOo/IDDy
MP2008十分気に入っている。
できれば大容量MicroSDほしい。せめて8GB。
内蔵1GBはマイク録音やPodcast音源コピー用にあけているので。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:28:00 ID:0k9xacN0
DAP-202N
なかなか名機やで。これは。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:54:05 ID:LdR84mRn
>>441
自分も気に入っているので予備機にもう一つ買おうと思っている。
>内蔵1GBはマイク録音やPodcast音源コピー用にあけているので。
まったく同じ使い方だな(笑)

とりあえずトランセンドの8GBで使用中だが、内蔵と比べると曲間でホワイトノイズ
が目立つのと、曲(ファイル)にアクセスするときにキュルキュル音がするのが気になる。
フォーマットしてみるか、SanDiskの8GB買うかで検討中。

ちなみにイヤホンはクリエイティブのEP-630。
音は悪くないと思う。
444443:2009/02/19(木) 09:59:04 ID:LdR84mRn
連投スマソ。

ニコ動のこのファイルをMP3化して確認したら左右逆だった…orz
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2322039

イヤホン逆装着で対応するしかないみたいだ。
これ左右まともな個体あるのかね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:56:40 ID:J95ds45a
>>444
色んな意味で酷いファイルだw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:26:14 ID:aIwrnTI1
SDカード式
画面つき
単4 1本タイプ
MP3プレーヤー
本体33グラム  1600円即決激安
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p144793078
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:27:48 ID:Lw+ebVEG
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:41:40 ID:UygmA4wG
マルチ出品者乙ってやつですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:29:06 ID:w+3PUv3e
>>444
> これ左右まともな個体あるのかね。

メーカサイトの製品紹介は恐らく新しいロットだと思う。
逆に日本で流通しているのは全部R/L逆という事だろう。
ファームウェアアップデートの可能性は無いのでばらしてR/L逆にするしかないな。
それと、FM送信時の変調不足がかなり気になる。
仮にばらしたらこれもトランスミッタICへの音声入力のRを減らしたいところ。
高音部の過変調歪みが酷いのでR/C定数を適当に変えて高音カットもしたいな。
周波数の初期値がFMバンド外なのもやや気になるのでPLLのディバイダ設定
端子への配線を変えるのも有りかもしれん。
俺は老眼なのでやらないが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:32:27 ID:IJ0SYdrx
>>446
そこは吊り上げクソアだ。やめとけ。
>落札金額のほかに送料・消費税・代引手数料が必要です
これがバカ高く即決は見せ値、送料・消費税・代引手数料で儲ける典型。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:44:26 ID:W6umUakC
↑ビンボー人が顔をクシャクシャにして切れていまつ( ´,_ゝ`)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:53:39 ID:HxKQF/dC
出品者乙
453443:2009/02/21(土) 12:21:42 ID:j8CSvX0z
結局予備機購入して先程到着。
二号機は設定でスローという液晶カラー設定がある!
それにバックライトが常にOFFがあるかわりに15秒設定がないなど微妙に違う。
でもファームは同じ、03.50.00
これは新しいロットかもしれん。

二号機も444のファイルで確認したがやはり左右逆だった…orz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:33:16 ID:ar2H0PZU
秋葉の杉元ガレージ(だと思う)にDAP-100Nが500円で大量においてあったので2個買ってきたぜ。
電池でSDで一応液晶あり。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:35:21 ID:/os0WVJA
>>454
202Nはなかった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:45:19 ID:3iLFAm/v
>>446
無知、乙。画面はないよ。黒いのは、ただのプラスチック。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:47:22 ID:bLCR07Nm
>>454

長瀬産業PD-205aスレにも書きましたが、454さんが2個購入なさった100Nは
2個とも液晶表示・動作は正常ですか?
他スレでも正常品に当たったというレスも少ないですし、僕も完全動作品を
引けた事が無いものですので、ぜひ教えて下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:49:55 ID:I0q4yuMa
>>456
こんなうんこプレーヤーの仕様ごときで無知とかw
おまえ常識なさ杉なんじゃないの?www
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:04:42 ID:lnvpV6Je
まあこれ如きで無知とは言われたくないわなww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:13:44 ID:/O5A91om
教えてもらわず、即買いして結果信じていたディスプレイが黒い化粧板と知って
己の判断ミスを呪いここで愚痴らなくて済んだから良かったかと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:09:44 ID:3nW7JtYX
>>458-459
クズ同士だね、常識が無い。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:19:12 ID:3tn77iwH
>>458
涙ふけよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 06:45:58 ID:R57sgIut
最近スルー能力ない奴増えたな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:05:00 ID:kYSvEZqf
長瀬産業 PD-205aと仲間たち Part3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235412164/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:02:34 ID:Aw3/p56e
>>457
動作は正常ですが、液晶表示が一部欠けていました。
まあ動くのでヨシです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:56:19 ID:TG0hbfaX
送料¥80メール便対応・何個でも同梱OK!

microSD/TransFlash/microSDHC16GB対応!
THE CARD MP3プレイヤー

MP3player(エムピースリープレイヤー)の新品バルク品です。
●microSD対応(マイクロSD対応)/TransFlash対応(トランスフラッシュ対応)/microSDHC対応(マイクロSDHC対応)
●microSDHCは、16GBまでテスト済みです。

価格 1,790円 (税込) 送料別

http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/mp3/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:14:06 ID:D1mmeuk/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:56:01 ID:WdaX4KRV
聴いててこれなんて曲ってことが度々あるから
ディスプレイ無しのは眼中にない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:15:57 ID:9QZZxrrH
>>468
馬鹿者が!リッピング時脳に刻め!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:06:57 ID:s1cpc6Yx
自分もただ聴くだけならパソコンで流してるけど、曲名覚えるためにDAPを聴く。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:26:09 ID:I6YhRRWD
>>469
バカだし、脳劣化してるから無理ボ
PC上では9400曲超えてる、持ち歩くのは200曲くらいで丁度毎月一回入れ替える位のペース。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:34:27 ID:5LB0+3/E
犯罪者乙
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:00:27 ID:I6YhRRWD
30年以上音楽聴き続けてると自然に集まってしまうんだ
LP500枚CD800枚くらいある・・・
でもさすがに収納に困って、CDは不織布へいれ、裏ジャケ・ジャケットと合わせて
のり付きOPP保管へ移行中。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:59:47 ID:3i1qJmoV
俺は2-3回聞けば大抵覚えるので殆ど捨てるか図書館等へ寄贈する。
曲名は殆ど覚えてない。覚えても仕方ない。
誰かと話すとしても相手が知らなきゃ意味ないし相手が知ってれば通じる。
音楽は好きなものを大雑把に聞いていればOK。
必要以上に管理機能に拘っても虚しいだけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:54:39 ID:1eqn9A27
コレクターなんだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:57:32 ID:Khb7Z339
CD捨てるの?TSUTAYA行った方がいいのでは?
資源の無駄だし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:21:21 ID:BYNI7FG9
ツタヤとかレンタルビデオ屋とかは譜陰気が馴染めなくて行きたくない。
システム化された商売ってのはおっさんには気持ち悪くていけねぇよ。
いまどきのパチ屋もそう。
コンヴィニhaタバコカードが嫌でしかたなく使うようになったgくぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:34:47 ID:hlUAhmqC
>>477
おっさんとか関係なく引籠もりから早く脱した方がいいよ・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:35:15 ID:TQW8ZTPp
タンパン
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:10:16 ID:+BmxN61/
アマゾンで売ってる
「microSDHCスロット搭載 MP3 FMトランスミッター内蔵 MP2008 2GB ブラック 」2980円
なんだけど・・・
マイクロSDカードさしたら認識されなくて、カードも出てこなくなったんだけど
どうすればいいでしょう?
8GBなので対応しているはずなんだけど。
押しても出てこないし・・・困った。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:33:31 ID:WwFAofpX
>>480
SDカードの向きが逆では?
プリント面が下で認識している。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:41:00 ID:qMmpndBJ
>>481
抜けない場合はピンセット使うしかないかな?
ピンセット、ローソン100で買ってくるか・・・

他にいいSDカードの抜き方あります?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:43:09 ID:qMmpndBJ
>>481
MP2008なんだけど
表面を下向きで差すのは逆ですかね?
最初上向きにしたら入らなかったもので・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:52:15 ID:WwFAofpX
>>483
表面下向きが正解。
トランセンドの8GBだけどそれで認識している。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:00:15 ID:WwFAofpX
>>483
今、押して抜いてみた。
やはり表面下向きだったよ。
うちのMP2008は携帯と同じように押して少し飛び出してくる。

押して抜けないなら尼に返品しかないかも。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:23:03 ID:qMmpndBJ
うーん カードの問題じゃなくて
スロットの問題なのだろうか・・・

どっちに相談すればいいのかからない
とりあえずカードを相性問題で返却し、
それからMP2008を交換してもらうべきか?
あーめんどくさい・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:24:42 ID:qMmpndBJ
ちなみにカードはaDATAのturbo クラス6 8GBなんですが
このカードで使えてる人っていますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:07:01 ID:qMmpndBJ
ピンセット買いに行ったがローソン100にはなし。
ドンキに行ったら800円のものしかなくて高すぎるので
仕方なしにかわずに帰ってきました。

かりにSDカード取り出せず差し込んだまま返品となった場合
SDカードは初期不良交換できなくなってしまうのか?
あー気が狂いそう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:41:28 ID:qMmpndBJ
だめもとでドライバの先で強く押してみたらカード出てきました。
お騒がせしてすみませんでした。
何度も差しなおしましたがやはりだめです。ストレージエラーになります。
どうやらカードとの相性かカードの不良ということで明日返品してきます。
やはりはじめから動作確認のあるサンディスクにすればよかった
返品が認められた場合はサンディスクのは店頭にないので
アマゾンで注文することにします
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:10:47 ID:ZZmAFDZS
うちのMP2008/1GBは1月に買った上海問屋の上海問屋セレクトmicroSDHC8GB
(紙パッケージ入りのトランセンドTS8GUSDHC6)で快適に動いてるよ。
amazonのこれといっしょかな?
ttp://www.amazon.co.jp/Transcend-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class6-%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A8%BC-TS8GUSDHC6/dp/B001IAMME8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1235847015&sr=8-1

ただ、上海問屋セレクトは在庫がなくなるとメーカーや型番が変更になるんで、
ほかのメーカー品が来るかも・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:18:27 ID:qMmpndBJ
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
上海問屋だと5年保証で、しかも完全相性保証つきなんですね。
新しく出たやつが1500円切ってるので、メール便だと
アマゾンのサンディスクのよりやすいかな?
やはりカード不良が怖いので保証の扱い上海問屋のがいいかも・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 05:56:18 ID:aV8aS74Q
PCとか他ので使えるか試せよ。
MP2008在庫なくならないな。
これは意外だった。
FM送信時のゲインをもう少しあげてほしい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:04:43 ID:ZZmAFDZS
>>491
問屋オリジナルの相性保証は携帯だけなんで注意

【楽天市場】上海問屋からのお知らせ?> 商品に関する Q&A?> 各種メモリカード相性保証について?> 上海問屋オリジナル microSDHCカード相性表:上海問屋
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000001459/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:46:10 ID:qMmpndBJ
>>492
残念ながら、miniSD使える機器が他にありません。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:48:44 ID:qMmpndBJ
>>493
あーほんとだ
危ない危ない。
やっぱりアマゾンでサンディスク買ったほうが確実ですね。
使えるってはっきり書いてあるし・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:48:24 ID:qMmpndBJ
カード交換してもらったら無事読み込めました。
やはり単なる不良品でした。
いろいろありがとうございました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:18:08 ID:WwFAofpX
>>496
乙カレー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:27:49 ID:aV8aS74Q
>>496
いい経験したね。くじ運が良い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:23:05 ID:cUYNGCPa
SH使ってたから「ー」を出すのがPだと一回多くキーを押さないといけないから辛い。
メールのもっさりは、どーにかならないのかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:33:21 ID:8L0+ks6V
↑ケータイ板とハシゴしてるんでなんの違和感もないな
501499:2009/03/03(火) 07:09:50 ID:XkJv0bZe
誤爆・・・すまん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:50:40 ID:WdSmnlEj
MP2008
お買い得感のあるブラック2GB在庫切れになったな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:12:51 ID:uDXS7OwT
>>456
遅レスだがワロタw
知ってるってことがよっぽど誇らしかったんだろうなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:22:17 ID:eGaP3QQa
受け売り、ってやつですね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:19:17 ID:53X9Ca68
どこがワロタなのかわからない
>>446が涙目って事?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:43:32 ID:M1lqAIdI
アンカ違ってないか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:26:46 ID:z6MNAaqL
MP2008 今朝フリーズした。
しばらく放置していたら戻ったけどリセット出来ないと怖いな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:10:57 ID:mGo9rvof
電源切ればリセットされるでしょ。
8GBのmicroSDほしい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:16:47 ID:JolFj3of
>>508
ポッドキャスト聞いてて途中で電源切りたくなかった。
今度フリーズしたら電源を切る。

昨日尼でサンディスクの8GBmicroSD注文。
今日には到着するかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:56:56 ID:1iXMGJVa
久々に覗きに来たけど、SND-128捨ててまで買うモノ出てないのね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:05:44 ID:UA4QmlMk
MP2008の液晶の上半分が映らなくなったぜ!
きれいに半分だからバックライト切れだろうか?
まだまだ使うつもりだったから困ったぜ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:55:19 ID:liL3WqHV
液晶の接点不良だろ。
見なくても使える。
頑張れ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:04:09 ID:E+cZMhpB
>>511
ちなみに買ってどのくらいでなりました?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:16:23 ID:Ai31Tms5
>>511
うちのは右上に前画面の表示が残ることがあるがまだまだ元気だ
515511:2009/03/10(火) 12:34:50 ID:pyOKeGgO
買ったのは去年夏くらいかな?最初のほうにレビュー書いたのが俺です。
ボタンがカチカチとか、「アーチスト」とか書いてたレビュー。

なんだかんだで気に入ってたので、また新しく買おうかな…
516513:2009/03/10(火) 23:37:48 ID:ygxog0xY
>>515
う〜ん、一年待たずにですか。

自分も通勤用に重宝してる。
なんだかんだで気に入ってたのでw二号機まで買ってしまった。
517511:2009/03/14(土) 10:18:40 ID:sq5bAZPQ
新しいのがないかとヤフオクでいろいろ探してみた

