SDカードが使えるプレーヤー専用スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1154496057/
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1154/1154496057.html

前々スレ
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149627396/
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1149/1149627396.html

初代スレ
SDカードも使えるプレーヤー専用スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111321190/
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1111/1111321190.html

前スレで注文あったみたいなので、スレタイ「も→が」に変更
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:08:01 ID:XroQenpL
祝:発売1周年
PLAY-YAN micro
http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:08:15 ID:Afuq35Ew
22222222222222222222222222222222222222222
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:08:58 ID:JrNDZrJX
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 23:08:15 ID:Afuq35Ew
22222222222222222222222222222222222222222

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 23:08:15 ID:Afuq35Ew
22222222222222222222222222222222222222222

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 23:08:15 ID:Afuq35Ew
22222222222222222222222222222222222222222
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:02:41 ID:XroQenpL
長瀬産業が取り扱っていたPD205/AXN205の製造元メーカー

Perception Digial PD-205-02
ttp://www.perceptiondigital.com/products/audio/205-02/

9月をもって脱落

ttp://direct.nagase.co.jp/hardware/
>この度、9月7日をもちまして、ハードウェア製品/ソフトウェア製品/フラッシュメモリその他記録メディア製品、
>およびトランステクノロジー製品につきまして、当店でのお取扱いを終了させていただきました。
>
>ご愛用いただきましたお客様におかれましては、ご不便をおかけし恐縮ではございますが、
>何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:12:37 ID:sI9uE4Zd
さっきアマでSDMX2が2980だたよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:33:44 ID:WmKJfkBG
色はピンク?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:51:27 ID:DF5xG2Cc
ああげえええええええええええええええええ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:46:27 ID:2/40HRWO
マイルストーンのMMGVB180に付いてるインナーイヤーヘッドフォン、
ゼンハイザーのMX400にそっくりなんだけど、同じ物でしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:30:58 ID:vEyANnGF
>>9
多分AL-MP3SQに付いて来るのと同じかと
音の傾向は結構似てるが本物には及ばない
エージングすればかなり使い物になる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:35:45 ID:2/40HRWO
>>10
レスありがとうございます。やはり別物ですか。

そんなに美味い話ある訳ないよなぁ…。
12290:2006/09/24(日) 03:04:43 ID:mOGFeGv0
 ちょっとしたうれしい誤算があったのでご報告! coregaCG-SP100Bはメーカーの公表している仕様では
サンプリング周波数16kHzと32kHzのMP3ファイルは再生不可とある。
 しかし、実際に購入して試したところ(具体的にはソフィアシステムズのラジオ・サーバーで予約録音
した番組)問題なく再生できた! 
1312:2006/09/24(日) 03:08:28 ID:mOGFeGv0
290というのは別のスレで使ったのを消し忘れただけ。 えへ、おちゃめな俺!


14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:48:35 ID:Lk9eU0ia
>>12
おい、VBRはどうなんだ?前スレで聞いてるヤツがいたぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:15:07 ID:/ttCDAtg
アマゾンでSDMX2の512MBモデルが入荷したお( ^ω^)
値段は2980円のままだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:20:26 ID:1BOnrQE/
時間とともに数が増えてるし。
どんどん入荷してくるなぁ。
1GBも値段下がるから待ったほうが良いぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:00:12 ID:/ttCDAtg
>>16
入荷後、512MBのブルーの方のランキングが一気に600台まではね上がったよwww
俺はこの前1GBの方買ってまったorz
何か1GBの方5000円切りそうな悪寒
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:58:35 ID:kmFRjQ1l
SDMX2ってUSBメモリのような使い方は可能?
それとも専用ソフトでMP3やWMA以外取り込めない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:15:23 ID:2AjVpAJp
>>18 あのさぁ、ちょっとぐらい自分で調べなよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:34:04 ID:vYdFM29Q
amazon 512MB 終了。
さて1GBの価格下がるかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:38:42 ID:kmFRjQ1l
おお残念。
仕様寸法見たけど、SDMX2はちょっとサイズ大き過ぎたりしない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:46:09 ID:/ttCDAtg
何かもう1台SDMX2-1GB欲しいなぁ、壊れた時の予備にw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:57:20 ID:2AjVpAJp
>>21 そぉ?。別に気にならいけど。ポケットに入れてしまえば、全然分からないよ。軽いし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:34:32 ID:kmFRjQ1l
>>23
情報ありがとうです。あなたを信じよう。
Amazonで再度ブルー2980円復活したので今ポチった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:46:15 ID:RmzkWCXO
SDMXの2って見た目からしてチープだからなぁ・・・

せめて1並の質感があれば・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:37:39 ID:iIXx8lwU
だって、2980円なんだから、相応でしょう。

ところで、512の青い色はシールなのかな?

はがせば、白くなったりして・・・。


SND-128が約2000円+840円だったから、
ほぼ同じぐらいで、買えるんだね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:25:28 ID:v9/+fSX1
尼でSDMX2シルバー 1G
\3980!!!!キター!!!!!



























という夢を見た
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:17:17 ID:7czhrI+A
はいはい、ゆっくり寝ろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:33:23 ID:GtbFgc+q
1Gはこれ以上下がりそうで下がらない気もする
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:45:45 ID:1ry5bPY4
>>29
前に他店で4800円で出た事がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:09:17 ID:ZvUlpUWF
むむ。1Gを3980でゲットしたいね。
4500までなら出すぞい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:32:46 ID:ZvUlpUWF
ばおーでSDMX1の1Gが4999。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:56:57 ID:US+x331e
>>24  後のMX2の話題は↓で。使い方のヒントとか、てんこ盛り。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124460062/
3412:2006/09/26(火) 01:23:34 ID:/QCoShDg
>>14
ン? 別に普通に再生できてるが・・・・

ちなみに、ラジオ・サーバーUはVBR録音です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:09:36 ID:TJ3F3bys
現時点での尼存のサウンド・オーディオベストセラーは
MX2の青、赤、白だぜ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:18:50 ID:yyJ9OHSb
だぜ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:28:26 ID:PEdpcfbr
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:38:36 ID:yyJ9OHSb
miniSDかよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:38:36 ID:AQjCVf+Z
>>37
高くないけど、高く感じてしまう金銭価格。

尼損のSDMX2、無くなっても次々と入荷してくるね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:18:00 ID:jZw9EnGH
正直5980円で買ってもいいとは思ってるんだが。
普通に安い…よな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:09:43 ID:xMMSQwn8
>>37
こんなの持ち歩くなんて罰ゲームだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:17:47 ID:T9aURuJT
>>41
じゃSDMX2のピンクやブルーは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:20:03 ID:Nxze867m
>>42 別に普通だろ。何を期待してるんだ?あ〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:51:25 ID:t0WCJEOl
良いね。占いもできちゃうんだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:30:54 ID:AQjCVf+Z
>>41
>>42
ピンクとホワイト、ブルーとホワイト。
女子高生のパンツの柄って、こういう配色。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:00:09 ID:8SepqjCh
と経済学者も申しております。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:02:42 ID:+FbPZzls
このスレのせいでMP3プレーヤーが手元に3つもある…
なのに、もう1個買いそうな勢いだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:49:29 ID:yyJ9OHSb
SD入れ替えるだけだから安心
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:04:16 ID:UptYAz67
>>49
機種詳しく
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:05:30 ID:UptYAz67
自分に言ってどうするよ オレ…orz
>>47だった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:36:39 ID:N+dCNEbo
おじいチャンのウォーキング用にアマゾンでSDMX1 512を2980円で購入 、
 が届いて今アマゾン見たら SDMX2 512が2980円 (ピンクだけど)
SDMX2 の方がボタンおおきくて操作しやすそうだな・・・orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:31:07 ID:LLfI/mID
SDMX2のボタン結構感度悪いよ。
持ってるやつならわかるだろうが、
上下左右のボタンは真ん中のボタンに近めなとこ押さないと反応してくれません。
さらに付属のケースに入れると、ボタン押しにくくてしょうがない。
メニューボタンなんで横についてんだよ。
この機種にたいしての不満はキリがない。
音は悪くないけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:43:36 ID:W3zeK26M
5000円以下の機種でボタン感度がイイ(あるいはヘタレない)のってあるかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:28:14 ID:rGBJ4rva
起きたらブルー512が2980円だった。
いぽの30GB持ってるけど雨の日はコイツでいこうと早速ポチ。
到着が楽しみ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:31:04 ID:nth4t88/
そんな基準で機種選びすんのかよ?www
てか5千以下とかだとボタン感度なんか意識されて作ってないと思うけどな
逆にちょっとヘコんだ位置にあったりしっかり押し込まないと反応しなかったりするように作ってあるんじゃない?
自然と誤動作防止になるようにさ
どうしてもってんなら元は数万くらいの機種の中古品か型落ち品狙いだろうね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:06:46 ID:crgBNDi3
SDMX2の発売時の売値は、\16,000也
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:26:55 ID:lJ0+8Cdx
>>55
ここでよく出てくる安い機種って型落ち品のワゴンセールになった商品だぜ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:31:15 ID:CJ6ZBpUk
世の中、指先の不自由な人が多いみたいだね。機械が
不自由な分、手先が器用だとその辺補えるのだけど。
5951:2006/09/27(水) 14:48:57 ID:N+dCNEbo
>>52   レスthx
そっかボタンの感度わるいのね・・・でもおおきいボタンは魅力です。今またアマゾンに入荷してる 悩むな・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:52:50 ID:qB72XJTS
ボタンの押し具合なんて結局慣れの問題だろ。
ヤワラカイのに慣れちゃってるとカタイのに抵抗感じたりその逆だったり。
おれが求めるのは一定以上の音質と携帯性だな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:29:45 ID:K33t/+4v
今はこんなのも話題にさえならない。何より格安でSDMXがあるしな

HELLO KITTY ハローキティ SDメモリーカード デジタルオーディオプレーヤー
http://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429816/665769/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:45:28 ID:SpUoXXwa
投売りしてたSansa e130を買ったらしょうもないクソ製品だった件
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:18:55 ID:lJ0+8Cdx
>>62
吐き捨てではなく、性能レポートはくわしくヨロシク
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:08:01 ID:BnzFk6Dm
>>59
ボタンの感度じゃなくてメニュー操作時にモッサリしてて反応しない瞬間がある。
それと、選択した項目でおk?の確認で、チェックマークをつける為だけに1度ボタンを
押さなきゃならない場面がある。そんなのもモッサリ感の原因かも。
まあ大体は>>60が言うとおり慣れの問題。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:08:37 ID:MPLlmVTG
ボタン操作が追従してくれないのは困るな。
レスポンスはそこそこだから2.3キューでいいからキーバッファがあればなんとかなりそうなのに。
D&D派としてはコンピCDのプレイが辛い orz
それとFMチューナーがワイドバンドだと3chまで聞けたんだがおしい。

それ以外は可も無く不可もなく
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:39:08 ID:Z+VVwP8N
SDMX2って対応OSがWindows200/XPってなってるけど
Mac OSXじゃ認識できないの?(´・ω・`)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:01:39 ID:/I7YGVNe
これ買って芸能で売ってる2GBで3980のSDカード買えばたったの7千円で2GB超のプレーヤーができてしまう訳で
コスパ圧倒的でしょ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:04:02 ID:gB8ktYRt
>>67
優れた操作性を犠牲にすればな。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:10:13 ID:wtuoQx3n
対容量の点だけでコスパを語るんなら、プレーヤー本体はこれじゃなくていいだろ
それこそ999円のにすれば4000円で2GB超になるし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:47:00 ID:yDUMzqXs
SDMX2の青が尼でキテたからかっちった。

これ、悪評もあるけど、カナル型の結構まともなイヤホン付属なんでしょ?
だったらちょうど欲しかったし、2980円送料込みなら余裕でモトとれるわ。
SDカードも256とか1Gが2枚余ってるし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:48:03 ID:yDUMzqXs
>>69
最低でも液晶モニターは欲しいです。 
あと、電池の持ちが悪いらしいし 999円の奴って。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:53:13 ID:gB8ktYRt
>>71
長瀬の205はまだ入手できる。
1980円
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:00:25 ID:wtuoQx3n
長瀬新しいの出さねーのかな?
とりあえず外観とかそのまんまでいいから、せめて曲頭レジューム可能にして1GBくらい内部メモリ積んで出してくれよ
勿論値段は据置きでさ まぁ500円くらいなら高くなっても許すwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:21:04 ID:WrHK/OnD
そうなんだよね。長瀬はリジュームなし、MXはフォルダー
再生出来ない。両方共ないと不便だからね。
M400は、ファイル名順じゃなく、入れたもん順らしいし。
なかなか良いのないんだよな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:56:38 ID:gB8ktYRt
本家では、後継機出してるんだけどね

Perception Digial PD-205-03

- On Board Flash Memory: 128MB / 256MB / 512MB / 1GB
- Supported MMC / SD Card memory capacities: 128MB / 256MB / 512MB / 1GB
- Supports MP3, WMA file
- Direct USB connector
- USB 2.0 full speed
- Supports ID3 tag
- Voice Recording
- Negative LCD Display VA30x9mm, while LED backlight
- Firmware upgradeable
- Size: 53 x 53 x 16mm
Optional features
- FM Tuner
- DRM support

ttp://www.perceptiondigital.com/products/audio/205-03/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:00:36 ID:wtuoQx3n
で、SNDが惜しまれてるって訳だよな‥
オレはこのスレと激安MP3プレーヤースレならびに派性のSNDスレやSDMXスレ行き来してるけど
前スレで期待のルーキーと思われたのに、このスレになってからは全く話題にもあがらなくなった
三洋のもせいぜい及第点がでるかどうかってとこだし、なかなか値落ちしないし、しばらくは冬の時代が続きそうだ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:39:46 ID:Xrpwgbgw
曲をスキップさせる時、反応が鈍い機種ってイライラしません?
ウチにあるやつで一番レスポンスがいいのがMMGVB180。
カチカチカチと高速で押しても押した回数分きっちりスキップしてくれる。
PD-205aは鈍いね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:28:14 ID:8f/suADq
>>70
付属のイヤホンいいものだとは思わなかったんだが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:51:55 ID:+Rx/Kx4X
>>70
低音がズゴゴゴーー
高音はジャキジャキジャキ
こんな音が好きならば、問題なく使えますよ。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:38:09 ID:tgKEf/5s
>>79
中域も出てるのでドンシャリとも違う
強いて評すれば「出過ぎ」
バランス以外のレンジや解像度は悪くないね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:49:39 ID:yDUMzqXs
>>79
ipodも買っちゃったんだが、ipodの新型イヤホンとどっちがマシ?

家にパナル転がってるんだが、一時期ER-4とかER-6とか使っていて
耳が肥えちゃったから使う気になれない・・・

でも、無理して80Gモデル買っちゃったから数ヶ月はイイカナル買えそうにないお。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:08:19 ID:bE+Wkzpk
別に付属イアホンなんか使わなくても良いと思うが・・・

未使用のまま、箱に入れっぱなしのがたくさんある。
これが普通なんじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:22:40 ID:ckQgwwSk
音で選ぶとやっぱりパナソニックのがいいんでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:53:42 ID:XiWHhe++
>>83
おいらが時々覗く耳掛けヘッドフォンスレでは
・高音厨→オーディオテクニカ
・低音厨→KOSS
AV機器板のヘッドフォン関連スレを色々見てくると良いかと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:47:13 ID:jQS/qX/e
>>84
俺はオーテク
5000円のインナーだが、やっぱり全然違う
付属はもう使えないな orz
8683:2006/09/29(金) 00:25:23 ID:Gw5ac1yH
レスありがとうございました。
参考にします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:35:21 ID:m5MyrcHj
SD仕様、AB間リピート、速度調節可(DPC付)、エクスプローラで転送可

こんなのあれば速攻で買うのだが・・・・・・ないでしょ?


8887:2006/09/29(金) 02:37:35 ID:m5MyrcHj
現在、Talk MasterUを使ってます。 でも、購入後に知ったのだが、AB間リピートと
速度調節は同時使用不可! 

ざんねーんって、もう古杉
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:20:43 ID:y0OccqEg
>>87
シーグランドのX-Barシリーズならどれでもできるだろ。
XS701、XB400、XB800
いずれも英会話レッスンなどって謳ってるくらいだし。
9087:2006/09/29(金) 03:26:29 ID:m5MyrcHj
>>89
Thank you so much !!!

さっそく、見に飛んでいきます!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:45:09 ID:y0OccqEg
>>90
XS701は公式ページには載ってないけど↓によればできるらしい。
ttp://www.print-better.ne.jp/story_memo_view.asp?StoryID=12228
PDFの取説が閲覧できるからそこで確認するといい。
ttp://www.seagrand.co.jp/releases/download/list/files/xs701_1GB_2GB.pdf
9290:2006/09/29(金) 06:32:56 ID:m5MyrcHj
>>91
Thank you so much !!!!

こんなに簡単に情報が得られるとは!  電車男になった気分です!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:10:07 ID:I0hr7XCF
>>92
91の事、ずっと愛してやれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:25:49 ID:ZnLTINBj
・・・
・・・SDMX2

・・・ピンクしかなかったわけだが
もーいいや、買っちゃおう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:36:23 ID:7eK65DWk
ピンクは普通使えないだろ。

カネ貰っても使いたくないな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:38:30 ID:vPVQd3TK
プレイヤーなんかはパナソニック以外からも出てるんですか?
パナソニックのが音がいいと店員さんが言ってたんですけど、本当ですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:07:31 ID:9tI/z0Ka
パナがどうかは知らないが、本体よりもヘッドホン、イヤホンの方が音に影響あると思うよ。

SDが使えるプレーヤーは結構ある。国産ブランドで有るかは、自分で調べて栗。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:00:11 ID:9qg1OcQh
>>97
アンプも重要だよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:04:39 ID:KUYK4TSt
音質の影響度合いは
ヘッドホン・スピーカー>DAC>アンプ
の順だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:18:02 ID:9qg1OcQh
>>99
ソースがあればお願い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:11:17 ID:Gaij3Ruv
図々しいながらも質問します。

長瀬産業のプレイヤーの購入を考えたのですが公式サイトはメンテナンス中となっています。
その他に売ってる店が無いかと思って探してみたものの、リンク切ればかりで見つかりませんでした。
公式のメンテナンスの終了を待って買う他ないのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:13:41 ID:9tI/z0Ka
205はジョーシンで売ってたよ。長瀬かどうかは忘れた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:14:59 ID:I0hr7XCF
>>101
公式サイトの通販って終わったんじゃないか?

パソコンショップが近くにあるといいのにな。
どこも2000円強くらいで売ってるから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:21:29 ID:9tI/z0Ka
ジョーシンはAXN-205だった・・・一応貼っておく

ttp://joshinweb.jp/av/35/4518510100845.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:40:42 ID:BZBfU0BU
>>96
パナのと他のSD使えるやつのでは、SDに転送する時に
パナのはmp3等を暗号化して転送してしまい、このSD
カードのファイルを他のパソコンで再生しようとしても、
再生出来ない。パナ以外の物では、mp3ファイルをSD
カードに単にコピーするだけなので、これを別のパソコン
にコピーしても普通に再生できる。
この暗号化のためにパナのだと、専用のソフトを使うこと
になるが、これがかなり使いづらい。他社のは、コピー
して貼り付けるだけなので、簡単。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:58:53 ID:7eK65DWk
てーか、SDjukeboxでの転送なんてキチガイ沙汰。

転送が通常のストレージ転送より10倍位掛かるし、どういう訳か、
10G程のMP3コレクションで転送出来ないmp3が3割位ある。

アーティスト、アルバムまたいで20曲をまとめて転送とかも出来ない。

そのアルバム・アーティスト内だけで複数選択が出来るだけ。

だから、転送終わる十分位たってからまた次のアーティスト選択〜とか
やらないといけないんだよ。
携帯にもミュージックプレイヤーついてるけど、この方式なんで
今は全然使ってない。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:26:05 ID:vPVQd3TK
>>105
その専用のソフトというのがSDJUKEBOXなんですか?
パナソニック以外だとどこのがオススメですか?
108107:2006/09/30(土) 00:04:18 ID:vys4Dpl1
パソコンに曲をダウンロードしてそれをパナソニックのプレーヤーに転送する事は、出来ないんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:06:52 ID:imjYz5B7
>>106を、よく読め。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:27:43 ID:Xz4ANidI
>>106
古いバージョンのJukeboxかMOOKSのを使ってた?
当方ver.5.1だけど99曲くらいはイケる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:53:54 ID:MAsQPA1J
しかし、SDDAPってパナすら糞なのに、それなりの価格帯でパナよりまともなのってないよな。

悪魔で、安くてそこそこ使えるってのが使えるSDDAPの基準みたいに思える。

こりゃSDだけで全てまとめたい人は携帯に移ってくのもわかるわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:59:13 ID:imjYz5B7
ニコイチは、いちどきにどっちも使えなくなるから、止めておけ

と、SASの教官が言ってた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:28:01 ID:JkOnPO5L
>>110
俺の使ってるのもV5SEだけど、たとえばSDカードに
複数のシングルやアルバムからそれぞれ30曲、転送しようとしたとき、
Aのアルバムの2曲目にチェック、Bのシングルの1曲目にチェック
Cのアルバムの1と3と10にチェック→転送!

とか出来ると思っていたのに、Aのアルバムの2曲目からBのシングルに
変えるとAの選択が無効になっちゃってるんだよ。

Cのアルバムみたいにそのアルバム内なら複数チェックが有効で
一気に3曲転送とか出来るのにさ。

だから、3曲転送終わったらBのシングルに移って2曲目を選択とか
やらないといけない。 
結果的に転送の作業に数十分も掛かる事になる。
一回で全部選んで転送ポチ!で終わるなら、転送にちょっと
時間掛かる位大目にみてやるのにさ。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:32:34 ID:5D7WRdrd
>>102,>>103
近所にパソコン工房がありますので、ダメもとで見てきます。
どうもありがとうございました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:08:35 ID:PXQ0MgpH
>>95
ピンク買ってしまった件について


気に入らなかったら塗るからいいや
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:01:58 ID:kFrE6rtb
このスレ見てAXN-205(white)とSDMX2-512(blue)を買ってしまった。
音質は両方とも中の上くらいかと。使用するイヤホンにもよると思われる。
SDMX2はイコライザやエフェクト調整できるので音質が若干上かも。
操作性や使い勝手はAXN-205の方が上かと思う。
AXN-205付属のイヤホンがあまりにヤバイが、
SDMX2付属のイヤホンが作りが良し色も白でAXN-205(white)にあまりにマッチし嬉しい誤算。
組み合わせるとiPod風。
SDMX2のFMの感度が思ったより良い。
AXN-205は街で、SDMX2-512は旅行で使おうと思う。
最近1000円で売っているMP3プレーヤを買うなら、
値崩れ中のこのどちらかを買った方がいいと思われ。





117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:32:57 ID:5XqUFe3M
>>116
操作性や使い勝手はAXN-205の方が上だとしたら、SDMX2って相当酷いじゃん。

と、SDMX買おうかどうしようか迷っている205持ちでした。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:14:43 ID:JkOnPO5L
>>116
よっしゃ! そのちょっと出来の良いカナル付属ってだけで
買った甲斐があるってもんだ。

このイヤホンを重視するからあえて512Mなんだよな。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:15:29 ID:T+L/8yKO
イヤホンなんて、別に買うのが当たり前のような。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:16:00 ID:A9yjQFNd
>>116
そんな操作性がいいか?
停止中のメニュー呼び出しは短押し、プレー中は長押しと操作が変るような設計はよくないだろ

だいたい一時停止があれば停止なんているのかと思う、停止なくしてセンターボタン長押しでメニューが
出たら誰にでもわかりよい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:23:51 ID:yMk22iA6
>>91

速度調整ができるんだ。

でも、音程変わるんだね...。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:49:08 ID:Md8Pux3c
今日、ばお〜でSDMX2(e130)の青買いました。
SND128愛好家として2799円ならこのスレ的に外見が不評のE130で遊ぼうと・・・
内蔵512MでSD増設2GBの実力は・・・使い勝手と操作性は噂通りイマイチ
まあSND128も操作性は良くないほうなんで・・・w
音は良いほうだと思いますよSNDと比べても遜色ないしSND特有でマイナス評価の
曲間のコオロギノイズもe130は無いので音はe130を評価したい。
フォルダ管理やシャッフルは・・・SNDだな・・・orz使い勝手ワリー
あとe130の評価的ダメだしとしてSDカードスロットにSDカード刺すと少しはみ出す
e130の両脇はホールドの為に少し窪んでいるのにSDカードの尻が本体外装より
微妙にはみ出でいる・・・間違って押してイジェクトしそうだ・・・
あとストラップ穴がないので適当なケースに入れて使うか鞄の中が定に位置決定スッ
SNDは既に絶版で入手不可だしe130は叩き売り価格なんでお勧め機種に繰りあけしておきます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:54:09 ID:yMk22iA6
iPODのちょっと触っただけで、音量が誤って変更されてしまう極悪なタッチホイールと
くらべりゃ、たいていのMP3プレーヤーはさほど操作性は悪くない。

なんで、iPODはあんなに使いづらいのか。。。
音量の誤作動なんて最悪。
急に音が大きくなって耳壊れたってアップルを訴えたい気分。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:54:58 ID:vys4Dpl1
パナソニックの次に有名なのは何処の何て奴ですか?(当方のパソコンは、ウィンドウズMEデス)
宜しくお願い致します。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:05:14 ID:ieBaf0M+
>122
もうちょっとまとめて。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:37:40 ID:Md8Pux3c
SDカードが少しはみ出して手に本体握ると指先がSDカードに触れて精神的に不安。
購入した人のほとんどの人が気になる個所だと思う。
電源ボタンがプックラと膨らんでるので鞄に放り込む前にホールド必死。
噂のとおりボディの白プラ部分はフリスクケースなみの安っぽさ。
FMラジオの感度は良いと噂だけどSNDと大差なしw
フォルダ管理は使いこなせば便利そうだけど操作わかんなくて説明書見ちゃったよ・・・
アーチストアルバムとかカスタムできるので・・・えーと使いこなせw
シャッフル多用する擦る人にはe130のシャッフルは不満に思うだろうw
イコライザーはいいねコレ音弄れて便利だよ。
電池のもちはSNDより少し悪いかも・・・Ni-MHの950mAh使用
1時間でもう電池マーク半分・・・これから電源落ちるまで何時間使えるかな?
本音は2799円なら機能的に損はしている気にはならない機種だと思う
ほんと外見で損しているよe130。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:57:09 ID:dGr1foZG
SDMX2あんまり使いよくはなさそうだな…
となるとやっぱ三洋のが最有力候補かなぁ
SNDからのMP3プレーヤー歴なんで次機種選びにはだいぶ難儀しそうだ…
今のと予備機もう1台の2台を大切に使って行かなきゃ
128名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:23:41 ID:cgzceyFx
>SDMX
あきばおーの通販でも扱ってるみたい
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/main/b/0/actionNameTxt/search?srchWordTxt=sdmx

1号店しか見てないんだけどSDMX2は、かなり在庫あったから明日もまた2799円で出してると思うよ。
でもストラップホールがないのがいたいね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:36:04 ID:B3altbYd
>>127
三洋もなぁ…。筐体つくりが良くないから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:36:23 ID:Md8Pux3c
>>128
SDMX2(e130)は全店舗で売ってるぞw
青が良く売れているwww・・・1GBモデルの特価はしていない・・・
512MBモデルが不良在庫化していると思われ。
131名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:21:24 ID:IMe2c14x
>>130
通販にもあるけどSDMX1なら1GBが1号店に4900円ぐらいだったかでおいてあったよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:27:57 ID:4WnAQBow
え?AXN-205の操作性そんなに悪いか?
レバー1つで再生に関わるほとんどの操作ができるので結構便利と思うけど。
再生中の長押しによるメニュー出しは別に違和感無いと思うな。
A-B間リピートの使い勝手が優先されていて、
この仕様の方が録ラジ聞く人や語学に使う人にはむしろ便利と思うが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:58:53 ID:Jgo933j/
SANDISKから出てるプレイヤーでウィンドウズMEに対応してるのは、ありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:08:38 ID:u+amcH20
激安だったのでPanasonicのSV-SD100Vを購入しました。
ボイス録音やFMラジオ機能で録音したものを
パソコンにとりこんだまではいいのですが、そこからがわかりません。
ラジオのCMカットをしようと編集しようと思って、音声編集のフリーソフトをDLしたけど
どれにも対応せず。
CDに焼いてみてもコンポでは再生されず。
もしよろしければうまい具合に編集→CDにできる方法を教えてください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:18:28 ID:qXsKH602
>>134
普通のCDプレーヤーで聞きたいんでしょ?

