【win】iPod touch hack 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはwindowsユーザーのためのiPod touch hack情報を共有するスレです。

macな人はこちらへ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190941189/

前スレ
【win】iPod touch hack 1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192106346/

iPod touch Part22
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192351886/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:04:01 ID:GVrqj9Ne
貴様にタッチ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:31:14 ID:ZCnifpuf
初心者またはこれからハックに挑戦するひとはこちら。

iPod touch Hack 初心者用質問スレ for windows 1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192455823/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:40:08 ID:OWfOXzsO
F U C K !
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:56:03 ID:0q+bXwzm
wikiくらいはろうぜ
http://hostname.jp/wk/index.php?FrontPage
6名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:01:06 ID:vfufEVKC
次スレ
【win】iPod touch hack 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192532174/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:05:14 ID:nhaeug7Y
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:22:23 ID:K+Wl3pLL
>>6
ココですが・・・・

>>1おつ
正直もう、Wikiでいいと思ってる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:41:45 ID:kFi4vfp0
うちのぬこもハックに夢中
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/17(水) 00:28:49 ID:X1TPFHku
telnetはまだでつかー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:37:26 ID:k7tNFzU1
telnet・・・・まだ需要あったのか・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:48:06 ID:xtT2tuNW
ポートフォアーディング出来るソフトと、SSHに対応したTelnetほしい・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:57:12 ID:0yN2X/dC
>>10
vt100は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:59:51 ID:0yN2X/dC
そろそろHackヌレらしくProgrammingの話しようぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:04:27 ID:daJhl70/
Windowsではネイティブアプリのビルドができないので……
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:04:58 ID:024Hdxbj
新・mac板
iPod touch -Tips & Hacks - ver.2

816 名前:名称未設定 投稿日:2007/10/16(火) 10:24 ID:hozY8iUhP
こんなの見つけたよ
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=369366

まだ使ってないからわからんが、
ぱっとみ、GUIでN45APをいじれるソフトみたいだね
これ使えば、Identifierがわからないとかっていう問題が解消されそう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:37:13 ID:67402aKw
>>15
macエミュレータ上でコンパイルするとか
そもそもエミュがあるかわからんけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:43:09 ID:0yN2X/dC
>>15
Linux上でも出来るらしいよ。
Windowsで出来るようになるまでここ↓
http://idevdocs.com/tutorial.php?t=7
のravel-armでHackシマクルル?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:48:15 ID:fLjYGniM
>>15
PCでもMac OS X 動かせるよ環境次第で

MacOS X86 が流出する夢!! Part 10【胡蝶の夢】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182926816/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:59:23 ID:EifmApRi
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 23:00:57 ID:nhaeug7Y
1000
なら、アップルがハック容認
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:19:02 ID:s0Ih9Qjg
【iPod touch -Tips & Hacks - ver.3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192554479/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:48:55 ID:FlWRyDVb
iMac欲しくなってきた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:31:04 ID:Pfs/yE81
復元で「不明なエラーが発生しました(1604)」
ってなるんだが解決策ありますでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:12:09 ID:K0FyBek/
ホームと電源押しっぱなし?
の手順踏んでからitunes繋いでる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:36:51 ID:CER3cQ5x
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:53:03 ID:wKxy+Nb0
>>25
それに1万も出すくらいならまだ教えて君と罵られてもココで聞いた方がマシだよなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:56:50 ID:sq7UXJwN
>>25
たけぇww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:01:58 ID:pO8tdQ1l
質問欄に手順書けば良くね?wwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:08:32 ID:kiXjqZ3O
/devにいくつかttyがあるけどDockコネクタポートって
使えない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:35:30 ID:wKxy+Nb0
とりあえず質問欄に初心者スレへの誘導とか
簡単な手順を紹介してるブログのURLでも貼って
「ココで紹介されているものと同じように動くんでしょうか?」
とか聞いとけばいいんじゃね?嵐じゃなくて、ちゃんとした質問だしwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:50:04 ID:SV/Nxk+m
MinGWかcygwin+gccでARMのクロス環境作れば行けそうだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:51:22 ID:+/ocupwl
iPod touchで、「本家iPhoneのアプリ(メールとかマップとかね)」を
すべて一気にインストール方法を書くぜ。超わかってる人向けには
超簡単な方法だから、あとは誰か初心者向けに解説してやってくれ。

〜始める前に〜
*iPod touchのJailbreakが成功していることが前提
*WinSCPで自分のiPod touchにSCP接続できる(操作もわかる)ことが前提
*さらに、TeratermPROなどで、自分のiPod touchにSSH接続できることも前提

〜やり方〜
http://www.botgod.net/iMobileApps.zipを落とす。iPhoneアプリ全てが入ってる
*解凍して、ApplicationsフォルダとSystemフォルダを取りだす
*iPod touchにWinSCPでSCP接続して、この二つのフォルダをルート( / )にコピー
*TeraTermPROでSSH接続する。ルート( / )で
  chmod -R a+x /Applications/*
と実行
*iPod touchを再起動
*感動
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:56:30 ID:wDm+fWM7
>>32
メールとマップが動きません><

って質問が出る。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:57:33 ID:wDm+fWM7
ってsystemも入ってるのか。
失礼シマスタ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:26:07 ID:CcD2M7b0
ApplicationsとかSystem上書きしていいの?
○○インストールしたのに消えちゃいました><
…って質問来ない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:29:40 ID:s0Ih9Qjg
>>35
失敗しても復元すれば良いだけなんだから壊す気でやりなさいな。
そうすることで色々構造とか身についてくるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:35:03 ID:CcD2M7b0
>>36
いや俺はとっくにJailbrake→いじり倒し→不調→復元のループを3回やってるよ
おいらの話じゃなく,何かインスコ後にApplications上書きした「初心者」がいた場合の話だ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:35:43 ID:S6mACh0C
>>35
Windowsのファイルシステムもそうだけども
フォルダをかぶせても、内容は消されないよ。
上書きというか、無いものは追加され、
あるものは上書きされる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:37:24 ID:S6mACh0C
>>37
マジですか。
んじゃ、丁寧にファイル毎に作業したほうがいいのかもね
4037:2007/10/17(水) 13:49:09 ID:CcD2M7b0
>>39
あ〜いや
おいらのtouchが不調になったのは色々手動で入れたり消したりしたからw

>>38
うを!本当だ
10年以上FTP使ってて知らなかった………orz

思えばいつも念のためにディレクトリに移動して転送してたんだよね………
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:55:47 ID:k1KnvGXn
nanoの頃はGB(iBoy)がメインだったけどtouch(iPhone)ではNESがメインなのかな?
GBキボンヌ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:10:28 ID:kGmqrdSm
昨日とどいて、音楽に見向きもせずに、ひたすらhackを試みて、無事に成功しました。
最初、iPhone アプリの入れ方に戸惑ったけど、どうにか無事に出来たのも、
ここに張り付いて色々と情報をもらえたからだと思います。

次回のappleのアップデートでどうなるか分かりませんが、今は大満足です。

GUI版つかったけど、本当に何もせずに終わってびっくりでした。
誰でも出来るようになってしまいましたね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:25:43 ID:b1bWC7nB
全部手動でやった俺は勝ち組ww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:26:35 ID:9lU2F/sI
NES思い通りに動かせなくてストレス溜まるわー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:37:52 ID:pLdTF6iW
ttp://saya.s145.xrea.com/archives/2007/10/ipod_touch_4.html

↑にあるnesのカッコイイコントローラーのスキンってどこかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:42:03 ID:P646UZzj
ttp://alchemist.name/itouch/beta2/plist.aspx
アイコン並べ替えるやつがバージョンアップしてた
実機みたいな画面で並び確認しながら行けるし、ページめくりも出来るっぽい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:08:13 ID:CER3cQ5x
出来んやつはこれでいい。
http://ihome.stylegraph.net/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:35:55 ID:xPeSDDOJ
一通りぐぐったのですが、判らないので教えて下さい。
iPhone用のMailソフトで、設定したアカウントの変更はどうすれば出来るのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:36:59 ID:P646UZzj
>>48
設定>メール
5048:2007/10/17(水) 16:44:14 ID:xPeSDDOJ
>>49
即レスd。吊ってくる・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:44:12 ID:OWTH3lEb
画面にインストールまで出すことができたが
ソフトをインストールするときは無線LANでつながってないとだめ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:46:05 ID:A5pXhDDx
ヤフーメールが繋がらない orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:08:52 ID:xihqvxrx
>>47
なんかビミョーにアイコンがパチモノ臭ただようなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:09:50 ID:T0qSZmM0
>>51
もし出来るなら漏れに教えてっ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:40:50 ID:gO7k82rV
07/10/17 11:00  インフォテリア
表計算サービス「OnSheet」のラインナップとして「iPod touch」
にも対応した「iPhone Edition」を発表.
http://www.infoteria.com/jp/index.html

こういうのもっと増えないかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:57:26 ID:ftdZOohm
>>52
選択肢にあるYahooで設定出来るのは、comアカウントのみ。
co.jpは、Otherから。



そこに気付かずcomアカウントまで取ったσ(゚∀゚)オレオレ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:27:04 ID:DTPIttPl
Hotmailも出来る???
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:33:06 ID:oYPC3hYw
ROMファイルをどこにいれたらいいかわかりません・・・
エロい人教えて!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:43:47 ID:yMh5Zod5
>>58
media→roms→NESでぶっこみ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:48:16 ID:oYPC3hYw
そのmediaの場所がわからん
素人ですまん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:50:48 ID:aoYOgD29
>>60
wikiにあるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:59:46 ID:bpgCyxe9
iPod touch でファミコンのマリオやドラクエをプレイする方法
http://ipodtouch.b5note.com/?eid=135
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:09:27 ID:bw9bsype
カレンダーの一瞬英語病を直したいんだけど、
上書きしちゃったです…。
どなたか愛の手を…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:29:29 ID:Pfs/yE81
>>24
ホームと電源押しっぱなしで何度試しても駄目だった。
「不明なエラーが発生しました(1604)」 たまに(2004)だっけか?
忘れた。でお手上げだったから、今日Apple Storeに持ってった。
hackしてたからちょいドキドキだったが、問題なく復元してもらえました。
あー焦った。まあ懲りずにJailbreakするけど・・・
お世話になりました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:15:13 ID:wSWxU/4H
nesってディスクシステムのロムは動かないんだな。
拡張子変えて山ほどぶっ込んだのに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:23:14 ID:WpQ6csVC
ハックスレ1で手動でやってたけど・・・。
いまめちゃくちゃ簡単じゃねーかwwwwwwwwwww
オレの睡眠時間返せ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:29:54 ID:lAASjpZK
iPhoneアプリ入れるの大変かなと思ってたけどググりまくってたら
普通に出来てしまった。さーてじっくり堪能しようっと。
68名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:36:41 ID:RNhyKcuG
gmalうまく登録できなくね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:43:17 ID:P646UZzj
>68
safariからgmail開いて設定>POP3有効
7069:2007/10/17(水) 22:45:32 ID:P646UZzj
アンカーみすった・・・orz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:51:19 ID:WpQ6csVC
手動でやったころより、インストできるアプリ減ってるな・・・。
どうやって追加するんだろ。
メールとかも動かんし・・・タスケテー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:59:34 ID:L/mFYbyr
あれだけサードパーティアプリあるけどまだtouchで歌詞表示出来るようにクラックするやつないんだね・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:01:32 ID:ydS1ASGM
Summer Boardを手動で入れたんだけど何やっても特に変更点が見つからない・・・
失敗したか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:03:07 ID:mS60dh6x
>>71
community sources とか BSD Subsystem 入れた?
メールとかは拾ってこないと
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:03:25 ID:QQuzELKW
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:06:35 ID:L/mFYbyr
>>71
増えてる気もするが・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:11:02 ID:xihqvxrx
>>72
そればかりはmusicアプリのソースがない以上難しそうだな
ライブラリファイル解析するのも手間だし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:11:46 ID:FoplhW05
>>64
うちも不明なエラーが何度も出てドキドキモノだったんだが
PCに直にケーブルつないだらすんなり復元出来た
(USBハブがウンコだったらしい・・)

>>64さんはもう復元してもらったみたいだからあんまり関係ないと思うけど
他にも不明なエラー出てる人が居たら繋ぐUSBポート変えてみると良いかも
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:11:50 ID:hxcVay50
ttp://alchemist.name/itouch/beta2/plist.aspx
これ使ってN45AP.plist作ったら、カレンダーのメモ機能どうなる??
80N45APツールの中の人:2007/10/17(水) 23:27:47 ID:Rzq+osDp
>>79
注意事項には記載しておりませんでしたが、
作成されるplistはUserEditable〜の二行が追加されています。
何か不具合がありましたら拍手かメールにて連絡ください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:29:26 ID:k+5zYmmt
>>80
( ^ω^)おつです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:30:58 ID:WpQ6csVC
>>74
そんな手順踏むんだっけか・・・。
四苦八苦しながらやってたから覚えてなかったぜ。
ありがとう。
なんかいろいろインストしてるっぽい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:34:25 ID:sTkzviZm
>>79
アホな事聞くようだが、ちょい疑問なんだけど
そこでアイコン並べ替えてplist作れるのめちゃくちゃ便利だと思うんだが
アプリを事前にインスコしてなかったらplist入れたらバグらない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:35:35 ID:mS60dh6x
>>82
エンジョイしようぜ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:38:42 ID:T0qSZmM0
>>80
XPで試した人いるのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:47:39 ID:WpQ6csVC
>>82
助かったwww
ありがとう。
復元する以前より、SummerBoardとか使えるようになったし、満足した。
よし、領域でも増やそうかな。
壁紙変えたり・・・、やべ、今日寝れないwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:50:53 ID:fLjYGniM
iPhoneのSDKがAppleからリリースされるみたいだけど
touchもサポートされるのかな
88N45APツールの中の人:2007/10/17(水) 23:57:49 ID:Rzq+osDp
>>83
インストールしていないアプリを入れたリストを本体に適用しましたが
特にエラーも無く普通に起動しました。

>>85
↑のテストをするさいにXPPRO+IE7で行いましたが
上記の通り問題ありませんでした。

もしかして何か不具合があったでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:11:03 ID:nEd/75q/
>>88
thx!
ハックしようと思ってたけど、並び替えが面倒なんで二の足踏んでたらいいツールを作ってれて感謝
今残業で会社からなんで、もし朝日を拝む前に帰られるようなら使わせてもらいます..........orz
9085:2007/10/18(木) 00:16:03 ID:oDJYMVMI
>>88
XP_HOME_SP2、IE6または、Sleipnirでは出来ませんでした...
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:24:05 ID:cvCeDcjl
>>75
mame動いた人います?
単に突っ込んで起動するだけじゃ、白い画面がでるだけで暴走してるみたい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:39:48 ID:cgA2UVKz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:42:12 ID:cgA2UVKz
英語わからん…
94sage:2007/10/18(木) 00:46:21 ID:Pr6ta+Gm
BSD Subのインストールって時間かかりますか?
今10分くらい経過中。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:46:30 ID:P9WFnFjB
俺ら関係なくね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:47:19 ID:+e6Yz57X
スクリーンショットアプリって無くなった??
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:51:27 ID:L4EvnvKd
>>95
http://www.apple.com/hotnews/

> P.S.: The SDK will also allow developers to create applications for iPod touch.

ボッキした
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:52:04 ID:P9WFnFjB
installerからじゃないよ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:53:51 ID:P9WFnFjB
>>97
いや、それはそれでオッキするけど
windowsで使える環境では無い気がするっていう意味ね
100N45APツールの中の人:2007/10/18(木) 01:03:51 ID:s8eqEhCL
>>90
暫定的にですがIE6にも対応しました。
IE6だとJSからSelectタグのMULTIPLE要素が上手く
有効にできなかったみたいで思わぬ動作をしていました。

この書き込みは多分ID変わってると思いますが、
IE6が入ってるPCから書き込みなのでそのせいです。
とりあえず修正報告のみです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:06:37 ID:PmzZG4zm
AntsとかDockとかアプリってどこにあるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:08:27 ID:3sya8rKM
>>101
インストーラー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:11:43 ID:PmzZG4zm
>>102
即レスthx
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:26:27 ID:F6siwU6r
iPhone/iPod touch用SDKを2月に提供、ネイティブアプリ開発が可能に
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/17/iphone-ipod-touch-sdk-2/
日本語で分かりやすく、ハックスレじゃなくなるかもね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:27:19 ID:94py0Ace
前回は手動、今回はwikiのハックでやったんだけど、
アプリインストして、メニューに戻ったとき読み込みみたいなことしてたんだけど、
今回はされなくなってしまった。
いちいち再起動するのは面倒だわ・・・。
何かいい手はないだろうか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:30:24 ID:FJGywJ32
一通りの機能は問題なく動いているぽいのですが、PCに接続してもtouchを認識してくれず、
「iphoneのツールがないのでitunesを再インストせよ」という表示が出てしまいます。
何度かitunesを入れなおしても駄目で、wikiの復元方法をしようとしました。
手順どおり進めてみますが、どういうわけかHomeを押したままコネクタを接続するとtouchの
電源が入ってしまい、復元ができません・・・

touchはtouchfree6でインストーラーを入れた後、ようつべのiphoneツール導入をみながら
Map等いれました。
一度は一通り成功しているのですが・・・どうしたらよいでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:37:17 ID:LcXePCNP
SDKはマックだけかな。
Windows版はやっぱでないだろうな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:42:02 ID:k2EQOT+9
Windows版Safariも出してるからWindows版のSDKも出るんじゃない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:50:05 ID:UIICOnjY
>>105
たぶんSummerBoardの影響だと思う
SMBPrefsのRestart SpringBoard選べばおk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:51:22 ID:s8eqEhCL
>>106
iTunesのフォルダからdll取ってくるときに
コピーじゃなくて移動にしてませんか?
もし元のフォルダにiTunesMobileDevice.dllが無いようであれば
そのファイルを戻してから再度やってみては。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:55:18 ID:Ea+uenuq
出てもひでーもんになりそうだからMac版だけでいいや。

てか日本語ドキュメントとかやっぱりひでーんだろうな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:56:29 ID:2PwxUKht
windows版のSDKは間違いなく出るだろ。
iPodはWinユーザーも多いし。
Newtonの時もWin用SDKあったよね。
11390:2007/10/18(木) 02:10:05 ID:oDJYMVMI
>>100
有難う御座います。
迅速な対応なのでビックリしました。感謝です。

iconListでiconが16個入ると思いますが、例えば12個で次のページに
移るようなことは可能でしょうか?
因みに、App Name等をスペースで入力してやってみましたが...
結局出来ず状態でした。
何度もスイマセン...
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:12:41 ID:FJGywJ32
>>110

iTunesのフォルダを見てみたら、確かにiTunesMobileDevice.dllがありませんでした。
しかし使用したfreeのフォルダを消してしまっていたので、元のdllがないです・・・
touchfreeのzipの中にあるdllをコピーして試してみましたが、認識してくれません。
どうしたものでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:15:36 ID:3/IPKC76
Window/Linux用はHeaderとgcc用のライブラリだけでね?QTWinみたいに。
シュミレータートかリモートでバッグはXcodeのみとか。
Leopardも出るし、iMac買っちゃお。
116N45APツールの中の人:2007/10/18(木) 02:20:11 ID:s8eqEhCL
>>113
SMBをインストールした後に表示される仕様にということであれば
今から12個/16個切り替え機能をつける予定なので
できましたらまたこちらに持ってきます。
IE6ではまだ少々バグが残っているので、少しずつですが
解消していくつもりです。
117113:2007/10/18(木) 02:39:52 ID:oDJYMVMI
>>116
有難う御座います。
118N45APツールの中の人:2007/10/18(木) 02:51:11 ID:s8eqEhCL
http://alchemist.name/itouch/beta2/plist.aspx
3行/4行切り替え実装しています。
引き続きバグフィックス続けていきますので
何か不具合がありましたらよろしくお願いします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:49:39 ID:BVpysauK
やっぱり、rootのパスワードはalpineから別のものに
変更しておいた方が良いよね?

jailbreakされているipodの台数を考えたり、同じネットワーク
セグメントにある別端末から片っぱしにトレースして
rootパスalpineで侵入を試みられる可能性…なんて極端に低いから、
侵入はまず現実的じゃないけど。

それでも、現にjailbreakの手段も、safariの脆弱性を突いて、そこに
色んなもの放り込む仕組みを作ったんだから。

漏れは気持ち悪いから変更しました。

ちなみに、やりかたです。
*BSD Subsystem入れとく
*TerminalでもTerm-vt100でもいいから、インストールしておく
*TerminalかTerm-vt100を起動して、passwd と入力
*自分で考えた新しいパスワード入れる
*もう一回入れる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:56:30 ID:R7uE6V/j
ジョジョの奇妙なIpod
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=612632
ジョジョの奇妙なIpod2
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=612639
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:24:16 ID:kI7N5DYX
>>119
そのうち”変更したrootのパスを忘れちゃったんです…”とか
パスを変更したことをすっかり忘れて”root,alpineでログインできないんですけど…”
とか言い出す香具師の書き込みが増えそうな予感w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:14:32 ID:lbQhTeJM
自意識過剰っていうか過剰防衛?
気にするだけ時間の無駄だよね〜w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:31:51 ID:3sya8rKM
>>119
PWを自衛で控えて(暗号化しておくソフトとかで)るならべつだけど
つながないときはSSHをオフにするくらいでいいんちゃう?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:09:17 ID:rRZqzgsv


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ゲームボーイまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:19:00 ID:rOAn8w5L
無線LANスポットでアイコンの増えているtouchあったら速攻ログインを試みてみるよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:53:24 ID:/la8YTGJ
>125


どうやって各端末に振られてるIP調べるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:08:44 ID:Y4AMCBMR
>>126
自分のIP見て,同じネットワーク上にあるはずのアドレスの22番ポートを
片っ端から叩けばいいだけだから,不可能ではないっしょ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:12:44 ID:Bk3VxkI3
不可能じゃないけど、
そんなことに時間を費やすって、なんだか寂しい気がしますね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:17:01 ID:/la8YTGJ
>>128

まあ、でもjailbreakの方法自体、執拗な「脆弱責め」があって
実現できたわけだから、ハッカーはそこまでやるってことだな。

確かに、ちょっとしたスクリプト書けば、>>127の作業くらいすぐできるな。

執拗な奴らは、それこそ想像を絶する以上の執拗さを持ってる。
そういう執拗な奴がいるかもしれない、という懸念から、漏れもrootの
パスワード変えた。

root権限持つことの怖さって知ってるし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:53:25 ID:oZ2XrQXO
緊急事態だ 
SummerBoardをインストールして、不具合があったからそのファイルを消したんだ
それから再起動してみたらりんごのマークがずっとでる
起動できないんだ
助けてくれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:56:10 ID:oZ2XrQXO
しょうがないから、今復元してる
再インスコするよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:05:24 ID:Y4AMCBMR
いやまじでパスワードは変えないと危険だって.

