iPod classic/nano/touch 不具合/破損 議論報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
nano 3genは早速ソフトウェアバグがわんさか飛び出してるとか飛び出してないとか
classicやtouchもソフトウェアが新しくてバグフィックスが十分とはとても言い切れ
ない状況

さらに、液晶強度はもっとも心配な点の一つ。touchはiPhoneと同じような液晶使ってる
とかで、十分な強度なんでしょうか。classicとnanoも同じ素材使っていれば問題ないですが
ちょっと押しただけで液晶潰れとか勘弁願いたいたいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:38:33 ID:4Q6cjDHy
まじかよ。俺たち金払ってベータテストはやらんぞ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:41:14 ID:1RG/wui9
タッチて指紋べたべた
液晶とかすぐにわれそうやな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:46:58 ID:esd9CsUq
袋に鍵と入れて振っても傷すらつかず割れた報告が「テーブル角に強打」の一件だけの
状況でも弱いというのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:47:31 ID:e3+s6sXo
>>3
おま・・・そのネタ、まだ温存してたんかい!www
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:57:23 ID:1RG/wui9
アップル任天堂からぱくりすぎ
最初のいぽの形はゲームボーイ
次はタッチってDSやんけ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:00:19 ID:m7TL73oh
>>6

クマー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:09:19 ID:EAIiwHBZ
http://www.uploda.org/uporg1008541.jpg
http://www.uploda.org/uporg1008544.jpg

バグきたああああああああああああ

Cover Flowで任意のタイミングでMENUボタン押すとこうなる




音楽プレーやーごときのソフトウェアすらまともに仕上げてリリースできない
アップルにまともなOSリリース期待することは不可能だな。ソニー以下じゃねーか。
マイクソフトとはいい勝負だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:10:50 ID:+LXt0h00
>>8
GK 乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:12:26 ID:s9mbdJEz
ユーザーですらバグ報告すればGK扱いとは酷い…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:18:18 ID:9HWHD5/U
バグ?かもしれないが出し方分からないから教えて。
っていうか、Cover FlowでMENU押しても出ない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:32:20 ID:EAIiwHBZ
黒の梨地処理は使ってるうちに触れる部分だけ減ってきてテカるため普通
頻繁に触るところには使いません。買う人要注意。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:52:52 ID:vUfJH/7j
>>12
理解するのに30秒かかったのは俺の読解力が弱いからじゃないよな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:53:18 ID:EAIiwHBZ
画面が右肩上がりに埋設されてるらしい。こりゃ安物中華プレーヤー
よりひどい仕上がり。一体全体誰が作ってるんだよwww 家内制手工業かよw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:53:57 ID:EAIiwHBZ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:58:09 ID:WsyZDSXJ
>>15
これくらいなら脳内補正でノープロブレムだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:02:35 ID:Jo5lw2gJ
アポーの初モノなんて、不具合あるのは当然。
みんな、それをわかってて買うんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:07:28 ID:EAIiwHBZ
329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:20:52 ID:ayGpAKKn
今日、アップルストア栄店で青nano買ってきたんだが
液晶が傾いてるんよ・・・orz

コレって、さすがに交換してもらえるよね。


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:22:51 ID:7H6DUzHe
>>329
液晶傾きは各所で報告有り
そういう仕様みたい

- え仕様?!www

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:23:24 ID:JV4Vyjlu
>>329
あ、俺のも傾いてるわw
若干右肩上がりになってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:27:15 ID:ayGpAKKn
>>337
ちょ、仕様ってwww

ドットにしたら1ドットくらいだけど
右肩上がり、すげー気になるんすけど。。。
アップルストア突撃してみるわ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:28:33 ID:ayGpAKKn
>>337
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
右上がり気になるわぁ



中華クオリティがいやな人、次期ロットて改善された後電話でクレーム入れるのが
苦手だと思う人、まだ買わないほうが身のためです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:11:16 ID:X5f20wyw
なんというOpenGL ES
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:47:33 ID:NJTcrocA
やっぱまだ買わない方がいいのかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:54:05 ID:HlDDeYp9
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:54:53 ID:HlDDeYp9
新型iPod nanoが悲惨すぎる件
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1189037908/376-
23 ◆HhTh8Gv36s :2007/09/09(日) 04:22:04 ID:HzROxOhY
 
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:42:22 ID:+LXt0h00
GK乙

ID:HlDDeYp9

ID:EAIiwHBZ

ID検索したらマジ爆笑したわ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:15:10 ID:EAIiwHBZ
爆笑はしても爆発はしないように(笑)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:27:37 ID:o6mWONDw
昨日新nano買ってきたんだけどUSB接続してもPC(win)側で認識しない。
HUB経由なんだけど、旧nanoは普通に認識してる環境。
新nanoは普通に起動はしてるんだけど、なんだろうこれ。
なんか対処法ってあるんでしょうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:30:42 ID:fVnPbCxR
>>26
nanoをリセットしてみたら
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:59:37 ID:mHtqoycM
iPodクラシック80GBを買ったが、

曲を再生しながらカバーフロウ検索すると音が飛ぶ...

これはnanoでもあるの?

改善されるかなぁ...ショック!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:01:15 ID:y9OREfNS
本体ではないが iTunes を 7.4.1 にしたら英語メニューになってしまった。
プリファレンスは Japanese なのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:13:26 ID:+LXt0h00
>>25
爆発するのはテロ企業ソニーのリチウムイオン電池だろwwwwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:32:40 ID:EAIiwHBZ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:40:06 ID:o5Q44ZD7
ビックで展示のナノ見たら全部液晶が右上に傾いていてワロタ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:46:36 ID:fVnPbCxR
>>28
nanoでもあるみたい。ファームウェア更新で治ればいいけど…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:46:44 ID:+LXt0h00
>>32
基準器つかって測ったか?
人間の目はあてにならんぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:47:25 ID:QlfftzQl
蔵の黒だけどMENUが他のボタンに比べて硬すぎる。
交換に行ったらこのまま使えといわれた。
アポーはカスだな.
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:15:50 ID:EAIiwHBZ
結構まえにiPod買ったときも俺は左側が硬かった。あのころから個体品質の改善は
一向になされてないんだな。

良いのは米国内のデザインとソフトウェアだけで、実機を生産するのが低品質生産ラインだから
どうしようもないわな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:22:04 ID:EAIiwHBZ
基準機もなにも本体左方から移した写真で全部右上が詰まってる見えるんだから
実機がそうであるということに説得力を与えるもの以外の何なのか。


http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070906/1002507/?P=2
本当に斜めってます。不良在庫お買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
次期ロットには改善いたしますので、なるべくはやくの在庫処分にご協力ください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:42:09 ID:Ea9kczr5
特定の奴がIDと顔を真っ赤にしながらiPodのネガキャンやってるの見るとウケるwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:23:00 ID:CiZo7YcZ
>>29
iTunes修復再インストールすると直りますよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:49:02 ID:EAIiwHBZ
事実を言われてネガキャンになる製品も希だな。
事実がネガキャンになるのであれば、どうやってポジティブキャンペーンをしようか。
嘘でも言って提灯持とうか?w

887 :名称未設定:2007/09/09(日) 11:31:40 ID:IdLvLsmx0
画面が傾いてるのはまぁそんなに気にしないけど、
本体の右上から透明なシールみたいなのがはみ出してるんだよね…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:15:14 ID:+LXt0h00
GKに教えてやろう。
事実とは、裏づけのとれた情報の事をいう。
ID:EAIiwHBZやID:HlDDeYp9など一部の屑がやってんのは因縁をつけてるだけ。

まあ、そういう悪質な事をするのがSONYでありGKなんだがね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:20:57 ID:EAIiwHBZ
>事実とは、裏づけのとれた情報の事をいう。
>まあ、そういう悪質な事をするのがSONYでありGKなんだがね。

この発言の間に一般人にはわからない何か形而上的な己の理論が存在してるわけ?
それを書いてくれんとわからん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:23:07 ID:HlDDeYp9
事実も何も実際不具合が出てるんだからそこを取り上げるのは当たり前の事だろうが
なにが因縁だ馬鹿じゃねえの擁護も大概にしろよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:25:40 ID:Ea9kczr5
ここはいいGKの釣り堀なインターネッツですね(笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:27:35 ID:HlDDeYp9
一言もSONYともウォークマンとも書いてないのにGKか
便利な言葉だな
あたかも人をGK扱いできるんだからな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:44:08 ID:LkjRYtpn
>>41
おしごとお疲れ様です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:46:13 ID:iARorTR5
iPod初めて買ったのだが、思った以上に音質がよろしくない
イヤホンもいいの買ったのだけど・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:48:05 ID:+LXt0h00
>>46
そっくりおかえしいたしますわ。
でぃすこ〜でぃすこでぃすこ〜で踊ってる馬鹿企業の社員さんwwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:01:26 ID:vAcq18Jm
認定厨は帰れ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:43:41 ID:6x4ctg7D
たのむから普通のスレに戻ってくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:46:45 ID:AMVL5EuX
>あたかも人をGK扱いできる

日本語でおk
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:07:30 ID:HlDDeYp9
>>51
低脳が無理して食いつくなよ
きめえ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:11:14 ID:AMVL5EuX
>あたかも人をGK扱いできるんだからな

54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:13:10 ID:HlDDeYp9
わかったから漢字ドリルやってろ
日本語覚えてくるまでROMれガキが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:17:30 ID:AMVL5EuX
>あたかも人をGK扱いできるんだからな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:07:08 ID:Ea9kczr5
不具合ありまくり(笑)なiPodよりも売れていない国産(笑)って何なんだろうねw



ちなみにソニーは外資だからな。あたかも日本の企業であるかの様な真似をするなよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:17:59 ID:Gpee5/Dk
ちょっ画像いれてるのに表示されない、バグ(;´Д`)ハァハァ
http://h.pic.to/msflh
ふざけんな、リセットしたら直ったわ(*゜ロ゜)
真ん中+上ね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:49:08 ID:tRdRhxkv
>>57
PC許可Please
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:20:03 ID:EAIiwHBZ
交換するらしいぞ? みんな急げー!!!!!!!!
しばらくすると手のひら返して”交換しません”なんていいかねない企業だからな



447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:16:31 ID:2KC6PBog
>>405
この液晶傾きをストア渋谷で確認をしてもらったところ、
正常なものとの交換をしてもらえることになった。

ただ、交換するための在庫がまだないということで下旬くらいに来てくれといわれた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:25:34 ID:vd2xrFZl

"あたかも"を使用して文章を作れ!(10点)

 × "あたかも"人をGK扱いできるんだからな
 ○ 冷蔵庫にうどんが"あたかも"しれない

61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:37:39 ID:8eWZme4e
問: 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答: 「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問: 「どんより」を使って短文を作りなさい。
答: 「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問: 「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答: 「もしもし、奈良県の人ですか?」

問: 「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答: 「まさかりかついだ金たろう」

問: 「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答: 「彼は麻薬をうってかわってしまった」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:53:02 ID:YEa3po5I
そのネタ、元はなんだっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:27:16 ID:8eWZme4e
昔の古いこぴぺ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5583/swf/kokugo.html

問: 「もしかしたら」を使って短文を作りなさい。
答:「友達に重石貸したら返ってこなかった」

問: 「ちなみに」を使って短文を作りなさい。
答: 「A君は二十歳並みに大きい」

問:「じょじょに」を使って短文を作りなさい。
答:ジョ、ジョニー!

確かかなり続編があったような気がする。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:40:34 ID:1yfdHpSB
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:06:37 ID:uT6HOmw2
>>57
あぁあああああああああああああ
『(*゜ロ゜)』この顔文字どっかのスレの糞コテが使ってるよなぁ
もしかして。。。
違ったらごめんな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:30:53 ID:0VXQ04+6
>>15
親指が水虫になってるのが気になる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:25:25 ID:wjD8Ffhe
>>65
携帯板住人乙
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:28:07 ID:7w6Aid5x
ClasicのTV出力の変更がオンにならない。
バグかなぁ…。

nanoは大丈夫?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:19:42 ID:hahdYvvd
>>68
やっぱClasicでもそうなのnanoも駄目だよ・・・
海外のアップルディスカッションでは純正ケーブル
だと出来たとかできないとか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:59:30 ID:Q98WckGh
>>68
やってみたらnano 8Gも同じだった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:49:58 ID:+4JLilW7
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:04:48 ID:oTAeYAF1
認証チップ入りの新純正ケーブルが必要。ハイビジョンへの布石かいな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:02:02 ID:qasWvTHT
100均のケーブル使わせたいためだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:03:12 ID:qasWvTHT
100均のケーブル使わせないためだろ  でした
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:44:33 ID:uprdUoTX
クラシックを使ってるんだが
ホールドONにすると液晶な鍵マークが点滅してバグりだした
しかもホールドできてないし

明らかに新しいの買えという陰謀にしかみえん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:52:37 ID:LCPFP3sS
nanoの液晶傾きはヤバイ
工場のおばちゃんのスキルが上がれば改善されるのか構造的な問題なのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:00:09 ID:jFfx9qX8
おばちゃんのスキル=お国柄
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:56:15 ID:Yx2IoVIK
しかし携帯だって傾いてるのあるからな、普通に
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:41:45 ID:ICXEJxeb
classic板から来たものですが

バックライトがつかないorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:54:46 ID:kwitRsiw
nanoのカバーフローがおかしい
アルバムタイトルとアートワークが一致しない。itunesでは正しくなってるのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:54:19 ID:GlGG8Pwv
classic今日有楽町bicで触ってきたが
操作途中で音が途切れてたぞ
特にカバーフローってのにすると
途切れまくりwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:09:00 ID:DMQ2k0Ul
HDD搭載機にカバーフローってのはムリだったのかねぇ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:01:06 ID:HSr6aUnV




              iPod 6th gen タッチ以外全員死亡・・・・・・・・







84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:03:55 ID:tza45Hqx
仕方ないだろ。イポだもん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:16:40 ID:i/NLEpTB
クラシックなんですけど、
カバーフローでコンピレーションが適用されないのは仕様ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:51:48 ID:JfkekUia
さっき曲を聞いていたら急にiPodがフリーズしたので、リセットをしました。
そしてまた曲を聞こうとしたらiPod内にあった1100曲ほどの曲がすべて消えていました!!!

もう一度リセットしたら今度はiPodが変な顔をしている絵がでてきました。

どうしたらもと通りになりますか??
あと原因も教えてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:50:59 ID:0fosMMo8
リセットというのはiPodにとってみれば「お前、氏ね」といわれるようなものです。
2回もリセットされたら、iPodじゃなくても嫌な気分になります。

iPodの機嫌を取り戻すためには、良質の電気をあげると良いです。人間でもおいしい
ものを食べると気分がよくなるのと同じです。

良質の電気は原発のそばに行けば入手できます。その他にパナソニックの乾電池を
使うとよいとも言われています。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:53:07 ID:sXK8EFXB
機種と、リセットしたという方法、その時の電源状態、そして水没や雨に晒してなかったかなど
状況説明して質問しよう。
リセットして曲が消えたっていうのは、私は経験ないな。
繰り返し操作して壊したとなると、そもそも破壊動作をしてたという推測が成り立つ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:18:24 ID:LNuTyrVH
HDD死んだんだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:07:41 ID:HSr6aUnV
これ統計的に有効な情報だぜ・・
すごすぎる品質。おばちゃんが
A:「これ傾いてないよね?」
B:「うん。」
A:「一個完成」

みたいなノリの工程で出来上がってるとしか思えん。
そこへアメ公の工場のマネージャーが来て一言。

ジョブズ(仮名)「こらサボるな!9/6までに仕上げる量のためには
一日作らなきゃいけない量がすでに決定されてるんだ。お前らが
どうこう言おうと払った分の働きはしてもらうぞ」

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:33:34 ID:U3/b1w6F
某量販店でnano8GB黒選ばせてもらった
入荷したばっかりでまだ箱にはいったままとのことで
箱にはいったままのnanoをそのままもってきてくれた
1箱にnanoが5個はいっててそれが3箱
気に入ったの見つかるまでゆっくり選んでくださいね^^といわれたのでじっくり選別してきた
15個中明らかに傾いてるものが8個
まだ許容範囲だと思えるものが3個
ぱっと見ではわからないけどよく見たら傾いてるものが2個
傾いてないものが2個だった
もちろん傾いてないものを売ってもらった

店員さんに申し訳ないのでクレジットカード加入してきたけど…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:28:53 ID:sXK8EFXB
不確定情報を元に妄想するまではいいけど、それを有効な情報というと
失笑されるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:24:07 ID:3mN7WUsI
手作業で組んでるにしては皆同じような傾き方をしてる感じなんだが。
ロボットが組んでてそのプログラミングが間違ってるとかじゃないのかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:50:35 ID:RShO9u+J
今日買ってきたんだけど、フリーズしまくるのはなんでだ
曲転送→フリーズ→リセット→フリーズ→復元→曲転送→フリーズ→リセット…
なんとか今は普通に動いてるけど、5年前に買った奴の方が安定動作するってどういうことだ(´・ω・`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:28:19 ID:HSr6aUnV
どの機種所有か言ってくれないと・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:43:22 ID:RShO9u+J
書くの忘れてた…nanoの8G(´・ω・`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:47:08 ID:HSr6aUnV
>>91
フリーズ多発は修理になる
手元からしばらくいなくなるぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:49:00 ID:sXK8EFXB
>>93
初期不良。
appleへ連絡。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:37:32 ID:ceZOqk6Q
再生中にカバフログーリグリしても何ともない事を今確認。

カバフロ登録30くらいしかないけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:48:58 ID:ZMSkazT6
1. 特定のプレイリストがなぜか反映されない。
2. プレイリストの並び順がおそらく更新順(新規作成順?)
3. 時計を24H表記にしてるにもかかわらず、曲放置していたときにディスプレイに表示される
時刻は12時間表記(しかもAM、PM表記なし)

うんこー。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:00:12 ID:S1p+bdVt
おれのはチェック外した特定のプレイリストが曲数0として入ってくる。
時計の表示も気になってたんだが、一緒なのね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:33:11 ID:VYHLj4LN
>>88
遅くなってすみません。
機種は60GBです。
電源は半分くらいでした。雨にも晒していません。リセット方法はMenuと真ん中の長押しです。

さっき何気なくいじったら曲がもと通りになおっていました!!
別にパソコンに繋いだ訳でもないのになぜでしょう?
ぶっこわれてるんですかね??
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:53:44 ID:bnt82GNM
昔、ネオジオポケットカラー(初代)の液晶も、
右肩上がりに傾いていたことがあってね…。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:25:07 ID:VL5fH1Hn
蔵80GB使用。

歌詞つっこんだんだけど
「Lyrics detected,but unable to retrieve」
(Excite→検出されるのにもかかわらずの、検索することができない歌詞)

とか出て、まともに表示されないのが50%以上あるんだがw

itunes上では正常に表示されるんだけどなぁ。。。
これ仕様?

