【SD/MMC】長瀬産業 PD-205aと仲間たち【3,780円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:39:53 ID:0Ob1fTOF
DAP-150N届きました
Corega SP100と操作はあんまり変わらないですね
予備にしようと思ってたんですがこっちがメインになりそうです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:57:34 ID:EK+3bM2N
音質の違いをレポしておくれ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:22:48 ID:0Ob1fTOF
糞耳なんでわからんw
明日じっくり使ってみてからでいいか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:58:12 ID:EK+3bM2N
うん、納得がいくまで聴いてくれ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:24:38 ID:OaloqK1z
SP100とAXN205なら両方持ってるけど
個人的にはSP100の方が音質は劣ると思う

SP100はフォルダ毎の再生ができないのと
2GBのカードが悪いのか、よくフリーズしたのもあって
俺はAXN205に乗り換えた

AXN205はシャッフルが重複しまくるのが難点だけど・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:04:47 ID:1jeZ1Dvt
>>942
音質レビューしようと思ったけど一日かけても糞耳にはよくわからなかった
同じ曲を同じメディアで同じヘッドフォンで電池はどっちも新品で聴いたけど
ほんの少しDAP-150Nの方が低音の輪郭がはっきりしてるように感じた
高音の抜けはどっちも変わらないと思う
こんなレビューですまん

947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:15:01 ID:1jeZ1Dvt
DAP-150Nを使ってみた感想
曲を進めるときにキュルキュル音がする(テープ時代を思い出してちょっとノスタルジー)
曲名の表示がゆっくり過ぎる(時々流れて時々休む)
曲の頭でノイズが入る(咳き込むような噴出すような音)

操作性や昨日はSP100の方がいいね、以下SP100にできてDAP-150Nにできないこと
1設定の保存
2レジューム
3二層目のフォルダの認識(フォルダ操作でたどり着けない)
4一つ目のフォルダの最後の曲の次に次のフォルダの一曲目を再生すること
5再生中の早送り

というわけでファームをいじってみたが(うpしてくれた人、レビューしてくれた人ありがとう)
ファームをいじるとコントラストが暗くなり、一番明るくしても文字がほとんど見えない
これでは設定が保存できても意味がない
というわけでオリジナルファームで行きます

つぎはAXN205を買うかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:52:48 ID:DFXisfaa
AXN205だけど、Muvo2FM 5GBとあまり変わらなかった。
値段にしては良い感じだと思う。
ヘッドホンアウトから、アンプ通すとノイジーだけどね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:05:52 ID:9Dm1gBZV
>>946
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:52:40 ID:odp7w5gD
秋葉原のジャンク屋でOHMの105Nと202Nを買って来た。一個500円
アークの近くにある倉庫に箱並べて売ってる所。
105Nはまだ何個かあった。USBケーブル、イヤホン、ドライバディスクが入ってた。
ドライバディスクは入ってないのもあった。全品傷防止シートが付いていた。

105Nはすぐ起動して聴けたけど、電源ハムというか、
バズの様な連続ノイズが乗っかって駄目。バックライトが点くとノイズ増加。
音量上げればマスキングされるけど、微妙。

202Nは最初うんともすんとも言わなかったので、
USB接続してしばらくして抜いてみたら起動。
ノイズも無く快適。ただちょっとナローレンジな音。
105Nの方が低域が良く出て締まっているからクッキリ聴こえる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:06:03 ID:X8ZZYcNR
DAP-150Nって曲中の早送りできるんだな、今日はじめて気が付いたぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:30:10 ID:ypm+j0zo
>>950
杉元ガレージか。
俺もDAP-150Nを1個買ったけど音は結構いいね。
ノイズ云々は特に感じなかったのでジャンクゆえの個体差かも。
PD-205化してレジューム&設定保存が効くようになったんで使い勝手も向上。
PD-205欲しかったんで個人的には満足。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:53:39 ID:X8ZZYcNR
その秋元ガレージって平日もやってる?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:57:51 ID:ypm+j0zo
>>953
平日はやってない。土日の昼頃から夕方まで。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:13:10 ID:ypm+j0zo
今スレ読み直してみたら665の予言当たっててワロタ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 21:57:22 ID:ESye9c8e
1年後には500円くらいかもしれんね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:39:08 ID:X8ZZYcNR
>>954
dクス!じゃあ土曜日に行ってみるよ
秋葉原行くのってたぶん10年ぶりくらいだな、電車からはよく見るけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:17:34 ID:GXyY4sWZ
DAP-150Nならうちの近所のホムセンでも売ってるぞ\4,980だけどなwww
それでもたまに売れてるらしく在庫の変動がある。どんな人が買ってる
のか知らんが、あんな値段でよう買うわ……。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:35:53 ID:7q8iCRtJ
>>952
杉本ガレージって言うんだ。
多分、俺の引いた個体が壊れてただけだろうな。ジャンク納得。
てか、105Nってなんだw150Nだなやorz
150Nより一回り大きいやつは沢山あったよ。同じOHM。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:37:11 ID:7q8iCRtJ
×杉本 ○杉元…orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:40:05 ID:7q8iCRtJ
スマソsage忘れたorz どうかしてるな、ちょっとっ向こうへ行って来る。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:15:44 ID:6p2GBbNg
>>957
地方ならわかる
俺もヤフオクで3千円超で買ってしまったし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:55:01 ID:GGEUlDwX
>>958
杉元ビルのガレージでやってるからそう呼ばれてる。
近在の幾つかのジャンク屋が商材を持ち寄ってるっぽい。