このスレ的にこれはどう?
本体16G+カード8Gは容量的には最大と思うけど


http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=l5130451

パソコンからだとYouTubeで使用してる動画のリンクが貼られてたけど、何故かクリックしても無反応だった
518513:2009/03/14(土) 14:12:31 ID:2VbX26kq
興味あるけどリンク切れてるね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:31:46 ID:xOipPWBk
MP2008のこと教えて下さい
1.スリープ機能はありますか? あるとしたら何分の設定ができますか?
2.リセットがないとのことですが、もしフリーズしたらどうしたらいいのでしょう?
ついでに、トリセツをどこかにうpしてくれたらうれしー。
以上、よろしく。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:33:24 ID:ylnpKskk
>>519

MP2008 スリープ機能は、無いです

で、で、で 
設定→電源設定を2分とか・30分にする 
フォルダの通常(リピート無し)で、聞けば、フォルダの最後の
曲が 終わって、時間がたてば、自動的に電源が切れます。

スリープ代わりには、なりますね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:06:17 ID:srekPKBI
起動が速いからスリープ代わりというよりも、
スリープと変わらんね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:13:48 ID:B5UBQXp8
>>183
その後の書き込みがないとこ見ると止めたのかな? PASEN F13。
TWO TOP で山積みされてたので思わず買ってしまった。
動画はどうでもいいので32GB MicroSDが使えるのと音楽だけなら
公称16時間、対応形式が多いのもよさげ。

付属品は??
付ける穴が無いのにストラップ、シリコンジャケット、画面拭きクロス
と微妙な感じ。
取説はクイックガイドレベル、詳細はCDにpdf収録か・・・って無いのか。
ファームウエアアップデート可ってあるけど日本代理店のサイト不親切すぎw

大陸系のパチモンプレーヤーを期待して買ってみたけどやっぱり大陸系だった。
外装はちょっと見栄えはするけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:47:27 ID:xOipPWBk
>>520
ありがとう。
スリープの用途は、学習の為にファイルリピートや区間リピートで聴きながら眠るためなので、おしえてくれた使い方では代替にはなりそうにないです。

>>521
おっしゃっているのはパソコンのスタンバイモードみたいな意味の"スリープモード"のことですよね。
プレイ中でも、一定時間後に電源が切れるという機能です。<スリープ機能
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:43:45 ID:srekPKBI
なるほど、タイマーみたいな機能ね。
そういう機能がついた機種もあるんだ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:34:42 ID:mIoL4N7X
あまり知らない人なんですけど、普通
アルバム単位(フォルダ単位)のみ、では再生は出来ないプレイヤーばかりなの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:53:21 ID:gDSazspq
表示窓が無い、あってもロクな表示が出来ないタイプは大体そんな感じ
再生したいフォルダを選択+確認出来ないでしょ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:02:47 ID:mIoL4N7X
一番の問題は寝る時にも使いたいがずっと再生してしまう。
フォルダ(アルバム単位)で聞けて再生が終わったら(ポータブルCDみたいに)電源が切れてくれる。のが普通なのかと思ってた。

安物2台買ったらどちらも寝れないみたいでした。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:21:03 ID:ZbZr0i4V
>>527
スリープ(タイマーでOFF)も無しで延々と再生してるプレイヤーを
寝落ち用にすると眠りが浅くなった時にびっくりして目が覚めるw
SDカードにアルバム一枚分だけデータを入れて置く位しか方法は無いかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:41:41 ID:mIoL4N7X
もしタイマーでOFF(だけ)の機能ならばたぶんうまく寝れないですよ。
だって自動的に次に再生されたフォルダにもしハードロックのアルバムが入ってたら...
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:54:29 ID:ZbZr0i4V
>>529
そういえば
再生できない壊れたファイルをフォルダーの最後に再生されるようにすれば
そこで止まる
と言った書き込みを見た気がする。プレイヤーによる機能だけど参考までに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:01:40 ID:Pf9efHyq
コンセント→コンセントタイマー→USB充電万能→USB→プレイヤー
これが出来れば理想だな
時間セットすれば自動で切れる

コンセントタイマーはPT60Dが鉄板
値段は安いが精度は高い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:16:44 ID:QGIEd/nh
フォルダ再生を選んだらフォルダの曲を全部再生し終わったところで止まるだろ
スリープ機能があればそのあと電源切れるじゃん
SDカードが使えるプレーヤーしか持ってないがどれもそうなってるが?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:29:05 ID:mIoL4N7X
そうなんですか。メモリプレイヤー探しはじめて日が浅いので
スペック表記でわからない事があんまりたくさんあるんで、苦労してます。
レジュームがどの様にできるのかどうか、寝れるやつか寝れないやつか、とか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:42:59 ID:XrQtrzH3
東芝ギガビートが御臨終してしまったのでなんとなく「PASEN F13」購入。
とりあえず音楽聴ければいいかな程度で。

とりあえず操作性はあまりよくない。
とくに動画をSDに入れたときは1発でそこにアクセスできない。

個人的に一番気になってるのは音楽再生時、プレイモードをランダムにしても曲送りではシャッフルされず、プレイリストの次の曲が選曲されること。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:05:20 ID:9MtYnS0I
DMP-M400SDは、フォルダー再生後電源OFF可能。表示もOK。
レジューム曲中。たまにヤフオクで6000円前後で即買できるヨ。
aucfan.com/search1/qDMP.2dM400SD-tl30d-ot1.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:28:59 ID:YXSSFQUh
>535
それ30秒スキップとかの機能がない
あと前記モデルは電池蓋に問題がある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:34:09 ID:lcyj13h3
>>535
自分も愛用してるよ。
曲選定表示が、4列なのがいい。
ただ、選定しているところが、白黒反転するんだけど、それが真っ黒で読みづらい。
電池蓋も弱いけど、SDカードの蓋も買ってから2週間で壊れた。
これは、蓋の閉め方を誤ったためだ。
あとは、購入後に単三電池を使えるように改造した。

改造後、1年半毎日使ってるけど、今のところ故障は無し。
内部の回路はしっかり作ってあるみたいだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:10:22 ID:bu8MRXO3
MP2008について教えて下さい
・トランスミッターの周波数のデフォルトは75MHzで、変更しても、電源OFFにすると75MHzにもどってしまうとのことですが、通常のFMラジオは76MHz〜です。
 そこで、使用の都度、周波数を変更する必要がありますが、その手順は複雑なのでしょうか。
・トランスミッターの周波数はいくつかのプリセット分から選択するのでしょうか。それとも無段階調整でしょうか。
 また、その発信可能な周波数(または周波数帯)を教えて下さい。
お手数ですが、よろしくおねがいします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:15:38 ID:fcG/pRjK
このスレに出てるあたりのDMP-M400とかMP2008ってのは(たぶん無いとは思いますが)音質調節はついてますか?
プリセットもののイコライザじゃなくてユーザーセッティングみたいな感じのものデス
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:53:48 ID:30C1SeuH
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:25:42 ID:fcG/pRjK
>>539ありがとn
それには調節はついてないみたいでした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:02:14 ID:fcG/pRjK
>>539じゃなくて>>540
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:17:08 ID:FjhGKNxK
>>538
MP2008を買ったので、判る範囲で・・・。

送信周波数は75MHz〜90MHzの0.1MHz単位。
上下ボタンで上記を循環するので、トランスミッタのモードにして↓方向にすれば、最大値の90MHzが選択できる。
居住地のFM放送で90MHz付近があいていれば、ラジオ側で、それをプリセットしておけば、手順は複雑ではないと思います。

それにしても、想像以上にちゃっちい&操作性が悪いです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:36:23 ID:3mhaTzk6
亀レスだけど、iRiverのE100にはスリープタイマー付いてるよ。
10分・30分・1時間・2時間・5時間の5種類
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:32:05 ID:/OTVHMHx
>>389
MP2008の充電しながらの再生のこと、
当方、2GB・白モデル
USB信号線を絶縁したり、AC充電機でもできませんでした。
546:2009/03/21(土) 17:24:02 ID:25h7bMNO
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:18:22 ID:2qs3gv1r
>>545
MP2008、現状では、充電しながらプレイできるのは1GBモデルだけということ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:08:58 ID:lAOPbZUT
設定、環境、状態、手順、接触など の何かしらが違うだけなんじゃね?
製造元にメールで聞いてみるとか?は無理か。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:26:18 ID:PO7fzy1m
>>141
>箱の中身。地味に磁石が搭載されてたけどイヤホン格納スペースの空きが気になる。

箱書きによると、Application CD、USB cable、また、オプションで充電用のACアダプタが含まれるらしいのでそのスペースでしょう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:27:48 ID:ddriUFrs
>>548
その推察はなにか根拠があってのこと?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:41:14 ID:lAOPbZUT
今のところでの状況では、 "色によって違う"という事ですか?
い、いや、違うんじゃね?
その推測の根拠は?
「〜〜〜〜〜」←ここと同じを入れる。
製造元ににメールで聞いてれみば?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:46:32 ID:H7Ip+Sc4
PASEN F13のレビュー見る限りでは「慣れたら良品」ってとこだろうか
デザインいいし安いから買おうかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:02:37 ID:UTkIXbOy
ボタンが結構硬いのとメニュー操作が画面上面に並んだ + −、>、≪ ≫と
前面の○全て使うので両手操作が基本になってしまうのがつらいところ
554552:2009/03/24(火) 02:48:48 ID:pnevfce4
>>553
なるほど、ありがとう。悪いけどあと2つだけ教えてほしい
・巻戻し、早送りができないらしいのだけど本当か
・曲を入れるために使うソフトはWMPとかでいいのか、
 それともiTunesみたいな専用物なのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:28:44 ID:fpGJRnSW
>>554
・曲の戻し、送りはできますよ。ただし、
≪ ≫ ボタンを長押しするとカウンターが進み(5秒単位っぽい、その間は通常再生状態)、
≪ ≫ ボタンを離した時点で一呼吸おいてそのカウンター位置から再生始めます。
これは音楽、動画とも同じ動作です。
音を出しながらのcue・reviewはできないのでカウンターだけが頼りです。

・曲転送はD&Dです(マスストレージ)。
転送ソフトは昔から使ったことないのでわかりませんがMTPモードをサポートする
ような事は取説に書いていませんでした。
専用の転送ソフトもありません、てか付属品にCD-ROMさえ付いていない。
マスストレージでもソフトで転送できるのかな?この辺はお役に立てずにごめんなさい。


筐体の質感はちょっとびっくり。電池蓋やスロットカバーなんかの可動部が無いから
なんだろうけどフロントパネルとリヤカバーの合わせも特に問題ない。
中華製もここまできたかって感じです。

けど発売からそこそこ経ってるのに情報なかなか無いですね。
556552:2009/03/24(火) 22:58:38 ID:7atpVLFw
>>555
D&Dか!それは助かる
色々ありがとう、すごく参考になった。

情報と言えるかわからんが、調べてたら動画を見つけたのでついでに貼っておく
テーマなんかも変えられるんだね(11:05〜)
http://www.viddler.com/explore/b4tech/videos/9/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:23:18 ID:kch9SYWO
>>556
こんな動画があったんですね。
しかしパッケージがこんなに違うとは。

日本版のメインメニューにはゲームは出ないです(Firm1.31)。
でもこのインターフェースだとゲームがあっても使えなさそう(ブロック崩しワロタw)
反応速度はこの動画が参考になりますね。
ファイル入れて最初は内部でリストか何か作ってるらしくちょっと時間かかります。


気になる点はVIDEOメニューにはレジューム機能ON/OFFがあるのにMUSICメニューには
レジューム設定がないこと・・・
音楽再生中に電源OFF→ONしても再生始まらないし終了位置覚えていないっぽい・・・orz
なにか手順があるのか?
キーロック機能といい、マニュアルはほとんどあてにならないので
試行錯誤で見つけるしかないか。

オートOFF設定があるのは必要としてる人には良いかも。
10minに設定していま動画再生しながら確かめてるけど。
OFFにならないな〜音楽再生だとなるのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:32:22 ID:8XXnbGhE
>>552
このテの製品は操作性に難があるものが多いな。
俺にとって最高のMP3プレーヤーはSO903iだったよ…携帯電話だけど…。
559552:2009/03/27(金) 18:49:07 ID:E9dnHgAk
操作性は慣れればいいということにして
フォントが中華風丸出しなのが気になるけど購入に踏み切ろうと思う
>>557d
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:52:28 ID:bnHtDZer
>>535
>>537
約2年使用。
修理の関係で基盤が3回変わった(実質的には本体交換)のだけど、初期ロットのものはランダムで曲に雑音が入る事があるのが難点。
頭出しし直せば雑音は消えるのだが、ラジオ録音を聞くならともかく、オーディオを聞き流す場合は意外と鬱陶しい。
3台目の基盤は最末期モデルのもの(SD蓋取付部に蓋が開き過ぎないように凸モールドが追加されている)らしく、
その点は完全に解消されている。
あと、電池蓋は力の入れ方さえ注意すれば問題ないという印象だけど、SD蓋は改良版でも如何ともし難いみたい。
(蓋ではなく本体側に取付用の凸モールドがあり、それが削れるのが・・・)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:51:35 ID:8SFbo3Tu
再生が書き込み順なのと
絶望的にサーチが遅いから使ってない、
販売終了で買えないし、もうやめとけ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:43:37 ID:pFQsSV8E
SDカード使用だけど書き込み順じゃないモデルってあるのか?
書き込み順はソートすれば良いだけだからたいした欠点ではないと思うが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:02:58 ID:oFOk2FXz
プレイリストすらないのか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:08:10 ID:JTDzBZzt
アルバム単位で聞く俺には不要

コンポの前で正座してアナログ盤聴いてた世代だけどなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:22:08 ID:LcXzN+co
音楽はアルバム単位、再生順序はトラック順序で聞くもんだよなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:42:36 ID:CIsa1M1A
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1452
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1453
これは俺が買ったときは再生順がフォルダ名/ファイル名だった記憶がある。
音もまずまずだけど操作性も視認性も最悪なんで人にやってしまった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:10:36 ID:3FS+xdYc
パッと見、良さげだけど、ハミ出とるやんw
Pros: - Cheap Mp3 player.にもワロタ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:03:58 ID:yIuiC/iF
cheap は「安っぽい」だけでなく単に「低価格」の意味で使われてる場合もあるみたい。
半年使って終わり みたいな価格帯だしね。

これは>>566のよりもはみ出し方が派手。再生順はコピー順。操作性はまだまし。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5313
どちらにせよ決して薦めてるわけじゃないから。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:44:16 ID:vajsquz6
ROCKMEN
って買った人いる?