まずは、「.wav」というものに変えないとダメ。
その辺は、マニュアル読んでみて、

どういう形式で録音されているのか?
>その形式がXXXだとすれば、「XXX wav 変換」でググれ

添付のソフトで「.wav」に変換できるのか?
>出来るなら、それやって「

を調べてみてくれ。


そのあとは、どうとでもなる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:19:03 ID:qXsKH602
あれ?まあ言いたいことは分かるからいいよね・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:26:36 ID:u+amcH20
>>135
即レスありがとうございます。
そうなんです。普通のCDプレイヤーで聞きたくて。
形式は.wavなんです。
で、WAVE対応のフリーの編集ソフトを利用してみたんですがどれも対応していないとなってしまい。
さっぱりよくわからない状況です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:33:37 ID:jaYHpEof
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:44:36 ID:qXsKH602
726か・・・

ttp://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html

これを入れれば、WMPが使えるから、何とかなるかも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:44:48 ID:u+amcH20
>>138
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:45:59 ID:KHEUsQUz
>>137
wav編集ソフトがwavに対応してないとかありえないので考えられるのは
・録音されたファイルがwavではない
・落としたフリーソフトがwavが扱えない
このどちらかしか無いと思う
落としたフリーソフトの名前を書いてくれ

あとCDにwavを焼いただけでは聞けない
AudioCDの規格に沿って焼かないといけないので、CD焼きソフトのAudioCDを製作するみたいな
項目を選んでからwavを選択すればいけるはず
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:48:27 ID:KHEUsQUz
あーなるほど、g.726か
ただの録音にそんな変な規格使わなくてもいいのになあ(;´д`)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:53:25 ID:u+amcH20
皆さんありがとうございます!!
なんかもーいっぱいいっぱいですががんがってなんとかしてみます!!
本当にありがとうございます!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:00:23 ID:qXsKH602
>>143
ラジオ(NHKでいい)で10秒もあればいいから、zipにしてどこかにうpしてくれよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:11:06 ID:sCwXps5a
ホント、みんな親切だな。電車男の見過ぎじゃないのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:14:28 ID:u+amcH20
>>144
少しまって下さい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:23:54 ID:u+amcH20
ttp://up.87op.com/getfile.php?md5=6527d172ba83e4e3c0e7d406f33dfda8&ls=upp
これでいいはず
さっぱりもう何が何だかよくわからないので、できていなかったら皆さんこのことは忘れてください
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:44:06 ID:qXsKH602
>>147
これで、ふつうのwav(pcm)に変換できた。

ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/SUPER.html

起動が遅いのと、変換するファイルをウインドウにドラッグしないと、
変な挙動をするので、そこのトコだけ注意汁。

その後の編集だが
ttp://piano1001.com/tutor/free_soft/twe231w.zip

がイイと思う。認識するのは確認した。
まあ、どれでも編集は出来るはず。

は〜、すっきりしたw

じゃあ、がんがって。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:44:48 ID:qXsKH602
追加

>>139のヤツも入れておくこと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:47:15 ID:u+amcH20
>>149
本当にありがとうございました!!
がんがってちまちまやってみます!!
深夜にわざわざありがとうございました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:07:26 ID:NOMbgWud
MVK RM100U 買った。
前スレの942は酷評していたが、そんなに悪くないと思う。

●良い点
・安い。軽い。
・本体のみでPCに繋げられる。SDカードリーダー代わりになる。
・音質はまあ良い。ノイズは気になったことがない。

●悪い点
・フォルダ再生なし。
・ちょっと大きい。

●どちらでもない点
・見た目は、256MBの方(青)はまだ許せる。赤(512MB)の方はかなり安っぽい。
でも許せる範囲かと。
・イコライザは普通。
>942はイコライザに何を期待しているのだろう?。RM100Uは普通だろう。

>これを万金払って買った人は気の毒過ぎる。

たしかに、1万円で買うと辛いが、数千円だったから十分満足している。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:28:39 ID:8RfSv0T2
>>151
だいたい1MB=10円なのにそれを選んだワケを教えてくれないか?
俺だったらXB400-256 (\2625+送料)を買ったと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:22:45 ID:NOMbgWud
>>152

それは安い。
このスレで機能・価格ともに最強ではないか?

でも、現在在庫切れで入手できないようだが。。。
他の店だと、1.5万円以上するし。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:30:36 ID:iKdFqe2V
SDMX2とAXN-205ってレジューム対応?
長時間の曲聞きたいんで
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:35:58 ID:KFkhez7v
AXN250はレジュームなす。
長瀬産業の同型のもなす。

SanDiskのは知らぬ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:05:38 ID:S1iR23U0
MOOCSPLAYERってHAGIWARA SYS-COM製のSDカードは使えないんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:43:50 ID:JO9ztKl+
>>154
SDMX2は曲頭
158154:2006/10/01(日) 21:19:18 ID:iKdFqe2V
>155
>157
ありがとうございます。
んーどっちも曲途中でのレジュームは聞かないんですね。
残念っす。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:36:24 ID:Y/VcHfu9
いまSDMX2きた。


糞だ・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:42:23 ID:L3agdWYi
>>159
レポートはくわしく!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:53:58 ID:Y/VcHfu9
ああ、間違い。 最初からSRS WOWがMAXで掛かってるのね。
一聴してモコモコな音だったんで焦った。

標準ヘッドフォンはまあ2000円程度の出来だな。
糞だと思ってたパナルの方がマシだと思える位だ。

でも、携帯のミュージックプレイヤーなんかより断然骨太の音で鳴る。
これで2980円なら上出来だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:24:01 ID:c25jQTkW
現状3千円未満で買えればSDMX2がベストバイでしょう。
いずれM400SDが3千円台になるまでは。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:28:02 ID:oukhWY0t
>>161
SDMX2は2799円で内蔵メモリが512MB・・・
999円とSDカードの512MBを1500円くらいで買うと2500円くらい
差額299円で999円に不足している機能いっぱいと考えるとお買い得に思える
しかしデザインは999円の方がカッコイイと思えてしまうのがSND愛好家の本音w
SDMX2の電池の持ちがイマイチでSNDより1時間速く電池切れ・・・するorz
まあ999円より電池は持つと考えると・・・救いかな?
フォローになってないと突っ込むなよw 青のSDMX2はドラえもん色で良いよなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:43:00 ID:c25jQTkW
売ってないものをいつまでもグタグタと・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:44:11 ID:50Tm6Vfr
むしろSDへのこだわりを捨てたら幸せが訪れるような気がしないでもない・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:45:38 ID:c25jQTkW
ケンウッドとかビクター?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:46:12 ID:L3agdWYi
>>163
これに最近発表されている4GB、8GBシリコンプレーヤーを考えるとSDカードって?と思う事も少しあったりする。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:51:41 ID:c25jQTkW
それって専用ソフト使うでしょ? 内蔵のみでもかまわないけど、
専用ソフトは使いたくない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:01:27 ID:L3agdWYi
>>168
SND,205,PLAY-YANが、いまんとこシンプルで(表示可能)ストレートなSD3大プレーヤー

SDMXはタグ・エディター必須だからな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:22:50 ID:Ye9NqZps
レジュームとWMA再生は必須だと思うのは私だけ…?。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:36:10 ID:50Tm6Vfr
ポッドキャスト?>WMA
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:34:39 ID:z/hoBK3S
タグは元iPod使いだった俺は徹底的にコレクションのタグ整理したから
問題無しだなぁ。

凄くめんどくさかった。 あそこでクリのmovoに妥協してたらSDMXに
同じ様な不満抱いてたんだろうな。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:39:37 ID:z/hoBK3S
.「貴様こそ、電池を無駄に消耗していると、なんで気がつかん!」.


「パワーダウンだと!?」
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:29:30 ID:3EgLf+es
アマゾンでSDMX2が送料込み2980円だったので注文しました。
何故か、容量は同じなのに青は五千円でした。
仕方なくピンク色で我慢します。
これって上海問屋の999円プレーヤーより性能いいですよね?

注文した後に、このスレにたどり着いてドキドキしてます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:36:40 ID:nQefYuMi
>>174

>容量は同じなのに青は五千円でした。
アマゾンに委託している他の店。青は入荷待ち

>999円プレーヤーより性能いいですよね?
用途が違うと思うよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:07:40 ID:RnBicbFa
>>174
999円は。入れた順に垂れ流しだけどフォルダ順で再生される。
SDMX2はフォルダ毎に入れてもその構造や入れた順番などは無視。タグが全て。
しかもタグ管理ソフトによっては、SDMXには正確に認識されないことがある(コレが一番問題)
逆に後から追加してもタグさえちゃんとしていればグループ再生できる。

プレーヤーの使い方や音楽ファイルの管理が結構変わってくるかもよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:18:11 ID:MGcQOr7V
>>176
>しかもタグ管理ソフトによっては、SDMXには正確に認識されないことがある(コレが一番問題)
SDMXスレに似たような現象でトラブッてると書き込んだ者だが、そういう不具合があるのね……
タグ編集は昔からSuperTagEditorを使ってるんだがなあ
178174:2006/10/02(月) 12:39:44 ID:3EgLf+es
皆様、レス有難うございます。
このスレ、すげー勉強になります。
日頃からタグ管理とか興味ありました。
是非、挑戦してみます。
元々、256Mのカード用にジャンル別に洋楽・邦楽・流行歌とか仕訳して、256M単位でPCのハードディスクにストックしてます。

容量が何ギガ・何千曲あっても聴く曲は1日20曲前後。
SDカード256Mが自分には一番、丁度良いです。
SDMX2だと自分には贅沢すぎるような気がします。

せっかくピンク色買ったのでプリンターでハローキティーをシール印刷して貼ってみようと思います。(W
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:39:58 ID:q7J/jSLa
>>177
SuperTagEditorで問題ないですよ。
TrackNoが曲順です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:49:39 ID:RnBicbFa
>>177
漏れもSTEPをずっと使ってたんだけど、SDMXで読めなかったやつのタグを削除して入れ直してもダメだった事がある。
他も検討してるんだけど、STEPに慣れ過ぎててなかなか…

>>179上記の通りダメな事もあるよ。つゆたぐかID3-TagITはおkだが。
SDMXスレに出てたQuintessential Media Playerを今検討中。

つか、SDMXシリーズ専用スレに移動した方がいいんじゃ?情報分散するし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:41:11 ID:+BN8rgi9
AXN-205ってホワイトノイズあります?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:37:32 ID:DPh3ZUkA
>>181

AXN-205ね。
ホワイトノイズは特に目だって聞こえないよん。
音質はスゲェ!ってことはないけど、十分聞けるレベル。

ダメなトコは
プリセットで5種類あるイコライザは全てダメ。音が変態になる。
電源OFFでレジュームや設定が保存されない。
全角記号などが混ざると、日本語表示が崩れる。→半角に変えればばおk
苦手な日本語がある。

あと、ボリュームが大雑把。もう少し細かく段階があるといいなぁ、と思うのは俺だけじゃないと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:27:53 ID:U8dpDrse
>>188
Quintessential Media Playerは結構使いやすいよ。検索で放浪して、これに辿り着いたが。
このスレか別スレのどっかにも書いてあったけど、最新はMP3エンコード用プラグインがいるが。
http://olive.zero.ad.jp/~zbi09982/WinPod/repo/QP.html
最新でないdMC-r10.exeは、MP3エンコードは同梱だそうだ。

それと、Setting の出力ファイルで、ファイル名をいじれる。01 曲名 とか。

つゆだくはWMAに対応していないから注意。情報分散はいつもの事、気にしちゃ嫌(笑
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:29:28 ID:U8dpDrse
↑ 失敬 >>188>>180
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:50:06 ID:OlBJF3+g
>>182
詳細なレスありがとうございます
購入してきました。ホワイトノイズは皆無でデンシャ使用なら十分な音質でした
186174:2006/10/02(月) 21:08:42 ID:3EgLf+es
とうとうアマゾンのSDMX2ピンクも在庫切れ。
(-.-;)
品切れ直前に買えただけ良しとしよう。
あきばおーで買える都市部の方がうらやましいですね。

今日、友達にサンディスクの話題を振るとエロゲーの話になってしまいました。
なんか強烈なキャラクターらしいです。
後でコソーリ【エロゲ】【サンディスク】でイメージ検索してみます。
もちろん、タグの勉強が一番ですが…。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:04:11 ID:ReSxuTct
>>183
QMPの話しの直後にdBpowerAMPへと変わり、移り気な人さね

最新のにもMP3エンコードは同梱されているが、それが有料なのだ。
問題なのはdMC-r10.exeをどこから入手するかだよね。dMC-r9.exe
は、どこかでパックされてたのを見かけたけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:14:32 ID:GpL0aQtl
おい、これか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:22:39 ID:GpL0aQtl
入れてみたが、mp3に出来たぞ。

で、これは何にどう使うんだw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:49:31 ID:KyyQk13l
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:53:52 ID:GpL0aQtl
二回も貼ったのに、気が付いてもらえないのか・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:06:23 ID:x1DNk/qx
AXN205 ゲト!とはいえ届くのは5日予定。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:32:38 ID:ro7vE89+
>>191
イ`w >>190の目が節穴なだけだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:50:46 ID:BEmuU6Je
>で、これは何にどう使うんだ

WMAをmp3に変換したい時とかに、使うのだす。
変換するとIDタグが消えたりするけど、これだと消えない。
また色んなcodecが提供されているので、あらゆる要求に
答えられる。

こんなとこかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:26:00 ID:LtVmeRJB
AXN205も市場に溢れてきたね。
オークションとか1050円でボロボロ大量落札されてきたのか、取り扱い店が出品数量減らしてきた。
10月5日終了の某オークションでは50個出品・入札数、お一人様一個限り。
落札すると送料840円&代引き量315円。
楽天の市場価格が1980円。
900円で落札出来ても、お得感無し。
入札した奴が全て負け組になってる。

今思うと、俺も3つくらい落札しとけばよかった。
祭りに乗り遅れた俺ガイル。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:34:22 ID:WeXcsuM7
>>195
最初はどれだけのものかわからずとりあえず1個落札してみたら、そこそこ面白そうなので追加で3つ落札してみた。
そこまではよかったが、代引き必須なので送料+手数料の2回で本体2個分以上ていうのは情けないよw

これで改ファームが出てこなかったら100%負け組 orz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:43:07 ID:LtVmeRJB
ヤフオクとかオープンオークションだと最低入札価格設定&自作自演用吊り上げID入札とか詐欺行為多発。
楽天のクローズドオークションとかじゃないと入札が怖いよ。

最近、パソコンのアプライドが楽天ショップ内でオリジナルSDカードプレーヤー(512M内蔵)を発売したが三色・各限定10台が売れ残ってる。
10月中旬国内到着配送予定(送料込み3480円)

これって、どうせ店内で2980円で売るんだろ?
騙されないぞ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:54:01 ID:WeXcsuM7
そうですねえ、もうこれなんか信じられない ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50636959
ひそかに狙ってたのにw
>196のAXN205落札2件はどっちもクローズドオクでした
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:20:28 ID:/2KBYcTR
AXN-205は西友でも売ってるくらいだから散歩して見つけなよ。
ホームセンターなら2000円強じゃないか。
日本語表示アウト、微妙なボタン押し、電源切ったら1曲目に戻るという
3大ウンチだけど、SDMXよりシンプルな分、使いやすいぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:41:40 ID:/2KBYcTR
アマゾン SDMX2 2980円帰ってきましたよ
オイラはSandiskはパス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:01:25 ID:E71LlWLW
このスレを読んだり色々調べてみて機能的にはほぼ満足なので
sdmx2を買おうと思ってるんですがこれってシャッフル再生できますか?
そこだけが気がかりなのでわかる人いたら教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:42:30 ID:xdhqaUSh
できるよん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:23:43 ID:cy2vAwIt
>>199
へー、日本語表示できない機種もあるんだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:34:22 ID:/2KBYcTR
>>203
長瀬産業、結局中途半端に日本語化して放置したまま終わりました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:22:07 ID:/naz4JWf
オークションショップで広島の安物屋が増えまくってるが、在庫は全部同じ所なんだろうなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:58:20 ID:0pGwVDKI
>>205
広島は、オークションショップ多いね。
それも詐欺で乞食な店で。
同梱詐欺を防ぐ為とか、わけのわからない事言って、同日落札のミニSDカードすら、落札個数×送料&代引き手数料。
ここで、ちゃんと情報仕入れて買うほうが賢いという結論ですね。
207名無しさん@お腹いっぱい。[:2006/10/04(水) 09:50:52 ID:x5zoMPjD
>>198

Cヘッドフォン粒子装備。 こいつが怖いな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:20:55 ID:8qsHbDrx
東芝から変なものでたよ。19,800円

こちらの写真見てから
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061002/keian_4.jpg

こっちをみるとおもしろい
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061002/keian.htm
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:22:31 ID:8qsHbDrx
すまん誤爆
東芝じゃない恵安
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:44:43 ID:tuIBhND+
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:46:39 ID:tuIBhND+
>>208
面白い。
あれがサンヨーと同じだな。
どんぐらい記憶できるのやら。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:35:44 ID:tuIBhND+
5000円未満だと還元は無いんだな。まあ、送料無料だから良いか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:00:07 ID:8qsHbDrx
>>210
>>211

SDMX2 2980円 これどうなってるの?

http://g-images.amazon.com/images/G/09/promotions/sticker/msn_exclusive.gif
※エレクトロニクスストアAmazonギフト券「最大20%」還元プログラム(以下「本プログラム」)
の対象となるのは、Amazon.co.jpからの発送が完了した、1点5000円以上の
エレクトロニクス(コンピュータを含む)商品に限ります。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:40:20 ID:n2u/Pb60
サンヨーの”M400SD”で、カタログ記述外の音データ(サンプリング48kHz,11.025kHzや、WMA32kbps以下,192kbps以上など)の
再生はできますか?  サンヨーのICレコーダー”ICR-S310RM”では再生できたので。
215:2006/10/04(水) 22:48:03 ID:ObeKFcet
マルチ乙。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:15:49 ID:tuIBhND+
>>213
ttp://g-images.amazon.com/images/G/09/hardlines/gc-back/gc_chart._V51327203_.gif
こういうことでしょ。
5000円未満の商品は還元対象外。
最大10%だから、最小だと0%と。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:57:10 ID:qahzb16b
>>213
先月やってたキャンペーンの残骸ていうか、消し忘れ、お得感を出すため故意に、安くなるイメージを与えるためだろうな。
もしかすると10/3までだったかも
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:02:05 ID:/naz4JWf
>>206

最近は同梱可能なところ増えてきてるけどね。最大三日間ぐらいのをみたことある。
imx150のオク相場はどれぐらいだろうと見てたら2000円オーバーしてた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:51:32 ID:b2l/NKRk
>>214
出来ますよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:11:16 ID:VTawMkVV
Amazonギフト券「最大10%」還元
って黄色い表示が出てる時と消えてる時があるんだけど、
表示されてる時だけのチャンスタイムってわけじゃないよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:15:50 ID:jGEEUed0
YA○DA電機いったら、サンヨーのMAJ-U4買うと、M400とSDカードが付いてくるそうだ。

後、SansaのSDMX4ことe200の実機が置いてあった。
プレーヤーとしては悪くないけど、操作性iPodは越えられないなぁ。
絵やフォントで損してるし、ホイールの感触が気持ち悪かった。
今はSDMX2祭だけど、もう少しまでばこっち安くなるだろうから、
SDMX2は買わないのが吉とみた。
SDMX2よりは1000倍くらい良くなってる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:48:47 ID:o1W668sV
2980円送料込みの商品で買わないのが吉とかどんだけちっせーんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:00:43 ID:OWEyncZp
SDMX2だって今みたいな激安になるまで1年以上経ってるワケだが…
それにSDMX4が激安になる保証はどこにもないわけで、むしろ同じ轍を踏まないよう
あまり数出してこない公算の方が大きい気ガス
まぁ気が長いならいつまでも待てばいいんじゃね?( ̄ω ̄)y-~~
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:08:59 ID:jGEEUed0
>>223
発売1年全然経ってないから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:15:46 ID:dRMuTJJW
Sandiskの製品は、短命だよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:20:11 ID:uAePJOVq
2ちゃん一貧乏くさいスレですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:21:54 ID:7kE+WYBA
来年の終わりには、同じようにSDMX4の2GBモデルを2980円で買ってるのだろうな・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:48:05 ID:PubsF47Y
CPを求めるつーか、コスト意識ていうんだよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:27:05 ID:fGnitc6/
MP3プレーヤーごときに3000円以上の価値を見いだせない俺は、サンディスクの呪縛から逃れられない。(W
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:29:44 ID:ja5jT0mg
凄い時代だな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:41:24 ID:jGEEUed0
貧富の差がますます激しくなる発展途上国 日本
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:47:14 ID:o1W668sV
キバって新型ipodを発売日とかに買ってたんだけど
結局、思ったほど使わないし、動画ももちろん外じゃみない。

わざわざトイレに持ち込んで動画とかみてみたりしたんだけど
「こんな事して楽しいか???」って疑問が湧いてきて直ぐにやめた。

通勤電車では、音楽聴きながらもっぱらメールと2ちゃんチェックを携帯でやってる。

音楽聴くだけなら何も3〜4万もしてデカイipodじゃなくていいじゃん・・・


そういう風に考えられる自分になってきますた。

今はSDMX2つかってまつ。
これでいいや。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:29:14 ID:oBN3AlCC
結局はシンプルイズベストってとこか…


iPodシャッフルはシンプル過ぎて嫌だけどw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:56:13 ID:BSPOXx7l
なんか教会にいるみたいなスレだな

もっと良いもの買えよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:27:08 ID:RslWW7FY
>>231
発展終了国だと思う。

>>232
なんでトイレなんだろう・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:33:09 ID:hZoC69v7
いや、気持ちは分からないでもない
俺もトイレでうんこするついでにDSよくやるが
一番集中できる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:13:05 ID:BHm3IOOo
>>235
本来官僚主導の社会主義的国家なのに縁故採用で権益拡充や
蓄財に走るようになっちまったからもうクーデターでもなりない限り終わってる罠