>150Nより一回り大きいやつ
DAP-100Nだね。売れ残ってるだけかもしれないけどあれは定期的に出てくるので、
150Nや202Nもそうだといいな。そしたらもう1個買っとくんだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:15:18 ID:qBdGYg2g
>>950
axnはどこかで売ってなかった?
964956:2009/02/08(日) 18:11:44 ID:r5LWlf3l
秋元ガレージでDAP-100N買ってきた
液晶が不完全な表示wだがちゃんと動いてる
面白いのはイヤホン端子が二つあるのとイコライザボタン、ボリュームボタンがついていること
どうせフォルダにも対応してないから液晶はいらんかも
そうなるとボタンが独立してるのはありがたいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:50:11 ID:dxM5EhX+
>>950

秋月電子の隣でやってる露天で、150Nを4個買いました。1個500円です。
結果の内訳は、正常に動くのが2個、動くけどノイズ酷くて使えないのが1個
SD挿しても「No File」表示で使えないのが1個でした。
100Nは結構残ってたけど150Nは、僕の他にも買っていく人がいて
10台ほどの在庫が一時間くらいで全部無くなってました。
個人的な感覚では、イヤホンが未使用と思われる物(イヤホンパッド未開封)
の方が、正常品の確率が高いと思います。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:26:08 ID:/5NsnETo
>>965
ええ?150N??
100Nなんて買ってる場合じゃなかったw
DOS/V通りの角のソフマップには寄ったんだけどなあ、もうちょっとだった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:57:19 ID:Yw7OMZHa
>>965
「No File」表示になるやつは、SDカードの接点に接点復活材使うか
鉛筆塗り塗りして抜き差ししてみるといいかも。
あるいはSDカードの接点と反対側に紙挟んでみるとか。
俺の150Nも電池フタ開けたりUSBフタ開けたりするとたまになる。
どうもSDスロットの接点が弱いような気がする。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:59:43 ID:Yw7OMZHa
スレを追ってくと、なぜかまともに名前を覚えてもらえない「杉元ガレージ」
(正確には杉元ビルのガレージ)が不憫だw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:09:16 ID:Yw7OMZHa
これまで100Nが定期的に出てくるのはだいたい杉元、秋月横露店、T-Zone前露店、じゃんがら横露店
(いずれも土日祭のみ)辺りだから、運がよければ今後も150Nとか出てくるかもね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:06:46 ID:/5NsnETo
ヤフオクではまだオーム電機が出品中だ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:28:29 ID:sAJh5QfS
>>967

アドバイスありがとうございます。
実はノイズの酷いヤツからSDカードスロットを剥がして、「No File」のヤツと
乗せ換えてみた(半田付けで)んですけど、やっぱり「No File」だったんですよ(苦笑)。

実は秋月横の露天で、シルバー2個購入して直ぐに、目の前のドトールで速攻電池と
SD突っ込んで即動作確認したら、2個中1個は正常だったんで、灰色も2個買っちゃた
んですよ。結局確率は2分の1でしたけど(笑)。それでも先日杉元ガレージで買った
100N(青)は2個中2個ともNGでしたんで、僕としては嬉しかったですね。
ちなみに内訳は1個通電せず、もう1個は液晶表示不良&ちょっとの衝撃で操作不能
でした。
もし秋月横露天でまた全滅食らってたら、もうジャンクへの挑戦はやめようと思って
ましたので、これでまた挑戦意欲が出てきました(笑)。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:49:07 ID:NZvfewdq
秋元ガレージで買った100N3個の内訳
・正常
・液晶表示不良
・液晶表示とカードスロット不良(基盤の保護テープがスロットの入り口を塞いでた)
 →分解修理でなぜか液晶も正常に(???)