充電しながらできるぽくってよさげだけど
ランダム再生や、ジャンル別などの再生機能はどんなものだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:21:18 ID:n/8i1AzG
>>569
状態表示ってのがないわけでそんな機能は実装できない。
曲レジュームすらあったっけ?
起動するたびに音量が初期化されてて、
再生ボタンを押したらガガンと鳴るのが最悪で
箱に戻して部屋のどこかで腐ってる。
しかし操作性はまだいいさ、最悪なのはそのC-Pop向けの音質。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:19:59 ID:vajsquz6
>>570
thxこ
ヘッドフォンつけたらどうでした?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:05:25 ID:hiPw8Qqw
ネーミングには座布団3枚あげてもいいなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:34:39 ID:j/sVnDZc
>>571
ヘッドホンはつながなかったんで不明。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:30:16 ID:+UE3oX7e
上海問屋からのメルマガできれいなMP2008みたいなやつがきたんだが…
ケータイに来たメルマガから確認したので細かいところがよくわからん。
内蔵メモリ8GでmicroSDカードも挿せそうな感じ、値段も5000円弱。
これでMP2008と同じように、曲を聴いてる最中に他の曲を探せて、連続で曲をスキップできるとかなら即買いなんだが…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:36:08 ID:HfKcGJ1q
>>574
問屋セレクトならトランセンドの650と320だな。
microSDカードは挿せないが、操作性はMP2008より遥に良い。
スレ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

>曲を聴いてる最中に他の曲を探せて、
これは出来る。
>連続で曲をスキップできるとかなら即買いなんだが…
曲を聴いている時なら出来る。

650、320、MP2008持ちww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:14:19 ID:4RF6sxPn
>>573
返信おくれました〜。
回答ありがとう!

577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:19:18 ID:fQdT95K/
>>575
トランセンドのそれは少々気になってはいるが、俺としてはSDカード対応のがやっぱりいいんだよ。そうそう差し替える訳じゃないが。
それにMP2008は操作性は確かに悪いが、慣れてしまうと気にならない。
あとMP2008は安物っぽい外観も気に入ってる。金属や硬質プラスチックじゃないせいか、傷もつきにくいし、ついたとしても気にならない。

とりあえずそのきれいなMP2008をもう少し調べてみようと思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:07:44 ID:NNhYJ2D5
今日、QriomのNA-100SLF届いたけどプレイリスト作れない…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:20:22 ID:BKE9itE5
そもそもこの手のSDカード乾電池プレイヤーみたい類いのは昔ながらのフォルダ管理再生がデフォだろ
プレイリスト作れないのを嘆いててもお門違い
文句つけても「プレイリスト?はぁ?何それ?美味いの?」って言われるだけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:41:26 ID:Wrt2bssY
>>578
8Gとか高容量を使えるのであれば、フォルダでプレイリストを作ればいい。
同じファイルが重複しててもいいのでは?SD内でmp3をコピーすればいい。


581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:51:25 ID:NNhYJ2D5
>>580
何かフォルダで作っても曲の順番がバラバラになるんですよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:01:55 ID:O3G5eTTL
UMSSortとかで解決する問題かも。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:02:21 ID:fGZOTuLu
>>581
UMSSort
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:34:24 ID:NIQH4+YS
キュリオム?ってレジューム付いて無いんですよね?
音はゴミなのかそうでないのかどんなもんでしょ?
どこかのOEM系みたいな感じなのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:52:04 ID:NNhYJ2D5
>>584
レジュームって何ですか?

>>583
使って見たいと思います
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:07:01 ID:NIQH4+YS
>>585
電源を切っても次回は前聞いてた曲中もしくは前聞いてた曲の頭から再生を始める機能。>レジューム
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:17:50 ID:NNhYJ2D5
>>586
それなら付いてますよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:28:47 ID:NIQH4+YS
そうなんだ。前ネットで機能の所を見てそれらしい事が何も書いてないから
てっきり付いて無いもんだとばかり思ってレジュームが無いと使えない
とそれだけで対象外にしてました。

音のほうはどうですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:38:37 ID:NNhYJ2D5
>>588
付属のイヤホンで使うとイマイチですね
でも良い方だと思いますよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:26:50 ID:XDyGC3zZ
>>577
MP2008俺も気に入っている。
なんせ安いのでラフに扱っても気にならない。
そのくせ結構丈夫。
音声出力が逆なのが残念。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:36:39 ID:lG+llC2c
MP2008分解したくてたまらんのだが一つしか持ってないからなぁ。
誰かただでくれない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:51:13 ID:TO+XDvJA
そんな虫のいい話があるか
もう一個買えや
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:16:13 ID:dMkIOf++
それより、分解してもしも壊してしまったらその後でもう一個買えばいいじゃん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:29:31 ID:TlA/m1/Z
何のために分解するんだ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:32:57 ID:7pgS3+pz
目的なんかなぜ必要なんだ。
男子たるものすべからく見えない所を見たいだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:45:37 ID:raqt6iyt
液晶ありで音質がいいプレイヤーはありますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:15:42 ID:+BGPnrSJ
>>595
名言だな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:07:55 ID:AsDi2UEs
>>594
分解したい気持ちがわからんでもないよ。
たとえば、充電電池が消耗したときに、1度分解しておけば電池の形式とか
わかるので、自分で交換するときに安心できるからとか。
とにかく充電電池ってのが嫌だな。
自分だったら、エネループが使える奴を買うけどね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:36:14 ID:jF1jCIYX
ネエループも充電んちだろ。
話はわかわるが…
プレイリスト不要論が有るがプレイリスト編集機能は不要でも
パソコンなどで作ったプレイリストファイルには対応して欲しい。
ファイルへのショートカットやリンクの類への対応でも構わん。
俺のMP2008には要望できないので単なるボヤキに過ぎないが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:14:38 ID:J/O2cRiB
> ネエループも

なんかIKKOみたいでヤダ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:23:46 ID:CZF6/Q1M
エネループでMP3が聴ければ最強じゃね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:12:46 ID:GOUXRV4c
考えただけで脳にBGM流れたら最強だな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:06:38 ID:ZAAq7DIo
脳にはそのために十分な記憶機能が有る。
それなのに何故何度も繰り返し聴きたくなるんだろうな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:12:32 ID:FHuOQQl4
チップ埋め込んで自由に再生できたらすごくね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:46:46 ID:D6uHFY5D
現時点では宇宙人にチップ埋め込んでもらうしかないのか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:52:49 ID:omka03nE
そしてお礼として宇宙人にチップを払うのだろうか
607ワンちゃん:2009/04/14(火) 18:53:46 ID:avjROk1a
ボクは華ちゃん(=飼い主さん)がすぐ迎えにきてくれるようお尻にチップ埋まってますワン!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:53:27 ID:IODhJOID
昔アニメで、ちっぷでてーる。とかいうのあったの思い出した。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:54:02 ID:IHy3hqWo
メダロットおもいだした
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:32:07 ID:md999z5V
お願いですからおまいらSDカードが使えるプレーヤーの話をして下さい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:23:43 ID:Mq7HsQE+
今なら、iriver E100、MP2008、COWON D2 位か
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:52:15 ID:rBx9gMH3
ギガビV41に KANA SDも。

上海問屋のアレは数に入れていいのだろか‥
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:12:43 ID:ECEEhavu
ケンウッドの MG-E50xも入れてあげてください
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:50:42 ID:QoMeZMHy
MP2008がフリーズ連発するは、起動しないわでだんだん壊れかかってきてるんだけどwww
まだ買ってから4ヶ月しかたっていないのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:43:44 ID:Xw4IpP9j
MP2008買わなくて良かったぜ!!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:56:34 ID:ohDXbXhJ
分解して掃除とか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:58:23 ID:QXn9AFkO
4ヶ月たったら俺なら飽きて新しいの探してる頃
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:52:52 ID:GXLgS5KQ
SDカード内のMP3ファイルが聞けて、乾電池で駆動する物が
欲しいのですが、通販で買えるものを教えてください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:08:44 ID:8hnKQQop
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:39:39 ID:3cOKjpWC
>>618

そういう人は、ここもROMれば・・・よし

乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220073870/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:10:14 ID:L7Hbk9LS
SDカードで単三電池のプレイヤー【待つわ〜】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1140849107/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:34:05 ID:F5qMq4vs
>>618
ヤフオクで買うしかないんじゃないか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:05:26 ID:IdeKNp+L
>>618
ICレコでよければ今のところこれがいいと思う。
http://www.sanyo-audio.com/icr/rs110/index_rs110m.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:07:02 ID:e/jIKV6P
なぜラジオ録音機?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:26:53 ID:RJgLDeA5
ラジオとかID3タグ表示が不要ならこっちで十分な気が。
http://www.sanyo-audio.com/icr/s000/index_b001m.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:33:59 ID:QP0AiEa9
>ICレコでよければ今のところこれがいいと思う。
結構良さそうなんだけど、SDカードが使えるのが良いのよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:06:38 ID:7ydWjmtQ
SDHCが使えるPDVDPも一応使えます
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:40:38 ID:Qqn6XSIX
語学学習用だね。サンヨーのICレコは評判いいみたいだけど、音楽プレーヤーとしては、どうだろ。
SDHCの容量で、プレイリストやフォルダ再生に対応してないんじゃ、使い勝手悪いと思うが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:43:01 ID:Qqn6XSIX
>>614
俺なんてSND-128SDが全く壊れなくて困ってる。2GBのSDが10枚もあるぜ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:20:22 ID:w51OkbZM
フォルダ括りでスキップOR前に戻る機能がある機種って結構あるのかな
そんなにない?
そういうのだと3000円くらいので探すのは無理かな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:49:06 ID:lwe5pTE5
>>630
tree状態でディレクトリ構造が見えるものなら
>フォルダ括りでスキップOR前に戻る
を満たしてるかも。
新品だとmp4プレーヤーになりがちで予算オーバーかな。
値が張る分だけ機能は豊富だけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:27:49 ID:Z6Mga/0x
SDHC対応、単4電池、液晶画面、プレイリストorフォルダ再生可能な奴って探してるけど、見つからない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:28:51 ID:XiqTzjq0
無理だろw
例え有ったとしても使い物にならんぞ
電池的に考えて
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:04:33 ID:Z6Mga/0x
なんで?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:02:04 ID:TjUhE+ry
電源以外のスペックが揃ってるのは高価品にしかなさそうだが、
高価品に乾電池駆動が皆無だからな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:03:46 ID:TjUhE+ry
>>634
プレイリスト処理に莫大なメモリを要するから
電池がすぐ切れるってことだろう

フォルダ再生でいいなら大丈夫かも。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:08:36 ID:TjUhE+ry
上海問屋のヘッドホン型のやつは
フォルダ再生駄目なんだっけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:11:58 ID:TjUhE+ry
これは?
http://www.rakuten.co.jp/k-express/656478/662710/1936739/
フォルダ再生できないのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:16:40 ID:TjUhE+ry
ああファイル名が表示されないようだな。

液晶はあるがファイル名が表示されなくてもよいなら(番号のみ表示)
もっと安いのでも普通にあるしな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:28:06 ID:TjUhE+ry
http://jp.sanyo.com/news/2009/02/12-2.html
こっちの機種は曲名表示できるんだな
再生モードはどうなんだろう? 
レコーダーだから再生はおまけみたいなものなのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:34:59 ID:qTISKTV4
CreativeのMuVo C100という奴を使っています。
知人にストップウォッチみたいだと言われるw
もう4年くらい経つかな?
こいつの使い勝手がよすぎて予備機の検討が薄れる。
壊れたらどうしようもないことは分かっているのに。

あとはミラリードという車載機では有名らしいメーカーのMMD-700という奴も使っている。
こいつはもっぱら車の中でつかっている。
携帯用としてつかうと静電気がイヤホンコードから混入して保護機能を働かせて落ちるのが問題。
MuVoではそれは無い。
つうか、以前に使っていたX-bar(シーグランド・潰れた?)でも起こらなかった。

最初に使ったSDオーディオ機器は東芝のSoundMarcketで著作権保護機能が使い勝手を悪くさせていた。
おかげでPanasonic等の奴は買おうとする気がしない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:24:37 ID:IsbVhcXf
そりゃようござんしたね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:25:33 ID:TpawoxG8
やっちまった。MP2008 4G、マイクロSD8G差したままズボンと一緒に洗濯しちゃった・・・
いつもはシャツに入れるから気づくんだけど今日暑いせいで途中でシャツ脱いでプレーヤーをズボンのポケットに入れたのが運の尽き。
しかも暗証番号忘れ・免許証忘れで住民票取れなかったショックのあまり注意力散漫になっていて全く気づかず。
5時間も洗剤入れて漬け置きしてしまった。

当然ながら全く生体反応なし
せめてマイクロSDだけでも生きてて欲しいがリーダーがないので確認できない。

とりあえずまたやらかしそうだから今度は安い2Gのを注文しとくか・・・orz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:45:19 ID:9sKgnpJ2
とりあえず乾くまで3日は電源入れたらだめだぞ。死んじゃうぞ。
ドライヤーで乾かしてもいいが。もう遅いか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:57:23 ID:TpawoxG8
>>644
電源入れるも何も入りませんわ。
乾いたら直る可能性あるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:00:03 ID:u1zHMVGT
あーあ
とりあえず次のが来るまで
曲名表示できない1700円のやつを使うしかないな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:08:38 ID:u1zHMVGT
万が一直ったとしてもどうせすぐ駄目になりそうなので2G注文しました。
明後日には届くかな。
さて、応急用1700円プレイヤーのSDカードの曲を編集しようっと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:24:31 ID:z07k4VGE
普通は水に濡れただけじゃ壊れる事は無い
問題は水によるショート
完全に乾く前に電源いれちまったらご愁傷様

ちなみに一度乾いて起動出来ちまえば
それが原因で「すぐ駄目になる」なんて事は無いです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:34:44 ID:u1zHMVGT
へえそうなんだ、勉強になった。
ありがとう。
どっちみち予備機買おうと思ってたんでいいきっかけになったかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:16:09 ID:PUtvcKrs
その手の話しは携帯の扱いも同じことが言えるから、こういうスレのテンプレあたりを覚えておくといいと思う