スクリプト組むとして何やれば面白いかな〜…とか漠然と考えてたら,
全部root権限で動いてるわけだから,個人情報全部吸った後で中身を全消し
ぐらい簡単にできちゃう事に気付いた.う〜む〜………
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:12:46 ID:etNBuFf4
>全部root権限で動いてる
これが答えな件
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:36:02 ID:ZfCtp8u8
やっぱりできる限り多くのアプリケーションをユーザ権限に移すべきだと思う(tiff exploitで"
危惧"されてたように)…んだがmakeもまともに通せない俺には無理だ
Appleはどうやるんだろう
SEUnixでも作るのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:44:53 ID:3/IPKC76
Leopardで導入された砂場だろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:13:02 ID:GyQkLoTx
iPod touchハジマタ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:03:56 ID:aeATzCuj
無事アプリの導入も済みNESのROMの導入のところでで躓いてしまった。
何が悪いのか指摘をお願いします。
/var/root/Media/に/ROMs/NESのホルダを作って、ドラクエ3を入れたんだがtouchでNES起動しても見あたらない。
起動すると、Saved Gamesの文字だけ出てきてる。
一応、以下のことはやってみた。
1.ZIPファイルのままNESホルダにぶち込み。
2.解凍してDragon Quest 3 (J).SMCをNESホルダにぶち込み。

変なことやってる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:05:35 ID:S/pi4SnY
DQ3は、俺も動かなかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:06:23 ID:3sya8rKM
>>137
残念ですがスーファミのエミュレーターではないので
ファミコンのROMをいれていただかないと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:07:38 ID:tgfrcWjp
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:07:47 ID:oZ2XrQXO
Dragon Quest 3 (J).SMCこれってどういうこと?
拡張子おかしくないか
Dragon Quest 3 (J).nesでおk
Mediaのところに ROMsフォルダごとぶちこんでみてはどうだ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:08:15 ID:tgpGjXDw
SMCかい

.nesのDQ3、普通に動いてますよ。
今回の件には関係ないだろうけど、ファイル名に二バイト含んでると失敗する模様なので重ねて注意
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:11:22 ID:mUu/MIzi
ファミコンにスーファミのカセット入れてる様なもんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:18:23 ID:aeATzCuj
みんなサンクス!
落としたファイルが悪かったってことね。
ちょっと探しに行ってくる。
拡張子変えてたらドラクエ出てきたけど駄目よって言われた。
行ってくる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:23:26 ID:GHWOBr5Z
>>144
氏ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:24:23 ID:VfNr1DhB
>>144
著作権侵害ですねwwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:29:02 ID:aeATzCuj
みんなありがとう。無事終わりました。
ずっと思いこみで勘違いしてたようだ。
こんなことに一日悩んでたのか。





148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:57:09 ID:Fz2SsJYb
既出かも。
http://code.google.com/p/iphonefs/
を使うと、WindowsでUSBマスストレージとしてマウントできます。
もちろん、jailbreak済みで。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:58:23 ID:imb13jWi
>>148
サンクス
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:19:47 ID:oZ2XrQXO
>>148
お前最高
ありがとうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:01:12 ID:oDJYMVMI
http://code.google.com/p/iphonefs/とは
どのようにインストールしたらいいのか不明...orz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:07:06 ID:imb13jWi
153名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:41:53 ID:NX0jqSF8
PCでアプリの容量ふやせる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:00:50 ID:oDJYMVMI
iPhoneDriveの中の.exeでやるも、エラーが出て先に行けない状態...
何が悪いのやら...
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:04:41 ID:Fz2SsJYb
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:06:26 ID:oZ2XrQXO
みんな質問ばっかりだな
質問スレあるからそこいけ
ところで他のエミュの開発の噂とかないか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:11:53 ID:mUu/MIzi
Touchと言えば直ぐ思い浮かぶのは、DS
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:43:54 ID:oDJYMVMI
iPhoneDriveControl.exe実行
   ↓
Fatal Error!
You are missing iTunesMobileDevice.dll
Do you want to locate a copy?
   ↓←はい(Y)
c/-/Apple/Mobile Device Support/binの
iTunesMobileDevice.dllを開く。
   ↓
Rorm1
2007-10-18 10:41:42 StartServer : -------------- Start of Trace --------------
2007-10-18 10:41:42 StartServer : Waiting for iPhone to connect
2007-10-18 10:41:43 phone_Connect : iPhone connected, starting CIFS Server
2007-10-18 10:41:46 mapDrive : Found drive 'J:', mapping it...
   ↓
エラー(強制終了?)←なぜ?!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:48:21 ID:waOYzHDp
winで中身見れるようになったけどファイルは追加できないんだな
フォルダーは追加可能。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:52:12 ID:51QY3qhb
ピンクアップルのスキン画像みたく変更したいんだけどやり方がわからん。
スキンダウンロードして再起動したけど、どこで設定変更するの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:56:57 ID:K99P3icT
>>159
エミュレーターのbasiliskとか使ったらいけるかなぁ。
まだiPod Touch手元にないから試せない・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:57:12 ID:L4EvnvKd
PuTTYでフォルダ見てるんだけど
写真アルバムのフォルダってどこにあるの?
直接JPEG転送できるよね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:00:33 ID:K99P3icT
USBつかえないか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:07:24 ID:K99P3icT
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:18:21 ID:GFmiH29s
windowsにソフトをインストールせずに
touch側でアプリを動かしてusbディスクとして認識させられないかなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:36:04 ID:0Br7IAAz
2月まではまだあるけど、飽きたし元通りにするかな。
と思い始めた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:41:03 ID:+8uKeT7n
>>162
/var/root/Media/Photosかな。直接は無理。
ちなみに、その上にあるDCIMの下においても駄目らしいです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:56:44 ID:OCRMvPzF
直接みるには、やっぱりApache立ててSafariでアクセスかな。
もしくは、PreviewアプリいれればJpeg直接みれるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:05:14 ID:wvoPSFCg
iPhoneのメールアプリをインスコしたんだが
受信フォルダって自分で作成できないの?
Inboxだけじゃつらすぎるorz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:36:08 ID:gIoXZb89
すれがのびなくなったね。ファックしたらもうまんぞく。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:04:56 ID:YNB9/0J9
>>170
元々スレが伸びまくってたのは初心者が色々質問してたのが大半だったからな
質問スレができてそっちに流れたのはいいけど
結局あっちでも初心者お断りみたいな流れになってきてるし・・残念だ
使う人数は多ければ多いほどバグとか便利な使い方がどんどん見つかるのにね
もちろんそれが全てとは言わないけどね
俺もtouch弄ってるのが楽しくてスレはあんま覗かなくなっちゃったし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:52:38 ID:b+qY5u+E
アプリ専用スレが欲しいな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:26:47 ID:WCGwyX8R
>>171
そう思うんだったらあんたが超初心者あいてにしてやってくれよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:28:35 ID:noN+jh40
お前らAnt入れてみろ。気持ち悪いくらいリアルだからw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:31:26 ID:AcF0Yc24
それを言うなら「リアリ」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:45:44 ID:gIoXZb89
Antって何?どうなるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:56:24 ID:E56+aYZj
画面上を蟻が歩き回る
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:19:39 ID:WCGwyX8R
eBookのエンコードをJapanese(Shift JIS)に設定すれば、
青空文庫のXML表示できるな。タグは全滅だけど、これはいい。
ためしに普通のtxtファイル入れたら、<br>タグがないと改行されないぽい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:26:04 ID:gIoXZb89
画面上にアイコンが重なりながら沢山表示させる方法ってあったよね?
確かアイコン自体もタッチで動かせるやつ。あれどうやってやるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:12:26 ID:ECv/FglH
>>179
Dockのこと?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:52:25 ID:4flwWWJh
>>126みたいなやつがhackとか言っちゃってる現状が笑えるなw
132も書いてるけど、IP調べるのをいちいち手動でやるバカいねーよ。
データが消されるだけならまだいい。
個人情報満載のデータ(ここにいるやつならメールやら連絡先やらスケジュールやらメモやら入れてないか?)
を抜かれてnyにでも流されるのを想像してみ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:03:14 ID:YX1GS4NR
http://wiki.gp2x.org/wiki/DrPocketSNES

これtouchに移植してくれる神居ないかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:08:14 ID:noN+jh40
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:40:19 ID:Lf6mB3Bm
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:41:15 ID:noN+jh40
>>184
VNCあるじゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:50:56 ID:Lf6mB3Bm
RDPのほうが性能よくない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:23:53 ID:2ObOsqYr
VNCはInstallerからインスコできるよ

重いのはまあいいとして右クリックが使えないのが辛い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:47:29 ID:3aMDn832
なんとかFlashプラグイン入れてニコニコ見れるようにならんかなぁ・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:00:04 ID:/MbofKI9
TODOがほしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:22:24 ID:9PCNruMF
>>189
開発項目としてTODOに入れておくか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:26:15 ID:WEEMmccU
ToDoList.appはだめなのかい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:27:38 ID:4SVL8p7R
>>188
俺も含めてだがここにいる奴らは開発とかしなさそうだな
誰かが作ってくれるの待ってる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:31:56 ID:p/GY0gFA
IphoneアプリのカレンダーをiPodtouchにインスコしたらカレンダーの編集は出来るようになるの??
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:40:21 ID:fMckuc9U
>>165
NTFSフォーマットなWindowsにどうやってUNIX系フォーマットなHFS+をマウントできるのかい?
書き込み方式も違うに。
WinSCPはネットワーク経由だから、命令を出しているのがWindowsでも実際かいているのはtouchなんだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:45:41 ID:WEEMmccU
installerからCalenderFixをいれれば出来るようになるよ

>>192
開発情報Mac寄りだからねえ。
俺含めてAPI調べたりしてる奴はMac板のhackスレで話題振ってる感じ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:11:03 ID:/oKyFzUs
中身まんまMacだしねー
ほんといじればいじるほどそれを実感するw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:27:54 ID:p/GY0gFA
>>195
トンクス!
後でやってみます!
職場は無線LANが使えないんで早く家に帰りたい。
野良APないし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:32:22 ID:ld/uZORC
SummerBoardってインストールしても、touchのInstallerにあるんだね・・・
間違って、もう一度インストールしたら、例の「上に張り付く」やつになって
あわててアンインストールしたけど、とき既に遅しでした。

家に帰ったら、Wikiの方法でSummerBoardを入れなおしてみます。
ダメだった場合は復元か・・・
せっかく、カレンダーとかToDoとか埋めていったのにな〜
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:38:38 ID:YNB9/0J9
>>198
touchifree0.6だっけ?あれで脱獄したら初めから入ってたけどアレじゃダメなん?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:43:37 ID:YNB9/0J9
あぁごめん確かwikiによると初期状態だと上手く動作しないんだったな、忘れてくださいorz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:58:47 ID:2zeu1aER
USBでマウントはできないけど、USBでファイルの転送できるソフト作ったけど、需要ってあるのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:00:53 ID:WEEMmccU
おお。需要大有りじゃね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:01:00 ID:ld/uZORC
>>200
いや、実はTouchfreeにはじめから入ってることをしっかりと把握せずに、
SummerBoardをダブルでインストールした形になってたと思います。
脱獄後普通にSMBPrefのアイコンがありましたから・・・

で、何をトチ狂ったか、もう一回SummerBoardをインストールしてしまい、
あわててアンインストールしたのですが、訳が分からなくなってしまったのです。

とりあえず、直ることを祈ってます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:03:46 ID:YNB9/0J9
>>201
無線経由じゃなくてもrom放り込めたりするって事でおk?
かなり需要あると思いますよ

>>203
俺も何度か調子悪くなってリセットしてきたから
なんかもやもやするならリセットするのもいいかもねぇ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:32:55 ID:2zeu1aER
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~watagash/iPodTouchHack.html
とりあえず。エラーなどは気にしないで。
206189:2007/10/19(金) 18:02:22 ID:/MbofKI9
>>191
あるんだ?帰ったら試すわ
207名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 18:31:14 ID:k6fpJd3o
アイコン変え方教えてSMBはもう入れた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:34:06 ID:SUvAZ5vi
>>207
お前もういいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:40:41 ID:W1mOsBSj
>>205
のアプリの使い勝手はどうです?会社だからためせん・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:49:07 ID:Lf6mB3Bm
SMBって、samba?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:52:50 ID:w5EbdW+r
>>205
今から試す。
ちょいまっち
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:08:35 ID:w5EbdW+r
>>205
普通に使えたよ!

個人的な理由でiphoneアプリ入れれなかったからこれで試してみよう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:19:03 ID:to0nzCjc
Vistaだとすぐ落ちるなあ。

touchを接続していても、いなくても即終了してしまいます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:20:20 ID:w5EbdW+r
>>205
的外れな質問かもしんないけど。

これでパーミッションの変更できるようにならないかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:23:28 ID:2zeu1aER
>>213
.net Frameworkは入っている?iTunesMobileDevice.dllは同じフォルダに入っている?

>>214
iTunesMobileDevice.dllからのアクセスでは、パーミッションの変更関数が存在しないのです。
InstallerでFinder入れると簡単に変更できるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:29:17 ID:to0nzCjc
>>215

ごめ。iTunesMbileDevice.dllをコピーしたら動いた。
.net FrameworkはVistaなら最初から入ってます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:39:48 ID:SUvAZ5vi
>>214
お前わかってないだろ
普通にtouchに入れれば話
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:05:52 ID:U1Esm7JQ
>>97
有料と予想
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:59:41 ID:zOyv13UO
>>218
そうだよね。有料だよね。。。それに、開発はMacの上になるだろうね。
Winユーザーではやりようが無いかな。。。
でも、Win上の無料の(非公式)開発環境なんかが出来るのを期待したいなぁ。(^^;
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:25:20 ID:v6sclDzW
何か今日リセットしてtouchfree0.6でやり直したんだが
それまで電波マーク三つだったのがずっと1固定になったんだが同じ症状の人居る?
しかもぶちぶち切れたりつながったりって具合
PC側はシグナル:非常に強いとなるんだが何故だろう?PC依存かな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:29:53 ID:rUUd9Z0T
EM-ONEや、X01からのZeroProxyを使用したネット接続だと
Safariが不安定(遅かったり速かったり)でイライラしてたんだけど、
ノートPCにBJD入れてみたら大安定。
……外でSafari使うためにノート持ち歩くってのはアレだけど。

ただ、BJD経由だとメールが受信出来ない……
プロキシー設定→メールの各種設定だけじゃだめなのかな?
(BJDを経由しないWifiでのメールの受信は出来てるのに)

同じようにBJD経由してメール受信できている方がいたら、
ご教示くださいませ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:56:28 ID:v6sclDzW
>>205
今使ってみた、非常に良いね
無線でやりとりするのが面倒だから手を出してなかったんだけど
普通にパソコンのファイルを弄る感覚で操作できたし

あ、あと一応報告
readmeの通りにdllファイル同じフォルダに入れたけど、一回目の起動ではすぐ落ちて
二回目にちゃんと起動したよ、その後ファイル転送したが問題無し
223名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 01:02:27 ID:GZcytBsL
mailで文字化けした人いる?
auからくると文字化けしちゃう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:14:17 ID:OZLGq3/f
>>223
auがUTFじゃないからだろw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:16:16 ID:qfnWo55q
Windowsでもいけてるみたいだけど?
ttp://code.google.com/p/iphone-dev/issues/detail?id=40

とりあえずodctoolsまでコンパイル完了。
touchからファイル落し中。
226名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 01:35:03 ID:GZcytBsL
>>224
utfってなに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:53:29 ID:MIZb/nx0
>>205
こういうの待ってた!マジ便利。
ありがとー!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:11:38 ID:HwkPc3/q
いよいよ明日買いに行こうと思ってビックカメラのHP見てたんだが完売ってなってた…orz
これは行っても無駄ってことなのかね…?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:30:55 ID:rRotI/VT
Unko
Tinko
Fuck
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:37:33 ID:G9k5qgN1
>205
うちは起動すると即落ち……
>222みて何度か起動したけど即落ちだなあ。
dllもframeも準備してるんだけど。
便利そうだから使いたかったorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:05:20 ID:Kw5alq44
>>205
一応ちゃんと動いた。
サファリで読めれば最高だなあ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:23:42 ID:fNplRIhK
>>231
Safariだと、Wifi接続があるかどうか確認してからアクセスするため、Lighttpd入れてもhttp://localhost/にアクセスできないんですよ
初めそれでうまく動いて感動してたけどWifi切ったとたんにダメになってショボーン
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:22:15 ID:YyFolGsT
installer v3.0b3 入れてみた
空き容量の表示が消える問題は早く直してほしい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:25:19 ID:y7KkUEFA
>>232
apacheと127.0.0.1でwifiなくてもアクセスできているんだが…
とりあえず127.0.0.1で見てみたら?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:33:46 ID:fNplRIhK
>>234
おおお!!! ありがとう。
これでいつでもRSSフィードが読めるようになるよ。
ページも修正しておくね。
236232:2007/10/20(土) 10:09:27 ID:y7KkUEFA
Booksアプリがウェブページを保存するweboxやScrapBook(firefoxプラグイン)のような
使い方ができたら面白そうだね。あとPDFを変換してeBooksとして放り込むとか。
ちょっと中身見てみようかな。

apacheを走らせてローカルページをアップロードして見るのもいいんだけど、
走らせっぱなしだとバッテリを食うのと、その都度apachectl打つのが
めんどくさいんだよね。
(apacheはデフォルトのままだとLaunchDaemonsの起動設定ファイルが悪さをし、
apachectlで終了しても10秒後ぐらいにまた起動してしまう。なので消去している)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:25:22 ID:fNplRIhK
>>236
走らせっぱなしだとバッテリ食うの?スリープ状態でも?
Safariで読めた方が拡大とかできてすごく便利な気が・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:11:15 ID:LoYM/EcL
つUIctl
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:41:52 ID:rUUd9Z0T
>>238
UIctl 使って、org.apache.httpd を stop しても、
unLoad しても、 127.0.0.1 が生きているんだけど……やりかた間違ってる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:18:14 ID:lbJZdMDV
installer.appが恐ろしく遅いんだけど、みんなそうなの?
パッケージリストをリフレッシュするだけで2分くらいかかるし
BSD subsystemのダウンロードはじめて30分たつけどまだ半分いってない。。。。
昨日やった時は2分くらいでインストール完了した気がするんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:26:27 ID:qfnWo55q
トップのとこに「恐ろしく遅い」みたいなことが書いてあった気がするので
そんなもんかと思ってた。
けど、CommunitySourcesのUpdateはそんなに時間かからなかったな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:28:51 ID:9Fl+ohRp
自分はそんなにかかんないな
せいぜいリストの更新に20秒ってとこ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:37:51 ID:lbJZdMDV
バージョンアップしてから遅くなった気がしたんで
試しに復元して最初からやり直してみたんだけど
やっぱり遅いままだorz
とりあえずinstaller起動すると3分位フリーズするのはやめてほしい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:42:18 ID:ZHuaFwT9
ということは当分うpだては止めておいた方が良いって事かな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:46:48 ID:9Fl+ohRp
SummerBoardで自作アイコンを表示させようとしたら、「設定.png」みたいな日本語のファイルが転送できないorz
カレンダーだけは何とかなったけど、ファイル名が「カレンタ?ー.png」とか微妙におかしいし…
どうすりゃいいのかな、これ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:48:14 ID:UHOG5mEB
>>239
UIctlじゃダメだったのかorz

ところでInstallerの検索対応はまだですか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:10:31 ID:MQYPEgln
NESが動くんだからNFSプレイヤーも出てこないかなあ。
nfsをmp3すれば解決するが容量面で困るからね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:21:24 ID:1uZJ/fcF
SDLベースのソースがあれば可能性あるかもね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:25:19 ID:08oGC7oF
そろそろニコニコ見れるようになる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:42:01 ID:tVvE5qFl
なんかInstallerのページ重くね?途中までしかリフレッシュされねえんだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:43:01 ID:pw0A6Lg5
Installerがアップデートしたからかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:57:28 ID:tVvE5qFl
CommunitySourcesって何?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:04:41 ID:1uZJ/fcF
Installerが参照する先を増やすリンク集
それ入れると入れられるアプリが増える
(faq気味
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:30:23 ID:zmzc59QH
>>245

