【win】iPod touch hack 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはwindowsユーザーのためのiPod touch hack情報を共有するスレです。

macな人はこちらへ
【iPod touch -Tips & Hacks - ver.5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194107970/

前スレ
【win】iPod touch hack 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192532174/

iPod touch Part24
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1193711561/

wiki
http://hostname.jp/wk/index.php?FrontPage
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:17:49 ID:kA/wgCdm
iDic用 Wikipedia
http://blog.otsuka-miso.com/Entry/7/

(1)/ApplicationへiDic.appを放り込む
(2)/var/root/Media/Dic/へHONMONを放り込む
(3)IPod Touchホームに戻ってターミナルから「chmod a+x /Applications/iDic.app/iDic」を打ち込む
(4)iDic起動→自動ヒラメ
(5)setupでdepth3指定
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:20:08 ID:kA/wgCdm
TouchExplorer
USB経由でiPod touchからデータを取り出す事が出来るアプリケーション

ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~watagash/iPodTouchHack.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:26:06 ID:kA/wgCdm
>>2
> EPWING化したファイルはだいたい1.6GBほどあるが、EBShrinkなどで圧縮すれば600MBになる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:46:30 ID:dPap0GMQ
VnSeaってセキュリティ大丈夫?
パスワードがWANに漏れたりしない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:59:05 ID:fNab/Ode
WAN側からアクセスしなけりゃ平気じゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:40:31 ID:lMZeC/4z
VNseaマルチモニタには対応してないのかな?画面がぐっちゃぐちゃ
ノートなら正常なんだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:41:42 ID:E6Sk7E4O
>>5
sshでポートフォワードするって知ってっか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:47:00 ID:CB0IKBbB
上級Hacker セキュリティホールを発見しそこをつくバイナリを作成できる
中級Hacker 自分好みのプログラムを作成して楽しむ
初級Hacker 書いてある通りのやり方で動いて喜ぶ

無能Hacker 質問してしかできない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:25:37 ID:iohO10Ym
わかった、自分はハッカーではない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:54:25 ID:a8eVrPd6
VNsea使ったらハッカーの仲間入りってか

めでてーなw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:58:29 ID:kA/wgCdm
初級Hackerはハッカーとは言わないなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:59:36 ID:9a3FS/dj
俺は ハカーであると思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:03:32 ID:0+9L/cG2
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:03:35 ID:FGwVZJFi
俺は書いてある通りの事とか、既存のをmakeする事くらいしか出来ないが
初級といえども「ハッカー」なんて思ってないけどなー。

動画変換かったりーから無線LAN経由でdivxそのまま再生できないかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:13:53 ID:DN0ZKxwC
hackする心意気があればそれでOK

良い例
ttp://yusukebe.com/archives/07/11/04/173245.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:55:10 ID:FGwVZJFi
>>16
エロサイトの無料サムネイル画像程度では満足できないので却下
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:10:35 ID:EeOFQiko
用意されてるお膳立てを口開けて待ってるような行為は、
hackとは呼べない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:28:48 ID:5g0z1f5J
ちょっとまって

他人が作ったアプリを説明書通りに実行してるようなレベルのおまいらがハッカーなの?w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:22:51 ID:FGwVZJFi
>>19
教えて貰った誰でも出来るような知識を実践して
何も知らない初心者に「検索すればでてきますよ!」
というレベルでもハッカーw それがアンダーグラウンド。怖いヒー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:42:40 ID:EeOFQiko
>>19
hackの意味は多義的だけど、
狭義のhackって、対象を切り刻んで新たな使い方を発見する
パイオニア的な行為を指すんだろ。

説明書通りに実行してそこで止まっている行為は、
何もhackして無いよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:47:57 ID:o1vbN4JF
>>9
上級Hacker GPL書きに忙しい
中級Hacker 自分好みのカーネルを書いて遊ぶ
初級Hacker セキュリティホール突いてる

スーパーハカー doc.exeを踏む
無能Hacker makeが通らない <-いまここ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:24:18 ID:UEE0cihi
googleマップから、指定した地点の周辺地図を切り出して
htmlと画像を吐き出すソフト作ったけど需要あるかな。

touchにローカルサーバー立ててそこに放り込めば
ネットに繋がらない場所でもgoogleマップが見れる
結構快適な地図ビューアーになります。

http://freecell.zouri.jp/
こんな感じ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:00:43 ID:9a3FS/dj
>>23
いいかもな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:22:35 ID:kA/wgCdm
>>23
就活のときにこれ活用できればな・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:28:51 ID:EeOFQiko
>>23
いいじゃない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:03:15 ID:ikxSJBBt
>>23
very nice
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:21:06 ID:tQtcTX3I
>>23
YOU公開しちゃいなYO
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:42:25 ID:YUys/Le/
>>23
それって俺が探してたやつだ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:43:36 ID:OI2LykqF
馬鹿な質問ですまん。
>>23の「googleマップから、指定した地点の周辺地図を切り出して」って
マップでブックマークに登録するのと何が違うんだ?
マップで場所指定してブックマークに保存すればネット繋がなくても地図呼び出せるよね。
誰か違いを教えてくれ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:43:48 ID:5g0z1f5J
他人が作ったアプリの使い方しか話題しかないのに質問スレ別ける必用ねーじゃんw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:44:56 ID:i7VoJWIk
>>23
Mapsってキャッシュしてた所は見れなかったっけ?
より範囲が広いって事かな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:10:46 ID:joN5Mlcb
Mapsはブックマーク付けたところはキャッシュ結構あるように思う。
も少しキャッシュ量を増やすことは出来ないのだろうか?
Squidのようなキャッシュサーバー入れられんだろうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:17:56 ID:i7VoJWIk
TRAIN、MainView以外はコンパイル通るね。
とりあえずMainView作ってみるよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:02:55 ID:FJAAfsPO
>>16
くぱぁ は俺もやってみたくなってつい出来心で入れてしまった・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:03:44 ID:FJAAfsPO
あ、あとMac板ではiTuneのUpdateの話題あったけど、こっちは関知無し?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:05:29 ID:kA/wgCdm
ちょっとだけ触れられたけど特に
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:12:43 ID:DIqiJWa2
SSHで接続できなくてメールできないって思ってたけど
SSH使わなくてもターミナルでできるんだな
知らなかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:23:24 ID:uzFCiTzb
googleMAPは面白いんだけど
歩いてる時のナビは携帯のほうがよくない?
GPSついてるから自分の地点を中心にMAP開いて
自分が歩けばMAPもついてくる、とかわかりやすいし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:45:56 ID:hivVm/1Q
>>39
こればかりはiPhoneを待つしかないと思った。あとRoute検索はTransitにしたいんだけどねぇ
せっかく自宅と会社の住所を登録してても、No Routeとか言われて残念。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:47:15 ID:FrS2uTSR
ホワイトプラン+タッチ 最強伝説
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:27:41 ID:FAHnxiOz
スマートフォンでホワイトプラン+proxy使ってtouchで通信

が最強かなあーと想像してるがどうなんだろうね。
DoCoMoの値段も下がってきてるから通信速度の関係ではDoCoMoがいいのかな。
でもスマートフォンなかったような気もする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:08:20 ID:0tBrpxRM
小説とか大量に入れてるんだけど
これってファイル名を2バイト文字に対応させる方法ってないかな?
凄い不便なんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:29:45 ID:hg3Nuy/t
>>43が言っているのは多分こういう事
Installerを使ってApache or lighttpdをインストールし、そのWebドキュメント上に
小説のファイルを大量に入れています。しかし、転送後にはファイル名の2バイト文字部分がエンコーディングされてしまい、
タイトルの可読性が著しく下がってしまいます。
なんとか2バイト文字を表示したまま、ファイルにアクセスすることはできないでしょうか?

ソフトかもしくはtouch上のPHPなんかを使って、ファイル一覧をHTMLでリストにすればいいかと思うが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:38:47 ID:Y6Q6FBlO
パソコンショップ最強リンク集!!
http://want-pc.com
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:42:50 ID:hRF9VZ+c
>>44
books.appじゃねえの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:46:47 ID:0tBrpxRM
>>46
そうです
books.appです
>>44さんが言うようなHTMLリストを作らないと無理なんでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:00:41 ID:hRF9VZ+c
>>47
どこかに日本語非推奨って書いてあったから、俺も今までローマ字だったけど
今日本語のファイル「日本語.html」でやったら普通に読めた
もしかしたら不安定になるのかもしれんけど不可能ではないみたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:13:25 ID:6jBi7UMV
books.appは青空文庫現形式の小説読むのにはきついね。
神が使いやすいリーダー作ってくれるまでは待ち。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:35:06 ID:lG8yqqsW
>>48
試してみたらどうもFinderからリネームすれば日本語が使えるみたいです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:07:18 ID:VpI+0Wi0
iBlackJackの更新だけを楽しみにしてる俺が居る
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:12:04 ID:d8X9MqOJ
>>49
俺はルビとってから使ってるわ
ルビが読めるようになれれば最高なんだけど
>>50
WinSCPでリネームでもいけた
濁点が付いてると無理だったけど・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:44:25 ID:lG8yqqsW
俺はWinSCPのリネームで濁点なくても無理だなぁ
なにがいけないんだろ…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:50:48 ID:d8X9MqOJ
WinSCPのログインの設定の環境->SFTP
サーバはUTF-8を使用しない をオフにすれば文字コードにUTF-8使ってくれるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:02:15 ID:lG8yqqsW
>>54
ありがとう
これでtouchで入力とか面倒なことする手間が省けたよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:14:11 ID:0SK6kB2F
wikipediaをepwing形式に変換しようとしているのですが、

E:\Perl>perl

wget ftp://ftp.sra.co.jp/pub/misc/freepwing/freepwing-1.4.4.tar.gz
Bareword found where operator expected at - line 2, near "//ftp"
(Missing operator before ftp?)


こんなメッセージが出てしまいます。新mac板のスレで伺ったところ、ブラウザで落とせばおk
との回答を戴き、落としたファイルをルート直下に置いてwget以外のコマンド(tar ・・・)を実行
してみたのですが、何も起こりません。

win板でやれといわれたので質問なのですが、perlについていろいろググって見たのですが
よくわかりません。どうかよろしくお願いいたします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:24:40 ID:d8X9MqOJ
向こうでも答えたけど
tarは要は解凍コマンドだからWinRARでも使って解凍すればいい
cygwin使ってて最小インストールしてるならpatch、make、zip(はいらないけどエラーでる)も別途必要
http://download.wikimedia.org/jawiki/latest/jawiki-latest-pages-articles.xml.bz2
はサイズ大きいから悩みながら試行錯誤してるうちに落としておくといい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:29:57 ID:BWPa/LXu
Cygwinインスコするときはパッケージの選択で全部「Install」にした方がいいよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:29:57 ID:0SK6kB2F
ありがとうございます。
いろいろ調べつつtarはUNIXで解凍コマンドということを知り、解答はしたのですが、
gzip -dc(=gzcat)コマンドは何で代替すればよいのでしょうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:31:27 ID:0SK6kB2F
ってcygwinってソフトがあるのですか。早速インスコしてみます。
windowsのみで代替できるものかと思っていました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:50:35 ID:aeWC0RZX
cygwin というのは、win用のgcc開発環境だよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:17:05 ID:0SK6kB2F
あれからいろいろしてはみてるんだが、
cygwin上で

gzip -dc ../freepwing-1.4.4+20070216.patch.gz | patch -p0

ってすると
bash: patch: command not found
bash: p0: command not found

ってなってしまうんだが・・・。

っていうかコピペできないのか?これって。orz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:20:27 ID:d8X9MqOJ
だから最小インスコのときはpatch make zipいれておかないとダメだっつっただろ
わからないなら>>58の言うとおりにすれば出来る
ついでに言い忘れたけどperlもいる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:25:22 ID:0SK6kB2F
ご丁寧にありがとうございます。

perlは導入しました。
って全部installしたつもりだったがorz。
>>57で指摘されまくってるな。馬鹿すぎて鬱。
また逝ってきます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:48:04 ID:nYIrF9U6
まるでココは、unixコマンドのお勉強部屋だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:56:31 ID:wRmHq4lS
ウィンドウズメディアプレイヤーの動画をiPod touchに入れる方法ないですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:02:51 ID:gr8J7PHm
wmvってことか? 変換しろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:50:40 ID:/jrp/Hwj
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:44:44 ID:0SK6kB2F
いろいろお世話になった甲斐があり、現在無事処理進行中です。
これでwikipediaがいれられそうです。

また質問することがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
丁寧にお返事くださった方々、本当にありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:49:23 ID:kAV0BOEE
前スレでonscripterをメニューから起動させる話があったけど、
誰かappフォルダごと揚げて貰えませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:22:05 ID:ev2xfRuN
itune側でサイズが変に表示されるのはどうしたらいいの?
その他が1.89GBもあるんだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:50:09 ID:LgkkpExy
>>71
俺もなったよ
オーディオのファイルがすべてその他にうつった
質問しても同じ症状のやついなかったからがんばったよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:16:04 ID:uIf717GG
TouchExplorerのとこ見に行ったらiComicという漫画ビューア的ソフトが上がってた
zipで固めてあっても見れるし拡大できるし何気に神アプリかも
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~watagash/TouchApp.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:43:11 ID:y4Vmm7D1
>>73
いいっすねこれ
これでtouchで同人(ry
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:14:31 ID:XN2TCG6T
idicなんだけど複数の辞書を登録する場合はcatalogsを編集する必要があるよね?
簡単にできる方法無い?一つの辞書なら引けるようになったのだが、お願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:24:35 ID:LgkkpExy
マルチ乙
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:35:36 ID:XN2TCG6T
>>76
自分じゃなくてWIKIのためだからマルチ許して。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:38:37 ID:bpTbZI0+
自分 ← 本命
wiki ← ついで
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:42:22 ID:XN2TCG6T
>>78
どんな考えだろうと同じ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:35:08 ID:dka7shT+
そうか、同じか。じゃあ頑張れ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:47:52 ID:x4unGj4K
http://blog.otsuka-miso.com/Category/5/ を参考に、
Windows VistaでTeraTarmPro+cygwinで手順通り変換し、EPWINGとしては機能しているのですが、
iDicで検索できません。(ひらめ は出ます)
ちなみにEBShrinkでレベル1圧縮してあります。Speed up index optionはオンです。
詳しい方教えてください。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:55:10 ID:XN2TCG6T
>>80
理解ありがと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:44:10 ID:Z6ioNhxc
>>69です。
皆様のおかげで無事に変換できたのですが、無圧縮の状態で433MBしかありません。
以前他スレでうpされていたものは600MBちかくあったようなのですが、これは適正なサイズ
なのでしょうか。

>>81
広辞苑、英辞朗は無事動いてますが、Diccompressorというソフトで圧縮しています。
以前catalogsファイルも圧縮してしまっていてiDicで認識されないという方がいらっしゃい
ましたが・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:53:15 ID:PHhLUvTD
>>83
おれ無圧縮1.5GBをlevel3で700近くまで圧縮して使ってる。
そっちのは画像か何か抜いた?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:57:41 ID:Z6ioNhxc
>>84
いや、windows上でcygwin、perl5.8.8の環境で
>>81さんと同じページを参考にやってみただけなのですが・・・。

fpwmakeが最後までいってなかったのかしら・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:18:38 ID:Z6ioNhxc
>>85です。
いま確認してみたところ、1.45GBのhonmonファイルありました。
でもWIKIPというフォルダが生成されていて、そのなかのdataというディレクトリに
400MBのhonmonファイルがあるのですよ・・・。これは一体・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:16:55 ID:bpTbZI0+
>>86
本来はそこに1.5Gくらいのがなきゃダメ
fpwmakeがスペックに反して速く終わったりしなかったか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:25:19 ID:LgkkpExy
お前らwikiwikiうるさいぞ
ぐぐればたくさんでてくるからそれを参考にしてろ
mac板ではwikiのデータを貼るやつすらでてきた
8981:2007/11/11(日) 17:49:14 ID:x4unGj4K
Diccompressorが起動できない…
Vistaじゃだめかな?
あと一歩なのに、躓いてばかり。
でも無圧縮で入れると容量が足りないし。
本当に困った。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:59:10 ID:VR9/kd5R
本当に困っているなら以下のどれかをどうぞ。

1.ebzipを試す
2.Windows XPを買う
3.iPod touchをもう1台買う

そこまでするつもりがないならあきらめてください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:03:12 ID:aDxpYsKi
動作環境ぐらい読め
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:38:28 ID:x4unGj4K
>>90
ありがとうございました。
1を試したらうまくいきました。
圧縮率は1で1.45→757MBとなりました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:09:06 ID:bKo0603P
iPhoneアプリとかたくさん入れてから全体的動作がかなり不安定になったんだけど普通? 固まってロック画面までいったり サファリとかかなり落ちる… 復元したらバージョン上がっちゃうし…
アプリ減らせばいいのかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:14:38 ID:Z6ioNhxc
wikiwikiうるさくてすまないんだが、EPWING化したら画像はなくなるよな?
画像もみられるといいんだが・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:16:52 ID:vLsHlUag
>>94
聞く前に手を動かせよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:18:01 ID:Z6ioNhxc
いや、もう変換していれてあるんだ。ただ、>>84で画像抜いたって話が出てたから、
他の人は見られてたりするのかと・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:21:13 ID:xYpMwWLj
>>93
復元するとバージョン上がっちゃうかどうか、やってみればいいと思うけどな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:43:44 ID:bKo0603P
>>97
shift+でデータ選択して1.1.1にできるのね かなり時間かけてやったけどやり直すか… 復元したらまた脱獄からやり直しだよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:04:00 ID:s/iIdlsb
>>93
サマボ止めれば落ちにくくなるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:11:35 ID:bKo0603P
>>99
止めるってどうやるの…?
いじってないけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:18:36 ID:KSn1pGpb
fonでsshできないのか。。ふぉんとにだめだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:20:05 ID:kRiDbDr8
GAMEのTap Tap Revolutionに
めちゃはまってんだけど
最初の画面の一番下の項目って
自分で作れる的な感じだよな?
やってるものの増えないや……。
誰かやり方知らない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:20:29 ID:JBz/rQj+
1.1.2でjailbreakまだー??
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:07:02 ID:SsT+HTng
>>100
サマボは基本導入しない。アンインスコ。
どうしても壁紙がほしいならしょうがないが。。。
その他デーモン系はUIctl.appでunloadしとくのが吉。

>>101
La Fonelaはブリッジ化するのが一番いいよ。ネットワーク構成が単純になる。
sshだけ通したければポート転送してもいいけどね。
中身Linuxなんだしhackでなんとでもなる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:24:11 ID:3LELdzwR
>>104 >>100だけど勝手にインスコされたんだけどSSHで繋いで削除すればおk? installerのアンインスコには無いんだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:32:47 ID:SsT+HTng
>>105
そのtouchはeBayあたりに出品するのが得策でしょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:44:42 ID:zkBYZVWa
>102の書き込みでTTRに興味出たからインスコしてみようと思ったんだけど
なんかインスコできない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:38:36 ID:RUE6YnXx
エスパーじゃないんだから
それだけ書かれても解決策が出るわけ無い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:15:25 ID:qY1cT1ky
>>104
情報をthx

探ってみたけど私の腕じゃまだできないっぽい。本当にダメだったのは私でしたorz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:23:16 ID:9LlIzVOQ
サマボは Dim Wallpaper を OFF にすればそこそこ安定する
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:50:17 ID:UpuOSl7P
GBAのエミュレーターがでてますねbios必要みたいだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:45:00 ID:5pnnQYGd
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:00:18 ID:uHJAZ/gS
>>112
1.1.2のタイミングで112とはネ申w

中身今のままで1.1.2にうpだてできるっぽいけどほんとかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:32:52 ID:Aw2HSBVw
ていうか、1.1.1に一度ダウングレードさせてるからHackできてなくてファイルだけ
送り込んでる感じかもね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:46:02 ID:uuMFhj7S
>>114
というか、1.1.1の時点でバックドアを仕込んでる感じ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:59:57 ID:LfzKNKHH
ゲーム機はハックなんか許すとコピーゲーム動くからダメなんだろうけど
touchでなんでハック禁止するのかねえ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:10:01 ID:6BTQutfq
>>116
何をいっているんだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:42:41 ID:oayq2vDF
1.1.2のjailbreakってjava必要??
windows.batクリックしても何にも起きない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:45:15 ID:oayq2vDF
118
自己解決
java必要。
すれ汚しすまそ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:29:37 ID:O18wehbW
みんなもう1.1.2にあげたのー?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:49:04 ID:E335zgfW
まだiTunesからアップデートできないのはなんでだろう。。
まさか1.1.2飛ばして1.1.3が来る?
とりあえず俺は様子見します
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:57:12 ID:pZbeV/B5
Installer.appがアップロードされないで固まってる・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:19:43 ID:e4WaNXiz
112の話題で湧いてるとこすまんが
MobileMusic.appをMobileiPod.appにコンバートできないかな
MobilePhone.app用のスペース開けたいし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:41:01 ID:MtgUJ57X
1.1.2にするメリットってある?
サファリの脱獄対策しか思い当たらんけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:54:54 ID:omi6uZgA
1.1.2にしたらputtyもWinSCPも繋がらなくなった・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:11:48 ID:wedswj1y
繋がる理由がない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:17:54 ID:ppwv24Er
>>125
SSHインスコしてないだけだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:20:11 ID:omi6uZgA
チェック入れたのになー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:01:50 ID:7PI7asCr
 ●
 ???
?????●