水没携帯 7台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1212200752/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:34:27 ID:z07k4VGE
どっち道バッテリーと一緒にやっちゃったんなら絶望的だけどな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:17:54 ID:5uwyUcus
これってどうなの?
ttp://donya.jp/item/7056.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:26:22 ID:aGl3n7Ic
>>652
こっちの方が詳しいかもね。見た感じあまり情報ないけど
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118363057/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:19:33 ID:GEy8Lofg
本体替えると聴けなくなる曲データって、要するに著作権保護が掛けられているって事でよろしいの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:49:37 ID:JY/goWnC
単にカードスロットの部品が安物過ぎたり
各種SDアダプタの作りが適当すぎるとかで
相性が出て認識しない場合もあるかも。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:42:40 ID:AA3xV9qx
SDHCが使えて電池の持ちが良くてリッピングしてエンコしたMP3やAACを
そのまま暗号化せずにSDカードに移して聞けるようなプレイヤーって無い?
SV-SD310が壊れたんで代わりを探してるんだが良いのが見当たらない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:49:24 ID:BhU0ZZbR
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:25:02 ID:/fGOyZ5O
>>612
gigabeat V41のSDはワンセグ録画とデジカメ画像閲覧のみ
なぜか音楽再生は不可
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:00:41 ID:gamyV+57
>>422
すごい遅レスだけど俺のもたまにノイズが出る。
次の曲に移った直後ピーって鳴ったあと小さなホワイトノイズみたいなのがガシャガシャ鳴る、次の曲にいくと消えるのも同じ。

ファームウェア最新にしたりしたけど変わらないので無視してる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:08:55 ID:C5ZAnRX4
MP2009 メーカーのサイトに出てるね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:14:15 ID:GHcL+dJS
2008と同じようなUIで終わったな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:14:29 ID:G0gj38J4
携帯電話はプレーヤーの代わりになるかな?16GB、WMA対応とかあるけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:55:49 ID:7uf6Kfdb
どう考えても携帯じゃ音質的にキツイ
うんこ音質ノイズ地獄
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:18:28 ID:k8EqpHPO
>>662
おんなじ質問をデジカメ板でしてごらん
「プレーヤー」って言葉を「デジカメ」って言葉に、後半部分を画素数とかの内容に変えてさ
そこで帰ってくる答えは想像できるけど、それってここで帰ってくる答えとほぼ同じだよ 99%ね
665656:2009/05/30(土) 00:32:19 ID:8zEw9Qr4
結局MP3なら暗号化せずにそのまま使えるっぽいのとバッテリーの持ちの良さを
考えてSV-SD870Nを中古で買った。
バッテリーが内蔵じゃなくて普通に交換出来れば言う事無しだったんだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:18:07 ID:feBBVsHX
>>665
そのシリーズは暗号化必須だと思ってた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:04:12 ID:PEePdejP
>>663
>>664
アドバイスに感謝
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:12:18 ID:AK6NNoPh
ならば携帯板で聞いてみるとどうだろう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:50:27 ID:FVRJdESZ
>>665
裏技使うとD&Dでポンポン入れてそのまま聞くことできるけど、
液晶部の表示が8.3形式なのでクソみたいな使い勝手だよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:56:31 ID:QVvY+CLw
mp2008使ってる人に質問
これって液晶小さいから、曲やアーティスト選ぶとき大変じゃないですか?
何行くらいリストは見えますか?
リストの下のほうにあるのにたどり着くのも大変そう・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:45:32 ID:Z0i79wDB
mp2009の情報pls
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:31:43 ID:+YsVM1eL
>>670
最大で4行
それよりUIが駄目すぐる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:22:45 ID:zv2dAQpy
>672
kwsk
曲や選択項目のスクロールが遅いとか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:04:02 ID:cyi/gztm
mp2008は、操作しずらい。
慣れればという声もあるがずいぶん経つが慣れない。
2009も見た感じほぼ同じとおもわれるので期待度は低い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:17:02 ID:1glAafd3
操作性を求めるなら色々とちゃんとした奴を買うべき
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:48:53 ID:aNvd+gv1
>>673
このスレの最初にある程度情報があるので参照してくれ。

一例を挙げるとメニューボタンが上方向キー長押しでファイル移動が左右キーで
決定が上方向キーでキャンセルがセンターボタンとか、ボリュームは下方向キー
押して左右キーで調整とか普通ありえんだろう。

少なくともファイル移動とボリュームは上下キーじゃないか。

直感では絶対操作出来ない糞UIは2009でも健在かもww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:53:26 ID:hI0n5Aot
偽Ipodnanoもボタン配置同じだから操作方法同じだったりする
後ひとつでもボタンが多かったらマシだったんだろうけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:55:42 ID:aNvd+gv1
追記
UIはトランセンドのMP320あたりを使うとは神機に思えるww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:46:36 ID:FSGbU1a2
あと音声出力が逆という致命的な欠陥があるな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:42:36 ID:NE1DexS/
致命的ってほどじゃない。左右逆挿し可能なイヤホン使えばいい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:33:10 ID:4sjmOkqm
いやいや致命的だろ
それはただの改善策だしそんなうんこイヤホン使ってられるかよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:38:01 ID:Foi7j9+2
Y字イヤホンくらいか逆装着、他のお気に入りは全滅だね。
SPなんて配線や設置まで変えるなんてありえない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:07:10 ID:pAqwommx
U字型は使えんのでY字のEP-630使ってる
普通ならありえん糞仕様

2008でどんなイヤホン使ってる?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:51:58 ID:PH1OP57H
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:55:16 ID:rHOLj2Zn
MP860はmicroSDHC使えるし、すごくいい感じ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:12:36 ID:Qoxt0N6M
8GBの価格が直販でいくらになるかな
1万円以下を期待
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:21:11 ID:e4FpDo2p
これだけでかいんだからSDスロットにして欲しかった。
携帯電話などは本体が小さくなったわけでも無いのに何でもなかんでもMicroSDになっちまってる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:33:54 ID:IW6MxuxX
マイクロが小さすぎて扱いづらくて厭
すぐなくすし。
その代わり丈夫だけどな、水にも強いし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:21:15 ID:xAybUhtj
オヤジがICR-PS501RMを買った。
ネックストラップ型のカナルイヤホンを使ってるんだが、
イヤホンジャックがストラップホールの対角線反対側にあるため
首かけイヤホンを使うとジャックの根元コードに無駄なテンションがかかり
このまま使っていたらすぐ断線して聞けなくなる、
マイクジャック側をイヤホンジャックにしてくれればよかったのにと愚痴っていた。

で俺はオヤジがそれまで使っていたDMP-M400SDをモラタ。
曲中レジューム最高!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:16:28 ID:B9+Zlycl
DN-2009買ってみた人居る?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:37:29 ID:C1+ePwjr
>>684
めっさ楽しみなんだが
早く出てほしいんだが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:01:46 ID:bOAOMHT6
>>684
プレイリストがPCで作れればなー
でもフォルダー管理+microSDHCはかなり魅力的
充電中も音楽聞けそうだし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:54:34 ID:tSJsNHEe
microSDは仕方ないとして、
このサイズなら、単4対応して欲しかった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:30:31 ID:f2P88cgO
単四一本だったらどのくらい持つのかって思って
リチウムの容量は?と思ったら
書いてない・・・充電時間も書いてない・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:27:01 ID:1ppieW+d
>>690
こっちにいる↓

とってもお買い得な激安MP3プレイヤー18台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239295457/395
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:55:21 ID:9ilzh8Ww
ハードオフでイポシャフォのパチもんみたいなのがジャンクで売られてたけど高いからやめた。
SD2GBまででジャンクの分際で\4980だった。
もともとは\1980くらいな奴なんじゃないの?
完璧にイポシャフォと誤認している可能性もw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:02:53 ID:1Ki3z7sN
ドフは全てにおいて、値付けが糞
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:16:18 ID:pGH3Ymgh
>>696
秋葉原あたり行けば新品が千円前後で売られていそうだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:42:02 ID:L8Yn6HqE
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:39:24 ID:XjX/P0UN
安くないよ
8GBだったら安いけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:15:18 ID:M9S2EnhO
>>699
在庫がない!ってページに飛ぶ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:39:44 ID:q2A3AFYP
>>699
今は見れないな、いくらだったの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:09:22 ID:4r5heknP
8000円位だた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:31:09 ID:q2A3AFYP
>>703
4GBでか、このメーカーにしてはちょっと強気だな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:22:56 ID:Q8yrYnwI
メーカー直販、新製品だし、こんなもんじゃないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:55:56 ID:aq/W6zvt
MP2008届いた
早速中をあけて見た

小癪にもネジ以外に爪で4箇所引っかかってて手こずった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:15:56 ID:aq/W6zvt
チップはALIのM5665P
フラッシュは K9GAG08U0M-PCB0 2GB
バッテリーが意味不明で薄っぺらいガム状のもの 電圧は4V

まだ充電してないけどバッテリメータが3個点いてるから最初からフル充電?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:49:18 ID:Oe1qFmb/
届いて早速開けたってから箱開けたかと思ったら、
届いて早速中開けたのか。スゲー奴。

爪の位置の写真upしてくれたら皆うれしいと思うんだが。

その4Vってのは測って?表示が?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:11:02 ID:i2OhM4Lm
FM KT0801A
後は抵抗とコンデンサと液晶とマイクだけ

ソフトウェア弄ろうと思ったけどだめぽ

ttp://freedeai.com/up/src/up11104.jpg
ttp://freedeai.com/up/src/up11105.jpg
ttp://freedeai.com/up/src/up11106.jpg
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:49:02 ID:i2OhM4Lm
ちょ 俺のやつ Ver:00.90.05 \(^o^)/
ちなみに空けたからじゃないお 最初からだお
何だよみんな03.50.00って…

バッテリ4Vはテスタ測定値
安物で校正もしてないからデタラメかも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:58:26 ID:i2OhM4Lm
USBのVBUSとGNDだけのケーブルで繋いだら充電状態になったけど
充電中はボタン押しても起動しない \(^o^)/

今アマゾンで買うのは要注意? 2Gのだけ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:10:25 ID:swvRCPPZ
>>711
前あった情報によると、充電中になって5-10秒後くらいに、
電源ボタンを押すと起動するという話だった。
(電源メーターが3回くらい往復したらだったかな・・・)

うちでは、ノートパソコンをスタンバイにして接続しても充電できたので、
ためしに数秒後に電源ボタン押したら一応起動して音楽は聴けた。
充電しながら聞けてるかはよくわかんなかった。
でも、電源が落ちるということはなかった。

USBのVBUSとGNDだけのケーブル=スタンバイ状態の接続とはいえないかもしれないけど、
もしかしたらできるかも?

ファームは03.50.00なので00.90.05は知らない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:55:05 ID:ADZBA/qK
色々試したがMP2008の00.90.05だと充電中は起動しないようだ
腹いせにFMモードにしなくてもFM出っ放しに改造してみた
ついでに最初から89.7MHz固定に

FM出っ放しの仕方
1.FMトランスミッタKT0801のデータシートをまじまじと見る
ttp://www.kongtak.com.hk/pdt/KT0801%20Data%20Sheet.pdf
2.おもむろにSCAに繋がっているパターンを切る
3.RESET,SW1,SW2も切る
4.3.5V位が出ている場所にRESET,SW1,SW2を繋ぐ

これだけで電源入れただけで89.7MHzでFM出っ放し
SCA切らなければ多分周波数変更できるはず…
(起動したら89.7MHzが出て、FMモードにすると75MHzになって、その後変更できると思われ)

次はバッテリ外してDC直入力にしてみる

改造は自己責任で
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:11:16 ID:ADZBA/qK
よくわからない人へ図解
ttp://imagepot.net/image/124550324395.jpg
SW2とRESETの間はGNDなので短絡注意
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:41:03 ID:LHS8dHYj
mp2008 って、 リストのスクロール遅いですか?
たとえば、1フォルダに30ファイルあったとして、1番下までいくのは
右押しっぱなし?
右を30回押さないとだめ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:11:14 ID:oZlEuRiR
ファイルリスト画面だと30回押さないとだめ(一番上で←押せば一番下に行くけど)

再生画面なら→押しっぱなしで1秒に8ファイルくらい進む
全角タイトルだと4文字くらいしか見えないから、曲を探すのは難しいか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:15:59 ID:oZlEuRiR
MP2008のチップとは違うけどFW弄りのページ
ttp://ali-m5661.ceh-photo.de/
ttp://www.s1mp3.org/en/index.php
ttp://forum.ixbt.com/topic.cgi?id=8:21329-2
ttp://mp3player.wolfnexus.net/index.html

ちなみにV/T押しながらPCに刺したらBOOTLOADER認識になった
これ以上はスレ違いなので山に篭ります
718( ・`д・´):2009/06/23(火) 14:56:53 ID:i1fLnJJG
マジ尊敬するわ…そういうスキルって、どこで学ぶんだろう
やはり電気工学畑の人なんかな
俺も基盤改造とかそゆ事やれるようになりたい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:26:55 ID:aQOysGzr
基盤改造程度なら比較的容易に出来るぞ
でも解析とか改変あたりはかなりの専門知識が必要だから無理だわ
720( ・`д・´):2009/06/24(水) 02:17:28 ID:NPO2QUCc
ナルホロ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:47:01 ID:LKZL39hu
亀だが
>>641
C100使っている人がまだいるとは…。
今でも現役。不満といえば500曲制限と2GBまでくらいか。
まぁ当時SDHCとかなかったから仕方がないんだけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:21:17 ID:iD/TSGFJ
去年最初にMP2008のレビューを書いた者だけど、今日起動させたら液晶が死んでました(>_<)

こないだまでは下半分だけ写ってたけど、今回ので完全に死亡

バックライトはついてます

最初のレビューじゃ文句ばかり書いたけど、安っぽい感じや、傷とか気にならないゴムっぽいボディ、青いライトとか、気に入って愛着わいてたんだけどな

まあこれからは4GのUSBメモリとして活用するわ

Amazonで8Gの買おうかと思ったけど、なんか値上がりしてるな〜。もうちょい様子見よう。
723.:2009/07/07(火) 13:59:38 ID:hLMRCKdL
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:22:12 ID:SWmcoctA
>>721