とか言ってるおいらはいまだにiRiverの128MBのやつ使ってる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:24:33 ID:P8Ps//Gx
>>237
在日乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:14:50 ID:S25adH9I
sdmx2が尼で復活してるぞ!買いそびれたヤツは磯げ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:53:49 ID:thbxZRXD
切れそうで切れないな在庫
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:07:32 ID:d9ymK56Y
↑ほんとにw いったいどれだけ在庫があるのだろうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:40:29 ID:ruNLSaSn
ばおーの通販価格が上がってるね
店頭も同じく上がってるんだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:12:48 ID:Rwl7pWI/
>>242
HPは前からこの値段じゃなかったっけ?(違ったらゴメン)
店頭は昨日の午前中時点では変わらず\2,799-で売ってたよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:27:41 ID:ruNLSaSn
>243
レスども
ちょっと前までは¥2,999だったんだよね
尼での人気ぶりを見て値上げに転じたのかなぁとw
245243:2006/10/07(土) 21:00:04 ID:QoI+mPO1
>>244
今日も仕事の用で秋葉に寄ったので
ついでにばおーを覗いて見たら・・・

SMDX2-512 店頭価格も \3,150- !! に値上がりしてますた。

>>244の最後の一行思いっきり的中みたいですね (´Д`;
ちなみにサ糞スは\2,980-で売ってた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:13:08 ID:pnrPuZl9
SDMX2の連続再生時間ってどれくらい?
公式HPもないし、あんまりそのことについて触れられていないっぽいんだけど、どうですか?
10時間くらい再生できるんだったらいいんだけどなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:29:37 ID:PhNKPVpG
>>246
SDMX2は
・SDカードを使うか内蔵メモリを使うか
・音響効果を使うか使わないか
・WMAを再生する時、Mp3を再生する時
・使うSDカードの種類
によってかなり電池の消費に差が出てくる。(全て後者が消費が少ない)

一応公称は17時間(アメリカサイト)だが、これはまぁあまりあてにならないとして
SDMXスレの皆さんのデータをおおざっぱにまとめると
電池消費をあまり意識せず使って4〜8時間ぐらい。(←それぞれの使い方にかなり差がアリ)
電池消費を節約した使い方だと10〜14時間くらいは持つ。

個人差もあるだろうけど普通に使ってる分には物足りないと感じたことはあまりない。
長文スマソ


248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:10:02 ID:Z8qe6pOb
>>246
公称は
http://www.sandisk.co.jp/news/0512mm_sansa.htm

実際は >>247 のいうとおり
249248:2006/10/08(日) 09:17:42 ID:Z8qe6pOb
あ、ゴメン
↑のサイトに公称値は書かれてませんですた m(__)m
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:56:21 ID:6Nanqm6u
>>245
1週間前は2799円だったのに祭りになったら値上げかよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:57:22 ID:opnihCIH
そうだよな

ttp://www.akibaoo.co.jp/new/web_nyuuka.html
の9月29日
「3千円以下なのに、FMチューナー搭載、SDカード増設可能!SANDISK製MP3プレイヤー」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 05:13:44 ID:EiAuTPC4
SNDが消えた今はAXN205がこのスレのベストバイだお!(個人的にはPLAY-YANが気になるけど)

レジューム機能がない点をのぞけば、
音質良、軽い、小さい、電池式(エネループを使えば経済的)、D&D、フォルダ再生、
さらにパネルはずしてちょい改造すればデザイン変えられる。

今なら2000円以下で買えるお!
253252:2006/10/10(火) 05:45:03 ID:EiAuTPC4
---チラシの裏-----
205の元祖スレで、デザイン改良を創始したものです。(446=福袋寅泰)
205スレがなくなっていたのと、205の値段が激安になっていたので、こっちに顔ださせてもらいました。
もう一度デザイン旋風がこないかなぁとひそかに思っております。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:54:48 ID:sFxxST5k
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/mp3/almp3c/almp3c.html
新発売で今のところ店頭価格3980円 ネットだと3500円ぐらい。
取りあえずもうちょっと安くなるまで待ってみる。曲頭レジューム有り。512M内蔵。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:04:11 ID:3nSK7X+b
256252:2006/10/10(火) 09:34:57 ID:7Yy1m+GX
>>255
なぜか2ちゃん検索にひっかからなかったもんで・・・
正直スマンかった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:50:33 ID:7Yy1m+GX
調べてみたけど、現行で
SD増設可(1G以上)、フォルダ再生可、転送ソフト不必要、USB2.0、日本語表示ディスプレイ搭載
っていう条件でいくとXB800が最高っぽいな。

価格とデザインを除けば_| ̄|○
やはり自分としては日本語表示の扱いがちょっと面倒だけど、AXN205をすすめます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:40:53 ID:cZRoGLhY
今時レジューム無いのは論外だな〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:04:19 ID:S/4DlaTq
そこは考え方だけど、レジュームデータをSDに書き込こんだときクラッシュするより
何もしないでくれたほうがいい俺がいる。

それにフォルダナビ使って記憶型手動レジュームができるからそれで我慢w
AXN-205のナビがヤだったらPD-205a仕様に入れ替えれば、再生直前に
いつでも簡単にフォルダ選択ができるし。
ただし選択できるのは第一層フォルダだけだけどね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 03:15:24 ID:cZRoGLhY
それじゃあクラッシュするのが前提みたいだな。
SDに情報書き込まないタイプのレジュームがついたプレイヤーでいいだけの事。
205シリーズじゃなきゃダメなのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:23:58 ID:ynURVhUk
レジューム機能があるのが良いか、無いのが良いのかと、
問われれば有る方が良いに決まっている。

>>259のは、ない方を使っていて、なんとか屁理屈を付け
負け惜しみをしているだけ。
もし、AXN-205にレジューム機能が備わっていたら、>>259
は買ってないかと問われれば、買っているに決まっている。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:58:12 ID:P9LVmdhL
レジューム機能がないことをふまえてもベストバイだろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:07:08 ID:EnrcNj8l
AXN-205は秋葉だとどこら辺で買えばいいのかな・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:19:21 ID:sD4hJaDe
>>263

先週あきばお〜1号店で1799円だったかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:30:40 ID:mtvR1kiE
>>262
求める機能にもよっても変わってくるんじゃね?
DN-2000→とにかく安く (\999-)
AXN-205、PD-205a→値段も安く、でも液晶くらいは欲しい、内蔵メモリはイラネ (\2,000前後)
SDMX2→内蔵メモリ+SD、ラジオも欲しい、シャッフルや曲頭レジュームくらいは欲しい (512M内蔵で\3,000前後)
SDMX1→SDMX2の機能 + ボイスレコーダーも欲しい
ってカンジかな?

>>263
一昨日だけど、ばおーで\1,799-で売ってたよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:19:16 ID:it3aQXoz
SDMX2より205のほうがタグ管理が楽らしい&起動速度が速い
シャッフルは205にもある。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:40:39 ID:b1gCL9IY
>>265
SDMX1の機能はSDMX2+ボイレコなのか?
SD挿せるってこと?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:10:59 ID:xLTzUI8U
>>267
SDMX1 音楽データを古典的にストラクチャー管理したい人向け。
     ボイレコが付いてる。

SDMX2 SDメモリーが増設できて、プレイリスト的なオブジェクト管理する人向け。
     時計とe-bookが聞けるおまけ付き。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:10:37 ID:JYQ1Df9f
>>261
禿同
PD−205の時代は終わった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:25:05 ID:mSf82a1z
PD-205の時代は終わった
PD-205aの時代も終わった
そしてaxn205一強の時代へ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:58:33 ID:e7IBwGGV
なんか最近AXN205関係の書き込みが本スレ以外にも
いろいろな所で書かれてて不自然な気がするね。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:58:38 ID:wV6ZrVpP
SDオーディオ規格でなくて
MP3対応CDプレイヤーのように
PCに保存してある、MP3をSDにコピーするだけで
再生できる、SDオーディオプレーヤーってありますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:27:52 ID:4sNuP7l8
おまえはこんな所まで来て何を言ってるのだね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:05:36 ID:pQAxhAcq
>>271
じゃあこのへんでiMX-150の話しでもしようか?

iMX-150ってなんであんなに高いんだ?
ヤフオクの送料込でいつでも3000円超してるじゃないか。
あれは誰かが・・・としか思えない値のつけようだ。

値段といえば、GH-KANA-GTも最後には5000〜6000円まで釣りあがってる。
送料込みだと他のショップで買ったほうが安いのに。

どっちもAXN205よりもっと不自然な気がするぞw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:13:55 ID:pQAxhAcq
>>272
山ほどある。

基本選別は、マネ下、Toskibo、SONNY以外の製品を買えばいい。
一応、買うときは店員に「専用の転送ソフトいりますか?」と聞いて、「いりません!」と
返ってきたら買い決定。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:43:18 ID:U9eIcTQl BE:177962483-BRZ(3060)
>>275
店員なんて信用ならないよ。
店員によって必要って言ったり、いらないって言ったりするし。
277272:2006/10/14(土) 13:30:16 ID:wV6ZrVpP
>275
ありがとう。
あるんだ、パナとかソニー見てたから
お薦めとかあります?
それと、toskiboってどこ?

>276
同意
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:03:10 ID:pQAxhAcq
>>276
自分に知識やスキルがあればいいけど、なかったら多少でも信用しないと。
もし間違ってたら板と違ってトラップかけて責任とってもらえるしw

>>277
イメージで判断してくれよ
gagabeatだったかmegabeetかterabeetみたいなの使うとこ>Toskibo
でもgagabeatはホントにヒットするから怖いw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:48:48 ID:e7IBwGGV
>>277
オススメ知りたいなら条件書かないと。

充電タイプ 乾電池タイプ
電池の持ち
レジュームの有無
サイズ デザイン 液晶
容量 予算

どれを重視するかで変わる
280277:2006/10/15(日) 01:42:36 ID:r/zTg4ov
>278
むずいっすわ

>279
単純に当人のオススメが聞きたいので
そーゆーのはないです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:24:55 ID:J8lkvYfW
277は努力を一切しない主義の素人ですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:04:55 ID:Gj+RgLvG
だから、誰にも相手にされないと。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:20:32 ID:xI6ZxMo0
中学生なんだろ、仕方がない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:45:58 ID:ZYL8zIT5
最近は、こういうオトナも増えてるんでクソガキも増殖中
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:43:56 ID:nPxit1J1
SDMX2、これってSDカードスロットが甘くない?

SDカード差し込んで使ってるんだけど、たまにSDカードがほんのわずかだけど
抜けていてSDカードが認識してない時があるんだよな。

ツメでコンマ1ミリ程度引くだけでその現象再現出来るんだけど。

これってオレだけ? だから、鞄とかに入れてたまに取り出して聞こうとすると
SDカードが少しだけ抜けていてSDカードに入ってる曲が認識されないとかに
なる。
修理出すべきかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:45:21 ID:6R/j4KwV
そりゃ初期不良だろ、交換してもらえば
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:49:40 ID:JE2JynP1
今から三年前、こんな製品が発売されました。二万円だそうです。
隔世の感があります。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021030/iriver1.htm
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:51:59 ID:JE2JynP1
四年前ですた。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 炒ってきます。
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:25:09 ID:xZKMAs+r
まぁMP3プレーヤーに限らずPC関連は○年一昔、下手すりゃ○ヶ月一昔の世界だから
過去と比べると値段も性能も雲泥の差が出てしまうのは致し方ない・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:39:02 ID:OUL5Cngq
>>287
俺がはじめて買ったMP3プレーヤーだ。ただし512MB版。カラー黒。39800円

SDカードプレーヤー(SANYOの奴と1980円の奴)を買ってからは、使わなくなった。
SDプレーヤーの手軽さを味わうと、ダイレクト転送ができないメモリタイププレーヤーはもう使えなくなった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:25:12 ID:pqzUxNQQ
そういえば俺が初めて買ったのはソーテックのMP302だったなぁ・・・
あれも一応マルチメディアカード使えたんだが、あの当時はまだメモリーカードも高くて・・・
内臓が32MBだったから買った当初は6,7曲入れて楽しんでたっけ。
チラシ裏スマソ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:22:24 ID:S2g6elGQ
三年後は、「512M+SDスロット程度で3000円以上も出した時代もあった」とか
言われてるんだろうか・・・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:42:14 ID:HabKti2z
ムービー見れないポータブルプレーヤーなんて何の意味が、て言われてるんだろうな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:03:15 ID:F+G6QM+j
3年後には当たり前のように安物機種でも
可逆再生可能かつ詰め込めるようになってるといいな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:05:13 ID:x2cBuppq
3年後は中国が原材料買い捲るあおりで、逆に価格高騰してたりして。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:14:15 ID:S2g6elGQ
中国メーカーの劣悪な工場でMP3プレーヤー組立ての期間工になってたりして・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:15:42 ID:CDZvFwVB
>>293
それはないと思うよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:20:16 ID:ez5rcn6E
>>295
するどい! あながち笑い話じゃないかも…
てか今後はmadein中国でも品質向上と引き換えに価格も向上して行く方向なのは間違いないはず
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:31:49 ID:roormXof
価格が上がった中国製品を買う理由がないw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:40:41 ID:CDZvFwVB
品質も上がっているから心配するな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:42:43 ID:roormXof
じゃあ、日本製を買う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:53:59 ID:CDZvFwVB
まあ好きにしなさい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:36:19 ID:rFwKgMYx
>>293
まあこれからはムービーを標準でつけていく方向に進むんだろうね。
このまま値下げが続くと商売にならないし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:31:48 ID:JVqQj0v2
>>298
中華製の製品の品質が上がる訳ないだろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:02:38 ID:ANI5N4/H
核戦争が起きてみんな死んでる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:11:43 ID:tSFTU0e4
>>304
中華ブランドの品質は低くても、中華製の品質はもっと向上する
半世紀前のMade In USA、Made In USO、それとMade in Japan
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:16:24 ID:Pun27XFw
「上がる訳ない」と書く人の知性こそ上がる訳ないかな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:16:23 ID:kbphprkx
近い将来、北朝鮮製ミサイルの性能が上がる




























訳ないかw ついでに国も無いかもなーww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:37:15 ID:ZHRvAbHK
5行以上の改行は下見る前にあぼーんしてます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:08:51 ID:so2LB28h
>>254 の完売だけど、買ったヒトレビューきぼん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:36:58 ID:vn6O/mzt
シナ人、必死だなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:53:06 ID:g0oMSRMk
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:08:19 ID:GVlNEjGJ
ttp://store.yahoo.co.jp/excellent/mmd-01.html

これ使ってる。
車内で使うのがメインなのでシガーソケットからUSB給電出来るのが嬉しい。

欲を言えばカーコンポの様に、エンジンスタートで自動的に音楽再生出来ればなお良し。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:28:02 ID:3JbMqIhM
>>312
それで店頭から消えてたのか…
どういう不具合なんだろう。
頭が音飛びするっていうのは聞いてたけど
それぐらいだったら半額にしてくれれば買うのに。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:47:11 ID:bUgWo88q
もっと駅弁ぽく

僕は凄くスネアフェチ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:26:13 ID:b02EVPyn
SDMX2買ったけど、ボロクソ言われてるほどは悪くないよ。
再生順がコントロールしにくいのとボタンが押しにくいのと
ボリュームが早く回すと応答間に合わずに逆転扱いになるのはあれだけど
そのほかは値段を考えればまあ我慢できる範囲。

設定中ではボリュームをジョグダイアルのように使えるので
ボタンの押しにくさも少しは我慢できるかもしれない。まあゆっくり回さないと飛ぶけど。

バックライトは意外と見やすく、音も思ってたより悪くない。
連続再生時間はエフェクトかけまくり&曲によってイコライザちょい操作(バックライトON)で10-12時間程度
特に操作せずエフェクトオフ(音量が下がるのでボリュームage)で連続再生14時間半

ただし計測した電池はエネループ単四新品を放電充電x2して1日おいたもの
イヤホンは付属品のじゃなくて、いつも使ってるジャンク改造のオープンエア型φ32mmたぶんMAX56mWくらいのやつ
付属品だともっと持つのかもしれないけど、カナルは気持ち悪いから投げ捨てた


つーかさ、カナル式って外の音聞こえないし
こっそりエロ動画見るぐらいにしか使わないんじゃねー?

あ…ぬちょぬちょ音が良く聞こえるのか!
やべ、捨てなきゃ良かった。くそう。お前らそういう重要な事先に教えろよ!!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:43:26 ID:kscs3bQG
いつ、ボロクソに言われた?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:47:07 ID:b02EVPyn
ごめん俺の目が悪かったみたい。

とりあえずエロ用にカナル式イヤホン買おうと思う…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:34:43 ID:Sj9E5s20
カナルってかなる良いですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:16:52 ID:Ym7LGp++
決まった曲の決まった所で音が飛ぶんですけど何が原因ですかね?
CDに傷が付いてる訳ではないので、SDカードの金属の部分が汚れてるとかですかね?
(金属の部分なんかは、少し触っただけでもダメになっちゃうもんですか?)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:17:57 ID:7tCsmhXL
カナルいいよカナル
ところでサンコネの低機能iPodもどきが近所に入荷したので買って来た
事前の情報どおりレジュームもシャッフルも無く駄目かと思ったが
音だけ妙に抜群な気がする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:27:17 ID:7tCsmhXL
>>320
多分端子じゃないと思う
SDカードの中でそのファイルが断片化してるのかも
カードの中身一度消して入れ直してみても直らないなら
その曲のエンコードがたまたま上手く行ってない可能性も
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:16:23 ID:PenhzL2J
ボリューム逆回転俺だけじゃなかったのか。
下げようとしたら2,3段階あがってびっくりする。
忘れたころになるからよけいびっくり。早くまわしてるつもりないんだが。
何か対策ないですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:53:32 ID:WR1Ood/c
>>310まだ見てるかな?
激安MP3プレイヤースレの前スレにレビューあったよ
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1140/1140842335.html
の、941〜952くらい
325320:2006/10/27(金) 18:23:43 ID:YNKRvLOh
>>322
レス遅くなってスイマセン。
何回消して入れても同じ所で飛ぶんですけど、何が原因ですかね?
ちなみにハイロウズの14才です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:56:21 ID:YPcwMpDA
>>325
違うSDカードで試してみた?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:32:30 ID:QFbUgp98
>>325
WMPとか、パソコンではどうなんだ?
328320:2006/10/28(土) 01:11:47 ID:UtjS0RZs
レスサンクス。
>>326
試してみます。
>>327
WMPでやってます。
パソコンでは普通に聞けます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:38:39 ID:NI8RC6Mj
CG-SP100B買ってきた

どっかのレビューで、ファイルの並び順が入れた順番なので、
変えるにはフォーマット必要って書いたあったけど、
普通にディレクトリ作って、入れ替えればそれで済むな

しかし、ID3タグが設定いじっても表示されない・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:53:15 ID:VRRYCfA8
mpio、SDスロット装備のポータブルプレーヤー
−メモリ容量1GB。2GBまでのSDカードに対応

これで9800円。どうよ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/mpio.htm
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:18:58 ID:rziOS2dk
バッテリー以外はかなりいいんじゃないか?
てか普通にデジカメでSDカード余ってて困ってるから買う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:48:29 ID:6jTMxUOQ
いまどきシリコンタイプで駆動時間12時間てw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:40:29 ID:UX35T64L
SD経由で再生したらもっと再生時間短くなるんだろな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:10:06 ID:2sz42br7
ライン入力無しか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:00:25 ID:1IVud0lW
曲中レジュームはあるのだろうか……
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:33:39 ID:HDz/sYus
適正価格は6500円てことで
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:48:30 ID:Ajg6ZE/C
今時、内蔵電池で12時間ってふざけてるのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:28:49 ID:RTHjtQTd
シリコンで20時間は持たせないとSD読み込みは8時間切るんじゃないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:19:14 ID:ubWMPEKa
SDを刺しての時間計算だったら、まぁたいしたものじゃないかな。
(わからんけど)

逆転液晶とか素直にかっこいいと思ったよ。
あと、MPIOって音質まともだよね。
ニューモデル期待してる俺。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:58:14 ID:vu0kfim6
シリコンタイプで

 ■"最長"12時間駆動.
 ■液晶無し.
 ■本体USB接続機構無し.
 ■ライン入力無し.
 ■低価格9800円.
                 最強。


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/apple.htm
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:26:19 ID:ySRnEoft
アポーブランド料が\7000ってとこだな
そもそもSDが使えない段階でこのスレ的にはゴミ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:53:07 ID:4ipI3sPZ
mpioのよさそうだね。
駆動時間は一日一回充電してれば支障はないし、出力が小さいけどイヤホン使って聞く分には無問題。
転送ソフトいらずで、かつUSB2.0ってのが嬉しいね。
デザインは好き嫌いありそうだけど、自分的にはあり。

新しく出たほかの2機種も悪くなさそうだし、mpioの逆襲キタコレ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:01:18 ID:bhI0WtuQ
>>340
なんだ?いぽGKか?
スレ違いなんだよハゲ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:30:03 ID:XfstyH8x
>>343
もちつけ。340は糞いぽの晒しageしてるんだろ。
スレチには違いないが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:42:08 ID:vLaufeNM
スレチって略し方がキモイ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:58:12 ID:SpnHDEkR
んじゃ、スレッチでどうだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:12 ID:KpfZINLl
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/438325/
これ使ってる人ませんか?
手元に1GのSDあるんだけど、挿せないかなぁ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:44:45 ID:UfAtNlqS
多角ね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:40:40 ID:TnxAY11G
すっげー他界
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:14:35 ID:6wW6O82J
CDエンコ代¥5kなら普通、でも
http://www.seagrand.co.jp/products/xbarxb800/
をススメル
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:52:10 ID:Tumq4hJA
尼で頼んでおいたSDMX2が届いた。
ピンクだけど、webの写真と違ってnanoのピンクみたいだし悪くないな。こういう色好きだし。
てかブルーの方も現物とはかなり色合い違うし、イメージ的にかなり損してる気がするが…

普段からiTunesやSSCP等で自動で情報追加して楽曲を管理していたら、タグ・エディターなんて必要とせずに
PC上で作成したプレイリストやアルバム単位で曲順に再生してくれるので初心者にも便利。
不満は、動きがもっさりしているののと、
メニューから再生したいアムバムやプレイリストにたどり着くまで結構手間がかかることかな。
3000円以下で液晶ついてる機種としてはなかなかいいと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:42:06 ID:U/hI9kFr
あまりにも過疎ってるのでネタ投下。
X-Barに初期で入ってる音楽。ちなみに著作権保護は元々無し。
パスはmp3
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000023831.wma
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:07:08 ID:zi/LWYRb
>>351
なーんだ、いちいちコツコツタグ付けとかしなくていいのか。良さげだな。
それを先に言ってくれよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:50:41 ID:KcZ8yHuF
思わず愚痴が出る。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/208050_857276/1lnd-hyz7z-9rftwg_161699159/
本当にくやしい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:57:22 ID:L9Wf3zpo
2Gだけは安いな。
1Gは送料考えると普通だし、それ以下の容量のなんていらんけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:41:43 ID:FsL8qHyN
だな今更512Mはいらないな。
512Mまでしか対応してない機器使う人ぐらいだろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:52:56 ID:sf8ZzHgd
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:49:18 ID:HFcO+Bj0
シルバーがヘアライン加工してあってかっこいいが
高いな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:37:28 ID:xanxAUe4
ttp://www.mpio.jp/product/fy800.php
これは、どーだ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:23:00 ID:0c1y3Fdh
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:34:36 ID:nXhIq/jv
FY800って鳥説見たら曲中レジューム、フォルダ再生できるな。
リムーバルディスク扱いで曲も入れられて俺の理想に近い。
電池は妥協するとしてあとは音質だけだ。
誰か買った人インプレおながします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:00:13 ID:5+pjeZON
パナソニックのSDオーディオ アユがCMしてたやつ SV-SD370V はパナソニック以外のコンポからSDに入れた音楽聞けるんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:11:20 ID:0NIym6DF
そうじゃないからあんなに売れてない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:49:30 ID:5+pjeZON
そうなんですか!?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:58:02 ID:II+6hTU0
国産は殆ど著作権に配慮して仕様がガチガチだからユーザーからすりゃ不便極まりないよな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:41:01 ID:iV7vwUBr
そこで三洋ですよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:37:15 ID:esMjBMIY
国産プレイヤーがイマイチ君なのはカスラックのせいなんですね。
カスラックとか皿とか当初の目的を超えて利権に群がるハエのような気がするのですが・・
ipod等のDAPそのものに課金しようとするなんてなんだかなー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:30:51 ID:ftSAfCCB
カスラックは本当に糞
こいつのせいで数年前まで多数あった
midiサイト、着メロサイトがほとんど絶滅してしまった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:19:53 ID:SgOpUO1P

