ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part44(実質45)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172833648/

テンプレは>>2-15辺り (当スレ初心者は必読です。)

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:56:07 ID:4Do6V0Su
※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
こちらで過去ログが見れます
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm

※自転車、バイクでのヘッドホン/イヤホン (ポータブルAV)の
 利用に関する話題はすべてNG
[理由]
・法律云々、過去の事例の有無が問題なのではなく、
 一般的に危険であるということ
・このスレでその話題になると、
 収集が付かない、またスレの趣旨から大いに外れるため

自転車、バイクはこちらでどうぞ
自転車/バイク/自動車で使うヘッドホン/イヤホン
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135861256/


電車や人の集まる静かめな場所では、オープンタイプ(セミオープン含む)を使わないか
音量を下げましょう。
インナーイヤーも、オープンなタイプ(普通のやつはオープン)は、音量を上げると
激しく音漏れします。耳を覆わない密閉タイプも同じです。
あなたの聴いている音楽は他人にとっては騒音だということを忘れないで、
マナーを守って楽しみましょう。

★質問するときのポイント★
・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも
 【予算】(これは必須)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:57:07 ID:4Do6V0Su
◆関連ページ
・ヘッドホンwiki
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
・HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン・過去ログ等 )
ttp://www.h-navi.net/
・イイ!ヘッドホン!
ttp://e-headphone.com/
・「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
・He&Bi!
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
・虜屋試聴記
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/%7Eyfi/reviews/
・開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
・さいたまAudio(The PLUG改造/SHURE E2/MDR-E931SP等)
ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
・SHURE E5/Westone UM2などの紹介
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
・Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
・super.fi改造
ttp://o.pic.to/1hwqn
・イヤホンカスタムモールド製作依頼等
ttp://suyama.co.jp/
ttp://wiki.nothing.sh/68
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:57:47 ID:4Do6V0Su
【定番リスト】
◆インナーイヤー(オープン)
[AIWA] HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
[audio-technica] ATH-CM3/CM7/7Ti/CM700/700Ti ATH-EC7/700/700Ti
[SONY] MDR-E888/E930/E931 ED31 MDR-J20SP
[AKG] K12P/K14P
[Bang&Olufsen] A8
[beyerdynamic] DTX20/DTX10
[philips] HE580、 HS740、 HS480、 SHE-775(通称奈々子,生産終了?)
[SENNHEISER] MX400/500/450/550 PX10
◆インナーイヤー(カナル)
[Apple] M9394G/A iPodインナーイヤーホン
[Focal] v-moda vibe
[Creative] EP-630 ZEN AURVANA
[audio-technica] ATH-CK31,2/CK5/CK6/CK7/CK9
[DENON] AH-C350,700
[Kenwood] C701
[BOSE] in-ear headphones
[Panasonic] RP-HJE50(パナル) RP-HJE70 (メタパナ)
[SHARP] HP-MD33
[SONY] MDR-EX90/85
[Victor] HP-FX33/55/77
[Etymotic] ER-4S/4P ER-6/6i
[harman/kardon] ep710/720/730
[KOSS] ThePlug(ザプラーグ or プラーグ)/SparkPlug
[SENNHEISER] CX300
[SHURE] E2c/E3c/E4c/E5c/E500
[Ultimate Ears] Super.fi 5EB/5Pro/3Studio/Triple.fi 10pro
◆オーダーメイド
[Ultimate Ears] UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
◆オーバーヘッド
[audio-technica] ATH-PRO5/PRO700、 ATH-FC5/FC7、ATH-ES5/ES7、
[ELECOM] EHP-CL430
[AKG] K24P/K26P/K28NC/K81DJ/181DJ
[BOSE] TriPort、 QuietComfort2/3(QC2/3)
[KOSS] PortaPro、 SportaPro
[SENNHEISER] PX100/200、 PXC250/300、 PMX100/200、 HD25/25-1
[ULTRASONE] iCans、 DJ1 Pro
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:58:13 ID:4Do6V0Su
■価格・予算別ラインナップ

▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
SHE-775
The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
E888
CM7
CK7
C700
E2c
ER-6
EX90
▼〜20000円
E3c
ER-6i
ep710
CK9
A8
Westone Labs. UM-1
▼〜30000円
ER-4シリーズ
ep720/730
E4c
Super.fi 5Pro
SR001MK2
▼40000円〜
E5c
E500
Triple.fi 10 pro
Westone Labs. UM-2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:58:48 ID:4Do6V0Su
◆試聴できるお店
【東京】
 LAOX マックストア(おすすめ)
 LAOX ザコン
 ダイナミックオーディオ5555
 ヨドバシカメラ(各店)
 アップルストア 銀座店
【大阪】
 ヨドバシカメラ 梅田店
 アップルストア  心斎橋店

※石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
※ダイナミックオーディオは音ソースの持ち込みができます。

◆ボリューム付きの機種
SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

◆コードまで白いバリエーションがある機種(iPodユーザー向け)
[オープンエア]
MX500、 ATH-C601/602、 ATH-CM3
[カナル]
RP-HJE50、MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W 、ATH-CK5、ATH-CK9
HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A、 SE-CL30
[オーバーヘッド]
ATH-ES7、 iCans、 PX100/200
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:59:30 ID:4Do6V0Su
◆よくある質問

Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
  丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
  中心を切り抜いて使っている人も居ます。

Q. バーチカルホンとは何ですか?
A.オープン型を前に向け垂直に入れるような形状のものです。
特徴として直接鼓膜に響くようになるので、音漏れも少なくなり、カナル型の様に
耳穴に突っ込む必要がなくなるので圧迫感が無いけれど、遮音性はあまり無いです。
図入りの説明がありますのでこちらも参考にしてください。
http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

Q.ノイズキャンセルヘッドホンとは何ですか?
A.何らかの手段で騒音をかき消すオーバーヘッド型と、カナル型とは
 別の手段で騒音をかき消すイヤホンのことを指します。
 一部例外もありますが大抵の機種は騒音と逆の周波の音を
 出すことで、騒音をかき消しています。
 カナル型が合わない人やオーバーヘッドで静音を味わいたい人に好評です。

Q. パナル・グミナルとは何ですか?
A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
  その他パイナル(pioneer)、アナル(Apple)、アイナル(AIWA)などもあります。

Q. The Plugが耳に入りません。
A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
  改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
  Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part12
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170790360/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:00:02 ID:4Do6V0Su
Q.○○円以内でとにかく一番いいの教えて!  ○○と○○どっちがいいの?
A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
  まずはテンプレの質問要項に従い具体的に書くと、的確な答えがもらえる可能性が上がります。
  ただし、装着感や音の好みなどから薦められた製品が必ずしもあなたに合うとは
  限りませんので、購入前に試聴することをお勧めします。

Q. GKってなに?
A.SONY製品を必要以上に薦めるSONY社員?または信者の総称です。
またGKを装ったアンチもいます。どちらにせよスルーして下さい。
詳しくはSONY板に行くか検索するなりして下さい。

Q. EXチップとは何でしょうか?
A. ソニーのカナル(N・U・D・E EX)の交換用チップです。(型番:EP-EX1)
国産カナル(パナル等)と互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

Q. u字コードが欲しい。
A. audio-technica,Panasonic,SONYなどの国産を買いましょう。
ちなみに外国産は大抵Y字です。
最近は一部例外もあるので注意しましょう。

Q. エージングって何ですか?
A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
  待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

Q. 〜の外見って・・
A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:00:53 ID:4Do6V0Su
■過去スレ
Part43(実質44) ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169799627/
Part42(実質43) ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167986662/
Part42 ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168507414/
Part41 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166265198/
Part40 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165024364/
Part39 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163511194/
part38 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161527542/
part36(実質37) ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159438563
part36 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158153442
part35 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1155234211/
part34 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151231574/
Part33 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148600667/
Part32 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146304919/
Part31 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144918804/
Part30 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142964697/
Part29 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141026006/
Part28 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139405290/
Part27 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138059620/
Part26 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136972974/
Part25 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135858475/
Part23 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120974712/
Part22 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129732848/
Part21 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128956528/
Part20 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127920194/
Part19 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126970324/
Part18 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part17 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123317582/
Part16 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120978295/
Part15 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
Part14 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part8 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:02:43 ID:4Do6V0Su
スレ番修正だけはやっておきたかった
テンプレに不備があったらすみません
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:25:11 ID:g2+2uclF
>>1-10
乙!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:41:41 ID:DeZCzHST
CK32からCK9に代えて2ヶ月。久しぶりにCK32で聴いてみた。
結果、CK9は32よりクリアで解像度の高さはある。
耳元で響く高音は一聴の価値あり。
だが、低音がいかに出ていないかが良く分かった。
というか、低音を殺すことで擬似的にクリアな音質にして、
解像度を高く見せかけているのでは?と思うほどだった。
いや、CK9、いいんだけどね。ほんと、いいんだけどさ。
CK32のクオリティーと、そのコストパフォーマンスの良さを知った、
というのが本音です。はい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:44:49 ID:sqVyeSaV
>>1
you!俺にナイスなヘッドホンをTerchしてくれYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:58:37 ID:ScDT8d9w
>>13
Terchwwwwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:04:01 ID:ZfYaMUqm
>>13

おま(ry
tec(ry
中学生(ry
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:03:23 ID:9F+SDR4E
>>14 >>15
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!




これ毎回やるのかい?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:07:35 ID:AJqwNX9Q
儀式乙



まーいいんじゃないか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:43:52 ID:8r5TNYjF
>>16
儀式乙

お約束だもん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:46:26 ID:CDqs7vyu
儀式乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:26:19 ID:ZLsAuJDm
ウェーハッハッ(ry
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:25:19 ID:NKGHHx2t
グミナルにEXチップを付けて使っていたのですが、使っているうちに本体の方が汚れてきたので、
流石にチップのように水洗いはできないので、爪楊枝で耳垢(耳油?)をこそげ落として掃除していました。

割と快調に綺麗になっていったのですが、力加減と力を入れる方向を間違い、膜(という表現が正しいのか分からないですが)に
穴が開いてしまいました。

仕方ないので膜を取っ払って、現在イヤホンの中を覗ける状態になっている(ドライバユニット?みたいなのが見える)のですが、
試しにチップを付けて音楽を聴いてみると、膜を取っ払った分、ノイズや音量が大きく聞こえるようになっていました。

裏穴塞ぎを施し、一年使い続けているので愛着があり、買い直しはできれば避けたいのですが、このまま使い続けて耳に悪影響を
及ぼしたりしないかな、というのが気がかりなのですが、大丈夫なモノなのでしょうか?

延命しようと、脱脂綿を詰めてみたりしたのですが上手くいかなかった(音が凄く籠もってしまう)です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:30:25 ID:ZjXrhoMB
障子紙を貼り針で穴開ける
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:34:20 ID:NKGHHx2t
>>22
あまり器用では無いので…ちょっとそれは無理そうです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:56:08 ID:KdSpk0n1
AmazonでAKG新シリーズ(K310P,K312P,K314P,K324P,K530,K518DJ))の取り扱い開始
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:30:54 ID:nhdngHNk
MDR-EX90SL.付属の延長コード、ジャックが、L型だけど あれストレート型の方がよくね?L型だとクルクル 回って折角の金メッキ が剥がれる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:02:48 ID:ZjXrhoMB
CM7Tiの金メッキプラグを液体コンパウンド
で削りおとした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:32:30 ID:6z6BiLcx
新しいポータブルオーディオを買った勢いで、DENONのAH-C700を買ってしまった。
ソレはいいんだけど、これってイヤーピースの別売りってないよね?
前のはしばらくしたら、やたら外れるようになったから部品を変える羽目になったんだけど。
他のヤツで代替が効くんだろうか。それとも修理に出さなくちゃいけないのかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:03:28 ID:J9FvkK15
>>1
乙カレ!

>>16
ちとワロタw

まぁ、ここの定番ですなw
取り敢えず、敬r(ry
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:19:13 ID:+Y0POU3M
【予算】2万円くらいまで
【好みの音質】バランス重視。低音だけ強いのはNG
【使用状況】徒歩・鉄道。たまに自宅PCも
【よく聞くジャンル】J-POP(女性ボーカル中心)、音ゲー曲
【使用機器】HD10GB7
【その他】HD10GB7購入後、付属イヤホンで聴いてきましたが、
     時間が経つと、音がよく聞こえる位置からすぐにズレてしまうのと、
     もっといいヘッドホンを使いたいという欲が出たので、
     新しいヘッドホンを買いたいと思います。
     普通のインナーイヤー型以外(カナルはOK)でお勧めのものがあったら、
     アドバイスをお願い致します。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:28:22 ID:BQDTQklR
自分は低音が好きなんですが過去スレ見てみましたが、
1万5000以下だとC700とER6が良いみたいですね
この2つの違いってのは何ですか?あとこれ以外にお勧めがあったら教えてください
ちなみにRockやmetalが好きです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:32:32 ID:h0NZHoPJ
>>27
オーテクのイヤーピースがもともと付いてるイヤーピースに相当するとか。
メーカーの人がそう言ってたというのを以前目にした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:55:12 ID:3ydhMSD0
>>30
BOSE IEもありじゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:59:48 ID:SgXVxtf3
>>29
E4C
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:07:14 ID:YGGXh/zO
>>29
2万少し超えるけどE4c→E500といらっしゃいw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:46:15 ID:sK1zYigm
>>30
ER6は低音域弱いぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:05:01 ID:QurFa1x5
part45ってどこ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:19:13 ID:cI+rIcmo
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:26:23 ID:JhDpAz8a
可聴周波数域チェッカていうソフト使って
手持ちのイヤホンが聴感上どこまで高音低音が出てるか確かめてみた

C350. 30-17650Hz
CM700 30-17360Hz
EC7 50-17300Hz
EC700 50-17270Hz
EX90 30-17190Hz
EX85 30-17170Hz
CK7 30-17140Hz ※
C700 40-17140Hz
CK9. 40-16690Hz

※このCK7はもうかなり劣化してるから参考にならないかも
C700以上に太い低音が出るようになってるから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:36:47 ID:T1BTDflt
それってサウンドボードなりにイヤホンをつないで聞いて確かめただけか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:48:17 ID:QS85759y
メタパナが断線してきたので、どこにもメタパナ売ってないしこの機会に、とwktkしながら3スタを買ってみた。
使い始めた直後は、高音出ない、低音モコモコで曇りまくり、解像度も糞もないモッサリ加減に泣きそうになったが
数時間エージングしたら、なんかもうまるで別物に!
メタパナと聞き比べながらのエージング中のローテンション>ハイテンションへの変化っぷりが凄かった。
ホント、エージングって劇的に音変わるのね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:56:05 ID:JhDpAz8a
>>39 うん。オンボードサウンドだけど。
あくまで聴感上でのことだから
俺の耳で分からないくらいの微かな音が出てるかもしれない可能性とか
ボワついたり掠れたりして原形を全くとどめていないような超低音は無視。
再生環境は糞でもイヤホン毎の差ははっきり出たから
問題ないと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:23:16 ID:S6bI1E1K
手元のPX200で22kHzが聞こえる…。('A`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:02:28 ID:1pIV0EVE
>>29
予算内ならカナルだとER-6系、3studio、CK9といったところ
付属イヤホンからならどれを選んでも納得の音質

オーバーヘッドだとES7や7506がこのスレでは良く出てくるけど
低音がでしゃばらないという条件だとD777SLもいいかも
K171はポータブルではちょっときついかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:14:30 ID:XdrEHouM
>>41
どう考えても耳かオンボードの限界がわかっただけです

本当に(ry
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:54:37 ID:VLchoL0X
DTX50何処にもね━━!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:48:27 ID:vjDGRgtp
>>44そうなのかな
スピーカー使えば持続音なら20kHzまではっきり聴こえるんだが。
21kHzまでいくと音の存在感だけが感じられる程度だから糞耳なのは確かだが。
オンボードでもSE-U33GXでも
イヤホンで18kHzを越えると音圧の減衰が著しくて
極端にボリウムを上げないと聴こえなかったんだな。
(俺の聴覚が減衰してるだけかもしれんが)
>>38は現実的な範囲のボリウムに固定してやってみた結果。
そうでなきゃ実用上有意義なデータにならないと思うし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:07:30 ID:q09LbNkC
【予算】35,000まで
【好みの音質】高音が控えめ(かまぼこ?)で、そこそこ解像感のあるもの
【使用状況】散歩
【よく聞くジャンル】80'sのPop/Rock 男性ボーカルが多い
【使用機器】iPod nano,カセットテープのウォークマン
【その他】CK9使ってたけど、高音効き過ぎで合わなかった。もう少しソフトなやつ希望
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:15:32 ID:ULwkQNcn
>>47
5Pro
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:17:33 ID:XfrHFo83
>>47
SR-001MK2

解像度は高いがきつさがなく聴き疲れしにくい
オープンタイプなので徒歩向きだし

問題は専用アンプの存在を容認できるかだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:51:31 ID:q09LbNkC
>>48-49
ありがとう。試聴してみるよ
オーバーヘッドは少し抵抗があるけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:20:02 ID:QVIyjirS
>>50
001MK2はヘッドバンド無しでイヤホンとしても使えるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:08:19 ID:B/8RRLjO
SR-001MK2を「Pop/Rock男性ボーカル」に勧めるのか。
アコースティックなフォークソングに近いポップスやブルースには合うが
80'sのロックには合わんだろう……。

クラシックが得意で中でも弦楽器は素敵だけれどピアノは音が甘くなりがち。
f特はフラット〜やや低音寄りだけど低音はあまり締まっていなくてふわふわしてる。
解像度はER-4Sと比べると明らかに低い。

試聴機は秋葉のオーディオ専門店とかならまともだろうけど
大型電器店のガラスケースの中のとかは展示機を出して聞かせてもらっても
エージングがぜんぜん進んでない&ヘタレ乾電池で聞かされる&売場がうるさいので
良さも悪さもさっぱりわからんと思う。

明らかに要求にあってない物を勧めるのはどーかと思うぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:14:31 ID:lQNMy1iA
三万円いないで密閉オーバーヘッドでより臨場感あるクラシック向きのってありますか?

ER4sはあるんですが違うタイプがいいですヘッドフォンらしい音というか…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:17:02 ID:U9VEill0
おまえら、すげ〜耳してるんですね。
音楽に感動してるのか、音質に感動してるのかわかんない。

AMラジオで聞いた曲で感動した事とか無い?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:54:16 ID:w4SukM0Y
ワロタ。
でも、確かにおれは音質に感動している部分はある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:01:21 ID:ULwkQNcn
音楽にも音質にも感動してるよ。
感動した音楽でもっと感動したいからイヤホンとかヘッドホンにつぎ込むさね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:05:22 ID:HUonO0o+
iPodでSHURE-E3cを使ってて、それなりに気に入ってました


が、出張の折りに自分の不注意から破壊してしまったんですorz
耳から外して駅の構内を歩いていたらいつのまにか後ろの路上をひきずっていて、
気が付いた時には転がして歩いていたキャリーバックのタイヤでコッパミジンに・・・


泣けてきましたが、何も音楽がない旅では悲しくなる一方なので、
とりあえずの所と思いアップルストアで純正インイヤーイヤホンを購入


しかしこれって、やけに低音がくぐもって聴こえますね?
こういうのをドンシャリと言うんでしょうか?
とにかく、自分には低音がキツ過ぎる感じです
E3cをぶっ壊してしまったのが、ますます悔まれるorz


音の聴こえ方がE3cと同じような系統で、
ちょいグレードが上のおすすめイヤホンってありますか?
自分への戒めとして、E3cを買った時より奮発しようかと
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:30:40 ID:VLchoL0X
このスレでEP-000008の評価ってどうなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:56:12 ID:hREyqbKi
>>57
無難にE4cでいいのではないかと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:57:18 ID:Luv36FOk
 【予算】20000未満
 【好みの音質】迫力がある。サラウンド感がある。俗に言うドンシャリは嫌です。低音効き過ぎもNG
 【使用状況】電車内
 【よく聞くジャンル】まんべんなく
 【使用機器】iriver H320
 【その他】現在使用中のE2cは耳の後ろから回してつけるタイプなのですが
    めんどくさい上、常に曲がっているのでコードが断線しかけてしまっているので
    普通につけるカナル型がいいです。 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:37:33 ID:wjyMkGZ9
 【予算】5000円以内
 【好みの音質】低音好き
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】Pop Rock リスニング
 【使用機器】iPod nano
 【その他】
電車での聞きやすさを重視しています。
英語のリスニングも聴きます。
よろしくお願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:43:38 ID:g4v0fc9B
>>53
すれ違いだが音屋でK601でもいっとけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:15:36 ID:AF+hqrl7
>>57
使い勝手の悪さを我慢出来るかが問題だけど、同系統の音ということでER-4Pをお勧めしておく。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:23:28 ID:iNT2YNPp
>>61
電車なら、カナルってことでFX77.
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:30:49 ID:cQZIsgRt
おまい様がたの耳を信用して聞くが
JBLのヘッドホンってどんな感じ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:30:57 ID:7esHNv+w
>>53
密閉かよorz
>>62でレスしたのは開放だ
密閉ならK271s A900 あたりで
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:33:12 ID:7esHNv+w
>>65
AKGスレ行って聞け
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:52:22 ID:cQZIsgRt
>>67
スレチだったとはスマソ
激しく気になってたもんで
吊ってくr
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:53:48 ID:dDOa+YA8
>>61
ナナル(FX77)

ただし、英語のリスニングはEQをBass Reducerにしとくのが吉。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:25:56 ID:7esHNv+w
>>68
スレ違いじゃないけど
JBLってAKGのOEMだからさ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:14:03 ID:Pv+xYRw7
ポッドキャストなどを中心に使用したいのですがどの様な音を出すイヤホンが聞きやすいでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:41:21 ID:xlJTuSTs
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:56:12 ID:/0OTxjsf
エレコムのイヤホンは神
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 04:27:20 ID:18tLltdG
>>73
エレコムのってマジでいいの?
月明けにでもヨドバシアキバに行く予定があるんだけど、
本当にいいんだったら手を出してみるかも・・・・。

その前に月末の締め切りという高くて険しい山を乗り越える必要があるが・・・・orz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 04:42:13 ID:a1H68A15
いいわけねーだろw
ダイソーの方が増し
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:01:17 ID:18tLltdG
ダイソーのは使ったこと無いが、そこまでひどいのか・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:35:59 ID:MmMIwcdL
29です。

>33
>34
>43
亀レスですみません。ご回答どうも有難うございました。
E4Cは予算的にはオーバーですが、評判はかなり良いみたいですね。
>43の意見も合わせて、参考にさせていただきます。
週末に試聴もして判断したいと思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:56:59 ID:sTAXrYpo
>.57
ご愁傷様。
俺は経年劣化で入った本体のヒビから砕けた。
普通に考えればE4cなんだけど同系列とは思わなかったので
ER-4Sを買ってみた。
こっちの方がE3cに近い気がする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:34:45 ID:IUCAnaJZ
>>74
ヨドバシで試聴してくれば?
自分のプレイヤーをお忘れなく
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:40:56 ID:YQGqBhzk
エレコムは音質はよくわからんが、あのプライドのないデザインが許せん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:49:41 ID:wjva6HCr
だってエレコムだもの
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:54:37 ID:RTE7taeO
みつを
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:03:38 ID:kThAO4cU
ジョギングしながら音楽聞きたいです。
カナル型のは持ってるんですが、振動で徐々に抜けてくるし、
ワイヤーがすれる音がうざかったり、遮音性が高すぎて少し恐いっす。
で、耳掛けのヘッドホンがいいかなぁと思ってるんですが、
耳掛け部分が優しくて長時間掛けてても痛くならない様なオススメ品あります?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:16:44 ID:wjva6HCr
>>83
耳掛けではないがソニーのMDR-A35SLなんてどうだろうか?
スポーツ仕様だから汗にも強いし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:22:55 ID:fw1H19rK
53ですレスありがとうございます参考にします!
電車なんで…迷惑はかけられないんで。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:09:15 ID:hSBR47Bz
HD25って2万5千円出す価値ありますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:09:25 ID:G+sZ5xkM
【予算】〜1.5万円
【好みの音質】迫力がある?ダイナミックな感じ
【使用状況】屋外で使用、おもに徒歩
【よく聞くジャンル】J-POP 男性ボーカルが多い
【使用機器】SONY NW-A808
【その他】カナル型だとタッチノイズが気になるし、周囲の音が聞こえにくいんで
耳かけ型がいいと思っています
>>83とかぶってる感じもしますがアドバイスお願いします
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:12:09 ID:SL9UWj62
>>83
>>87
ここはPMX70を使ってみるしかあるまい

でレポよろしくw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:17:45 ID:G+sZ5xkM
>>88
デザイン…orz
9060:2007/03/29(木) 14:23:25 ID:wE8sd09y
一個もレスがないとは…
おまいらひどすぎる!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:32:22 ID:Dh3AfEbS
>>83
KOSSのP9(バーチカル)かApple Storeで売ってるナイキのやつは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:08:39 ID:yxZmKNgT
>>90
中学生はカナルに使う金あったら参考書でも買いなさい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:50:48 ID:IgHByRrQ
>>90
残念ながら条件を満たしたものはないです
音質的には3スタが合いそうだけど耳上に回して着けるのだし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:57:50 ID:4Zv9YLAK
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:02:20 ID:CRn6S/1G
>>94
カエルさんモデルと謳ってたら多分買ってたと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:03:22 ID:kQX4k1cb
>>94
実際ケーブルさえ気にならなければ全然問題ないと思うんだけどなぁ・・・

耳周りの部分はあまり見えないだろうし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:53:36 ID:wE8sd09y
>>93
そうですか。
ありがとうございました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:24:28 ID:Tu+Ikjxc
>>97
条件からはずれるけど、もうちょっとだけ金出してEP720がいいんじゃね
あれって耳の後ろにまわさないよねみんな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:51:21 ID:wjva6HCr
>>86
へビメタとかハードロックを聞きたい人なら出す価値あり(音漏れにも強いし)。
それ以外(クラシックとかジャズとか)を聞く人にはちょっとイマイチ(K181の方が良い)。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:34:40 ID:PZ26BgHp
ATH-EC7とATH-EC700ってどんな違いがあるか分かる人いたら教えてください
店行ってもATH-EC700しかなくて両方を聴き比べられませんでした
低音が利くのはどっちでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:54:39 ID:rQ1nuK/y
v-moda vibeが昨日(日付的には一昨日)届いた
プレスリリースのページでは、「クリアシリコンイヤーパッド(S、M、Lの3サイズ)ブラックシリコンイヤーパッド(Sサイズ)」と書いてあったが
クリア3サイズと、本体に装着済みブラックのSと、それ以外にブラック3サイズのパッドが入ってた

どっかでこいつは10時間くらいはバーンインせんと高音がどうのこうのというのを見たので一応10数時間ほどコンポに繋いで鳴らしてから聴いた

低音は膨らみは多くないけど、結構アタック感は感じられる

硬い柔らかいで表現すると全体的に硬めの音でドンシャリ傾向だけど、明るい色づけをする訳でもなく特別ノリが良いって感じもないかな

安いイヤホンに比べれば繊細な音してるとは思うけど、比較対照になるようなブツを持ってないのでこの価格帯としていい音かどうかはよく分からん

割と自分の趣味に合う音だし、Sサイズのパッドを付ける分には圧迫感も少ないから今のとこ概ね満足な感じ

金属の本体の質感は中々良い感じだけど冬に付けると冷たそうだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:07:52 ID:OXdE71zC
>>98
結構よさげかも。
ありがとうございます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:34:01 ID:ye+SKKje
>>100
EC700が現行機種でEC7はその旧型
700の方が振動板面積が増えて低音が強化されてる
しかし7は高音が良く出るとこっちの方が好みの人もいる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:53:20 ID:yRHAZENM
EC7はオーテク
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:38:46 ID:Y2Z2Yfw3
【予算】1万円前後(安ければそれに越したことはないが)
 【好みの音質】低音好き
 【使用状況】通勤等移動時
 【よく聞くジャンル】テクノ、パンク、ラップ、スカ、ドラムンベース
 【使用機器】ipod mini
 【その他】入手しやすいのがうれしい

これをみている兄貴達、俺に力を貸してやってください。
106105:2007/03/30(金) 13:42:27 ID:Y2Z2Yfw3
書き忘れた事があるので再度書き込み。

可能であればイヤホンか耳かけ式にしてもらえればうれしいっす
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:30:46 ID:+Wh7kje3
>>105
移動時って何だよ

電車か?
108105:2007/03/30(金) 14:35:44 ID:Y2Z2Yfw3
>>107
説明不足で申し訳ないっす。
電車と徒歩です
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:12:09 ID:ozlzsDW+
>>105
電車で使うならカナルタイプだね
低音好きなら予算がんばってC700がベター
安く上げたいならCX300、C350、CK6といったところ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:30:39 ID:os540DpD
 【予算】〜5000円
 【好みの音質】クリアで響きがいいもの
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】クラシック ジャズ どちらかと言うとインストゥルメンタルのほうが多い 
 【使用機器】ipod nano
 【その他】
過去に二度コードを引っ張って壊したことがあります。
また、普段使うバッグが小さいものばかりなのでコンパクトで持ち運びやすいものがいいです。
音漏れしないのならカナル型がいいのかなと思いますが、
遮音性が高すぎると散歩の時に危ないかなとも思っています。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:12:48 ID:/yNp3CdS
5kまででクリアで響きがいいって・・・
響きの定義が曖昧でわからんが、中で反響するのか?
それとも音場が広いのか?
つか、普段使ってるイヤホンは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:32:42 ID:7fn3+LMD
>>110
その予算ならCK7

まあお前が求めてる音には程遠いがな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:35:06 ID:+EP4AhQd
>>112
5000円以内でCK7は買えないんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:37:07 ID:/yNp3CdS
まぁ、しかしいぽ付属イヤホンを普段から使っているのであればそれで十分だろ
個人的にk314p、k12pも推しておこう。
セミオープンだから遮音性は皆無だが
ストリングスが好きであれば奮発してE888
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:51:58 ID:VzPsL1mR
3staぐらいは買わないと充足しなさそうな要求ではある
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:58:10 ID:G/ARkjdv
予算を足してアルバナまでいった方がいい気がする
電車での音漏れに気をつけるなら実売がちょっと安いEX90、CM700もあるけど
予算内だとCX300やC350くらいか、低音多めだし好みに合うかは微妙だが
今使ってるのが付属品の場合はCK5でもクリアに感じるかもだけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:18:28 ID:/yNp3CdS
>>116
最近のいぽ付属はドンシャリ傾向で高音も結構出せて打ち込みに強い
付属を使っているのであれば質量感で負けて
CK5はAMラジオにしか聞こえないと思う。CK5はある程度色んな音知ってないとだめぽい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:56:38 ID:Ctuf8VR5
【予算】〜1万円
【好みの音質】結構色んなジャンル聴くので低音高音のバランスがいい感じの奴を
【使用状況】電車、徒歩
【よく聞くジャンル】J-POP、R&B、HIPHOP
【使用機器】SONY NW-A808
【その他】電車内で使う事がが多いと思うので遮音性は高い方がいいです。
      
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:22:06 ID:+Wh7kje3
>>118
3studio
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:48:29 ID:t7vf52G1
>>117
E2c
こっから先はスパイラル
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:11:45 ID:TtjwNJyK
>>110
EX85SL(LPじゃなく)かな

リモコンに接続するタイプで、
延長コード付きだからコードを引っ張って壊すことも少ないし
遮音性が高すぎると散歩の時に危ないと思うのなら
金額的にもこれがベストかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:18:00 ID:m1IRCSoW
CX300でいいんじゃないの?
電車内を優先させたほうがいいよ
散歩時に轢かれるのは自己責任ってことでさ

通勤時も散歩でもクリアな音を5千円以下で楽しみたい
ってのがそもそもムシがよすぎるだろ

アコースティックなもの聴いてるんだし
1万円でER-6と散歩ではナノ付属ってコースが
もっとも幸福な金の使い方だと思うけどね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:46:28 ID:8oxz4vUj
>>118
予算内ならER-6かアルバナ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:52:40 ID:5AUEmGam
>>118
3スタ
ER-6(i)は低音が少ないとおも
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:53:52 ID:DKZJoqzm
1万円以内で3スタは無理だろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:56:25 ID:RTvkYjAq
>>124
SONYはプレーヤーが低音大目だから6iでちょうど良くない?
iPodならペラペラだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:00:57 ID:X77ny8iU
ソニープレーヤーは元がドンシャリだからな。
更にドンシャリなイヤホン付けるとバランスが崩れるだけ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:01:00 ID:J2yAjOku
まとめると3stuを指を咥えて見ることで
スパイラルの余地を残して6iかアルバナってことで。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:03:45 ID:DKZJoqzm
6iも1万じゃ無理だろ。ER6だな。
アルバナと並べるとその差はものすごい感じだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:07:29 ID:TtjwNJyK
>>122
要望に合わせようという気はないのか?
もうアホかと馬鹿かと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:10:16 ID:DKZJoqzm
そうだな。相手の要求に応えられないなら、書くな。
次善の策はその後だ。

自分の趣味を披露する場所なら他にあるだろ。

132通りすがり:2007/03/31(土) 14:27:30 ID:OuM/O69Y
>>130-131 
うるせーよ
お前らが役立たずでしょ
多少趣味が入ってても視野の広い意見は参考になるんだよ馬鹿
頭固すぎジジイだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:28:58 ID:DKZJoqzm
参考になるかを決めるのは、おまえじゃない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:30:19 ID:5AUEmGam
質問してるのを完全スルーは悲しいだろ

無理だが〜と1文入れて書くのは問題無いと思うが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:43:47 ID:m1IRCSoW
>>130
>>131

132が俺だと思われても困るので一応書いておくけど、
122の俺の書き込みでもちゃんと質問者への回答を書いた
上でクサしたり主観をブったりしてるんだがなー?
あと、俺がレスってんのは>>110とそれに答えた>>121から
の流れだかんな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:46:09 ID:5AUEmGam
>>135
とりあえず安価つけろよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:47:40 ID:m1IRCSoW
なんだ
おまえがよく読まずに噛み付いただけじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:53:13 ID:DKZJoqzm
>>135
そうだな。同一人とは思っていないから大丈夫だ。
それに俺もちょっときつく言いすぎた。

その上でこんなことを書くのはなんだけども、
予算ってさ。選択肢を狭めないために
割と質問者なりに、背伸びして書いていると思うんだよね。
クリアってのも、その価格帯の中で、という意味だろうしさ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:01:44 ID:m1IRCSoW
>>138
わからん人だなー
俺は別にイヤフォンなんかに金使うことが至上の悦びってタイプ
でもなんでもないんだっての。

ただ、一つで二つを満たそうとする愚をつつきたいだけなんだよ。

んでその上で、音楽的な嗜好からすれば前述の買い方がいいんじゃ
ねーのって提案したの。

俺は別に、気分を害してるわけでも揉めたいわけでもないよ。
まあ試しに>>110への模範解答でも考えてみてくれよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:02:28 ID:+/eOPCzC
どうもこんにちわー
http://i-get.jp/upload500/src/up1800.jpg
こういうヘッドフォンを電車で見かけて欲しくなりました〜
詳しい方いらしたら教えてくださいー><
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:04:07 ID:667QmbvQ
お前の性別は?
それによって絵の受け取り方が違う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:10:00 ID:DKZJoqzm
>>140
felicidade SmartSense
http://saitama-audio.com/SmartSense/SmartSense.html

audio-technica ポータブルヘッドホン(ホワイト) ATH-ES7-WH

ゼンハイザー ヘッドホン(クローズモデル) HD200

ここらでどう?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:14:15 ID:+/eOPCzC
>>141
女ですよー。
絵はあんまりうまくないのでわかりずらいと思います;ごめんなさい
>>142さん
なんでしょう。
もっと光沢がある感じなんです
つるつるーっと
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:16:26 ID:+/eOPCzC
あと、フォンの部分?が卵を横半分に切った感じのようにもっと飛び出てます
さがして頂いてるのにごめんなさい>>142さん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:18:44 ID:5AUEmGam
>>144
ここで自作説
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:20:38 ID:qFRluzWd
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:21:56 ID:+/eOPCzC
>>145
こらこらー(笑)作れませんっ自作じゃないと思いますよぉ!
だって容姿がアジアン系な方がつけてたので、機械に詳しい人ではないと思います
人は見かけに寄らないですけどね〜笑
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:23:20 ID:m1IRCSoW
自分で通販サイトの画像を見て判断したほうが早くねーか?
普通に考えて
ズバリじゃなくとも近いものが提示できるじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:23:36 ID:GGWPOyYa
>>147
>アジアン系な方がつけてたので、機械に詳しい人ではない
大問題発言だな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:23:43 ID:DKZJoqzm
>>143-144
そうか…
felicidade SmartSenseは秋葉原にまでわざわざ見にいってきたけど、
卵型でつやつやだったよ。
だから質問の話を聞いて、即これだと思ったんだけど残念。

力になれずすまん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:23:51 ID:+/eOPCzC
>>145さんを呼び捨ててしまったーあは

>>146さん
違いますねー><
つるつるっていうと、プラスティックが出す透明感のあるつるつるです。
インテリアチックなのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:26:20 ID:DKZJoqzm
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:27:11 ID:+/eOPCzC
>>150さん
あらら、ごめんなさい〜><
いいのですよいいのですよー!気にせずにっ
オークションとかも見てるんですけど、売ってないんですよぉ。
それをつけてたあの子に聞いた方がよかったかな(笑)知らない人だけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:27:42 ID:+/eOPCzC
>>151
ぶっぶーです!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:28:13 ID:5AUEmGam
>>154
やはり自sry
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:30:55 ID:+/eOPCzC
>>155さん
噛みますよっ笑
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:39:21 ID:P8V/NCij
みなさんに質問があります。
今日、ヘッドホンを購入したんですけど、コードが思った以上に細かったので脱線しそうで怖いです。
そこで、コードが脱線しないように防ぐオプションなんてありませんでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら是非教えてください。 
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:39:35 ID:667QmbvQ
なんか無理に女っぽさを出そうとしててムカツクな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:39:47 ID:J2yAjOku
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:41:41 ID:FdlzoVL+
>>154
馬鹿にしてるとしか思えない俺は
根性が曲がってる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:42:32 ID:TtjwNJyK
>>139
やっぱり相談を受けるタイプの人間ではないね
筆問する人が可哀想だから回答のカキコしない方が良いよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:42:59 ID:+/eOPCzC
>>158さん
ごめんなさい、自粛します。
みなさんがんばってもらってるのに嫌な気持ちにさせてすいません;
>>159さん
ちがいますねぇ。><
ガラス製品のような透明感をプラティックで出してるのか
金属に塗料をぬってつるつるにしてるのか謎なのです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:47:19 ID:FdlzoVL+
>>162
まず、イラストだけじゃなくて
文章で特徴を書いてくれよ
卵形のツルツで絞りきれる方が凄いって。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:55:07 ID:gt+2lLd5
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:56:28 ID:5AUEmGam
性別が女と分かって必死になって探してるおまいらに嫉妬してる俺がいる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:00:32 ID:gt+2lLd5
http://www.rakuten.co.jp/zakka-soho/img10392134382.jpeg
ちがうな…

アップルやiPodサードパーティが作りそうな白い本体にクリアなアクリルのカバーをかぶせたようなの?
単に白いプラスチック?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:00:40 ID:DKZJoqzm
>>157
脱線? 断線かな?

断線する箇所で最も多いのは、プラグ部分やヘッドフォン接合部、
それと使用時にどこかにひっかけて途中断線。
防ぐには、ケーブルをまとめて or 短くして、ぷらぷらさせないことが最も効果的。

ケーブルをまとめるアクセサリー(選択基準は軽いこと)や、
ケーブルを三つ編みにする方法などは、検索すれば見つかるだろうね。
いったん首に巻いて…とすればコレとても効果的で、
自分の場合は断線がなくなった。

あと、机の上に放り出しておいて、何かにひっかけて断線ってのもあった。
収納に気を使うのも大事だなんだと、壊れてから思い出すその価格。



のは、着脱時や

ケーブルをまとめるアクセサリーはいくつか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:01:12 ID:+/eOPCzC
>>163さん
フォン部分は→に飛び出ていて。ペットボトルのような光沢の白。
その2つを接続しているのは金属だったような気がします。
それぐらいしかわからないですが参考にどうぞ><
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:07:06 ID:FdlzoVL+
>>168
>>164で答えが出てる気がするんだが・・・
写真と現物の見え方の違いじゃね?

どこに住んでるか知らないけど都内ならヨドバシとかいって
見てきた方が早い希ガス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:09:50 ID:gt+2lLd5
しかし、白いヘッドホンなんてiPod関連でも店頭じゃほとんど見ないからなぁ。
暇なのでググりまくってるけど見つかる気がしない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:13:06 ID:Ya+nScxH
?白いヘッドホンって普通に売られているが?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:14:28 ID:FdlzoVL+
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:22:15 ID:P8V/NCij
>>167

すいません断線でした。``; 
三つ編みにするっていうのはすごく良いアイデアですね。
調べてみて試してみます。
親切なご回答ありがとうございます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:16:19 ID:FdlzoVL+
ID:+/eOPCzCはどうしたんだろうねぇ〜?
<ナイスなカナル型ヘッドホン part18>
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174733766/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:18:13 ID:jmpxGXlH
前amazonかどっかで似たの見たことあるきがする
ipodが売れ出した時白が出たんじゃなかったっけ?
俺もそれ欲しかったけど型番忘れた。確か4000円くらいだったような。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:05:48 ID:SolOFViI
>>174
いや、俺も ID:+/eOPCzCが言っているヘッドホン、見たような気がするんだ。

白くて卵を半分に割ったようなつやつや光るハウジング。
アームバンドの材質までは覚えていないが、オーバーヘッド型だったのは記憶している。

ただ、アジア系っぽい女性がつけていたので、その国のモノだと言われるとお手上げな気はする。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:13:59 ID:3IHyIUPp
ID:+/eOPCzCもうみてないと思うけど、
ATH-ON3、ATH-ES3の白じゃないの?
ヘッドホンの大きさがよくわからないから答えるのは難しいかもね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:26:30 ID:9SFzjqaL
AH-C700にE2Cのスポンジチップつけると最高。
ハイファイ堂で1諭吉で買えるからコストパフォーマンスも良いね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:34:44 ID:kNtdMgRt
ES3
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:43:26 ID:NTPRQ0TX
卵型って
sony のeggo(MDR-D66)の白じゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:54:44 ID:cnT+Kg0F
初めてカナルに挑戦(CX300)したが、使い物にならなかった。
こんなのが耳にフィットするのが信じられない。ポロポロ落ちるか
耳に強引に押し付けて「耳がくっついた」状態になるかのどちらかにしかならない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:56:34 ID:SolOFViI
>>180
卵を横に切ったような感じ(つまり、やけにとがってる)。
判りやすく言うと、おっぱいロケットが耳の横にそれぞれあるような感じなんだw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:16:57 ID:50Re9J0d
淀で見てきたけど、明らかに>>146で答えが出ていると思う。
画像よりか光沢はかなりあったし、ID:+/eOPCzCの言うツルテカさに近い気がする
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:24:42 ID:AGxACMoO
実はオーバーヘッドじゃなくて耳掛けってオチじゃないだろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:26:53 ID:HInTgHJx
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:28:10 ID:HInTgHJx
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:31:35 ID:DKZJoqzm
>>183
>>146って、そうでもないよ。そんな卵型でもないし。

カナルスレに挙げられた、FrancFrancの商品の方が
探していたものの表現に近いな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:35:28 ID:SzU18aSx
結構あるもんだなw
俺がインテリアにするなら>>159かな。
白いプラは引き目が黒ずむのが難点だが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:47:41 ID:yCucxMex
>>181
なぜ自分だけに適わないのか…よく考えてみたら?
装着方法とか向きとか、あるいはイヤチップのサイズとか…試してごらんよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:49:14 ID:y0wUy2wl
>>181
そんなキミにSONY EX85orEX90

俺GK乙
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:52:57 ID:50Re9J0d
>>187

ID:+/eOPCzCの描いた絵を見てみると、この機種以外にヘッドフォン部分とアーム(?)の接合部が似てる機種が無いんだよ
>>186の画像は薄いブルーだから黒いサポーターが付いてるけど、ホワイトのはベージュだったからかなりインテリアっぽくて
女の子が惹かれそうなデザインだと思ったよ
それに画像だとイマイチ判りずらいが、実物を真横から見るともっと丸く出っ張っている印象を持つしな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:41:52 ID:agZf40d9
【P2PTV】TVUPlayerで世界中のテレビを見よう 2ch【放送も】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1166446536/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:44:42 ID:Y0GZ+E4f
誰かE3CとE3GとER6iの良い点と悪い点を教えてくれ
あと明るい系の曲聞くならどっちがいいと思う?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:50:54 ID:DKZJoqzm
>>193
E3CとE3Gは同じだ。
ER6iはキャラが全然違う。

明るい曲ってなんだよ。
具体的にアーティスト・曲名を挙げれば、まだ資料になろうけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:02:17 ID:Ew2at3N4
よく聴くのはクセナキスです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:05:34 ID:352fhll6
ID:+/eOPCzCが言っているのは平たい>>146みたいなのじゃなくてビートンの耳みたいなのだと理解した。
http://gamoukun.up.seesaa.net/image/b-ton.jpg
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:16:19 ID:Y0GZ+E4f
>>194
Aice5,堀江由衣・・・きりがないのでおおまかにアニソン
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:26:50 ID:DKZJoqzm
>>195
うそつけ(w

>>197
ER6iなら、高音域が前面にせりだす形となるので、
堀江由衣のキンキンした声がつらいかも。冷たい印象。
それで嬉しいならこっちを薦める。
長所は、価格に不釣合いなくらいに高解像度で透き通った音響。
採譜するならERが楽という感じ。
欠点は、低音が後ろに引っ込んでいること。
だが決して低音量が落ちているわけではない。

E3は、楽曲として楽しい鳴り。はなやかな印象。
Voだけでなく、楽曲全体を楽しく聞きたいなら
中高域で聞かせるこちらを薦める。もちろんVoで不向きというわけでもない。
低音はほどほどだが、ERよりも膨らんだ音なので、
不足感は無い。
でも、こちらは重低音量ががくんと落ちるカマボコので、
曲によっては軽く感じる。

現在なんのイヤホンを使っているのか知らないけど、
この価格帯では、両方ともどちらを選んでも、大きな後悔しないと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:32:02 ID:DKZJoqzm
>>197
ごめん。E3じゃなかった。3スタ。>>198

E3は、3スタが中高音域にポイントを置いているのに対して、
低中音域にポイントが置かれている。楽しい鳴りは同様。
アイス5や堀江の声なら、Voの帯域からして、
E3よりも3スタの方を薦めたい。考えて見てください。
(で、準備したレビューを逆に書いてしまった。すまん)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:39:48 ID:2ib6zYBo
C700買ったんだけどシャツクリップついてないんだよね
バラで買えるのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:40:40 ID:Y0GZ+E4f
>>199
ここまでしてもらってありがとう・・・3スタってなに?ほんとごめん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:44:29 ID:DKZJoqzm
>>201
Ultimate Ears Super fidelity 3 Studio(Super.fi 3 Studio)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:15:55 ID:5AUEmGam
>>201みたいな質問多いからな
初心者が集まるスレだし、テンプレに追加した方がよさそうだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:20:31 ID:Y0GZ+E4f
>>202
それにすることにしますた
ありす
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:32:07 ID:5AUEmGam
>>204
俺も3スタでアニソン聞いてるよー

アニソンならCK9がよさげだけどSEシリーズも気になるし・・・

全くアニメって金かかるよな
ここ1年だけで20万近く使ってるし・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:41:28 ID:RF9G/DmW
>>205
漏れはSJ5でアニソン聞いてる。

ナカーマw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:47:11 ID:uWV9AXb4
手短に説明する、さ行た行が痛くなくて低音にパンチの効いた耳に痛くないカナルイヤホンを教えてくらはい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:58:29 ID:DKZJoqzm
>>207
低音が欲しいならよく出てくるのは
価格順に、KOSS the Plug, Shure E2c, Ultimate Ears super.fi 5EB

単純にパンチが欲しいなら、中高音をもやもやの中に無視した
極狭音場のモノラルイヤホン、最安価のKOSS the Plug
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:59:06 ID:Y0GZ+E4f
>>205
どんな感じ?
キノコってほかとくらべてどうよ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:00:16 ID:FFaZVL56
【予算】20,000まで
【好みの音質】低音がハッキリしていてシンバルの高音でもシュワーとならない
【使用状況】ドラムの耳コピ等バンド用
【よく聞くジャンル】メタル・パンク
【使用機器】iPod nano
【備考】基本大音量でipod nanoの限界近くまで音を引き出せるものとかあれば希望です
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:01:28 ID:cOHgi6cM
>低音がハッキリしていてシンバルの高音でもシュワーとならない

これは圧縮音源のビットレートとかの問題だから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:06:03 ID:V7+yqTas
日本製のヘッドフォンは、大概、Rchの方のコードが長くて、左右の音質が
微妙に違う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:08:54 ID:5AUEmGam
>>210
高級機で低音がある程度出る機種ってあんまり無いんだよな・・・

まあ俺なら3スタを推すが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:16:03 ID:DKZJoqzm
>>210
耳コピならER系が聞き取りやすい。
バスドラ連打の輪郭もはっきりわかる。

ドラムならER4Sじゃなく、ER4Pの方が高域が落ち着くので聞き易いと思うが、
予算の関係で落としてER6/ER6iでも十分だ。
同系ではep710, ep720という選択もあるね。

ただ、これらはタッチノイズも強烈だしコードも細いので、
装着しながら叩くのはどうだろ。邪魔じゃないかな。

さほど解像度/描写が必要ないとすれば、
むしろ装着して叩いても不都合がないShureやEUの方がいいかもね。
2000まで…で、中〜低音域の描写が誠実なのはなんだろ。
E3cかな。もうちょいがんばってE4cに行きたいところだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:21:33 ID:FFaZVL56
なるほど…
皆さんありですた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:23:40 ID:J2yAjOku
>>210
解像度高めのでEQで高音削るってのもひとつの手かもね。
音楽としては破綻した音になるしあんまりおすすめはしかねるけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:27:49 ID:RTvkYjAq
>>216
iPodnanoをやめるという手もある。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:29:30 ID:DKZJoqzm
>>217
巣に戻れ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:35:58 ID:RTvkYjAq
>>218
マジレスのつもりだったんだが・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:39:07 ID:Y0GZ+E4f
なあキノコってどうなのさ
ふつうとどう違うの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:50:43 ID:StXJg1rT
遮音性が圧倒的に違うしタッチノイズ性能も抜群。
後者は自分の場合すぐに慣れたけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:50:57 ID:NTPRQ0TX
>>220
焼いても煮てもおいしいと思うよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:56:00 ID:Y0GZ+E4f
二段と三段ってそんな変わらないよね?ちょっと不安なんだよww

>>222
やっぱり焼いて醤油だろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:57:05 ID:rbKVuRcO
>>223
ですよねー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:58:04 ID:DKZJoqzm
自分で店頭に行って試せよ。
慣れもあるし、文字面じゃ伝わらん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:01:37 ID:u0HZbKhv
【予算】2万+α
【好みの音質】中〜高音域が綺麗に出る、サックスが心地良く聴けると嬉しい
【使用状況】どこでも(バス・電車含む)
【よく聞くジャンル】女性ボーカルのアニソン・Pops、Jazz
【使用機器】gigabeat S30
【その他】カナルか密閉オーバーヘッドでお願いします
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:01:49 ID:Y0GZ+E4f
>>225
それがないから聞いているんだよ・・・orz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:04:38 ID:TsOlESjA
なら3段行っとけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:07:25 ID:meyeaO/r
>>228
3スタに三段ってあったっけ?ないと思うんだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:07:53 ID:JmyEzGkD
>>226
E4Cなんかどうだろう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:12:50 ID:ejOre8Rb
>>230
現在EX90使ってるんですが、E4Cなら感動できるでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:04:08 ID:EQcPvnj3
>>231
絶対感動できる。全然別次元の解像度ですよ。
長い間霧の中をさまよっていたのがいきなり晴れたような感覚を味わうと思います。
と、過度な期待をさせて裏切ったらどうしようw(どうもしませんが)
サックスも得意中の得意。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:30:45 ID:C0L56wRp
ER4Sならもっと感動するがな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:34:23 ID:8AexZSn3
ER4は鬼門。逆にがっかりする人もいるはず。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:34:47 ID:bs+YT7JB
まだいたのかお前は
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:35:00 ID:pr7gaQMi
>>231
E4cなんて買わない方が良い。
本物の感動を味わいたいならER-4Sしかありえない。
ER-4Sがクリスタルの輝きだとしたらE4cなんて只の曇ったガラス玉。
ER-4Sを買って至高の輝きの音を是非。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:36:13 ID:8AexZSn3
すごい勢いで火消しにかかるんだな。
本物の感動って(w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:47:19 ID:MvIIBD3p
極論の応酬じゃどれも買うなと言ってるように見えるよ。
どれよりいいでなく傾向を言わんと参考にならないではないか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:07:30 ID:1XakCEnF
【予算】¥5000まで
【好みの音質】
【使用状況】通勤移動中(電車・徒歩)
【よく聞くジャンル】Jpops
【使用機器】SO903i(白)
【候補として考えている機種】CX300と同型(sumajin製)の白、EX85SL、C350(ともに白)

【その他】
純正インナーイヤータイプのイヤホンを長時間着けていると耳が痛くなるという彼女に
カナル型をプレゼントしたいと思っています。
1予算、2.色、3.装着しやすさ・装着感、4.音質 の順で、自分の知っているものがこの3機種しかないのですが
音質に関しては、予算内で評判の良さそうな物になってしまいました。
(CX300は持っていて分かりますが、他の2つは試聴コーナーには無かった)

曲を入れるのもままならないくらいですから、純正イヤホンよりもパッと聞き綺麗に聞こえ、
一般女性が好みそうなの音が良いと思います。
その点で試聴できたEX90に近い音作りと装着感ならば、EX85がいいと思いますが
他にもおすすめがあれば是非教えてください。試聴も含めて検討したいと思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:12:38 ID:8AexZSn3
>>238
俺の印象は>>198 >>214

ER4P+S変換ケーブルを手にしたときの感想
「ああ、なるほどねえ。なるほどねえ。いいかもこれ。」
にやにやにやにや。

E4cの感想
「げ。なにこれ。おおお?! いいじゃん?これ」
にこにこにこにこ。

違い…わかる? 両方とも見事なフラット、透明感のある音だが、
ER4は、演奏ミスから何から全部舞台裏が丸裸にされる感じ。
特に低域は丸裸にしすぎで、曲によっては音楽として破綻するのもある。

E4は、派手さを押さえつつの、つくられた音で、若干だんごな鳴り。
でもプレイヤーはこの音を出してる気分なんだろうな、という感じ。

ERが好きという人の気持ちも分かるが、
俺が、聴いていて楽しい気分になるのは、E4
ただ、こう感じてしまうと、楽しい気分の違いを味わいたくて、
次々にイヤホンに手を伸ばすようになる。

ER好きの奴が、ER4で止まっちゃうのもわかる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:24:43 ID:pr7gaQMi
>>239
電車に乗るならEX85は辞めておいた方がいいかな。
つい最近SONYのウォークマンのNW-A808を購入したけど
それに付属してるのがEX85と同等のイヤホンだったんだけど、
音漏れがかなりしてたので電車で睨まれた。
他の2つのイヤホンは良くわかりません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:46:59 ID:1XakCEnF
>>241

そうですか・・・
純正がインナーイヤーだから、密閉じゃないカナルに変えても
音漏れには気を使うかなという甘い考えだったんだけど

あと女性だから外出時に密閉だと、ちょっと危ないなという心配もありますね

とにかくレスサンクスです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 04:41:55 ID:Gv9VnSQn
>>242
大音量で聴かないなら音漏れも大丈夫だけどね

ただ、歩行中に使うのならCX300、C350は辞めた方が良い
友達が歩きながらカナル使ってて
車のクラクションが聞こえなかったから反応が出来ずに車に轢かれ入院したから
だから、彼女に事故に遭って欲しくないならEX85かな

ケータイに繋ぐ場合、ハンズフリーリモコンに繋ぐ場合があるから
ショートコードじゃないと不便かもしれないのも注意
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:46:20 ID:ETslD5jN
>>243
くだらんネタ使ってEX85薦めるな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:51:35 ID:8AexZSn3
>友達が歩きながらカナル使ってて
>車のクラクションが聞こえなかったから

なんだこりゃ。カナル押し込みすぎて鼓膜でも破ったのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:56:00 ID:mVmBiEV9
>>242
EX85は、構造のせいだか遮音性(外→中)あまりいいほうでないし、
イヤホンからの音も、ばんばん出てくる感じではないから
騒音がひどい環境では音に不満が出ることあるかも。
音が聞こえづらくて、ついつい音量を上げて音漏れさせてしまう可能性もあり。
でも、今、(遮音性の悪い)純正のインナーイヤーを電車で使って大丈夫なら、
EX85で大丈夫のような気もしたりする・・・。
CX300でイヤーチップだけソニーのものにするって手もあるかも。
247246:2007/04/01(日) 07:04:32 ID:mVmBiEV9
あ、検討してるうちの一つはCX300の同型機か。勘違いスマン。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:54:51 ID:JmyEzGkD
>一般女性が好みそうな音

どんな音だw
予算かなりオーバーするがEX90ならこのスレに常駐するような人間でもない限り
音質的にはいいんじゃね。装着感にも定評があるし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:18:28 ID:DLB9X9Up
>友達が歩きながらカナル使ってて
>車のクラクションが聞こえなかったから
そりゃ音量がデカすぎるだけだ
あと当人が鈍い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:09:35 ID:WiWYTiir
>>243
自分は糞耳低音厨なんでCX300を歩きながら爆音で使っていますが、やっぱりちょっと怖いですね。


>>246,247
とにかく白を探してたのでsumajin製を検討してますが
現物見る限りCX300と形が一緒なので、EXチップも合うと思います。
ただ、CX300は着け方や装着感に難があるので俺のような低音好きでない限り
女性には向かないかなと。


>>248
>一般女性が好みそうな音

俺にも分からないw
CD→PC→携帯にするのにも四苦八苦しているようなので、ビットレートもデフォのままだろうし
イヤホンの音がうんぬんというより、形が合わないならカナルをあげようと思っているから
音質にはあまり拘らない世の大半の女性と一緒だと勝手に予想してます。

低価格機だと試聴もままならないので、なるべく音質が良さそうで一般受けが良い物をと模索中です。
予算は自分の持っている物よりあまり高くない物、例えばEX90etc...を買ってあげるなら
もう5000円出して自分用にC700が欲しいわい、という心の狭さから出た金額です。

レスしてくださった皆さんthnxです。
251239です:2007/04/01(日) 12:11:35 ID:WiWYTiir
ID変わってました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:04:38 ID:Gv9VnSQn
>>244-245
本当の話なんだが

信号のない横断歩道を渡っていたら車に轢かれて2〜3週間ほど入院してた
そいつのお見舞いにも行ったし
確か頭何針か縫って、左足骨折と肩打撲だったかな
今もその頭部に傷、というか禿が残ってる
歩いてたときは爆音で聴いてるわけでもないし、
むしろ音量は余り上げてなかったのにクラクションに気が付かなかったと言ってた

そいつはその事故以来、電車の中ですらカナルを付けなくなった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:10:14 ID:VTeRaWXf
>>252
そりゃあ、本人がぼおっとしすぎだろ。
そういうやつは素で歩いてても車にひかれるやつだよ。

ちなみに信号のない横断歩道なら車が100%悪い。
ってか信号のない横断歩道渡るときって車が来るか確認してから渡れよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:32:42 ID:Gv9VnSQn
>>253
>ちなみに信号のない横断歩道なら車が100%悪い。
そんなことは分かってるよ
お金は全部相手方負担だったみたいだし

問題は、イヤホンをプレゼントすることによって
彼女に怪我をさせたいか、させたくないかって事

治療代が只になろうとも、容姿に傷が残るのは女性にとっては辛いだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:41:09 ID:VTeRaWXf
>>254
イヤホンをプレゼントすると容姿に傷が残るって・・・アホとしか思えん。
風が吹けば桶屋がもうかるってのと同じレベルだね。

じゃあ、お前電器屋でイヤホンを買おうとしてる女性がいたら
「イヤホンなんか使ってたら容姿に傷が残りますよ」
って注意してあげたら?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:47:57 ID:L/SU7gNo
つうか明らかにネタだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:52:17 ID:rSWY7Jz1
つ【エイプリルフールのちょっとしたおふざけ】
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:06:42 ID:Gv9VnSQn
相手の事を考える気は更々ないわけね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:12:15 ID:4cwNqbRf
カナルプレゼントするの躊躇するよりも、
道路を渡る時は左右を見るように注意してあげた方がよっぽど相手の為になると思うよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:25:35 ID:B0627XMw
左右を見るように諭される大人の女性って終わってるだろ
彼女って小学生か?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:45:19 ID:meyeaO/r
ER6iと3スタでかなり迷ってる助けてくれ
聴く曲はA happy Lifeや永遠のときを越えて系の曲が多いんだけどね・・・どちらが良いんだろうか?
ちなみにipod nanoね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:52:53 ID:zfaQV966
【予算】〜2万
【好みの音質】とくに気にしません
【使用状況】自宅での勉強中に使う
【よく聞くジャンル】Rock
【使用機器】iPod 5G
【その他】家がうるさいため勉強中に使うヘッドフォンを探しています。インイヤーやカナルは長時間付けていると耳が痛くなるのでオーバーヘッド型がいいです。なにより装着感重視でお願いします
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:54:15 ID:rKjaAyZt
>>261
ER-6iは透きとおった音
3Stuは滑らかな音
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:59:37 ID:meyeaO/r
>>263
どっちが良いと思う?それできめる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:09:00 ID:rKjaAyZt
>>264
どっちも良い。優劣は無い。あんたの好み、用途で決まる。
高音好き、電車等で遮音が必要などだったらER-6i
疲れない音が良い。装着は軽い方が良いなどだったら3Stu
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:14:06 ID:meyeaO/r
わかった
6i買うことにする
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:28:23 ID:meyeaO/r
最後に聞くけど
6iとE4ってどう?良いとこ悪いとこおしえて
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:48:18 ID:cbudJvCL
6i…繊細 高音寄り
E4…装着楽 当たり障りのない音
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:49:13 ID:2YK4KqX2
>>262
おもいっきり無難な選択でHD555が1万円台前半
ナノ直挿しで使えて快適な装着感
音にスピード感や爆低音を求めなければオールラウンドに使える

低音と遮音性を求めて密閉型にすると装着感はかなり落ちる
5月以降は蒸れてつらそうだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:49:57 ID:meyeaO/r
で、すべてふまえるとどっちがいいの?
これで本当に決める
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:51:27 ID:rKjaAyZt
>>267
6iはクリアで繊細、音が細い、華奢
E4はクリアでいて元気で力強さがる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:54:27 ID:2YK4KqX2
>>270
階段の一番上からおもいっきりダイブしてみ
いい音するよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:56:10 ID:8AexZSn3
>>267
音のレベルは、E4の方が何ランクか上ってのは
直感で分かる感じ。

つか、3スタからER6に下がってきたら、
今度はまた上に上がるのか?
予算はどうなっているんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:18:06 ID:meyeaO/r
ヨサンハ23000エン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:22:45 ID:06zzyuxx
>>140
結婚して
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:26:50 ID:pCQvBfgV
>>274
3スタでいいんじゃね
初カナルならER6の装着は少し工夫がいるしね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:33:07 ID:meyeaO/r
今使ってんのはカナル
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:33:57 ID:8AexZSn3
>>274
それで手が届くランク定番カナル3機種は
E4、ER4、5pro(outlet)
これにもうひとつ入れるならep720

どれも根強いファンがいるし、
3つとも持っている人も少なくない。
どんな音が欲しいのか、かなり詳細にしぼらないと
決められないだろうね。
279262:2007/04/01(日) 16:41:19 ID:zfaQV966
>>269
HD555、レビューサイトや価格コムの評価など見てきましたが、フィット感は好評のようですね。
ただ、形状的に重量があるように見えます、長時間のリスニングに耐えれますか??
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:56:26 ID:IltKNX7o
>>274
予算をもっと上げて10proにしちゃいなよ〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:17:05 ID:2YK4KqX2
>>279
耐えられる耐えられないってのは当然人それぞれなんじゃないかな?w 
重さ自体は並でしょ。

装着感云々て、質量そのものよりも側圧とかハウジングとアームの
荷重バランスやら各パッドの材質によって左右されるほうが大きいと思うし。
そういうのを含めてHD595/555の装着感が好評なんでしょ。

俺は555は持ってないよ。以前595を持ってただけ。
ただ、ポータブル機で使う場合のインピーダンスと感度、汎用的な音質特性
入手のしやすさなんかで、HD555が無難だろなーって思ったのよ。

まあ、俺に奨められただけだと不安だろうから、AV機器板のスレでも
訊いてみな。他にも何か気の利いたブツが出てくるかもしれないし。
オーテクの密閉型なんかもあがるんじゃないかな。
勉強がんばってね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:57:52 ID:43soxigj
ダイソーの500円の奴騙されたと思って買ってきたがこれはイイなwww
音は漏れまくるがジョギング用途だから十分すぎる。断線対策に何個かストックしとこうと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:36:54 ID:pCQvBfgV
>>282
何個か買う金あったら他の買えるだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:42:13 ID:meyeaO/r
最終的に6iか3スタになった
アニソンや林原めぐみ、堀江由衣の曲きくならどっちがいい?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:49:08 ID:mwBuig/J
うざい
286お。今日はエイプリルフールか。:2007/04/01(日) 18:56:02 ID:8AexZSn3
>>284
林原めぐみなら3スタ
堀江由衣なら6i
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:57:12 ID:DuFi6yaV
>>262は"家がうるさいため"って書いてるが、HD555で大丈夫なのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:00:10 ID:meyeaO/r
>>286
最大の選択だな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:12:08 ID:06zzyuxx
>>284
林原めぐみならk12p
堀江由衣ならk12p
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:52:44 ID:pCQvBfgV
>>284
3スタで林原はいいぞー
堀江×田村並のコンビだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:53:16 ID:bOFajrb6
>>284
全く同じ悩み ナカーマ
俺は6iにするよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:19:20 ID:pCQvBfgV
>>291
そういえばアニソンではCK9が良いとか昔いわれてたな・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:24:40 ID:bOFajrb6
>>292
マジか… また迷い始めた
ある程度電子音の曲も聞ける奴がいいんだけどなー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:25:39 ID:E3N+sc5x
>>292
壁】∀`*)つSJ5
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:43:01 ID:meyeaO/r
>>291
よしじゃあ俺も6i
ほちゃのファンだしw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:44:32 ID:Lf30h6IL
>>208
今日E2G買ってきた、L字プラグでムカついたけどライターで焙って真っ直ぐぽくして使ってます。







普段は2chなんてロムって終りな俺だけど…












有難う後座いました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:56:47 ID:8AexZSn3
L字プラグだから、逆さにポケットに入れられて、操作しやすいのだが。
ストレートプラグは断線しやすいから嫌いだ。
298208:2007/04/01(日) 21:58:15 ID:8AexZSn3
>>296
まあでも、わざわざ返事をありがとう。
俺もE2c好きだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:20:37 ID:zzJ11cDk
電車でアニメ見るのに最強はER6?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:34:46 ID:IL4nklZS
以前はアニソンCK9最高と思ってたが
ある機種での人の声の美しさに圧倒されちまった
使い勝手は悪いけど







国産のアンプ付き開放型カナル
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:52:33 ID:SamjjIct
>>299
遮音性や値段を考えたらそれがベストだな

>>300
ER-4S?
302300:2007/04/01(日) 22:53:31 ID:SamjjIct
>>300を下まで全部読んでなくて間違えたスマン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:05:30 ID:3UwmP7t6
スタックスでしょ きっと


>>287
条件の優先順位は本人が考えるからいいんじゃん
密閉型で直挿しできて装着感の良いってのが
とりあえず浮かばなかったからさ
他にあればそれでいいだろうね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:49:52 ID:hY0HypmC
耳の穴が小さい人向けのイヤホンってないですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:55:23 ID:4cwNqbRf
>>304
カナル
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:02:15 ID:hY0HypmC
>>305ちょっと調べたんですけど、CX300ってどうなんでしょう?
スペックだけじゃわからなくて…
特にカナルでも小さい人向けのお勧めってありますか?
307208:2007/04/02(月) 00:04:41 ID:8AexZSn3
>>306
オープンタイプの製品は、耳の小さな人にはつらいのもあるけどね。
たいていの高級カナルは、イヤーチップのサイズを複数用意してあるので、
小さい耳でも過剰に心配する必要は無いと思うよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:24:46 ID:0cArxqBh
>>307参考になります
Thanksです
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:33:40 ID:A6uF7gg6
【予算】1万くらい
【好みの音質】バランス重視で
【使用状況】電車内、徒歩
【よく聞くジャンル】特にないです
【使用機器】iriver X20
【その他】何度か断線を経験しているので、コードが強いものでお願いします
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:23:09 ID:7sdYuai2
>>308
つかどんな安物のカナルでもSMLの3種類用意してないものなんて見たことない。
注意するべきは、カナルはイヤーピースと耳穴のフィット具合で音が変わるってこと。
自分の耳穴は小さいと信じて何も考えずにSサイズを付けると、フィットせずに音が悪くなる。
カナルの場合はMサイズで大抵の大きさの耳に合うが、Mで違和感があるなら、実際に聴き比べながら取り替えるべき。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:08:20 ID:HDXNecx/
>>309
アルバナ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:09:52 ID:2i3kTbkd
BOSEのイヤホンの購入を考えているんですけど、あまり良くないのでしょうか?イメージはいいですよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:23:21 ID:aaCYkjZQ
【予算】5000〜7500円
【好みの音質】音域が広いものをお願いします。
【使用状況】どこでも
【よく聞くジャンル】Pop Rock
【使用機器】ipod
【その他】カナル型で遮音性が良いもの

一年後にShure社のE4c買おうと考えてるので、耐久性は一年もつくらいでいいです。 

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:34:43 ID:UsNYs+1k
【予算】〜50,000円」
【好みの音質】STAXだと717より007が好き、HD650よりHD590が好き
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】Jpop 演歌歌謡曲、classic
【使用機器】iPod
【その他】音質>遮音性>装着感
      女性の声が艶っぽく聞こえる奴がホスィです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:53:04 ID:j2HA+/oA
>>309
コードの強さだと3Stu
徒歩ならEX90
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:14:46 ID:3Yn/ILT0
>>313

EX90

u字 y字はお好みで
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:27:25 ID:vnEvKzxO
>>312
音質を考えると割高、ブランド料と保証料が上乗せされてる感じ
耳が肥えてなくてBOSEブランドが好きな人向け
この価格帯には音質的にもっと優れた機種がある
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:47:28 ID:VExZ1apt
BOSEな坊主がbいやなんでもないです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:14:35 ID:mZzxx0j6
坊主10回くらい見てる。
うち1回は俺が書いた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:29:03 ID:p7BLegt1
>>316
遮音性を考えればCX300やC350が無難
321309:2007/04/02(月) 20:47:19 ID:A6uF7gg6
>>311,>>315
参考になりました。
ありがとうございます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:07:46 ID:xKk92M31
>>314
STAXの717はドライバー(アンプ)
007はイヤースピーカー(ヘッドホン)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:39:53 ID:kbCghBQS
>>313
音域の広さなら3スタだけどその予算じゃ無理っぽいな
という事でEX90
でも電車で使うなら止めといた方がいいぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:49:55 ID:eCUHtWaH
なんで電車で利用なのに音漏れするのを勧める人がいるんだろうなあ?
ひょっとして勧めた本人も音漏れに気付いていないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:50:54 ID:715DqYJ8
どいつのこと言ってるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:09:09 ID:ZZw8ndbz
ソニーのカナルもどきを薦める人のことでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:12:03 ID:kbCghBQS
>>324
そこでミクル伝説ですよと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:12:12 ID:tHpnEo0q
【予算】10000円強ぐらいなら出せますができれば安いほうがいいです
【好みの音質】低音ズンズンではなくてバランスがいいもの
【使用状況】電車・徒歩
【よく聞くジャンル】Rock
【使用機器】kenwood HD30GB9
【その他】遮音性がいいもの
      カナル型

よろしくお願いします
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:13:38 ID:t2ByXUN1
ぬりぼ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:28:08 ID:TVrPdX4z
電車でEX90使ってるけど無問題
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:34:28 ID:dJMD5/C3
無問題なのは本人だけなんだぜ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:36:12 ID:kbCghBQS
>>328
ロック聞くのにバランス型がいいのか
まあ3スタ

>>330
問題ってお前の耳の事じゃなくてまわりの客の方

強いて言えばあとお前の脳か
春だからって頭蓋骨の中お花畑になってるんじゃない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:40:14 ID:UsNYs+1k
314お願いします
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:52:13 ID:qsMEg8/P
MDR-D777SL試しに買ってみたがスカスカな音でどこが良いのか
さっぱり分からんかった。
定価25kするとはとても思えん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:54:27 ID:tZ0zQ3H3
音漏れを気にしていればEX90でも大丈夫だと思うんだが・・・
少なくとも、耳かけ式より音漏れしないよな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:55:30 ID:dJMD5/C3
D777 8000円くらいで売ってなかったっけ。あれでも割りにあわんのかn
337208:2007/04/03(火) 05:48:47 ID:SuTZn0oH
>>335
耳かけ式と比較したから、何だというのだ。
自分の快適さのためには、周囲の人間は犠牲になっても構わないってことか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 05:51:08 ID:e9FlwIuB
>>314
E4cくらいしか選択肢がなさそうな気が
好みに合えばER-4系もありだけど
SR-001MK2は音質的には合ってそうだけど電車にはあまり向かないし

他の高級機は条件とは音作りの方向性が少し違う気が
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:15:39 ID:V3fXVnuf
オーバーヘッドでは電車で問題なさそうなものには
合いそうなのが見当たらないねぇ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:02:06 ID:rTT2mohX
ポータブルCDのヘッドホン出力は16Ωで、ヘッドホンは60Ωを繋げても、音量とれますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:49:48 ID:1hnSe3c9
>>314
オーバーヘッドだとD777SLも候補になるかな

>>340
プレーヤーの出力が5mwくらいしかなくても
感度のかなり低い機種でない限り60Ωくらいなら問題ないよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:23:28 ID:rTT2mohX
>>340です。
341さん、ありがとうございました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:49:51 ID:FyLB72t7
>>337
犠牲ってEX90SLで普通に聞く音量なら迷惑にならんよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:11:45 ID:ARBa+NyT
>>314
UEの5proを勧める
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:53:12 ID:bbZD8CBP
>>314
5proでいいとおも
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:10:32 ID:rYwmVHF9
>>337
EX90で周囲の人間にまで迷惑になるほど音漏れさせるなんて、音量上げすぎだろ
鼓膜が破れるぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:02:27 ID:5bc4WlkU
つーか予算5万までって条件は微妙だよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:38:42 ID:kxGhpUru
耳がくさいんですが、いいイヤホンはないでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:47:42 ID:esQ2dtfX
オーテクのCK32って、L型プラグじゃないよな?
ストレートタイプなら買おうと思うんだけれど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:51:04 ID:FcFcSPwz
密閉型(カナル型?)イヤホンのゴム部分って耳の奥まで入るほうがいいの?
それとも奥まで入らんでも耳の穴ぴっちりに広がってはまるほうがいいの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:35:25 ID:XgonU4ou
>>349
32はコードが長いやつだっけ?
とりあえずそれならストレート
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:40:41 ID:esQ2dtfX
>>351
うん長い方。

ありがと。買うわ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:48:10 ID:xd+PIPlj
>>350
奥でぴっちりはまるのがいい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:00:20 ID:FcFcSPwz
>>353
それが難しいんだよね。
Sにすると奥まで入るんだけどちょっとゆるい。
Mにすると奥まで行かないんだけど穴にぴっちり入る。
SとMの間なんて無いだろうし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:20:09 ID:xd+PIPlj
>>354
それだったら明らかにMだけど、むしろフォームチップ使うのがいいかも
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:48:33 ID:DsenWFqm
>>346
横槍ですまないが
EX90は下手するとオープン型のインナーイヤー型より音漏れ酷いよ。
iriverT10でEQNromal、Volは08/40程度で音漏れしてる。
普段俺が聞いてる音量(普段はカナルで12/40、EX90は小さめに聞こえるので15/40位)で電車の中で友人に付けてもらったら、
原曲知ってれば何の曲か分かるくらいに漏れてるよ。

混雑している電車なら人が電車の音を遮るから08/40程度の音量でも高音が漏れてる。
鼓膜が破れるくらいって25/40でも聴けるには聴けるからもっと上でそ?
それアリエネってw

ただ、「普通の音量」の定義が分からんし、言い合っても不毛だろうな。
337氏が言うのも分かる。EX90は言われてるほど外の音を遮断しない。
ついつい聞こえづらいなぁと思って音量を上げがちになるね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:57:40 ID:so45Mq+y
 【予算】低価格でナイスな〜くらいのところで
 【好みの音質】 柔らかすぎず、堅すぎず。
ERの音は少し堅く感じるし、UEの音は柔らかすぎるように感じる。シュアは持ってないからワカンネ。
 【使用状況】寝るとき
 【よく聞くジャンル】アニメの曲いろいろ(歌、BGM
 【使用機器】NE-S605
 【その他】寝るときに使うんで外れにくいオープンインナーイヤーをお願いします。ある程度頑丈でなものが良いかな。
K12P、SHE225、E931、MX400、450、500、は持ってるんで除外してくださいお願いします
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:33:14 ID:G0fgNx0n
寝るとき使うなら柔らかいグミナル辺りが良いかと。
てか寝るとき位は耳も休ませた方が良いよ。
(と夜更かしをしてしまった俺が言ってみる)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:28:46 ID:uoJUew2i
DENON の350って、めちゃくちゃコストパーフォーマンスが高い。
5,000円以下の音質じゃないよ。
はじめは、DENONの全体を包み込むような柔らかいトーンに
物足りなさを思うかもしれない。
とくに、ドンシャリ系に慣れていると。
しかし、聞き込むうちに、そのよさがわかってくる。
会社のめざす音質が統一されていて、それが最低価格帯の製品にも
反映されてるんだね。めずらしいよ、こういうの。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:06:43 ID:FiyRluIa
>>359
同感。
低価格なのにイヤホンスパイラルに持っていかれそうな良さを感じる。

やや強調される低域も含めて、全体で精いっぱいに表現してくる音。
何でも一方通行に聞こえるこの価格帯の中では、音源にかなり左右されるタイプ。
ちなみに俺はこれを使い始めてから、元々少なかったアニソンの半分をPCから削除してしまった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:35:02 ID:ZEz13UyB
>>357
EX90しかないんじゃないかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:38:13 ID:ZEz13UyB
CM700だと外れやすそうだし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:15:25 ID:lnuxeKbK
EX90ってタッチノイズは発生しますか?
散歩用の購入を考えています。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:17:41 ID:n4uuvvQT
発生する。

屋外のオープンな場所ならそれこそ普通のオープンなのでいいんじゃない?
エセでもカナルなので歩くと自分の足音が脳内にゴジラのように響いて
タッチノイズどころじゃないし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:43:00 ID:F7+xcZAG
【予算】4万まで
【使用状況】電車
【使用機器】iPod
【その他】カナル 音質と遮音性を重視

shure E3c 使っていたんだが無くしてしまった……ヘコム
同じようなカナルで音質いいものありませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:49:08 ID:oZJZNO7D
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:15:42 ID:Q1UZ/4zB
>エセでもカナルなので歩くと自分の足音が脳内にゴジラのように響いて

オイオイ、今日は4月1日じゃないぞ

>>363
タッチノイズも足音も密閉型の本格カナルに比べればはるかに少ない
徒歩用途に向いてるよ

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:18:46 ID:4sr6ibX4
>>367
適当なこといってソニーのカナルもどきを薦めるなよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:56:45 ID:MtwIh0vT
カナルもどきであるほうが、散歩には向いている気が
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:11:03 ID:fj2gyutQ
人に迷惑をかける心配がないなら少しでも耳障りな足音が響くものを勧めることはない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:13:31 ID:2tcCPLzL
PMX200欲しいなぁなんて思いながらふらっと電器屋に立ち寄って、
The Plugを買ってきた。
つけ方が悪いのか、すごいボワボワしててビビッタ
改造とか面白そうだなぁって思ってたんで、いろいろいじってみよう!

PMX200は見た目好きだけど、長時間つけてると耳痛くなりそう・・・
ユーザーさん、感想とかあったら聞かせてください。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:13:32 ID:xijLIEfE
EX90は徒歩での使用を前提に設計されたのでカナルモドキになったと聞いたことがある
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:52:14 ID:DoB0qesI
歩行and電車内で使用するんですが、オススメのイヤホン教えて下さい…あと、できれば値段と機能も…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:56:17 ID:UC4vZl+G
まずはおまえが予算と好みの音質を教えたほうがいいんじゃない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:05:31 ID:TVx//Fbm
>>371
PMX200使ってます。程よい側圧でイヤーハンガーも付いているからずれ難いです。
私の場合はイヤーハンガーがフィットしたので長時間付けていても大丈夫ですが、
人によってはハンガーがうまく耳に合わなかったりするかもしれません。
できれば量販店などで試着し、ハンガーが合うかどうか試したほうがいいと思います。
コードは癖がつきにくい感じのコードです。外からの音は少し聞こえますが、
逆に中からの音は漏れにくいです。普通の音量で聴くならば電車でも大丈夫かと。
よく比較されているのがK26Pのようですが、持っていないので比較できないです。
そんな私はK24Pを買おうか検討中。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:08:14 ID:DoB0qesI
すみません…
値段は安ければ安いほうが…
好みの音質はないんで、良音質ならなんでも…
あとは自習室で使ったりするので、音漏れ防止があれば最高です…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:09:37 ID:lnuxeKbK
EX90を散歩用に使うのは微妙な感じですね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:18:13 ID:b9gGKV1a
>>377
徒歩には向かないと言ってるのはネタレスだよ
カナル系では最も徒歩向きなのは間違いない
ジョギング用途もいけるカナルはこれと下位機種のEX85くらい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:25:37 ID:b9gGKV1a
>>376
じゃあ低価格帯で評判のいいCX300かC350
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:31:23 ID:u/6FF1Mh
>>376
高音質ならSHUREのE5cってやつがいいぞ。
4万ちょいで買える。安いだろ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:35:58 ID:40/ETb+1
>>376
そんな君にCK32
2千円切って買えるぞ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:37:34 ID:5CVFKG3/
>>378
自分と同じ犠牲者を作りたい人かGKか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:45:25 ID:b9gGKV1a
>>376
イヤホン一つにいくらくらいまでなら出せる?
よく聴く音楽ジャンルは?

このくらいは示さないとまともな回答は得られないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:47:55 ID:b9gGKV1a
>>382はEX90使って散歩でひどい目にあった人か
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:48:16 ID:x9hNA5mb
E4cか5Proまで絞ったのですが、この2つで決めかねています
この2つの音質傾向や装着感の違いはどんなもんでしょうか?

386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:05:10 ID:DXySbZyI
高音の刺激が強烈じゃないと物足りないというのでなければ
E4cをわざわざ選ぶ理由はない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:52:46 ID:bP2ppwYB
 【予算】1万円まで
 【好みの音質】非ドンシャリ
 【使用状況】外出中(電車、徒歩)
 【よく聞くジャンル】音ゲー曲
 【使用機器】HD20GA7
 【その他】EX90を買おうと検討していましたが、どうやら遮音性に問題があるようで却下。
       似たような音で遮音性が高いものってないですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:08:35 ID:DoB0qesI
>>383
たびたびすみません…
5000円きるくらいだとものすごくありがたいです…
よく聞くのはJ-POPとかなんでも聞きます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:15:58 ID:CwckpBYn
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:19:23 ID:u/6FF1Mh
>>388
マジレスすると5000円以下なら俺もゼンハイザーのCX300かデノンのC350がいいと思うよ。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:19:29 ID:b9gGKV1a
>>388
それなら答えは>>379でいいかと
実売最安値なら予算内だよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:30:46 ID:DoB0qesI
>>390
>>391
ありがとうございます!
それは普通の電気屋においてありますかね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:58:48 ID:LVobIkV8
>>358
せっかくだけどグミナルって華奢な作りっぽいし、カナルだしで、遠慮しときます


>>360
EX90もカナルだし結構脆そうだと思うんだけど…どうなんでしょう
あと、普通に買うとそれなりの値段ですよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:58:55 ID:MtwIh0vT
>>392
量販店にならあるだろうけれど、町の電気屋さんなら期待できない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:03:28 ID:2tcCPLzL
>>375
レスありがと
今はK26P使ってて側圧強いせいか、PMX200試着したら心許ないように感じたけど、
音漏れ少ないみたいなんで購入に一歩近づきました。
じっくり試着して決めたいと思います。

>>392
今すぐに必要ってわけじゃないなら、
まずは時間あるときにでも電気屋行っていろいろみてみるといいんじゃないかな。
興味なかった頃はみんな同じに見えたけど、
ちゃんと見れば形も音も値段もいろいろで、いつの間にかハマってるからw

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:13:10 ID:DoB0qesI
>>394
ヤマダ電機くらいにはありますかね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:15:23 ID:jZdSp+w7
お前の家の住所を教えたら電話して聞いてやる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:16:22 ID:MtwIh0vT
>>396
あそこは品揃えは微妙。
いや、近くの店だから分からんが。

というか通販の代引きにした方が
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:28:10 ID:QKNC14x0
 【予算】2万までなら出せるけどコストパフォーマンスに見合ったものがよい
 【好みの音質】ATH-ES7を使用していたのでそれと同程度の音質
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】Pop、Rock
 【使用機器】ZEN
 【その他】ATH-ES7が断線したのと、ちょうど夏前ということでインナーイヤーに
      乗り換えようと思いました。音質と同様にさりげない外見の良さもあると
      いいです。派手すぎず地味すぎずみたいな。

よろしくおねがいします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:33:31 ID:DoB0qesI
>>398
わかりました!一応、行ってみてなかったら、通販にします!
いろいろとありがとうございます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:43:06 ID:ZRyEeiN8
>>400
C350ならヤマダにあった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:52:17 ID:J3O6EmmR
>>399
ES7は聴いた事無いけど、pop、rock聴くなら3スタをお薦めしておこう。
見た目がいいとは言えないけどナー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:57:36 ID:ZxAvJMBY
>>365
E4cじゃないかな
Super.fi 5proっていうのもあるけど遮音性が落ちるからE4cの方が遮音性もバッチリだし音質もバランスがいい
買うならサウンドハウスが1番安くてオススメだよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:13:35 ID:UCl6BzBH
うんうん
程よく寝かされ熟成の度合いを増したサウンドハウスのE4cは
最高の味わいだお

安いってのにはなんでも理由があるお
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 06:24:43 ID:5X4uCrNH
>>387
アルバナがバランスいいしいいんじゃないかな
ER-6はクリアだけど低音不足に感じるかもしれないし徒歩で使うには遮音性高過ぎるし

>>399
ER-6iも候補になるかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:47:07 ID:E7VdPE8D
松坂が使ってるこれってB&O?Amadana?それとも別の?
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/04/05/KFullNormal20070405002_p.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:15:46 ID:pe5w9mQV
NIKE
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:25:49 ID:E7VdPE8D
そーか、NIKEかー!
すっかり存在忘れてた。さんきゅー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:12:24 ID:V1DGWyU6
>>399
SHUREのE3cもいいよ。デザインは抜きで。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:05:07 ID:ai5hf6WE
 【予算】2万ちょい
 【好みの音質】低音
 【使用状況】電車内
 【よく聞くジャンル】ヘビメタオンリー
 【使用機器】bose
 【その他】boseの旧triportを使っていたのですが夏になると蒸れて暑いため、
      イヤホン(カナル型)の購入を考えています。
      そこで、boseから12月くらいに出たイヤホンを買おうと考えているのですが、
      そのイヤホンに対するこのスレの皆様の評価はいかほどなのでしょうか。
      また、よりオススメなものがあったら教えて下さい。
      お願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:09:59 ID:gN4TH1Ow
>>410
見た目が少し微妙だがIE-20又はSuper.fi 5EB(色違いの同一品)なんてどうだろうか
412387:2007/04/05(木) 15:16:36 ID:1TwH9B/+
>>405
ありがとうございます!
ネットのレビューなども参考にしてアルバナに決めました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:57:31 ID:eTF60hgU
ヘッドフォン初心者の漏れだが、店頭で林檎(笑)に接続されたオーテクの2万するのを試聴して感動したから買おうと思う。
予算は〜1万ちょいまで。主に聴くのはJ-ポッポ。
オーテク限定でお願いする。
低音だとか高音だとかうるさい音厨じゃないので、取りあえず平均してオヌヌメなのを。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:05:16 ID:k2kbLorO
>>410
もうちょっと予算頑張って5Proにした方がいい
実売最安値ならなんとかなるんじゃないかと
5Proが予算的に苦しいならC700
BOSE IEは評価低いよ、締りの無い量だけの低音

5EBは極端な低音寄りなのでよっぽどの低音大好きでないと薦めにくい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:07:49 ID:k2kbLorO
>>413
ES7
実売最安1万ちょいでポータブル向き
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:29:57 ID:Lysjp9yT
 【予算】2万前後
 【好みの音質】癖の強くない、素直でクリアな音
 【使用状況】徒歩、電車、飛行機
 【よく聞くジャンル】Jazz、R&B、たまにPop
 【使用機器】iPod
 【その他】ヘッドフォン型で探しています。
通学時によく使うのですが、いつも教科書等でバッグがパンパンなので、
出来れば大きすぎないものがいいです。
よろしくお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:36:01 ID:EWFYZ6Zz
SUMEARとcx300は同じですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:08:23 ID:/NpFSqnP
すみません…無知な俺に教えて下さい…
CX300とC350の会社って何ですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:10:54 ID:n1EqpTVg
>>418
なんでネットで検索しないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:11:37 ID:A0w1nq88
無知だからだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:12:46 ID:8LtGHLvB
携帯とか言いそうな予感
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:15:26 ID:bkcgYNpJ
携帯でもアマゾンあたりで検索すれば出てくるだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:28:01 ID:t7a5y7WT
>>421
それは無知じゃなくて無恥だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:34:36 ID:IWHiB61W
骨伝導ヘッドホンって使っている人いる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:24:59 ID:U8B8XjKk
>>415
俺もそれがデザイン的にも良いなーと考えてた。
これで踏み切りがついた、買うよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:15:59 ID:m914LbDr
 【予算】1000〜2000
 【好みの音質】 クリア
 【使用状況】主に電車
 【よく聞くジャンル】70年代邦楽(TULIP等)
 【使用機器】MP3 Panasonic SV-SD510
 【その他】音漏れ軽減パッド付き・耳かけ
      あまり派手でないものがいいです。
      コード収納機能付き(金額的に無理かな)
お願いします
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:38:17 ID:EfUYC7dg
>>426
電車で耳かけ使うとか正気かよ。
音漏れしない音量で使うつもりなら何買っても違いなんて分からないし、
そもそもその予算なら音質はどれもドングリの背比べ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:41:39 ID:MTM60IE2
>>416
MDR-7506が無難かな カールコードは要チェック

>>426
その予算だとねぇ
とりあえずCK5
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:13:33 ID:vsqnkT3N
【予算】1万円以内
 【好みの音質】バランスがいい音
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】Pop
 【使用機器】ipod nano
 【その他】音漏れができるだけ無いのがいいです
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:02:22 ID:XQdgMnnf
1万円前後で電車ってーと
あがる機種はたいてい決まってるんだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:10:12 ID:CORaKhBx
テンプレとログ嫁
ですましてもいい気がしてきた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:51:44 ID:XQdgMnnf
429を叩くつもりは毛頭ないけど、
ほっとんどの人が『電車と徒歩/バランス型/1万円』なわけだしさ、
ここらへん、ER-6(アコースティック寄り)もしくは6i(打ち込み方面)
・3スタ(手軽な装用感と良性カマボコ)がまず筆頭候補でさ、
んで予算厳守でアーヴァナ、遮音性と分解能よりは低域の音圧が欲しくて
オカネももうちょい出せるって人がC700ってことでいいんでしょ?

よくみんな個別に同じこと答えられるね。
アホくさいってか、恥ずかしくないのかな? 
一日中この手のスレに張り付いて、親切顔で同じ文言吐いてるのってキモすぎ。
何人かいるよね、そういう人。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:56:27 ID:XQdgMnnf
あとは購入予定者それぞれが、抵抗値と感度からくるノイズの
拾い易さだとか、もう少し突っ込んだ装用感だとか、音楽ジャンル
ごとの適正だとかについて、具体的な質問をしたらいいじゃんね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:01:19 ID:XQdgMnnf
それと徒歩でのベストと電車などでのベストは相反する要目だって
ことは前提として理解しといて欲しいよね。
俺の考えでは完全に歩行時限定(散歩用など)ってんじゃないかぎり、
車内等での漏音防止の方を優先すべきと思う。よってEX90なんかは論外。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:03:33 ID:BEzgljQT
>>433
> あとは購入予定者それぞれが、抵抗値と感度からくるノイズの
> 拾い易さだとか、もう少し突っ込んだ装用感だとか、音楽ジャンル
> ごとの適正だとかについて、具体的な質問をしたらいいじゃんね。

そこまでポイントを抑えた「具体的な質問」が可能な人間は、
イヤホンの使用経験も情報収集能力もそこそこあるから、
そもそもこんなスレで質問なんかしないんじゃないか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:09:53 ID:XQdgMnnf
>>435
いやいや、今の状況で始めからそこに絞り込んで訊いてこいや!
ってんじゃなくさ、推奨機種はほぼ決まってきちゃうって
ことをさ、テンプレでキッチリやっとけばいいんじゃないか
ってこと。そうすれば前述した細目に自ずと確認したい欲求が
向かうじゃん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:26:30 ID:XQdgMnnf
俺にしてからが、去年の暮れに2Gナノ8GBを手に入れてさ、
持ってるイヤフォンはCK6とER-6(主力)とEX90(トレ時に使用)
っていうまったくの初心者よ。それでも上で書いたくらいには
知ったかぶれるものw ほんと、ざっと調べただけで大まかな傾向
くらいは把握できるよ。だからサクっとER-6買ったし。

なんつーか、なんでもかんでんも人を煩わせて、自分は絶対に損コキたく
ねーよってな人間が大杉じゃないかい?

むろんのこと質問厨ゆるすまじってんじゃなくて、テンプレのさらなる
充実を提案しますよ俺は、ってことかな。自分がヤレやとか言わんでね。
ほれ、紛うことなき初心者だしw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:32:19 ID:klRianQT
>>437
チラ裏乙。
2行にまとめてから書き込め。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:44:49 ID:XQdgMnnf
>>438
2ちゃん的雑魚キャラ乙
そーとー横にスクロールしなくちゃいけなくなるけど、それでもいいかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:47:51 ID:fum0+6Ll
要はこの2行だろ

ログ嫁
ぐぐれかす
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:51:54 ID:bUZ/b5C9
XQdgMnnfさんは何かヤヴァイものでもキメてらっしゃるんでしょうか?
提案とか言い出す前に一回寝ろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:57:36 ID:XQdgMnnf
う〜ん 合法な酒を飲んでるだけだけども...
そんあにヤヴァイ書き込みだったかな?
まあちょっと2ちゃん的には長文になったなって後悔はあったけどさ
1万円クラスの話についてはテンプレ化が適当だと思ったからさ〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:04:45 ID:bUZ/b5C9
シラフにもどってからもっかい自分のレス見直しな
それでなんとも思わなかったら、荒れないように何か提案する能力は無いってことだから諦めれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:26:25 ID:klRianQT
酒飲んで顔もIDも真っ赤ってか?w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:35:12 ID:XQdgMnnf
>親切顔で同じ文言吐いてるのってキモすぎ
これかな?該当者ばっかりの時間だったかな?そりゃヤヴァイよね

ああ今ようやく遅まきながらもわかったわ
ここはなんでもかんでも人に確認とらなくちゃ気が済まない人と
いくつか買ったイヤホンに感動してそれを伝道したい人および
教える側に回って幾許かの優越感に浸りたい人
それぞれの欲求が完璧にバランスしてる場所だってことだな
ごめんごめん俺が悪かった今は反省してるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:48:36 ID:CORaKhBx
>>445
確かに優越感に浸って楽しそうだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:50:04 ID:bUZ/b5C9
だから考えるのはシラフに戻ってからにしろってば…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 05:01:37 ID:XQdgMnnf
>>446
>>447
うんうんはいはい 
こんな時間まで煽りコミ(のみ)でおつきあいしてくれてありがとさん。
ポタAV板はほとんどロム厨なんで加減がわからんのでね。
まーでも一万円クラスの決めつけテンプレはあっていいと思うな〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 05:05:31 ID:XQdgMnnf
スレちょうど半ばでこんなこと書いても
あんまり意味ないか
これには今気付いたな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:41:16 ID:ittw8XF4
これだから音厨は民度が低い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:42:24 ID:+gJMwA8C
久々にチェックしたら随分と必死になっちゃったアホが一匹いるな。
巣に帰ってください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:19:59 ID:aAF32csr
>>449
お前身元調べ上げられて殺されるぞ……。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:07:15 ID:UiP+eKGF
K12P最強伝説!!

僕達は伝説を手にする。

まあ木なんですけど、渋すぎますね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:32:53 ID:xFdiAyS4
質問です
モノラルテレビ→モノラル・ステレオ変換プラグ→ステレオ延長コード→ステレオヘッドホン
この繋ぎ方でモノラルテレビの音声をステレオヘッドホン(両方の耳)で聞くことができますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:59:12 ID:2Sz8Obug
聴ける。
もちろん左右の音は同じだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:53:35 ID:xFdiAyS4
>>455
ありがとうございます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:05:26 ID:yrA4vQBa
しまった乗り遅れた・・orz

こんなに香ばしくて楽しいヤツが迷い込んでいたとは・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:39:01 ID:ibNhZFdu
ただの酔っ払い
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:05:27 ID:0YHP26PQ
淀でEW9売ってたんだけど、買いかな?

CK9やC700みたいなカナル型を使ってるんだけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:26:30 ID:xx3xG8ec
安けりゃ買っても良いだろうが
耳かけは遮音性無いから電車やバスでは全く使い物にならない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:42:05 ID:0YHP26PQ
家で使おうかなと思ってます。
ヘッドホンは髪形崩れるし、けど家でカナルってのも・・・。

17800円
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:52:34 ID:xx3xG8ec
家でカナル云々言うなら家で耳かけってのもどうかと思うがw
どうしても欲しいなら買えばいいと思うよ
コストパフォーマンスは著しく悪い
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:12:35 ID:EVTUsM+O
青歯のDR-BT21G
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:09:39 ID:CZUvtPKZ
耳掛けのって装着面倒だよね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:44:05 ID:hDwwiRNE
SONYのMDR-D66SLを人から貰い使っていたのですが、
断線したようで左から音が出なくなりました。
そこで、新しいヘッドホンを購入しようと思っているのですが、
音の良さは、
MDR-7506 >> MDR-D777SL >> MDR-D66SL
なのでしょうか?
それとも、MDR-D777SLとMDR-D66SLは大差ないですか?
使用状況は電車、徒歩で、よく聴くジャンルはJazzや古いR&Bです。
MDR-D66SLの折り畳めるところが好きなのでMDR-D777SLにしようかと思っていたところ、
MDR-7506も気になり始めました。
もし、MDR-D777SLクラスで他のオススメがあったら、それも教えて下さい。
お願いします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:06:11 ID:xbErXRCN
>>465
全部持ってたけど(D777は売却済み)
音質的には7506>>>>>>>>>D66>>>>D777
7506はバランス的にはD66に似た傾向だけど
音場と分解能はかなり差があると感じる
D66からのステップアップには一番の機種だと思うよ
D777は全然違う音。D66の様な明るくて軽快なキャラではなく
暗くて重い落ち着いた音を出すが、篭もりが酷くて使い物にならない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:21:41 ID:BlB/rAbn
D777の音は癖になる
細かい音まできちんと再生するくせに
すこし篭ってる
音漏れしないし、音がとがってないから疲れないし
でもよく聞くと、細かい音まででてる
軽いし
勉強しながらするヘッドフォンとしては最高だった

知人に譲っちゃったけど
いまでも後悔してる
468467:2007/04/06(金) 21:25:12 ID:BlB/rAbn
安いときに、もう一度手に入れようかと思ったけど
「あれはネットでの評判もよくないし篭ってる音」と自分を言い聞かせて
買うのを辞めた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:36:28 ID:UxJ4sglZ
>>468
まだ安く売ってるのでそんなに好きなら買えば?

D777個人的には少しどころかとんでもなく篭もってるな
ソニーはなんであんな糞作ったのか理解に苦しむ
疲れにくい音ならPX200とかで十分。D777よりかは音質も良い
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:05:25 ID:WAKfbqRS
 【予算】10000以内
 【好みの音質】バランスいいの希望
 【使用状況】自転車なのでカナルはちょっと;;
 【よく聞くジャンル】rock punk クラシック テクノ
 【使用機器】ipod miniコンデンサ改造
 【その他】希望無しです

よろしくお願いします
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:10:30 ID:ee968kjl
>>470
つ スピーカー
それ以外は認めん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:12:13 ID:AyMuDcEH
>>470
テンプレ嫁!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:17:44 ID:ufTYkQph
>>470
つ【固めるテンプレ】
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:34:34 ID:uJmV8ucy
お邪魔します。
この度、ウォークマンNW-A805を買いました。(ニコニコ)
ポータブルプレイヤー買うのなんて、10年ぶりです!
これを機会にこちらの板を色々見させていただいたのですが、
ウォークマン付属のイヤホンは音漏れするとの情報がありました。
音はとても良いと思っていたのですが、電車での音漏れが気になってきました。
どなたか、手ごろなお値段で音漏れしにくいイヤホンをご紹介
いただけないでしょうか。

【予算】1万円位まででありますか?
オーディオテクニカのATH-CK7ってどうですか?
【好みの音質】良く分かってないのでクセが無いほうがいいです。
どちらかというと、高音が綺麗なほうが嬉しいような……。
パーカッションのシャリラリーンという音が好き(変な例でごめんなさい)
(あれ、何ていう楽器なんでしょうね。トライアングルみたいな音で……)
【使用状況】電車、徒歩
【よく聞くジャンル】JPop 、映画音楽のような派手な楽曲、クラシック
【使用機器】ウォークマンNW-A805
【その他】白のカラーバリエーションがあると嬉しいです。
やはり、音漏れ防止重視で……。

長くなってしまいましたが、お心当たりの方、よろしくお願いします。
475467:2007/04/06(金) 22:36:34 ID:BlB/rAbn
もう、荒れるから書かないけど
D777って最初聞くと篭ってるような感じがしてあれって思うんだけど
慣れちゃうと、
あの音が心地よく感じちゃうんだよね
篭ってる(リバーブ?)んだけど、何故か細かい音まできちんと再生してる
いま売ってるの7980円でしょ
どうしようかね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:51:47 ID:dXRvSp/6
>>474
ER-6iがいいと思う
色、高音のきれいさ、音漏れ防止の全てをクリアしてる
予算は多少オーバーするけど

477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:53:14 ID:520M9Onp
>>474
もう少し頑張ってオーディオテクニカのATH-CK9とかは?
高音が綺麗でいいですよ。低音が少ないせいなのか、ボーカルがよく聴こえます。
ウォークマン付属のイヤホンはカナル型ですが、あまり遮音性はなくて音漏れもしますね。
国内メーカーのものだとイヤーチップの部分が薄いので、海外のものと比べてしまうと音が漏れやすいです。
CK7は持っていないのでわからないですが、ソニーのイヤーチップと同じようなものがついているので
あまり遮音性と音漏れ防止はないような気がします。
CK9ならばイヤーチップが厚めなので音は漏れにくいです。しかし音が大きいと本体の穴から音が漏れるみたい
なので、絶対に音漏れさせたくないならば海外製品のものを購入されたほうがいいかと。
ちなみにCK9は白色あります。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:59:45 ID:CORaKhBx
>>474
CK7は音漏れ防止重視にはならないと思うよ。
ER-6iか、もうちょっと金出してCK9じゃないかなあ。
>>477も云ってるけど、国産のものは概ね外国産よりも音漏れし易いことを念頭に置くと、
高音&カラーリング重視ならCK9、音漏れ防止重視ならER-6iだと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:12:16 ID:LnnX61qi
>>478
こいつ馬鹿。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:12:17 ID:iyXl3lEg
なんか散々既出な感じなんですが勘弁してください
 【予算】一万円程度
 【好みの音質】力強い感じ
 【使用状況】電車、バス(たまに徒歩)
 【よく聞くジャンル】Jpop(ポルノグラフィティとか)
 【使用機器】NW-S605
 【その他】カナル型でこの値段だとER-6(i)、アルバナ、3Studio、CX300等が
      あるそうですがよくわかりません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:20:10 ID:xbErXRCN
>>480

AH-C700
力強いよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:24:48 ID:HrsxUzHU
俺もC700を推す
483480:2007/04/06(金) 23:31:00 ID:iyXl3lEg
まじでありがとうございました!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:51:08 ID:uJmV8ucy
>>476-478
どうもありがとうございます。
実は、最初に興味があったのがATH-CK9だったのですが、値段に負けて
ATH-CK7の様子を伺ってみました^^;
やはり、値段なりに良いということですね。
ER6iは、遮音性能が素晴らしいのですね!
高音も綺麗ということで、俄然興味が沸いてきました。

もうちょっと予算を追加して、教えていただいた2種で検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:08:03 ID:6Do4bCZO
【予算】1万前後
【好みの音質】力強い低音・できるだけクリアで広がりのある音
【使用状況】自宅・徒歩・自転車・車内
【よく聞くジャンル】ユーロビートが多いです。POPも少し
【使用機器】SO903i
【その他】今まで付属の物しか使用したことがありません。
     デザインも少し気にします。

よろしくお願いします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:12:31 ID:lx5La7hJ
カナル突っ込んだままチャリ乗って氏ねばいいと思うよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:25:14 ID:8q2ZvP48
>>485
>>486
あんたが死んだ傍らでイヤホンから音楽が流れてる風景を見たくないから
言ってんだからね!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:25:47 ID:EJFWabO5
俺もチャリ氏を推す
489208:2007/04/07(土) 12:38:48 ID:/gFHoxZn
>>485
イヤホンでは1万円前後でクリアな音を求めるなら、
力強い低音は諦めるしかないと思う。
力強い低音を求めるなら、1万円以下の商品を探すことになり、
クリアな音は諦めるしかない。
どちらを優先する?

イヤホンで両方求めるなら2万近くなる。

予算を維持して両方求めるなら
オーバーヘッドのヘッドホンになるね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:41:02 ID:/gFHoxZn
>>485
クリアだけどほどほど、低音もほどほど、
という選択肢もあるか。

なら、Shure E2c。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:47:47 ID:b/8BzO4f
>>489
1万円でクリアで力強い低音のオーバーヘッドは何?
492485:2007/04/07(土) 12:52:59 ID:6Do4bCZO
自転車はNGだったのか…申し訳ない。

やっぱり1万程度では無理があったのか
E2cちょっと調べてみるよ

ありがとう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:01:24 ID:/gFHoxZn
>>491
イヤホンよりも制限がゆるくなるので、
かなり選択肢は広がると思うけど

気に入っているのをひとつ挙げるなら
MDR7506
1万をちょい超えてしまうので申し訳ないけど(汗
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:05:47 ID:lx5La7hJ
>>492
E2cつけてチャリ乗ったらだめだぞ。絶対だぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:08:18 ID:b/8BzO4f
>>493
ER-6と比べてクリア感はどう?
496名無し:2007/04/07(土) 13:09:03 ID:beKu7q0H
AH-C700と3スタで悩んでいるので助言よろしくお願いします。

使用機器はiPod 5G
ヘッドホンは主にK26P たまにATH-EC7使ってます。

使用場所は電車、徒歩です。
ジャンルはヒップホップ、ロック、ジャズなどを聴くので低音重視で探してます。
ピアノの綺麗な音も聴けたら良いなと思っています。

よろしくお願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:02:39 ID:NAGAdF06
>>491
ES7
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:16:29 ID:/gFHoxZn
>>495
それ、質問としては答が非常に難しい。

イヤホンとヘッドホン、それぞれ固有の音の質の違いがどうしてもあるからね。
なんとか、誤解を招かないように、音の要素を分解して書いて見ようと頑張ったが
長文であきらめた。ごめん。

ヘッドホンは、広い音場でドゴーンと伸びる低音、伸びやかな高音がいい。
MDR7506は、もともとモニター用も兼ねているヘッドホンだから、
機会があったら聴いて見るといいよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:26:39 ID:BeTlefGq
>>496
C700よりは3スタのが全体的なバランスは上だと思うけど、低音の迫力だけで見ればC700が上。
だけどC700タッチノイズが結構ひどいから徒歩の割合多いんならあまり勧めたくはない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:31:39 ID:b/8BzO4f
>>498
サンクス
田舎住まいなので試聴出来ないが、そのうちに買ってみるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:33:52 ID:X3eTZZd9
【予算】無制限
 【好みの音質】篭ってなくて低音強め
 【使用状況】(電車、散歩)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock )
 【使用機器】(ポータブルMP3)
 【その他】密閉ヘッドホンで、耳に当てる部分の直径がPX200と同じくらいの
      小さいやつ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:39:36 ID:ya9EznJa
>>501
HD25
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:59:59 ID:DZjhfZcD
>>501
まさにHD25
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:37:56 ID:T/6ohZMZ
>>501
ATH-W5000

いっとけ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:39:28 ID:8q2ZvP48
>>504
ちょwwwwおまいの耳でかすぎwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:51:55 ID:jC3fRHkP
OR7とA900比較レポできる人いませんか

どっち買うか悩んでるんだけど、このスレ的にはどっちがお勧め?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:01:28 ID:pSa07VMC
音は知らんがポータブルでA900を使うのはかなりチャレンジ精神旺盛な人だと思う
508名無し:2007/04/07(土) 18:22:29 ID:beKu7q0H
>>499
dクス
C700がタッチノイズ多いのは初耳です。ありがとうございます。


あと気になっているのは、K26Pからの移行で3スタの低音の量は満足できますか?
また、耳の後ろにコードをまわすタイプですが見栄えは良いんでしょうか?



質問ばっかでごめんなさい。アドバイスお願いします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:32:42 ID:sAyi/5VC
【予算】1万前後
【好みの音質】クリアな高音
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック
【使用機器】ipod
【その他】
純正のものだと遮音性がなくて使い物にならないです
音漏れも怖いから控えめにしちゃいます
ER-6iを買うつもりだったけどこれ以外に選択肢ありますかね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:39:44 ID:BNyctYeR
>>508
K26Pを基準に考えるなら物足りなく感じるだろう。

耳の後ろにコードを回すことによって見栄えが悪くなるとは思わないが、
本体が耳からチョコンと飛び出すさまはカッコ悪いかもしれん。
 ↑
もちろん耳の形によって変わる。
比較的耳に沿うように装着できる人もいれば、耳に対して垂直に近い角度に
装着されてしまう場合もある。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:11:57 ID:/gFHoxZn
>>509
>ER-6iを買うつもりだったけどこれ以外に選択肢ありますかね

ER6
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:16:20 ID:/gFHoxZn
>>509
>>511 は嘘ではないが軽い冗談。

もうちと予算を上乗せできるなら、
3スタやep710, CK9等が視野に入ってくるけど。
513名無し:2007/04/07(土) 20:22:28 ID:beKu7q0H
>>510
ありがとうございます。



ULTIMATE EARSの海外サイトに載っている、新しい装着方法について知ってる方いたら教えてもらえませんか?
あの装着方法だったらあまり出っ張った感じじゃなかったと思います……?
あとかなり音質がよくなるとかならないとか聞いたことがあるので…。



1度5PROを試聴したとき、低音スカスカのイヤフォンを使っていたときに買った
PLUGくらい衝撃を受け、そのあとTriport IEも試聴したのですが、評判は結構良いのに安物のドンシャリにしか聴こえず、
帰りの電車で使ったK26Pも『今までこんなしょぼいのを使っていたのか…』と、軽くショックを受けましたw


でも5PROを買うほどの余裕はないのですが、どーしてもULTIMATE EARSが気になって
3スタが欲しくなったわけです。


でもやっぱりC700の装着方法の楽さや、外観の高級感、低音の量も捨てがたい…www



こんな優柔不断な哀れな私を救ってください。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:39:45 ID:85rLRnWQ
幾つか買ってみて自分が「高音厨」だと分かりました。
一万円程度でナイスな高音厨向けオープン型イヤホンの
お勧めがあれば教えてください(カナルはER-6で満足しています)。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:46:52 ID:XgXd/5F9
>>513
C700→3スタではそれほど感動は出来ないと思う。
頑張って5Pro買う金貯めたほうがいいと思うけどなぁ。M男のアウトレット狙うのもあり。
10Proが日本発売されたら5Proも値下げされるかもしれんしね。
516名無し:2007/04/07(土) 21:42:18 ID:beKu7q0H
>>515
書き方が悪かったですね。

C700もまだ持ってませぬ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:57:02 ID:/8ySpBTr
ER-4/6とかのイヤホンは、やめとけ。

音はコンデンサーみたいな解像度だけのつまらない音。
16kHz以上はいい加減な再生。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:11:59 ID:ftK4X1cM
>>517
釣れますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:20:05 ID:AoI+mDqC
【予算】 1万円くらい
【好みの音質】 低音はっきりめでクリアな音。ピアノの音も好き
【使用状況】 電車
【よく聞くジャンル】 Pop
【使用機器】 iPod nano
【その他】 音漏れしにくく、騒音車内で聞きやすいもの希望。
外への音漏れを気にしてギボシ改造済みのKOSS PLUGを使ってきたけど
いい加減もっさりボワボワした音にイラついてきた。
それにキャップがハズレてしょっちゅう探さないといかん。

そんな自分にオススメを教えて下さい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:31:18 ID:gmSqXOyG
>>518
これはいい釣り糸ですね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:40:43 ID:wi8na9iE
E2cからE4cに替えて感動できますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:43:52 ID:DZjhfZcD
>>517
それならSTAX好きの俺は買ってもいいってことですね^^
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:34:02 ID:BVyy+ISx
ヘッドホン初心者なんですがATH-ES7を視野に入れてます。
個人的にOR7のような耳をすっぽり包むのが欲しいのですが、調べるとパナソニックにカラフルで見た目が良い5900円程度のがありました。
初めてだしES7は今度にしてそれを買おうと考えてるんですが、どうでしょうか。
別に音厨でないのでソコソコ良く聴ければ良いです。地雷ですかね?
オヌヌメできないならES7を買います。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:38:39 ID:ya9EznJa
>>523
MDR-D777SLはどうかな。
いーでじで\7,980だよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:05:24 ID:BNyctYeR
>>513
新しい装着方法って、ケーブル左右入れ替えて、本体裏返しで装着するやつ?
その方法にするなら、ほとんど目立たない。
音はほとんど同じだったけど、比較すればフォーカスが若干甘くなる感じがした。
(入れ方がマズかっただけなのかもしれんが…)
ちなみにオレが持ってるUEは5プロのみなので、それで試してみた話。
たぶん同じようなことになるだろうけど、3スタで試したわけではないので
実際どうなるのか分からん。

もう一度試聴に行く機会は無いのか?
とにもかくにも聴いてみるのが手っ取り早いし、納得もいくだろうに…

それから、あれだ、その無駄な改行は止めとき。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:09:04 ID:eOAdcwev
C700が結構値段が張るので、CX300かC350を買おうかと思っているのですが、
音質、遮音性、音漏れという点で後者は前者に比べてどのくらい劣るのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:27:33 ID:cjc/xziN
>>521
別物
ただし感動できるか否かはどんな音を
求めてE4cに替えるのかで変わってくる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:56:01 ID:fTYf6U/2
>>521
たとえば、このスレでER6/ER6iのクリアさが言われていますが、
E4cのクリアさの方がそれよりもさらに一段上です。
聴いていて、頭が冴えてくる感じ。

その感覚を維持したまま
E2cに代えると、頭が重くなります。
ER6に代えると、当初の感動が色あせます。頭の冴えはないクリアさ。

ちなみに、俺はE2cも大好き、ER6も大好きなので、(←買い足している)
それらを貶めるつもりは毛頭無いです。
価格的には、両者とも良い製品である価値は変わりません。

E2c→E4cに代えての欠点を挙げると、
低音のふくらみがなくなってフラットになるので、
ちょい音量を上げないとバランスが崩れます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:57:50 ID:HP1noLc9
今オーテクのCK31を携帯のSDオーディオで使用しているのですがフラットな音質に飽きてしまいました
そこでDENONのC350を検討中ですがCK31と全然違いますかね??
あとCK31では音楽の再生を停止している状態の時にわずかですがスーッという小さい音が聞こえるのですが
C350では無音状態になっていますか??
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:08:10 ID:TxwG514r
【予算】\15000前後
【好みの音質】解像度が高く、音場が広い
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】Pop、Rock、R&B
【使用機器】gigabeat G23とA80X
【その他】ヘッドホンで、なるべく小さいものだと嬉しいです。
現在PX200を使っています。
イヤホンも考えたのですが、同じ値段だとヘッドホン>イヤホンなのでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:57:41 ID:cjc/xziN
>>529
その音はインピーダンス高めのイヤホンにすれば消える
C350に替えても聞こえると思う


>>530
臨場感や空気を感じるような聴き方はヘドホン
音の粒を感じるような聴き方ならイヤホン
コストパフォーマンスはヘドホンのが上だけど、
それは携帯性を考えない大型ヘドホンの話

15000円くらいで電車使用だと、イヤホンの方がよさげだけどね…
オーテクのCK9とか、装着むずいかもしれないけどER-6/6iとか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:05:46 ID:HP1noLc9
>>531さん
わざわざありがとうござます!!今月中に購入したいと思います!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:06:14 ID:b1+3qqpP
>>526
CX300は知らないけど、C350は若干ドンシャリで、軽快で明るく爽やかな音。
上位機種のC700と比べるとシャリつくし、全体的に音が粗いけど、ポップス等はむしろC350のほうが鮮やかで楽しく聴ける。
C700はヴォーカルのキンキンした感じが気になる点が個人的にマイナス。
遮音性はどっこいどっこい。C700のほうが背面の穴から音が漏れるけど、漏れまくりなわけじゃないよ。
534531:2007/04/08(日) 02:25:05 ID:cjc/xziN
>>532
インピーダンス高めのイヤホンにすればノイズは消えるけど、
全体の音量が小さめになるので注意
出力の大きい機種なら音量あげればすむけど、そうでない機種だと
充分な音量がとれなくなる場合もある

また、音量をあげて聴くことにより、その分バッテリの消耗も早まる
大きめの音量で音楽を聴く人だったり、プレーヤーの出力が低かったり、
バッテリの消耗が激しい(パナなら大丈夫だと思うけど)プレーヤーなら要注意

ノイズが我慢出来るならその方が選択肢は広がるし、
それなりのメリットもあるけどね
535531:2007/04/08(日) 02:31:31 ID:cjc/xziN
>>532
たびたび失礼… 前半部分の質問だけど、
CK31とC350なら充分変化を感じられると思う
低音よりになるので、フラットとは感じないでしょう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:51:36 ID:HP1noLc9
>>534-535さん
またまたありがとございます(__)
そうなんですか!!でもあの小さい音ってクラシックとかの演奏中の無音状態でも
聴こえてくるんですよね・・やっぱり安いイヤホンはそのインピーダンスっていうのが
低めなのですかね。。クラシックといってもジブリのサントラぐらいなので
普段ポップスを聴く私はC350で満足できそうな気がします(^∀^)
CK31からでも変化感じられるのですか!今すぐにでもステップアップしたいです!!
無知な私に色々と分かりやすく教えてくださりありがとうございました(._.*)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:42:07 ID:411O1ri5
>533
えっ、DENON の350がドンシャリ?
初めて聞く意見だ。かぎりなく、自然で、癖がないというのがもれの感想なんだが。
CX300も似た音の傾向だが、こっちは低音がポンポン鳴る。
どっちも捨てがたいイヤフォン。
奇しくも、値段まで同じだ。6万も出して買うのは個人の勝手だが、とりあえず、
このふたつは超推薦。両方買ったって、1万でおつりがつく。
しかし、質的には高いね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:11:37 ID:Etm3tpdN
【予算】\5000以内
【好みの音質】低音ドコドコ
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】HR/HM Punk Rock Pops Classic Soundtrack等々
【使用機器】iPod iPodmini iPodnano
【その他】できればホワイト。イコライザである程度低音抑えられる。Plugは低音強すぎ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:58:15 ID:BhmdYrBE
>>538
CK6 or FX77
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:12:41 ID:m+LpqxbW
>>514
ちょっと前ならCM7があったんだけどねえ
現行のCM700はやや低音寄りになってるし

予算オーバーになるがCM7Tiはまだ市場に残ってるっぽい
耳掛けでもいいなら予算内でEC7がまだ残ってる
他ではE888もいいかもしれないが聴いたことないしどういう音かも良く知らない

541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:01:08 ID:HcU2ju0U
イヤホンでnano2ndのホワイトノイズの大きさ(というか耳障りの度合い)が
どれだけ変わるか確かめてみたが結構違うね

CK32>酢魔人(CX300同等品?)>C700 >C350>CK9>nano付属

インピーダンスはCK32とC700が16Ω C350が17Ω CK9が30Ω nano付属は知らん
しかしこの付属イヤホン・・・nanoのホワイトノイズの酷さを隠すように設計されてるのか?w
ちなみにオーバーヘッドだがES7(32Ω)でほぼゼロ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:17:20 ID:mjqjWjg0
てかiPodのEQなんか音わるくなるだけだと…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:20:52 ID:eRr55Yto
>>542
ソースによる。例えばピアノを聴くときpianoにすると非常によい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:17:07 ID:rTi07sTQ
SONYのEX90だけど、イヤーパッドが無くなった
これのMだけ売ってるジャンク屋とかないですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:21:56 ID:fjRZWkqZ
>>544
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:44:10 ID:rTi07sTQ
>>545
Mくださいw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:59:39 ID:bHWqI3bq
>>544
互換性のあるオーテクのはサイズごとに売られてるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:00:59 ID:MhlDyGpV
【予算】15000程度
 【好みの音質】FX77つかってて音に飽きたので、今度はバランス重視。
 【使用状況】(自宅、電車、散歩)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock )
 【使用機器】(iPod AAC256vbr)
 デザイン的に、MDR-CD900STがおいしそう。地元で購入できるし… 変換プラグとかは別に気にならないです。
ほかにおいしそうなヘッドホンありますかねぇ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:15:18 ID:tlqQS9/3
※ヘッドホンは食べ物ではありません
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:15:23 ID:fTYf6U/2
>>548
そこまで狙いすましたような要求だと
若干釣りっぽいが、釣られてあげましょう。

MDR7506
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:19:35 ID:LHJpDv6O
>>547
便乗すまん
それってCK5とかに付いてるふにゃふにゃのやつ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:52:20 ID:bsR+n6mL
E2cってつけたときに耳が痛くなったりしますか?
今iPod付属のイヤホン使っているんですが、耳が痛くてかないませんもんで…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:02:25 ID:fTYf6U/2
そりゃiPodのイヤホンを耳穴に入れようとすれば、カナル痛い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:08:40 ID:KUYyTFLg
座布団没収!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:11:24 ID:oePyGbGY
前に知り合いがインイヤータイプのイヤホンで突っ込む部分が細長くうねってるイヤホン使ってたんだけど
かなり密閉感があって音もよかった気がするんだけど何てイヤホンかわかりますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:23:57 ID:37taS8iI
そんなぼやけた少ない情報じゃあれも違うこれも違うって無駄なレスの応酬になるだけじゃないの
もっと細かい情報はないんか
つかなんで知り合いに訊かんの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:35:15 ID:BhmdYrBE
>>555
耳穴に突っ込む部分が、柔らかいドーム形状のものが3段になっていたか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:58:26 ID:8Vn3usXC
>>551
そうだよ
型番はER-CK5
同サイズ6個(3組)入り
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:07:17 ID:8KWSbtcT
ER6のチップがよく無くなるし汚れるから純正品かExチップ互換のオーテクのにするか迷ったが結局純正品にした。

BA型のチタン筐体のカナルはオーテクが何時か出すと思うし出したらすぐ買うだろうな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:09:02 ID:2+x6N+HX
>>559
BA型でチタン筐体のカナルだと音がキンキンしすぎるかもしれんなぁ
挿したときに冷たそうw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:23:15 ID:oSyoaZn7
CX300とEX90の遮音性が似たようなもんに感じるんですけど
気のせいですよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:07:46 ID:yeFbkM4u
カナル型って、耳に負担がかかるのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:12:37 ID:fTYf6U/2
装着感がまるでない空気栓のようなカナルはないです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:27:21 ID:6R39uWqH
>>555
そういうことを頼むときは女だって匂わすと
みなさん親切にというか執拗に世話してくれますよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:42:22 ID:fTYf6U/2
答えているほうも女だったりするわけで、
一歩間違えると罵倒の嵐ですが。
566 外  山  恒  一    救 世 主 :2007/04/08(日) 20:28:50 ID:EoyvgrlX
http://www.youtube.com/watch?v=5Tg5H3fz39M
http://www.jarchive.org/blog/images/flyer.jpg
                               __ 
                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/    落選したよ・・・
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-     もはや政府転覆しかない!!
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:36:37 ID:pZe/vsXL
【予算】2万くらいまで
【好みの音質】ボーカルが聴きとりやすいような音
【使用状況】パチンコ屋
【よく聞くジャンル】Pop Pock
【使用機器】iPod
【その他】周りの騒音がすごいのでカナル型で遮音性重視でお願いします
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:43:54 ID:MJAZ69Ty
>>567
パチ屋ならというか、遮音性ならエティ、次がシュアか。
予算から言ってもER6でいいんじゃないかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:50:04 ID:hvEFlxOs
>>567
その予算で遮音性重視ならER-6i
クリアでボーカルも良く聞こえるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:40:09 ID:rTi07sTQ
>>547
オーテクに互換性があるとは知りませんでした
どうもありがとうございました!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:07:33 ID:oePyGbGY
>>556
すいません、遠いとこにいってしまったんで

>>557
多分3段くらいだったと思います。
初めてのインイヤーだったので何だコレ?って感じだったのを覚えてます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:16:45 ID:+a8WF/AM
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:28:26 ID:oePyGbGY
>>572
リンク貼っていただいて申し訳ないのですが少し違うみたいです
プラスチックみたいなのでできた細長いうねった棒みたいのだった気がします
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:37:06 ID:NkzMpYp6
カナル型は耳が痛くなるのでずーとMDR-E888SP(現在4台目)を
使い続けているんだけど(E888は1〜2年でだいたい同じ箇所が壊れる)
もういいかげん他に乗り換えようとネットで激安の密閉型のMDR-E777SLを購入

しかし・・・なんですかーーーーーーーーこの篭り具合は???
これ失敗作でしょ!SONYの。 処分価格で出てる理由がわかりました。
しかし仮にも元値2万台のヘッドホン なんでこんなの出したんだろ?
 


575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:39:47 ID:DEifqSCr
>>574
おっさんによる(おこずかいの少ない)おっさの為のヘッドホンだから。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:43:04 ID:9UzJoNw/
 【予算】〜3000。最悪〜5000までで
 【好みの音質】それほど気にしません。元より音痴なので違いが分かりません。
 【使用状況】電車 講義中
 【よく聞くジャンル】j-pop
 【使用機器】PSPに.mp3で入れています。
 【その他】現在、VictorのHP-FX55S-Bを使っているのですが、自身ではそれほどでもないかなと思いながらも、
他所のレビューを見ていると音漏れがするようで、それを改善できるイヤホンを探しています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:46:38 ID:IqOsLU3K
>講義中

大学だか専門学校だか知らんが親の金で通わせてもらってるんだろ?
勉強しろよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:47:42 ID:2+x6N+HX
>>573
それってスポンジがただ単に耳の穴の形にうねってただけだったり・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:51:52 ID:5B7+eydU
【予算】5万くらいまで
【好みの音質】ボーカルが聴きとりやすいような音
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】Pop Pock
【使用機器】ギガビート
【その他】今出ているイヤホンで一番音質を奏でられるものでお願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:53:48 ID:X6ei8XnT
【予算】25000円位まで
【好みの音質】 低音よりの全体的にバランスがとれたやつで、音場が広いやつ。
【使用状況】電車、塾の自習室
【よく聞くジャンル】Pop・打ち込み系
【使用機器】COWON D2
【その他】ERは好みではないのでそれ以外でオススメお願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:03:47 ID:WRv6jC4W
>>580
音場が広い、
ERのような素っ気無い音でなく、
音楽的で楽しくなる鳴り。

ということで、5pro
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:08:17 ID:WRv6jC4W
>>576
講義中って…

シーンとしているところで、J-pop聴くんだろ。
電車内レベルの遮音性どころの話じゃない。
そんなのあるのか?

>>577氏の書き込みを最初見て、横柄だなあと思ったが、
俺も同じ気分になったぞ。親があまりに不憫だ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:11:28 ID:e4M/8vCM
>>580
C700
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:14:27 ID:gRFtc9Qj
>>581
どうも(´∀`)
今5pro最安値の日本国内のお店って何処でしょうか?生憎浪人の身でネットが使えないので…。どなたかお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:24:30 ID:JXjiuBCw
>>584
じゃあどうやってここに来たの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:27:43 ID:db4nqZih
>>578
ひょっとしたらそうかもしれません、かなり曖昧なんで記憶違いかもしれませんし。ありがとうございました

って事で5000円くらいのでインイヤータイプのイヤホンを探してます。
曲のジャンルはJ-POPとR&B、ROCK等ですがイポが白なので白色がいいです。
穴にフィットするタイプのでいいの無いですか?
ヤフオクできる環境がないので量販店で売ってる物でお願いします
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:31:14 ID:GPzWzat3
>>582
講義中ってのはあくまでその程度の状況でそれほど違和感がない遮音性(迷惑が少ない)例として挙げただけであって、
講義中に聞いたことはありませんし、これからも聞く予定はありません。
不快であれば「終電近くの電車」で「周りが不快に思わないレベル」と思ってください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:41:37 ID:WRv6jC4W
>>587
あなたの人生だから、不快とまでは思わないけどさ。

遮音性高いカナルタイプで、安いとなると
KOSS the plug
ただ、講義録とか聴くならこれはパスしたほうがいい。
低音がぼわぼわして、つらくなると思う。
音楽を聴く分には面白い音だけどね低音厨用

通常の人が音質がいいと感じ始める程度で
遮音性が高いとなると
Shure E2c
普通に人の声も聴ける。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:41:54 ID:gRFtc9Qj
>>585
>>584
> じゃあどうやってここに来たの?

携帯からです。携帯からググれる範囲で探してみたのですが、ページ未対応と…。5pro最安値のお店教えて下さい(>_<)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:42:37 ID:WRv6jC4W
>普通に人の声も聴ける。

ってのは、講義録とかラジオとか聞いても
不自然じゃないという意味ね。
装着したまま会話が出来る、という意味ではない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:46:27 ID:WRv6jC4W
>>589
SOUNDHOUSEじゃないかな。¥27,800
Apple Storeには赤が売ってる。¥32,800
M-Audioアウトレットなら確か2万くらいだったが、今出ていない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:59:02 ID:GPzWzat3
>>588
どうも。密林のレビューを見てみたところ、
どちらも遮音性に優れているという評価が多く、参考になりました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:26:08 ID:r5rKUt+c
【予算】1万未満
【好みの音質】バランスがあまり極端でなくて、ノリのよい音
【使用状況】徒歩
【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ、ポップ、テクノなどほぼなんでも
【使用機器】iPod nano
【その他】
ほとんどが徒歩の使用なので遮音性のないオープン型ばかり使っていましたが、カナル型がどうしても使ってみたくなりました。
一度友人が持っていたER6を借りたことがありますが、全く環境音が聞こえず、恐ろしくて音楽どころではありませんでした。
近くを走る車の音くらいは聞こえるくらいのカナル型でおすすめ教えて下さい。
ちなみにMDR-90SLは候補に入れているので、その他のものを教えてもらえるとうれしいです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:44:49 ID:JXjiuBCw
>>589
調べてみたけど>>591と同じだわ。
携帯でも価格.comで値段調べられるよ〜。
2店しか値段載せてなかったけどもう一店は\29,800だった。
パケット代に問題が無ければ見てみてね。
そういえばkonozamaは見てみた?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:42:26 ID:Bhgk1jAj
よろしくお願いします。

【予算】出せて3万
【好みの音質】AKG K701の音質。聴き疲れしないとなおよし
【使用状況】徒歩、電車
【よく聞くジャンル】J-Pop、インスト(ピアノ系)、アニソン
【使用機器】iPod nano(2nd gen.)
【その他】MDR-E888, MDR-EXQ1, MDR-EX90, B&O A8を所有。現在はEX90を常用(EXQ1勿体無くて使えない…)
      ヘッドホンはATH-A900, AKG K701を使ってます。
      スレを眺めてみた限りではE4c, 3スタのどちらかかな…とは思い始めています。
      ちなみに比較として使う曲は以下の5曲を使ってます。
      relations(M@STER VERSION)
      Red Fraction/MELL
      そんな風にしかいえないけれど/奥華子
      ETERNAL BLAZE/水樹奈々
      In the sky/堀江由衣
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:49:56 ID:WRv6jC4W
>>595
どちらでも希望に添えると思うよ。

3スタの方は、重低音落ち、高音若干キラキラ。
E4cは、全域通してうまくまとまった音で透明感が印象的だ。

ただ価格が違うからね。
E4cを買ったなら、3スタはいらない。
3スタを買ったなら、次にE4cが気になるだろう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:27:13 ID:Anv17sr3
>>593
1万未満徒歩用途ならEX90
カナルにしては遮音性低いので安全
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:28:55 ID:WRv6jC4W
>>593
EX90はカナルじゃないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:32:05 ID:r90huhyf
>>593
遮音がそれほどでなくて、音がそこそこいいカナル型ならv-moda vibeってのがあるけど、
予算1万円だとちょっとはみ出るね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:31:37 ID:gRFtc9Qj
昨夜はどうも(・∀・)

価格ドットコムは調べてたんですが、27000円と言う値段に納得出来なくて…orz
確か本スレで20000位であるとか聞いた気がします。それはアウトレットだったのですかね?
だとしたら5Proはやっぱまだ高いは(´;ω;`)

ここだとスレ違いかw一応本スレでも聞いてみます。
お騒がせしてすみませんm(_ _)m
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:00:22 ID:YEszp/bz
>>600
俺はここで5Proと10Proを買った。
最近2chではここでの購入報告が多くなっているようだ。
UEは安い
http://www.earphonesolutions.com/uleasu5peawh.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:15:23 ID:oQmW8e73
>>579
純粋に音質がいいという点ではER-4系だが音楽的に楽しめるかは別
ボーカルが聴き易いということならE4cが無難
マルチドライバの高級機は低音過多に感じるかもしれないし
>>600
5Proが予算的に厳しいならC700
ケイタイだと海外通販って出来るんだろうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:18:22 ID:fP+g5Tp0
E2C、E2C-N、E2Gの違いって何?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:57:00 ID:4U1Z9+NK
>>603
E2cとE2c-Nは色とコード長が違う
E2c-NとE2gは本体は同じでパッケージが違う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:09:56 ID:4Em+ypZf
K12Pは神具

ウオー? おk
606名無し:2007/04/09(月) 13:35:06 ID:QidtdmVH
>>525
ありがとうございます


たぶんそれっぽいです
でも気になるのはコードを左右逆にするってことは、本来右から聴こえる音が左から聴こえるってことですか?


また時間があれば試聴しに行きたいと思います。



あと改行の事ですが、『行が長すぎます』とエラーが出たので…
見にくかったらすいませんでした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:00:31 ID:Zm/SocMb
>>606
UEのはコードが簡単に外せるし
本体とコードを左右入れ替えて付ける事が出来るよ
つまり裏返しに使っても左右が元のままで鳴らす事が出来る
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:03:01 ID:1sZBhjd4
>>593
その用途だとMDR-EX90の一択しかない
609名無し:2007/04/09(月) 19:25:29 ID:QidtdmVH
>>607
ありがとうございます!
これで不安は無くなりました。
あとは実際試聴しに行って、タッチノイズや好みの音質をチェックしに行こうと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:35:55 ID:bpbS7YwP
しかし、おすすめはパターン化したな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:33:12 ID:uXo2Z0ji
人に勧めるブツがパターン化するのは別に悪い事じゃないでしょ
慣れない人に変わった物を勧めて特攻させても比較レポもままならんだろうし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:50:38 ID:DnXw46b5
以前自分が非常に気に入ってるものを薦めたら
質問者の条件に合わないぞとツッコミを受けたことがあった
定評ではその機種には向かないと言われてる音楽ジャンルで
実際に使ってるんだが個人的には全然OKだったりする
そのジャンルが得意と言われる機種も持ってるが
聞き比べても一長一短って感じでトータルでは大した差じゃないと思った
まあ自分の好みが特殊ということも考えられるのかもしれないが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:11:08 ID:YEszp/bz
>>612
具体的に言ってくれ
614612:2007/04/09(月) 21:26:58 ID:DnXw46b5
ロック系や打ち込み系をSR-001MK2で聴いてたりする
5Proも持ってるが自分はなぜか前者の方が好みの音に聞こえるのでかなりの変態かも
まあ他のジャンルもいろいろ聴いてるからそちら系はメインじゃないし
そちら系メインの人だと合わないのかもしれないが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:37:38 ID:kGnMNa1Y
バイト先の可愛い子がスキマスイッチ好きだというので、
「おれもスキマ好きだよ」と伝えると、「この曲すごいイイから、聴いてみて!」
といって、その子の使ってるグミナルを手渡された。
促されるままにSサイズのグミナルを耳に入れたところ


……なぜか おっきしました


以来オレンジのグミナルを見ると、なぜか興奮しまつ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:40:59 ID:5RSUCqGn
いいな、簡単に興奮できて
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:43:33 ID:fldx8zbV
うん、まぁ、アレだ、






生`
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:01:16 ID:sD4HgoDP
>>615
なんかそれわかるぞ。
カナルってちょっとエロいよな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:32:48 ID:l+HrAbvP
まあね。
でもそれ以上の使い方はイヤホン壊れるからやめた方が良いよorz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:41:16 ID:8YD/zS+S
>>615
何故か俺もおっきした
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:45:23 ID:9uT3jVxw
>>615
Sサイズのカナルか・・・。
余程穴が小さいんだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:47:49 ID:oqX5XhPu
 【予算】2万まで、安ければ安いほど良し
 【好みの音質】そこそこの低音、それに負けずしっかり聞こえる中音域、あまりシャリシャリしない程度の高音
 【使用状況】 主に電車、稀に部屋で
 【よく聞くジャンル】 House・Trance・Technoなどの四つ打ちメイン、稀にPOPS
 【使用機器】iPod mini 6G
 【その他】今日ヨドバシ梅田であるもの一通り試聴してきたがATH-CK9が一番バランス良く聞こえた
       E2Cシリーズは試聴していない
       カナルタイプにする予定だがかさばらなければ他のタイプでも構わない

 なんかオススメありませんか?よろしくお願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:11:48 ID:ZQOr83/7
>>622
じゃぁCK9でいいと思うけどな。
ER6orER6iもいいと思うけどね。
あと打ち込みなら低音強いけどC700もいいかな。

そろそろテンプレに定番と音の傾向もまとめると・・・それだけで完結しそうだなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:39:02 ID:7mqBV+PJ
ER-4/6とかのイヤホンは、やめとけ。

音はコンデンサーみたいな解像度だけのつまらない音。
16kHz以上はいい加減な再生。

ER-4sの輸入販売してる奴ですら、しっかり16kHz以上はいい加減と認めてるしw
必死で言い訳してるけどなww
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:29:39 ID:9BcBDWSs
>>624
それで? お前16kHzより上ちゃんと聞こえるの?
その上でf特グラフも晒されてないゴミの方がいいというのかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:34:29 ID:Ma2x3oeM
>>622

絶対3スタ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:25:40 ID:91Di5Hml
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:14:06 ID:vLdH87cr

      >>624->>625
    ∧_∧    ∧_∧ >>622     
;;;;;、(;ω(:;(⊂=⊂(・ω・ ) l\l\      
    (っΣ⊂≡⊂=≡ ι)(   .) やめて 私のために喧嘩しないで
   ./   )ババババ(   λ⊂  i     
   ( / ̄∪     ∪ ̄\)しーJ         
                           
       ∧∧
      ノ⌒ヽ) >>626
      ( ( ノヽ_
      _ノノ>
     レ´ ~     
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:46:18 ID:3XdqyPjI
>>626
確かに。
好みの音質だけ見たら正に3スタだな。
ただテクノに合わなくもないけど、やはりポップス向けだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:09:09 ID:oy2bsncX
>>624はERのf特グラフがどういう環境、条件で計ったものかも知らないんだろうなぁ。

少なくとも20〜24000なんてなにを基準にしたか
わからない数値だけを晒してるその他大勢より
よっぽどまともに出てるんだけどな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:16:18 ID:Net8DRd9
>>622
俺も、Techno/Trance/House好きだよ。
自宅でも出先でも、延々Goa/Psychedelic Tranceを
シャッフルしてる。そのときに選ぶ外出用のイヤホンはE4cに落ち着いた。

脳髄をこねくる不自然にエッジの立った音に酔いたいなら、
俺もER系より、聴いて楽しい機種にすることを勧めたいよ。
2万の予算を用意できて、ER6やE2cという選択はもったいないと思う。

あなたの予算に合わせて探すなら、
Shure E3cか UE 3スタかな。試聴してみたら?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:18:32 ID:ucNJ41Du
NWーA806付属のカナルに満足してるんですが、音漏れが気になるので

MDRーEX90
の購入考えてるのですが、こちらも付属のように漏れたりするのでしょうか?

かなり収まる!等なら変えようかな?と検討中です。
○○とかもいいよ
とかもあればアドバイスよろしくお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:23:35 ID:lSEy/2l8
>>632
EX90(笑)は付属品よりさらに音漏れしますよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:27:09 ID:4DoaXOnL
>>632
イヤホンくらいはソニーから離れなさい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:42:03 ID:E1r9NMnC
↑知識ないくせに余計な事言うなよ

ソニー製品ではイヤホンが一番まともだろうが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:43:05 ID:ucNJ41Du
>>633
>>634

THX。更に漏れるのか('A`)
買う前に聞いてよかったw
PRO700が気に入ってるのでテクニカ辺りから良さそうなの見付けてみるっす!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:47:50 ID:a3WVj+DV
>>632
EX90はかなり音漏れするよ。同時に周りの環境音もよく聴こえてしまうので、小音量では騒音に音を食われる。

同じ位の価格帯で音漏れ防止重視ならER6か、少し高くなるけどER6iあたりかな。
大きめの音で聴いたとしても音漏れの心配は皆無。音質もクリア。

ただし低音少なめ。
まれに装着がうまく出来なかったり、耳が痛くなったりで挫折する人もいる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:50:30 ID:4DoaXOnL
>>635
騙されて買った馬鹿かw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:51:28 ID:DrpOvud6
俺はそんなに音上げないからMDR-EX90SLで満足してるけどな
色々と同価格帯のを聴き比べて決めたけど、郡を抜いてると思った
個人的な意見でスマソ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:51:32 ID:hSzW5vx8
これから暑くなるのでヘッドフォンからイヤホンにしようと思うのですが5000円前後でオススメ教えてください!
聞くのはクラシックです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:54:01 ID:4DoaXOnL
>>639
音漏れチェックしたことある?
装着した時に音漏れが激しいので家族や友人にチェックしてもらうといい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:55:35 ID:E1r9NMnC
>>638
イヤホン素人乙
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:56:23 ID:DrpOvud6
なんだ、どこにでもソニ叩きは居るもんだなw
別にソニマンセーでも無いからどーでもいいが、メーカー問わず良い物は良い、悪い物は悪いだ
少しは自分で判断しないと人生大変だぞw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:05:29 ID:ucNJ41Du
>>637

ありがとう!検討してみますYO!
音量かなり高いと思うので漏れにくいのがホスィ(つω^)


音漏れ凄い!とかよく聞くので携帯のボイスレコーダー試したら漏れまくった為、違うのを購入しようとかんがえた俺ガイル('A`)

645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:07:50 ID:Wqq2K1J1
>>643
でもソニを選考から外すと無駄な回り道が減るのは
事実なのでスパイラル的にはある意味親切。
無駄な回り道も楽しいから同時に大きなお世話でもあるが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:12:50 ID:q+gPOJ72
ソニー製はもともと外れが多すぎるから仕方ない
しかもshureやUE等を使った後ではこれらに対抗できる商品が一切無いから
いろいろな種類を使った後では余計に印象が悪い
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:48:37 ID:4DoaXOnL
叩きと批評の区別が付かないのがGKw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:51:01 ID:QEkskT85
>>644
EX90と同価格帯のカナルだとアルバナがバランスいいよ
こちらは高音はERほど出ないが低音はそこそこ出る
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:57:26 ID:4DoaXOnL
>>644
>>648
エティモのER6iは?
値段同じくらいだったと思うが。
ただ断線しやすい…

もう少し値段上げてE3cとかも勧めてみる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:58:46 ID:4DoaXOnL
>>637で同じこと書いてたね。すまん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:48:21 ID:wvIKBCCa
EX90はお散歩用とかジョギング用にいいかねぇ。
周りの音が聞こえるから危険が少ないしタップノイズないし。
否定ばっかりじゃカワイソス。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:01:07 ID:7rI+JE5N
ソニーを叩く

反論される

GK乙
どう見ても小学生です
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:08:25 ID:Net8DRd9
遠まわしにGKを小学生並みと非難してる>>652
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:08:33 ID:QaPajyDe
ER系を検討するなら、KH-C701もけっこういける。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:11:42 ID:FZjMAtmh
EX90とアルバナだと、どっちがナイス低音?
もう少し出してC700の方が良いかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:11:56 ID:E1r9NMnC
>>646
そもそもソニーは低価格帯しか出してないからその比較はおかしいだろw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:14:36 ID:ucNJ41Du
>>648

ありがとう(`・ω・´)

色々な方から上がった物から検討してみますね(^∀^)ノ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:15:15 ID:q+gPOJ72
そんな難しい書き方だったとは思えないが
ソニーには「高級機がないから」高級機を使った後に聞くとさらにダメさが際だつと言うことなんだけど?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:23:17 ID:E1r9NMnC
高級機マンセーか。

金のない学生もこのレスを参考にしてるんだから、そういうのはやめたほうがいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:27:53 ID:Net8DRd9
親に寄生して引きこもっている出来損ないならともかく、
金の無い学生といっても、バイトすれば1〜2万程度はすぐだろう。
でなきゃ音楽を買う金はどこから調達しているんだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:32:44 ID:cRNoGMPa
>>658
EX90は高価格機(E500、fi10Pro、E5c、5Pro等)を聴いた後でも
とりあえず聴ける低価格帯では希少な機種だと思う
低価格帯で他にまともなのがあるか?(俺個人的にはE2cもまともだと思うが)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:37:12 ID:wvIKBCCa
>>660
学生さんのバイトってせいぜい時給8〜900円でしょ。

よっぽど敏感な耳で聞き分けられない音の差で数千から数万円も差が出るイヤホンよりも
その分CDたくさん買いたくてもおかしくない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:41:07 ID:wvIKBCCa
>>661
ていうか、EX90って低価格帯なんだw
普通の人は、イヤホンに5000円も出せば「散財したー」と思うと思う。
なんか話逸らしてごめん。消えます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:41:14 ID:Jn+HIkiZ
>>661
聴けないだろ、もやもやすぎて。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:43:17 ID:j5vMD7hX
>>664
一応マシなほうだとは思うが。
まあ、BA型と比べると、CK9と比べてもちょっとボーカルがもやっとした感じがするのは事実だが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:43:34 ID:Net8DRd9
>>664
俺もそう突っ込もうとしたが、やめたぞ。
情けを知れ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:55:31 ID:S8FTLZ4f
ヌルヌルするチップ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:58:02 ID:cZMsxQKP
>>655
D型ドライバのEX90の方が低音量は多い
BA型のシングルドライバであるアルバナは重低音ドカドカは無理
BA型でそういう音を出すには5ProやE500といったマルチドライバになる
そういう音が欲しくてそこまで予算が出せないならC700がいい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:04:45 ID:cRNoGMPa
>>664
おまえはER耳じゃないのか
ER耳じゃE500や10Proでも曇って聴こえるからな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:07:15 ID:xAs1CuQn
>>662
先生、イヤホンでBAとダイナミックの差が
聴き分けられないのは普通に鈍感な耳だと思います。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:11:38 ID:E1r9NMnC
まあ何を言っても、一般人はイヤホン複数持つよりもその金でCD買うわな。

そういう俺も昔はそうだった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:12:42 ID:pZLm7kpS
>>671
都合の良い決めつけイクナイ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:18:08 ID:Net8DRd9
音漏れがしないダイナミック型ドライバなら、
ほどほどの音質でShure E2cが7000円である。
ちょい上を見上げればBA型ドライバのER6が1万円を切っている。

遮音性が低いから音量を絞って徒歩で歩ける、とか、
EX90を苦しい言い回しで薦めている奴がいるが、
音質の良さを享受するなら、ある程度の音量は必須だし、
ある程度の外部ノイズの遮断も必要だ。
それが不都合なら、名乗っている高音質と矛盾する。

また、E2cでもER6でも、街中を歩いてそんなに不都合は無い。

そんな状況でEX90を薦めるとなると、
もう「ソニーが好きですか?」しかないんだよね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:27:46 ID:lSEy/2l8
>>666
すまん、大人気なかった。
さすがにE500、fi10Proのあとにでも聴けるとか言ってるからついw

>>669
ER耳じゃなくてももやってるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:35:45 ID:S8FTLZ4f
E2cは嫌いだ
676622:2007/04/10(火) 15:41:03 ID:vLdH87cr
 |      ,.,.(  、ヽ'`  ´ )
 ヽ     ゝ` ,-'_      )   
  ヽ_  (ノヘ!( | l 、、ゝ、 )   おれはスタ3を買うぞ!
     \  代t、 ,=毛i r=、 ノ  
      ,.-=| ゙〈_  ̄  ,.ノ〈     みんな ――ッ!!
      rl、'_‐! |こヲ  /ノ|ノ゙|
     /|、_ l ゙ニ´_/// ト
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:46:42 ID:E1r9NMnC
>>673
いやE2cは普通にダメだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:52:21 ID:Net8DRd9
E2cがダメなら、EX90もダメだろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:55:26 ID:PIIu0hP6
ID真っ赤w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:08:26 ID:cRNoGMPa
EX90がもやもやだと言っているやつはおそらく5Proもダメじゃないかな
ERとかE4c辺りが好みじゃないのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:09:58 ID:BEt/gaSA
E2c買うと絶対他が気になりだすと思う。
飲物無しでフランスパン食べてるような音質。

それにつけても、ep720で聞いた後だとE4cすら曇って聞こえる。
これがEty耳ってぇやつか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:19:10 ID:mIvSHD5X
E888以降ソニーでまともなイヤホンなんてあったっけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:39:45 ID:8xDuqC06
>>682
E931.EX90/85
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:46:55 ID:q+gPOJ72
5ProはE4cと比べたって高域は繊細に鳴るぞw
低音がちゃんとなる分高域が聞こえないという人も一部にいるようだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:54:44 ID:yxeGeJnp
買ってから一定期間お試しがついてると非常にありがたいんだけどね。

このイヤホンは向かいついたのでバラバラにしてやった
http://xxx-uploader.homelinux.net/src/1172733949893.jpg
http://xxx-uploader.homelinux.net/src/1173579543244.jpg
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:56:41 ID:f8p6wcSY
>>604
色とコード長が違うだけか・・
じゃあプレーヤーが黒だからE2C-N買うかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:57:11 ID:PELErqhj
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:08:24 ID:tzwr9EEO
今視聴してきましたー
ep720、E3c、E4c、E5cなどなど。
うん、ほとんど期待ハズレ…(涙)E3cはもう篭りまくりの音にビビりましたよ。聴けたもんじゃない
E4cからやっとまともな音に。しかし、何か薄いお茶を飲んでるような印象の無い音。高音はよさげなんですけどね。他がダメダメ。
E5cからSHUREは本格的な音に。低音・高音ともに素晴らしい。でも予算オーバーorz
ep720は…。ダメダメ。音楽を楽しむのに適してません。音を楽しむには向いてそうですが(苦笑)
結局お目当ての5proは視聴出来なく残念です。
しかし、EX90の俺ですが期待しすぎたようですな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:16:01 ID:tzwr9EEO
続き
AKGから出た1万円位のカナルは結構良かったよ。値段相応より少し上かな。
そうそう。手持ちのHD650を新しいマランツのCDPの13S?に繋いで音楽聴いてみたけど素晴らしいね!もう残念の連続のカナルとは次元が違う。
あっ、スレ違いスマソm(_ _)m

以上
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:17:29 ID:IjMRe1Di
カナルは全部カス。
コンデンサー的なはつまらん音で、超高音域はカット。

EX90は、低い音が砕けてるのと、高音でシャカるのがダメ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:21:34 ID:4DoaXOnL
>>688
良い耳持つと大変だね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:25:23 ID:rUQ0E+g1
キモ
耳栓して歩くのが、どんだけ迷惑か考えてみろやカス
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:48:20 ID:lSEy/2l8
ID:tzwr9EEO
何でそんなに必死なの?

とりあえず恒例のこれいっとこうか。

HD650とマランツのCDPうp(必ずID入で)待ってます♪
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:49:09 ID:a3WVj+DV
688はちゃんと装着出来てなかったに100カナル
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:49:18 ID:Net8DRd9
AKGから出た1万円位のカナル

ってのは、あのFosterのOEMで各社から出てるのと同じ奴か?
どんな耳だよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:00:50 ID:Jn+HIkiZ
>>688
音を楽しむと書いて音楽。
音楽を楽しむってのはおかしい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:02:13 ID:tzwr9EEO
>>693
>>695
お前ら日本語ok?w
マランツのは視聴しただけ。流石に25万円も金ねー。それに電車の中でうpなんて無理。
AKGは値段相応より少し上としか言ってないし、SHUREなどの高級カナルとも比較していない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:04:46 ID:tzwr9EEO
>>694
その可能性はあるかも。
まぁ俺個人の主観だから気になる奴らは自分の耳で視聴を
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:31:27 ID:mIvSHD5X
E5cって地雷だろ。糞耳としか思えん
E4cのがまだバランス良いぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:34:39 ID:j9QQXFVa
女性アイドルヲタの私にはE4cと5Proどっちがオススメですか?
この辺の価格帯で他にもっと良いのがあればそれでもOK
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:35:19 ID:Jn+HIkiZ
>>697
帰ってから手持ちのHD650うp勿論ID入でね♪待ってます
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:37:28 ID:FVd6dHA+
試聴機に付いてるチップが自分に合わないものだったら本来の音で聴けるわけがない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:39:58 ID:TjDu/G9v
おまいら、みんなまとめて最低じゃ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:40:48 ID:q+gPOJ72
まあいいじゃないの
EX90マンセーな人らしい意見だよw
実にわかりやすい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:42:11 ID:Net8DRd9
>>697
いや。高級カナルと比較して云々という話じゃないって。
あの音が値段=1万円より少し上?

EX90ばかり聴いていると、そんな耳になってしまうのか。怖い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:55:57 ID:FVd6dHA+
>>700
アイドルのボーカルを中心に聴きたいならE4cの方が向いてる
5Proはノリや迫力、臨場感を優先したい場合
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:56:06 ID:4DoaXOnL
もう耳がEX90専用なんだろ。
EX90なんて在庫不良で叩き売り状態なのにw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:22:57 ID:58ZdpGZ3
>>707
EX90って叩き売りしてるの?
安いなら即買いたいからどこか教えて
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:28:50 ID:MFbq08ph
>>708
以前淀で6千円で売ってたが今はやってない。
淀って言ってもオンラインの方だけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:28:58 ID:skffTyfb
5000円くらいなら欲しいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:30:27 ID:BkJ+TRbM
ERしか勧めないER厨大杉
ER6iと比べたら、低音〜中音は3スタが勝ってるしね
解像度も6iと3スタの差はあんまり無い
高音は6iの方が綺麗
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:33:54 ID:Jn+HIkiZ
EX耳w
恥ずかしいなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:44:03 ID:Net8DRd9
ER6iも3スタも好きだが、それぞれの長所と短所を
どれだけ的確に把握しているか、それをうまく表現できるかで、
その人の能力がわかる。

他人に薦めるなら、両方提示して、
その人に判断させるくらいの余裕が欲しい。

上位の音を聴いたときに、それまで最高だと思っていた音の欠点が始めて見えてくる。
褒めるだけのコメントしか、書けないレビューアは、
そのイヤホンの音を耳の把握力が超えていない証拠だ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:46:06 ID:tzwr9EEO
後少しで帰宅ー
つか俺のHD650そんなにみたいのか?w
嘘までついてHD650を褒める意味がないでしょ。俺は別にHD650最強とも言ってないし。(これしかヘッドホン持って無いが)

とか釣られてみるw
必死?あぁ、俺は毎日必死だよ。

しかし、あれだ。5EBがあってなんで5Pro無いんだろ…。祖父に箱入り一つあったけど視聴不可に加え29800だってさ。音屋に特攻するしかないのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:50:00 ID:h+fUlwDb
この流れ見てて思った。
俺はEX耳の方がいいや…('A`)


CX300使ってるけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:53:37 ID:PIIu0hP6
好きなの使えばいいさ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:59:43 ID:tzwr9EEO
そうさ。

そういや、ビックにSTAXが置いてあった。高級感が全然違うな。

俺は5proに特攻するゎ

んじゃ〜ノシ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:03:49 ID:KFlcvRWu
ヘッドホンなんてHR-V7なんつーかなり昔のやつしか持ってないぜ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:28:40 ID:lKLAx6B5
室外ではEX90だが、室内用にヘッドホンが欲しかったんでW1000買った。
nanoとは不釣合いかな?
つか、プラグが合わないし。。。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:41:33 ID:tzOA14yG
結局ID:tzwr9EEOはEX90しか持ってないEX厨だったわけで、
この流れで>>715がどうしてEX耳でいいのか不思議だ。
まあ、何使っても勝手だけど、
俺はER厨ではないが、〜10000円台でER6の名前が頻繁に出てくるのは仕方ないよ。
その価格帯では選択肢が少なすぎる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:47:05 ID:q+gPOJ72
ER6買うぐらいならちょっと出して3スタにするべきだとは思うけどね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:49:49 ID:9AgjZsdl
>>695
ひとくくりにしちゃ駄目だね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:51:56 ID:tzwr9EEO
>>720
何その断定。カナルはEX90しか持ってないよ。耳掛ならオーテクのやつがあるが。(断線した)

飽きた&音漏れ酷いから別のカナル買おうとしてるの君は読めないかな?wそれになんでEX厨になるかわからん。
そうやって何から何まで〇〇厨ってつけるのやめなよ。悪い癖だぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:54:18 ID:tzOA14yG
>>721
経験から言えば、2万円の境目で音質の差が大きいので頑張って2万以上のから買うべきとは思う。
まあ、学生さんも多いんだろうから高いといえば高いが、回り道しないですむので結果的に安く付くんだけどな。
でも懐事情は人それぞれだから〜10000円までと言われたら必ず誰かはER6の名前出すよね。
これは仕方が無い。これを厨と呼ばれるのはどうかと・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:55:13 ID:tzOA14yG
>>723
はいはいHD650のうp待ってますよ。ID入れてね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:00:18 ID:A9wWCRAO
センハイザーのPX-10って
オーバーヘッドタイプらしいけど
首掛けで使えませんかね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:00:58 ID:tzwr9EEO
>>725
お前言ってる事矛盾してるぞ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:04:47 ID:4O75TREE
予算が6千円ぐらいだったら、イヤフォンとヘッドフォン、どっちが質の良いやつ買える??
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:05:34 ID:ogLQ1gcu
そりゃヘッドフォンだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:06:51 ID:tzOA14yG
>>728
買わずに貯めるという選択肢は無い?
どうしても6000円で買える何かを買いたい?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:12:05 ID:4O75TREE
今アイポトの附属のイヤフォン使ってて、出来れば今すぐに変えたいんだよね…
2万はちとキツイっす…orz
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:15:34 ID:tzOA14yG
>>731
じゃあ、今はCX300で安く済ませておいて、後は貯金しておこう。
予算3万くらいになってからもう一回相談に来ようぜ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:19:25 ID:4O75TREE
>>732
ありがとう。
聴く音楽によって向き不向きとかってあるの?
6千円ぐらいでは無理選ぶことも出来ないかな…(´・ω・')
僕は主にメタルを聴くんだが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:19:57 ID:ZyVpr5Vg
>>732
別に予算6千円の相談もここでいいだろ
まあ、これから暑いからオーバーヘッドタイプはあんまりお奨めし難いが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:20:30 ID:+IG1LHEv
>>73
予算6000円位なら、EX90かな。取りあえず
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:24:51 ID:sm2GwdEi
>>733
ヘッドホンだとK26P
イヤホンだとCX300かな

>>735
EX90が6000円以下ってのは投売り時の特価な訳で。
今は安いところでも7000円はするよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:29:47 ID:j9QQXFVa
やっぱり6千円位でもiPod付属のやつよりはいい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:29:48 ID:FVd6dHA+
>>732
メタルがメインならその予算だとCX300かC350でいい
オーバーヘッドだとK26P
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:30:00 ID:4O75TREE
7千円なら少しがんばってEX90ってやつを買ってみようかな…

ってか、お前達マジレスありがとう。
こんなにマジレスしてくれるとは思わなかったわ…
少し感動した。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:33:12 ID:tzOA14yG
>>739
遮音性ないし音漏れ酷いよ?
実際自分が買ったから7000円でEX90はお勧めしにくい。
みんなも言うとおりCX300で今は貯金がいいと思うよ。
安いけどCX300も相当にいいよコストパフォーマンス最高!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:37:19 ID:+IG1LHEv
自分が気に入らないからって
オススメ出来ないってのはどうよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:38:24 ID:a3WVj+DV
今回はとことん安くあげて、フィリップスのSBC-HE580とか。

二千円以下で買える割に、暖かい低音を鳴らしてくれるよ。
ガスマスクの装着感も悪くない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:41:05 ID:tzOA14yG
>>741
俺だけじゃないじゃん。
他の色んな奴が遮音性悪いので聴こえない→音量上げる→音漏れって言ってるからね。
実際そうだし、投げ売られたって事はそろそろ新型の可能性もあるわけで、
ここはひとつ安くあげたほうがいいと言ってるんだが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:42:25 ID:xAs1CuQn
>>741
逆に自分が気に入らないのを薦めるのもどうかと思うがw

メタルにEX90が合うかどうか知らないけど合うの?
問題はそこだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:42:34 ID:58ZdpGZ3
>>709
今は買えないのか・・・
その値段なら予備分と2つ買いたかったのに

つか、それならこれ↓は嘘じゃん
>EX90なんて在庫不良で叩き売り状態なのにw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:48:44 ID:+IG1LHEv
>>743
残念。お前がただのアンチなのはバレてるから

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 20:59:52 ID:tzOA14yG
>>127
でももとは12000円強でふっかけてたんだよね、SONYは。
それを考えるとちょっと・・・
7000円という価格も微妙だししかもネットでの最安値での話で、相変わらず店頭では9800円くらいだろ?
なんかちょっとね〜。

>>744
正直価格を問わないなら、C700を激しく薦めたいトコだが
6000円前後ならベターかと
メタル向けって余り無いのよね〜
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:52:33 ID:4O75TREE
まぁまぁ。
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)


明日CX300ってやつとEX90ってやつを比べて気に入った方を買ってみるわ!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:53:05 ID:ZyVpr5Vg
遮音性の話で言ったらHE580もよろしくないよね
音はメタルでも楽しく聴ける音だと思うけど
騒音を掻い潜って前に出てくるような硬さや強烈な迫力を持った音でもないし
それでもしばらく使ってたけど

K26Pはそれなりに遮音するし、多少の騒音に勝つくらいの低音が出るね
これからの季節だと外じゃ暑いと思うけど、涼しい季節にメタルで安上がりにとかだったら思いっきりお勧めする
籠もりが気になるならK26Pスレでも覗いて改造すればいくらか改善されるし

CX300とEX90は持ってないからよくわかんねーな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:53:26 ID:tzwr9EEO
本当だ。

ID:tzOA14yG

↑EX90板に出没してるし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:54:39 ID:ZyVpr5Vg
>>747
試聴が可能ならするのが一番だね
カナルの試聴って、試聴機にくっつけてあるイヤーチップが自分にあった大きさかどうかが問題になる気もするけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:55:35 ID:3adQ6w39
>>747
値段倍くらい違うじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:59:19 ID:tzOA14yG
>>749
EX90持ってるから出入りしてるんだがEX90スレに出入りしてるんだがなんか問題あるのか?
というかお前はとりあえず早くHD650をうpしなさいよ。

753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:04:21 ID:tzwr9EEO
>>752
お前それしか言えないのか?大人気ない…。
なら先ずお前がEX90うpすれば?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:05:49 ID:hTB1W4s4
【予算】3000円くらいまで
 【好みの音質】バランスがいいものが好きです。ドンシャリは少々苦手だが多少なら。
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】主にプログレ・アニソン
 【使用機器】ギガビです。

カナル型は苦手です、よろしくお願いします。


755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:08:54 ID:+IG1LHEv
こいつはまた、とんだドMが来たな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:12:02 ID:tzwr9EEO
>>754
MX400なんてどうかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:12:24 ID:FVd6dHA+
>>747
EX90は音漏れ多いんで電車用途ではNGだからね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:12:55 ID:h+fUlwDb
>>747
お前さんの冷静さに惚れた。
俺はCX300メインで使ってるけども、EX90も良いイヤホンだと思ってる。
どちらもオススメさ。
お前さんの耳と財布に相談して、気に入った方になさいな。
幸せになれるよう祈ってるぜ(´∀`*)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:15:25 ID:tzOA14yG
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:17:34 ID:tzOA14yG
>>753
http://read.kir.jp/file/read69572.jpg

これならいけるはず。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:21:57 ID:tzwr9EEO
携帯からうpするならどうしたらいい?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:22:57 ID:tzOA14yG
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:25:04 ID:DGmZ9UID
>>754
そもそも電車でカナル以外はオススメ出来ない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:30:54 ID:tzwr9EEO
>>762
サンクス。寮で今写真とれないから過去の(尼で買った時の)画像で許せ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:34:48 ID:tzwr9EEO
>>762
モザイクかけといた。見れた?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:37:50 ID:fRem7W7z
なんでみんなそんなに必死なんだ?
EX90の音が好みの奴もいればERが好みの奴もいる、それだけじゃん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:38:47 ID:tzOA14yG
>>765
うpしてねーじゃねーか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:38:50 ID:sm2GwdEi
必死なのは数人だけですよっと
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:45:54 ID:+IG1LHEv
>>767
あるじゃねーか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:46:14 ID:tzOA14yG
ID:tzwr9EEO
とりあえずなんだかんだと言い訳して、IDは無いし、
いい加減EX90マンセーやめろよ。GKかよ。

771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:51:02 ID:fRem7W7z
なんでスルーを覚えないかな。
EX90って単語が来たら自動的に噛み付かなきゃ行かんのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:51:13 ID:tzwr9EEO
>>770
いつ俺がEXマンセーした?あ?
俺は5Pro欲しいしかいってないだろうが。頭弱いって言われる?

その画像しか今は携帯に無いし。浪人寮なんだよ。


…なにやってるんだ俺w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:53:53 ID:+IG1LHEv
やっぱいつもEXスレ荒らしてるS厨か
相変わらず見苦しい奴
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:54:23 ID:QUjSOyDp
これ何ていうイヤホン?

http://www.uploda.org/uporg770188.jpg.html

パス mimi
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:55:02 ID:tzwr9EEO
とりあえず
ID:tzOA14yG
は自分の好きな物以外は批判しまくる自己中SONYアンチ決定だな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:56:05 ID:xAs1CuQn
>>774
たぶんUM2
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:56:54 ID:tzOA14yG
>>772
浪人生はペンと紙とカメラ付携帯くらい持ってるだろ、普通。
予算6000円の奴にEX90勧めるのはどうかと思うぞ・・・
今はCX300で我慢して5Proでも買ったほうが本人のためじゃん。
我慢っていっても音質的にEX90とさほど変わるものでもないし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:59:41 ID:tzOA14yG
>>775
だからSONYアンチがEX90買うかよ・・・
PCもVAIOだし、ビデオもHDR-HC3だし、
ただEX90だけはちょっと・・・って言ってるだけじゃん。
遮音性最悪で音漏れも酷いわけだし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:00:05 ID:tzwr9EEO
>>777
となりに写真とると音が響いて迷惑だろうが。一般常識。

まぁこんな事ばかりやってるから浪人したわけだが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:00:16 ID:0EZJSezU
【予算】1〜20000
 【好みの音質】NW-A805付属品ぐらいの音質で。低音はそこまで無くても可能
 【使用状況】電車等。音漏れが極力無し。
 【よく聞くジャンル】JPOPがメイン?ですが主に聞くのはビートマニアですw(色々なジャンルが。
 【使用機器】NW-A805
 【その他】見栄えがいい感じ?な物で

よろしくお願いします。少し前のレスで似たような質問があるのですが
ER6iやアルバナ辺りを検討すれば問題なしでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:04:48 ID:fRem7W7z
EX90の遮音性最悪っつってよく叩かれるが、オープンと同等ってぐらいだぞ。
つーか、あれは本来カナルとして扱うべきじゃないよな。
オープンとしては多分一番良い音出すんで、カナルの装着感とかが嫌いな人にはお勧め。

こんな感じで書きゃ良いんだ。
782774:2007/04/10(火) 23:16:21 ID:QUjSOyDp
>>776
調べてみた。
間違いないです!

ありがとう

土日に初孫連れてきた姉キの旦那さんが忘れていったんだけど、
凄いいいイヤホン使ってるんだな…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:24:15 ID:Pz422n7M
sonyのEX90かオーディオテクニカのATHーCK9か代えるとしたらどっちがいいでしょう?
sonyのNWーS706Fを使ってます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:28:44 ID:lKLAx6B5
>>783
普通に考えたらCK-9じゃないの?
用途とか聞くジャンルとかはどうでもいいのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:29:17 ID:PFKy3Khe
EX90買いたいんだけど何処でたたき売りしてんの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:29:39 ID:Jn+HIkiZ
もうちょっとだけ頑張ってサウンドハウスでE4c
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:31:13 ID:Jn+HIkiZ
すまん>>786>>780あて
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:43:13 ID:Pz422n7M
>>784
すいません主にロック聴いてます。
使うのは電車とかの移動中も、普通に部屋で聴くのにも使います。
ソニーにはソニーのイヤホンの方が合うかなとかも思ったんで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:47:15 ID:Jn+HIkiZ
>>788
散々既出だけどEX90は電車だとせっかくの音質も遮音性が悪いからボリュームあげないと聞こえないよ。
家限定ならありだけどね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:48:42 ID:SwUKa4ng
>>788
S706はホワイトノイズがひどいから感度の高いCK9だとノイズまでよく聞こえるようになるよ
その点EX90なら程よいもやもや具合でノイズを軽減するから相性ぴったり
まあ音質は格段に落ちるけどね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:53:55 ID:lKLAx6B5
でも電車でロックを聞くにはEX90じゃ合わないと思うよ。
俺の場合はクラシックメインだから問題ないけど、ロックだと
電車の騒音に負けないように音量を上げると、けっこうドンドン
シャカシャカと周囲に音漏れがすると思う。
E2Cあたりが無難では?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:57:02 ID:fRem7W7z
ちと高いがC700はどう?
低音ドンドコでロックにはあってると思うが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:57:53 ID:a6wVhONG
>>791
確かにE2cならインピ高いからノイズ軽減されてベストマッチかもね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:59:21 ID:sm2GwdEi
e2cのインピーダンスが高いってどんな冗談だよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:01:30 ID:ExUoKDGD
まぁC700買えば損は絶対しないだろうな。
金額的に微妙に高いが・・・

>>793
16Ωなんだが・・・
796791:2007/04/11(水) 00:04:30 ID:lKLAx6B5
>>793
いや、E2cは遮音性が高いのと低域がいいから電車内でロックを
聞くにはいいと思ったわけで、インピはEX90と同じだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:06:22 ID:Pz422n7M
>>789-793
ありがとうございます。
やっぱり総合的にもEX90よりもCK9の方がホワイトノイズを除けば良いんですね。
E3C、C700のことはまだ全く知らないんで一度調べてから考えてみようと思います。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:08:06 ID:T4JjUWgt
>>754
電車用途でカナルが苦手なら密閉オーバーヘッドになるね
その予算ならとりあえずMDR-Z150
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:08:36 ID:6wnjLLck
間違えました。
E2Cでしたね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:09:57 ID:o3eG4wDV
ロックが主体ならE3cよりE2cの方がいいかも。
値段も半額以下だし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:11:25 ID:Cf3clJ3x
>>797
ウォークマンのノイズが酷いだけでCK9が悪いわけじゃないぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:13:39 ID:o3eG4wDV
nanoだってノイズはひどいよ。ウォークマンだけじゃない。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:23:57 ID:6wnjLLck
>>801
大丈夫です。
感度が良いから目立つってことですよね。
説明不足でした。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:40:17 ID:T/tkLKbg
相談させてください。
【予算】\5000
 【好みの音質】低音は良く響き、高音はクリアーに
 【使用状況】電車、徒歩、自室
 【よく聞くジャンル】Pop、Rock、H/R、Jazz等まんべんなく
 【使用機器】au W42S
 【その他】このスレでよく出てくる C350 CX300 FX77
      辺りが良いかと思うのですが、
      どれが良いのかが判りませんorz
      視聴にもなかなか行けないので、
      皆さんのご意見を参考にしたいと思います。
      よろしくお願いします。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:51:23 ID:T4JjUWgt
>>804
FX77は試聴無しに決めるのは不安
C350 CX300 どっちか適当に決めればいい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:53:38 ID:T4JjUWgt
FX77はとにかく低音が欲しい人ならいいけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:30:04 ID:FJBCNbwY
FX77の低音は癖になるぞ。
とりあえず一つ持っておくと楽しめる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:31:32 ID:pmmJReKZ
 【予算】〜¥5000
 【好みの音質】低音好きな傾向があります
 【使用状況】バス・徒歩、たまに電車
 【よく聞くジャンル】J-POPメイン(気に入った曲ならジャンル問わず)
 【使用機器】DoCoMo SO903i(+付属イヤホン) 音量10/30(混雑時は少し低めに)
 【その他】携帯型プレイヤー(ケータイですが)は初めて使います。
 低音好きな傾向はありますが、特に音質にこだわりはないので
 平均的な音質でもOK。音漏れのしないことを最優先。
 このスレ読んで、>>804さんと同じCX300、FX77に絞りました。
 価格COMのユーザーレビューのダイヤグラフも参考にしたのですが
 音漏れの差はわずかなものなのでしょうか?
 近所のヤマダにはFX77しか置いておらず、CX300の方が断然
 音漏れしないのであれば取り寄せてもらおうと考えてます。
 試聴ができないので、両方を使ったことのある人ご意見をお願いします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:42:45 ID:7Bt6C5mc
JBLのカナル(R 220)使ってる人、ドライバが何mmか分かる? 色々なところ調べてみたが、書かれてないんで困ってる。
個人的にBOSEのカナルの16mmドライバってのも気になるが、5000円も違うとかなり高いです。
810780:2007/04/11(水) 01:53:30 ID:dy3N2OEz
>>786
頑張りの差で幸せ具合も大幅うpになれますか?w

アドバイスありがとうございます^^
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:02:23 ID:EWeXnS33
>>780
A805の付属ってEX082(ほぼEX85)だっけ?
電車で使用&音漏れ極力なしって時点で、ER-6(i)か、E3cとかの類になると思うけど
おれはS706FでER-6使ってて、けっこう快調
A80xはS70xよりホワイトノイズが減ってるって話だから、ER-6iでもいいかもね
ER-6は、低音は出てるけど量が少なく感じるからクリアベースを1か2にしたらいいかんじ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:26:49 ID:e3L+wvQU
4月20日に発売される、パナソニックイヤホン楽しみざます!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:19:10 ID:PZWVnAI/
>>810
v-mod vibeは?
C-700何かと比べたら低音はあまりないけど、篭もってる感じとかもなくて、
見栄えもそこそこ良い方だとは思うけど。
まあ、おまけのポーチは恥ずかしいが(どのカラー買ってもポーチはゴールド)w

¥20000でお釣りも出るし、まあ、試聴して気に入ったらって話だけどね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:50:30 ID:EWeXnS33
>>813
おれvibeもってて、音はバランス良くてけっこう気に入ってるんだけど、
vibeって試聴できる店あるかな?
EXチップ互換のカナルなので、遮音性はカナルとしてはたいしたことないけど、
装着感がいいので、長時間のリスニングに使っている
で、こいつはアンチがいるのと、16Kyenで買うと微妙に損した気分になれるw
ので、買うんだったら通販なんかでなるべく安く買った方がいいと思った
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:53:33 ID:EWeXnS33
連カキコスマソ

書き忘れたけど、見栄えは単体で見ればvibeのほうがER-6よりずっと高級そうに
見えるんだけど、どっちもすごいちっこいので、耳に隠れてしまえばみな同じとゆうか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:19:12 ID:PZWVnAI/
>>814
俺もまだ試聴できる店は見つけてない・・・・レビューなどを見て賭けに出るしかないな。
俺も賭に出たわけだがw

遮音性に関しては、今日SHURE用チップ買ってきて試してみる。
817780:2007/04/11(水) 07:44:14 ID:D0o1iXVi
遅くなり申し訳ない('A`)

>>811
>>813

大変参考になります。
出先の時は電車
普段は職場w(耳栓必須な空間
がメインとなりますので、電車等で迷惑にかからないのを探しています(^O^)

まあ20kでお釣りが来るなら万々歳ですからね(つω^)

明日にでも探しに行ってデザイン・試聴して買うものを決めようと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:37:39 ID:vaBFGrzB
>>814
ビックカメラで視聴可能
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:44:08 ID:tZ2Gb4av
>>814
場所にもよるが、ヨドにもあった。
あと、アポストで店員に申し出れば試聴できると思う。やや偏りはあるが、品揃えはわりと良いからね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:25:58 ID:32TH+7Xr
しかしいつもポタAV版は脊髄反射レスだらけだな

ひどいもんだw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:34:52 ID:EWeXnS33
>>818
>>819
そうなんだ
サンクス
買ったときは秋葉ヨドもLAOXにもvibeの試聴機はなくて、
なんてマイナーなホンだと思ったりしたものだが…
822804:2007/04/11(水) 20:48:30 ID:T/tkLKbg
遅くなりましたが、
>>805-807
レス thxです。
家で使ってるミニコンポがDENONだと言うことも有り、
本日、C350ポチって来ました。

どうもありがとうございました。
たのしみ〜!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:52:12 ID:53ImDmZj
 【予算】〜15000円
 【好みの音質】低音寄り、中高音もそこそこ欲しい、非ドンシャリ
 【使用状況】自宅(寝ながら聴くことが多い)、バス、電車
 【よく聞くジャンル】Metal、Rock(Hard Rock)、Pop
 【使用機器】主にiPod 30GB
 【その他】SBC-HE580→MDR-EX85と使ってきて、どちらの音も気に入っています。
EX85は音漏れが気になって人前で使えないので、音漏れの少ないイヤホンをお願いします。
贅沢を言うと、アコースティックギターの音が綺麗に聴こえる(解像度が高め)と嬉しい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:13:15 ID:jL+vEOmX
>>823
C700だな。ドンシャリだけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:23:35 ID:JOVJnFl1
>>823
もう数百円がんばってM男でIE-20XB
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:24:41 ID:4SGi/LHP
C700はドンはあるけどシャリはそれほどないかと
聴くジャンルからすればこれが合ってると思う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:43:29 ID:43jl7oYI
>>825
同クラスを他に持ってるならともかく
単機でIE-20XBは低音厨でも危険度高すぎだと思う。
ハードロックはともかくメタルとあんま相性良くないし。

というか音漏れあるから今回は致命的に向いてないと思われ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:04:47 ID:JOVJnFl1
>>827
5EB=IE-20XBって電車で使えないくらい音漏れするんだな。
スポンジならかなり高レベルで漏れにくいとおもたーよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:18:10 ID:H4PWxR2W
>>823
3Stu+EX1
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:19:26 ID:43jl7oYI
>>828
うちの場合5EB使うときは低音の音圧が楽しいから
アホみたいな音量で使いたくなる事が多いってのもあるんだけど
そういう時はイヤーピースに関係なく本体から漏れてくるよ。
・・・まさかIE-20XBは形状が違うなんてことは無いよね?
そうなると前提が変わってくるんだけどw

ちなみに同じアーティストのメタルでも
ライブ物になると相性悪くないというかむしろ楽しい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:25:51 ID:JOVJnFl1
>>830
あんがと
俺の場合ヘッドホンだけどDJ1PROは確かに音量上げたくなる。
そうなると普通レベルでは漏れなくても・・・ってことになっちゃうね。

5EBとIE-20XBはOEMだから一緒のはず
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:29:03 ID:NnLob9eH
3000円以下で何かいいのないですかね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:31:18 ID:o6bpkUd0
>>830
同じだよ形状も。

どっちにせよよほどの低音厨でなければ5EBはお勧めできないな。
何より音漏れひどいのは確か。EX90ほど盛大にもれるわけじゃないが、
形状が少々特殊だしね。何よりドドドドドドンシャリぐらいのあれを
一般的にお勧めはできん。低音の音質自体はよくはないしね。量感すげーが。

でもはまると抜けれなくなるのも事実なんだよな。
俺は打ち込み系のは5EB愛用。普段はC700使うが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:40:04 ID:yr89AHh5
上でEX90で軽く揉めてたけど、
遮音性気にしなくていい状況であれば結構音が良いって解釈していいのかな?
なんか、殆ど遮音性についての叩きばかりでレビューが見つからん…

初めての高級イヤホンとしてEX90買ったってレビューも多い
出来ればここでいろんな音を知っているアニキ達の意見を聴きたいんだが…
実際のところ得意な系統とか、全域の音の質とか音自体はどうなんだろうか?

835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:47:34 ID:o6bpkUd0
>>834
全般的にはいい音だと思う。今の価格帯(8000円前後)から考えたら
悪くない選択肢だと思う。何より付け心地はいい感じにフィットするしね。
遮音はもう・・・オープンと思えばいい。

買った意見が多いのは当たり前かと。
淀橋とか行けばわかるが他のどれより熱心に売る環境になってるから。
梅田淀橋なんてずらーっとEX90ばっかり並べてるコーナーがある。
しかもそれより高級なイヤホンは結構離れた別のところに隔離されてるw
秋葉淀橋なんかも試聴コーナーが他の高級機とEX90以下のものの
試聴コーナーが完全別にされてるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:50:08 ID:96KpdTgp
淀の試聴コーナーにはアルコールウェットティッシュ置いてホスイ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:21:19 ID:Rpf7VtS+
>>834
付属品とか低価格帯からの最初のステップアップとしては妥当かも。
得意な系統としてはポップとかロックかな。
とりあえずある程度何でも聴ける。
ただ何回か言われてるけど、いっその事もうちょい出してC700とかに行った方が
用途が限定されないし良いかも。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:25:53 ID:kOvM/8Mq
梅田にも秋葉にも出没するような輩は
いったいどんな生活を送っているのか
と小一時間(ry
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:29:47 ID:Rpf7VtS+
・仕事で出張
・関西出身、関東在住
・関東出身、関西在住
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:30:22 ID:1x5q3eNG
>>838
出張族なんですよ・・・
だから新幹線でのお供にDAPは必須。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:31:40 ID:1x5q3eNG
>>839
上2行が正解。
仕事で東京住まいだが、大阪に実家があって会社は大阪の会社。
毎月何回か自社に戻る生活。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:35:50 ID:uycTOiA8
MX400がほしいのだが、札幌のヨドバシにもビックカメラにも置いてない。
843834:2007/04/12(木) 00:42:49 ID:n4PJEYdF
そうなのか。ありがとう!
でも折角だし頑張ってC700行ってみようかな。
レビュー読んでるとメタルも行けそうだし(・∀・)イイネ!!
ただ、少し音に煌びやかさが無いって感じのレビュ多いかな?
スピードメタル系には不向きかなぁ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:58:05 ID:wZMPuXv8
BOSEのインイヤー型、もう3ヶ月ほど使ってるけど、
値段ほどの価値はないと思う。
低音が不自然でボワボワする。高音こもりがちで、
ボーカルが引っ込む。
イヤーチップの換え売ってないし。

これなら、E2cでも買っときゃ良かった。
E2cの方がバランス取れてていいしな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:08:40 ID:57YMZmOO
Bose IEはソースを選ぶがはまればいい感じ
ジャズのライブなんかはぐっと来ますよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:11:34 ID:1x5q3eNG
>>843
いや煌びやかって感じではないけどそれなりに高音も中音も出ているし
クリアな音は出す。BA型ほどではないけどね。
C700が買えるならその価格帯ではぶっちぎりでいいと思うよ。
ただしできればイヤーチップは変えたほうがいいかもしれない。
お勧めはE2cの透明かグレーチップ。低音重視ならグレー、
全体の締りを求めるなら透明。

>>844
BOSE IEはスパプラから変えた奴は満足してたよ。
俺はちょっとあの音の出方はだめかもしれない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:17:37 ID:fh4Ohx9N
>>844
これを見よ公式発表きてる
ttp://www.bose.co.jp/news/2007/041001.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:30:06 ID:gJmpdtWP
>>842
おれもそれで諦めてMX500にしちゃったよ
でも満足してる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:50:55 ID:VuXSrnc2
【予算】50000
【好みの音質】NW-A805付属品ぐらいの音質で。低音はそこまで無くても可能
 【使用状況】電車等。音漏れが極力無し。
 【よく聞くジャンル】JPOPがメイン?ですが主に聞くのはビートマニアですw(色々なジャンルが。
 【使用機器】NW-A805
 【その他】見栄えがいい感じ?な物で

850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:56:08 ID:VuXSrnc2
>>849間違えましたm(_ _)m

【予算】5万くらい
【好みの音質】高音と低音のバランスがいいもの
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】JPOPと洋楽
 【使用機器】ギガビート
 【その他】ドンシャリじゃないのでお願いがいします
851もん:2007/04/12(木) 03:10:15 ID:MKs16q1i
予算3000円くらいでそこそこの音質のんありますか?純正のはイヤホンが大きいのか耳の穴が痛くなります。どなたか教えてください
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:21:46 ID:F5ueU/xT
>>850
10proの国内流通を待つのがよろし

>>851
1500円でCK32 3500円でCX300

おそらくここらが皆さんの総意といってよいと思われ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:35:36 ID:GOcSBvv6
>>834
最安価で買える7000円相当の音。
悪い意味でも良い意味でも、その価格なら一押しだ。

ただ、それ以上の金が出せるなら、
一生縁がなくても損することは無い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:12:06 ID:/ngH/CJ5
>>850
自宅限定で携帯性を考えないならHD650
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:41:38 ID:F5ueU/xT
ギガビートでHD650は駆動させられんだろフツーに考えて 
595ならイケるだろうけど 楽曲的にもこっちでいいんじゃん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:44:14 ID:D23BgYwx
HD650はインピーダンス高いからポータブル機じゃきついな
AD2000がいいかも
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:24:25 ID:lWkyhjnL
今時CK7を買った俺は負け組?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:55:10 ID:UtbIa/Re
俺はCK7の音結構好きだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:05:21 ID:b2iSzwpG
>>857
個人の好み
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:50:57 ID:KV/n3xUw
>>834
音と装着感は良いよ
構造上、高音をならしつつ低音もきっちり響くように鳴らしてくれるし

あと、タッチノイズが殆ど無いのも好印象
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:57:23 ID:837mkk/J
>>851
低価格定番のMDR-E931の小口径版MDR-E930がよいかもです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:01:56 ID:b2iSzwpG
>>834
遮音性より音漏れがヤバいかなと思う。
家とか外歩いてる時ならOK。
レビューはだいたい信者が書くので短所は三割増しくらいに考えた方が良いよ。

>>860
タッチノイズ無いね。
ジョギング用にipodシャッフルに使ってるよ。
音も良いし満足。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:26:50 ID:zADFJO0S
EX90は音漏れ音漏れっていうけど漏れる音量が特に大きいわけでは無い
ただ一般的な高音がシャカシャカいう音漏れじゃなく上から下までの音域がきれいに漏れるので
何を聞いてるかまる解りになるので世をはばかるアニソン愛好家に毛嫌いされている模様
遮音性が低いので音に没入して引きこもりたい人にはむいてない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:32:01 ID:LgcEi+tA
>>863
特に大きくなくても漏れる時点でダメなんじゃ
遮音性低いならなおのこと、音量上げるから音漏れも激しくなるだろうし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:09:46 ID:b2iSzwpG
>>863
音漏れ気にするのは聞かれて恥ずかしいんじゃなくてマナーだろ。
866823:2007/04/12(木) 10:19:16 ID:n6hfxbFD
サンクスです。C700が良さげですね。
ドンシャリのシャリの部分が苦手なので、その点は大丈夫だと思います。
IE-20XBはまだ自分には早そう?w
3Stu+EX1も気になる。イヤーピースにも色々あるんだな。
今回はC700を買うことにします。ありがとうございました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:28:25 ID:ZjqtHyCU
>>865
だよな。863みたいな自己中馬鹿は死ねばいいのに
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:37:58 ID:b2iSzwpG
>>867
まあ死ねは言い過ぎだけど生きててもしょうがないよね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:48:15 ID:YFsZwsUD
>>812
もう既に一部の店舗では販売開始していましたよ。
自分は今週頭に白いヤツを購入しました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:55:57 ID:1a0Cnzap
             ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,''
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^       皆ありがとう
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__          天国で会おうね
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:19:50 ID:b2iSzwpG
>>869
使用感どう?
すまんけどレビューしてくれよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:49:31 ID:eREy/hgr
>>869
どこの店舗?
東京だといいな。俺も欲しい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:52:03 ID:wZMPuXv8
>>847
うあ―ありがとう!
20日以降か。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:49:54 ID:YFsZwsUD
>>871
今までSONY製品を使用していたので、それに比べると高音が少し弱い感じですね。
低音は割りと良い感じなのですが、ちょっと強すぎる気もします。
という事で自分は、多少篭り気味に聞こえましたが、
音の出方はSONY製に近いような気がしました。
全部が白のカナル以外のイヤホンが欲しかったので、これにしてみました。

>>872
渋谷にある有名カメラ店です。
他の板では豚と呼ばれていたりするところです^^;
因みにパナのHPによると4月20日に何種類か発売になるようですが、
全てが販売開始されていたかどうかは定かではありません…。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:06:32 ID:b2iSzwpG
>>874
ありがとう。
度々すまんけど、遮音性と音漏れってどのレベルかわかんないかな?
面倒だったらスルーでおk

どうやら今使ってるのが断線したようで、
すぐ買い替えるかこれを待つか悩んでる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:21:44 ID:dv1ZrIV1
出来ればここでいろんな音を知っているアニキ達の意見を聴きたいんだが… 

上のほうで、アニキと限定していたのですが
ここには、「アネゴ」「アネキ」はいないのですか… 
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:28:07 ID:ShyuuWsY
妹はいる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:08:16 ID:f3HkUbur
押入れからアイワのHP-D8ってイヤホンが出てきたんだが
大文字のAIWAの頃の製品でググっても詳細がわからない。
ここの精鋭達ならこいつの素性についてなにか知らないかな?
知ってたら是非教えてほしい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:29:58 ID:hl96vWUe
最近iPodを購入したんですが、イヤホンを変えると音質も
かなり変わるという事で、みなさんのお勧めがあったら
是非教えて貰いたいです。普段聴くのは洋楽のPunk Rockです。
予算は1万前後くらいでしょうか、低音と遮音性と音漏れに重点を置きたいのですが……
イヤホンはヘッドフォンでもカナルイヤホンでもなんでもいいです。
すみませんが、何かありましたら、よろしくお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:07:31 ID:eynQg1E1
>>834
853に同意。それなりに解像度はあるし、ジャンルを問わず楽しく聴ける。
少しドンシャリ気味という意見もあるが、俺のクソ耳だとかなりフラット。
装着感がすばらしくいい。東京〜新大阪ずっと付けっぱなしでも苦にならん。
7千円前後のイヤホンとしてなら秀逸。でも1万円のイヤホンとしてなら“並み”。
欠点はコード。
プレイヤーを胸ポケットに入れるならいいが、それ以外だと短すぎるので
付属の延長コードを足すわけだが、コネクタ部分が重過ぎて下に突っ張る
感じが不快。
よって、同じ価格で買えるとしたら海外モデルのEX90LPがお勧め。
(つか、俺的にはSLが7千円、LPが1万円で売ってたら後者を買う)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:29:40 ID:LgcEi+tA
>>880
電車で使うなよ……
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:35:31 ID:4xh7fXDF
>>878
スペックについて書いてあるもよう(中国語)
http://www.pconline.com.cn/digital/audio/pingce/md/0305/273490.html

なんか小さい画像だが発見 ページの真ん中のあたり
http://www.geocities.com/bong801/obsessions.html

HP-D8のマニュアル(有料)
http://www.manuals-in-pdf.com/advanced_search_result.php?keywords=HPD8&x=0&y=0

HP-D9だけどこんな画像みつけた
http://www.itime.cn/Article/ear/view/10034.shtm
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:38:43 ID:eynQg1E1
>>881
電車って、新幹線だぞ?
俺はグリーン車にしか乗らんから、隣の席にはほぼ他人はいないし、
誰にも迷惑はかけてないけど?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:43:00 ID:LgcEi+tA
そりゃすまんかった
しかし、グリーン車に乗る金があるorグリーン車代が経費で落ちるレベルなら、もっといいイヤホン買えばいいような
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:45:46 ID:gYGj7fJr
>>883
うわぁ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:54:57 ID:Y1HZF2+5
電車とEX90、と聞くと注意せずにはいられないんだよね…>>881は。
余程酷い目に遭ったんじゃないかな。
同じような人たち皆、ご愁傷さまです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:16:41 ID:gQzaM3/o
 【予算】4000円、出来れば5000円
 【好みの音質】低音より
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】metal jazz(と、言ってもこの値段じゃ両立あきらめてるからmetal寄りで)
 【使用機器】NE-920
 【その他】K181DJを修理に出して暫く時間掛かりそうなので代替機が欲しい
        カナルは耳に合わない為、不可
888857:2007/04/12(木) 21:26:41 ID:lWkyhjnL
>>858
>>859
ありがとうございます。ちょっと救われた気分です。
購入した店がオーテクしか試聴できず、CK6と比較して納得して買ったつもりでしたが、
EX90に勝るところがひとつも無いというような書き込みを購入後に発見したり、
よく聴くジャンル(90年代ロック系)で中高音で少々聴き疲れしてしまう感じだったりして、
正直失敗だったかと思ってました。

でも、携帯のミュージックプレーヤーに接続しているのですが、付属のイヤホンでは
必須だったサラウンド系の音補正が五月蝿く邪魔くさく思えるほど、音の響き・表現力が
豊かだったことは、新鮮な発見でした。

まだ使用して15時間程度なので、もうちょっとエージングしてみます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:32:28 ID:m8q3wUaP
>>887
K26P
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:48:07 ID:pZmmysld
>>852
CK32とCX300は過大評価しすぎだな。
昔はそれで悪くはなかったが、今は低価格帯も充実してきてる。
CK32は1000円、CX300は2500円以下なら買いのレベル。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:51:22 ID:eynQg1E1
>>884
電車で聞く分にはEX90で充分だ。
ちなみに自宅ではW1000。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:13:32 ID:f3HkUbur
>>882
おぉサンクス。
しかしAIWAの情報はなんで中華に集中してるんだろうな?
国内に情報がないのが、ちと寂しい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:15:10 ID:+CyqbiFh
>>891
音漏れ酷いけどな。
爆音好きには向かない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:34:25 ID:Y4mZugJV
>>893
つテープで穴塞ぎ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:37:22 ID:djOttI41
>>894
糞音化
音漏れも大して変わらんし意味無し
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:48:37 ID:mozAQYz7
>>888
ソニー信者は他の製品を叩かないとソニー製品の良さをアピールできないから仕方ないよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:48:49 ID:ndRZz/BD
【予算】3万円まで
 【好みの音質】高音から低音までバランスよく鳴るもの。ドンシャリは×
 【使用状況】通勤時電車で
 【よく聞くジャンル】ポップス、ロック、クラシック
 【使用機器】KENWOOD HD20GA7
 【その他】イヤホン希望です。
      今使っているものが高音がシャリシャリしていて
      長時間聞くのが辛いので買い換えたいと思っています。
      よろしくお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:12:55 ID:evFeBOfI
>>897
その予算でシャリつかないイヤホンなら5Pro
電車の騒音下なら低音過多に感じることも無いはず
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:16:44 ID:Zm91cjlC
>>888
俺の場合CK7を半年くらい使い続けたら
劣化して中低音過多になったよ
かなり締まりのない不明瞭な低音だし
ローエンドに近い重低音が埋もれ気味だけど
デスメタル系の低重心粘着質サウンドには合ってるかもw
900898:2007/04/12(木) 23:35:24 ID:evFeBOfI
>>897
プレーヤーがケンウッドなのか
ってことは5Proだとノイズが目立つのか

それだとバランスがいいってことでE4c
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:51:30 ID:4YHQRDPr
先日、始めてヘッドフォンを買った。
ELECOMのEHP-OH700ってやつ。
完全に見た目で選んだんだが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:54:42 ID:4YHQRDPr
途中で送信したかも_| ̄|○

先日、始めてヘッドフォンを買った。
ELECOMのEHP-OH700ってやつ。
完全に見た目で選んだんだが、これってどうなのかな?
ちなみに、今はiPod30G使ってて、テクノ系をよく聞く。
5千円くらいの予算でこれよりいいのあったら教えてくれ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:22:08 ID:gvEYIpjA
【予算】〜15,000円
【好みの音質】iPod純正をずっと使っていたまったくの素人です・・・。
低音が綺麗に出てくれると嬉しいです。高音はお花畑みたいな感じだと嬉しいです。
【使用状況】電車、社内で仕事中
【よく聞くジャンル】R&B、hiphop7割、HOUSE3割くらい
【使用機器】MP3 iPod nano使用
【その他】特に気にしてません。でもおしゃれなのにこしたことはないです。

テンプレみて研究したところ、いろんなサイトでレビューを読んだ感じでは、
AH-C350、HP-MD33、MDR-EX90、HPFX33、CX300、E2cあたりかなと思いましたが
視聴しに行く前にそれぞれの特徴などさらに詳しく教えていただけると嬉しいです。
遮音性は高いほうがいいですが毎日社内で数時間つけっぱなしの生活なので、
あまり耳の負担にならないものだと嬉しいです。
おととい純正が壊れて左が聴こえなくなってしまったので、
次はワンランクステップアップしたいと思います。
お詳しい方いらっしゃいましたらお願いします!(`・ω・´)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:25:35 ID:iw8SAN+b
>>902
そのヘッドホンがどんなもんかよくわからんが5000円以内なら
DENON C350か禅のCX300が無難じゃね。低音よりなら。
高音よりならパナルが無難。
905903:2007/04/13(金) 00:26:07 ID:gvEYIpjA
書き忘れた上にあげちゃいました。すみません。。。
カナル型ヘッドホン希望です。よろしくお願いします☆
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:26:44 ID:iw8SAN+b
>>903
C700か3スタ
お前の上げてる奴は価格帯が8000円以下ばっかりだと思うが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:34:45 ID:qA28YAOk
>>902
そのヘッドホンは知らんが既に買ったんなら使って自分で判断すりゃいいじゃねぇか
使ってて不満があったら不満な点をはっきりさせてから質問すればいいのに
安い予算の買い物を連発するのって効率悪くないか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:41:41 ID:Ftg+ZYpx
>>875
本当に普通のイヤホンなので、音漏れもするでしょうし、遮音も期待しない方がいいかも知れません^^;
自分は、カナル型では耳が痛くなってしまうもので…こういうタイプで諦めてます^^;
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:44:20 ID:dZ8n6u/G
>>903
口を挟むようだけどイヤホンを長時間付けっぱなしにするのは
いろんな意味で耳にあんまり良くないと思われ。(特にカナルにする場合)
意識的に耳を休ませながらうまく使いこなすことをお勧めします。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:54:04 ID:Zx/trtCK
>>903
電車ってのが地下鉄だと遮音性の関係で辛いけど、会社でBGMにして長時間聴くなら
装着が楽で負担が少ないv-moda vibeも一候補ってとこか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:04:59 ID:ab0sJGU0
ドンシャリって何の事?素人質問でごめんなさい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:13:42 ID:Zx/trtCK
低音がドーンと張り出して、高音がシャリシャリっと気持ちよいサウンドのことだ
ヴォーカルとかが聞き取りにくいかも知らんけどね…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:21:43 ID:iw8SAN+b
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:32:39 ID:drjqnPDP
>>912
低周波振動ってのは、単に不快なだけだよ。
体にも良くない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:39:23 ID:QITrD11n
音漏れさせないで普通に楽しめるよEX90。友人らにチェックしてもらったことあるけど。
なんでこんな音漏れ音漏れ遮音性と馬鹿の一つ覚えみたいに言う人がいるのか不思議。

EX90で音量上げないと聞こえないとか楽しめないとか言う奴は難聴候補なんじゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:42:33 ID:gIy7+STh
唐突にEX90の話題を出してくるあなたが不思議。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:30:34 ID:KEYTRHkN
自然な周波数特性を享受するには、ある程度の音量は必要だよ。
だから、低音低音バカみたいに求める小音量聴き低音厨がいるんじゃないか。
それを難聴呼ばわりとは、聞き捨てならないね。

音質を求めないなら、それこそEX90すら必要ないんじゃね?

音量を上げたときに音漏れを周囲に気にしなくてはならないというのは、
やはり大きな欠点だろうと思う。それを隠して/過小評価して他人に薦めるのは言語道断だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:34:15 ID:qzjn5N2I
>>869
えっ!!!
もう出回っているんですね。

「RP-HJE500」が、音質とかすごく興味あるんだけど!
誰かこれ買った人いないかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:41:20 ID:fzlB+cdM
んだよその社員くせぇ書き込みは
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:06:39 ID:RrDAQawC
いきなり見破られる初心者工作員
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:17:34 ID:QYwQb3gB
CX300とC350ってどっちがいい?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:04:46 ID:Q+DowA2j
元メタパナ使いとしてはかなり気になる。
今使ってる3スタもいいんだけど、メタパナとは音の傾向全然違うし、メタパナの音も楽しかった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:27:06 ID:IwGncX2v
【予算】20000円以下
 【好みの音質】非ドンシャリ、クリアできれいな中高音域
 【使用状況】電車、バス、徒歩
 【よく聞くジャンル】Jazz、R&B、Pop
 【使用機器】iPod
 【その他】スレを1から読んでみて、C700が良さそうなのかなって思ってますが、
ドンシャリ具合が気になっています。
低音の質も気になりますが、中高音のクリアさや、低中高音のトータルバランスも重視したいです。
他機種でのオススメ等、アドバイスがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:27:53 ID:/rs06vZp
後2k出してE4
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:31:06 ID:iw8SAN+b
>>921
いいか悪いかは人による。特性的には割と似てるけど、
微妙に違うしな。俺はCX300のが好み。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:34:06 ID:iw8SAN+b
>>923
C700はドンシャリってわけじゃないが明らかに低音寄り。
中高音も綺麗に奏でるが、あくまで低音の好きな人向け。
その辺の価格帯でバランスなら3スタ。
やや高音よりならCK9、ちょっと金出してE4c
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:38:05 ID:JMYgpauO
>>917
そんなことよりIDがKEYだぞ。
そして並べ替えでEtyやNHKが。
非常におしい。

>>923
AH-C700はバランスで言えばドンシャリだけど、低価格によくあるような強いドンシャリではないよ。
まあ中高音のクリアさや低音の質を求めるなら3スタ行った方がいいかも。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:40:20 ID:JMYgpauO
>>926
かぶった、スマン。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:23:45 ID:9tmFQwQ0
今MX400使ってるんですが、大きくて耳が痛くなってきました。
nanoの純正くらいのサイズでいいイヤホンってありますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:52:34 ID:MRM2REEb
>>929
MDR-E888
nanoの純正よりはちょっと口径が大きいけど、MX400よりハウジングが薄くて快適
でもちょっと高い…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:55:46 ID:K7fLwt6Z
>>929
MX400と同価格以内で着け心地重視だったらE931がベストだろう
実売2千円しないぞ
932903:2007/04/13(金) 13:17:17 ID:bvZU893+
>>906
C700か3スタですね。若干高いですがこれも聴いてみます〜!
ありがとうございます。

>>909
やっぱりあんまり耳にはよくないですよね…。
休ませながら聴いてみます!

>>910
v-moda vibeは負担が少ないんですね。
全く考えてなかったので見てみます。
ありがとうございます!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:37:04 ID:DG87j0Zf
C700の遮音性ってどんなものですか?
現在、KH-C701を使ってます。(ER6くらいの遮音性)

比較すると何割減でしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:10:05 ID:iw8SAN+b
>>933
イヤーチップ次第だけどデフォルトチップだと
普通かちょっとそれよりいいぐらい。
ER6iよりは悪いと思う。聞く場所によるが、
電車ぐらいの騒音の中だとよほど大きな音にしない限り
聞こえないぐらい。空気清浄機の強ぐらいの音で
もみ消される程度の漏れ方。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:36:01 ID:DG87j0Zf
さんくす。

遮音性はあまりよろしくないようですね。
やっぱ、キノコ型で探します。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:41:19 ID:iw8SAN+b
いや全体で見たらいい方だと思うが。
ERみたいな極端な遮音レベルと比較するとって意味。
ERをベンツのエンジン音だとしてC700はクラウンぐらい。
EX90SLはトラック。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:57:50 ID:GjN6G6AX
3スタってソニーの333のやつ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:07:57 ID:iw8SAN+b
UE Super.fi 3Studio

シングルドライバBA型の最高峰、とか謳い文句にしている奴。
よくも悪くもクセが強いUEイヤホンでは割とバランス取れて無難。
この辺の価格帯ではC700と並びコストパフォーマンス優秀。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:18:34 ID:sTfdiaZb
>>937
ソニーのゴミ製品を薦めるやつがこのスレにいるわけないだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:21:55 ID:K7fLwt6Z
↑ソニーはゴミ製品作ってるかもしれないが、オマエは明らかにこのスレのゴミ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:22:00 ID:C7Jt95bG
音漏れ少なくて一万五千円以下でオススメのカナルってあります?
いま使ってるEX85が漏れまくりなので…orz
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:33:25 ID:iw8SAN+b
>>941
心配しなくてもそれより漏れるようなもんはないから何買っても
遮音性に関してはカナルなら満足できるだろうよ。
価格帯からだと同じこと言うようだが、3スタかC700で。

てか1万5000円って人ホント多いな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:36:32 ID:RrDAQawC
>>941
E3cとかいかが?
爆音好きの電車通勤のオレが勧めてみる。
音漏れはないけどデザインとタッチノイズはEX90に負ける。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:36:59 ID:QmXpxF+6
EX85で漏れるんならER6とか行っとけば?
それよりもう少し小さい音で聴く習慣つけた方が
鼓膜のためだと思うけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:38:24 ID:KEYTRHkN
1万5千円というと、ER6/ER6i、3スタと言わせたいのか、と思う。
過去レス読んでないのか。

C700は、ブランド料が上乗せされてる感じ。
典型的なドンシャリ。好きならいいかもね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:41:48 ID:iw8SAN+b
C700はドンシャリとはちょっと違うと思うが。
そこまで高音が強いわけじゃないし。
低音が大目で中と高はバランス取れてる気がする。
まぁER6みたいな極端な高音よりのよりは
高音の鮮明さとかは落ちるけどコストパフォーマンスは
悪くないと思うよ。むしろこのクラスではコスト以上の
音は出してるほうだと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:46:37 ID:KEYTRHkN
価格帯の近くに3スタがあるからなあ。
それが基準となれば、割を食うのは仕方が無いだろう。

C700の音漏れやタッチノイズに関して話題にならないのは、
それより酷い有名なのがあるから…ってのと同じで。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:57:24 ID:C7Jt95bG
レスありがとございます。
選択肢としてはC700、E3c、3スタ、ER6、ER6iですか…。
ドンシャリ結構好きなんですがどれがいいんかな…。
聞くのはテクノ、ハウス、ロックぐらいなんですが…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:12:30 ID:tK9vcZ3G
>>945
その価格帯の選択肢にCK9も混ぜてあげてください。
UM1はアウトか・・・。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:09:12 ID:5c70q3hi
C700+ER6のスポンジチップ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:34:38 ID:bPT9hWsM
逆転裁判4についてくるヘッドホンってどっかスレたってる?
今まで使ってたイヤホンとは全く音が違って面白い音だと思ったんだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:09:34 ID:5jEYv9I7
【予算】 二万円位で 出せても三万五千円
【形状】オーバーヘッド
【好みの音質】ER-6i ER-4Sを持っているので似たような感じで
【使用状況】徒歩 電車 布団
【よく聞くジャンル】クラシック全般 ピアノ曲多め
【使用機器】iPod第五世代
【その他】三段キノコに耳がやられてきたような気がするので
併用できるオーバーヘッドを探しています
iPodで充分ドライブでき遮音性、音漏れ耐性があるものが良いです
音質が良ければ少々大きくても不格好でも気にしません
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:11:23 ID:zZff5vJG
高いイヤホンを聞いてもパナル以外違いが分からずフヒヒだったんですがシュアのSE210の音に感動しました。世界に広がりを感じました。
しかし高いので一万三千円以下で似た音をだすものはないでしょうか?
低音はズンドコが好みです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:46:32 ID:rgWYhgKt
イヤホンを使ってるんですけど
今日再生したままはずしたら大した音量でもないのに
めちゃくちゃ音漏れしてました
買った当初は全く聞こえなかったんですけど
音漏れって何が原因でなるんですか?
ちょとイヤホンの扱いは悪かったですけどw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:20:17 ID:e1lpN44T
SONYのS70xについてるNCイヤホンとSONYのEX85だとどれくらいの差がありますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:24:48 ID:Zx/trtCK
>>954
ハウジングのどっかにヒビ入ったんじゃないのw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:35:01 ID:9AJOXXAI
>>955
目くそ鼻くそ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:38:57 ID:nJRlwsW4
C700はE2cの黒チップ使うと音が激変するんだが
使ってる人いないのかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:54:20 ID:x10dgRX+
>>958
デフォルト以上低音寄りになるのはキツイので
透明チップ使ってる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:59:31 ID:GEbBOXbE
アンチソニーが住み着いているここでソニーに関する質問をする事自体ナンセンス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:03:24 ID:yqvGSNl4
>>959
危うく5EBかと思うぐらいぶっ飛んだ低音になってワロタよ。
意外だったのは高音の音場が随分手前にきた気がする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:15:11 ID:MvjfIZ8S
 【予算】3000円くらいまで。高くて5000円
 【好みの音質】ipod nanoの付属品より良いやつ
 【使用状況】犬の散歩とランニングと通学
 【よく聞くジャンル】JPOPですかね
 【使用機器】ipod nano
 【その他】耳かけできる巻取りのやつがよいです。最低耳かけで。

よろしくお願いします
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:26:08 ID:zb4d5G4c
耳かけって実際何も利点無いくせに一般受けは良すぎだよな
俺も店頭で選んだ時は騙された
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:28:50 ID:lF7khxyU
音漏れ最強、音質最悪
遮音性皆無だから、逆に散歩やランニングでは使えるかも、って程度?
でも、散歩だろうがランニングだろうが音漏れは迷惑だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:33:17 ID:YTF1L28t
>>962
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25932&KM=MDR-EX52SL
>最低耳かけで。
最低条件の「耳かけハンガー」が付属しているからコレに汁
実売、2,980円以下だろうし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:47:47 ID:jEdlaFK8
cx300ってチップついてますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:48:26 ID:uom1U6ob
>962

ゼンハイザーのCX300が決定版。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:02:41 ID:HNxXAlnx
CX300はタッチノイズひどいって聞いたんだけど歩きで使うのはつらい?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:51:09 ID:yqvGSNl4
>>951
今開けてみて鳴らしてびっくりしたよ。
低音スカスカでおもちゃらしい音。
一瞬AM放送かと思うぐらいひどいじゃないか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:07:36 ID:by4eW0hg
おまけてつけるくたいだからなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:12:49 ID:E78M8zYP
爆音好きは難聴一直線ざます!
トレビあ〜ん!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:27:16 ID:r8gYAxXg
FX77買ってみた。
なるほど低音。けど、締りのない低音って印象。
けど、イコライザ等で少し低音絞るといい感じ。中高音もそれなりに出てる。
結果、値段考えたら悪い買い物じゃないと思う。
忠実では無いが面白いイアホンだな。

けど、コードが嫌い。巻きグセがなかなか取れないうえに、グネグネヌトヌトしてる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:06:57 ID:8VKXuJTG
予算,10000まで
バランスがよく、どちらかと言えば高音に優れてるもの
使用場所 電車
カナルで音漏れは非常に避けたいです
CK7かE2Cがいいかなと思っていますが
どうでしょうか?

よろしくお願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:07:21 ID:E78M8zYP
あのさ!あのさ!
FX77持ってるんだけど音が平面的で立体感ないし、
高音はきれいじゃないからイマイチなんだってばよ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:15:33 ID:LAK8Jiiv
C350買ったけどいいね!イヤホンの事あんまり詳しくないけど
前持ってたCK32より全然いい!!楽器の音に深みも出てる感じ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:16:15 ID:8VKXuJTG
>>973です
書き忘れ
【よく聴くジャンル】Pop R&B
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:43:17 ID:ImNxFsVF
>>973
>高音に優れてるもの

ならどちらも落選。
それで1万円までという条件ならER6しかない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 06:49:53 ID:7RkE9i7Q
>>952
K271やA900くらいかなぁ
外でも何とか使えそうなのは
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:50:36 ID:HKS4PtbH
K271はiPod単体で鳴らすのはやや苦しいかも
いずれにせよダイナミック型のオーバーヘッドでERのような音は出ないだろうな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:14:47 ID:Ng36Hl5B
>968
CX300、
右のホンをさかさにつけて耳の後ろに回して装着すると、
タッチノイズが減る。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:17:20 ID:T9SBpFwq
>>979
俺はPHPAをはさんで使ってるよ。
982834
遅くなってしまたっけど、レス書いてくれたみんなありがとうm(._.*)mペコッ
すごく参考になりました!