>>641だが、500曲制限のために内蔵256MBのメモリの中身は消したw
2GBのSDでたくさん曲をぶち込むと軽く500曲制限になるから
最近ではいちいちWAVで編集して1曲15分の曲にしてぶち込んだりする。

俺の場合、歌よりもゲームなどのBGMをMP3化して聴くことが多い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:44:40 ID:2a8+ULq8
>>724
AudioEditorで結合するとか、ZIPで結合して拡張子をmp3
にするとかも、できるんじゃない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:30:08 ID:b4h/W8bu
>>724
レスありがとうございます。500曲制限がなければよかったのに。
まぁ、500曲を超えても、500曲オーバーのランダム・シャッフル再生とかが
きちんと行われなくなるだけで、子フォルダ単位なら問題はないんですけどね。

>いちいちWAVで編集して1曲15分の曲にしてぶち込んだり
不可逆圧縮方式の再圧縮は音質が劣化しますからねー。WMAでライブラリを
作ってるせいで如何ともしがたいのが現状だったりw

この機種と同等またはそれ以上の機能を持つプレーヤーが絶滅してるから、
この機種が壊れると思うとぞっとしますね。
単4電池1本18時間再生、メモリスロット、豊富な再生・EQ機能、ストップウォッチみたいで
見た目はダサいけど、性能的には申し分ない良い機種だったのに。

>>725
>ZIPで結合して拡張子をmp3
これプレーヤーがzip対応してないと再生できなくね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:42:31 ID:qrTXF0YR
>この機種と同等またはそれ以上の機能を持つプレーヤーが絶滅してるから、
>この機種が壊れると思うとぞっとしますね。

激シク同意。
ソフマップの中古売り場でもなかなか同等品を見かけん。
ヲークマンやipodなんてほしくない品。

俺はWILCOMのPHS持っていてMicroSDスロットが装備されているけど
こいつはHC対応じゃないらしいし曲を聴いてたらすぐに電池が切れそう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:58:08 ID:8P/Fs8BT
ゼロスリーかな?TCPMPもインスコできるし
あらゆる動画視聴に対応できてイイ端末だが
ほんとSDHCを使えるようにして欲しかったね
ファームUPで可能にならんもんかね
音楽はGSPlayer入れて聴いてるんだけど
曲間で小さく「プツッ」と鳴るのがどうもね
音質はそこそこイイんだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:24:25 ID:OH/MJ7vC
>>728
これ使ってみ

曲間ノイズ除去プログラム
ttp://www.logitec.co.jp/down/soft/audio/latfm200u.html
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:49:27 ID:kOUUjGZ7
>>728
WILLCOM03はmicroSDHC公式でいけなかったっけ?
アドエスも非公式でいけたはず。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:04:14 ID:+glpNdai
イケた・・・俺がファームUPを怠っていただけだった
これでSDHC対応しとるわい

>>729
ありがとう
それ入れてみるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:52:38 ID:OmSsxgWs
俺もそろそろmicroSDHCカード買ってきてWS202SH(WILCOM)にぶっ込んでみるかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:54:39 ID:OmSsxgWs
追記
俺は去年の11月に買ったのだが、今年の5月ごろのファームウェアダウンロードしたら最新だってよ…。
1時間くらいかけて単独(PCを使わずに)でダウンロードしたんだが意味が無かったようだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:47:18 ID:HiTfUSiH
SD使えるMP3プレーヤーで安いのってどれですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:50:41 ID:qflT5ldw
上海問屋の999円の奴
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:17:46 ID:HiTfUSiH
ttp://www.donya.jp/item/11734.html
ttp://www.donya.jp/item/543.html
これでしょうか
できれば画面がついてる方が使いやすいんですが・・・
ttp://www.donya.jp/item/12748.html
これは流石にお金が足りないので買えないです
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:24:40 ID:qflT5ldw
SD使うので安いのないかって聞かれたんで貼ったのに…
てか画面付きがいいとか条件あとだしされても…
答えようがない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:25:56 ID:3ezG5FAh
自分で探せよって話だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:35:18 ID:EV34OM6H
つか、>>736の3つめのリンク先

>販売価格 999,999,999円(税込)

ってあるよ。
さすがに10億円近いのは無理だろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:38:48 ID:EV34OM6H
画面無くてもかまわんからディレクトリ(フォルダ)選択は↑↓で操作
曲順は←→で操作する(従来どおり)みたいなのがあればよいのにね。
音量は別ボタンで。

SD対応じゃないけど、CD-R対応のプレイヤーで10曲先へ飛んで再生ってのがあった。
RioVoltって言ったかな?
アレは結構気に入ってた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:21:50 ID:xli2w8gL
ttp://himitsu.jpn.ph/denshikosaku/adpcmplayer/adpp.html
このまんま作ってみた。
音質は分解能16bitになるのを期待。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:43:12 ID:uB/vDkwL
SND-128を落としてしまったらしく、無くしてしまった。
機能的に一番近い機種を教えて下さい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:59:37 ID:qflT5ldw
>>742
DAP-202N
しかし既に売っていないが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:12:21 ID:mjjtISP0
>>736
madia kegでいいんじゃない?
それか、D2とか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:54:50 ID:DuoQil9z
ちょっと前にMP2008の液晶が壊れたと書いた者だけど、昨日Amazonで8Gモデルが値下げになってたのでそれ買った。SDHCカードは16Gまで対応みたい。まあ電池の減りが激しくなりそうだけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:24:29 ID:cBaXgmI1
根気良く探してたらヤフオクで個人出品ものが安価に手に入るよ。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63699096
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95367650
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:58:03 ID:Zrwrl5SU
うわ 先週SND出てたのか 欲しかったなぁ 見つけてたら2千円で買ったのに… くやしい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:34:49 ID:0viOTZeQ
>747
購入時に初期不良チェックだけしたままの、
白、銀持ってるけど、放流しよっか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:45:02 ID:GQLR7YN+
放流すると言う事は・・・、参考までに、代替機には何つかってるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:23:22 ID:Zrwrl5SU
>>748
ぜひ!
とりあえず捨てアド書いときます よろしく
[email protected]
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:28:15 ID:FnjFeQLy
SDカードが使える
充電式
画面がある
この条件を満たしていてできる限り安いのではどれがいいのでしょうか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:34:15 ID:IGik1hjM
案外アマゾンでMP2008の1GBが送料的に一番安いんじゃね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:50:07 ID:e5SyN14n
画面はあるが、内蔵電池。
乾電池OKだが、画面が無い。
こんな感じかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:53:11 ID:aB827pCq
MP2009でた?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:15:00 ID:KkD5v5n4
MP2008の1GBにSDHC16GB差してます。
AからZまでアーティスト名でフォルダ作って10GB使用してます。
シャッフルリピートするとAからFまで(4GB)でしか再生されません。
残りGからZまで(6GB)も含めてちゃんとシャッフルされる方法ないですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:11:26 ID:Kvv7skwt
>>755
詳細ヨロ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:42:22 ID:0O6mUguo
コントローラチップに用意された内部のメモリ量や処理速度のために
認識曲数には制限が設けられているのでしょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:49:25 ID:OVEDs7qF
16GBだとシャッフルがダメなだけで再生はできるのか?
8GBはOKという情報が有ったが。
テーブルだか乱数だか知らんが生成したトラックへのポインタの幅が足りんだけだろ。
759755:2009/07/25(土) 13:09:56 ID:M++e/x6R
レス感謝です。

>>756
入ってる曲はすべて再生できます。
シャッフルモード時のみ再生、というか認識してくれないようです。
SDHCに入っている10GB全曲をシャッフルしてほしいわけです。

例えば、メインメニューから後半6GBの曲を選択して開始したとしても、
次の曲からは前半4GBに戻ってしまい、それ以降後半6GBの曲に戻ることはありません。
シャッフルモードのみ前半4GB以外は無視されます。

ほぼシャッフルモードしか使わないので、困っております。

>>757
>>758
それって、本体もしくはPC上で設定変更できます?
メモリ量が関係してるなら無理っぽい気もしますが・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:50:25 ID:LSL2OG/3
最近、以前買ってあったDMP-M400SDを使い始めたのだけど、
何曲か、曲の頭でプチッノイズが入ってしまう。(他のSD再生機
ではノイズが出ない、同じSDカード内の、MP3ファイルなのに・・・)
ファームは最新のものに書き換えてあるんだけど、回避する
方法があったら、教えて。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:56:08 ID:n1mPVszZ
>>759
設定とかはないと思う。

>>760
ノイズの出るmp3のビットレートかフォーマットが関係してるかも。
762755:2009/07/26(日) 19:50:00 ID:bDJ8S754
>>761
大量の曲でシャッフル機能が使えないとなると、私にとっては致命的なので、
別のプレイヤを探そうと思います。

MP2008は、おとなしくUSBメモリ&カードリーダとして活用します。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:27:46 ID:lxLo28OQ
オクに安価即決で出しなよ
オレが落としてやるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:36:58 ID:KxYF/K93
現状、SDカードが使えてフォルダ管理ができて入手容易なプレイヤーはMP2008とMP860かな?

MP2008は品質や再生時間に不安あり
MP860は不必要な動画再生機能や4GBの内蔵メモリがありお値段高め
しかも両方とも内蔵バッテリでmicroSD

どうしてこんな世の中になってしまったんだろう(´・ω・`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:16:19 ID:KxYF/K93
TRANSCENDスレみたらMP860も微妙だorz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:14:40 ID:fApQHNSA
>>764
MP860買ったけど、俺が前使ってたD砂の370(SDは2Gまで。液晶数文字しか表示できない。音悪い)と比べたら夢のような機種だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:49:22 ID:2n/w+iQq
>>766
MP860のレポきぼん。使い勝手とか曲数制限があるか、あと曲の管理方法など教えてください
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:49:20 ID:fApQHNSA
>>767
ボタンが硬くて押しにくいのが欠点。
スイッチ押して最初のモード選択画面に行くまでに10秒ほどかかる。
PC上で作ったフォルダをそのままコピーしてやるだけだから管理は簡単。
MPに入れたあとでもPCから直接ファイル名やタグの変換もできて超便利。
曲制限はないよ。
検索機能がないからフォルダは「ジャンル」→「アーティスト」→「アルバム」というふうにフォルダを作って
整理しないとごちゃごちゃになっちゃうけどね。
ファイルの転送には100MBあたり1分かかる。
使い勝手はいいと思うよ。難しいことは特にないし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:15:34 ID:4XOsWMmx
SanyoのDIPLY ICR-B001M(ttp://www.sanyo-audio.com/icr/s000/index_b001m.html)と
Logitecの LIC-SR500(ttp://www.logitec.co.jp/products/icrec/licsr500.html)って
プレイヤーとして考えたらどっちが音が良いんだろう?
誰か使ってる人いる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:07:52 ID:K2sdDtKN
SDHCのフルサイズ使えてまともそうなのってバカ高いCowonしかないんだよな。
ZENはやたら多機能なのにできないことや制限大杉
だったら安値更新中のメモリタイプ使うかとなっちゃう。

>>769
SanyoならS003MにMusicフォルダあるけどB001Mはないのでファイル名
をMIC***だのLINE***だのに変換が必要?
どっちも曲名表示されないので俺的にNG
Logitecはタグ表示等ちょっとましだけど999曲制限だめぽ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:54:30 ID:K4q3lHYF
>どうしてこんな世の中になってしまったんだろう(´・ω・`)

今、SND-128の類似品が2000円で売られていたとしても、
買う人間は、ほんの一握りの中年で、一般人には過去の遺物
にしきゃ見られないのだろうな。
その理由は、大きなSDカードを使い、内蔵リチウム電池じゃ
ないからなんだろう。

逆にSND-128Uが、microSD仕様で、内蔵専用電池だったら、
オレは1000円でも買わないが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:54:01 ID:/2kuqdyN
無駄な読点が多すぎ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:47:07 ID:nIH2T4oR
ばおーのこれ どうだろう?

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/11110000/shc/0/cmc/4582194019250/backURL/+01+main
ブルウィル MP3プレーヤー マイクロ UMP-MSD-W(ホワイト) 税込 899円
対応メディア:microSD メモリカード
対応容量:256MB〜8GB
再生時間:約8〜10時間
電源:充電式(USB充電)/充電時間:約3時間

でも再生が公称8〜10hってことは実際半分近いと見て5〜6hてとこかな?
画面もないから曲選択できないんでリピートorシャッフルのみだし、そうすると大容量MicroSDいらんしなぁ
やっぱオレには意味ないか…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:53:35 ID:PXoEALU9
オクでDAP-202Nが2台出てるけどクソ高い!!!
おまけ北海道出品なんで送料もクソ高い!!!
いくら中身が往年の名機SND-128SDと同じだとは言え
こんな高くちゃ誰も落とさないだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:28:07 ID:PXoEALU9
スレチかもしれないけど、オクのバッタ業者からLogitecの2GBボイレコの1円開始出品が始まったな
LIC-SR500M02ってのだけど在りし日のecolongみたいな処分がかかったんだろう
そもそもこれってデザインはスクエアだけど大きすぎな感のある単4乾電池2本仕様・microSDが使える
WMAとMP3再生が可能なボイレコだけど、ひょっとしてプレイヤ用途でもいけるのか?って気にはしてたんだよね
売り出されてかなり経つけど探してもレポ見かけないし、どうなんだろうとは思ってた
誰かヒトバシラーになってくんない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:55:16 ID:14YUNBX8
>>775
HPで取説も探さない、ほんの少し上のレスも見ない、クチコミすら見ないレベルかよ。
逝ってよし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:59:20 ID:EpBrBUH6
>>770
LIC-SR500持ってるが、999ファイル制限は1フォルダ内だと思う。
全部で1200曲以上程入れている8Gのカードもあるが、全部聴けたし、その状態で録音と再生もできた。
取説には全体で999とかあるが、間違いかファームで変わったのかもしれん。
操作性は悪いが、プレイヤーとしては及第点かな。

ただ角が痛いw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:59:00 ID:+Vwfl9O3
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:47:32 ID:kj45kP5+
SDカードはデータの書き換え中でなければ、プレイヤー本体の電源が入った状態(パソコンにつながった状態)のまま抜き差ししてもいいのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:43:22 ID:u0GZ2q5O
MP2008で16GBのSDHC使ってる場合
4GB以内でフォルダ分けすれば
フォルダ内シャッフル演奏はできますの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:24:06 ID:f5vGZ29O
できますの。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:45:24 ID:g7ov+/10
>>778
1GBだとでかすぎるよ。
今、秋葉なら512MBなら200円くらいで買える。
ただ、SDアダプター付きのminiSDだけど、こういうプレーヤーは余り
カードを選ばないからお勧め。

あんまりデカイ容量の物を試用すると起動時のメモリチェックが
凄く長くなってとても不利です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:50:16 ID:juBYHmzQ
WINTECHのMJ-SD07とかいうのが980で見かけたけどアレか
古すぎて使い物にならないのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:25:37 ID:kxGR2v+R
ざっと、調べたけど、日本語表示不可、アルファベットと曲順のみ表示らしい。
再生時間がアルカリ乾電池で10時間程。微妙な製品だね。俺なら、買わん。
もう少しお金を積んで、SDMX2の方を中古で買う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:42:50 ID:U58NdzHo
512MBとか100円だろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:03:24 ID:ysCeHVyW
2GBでさえ299円だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:09:42 ID:mOFIilAP
SDの底値はとうに過ぎた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:05:23 ID:TRiQf5Kp
>>773
今更そのページ見たんだけど、再生時間と充電時間が変わってない?>>773の書き込み通りの規格なら買おうと思ったんだけどな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:41:52 ID:ckvMRuPU
>>788
箱には再生時間が2時間って書いてあった
再生方法とかについては何も書いてなくて、シャッフルできるか不明
レジュームも不明

地雷くせー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:02:14 ID:XshyGaC5
MG200が結局最高だったと私は断言する。
他のプレイヤーについてはあえて言おう! カスであると!