作曲者とMIDI制作者が先にタッグを組んでおかなかったのが敗因だろが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:50:28 ID:fowHACEF
タッグっつーのかどういう意味で言ってるのかいまいちようわからんが、
そんな単純な問題じゃねーだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:14:46 ID:SnDtfxyt
単四使用で曲の頭が切れないモデルを教えてセニョール。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:39:50 ID:jK+J5mso
>>371
SND-128SD
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:06:11 ID:m83YHVe8
コレガのCG-SP100Bだいぶ下がってきたね
そろそろ買いか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:59:39 ID:55PpIJtJ
>>373
コレガは僕の環境(別売りカードリーダーで読み書き)では
曲の頭が少し欠けます。もう安物はこんなのばっかりで
本当に嫌になる。結局一番使ってるのはMMGVB180。
ディスプレイもなければバッテリーインジケータもない。
フォルダも何にも認識しないお馬鹿ちゃんだけど、家にある
5000円以下のSDカードプレーヤーで唯一、曲の頭が欠けないので。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:10:20 ID:uc8spM6K
>>371
5,000円以上するが、サンヨーのM400SDも曲頭は欠けない。
発売当初は欠けていたが、ファームのバージョンアップで改善された。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:12:34 ID:nUWwsGE8
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:41:42 ID:qnUbfZcE
カコイイ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:23:08 ID:Wg36Wuav
これでシャッフル再生できれば最高なんだけどな・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:34:59 ID:Bu7OyhPZ
ずっと前にこれのレビュー書いたけど、
音悪い、シャッフル再生できない、レジューム無い、とどうしようもないぞ。
特にシャッフルとレジュームどっちも無いのが痛すぎる。
ずっと同じ曲から聞かなきゃなんないし、送るボタンも超反応いいわけでもないから連打も苦痛。
これ買うぐらいならSD対応してない256MBぐらいのインターフェース充実してるプレーヤー買うほうがまし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:59:53 ID:K7pAhHjd
まあレジュ無いのなら最悪シャッフルは必要だわな。。

でも工房に実物あったけど、安物のこの手の製品の中では
デザインはかなりハイレベルなだけに残念だ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:01:20 ID:ubSrLPtb
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:45:09 ID:42DJP6e4
>>381
これちょっと前に
ばおーのSND128と比べられてたけど、
使い勝手が悪いって評価だったな。
でもデザインはこっちの方がいいな。
レジュもあるし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 04:30:48 ID:HnoAdE+S
>>376
流石にここまで似てるとどうなのw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:18:47 ID:/n1hHM6a
>>376
「本製品で認識できるフォルダ階層数は1階層までです。2階層以上のフォルダ内の音楽データは、本製品では認識することができません」
微妙に使い勝手を外してきてないか‥?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:06:49 ID:b6a8RsKx
marasstと言うメーカーのMp Air3000と言うものを2000円で購入。
秋葉原だが店の名前が分からん、保証なし、ラス1と言ってた。

ttp://www.gate.jp/products/marasst/mpair/mpa3000.php
128MB+SD(HPでは512MBまで)
トランスミッタ内蔵
チューナー
内蔵マイクで録音
単四1本12時間
シガーアダプタ付
USB1.1
日本語
フォルダ管理不可

色は黒だったんだが安っぽい上、指紋がはっきりつくので汚く安っぽい。
なかなか機能が多くレヴューをしたいがPCが帰ってこないのでそのうち上げます。
ここでは見かけないけどあんまり出回ってないのか、古すぎるのか、、どうなんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:01:31 ID:MWcn/O20
興味あるなぁ。1Gや2GのSDが使えるかどうかとか調べてもらえるとありがたいんだが・・・
2000円だったら安いね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:27:07 ID:DOK9cUgM
あとは再生モードだな
フォルダ非対応でランダム、レジューム無しだとやばそうだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:41:32 ID:go9SB1Zg
これか、ランダム再生はあるみたいだな
http://www.mp-air.com/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:45:24 ID:79Y0USW9
石丸のページと楽天でしか見たことないが、数少ないFM Tx付き

http://www.mp-air.com/Japan-spec.htm
http://refino.jp/goods/jan/4517832628983/category/10058
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:53:25 ID:hJHf5MFI
シルバー持ってるけど
1Gは使えた、2Gは持ってねえからわからん、シャッフルあり、曲中レジュームあり、A-B間リピートあり
曲順は、内蔵→SD ファイル名アルファベット順だったと思う フォルダ分けとけばフォルダ名順になったと思う

FMは、感度悪い SDMX2の方がまだまし
トランスミッターは、音はそれなりだがまあ使える ただ電気食うから外部電源必須
シガーソケット用のアダプタが付いてる
付属イヤホンは使えねえ 音以前に でかくて耳に合わん
最大の欠点は、よく固まる メニューかちゃかちゃやってると高確率でフリーズする

SDMX2買ったから こいつはボイレコ専用
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:19:59 ID:DhwjxxOf
ネット繋いでないWindows Meから曲入れれて
曲検索機能付きで充電式のSDプレイヤーありますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:25:08 ID:dqXwuRnL
http://item.rakuten.co.jp/donya/50189/
これなんか人気の無い色だから10個までなら1個599円だ!
11個目からは999円になるみたいだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:49:02 ID:zRRnp4+q
>>392 iriverシリコン総合に誤爆して迷惑かけるなよ‥
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:45:32 ID:r5nHZzd2
>>391
ネットに繋がないでどこから探すというのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:01:44 ID:IkG5x0il
Windows Me対応のソフトウェア付きで
プレイリストなどある いいSDプレイヤーありますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:11:49 ID:+DtCYzJZ
‥翻訳すると‥
 「WindowsMeで使用可能なプレイリスト機能搭載転送ソフト付きSDプレーヤー ってどれ?」
                 ってとこかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:27:53 ID:x6kYjf1V
プレーヤー買う金でOSうpするほうが先じゃね。
398396:2006/11/21(火) 02:14:02 ID:+DtCYzJZ
言うだけではアレなんで探してみた。
>>395
 これはどうかな?
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4973934427655/
 一応国産メーカー扱いで
メーカーページには動作SDカード情報もある。
ファームウェアアップデートも告知されてる。
転送ソフトは、たぶんWindows Media Player。
WindowsMe対応。
399396:2006/11/21(火) 02:17:05 ID:+DtCYzJZ
メーカー公式ページはここ↓
http://www.sanyo-audio.com/dmp/m400sd/index.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:04:49 ID:VW7+Sfx9
OSなんか関係ないじゃん。SDカードライターさえあれば、
あとはフォルダーにmp3入れてSDに書き込むだけ。

パナのは例外だけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:54:55 ID:Klj7xxFm
FY800のレポはまだか。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:10:10 ID:BRccfTx7
安価な海外製品で2GBのSDに対応したのってあるの?
2GのSD買ったのに・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:02:11 ID:vvs4848g
SDHC対応のMP3プレーヤーってまだ市場に出ていない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:21:11 ID:8GzbR/Bw
>>402
あるよー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:00:24 ID:T69qXrdv
>>398
携帯からなんで見れません…
SDプレイヤーの名前を教えてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:22:03 ID:pco6spKH
>>405
SANYO DMP-M400SD(S) / デジタルミュ-ジックプレ-ヤ- (シルバ-) DMP-M400SD(S)
商品番号 4973934427655
楽天市場店 販売価格 5,118円 (税込 5,373 円) 送料別
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:33:09 ID:PumvZwrT
DMP-M400SDコジマで5800円だったので買って来た。
家に着く前に使ってみたくてその時使ってた別のSDカード
プレーヤーからカードを抜き取り再生。お、音は悪くない。
ちょっと低音過多な気もするけど、これはこれで悪くない。
が、やっぱりというか、曲(によっては)の頭が欠ける。
で、家に帰ってアップデートして無事問題解決。
しかし裏ブタがあまりにも貧弱でここだけはちょっとダメですね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:57:05 ID:68Tj4gOn
>>402
上海問屋の999円は普通にGENOの4599円東芝2G使えるけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:40:04 ID:N+zmTctm
>>407
ちょっと使用感を教えて欲しいのですが
1.早送り、早戻しの速度。
  FFかRWしたときに、再生の何倍くらいになるか?
  加速式か固定式か?
2.2曲目の最初で早戻しをしたとき、前の曲の最後にジャンプして、
  1曲目の早戻しを続行するか。
  同様にそのまま1曲目の早戻し後、曲順では最後になる曲にジャンプして以下同文になるか?

ネットラジオとかの1時間くらいの物を聞いてて途中で電源オフったり
するとその場所に戻るのが大変なので。
電源オフしても完璧にレジュームできれば問題ないのですが・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:01:42 ID:PumvZwrT
>>409
1.早送り、巻き戻しのスピードは固定式です。
それと無音になりますので、時間表示だけが頼りです。
2.巻き戻しはその曲の頭で止まります。それ以上の動作は
しません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:10:19 ID:TM+1j0Ev BE:34025227-2BP(100)
>>410
早送り、巻き戻しは加速式じゃなかったっけ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:38:46 ID:PumvZwrT
>>411
今、改めて検証してみたら、どうやら加速式のようです。
ただ、スピードがアップするまでに随分時間がかかるみたいです。

適当な事を書いてしまった事をお詫びします。すいませんでした。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:17:42 ID:9cX+VxaJ
http://item-japan.net/itemjapan/7.1/9991420/
http://www.rakuten.co.jp/cose/645469/1793836/
これSDが使えることを考えると価格と性能が凄くないですか

デジカメ買換えとICレコーダ購入も検討していたので惹かれています

不安はSDカードとの連携です
SD2GBまで対応とのことですが音楽・動画ともきちんとSDから再生されるのでしょうか?
そうでないとただの128MBモデルですね (´・ω・`)
414409:2006/11/25(土) 23:17:49 ID:N+zmTctm
>>410-412
レポありがとうございます。

早戻しで前にジャンプしないのはちょっとツライなぁ・・・
AXN205を持ってるんですが、あのスティックポイントタイプでずっと早送り
押してると疲れるし・・・早送り状態でHOLDできたらいいのですが・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:14:00 ID:uzFb3ovk
>>413 "MP3形式で約30曲、WMA形式で約60曲の音楽を収録できる、128MBメモリーを搭載。お気に入りの極をたっぷり携帯できます。"
mp3は内蔵メモリのみ、みたいな表記だね‥
カメラ機能は光学ズーム無しだと思うけど、それでもいいの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:59:10 ID:3rGcl0vA
EG-MSD305Kで2Gが使えなかった。。。_| ̄|○
2Gだったら96kbpsのmp3で手持ちのCD全部収まるのに・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:14:18 ID:9GJh5vhX
>早送り状態でHOLD

そんな機種ねえよ。ずっと早送りなんかしてたら何使っても疲れるよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:19:38 ID:9GJh5vhX
>>413
デジカメの画質もキレイで音質もそこそこ、SDからの再生、SDへの録画も可能なら
神機種。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:37:04 ID:NNdtNYV6
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:26:47 ID:B8FFHigm
>>417
馬鹿?そんな機種ねえのは知ってるよ。
ボタンタイプとスティックタイプじゃ全然使用感違うんだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:00:49 ID:vTmbCLmg
>>420
お膣け。
先にHOLDとか言いだしたのはあんただろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:10:03 ID:/iz/7Kji
>>420
これが厨房って香具師か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:40:29 ID:oL79J+Sx
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J0SHP6
>>419
それの上位機種みたいなのもあるな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:53:28 ID:RqYC7RZn
ジークが1週間連続再生とかいうやりすぎな機種だしやがった。
ジークなだけにSD対応を期待したが・・・・
http://www.seagrand.co.jp/products/xrex/index.shtml
ざんgねんg!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:36:24 ID:J4XGefsB
日立のHMR-1(ポータブルCD/MP3レコーダー,SD使用可)を買った人いますか?
いたら使ってみた感想を教えてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:40:03 ID:/JtNJ/4E
>>408
詳しく。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:01:28 ID:kZnbCpUN
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:05:59 ID:lcjQNjx0
>>424
ここのほかの製品は中途半端な機能のものが多いね。
SDから曲追加できるけど直接再生は出来ないとか意味不明な機能のもあるし。
X-REX / XR003に関してはSD対応だったら神だったのにな。2GBじゃ長期再生という高機能をもてあます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:42:45 ID:zHjMmV/7
hpの新しいiPAQ rx4240ポチしました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 04:32:02 ID:TKkRnqr9
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:06:37 ID:Wc6W/ZIl
>>429  4型VGA液晶搭載190g動画4.5時間再生可能な
東芝Genio e830を\29,800で ポチりましたけど、何か?
432429:2006/12/07(木) 11:33:29 ID:IDpANPS8
>>431
後継機は出ないの?
433431:2006/12/07(木) 18:51:53 ID:IwTayElG
>>432 出ない(笑)。
  ‥いやちょっと書いてみただけなんだ‥
hpのが路線変更(GPS化)でショックだったもんで。
君は末永く使ってやってくれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:33:42 ID:mJF0/i9D
>>433
各メーカー、激しく出して欲しいと思うんだよ。
このままhpだけになっちゃうとPDA広がらないから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:03:14 ID:YDyO3QyF
>>434
DELLもあるだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:19:36 ID:YiOxcOOc
>>435
DELLも長らく放置状態じゃん。
新製品投入の噂があるね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:29:33 ID:cMDlCQ/E
Panasonicと相性が良くて安いSDカードってありませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:36:29 ID:ZapGaQQ8
Dr.VOICE neoって、巻き戻しができないそうだ。何じゃそりゃーーーー!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:41:36 ID:++Uoy0kc
どっかの会社がジッポーとコラボしてジッポーライター型
プレーヤー出してくんねーかな。蓋を開けるとSDカード
挿し込み口があるヤツ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:48:54 ID:yACXMG6M
そんなの毎回カード挿入口にタバコの先端押し付けちゃって、
そのうち葉が内部に入り込んで故障って筋書き見えてる
441439:2006/12/12(火) 20:17:10 ID:++Uoy0kc
>>440
なるほど。勉強になりました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:10:05 ID:IVVHlLj5
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061214/suncon.htm
サンコネクション、9,800円の2.5インチ液晶搭載プレーヤー
−ASF録画/再生やMP3/WMA再生対応

これどうだろ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:24:22 ID:iphVEHwQ
>>442
再生時間以外なら…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:31:03 ID:/IcgvYpI
>>442
再生時間ヒドス
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:52:27 ID:gGAD0FXA
なんか一昔前の携帯ゲーム機みたいだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:57:51 ID:U1rJdJqT
SDラジカセで録ったSDカードをそのまま再生できるようなプレーヤーってありますか?
『・本機で録音した場合、MP3フォーマットで記録されます
・本機で録音した場合、ID3タグには対応していません』
と取説に書いてあり、またDRM未対応だということです。
パナソニックのプレーヤーはダメだと聞きました。
この条件で使えるプレーヤーがあるようでしたら教えてください。
スレ違いすみませんm(_ _)m
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:29:38 ID:PBG+45FO
>>446coregaのSDプレーヤーなら再生できるでしょう。でも、おすすめできません。
なぜなら、この夏買ったばかりなのにもう壊れたからです。
中国のメーカーの実力なんて所詮、このレベル。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:59:38 ID:yP/8QW7J
>>446
SHARP DIPLYMUSIC 400でググれ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:58:48 ID:ZKH8NSCM
ダメ元でネットの情報をを持って行きながら、
文句を言う馬鹿って本当にいるんですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:16:53 ID:cP0K2nq2
>>446
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10002736580601.html
これなんかどうでしょう?
デザインに我慢出来ればお試あれ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:56:52 ID:U1rJdJqT
>>447
>>448
>>450
ありがとうございます。参考にさせていただきますm(_ _)m
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:59:09 ID:0M3Zy+pE
SVSD90で2GのSD使えるか試した人いないかな。80でもいいんだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:00:07 ID:b/zMhKHJ
>>449
死ね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:38:51 ID:AUyTEsOO
>>446
おー!貴方はオイラと同じキュリオムユーザーかな?
オイラは同じ悩みを持ちつつ、キュリオムの一番安いヤツを
買っちゃったよwww
もっと早くこのスレを見つけていれば…orz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:19:03 ID:nEmuj8Jx
>>448
それSanyoじゃなかったっけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:04:26 ID:KLLxdq6T
そこでSONNYOブランドが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:39:08 ID:6CQXitmZ
どういうわけかSDタイプのプレーヤーで音程調節付き再生速度可変機能を搭載した製品が少ない。
あっても巻き戻しができなかったりする(TalkMasterU、Dr.VOICE neo等)。
SONYが特許を握っているから?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:37:00 ID:Z3gLNnPH
>>457
FY800
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:00:23 ID:HwVeo+3j
>>454
携帯で聴くのはあきらめましたよ。本体がQriomでもSANYOでも再生はムリだったみたいだから。
この二つだけが候補だったし。Panasonicは良いけど高杉。Q×2=S、S×2=Pて感じだから・・。
パソを使わず、そこそこ良い音を携帯で聴くのにSDラジカセはアイディアだと思ったけど、
携帯との親和性が低いですね。携帯業界は自前で着うたフルなりナップスターなりで
商売してるからDRM未対応ソフトの再生拒否は仕方ないっス。
プレーヤーはQriomの現物を確認して買うつもりです。なければ、アクシオンかピエディ。
サンディスクはドンキで見て、良さげで内容の割りに安いから決めかけましたが、
ネットの安売りも軒並み終了しちゃったし、これも縁がなかったと諦めようか、と。
長文スマソ、Qriom使いの皆さん、イキロ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:09:32 ID:xaibkKBt
電話の話しなら携帯電話かケータイって書けよ。
携帯だけじゃ、ラジオなのかテレビなのか分らんだろ。
SDプレーヤーだって携帯できるのだから。
461457:2006/12/19(火) 17:11:21 ID:6CQXitmZ
>>458
ありがとう! ただ、・・・・
このFW800は再生速度を変化させた状態で巻き戻せるんだろうか?
TalkMasterUを購入してガッカリした経験があるのでちょっと心配だなあ・・・

しかし、期待はできそう♪


462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:58:10 ID:HwVeo+3j
>>460
レスアンカー打ったのに・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:03:15 ID:Cv5XmSjK
>>462
元の>>446の書き込みは、電話とは関係がないのでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:36:23 ID:HwVeo+3j
>>463
あ〜やっちった。別スレの話しをここでしてる。
このスレではSDプレーヤーのみの話しをしたつもりでした。
しかし、別スレで同じ境遇にある方と少し話したことがあって、
たぶんその方だと思って、別スレの話しの続きをしてしまいました。
申し訳ないです...((((((^_^;)
逝って来ます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:01:03 ID:Ka5/6Yxe
逝く程の話ではないけれど。

なんでも短縮して呼びたがる風潮だけど、携帯電話を
「携帯」と呼ぶのはあまりにも紛らわしい、安易な呼び名。

「携帯」と言えば電話としか思い浮かばない人しか周りに
いないのかも知れないが、勝手に携帯の定義を決められ
ても迷惑な話だ。携帯出来る物は、あまりにも多いしな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:20:46 ID:FxK1prQy
やっぱ外部メモリータイプで音いいのはD-snapシリーズ?
再生時間考えるとSV-SD770Vかな?
467457:2006/12/20(水) 15:44:20 ID:67D+wYrr
たった今、メーカーさんに電話で確認した。なんてこった!完璧だよ!
再生速度を変化させた状態でも巻き戻しはもちろん、なんとAB間リピートも
可能だそうだ!  

昨日までの俺は、一体、何だったんだーーーーー!

468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:40:20 ID:O8q53DN/
>昨日までの俺は、一体、何だったんだ
公式HPにも行かないうっかりさん。
469457:2006/12/20(水) 19:50:12 ID:67D+wYrr
>>468>公式HPにも行かないうっかりさん。<

いや、出てないよ、DPCとAB間リピートの同時使用が可能かまでは !
それでTalkMasterUにダマされたんだ(納得して使ってるけどね)。
470457:2006/12/21(木) 14:37:29 ID:5RWkrWnD
今、ローソンでコンビニ決済をして来た。このメーカー、全然知らなかったけど、
やっぱり韓国系か中国系? 
こういう“かゆいところに手の届く”メーカーが登場してくると、大手の有名メーカー
は大ピンチだなあ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:41:04 ID:PNn9Dkrd
他にもお客さんはたくさんいるので、痛くも痒くもないんだなぁ。
472457:2006/12/21(木) 17:18:52 ID:5RWkrWnD
>>471
すごい自信だね。っていうか、危機意識の欠如だね、SONYの工作員君!
もう、Hi-MDとも君の会社ともオサラバだよ。早くFY800が届かないかなあ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:41:22 ID:kCANf7NA
>>472
(;´Д`)おいおい SONYなんか既にサムチョンに食われそうな勢いじゃないか。
ゲーム機こけたら終わりだよSONYは。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:56:41 ID:S8RXi5NR
SDカード2G東芝製のやっすいの買ったんだけど
PCでは1Gでしかフォーマット出来ない
2G対応のカードリーダーを買ってきてやってみたけどダメ
カード壊れてんのかしら
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:14:34 ID:wDNKGumG
どこにSONYの工作員が来てるのか知らないけど、FY800
なんてのを買うヤツは、ソニーにしても松下にしても、客に
はしてないので、ご心配なく。

いずれにしても、>>472は一生ソニー製品を買わないように。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:41:00 ID:lEROaJhM
>>474
一旦手持ちのデジカメでフォーマットしてみたら?
2G対応を謳っていない機種でも割合あっさりできたりする。
あとはプレーヤー本体にUSBケーブル繋いでフォーマットしてみるとか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:23:08 ID:S8RXi5NR
>>476
ありがとうございました
パナソニックのフォーマッターをダウンロードして試してみたら2Gで認識されるようになりました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:28:36 ID:S8RXi5NR
>>476
>あとはプレーヤー本体にUSBケーブル繋いでフォーマットしてみるとか

これは思いつきませんでした
やってみたらあっさり認識・・・
本当に助かりましたありがとうございます
479457:2006/12/23(土) 16:41:28 ID:fmR2RZKU
いま、来た!
480457:2006/12/23(土) 17:16:35 ID:fmR2RZKU
充電中!
481457:2006/12/23(土) 19:05:52 ID:fmR2RZKU
しかし、このFY800といい、TalkMasterUといい、韓国系のメーカーさんは真面目な製品作り
に好感が持てる。わが国のメーカーの諸君も大いに見習うべきだ。
   そう思わんか、どこやらの工作員君!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:24:08 ID:NosDfT6D
韓国と日本のユーザーが求めてるものが違うってだけで、
国内メーカーが甘いってことないんじゃないかな。
個人的にはSDカード使える機種の選択の幅がもっと広がってほしい。

iAudio4→iAudioM3→gigabeatS→ギガビ+D-snap SV-SD510併用ってことで、
韓国メーカーにも国内にもSDカードにも偏見ないつもりだけど、
>>481の意見はちょっと違和感あったんで書き込んでみた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:20:13 ID:7OMPUE4I
>わが国のメーカーの諸君も・・・

って、「わが共和国のメーカー」の書き間違えなんじゃないの?
在日さん。
484457ことジョンイル:2006/12/24(日) 12:05:18 ID:WBBIlMOF
>>483
君も拉致られたいのかな?
485457ことジョンイル:2006/12/24(日) 12:07:26 ID:WBBIlMOF
負け惜しみはいいかげんにしてほしいね、日本の負け犬ども!
486457ことジョンイル:2006/12/24(日) 12:21:14 ID:WBBIlMOF
全然売れてないじゃねェか、SONYもパナも!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:32:42 ID:28WFS53u
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:19:35 ID:UCe4xCv4
音楽6時間とかマジありえない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:41:21 ID:2NGzx0lP
>>487
買ってみた。言語を日本語にすると、
 Format が「フォメーと」とか
 Audio が「可聴周波数」とか
 Repeat が「重複」とか
 No File が「文件ない」とか
英語のほうがわかりやすいってスゲーw
490457:2006/12/24(日) 15:53:50 ID:WBBIlMOF
♪SONYのHi-MDなんか使ってた昨日のボクにさよな〜ら〜♪(Kinki・Kids風に)
491sage:2006/12/24(日) 16:49:25 ID:6GdBTWDp
国内メーカーの品質の良い物を使いたいが、転送ソフト等のシバリが多くてね。
カスラックのせいなのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:54:53 ID:75e/Y2tW
>>491
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162820322/l50
SDカード式じゃないけどこういうものもある。
しかもこの種の商品では極めて珍しい日本製。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:58:35 ID:/RXiaC0L
>457
FY800音いいか教えてください。
494457:2006/12/25(月) 09:20:22 ID:K3NoPC+V
>>493
少なくとも語学用には文句なしのレベル。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:37:22 ID:0SntyNtv
新shuffleサイズ
miniSD
USB転送可

みたいなの無いの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:10:46 ID:Jg8isP0E
新シャッフル買え。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:52:47 ID:duWsnYwx
>>493
使用者は語る
音質:axn205>iAudioU2[BBEon]>FY800>iAudioU2[BBEoff]

とりあえず酷くはない。音質にうるさい人じゃなければ問題ないだろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:56:50 ID:HugOuEUY
おれもAXNとiAUDIOはもっているけれど
AXNのほうが上って事は絶対ないよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:26:44 ID:KVZmKCC/ BE:422981993-2BP(802)
レコーダー付きの安いSD専プレイヤーない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:07:32 ID:aau8t54R
いくつかあるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:31:20 ID:KVZmKCC/ BE:250655982-2BP(802)
良さそうなの摘んで教えてくれないカナ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:49:53 ID:WA5fBp8p
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:02:59 ID:OxnoQXgi
2GBが2980くらいでは普通になってきるらしいな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:13:26 ID:+xvZZrLP
A-DATAも2GB SDが2980円で売られてきているけど、これは低速版。
高速版なら3980円で売ってる。

ところでSDプレーヤーでは、高速版SDを使うと電池の消耗が激しいと、どこかのスレで読んだんだけど、
本当なの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:16:58 ID:htMAptJp
SANYOのDMP-M400SDを密林で年末滑り込み気味に買ってみたよ。