104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:36:48 ID:7UDU/F9I
俺のDSライトも下画面だけ右肩上がり
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:43:23 ID:6bt5KdCN
俺のDSLiteの下画面だって(´;ω;`)ブワッ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:33:38 ID:8rm2rOO4
>>103
普通に不具合だろ。

つうかその程度の英文はExciteかけなくても大丈夫だろがw
「歌詞見つけた、けど取得できませんでした><」って言ってるだけ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:59:48 ID:WyI57o4W
>>103
歌詞の容量制限でも付いたのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:53:48 ID:8TZL16oS
画面中央左下あたりにドット欠けが・・・め、目立つ・・・
みんな言ってないってことはないのかな?それとも当たり前すぎて言わないだけ??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:42:12 ID:NU6Sefxv
>>108
つサポートに連絡
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:14:53 ID:6cVkuOdF
今日nano買ってきたんだが、iPodに差し込む端子がやけにはまりにくい。
一度強引に入れてみたが、取り外すときにも結構力を入れなければ取れなかった。
何度もやってると端子部分がお亡くなりになりそうでそれ以降触ってないんだが、同じ症状の人はいるかな?
端子の製造不良って事で交換してもらったほうが良いんだろうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:44:46 ID:8TZL16oS
>>109
ドット欠けって交換してくれるんですか!?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:40:02 ID:NS/Rrdr2
>>111
ものによる。
ドット欠けは技術上完全になくすことはできないから、
目立たないと交換無理というのが大半だけど、
普通に使ってて気になるレベルなら換えてくれるはず。
換えてくれなかったらGK化してよし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:05:42 ID:hS4GDBqr
液晶の傾きは交換してくれる?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:30:29 ID:t4Bg52NE
ipodの電源が切れなくなりました、、、
それ以外の機能は全部動きます
(再生も一時停止も)
しかも旅先でネットもみれません
対処法分かる方いますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:38:25 ID:99G7D4V/
>>114
リセットは効きますか?
偶発的なものなら、リセットすると改善することもあります。

1.ホールドスイッチをオンにして、またオフにする
2.メニューと選択ボタンを10秒ほど長押しする。

何度か繰り返さないとダメな場合もあるようです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:59:59 ID:t4Bg52NE
そのパターンを試しましたが音楽は流れっぱなしでダメでした
なのに再生、一時停止は可能なので、おかしいと思いつつ
時計で言うと七時くらいの所を長押ししたら電源落ちました!
アドバイスありがとうございました!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:18:32 ID:qsXm86ZH
再生ボタンを長押しすると電源落ちるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:35:25 ID:0QRkMZdu
>>117初めて知ったwwwすげー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:45:19 ID:WrdWvP3i
今回のiPodってアップルの限界が垣間見えたな
技術力過信しすぎw

→画面傾き
→touch画面問題
→緩衝材不良
→カバーフローバグ
→フリーズ多発
→イヤホン非接続時OFF機能の動作不良
→イヤホンとUSBコネクタの間隔が1st時に退化
→イヤホンプラグむき出し
→classic音とび&ノイズ
→classicの音質劣化


もう見苦しいから背伸びはやめて置けよと・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:49:11 ID:7UDU/F9I
何を置くの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:03:38 ID:lYAmP2eb
あら探しをしているようで気がひけるんだが・・・

・スライドショーのミュージック選択で、プレイリストが選択できない
 (プレイリストフォルダしか選択できない)
・カレンダーのTo Do「だけ」メモの項目が表示されない。

どっちも個人的にはよく使ってるんだ。ピンポイントで狙い撃ちされた・・・
皆もフィードバックを頼むorz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:06:12 ID:RMktgrkt
>>117
>>118
正確にはサスペンドになるだけな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:39:19 ID:tYVNNwNx
レーベルゲート2のCDをnanoに取り込みたいけどできないんですがどうすればいいですか?パソコンを買い換える以外でお願いします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:46:09 ID:3TGwu8YM
>>123
SONYに文句をいえ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:12:46 ID:dHMryIOZ
CDドライブを買い換えろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:20:04 ID:+rrz3VXQ
人生を買い換えろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:07:51 ID:c2tTtck0
new nano買ったんだけど、
クリックホイールのMENUボタンが他のボタンに比べて押しにくいと言うか
カチッ押し込むクリック感ない・・・
他のボタンはカチカチ鳴るのになんか「ヌッ」って感じです。
なんか気になっちゃう・・そんなボタンの人いますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:22:21 ID:lWSiHyAP
不具合ってほどではないかもしれないが、nanoのヘッドフォンの穴の位置が下に仕様変更でdockにヘッドフォンつけたまま乗せられなくなった
正直下にヘッドフォンの穴をつける必要性がわからない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:49:57 ID:oiBDceAW
>>128
nanoは最初からイヤホンジャック下じゃないか??

下についてると、ポケットに入れた状態で操作しやすい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 04:53:56 ID:ZOZ+nGc3
ちょいちょいトラックナンバー無視されんのはなんなの?
iTunes上では問題ないのに…

あとアルバム選択しても全曲再生されないとか。
10曲アルバムが8曲になってたりする。

なんにしても枯れてから買うのが無難だよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:24:24 ID:a/wASm2X
iTunesでCDをインポートするときに途中の曲でインポートが止まる。
で、しばらく経つと再度1曲目からインポートしようとする・・・
他に同じような症状の人いない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:27:05 ID:n4VfCzZ0
nanoの不具合なんだが
ちなみに1.78GBです。(ソフトウェアは最新のもの
新しく曲を2曲追加(圧縮してある
同機したのちipodで再生をおこなうと曲が始まらないうちに次の曲にとぶ
もう1曲もそうでした。
その後リセットも試したが直らない。
どうすればいいんでしょうか
助けてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:29:10 ID:wReiB/su
>>132
エンコがiTunes以外ならiTunesでエンコする
エンコードがVBRならCBRにする

とりあえずこれやってみれ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:32:12 ID:n4VfCzZ0
エンコードはiTunesです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:33:59 ID:wReiB/su
VBRにしてない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:41:45 ID:3veB93SU
俺のnanoは傾いてないし
緩衝材はnano関係ないし
カバーフロー使っても何の問題もないし
フリーズしたことないし
イヤホン抜いたら止まるし
もともと1st→3rdだからコネクタの間隔は気にならないし
イヤホンプラグのむき出しは別にどうでもいいし
nanoは音とびしないし


こうやって見ると相当運いいな俺
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:45:33 ID:n4VfCzZ0
してないとは思いますけど、
どう確認すればいいんでしょうか。
無知ですみません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:57:16 ID:xgGGjVcA
>>131
iPodの不具合じゃないのでスレ違い
まぁCDによってはそおゆうのもあるよ
うちも特定のCDがどうしても読み込めなかった
そのまま放置して数年、PCを買い替えたときに思い出して
試してみたら普通に読み込めた…CDドライヴの相性とかあるのかもね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:08:34 ID:xO7L9Qtt
>>114
俺と同じ現象だ。iTunesに統合されたiPod updaterのバグだろうから
恐らく交換しても同現象が起きるよ。

このスレ見てると曲飛び、トラック飛びは新旧問わず起こってる現象だね。
HDL等、どのプログラム言語を使ってファームウエアを作成してるか分からんが
原因はファームウエアのようだ。

何度交換しても原因が解消されない訳だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:12:45 ID:xgGGjVcA
>>139
昨日あたり新ファームウェアが出たみたいだけど
iPod持ってる人はMac/PCに繋いでiTunes起動してみれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:22:01 ID:Q4+Kb+N7
nanoの右肩上がり具合にはこれからがんばっていこうという意志があるのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:23:29 ID:xO7L9Qtt
>>140
情報dクス。他スレでAppleハードと別れを告げたが、試してみるわ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:27:47 ID:Cd5FzDlZ
クラシックだけど時々音飛びっつーか
音が止まることがあるぞ。なんだこれは
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:31:14 ID:xgGGjVcA
>>142
iPodをMac/PCに繋いでiTunes起動して
ウインドウ左側に出てくるiPodアイコンをクリックして
「概要」タブで「アップデートを確認」ボタンをクリックしてみてくれ
iPodの機種によっては「最新バージョンです」と出て終わりかも知れないが
新nanoとかはアップデートが始まるはず…始まらなかったらゴメンな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:33:45 ID:n4VfCzZ0
最新バージョンにしたのだが曲とびはなおらない
146131:2007/09/16(日) 11:11:47 ID:a/wASm2X
>>138
あぁ、そっか。iTunesは別スレなのね。申し訳ない。
ちなみに、特定のCDってわけじゃなくてバックグラウンドで実行してると
途中で止まるっぽい。
今どきマルチタスクもできないのか・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:16:55 ID:xgGGjVcA
>>146
CPUパワーが足りないかOSが壊れてるかじゃないの?
いちどOSをクリーンインストールしてみたら?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:33:57 ID:xO7L9Qtt
>>144
iPodのソフトウエア更新を行ったがダメだった。
iTunes7xになってから不具合が起きて代替品と交換して個人的に検証してるのだが、
チャタリング防止をソフトウエア(ファームウエア)で行ってるようで、
定石としては割り込みが発生してから0か1がハッキリするまでウエイトを置くのだが、
ウェイトの間隔が短く、iPodが何の割り込み命令なのか分からない状態だと推測される。

このiPodはデータ損失・流出してもかまわないデータ保存用の外部HDDとして使うよ。
でないとU2のボノが泣くわ。さようならApple。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:05:47 ID:yWO0avV3
不具合報告です。
新nano4G、昨夜初めて同期して今朝から再生していたのですが、
バッテリー表示が約50%位で、再生中の曲が終わったと同時にブラックアウト。
操作をまったく受け付けないのでリセットで復帰。
現在は同じバッテリー残量の所から再生続行中。
この先、ちょっと不安です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:40:43 ID:oiBDceAW
それ、よくあることじゃね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:17:29 ID:ec9CiTLZ
2Gnano(投げ売りの時に買った)ですが、使い始めて1時間で曲を追加できなくなり、
復元しようとしたら途中で失敗し1日もせずに使えなくなりました。
今修理に出したらpizaになって帰ってくるんだろうなぁorz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:33:22 ID:n4VfCzZ0
何回、同機しても曲がとんでしまう。今までそんなことはなかったんだが、
どうしてだろうか・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:14:44 ID:VNaeqJSG
確かに音飛びするな。
ランニング中になるとペースが崩れる・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:32:17 ID:rLg7vewo
フラッシュメモリ以外なら仕方なし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:33:34 ID:xgGGjVcA
>>151
2G nanoが帰ってくるから大丈夫。まだ流通在庫もあるんだから修理交換用予備機も当然あるだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:26:03 ID:ec9CiTLZ
>>155
ありがとう、とりあえず明日朝イチに電話してみるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:26:35 ID:AODrmPX9
2ー3年分くらいの修理在庫は保有してるだろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:44:43 ID:0tUuu2s4
Ipodクラッシュの160GBを買っったんですが、パソコンでItunesを一緒に入れたのですが、刺しても認識をしません、、。
どうすると認識してくれるのですか。。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:47:44 ID:9mrJfQNJ
Ipodクラッシュ
名前からして壊れてるんじゃねーの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:54:11 ID:xgGGjVcA
>>158
付属のUSBケーブルでiPodとPCを繋げばいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:05:35 ID:5Pekwvz6
今日classic80G買ったんですが、早速固まりました。

アップルのロゴが出てきても直りません。どうしたら良いでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:22:02 ID:1k/pznly
>>161
充電足りてる?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:36:23 ID:5Pekwvz6
レスありがとうございます。

3時間くらい充電したので足りてると思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:40:20 ID:DV8dqKok
もう一度充電してみたら?
まだ最初なんだし、充電池がホンキ出してないのかもしれないしさ。ニートみたいに。

充電完了が出るまではずさないほうがいいぜ、最初ぐらい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:49:04 ID:1k/pznly
>>163
リセット、復元などは試した?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:54:27 ID:roYne+oO
この板Appleサポートセンター以上に手厚いサポーターがいるな。
皮肉的だ。Appleに爪の垢煎じで飲ませたいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:16:10 ID:5Pekwvz6
ありがとうございます

>>164
充電試してみたんですが動きませんでした。ケーブルは繋がってるのに接続中の画面が出なくて、固まった所から動かないです。

度から気をつけます;

>>163
リセットは試しました。
復元はまだやってないです

関係あるか分からないんですが、接続を解除するときに取り出しボタンを押すのを忘れてたんですけど、それが悪かったんでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:30:39 ID:DV8dqKok
それが原因の可能性もあるね・・ファイルの更新してたかもしれないし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:43:40 ID:RmcTRxKm
ここは不具合報告スレなわけですが
教えて!gooでやれ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:47:30 ID:5Pekwvz6
>>168
ありがとうございます。
そうですか…うっかりしてました。

スレチなのに色々教えてくれてありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:46:37 ID:nwwEqqSJ
>>167
ぐだぐだ言わずに「復元」を試せ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:32:46 ID:roYne+oO
>>167
アポーサポセン御用達のiPodのトラブル対処の基本5つの「R」だそうだ。やってみれ。

ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

 俺は生産・販売終了した第3世代iPodのボタン周りや曲飛び・トラック飛びがあったが、
iTunesダウングレード(Ver7.4.1.2 ->Ver6.05)でボタン(ホイール)周りの不具合解消。
もうappleサポートを受ける気がないから自己責任でオープンソース・ファームウエア「RockBox」を
iPodにインスコして楽しんでる。こちらも動作に問題なし。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:59:16 ID:GOUvb20U
iPod touch 不具合でグーグル検索するとこのスレ上から5番目にでるw
このまま一番上まで来てくれるといいな
174167:2007/09/17(月) 20:09:10 ID:5Pekwvz6
直りました!
教えてくれた皆さん本当にありがとうございました。

親切に教えて頂いて本当に助かりました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:38:16 ID:AB9CDpJK
nanoのテレビ出力がオンにならないな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:42:03 ID:DV8dqKok
こうして話題がループするのであった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:28:17 ID:UkBoNlOC
世界時計
東京−バンコク 時差3時間とでた。いつからそうなったんだ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:59:00 ID:V4qMGeDd
ムービーのポスターフレームを変更しても
変更がクラシックで反映されません
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:14:46 ID:ugl7frOw
不具合報告です。
nano 3genで同期して写真を見るとき、PCに保存されている元の写真の容量が大きいものは、
スライドショーでは見れますが、1枚で表示しようとすると、真っ暗で表示されなくなります。
1枚、1メガ以下なら普通に表示されるのですが、2メガくらいになると無理です。
情報お願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:09:10 ID:Z3D02CMS
updateしたが、プレイリストで一部が0曲で表示されるのと、cover flowで一部のアルバムジャケットが複数表示されるのは変わらんな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:39:46 ID:/i4lfadF
179です。
先程、容量と言いましたが、色々試した所違いました。
原因は画像のサイズ?解像度の問題なのでしょうか?
試してくださる方がいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:11:21 ID:iRBz2mXX
iPod nano 2nd を使用している者です
普段聞く分には問題ないのですが、iTunesで曲転送&充電した後の
一番最初の再生は必ずフリーズします(どの曲でも)
昨年の発売と同時に購入し、2,3ヶ月前から突然発生したのですが
これは不具合なのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:59:48 ID:IYSkhARM
>>182
画面が切り替わる所でフリーズだよね
同じく2,3ヵ月前からなる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:49:17 ID:b0cdDSFR
不具合
・動画再生すると、1〜2秒再生された直後、フリーズしてリンゴマークが表示され、強制的に再起動する。

・写真の同期ができない。「Ipodで表示できんので コピーされませんでした」

搭載メモリの初期不良か?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:02:34 ID:HUxcLwx3
なんで、どいつもこいつも使用環境を書かないんだろう?
本当は解決したくないのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:21:33 ID:b0cdDSFR
>>185
184です。申し訳ない。
写真の同期に関してだけど、iTunes7.4.2をVISTA機にインストールしたらできなかった。
XPマシンに同バージョンのiTunes入れたら正常にできました。
使用環境に関してはOS以外関係ないと思われる。

動画再生でのフリーズの件は、iTunesでなく、ほかの動画作成ソフト使えばOKっぽい。
PCで再生して見たときにややカクカクするというか、スムーズに再生されない動画は
ipodは早々にエラーファイルと判定して停止してしまうようです。
エンコード前の元ファイルの状況も影響あると思う。
iTunes以外のソフトを使って、きっちり適切なビットレートなどを設定してエンコードした動画なら大丈夫のようです。

おさわがせスマン。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:35:50 ID:Q+jDTtpG
新しいnano8G使ってるんだが、全部の曲をシャッフル再生してると、
数曲〜十数曲で再生が勝手にとまる。
ロックしてるから誤操作ってことはないし、イヤホンも抜けてない。
ロック解除して操作すると、再生何度押しても再生されない。
一度メニューに戻れば普通に動き出す。

似た症状とか改善法知ってる人いたら教えて。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:29:47 ID:Lu395csb
cover flowでコンピレーションがまとまらないのは仕様なのね?

アルバム画像でアルバムを選ぶことは今のところ無いからいいんだけど、
「使わない」のと「使えねえ。。。」ってのはやや気分も違う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:29:52 ID:OYBUtoip
>>187
俺もたまに止まるな
あとビデオ再生時でも再生が終わったあと自動的に選択画面にに戻らなかったり
横長のPVを再生してるときバックが白になってたり
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:01:54 ID:TabyIqMn
ipod classic を買ったんだけど、初期不良でも
修理対応になるのかな?