MG200はカラーディスプレイ付いてる意味ないけどな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:32:40 ID:jdDi6Fhg
>>790
SND-128SDやDAP-202Nみたくフォルダ配下リピートって出来たの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:38:43 ID:X9SRjIJb
>>791
無い
まぁ使い方は個人個人だけど、SDHCに対応して無い機種と比べるのも変じゃないか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:09:51 ID:zTzk1bhR
宣伝乙と言われそうだが一応
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/210817-kana05.html

fpiedi AL-MP3C 1GB内蔵、画面あり、乾電池式 \1280(送料\945)
送料たけーわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:11:50 ID:2PQTOrFL
>>793
これを過去に買ったんだが、マジでやめとけ
再生のたびに曲の頭1〜2秒が切れる
しかも音量が大きくて微調整ができない
他にも悪いとこがあったが忘れちまった
とにかくやめとけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:17:40 ID:/CpMcVFw
しかも代引きのみなんで手数料315円だから2540円か・・・
3980で8GB内臓が手に入る今あんま価値ないなー
初期不良のみしか対応しない広島クソア、
メーカー保証無いの同然だし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:29:54 ID:wSy83FzG
尼じゃないと大体こんなオチになっちゃうな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:47:20 ID:5oguSDrZ
SDHC対応ではまだ実用に耐えうるのはでないね
このままでないんじゃ無かろうか・・・・
SDが使えるっていうのはすごい便利だと思うんだがなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:25:08 ID:aVt+u+cG
>>793
これ買ったおかげでDAPスパイラルから抜けられそうです^q^
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:38:51 ID:INyXlHjX
よう買ったわ。俺なら、絶対に買わん。
SDMX2の中古で本体のみを送込みで1500円前後でオクで落札する。今までに2台ゲットしている。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:44:08 ID:r7rDsOia
>>799
それは何?アドレス頼む。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:51:35 ID:INyXlHjX
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

SDMX2でググれば直ぐ分かる事だろ、ゆとり君。
http://rik.skr.jp/archives/2006/10/sandisk_sdmx2.html
http://www.amazon.co.jp/sdmx2/s?ie=UTF8&keywords=SDMX2&rh=i%3Aaps%2Ck%3ASDMX2&page=1
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:06:03 ID:6LNge/9o
こんなコピペ用意している(くる)って、どんだけ性格がゆがんでいるんだかw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:08:59 ID:e9vVDCmy
c250をワゴンで買ったけど、もしタグ管理しか使えないなら
即投げたな、中古なんてコンディション不明だろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:22:59 ID:7NsZBKoI
SDMX2って、フォルダー管理出来ないからお蔵入りしてるぜ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:27:16 ID:8QhF1JRw
SD使用可、レジューム可、フォルダ管理可、だけが条件としてアイリバーのE100が3000円で手に入るとしたら買いかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:46:54 ID:NsUZeqy6
>>805
SD内だとレジューム効かないからイラネ
レジューム効くのはタグ管理の内蔵メモリだけだよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:17:53 ID:QlvfOD1Y
>>802
別に有名なコピペでしょ。まあ、7大理由の方がメジャーだろうけど。
歪んでいるのは、お前の方。ゆとりが、一人でも減れば、世の中が良くなるのだからw

>>804
頂戴。てか、オクで処分すれば良いのに、イヤホンありで未使用なら、そこそこになるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:57:21 ID:SzvMozm4
winampなんかで使われてるAAC-plusに対応したぷれ-や無いの?
もうちょい詰め込みたいんだが…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:29:22 ID:XwTmiQvS
>>806 アドバイスに感謝。3000円損しないで済みました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:29:12 ID:3ZjoEEwZ
>>807
おまえゆとり脳のバカだろ。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:16:44 ID:gmdh88A6
>>810
自己紹介して、楽しい? あのコピペはえらく役に立っているけど、お前のゴミレスは全く役に立たないのだがw
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:59 ID:pKwckG/A
AL-MP3SQは4GB以上のも読みこめたのになぜAL-MP3Cは2GBまでなんだ・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:15:51 ID:1ksXZKNm
栗のZENとcowonのD2が話題にならないのはなぜ?高いから?
SD使うなら、この二つが手堅いと思うけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:45:50 ID:1ksXZKNm
普通になってたわ。正直すまんかった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:00:36 ID:YGpSg/YO
この前のAL-MP3Cのインプレ
もはやこの手のものは化石同然だけど

・SDは2GBまで。内蔵1GBとの同時使用はできる。
・少し衝撃が加わるとすぐにSDを読み直そうとする。
・ポケットに入れたままでも一通りの操作はできる。
レスポンスもそれなりにいい。ホールドもある。
・音質は多分よくはない。
・安物でありがちな再生はじめの音が飛ぶ現象が起きる。
0.3秒くらい飛ぶから最初に無音が入らない曲は辛い。
・何故か一部の曲のノイズ量がおかしくなることがある。
・再生中は目立ったノイズは入らない。
・ID3タグ対応。文字化け率は高い。
・フォルダも何層か読む。フォルダブラウザもあるけどフォルダ別リピートとかはよくわからない。
・シャッフルあり。ただし、ボタン操作で曲送りした時は無効。
リピート関連の設定が無視されるのかも。一応、巻き戻しで1つ前の曲の最後まで飛ぶという手もある。
・レジュームは曲頭。SD内のもおk
・2GBSDのみ、エネループで再生時間8時間くらい。
内蔵1GBだけだと10時間いくかも?※ただし、USBは1.1。

可もなく不可もなく。ところどころ惜しい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:45:40 ID:Ko1sDvAz
>>815
確かそれのシャッフルって再生順がちゃんとバラバラにならないんだよな
やたら音量がでかいし、再生のたびに音が飛ぶから俺にとっては最悪だった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:59:42 ID:VlEnvZLy
秋葉原のソフマップで探し続けていたSD対応シリコンオーディオに久しぶりにめぐり合えた。
このスレ読んでいていろいろ心配事が多いと思われるMPIO。
手持ちのSD2GBの中のWMAもMP3もちゃんと再生できた。
でも、操作に結構戸惑う。
MuVo C100で問題なく再生できた一部のデータが再生不能になる。
もしかしてデータエラーかも?(C100はデータエラー無視して再生できる?)

MPIOはC100のバックアップ機とします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:24:03 ID:YGpSg/YO
>>816
そんな感じはするね
でも音量は問題なかったぞ。10でwizpyの1くらいだと思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:18:32 ID:DQfBPLaA
mg200壊れた、修理もできねぇorz
てなわけでオススメ教えて
やっぱ、mp2008が妥当?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:49:36 ID:T+VV6Ced
mp2009はいつ出るんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:06:07 ID:zzIdaLQr
上海問屋の999円のマイクロSDプレイヤーが最強だよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:09:06 ID:zzIdaLQr
上海問屋で299円の2gbのマイクロSDを一緒に買うのがいいよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:13:16 ID:zzIdaLQr
上海市場ならメール便送料200円ですむよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:55:45 ID:CBJv8x+R
MP2008の左右逆転はファームアップとかで直る代物なの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:57:51 ID:ogidcy1f
イヤホン逆付けで我慢してください
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:18:38 ID:ogL9XkVG
ミュージックリッパーってまだ売ってる?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:33:49 ID:YxCGhznK
MG200再販してくんねぇかなぁ
安っぽい癖に読み込みが高級機より遥かに速い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:09:16 ID:JafgkqqH
最近ようやくDMP-400SDを手に入れたんだけど
これランダム設定にして、たとえば5→46→23→122→78…と再生されたとすると
そのSDカードでは以後、電源ON/OFFしたりカード挿し直しても、ランダムに設定する度
絶対同じ5→46→23→122→78…という順番でしか再生されないのは仕様ですか?
これランダムって言うのか…?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:05:02 ID:TeCXHtR+
MP2800の左右が逆はつらいな。持っているイヤホンは左右逆には装着できないので。まだ直っていないのですか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:07:31 ID:7b0CjG4l
それなりに大手のメーカーじゃないと改善とかは期待できない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:59:01 ID:QXf3aIyT
>>829
殻割りしてパッチするか左右変換コードを使う。
または後を向いて聴いている雰囲気を作る。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:40:12 ID:IkVMLOq/
>>830
買った人はクレームつけないんですかね。Amazonでも売っているけど、ふつうは返品でしょ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:00:50 ID:oRxaVFkK
そういや殻割りして直すとか良くレスあるけど
本当にそれやった奴いんの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:04:46 ID:pI34L64A
そういう人はいると思うよ
でもそういうスキルある人はそうやってもあんまりこういうとこには書き込まないな
書き込むと詳しく教えれとか俺のもやってとか煩わしくなるのわかってるだろうから
ある程度の専門知識がないと出来ないから書き込んだところで誰でもTRYできるってものではないし
それなりに細かく理解しやすく書くとすると長文なっちゃって終いにゃウゼーとか言われちゃうし
好意が迷惑になっちゃうなら最初から書いたりしないよ
電子工作好きな人のページなんかを見てるとプレーヤーに限らず
なんでも自分で分解してハンダ当てたりコンデンサとかの部品変えたりして直したとかって記事多いもんね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:11:14 ID:QXf3aIyT
>>832
ストラップ式ヘッドホン付属してるしそれを逆にすれば問題無いから。
別のヘッドホン(耳垢式)買ったけどストラップが無いので結局使ってない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:10:23 ID:YGuhukk4
>>835
付属のヘッドホンなんか音が悪くて使えないのではないか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:54:58 ID:OBTjumUB
>>836
うちのは耳から落ち易いのと左右でバラツキが有るのがやや難点。
左右のばらつき具合からして多分当たり外れが有ると思う。
耳垢ヘッドフォンと音質的に比較すると特に低音域は駄目。
だがそれほど気にならない。
神経を集中して聞いてるわけじゃないし慣れの問題だな。
トランスミッタ経由でFMラジオで聴くことが多いという事も有るが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:21:32 ID:5aVB+8it
ずっと入荷待ちだったMP860が届いた。
ボタン操作がもたつく以外は今のところいい感じ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:44:04 ID:Mpgt9oD3
>>833
>>713 らへんの人間だけど、
修理じゃないけど、MP2008を夏の間車に乗せてたらバッテリがへたってきたのでDC入力付けてみた
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=143.jpg
汚い穴のあけ方orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:02:35 ID:qTiAmwhi
>>839
ほうほう
まだ開けてないけどLRの配線直せそう?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:31:43 ID:DqExKm8g
DAP-202N、とうとう買い手が付いたね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:42:22 ID:Jy/ulIJ6
>>840
0.3mmの半田能力があれば直せる
左右が気にならないから直してないけど
843560:2009/09/16(水) 22:42:24 ID:ABko0+LT
>>760
亀スマソ。
ひょっとして、>>419でも指摘があったけど、その曲全体にノイズが乗ってないか?
あと、ノイズが出るのは完全に特定の曲?
ランダムで出るのなら、以前>>560で書いたように、残念ながらロットによる差の可能性が高い
(ファームではどうしようもない)かと。

>>828
三洋HPで最新ファームを入手すれば改善する筈。
ttp://www.sanyo-audio.com/download/software/dmp/m400sd_firm.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:24:53 ID:HWIF6SnI
ノイズといえば2ヶ月ほど前に買ったMP2008(8G)、曲を聴きながらファイルやフォルダを探そうとするとノイズが入るときがあるな。
同じ階層にフォルダとファイルがあるときに、画面上にフォルダとファイルが同時に表示される時に起こるようだ

前に使ってた4Gのだと起こらなかったので、大容量だからと曲を詰め込みすぎると起こるのかも?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:35:14 ID:rShD6yDf
MP2008と偽シャッフル群の操作ボタン並びや挙動とかはいっしょ?
ついでに音も中身もおおまかには同じ系列?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:30:47 ID:DIwRgKVZ
俺が昔オクで買ったiPodもどきは

・曲を聴きながら他の曲を探せない
・曲のスキップが連続でできない(一度次の曲が再生されないと次にスキップできない)
・曲のスキップ時にフェードアウト処理してから次の曲なのですぐ次の曲が始まらない

等の問題点があった。

MP2008は以上の問題点はない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:40:06 ID:sKzgPWbD
本体のバックアップを取る際に、「コピー」じゃなくて「切り取り」でやっちまったよ…入れ直しに一時間…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:41:06 ID:gUCrEnDk
undelete類
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:11:11 ID:F/sz9RTc
B9のflvファイルをエクスプローラーでD&Dで転送、そのまま再生できるプレーヤーないですかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:19:22 ID:wn6KOEUA
DMP-M400の電池切れる早さは異常
エネループと相性悪いんかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:53:38 ID:D1vuTm0Y
サンヨーなのに?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:32:38 ID:8+/2cLSl
サンヨーなのに。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:48:29 ID:yEEfmQBi
>>850
そのエネループを痛めてしまったか接点汚れとか接触悪いとか何かしら別の原因と思われる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:55:23 ID:6uTCDqL+
俺のDMP-M400も電池の減りは激早。音量20で聴いてるせいなのかな?8GBか16GBまで対応の機種出してくれないかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:55:21 ID:uHLgevrI
v@mp VP-425が気になってるんだけど持ってる人いたら

・読み込めるSDの容量
・SD主体で使ったときの連続再生時間
・フォルダ管理の有無
・シャッフル再生に何か不備は無いか

について教えてもらいたい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:18:49 ID:juQO1nX6
v@mp VP-425って会社つぶれてサポートなしだろう。
気にならないって。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:36:38 ID:3QkzYQ4Y
ほとんど同じって言われてるクロスセブンの方は
ファームとフォント入れ換えて、SND-128SDと同じに

ただし、ボタンが悪いのと、クリスタルの再ハンダ必要で
殻割りできないなら、やめとけ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:08:16 ID:79dwxbli
厄介な物には違いないということか。了解した。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:59:03 ID:tfLHIo2l
うちmp2008買ったんだけど、一応電源offでも充電できたわよ。
verが違うのかなー?ちなみに所持しているverは00.90.05,
リピートが効かない。再生2,3時間ぐらいで電池がlv2になる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:10:26 ID:pfuv8QM7
大分ver違うな。俺のは03.50.00だった。普通にできたけど
電池はよくて8時間だからそれで正常
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:30:35 ID:8sUwr7gH
どうも購入者ごとにverが違うのかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:36:20 ID:r4GMmTCL
>>859
Offで充電は通常。
内蔵メモリの違いで充電しながら再生できるかどうかが変わる。
うちの1GB白のバージョンは >>860 と同じ 3.50.00。
充電しながら再生できる(充電中センターボタン長押しでプレーヤ起動)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:51:42 ID:aNOUVQbp
CDのソフトケースみたいにSDカード入れるのにいい何か利用できるものないかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:50:32 ID:0jOzSN8U
こんなの?