…ボタンの操作しづらさがあり得ねぇー( ´Д⊂ヽ
特に↓ボタンや←ボタン、押したつもりでも再生ボタン押したとみなされてなかなか曲移動が上手く行かない。凄くシビア。
後はリピート指定やメニュー表示を別ボタンにしてくれると使いやすくなるんだけどまぁしょうがないよね。
音質はよく分かんないけどまぁこんなもんじゃないかなぁ、ちなみにファームウェアはアップデート済みでした。

操作感除けば総じて悪くないと思うけど。
使い込んでいけば慣れる類の操作感だといいなぁ。折角買ったんだし使い倒し隊。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:20:37 ID:QInfB+60
SDカードに動画を入れて携帯で見たいのですが、どうやって入れるのですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:45:18 ID:i/KS4mww
SDカードとフラッシュメモリが両方使えて、
動画、写真、音楽が再生できるプレイヤーはありますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:05:53 ID:xm4i662k
>>506
携帯って何?携帯DVDプレーヤー?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:12:51 ID:rrlzLT2H
>>505 滑りこみ購入おめ。
まぁあれだ、そのうち指が覚えるさ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:10:33 ID:Ewi36Xfm
>>507
SIGNEO SN-M700 に最新ファームを入れてUSBホスト機能を追加すると、USBメモリのデータが再生できる。
また、SDとUSBが使えるDVDプレーヤーはけっこうある。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:45:01 ID:C3fz8gUu
AXNは操作性どうですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:00:57 ID:Fhk4NLp9
全然関係話ですが。。。
SDカードのデジカメ画像を、PC処理中に消してしまいました。
これってどうあがいても復活しないですよね??
初心者ですみません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:13:47 ID:xrtRc++t
>>512
牛乳に相談しな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:25:44 ID:0LaRe2jE
>>512
本気で関係ないが、消した後一切書き込みなど行っていなければまだ可能性はある
ファイル 復元
でググってみ
515511:2007/01/05(金) 21:09:40 ID:C3fz8gUu
AXN→axn205のことです。すみません。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:40:30 ID:kFwbhpJ8
今更SV-SD370V を買おうか迷ってます。
8000円です、買いですかね???
皆さんの目から見て
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:47:45 ID:L9v5Tm6w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:24:54 ID:kFwbhpJ8
>>517
お!行ってみます、あり〜
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:01:07 ID:n3NGwzEa
>>515
聴きたい曲を入れて流すだけだから操作性はどーでもいいと思っている。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:30:03 ID:RO3D0VfB
SV-SD90餅でつ。Win2000SP最新(多分)、Windows Update全適用でつ。

今日、突然塾箱V5が起動不能になったので、
これを機にMOOCS PLAYER V6に入れ替えてみました。
しかし、これも起動不能。

もーパナはステかなぁ
CD-Rに焼けば勝手にフォルダ感覚でアクセスできる
カーオーディオみたいなポータブルSD対応プレーヤーってありますかねぇ?
できれば、半分サイズのガム型電池が流用できるのが希望。

OS再インストールマンドクセ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:16:21 ID:ABsW2OCF
SDカード256MBが980円かぁ〜微妙な安さに店内で数分悩み中…今要らないっちゃ、要らないけど……なぁ。みんななら、どぉーよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:33:30 ID:qrb5dPdP
昔買った512MBすら2GBがあるとほとんど使わなかったことを考えると,容量少ないのを買う必要は無いんじゃね

ところで,SND-128SDから,同じような性能を期待して買い換えるなら,DMP-M400SDあたりが妥当ですかね?
パナのはSONYみたいに著作権保護が緩くなってきたりしてないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:44:27 ID:fwfwCeUF
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:55:37 ID:zEuOlL/C
SDHC対応機種を・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 05:17:54 ID:1PkIAiQd
今時再生時間10時間は厳しいな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:17:17 ID:1zyFWbDR
MMGVB180の対応欄に32MB〜1GBって書いてあるんだけど
32MB以下のSDカードは、やっぱり使えないのかな

あまってるSDカード使えるなら買ってみようかと悩んでる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:31:26 ID:6xaqM2JD
>>524
SanDisk、「Sansa」シリーズ初の動画プレーヤーなど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/ces11.htm

>内蔵メモリのほかに、SDHC対応のカードスロットも搭載。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:07:21 ID:3cD2Hail
MP-A100はどうだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:09:49 ID:3cD2Hail
って、良く見たらMP-AはSD使えないのか
BやEはまだ高いしなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:20:51 ID:7pwWYWq7
SDカードが使えるプレイヤーで、
PCからドラッグ&ドロップで曲が移せて、
フォルダで管理できて、
曲の頭が欠けなくて、
レジューム機能が付いてて、
電源が単三or単四乾電池で、
という条件を満たしているMP3プレイヤーって
SANYOのDMP-M400SDだけなんでしょうか?

今はもう売ってるところを見かけませんが、SND-128SDは上記の
条件は満たしていますか?
DMP-M400SDはメイドインチャイナのくせに5000円以上する。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:25:03 ID:NjKUelQZ
曲間レジュームは、SNDじゃできないよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:29:33 ID:nrw3lS5p
>>521,522
俺は余ってる128MBのSD2枚に萌え系電波ソングを隔離してる。
たまに電波受信したくなった時に差し替えるだけでキュンキュン
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:51:07 ID:7pwWYWq7
>>531
レスありがとう。
SNDはレジューム出来ないですか。
DMP-M400SD一択ということかな、安いプレイヤーはどこか機能が
足りないんですよね。
それにしても、DMP-M400SDは発売から半年以上たったのに、値段が全然
下がらないですね。ずっと値段が下がるの待ってるのに。
値段が暴落しないように、三洋がしっかり管理してるのかな、昔のPentium
みたいだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:54:00 ID:7pwWYWq7
あーすいません、発売から半年以上は立ってないですね。
去年の8月ぐらいだったですね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:38:13 ID:NjKUelQZ
細かく言うと、SNDでも曲頭レジューム(前回終了時の曲の先頭から)はあるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:49:47 ID:kpx0YhWJ
ttp://www.rakuten.co.jp/vshopu/621592/745811/
これが1680円で売ったんだけど
このスレ的にはどうなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:58:11 ID:TiQAnylJ
ぱっとみて、液晶ないのに再生時間がひどい

999円プレイヤーと同レベルだと思うから,1000円割るなら検討してもいいけど
その値段ならスルー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:19:16 ID:BdGuTi9o
539使い勝手報告人 ◆MGS.bL1Llg :2007/01/15(月) 22:44:36 ID:mNWh+M6A
>>533-534

●自分は DMP-M400SD を持っていますので使い勝手を報告…。

@電池の持ちは良いほうでしょう。
電池は本体の1番上に横向きに入ります。
電池蓋が貧弱に思えます。(蓋のヒンジ部分が細い)

Aレジューム機能は有ります。曲の転送はD&DでOKです。
音量を15以上にして電源を切ると、次の立ち上げの際に音量は自動的に15に設定されます。

Bボタンは中央の1個でシンプルなのは良いのですが、
そのボタンを上下左右に倒して、メニュー設定をする恰好です。
この操作には少し難で、慣れがいります。(T_T)
メニューボタンだけ別に欲しかったなぁ…。

…操作性に多少の難がありますので、実際に自分で動作等を確認された方がベストでしょうね。(^O^)v
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:35:01 ID:l9XvtquW
DMP-M400SDは電池蓋もヤバイけど、
下部のSDカードスロットの蓋も貧弱な
2ヶ所の爪で軽く引っ掛けてあるだけなので
何回も蓋の開け閉めを繰り返すと磨耗で爪が
削れて蓋が馬鹿になるんじゃないかと思う。
全体的にチープ過ぎる。
541 ◆MGS.bL1Llg :2007/01/16(火) 10:27:03 ID:fjQ4zmGI
>>540

>>539 です。補足をありがとうございます。
SDカードの蓋の事を書き忘れていた…。(^^;;
シャッフル再生にすると演奏曲順が決まっているのも気になるんですけどね…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:49:46 ID:omG1+bhN
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:07:33 ID:bRd9M22L
>>542
ここはSDカードも使えるプレーヤー専用スレだから、ソニーは全然関係ないんじゃ。
ソニーってSDカード使えるプレイヤーって出してたっけ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:14:39 ID:mCxdGRn0
コピペにマジレスしちゃあいかんよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:19:06 ID:146Gjm8G
FY800非常に惜しいな〜
再生時間20時間はあれば文句なしのSDプレイヤーだったのに
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:06:00 ID:grPgKkRQ
SND-128SD使ってますが、曲名表示が文字化けするようになった。
リセットボタン(機能)は無いみたいだし、ハァ〜_| ̄|○
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:47:44 ID:sq6X9Va3
SDのファイル? それとも内蔵のファイル?
548ヘッド音:2007/01/21(日) 14:38:45 ID:jo+MCMDK
はじめまして。マイルストーンのGROVOX(2,315円)を
ヘッド音タイプに改良してランニングのお供として愛用しております。きもがらないでね

プログラム機能とかはついてないです
A-B間リピート機能はついていますが
1曲リピートもーどとかはついていないです。
ディスプレイは無いのですがLEDが蛍みたいで夜間はかっこいいです

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:54:22 ID:pDgHUgfH
>>548
日本語で(ry
550ヘッド音:2007/01/21(日) 15:02:36 ID:jo+MCMDK
>>549
すいませんGROVOXって日本語で何と読むかわかりません。
しかも「GRO>VOX」と表示(ロゴは説明不能)
ご容赦をm(_ _)m
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:18:02 ID:ZBS4B++w
つ、釣りだよな・・・
552ヘッド音:2007/01/21(日) 16:45:17 ID:jo+MCMDK
ある意味そうともいえます。(正直もんなので・・・ついつい返答)
553ヘッド音:2007/01/21(日) 17:08:04 ID:jo+MCMDK
>>548
そうそう、GROVOX(2,315円)にはレジューム機能もついてました。
曲送り時はフェードアウトします。
単4電池で12時間駆動。USBリーダ・ライタとしてもOK
サイズ:70*49*16mm
以上追加情報でした
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:01:24 ID:mnAnzwiV
たぶん40過ぎのおっさんだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:57:15 ID:jo+MCMDK
はいはい、突っ込みありがトー・・・ていいそうだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:39:46 ID:grPgKkRQ
>>547
546でつ。RESサンクス。
内蔵のメモリの曲も、SDカードの曲も曲名表示はめちゃくちゃです。
一応ID3TAGを英語とか、中国語にしてから日本語に戻しても駄目でした。
ま、曲は聞けてるので我慢して使ってます(T_T)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:44:59 ID:vTDz4mfO
>>556
1回SNDスレ覗いてファーム入れなおしてみては?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 05:10:34 ID:2iNHMpdq
本体に特に何もしてないなら、音楽ファイルのタグを
何かの拍子にいじっちゃったんじゃないかと思うんだけど・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:04:26 ID:gFskZ6Gi
再生中に表示が流れていくところの文字化けなら俺もなった
あとフォルダの表示も化けた


今は電源すらはいらない…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:27:12 ID:uCz8dsBo
>>557
546です。直りました!感謝感激雨アラレです m(_ _)m
フォントも入れ替えて見やすくなりました。
しかし、ファームの書き換え手順説明書に書いて欲しいなァ・・・。
ま、トラブルが嫌だったのかも知れんが。
参考URL下記
ttp://sputnik.nobody.jp/snd128/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:14:08 ID:24rGWlBD
PCに保存してあるラジオも外で聞きたいんですが
タイトルもそのまま移せてレジューム機能も付いてる中では
どれが良さ気でしょうか?
ざっと調べた感じではSDMX2かなと思ったのですが
これはもう販売終了しているみたいですね。。
他だとちょっと高めですが三洋のM400SDも良いと思いました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:51:39 ID:v22aSoSj
M400SDって曲頭レジュームじゃなかったけか?

曲間レジュームなら、オレも買ってみようかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:31:26 ID:lYM16pJh
>>561-562

SDMX2(512MB・1GB)は 「ドンキホーテ」 で売られていますよ。
あとは 「あきばおー」 とか…。
ただ、曲順はタグ管理が必須になりますよ。

DMP-M400SDに関しては >>539-541 を参照して下さい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:38:21 ID:qnq3udOU
SDMX2は曲頭レジュームだよ。SDMX1は曲中だけど。
アマでSDMX2がたまに売られては、すぐ売り切れているそうだが。
565561:2007/01/24(水) 01:31:48 ID:KXvZ5Mzr
SDMX2は曲頭レジュームなんですね。
2時間ものの番組を聴く事が多いのでやはり曲中レジュありの
M400SDかFY800が良いのかな。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:38:55 ID:yzvm9jkT
俺もM400SDとSDMX2で迷ってる
曲の頭欠けについてM400SDは対策済みで問題なしみたいだけど
SDMX2の方はどうなんでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:26:06 ID:Tn7gXeWD
>>566
曲欠けね。多分、無いと思う。話題になったのは、次の曲に送る時にちょっとノイズが入るぐらい。
ファームをウプすれば解決するそうだが、ちょっと敷居が高し。その辺は、専用スレを覘いて。
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165726109/>>38-43
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:59:46 ID:3A0kfWOW
X-bar800に一票です。
曲間レジューム可。
フォルダ再生可。
アキバのイオシスってとこ(秋月の通り)に売ってたのを見たよ512M 3980円
欠点は電池じゃなくてリチウムポリマーだが
1回分の無償交換券付。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:03:24 ID:sJKjPwuz
axn205、入手しました。自分はこれで十分です。
SD&乾電池の仕様がなぜか安心できる。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:50:12 ID:z50ZpphF
なんか機能をぎっちり詰め込んだ奴が出るみたいだぜ
ちょっと壊れやすそうだが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/cowon.htm
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:01:24 ID:fxWq/v8g
メモリタイプのプレイヤーはHDD系に比べて
ハードな使用でも壊れにくいってのが美点の一つなのにー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:26:36 ID:6h7gy1pY
24,980円前後て・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:56:45 ID:q5s84Bk/
SN-M700のみたいな扱いになりそう

SN-M700のほうが頑丈そうだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:16:55 ID:w8dvfk1Y
>>570
危険な香りがするな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:10:21 ID:nIHhNA6O
この期に及んでRio Forgeを中古で購入した俺が来ましたよ。
未来がないorz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:34:24 ID:/gIvLBpU
・SDカード対応(内蔵メモリと併用可)
・ボイスレコーダー付
・速度調節可
・レジューム機能付(理想は曲間レジューム)
・高音ボーカル重視(低音は必要最低限出ればいいです)
・価格は気にしません

イヤホンはCK9を使用する予定です。


この条件でオススメはありますか?


今のところはFY800を考えているのですが、あまり音質が良くないとのレスがあったので…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:10:40 ID:NtlNiJxn
あげ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:05 ID:OtEmVgJf
あきばおー店頭限定しかも本体のみのジャンクだがXB800が安いよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:58:52 ID:6weHh12U
買ってきたよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:45:18 ID:F+9K+kwO
わしも買った
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:15:44 ID:hyE2Nu7k BE:124926645-2BP(277)
いくらだった?
今から店いっても手に入るかな・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:54:56 ID:to2Cls0s
XB800 1GBで2,999円でかつた。
あとの小さい容量の価格は激安スレの方に詳しく書いて有るなwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:36:52 ID:D2VEtAwL
snd元気な漏れは今回もカレイにスルー・・・

ってか ギガビに手こずりかなり懲りてるw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:10:08 ID:hTp569ne
>>581
昨日行っても有ったよ。見た店では1Gは無かったみたいだけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:28:45 ID:3OMB2kSM
XB800はSD刺さるが常用は無理だろう
あんなにはみ出るとは思わなかったぜ…
あと端子が脆いので刺すときは気をつけた方がいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:12:47 ID:9PHSNDz4
ほんとだ
チェッ
これならミニエスディーかうんだった
使い回しきく
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:34:07 ID:CIoJHgVD
FY800が乾電池式なら最高だったのに・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:46:07 ID:nQcmb0I6
SDHC規格を満たさない旧スロットの機器は買うのやめたほうがいいかな。
今後、SDHCだけになりそうで無印SDカードも買えない。
589四月 ◆Uu8AeR.Xso :2007/02/16(金) 23:22:28 ID:jm8qUjoZ
そのころには2GBで1k切ってるだろw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:28:33 ID:Swct0jnA
>>588
無印SDカードはSDHC機器でも使えるよー。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:09:43 ID:EXTfIPuO
ごめんなさい、
オススメ教えてください。

条件
MP3プレーヤ
SDカード
ステレオスピーカー 一体型
ACアダプタ
なるべく小型

台所にちょこんと置いて聴きたいのですが検索ワードが悪いのかあまり良いのが見つかりません

宜しくお願い致します。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:51:49 ID:OFewUpbm
>>591

ACではなく乾電池なら…
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/scdp1/index.html

SDカードではなく、USBメモリなら…
ttp://www.suntac.jp/product/aqa026/index.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:56:52 ID:EXTfIPuO
>>592
ありがとうございます。
条件が全部満たされるのは無いんですね・・・
サン電子のほうは在庫が無いみたいです。
デジタルカウボーイのほうはまだ売ってるみたいですね。こっちをエネループで使ってみようかと思います。
有難う御座いました。
もっと良いのが有ったらまた教えてくださいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:07:03 ID:EXTfIPuO
調べたらアマゾンの11480円くらいしか無かったです・・・高い
もう少し探してみます
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:45:29 ID:Io2EzBYr
>>591
スピーカーを外付けにするのはダメかね

【楽天市場】ミニスピーカー 4839330
ttp://www.rakuten.co.jp/appleby/686482/785242/

【楽天市場】数人で聞くときなどにも大変便利♪ ポータブル用 ミニスピーカ
ttp://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/portableyouminispeaker/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:21:34 ID:EXTfIPuO
>>595
ありがとうございます。
できれば電源(アダプタ等)を一つにしたいので・・・
せっかく紹介してくださったのに、ごめんなさい・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:11:24 ID:OsGBjXBU
>>591
俺も使ってるが「8030」っていうプレーヤーがいいかも。
ただしSDを使うのであれば、USB接続のSDカードリーダが別途必要。

このスレを参考に

据え置き型MP3プレーヤー (HDD DVD±RW CD-RW等)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1139461838/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:28:37 ID:yEooTFF8
>>523
これ興味あるんだけどだれか使ってる人いない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:15:34 ID:gWGloLob
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:02:29 ID:EXTfIPuO
>>597
>>599
あ・・・イイですね
ありがとう。候補にさせていただきます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:08:15 ID:3q/LSbB4
>>599
そのメーカ、他にも面白そうなブツありますね。

http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/482814/
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/353892/

SDカードが使えるようです。
持ってる人いますか??
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:17:09 ID:8fC/edk6
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/mp3/almp3c/almp3c.html

不具合が生じて発売すぐに消えた奴だけど
徐々にいろんな店舗で復活してきてる。
イオシスはずっと売り続けてたけど。
あと1000円安ければ考えてもいい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:36:01 ID:4isNSCEM
向かいのあぷあぷ(アプライド直営店かな)で2980で売ってたよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:49:48 ID:BPii4KDk
マジで?
ちょっと行ってみようかね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:16:50 ID:NeMS+7Rb
>>602
保証「ご購入後1ヶ月」ってwwwwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:42:13 ID:JJ9fX4Fl
FY800の取説pdf見てたらSDカードをFAT32でフォーマットしろって書いてあるけど、
ひょっとしてSDHCが出る直前にあったSDだけど4GBのカード認識しないかな?
とふと思ったんだけど、誰か試せる人いない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:58:24 ID:Wct2vKAu
B.Box
http://www.accel-trade.com/product/boombox.html

なんかデザインがあれなんだが、スピーカーがでかいのがよさげ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:09:58 ID:ZcvgUCTh
ウンチで申し訳ないんだけど、SD対応のコンポ無くてもPCでCDからSDに移して再生できますよね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:32:54 ID:WABBAG1B
もちろんできないわけないが、そういう質問をするような人だと相当苦労するような気がする
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:27:56 ID:NE1A7H4o
バッテリー内蔵のっておすすめないですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:45:05 ID:ixFIuzmR
既出かもしれないけど、これを1年前に祖父地図で4,000円で買ったんだけど。
ttp://www.rwc.co.jp/oem/atomosphere/

単4電池1本で10時間以上もつし512MB内臓で2GBのSDカードも使えた。
音質も、そこそこ良かった。
もう売ってないかもしれないが…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:07:59 ID:ZcvgUCTh
>>609
買ってきたけどなんとか自力で取り込めましたw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:41:01 ID:uio++swk
>>611
カードが盛大にはみ出そうな感じがするんだけど。
614611:2007/02/24(土) 15:09:21 ID:cZMYGPex
>>613
いや、キッチリ収まる。
こいつが壊れたら次に何を買うか選択肢が少ないね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:05:00 ID:WmqHYQmD

SDカードがこんなに安くなったから、内蔵メモリー型からSDカードへの揺り戻しがあるかもね。
PC使わずに、SDカード差し替えるだけでいいんだから、便利なんだよね。
2GのSDカードが、5枚あれば、俺なんかは十分なくらいだ。
内蔵電池もあまりもたないから、単三電池か専用電池へ戻ってほしいね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:20:47 ID:wZ5vW/9I
そうだよな・・・
今2G、2千円切ってるもんな・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:15:01 ID:yEvoEr8e
512MBに3万円払ったり、
2GB 5000円を「安い!」と買い漁っていた俺は、ホントにアホだった‥‥‥。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:10:04 ID:WmqHYQmD

こんなSDカードプレイヤーがほしい。


ACアダプター接続ができる。(充電中も聴ける)
単三もしくは専用電池。
スイッチの反応がきびきびしている。(さすが日本製だと感じさせるものであってほしい。)
操作性がいい。
レジュームがきく。
5秒巻き戻し、10秒巻き戻しなどが簡単にできる。
(使う人によって巻き戻し時間を設定できる)
(電車の中などで騒がしい空間で、ポッドキャストを聴いていて、聞き逃したときに機敏に遡れるといい。語学勉強にも。)
8GのSDカードにも対応。
長い曲名もちゃんと表示。

デザインと質感がいいこと。
大きくてもぜんぜんかまわない。
(もった瞬間ずっしりした重さを感じるくらいのリッチな質感)

15000円までぐらいに押さえてほしい。
アルミ削りだしの高級モデルも出してほしいな。

上位機種は、FM録音可能、PCM録音可能。


ちょっと欲張りすぎたかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:10:51 ID:80mNsAzP
ワロタ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:23:05 ID:sblrHoGd
>>618が下半身まる出しで、ニヤけながら書いてる姿が目に浮かんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:32:12 ID:3YUtr+8y
今ある安物の「ガワ」だけアルミとかマグネシウムで
出してくれたら5000円アップでもいいと思ってる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:36:35 ID:N5jp8m52
Dsnapがあるじゃないかw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:03:08 ID:cOY+eKDF
Dsnapは普通のMP3ファイルをコピペで聞けないから論外。
専用ソフトの出来も最低らしいし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:35:28 ID:9RP6OLvB
axn205ってID3V2タグには対応してますか?V1は空白にしてるんですが……
あと曲を追加すると曲順が変動するってほんとですか?
ファイル名順じゃなくてタイムスタンプで見て再生しているんでしょうか。


個人的にはaxn205ぐらいの大きさで、8GBSDHCが使えて、
乾電池で、乾電池一本で15時間以上持って、操作性が良くて、
D&Dで移した曲が聴ければもう何も言うこと無いんですが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:51:59 ID:jxX5IcuD
えっ?axn205ってSDHC使えるんじゃないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:10:13 ID:wROBVmw+
ああ、使えるのは知ってますけど。

理想のを説明しただけなんで条件に加えただけです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:28:10 ID:jBgqs487
じゃあ、俺も

AXN205の大きさで、SDHCが2枚挿せて、リジューム有って
電池一本で42時間以上もって、D&Dで、タグ管理も出来て
フォルダ階層も10階層ぐらい認識して、イコライザ付いてて
フォルダ、ルートフォルダ、選択フォルダのランダム&シャッフルが有って
曲スピード変更が出来て、フォルダスキップが1ボタンで出来て
4桁の有機ELで、プレイリスト使えて、最近良く聴く曲機能が有って
本体でファイル削除可能で、8000円ぐらいで、リモコン付いてて
本体に予備のSDカード2枚と乾電池1本分の収納スペースが有って
ボタン押すと鈴木杏樹が「愛してるよ」って優しく言ってくれる
そんなSDプレイヤーがいいです><
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:46:33 ID:trUOCP8U
>>625
マジ??4Gとか8Gのカード使えちゃうの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:05:50 ID:oE9tyWZg
>>611
それ2年近く前に1万超えで買ったし、ここで報告したこともある
カードスロットは押し込むと外れるタイプではみ出さずに挿せるし、ディスプレイ表示も見やすいし、
その値段ならいい買い物だと思う
俺は操作スティックが壊れたのでSND-128SDに買い換えたけど

たぶん
・フォルダ数が多すぎると認識しない
・SND-128SDのほうがより細かな設定ができる
ということがあり、かつ販売直後の価格が結構高かったこともあって、情報が少ないんだと思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:55:20 ID:wIZiodCh
鈴木杏樹が「愛してるよ」