 
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:29:43 ID:cO80xE2l
>>190
初期不良とメーカが認めれば修理どころか新品交換だろうね
液晶のドット落ちみたいに「それは不良じゃない。仕様。誤差の範囲」
と言われないかぎりは・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:55:50 ID:j3i6+WwY
質問なんですが、今使ってるアイポッドやめて、新しいアイポッドに今のデータって入れられますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:01:39 ID:DSrS52R5
un
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:04:40 ID:bC6/MyrR
入れられる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:05:07 ID:BnjWRelH
iPod nano 3rd ファーム1.0.1
動画の終わりか終わり周辺で動画再生がとまる!ステータスは「再生中」だが、まったく動かない音声でない。
最初から再生しなおさないと動かない!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:07:48 ID:TabyIqMn
>>191
ありがとう。

  不良箇所はバッテリー? なのかな。
  
  電源アダプタ使用で4時間、PC接続で約2時間、
  充電中マークがでてるんだけど、全然充電されません。
  そんだけ充電しても画面上のメモリは初期起動時と変わりなしと。

   明日電話するつもりだけど、できれば新品に交換してほしいな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:43:27 ID:oq/1/UtG
>>195
映像プロパティでミュージックにシロ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:17:16 ID:PF/sHV6w
>>192
iTunesは複数のiPodを管理できるんでiPodが何台になってもおk
ただし、iPodからiTunesに曲を戻すことは公式には出来ないことになってる
んで、あんたがiPodに曲を移したらiTunesから曲を消すというヘンなことやってるのなら
新しいiPodに曲を移すことは「公式には」出来ない。つーことは非公式には出来るんで
非公式の「iPodからiTunesに曲を戻すツール」を探せ。いろいろあるからw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:19:56 ID:PF/sHV6w
>>196
そおゆうのは新品交換だから安心しろ
いちおう言っとくがACアダプタを使わないUSBハブに接続しても
電力不足で充電は出来ないんで注意
(電源アダプタに繋いでも充電できないんだから本体の不良だろうけど)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:20:29 ID:XeuY0ToM
3G nanoの液晶傾きは
公式には不具合認定済み?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:42:50 ID:dkVKKe3L
>>200
日本人はヤバイて情報は非公式に伝わってる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:57:20 ID:IiXD4dY8
GKが集まるスレはここですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:08:47 ID:jf6Gtizs
任豚乙
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:25:00 ID:Lar9crmB
>>57と全く同じ症状になった。

仲間いる?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:50:02 ID:ZSviN4e5
不具合というべきか
彼女の赤nanoのHOLDスイッチは
ツライチに近くて見た目はいいが
スライドさせるのが大変
俺の黒nanoは少し出っ張った感じで
見た目はいまいちだがスライドは楽

1mmに満たない差だけど
こんなもんかなぁ

ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_7068.jpg
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_7069.jpg
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_7070.jpg
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:12:41 ID:tQrjQ+Hv
>>205
俺の緑はその写真の赤に近いな。
親指の爪を引っ掛けないとスライドさせるのは困難。
ま、知らない間に勝手にスライドさせることがなくて好都合なわけだがな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:27:46 ID:7G9xlbS5
>>205
とりあえず彼女うp
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:57:15 ID:ZSviN4e5
>>207

見せるほどじゃないけど…
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_7075.jpg
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:14:54 ID:jWjfe+k1
>>195
でーた壊れてるんじゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:04:29 ID:LqtkpAcA
今更だけど画面の傾きに気がついた。
発売日に購入して結構傷付いてるんだけど交換してもらえるかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:20:09 ID:kMu7IA1L
>>205
お前みたいなオタクの彼女なんて壮絶なブスなんだよな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:32:36 ID:wyktdi4w
新nanoで画像二枚でスライドショー二秒間隔、めくり効果なし
でとりあえずバグってる。
既?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:40:06 ID:WhJcCbPY
>>206
「知らない間に勝手にスライド」って、ある?
新nanoのHOLDスイッチはツメで引っかけてガチッっとやらなきゃならないほど固い上に、
俺としては使いにくい場所だ。
2Gは触ったことないから知らないけど、1GnanoのHOLDスイッチが位置も固さも俺的にはベストだった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:20:38 ID:5c/6a66r
同じくHOLDの位置は従来の方が良かったと思う。

一つバグ報告。新nano 8G
Podcastは聞かないので設定>メインメニューからチェック外して消してるのだけど、
MENU+センター長押しでリセットかけるとメインメニューに表示されてしまう。
しかし設定>メインメニューのチェックは外れたまま。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:58:40 ID:795K1iaU
3G nano(1.01)にて

プレイリストなどの最後の曲
(要はその曲が終わると再生が止まる)で歌詞表示

→曲再生が終わるとリセット発生しリンゴマーク

→トップメニュー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:20:55 ID:PqRvrd4H
>>215
仕様通り
再生終了時に自動リセットします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:16:05 ID:/V/5e5rY
先週iPod Touchを米国で購入。
日本語のWindowsXPのノートPCでiTunes最新版につないだところ、
初期画面から動きません。
英語以外のWindowsOSだとダメな場合が多いみたい。りんごサポセンも無視の様子。
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=5347612&tstart=0
おとなしく日本販売を待てばよかった。。。ファームアップが早く出ることを望む。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:51:41 ID:iC8oyv71
>>217
TouchはMacOS X専用のはず。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:13:09 ID:671VdZIj
ttp://www.apple.com/support/ipodtouch/troubleshooting/itunes/

あと"窓搭載のコンピュータがiPodを認識しない"っていうTIL情報があったんだけどTILが移転しててわからん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:00:54 ID:rmzneySa
iPOD classic買ったはいいが、USBに接続しても
USBデバイスが認識されませんとしか出ないんだが・・・充電は出来るんだが。
コンピューターが認識してくれないorz曲も入れることも出来ず・・・
iTuneは7.424で最新なんだが。解決法教えてm(_ _)m
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:06:04 ID:qv1ZCVdq
>>220
USBの差込口を色々変えてみろ
ハブでなくてPCのポートに直接繋ぐといいかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:09:15 ID:kLtNZRE4
まだ買って一週間も経たないのにもう電源つかないんだけど…。アップルストア持っていった方がいいかなぁ!?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:14:46 ID:vn51CcXh
>>220
OSは?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:16:55 ID:rmzneySa
>221
すべてのポートにさしてみたけどやっぱり認識せずorz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:19:25 ID:rmzneySa
>223
OSはXPsp2
まだ買って二年だからそこまで性能悪くないと思うんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:26:20 ID:7GDBmdQz
あ、こんなスレあったのね……

>217
俺のほぼ同じ状況。恐らくUSB2.0ポートへの5V電圧の供給が
うまく行っていないと思われ。別にデスクトップがあるようなら
そっちにiTunesをインスコして1回だけ同期させれば解決する。
というか、おれはそれで解決した。

おれは別途USB Hub経由というのは試してないけど、たぶん
それでも行けるんじゃないかな。
テストしていければ結果報告ヨロ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:27:49 ID:8n4UnLsF
iTunes入れ直してみたら?
それかiTunes Helperとかいうサービスがちゃんと動いてるか確認する。

ま、俺あんま知識無いので間違ってたらメンゴ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:01:26 ID:Kz3I6p7V
ゲームの音量が勝手に下がるのは既出ですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:53:11 ID:kgsvwL0t
自分も80GB使用で、>>103と同じ症状で困ってます…。
これ出て少しすると歌詞が表示される場合もあるんだけど、そのまま再生中メインの画面に戻ってしまいます。。
決定ボタンを何度おしても歌詞画面が出ないときもあるし。

なんなんだこれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:18:36 ID:jijEv60u
>>216

> 仕様通り
> 再生終了時に自動リセットします。

マジで!?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:44:00 ID:AClu8BcZ
iPod touchさっき届きました。

>>217
同じ症状でしたが、MACのほうに繋いでsyncさせたら
ちゃんと使えるようになりました。
232名無しさん@お腹へった:2007/09/23(日) 14:11:02 ID:Jmgq6Xf/
iPod touch、午前中に着いた。
おなじくXPだとケーブルとCDの絵の画面から動かず。
何をやってもダメ、サポセンは「バグです、フィックスをお待ちください」と
言うだけ。
どうすんねん、これ。。。MACなんて持ってないぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:13:13 ID:eAvUyw+T
ていうか、iPod touchの復帰方法はこれで全部マスターしたな
復帰してないけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:22:32 ID:SRx7j1JL
ネットのほうのストアでnano注文しようと思うのだけど、
ストアで販売してるnanoは全て傾いてる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:29:15 ID:tdyzhusd
>>234
俺のは傾いてないようには見える(拡大して検証すれば傾いてるかもしれん)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:37:22 ID:zdRs/7cJ
実際傾いてるのが多いしなぁ…
仕様で片付けてほしくない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:43:29 ID:rLkQ3VTF
テトリス30分くらいやってたらゲーム中断して自動リセットされる
(画面にリンゴマーク)
不良品?
238217:2007/09/23(日) 16:58:02 ID:a94UU8I2
結局、MACの置いてある店(ソウル市内)で店頭のiMAC(韓国語版)にipodTouchを繋がせてもらって、OKになりました。
自分のPCは日本語版OSで、ちゃんとSyncしてます。
OSの言語は無問題っぽいっす

>226
USB Hubで試せなくてスンマセン。。。
239217:2007/09/23(日) 17:01:41 ID:a94UU8I2
>OSの言語は無問題っぽいっす

舌足らずでした。
正確には、MacならばOSの言語は無問題っぽい。
Windowsは米国版(英語版)以外で本症状がでる感じっぽい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:07:04 ID:aKIPaWXh
なんかiPodに飽きてきたよ
いつも同じジャンルの曲しか入れないから
タッチとかは買ってもピコピコいじるおもちゃになって
すぐ飽きると思うし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:39:22 ID:7egY9FC5
>>240
じゃあiPodスレに来るのやめれば?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:35:05 ID:IQzU/sUY
iPod nanoを9800円で有償交換する事になったのですが、
修理や一部の部品を交換ではなく丸ごと交換してもらえるのでしょうか?
16時頃にカスタマーセンターに電話したのですが、混み合っていたせいか営業時間終了まで繋がらなくて…
原因は表面の傷でそんなに酷い損傷ではなく、再生機能も問題ありません。
先日問い合わせた時に「損傷が激しい場合は交換できないかもしれない」と言われたのですが、
修理ならともかく交換にそんな条件があるの?と疑問に思いまして…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:43:37 ID:cL51e8BP
アップルケア4800円を買って、バッテリーへたってるから直してっていいんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:44:17 ID:cL51e8BP
購入して一年でレシートあればな、前提やけど。。。
245242:2007/09/23(日) 18:48:06 ID:IQzU/sUY
ちなみに2GBです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:51:06 ID:4RtLpqr4
ひとつ聞きたいけど、Windows版のiTuneの設定を英語に切り替えてもダメなの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:51:30 ID:gl1+pPP9
ダメ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:54:35 ID:j2JaWi2v
>>242
新しいの買ったら?
2nd4Gなら15800
3rd4Gなら17800だし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:04:45 ID:IQzU/sUY
>>248
新しいのが欲しいのはやまやまなんですが、
懸賞で当たったもので特殊な加工が施してありまして。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:11:40 ID:aSNdv1EI
売れるようになってから不具合がでてきたね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:12:39 ID:emoOeM44
>>242
原則丸ごと交換ですよ。

修理や一部部品の交換はやってない。
世界中から回収されたパーツは中国の工場で選別、再度組み立てられて
整備済み品としてまた交換用に保守される。

だから、裏で保守部品の回収の側面もあるから
無償・安価に修理できているんだろうね。
象に踏み潰されたような、ひどく壊れたiPodからはパーツが回収できないから、
外装のキズとかに割りとうるさい。でもその程度。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:30:23 ID:j2JaWi2v
特殊な加工は恐らく返ってこないんじゃないかと思うんだけど
アップルは返してくれるって?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:09:55 ID:IQzU/sUY
>>251
詳しく教えて頂いてありがとうございました…!
すごく分かりやすかったです。

>>252
2〜3週間かかるそうですが、同じ加工をして返してもらう事は可能だそうです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:25:26 ID:QK16lYeA
>>253
懸賞ってことは、通常の文字刻印とは違う
レーザー加工だよね?

アポストで現物見せて確認するほうが間違いないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:34:46 ID:IQzU/sUY
>>254
レーザーかどうか分からないのですが、本体の裏面にあるアップルのマークと同じ感じです。
雑誌の懸賞で当選した物なのですが、編集部の方にもアップルさんに
(刻印の件を)確認してもらったので、大丈夫だと思います。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:42:10 ID:FbkIhCju
>>232
touch23日到着でおなじ症状。
iTunesで復元すると回復するが
ホームボタンを押したとたん症状再発!
この繰り返しでもう5時間経過。
楽しみに待ってたのにこれじゃあなー。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:42:57 ID:GWoFG3ee
でもさ、すごい腰低くて、ますますAppleに好感持ったよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:45:58 ID:3UMiLXqE
>>257
ねーよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:49:15 ID:BxTd7zcY
アップル製品て糞だねw
アップルも糞企業だし
日本法人だけじゃなくて米本国アップルも糞www
品質劣悪の粗悪品メーカーアップルw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:53:21 ID:ERf8wSQ4
>>259
その調子でソニーにも一言どうぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:56:22 ID:rmUrQAvV
死んだ魚の目した人達がタッチ買って嘆いてるね。
262名称既設定:2007/09/23(日) 20:57:58 ID:lWwbsHXb
touchをWin機で解除した人がいる模様。OSとiTunesの設定を片っ端から「英語」にして再起動、iPod touchを接続すると解除されるらしい。
その後「日本語」に戻すと、通常通り使えるらしい。
以下、詳細。
コントロールパネル、地域と言語のオプションの中身の言語を、日本語からすべて「英語(米国)」に切り替える。キーボード入力も英語に設定。
iTunesも英語にしておく。
OS再起動したあと、touchを接続、認識され、ロック解除、OSを日本語に戻して使う。
というのが、成功した感じです。どなたかやってみては如何でしょうか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:03:41 ID:FbkIhCju
>>256
本人だがなぜ5時間も粘ったかというと
WinXP2台とWinVista1台あるんでそれぞれで
復元再起動繰り返してたから。
日曜ってサポセン休みかと思ってたし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:00:16 ID:aFAwe6cp
バカ動物園
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:34:14 ID:NaCTo1jc
アップルジャパンによれば、記事中「iPod touchには出荷段階からロックが掛かっており、
これを解除するには一度Macに接続する必要があるという」と記載した部分は、
同社の公式見解ではないため、必ずしも対策として正しいとは限らないとしている。

 また、ヨドバシAkiba 2階のAppleコーナーで行われていたiPod touchのロック解除は、
ヨドバシとしての公式対応ではなく、すでに対応を中止したとのこと。
おそらく突発的な善意のサポートの一部だったということだ。

 アップルジャパンは、iPod touchがWindows環境で動作しないという現象について「不具合であると確認できていない」としており、
現在も確認作業を進めている最中だという。
そのため、すでに手元にiPod touchを持つユーザーに対して、
今後どのようなサポートを行っていくかも決まっていない。
Apple Storeでの対応予定、店頭販売のスケジュールへの影響なども不明のままだ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm

ヨドでのロック解除終了。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:15:04 ID:+jeJAHtL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < バカばっかりだなー
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:25:02 ID:gAE2Jrvj
リカバリモードってなに?復元しようとしたら、今度はメモリが不足で復元できない。Touchは電源を切る画面も出なくなった。わかるひと教えて
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:28:19 ID:rpYnZw2T
それはもう無理>>267 仕様だからどうにもならんw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:29:00 ID:+jeJAHtL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < Apple死ね
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:29:19 ID:IQ0ggVje
ちなみにMACでロック解除する方法どなたか教えて貰えますか?
近所の電気店にダメもとで頼んでみます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:32:40 ID:Ud2lp/yk
>>270
1.Macに接続
2.iTunesが立ち上がる
3.iPodの認識を確認
4.普通に取り出す

知る限りではこんなん?持ってないけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:35:47 ID:gAE2Jrvj
>>268
え、仕様って?そういや製造番号とかなにもかも表示が同じ。直せないの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:36:59 ID:+jeJAHtL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /怒りがおさまらねー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
     /|ヽ   ヽ──'   / < Apple死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:51:56 ID:9huurLk8
>>265

>アップルジャパンは、iPod touchがWindows環境で動作しないという現象について「不具合であると確認できていない」としており

「不具合であると確認できていない」
「不具合であると確認できていない」
「不具合であると確認できていない」

なめとんのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:08:18 ID:vix2aKkT
3G nano(1.01)

突然2バイト文字が全て文字化けに。
曲名だけではなくメニュー画面なども全てです。
リセットでなんとか回復。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:54:41 ID:oeaOukuT
3G nano(1.01)

ムービー見ようと思ってクリックすると、1秒くらい再生してメニューに戻る・・・
もう一度クリックすると普通に見れる
オレのだけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:06:53 ID:5vKCQukl
>>275
日本語以外も化けた?

それリセットで直らなくてitunesで同期したら直った。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:30:11 ID:Ud2lp/yk
>>272
Windowsでの復元はバグりやすいらしい
コッソリ淀で復元してみれば?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:42:42 ID:8+daf3ul
Win英語化したつもりだがうまくいかなかったな。
またチャレンジしよっと。
瞬間復帰したときsafari使ってみたが
なかなかよかった。
しかし付属のクイックスタート簡単すぎ。
各種設定が手探り状態だったぜ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:16:49 ID:rpYnZw2T
iTunes7.4英語版をインスコする
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:31:31 ID:Sb9crOt7
itunesには日本語版も英語版もないよ。
単に設定で言語を変えるだけ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:04:16 ID:bU35mMW6
PS3にiPodClassic接続するとPS3がフリーズするのは仕様か?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:08:32 ID:s9dqPiw6
>>276たまにある
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:04:25 ID:MB4nYpdl
ipod nano第三世代、イヤホンが半分までしか差さらない・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:37:23 ID:y6Ee0uh7
>>284
耳の穴が小さいのかな?ぎゅっと押し込んでみたら。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:48:09 ID:Il7x+d04
イヤホン「ところでオレのイヤホンジャックを見てくれ。 こいつをみてどう思う?」
iPod   「すごく・・・大きいです・・・」


287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:07:49 ID:VOdJNl0f
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / バカばっかりだなーー
     /|ヽ   ヽ──'   / < バカユーザーもApple死ね
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:23:37 ID:R6XOzuPP
初期不良でも販売店の店頭で交換してくれないなんて…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:34:33 ID:0wup60Gx
3G nano(1.01) でムービーを同期するときだけ『iPod“iPod”を同期できません。必要なディスクが見つかりません』と出てきます。
Craving Explorerを使ってニコ動を変換してます。同じ症状の人いるかな
初期不良なのですか?
解決方法はありますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:57:54 ID:f9nr0Yn+
touchを解除してろいろいじってるんだが、放置して画面が消えてから
ボタンで復帰してときとか、電源ボタンで画面をつけるとたまにバックライト
が異常に明るくなってしまう症状が出る。
もう、黒じゃなくて灰色だよ。
今のところ電源を長押しして完全に切断してから再起動すれば直るけど。
同様の症状でてる人います?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:18:12 ID:X9QpZ5WE
[touch 8G]スマートプレイリストの内容が正しく反映されない?