作業3分、予算0円! フリスクの箱でSDカードケースを作る - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080215/1007100/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:13:30 ID:HniABCjS
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:50:59 ID:nvKnsuuj
SDよりmicroSDのほうがうれしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:51:41 ID:uYCYMMFo
小さくて中に入っているアルバムとかを書けないから、
例えば10枚入れソフトCDケースの小さいのみたいなのがあれば
開きページの対になってる側に紙に小さくアルバム名書いたのを入れる。

SDとmicroSDの機器もってるからmicroSDを機器に入れた時はSDアダプタが外に残ってるのをそこに入れとく。

こんな感じ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:25:04 ID:nvKnsuuj
>>867
SDケースがでかいんです。microSDHCしか使いません。
いまはmicroSDのカードリーダーを持ち歩いてます。
一個しか入らないので不便です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:34:25 ID:Ts12M3pJ
ダイソーの、SDカード4枚MicroSDカード6枚入るケース使ってる。安くて収納力あってGood。
定期サイズよりちょっと大きいのだけが難点かな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:54:27 ID:164KH+zm
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:02:24 ID:l1TiAaKo
>>870
おっおしい。
丈夫なのはいいのかもだけどアルバム名とか書いた紙入れれないので
SD,microSDがどれかわからなくなるし、厚みの割にSD2枚しか入れれない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:11:15 ID:XEztonxl
俺はSD専用だが、単三電池2本入りのケースにSDを5枚くらい入れて運用している。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:20:26 ID:jiwoy00r
MP2009 メーカーのサイトにはあるけど日本には来てないみたいだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:26:32 ID:hH3NJ73o
OEMだから名前がそうなるとはかぎらんあい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:30:29 ID:wMp3A/iq
日本語で
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:12:39 ID:OTExvQm+
>>869のもの
外側のケース3色(赤・青・白)(透けて中身が確認できる)
SDカード4枚MicroSDカード6枚入る部分はトレイ状になっていて取り外しできる
ふたや底ふた内側にシールでも挟んでINDEXなど書き込めば利用できる
商品名 カードケースSD 収納A062
大きさ 横幅124mm 縦幅74mm 厚さ10mm (突起含む)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:03:26 ID:zipySWJ5
あぶねぇ・・・・MG200が反応なくなって壊れたかと思ったぜ・・・
こいつが壊れると後継機がないから困る・・・

ミュージックリッパーに液晶でも付いてりゃいいんだけどなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:56:39 ID:l8nGHlkg
でも高くなるからMP2008買う方がマシになってくるんだよな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:53:15 ID:GcZdz7CH
予備としてばおー中華プレイヤーを買っておいたが色々微妙で吹いたw
音はまあ実用レベルだが、バックライトが消えるとノイズが入るとか訳わかんねぇ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:06:47 ID:fffjwxZV
SDカードのみ(のみじゃんくても可)
小さくても液晶画面付き
単四または単三電池式

なるべく最近発売された物か、最近発売された物がなければ
今でも入手可能な物

って条件の奴ない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:26:47 ID:x91ihyJc
>>880
あるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:25:57 ID:fffjwxZV
>>881
詳しく
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:28:56 ID:5AiETy65
>>881
詳しく
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:54:06 ID:zYtrlA4s
中国の人で、語尾にあるよと癖がでたと推測してみる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:53:02 ID:MU757+LN
>>884
ちがうあるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:46:04 ID:+jVWEGaw
>>880
DMP-M400SD

ただしランダムが固定
ファームアップすると一時的に良くなるがしばらくするとまた固定される
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:35:43 ID:PCcJedQ9
楽天にEA‐45Sならあるが、あまり安くはない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:11:07 ID:DX2UGpGG
>>887
取説見たがあれって曲名すら表示されないんだな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:23:32 ID:tVfn30tA
>>865
MS Duoを廃止してmicroSDを8個か、9個収まるようにしてくれ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:13:04 ID:pIMH5eXa
>>887
曲名が表示されないのに液晶付とか意味ないなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:17:29 ID:M2lTGaNS
電池残量とか見えるんじゃ?、
曲名表示されるけどフォルダ無視されるの持ってるが
使いにくいぞ、100曲飛ばすのに100回連打する
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:29:15 ID:MVplDsZp
>>891
おれもそういうタイプの奴持ってる。
RioのCDみたいに10曲飛ばす操作は気に入ってた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:49:06 ID:xEjSMn5w
microSDを認識しない…

携帯音楽プレーヤー ×
パソコン 〇
携帯電話 △
カードリーダー 〇


因みに2GBで携帯電話は1GB分しか認識しなく、
音楽プレーヤーに関しては全く認識しない
容量などは問題ない
microSDは東芝製
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:04:46 ID:xEjSMn5w
安物のmicroSD買ったら反応した

microSDの価格
800円>8000円
この差は何w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:32:28 ID:migCVlZf
>>894
相性だね。イ`
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:11:52 ID:xEjSMn5w
>>895
相性とか実際あるのか?
互換性ないと将来性薄いな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:31:51 ID:+X2TFQms
今時2GBで8000円ってw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:38:02 ID:+P15+Zu6
本当に東芝製品なら交換してくれるんじゃない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:40:57 ID:MF7KYl8M
>>897
今時なら高いが当時の値段ね
携帯電話とかで使えるからそっちで使うわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:58:25 ID:qgno8NLl
その前に、コンタクトZをためせ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:01:38 ID:vPpTqWXa
SDHCじゃない4GのSDカードがほしいんだけど売ってない
みんなどこで買ってるの?やっぱ地元?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:49:18 ID:cBY4z9NV
>>901
スレ違いの教えて君ウザい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:27:52 ID:c4W1QJco
書き込んでから自分でもスレ違いだと思った、ごめん
前にここで「使えるカードは2GBまでとなってるプレイヤーでも
SDHCでなければ4Gのは使える」って聞いて
探して見つからなかったもんだから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:33:10 ID:sPyRn4qV
>>903
SDHCじゃない4GBの定番はトランセンドだったが、ネット通販でももうほとんど無いね
1年前ならまだ入手しやすかったのに…
東映無線のテクノハウス東映店でシリコンパワーの4GB SDが1280円であったね
送料高いし、相性で動作しない可能性もあるから素直に諦めよう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:16:44 ID:RDOsVnEH
PhotoFastの4G使ってるけど
Sliconpowerの4G買ってたの思い出して試したら
普通に使えた、対応してない機種だと認識すらしない

東映で980円だったかな
ただし低消費カードの倍ぐらい電池食う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:27:26 ID:f2hwiJVH
>>904-905
どうもありがとう
そうか電池か…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:45:39 ID:xINXYezv
電池交換出来ない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:58:41 ID:dQPpYORg
おお、このスレまだ続いてたのか
2006年振りだ
今SD対応の探しても中々いいもん出てこないんだよな〜
もう何処も作ってくれないのか
そろそろ俺の愛機も寿命なんだが・・・
最低2GB以上対応、ディスプレイ付き、電池式なんて今時ないかな
誰か知ってたら情報求ム
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:00:53 ID:VyZQbXRp
ばおーにあるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:50:57 ID:cqosYoVB
>>909
>>908の条件のようなものは今時存在しないと思うが・・・
2,3年前の中古なら兎も角
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:13:02 ID:eUfDI8gn
音質、レジューム、フォルダ管理、電池の持ちとか
後から言い出さなきゃあるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:37:37 ID:RsUliUF0
SDHCじゃない4GB SDって、ひょっとして
2GBを2コ入れたような機構かね?
それなら電池食う理由も何となくわかるんだが。

一時、1GBまでしか認識しない装置が時々あったが
手持ちの少し古いカードリーダとかそうなってる orz...
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:00:41 ID:VzUi29k2
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:39:00 ID:SiLWmFG3
MicroSDHCと乾電池が使えるコンパクトなプレイヤーが欲しいな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:58:45 ID:gXI+Ez+I
皆いってることがばらばらなんだが結局mp2008ってフル充電で何時間もつんだ? 
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:25:21 ID:uqb9f1vO
>>908
サンヨーのICレコーダ
一応mp3の再生できるし機種によっては曲名表示できるみたいだからDAPとして使ってる人も居るみたい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:49:25 ID:vMIl8gb8
やっぱIpodとかよりもコスト掛かるんだろうなSD式って
もうSDブームは来ないのか
電池式+エネループこれ最強
バッテリ式って寿命来ると怖いよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:39:45 ID:dEnaAKmE
先週買ったけど1時間持たないから交換してもらおうとメールした。返信はまだ無い
返信に土日挟んで7日経ったから交換できませんとか言われたらブチ切れる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:40:26 ID:dEnaAKmE
あ、ごめん>>918はMP2008の話ね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:44:40 ID:iivVy8A2
SD16GB/32GBに高ビットレートファイル満タンにいれてたら知らんが
俺がもってたやつは確かに8時間いけた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:49:52 ID:dEnaAKmE
>>920
内蔵メモリ2GB中1GBくらいで殆どの曲は128〜192kb/s
初回起動と言うかパッケージから出してそのまま2時間くらい聞けたんだが、充電したら持たなくなった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:44:59 ID:gXI+Ez+I
AMAZONでMP2008ポチるか迷う
バッテリー持ちが悪い不良品きたら困るし

なにより巻き戻し、早送りができないのがなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:00:21 ID:tfmORC9a
>>922
俺のMP2008は早送り巻き戻しどっちもできるよ。ボタン押しっぱなしで。
ただ飛ばしてる間は無音なのでどのくらい飛ばしたかは押してる時間と勘に頼るしかない

何故か交換できないらしいので返品にしました。
トランスミッタちゃんと使えたし音の左右は合ってたし、操作性も慣れれば割と問題なかった
電池の初期不良が無ければ気に入ってただけに残念だ…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:12:36 ID:XCpAiG4S
>>910
いくらでもあるだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:13:46 ID:ILm2iYtV
>>923
そうなのか
同じMP2008でも新しく製造された方が不具合なかったりするのかね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:45:07 ID:tfmORC9a
品質が安定して操作性が向上したらMP2008が最強だと思うんだがなぁ
トランスミッタが欲しいので次はadhoc HS-646あたりに手を出してみます。
スレチになるからレビューは激安スレになるけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:10:13 ID:LnerL0lV
>>917
俺は逆にフラッシュメモリの下落で利ざやをもくろむべくかたくなに固定メモリ方式を維持しているんだと思う。
SDはスロット採用でロイヤリティでも発生しているのかな?
あるいはメモリ脱着式だと内部の制御が面倒だとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:00:49 ID:Itu4k/AP
>>926
ファーム弄れたらいいんだけど書き換え可能な構造じゃないだろうなぁ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:07:45 ID:qtdPjXlf
>>916
本格的な録音ならSONYのM10だと思うけれどサンヨーの004はMP3プレーヤー
としても使えるかな? 1万くらいだからボイスレコーダーと割り切ればいいやぐらいで買いました。

そうしたら届いた実物をみたら野暮ったいデザインの物。Wizpy を一回り大きくした感じの物です
サンヨー製なのでエネループにもチューニングされていてMP3データを再生してみたら
中々分解能も高く、元データの奥までのぞける感じのSN比の良い物でした。
ボイスレコーダーとしての基本機能は勿論だけど、きちんとしたオーディオからLine IN/ LineOUT も
出来るから上等なマイクセットを利用してPCMリニア録音が出来るのは凄いです。
単四電池1本で8時間くらいは聞けますし、SDカードを32GBのものにして、ACアダプターで
録音するとプロ品質で長時間録音も出来るし勿論、MP3形式でも各種選択可能。
最初は、真、適当にろくおんできりゃいいか、MP3も聞けて便利そうぐらいの気持ちで買いましたが
野暮ったいデザインからは思いも寄らない性能に吃驚。

但し内蔵ステレオマイクは人の声中心にチューニングして有るから会議や語学練習程度の
ものです。本格的に生録したいときは、別にマイクを外部にセットして利用する物です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:40:01 ID:Nw8OLqzK
加護あいって顔変わったな。
化粧落としたらこんなもんか。
http://proxy.f5.ymdb.yahoofs.jp/fanclub/biscuitclub_6/media/1235/1.jpg?jfwUzELB65ChbItT
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:18:52 ID:qtdPjXlf
>>930
そのサイトはウィルスに汚染されている。
ノートン先生はそう言っている。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:16:50 ID:AWru2W0I
MP2008が突然、"File System Err"とでて、再生できんくなった
そのメッセージが出ずに、起動ロゴで固まることも
フォーマットしても無駄っぽい
これはお亡くなりになったのかな・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:58:43 ID:Utu4Rru2
やっぱりSDカードを使うプレーヤー待望者は時代遅れのアタマの固い爺ってことなのか…
俺は今日までまさにその待望者の最たる者のプライドがあったが、どうやら考えを改める時期が来たようだ
下の記事↓はD-snapという固有名詞を出してるけど、一番の有名どころを出しただけであって
実質は「フォルダ管理プレイヤー=SDカードを使うプレーヤー」ってこともんな