これだけで1万は出す
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:08:35 ID:Z4ikNVIM
ええええええ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:25:18 ID:2mTTD/jH
明日秋葉いくんだけど、AXN-205はどこで買えるかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 04:15:39 ID:bZJmZSr1
時東ぁみ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:31:36 ID:/LnNDRxZ
コレガの CG-SP100W を使ってる方います?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:47:41 ID:OUctIoCx
鈴木杏樹って某プロデューサーとアレな人だよねぇ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:09:11 ID:xHMVbHQL
ほんとだ。AXN205使ってるんだけど、TS4GSD150入れたら普通に使えた。
ありがとうこのスレ。

けどナプスターやりたいからDRM対応プレーヤーに買い替え〜
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:25:21 ID:kayQcv4C
>>634
曲の頭が欠けます。それでも良ければどうぞ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:18:37 ID:Wxjppcg7
鈴木杏の方が良いよな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:04:12 ID:B4BNault
miniとかmicroSDに対応してSDHCにも対応してる安いMP3プレーヤーがほしいよぅぅぅ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:25:40 ID:hf3gddr9
>>637
だから安いのかぁ。納得。
素直にSANYOにしときます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:31:22 ID:NpQHkoU9
>>639
つPD-205a
642601 @人柱:2007/02/27(火) 21:43:47 ID:5AvdpZCP
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/482814/
を買ってみました。

音はまあ普通というところ。
タグ情報表示されません。曲番号のみの表示です。
フォルダ選択できません。
フォルダで入れても全て同一階層のようになります。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:47:18 ID:k5J8wopJ
人柱乙です。
液晶の意味が無さそうですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:49:03 ID:Zqvm9ejs
75dBて・・・。
645601 @人柱:2007/02/28(水) 00:08:10 ID:z4u0eK48
>>643
そうですね。液晶じゃなくてLED表示で十分事足りるんじゃないかと。

>>644
あ、本当だ。75dBって書いてありますね。
でも残留ノイズは少なかったですよ。
panasonicのほうが残留ノイズは感じました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:37:53 ID:Bg7joqvC
PD-205aってマジでSDHCに対応してるんですか!!!?
AXN-205をPD-205化させた奴でも大丈夫ですか!!?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:44:56 ID:eJ3Fj/Uy
>>643
人柱乙でした
二人で聞いてみました?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:45:36 ID:eJ3Fj/Uy
>>643
人柱乙でした
二人で聞いてみました?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:49:26 ID:eJ3Fj/Uy
ああ、俺が二人になってるよ…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:51:36 ID:O93l0u4J
だれがうまいことwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:49:56 ID:P4Xb+48A
はじめましてです
DAP-150Nを購入したのですが、10分も再生していると再生速度が低下していき
後1分程度で停止するという異常な状況に苦しめられております。
これってやっぱ、ぶっこわれてんのですかね?
なんかお手軽な対処方法とかないですかね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:49:24 ID:BO+6KHGh
>>649
しかもアンカーミスw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:17:28 ID:z9bOZul7
>>651
まさか今頃DAP-150Nを使ってる人に出会えるとはww
俺も使ってるけど、そんな現象はないですね。初期不良では?
ちなみに俺のは同梱のCDが不良品で読めなかったよ。
交換とか面倒なんでそのままにしてあるけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:31:21 ID:KDw9oaQT
レス有難うございます

あーやっぱりそうだよなー
一応そんなニュアンスのメールをメーカーに送ってみたんで
レス来たらアップします
ちょっと買い替えも考慮に入れてスレ読ませて頂きます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:14:56 ID:sx+Jb0Ts
PD-205って何気にすごくないか?
ちょっと改造すると今までの最大の弱点であったレジュームも出来るようになったみたいだし、
音もデザインもいい方だし、小さくて軽いて今なら1980円!!
しかもSDHC使える安物ってこれが唯一じゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:15:13 ID:mBkALjMt
どなたか>>624の質問に答えていただけませんか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:04:55 ID:Gn1t0ju5
催促ですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:15:08 ID:WKsyU0Zq
いけないおねだりです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:18:48 ID:hEwfjt+T
調べたらわかりました……PD-205もaxn205もID3V1.1だけみたいですね……。
今までの曲全てにふり直すのも大変だし、タグなしで使おうかな……。
ファームウェアアップグレードが可能なことを考えると、
PD-205の方が道はあるでしょうか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:34:53 ID:hg3bi5dR
>>659
質問する前に、先に自分で調べろ。調べたら直ぐ分かることだから、
相手にされず無視されているだけ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:38:50 ID:lOsIJTMy
↑偉そうに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:54:44 ID:42mA5+Hx
>>661
安価も付けられないバカは氏ねばいいと思うよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:20:21 ID:JLV6VU8A
>>659田吾作でid3v2とかmp3ape2とかからコピーすりゃいい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:09:56 ID:57lNjV7T
SDカードとPD-205を一緒に買いたいんだけどどっか売ってるところない?
665651:2007/03/03(土) 09:51:48 ID:SX8wmjaA
更に症状が悪化しつつある中、
件でメーカーより回答来ましたので一応内容抜粋
どうも空気的に今更そんなものはいらんって感じでもあるが、折角なんでまぁ一応

・そんなトラブルの報告は今までに無い
・検査したいので使用SDと共に着払いで送って頂きたい

以上
うむ、するとアレか
検査修理完了するまで何もできんという事か
精神衛生上ry

PD-205見てこようか('A')
666651:2007/03/03(土) 09:53:41 ID:SX8wmjaA
つかアレだな、よく考えると、オレが壊した可能性大ってこったなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:52:50 ID:xfHFH8mJ
>>659
どっちも同じだから低コストで入手しやすいほうを

>>664
AXN205でもいいし、配送コスト以外は同時購入でなくても無問題

>>665
謙虚やねw
そういう症状だと「壊れた」ていう認識でいいと思うが


668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:22:33 ID:lTsQicLN
>>659
どうせ中身のファームを改造すると一緒になるからどっちでも可
どちらもそのままでは使い勝手が悪いが、
改造ファームと手作りソフトを使うことで、少し使い勝手が向上する
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:27:09 ID:sLqq/qTo
SD代表Panasonicが2006年
デジタルオーディオプレイヤーでシェア10%で3位。
SDはこれからますます伸びる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:34:00 ID:wDogvgPM
まぁもう天井だろうけど
携帯入れれば伸びてくると思うけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:47:03 ID:sLqq/qTo
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:09:07 ID:HmmT5Wc7

ケンウッドあたりが、SDに参入してくれるとうれしいんだが。
ファイル転送が楽なSDオーディオが流行ると思う。

Panasonicが特殊なファイル形式を止めてくれるのが一番なんだが。
PCでコピーし放題なんだから、ポータブルオーディオ側で、堰き止めてもしょうがないんだよな。
大元のCDを規格変更するしかないんだど、それは無理だろう。
ネット販売のファイルを共通規格にして、それだけ、制限も受ければいいだけなんだけどな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:54:45 ID:HmmT5Wc7

いずれ、SDやメモリーの容量が爆発的に大きくなるだろうから、
それにそなえて、CDより高音質の規格を立ち上げてもいいんではないだろうか。
ダウンロード形式で販売。コピー不可。
オーディオ機器自体も登録制でもかまわない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:00:55 ID:M/MxY2RU
企業の大人の事情なんだろうなー 妙な規格は止めないだろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:00:13 ID:IdaDvHOW
DMP-M400SDの機能強化型はまだか…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:10:48 ID:HmmT5Wc7

シャープもminiSDに対応している製品だしていたんだな。気づかなかった。
これが専用電池だったら、よかったのに。
内蔵型の電池にするなら、せめて、30時間は超えてほしい。
本音で言えば、80時間あれば、週一充電ですむんだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:16:58 ID:IdaDvHOW
>>676
80時間か…。
ソニーにでも頼むしか…w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:20:50 ID:sgEdHr6d
パナのSDって転送ソフト使うのがいやなんだよなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:22:01 ID:gUgzUQvt
SDMX2買おうと思いますが、イヤホンじゃなく聞きたい場合、
合うスピーカーってありますか。
680sage:2007/03/04(日) 15:22:49 ID:ZsYueDxw
最近はSDタイプのいいのが出ないね。
せっかくSD安くなったのに。
未だにSNDとSANSA使ってるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:24:29 ID:HmmT5Wc7
>>677
ちょっとぐらいでかくなってもかまわない。
内蔵充電池の容量の問題なんだけど、容量の大きいのは単価が極端に高いのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:41:31 ID:sgEdHr6d
SD1GBで1000円ちょいだし
複数持ち歩けるぐらいの値段になってきたのに
いいプレイヤーがねえ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:45:27 ID:fJiRI3LP
AXN-205用にSDHC4GB買っちまった
俺にはこれ以上の容量は必要ないな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:12:44 ID:ivrsqxM/
SDMX2、高すぎ。
きょねん買っとけばよかった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:25:30 ID:Ag5Q+wY6
http://store.mobile.yahoo.co.jp/kingyo/avixe007.html?basket=&et=&unique=&ba=&k=

このSDどーよ
パナのオーディオできくつもりなんだが

うんち
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:41:47 ID:rfbi8PeK
CDもMDもカセットも使えるパナのPM730SDを買おうとおもっていたんですが
評判よくないんでしょうか?
転送ソフトってのが面倒?
専用のニフティのところからしか曲がダウンロードできないんですよね?

なにしろメカ音痴なもので・・・
ipadよりSDカードで クラシック、ジャズとか 分けることができるので便利かなあとおもって
このPM730コンポとおそろいのSD370vのポータプルSDスナップを購入しようかなとおもってたんですが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:44:59 ID:/Viw54Jx
うんこうんこー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:58:45 ID:sLqq/qTo
Panasonicはコンポのシェア5年連続1位。




689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:04:42 ID:Krdf3jC4
>>673
すでにあるじゃないか
再生に相当スペックが要求されるみたいだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:16:43 ID:dtSsAtWZ
コピー&ペーストだけのモデルが一番いい。
これホント。買ってみれば分かるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:30:49 ID:p4zYjYZ7
>>673
SACDやDVD-Audioがぜんぜん普及してない状況を考えると
これ以上高音質なものの需要はそんなに無いと思うよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:26:05 ID:1awLR9bF
>>688
スレ違いなんだけど。
どうしてわざわざ全てのレスをマルチするの?
頭おかしいの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:55:32 ID:qvM/7/oq
値段を除けばcowon D2か、FY800がほぼみんなの理想に近い製品だろう。
また、これからはSDHCがSDのスタンダードになるからSDHC非対応のものを今から買う人は少なくなるだろうね。

え?パナソニック?糞糞w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:18:51 ID:151tGwMx
Cowonも韓国製だからなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:51:07 ID:SqwzPCBc
fy800
http://www.mpio.jp/product/fy800.php

D&Dでファイル転送ができる。
ファイル転送が早い。(9Mb/s)
SDカードを追加することで容量を増やすことができる。
レスポンスがいい。
メニューがわかりやすい。
音質がそこそこいい。

・レジュームは曲中の位置まで記憶.
・PCに繋いだときは内蔵メモリとSDスロットは独立したドライブとして認識される.
・単純なUSBマスストレージクラスなのでWin・Mac・LinuxすべてOK.
・百均などで売っている「コンセントとケーブルが分離できるタイプの携帯電話用充電器」なら本機の充電に使える.
・バックライトの点灯時間やスクロール速度,自動電源OFFなど細かく調節可能.
・録音ボタンを押せば即ボイスレコーディング開始.FMラジオモードではラジオを録音.ADPCMなので音質はそれなり.

・メディアの認識に要する時間はファイル数に依存(内蔵メモリに5000個ほどのファイルを入れている場合10秒くらい).
・スピードコントロールはサブメニューの下に入っており,再生中にワンタッチでコントロールできるわけではない.
・ボタンが効かないタイミングがある(文字スクロール開始時など).長押しがちゃんと認識されないことがある.
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:35:52 ID:54mOGMeO
SDHCが使えないならいりません><
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:32:57 ID:K0PiRpUu

携帯の主流が、microSDになるだろうから、microSD5枚挿しプレイヤーとか出てくるかモナ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:04:19 ID:WzikpDMI
>>697
ステゴザウルスが脳裏に浮かんだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:30:09 ID:HluclH9b
microSDはあのサイズからして内蔵に近い用途。
メモリ拡張には向いてるけど頻繁に交換は出来ないよ。

純粋なSDプレイヤーとしてならSD(SDHC)で決まり。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:23:06 ID:aEhtb82b
SDの150倍速4Gが7000円切ったな・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:49:18 ID:oEft0wSB
>>667
axn205、買って今日届きました
アドバイスありがdヽ(゚∀゚)ノ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:56:58 ID:qpdIaLuu
>>700
6000切ってるけど・・・
低速なら4000切ってる・・・
8G低速は8000切り・・・
ここに来てAXN205復活劇だな
1万で8GのDAPが手に入っちゃうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:33:07 ID:eewVK/Ol
TS4GSD150が6000円切ってるの!?
どこでその値段か教えてください。
TS4GSD150って特殊な存在だからな。SDHC非対応リーダでもこれだけは読めちゃったりするし。

まあ8GB,Class2を8000切りで買っちゃったあとだけど。
ファームいじってないAXN205でちゃんと認識しました。
これから専門スレ参考にファームいじってみるぞ。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:14:45 ID:NGJvUCEe
内部メモリー+SDカードで増設可能のFPIDI AL-MP3C買ってみたけど、
音声の出力が高すぎて最小音量でもヘッドホンで聞くにはウルサ杉だなぁ・・・。

機能はいいし電池スピーカーに繋げてアンプ起動しないでそれなりの音量なのはいいんだが・・・
もっと音量絞り込めるようにしてほしいね。

ヘッドホンと本体の間に挟むボリュームが有ればなぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:01:25 ID:i4PKnmV1
>>711
> 内部メモリー+SDカードで増設可能のFPIDI AL-MP3C買ってみたけど、
> 音声の出力が高すぎて最小音量でもヘッドホンで聞くにはウルサ杉だなぁ・・・。
>
> 機能はいいし電池スピーカーに繋げてアンプ起動しないでそれなりの音量なのはいいんだが・・・
> もっと音量絞り込めるようにしてほしいね。
>
> ヘッドホンと本体の間に挟むボリュームが有ればなぁ

そこそこ音量あるのっていいかも
MX400みたいなボリューム付きのイヤホン使えば良さそう
でもそういうプレイヤーって電池が持たなさそうだけどどう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:19:07 ID:WBFA1uP1
>>705
MX400にはボリュームはついておりません。もうMX400/500は終息商品です。
買うならSHE7850(SHE775後継商品でボリューム付)はいいと思うよ おいらは7750でなくこっちを買った。
あとSDカードによる消費電力の差も馬鹿にならないよ デジカメ向きの高速タイプとかは要注意 

>TS4GSD150が6000円切ってるの!?
>どこでその値段か教えてください。
>TS4GSD150って特殊な存在だからな。SDHC非対応リーダでもこれだけは読めちゃったりするし。
検索すると6900円前後は見つかるね でも6000円以下は・・・どこだろ
8GBでSDカードリーダでも読めちゃうSDHCはあるんですか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:52:56 ID:q0Y09GJr
>>706
TS4GSD150とは誰も書いていないだろ。>>703が勝手に早とちりしただけ。
>>700で『SDの150倍速4G』としか、書いていない。だから、誰も相手にしなかったのに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:40:53 ID:eewVK/Ol
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:45:46 ID:eewVK/Ol
>>707
全力で早とちりしてました。
SDカードのスレ探して半年ロムって勉強してくるわ。

>>706
8GB読めるSDカードリーダは知らんぞ。SDHCじゃない8GBってのも知らんし。
別にSDカードマニアじゃないから、あるのかもしれんけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:46:02 ID:mohF2eor
糞だな、いらねw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:53:51 ID:KJpFWg/V
iaudioのHDD使ってきたけど、最近SDタイプがいいかなって思ってきた。
2Gのカードが4000円で買えるSDなら、二、三枚持ち歩けば十分HDDの代わりになるし。
まぁ全部詰め込んで持ち歩ける入れ替えの面倒さはあるけど、本体は圧倒的に安いし。小型で振動にも強いし。

という訳でかなりSDタイプのプレーヤーに惹かれてる俺の背中を誰か押してくれ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:55:21 ID:iHM4M1el
Rio Unite 130使いの漏れもSDを検討中。
8GB 1枚でHDDの代わりになると思ってるんだが、再生時間が短いのが多いんだよな。
あとまあ安かれ悪かれで、操作性が良くないのではと二の足を踏んでる。

という訳でかなりSDタイプのプレーヤーに惹かれてる俺の背中を誰か押してくれ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:57:52 ID:vd6fYFr3
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡           ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:44:36 ID:5CCvl7rt
>>713
あれ、俺の探してたAAが張られてる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:40:43 ID:PPStGCJ0
>>711
>>712

SD回帰が始まっている。
SDの時代に間違いなくなるよ。

残念なのは、まだに、iPodや香水瓶みたいな本命候補になる製品がないんだよな。

いいのが出るまでは、どれかの製品でつなぐしかない。
SDカード自体は、将来使い回しが出来るんだから、いまはとにかく、使い始めることから始めよう。
高くても一万円、安けりゃ千円。気軽に始めよう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:53:52 ID:U0FYvfuT
>2Gのカードが4000円で買えるなら
例えばここならhttp://www.arkjapan.com/parts/memory/flash-sd.php
振込、メール便利用で2千円ちょいで買える。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:12:48 ID:V629tgy+
値段を考えなければcowon D2でFAだな。
再生時間、機能、どれをとっても申し分ない。
SDHCの動作報告もすでにある。
iPodクソくらえですよ。
718711:2007/03/09(金) 03:17:51 ID:AyAY63Aw
おまいらありがとう。
SD買うよ。それは決めた。
>>716の値段には驚いたわ。一年前にA-DATAのカードを買ったけどまた安くなってるし。

でもみんな言うように良い機種って無いね。
機能よりも小型、軽量がいいからパナの首下げみたいなのがいいかと思うけど、著作権の制限が面倒でかなわん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:22:56 ID:V629tgy+
>>718
とりあえず安くて無難なaxn205をすすめる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:27:34 ID:8kEGJBDp
AXN205でSDHC8GB認識しねーじゃねーか!
誰だ適当なこと書いてるやつは!

「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」orz
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:05:11 ID:wq7gfCdJ
最近だと>>703に動作報告があるけど、嘘には思えんぞ。
>>720のSDが不良品だったんじゃね、とか適当なことを書いてみるテスト。

AXN205に限らないが、
SDHD 8GBで使ったとき、999曲の壁って越えられるんだよね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:29:19 ID:pXEwfv9n
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:34:48 ID:h52Mupbm
>>722
>容量1GBまでのSDカードが利用可能

どういう考えで↑みたいな制限をするんだろう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:32:25 ID:U7B1v5Hu
すまんこ
AXN205ってどこで買えるの?
通販、店舗販売ともに教えてください。都内在住だす。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:55:24 ID:LQlV5bsE
>>705
電池は持たないねこのタイプは。
ボリューム付きのイヤホン使わないと音が大きすぎるのって欠陥仕様だと思う。
実際に使っているけどSDカードが飛び出ているから抜けやすくもある。
先頭1秒ぐらいが切れ気味で再生なのも残念。
カードが無くても本体にメモリー持っているから手軽に使えるってのは有るけどね。

ボリュームナシでΩの低いものは耳を傷めそうだから使えない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:13:32 ID:DQfC8AHY
>>720
そのSDHCカードのメーカー名を教えてくれませんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:50:10 ID:wq7gfCdJ
726ではないけど、
逆に、このメーカーのSDHCだと動いたという情報があればキボンヌ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:59:23 ID:LOJZKWYB
FATかFAT32なら認識する機器でもSDHC対応して無いと使えない?
1Gまでのだが2Gや4Gを読めるし曲数も999までは使えるんだけど・・・読み書き全く新企画?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:14:42 ID:zxTDSWO7
999曲の壁なんかもあるのかぁ〜 なるへそね〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:19:29 ID:INqEs+NE
>>704
このプレイヤー持っているけど、実はUSBから電気を送って再生できる
PCにつないでドライブの取り外しをやるとそのまま再生画面出て操作が出来る

あまり使い道無いけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:46:12 ID:ZObeYOBH
USB給電は、それなりに使い道があるよ。
俺はSNDとSANSAを使ってるけど、どちらもUSB給電できる。
ドライブなんかにはいいかもね。300円のシガライターアダプタと99ショップのUSB給電用ケーブルで桶
でも手動で一回OFFしないとレジューム利かないんだよね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:22:23 ID:uG+HnVTG
>>726
A-DATA SDHC 8GB Class 2だ。型番がみつからん。
http://www.adata.com.tw/adata_jp/product_show.php?ProductNo=ASDHZZZBU
PCでフォーマットしなおしても駄目だ。普通にPC上でファイルの読み書きはできるんだけど。

SDHCじゃない4GBじゃないと駄目なのか?追加でTS4GSD150買って実験してみよ。
AXN205自体は大昔に安売りで買ったものだから痛くも痒くもないんだけど、
デジタルおもちゃ好きとして機能を使い切ってないと納得がいかん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:54:14 ID:8phURGYU
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:56:39 ID:8phURGYU
>>717
ape対応するみたいだな。
SDカードで、ロスレスはこれぐらいかな。
WAV対応できるSDのプレイヤーってあったかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:56:54 ID:JRkBIJ6z
7月に出るサウンドウェーブはどうだろうか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:52:47 ID:qtUbfI7H
SDHC8GBをPCでフォーマットするときはFAT32でいいんですよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:41:16 ID:BLbLUc4f
ボイスレコーダー機能ある奴でMicrosoft ADPCMのWAVなら再生可能なものが有るけど
無圧縮PCMじゃないからあまり意味が無い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:44:38 ID:8pRUu8jG
スイマセン!
http://www.toko-trd.com/html/pocki_mp3.html
これ使ってる人いませんか?
情報欲しいです。。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:14:11 ID:XZ98u7JD
SDHC8GBが使えても999曲の壁はあるわけだろ?
mp3ファイルが1曲4MBとすると、999曲でほぼ4GBだ。
無圧縮zipで曲数を減らすとか裏ワザはあると思うけど、
ふつうの使い方だと、8GBでも半分くらいは使えない領域になるんじゃない?
ビットレートを高くすれば別だけど、
たくさんファイルを持ち歩きたい用途には8GBは不向きな気がする。

8GBを有効活用するためには、
再生機が最低2000曲は対応してないとダメだと思うんだが、そんな機種あったっけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:03:28 ID:fFmgi6Mr
まだSDHD買うよりSD2Gを何枚か買ったほうが安いよな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:17:28 ID:XuQ3McPh
ttp://home.att.ne.jp/theta/OSAKOH2/topics/S-size_mp3.html
このサイト見るとAXN-205はSDHC4GBまでは使える??
8GB以上は無理なのかな??
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:10:20 ID:khMON/Z1
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:14:09 ID:khMON/Z1
http://kakaku.com/item/00529910866/
SD4GBよりSDHC4GBの方が安い ですよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:17:29 ID:WvSeE+jY
んー4GBまでかーキツイなぁ〜
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:42:10 ID:9bjr9NBy

パナがロスレスに対応してくれたら、即買いなんだがな。
8G以上のSDにも対応。

なんなら、ロスレス専用機でもいい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:18:52 ID:PPyd6ZmO
パナは転送に専用ソフト必要だし、またこのソフトの使い勝手が糞ときてる
ソフトが改善・または不要化されない限りパナに用は無いな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:46:40 ID:emi85KRU
>>737
ADPCMってPCMと同じ音質じゃないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:07:43 ID:wlU8lXC4
ゲーセンでSDカード対応パステルMP3プレーヤーっていうのをとってきたのですが
パソコンにつないでも充電はできるけどパソコン側がプレーヤーを認識しないんです
どうやってSDカードにいれればいいんでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:32:44 ID:4NKymeDo
MMCが使えるプレーヤーでメジャーなものってある?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:14:43 ID:M2Cz/SyW
>>748
SDカードをプレイヤーに挿したままでPCと接続すれば
マイコンピュータに新しいドライブが増えてると思うからそのドライブに
コピーすればokだと思うが
それで無理なら別のUSB端子で試してみるとか

あと、質問する時は自分の使ってるOSとかPC構成書いた方が良いよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:35:55 ID:B4oX5MzB
初心者です。
SDカードで聴くデジタルオーディオを買ったのですが
SDカードに曲を入れるのが
MP3フォーマットにて圧縮されたデータとなってるんですが
普通にダウンロードサイトから曲をダウンロードして圧縮するんですか?
どうやって圧縮するん?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:07:08 ID:MzN0VT5K
うんこです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:27:48 ID:0/JtEuQk
>>751
ヒント:itunes
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:56:18 ID:idNgNT9R
いや、MDにしといたほうがいい
755748:2007/03/12(月) 07:56:29 ID:6BupcgfA
>750 OSはXPです
端子変えてみてもだめでした
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:13:12 ID:dfbur0Ys
>>751
ひょっとしてそれってマスストレージ対応じゃないんじゃない?
ただUSBで繋げて充電ができるだけとか?
曲の書き込みには別途カードリーダライタ使ってね っつう代物だったりしてwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:20:52 ID:xpOEy4ze
>普通にダウンロードサイトから曲をダウンロードして圧縮するんですか?

圧縮されたものをさらに圧縮するんですか?