Finderで変更してもダメ?
http://www.vipper.org/vip646654.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:31:31 ID:ZHuaFwT9
>>254
流石にそのSafariのアイコンは・・・w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:35:20 ID:+R8fqEGa
>254
やべえワクワクしてきた
やり方をもっとkwsk
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:45:14 ID:zmzc59QH
>>256
Finderでファイル選んで modify
それでも特定日本語が文字化けするが気にするな。

http://www.vipper.org/vip646665.jpg
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:45:51 ID:tVvE5qFl
Previewって何?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:46:37 ID:ZTs57yXw
なんというWindowsアイコン
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:50:08 ID:9Fl+ohRp
>>254
うおぉぉぉあなたが神か!できましたありがとう!
自分もアイコン作り揃えたら晒してみよう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:52:59 ID:zmzc59QH
>>258
Finder 用のプラグインだと思われ。
あるとちょっと便利。

Installerにあるお。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:57:13 ID:+R8fqEGa
>257
むう できん
modify > open with でアプリ選んだらいい?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:06:22 ID:zmzc59QH
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:08:43 ID:ZTs57yXw
汗かくなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:09:01 ID:zmzc59QH
>>262

ファイル選択 > modify > open with でおK

以降ファイルダブルタップで開く。
なお、preview の終了はなぜか 「open」で(w

単独起動時は open で finder が起動するからかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:13:44 ID:upzVMMMx
>>239
おれもおれも、Apacheとまらないー><
これはどうしたらいいのだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:20:44 ID:ZHuaFwT9
>>263
ワロタwww

サマーボードがちゃんと動いてくれるか心配で
2ページ目分のアプリを追加できない俺チキンw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:30:22 ID:+R8fqEGa
>265

サンキュー けどやっぱ変更されなかったorz
何か壊れてるのかな・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:31:17 ID:/1n8Z3W9
>>263
俺のモニタと弱かった腹筋をかえせ
>>267
サマボは無くても2枚になるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:38:41 ID:zmzc59QH
>>268

preview を インスコ直後にやっても動かないような気がする。
一旦再起動してからだったらどうよ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:41:42 ID:fNplRIhK
>>266
Lighttpdだとうまくいったけど、そっちじゃなくてapacheの方が良いのかなあ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:15:39 ID:Hio8uXrh
>>254
そのicon達が欲しい!
うp頼みます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:53:57 ID:Kw5alq44
>>271
Apache入れた後、>>205のツールで拾ってきたhtmlを
/private/var/root/Library/WebServer/Documentsにいれればいいの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:54:54 ID:zmzc59QH
これでいいのかな?

http://www.vipper.org/vip646780.zip
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:57:39 ID:9Fl+ohRp
>>274
横から頂きました
Lights Offがちゃんと元ネタ(Lights Out)の画像な所に感動w

http://www.vipper.org/vip646783.jpg
http://www.vipper.org/vip646785.jpg

マイナーなゲームの夏板テーマ作ってみた
アイコン綺麗に仕上げるの難しいね…
276272:2007/10/20(土) 19:01:38 ID:Hio8uXrh
>>274
感謝!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:05:30 ID:tVvE5qFl
Launcherの中のアイコン変えられないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:10:53 ID:e7XSWB1D
>>275
そんな風にアイコンや背景を変えるのはどうすればいいの?教えてチョ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:16:30 ID:I5HkRXko
慣れもあるだろうけど
lighttpdでも十分かもねぇ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:22:29 ID:NOdCw0Aw
サマーボードですたい
俺も初心者スレ逝ってこよう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:28:36 ID:9Fl+ohRp
>>278
Jailbreak&InstallerからSummerBoardのインスコは済んでる?
/private/var/root/Library/SummerBoard/Themes
の直下に、任意の名前でフォルダを作成して、入れ替えたい画像をぶち込むだけでおk
フォルダ構成とかファイル名の付け方は、最初から入ってるテーマを見てみれば把握できるかと

カレンダーとか設定みたいな、アイコン名が2バイト文字で表示されてるものは
画像のファイル名もそれに合わせて「カレンダー.png」「設定.png」と名づけないと反映されないので気をつけて
ファイル名弄る時は>>254>>257の方法で

こんなとこ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:34:05 ID:tVvE5qFl
禿げjobのアイコン写真下さい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:37:18 ID:gCqaJSFK
>>275
おぉぉぉ、ポップンのいいね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:40:12 ID:e7XSWB1D
>>281
今からやってみます。マジでありがとう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:44:40 ID:nvT9TkRY
昨日脱獄したのですが…
http://www.botgod.net/iMobileApps.zip
って消えてないですか?どなたかどこかにUPしてもらえないでしょうか…。
あとインストーラーも入れた瞬間にアップデートされて
MobileFinderやらvt-100やらなくなっててショック…。
どこかにないでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:46:48 ID:EF/16S8A
>>285
普通にDLできるが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:53:30 ID:nvT9TkRY
>>286
まじですか…。
てことはうちからの接続の問題か…。
ありがとうございました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:59:47 ID:+R8fqEGa
>281
>画像のファイル名もそれに合わせて「カレンダー.png」「設定.png」と名づけないと反映されないので気をつけて

これファイル名もアイコンの下に出てる日本語に合わせないといけのか
普通にphotosとかしてたからできなかったのかな
289名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 20:10:50 ID:GZcytBsL
アイコン編集ってどんなツールつかってる?・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:14:29 ID:HMsEXxiU
>>281
WinSCPで「時計.ping」「設定.ping」ぶちこんでみたんだけど
中みたら「%83J%83%8C%83%93%83_%81[.png」とかになってて文字化けが気になるどころじゃないっす(^ω^;)
WinSCP転送設定とかでいじる必要ある?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:17:11 ID:nU7CKrfm
htmlのデータを持ち歩きたいんだけど、どんな感じにすればいいんだ?
誰か教えてくれ Apacheは入れている
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:20:57 ID:fNplRIhK
>>291
GetHtmlとかそれ系のソフト使うといいよ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077066.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:21:28 ID:va2d3CZS
>>289
Photoshop
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:24:31 ID:OZLGq3/f
>>290
> WinSCPで「時計.ping」「設定.ping」ぶちこんでみたんだけど

ちょw拡張子pingってwww
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 20:25:15 ID:GZcytBsL
>>293
高すぎ!!無料ソフトのいいのない??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:29:00 ID:HMsEXxiU
>>294
.pngだったwww
いつもピングってよんでるものでついww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:35:17 ID:va2d3CZS
>>295
スレチGimp
すまんおれがネタ振ってしまったから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:35:49 ID:b+JRAu2f
pingはピンと読む。
豆知識な。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:39:51 ID:9Fl+ohRp
>>290
InstallterからMobileFinderってソフトをインスコした後で>>257で上手くいく…はず
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:45:12 ID:mY6loxL4
>>298
でも潜水艦でソナーを一発打つのはピンガーって言わない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:45:25 ID:nU7CKrfm
>>292
ありがとう
ダウンロードしてみた。 htmlファイルをどこに置いて、どうやって見るか まで教えてほしい
わがままでごめんな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:50:28 ID:e7XSWB1D
>>281
このやり方で見事に背景変えることが出来ました。
背景を白っぽい色にすると字が見えなくなりますね。
なんとか字を白から黒に変える方法ありますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:00:38 ID:mY6loxL4
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:06:08 ID:fNplRIhK
Lighttpd使ってる俺は/private/var/root/Sites/に転送してるかなあ。
で、転送終わったらhttp://127.0.0.1でアクセス

宣伝になるかもしれんが
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~watagash/iPodTouchHack.html
で GHtmlC.exe でRSSフィード先のデータをすべてDLした後、cpydirで全部転送してる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:28:43 ID:nU7CKrfm
ありがとう
/private/var/root/Library/WebServer/Documentsにhtmlファイルを入れて
http://127.0.0.1にサファリでアクセスすればいいんだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:49:53 ID:ZHuaFwT9
>>269
あれ、そうだったのか?なんか勘違いしてたわ、ありがとう!

しかしアイコンや壁紙の事とは言えなんかスレ伸びてて嬉しくなってしまった
まだFinderとか入れてないけど入れてみようかしら・・・
>>205のツールでぶち込むだけでOKだったら楽なのになぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:53:35 ID:Kw5alq44
/private/var/root/Sites/に転送後
http://127.0.0.1にサファリでアクセスしても
”If you can this, it means that the 〜”ってApacheの紹介的なページが出てくるのですが・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:54:24 ID:p4vdwoRw
SummerBoardインストールしたら
アイコンの文字が全部消えた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:56:24 ID:qfnWo55q
おっしゃ、やっとHelloWordlに成功。
というわけで、Windows+Cygwinで行けますよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 21:57:47 ID:GZcytBsL
ちょうどいいアイコン見つけたんだけど、
大きさちょうど良くするにはどうすればいい??
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:00:18 ID:+5Z+cCfZ
デフォルトのアイコンってどこに入ってるんですか?
アイコンの背景を半透明にして保存し直したいんで
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:02:31 ID:MQYPEgln
アイコン入れ替えが楽しみの一つだし、touch専用のうぷろだがあれば便利かもね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:04:49 ID:+5Z+cCfZ
自己解決しましたorz
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:20:30 ID:bZUqSXhe
PDFViewerうまく動かない・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:36:50 ID:nnSUJjuP
iPhoneのアプリ入れてから同期に異常に時間がかかるようになったんだけど
これっておかしいのかな?アプリは普通に使えるのだが…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:39:23 ID:12QmzG/a
vipper.org消えるの早いw
申し訳ないですが再うpできるなら>>274をうpしてもらえるとありがたいです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:41:27 ID:nU7CKrfm
さっきから色々試してるんだけど、apache testページしか表示されない
Lighttpdインストールしてみてhttp://127.0.0.1にアクセスしてもできなかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:51:11 ID:F4dwaaaV
>>309
なんかおもしろそうなんだけど。
なにやってるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:55:08 ID:nU7CKrfm
>>317
Lighttpdの場合はhttp://localhost/だったね
でもまたapacheのページがでてきた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:01:40 ID:+5Z+cCfZ
>>318
gccでコンパイルしたアプリをtouchで試してるんジャマイカ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:02:48 ID:qfnWo55q
>>318
開発。とりあえず満足した。
http://www.vipper.org/vip647159.png.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:05:52 ID:ZHuaFwT9
>>321
まさか専ブラ・・・・?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:14:05 ID:nU7CKrfm
http://localhost/でできた
ありがとう、みんな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:16:05 ID:tswbPSb/
iTunesを開くとiphoneに必要なソフトウェアがインストールされていませんってでるんだが、どうやって直せばいいんだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:18:56 ID:fNplRIhK
>>321
cygwinでできたのか。どんな感じでやったの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:20:04 ID:eSAxDMQK
>322
sl 笑
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:20:05 ID:F4dwaaaV
すごーーい
専ブラいけるんじゃね!?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:24:04 ID:1lwYbIVx
installerインストールしたらカレンダーが消えた・・・
どこにいったんだ・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:24:41 ID:kvXRah++
file://、は効かないのかな。効けばhttpd関係いらないのにね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:25:53 ID:ZTs57yXw
ターミナルでsl走っただけで専ブラは先走りすぎだろ……
UIKit叩くにはもう一山ありそう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:48:15 ID:Kw5alq44
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:52:50 ID:fNplRIhK
>>331
index.html書き換えてる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:55:29 ID:1hXqp/gL
>>321
sl wwwwww

C書けなくてもWebpluginって作れる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:57:09 ID:gZEuvqZd
くっ、やっちまった。
また、JailBreakからだw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:00:21 ID:gZEuvqZd
なんかさ、あたらしいインストーラーでたからインスコしたんだけど、
システム領域の空き容量がわからなくなったきがする。
前、は下にでてたよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:09:23 ID:G6nVw2tC
>>325
ttp://code.google.com/p/iphone-dev/wiki/Building
基本的にここの説明のまま。
なんだかヘッダのパッチで失敗するのでそこだけ手で修正。

専ブラはこっちの人にwktk中
ttp://code.google.com/p/mobile2ch/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:15:22 ID:C0B+Nzqe
>>332
書き換えても反映されてません(´Д`;)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:20:25 ID:HoaoiX/l
画像3枚目のようにアイコンを重ねるのはどうすれば出来る?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82455635
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:21:07 ID:8F3imJqK
>>336
mobile2chの人、svnにpng二つしかない状態が続いてるようだがやる気あるのだろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:22:23 ID:57v3/nom
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:24:54 ID:cKvdQgcD
>>338
> 画像3枚目のようにアイコンを重ねるのはどうすれば出来る?
> http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82455635

3枚目の画像はDockアプリを操作しているだけでしょ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:05:01 ID:UAQtC/Ov
touchで漫画読もうとして画像取り込むと変換されちゃってアップにすると画像荒れちゃうよね?
元のデータのまま転送するツールとか画質落ちないように見る方法ってあるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:08:34 ID:QMuMj7IG
>>342
標準のビューアは変換されたファイルしか読めない
touch内に鯖たてればSafariから見られる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:11:59 ID:UAQtC/Ov
>>343
touch内に鯖立てなんてできるのかー?
できればkwsk教えてくだしあ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:13:48 ID:X1fQIpYS
たぶん、それFAQだと思うからそういう聴き方すると怒る人がいるかも、ハックスレだし。
Installerから普通に鯖を立てるソフトをインストールしてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:19:06 ID:IHvJmoKZ
Mangameeya for ipodキボンヌ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:39:14 ID:SxMuNPTx
Apacheでcgiって動いた?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:16:54 ID:UAQtC/Ov
一回調子悪くなったからtouchfreeでやりなおしたんだけどSMBっtw初めから入ってたっけ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:31:14 ID:PWqKEZ7v
>>348
0.6でやったら初めから入ってたよ
不都合?があるままなのかは俺にはわからん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:27:44 ID:XaS3I0+h
昨日質問ばかりしていたやっかいもののID:nU7CKrfm だ
apacheとLighttpdの違いってあるのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:42:22 ID:h5YwwVcz
>>347
動くよ

/etc/httpd/httpd.confの300行あたり
<Directory "/Library/WebServer/Documents">の中の
"Options Indexes FollowSymLinks MultiViews"に"ExecCGI"を追加して
"Options Indexes FollowSymLinks MultiViews ExecCGI"に変更
(ssiも使うなら"Includes"も追加)
780行あたりの
"#AddHandler cgi-script .cgi"から#を削除して
"AddHandler cgi-script .cgi"

あとcgi本体のperlのパス記述部
"#!/usr/bin/perl"を"#!/opt/iphone/bin/perl"に変更するか
/opt/iphone/bin/perlを/usr/bin/perlでリンク張っておけばおk
352351:2007/10/21(日) 06:50:27 ID:h5YwwVcz
追加
あとperlをインスコするとまず確実に容量不足で怒られるので
あらかじめ/optを/private/var以下に作ってルートディレクトリに
リンク張っておくのを推奨
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:08:06 ID:HoaoiX/l
Gメールで相手に送信すると送信したメールが自分にも届くのは何でかな?
仕様?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:02:34 ID:cKvdQgcD
>>353
Gmailの仕様でしょ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:30:46 ID:Asc7uWjG
バックアップするソフトでないかな・・・
復元作業面倒すぎる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:17:20 ID:+MhdL8NU
インストーラーさ、アップデートしたらiPod touchがめちゃめちゃ重くなったんだけど・・・。
スライドできない状態。
ロック解除できん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:25:28 ID:XaS3I0+h
>>356
俺も最初は重かったけど、再起動してみたら軽くなった
再起動しても重いならアプリの入れすぎじゃないの
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:03:05 ID:cKvdQgcD
>>356
SSHでログインしてps -xしてプロセスの確認してみれば?
SafariやMailなんかはHomeボタン長押しして終了させないと裏で起動したままだぞ。
これ豆知識なw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:14:14 ID:+MhdL8NU
>358
thx
なんかそれっぽい感じがひしひしとww
それ初めて知ったしwwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:22:11 ID:mIuG0j0/
>>358
長押しでプロセス消えるのか。これはしらなかったthx
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:48:21 ID:/lPUWQni
Term-vt100積んでいれば、Touch内からでも
プロセス確認できるな。

余計なプロセスは、kill -KILL で殺せばいいし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:55:50 ID:ZcJlw58g
天気の73°ていうアイコンが矢田です
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:59:58 ID:C0B+Nzqe
日本語でおk
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:05:42 ID:cKvdQgcD
>>361
touchのTerm-vt100ではプロセス名が長いと画面から消えて
何のプロセスか確認できない場合がある。
365117:2007/10/21(日) 15:09:30 ID:ey98u6L4
installer v3.0b4で
Calender Fixがなくなってる件について
対応方法知っている方、おられませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:19:46 ID:cKvdQgcD
>>365

つN45AP.plist

<key>capabilities</key>
<dict>
<key>editableUserData</key>
<true/>
</dict>
367365:2007/10/21(日) 15:54:41 ID:ey98u6L4
>>366
それやったんですが、touchを再起動すると
アイコンがまったく表示されません。
368365:2007/10/21(日) 15:59:56 ID:ey98u6L4
↓これでできました。
<key>capabilities</key>

<dict>
<key>piezo-clicker</key>
<true/>
<key>editableUserData</key>
<true/>
</dict>
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:22:02 ID:BvcPANZZ
>>353
今更だけど設定→メールのAlways Bcc Myselfにチェックしてない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:44:13 ID:UAQtC/Ov
apacheで画像見ようとおもって/private/var/root/Library/WebServer/Documentsにjpgつめたフォルダ入れて
http://127.0.0.1/にアクセスしても見れないんだけど・・・
何がいけないか分かる人教えてもらえますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:44:23 ID:mrD2d4G7
>>369
今更なんだけどチェックは入ってないよ。
デフォに設定してるDIONの方は届かない。
Gメールだけが届く。PCで設定する方が原因かな?
わかる人教えて。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:47:22 ID:zWVFs1aj
>>364
ps axw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:54:06 ID:h5YwwVcz
>>370
index.htmlを削除するかリネームするか
"http://127.0.0.1/jpeg詰めたディレクトリ/"でアクセスしる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:09:41 ID:BvcPANZZ
>>371
すまん、自分もGmailだけど特にそんな症状はないなー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:25:31 ID:RK5+lYas
Gmailでほかのpopアカウントからもメールを送れる設定にして、Gmail上で
その設定したアカウントのアドレスでメールを出し、さらに別のメール
クライアントでpop受信するとGmail上で送信したメールも受信される
けどそれのことか?

たぶん仕様だろうな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:46:07 ID:su+OHAX4
誘導されたのでここで質問させてもらいます。

iPhoneに必要なソフトウェアがインストールされていませんってでるんですが、
何度再インストールしても直りません。

touchfree.exeにiTunesMobileDevice.dll
を貼り付けてからおかしくなりました。

なにか解決方法はありますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:51:17 ID:LcOsxWPd
>>376
iTunesMobileDevice.dllを検索して、
元ある場所(C:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\bin)に
戻したら直りませんか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:02:38 ID:su+OHAX4
>>377
残念ながら検索しても見つかりませんでした。
ここで質問する前にtouchFree5のファイルごと消してしまいました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:27:19 ID:2pKMxwIw
もうhackでもなんでもない。iTunes入れなおせや。馬鹿
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:36:03 ID:LcOsxWPd
>>378
C:\Program Files\Common Files\Apple\フォルダを削除してから再インストしたらどう?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:40:10 ID:su+OHAX4
>>380
試してはみたのですが、
AppleMobileDeviceService.exe
が削除できません。と表示されるので削除することができないのです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:41:06 ID:XaS3I0+h
無理やり、削除するツールあるからそれ使えば?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:46:06 ID:uXGnMBBY
うむ
みんな、あわれな初心者を救ってやる姿勢よし!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:51:54 ID:FQvlC9DF
ファックしろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:52:37 ID:FQvlC9DF
i Fack
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:54:42 ID:su+OHAX4
みなさんありがとうございます。

>>382
そんなツールあるんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:06:38 ID:XaS3I0+h
ぐぐれば出てくると思う
削除できないときに便利だよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:38:08 ID:LcOsxWPd
>>381
タスクマネージャでiTunesHelper等、稼動しているプロセスを停止してみては。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:44:09 ID:RK5+lYas
てか普通にiTunesアンインストールは試したの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:53:23 ID:su+OHAX4
みなさんのお陰で無事に認識されるようになりました。
ありがとう(・∀・)
もうハックなんてしない...