 ●
 ???
?????●
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:53:40 ID:Hhwfx7a0
脱獄できたんだけどInstallerのドコを探してもNESがありません
NESが目的で脱獄したんですが、別に落とさなきゃいけないんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:57:43 ID:omi6uZgA
復元したら1.1.2でどうしようもなくなった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:10:11 ID:KFpJjtdr
>>130
お前は2つのアプリのインストールを忘れている
お前は自分が 初心者 では無いと思っているのか?
初心者質問スレがあるのにそこで質問しないってことなのだったら
ある程度自信があるみたいだが どうせデータももってないんだろ

とりあえず復元しろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:33:04 ID:Gfs+kAqm
>>132
忘れてる2つってなんだろ?
今はワンクリックで脱獄して入るinstallerにはCommunitySourcesは最初から入るじゃん?
で、昨日はGamesの中にNESあったけど、今は俺も見えないんだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:37:18 ID:KFpJjtdr
>>133
どこにワンクリックで脱獄したと書いてるの?
それか普通に入れれば済む話だろうが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:37:33 ID:BBeiAh+j
インストーラーからじゃなくNES落としてきて直接入れたら?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:47:07 ID:Gfs+kAqm
知らねぇよ。俺は>>130じゃないけど、NES目的で今日脱獄したならワンクリックじゃねーの?
俺はNESなんていらねーよ。
でも、忘れてる2つってのは何を言ってるのかな?って思っただけだバカ死ね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:31:10 ID:x0Hbb+Al
荒れるからせめて解決法くらい書いて煽ってやれよ。
ところでNESって実用的なの?
zaurusにSNESとか入れてたけど動作は問題ないけど
コントロールの問題がなあ。スクェアのRPGとか
ミニゲームみたいなアクションのところで躓いた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:32:36 ID:KFpJjtdr
そう、イライラするなって
最近のゆとりはみんなそうだから俺も慣れるようにするよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:34:38 ID:Gfs+kAqm
>>138
なに他人気取りだこのバカ。てめーが最初に初心者は帰れ、復元しろとか抜かしたんじゃねーか。マジ死ねよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:40:21 ID:kI1XFrS6
ID:KFpJjtdr 超だぜぇ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:40:57 ID:Gfs+kAqm
>>130
http://www.zdziarski.com/projects/nesapp/

あとは自分でがんばれ。
他のみんなには、場を荒らしたことを謝る。もう今日は来ない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:22:38 ID:dHj4qu8n
>>141
根はいい奴なのに(煽り耐性が低かor今日は機嫌が悪か)ったのか・・・
ありがとう横からだけど最新のnes.appが手に入ったよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:51:15 ID:AMUWHksT
1.1.2 jailbreak中なんだが
1.1.1 jailbreak→OktoPrepインスコ→iTunesで1.1.2にうp→windows.batクリック
って手順で、今現在
「Uploading Installer.app file...」から先へ進まない…。
1.1.2にうpする時にシフトキー押し忘れたんだけど、それが原因?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:57:16 ID:kI1XFrS6
>>143
windows.bat(というか展開したファイル一式)がデスクトップにあるとうまくいかなかったよ。
適当にC:\1.1.2-jailbreak とか一度Cドライブ直下にコピーして再実行してみて
#デスクトップに展開してなかったらすまん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:04:58 ID:AMUWHksT
>>144
thx!!
うまくいったわ。
恐らく日本語やカナには対応してないんだろうな…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:46:33 ID:metHdOAF
1.1.2jailbreakして使えなくなるアプリとかある?
無いならバージョン上げようと思うのだが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:52:20 ID:hmjRqVMv
一般向け1.1.2 Jailbreakの公開を待っていたように公式アップデートがきたなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:21:14 ID:ybgEAd/T
2chのネイティブアプリもう使った人いる?
画像しか表示されんorz
http://son-son.sakura.ne.jp/download/2chviewer_for_ipodtouchiphone.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:55:11 ID:96dgkNUC
>>148
いま入れてみた。
使えたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:39:48 ID:WOcYNfPZ
何かおもしろアプリない?
アリ潰しにいい加減飽きたよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:55:02 ID:ZseJOVrn
自作するのが一番面白いと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:57:30 ID:PiUCQJ04
>>148
俺も動くぞ?実行権じゃね?
気持ちよく動いて良いけど、英字のフォント変えたいな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:04:13 ID:t22rPnb+
1.1.2のアップデートなんてマジ意味ないぜw
1.2くらいになったらやってやる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:28:20 ID:Xyo8UOn8
>>148
漏れも動かなかったけど、実行権変えたらいけた。
初心者が質問してこないようにやり方をメモすると

Term-vt100かTerminalを起動して…
1. cd /Applications/
2. chmod 755 2chViewer.app
3. cd 2chViewer.app
4. chmod 755 *
5. ./2chViewer
6. Touchを再起動

でおk
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:09:52 ID:dzHAQ+M4
Touch再起動までしなくてもSpringBoard再起動だけでいいんじゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:32:29 ID:Xyo8UOn8
>>155
それでもおk
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:07:43 ID:Y2gNDcmh
>>150
え?あのアリつぶせたの!?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:50:25 ID:H1I5k/Rg
>>157
つぶせる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:52:44 ID:aZa0g9dg
わらわら出てくるだけだと思ってたよ。あのアリ
ちょっと潰してくる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:03:02 ID:0oGhfezF
>>150
Booksで小説とか
GBAエミュとか
NESのRPGとかは今やると厳しいけど
GBAのならそこそこ楽しめるよ
めっさ安定しないけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:08:31 ID:BMXy79Ub
だれかv1.1.2のメール持ってる人いませんか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:31:24 ID:ENTH2pKV
>>161
Installerのソースにrepo.us.toを追加しる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:37:32 ID:dzHAQ+M4
>>161
InstallerのSourcesからリポジトリhttp://repo.us.toを追加
あとはInstallerのiPhoneアプリカテゴリからインスコ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:42:46 ID:vOsHxGO0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:43:04 ID:dmJlYqyY
>>161
もうマルチすんなよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:54:44 ID:ZbEH4M7M
>>161の人気に嫉妬
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:28:21 ID:pdBUf0oj
GBAなんてInstallerにあったっけ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:43:52 ID:EPjBwUuB
パーミッションもわからんやつはアプリいれんのやめてほしいな
質問厨になるだけだから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:44:40 ID:0oGhfezF
>>167
ここで落とせる
ttp://www.zodttd.com/
ただ
CRC 81977335
MD5 a860e8c0b6d573d191e4ec7db1b1e4f6
のBIOSじゃないと動かないっぽい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:20:31 ID:f5nl4bRc
GBAアップデートきてなかったっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:00:19 ID:+KfursIo
>>169

BIOSが違うと、ROMをロードしたタイミングでgpSPhoneがハングします
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:01:18 ID:YJfoou5z
弟に1.1.2にアップロードされた…orz
誰か1.1.1のFWの在り処教えてください

iPod Software Updatesフォルダには1.1.2しか入ってないんだ…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:15:13 ID:jU7V4L7C
ググれカス
すぐ出てくる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:23:18 ID:YhdZlDn6
>154
ありがとう^^
パーミッション設定はできたっぽいけど今度は罫線だけの真っ白なページになってしまったorz
これから何も動かんけどこれで合ってる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:42:19 ID:8z7XLZjx
>>174
だね

そりは、バーボン アプリだよw
ほら、ネイティブの2ちゃんビューアーがリリースされたと聞くと心がトキメクだろ?

Light アプリの中のリソースの画像すり替えて、アプリの名前変えたんだと思う
10分もあれば作れるかな・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:26:33 ID:ALkZBSu2
ネタで言っているのか真性なのかどっちなんだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:50:13 ID:VZ7YlXnO
>>164 ってhttp://www.botgod.net/iMobileApps.zip より最新版なの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:37:11 ID:fZcCuyik
DivX再生できねぇのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:22:18 ID:YaBzRQYL
んー、不明なエラー 1602が出てきてアップデートが失敗し、再度iTune立ち上げて復元するしか
無くなるな。復元すると1.1.1で入れたInstaller.appやSSHが綺麗に無くなっとる。

当面様子見・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:06:32 ID:wF7TCUaM
おまえ馬鹿だろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:16:05 ID:9l768l9A
>>179
なんだこいつは
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:29:43 ID:djdlOyc5
>>179
同じく。
1.1.2の脱獄ができない・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:45:46 ID:rKx94V/X
>>179
おれも。様子見だね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:24:17 ID:c0DGBf6F
突然の質問で申し訳ありません。
波乗野郎とかいうWebページダウンロードツールをつかってサイトごとDLしたものをSFTPであげたんですが、0byteでアップされてしまうファイル(HTMLファイル)、フォルダがあります。
なぜなんでしょうか?TouchExpでも同じです。ちなみにWindows上では正常にオフラインブラウズできるんですが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:23:15 ID:whANEH6Z
今1.1.2の脱獄ができなくて”しばらく様子見”とか言ってる人たちは
自分の無知さを認めたくないだけでしょ。
できないのをHack環境のせいにして、1-click jailbreakとかがリリースされたら
また俄かハカー気どりで出没するんだろうなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:30:12 ID:6IaG1ISo
jailbreak.jarの起動に失敗して「脱獄できない。様子見」とか言ってるのは間違いなくその類だろうな。
>>179なんかは様子見を決めるのが早すぎるし。
初期化されてしまったなら、むしろ環境依存で失敗する可能性の要素が一つ減ったと考えるべき。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:53:07 ID:dU0oKfrN
いや確かに無知だけどさ。

OKtoPrep入れてiTunesつないで1.1.2にアップデートしてる最中にこけるんだよね。
その後は1.1.2では復元できないんで1.1.1に戻して使ってる。

まあたいしたバージョンアップでもないし似たような人もいるみたいだし様子見
させてよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:58:25 ID:BP+ZptBU
むしろ永遠に様子見していてくれ。
様子見とか言ってるヤツがくるようなスレじゃないんだから出てくるなよ.
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:05:11 ID:dU0oKfrN
なに怒ってるんだよ。ふつーにアップデートできたから偉いとか思ってんのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:22:37 ID:PAp8uIHi
普通にアップデートできないとかどれだけゆとりだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:13:27 ID:3hiBxQtu
>>189
確かに普通にアップデート出来ない方が凄いかもしれんな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:18:56 ID:Oc0t1nJR
よく分からんがアップデートする必要あるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:19:48 ID:3hiBxQtu
>>192
ないと思うよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:32:08 ID:rKx94V/X
俺も>>187と同じ。ファームのアップデートで落ちてる。jailbreak.jarに行く前に。

だれか知ってたら教えてください。jailbreak以前にファームウェアのアップ
デートが失敗して、1.1.1でしか復元できないんです。これ既出ですか?

jailbreakはtouchfreeでしててOKtoPrepも入れてます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:21:04 ID:jU7V4L7C
アップデートできないとか言ってる人たちはiTunes入れなおしてみれば?
まえ失敗したときそれで直った
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:40:49 ID:UeZ8J3Tc
iDic更新きたけど、上は相変わらず駄目だね。
鮃がでなくなっただけか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:45:26 ID:xXWC3V3Y
>>196
更新都度進歩して作者乙だが。

前の画像付verより早いし軽い
画像のみ拡大レンズ実装(ちょっとだけど

でも軽さなら前の画像なしverだね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:26:18 ID:JO7uHldS
OktoPrepped iPodはShiftアップデートじゃないと弾かれるはず
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:56:49 ID:PHcYNjub
appshopってファイルの構成変わるよね?touchfreeに比べて
200179:2007/11/15(木) 22:59:36 ID:YaBzRQYL
あー。しばらく様子見といったのは見送りではないの(言い訳)

1.1.1+OktoPrepの状態にして、1.1.2Updateする前にjailbreak.jarはうまく完了したから
コチラは問題ないかと。

1.1.1+OktoPrepで、iTune7.5繋いで、更新のほうShift押しながらしてファイル選択で
1.1.2のダウンロードしてきたの選んで更新すると1602の不明なエラーがでて、再度
iTune起動しなおすと、復元が必要なiPodがと言われる。これでShiftおしながら
復元で1.1.2押すとクリーンな1.1.2インストールになってしまうし1.1.1もNormalなのに
なってしまう。

という状況まで分かったので。

ひとつきになったのはjailbreak1.1.2のZipの中に入ってたiTunesMobileDevice.dllが
7.4.1040だったのでiTuneを入れ替えて様子を見ようと。時間切れだったから
様子見って書いちゃった。まあ半分意識の中で他人頼りだったのは認める。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:22:56 ID:ALkZBSu2
>>179
jailbreak.jarやるのは、
1.1.1+OktoPrepの状態にして、1.1.2Updateした後だぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:35:05 ID:whANEH6Z
>>179
アポーの公式サポにはiTunesを7.5以上で再インスコしろと書いてあるぞ。

Error 1601 or 1602 when restoring iPhone or iPod touch in iTunes
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306084
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:39:08 ID:1lv1pcVG
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:44:14 ID:LBZOK8Sz
もうめちゃくちゃだなw

かくいう私はiTunesを7.5に上げたくなくて「様子見」。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:47:57 ID:JkSQ5d1K
FONだとWinSCPは無理なの?うまくいかないorz
誰かFONで通信できた人いたら教えてください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:57:30 ID:GQuNMg3f
FONはMyPlaceで繋げても無理か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:10:00 ID:dmx/DbSm
>>206
だめでしたorz

畜生…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:14:44 ID:dmx/DbSm
自分がPCを有線でつないでいるのが問題なんだろうか…
FONを使う人なんて有線以外いないよな
やっぱFONは無理ってことなのかorz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:20:46 ID:1RNzYQLe
デフォだとFONルータはNATで動作しているので
有線→MyPlaceはつながらない。
設定画面(FON Router GUI)から
高度な設定→ポートフォワーディングのところでTCP/22を通す必要がある。
スマートなのはhackしてブリッジ化すること。

それかPCも無線でMyPlaceにつなげる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:39:25 ID:QCPMJdtb
最近出回ったFonだとハック出来そうにないけど
(やりにくそう)
シリアルケーブルとLinuxとか必要になってこないか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:57:08 ID:Z/LhHuEi
普通にJailbreak関係なくiTunes7.5やMobileSyncやUpdaterを再インストールして
1.1.1からShift押しながら更新すると1602のエラーになるよな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:03:00 ID:MVPmmFdm
>>209
その方法で試してみます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:18:19 ID:X0mSHhoc
>>211
んーと。じゃあどうやってインストールするのが正しいんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:56:32 ID:bQ4GzhYV
shift押さないのが正しいんじゃねーの。
正式リリース前に1.1.2を入れちゃった人はご愁傷様ってことで。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:00:11 ID:yHENeJTy
再生中の曲のタグ読み込んで小さいアートワークと曲名、アルバム名、歌詞を表示するアプリまだー
名前はiLyricsでいいよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:57:12 ID:Kk+oiTkF
あのー、summerboardで壁紙設定して、音楽聴くときに、
アートワークを裏返して曲リスト出すと、最上段の星のところが、
透けて、下の壁紙が見えちゃうのは仕様なんでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:16:26 ID:P0BPIWWQ
>>216
ガイシュツ、そして今のところ仕様です。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:20:28 ID:ZYRtGFWx
あれはMobileMusic.appのせいだよな?
219216:2007/11/16(金) 13:23:09 ID:Kk+oiTkF
>>217,218
ありがとございやした。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:52:09 ID:dxl2hbuE
>>210
開始->装飾->通信->超端末

1.1.2+MobilePhone.appでMusic起動中の(□)ダブルクリック試した人いない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:56:16 ID:4ZGgaEtu
超監督
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:09:55 ID:Udpg34Uz
>205
LaFonera(DD-WRT化済み)でなら普通に使えてるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:54:14 ID:jOFy0zru
0.0.7でGBAのBボタン治ったね
これで音も動作もスムーズになって
画面が上一杯使えるようになって
セーブデータが他のエミュと互換になれば最強だな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:15:03 ID:dmx/DbSm
>>222
La Fonera+でもいけますか?
というか難しそう…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:30:01 ID:rkBJIIvU
WinSCPでgpSPhoneのフォルダ見ようとしたらエラー出る
他のフォルダだと大丈夫なんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:43:11 ID:Z4qXnFhT
歌詞アプリがまちきれず、歌詞テキストをhtml化してapacheで見ることにしたが、これで割りと満足できるな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:53:35 ID:MtI2BhWE
なんかファーム上げたらメール落ちまくって受信出来なくなったzeeeeee
(´-`).。oO(なんでだろう?)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:55:48 ID:BAwpypWZ
>>228
1.1.2用を入れるとOK
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:17:42 ID:/X/IMCXP
ワンクリックjailbreakをやってみようと思うんですが
サイトに行く、一番したのInstallをクリック、サファリが終了して待つ
ってのはわかるんですが
「スライドしてアンロック」画面になりっていうのは、しばらく待ってるとバッテリー持たせるために画面消えますよね?
その状態から「スライドしてアンロック」画面が出るってことですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:18:47 ID:MtI2BhWE
>>228

なるほど ちょっと試してくるお さんくす
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:59:27 ID:MtI2BhWE
>>228

ついでに復元して全部入れ直したお!
メール復活した
3日も悩んでた(・ω・)

感謝
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:00:16 ID:KNJ0wfEH
>>229
今のワンクリックjailbreakは画面に
Now Downloading… X%
とか表示がでてjaikbreak完了されるまで目で確認できるから
そんなことで悩まなくていい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:09:06 ID:QdR2xBHT
Macに移行した香具師プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!

【アンケート】WindowsからMacへ移行した人に質問
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193828904/



自作機にMacOSX入れる香具師プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!

MacOS X86 が流出する夢!! Part 11【夢十夜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193339258/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:19:18 ID:Z/LhHuEi
>>231
ねぇねぇ、iTunesのバージョン教えてくれないか・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:30:25 ID:hRTAT6AC
mysql for iPhoneってないんですね。
あったらローカルにインストールできるアプリの幅が広がるんだけどなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:00:58 ID:JRDuXYaa
wifi使ってみたが激遅 あと2CHが文字化けする まあこんなもんですか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:03:51 ID:zLdznV8m
世の中にはDSブラウザーというものがあってだなぁ・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:40:15 ID:7KWWSOCz
iPodが今日同期しなくなり、リカバリーモードになっているので復元しますかとの事なので
復元を試みるが
「復元用にiPodを準備中」から途中で「不明なエラーが発生しました(1604)」とでて
復元できず
iPodも使用できません…
どうしたらいいのでしょう…壊れたのかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:44:02 ID:zLdznV8m
iPod Touchのjailbreakは、まだ未知の海域です。予想もしていない結果になる事も考えられます。
最悪、iPod Touchが二度と使い物にならなくなるかも知れません。
以下の手順は、その覚悟がある人向けです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:56:42 ID:Yoduumpm
>>238

オレもなった…
どぉすればいいのぉ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:00:56 ID:Y6y1OOR2
iPod Touchのjailbreakは、まだ未知の海域です。予想もしていない結果になる事も考えられます。
最悪、iPod Touchが二度と使い物にならなくなるかも知れません。
以下の手順は、その覚悟がある人向けです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:42:54 ID:KymHCPzL
設定からリセットとかマニュアルに書いてあることやったの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:02:35 ID:8BRmSSBr
>>234

231だけどiTunesのバージョンは7.5.0.20でOSはVistaだけど
iTunesのバージョンってなんか関係あるのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:37:11 ID:joMNxRaA
>>227

アンカー間違ってたけど伝わったみたいでよかった。

228
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:07:40 ID:7KWWSOCz
バージョン上げた直後になりますた…


何回やっても復元できないのでUSBを隣のポートに繋げてやったらやっと復元できた…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:11:18 ID:7KWWSOCz
つからくらく無線のおかげでか知らないけど

パスワードがわからなくてネットワークにつながらない…
何か良い方法ないすか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:38:26 ID:LQgtaJrm
ついに現れたか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:58:13 ID:TeIq2Gfn
無線LANのパスワードもわからないやつがhackとかいう時代になったか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:04:43 ID:JNz1KnQv
超絶ゆとりキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:56:57 ID:vgysIIj6
パスワード分からない厨は
一月も前から出現してるぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:05:11 ID:grCFJljx
TTRって自分の曲で出来るわけじゃないんですか?
っていうか一曲も曲がないんですが・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:13:28 ID:90PYFp3h
>>251
自分の曲で作れるよ
コンボ数表示とかほしいよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:23:51 ID:grCFJljx
>>252
自分で作る以外には遊ぶ方法は無いんですか?
デフォルトで一曲も入ってないしorz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:24:40 ID:7KWWSOCz
まあまちなよ

(・∀・)

どうでもいいけどらくらく無線でパスワードなんかわからねえよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:41:01 ID:FJgE/apJ
すごい
自分がマトモな人間かのようにしゃべってるすごい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:14:34 ID:bSep14L6
rom入れてもGBA起動しねーーーーーーーーーー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:32:12 ID:8U5m5pY8
>>256
BIOSが入ってないか、違ってるか、かな
俺はrom選択しても真っ暗で動かない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:53:05 ID:sYSDuRaU
>>257
ROM欠損だな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:14:02 ID:7qOcfqw0
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:15:57 ID:pIV20g8I
らくらく無線(笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:14:27 ID:O/4uuSs8
touchから記念パピコ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:35:55 ID:90PYFp3h
2chViewer入れたんだけど使えない
α版?は無理なの
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:39:56 ID:grCFJljx
>>253をお願いしますorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:59:12 ID:aLmlk9JQ
最近の無線LANって確かに1ボタンで全部設定してくれるから
パスワードを意識しないのかもな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:12:33 ID:90PYFp3h
>>263
New Tracksからダウンロードできるのじゃだめ?
すくなすぎるが

自分はステマニの曲を入れてるからそれを自分で打ってる、
WinSCPで中身を見ると譜面?のファイルもあるから今後の発展によっては
いろんな人が作ったやつをダウンロードできたりもするかもね
今の段階じゃあ誰も作らないだろうけど…


ラインが3つてのはつらい、最低4つは欲しい。
今後に期待
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:12:46 ID:L0IN/Vwy
>>263
サイトとか見てないからよくわかんないけど、ゲームデータだけあがってて、
Touchのライブラリに一致する曲があるとゲームできるみたい。俺の場合
BattlesとかKraftwerkとかBrian Enoとかがゲームできた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:28:54 ID:4kKak2RD
そんな無頓着でいてくれたほうが、
Wardriveする側には都合がいい。

皆セキュリティ切れ。
coregaとYBBは、たいていつながるな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:39:04 ID:bSep14L6
>>257
俺も同じなんだけどなんで?
BIOSちゃんと入れたのに・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:55:55 ID:90PYFp3h
>>268
ROMの問題だと思う
俺も動くのと動かないのがある。

てかほとんどのアプリに音量調整がないのはつらい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:08:01 ID:S496jIu7
MobileMail.appを入れたんですが、
メールを受信しようとすると、メーラが落ちます。
同じ事象になった方いらっしゃいませんか?