聞く前に少し勉強して来い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:20:59 ID:CFhk2tTL
ラナ、ディズニーMP3プレーヤーの新作
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news036.html

デザインカワユスだけどSD1Gまでか〜(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:21:00 ID:roj4aE4d
>>751
とりあえず手持ちのCDからmp3ファイルを作ってみれば?
http://www.xucker.jpn.org/pc/wmp10_mp3.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:39:59 ID:tzygPrGB
anx205、FY800、SDMX
この3つの中でどれが一番音質良いですか?
主にアニソン、ゲーソンを聞くつもりです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:55:24 ID:pXtqO9xl
FY800>AXN205>SDMX
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:55:24 ID:ukFPvChZ
アニソン聴くならどれでも一緒。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:59:37 ID:NvkRJLdB
アニヲタは音楽自体には造詣が深い訳でもないのに、
こだわりだけは異常に持ってるから、やっかいな客層ではある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:27:19 ID:PQt6zKvR
RX−SDPLY−WH
http://www.rakuten.co.jp/e-rixshop/907074/907820/
今日これ買ってSD挿して起動しようとしたら
手持ちの1GのMicroSDと2GのMiniSDどっち挿しても
電源つかなかったんだけどこれって不良品?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:29:43 ID:0/JtEuQk
>>764
フォ-マット
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:34:03 ID:6+wyII3s
>>760
axn205>FY800
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:13:22 ID:PQt6zKvR
>>765
kwsk
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:14:29 ID:pXtqO9xl
補足AXN205のグライコはうんこじゃ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:20:34 ID:MzN0VT5K
音質求めるならMuVo2使うっつーの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:16:00 ID:vMnRj+rF
>>769
スレタイ嫁っつーの
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:22:22 ID:9X4xfKEl
CFアダプタも知らないのか・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:26:19 ID:R9QdgHV3
SDに音質128で入れて、P903iで聴けますか?
よろしくお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:51:12 ID:jpif1Qo5
>>772
SD-Jukebox経由で入れれば、当然聴けるんじゃね?
っていうか、説明書読めばわかることだと思うんだが・・・。

そもそも、ここじゃなくって携帯板で聞くべきかと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:29:22 ID:tn+5toq2
アマゾンでminiSDが安かったので買おうと思うのですが、変換アダプタ使えばminiSDでも使えますよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:08:18 ID:R9QdgHV3
>773
ありがとうございます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:11:29 ID:EEKr2ymM
元気ハツラツ
アリナミンD
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:23:35 ID:cffi65RA
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001404955/
forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/
forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/
forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:49:50 ID:PHQd4Jg+
↑ブラクラ
779age揚げ:2007/03/16(金) 03:01:01 ID:IeOIYNdV
>>602
> http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/mp3/almp3c/almp3c.html

>>637
> 曲の頭が欠けます。それでも良ければどうぞ。

この前、同じ AL-MP3C を買ってみたけど、曲の出だし(イントロ)で
最初の0.5〜1秒間で、勝手にフェードイン効果がついてうざいったらありゃしないorz

店員に聞いても”仕様だ”といわんばかりの一点張りで返品にも応じてくれないし_| ̄|○
ファームウェアの更新でうざいフェードインをなくしてくれればいうことなしなんだけどなぁ…
せめて
・フェードイン効果を使わないこと
・ランダムに再生可能
くらいの機能はつけてほしい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:01:09 ID:wjYyXerk
ageんなカス
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:00:29 ID:ylkIMR1D
FY800を買った。これからAXN305改と比較してみる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:21:37 ID:Th+YBcMl
比較の結果はどうでしたか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:39:48 ID:ylkIMR1D
可変再生とDRMがほしいから買ったけど、
いらないならAXN205のファームウェア改造で十分だと思う。
2G+2GBより、4GB一枚の方がなにかと便利だろうし。

音の違いはよくわからん。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:17:22 ID:8VLXbypx
フラッシュの容量が小さいほど省エネって聞くけど、
2G×2枚と4Gって微々たる量しか違わない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:59:32 ID:gfgD2qd/
それは初耳だ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:25:29 ID:0TBpGL9h
転送スピードが速いものは電気喰うって聞いたことあるよ。容量はしらんなもし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:02:31 ID:d5faFh/c
質問していい?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:04:11 ID:DK/r0PSk
君はすでに質問をしてしまっている。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:06:55 ID:d5faFh/c
miniSD持ってるけどどうにかなるもん?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:29:02 ID:MDgYE10A
>>789
どうにか って、どう言う意味だ?w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:33:49 ID:M9WFxwsh
>>779
ランダム再生はループ設定から出来たような気がする。
頭が欠けるのと音量が絞れないのはウザい。ファームウェア更新で直して欲しい。

買ってあまりたってないのに前面パネルが剥がれ落ちて無くなってしまった…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:35:02 ID:DK/r0PSk
>>789
具体的に君がしたいと思ってることを書いてみるといい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:39:16 ID:M9WFxwsh
>>789
miniSD・microSDはアダプターで普通のSDに同じになるけどそういう事?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:40:00 ID:d5faFh/c
SDカード対応ってかいてあるMP3ってminiSDをSDサイズに変えるあれでも使えるのかなぁと思って。ゴメン、うまく伝えられてないね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:42:34 ID:MDgYE10A
>>789
『miniSDカード持ってるけどSDカード対応プレーヤーが使えるか?』って事だったら、
miniSD=>SDアダプター使えばOK

microSD対応プレーヤーだったら無理。

質問を勝手に想像して解凍じゃなくて回答。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:48:39 ID:DK/r0PSk
>>794
サイズをかえるあれをアダプターだとすると答えはイエスだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:52:34 ID:d5faFh/c
>>795
かなりわかったよ、ありがとね。
もう一個あんだけどね、今携帯でminiSD使って曲聞いてるんだけどMP4ってなってるの。このまんまじゃこのminiSDをSDアダプター使ってMP3で聞こうとしてもダメだよね?多分。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:01:58 ID:n0znpIx8
日本語でおk
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:24:15 ID:MDgYE10A
>>797
SD,miniSD,microSDってのはハード。
アダプターは物理的な大きさを変える物なので、miniSD=>SD は可能でも SD=>miniSD は無理。

MP3 とか MP4 とかは、ソフト的な物なので フォーマット変換ソフトなどで変換できれば、
SD や miniSD とか余り関係無い。
但し、著作権保護が掛かってる物は、他のフォーマットへの変換や、他のプレーヤーを使っての再生は
制限されている場合が多い。

こんなんでOK?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:07:37 ID:RixZf7i3
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:45:17 ID:JfsRDJM5
AXN205とFY800を持ってる者です。
FY800でSD4GB認識しました!!8GBはだめだった。
4GBをReadyboost用に彼女にあげちゃってたので確認遅れた。
これで6GBプレーヤーができた。
参考までに。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:22:18 ID:2kuo4zcc
>>801
貴方の彼女を参考に…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:40:54 ID:3MECnahB
FY800持ってる方、
>>695 によると「PCに繋いだときは内蔵メモリとSDスロットは独立したドライブとして認識される」ってことなんですが、
やっぱり内蔵のほうが若いドライブ番号(ドライブレター)として認識されるのでしょうか。
VictorのRD-M2というUSBホスト機能を持ったシステムに繋げたいんですが、たぶんどちらか片方のドライブしか見ないと思うんですよね。どっちかなあと思って。
それともひとつお願い。日本語を表示させた画像を、誰かうpしてもらえないでしょうか。
804803:2007/03/22(木) 02:48:00 ID:3MECnahB
あ、サイトに「内蔵メモリとSDカードは切り替え式となります。両方のメモリを同時に使用できません」てあるから、デバイスはふたつ見えるけど、どちらか片方にだけメモリが入ってるように見えるということかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:48:02 ID:QxqUACYQ
内蔵の方が若い。

「内蔵メモリとSDカードは切り替え式となります。両方のメモリを同時に使用できません」
は再生時のことじゃないかな。全曲リピートで続けて再生できない。

MSCモード(マスストレージ)でつないでみたら何も問題なく同時アクセスできた。
http://www.vipper.org/vip471442.jpg.html
参考にしてくれ。
806803:2007/03/22(木) 10:05:09 ID:3MECnahB
どうもありがとう。
なるほど両方同時にアクセスできるんですね。PCからだとそれがベスト。けど、内蔵が若いということは、RD-M2からSDにアクセスできないかもしれませんね。うーむ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:03:54 ID:L9uZTPeW
>>805の一行目が「内臓の方が苦い」に見えた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:06:23 ID:g9NYErN5
今日久しぶりにSND128を使ってみたが普通にs705より音よくて吹いた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:30:40 ID:I7Us7+jx
>>801
4GBのって、寅のノーマル4GBのほう?
おれはこれで確認したので使えるの分かっていたけど

SDHCのほうの4GBもokなわけか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:04:46 ID:M9w/7jWs
>>803
ビクターのやつはわからないけど、キュリオムにつないでUSBモードにしたらSDカードの方が再生されたよ。
停止してSDカードを抜いたら今度は内臓メモリから再生された。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:08:57 ID:GQHKINa4
>>809
俺もそっち。
4GBでSDHCにするメリットが分からん。

内蔵には英会話CD入れっぱなしにして、SDにはDJMixを日替わりでがんがんコピーしてまわしてる。
全曲リピートでも独立してるから、切り替え式のメリットがやっと見えた気がした。
これはこれで悪くないな。

>>803
SDカードのみのカードリーダーは?SDカード抜くのめんどう?
マルチだと複数ドライブレター出てくるから駄目かもしれんが、SDのみならいいんじゃない?
俺は早くはないが安くてSDHC読めるから
http://www.foryou-inc.com/product/cardreader/fucsd1a/index.html
これ使ってる。

もしくはADATAやTwinMOSのSD直刺しできるSD。
1つもってるがかなり便利だぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:16:48 ID:GQHKINa4
http://www.rakuten.co.jp/mm75/1781758/1786307/1804128/#1377343
http://item.rakuten.co.jp/tunestyle/0760557803331/
このへんでいいんじゃないか?

それか上でも書いたけど、
http://www.adata.com.tw/adata_en/product_detail.php?ProductNo=156
これとかな。最近は各社から出てるし。

まあ突っ込んでみて、SD側認識すりゃ関係ない話かもしれんけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:35:43 ID:B1h3+ZYs
SDカードスロットルがあるmp3プレーヤーでFMで飛ばせるやつでお薦めを
教えて下さいませ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:38:03 ID:Wgx0I/vb
いやでーす
815803:2007/03/28(水) 01:06:41 ID:paeutq90
>>811 内蔵+スロットだからじゃなくて、操作性等などが良さげかと思ってチェキしてました。
確かにSDの方が見えなかったら、別途カードリーダを使うのも手ですね、確かに。SDHC対応でも安いんですね。

>>810 そういう挙動になればベストなんですが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:57:39 ID:pSwtmVdM
単4乾電池&ダイレクト録音できるの無いっすか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:01:43 ID:pSwtmVdM
追記
1万前後のしか見つからないんで、5千円くらいで無いっすか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:02:59 ID:3ppgSHqy
ないっす。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:34:49 ID:UrcTsFNe
>>811
SDHCのほうが安いからさ〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:47:19 ID:/oBJCgZZ
ほんとだ 全然違う
そこであなたが人柱に
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:38:05 ID:pBeqF9gO
FY800でSDHCが認識できたら最強だな。値段的にも。
うーんFY700を買おうかと思ってたんだけど悩む…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:52:50 ID:+DysJqzX
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070329/cowon.htm
SDHC ってファームウェアの更新くらいで使えるようになっちゃうもんなのか?
教えてエロい人
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:58:22 ID:+bYBPpuq
おっ、D2対応したのか
2GBの買って手持ちのSDHC8GBつっこもうっと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:27:39 ID:RlFJpUsl
>>822
実際、マクセルが日本先行でSDHCカードリーダーの発売発表した後
発売するまでにアイオーが出してるカードリーダのファームUPグレードで対応で済まして
マクセルの立場が無くなってしまったという話がある
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:33:11 ID:jZpVecdx
MP3プレイヤー程度なら最悪速度保障を満たせなくても
FAT32にさえ対応すればいいわけだからファームアップで
対応できる余地は大いにある
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:39:09 ID:k8ASJ9s5
元からSDのFAT32対応機器ってどうなるの?
やっぱりファームアップしないとSDHC無理?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:01:15 ID:e109E6lS
通販ベルメゾン
「ディズニーファンタジーショップ」夏の特別号にて

「SDカードプレーヤー」というのがヘッドホン無しの本体のみで3290円

中国製でrun-atというメーカーらしいが、スティッチとミニーのがある。

安いけど使い勝手がどうなのか気になっててまだ買おうか迷い中…

828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:10:12 ID:oM/VItk1
えー てか高いだろそれ
ネズミーマウスとかのキャラクターものだから余計に高く感じる
家にもカタログあるかもしれないから帰って探してみよっと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:56:26 ID:5EHSdKZ/
つうかウォルトディズニーの許可取ってんの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:13:14 ID:JrEaJ/IS
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:06:42 ID:vwh0Grzq
読めるんだがなぜか4GBの壁が色んなところに。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:34:13 ID:y9ApdmIF
>>829
特定アジア人に著作権という言葉は存在しません
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:35:42 ID:wWG6RZe4
>>832
然り
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:31:54 ID:wV4H+w03
窓がとっても小さいのだが曲名表示されるのか不安。
>>830
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:08:04 ID:U2Mik4M3
>>826
PDA使っていて、SDをFAT32で使えるのだが、SDHCだとつかえない
というか海外製品はまだSDHC普及が遅いような気がする
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:28:52 ID:FALUq5PB
http://www.dosv-net.com/SD-WK/dosv_sd-wk.index.htm
だれか買った人いないか?
WMA対応が魅力だがシャッフル再生できるかどうかも書いていない
ググッても他に全然ヒットしない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:35:34 ID:MSg7jm7X
>省エネ設計‥単四電池1本で6時間連続再生が可能です。25秒間放置すると
オートパワーオフするなど徹底的に節電仕様で作られています。

プププな仕様だな。イラネ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 05:51:43 ID:ooD1gchR
ランダム再生はできないとダメだよなあ
それと似てるこれなんかもそうなんだけどさ
http://item.rakuten.co.jp/keitai/73-mp3-wh/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:55:45 ID:TMgRwWqj
乾電池式なのは嬉しいが10時間はもって欲しいよな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:10:20 ID:DkLXqmeT
単1のeneloopがあれば、合体吸収できるのに…
いや、まて、それ以前に、自分が聞きたい曲、選択できるのかこれ?
4GBのSDカードを使った日には…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:05:27 ID:FOQUeK36
古いノートパソコン(W95で CPU100Mhz 48MBメモリ CDドライブ無し)
カードアダプタでSDさして音楽データを入れてプレーヤー専用にしてあります。
WINDOWS95でも結構使えます。連奏プレーヤーなんか入れて使ってます。
1Gに1300曲も音楽ファイルを圧縮し詰め込んでありますが、検索機能でスグに
聴きたい曲を探すことが出来て重宝です。ノートは液晶が少々壊れていますが
プレーヤーとしては問題無く使用できます。プログラム再生や音質変換も
自在です。ファイル名の再編集も出来てフォルダ分けも制限がありません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:15:06 ID:PnpaKrZN
ふむふむ、んじゃリブレットとか古い小さいのも活用しようと思えば
出来るかもね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:46:19 ID:SFc7pTnW
>>841
なるほど。じゃ、僕ももう使わなくなったLaVie(Windows Me)
に余ってる2GBのUSBフラッシュメモリぶっ挿して音楽専用機にしてみようかな。
スピーカーも外付けのが余ってるし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:54:55 ID:xyuMNq3a
たっ、確かにSDカードが使えるプレーヤーだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:56:13 ID:GuXCRP1z
>>842
PCIアダプターを買うときは何GのSDまで使えるかパッケージを良く見て
買わないと。安い物だと512MBまでしかダメな奴があります。注意
最大2Gまで使える物を選びます。
>>843
USB1.1でも充分使えると思う。ただ1曲ファイルが大きい場合はどうかな?
>>844
何せ古いパソコンで1996年製富士通ノートで外部からのファイル転送は、
フロッピーとPCIスロットしかついてなくインストールもHDDに他パソコン
で95のCDをコピーしてからやりました。WINDOUS95の最大の欠点のUSBメモリ
が使えない場合はSDのPCIアダプタが大活躍です。試してませんが,最大2G
のSDがWINDOWS95でつかえる様。ただノートのSDカードアダプタにも95非対応
のがあるので注意して購入します。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:43:37 ID:sXFa4282
そういやオバチャリが無闇やたらとベル鳴らすな。
ポータブルAV使ってるような若い連中は隙間をスイスイ抜けて行くからまず鳴らさない。

ちなみに自転車と歩行者の事故の場合、より大きな怪我した方の勝ちだよ。
子供が勝手に走り出して普通に走行してた自転車に突っ込んで親が自転車に慰謝料請求とか
歩行者にぶつかってきたオバさん自転車が勝手にコケて怪我して歩行者に医療費請求とかマジ普通。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:45:13 ID:sXFa4282
誤爆失敬
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:07:04 ID:FfaZ4MdK
DMP-M400SD実物見ると作りがちゃちくて買うのに躊躇する…。
電池とかカードのフタってすぐ壊れたりしないのかな?
展示見本品だからしょうがないけど、どちらとも派手にぶっ壊れてた。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:18:18 ID:5vvpyy6w
三洋のがも少し値落ちすればなぁ…
せめて3000円だょなぁ あれなら
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:29:10 ID:FfaZ4MdK
>>849
自分も実機見てまさしく3000円だと思った。
パーツのつなぎ目が目立ってなんかプラモデルっぽく見える。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:33:57 ID:/AyECvKg
>>848
案外とSD蓋は壊れない。多分、乱暴に使わなければ大丈夫かと。
ただ、やっぱり全体的に作りがチープ。
画面にすぐ埃が入るし…。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:29:00 ID:23e+7CbF
>>848
後はボタンの操作に多少の慣れがいるかもね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:43:58 ID:0LVNwOwT
独り言ですが
DMP-M400SDとCOWON D2のどちらにするか激しく迷っている
SDカードプレーヤーとしてはどちらもある意味究極の形
SDカードが使えてD&Dが可能なモデルを探していたらこの二つの機種に絞られた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:50:51 ID:GcXZ5z/c
>>853
mpioのFY-800は選考外?乾電池式か駆動時間がもうちょっと
あれば言うことなしなんだけど、これもいい線いってると思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:42:08 ID:DsEqVJc2
>>852
DMP-M400SDって服の下から手探りで操作できないのがイマイチなんだよな。
あとUSBジャックがSDスロットのすぐ脇なのが操作感悪くしてる。
いじらずにただ聴いてるだけなら悪くないんだけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:18:39 ID:a0ta2jce
Panaの新製品に期待してたのに・・・orz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:25:23 ID:xlfwgQ4h
はげのおかげでDRMフリーが新しい潮流になろうとしてるのにな。
日本企業ときたら…

FY-800なんだが4GBいれてると起動が遅いわ。
秒数は聞くな、いちいち数えてない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:00:04 ID:8p1doebP
>>857
何秒ぐらい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:59:54 ID:pLNQ/ASy
>>845
俺のウルトラマンPC使えるかな?
無理だよな・・・窓から(ry
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:46:40 ID:0UPhlpT6
PC110ならいけるだろ。今なら大容量CFもあるし。最悪waveリアル音質で再生w
861853:2007/04/07(土) 03:10:28 ID:R7X7kr1y
嫁さんがDMP-M400SDを買ったので
私はCOWON D2をポチしました(二人ともPanaのLetsNote使い)

届くのが楽しみです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:06:52 ID:lzW9ym4s
FY800でSDHCが使えたという動作報告はありませんか?
863845:2007/04/07(土) 18:51:06 ID:wAqoNKSy
三洋のM400SDを買ってみました。
WINDOWS95で転送したファイルを聞いてみました。でもなぜか30秒でブルルル
と音が鳴りっぱなしで曲が聞けなくなりました。
仕方ないのでSDをM400SDから直接フォーマットしてWINDOWS2000からUSB1.1で
M400SDからSDへ転送して再度試したら無事に使えるようになりました。
やはりパソコンでフォーマットしたSDではダメなんでしょうかね。
ついでにファームも書き換えときました。
いまのところの感想
×自分は5580円でや未だで買いましたけどなんか作りが安っぽいです。
(なんか安売りのカードリーダーライタみたいな本体)
×誤操作しやすいキー。×電池の持ちが仕様書によると12時間と短い
×電池ブタが非常に貧弱で誤って壊してしまいそう。とくに開いている時に
なにかの拍子に落としたら終わりと思う。
○ファイル転送のソフトが不用○1200ファイル入れてますが使えました。
(最大160フォルダ1500ファイルまでいけるみたいです。)
○ファイルを選ぶ時は3ファイル名ずつ表示される
○音質は低音気味ですが結構良いです。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:25:06 ID:+wu4h2sM
AL-MP3C買ってきた
言われたとおり音が大きい。そんで頭がちょい欠ける。
欠けるのはお気に入りだけ直す。
音量はMP3Gainでいじくって解決。
(このソフト、曲ごとに音量を変えることがある人にもオススメ)

気づいたことは
曲の総数とビットレートが表示される
歌詞も対応してるとあるが、説明がないのでわからん
曲を巻戻しし続けると前の曲のケツにいける
前のカバーに隙間ができてる…
バックライトはブルーだけ
865845:2007/04/08(日) 15:07:39 ID:McZKTuKK
M400SDの件
訂正 最大フォルダ数190でした。これに関しては大満足です。
追加 ×FMラジオが使えません。もちろん録音機能ボイスともなし。
×スリープタイマーが無いので睡眠前に音楽聴きながら寝れない。
本機一番の欠点といって良いでしょう。せめて約30分のみとか粗い設定で良いから
スリープタイマーを付けて欲しかった。次回のファームアップで何とかして欲しい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:24:27 ID:VyOCZPdf
え、家でも使ってるの?
スリープならラジカセでも使ったらいいと思うんだが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:59:08 ID:+wJEeLQe
>>866

845ではないがMDかカセットにダビングしろと?
という事だと思う
868864:2007/04/08(日) 23:33:10 ID:+wu4h2sM
>>864でAL-MP3Cについて追加

動作はサクサクでもたつかない と俺は感じる
音量は32段階くらいある
ランダム再生中に次曲ボタンを押してもランダムに選ばれず、リストの次の曲になる
頭が欠けるのは、一時停止から再生するときもなる
録音はWAV形式
スリープタイマーはついてない
一時停止から2分ほどで電源がオフ
曲頭レジュームなんで、俺は時々これで困る

音量の+と−を両方押すとMボタンと同じ機能になる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:31:30 ID:KczxgRWF
FY800買っちゃおうかな?人柱にすらならんとおもうけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:39:34 ID:oRt3Hc1R
>>866
865じゃないけど俺も家で聞いてるよ。
ラジカセじゃ入る楽曲の量が違いすぎる。
まぁ俺はスリープタイマー使わんけどPC用のスピーカーつないで聞いてるから
スピーカーにコンセントタイマーかませば似たようなことはできるかな。
DAPは止まらないけどw

>>865
わざわざタイマーが無くたってあらかじめSDに入れる曲数を制限して
30分で最後まで行くようにしておくとかすりゃいーんじゃね?
曲が切れたら電源落ちるだろ?それ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:57:05 ID:8RXEWQji
>>869
FY800とSDHCで人柱頼む
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:04:03 ID:bwdvDlF4
FY800のフォルダ閲覧の使い勝手と読み込み速度(特にSDの場合)について教えてくれください
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:36:26 ID:bP8PHJ8l
非iPodを探してるマカーです。
SDカード対応のが欲しくて、シーグランドのクロスセブンを買ったのですが、認識してもマウントしません。
他のUSB機器にも悪さをするので、知り合いに売っぱらってしまいました。

あと候補としてはCOWON D2とFY800しか無さそうなんですよね。
もっと選択肢が欲しい…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:23:12 ID:6TtT4UPd
>シーグランドのクロスセブン

SDカード使えるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:32:38 ID:gtGCdPzq
>>874
XS701は使えるよ
SDの上限512MBだけど
http://www.seagrand.co.jp/products/xs701/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:35:53 ID:6TtT4UPd
あぁ、 XS700見てた・・・すまんこ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:04:09 ID:BsjY8g68
>>864
壊れたスレに前カバーとバックライトが壊れてる人いたから壊れやすそう
両面テープで止めてあるだけだしね

録音はMicrosoftADPCMのWAV形式はボイスレコーダーの部分で再生できます
容量多く食うが44.11khzステレオ43kb/sでも聞けます
878845:2007/04/09(月) 18:32:15 ID:Ptn+zGUh
>>870
レスありがとう。確かに30分だけ曲を入れておく手もありかもしれません。
64MBのSDに10曲ほど入れてやっても良いですね。
64MBなら300円ほどの処分価格で売ってそうですね。
でも毎日寝る前に同じ曲ばっかりでは飽きそう。
それか消耗電池を入れておくかな。すごく時間調整が難しそうですが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:36:07 ID:nHYZ9Iyk
>845さんへ
指定したフォルダーだけを再生する設定はないのですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:06:46 ID:PJws6ESX
>>845
いっそ家ではQriomにしてしまうとか。値段も DMP-M400SDより安いしw
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/1800778/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:12:05 ID:dijsEbDu
>>878
それ曲目のプログラム機能はないんか?
ありゃG単位で入ってようと関係ないし。
まぁ機能があってもあの押しづらいボタン操作で
毎日30分ぶん曲選びつーのもかなりの苦痛か。

PCで睡眠専用SD編集してシャッフル再生のが精神衛生的にいいかも。
いっそのことPCをそのままプレイヤーとして再生させて時間でPC落とすツール使うとかな。
DAPより格段に電気食うけどロハで再現できるw