>>387
こんなソフトがあるとは。ありがとうございました。
無事に復活しました。

>>388
やはり最初にそれをしておくべきだったんですね。

>>389
はい。試しました。
391370:2007/10/21(日) 21:02:59 ID:UAQtC/Ov
>>373
ありがとおかげで出来たよ
/private/var/root/Library/WebServer/Documentsに画像入れてたら、
touchの画面にディスクの容量が無いって出たんだけど、これはwikiにある容量増やす方法で解決できるんですかね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:29:37 ID:YZl2AYvI
ttp://d.hatena.ne.jp/socam/

ffmpegとPC9801が動く
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:21:10 ID:Ib3cUSF+
ttp://wickedpsyched.com/iphone/samba/
説明してるようで、いまいち分からない。
できた人いる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:58:40 ID:WxWyblZs
JailBreakしたんだけど、Tweeks(1.1.1)にあるというTouch Calendar FixというやつがInstallerのリストに見当たりません。真っ先にInstallerをアップデートしてしまったのがいけなかったのでしょうか?
ちなみにInstallerのバージョンはv3.0b4です。Community Sourceももちろんインストール済みです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:05:20 ID:XaS3I0+h
なんかもう聞き飽きた質問ばっかりだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:18:53 ID:mcfav5za
お?
>>393
Sambaあったんだ!
おれも入れてみるか。
しっかし、サイトの字、小さいね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:26:37 ID:spkqzaah
touch単体で通信できないのに
メールアプリ入れる利点は何?
結局safariから繋げるのと変わらないじゃん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:42:23 ID:cKvdQgcD
>>397
キミは「ノートPCにメールアプリ入れる利点は何?」って聞くのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:49:39 ID:mcfav5za
え?
Touch単体で通信できるじゃん?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:56:32 ID:KwflkmZf
400

>>397
touch持ってないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:59:36 ID:D7tXetLl
>>353
俺も同じ。原因分かりましたか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:09:21 ID:XI9dUAob
>393
samba動いたよ。smb.confの修正が必要だった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:10:31 ID:JB78FYDv
>>402
すばらしい

Touch内で、tar したの?
ConfigureとかMake でとかオプションいる?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:18:44 ID:XI9dUAob
いや、バイナリしか入ってなかったよ。

やったのは↓だけ

1. samba.tgzをtouchに転送
2. 適当な場所で解凍
3. README に書いてある通りにディレクトリ作る
4. smb.conf編集
5. smbpasswdでパスワード設定
6. smbdとnmbd起動
7. 母艦からアクセス
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:19:28 ID:DWsOUrAx
なんだか無性にクリーンな状態にしたくて復元した。
初期状態だと、アイコンすくねぇwwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:22:56 ID:JB78FYDv
>>404
ありがとー
Configureとかだとサイトに情報なかったんで躊躇してました。
先日復旧させたばかりだったので、ちょっと臆病になってるw
チャレンジ精神わすれてた^^;

さっそくやってみます
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:30:13 ID:kkaBf86c
>>405
初期状態にして、また脱獄するとTouch Calendar Fixがインストーラになくて泣くよ。
どこいったんだろうね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:44:17 ID:t2QxwqUK
samba動くのか。じゃぁ、さらにmt-daapdが動けばitunes鯖が作れるじゃないか。
でも、いろんなPCでtouchのライブラリから音楽聴けるってのだけじゃ微妙かな。
やっぱり、touch同士で音楽を飛ばしあうように出来れば面白いんだけどなぁ。
・・・・それじゃ、Zune2みたいか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:48:28 ID:DWsOUrAx
>>407
あら、そうなんだ。。。まあカレンダーに入れるほどの予定無いし。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:49:18 ID:IOf+AR3Q
/private/var/root/Library/WebServer/Documentsをメディア領域に移したいんだけど
やり方がよう分かりません・・・orz
どなたか方法を教えてください
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:54:00 ID:JB78FYDv
getsmbfilepwent: malformed password entry (no :)
とかでちまう。
sambaの場所がわるいのかのう

>>410
それApacheでしょ?
そしたら、起きたい場所にあらかじめディレクトリ作って
httpd.conf設定すればOKです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:58:59 ID:IOf+AR3Q
>>411
おーサンクスです
早速やってみます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:01:23 ID:XI9dUAob
>411
smbpasswd した?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:11:10 ID:JB78FYDv
>>413
うん、ディレクトリ構造設定したあとに、
smbpasswd したら、
getsmbfilepwent: malformed password entry (no :)

だーーーって流れるw

415414:2007/10/22(月) 01:14:35 ID:JB78FYDv
>>413
ごめん、
[global]での設定がもしかしたら甘いのかも。
ちょっと努力してみます(ああ・・会社でLINUX扱ってるのになぁw

寝て、明日がんばってみるよ
ありがとう!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:18:22 ID:YW3imTea
>>401
わからんからGメールやめた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:03:21 ID:PiLUVCQ6
>>410
/private/var/以下はdisk0s2(メディア領域)にあるんじゃなかったっけ?
418410:2007/10/22(月) 04:07:31 ID:IOf+AR3Q
>>411の方が言うようにhttpd.confいじくろうと思ったのですが
よく分からなかったです・・・orz
どの部分を新しく作成したディレクトリと入れ替えればいいのか教えてください
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:00:14 ID:PiLUVCQ6
>>410
だからあなたが移動しようとしているディレクトリが本当に
/private/var/root/Library/Webserver/Documentsなら,そこはメディア領域なので
他に空きスペースは無いという事.
そうではなく/Library/Webserver/Documentsなら移動する余地はある.

とりあえずターミナルでdfと打ってみればディスクの使用状況が見られる.

httpd.confをいじるなら300行あたりの<Directory "/Library/WebServer/Documents">
という部分を探して"/Library/WebServer/Documents"のところを新しく作った
ディレクトリ名に直す.

もしくは新しく作ったディレクトリ内に/Library/WebServer/Documentsの中身を全部
移動して/Library/WebServer/Documentsを削除し,新たに/Library/WebServer/Documents
という名前で作ったディレクトリのリンクを張る(こっちの場合はhttpd.confの変更は不要)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:15:49 ID:YW3imTea
SoftBank本日iPhone発表!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:16:32 ID:YW3imTea
隠し玉ね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:54:16 ID:q1uzWB6E
ねーよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:19:25 ID:j5VyIhkt
ねーよ×2
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:49:08 ID:g5coMiSK
>>419
丁寧な説明どうもです。
移動させようとしてるのはOS領域の方でした。
早速やってみます
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:05:25 ID:YW3imTea
羽田でジョブズ目撃との情報。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:52:28 ID:3ZTG0jUe
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:01:58 ID:t2QxwqUK
iphoneの方であったテーマをtouch用に変換中・・・

http://uproda11.2ch-library.com/src/1139049.jpg.shtml
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:07:44 ID:YW3imTea
だせぇ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:09:45 ID:t2QxwqUK
まぁ、ネタ用だしねw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:18:25 ID:IO1Vxq9e
samba 動いたけど不安定だな。書き込むと落ちる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:38:47 ID:BoxA2Pt/
JTRWallanceのアイコンで壁紙がTimeMachineとかできないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:53:52 ID:t2QxwqUK
>>431

cd /var/root/Library/SummerBoard/Themes/
cp -r JTRWallance JTRMachine
cp TimeMachine/Wallpaper* JTRMachine/

で、SMBPrefsでJTRMachineを選択
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:43:31 ID:7CilO5Q9
なんじゃいこりゃ
ttp://www.100shiki.com/archives/2007/10/ipod_touchphone_fingers.html
zero3使いだが爪タップできればタイプしやすいんだけどな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:16:13 ID:BoxA2Pt/
>>432
サンクス
やってみる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:43:17 ID:12y0FjKW
ttp://www.pinkapple.tv/?goto=upload&goto=upload_detail&id=831

コレ使ってみたいんだが、アプリの名前とか場所とかわかる?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:01:26 ID:RO1tHs2v
>>178

> eBookのエンコードをJapanese(Shift JIS)に設定すれば、

これってebookの中のInfo.plist内のencoding="UTF-8"をencoding="Japanese(Shift JIS)"に置き換えるということでしょうか。
変更後のものをインストールするとなぜかTouchに認識されません。(変更前のものは認識されます)
よろしくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/22(月) 16:15:20 ID:BShOnoMc
NESとインスコアップデートキター
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:28:05 ID:BoxA2Pt/
NESが動かなくなった・・・
アップデートしたから?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:37:48 ID:YmYlEqGt
>>437
昨日の話題w

>>438
うpだてしてもNES普通に動いてるけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:23:31 ID:3ZTG0jUe
NESエミュアップされたけど何が変わったのかな
441178:2007/10/22(月) 19:08:08 ID:QUCy+4dy
>>436
Info.plistではなくて、普通にBooksをインストールするだけでよいです。
Booksをタップして出てくるメニューの、右上の歯車アイコンをタップして、
Preferencesを出して、File ImportのText Encodingを設定です。
フォントは変更する必要は無いです。どのフォントでも日本語表示されます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:27:27 ID:H0/wV7cd
>>440
若干レスポンスが改善されてるのとメニューのインターフェイスが変わった。
他細かいところは未確認。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:25:23 ID:ldqenyAx
>>432
これってsshで繋いでからPCのコマンドプロントで入力するんですか?
444432:2007/10/22(月) 20:39:18 ID:mhHHOZIS
>>443
Term-vt100かTerminalでもおk
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:43:27 ID:ldqenyAx
>>444
ありがとう。
446名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:58:04 ID:BShOnoMc
GameのLabyrinthってやってる時チカチカ
するのは仕様?
447365:2007/10/22(月) 22:09:15 ID:SHSW/nit
installerからsambaインストールできるようにならないかな〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:09:45 ID:4+yZo8qf
Labyrinthの2面をやるとやはり外人の作るゲームはダメだと思う
ただ、touchの傾きセンサーの高性能さには驚いた
誰かアスレチックゲーム作ってくれないかなー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:28:07 ID:69jTvymY
インストーラーがバージョンアップしてパワーアップしてるのは既出?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:35:58 ID:xhPQR7/c
>>449
バージョンうpは既出だけど
パワーアップとは?残り容量が表示されないとか聞いて恐くてバージョンうpできないんだよね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:53:06 ID:jQokIFAg
「slide to unlock」表示にしたくて、
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/Japanese.lproj/SpringBoard.strings
をローカルに落としてバイナリエディタでUnicodeで眺めてるんだが、

....iPhonづはアクティベーションされまし.....ぬネットワー ̄:

(一部抜粋)って感じに文字化けしちゃってて該当箇所を発見できない。

MacだとPlistEdit Proとかってので簡単にできるようだが、
Winでやれる方法を教えてほしい。
ローカルに落としてきてるとこでぶっ壊れてるのか??

トライした環境は、Xin XP Pro でファイルを開くのに使ったアプリは
秀丸・MS Word・Stirling(バイナリエディタ)

もしかして思いっきりバカな質問してるのかもしれないけど、誰か助けてください
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:56:50 ID:9yaO2KpY
>>451
というか「同期作業が進行中」とかも含めて英語表記にしたいよね
英語環境の日本語フォントが真っ当ならそれで問題ないんだけどなぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:04:32 ID:69jTvymY
>>450
パワーアップは言い過ぎかも
YouTube風のタブと、アプリがフォルダ分けされて検索しやすくなったくらい。
そういや残り容量表示どこいった・・・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:08:21 ID:mfxbNucC
>>416

設定 メール設定 Sending Always Bcc Myself OFF では
455451:2007/10/22(月) 23:13:11 ID:jQokIFAg
>>452
ね。
そこも直したい。
って無駄なレスをtouchから書き込んで見るテスト
ID変わっちゃうかな???
てかtouchからの書き込み難しい???
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:13:12 ID:9yaO2KpY
>>448
Labyrinth更新してみ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:16:14 ID:MY+ErC6p
PDFviewerダメだね。ページは認識してるみたいだけど、
画面真っ暗。早く改善されないかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:22:50 ID:YmYlEqGt
>>451
ここでTEXTに変換してから編集すべし。
ttp://140.124.181.188/~khchung/cgi-bin/plutil.cgi

編集後の*.stringsファイルはTEXTのままtouchへ戻せばおk。
459N45APツールの中の人:2007/10/22(月) 23:28:20 ID:zVKLHXCj
>>451
plutilでTEXT変換後、DreamWeaverで編集した物を
テキストのまま突っ込んだら見事に変更できたので
今からツール作成しようかと思いますが需要ありますかね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:31:49 ID:4+yZo8qf
>>456
うむ、なんか書き込んだ直後にアップデートされてて気まずい気分になったよ。
前よりはだいぶ良くなってるね。何面まであるんだろ…。

話は変わるけど455の書き込みを見てから試してみて知ったんだけど、
touchで全角では出せないと思っていた記号って
「はてな」とか「にょろ」とかを変換してやればちゃんと出るんだな。
461451:2007/10/22(月) 23:34:27 ID:jQokIFAg
>>458
レストン。
が、そこで変換したら
The file format of bplist00ᚠ]^_`
(中略)
&Ð&ë&ø' '"'1'8'E'l'?'à'û?( is mis-match!
一文字も漢字が出力されず・・・orz

なんか俺のファイルがぶっ壊れてる気がしてきた・・・
再度落としてきてからもう一度やってみる

>>459
おぉぉぉ
私的にはむちゃくちゃ需要ありまくります!
お手数でなければぜひ・・・


ところでさっきtouchから書き込んだとき、
「・・・」て入力したのが「???」になってた。
次からは気をつけること。俺。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:40:03 ID:4+yZo8qf
・・・・・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:46:01 ID:sRKk4rAy
・メールアプリで送信されたメールのエンコーディングはUTF-8の模様(auなどでは文字化けする)
・マップは道順検索ができない
こういう微妙な点が治るといいんだけどな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:48:55 ID:4+yZo8qf
別に問題ないみたいだけど(・・・)
言語モードが違うのか?
(touchの全角記号入力を覚えたぞ)
465451:2007/10/22(月) 23:53:50 ID:jQokIFAg
>>464
あれ?なんでだ?
日本語キーボードで、#+=モードにして2段目一番右の「・」を3回タッチ。
変換候補に出てきた(・・・)をタッチ。
これで書き込んだら、???に。
あ、今やったらこの変換候補は「…」この3点リーダってやつだったのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:57:35 ID:ldqenyAx
>>454
設定の項目の中に『メール設定』が無いんですよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:09:53 ID:9yxLFffc
誰かWindowsのアドホック接続で、touchと接続できた人いませんか?
1.ノートPC(無線LANをアドホック接続に
2.touchで無線LANをオン
3.一瞬ノートPC側と接続できるが、ノートPC側の接続がすぐ切れる
4.touchのWiFiのアイコン?は接続状態のまま
こんな感じで、一瞬つながるけど、すぐ切れちゃうのれす。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:10:32 ID:viwzj2YS
>>465
>日本語キーボードで、#+=モードにして2段目一番右の「・」を3回タッチ。
そうだったのね…
なんか自分1人で空回りしていたなw

>>466
/System/Library/PreferenceBundles/MobileMailSettings.bundleが必要
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:14:57 ID:szkrFC+2
ttp://ipodtouchhacks.jp/?p=66の

>ファイルを解凍して出来るicon.shをiPod touchにアップロードした後、

touchのどこにアップロードすればいいんですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:16:15 ID:xRgDMKnU
どうでもいいかもしれんが、Mailの小技

アカウント画面からアカウントを選択してInboxを選択後の画面で
右側に「>」がある。これを右から左にドラッグ(指で動かす)と削除ができる

これで多少は快適にメールの削除ができる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:45:35 ID:6mBoI89c
>>469
どこでも好きなディレクトリに置けばいいでしょ。
つーか、shell scriptの中身も確認しないで実行しようとしてる?root権限だというのに…。
472466:2007/10/23(火) 00:58:37 ID:+r8YISky
>>468
勘違いしてました。touchの方の設定ですね。
ずっとPCでのGmail設定だと思ってました。
473N45APツールの中の人:2007/10/23(火) 01:01:02 ID:0G5srkg2
>>451
編集させる為のUI周りが上手いこと行かないので
明日作り直してみますorz

一応ロック解除と同期作業だけ英語にしたのアップしておきました
http://uproda11.2ch-library.com/src/1139230.zip.shtml
p:strings
474451:2007/10/23(火) 01:25:40 ID:US7wgguM
>>473
ありがとうございます!
自力でいろいろやったものの、解決できずにtouchのバッテリーが切れたとこでしたorz
今入れ替えてDockに挿したら、Sync in Progressになりました!
でもなぜかロック解除は変わらず・・・
ファイルサイズは11,108→18,283に変わったんだけどなぁ
でもとりあえず、ほんとありがとうございました!
ツールに甘えて期待しちゃってるのが正直なところですが、
自力でも明日もうちょいいろいろやってみますので、どうぞご無理はなさらず。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:26:05 ID:UBfWo4H8
すごいねタッチって初期設定だと能力隠し過ぎじゃん
476451:2007/10/23(火) 01:28:51 ID:US7wgguM
ちくしょう・・・
IDだけUSになってもダメなんだよ・・・orz
touchのメッセージをUS化したいんだよ・・・
。゜。゜(ノД`)゜。゜。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:45:07 ID:viwzj2YS
英語表記は/System/Library/CoreServices/SpringBoard.appをはじめ
ローカライズされているアプリケーションパッケージの中にある
「Japanese.lproj」フォルダを片っ端から消してしまえばいいよ。
消すのに抵抗があれば「Resources Disabled」というフォルダでも作って
そこに待避させておけばよろし。
その上で言語モードは日本語にしておけばフォントも綺麗でウマー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:12:15 ID:KqBEeE/p
>>477
そんなんで良かったのか・・・
ロックと同期だけ英語になればいいやって場合はSpringBoardのだけでいいのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:20:43 ID:KqBEeE/p
できちゃったよ・・・ばっちりじゃん
>>477に心からの感謝を
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:03:21 ID:bhprafoR
お、NESが微妙にver1.11.2にうp
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:05:37 ID:WKo0LmkZ
どなたか、Wi-FiのオンオフスイッチをHOME画面に作っていただけないでしょうか?
一度押しただけで切り替わるようなものを。。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:02:22 ID:mUBbC8Ed
NESのブックマークって何?ブックマークに入れたのは削除できないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:25:31 ID:e8WIQK0R
>>481
おお、今日同じこと考えてた
あると便利そうだよね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:29:23 ID:6Tww0Eq1
Serviceでon./offを切り替えればいいんじゃない?
設定より楽だけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:39:19 ID:KqoHpTFC
>>482
できる
486436:2007/10/23(火) 10:30:19 ID:UdUKtiKX
178様レス遅くなりました。

> Booksをタップして出てくるメニューの、右上の歯車アイコンをタップして、
> Preferencesを出して、File ImportのText Encodingを設定です。

ありがとうございます。
自分のPreferencesにそのような設定がなかったので、設定ファイルまでいっちゃいました。
もしや古い(0.9)のかなと思い再検索してみたら1.3.7まで出ていたのですね。
ずいぶんと設定項目が増えていますね。

無事表示ができました。
これでいちいちjpeg変換する必要がなくなりました。
またまたtouch依存度が高くなりました。うれし悲鳴です(嫁に内緒で購入したので家では使えない)
ありがとうございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:34:11 ID:2dc//bwF
>474
473のファイルの28行目を書き換えれば出来るよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:15:59 ID:i/oMfFJb
Term-vt100でコマンド入力すると落ちてHome画面に戻っちゃう
(一文字の存在しないコマンドを入力するとCommand not foundってなって落ちない)
んだけど同じ症状の人いませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:19:42 ID:eVKFPJDC
>>488
英語キーボードで打て
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:25:33 ID:i/oMfFJb
>>489
できました
ありがとうございます!

たったこれだけのことだったんですね・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:27:01 ID:OhhYrL1y
NESでDQ3やっててセーブしたらNES起動しなくなったので
アンインストールして再度インストールしようとするとDownloadエラーになるし。
手動で入れても起動しなくてROMsの中見たらDQ3のセーブデータの
ファイル名が文字化けしてたので直したら起動するようになった。

でも、Downloadでエラーになるのが気持ち悪いから入れなおした方が良いのかな。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:45:31 ID:xee3hduh
キャッシユはどこ?
大昔に消したスケッチ再インスコしたら最後に書いて消して無かったのがまた現れて吹いた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:36:39 ID:oBNue7Nz
ttp://www.pinkapple.tv/?goto=upload_desktop&goto=upload_detail&id=831
このアプリわかる人いないかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:41:20 ID:bBKe0WKu
beatboxじゃなくて?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:43:21 ID:JlSUW/T5
>>470
個人的に大変助かりました。
普通に消すよりも簡単な気がします。


メッセージを英語化の話でてたけど、普通に出来た。
中身見ると、iPhoneのためのメッセージが沢山あるね。
「終了」を一括で「Shut Down」にしたら、場所によってはちょっと変な感じになったけど、
いまさら直すのがメイドいから無視してます。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:55:23 ID:oBNue7Nz
>>494
BeatPhoneなのかな?
情報お願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:01:38 ID:0Gx02Zpl
>>493
いや、BeatPhone使ってるけどこんな画面無いよ
俺もずっと気になってるんだよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:42:56 ID:e1HnJMW3
>>467
Windowsで、アドホック接続普通にできてるよ。

ただし、2NICで、NAT(マスカレード)する設定(Internet接続NICを
アドホックNICが共有する設定)にすると、つながってすぐ切れる。

マスカレードやめて、Proxyにすれば、OK。

ただ、どうも、Proxy設定はSafariのみで、YouTubeのビューアには利かない模様。。。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:05:56 ID:mUBbC8Ed
インスコしたDOCKで表示されるiphoneのSMS、カメラ、電話などのアイコンとか
は使えないから消したいんだけど、どうすればいいの?やった人いたら教えて!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:15:45 ID:RV1TnpLO
sudokuっていう数字のゲームが欲しいのですが、ググっても見つけれません(^^;
もう少しがんばってみますので、検索する用語のヒントを下さい。
「iPod Touch アプリ sudoku App」
てか皆さんどこでアプリ拾ってるの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:16:49 ID:GuQyWoAi
うちアドホック+共有だけで全部普通につながってるよ
切れるのは電波状態とかじゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:17:21 ID:GuQyWoAi
>>500
installer見れ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:17:33 ID:Pscc5rqf
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:24:36 ID:mUBbC8Ed
>>503
wikiには載ってない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:49:04 ID:qqhL+Mkt
>>499
マルチすんな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:57:41 ID:mUBbC8Ed
>>505
お前もmac版にマルチするなってマルチするな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:01:53 ID:daoWeQI5
iPod touch Hack 初心者用質問スレ for windows 1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192455823/

これが分からないの?自分は初心者じゃないって言いたいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:03:34 ID:Pscc5rqf
ID:mUBbC8Edはスーパーゆとり
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:28:55 ID:RV1TnpLO
>>503 アリガd
そこは知ってるんだけど・・
sudoku.appを探しています(人)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:51:04 ID:daoWeQI5
>>509
なんで>>502を見ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:53:01 ID:LS5/xeS0
せっかく検索するなら、iphone application sudokuとかのが良いんじゃないかと。
しかし、「Installer見れ」で話が通じないのに、App見つけたとこでインストールできんのか不安だ。


そんな話は置いといて、
printfデバッグしたいのですが、どうするのが簡単かな。
NSLogはターミナルにしか出ないんだよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:59:11 ID:xQQh79VQ
youtubeアプリを起動すると
youtubeを有効にするには、まずインターネットに接続した状態でiTunesに接続する必要があります。」
というメッセージがでて先に進めません

サファリやiTunesは問題なく接続可能です。
初期化、復元しても直りません。

もうお手上げですどなたか救いの手を
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:04:12 ID:A0vLn+6a
NES1.11.2
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:06:01 ID:RV1TnpLO
>>511
Installer v2.63を入れてるんだけど・・・
適当に壁紙変えたり拾った↓アプリ入れて遊んでるんだけど・・・(^^;;
ttp://www.pure-mac.com/iphone/apps.html
でsudokuって言う数字ゲームが欲しいのぴょ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:06:26 ID:e3jmUElO
>>512
おそろしくスレ違いです。
YouTubeだけ繋がらない現象は無線LANの種類によってあるみたいです。
FONとかそうだった気がする。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:09:16 ID:xQQh79VQ
>>515
失礼しました・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:10:26 ID:fUn4nAyo
>>511
>NSLogはターミナルにしか出ないんだよね?