--以下を実施--

Firmware 1.1.2 jailbreak済み

↓ここの手順に従ってMobileMail.appをインストール

ttp://ipod.item-get.com/2007/10/touchjailbreakiphone.php

gmailのIMAPを有効にして、

[設定]-[メール]からGmail用の設定を行い、

Advanced Settingで、GmailのMailboxの階層が

見えているので、おそらくIMAP、SMTPまわりの設定に

間違いはないと思いますが、何故か、メーラを起動すると、

すぐにメーラが落ちてしまいます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:21:06 ID:ylJDdn66
>>270

> ↓ここの手順に従ってMobileMail.appをインストール
>
> ttp://ipod.item-get.com/2007/10/touchjailbreakiphone.php

その手順に書いてある通りにiPhoneアプリをダウソしたんだったら
それは1.1.1用のアプリ。なので落ちて当たり前。
このスレの前のほうに1.1.2用、つーか、バージョン関係無く
iPhoneアプリの簡単なインスコ方法が書いてある。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:26:56 ID:UeW/B8Z2
・一定時間(30秒とか10秒とか)進み/戻しがある動画プレーヤー
・パソコン経由せず直接ネット上のGoogleCalendarと本体のスケジュール同期するソフト

ないのー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:32:05 ID:hPPaZU3A
なければ作るか2月を待つしかないね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:46:33 ID:3Cd1eSRj
iComic超便利だということで嬉々としてzipファイル転送しようとしたんだけど、
ファイルに全角が含まれてると正しく表示されないのね。
zipファイルの大半に全角文字含まれてるから涙目w
ファームのアップデートで解消されないかなあ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:50:09 ID:4zC5NWiR
sed覚えればいいじゃない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:03:44 ID:eEZkIUKG
文字コードの問題だろ。
さんざん既出。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:16:12 ID:RCJ3iJZk
>>262

使える。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:26:11 ID:4FBmoliU
グーグルマップが起動できない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:03:17 ID:RCJ3iJZk
>>278

touchのVer.とappのVer.あってる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:19:14 ID:sKPbCfFB
>>278 起動するけど地図が見れないとかじゃなくて?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:05:50 ID:17i33hGy
touchで外から自宅のwindowsマシン動かしたりできますか?HDDに入ってる動画とかをtouchから見たいのですが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:49:05 ID:8+99FYuI
HDDに入ってる動画とかをtouchに入れた方が早くね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:51:34 ID:4FBmoliU
自己解決。
とりあえず1.12のもの全部入れたら動いた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:53:08 ID:17i33hGy
>>282
じゃあtouchから自宅のパソは操作できないのですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:26:09 ID:ylJDdn66
>>281,>>284
それを実現するのにどれくらいの技術・作業が発生するかよく考えてから質問しろよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:32:53 ID:PGkk3108
>>281,>>284
VNSeaでできる。あとは調べてくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:00:05 ID:eewKRh9B
>>281,>>284
死ねクズ
自分で調べろゴミ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:01:01 ID:vWJc3oet
>>286はもう少し質問をよく読め。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:50:52 ID:wsJ/+UIc
>>286は別におかしな回答ではないと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:33:28 ID:OX9IoV/S
>>281
自宅のマシン動かすことと動画見ることは同義ではないと思う。
Web共有してSafariから動画呼び出せば良いので、
Hackネタではない(=スレ違い)でしょう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:51:27 ID:2SfTmPxQ
>>289
VNSeaってPCでtouch操作できるんじゃなかったっけ
いや、使ったこと無いから知らんのだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:11:41 ID:ylJDdn66
>>291
その逆。VNSeaはVnc Viewer。
知らない事は言わないほうが良いと思うぞ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:31:43 ID:2SfTmPxQ
そうか、スマンかった
適当なこと言うのはやめにするよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:46:33 ID:DGaDj9ko
gpSPhoneの簡単な報告

FF6・・・起動せず
逆転裁判3・・・若干もたつくが、1話はプレイ完了
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:55:56 ID:59SLcvW5
gpSPhoneでROMを動作させるには
CRC 81977335 / MD5 a860e8c0b6d573d191e4ec7db1b1e4f6
なBIOSが必要ですが、これはGBASPのBIOSなんでしょうか?
今週末あたりにULAケーブルからつくって、吸い出して遊んでみようと思うんですが…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:30:51 ID:NxoMftHu
>>294
FF6も重いけど動くよ

所でtouchでGBAやるのにある程度遊べるソフトってどんなのがある?
touchパネルな上まだエミュの反応も悪いからアクション系は無理として
やれるとしたらRPGかSLGかADGぐらいだと思うんだけど
それでも画面の小ささからSLGの多くは厳しいしやれるゲームって相当すくないよね
TO外伝やってみたんだけど画面小さいわ処理は遅いわでゲームが出来るレベルじゃなかった
ブレスオブファイアとか古いゲームが意外と画面も見やすいし軽くて比較的ゲームになった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:34:38 ID:AXvDXGYf
WINSCPでConnection Refusedが出てきて先に進めないのですが、
どのあたりに問題があるのでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:44:27 ID:6wL/OrXa
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:48:29 ID:WMM82gVK
>>297
ログを出力/保存ができるんだからそれで解決してください。
そもそもPCからtouchにpingはとおるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:51:38 ID:gouYXLUW
Airmac使ってる人いますか?
WinSCPでつなごうと思ったんですが
ホスト名:touchの設定wifiで見えるIPアドレス(10.0.*.*)
ユーザー名:root
パスワード:alpine
と入力しても接続してくれません
どうしてでしょうか、宜しくお願いします
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:09:56 ID:DbVhsuI8
>>300
プロトコルをSCPにしてるかコノヤロウ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:12:27 ID:gouYXLUW
>>301
はい、しています
もしかしてワンクリックjailbreakでやったせいで出来なくなっているのでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:22:50 ID:ylJDdn66
>>300
お決まりだがTouchにSSHはインスコしてるか?SSHはONにしてるか?コノヤロウ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:01:29 ID:gouYXLUW
>>303
OpenSSH・Serviceを入れてあり、ServiceにてSSHはONになっています
宜しくお願いします
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:25:57 ID:xHfM8LHh
>>296
俺はGBAで評判の高い逆転裁判シリーズ、Motherシリーズ、FFシリーズをやってるよ。
まぁFFは懐かしんでる感じだけど。
0.0.7になってかなり良くなったねぇ
あとはレジュームとsaveが動けば完璧かも
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:07 ID:lQm0tjuZ
>> 300
telnetでslogin出来る?
PCはtouchと同じセグメントにある?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:56 ID:5h1o4cEA
>>300
AirMacもPCも10.*.*.*のアドレスになってる?
つか普通ご家庭LANってClass Cだと思うんだけど何でClass Aなの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:54:28 ID:Z+El5Fdo
SSHのKeygenって遅いよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:05:47 ID:gouYXLUW
>>306>>307
もしかしてPC側も無線環境じゃないとダメなんでしょうか・・・
PC側は有線です\(^o^)/
Class AとかCとかよくわかりませんorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:52:47 ID:alddSDqS
>309
10.0.0.0〜10.255.255.255(クラスA)  1677万台
172.16.0.0〜172.31.255.255(クラスB)  65534台
192.168.0.0〜192.168.255.255(クラスC) 254台

10.*.*.*は大企業のネットワークで使いような大規模なもの用。
家庭内では192.168.*.*を使うのが普通。

PCは有線でも無線でも問題なし。
ただ、PCとtouchのIPアドレスは上から3つくらいは同じものにして置いた方が良いよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:00:57 ID:ylJDdn66
>>309
無線ルーター(AirMac?)に有線LANポートがあって、そこにPCを有線接続しているなら問題無いと思うが。
Class AとかClass CはLANのアドレスレンジを表す区分けのこと。
Class A : 10.xxx.xxx.xxx
Class C : 192.168.xxx.xxx
ルーターが自動的に決めたアドレスをTouch/PCで使ってるんだったら特に気にする必要は無いかと。

ところでPuTTYやTeraTermProでSSHログインはできるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:35:03 ID:+5NIrvRK
1.1.2のjailbreakがどうしてもできねえ…。
テキストどおりの手順踏んでるし、
jailbreak.jarもパスに日本語が含まれない場所においてるんだけどなあ。
cannot launch iPHUCっていわれてjailbreak.jarが動いてくれない。
しばらく1.1.1で我慢することにするか…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:41:33 ID:k8AmvFbG
>>312
jailbreak.jarを直接ダブルクリックしてもだめ?
俺はそれでいけたけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:51:53 ID:+5NIrvRK
>>313
それも試してみたんだけど、やっぱりcannot launch iPHUCでとまっちゃうんだよね。
いくら調べてもCドライブ直下にjailbreak.jarを置け、くらいしか情報がないので
なにかうちのPC固有の問題なのかもわからん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:08:46 ID:h2VcznZW
>>310
そうなんですか
Airmacを繋いだら初期状態でそういう風になっていました
>>311
有線LANルーターにAirMacを繋いでいる状態です
PC側のIPは192.168.*.*です
これがいけないんでしょうか・・・
ちなみにPuTTYでも接続できませんでした

316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:16:58 ID:gx0rOBA/
>315
>Airmacを繋いだら初期状態でそういう風になっていました
ってことはDHCP有効になってるのかな
説明書、ググるを駆使してAirmacの
・DHCPを切る
・AirmacのIPを192.168.*.*に変更
・デフォルトゲートウェイは有線ルーターのアドレスに設定
その上でtouchのIPアドレスも192.168.*.*にしてみ
IP重複させちゃダメだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:24:36 ID:sC+hvODu
Airmacってのをよくしらんが普通192XXXに割り当ててくれる製品が
多数なんじゃないのかねえ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:16:07 ID:h2VcznZW
>>316
AirMac側のDHCPをOFF
AirMac側のIPを192.168.*.3
touch側のIPを192.168.*.4
touch側のDNSを192.168.*.3
にしたら接続に成功しました!
この状態でtouchをインターネットに繋ぐことはできませんが、10.0・・・に変えれば繋がるのでこのまま行っちゃおうと思います
皆さんほんtっとうにありがとうございましたorz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:44:09 ID:MivKt4V0
>>318

Touch側のDNSをルータと同じ(たぶん192.168.xxx.1)にしてあげればTouchも外に
出られるようになるはず。

ルータやら無線LANアダプタやらの「かんたん設定」のおかげでこういうときに
応用の利かない人が増えているとは思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:55:51 ID:/DkfEiOK
グローバルIPを伏せてどうするのだろうか、というのは禁句か。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:08:25 ID:h2VcznZW
>>319
おっしゃるとおりで192〜でも1に変えたらインターネットに繋がりました
こんな訳のわからない文章でも理解して、解決まで導いてくれるとは・・・
本当にありがとうございました!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:20:23 ID:aI9qEPyZ
グローバルじゃなくプライベートだろというツッコミも禁句か
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:29:06 ID:WCt2SqaB
ていうか仮にもhackスレでやるようなことかよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:35:18 ID:MivKt4V0
最初*が伏字とは思わなくて、そんなんで動くわけないだろ、とオモタよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 05:15:37 ID:M0CTDmYi
伏せる必要ないだろ、とストレートに突っ込んでやれよ。
話が長くなるから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:49:15 ID:IPInYTj8
>>314
JAVAが入ってないんじゃないの?
ttp://www.java.com/ja/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:03:25 ID:+GS+ezdF
AirMacはデフォが10.xxx.xxx.xxx
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:13:52 ID:Y9E/0rwG
hackスレとか言ったって所詮ポタ板だからなぁ
本家でやってる奴らから見たらみんな同レベルだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:40:52 ID:M0CTDmYi
向こうの英語サイトを翻訳してるレベルと大して変わらないと思う。
330314:2007/11/19(月) 13:34:04 ID:r7sViOxE
>>326
Javaは入ってて、最初のwindowは現れてます。
jailbreakボタンを押したあとにエラーで止まる状態です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:09:10 ID:IFU0U1xV
なんど初期化やってもjailbreakmeからホームに戻ってそのままなんだけど、
これって初期不良??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:34:36 ID:WCt2SqaB
jailbreakできないのが初期不良って
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:01:14 ID:M0CTDmYi
jailbreakmeからホームに戻ってそのままにしてれば、そのままだろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:06:06 ID:fbXbADbW
FileZilla.exeが起動できないんだけど何が問題なんでしょうか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:34:08 ID:R1LHnVqn
お前の頭
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:40:42 ID:MKZXe1Xr
>>307
>>>300
>AirMacもPCも10.*.*.*のアドレスになってる?
>つか普通ご家庭LANってClass Cだと思うんだけど何でClass Aなの?

うちもそうなってるんですけどこれってまずいの?
環境MacBook、無線LANにAirMac使用
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:00:45 ID:M0CTDmYi
>>336
使えているのなら、何もまずくない。
まずいことが起こったら、そのときに考えなよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:44:46 ID:MKZXe1Xr
普通だと思ってたらこんなレスあったんでおかしいのかな?と思い質問しました。
これってセキュリティー的に問題あるのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:03:05 ID:8lPCWvKY
普通は192.*.*.*っていうIPがローカルで割り振られる
それがデフォ

まぁどっちにしても使えてるなら何も問題はないがな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:13:15 ID:MivKt4V0
だからなんでHackのスレで聞くのかね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:15:36 ID:3nv4Dh9U
IPの基本がわからないのがなんでこんなところにいるんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:12:13 ID:V8SJUr2m
スレチだけど、文字化けの人はこれのJane使うといいよ!
個人的には神認定の使いやすさ!

http://touch.xrea.jp/janetouch/


343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:44:43 ID:BJumMhPZ
>>342
凄いな!全く存在をしらなかった…。
スレ検索や勢い順ソートもやってくれるのか。まさに神!
今必死にネイティブの2chブラウザを作ってる人たち涙目?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:01:15 ID:70u39H2a
>>343

ネイティブの方はお気に入りやら、オフラインが可能・・・
という可能性を持っている。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:21:45 ID:QQEH0ovt
gbspのアップきてたけどなんか変わった?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:25:10 ID:UxtKFxzC
Whats new in v0.0.8:
- Fixed up controls and L + R are working better now.
- Improved dynarec performance
- Improved compatibility of save states. Crashing when restoring save states is rare now.
- Improved video renderer compatibility. I was merging the wrong video.c. Mario Kart and others now render great.

らしいが正直なにも変わった感じはしない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:22:28 ID:0gR8lGAb
>>169以外のBIOSだとハングするのは相変わらず・・・orz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:30:09 ID:4tlEV2YC
>>347
別に何の問題もないべ?

それよりも早く画面大きくならないかな
現状だと小さすぎてとても遊べる状態じゃない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:16:18 ID:OnVFBwrr
あれ以上大きくするとコマ落ちするんじゃない?
まぁ、拡大するオプションがあってもいいけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:35:24 ID:4tlEV2YC
既に殆どのソフトでコマ落ちしてるじゃない
GBAの解像度が240×160だから綺麗さでは問題ないはず
それより今の大きさだとSLGとかはまず無理じゃないか?
TO外伝とか動かしてみたけど厳しすぎた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:50:49 ID:ToopEoMV
エミュでゲームやりたいならPSPかザウルスだよ。
動作そのものより、まともなキーが付いてないんじゃゲームなんて出来ないし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:56:15 ID:fGiS5tPO
>>351
そこまで入れ込むと、それはそれで、また格好悪いんだよ。
手段と目的が入れ替わってしまっている。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:30:32 ID:ToopEoMV
>>352

目的はゲームする事、だろ?
格好を付ける事、が目的ならipodでゲームやっても格好良くもなんともないし。

ゲームする事が目的なのに遠回りしてる方がよっぽど手段と目的入れ替わってるような。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:35:48 ID:fGiS5tPO
>>353
リアルで会ったら頭痛がしそう。
とりあえずスレタイ見ろよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:42:33 ID:ToopEoMV
>>354
だから教えてやってるじゃないかw
ipod touchをハックしてP2Pでゲームを何百Gもダウンロードしたいですーー
→そんな事したいならPCとか使えよ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:52:21 ID:CS9KSzTF
ゲームしたきゃ素直にGBマイクロても買えばいいのに…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:57:55 ID:fGiS5tPO
いいから吉外は、自分のスレへ戻れ。
教えてくれと誰が頼んだよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:30:50 ID:pzERp4+Q
>355
マラソンで記録出したいって言ってるところに来て
早い数字を出したいならバイク乗れよwww
ってバカな回答してるもんだって事に気がつけよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:53:35 ID:7Je1xCgM
>>358
そういうのいいから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:07:50 ID:4tlEV2YC
まぁtouchじゃどれだけエミュが完璧になってもアクション系は無理だわな
でもRPGとかSLGとかADV辺りならエミュがよくなれば特に問題ないだろう
touchもPSPも持ち歩くのはだるいしねぇ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:22:50 ID:yEdWP6UD
>>355
おまえ馬鹿だな
このスレの住人はゲームをやりたいんじゃない
ゲームを動かしたいんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:06:47 ID:te1wCBrt
ただ動かしたいだけじゃ>>352のような中途半端な立ち位置の発言や
>>360みたいな使い分けに言及するような発言は出てこないけどね。
そんなにゲーム大好きなら、もっとそれに向いてるマシン使えよ、ってのは正論だろうさ。
特に開発にコミットしてるわけでもないんだろうし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:15:41 ID:KlasgfF3
>>355
だから教えてやってるじゃないかw
電卓でDOOMを動かしてみたいですーー
→そんな事したいならOblivion買えよ…

って言ってるんだよお前は
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:38:37 ID:pMRxVn5Z
>>360
touch持ち歩くのがだるいってどんだけw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:36:45 ID:OhFKwwLJ
hackスレで正論ぶったことを言ってるヤツは痛すぎだなwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:10:51 ID:QT0B/W0D
おまえら全員もういいからhackに戻ろうぜ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:52:35 ID:fGiS5tPO
>>362
それなら、「touchでSafariなどせずに、Macbook買え」
って話になるんだよ。スレタイよく見ろ。

中途半端がどちらなのか、わからないなら、
おまえも同じ勘違い君。目的と手段が入れ替わってる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:10:39 ID:9b46AVIh
Wiiコンでエンジョイプレイ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:18:23 ID:3JFF1XEd
touchで〜するなら、〜買え
なんて言い出したらキリが無いだろ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:53:03 ID:hzywgWJW
touchで音楽聴くなら、ウォークマン買え
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:50:36 ID:OZutD8uv
GBAエミュ落としてみたが
遊べるっていうより、動かせるってレベルだな
これはもうハードの処理能力の限界か?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:09:46 ID:PeybnqhW
おなじARMファミリだからうまいハックがありそうだけどね。
まーしょせん余興なので遊ぶならDSでもできる。
合法的にすますためには余計なコストもかかるしな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:09:59 ID:4tlEV2YC
romによって動作は全然違うよ
音も切れずにほぼ完璧に動作するのとか
重すぎてタイトル画面に行くのすら時間が掛かるのとか

PCのGBAエミュがCPU500MHzぐらいあればスムーズに動くから
問題はスペック的なものじゃないんじゃないかな
touchのスペックは知らんが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:22:59 ID:VmByN5Qi
touchのスペック知ってから話せw
興味無いけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:08:22 ID:ARXERcac
sysinfoから見るとtouchは400Mhzみたいだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:39:53 ID:R3WdYHOM
F-ZEROなんかスピード感ありすぎw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:21:42 ID:YChnrVkT
そういやARM7と11は親子みたいなものだよな
エミュレーションをどのくらい飛ばせるかは知らんけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:57:22 ID:4tlEV2YC
CPU 400MHz メモリ 116MB か
なんかCPUよりメモリの方が心配になってきた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:04:28 ID:3JFF1XEd
うちのtouchはsysinfoで見ると
CPU412Mhz BUS103Mhz になってる。
なんでだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:24:21 ID:6SYenKPy
>>379
俺のもそうなってるな
動的に変わるんじゃね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:55:21 ID:zMU9SzVH
TVersityやばいな・・・。個人的にかなりのお気に入りだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:24:24 ID:Zuiv28dG
iPhoneRemoteとRemoteBuddy
お気に入り
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:48:45 ID:D8v0q8df
みんなアプリ結構入れてると思うけどいくつ位入れてます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:01:28 ID:IGm3OJpl
20ぐらい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:45:27 ID:VVV2oOge
>>384
そんなに入れてるのか〜って、数えてみたらオリジナル+20だったorz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:56:31 ID:MdJT68Dh
NESなんだけど、セーブデータが無くなる?時ないですか?
いつものように起動→セーブデータ→かなり前に戻ってる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:12:36 ID:sDPL2pbB
>>386
それがファミコンってもんだろ?
セーブデータが消えなきゃつまらないじゃんか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:36:44 ID:5biLgV6O
なるほど。
そりゃそうだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:50:50 ID:PwYY3Fwt
既出かもしれないけど
1.1.2にチャレンジしたら300Mが出来上がって、iTuneで復元して
1.1.1→1.1.2→脱獄をたどっても、メール設定、ノート&カレンダー等の情報は残ってるんだね。
工場出荷状態にしない限り設定は消えないんだと感心してしまった。
これで何度でも入れ直しできるなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:50:52 ID:5LgtiT1V
>>387
誰がうまい事言えとww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:30:28 ID:99oTcgh9
知らないうちに歌詞アプリがきてたーーー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:34:42 ID:SHuaGJdo
デレデレデレデレ〜

残念ですが冒険の書は(ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:30:34 ID:IGm3OJpl
>>391
今日?
なんて名前のやつ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:58:21 ID:/S/Z/Ym8
>>393
iPod touch で歌詞を表示するアプリ Lyrics.app ver0.001
http://novi.10.dtiblog.com/blog-entry-175.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:10:08 ID:kAztnfS9
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:43:17 ID:l9l8l2+c
>>395にアクセスすると
このファイルはダウンロードできません
って出てくる・・・イミフorz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:09:56 ID:EvresdFS
歌詞情報からぬいてほしいなー
マイナー曲とアニソンばっかだから歌詞GETじゃ全然ひろえん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:23:20 ID:0s706M2V
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:21:18 ID:CuzSY3fz
1.1.2脱獄、
やっぱりUploading Installer.app files...で止まる
出るんだから当たり前だがJava入ってる
C\直下でもダメ。1.1.1に戻して全部やり直してもダメ
海外サイトまで調べたが解決例は見当たらない


Oktoprep以外に入れなきゃならないもっと根本的なアプリとかあるのか?
まっさらな状態からワンクリ脱獄してそのままOktoprep入れただけじゃダメとか?