一勝一敗一引分
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:32:33 ID:yTQ8iV1v
>>928 で既出だけど、オームのビッターズの直販で売られている。2.980円
送料無料にする為に、電池を買う必要があるが。
http://www.bidders.co.jp/pitem/117564558
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:38:51 ID:/WdVZBvH
>>972
秋元 → 杉元
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:05:18 ID:hWkLrvR/
>>973
まだまだ!!


もっと高いの教えてくれよ〜俺ヤフオクで3,580 円で買っちゃったんだよ
なのに送料無料だの500円だのって
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:14:07 ID:O+xqadmr
DAP-150Nバラすのって、どうすればいいんだろ。
電池ボックス内のネジはずして、両面テープで留まってるっぽい表のパネルを剥がせばいいのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:44:10 ID:5ddBJXa7
>>976
ブログで分解について解説しておきました。
AXN205ですが参考になれば。
ttp://blog.goo.ne.jp/goodluck_lucky/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:23:56 ID:0H3FXgcn
なんか日本語表示がおかしいな
FONT.$$$をルートに置いただけでは駄目で、読んでくれるときと読んでくれないときとあるみたい
UMSSortでソートしたらうまくいった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:28:16 ID:0H3FXgcn
それと、英語でも”,”の文字が入ってると読めないみたい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:06:00 ID:nWSJnnFU
>>977
ピカチュウカワイイwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:30:22 ID:24LzKt/7
>>977
dクスです。試してみます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:28:33 ID:UB0uuSF8
DAP-150Nが起動しなくなってしまった
新品の電池で起動しても”NoCard!”とか”NoFile!”とか言われてそのまま一切入力を受け付けない
(もちろんキーロック?はかけてない)
運良く起動しても一番初めの曲が表示されるだけでそこから入力を受け付けない
で、よく見たらバックライトも点かなくなってた

これはもう諦めるしかないでしょうか?まだ一ヶ月も使ってないんですが
同様の症状になったことのある方、直し方のわかる方いらっしゃいましたら
ご教示願います
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:29:32 ID:UB0uuSF8
ファームウェアはいじってません
また、SDカードや電池を換えても同じでしたので、機械のせいだと思うのですが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:00:01 ID:M7eeU38D
>>982

それもしかしたらSD端子の接点不良かも?
偶然その点についても私のブログに
対処方法を書きましたので、
よかったら参考にしてみて下さい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:49:04 ID:UB0uuSF8
>>984
ありがとう、やってみます
バックライトや電源入らないのも直るのかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:30:02 ID:i50o9T6/
やってみたが完全に起動しなくなったので効果がわからない
昨日は少し経つと電源が入ったのでまたしばらくしてやってみる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:30:42 ID:i50o9T6/
IDがなぜか変わったが>>982です
内容からわかるだろうけど
988977:2009/02/21(土) 22:14:24 ID:M7eeU38D
>>982
こちらもIDが変わってて。

ウチの黒い方も同じ症状になってます。
電源が入らなくなってます。
基盤を見てみるとD15の部品を強引につけてるようで
チップの足にクラックが入っていました。
(品質に問題ありです)
半田を盛ってみたら何とか起動しましたが、
チップの足の根元が折れているのでいつ接触不良を
起こしてもしょうがない状態です。
この基盤は何かと半田付けなどが荒く
あまりきれいな状態ではありませんでした。
ピカチュウの方の基盤は比較的きれいな状態です。

推測ですがもしかしたら982さんの基盤のどこかで半田付けに
クラックがある可能性もあります。
それ以上はちょっとわかりません。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:21:04 ID:bLCR07Nm
>>988

便乗レスですみません。
976さんのブログと988のレスを参考に、先日杉元ガレージで入手した
起動(通電)しない150Nを分解し、クラックを探してみたら銀色の筒(?)
みたいな部品の足の片方が、きちんと半田付けされてませんでした。
早速半田こてで補修したら、問題なく動作しました!ありがとうございます!

ここんとこ杉元にも秋月横露天にも150N出てこないですね。
100Nはなぁ…完動品を引いたこと無いので、ちょっと挑戦しかねるんだよなぁ。
(過去3戦全敗です。唯一液晶のみNGってのはありましたが。)
990988
>>989

あっ実はブログの主=988=977です。

銀色の筒のようなパーツはたぶん水晶発振子でしょうか。
原因が特定できてよかったですね。

動作がおかしい場合。
パーツ不良の可能性もあるのですべての個体で解決できるとは
言い切れませんが動作があやしい機体は半田不良を疑ってみる必要がありそうですね。
まだサンプルが多くないとは言え具体的に私と989さんの2例がありますしね。
中国製なので半田不良などがあってもおかしくはないですね。

この件についてはうまく画像が撮れなかったので
ブログのネタにはどうかとも思っていましたが、
当てはまる方もいるかもしれないので後ほどあげておきます。