俺も判らなくて打開策探してる
コマンドラインからアプリケーションバンドル実行できれば見れるんだろうけどねぇ。
.appそのものを開く(Mac OS Xのopenコマンドにあたる)コマンドが
あれば、ssh経由でデバッグできるんだろうけど。。

いまはUIAlertSheet駆使してちまちまやってます
手探り状態。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:17:09 ID:daoWeQI5
なんかアンインストールしてたらバグってtouch上からは何もできなくなった
puttyは反応するんだけど画面操作できないから復元・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:19:54 ID:0p12/By8
>>517
ここでONScripterをターミナルから起動してるけど、これは違うんかな?
最初「フォントが無い」って、ターミナルにエラーが出た。

ttp://d.hatena.ne.jp/socam/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:27:12 ID:fUn4nAyo
あ、ごめんバンドル内実行ファイル直たたきで行けたわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:12:26 ID:peA1DJzR
Mail.appでrssを読みたくて登録したfeedの更新情報を
メール配信してくれるサイトに登録しまくってるけど
中々良いサイトがない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:21:49 ID:LS5/xeS0
ターミナルから起動するの面倒くさがってたんだが、
そか、Term-vt100とかからじゃなくてssh経由で良いのか。
画面飛ばせないから無理だと思い込んでた。

しかし、just leakingがで出まくってら。。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:28:47 ID:fUn4nAyo
こっちは謎のbus error中
くう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:00:37 ID:fUn4nAyo
makefile修正忘れだったorz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:18:02 ID:SrDw+Ret
preferencesTableじゃなくてpreferenceTableになってた orz

ついでに、/Library/Logs/CrashReporterが凄いことになってることに気付いた。
こんなの送られてもappleにとっちゃいい迷惑だな :)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:21:26 ID:0YgrHG7i
うはw こっちも64ファイルとかなにこれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:52:20 ID:VNnyueRU
>>512 515
俺FONだけど普通につなげれるぞ
ただ、ファイル転送は同一LAN内じゃないと無理みたいだから色々手加えてるけど

ネットワークに接続するだけなら普通にできる
できないのは設定できてないからだろ

無線LAN導入するならWEPとWPAの勉強くらいはしとけよっと

それすらする気ないなら業者に金払ってやってもらえ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:18:35 ID:AtYQGhLv
よくFONなんて使う気になるな。
ちゃんとログとってるよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:10:54 ID:nzI/gXAh
            (V) A_A (V)
             ヽ0\0)ノ  …フォンッフォンッフォンッ…
               ミ彡
               〈 〈

            (V)∧_∧(V)
             ヽ(  )ノ  …フォンッフォンッフォンッ…
              (∨)
              〈 〈
          ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽそんなことより
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! ジャンケンしようぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j

530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 06:22:06 ID:yV/A8hlv
編集可能になったカレンダーに早速予定を書き込んでoutlookと同期して、
そこからさらにgSyncitでGoogleカレンダーと同期させようとしたんだけど、
iTunes→outlookと同期した予定はどうもカテゴリー分類されないらしくて、
カテゴリー分類しないでGoogleカレンダーと同期取ろうとすると上手く取れないんですよ。
カテゴリー無視して更新しようとするとoutlookの中身全部一個のカレンダーで書き込もうとするし…。

outlookを起動してカテゴライズしなくても未分類の予定をoutlook→Googleで同期できる良い方法ないですかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:59:14 ID:5oVK3kRH
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:02:54 ID:re/5QcVa

マックの方に張ったがこっちにも

いままでのPDA使ってるとシートは常識と思うが
タッチにはシートは不要と思うぞ、ただバックはキズつきやすいからケースはあった方が良い

ttp://www.youtube.com/watch?v=kzbxpSwDetk
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:44:40 ID:hdV4H8ZE
そんなこととっくにわかってることだが?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:47:05 ID:re/5QcVa
>>533
自己中って意味しってるか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:00:28 ID:bUyANKO5
>>532
もう死ぬほどさんざんガイシュツ
シート使う人は指紋が気になるから
以上
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:22:08 ID:9IRMMU3f
昨日、ハッキングしようとしてコマンドプロンプトのとこまでいったんだ
そのとちゅうで間違えてキャンセルしてしまったんだ????
そしたらアイチューンズで復元できなくなってしまい凄く困ってる
wikiの復元やっても無理orz
HOME押したままコード入れるとスリープ押さなくても電源が勝手にはいる
誰かどうにかして復元出来る方法を教えてくれないだろうか
本当に困ってるんだ??????????
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:34:48 ID:O0O9KF+v
最大容量が300MBになっちゃった><

>>536
ttp://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20071018/p1
の下のほうに書いてあるのやってみてください!
538537:2007/10/24(水) 10:36:30 ID:O0O9KF+v
もどった^^
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:37:57 ID:9IRMMU3f
>>537
すみません今タッチで書込んでいるのでhをぬかないで書き込んでくれませんか
540537:2007/10/24(水) 10:40:18 ID:O0O9KF+v
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:42:31 ID:WE3MJ/TE
なんだこの糞やり取りは
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:43:18 ID:9IRMMU3f
>>540
やってみます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:48:52 ID:opnw8X/N
ターミナル使えばアニソンみたいな人に見られちゃ不味い曲とかを一時的に別ディレクトリに移動させて隠すことできるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:49:54 ID:9IRMMU3f
iPod touchをPCと繋げる(iTunes起動せず)

勝手に起動してしまう・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:51:47 ID:9IRMMU3f
それに強制終了すると普通にロック解除がでてきます・・・
詳しい人タスケテください
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:52:32 ID:DL982CrX
本スレの次はやっぱここにいたか。 やっぱりHACK失敗か・・・ まぁ、いい経験かもしれんので頑張ってくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:49:49 ID:DMQ+dSMt
SummerBoard3.0a11なら不具合ないみたいだから、
InstallerからDLしてそのまま使ってOKだね。
うp来たら教えてくれるし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:31:44 ID:9IRMMU3f
アイチューンズでは認識されるんだが復元しかできない状態復元押しても失敗
タッチで情報を見ると容量は300Mになってる
リセットしても無理誰かマジデ助けてくれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:33:07 ID:v+FzdJI/
初心者スレ行けよ。
リカバリの手順を踏めばおk
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:36:04 ID:9IRMMU3f
>>549

リカバリできないんだ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:49:48 ID:9IRMMU3f
今サポに電話したら無償で取りに来てくれるとかいってきた
新品に交換してくれるらしいのだが平気かな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:01:27 ID:M9/ENtvx
ttp://hostname.jp/wk/index.php?FAQ#lbfded5c
自分はやってないけどこれ見た?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:07:41 ID:9IRMMU3f
>>552

このcd /var/root
mv Media Media_sym
mv Mediaold Media
をどうしたらいいんだ!?頼む!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:17:34 ID:M9/ENtvx
>>553
それぐらい分からなかったら止めとけ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:19:09 ID:9IRMMU3f
>>554

頼む。それだけが頼りなんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:32:01 ID:HaQxef4n
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:41:39 ID:WE3MJ/TE
>>555
もうお前はシャッフルにしておけ
シンプルでいいぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:45:22 ID:9IRMMU3f
>>557

ああ俺みたいなバカがやる事じゃなかったわorz普通に使ってれば良かった
結局明日タッチ引き取りだ・・・

俺みたいにハック失敗して交換してもらった人っている?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:51:36 ID:0YgrHG7i
本スレの過去ログでひとり、リアルストアでバレずに復旧できたって書き込みがあったけど

アポの発表ではハックした品の修理は保障外って話だから金かかるかもね
無償で直るといいね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:53:32 ID:7mYgdc4E
そんなヤツいねーよ。
なぜなら回復できない失敗なんてないから。
ここに書き込む前にwikiをすみからすみまで読んでこい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:54:22 ID:O0O9KF+v
>>558

↓これやった?

iPod touchをPCと繋げる(iTunes起動せず)

Sleep+Home長押し

電源オフが出てもそのまま

強制終了したら昔流行った「つなげ病」の画面(iTunesに接続しろというマーク)が出る

PCにiboot?(詳しい名前は忘れた)がインストールされる

iTunesを起動させ、指示に従う

(ソフト(約150MB)をダウンロードした後、初期化され、元の容量に戻ります)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:54:58 ID:9IRMMU3f
>>559

マジかそんな発表してるの

>>560

へえwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:56:14 ID:9IRMMU3f
>>561

やったけど無理だった・・・
その前にPod touchをPCと繋げる(iTunes起動せず)ってあるが勝手に起動する
電源オフ出てそのままにするとリンゴマークでてきて普通にロック解除ってなる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:02:06 ID:6W3a/5PW
>>563
なぜ自動で起動するかも
わからんようなやつがなんでハックしようとしてんの?
野球のルールわかんないのに
メジャーリーグに殴り込みに行くのと同じ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:03:42 ID:7mYgdc4E
もうほっとけ。オレも相手してすまんかった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:04:15 ID:9IRMMU3f
>>564

ただのバカですサーセン
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:04:49 ID:DL982CrX
まぁ、金払って直してもらえ。
うかつに手を出さないほうがいいってのがよくわかったろ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:07:05 ID:9IRMMU3f
>>567

絶対バレルのかな?・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:15:28 ID:WE3MJ/TE
ID:9IRMMU3f
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:16:44 ID:9IRMMU3f
ID:WE3MJ/TE
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:22:32 ID:dFNUEUzA
Sleep+Home長押し

電源オフが出てもそのまま

強制終了(touch画面が真っ黒)したら
すぐにSleepを離すhomeは押し続けてる
ちんたらSleep押し続けてたら上手くいかずPCに繋いだら
iTunes起動するもtouch認識しない状態になる

Sleepを離すタイミングが悪い可能性が大
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:23:44 ID:2bQ5magh
誰か友人いないのか?
touch持ってなくてもいい、この手順を友人に見せてやらせてみ
一発で復帰できると思うよ。キミの理解力の問題だからな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:33:07 ID:9IRMMU3f
>>571

もっかいやってみるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:35:35 ID:9IRMMU3f
スリープをはなした後ホームを押したままケーブルいれると普通に電源がつく
俺のやり方が悪い?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:48:56 ID:9IRMMU3f
USBから外す
Sleep/Wake+Homeを10秒程度長押しする。電源オフ表示が出るがそのまま押し続ける
強制終了するので、Sleep/Wakeを離す。Homeは押したまま
Homeを押したままケーブルを接続
Sleep/Wakeを押して電源オン。 iTunes + コネクタのアイコンが出て、PCに認識されます

homeを押したままケーブル接続すると電源が自動でONになる
するとロック解除画面になって終了

俺が悪いのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:49:01 ID:HaQxef4n
>>567
なんか、そこまで卑屈になられると哀れになってくるな。
ID:9IRMMU3fは>>553の何が分からないん?
sshやTerminalくらいは分かるんよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:49:44 ID:9IRMMU3f
>>576

全く知識なくやってしまった自分が悪いです・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:53:45 ID:HaQxef4n
>>567じゃなくて>>566だった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:02:01 ID:s3jDecYm
ターミナルで暮らせない奴はHackなんかすんな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:03:55 ID:DL982CrX
そもそも、mvが何のコマンドなのかさえわかってないんじゃないか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:10:14 ID:9IRMMU3f
そもそも何もわかってない

悪いな・・・普通に使ってればこんな事にはならなかったのに・・・バカなおれ・・・

明日家に来るんだが「ipodタッチ引き取りに来ました!!!」って言われるのか?あまり家族に買ったのは知られたくないんだが・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:11:23 ID:dFNUEUzA

Sleep/Wake+Homeを10秒程度長押しする。電源オフ表示が出るがそのまま押し続ける
強制終了するので、Sleep/Wakeをすぐ離す。Homeは押したまま
Homeを押したままケーブルを接続
その状態でiTunesを起動
リカバリーなんチャラというメッセージが出るHomeは離してもOK
復元をクリック
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:13:04 ID:9IRMMU3f
>>582

エラー(-18)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:13:35 ID:8U4KMXG0
諦めろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:13:47 ID:BV194h9R
>>581
しらね。どうせ来るのは黒猫だろ。
アップル様からの依頼で荷物の引取りに来ました程度だ。

いい加減まともな読解力を持って出直してくるか
ちら裏に書くかどっちかにしてくれないか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:15:38 ID:HaQxef4n
>>577

ちょ・・・おま・・・・
とりあえず、パソコンのUSBに繋げる時にいつもと違うUSBポートで
>>575(ただし「Sleep+Home長押し」する前にtouchをPCに接続しない)をやってみて。
今、試しに最初に↑をやったら、それでも漏れは出来たよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:16:25 ID:9IRMMU3f
>>585
悪い・・・・

交換してくれるだろうか・・・サポできいたら確認するのは同期ができるか・電池の確認・アイコンがタップできるかとかいってた。
心配だ自分がすべて悪いのはわかるが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:16:27 ID:bUyANKO5
もういいって。
しかし2chはいつから初心者掲示板になったんだろう。。。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:19:20 ID:9IRMMU3f
おまえらありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

どうやらHOMEボタンを押すのが短かったようだ
本当にありがとう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:20:27 ID:9IRMMU3f
いやマジでありがとう
俺に関わってくれた人迷惑かけてスマンかった
スレ汚してゴメンなさい本当にごめん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:22:41 ID:HaQxef4n
んじゃ、これ以降は初心者は相手にしない方向で。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:27:12 ID:bUyANKO5
>>590
とりあえずいい人が多くて良かったな
touchライフを存分に楽しんでくれ

ただし次からはここな
>>507
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:27:50 ID:9IRMMU3f
わかった悪かったなお前ら
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:29:40 ID:tdHzQRon
なんかすごい流れだが読む気がせん。
今北産業。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:29:55 ID:7mYgdc4E
初心者の相手をするのは一向にかまわないんだが、

・自分でじっくり調べもしないし色々試しもしない
・どうでもいいことを独り言 or 報告 or 実況する
・態度が悪い or 妙に卑屈になる
・そもそもiPod touchを壊してもいいという心構えが無い

というようなヤツは相手したくないな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:31:18 ID:9IRMMU3f
>>594

俺がハック失敗
初心者でサーセン
今復元した

>>595

今後気をつけます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:55:11 ID:DL982CrX
> どうやらHOMEボタンを押すのが短かったようだ これはひどいw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:00:18 ID:WE3MJ/TE
なんであんなやつのために、みんなは時間をうしなったんだ
質問スレがあるのになぜそこにいかなかった
むかっとした
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:06:02 ID:OVGCV7o8
おひとよしは損であると実感したスレ住人たちなのでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:24:59 ID:v+FzdJI/
自分さえよければ他人がどう思おうとなんでもいいんだよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:35:58 ID:IoCyUCbC
なんかギスギスしてるけど空気を読まず質問。

iPhoneのアプリ入れたんだけどメモ帳のフォントって変えられる?
日本語と英数字のフォントを統一させたいんだが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:40:44 ID:hdV4H8ZE
初心者スレに勉強になるのあるじゃないか。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/genre.html

コマンド入力する前にこれ見て意味確認しながら実行したら?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:41:42 ID:N3SezaOc
>>598
手取り足取りアドバイスしておいてそれならわかるが
煽るだけ煽っといてその言い草はどうだかwww
まぁ聞くほうも聞く方だが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:16:40 ID:cg31xSEj
iphoneのアプリのメモで、保存されたメモってどこに保存されてますか?
PCで見たいので。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:20:33 ID:WE3MJ/TE
ちゃんと保存されているが、一つのファイルにまとめてある
txtファイルみたいに簡単に編集などはできんだろう
だいぶ前の話だったから詳しく覚えてない
他スレやこのスレを良く見てみるといい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:25:09 ID:cg31xSEj
>>600
即スレありがとう。
探してみます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:11:50 ID:MmhypN5X
復元して環境構築し直してたら
BSD Subsystemインストールできねぇ\(^o^)/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:40:59 ID:SrDw+Ret
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:02:16 ID:SrDw+Ret
>>606
データはここ
/private/var/root/Library/Notes/notes.db

見るならこんなので
ttp://sqlitebrowser.sourceforge.net/

ネタ元
ttp://modmyiphone.com/wiki/index.php/Copying_notes_to_your_computer
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:28:01 ID:IoCyUCbC
>>608
サンクス!
バイナリいじって無事フォント変えられたよ!感謝!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:35:10 ID:YLkjQdDf
>>607

同じく。「ホストが見つからない」なんて表示が出て全然駄目でやんの
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:42:17 ID:vnRkU0Rr
>>607>>611
そのうち直りますよ、アクセス集中しすぎたのかな。
613611:2007/10/24(水) 21:27:31 ID:YLkjQdDf
>>612

ほんとだ。今インストールできました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:01:23 ID:eVWib9zU
俺はメッセージが「パッケージダウンロード失敗」に変わったけどやっぱりできない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:17:23 ID:XPuk3DMT
どこかにミラーつくったほうがいいな、これは
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:33:36 ID:eVWib9zU
初期化して最初から始めようと思ったらttp://jailbreak.toc2rta.comが何故か普通にアクセスされるorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:45:13 ID:eVWib9zU
よく見たらミラーがあったのか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:35:37 ID:gAlBI4bn
あら、ホントだjailbreakページに飛ばない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:48:06 ID:ylmnOVtn
Installerのwidgetが気になる
Mac OS Xのウィジェットが使えるってらしいけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:10:01 ID:ycnDL0my
winで使えるitune remoteはsignalだけかな?
signalためしたが、あれシェアウェアだし日本語対応してないのが
難点なんだよなー。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:13:53 ID:w4xVwSpi
BSDのシステムが落とせないけど遊べるの楽しみだー
文庫ビューワとか誰かやってくれんかねえ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:17:23 ID:Ezc+H/rS
スレ伸びんね。終わった?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:12:53 ID:Ezc+H/rS
これって何?凄いアプリなの?

http://jailbreak.toc2rta.com
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:10:58 ID:w4xVwSpi
終わったというかBSDシステムがずっとアクセス不能・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:52:01 ID:Xo0YjgeC
Leopardと一緒にtouchもアップデートがかかると思う?
とりあえず、俺は 「あるかもな」 って思う。

で、穴ふさがる前の駆け込み脱獄希望者殺到。

で、重い。。とか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:52:52 ID:APdCUwDj
>>624
アクセス出来たよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:51:21 ID:w4xVwSpi
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:57:35 ID:ou4mUyVS
>>627
どうやったの??新しいエミュ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:10:44 ID:w4xVwSpi
http://xn--b8qq95d.jp/touch/index.php?%B7%EE%C9%B1%A4%F2touch%A4%C7
軽く説明を書いてみた 月姫for touch
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:47:10 ID:gJP2lVWZ
>>627 こんなゲームはキモいわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:03:32 ID:aQjRAZBa
一々そんなこと書かんでよろしい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:26:28 ID:w4xVwSpi
>>630
http://xn--b8qq95d.jp/touch/pics/etc/etc.JPG
erogeをやらないでtouch持ってる奴なんていないだろ普通。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:33:54 ID:ahzBj5Yb
マカ様に怒られるぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:49:09 ID:JzQMgWiw
エロゲとかやらないけど、こんなこともできるんだな。
いろいろできて音楽プレイヤーとしても使えるtouchは素晴らしいな。
人に頼らず、自分でも何か作りたいものだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:59:02 ID:ylmnOVtn
容量増やすかどうか迷うな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:07:12 ID:/rPWrF4B
mkdir /private/var/Applications
cp -Rp /Applications/* /private/var/Applications/
cd /
rm -Rf /Applications
ln -s /private/var/Applications/ /Applications
reboot

