iPod touch -Tips & Hacks - ver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iPod touchのTipsとHack情報を集積し、
誰ぞテンプレにまとめてくれるのを期待するスレ。
なお、Mac母艦のiPod touch「オーナー」限定。
2名称未設定:2007/09/28(金) 10:00:37 ID:jDWawkBj0
持ってない俺様が2!!
3名称未設定:2007/09/28(金) 10:03:25 ID:zMb53tsM0
ドザだけど仲良くやろうよぅ
4名称未設定:2007/09/28(金) 11:04:44 ID:g2QnD8yw0
>>3
オぅ!
仲良くやろうぜ。
iPod touchスレだしマカに限定する必要nothing
5名称未設定:2007/09/28(金) 11:12:19 ID:fKPI8QId0
ま、touch本体の話ならいいか。
母艦依存のはそれぞれのスレで。
6名称未設定:2007/09/28(金) 11:57:51 ID:Tz54EXzB0
>>1
.html を保存して、safariで、file://どこぞ/hoge.html を読みだす事はできねえかな…
7名称未設定:2007/09/28(金) 12:43:34 ID:MiyFvCZQ0
ブックマークの一方通行同期は改良しないのかな
IEとかのはin/export対応でitunesで管理すりゃいいのにね
8名称未設定:2007/09/28(金) 12:56:40 ID:Lxb8PUI90
http://www.apple.com/support/downloads/itunes743forwindows.html
Apple Inc.が、英語版以外のWindows環境でiPod touchが操作不能となる不具合を修正する
「iTunes 7.4.3 for Windows」「iPod touch ソフトウェア 1.1.1」を配布しています。

9名称未設定:2007/09/28(金) 13:06:20 ID:X8D2L9xPO
NHKとライブドアリーダーいれとけや
10名称未設定:2007/09/28(金) 13:10:56 ID:c6NRkHv+0
スレッドを立てたからには>>1が何か情報提供するべきだろう
11名称未設定:2007/09/28(金) 14:20:51 ID:YZLLv9pD0
dataスキーム利用したブックマーク経由でのローカル保存技関連

拙作、JavaScript併用で、縦書き表示な似非文庫リーダ(※実験中)。
http://www.nonchang.net/labo/JavaScript/genkolet.html

ipodwebさんの、ローカル保存扱いで持ち出せるメモ帳
ttp://ipodweb.jp/
※うちのtouchではdataスキーム再生成に失敗してるorz

バイナリ(例えばPDFなど)も変換サイト使ってURIをブックマークして同期すれば、touchローカルに保存できます。
大容量ファイルの動作にはご注意。
ttp://software.hixie.ch/utilities/cgi/data/data

12名称未設定:2007/09/28(金) 14:25:58 ID:YZLLv9pD0
dataスキームはURL文字列に無理矢理BASE64エンコーディングしてデータを含めてしまうという仕組みです。
ローカル保存機能の代替としては、ある意味無茶やってますので自己責任でどうぞ。

調子に乗っていろいろ管理しようとすると、母艦Safariのブックマーク
管理画面がどえらく重くなってしまいます。
どうやらブックマークのURLまでリスト表示しようとするのが原因の模様。
また、同期後にtouchで初めてブックマーク開く時も激しく重かったりします。
(その後は快適)


長文テキストファイルを流し込むシンプルな例
http://www.nonchang.net/labo/JavaScript/genkolet_simple.html
13名称未設定:2007/09/28(金) 14:31:10 ID:YZLLv9pD0
Safariに検索機能がない事や、通常リンクを新規ウィンドウで開く手段がないことをお嘆きの方にはBookmarkletでの対処がお薦め。

http://www.lifeclever.com/17-powerful-bookmarklets-for-your-iphone/
14名称未設定:2007/09/28(金) 15:08:58 ID:fKPI8QId0
>>11
>ipodwebさんの、ローカル保存扱いで持ち出せるメモ帳
ありがたいっ。

わたしも、PalmのExpenceみたいなのを探すか...
15名称未設定:2007/09/28(金) 16:56:29 ID:I4ZmGcgp0
16名称未設定:2007/09/28(金) 17:18:32 ID:fKPI8QId0
>>15
う〜ん、iPhoneからのアプリ移植ハックソフトなんだぬ。
iPhoneがない日本じゃどうしようもなさげな...
「iPhone持ってるからアップしたるで?」待ち?

ttp://iphone.nullriver.com/beta/
これに期待してるんだけど、F/Wのバージョン違うし、for iPhoneだしで、リリース待ち。
17名称未設定:2007/09/28(金) 17:21:57 ID:YZLLv9pD0
>>16
コソーリ
ttp://www.ipodtouchfans.com/forums/showthread.php?t=7

人柱ヨロ(二人目
18名称未設定:2007/09/28(金) 17:23:51 ID:fKPI8QId0
>>17
nice!
一緒に人柱しようぜw
19名称未設定:2007/09/28(金) 17:27:10 ID:YZLLv9pD0
おうち帰って魔がさしたら参加するかmry
20名称未設定:2007/09/28(金) 17:28:51 ID:I4ZmGcgp0
21名称未設定:2007/09/28(金) 17:30:55 ID:I4ZmGcgp0
>>17
これは・・・!
インスコしたら全部英語ってオチか!
22名称未設定:2007/09/28(金) 17:31:20 ID:fKPI8QId0
SSH/SFTPの設定方法ガイド待ってみる ← 気弱
23名称未設定:2007/09/28(金) 17:33:03 ID:zTgdwrhx0
touchでは動かなかったというレポを別スレで見たけど
まあがんばってくれ
24名称未設定:2007/09/28(金) 17:33:16 ID:fKPI8QId0
>>21
MacOS Xの流儀が通れば、
「English.lprojをこぴって、Japanese.lprojにリネーム」
で、ある程度ごまかされてくれるはず。
そ〜いや、ローカライズお助けソフトあったな...
25名称未設定:2007/09/28(金) 17:39:22 ID:I4ZmGcgp0
26名称未設定:2007/09/28(金) 17:51:33 ID:fKPI8QId0
ttp://homepage.mac.com/nsekine/SYW/SYWSoft/softOSX.html#iLingual
これっぽ。
開けね〜オチ。

>>17の元のzipを展開すると、各ファイルのzipが入ってて
それぞれ展開すると、普通のフォルダがお出ましに。
試しのそのフォルダにapp拡張子を付けてみると、通行禁止アイコンぺたり。
わしのMacがPPCだからかもしれんw

MobileNoteのMain.stringsをエディタで開いてみたら、特に日本語化しなくてよさげ。
なので、
1) English.lprojをコピーする。
2) コピーしたのをJapanese.lprojにリネームする。
3) フォルダをにapp拡張子付ける。
4) SSH/SFTPでtouchにアップする。
で、いけるかもめ。

4)でつまづいてるぞ、と(をぃ
27名称未設定:2007/09/28(金) 18:14:42 ID:YZLLv9pD0
shhやらftpてことは無線経由で弄ることになるのかな
楽しそうだなぁ

>MacがPPCだからかも
arm用バイナリだからCPUが違うってエラー出ますね。
Intel/PPCは関係ないと思うですよ。

Appleも勝手アプリ許容して開発用にrosseta起動できるようにして欲しいもんだ
28名称未設定:2007/09/28(金) 18:14:45 ID:1FzNFz0M0
>15
NOTE: THIS PROCESS IS NOT CURRENTLY WORKING.
29名称未設定:2007/09/28(金) 19:37:45 ID:O7IqvyZW0
なんかiPhoneでSIMロック解除したのがファームupで動かなくなるとか・・
jailbreakする勇気がありません・・・・・
30名称未設定:2007/09/28(金) 20:18:45 ID:m9QxmRnG0
まずは、iPod touch側でターミナル動かせればいいわけだな……
31名称未設定:2007/09/28(金) 20:24:13 ID:nbn2AQyn0
すまん、ドザの非オーナーだが
ttp://www.touchdev.net/wiki/MartynMode
フルパスが分かればファイル抜き出しはできるそうだ
32名称未設定:2007/09/28(金) 20:37:33 ID:zTgdwrhx0
81秒くらい、て・・・
33名称未設定:2007/09/28(金) 21:07:19 ID:fKPI8QId0
>>31
さんくす。
だが、>>17がアーカイブのありかを探してきてくれてあったりする。

>>30
んだね。
まずは、touch側のSSHとSFTPのクチ開けないとかと。
34名称未設定:2007/09/28(金) 21:53:34 ID:fKPI8QId0
35名称未設定:2007/09/28(金) 21:54:21 ID:99gpXrkA0
現在の状況はtouch(iPhone1.1.1も?)はコマンドが変更されたのでiPHUC等でファイルの
取り出しと送り込みは出来ない。MartynModeでフルパスが解れば抜き出しは可能。

リストアファイルを使って中を変更して送り込む方法iNdependence等は、ファームの
パスワードが不明。前回パスが直書きしてあったasrコマンドには今回はパスワードは
入っていない(Martynが抜き出して見た)

今は分解してメモリーをダンプしたイメージで抜け道orパスワード探し中でMartynが
イメージを公開しようとしたら、アップルが著作権法違反でMartynのISPを止めた。

そんな感じで難航中。
36名称未設定:2007/09/28(金) 22:03:53 ID:BXFspnmm0
37名称未設定:2007/09/28(金) 22:04:49 ID:BXFspnmm0
38名称未設定:2007/09/28(金) 22:54:20 ID:m9QxmRnG0
>>35
結構、神経質に差し止めしてるんだよねー。
なんでここまで規制かけるんだろ。
SIMロック解除は銭に絡む問題だけどさ。
39名称未設定:2007/09/28(金) 22:54:44 ID:/E+65dtv0
iPod Touchで2chやるなら、どうするのがいい?
40名称未設定:2007/09/28(金) 23:16:31 ID:DuJHwfKn0
>>39
p2を使え
41名称未設定:2007/09/28(金) 23:26:13 ID:fKPI8QId0
>>39
質問スレ行ってみる
42名称未設定:2007/09/28(金) 23:34:46 ID:BllHVCfT0
1.1.1にしちゃった人は基本的に新しいインストアプリが出てこないと無理だろうねえ〜。
43名称未設定:2007/09/29(土) 00:00:44 ID:fKPI8QId0
Hackできるのが分かってる相手よりも、
Hackできない可能性が高い相手の方が楽しくない?
44名称未設定:2007/09/29(土) 00:08:32 ID:yxeAjpyT0
>なんでここまで規制かけるんだろ。

僭越ながら考察

・各国キャリアとの関係を維持するためにも、iPhoneのSIMロック解除対策に躍起
・かつtouchは当面差別化しなければならない→巻き添え
・かつハードウェア構成も類似どころか只の機能制限版→巻き添え

なんか、仕方ないとも思ふ。
Apple自らSIMフリー版iPhone出す契機がくれば、あるいは。
(かなり将来にならんとなさそうだけど
45名称未設定:2007/09/29(土) 00:56:50 ID:GSq/0oVU0
指定SIMなら通話料リベートも入ってくるからねぇ
46名称未設定:2007/09/29(土) 01:43:57 ID:hn9EiQWkP
>>43
おまえエロいな
47名称未設定:2007/09/29(土) 03:05:22 ID:HYjq5A4i0
>>12

これいいね。オフライン作業の代わりになる。
touch上で複数のページを開いても再度読み込みの必要もないし便利。
ネット繋がらない場所で重宝しそうです。
48名称未設定:2007/09/29(土) 07:25:01 ID:DYzkL9Zj0
ヨタスレにまとものな情報書いてる人がいたので転載
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190980416/140
情報を補完すると、Fake iPod.dmgのありかは
 ttp://www.esm.psu.edu/faculty/gray/misc/Fake_iPod.dmg.zip

last.fmはわたしも使ってるが、touchをスクラブしてなかったので検証してなかったや。

そえいば、誰ぞ、touch側のSSHとSFTPを設定できたのいる?
49名称未設定:2007/09/29(土) 14:15:20 ID:p7GvnJ+90
PageEndまでスクロール。2chで便利
http://hogehoge/?javascript:window.scrollBy(0,document.height)
http://hogehoge/? は編集で削除。)
50名称未設定:2007/09/29(土) 15:03:10 ID:vw2Sjihw0
>>49
thx
これ欲しかった
51名称未設定:2007/09/29(土) 16:18:04 ID:VLMIHkxg0
>>48
でけん(´・ω・`)
どうやったらえーんやろうなあ。
52名称未設定:2007/09/29(土) 21:23:31 ID:DYzkL9Zj0
微妙にTipsじゃないけど、確定情報ならいいよね?
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ptc02.php
出荷メール来ました。
保護フィルム1種は最低限存在しますね。
53名称未設定:2007/09/29(土) 21:56:01 ID:QijY2vZ30
>>49
Google Mobile Proxy通して2ch表示すると、これ効かんな
54名称未設定:2007/09/29(土) 23:40:49 ID:sv9ep1lz0
一応、こういうのはどうさね? いらん?

iPhone用の開発者向け情報。まあ、ネイティブアプリの話はないけどさ……。
http://developer.apple.com/jp/iphone/
55名称未設定:2007/09/30(日) 00:10:52 ID:0VpFQeWz0
Appleとしては、Safari経由のAjaxでアプリ作ってくれってのが公式見解だから
ネィティブに近いものをAjaxで実装するのも手ですな。

なので、有用かと(*'-')
56名称未設定:2007/09/30(日) 00:43:24 ID:yD0YmG0R0
safariにURIとは別の文字列を入れてどうにかできないかな?

Firefox なら,
about:
about:config

IE7 なら
about:tabs

見たいな感じで

about:は弾かれてはいないようなんだけど,何も表示されないんだよね
57名称未設定:2007/09/30(日) 03:01:25 ID:8D1qorBx0
>>9
ライブドアリーダーライトはいれたんだが、NHKってなんだ?
教えてくれろ。
58名称未設定:2007/09/30(日) 03:03:53 ID:PfBldPDW0
59名称未設定:2007/09/30(日) 03:33:52 ID:8D1qorBx0
>>58
ありがとうございます
NHKやるな...
60名称未設定:2007/09/30(日) 12:53:41 ID:0VpFQeWz0
Yahoo! JapanのWEBメールは使えるね。
Gmailだと、本文入力にカーソルインすると、キーボード出てこないけど
Yahoo! JapanのWEBメールだと、本文に日本語モードでキーボードが出てくる。
Yahoo!アドレスブックとの同期っていう項目もあるので、
日本語モードのtouchはYahoo!Japan使えってことかな。
61名称未設定:2007/09/30(日) 13:07:26 ID:ZMn6/IL40
あれ、俺は普通にGmail使えるけど。
62名称未設定:2007/09/30(日) 13:12:39 ID:0VpFQeWz0
もしや、モバイルアクセス用のURLだと平気?
試したのは、普通のiGoogleから、Gmailっす。
本文入力でキーボード出ず。
63名称未設定:2007/09/30(日) 13:15:48 ID:ZMn6/IL40
いや、俺はmobile用でもstandardでもできてるよ。
iGoogleのStuffのGmailってこと?
それは試してないからわかんないんだけど。
64名称未設定:2007/09/30(日) 16:20:14 ID:erNSPMYq0
遅ればせながら、.Macを試してみた。
ブックマーク等の同期がとれるので、まあ一応使えるかな。
iDisk利用はまだしてない。ダウンロードはされないんだろうなあ……。
65名称未設定:2007/10/01(月) 01:54:31 ID:oacsfapv0
.Macのwebメールは新規作成で落ちるね・・
66名称未設定:2007/10/01(月) 07:59:47 ID:miDT9h+xO
.macのHOMEに誇らしげに紹介してるからどんなものかとWebギャラリーを試して見たけど、真っ白だよ
こいつは何の試練ですか?
67名称未設定:2007/10/01(月) 08:34:09 ID:pFV5mD7O0
あくまでもメールは送らせないつもりか...orz
68名称未設定:2007/10/01(月) 09:55:39 ID:73Np7mTn0
gmail使えてるよー。
gmailは「通常テキストモード」だっけ?
そこをタップしないとBOXにフォーカスしないでしょ。
デフォはリッチだったような。
モバイル用URL入れてもPC用に飛ばされる。

ていうか.mac が対応出来てないのがおかしい。
ていうか、専用メーラーを省いてあんのがそもそも、、、

69名称未設定:2007/10/01(月) 11:17:41 ID:IgSU+kxd0
ビデオのミュージックビデオ一覧でアーティストで一階層できる場合と出来ない場合がある。基準は登録されているアーティスト名だと思うけど・・・
70名称未設定:2007/10/01(月) 11:32:57 ID:FBaQcQsE0
webブラウザつけるんだったらメーラーぐらい付けてくれたって
いいのにさー
意図的な差別化ってのは、ユーザーが不便を感じるだけだよな
71名称未設定:2007/10/01(月) 11:43:06 ID:or9y5owy0
touchとphoneは出す順番を間違えたな
逆ならこれで満足してたと思う

ところでブラウンジングの際、フリースクロールと縦横
どちらかだけのスクロールの分岐点ってなんでしょう?
指の位置等なんでしょうか?
よくわからん
72名称未設定:2007/10/01(月) 12:38:27 ID:DY679hKnO
>>69
そのアーティストのが3個以上なら階層ができる
73名称未設定:2007/10/01(月) 13:12:16 ID:IgSU+kxd0
>>72
サンクス たしかに2個は階層化されてないです。
74名称未設定:2007/10/01(月) 13:25:35 ID:tb5ilJtd0
不安定で見づらいけど.macも一応使えてるよ
日本語でメールも送れる
アドレスの自動補完とか使うとかなりの確率で落ちる
75名称未設定:2007/10/01(月) 13:40:10 ID:IgSU+kxd0
>>72
何度もすみません。ビデオを階層化する方法わかります?
76名称未設定:2007/10/01(月) 14:03:33 ID:sXnDGna+0
>>75
>>72をよく読め。

ちなみに、Wireless Dock for iPodだが、質問メール出してから1ヶ月になろうとしてますが
販売元からの返事がないっす。
さらに、yodobashi.comに探してもらったら、生産終了してるとのこと。

こりずに、
ttp://macperfect.com/cts/accs/accs_item/iduo.htm
がtouchで使えるか、製造元と日本代理店の両方に問い合わせ中。
# 翻訳ソフトを使わずにつたない英語で直接、製造元に問い合わせしてみた。
# 通じるといいなぁ(爆)

さらに、SimplismのとフォーカルポイントのシリコンケースはAmazonで発注済み。
前者は、発売日過ぎてるが、出荷されてねっす。

んで、
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ptc02.php
は、液晶面に限ってはかなりよろしい。
背面はカバーする面積が少なすぎてあきまへんな。
フルカバーケースの流通が豊富になるまでは、
手先が器用な方は、カッティングシート等で自作するが吉かも。
77名称未設定:2007/10/01(月) 16:21:44 ID:DY679hKnO
>>76
アンチグレアかなりいいよな。
多少明るさが落ちる気がするけど全く指紋がつかなくなるから拭かなくていいし。
こちらもSimplismのは発送されてない。
ヨドバシではトリニティーと言う会社から発売されてる
ことになってるが、どうみても同一のもの。
しかもヨドバシ曰くメーカーの都合で十月中旬まで延びるらしい。
と、言うことはアマも必然的に・・・。

携帯から長文スマソ
78名称未設定:2007/10/01(月) 23:23:55 ID:sXnDGna+0
フォーカルのが先に出荷され、シリコンで本当にあの透明度で
比較論ででもホコリの定着が少なかったら、Simplism系列轟沈じゃない?
もやもや〜のSimplism系のはホコリがべったり張り付きそうだし。
ま、結論は両方手に入ってからだがね。
79名称未設定:2007/10/02(火) 10:12:58 ID:Uy7ObtY30
>>76
>ttp://macperfect.com/cts/accs/accs_item/iduo.htm
これの返答が開発元から来た。
「ビデオ機能以外は動作しません。」
つまり、touchでは使えないってことですわ。
80名称未設定:2007/10/02(火) 11:06:29 ID:Mj0nzuc40
俺、iDuo持ってるよ。でもTouchでためしてないや。
ちょっと前に投げ売りしてたよ。確か2千円くらいだったと思う。
普通のDock+カードリーダーだよ、これ。コードも別々だし。
今会社だから試せないけど。
81名称未設定:2007/10/02(火) 11:15:13 ID:Uy7ObtY30
>>80
わしの書き込みに触発されて人柱になる気になってくれるのはうれしいが
くれぐれも気をつけてね ^^;)

> 普通のDock+カードリーダーだよ、これ。コードも別々だし。
ですな。
Universal Dockより安いし、カードリーダー機能もあるからいいかなぁとか思ったのよ。
スタンド的なものが欲しかったんで、うちで遊んでた3GのDockにtouch乗っけると、
すき間多くて、Dock側のコネクタの心配より、touch側のコネクタ心配したw
82名称未設定:2007/10/02(火) 11:15:25 ID:3C48DFbOP
>78
ICEWEARはホコリ付きまくるよ。
最近のパワサポのシリコンスーツと違って前世代のいかにもシリコンって感じの
べたっとした感触。透明度は本当に高いんだけどね。
83名称未設定:2007/10/02(火) 11:28:37 ID:Uy7ObtY30
>>82
情報感謝。
ま〜、アレだったら、touch対応のケースが増えてくるまでのつなぎと考えておくか。
84名称未設定:2007/10/02(火) 13:04:23 ID:xNsN33ZhO
なんか和やかな雰囲気w
今のところパワサポはいい印象しなかいね。
ケースはとりあえずソックスを使ってる。みんなは?
85名称未設定:2007/10/02(火) 13:31:55 ID:Uy7ObtY30
>>84
ソックスという手があったか...
パワサポの保護シート張っただけ。
個人的には、本体の薄さを考えて、
 ttp://www.mitsuze.com/SHELL_27.html
こんなんで、スタント的な機能があるとうれしいなぁと
86名称未設定:2007/10/02(火) 13:36:35 ID:Uy7ObtY30
連投すまそ。
BBSみてきたら、制作予定にはあるそうな。
Palmで愛用していただけにかなり期待する。
87名称未設定:2007/10/02(火) 14:16:51 ID:75TDHBNf0
ハックまだかあぁぁぁぁぁぁ
88名称未設定:2007/10/02(火) 14:38:55 ID:xNsN33ZhO
>>85
悪くはないんだけどいちいち取り出さなきゃならないし、乾燥してきたから手から滑り落ちそうで怖い・・・。一刻も早くシリコンケースが欲しいな。
とりあえずiPhoneアプリは入って欲しい。
89名称未設定:2007/10/02(火) 14:44:27 ID:0yDOklq50
フォルダ指定でイメージを転送した時.ithmbっていうファイルができる
touchはこれを転送して表示させているわけで、
高解像度のイメージのithmbファイルを自分で作って、
iTunesが自動で生成した.ithmbと差し替えてtouchに転送すれば
高解像度のイメージをtouchで表示できるかと思ったんだけど
touchにithmbを再転送させることができない
元ファイルの編集日時を変えれば当然再度転送されるだろうけど、
それだとithmbも作りなおされちゃうし
やっぱりtouch OSのハック待ちなのかなあ

ちなみにこのやり方でnanoにtouchサイズのithmbを入れてみたけど、
表示はできなかった
フォーマット違うのかな?
90名称未設定:2007/10/02(火) 14:53:14 ID:HjyySWO20
winでストレージにならないのか?
macはできるみたいだが
91名称未設定:2007/10/02(火) 14:56:04 ID:Wu6HRUaX0
>>90
できないだろ?
92名称未設定:2007/10/02(火) 15:13:50 ID:G4jBwyla0
MacFuse + iPoddiskじゃね。まずは10.5を入れてからとまだ試してないけど。
93名称未設定:2007/10/02(火) 15:53:31 ID:elCPeyQ50
94名称未設定:2007/10/02(火) 16:34:45 ID:Uy7ObtY30
>>90
今までのiPodみたいに、デスクトップにマウントはできんよ。
そういう設定すらない。
というか、iPhoneとのからみで、セキュリティ上、マウントはさせんだろうな。
だからこそ、hackの意味があるんだがね。

>>87
喚く「だけ」なのはいらんよ。
95名称未設定:2007/10/02(火) 16:37:55 ID:HjyySWO20
iPhoneDriveというソフトでmacではストレージとして使えるそう
winに移植されないかなぁ
96名称未設定:2007/10/02(火) 17:12:09 ID:YO6A8nTf0
bootcamp上のwindowsのフォルダは見られるよね macからだけど
97名称未設定:2007/10/02(火) 19:42:11 ID:8e6TJW/40
>>93
vajaはいいけど、高いからこれを買った。
http://www.ilounge.com/index.php/ipod/review/incipio-orion-case-for-iphone/
98名称未設定:2007/10/02(火) 19:58:13 ID:Uy7ObtY30
>>95
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/17/046/index.html
これ?

>>76
>ttp://macperfect.com/cts/accs/accs_item/iduo.htm
これの追加情報。
日本代理店から返答が開発元から来た。
「・iPod touchとの互換性はあるでしょうか?
 ・iPod touchに付属してきたUniversal Dock用のアダプタは使用できますか?」
という問い合わせに対しての回答は、
「確認したところ、どちらも対応しておりません。」
でした。
99名称未設定:2007/10/02(火) 20:01:10 ID:Uy7ObtY30
>>97
ん? touch対応してるってこと?
100名称未設定:2007/10/02(火) 21:24:59 ID:8e6TJW/40
101名称未設定:2007/10/02(火) 21:49:47 ID:CPOdADLZ0
接続したあと、iTunesの設定のどこをどうみても、
USBドライブとして使えないと悩んでいたんですが、
どうやら仕様みたいですね orz
102名称未設定:2007/10/02(火) 23:01:00 ID:2PlHGfX00
Apple Accessorize Protocolだっけ、周辺機器規格に外部からの画像転送表示があったよな
あれはtouchでは使えないのかな。それとも質問で聞いた方がいいか
103名称未設定:2007/10/03(水) 02:07:36 ID:+QjKP17C0
iPhoneDrive使えるね
104名称未設定:2007/10/03(水) 02:10:29 ID:FHXwqZ8r0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/285
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/323
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/371
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/567
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/579

どれも良識以前に人間性を疑いたくなるひどい投稿だが、
なかでも「障害者=税金泥棒ニート」という考え方には驚かされた。
同じMacユーザーとしてこういうのはどうよ?
105名称未設定:2007/10/03(水) 02:19:49 ID:6FjmyGLa0
Hack系の情報、止まっちゃったねえ……。
106名称未設定:2007/10/03(水) 02:40:07 ID:Y56tUq9s0
Jobsにはがっかりだ。
107名称未設定:2007/10/03(水) 03:08:41 ID:v7/gGhNo0
>>100
米アマゾンで買おうとしたら日本には配達できないと断られた
なんで?
108名称未設定:2007/10/03(水) 03:09:21 ID:PUjwyU0+0
Apache動かしたらどんなファイルでもサファリで持ち運べるらしいね
iPhoneでは出来るらしいけど、タッチではどうなん?
109名称未設定:2007/10/03(水) 03:22:24 ID:po0Tz76C0
ファイル持ち運ぶならhttpdよりもftpdの方がいいな
110名称未設定:2007/10/03(水) 03:30:05 ID:PUjwyU0+0
FTPでアップして、サファリで見るらしい
Touch でも出来ると、オフラインでいろんなファイルみれるんだが。

ttp://www.big.or.jp/~crane/blog/blosxom.cgi/iPhone/apache.html
111名称未設定:2007/10/03(水) 03:37:47 ID:po0Tz76C0
あ〜なるほど
ビュワーとしてサファリを使うわけね

とりあえず暗号化して転送している件がどうにかならないと
打つ手が無いっぽいけど
112名称未設定:2007/10/03(水) 05:06:43 ID:PUjwyU0+0
iPhone用のアパッチはあるから、それtouchにイラレれればいいんだけどね
113名称未設定:2007/10/03(水) 07:16:19 ID:746nMAL/0
>>107
米アマゾンのユーザ評価が良かったので買おうとしたが、日本には売れないようなんで、e-bayでipod touch sleeveで検索して買ったよ。
メーカーに比べ2ドルしか安くなかった。
114名称未設定:2007/10/03(水) 10:42:53 ID:OrZ4DFRS0
>>105
自分も含めて誰もトライしてないんじゃないかな...
115名称未設定:2007/10/03(水) 11:05:47 ID:c4na/Ggz0
http://www.hackint0sh.org/forum/showthread.php?t=5836
向こうのフォーラム見ると相変わらずファームウェアのdecriptができないみたい
16進で72桁のパスワードじゃそう簡単にいかないだろうなあ
116名称未設定:2007/10/03(水) 13:07:13 ID:8j3Vv2ca0
アップルはなぜそこまで強固なセキュリティをかけたんだろうか・・・

あとでアップル自身から俺らに向けてサプライズなアップデートでもしてくれるんかな
117名称未設定:2007/10/03(水) 13:07:50 ID:OrZ4DFRS0
組み合わせ的に16^72-1ってとこ?
それこそBONIC使いたくなるね。
118名称未設定:2007/10/03(水) 17:59:18 ID:R41YLP+M0
まーちんもーどで/etc/passwdを抜くんだ
あ、Darwinには無いんだっけ…
119名称未設定:2007/10/03(水) 19:20:08 ID:OrZ4DFRS0
>>116
iPhoneをPCではなく電話にカテゴライズしたからだろうねぇ。
/userだけ解放して、あとは暗号化のAPIを介したオーバーヘッド付きで
参照だけさせてくれるとか
120名称未設定:2007/10/03(水) 20:47:38 ID:T9DNbZ/a0
既出かもしれないけどHackの報告が来るまでウェブアプリで楽しもうってことで

iPhone Applications
http://www.ipapplist.com/
iPhone向けだけど大体使える。チェスとか数独等のゲームもあり。

NHKウィジェット
http://www.nhk.or.jp/lab-blog/touch/
時計とニュース

Google カレンダー(モバイル版)
http://www.google.com/calendar/m/
リードオンリーだけど表示が速い

Gmail モバイル版
http://m.gmail.com/
HTML版よりこっちのがオススメ。

あとはライブドアリーダーとか、適当に。
ほかにもあったら補足ヨロ
121120:2007/10/03(水) 20:49:48 ID:T9DNbZ/a0
ミスすまそ

Google カレンダー
http://www.google.com/calendar/m
122名称未設定:2007/10/03(水) 21:01:21 ID:R7je90Ch0
iTouchMap.com
http://itouchmap.com/index.cgi?r=b
地図
123名称未設定:2007/10/03(水) 21:35:18 ID:TACqhAEW0
>>122
すごくない?
124名称未設定:2007/10/03(水) 21:38:33 ID:1D1hTa040
当然動画は、クラシックと同じ形式じゃ見れないっすよね?
125名称未設定:2007/10/03(水) 21:41:46 ID:lPGG2f/t0
え、いけないの?
126名称未設定:2007/10/03(水) 22:17:50 ID:8CZxzqlk0
touchは絶対ケース入れときたいなと思いオーダーしたのが
Simplism iPod touch用シリコンケース
尼で3位とかになってるよ、自分のコンサバ度に呆れてきた
127名称未設定:2007/10/03(水) 23:05:45 ID:IkELwWTP0
iPhoneDriveを使えば写真もそのままの画質で見れるってことだよね
128名称未設定:2007/10/03(水) 23:13:03 ID:OrZ4DFRS0
>>126
フォーカルのと2択だからねぇw
129名称未設定:2007/10/03(水) 23:13:53 ID:YXnO6TCD0
え、touch上からアクセスできるファイルシステムまで弄れるの?
130名称未設定:2007/10/03(水) 23:23:36 ID:746nMAL/0
touch側からはファイルを開けないだろ。
131名称未設定:2007/10/03(水) 23:27:14 ID:746nMAL/0
http://www.ecamm.com/mac/iphonedrive/

Note: The iPhone does not allow you to access files stored using iPhoneDrive.
ッて書いてある。
132名称未設定:2007/10/03(水) 23:48:28 ID:YXnO6TCD0
だよなぁ、失敬
iPod photo cacheのファイル自体違うしな
133名称未設定:2007/10/04(木) 00:29:13 ID:uSXok+et0
>>120
2ちゃんねるリーダー
http://touch.frogman.net/2ch/
134名称未設定:2007/10/04(木) 00:32:18 ID:rvGYx+Ce0
無印のメッシュメースがぴったり
135名称未設定:2007/10/04(木) 01:12:21 ID:GWNWAQaZ0
金色のガッシュナースがむっちり
136名称未設定:2007/10/04(木) 07:48:01 ID:zCss4gmK0
>>120
touch用のブックマークフォルダ作ってブックマークしといた。
さんきぅ!
137名称未設定:2007/10/04(木) 10:50:35 ID:1BxL3Hyb0
>>136同じく。
ところでTouchのブックマーク同期ってどうなってるんでしょうか?
Safariのブクマが全部強制的に同期される感じ?
入手済みの人教えてください。
138名称未設定:2007/10/04(木) 11:58:31 ID:OUemk5A30
>>137
うん、母艦側Safariのブックマーク全部同期される。
だから、touch用のフォルダを作って、必要なものをそちらに入れて、
同期後にtouch上でそれ以外を削除する感じかなあ。

非常に面倒です。
139名称未設定:2007/10/04(木) 12:00:01 ID:ZL00JYjE0
>>138
アドレスブックのグループみたいに選べるといいのになぁ
140名称未設定:2007/10/04(木) 12:09:48 ID:1BxL3Hyb0
>>138
ありがとう。
大変だなぁ、今のうちブックマークの整理しとかないと。
141名称未設定:2007/10/04(木) 12:35:37 ID:zCss4gmK0
同期ってより、MacのSafariのブックマークを丸ごと上書きだね。
不便。
142名称未設定:2007/10/04(木) 12:40:42 ID:AFp4XzJW0
普段母艦で見てるのを一度同期した後チェック外して同期しないようにした。
あとはtouchで増やしていくだけ。

バックアップをどうすれば...
143名称未設定:2007/10/04(木) 13:01:41 ID:YxLFhrT10
丸ごと上書きか。
バックアップは脳内でやるか、手動でこまめにメモっとくしかないのか

ところで、テストモードの入り方はまだ出てないよね?
144名称未設定:2007/10/04(木) 13:10:27 ID:knPgKFjk0
バラしてROMから抜いたファームウェアうpしようとした
人物のI S PがAppleに止 め ら れ た からまだ
145名称未設定:2007/10/04(木) 13:16:37 ID:W0srQAYv0
ホント、なんだってそこまで神経質にプロテクトかけるんだろうなあ……。
iPhoneとの兼合いってのは分かるんだけどさ。

噂として3兆回は出てる、PDA or U-mobileなMac製品が控えてるんだろうか?
146名称未設定:2007/10/04(木) 13:28:21 ID:T7UgzQM80
>>142
はてなブックマークとかのWebブックマークでよくない?
147名称未設定:2007/10/04(木) 14:11:13 ID:jsjZ/V5kO
「タッチのホーム画面の下にぽっかり空いたスペースは見苦しく醜い」とジョブスに
メール送ったらソフトを追加出来るようになるかも(笑)


単にアイコンがでかくなるだけだったりして…
148名称未設定:2007/10/04(木) 15:54:49 ID:mX2IkdCx0
ブックマークは上書きじゃないよ。相互Sync でしょ。
iPodでマークを追加した分はちゃんとMacのSafariに反映されてる。
まあ、かなり余計な分もiPod側にかかえこむ事になるがね。
149名称未設定:2007/10/04(木) 16:42:11 ID:3Nvw64Hi0
>>148
なこたーない
150名称未設定:2007/10/04(木) 17:11:05 ID:eQfwtDfT0
相互Syncだってば。
touchで消せばMacのSafariの方も消える。
151名称未設定:2007/10/04(木) 17:58:25 ID:YMo5EVyR0
設定次第
152名称未設定:2007/10/04(木) 19:04:47 ID:yrdWWpEw0
128bitのキー探すよりARMのJTAGつくる方が早そうなくらいだな
153名称未設定:2007/10/04(木) 20:02:52 ID:zCss4gmK0
ほかのスレと違って、まぢめにネタ出ししようってスレにしたくてこのスレ立てた。

なので、反論するなら、ソース出そう。
今回のブックマークの同期についても、設定があるならどこにあるのか
相互同期だというなら、同期前のブックマークと同期後のブックマークを
タイムスタンプ付きで出すなり反証をしっかりしようや。
154名称未設定:2007/10/04(木) 20:12:26 ID:HBk+mvde0
>>49
こういうの、どうやって設定するの?
155名称未設定:2007/10/04(木) 20:13:24 ID:Z9d0CRcS0
>>153
反論とかじゃないじゃん…
ソース出そう、じゃなくて教えてください、じゃないの?
とりあえず
http://www.apple.com/jp/support/ipodtouch/
この機能ガイドでも読んだらいいと思うよ。
156名称未設定:2007/10/04(木) 20:35:49 ID:id9bpVlY0
ちゃんと「同期」するよ。touch⇔母艦で。
iTunesの情報タブ→詳細のブックマークのチェックはもちろん外してるよな。
>同期できないとか言ってるやつ

ところで「ブックマークの同期情報に不一致があるため修復されました」
なんて感じのメッセージがたまにでる。
出る条件はまだわかんない。何が修復されたのかもわからない。。
157名称未設定:2007/10/04(木) 21:00:04 ID:OYfZbjgm0
>>154
ブックマークにでもするんでない?
158名称未設定:2007/10/04(木) 21:11:19 ID:zCss4gmK0
>>156
>>同期できないとか言ってるやつ
せっかくの情報提供なのに、なぜ煽る。

>>154
ブックマークレットっての検索してみよう。
159名称未設定:2007/10/04(木) 21:16:48 ID:id9bpVlY0
>>158
ごめんなさい
160名称未設定:2007/10/04(木) 21:17:56 ID:OuqI25vA0
>>157
なるほどね。d
161名称未設定:2007/10/04(木) 21:18:37 ID:Z9d0CRcS0
>>158
で、できたの?報告は必要じゃないの?
162名称未設定:2007/10/04(木) 21:31:59 ID:zCss4gmK0
んで、3Gと初代Shuffleしかtouch前に持ってないので検証できてないが、
今までのUniversal Dockって互換性ある?

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/StoreReentry.wo?siteID=ClsEDM2bmvI-HPvlJ.cKXTYqhA7By_Q_Ug&cid=AOS-JP-AFFC-OTHER&aosid=p206&productLearnMore=MB125G/A
対応機種が最新型のみになってるのが出てるのだが...
163名称未設定:2007/10/04(木) 21:37:41 ID:zCss4gmK0
もいっちょ、ネタ発見。
「@nifty トピックイット iPod対応版ベータ」ってのがサービス開始してる。
 ttp://topic.nifty.com/ipod/
ご入り用な方はどぞ。
# わたし個人的にはいらんけど ^^;)
164名称未設定:2007/10/04(木) 21:47:03 ID:/XCx/2bH0
ナイススルー
165名称未設定:2007/10/04(木) 21:55:43 ID:6eV3tV9f0
結局ブックマークは同期するの?しないの?
おれはまだ持ってないからわからない。
166名称未設定:2007/10/04(木) 21:56:22 ID:Z9d0CRcS0
これはすばらしいスルーダ
167名称未設定:2007/10/04(木) 22:29:46 ID:MK17sD/+0
>>14

loginアカウントもう一つ作ったらバックアップもできるよ。
168名称未設定:2007/10/05(金) 00:14:22 ID:iiI0CgeH0
>>165
【そろそろ】iPod touch質問スレッド 2【店頭出荷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191262007/
いってらっしゃい。
スレ違い。
169名称未設定:2007/10/05(金) 00:14:50 ID:Cl624Tg10
>>146
オレは母艦との同期はやめにして,del.cio.usに
touch用のタグを付けて保存することにした。
170名称未設定:2007/10/05(金) 00:22:33 ID:iiI0CgeH0
.Macのブックマークとの連携ができるとよさげだけどねぇ。
思いつきのため、検証してませんが ^^;)
171名称未設定:2007/10/05(金) 00:37:49 ID:RzpIxI/F0
>>170
話の流れを読まずにレスすると、touchでも.Macのブックマーク使えるぽい。
でも面倒なので普通に同期する方がいい気がします。
172名称未設定:2007/10/05(金) 01:59:18 ID:c4QQt1Kh0
>>12
亀レスで申し訳ないが、これ、いいっすね!気に入りました。
縦書きで罫線入ってるのも良いし、左上にページめくりボタンがあるのも◎。
touch的なページめくりではないけど、片手で持って読めるのでかえって実用的です。

久しぶりに青空文庫読みまくり。12さん、今後のご発展、期待してますです。
173名称未設定:2007/10/05(金) 02:00:24 ID:v5HBBCcn0
>>162
iPod 5Gが出た頃の、Universal Dock(赤外線受信の付いたやつ)で試してみた。

結果、LineOutやS端子からは映像は出ない。
新しいケーブル買わなきゃ駄目っぽい。
nano 3rdでSは行けたっつーか、映像出力がオンにできるようになる。
iPod 5Gのビデオにあるような「TV出力  オン」って項目、Touchにないよな...
174名称未設定:2007/10/05(金) 02:12:11 ID:v5HBBCcn0
../
http://hogehoge/?javascript:void(location.href=location.href.substring(0,location.href.substring(0,location.href.length-1).lastIndexOf('/')+1))

一回層上がる、らしい。 >>49 と一緒にドウゾ
175名称未設定:2007/10/05(金) 02:17:11 ID:iiI0CgeH0
>>173
純正ケーブルチェックかなぁ?
176名称未設定:2007/10/05(金) 02:39:07 ID:4Bdvsyw60
mixi動画で発見したんだがtouchでマリオ3を遊んでる香具師がいたんだが。
どうやってんだ?
「vipod mario」
で検索すれば出てくる。
177名称未設定:2007/10/05(金) 02:45:14 ID:iiI0CgeH0
合成に1票w
178名称未設定:2007/10/05(金) 02:45:54 ID:aVvx8YTg0
見た感じSafariのwebアプリでどっかあるんじゃね。
179名称未設定:2007/10/05(金) 02:47:56 ID:qFN1q5GH0
iPhoneならマリオ遊んだりしてたけどねぇ
touchに移植、もしくは、暗いから実はiPhone・・とか?
180名称未設定:2007/10/05(金) 02:51:15 ID:B32SH0/m0
WWDCで禿がいじってたtouchの画面がそのままスクリーンに投影されてたじゃん。
よく見ると、touchのdockコネクタからボヨヨーンとケーブルが伸びてたんだよね。
アレ気になった。
181名称未設定:2007/10/05(金) 03:00:56 ID:Nk9cih+b0
デモ用にビデオアウトしてるような事をいってたよ
182名称未設定:2007/10/05(金) 03:14:16 ID:XDPAm7Cs0
通常、ipodを接続して出てくるタブ切替の設定画面の「情報」タブ
Safariのブックマークを同期 にチェックを入れていたら、相互同期。

その下の、「このipodの情報をMacの情報で上書き・1回のみ」みたいな
項目の中のbookmarkにチェックボックスを入れると、次のSyncの時だけ、Mac側のブックマークでiPod側のブックマークを上書きする。
(ただし、このオプションは、上の「Safariのブックマークを同期」に
チェックを入れていないと選べない。)

でFA。

※細かい文言の違いはゆるしてね
183名称未設定:2007/10/05(金) 16:26:54 ID:KVQrZ0jP0
んだ。
同期はできないとかいってたやつはマニュアルも読めないアホ。
っていうか、普通はマニュアルみなくても分かるもんだけどな。
そしてここはそんなアホが立てたスレ。

>ほかのスレと違って、まぢめにネタ出ししようってスレにしたくてこのスレ立てた。

>なので、反論するなら、ソース出そう。
>今回のブックマークの同期についても、設定があるならどこにあるのか
>相互同期だというなら、同期前のブックマークと同期後のブックマークを
>タイムスタンプ付きで出すなり反証をしっかりしようや。
184名称未設定:2007/10/05(金) 17:02:56 ID:iiI0CgeH0
さて、今日から店頭販売が開始されたことだし、
情報増えるかねぇ
185名称未設定:2007/10/05(金) 17:30:17 ID:cLK91GU90
ナイススルー
186名称未設定:2007/10/05(金) 17:30:33 ID:IhGdSSU60
仕事終わった
札幌情報教えてくれm(_ _)m
187名称未設定:2007/10/05(金) 17:31:43 ID:IhGdSSU60
誤爆したorz
188名称未設定:2007/10/05(金) 17:45:29 ID:iiI0CgeH0
おつ ^^;) ゲットするまでがんばるんだ。
189名称未設定:2007/10/05(金) 21:55:23 ID:B32SH0/m0
190名称未設定:2007/10/06(土) 00:10:10 ID:57jzRiiS0
MacでInternet Sharingをonにして、FireWireでtouchを
ネットに繋げないかなーと思ったけど無理か。別に意味はないんだけど。
191名称未設定:2007/10/06(土) 00:11:58 ID:2jEtsB1S0
>>190
できるっしょ
192名称未設定:2007/10/06(土) 00:14:10 ID:2jEtsB1S0
>>190
あ!? FireWire
どうやって繋ぐんだ。

有線LAN---Mac(内蔵AirMac)……touch なら可
193名称未設定:2007/10/06(土) 00:17:41 ID:57jzRiiS0
>>192
うん、逆で。
無線LAN...Mac-(FW)-touch にするの。

Windowsをブリッジするときこんな感じでやってたからできないかなーと思ったの。
194名称未設定:2007/10/06(土) 00:21:14 ID:2jEtsB1S0
>>193
touchにはFireWire無い。USB2.0
少なくとも標準状態ではできん。
195名称未設定:2007/10/06(土) 00:31:45 ID:57jzRiiS0
>>194
そっか。充電はFWでできるからどうかなと思ったんだけど。
ネットワーク関係全然わかってないから適当なこと考えてた。すまん。
196名称未設定:2007/10/06(土) 00:50:05 ID:7LkXYt050
FireWire復活の噂もあったが実現しなかったな。
197名称未設定:2007/10/06(土) 00:59:19 ID:7iBQmLB70
USB3.0が待ってますからね
198名称未設定:2007/10/06(土) 01:08:24 ID:7LkXYt050
>第五世代iPodで使用されているCPUは、PortalPlayer社製のPP5021というデジタルプレイヤー向けのチップである。
>このチップにはFireWireインターフェイス機能が内蔵されていないが、次期チップであるPP5022では
>FireWireインターフェイス機能が内蔵されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod

技術的にはFireWire復活はすぐにでも実現可能だがUSB3.0は数年先。
touchはどうだか分からないが・・・
199名称未設定:2007/10/06(土) 02:15:21 ID:7gCgaaNz0
昨日勢いでメモ帳作ったが、立派なのが既にある事に気づいて激しく後悔
反省して今日はアポーのドキュメント読み漁ってたのだがJavaScriptの独自拡張ってしてないのな。モッタイナス

唯一見っけた奴使って試しに使ってみた。一個だけあるリンクを開くデス
http://ero.movie.coocan.jp/mscript.html


本体横にすると表示してるページが戻ったり、進んだりする事ができるサンプル
200名称未設定:2007/10/06(土) 03:32:47 ID:lV5vTeBN0
201名称未設定:2007/10/06(土) 03:36:30 ID:p7OkikGz0
>>199
おお、本体の回転はイベントとして取れないようなこと書いてあったと
おもったけど、どうやってるの?
202sage:2007/10/06(土) 04:04:36 ID:hAi2fzLU0
mixiの動画、アンテナないからtouchだろうけど
合成にしたら手込み過ぎだし
しかもあれ何マリオ?
203名称未設定:2007/10/06(土) 04:06:45 ID:hAi2fzLU0
間違ってあげちゃた
204名称未設定:2007/10/06(土) 04:27:45 ID:cq6UEJL/0
>>202
実は動画とか
205名称未設定:2007/10/06(土) 04:47:49 ID:bsxWHKqM0
>>201
画面の横幅の変化じゃまいか
206名称未設定:2007/10/06(土) 05:02:48 ID:cq6UEJL/0
207名称未設定:2007/10/06(土) 08:57:26 ID:a9d79cR70
楽器系アプリほしいなー
モノフォニックでいいから
208名称未設定:2007/10/06(土) 10:22:39 ID:00glBVFm0
>>199
おおっ。ここのスレらしい書き込みが久しぶりに!
touchらしいUIでいいじゃないですか。

>>200
携帯メール以上の長さの文を打ってるときに便利なTipsですな。
ほかにもあるみたいだねぇ。

>>206
む。GoogleGroupって手もあるかぁ...
"touch Tips&Hack" って名前で公開モードで「勢いで」作ってみた。
209199:2007/10/06(土) 10:34:34 ID:7gCgaaNz0
寝てた、ごめん

>>206の言う通り、長ったらしい名前だけどOnOrientationChangeを使ってる。

ソース抜き出すとこんな感じ
------------------------------
function ochange() {
switch(window.orientation){
case 0: break;
case 90: history.back(); break;
case -90: history.forward(); break;
case 180: break;
}
}
//--></script>
</head>
<body onorientationchange="ochange();">
------------------------------

Safariで上下逆って拾えるのか?
210199:2007/10/06(土) 11:09:54 ID:F6z6BiKbO
>>209に補足
本体の回転取得はver1.1.1で追加されたらし

Touch独自の機能はこれとviewport位しか見つけられなかた、
cssとURLで漏れは使いそうに無いものもあったけどね

本当はDashboardで拡張されたJavaScriptからC++ライブラリ呼び出すAPI使ってカレンダーとかitunes制御できるようにアポーが気を利かしてくれてるんじゃないかと期待してたんだがね

これから小出しで良いから追加してくれないかなーと
211205:2007/10/06(土) 13:01:28 ID:bsxWHKqM0
なんと回転が取得できるようになっていたのか…
212名称未設定:2007/10/06(土) 14:21:41 ID:4hEc9RQm0
Ajaxにも色々な可能性があるのだなあ……
213名称未設定:2007/10/06(土) 15:08:31 ID:yWyKT+cS0
>>202
http://code.google.com/p/iphonenes/
おそらくtouchでは動作しないかと・・・
214名称未設定:2007/10/06(土) 15:16:19 ID:hAi2fzLU0
>>213
動かないのはわかってるんだけど、、
マリオ3とかあんな面ないよね
音がマリオワールドだし
215名称未設定:2007/10/06(土) 15:19:44 ID:00glBVFm0
FocalPointComputer ICEWEAR touch TUN-IP-000048
 ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1881
の発売日変更。
アマゾンでだが、発送予定日が2007/10/20-21になったとのメールが来た。
216名称未設定:2007/10/06(土) 15:50:03 ID:srz4l7xj0
iPhoneのFSが"/vat/root/Media"を"/"としてリンクする
だけで抜き出せることが分かった(間抜け?)し
いよいよハジマタかな
217名称未設定:2007/10/06(土) 18:54:00 ID:+t772toZ0
上の方で.Macのメール使えないって書いてあるけど
使える時もあるし、使えない時もあるって感じ。
どういうときに使えるのかまだわかんない。
でも表示の問題で長いメールは読めなそう。
218名称未設定:2007/10/06(土) 19:04:21 ID:00glBVFm0
>>216
FSが分かっても、IDとpwまたはpwが
>>115のいうように解明されてないから、
loginできない=いじれない
だわな。
219名称未設定:2007/10/07(日) 04:36:59 ID:ac17iEAW0
みんな>>13のブックマークレット使えてる?
「Find in this page」動かないんだけど。
そのサイトみたいな検索窓が出ない
ちなみに>>49, >>174はうまく動く
220名称未設定:2007/10/07(日) 05:46:10 ID:SiZlZky90
>>219
動くよ。ただ、使えても検索関係は2バイト文字NG。ちなみに5番は動かない。
221名称未設定:2007/10/07(日) 06:23:02 ID:ac17iEAW0
>>220
もしかしてWindows環境だとうまくいかないのかな?(漏れWinユーザ)
IEのお気に入りフォルダの中のインターネットショートカットをテキストエディタで開いて、
URL=のところにjavascript以下を記述→IEからブックマークをエクスポート
→Safariでインポート→iTunesで同期
上記の手順じゃだめなのかな。
222名称未設定:2007/10/07(日) 06:40:23 ID:SiZlZky90
>>221
WindowsPCも持ってるがSafari入れてないからわからん。
ちなみにSafariとIEのショートカットのフォーマットって一緒?
Safariでブックマークしたものをエディタで開いてみて、あと文字コードもチェック。
223名称未設定:2007/10/07(日) 06:42:34 ID:SiZlZky90
ってインポートしてるのか。理解できてなかったよ。
一応インポートしたものをチェックしてみて。問題無いだろうけど。
あとは最初からSafariでブックマークしたものを同期してみるとか。
224名称未設定:2007/10/07(日) 06:50:41 ID:ac17iEAW0
もしかして、パーセントエンコーディングされたブックマークレットって動かないのかな?
macからだと>>13のサイトのブックマークレットって、パーセントエンコーディングなしで表示されてるんじゃない?
たとえば「Find in this page」はWinからだとこう見える↓(IE、Safariとも)
javascript:void%28s%3Dprompt%28%27Find%20text%3A%27%2C%27%27%29%29 (略)

だれかmacでどう見えてるか貼ってちょ
225名称未設定:2007/10/07(日) 07:01:16 ID:ac17iEAW0
>>223
Safariでブックマークしたものを同期してもだめですた。

ちなみにSafariでブックマークレットを右クリして内容をコピー→
ブックマークとして登録→そのブックマークを呼び出しってやっても
検索ダイアログが出ないので同期の問題じゃなさそう。
パーセントエンコーディングの疑いが濃厚なので、デコードしたものをブックマークレットにしてテストしてみる予定。
226名称未設定:2007/10/07(日) 07:03:38 ID:SiZlZky90
>>224
Macもtouchでも一緒だよ。
227名称未設定:2007/10/07(日) 08:09:26 ID:ac17iEAW0
パーセントエンコーディングをデコードしてから登録してもダメですた。
というわけで原因不明。

>>226
ガビーン。もうわけわからん。
Winでも>>13が動いてる人いる?
228名称未設定:2007/10/07(日) 14:25:44 ID:XO8FK95s0
>>224
それをtouchでみると%25ってのが混じってないか?
混じってたら25を手で全部消せば使えるようになるはず。
229名称未設定:2007/10/07(日) 19:50:21 ID:/2FHpfGI0
Yahoo!アドレスブックなんたらがうまくいかない。
どう?
230名称未設定:2007/10/07(日) 20:05:46 ID:HvMIDbr80
>>227
ノシ
IEから右クリック→リンクをブックマークだか何だか
セキュリティ警告でた?
コピー元は日本語の丸コピーブログだったけど
#「kop」って打ったら子プロセスって出てきて俺のtouchかえせ
231名称未設定:2007/10/07(日) 20:42:22 ID:BswX0Jr40
>>227
WinIEの同期で、「Find in this page」は動くよ。
「Display All Images」と、「List All links」は動かない。
ようわからんわ。
232名称未設定:2007/10/07(日) 20:44:26 ID:dWa71HFK0
トラブルの質問は、追試できるように詳しく書きましょうや。
うまくいかない鬱憤を書くのではなく...
>>228までのように冷静に。
233名称未設定:2007/10/07(日) 20:58:14 ID:dkj+k/dT0
iPod touch でiChat / AIM やる方法ないですか?
234名称未設定:2007/10/07(日) 20:58:52 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

235名称未設定:2007/10/07(日) 21:08:24 ID:oDyssnWv0
>>234
自作自演乙
236名称未設定:2007/10/07(日) 21:10:58 ID:dWa71HFK0
>>235
反応しないw

それでなくても、わけわかんね〜書き込み増えてるんだからw
237名称未設定:2007/10/07(日) 21:13:16 ID:ac17iEAW0
>>228, >>227, >>231, >>232
お騒がせしました。WinIEから右クリ→「お気に入りを保存」して
IEのブックマークを同期でうまくいきました。
一回Safariのブックマーク形式へエクスポートしてSafariのブックマークで同期してたのが原因みたい。

ほかのブックマークレットも試してみるっす。
238名称未設定:2007/10/07(日) 21:14:15 ID:ac17iEAW0
>>230
アンカまちがいた^_^;) 情報サンクス!
239名称未設定:2007/10/07(日) 21:54:22 ID:AJ1OIJJ00
iPod Touch上でメモを書き溜めるというか、
オフライン状態で書きとめたものを、ブログに書き込みたいんですけど、
アドレス帳のメモ欄を経由で、PCへ転送する以外にアイデアあります?
テキストのコピペが出来ないから、こんな回りくどい方法使ってるんですが...

>>233
ブラウザベースで動かす、チャットならともかく、
iChatとかはは無理だろ。
240名称未設定:2007/10/07(日) 23:19:23 ID:sH+XOAZV0
iPhoneハック:v1.1.1ファイルシステムにアクセス、TIFFライブラリの穴も
241名称未設定:2007/10/07(日) 23:19:54 ID:sH+XOAZV0
>>240は失敗

iPhoneハック:v1.1.1ファイルシステムにアクセス、TIFFライブラリの穴も
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/07/iphone-v1-1-1-tiff/
242名称未設定:2007/10/07(日) 23:22:44 ID:4cVyQpb10
>>233
俺AIM持ってないから動作未確認だけど
https://iphone.beejive.com:8289/ajax/
AIMとかメッセとかいろいろ対応してるみたい。
報告ヨロ
243名称未設定:2007/10/07(日) 23:29:04 ID:C6gGg8j60
>>242
MSNは3つくらいのサイト使った結果そこのサイトが一番使いやすかったよ
244名称未設定:2007/10/07(日) 23:31:05 ID:4cVyQpb10
自分で試したわ。
MSNは日本語問題ないっぽいね。UIもいい感じ
AIMはワカラン
245名称未設定:2007/10/07(日) 23:31:55 ID:BEMn8imJ0
TIFFのバッファオーバーフローか。
つか、かなり昔にあった穴だけど、速攻でぶっとぶされそうだなぁ。
246名称未設定:2007/10/08(月) 00:05:30 ID:ogvq7OO20
>>242-244
ありがとう
AIM(iChat)できました!
247名称未設定:2007/10/08(月) 00:06:40 ID:cjQ9fCRm0
>>244
Skypeんところは、日本語ダメだった。
248名称未設定:2007/10/08(月) 04:38:32 ID:3Xj8xNeX0
日本語入力の問題ってlang="ja"のbookmarkletで解決したんじゃないの?
249名称未設定:2007/10/08(月) 04:53:18 ID:ogvq7OO20
.mac Webmail は
古いログインページから入ると
iPod touch でもつかえますよ!
http://www.mac.com/WebObjects/Webmail1.woa/wa/EntryAction
250名称未設定:2007/10/08(月) 05:26:01 ID:IEc3Lf8B0
>>248
lang="ja"ってiPhoneの1.1.1を日本語モードにするやつじゃないの?
251名称未設定:2007/10/08(月) 06:16:25 ID:5wOdeYda0
ガイシュツ?
hackint0sh によれば、TIFF ライブラリでのバッファオーバーフローを利用して、Mobile Safari 経由で iPhone/iPod Touch の両方で任意のコードを実行させる手法が見つかった模様。

iPhoneハック:v1.1.1ファイルシステムにアクセス、TIFFライブラリの穴も
http://feeds.feedburner.com/~r/engadget/japanese/~3/166518546/
252名称未設定:2007/10/08(月) 07:01:37 ID:IEc3Lf8B0
>>251
お前は10個上も読まないのかと小一時間(ry
253名称未設定:2007/10/08(月) 10:18:23 ID:hbW/L6Nj0
>>250
touch でも、日本語キーボードだけが有効な設定にしてあると
lang="en" なところでは英語キーボードしか使えないという問題がある。
対策は、英語キーボードも有効化して地球アイコンを常に表示させるか
必要に応じて iPhone 用の、lang="ja" な bookmarklet を使うこと。
254名称未設定:2007/10/08(月) 12:51:35 ID:RE4T5Sq50
ipodwebさんところのメモ帳、うちじゃ再編集出来なかったんで
俺も作ってみた

http://nyanyan.to/touch/memo.html

# touchからを考えて直リン
255名称未設定:2007/10/08(月) 17:29:56 ID:vDtojjFa0
メモって「連絡先」のメモ使えばいいんじゃないの?
256名称未設定:2007/10/08(月) 17:52:09 ID:+JGE71iC0
ものすごい勢いで痴漢に〜の漫画見てるとSafari落ちたりサスペンド復帰時スクロール以外
効かなくなったりするな
発生率高い
257名称未設定:2007/10/08(月) 18:10:27 ID:90F8fdVo0
まあ落ち着いて、とりあえずURLを書け。
話はそれからだ。
258名称未設定:2007/10/08(月) 18:14:06 ID:MKRWx1Mk0
>>255
機能的にはね。でもカッコ悪い。
259ipodweb:2007/10/08(月) 19:18:07 ID:Z++ZrvCu0
>>254
不具合のまま更新止まっていました。
実機も手に入ったので直してみます。
やっつけですみませんでした。(汗
260名称未設定:2007/10/08(月) 19:44:26 ID:RE4T5Sq50
>>255
その通り(w
ただこれからの事を考えると data: スキーム慣れしとくべきかと
ローカルで動くTODOなんかも出来そうな気がする

>>259
javascriptの埋め込み苦労してるみたいだけど、 >>254 参考にしてね
styleタグの元テキストも取得できないかと思案中

261名称未設定:2007/10/08(月) 19:54:08 ID:rqhSG6xQ0
>>257
http://passionate1842.infoseek.ne.jp/manga
で合ってるはず
構成は単純に見えるが画像が大きい
これとタブアドレス忘れはtouchのメモリ管理上の欠陥を示唆するんじゃないかと
HTMLすら書けない癖に思った
262名称未設定:2007/10/08(月) 20:00:39 ID:oL3DyES30
メモはコンタクトのメモ利用している。
名前のところを日付にしたりして、
Macにつなぐと「touch メモ」っていうグループを作っておいて、
そこに同期。
やっぱりどこでもwifiできるわけでないので、
コンタクトメモが便利かも。
263名称未設定:2007/10/08(月) 20:03:08 ID:Z++ZrvCu0
>>260
すみません初心者丸出しのスパゲティソースでしたよね・・
かなりすっきりして頂いたので参考にさせてください。
(タイトルに日付は重要ですよね。実機検証の末。)

当初の構想的には、オンライン時にボタンひとつで
メールへ飛ばすようにしたかったんですよ。(メール入力&sendmall)
その辺りまで頑張ってみます。


>>255
作った後に驚愕の事実を知りました。
264名称未設定:2007/10/08(月) 20:06:49 ID:4l+gCr0T0
こんな記事がでてるので
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20071004/1191478869
ローカルのhtmlは近々サポートされるんじゃまいかと期待してる。

ローカルhtmlが開ければ多分cookieも保存できるだろうし、
dataスキームで苦労することもないよね。
内部ストレージへのアクセスまで提供されたらいうことないけど・・・
265名称未設定:2007/10/08(月) 20:18:29 ID:p0ojVImP0
>>264
Apple がなぜ iPhone のためのよりパワフルなネイティブアプリケーションを開発者が
書くことを阻止しようとしているのかについて、彼らの消息筋は具体的な説明をしていない。
しかし、彼の理論の一部として次の引用を紹介してくれた: 「[Steve] Jobs は
コントロールフリークで、他人に完成された美を台無しにされたくないのだ。」

説得力があるなあw
266名称未設定:2007/10/08(月) 21:07:13 ID:IlsO1TeC0
ローカルhtmlをアプリケーションとしてTop画面に追加できるようになれば
結構いろんな使い方ができそうだね
267名称未設定:2007/10/08(月) 21:29:03 ID:wwjuIUG70
ローカルファイル弄れるかどうか次第だなぁ
Mediaフォルダだけでいいから解放頼む>アポ
268名称未設定:2007/10/08(月) 21:40:42 ID:UhOsavPL0
Emacs動くようにならんかね
269名称未設定:2007/10/08(月) 22:33:37 ID:Mh6hBy0a0
Emacsとかデブいエディタはいらんですよ
270名称未設定:2007/10/08(月) 22:45:14 ID:UhOsavPL0
じゃあviで
271名称未設定:2007/10/08(月) 23:02:59 ID:AhiXWOj+0
えー...普通
n a n o で し ょ
272名称未設定:2007/10/08(月) 23:11:08 ID:IzvegnOw0
いえ、touchです
273名称未設定:2007/10/08(月) 23:11:10 ID:UhOsavPL0
そんなマイナー知るかw
274名称未設定:2007/10/08(月) 23:16:19 ID:UwexFm630
秀丸
275名称未設定:2007/10/08(月) 23:30:33 ID:eYLLL0RA0
キーボードにctrlとかのメタキーがないのにどーやって操作するんだ?w
276名称未設定:2007/10/08(月) 23:40:16 ID:RE4T5Sq50
オフラインでのAjaxサポートは時代の流れ的にも実現しそうだししてほしいけど、
今使えるのはDataスキームしかないし

277名称未設定:2007/10/08(月) 23:56:57 ID:05EqgOB90
(´・ω・`)<escも無いのでviも使い切れる気がしないよ
278199:2007/10/09(火) 07:48:25 ID:N/4DaRYWO
>>267
漏れとしてはDashboardそのままTopメニューに追加できると美しいと思うのですよ
その為にはアポがJavaScriptで使えるiTunesやコンタクトを操作するライブラリを提供してくれないとダメですが

dataスキーム使ってリロードしまくると履歴でメモリ使いすぎてSafariが不安定になりますな
279名称未設定:2007/10/09(火) 08:01:08 ID:VmhRRVH60
明示的にSafariを再起動するにはどうすればいいんだろうなあ
280名称未設定:2007/10/09(火) 08:02:41 ID:AqN6NAI70
ホームボタン押し続ける
281名称未設定:2007/10/09(火) 08:12:11 ID:KpXZ3fu80
>>275
C-xをControl+Xとかじゃなくて普通にShift-C-Xって打つ

ところでdata:ってtext/htmlとかplainだけしか見ないけどmultipartとかは無理?
力技で画像保存できないかな?data:image/png〜とか
282名称未設定:2007/10/09(火) 08:31:27 ID:VmhRRVH60
data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAAoAAAAKCAIAAAACUFjqAAAABGdBTUEAALGPC/xhBQAAAAlwSFlzAAALEgAACxIB0t1+/AAAAAd0SU1FB9EFBAoYMhVvMQIAAAAtSURBVHicY/z//z8DHoBH+v///yy4FDEyMjIwMDDhM3lgpaEuh7gTEzDiDxYA9HEPDF90e5YAAAAASUVORK5CYII=
(date from http://www.mozilla.org/quality/networking/testing/datatests.html )
283名称未設定:2007/10/09(火) 08:50:33 ID:eCT7ZF490
284199:2007/10/09(火) 09:15:25 ID:N/4DaRYWO
>>281
282も書いてるが適切なコンテンツタイプを指定すれば良い
漏れのを見てくれると良いけど、入れ子にする事もできる
285名称未設定:2007/10/09(火) 14:53:10 ID:CfYAFGRV0
>>282
>>284
トン
しかしJailbreak使う
286名称未設定:2007/10/09(火) 14:57:22 ID:y8/kNTG9O
287名称未設定:2007/10/09(火) 15:25:21 ID:06pydHvk0
なるほどなぁ。いろいろ考えるもんだ……。

しばらくiPod touchのアップデートやめとこ。
288名称未設定:2007/10/09(火) 15:30:21 ID:lRPynq2u0
やっとこのスレの本領発揮だな
289名称未設定:2007/10/09(火) 15:37:26 ID:kCd5Y9l10
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
290名称未設定:2007/10/09(火) 15:40:35 ID:PsOGfy8m0
>>286
で、誰か試した?
詳細よろ
291名称未設定:2007/10/09(火) 15:42:33 ID:frmX8cTa0
>>290

リンク先読んだ?
292名称未設定:2007/10/09(火) 15:44:13 ID:PsOGfy8m0
>>291
すまん、今からだなw
ちょっと先走ったわ。

もうちょいwktkしながら待ってる
293名称未設定:2007/10/09(火) 16:19:54 ID:OUt7BWbI0
Symlinkできたんならmountは難しくなさそうだが
/binにlaunchctlしかない環境じゃそうもいかんのかな
294名称未設定:2007/10/09(火) 16:33:08 ID:wUh81P8F0
>>288
本領も何も、うちら待ってただけで、Hackしてないやん。
クチ開けて待ってただけw
Tipsはそれなりに蓄積できたけどさ。
295名称未設定:2007/10/09(火) 16:34:40 ID:wUh81P8F0
>>287
iPhoneとiPod touchのアップデートって、
基本的に機能追加よりもバグつぶしだと思う。
Apple自体が何らかのSDK出さない限りね。
296名称未設定:2007/10/09(火) 16:34:53 ID:7H0BtRTj0
iPhoneと違って、勝手アプリ入れるためだけにロックを不正解除する事がないから
うpだてで潰されてもtouchとしては使えるはずだよな?
まぁまだスタート段階なんだから続報を待つか
297名称未設定:2007/10/09(火) 16:53:01 ID:wUh81P8F0
>>296
最初に母艦につないだときにアクティベート動きませんでしたか?と
iPhoneと同じ思想だと思うぞ。
298名称未設定:2007/10/09(火) 17:04:44 ID:06pydHvk0
>>294
そやねw
Hackとか出来る人って、ほんとすごいと思うよ。
どうやってんだか知らないけど。
やぱし、Hackerは栄誉ある称号だと思うがなあ……。
299名称未設定:2007/10/09(火) 17:06:24 ID:Y2LC94320
>>298
あんたキモイ
300名称未設定:2007/10/09(火) 17:11:59 ID:BlOxXe2O0
>>297
てことは母艦に繋いだらアウトになるのか・・・
301名称未設定:2007/10/09(火) 17:13:09 ID:aWixX/si0
まだ試せないんだな、残念

toc2rta.comからjailbreak fundにdonateできるみたいね
302名称未設定:2007/10/09(火) 17:31:10 ID:6/DUiWeY0
今日か、明日には来るかな。
303名称未設定:2007/10/09(火) 17:36:57 ID:7H0BtRTj0
>>297
そこは同じだけど、iPhoneと違うのは
キャリアと金のやり取りを想定してないから
iPhoneみたく契約が必要じゃないじゃん?
だから、仮に初期状態に戻されても復旧は早いかと

ただ、アップルの中の人がタチ悪くて
「ハックしたtouch使ってる奴は使用不能にしてしまえ」
なんてやりやがった日には目も当てらんないけど
304名称未設定:2007/10/09(火) 17:44:09 ID:krm/vohs0
Leopardのトップシークレットに関係してるんじゃないのか?
hackしたiPhone or touchだと、Leopard出た後に不具合が出るかもしれないから「今はhackは許さねぇ」って感じで。
Leopard発売後に「好きにしていいよ〜」ってなると思ってる。
楽観的すぎるかな?
305名称未設定:2007/10/09(火) 17:48:02 ID:2US6oa4V0
>>284 ページ全体をdata:に保存するようなグリモンも書けそうだな
306名称未設定:2007/10/09(火) 18:31:01 ID:tnHhVQOK0
>>100 です。
 ebayで買ったIncipioのスリーブケースが到着したのでご報告。
 フィット感はかなりいい感じ。ライニングはもう少し毛足が長い方が良い。
 奥まで入れると5mmほど本体が中に入る。
 取っ手で引っ張るやり方は結構便利(鏡面に保護シール必要かも)。
 衝撃には弱そう。ロゴ邪魔。
 ベルトクリップとか使わずにカバンの中に入れておくには最適。
 参考にして下さい。
 画像:http://www-2ch.net:8080/up/download/1191921350862705.IMLXDW
307名称未設定:2007/10/09(火) 21:38:11 ID:2LxHOQtGO
>>305
Safariならクリモンじゃね?
308名称未設定:2007/10/09(火) 21:58:05 ID:qRlYUPkb0
今回は他所にやられてしまったが
次の脆弱性はこのスレで見つけてやろうぜ!
309名称未設定:2007/10/09(火) 22:00:54 ID:juKKjh3T0
jailbreakもうすぐできそうだね。こんなソフト入れようかな。
http://alloysoft.com/

標準であっても良さそうな機能だけど。
310名称未設定:2007/10/09(火) 22:14:57 ID:lFqOXEi+0
>>308
無理だよ…
俺たち何の知識も技術もないし…
311名称未設定:2007/10/09(火) 22:21:16 ID:k+NtaVyW0
>>308 のオツムの脆弱性くらいならみつけられるかも
312名称未設定:2007/10/09(火) 22:22:07 ID:BlOxXe2O0
http://alloysoft.com/
このサイトよく貼られてるけどなんなの?しかも繋がらねえしなめてんのか
313名称未設定:2007/10/09(火) 22:26:53 ID:aWixX/si0
>>312
こっちはふつーに繋がるなぁ。DNSでもトラブってんじゃね
iPhoneからMac/PCのiTunesをコントロールするソフトの模様
314名称未設定:2007/10/09(火) 22:33:07 ID:juKKjh3T0
>>313
リモコンだけじゃないよ。Airport ExpressみたいにiPhoneやiPod touchの曲をWireless配信してステレオから聴けるようになる。
超便利かつ高音質で音楽生活ができる。
315名称未設定:2007/10/09(火) 22:38:09 ID:cH/PhG1e0
>>312
これはSafariでコントロールするだけのサーバーみたいなもんだから、
hackingしなくてもTouchでつかえるじゃん。
316名称未設定:2007/10/09(火) 22:45:36 ID:lw6OfYzG0
ゲームボーイmicro持ってる人は
箱に入ってる巾着がモロにtouchに合うぞ!
317名称未設定:2007/10/09(火) 23:03:01 ID:F6db1HJ/0
281 : 名称未設定 :2007/10/09(火) 20:57:20 ID:9FJcjdWrO
画像を限界までピンチインした後もう一度ピンチインして
開いた指をそのまま少しスライドさせると…

あらまぁ…
これってバグ???
318名称未設定:2007/10/09(火) 23:21:59 ID:QqFluRVy0
拡大しまくれるね。
限界まで拡大した後一気に戻すと気持ちいい
319名称未設定:2007/10/09(火) 23:32:17 ID:teEGN9+o0
320名称未設定:2007/10/10(水) 00:12:16 ID:WN33xl1i0
>>319
これが認められるとキャリアとの間での契約が成り立たなくなりiPhoneのビジネスモデルが崩壊する。
もしAppleが稚拙で代換モデルを持たないとなると3G iPhoneの市場投入が遅れることになる。
そうでなくても裁判の影響が懸念される。ちっとも期待できない。どうせアクティベートもJailbreakも出来るんだから。
321名称未設定:2007/10/10(水) 01:53:30 ID:7i3lb5pIP
>>306
黒いいなー
ebayで探してみたけど青と茶色しか無い。品切れかな?
322名称未設定:2007/10/10(水) 02:03:33 ID:ryZzE+Ch0
http://japanese.engadget.com/2007/10/09/iphoe-ipod-touch-v1-1-1/
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
323名称未設定:2007/10/10(水) 02:25:40 ID:WN33xl1i0
>>322
それ>>283>>286でガイシュツ。
てか実際にダウンロードできるようになったという情報を待ってるときに紛らわしいんだよね。
逝ってよし。
324名称未設定:2007/10/10(水) 02:32:37 ID:ryZzE+Ch0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  ガイシュツだから逝ってよし(笑)
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
325名称未設定:2007/10/10(水) 02:34:55 ID:NdvVmhXg0
>>324
気持ちは分かるがどっかいけよwwww
326名称未設定:2007/10/10(水) 02:43:44 ID:7ru+twnC0
みんな、もっと、もっさりやろう。殺伐としてていけねーや。
327名称未設定:2007/10/10(水) 03:00:16 ID:ZJWuiBMN0
なにかがやってくる...足音のようだ.....

zune zunE zuNE zUNE ZUNE ZUNE.........
328名称未設定:2007/10/10(水) 03:08:59 ID:4tDeUQ9e0
>>324
大人になれよw
329名称未設定:2007/10/10(水) 03:11:42 ID:ZXGD5m2d0
なにかが去ってゆく...何だったんだろう.....

ZUNE ZUNE ZUNe ZUne Zune zune.........
330名称未設定:2007/10/10(水) 03:22:51 ID:NdvVmhXg0
ローリーの事も思い出してあげてください
331名称未設定:2007/10/10(水) 03:30:36 ID:wF+SEl060
気をつけろ!淀じゃ、お一人様1点限りだぞ!
332名称未設定:2007/10/10(水) 03:35:32 ID:hjKce4gv0
ローリーが?
333名称未設定:2007/10/10(水) 03:36:31 ID:pzOJDxTO0
みんな「は?iPhoneあるのにtouchとかwwwww」って思ってるんだろ?
USの連中は
334名称未設定:2007/10/10(水) 05:17:41 ID:GF7ZyX1t0
>>333
そうでもないらしいぞ
AT&Tの縛り契約がウザイらしいぞ
335名称未設定:2007/10/10(水) 06:14:44 ID:Gj2XwRhT0
iPhoneなんて初めからイラネと思ってるのは俺だけじゃないはず。
米出張行った時に先の上司からニヤニヤ顔で支給されたけど、
単にアプリが多いから良いだけで、携帯電話としては使いにくい。
でも最初に触った時は興奮したな。結局UIが魅力的だっただけ。
来月また米出張。スーパーで怪しげな日本茶を買うのが楽しみだ。
336名称未設定:2007/10/10(水) 07:37:56 ID:hPBcri5u0
>>329
まんもー
337名称未設定:2007/10/10(水) 07:38:54 ID:hPBcri5u0
>>335
怪しげなWASABIもお試し下さい。
338名称未設定:2007/10/10(水) 07:50:38 ID:WNia6E/20
>>1読んでから書け。
ゴミレスで汚すな、ドザども
339名称未設定:2007/10/10(水) 08:44:57 ID:jZsCeJpi0
>>329
マツダ車が通り過ぎただけ
340名称未設定:2007/10/10(水) 08:57:59 ID:E9LDWVO00
UIが魅力的だっただけなのはtouchも一緒。
だけなのかどうかは使う人次第だけど。
341名称未設定:2007/10/10(水) 09:26:00 ID:FT9ZPNRTO
>>340
携帯としては使いにくいけどUIが優れているからtouchがいいって趣旨だと思うんだが
使う人次第って具体的に何?
342名称未設定:2007/10/10(水) 09:56:23 ID:PAGD8bQD0
たとえば、外出先で鍋敷きとして使える。
343名称未設定:2007/10/10(水) 11:03:52 ID:uJVOp3Nj0
「ハッカーが頑張る → アポーが潰す」って流れは、
結果的にはアポーの開発に無償で協力しちゃってる事になるよなぁ…。
344名称未設定:2007/10/10(水) 11:18:21 ID:WNia6E/20
iPod touchのバラシ記事で、PC Watchにしちゃまともな結論を導いてる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1010/apple.htm
345名称未設定:2007/10/10(水) 11:42:26 ID:MiyNLfVa0
なぜPS3を引き合いに出すのかと
346名称未設定:2007/10/10(水) 11:54:04 ID:lrScTH4u0
>>335
アメリカの怪しい日本食なんて、まだまし。
347名称未設定:2007/10/10(水) 12:18:52 ID:21JVMPGB0
欧米風か
348名称未設定:2007/10/10(水) 12:42:12 ID:T6Hlx/Ie0
>>355
フェラーリなんて初めからイラネと思ってるのは俺だけじゃないはず。
伊出張行った時に先の上司からニヤニヤ顔で支給されたけど、
単に以下略

349名称未設定:2007/10/10(水) 13:12:35 ID:PAGD8bQD0
>>355
フェラーリは俺もちょっとどうかと思う。
350名称未設定:2007/10/10(水) 13:37:23 ID:Rz/ovBIJ0
>>355 のフェラーリは状態が良ければ欲しいと思う
351名称未設定:2007/10/10(水) 13:38:44 ID:5nmi8Lqp0
>>355
ちょ!マラネロかよ
352名称未設定:2007/10/10(水) 13:40:23 ID:Rz/ovBIJ0
だからF355だろ、中古の
353名称未設定:2007/10/10(水) 13:55:19 ID:ZJWuiBMN0
というか、Wiiの本体設計の構想とiPod touch のそれとが重なる部分があったけどここでPS3たたくと荒れると思ったんだろうね。
354名称未設定:2007/10/10(水) 14:06:44 ID:ePzJWylw0
>>345
ふつうPSPだよな。
355名称未設定:2007/10/10(水) 14:13:31 ID:DDh1jae20
え、もう355かよ
俺フェラーリとかよく知らねえよ
全裸でピスタ・ディ・フィオラーノ走ってくる

jailもうβテスタ募集中の模様ですな。
356名称未設定:2007/10/10(水) 14:21:29 ID:21JVMPGB0
フェラあり
357名称未設定:2007/10/10(水) 14:24:34 ID:PAGD8bQD0
だからマラペロなのか
358名称未設定:2007/10/10(水) 14:45:16 ID:JxYMGxB80
ヒトリエッチィだろう
359名称未設定:2007/10/10(水) 15:00:24 ID:lrScTH4u0
いきなりMacに繋がらない。
直刺ししてるのに、USB電源不足エラー、その後無反応
360名称未設定:2007/10/10(水) 15:10:37 ID:7i3lb5pIP
あー、それ俺もなったけど、ぶっ刺したまま放置しといたら起きたよ
361名称未設定:2007/10/10(水) 15:11:19 ID:WNia6E/20
まともに話したいメンツは、過去ログにあるGoogle Groupに参加願う。

本スレ、削除依頼済み。
362名称未設定:2007/10/10(水) 15:15:55 ID:lrScTH4u0
>>360
そうなんだ?
ちなみにマシンは?俺はPM
363名称未設定:2007/10/10(水) 15:28:38 ID:DDh1jae20
>>361
……これ?
http://groups.google.com/group/touch-tipshack

メンバー数1名って
364名称未設定:2007/10/10(水) 15:34:50 ID:PGKC5G6Q0
いまどきそんなクローズなところでやってなんの意味があるのかと。
365名称未設定:2007/10/10(水) 15:57:00 ID:JCb34YwDO
>>361=>>1か。
立てる際に(゚听)イラネと言われてたのを聞かずに立て
揚げ句のはてにこの様か。
Googleの次はmixiあたりでコミュ立てるのか?
366名称未設定:2007/10/10(水) 17:19:03 ID:v3SAsuaK0
てめえ一人の都合でスレの削除依頼出されちゃたまんないZE
早く取り消し申請してからレスの削除依頼自分で出してきNA
367名称未設定:2007/10/10(水) 17:51:53 ID:2XBpVlZs0
本当にそうでZU
取り消してよNE
368名称未設定:2007/10/10(水) 17:59:24 ID:JCb34YwDO
が、実はホスト表示にビビって削除依頼が出せない>>361であった。
369名称未設定:2007/10/10(水) 18:47:33 ID:qfRlZKSwO
>>361
ケータイで使うの辛いからイラネ
370名称未設定:2007/10/10(水) 18:50:41 ID:JBGHktyq0
ハックしてくれるのをwktkして待ってるスレ
ハック情報を交換していくスレ

そんなスレでもいいじゃない
371名称未設定:2007/10/10(水) 19:04:02 ID:ZJWuiBMN0
372名称未設定:2007/10/10(水) 19:08:11 ID:Rz/ovBIJ0
touchにもGPSつけばいいのに
373名称未設定:2007/10/10(水) 19:08:26 ID:JBGHktyq0
>>371
何が言いたいかわかんないけど
結構いいと思った俺はGK扱いですか?
バイクでも使用可能だし面白そう
mp3プレーヤ出してきて馬鹿にするならわかるがスレ違いw
374名称未設定:2007/10/10(水) 19:10:57 ID:DDh1jae20
>>371
まあ……似てるけどナビはさすがに比較対象にはならんでしょ
スレも板も違う話題では
375名称未設定:2007/10/10(水) 20:24:57 ID:v3SAsuaK0
一人ぼっちなのに招待制とか、もうね(ry
376名称未設定:2007/10/10(水) 20:36:27 ID:qpJH3kxs0
>371
その昔XYZ-777っていう名機があってね…
377名称未設定:2007/10/10(水) 20:45:55 ID:Am49M+LJ0
>>376
今でも使ってる。
新しいの作ってる暇あったらVerUPしろよ>S0NY
378名称未設定:2007/10/10(水) 21:21:03 ID:9E0wP6de0
>>376
SMC-777なら知ってる
379名称未設定:2007/10/10(水) 21:46:30 ID:wF+SEl060
セイコちゃん・・・
380名称未設定:2007/10/10(水) 22:00:29 ID:BWJeWRPo0
>>371
2GBってw
381名称未設定:2007/10/10(水) 23:20:38 ID:5TUYm+E5O
りりーすきたよ
382名称未設定:2007/10/10(水) 23:23:06 ID:ox0L+OBd0
>>381
なんの?
383名称未設定:2007/10/10(水) 23:23:13 ID:5TUYm+E5O
脱獄の
384名称未設定:2007/10/10(水) 23:37:17 ID:5TUYm+E5O
うまくいかない・・・。
385名称未設定:2007/10/10(水) 23:51:09 ID:7Rx6uGWv0
どこ??
386名称未設定:2007/10/11(木) 00:07:16 ID:Hs1vqjk80
釣りか・・・



ゴルァ
387名称未設定:2007/10/11(木) 00:14:56 ID:PbL7/VZT0
でもあと10時間位に公開だよ
388名称未設定:2007/10/11(木) 00:20:37 ID:ntNKuoHqO
>>386
いや、
http://upload.tr0gd0r.com/uploads/iphuc-r55.zip
ここから落としてreadmeに従っていくといいとこまでいく。繋いだ状態でtiffがあるとこにサファリでアクセスすればいいらしい。
389名称未設定:2007/10/11(木) 00:22:59 ID:ntNKuoHqO
ソースはiPod touch forlamなんだけど会員じゃないと読めないよ。無料だけど。
390名称未設定:2007/10/11(木) 00:23:49 ID:QunDcqOs0
>>388
.exe ておまえ…
391名称未設定:2007/10/11(木) 00:24:07 ID:PbL7/VZT0
それってiPhone 1.1.1用じゃないの?
392名称未設定:2007/10/11(木) 00:31:18 ID:ntNKuoHqO
>>391
俺の場合はtouch認識したよ。ある程度のコマンドは使えたけど肝心のjailbreakはわからん・・・。
ま、ウィルスだと思うなら公式を待つのも手だね。どうせ起きたら出来てるだろうし。
393名称未設定:2007/10/11(木) 00:34:36 ID:PbL7/VZT0
>>392
そうなのか。有益情報さんくす
まだ不安定とかで、鍵のほうはまだ公開されてないみたい
現地時間で10日夜中までにはって話らしいよ

つーかこれをウイルスって思うのは、あまりに情報収集しなさすぎのアフォ
394名称未設定:2007/10/11(木) 00:45:55 ID:9dPoiTMU0
ウイルスと言えばそうだろ
"バッファオーバーフローにより任意のコードを実行される脆弱性"ってやつだ。MSの大好きな
ところで英語圏にもDFTTって言葉があるのな。厨は国境を越えるらしい
395名称未設定:2007/10/11(木) 01:07:18 ID:AzSkYH1k0
iPhoneの、メール、ウェザー、グーグルマップをインスコしたいぜ・・・
396名称未設定:2007/10/11(木) 01:08:18 ID:ntNKuoHqO
>>395
appは入手済みだからあとは脱獄を待つのみ・・・。
397名称未設定:2007/10/11(木) 01:09:23 ID:AzSkYH1k0
脱獄する前にアップルが何か対策してきそうだなあ・・・
398名称未設定:2007/10/11(木) 01:12:34 ID:J2EBKdSV0
>appは入手済み
kwsk
399名称未設定:2007/10/11(木) 01:43:35 ID:W9er4l+C0
400名称未設定:2007/10/11(木) 03:33:14 ID:Ixv4O4bX0
手順なげえええw
401名称未設定:2007/10/11(木) 03:55:20 ID:haC47P8r0
24みおわっちまったよ
402名称未設定:2007/10/11(木) 05:17:54 ID:HBsFK+ro0
>>371
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070704/rwc.htm
こっちの方がセンスいいな。

終わってる>チョニーw
403名称未設定:2007/10/11(木) 05:21:52 ID:HBsFK+ro0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/cea18_43.jpg
こいつも実質RWC扱いだろうなぁw
404名称未設定:2007/10/11(木) 05:46:27 ID:piaTHpBp0
どうでもいいけど何でtouchスレでナビの話題なんだ?
関連性がタッチパネルくらいしかなくね?
405名称未設定:2007/10/11(木) 07:33:23 ID:PbL7/VZT0
http://www.toc2rta.com/

やっときましたよっと。
406946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 07:41:09 ID:ERaRgOZV0
全力でappインスコ中
407名称未設定:2007/10/11(木) 07:41:56 ID:gkPjmQg50
>>405
きたー! けど、わかんないや(´・ω・`) 待て、詳細! ってこと?
408946 ◇GwiVxeuT5c:2007/10/11(木) 07:46:17 ID:ERaRgOZV0
>>407
たっちのsafariでそこに書いてあるアドレスにアクセスするんだお。
そーすると、iphucつかってtouchのファイルシステムにフルアクセス出来るようになるよー。
409名称未設定:2007/10/11(木) 07:51:50 ID:PbL7/VZT0
サイトにも書いてあるけど、そのサイトにアクセスした瞬間にTouchはiTunesとの連携が出来なくなる。
(元からTouchに入ってた音楽・映像ファイルは使える)
そのうち連携しつつもHack可能になると思うから、初心者はまだ手を出さないほうがよいかと。
410名称未設定:2007/10/11(木) 08:05:58 ID:4OipNka10
なんかSymlinkハックっぽいことがどっか書いてあったけど
このTIFFが閉ざされた一室でナニやってるか分からないと開けない俺チキン
誰か分かったられぽよろ
411964 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 08:24:08 ID:ERaRgOZV0
やっぱiPhoneみたいな便利アプリないから自力でなんとかするしかないね。。。
今SSHインスコ中。初心者にはお勧めできないな。。。
412946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 08:53:22 ID:ERaRgOZV0
AppTappインスコできたー!
というわけで、iPhoneと同等の機能を持たせることが可能に。

なんだかiTunesとも同期できるようにできた。
まぁ自己責任だが・・・。
413名称未設定:2007/10/11(木) 08:55:10 ID:PbL7/VZT0
>>412
そこまで出来ない。。
よかったらやり方を><
414946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 09:08:57 ID:ERaRgOZV0
>>413
http://www.touchdev.net/wiki/Jailbreak_Guide

これだっちゃ。この手順通りやればいけると思う。
iPHUCのバージョンが古いとうまくいかないことがあるっぽいので注意。
415名称未設定:2007/10/11(木) 09:16:33 ID:1ih+CNN30
/Applications/Library/Frameworks/GMM.Framework これはもってないなあorz
416名称未設定:2007/10/11(木) 09:32:01 ID:qdV6ybLK0
windowsの俺涙目wwww
417名称未設定:2007/10/11(木) 09:37:36 ID:QunDcqOs0
どっかで失敗したかもw
復元できなくなって俺涙目ww
418946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 09:40:29 ID:ERaRgOZV0
>>416
Windowsでもiphucできるお。自力でSSHインスコしないといけないはずだが・・・。どうなんだろ?

>>417
ナームー。。。
419名称未設定:2007/10/11(木) 09:41:19 ID:n692it090
うーむ、まだまだ怖いなあ。コワイナー
次のうpでーたんであぽーが塞ぎにくるかと思うと・・・

めんどいことするなよあぽー。
420名称未設定:2007/10/11(木) 09:45:12 ID:QunDcqOs0
>>418
うまいことハックできればiTunesと再同期とれるんかの?
421946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 09:49:55 ID:ERaRgOZV0
>>420
できるよー。
さっきあげたページの最後のほうに書いてある。
422名称未設定:2007/10/11(木) 09:57:00 ID:QunDcqOs0
>>421
おー あったあった。
ハック作業すすめるしかないか…
423946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 10:09:41 ID:5HGR+lLR0
なんだかMaps.appとMail.appが動かないんだよね・・・。
内部でVerチェックしてるっぽいんだよなぁ・・・(途中まで起動する)

学校いってくるお
424名称未設定:2007/10/11(木) 10:12:28 ID:1ih+CNN30
iPhone・iPod touch v1.1.1 TIFF脆弱性ハック公開 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/10/iphone-ipod-touch-v1-1-1-tiff/
425名称未設定:2007/10/11(木) 10:21:48 ID:xQK4rlcO0
sshで入れるようになったけど、lsもmvも無い。sftpで入れた人いる?
426名称未設定:2007/10/11(木) 10:22:47 ID:YkpXjiF60
とりあえず。明日もっと詳しい情報を出すから寝かせろよwwwww

と読んだから暫くまっておけ。。。
中途半端な知識でやるとつるつるの板になっちゃうぜ。
427名称未設定:2007/10/11(木) 10:26:57 ID:ZDDPafnH0
これ戻し方はあるんですか?
428946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 10:27:10 ID:5HGR+lLR0
>>425
できたよー。スリープとか入るとだめだから、ログインする前にたっちのhomeボタンだっけ?を押してご機嫌取らないとうまくいかなかった。参考までに。
429名称未設定:2007/10/11(木) 10:30:25 ID:QunDcqOs0
./iphuc でcannot ex... だがどっか見当違い?w
430名称未設定:2007/10/11(木) 10:32:42 ID:xQK4rlcO0
>427

iphucから「enterrecovery」でリカバリーモードにしてから復元で戻ったよ。
431名称未設定:2007/10/11(木) 10:38:34 ID:YhLX+qHV0
>>430
kwsk
涙目のおれに愛の手を… orz
432名称未設定:2007/10/11(木) 10:43:18 ID:MPPMQu7m0
正直、誰かがSS付きのHowtoを作ってくれるまでは様子見。
433名称未設定:2007/10/11(木) 10:51:39 ID:QunDcqOs0
あのサイトだけで説明は十分だけど、思い通りの結果がでないから涙目ww

1 iPHUCダウン
2 解凍して中身をデスクトップへ
3 もってないならlibreadlineをダウンして指定の場所へ
4 デスクトップに移動
5 iphuc起動  <-ここで詰まった
434名称未設定:2007/10/11(木) 10:56:55 ID:1ih+CNN30
どんなメッセージが出て詰まっているかわからんと。エスパーはいないよ?
435名称未設定:2007/10/11(木) 11:00:19 ID:lh26VMoZP
ttp://www.touchdev.net/wiki/Jailbreak_Guide
15番のとこでリブートできなくなったお。
リンゴマークのまま進まん。。。
436名称未設定:2007/10/11(木) 11:00:29 ID:tsA8fovO0
touchのハックで四苦八苦・・・
437名称未設定:2007/10/11(木) 11:08:47 ID:QunDcqOs0
>>433
./iphuc: cannot execute binary file
で詰まったんよ。
438名称未設定:2007/10/11(木) 11:11:31 ID:QunDcqOs0
うほw 同期は戻せたw
iPhoneDisk.appで/var/roo/のMediaを戻せたよ。
439名称未設定:2007/10/11(木) 11:12:51 ID:knjTdZO40

ご臨終です
440名称未設定:2007/10/11(木) 11:17:20 ID:IcMAwYJC0
おまいらの勇気に感謝。
ヘタレな俺はもうちょっと待たしてもらうわ。
441431:2007/10/11(木) 11:24:04 ID:YhLX+qHV0
getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800

これが実行できないよ〜 orz
command not foundなんですけど
442名称未設定:2007/10/11(木) 11:37:45 ID:QunDcqOs0
アーッ、intel用ですかこのiphucは!?ppc涙目www
443名称未設定:2007/10/11(木) 11:46:56 ID:ViYX5vix0
ところでiPnone上で uname -a すると「Darwin Kernel Version 9.0.0d1」って
出てくるみたいだけどLeopardと同じバージョンなのかな?

ちなみに最新Tigerは「Darwin Kernel Version 8.10.1」。
444名称未設定:2007/10/11(木) 11:51:06 ID:Ca9lqkwG0
>>443

JobsがiPhoneの時にLeopardベースだってゆーてたよーな。
445名称未設定:2007/10/11(木) 11:51:55 ID:xQK4rlcO0
結局、dmgにAppTapp.appを入れてsshからInstallerを実行して
BSD Subsystemをインストールしてからsshで入ってMediaをmvした。

その後はsftpも動いた。何か違うんだろうか?

>438
iPhoneDiskってのもあったのね。なるほど。
446名称未設定:2007/10/11(木) 12:11:18 ID:tpKFSdab0
ターミナルからSSHログインできるのに、CyberDuckからだと何故かできない…。みなさんうまくいってます?
447431:2007/10/11(木) 12:17:22 ID:YhLX+qHV0
なんとか 7. まで進んでる
448名称未設定:2007/10/11(木) 12:19:46 ID:RfwkA19Y0
touchはファームウェアがまだバギーだからなあ
1.1.1のまま使い続けるわけにも行かないんで今回はスルーかな

人柱がんばってくれ
449446:2007/10/11(木) 12:29:12 ID:tpKFSdab0
SSHをインストールし直すと接続できました。
450431:2007/10/11(木) 12:32:52 ID:YhLX+qHV0
できましたぁ!曲も写真も復活!
SSHログインは、あきらめますた
451名称未設定:2007/10/11(木) 13:03:07 ID:lh26VMoZP
あああああ、なんで俺のんは死んだんだああああああ
452名称未設定:2007/10/11(木) 13:10:12 ID:Q7FrdTZE0
ン万するピカピカの板(c)engadget化乙であります
453名称未設定:2007/10/11(木) 13:12:43 ID:y5OrKnmq0
つるつるの板じゃなかったか
454名称未設定:2007/10/11(木) 13:14:34 ID:Q7FrdTZE0
そだっけ?まあどっちにしろ立派な置物に
455名称未設定:2007/10/11(木) 13:15:04 ID:TTjlec6m0
手鏡代わりになるだろっw
456名称未設定:2007/10/11(木) 13:26:16 ID:y5OrKnmq0
砂漠で遭難して、上空を捜索の飛行機が飛んでるときにピカピカ信号送れて便利だね。
457名称未設定:2007/10/11(木) 13:38:06 ID:CP9zX3/A0
こりゃあ初心者にはもう少し待った方が懸命だな
458名称未設定:2007/10/11(木) 13:41:50 ID:txwlLfUp0
99.999 って刻印しておけば立派な置物になるよ
459946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 14:04:52 ID:Kw3yhJv10
Maps.appもMail.appも動いたー。
日本語チュートリアル必要なのかね?
460431:2007/10/11(木) 14:06:34 ID:YhLX+qHV0
>>451
Inte Macじゃないとダメみたいです。
最初、PPC MacでUniversalのiPHUCを使ってみても無理でした。
461名称未設定:2007/10/11(木) 14:14:14 ID:a0m3A//xP
>>459
オメ!
462名称未設定:2007/10/11(木) 14:19:52 ID:QunDcqOs0
G5な俺は今回諦めるよ。
解決策待ち。
463名称未設定:2007/10/11(木) 14:29:38 ID:4ALtTngl0
getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800
で-bash: getfile: command not found
になってしまう、、、
464名称未設定:2007/10/11(木) 14:35:21 ID:yUqRlldb0
>>463
./iphuc でiphuc起動してからどうぞ。getfileはiphucの内部コマンド。

さて、ドザの俺はいつまで目から汗をかいてればいいんだ
Darwinじゃだめかな
465名称未設定:2007/10/11(木) 14:36:01 ID:xQK4rlcO0
>463
./iphuc起動後のコマンドラインからgetfileですよ。

>459
うちでは動いたのはMobileCal(編集可能になった), MobleNotes, Weather,
Maps(GMM.frameworkも移動すること)でした。
MobileMailは起動後ハングしてダメでした。
466431:2007/10/11(木) 14:36:57 ID:YhLX+qHV0
>>463
HDD直下に「opt」フォルダーをコピーしました?
もしくは、iPHUCが起動していないとか。
467名称未設定:2007/10/11(木) 14:40:07 ID:yUqRlldb0
"-bash;コマンド"って続くってことはBashが"getfile"コマンドを見つけられなかったってことだろ
つまりiphucのシェルからアクセスしてないってことだろ
468名称未設定:2007/10/11(木) 14:46:58 ID:a0m3A//xP
おまえら優しいんだか意地悪なんだかよーわからんな。
469431:2007/10/11(木) 14:56:09 ID:YhLX+qHV0
iPod touch Part 30
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191847457/
>>717
>>719
復元方法です。
470名称未設定:2007/10/11(木) 15:02:18 ID:4ALtTngl0
>>464-467
サンクス
iPHUCが起動してないっす
でもよくわからんす
やめろっつーことか?
けどみんなやさしいな、、、

デスクトップに
fstab
iphonefs(空フォルダ)
iPHUC
opt(フォルダ)
ターミナルで
sudo cp 〜/Desktop/opt/local/lib/libreadline.5.2.dylib
cd 〜/Desktop
./iphuc
でIphocが起動する???

教えてくんでスマン、、


471946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/11(木) 15:06:07 ID:CUY8t2Z30
iphucが起動するならおkなはず。
だが正直自信ナイ人にはお勧めできない・・・。
472名称未設定:2007/10/11(木) 15:07:11 ID:Hlqv6+bh0
>>470
素人迷惑
473431:2007/10/11(木) 15:09:00 ID:YhLX+qHV0
>>470
PPC Macだと無理ですよ〜
474名称未設定:2007/10/11(木) 15:10:30 ID:QunDcqOs0
ppcなら自分でビルドしなあかんとか本スレにあったよ。
475名称未設定:2007/10/11(木) 15:12:47 ID:j8NqRqlf0
>>470
bashエラーの時点でわかってないんだと思うけど
GUIで出来るようになるまでやらんほうが良いよ
476名称未設定:2007/10/11(木) 15:15:14 ID:4ALtTngl0
諦めて静観する、、、
477名称未設定:2007/10/11(木) 15:27:20 ID:izPaC5x+0
iPhoneから色々移植した場合に同期とバックアップはどう?
478名称未設定:2007/10/11(木) 15:27:36 ID:cFT1V/Qg0
おらも悔しいけど今回は静観する。。。
さすがにまだシステムや機能に不具合多過ぎ(カバーフロウ、プレイリスト、キーボード入力etc、、、)

特攻したいけど次ぎのアップデートで確実に穴塞いでくるんだろうな。
PSPみたいにファームアップで新機能導入とかやってくれんかね?
(個人的にはmail、map、メモ帳程度で満足なんだけど)

479名称未設定:2007/10/11(木) 15:33:15 ID:jvhH2T6H0
PPCだめなのか…暴走せんでよかった。
480名称未設定:2007/10/11(木) 15:53:08 ID:q8JgN2oE0

ネ申なるお方が一発入魂のインスコイラー晒して頂くのを待ちます
いつまでも、そしていつまでも、、、
481sage:2007/10/11(木) 15:59:08 ID:ExwTLtr80
失敗してもリカバリモードで復元すればOK?
大丈夫ならOSx86で試してみる・・・
482名称未設定:2007/10/11(木) 16:02:03 ID:ExwTLtr80
ageちゃったスマン...
吊ってくる
483名称未設定:2007/10/11(木) 16:05:16 ID:0mg1jx340
mailとnoteが載りさえすれば満足だよ。
484名称未設定:2007/10/11(木) 16:09:18 ID:n692it090
>>483
入力できるカレンダーもね
485名称未設定:2007/10/11(木) 16:14:53 ID:Nx6q7rFC0
Safariで横持ちの時に日本語入力できるように、と
ブラウジング中に音楽再生が突然停止しなければok
486名称未設定:2007/10/11(木) 16:49:45 ID:QunDcqOs0
失敗したけど復元できたよ。
487名称未設定:2007/10/11(木) 17:23:03 ID:lh26VMoZP
ttp://www.touchdev.net/wiki/Recovery_mode
死んだと思ったけど、リカバリモード↑で復元できました。すまそ。助かったー。
488名称未設定:2007/10/11(木) 17:36:55 ID:a0m3A//xP
もうちょい待とうと思ったけどやっちまったよw
さて、Mailとぐぐるマップ入れてみっかな
489名称未設定:2007/10/11(木) 17:41:36 ID:CP9zX3/A0
おれも待とうと思ってたけどやっちゃったw

本スレに書いてあるやり方でやってるんだけどCyberDuckでアクセスするところがうまくいかない
サーバにtouchのIPアドレス入れてパスワードはalpineでいいんでしょ?管理者パスワード?
どっち入れてもはじかれるんだけど・・・
誰か助けてください!!
490名称未設定:2007/10/11(木) 17:48:27 ID:a0m3A//xP
ID入れた?
iPoneのディスクイメージが見つからん・・・
つか1.0.2と1.1.1両方要るのね
491名称未設定:2007/10/11(木) 17:50:23 ID:a0m3A//xP
iPoneて・・・orz
492489:2007/10/11(木) 17:51:38 ID:CP9zX3/A0
>>490
IDは何を入れたらいいんでしょうか?
それからどこに入れますか?
ユーザ名にはOSXのユーザ名が入っています
493名称未設定:2007/10/11(木) 17:55:44 ID:a0m3A//xP
ID:root
Pass:alpine
だよ。
494名称未設定:2007/10/11(木) 17:58:19 ID:gkPjmQg50
>>487
俺もリセット成功。
これで心置きなく、特攻できる。
495489:2007/10/11(木) 18:08:14 ID:CP9zX3/A0
>>493
親切にありがとうございます!

InstallerをコピーするApplicationsフォルダがないんですが、自分で作ればいいんでしょうか?
それともLibraryフォルダに入れればいいんでしょうか?

そして原文の25番まったくわからん・・・
496名称未設定:2007/10/11(木) 18:16:51 ID:QunDcqOs0
くそうPPC版iphuc さえ…
497名称未設定:2007/10/11(木) 18:17:13 ID:a0m3A//xP
Applicationsはルートにあるよ。
25番はターミナルに戻ってchmod -Rf +x /Applications/ しろって事でそ
498名称未設定:2007/10/11(木) 18:18:15 ID:a0m3A//xP
あー、497はSSHで接続してないと駄目だよ
499名称未設定:2007/10/11(木) 18:33:04 ID:fakFwXINO
>>495
ん、Applicationsフォルダはどこかにあった
3つのうちの一つの中にあったぞ
オレはそこに入れて普通に動いてる

それよか、オレiPhone持ってないのでMaps.app誰かくださいw
500名称未設定:2007/10/11(木) 18:36:18 ID:a0m3A//xP
ぐぐるMapはファームのバージョン書いてないけど、1.1.1でいいの?
501名称未設定:2007/10/11(木) 18:43:29 ID:a0m3A//xP
Mailが起動直後に落ちる・・・
MobileMailSettings.bundleは入れたんだけど、原因わかるひといる?
502名称未設定:2007/10/11(木) 18:52:50 ID:ExwTLtr80
SSHで接続できねぇ。。。
手順通りなのになぁ。。。
503名称未設定:2007/10/11(木) 18:54:55 ID:W9er4l+C0
まだWinではできないようだ
504名称未設定:2007/10/11(木) 18:55:10 ID:a0m3A//xP
ぐぐるマップ起動しますた。
Mailは原因がわからんのでとりあえず削除した。

>>502
メッセージとか書いたら誰かアドバイスくれるかもよ。
俺はいまから飯食い行くんで力になれぬが。
505名称未設定:2007/10/11(木) 18:57:17 ID:CP9zX3/A0
できた・・・涙でそう・・・
490さんありがとう・・・

そしてiPhone持ってないからMail.appなしw
506名称未設定:2007/10/11(木) 18:59:26 ID:cFT1V/Qg0
>>499
このスレの上の方にiPhoneアプリのリンクあったような
507名称未設定:2007/10/11(木) 19:01:02 ID:Jgy++D9l0
>>505
iPhone 1.0.2のdmgから抜き出せるよ

うぅ...ドザには肩身が狭いよ
508431:2007/10/11(木) 19:01:36 ID:YhLX+qHV0
アプリのアイコンが出てこないんです.......  orz
509名称未設定:2007/10/11(木) 19:02:47 ID:Jgy++D9l0
>>508
Springboardパッチ要るよ
510名称未設定:2007/10/11(木) 19:13:21 ID:YkpXjiF60
ここに投下することを許してください。

で、たぶん外人のことだからドザでもやってるだろうと思って調べたらiphucのwin版を見つけた

http://iphone.fiveforty.net/wiki/index.php/Talk:IPHUC#Compiled_under_Windows
http://code.google.com/p/iphucwin32/downloads/list

いますぐ試せないのが心苦しいがなんとかなりそうなきがするよ。
511名称未設定:2007/10/11(木) 19:14:50 ID:YkpXjiF60
直リンすまね。。。。吊ってくる
512431:2007/10/11(木) 19:15:09 ID:YhLX+qHV0
>>509
でたー!ありがとう!
Mailはダメでした。
メモ、マップ、天気はOKでしたよ〜。
カレンダーをiPhoneのに入れ替えたらどうなるのかなぁと思ってるんですが
へたれで実行できません。 orz
513名称未設定:2007/10/11(木) 19:16:37 ID:xQfsqUAg0
スレの頭の方でwinもmacも仲良くやろうぜ的な感じだし
別にココに投下してもいいんじゃないか?
まぁwin派はあまり大きい顔できないけどなw

両刀の俺は簡単そうな方法が出るまでどちらの方法でやるか待ち
514502:2007/10/11(木) 19:16:53 ID:ExwTLtr80
>>504
ありがとう、状況なんだけど
*******-computer:〜 *****$ ssh -l root 192.168.11.4 (touchのIP)
ssh: connect to host 192.168.11.4 port 22: Connection refused
って出て接続できない
iNdependenceでSSHインストールした。
515名称未設定:2007/10/11(木) 19:17:11 ID:k9pnMqjM0
>>510
/etc/fstabの編集にdmgマウントが必要なんだな

...しかしtouchのOSはひとつだしAppleMobileDeviceServiceも互いに互換なんだが
ドザはだめ?
516515:2007/10/11(木) 19:20:08 ID:k9pnMqjM0
連書きスマソ
リロってなかったorz
517名称未設定:2007/10/11(木) 19:21:13 ID:CAPaPZEs0
>>510
キター!

ここまで来たらドザ用のHackスレ必要かもね。
とりあえず熟読する。
518名称未設定:2007/10/11(木) 19:22:10 ID:q/rfRIFR0
>>515
PearPC
519431:2007/10/11(木) 19:24:47 ID:YhLX+qHV0
カレンダーを iPhone のに置き換えたら右上に「+」ボタン出現!
既存のデータも編集可能です!
520名称未設定:2007/10/11(木) 19:27:20 ID:ThLQ6rfP0
>>519
おお、おめでとう!
Macとの同期とかはちゃんとできるの?
521名称未設定:2007/10/11(木) 19:27:57 ID:CP9zX3/A0
iPhone 1.0.2ってアップルから公開されてるやつ?
522名称未設定:2007/10/11(木) 19:30:23 ID:EdCe5ld/0
>>507
>iPhone 1.0.2
>>521
よくわからないけど、これじゃない?
523431:2007/10/11(木) 19:32:40 ID:YhLX+qHV0
>>520
同期しました!
新しいカレンダーが追加されて、そこにちゃんとありました!
524名称未設定:2007/10/11(木) 19:33:31 ID:EdCe5ld/0
>>521
http://rapidshare.com/files/55771923/iPhoneApps.zip

貼り忘れたw


てかPPC版はぁ?
525名称未設定:2007/10/11(木) 19:37:27 ID:9zi+a7As0
>>519
カレンダーのアプリどこで手に入れたんですか?
526名称未設定:2007/10/11(木) 19:38:41 ID:k9pnMqjM0
>>522
いや、解読方法が分かってる.ipswファイル
applenld.apple.com.edgesuite.netだかなんだかい鯖の
527431:2007/10/11(木) 19:39:07 ID:YhLX+qHV0
>>525
iPhoneのファームウェアを入手していたので、そこから取り出しました。
528名称未設定:2007/10/11(木) 19:40:29 ID:9zi+a7As0
>>527
ファームから取り出せるんですか。ありがとうございます。
529名称未設定:2007/10/11(木) 19:43:06 ID:xQK4rlcO0
iPhone1.0.2のやつはダメだったけど1.1.1のMobileMailはtouchで動いたよ。


530431:2007/10/11(木) 19:44:34 ID:YhLX+qHV0
>>527
連続ですみません。
ファームウェアというか、リストアイメージでしたっけ?
iPod1,1_1.1_3A101a_Restore.ipsw というファイルです。
531名称未設定:2007/10/11(木) 19:47:32 ID:CP9zX3/A0
http://www.modmyiphone.com/wiki/index.php/Mounting_the_iPhone_DMG

ここにあるリンクからリストアイメージダウンロードして、読みながらやってるんだけどマウントされねえ・・・

2つあるやり方の下のやり方だとなんか会員みたいのになんなくちゃいけないみたいだし、お手上げだ
532名称未設定:2007/10/11(木) 19:58:55 ID:CP9zX3/A0
連投すまない

なんとかリストアイメージからマウントしたんだけど、MobileMail入ってない気が・・・
533431:2007/10/11(木) 20:01:45 ID:YhLX+qHV0
>>532
694-5262-39.dmg ⇒ decrypted.dmg に入ってませんか?
534名称未設定:2007/10/11(木) 20:06:32 ID:14j/3c510
素人ではないんですが、あまりにも高度な専門用語と英語が多くて
改造ほうほうがわかりません。
どなたか一からわかりやすく教えてください
535名称未設定:2007/10/11(木) 20:07:32 ID:CP9zX3/A0
あ、自分ramdiskっていうイメージマウントしてました・・・

>431さん
694-5262-39.dmgパスワードかかってて開けません・・・
536名称未設定:2007/10/11(木) 20:08:36 ID:CAPaPZEs0
>>534
それを素人と言うのだよ
537名称未設定:2007/10/11(木) 20:10:44 ID:ATg8hMc20
>>534
甘えるな
538431:2007/10/11(木) 20:12:59 ID:YhLX+qHV0
>>535
ttp://www.modmyiphone.com/wiki/index.php/Mounting_the_iPhone_DMG
私もここを見てやりましたよ〜。
vfdecrypt は、phonedmg に入れました?
539名称未設定:2007/10/11(木) 20:23:49 ID:CP9zX3/A0
vfdecrypt入れてなかったです・・・

431さん、いろいろありがとうございます。
540431:2007/10/11(木) 20:38:22 ID:YhLX+qHV0
どなたか1.1.1 の ipsw の在処わかりませんか。
もしくはフルネームだけでも…
自分のは1.1らしく、設定にメールが出てるのに動かねーんです。
541名称未設定:2007/10/11(木) 20:39:59 ID:Hlqv6+bh0
542431:2007/10/11(木) 20:41:47 ID:YhLX+qHV0
>>541
ありがとう!
でも、持ってるのはこれでした。orz
なんで動かないんだろう…
543名称未設定:2007/10/11(木) 20:42:52 ID:CAPaPZEs0
ドザで申し訳。
Win用の手順アリ。既出かな?
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?p=4308881#post4308881
544名称未設定:2007/10/11(木) 20:45:46 ID:Hlqv6+bh0
邪魔
545名称未設定:2007/10/11(木) 20:47:16 ID:xQfsqUAg0
>>543
手順なげーw
インスコしたらOKクリックだけでいけるようにとまでは言わないけど
もうちょい発展してからじゃないと俺絶対途中で失敗しそうだなw
546名称未設定:2007/10/11(木) 20:53:57 ID:/T/Qz2G40
>>543
おおおthx!
547名称未設定:2007/10/11(木) 21:30:03 ID:zE867Fdh0
>>543
どっかの板でやったほうがいいかな?
今14番
548名称未設定:2007/10/11(木) 21:33:00 ID:kT8WO4l20
>>543
よっしゃ早速試s...いまUbuntu立ち上げてた...
549名称未設定:2007/10/11(木) 21:34:20 ID:HBW7Ocn20
SSH問題解消

電源を落とす時に全て正規の方法
(スリープながおし+画面の電源オフスライド)
でやったらうまくいった。
550名称未設定:2007/10/11(木) 21:40:20 ID:/T/Qz2G40
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192106346/
winユーザーのためのスレ立てた。
551名称未設定:2007/10/11(木) 21:43:07 ID:xQfsqUAg0
>>550
個人的には仲良くやりたかったけど
迷惑そうな人もいるぽいからそれがいいのかもねぇ
552名称未設定:2007/10/11(木) 21:50:07 ID:QunDcqOs0
PPCでもiphucをビルドしようといろいろやってみたが断念。
PPCで出来た人いる?
553名称未設定:2007/10/11(木) 21:53:11 ID:OmsSlUvf0
そしてドザはいなくなったw
554名称未設定:2007/10/11(木) 22:01:21 ID:a0m3A//xP
555名称未設定:2007/10/11(木) 22:05:47 ID:Zm1Ehx4n0
>>551
情報がごちゃまぜになるからなぁ。タダでさえPPCとIntelあるからね。
Winスレ立てた人乙デス。
556名称未設定:2007/10/11(木) 22:06:45 ID:xQfsqUAg0
>>555
まぁそれもそうか、困ってる人が勘違いしてもアレだしね
両刀としては一つのスレ追うだけで楽チンだったんだがw
557名称未設定:2007/10/11(木) 22:11:59 ID:Hlqv6+bh0
刃物は使い分けろ
558名称未設定:2007/10/11(木) 22:18:21 ID:qNXPJSsv0
iPod touchにiPhone appsが はいってるHome画像がみたいみたいみたいよー
おねがいします。
559名称未設定:2007/10/11(木) 22:37:40 ID:nGzS9jeT0
560名称未設定:2007/10/11(木) 23:05:46 ID:RVC2+xVr0
>>552
論外
561名称未設定:2007/10/11(木) 23:12:59 ID:8PfK+QrA0
????????????????????????????
???????

getfile: Failed to open remote file: 8
562名称未設定:2007/10/11(木) 23:14:23 ID:8PfK+QrA0
連投で、すみません。文字化けしました。

7の手順で以下のエラーが表示されるのですが、原因わかる方、
おられますか?

getfile: Failed to open remote file: 8
563名称未設定:2007/10/11(木) 23:20:38 ID:14j/3c510
http://forums.macrumors.com/showthread.php?p=4308881#post4308881
ここに手取り足取りのってるな
564名称未設定:2007/10/11(木) 23:30:24 ID:RVC2+xVr0
565名称未設定:2007/10/11(木) 23:33:16 ID:9zi+a7As0
で、実際にやった人はいるの?
566名称未設定:2007/10/11(木) 23:39:38 ID:6eoay9z/0
>>562
一番最初の手順(safariの脆弱性を突く)からやった?
順番にやらないとそうなるよ
567名称未設定:2007/10/11(木) 23:54:01 ID:OmsSlUvf0
>>563
ドザは別スレで
568名称未設定:2007/10/12(金) 00:01:55 ID:Bc0u/AKv0
jailbreakに続きappsのインストールが終わった
画面真っ暗のスリープ状態でもftpつながったからLANの電波は常に出てるみたい

これから遊ぶ
569名称未設定:2007/10/12(金) 00:13:52 ID:WqVSWEv10
27. After AppTapp opens, press control+c to close it

リスとの中にAppTappなんてないんすけど
570名称未設定:2007/10/12(金) 00:14:38 ID:1eXnMJIt0
iphone remoteもスリープで切れない
571名称未設定:2007/10/12(金) 00:23:21 ID:refM/ouC0
当たり前だけど、NotesもMapsも日本語OKだね。
Mapsに至っては地名も日本語表示されてる。
ただし、Mailは動かないな。動く人との違いはなんだろ?
Library関係のようなきがするけど。
572名称未設定:2007/10/12(金) 00:25:56 ID:WVQqG8Io0
>>569
ですけどってなんだよ ゆとり
573名称未設定:2007/10/12(金) 00:27:28 ID:B6ZUr12p0
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/N45AP.plist を plist editor(Xcodeについてるやつ)でいじって
アイコンの位置変えられるね。Dockをミュージック、ビデオ、Safari、メール の4つにしてみた。
あと、/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/Japanese.lproj/LocalizedApplicationNames.strings
に、アプリの日本語の名前を書き込むといい感じ。

574名称未設定:2007/10/12(金) 00:30:13 ID:1eXnMJIt0
弄る汁
575名称未設定:2007/10/12(金) 00:36:56 ID:gAJP3g/c0
iPhone 1.1.1のrestoreファイルからappを取り出す方法が分からない…。
576名称未設定:2007/10/12(金) 00:40:29 ID:WqVSWEv10
すいません自己解決しました。
リストから選ぶわけじゃないのね。
577名称未設定:2007/10/12(金) 00:43:35 ID:JRVDRm/U0
>>549
おー、できたーw
ちょうどここで詰まってたんだ、ありがとうー
578名称未設定:2007/10/12(金) 00:44:24 ID:Y5XokG+M0
1.1.1の中身はtorrentで流れてる
579名称未設定:2007/10/12(金) 00:50:57 ID:PyOIUutw0
>>541
これが最新版の1.1.1なんだよね?
最新版も、
ttp://www.modmyiphone.com/wiki/index.php/Mounting_the_iPhone_DMG
と同じやりかたでアプリ取り出せる?
580名称未設定:2007/10/12(金) 00:51:07 ID:tm0DMOLCP
相変わらずmailが駄目だなぁ。
とりあえず↓にあるヤツでもっかいやってみる。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?p=4309303
581571:2007/10/12(金) 00:56:23 ID:refM/ouC0
Mail起動できたよ。
restoreじゃなくてfirmwareから抜いた奴でOKでした。
582名称未設定:2007/10/12(金) 00:59:00 ID:F7zmwWll0
>>571
kwsk
583名称未設定:2007/10/12(金) 01:00:17 ID:dDsi/z6u0
firmwareを置いてあるサイトってある?
584名称未設定:2007/10/12(金) 01:00:30 ID:PyOIUutw0
>>581
firmwareの在処は?
585571:2007/10/12(金) 01:02:46 ID:refM/ouC0
torrentで流れてるよ。どっかにうpしてもいいけど。
586名称未設定:2007/10/12(金) 01:04:57 ID:tm0DMOLCP
対象ファイルだけうpして欲しいっす・・・
587571:2007/10/12(金) 01:07:34 ID:refM/ouC0
あ、ごめん。これiPhoneのファイルシステムだわ。
firmwareから抜いたものじゃないかも。
でも動いてるからいっか。
588名称未設定:2007/10/12(金) 01:08:56 ID:OeYemn/B0
http://nidate.blogspot.com/search/label/jailbreak
Unix分かるひと限定だけど。
589名称未設定:2007/10/12(金) 01:14:00 ID:refM/ouC0
>>586
手頃なうpろだどこかある?
590名称未設定:2007/10/12(金) 01:16:08 ID:F7zmwWll0
>>571
torrentで流れてるヤツのMail.appをいれたの? Bundleのほう?
591名称未設定:2007/10/12(金) 01:23:28 ID:CXXgO6UzO
おまいら楽しそうだな・・・
漏れなんて英語読めないからサッパリorz
592名称未設定:2007/10/12(金) 01:23:51 ID:yz8i1bPN0
今朝からPPCってうるさくてごめんよ。
PPC版iphuc見つかったよ。
ttp://rapidshare.com/files/61833975/iPHUC-PPC.zip
rdisk0s1の書き換えまでおk。
593名称未設定:2007/10/12(金) 01:25:18 ID:tm0DMOLCP
594名称未設定:2007/10/12(金) 01:29:34 ID:F7zmwWll0
1.1.1のいれてchmod -R a+x /Applications/*したら動いた!
595名称未設定:2007/10/12(金) 01:30:36 ID:refM/ouC0
ほい。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000007388.zip
パスはsshと一緒

>>591
一応両方入れてみた。bundleだけでもいいかも。
596名称未設定:2007/10/12(金) 01:31:50 ID:refM/ouC0
と思ったら成功してたのね。おめでと >594
597名称未設定:2007/10/12(金) 01:32:21 ID:tm0DMOLCP
>>595
速っ!! ありがとう!!
早速やってみるっす!
598594:2007/10/12(金) 01:33:58 ID:F7zmwWll0
>>596
サンクス あなたのおかげデス!
メールってアカウント1個しか設定できないっぽい?
599946 ◆GwiVxeuT5c :2007/10/12(金) 01:36:47 ID:1km09hQO0
>>598
制限はわからんが、複数個はせっていできるお。
600594:2007/10/12(金) 01:40:31 ID:F7zmwWll0
あぁ、設定に増えるのか!w
601名称未設定:2007/10/12(金) 01:45:20 ID:tm0DMOLCP
>>595
有り難う! おかげで成功したよ!!
すげぇ感動だze!
602名称未設定:2007/10/12(金) 01:51:50 ID:X/FkgNWI0
Springboard.appってどこにあるんですか?
教えて下さい。
603594:2007/10/12(金) 01:55:05 ID:F7zmwWll0
リカバリモードになってしまった・・・
リカバリモードから抜ける方法ってあるんだろうか・・・?
604名称未設定:2007/10/12(金) 01:58:34 ID:tm0DMOLCP
>>602
/System/Library/CoreServices じゃないかな?
605名称未設定:2007/10/12(金) 02:03:23 ID:tm0DMOLCP
Notesで入力テスト→メールのアイコンがあるのでクリック→宛先に+ってあったのでクリック→
アドレス帳が出てきたので自分の名前をクリック→Sendを押してみる→Mailを起動してみる→
メール来てる!
当たり前なんだけどすげぇ感動。なんかすげぇなぁ、これ。
あぽーがiPhoneとの差別化図るためにアプリ削ったのも分かるような気がする。
606名称未設定:2007/10/12(金) 02:08:15 ID:X/FkgNWI0
>>602
あっ、なんか勘違いしてたみたいです。。。
解決したので大丈夫でした。すいません。
607名称未設定:2007/10/12(金) 02:11:09 ID:Aves4CrWP
ttp://code.google.com/p/mobile2ch/
なんかみつけた。
608名称未設定:2007/10/12(金) 02:33:51 ID:nSm0126F0
うpされてたのもう消されちゃったの?
609名称未設定:2007/10/12(金) 02:37:06 ID:Qs1U8ZCk0
>>595
パスわからん・・・
610名称未設定:2007/10/12(金) 02:51:09 ID:yXUGmQXM0
PPCのiPHCUコンパイルに成功した人居る?
デバッグ版はすんなり通るのにリリース版がリンクエラーでコンパイル通らない。。。
必要な物のリンクを追加すればいいだけなのかもしれないが、普段xcood使ってないのでよくわからんのよ。

最悪デバッグ版動いてるからそれで試してみようかなぁ〜。
今日は遅いから明日にでも。。。
611名称未設定:2007/10/12(金) 02:52:02 ID:X/FkgNWI0
あー。どうやってIphone app.入れるのかわかんねー。
とりあえず、Copy applications using SFTP to /Applications/
これはOKだと思われる。
けど、chmod -R a+x /Applications/*
このコマンド入れても、なんか反応ないんですけど…。
誰か教えて下さい。。。
612名称未設定:2007/10/12(金) 03:07:57 ID:yz8i1bPN0
>>610
>>592
PPCでもできたよ。カレンダーが編集できるって素敵すぎるねw
613名称未設定:2007/10/12(金) 03:15:28 ID:yXUGmQXM0
>>612
もうPPC版あったのね。orz
見落としてたわ。ありがとう。
614611:2007/10/12(金) 03:26:17 ID:X/FkgNWI0
なんかようわからんが入ったw
615名称未設定:2007/10/12(金) 03:59:49 ID:DgEcndv20
iPodにiPodアイコン
616名称未設定:2007/10/12(金) 04:04:37 ID:YONR2tTo0
お願い、windowsユーザだけど、誰かiPhone 1.1.1のイメージください・・・
もしくは/System/Library/Frameworks/GMM.Frameworkと/System/Library/PreferenceBundles/MobileMailSettings.bundleだけでも・・

torrentは遅すぎて全くDLできん(><)
617名称未設定:2007/10/12(金) 04:12:47 ID:T1wrW+ao0
今リストアしたイメージからアプリ増やした

(編集可能な)MoboleCal、MobileNotes、MobileSMS、Weatherは動く

だけどMobileMailとMapsは動かない。一瞬立ち上がるけどすぐ落ちる。

動いてる人は違うの使ってるってこと?
上の方でうpしてくれた親切な方がいるみたいだけどもうなくなってた・・・orz
618594:2007/10/12(金) 04:19:06 ID:F7zmwWll0
ウプローダおしえて
619名称未設定:2007/10/12(金) 04:21:05 ID:T1wrW+ao0
上と同じですがここでお願いできますか?

http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php
620名称未設定:2007/10/12(金) 04:30:42 ID:TclCjB300
PPCでハックしてます。
途中で止まってます。

1. iPod touchでhttp://jailbreak.toc2rta.com/にアクセスする
2. http://rapidshare.com/files/61509655/opt.zip.htmlの[opt]を[Macintosh HD]にコピーする
3. http://rapidshare.com/files/61505779/Desktop_-_Jailbreak.zip.htmlを[Desktop]にコピーする
4. http://rapidshare.com/files/61833975/iPHUC-PPC.zipを[Desktop]のものに上書きする
5. TerminalでiPHUCを実行する
 % ./iPHUC
 % getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800
6. [Desktop]の[iphonefs]に出来たrdisk0s1をrdisk0s1.dmgにリネームする
7. rdisk0s1.dmgをマウント
8. TerminalのiPHUCでコマンド入力
 % putfile iphonefs/rdisk0s1.dmg /dev/rdisk0s1
 % exit
621594:2007/10/12(金) 04:32:22 ID:F7zmwWll0
やってるけど、アップができない・・・ なんでだろ ほかにない?
622594:2007/10/12(金) 04:33:20 ID:F7zmwWll0
あ、アップできた
623名称未設定:2007/10/12(金) 04:33:26 ID:TSWcHUd40
素人ですが33までこぎつけました
あとiphoneアプリ入れられればとりあえずOK?
624名称未設定:2007/10/12(金) 04:34:00 ID:TclCjB300
>>620続き

9. http://independence.googlecode.com/files/iNdependence_v1.2.1a_bin.dmgのSSHタブでInstall SSH/SFTP/SCPをクリック

Error creating /etc/dropbear directory on phone.
と出てSSHがインストールされてないみたいです。
PPCで完走した人いますか?
625617:2007/10/12(金) 04:34:24 ID:T1wrW+ao0
ここはどうでしょうか

http://www.uploda.org/
626名称未設定:2007/10/12(金) 04:37:36 ID:YONR2tTo0
ありがとうございます!!
mapsの方もできたら・・・m(__)m
627594:2007/10/12(金) 04:41:15 ID:F7zmwWll0
Mapsもウプったよ
628617:2007/10/12(金) 04:42:14 ID:T1wrW+ao0
え?どこですか??
629名称未設定:2007/10/12(金) 04:43:07 ID:YONR2tTo0
完璧です!ありがとう!
さあインスコインスコ…
630617:2007/10/12(金) 04:43:58 ID:T1wrW+ao0
すいません、ありました。

ほんとにありがとうございます、やってみます。
631617:2007/10/12(金) 05:06:55 ID:T1wrW+ao0
594さんがうpしてくれたファイルに置き換えても落ちるまでの時間が延びただけ・・・

同じ状態の方いますか?

とりあえず今日はもう寝る、スケジュールが書き込めるようになったし、メモも取れるようになったんだ。
今日はこのへんで勘弁してやるかw
632594:2007/10/12(金) 05:08:39 ID:F7zmwWll0
ありま
両方いれてもだめ?
633名称未設定:2007/10/12(金) 05:39:19 ID:DgEcndv20
feed://podcasts.tuaw.com/rss.xml
キクリン
634名称未設定:2007/10/12(金) 05:49:02 ID:DgEcndv20
635名称未設定:2007/10/12(金) 06:52:58 ID:refM/ouC0
>>631
GMM.frameworkを入れてなかったらいれてみたら?
一応Mailにも必要となってるよ。
636名称未設定:2007/10/12(金) 08:31:35 ID:TclCjB300
本スレより引用

717 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/11(木) 14:34:45 ID: aDViaj1Q0
緊急時の復元の仕方。データ完全消去。アクティベーションやり直し。

ケーブルを抜いて、充分に充電された状態で、
1. wake/sleepとHome長押し
2. 強制リセットするので、wake/sleppから手を離す(Home押したまま)
3. 手を離さずちょっと待つ。
4. つなげつなげ画面が出るので、母艦につなぐ。
5. 母艦のiTunesが「復元モードのiPod/iPhone見つけたぜ」というのでおもむろに復元を押す。
(このときにOptionを押しながらの場合、最新以外のファームもインストール可能)

ランチャー関係が動かないが、Jailbreak自体はうまく行った>例のtiff
iPhone用のチュートリアルのうち、ダウングレード、旧バージョンでのjailbreak、アップグレードの
3つの行程と同じ効果を、例のtiffは1つで終わらせるので、あとは指示に従って行けばOK。
周辺のファイルがIntel用のバイナリで配られてるが、各ツールの公式を参考に自分でビルドすればPPCもOK。
637名称未設定:2007/10/12(金) 08:42:18 ID:ONNbHo2B0
一応成功?したみたいだけど(mailが何故かダメ、他のはOK)

何か動画の調子がおかしいんだけどこれってiTunesの復元かけたら今までの作業全部パーになる?
638名称未設定:2007/10/12(金) 08:47:05 ID:YONR2tTo0
ぱーになりますよそれは。
うちはmail,maps,calなど完璧に動きますね。日本語読み書きできて最高。
639名称未設定:2007/10/12(金) 08:52:01 ID:rXvTkk4H0
何箇所かの解説記事読んでると、使用するMail.appとかの抽出元が
1.すでに抜き出されている*.appファイル
2.*.ipswから自分で抽出
の2種あるんだが、ipswもよく見るとファイル名の違いが3種くらいあるんだよな

あとは今のところぱっと見て下の2つの有無の問題かねえ。
気にしなくてもMailはうごいたっぽいか着込みもあるが
/System/Library/Frameworks/GMM.Framework
/System/Library/PreferenceBundles/MobileMailSettings.bundle
640名称未設定:2007/10/12(金) 08:52:51 ID:ssYzyeXp0
楽しそう!試してみたくなってきた!
641名称未設定:2007/10/12(金) 09:01:04 ID:ONNbHo2B0
そうですか。。。
やっぱり全部やり直しになるんですね。
みせびらかした後復元かけます、手順はわかったのでまあいいかな。
(めんどいのは確かなんでインストーラーでないかな)

ありがとうございました。
642611:2007/10/12(金) 09:20:15 ID:X/FkgNWI0
すいません。
>>611がやっぱりうまくいかないんです。
何が原因かわかる方います?
ターミナルにてpasswordいれた後に
-sh-3.2# 
って出て、ここにchmod -R a+x /Applications/*入れてenter押すと

-sh-3.2# chmod -R a+x /Applications/*
-sh-3.2#

って出るんですが、これでOKですか?

で、その後のrestartは再起動ではなくてスリープから戻れば良いんですよね?
画面にアプリが出てこないんです。
643名称未設定:2007/10/12(金) 09:23:03 ID:809GoYxW0
Mapsは、iPhone 1.1.1のヤツは動かずに(アプリには入るがmapが表示されるところが真っ白)、1.0.2だとちゃんと動く。Google Earth (Satellite)が良い感じ。
GMM.Frameworkは、1.1.1のものしか手に入らなかったので、それを使用。
644名称未設定:2007/10/12(金) 09:23:36 ID:gAJP3g/c0
>642
再起動
645名称未設定:2007/10/12(金) 09:27:43 ID:sbRq3ESt0
ハックも楽しそうだけど結局行き着く所はiPhoneなんだよな・・・

iPhoneあればぁ何でも出来る


元気ですかアッー!!
646611:2007/10/12(金) 09:30:33 ID:X/FkgNWI0
>>644
再起動しても出ないです。
昨日iCalは入って書き込めるようになったのに。。。
何がダメなのか全くわからないorz
647名称未設定:2007/10/12(金) 09:43:20 ID:TclCjB300
すみません、教えてください。
iPod touchのIPアドレスとはどんなアドレスをさしてますか?
648名称未設定:2007/10/12(金) 09:56:43 ID:qfoRu5ru0
みんな頑張ってるなぁ…ヘタレな俺は素直に感心
649名称未設定:2007/10/12(金) 10:08:03 ID:VJMlrpsn0
>>648
同感だわ。
楽しそうでいいな〜と思いつつ、怖くてまだ手が出せない。。。


「OK」連打で行けるようになるまで待とうw
650名称未設定:2007/10/12(金) 10:16:09 ID:809GoYxW0
>647

設定>Wifi>ワイヤレスネットワークを選択>">"をタッチ
すろると、IPアドレスが表示される。
無線LANでsshをするので、これが必要。
651名称未設定:2007/10/12(金) 10:19:06 ID:TclCjB300
>>650
そういうことですか。ありがとうございました。

ちなみに私のMacは有線なのですがAir Mac EXT買ってくれば
SSHは使えるようになりますか?
同じルータを使用します。
652名称未設定:2007/10/12(金) 10:32:16 ID:XLoyp9wz0
長き道程を予感させるな。
653名称未設定:2007/10/12(金) 10:34:55 ID:Ib0t/SIj0
とりあえず質問スレへ誘導しとく
完全にスレ違いなので

【そろそろ】iPod touch質問スレッド 2【店頭出荷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191262007/
654名称未設定:2007/10/12(金) 10:40:12 ID:WFYG7u6b0
655名称未設定:2007/10/12(金) 10:45:00 ID:+v/gUmWg0
怖いって人多いけど、リストア方法が万全と思われるのでリスクなくない?
おれは何度か失敗とリストア繰り返して成功したよ。
強化されたiPTは感動もんです!!
656名称未設定:2007/10/12(金) 10:53:03 ID:35u9tUff0
復元について聞きたいんだけど、スリープボタンとホームボタンを同時押しして電源が落ちた後、スリープボタンだけ離しホームボタンを押し続けると自動的にituneに繋げ画面が出てくるモンなの?
657名称未設定:2007/10/12(金) 11:02:19 ID:+v/gUmWg0
>>656
その操作をPCに接続してiTunes起動したまま行う必要があるみたい。
指示に従えばリセットできるよ。
658名称未設定:2007/10/12(金) 11:04:47 ID:35u9tUff0
>>657
ありがとう、本当にありがとう。
659名称未設定:2007/10/12(金) 11:15:50 ID:tbO+tajd0
リカバリモード、ちょっとうまくいかなかったんで別サイト探して行った。

1.母艦とつなぐ。
2.Wake/sleepとHome長く押す。
3.アップルマーク出る、このあたりでWake/Sleepから手を離す。
4.iTunesの方に リカバリモードのポッド発見なんちゃらとでる。
ここまでくればタッチの再フォーマットが行えるモードになってるんで、後は指示に従えばよい。
5.指示に従うと再フォーマットなんかがおこなわれる。アップルマークの下でぐるぐる作業中の表示。
6.購入時のポッドに戻る。

要はリカバリモードに落とのに母艦との接続しないでしてやるとどうもうまくいかなくて。
つないだままリカバリモードに落とすと意外と簡単にできた。
ファームによって少し差異があるかもしれないね。

さて、先行組を追いかけるとするか。
660名称未設定:2007/10/12(金) 11:18:23 ID:yz8i1bPN0
PPCだが完走しますた。マップもメールも動く!
メールはMobileMailSettings.bundleを指定の場所にちゃんといれなだめね。
おまいらありがとう!これからやる人もがんがってな。
661431:2007/10/12(金) 11:19:45 ID:ptn52leN0
>>660
おお! おめ!
662名称未設定:2007/10/12(金) 11:26:24 ID:ww0BP3Tr0
じっとインストーラー登場をまつ俺は勝ち組か負け組みか・・・
663名称未設定:2007/10/12(金) 11:30:39 ID:R/va9hF70
腕組みしながらピュレグミでもつまんで待ってなさい。
664名称未設定:2007/10/12(金) 11:58:28 ID:sN7IMG2v0
見苦しいので素人は指くわえてて下さい。
665名称未設定:2007/10/12(金) 12:13:12 ID:kRTyNf5c0
>>653
すれ違いではないだろう。
向こうでtouchのハックに関すること質問されても困る。
666650:2007/10/12(金) 12:18:10 ID:809GoYxW0
>647

すれ違いかどうか、よう分からんが、同じ事を疑問に思う人もいるだろうから、
ここで回答しよう。

AirMac Stationを買う前に、自分のMacにAirMac Cardは付いているでしょうか?
もし付いているのなら、AirMacをオンにして、システム環境設定の共有で、
「インターネット」のタブを押して、接続先のAirMacをチェックする。
AirMac オプションで適当に名前をつけ、セキュリティが気になるなら、PWを設定。
そうすると、そのMacがAM Station代わりになり、iPoTからのWiFi設定に現れる。
667名称未設定:2007/10/12(金) 12:20:05 ID:gAJP3g/c0
ttp://www.tuaw.com/2007/10/11/hack-enable-adding-calendar-events-on-your-ipod-touch/
iPhoneからappを持ってこなくてもカレンダー入力できるよ。
668名称未設定:2007/10/12(金) 12:23:08 ID:R4jJACWN0
NESは動くけど音でないっぽいなぁ。
母艦のiTunesの共有直で再生できるアプリないですかね?
ceのwifitunesみたいなの。
669名称未設定:2007/10/12(金) 12:37:29 ID:IH2kRMlO0
installerから落としたアプリは起動するんだけどメールやらメモ帳やらはすぐ止まっちゃう・・・・。
助けてください・・・。
670617:2007/10/12(金) 12:44:54 ID:T1wrW+ao0
>>669

アプリのコピーが終わったら最後にターミナルで

chmod -R a+x /Applications/*

を実行してみてください。
自分はそれで動きました。
671名称未設定:2007/10/12(金) 13:21:43 ID:sbRq3ESt0
>>620の項目8、
rdisk0s1.dmg内の/etc/fstab を別のに差し替えてアンマウント後に
putfile 〜 打ち込んで1分ほど待った後ノーアクションなんだけど、
これでOKなんざんすか?
672名称未設定:2007/10/12(金) 13:53:00 ID:sbRq3ESt0
ノーアクションではなかった、、
1分ほど待って次行 (iPHUC)/:になっていますた。
これで無事に実行されたのかな・・
673668:2007/10/12(金) 13:59:58 ID:R4jJACWN0
NES音出てました。結構遊べます。
674名称未設定:2007/10/12(金) 14:23:04 ID:IH2kRMlO0
>>670
ありがとうございます!動きました!
カレンダーの追加はカレンダーを起動しただけではできないんでしょうか?
もちろん規定のファイルは入れました。
675名称未設定:2007/10/12(金) 14:29:18 ID:2YBtpF+q0
無事ハック完了!
ホーム内でアイコンの順番って制御できないのかな?
エロいひと誰か教えて〜
676名称未設定:2007/10/12(金) 14:32:26 ID:kRTyNf5c0
677名称未設定:2007/10/12(金) 14:34:37 ID:MiCh+4uJO
Applicationsフォルダに入れたアプリがハードリセット後も表示されません‥。springpatchはどこにいれればいいのでしょうか?
678名称未設定:2007/10/12(金) 14:37:55 ID:2YBtpF+q0
>>676
既出だったのね。ありがとー。
679名称未設定:2007/10/12(金) 15:03:43 ID:52KKxOcg0
厨房でも使えるインストーラーまだかーね
680名称未設定:2007/10/12(金) 15:23:53 ID:NBHXPUU+0
>>673
ROMsフォルダを入れるMediaフォルダなんですけど、
sync復旧時にリネームするフォルダの事でイイですか?
新しく作って突っ込んだら、
NESは遊べたんですけど、
sync不能になっちゃいまして(笑
681名称未設定:2007/10/12(金) 15:30:46 ID:R4jJACWN0
>>680
/private/var/root/Media/ROMs/NES/

で問題ないと思う。
682名称未設定:2007/10/12(金) 15:40:25 ID:OOVQbHDi0
iPhotoshop CS
iIllustrator CS
683594:2007/10/12(金) 15:46:41 ID:F7zmwWll0
Mail 携帯に送ると文字化けしない?
684名称未設定:2007/10/12(金) 15:48:53 ID:2YBtpF+q0
>>573 >>675
Property List EditorでMail.appの順番を変更したのに
なぜか反映されません。
同じように書いたMaps.appはちゃんと変わってました。
シンプルテキストで開くとこんな感じなんだけど

<dict>
<key>displayIdentifier</key>
<string>com.apple.MobileMail</string>
</dict>

<dict>
<key>displayIdentifier</key>
<string>com.apple.Maps</string>
</dict>

問題があるとしたら、「com.apple.MobileMail」って
部分ですか?そうだとすると
この部分の正式名称ってどこを参照したら
いいんでしょうか?
685594:2007/10/12(金) 16:01:00 ID:F7zmwWll0
mobilemailは全部小文字だと変わった気がする
反映されないアプリは大文字小文字をチェック!
686名称未設定:2007/10/12(金) 16:01:16 ID:zsSy98BHO
お前らrootのパスワードそのままにして公衆WIFIで他人に乗っ取られるなんて事ないように気を付けろよ
687名称未設定:2007/10/12(金) 16:05:13 ID:VJMlrpsn0
そろそろどこかにスクショ付きのWikiくらいは出来ないものかな
情報が小出しでまとまってないしね
688名称未設定:2007/10/12(金) 16:08:43 ID:Vhag4b0W0
>>686
民家が半径500mにありません><;
689名称未設定:2007/10/12(金) 16:13:55 ID:OOVQbHDi0
光マンションは絶対に飛んでます跳んでます富んでます
690名称未設定:2007/10/12(金) 16:33:08 ID:KbaVXVVhO
このハックって、デメリットよりメリットの方が大きい?


ヘタレな俺の背中を誰か押してくれ…
691名称未設定:2007/10/12(金) 16:35:08 ID:2YBtpF+q0
>>685
ありがとー!なんとかApple純正アプリは入れ替えれたよ!
サードパーティのはあきらめたw

あと、携帯の文字化け
auでダメでした。
こういう細かいバグがあるからMailをtouchに搭載するの
見送ってたのかな。
692名称未設定:2007/10/12(金) 16:36:07 ID:2YBtpF+q0
>>690
失敗してもリストアできるから
やって損はないと思うよ。
693名称未設定:2007/10/12(金) 16:39:52 ID:zOefqWRz0
>>691
> こういう細かいバグがあるからMailをtouchに搭載するの 見送ってたのかな。
単にマーケティングに失敗したかiPhoneのcoreと切り離しに手こずっただけじゃね?
694名称未設定:2007/10/12(金) 16:40:22 ID:ONNbHo2B0
メリット
自作アプリが使える

デメリット
保証がきかなくなる
手順どうりにやるだけだが導入にも技術&知識必要(簡単なら誰もわからないとか聞いてこない)
次のアップデートで使えなくなる可能性大&どんな不具合あるかわからない

695名称未設定:2007/10/12(金) 16:41:02 ID:NBHXPUU+0
>>681
有り難うございます!
解決しました☆
696431:2007/10/12(金) 16:43:28 ID:ptn52leN0
>>690
メール添付の書類も読めますよ〜!
pptは無理みたいですが、pdf・doc・xlsは読めました。
697名称未設定:2007/10/12(金) 16:44:50 ID:5o/HflZv0
>>691
クソauなんか使ってるからだ。
698名称未設定:2007/10/12(金) 16:49:51 ID:zB3pwSxj0
YouTubeにもMailのボタン追加されてるな
699名称未設定:2007/10/12(金) 17:00:36 ID:KbaVXVVhO
>>692,694

レス トンクス

よし!やれるだけやってみよう
700594:2007/10/12(金) 17:12:33 ID:F7zmwWll0
写真もメールで送れるようになったり、かなり便利になったね
iPhoneとの差のために削ったのは理解できるな

タッチを先に出して、それに携帯がついた!って方が
すべてがハッピーに進んだ気がしないでもない。
701名称未設定:2007/10/12(金) 17:13:35 ID:sbRq3ESt0

ググったけど参考になるかな
ttp://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
702名称未設定:2007/10/12(金) 17:15:05 ID:ONNbHo2B0
ところでこれリカバリーの際Appleが告知無しでこっそり1.1.1の中に
TIFFの穴塞いだバージョンに差し替えてくる可能性あるよね?
結構記事とかにもHack可能になったって出てるんだし
703名称未設定:2007/10/12(金) 17:18:17 ID:XLoyp9wz0
>>702
>TIFFの穴塞いだバージョンに差し替えてくる可能性あるよね?

もちろんあり得る。
セキュリティホールだもん。
704名称未設定:2007/10/12(金) 17:22:48 ID:ONNbHo2B0
>>703
てことは導入したい人は早く入れた方がいいって事だよね?
インストーラー出る前に塞がれる可能性有る訳だし
705名称未設定:2007/10/12(金) 17:25:56 ID:zB3pwSxj0
>>700
>写真もメールで送れるようになったり

kwsk
706名称未設定:2007/10/12(金) 17:33:22 ID:35u9tUff0
springpatchが上手く当たらず、アプリのアイコンが表示されない。
Trip1PogoStick.zipを解凍して、ipod内の
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/にM68AP.plistをコピー(元々の奴はM68AP.plist.oldにリネーム)

/private/var/root/Trip1PogoStick/temp/にspringpatchをコピー

ipodをリセット。これで当たる筈なんだよね?
どっか間違ってるとこありますか?
707名称未設定:2007/10/12(金) 17:35:52 ID:R4jJACWN0
>>706
なんでinstaller.appからやらないの?一発で出来るのに。
708594:2007/10/12(金) 17:40:57 ID:F7zmwWll0
>>705
同期した写真をメールに添付して送れる
ほかにもアドレス帳のメアドクリックすると当然メールが送れる
アドレス帳の住所からGoogleMapへ連携する
など
709名称未設定:2007/10/12(金) 17:46:42 ID:OHwnxz7p0
Ctrl+C
710名称未設定:2007/10/12(金) 18:06:54 ID:35u9tUff0
>>707
手順に書いてある通りに馬鹿正直にやってた。
installer.appもっとよく見ておくべきだったありがとう。
711名称未設定:2007/10/12(金) 18:10:13 ID:Sj5+VMIs0
勝手アプリにファイルブラウザってないの?
712名称未設定:2007/10/12(金) 18:16:19 ID:Bc0u/AKv0
つFinder
713名称未設定:2007/10/12(金) 18:21:21 ID:NdLrZsNOO
そういえばsafari以外のブラウザって無理なのかな?
FireFoxとか使えたらいいな〜
714名称未設定:2007/10/12(金) 18:26:26 ID:tbO+tajd0
昼間から始めた後追い組だけれど一応終了。

やった方がいいかどうか悩んでる人に、以下読んでほしい。

訳文見ながら、つまづく所は原本あたって進めた。
先行している人たちの意図もある程度わかった。
頼りにしているテキストにもちょっと違うところがあった。
簡単なやり方なんてのは、多分一発スクリプトとかで出てくるんだろうけど、期待しない方がいい。
インストールに適宜しきい値を超えるスキルが必要だよ。
ただ、全部、探せばどこかのサイトに書いてある。
ちゃんと自分で英文訳すのが一番早い。

考えて、訳して、今はNESも動くしカレンダースケジュールの書き換えもできる程度には持って来れた。
こういうのが楽しいって感じられる人なら、このハックはおすすめしとくね。

以上感想でした。
715名称未設定:2007/10/12(金) 18:27:47 ID:Sj5+VMIs0
>>712
あぁ、Finderですか。そうですか。。。orz
716名称未設定:2007/10/12(金) 18:30:50 ID:Sj5+VMIs0
Hackしている行為自体が楽しいので、実際に勝手アプリを使うかどうかを考える人は少ないよね。
717名称未設定:2007/10/12(金) 18:36:20 ID:NdLrZsNOO
その気持ちわかる
PSPでもそうだし。ゲームするとかじゃなくいじること自体が目的になってる。
開発した訳でもなくただ解説見ながら導入しただけなのに
凄い達成感があるんだよね
718名称未設定:2007/10/12(金) 18:36:27 ID:rET3gdzZ0
いや、、作るほうに行きたいんだけどな。
って仕事でまだ全然手をつけてないからなー
719名称未設定:2007/10/12(金) 18:42:25 ID:Sj5+VMIs0
>>718
How to compile for your iPod touch

Here’s a quick how-to for people wondering how they can install the iPod touch toolchain and try out their own command-line programs.

1. Jailbreak your iPod touch and install ssh. You need full access to your iPod touch’s file system.
2. Download a copy of the binary toolchain and unpack it onto your Macintosh.
3. Copy arm-cc-specs to your home folder as .arm-cc-specs
4. Move the entire build (local-toolchain) into /usr/local/. (I don’t recommend breaking it out any further so you keep the entire install together.)
5. Edit .arm-cc-specs to match the location of your toolchain, e.g. /usr/local/local-toolchain/share/
6. Edit your path to include /usr/local/local.toolchain/bin and start a new window so the path matches up.
7. Create a new, standard helloworld.c
8. Attempt to compile it using arm-apple-darwin-cc, which will now be in your path. This will fail.

And now we come to the hard part. You either have to edit your system headers, which Apple made read-only for a reason, or load pre-updated headers,
which you’ll have to google for.
Editing headers basically goes like this:
Whenever your compile fails, add || defined(__arm__) to any line that includes if or elif defined (__i386__).
Repeat as needed until your hello world compiles.
Then, copy your executable to your iPod touch and test it there.
720名称未設定:2007/10/12(金) 18:48:09 ID:Sj5+VMIs0
721名称未設定:2007/10/12(金) 19:03:25 ID:zsSy98BHO
>>715
Installer.appからMobileFinderってのが入れられるんだよ
722名称未設定:2007/10/12(金) 19:08:57 ID:Sj5+VMIs0
>>721THX!やってみる。
723名称未設定:2007/10/12(金) 19:12:59 ID:Sj5+VMIs0
724名称未設定:2007/10/12(金) 19:15:10 ID:Sj5+VMIs0
なぜアプリが少ないか?
ttp://maclalala.wordpress.com/2007/10/04/iphone-6/
725名称未設定:2007/10/12(金) 19:39:55 ID:MiCh+4uJO
どなたか編集可能なカレンダーへの変え方を教えてくだしあぁ
touch内のMobileCalとiPhone_1.1.1内のを入れ換えても英語になるだけでorz
お願いします。
726名称未設定:2007/10/12(金) 19:45:45 ID:tm0DMOLCP
脱獄後Safariが安定するようになったのは俺の気のせい?
727名称未設定:2007/10/12(金) 19:50:00 ID:KJV+m8Dr0
>>725
touchのカレンダーにiphoneのカレンダー上書きすればいけるよ
728名称未設定:2007/10/12(金) 19:52:59 ID:tbO+tajd0
>725
うちもそうなった。
694-5262-39.dmgのほうのやつは書き換えができるcal。
729名称未設定:2007/10/12(金) 19:56:35 ID:KJV+m8Dr0
MobileCal.app 配下に Japanese.lproj が無いからじゃないの?
730名称未設定:2007/10/12(金) 20:00:22 ID:MiCh+4uJO
>>727,728
ありがとう。頑張ってみます。
731名称未設定:2007/10/12(金) 20:00:46 ID:THnVs8sQ0
ハードリセットしようとしたらリカバリーモードになった…orz
732名称未設定:2007/10/12(金) 20:07:18 ID:KJV+m8Dr0
>>725
もしかして書き換え可能な英語版のカレンダーになってないか?
書き込み可能なカレンダーとの違いは右上に+があるかないかの
違いしかないから。。。
733名称未設定:2007/10/12(金) 20:12:50 ID:tbO+tajd0
>727,725
イベントの追加用の"+"がないバージョンのcalがある。
728のものはイベント追加できるが、727の指摘の通り英語のままだった
そこでJapanese.lprojを最初に吸い出したイメージからコピー。
カレンダーが日本語表示になった。
734名称未設定:2007/10/12(金) 20:17:27 ID:MiCh+4uJO
みなさん親切にどうもです。
694-5262-39.dmgのカレンダーの方を上書きしたら出来ました。
>>732
なんかうまくいくappといかないappがあるのですかね‥
今度は+出てきました。
ありがとうございました。
735名称未設定:2007/10/12(金) 21:20:17 ID:Bc0u/AKv0
ttp://www.uploda.org/uporg1062088.jpg
iPodから電話がかけられるぞw
736名称未設定:2007/10/12(金) 21:20:53 ID:MiCh+4uJO
追記すまそ
日本語でできるようになりました。ですが、カレンダーを起動した直後だけ英語になってるんですよね。みなさんもそうでしょうか?
これくらいはさほど気にはならないのですが‥
737名称未設定:2007/10/12(金) 21:35:29 ID:KJV+m8Dr0
>>736
うちも立ち上げた瞬間は英語が表示される
738名称未設定:2007/10/12(金) 21:40:26 ID:MiCh+4uJO
>>737
度々本当にありがとう。
この辺はご愛嬌だねw
739名称未設定:2007/10/12(金) 22:10:34 ID:S90yJ85w0
Mailで.macを設定したんだけど、最初起動時に出てたトップメニューがでなくなった、メールアカウントは1つだけなの?
740名称未設定:2007/10/12(金) 22:21:59 ID:zsSy98BHO
>>739
設定のメール
741名称未設定:2007/10/12(金) 22:26:20 ID:ItfZ/zWG0
iTunesにiPod touchが表示されなくなったんだけど・・・
742名称未設定:2007/10/12(金) 22:30:18 ID:/QfdDG6Y0
ttp://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
上記のサイトで、いまTrip1PogoStickのインストールの項目を実行しているのですが、
ハードリセットしたあとMacに繋いで復元すればいいのでしょうか。というか復元しか選択出来ないのですが・・・
743名称未設定:2007/10/12(金) 22:31:10 ID:ItfZ/zWG0
ミュージックとビデオと写真とiTunesが立ち上がらなくなった
744名称未設定:2007/10/12(金) 22:34:34 ID:refM/ouC0
745名称未設定:2007/10/12(金) 22:37:14 ID:/QfdDG6Y0
すいません、ハードリセットのやり方を教えていただけませんか?
リカバリーモードをやっちゃったみたいなんですが・・・
746名称未設定:2007/10/12(金) 22:37:58 ID:FgUT445Z0
>>745
つるつるのいたをてにいれた!
747名称未設定:2007/10/12(金) 22:44:14 ID:/QfdDG6Y0
またやり直しですよね・・・はぁ
748名称未設定:2007/10/12(金) 22:44:46 ID:yz8i1bPN0
乙w
749名称未設定:2007/10/12(金) 22:44:58 ID:ItfZ/zWG0
iTunesのソースに表示されないから復元も何も出来ない・・・
750名称未設定:2007/10/12(金) 22:49:29 ID:vH/UeMnH0
touchをjailbreakしてからitunesで買った曲が再生出来なくなった。
同じ症状の人いる?
751名称未設定:2007/10/12(金) 22:56:31 ID:mhkSU4kG0
>>744

installer.appにTrip1PogoStickないんだが・・・もしかして俺だけ?
752名称未設定:2007/10/12(金) 22:57:44 ID:heMTSRSk0
既に海外サイトには情報出ているけれど、MobileCalを編集可能にするには、
アプリ入替は必要なくて、plist弄るだけで良いんだね。

BSD Subsystem入れたららくちんだわ。MobileTerminalはちょっと変な
挙動だけれど。
753名称未設定:2007/10/12(金) 22:59:30 ID:heMTSRSk0
>>751
>>706の手順じゃ当たらないよ。手でコピーしたのなら、手で実行しないとダメ。
754名称未設定:2007/10/12(金) 23:03:45 ID:ItfZ/zWG0
-bash: getfile: command not found
intelimac-nokonpyuta:~/Desktop MacOSX$ getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800

って出て全く出来なさすorz
755名称未設定:2007/10/12(金) 23:05:12 ID:heMTSRSk0
そんなこと言っているレベルでは、やらない方が身のためだと思うな。
iphucはどうした。
756名称未設定:2007/10/12(金) 23:05:54 ID:mhkSU4kG0
>>753

手で実行?ですか・・・
俺の知識が足りないのかも知れないけど、もう少し詳しく教えていただけたらありがたいです
757名称未設定:2007/10/12(金) 23:06:48 ID:/QfdDG6Y0
ハードリセットのやり方がよくわからないんで知ってる方がいらっしゃったら教えていただきたいです
758756:2007/10/12(金) 23:08:45 ID:mhkSU4kG0
何回も何回も更新したら出ました・・・
すみません
759名称未設定:2007/10/12(金) 23:10:02 ID:ItfZ/zWG0
>>755
-bash: ./iphuc: No such file or directory
intelimac-nokonpyuta:~ MacOSX$ getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800

って出ます。zipファイルはインスコしたはずなのに・・・
760名称未設定:2007/10/12(金) 23:11:43 ID:0ewohEnQ0
ttp://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
このサイト参考にしてみたけど、
getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800
ができなかった。おかしいなと思ったら、
システム領域を読み書き〜の4の
sudo mkdir -p /opt/local/bin
最後がbinじゃなくてlibってことに気がついた。
761名称未設定:2007/10/12(金) 23:11:49 ID:ItfZ/zWG0
intelimac-nokonpyuta:/opt/local/bin MacOSX$ sudo curl -O http://home.1555.info/jailbreak/libreadline.5.2.dylib.zip
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 85640 100 85640 0 0 190k 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 314k
intelimac-nokonpyuta:/opt/local/bin MacOSX$ sudo unzip libreadline.5.2.dylib.zipArchive: libreadline.5.2.dylib.zip
replace libreadline.5.2.dylib? [y]es, [n]o, [A]ll, [N]one, [r]ename: sudo rm libreadline.5.2.dylib.zip

zipファイルインスコ部分はこうなってまつ・・・
762名称未設定:2007/10/12(金) 23:12:30 ID:WVQqG8Io0
>>752
kwsk
763名称未設定:2007/10/12(金) 23:23:45 ID:ItfZ/zWG0
>>760
libに変換してもnotfoundになっちまうorz
764名称未設定:2007/10/12(金) 23:28:17 ID:0ewohEnQ0
つぎの行でzipファイルを解凍するところの場所で
cd /opt/local/bin
ってあるけどここも最後libにしないとだめだよ
765名称未設定:2007/10/12(金) 23:30:18 ID:Y5XokG+M0
>>752
MobileTerminalよりもTerm-vt100の方がいいよ
766名称未設定:2007/10/12(金) 23:30:32 ID:xnZEoMdG0
>>763
iPhucコマンドがおいてあるのはどこなの ?
自分がどこのディレクトリにいるとかも確認してね。
ちなみに
getfile うんちゃらはiPhucに対するコマンドですよ。
767名称未設定:2007/10/12(金) 23:33:01 ID:ItfZ/zWG0
>>766
デスクトップでつ
768名称未設定:2007/10/12(金) 23:35:59 ID:xnZEoMdG0
>>767
うーんと。
じゃ、デスクトップのiPhucを直接実行すればいいんじゃないかな。
769名称未設定:2007/10/12(金) 23:37:22 ID:QNf0JyJw0
rdisk0s1.dmgをマウントできない。どうして?
ちなみにディスクユーティリティで
Snowbird3A110a.N45Bundle
はあるみたいです。
ちなみにrdisk0s1.dmgは300mbとなってます。
770名称未設定:2007/10/12(金) 23:38:44 ID:ItfZ/zWG0
>> By The iPhoneDev Team: nightwatch geohot ixtli warren nall mjc operator
CFRunLoop: Waiting for iPhone.
notification: iPhone attached.
AMDeviceStartService 'com.apple.afc': 0
(中略)
>> pwd - Display the current remote working directory.
>> setafc <name string> - Set the name of the afc service to use.
>> run <path> - runs a script at <path>.
と出ました
771名称未設定:2007/10/12(金) 23:40:43 ID:xnZEoMdG0
>>770
その画面見て何もわからないならやめたほうがいいかなぁ。
出てるのはiPhucのコマンドヘルプだと思うのです。
772名称未設定:2007/10/12(金) 23:44:21 ID:0ewohEnQ0
>>770
>>761見るとZIPの解凍場所が間違ってるから
cd /opt/local/lib ←ここがbinになってたから
sudo curl -O http://home.1555.info/jailbreak/libreadline.5.2.dylib.zip
sudo unzip libreadline.5.2.dylib.zip ←この解凍場所も〜/binになってる
sudo rm libreadline.5.2.dylib.zip

上のコマンドそのままやったらいいよ
773名称未設定:2007/10/12(金) 23:46:13 ID:Aqr/7WQW0
ハックしていいこと教えて!!
774名称未設定:2007/10/12(金) 23:48:15 ID:ItfZ/zWG0
>>771
このヘルプ通りにすればいいのかな。

>>772
libにしてやり直したんだけどね、、、
775769:2007/10/12(金) 23:48:17 ID:QNf0JyJw0
失礼。なんかマウント出来た。orz
776名称未設定:2007/10/12(金) 23:49:14 ID:xnZEoMdG0
>>769
がんばれ。
777名称未設定:2007/10/12(金) 23:50:25 ID:gFnzSPp60
>>769
俺も全く同じ状況です。rdisk0s1.dmgがマウントできね。
wikiではSnowbird3A109a.UserBundle、ってなってるしね。
この3A110Aってのはファームのバージョンなのね。
うーん。行き詰まった。
778名称未設定:2007/10/12(金) 23:51:04 ID:Sj5+VMIs0
>>773
物事に集中するという高揚感が得られる。
779769:2007/10/12(金) 23:51:14 ID:QNf0JyJw0
>>776
ありがとう。国民のためにがんばります。
780777:2007/10/12(金) 23:52:00 ID:gFnzSPp60
>>769
え、できてるし!orz
777ということで次トライでマウントできるよね。うーん。
781769:2007/10/12(金) 23:52:07 ID:QNf0JyJw0
>>777
dmgをデスクトップに移動させてマウントしてみて。
782名称未設定:2007/10/12(金) 23:52:08 ID:xnZEoMdG0
>>774
うん。たぶんそう。iPhucのコマンドプロンプトからgetfileしてみて。
783名称未設定:2007/10/12(金) 23:52:51 ID:ItfZ/zWG0
>(iPHUC) /: getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800
>getfile: Failed to open local file '/Users/MacOSX/iphonefs/rdisk0s1'
うーん・・・
784名称未設定:2007/10/12(金) 23:55:29 ID:h78Z8q860
ファイルのやりとりに使うSSHとSFTPを止める方法ってあるんかねぇ。
かなりセキュリティ的にアレな気がするのだが。
785777:2007/10/12(金) 23:56:25 ID:gFnzSPp60
>>769
thx!
でもできない・・・ディスクユーティリティではばっちりマウントしてるのになあ。

>>783
俺も素人だけど、cd 〜/Desktop が関係してたり?
786777:2007/10/12(金) 23:57:49 ID:gFnzSPp60
なぜかrdisk0s1.dmgをコピーしてHDD直下にペースト、
ダブルクリックで無事マウントでけますた。
やたー。次いこー
787名称未設定:2007/10/12(金) 23:58:01 ID:Aqr/7WQW0
>>778
えみゅとかできるの?
788769:2007/10/13(土) 00:01:06 ID:QNf0JyJw0
>>777 おめ!!
でも、次の
SSHタブのInstall SSH/SFTP/SCPを選択する
で、error出てる。 orz
こりゃ更にはまりそう。
789名称未設定:2007/10/13(土) 00:01:10 ID:xnZEoMdG0
>>783

>>(iPHUC) /: getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800
>>getfile: Failed to open local file '/Users/MacOSX/iphonefs/rdisk0s1'
>うーん・・・

/Users/MacOSX/iphonefs/ というディレクトリってありますか?
多分さ、カレントディレクトリがMacOSXってところなんじゃないでしょうか。
どこにiphonefsの空ディレクトリ配置しました ?
そいつをフルパスで指定すれば普通にいけそうだよ ?
790名称未設定:2007/10/13(土) 00:02:43 ID:xnZEoMdG0
>>773
NESなら動くのありますよ。
791名称未設定:2007/10/13(土) 00:04:19 ID:ItfZ/zWG0
>>789
フォルダーなかったですいけました。ありがとう
792名称未設定:2007/10/13(土) 00:05:49 ID:fQBSNauU0
>>791
いえいえ。
出来れば英語だけれど本家とかも見てくださいね。
793名称未設定:2007/10/13(土) 00:05:57 ID:cuamcqqj0
Mail動いている方ってファイルどこから持ってきました?
当方iPhone 1.1.1から引っ張ってきたファイルを入れてもbus errorで起動できずorz
MobileMailSettings.bundleとGMM.Frameworkも入れてありますし、
/Applicationsへの実行権限付加も行っているのですが……

Mail以外動いているだけに、もの凄く惜しい状況っす。
794名称未設定:2007/10/13(土) 00:07:30 ID:d4czsIsm0
あら、iTunesにタッチン表示されたけど容量表示がおかしいw
795777:2007/10/13(土) 00:16:18 ID:kbpmvgUI0
>>769
ありゃ。俺はおかげさまで通過!cyberduckダウンしたところ。
ちょうどFTPソフトほしかったのでラッキー。
なんとなくハードリセットがうまくいってないのかなあとおもったり。
ロックモードになってるとか?exitしてないとか?
796名称未設定:2007/10/13(土) 00:17:37 ID:aL9B3/Ce0
>>752
> plist弄るだけ
それだと一瞬英語表示とかにならない?てかやり方を教えてくれ…
797名称未設定:2007/10/13(土) 00:21:20 ID:fQBSNauU0
798769:2007/10/13(土) 00:23:42 ID:R92VBTEP0
>>77
うらやましい。cyberduckは落としてあるんだけど。
ハードリセットも4回ぐらい試して、自動ロックも解除確認済み、exitも確認済み。
はあ。エラーログみてもちょっと参考になりそうにないっす。
799名称未設定:2007/10/13(土) 00:24:45 ID:jeoDkFpk0
iPod touch上でプログラミングに成功した香具師いる?
800769:2007/10/13(土) 00:26:10 ID:R92VBTEP0
連投失礼。エラーメッセージは
Error creating /etc/dropbear directory on phone.
って出てます。ってやはりtouchとの接続ですかね?
801名称未設定:2007/10/13(土) 00:32:14 ID:fQBSNauU0
>>800
USBのポート変えてやってみるとかは試したかな。
802名称未設定:2007/10/13(土) 00:33:08 ID:d4czsIsm0
サイバーダックで読み込めたんだけど、名前変更しようとしても出来ないぽorz
803名称未設定:2007/10/13(土) 00:37:11 ID:aL9B3/Ce0
>>797
英語がわからんのですorz
804名称未設定:2007/10/13(土) 00:39:22 ID:xqpaF9Em0
>>803
んじゃあんたには無理
805名称未設定:2007/10/13(土) 00:39:52 ID:aL9B3/Ce0
>>804
でたでたw
806名称未設定:2007/10/13(土) 00:40:53 ID:fQBSNauU0
>>803
え。^^;
807名称未設定:2007/10/13(土) 00:44:30 ID:fQBSNauU0
ああ、俺がからかわれてるのか。
えらそうに書き込むのはやめとくわ。失礼。
808769:2007/10/13(土) 00:44:45 ID:R92VBTEP0
>>801
代えてハードリセットしても同じす。
Error creating /etc/dropbear directory on phone.
エラーログさらしてみます。

Will output 1024 bit rsa secret key to '/private/var/tmp/folders.501/TemporaryItems/dropbear_rsa_host_key'
Generating key, this may take a while...
Public key portion is:
ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAAAgwCdEnOSBOfxgDakSgsfk6v7TirMEIdtrV+0bsiE9lKmC5dv7
pafGUmv8+EpwDWmyd//kIN6TAOTfhOnvIrcivNFxstzoNtIvhQufkKqC3b67uQQV4C57YDFBlETPajmfAb+WU6mv
QWxkjbng2HRR0LrSQSjNFKhYBP8ruuI8zBHjC+r ユーザ@マック.local
Fingerprint: *****
Will output 1024 bit dss secret key to '/private/var/tmp/folders.501/TemporaryItems/dropbear_dss_host_key'
Generating key, this may take a while...
Public key portion is:
ssh-dss AAAAB3NzaC1kc3MAAACBALfm6FefS/JbEt78cNs+tesijAi0PXeiAi2Y47pKUYjdWCgyt9r1GDswCXEJN/usD
PrG5V4ZWPWlKGavGRenz07GVuBUQYeYp1lKFXJKDfDJeOaR9g8K+MLZg/nwozlBI4EO1ldHbxkkInPUSN/Iu+k9/Zx
cc92SBh86cb3sHmP3AAAAFQD6TSQi/AI2dk6xCw7ws412Ci0wowAAAIAxm/vZwjx0ijrH5Bq88ToDt/sIQnhoVDT7
C0dhBm16b8v7n78d02PDKXTDwfwBwLOEbPD5FEoaczom2A+6FdBXrji0urjRs59j3M9ddqs3wk+PnGhNA3O5e1w
Q0Hhkibl8GLiNBkGjF9ymQUDE8R4JFGsr+AffMqnsVp2x2uB1SQAAAIB+8pdC55xQAATyC0jq8pQol8odRnEec+lX
6553WPcuYH1PnxJjq6tN/OTHeMU+ZMrWoyHY5YLzxa1Mik0cdQcmEZyd7AfEzBNtX6g7YhfIvS57GjVLmV4XCwEy
VRqjSEjI0NQjsCHPcmsdNHErXxEBkSndgqDy5HNbVveM3bdKcg== ユーザー@マック.local
Fingerprint: ****

意味不明ながらFingerprintとユーザ、マックは隠してみたw
809名称未設定:2007/10/13(土) 00:55:19 ID:jeoDkFpk0
>>803
訳した。

「まず、やらなければいけないのはCore Services' SpringBoard appの中にあるN45AP.plistファイルに次の2行を加えること。
<key>editableUserData</key>

<true/>

次に"capabilities"の下にeditableUserDataを入れます。"root" と間違えないで下さい

あと、チップスとして、プロパティーリストエディタとしてよりも、ただのテキストエディタとして使いたいならテキストベースの xmlファイルにコンバートしてください。
Macのコマンドラインでは次のように打ち込みます。
plutil -convert xml1 filename.plist
また元に戻したいならxml1の代わりにbinary1としてください。
810名称未設定:2007/10/13(土) 00:58:05 ID:1ItR82MaP
>>808
それは、エラーログじゃない。。
fstabの書き換えとiPodの電源切って再起動確実にできてる?
811769:2007/10/13(土) 01:10:14 ID:R92VBTEP0
>>810
指摘ありがとう。dmgコピーしてたのうっかりしてた。
>>777 に追いつくぞ!
812名称未設定:2007/10/13(土) 01:11:59 ID:UTQSMr4i0
http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20Touch%20jailbreak%20for%20OSX
空気読まずに自前で翻訳したのを投下してみる。
813名称未設定:2007/10/13(土) 01:15:17 ID:X3sCJV6s0
>>802
コンテクストメニューから名前を変更するとうまくいく模様。

ところでiPhone_1.1.1.dmgがマウントできないのだけど、
原因に思い当たる方いらっしゃるか
814名称未設定:2007/10/13(土) 01:15:21 ID:TSVRPJLa0
完全に出遅れてたけど、アプリ載せ俺にも出来たー。
いやいや、時間かかるかと思ったけど1時間ぐらいで出来るもんだね。
なんか、touch買ってから一番興奮したなぁ。。
815名称未設定:2007/10/13(土) 01:15:53 ID:fQBSNauU0
本家サイトのJailbreak Guideが更新されてるよ。
つまづきやすい点も書かれているから、見て損はないと思う。
816名称未設定:2007/10/13(土) 01:22:01 ID:fQBSNauU0
>>814
おつかれさま。明日はみんなにみせびらかそうw

ハックしている人たち、がんばれ。
あわてずにやればきっとできるよ。
817名称未設定:2007/10/13(土) 01:27:18 ID:H8MWnD4kO
規制中のおれにどんなアプリを入れたのか教えてくださいな。
818名称未設定:2007/10/13(土) 01:32:25 ID:jeoDkFpk0
819名称未設定:2007/10/13(土) 01:33:18 ID:jeoDkFpk0
820777:2007/10/13(土) 01:36:31 ID:kbpmvgUI0
>>769
オメ!ごめんね助けてあげられなくて。
いま、メールをインストール中。うまくいかん。
iPhone1.1.1.dmgがマウントできない。
早く寝たい!! nesたのしそうだね。rom拾っ(ry
sketchとかいうアプリいいなとおもったのに、うまく動かない。
うーむ。
821名称未設定:2007/10/13(土) 01:39:21 ID:F0gtueiZ0
オレも>>813と同様だ・・・
iPhoneのリストアファイル3種拾ったが、
どれも生成されたdmgがマウントしない・・
822名称未設定:2007/10/13(土) 01:49:25 ID:hCTYWa590
dmgがマウントされない人は、iPhoneのシステムソフトウェアのzipファイルを
StuffIt Expanderで解凍してみて。

俺もBOMArchivehelper(普通にzipをダブルクリック)だとダメだったけど、
StuffIt Expanderで解凍してdmgファイル作成したらいけた。
823594:2007/10/13(土) 01:53:49 ID:rrYWTIdI0
ApacheいれたらPDFや写真ファイルの持ち運びに便利だね
パスワードもかけられるし
824名称未設定:2007/10/13(土) 01:54:16 ID:F0gtueiZ0
>>822
ありがとう
StuffItで解凍してたんだけどダメ( ´・ω・`)
825名称未設定:2007/10/13(土) 02:00:38 ID:G634DuOe0
iPhone1.1.1.dmgがエラー-4960でマウントできない…
>>822の通りにやってるんだけどなあ。
826名称未設定:2007/10/13(土) 02:09:10 ID:0/BkdBAs0
iPhoneからGoogleMapとかMail移植してみた。
便利すぎ。
はやくiPhoneでないかなー
ってかいろいろ追加しすぎてアイコンがカオス
827名称未設定:2007/10/13(土) 02:17:47 ID:p3iJpkg/0
http://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
ココ見ながらやったが、何ヶ所か気をつけたら上手くいった

Trip1PogoStickはとりあえず、installerからインストールすればOK

iPhoneのソフトぶち込む時
vfdecrypt.zipの中身をコピーし終えた後、
./vfdecrypt -i 022-3602-17.dmg -o iPhone_1.1.1.dmg -k f45de7637a62b200950e550f414
を実行する時に、↑のコマンドをコピペしたら、後ろになんかよく分からんが勝手に文字が追加された。
それを消さずに実行したら上手くいった

iPhoneのzip解凍後のフォルダはデスクトップにiPhoneと名前を変えて保存したぐらいかな?

iPhoneのシステムソフトウェアは、1回目失敗したがダウンロードし直したらOKだった。
828名称未設定:2007/10/13(土) 02:24:14 ID:1ItR82MaP
InstallerでCommunity Sources packageをインストールするとパッケージが一気に増えるんだな
829名称未設定:2007/10/13(土) 02:25:28 ID:G634DuOe0
>>827
ありがとう。できました。
830名称未設定:2007/10/13(土) 02:29:08 ID:3gc8BuE00
N45AP.plist を編集するアプリケーションが思いつかないのだが、
適切なソフトを教えてくれないか
831名称未設定:2007/10/13(土) 02:33:57 ID:p3iJpkg/0
>>830
普通にJedit Xとか?
ファイルMacから消しちまったから分からないけど、
一番適切なのはターミナルでpicoコマンドかも。
832名称未設定:2007/10/13(土) 02:34:46 ID:p3iJpkg/0
>>829
出来れば何処が参考になったか、
他の人の為にも書いて( ゚д゚)クレ
833名称未設定:2007/10/13(土) 02:40:52 ID:F0gtueiZ0
>>827
駄目だ、、、つまずいてるわ( ´・ω・`)
834名称未設定:2007/10/13(土) 02:43:30 ID:e+DRBxmg0
>>830
Property List Editor入ってないの?
835名称未設定:2007/10/13(土) 02:47:08 ID:3gc8BuE00
>>834
ありがとう。Xcodeを入れていなかった・・
836777:2007/10/13(土) 02:47:21 ID:kbpmvgUI0
>>830
ttp://www.fatcatsoftware.com/plisteditpro/

ここのソフトトライアルだけど、とりあえず。

iphone1.1.1.dmgのマウントがうまくいかないのでGMM.Frameworksがインスコできん。
マップ以外は動いたぞ!

メール、これはかなりいいね。携帯のメールさわるのがいやになる。
やってよかた!まだまだ遊べそうだね。
837名称未設定:2007/10/13(土) 02:53:52 ID:p3iJpkg/0
同期中暇すぐるから、こんなことやった
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1192211575

やっぱりiPodの音はこれでは再現できないorz
面倒くさがらず携帯変態君使うか・・・
838名称未設定:2007/10/13(土) 02:54:17 ID:/llqSEjo0
ただ、ハク物だといつ動かなくなるかわかんないからメールはこわいな。
あとタッチで文章書くのがつらい....。返信とかする気にはなれない。

ググルMAPは魅力だね。
839名称未設定:2007/10/13(土) 02:57:51 ID:G634DuOe0
>>832
失礼した。見た目よりもずっと長かったってだけだよ。以下をコピーして試してみて。

./vfdecrypt -i 022-3602-17.dmg -o iPhone_1.1.1.dmg -k f45de7637a62b200950e550f4144696d7ff3dc5f0b19c8efdf194c88f3bc2fa808fea3b3

ブラウザの文字サイズを小さくするとよくわかる。
840名称未設定:2007/10/13(土) 03:01:35 ID:p3iJpkg/0
>>839
なるほど。
あのサイトマジクソだな!www

どんなCSS書いてんだ…。
記事見ないなんて、まるで俺のブログじゃないか!!
841名称未設定:2007/10/13(土) 03:04:10 ID:G634DuOe0
>>840
それは酷いな。俺は9割方あのサイトのおかげでJailbreakできたのに。
842名称未設定:2007/10/13(土) 03:04:28 ID:F0gtueiZ0
>>839
ホントだ・・・・
大感謝!
843名称未設定:2007/10/13(土) 03:06:17 ID:5dLLGp9t0
>>839
うぉぉサンクス!
マウントできた!
844名称未設定:2007/10/13(土) 03:06:48 ID:3gc8BuE00
>>836
ありがとう。おかげできた。
845名称未設定:2007/10/13(土) 03:11:18 ID:1ItR82MaP
Media/DCIMを、うまく使ってiPhoneのカメラの画像が入る感じで、
iPodに高解像度画像をおいてビューアーでうまく見れないものか?
846名称未設定:2007/10/13(土) 03:14:28 ID:p3iJpkg/0
>>809
>>834
を参考にしながら、Prooerty List Editorでやってるのだが解釈が曖昧なので
確認させて下さい。

capabilities - Dictionayの下に
editableUserData - Boolean - Yes
を書き加えるってことでいいのか?


関係ないけど、
ttp://www.deliciousmonster.org/
これが懐かしくて、楽しくてたまらない。
847名称未設定:2007/10/13(土) 03:16:39 ID:3gc8BuE00
>>846
うん。
848594:2007/10/13(土) 03:21:20 ID:rrYWTIdI0
>>846
それでできたよ!
一瞬英語にならずに快適です!
849名称未設定:2007/10/13(土) 03:28:19 ID:p3iJpkg/0
>>847
>>848
サンクス!!同期が終わったら試してみる!!

>>一瞬英語にならずに快適です!
一瞬日本語にならずに、困りましたw
850名称未設定:2007/10/13(土) 03:45:08 ID:xqpaF9Em0
Prooerty List Editor入れてないから、編集したN45AP.plistをうpしていただけるとうれしいなーなんて。
851名称未設定:2007/10/13(土) 03:48:22 ID:p2eo8AAQ0
windows版のjailbreakインストール方法みてやったんだけど、
めっちゃ手軽にインストールできた。10分くらいであっけらかん。
Macなんて使わずにwinでやってよ

iPod Touch jailbreak for Windows - PukiWiki
http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20Touch%20jailbreak%20for%20Windows
852名称未設定:2007/10/13(土) 03:49:02 ID:j1wFkas10
>>701でInstaller.appをインストールしてからiPodの容量が300MBになってしまいました。
この症状で分かる方いますか?
853名称未設定:2007/10/13(土) 04:00:50 ID:F0gtueiZ0
ようやくでけた〜
854名称未設定:2007/10/13(土) 04:01:53 ID:IDhtuRwd0
デフォルトのをテキストにしたのをうpしたのでよろしければ。
editable〜とかは自分で追加してね。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000007415.txt

ちなみに、変更したあとテキストのまま突っ込んでも大丈夫でした。
パフォーマンス考えたらバイナリのが良いんだろうけど。。
855名称未設定:2007/10/13(土) 04:24:02 ID:p3iJpkg/0
>>850
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=4852
PASS:touch

DLしたら消すから。書き込みよろ
856名称未設定:2007/10/13(土) 04:34:14 ID:j1wFkas10
>>765
>Term-vt100
これはどこでインストール出来ますか?
857名称未設定:2007/10/13(土) 04:50:53 ID:F0gtueiZ0
>>856
Installer.appから
858名称未設定:2007/10/13(土) 04:52:38 ID:e+DRBxmg0
>>856
Installer.appでCommunity SourcesをインストールするとInstaller.appの項目が増えてその中にある。
859名称未設定:2007/10/13(土) 05:00:01 ID:j1wFkas10
>>858
ありがとうございあmす。
860名称未設定:2007/10/13(土) 05:00:32 ID:p3iJpkg/0
>>850
俺もうねるから消した
861名称未設定:2007/10/13(土) 05:27:31 ID:j1wFkas10
>>840
>記事見ないなんて、まるで俺のブログじゃないか!!
教えて!!
862名称未設定:2007/10/13(土) 06:01:27 ID:Bm5jk+8Q0
AirMac Card経由だとSSHがくそ遅いんだけど
863名称未設定:2007/10/13(土) 07:56:43 ID:F6OfK7QB0
>>852
それ、俺もなった。
どっかの手順が抜けてるんだと思うけど、
やり直しても埒があかないから、初期に復元しちゃった。
864名称未設定:2007/10/13(土) 08:11:05 ID:fTIHKOnd0
>>851
最初のつなげつなげ画面でつないだPCとは別のMacで使うことはできる?
865名称未設定:2007/10/13(土) 08:37:31 ID:K6NMit1j0
>>851

なんかすげー簡単そうだが、
肝心のソフトのインストールがよくわからん…

ROMイメージからぶっこ抜いたりするのはMacでってこと??
866名称未設定:2007/10/13(土) 08:40:58 ID:DjW2kEjU0
jailbreakしてsshを放り込んで、イロイロ書き換えられる状態にするところまでだね。
そこまでだったらmacでもすぐだし、ほとんど誰も躓いてないんじゃないか。
867名称未設定:2007/10/13(土) 09:03:13 ID:FgJljz4J0
写真アプリが消えてしまいました
どなたかウプお願いします。
868名称未設定:2007/10/13(土) 09:04:25 ID:K6NMit1j0
くそー、俺にはやはりまだまだ敷居が高いか…

だがこの胸の衝動を抑えきれないのはなぜなんだぜ?
869名称未設定:2007/10/13(土) 09:07:45 ID:Bm5jk+8Q0
そもそも内蔵AirMacカードでネット共有してて
10.0.2.2になってるけど
ssh -l root 10.0.2.2っていうのは有りなのだろうか
870名称未設定:2007/10/13(土) 09:14:46 ID:P1dKQG2/0
>>852
>>863

touchで
/var/root に移動して Media を Media_sym に変更
Mediaold を Media に変更

じゃね??
871名称未設定:2007/10/13(土) 09:15:46 ID:fTIHKOnd0
ローカルのIPならありなんじゃね?

>>867
つ 復元

>>868
YOU 買っちゃいなYO
872名称未設定:2007/10/13(土) 09:31:07 ID:fQBSNauU0
>>869

それでいいんじゃない ?
873名称未設定:2007/10/13(土) 09:38:18 ID:Bm5jk+8Q0
>>871
>>872

ありがとう

大丈夫だと思うのだけども
rootの認証が始まるまでに5分以上だったり
認証が始まってもさっぱり繋がらなかったり
うーむ
ルーター買わないとだめか

内蔵AirMacカードで行けてる人居る?
874名称未設定:2007/10/13(土) 09:42:41 ID:9FCMrrBr0
tipsスレだと思って気軽にのぞいたら難しい話題だな。
日付を元旦にするとtouchが新年のあいさつしてくれるとか、ないのか。
875名称未設定:2007/10/13(土) 10:00:57 ID:fQBSNauU0
>>874
うう、ナツカシイ。 最近はそういうの見なくなったなぁ。
876名称未設定:2007/10/13(土) 10:17:05 ID:nOkIe+Qs0
>>823
kwsk
touchをWebサーバにして、Safariをビューワとして使うってこと?
Safariのアクセス先をtouchのIPにするとhome用のhtmlが表示されるのかな。
877名称未設定:2007/10/13(土) 10:17:42 ID:AXFIkSLq0
iPhone のシステムソフトウェア、StuffIt Expanderで解凍したけど
マウントできない。。。
878名称未設定:2007/10/13(土) 10:21:31 ID:G634DuOe0
自動ロック設定をしないのまま寝落ちして、起きたら液晶点きっぱなしで

うはwwwおkwwww

とかなった人手を挙げるんだ。
879431:2007/10/13(土) 10:23:19 ID:l0JB8FqY0
880名称未設定:2007/10/13(土) 10:26:01 ID:hCTYWa590
>>873

俺PowerBookの内蔵AirMacからインターネット共有してやってるけど問題ないよ。
WEPかけてないとどっかの誰かに使われてて遅くなるとかはあるかも。
881名称未設定:2007/10/13(土) 10:36:06 ID:K6NMit1j0
失敗しても復元できるなら、やってみるかー
(*゚∀゚)=3ハァハァ
882名称未設定:2007/10/13(土) 10:47:58 ID:qgNzm/BM0
iPhoneDoomはNESをインストールする必要あり?
883名称未設定:2007/10/13(土) 10:51:33 ID:xqpaF9Em0
>>ID:p3iJpkg/0
せっかくの親切を・・・すいません寝ちゃってました。
884名称未設定:2007/10/13(土) 10:59:07 ID:Bm5jk+8Q0
>880

WEPはかけてるよ
さっき,何かの拍子に爆速で繋がったのだが
再現できず・・・

しかしできることは分かった
885名称未設定:2007/10/13(土) 11:09:05 ID:Bm5jk+8Q0
で,Weather.appをインストールしたけど,アイコン出ない
なぜだー
886名称未設定:2007/10/13(土) 11:11:26 ID:t696M0UH0
SummerBoardちゃんと動いてる人いる?
テーマは適用されないしドッグ?は一番上になっちゃうし、めちゃくちゃだったw
887名称未設定:2007/10/13(土) 11:17:48 ID:m82JfWMF0
>>886

SummerBoard.app

Status: Partially Working
Dependencies: none
Comments: It depends on how you install it.
Working Properly: It will work if it is installed by using the Alpha version from the official Summerboard website.

Not Working properly: If installed from apptapp. Dock is in wrong position, covers icons at top of screen. Wallpaper doesn't work. Themes don't work. Unsure if anything actually works.

Attention!When you Reboot your iPod, then theres a risk, that your touch freezed!
888名称未設定:2007/10/13(土) 11:24:49 ID:5s05kULe0
PPCで

http://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/

を参考にしながら「Installer.app(アプリケーション管理ソフト)を入れる」まで
来ましたが、Installer.appがIntel対応版のようでで、そこから先に進めません。
どなたかご教示ください。
お願いしますm(_ _)m
889名称未設定:2007/10/13(土) 11:28:49 ID:eoZ2z/8G0
勝手にアプリでクリック&ホイールインターフェイス作ってネ申様
touchらしいクールなやつを、ひとつたのむよ
890名称未設定:2007/10/13(土) 11:29:48 ID:tzqcy0cj0
>>888
888オメ
勘違いだよ。
Installer.appはiPod対応版であって、Mac版じゃない。
iPodに入ってるのをMac側のターミナルから実行する。
・・・・てのでわかる ?
891名称未設定:2007/10/13(土) 11:32:13 ID:hCTYWa590
さっき気付いたんだけど、カレンダー登録できるようにするのに
わざわざplistいじらんでもInstallerのTweaks(1.1.1)に"Touch Calender Fix"が
あるね。
892名称未設定:2007/10/13(土) 11:32:36 ID:zu1WSPL10
頑張って脱獄作業をしているのですが、、、
ターミナルへの
./iphuc
getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800
というところで-bash: が出てしまうのすが、、
どなたかお教え願います。。。
893名称未設定:2007/10/13(土) 11:33:14 ID:A3emhg6T0
>>878
俺のこと?orz
通勤中電池切れた・・ちきしょう。
894名称未設定:2007/10/13(土) 12:01:44 ID:8YfLn+P50
みんな楽しそうだなー
でもまだ手が出ない俺チキン

だって、ターミナルとかまだ数回しか触ったことないよ・・・
895名称未設定:2007/10/13(土) 12:02:18 ID:5s05kULe0
>>890
レスありがとうございます。

間違い分かりました…はずかし〜。でも今度は

「ターミナルからiPod touchにSSH接続し」

がわかりません。
恥ずかしながらもうご教示お願いいたします。
896名称未設定:2007/10/13(土) 12:05:39 ID:8KeuhWxZ0
>>895
正直それが分からないならやめたほうがいいと思うのだが・・・・
897名称未設定:2007/10/13(土) 12:08:57 ID:bxWifzaw0
ナイフ一本で銃弾飛び交う戦場に飛び込むようなもんだ
判らないけどなんとなく、で出来るような物じゃないよ
898名称未設定:2007/10/13(土) 12:14:54 ID:8YfLn+P50
>>897
で、あぽーにより強制パッチ当て。
当てないとLeopardで同期できない極悪機能付き。

ここで浮かれている兵士は全員戦死、と。
899名称未設定:2007/10/13(土) 12:15:43 ID:xqpaF9Em0
まーなんとなくで出来たけどな。

>>898
復元で戻せるけど頭悪いの?
900名称未設定:2007/10/13(土) 12:18:01 ID:AXFIkSLq0
でけたでけた。
Mail.appすげーっ便利だ。
901名称未設定:2007/10/13(土) 12:19:53 ID:ouZZJIzp0
>>891
ををを!ホントだ!出来た出来た!
気付かなかったよ。さんきう!
902名称未設定:2007/10/13(土) 12:28:24 ID:SMKNOhMR0
>>899
かわいそうな奴なんだからそっとしといてやれよ
903名称未設定:2007/10/13(土) 12:31:40 ID:SMKNOhMR0
ところで、誰か電話アプリをTouchに入れて起動した猛者はいないかw?
904名称未設定:2007/10/13(土) 12:36:56 ID:9YwslgzF0
touchでskypeも夢じゃないのか?
905名称未設定:2007/10/13(土) 12:41:01 ID:VXioniHR0
>>903
入れてみたけどアイコン表示されなかった(´・ω・`)
906名称未設定:2007/10/13(土) 12:45:01 ID:SMKNOhMR0
表示されないのか… (´・ω・`)
サプライズ用に面白そうだと思ったんだけどなあ
907名称未設定:2007/10/13(土) 12:49:06 ID:iP2R+f9iO
NESでマリオ起動しないorz
908名称未設定:2007/10/13(土) 12:52:45 ID:aDAQHXVZ0
>>904
開発予定には入ってるっぽいよ、skype
909名称未設定:2007/10/13(土) 12:54:33 ID:p3iJpkg/0
アプリ系をまとめたエロい記事か、
俺にお勧めアプリがどれだか教えてくれるエロい人って居ませんかw

昨日の深夜組乙。俺今起きたよ。
910名称未設定:2007/10/13(土) 12:54:59 ID:tvy32H3j0
昨日アプリのインストールまで行ったのですが、起動しなかったので
復元をしてもう一度やろうとしたらsshで接続できなくなったー
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
こんな表示が出て全く接続できません!どなたか助けてください。
911名称未設定:2007/10/13(土) 12:58:48 ID:qgNzm/BM0
TapTapRevolution
http://cre.ations.net/creation/tap-tap-revolution
これだけど、

To install Tap Tap Revolution, just find it inside Installer.app or iBrickr.
Installer.appのリストからインストールできる?
912名称未設定:2007/10/13(土) 13:01:27 ID:UTQSMr4i0
>>911
出来るよ
913名称未設定:2007/10/13(土) 13:04:52 ID:6VUHabDMO
>>910
アドレス変えるかマクのユーザホームの.ssh/削除
914名称未設定:2007/10/13(土) 13:06:04 ID:qgNzm/BM0
>>912
Gameのリストには、iPhoneDoomとNESしか出てなくない?
ALLみたいな表示みたいなのがある?
Installer.appのバージョンは、v2.63です。
915名称未設定:2007/10/13(土) 13:06:39 ID:qgNzm/BM0
>>914
iPongもあった。
916名称未設定:2007/10/13(土) 13:13:47 ID:tvy32H3j0
913 >>アドレスかえたらできましたー ありがとう
917名称未設定:2007/10/13(土) 13:16:47 ID:NgQ4WBV00
米国AppleサイトにあるiPhone用の数々のappって
使えるのかな
てか、touchにもapp普通に入れられるようにしてくれよ>Apple
918名称未設定:2007/10/13(土) 13:20:10 ID:qgNzm/BM0
>>917
あればWebアプリじゃない?
日本からも使えるはずだよ。
919名称未設定:2007/10/13(土) 13:30:22 ID:qgNzm/BM0
>>912
Community Sourcesをインストールすれば出てきますね。サンクス
920名称未設定:2007/10/13(土) 13:34:35 ID:j1wFkas10
http://www.pinkapple.tv/?id=728
紆余曲折有って、ようやく出来たよ〜。
誰かスクリーンショット撮る方法知らないですか?
PPC使ってます。
921名称未設定:2007/10/13(土) 13:37:00 ID:NgQ4WBV00
webアプリでした、、、
失礼しました
922名称未設定:2007/10/13(土) 13:37:18 ID:7IUGrLlh0
>>920
下のメニューはどうやって追加した?
SummerBordは動かないという話だし・・・
923名称未設定:2007/10/13(土) 13:54:10 ID:j1wFkas10
>>922
N45AP.plistを直接いじりましたよ。


http://www.pinkapple.tv/?id=729
http://www.pinkapple.tv/?id=730
http://www.pinkapple.tv/?id=731
http://www.pinkapple.tv/?id=732

早くスクショ撮りたい……。
924名称未設定:2007/10/13(土) 14:20:05 ID:UTQSMr4i0
SummerBoard動くよ。
http://www.ipodtouchfans.com/forums/showthread.php?t=2003
ここ読んでやってみたけど、カスタマイズも出来てる。
92573:2007/10/13(土) 14:43:27 ID:eHk/VMMM0
iPhoneみたいに圧縮せずに画像を取りこめないモノかなぁ
マンガビューアとして使いたいんだが
926名称未設定:2007/10/13(土) 15:12:01 ID:8YfLn+P50

自分もjailbreak完了。全くターミナルも知らなかったが問題ないな。
1.1.1.dmgのマウントされないことだけがひっかかった。


>>827さん、ありがとう。
92773:2007/10/13(土) 15:18:29 ID:eHk/VMMM0
わが家もディスクユーティリティでは1.1.1.dmgをマウントできなかった。
だけどToastだとあっさりマウントできたんだよな。フシギ。
928名称未設定:2007/10/13(土) 15:30:13 ID:G0f7lNcr0
なんとかJailbreak完了。
メールとか、GoogleMapとかの使い勝手がすこぶる良いですねぇ。

アイコンの順番を変えようと>>573を参考にN45AP.plistを編集しようと思ったのですが、
デフォルトのアイコンの設定は有るのですが、後から入れたiPhoneのアプリとか追加のアプリの
アイコンの設定が書いてないようです。
これは気にせずにiconListの7番以降に書いていけばいいのかな?
929名称未設定:2007/10/13(土) 15:36:28 ID:MkqODJDv0
>>924
だいたいは分かったのですが、
Step 1) Install summerboard from within Installer. Get rid of that PogoStick nonsense while you're at it too.
の後半部分の意味が分かりません。

それから、
Step3) Follow the instructions included in the .zip to a T. If you're unsure about permissions, just set everything to 755. I'm pretty sure 704 will also work, someone please test.
のzip to Tってのがzipiの中のtxtの事でイイのかな?
ってのを教えていただきたいのですが。

質問を重ねて申し訳ありませんがお願いします。
930名称未設定:2007/10/13(土) 15:46:34 ID:zu1WSPL10
どうしても

./iphuc

からすすめません。。。
どなたかご教示ください。
931名称未設定:2007/10/13(土) 15:55:43 ID:F6OfK7QB0
>>930
cd ~/desktop
忘れてない?
932名称未設定:2007/10/13(土) 15:59:02 ID:zu1WSPL10
>>931
ありがとうござます、、cd ~/Desktop入力後
./iphuc
getfile /dev/rdisk0s1 iphonefs/rdisk0s1 314572800
を入力すると、
-bash: ./iphuc: No such file or directory
とでてしまうのです。。。。
933名称未設定:2007/10/13(土) 16:15:05 ID:PtHijEAe0
>>920
あるよ。スクリーンショット撮りアプリ。詳しくは↓ここを参考に。

Guide: Screenshots on the iPod Touch
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?p=4313599#post4313599

ただ、俺も最初のうちはちゃんとスクリーンショットが撮れてたんだけど、
アプリをいろいろインスコしてたりしたらいつのまにかエラーが出て動かなくなった orz
同じエラーで困っている人は結構いるみたいだから、そのうち解決すると思うけど。
934名称未設定:2007/10/13(土) 16:17:52 ID:UTQSMr4i0
>>929
1)の後半は「PogoStickが何とかって事は忘れていい」程度の意味なので、無視してOK。

ダウンロードしたzipの中にINSTALLってテキストファイルがあるので、その内容通りにファイルをSFTPでコピーして
Touchを再起動したら動くよ。
935名称未設定:2007/10/13(土) 16:21:52 ID:tzqcy0cj0
iPhuc起動できないとかディレクトレとかがわからんやつ

ターミナルに実行したいiPhucドラッグアンドドロップしたことある ?
落っことすとフルパスに変換されるだろ。
Macつかってんじゃないのか ?
一度フルパス見たらディレクトリとかの意味もわかる。
CUIになれてない故タイプミスもあるだろうが、そこまではどうしようもない。
少なくとも
No such file or directory
は単純にフォルダの配置ミスかタイプミス。
936名称未設定:2007/10/13(土) 16:21:57 ID:MkqODJDv0
>>934
ありがとうございます。
installに下の方に書いてある。
-rw-r--r-- 1 root wheel 704 Oct 9 20:00 com.apple.SpringBoard.plist
ってのは、
pernissionを704に変更だけじゃ駄目ですかね?
よろしければ実行方法を教えていただけると有り難いです。
937名称未設定:2007/10/13(土) 16:23:54 ID:G634DuOe0
>>933
ホームのアイコンって表示しきれなくなったら次ページになったりするのか。
天気予報みたいに横ドラッグで移動って感じかな。
今からスクリーンショット撮ってみる。
938名称未設定:2007/10/13(土) 16:30:59 ID:VXioniHR0
>>934
thx。うまくいったよ。
これSummerBoardではアイコン配置とかドックとかいじれないのかな…。
939名称未設定:2007/10/13(土) 16:34:57 ID:UoS/y6u90
良スレだな
940名称未設定:2007/10/13(土) 16:35:48 ID:eL/6p7zU0
SummerBoard入ったけど壁紙戻せないw
ところでSSHのパスワードって変えられるんですかね
941名称未設定:2007/10/13(土) 16:37:11 ID:G634DuOe0
できた。foo_0とかいうファイル名にするなら連番で保存してほしいな。これからか。
http://www.pinkapple.tv/?id=735
http://www.pinkapple.tv/?id=736
942名称未設定:2007/10/13(土) 16:45:24 ID:VXioniHR0
>>934の通りにSummerBoard入れたけどInstallerに入ってるヤツとちょっとver違うっぽいな。
前のヤツはdockが勝手に上に上がったりしてごちゃごちゃになってたけどdockアイコンの数とかいじれたはず。
ドザだからplistいじれないんでSummerBoardでアイコン配置対応してくんないかなぁ。
943名称未設定:2007/10/13(土) 16:54:45 ID:G0f7lNcr0
アイコン整列完了。しかしplistの編集がめんどいな。

>>942
横やりですまないけど、
plistはただのテキストファイルなので改行コードが選べるエディタ(秀丸とか?)なら、
ドザでも開けると思うのだが。
ちなみに、俺はOSXのテキストエディタのmiでいじったけどね。
944名称未設定:2007/10/13(土) 16:59:59 ID:MkqODJDv0
すみません。
SummerBoardが上手くいきません、、、
ガイドを見てやってるんですが、
Dockが上に上がってしまいます。
どなたか手順をご教授願えませんか?
945名称未設定:2007/10/13(土) 17:00:09 ID:F6OfK7QB0
>>932
./iphucとかって解凍するとフォルダに入ってるけど、
そのフォルダから出して、デスクトップに直でおいてる?
946名称未設定:2007/10/13(土) 17:01:37 ID:j1wFkas10
>>933
出来ました。ありがとうございます。

>>941
確かに全部foo_0.pngは困りますね。
何のための数字なのかと……。
947名称未設定:2007/10/13(土) 17:02:19 ID:j1wFkas10
948名称未設定:2007/10/13(土) 17:06:12 ID:VXioniHR0
>>943
バイナリバージョンらしくてどうもムリっぽい。

SummerBoardの、壁紙のアルファ値とかいじれるverで
うまく動作してる人いる?
949名称未設定:2007/10/13(土) 17:07:36 ID:e+DRBxmg0
>>940
sshでログインしてからpasswdコマンド
950名称未設定:2007/10/13(土) 17:13:50 ID:AXFIkSLq0
Perlのインストールでコケてから、
Installer.appからインストールをしようとすると、
"Error during install script execution"
というエラーが出て、新たにインストールできなくなった。
同じ症状の人、いる?
951名称未設定:2007/10/13(土) 17:15:36 ID:zu1WSPL10
この作業って、インテルマックでしか不可能なのかしら???
952名称未設定:2007/10/13(土) 17:18:06 ID:G0f7lNcr0
weatherの温度がセルシウス表記だとおかしいね。
ファーレンハイト表記にしたときに、
セルシウスの温度になってるみたいだから、問題はなさそうだけど。

あと、当然だけど、「言語環境」の「地域に応じた書式」をアメリカにしたら
セルシウスとファーレンハイトがきちんと出るようになるみたい。

どっちにしても、
ttp://weather.yahoo.com/
の気温と若干違うのか気になるな。
953名称未設定:2007/10/13(土) 17:18:21 ID:29c8f88S0
>>950
Perlはcompatible databaseでは動かないことになってるね。
954名称未設定:2007/10/13(土) 17:19:31 ID:UTQSMr4i0
>>951
PPC Macなら、最初にiphucのPPC版を落として来て、それを使えば大丈夫…らしい。
試してないからすまん。
955名称未設定:2007/10/13(土) 17:21:07 ID:UTQSMr4i0
連投すまん。
>>936
-rw-r--r-- 1 root wheel 704 Oct 9 20:00 com.apple.SpringBoard.plist
の場合のパーミッションは644。CyberDuckから変更すればいいよ。
956名称未設定:2007/10/13(土) 17:29:56 ID:tzqcy0cj0
>>951
PPCなら
ttp://www.touchdev.net/wiki/Jailbreak_Guide
の1. のリンクからiPHUC-PPC.zipがたどれるよ。
957名称未設定:2007/10/13(土) 17:33:48 ID:wfcHbb0R0
958名称未設定:2007/10/13(土) 17:37:12 ID:VXioniHR0
>>957
差分公開キボンヌ
959名称未設定:2007/10/13(土) 17:37:41 ID:8aOM8rOi0
>>949
サンクス!ちょっとやってみます

>>957
やり方を教えていただけるとうれしいっす,
960名称未設定:2007/10/13(土) 17:43:19 ID:G634DuOe0
Pink Appleスクショ増えすぎ
それにしても蟻はキモイな
961名称未設定:2007/10/13(土) 17:44:51 ID:wfcHbb0R0
>>958
まだ途中なんで、それでもよろしければ。
手頃なアップローダ教えてください。

>>959
各.appの中のEnglish.lprojをコピーしてJapanese.lprojを作って、
あとはその中の.stringファイルをProperty List Editorで書き換えるだけだよ。
962名称未設定:2007/10/13(土) 17:46:01 ID:j1wFkas10
http://www.pinkapple.tv/?id=747
これやったの俺だけど、全く使えなかったよ。
963名称未設定:2007/10/13(土) 17:51:35 ID:R7UVkocb0
Sketchesが使えるようになってることに今気付いた。
0.4betaになってる。
使ってみたけど、さすがに細かい作業はつらいね。
964名称未設定:2007/10/13(土) 17:53:46 ID:VXioniHR0
>>961
http://toku.xdisc.net/o.html
これでどう?
965名称未設定:2007/10/13(土) 17:59:54 ID:wfcHbb0R0
>>964
ほい。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11474.zip.html

ご利用は自己責任で。
966965:2007/10/13(土) 18:01:22 ID:wfcHbb0R0
だれか続きを翻訳したらアップしてもらえるとありがたい。
967名称未設定:2007/10/13(土) 18:02:43 ID:j1wFkas10
>>966
分かった!!>>968に任せろ!
968名称未設定:2007/10/13(土) 18:15:52 ID:41fH8gFH0
(゚ε゚)
969名称未設定:2007/10/13(土) 18:23:34 ID:VXioniHR0
>>965
うぉぉ、ありがとうー。
970名称未設定:2007/10/13(土) 18:25:37 ID:MKtk07Vh0
>>967
ちょ(w
他力本願かよ(w
971名称未設定:2007/10/13(土) 18:32:02 ID:Mf8WxTaZ0
>>965
ありがとう。素晴らしいよ!
972名称未設定:2007/10/13(土) 18:41:01 ID:K6NMit1j0
しくじった時のための復元方法だけ
教えてください。

いまから脱獄してきます。

イーストウッドスタローンぐらいの気持ちで(`・ω・´)
973名称未設定:2007/10/13(土) 18:46:08 ID:8aOM8rOi0
>>972
ああ、復元出来るって言うのネタだからやんないほうがいいよ
974名称未設定:2007/10/13(土) 18:46:42 ID:j1wFkas10
>>972
上の方のレスにあるよ。

・コネクタを外す
・Sleep/Wake+Home長押し
・電源オフ表示が出てもそのまま
・強制終了したらすぐにSleep/Wakeを離す
 (Homeはそのまま長押し)
・Homeを押したままコネクタを接続
・Sleep/Wakeを押して電源オン

あとはサルでも分かる。
975名称未設定:2007/10/13(土) 19:12:52 ID:j1wFkas10
>>972
ありがとうくらい言え、ばかっ!



次スレ立ててくる。邪魔するなよ。
976名称未設定:2007/10/13(土) 19:14:00 ID:lQbQsRoz0
>>965
GJ!
977名称未設定:2007/10/13(土) 19:18:44 ID:MKtk07Vh0
>>975
俺が代わりに言う

本当にありがとう、俺もその点が気になっていたので
俺も、明日買ってこようと思う。

基本的な質問ですいませんが、iblackjackや地図などのアプリを全て入れると
どの位容量が減りますか?

お忙しいところすいませんが宜しくお願いします。
978名称未設定:2007/10/13(土) 19:20:30 ID:VXioniHR0
>>977
元々確保されてるシステム領域に追記していくだけだから容量は変化無いよ。
ただ、その領域分の容量をオーバーすると追加できなくなるはず。
979名称未設定:2007/10/13(土) 19:26:11 ID:MKtk07Vh0
>>978
詳しい説明サンクスです(^−^)

さあ明日買いに行くか、金がないので8GBですが(^^;;;

Itouchの基本機能にはあまり購入意欲が湧かなかったけど
クラックで心がWkwkする俺っていったい....(^^;;;

ありがとうございました。m(__)m
980名称未設定:2007/10/13(土) 19:32:24 ID:R92VBTEP0
iPhone_1.1.1.dmg ってどこから落とせるの?
981名称未設定:2007/10/13(土) 19:33:06 ID:BWrtvb4o0
jailbreakしたあとのiPod touchで稼働可能な
iPhoneのアプリはどこで手に入りますか?

すいませんが、よろしくお願いします。
982名称未設定:2007/10/13(土) 19:34:24 ID:j1wFkas10
>>980
自分で作成する必要があります。
あなたの現状を伝えてくれたら、教えてあげれると思います。


てか次スレ
iPod touch -Tips & Hacks - ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192270693/
983980:2007/10/13(土) 19:37:46 ID:R92VBTEP0
>>982 よろしくです。
しゃおの雑記帳
iPhoneのGoogle MapsとかMail.appをiPhoneに入れる

の6をやろうとして?の状態です。
984980:2007/10/13(土) 19:39:53 ID:R92VBTEP0
ってかいて気づいたかも。
その前の5で作成できてないのか。
985名称未設定:2007/10/13(土) 19:40:23 ID:Mf8WxTaZ0
986名称未設定:2007/10/13(土) 19:40:31 ID:j1wFkas10
>>984
./vfdecrypt -i 022-3602-17.dmg -o iPhone_1.1.1.dmg -k f45de7637a62b200950e550f4144696d7ff3dc5f0b19c8efdf194c88f3bc2fa808fea3b3

このコマンド打った?
987名称未設定:2007/10/13(土) 19:40:39 ID:MKtk07Vh0
>>982
乙です。
988名称未設定:2007/10/13(土) 19:41:23 ID:j1wFkas10
>>984
見た目よりずっと長いコマンドを打つ必要があるよ。
989980:2007/10/13(土) 19:44:10 ID:R92VBTEP0
>>986
ありがと。できた。少し前のレスのやつコピペしたんだけど、どうもその時ミスったみたい。助かった。
990名称未設定:2007/10/13(土) 19:45:10 ID:j1wFkas10
>>989
よかった、役に立ててすっげぇうれしい。

埋め
991972:2007/10/13(土) 19:47:20 ID:K6NMit1j0
>>974

ありがとう。
まだ、取りかかってないんだ。

おれ、上手く脱獄出来たら
次スレで974にお礼を言うんだ・・・


上手く行ったら次スレで逢いましょう(`・ω・´)

992名称未設定:2007/10/13(土) 19:48:44 ID:qgNzm/BM0
2ちゃんnativeアプリまだ〜〜
993名称未設定:2007/10/13(土) 19:49:24 ID:N0ZkQh630
994名称未設定:2007/10/13(土) 20:03:25 ID:061tq4Lz0
梅村さん
995名称未設定:2007/10/13(土) 20:11:39 ID:hCTYWa590
1000なら次アップデートでmail,map搭載
996名称未設定:2007/10/13(土) 20:13:20 ID:j1wFkas10
梅田さん
997名称未設定:2007/10/13(土) 20:33:36 ID:3TIPnwpL0
追加ソフトウェアバイナリは/var/root/Media/ApplicationsへのSymlinkにしてはいけないのだろうか
998名称未設定:2007/10/13(土) 20:46:02 ID:z6u8PEO30
>>992
アップルが許しません
999名称未設定:2007/10/13(土) 20:54:38 ID:061tq4Lz0
梅村さん
1000名称未設定:2007/10/13(土) 20:55:05 ID:C9MEJaPn0
1000なら来月iPhone発売

そしてマカーには無料配布
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。