「どんぶりにドサっとなんでもかんでも入れといて放置 あとは気ままにジャブンと手を浸けとけば
その時の気分やらに応じた曲が乗っかってくる」って感覚が今の大多数の消費者が選んだ
iPodなんだな 確かにそういうのの方がより音楽を楽しむ身につけるって感覚で心地いい気がする…
タグ管理を毛嫌いしてたけど、食わず嫌いのままウマさを知らずに死ぬのはもったいないかもな…




「iPodに白旗! パナソニックが携帯音楽プレーヤー事業の終息を検討」

D-snapは、浜崎あゆみさんを起用し「騒音キラー」のメッセージのテレビCMが印象深い。
SDメモリーカードにアルバム単位で曲を収録して管理できる利便性や100時間という圧倒的
な駆動時間も魅力のひとつだった。
PCを利用しなくても、音楽データを管理できるのも“ウリ”だった。

だが、そのセールスポイントが、時代にそぐわなかったとも言える。簡単にPCにつながり、
ネットから音楽を手軽に購入して楽しめるiPod。消費者はパソコンにつながる携帯音楽プ
レーヤーを受け入れた。総合力で、アップルに後れをとったのは誰の目にも明らかだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081031/1020523/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:46:53 ID:6TH4UnUp
>>933
SDカードがささるiPodがでても
誰も買わないというならはなしはわかるが
負けてる要素のどこをとってもSDカードだと
出来ないというものではないようだし
パナソニックの方向性が間違っていただけで
SDカードだからじゃないんじゃね?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:17:01 ID:r2lGLBhg
D-snapはソフトがクソだったせいで、かなりユーザーを減らしたからなあ
電池の持ちなんかは良かったんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:50:16 ID:SCh6AK4v
>>933
Panasonicの敵はipodじゃなくWALKMANだと思っていたのだが。

それにしても、中古屋でSD対応の機種を探しても無くて
ソニーとAppleだけで糞面白くない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:24:24 ID:YQpOnBYU
中古でいいならヤフオク。プレミア機種でなきゃ高値はつかない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:28:28 ID:EaNkeNca
>>935
>ソフトがクソだったせいで、かなりユーザーを減らした

ぼくの勤め先でもD-snap使いそこそこいたけど、付属ソフトに疑問や不満持ってるひとってあまりいなかった。
おそらく、比較対象になる転送ソフトを知らないPC初心者ばかりだからだと思うけど。

そんなひと達が「クソ」だと気づくのは、いずれiPod等に乗り換えて
塾箱内にためた楽曲が直で移行できないと知ったときだと思う…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:29:18 ID:EaNkeNca
あげちゃった、ゴメン
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:00:10 ID:xUMDlFP9
>>916
004で、選曲中の演奏継続、フォルダ飛び越えて次の曲再生できるか教えてください。
RS110Mでの不満な点
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:14:22 ID:gqWn/3mK
RS110Mは階層フォルダ再生(複数フォルダ再生)はできない?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:38:22 ID:saWqXvFt
トランセンド?だっけ?
あそこの4GBのSDHCカードってSDカードにしか対応してない機種にも使えるんだよね?
「SDHC 4GB」って書いてあるんだけど問題なく使えるかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:25:28 ID:Kz+2lh47
>>942
SDHCじゃなくて、SDだよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127736099/l50
ここで何種類か挙げられてる。
ソフマップの店員に聞いたら、
「そんなもの見たことも、話を聞いたこともございません。」
とかほざかれたのは1年前くらいだったかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:52:30 ID:NQmVoGkl
>>943
あ、やっぱSDHCって明記されてんのはダメなんだ・・・
在庫見つけて危うく衝動買いしてしまうとこだった・・・
助かったよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:47:05 ID:ZpwoFk1R
mp2008、3ヶ月間ぐらい使ってるけど電池3個に付き1個の再生時間が30分に短縮されたw
2個目は2時間ちょっとぐらい再生できるけど、来年これもつのかなぁ。心配になってきた。
microSD再生可能でUSB充電可能で値段の安いプレイヤー、何か良いの無いかな・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:59:41 ID:2lcSsK3Z
>>945
7000円ぐらいだけど、TranscendのMP860。かなり性能いいよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:18:29 ID:0WJMGG4Z
フォルダ2層以上認識+電池式+SDカード2GB以上対応+ディスプレイ付きなんて未だ残ってるかね
SDHC対応だったら神なんだけどなー
いつ俺の愛機が壊れることやら
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:42:33 ID:/8f9lraS
イヤホン・プレーヤー 一体型 MP3プレーヤー
(microSDHC対応):Donyaダイレクト DN-MH2707
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/77461/

これ,すごい気になってるんだけど,どうなんだろ,,,
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:47:36 ID:hsM1I02x
>>948
32GBに対応って書いてあるけど
32GBのmicroSDカードなんてないよな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:03:34 ID:NrgkvLyD
>>948
なにこの昭和で言う近未来的なw
大容量ってことは、それなりのファイル数のSD挿すんだろ?
それだったら最低限ディスプレイとフォルダ認識ないと後悔するぞ
そういえばその店は1000円でSDHC対応のmp3売ってたな
勿論ディスプレイないけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:11:26 ID:8cE/8zIG
こんなのつけてたら笑われるだろw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:47:40 ID:IeTpHpQu
てか、直づけされているカナル式イヤホン、セリアやダイソーで売られている
音の悪い安っちいのと同じに見える。
オモチャとして割り切って買えるなら良いんでないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:25:48 ID:JQKWsqq0
>>948
コード切ってモノラルの録音したラジオ専用機としてほしい
ただどこにも連続使用時間が書いてないね
まあ3時間持てば御の字だけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:08:21 ID:WUSDAF2K
セガのが980円で売ってた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 05:13:05 ID:Idd5EpL1
>>948
プレーヤー付属のイヤホンはゴミ性能ということを忘れないでほしい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:44:16 ID:qAk2AdUJ
今回に限り320kbps音質が32kbps音質になるエコ仕様
もちろんエコポイントはry
迷ってる948買うなら今!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:15:02 ID:QrGUWKK2
>>956
神過ぎるw
博物館用としては買って損は無いなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:59:24 ID:8IxRYTZq
いま、マヂでSDメモリと乾電池の組み合わせが得られる物は
ビクターTA-EN01がベスト、秋葉で480円。音はとても良いが
インチキ健康器具みたいだしとっても老人ライクなデザインなので
敢えて・SD・単三電池・高音質 に拘るならコレしかない。
けれど持ち歩くときは勇気が要る。

グリーンハウスのKana SD は個体によってはききずらいデジタルノイズが
盛大になる。 らしい。俺のは成らないけど。
音は良い方。ただ内蔵メモリしか対応しないから今回は却下。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:26:09 ID:Ah0zSsbQ
>>958
売っている店を教えてくれないとかえねーよ。
んで虱潰しにあたっみたら、GF Top で見付けたよ。
一個480円で、miniSD512MBが300円だったから5枚ほど捕獲した。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:40:47 ID:raO9EcIO
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:32:22 ID:6lDjXcBK
ないわー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:40:05 ID:7MQQ4pNS
>>959

俺がいる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:25:56 ID:3HnSDbOq
ビクターTA-EN01をやっと見付けたぞ。折角の代休日なのにこんな天気
なので秋葉をうろついてたら見付けた。直ぐ壊れたら嫌だから2個買った。
さすがに酷いデザインにはやや驚きを隠せない。帰宅してから
近所の100円ショップでポリウレタン製のタバコケースと携帯用ネックストラップ
を買い、帰宅したら姉ちゃんに、もう懐炉つかってるのか?と聞かれた。
コリャ前途多難か。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:41:25 ID:gfLhyYXX
パソコン工房などで売られているMicroSD使った画面無しのシリコンオーディオを使っている女の子を見た。
なんとなく嬉しくなったよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:56:16 ID:j3MXsxWJ
もしコレ音いいのとTA-EN01を使ってる女の子がいたらレスペクトもの!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:34:21 ID:djt3/OS1
引くわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 06:09:58 ID:PLmsvNiM
>>966
理由に依るな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:23:13 ID:XRcchyvL
初期不良に当たった198人かわいそうw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 06:26:44 ID:3UIU1K4/
一時期190円で手に入った512MBの新品SDが今じゃ480円もしてるんだぜ。
気前よく他人にやったりするんじゃなかったよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:20:25 ID:at45tptW
アキバeコネクト店頭ダンボールにRAVEMETAL RM600(128MB)が200円で大量にあった。
本体がビニール袋に入っているだけで付属品無し。動作保証無し。
miniSD、ガム型充電池、USBは特殊コネクタなので動作確認も出来ぬ。


971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:56:38 ID:l6AsqoIG
そりゃ買わなくて正解だな。
ガム型電池・・・・・ソニーのカセットウォークマンを連想した。

あの時はあんな温室で我慢できたんだな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:32:15 ID:YT4WTFBR
これか
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-3589.html

電池がネックだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:37:06 ID:EnjLFsAn
シーグランドか。それ音いいのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:28:40 ID:Cek16GIf
>>973
並。カーステで使ったら信じられないほど発熱して怖くなって捨てた。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:27:59 ID:QKzAGk7j
>>970>>972
それ、200円ならほしいかも…。
明日まで残ってるかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:11:45 ID:bu3MsgXY
今時、車載オーディオにコンパクトカセットなんて
普通付けてないだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:45:30 ID:OR6QTzIf
>>976
ヒント:営業車
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:02:40 ID:hFhSl+e8
>>977
ウチの営業さんが乗ってるタウンエースですらCDだな
新しい2台のはMP3が聞けるっぽい、こっちも数年前の車だけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:56:15 ID:iXXm89In
>>975
安心しろ、全然売れなくて100円になるまでありそうなほどあったよ。

結局カセット内では使えないんじゃね?充電池も充電機も売ってないぜ?
しかもカセット経由での使い方の場合では音も悪い気がするし。(←これは勝手な予測なだけだが。)

一般電池に改造して遊ぶぐらい。改造できても持ち運びや常用にはでかいし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:19:13 ID:ymGJAHtx
電池ボックス外付けにして車載カセットアダプターみたいにケーブル外に這わせばカーステでも使えそうだな
単1電池使えば長持ちしそうだし
981長文すまそ。:2010/01/26(火) 20:10:53 ID:+yJufN1J
>>979
買ってきましたw
しかも4つも。
ひとつは改造して単三電池ホルダでもつなげてニッケル水素単三電池での運用を企ててる。
電池ホルダは外付けでぶらぶらしてしまうけど。
単三電池ホルダは秋葉原のガード下の店で購入。
単四は2列(普通は直列で使用する)以上で使う型しか見当たらなかった。

あと、ガム型電池と充電器は大昔にソニーのヲークマンで使っていたのがある。
ニッケル水素型が1本殆ど新品状態で残っているが、使えるかどうかは微妙…。

もうひとつの懸念事項のminiSDはアダプタを複数持っているので問題なし。
ソフマップの地下売り場でPanasonicブランド(笑)のMicroSDカード1GBを運良く入手。
miniSDアダプタ同梱で1つ480円。
これで当分遊べそうだ。

最後の懸念事項であるUSBコネクタの変態的形状は無視!
なにこのIEEE1394(←終わった通信形式?)みたいなコネクタは…。
内蔵の129MBのメモリにはわけのわからん声優の声が入っているみたいだがどうでも良い。
どうせX-Barに収録されたような奴だろう。

大きさに関しては不満は無し。MicroSDが小さすぎて困っているくらいさ。
電池も単三使える機器がほしかったくらいだし。
画面が無いのは仕方ないかな。カセットデッキで突っ込んで使うのが前提だし。
会社の車はカセットデッキ全滅だが、家のおんぼろ軽ワゴンとおかんの車には付いている。
982>>981:2010/01/26(火) 21:33:19 ID:+yJufN1J
RAVE METAL 128MB RM600の動作確認

電池はニッケル水素単四型を強引に接続。
ただし、リード線を半田付けなどはせず、暫定動作チェックとして手で押さえて通電できるようにした程度。
当然、そのままでは電池は挿入できないので本体を分解。
ネジ留め+はめ込み式っぽい構造なので分解にちょっとだけ苦労した。
実際に爪の部分が少し曲がった…。
電池蓋内側の金属端子(プラス側)の引っ掛けをはずし、樹脂部分を除去。
電源端子のマイナス側のバネ状の端子を引っ張って単四電池の長さに届くように変更。
電池の両端子指で抑えながら電源ON
>>972のリンク先にある前置きの台詞が聞こえた。
どうやら最初は内蔵メモリのデータを再生するらしい。
台詞再生のときにFFボタンでスキップして1GBのMicroSDに保存したMP3データが順次再生できた。

MiniSDのメディアは殆ど流通していないがアダプタを介してMicroSDを運用できたのは大きい。
実際はマニュアル(>>972のリンク先をヒントに入手できた)には512MBまでと書かれていたが
おそらくSDHCじゃなければ問題ないだろうと思う。(断言は出来ないが、規格上は、ね。)

最後に困ったのはPanasonic製のMiniSDアダプタがRM600本体から取り出すに苦労したことw
爪でつまんだ程度では出てこない…。こりゃアダプタ突っ込んだまま運用かな。

次はリード線つなげる番だ。今は出張滞在先のホテルにいるが、半田ごてと線材がない。
現場作業後にリード線をぱくってこよう。半田ごては同僚から借りるか、なければ改造は家に帰ってからかな…。
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
事情による。
俺の車は社外オーディオ付けるのがやたら面倒、ショップに
頼めば加工費諸々でそれなりの出費。
AUX端子も無い。
DAP繋ぐためにFM飛ばしも試したがノイズ対策で挫折。
MP3対応CDPは購入時に取り付けたがディスクでの管理はやはり面倒。

結局落ち着いたのがDAP+カセットアダプタ。
楽チンこの上ない。
後から純正カセットデッキ追加したよ。