今気づいたが、OktoprepしたiPodはアップデート弾かれると書いてあるけど
別に弾かれなかったんでそのままやっちゃったのを思い出したんだが
それが問題なのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:53:20 ID:jzRhZHT9
>>399
コマンドプロンプトみれば分かるけど、脱獄する時にDocuments and Setings/日本語のフォルダ名/・・・になってないか?
日本語に対応してないから駄目みたいだよ。
よって俺はあきらめた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:55:46 ID:51sf6r2L
>>398
そうならね。
Safari can't download this file.
って出る。で、OK押すしかないという。

なんでだろ?1.1.2jailbreaked.
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:57:09 ID:8DLFc92W
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:01:51 ID:Gbv7ZUw9
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:09:21 ID:CuzSY3fz
>>400
最初からC:\直下だ

>>402
それってたしか、それがなくても脱獄できるようにうpだてされたばっかじゃなかたっけ

>>403
3回くらいお世話になった

で、このスレ的には大変おもしろくない結末で申し訳ないんだが、
一度、Jailbreakするところだけをサブ機のMacでやってみたら
Uploding...を軽々5秒でこなして進んだ
が最後に、同期してるiTunesじゃないからか、途中の再起動失敗してiBrick完成

復元して最初っからMacで全編やり直したらうまく行った
現在再びメイン機で同期中

どうやらここで止まるのはiPod Touch由来の問題ではなく
マシン環境の問題らしいな
出来ない人は、他のPC(出来ればやはりMacがいいのかもしれん)に同期させなおして
脱獄してみるといいんじゃないだろうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:30:04 ID:F8uhYyLv
>>395
登録できた。
「Terminal」のアップデート(非公式?)が追加される

更新内容は

 ・TerminalがTerm-vt100と同じになる
 ・TerminalやTerm-vt100で日本語を誤入力しても落ちなくなる
  (落ちなくなるだけ。日本語入力自体は不可)

って感じ。たぶん。
406405:2007/11/22(木) 03:31:59 ID:F8uhYyLv
ちなみに1.1.2非インスト
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:45:25 ID:jzRhZHT9
>>404
C直下にjailbreakフォルダがあっても脱獄する際にDocuments and Setings/日本語のフォルダ名/以下にアクセスするみたいだから
日本語じゃない人はできるっぽい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:08:50 ID:S+8WVI5c
>>394
ありがとう
歌詞Getからダウンロードするやつ曲と歌手両方一致しないとダメみたい
林檎の曲が…東京事変を全部椎名林檎に変えてるから全然ダウンロードできない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:44:28 ID:j74EB+pi
>>401
そのまま無視して、innstallerに登録できるよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:41:00 ID:Fu4gsJtc
>>396>>401と同じく>>395のSafariからのリポジトリ登録ができない。

moyashi氏のblogによると
> Installer.appのv2.63辺りからアップデートしてこないと、
> このダイアログを出すwebpluginが入らないようです。
って書いてある。うちのInstallerはv3.0b8なんだけど、このwebplugin入ってなのかな…?

原因探るのが面倒なので手動で登録しちゃったけど。しかしmoyashi氏凄いなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:50:47 ID:Fu4gsJtc
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:41:29 ID:DOyWtxLy
>>408
ちなみに、時々間違った歌詞がダウンロードされたり、「トラック番号+曲名」になってると検索にひっかからないというのを確認済み。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:10:47 ID:h/4wLrTT
>林檎の曲が…東京事変を全部椎名林檎に変えてるから全然ダウンロードできない
>「トラック番号+曲名」になってると検索にひっかからない

んなもんどんな歌詞検索アプリケーションでも無理だろ。
無茶言うなよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:25:01 ID:EhCIkBSb
>>413
それはあなたが無知なだけ。
残念ながら、無茶ではないw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:34:49 ID:Owr/6kKJ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:39:01 ID:2jMOmT3e
それよりも、ファイルのタグの歌詞情報から抜くのはないのかな。
再生曲歌詞ダウンロードは、メジャーな曲ばかり聴いてる奴しか使えない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:46:35 ID:w0uXDx29
>410
touchhack.zipの中に入ってたInstaller.appの中にwebpluginが入ってる
試しにやってみたら、リポジトリ登録出来るようになったよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:38:30 ID:2jMOmT3e
>>410
リポジトリ登録は、touchのインストーラーを立ち上げて、
一番右のSourcesに、そのアドレスを手打ちで入力すれば入るよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:12:53 ID:NLsfghEb
>>413
ちょっと詳しい人ならできるよ
俺は_
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:35:08 ID:kBqWj4S7
加速度センサーをオンオフできるアプリは何時出るんだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:58:13 ID:2w/Ol9su
>>414
じゃあポインタくらい書いていけばいいのに。
何の参考にもなりゃしない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:15:45 ID:q0r0fTMh
参考になっちまったら、情報を出し惜しみしてる意味が無いじゃん!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:45:44 ID:oJU4ZDIh
おまいら仲いいなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:02:32 ID:ijvm3yoI
三交といえば、地元のバスの三交を見るたびに3Pを思い浮かべてしまう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:43:26 ID:nygCIcnR
gpSPhoneってGBのソフトは動かないの?
ようつべにGBが動いてるムービーがあるんだが、入れても動かないorz
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:02:58 ID:LC/EMVai
gpSPhoneの0.1.0来てる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:09:05 ID:JXOlRnlM
0.1.0はゲーム中にクラッシュしまくりの罠な気がする
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:34:30 ID:7dP1Hy1L
0.10はやめたほうがいい、動作ははやくなってるけど、ゲームの文字が
おかしくなったりする>>427の言うとおりかなりクラッシュする
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:40:19 ID:t0YvHff3
ファミコンミニのシリーズちゃんと動く?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:11:31 ID:CwvllLg5
>>429
スーマリ1だけ試してみたけど駄目だった

てか安定してるNESがあるのに敢えてgpSPhoneでminiを遊ぶ意味あんのかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:32:36 ID:t0YvHff3
ディスクシステムのゼルダとかスーマリ2とかやりたいのよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:14:26 ID:0UjxFUD5
2tchが上手く機能できない
カテゴリのところに何も表示されないんですが解り易い解説サイトとかありますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:22:56 ID:sC5fRhpt
>432

Nihonn go de OK!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:25:55 ID:lHRQQCaY
iDicが使えない。
辞書名が表示されるが、検索を行おうとするとプログラムが落ちます。
どうすればいいのかなぁ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:15:44 ID:m5KsWOuY
>> 434

古いのを入れるとマシ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:01:06 ID:lHRQQCaY
ためしてみます>435
ありがとうございます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:47:04 ID:eMKlSSMI
無線LANの付いた手のひらサイズのLinuxサーバー・・何処か出さんかな?
WOLで電源入れて、一週間位稼動できる黒・白箱の小型版。
外部Apach使うた方が良いように思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:55:07 ID:7EGbHk/W
>>437
つ La Fonera
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:19:14 ID:OnRoTOwO
>>437
つ Zaurus
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:45:14 ID:QnmVngRg
Apache
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:49:38 ID:K6cBO0jk
>>437
つ Nokia N810
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:10:55 ID:evuxYfJ7
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:19:36 ID:aqz1rrv/
そういえばWiFiでWOLって聞かないな.規格としては存在するのかな?
あるいは知らないだけで普通に市場に出てる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:58:14 ID:kQLGsf0P
MACアドレス入りマジックパケットを受け取れる=結構な電力を消費中 だからじゃね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:07:31 ID:USh8SQlz
mac nanoこい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:47:04 ID:A9vubg5S
MacならWindows機にインストールできるしぃ〜

MacOSX86の夢を語ろう!第12夜【明晰夢】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195826129/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:03:57 ID:6h6WrOrh
>>443
WoWLANかな。
スタンバイからしか起きれないけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:21:46 ID:XyfmY+HF
>>446
手のひらサーバー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:23:08 ID:rUfnQ3C5
>>399

んとね、システムフォルダより下の階層へのアクセスがあるみたい。
だからシステムフォルダが半角英数字じゃないと駄目っぽい。
なんでOSの垢を半角英数字で作って、そっちから脱獄してみ。
もちろんC\直下に置くのも忘れずに。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:33:58 ID:5CCKgWGh
まぁユーザIDに英数以外を使うとロクなことにならないという教訓だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:53:51 ID:cNTVYIUc
WordやExcelの使い方よりもっと基本的な常識として知っておくべきだな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:01:15 ID:Gao0PhNG
お兄ちゃんコワいよ…
おっきおっきなってるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:07:57 ID:5l6zMZtR
MobilePhone.appとかってrepo.us.toにないのな
HFS+のdmgはどうあってもWindowsじゃ扱えないし。
Linuxでできるかな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:35:24 ID:0kn9tqQD
いまさらの、wiki変換ネタ

■ jawiki-20071121-pages-articles.xml.bz2 with cygwin のビルドメモ

cygwin は、parl や GNU make系の開発環境を整備する事

freepwing-1.4.4.tar.gz + freepwing-1.4.4+20070216.patch.gz
(GNU patch は ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se015025.html 流用)

まず、相互参照modeでリンク
(wikipedia-fpw.conf) で'enable_reference' => 1,
タグのリンクエラー発生 ( ̄□ ̄;)!!  
/usr/local/libexec/freepwing の if (!$link->close()) を
die ではなく print に変更 ( ̄へ  ̄ 凸      
ビルドは成功するも、DDwin で読めず(ノД`)・゜・    

悔しくも相互参照を 'enable_reference' => 0, にする・・
$fpwmake clean
$fpwmake
$fpwmake package ビルド成功 DDwin で動作確認( ̄ ̄ー ̄ ̄)

DicCompressorJで 1 で圧縮
iDic-2007-10-24.zip で検索確認 (o^-')b 
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:55:30 ID:VNEVJ+PC
BeatphoneがConceitedと作者リポジトリの両方にあって互いに互いをアップデート対象と見てる(インスコしてる限り
アップデートしても候補に出る)。分かりにくくて済まんがこれはパッケージシステムの修正すべき点だと思うんだがdevチームに言うべき?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:30:29 ID:+ZNd0F56
いつの間にか、
音楽再生画面(アートワーク表示画面)上で、
ホームボタンをダブルクリックすると、
iPhoneの電話操作画面が
立ち上がるようになってしまった。
これ既出?

ボタンプッシュできる。
当然CALLしても使えない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:38:11 ID:cbfAe2iw
>>456
散々既出
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:30:01 ID:e2Pa+jvo
>>456
/Appliactions/MobileMusicPlayer.app/MobileMusicPlayer --launchedfromSB --role AudioPlayer (以下略)
最後の引数を省いたらどうなると思う?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:33:01 ID:QUOiLA4W
>>455
SysInfoも同じ状態になってるな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:49:04 ID:TKQpdSDE
gpSPhoneの0.1.0が入っている状態でROMを
/private/var/root/Media/ROMs/GBAにセットしたんですが、
アイコンクリックするとタイトル名が出るんですが、
GBAのコントローラがでるだけでソフトが表示されません。
何かチェックポイントはありますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:55:21 ID:C+AylA6+
wiki読んで理解できないなら使うのは無理かと思われます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:59:48 ID:lw5trWR0
>>460
a860e8c0b6d573d191e4ec7db1b1e4f6
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:09:08 ID:+ZNd0F56
>>458
iPhoneのようにビデオがミュージックと同じ項目に出てくる…
initializeMainUI, Role = 0 (AudioPlayer)
initializeMainUI, Role = 2 ((null))
引数にいい加減なのを入れると全部 Role = 2 になるというわけですね。
ダブルクリックしたときに、電話のUIが出てくるのと関係ありそうな、なさそうな。

(iPhoneのマニュアルを読んでも記載がなかったんだけど)
ひょっとしてiPhoneはダブルクリックで、電話のUIが出てくる?とか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:09:52 ID:In/MdX6l
>>460
なんでBIOSも知らんのん?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:37:04 ID:jsa/A+eh
ちょっと聞きたいんですけどいいですか?
まず、Installerからとあるアプリをインストールしたんですが、
ダウンロード途中でError吐かれました。
その次からInstaller立ち上げた後に出てくるRefresing sourcesが途中で止まるようになってしまいました。
おそらくダウンロード失敗したときにできたであろうゴミファイルがRefresingの邪魔をしてると思うんですが、
Installerでダウンロード失敗した後にできるゴミファイルの位置ってどこだと思われますか?パスで教えてください
長文失礼
466460:2007/11/25(日) 19:53:24 ID:TKQpdSDE
>>463

gba_bios.binはセット済みなんですが、
動かざること山の如しなんです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:21:19 ID:C+AylA6+
>>461,462で答え教えてるのに理解できないとは。。。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:24:50 ID:In/MdX6l
>>466
a860e8c0b6d573d191e4ec7db1b1e4f6
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:56:56 ID:+ZNd0F56
>>463
自己レス。iPhoneについて

http://www.big.or.jp/~crane/blog/blosxom.cgi/iphone/index.html
>HomeボタンのダブルクリックでiPod機能を呼び出せるようになったのは、
>アンロック操作をしなくてよいので楽になりましたが、

iPhoneでもホームボタンダブルクリックでは、iPod機能が呼び出せるようで。
うーん。わからなくなってしまいました。
了解している人は笑っているのでしょうね。事情を教えてください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:01:23 ID:KwtMd7l3
覚え書き

1.1.1で手動でjailbreakしたあと、Oktoprepのインストール中に
Installerがクラッシュしてしまう人へ。

1) iPodのSSHを開けてログイン
2) ttp://conceitedsoftware.com/iphone/zips/OktoPrep.zip
  を落として解凍。(Oktoprepをインストーラーでインストールする時にも
  同じものを落としてる)
3) 解凍した中にあるsbin\mknod を iPodの \sbin\へコピー
  (必要ならchmod 755)
4) SSHから /sbin/mknod ~/Media/disk c 14 1
これで行けるらしい。
本当かどうか今検証中。
しかしiTuneでのアップデートは毎回同じファイルを落としてくるのな…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:44:20 ID:jsa/A+eh
>>470
残念ながらoktoprepでエラー吐いたわけではないのですよ・・・
なのでまったく正体不明の敵のままです。
ゴミが残ってたらまたエラーはくでしょうけど、藁にもすがる思いで復元してみますかね・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:48:20 ID:jsa/A+eh
と思ったら・・・
ある?!
Installer内の一時ファイル内になぜかOktoprep.zipがありました・・・
それ、試してみますね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:58:01 ID:KwtMd7l3
>>470
自己レス
うまいこと1.1.2からJAVAでJailbreakできました。
こうなるとMedia/diskは消しておきたいな…
しかしバックアップが取れない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:14:28 ID:3OAj6Te2
サードパーティーのオーディオリモコンがあるのだから
ドックポートに挿すエミュ用コントローラーをどっかが出さないかな。

繋げると左右に十字キーとボタンがついて小さいPSPみたいな形になるイメージで。
エミュを全画面用に使り直さなきゃいけないし、タッチパネルの意味がなくなるけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:47:39 ID:ElgwSlHt
普通にドックポート壊れる
とにかく思考が浅い
ゲームしながらしねばいいのに…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:50:15 ID:dNm3Z9Um
壊れないだろ
需要低すぎてどこも作らんだろうが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:02:45 ID:td0Rb/e9
それ以前にエミュ用コントローラなんて
Appleのライセンスが下りないだろ

あ〜将来iPhone/Touch用ゲームが出て来て
それ用コントローラという名目なら行けるか…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:23:48 ID:u2vszCwh
dockのピンが解析されれば自作できそうだね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:48:25 ID:fVAhSq2X
されてますよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:11:23 ID:pzc2BzfN
やっと1.1.2で脱獄完了・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:31:44 ID:Tb0BYjOh
>>480
わざわざ報告しなくていいよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:21:27 ID:dNm3Z9Um
Appleのライセンスなんて下りなくてもチャイニーズ辺りなら関係なく作るだろう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:15:16 ID:QqYcXtOL
iComic更新早杉w
しかも今バージョンは神っぽいし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:21:03 ID:CQ94syiD
ゲームコントローラなんかいいから、
Dock端子に接続できるQWERTYキーボードが欲しい。
折りたたみ可能な。

touchは携帯よりは入力しやすいが、モバイル端末には負ける。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:53:11 ID:QqYcXtOL
>>484
type U使ってて把握してるが、小型のキーボードで結局ろくなのが無い
それにtouchのキーで満足してるし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:00:07 ID:CQ94syiD
>>485
そうなんだよね。
小豆を押すようなキーボードじゃ結局使えない。

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/15/012.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/10/news037.html

こんなのでDock端子に接続したいな、と。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:17:14 ID:puSH7E1Q
iphoneみたいにBluetoothが載ってて
それがオンにできればな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:29:21 ID:xlFbwomH
moyashiさんの野良リポジトリでiComicとか2chViewerとかもInstaller対応か
すげー楽っす
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:38:37 ID:hc4v6mc2
>>485
それはTYPEUがいまいちなだけかも。
SONYって小型デバイス出すの好きなくせに
キーボードは開発者が本気で使った事あんのか?
ってくらい使いにくいのが多い。clieとかもそうだったけど
実用にならないレベルのもの。
Zaurusとかなら2chに投稿する程度ならさくさく入力できるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:13:37 ID:EppBHjrO
>>486
FILCOのは打ちにくいからダメだな
リュウドのは定評あったが、半年前に生産終了してるし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:24:29 ID:qzxQSUNn
SUMMER BOARDがインストールされているのに
表示されないのは不具合?
復活の呪文Please!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:32:10 ID:Tb0BYjOh
>>491
公式から落としてきて手動で上書きインスコすれば?
493491:2007/11/26(月) 23:50:59 ID:qzxQSUNn
>492
ありがとうございます。
そのようにやってみます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:10:26 ID:pujtkoDR
GBAのBIOSが掲載されているサイトは
ありますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:27:16 ID:vfNrlK7A
>>494
違法
496ff:2007/11/27(火) 00:49:34 ID:MUwNzATP
ff
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:09:36 ID:4j7br4MY
iDicまた更新だよ
ttp://bigskyflier.com/iDic.aspx

日本人…だよね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:32:11 ID:c45ZKj2A
Yomeruの人だっけ?
一時お世話になったな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:33:51 ID:B2kqlj17
http://jp.youtube.com/watch?v=iPAsgzCQLn4&feature=related
イーモバイルのD02HWあたりでつくれんかな・・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:24:34 ID:HK224TFr
Iphone
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:34:18 ID:HK224TFr
失礼致します。2chの皆さん助けてください。

今月の初旬に米国EBAYでIphoneファーム1.1.1のものを購入し
誤ってItuneに接続し、ファームを1.1.2にしてしまいました。
それから画面がソケットをItuneに接続のような表示になって
ある意味何もできなくなってしまいました(涙)

1.1.2のjailbreakというものをいろいろ調べても私にはよくわかりませんでした。

Ituneのバージョンは7.5.0.2.0 でwindowsです。

よろしくお願いします


502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:38:38 ID:MraQGJr/
>>501

ググってわからなければ、ここにくるな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:44:12 ID:eccSBoMd
cygwinでwgetコマンド打ち込んでも、command not found としか表示されない…。
wgetコマンドが無い訳が無いし…、こりゃどうなってるんだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:50:04 ID:ys85vRqL
そのままだろ
打ち間違えてるかexeが存在しないんだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:00:51 ID:vfNrlK7A
>>503
/usr/bin/wget [OPTION] [URL]
これで動くんだったらPATHが通ってないだけでしょ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:07:12 ID:0bLtJyrE
>>503
wgetは/var/root/binにあるから# bin/wget とするか/etc/profileを書き換えなきゃならん
インストーラの警告表示が不親切だな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:08:24 ID:Lktpl9hZ
コマンドが無い訳ないならフルパスで入れればいいじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:22:18 ID:4GcAjHIW
iPodtouch買ったんですが初期設定がわかりません。。。

どうしたら良いのでしょうか?!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:38:02 ID:o9ObhCDY
投げ捨てたらいいと思います。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:47:19 ID:bScsjWoX
>>503
FreePWINGをcygwinでbuildすんの?

俺も、一応cygwinで make 通したんだけど
今LinuxをVMwareでインストして再buildしようかと
思っている
cygwin 悪くないソフトだけど、GNU SRCを最小限の変更
だけでmake通すには、それなりにスキルが必要だよ

プログラム自体書き直したり試してるけど、まだ相互参照 ON 設定
で変換をクリアできないんだよなorz

不明なtagが出て、リンクを完了出来ない
出来た辞書、全文検索とインクリメンタルでサーチすれば十分
ヒットするんだけど、iDicのように前方一致だけだと、どうしてもヒットしてほしい
エントリーを拾いきれないようだ・・・ EBWinではバリバリに検索効くんだけどなw


もし、buildで失敗したら時間があればフォローするよ がんばって!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:15:29 ID:bmDbh/Rs
ドザはみんなcygwin使ってるだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:48:11 ID:Ge7axmUm
cygwinよりVMware Playerだろ。常考
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:34:42 ID:iC1V09Oh
cygwinっての入れてみたんだけど、これで
http://blog.otsuka-miso.com/Entry/7/ ←に書いてあるコマンドを実行すればいいのかな?
そのままコピペしてもエラーメッセージ出るし。わけわからん。オッパッピー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:50:34 ID:bmDbh/Rs
わけわからんやつはフルインスコしろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:20:57 ID:iC1V09Oh
フルインスコの定義がわからん…。
デフォのまんま進んでいったらいいのかな?
そしたらコマンドを上から順に実行していけばいいの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:01:53 ID:VWjSMC8Q
てかもう変換済のwikipedia欲しい。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:17:20 ID:MnB9upzN
そういやGFDLだよな
VMwareだったらcoLinuxの方が速そう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:54:43 ID:g5qVV66/
>>513
>>514
フルインストしてもどこかで引っかかる
それが cygwin w

make のメカニズムを理解してないと
通るように修正するの難しいよ

http://ikazuhiro.s206.xrea.com/staticpages/index.php/wikipedia-fpw
>cygwinのperlでfpwwikipediaを実行すると落ちる(ことがある)

>筆者はcygwinのperlでの動作確認は基本的にはしていないので、動作しなくなっていても気づかない事があります
>上記のような説明はどうでもよくてとにかくcygwinのperlで変換したい場合は相互参照を無効にして下さい。

そもそもパッチの開発者自体が、cygwin はちゃんとサポートしていないのを公言している

cygwin で相互参照有効でwiki変換を完結できたモノが
オープンソースの真の勝者ですww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:58:31 ID:g5qVV66/
ちなみに、cygwin ではsudoコマンドさへ簡単には移植できないので
初めからsudo make install などという逃げの姿勢は、無いものと考えよ

これ、マメ知識ね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:00:26 ID:sEncDRDO
さあ、もう一度よく話し合おう

   題  【このスレは何のスレだろう】
意見のある人は手をあげてください
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:17:16 ID:EqQzBK87
できない子が引っ張るスレ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:20:22 ID:pS+3XcvZ
>>513
build log の error 部分でも転載してくれないと なにもわからないね

make のお作法として、必ず log を保存する
そこからがスタートだ
make が終わったら、vi で開き "error" とかの異常を示す 文字列等をサーチする
なんのエラーも警告も無ければ、その段階で初めてノーエラーでも make 成功といえる



ファイルリダイレクションの使い方は解るよね?
stdin, stdout, stderror という3つの標準入出力が UNIX/Linux にはある
log にリダイレクションをすると、ターミナルにはechoしないので
他のターミナルから tail コマンドで log ファイルを出力したりすると
make 中のステータス監視には便利

これ、make の マメ Tips & Hacks な!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:53:02 ID:l2qZr11y
なんでviで開くの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:09:21 ID:ngLq59w9
iphone1.1.1アプリのinfo.plistはメモ帳でもワードでも開いて編集できたんだけど、
1.1.2になって、両方とも文字化けする。なんで???
だれか編集する方法知ってたら教えてください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:04:18 ID:g8xnHcdC
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:05:05 ID:lmjV2k9/
>>523
別に ed でも、vim でも、Emacs でも
grep かましても、なんでもいいよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:10:37 ID:ngLq59w9
>>525
Thanks.
無事天気のアイコン変えられたよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:46:20 ID:lG1R0pMh
おお、2tchのバージョンが上がってる。作者乙。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:26:13 ID:C6TRjPqZ
ジュースおごるから、変換済のwikipediaをUPしてくんない??
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:02:22 ID:eNAXBDCy
>>529
このスレではないがうpしてる人がいたりする...
あとは自分で勝手にやりな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:11:15 ID:8jdr/DFL
いぜん誰かがうっぷした時、檄混みでぜんぜん落とせなかったよ


Cygwin で作ったので相互参照 off でリンクされたのでよければあげてもいいよ

126 MB の非圧縮辞書の zipで固めたのと(解凍すると 355 MB)
168 MB のDicCompressorJ圧縮の zip 固め(解凍すると 169 MB)
どっちが希望? どちらも DDwin/EDWin/iDic-2007-10-24(安定版)で動作確認済み

ちなみに、コンテンツのソースは jawiki-20071121-pages-articles.xml.bz2 (601 MB)

条件は、うっぷする炉他は >>529 がURL付きで指示する事
.zip のサフックス受け付けて、200MB以上のサイズを上げれるとこね

重い鯖は嫌よん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:30:35 ID:6kFRrOU4
>>531
辞書サイズ小さくね?
Cygwin上だとfpwlinkで止まって見えるけど
実際はその前の工程の、fpwwikipedia が途中で失敗している状態で
中途半端な辞書になっているんじゃない?
2007/11/21のdumpで作ったhonmon未圧縮で1.51Gあるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:36:12 ID:6kFRrOU4
ちなみにサイズは相互参照 onで作ったやつ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:03:28 ID:D9h1MXj9
相互参照onでHONMON.ebzが
Cygwin 10/13 623MB
Fedora7 11/21 650MB (Cygwinだと>>531くらいのサイズだったのでやり直した)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:10:19 ID:0dS27lg8
>>531
ありがとう!サンクス!!
http://www.sendspace.com/
UPローダーとりあえずここで、よろよろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:18:02 ID:C6TRjPqZ
ちなみに容量小さい方が欲しいです!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:47:33 ID:8jdr/DFL
>>532
引くと、それなりにヒットするんだよな
相互参照が off だと、サーチエンジンの方に全文サーチとか
搭載してないと、検索効率は悪いんだよね。

>>534
そうそう、それでもう Cygwin はアンインストして、VMWare Player と FreeBSDのISOは
ダウンロードしてきた。 まだ時間が無くてsetupしてない・・ で、もしかしてリナの方が無難?

だいぶ、Perl書き直したけど、どうしても相互参照だと不明なタグが発生してリンクしきれない

>>535
どうでもいいけど、この炉だめっさ遅いんだけどorz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:19:28 ID:8jdr/DFL
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:52:48 ID:p6sHNeU8
エディタ?GNU nanoしか考えられん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:24:24 ID:0dS27lg8
>>538
ホントにありがと!
あーんどお疲れ!
541538:2007/11/30(金) 10:00:25 ID:lp8xDLy4
いま、EBwinの検索条件変えて、latestのiDicで検索かけてチェックしてたんだけど
やはり、期待値よりヒットしないかな

10/24日バージョンのiDicの検索方法の選択が無い奴の方がヒット率が高い気がする
バージョン戻してチェックしてみます

結論から言うと、相互参照はあったほうがよさそう

さぁ 週末はFreeBSD だぜ!! BSDは超久しぶりだ・・ 
昔UCBに留学してた事あるんで母校なんですよw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:25:44 ID:SjnKZM7x
また沸いたのか…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:44:57 ID:L0YY4Zbv
   ヘ⌒ヽフ      ヘ⌒ヽフ      ヘ⌒ヽフ     ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d! ( ・ω・) d! ( ・ω・) d! ( ・ω・) d!
  / ~つと)     / ~つと)     / ~つと)     / ~つと)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:53:25 ID:mZMTUo4W
Cygwinでfpwmakeすると最初は順調に変換されているんだが、途中で
Can't open perl scriptなんちゃらってエラーがでて止まってしまう。
これってPerlがちゃんとインストールされてないってことですかね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:01:53 ID:KuTMjs4V
Perlのインストールって、パッケージにチェック入れれば後は自動でbin入れてくれるのでは??
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:12:04 ID:mZMTUo4W
ですよね。Cygwinはフルインストールしてあるし、他に原因がわからなくて。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:20:08 ID:KuTMjs4V
ちゃんと 正確にエラーメッセージ書けよ
中途半端に一部だけ書いても、あなたの環境の事は誰も解らない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:21:12 ID:0dS27lg8
>>538のをDLしたんだけど、ウィキペディア日本語版って文字は出るけど、検索しても何も出ないんだけど。。
解凍したWIKIPってフォルダを/var/root/Media/Dic/に入れるんであってる?
ちなみに、タッチのFwは1.1.2で、iDicは10/24と11/29のヴァージョン使ってた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:10:02 ID:cj4c5CHU
困ってる人やっばいますね…
某スレでいただいた変換済みの上げようか?

これって違法になんないよね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:20:57 ID:C6TRjPqZ
変換済みの上げて上げて!
法律にもふれないハズ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:26:54 ID:Eanrbiri
すまない、いろいろやってたらエラーでなくなっちゃった。
正確なメッセージはもうわからん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:11:31 ID:5HiEjoBb
wikipediaぐらい自分でやれと・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:16:31 ID:6kFRrOU4
新しいdumpでる毎に集るんだろうな。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:34:07 ID:nNgGw0hl
VMware Player使って
一晩あればできるでしょ...

Cygwinである必要があるのは
Winスレだからこそ...??
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:07:14 ID:QcADcZ6Y
hackに関係ないし醜いっすね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:17:16 ID:dHfdtkQL
青空文庫まだなのかよ糞どもが
さっさと作れ
こちとら毎日本読んでるんだから困るだろうがぼけめ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:28:24 ID:Scsp0u3S
青空文庫XHTML+BooksJでよっぽど行けるだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:33:50 ID:dHfdtkQL
数百冊あるから変換系は無理。しかもbooksって挙動あやしいしなー
数Mのテキストだとやばい。ルビも対応しないしタグも対応しないし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:03:57 ID:SjnKZM7x
青空文庫もPSPの方が上か
560 :2007/11/30(金) 23:16:43 ID:McfYvqrS
wikipediaぜひお願いします。
某スレで違法にならないという見解が出ていますので大丈夫だと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:13:55 ID:iMrv9hHV
そろそろスレ違いと思ってほしいんだが
うpは他でしてくれよな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:25:13 ID:2CT4gbqW
つうかあんなでかいファイル誰もうpしないだろw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:40:10 ID:R3QDXbPF
本当にスレの趣旨と関係ない利己主義のすくつ(ryだな。
いい加減空気読め。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:52:03 ID:bQH03VlN
違法とかそういうこっちゃないんだ
トラフィックの無駄(笑)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:50:50 ID:EFrk0pG4
EPWINGマニアの多い板に、iDic辞書スレ作って
そこに誘導すればいいんじゃないかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:01:22 ID:Pzx82q/J
トレントで放流とかは?こっちの方が効率的では?
本当かどうかは知らんけど違法なファイルじゃないんでしょ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:36:23 ID:ywWrOwCE
>>559
PSPは駄目。形状が向いてない。
電車の中で立つ事も多いのにあんな片手でホールドしにくいものは不可
縦にすると長いPSPの端っこを持つような感じで実測以上に重みを感じるし
横だとでかさがネック。
手の平で包み込めるようなサイズを超えると逆に辛くなる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:49:05 ID:5PJcL7PV
Winnyでの放流リクスレにまでアホが行っちゃってるし、この際流しちゃった方が静まるんじゃね?>>wikipedia
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:18:27 ID:SLu0JyVz
教えてほしい事があります。

ipod touch の Wi−Fi で

福井県でもネットサーフィンできるでしょうか?
お店の人にはなんか電波状況が無いとかどうとかで
出来ないっていわれたんですけど・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:50:44 ID:VSyXRHtI
出来ないから帰れ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:02:41 ID:myaR1y/d
地デジかよw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:03:47 ID:V7MFkbl+
>>569
間違いなくhackスレに書き込む内容じゃないことくらい分かるだろ・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:54:50 ID:EFrk0pG4
coLinux 初めて動かしてみた・・ ずいぶん軽快に動くもんだこと

VMwareとか言ってる場合じゃないな・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:36:25 ID:+rA4eEti
>>569
GNU FDLに沿うなら"変更履歴とライセンス文書、変更者の名前"付きとかの条件を満たせば好きにコピーしたりいじったりうpしたりしていい

>>573
ホストが落ちるとクライアントも落ちるのが難点
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:48:33 ID:XE2PJR7b
青空文庫ビューワーは欲しいね
現状jpgに書き出してicomicで見るぐらいしかまともなやり方が無い気がする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:42:34 ID:AtE/27Bt
現状では windows使用者はv1.1.2からv1.1.1にグレードダウンできない
の認識であってるよね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:44:53 ID:bM5yeLK+
>>576
できるんじゃないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:49:00 ID:AtE/27Bt
>>577
マジか!
README.txt に書かれてるやつがその方法なのか?
英語がわからん


579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:50:58 ID:YBbZjIQ7
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:43:38 ID:F6DqbnA/
うぃきぺでぃあ
まーーーだーーー。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:53:57 ID:bhAiVHI6
touchでスピーカとかイヤホンジャックに音出すにはどうするの?
/dev/audio0とかないよね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:37:05 ID:AtE/27Bt
>>579
ありがとう おかげでできたよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:43:52 ID:FlwwaVK2
>>575
hackじゃないけどT-TimeのJPG書きだし機能で
写真アルバムで見る手もあるよ。
縦書きはめくり方向が逆でおちつかないが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:11:16 ID:XE2PJR7b
>>583
純正のを使うメリットって無くない?
無駄に容量も食うし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:32:38 ID:98A+oo4o
がんばってる作者にはわるいけど、
洗練度は、回転にしろ、スライドにしろ、
ピンチイン・アウトの挙動にしろ、

iComicよりも、photoの方が数段上手。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:43:47 ID:V7MFkbl+
>>585
よくは知らんが画質が劣化しないだけiComicが圧倒的じゃないのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:48:28 ID:XE2PJR7b
そもそも小説なら拡大する必要もないけど
純正は解像度低いからピンチイン・アウトの操作感がよくてもあんまり…
まぁページ送りは純正のがいいけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:12:41 ID:98A+oo4o
>>586
もちろんそれが最大のメリットだけれど、
タッチは、操作して気持ちが良いほうが楽しいから。

日本語ファイルが使えないとか、
圧縮しても意味が無いJPGなのにzipしか扱えないとか、
ファイル一覧を出しても絵が見えないので意味内じゃーん、とか、
そんな贅沢は言わないし、ありがたく使わせてもらってるけど、
操作性がphoto並みになるまでは、photoは捨てれない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:25:51 ID:XE2PJR7b
この人は何言ってるんだろう…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:26:42 ID:FlwwaVK2
>>584
確かにテキストそのまま見れれば容量は何ケタも違うな

実はまだ脱獄してないんだけど
いいテキストビューワができたら自分もオリから逃げる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:47:45 ID:XE2PJR7b
>>590
そりゃあビューワーが作られたらベストなんだけど
>>584は純正とicomicの場合の容量の差ね
icomicなら小説の場合一枚50kbもあれば十分なのに
純正は画像一枚に655kbとか言うアホみたいな容量使うから馬鹿にならない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:54:54 ID:vk/Lw49v
つBooksJ、ExportNotes、ImportNotes

テキストを、わざわざ画像に変換する手間をかけ、さらに画像なので容量を食い、
さらには画面の狭さゆえに見るときは拡大しなきゃならんなんてことをするのが意味わからない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:27:17 ID:XE2PJR7b
>>592
やっぱり書き出しに比べたら読みにくいよ
ルビとか対応して無いし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:38:50 ID:Rlmn6ZCF
縦書きも非対応だろ? >books
現在のところ、まともに読める青空文庫ビューアはないよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:48:52 ID:AKgIi2PP
まだーとか言ってる奴たまには自分で作ってみろよ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:11:17 ID:yjg/RfNa
>>578
1.1.1のファームファイル持ってればiTunesから復旧出来るが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:39:19 ID:E8M0HDaP
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:43:27 ID:zrtFIahD
誰かphotoうpしてください
いじってたら何時のまにか消えた・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:56:59 ID:ot81uGrf
まるで独りでに消えたかのような言いぐさ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:09:12 ID:3aEp8jE9
誰かwikipediaうpしてください
いじってたら何時のまにか消えた・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:14:03 ID:yqj4bDMZ
確か、古いファームを選択するにはコントロールかなにか押さないと
出来なかったけど、1.1.1のバックアップさへあればダウングレード出きる

脱獄済みの1.1.2で、アプリの相性でカーネルパニック起こしまくって
1.1.1に戻して出直しした


ところで、パニックのログとか残ってるけど、皆さん消してます?
知らずに、アポストとかに修理にもちこんで脱獄してませんと言い張っても
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:00:58 ID:zrtFIahD
林檎がそんな所まで確認するわけない
大きなキズヘコ無いか確認して、あれば修理できません、無ければ交換対応で終り
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:27:07 ID:Rlmn6ZCF
>>595
だよな。急いで頼むぞ。zipでくれ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:05:24 ID:CkhMXk1b
iDicのダウンロードサイトに「Wikipedia」ってフォルダがあるのが最近の気になる点
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:48:36 ID:pB6R47l+
リッチな気分で Ubuntu with VMWare Playerで変換してたら、まだ終わらないよorz
coLinuxならもう終わってたかも・・・ 
メモリーをもっとくれてやればよかった。256しかやらなかったしな・・
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071202102919.jpg
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:38:48 ID:rK4V1L5m
【あつまれ】Linuxを普及させるスレ【工作員】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1196387828/
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:50:03 ID:pB6R47l+
>>603
DicCompressorJ で"1"の圧縮で ・・・


833MBもあるけどそれでも欲しい?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:31:42 ID:yD5VhTou
>>607
603じゃないけど欲しい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:00:06 ID:pB6R47l+
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:36:27 ID:3aEp8jE9
>>607
603でも608でもないけど欲しい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:40:36 ID:M0kWILd7
gpSPhoneがVer1.0.0にUPされてたけど
バーが消えたり、ゲームを終了できなくなってたりしてやがる
一度ゲーム起動させたら、電源切らない限り終了できないでヤンの
なんじゃこりゃー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:37:46 ID:7e5+gTF5
いまcygwinでwikipedia変換してるんだが変換中の表示されるログ?が英数字のもの以外すべて文字化けしてる。
出来上がったものも文字化けしてるのかな?Perlは5.8.8だからEncodeモジュールは使用可能になってるはずだけど・・・
俺のPC超低スペックパソコンだから半日経ってもまだ26万代。
もし文字化けだったら泣く。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:16:03 ID:sh2V77jN
Teratermの文字コードが違うとか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:30:38 ID:UyTnAMKB
tap tap revolution で自分で作ったやつをwi-fiをoffの状態で
プレイするのって無理ですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:58:53 ID:7e5+gTF5
>>613
UTF-8のだと思うけど・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:51:08 ID:M7VMe8Nv
>>612
心配するな、俺もcygwin変換組だが
同じように2バイト文字の文字化けがひたすら続いた
かなり旧機種を使ったため
最終変換作業に2日かかったw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:02:44 ID:7e5+gTF5
>>616
そうか。安心した。ただ変換中にあまり容量を食わないのが気になる・・・
まあ今のところ58万まで行ってるから杞憂はやめて終わるまで気長に待ちますかw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:23:47 ID:/kgk25cb
オレのとこでも cygwin では延々字化けだったね
パッチのバージョンの奴なら相互参照有りでビルド通るのかね?

無設定で、日本語使える環境の ubuntu のイメージが公式サイトに落ちてたので
+αでmake, buildユーティルごそっそりつっこんだら まったく何の変更も無しに No Fail で終わりましたよ。
時間はかかったけど、今回やはり Cygwin の限界を見た気が


ところで、共有フォルダの設定もめんどうなのでパスして、そのまま仮想マシン上で作業したために
VMディスクイメージが13GBにも膨れ上がりまして(^^;;;
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:25:46 ID:knOifRD3
iPod touch上のSafariでhttp://jailbreak.toc2rta.comって入力して、やったら
touchの容量が300MBになってしまいました。
どうすればいいのでしょうか、助けてくださいお願いします。
iTunesにつないで復元をおしても、touch上ですべてをリセットしても直りません。
どうか本当にお願いします!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:31:49 ID:5S6Sgxkj
やったね。
つるつるの板が手に入った☆
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:36:28 ID:Y2r1N9Wf
>>619
昔は、300MBのHDDなんてン十万もする高価なものだったぞ。
贅沢を言うんじゃありません。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:36:38 ID:/kgk25cb
>>617
元ダンプは jawiki-20071013-pages-articles.xml.bz2 これ?
それとも jawiki-20071121-pages-articles.xml.bz2 これ?

cygwin での作業での関門は、そのタグリストの作成が終わった
後なんですよ、完全動作してれば 838342 まで行きます。>>605


ここ↓を熟読する事をお勧めします
ttp://ikazuhiro.s206.xrea.com/staticpages/index.php/wikipedia-fpw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:36:50 ID:cmwS5cWn
>>619
仕様です
脱獄したら容量は300Mになります
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:37:30 ID:knOifRD3
>>620
釣りの板だったんですか?
どうか教えてくださいお願いします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:40:35 ID:knOifRD3
>>623
すいません初心者なんで、あまり分からないです。
初心者が調子に乗りました。
どうやったら、もとに戻るか教えてくださいお願いします。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:40:56 ID:jS4mQ+Ku
>>624
お前が釣り
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:42:07 ID:5S6Sgxkj
>>623
このとおりです。
知らなかったんですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:46:22 ID:knOifRD3
>>627
もうもどらないって事なんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:46:54 ID:7e5+gTF5
>>622
latestだから後者ですね。
相互参照ONでやると、丁度この掲示板↓で質問されている方
ttp://www3.rocketbbs.com/602/kzhr.html
と同じところでtagのエラーで止まったので、その下にある2つのファイルを差し替えて変換してます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:47:34 ID:5S6Sgxkj
そうです。
そういうものなのですよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:53:38 ID:knOifRD3
>>630
どうにか、ならないのでしょうか?

なんでもいいので、なにか方法はないのでしょうか?
教えてください。
お願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:54:57 ID:XbrozmTh
かわいそうに。
アポストいって修理してもらいな。ただし実費だ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:56:01 ID:UyTnAMKB
ふじあな誰かやってやれ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:57:01 ID:knOifRD3
>>632
つられたオレは最強アホですね。

自分では、なんとかならないのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:57:27 ID:Y2r1N9Wf
「jailbreakしようと思ったんですが、300MBになってしまいました。
修理交換してください」

俺がジーニアスなら延髄げり。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:58:01 ID:jS4mQ+Ku
頭悪すぐる
こういう奴が販売店に文句言ったりしてたら販売店の人かわいそう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:59:29 ID:knOifRD3
>>636
文句はいわないです。

なるべく自分でなんとかしたいです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:00:03 ID:/kgk25cb
>>629
あっ Cygwin 用のパッチ出たんですね。
それでは、完走できるようがんばってください。

もともとCygwinでは基本ビルドチェックしない趣旨の発言があったので
掲示板には書き込みしなかったんですけどね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:22:08 ID:CkhMXk1b
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:33:22 ID:gYtvWpA4
釣れますか??
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:42:52 ID:knOifRD3
>>639
300MBが正常だとゆうことが、分かりました。
ありがとうございます。
jailbreakをやらずに、300MBをもとの、容量に戻すことは、できないのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:48:10 ID:CkhMXk1b
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:01:40 ID:Y2r1N9Wf
>>641
分かっちゃったのか。
騙されて布団とか買わされるタイプだね、あなた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:05:16 ID:hF9mLvCg
>>641
touchにsshでログインして、とあるディレクトリのリンクを変更してあげるんだよ。

それで、元の容量に戻る。
俺も最初あせったけど、調べればわかる。

調べてもわからないし、そもそもsshって何ですか?って奴なら、
すまんが、調子に乗りすぎたな。ツルツルの板を堪能してくれ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:05:33 ID:cmwS5cWn
>>641
>jailbreakをやらずに、300MBをもとの、容量に戻すことは、できないのでしょうか?
釣られてやんよ
jailbreakしないと容量元に戻せないよ。

とでも言えば満足か?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:07:14 ID:knOifRD3
>>642
1.1.2にファームを上げてしまったので、1.1.1にダウングレード
してます。
ここからが、大変です。
やってみたいと思います。本当にありがとうございます。

>>643
布団なら買います
正直、オシッコもれそうでした
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:12:33 ID:zrtFIahD
吹いたwwwいい勉強になったじゃん、300Mもあれば50曲は入るし、手鏡としても使えるんだからいいじゃん

つーかそれ以上いじると起動しなくなる恐れもあるからやめておいたほうがいいよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:14:08 ID:SCszQpm3
マルチしたことは何も言わないのか
あっちのスレ関係ないだろ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:15:52 ID:cmwS5cWn
>>646
キミは布団に用を足すのか

300MBって多いよな。256MBで喜んでた時期が私にもありました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:20:16 ID:No1R60xG
2chにしては親切だな
rm -rf / とか言ってもいいのに
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:20:20 ID:knOifRD3
>>647
容量が多いため1曲も入りません。

>>645>jailbreakをやらずに、300MBをもとの、容量に戻すことは、できないのでしょうか?
釣られてやんよ
jailbreakしないと容量元に戻せないよ。

とでも言えば満足か?


このセリフ友達にそっくりでした
思わず友達に電話かけて、「お前か?」ってきいちゃいました

>>644
>touchにsshでログインして、とあるディレクトリのリンクを変更してあげるんだよ。
すいませんまったくわからないです。これを、やる上では完全に調子にのってしまいました。
もう、堪能してます・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:22:22 ID:zrtFIahD
sshで入ることすら出来なさそうだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:25:09 ID:knOifRD3
>>648
マルチの件は申し訳ないです
あまりにもパニックになりすぎて、頭がやばかったので・・・

マルチの件はすいませんでした。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:31:26 ID:7e5+gTF5
にしても実によく釣れててよかったね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:36:12 ID:4Q1g03zM
iPhoneアプリのメーラーに設定したメールアドレスのアカウントを変更したい場合はどうすればいいのですか?
一回初期化?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:38:28 ID:sXKFTWFm
設定>メール
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:12:19 ID:7y1HXZaD
>>617
無事838342まで完走。
wikipedia-fpw-20070925フォルダの容量5.14GB。
現在の表示:
/usr/local/libexec/freepwing/perl.sh /usr/local/libexec/freepwing/fpwsort -workdir work
が4つ。容量の大きさも順調。放っといて寝ます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:22:26 ID:/lDuf3j5
そんな報告いらん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:14:34 ID:BQWrTcz1
>>653
復元すればいいじゃん。
確か何回かやれば直るぜ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:15:16 ID:1B4QG9dy
なんでjailbreakme.com使わないかなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:43:52 ID:A6Dzv53U
ttp://www8.axfc.net/uploader/3/so/Ca_3377.zip.html
pass: wiki

ちょっと早いクリスマスプレゼントです、どぞ〜
あまり長くは置きませんのでよろぴく
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:36:36 ID:nKFT9UNe
>>661
d
でも競争率たかすぎです><
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:38:28 ID:muHqqCJv
>>661
多謝
多重
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:02:35 ID:cjprc151
>>661

めちゃめちゃ競争率高いね・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:12:55 ID:R6sB06iV
>>661
てか何これ??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:18:33 ID:AfLMKUk3
>>661
4時にくらいになったら消しておけよな
みんな人にたよりすぎ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:21:35 ID:nKFT9UNe
>>665
wikiペディア日本版のサイトの中身。
iDicでオフラインでもサクサク。
キチョマン。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:04:20 ID:7y1HXZaD
やっとcygwinで変換終わったー
ウレシーって思ってたらここに上がってたorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:07:56 ID:R6sB06iV
あーなんだ。
てかイラネ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:26:07 ID:jKofEv3n
>>668
うpしてくれ・・・
人大杉でおとせねー・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:29:57 ID:7y1HXZaD
>>670
うpなんてしたことないからやり方分からないんだ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:31:13 ID:Gda8wlln
DL中

>>661
ごち
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:37:15 ID:AfLMKUk3
お前ら、このスレ 何のスレだっけ?
>>670
お前自分で変換しろよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:16:47 ID:eG9tKro2
>>670
うーん、なかなか競争率高いだろうね

Cabos で "Wikipedia-ja-epwing-071121.ZIP" というファイルがどこかに落ちてないか探してくれ
>>661 と同じブツです、

GPLなので、本来 torrent の方が良い気がするがセットアップしてないので
Cabos で許してほしいw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:07:46 ID:oH77G2Wc
>>659
復元しまくったら、できました。


jailbreakしたら、復元しない限りもうずっと容量はもどんないですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:23:34 ID:voOQZw7k
オレも何度もあったなあ、300MB。

1)復元を試みる
2)またJailbreakの手順を繰り返す

当初はどっちも出来なかったけど、何回かやってたら2)が成功したんでそのあと1)で復元した。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:02:11 ID:oH77G2Wc
>>676
じゃあ、何度も繰り返しやるってゆう感じなんでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:28:05 ID:voOQZw7k
ちゃんと元に戻る方法がよくわからなかったから
出来ることを繰り返した感じ。
本体の再起動と、PCに接続してitunesからの復元と、Jailbreakの手順と、いずれも何度もやった。

jailbreakについては、jailbreakme.comじゃなくてtouchfreeを使うやつね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:43:47 ID:oH77G2Wc
>>678
なるほど!!

それと、ver1.1.1にダウングレードしたいのですが
iTunesをロードしてiPodをつなぐとアップデートをshiftを押しながらクリックして、
そうしたら、v1.1.1を保存したファイルに行きv1.1.1を開けばv1.1.1になるって書いてあるんですが。
ならないです、どうしたらよいのでしょう?

もしよろしかったら、教えてください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:03:32 ID:s7/oiBWh
>>679
また昨日のアホの子か…
そりゃお前の選んだファイルがv1.1.1じゃないからだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:09:41 ID:Vwd7NdBV
何度かあったも何もPCから見える領域をデータ領域のみからシステム領域のみに
変更してるんだから300MBにならないと困るだろ。何をしてるか分かってれば一発でできるし
マニュアルがあるんだから途中でこけることはない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:00:26 ID:oH77G2Wc
>>380
昨日のアホです。
iPhone1,1_1.1.1って違うですか?

>>381
でもiTunesにつなぐと、300MBのまんまで、容量がいっぱいでなにもはいらないんですよね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:28:12 ID:oH77G2Wc
↑ミス。
iPhone1,1_1.1.1_3A109a_Restore.ipswです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:37:10 ID:Xk6iN0BJ
悪いこと言わないからもう止めとけ
せめて
iPod touch Hack 初心者用質問スレ for windows 1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192455823/
でやれ

お前の持ってる物はiPhoneなのか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:38:16 ID:oH77G2Wc
>>684
わかりました。

タッチです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:43:41 ID:lsuIihk/
wiki入れてみたけどエグい反応速度だなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:00:56 ID:yCuXn1QS
いただきました>661
ありがとうございます。
電車の中とかで遊べるなぁ、、、、かなり。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:16:53 ID:E0uySpGm
エグいとは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:34:20 ID:lsuIihk/
無茶苦茶遅かったけどidicを最新にしたら治ったわw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:06:19 ID:FmLcFNjf
Cobos のP2Pは、誰も来ないね Winユーザーだとあまり使ってる人いないかもね

辞書のタイトルは、シンプルにウィキペディアとしました >>609 参照
タイトルが気に入らない人は、FreePWINGのcatdump で簡単に
catalogs ファイルの編集や統合が可能なので、その辺は各自でカスタマイズしてね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:00:24 ID:mLhHB0lq
すべての表記を英語表記にしたいのですが、
Front画面の月日だけが英語表記にすることができません。
他は過去レスを参考に英語表記にしてあります。
言語環境を英語にしても12月3日土曜日のままです。
どこをいじれば英語表記になりますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:04:41 ID:FmLcFNjf
ポインタおいておくね

catdump - 電子ブック/EPWINGのカタログをダンプ/アンダンプする
ttp://www.sra.co.jp/people/m-kasahr/freepwing/doc/catdump.txt

タイトル長いと改行しちゃうし、iDicのここのフォントは変えられないので
全部1つのカタログに纏めて、見やすいタイトルと順位に変えておけばいいかな

時間が無くてまだ自分の環境も整備出来てないが・・
693691:2007/12/04(火) 00:01:28 ID:mLhHB0lq
自己解決しました。
スレ汚し失礼!
694 :2007/12/04(火) 01:18:45 ID:GhfwOP0h
>>661の鯖が死んだらしく、40%で止まったorz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:39:08 ID:UFFX6Z3q
>>674
ttp://www6.mimima.com/link.php?ref=ShwQKXCi3Z
GPLらしいので Wikipedia-ja-epwing-071121.ZIP の名前でtorrent配布勝手にします。
シード拡散よろしく。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:06:18 ID:UFFX6Z3q
iPhysicsが怒涛のバージョンアップしてるな。
右クリックがないからオリジナルよりストイックでいいかんじ。
(DSでCrayon Physics Deluxe発売せんかなー)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:00:02 ID:Xwx+kI7L
iPhysicsのレポジトリってあるかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:02:00 ID:Xwx+kI7L
事故解決しました。
http://iphone.r4m0n.net/repos
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:42:16 ID:iK55IVWW
>>695
サンタさん
ありがとうございました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:27:51 ID:IHmnOKH5
私もサンタさんにお礼。
検索できる語と出来ない語があって、出来ないときにはヘッダーだけが
重なって画面が埋まってしまうのですが、なにがいけないんでしょうか・・
誰か教えていただけると嬉しいんですが。
701700:2007/12/04(火) 19:07:19 ID:IHmnOKH5
どうも一記事あたりのデータ量とフォントサイズの相関のようです。
フォントサイズ12まで落とすと殆どのものはOKですが、見づらい・・
ちなみに"iPod"は12Pでもダメでした。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:15:22 ID:iC9iERW2
「iPod」でも普通に表示出来るよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:55:24 ID:6R5y9BJ4
iPhysics楽しいなハマル
レポジトリてなに?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:11:42 ID:n1fis4Qb
人生...かな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:25:24 ID:o3ZJ/qGM
新崎?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:28:04 ID:66Mfv2yZ
>>698
リポジトリ入れると、新ソースで0.7.1update発見!
アップデートしたら元のソースで0.7update発見!
みたいないつまでも終わらないアップデート地獄になるんだがどうすればいい?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:34:03 ID:YiTRBTsp
>>706
俺もそうなってる・・・
ソース一個削除してアップデートそのあと追加すると直ると予想。
708sage:2007/12/04(火) 22:00:43 ID:8hXApxVF
MobileMailが動かんのだけど、
タスクバーにsettingボタンだけ表示されてる。。
どうすりゃいいの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:10:00 ID:zxQNwUpT
このスレを読めばきっと答えは見つかる
710sage:2007/12/04(火) 22:31:30 ID:8hXApxVF
どこ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:08:51 ID:wb9XnUXp
>>695
SEEDが0なので誰かが完走するまでは繋いどいて欲しいのだか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:21:49 ID:n1fis4Qb
78.6%からいっこうにすすまなくなた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:31:30 ID:66Mfv2yZ
同じく78.6%でシード0。何これ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:34:17 ID:SioJjbfU
な、こうなるだろ
面倒みれないならあげんなや
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:59:36 ID:mV2tN/MM
配布するのは勝手だけどちゃんとGFDLに沿ってほしい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:06:55 ID:Ps3FCe0Q
自分で変換すら出来ない乞食が喚いてるよw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:18:44 ID:TZRRI5Hm
wikiなんて何度も更新されていくものだし、
どっちみち自力で変換できないと意味ないのになw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:32:46 ID:9G3Id3gq
wiki本体をダウンロードしまくるよりzipで回したほうがトラフィック分散になると思う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:42:58 ID:EHOv70L/
省エネにはなっても容量的にはそんなに変わらんよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:49:15 ID:rkbnvs76
いいこと思いついた。
USBメモリにいれて近くに住んでる人んとこにもってて
Wikiリレーしようぜ!トラフィックも使わないし、一瞬でおわる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:26:24 ID:FKetDusA
普通にDL完了したが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:47:14 ID:hIFhXzAT
自分で変換したら5時間ぐらい掛かったのにDLしたら30分で終わった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:13:13 ID:2lPC3Xiv
>>717
XX月版とか毎月放流すればいいんじゃん。
ある程度需要があるならば放っておいても流れるし
touchの物珍しさでとりあえず入れてみました的な用途が多数なら
これで十分だろうし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:29:58 ID:ijx0ovn5
毎月変換すること考えたら、それもありかも
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:32:21 ID:8d0lvxUF
>>724
そんな毎月するもんか?時事ネタとか必要ないから10月に変換して
当分それで使うつもりだけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:58:45 ID:mBGa0rWb
BitCometバージョン0.96に上げたらすんなり落ちてきた
>>695ありがとう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:09:13 ID:ziDUXDOt
テキストとXMLとwiki文法の使える新しい辞書フォーマットの開発を(ry
でも今の標準はファイル肥大化するし全文検索効かないし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:50:24 ID:1suHmuZO
つーか何でそんなにWikipediaが欲しいんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:55:24 ID:bsO9UwEx
実は俺もそれがわからない。日々アップデートされるのをオンラインで閲覧
できるのがWikipediaの利点だと思うんだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:38:42 ID:8d0lvxUF
串刺し検索一度使うってみるといいよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:42:26 ID:2lPC3Xiv
無線LAN環境があれば最強のネット端末だな。
touch使うようになって電波拾えるところをなにげに
確認したりするけど、結構あるんだよな。
他人の回線使えるのはいいけど、これって犯罪に使えるわな。
ネットカフェからですら殆ど検挙出来ないらしいのに
野良無線LANなんて使えば書き込み内容からたどられない限りは
捕まえようがない。
732661:2007/12/05(水) 12:05:15 ID:qg0iSjdT
>>695
torrent配布ありがとうございます

1つ重要な事を忘れてました、MD5ハッシュ値を公表してませんでした

Name MD5 Bytes
--------- -------------------------------- -----------
WIKIP.zip B85A2EED0EC101182D4F93031259D647 873,193,609
--------------------------------------------------------
Total 1 Files 873,193,609 Bytes
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:12:50 ID:HtOoXnsY
おそらくこのWikipedia変換の流れの原因の>>503は私です。
結局あの後いろいろ試行錯誤して変換できた。
教えてくれた人たちありがとう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:21:26 ID:LAVFWMeR
ZIPダウンロードのプラグインがあるけど、使えないよね
ダウンロード遅いし、解凍できるわけもないし、
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:25:38 ID:fCNTIHsY
>>734
そんな物あるの?解凍はできるけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:07:39 ID:O8/oO5+J
idicで、串刺し検索じゃなくて、
一々辞書を選んで検索する方法は無いの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:39:00 ID:ZgdcYxCH
>>734
かなり使えるよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:33:46 ID:nIvErM5o
>>735
解凍の方法プリーズ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:20:22 ID:LAVFWMeR
解凍できるの?
なら使えるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:55:39 ID:js5cn+54
>>738
タミナールでunzipするとか

そんな事より皆よ、ちょっと助けてくれよ。
iToggleで電話とEDGEとBT切ってiPhysicsインストールしたらSBリセット後カーソルぐるぐるが
止まらなくなったんだ。再起動しても林檎の下端にかかって回ってる。よく見ると途中で止まって
描画ゴミが残ったまま回ってて全部光ってるみたいになってる。復元を考えてるんだが取り込んで
ないデータが/var/rootにあるんだ。disk0s2をダンプするかTFTPかSSHを起動する方策はないかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:02:41 ID:QlIlEFVE
タミナールってなんかクスリっぽい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:12:43 ID:wuKaxLGE
マクに習ってみた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:18:31 ID:V0K4ua6z
>>740
よう、昔のオレw

ttp://web.newsguy.com/marcio/iphone/itoggle/の通りにやるか
俺はTouchExplorerでcom.apple.CommCenter.plist取り出して
上のほうにある
<key>Disable</key>
</tune>
消して上書きしたら復帰した
DisableじゃなくてDisabledだったかも
まぁそこら辺はどうでもいいか
744740:2007/12/06(木) 00:29:22 ID:9KrZYZst
>>743
TouchExplorerって透過アクセスできたのか。超d、後でやってみる!
とりあえず切るためにIPHUCで再ロックしちゃったから外さなきゃ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:55:45 ID:x7pwqqQ/
さっき色々試してリストアモードになってるorz
grestoreの正しい引数がわからん…d0s1だけ復元できないかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:04:17 ID:MianhJpP
あ〜誰か、またEPWING変換済のwikipediaを上げてぇ。。
Cygwinでfpwmakeしようとして何度も失敗するぅぅ。。。
タスケテェ。。。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:06:25 ID:DHBGwQRP
つーか、wikipediaなんて持ち歩いてどうするの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:12:54 ID:kXJ0sYyK
すみません。お教えいただきたいのですが。
WikipediaをEPWINGへ変換しているのですが、

GNOME画面を見ていると
UTF-8 だと正常に見られて EUC-JP だと文字化けしているのですが
これはやっぱり(PerlがEncodeモジュールを利用可能であること。)の
要件を満たしておらず、失敗ということでしょうか?

私のパソコンですと、変換に12時間程度かかりそうなので
止めるのも、続けるのも判断に迷っておりまして、
ちなみに今490,000件目。。。です。

vine linux 4.1  Perl5.8.6 なのですが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:16:57 ID:ugHLFvyY
hackにまったく関係ないね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:17:39 ID:0nG5eOx5
オンラインだからまだ価値があるのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:50:26 ID:Sq07fvCl
>748
多分大丈夫だからほっとけ

>747,750
電子辞書の広辞苑より面白いよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:00:25 ID:kXJ0sYyK
>751さん ありがとうございます。

linux初めてなものでドキドキでした。
出来上がりを楽しみに待ちます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:42:24 ID:Gw7a63Ui
UTF8で見えるならUTF8で出力されてる、つまりEUCじゃないってことだな

ところでシステムの詳細とかリストアプロセスがまとまってるところはない?
touchのgrestoreについて知りたいんだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:08:01 ID:Ebws5oH4
>>746
まだ>>695をシードしている方はいるけど
昨日、今日のじゃないとイヤとかなん?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:26:21 ID:JUB9RO9+
>>754
横レスですみませんが、可能な時に、、
EPWING変換済のwikipediaをあげていただければありがたいです。。
よろしくお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:41:02 ID:fLoH41WB
Cygwinどころかトレントも満足に使えないってか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:54:59 ID:khQkzmOu
BTならスピードアッブのやつ使えばシード少なくても
高確率で落とせるし、速いよ
758740:2007/12/07(金) 15:38:13 ID:X+laC6Y/
結局grestoreについてはtuawのボケたテキストコンソールブート画像しか
なかったので復元した。touchってノウハウたまってるとこほとんどないのね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:11:04 ID:PGpp25J2
>>757
kwsk
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:15:08 ID:FudZcUOT
質問です。
gbSPhoneをやろうとして、ポケモンエメラルドのind-pkme.gbaというファイルを入れたのですが、
sorry,but ipSP requiras a Gameboa Adva
You have anWinCorrect IOS image
と表示されて上手く起動できません。
どうすれば良いですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:48:33 ID:uUbZy/jt
ipod touchでテキスト化した小説を読めるように出来ないのでしょうか?
また、HPにtext→.vcfに変換してインポートしたら見える様な記載があったので
試してみたのですが、文字数が多すぎてうまくいきませんでした。

ちなみにsafariは使用できないのでPCからのファイルインポートに
なります。

何か方法を教えてください〜;;
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:55:41 ID:n9yaN22h
>760
「ゲームは自分で吸い出しましょう
ダウンロードしたROMイメージで遊ぶのは犯罪行為です。」

という意味です。
763748:2007/12/07(金) 22:09:19 ID:MGgDux2l
751さん 753さん ありがとうございます。
結局うまくいきませんでした。。。
再挑戦ということで、
ttp://search.cpan.org/dist/Encode/Encode.pmの
Encode-2.23.tar.gzを当ててみても上手く行かないし、
難しいですねw 頑張ります。

760さん
biosが入っていないか、biosの型番?(CRC32が81977335)が違うかもしれないですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:07:06 ID:Ebws5oH4
>>761
Safari云々は無線LAN環境にないってこと?
型落ちルータなんか捨て値で売ってる。
てか明日限定でFonが安いから買っちゃえ。
まずは脱獄しないと。

>>760
義務教育も終えてないのにtouch持ちなんか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:21:51 ID:tAKMegdd
現状で快適に読める書籍リーダーはない。
そこそこ我慢して読めるものならある。
というかbookって横表示できないのね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:29:02 ID:JbSI34FL
>>765
好みにHTML変換してSafariで見ればいい。
気の利いたJavaScriptを添えればわりと快適だもんよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:47:50 ID:hW+VUNPS
>>761
Safariが使えないのってのが無線LAN環境がない、
って意味なら、以下の方法でテキストを読めますよ。
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20071018

Windowsなら以下でも可
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20071023

どちらも文字数制限はSafari依存ですけども
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:19:40 ID:pz5ykfGw
>>661 wikiありがと?。ocn規制中につき亀レスになりますた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:44:47 ID:DYCPEBw4
TouchDicEditできました。
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~watagash/iPodTouchHack.html

キーボード辞書を編集できます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:56:26 ID:v8k4rnaK
Touchでニコニコを直接見れる日はくるのか!?
YouTubeもネット上のやつ見れないのはいたい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:58:44 ID:5FaapY9p
>>769

有用なツールの公開ありがとうございます。

早速一万語医療辞書を登録しようとしたとこ
ろ、ビルドに失敗します・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:17:45 ID:DYCPEBw4
>>771
TouchExplorerで起動時にMedia/が見える必要性があるんですがどうでしょう。
773771:2007/12/08(土) 21:31:19 ID:5FaapY9p
>>772

Media/は見えています。
TouchExplorerは順調に動いています。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:55:56 ID:M8Riq1B/
>>773
こちらではちゃんと動いているのでさっぱり原因が分かりません。
775771:2007/12/09(日) 01:07:28 ID:ad8+ioQU
>>774

私の環境独自の問題かもしれません・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:16:23 ID:M8Riq1B/
>>775
アルファベットテーブルを同梱するのを忘れていました orz
これで大丈夫なはずです。
スレ汚しすみません。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:29:45 ID:/AYN+sSo
>>774
公開ありがとうございます。
ただ残念ながら、うちも TouchExplorer で Media/ は見えているのですが、ビルドして転送時にこけます。
追加したファイルは同梱の Sample.txt です。ただ touch ではなく iPhone 1.1.1。(←もしやコレ?汗)
母艦は XP。参考までにエラーは以下。

EventType : clr20r3 P1 : touchdicedit.exe P2 : 1.0.0.0 P3 : 475a32a9
P4 : touchdicedit P5 : 1.0.0.0 P6 : 475a32a9 P7 : 4 P8 : 11
P9 : system.typeinitialization
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:31:29 ID:M8Riq1B/
現バージョンではalpha.csvというファイルがあるので大丈夫のはずですー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:16:03 ID:O++exzh7
>>778
Sample.txt や自分のファイルは駄目でしたが、emojio2.3.1forwinime2k.txt はうまく
ゆきました。このファイルの最後に自分の登録語を追加すると大丈夫なようなので
とうめんはしのげそうです。ありがとうございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:46:50 ID:aT2ZPWE+
TouchExplorer で 2.3.4_win_ime_ie.txtをビルドして転送時にこけます。
Media/ は見えています。
OSがVISTAなのがだめなのですかね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:48:26 ID:M8Riq1B/
転送時にこけるなら、自分で
/System/Library/Frameworks/UIKit.framework/
に転送してみたらどうでしょう?
782771:2007/12/09(日) 10:13:33 ID:ad8+ioQU
>781

alpha.csvを入れると、無事ビルド・転送できました。
ありがとうございました。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:04:21 ID:M8Riq1B/
関数電卓出てるね。
http://web.newsguy.com/marcio/iphone/macalc/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:02:28 ID:4SsrfqXl
>>759
遅れてすみません
もういらないかも…

参照
ttp://xxxleastxxx.blog28.fc2.com/blog-entry-695.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:10:17 ID:b2Z2+qjb
itune入っていないPCでも充電できるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:36:20 ID:yszP5FZc
できる
かえれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:52:21 ID:b2Z2+qjb
どうやるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:02:35 ID:L5UiZiqx
挿せ
かえれ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:13:17 ID:b2Z2+qjb
挿しても充電印つかないよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:16:31 ID:yszP5FZc
充電印付かなくても充電できてるんだよ
取り合えず1回スレタイ嫁
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:40:18 ID:b2Z2+qjb
ごめん、知らなんだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:32:29 ID:rAa5zM89
psエミュが出来たらしいね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:53:26 ID:yszP5FZc
そんな馬鹿な
touchの限界性能667MHzでも動かなくないか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:55:31 ID:jxBVVbyf
>>792
ソースは
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:49:20 ID:4SsrfqXl
ありえんだろ
それよりSNESだしてくれよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:05:44 ID:a6N0jqLe
ふと思った
なんでプリ?リコンパイルド式のエミュってないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:20:05 ID:yszP5FZc
でもPCの方のPSエミュだと要求スペックの低いソフトなら400MHzぐらいでもできるから
もしかしたら無理させれば一部ソフトぐらいならtouchでもできるのか…?
バッテリー消費とか凄まじそうだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:21:45 ID:fAQRRng7
http://zodttd.com/
マジで作ってるみたいだが、あのインターフェイスじゃあいくら動いてもまともに遊ぶのは厳しいだろ・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:38:38 ID:B+q/qi+h
ザウルス(同じCPUだったか)でもPSエミュはあったよ。
でもまともに遊べないけどねw

関係ないがソフトウェアキーボードで日本語打つときは
もっと大きくキーを表示してくれんかなあ。今の2倍くらいのキーサイズにして欲しい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:49:52 ID:EigzSX6/
ザウルスのPS2エミュは2.6カーネルにX落として624MHzに増速する前提だった筈
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:18:33 ID:VguNdRDQ
一応touchも667MHzまで増速できるんじゃないの

てかPS2?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:54:35 ID:ZHEelipR
乞食ですまんが,どっかにwmvの
ストリーミングを再生できるアプリない?別にサファリ上じゃなくても問題ないっす.

QT以外のをみたいのだけど.
えろさいととか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:29:28 ID:uOFIws23
保存して変換汁
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:04:54 ID:VguNdRDQ
てかtouchでえろさいととかどんだけ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:34:42 ID:YKKJ3pIY
タッチに烏賊臭い指で触るなよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:06:51 ID:TzE1u5g7
タッチに血で汚れた指で触るなよ。

タッチはこう忠告する。
「リストカットなんかやめろ。自分の体を傷つけるだけだよ。
いやなことがあると、やっちゃうの?ぼくはあなたが傷つくのを見ると悲しいよ。
すっごく悲しい。切りたい気持ちは分かる。だがやめろ。
切ってすーっとするのはシンナーを吸ってすーっとするのと同じなんだ。」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:15:25 ID:ifYj2qPw
>>801
ごめん間違えた
PS1
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:48:41 ID:+V7veTJ6
お願いtouch
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:50:07 ID:uOFIws23
化学者 Touch the explotion
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:56:17 ID:+V7veTJ6
貴方から touch
手を伸ばして 受け取ってよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:35:12 ID:dz8nu6Kr
ニューtouch
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:22:32 ID:9+Y669tL
wikipediaを入れてみたけど画像なし?
化学関連の事を調べる時にwikipediaを使ってたんで持ち歩けると便利だと思ったけど
構造式とかの図示がのってない・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:46:47 ID:9+Y669tL
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:01:11 ID:ku6qg1zd
>>813
これってBGMは鳴るけどSEは鳴らないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:11:16 ID:ku6qg1zd
ごめん
普通に鳴ってたわw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:23:36 ID:l1mFvvnR
>>812
ネタ振り乙ですw
iDic作者さんが、開発を始めたって事のようですね


英語版のWikiをEPWING化したいと思ってenwiki のダンプをDLしたのは良いが
圧縮で3GB、解凍して13GBのダンプファイルorz

ファイルがデカ過ぎて VMWare が変換中ぶっとび
OSX 10.3.9 は解凍できず

ネイティブ環境のCygwin は、いいとこまで行ったが、最新パッチ入りでも
tag のリンクエラーで死亡
もう、1週間あれここれやっていますが、まだビルドさへ通ってません

enwiki のインデックスを見る限り、成功すれば、これかなり便利
古いOSとかマシンとか、GNUやLinuxの話とか、はてはアルゴリズムや暗号の
詳しい説明まで、百科事典でフォロー出来ないあたりがテンコもり 

その辺の IT辞典より役に立ちそそう   

しかし、例え成功しても何GBになるのか不明w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:41:48 ID:R+/OitCW
漫画、小説、青空に対応した縦書きリーダーまだ−。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:46:18 ID:RzfkIMK1
>>817
縦書きだと、英文字は横に寝た格好になるので読みにくくなる。
字幕スーパーに慣れているので、横書きリーダーを強化しろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:04:45 ID:5GsFB0mC
>>817
ChainLPという実験段階のソフトが某スレ722氏の手で開発中で。
自分でスキャンした本の連番画像ファイルや、青空文庫のテキストを
PDFやリサイズ連番画像にできる。
同氏の手で作られたMeTilTranは、スキャンした小説の画像を読ませてサイズ指定すると、
指定通りのサイズに文字を再配置した画像ファイルを出力できる。
(挿絵ページも区切りのいいところに再配置対応)
まだ禁則処理が甘かったりとかいった問題もあるが、今すぐ楽しみたいのなら、
これらのソフトで作った画像をZIPで固めてiComicで読むのがオヌヌメ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:09:43 ID:0rUekpR3
>>809
SO乙
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:00:00 ID:ku6qg1zd
>>819
PDFとか連番画像にするのと青空文庫リーダーは別物じゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:05:47 ID:5GsFB0mC
>>821
つ最後の一行
touchで直接ネットから落としたいならWEBアプリの青空リーダあるしな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:08:37 ID:A+YdY+bs
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:53:19 ID:COEZ2KuQ
iDic新バージョンキター
検索語が残るようになっている!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:43:05 ID:HkqpQnFr
>>824
新バージョン起動後に画面が下にずれてね?
ちょっとすると自然になおるんだけどさ。
なんだろ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:28:38 ID:potgRAru
自然になおるか? ズレズレだね、上部の黒い領域は何だろう

あと、検索ワードの履歴ってどうやって削除するんだろう
たぶん、GUIからは消せないよね、次バージョンで履歴削除機能実装かな? 

Hな単語を検索出来ないじゃないかorz
安定版の1024 ビルドに戻します

次バージョン期待してます、そろそろ次の安定版を・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:00:51 ID:MRiyNhDd
サファリでQTストリーミングは見れる
これってサイトをUiでなんやかんやしたらから?
ならそれを応用して普通にFlash見れんかね?

いずれSDKが出るからだれかがニコニコも見れるようにしてくれる

よな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:30:50 ID:G0NtHBaF
>>827
サイト側でトランスコードするんだったらFLVでも見られるよ。
非対応の携帯電話と事情はいっしょ。
んでSDKでてもFLV4をソフトウェア再生はむずかしいんじゃないかな、今のtouchじゃ。
新しいFlashもMP4/AVC対応だからそのまま見られるようになるかと思いきや
MainやHigh Profile対応で涙目状態になりそうだし。

SD解像度再生できるくせにMain Profileが非対応な仕様は今時ありえん。
3年前のPSPですらHW対応なのにさ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:50:35 ID:xkRTygzR
>>828
そうなんですか、なんてもったいないorz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:38:41 ID:OQxApyNM
iPhone/iPod touch用 プレイステーション エミュレータpsx4iphone
http://japanese.engadget.com/2007/12/12/iphone-ipod-touch-psx4iphone/

肝心の実行速度については、「あと25%は上げないと多数のゲームが滑らかに動かないが、達成可能」
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:58:05 ID:UPqKjXxp
GBAでもあの速度だから殆ど期待できないと思うけど
それにPSだとROM1個でかなり容量とるから16Gしかないtouchだとしんどそうだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:29:43 ID:HEiKjRvL
速度を必要としないゲームしか遊べなさそう
容量に関しては一本700M位でしょ、何本も入れなきゃ問題なす
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:02:41 ID:UPqKjXxp
大作RPGとかだと3枚組みとか4枚組みも多かった気がする
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:11:11 ID:hLyDiyuJ
ぶったぎって悪いんだがBTDアプリ、もしくはBTD用途に使えるアプリはご存じないだろうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:16:04 ID:hLyDiyuJ
ごめん、GTDな…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:02:55 ID:Zky6I5+D
探すほどアプリは無いよ
2〜3年したら来な
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:15:11 ID:ydWi9Ofx
インストーラー上に出るだけでも相当数アプリがあると思うが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:40:29 ID:O46cdoXx
すいません、どなたか助けてください!
ハックしたtouchを、アップデートしようとしたんですが不明なエラーが発生しました(6)と表示され
touchを復元できなくなり操作できなくなりました。
いろいろ手をつくしたんですが、一向に治りません。やはり修理しかないんでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:04:35 ID:QrxaMCGT
Hackに手を出したらもう修理もしてもらえないよ
残念
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:33:09 ID:UeASB1AQ
操作も出来なくなったらどうやって修復するんだろうね
PDAなんかで独自カーネル積んでとらぶった場合は
ある操作で強制テストモードとかに移行出来てそこから内部のアクセスして
修理したけどtouchってそんなのないかもしれんなあ。
そう考えるとちょっと怖いな。4万もだして残ったのは金属の板か。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:19:24 ID:YP9MhazP

いろいろとは何だろうね。
もう少し調べようね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:11:54 ID:Las4CGOP
iPHUCでenterrecoveryすればdisk0s1/2のチェックなしで指定したバージョンに
iTunesから復元できるよ。iPodはそこらへんしっかりしてる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:53:26 ID:O46cdoXx
教えていただきありがとうございます。
しかし、iPHUCの起動の仕方がわかりません。
cmdを使うのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:15:36 ID:3kLmcBCf
>>843
単にハック済み1.1.1をアップデートしたいならtouch 1.1.2 Jailbreakとかでググるといい。正常起動しなくなってるなら
iPHUC.zipを展開してC:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\binのiTunesMobileDevice.dllと
ttp://gnuwin32.sourceforge.net/downlinks/readline-bin-zip.phpの中のbin/readline5.dllを放り込んでiPHUC.exe
をtouchを繋いでiTunes終了させた後にダブルクリックすればiPHUCが起動するよ。
notification: iPhone attached.
AMDeviceStartService 'com.apple.afc': 0
(iPHUC) /:
って表示されたら enterrecovery って入力してEnter。AMなんたら:0って表示されたらtouchを抜いて再起動。
PCに繋げばiTunesがリストアするか聞いてくる筈。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:27:31 ID:ZBdhbUal
やばい。
調子悪くなったから復元したら
脱獄.comにつながらなくなったw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:33:32 ID:03SKqUg2
バハハーイ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:42:30 ID:ZBdhbUal
ググってみたらさようなら的な意味であることがわかった。
確かに俺のスキルじゃマニュアルハックは無理そうだし
バハハーイ…orz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:03:49 ID:MRB3bcUo
iComic作者さんのサイトに繋がらなくなっちまったぃ/(^o^)\
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:28:58 ID:BqG2uDRb
さっき繋がらなかったからおかしいなーと思ってたが、
俺だけじゃなかったのか。

アプリも残念だけど、色んな説明も分かりやすくてよかったんだがなあ。
説明だけでも復活希望。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:36:10 ID:bwxHbvya
>>847
そんなに難しいかorz
あとはiTunesのShift+復元くらいしか…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:05:15 ID:X3aAKAyl
iComic落としておいてよかった?わい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:22:24 ID:MwrGrgE9
>>844
iPHUCを展開してもiPHUC.exeというファイルがないのですが、、、
iPHUCの名前を変更してクリックしても起動しません。
どうすればいいのでしょうか?
本当に度々申し訳ありません。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:07:38 ID:bcZWz1JA
>>850
復元しようと見たら
verが1.1.2に。
復元するとバージョン上がっちゃうの忘れてました。
お蔭様で無事ワンクリ脱獄。ありがとうございます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:06:34 ID:bcZWz1JA
復元する前は1.1.2でどうやってもGW-US54Mini2で
SHHがつながらなかったのが1.1.1脱獄の時点では
WinSCPでつながるのを確認したことを付け加えておきます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:24:21 ID:FkAAHxXq
まあSHHじゃ繋がらないよな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:42:20 ID:88eF7paY
>>852
iphuc win32でググるんだ
それMac版だから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:17:18 ID:n6ls4rik
わたがし氏のサイト、何があったんかね?
本人のはてな日記も、こんな記述で削除されてるし。
> 厳粛に受け止め、削除します。
iComicはリポジトリやGoogle Codeから拾えるとしても、TouchExplorerは勿体ない。。。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:06:05 ID:+ORvGSTt
>>857
ipodtouchhack.blog.shinobi.jpも404になってるな。
何があったんだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:52:50 ID:+Jtmn6QP
アポーによる粛清
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:18:24 ID:JfRxU1H1
>>849-851
ああ、サイト移動してるね。
リポジトリ書き換えてインスコできるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:43:23 ID:GWN7HMMv
>>860
移動先どこよ?
862わたがし:2007/12/16(日) 19:25:58 ID:/BhPKfLS
TouchExplorerでもiComicでもないソフトウェアで
法的手段をもって閉鎖するよう言われたのでサイトを閉鎖しました。
TouchExplorerに関しては最新版を持っている方は再配布してもかまいません。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:42:19 ID:4zfl3Njo
>>862
あらま
どのソフトだろうね〜
やっぱis○○○○!?

いずれにせよお前さんのブログ&ツールには
ずいぶん助けられたし楽しませてもらった。
お礼を言わせてもらう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:43:32 ID:4zfl3Njo
>>859
アポーは粛正しないんじゃない?
俺はあのサイト見たからtouch買ったんだもん。
そういう人多いのでは。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:46:40 ID:lqDVg13N
>>862

お疲れさまです。
とりあえずTouchExplorerはすごく便利だったので、JapanPublicRepositoryの方で再配布させていただきますね。

自分もいくらかアプリを作ってるのでこういうことが起きたことに非常に驚いています。

今後の活動、無理なさらない程度にがんばってください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:55:57 ID:VxDxhkeo
どの企業がどのアプリに難癖つけてきたのか書いてほしいなあ。
今後別の人が地雷ふまないようにすることもできる。てか
法的手段どうとかいうやくざっぽい連中はぜひとも野ざらしにしてほしい。
867sage:2007/12/16(日) 20:38:27 ID:2/Wioiou
どう考えても試用版に辞書データ全部入れているところだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:55:26 ID:cEkXrom/
こくしつーるの開発はぜひやめないでほしいなぁ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:08:37 ID:as3x8jut
M○+はしばらく不買だな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:27:12 ID:n6ls4rik
ishackはもう配布停止してたと思うんだがなぁ。
掲示板で要望出せば個別で貰えるようなダダ漏れ体制だったのも事実だが。
とはいえ、>>869
いくらなんでもあっちは被害者だろ。意味わかんね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:50:04 ID:6fur8Qci
iComicの開発やめてしまわれるのですか…カナシス…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:50:08 ID:MSvh8ic4
ishackって何??
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:10:21 ID:8yVTO07W
>>862
乙でした。

あなたの書いたhack関連の記事読んでtouch買ったよ。
分かりやすくて助かった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:43:15 ID:36UqlBYK
Jailbreakme.comがのうなっとる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:03:37 ID:lqDVg13N
誰かTouchExplorer006うpしてくれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:27:27 ID:Z6j6D6DA
試用版にデータ全部入れておきながら、
いきなり弁護士事務所名義で内容証明送りつけるとか、アホか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:08:59 ID:J9ulpLja
再配布はOKなのね?
よかった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:12:24 ID:vbGPKPEz
>>876
頭の悪いことやってんなぁとは確かに思うが。
つっても正当な権利者サマだからな。
クレバーな使い方しようとプアーな使い方しようと、権利は権利。
。。。そろそろこのM○+ネタやめねーか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:24:29 ID:iUI76JZR
正当な権利者だからって何でも主張できるわけじゃないし
逆に正当にDLしたものをテキストエディタで開こうがQTで開こうが自由に扱う権利があるんじゃね
まあ実際問題内容証明が来たら、こちらに筋が通ってようが降りると思うけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:31:33 ID:bCdIOGwv
お前らに関係無いから
そっとしといてあげて…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:32:07 ID:P6ctFrXC
はてなで相談した後が残ってるね
大丈夫かな・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:53:03 ID:rRT6nDtw
>>874
あるじゃんかよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:37:30 ID:SWFLK6BV
ん?つまり作ったアプリがどっかの糞企業の目に留まったんじゃなくて、
どっかのアホ企業が作った辞書ソフトの体験版に辞書データが
丸々はいってて、そのデータを私的にiDic用に変換してタッチで
使って、それをはてな日記に書いたら、アホ企業が難癖つけてきたってこと?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:05:51 ID:lGmNkTsN
>>856
教えていただきありがとうございます。
iphucwin32_binary.zipというファイルを展開して
iTunesMobileDevice.dllとreadline5.dllをIPHUCWIN32.exeと同じフォルダに
入れて、IPHUCWIN32.exeをクリックしたんですが
recovery callback:Entering shell in Recovery Mode.
(iPHUC Recovery)#:と表示されenterrecoveryと入力してEnterしても
shell:No such command enterrecoveryと表示され何も起きません。
どうしたらいいんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:18:11 ID:nrtMGS+p
遅ればせながら、わたがし氏乙〜ノシ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:23:27 ID:KI5A+B/N
TouchDicEdit も配布されなくなっちゃうの?
それは、非常に惜しいと思うのだが 画期的だったし
まだ、解析も完璧ではなく、今後の改良が楽しみだったのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:23:13 ID:hq38Dhoo
>>884
>Entering shell in Recovery Mode.
iTunes起動しても復元するか聞かれない?
聞かれて復元しても失敗するならShift押しながら復元をクリック
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:37:38 ID:MbapoBwf
1.1.2脱獄でCannot launch iPHUC!といわれ止る。
検索してみると世界中で同じ症状のがいるけど、どこも解決策がでていない。
どんな共通点があるんだか。これ。c直下にいれてもだめ。c直下なら日本語フォルダなんて介在するはずもないす
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:22:04 ID:bCdIOGwv
13歳の少年に聞いてみるといい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:26:27 ID:Bjznblmc
>>888
>>407
だから日本語でアカウント作るのはやめとけとあれほど(y
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:08:59 ID:Q42OKqKr
iComicはどこで拾えるでしょうか・・・。
リポジトリてどこでしょう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:30:45 ID:QzFIM7CS
復元したあと脱獄して、SYSTEM系幾つかいれて再起動したら
アップルマークから進まなくなっちゃった……
電源ボタンでも、USBでもアップルボタンのまま止まっちゃう

こっからなんか出来るコトってあります?
修理だしてみるしかないのかなあ
893399:2007/12/18(火) 01:46:08 ID:NSVNjVxB
C直下ですから日本語名なんて介在する場所ではないですぉ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:49:09 ID:3sNCcGqH
407 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/22(木) 03:45:25 ID:jzRhZHT9
>>404
C直下にjailbreakフォルダがあっても脱獄する際にDocuments and Setings/日本語のフォルダ名/以下にアクセスするみたいだから
日本語じゃない人はできるっぽい
895891:2007/12/18(火) 02:29:59 ID:Q42OKqKr
事故解決シマスタ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:30:40 ID:0P3CEcAI
>>892
修理とか…
迷惑以外のなにものでも無いな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:34:10 ID:Pn61EgCq
Jailbreakで動かなくなった奴は無保証。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:01:39 ID:Q42OKqKr
>>896
>>897
アップルの中の人登場
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:33:29 ID:gCtNCedC
>>890
アカウントてどこなアカウント?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:27:24 ID:+RXoWU0d
>>898
お前、馬鹿すぎ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:52:58 ID:1GAElMt1
お前、おすぎ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:46:44 ID:SoyuF2Yn
TouchExplorer006
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_55366.lzh.html
PW:touch
問題あるようなら消す
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:49:13 ID:HQYB+oju
サマーボード更新されたけど、変更点は何なんだろう・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:37:56 ID:8kEqCIUv
>>846
それ、こち亀のオート三輪レースにあったな。
両津がライバルのオート三輪の前輪に金具をがっちり付けて、
ハンドルを切れなくした反則技のときに発言した台詞。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:00:47 ID:sD4IC+GQ
Jailbreakしたあと何すればつるつるのいたが手に入るの?
大体何やってもsetafc&enterecoveryで復活するじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:26:13 ID:3sNCcGqH
>>902
多謝
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:24:23 ID:WNbRGm6x
皆様のスレを大変興味深く拝見していました。
残りも少なくなりましたが、ここで最後に”脱獄”についての
まとめをどなたかしてはどうでしょうか?
手順・不具合など・・・
スレ汚しでしたらすいません・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:39:00 ID:3sNCcGqH
言い出しっぺの法則発動
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:49:27 ID:gCtNCedC
手順・不具合
両方いらねーんじゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:13:48 ID:Nuj+bNV7
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:40:42 ID:zkkUjvWp
wiki でいいだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:53:06 ID:BrY20KvX
ハックでもし不具合が出たらもう直せないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:55:59 ID:N25Hdm5A
>>912
二度と元に戻りませんよー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:04:14 ID:xb1VkHzh
 
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:06:41 ID:BrY20KvX
icomicってタッチの中の画像の画像ビューアと違うの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:35:04 ID:1GAElMt1
違う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:43:47 ID:aBbHVowg
違うとこは、画像ビューアとちがってtouchを軽く振るとページが捲れる事かなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:31:54 ID:qVFh7gU9
PSのエミュ、PSX4allの動画がYouTubeに何本か上がっているな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:42:49 ID:0P3CEcAI
元から入ってる画像ビューアは解像度が糞で容量も多く食う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:39:37 ID:Zxnvl9dJ
>915
使ってる者の意見。
天と地ほど違う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:40:42 ID:yUWChaPa
純正の画像ビューアは嫌がらせかと思うくらい使えないよなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:46:21 ID:ryLb9wrS
旅行写真を適当に入れる、とかその手の用途なら十分だけどね
拡大とかしつつ漫画読むのには向いてないよ標準ビューア
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:56:59 ID:4mVI+iXQ
ここ数日、installer起動してからのRefreshing sourcesが重い、というか
プログレスバーが毎回途中で止まってしまい、終わらなくなってしまって困っています。
そんな方、他にもおられますでしょうか?

他のWi-Fi関係のアプリはすべて正常に使えています。
レポジトリは純正+bigbossとhitoriblogしか追加してないんですが…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:22:11 ID:ZLMrYzQp
しばらく待ってれば直るでしょう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:48:28 ID:h3zlUOeT
一週間の試行錯誤の末、ようやくtouchへのWikipedia導入に成功しました。
最終的に>695のtorrentファイルを使わせてもらったら、余りにもあっけなく出来て( ゜Д゜)ポカーン…
この場を借りてお礼を言わせてもらいます。
「Wikipediaを入れたいけど難しそう…コマンド入力とか分かんないし」という方は、
あちらを利用させてもらうと比較的簡単だと思います。
合法かどうか私には分からないので強くオススメは出来ませんが…。

以下、長いのでチラ裏だと思って読み流してください。
私が変換に使おうとして失敗したツールです(含、テキストエディタ)。
Cygwin、gvim、ImageMagick Display、Meadow3、TeraTerm Pro、VirtualBox+Ubuntu

Cygwinと各種テキストエディタは導入の段階でエラーメッセージが出てつまづきました。
私見ですが、私のように「Linux?コマンドライン?何それおいしいの?」状態な方には、難しいのではと思われます。
またVirtualBoxに仮想マシンとしてUbuntuを導入したものは、HDDを15GBとか食われた以外は割と順調に進んで
辞書の変換までは終わったんですが、共有フォルダの設定方法が分からなくて、ホストOSのWindowsにファイルをコピーできませんでした。
ならばと思い外付けHDDや大容量アップローダーを通して無理やりWindowsにダウンロードしましたが、なぜかiPodに転送しても使えず。
泣くなく諦めてこのスレを眺めていたところ、>695に出会った次第です。

長々と失礼しました。
総じて何が言いたいかといいますと、>695へのお礼と、初心者は無理をしない方がいいですよ(私もですが)、ということです。
まあでも、物は試しでトライするのも勉強になって面白い…かもしれませんw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:42:51 ID:YMIG4DBQ
上半身裸のお姉ちゃんが
まで読んだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:00:03 ID:2vpCRxj8
そういう事は作成できてから書き込め、何の参考にもならん。
お礼はseedし続ける方がよっぽど役立つ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:34:55 ID:ktngcIR8
お前の書き込みの方がよほど要らんわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:55:35 ID:TtpgxX6n
http://www.asahi.com/business/update/1219/TKY200712180398.html
iphone買うかい? 俺は買うと思う。DoCoMo乗り換えかなあ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:04:31 ID:Wnr3ny6q
touchで痛い目見たから買わない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:05:30 ID:kIhfvevC
Docomoだとうれしいなぁ。
でもSBも最近Smartphoneとか頑張ってるからなぁ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:35:49 ID:HokHB1tu
7〜8万位か。
ThinkPad Xシリーズの安い奴と価格差無くなるな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:49:22 ID:j7IFUuFL
>>907
ググレカス
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:52:58 ID:pPtirvbf
PSなかなかな速度で動いてて驚いた
すげぇな はやく公開してほしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:00:50 ID:j7IFUuFL
>>934
Dock接続用コントローラーが出るのであれば良いけど
NESエミュでさえRPGをプレイするのに苦労してるのにw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:16:33 ID:TtpgxX6n
>>932
DoCoMoやSBだと分割で購入できるから
初期負担は大きくない筈。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:20:59 ID:j7IFUuFL
>>936
初期負担が少なくてもどっちみち7〜8万払わなきゃいけなくなるのはつらいよなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:54:44 ID:ff4l9kBX
>>937
たしかにな
でもSBとかはプラン次第じゃ割引あるだろ
そういうのをiPhone専用に作れば良いと思われ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:58:34 ID:QOEYbxbP
自分の希望も含めて言えばSBから出ると思うけどな
ドコモは905シリーズで今好調みたいだからアップル側の要求を呑まないと思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:12:35 ID:ff4l9kBX
Docomo幹部は結構やる気らしいぞ
SBもだが結構頻繁にApple本社行ってるらしい

AppleとしてはDocomoがダメならSBって感じで位置づけされてるんじゃないか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:19:51 ID:g2eRMj6Q
ここhackスレ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:09:50 ID:KotQJwNv
禿信者はKY事で有名なので
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:24:07 ID:kIhfvevC
KY事
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:49:15 ID:nKfakFHy
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:02:09 ID:OoAVvz84
>>925さんに質問なのですが、iDicって動作はサクサクですか?
iDicが良ければ、touchを購入したいと思っています。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:13:43 ID:sD9/t3xC
>>944

Thanks
アカウントがまだアップグレードされていないので助かる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:03:40 ID:ryLb9wrS
>>925じゃないけどiDicは動作サクサクだよ
実際touchの実用用途を考えると、音楽動画ネットの次が辞書な希ガス
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:51:04 ID:OC5itQH5
>>947
PDAやスマートフォンを持つたびにそう思って辞書ツールやデーターを入れるのだけど
意外と使わないんだよなぁ。どんな時でも辞書が引ける、というだけで満足してしまってる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:24:14 ID:OoAVvz84
>>947さんありがとうございます。


辞書ってそんなに使えますか?
自分は、電子辞書の代わりに使いたいと思っています。
電子辞書を買う余裕が無く(touchは買う予定です)、かつtouch一台で済めばそれに越したことはないと思っているのですが…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:49:21 ID:gvff/RH8
一応聞きたい。
辞書はどこから持ってくるつもりだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:01:46 ID:LVx/Y9rO
たまに使う程度ならいいけど、勉強の時に横において
本格的に使う辞書には不向きだな。touchは入力に難があるから。
素直に専用辞書を買っておく方がいい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:15:32 ID:WJHU4hEC
英英辞書ならInstallerにあったな。結構便利。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:28:11 ID:0bhtL1d6
WeDictの英和・和英辞書は内容が少なく使い物にならないですが、英英辞書はoaldやccedが有るので、実用レベルです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:05:48 ID:hC8ghP0h
ウィキやベクターに置いてあるフリーの辞書を使おうと考えてます。


今日ヨドバシで、試しにキーを打ち込んでみたのですが、指が小さいので、携帯と変わらないぐらいには打ち込めました。

皆さん、大変ありがとうございます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:22:01 ID:kg3ElDFK
いえいえどういたしまして
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:38:25 ID:JywoEkAw
自分のiDICの中身はこんな感じ 

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20071220222938.jpg
ソースネクスト系のEPWINGや英辞朗くらいは金出して買った方がゴージャスな感じかな
約1万強の電子辞書コンテンツ買って、変換が必要なものはEPWING化作業を行った

こんど広辞苑も買おうかと思ってる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:24:24 ID:hC8ghP0h
>>956さんのiDicスゴいですね!!


質問なのですが、複数辞書検索や英文の例文検索などは出来るのでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:47:54 ID:JywoEkAw
A1: >>956の画像、複数辞書の串刺し検索されているのが解るよね

A2: 前方一致、広報一致、完全一致のみ
後は、辞書データがどうインデックス付けをされているかに依存する
全文検索エンジンが搭載されているような PC 用 EPWINGビューアーなら
ガリガリ検索かけて引っ掛けてくるけど
こういう単純なインデックスサーチだと辞書データ側のインデックスにヒット率が依存してしまう

そういう意味では、相互参照 on設定のwikipedia-fpwで変換されたデータは最強な気がする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:56:43 ID:2mnDTuO0
女子大生が贈られたいiPod touch
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage242.html
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:57:47 ID:2mnDTuO0
クリスマス限定3商品☆
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage721.html
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:58:45 ID:hC8ghP0h
なるほど。
>>958さんありがとうございます。

自分は、ウィキと英和、和英辞書を入れようと思っているのですが、フリーの辞書は普通に使えますか?

ジーニアス英和辞書と比較して
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:17:53 ID:SjYdE4k0
プレゼントにtouchは微妙だな。。。
それこそ脱獄とか辞書インスコとか、こっちがしないといけない作業が多そうだw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:41:50 ID:9NqKm9T6
ここはhackスレなので、epwingデータの評価はスレ違いなのでこの辺にしておきますが

ジーニアスは持ってないので比較出来ません、アマゾンに在庫無いし
フリーのEPWING辞書は、当然PC上でも使えるので、事前に自分で使ってみて判断する事をお勧めします

vector から落とせる epwing はほとんど落としたけど、touch には容量食うだけなんで入れてません
現在、合計で2GBまでは行きませんが、それに近い容量となっています

指摘されていた方もいましたが、勉強で引くには向いてないと思います
人と話をしながら、てきとーに引くのがいいです
仕事場に外人が何人も居るので、何時も携帯していて、ちょこっと単語調べるって感じに使ってる

そういう意味では、英語版のwikipediaをiDicに入れたい、会話中凄く役に立つと想像される
ところが、元データが13GBあって、2GBを超えるEPWING辞書は作れないので
事実上、分割しない限り変換は不可能とwikipedia-fpwの作者様に宣告されてしまいましたorz

iDicの可能性としては、今までの経験から指差し会話帳みたいなコンテンツが非常に有望だと思う
SDKがリリースされたら、タイ語とかタガログ語とか作って有料ソフト化したらエロ親父にウケて儲かりそうw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:53:11 ID:ZVm6WbmH
なんだかんだ長い
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:53:01 ID:ftuaFUZf
質問に答えて下さった皆さん大変ありがとうございます。

スレ違いにも関わらず、答えていただき本当にありがとうございました。

皆さんの回答を踏まえさせて、touch購入を検討させていただきます。
本当にありがとうございました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:38:51 ID:9NqKm9T6
EPWINGやStarDictの話が必要なら
こちらに移動しましょう、touch に載ってるOSXは正真正銘のUNIXですから

Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1090590477/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:09:13 ID:stVLn37q
それは違うと思うな…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:21:49 ID:GJf5MT89
PSエミュ、次のバージョンアップでFF7が動くようになるらしい。
HPに載っていたよ。
969968:2007/12/21(金) 11:40:25 ID:GJf5MT89
すでに0.07がリリースされていました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:37:17 ID:DPdzX54c
FFなんかどうでもいい
シスプリは動かんのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:06:16 ID:3giVzQMZ
PS落とせる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:24:12 ID:BZgxuiSt
たぶん寄付しないと落とせないよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:15:29 ID:3giVzQMZ
なんちゅーやっちゃ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:47:14 ID:bv1YE5IB
メーラーが使い物にならん!なんでじゃー
975974:2007/12/21(金) 19:12:39 ID:bv1YE5IB
ゴメンわかったわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:08:19 ID:wfPM8oec
PDAでFFをやった経験からいうとスクェア系のゲームはRPGでも無理。
ミニゲームで操作出来ない(というかし辛くてクリア出来ない)で詰まる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:28:26 ID:BZgxuiSt
FFTならできそうだな
CD1枚だし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:16:43 ID:7FafG8/K
2月になったらこのスレ無用になるんかね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:31:22 ID:ha7WdcIb
んなこたぁない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:54:00 ID:ps603OCo
そのまま移行すりゃーいいじゃん。
ってスレタイが変わるか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:11:59 ID:+68Ek8q+
いつになればPSダウンロードできるようになるんだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:51:13 ID:3/Go0KxE
今ネットカフェでwinscpをtouchに接続しようとしているんだけど、タイムアウトで
接続出来ないよ…。どうしたら出来るんだろう?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:54:01 ID:/+lP9ONA
iDic便利に使わせてもらってます。

ところで、
ホームボタン押下、ロック解除により
スリープモードから復帰後、
落ちてません?

他のソフトは、スリープ状態に入る直前状態に
復帰するんだけれど。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:54:07 ID:3/Go0KxE
すいません、どなたか教えてください。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:54:55 ID:ch87Tm3o
ネカフェだとファイアウォールでポート閉じてるんじゃない?その場合無理。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:56:52 ID:3/Go0KxE
マジっすか?家には無線LANないしなあ…ありがとうございました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:57:31 ID:+68Ek8q+
まさかPC持って無いのにtouch買ったのか…
そして無線LANが何かも分かって無いのか…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:59:25 ID:3/Go0KxE
いえ、PCはあるんですけど、無線LANがないんで。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:06:43 ID:3/Go0KxE
何か、すいませんでした。>お気を悪くされた方々
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:06:51 ID:ha7WdcIb
同じ回線ならファイアーウォールの内でしょ
アドレスだよきっと
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:09:52 ID:3/Go0KxE
IPアドレスをtouchで確認しましたが…これじゃダメなのかな…?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:13:18 ID:hvS8FtPr
ポートフォワーディングは?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:13:23 ID:TwHxl65r
>>988
ネカフェいく金を数回がまんしたらLa Foneraくらい買えるぜ?
今ならこの前の無料放出分がヤフオクに大量にでてるし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:16:41 ID:3/Go0KxE
ポートフォワーディング?すいません、良く分からないのですが、ポート番号なら
「22」となっています。

>>993
家でネットする時もEDGE使ってましてたはは…。おっしゃる通りなんですが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:23:32 ID:3/Go0KxE
もうこのスレも残り少ないようです。
ありがとう、こんな見知らぬ私にレスくれた方々。

精進します…。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:24:24 ID:pmasMcMO
SSH開いてる??
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:28:25 ID:3/Go0KxE
>>996
最初のjailbreakでSSHを入れるかどうか聞いてきたんで、「はい」にした所
touchのメニュー画面に「SSH]のアイコンが表示されるようになりました。

一応、インストーラからもopenSSHをダウンロードしたのですが…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:32:18 ID:3/Go0KxE
ああ、もうカフェ出なきゃいけない。

>>996
ありがとう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:54:12 ID:+HaYsBRD
次どこだよ!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:54:55 ID:Q4PSZ1d0
ソォオオオィイイイイイイイイイ!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。