お笑いのネットラジオはこれで聞いてる。
大抵聞き切る前に寝るけどw
882845:2007/04/13(金) 17:17:42 ID:wYJdHiTF
>>879
指定したフォルダーだけを再生する設定はないのですか?
無いみたいです。再生時、自動的に次のフォルダへ移って再生してしまいます。
>>880
こんな良い物があったんですね。でも1Gまでしかカードが使えないのが
残念ですね。でも5000円なら安い。フォルダ機能はついてるのかな。
>>881
残念ながらプログラム再生すら付いてません。おまけで音楽が聞ける
SDカードリーダーって感じの商品でした。ただ救いは2GのSDまで対応
しているってこと。それと地元の大手家電店で買ったので保証1年が確実にある
ってこと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:27:43 ID:J10/ynAX
乾電池SD型のDAPは充電池メモリ内臓型に比べて安めのが多いし
過度の期待を持たないというのも重要かな。
884845:2007/04/14(土) 08:16:32 ID:4gGvgXGB
>>883
882でチョット短所ばかり書きすぎたかもしれない。
単4ながら乾電池が使える点は評価しなければならない点です。
内臓蓄電池式のは蓄電池がだめになったら分解して交換しないといけないので
末長く使おうと考えてる人にとっては単4式はありがたい。
単1電池が使えるようにこれから改造を考えてます。
自作単4ダミー電池を入れて電極から+-リードを引っ張ってきて
本体にリード線を通す穴をあけておいて外付け
単1電池ボックスをつけれる様に改造したいと思ってます。蓄電池式では
電圧の関係で改造しにくいがこれなら簡単に出来そうです。
単1ならかなり長い間再生できそうです。
携帯したいならカプセル式単3電池ボックスを本体の鞄型取っ手にマジック
テープ等で固定して使っても良いかも。
いずれも改造するのにリード線の穴をプレーヤー本体に開けないと出来ないので
保証が受けれなくなるかもしれないのが残念です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:01:04 ID:d5/rkGie
1.安い
2.単3もしくは単4ニッケル水素が使える
3.Ogg Vorbisにも対応

のプレーヤって有りますかね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:10:19 ID:8mf5FvgY
FY800持ってる人いる?ドラッグ&ドロップで曲を送ることってできる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:26:49 ID:TAbnTn+u
できる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:57:42 ID:tK3k5ooN
>>877
でもADPCM再生はあくまでも録音のためについている物だから
イコライザー掛けられないよね
889人柱:2007/04/14(土) 14:34:03 ID:Q2BUT9VE
向こうにも書いたけど動作報告。
axn205(ファームダウン済み)
ハギワラシスコムのSDHC8GBclass4だと
No File。

諭吉さんをどぶに捨ててしまった……
ばおーで他の会社のがなかったからってハギはないよな今思えば。

999曲制限も初めて聞いたが、確かに8GB入れたら余裕で越えそうだし、
素直にSD2GB買ってきます……
このSDHCどうしよう……
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:45:15 ID:zxLaSq+F
>>884
M400SDは外装のつくりの甘さとかも含め、気に入らないところは
自分で改造していけば理想のプレーヤーには近づけそうね。
それだけに値段が今の半分くらいなら、手が出るんだけどな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:57:43 ID:J10/ynAX
DAPの主流は充電・内蔵メモリだから乾電池・外部メモリ型は
このまま低迷しっぱなしなんだろうな。
メーカーが次々撤退して選択肢がエバーグリーンしかなくなったらどうしよう…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:59:38 ID:AGcJgXn9
今手ごろにそこそこのを買うならFY800?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:19:46 ID:lX9//OT0
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー スレより転載
\1,250
http://www.rakuten.co.jp/maruyama/108253/1822277/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:04:55 ID:g7wOGbi4
>>893
COREGA GC-SP100 よりも操作ボタンが独立している分使いやすそうですね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:13:55 ID:2MS+6XiI
>>893
俺の住んでる地域
送料\2100
orz
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:26:45 ID:g7wOGbi4
>>895
申し訳ないが笑ってしまった
腹イテ〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:45:45 ID:kCEDRFsL
SV-SD570Vってどうなの?もう安くなってないみたいだけど前は6000円〜くらいで買えたみたいだからまた値段下がらないかなぁーと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:57:55 ID:kCEDRFsL
ってもう生産おわってんのかorz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:34:38 ID:ordY+jLv
パナ以外の国産メーカーにももっと参入して欲しいな〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:57:54 ID:qwihPQeU
プレイヤーにSDカードを入れると絶対1曲多くなっていて、その箇所を選曲するとプレーヤーがフリーズする。
なんだこれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:53:58 ID:tkNShV+h
設定ファイルじゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:34:48 ID:HWUk9SpO
ゴミファイルが残ってるとかじゃないかな。
chkdskかフォーマットで治るかも?

デジカメ+CFの話で悪いけど
PCで見ると何も存在しないのに(*隠しファイルの可能性なども考えた上で)
デジカメでCF見ると何故かファイルがある、という状態になった事がある。
表示しようと思って選択しても表示不能で削除も不能。PCからは見えもしない。

結局、ディスクチェックしたら破損ファイルが見つかって
それをゴミファイルに変換してから削除したら謎ファイルは出なくなった。
一応、その後フォーマットしなおして正常動作中
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:40:38 ID:+EE/x+vQ
http://www.sandisk.com/Products/Catalog(1253)-SanDisk_Sansa_ShakerMP3_Players.aspx
http://www.amazon.com/s?field-keywords=Sandisk%20Sansa%20Shaker

日本でも発売してくれ。
SDHC対応とかだったら確実に買う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:27:54 ID:giRK31Kp
マグカップ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:28:00 ID:o05aVzcN
>>903
Sandiskの製品は面白そうなんだけど、フォルダ構造が扱えないのがなぁ…
906845:2007/04/20(金) 19:11:24 ID:d8tbrG1W
三洋のM400SD
PCとUSB接続でプレーヤー本体の電池を抜いた状態でもデータの転送が出来ました。
USB SDカードアダプタとしても使えて便利ですね。
音楽ファイルが原因なのかわかりませんが、たまにブルルルルルルルルとなった
ままフリーズする事があります。頻繁にはおきないのですがチョット不快ですね。


907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:03:58 ID:toHxhOJR
USB接続した時にバスパワーになるのは普通。
残念なのは電池式でUSBバスパワーから再生できるものが少ないことなんだよな。
M400もしかり。

でブルルルルってのはバックライトなんかの明滅?それともイヤホンノイズ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:07:41 ID:0O2ibBXm
バイブになってるんじゃないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:11:53 ID:jJUbAC9R
お得じゃん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:16:06 ID:WyEcPDjS
>>897
SV-SD510Wなら持ってる
ジョギングには最適だけど、
曲いっぱい入れたいとかだったらやめた方がいい
911845:2007/04/21(土) 00:22:43 ID:yh112wmz
>>907
自分はどのプレーヤーも電池を入れておかないとデータの転送が出来ない物と
思いこんでました。勉強不足でしたね。
イヤホンから音が鳴りっぱなしになることがまれにあるのです。
その時はSDカードを抜くか電池を抜かないとスイッチすら切れない状態に
なります。まれに起こることですが不快ですね。
説明書のご注意事項に 190フォルダ 1500ファイルまで表示できます
とありましたが、これ以上のファイル数を入れるとどうなるんでしょうね。
2GのSDを今度買う予定なんですが、音楽ファイルを2000曲入れてみたいんです。
だれか試した人はいるのかな?
もしかして1フォルダに1500ファイルまで表示できるって意味なのかな?
これなら助かるんだけども。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:28:06 ID:QsWb0v1P
1500ファイル×190フォルダぢゃないかって?
ハハハ んな訳ゃないだろ
2000ファイル突っ込んでも1500以上は認識しないんぢゃね? 見えなくなんだろ
913864:2007/04/21(土) 00:37:22 ID:AKtooAx9
AL-MP3C使ってて思ったのだけど、
これのランダム再生って偏りがあるように感じる
再生されやすい曲とされにくい曲があるような…
だんだんこれ買ったの後悔してきた

あとピエディにまた新しいのが出るので報告
ttp://www.applied-net.co.jp/catalog/fpiedi/images/almp3lsl.htm
914845:2007/04/21(土) 00:38:41 ID:yh112wmz
>>912
やっぱそうだわな。ダメか。
IFP−899も1500ファイルの壁があったようだけどもなんか1500という
数は全機種に共通する壁なのかな。この壁を乗り越える方法はなにか裏技
であるのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:12:48 ID:8JPw6I+C
最強のバカ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:33:08 ID:B/Md91fs
SHARPのMP-E200かE300持ってる方いませんか?
使用感などをお聞きしたいのですが…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:42:51 ID:NUfYXg64
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167223177/

専用のスレがあるのでそちらに行ったほうがよいですよ
ここは強いこだわりを持った人の多いスレですから
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:11:58 ID:B/Md91fs
>>917
専用スレあったんですね
誘導ありがとうございます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:48:43 ID:hgEAMuTj
>>913
かたよりは有りますね
USBバスパワーから再生できるのが珍しいって事ぐらいしか無いかなこれ・・・

外部バッテリー5v→USBハブ→AL-MP3C と繋いでも再生できた
かさばるけどね・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:48:35 ID:PF9Tnb9Y
>>913
これと同じ人だな。
ttp://www.apacer-jp.com/jp/products/Audio_Steno_AU231.htm

あと、これも。
ttp://www.timely.ne.jp/item/page/DIBO-AP100.html
ttp://www.timely.ne.jp/page/mp3.html

つか、機能に変化はあらねども、いつのまにか選択肢増えた?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:42:44 ID:zrjmN+J/
>>920
> ※2/22現在SDHCには対応しておりませんが、発売日までにSDHC対応させるよう改善中です。
キタコレ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:15:40 ID:1/HTl0Fo
>>921
引用するからには出典出しといてよ。
ttp://www.dosv-net.com/SD-WK/dosv_sd-wk.index.htm
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:35:50 ID:PbYvWwg1
>>920
メーカー発表でどちらとも再生時間がだいたい6時間てことは、
実際に使ったらいったいどれくらいになるだろうな。
4時間とかだったら相当酷いけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:36:28 ID:9NsBRhGc
この辺りのプレイヤーでUSB2.0対応は珍しいね。問題は実測だが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:32:45 ID:VAHCotZ6
>>865 >>879
DMP-M400SDにて単フォルダ再生機能確認
スリープタイマーがなくとも好きな時間のファイルを
別フォルダに分けるだけで十分だった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:26:40 ID:uxTgcpEI
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/mp3/almp3c/almp3cbk1g.html

これって1Gタイプも出るのな。512Mだけだと思ってた。
あんまり評判良くないけどさ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:46:48 ID:nxpM2xoU
2gbのsd対応してくれないと・・・って感じだなぁ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:48:15 ID:1vKXMnDc
128SDがとうとう壊れたからAXN205買ったんだが、何か足りねぇんだよなぁ・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:07:27 ID:uxTgcpEI
axnは拡張したの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:32:10 ID:1vKXMnDc
いや、まだ買ったまんま。
フォルダ2層管理が出来ない点とVBR圧縮のmp3を再生すると
時々途中で落ちる点以外はいいプレイヤーなんだが・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:31:36 ID:2eoTHMTz
>>924
USB2.0でも480Mbps出ないモードがあるからなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:20:27 ID:fmpfIBaY
USB2.0フルスピードだとがっかり
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:35:06 ID:nVmh2Dis
>>930
いまどき珍しいな。俺にとっては致命的だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:24:45 ID:hSSu+XYM
SDカードが使えるタイプで音質がヨサゲなものを是非教えてください。

休みの日に練習がてらロックとオケとオペラを聞くことが多く・・
中〜低音域での音に定評があるものってどのような機種でしょうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:37:39 ID:DgJv1W5S
coregaのUNKO-4GST
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:37:42 ID:MOSx3Sdn
MSIのMEGA PLAYER536 MS5536W8GBって、
8Gで一通りの機能もついていて、カードスロット付で13000円と激安なのだが、
ここでは話題にならない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:16:21 ID:Pifsl9u0
MSIのプレーヤーは他のれびゅーを見ると糞だぞ。
レジュームすらない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:21:06 ID:mFCmFipD
pexyのAMP-350てのを約\1.8kで買った
過去スレのログ見てないんで既出かも
仕様によるとMP3WMAに対応、USB2.0、単4で約10時間
SD/MMC(16MB-1GB)、フォルダ機能、歌詞機能(英語のみ)あり

タイトル表示はタグで半角英数以外はTrack1とか表示(数字は作成日時順?)
電源切ったら設定忘れちゃうおバカさん
音量0にするとノイズが聞こえる(ER6だとわからなかった)
SDカードの端がはみでる(メニューボタンがすぐそばにあるので邪魔)
VBR非対応?再生できるが総時間表示が変わる
EQあるけどrock(低音強めのドンシャリ)以外は水中状態
フォルダ選ぶときは再生が停止する
フォルダは1層まで、フォルダの順番は多分作成日時順
ABリピあり

安っぽいプラスチック、だがそれがいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:26:16 ID:P5GOL6TZ
>>938
レポ乙
ちょうどその機種が気になってたところ
設定忘れるってことは、音量とかレジュームの記憶はどうなんの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:37:30 ID:mFCmFipD
忘れる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:44:32 ID:hq4eav1m
くれぐれも間違ってAMP-300を買わないようにね外観やパッケージとか350と一見同じなんだよね。
アキバあたりじゃまだ残ってるみたいだから。
350で少しは良くなったのかな。IDタグ対応になったのはいいんだけどね。
300は電池持ちとか悪かったんだよね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:47:22 ID:hq4eav1m
レジューム無しで、電源OFFで設定が初期状態にもどるってことか。
買わなくてよかった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:10:46 ID:mFCmFipD
300なんてのもあるのか

あと訂正と追加
EQ、rock低音強めって書いたけどソースによってはシャリがひどいのもある
フォルダ名に半角英数以外があるときは詰められる
あ&い&う→&& みたいな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:29:53 ID:b5hC34ch
DMP-M400SD買ったんだけど再生するとギリギリとか音が鳴ってすぐにFile errorってなる
初期不良?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:21:03 ID:66Lj16zV
SNDスレに改造ファームきてるね。フォントやメニュー表示とかが変更されてるようだけど、
これとかAXNの拡張ファームみたいにユーザーが改造していったほうが
理想のSD mp3プレーヤーを待つより手っ取り早いんじゃないかとオモタ。
曲中レジューム機能追加出来るファーム改造ツールとか無いもんだろうか。
ってゆーか誰か作ってください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:39:36 ID:A/9INDsD
SNDの悪い所は電池の認識ともう買えない所。
SNDの代用にDMP-400M買おうか迷ってるんだけど、フォルダは何層まで認識できる?
あと、やっぱイコライザにLiveは無いんかね・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:00:50 ID:AukNv2xx
M400SD買っちゃった。
パッケージ裏にはvista確認済のシールが貼ってた(前から?)。
ファームウェアは1.06。現時点SANYOの公式でダウンロードできる
最新のは1.04だけど、何が改善されてるのかは不明。

電池のふたがLOCKの位置までキッチリ閉まらなかった。ただ、ふた
内側のロック用の金具は+ネジで留められているので、ちょっと緩めて
ちょうどよい固さにすればOK。ドライバ1本で治せてしまう、チープ
さが逆によかったかも。

展示品見たときはボロボロで、いろんなとこがもげてて引いたけど、
丁寧に扱えば通常の使用での耐久性は大丈夫な感じ。ただ、かばんの
中などで激しく動くとシルバー塗装は擦れてはげてきそう。

もうちょっと安ければもっとオススメできるんだけどな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:19:08 ID:roR2O523
自分なりにあふぉになって都合よく考えてみた。

内蔵メモリ多目で音良さげで機能性良くて・・・且つそこそこな値段。
で現行だとどれが出てくるかと贅沢に考えてみた。

自分なりにはFY800の2Gに行き着いたのだけどこのスレの猛者たちはどうですかね。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:29:49 ID:B9LZ7c2C
アダプタ使ってMuVo2FM
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:18:08 ID:z6vTjW5R
内蔵電池って所が引っかかる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:27:51 ID:XEywpPMV
単4、SD(micro可)と言う条件だと何がオススメですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:21:11 ID:8XTnKJu3
電池派だったけど、今回安いものと割り切って内臓充電タイプ購入した

通勤や仕事の休憩中に使用してるけど、全然問題ない
充電は4〜5日に1回(2時間充電で実質10時間程動作)

よほど特殊な使用の仕方する人以外は
最近のDAPでは、電池か内臓電池かに拘る必要ないと思う

953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:26:36 ID:Nmze2ZTA
>>951
DMP-M400SD

1.06のファームはVista対応だと思うんだがどうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:24:40 ID:lx/J49dD
内臓電池じゃ若干キモイと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:34:58 ID:jBzBDyWq
ところでおまいら、Playやんを忘れていませんか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:35:17 ID:UuAS3YVk
mp3プレーヤー[flat]というの手に入れた人はいませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:59:19 ID:imAJLhhG
>>952
勝手に決めんな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:28:11 ID:vSueXTeD
>>955
レジューム無いのはチョットね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:14:20 ID:j+SyeRrj
>>952
同意。
よっぽど音楽好きで何十時間も聞き続けるなんてなら別だけど
現行の内蔵充電池型の再生時間で困るようなことはまずない。

ただ、内蔵充電池の充電は大抵急速充電なので
寿命の点で不安があることも間違いない。

内蔵充電池性能から最適化・効率化された回路を取るか
少々不安定でも個々を取り替えられる利便を取るか。
ほぼ好みの問題だね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:40:04 ID:vSueXTeD
俺は良く旅行に行くからデジカメとかSDプレイヤーは市販の電池タイプに統一してるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:19:47 ID:pRa45upt
自分は毎日聴く訳じゃなく、旅行や出張で公共交通機関を利用する時だけだから電池派だな。
内蔵電池じゃすぐに駄目になる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:01:57 ID:lffs5eYe
FY800秋葉で売って店教えてください。
2Gと1G違い容量だけだよね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:03:54 ID:zeZfHo6u
日本語でおk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:18:31 ID:dkvIoGDT
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:31:29 ID:aGS1zg7d
内蔵でも乾電池タイプでもいいけど
安いのってたいてい乾電池タイプ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:44:03 ID:9zltc/hb
やはり単四1本駆動が使いやすい。僕の場合、LEDライトも携帯してるので
単四で両方まかなえる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:09:16 ID:E4O+992h
>>965
乾電池仕様で転送ソフト不要なタイプの方が
開発しやすそうだしな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 06:48:09 ID:KxdZknQ/
>>967
実際、その方が使いやすい。
取り説読まなくても使えるし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:44:30 ID:tIwk3DHx
うちのオヤジはSD1G×5に演歌入れてウォーキングの会に出てる。
しかもテープ(新曲演歌のマスター)をPCで録音してmp3に変換、
CDRに焼いてmp3のかかるCDプレイヤーで家でも聞いてる。

>>968
でもなぜかDAPへのファイル転送は今だに覚えてくれない。
聞きたいのをD&Dで送るだけなのに orz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:39:21 ID:8CWG1cpw
充電池でも携帯やデジカメみたいに、取り替え可能とかなら考えるんだけどな。
一部を除いて電池交換はメーカー送りか自己責任でDIYになるし、予備バッテリー
を用意することもできん。オプションでバッテリー単体が売ってるとも限らんし。
昔のiPodは電池交換(というかまるごと交換なのか)15000円してたっけ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:58:50 ID:d/BGvSJp
パソコンがなくHDD式ポータブルプレイヤーが使えないので
パナソニックのSD850とSDミニコン買おうか迷ってます。
ただ、SD800は音がちいさかったみたいですがSD850はどうですか?
もしいいのがあったら他のポータブルSDプレイヤー教えて下さい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:05:36 ID:GyuDe4CN
コンポ買う金で中古PC買えばOKだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:07:42 ID:tIwk3DHx
SDコンポは4〜5万するから余裕で中古のノートPCが買えるな。
ただ手間を考えたらSDコンポのがいいような気もする。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:30:28 ID:30o+qegE
パナのSD関連は色々面倒なんじゃなかったっけ?
著作権とか全く無視した安い中華製のSDP買う方がいいと思うぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:09:19 ID:es/YlOeR
>>974
新機種は裏技でD&D転送可能(MP3のみ)になったんだよ。ソフト要らず。
976971:2007/05/04(金) 21:55:56 ID:d/BGvSJp
皆さんレスありがとう。
とりあえず利用法としてはCDやラジオをSDミニコンで録音して
ポータブルSDプレイヤーで聞く事なんですが。
台湾プレイヤーでも音が余り変わらないならいいけどどうですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:27:37 ID:Dw8TgJ5X
>>975 裏技でD&D転送可能

何か説明書に載ってない秘密の作業が必要なの?
それとも単純にD&Dで可能な仕様になったの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:48:11 ID:d0Cms0ww
D砂スレに出てるかな?
俺もSDJUKEがうざくてね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:54:29 ID:sLI8UX8D
あのソフトはいやがらせに近いな。俺は中華買い直したよ。
いいこときいた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:33:10 ID:C5TUoPEX
>>975
俺の中でパナが急浮上してきた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:19:48 ID:7HaiV51T
>>977
ライン入力録音用のフォルダに直接MP3を入れて、録音ファイルを
再生するという形でいけるそうだ。でもフォルダ名が短縮されるらしい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:24:51 ID:Qnt9atiS
やっぱD-SNAP相変わらずうんこ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:48:26 ID:C5TUoPEX
>>981
なんだめんどうなんだな。
パナは急降下だ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:53:38 ID:lujF20Xv
栗のストップウォッチが安売りしてたんで買ってしまったw
激しくダサい。
だが今となってはそれが(・∀・)イイ!!

まだFL10が現役で、forgeは使ってもないんだが、無性にストップウォッチを使ってみたくなった。
985971:2007/05/05(土) 22:35:32 ID:um6n7Qdl
結局、ポータブルSDプレイヤーは850と台湾プレイヤーで音質とかどうなんでしょうか?
音質があまり変わらないなら台湾プレイヤー買おうかと思ってます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:35:09 ID:Tl15Qja7
>>985
MP3をポータブルで聴こうとするんだから、そんなに気にしなくてもいいんじゃない。
むしろイコライザが好みの音質に設定できるかとかの大事かもね。あとヘッドホンの善し悪しとか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:35:06 ID:uRy3b4Ma
>>969

オヤジさんでも PCつーかMP3変換とか、使えるんだね。なかなかスゴイ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:57:05 ID:8BRa6cHA
>>987
手前味噌になるけど自分が教えたとはいえ正直70過ぎでmp3だのCDR焼きだのラベル作りだのよくできると感心してる。
最初はデジカメだけだったんだが最近はCDラベル用の写真の撮り方(中央の穴を意識した構図)なんかも勉強中。
判らないことがあるとSkypeのボイスチャットで聞いてくる。

親父の兄貴(俺の叔父)はCDプレイヤーすら再生できないほどの機械音痴だから親父が特殊なんだろう。
目下の問題は親父に触発されたお袋が自分用PCを欲しがっていること。
物分りのいい親父でもここまで8年近くかかってるのに…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:16:34 ID:dVxkD9UA
最近のじいさんは侮れんよ
httpサーバーとかlinuxインストールとかざらだし。
定年後時間があるので勉強する気があればぐんぐん伸びるんだよなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:47:35 ID:8BRa6cHA
>>989
業種にもよるみたいだけどな。
ホワイトカラーのクロックワークで定年迎えたおっさんは
新しいものに対する拒絶反応が妙に強い。

>定年後時間があるので勉強する気があればぐんぐん伸びるんだよなw
根っから好きな人はそうなんだけど実際は言うほどPCにかじりつきでもない。
ファイルいじってれば自然と覚えるファイルのツリー構造をイマイチ理解してないくらいだし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:06:53 ID:kg60ACm6
団塊老人は向上心がないからな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:15:21 ID:HN06zb4Q
人それぞれ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:17:47 ID:/c7Iy1B2
AL-MP3C-1G 買ったぁよ。

・曲によっては頭が欠ける (無音部分追加で解決)
・バッテリーカバーの閉まりがゆるい。 なんか落ちそう。 輪ゴムかけとくか。
・何度かランダム再生すると何故か覚えのある曲順になるような気がする。
・SDカードを使用すると問題がでる。
  ・本体に入れたフォルダは認識してくれるのにSDカードのフォルダは認識してくれない。
   カードに入れた曲はフォルダ分けしようがどうしようが全て、本体に入れた最後の曲
   以降につなげられている。フォルダ認識してくれないから、カード内の特定の曲を
   探そうとするとえらい手間がかかる。
   (んでもって「設定→メモリ情報」を見ると本体のメモリしか表示しない)

典型的な「安かろう悪かろう」。 いつもランダムで聞く人にはそんなに問題ないだろうけど、
アルバムごとに聞きたい時もあるって人は・・・どうするょ? 妥協する?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:18:16 ID:gYHN2Bly
>>993
SDカード使うとフォルダ認識しないの?
本体メモリなら大丈夫なのにな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:47:20 ID:D+9Loqb4
>>994
本体メモリのフォルダはちゃんと認識してんのよ。で、本体の最後のフォルダの最後の曲の
後にSDカードの曲がずらずらと連なってる。 カード内の50曲目を聞きたかったら50回
ボタン押せってこと。 orz
996名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは?