ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part52
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1188542530/

テンプレは>>2-15辺り (当スレ初心者は必読です。)

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:52:41 ID:h1I/76qv
【定番リスト】
◆インナーイヤー(オープン)
[AIWA] HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
[audio-technica] ATH-CM3/CM7/7Ti/CM700/700Ti ATH-EC7/700/700Ti
[SONY] MDR-E888/E930/E931 ED31 MDR-J20SP
[AKG] K12P/K14P
[Bang&Olufsen] A8
[beyerdynamic] DTX20/DTX10
[philips] HE580、 HS740、 HS480、 SHE-775(通称奈々子,生産終了?)
[SENNHEISER] MX400/500/450/550 PX10
◆インナーイヤー(カナル)
[Apple] M9394G/A iPodインナーイヤーホン
[Focal] v-moda vibe
[Creative] EP-630 ZEN AURVANA
[audio-technica] ATH-CK31,2/CK5/CK6/CK7/CK9
[DENON] AH-C350,700
[Kenwood] C701
[BOSE] in-ear headphones
[Panasonic] RP-HJE50(パナル) RP-HJE70 (メタパナ)
[SHARP] HP-MD33
[SONY] MDR-EX90/85
[Victor] HP-FX33/55/77
[Etymotic] ER-4S/4P ER-6/6i
[harman/kardon] ep710/720/730
[KOSS] ThePlug(ザプラーグ or プラーグ)/SparkPlug
[SENNHEISER] CX300
[SHURE] E2c/E3c/E4c/E5c/E500
[Ultimate Ears] Super.fi 5EB/5Pro/3Studio/Triple.fi 10pro
◆オーダーメイド
[Ultimate Ears] UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
◆オーバーヘッド
[audio-technica] ATH-PRO5/PRO700、 ATH-FC5/FC7、ATH-ES5/ES7、
[ELECOM] EHP-CL430
[AKG] K24P/K26P/K28NC/K81DJ/181DJ
[BOSE] TriPort、 QuietComfort2/3(QC2/3)
[KOSS] PortaPro、 SportaPro
[SENNHEISER] PX100/200、 PXC250/300、 PMX100/200、 HD25/25-1
[ULTRASONE] iCans、 DJ1 Pro
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:53:17 ID:h1I/76qv
■価格・予算別ラインナップ

▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
SHE-775
The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
E888
CM7
CK7
E2c
ER-6
EX90
▼〜20000円
E3c
ER-6i
ep710
C700
CK9
A8
Westone Labs. UM-1
▼〜30000円
ER-4シリーズ
ep720/730
E4c
Super.fi 5Pro
SR001MK2
▼40000円〜
E5c
E500
Triple.fi 10 pro
Westone Labs. UM-2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:54:23 ID:h1I/76qv
◆試聴できるお店
【東京】
 LAOX マックストア(おすすめ)
 LAOX ザコン
 ダイナミックオーディオ5555
 ヨドバシカメラ(各店)
 アップルストア 銀座店
【大阪】
 ヨドバシカメラ 梅田店
 アップルストア  心斎橋店

※石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
※ダイナミックオーディオは音ソースの持ち込みができます。

◆ボリューム付きの機種
SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

◆コードまで白いバリエーションがある機種(iPodユーザー向け)
[オープンエア]
MX500、 ATH-C601/602、 ATH-CM3
[カナル]
RP-HJE50、MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W 、ATH-CK5、ATH-CK9
HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A、 SE-CL30
[オーバーヘッド]
ATH-ES7、 iCans、 PX100/200
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:55:01 ID:h1I/76qv
◆よくある質問

Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
  丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
  中心を切り抜いて使っている人も居ます。

Q. バーチカルホンとは何ですか?
A.オープン型を前に向け垂直に入れるような形状のものです。
特徴として直接鼓膜に響くようになるので、音漏れも少なくなり、カナル型の様に
耳穴に突っ込む必要がなくなるので圧迫感が無いけれど、遮音性はあまり無いです。
図入りの説明がありますのでこちらも参考にしてください。
http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

Q.ノイズキャンセルヘッドホンとは何ですか?
A.何らかの手段で騒音をかき消すオーバーヘッド型と、カナル型とは
 別の手段で騒音をかき消すイヤホンのことを指します。
 一部例外もありますが大抵の機種は騒音と逆の周波の音を
 出すことで、騒音をかき消しています。
 カナル型が合わない人やオーバーヘッドで静音を味わいたい人に好評です。

Q. パナル・グミナルとは何ですか?
A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
  その他パイナル(pioneer)、アナル(Apple)、アイナル(AIWA)などもあります。

Q. The Plugが耳に入りません。
A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
  改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
  Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part12
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170790360/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:56:01 ID:h1I/76qv
Q.○○円以内でとにかく一番いいの教えて!  ○○と○○どっちがいいの?
A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
  まずはテンプレの質問要項に従い具体的に書くと、的確な答えがもらえる可能性が上がります。
  ただし、装着感や音の好みなどから薦められた製品が必ずしもあなたに合うとは
  限りませんので、購入前に試聴することをお勧めします。

Q. GKってなに?
A.SONY製品を必要以上に薦めるSONY社員?または信者の総称です。
またGKを装ったアンチもいます。どちらにせよスルーして下さい。
詳しくはSONY板に行くか検索するなりして下さい。

Q. EXチップとは何でしょうか?
A. ソニーのカナル(N・U・D・E EX)の交換用チップです。(型番:EP-EX1)
国産カナル(パナル等)と互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

Q. u字コードが欲しい。
A. audio-technica,Panasonic,SONYなどの国産を買いましょう。
ちなみに外国産は大抵Y字です。
最近は一部例外もあるので注意しましょう。

Q. エージングって何ですか?
A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
  待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

Q. 〜の外見って・・
A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:57:31 ID:h1I/76qv
Part51ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1184246262/
Part50ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1182071508/
Part49ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1179903809/
Part48ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178450122/
Part47ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176539911/
Part46ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174906510/
Part44(実質45)ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172833648/
Part43(実質44) ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169799627/
Part42(実質43) ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167986662/
Part42 ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168507414/
Part41 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166265198/
Part40 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165024364/
Part39 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163511194/
part38 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161527542/
part36(実質37) ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159438563
part36 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158153442
part35 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1155234211/
part34 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151231574/
Part33 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148600667/
Part32 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146304919/
Part31 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144918804/
Part30 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142964697/
Part29 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141026006/
Part28 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139405290/
Part27 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138059620/
Part26 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136972974/
Part25 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135858475/
Part23 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120974712/
Part22 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129732848/
Part21 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128956528/
Part20 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127920194/
Part19 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126970324/
Part18 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part17 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123317582/
Part16 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120978295/
Part15 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
Part14 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part8 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:31:28 ID:Ebs8HhAr
いちょつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:30:04 ID:ZCuuiqR4
>>4のLAOXザコンは閉店したぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:28:12 ID:rzeE02BA
E2cってはまらない人ははまらないですかね?クリアーカラーが格好いいし、人気も高いので…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:36:18 ID:ig4fYfTQ
>>10
はめにくいし音よくないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:25:46 ID:sSISUDbE
今まで
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25930&KM=MDR-EX85SL
を使っていたのですが、コードが長い、iPod videoを使っている為、操作し辛い事もあり
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/654426/915802/

http://www.rakuten.co.jp/kitcut/654426/898493/を買おうか迷ってます
どなたか使っていらっしゃる方はいませんか?
MDR-EX85SLの音は私的にはクリアに聞こえお気に入りです。Jabraは音が篭ってないか否か
ワイヤレス(コードレス?)は音がいいか分からないし・・・
他にも音が篭ってないヘッドホンがあったら教えてくれると助かります。
なにせ田舎で、電器屋にいっても品揃えが悪くてorz
長文駄文失礼しました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:29:55 ID:duRrBlFm
>>12
EX85もってるけど確かに付属品延長は長いね
そんな時はテクニカの延長コードにしてみたら?
50センチ使ってるけど調度いいよ
30センチがいいならエレコムからでてるし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:51:15 ID:uEU+1D6j
シュアー使い涙目www
個人授業でシュアの原価3kwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:01:31 ID:sSISUDbE
>>13
情報有難う御座います。 その手がありましたねw
でも、ヘッドホンを持ってなくて、「買ってみたい」気持ちが勝ってしまって^^;
それで、電気屋に足を運んだのはいいのですが、良いのが無くて、尚更欲しくなって・・・
しかも田舎者ですからワイヤレスに憧れてw これがnanoを持ってたらそのまま挿して使えるやつを即買いしたんですけどね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:10:50 ID:TH+LNDrY
ESシリーズのORZみたいな糞じゃなく正当の新商品出るだな
定評のあるWood仕様だし期待出来るな。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-esw9.html

多少高くても買うかもしれん 
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:44:00 ID:rF6iw83s
>>16
ポータブル用か・・・現在ATH-ES7で満足はしてるが欲しいな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:45:48 ID:vSnfdgQ2
MDR-EX32とEX52ってE931と同価格帯(ちょい高いけど)、E931持ってる
場合は特に買い足すまでもない音質差でしょうか?

あとEX32とEX52はカタログスペックを見る限り、同じ数字が並んでいる
様に見受けられるのですが、EX52は耳かけがあるものの、モノ的には
同じモノと見て良いのでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:55:05 ID:turV6aNF
カナル型を探してます。お願いしまる

【予算】10000円以内
【好みの音質】女性の声が綺麗に聞こえるものを
【使用状況】電車の中
【よく聞くジャンル】洋楽女性ボーカルが9割。バラードかおとなしめのロック
【使用機器】iPod nano
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:15:22 ID:5bxJsAgs
>>19
ER-6
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:43:52 ID:/cVzTVRi
【予算】1万
【好みの音質】今使ってるのがパナルで、もう少し音に広がりがあるものを希望してます。
【使用状況】室外で使うのでイヤホンのみでお願いします。カナル型の方が嬉しいです。
【よく聞くジャンル】頻度が多い順でR&B、ポップス、ヒップホップ、ロック、ジャズ。
【使用機器】iPod160G
【その他】以前E2cを使ってて音に不満はなかったんですが、断線が起こるため再度購入するか迷ってます。
      あと最近iPodを第4世代40Gから160Gに変えて低・中・高音域の鳴りがかなり良くなったのでその辺の不満はありません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:44:15 ID:bi0nYf24
「史上最も高音質なウォークマン」って、それ本当?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061030/119504/index2.shtml

ではウォークマン単体の音質はどうだったかと言えば、
残念ながら積極的に評価できる点は見当たらなかった。
アンダーパワーでヘッドホンのドライブ能力が低く、
聴感で分かるほど明らかにS/N(信号に雑音が含まれる比率)で劣る。
今回もそうした最近のウォークマンシリーズに共通した印象は変わらなかった。

 このモデルでコストがかかっているのはイヤホン部分で、実際の音質も
それに依存している割合が高い。専用イヤホンを外し、手持ちのイヤホンや
ヘッドホンをいくつか試してみたが、このモデルに関して言うなら、やはり
専用イヤホンとの組み合わせで使い続けるべきだろう。高性能なイヤホンに
交換しても欠点が目立つだけだし、なによりNCが効かない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:15:48 ID:BEFKbGaO
>>988,989
前スレ987です。
やはりep720ですか、アクセサリ(換えのスポンジとか)の入手がしにくいようですが実際どうなのでしょう?
とりあえずER-6iも視野に入れてep720のレビューをもっと探してみようと思います。
ありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:20:58 ID:YSNi3T79
ウォークマンに最適でプラグ部分が強いソニー製インナーイヤーイヤホン何かない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:52:40 ID:zvp3Pjdh
>>4
ザ・コンは閉店した。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:26:14 ID:RJAm4vG9
ぬるぽ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:33:10 ID:00h3RbXt
>>26
ガッ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:54:31 ID:vQEhI1qs
SE530最高ですね
エイジングて確かにあるんだなと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:56:10 ID:mBFDfDhV
E500ノズル折れて修理中・・・手持ちがEX90・CK7・CX300だけどどれ代用品にすればいいんだよ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:48:44 ID:a9jIlPac
今日、通販でE4c注文しました。

過去に使ったのは、E2c、ER-6で現在はK324Pです。
E4cはこれらとどれくらい差があるんでしょうか?
付属イヤホンからE2cにした時の世界が一変したような感覚をもう一度…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:49:36 ID:duRrBlFm
>>30
いくらだったの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:57:45 ID:CI+GMVXG
ER-4P使いの俺も、付属からCK6に変えた時はある意味世界が一変した
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:09:14 ID:a9jIlPac
>>31
Amazonで31800円
本体より高かた…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:15:13 ID:duRrBlFm
>>33
レスありがとう
えぇ〜!た 高いんだね OTL
おいらもEX90からE4cに買い替えようとしてたから
参考になったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:28:21 ID:1K5hfQRe
音家なら…と思ってサイト見てみたら、とうとうE4シリーズ出尽くしたみたいね。
SCL4も値下がる気配ないし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:34:43 ID:RJAm4vG9
ネットなら普通にE4c 24500円である
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:46:19 ID:a9jIlPac
>>34
オークションならもっと安いかと。
自分はオークションやってないから、Amazonにしたけど。

>>36
それはE4では?
ガチでE4cだったら\(^o^)/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:25:01 ID:d+Qz5zBr
ヤフオクで買ったSE210が壊れました。
保証はまだ残ってるんですが、どこに問い合わせて、交換してもらえばいいんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:26:47 ID:ZtH1zqek
現在EX90使っているんですが
ER-6i 購入考えていますがEX90と比較すると
どうでしょうか?
ER-6iの特徴など教えてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:27:01 ID:QK6icLmt
E2g買おうかと思うんだけどコード長いのが気になるね。断線しやすいみたいだから巻いとくのもダメそうだし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:20:10 ID:b1bXUMO6
ER-6の周りのゴムが取れた・・・買い替えしかないかな?
ER-6iはER-6と差はありますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:17:29 ID:oQj3iFX8
ヘッドホン「うるさい」 けんかでJR新快速が緊急停車
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190430934/

 22日午前9時10分ごろ、大阪府吹田市のJR東海道線吹田−岸辺駅間を走行中の播州赤穂発長浜行き
新快速電車(12両)で、車内の非常警報ブザーが作動し、緊急停車した。運転士が車内を確認したところ、
男性の乗客2人がつかみ合っていたため、2人を最寄りの岸辺駅で降ろし、府警吹田署員に引き渡した。
乗客約1000人にけがはなかった。
このトラブルで、同電車を含む計7本が最大25分遅れ、約3200人に影響が出た。

 調べでは、ヘッドホンステレオを聴いていた男性会社員(28)の腕を無職男性(65)がつかんで「うるさい」などと
声を上げたため、けんかになった。目撃した別の乗客が非常警報ブザーを押したという。
 同署は暴行容疑で無職男性から事情を聴いている。

(2007/09/22 11:44)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070922/jko070922009.htm
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:55:49 ID:8jKS1Be3
満員気味の電車でカナル使ってる時に
近くで別のやつがふつうのイヤホンで音漏れしてると
周囲の視線が怖くてイヤホン外しちゃう。

カナルなんか使ったことない人から見たら
ちょっと変わったデザインのイヤホンつかってる漏れのほうが音漏れさせてるという認識をもってそうで;;
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:05:00 ID:qv1ZCVdq
>>43
いや、周囲の人なら音の出所は分かるから・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:07:40 ID:8jKS1Be3
>>44
時々変なまともじゃない人がのってるんですよ(´・ω・`)中央線
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:14:24 ID:qv1ZCVdq
>>45
そんな状況のときには可能な限り車内移動
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:10:01 ID:jeklkXDK
E2cとE2gの違いは色だけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:49:34 ID:Ezm2uTCb
むしろ満員電車の中では極力使わないようにしてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:03:12 ID:FxWBuY1B
>>45
中央線でも、山梨の方は安全だぜ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:26:51 ID:TfpgLMrs
EX85で漏れまくってるバカ今日見たよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:31:09 ID:u2TV6WFL
>>37
価格の最安値見てみたが、一番安いのがE4(E4cの黒バージョン)みたいだね。
24625円が最安。E4cやE4gはそれより3000円程度高め。
どっちにしても音屋で取り扱ってた頃のE4c/E4gの価格より割高だが、
今となっては仕方ないねえ。

ところで、何でそんな糞高い尼なんかで買ったんだ?
色を気にするならE4cしかないんだろうけど、そうじゃないならE4でいいような。
E4とE4cって違いは色だけで性能は全く同じってのは知ってるよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:34:45 ID:TfpgLMrs
尼だけ見て買ったのか・・・
かわいそう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:58:14 ID:d+Qz5zBr
サウンドハウスでも高くね?
E4cってそんなにいいのか?

SE420より上?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:59:20 ID:QK6icLmt
>>40だけどMetro.fi.2ってコード着脱可能なのかな?ググっても良く分からない…Super.fi.3だと予算オーバーなんだorz
E2の断線問題が嫌なのでこっちにするか悩み中…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:12:09 ID:/7kyfA2z
>>54
着脱不可
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:18:07 ID:u2TV6WFL
>>53
SEシリーズだとSE310と同格の商品だから、SE420よりは下位の位置付け。>E4c
SE420はドライバ2つ、E4c/SE310はドライバ1つだし。
といっても傾向結構違うみたいなんで単純比較は出来んけどね。(SE420は未聴)

ちなみに、俺は音屋でE4c買ったけど、その時の価格は21000円程度。
その値段であれば、CP優れた良いイヤホンだと思う。
ただ、30000円以上出すんなら他の選択肢も考えるかな。
30000円出せばSuper fi 5Proが買えるんだし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:16:50 ID:x1fT+4Mk
>>55
まじですかorz
super.fi.3買った方が幸せですか? そういや大阪で売ってるところあるのかな…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:24:51 ID:zNu1dgw/
バーゲンキタ・・・どうしよう・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:00:47 ID:QvQiX6ml
>>58
そっこーで買った!ポイントつかって4,000円ありがとー!!
まあDAPはシャッフル2代目だがね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:05:22 ID:zNu1dgw/
>>59
前スレで4000円とかあったから
次の機会にもっと安くならないだろうか?と期待してしまうが
今買うべきだろうか・・・悩む。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:08:21 ID:QvQiX6ml
>>60
CX300とほぼ同じ値段、と考えれば
ほら、速攻買いじゃないかと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:13:37 ID:zNu1dgw/
>>61
確かに・・・
考えてみれば定価の半額だもんね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:28:09 ID:ZiSfWzgd
なにがバーゲン?
なに買おうとしてるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:52:30 ID:RMmAeCNT
CX30、E2c、AH-C350
この3種類で迷っているけど、遮音性がよくて音漏れが少ないのはどれになる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:53:49 ID:RMmAeCNT
CX30×
CX300○

しかもsage忘れorz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:56:06 ID:cDAZzBG0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:58:07 ID:mUCsOJoP
>>64
E2cがいいよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:18:42 ID:RMmAeCNT
>>67
thanks!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:35:02 ID:ZpZjMiQo
初代パナル→E2c→E4c
と来たけど、ここから確実な進化を求めるならやっぱ10proかな?
5proと迷ってるんだけど、やっぱりE2cからステップアップの時のように
「E3c行くくらいなら、もうちょっと頑張ってE4c」って言われたみたいに10proの方が良いのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:07:21 ID:DWQmJRPm
>>66
即効注文してしまったwwwwwwwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:35:47 ID:1DZgTSzr
【予算】10000円以内
【好みの音質】高音低音に偏りのないもの
【使用状況】図書館
【よく聞くジャンル】Jazzから女性ボーカルまで色々
【使用機器】iPod5G
高音低音に偏りがあまりないのを探してます。
カナル型は耳が疲れてあまり好みではないのでオープンエア型イヤホンを探してます。
オーディオテクニカATH-CM700が今のところレビューなどを購入しようとしてるのですが、他に何かお勧めはありませんか?
よろしくお願いしますorz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:55:58 ID:a0GbA86c
>>71
図書館でオープンエアはどうかと思うけど、、、、、、

オープンエア程度の遮音・音漏れなら、
>>66をポチるのが良いと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:22:32 ID:OVLAJMRq
安いけど送料と代引き手数料足したら最安とあんま変わらなくなるな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:51:38 ID:Ei34IGMO
>>73
淀に代引きは無い(コンビニ払いなら手数料無料)。
10%ポイント還元。
最安でも送料手数料は掛かる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:54:41 ID:OVLAJMRq
>>74
そか、まあポイント入るから送料と相殺って事か
まだネットでの登録してなかったんだが淀ってこんな面倒くさかったのか・・・
7670:2007/09/23(日) 05:54:42 ID:DWQmJRPm
そそ、今後何か買う予定があるなら実質5300円程度。
さっきコンビニ払いしてきたけど、無茶苦茶スムーズだった(コンビニ払い初めて)
認証番号と電話番号入力するだけで用紙が発行されてレジで会計。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:11:49 ID:Jj2+b6gy
イヤホンのセールなんて、どこでやってるの?
携帯ヨドバシじゃやってない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:16:40 ID:aKIPaWXh
ポータブルAVってwww
君等アダルトヴィデオを持ち歩く気ですかwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:24:09 ID:Jj2+b6gy
>>78
釣り?小学生?

>>77
自己解決しました
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:28:00 ID:OVLAJMRq
>>76
前に買い物して淀のポイント1000位あるから使わないと微妙に
勿体無い気がするのは負け組みなんだろうか・・・
一万超えないと送料無料にならんから約6000にならねぇ?

なんでAH D2000頼んだ夜にこういうセールが来るんだ・・・
連休で遊びにも行くし金ねーっつの
8170:2007/09/23(日) 06:31:07 ID:DWQmJRPm
>>80
今日注文してもコンビニ払いだと29まで待ってもらえるよ。
後2時間半で終わるっぽいから決断は今の内だろうね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:35:19 ID:OVLAJMRq
>>81
欲しいのは欲しいがポータブル用には
CM7Ti、EC7、CM700、EM700Ti
ES7、PX200、i cans
E2、3スタとあるから微妙っちゃ微妙なんだ・・・

もうちょい悩むわ、サンクス
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:42:49 ID:c5r+2UH8
>>82
まだその程度だったら買うべし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:40:20 ID:egj0I7Lv
なんかイヤホンが一年弱で片方から段々と聞こえなくなる
断線の症状がよくでる(五回め)んだが
仕方ないの?

それと山田では新品交換してくれてたけど、淀で買ったら一旦修理になるとのこと…
使えなくて音楽きけないよ…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:43:22 ID:Gct0pQXD
>>84
どうかんがえてもあなたの保管の仕方が悪い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:27:23 ID:Ad7IMTw6
勢いで>>66ポチったんだけど
低音しっかり出てくれますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:42:46 ID:TH1a99aB
>>86
低音は出ないよ
どちらかというと高音寄り
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:26:11 ID:Ad7IMTw6
>>87
そうですか・・・
イヤホン買うのは初めてなので満足出来なかったらまた相談に来ます

ありがとうございました
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:31:05 ID:ed++6TlG
ATHCK5を使っていたのですが、先日壊れてしまいました。
とても気に入っていたので、同じ感じのやつが欲しいのですが、
オーテクのカナル型イヤホンなら同じ感じに出るでしょうか?
一万円まで予算があるので、オススメとかがあったら教えて欲しいです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:31:15 ID:bDxca+lA
>>88
悪いことは言わないから満足しとけ。
そこから先は修羅の道ぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:43:29 ID:c5r+2UH8
>>89
もし、あと少し出せるのならCK9
CK5より少し高音寄りにした感じで、クリア感等の音質は2レベルくらいグレードアップ

安いのがいいならCK7、
CK5を高音寄りドンシャリにした感じで、全体的に音質は向上しているが高域が少々鋭い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:55:03 ID:I1NLh0/q
SHUREのSE420とUEの10proで迷っているのですが、この2機種で比べて、
この点はこっちが良い悪いみたいのを知りたいのですが、お願いします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:03:43 ID:c5r+2UH8
>>91 訂正
1万円だったら音屋でER-6がいい。
CK9と似た特性で性能は互角で安い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:10:42 ID:M0tzLReL
>>88
初めてならかなりいい買い物だと思う
9589:2007/09/23(日) 11:33:03 ID:ed++6TlG
>>93
レスありがとうございます。
お勧めいただいた3つを調べてみましたが、さすがにCK9は手がでないです。
値段で考えるとER6は良さそうですね。
これの方向で考えてみます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:44:29 ID:1ITf7Dvd
新しくイヤホンの購入を考えています。

予算は、5000円以内
好みの音質は、やや高音
使用状況は、家や電車の中
よく聞くジャンルは、J-POP全般
使用機器は、ソニー NW-S605です。

カナルタイプは耳に合わないので、できればインナーイヤータイプがイイです。
よろしくお願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:49:32 ID:LrZDpoBW
【予算】\3000以内
【好みの音質】まんべんなく、普通に聞ければOK
【使用状況】電車、街中
【よく聞くジャンル】Popが多いです
【使用機器】iPod nano
【その他】今まで純正イヤホン使ってました。
音質がすごく気になる、というタイプではないので、とにかく耳が痛くなくて、
そこそこの音質、でお値段お手頃で、探してます。
本当はお店に行って試着がベストなのは重々承知してるのですが、
今は体調が悪くて、仕事以外であんまり遠出できないのです…。

どうかヨロシクお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:04:01 ID:c5r+2UH8
>>96
あとちょい出してMX90
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:13:05 ID:1ITf7Dvd
>>98
メーカーってゼンバイザーですよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:55:44 ID:c5r+2UH8
yes
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:28:40 ID:egj0I7Lv
>>85
ネックストラップなんでアクセサリーみたいにフックに引っ掛けて保管してるんだけどだめなの?
仕事のときはカバンに入れている
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:41:49 ID:DWQmJRPm
>>101
場巻にどうやって入れてるかがポイントだな
DAPに巻きつけたり、挿したままかばんに入れてたら余裕でアウト
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:13:57 ID:1DZgTSzr
>72
図書館での使用時にはかなり音量を小さめにしてますorz
>>66はカナルですし、コードの長さが不満でして...。
延長コードをつけると、つなぎ目の部分が邪魔になってしまうため、ソニーは止めようと思います。
オーディオテクニカATH-CM700以外にお勧めはないでしょうか?orz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:35:20 ID:whqEk7Gk
E5cはHM/HRに向いていますか?
製造中止で、まだ若干販売している店があるようなので購入検討しています。
現在も販売していて、音がE5cに近い感じのイヤホンってありますが?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:54:44 ID:utFzmXH7
春先にスカルカンディってどんな感じと聞いたものだが
あの後注文して、先日ようやく届きました
一旦アマゾンで強制キャンセルになったがw

音:ドンシャリ(でもバイクならこれくらいの方が聞きやすい)
ケーブル:左右で同じ長さで好感が持てるが細くて長過ぎなので絡まる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:00:16 ID:ONq7AEcT
これは連休に相応しい燃料投下ですね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:01:37 ID:IkXcsLBu
>>104

SCL5
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:07:40 ID:MsMF0XFU
>>105
バイクや自転車などで聞いてんじゃね〜よ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:52:24 ID:kh1D++/H
>>105
人生強制キャンセルにならないよう気をつけろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:22:48 ID:Jj2+b6gy
おまいらのの人生も、強制キャンセルされてるみたいなモノだけどな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:47:50 ID:LFhGhCXR
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj5.html

ベストにiPod持ってって色々試聴してみたけど、
途中で疲れて違いが良く分からなくなったから、
もういいやと思って、安くて見た目が気に入ったこれ買って来たよ。

そりゃ1万オーバーのに比べればクオリティは落ちるんだろうけど
高級イヤホンよりは音良かったし、第一修羅の道はイヤだし

112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:51:53 ID:2zemD8MB
高級イヤフォンより音良い分けないだろ?

持っても無いくせにそういう事言うんじゃねぇよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:02:05 ID:GECbeZk2
wescのイヤホン、価格・音質・見た目全て最高
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:18:36 ID:DWQmJRPm
それ買うんだったら、MDR−Z500DJ買うなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:21:54 ID:1dpkHnXi
>>111
なんかGTOっぽい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:26:49 ID:xXn8/P4g
来月のEX700とESW9が気になるぜ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:46:58 ID:DWQmJRPm
で、まあEX90SLがセールなわけだけどwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:50:09 ID:EuxFdtQd
ウォークマンの付属イヤホンが壊れたんで、ATH-CK5買ったんだけど、これポップパンク系に合わないな…。

音量あげたらシンバルと高い声が怪音波みたいに聞こえるorz

金ないのに…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:52:15 ID:JS5gI3rs
>>117
ヨドバシドットコムのことかい?
5980で20%ポイント
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:55:38 ID:ujZANlWm
俺パナソニックのHJE70っていう1万くらいの今使ってるんだけど、だれか使ったことあるやつ、もしくは評価ができる人いる?
俺、高いの買ったのがこれが初めてで、よくわからなくて…
場合によっちゃあ買い替えようと思うのだが…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:06:47 ID:nSbfgAzX
【予算】\6,000くらい
【好みの音質】とにかく低音! 低音がシャリついてたりモゴモゴしてるのは論外。
【使用状況】屋外(幹線道路沿いから山まで)
【よく聞くジャンル】Punk、Alternative
【使用機器】iPod 5G 30GB
【その他】今はK26Pを使ってるけども、噂通りの側圧でいつも耳が痛くなるから買い替えしてみようと思った。
U字コードのインナーイヤー型を希望。オーバーヘッドだと片耳だけ外したりできないから。
札幌のヨドで低音に定評があるらしいスパプラとAH-C350を視聴してみたけど、なんかシャリついてる感じがした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:14:17 ID:8NHxtQf8
>>121
v-moda bass freq
かなり迫力のある低音がでる
先日値下げして今は5,980円
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:15:05 ID:oNubk+op
EX90SL安いけどコード短すぎだろ。延長コードつけると繋ぎ目がブラブラして嫌なんだよな。
CK7セールしてくれたら即買いなのに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:15:55 ID:kh1D++/H
>>120
使ってる。
買った当初は好きじゃなかったんで1年以上放置してた。
イヤホンスレ見てEXチップ付けてみたら好みになった。
延長コードを付けると自重で装着感悪くなるのがネック。
携帯電話用にしてる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:15:57 ID:i95AFsUw
じゃあLP買えよw
126122:2007/09/23(日) 22:22:06 ID:8NHxtQf8
>>121
スマン。v-moda bass freqはY字だった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:48:40 ID:WBbz9VO4
>>123
>延長コードつけると繋ぎ目がブラブラして嫌なんだよな。

>>124
>延長コードを付けると自重で装着感悪くなるのがネック。

お前らそれが重いって、どんだけ体力ねーんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:57:58 ID:oNubk+op
トートバッグに入れて耳からイヤホン垂らしたり、後ろポケットに入れたりしてるから延長コードの重みで耳から取れたりする。
EX90使ってる人ってどこに入れてんの?気にならないのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:00:16 ID:Gf5uKkn3
携帯で音楽を聞くんですけど 
ビクターのS550がなかなか良さそうなのですが買いだと思いますか? 
同じようなコンパクトな密閉型のヘッドホンでオススメがあったら教えてください
5000円程度で
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:01:22 ID:LY7KxSVs
>>118
最近のSONYのDAPの付属イヤホンってEX85相当なので、
ちょうどセール中で今が旬のEX90SLを買う事をお勧めするよ。
EX90SLはEX85のランクアップ版って感じの音だし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:06:00 ID:17GnwadD
>>128
LP使ってるから気にならない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:08:53 ID:NaCTo1jc
HP-FX55使ってるんだが、左側のがずれやすい。
iPod nanoの重みでずれる。コードに余裕もたせてもずれる。
もうちょっと付け心地の良くてずれないカナル型イヤホンはありますか。

>>130
セール終わってないか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:12:12 ID:DP6wwbn6
毎晩セールなのですよ。にぱー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:20:31 ID:oNubk+op
もう品ギレっぽいっすよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:03:59 ID:GOkGVID5
【予算】20000円前後
【好みの音質】クリア。若干低音が強い方が好み。
【使用状況】屋外・地下鉄内
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】iPod 3G
【その他】音漏れしないのでカナル型イヤホンが好きです。
今E2Cを使用しているんですが、ここからのステップアップにオススメな
イヤホンがありましたら教えていただけますでしょうか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:17:17 ID:VL0/wYm3
>>127
私が言ってるのはメタパナ限定ですが?
重いと言ってるんじゃあなくて装着感が悪くなると言ってるだけですが?

と釣られてみる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:37:42 ID:fx6PRPV5
>>124
MDR-EX90SLは1.2mバージョンもあるよ。
ネットだと分らんけど、新宿のヨドバシだとあった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:01:13 ID:bWOaGxYZ
E2cで結構感動した。

ステップアップに何か買おうかと思っているんだが、E4cとSE310or210はどちらがいい?
SE420も気になるが値段が…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:47:33 ID:MZEvm7iZ
>>128
シャツの胸ポケットorくりっぷで目立たないように首んとこにコード固定して延長つけてシザーバッグ。
涼しい季節ならジャケットとかの内ポケ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:15:05 ID:IZMkyi7Q
>138
E4cかSE310。
ただ、E2cと比べるとE4cもSE310も低音の量は少ない。(締まりはあるが)
E2cから低音の量落としたくないなら、お金溜めて一気にデュアルドライバ機
(5ProやSE420)行った方が多分幸せになれるけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:01:38 ID:1y3P9MwA
EX90にLP存在するの知らない奴多すぎだろ・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:03:37 ID:qbQo/Z4M
淀のEX90売り切れてるみたい・・・orz
E2C持ってるからサブにほしかったのに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:43:21 ID:TS8ijDup
昨日セールしてたからね、淀。たしか5980円。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:49:03 ID:BwF8N1vM
>>140
5proもSE420も、そんな大層な低音じゃないよ。
E2のような低音過多なピラミッド型のタイプを探すなら、
もっと上のE500に行くしか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:14:53 ID:/nLLYywj
延長コードによって、音が劣化することがあるのでしょうか?
そのイヤホンに付属している延長コードを使うのがベストですかねぇ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:20:31 ID:IrqqN5Z3
>>145
常識の範囲の延長なら何も気にする必要なし。
1km先から引っ張ってくるなら問題だがw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:39:47 ID:/nLLYywj
>>146
そうなんですか、いつも気になってたんですよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:13:26 ID:P6WMVARv
接点が増えれば劣化するだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:33:43 ID:IrqqN5Z3
>>148
一箇所増えるだけだろ
どんだけオカルトなんだよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:47:27 ID:QWAerBrr
特異点なら影響は……あ り ま せ ん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:53:54 ID:7aHV/y9Z
>>133
梨花ちゃまwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:53:59 ID:cW9Gqn6/
>>148
なんで接点増えると劣化するんだか説明してみろよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:59:28 ID:8GMZ9I9y
ID:P6WMVARvは逃げたのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:12:16 ID:VL0/wYm3
俺、参上!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:39:13 ID:Y7u2bwL8
【予算】4000円前後
【好みの音質】クリア。クセがない。
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】作曲用
【使用機器】マランツSR110
【その他】ミックスモニター用にCD900は持っているのですが、作曲時につけて
いると疲れるので是非イヤホンを・・
先日までEX90を使っていたのですが壊れてしまったので、新しいものを探しています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:03:40 ID:U//uRbJ8
>>152
いやだよバーカ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:24:28 ID:Su7iX6Mp
まだ発売されてないようだが、エヴァコラボのSCRH-00006って単体発売しないのかな?
音質やコードの長さによっては外出用にも使いたいんだが、いかんせんあの色が・・・。

という独り言。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:31:57 ID:cW9Gqn6/
>>156
バカって言う奴がバカなんだって母ちゃんが言ってたぞ。バーカ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:43:32 ID:Ej663amI
>>142
サブにEX90ってw
EX90と比べたらE2cなんか糞だぞw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:13:27 ID:RTSixQEb
用途によるだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:34:25 ID:x3Ks+4+X
EX90/85のSLは確かに延長コード接続部が不快だけど
何かに引っかかったりした時にそこから外れてくれるから
ヘッドホンやプレーヤにダメージが生じにくいっていうちょっとした利点はある。
外で使ってると結構引っ掛けることが多いから意外に助かってるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:36:58 ID:h+cm5N0Z
【予算】2000円前後
【好みの音質】高音がこもっていなければOK
【使用状況】 歩き、買い物時
【よく聞くジャンル】 ロック、フォークと多様
【使用機器】 いぽdナノ(2G)4GB
【その他】Y字型が好み。コードは110cm以上

お願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:48:22 ID:VV0ZKY0e
2000円で求め過ぎ。。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:51:02 ID:/nLLYywj
>>162
おまいら優良安物ヘッドフォンを語れ 
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137500176/

あとはaiwaの名機を改造するなど、sonyにも2,000円以下で評価の高いのもあったな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:53:21 ID:bWOaGxYZ
E4cとE4て、どう違うの?

尼ではE4cの方がE4に比べて、大分高値ですが…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:47:00 ID:4Flh710D
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:05:32 ID:IZMkyi7Q
>>165
色だけ。E4は黒、E4cは白。
色に拘らないなら安いE4でいいんじゃないの。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:14:06 ID:H2A2FMXy
誰か坊主のカナル使ってる人いない?
坊主だから迫力のある低音が聞ける気がするんだけど、実際どう?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:18:32 ID:6TwEHIsC
>>168
あれ低音しかでないよ
一回視聴してみ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:25:40 ID:H2A2FMXy
>>169 マジか…
低音の出がいいのを欲しかったけどさすがに低音だけのは…
低音+クリアなサウンドが出るカナル、誰かおすすめがあったら教えてほしいのだが頼む。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:27:23 ID:M6puXiHx
>>170
10pro
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:39:58 ID:8GMZ9I9y
もこもこだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:43:50 ID:H2A2FMXy
>>171 いや、まぁ高い…
でもその値段に似合う音質が手に入れられるなら考えてみるけど…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:52:12 ID:RTSixQEb
メタパナ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:59:59 ID:H2A2FMXy
メタパナ今使ってるけど、2000〜3000円のと大して変わらなくね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:12:49 ID:D1qKUSRD
>>170
BOSEIEと同価格帯で低音重視で中・高音も悪くないということでC700だろうね
この価格帯のカナルだとクリアで高音がいい機種は低音はそんなに出ない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:20:43 ID:wZ2Ck8WD
90SL届いた。
ステレオの左右の住み分けが明確で綺麗。
びっくりした。
値段の割りに結構幸せかも。
延長部分の重さはそんなに気にならない。
DAPはいつもウエストシザーバッグに入れてるんで長さがちょっと気になるけどね。
合計で150cmぐらいかな?
根元にテクニカのクリップ式のコードまとめる奴を使ってバッグに挿したら綺麗にまとまった。


持ってるカナルイヤフォン
C700、85SL、坊主家、CX300

C700より解像度が高くて低音押さえ気味。BASS重視の曲はこっちで聞きたい。(やっぱりこれが一番メインで使いたい。)
85SLとは明らかに音が違う。(音源、DAP一緒で85SLと90SLを比べると前者はぼやける感じで全然音像を追えない)
坊主家とは、比べるべきじゃない。低音で聴きたいときと使い分けたい感じ。
CX300 が あ き ら か に い ら な く な っ た !!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:28:50 ID:94bC+RbZ
今夜はナイトセールやらないのか・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:30:29 ID:qbQo/Z4M
9980円に戻ってるね
200個良く売れたよな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:32:01 ID:94bC+RbZ
もうやらないのかねぇ。俺も買いたかったのに。
価格コムには、以前のナイトセールの日、秋淀で5980円だったと書いてあるが、
今日か昨日行った人いませんか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:34:26 ID:H2A2FMXy
>>>176 ほうほう、なんかよさげだな。じゃあC700を買ってみるか…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:36:33 ID:wZ2Ck8WD
>>181
C700俺もお勧め。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:38:08 ID:wZ2Ck8WD
>>180
ああ、一昨日買ったぜ・・・。
翌日見たら還元率20%になってて損したけど満足だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:29:53 ID:kFSFv2+a
耳の大きい人でインナーイヤー使ってる人ってどんなの使ってますか?

抜けるイヤホンと抜けないイヤホンがあって困っています。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:34:21 ID:l2m2lClg
ヨドのセールって今回が初めてだったの?
近いうち他の機種でやらないかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:37:19 ID:DajLsKVO
>>184
MX500に調教された俺はCM7Ti、CM700、EC7辺りをつかってます

>>185
前もやってたよ、その時は10%だったかも
187184:2007/09/24(月) 20:40:30 ID:kFSFv2+a
すんません、カナルタイプです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:44:14 ID:DajLsKVO
Lサイズのチップはめたらいいじゃん
それで抜けるなら耳穴大きすぎかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:45:31 ID:wZ2Ck8WD
>>187
俺耳大きくてmx500とか普通のサイズだけど、

C700、85SL、CX300

と言うかカナルだったらイヤーチップ代えるだけでいいんじゃないかな。
NUDE EX 用(SONY)に代えるだけで落ちにくくなるかと。(一概には言えんけど)
後自分のサイズを知るのも重要だと思う。
190184:2007/09/24(月) 20:52:28 ID:kFSFv2+a
audio-technicaの△付いてるのは抜けづらくて良かったのですがコード絡まりやすくて
Z-234ってのに変えたのですがスッポ抜けてしまい無駄に金使ってしまいました。
191177:2007/09/24(月) 21:15:37 ID:wZ2Ck8WD
今気付いたけど、EX90SL聴き疲れしないね。
寧ろつけてる事を忘れてた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:27:01 ID:bWOaGxYZ
イヤホンの質問とは違うかも知れないけど…
以前、どっかのスレでSHUREのイヤホンが壊れたが、保証期間内だったから新品と交換してもらえて、しかも保証も交換日より更に2年だから2年近くなって、また交換してもらうを繰り返せば永久使用可能ってレスがあった気がするんだが、ガチ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:28:47 ID:ny0/jxnm
【予算】5000円前後
【好みの音質】低音大好きです
【使用状況】 通学や家にいるとき
【よく聞くジャンル】 ヒップホップ、ヘビメタ
【使用機器】 XA-HD500
【その他】特になし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:37:38 ID:wZ2Ck8WD
>>193
koss keb/24
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:48:03 ID:7xi97vwe
>>192
んなわけねーだろw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:50:54 ID:M6puXiHx
>>192
それアップルストアの話な
俺も5proを何度か交換してもらったがもちろん無償で、その度に保障期間延びた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:51:10 ID:oSRlhget
だいぶ前のアポストでそういうことがあったって話なら。
今はそうでないようだけど、詳しくは知らない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:01:09 ID:HN3DAl7J
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
AKGのK314PはE931Vに比べて音漏れ・遮音性はどんなもんでしょう。
カナルは耳に厳しいので、ボリューム付きのオープンエア型を探してます。
どちらもそれほど変わらないようであれば、K314Pに乗り換えようかと思ってます。
あ、それとどちらもイヤパッド装着を想定しております。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:18:38 ID:XqZSfMfB
【予算】8000円以下
【好みの音質】音がこもっていなければ・・・
【使用状況】 家や通学時
【よく聞くジャンル】 pop rock
【使用機器】 iPod classic 80GB
【その他】携帯との音質の違いがハッキリわかるようなのがいいです
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:04:50 ID:Bgvh0WmO
昔は30万の商品には原価も30万近くかけてたそうだが、いまのは5万の商品
に原価3千だもんな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:24:49 ID:6hvXnZiQ
衣類原価→定価×0.2
機械類原価→定価×0.4
食物類原価→定価×0.8

おおよそこんなもんだと高校の先生が言ってた
一般的に高級になる程差額は小さくなるらしいがイヤホンの場合はどうかね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:15:17 ID:b5398Tew
【予算】5〜6千円
【好みの音質】ベースが好きなので低音に迫力があるもの。
【使用状況】通学中の電車がメインです。
【よく聞くジャンル】ロック、パンク
【使用機器】iPodnano

イヤホンタイプでお願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:31:11 ID:oNHNyXZH
商品を原価で買えると思ってるバカはなんなの?
メーカーの開発費とか人件費はどこからでるとおもってるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:35:56 ID:fc1V+lvQ
あと流通コストもね
まあ夢でも見てるんでしょ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:48:35 ID:GMkeSPjG
原価って開発費や賃金も込みじゃないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:24:39 ID:Bgvh0WmO
まあ昔は部品に金かけてたってことだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:42:10 ID:NrOnF7ds
ep720を購入したんですがスポンジのイヤーチップが大きくて耳に合いません
3段キノコはしっくりくるんですが1段キノコやスポンジも試してみたくて・・・
SHURE・Etymotic・Ultimate Earsの各イヤーチップとの互換性を教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:39:23 ID:xEaOR2ln
>>198

そりゃオープンだから遮音性も音漏れも変わらない
外の音に対抗して音漏れが気になる位までボリュームを上げるという話なら、K314Pのほうがゆがみとかビビリなしによく追随する印象
カナルの中で遮音性のいい奴を探すとかイアチップの工夫をしたほうが簡単だし、耳への影響からカナルをやめてオープンにという方針なら、外の音があっても低い音量で聞く聴き方になれたほうがいいと思う。

あと、何年使うつもりか知らないけれどボリュームからおかしくなるから気をつけて。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:03:14 ID:fRpMacUw
>>194
すみません、イヤホンではなく、ヘッドフォンということを忘れてました。
ヘッドフォン探してます。。できればポータブルがいいでつ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:04:53 ID:Sr7SXnj0
>>209
入手困難かも知れんがK26P
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:40:15 ID:fRpMacUw
>>210
sんks
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:51:14 ID:ssA7XC4M
イヤホンってどんな感じで保管してる?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:53:07 ID:94doRyrd
【予算】 5000円以下
【好みの音質】 こもらない
【使用状況】 電車通学
【よく聞くジャンル】 ロック・(Van Halen・Whitesnake・Paul Gilbert・JUDY AND MARY)
【使用機器】 iPod 5G 30GB
【その他】 とくになし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:58:04 ID:nQeHplRE
>>212
付属の専用ケース
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:02:35 ID:0Re48kJj
>>213
ラディウスのアレかv-madebass

>>214といっしょ。
付属が無い場合はポーチ。
まとめ方は人、中、薬に巻きつけて括らずそのまま。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:10:01 ID:/H13qVEO
ナイトセールカモーン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:09:17 ID:NOyZ9AT8
【予算】1万前後
【好みの音質】低音と遮音性
【使用状況】 電車
【よく聞くジャンル】 ロック、ハウス、テクノ
【その他】前はATH-CK32使ってました。今のところCK7とC700が候補にありますがCK7って低音ダメですか?
あと国産メーカーでお願いします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:10:12 ID:ssA7XC4M
電車?
釣り?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:10:55 ID:ssA7XC4M
>>215
なるほど。
Shureのポーチギリギリすぎるw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:12:58 ID:Gg+LYp9J
>>219
断線したら交換してもらえばOKなので保管は適当でかまわない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:14:32 ID:DNgr/z0e
Shureのポーチは、そのまま使うと変な風にコードを傷めるから
あまりオススメはしないよ…。
100均とかで手頃なポーチを見繕うか、etyあたりのポーチを使うのが良いと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:14:44 ID:ssA7XC4M
>>220
今までは壁掛けのフックに数回イヤホン巻いてかけてた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:40:04 ID:HN3DAl7J
>>208
遅レスですが、丁寧な回答ありがとうございます。
今日会社の帰りにヨドバシよってSE210を試してみました。shuffle使いなんですが、
普段音量50%制限で聴いていたところが、さらに1/4くらいに絞っても店内で普通に
聴けたんでそのまま買ってきました。ただ接触が悪いのかプラグをすこし回したりすると
ざざざっってノイズがのるのがちょっと惜しいところです。胸元にshuffleを留めると
コードがちょうどいい長さなんでしばらく使ってみようかと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:05:06 ID:8A42QvsE
EX90にあう大きさの穴の3段フランジ作ってよソニーさん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:17:29 ID:DlNUD/CQ
>>212
巻いてCDの袋(片面紙、片面透明)に入れてる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:25:02 ID:8A42QvsE
きのこって内側が空洞だよな。中までシリコン詰め込まないのは
フィット感を高めるためだろうか?それとも音を反響させて音場をつくるため?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:22:44 ID:OA1HeOdf
予算】〜一万円
【好みの音質】音がこもらない、音に偏りがない
【使用状況】 電車 、屋内
【よく聞くジャンル】 ロック、メタル
【その他】テンプレや評判を聞いて、E2cかCX-90のどちらかと思っています。
他にも一万円以内でよいのものがあればよろしくお願いします
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:31:03 ID:M2MR26jS
>>227
電車の中ならE2Cで良いと思う
断線も2年間保証のところでかえばok
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:33:07 ID:Lz7QrOUr
SE530>SE420>>>E4c≧E5c>SE310>>SE210>>>>>>>>>>>>E2c>E3c

俺的SHUREランキング。
SE420とE4cはガチで値段以上
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:34:29 ID:P9hA1JXt
イヤホンについてるシリコンゴム失くしちゃったんだけどもしかしてシリコンゴムだけって売ってないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:35:45 ID:tqHqjRrK
E3cって一番CP悪いよな。
というかあの値段で売れるイヤホンじゃないよな。
俺は貰ったから使ってるけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:37:42 ID:AYVMZAkA
>>230
売ってる。
純正が望ましいがほとんどの場合どれでも合う(場合によっては純正以外の方がいい塩梅)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:39:33 ID:PG9mQWvb
こんばんは。
ATH−SJ3or5とES3で悩んでいます。トータル的に考えてどれが
おすすめでしょうか。家で聴くだけなので持ち運び性はあまり気にしません。
音楽は何でも聴きます。
よろしくお願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:40:44 ID:P9hA1JXt
>>232
ありがとー
明日にでも店頭に行ってみる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:51:50 ID:OA1HeOdf
>>231
それじゃあ、E2cの他に何かお勧めのイヤホンはありますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:01:45 ID:tqHqjRrK
>>235
俺が言ってるのはE3cであってE2cではない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:08:58 ID:OA1HeOdf
>>236
あっ、すいません
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:14:30 ID:XmzHVHXM
>>231
E3c以外に何を使ってそう感じた?

俺はE4c>>E3c>>>>E2cだと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:15:13 ID:09BX1PoC
<<227
CX-90はEX90と勝手に解釈して
音がこもらない、音に偏りがない
というならE2cよりはEX90なんじゃね?
当然音漏れは覚悟しなけりゃならんが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:54:25 ID:4YQfyBQy
5000円位まで、E2C程度の遮音性のカナルイヤフォンといえば
なにがいいでしょう?
ジャンルはヘビメタからクラシックまでです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:21:52 ID:l3DTm8C2
>>240
5000円で求めすぎじゃないかw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:16:25 ID:llcsub+d
ヲタとオッサンってどうしてヘビメタが好きなんだろうか・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:25:49 ID:MkR4QCYn
>>242
歌舞伎みたいな(ルックスと音の)様式美が、はまりやすいのかなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:39:05 ID:4YQfyBQy
じゃE2Cまでとはいいません
比較的遮音性が高いのはどれですか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:26:28 ID:dBxkglHH
>>242
お前の周りにはそんな結論が出るほど
ヘビメタ好きなオタやおっさんがいるのか。
まさかネットの世界に多いからとか?
AV見て女はエロいと言うのと同レベルだな。

俺はHR/HM好きなおっさん(32)でそこそこ人との付き合いはあるけど
俺の周りには一人もいないぞ。
だから淋しい。そのヘビメタ好きなおっさんとやらを紹介してくれない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:54:59 ID:KtwBtswt
>>240
ヨドで安売りのときに EX-90 を買え。

遮音はイヤーマフを別途購入。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:15:35 ID:cx6A6zmE
CX300とEX90使ってて、E2cが気になって試聴したのはいいが、俺にはCX300同等の音しか出て無かった気がするんだけどE2cってこんなもんなの。

それともEX90がCP高いだけ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:53:30 ID:o3bcd2MD
>>247
まあ、そんなものだろう。
いかし、音の傾向は全く違うから、同等かどうかの評価は人による。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:43:58 ID:8HmDXRLJ
mp3(320kbps、iTunesで変換)とape(Normal)の区別は皆さんつきますか?
音楽的な意味での耳の悪さは自覚してるんですが、いまいち差がわかりません・・。
どのような違いがあるのでしょうか。環境はcowonD2+fi10Proです。
ポップスではそんなに変わらないなんてことないですよね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:44:55 ID:DAkt26J/
>>249
俺は無理。
mp3のエンコーダーはlameだったが、192以上になるとかなり厳しいし、
ましてや持ち運んで外で聴くなんていったら、遮音性の高いイヤホンでも相当辛いんじゃないかな。

精神衛生上の問題とか、プレイヤーの容量が余ってるとかで無ければ、むやみにビットレートを
上げる必要は無いんじゃないかと思えてきた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:26:42 ID:7lK5v/rP
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061030/119504/index2.shtml

ではウォークマン単体の音質はどうだったかと言えば、
残念ながら積極的に評価できる点は見当たらなかった。
アンダーパワーでヘッドホンのドライブ能力が低く、
聴感で分かるほど明らかにS/N(信号に雑音が含まれる比率)で劣る。
今回もそうした最近のウォークマンシリーズに共通した印象は変わらなかった。

 このモデルでコストがかかっているのはイヤホン部分で、実際の音質も
それに依存している割合が高い。専用イヤホンを外し、手持ちのイヤホンや
ヘッドホンをいくつか試してみたが、このモデルに関して言うなら、やはり
専用イヤホンとの組み合わせで使い続けるべきだろう。高性能なイヤホンに
交換しても欠点が目立つだけだし、なによりNCが効かない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:18:11 ID:NV1GO08z
今シュアーのカナルつかってるのですが、
ipodに付属してるイヤホンのが良く感じるアホ耳な自分でして
だけどipodの付属イヤホンすぐずれ落ちちゃうので、密着型というかカナル
みたいにずれ落ちにくい音質がipodの付属のようなイヤホンあれば教えてください。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:27:10 ID:o3bcd2MD
>>252
MDR-EX90
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:49:53 ID:03Y1NzZw
ヨドでもう一回EX90のセールやんねぇかな
てか一回5000円代で売った品を9000円に直されても買う気しねぇ
買うつもりだった定価5000円くらいのイヤフォンも買う気しなくなった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:52:40 ID:SyPGtq9T
>>247
E2cは音場が比較的広く、装着感も良く遮音性も高い。
だけど、肝心の音質が普通すぎるんだよな。
それほど良くもなく悪くもない。
いい環境で鳴らしてやれば違うんだろうけどね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:57:14 ID:zaXjxoI3
>>249
不可逆圧縮で明確にわかるのは、特定の楽器の音色自体が変わるんだよ。

楽器についてよく知らなくて、
鳴っている音が何の音だかわからない、分解できない、
という人も珍しくない。つかそういう人が普通らしい。オーヲタでも普通にいる。
そういう人には不可逆圧縮の音質劣化は聞き分けにくいと思う。

楽器演奏やMIDI打ち込みなどで、
採譜を大量にやったりすると、曲を聞くだけで、
どんな音がいくつ鳴っているのか、分解して把握できるようになってくる。
曲を聴くときにも切り替えて、延々とベースラインだけを追ってみたり、
ドラムのフレーズだけを追ったりという聴き方をしてみたり。
そういう人は、楽器の音色が変わるのに気がつきやすいんじゃないかな。

とりあえず、訓練としては、ハイハットやシンバルの音の聞き分けから
はじめて見ればどうだろう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:57:40 ID:aqt74taX
>>255
E2cは音場狭いつけてて疲れる&糞音だろ
しかも断線しやすいからダメだコリャ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:11:54 ID:77SbDCPm
音がこもらないイヤホンってありますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:16:10 ID:U2v/a6X3
>>258
EX90
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:17:08 ID:FHAY5arX
>>258
とにかくこもらないということならER-4が究極
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:26:22 ID:77SbDCPm
>259
>260
できればメーカーも教えてくださいm(_ _)m
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:27:04 ID:ahwxJ9j6
AKG K314Pについて、みなさんどう思いますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:28:13 ID:mWhApW3C
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:41:03 ID:77SbDCPm
>>263

サンクス。オーディオテクニカのATHC501ってどう?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:53:20 ID:Ms1Q0C0o
>>254
EX90は音篭もるだろうが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:54:57 ID:pDrbTTlt
EX90がこもるという奴の耳が理解不能。

イヤホンか耳のどっちかが壊れてるんだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:01:58 ID:Ms1Q0C0o
>>266
はいはいGK乙w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:12:04 ID:5ioGa0gl
そりゃ明らかに>>267がおかしいだろ
オープンとでも比べてるんだろうか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:16:17 ID:aqt74taX
>>265
EX90がこもるって?w
ゆとり房乙w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:40:33 ID:iX03i4j5
>>265はオープンで爆音にして難聴になっているに1ペソ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:45:44 ID:cUdw8e+4
EX90の音質が好みじゃないとか言う話なら理解できるがカナル型で比較してこもるというのはあり得ん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:55:54 ID:y0MrEh9o
付属イヤホンからカナル式のイヤホンに買い替えを検討しています。
現在iPod classicを使用しており、E2cかER-6iで迷っています。
音が篭らなく、J-POPをよく聴くのですが、どちらがいいでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:25:03 ID:fy3wph9v
【予算】 5000円くらい
【好みの音質】 バランス良い感じ
【使用状況】 電車の中
【よく聞くジャンル】 j-pop hiphop
【使用機器】iPod nano 3G
【その他】 オーバーヘッドでお願いします
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:32:34 ID:3KJVoyDP
EX90って中音域のもやもやサウンドのせいで篭って聞こえるんじゃね?
まあなんにせよお世辞にも篭らないイヤホンとは言えないよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:36:12 ID:Ms1Q0C0o
単発IDが必死過ぎてワロタw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:42:19 ID:KXzc9Ubj
単発必死だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:44:47 ID:3KJVoyDP
ソニーの糞イヤホンを擁護するやつはいつも必死
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:49:28 ID:L3t4PHz+
>>245
まあ決め付けたいやつってのは居るから放っておくが吉
俺は33だがこの世代が高校生のときくらいにHR/HMが非常に流行ったというのも
あるんじゃない?MTVでも良くかかってたしさ

俺もあの時代からなんだかんだ聞き続けてるが大半の奴はもう聞いてないんだろね
そういや一度知ってるバーで80〜90前半のロックかけたが反応はよろしくなかったなorz
ただ昔エアロとかBON JOVI聞いてた奴はこの年齢層には多いのは確かだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:54:29 ID:Tb5J8/Fp
>>277
リアルでもそうだから気持ち悪い

たいていソニーイヤホン勧めてくるやつに限って
安いやつ使ってる音楽かぶれ野郎
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:55:33 ID:M2MR26jS
EX90が5kならほしいが、10kならいらんってとこだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:55:40 ID:5JkmgagV
>>273
その価格帯ならDENONのAH-C350がベスト
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:01:40 ID:5JkmgagV
ってオーバーヘッドって書いてあったな
カナルと勘違いしてた
オーバーヘッドならK26Pか
でも音漏れしそうだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:08:39 ID:NV1GO08z
MDR-EX90 っていまだにイヤホンまでの長さが偏ってるやつですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:45:31 ID:bsT0Qq9D
>>283
EX90SLが0.5m
EX90LPが1.2m
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:50:50 ID:Lz7QrOUr
イヤホンの質問とは違うかも知れないが

オークションでイヤホンを買ったんだけど、なんだが断線気味。
保証が後1年残ってるんだが、Amazonでの購入のようで、保証書には判子も何もない。
これ、Amazonに問合せたら新品交換してもらえるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:51:59 ID:/M9DsbAn
>>285
Amazonスレ行ったほうがいいんじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:01:12 ID:eC4PkQam
>>285
何をもってAmazonで買ったかとか保証が残り1年かわからないけど
Amazonで買ったのなら納品書が保証書印代わり。
修理等受付はメーカーへ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:04:46 ID:b6+DrMlr
一年半ぐらい前に買ったATH-CK7だが、コードを首の後ろにかけて聞いてたら
いつの間にかコードに傷がついてて、今では配線がむき出し状態になってしまった
それでもほぼ問題なく使えてたんだが、最近音とびが激しくなってきたんで買い換えようかと思ってるだが
同じぐらいの品質でコードが丈夫なのってありますか?予算は1万円ぐらいです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:09:40 ID:/M9DsbAn
>>288
正直、このクラスのは壊れたら買い換えっていうレベルのものばっかり>コード
ほぼ同じ症状でつい先日、CM700を買い換えた。

断線ていどなら修理で安く上がるけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:14:22 ID:T7oMSiRl
>>289
ビニール被覆コードは体の脂を吸ってダメになりやすい。
布被覆コードなら丈夫なんだけど高級イヤホンには何故か採用されてないんだよね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:20:20 ID:LUTcnFrR
EX90がこもってるってw
ソニーってだけで過剰に毛嫌いするゆとり世代にはもううんざり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:27:26 ID:L3t4PHz+
ソニーでもいいものはいいし悪いものは悪い、それだけの事なのにね
俺クオリアの頃のソニーは嫌いだしXDシリーズも駄目だったと思ってるが
EX85.90は良かったと思うし高級ダイナミックカナルとか耳の近くにスピーカー
とかの特殊な製品はソニーらしさが戻っていいと思ってる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:49:29 ID:bsT0Qq9D
【予算】上限2万円程度
【好みの音質】ボーカルが聴きとりやすいもの
【使用状況】外出時。
【よく聞くジャンル】なんでも聴きます。
【使用機器】COWONi7
BA系のカナルで遮音性が高いものがいいです。

所有ブツ:C700、EX90LP、BOSE IE、CX500(発送中)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:50:31 ID:NV1GO08z
EX90は家で静かに聴くなら最適ですね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:33:36 ID:zh68EE82
最近のGKはE2cを敵視するようになったのか?w
10proに比べりゃEX90もE2cも耳糞レベルなのにな。

>>293
EP720なんてどうだい?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:12:47 ID:/gzU7uTO
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____   
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\ 
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \   滝川ルネッサンス 
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           /   
                    ノ            \   
                  /´               ヽ  
                r──|   l              \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:13:39 ID:/gzU7uTO
すまんwww誤爆したwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:25:00 ID:Wyh0cu8O
・なるべく安い物
・音質が良い
・ipod classic愛用
・イヤホン

何かありますかね?

付属があまりに音質悪くてビックリしました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:32:43 ID:ycKslqjU
>>298
「なるべく安い」じゃなくて「最高どのくらいまで出せるか」を書かないと。
あと、「音質が良い」って言われてもアバウトすぎて誰も解らんぞ。
低音がドカドカ鳴って欲しいとか、そういう具体的な表現をしる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:40:46 ID:ujN4z838
みんなが言ってる10proってUE?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:49:17 ID:OJQgDAEl
うn
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:49:49 ID:tiOvgNPY
もこもこだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:08:03 ID:Ir3yY8gw
【予算】 20000円までなら。コスパが良いもの
【好みの音質】 こもらない音が好き
【使用状況】 電車の中とか
【よく聞くジャンル】 なんでも
【使用機器】iPod
【その他】
音漏れがなく、軽くて耳を圧迫しないオーバーヘッドを希望します←(トライポートみたいな装着感が理想)
そんなもんねぇよ。って言うならカナルでもいいです
あ、あとカッコいいのが良いです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:12:30 ID:j1a01HFS
>>303
UE 3スタ
カッコなんざしらん、そこまで大事ならBOSEのトリポにでもしとけ
俺BOSE使ってるんだーって自慢もできるぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:09:10 ID:lCV9KFRB
【予算】 1万円前後まで
【好みの音質】 クリアでどの楽器の音も埋もれてないやつ
【使用状況】 チャリンコ 電車の中など
【よく聞くジャンル】 メタル トランスなど
【使用機器】W44S
【その他】
今までカナル型のMDR-EX51LPを使ってたんだけど携帯機種変したときに付いてきた。
オープン型のMDR-E0931を使ってみたら音に広がりがあると言うかなんか良さげに聞こえたんですわ。
メガネかけてるのでイヤーハンガーなしの方向でオープン型のおすすめお願いします。
オープンなので多少の音漏れは仕方ないと割り切りますがあまりにも壮大に周りにも音を撒き散らすのは遠慮したいです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:12:51 ID:tiOvgNPY
>>305
MDR-EX90SL
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:16:09 ID:PTLF5Pw9
>>305
HE580

明日の今頃、君は俺に感謝の意を述べているだろう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:20:48 ID:7Agb6di7
>>307
こんな糞安物使い物にならねえだろw
>>305はEX90で幸せになれるだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:23:00 ID:j1a01HFS
>>305
同じ44S使わないでくれ、いい迷惑だ
さっさとねこのうんこ踏め
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:19:19 ID:YrEHHH8w
>>308
ソニー商品を勧めるなって
だから、このスレでソニー商品を除外するべきだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:31:50 ID:wa9TtXL3
もうGKと一緒にアンチソニーも一斉に消えてくれ。
どっちも中立性からすれば癌にしかならん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:44:50 ID:WegroSQL
【予算】 20000円
【好みの音質】 とにかく重低音が好き
【使用状況】 家、職場など
【よく聞くジャンル】 なんでも
【使用機器】SD850N
【その他】
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:02:52 ID:ZNJ/j6kS
プラグ10個
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:03:21 ID:eYhVic1C
>>312
KOSS PLUG
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:08:57 ID:WegroSQL
>>313
>>314
ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:12:46 ID:mELErtvA
電車内で使うって言ってんのにEX90すすめるやつはあきらかにGK
でもこもってるって言ってるやつも耳がおかしいか安い音質しか
出せない環境のどっちか
音漏れを気にしないところで聞くならこの価格帯の中ではいい音鳴らす
イヤホンだと思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:30:42 ID:KVZQXVvX
もともと要望がオープンだから有ってるんじゃない
それともEX90ってオープンの中でも音漏れ酷い方?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:14:29 ID:XHEQk8o/
>>302
聴いたことないだろ。具体的に書いてみ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:03:02 ID:xTuph48x
>>242
デスとかドゥームとかブラックとか好きな34のヲサーンだけど
ヘビメタなんぞ興味ないぞよ
つかヘビメタってとっくに死語だと思ってたな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:21:40 ID:vaDDQLD6
音量調節ができるイヤホンについてですが
本体側の音量を最大にして、イヤホン側で調節する場合は
バッテリーは常に最大音量を出してる状態で消費するのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:43:47 ID:sxCM2Mm4
イヤホン道はプラグに始まり、プラグに終わる。
努々忘れるでないぞ。

てかもっとステモニぽく
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:55:11 ID:cJFDqoTT
>>305
荒らすな。ボケッ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:03:33 ID:eYhVic1C
>>320
イヤホンジャック以降の出力先で絞ったらその分バッテリー消費は少なくなる。
324305:2007/09/27(木) 13:21:29 ID:gflL23UI
EX90はネットで評判を見て回りましたが概ねの評価として音質はとても良いが、
遮音性と音漏れは厳しいというのが多かったですね。

穴を塞げば中域や低音が目立つが遮音性は上がるというのも見たので、電車など周囲を気にするときはテープか何かで穴を塞いで乗り切ろうと思います。

追記
なんとなくよさげに感じたE0931。再生ソースを変えて家で使用しているSE-A1000と聞き比べてみたら、
音が篭りすぎててダメダメなことに気づいて萎えw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:45:38 ID:41qK2jbz
>>323
つまり本体で最大音量のままでも
イヤホンで絞ればバッテリーに関しては問題ないでOKですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:52:49 ID:k5+qUWrt
E931は安さが最大の売りだと思う
正直、とても2000円でお釣りが来る音じゃないと思った
あのコストパフォーマンスは凄い

まぁ、こう書くとGK乙とか言われちゃうかな……
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:52:50 ID:/Iy0Yhds
でもイヤフォン側の手動ボリュームで絞ると音質がいちじるしく悪くなるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:53:47 ID:FGTnQej1
オーテクからES7の上級機出るね。

愛用の改造ES7を超える音質なら絶対買う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:04:20 ID:zpEWAlbY
iCansって音漏れがひどいと聞いたのですが、
実際どのくらいなのでしょうか。
K24Pよりもひどいですか?
持ってる人がいたら教えてください
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:10:07 ID:j1a01HFS
>>329
どっちも持ってるけどまあ僅かにiCansの方がマシかな?
どのみち電車とかでは使えないレベルだと思いますね
基本的に漏れると思ってください

街中で使う分にはまだ許容範囲かなー?
私はベッドで聞く用に確保してます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:05:38 ID:BGN7QT/S
K414Pが気になってるんだけど
使ってる人いる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:40:36 ID:q3/stmOa
>>326
それでもダイソー525には負けるけどなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:08:16 ID:vTT6cdbh
【予算】\5000以内
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】学校、家
【よく聞くジャンル】メタル
【使用機器】iPod nano 3G
【その他】
今はiPodに付いてきたイヤホンを使ってます。
メタルが好きなのでドンシャリで楽しみたいのですが、無かったら高中低バランスのとれた感じの物でもOKという感じです。
オーバーヘッド型希望です。
よろしくお願いします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:15:05 ID:NtBAW7zA
>>324

1万円以内の中では音質一番じゃないかな?

穴塞いでも漏れることは漏れるけど、それじゃあ勿体ないよ。正直そこまで遮音性を求めるならE2cを勧める。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:18:31 ID:LGoFshBX
質問です。
>>2にあるDJ1 ProというのはDJ用だと思うのですが、他のDJ用ヘッドホン(RP-DH1200等)はポータブルAVでの使用として向いていますか?
自分はヘッドホン初心者なので機器に向き不向きのヘッドホンが全く分かりません。
どなたか回答お願い致します。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:08:21 ID:RyPb7J2G
今日デノンのC700が届いた。

なんていうか、外見から安っぽさを感じたけど音もしょぼいな…
クリアな音が出ない&低音域もそんなに強くない。
俺だけ?
これ持ってる人はどう感じてるんだろ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:24:00 ID:K3SO4c9x
>>336
あれより低音が出るカナルなんて5EBとplugくらいしかないぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:28:57 ID:RyPb7J2G
>>337 そうなん?
なんか今使ってるメタパナと大して差がなかった気が…
あまりのカスさに坊主の家買おうか迷ってたとこだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:32:06 ID:K3SO4c9x
>>338
メタパナはドンシャリだがどちらかというと高音の方が強い
C700の方が遙かに低音は出る
うまく装着できてない気がするのでチップ変えたりしていろいろ試してみれば?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:32:47 ID:hTfeB6Pb
>>303
希望のスペックだとMDR-D77がベストな気がする。もう売ってないけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:38:39 ID:RyPb7J2G
>>339 うん、そうだな。
まだ買ったばっかだし、いろいろいぢくってみる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:38:52 ID:FcdF+a5z
エージングしろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:11:31 ID:sBSFSvlQ
エージングと言うより耳がなれるまでの問題だな。
サイズを上げて見るとかどうだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:38:03 ID:RcpfORrs
てかデノンってむしろ質感よくね?外箱も高級感ある方だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:08:05 ID:nZyQqrE/
B&OのA8って、ネットで買うにはヤマギワしかないんかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:11:42 ID:Qkv4Vg6C
アポストでもできるはず。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:11:54 ID:dw0EXXCB
AppleStoreに無かったっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:16:18 ID:nZyQqrE/
>>346
>>347
ほんとだ、thx!
お金できたらポチろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:37:29 ID:SWO2XxNm
>>326
しかし、実際、EX90とE931はCP良いからな。
ソニーってだけで否定する方が逝かれている。
EX90/85は独特の装着感も魅力だしな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:52:04 ID:nyU6y2oF
>>349
GK乙
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:10:37 ID:nAcOj8Ff
【好みの音質】 クリアでどの楽器の音も埋もれてないやつ
【使用状況】 地下鉄、JR車内
【よく聞くジャンル】 クラシック(特に室内楽)、HR/HM、Jazz
【使用機器】iPod
【その他】 音漏れを気にしたくない
で、QuietComfort3を検討中なんだけど使っている香具師居るか?
厨房時から、クラやジャズにハマっていたんだけど工房時に
クリームのリアルデビューに遭遇し以来、HR/HMもよく聞いているオサ−ンです。
カナルは痛そうだし、耳垢が気になるので考えていません。
若い諸君のご意見を伺いたい。
SE420ってどんなの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:42:01 ID:o+6Hu1LL
>>351
クリームってエリッククラプトンか?
オッサンの質問に現役工房の俺がレスするのは気が引けるが
オープン型ならKENWOOD製を推す 型番は分からんが試聴してみたらオーテク等とはレベルが違ったと記憶している
あと前のレスにもしばしばでてきたEX90は一見カナルだが痛くないし耳垢も溜らない、レビューサイトをみて回れば分かるように評判も良い
ソニーの製品あげただけでGKGKと騒ぐ椰子はいい加減に寒いからヤメレ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:30:07 ID:S6lrfWRV
>>351
電車で使うならEX90は不可。まわりに迷惑。
shureかUEでスポンジチップの使用をおすすめします
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:39:02 ID:bt01vuSW
EX90を電車で聞いたけど平気だった
音が漏れない音量レベルを確認したうえで利用すれば問題ない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:52:27 ID:5ummBwpc
ここのGKの必死さには笑えますね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:08:04 ID:ULhN//om
>>354
きめえ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:23:24 ID:PxCCwkMQ
不可ってことは無い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:05:02 ID:Frm/6ySi
>>331
俺も気になるな
K26Pとどう違うのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:12:25 ID:d/pJGNh2
>>2のSHE-775ってSHE7750のことでいいの?
さっき買ってきたんだけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:25:00 ID:w4vYPkaj
電車の中で音漏れを配慮した音量でのEX90の使用は不可ではないよ。ただし、大きめの音量で聴きたい、自分の世界に浸りたいって場合は不可。>>351氏は地下鉄でも聴くみたいだからEX90は向かないと思うが。
SE420なら遮音性はほぼ文句無し。音もクリアな方だしバランス良くて広いジャンルをこなせる

因みに、自分は地下鉄乗らんし、乗換えが多いけど朝とかは眠気等で注意力がやや散漫になる事が多いから、外音が聞こえるEX90をあえて電車で使う事は割とある。けど、電車の中で耳から外して耳をすましてみても殆んど確認できない程度の音量でも普通に聴けてるよ。
そんなに気になる程音漏れする音量で聴いてる奴は耳がイかれてないのかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:46:30 ID:Cp/xlFHT
【予算】\5000以内
【好みの音質】低音出る感じが。でも中高音もマスクされないで自然な感じが好きです。
【使用状況】電車、学校、あとは自宅かな
【よく聞くジャンル】ロック、メタル、ポップ
【使用機器】iPod
【その他】
今は純正です。カナル型が欲しくて、今のところCX300、FX77のどちらかを考えているんですが・・・
それぞれ良い所、悪い所などあるのでしょうか?
また、この2つ以外にオススメのイヤホンなどがあったら教えてください。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:29:41 ID:Ii4YIfk3
素人なんですが、この前ヘッドホンスレでアドバイス頂き
HD595を購入しました。

無難でオールマイティーということで家のコンポで使っています。

次はポータブル用のイヤホンを買おうかと思っています。
HD595のようにコストパフォーマンスが高く、オールマイティーのイヤホンを
お願いします。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:31:50 ID:uSPndHpx
>>362
EX90SL/LP
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:51:23 ID:zaz6iYD2
>>362
Triple.fi 10 Pro
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:57:54 ID:caU+p1CV
ER-6の本体のシリコン(?)が切れてしまったんですが
注文する為に調べてるんですが名前がでてきません。
どなたかごぞんじありませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:03:05 ID:107QvMMN
>>359
775は旧モデルで、7750が現行モデルだよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:48:54 ID:zOt3Sp59
【予算】20000以内
【好みの音質】高音低音にあまり偏りのないもの
【使用状況】通学途中、教室内
【よく聞くジャンル】REGGAE、HIPHOP
【使用機器】パナソニックのSL-CT810
周りの音があまり聞こえずに、曲に集中できるようなものを探しています。
今のところ、レビューを参考にしてJBLのREFERENCE510かSHUREのSE210にしようと思っているのですが、他にオススメはありませんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:51:50 ID:5I5DUH4b
>>362
E4c
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:58:28 ID:qHdDIJD/
E500が壊れたので修理に出そうとしたが保証書がどこにもない・・・
同じもの買うのはしゃくなので
10Proでも買ってみようかと思うんだが
音の印象はE500と比べると特徴的な違いはどの辺だろうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:59:45 ID:8d7DIio5
CK7買った。すげーキンキンするんだけど。。。
ここまで低音響かないとは思わなかったorz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:07:43 ID:qHdDIJD/
>>370
しばらく慣らすと多少はましになるよ
まあ値段なりってことで・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:12:19 ID:f/AdXdMK
>>369
低音硬め(締まっているともいうのかな)、量感はE500よりすくない
高音はE500より目立つ 低音が中高音をマスクしないからE500のように曇り感を感じることは無い ER-4Sほどではないがかなりクリアと言っていい
ボーカルはE500よりおとなしい

再生機器との相性がモロに出る 相性が悪いと再生帯域バランスが大きく崩れる 下手にアンプにつないだりすると余計悪くなる場合がある
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:15:21 ID:Qkv4Vg6C
10proは数日前手元に来て、SE530(E500)は試聴のみだけど、
10Proは低音の量感こそあれど、聴いて目立つのは高域(シンバルのクリアさ)で、音場が広い。そして温かみは無い。
E500は低音よりだったな。クリアネスでは及ばないけど、適度な温かみがあって、低音の量感では
こっちが上。(あくまで主観ね。)
両者の鳴り方はだいぶ違ってて、使い分けもできるレベルだった。一部のアポストでは10Proの試聴はできるのかな。
能力は高いが好き嫌いは割とデル(装着感含め)から、試聴しておくことを薦めるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:18:14 ID:Qkv4Vg6C
>>372
10proは相性が凄く出るね。
二つあるPHPA(GV5とHX-3)に、iPod直で比べたが、iPod直やGV5につないだ方が音が全然良かった。
HX-3につなぐと低域がボワボワになって、高域は不鮮明、しかし妙に耳障りな音に変貌して焦ったわ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:19:37 ID:8d7DIio5
>371
今日は夜通しで慣らしてみますわ。
前使ってたオーテクのは低音響いてたんだけどなーOTL
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:20:21 ID:4BHh2eKe
>>365
似たような質問が前にも出てるな・・・まいっか。

イヤーチップの事か?一応音屋で売ってるけど。ER-6iのとは互換性ないから注意な。
(しかし久しぶりに行ったらなんだあのおばはん?は・・・。唐突すぎる。)
本体の皮膜が破れてるって話だったら保障期間外なら買い替えるしかないと思うけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:22:51 ID:jw/4MRX1
【予算】〜5000
【好みの音質】低音に強い
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】HR/HM
【使用機器】gigabeatX30
【その他】いままでメタパナ使ってて結構気に入ってました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:24:45 ID:6isoJE/6
>>376
切れたのは本体の部分です。
普通は破れたりしないものなんですかね・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:26:37 ID:qHdDIJD/
>>372-374
いろいろありがとう
参考にしてみる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:38:02 ID:+1m4o1q3
>>370
CK7は大きめチップで浅めに装着すると低音よく出る場合が多い
奥に押し込めばいいってもんじゃなかったりする
装着が決まれば低音はかなり出る方だよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:45:12 ID:mQYBBu8w
ポケットでポータブルオーディオ持ち運ぶ時ってイヤホンどうやってしまってますか?
自分はコード巻き取り式のが楽でいいと思ったのですが、それだと耳かけ式のばかりで、ポケットで持ち運ぶには少々かさばるので、
他にないかと探していたところ、ソニーのMDR-KE30LWというのを見つけました。
それでコード収納部分の寸法が知りたかったのですが、メーカーサイトにも載っておらず、近所の電気屋にもありませんでしたorz
またプラグ側のコードも伸縮できるのかどうかが気になります。
もしご存知の方がいましたら、このコード収納部分の寸法(径と厚さ)とプラグ側のコードの件を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:01:44 ID:Pg4sKSCy
>>377
俺ならあと3000足してEMP2
CX300より2ランク上の音だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:04:50 ID:eF2ru3nQ
このスレでアド頂いて、初めてヨドバシに行ってみた。
ヘッドホンコーナーだけでこんな充実さ、スゲーっ!
ep720を目当てに現物拝見だけしてきたわけだが・・・

ちょっと疑問。
E4の値段がep720のほぼ倍する事。
ep720でもええ値段なのにそれの倍って…、一体何が違うの?どこがより優れてるの?耐久性とか違うの?
なんて考えてしまった。
初心者なんで、そこらへん教えて。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:29:55 ID:j0H0g7AA
ep720は値下がりしたからなぁ。
元々は25kくらいでなかったっけか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:36:45 ID:KHFCfDLP
>>360
>けど、電車の中で耳から外して耳をすましてみても
>殆んど確認できない程度の音量でも普通に聴けてるよ。

ちょっと教えてほしいのですが、プレーヤと音量はどのくらいでしょうか。
結構気になっているもので。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:50:48 ID:l8/1WKdr
OEに惚れ込んで家のオーディオ一式BOSEにしちゃった

で?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:56:10 ID:2Fi8gvFp
ものすごくごついイヤーマフをつけた人がいたらそれは
>>354です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:00:46 ID:DN0DbWgp
>>382ありがとうございます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:08:51 ID:bg4eLYe4
>>387
音が漏れない音量 なら音が漏れないよなw

まあ、それで音を楽しめるかは別問題だけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:40:52 ID:qloxo3GU
>>366
遅れたけどd!
よかったよかった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:14:37 ID:y4bIKptT
【予算】\6,000くらい
【好みの音質】重低音重視。中高音もシャリつかなければなおいいです。
【使用状況】屋外
【よく聞くジャンル】メロコア、エモ
【使用機器】iPod 5G 30GB
【その他】形状は問いませんができればU字コードのインナーイヤーで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:25:38 ID:vR9MSbA7
携帯(FOMA)用のワイヤレスイヤホンっていくらぐらいですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:55:24 ID:Jh9DiaEv
>>391

その価格帯でのインナーは結構な上位モデルになるので、バランス型が多く重低音なら2000円くらいを狙うかそれともKOSSのplugやKEB24とかビクターFX77なんかのかなる型を視野に入れても良いんじゃないでしょうか?

1000円たしてDTX80とか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:00:03 ID:KQ6zG3Nm
エティモとシュアを両方試聴できるとこって無し?ラオックス復活待ち?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:20:04 ID:aCowecui
>>393
さらに1000円足してEMP2

>重低音重視。中高音もシャリつかなければなおいいです。
>iPod 5G 30GB
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:05:40 ID:4EjWyPEt
ビクターの新カナルがめちゃくちゃ気になる・・・。

人柱決定かな
8500円ぐらいでヨドバシで売ってたらEX90の時のポイント使って買うよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:28:40 ID:4X/XRQhN
最初からipodとかに付いてるイヤホンと4000円ぐらいのイヤホンで、そんなに変化があるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:30:56 ID:4EjWyPEt
全然違う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:44:35 ID:4X/XRQhN
>>398わかった、じゃぁ、価格.comで良い順位だったsonyのMDR-EX85SLを買ってくるよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:49:18 ID:KQ6zG3Nm
>>399
ソニーは…まぁ好みだけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:55:16 ID:4X/XRQhN
>>400
ごめん、sonyの買おうと思ったけど、2位にCX300、
とかいうのが同じぐらいの値段であったしそれ買ってくるよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:19:11 ID:4EjWyPEt
俺はex85のほうが好きだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:13:59 ID:KQ6zG3Nm
>>401
というかできれば試聴で選べ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:25:47 ID:L+qjNXVW
EX85やCX300は低価格帯に分類されて、試聴出来る店は少ないと思うんだ。
とりあえず予算と良く聴く音楽のジャンルを晒して、薦められた物からスパイラルにはまれば良いかと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:26:32 ID:TcDDdjZb
アナル型ヘッドホンのハメ心地が良いと聞きました
406401:2007/09/29(土) 14:36:50 ID:4X/XRQhN
cx300売ってなかった。無駄足踏んだ。
もうなんかお金を足してex90を買うのも良いかも、
とか思ってきてるんだが、どうしたらいいんだ?
【予算】\6,000ぐらい
【好みの音質】イヤホンを買ったことが無いので、付属品よりもよければ
【使用状況】屋外
【よく聞くジャンル】jpop(槇原 まさよし アコギ系) クラシック
【使用機器】iPodnano3rd
お願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:46:28 ID:RhMhdQ8L
>>406
EX90で押尾コータロー聴いた事があるけど、響きが綺麗で良かったよ。
買っちゃえ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:58:46 ID:fSPabYEd
>>406
EX90
音はいいんだが、ものすごい音漏れするぞ。
それさえなけりゃーなー。俺は他人に気をつかうからやめたんだ…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:19:31 ID:KHFCfDLP
>>408
音盛れって、E931とか低価格のオープン型よりも大きかった?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:23:02 ID:fSPabYEd
>>409
それと同等程度だったよ
あと360の言ってるのは嘘だから気をつけろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:25:22 ID:I1lr8ehr
最近のパナソニックのカナルは評判どうなんでしょうか?
ネックストラップと一緒になったRP-HNJ300が気になっており、
恐らく元の母体ははRP-HJE300と一緒だと思うのですが。
412401:2007/09/29(土) 15:27:40 ID:4X/XRQhN
ex90を買うことにします。
参考になる意見、どうもありがとうございました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:44:08 ID:rKWt5ElD
【レス抽出】
対象スレ: ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part53
BE: fSPabYEd


408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 14:58:46 ID:fSPabYEd
>>406
EX90
音はいいんだが、ものすごい音漏れするぞ。
それさえなけりゃーなー。俺は他人に気をつかうからやめたんだ…

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 15:23:02 ID:fSPabYEd
>>409
それと同等程度だったよ
あと360の言ってるのは嘘だから気をつけろ。




抽出レス数:2
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:12:11 ID:lZH9ZYbA
CK32って安いわりに音いいね
ソニーのEX85よりいい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:13:43 ID:Wq1bmwmd
>>414
正直どうでもいい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:32:58 ID:denJqAAr
>>414
CK3xは低価格帯では珍しい(カマボコ気味だが)フラットな音だからな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:50:56 ID:AvBVYrfT
【予算】〜3万
【好みの音質】こもらない音。その状態でも重低音が強いほうが好み。
【使用状況】通勤中の電車から、会社の仕事中(デスクワーク)も
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】iPod 蔵
【その他】ヘッドホンよりもイヤホン。
重低音欲しさに坊主のIE買ったんだけど、高温のこもり具合がダメだった…。
重低音は好みだったんだけど。

よろしくです。
418381:2007/09/29(土) 17:02:09 ID:F+P5FIBU
う〜ん、使ってる人いないですかorz
コードが巻き取れるってあんま需要ないんですかね。
それでは申し訳ないですが、>>381の1行目だけでも皆さんどういう感じにしているか教えて頂けないでしょうか?
重ねてお願いします。
コードを挟み込めばメジャーみたいに自動で巻き取ってくれる小さい箱みたいなのが売ってればいいんですけどね・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:11:15 ID:SSK1j5xd
>>417
m5
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:22:46 ID:dd1A8cdR
ゼンハイザーのCX300とDENONのAH-C350がどちらも4980円ならばどちらが買い?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:36:50 ID:xX4PIo2j
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:40:59 ID:gzz5j4M1
>>417
5EB これしかない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:45:18 ID:xX4PIo2j
>>417
FUTURE SONICS m5
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:45:46 ID:ZnLjM/ag
>>417
その条件を満たせるものがあるとすればおそらくEX700だろう
まだ発売されてないがダイナミック型ならではの重低音は間違いないし
ソニーの音作りからすればこの価格帯で音がこもるということは考えにくい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:11:34 ID:AvBVYrfT
>>419,422,423,424

ありがとう。
教えてもらったのを視聴してみるよ。
426381:2007/09/29(土) 18:15:46 ID:F+P5FIBU
>>421
レスありがとうございます。
一番下のは知っていたのですが、上2つは知りませんでした。
真ん中のやつはボタンを押したら一発で巻き取れるというのだったら間違いなく買いだったのですが・・・惜しい。
思い起こせば電車内とかでもコードを巻いたり解いたりする人を見たことがないなぁ・・・
そのまま押し込んじゃう人がほとんどなのかもしれませんね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:14:22 ID:RABq0YHj
ちょっとスレチになりそうな予感もするんだけど、

「左右で分離可能なヘッドフォン」って存在するか誰か知らないかい。
ケーブル無しか、或いはコード脱着かできるのを探してるんだけど・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:15:31 ID:l8/1WKdr
何の分離だよ

音なのか形状なのかくらい書け
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:22:25 ID:xI0BfkxM
>>427
コードが外せるのは
カナル:UE製品の3スタ、5EB、5PRO、10はシラネ
ヘッドホン:AKG K240、271
       ウルトラゾーネPROLINE2500、750、DJ1PRO
       ゼンハイザーHD580
UEはカナルだからコードは左右に分かれてる
ヘッドホンはゼンハイザーが左右、AKGとゾネは一本

多分コードが二本に分かれてて片方でも音が鳴るかって事だと思ったが
まあ一応念の為にコード変えられるの書いといた。
自分が持ってる、見たことある奴しか書いてないから
他の製品にもまだあると思う
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:36:42 ID:RABq0YHj
あぁごめん、やっぱ説明難しいね。

ヘッドフォンの左右の間って、普通に固定?って言うのか、繋がってる部分、
あの部分も外せて 右 左 繋 の3部品にバラせるのってあるのかなーとか思って。

極端な話、右耳と、左耳との間の線が無いのとかが理想。

ttp://www.h-navi.net/k240s.php
↑のAKG K240ので言うと、金色のAKGって書いてる部分がスポっと取れたりしないかなーみたいな。
K271は結構理想っぽい構成・・・どんだけ着脱できるだろう。

HD580は見たところ機器への線が取り外し可能?なのかな。こっちは理想と違ったorz

とりあえずサンクス。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:19:11 ID:dybkCNSY
【予算】5000円前後
【好みの音質】ドンシャリで低音強め。
【使用状況】通勤、簡単なDTM
【よく聞くジャンル】ハードロック、デスメタル、トランス
【使用機器】PC、iPod
【その他】イヤホンでお願いします。
適当にCK-5を買ったので高音よりのはあるのですが、低音よりのものがないので欲しいなと。
とりあえず、KOSS THE PLUGかCX300が候補にあるのですが、どっちがいいのでしょうか。
他にも低音がいいやつがあればお願いします。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:18:42 ID:6nQhRniQ
低音を感じたい(?)ならPULGで

安いし、話のタネに1つ持ってるといいかも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:30:16 ID:ijGJPcio
【予算】3万
【好みの音質】低音のボリュームがいい
【使用状況】家
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック
【使用機器】sony Sシリーズの
【その他】オンイヤー式(BOSEみたいな)でいいのあれば教えてください
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:33:04 ID:Cin3LC8R
オタってメタルとかトランス好きだよなあ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:44:13 ID:LdbHdiRI
>>434
曲の展開がアニメ・ゲームっぽいからじゃない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:46:09 ID:9Q58CO/B
先日CK7買って絶望してた者だけど、慣らしてみたらキンキンとれて低音が驚くほど出るようになった。
よかったよかった。もう少し低音ほしいけど、とりあえず合格点。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:15:57 ID:mz6rpLPq
【予算】5000円前後
【好みの音質】 ナチュラルで音に広がり感のあるもの
【使用状況】通勤(地下鉄あり)
【よく聞くジャンル】クラシックのみ
【使用機器】RWC THUMBSTICK SOLID
【その他】イヤホンで遮音性の高いものをお願いします。
438434:2007/09/30(日) 01:16:47 ID:Cin3LC8R
いやね、トランスやメタルを貶す訳じゃないが、ギリ20代前半でアウトって感じはする。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:20:37 ID:xBQdfYDv
>>433
迷うことなくOE買えよ

ヲタがデスメタル、HR/HMを好むのは何となく想像つくが
トランスを好む理由が分からん
ヲタが嫌いなギャル、ギャル男が好む音楽なのにな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:25:22 ID:Cin3LC8R
オタってトランス好きじゃないのか?
俺的には音楽性の微塵も無い点、無駄な音大杉って点でHR/HMと同じ解釈。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:28:24 ID:+UjG+Iu2
ぶっちゃけどうでもいいしスレ違いです
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:29:24 ID:njP9er5Y
>>438
年齢で音楽聴いてるのか?
本当にその音楽を好きで聞いてなくて気分で聴いてないか?
バカすぎると思うんだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:34:06 ID:RY8uQTZa
>>442
馬鹿の相手するお前もな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:38:24 ID:9Bvqk045
【予算】4000円前後
【好みの音質】ある程度以上重低音が効いていて、なおかつ音がこもらず広がりのあるものです。
【使用状況】主に徒歩の通学ですが、家でも使います。
【よく聞くジャンル】ハードロック(パンク?)、メタル
【使用機器】iPod Touch、mini(Touch優先で)
【その他】カナル型を考えています。
カナルって音の広がりが狭い印象がありますが、
その中でも音の広がり
(例えば、メタルなどのギターの強いストロークの音が潰れない)があるものを探しています。

欲を言えば、金属のハウジング(メタパナみたいな)デザインが好みです。これは別になくてもいいです。

よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:38:53 ID:nvKRwmgD
>>443
音楽性とか痛いこと言ってる奴の擁護してるお前もな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:51:16 ID:Cin3LC8R
キタキター。
プププ。

気づいたんだが、オタも社会適応力無いって点でギャルやギャル男と一緒だな。

はいはい。スレチなんで止めますよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:54:29 ID:fwTP23VF
土曜日の深夜は痛いのが湧くなw
無駄に改行してるし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:55:58 ID:nvKRwmgD
悔しいなら初めから言わなければいいのに

後からキタキタとかみっともなさすぎる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:03:43 ID:Cin3LC8R
スレの趣旨に沿って教えていただけませんか・・・。

【予算】10000円前後
好みの音質】ドンシャリ気味だけど、高音がキツく無い程度のもの
【使用状況】主に電車通学
【よく聞くジャンル】R&B、House、JazzFank、
【使用機器】iPod 3G nano
【その他】CK7かEX90が候補
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:12:54 ID:uC56yvsc
>>449
迷わずEX90でおk
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:14:51 ID:njP9er5Y
>>449
EX90かな、色々聞きそうだし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:17:52 ID:Cin3LC8R
>>450,451
ありがとうございました。
EX90買います。
453444:2007/09/30(日) 02:20:46 ID:9Bvqk045
どなたか、僕にもお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:24:40 ID:EzfN6swE
>>453
KEB/24
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:36:26 ID:ij4Sv122
相談させて下さい
【予算】10k前後
【好みの音質】こもらない音
【使用状況】通勤中
【よく聞くジャンル】J-POP、映画ドラマ等の動画再生
【使用機器】iPod、PSP(動画再生用に)
【その他】オーバーヘッド型で、極力小さくたためるもの
音楽よりも動画再生のが多そうなんで、人の声が聞き取りやすいものがいいのかなあ、とか思ってます。
でも一番の焦点は「小さくたためるオーバーヘッド」だったりします。イヤホンがどーにも合わなくて……。
テンプレにあるSennheiser PX200あたりが候補でしょうか。

よろしくお願いします
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:47:11 ID:FHeVXlx+
>>446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/09/30(日) 01:51:16 ID: Cin3LC8R

>>449 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/09/30(日) 02:03:43 ID: Cin3LC8R

ちょっとワロタ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:59:28 ID:MazhuzfL
>>455
K26P
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:41:02 ID:Ta3I4HWN
>>453
徒歩ならEX85
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:48:58 ID:cx1650e7
>>457
K26Pは篭りホンの筆頭やんw


PX200以外では、ATH-ES7かな。
「小さく」というより「平たく」折り畳む仕様だけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:10:46 ID:43+gd0EH
>>455
D777
"たためる"とは違うけど小さくなるよ。
ただ鳴らしこまないとこもりがなくなりにくい難点。
HDドライバが起きてくれればフラットでなんでも聴ける。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:22:19 ID:4NpD4Z1h
>>455
ATH-ES7
D777みたいなたたみ方とは違うけど、薄くなるたたみ方ができるヘッドホンだよ。
音がこもるなんてことはないとおもう。
唯一の欠点は装着感がイマイチだということかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:56:06 ID:zl+EBEH7
【予算】5000円以内
【好みの音質】 よく分からないので特にないです
【使用状況】通勤中
【よく聞くジャンル】J-POP、クラシック
【使用機器】iPod5G
【その他】HP-FX55、 CX300、 ATH-CK32の3つで悩んでいます。

どうかよろしくお願いします。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:11:22 ID:MazhuzfL
>>462
JPOPだとCX300、CLASSICだとFX。
さあどちらか選べwww
464462:2007/09/30(日) 11:16:28 ID:zl+EBEH7
>>463
CX300の方が3000円ぐらい高いのに、HP-FX55にクラシックで負けるんですね。
それを考えたらHP-FX55を買おうかなと思います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:41:01 ID:vjDXo+IT
【予算】5000円以内
【好みの音質】 高音と低音のバランスの良いもの
【使用状況】自宅、学校等
【よく聞くジャンル】J-POP、Hip-Hop
【使用機器】iPod 蔵
【その他】音漏れはあまり気にしないです。

よろしくお願いします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:32:00 ID:6nQhRniQ
>>465
EX85,SHE950x
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:40:05 ID:7GbfxH28
E931でいいやん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:43:12 ID:nUuNemOm
【予算】5000円以内
【好みの音質】 やや高音よりの方が好きかも
【使用状況】地下鉄、電車、自宅等
【よく聞くジャンル】トーク主体のラジオ番組(を録音したもの)、J-POP
【使用機器】iRiver iFP-899、creative MuVo TX FM、パソコン等
【その他】どちらかというとラジオ番組を聞く割合が多いので、カナル型で
地下鉄でもあまり音量を上げずにトーク内容が聞き取れるものを探しています…
469455:2007/09/30(日) 13:57:03 ID:fIr/6Wc5
みなさんサンクスコ。
K26P、PX200、ATH-ES7、D777
あたりで検討しようと思います。
ありがとうございました
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:01:52 ID:2ZctcMpX
>>467
このスレ的に低価格四天王を薦めるのは予算3000円以下のときじゃね?


E888→E931→E90→E931
ってループしてる俺が言うのも変な話だけど
471名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 14:50:20 ID:uHyEw+ak
v-moda-fleqとBOSE IE
低音が出て音がいいのはどちらですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:54:04 ID:kRj5qVjh
>>471
前者
家は低音 しか でません
イコライザーで補正すれば聞けるようになるけどバッテリー食ってたまらん
473名無し@お腹いっばい:2007/09/30(日) 15:04:31 ID:uHyEw+ak
>>472
レスありです。
早速買ってきます!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:07:06 ID:ZJ+nL14m
今、ヨドバシでオーディオテクニカの
ATH-WM5っての買ってきた

左右で音の大きさが違う

当然、左右入れ替えても、オーディオソースを変えても同じ

今出先だし、これから用があって、しばらく予定が詰まってて
交換してもらいにヨドバシ行けるとしたら2週間後…

というわけでゴミ箱行き

二度とこの会社のは買わん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:29:22 ID:y3qBPcqG
>>474
ネタにマジレスすると電話しろ
476465:2007/09/30(日) 16:33:07 ID:vjDXo+IT
>466、467
ありがとうございました。

EX85買ってきました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:37:20 ID:EzfN6swE
>>474
まぁ、工業製品なので不良品は出ることあるだろうね。
今出先、これから用があってしばらく予定が詰まっている、交換しに行くことができるのは2週間後、
というのはメーカーとは関係ない話だしね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:38:43 ID:DyjPZoTI
>>474
折角だから俺にくれ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:49:25 ID:8n9X2BqE
さっぱり話題にも上らないKH-C711を買ってきた。EX90と比較。
再生はイポ5G 30G、直挿しでロスレス。ロックやらポップやら。

音はEX90よりも締まっていてクリア。それぞれの領域が互いに邪魔しない。
EX90の低音の広がりのようなものがないからかな。
C711はドラムの芯の音もちゃんと聞こえる。
響きはC711はちょっとあっさり。余計な脚色をしない感じ。
高音がややざらざらというか、やや割れるような感覚。
EX90のキラキラに慣れていたせいかもしれないけど。

バランスとしてはフラット、もしくはほんの少しドンシャリ?
基本的には全体がちゃんと聞こえるが、女声は微妙に音量が凹むときがある。
分離はたぶん同じくらい。Etyとか持ってないから、いいのかどうかはわからない。
ひっくるめて言うと、音的にはかなり無難。個人的には締まりのある音に好印象。
こいつを聞くとソニーの音の味付けの濃さに気付かされるww

音以外に続く。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:58:57 ID:8n9X2BqE
音以外編。

装着感は上々。ずっと着けてるとムレるかもしれないけど、普通のカナル。
遮音性も十分。電車のアナウンスは聞こえるし、そんなに危険でもない。
音盛れはチェックしてないけど、構造的には大丈夫だと信じてるw

最大の難点はコード。どっかのブログでも指摘されてたように、
ゴムっぽいコードでクセはつきにくいけどタッチノイズがすごい。
Y字だから服に密着させれば軽減できるけど、U字だったらたぶん耐えられないw

コードだけは残念だけど、全体としてはかなり満足。
同価格帯だし、音的にもEX90からステップアップになるかは微妙。
デザインも含めて似ているようで似ていない。といったところだろうか?

壮大なチラ裏にお付き合いありがとう。
481474:2007/09/30(日) 17:06:35 ID:zs/d+lZM
>>475
何かね、2chに書いた時点で交換はあきらめてるんだ

>>477
まぁ、そういう事だね
こういうのに当たる確率ってのは、それなりに低いと思うんだけど
安物だから、それなりにハズレ率は高かいのかなあ?
どっちにせよ、俺はそういうのに当たっちゃったわけで
このメーカーとは縁が無かったと思うことにするよ

>>478
保証書は無記名だったから、誰でも問題なく交換してもらえたと思うけど
捨てちゃった…
¥4,000ぐらいの安物だから、自分で買ってくれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:13:02 ID:7MY1xqjW
【予算】1万
【好みの音質】ベースの音がはっきり聞き取れるもの。 高音がシャリ
       つかないもの。
【使用状況】室内。
【よく聞くジャンル】ジャズ、ヒップホップ、ロック。
【使用機器】iPod classic
【その他】カナル以外で。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:08:19 ID:jw9hHH3l
パナル→EX90ときて音の違いに感動したんですが、EX90からまた感動できるくらい音が良いモノを買うにはどんなものを買えば良いでしょうか?
シャープのMP3使っています。
打ち込み、クラシック、JPOPなどを聴いていて響きのある低音とクリアな高音が好みです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:16:12 ID:fDWb4gOE
>>483
オレもメインでEX90使っててグレード相当あげないと
違い感じられない気がしてEX700予約してしまった・・・
(´・ω・`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:17:50 ID:HHXphHty
>>483
EP720で十分わかると思うけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:36:16 ID:Fqr/+FhK
>>483
感動したいなら10proでも買えば?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:37:58 ID:fDWb4gOE
これも有名な話だろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:38:44 ID:jARc0CUo
sumajinイヤホンユーザーでiPod nano 3G使ってる人居る?
イヤホン付属のポーチがお誂えにぴったりだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:41:35 ID:MazhuzfL
EX90SLにイヤーパッド穴あけて付けたら低音まして凄くいい感じになったし遮音性もうpした。
音もれはするけどw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:50:33 ID:WNtfJdtg
RP-HJE300買おうかとかPHILIPS SHE7850 Turbo Bass買おうかとか悩んでいるのですが。
プラグがL字型ではなく2000〜3000円(送料等かからないアマゾンでの値段がいいです。)それなりに高音出るのはどれでしょうかね?
また、上記の二つは高音はそれなりに出ますかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:51:47 ID:14wuTxp5
EX90SL買うんだったらEX90LP買ったほうがいいかね?
やっぱ延長コード着けると音質下がるん?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:02:25 ID:fDWb4gOE
>>491
オレの場合ほとんど胸ポケ使用なので長いと逆に邪魔なのてSLにした
たまーに延長使うけどこの程度の延長なら音に影響はないとオモb
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:13:24 ID:MazhuzfL
延長コードで音割るくなるってどんだけwwwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:15:08 ID:PHg5Bo/3
>>493
俺は、数日前まで本気で考えてたよ
延長コードで悪くなるのかなぁと
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:19:04 ID:IGk75u1q
そこで超高級ケーブルですよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:21:51 ID:2MyT50wj
>>494
5m延長コードを20本くらい繋げたら悪くなるかもな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:34:34 ID:HuIYMx2R
>>492
お前さっきからIDがOEだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:38:40 ID:W3riRIuM
>>479
レポ乙。またしばらく使い込むうちに変化してきたら、またレポしてくれ。参考になるから。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:40:06 ID:HyFwt7rn
延長コードは音質悪くなるよね。
U字ケーブルなんて左右とで音質変わるもんな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:42:45 ID:NgGjFr/U
はいはい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:43:26 ID:HuIYMx2R
ヒント:気持ちの問題
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:47:15 ID:isDzu+Hd
接点が増える分、そこの汚れとかで微塵に音質は劣化するだろうけど、
もう理論的な話であって、耳で聞き比べられるほどじゃないんじゃない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:52:19 ID:xmiwHtkv
無菌室ぐらいじゃないと満足しない奴が居るんだろうな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:55:54 ID:g+8/EaAY
u字だと音が微妙に左右でズレが出るとかいってるが、気持ちの問題じゃない?プラシーボ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:59:11 ID:1JXnyOP1
【予算】5千円ぐらい
【好みの音質】特に無いです
【使用状況】通学
【よく聞くジャンル】j-pop、クラシック
【使用機器】iPod classic
【その他】EX85とCX300のどちらかを買おうと考えてます。
お願いいたします。


506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:59:23 ID:PCdSZBaj
EP730とE4c、どっちがいいですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:15:55 ID:DNaBjHFy
>>506
そういうふうに質問すると誰も答えない確率が高いと思いますです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:52:36 ID:HuIYMx2R
>>505
悪くない選択だがSHE9500をお勧めする
それらより低価格で同等かそれ以上の価値がある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:03:43 ID:nUuNemOm
すいませんが出来たら>>468をお願いします…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:05:54 ID:T22zv7+8
>>509
CK5
ただし最近生産を終了したので注意
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:11:26 ID:bgV/Ip5E
○ 延長ケーブルつけると重くなる
○ 延長ケーブルの接点が汚いと雑音が出る
× 延長ケーブルを使うと音質が落ちる

音質落ちるってどんな聴覚してんだよ。
視覚で喩えれば裸眼でウイルス識別するよーなもんか?
U字にしろ延長にしろ、好みに合わんて言えばいいのに。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:41:50 ID:+UjG+Iu2
EX90の話が多いからちょっと聞きたいんですが
初めてのカナル?なんですが
イヤーピースは、「落っこちない限りは一番小さい方」をつけた方がいいのか
「耳に入る限りは一番大きい方」をつけたほうがいいのか
どっちなんでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:47:09 ID:HuIYMx2R
>>512
音質、特に低音の変化に気付かないなら何でもおk
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:54:30 ID:nUuNemOm
>>510
なるほど…ありがとうございました
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:56:53 ID:6gAR0wFR
何となく評判良かったからEX90SL買ったんだけど、音漏れが激しいんじゃ通勤には向かないな・・・
3年前に5000円くらいで買った型番の分からないSONYのカナルをもう少し使うか

しかし誰かに訊かないと音漏れって分かんないよな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:06:24 ID:yhgCUnWh
>>512
別のカナル型でEXチップのMを使っていて低音も出てるしベストかと思っていたが
Lを付けてみたら音の広がりがかなり良くなったことがあった。
最近EX90SLを買ったが自分にはやっぱりLが一番良いように感じた。
奥に突っ込むのではなく耳に蓋をするような付けるのが一般的なので
自分の耳に合うようにサイズを換えて試行錯誤してみるのが良いと思うよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:50:05 ID:QLnv/TsF
>>515
友人等に聞いてるときの音漏れの有無を確認してもらうのが一番だが、
耳から外した状態でチップの穴を指の腹で塞いでもおおよその確認はできる。
ただ、耳に装着した時の条件とは異なるのであくまでも参考程度。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:29:45 ID:kszgwFzV
どの位の音量で聴いてるかによるよね
オレも結構大きな音で聴いてるつもりだったんで
気になったから知り合いに頼んで確認してもらったら
全く漏れてなかった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:45:01 ID:ZkPqCqjt
イヤホンの根元をちょっと触るだけで音が変わるんですがこれって普通ですか?
ATH-CK52です
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:47:27 ID:ke9Fh4vH
カナル型でよろしくお願いします。

【予算】10000円以内
【好みの音質】音源に忠実な方が好みです。
【使用状況】学校・電車・自宅
【よく聞くジャンル】Techno系
【使用機器】iPod classic
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:58:34 ID:nYl0qKYb
GKが必死こいてEX90の話題を振ってるのがおもしろいねw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:04:07 ID:LJUfqV15
カナル興味ないからどうでもいいや〜

>>519
断線してんじゃね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:08:14 ID:ZkPqCqjt
>>522
買ったの昨日なんだけど交換してもらえるかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:34:59 ID:JNf5ZeWf
>>520
原音忠実系ならこの予算だとER-6だけどテクノ系には低音が物足りないかも
聴くジャンルからするとメタパナやCK7といったドンシャリの方が楽しめると思うけどね
音質的にバランスの良いEX90は電車だと音漏れが問題だし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:44:56 ID:c9uKyr/9
>>520
その価格帯にはあまり良いのがないから、SHE9501やKEB/24でも買ってER-4買う資金を貯めた方が吉。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:22:15 ID:2m74+6ma
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1191197946.JPG

グミナル安売りうp
俺としてはスパプラを先週買ったからなんとも複雑な気分なんだが・・・(っても800円だったけど)。
誰かほしい人はドゾー、狩りに行ってくだしあ。八王子市のセキド高倉店です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:10:52 ID:7Jf/cWe0
ここでEX90をたたいてるやつの大半はアンチソニーじゃなくて
実際に買って痛い目を見たやつだと思う。(オレもそう)
900STのイヤホン版という前評に期待を膨らませていざ買って
聞いてみたらこの音漏れ。値段も高くなく音質も決して悪くないのに
外で使えないという致命的な欠点にみんな憤りを感じるのさ。
それでも漏れないって言い張るGKはipodでの音量レベルも一緒に言ってくれ。
ウソかマコトかすぐわかるから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:20:14 ID:rBcR6R8w
自分は遮音性の低さが欲しくてEX90買った
人に話しかけられて反応できないとまずい使用状況があるんで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:20:23 ID:u5eu1c5c
GKはipod使わないと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:41:39 ID:Mud7Tanb
断線したので同じイヤホン(Pioneer)に買い換えたが高音が出ない。
新品だからかな?
今までこんな事は無かったと思うのだが……
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:07:18 ID:QeZuhDiI
GKはネットで根拠無くSONYを擁護するだけだから
SONY製品を使っているとは限らない
意外と自宅では、GKでのノウハウを活かして
iPo厨として活躍しているかも知れん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:13:28 ID:/SxqgHWz
>>529
それがそうとも言えないから困ったものだ。
自分で使いもしない自社製品を薦めてくる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:21:31 ID:B4ADas80
>>527
EX90使ってるけどさ。
音洩れなんか気にしたことないや。
自分じゃ気づかないんだよな。
ipodの音量は大体4分の1〜3分の1くらい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:35:53 ID:70+UxSNO
15000円程度でカナル型イヤホンを買おうと思っています。
ラルクとディル、田村ゆかりの曲をよく聴く(というかほぼ全て)のですが、
KH-C711とSuper.fi 3studioだったらどっちが相性がよいでしょうか?
明瞭で元気のある音が好みです。
また、他に好みに合いそうなイヤホンがあれば教えてもらえるとうれしいです。
おねがいしますm(_ _)m
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:47:56 ID:2m74+6ma
>>534
E3をおすすめしたいところ。買えれば。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:26:10 ID:70+UxSNO
>>535
ありがとうございます(^^ゞ
でも、昔E4cを使っていたときは耳の奥が痛くなってしまった(特に装着のとき)ので
E3cもほとんど一緒かなーと・・・

どちらかというと高音よりの音が好み・・・かな?
それと、あんまりまったりした音は好みじゃないです。
聞いてて退屈なので・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:39:17 ID:70+UxSNO
がんばれば20000円まで出ます。
その代わり食生活は質素なものになってしまいますけど・・・(^^;
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:50:56 ID:WJacS+9n
>>536
CK9は高音寄りで装着が比較的浅い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:51:18 ID:tiqhVceK
>>537
来月まで我慢して5pro買えばいいんじゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:55:12 ID:aeQOEjxg
>>534
高音寄りが好みということなら私もCK9がいいと思う
シャキっとした明瞭な音だよ
ただ低音は少なめなのでEQで補う必要がありそう

E4cで装着が痛いということならER-6iはやめた方がいいだろうね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:29:45 ID:56ohuohU
E4cの購入を考えていたのですが、ネット上のレビューでE3cの方が重低音がよく出る
という風に書かれていたので迷ってます。
自分はロック、ポップス系、たまにオルタナとか聴きます。
オーディオのイコライザでは結構低音を上げて、高音を少し高めに設定してます。
値段が高ければいいだろう、という素人の発想でしたので余計に・・・
fi5EBも考えてましたが、装着の劣悪さ低音が強すぎるとのことでやめました。
ep720も購入候補でしたがE3cのレビューを見ると、同価格帯なのでこっちの方が
いいかなと・・・。優柔不断ですみませんm(_ _)m
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:40:42 ID:9GJTxy0p
オーディオテクニカのES7とES5で迷う… 両機の違い、特徴が分かる人いますか? 視聴してみたが同じに聴こえる…orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:45:30 ID:WJacS+9n
>>541
E3cとE4cの低域の量は同じくらい。E4cの方がちょっと強調感があるかな
ただ、E4cの高域が強いのでE4cの方が腰高に聴こえる

ドンシャリが好みみたいだから、これらよりもダイナミック型のC700の様なのがいいのでは?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:48:31 ID:MQnJIt5F
>>541
低音しっかり欲しいならEP720はナシ。
SHUREでもEシリーズではなくSEシリーズにしよう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:56:03 ID:56ohuohU
>>543
詳細ありがとうございます。高域が強いからE4cはそういう聴こえ方になるんですね。
なるほど・・・C700は知りませんでしたorz 素人ですみません・・・
今使っているのはウォークマンの純正ですが、確かにかなりドンシャリにふってます。

>>544
低音重視だとEP720は無しですか。。。
屋外重視で使おうと思うので、Eのほうがイイかなと思ったんですが・・・
ただし良いの買うと、屋内用も良いのが欲しくなるんだろうな・・・
本当に優柔不断でごめんなさいw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:16:13 ID:aeQOEjxg
低音好きならC700だろうね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:30:50 ID:r5jTvCTR
よく聴くのはJPOPなのですが
3スタ、アルバナ、C700 の内、どれが良いでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:43:11 ID:aeQOEjxg
>>547
ボーカル中心で聴くなら3スタ
低音の迫力やノリの良さを求めるならC700

アルバナは1クラス下なので上記2機種の予算が出せるなら候補から外れる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:49:48 ID:VAH64Fdw
>>アルバナは1クラス下なので上記2機種の予算が出せるなら候補から外れる

そうか?
正直アルバナも3スタもC700も好みの範囲内だと思うけどな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:07:29 ID:mqoItALH
最近発表されたイヤホン新製品。テンプレ追加よろしく。

ヒビノ、Shure製カナル型イヤフォンのエントリーモデル
−バランスド・アーマチュア型。実売12,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071001/hibino.htm


ビクター、アルミ蒸着ユニット搭載のカナル型イヤフォン
−新開発ハイブリッド構造や「制振ジェル」採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/victor2.htm

バッファローコクヨ、約18,000円のカナル型イヤフォン
−バランスド・アーマチュア方式を採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070928/buffalko.htm

ビクター、エアクッション装備のカナル型イヤフォン
−実売3,000円。カラバリは4色用意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/victor1.htm

デノン、アルミハウジング採用のカナル型イヤフォン
−12,600円。アコースティックオプティマイザー採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/denon.htm

ソニー、カナル型イヤフォン「EXモニター」最上位モデル
−業界最大16mm径ユニット搭載。36,750円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony2.htm

ケンウッド、ダイナミック型ユニット採用のカナル型イヤフォン
−実売13,000円。アルミ削り出しハウジング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/kenwood2.htm

M-Audio、Ultimate Earsのハイエンドカナル型イヤフォン
−実売5万円。2ウェイ3スピーカーでワイドレンジ化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/maudio.htm

ラディウス、真鍮とアルミ削り出しの耳栓型イヤフォン
−実売4,980円の上位モデル「Acoustic Style」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/radius.htm

ティアック、KOSS製のカナル型イヤフォン2製品
−4色展開の低音重視モデルと3色の女性向け
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070720/teac.htm
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:30:20 ID:70+UxSNO
>>538 >>540
それがですね、DAPがiPodなのでイコライザが使い物にならないんですよ・・・
ロスレスを突っ込んでるので、EQ使うとバッテリーの減りもかなりのものになりますし。
ER-6iは断線報告も結構見られますしやめときます。

>>539
受験生なもので(^^;
2ちゃんなんかやってないで勉強しろといわれればそれまでなんですが、
登下校中に音楽を聴くことが唯一の楽しみなので・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:34:09 ID:+ak++r3P
>登下校中に音楽
交通事故で死ぬなよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:44:12 ID:APQvQVW4
そうだな
電車やバスに乗っているとこならともかく
歩いているときや自転車やバイクや船や飛行機などを運転しているときに聴いているのはちと危ないな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:44:32 ID:pR9rdYxB
【予算】 5000円
【好みの音質】 こもるのは嫌です
【使用状況】 電車内
【よく聞くジャンル】 HIPHOP
【使用機器】iPod nano 3G
【その他】 持ち運ぶときにコンパクトなオーバーヘッドでお願いします
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:52:25 ID:70+UxSNO
>>552 >>553
学校は車通りの少ないところにありますし、
登下校といってもほとんど電車内なので平気だと思います。
降りてからは大抵友人と会うので・・・
流石に船や飛行機は運転できないですw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:59:16 ID:+ak++r3P
>>555
自転車乗車時は絶対だめだぞ。
お前が死ぬのは構わないが他人を殺しかねない。
電車も音漏れ気にしながら聴くこと。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:34:05 ID:c9uKyr/9
>>550
乙。
SE110ってダイナミック型かと思ってたけどBA型なのか。
見た目も可愛いし1万ちょいで弾丸チップの遮音性が得られるんだから買いだなこりゃ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:59:17 ID:W9EIE80p
v moda bass freqとIEが比較(?)されてたけど、bass freqってそんなに低音強いの?
5EB並とか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:07:16 ID:pVBfnHED
>>548
ありがとうございます

あんまり迷うようなら試聴してみますね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:10:43 ID:aVIAbzOE
>>557
つっても210との値段差微妙だから迷うよな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:13:18 ID:v2x8TRN4
ここのイヤホン使ってみた人いる?
ttp://www.nobil.biz/index.html

すごい気になってるんだけど。
でもちょっと壊れやすそうなのが気になる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:30:46 ID:jSW3LwWy
>>561
Type-Zなら持ってるよ。
壊れにくいとかそういうのはないな。
本体は結構しっかりした作りだし、ケーブルは細いけど取り回しが宜しい。

音は…すっごく独特だけど…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:41:31 ID:tiqhVceK
>>562
磁力漏れの影響ってどんなのがあるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:46:42 ID:v2x8TRN4
そうか、、パーツ交換ができるっつうだけで耐久性は問題なさそうと。
独特の音ってのは自分で試してみるしかないね。
どうせいくならZにしたいなあ。
磁力漏れはHDDタイプには大丈夫かな、、
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:47:41 ID:jSW3LwWy
.>>563
Zに収まってる磁力の大きさは、精々冷蔵庫とかに貼り付けられるマグネット以下。
レベルだから磁力の影響とかはあまり考えなくて良いと思う。スポンジ付けたなら尚更。
余程変なコトしない限り持ち運んでいても問題ないレベル。
人体への影響とかは分からないけど、それより聴き疲れする方が早い。

また、音量が取りやすい云々書かれてるけど、実際はその辺のイヤホンと同レベル。
Type-Cがあまりにも音量が採れないから、そこから見れば遙かにとりやすいってだけ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:51:53 ID:tiqhVceK
>>565
そうですか
あと、音の傾向はどんな感じなの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:54:16 ID:jSW3LwWy
>>564
パーツ交換はパイプの中だけだからね。ケーブルはその横を通ってるだけ。

音については…かなり固い音で、超ドンシャリ〜高域よりまでポート次第で変わる。パイプによる変化は不明。
しかし低域が増えるにつれて悲惨なくらい中域が引っ込んでいく(騒音下でボーカルが聞き取りにくくなる)上、
かすれ、うわずりが凄く、高域もシャリついてキツイ。2000〜5000円のモデルと張り合える。
低域はなかなか柔らかくて質も良いんだけどね。

ネタに困っているわけでもないなら、正直オススメはできない機種( ´・ω・)
Nobilの他のモデルも傾向が近い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:03:26 ID:v2x8TRN4
>>567
d
趣味性の強い製品ってかんじだね。
機会があれば、いじって楽しんでみるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:03:55 ID:tiqhVceK
>>567
だめだこりゃ
3stu買います
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:26:05 ID:Znoj2xTP
c700→EX90で
EX90を1週間ぐらい続けて使ってc700に戻ったら天国になった。
低音きついのにボーカルのラインがきっちり聞こえる。→C700
全体的にバランスがよくてクリアに聞こえる。→EX90

やっぱり値段相応なんだなぁとか思った。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:09:14 ID:b5L+9lnS
音質の傾向は好みだから。
EX90よりHE580のが全くもって好みだし俺。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:14:26 ID:nrIHNMFU
nano3G買ったんだけど純正イヤフォンの音質の良さにびっくりした
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:20:09 ID:QLnv/TsF
>>572
フラットでクリアーだよな
スタジオヘッドホンに近い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:22:40 ID:1uDKuNYK
スタジオのミュージッシャンも認めざるを円
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:54:49 ID:G433VQlN
今までRP-HJE50を使用していたのですが、今日になっていきなり片方からしか音が聞こえなくなったので、買い替えを検討しています。
今のところMDR-EX85を予定しているのですが、この製品は音漏れに関してはどれくらいのものなのでしょうか?(殆ど電車でしか使わないので)
RP-HJE50が安い割に音質も良く、音漏れもしにくかったので非常に気に入ってました。
皆さんの意見を聞きたいです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:05:10 ID:WHdmyACo
通常のインナーイヤータイプよりも少し良い程度。
遮音よりも装着感をあげるためのカナルなので、
外の音を聴きたくないってなら別の方面を狙った方が良い。

あと、パナは音に癖があるので、パナの音が気に入っているなら
同じ物を買いなおした方が良いかも。
577575:2007/10/02(火) 00:20:04 ID:WNxYRFZR
>>576
RP-HJE50を使用する前にもパナ製を使用していた割合が多いので、どうも私はパナ向きみたいですね。
今回は色だけ変えて無難に同じ物にしておきます。
ありがとうございました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:33:13 ID:Ch3YeYCI
特に高級なの以外はいろいろカナルも試したりしたけど
結局MX400+イヤーパッドが音に癖もなくそれなりの質で
何より一番楽だわ

ポータブルで聴き疲れって何のために音楽聴いてるんだろ
と思ってしまった

純粋な音質で言ったら正直値段なりだけどね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:46:28 ID:Q2GoVgf8
EX90よりEX85の方が聴きやすいというか馴染み安くて好きなんだが
SONY耳なのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:59:41 ID:+8I+QlF/
このスレの417です。

ここ1週間くらいネット上で評判見まくって、このスレにもお世話になって、
視聴しにいって、薦められたのを一通り試してみた。
結果は、薦めてくれた人には申し訳ないけど、どれとも違うE4を買いました。

評判がいいのは知ってたけど、もう店頭にはないと思ってたしジャンル的に合わないと思ってたんだけど、
意外と自分の耳にしっくりくる音だった。てか、これはめたときが一番にやけたw
まだ未開封だけど、エイジングしながら悦に浸るよ。

アドバイスくれた人たち、ありがとう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:42:15 ID:VgzkgAg4
>>579
それは俗にいう難聴w
イヤホンどうのいう前に病院行った方がいいよw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:48:38 ID:OLCa459y
【予算】5000〜10000ぐらいまで
【好みの音質】低音重視ですが、音が篭りすぎてるのは避けたいです。とにかく、音質がよければなんでも。
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】ハードコア、エモ、ロック系、たまにポップ
【使用機器】SONY NW-A808
【その他】電車内で使用予定なので、なるべく遮断性、密封、音漏れのしないオーバーヘッドホンが欲しいです。
あと、なるべく携帯性がいいものがいいです。
現在、カナル型を使用してますが、どうも耳に合わないようです。
よろしく、お願いします。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:12:00 ID:0V7e7z1t
>>582
ノイキャンでどうだ?

つ MDR-NC22
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:50:46 ID:uAP0I5Y8
フィリップスのSHE9501からソニーのEX90に乗り換えたんですが、
価格に見合うだけの差は感じられませんでした。
低音に関してはEX90のほうが厚みが感じられたけど、それ以外の
点では特にどうということはないと思った。
予算2〜3万円くらいでいいのがあったら教えてください。
よく聴くのはジャズ、ボサノバ、ギターポップ。
たまにヒップホップやクラブ系も聴きます。
ボーカルやアコギの音がキレイに聞こえるものが希望です。
よろしくお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:07:30 ID:rzxfzwvo
>>584
E4c
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:32:16 ID:PMAmzCMs
>>584
過去ログ読めばそんな過ち犯さないで済んだのに

9501、EX90で満足できないならヘッドホンに移行したほうが幸せになれる

イヤホンに数万とか馬鹿げてる、常考
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:48:49 ID:SEyLhbcU
> >>584
> 過去ログ読めばそんな過ち犯さないで済んだのに
> 9501、EX90で満足できないならヘッドホンに移行したほうが幸せになれる
> イヤホンに数万とか馬鹿げてる、常考

そうなの? 9501とEX90という選択肢は、イヤホンのベストチョイス、あるいは最大公約数なの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:04:34 ID:uAP0I5Y8
>>585
どうもです。

>>586
音質に拘るなら、確かにその通りなのかもしれませんが
携帯性を考えるとヘッドホンはちょっと選択肢に入らないんですよ。。。。

>>587
586さんではないですが。。。

自分なりに色々調べたところ、低価格では9501、中価格ならEX90という
選択肢が一番無難な選択のように思えました。

それで、付属イヤホン→9501→EX90と乗り換えてきました。

今は、ケチらずにもっと金を出せばよかったと
後悔していますが。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:09:37 ID:p/zTWzC+
>>586
イヤホンもオーバーヘッドも有名どころを一通り知った人間が、
EX90あたりで満足できるはずが無いだろ。
つまり、あなたは実は自分ですら知らないことを、他人に薦めているわけで、滑稽だよ。

高価なオーバーヘッドもいいし、高価なイヤホンもまた別のよさがある。
どちらを知っても、9501やEX90はゴミ箱直行だ。
590587:2007/10/02(火) 05:14:28 ID:SEyLhbcU
>>588
いやね、たくさんのイヤホンの多様な特性と、あなたの音の好み、
それを考えたうえで「低価格では9501、中価格ならEX90」が
薦める側の、最大公約数、あるいはベストチョイスになるのかな?
と素朴に疑問に思っただけです。
あなたの音の趣味嗜好はわかりませんし、
自分もさほどたくさんのイヤホンを所有してるわけではないので、正直よくわからないのですが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:23:01 ID:fEhOSQPB
なあに、いらないイヤホン・ヘッドホンは全部俺によこせば解決だ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:34:30 ID:FHm95chw
>>591
使ってないイヤホン、少しでいいなら送るからアドレス晒してください
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:52:42 ID:e0XICDc4
>>584
3万まで出せるなら…
5pro、ER-4s、SE310、このあたりを試聴して好みのモノを選べば?
そのジャンルをオールマイティにこなすのは5proかSE310なぁ。
3種の中じゃ音のクリア感はER-4sが抜きん出てるけど、HIPHOP、クラブ系を
聞く時に低音がまったく期待できないね。
SE310はフラット、ベストバランスって感じで聞きやすい。
5proはUE独特の音場の広さとボーカルの近さが売りかな。
3種とも音漏れは皆無だけど、外音遮断性でいったら
5pro<<<SE310<<ER-4s
って感じ。5proが遮音性が低いんじゃなくて、ほかの2種が高い。
SE310とER-4sは電車内アナウンスとかほぼ聞こえなくなるよ。
音数の少ない音源を聞く場合、遮音性の高さが際立ってくる。
まあとにかくまずは自分の耳で絶対試聴すべし。なにがいいとか悪いとか
所詮そのひとの好みなわけだから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:04:16 ID:odhpENOS
3万円までならEX700も候補に入ってくるな
しかしまあ、ダイナミック型だから上の3機種レベルになるとは思えないけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:31:02 ID:PxIOVAf/
>>582
RP-15MCかK518DJ
どっちも低域が強めで篭りは少ない。
全体的にRP-15MCの方が芯があって濃い音。
音漏れ・遮音は同レベル。
常識的な音量なら、どちらも電車で問題になることはないと思う。
装着感・携帯性はRP-15MCの方が良いと感じる。
見た目は圧倒的にK518DJの方が無難。ってか、RP-15MCは無理って事になるかも。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:55:29 ID:6XUAGkdm
ex85とcx300をギリギリまで迷ってcx300を購入。
あけるのに挫折しかけてます。誰か助けて。あけれない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:57:11 ID:5REJGiCR
ハサミで切らないと開かないぞあれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:59:15 ID:6XUAGkdm
>>597はさみ使ってるけど、あかない
使う前からうつだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:00:10 ID:5REJGiCR
周りを全部ハサミで切って上の部分を思いっきり切れ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:10:56 ID:zF9cgZ0j
AKGのK26Pの時もそうだったが素手で開けるのが
礼儀だと個人的には思ってる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:16:46 ID:6XUAGkdm
あけれた。やっぱいいな、外の音が聞こえない感じだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:30:03 ID:2mmWT2/q
【予算】7000円
【使用環境】電車内
【好みの音質】重低音が強めのが好きです。
【よく聞くジャンル】パンク、テクノ等
【使用機種】(いまだに)NW-HD5

通勤時の電車内で使うので、音漏れしにくいカナル型にしようかと考えています。
御意見よろしくお願いします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:05:17 ID:X1tA+7Ml
ID:6XUAGkdm
こいつ日本語下手だな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:33:42 ID:6XUAGkdm
>>603
これでも社会人なんだぜ?フヒヒwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:29:40 ID:vBuCsAA8
香ばしい。。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:51:02 ID:OLCa459y
>>583
カナル型は合わないから、オーバーヘッドホンお願いします。
あと、ノイキャンはちょっと勘弁
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:21:18 ID:bnk36eXd
>>606
MDR-7506
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:27:19 ID:CyuaC9A8
コンプレッサーで圧かけて血を送れよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:51:56 ID:1RbdTqx+
>>607
糞ニー製の地雷ばっか薦めんなよw
嫌がらせか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:59:10 ID:9m/N8CeR
>>609
はぁ?定番ですが何か?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:20:42 ID:FxYruQYR
【予算】∞円
【使用環境】四六時中
【好みの音質】重低音
【よく聞くジャンル】トランス HIP HOP
【使用機種】SD850
【その他】形はY字形のイヤホン希望です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:22:59 ID:rc6Nmnsj
>>611
SE530
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:03:29 ID:BOA2O6BV
>>611
super.fi 5 EB
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:31:12 ID:txQG+yXg
予算の項目からすると明らかにネタなわけで
もう5EBしかないねえww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:59:51 ID:yr7Z9Xjo
今初代nano+EX90なんだけど
SE530or10pro買うのとGD9買うのとでは
どっちが音質の向上が見込めますかね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:00:37 ID:EIfkE7SE
今まで良くて2000円くらいのイヤホンしか使ったことが無いのですがオクでRP-HJE500を落札しました。
ソニーのEXチップというのがいろいろなものに対応しているということを最近知ったのですがRP-HJE500にも問題なくつくでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:01:28 ID:uO/2aGUo
【予算】1万円前後くらいまで
【使用環境】道端 徒歩通勤
【好みの音質】こもらない
【よく聞くジャンル】JAZZ、R&B、トランス HIP HOP
【使用機種】ipod touch
【その他】イアホン買うの自体初めて。そんなに変わるもの?って気持ちをいい意味で裏切ってほしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:06:39 ID:KbWOLKni
>>615
イヤホン変えたほうがはるかに良い
619617:2007/10/03(水) 00:06:59 ID:uO/2aGUo
書き忘れ
カナルがいいかなあと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:10:29 ID:QddUWXEC
>>619
徒歩通勤でカナルはタッチノイズが酷そうやね
EX90でいんじゃね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:35:08 ID:/bmvkCbC
ワロタw
たかがイヤホンの包装があけられないってどんだけ溶接してあるんだよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:47:40 ID:sz0Am4KF
そういうことはCX300のパッケージを開けてから言うもんだ。
俺はあきらめてはさみでざっくり切った後カッターで少しずつ切ってあけた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:01:19 ID:HAhqsWIt
>>593
>>594

どうもありがとう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:13:27 ID:3av7S3kL
SHUREのSCLという型番はどういう位置づけなの?
SCL2〜SCL5まであるようなのだけど。
音家のイヤフォンのShureのところにあった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:54:20 ID:SYuaxq3f
>>621
おまいさん、SHUREの買ったことないだろ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:56:20 ID:y0UxwNPv
【予算】10000円程度かそれ以下。
【好みの音質】イコライザはよく低音重視にして聞いているので低音しっかりが好きなようです。
【使用状況】学校・電車・自宅などありとあらゆる場所で。
【よく聞くジャンル】色々聞くんですが、最近はアニソン(BGM含む)かB'zかいさじ氏が多いですね。アニソンは最近のもの中心なんで女性歌手多めです。
【使用機器】iriver H10, PSP(音異常にいい希ガス), 自宅ではPCもよく使います。ipod classic購入予定です。

いくつか候補を提示して頂けるとうれしいです。(イヤホンのタイプ別などで。
その後、自分でさらに調べてみますので。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:10:15 ID:0ok+FK8g
>>615
微妙。
バランス考えると、両方とも買っちまえ、ってなるけど、
順番を考えたらイアホンかなぁ。

DAPはまだ進化する可能性があるけどイアホンに関しては
性能は飽和しているし、良いイアホンの方が本体を変えた時の
感動も大きいから。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:49:32 ID:/bmvkCbC
いや、
>>621は消費者を笑ったわけではなくてメーカーを笑ったものだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:50:40 ID:QtIFhbbx
CPUのガチガチの梱包と比べれば・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:58:28 ID:KbWOLKni
>>624
今までのEシリーズのEがSCLになっただけ
SCL4はE4cというように
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:01:13 ID:cSI6WE//
カナル式って耳の中で圧迫されるようなあの形ですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:24:48 ID:62nIzxFU
愛用のE4cが断線してしちゃったんですけど、修理っていくらくらいかかりますかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:10:57 ID:iLpRHxdq
>>615
あくまで二択だったら、絶対GD9を買うべき
nanoではEX-90の性能さえ、ろくに引き出せない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:13:40 ID:QkTpDihA
ER-6iぐらいこもりがなく高音がきれいに鳴って、さらに低音もバランスよく鳴るのって
ありますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:30:37 ID:ufnqWhyu
>>632
保障期間内だたら無償
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:44:02 ID:0ok+FK8g
>>633
確かに、10proクラス+nanoだとnanoや圧縮音源の粗が
みえちゃうってのもあるし、難しいところだな。

結局、両方買うのが正解、か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:52:30 ID:QUDl2Ip0
>>630
ありがとうございます。
E3cの白い部分が割れてしまったので、買い換えたいのだけれど、
SCLシリーズだと、値段が無意味に高くなってますね。。。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:04:18 ID:/bqmwH8G
【予算】2万円前後
【使用環境】通勤(電車、徒歩)
【好みの音質】低音、音がこもらない
【よく聞くジャンル】ハードコア、パンク
【使用機種】ipod touch
【その他】カナル式、耳の後ろに回すタイプ×、コード柔らかめ

音楽聴いてる時は、バックの中などにしまっているので、
以下のようなリモコンとの併用を考えています。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/avd-rcad1/
iPhoneでは、使えるらしいので、touchでも使える?!

宜しくお願いします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:06:39 ID:gIbP4vVK
【予算】\6,000前後
【好みの音質】とにかく低音重視で
【使用状況】屋外
【よく聞くジャンル】パンク、メロコア、エモ
【使用機器】iPod 5G 30GB
【その他】現在K26Pを使ってますが、あまりの側圧の強さとデザインが嫌で買い換えることにしました。
形状は何でもいいですができればオーバーヘッドがいいです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:19:10 ID:fsf7K4MG
>>633
出たなKENヲタ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:31:19 ID:1tjEvtoq
>>640
むしろGKだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:58:53 ID:fsf7K4MG
>>641
そのような見方もあります
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:43:27 ID:wuL8TokJ
VictorのHP-FX300ってどうよ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:54:53 ID:07CFefUA
【予算】1〜2万円
【好みの音質】バランス
【使用状況】通勤(電車)
【よく聞くジャンル】Jpop
【使用機器】iPod4.5G(ビットレートはAAC320〜ロスレスです)
【その他】オーバーヘッド型で、付け心地を重視して探しています。
Bluetoothタイプも使い勝手がよさそうなので気になってますが、音質が悪くなりそうなのでその点も迷っています。
今はE4を使ってます。
よろしくお願いします。
645615:2007/10/03(水) 18:59:22 ID:m1G9fqwj
>>618
>>627
>>633
レスthx 意見が分かれてるけど、どっちがいいと決めるのは難しいんかな
もちろん両方買うのがベストだと思うけど、合計10万とか無理w
何か最近新製品出まくりだから迷ってしょうがない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:03:08 ID:d+VnMR3E
音質より付け心地重視でバランスだと
ATH-OR7かな 大分値下がって1万2000円位

さらに付け心地重視で低音でも良ければトリポ

まぁあとSONY好きならD777でも良いんじゃね、音は不評だが

付け心地はどれも優秀、遮音性がどれも微妙
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:31:12 ID:RQuS2hws
>>645
nanoとKEN両方とも持ってるけど
nanoだけで聞くならそれはそれで満足は出来ると思う
ただKENを聞いたら音のレベル的にはもうnanoには戻れないわ。全てが違うからね

ポータブル用は3スタ、E2、ES7辺りを使ってるけど
それより上の機器使うなら更に差は出るかもね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:38:05 ID:fsf7K4MG
作られた高音が好きな人がいるのは否定しないよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:08:38 ID:RQuS2hws
>>648
つまりnanoは自然な音だと?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:14:26 ID:fsf7K4MG
>>649
いや、きちんと作ろうとしたけど失敗した感じかな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:58:28 ID:37w1FLWN
>>643
人柱待ちというか発売日待ち
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:30:52 ID:cKOaCGvp
【予算】3万以下
【好みの音質】暖色系で潤いがあり厚みがあって周波数レンジの広い音。
【使用状況】オールマイティ
【よく聞くジャンル】邦洋POPS・ROCK、現代JAZZボーカル
【使用機器】iPod nano 2nd

nano2ndの細みの音を改善できるモデルがいいです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:36:54 ID:+scNkCYt
とは言ってもケンは音質「だけ」だからな・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:46:32 ID:+LDChp1A
音質「だけ」でOK
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:59:15 ID:oC4D6TwS
【予算】2〜3万
【好みの音質】バランス感覚
【使用状況】徒歩
【よく聞くジャンル】邦楽
【使用機器】携帯のFMラジオ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:04:16 ID:KbWOLKni
>>655
>バランス感覚

クソワロタwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:04:20 ID:Id+4KUex
【予算】2万円以下
【好みの音質】バランス
【使用状況】家、屋内
【よく聞くジャンル】クラシック(ピアノ、オーケストラ)
【使用機器】iPod nano 8G
【その他】遮音性重視でHP-FX33を持っているので、ピアノ、オーケストラを音質重視で聞けるものを探しています。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:05:09 ID:RQuS2hws
>>653
使い勝手は悪くないと思うよ?
GA7だけどね
マトモに使えるイコライザ、ボタンも押しやすい
音楽再生だけならそんなに問題は無いのではないかなーと

i tunesはリストが増えたら管理できん
ファイルの階層化できないから曲名増えすぎてウザイ

俺はフォルダ管理の方が遥かに使いやすいと思ってる人間です
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:07:59 ID:KbWOLKni
>>658
データ増えてくるとフォルダのがいいよな

UEと相性が良くないと聞いてKENには手を出せない俺涙目
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:11:02 ID:vbiVc/sE
イヤホンって初売りとかで安くなりますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:39:59 ID:0ok+FK8g
>>660
なるけど、量販店では普及価格帯の定番が中心じゃないかな?

>>649
敢えてこの表現を使うけどイポ厨はサプリームの様な補正技術を
648みたいに表現するのよ。それ自体は間違いじゃないから否定
せんけど、それ言い出したら圧縮音源のあり方自体も問題になって
くるわな。
それに、何よりも、そんなの使わない素の音でもKENの方が言い訳で。

本筋の素の音でも勝てないから、オプションでON/OFFが切り換えられる
只の補正技術に噛みついているんだわ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:40:37 ID:25Gm/06/
>>653
何の取り柄もないウォークマンよりマシ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:37:42 ID:tgeTiwOq
AKGのK26Pのシリーズのあの締め付けきついヘッドバンドの
ステンレスプレートを手で曲げてゆるめに調整した人いる?
もしそれが出来るならあの音気に入ってるし買う踏ん切りつくんだけど、
きっと大らかな欧米の人たちなら少しの躊躇もせずに
ふんっ!とすでに曲げて使ってるんだろうけどね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:49:55 ID:yJAJQh6w
ティッシュの箱にかぶせて放置して伸ばして使うのは常識。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:10:07 ID:xIWie3FT
KENとか(笑)いっちょまえにオーディオメーカ面してんじゃねーよw
昔みたくアナログのFMチューナーでも作ってろww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:22:42 ID:VX0Qnfl2
KENのFMチューナー持ってるw
昔はKENと言えばチューナーだったんだよね。
今のKENは誇れるものが何もなくなったね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:17:19 ID:RBPGam6O
昔はKENなんてなくてTRIOだったわけだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:24:16 ID:N6W48cRv
俺は提灯記事に踊らされた口
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:22:30 ID:KQRMgUbe
KENといったら不動産だろ
田舎者のお前らは知らんだろうが
そんな俺はTEACのテープレコーダー世代・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:22:21 ID:9zDwf7r+
>>635
そんな当たり前のことは聞いてないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:43:53 ID:v+KTKvf7
KENなんて昔はオーディオでは3流矮小企業だったけどな。
偉そうな宣伝が功を奏したのか、えらく持ち上げられるようになったもんだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:47:30 ID:v+KTKvf7
>>666
チューナーといえば、pioneer F777か、SONY ST-SA5ESが最高峰
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:59:33 ID:0THNsJ5S
スレチ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:17:35 ID:YqBfA06V
で?っていう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:29:29 ID:uSmeybOP
バリコンじゃないKEN(orTRIO)のチューナーなんて性能は並
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:10:14 ID:n6+QYio3
オレはROXYのG9、ALLORAのXG9M、初代K'sなんかは好きだけどね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:54:14 ID:YFD2cvP+
>>663
所謂「手でグイ」というやつだね
AV板のスレでは常識だったから一杯居たはずだよ
やるときは、プラの部分に力掛けないように気をつけてね
ポッキリいきやすいらしいから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:19:42 ID:EqnCcDZL
655に答えろよハゲども
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:27:45 ID:6mFaQQN2
>>678
専ブラ使いのために>>はつけておけ。

で、EX700でおk
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:32:44 ID:bDvDHN7H
>>657は?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:36:36 ID:6mFaQQN2
3スタ。

基本的に2万以下のバランス重視では3スタ1択でかまわない。
低音ならC700、高音ならCK9で特別問題はない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:47:52 ID:arAS4uEL
>>664
ありがとう。手でグイよりはやさしげだから
しかしおそらく微妙な伸ばしじゃ足りなそうだし
ティッシュ箱の長手方向でやりたくなるが
プラ部に負担がかかりそうなのがちょっとこわいかも。

>>677
そうか、やっぱり常識だったとは
それはそれは了解ですありがとう。
しかし失敗するとプラ部がポッキリいくだなんて
ちょっと高度なテクニックを要しそうですね。

ということで踏ん切りつくには残念ながら
もう少し時間がかかりそうだ(T_T)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:12:36 ID:aZdarFzf
>>626はどうでしょうか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:17:59 ID:c4d1JSeB
EX700なんて発売もしてないイヤホンを薦める馬鹿はGKなんすか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:29:47 ID:uvGqqwLQ
>>683
C700とかEMP2とか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:15:22 ID:6mFaQQN2
>>684
こういう聞き方する馬鹿には多少走り回って苦労してもらうぐらいのがいいと思ってるんだが
そういう意図は汲み取ってもらえないのね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:44:33 ID:YFD2cvP+
>>682
ヘッドバンドとイヤーカップを繋いでるプラの部品が華奢でしょ?
だからカップ部分あたりを持ってグイとしちゃダメ
そこが折れた人が何人か居たってだけで、テクニックってほどのもんでもないですよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:24:11 ID:1rd7hKiS
いま使ってるのが
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/audio_headphones/on_ear/on_ear.jsp&ck=0
なんだけど、ipodかウォークマンどっちと相性いい?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:36:57 ID:o7cr9clr
>>681
バランス重視で3スタってw
難聴ですか?w
690まんさく:2007/10/04(木) 17:37:09 ID:cnmcGixU
今度、ヨドバシ行くので検討しているのですが…。
予算…6000円未満
音質…低域から中域くらいの音を出すもの

イヤホンでお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:49:10 ID:6mFaQQN2
>>689
2万以下のバランス重視、3スタ以外の何をお前は薦める?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:04:09 ID:v+KTKvf7
>>689
その価格帯で3stu以上にバランスのとれたものって何?
俺も知りたいよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:13:10 ID:NTWwPuRJ
SE210辺りはどう?
良くも悪くも癖が無いらしいけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:13:19 ID:27EEndnL
オーテクのCK10発表されましたね〜
かなりのスペックで期待大です
値段もソニーにもろにぶつけて来ましたね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:29:02 ID:Y+H+tXKJ
>>691 >>692
IE-10
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:50:47 ID:o7cr9clr
>>691
SE110 SE210
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:52:53 ID:v+KTKvf7
>>695
なるほど。

>>696
E4の劣化版じゃないか。冗談きついよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:58:14 ID:o7cr9clr
>>697
E4が2万以下なら即買いだな
教えてくれよ二万以下で買えるとこ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:00:05 ID:JZe2RlkL
>>688
あくまでその2択ならiPod
ただしnanoじゃなくHDDタイプのほうな
ウォークマンはイヤホン出力が低すぎるからそういうインピ高めのヘッドホンは音が痩せて聞こえる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:01:26 ID:v+KTKvf7
そうじゃなくて、3stuがアンバランスという基準なら、
E4やE3、SEの低価格帯も落第だろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:32:04 ID:fpUE8zGD
バランス的には3スタよりSE210のほうがいい
3スタは低音域がばっさりカットされてる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:41:06 ID:xogU0u4B
有楽町ビック行ってきたけど、結局買って来なかった。
なんかもう純正のでいいや。。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:45:10 ID:dFO4PPmj
>>639お願いします
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:02:30 ID:Uvwcu6jN
3StuもSE210も1万円台のバランス型だが
順位をつけるならSE210の方が上だな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:37:37 ID:9ESqe2hh
つまりバランスだけど、低音も少し強めに欲しいのならSE210?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:46:59 ID:/VSJcK2E
>>701
それはない。
デフォルトチップでは遮音性がそこまで高くないというのならわかるけど。
SHUREはイヤーチップの完成度だけは文句ないけど、音作りやコストパフォーマンス、ケーブルの取り回しではUEに劣るね。
ぶっちゃけSE530とか10proよりワンランク下の音しか出ないのに、何故か10proより価格が高い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:52:36 ID:Oyzu9rvd
>ぶっちゃけSE530とか10proよりワンランク下の音しか出ないのに
各々の音の好みによるんじゃないかね。


俺には両方縁の無い高級品だけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:06:26 ID:acXu7coO
>>706
3stuはズンズンくるいわゆる重低音域はいくらチップを変えようが出ないぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:23:33 ID:H83B4tS2
>>703
ATH-PRO5
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:24:43 ID:6Ppop6BP
屋外での使用でSHUREのEシリーズ考えてたんだが、完全遮音だから危ないのかな?
だったらSEシリーズを選んで室内でも使おう、とセコく考えてしまったんだけど・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:44:26 ID:KFzfDy00
>>707
何て言うかSE530はER-4や10proに比べて源音忠実性が低いんだよね。
同じSHUREでもSE310なんかは源音に忠実だと思ったけど。

>>708
イコライザを使えば出るのでバッサリではないよ。
量が少ないのはわかるけど、それが3studioの味なんだよな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:47:14 ID:xIRJWBLK
>>711
イコライザ使えば出るのはあたりまえだろw
3スタの味なんか聞いてないよ
それが3スタの味っていうならバランスがいいとはいわない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:08:30 ID:KFzfDy00
>>712
バッサリを否定しただけなんだが、何をそんなに必死になってるんだ?
業者さんの方ですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:20:42 ID:nhDcrWJO
>>713
こいつきもい・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:48:55 ID:bvgPUF6f
【予算】1万5000円くらい
【好みの音質】少し高音よりでお願いします
【使用状況】主に地下鉄
【使用機器】iriverX20
【その他】以前3stuを使ってて取扱が悪かったせいかもしれませんが断線してしまいました
なるべく丈夫なものでお願いします
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:14:36 ID:KFzfDy00
>>714
オマエモナーw

>>715
EP720がいいと思うよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:21:04 ID:PyMQrtHd
>>716
>EP720がいいと思うよ。
お前は何も分かっていない。
そこで3スタを薦めないと天丼が成立しないだろ。

昨今のお笑いブームとは一体何なのか、嘆かざるを得ない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:43:32 ID:ejMHG5+h
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/05/news027.html
こりゃ、かなり期待しても良さそうだね

マルチごめん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:50:13 ID:+c8DPqnZ
>>717
出たなUE厨
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:15:38 ID:xbA3WTvm
>>715
CK9とか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:18:44 ID:G0bcyo/p
ビクターHP-AL600が気になってるんだけど、どうなんですかね?

低音厨なので…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:32:00 ID:/j9oqxPl
>>715
UEはコードだけ売っててすぐに差し替え出来るよ
大体4k位だったし一度確認してみたらどうかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:33:24 ID:/j9oqxPl
>>718
個人的にはCK6思い出した・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:46:11 ID:2M0mgCq3
なんかカナル新しい製品出過ぎじゃねぇか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:21:32 ID:pvD7l1ZN
CX300を買って満足してるんだが、どうもイヤホンのサイズが耳に合わないらしく、
Mだったら耳がすごく圧迫される感じになるんだ。
Sにしたらしたでちょっと音がショボクなってる気がするし、
SONYのEXチップを付ければ、圧迫感等はかわりますかね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:41:14 ID:Pr7oOnfl
>>710
屋外で遮音で危ないって言うと歩行時での使用だよね。
歩行時の使用でいえばタッチノイズとかの問題もあるから
そこら辺、常用している人に聞いた方がいいべ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:45:30 ID:fzjH/kfr
>>711
3スタはイコライザでいくらいじろうが重低音は出ないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:34:57 ID:G0bcyo/p
>>725

ソニーの方が硬いよ…
シュアの透明チップがいいかと…

KEB24に付いてるのもとても柔らかい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:04:58 ID:voxLdVnr
【予算】10000円前後
【好みの音質】ノリが良く、くっきり&はっきり、金物の鳴りが鮮やかなもの。
         低音がもやっとしてるのは論外
【使用状況】主に徒歩
【よく聞くジャンル】JPOPとロック。ジャズ、クラシックなどは聴きません
【使用機器】iPod nano 8GB

現在はKH-C711が候補です。
今まではK324Pを使っていましたが、低域の解像度が不満でした。
低域に関しては、締りがあれば多い方がいいのですが、
膨らんだ低域が多いよりは、多少量は少なくても良いので締りがほしいです。
あまり少ないのも問題ですが・・・
ER-6iが良さそうなのですが、試聴の時点で耳に合いませんでしたのでパスです。
3スタがデザインも好きで気になるのですが、帯域が狭いということで躊躇っています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:23:21 ID:7BpNnFXk
EX90LPって海外向け製品らしいけどEX90SLと同じように手作業による調整はしてるのかな?
誰かわかる人いる?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:31:22 ID:0WSHfWiJ
>>729
CM700
732 :2007/10/06(土) 01:11:45 ID:mqB11/Pd
【予算】6000円前後
【好みの音質】厚みがある感じ
【使用状況】徒歩、電車
【よく聞くジャンル】JPOPがメイン
【使用機器】iPod nano
【その他】インナーイヤー型がいいです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:15:01 ID:voxLdVnr
>>731
すみません、カナルでお願いします。
書き忘れてました…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:18:42 ID:zW0EIxan
>>727
お前の糞耳なんかよりこのグラフの方が信頼できるね。
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=615&graphID[]=621&graphID[]=627&graphID[]=675

iPodのイコライザ弄って重低音出ませんとか言ってるならお笑いだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:41:19 ID:lM+QhBVY
出たなUE厨、しかもデータ馬鹿w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:45:03 ID:YJEWxn8I
>>729
徒歩でカナルならEX90だろう
実質開放型だしダイナミック型にしてははっきりしくっきりした音
低音は十分出てるがドカドカなのを求めるとやや足りないかも
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:49:30 ID:SNJ9Vfqv
>>734
低音域が見事なかまぼこに見えるけど。>3stu
何を信頼したの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:57:06 ID:SNJ9Vfqv
>>729
6000円の予算なら文句なしでEX90だろうけど、
10000円以上だせるなら、3stuに行ってもいいと思う。定番。
帯域が狭いというのは、聞いて感じ取れるのかどうか…
広い音場と、中域〜高域の艶のある鳴りは、
値段相応の満足感を得ることができると思うよ。何より聞いて「楽しい」。
あなたの【好みの音質】の要求から、そんなに外れない。

それなりに音の良さを誇るイヤホンは多くあっても、
この楽しさを感じられるイヤホンってのは、案外少ないもんだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:06:53 ID:MnUY44rv
>>738
ノリがよくてくっきりはっきりが好みの人に
3スタは合わないだろ。音場は広いが角の丸い音なんだし

自分が3スタ好きなのは自由だけどなんでもかんでも人に押し付けるのは
どうかと思うよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:10:41 ID:UnuRn3XC
EX90を使ってる人がオーバーヘッドタイプを求める場合はどんなヘッドホンがいいんだろう?
はっきりくっきりしたヘッドホンを教えて下さい。オーテクのES7とかなんだろうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:24:54 ID:G0dDk0IX
>>740
明るめのドンシャリだからちょっと違うかもね
ES7自体は結構いいヘッドホンだと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:39:42 ID:zW0EIxan
>>735
全部所有している上で言ってるんだけどな。
まあ、お前みたいな煽り馬鹿よりはましだろ。

>>737
例えカマボコでもイコライザ弄れば重低音出るようになるっつーの。
わざわざイコライザで重低音出すくらいなら他のイヤホン買った方がいいとは思うけどね。
低音バッサリとかいうデマを流すのはやめろっつーの。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:52:01 ID:UnuRn3XC
>>741
ちょっと違いますか?何か候補ありませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:02:00 ID:a6O5XCoq
>>729
低音から高音までシャッキリしてて
打撃音が鮮烈なタイプが好みってことかな
それならたぶん3Stuでは満足できないよ
金貯めてE4Cとか買ったほうがいいような・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:21:18 ID:pQVqsNGp
まぁ3スタは持ってない第三者な漏れだが。
流石に>735、>744な意見ある中で3スタ主張は苦しいような。
つーかiPodなんてイコライザ弄ったら「音楽」でなくて「音」しか出てこないんだから、
イコライザ弄ったら欠点解消、みたいな評価の立て方もどうかと。
イコライザでも音が荒れない前提が必要だから、イヤホン自体の問題でなくDAP環境依存になるんで、
イヤホンそのものの評価に組み込んじゃいかんだろ。補足意見としては価値ありとは思うけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:25:26 ID:5NQzmzZQ
>>739
だよね、イコライザでいじったらおkとか言い出したら
キリが無くなるような気がする

3スタは持ってるし買って結構気に入ってはいるが
>>729の言ってるノリが良く、くっきり&はっきり、金物の鳴りが鮮やかなもの。
         低音がもやっとしてるのは論外

とかでは流石に勧めないわw
もうちょい相談者の事考えてやれよって思うわw
747745:2007/10/06(土) 11:39:59 ID:pQVqsNGp
スマ。安価ミス。
>735つーか>739だったわwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:13:44 ID:a6O5XCoq
ん? ID:SNJ9VfqvはEQ弄れば重低音出るって話はしてないと思うが・・・
どっちにしろ>>729はK324Pで不満なくらいだから
くっきりしたキレのいい音の基準が>>738よりずっと高いんだろう
そうなると予算オーバーでもE4CかSE310がいいんじゃないかと思ったんだ
1万円台ならCK9も悪くないがアタック感十分でも低音不足で芯のない音になりがち
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:20:40 ID:NT5LhRgY
>>729
どの程度のレベルを言っているのか分からんが、
俺がイメージするとSE420しか思い浮かばん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:39:21 ID:FNPwrDWB
>>742
出たなUE厨、しかも全部所有嘘自慢w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:00:09 ID:9PN8pSJl
>>740
EX90の延長線上のオーバーヘッドとしては7506でいいと思う
EX90開発コンセプトにあったCD900は純然たるモニター用で鑑賞用にはきついし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:54:36 ID:6qxNP3Vq
ここであがってるようなイヤホンとかヘッドホン買うときは
どこ(店)で買うのがオススメ?

値段がどこも変わらないなら楽だしアマゾンとかにしようと思うんだけど
自分の足で普通の店で買ったほうが安い?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:58:49 ID:z5GJ+QVl
UE厨ってGKより質が悪いのな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:16:17 ID:CLk7IPr2
>>752
楽天とかオクとかいろいろなところで探してみるのがオススメ

少なくともカカクコムで相場を把握したほうが良いと思う
755729:2007/10/06(土) 16:25:20 ID:voxLdVnr
たくさんのレス、感謝です。

>>736
徒歩ですが遮音性は欲しいです。
以前EX90LPは使ってたことがあるのですが、
とても低音は十分出てるとは言えないものでした。
友人が持っていたCK9と同程度に感じましたが…
私が買ったのがハズレだったんでしょか。

>>738
BAの高音は好きなので魅力的ではあるのですが、
どのくらいの帯域まで出るのかが問題なんですよね。
バスドラやベースの音もしっかり聞こえるならいいのですが…
多少はっきりくっきりは犠牲になっても、締っていて聞いてて楽しい音であればいいです。

>>744
ご名答、といった感じですw
ER-6iで耳が痛かったので、E4cも同じような感じにならないか不安です。

>>748
K324Pはなんというか…解像度が足りない感じがしました。
高音は満足だったのですが、低音域―特にベースの音に締りがなく、
雲のような感じでした。量は十分、多少多いくらいだったのですが。

>>749
流石に高すぎですw
ケーブルも45cmしかないですし…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:51:48 ID:/k0ESiym
某家電量販店でE4があったんですけど、色が白だった。
これってE4cですよね?プライスには「E4」と書かれてましたが・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:10:09 ID:zHQ0Ofj/
>>742はもう涙目で必死だな 乙w
基地外は一生ロムってろよw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:12:25 ID:S9y07pXz
ES7ってそんなに装着感悪いんですか?
ATH-PRO5とどっちを買おうか迷ってるんですが教えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:17:42 ID:iMHzWyro
EX90は人によって低音の聞こえ方が違うんでない

開放型を指でかるく耳に押し当てるとドカドカくるのと同じでEX90の開放部が
耳に密着する人には十分な低音でも浮き上がってしまう人だと物足りないのでは

でも誰もそんなこと指摘しないって事は俺の耳の格好がおかしいのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:17:55 ID:6XyCiQ+C
>>751
RH-300のヘッドホンを持っているのですが、EX-90と比べると高音の伸びみたいなものはイヤホンタイプの
EX-90のほうがいいような気がするので悩んでしまってます。MDR-7506のほうがいいですか?あとは
オーバーヘッドはあきらめてCK9とかに行ったほうがいいのかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:22:52 ID:4dOUvxfI
>>759
おかしくないよ
耳の形状は個人差があるから
合ってない人には本来の低域が出にくい。
当たり前といえばそれまでだが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:33:07 ID:0ZTFfEkZ
>>755
金額的に微妙だが、CK9なんかどう?
E4cは、値段の割りに高音は美しくない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:50:10 ID:/26SRMMf
CK9は低音の少なさがねえ
この価格帯のカナルはやはりどこか妥協が必要だね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:30:35 ID:89ypH85P
AV機器板みれない・・・
SHUREスレみたいのに・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:31:51 ID:0ZTFfEkZ
>>763
そこでCK10ですよ。購入予定。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:36:44 ID:FNPwrDWB
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:17:15 ID:voxLdVnr
>>759
私は浮き上がってしまう人のようですねw

>>762-763
ちょっと前に聞いてみたところかなり好みの音でした。
…が、やはりKH-C711が気になるんですよね…
どこかで男性ボーカル向きというレビューを見たもので。
ただレビューの絶対数が少ないので躊躇っています。

CK9かKH-C711にしたいんですが、CK9は淀だと15000円するんですよね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:18:05 ID:voxLdVnr
もっとしますね><
CK9に18000円は出せないですw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:27:07 ID:mAFG8+86
【予算】7000〜10000円位
【好みの音質】低音重視、個々の音がしっかりしてる感じで。
【使用状況】徒歩、電車
【よく聞くジャンル】J-POP、ロック
【使用機器】iPod nano
【その他】カナル型を検討中
結構静かな所とかでも聴いたりしているんで、遮音性とかも考えています。
このスレ見ていると、今のところEMP2がよさそうだな、と感じています。
遮音性や音の鳴りについても教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:29:39 ID:UEoDFaMG
>>768
ネットだと12,000円台ぐらいでありますよん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:49:09 ID:tVDHjIND
3スタ買ったらいくらイコライザでいじろうがチップを交換しようが低音が出ないんですけど
5プロだったら満足できますかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:58:00 ID:/wZVAFe9
【予算】25000円位
【好みの音質】バランス重視で
【使用状況】徒歩、電車
【よく聞くジャンル】特にありません
【使用機器】ipod nano
【その他】カナル型でお願いします
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:39:58 ID:iUJYcwdd
>>772
E4c SE310
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:45:41 ID:5NQzmzZQ
>>768
12000円台で買える店一杯見つかったよ
この値段ならアリじゃないかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:54:52 ID:voxLdVnr
>>770 >>774
ほんとだw
ありがとうございます。

ところで、AH-C700って低音はどんな感じの質感ですか?
ググってみたんですが、締ってると書いてあるところもあればやわらかいと書いてあるところもあり。
いまいち本当のところがわからないです。
締っている、もしくは厚みのある音ならば低域は多いほうが好きなんですが…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:06:28 ID:9E5Isr8/
コードがY型(iPod付属のやつみたいな)で、
ドンシャリ傾向で(低温つよめ)でお手頃な
イヤホンおしえてください
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:11:20 ID:1YK9QXTN
はいはいプラグプラグ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:16:27 ID:9W0Z7wSr
パナルの片方から音が出なくなったから新しいのを買おうと、
日本橋(+ヨド梅)ウロウロしたがパナルどこにもねぇな・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:44:22 ID:3zDq/RNW
音屋10proが42800円。
安く感じるなー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:05:09 ID:oTeBkMdU
>>775
低音も欲しいんだったらHarman/Kardonのep720/730だ。
高音はER譲り。特にep730の中高域はCK9などよりずっと滑らか。
最近お手頃価格になってますますイイ。
音質切替もついている。
>>779
送料別だしポイントがつくわけじゃないから安くない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:06:12 ID:IaM7S85C
カナル型がどうもダメな俺は
選択肢が狭くなる。。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:11:52 ID:TCyW7iaU
>>778
おいおい日本橋なんかデパートはあっても家電屋はないぞ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:13:26 ID:NaLi5eRQ
>>782
大阪の日本橋じゃね?
あそこはアキバ並みに電気街だよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:17:23 ID:TCyW7iaU
>>783
「にほんばし」じゃなくて「にっぽんばし」か
そういえばこち亀でみたことあるわw
梅って梅田のことか!
ごめん>>778
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:21:27 ID:S19d9FCA
>>783
ヨド梅は梅田のヨドバシだね。
大阪出張の時寄ってみたよ。
出張の時でかい電気店見るとつい寄りたくなる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:22:03 ID:rOWpbd8Q
ワロタ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:22:25 ID:lY8eZVtX
>>784
田舎の事はわからないよな
キミは悪くないよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:43:26 ID:Y5JmpUC3
TriPort TP1SB?が欲しいと思ってるんですけど、
これと同価格帯でもっといいヘッドホンてありますかね?

ちなみに、

【予算】〜25000円
【好みの音質】低音強め
【使用状況】バスや電車内
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】D-Snap
【その他】遮音性が優れていて、音漏れがほとんどないものがいいです。

という感じです。
よろしくお願いします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:59:05 ID:P7DlTJyi
今日(土曜日)たまたまヨド梅田に行ったら
EX90入り福袋5980セールやっててゲットしてきたお
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:50:12 ID:gHNY4UqA
>>780
試聴でER-4がダメだったんで多分ダメです…
ep730は値段的にも無理ですし。

淀、ベスト電器でCK9が12800円だって伝えたら安くしてくれるかなあ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 04:30:57 ID:zJyUmLvK
ER系はコストパフォーマンス最高
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 04:39:13 ID:oTeBkMdU
>>790
CK9はER-4S/4Bの解像度を低くしたような音だが??
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:59:55 ID:w5JwgSrY
自己解決できました
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:36:26 ID:XGJ120Yi
>>780
ep720/730の違いってコントローラーの有無だけだと思ってたんですが、
中高域に違いがあります?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:42:36 ID:MF6332Bz
パイのBAは欲しい アルミハウジングだし音質を自分で調整できるギミックが気になった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:57:13 ID:MXiWrYPr
>>792
音の艶もなくなってる。

でも逆にER4のギラつきが苦手という人もいるだろな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:33:55 ID:s+iASutm
>>789
今日もやってないかなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:15:27 ID:6ZstEEyV
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2007/hp-fx300.html
これってもう発売してる?コード長が0.8M、U字型でストレートプラグってことで俺は間違いなく買う。
なんで高級イヤホンってY字型のコード、L字プラグが多いんだろ。。コード長も短すぎたり長すぎたりするし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:18:40 ID:NvX04IRF
>>798
がっかりさせるようで悪いが

>コード 0.8m(Y型)CFC

って書いてないか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:22:10 ID:TA9QULmH
>>798
11月上旬て書いてないか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:25:30 ID:6ZstEEyV
ほんとだwごめん何故か今月の上旬だと勘違いしてた・・

>>799
・・・(゚д゚)
今はFX77と、プラグ形状だけ妥協してCX300を使いわけてるんだけど、
やっとコード長0.8〜1.2MでU字型のストレートプラグの高級イヤホンが出たと思ったのに・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:51:01 ID:J/KpFNAA
>>798
なんかU字はソニーの特許になったくさい。
少し前までは、オーテクなんかもほとんどU字だったんだけどな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:53:45 ID:KUEDaAK+
大阪近辺でE4cとER-4sが試聴できる店は有りますか?
二つとも同じ店でなくても構わないです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:14:53 ID:lY8eZVtX
>>802
たしか特許だったよなー
あれがあるからソニーも選択肢にいれざるおえない
すぐパッてはずせるから便利だしな…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:26:40 ID:8yp9B7sD
u字だと
右側に持ちたいとき
収まりが悪い
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:49:41 ID:y+9EpnBQ
EX90みたいな形も特許(実用新案?)になるような気が...
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:53:52 ID:hseZvXvW
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=21678&KM=MDR-E10LP

これを買おうと思うのですが・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:00:10 ID:993g7t7O
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:03:22 ID:JCcfNvJT
>>798
たまげたCK9だなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:19:20 ID:UwVaIqd7
っていうかY字型じゃないとShure掛けできないから
>>798みたいなのはY字に決まってるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:21:04 ID:MNNrsUuz
ケーズデンキ千葉NT店でK24Pが2980円だったよ。
残り2つだったから近場に住んでいる方で欲しい人はお早めに。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:28:36 ID:lY8eZVtX
ああ、ソニーの特許は、左右の長さが違うコードだったな
勘違いした
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:01:57 ID:ZKVkU/4e
PSPでゲームとかするときに
ナイスなイヤホンってありますかね(´・ω・`)?

予算は1万円くらいなんですが・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:14:32 ID:EiqSLjDc
>>778
ポン橋って書かんと間違われる。
ビック千日前やLABI1にも無かった?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:22:40 ID:bO3BrsDk
>>813
遮音性や音漏れの少なさを第一に考えるんであればER-6。
装着感を第一に考えるのであればEX90SL。

特にER-6は好き嫌い分かれる音なので、出来れば両方とも試聴しとけ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:41:54 ID:VtY8LEyk
勇者ならfx300の人柱だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:02:35 ID:LHSULbL5
>>809
似てるの?いやさすがに音の傾向は違うんじゃないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:04:59 ID:U5NlcXjo
【予算】〜5000円くらいまで
【好みの音質】原音再生
【使用状況】徒歩、電車
【よく聞くジャンル】J-POP、ロック
【使用機器】iPod
【その他】カナル型、インイヤー型でつけやすく外れにくいものがいいです。
どれを買えばいいか迷っています。いいのがあればおしえてもらえませんか?
おねがいします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:05:23 ID:LVqQTSDO
【予算】5k前後
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】通学中 自転車
【よく聞くジャンル】アニソンな俺は負け組み
【使用機器】SONY NW-S603

↑な感じの巻き取り型のインナーはないですか

今までイヤホン2つ使ってたけど今日2つ目の左が聞こえんようになったから
巻き取りにしようと思った
教えてエロい人
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:09:06 ID:z2rzN5XC
>>819
負け組はなに使っても同じ
100円ので十分だろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:14:36 ID:Y5JmpUC3
>>788に答えてほしいと切に願う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:18:30 ID:AKY0dsZW
>>821
ヘッドホンは密閉型であっても構造上どうしても音漏れする。
30センチ横の人にも音が聞こえないぐらいの遮音性を求めるならナカル型イヤホンしかない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:19:15 ID:AKY0dsZW
タイプをミスった。
ナカル→カナル
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:57:11 ID:j5L4hUI8
>>819
エロい人とか言う奴まだいたんだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:19:25 ID:4E0fc+Aq
AKGのK324PってCX300とそっくりに見えるのだけど、
どんな音だろうか?だれか使ってる人いる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:32:57 ID:IOlMewjT
>>824
>【よく聞くジャンル】アニソンな俺は負け組み
なんかエロい人とかこういうの見ると古いなぁと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:33:50 ID:53PuIMjd
er-6iが良いみたいだけど、東京近郊ではどこで安いですか?
秋葉なんかは近くていいのですか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:48:53 ID:MXiWrYPr
>>827
通販が安いです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:54:07 ID:cp3pMgfx
EX90SLを買ったが,音漏れ凄いし低音がいまいちやな。
確かに解像度はいいと思うけど,コストパフォーマンスはイマイチ
はっきり逝って低音重視の漏れとしてはEX51SPのほうがまし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:55:38 ID:ABVfSd2Z
>>829
IDがコストパフォーマンス
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:58:35 ID:8FsY692p
>>821
HD25値上がりしちゃったしねえ
オーバヘッドでいくならこれより下の価格帯になるけどMDR-7506かなあ
音漏れは少ないけど遮音性はカナルには劣るよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:00:00 ID:OoSWxnkm
>>829
低音重視なのに、なぜあえてEX90を買ったのか知りたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:06:33 ID:0UcaAun6
>>797
今日もやってたよ
明日は知んないけどね
5980円で13%還元
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:10:35 ID:cp3pMgfx
>>832
単に使ってる51が断線したから
そして51がもう売ってなかったから

やっぱ音は籠もってるが51の低音は捨てがたいな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:11:08 ID:s+iASutm
>>833
もうちょっと早くレスしてくれよOTZ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:15:56 ID:0UcaAun6
>>835
知らんがなw
明日見に行ってみれば?良く三連休は同じセールしてるし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:16:23 ID:s+iASutm
>>832
EX90ってこの価格帯なら低音よりじゃないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:23:21 ID:cp3pMgfx
>>837
漏れはそう思って買ったが,それほどでもない。
ただ,中高音は綺麗な音が出るし,全体のバランスはよい。
でも値段高すぎじゃねーかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:26:13 ID:HgHFa1K1
>>838
大分、安物ダイナミック型のブーストされた低音に耳が慣らされてるようですね
EX90でも量感十分なので、耳を慣らしてみてもいいんじゃないですか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:30:44 ID:lGFYPSeO
>>837
フラット系。解像度もダイナミック型の中ではかなり良い。

この手のスレで低音を欲しがる人間はいわゆる低音厨、
低音ドカドカな奴を好む奴だから、その手の奴からすると
低音は出ない、って事になる。
また、遮音・音漏れは通常のインナーイアーより少し良い
程度なので、電車の中とかでもドカドカ鳴らしたがるその手の
人とは相性は悪い。

まあ、低音欲しい奴は素直にプラグでも買っとけって事かと。

>>829
EX90の魅力を殺す事になるからあまりお薦めではないが、
どうしても低音が欲しいならハウジングの内側に空いている
円弧型の穴をマスキングテープか何かで塞いでみ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:32:09 ID:lGFYPSeO
>>838
あの価格帯であれだけ綺麗に鳴るものはそうそうない。
CPはかなり良い方。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:32:57 ID:CR4wdsbE
あれで低音が薄くてイマイチって言うやつが居るとは
思わんかったな・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:34:28 ID:UwVaIqd7
単純に装着がうまくいってないだけだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:34:27 ID:PsOLxFog
nanoのAAC128に10000円級イヤホンは不釣り合い?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:40:00 ID:y+9EpnBQ
AAC128が間違い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:42:06 ID:PsOLxFog
昔なにも考えずに大量にAAC128で取り込んじまったからな…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:42:08 ID:lGFYPSeO
>>844
その人次第。
イアホン購入を機に、一度、色々なビットレートを
試しなおしてみるのも良いと思われ。


あんまり良いの買うと本体の粗迄(´・ω・`)
って事になるけど、1万クラスなら大丈夫かと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:44:47 ID:PsOLxFog
さんくす
確かに10000円ならそんなに後悔もしないからなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:00:54 ID:Vzne81Vy
>>847
教えてほしいんだが、EX-90SLから次のイヤホンまたはヘッドホンに行きたい場合はどこらへんクラス
に行ったら幸せになれるんだ〜?自分は低音厨じゃありません。
まぁ年末にかけていろいろ新作出るようだけど・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:23:45 ID:7gjRE9D3
CM700買ったけど、なんつーか普通〜
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:24:59 ID:dmAuUFDf
ER-4とか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:26:05 ID:tIa0PUyb
>>849 (>>847ではないけど)
カナルで言うと、BA型にすると一皮剥けるんで、BAでも中級以上の
E4c、SE310、5Pro、ER-4
あたりで落ち着ける人は落ち着けるんじゃないかな。
低音厨でなければシングルドライバで満足できるかと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:30:15 ID:b1ZiaaYQ
>>849
EX90に留まるのが幸せ
なんで自ら進んでスパイラル地獄に堕ちようとする?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:31:25 ID:tawOAu/t
EX700はどうせ中国製だろうから
CK9に引き続き国産と思われるCK10を俺は待つ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:35:42 ID:NaLi5eRQ
>>852
横レスすまん
現在EX90SL使っててそれなりに満足してんだけど、
この前EX700発売を聞いて早速予約したんだけど
音も聴かないで決めたのは、やはり失敗だったかな?
ちなみに使用playerはnanoとtouchです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:42:27 ID:b1ZiaaYQ
>>855
ここではEX90とEX700は音の方向性が違うって言ってるね。
http://www.ascii.jp/elem/000/000/067/67476/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:51:16 ID:M3vyrLM6
【予算】20000円以内
【好みの音質】かまぼこ
【使用状況】散歩 自習室
【よく聞くジャンル】ポップ ロック ニューエイジ
【使用機器】gigabeat U103
今は3スタかSE210かで迷っています
どなたかご教授おねがいします
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:56:48 ID:NaLi5eRQ
>>856
d
これみるとそんなにハズレではなさそうだ
オレの場合装着感も重要な条件のひとつなので
それなりに満足できそうだ。
購入後レポしに来ます
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:01:14 ID:AI6O0IkV
【予算】4000円以内
【好みの音質】低音
【使用状況】学校、塾
【よく聞くジャンル】ポップ 
【使用機器】gigabeat s30

低音がなる奴が良いです
なるべく安いほうが有難いです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:01:59 ID:xal99iuV
プラグ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:04:37 ID:Pgt8wcym
>>859
KEB/24
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:12:42 ID:yrjciqGt
>>849
E500、Pro 10に突撃しておけば、他のイヤホンに目が行かなくなるのでオススメ。
この2つなら、どっちを選んでも確実に幸せになる。
色々中途半端な奴に手を付けると、気づいたらE500の値段以上使っていたなんてことになるぞ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:14:59 ID:GQiTjnaT
>>835-836
6日と7日だけの限定セールだったみたいだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:24:42 ID:cNcsI8fI
E2Cの1番小さい黒チップでも奥まで挿入すると耳が痛くなります。もっと小さいくて互換性のある他社製のチップないでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:37:07 ID:YqmDaBJW
>>863
俺も明日行こうかと思ってたんだが
そうなのか・・・orz
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:44:08 ID:Jyx9MX29
>>849
サーバー飛んでてレスできんかったよ。

順当に行くならシュアのBA型。
解像度が高く、ノリも良い。
個人的にはE3cだけど、E4cまでいっちゃった方がCPが良いのが定説。

EX90の装着感が好みならEX700も視野に。
試聴してきた感じだと、紹介されているアスキーのサイトにある通りの印象だったよ。
BA型程解像度は高くないけど、中低音に良い意味で厚みがあった。
解像度も高くは無いといってもソースの粗はみえるレベルにはなってる。
本体がnanoクラスだとDAP自体もランクアップしたくなるかもしれん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:02:09 ID:m4bR+igR
>>852
主なところでCK5,CX300,E2c,K26P,PRO5,ER6,7506を経由した後
ER-4P+自作S変換アダプタで落ち着いた。
P単体では聴かないので今思えばS買えば済んだとも言えるのだが、
もしS買ってたらPが気になって悶々としたかもな。
低音を楽しみたいときはヘッドホンにしてる

868857:2007/10/08(月) 01:04:38 ID:HDFSgNzo
どうやらSE110も好評のようですので候補に入れたいと思います
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:35:12 ID:yFUiTS4q
>>849
今cx300を持ってるんだが、俺は最終的にEX90でいいやって思うようにしてる。
上を知ったら下にはもどれないからなww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:26:13 ID:OLjllc0B
今EX90使ってるんだけど、どうもカナル型は耳に合わないので
買い換えようと思ってるんだけども、インナーイヤーで同価格帯で良いの無いかな。
出来ればu字コードのやつで。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:24:53 ID:QmytS/4L
CK9気に入ってるけど、これで満足してちゃいけないんだろうな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:47:43 ID:1u3reSYx
ep710が1万を切る様な値段まで下がって来たので購入したいと思うのですが、音質はどうですか?パンク、HRを良く聴きます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:52:36 ID:E/Nx317k
>>862
それも、「EX90にとどまれ」ってな意見並みに貧しい発想だな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:53:16 ID:cadXRQu7
>>872
BAの劣化板の様な音
解像感は高い
低域は僅少
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:01:06 ID:DDDg7AK/
>>872
ジャンルの相性最悪。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:03:37 ID:7maAIzFy
ロック系メインで聴くんだったら低音不足で合わないね
877778:2007/10/08(月) 11:22:11 ID:Uj4tY9TF
>>782-784
なんか、、ごめん、、

>>814
LABIとビックは行ってないっす。ヨドも行くつもりなかったしw
大型店はあまり期待できないからなぁ。
なんて言いつつオーディオ専門店に入るのは怖いから覗いてないw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:40:08 ID:uOwWMArE
>872
低音欲しいジャンルならBAはマルチドライバでもない限りナシだろ。
PLUG、スパークPLUG、KEB/20、KEB/24、DTX50、5EB
ダイナミックの低音派から好きなのどーぞ。
迫力・低域質感・低域音量・音場を優先させたいならダイナミック、
音のクリアネス・中高音の分離・低音の締まり・モニター用途(演奏パートの聞き分け)ならBA、
っていうのがイヤホン選択の大原則(若干例外があるにしても)と思うんだが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:37:36 ID:on9AFr77
午後一でデノン551届いた
低音しっかりで高音も結構いい感じっす
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:50:53 ID:bbiMjCeh
>>879
遮音性とかタッチノイズはどう?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:54:01 ID:on9AFr77
テレビの音声がちょっと聞こえて
うるさい安物のパソコンの騒音が聞こえないくらい
タッチの伊豆はちょっとあるかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:00:15 ID:iPg1k5Ag
何かと比較してレポして頂戴。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:01:48 ID:on9AFr77
1000円台の安物のフィリッポしか持ってないのでムリポ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:49:47 ID:IzgFF6wZ
パナソニックのRP-HC150を買おうと思ってるんだけど、地雷かな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:52:38 ID:on9AFr77
>>884
ノイズキャンセリングに興味があったので、大手量販店にて購入しました。

ホワイトノイズはちょっと大きめですが、音楽を聴いている時はあまり気に
なりません。キャンセリング効果としては75%という事で、ちょっと静かに
なったかな、ぐらいな感じでしょうか。やはり値段並。

と、まあここまでは良かったのですが、2日目ぐらいから右からガリガリ音が。
「接触不良のスピーカーの様な音」と言えば良いのでしょうか。それが連続で
鳴り始め、音楽を聴くどころじゃ無くなってしまいました。
購入店に持っていって、交換してもらったのですが、そっちも5日目ぐらいから
同じ症状が出てしまい、結局、返品しました。

二台続けて同じ症状だったので、もう買う気はしません。
次はボーズを手に入れるべく、現在はひたすら節約の日々です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:53:56 ID:E+/c8vq9
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 00:14:59 ID:GQiTjnaT
>>835-836
6日と7日だけの限定セールだったみたいだ

やっぱヨドバシ梅田でこれは今日やってないのかな?
ネットのほうには特に何も書いてなかったけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:05:52 ID:on9AFr77
小銭入れも付いててお得だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:25:30 ID:N3TV91zq
ヘッドホンってTVで使ったらぶっ壊れるかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:26:54 ID:on9AFr77
壊れるわけが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:28:19 ID:E+/c8vq9
>>887
小銭入れ?
>>888
いや、大丈夫ですが
なんでそういう過激な発想になるのか先生わかりません
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:30:57 ID:N3TV91zq
>>889
>>890
どっどちが本当なんすか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:31:01 ID:4wsFwEU9
>>890
EX90に付属のケースの事じゃね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:32:08 ID:on9AFr77
>>889
+ない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:36:10 ID:E+/c8vq9
>>892
なる、しっかし今日はしてないのかな
してないなら京都から行くだけ無駄だし辞めとこうかな・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:38:56 ID:4wsFwEU9
>>894
TELして確認してみたらどう?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:40:25 ID:E+/c8vq9
>>895
だね、風邪引いてて声が酷いからしたくなかったがやってみる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:45:31 ID:IzgFF6wZ
>>885
思いっきり地雷ですか、情報サンクス
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:27:02 ID:jmHifJQ3
iPod付属のイヤホンとオーテクのATH−T2っていう安いヘッドホンしか持ってないんですが、
EX90などに変えたら、やべええええってなりますか?
田舎なんで試聴できるとこがありません
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:44:16 ID:SbfHJkeh
>>898
128kとかの低レートで録音してるなら「やべええええ」とまではいかない
が、それでもだいぶマシになる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:46:21 ID:HF49YAr3
【予算】2万、3万くらい
【好みの音質】とにかく爽快感のある音を。そのためなら高域がシャリつくなどの犠牲を伴ってもかまいません
【使用状況】外
【よく聞くジャンル】ポップ ロック
【使用機器】SONY A808、外:EP720、家:DT860
【その他】 インナー型でお願いします。

求めているのはダイナミック型の音のような気がしています・・・。
手持ちのなかで一番理想に近い音の傾向をしているのはMX550です。
通った道:メタパナ、E888、3スタ、OMX90、CX300、SHE9501、KSC75、その他色々・・・('A`)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:59:27 ID:qZ3SJIIV
>>900
EX700が合いそうだな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:09:33 ID:4jivxaNQ
ヨドバシ梅田でEX90販売してた
9980円で・・・orz

でも、店員さんにタイムセールの旨を告げると5980円の13%でレジ打ってくれたよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:38:40 ID:N3TV91zq
ヘッドホン付けると頭のてっぺんが凹むんだけど
これって元に戻るのかな?平たくなっちった…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:47:13 ID:W+qy0l8p
SE110ってどうよ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:00:45 ID:dXEtal2b
>>902
よくそういうの言えるな

さすが大阪人
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:33:17 ID:cN6IWMZV
1円でも安く買うことに喜びを見出すのが関西人。悪いか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:04:40 ID:EaBPeRTb
オレも今日梅田店いったよw 会っていたかもなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:05:15 ID:bbSRNySR
みっともないね、提示された値段で買えってんだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:07:34 ID:RNaZz5AP
>>908
お前そんなんで函館の朝市行ったらガンガンぼったくられるぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:19:44 ID:yZYOCRDK
梅淀の店員「安く買いよったな!グッジョブ!」 それが大阪
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:24:41 ID:PC4JVXe0
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:25:37 ID:+RHa3Fhi
>>909
モノが違うだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:53:56 ID:MAyVkk5L
>>903
お前の頭蓋骨は軟骨か?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:57:56 ID:4wsFwEU9
>>913
ちょww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:09:06 ID:fFx3QjcE
メグミルク吹いた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:10:21 ID:Jyx9MX29
>>900
EX700待ちじゃね?
んで、評判聴いたり、試聴してから決めればいいべ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:38:05 ID:cN6IWMZV
>>913
凹むってのは髪の毛のことだと思われ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:51:15 ID:MAyVkk5L
>>917
そうか。
取り越し苦労ならいいのだが、髪型でそこまで悩むとはまだ思えない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:53:10 ID:+zFlvf5E
>>917
髪の毛ならば元に戻るかを心配するのは不自然。
もしかしてヅ(ry
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:59 ID:cN6IWMZV
髪型なんぞどうでもいいが、350g超とかの重いヘッドホンを長時間つけていると
ヘッドバンドの当たっていた部分だけ髪がぺちゃんこになる。
例えばD5000を3時間も装着した後なんか、横から見てマジで凹な感じになっている。
鏡を見ると自分で噴く。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:00:43 ID:UBABbefM
なら髪型を凸な感じにすればいいじゃない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:07:14 ID:cN6IWMZV
>>921
お前、頭いいな。今度からそうするわ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:21:51 ID:dEGCYSqu
俺D777だけど側圧のせいで耳周りペシャるから登校の電車で使いにくいお。
と思ったら>>921が鬼才すぎるな。






   |                     |_
  ̄|  / ̄\  ___     |
   |/  .___|         ___|    
 /|   \ノ\        \ノ\   
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:47:34 ID:EaBPeRTb
今日ヨドバシカメラ梅田店いったやついる?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:51:15 ID:DSthquu2
>>924
>>902

少しは前も読めよ。
926729:2007/10/09(火) 00:19:30 ID:kKcrrbZy
>>729です。
今日淀でCK9買ってきました。
ダメ元でベスト電器で12800円だったと伝えたら、同価で売ってくれましたw

これすげえええええいいいいいよおおおおおおおおおお
試聴したことはありましたけど、買ってみたらやっぱりとてもいいです。
これでしばらくはこれ1本でいけますw
ありがとうございました。

CK10はこれに更に低音が加わるのかな…
フヒヒwwwww欲しいwwwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:47:43 ID:Zbp/Xpvl
イヤホンの断線ていくらぐらいで直せるの?E4cなんだけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:49:36 ID:wi/FdHoZ
925
いやぁかなりかわいい店員がいたもんで同じこと思ってるやしがいないかなと思って
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:55:34 ID:Pd8H0dxU
>>927
保証期間内なら無料。
保証期間過ぎてるなら買い換えても大した変わらん位の額。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:58:10 ID:AqtkiMDJ
>>926
オーテクは製品毎に傾向が変るから
そこらへん読めないのがね、、、、、
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:00:44 ID:xYXhK1ul
10pro欲しいけど色が好きじゃねえなーって人、IE-40が来ましたよ!
シルバーメタリックは反則だろ…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:01:18 ID:49lwjwR6
>>926
CK10まで待てば・・・とも思ったが、何しろ価格がCK9の倍だからな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:01:55 ID:GShMK7Fq
>>926
言えば引くんだね、以外だ。値段は現金で12800?
二万でポイント7200円分付けますーとかならちょっと微妙だ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:26:38 ID:I3xu2GUC
IE40って音の傾向どっちだ?
明日みてみるかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:43:09 ID:zgCQar14
今日梅田ヨドバシ行ったが試聴コーナーのEX90が断線してて、体験出来なかった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:06:19 ID:kKcrrbZy
>>930
CKシリーズの中でさえ違いますからねー、特にCK5とCK6…
CK9の高音は是非維持して欲しいと思う今日この頃です。
まあハイエンドですし値段も値段なので、劣化するって事は考えにくいですけど…

>>932
高いんだもんww
学生にそんなお金ないですw

>>933
現金です。
代わりにポイント無しでしたけど。
でもポイントの分差し引いても結構な値引きですよねw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:11:28 ID:CHSIPxOv
AAC128が低レートって良く見掛けるが、普通はどれくらいのレートなんですか?


128が大体デフォじゃないですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:21:52 ID:AqtkiMDJ
>>937
人による。
気にしない人は128のまま使うし、
気にする人は自分で認識できない程度の品質を調べて、
その値をデフォルトして使うから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:05:40 ID:GShMK7Fq
>>936
そりゃお得だ、俺もDENON AH D-2000買おうと思ってたが交渉してみよう
サンクス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:14:44 ID:I3xu2GUC
AACってビットレート最高はいくら?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:36:38 ID:zviISlrl
ATH-PRO5で耳が痛いなら
SP-K300でも痛いですかね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:38:50 ID:1NuzMX+c
CK10発売されたらCK9安くなんないかなぁ〜上位機種だから無理か?とおもってるアホです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:57:36 ID:dJF+Qw8m
ATH-ESW9ってどうかな?結構高いけど、ES7の上位機種になるから結構いいのかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:02:02 ID:ueeF3zjQ
まだ売ってもいないのに何が聞きたいんだ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:33:23 ID:hd4hNahE
DTX50が2回目の断線…orz
もう一生買いません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:18:02 ID:5PMC+Drl
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:22:04 ID:5wonaxsi
音屋で10pro、42,800(入荷待)だってさ

ところでUEのフォームチップって、チップの穴が細すぎて
どうやっても本体に装着できないんだけど・・
逆さから挿したらすぐ抜けるし、どうなってんの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:31:03 ID:JbHVBDDX
SONYのE931LPってSPと長さ違うだけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:01:46 ID:g70OGvHv
Lは長くてL字プラグ

Sは短くてストレートプラグ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:08:30 ID:8ArNjyuA
EX90を買おうと思うのだが、値段だけ教えてください
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:11:02 ID:2mwGd5C8
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:21:32 ID:o58q0l6O
>>950
淀で5980セールを週末によくやってぞっと
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:01:16 ID:JbHVBDDX
>>949
サンクス
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:36:03 ID:CHSIPxOv
CX300が断線したんだけど、保証書を見ると消耗品(コード、イヤーパット、ヘッドバンド)は有償になるとか書いてあったんだけど、実際有償修理になった人いますか?

学生だから買い直すにしろ5000円は結構大きいです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:38:35 ID:ripDamc5
次は自分の経済力に見合ったイヤホンにしたら。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:40:17 ID:Zbp/Xpvl
>>929
そうなんか。
E4cから買い替えるなら何なら満足できる?低音も欲しいけど高音キレいで広がりがあるヤツがいいかなぁ。そんなのない?アバウトでごめん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:50:36 ID:La7+W3/o
コードが消耗品と呼ばれる時代か。いやはや。

>>954
ヨドでATH-CK5でも買ってコードの根元に瞬着たらして使えばいいと思うよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:34:12 ID:2IBlT1/Y
>>946
言うな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:37:50 ID:CHSIPxOv
>>955

もう耳が肥えて経済力にあったイヤホンなんて使えません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:41:29 ID:Cy1KN5ON
>>959
試しに3日間100均の525円使ってみろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:06:15 ID:0rG7v1ml
>>956
その条件なら10Proか5Pro
お金に余裕があるなら10Proだが、E4cからなら5Proでも十分
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:06:46 ID:3of/QcIo
>>960
あれってそんなに良いの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:08:33 ID:Cy1KN5ON
>>962
経済力がどうこう言ってるからさ。
低価格帯で一番無難かなって思ったから。
3日も使ってれば耳も慣れてしまうし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:08:53 ID:1qxJgX8H
>>956
5proがいいよ。聞いてて楽しい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:15:51 ID:0rG7v1ml
>>956
追記
10Pro/5Pro、どちらにしてもバーンイン200時間は必要
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:47:03 ID:ripDamc5
>>959
貧乏人に音楽を楽しむ自由なんてないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:11:49 ID:2QKS2A1l
ネックストラップ型ので何かオススメはありますか?
SONYのMDR-NX2がちょっと気になってるのですが、ドコを調べても感想みたいなのが書かれてなくて、
使った事がある人がいれば、お聞かせ下さい。
他にもオススメのネックストラップ型があれば教えて下さい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:19:58 ID:T1881cnU
つうか、イヤホンごときに1万以上出すのは尋常じゃないってのが普通。
金無いならPhilipsあたりででも妥協しとけ。
金無いのにあれこれ言うのは土俵違い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:27:42 ID:V608DC8N
イヤホン買うためにバイトまで始めた学生であります
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:29:50 ID:pCpB6/Cy
>>969
ようこそ、男の世界へ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:30:17 ID:2MCqRrjs
5pro買うために半年間食費を削り続けました
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:32:13 ID:pQDI+h+B
>>970
×男
○漢
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:32:24 ID:WLqwoZ8p
付属>3000円>15000円>45000円
ヘッドホンも同じように60000円のものまで購入。
絶対にスピーカーだけは手を出さないぞ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:40:33 ID:Ws5CA18X
>>973
おまいはオレかw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:41:16 ID:/Jdp/n7w
>>973スピーカーは良いぞ〜
ウーファーで体で聴けるしさぁ
買っちゃいなYO!
(σ・`д・)σYO!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:43:14 ID:WpA/q9Xa
>絶対にスピーカーだけは手を出さないぞ!

ああ、上島が良く「押すなよ、絶対押すなよ!」て言ってるあれか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:45:04 ID:LJMNcw5t
>>973の5年後は防音ルームに5.1chサラウンド環境
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:53:52 ID:byMd4sOn
>>973
五万円前後の小型スピーカーから始めるのが楽
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:05:17 ID:pCpB6/Cy
>>972
JOJOネタだ、リンゴォでググってくれ。
俺は覚悟が足りないんで一万越えのものには手が出せない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:05:45 ID:pj2atD0w
>>961>>964>>965
ありがと!5pro試聴してみる。
981972:2007/10/10(水) 01:18:32 ID:pQDI+h+B
>>979
すまん、知らなかったorz
出直してきます
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:37:35 ID:1cnWK69Y
>>573
ハハハ、そう思っていた矢先にM3買った俺が通るぞ!

アンプ込みだからプリメインとか考えずに済むし小さいしで使い勝手が良い。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:55:58 ID:gc2dWfFp
EX90とCK7で悩みまくり。
ROCK系メインでたまにクラシックなどきく場合はどっちですかね?
今ipod nano第一世代付属のイヤホンしかないんですが、これから変えたら幸せなれます?
よかったらこのみっつの比較をレベルなどで表していただきたいです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:09:06 ID:DaqBasZN
EX90
音質 低音寄りドンシャリ
遮音性 ☆☆
解像度 ☆☆☆
得意ジャンル Rock

CK7
音質 高音寄りドンシャリ
遮音性 ☆☆☆
解像度 ☆☆☆
得意ジャンル POP クラシックもEX90と比べたら○

付属
音質 カマボコ
遮音性 ☆
解像度 ☆
得意ジャンル 悪く言えば無し 良く言えばそつなく

まぁ普通にTPO気にしないなら EX90で良いんじゃないかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:15:53 ID:0U/P0Kbf
iPod付属がカマボコ?
結構ピラミッドだと思うが。その点の傾向はE2cと似ている。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:10:55 ID:KIX0kgP3
>>984

>CK7
>音質 高音寄りドンシャリ

本当はお前持ってないだろ
“ドンシャリ”じゃなく、かなり高音寄りの“トンシャリ”だ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:14:57 ID:nW/1OGUB
iPod付属はiPodで使う分には良い
ただ、それを他のプレーヤーで使うとなぁ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:24:28 ID:2QKS2A1l
どなたか、>>967にお答え頂けないでしょうか?
それとも、皆さんはネックストラップ型は使われないのですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:19:28 ID:DaqBasZN
トンシャリって何ですか?
>>985
5年前の付属のだから当てにならんかも
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:49:52 ID:4Ti93Vo8
>>825
亀だけどK324Pの音はCX300+αくらい、似たような傾向に感じる。
CX300が好きなら、K324Pの音も好きになれると思う。
が、コストパフォーマンスを問われると…正直厳しいかな。
個人的にはお気に入りのイヤホンだけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:17:41 ID:IkjjRliD
>>988
ネックストラップ型はここではあまり話題にならないよ。デザイン分割高になるからね。
これ本体はEX32と同じ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:04:29 ID:2/WgQVco
>>983
そのふたつならEX90。
フラット系で音場が広く、低音も自然。ただ、遮音性は通常のインナーより良い程度。
CK7は高音が硬く癖が強いので、試聴必須。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:34:33 ID:wZthBbRu
>>992
使用場所にもよるんじゃ?
電車、図書館、自習室など。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:45:42 ID:Zge9utqq
>>960
3日程度じゃたいして印象変わらんぞ。音色の乏しさは変わらず。
もっともっと長く使っていると話は別だが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:50:20 ID:gK+sbH0F
>>986
「かなり高音寄りのトンシャリ」ってことは流石に有り得ない
本当は持って無いのか或いは正しく装着(オーテクにサイトに載ってる装着方法)できてないのでは
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:08:01 ID:KZj6lSux
>>984
バカな奴・・
「遮音性 ☆☆ 解像度 ☆☆☆ 」
こんな書き方すると荒れるってこともわからんのか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:45:44 ID:5rsa378w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:29:43 ID:lY8YM4pp
うめちゃうぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:30:19 ID:wZthBbRu
1000なら>>999が俺にE4cを買ってくれる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:30:33 ID:wZthBbRu
orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。