上限:80項目
選択方法:最後に追加した項目
ライブアップデート:チェック済み

っていう条件のスマートプレイリストがあるんだけども、
プレイリストの曲目がiTunes上での内容とiPod touch上での内容で異なる。
手持ちの第2世代nano上では曲目が正しく反映されているので、
touchでの不具合かな?って思ってるんだけど、、
iTunesは7.4.2.4、XP上で動作しています。
解決方法ご存知の方、いらっしゃったらよろしくお願いします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:23:20 ID:4AOV5s3c
やっぱこなれた機種にしたほうがいいんじゃね。
内情かなりひどい会社と思う。イメージ先行で昔のアップル知ってる人間
としてはこんなのあたりまえだけどな。
知らずに買っちまった奴は我慢して対処するまで待つしかないな。
そもそもタッチってアップルにとって全体のシェアどのくらいに見込んだろな。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:12:39 ID:6ymvFjbE
買ったばかりです。
昨日つけていきなり復元しろと言われたので復元してるんですが
復元をやってもやってもiPodがなおりません。
どうしたらいいですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:27:30 ID:qNX5m3Ka
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 16:20:44 ID:G9LdNZTf
http://www.vipper.org/vip625948.jpg.html

これね。軽く引っ張っても取れません、本当にありがとうございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:21:41 ID:7sGyFNfB
>>294
WHAT'S WRONG?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:29:08 ID:POknPkUu
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < Zuneを買おうぜ!
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:15:38 ID:fJ195Hmf
手元に4万円くらいのつるつるの板がある購入者にどんな対応をするのかも未定、販売がどうなるのかも未定。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:23:48 ID:5XkI10aV
iPod touch 8GB

全体的な動きが重く、アイコンから何かを選んでも、数秒経つとアイコン一覧の画面に強制的に戻される。
復元しようとアップデートファイルをダウン中に、曲を全部消してみる。
すると動きが少し軽くなったので、設定→リセットでリセットしてみる。
するとなんとか復活。
でも復元ファイルダウン中だったので、待っていると「復元できません」との文字。

結果的には直ったが、どうも納得がいかない事案
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:42:08 ID:W0UdTQ67
スレ違いかもしれないけど、21日にnano 8GB シルバー買って、
液晶の傾きはないし、不具合も今のところ一切なし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:45:46 ID:7DA5htHd
スレタイ読め馬鹿
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:00:52 ID:CAym8E7j
保証書にカスタマーセンターのフリーダイヤルって記載されていますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:01:00 ID:ltPp+zXX
>>289

ituneで再生できるのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:09:22 ID:CzvaPgz8
クリックホールに小さな傷
センターボタンにガタつき
こんなとこ。
304定期コピペのひと:2007/09/25(火) 03:45:56 ID:x4pO998z
コピペ

iPod touch Windows 不具合報告 - crooc beta
http://crooc.com/fbevt
iPod touch ドット欠け報告 - crooc beta
http://crooc.com/svdyp
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:39:04 ID:bzNGN6pd
クラシック、画面が真っ白表示に。
内部の接触不良だとかで、結局リプレース。
あぽーストアに通うこと2回、最初で交換してくれよと思ったよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:02:07 ID:Y+Dlv87K
nanoだが一曲終わって次の曲になっても液晶が前の曲のまま表示される
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:39:35 ID:nBZylnBc
たっちロック解除まだできず。
まあ初物に付き物のお祭りだと思って
のんびり行きますか。
今回のAppleの対応は
Xbox初号期不具合の時の
「俺は悪くないからねー」っていう
マイクロソフトの対応に似てるね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:12:51 ID:N41RVMk0
曲順とジャケットが間違って反映された
ジャケ画のとこが真っ黒になったり
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:44:58 ID:ZIivdbY1
>>307
ああ、オレも銀座アポスト店員の
「チ うぜ〜なあああ」
という天狗対応みて
「この辺の傲慢さ、マイクロソフトだろうとappleだろうと一緒でクズってるな」
と思った。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:16:25 ID:7Y5cCemX
>>309
銀座の店員ウザいよ。あからさまに着てる洋服とか見て対応かえるから。自分らは
接客業の癖に平気でTシャツ着てる分際で。ホリエモンじゃあるまいし。対応いいのは
唯一プロ意識持ったジーニアスだけじゃないか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:10:08 ID:W5aT4zbV
miniから新nanoに変えたけど、音量出力がminiより小さく感じるのはおれだけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:18:35 ID:GM8Zomxg
>>311
最大音量が大きすぎるって訴訟になってから、出力下げてる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:18:43 ID:k3gI/xZl
解除以降はドット欠けも無く変な現象も起きていない。

けど知らぬ間に野良電波に繋いじゃうのが標準仕様になってるのは不味くないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:50:45 ID:RTi1ujmY

我が家の iPod touch は2台とも正常に機能。 満足している。
ここに書き込みしてる人の90%は「iPod touch」を持っていません。
もちろん見た事もないのです。
価値がある書き込みを探すのは困難を伴うよ。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:36:06 ID:quqA/6tV
>>314
10%ぐらいしかいない、Macユーザー乙
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:48:47 ID:L3xOGqfu
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:32:04 ID:reRnTI/G
新しく出たnano、classic、そしてtouchの中で一番まともな音で再生するのはどのシリーズですか?
音源はいまのところmp3のみ。随時AACに切り替えていくつもりです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:00:18 ID:wUwTnEJZ
ipod nano 4Gだけど、音がやたら小さい。MAXにしても旧nanoの半分以下の音量。
イヤホン変えても同じ。なにこれ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:04:36 ID:CQiAfbUK
iPodだって別にMac専用でいいと思う、ドザはZuneとかSony使ってればいいんだよ
わざわざApple製品買って不具合とか騒ぐな、iPod+iTunesはMacに最適化されてるんだよ
touch最高、くそドザ最悪

320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:05:35 ID:CQiAfbUK
iPodだって別にMac専用でいいと思う、ドザはZuneとかSony使ってればいいんだよ
わざわざApple製品買って不具合とか騒ぐな、iPod+iTunesはMacに最適化されてるんだよ
touch最高、くそドザ最悪

321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:07:54 ID:wBZh95ed
>>319
ちょ、APPLE潰れるって。そんでまたMicrosoftが独占禁止法違反回避で出資せなならなくなる。
そっちだってお情けでOffice対応してもらったんだから、iPodくらいいーじゃんよ!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:36:25 ID:2yicXDnX
>>320
そうですか。わかりました。
Apple以外のDAPを買います。iPodは勿論、仕事では不要なMacなど一生買いません。
Apple社とAppleマニアって最低だな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:41:59 ID:y6WdjR73
>>318最大音量設定
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:13:27 ID:nd6iltBj
というか、ドザとか言っても、ねらーのMacユーザぐらいにしか通じなさそうだよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:03:13 ID:ix7wVZqg
シルバー80GBなんだけど、買ったときから表面のエッジの直線が
ほんのちょっとだけど欠けてるんだよね…。
聴くのには問題ないけど、なんか鬱だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:57:43 ID:UPOtxaL/
classicだが起動すらせんとはどういうことだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:33:16 ID:/pvKAGAL
修理ってどこに送ればいいんでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:41:37 ID:VdW04QN5
iPod各機種で不具合が出てるのにAppleは知らん顔。
もう消費者相談センターに行くしかないな。
iPod touchをAppleが対応を謳っている
Windows機で普通に利用出来ない状況で販売してるなど有り得ん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:13:24 ID:/n883yta
まあこんだけ騒がれてんだからさ、
サイト上に「早急にアップデートで対応します」
ぐらいのこと書きゃあいいのにね。
俺みたいに不具合承知で初物に
手を出した人ばっかりじゃないしさ、
自前でロック解除出来ない人だって
たくさんいるわけだしね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:18:57 ID:vyeBiaaJ
コメントくらい出さないと、自分のせいかと思って
なんとかしようとしてパソコン環境含めて無茶苦茶に
してしまう人だって出るぜ。
知らぬ顔で放置はあまりにも非常識なんじゃない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:40:13 ID:VP0zro4t
>>329

公式には発売開始じゃないからでしょ

俺たちベータテスター!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:31:01 ID:TtxaoZNW
有料ベータテスターなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:31:24 ID:/n883yta
>>331
そういうことか。
納得納得。

いっそ箱にベータ版っていうシール張っときゃ
ここまで騒ぎが大きくならなかったのにね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:16:18 ID:VP0zro4t
しかもちゃんと選考基準通り
刻印入れない=製品に思い入れの無い、無さそう
を無作為優先してるw

俺も期待通り違ったら売り飛ばす予定だった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:32:19 ID:/n883yta
23日に入手できた優越感は
PCにつないで同期が済んだ瞬間
微妙なモノに変化しちゃったね。
来週の今頃には居酒屋での笑い話のネタに
なってることを願う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:36:01 ID:O0XCoFoy
充電しようと思ってPCに繋げばclassicの画面が真っ白。復元も出来ない。
1週間使っててずっと調子良かったのに…。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:44:31 ID:RJRBE3nn
右肩上がりもドット抜けも次のファームウェアのアップデートで治るらしいよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:57:29 ID:PcQfy0+y
>>337
さすが、appleだな。他の企業の技術力とは比べもんにならんな。
339でぃーん:2007/09/27(木) 00:32:56 ID:W/ryz4Vw
初めてipod買いました

が買って3日目であら??

動かない

一時停止でボタンきかない

電源切れずつきっぱなしのまま放置

明日電話してみます

かなり重宝してたのにこ・・・残念
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:40:14 ID:blgesAYW
蔵160G黒。
11日に手に入れてからたまに勝手にリセットかかったりはしていたけれど
さっきとうとう「自動リセット→復帰→自動リセット」の無限ループに陥り、
復元不可能な状態になりますた。
修理だよなあどう考えても・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:09:30 ID:avko36/8
なんかどうも電池を抜いてしばらく放置で直りそうな現象多くない?
それが出来ないipod達...
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:03:15 ID:Kvo2vJnA
>>340
最新ファームウェアにアップデートした?
俺、似たような症状が出たけどアップデートしたら直ったよ
343340:2007/09/27(木) 12:01:51 ID:blgesAYW
>>342
ファームは1.0.1です。
残念ながらPCで認識しません。

アップルのサポートで無償修理対象症と判断されました。
今日発送します(;_;)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:49:12 ID:1o4TpVkA
touch16GB
macで解除してXPで同期
曲をプレイしてポーズしてから
カバーフローをチェックするために送っていったら
いきなりホーム画面に戻って曲が再生になりました、
イヤホン差してなかったのも要因かな?
また同じくカバーフローをチェックしていたら
表示が追いつかなくなったのか途中から
全てカバーフロー無しに、
たっち、かわいいよ、たっち。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:47:25 ID:blgesAYW
アップルの修理って受付メールに
ピックアップがいつくるか書いてないんだけど
どうやって確認すればいいんだろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:29:16 ID:blwZ7jVT
nano 2Gでキー入力が効かなくなることがよくあるんだが、既出?
電源が切れなかったり、次の曲に飛ばせなかったり、前の曲に戻せなかったり。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:51:00 ID:lR4jQKNM
お前だけ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:00:02 ID:RpsnO06a
nano 3G
突如、アートワークが表示されなくなって、音も出なくなった。
ムービー試したら再生不可能。
ゲームを試そうとしたら勝手に再起動して元に戻った。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:54:44 ID:szO7X0UE
曲ファイル入れてた外付けHDD死んじゃったから
classicからバックアップして同期しなおししたら
今まで見れてたジャケットが真っ黒になった・・・
全部じゃないけど一部真っ黒。なぜ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:24:10 ID:szO7X0UE
プロパティからジャケ登録しなおしたら直った。
吸い出すソフト側の問題かな・・・
ちなみにPod野郎ですが他にもこんな問題あった人いる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:33:25 ID:WjtnEem3
ジャケット真っ黒は、俺も一部なりました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:34:56 ID:MIwsLz/S
アップルマークがついたり消えたりしたまま、ずっと治らない。
iTunesに接続しても認識されないし、、、。
今日買ったばかりなのに! ためしに一曲聴いただけなのに〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:51:55 ID:62QWwMbQ
>>352
俺と一緒だ。
復元も無理だったら修理しかないみたいよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:08:45 ID:MIwsLz/S
>353
復元したけど一瞬で駄目に。。。修理だとさ。
腹立つなあ! アップルストア!不良品売りやがって〜。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:52:38 ID:fq8Atnxb
>>127
同じ感じだわ
明らかにMenu部分のボタンが何か部品と干渉してる予感
356344:2007/09/28(金) 18:43:29 ID:mRh1nC8Y
カバーフローがアーティスト順なんだけど
ストアで買った曲がiTunesだとアーチスト順に並んでいるのに、
タッチの中では後にいっちゃうね、なんでだろ、
でもたっち、かわいいよ、たっち。

とりあえず使えてるから怖くてアップデートできんw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:46:46 ID:bN+Kkbuf
>>356
曲のプロパティに並び替えってタグある之知ってる?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:26:54 ID:gHGgfIir
HOLDが戻らなくなりました。
物理的にはスライドしますが表示&操作不能はそのまま。
リセットはできないし復元しても効果無し。ググッても似た症状無し。
サポセンに聞けば修理代12000円。酷すぎる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:45:02 ID:+KBjTojU
わりこんですいません。
突然なのですが、すごく気になることがあるのでどなたか
よろしければ回答をください。
iPodのClickerの音(イヤホンから聞こえるほうではない)は
どこから鳴っているのですか?本体のなかにスピーカーがはいっているわけもないと思うので。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:48:25 ID:E6JR6Usm
>>359
あなたの心の中で鳴っているのです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:50:31 ID:+KBjTojU
真剣に気になっているので本当のことを教えてください。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:02:36 ID:C65/rnnT
だが断る
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:09:37 ID:Fs/owvGY
「知らない」から答えられないのでわ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:10:38 ID:zs02pNLh
>>359
イヤホンしてない状態でも聞こえるなら本体からなってるんじゃ?
スピーカじゃなくて圧電素子とかだと思うけど、なんか音は鳴るらしい。
アラームとかでも鳴るとか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:37:47 ID:oE3X9nRQ
touchが届いてからロック解除できずに
iTunesアップデートを待ってて、今朝喜び勇んでアップデートしたが
iTunes上にtouchを認識はするものの同期することができなかった。

今だ音楽の再生はおろか"くぱぁだのなんだのを
366365:2007/09/29(土) 00:40:40 ID:oE3X9nRQ
やべ、途中で送信しちゃった。

今だ音楽の再生はおろか"くぱぁ"だのなんだのを体感できずにいるんだが、
これってPCIバスのUSBカードを購入してUSB用のチップセットを変更(今
はオンボードのUSBポートをしよう)すれば解決できる問題なのかしら。

電源On/Offしか体験できずに本気で悲しい気持ちになってきたよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:06:42 ID:bhErWnkg
>>365
touchのソフトウェアのバージョンは1.1.1になってるか?
368365:2007/09/29(土) 01:22:47 ID:oE3X9nRQ
>>367
なってません。

iTunesアップデートしてRebootした後に
ソフトウェア更新をしたんだけどエラーが出て正常に終了しなかった。

仕方ないから復元したらエラーが出てやっぱり途中で止まってしまい
認識はしてるけど正常な表示ができない状態に陥ってるよ。
(最大容量 ソフトウェアのバージョン等がグレイアウトしてN/A表示)

明日PCIバスのUSBカード買ってみてダメだったらホントどうしよう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:27:59 ID:bhErWnkg
>>368
だったら、ネカフェ行ってやってみたら?
ロックさえ解除しちゃえばいいんだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:14:29 ID:+sEIqEJ9
>>359
>本体のなかにスピーカーがはいっているわけもないと思うので。

勝手に作った仮定を元に疑問を立てているわけですね。
わかりました。あなた、バカでしょう?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:42:27 ID:yXGaxxNA
nano 3genのフォントが変なんです……「ぁぃぅぇお」って感じなんです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:21:15 ID:z6nlkuAd
>>371
既出のバグ。
リセットしたら直るよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:02:06 ID:F/5XyffB
不具合ってか
nanoについてるケーブルって本来、新型のものなんだよね?
接続したときに表示されるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:14:04 ID:HIawZyhE
おなかがすいたら
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:17:35 ID:oM90/E55
IPOD 80GBだけど
歌詞を入れてちょっとしたら
文字がバグっている・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:06:31 ID:ZSsb2fYO
歌詞が間違っているんでしょ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:25:47 ID:yiISXfn2
nanoの画面が急にフリーズして動かなくなりました。充電しても充電中にならない。
既出?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:40:29 ID:G6NA7m4h
リセットすれば直る
散々既出
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:47:18 ID:Et/KYxOl
>>377
まずはリセット
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:22:23 ID:vhVSX/u0
既に出てると思うけど、

Windowsで接続から先へ進めない場合の対処。
iTunesにアップデータが出てる。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306562-ja
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:25:41 ID:vhVSX/u0
続き
アップデータの解説にも以下の文がある

「iTunes 7.4.3 では、iPod touch の初期設定を Windows のインターナショナルバージョン上で行う際の問題を解決します。」

遅いよApple
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:29:21 ID:yXGaxxNA
>>371
ぁりがとぅ
383sage:2007/09/29(土) 22:54:48 ID:MuYfpCZE
>>359
nanoのヘルプの8ページ目には「内蔵スピーカーからクリック音がします」
ってちゃんと書いてあるぞ。クリック音の消し方の設定も書いてある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:43:13 ID:vlZWSeVe
クリック音出すためのスピーカ内蔵(笑)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:34:13 ID:viV4dovT
圧電ブザみたいなやつじゃないの
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:59:36 ID:4NpD4Z1h
iTunes Storeでアルバムを2つ購入してnanoに入れたのですが、

2つとも
アーティストやアルバムから見ると
1曲目だけがなぜか表示されません。

プレイリストではちゃんと見えるのですが。。。
なんでだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:45:54 ID:viV4dovT
>>386
並べ替え関係では?
件の曲の並べ替えのパラメータをチェックしてみることを
お勧めする。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:01:48 ID:jFHp6z1B
iPod touchの致命的な不具合
アップルホームページのiPod touchの説明ビデオの女
人選間違いだろ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:21:23 ID:+Keipdds
Pod touchの致命的な不具合
>>388に使われていること
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:33:55 ID:9cPu1PAS
顔は別として、滑舌が悪いのが気になった。
ろれつ回ってないよね。彼女。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:59:33 ID:iBFAK5hK
らりってるから仕方がない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:09:03 ID:OQP7sznw
>>384
似たようなものマウスにも仕込んでるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:15:13 ID:Sw+WtELV
>>143と同様の現象が
理屈は分かるんだが何か対策できんもんかねぇ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:05:15 ID:tRngAeqx
リセットしたら曲も写真も動画も全部消えたなんて場合どうすればいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:11:28 ID:RwQ14xiW
サポートセンターへどうぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:15:27 ID:tRngAeqx
そもそも何故こんなにもリセットをする必要があるのか分からん。
説明書にも普通に手順とか書いてるあたりだ駄目だね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:09:02 ID:+rytfErv
>>28
それiPodアップデートですでに改善されてなかったけ?>1.0.1
もう適用済み?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:11:25 ID:RlpN1dpT
>>394
リセットと復元を勘違いしてないよな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:13:13 ID:+rytfErv
>>397だが、無視してくれ。
日付見たら発売当初のレスかw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:23:19 ID:ZW9iAGH+
>>394
リセットして曲が消えるわけはない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:41:38 ID:D4S0Db3R
まあ、曲が消えても入れ直すだけですけどねw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:43:44 ID:KywWbzI2
>>396
説明書にリセット手順は無かったと思うが・・・
たぶんそれ復元
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:50:06 ID:k2PpUM91
ipod nanoの電源いきなり落ちた。ちゃんと充電したのにどこ押しても
うんともすんとも言わず、液晶も真っ暗。