これ実行するだけでしょ?なんか問題でも?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:24:16 ID:EiQul1SK
mvでいいじゃん

mv /Applications /private/var/
ln -s /private/var/Applications /Applications
reboot
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:26:34 ID:Msp45Y0U
>>632
ひぐらしのタイトルしか知らない俺でもエロゲじゃないことぐらいは知ってるw
639466:2007/10/25(木) 20:41:58 ID:rMEjSypS
>>636
これTouchのターミナルで入力したんだけど
mkdir /private/var/Applicationsコレコマンドしてenter押したら
cannot create directory /private/var/Applications:File existsって出るんだけどそのまま続けてイイの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:47:00 ID:qkYPSIqN
>>639
応援してるぞ がんばれ
641名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:15:25 ID:ou4mUyVS
pcゲームが出来るでok?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:40:10 ID:rMEjSypS
Library/WebServer/Documents/をメディア領域に移動できますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:00:08 ID:BUWLKeDd
シンボリックリンク使ってできます。
設定ファイルいじってもできるのかな?
そうしないと容量しんどいよねー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:12:52 ID:rMEjSypS
>>643
よかったらコマンド教えてもらえませんかm(_ _)m
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:14:18 ID:StuCgIFJ
Winじゃネイティブ開発は茨の道ぽいのでBookmarkletでお茶を濁してまつ。

ニコニコ変換Bookmarklet
→(初回)自宅サーバのMP4変換キューへ追加
→(変換後)自宅サーバからのMP4再生

コンテンツ保存Bookmarklet
→ローカルのlighttpd/pythonで再取得
(UIはlightyのdirlistingまかせでしょぼい)

……ローカルWebアプリのネ申Viewerを心待ち。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:17:09 ID:bH8PzJ16
>>644
このスレの上の方を探すか>>637の応用でがんがれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:23:19 ID:BUWLKeDd
私はこうしました。

cd /Library (/Libraryへ移動)
mv WebServer  /private/var/root/ (WebServer以下をメディア領域へ移動)
ln -s  /private/var/root/WebServer Webserver (シンボリックリンクを作成)

・・・実行は他の人の意見待ってからでも・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:33:32 ID:rMEjSypS
>>647
ありがとう。ほんと助かります。

>>646
今日だけは>>647氏に助けてもらいます。明日から自分で頑張ります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:04:13 ID:BUWLKeDd
ひとつ訂正。
一番最後の、リンクWebserver → WebServer
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:39:08 ID:rMEjSypS
>>649
okです。d
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:33:47 ID:uB8c/7D0
インストーラからインストールできるやつで何か面白いのあります?
暇つぶし用にゲーム入れたいんだけどろくなのが無い気がする
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:22:59 ID:jVPznT7T
>>651
みんな入れてるかもしれんが、
Lights Off
iBlackjack
Labyrinth
あたりはなかなかいいお!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:32:44 ID:TDKSO20c
>>651
電池減るの早そうだけど、MusicQuizもオススメ。
単純なのに気がつくと1秒に全身全霊をかけて熱中してやってる俺、自重w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 05:03:42 ID:uB8c/7D0
>>652
Labyrinth異様にムズイけど面白いなぁ

>>653
面白いけどムービーまで再生されるから俺のタッチだとやべぇ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:38:12 ID:TDKSO20c
>>654
やばいムービーや曲が入ってる場合、友達にやらせるのは厳禁。
それがあんまり親しくない異性だったりしたら死ねるw

てか、散々既出かもしれないけどGmailのIMAP対応が便利すぎる!!
google GJ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:01:36 ID:lt2kDJnQ
マルチリンガルなメモ帳ないかな
Notes以外で
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:15:10 ID:+CKwP0HH
PlainJainの追加アイコンのContacts.png(連絡先用アイコン?)ワロス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:45:34 ID:bkgLLEFf
Windowsだからここに投下。

たまに話が出る辞書アプリiDicで英辞郎を使うまでの手順

iDicのHP(ttp://bigskyflier.com/iDic.aspx)からiDicを落として
iPod touchにインストール

英辞郎のデータをCDで入手するなり、オンライン購入(ttp://www.eijiro.jp/)
するなりして調達する。形式はtxt。

EBStudio(ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se144964.html)を
用いて辞書データをiDicが読めるEPWINGに変換。
このとき、ファイル→開くでEBStudioのインストールフォルダにある
eijiro-all.ebsを使えば、変換方法がわからんなどで悩まなくて済む。
ただし、入力ファイルと出力フォルダはきちんと指定すること。
うまくできてればeijoroフォルダとCATALOGSファイルの2つが
出力先フォルダに作成される。

変換終了後、iPod touchに/var/root/Media/Dicディレクトリを作り、
出来上がった辞書ファイルを転送。
SSHでもいいが、TouchExplorerを使うと無線環境が要らない上、転送も速い。
(ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~watagash/iPodTouchHack.html)

iDicを起動し、setupのsearch depthを3に変更。

ヒラメキター!!!


ttp://usagiya.g-com.ne.jp/mini/hitorigoto/eijiro.htm
に説明が出ているんだが、変換方法が良くわからなかったので
プリセットファイルを使えばうまくいく、ということを示したかったわけ。

1980円(オンライン価格)でiPod touchが英語辞書になると思えば
妥当な投資かな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:57:12 ID:+CKwP0HH
>>658
【キーワード抽出】
対象スレ: 【win】iPod touch hack 2
キーワード: iDic

抽出レス数:1
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:00:00 ID:yLObvdUw
ラビリンス難しいの4面と7面だけだったw
最後はゴールのない面で終了w
面が進むと玉の材質がパチンコ玉からスーパーボールに変化していくんだな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:05:18 ID:lY5pN9jA
>>660
ちょくちょく名前出てくるけどどういうゲームなの?
そろそろマインスイーパの糞簡単さに飽きてしまったんで新しいの入れようかなと
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:19:44 ID:yLObvdUw
touchを傾けて玉をゴール穴まで転がすゲーム。
単純明快で地味にハマるw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:33:03 ID:lY5pN9jA
>>662
即レスthx!早速入れてみるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:56:37 ID:OqqpOgb7
FDcloneみたいなのないかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:02:18 ID:GzpTcH1g
Homeのアイコンを3列までにして残りにアイコンを次のページに表示させるって可能なのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:08:55 ID:GzpTcH1g
>>665
自己解決すますた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:54:48 ID:OnlfRhur
touchの楽しみ方で、音楽、動画、ネット、アプリゲーム以外になんか無いかな?
漫画は試してみたけどちょっと無理があったし、あとは電子書籍とかかなぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:12:43 ID:WQ5qS1Un
どきどき魔女神判
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:56:09 ID:s1E2h4P7
dailymotionでちょっと長い動画見てると必ず途中から全く読み込まなくならない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:21:13 ID:CGTTsxdy
動かなくなって交換してもらっていたのがやっと帰ってきた。
さっそくアイコン増やすぜ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:13:00 ID:OQlVLn9g
動かなくなってってまさかお前…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:24:42 ID:6BJpPNOQ
(・∀・)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:45:40 ID:anBUeSGB
>>666
どーやんの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:51:48 ID:ZsGUMQ4T
もう、コマンドわからんやつ、
VPCインスコしてでおまえのPCにFreeのLINUXインスコして
いっかいLinux板あたりって特訓してからこいよw


675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:06:55 ID:8/xV4s8a
>>673
666じゃないが
SummerBoard→Advanced→Skip Last Row
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:57:15 ID:EvXvoKW6
動画流しながらHOMEボタンをダブルクリックしたら
電話機能がかいま見えた

それだけだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:17:03 ID:V/gQ0W6A
>667
そおか?漫画ビューワでTouch以上はないと思うが……
ZIP読めると最強なんだけどな。
芋をVGA化するとmeeyaがある分有利かな、とは思うがアレバッテリーの持ちがなあ。

まあ手元に漫画スキャンがどれだけあるんだ、ってのが一番の問題点か。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:11:31 ID:FY5kNo/R
>>677
touchは解像度が低すぎるよ。VGA、WVGAに慣れていると
つぶれて台詞が読みにくい。バッテリなんて大容量とか
外部バッテリとかでどうにでもなる。普通のを何個か
持ち歩いてもいいんだし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:32:04 ID:Nr/IY+VW
漫画ビューワもその内誰かが作ってくれるはずさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:23:30 ID:yrn+oJUj
そのまま全画面で見れば解像度低い。
そこは、こう考えるんだ。

ページの半分ずつ見れば、実質7インチで640x480。
操作しやすいんだから、それでも問題なし。
むしろ、touchの操作感の良さを実感しながら漫画が読める。

そう考えつつ、PDFにして漫画読んでます。
safariでPDF開くのは制限多いんだけどね・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:25:02 ID:GY52gxpX
WVGAの携帯持ってるけどわざわざあれでマンガ読もうとは思わんな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:28:38 ID:xGPISnk2
半分ずつスクロールして読むとか使いにくすぎだろ…… 操作感がどうあれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:31:36 ID:yrn+oJUj
やってみ?案外そうでもないよ。
人によるとは思うけど。
片手で持って、持ってる手の親指だけで操作できる。
次のページいくのも、同一操作でするから、気にならない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:05:28 ID:OBFvphD9
漫画読むのに大事なのは
液晶の解像度と液晶の実サイズ。
携帯電話だといくらVGAでも液晶が小さすぎて読みにくい。
逆に解像度が足りないと細かい文字が潰れて読みにくい

1Pを半分づつスクロールは正直俺も苦手だな。
PCの21インチモニターで2見開きで読むのに比べれば苦痛ともいえるし
快適とはちょっと言い難い。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:13:38 ID:yrn+oJUj
PCで読めるなら、そっちの方が快適なのは当然。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:28:36 ID:9U6BO5NX
>>684
何と比べてるんだよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:29:21 ID:iQUEeLpK
どうでもいいけどホーム画面の
1ページ目と2ページ目とのスクロール中に
もう一本の指で一番上のバータップすると
スクロールとめれる事にきづいた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:02:14 ID:a7jDYovd
一番上のバーをタップしないといけない気がしないけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:08:39 ID:1NtFrFhr
俺はカレンダーのアイコンが毎日変わってる事にきづいた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:10:07 ID:OBFvphD9
>>685

小説(青空文庫)とかだと携帯端末で読むほうがPCよりいいよ。
片手で持てて気軽に寝ころんだり電車の中でつり革片手に読んだり。
単純にPCの方が大きいから、解像度が高いから利便性が上になるってわけじゃない。
小さいなら小さいなりの利点がある筈なんだけど
漫画はその利点よりも苦痛の方が大きい。
せめて普通に文字が読めて、1Pが丸ごと表示されるならずっと読みやすいとは思うけどね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:34:14 ID:yrn+oJUj
お願い、話がずれてきてるのに気づいて・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:33:57 ID:OQlVLn9g
漫画はどんだけ解像度高くてもタッチの画面サイズで見るのが苦痛
拡大してスクロールして読むとかストレス溜まるし

青空文庫じゃなくて新作のベストセラーのとか読めたら使うんだけどなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:44:08 ID:HLrM0sC8
青空文庫リーダーまだー?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:52:41 ID:+TF7Mnz1
とりあえずBooks.appで読んでるけど
azurの方がええ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:23:33 ID:DNTwfSnr
今touchFreeのjava版で脱獄中なんですが
処理は何分くらいかかるものなんですか?
15分くらいずっと Uploading Installer.app files...となっております。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:30:05 ID:HLrM0sC8
5分ぐらい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:33:13 ID:DNTwfSnr
>>696
ありがとうございます。
やり直します。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:08:46 ID:mSjYljdy
touchの解像度で十分漫画読めてる漏れが異常なのか。
それとも神経質な香具師がスレにいるだけなのか。
1P表示で問題なく読めると思うけどな。

まあ何にしても誰かZIP書庫読めるビューワー作って欲しいw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:30:08 ID:8/xV4s8a
漏れもtouchの解像度は十分良いと思う
登録した画像が縮小されずそのまま観覧できれば問題無いと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:44:48 ID:qi27fQZo
>>698
吹き出し外の手書き文字の独白なんかはほとんど読めないでしょ。
それを神経質の一言で片付けるのはどうかな。

それでもなお問題ないというのなら、ずいぶんと大雑把な読み方をする人だねと返すしかない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:59:07 ID:F71zbeib
そりゃ完璧ではないけど、絵中心のマンガならそこそこ読めるよ。
なにより解像度が高くなると処理も重くなるしね。現状はバランスが取れてるtouchくらいがちょうどいいかもね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:05:11 ID:0IWuw3S5
もうやめとけ
ただ単にそれぞれの読んでる漫画のソースが違うだけだろ
自分が満足できるならそれでいいじゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:12:55 ID:5LyqIxB0
お前らこのスレの目的を忘れているな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:31:08 ID:If6seNj1
普段はWindowsマシンのiTunesと同期
今日、Mac(Leopard)を使ってjailbreak
Windowsにつなぎなおして普通にiTunesと同期できた
ちょっと拍子抜けなほど簡単だった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:37:40 ID:367WzsoS
そりゃできるだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:36:26 ID:bFuX9Is0
過疎ってるな・・・。こりゃ次のupdateまでこの調子か。
ある意味updateが楽しみだなw

しかしsafariの脆弱性、結構大きいニュースだったのに未だにパッチなしってappleはしばらくjailbreak楽しめよって言ってんのか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:42:08 ID:8PDSGblc
Appleがいかにセキュリティ意識のない会社かよく分かるな.
我々としてはその方が有難いわけだが.
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:44:59 ID:+TF7Mnz1
パッチ出してもおめ〜らどうせ当てないんだろってことか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:54:56 ID:bFuX9Is0
そういやあどうでもいいけどラビリンス人気なの?
画面を左に指でスライドさせると次のステージにいけるって既出?
右にスライドすると前のステージにいける。一回全部クリアしないとだめかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:00:33 ID:s0rKRgFj
メールでhotmailのアカウントを設定することは可能でしょうか?
エロイ人教えていただけませんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:20:58 ID:5LyqIxB0
>>710
俺も710に聞きたいことがあるんだけど
ここは質問スレですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:34:27 ID:NTRYIISI
>>711
俺も711に聞きたいことがあるんだけど
ここは質問スレですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:34:47 ID:cPQ6oxsz
>>709
たぶん未出。
しかも、クリアしてなくても出来るっぽいよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:35:31 ID:KhRe1p5L
ラビリンス27面はバグなのかな?
ゴール穴がないぞw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:36:43 ID:6BJpPNOQ
みんなどんなソフト入れてるの?
よく考えると使わないソフトばかりのような
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:45:42 ID:vjIjcBaN
>>715
環境整備系以外で常用してるのは
Mail, Notes
lighttpd, python
あとたまにFinder, labyrinth
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:56:34 ID:1NtFrFhr
遊び用なんで、使用頻度順に(環境整備系以外)
weather NES iPowerHour MusicQuiz TTR Ants
ぐらい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:13:03 ID:L42udfx9
自分はApache入れてオフラインブラウジングかな

ところで/Librarly/WebServer/Documentsてシステム領域にあるみたいだけど
移動させてる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:14:34 ID:Vp/PmBhO
HOMEボタン、3クリックで再生を停止させる、とか作れないかね?
非公式開発キットにHOMEボタンのイベントを取得する方法があればやってみたいんだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:16:44 ID:J+vqeu8J
マウスジェスチャならぬタッチジェスチャとかあればいいのにね
↓↑で再生、↓→で曲送りとか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:27:52 ID:tcrgcTSG
コミック確かめてみたぞ。からくりサーカスを読んでみた。

オリジナル画像
http://uploader.fam.cx/img/u32448.jpg

touchで表示してデジカメで撮った。肉眼で見た感じの印象そのままに写ってる
(目で見える感じそのままにしたいんで1600x1200で撮影。でかいよ)・・
http://uploader.fam.cx/img/u32449.jpg

・まとめ
相当きつい。少なくともからくりサーカスに限ってはルビは全く読めないしレベル。
平仮名は読めるが漢字は前後からの推測がないと読めない。ちょっと大きくなってる文字は読める。
結論からいうと1ページまるごと表示で読むのは無理に近いというか自分は勘弁。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:29:30 ID:tcrgcTSG
↑下のでかい画像2chブラウザだとデコードエラーでたんで
ブラウザにURLコピペして見ておくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:41:05 ID:IRoGhOKW
>>722
タッチで漫画は読めたもんじゃないけどここまで酷くは無いぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:46:18 ID:cKAmT9I6
そのアスペクト比だとデフォルトのズーム状態が微妙に拡大気味になるね.
309x480ぐらいにダウンスケールされて転送されて,
320x497ぐらいに表示されるので,ボケボケになる.それが>>721の下の画像.
そこから手で縮小してやるとdot by dot表示になって,多少はマシになる.
dot by dot表示させたい場合は事前のトリミングが不可欠.
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:52:31 ID:18Z8qzAo
ビューワ誰か作ってくれないかなあ
勝手にリサイズされるわサムネイル用のファイルはでかいわでちと辛いな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:55:57 ID:tcrgcTSG
>>723
画像ダウンロードしてタッチで見てみるとわかるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:05:15 ID:IRoGhOKW
>>726
落としてみてみたけどこれほど酷くは見えないけどなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:22:15 ID:AzALzY8P
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:42:22 ID:isPdQbMc
721の下の画像は多少手ぶれも生じているから見辛くなっているね
落としていれてみたけど全く見れないという事ではない。だけど、コミックビューアとしては厳しい
safari経由で直接落として表示した場合は見られるね

結局はリサイズされないビューアを作られれば問題無い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:42:52 ID:m0Dx84t2
見たけどこれで読んでるの??
なんかの訓練つうか頭痛がしてきそう。
普通に携帯持つ間隔で30センチくらい離したら読みにくいというか
読めないというか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:44:33 ID:P5z4l61E
>>724
少年コミックスの判型だと確かにこんな感じでピントが合わない状態で拡大されて表示されるね。
青年コミックスの判型だとおおむね大丈夫かな。3冊くらいしか試してないけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:49:35 ID:tcrgcTSG
まあこのサイズの液晶がコミックビューワとして多数に受け入れられないってのは
もう何年も前から分かってる事だけどね。
PDAしかりPSPしかりVAIOUシリーズしかり。色んな端末で試されたて
結局読めなくはないが読むのはしんどい、ってのが結論だし。
読みやすくする為にトリミングしたりすればマシだけど面倒くさいからねえ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:58:58 ID:RH6XL6Ka
デカい画像はPhotosじゃなくてSafariだろスレ的に
簡単なページ送りするJSでも生成しちまえば間にあうっしょ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:03:58 ID:Jif4y/Cw
>>733
では、よろしくお願いいたします。
完成を心待ちにしています。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:12:08 ID:P5z4l61E
>>732
液晶サイズが小さくて個人的にあわないという話と、
解像度が足りなくて表示しきれないという話と、
デフォルトで解像度に合わない拡大表示がされるという話は、
ちゃんと区別しような。
今は3番目の話しかしてないから。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:19:20 ID:cKAmT9I6
Safariは画面上下のバーが消せないからもっと無理があるだろ.
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:30:31 ID:IRoGhOKW
>>735
3個とも問題だろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:01:56 ID:9fJuBLKA
http://xn--b8qq95d.jp/touch/index.php?%B7%EE%C9%B1%A4%F2touch%A4%C7

↑これ成功した人いるの・・・?
最後の実行のところでアボートするんだけど、何が悪いのか・・・。
たすけてー。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:05:25 ID:1jI4U9Qw
>>718
/private/var 以下に移動させてるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:30:30 ID:FDIrwBab
ヨドバシ行ったら鍵なしの電波だらけ…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:16:04 ID:uDzP6ZYk
いい加減マンガネタは他でやってくれないか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:22:22 ID:HXbozszX
どこでやりゃいいんだ
アプリ関連に特化したスレでも立てるか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:38:58 ID:RH6XL6Ka
ところでBTServer止めて不具合とかある?

>>734
現状一番hackしやすいのはWebアプリなのに
自分でてーださないでどうするよ。
オレはけっこう痒い所に手が届くようになってきたぜ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:49:07 ID:tcrgcTSG
MacOSって普段からこんなにUnixベースの使い方が必要なの?
個人的にはそれなら面白そうだしOSX欲しいんだけど。
自分はlinux使ってたから楽に入れたけど、windowsオンリーの人だと
基本的なディレクトリ構造やコマンドすらわからず権限?なにそれ?状態から始まるような。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:02:28 ID:vL1sEgiu
広辞苑第四版CD-ROM(EPWING)が家にあったので、>>658を参考にしながら
これをiDicに入れてみたのメモ。

(1)TouchExplorerを使って/ApplicationへiDic.appを放り込む
(2)/var/root/Media/Dic/へCD-ROM内のCATALOGSと/KOUJIEN/DATA/HONMONを放り込む
(いったんHDDに落としてからでないとエラー出る)
(3)IPod Touchホームに戻ってターミナルから「chmod a+x /Applications/iDic.app/iDic」を打ち込む
(4)iDic起動→自動ヒラメ
(5)setupでdepth3指定

さて、これにもっと辞書追加するときってどうやるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:26:00 ID:SqpoNSmr
>>744
普通に使ってる分にはターミナルを使う必要は無い。
使いたければunix的な使い方も出来る、ってだけ。

俺はエロサイトをcronとwgetでチェックして更新メール送ったり
エロサイト一括DLにwget使ったりしてるけど、
大概のことはlinuxでも出来るし、たぶんWindows+SFUでも普通に出来る。

まあGUIもCUIも使いやすい、と言う点ではおもしろいOSだと思うよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:33:57 ID:zDJwHuQt
>>738
おれはこれでひぐらしやってる。
なにかミスってるんじゃ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:55:29 ID:I+YnEHQl
Books.appて縦読み出来ないのか・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:24:14 ID:IV8YSWwf
>>745
階層もう1個ほる
広辞苑はkoujienとか掘って設置
他の辞書も同じように掘って設置。
iDicのsetupで検索する階層を+1。

iDicはsftpソフトで実行権限あたえるほうがターミナルうつよりスマート。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:58:15 ID:VoF/fie3
winscpでアーカイブの中のフォルダを所定の場所へ転送し
プロパティも全て755になっているのですが、
ipodを再起動してもマップやメール等がホーム画面に
現れません・・。
「PuTTYでtouchに接続後、chmod -R a+x /Applications/* を
コマンド入力して、パーミッションを755に」との
ことですが、「パーミッションを755」というのは
プロパティの数値が0755という意味では無いのでしょうか?
(コマンド入力後、ENTERすると再び # が出る
のですがここで×にて閉じてよいのでしょうか?)
教えてチャンですみませんが宜しくお願いします。
751738:2007/10/28(日) 13:40:50 ID:Ng0aHlGG
今起きた。

>>747
オレもひぐらしで試してる。

・ひぐらしのなく頃に解 目明し〜祭囃し編
arc.nsa
nscript.dat

・し〜くる氏の日記のonscripter
10月23日のやつ

・フォント
みかちゃんフォントをdefault.ttf

階層は
private/var/root/ons

なんだけど何が悪いんだろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:24:10 ID:garuB8XH
昨日やっとの思いでtouchFree6からインストーラーをゲットしたんですが、
Community Sourcesのインストーラーが見当たりません。。。
これって失敗ですかね?それかどっか行けばCommunity SourcesをDLできますか?
すいません、わかるかたいましたら教えてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:21:14 ID:tcrgcTSG
>>751

クラッシュする場合はtouchの再起動かけた方がいいだろうけど
エラーメッセージ吐いてるなら何かミスってるんだろうね。

・ファイル名は全部小文字
・ファイル名が間違っていないか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:51:20 ID:ECwclTvS
俺も月姫で試して居るんだけどどうも起動ができない
ディレクトリは
private/var/root/ons

ファイルは
arc.sar
default.ttf
nscript.dat
onscripter

権限は全部777にした

で、起動しようとすると
can't open any of 0.txt, 00.txt, nscript.dat and nscript.___
と出る
ファイルがねぇぞゴラァって言ってるのはわかるが何でかがわからん…。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:44:55 ID:ncfdaGUP
>>754
実行時に、ディレクトリ移動してから実行してる?
cd /private/var/root/ons
./onscripter
756745:2007/10/28(日) 20:37:31 ID:vL1sEgiu
>>749
できたよー!広辞苑と英辞郎入れた。データ量は合わせて800MB超。ダイエットが必要だなあ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:40:16 ID:tcrgcTSG
onscripterが一応起動してファイルがないと言ってるんだから
ディレクトリは合ってるんじゃないかな・・?
winscpは2byte文字非対応っぽいからデスクトップ(2byte文字)においてるファイルを
転送したりするとエラーになる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:59:01 ID:DsGVocK3
>>710
ipod touchでホットメールが使えます。

http://v3.izymail.com/register.aspx へアクセス

eMail address: ホットメールのアドレスを入力
Password: ホットメールのパスワードを入力
Validation code: Validation codeを入力
「FREE Registration」をクリック

【ipod touch】
設定→メール→Add Account→other

IMAP選択

Name: 任意
Address: ホットメールのアドレスを入力(○○@hotmail.com)
Description: ホットメールのアドレスを入力(○○@hotmail.com)

Host Name: in.izymail.com
User Name: 任意
Password: ホットメールのパスワード

Host Name: out.izymail.com
User Name: 任意
Password: ホットメールのパスワード

ポップアップが何度かででくるが、すべて「OK」を選択。

おわり。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:04:46 ID:DsGVocK3
>>758 訂正します。
ipod touchでホットメールが使えます。

http://v3.izymail.com/register.aspx へアクセス

eMail address: ホットメールのアドレスを入力
Password: ホットメールのパスワードを入力
Validation code: Validation codeを入力
「FREE Registration」をクリック

【ipod touch】
設定→メール→Add Account→other

IMAP選択

Name: 任意
Address: ホットメールのアドレスを入力(○○@hotmail.com)
Description: ホットメールのアドレスを入力(○○@hotmail.com)

Host Name: in.izymail.com
User Name: ホットメールのアドレスを入力(○○@hotmail.com)
Password: ホットメールのパスワード

Host Name: out.izymail.com
User Name: ホットメールのアドレスを入力(○○@hotmail.com)
Password: ホットメールのパスワード

ポップアップが何度かででくるが、すべて「OK」を選択。

おわり。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:45:57 ID:66hm/zDV
>>759
盗まれそうだが大丈夫かこれ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:49:57 ID:afd2dQrN
どうみてもフィッシングです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:57:13 ID:tkRmXvlk
iPhoneアプリケーションが追加できねー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:59:13 ID:TRVqZw54
できないなら無理にすること無いと思うが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:01:46 ID:ECwclTvS
>755
何とか起動できたよ。ありがとう。
Finderからの起動じゃだめなんだね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:07:19 ID:tcrgcTSG
自分もwikiに書いてある初心者向け?方法ではよくわからなかったんで
そのままファイル転送してパーミッション書き換えたら動いた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:07:50 ID:tcrgcTSG
iphoneアプリね↑
767738:2007/10/28(日) 23:26:05 ID:9fJuBLKA
>>755
移動してるのにダメだー。
しかもエラー内容が違うから全然わからん・・・。
なんかServerがどうたらこうたら、registerがどうのこうのって。
何がダメなん?
>>754とは違うエラーっぽいね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:48:43 ID:ncfdaGUP
>>767
いまいちどんなエラーがでてるのかわからないが…。
考えられることといえば、メモリ不足か、ファイルがおかしいか。
やってみること:
・topコマンドで空きメモりを確認してみる。
・他のゲームでも同じ現象が起きるかどうか。
・もう一度ONScripterをダウンロードしなおしてみる。
・フォントファイルはWin用TTFファイルかどうか。
 もしくは、iPod touch内蔵のヒラギノフォントを利用。
# ./onscripter -f /System/Library/Fonts/Cache/HiraginoKakuGothicProNW3.otf
これぐらいしか思いつかないなぁ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:04:59 ID:8QrSs3Cj
便乗するが、Onscripterメニューから起動させる方法ってないんだろうか?
メニューに表示できるようにまでできたが、一瞬画面が表示されて、すぐアプリが落ちるんだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:37:49 ID:EM/D+nn+
ファイル・フォルダ T??がありませんって出る
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:46:16 ID:9OI0Ofj8
>>769
ゲームファイルかフォントファイルが見つからないから終了するんじゃないかな。
onscripter -r [ゲームのディレクトリ]
こんなかんじにディレクトリ指定できれば動くんじゃないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:02:24 ID:38H5nvI/
>>769
やってみた。
スクリプト経由でディレクトリを指定してあげればOK

#!/bin/sh
cd
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:29:18 ID:8QrSs3Cj
んー。
メニューからスクリプトを直接読み込ませる方法がわからん。。。。。
.appフォルダごとうpしてほしいなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:29:56 ID:38H5nvI/
>>772
途中だった…

#!/bin/sh
cd (onscripterが置いてあるディレクトリ)
exec onscripter

こんなファイルを作って実行権付けて、こいつを起動すればOK
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:36:41 ID:38H5nvI/
>>773
ねらじゃないんでうp板とか知らないんだぜ、マジで。

appフォルダに必要なファイル一式と>>774みたいなファイルを
用意するんだ。

んで、Books.appあたりからInfo.plistをかっぱらってきてCFBundleExecutable
の部分を>>774のファイル名に変更してappフォルダに一緒に置くんだ。

んでRestart SpringBoardすればOK
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:39:06 ID:8QrSs3Cj
>>775
まじサンクス
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:58:56 ID:ZjFxcsoo
778767:2007/10/29(月) 02:34:52 ID:/woebIsn
>>768
ありがd。
試してみたけど、ダメだった。
もしかしたら、onscripterのバージョンが違うとかそういうところかもしれないから、
もうちょい試行錯誤してみる。
もしよろしければ、成功した人はどのonscripterとか環境を教えていただければ幸いと存じております。
それでは、明日仕事あるのでこのへんでノシ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 04:05:18 ID:NUVPEvRx
>>777
88スゴスw
どこにあるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:24:11 ID:SdHjBh98
touch上で動くバイナリにコンパイルする方法がわからん……。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:30:42 ID:Xx3JvQgh
cygwin
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:36:47 ID:19uuhjIe
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:31:14 ID:x6LHLxX4
>>778
エラーの内容書いてみれば?

BSDというかlinuxの場合コマンドすらわからない人が基礎的なところで
躓いているのか、ある程度分かっている人だけど固有のトラブルなのかが
問題になってきたりもする。
784778:2007/10/29(月) 13:49:10 ID:9QrV2Q7z
>>783
なるほど。
SSとれればいいんだけど、アプリ入れてなかった。
書いてみる。

# cd /private/var/root/ons
# chmod 777 onscripter
# ./onscripter

2007-10-29 13:42:51.179 onscripter[376:d03]
Couldn't register with bootstrap server unknown error code (0x44f) ; failing...
376: ABORT: Unable to register "UnknownPurpleApp" port, 1103 unknown error code
zsh: abort ./onscripter

うちの子を頼みます・・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:53:25 ID:9OI0Ofj8
>>784
『ONScripter for iPhone & iPod touch 20070826a-test2版』使用。
フォントはiPod touch内蔵のヒラギノを使ってる。
夏☆Kanonが動作することを確認してる。
iPod touch上で以下のコマンドでonscripterのバイナリをチェックしてみた。
# md5 onscripter
d2193ed005b0a27b5c24e9767f385bbe onscripter
もし、転送に失敗とかしてたら、この値がおかしいはず。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:06:24 ID:x6LHLxX4
なんか他のライブラリ関連がダメなのかも
1回新規で全部消して基本システムだけ入れてやりなおしたほうが
787778:2007/10/29(月) 15:14:38 ID:9QrV2Q7z
>>785
そのコマンド試してみたけど、同じ値を返してる
じゃじゃ馬touchだぜ・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:18:06 ID:QJ1yP/Eu
>>784
二重に起動してるっぽいように見えるよ。
再起動するなり、psで確認するなりしてみては
789784:2007/10/29(月) 15:26:56 ID:9QrV2Q7z
>>788
再起動・・・。
久しくしてなかったwww
790784:2007/10/29(月) 16:22:04 ID:9QrV2Q7z
ダメだー。
家帰ったら入れなおしたり、DLしなおしたりしてみる。
最悪復元して、onscripterお試し版としてがんばるかな・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:58:06 ID:Nuwow9F6
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:15:06 ID:NlV2Kmso
>>791
ちょwそのリンクはマズいんジャマイカ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:28:24 ID:W8ODF0sD
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:07:16 ID:Ai2/b/WI
>>784
海外で同じエラー出してる人がいるよ。
Dockと競合してるっぽい。Dock入れてたら
アンインストールしてみたら?
795784:2007/10/29(月) 21:18:43 ID:/woebIsn
>>794
おおう、さんくす。
ちょっとやってみるよ!・・・といいたいところだが。
復元してしまった。
しかも、jailbreak.tco2rta.comにつなげてもタッチフリーがそこにつなげろ!ってうるさいんだが・・・。

とりあえず、>>792ので試してみようかな。
もしかして>>792のではできないとかありそうだけど、大丈夫かな・・・。

昔、手で打ったときが懐かしいわw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:28:10 ID:VWR6ddKN
そういえば、iPhoneアプリ入れた状態で、再生中に曲選択画面に切り替えて、メニューボタン2度押しすると
iPhoneのショートカットメニューのような画面に遷移してしまって、通常のメニューが出なくなるね・・・

これって誰か解消方法ご存じないでしょうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:41:26 ID:19uuhjIe
>>796
状況がよーわからんです。
そのiPhoneのショートカットメニューのような画面というのは
二度押しででる通常のメニューとはちがうんだよね?
スクショが見たいな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:44:05 ID:knVXu2mP
touchに標準で入っている「MobileCal.app」をHack
しようと思ったら間違えて削除してしまった・・・・
iMobileAppsからコピーしていれたが、英語のまま・・
どなたか、標準の「MobileCal.app」をうPしていただけないでしょうか?
お願いします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:46:39 ID:VF1LhlnR
>>798
マルチうざい
復元すればいいじゃん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:58:22 ID:W8ODF0sD
>>791
俺はこれで脱獄成功しました。
SSHはService入れてもOn/Offアイコンが出てこなかったので、
別途OpenSSHを入れました。そしたらServiceのon/offアイコンも
出てきた。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:06:26 ID:BvCWOnn+
>>796
iPhoneの電話アプリを消せばいいんじゃない?
どーせつかえないんだし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:17:55 ID:JLWSv9mp
/bin直下に [ ってファイルある?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:45:15 ID:hi7bmjor
# /bin/[ -f /bin/[ ] && md5 /bin/[
17910ec3ce68c05ef3895b6d820dd52c /bin/[
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:54:45 ID:f+j+0SdT
さっきからずっと悩んでるんだが
WinSCPでは普通に接続可能なのだが
PuTTYに接続しようとすると「接続が拒否されました。」って出る。
IPアドレスは間違っていない。では一体何が問題なのだ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:56:08 ID:JLWSv9mp
md5とって何の意味があるのかと...
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:01:36 ID:/YyHui0U
>>797

ちょっとわかりづらかったでしょうか。
音楽再生画面(縦)の場合、右上にアルバム内の曲表示に切り替えるボタンがあるかと思いますが、
画面を切り替えて曲リスト画面にする(レートとかを付けられる画面)。
ここでホームボタン2度押しをすると、真っ白な画面に下部のメニューのみ表示された画面になります。
この状態だとホームボタンを押してもメニューには戻れなくなります。

この状態でもホームボタン2度押しをするとポップアップメニューが出るので、音楽祭静画面に戻ることは可能ですが、
メニューから音楽再生画面>ホームボタンを押してメニューに戻った場合、アプリケーションアイコンを選択しても
各アプリケーションが起動しなくなるので、本体の再起動を余儀なくされます。
再起動すれば問題なく動作しますが、上述の操作で同様の症状が出ることは確認しました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:08:54 ID:JLWSv9mp
>>806
MobilePhone.appが入っていないとそうなる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:19:10 ID:/YyHui0U
>>807

MobilePhoneの中身のパーミッションを変更したら規定のアプリケーションが起動するようになったため、
フリーズはしなくなりましたが、iPhoneのインターフェースになるためボリューム変更はできなくなるのですね、
脱獄後の制限ってことですね。

回避方法の御教示ありがとうございました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:20:00 ID:MonyvfLI
>>804
SSH選んでないんじゃないの?
810784:2007/10/30(火) 01:20:28 ID:I4Ft7wEw
みんなありがとう。
おかげさまで、ひぐらし起動するこに成功しました。
やっぱドックだったんですかね。
音出せるようにならないかなぁww
wktk
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:41:30 ID:bnYl0aGN
おおおお
なんかインストーラーupdateきてる!
しかもSoucesでiApp-a-Dayとかいう
日替わりnew application系(Nov 1stから)
が!!きたよ!!詳細よんでないが期待できそう!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:43:52 ID:bnYl0aGN
Pumpkin見た感じiApp-a-Dayは期待できそうにないな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:50:00 ID:Bg0YDSsc
Erica Utilitiesに入ってる「catch and throw」って何気にすごくね?
ただ、周りにtouch持ってる人が他にいないんだよな・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:06:10 ID:StEwiTxQ
ぶっちゃけエロゲというかひぐらしというか
その手のテキスト読むだけゲーはこの種のデバイスと相性抜群だわ。
touchじゃないがひぐらしをPCでやらないまま最後までいった。
寝ころびながらゲームやれるのは楽すぎる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:07:56 ID:BvCWOnn+
そんなアホゲーやりたくねw
816784:2007/10/30(火) 02:16:16 ID:3VzXUIcN
最後の補足。
Dockがやっぱり邪魔してたみたい。
やっとひぐらしの全貌がみれるww
音対応をぜひとも。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:16:46 ID:ErSzoufl
まだTouch空けてない僕が素通りします
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:56:29 ID:StEwiTxQ
>>815

俺もそう思ってたからPDAにひぐらし放り込んだまま放置してたんだよ。
その後もちょっとやっては投げ出してな。
でも夜寝る前に10分とかそんな感じでゲームを進めていくうちにおfhslfdhsぁ;・fhlsだhflsだflkさdflkdさfjdさl
って感じになるんだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:08:44 ID:YsiHFhFV
InstallerアップデートしたらInstallerが立ち上がらなくなった\(^o^)/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:53:12 ID:pKON63F2
>>819
ば・ははーい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:58:19 ID:sT9i60ab
でもできるのって月姫とかひぐらしの旬が過ぎた同人ゲーくらいだろ?
今更なー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:10:16 ID:A19vzjcw
Nscripterで動いてるのなら大体動くんでしょ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:43:15 ID:cIrcyYxK
>>759です。
今回は、中国語のキーボード入力方法です。

http://www.iphone.org.hk/attach/9935-NativeCn_2.30.zip
上記のファイルを解凍し、/Applications/ の中へコピー。
その後、Putty or Tera Termなどで接続。
以下のコマンドを入力。
cd /Applications/NativeCn.app
chmod +x ncn

再起動。

「NativeCn」を選択し、中国語の入力方法を選択する。

以降、日本語入力と中国語入力が共存できる様になります。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:16:52 ID:cIrcyYxK
>以降、日本語入力と中国語入力が共存できる様になります。
訂正いたします。

以降、日本語入力と中国語入力の切り替えができる様になります。
「内置日文」を選択すると日本語入力になります。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:35:37 ID:ibzfg0Bh
>>804
winSPCのカスタムコマンド使えばいいんじゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:48:49 ID:gSLRMsHm
iPhoneアプリいれたんだけどさ、
カレンダーって編集可能だったよね?
何か特別な設定とかあったけなぁ・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:56:42 ID:8PquxjKG
InstallerにカレンダーのFixなくなってない?どこから落とすんだっけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:07:39 ID:Xm0PA+EH
>>827
このスレよく見ろよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:50:30 ID:+4BqEXFI
今出てる情報ある程度読み込んでからの作業で快適ライフ♪
何故躓くユーザが多いのか……



シンジラレナーイ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:51:39 ID:6XgKGFDX
 携帯動画変換君で作成したH264の動画(XXX.mp4)をtouchに保存して、safariから再生
・apacheのインストール
・/etc/httpd.confを編集して、Addtype video/mp4  .mp4 を追加
・メディア領域に移したDocumentsディレクトリにXXX.mp4ファイルを入れる
・safariでhttp://localhost/にアクセス、XXX.mp4をクリック

 今はこうやって動画を再生しているのですが、ターミナルからMobileMusicPlayerを使って
再生させることはできないでしょうか? 
(./Applications/MobileMusicPlayer -なんとか というように。
動画再生時にtopで調べたらMobileMusicPlayerで動画再生しているようだったので)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:54:05 ID:6XgKGFDX
うそばっかり(泣
/etc/httpd.conf → /etc/httpd/httpd.conf
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:30:37 ID:RaNRqGM1
installerから落とせるGAMEでおすすめある?
とりあえず今はLabyrinthは落とした。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:45:01 ID:Xm0PA+EH
>>832
何回もその話題あった

みんな質問じゃなくて、このスレは情報交換とかしていこうよ
質問スレあるんだから、質問厨はそこいけ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:56:41 ID:h9X3XZha
ゲームの数なんかたかが知れてるし好みもあるんだから、
かたっぱしからインストールして試してみればいいのに、
なぜしないかが理解できない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:15:36 ID:1SuXPftR
N45AP.plisをtwinでどうやって編集したらよいのでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:59:47 ID:umb25K8X
>>835
マルチやめて初心者スレに帰りなさいw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:18:32 ID:cHKQBKL1
>>835
自分の頭で編集する これが正解w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:23:41 ID:weFLTrp1
Installerアップデートしたら、Tweaksにカレンダー編集出来るようになるやつある。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:33:10 ID:weFLTrp1
アップデートは関係ないか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:37:09 ID:HoKM5yTG
Installerを3.0b8にアップデートしようとしたら、
Error
Package file size mismatch!
って言われてできねぇ。
ぐはっ。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:42:18 ID:Xm0PA+EH
他スレよめ
解決法があるから
842840:2007/10/31(水) 17:50:21 ID:HoKM5yTG
>>841
探したつもりだったんだが見つからなかったんだ。

結局、UpdatedPackages.plistをみて、その中のURLからInstaller.zipを直接取ってきて、ぶち込んだら動いてたみたいだ。
2度目なんで余裕と思ってたら変なところでつまづいたが、この微妙などうしよう感は楽しめたよ。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:54:18 ID:/vTWfxQG
[新・mac]スレより

812 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 16:01:27 ID:0veCS5Bb0
>>811
おれもできなくなったよ。
んで、なんとなーく jailbreakme に行って Install AppSnapp したらアップデートされた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:44:55 ID:BKg11zM4
たいしてソフト入れてないのによく落ちるようになった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:00:50 ID:u7S4XE3d
通常リセットをかけるとiTunesと繋ぐよう表示されると思うのですが、
それが表示されなくなり、iTunesからも認識してくれなくなってしまいました。
なんとか直せないでしょうか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:13:20 ID:u7S4XE3d
すいません、焦りすぎて書込してしましましたが、
上の方を必死で探してたら元通りになりました。