で、ituneにつないでみたんだけど、「ペコン」て音はするものの
ituneにipodの表示がされない。買ってまだ一週間もしないのに
もうダメなんすかねコレ
404名無し:2007/10/01(月) 20:54:32 ID:JuABEbZe
ray-outってとこのiPodのケースは買わない方がいいですよ
ホント糞です
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:18:37 ID:t0tjDQmp
>>404
ダボダボ シールが画面より大きい 感度落ちる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:38:15 ID:kszgwFzV
>>403
アポストが近いなら直接持ち込めば新品交換してくれるよ
通常は宅配業者に委託して送ることになるけど。
407403:2007/10/01(月) 21:50:26 ID:k2PpUM91
ituneにつないでしばらくしたら復元しろって出て、復元をクリック
したら、抽出中って表示が出ます。でそれが消えて、終わりかなと思って
外すと復元に失敗って出るんですけど、復元ってそんな時間かかる
もんなんですかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:00:53 ID:fPIi5YBv
土曜日にtouchを持ってアップル銀座店に行ってきたら、直してくれましたよ☆店員がtouchを初めて見たらしく『すげ〜っ』て驚いてた(笑)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:59:07 ID:Z21zUeGp
初心者ですみません。Win2000で最新のitune・7.4.3が動作しないで前のver7の
ituneはどうやってダウンロードするんですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:19:00 ID:DBQINCdx
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:17:45 ID:+JKB/s8m
>>410
あんた親切だよ!感動した。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:41:58 ID:2Hy1kX29
【現象】
・ワイドビデオ再生時のボーダーカラー異常。

【環境】
・iPod nano 3G ver1.0.1
・iTunes 7.4.3.1
・Windows XP Pro SP2

【手順】
1. アスペクト比 16:9 の動画ファイルをiTunesの「ライブラリ」へDrag & Dropする。
2. 上記の動画が「ムービー」から再生できる事を確認しておく。
3. nanoを接続して同期し、接続解除する。
4. nanoのトップメニューから 「設定」 → 「メインメニュー」 を選択する。
5. 「ビデオ」及びその配下のメニューからチェックを全て外す。
6. 「ムービー」のみチェックを入れる。
7. [MENU] ボタンを押してトップメニューまで戻る。
8. トップメニューから「ムービー」を選択する。
9. 一覧から 1. で同期した動画ファイルを選択して再生する。

【結果】
・ボーダーカラー(上下の黒枠となる部分)が白色になる。

【期待される結果】
・ボーダーカラーが黒色になる。

【備考】
・確認は映像サイズ 320x176 の動画ファイルにて実施。
・ビデオプレイリストを使用した場合も再現する。
・トップメニューに「ビデオ」を追加し、「ビデオ」 → 「ムービー」と操作して再生した場合は再現しない。



…なんとなく業務ドキュメント風に書いてみたw
413403:2007/10/02(火) 19:08:30 ID:m2jB5T6j
リセットしたら直った。もうダメかと思ってたから拍子抜けしたw

そもそもipodにおけるリセットってどういう意味なんすかね。
曲やビデオが消えるわけでもないし。

あと質問なんですけどケータイとオナ自ポケットに入れてると
不具合が起きるって可能性ありますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:14:58 ID:TcSomlsY
ゲーム機リセットしてデータ消えたら大変だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:45:28 ID:CyuaC9A8
>>413
不具合より鏡仕上げの裏面はかなり弱いんで
擦り傷だらけになると思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:44:10 ID:9QCnmbhQ
>>414
昔、良くそういうことあったな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:57:35 ID:kqJvWF38
>>413
>そもそもipodにおけるリセットってどういう意味なんすかね。

再起動かな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:38:56 ID:RHWVhkC7
再生すると曲によっては最初にノイズが入るんだが
こんなもんなのかな?
同じ曲をituneで再生したらノイズは入らなかったのに
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:51:27 ID:Sh63clkE
>>418
お前が悪いんじゃないの。
まずは自分を疑えよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:04:08 ID:iih7Bf9o
買って4日目。

一部の曲で曲が終わってもないのに勝手にスキップするんで
復元したり該当の曲を入れなおしたりしたのですが
やっぱりまた同じ場所でスキップします。

ちなみにiTuneでは正常に再生します・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:45:05 ID:57GmscOa
おいらのタッチ、曲を転送中に接続が解除されまくる。
メモリの初期不良か?なんなんだろ。
今日とどいたばっかりなのに・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:04:29 ID:DY5d3yhG
USB端子の接触不良を疑うべき現象。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:22:18 ID:dHRwts8p
>>412
これは早く修正して欲しいね。
白になったり黒になったり、落ち着かない。

あと連続再生してるのに曲の切り替えで止まったり、
ビデオをクリックして再生したのに再生されなかったり、
最後まで再生したのにそのままの画面で停止したり、
細かなバグが多い。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:04:05 ID:0CcWOFfu
>>423
俺のも曲が止まる現象がおきた。
その時は再生も出来ず、ジャケットも化けた
しばらく弄ってるとリンゴマークが出てきて復帰。
あと、時々フリーズもする・・・なんか不安定だ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:10:04 ID:WwjjQjhl
>>421
羽生経由で接続してない??
俺も接続状態が安定してなかったんだけど、直接刺したら治った
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:17:14 ID:QtIFhbbx
上位ハブに何か繋いでたらそいつが悪さをするっぽい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:49:43 ID:/Irgj6Rc
だぁぁっ!
何度やってもアートワークが貼り付かないアルバムがある
何だこれっ!?

たまに、曲単位で貼り付かないのは、タグレベルでのトラック番号の違い(何故か単なる数字表記と分数表記が混在)
だったりして解決できてたけど、アルバム単位で貼り付かないのは理由が見つからねぇ!w
428421:2007/10/03(水) 17:49:40 ID:of1F+APf
>>422
>>425
>>426

ありがとう会社から帰ったら試してみるよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:40:54 ID:2uPzfmQF
初代nanoなんだけど、新しいitunesにしてから
「FireWire接続には対応していません。」
ってエラーが本体に出て、電源が切れなくなってしまった
既出かも知れないが解決法あったらよろしくお願いします
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:42:10 ID:x9AIvW9x
Mac?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:43:07 ID:2uPzfmQF
いや、windows
接続も公式のアダプター使ってる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:46:23 ID:Ifj3rZ3t
USB?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:48:25 ID:2uPzfmQF
うん、USB
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:50:42 ID:x9AIvW9x
とりあえずリセットやら再起してみて
ダメなら前verのiTunes使うとか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:53:07 ID:2uPzfmQF
本体リセットもipodソフトウェア再インストールも試したけど無理だった
具体的な原因がわかればいいんだけど・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:16:09 ID:Vgt/DT6b
iPod touchとWindowsXPでiTunesとの同期が終らない人います?
IEのブックマークを2個くらい追加して同期ボタンおしただけなのに、
30分くらいたっても終らない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:42:23 ID:OThd7SLc
Mac使ってみろよ。正常に動作するから。
窓が悪いのさ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:14:16 ID:goD6/4xv
初代nano使ってるんですが、特定のアーティストがアーティストを押した後の
項目に三つに増えてるんですが、原因というかどうすれば解決できますか?

たとえばA、B、C、Dとアーティストがあって、








といった感じになってます。どのCを選んでも同じ曲が選択できます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:46:16 ID:2y3mR4PM
Windows update と言うとトロイの木馬に感染してるんだよ。
勝手にダウンロードして、こそこそと行うところが何とも嫌らしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:50:09 ID:QtIFhbbx
>>439
「再起動しておきますた」のダイアログに何度泣かされたか・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:52:18 ID:RfwpJhMY
>>438
アーティストの並べ替えっていう項目見てみ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:15:57 ID:NgVDjxqw
touch

無線LAN接続しながらsafariでブラウズしつつ音楽再生させると
かなりの確率で音楽再生が止まる。

この状況でホームボタン2度押ししてミニメニューを表示させると
再生が止まった曲とは無関係に毎回同じ曲から再生しようとする。
また、このミニメニューでは頻繁に再生・一時停止ボタン・曲送り・曲戻し
ボタンが機能しないことがある。

既出ですかね。
早くアップデート掛けて欲しいっす>あぽー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:16:59 ID:OThd7SLc
っているか、音楽聞くのをやめれば無問題。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:07:40 ID:ewAFXiDl
>>441
それはitunes?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:27:23 ID:RfwpJhMY
>>444
iTunesでそのCというアーティストの曲全てを選択して情報開いて、
アーティスト名が空ならアーティスト名が統一されてないということだから
そこで入れなおして統一する。
それでも分かれるようなら表示オプションでアーティストの並べ替えを表示させて、
並べ替えフィールドを適用させてふりがなを全曲に当てるか、
逆に数曲のふりがなを削除するかすれば多分すっきりするはず。

スレ違いと思ったけど知らなきゃ不具合か
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:09:31 ID:X24JaXSP
>>445
自己解決できた。
でもありがとう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:35:12 ID:V5ypQt2f
ミュージックで音量を変更できない・・・
これは既出?

ビデオだと出来るけど、こっちもあやしい。

だから音量変更するときは、ホームボタンダブルクリックして
ミニ窓を開いて変更するしかない。
すげぇヘコんだよ。

こんな不具合にあったひといますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:04:38 ID:Eiw3Sh/8
cover flow、iTunes側とipod側で統一性がなさすぎる

iTunes側はアルバムアーティスト名見て統一してるし
ipod側はアルバム名で統一してる

どっちかまとめてくれんと同期しても使えん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:50:01 ID:5dREP2FC
じゃあ使わなければいいだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:19:40 ID:fcJIPhDy
昨日、アイポッドとパソコンをUSBで繋いだんです。
そしたら、「○○のアイポッド」っていうのが全然出てきません。
何回やってもダメだし、ソフトウェアも最新のものだし・・・
パソコンでアイポッドが充電出来てたので、USBの接続不良じゃないし・・・
どなたか解決策分からないですか?
昨日から突然です><
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:50:36 ID:8LSdM3IV
>パソコンでアイポッドが充電出来てたので、USBの接続不良じゃないし・・・

充電とデータのやりとりでは使う接点がちがうので、それだけでは判断できないかも。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:32:49 ID:GAzNVc9y
>>420
ジョイントステレオにしたらたまにそういった事が起こる。
俺の場合
AAC 192Kbps ジョイントステレオ
みたいな設定でなった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:54:28 ID:xT931KKK
>>448
それはiTuneとiPodのソートの基準が同期してないからだね。
iTune側でcoverflowのソートを一度でも良いから変更して
iPodと同期してやると同じ並びになる。

ただしiPod側のファームウェアにバグがあるのかcoverflow時のみ
コンピレーションに設定してる曲がまとまらない不具合がある
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:55:26 ID:fcJIPhDy
>>451
帰ってから再起動してもう一度トライしてみましたが、
やはりiTunesに俺のiPodが表示されません><
ピコン?とかいう音すらもしません。
一体どうすれば。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:12:34 ID:WNEsik1W
ipod touch の電源入れる度に、時刻表示が変化するんだけど、
これって故障かな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:20:26 ID:qp9Kd3QL
俺も俺も。
シャットダウン→起動の間が1分以上あいてると時刻表示が変わっちゃう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:31:13 ID:5dREP2FC
仕様だからそうなるんだろ。
自分がすべて正しいと思うなよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:37:46 ID:WNEsik1W
仕様だから、しようがないってオチでお願い
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:39:44 ID:nhmowT9y
>>454
僕も454さんと全く同じ現象が同じく3日ぐらい前からなってます。
同じく解決方法わかりません。
使ってるのは4Gのipod nanoです
充電はできるけどiTuenにipodのアイコンが出てきません。
で、うちの妹のipod nanoで試してみたら普通に曲入れができたんですけど・・・
これはipodの故障なのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:03:37 ID:nhmowT9y
事故解決できたー!!

459です。Ipodを充電している状態でリセットしたら僕はiTuenにアイコンが出てきました♪
>>454
ここで調べたら解決できると思いますよ(´∀`*)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:06:24 ID:nhmowT9y
っと、貼り忘れたー
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:42:12 ID:Vwc5+0IG
>>454
俺もクラシックでなったけど、>460同様にiPodにリセットかけたら直った

乳輪上と乳首の同時長押し
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:22:51 ID:E64U3yB1
WinXP の iTunes に touch をつなぐたびに touch 側の時計が狂うのは既知?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:30:06 ID:uwAH+6RO
>>463
PCの時計を合わせろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:39:37 ID:E64U3yB1
>>464
PC の時計はあってるのだけど,つなげるとなぜか touch側が 2006年の11月になる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:47:15 ID:nuel8YuI
>>420
自分も同じ症状がある
曲が全部流れずに次の曲に勝手にスキップする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:58:33 ID:Vwc5+0IG
>>466
それ、曲間の無音部分をなくす機能の副作用かね?
俺は、1曲目選択したら2曲目から始まることがよくあって、
これは、「俺がタッチホイールの操作に慣れてないだけなのかな…?」とか思ってるんだけどw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:03:50 ID:nrkU9v/l
>>467
そうなのかな…
曲が流れ始めて30秒ぐらいで止まって、次の曲にいくんだが…

しかもアルバムに必ず1曲はこの問題があるんだが…orz
469465:2007/10/05(金) 01:17:45 ID:6hp+BQP1
PC再起動したらなおった.なんじゃそりゃ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:57:39 ID:TXneDEY1
nanoを使ってますが(PCはMac)動画を見ると、毎回動画終了時のまま止まってしまい
メニューに戻りません。
早送りを押すとメニューに戻るので、フリーズとかとは違うんですが
これはウチのnanoだけの現象なんでしょうか?

他にもメニューから動画を選ぶと、弾くように一瞬動画が映ってメニューに戻る現象があったり
音量操作などの時の上の動画名のフォントの大きさがバラバラだったり。
ムービーの種類をTV番組やミュージックビデオにしたり、シャッフル出来るようにしても
症状は変わりません。
圧縮ソフト(iSquint)の所為かとも思ったのですが、AppleのnanoCM動画を落として再生しても
やっぱり症状は変わらないです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:08:01 ID:wbA/gUdZ
iPod nano(3rd) windows

通勤中は普通に使えたのに、
退社後起動しようとしたらまったく電源がつかない。

リセットしようと思ったけど、
iTunesとつなげても、
いかんせんiPodが起動していないので、その項目が現われず。


なんなんだよ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:50:38 ID:rsDHENWQ
電池がなくなったかな。
電池で動くの知らないのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:04:11 ID:AHvcTO1i
893 VS オタク 極真ルールの殴り合い 映像あり
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071005033228_1.htm
イケメンホスト VS オタク アバラが折れるまで殴りあい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070911029021_1.htm
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:29:47 ID:Kq/EkfZj
イヤホンジャック付近の鏡面仕上げのカバーが
浮いて来ちゃうんですけど
皆さんありません?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:41:18 ID:kc3Ls5t6
>>474
反重力カバー??
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:16:43 ID:Wvfhd7GK
nano8GB(3rd)買ってきたんだが、パソコンに接続すると
いきなりパソコンの電源が落ちてその後、英語でエラー
のメッセージ。
再びパソコンが回復するまで10分くらい待たされるんだけど
パソコンはXP Home Edition Ver2002 SP2
同じ症状の人いる?

477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:17:12 ID:ckENlVBt
割って入ってすいません。

何日か前に「Lyrics~...」と出てiPodに歌詞が表示されないという報告が合ったんですが
もしアートワークなど貼ってあり、iPodに歌詞が表示されないという場合なら
アートワーク等を一端削除して、歌詞だけが曲の情報に入っているという状態にしてもう一度同期すると
歌詞が表示されることがあるみたいです。

不必要な情報だったかもしれませんが気付いたので一応報告させていただきました^^;
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:43:12 ID:vNsNvsDf
やっと手に入れたiPod-touchをPCからはずしたら画面が白くなったまま
固まってしまい、リセットしたんですがそれ以降電源入んないです。
これって初期不良?故障?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:59:50 ID:ckENlVBt
477です。さっき述べた方法で歌詞を同期した後写真を再度同期しても
歌詞が消えることはありませんでした。

それと曲の情報は変らなくても

・何度か同期すれば歌詞が表示できるようになる、
または
・iPodで見たら歌詞が表示されてない、それでももう一度見てみたらと見られた、

っていうこともあるようです。

何度も割入ってすいません^^;
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:07:18 ID:9D6RriVW
何か最新版のi tunesにしてからイコライザを1度設定したのに
再起動するとFlatの状態に戻るけどこれは仕様?
前のversionでは1度設定したイコライザ記憶されたはずなんだけど・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:22:37 ID:Q3jRRhA8
>>480
俺のも最新版だけどFlatには戻らない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:11:25 ID:jYX+krek
>>453
>coverflow時のみコンピレーションに設定してる曲がまとまらない不具合がある
1.0.2に改善されたっぽい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:45:58 ID:A7tofAig
>>459-461
ぬおおお!
問題解決しましたぁ!!!
リセットかけてUSBつなぎ直したら俺のiPodが表示されました!
ほんっとありがとうございますm(_ _)m
よかった・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:33:35 ID:Pj6oX5tQ
本当だ。1.0.2来てるな

CoverFlowも修正されてる。ホイールの感度も良くなったかな
ただアートワークのサムネイル表示、ちょっと表示遅くなってないか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:45:38 ID:PUE497/i
>>484 >CoverFlowも修正されてる
ってのはコンピで重複する件?それとも全然違う画像がCoverFlowになること?
更新してみたが自分はどっちも直ってない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:47:13 ID:/XRILqTd
>>484
微妙にキャッシュが良くなってる気がするCover Flow
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:16:36 ID:EjscSgBh
アポーに申告した深刻な不具合は相変わらず直ってない。
どうなっているんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:25:08 ID:7fzUp1mu
昨日iPod nano 8Gを買ったのですが、
さっきいきなり電源が入らなくなりました。
PCと接続しても認識してくれません。
こんな症状の人いませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:34:47 ID:HpVgQ7cc
>>488
修理だな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:30:53 ID:Y3LuWn63
>>488
新品交換おめでとうございます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:16:36 ID:FiVICH/E
接続してもitunesにでないし接続されてないってでるのはなんで?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:22:50 ID:FTCnDgGr
iTunesが最新でない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:41:07 ID:HpVgQ7cc
>>491
故障だな。修理に出しましょう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:33:42 ID:FiVICH/E
>>492
そうかもしれない。試してみるよ
>>493
修理か…

ありがとう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:34:09 ID:l2y/+Mcw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:37:05 ID:L4xtU5NJ
>iPod Touch で、計算機を用い、下記の四則計算をしてみた。
>200ー100÷2
>答えは、50となるはずなんですが、、、、iPod Touchだと、
>150
>となります・・・。これって、既出のバグなのでしょうか・・・。

いいねえ。こんな人でも卒業できる中学校。
日本は平和だよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:47:21 ID:nfqEsY2D
B A K A ???
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:53:10 ID:7OecQqr3
電卓のようにならないことを言ってるんじゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:09:15 ID:4dOUvxfI
まさか四則演算の優先順位知らない・・・・訳ないよなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:15:44 ID:tzP6UeUb
明らかに釣りだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:26:04 ID:1LP5vsWC
でも、メモリ機能使わずに
200
-
100
/
2
と電卓叩いたら、大半の電卓は50じゃねぇ?
502アレン:2007/10/06(土) 18:47:38 ID:WWDlk3qB
(200―100)÷2
=50

200―100÷2
=150
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:48:13 ID:HpVgQ7cc
>>501
普通の関数電卓ならちゃんと150って出ますよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:49:15 ID:J8EHCHuR
iPod touch 16Gを昨日買ったのですが、タッチパネルが反応してくれません。
復元しても同じです。
最初は使っていると反応しなくなり、何分か経つと反応する。
それが今は完全にアウト。
その前にはスリープしてから数分して使おうとしても電源が入らずmacに繋げてやっと使えたり
不具合が続いてます(´・ω・`)
同じようなひと居ますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:51:47 ID:4dOUvxfI
>>504
不具合っぽね
新品交換してもらった方がいいとオモ
アポストにGO
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:56:15 ID:1LP5vsWC
>>503
そりゃ判るけどtouchごときの電卓なんて
割り勘程度にしか使わないんじゃね。
(ガス代+高速代)/人数とか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:56:36 ID:J8EHCHuR
>>505
即答ありがとうございます。
次にアポストに行けるとしたら10月10日の誕生日なんだよねw

あとみんなは復元するときにiPodが一回リムーバディスク扱いされる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:02:18 ID:HpVgQ7cc
>>506
まあ、関数電卓なのか普通の電卓なのかわかりにくいのが問題なんだろうな。

Windows付属の電卓は、普通電卓モードと関数電卓モードで挙動が変わるらしい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:12:50 ID:9+QsAQaS

パソコンショップ最強リンク。
ttp://want-p■c.com

■はとってね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:28:32 ID:CjexIiOQ
購入から2週間経たずに、電源入らなくなった…orz

祖父で買ったのですが、サポートにTELしなくても、直接アポスト行けば対応してもらえますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:33:53 ID:46lOljyl
touchで2ch見たら文字化けしてるんですけど
直し方教えてください。><
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:35:20 ID:4dOUvxfI
>>511
仕様なので直りません
513510:2007/10/06(土) 19:37:06 ID:CjexIiOQ
書き忘れた…
蔵160で、起動不能になりました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:09:59 ID:46lOljyl
>>512
まじですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:12:43 ID:4dOUvxfI
>>514
まぢです m9っ`・ω・´)
スレや板は普通に見えてるでしょ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:16:14 ID:SjwLpFOn
ひろゆきがズボラなだけや
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:00:49 ID:eNODD2sK
>>506
そりゃ判るけど
どうせ電卓機能あるんならバカよりはリコウな方がいいじゃん・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:42:41 ID:iPv8Duly
http://d.hatena.ne.jp/magisystem/
iPod Touch で、計算機を用い、下記の四則計算をしてみた。
200ー100÷2
答えは、50となるはずなんですが、、、、iPod Touchだと、
150
となります・・・。これって、既出のバグなのでしょうか・・・。
-----------------------------------
バカ丸出し、しかもコイツ教師か教授らしい・・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:55:44 ID:DzXzE4dL
不良品つかまされたよ\(^O^)/
返品ケテーイ(\^O^/)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:19:34 ID:Pj6oX5tQ
>>485
自分のではコンピ直ってるな
全然違う画像ってのはこっちじゃ再現しなかったからわからんが…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:00:52 ID:P0ge8TWI
>>520
俺も、カバフロのコンピばらけ表示なおった。
ついでに、動画を再生した後、動画の最後の場面から変化が無く
MENU押さないと戻らなかったのが、ちゃんと戻るようになった。

同期後の取り外し関係の表示も、意味フだったのが理解できる表示になったな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:01:43 ID:N9qP7vOF
classic 80Gだけど
ビデオプレイリストって普通はひとつのビデオ終わったらかってに次いくじゃん。
でもビデオの最後で絵が固まって次いかなくなるときが結構ある。
っていうか一度なるとリセットするまで何度再生しなおしてもこの現象が直らない。
俺のは結構頻繁になるんだけど、みんなはどう?&回避方法ない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:05:10 ID:MXiWrYPr
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:07:24 ID:e6Us/Inw
>>522
志村、上
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:10:09 ID:MXiWrYPr
>>521
あ。ビデオの終了時の固まるの、直ってるね。
だそうです。>>522
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:15:18 ID:/xn1WtVY
ipodnano3rdで、バックライトの設定を30秒にしてるのですが、
20秒で切れてしまいます。
これってやっぱり初期不良ですよね?
この前傾きが原因で交換したところなのに。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:19:09 ID:8qZdV43n
touch はずれひいたよ…
タッチパネルで反応しないエリアがある
キーボード入力の時
x d e が反応なし
比較的小さな範囲で反応がないんで
気づきにくかった
おまいらも全部のキー反応するか
念のためチェックしといたほうがいいかも
明日アポストに持ち込もうと思うけど
交換用在庫あるのか心配
アンチグレアのシールも買い直しかなー
ついてないよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:50:51 ID:G7D4droO
【touchの不具合報告】
mp4のストリーミング中、
センターの□ボタンで強制中断とか、
viewとか繰り返してたら、
safariのすべてのクリックが出来なくなりました・・

こりゃ、店舗&ユーサポ行きだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:56:16 ID:8qZdV43n
>>528
設定リセットとか復元やってもだめだった?
なんかソフトの故障っぽいから
わざわざ持ち込まないでもなんとかなると思て
530528:2007/10/07(日) 00:56:28 ID:G7D4droO
設定をリセットしたら直ったが、、、
それしか方法が無かったともいえる。

内部的にバグを抱えているようだ。
531529:2007/10/07(日) 00:58:03 ID:G7D4droO
>>529
サンクス!
試しにバグをもう一度再現してみる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:00:39 ID:8qZdV43n
>>530
リセットしてたのね
スマソ
店舗&ユーサポ行き
じゃなくて
アポにバグ報告だね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:03:32 ID:mqTIpR1D
touch8GB。昨日購入。最初にiTunesに繋げろって画面から進展なし。
iTunesも最新版入れて、macとtouchを接続しても
touchから「ジジジ」って音がして終了。
さっぱり分からん。。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:17:54 ID:7aRRAwnb
>>533
新しいの買えよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:20:34 ID:NaLi5eRQ
>>533
USB周りは?(ハブ使ってるとか)
リセット&復元してみたらどうかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:21:23 ID:sTCBIs/Q
バージョンアップ来てるな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:21:43 ID:6mhSHx0n
横画面にすると、日本語入力ができなくなる(PCで言うところの半角英数のみになる)んだけど、
これは仕様なん?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:22:13 ID:NaLi5eRQ
>>537
仕様です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:49:32 ID:u1jGqu4+
>>ビデオプレイリストって普通はひとつのビデオ終わったらかってに次いくじゃん。
おれ3rd.nanoだけど終わる寸前で止まるし、連続で再生なんかされないよ?
こわれてるのかなぁ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:05:10 ID:lykKaCyp
>>539
俺も>>470で同じ事を書いたんだが…  きのう充電して(iTunesとは繋げてない)
ミューッジック30曲ほど聞いて、なにげにムービー見たら直ってた。
理由はさっぱり不明。
ついでに検証のためつくてたムービープレイリストで再生したら
ちゃんと次のムービーに進むようになってた。

充電した所為ではないと思うんだけど、毎日フル充電してるし。
iTunesに繋げてないからアップデートとも思えんし。



 …と思ったら、今度はメニュー画面のフォントの大きさがまちまちになってる。
ミュージックビデオの「デ」だけでかいとか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:29:27 ID:P0ge8TWI
>>540
「切り貼り脅迫状フォント」は、完全に接続が解除されてないうちにUSB抜いたりするとなるっぽい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:17:42 ID:bowHy8Ze
CLASSICの80GBなんだが
歌詞を入れて少したったら文字化けするんだ・・・><

確か前のIPODの30GBでもあった><
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:11:14 ID:LJfi+64Z
533です。
確かにUSBハブ使ってます。
アップルストアじゃなくて
電気屋行ったら、
低速なだけでハブを使ってるから同期しないとか
そういう問題はおきない、と
言われた…。
初期ロット掴まされて
touch自体がおかしい可能性が
高い、とのこと↓
3日前に買ったやつなのに
初期ロットなのか↓
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:16:03 ID:NaLi5eRQ
>>543
USBダイレクトに繋いでみた?
他のスレでもハブ使って同様の症状が沢山報告されてて
ほとんどがハブが原因だったみたいだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:51:24 ID:27HzwNzP
その程度の切り分けもせず、初期不良って考えるのって、
自分がすべて正しいと思っている勝手なアホが多いな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:56:23 ID:DO8636x8
↓って書くヒトって結構いるの?
ちょっと前にiPod関連のスレで暴れてたヒトも↓多用してた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:10:48 ID:GgU8bMYA
>>533

まったく同じ症状だよ。サポートの人につないだあと音がして
ロックが解除されてないって伝えた。
そんな事例がないといってスルーされた。

533もアップルのサポートに電話してアピールしてほしい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:16:07 ID:/LDeiSFt
>>543
初期ロットかどうかは
設定 → 一般 → 情報
でソフトのバージョンが見れるじゃないか
1.1.1 (3A110a)が最新のファームでしょ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:33:29 ID:eKBb7sfK
>>548
初期ロットってそういう意味じゃなくね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:38:48 ID:+H03YdOL
>>549
だなぁ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:44:39 ID:lykKaCyp
>>541
540ですが、確かに以前接続解除直前にUSB抜いた事があった。
その時はミュージックなどのデータが見えなくなった(アクセス出来ない?)ので
すぐに再度同期して、初期設定に戻して入れ直したよ。
しばらくはおかしくなかったんだけどね、なんでだろ?

ということでまた初期設定にし直したら元に戻りました、サンクス!
ムービーちゃんと戻るので問題も無し。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:02:00 ID:eKBb7sfK
ところでサポートってAppleストアにいきなり行っても受けれる?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:08:08 ID:WbtZFuoa
iPhoneを使用するにはWindows XP Service Pack 2以降〜
が表示されてあの接続を促す画面のまま。
iPod touch8G本日購入。
WindowsもアップデートしたしiTunesも最新版だし、どうすればorz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:12:35 ID:+H03YdOL
>>552
確か直接行っても大丈夫だったと思う。けど、予約が出来るから予約してる人たちの後になると思う。たまたま空き時間があればそこに入れるかもしれないけどね。
アポーのサポートのページから色々辿ればGeniusバーの予約ページもあるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:29:29 ID:eKBb7sfK
>>554
ありがとうございます。
個人的な私用が有るから予約しなくちゃマズイな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:56:01 ID:LJfi+64Z
533です。
553さん、それそれ。
その画面出てくる。
明日アップル行ってきます。
USBダイレクトって何かも
分かってないので
ちょっと勉強してくる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:00:32 ID:BbJokvPl
とりあえず>>544の言うとおりUSBハブ外してつないでみたら?
558553:2007/10/07(日) 22:03:52 ID:WbtZFuoa
>>556
なんでしょうね、これ。
アポストで先月ゲットした人はtunesのアップデートで接続しろ画面からその先
進めるようになったんでしょう?
なのになんで待たされてやっと今日買えたのにこうなるんだ。
tunes7.4.3.1はバグ対策バージョンじゃないのかよ!?
あーむかつく、昨日夜中までアートワーク作成したのが無駄だったよ糞リンゴ!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:29:45 ID:27HzwNzP
どうして人のせいにするかね。
お前の環境が悪いんだよ。
素直にパソコン買い直せや。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:07:49 ID:f9sLYha1
だめだ完全に逝かれてる(´・ω・`)
タッチパネルの死んだtouchのバッテリーが切れたので
macbookにつなげたら充電とともにぎこちなく同期作業開始。
タッチパネルが生き返った!と思ったら同期が途中で強制終了・・・。
何回か試すも「USBの電力不足・・・」とか出て来てエラー。
復元作業も途中でエラー、しかも接触不良かどうか解らんが繋がったり切れたりを繰り返し。
iTunesを再インスコして試す、復元は一発OKもまたも同期作業が途中で終了。
しまいには「接続しろ」マークからいっこうに直らない上に液晶の色が変色し白い部分が黄ばんでる
そして何も出来ず。

泣いて良いですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:12:47 ID:DMQw7/ZM
>>506
亀レスだけど

そこで携帯使わない時点で友達いない確率100%だから割り勘の心配なんてしなくていいよ(^-^)
余計なお世話だと思うけど、iPod使いこなす努力より友達さがす努力をしなよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:16:50 ID:7XDWYoOX
>>561
反論する暇あるなら
Pod使いこなす努力より 異性人さがす努力をしなよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:21:42 ID:jASxcVJs
iPod繋ぐのにUSBハブは鬼門。昔からそう。


Apple以外のメーカーがどれだけ苦労して相互接続互換性確認しているか。
まあ日本語Winすら試さない様なメーカーですから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:43:00 ID:8TwHJ7ip
再生中に突然停止するのやめてくれよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:49:17 ID:pp97EaNm
なんか不具合でまくりだな。

買わなくてよかった。

566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:54:14 ID:IHt4jNr7
一応スレタイ読み直したほうがいいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:02:37 ID:4wsFwEU9
>>566
だなw
バカが多くて困る
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:15:24 ID:36LPMNDD
報告(Classic80G F/W 1.0.2)
今までBELKINのTuneFMっていうFMトランスミッタ使ってたんですが、Classicではうまく動作しないようです。

・接続時や取り外ししたときにiPodがフリーズすることがある。
・周波数の表示は行うが、周波数の変更ができない。
・トランスミッタの設定ができない。

nano3Gも同じっぽい。
ドック経由の周辺機器接続仕様が変わったのか。
なんとか直して欲しい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:36:21 ID:rOvarT8F
とりあえずtouchで曲とアートワークが一致しないバグはなんとかしてほしい。
せっかく何時間もかけてアートワークを全部入れたのにミスチルの曲の時に中島美嘉のやつのアートワークが表示されたり意味わからん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:56:28 ID:MQpc6kzY
当方、ipod touch 8GBをBOSEのsound dock(ポータブルではない方)に差し込んだところ、touchが完全にフリーズしました。なにしても受け付けなくなりました。orz
旧sound dockはtouchに対応してないんですね。

スレ全部見てないので、既に報告済みでしたら、すいません。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:43:49 ID:Shnzgl3j
>>570
対応しているとはBOSEも発表していないはずだが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:29:51 ID:R9lFwDsz
>>558
USBが1.1とか・・・じゃないよね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:30:43 ID:Vk1fF3Ab
 普通にiPodnano3rd(8G)使っていたのですが、突然、
全くフリーズ状態で起動出来なくなりました。コマタ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:58:58 ID:WIGeFNkN
touchをUSBから外したタイミングが悪いのか、曲や動画がすべて消えてしまった。
おそらく同期中だったんだと思うが・・・
気を取り直して、再度同期しようとしたら、iPodが読めないから復元しろと出た。
しかたないから、復元をクリックしたら、いきなり150MBのダウンロードが始まり
待つこと数分。ところが!
iPod"iPod"が復元できません。不明なエラー(-18)と出やがった!
何度やってもエラー。touchのリブートでも解決できない。

途方にくれそうになったがなんとか解決できた!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:05:19 ID:KddJbva4
>>574
解決方法を書けよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:10:29 ID:WIGeFNkN
まとめ
・同期中に取り外し?で曲データが消える
・再度同期しようとしたらiTunesから復元の指示
・1.1.1ダウンロード後、「iPod"iPod"が復元できません。不明なエラー(-18)」
と表示され復元できず

ここから復元の手順
・本体の再起動(スリープ長押後表示された、電源ボタンスライド)
・本体のリセット(スリープとHomeボタン長押し6秒(電源ボタンは無視)りんごマーク表示)
・本体の設定のリセット(「設定」>「一般」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を削除」)
・再度USBに接続。iPod初期画面(名前を決める画面)がでて同期が可能に!

参考
http://www.apple.com/jp/support/ipodtouch/troubleshooting/ipodtouch/

あきらめずがんばってくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:15:04 ID:WIGeFNkN
実質の解決方法は
・本体の設定のリセット(「設定」>「一般」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を削除」)
これだった。

実際、復元の必要はなかった。

まあWiFiの設定を消したがまた入力すればいいし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:12:00 ID:PuBAkwkZ
3G nano を 1.0.2 にしたらリングマーク→リセットを繰り返すようになった。
この状態でもディスクモードには移行できたので復元してみたけど、
音楽を同期するとリセットを繰り返す状態に逆戻り。

どうも特定の音楽データが問題になってるっぽい。
もうちょっと検証してみるけど、
>>573 はディスクモードを試してみると良いかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:51:54 ID:SAB0iQAC
私女だけどー
誰かiPodタダで譲ってください
私女だけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:18:46 ID:Shnzgl3j
いくつですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:19:51 ID:ZwvS37Oi
私女子高生だけどー
誰かiPodタダで譲ってください
私女子高生だけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:23:56 ID:jq7zywjA
touch買ったけど、ファーム1.0.1の蔵試したくて買いたくなってきた。
脅迫文字見てみたい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:26:33 ID:xXheVli3
>>581 83歳老害爺さん乙
584578:2007/10/08(月) 14:03:23 ID:PuBAkwkZ
20分を超える長時間の音楽データを転送すると不安定になるっぽい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:04:08 ID:5qzQvZhO
>>581
譲るから、携帯番号教えて
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:09:37 ID:WIGeFNkN
>>574だけど、
結局気になって復元して1.1.1を入れなおした。

そしたら、抜くたびに変なスピーカーマークが出るようになって、
注意を促してくれるわ、動画が途中で止まってプレイリストに戻る
不具合が解消するわですごくハッピー!

しかし、調査の結果、動画が止まる不具合の原因は意外なところにあったのだ!!

つづく
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:10:37 ID:LpM4+U62
3機種ごちゃ混ぜの不具合スレなんて、カオスすぐるwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:30:46 ID:ha+SsYML
蔵80GB買ったんだが最初から本体の隅っこのほうに擦り傷がある・・・
最初についてる保護シートみたいなのすらはがしてないのに。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:33:36 ID:4wsFwEU9
>>588
そんなこと気にしてたらtouchは使えないぞw
どーせ鏡面仕様の裏面はすぐ傷だらけになる
590589:2007/10/08(月) 15:34:38 ID:4wsFwEU9
あっ!
蔵だったスマン
(;´Д`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:41:25 ID:ha+SsYML
>>589
使ってて傷がつくのは自分の責任だし我慢できるが
新品を開けたらすでに傷があったなんて悔しいぜorz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:42:07 ID:WIGeFNkN
動画が止まる不具合の原因それは...

古いUniversal Dockだった。

症状:
動画が突然崩れ、無音。その後1,2秒無音のまま再生するが
再生停止。ブラックアウト後プレイリストに戻る。
また停止はしないが、画面が崩れることがある。

経緯:
実は、>>574の対応で、マニュアルどおり付属のま新しいケーブルでつなぎ
全部入れなおした後で、再生に不具合が生じた動画がすべて完全再生できたことが
そもそもの発覚理由。

ま新しいケーブルは復帰後箱にしまい、またDockに接続後入れた動画がおかしかったことから
不審に思い調査開始。

再生停止する動画を入れ替えると、停止したり崩れたりする箇所が毎回異なる。

はじめは今まで使ってたケーブルを疑ったが、問題なし。
Dockをつないだ時のみに症状が出る。

でも、この症状はほかに聞かないから俺だけの症状かもね。
ちなみにUniversal Dockはリモコン対応の2年位前のやつ。


もしなんかおかしかったら、ケーブルじか付けで試してみるのもありなのでは。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:16:44 ID:WIGeFNkN
まあPC上とtouch上のファイルの比較をすれば完璧な検証になるんだけど
touchにはディスクモードがないからできない。

まあこれの不具合の検証でエンコードした動画は30超えてたw
昨日今日はこれでつぶれたなあ。エンコードの設定かと思っていたけど
そんな話は聞かないし、はて?ってかじであきらめかけてたところ
>>574のようになってしまって、一気に解決してしまった。
意外なところに盲点があったものだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:35:12 ID:nfDYw7rP
>>592
検証報告ありがとう。
漏れも金曜から同じ状況でエンコしまくってた。
一度nanoのケーブルで復元して、touch付属のケーブルで同期したがだめだった。
>>592
見て付属のケーブルで復元から同期までしたら、すべてOKになった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:56:08 ID:TQhhyd2W
急にヘッドフォン端子の接触が悪くなって、
コードに触るだけで音が途切れたりするようになった。
ヘッドフォン代えても同じ。
コレって本体を修理しないと直らないかな?
初代nanoです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:30:12 ID:R+7L4OOK
>>578
同じく1.02にしたら同じ症状になったので、電話で問い合わせたところ「復元で直らないのでしたら買って直ぐで申し訳ないですけど修理に出してください」と言われました。
本体に問題があるっぽい。。。
597578:2007/10/08(月) 17:40:08 ID:PuBAkwkZ
>>596
銀座のアップルストアで新品と交換してもらいましたが、症状変わりません。
ソフト側のバグだと思います。

同じ症状の人がいてちょっと安心した(^^;
598名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/08(月) 21:28:22 ID:EZ36RrMG
とりあえずクラッシック1.0.2にしたら
CoveFlowのアートワーク、コンピレーションがまとめられないバグ直ったね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:51:01 ID:o0g7+VJd
Classic 80GBだが、1.0.2にしたらドック経由で充電できなくなった。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:07:20 ID:LBJ9wefZ
まずは、電気が止められてないか確認しろよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:11:33 ID:0uxIRFpP
iPod nano使ってます。
今までにも何度かあったんですが、電源がおちなくなって困ってます。
カバーを外しても充電しても駄目な時は駄目です。しばらくほっておくとなおったんですが、今回は何日もこの状態が続いてます。
私の操作の仕方が悪いのでしょうか??
iPodの寿命なのでしょうか??

どなたかアドバイスお願いします。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:14:56 ID:w8gV3ZkM
nano2ndのときは電源落ちないことよくあったけど
3rdじゃ今のところないなー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:17:43 ID:0uxIRFpP
>>602さん
601ですが、自分が使ってるのは初期のものだと思います。
使い始めて1年半くらいです。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:29:32 ID:w8gV3ZkM
とりあえずフリーズしたらリセットがいいかと
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:31:04 ID:4dHSzZoZ
mixiのミュージック昨日で音楽取り込もうとしたらフリーズしました。

解決方法などわかる方いらっしゃいましたらご教示願いたいです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:41:26 ID:ojxJYTnY
>>605
にほんごでおk
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:46:47 ID:4LmuV1C6
mixiステーション入れてると同期に時間かかるよ
しばらく放っておけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:47:40 ID:0uxIRFpP
アドバイスありがとうございました。
…試したのですが、相変わらずです。やはり寿命なのか…以外と短いもんですね。
しばらくこの状態が続く様なら2代目にします。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:48:39 ID:/ScXAlvx
ipod TouchをPCに繋げてからitunesに表示されるまで何分かかかるのですが、
これって仕様ですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:02:29 ID:/kCrwZQT
>>578
同じ状態になりました。
PCと接続中のiPodはリンゴマークの再起動を繰り返し。
外した後Menu+OKキーでリセットすると「Disk Mode」という画面に。
「OK to Disconnect.」というメッセージも表示されてました。

iTuneからは認識していたので、復元処理をした後
一度iPodの取り外しを行って、言語〜初期設定を全て行った後
試しに曲をインポートしてみたら、動くようになりました。
ソフトウェアのVerは1.0.2と表示されています。
復元処理後に取り外しをせずにインポートを始めた際には
また同じく再起動を繰り返す状態に戻ってましたけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:24:46 ID:osdorixA
危うく更新するところだったぜ、次のを待つか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:31:04 ID:NcVrb/mt
俺のは更新したけど大丈夫だったよ
613610:2007/10/09(火) 02:31:25 ID:/kCrwZQT
すみません、直ったと思って曲をガンガンインポートしたら
取り外し処理後また再起動繰り返し状態に戻りました。
特定ファイルを入れると起こるのか、はたまた…
1.0.1にダウングレードしたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:09:46 ID:eQ1dYE+j
>>578
俺も同じ状態に陥りました。
アップグレード中に『USBデバイスが認識されません』って出て、
リンゴマーク再起動繰り返し。
iTuneでも認識されなくなって、パソコン再起動しても改善されず。

>>578さんのやり方でDiskModeにしたら認識されるようになったので、
復元→インポートでとりあえず聴けるようにはなりました。
ただ、他の方見てる限りじゃいつ同じ症状が出てもおかしくないようですね・・・
615578:2007/10/09(火) 08:56:23 ID:6Y+AWBns
nano+1.0.2の不具合の解決方法がわかりました。
問題は「イコライザプリセット」のようです。
これを設定しているファイルを転送するとリセットを繰り返す状態になります。
私の環境ではプリセットを解除することで問題がなくなりました。
616578:2007/10/09(火) 09:01:53 ID:6Y+AWBns
nano(3G) + 1.0.2 の不具合 まとめ

<症状>
「イコライザプリセット」を設定しているデータを転送すると
リンゴマーク→リセットを繰り返す

<解決方法>
全データの「イコライザプリセット」を「なし」にする。

リセットを繰り返す状態になった場合は、
「センターボタン+再生ボタン」でDiskModeに移行すると
iTunesに接続可能になるので、プリセットを「なし」にした
ファイルを転送し直す。(復元は不要)

DiskModeからは、
「センターボタン+MENU」でリセットすることで抜けられる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:12:48 ID:EHMwAqUM
今朝いきなりnanoの電源が入らなくなった。充電もできない。
水濡れも落下もないんだけど、ただの不良かな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:30:40 ID:4V54DWjg
このスレ見てると、みんないちいち電源切ってるのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:34:01 ID:1zM0ItN4
>>618
iPodに電源OFFはないw

俺はいつも聴き終わったら、再生ボタン長押しでスリープさせてる。
電池もったいないから。貧乏性かもw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:42:18 ID:UozkHvTD
touchは電源オフ有るよ。スリープ長押し。
でも起動遅いしおすすめできない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:58:31 ID:zYJ224Wp
>>578
namno8Gで同じくリンゴがついたり消えたり出ました。
回避方法でディスクモード→復元→曲を入れる
ビデオの同期をしない→ビデオを順に入れる→
→入れば良いです。
自分のnanoはファーストガンダム、EVA、劇場版、逆シャア
すべらない話TVエンコード(これがひっかかった)
曲は影響してなかったみたいです。
名古屋出張1日前に何てことしてくれるかな…
只今新幹線ですわw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:18:01 ID:PSOBP8IP
>>616
自分のnano(3G)には、イコライザプリセットした曲一杯あるけどならないな。
Macだからか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:48:11 ID:AghRkKTN
>>617
自分も同じ症状になった。画面真っ暗、USBつないでも反応無しの状態でしょ?
MENU+センターの長押しでリセットかければ直ると思う。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:04:11 ID:DS4MYZGo
>touch はずれひいたよ…
>タッチパネルで反応しないエリアがある
>キーボード入力の時
>x d e が反応なし
>比較的小さな範囲で反応がないんで
>気づきにくかった
>おまいらも全部のキー反応するか
>念のためチェックしといたほうがいいかも

初期不良とのことで新品交換して頂きました。
タッチパネルの不良はあまり報告されてないとのことだったので、
たまたま運が悪かったのこも。
以上、報告まで
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:45:41 ID:Twz0nBJr
nano8G使ってるんだが、1.0.2にしたら
同じアルバム名、違うアーティストの曲がCover Flowで混じるようになった
アルバムジャケットは両方出るけど、中身はどっちにも2つ分のアルバムの曲が入ってるorz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:54:15 ID:/VwgwMNx
>>624
俺のTouchも横画面表示で文字入力時は
xとdだけヌルッと避けられるんだが…

その後、交換品では再現しませんか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:03:54 ID:j+6GtPQO
液晶傾いてた\(^o^)/
でもいいや
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:19:46 ID:DS4MYZGo
>>626
交換品 縦も横も快適です
念のため交換するときその場で開封して確認しました
>俺のTouchも横画面表示で文字入力時は
>xとdだけヌルッと避けられるんだが…
横画面の時のxdだとすると
おりと違う場所(縦画面のxde)だね
バグじゃなくやっぱりハードの不具合だね
交換したほうがいいかも
アポストは初期不良なら
新品交換後、保障期間も延長してくれるから
そんなに急がんでもいいかもw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:29:17 ID:DS4MYZGo
>>627
新nanoは液晶傾いてるのしか展示品で見ないな
むしろ液晶の傾きは仕様かとw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:34:37 ID:N3bFw9s2
>>629
「納得できない人は買わないでね」という意思表明です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:59:21 ID:S4FsFy/j
2度返品交換しても傾いてたので諦めたw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:02:40 ID:DS4MYZGo
しかしまあnanoの傾き
あんだけ訴訟!訴訟!で五月蝿いアメさんが
意外と騒がないのはほんと不思議?
知り合いのアメさんにも見せたら
「おまえ!こまかいよwww」
って笑われたよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:08:21 ID:+qKE5FFL
iPod touch 8GB
突然タッチパネルが反応しなくなった
リセット&復元をやってみたが改善せず
初期不良かな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:47:00 ID:/VwgwMNx
>>628
きちんと認識しないラインが丁度Safari縦画面時の
Google窓に被ることに今気付いた…

とりあえず早く曲を入れ直したいんで、早々に持ち込んでみます
情報dでした
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:49:11 ID:/ZqcoxZb
ipod class 80GB
接続されていますのままフリーズして
PCにつないでもマイコンに表示されないんだけど
壊れてんの、これ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:53:03 ID:NUcYC/oL
あなたの日本語が壊れています
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:55:32 ID:/ZqcoxZb
ipod挿したままだと
itunesすら開かないんだが・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:49:02 ID:0uxIRFpP
>>619

スリープ出来ない自分のiPodは頑張り屋さんなのか??
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:24:23 ID:VXXCow8t
>>638
よくわからずにテキトーなこと書いてみるのでハズしてたら無視してくれ。
iPodのスリープって、PCでいうところのサスペンドなんじゃないのかな。
だとしたらメモリ内容を退避するスペースがHDDにないとスリープできないはず。
PCの場合はたしか連続した領域で確保できないとダメだったと思うので、
一見足りてそうでもダメな場合がある。
空き容量はある程度余裕がないとダメ。
って、そういう話じゃないのかな。。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:34:23 ID:mD1LuExS
touch 16G
音楽再生中にスリープボタンを押して、画面を消しておくと
徐々に音が小さくなって聞こえなくなり。
ホームボタンを押すと画面の真ん中にアップルマークが
表示されるだけ。
そのごホームボタン押しながらスリープ長押しとかしていたら
いきなり復帰したけど。

これは仕様?なのかな
641596:2007/10/09(火) 19:40:29 ID:eX5ipbLV
>>616
あ〜 ソフトの問題だったのか
本体修理に出したから2〜3週間戻ってこないよ(涙
とりあえず、「イコライザプリセット」全曲解除して帰りを待つか。。。

動画関係は、何が悪いんでしょうね
結構、動画見るのにも使ってるので気になります

642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:48:50 ID:2mwGd5C8
速記文字かよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:49:51 ID:2mwGd5C8
スマン誤爆
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:52:09 ID:mc69BNRg
今日めでたくiPod touchを購入したのですが、写真などで使う縦横画面の切り替えについて
教えてください。
時々横にしても写真が反応しなかったりするのですが、みなさんのiPod touchもそうですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:55:35 ID:UozkHvTD
>>664
垂直に立ててないと反応悪いときありんす
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:58:17 ID:mc69BNRg
たしかに垂直に近い状態で縦横切り替えると反応いいですね!
教えてくださってありがとうございました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:14:35 ID:SrlqEsKh
>>616
俺のclassicも同じ症状が出たがイコイライザプリセットは全く指定してない。
サポセン送りになりました(;.;)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:16:33 ID:71UAs2tQ
touch16Gですが、ニコニコからとりこんでた動画が
液晶が割れたときのような七色の歪んだ画になり、完全におかしいです。
もちろん、液晶は割れてないし、他の機能は普通に使えるんですが、
これって、動画が悪いでしょうか?それとも、本体がおかしいんでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:17:42 ID:S4FsFy/j
エンコの問題だと思うけど・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:31:53 ID:uYlzMdbg
nanoを1.0.2に更新しようとしたら「十分なアクセス権がありません」って出てきて出来ない・・・
ってのを前相談したことがあるんだけど、アドバイスもらってやってみてもダメだった・・・orz
OSはXPで、PCのユーザーは家族全員で一つのを使っているので、PC側の管理者云々の問題ではないと思うのだけど・・・
同じ症状起こった人、解決法分かる人いる?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:36:55 ID:SIqlzZCl
不十分なアクセス権だからだろ。
盗難品は店に返して来いよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:47:17 ID:mqGVmngl
>>650
>>650
管理者ユーザを共有しているのでなければ
管理者云々は関係ないってことにはならんだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:51:52 ID:N3bFw9s2
>>650
誰がそのPCのセットアップしたの?
その人が管理者だよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:52:55 ID:YFBUfc78
今日、ナノを買ったんだがクイックホイールをいじるとバチバチなる 俺だけ不具合?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:09:41 ID:S4FsFy/j
>>654
もしかしてメニューのあたりじゃない?
同じような症状で交換してもらったよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:14:35 ID:ZNMf/c2j
ipodclassicさっき到着して早速音楽取り込もうとしたんだけどitunes7.4以上にバージョンアップしましょうって出て
7.4.3をインストールして再起動したんだけどまた同じの出てくるんだけどこれはどうしたらいい?
既出だったらごめんね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:20:09 ID:MRm5aXlS
>>656
デスクトップのショートカットは腐ってることがあると聞いた。
スタートメニュー経由で試してみた?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:22:09 ID:ZNMf/c2j
あ、出来た!スタートからやったら出来たよ〜
>>657
ありがとう!ってちょwwwwwiTunesの中身全部コピーされてハルヒの絵とか出てきて他人に見られたら俺死ぬ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:26:32 ID:MRm5aXlS
>>658
後半意味不明だけど、よかったね。死ぬなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:30:36 ID:YFBUfc78
フツーに解決できた 悪かった なんか怪しい音だったから不安だった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:40:14 ID:/kCrwZQT
>>616
1.0.2問題に関して、イコライザーを切ってみたところ
どうやらまともに動くようになったみたいです。
ただ、「トップ25」「最近再生した項目」等のプレイリスト系が
全て消えています。iTunes上でも、iPod上でも。
間違いなく不具合は起こっているようなので、明日ストア持ってきます。
ダウングレード依頼でもしてみるか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:08:07 ID:AIIpMjsQ
>>661
1.0.2アップグレードしたときiTunesの反応が妙に遅かったりしなかったかい?