SleepとHome同時におしてってやつです。
助かりました。
ここの住人と過去レスに感謝
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:28:53 ID:GahRUTrZ
http://japanese.engadget.com/2007/10/29/ipod-touch-iphone-1-jailbreak/
をしてそのあとに接続しようとしてパスワードいれたのですが、

接続できません。ぜい弱性対策で変更されてしまったのでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:39:53 ID:OsZ66zVs
オイラは ttp://japanese.engadget.com/2007/10/29/ipod-touch-iphone-1-jailbreak/
をするとバチっとHOMEに戻るんだけど、そのあと「スライドしてアンロック」の
画面にならずHOMEのままです。
以前touch free0.6でハックしたつもりだったんだけど、1時間待ってもインストール
できなかったんです。
何度も復元してるんだけどうまくいかないの。助けて〜。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:43:17 ID:u7S4XE3d
復元後
http://japanese.engadget.com/2007/10/29/ipod-touch-iphone-1-jailbreak/
これの方法でいけました

>>848と同じくHome画面で勝手に画面が消えるまでまって
スライドしてアンロックしてもInstallerが表示されてなかったので、
Safariを再度起動したらtouchがフリーズ。
その状態でHomeとSleep同時押しして強制再起動かけたらInstallerが表示されていました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:49:02 ID:GahRUTrZ
補足として・・・

iPhone あぷりをいれようとして、rootに接続しようとしたらという意です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:02:44 ID:FHMwesxa
>>850

何で何処にtoot権限で接続しようとしたんだ?
852850:2007/11/01(木) 01:03:17 ID:FHMwesxa
toot→root
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:13:15 ID:s7yE7hfh
apache使って漫画をメディア領域の方にいれてたんだけどさ、
削除出来ないのがあるんだけど・・・何でだろう?
854853:2007/11/01(木) 01:16:46 ID:s7yE7hfh
追記すると削除出来ないのは中身が消えた空のディレクトリです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:41:22 ID:OL9DnDQe
>>854
削除は具体的にどういう操作してるん?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:44:57 ID:s7yE7hfh
>>855
winSCPを使ってtouch内のディレクトリを右クリックして削除を選んでるんですけど
中身は消えてるんですがディレクトリが消えないみたいです
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:12:26 ID:8V0WeCDV
日本語が入ってるとか.
sshしてrmしては?
その際ディレクトリ名はtabで補完させる.
あるいはMobileFinderで消すとか.
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:15:10 ID:s7yE7hfh
>>857
ファインダー使ってみますノ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:59:50 ID:3YeGxhRQ
ターミナルから
rm -rf ディレクトリ
中身ごときれいさっぱり消えるのでご注意を。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:18:55 ID:yD4hnShf
# rm -rf /

# firefox
sh:firefox:not found
(´・ω・`)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:15:37 ID:o1jRaB52

>>848-849
自分で問診できない奴はハックすんなよ
どーせ来年SDKでアプリ使えるんだし
ハックしても今月出るファーム更新で入れ直し喰らうんだからな

862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:31:09 ID:YsIjD9Ri
昨日久々に復元した。

>>840と同じことやったら
カレンダーFIXがインストーラにあって楽だったwww

最初なかったのに、なぜいまさらw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:43:50 ID:3P4Hw+kx
WinSCPでtouchに接続しようとするとIDとパスワードの入力画面までは行けるのですが
SFTPを選択した場合は
Cannot initialize SFTP protocol. Is the host running a SFTP server?
SCPを選択した場合は
Error skipping startup message. Your shell is probably incompatible with the application (BASH is recommended).
というエラーが出て接続できません

どうすればWinSCPで接続できるのでしょうか?
お願いします教えてくださいませ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:19:02 ID:MbavSVpJ
確認させてくれ。
AppSnappだけで牢獄破りしても、WinSCPとかでアクセスは無理だよね?
TouchFreeがいろいろファイル操作してるっぽいの、アレがあるからこそ
中身にアクセスできるんだろう、と思ってるんだけど……

試そうと思って、復元してAppSnappだけした状態で
WinSCPでログインしてみたがやっぱ弾かれたんだが。
間違ってる?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:22:51 ID:iAZGDeVN
普通にできると思うが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:40:52 ID:10QAjLls
>>864
普通に出来る
SSHが入ってないか起動してないとおもわれるので
インストールするか
サービスをインストールしてオンにするか
諦めるか
867864:2007/11/01(木) 14:48:39 ID:MbavSVpJ
あ、書き方が悪かったか。
AppSnappだけだとSSHとか入ってないんで
自分で入れないと駄目だよね?って聞きたかった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:31:38 ID:10QAjLls
そこまでわかってるなら自分でいれろよ・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:45:54 ID:I6LouKXh
Installer.appが入ってるんだから、USB経由でファイルのやり取りできれば、SSHなくても大概のことはできそうだけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:51:17 ID:6RlJVxJD
>>869
USB経由ってどうやってやるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:16:47 ID:iAZGDeVN
>>870
それくらいは調べるべきかと思うが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:44:14 ID:6RlJVxJD
>>871
touch未対応ばっかり。
家に帰ってからPuttyでつなぐか・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:11:28 ID:10QAjLls
>>872
TouchExplorer。

ふー。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:41:05 ID:iAZGDeVN
hackスレ勢いなくなってきたな
iPod touchの本スレもそうだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:52:28 ID:50zbBtwC
俺は今HelloWorldで満足してるダメ人間がOpenGLプログラマになれるか
という深遠な問題について考えている
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:28:33 ID:3P4Hw+kx
touchでやるので面白いnesのromってどんなのがある?
アクション系は大抵厳しいし、RPGとかも今さらファミコンのは厳しいと思うんだけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:50:45 ID:ud/RgIBR
くにおくん 金メダル
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:25:24 ID:0t3NrCZC
キャプテン翼なら操作問題なし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:40:37 ID:ZAjpW91R
touchのnes、移動用の十字パッドのほかに
コマンド入力用に押しっぱなしでもオートリピートしない
4方向ボタンがあればいいのに。
今のではドラクエもきつい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:19:50 ID:Qv8ULSjw
いただきストリート。異論は認めない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:26:41 ID:OFNm8fyN
さんまの名探偵
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:31:41 ID:+fpqOxaI
labyrinth画面がちらつくのは俺だけか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:08:13 ID:iQLhl9DI
SSHで繋いでwikiにならってMedia_sysフォルダへアプリ突っ込もうとしたら
Media_sysなんてフォルダがないんだが、俺のtouchにはLibraryとMediaフォルダしかないけど?
みんなのは普通にあるのか?
過去レス読んだつもりなんだけどどうすれば・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:08:55 ID:iQLhl9DI
ごめんなさい、下げ忘れました・・・。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:30:02 ID:XfLWDL0h
マルチすんな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:59:33 ID:oGmHQI/R
メールが繋がらん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:32:34 ID:TyNl3Hrf
>882
漏れのもチラチラ・・・・
仕方がないんですぐにはずしたけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:55:37 ID:en414ywo
SummerBoard入ってるとちらつくよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:20:34 ID:gzjgHR4q
>>873
全然見つけられなかったから助かりました。
ありがとう!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:27:28 ID:bXxvLune
fix追加でなんだかうれしす
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:07:59 ID:nOU/83CF
すまん、誰かsafariのブックマークファイルの在処分からない?
どーにも同期できないんで、直接書き換えしちゃおうかと思ってるんだが……
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:22:17 ID:dBlWpm24
知ってるけど、たぶん直接は難しいと思う
詳しくはWikiか他スレ、このスレをよく読め
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:40:04 ID:okCRcCAV
メールでHTMLのブックマックを送って
それを片っ端から読み込んでるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:02:23 ID:m4Z2BFYP
今からhackしようと思うんだけどどのバージョンがあるのかな?またどのバージョンがいいのかしら
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:31:49 ID:dBlWpm24
>>894
お前はhackしたら壊すからやめろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:42:35 ID:ncuxhBVM
>>894
http://touch.moe.hm/?p=18
ここみてもわからんかったらやめとき
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:45:03 ID:0Ey4VD3o
ApacheかLighttpdをいれて、オフラインでブラウジングってみんなしているの?
どんなやりかたがスマートなんだろう。

適当にページをクローリングしてぶっこんで閲覧してるけど、ミュージックが突然落ちたりして、安定しないや。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:12:27 ID:en414ywo
Lighttpdでやってるけどミュージック落ちるね。
file://でファイルアクセスできたら一番いいんだろうけど。何で落ちるんだろう?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:20:48 ID:Aj7m9q+k
LighttpdどころかMobileFinderでもLights Offでも、ひどけりゃCover Flowの高速スクロールでもミュージック落ちるわ
アプリ入れすぎとか関係あるのかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:48:03 ID:mDadKtXs
入れてるだけで副作用があるとは思えないから
とりあえずサマボはいれない。
メールチェックは手動にしてSMSTも機能停止しとくとか。

メモリは余ってるぽいから設計不良かな。
I/OやAPIの調停が下手なわりにアプリのタイムアウトに余裕がないとか。
もちろんてきとー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:54:16 ID:IsRY+1IR
サマーボードって消せるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:02:33 ID:sgVj47NM
結構落ちる事はあるね。まあハックなんかしてるからしょうがないけど。
MacOS7時代に戻った感じ。
Xはこんな感じで落ちたりするのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:31:58 ID:KQU6Quku
落ちまくって固まっちゃったんで、復元してjailbreakmeで再インストール
したんだけど、なんか安定してる、気がする。もうちょっと弄ってみる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:43:08 ID:6mSG4ShR
プロセスをじっと監視しておけばなんかわかるかな・・・。
こういうとき、色々解析できるだけの知識があればいいんだけど全然わからんす。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:40:53 ID:3qtL5Yp6
iPhoneのアプリセットみたいなのDLできるところありますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:49:53 ID:SEEzgy2y
iPhoneのリカバリイメージから抜けよ。
それが出来ないならHackなんかやめておけw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:55:43 ID:eRpcjXYC
速攻でレスできるくらい張り付いてるなら答えてやればいいじゃねーか。余裕ねぇ野郎だな。
>>905 俺は持ってるが、どこで拾ったか忘れた。過去ログ読めばあると思うぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:03:27 ID:uareG4DE
世の中には専ブラってもんがあってだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:05:16 ID:3qtL5Yp6
http://www.botgod.net/iMobileApps.zip
が昨日リンク切れだったからDLできなかったけど今できた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:06:38 ID:/EDwJBrB
>>907
過去ログ読めって、ほとんど無理だと思うぞ。

俺は↓の方法でiPhoneアプリを取り出せた。Macがいるけど。
http://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:21:06 ID:Q9YsMtC1
>>887
漏れのはAntをはずしたらちらちらしなくなったけど、どうよ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:32:12 ID:3qtL5Yp6
PuTTYでtouchに接続でrootいれたあとpasswordいれてくださいって所で入力しても画面にうつってくれな
っていうか入力できない状態
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:37:43 ID:fybHvRH5
>>912
だからどうした
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:39:20 ID:3qtL5Yp6
パスワード入力できなくてINできない状態
どうするんだこれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:45:02 ID:fybHvRH5
復元して普通に使え
自分を初心者だと思ってないからココで質問しているわけだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:46:36 ID:RQ7Rw8xV
パスワードが*表示されないのってWindows以外では珍しくないよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:54:02 ID:7cYFc3wt
むしろ、それが普通だと思うのだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:12:54 ID:pFdMIwkS

おまえらwiki読んでから質問しろ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:34:20 ID:3L7Hrlgv
何文字入力したか、っつーヒント与えることになるしな
セキュリティと利便性はどこかで妥協が必要だな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:08:27 ID:eRpcjXYC
過去ログってのは言葉の間違いだった。
このすれの>>32じゃだめなのか?最初から読んだのか?
だった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:08:43 ID:IsRY+1IR
今はPCすら必要なくハック出来るのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:47:11 ID:Fm+AQ1Ne
touchの言語設定を日本語にして、表示を英語にすることってできる??
英語設定の方がすっきりしてて見やすいんだけど、漢字が微妙に変なのが気になって・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:12:16 ID:CYAquSGj
>>922

>>477じゃだめ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:25:12 ID:r9CqgBBp
拡張子の関連付けってどうやればいいんですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:00:44 ID:SzCira2W
>>919
でもBackspaceとかDeleteが使えない(^H扱い?)のはパスが伸びるとちょっと辛い
>>924
質問の意図が不明です。再度質問してください。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:16:20 ID:r9CqgBBp
>>925
サファリでローカルのファイルを開く場合
この拡張子のファイルを開いたらこのプログラムで実行とかどうすれば設定できますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:25:57 ID:yQcH48Bo
二言目には「エクセルのファイルを開きたいんです」とか言い出しそうだな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:31:31 ID:y1Y7Go1i
・青空文庫(画像用HTML対応!!)
・FDclone
・乗り換え案内系アプリ
・辞書

の移植まだああああああああああああああああああああああああ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:35:01 ID:ZvqbkMIf
Books.appは≪≫とかのルビをスクリプトで消してやれば普通に使えるな
imgタグにも対応してるのは嬉しい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:44:16 ID:r9CqgBBp
>>927
jpgとかmp4ですよ
やり方は分かりませんか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:48:26 ID:JZeI/SCq
Vistaって何だろう?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:53:30 ID:+QW3lDCV
>>930
分かりますよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:57:50 ID:r9CqgBBp
WikipediaをEPWING化してtouchで使えるようにする方法を教えてください
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:06:21 ID:uvf0TbvX
>>931
気になるね。Windows Vistaが動くとかでしょうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:40:28 ID:ZvqbkMIf
Blackjaindim結構いいな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:36:45 ID:6xPCgHCf
>>928
青空文庫は縦書きテキスト画像化実験ってやつで我慢している
ルビ対応のアプリが欲しいな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:43:27 ID:LC40iDX1
今まで普通に使えていたのに、
電源が入らなくなった。
ACにつなげばappleマークまででるが
直ぐにシャットダウン。
USBにつなぐと反応なし。電源すらはいらない。
車載ケーブルに接続するとメニューまでは
進むようになったが、ケーブルを抜くと「電源オフ」と
聞かれる事無く即シャットダウン。
充電は満タン。
おまえらも気をつけろよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:55:19 ID:CYAquSGj
リカバリーモードですら起ちあがらないなら困ったちゃんだね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:39:33 ID:nTt3Bnhx
>>928
>辞書
iDic
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:09:52 ID:hp1poeFd
>>903
.webpluginを作るかMIMEタイプ設定探せば?
でも多分そもそも向いてない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:57:02 ID:bYx9h1Q7
iDicでWikipedia使いたいけど解説してるサイトないですよね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:11:47 ID:r9CqgBBp
月姫とか要らんから大悪司とかままにょにょとか出来るようにならないかなー
あの辺できたらかなり暇つぶしできるんだが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:05:04 ID:sq92g+oN
system4のクローンって出てるっけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:21:50 ID:yBs8tTLK
iDicでWikipedia? できんのそんなの?
テキストで落として形式を自分で変換するくらいしか思いつかんが・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:19:19 ID:IQnKcdQG
ここのページに
ttp://d.hatena.ne.jp/socam/
Onscripter for touchはもう無いですか?
何処に行けば手に入るのでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:22:07 ID:dIJgNCIk
普通にあるじゃねぇかよ。死ね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:23:03 ID:U2Y2YGSD
Mac板の方で話が出てた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:24:01 ID:IQnKcdQG
>>946
PSPのやつしか見つからないのですがどのあたりにありますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:26:16 ID:IQnKcdQG
すみません
見つかりました
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:27:13 ID:dIJgNCIk
ID:IQnKcdQG
これがゆとりか・・・。ゆとりこえぇえええ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:17:02 ID:N2eaZht7
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:08:42 ID:oz7OlQiS
サマボ Dim Wallpaper を OFF にしたら安定するよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:31:07 ID:Qre3r9E1
>>951
そんなことしたらめっちゃ容量食うんじゃ・・・と思ったら、そうでもなさそうね。
500〜600MBくらいっぽいからやってみようかなぁ・・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:39:14 ID:ijpoTcfx
>>953
その関連の質問が多発しそうだから
まとめてみたらどうだ?
いいだしっぺの法則は 無視してくれ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:46:19 ID:I7NL/zD9
iDicですがhttp://blog.otsuka-miso.com/Entry/7/を参考にしてるのですが
# tar zxvf てコマンドでしょうか?tarてのは圧縮ファイルってわかったのですが
zxvfてのがわかりません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:48:11 ID:LrW1pQLW
オプションだよ
何でググらないのかを教えて欲しい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:54:57 ID:I7NL/zD9
ググりましたが見つけられませんでした、力不足ですいません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:04:24 ID:AudLUqKc
>>957
釣れますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:11:52 ID:AYd7Q27w
widgetって何なの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:16:58 ID:Nf4zWRN3
躊躇わないことさ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:12:20 ID:g4mOhgVi
1.1.2くるーー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:19:29 ID:4lHnuXb6
YouTubeのアイコンを間違えて消した
戻す方法ない?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:23:17 ID:Nf4zWRN3
復元
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:26:02 ID:LM+pZJxl
新しいファームウェア来ても、予定の追加はもちろんの事、MailとMapsが無かったら多分アップデートしないな…。
逆にそれらがあるのならウプデートしちゃうかも。NESは惜しいけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:36:44 ID:b/WDIQZl
ビデオ再生でコマ送りできるようにならないかな…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:47:35 ID:LrW1pQLW
>>962
消す工程と逆のことをやればいいと思うよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:32:21 ID:CljQpruG
iDic用 Wikipediaまとめ
http://blog.otsuka-miso.com/Entry/7/
に書いてある内容をやればいい。

ここに書いてあるのはコマンドライン操作で、しかもlinuxまたはMac OSXでしかできない。
WindowsでやるにはCygwinが必要。Cygwin導入についてはgoogleで検索しよう。
コマンドの意味が分からない場合は ”linux コマンド (調べたいコマンド)”でgoogle検索しよう。
それくらいの努力を惜しむくらいなら、あきらめよう。

EPWING化したファイルはだいたい1.6GBほどあるが、EBShrinkなどで圧縮すれば600MBになる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:06:33 ID:Bt7j8hxX
VNSea更新キター!キーボードキター!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:59:48 ID:FAR+0t6j
これで何ができるようになるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:20:37 ID:v1OAF8t8
VNSeaいきなりすげーな
回転対応、ピンチ対応、キーボード対応、Shiftとかホットキーありだよ
すげー使いやすいなこれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:23:23 ID:g/l0QQmw
>>970
使い方詳しく書いてあるところないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:30:25 ID:HDmCIWmZ
VNSea日本語入力は無理みたい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:40:45 ID:v1OAF8t8
>>971
普通のVNCと一緒だよ
と、VNSeaで発言してみる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:44:06 ID:g/l0QQmw
>>973
おk
やってみるわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:45:57 ID:ILj2yfff
四方八方に顔描こうぜ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:46:17 ID:7fh6QbO2
VnSeaでテスト
母艦側で変換させればおk
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:48:14 ID:7fh6QbO2
つ〜かVNSea動かしてるとすっげ〜熱くなる…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:17:03 ID:YeK4HvLb
まだCtrl+Alt+Delはサポートされずか。
ログインできね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:33:41 ID:tdZhXqH/
NESのGAME中に音量を調節することってできますか?
もしかしたら、アホみたいな質問かもしれませんか
ご教授宜しくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:36:03 ID:s2Heq4XG
iTunes 7.5来てますね。

ちょっとしたネタw
http://upload.jpn.ph/img/u00475.png
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:20:15 ID:sqaihcZf
>>980
一瞬曲数がネタなのかと思った俺は間違いなく電脳
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:21:54 ID:15Wl5Jxp
何がネタかわからん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:23:34 ID:Bt7j8hxX
バージョンじゃね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:24:32 ID:15Wl5Jxp
hackスレなのにそれをネタとかいう馬鹿はいないだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:55:33 ID:jVaudKaJ
バージョンアップされたけど、ハックってどうなる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:56:46 ID:5uQ+C0E3
iTunesのバーション上げたらtouch用の差分もダウンロードされちゃうの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:06:54 ID:aA9UdFrF
カワンネ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:46:09 ID:vthIJlC9
ハック成功してちょこっとファミコンやって
飽きてそのまま放置してたんだけど
1ヶ月近く経った今、何か面白い事はありました?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:14:56 ID:ZpSva8ok
何かあると思うか?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:29:12 ID:4u5MUxoJ
>>988
先人のレールの上を歩いてるだけじゃあhackとは言わないんだぜ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:54:35 ID:9WRruTs/
自分で使い道を考えてアプリを作る、という方向が一番面白いんじゃない?
時間があったら乗り換え検索とか、地図データをローカルにおいて
地図アプリとか作ってみたい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:04:42 ID:PVj2Q+L1
>>988
そりゃもう、TouchFreeが実はトロイの木馬だったとか、
JailBreakしたシリアルは全てAppleに送信されていただとか
実はバッテリーが2ヶ月しか持たないとか、
開発ツールが提供されて阿鼻叫喚だとか、そりゃー色々さ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:10:10 ID:PB6XEX96
>>981
俺も思った
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:37:30 ID:iAYHrdKN
TRAINの移植なら(比較的)簡単なのかな?
誰かやってる?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:30:31 ID:/MDED04g
>>981,993
俺がこんなにいる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:00:52 ID:fNab/Ode
>>995
やあ俺w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:07:00 ID:9a3FS/dj
>>996
俺がたくさんいるのはなんでだ・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:14:08 ID:kA/wgCdm
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:25:45 ID:O/XyQDYI
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:26:57 ID:kA/wgCdm
また次スレでね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。