俺も>>616に似た症状になってサポセンに電話してみたんだけど、
恐らくソフトウェアの問題だということで、DiscModeからのipod復元を勧められた。
んで直ったとおもいきや>>613のような状態に。

念のため今度はiTunesのほうをインストーラから復元してipodと同期し直したら
不具合が完治しました。おそらく俺の場合はファームウェアのインストール過程に
何らかの問題があったと推測。ちなみにイコライザプリセットは普通に使ってますが、
特に問題ありませんでした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:13:05 ID:u4cMIxJ2
>>662
あー…思い出してみれば、確かに遅かったというか
奇妙な動作をしていた気がします。
ちょっくらiTunesの方から復元してみます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:29:23 ID:tgTWHL+i
>>625
へーそうなの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:43:48 ID:u4cMIxJ2
>>662
iTunes修復後、再度iPodを繋いで復元してみました。
結果、プリセットイコライザーをセッティングしている曲を
転送しても連続再起動状態にはなりませんでした。
がしかし、やはり「トップ25」「最近再生した項目」の方は
出現しませんでした。
確認してみると、iPod内にあるファイルは再生カウントされてますが
それがiTunesの方に反映されていません。
そちらと同じく、ファームのインストールが不完全になってる可能性大。
やはり以前の通りの完全な状態に戻したいので、もうちょい
詰めてみます。

あと、手動で同期をしようとクリックしても、反応していないようでした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:16:50 ID:GiM7169n
あああっ…

動画を観るようになってから、ドッド落ちひとつ発見…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:27:37 ID:16bztHpD
nanoだけど、昨日はpcとつながって録音できたのに
今日はpcとつながらないのは何故、pc素人にはわからん。
電気屋さん(やま○電気)で教えてくれるかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:38:30 ID:RvxtP0TN
>>648
オレもそれなったんで元のファイルをPCで確認したら問題なし
結局リセットしたらなおった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:17:56 ID:glAhK+X4
俺のクラが無限再起動をするようになって3日。
サポセンに電話し続けてるが、アナウンスばかり;;
みんなは、簡単につながるの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:50:14 ID:kScuZr3C
新しいnanoだが急に画面が真っ白になって動かなくなった。
困った…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:55:53 ID:o7kOE0Ca
この不具合は既出?
touchを電源をオフにするとそれまで再生していた曲の
再生数がiTunes側にカウントされない。。

あとiTunes側でチェックしているプレイリストがtouch側に
でてこない。なんでだろ。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:57:32 ID:wPFxE1Hq
>>669
電話が繋がらないから俺はアップルのHPから修理申し込んだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:49:42 ID:cJNHH7DV
itunes開いてipod差し込んだら、ハードディスクのデータ全部消えたんだが・・・
これってipod関係あるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:51:25 ID:F9DL2vMG
P2P使ってるんじゃね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:58:49 ID:cJNHH7DV
>>674
うむ
でも、P2Pは2ヶ月くらい使ってないし、itunesにはP2Pで落としたデータは入ってない
それに今までは大丈夫だったんだけど・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:04:00 ID:F9DL2vMG
何に入ってたかしらんけど動作が完全にホワイター
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:13:23 ID:cJNHH7DV
>>676
調べてみたらそうっぽいですw
どうもでした
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:40:16 ID:jsVaF4W2
>>595
似たような状態です。
朝はそんなことなかったのに、昼に聞こうと思ったら急に・・・。
右側から音が聞こえなくなった。
強く押さえたりすると音が聞こえるようになるから、イヤホン接続部分の接触不良?だと思う。
PocketDock USB+Audioっていうアクセサリーでどうにかなるかも。
どこも品切れみたいだけど、ちなみに↓こういうの
ttp://www.sekkeiseizo.com/blog/blog4/2007/01/ipod_1.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:20:35 ID:RvxtP0TN
>>678
リモコン使っては?
純正のラジオ付きのやつとか、ELECOMのとか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:39:12 ID:NLe/mdZ3
Classic 80GB、1.0.2から安物ipod用コンセントに対応しなくなった模様。
1.0.1までは大丈夫だったのに、パソコン経由じゃないと充電できなくなった。
純正コンセント買お。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:30:04 ID:0U/P0Kbf
>>680
良かった。1.0.2 classic 160GBだけど、
ブライトンネット B-POWER12 BI-AC12で使えてる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:36:03 ID:jsVaF4W2
>>679
エレコムの奴って評判悪いけど、実際どうなんですかね?
繋ぐたびに音量が変わったりするらしい・・・。
純正の奴は、品切れでした。
残念。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:48:40 ID:RvxtP0TN
>>682
エレコムのは、、、
本体のボリュームは無関係なんだよね。
エレコムのコントローラーの操作をすれば、iPodの画面には反映されるけど
これも実際のボリュームとは関係ない。

ということで、つないで使うときに、ボリュームのマイナスを押す操作をしないと
大音量食らう場合があるので注意が必要。実際数回食らった
純正のも持ってるけど、クリップ割れたのとTouchじゃ使えないみたいなんで
今はしまったまま。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:02:38 ID:AHcZmmEn
>>680
安物iPodコンセントってのは、安物ACアダプタの事かな?
俺は純正のだるまみたいな奴と、安物のモバイルクルーザーってのと両方使ってるけど
なんも問題なく充電できてるな。

共通点は

・USB給電
・iPod純正ACアダプタ
・安物モバイルクルーザーACアダプタ

この三点のDC出力が5Vである事から察するに、
5V以下、もしくは5V以上の入力を遮断する様になったと思われるネ。
酷い奴だと12Vとか出してたからなぁ、確かにヤバかったんだろう。

関係ないが秋葉原の千石電子ってトコでiPodのDockコネクタだけ300円くらいで買えるのよ、
んでそれを古い携帯電話(MOVAのが実に綺麗な5V波形を出す)の電源出力と繋げるとさ、
格安の充電専用アダプタが出来る。
もちろんこれも蔵で使えてまっせー。
格安自作万歳。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:17:23 ID:0U/P0Kbf
>>684
B-POWER12 BI-AC12は、その「ひどいの」で、
OutputがDC 12V 1Aだけど、正常に使えてるよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:49:03 ID:jsVaF4W2
>>683
把握しました。
最初は何回か大音量くらいそうだから、気をつけます。
dクス
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:20:55 ID:JsqWmDfb
>>680
ウチも Classic 80GB だけど日本橋で買った600円くらいのやつで充電
できてるよ。

当たり外れあるのかな・・  ちなみにファームは最新版です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:28:54 ID:7CtmlQkO
既出だったら申し訳ありませんがiPod classic80GBなんですけど
バージョン1.0.2に上げてからパソコンに繋いだら接続中ですのところで電源切れて
また電源がついたらまた切れるの繰り返しでiPodを更新できない上電池も充電されません…
どなたか同じ症状になった方で直った方いませんか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:33:04 ID:SvEwgsaQ
・まず、USB繋ぐ。
・メニューとセンター(決定)ボタン同時押ししたままでリセットかかる。
・リセットかかるとAppleロゴ出るので、素早くセンター+再生ボタン。
・ターゲット(強制ディスク)モードになるので、復元なり、バックアップなり試すべし。

巻き戻しとセンター押すとテストモード?に入っちゃうので、その場合はリセットな。
ターゲットモードで認識したら充電始まるので、不安なら、10分ほど放置して充電させるべし。
リセットかからないならお手上げ。念のため、「5R」を試せ

// appleコールセンターは11時くらいと15時くらいが繋がりやすいらしいぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:57:09 ID:AHcZmmEn
>>685
12V!!
なんかヤバそうだ…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:04:07 ID:J+TU886z
nanoの液晶割れてしまったんですが、
自力出来る修理の解説サイトなどないでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:14:20 ID:SvEwgsaQ
>>690
iPodは、5-30Vで動作だよん。

>>691
液晶のダメージのみって限定だが
nano 1st、2ndの保障期間内ならタダで直せるっぽいので修理に出せ。
液晶周りの配線は細すぎて、自力修理は難しすぎる。
そもそもフタ開けるのも困難。
ニコイチにするにしても、大体液晶が死んでてパーツとして使えんし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:28:19 ID:AHcZmmEn
>>692
マジ!そんなにキャパあるんだ!吃驚。ThxInfo。

現行のNanoは下手に開けると液晶がパッキンすると言う記事をどっかで見たな
須山歯研だったか、
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:13:01 ID:MHBlcLzo
>>592
動画停止の症状、まるきし同じなんですが
ケーブルを付属品にして復元、同期しても正常になりませんでした…

nano3rdのケーブルやUniversal Dockを使っていたので、
そのせいかと思ったんだが、そればかりでもなさそう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:23:37 ID:WH3OvaqT
iPOD Classic 80Gが届きました。
さっそくバージョンを最新にアップデートして、ITUNESに登録した動画と音楽を同期させてみました。
そしたらエラーが・・・。アルバムアートでエラーが・・・。
その後パソコンがフリーズして強制終了。
それ以降、IPODは5つのRをやっても、電源が自動的に入り自動的に消える を繰り返すだけ。全く反応せず。
IPOD オンライン修理センターに送り返す予定です。
まじ最悪
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:24:39 ID:WH3OvaqT
>>688
過去ログみたら同じ症状のひとが・・・。
アルバムアートのエラーでませんでしたか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:27:12 ID:OurmKhQD
今日nano買ってきて今PCと接続してるんだけど、
ipodの画面に「connected eject before disconnecting」って出てるのは充電中ってこと?
なんか違うような気がするんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:30:26 ID:WH3OvaqT
>>697
典型的な故障症状。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:35:06 ID:OurmKhQD
>>698
え?マジですか・・
交換してもらったほうがいいですかね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:37:36 ID:IqFKpjQ6
>>697
接続中、はずす前に接続解除しろってだけ。通常の接続状態。
その状態でiTunesのEjectボタン押せばiPodの画面に充電マークが表示されるはず。
つうか無理に英語で使わないで、Menuから言語設定を日本語にすればいいと思うけど。
>>698
高校生は、あっちで遊んでもらったらどうだい?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:11:35 ID:OurmKhQD
>>700
ありがとう
無事にできました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:16:38 ID:0f+/zVjj
>>678
きょう姉貴がオートバックスで接点復活剤っていうの買ってきてくれてそれ使ったらすごい調子良くなったよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:41:47 ID:FDloL9fD
初心者ですいません。
touchの16Gです。iTunesに認識し音は出ます。しかし、touchに接続、ジャケとタイトルは出るんですが、音が全くでません。
しかも、「しょこたん☆かばー×2 〜アニソンに愛を込めて!!〜」と「SEAMO」の音が出ないんです・・・。
他のはちゃんと出ます。これって壊れてますかね? 詳しい方、教えて下さい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:43:29 ID:VOJF6dub
nano買ってきたけど、さっそく>>578の状態になった
>>616の方法でイコライザプリセットをなしにして何とか聴ける状態になったんだけど、
またイコライザプリセットいじったら同じ状態になるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:51:07 ID:NEX7BczH
今日nano買ってきた。
iTunesのイジェクト押したらいきなり画面が真っ白になってフリーズした。
リセットしてみたら今度は電源入らず。たまーに林檎マーク出るんでディスクモードにしていろいろ試みるも復活せず。
なんだこりゃ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:35:34 ID:zaLMJ94o
店のモックを盗んできても動作するわけないでしょ。
返して来いよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:49:41 ID:y8C7Vpsn
iPodclassic買おうかなと色々情報収集してるんだが
明らかにバグや不具合多い感じ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:02:53 ID:y8C7Vpsn
スレの400まで読んだが、今は買うのよした方がよさそうだな・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:00:58 ID:gKWsg5KK
>>685
12Vのチャージャーの場合、USB 5Vと比較して
充電時間は短縮されますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:37:42 ID:jGoS8cEL
>>709
変わらんと思うけど…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:40:34 ID:YpreqqQV
>>707,708
不具合を報告するスレッドなのだから正常動作の報告
は一件もなくて当然だ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:32:56 ID:GRYHIDAi
今アップルストア銀座にいる
新nanoの液晶が傾いていたから交換してもらおうと思ったら問題ないとかいわれた orz
どう見ても右上がりに傾いてるじゃねぇかよぉぉ orz
せっかく朝早くから出たのに無駄足だった orz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:42:19 ID:UirMs3A7
あんたが見て問題なくても、こっちは問題あるんだよ
じゃあ何度だったら問題あると判定するの? 文書化されてるなら見せろ。
わざわざ出向いてやってるのになんだその門前払い的な対応は。

とまくし立てれば交換してもらえるよ。無理なら返金させる、オレならね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:49:16 ID:GRYHIDAi
>>713
よくわからんが店頭デモ機のiPod nanoの液晶何台かと比べてたが適当過ぎ
そもそもそのデモ機も傾いてたらどうするんだろ
そういえば前も初代nanoが死んだときにストアに持っていったら「問題ない」とかいって返されて自宅でPCにマウントしたら
同じ症状が出たときにみた人と同じ人だった
できれば違う人に見てもらいたかったよ
本当にいい加減すぎる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:33:11 ID:jGoS8cEL
>>714
アポスト持込修理は
人によって対応に差があり過ぎるよな
ろくに調べもしないで(手に持ってみただけの人もいたよw)
「新品交換だよ(よかったね!)」
みたいな人もいたし
マニュアル通りに検査してそれでも納得しなくて預り→後日問題なしの回答
な人もいた
個人的には何回も通ってようやく交換よりは
前者みたいにとりあえず交換の方が手間いらずで嬉しいのだがw
最近は修理にも慣れてきて
名前呼ばれる前に事前に声かけて
「○○さんにいつも見て貰ってるんで、出来れば○○さんだと安心なんだけどな」
とか言っておくと順番は少し遅くなるが希望の人が担当してくれるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:51:09 ID:jGoS8cEL
銀座に持込修理する場合
個人名は出せないが
・ベテランっぽい人
・英語圏対応の人
にあたるとスムーズ
逆に
・新人っぽい人
・レディ
にあたるとキビシー
717694:2007/10/11(木) 11:59:01 ID:MHBlcLzo
touch 16G
自作動画やCDからの取り込みデータ(AAC)で、途中ストップ後リストに戻る不具合治らず。
サポートに電話して、復元など一通りやったあと、
サンプル動画データをもらって試しているんだが、そちらでは不具合が再現できない…
>>592と同じ症状だったので同様の対応で済むかと思ったらダメでした。
サンプル動画で再現しないと修理が出せない予感…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:06:04 ID:jGoS8cEL
>>717
自作動画はエンコード時の設定
AACはiTunesでやってるならソース元(CDとか音楽ファイル)
を疑ってみれば?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:25:05 ID:H391YjJt
メモリが少ないからエンコデータ自体は規格内でも
MP4コンテナが複雑だったり想定外だとダメとかありそう。
QuickTimeの開発元だからないと思いたいけど。
720594:2007/10/11(木) 12:53:07 ID:IL613MFD
>>717
オレも>>592みてケーブル疑ってmini付属からtouch付属へ代えたら
現象の出てた20分くらいの短編は最後まで完走したんだけど
その後、2時間ものを入れたら、再発した。

オレの8Gと嫁の16Gともに場所は異なるが強制終了になる
これは、本体やエンコしたファイルが原因ではない?
画面が崩れて無音になるのは転送が不安定と推理してUSBが犯人?

背面、前面、増設PCI、同じファイルを復元とともに転送し検証
背面以外は2時間完走、その後も再発せず。

環境は
背面(intelICH8) キーボード、マウス、プリンタ、パソリ
前面(intelICH8) 無し
増設(adaptecNEC) IEEE1394接続殻付きDVDRAM用ドライブ

詳しくはないが、遅いUSBとの混載は転送が不安定になると勝手に結論付けた。
miniのケーブルでも試し、オレ嫁とも快適に夫婦生活を送れるようになった。

USBポート変更を試してごらん



721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:13:36 ID:NEX7BczH
iTunesがWe are busy updating the site, please check back in an hour or so....ってなってるな
やはりiTunes側にも不具合があったということか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:41:17 ID:jGoS8cEL
>>721
どうしてそれが
>iTunes側にも不具合があったということか
になるんだよー
>updating the site
て自分で書いといて…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:51:39 ID:NEX7BczH
>>722
バージョンアップ準備中にわざわざ旧バージョンのダウンロードを止めてしまうってことは
何かよほど致命的な不具合があったのかと思ったんだが。
いつもそうならスマソ
724722:2007/10/11(木) 15:56:33 ID:jGoS8cEL
>>723
アップデート中でしたか
勘違いスマン
725722:2007/10/11(木) 15:59:45 ID:jGoS8cEL
ていうか新バージョンきてんの?
726sage:2007/10/11(木) 16:22:14 ID:1S0GcP/U
今パソコンからtouchに曲を送って、
touchをパソコンから取り外してtouchで曲を聴こうと思ったんだが曲を再生したり、
動画を見ようとすると強制的にホームに戻ってしまう・・・。
touchはパソコンに朝から晩まで繋ぎっぱなしで少し熱をもってる。
繋ぎっぱなしで熱をもってるのが原因でしょうか?
曲数は450曲前後、動画は20本前後、全部で5GBにも満たないと思うんだが・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:27:00 ID:RKBsYbDx
>>726
最近、何やってもホームに戻るという報告をよく聞くなあ
みんなリセットで直ってるみたいだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:28:16 ID:uJ3H47VA
>>726
touch側でリセットすればたぶん直るはずだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:32:35 ID:1S0GcP/U
>>727>>728さんありがとうございます。
リセットというのはiTunesの復元のことですよね?
iTunesのライブラリに入ってない曲は消えるのか・・・。
復元してみます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:49:52 ID:RKBsYbDx
>>729
いやいや、ホームとスリープ同時押しでおk
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:51:27 ID:uJ3H47VA
>>729
touch本体のリセットだよん
「スリープ/解除」ボタンと「ホーム」ボタンを、アップルのロゴが表示されるまで両方同時に押し続ける。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:54:21 ID:1S0GcP/U
>>730
ああwそれでいいんですかw
危うく曲数が半分になるところでしたw
度々ありがとうございます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:03:52 ID:1S0GcP/U
>>731さん詳しい説明ありがとうございます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:35:02 ID:NEX7BczH
>>725
来てなかったな。
735717:2007/10/11(木) 21:42:51 ID:MHBlcLzo
>>720
USB端子を背面前面で変えてみるのは試していませんでした。
そちらもテストしてみます。

今、アップルからもらったサンプルファイルを大量コピーして連続転送して、
異常動作しないか検証しているところです。
同じメモリ位置で異常を起こすなら、これで引っかかるはずだと思っていますが…
なにせ同じ内容を延々と見るので眠いのなんのw

また報告します。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:50:00 ID:HvMGPAKC
iPod touch(16G)で、
mp3の音飛びと、動画が止まる現象(無音→1,2秒後に停止)が発生してます。
音とび、動画が止まる箇所はいつも同じなので、データ破損だと思う。
ケーブルは付属のやつ使ってます。

まとめて数十曲転送すると、その内の何曲かが音とびしてるかんじ。
音とびした曲だけいったんiPodから削除して、再度転送すると直る。
動画も同様。

>>720見て、接続するUSBポートを変えてみたけど改善しなかった。

OSはVistaつかってます。

PC変えて試してみるしかないかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:38:24 ID:ORtRJZSb
>>639さん
亀レスですみません。
638です。
心辺りが十分にあります。確かにスリープ出来なくなる前に、目一杯入れすぎて要領オーバーになりました。多分、今もギリギリの状態で頑張ってるんだと思います。

余裕もたせて再チャレンジしてみます、アドバイスありがとうございました。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:21:25 ID:XnBqRItd
>>648
同様の症状。リセットで直った。
739717:2007/10/12(金) 00:33:44 ID:MBXap7BD
>>720
USB端子の変更を試しましたが、私の方はダメでした…
OSは何を使ってますか?

>>736
再転送で治る件、私の方も確認できました。
USBポート差し替えでも解決しないのも同様です。
OSは、私もVistaです。関連ありますかね?事例を集めないと…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:44:55 ID:h7Ozpe5b
touchを接続したまま、PC再起動したら、その後一切認識しなくなった…
touchのリセット、iTunes(とApple Mobile Device Support)のアンインストール&再インストールも試したけどダメorz

USB刺すポート変えてもダメだし、どうしたものか…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:19:00 ID:xPgcgzUQ
SAFARIでタップしてもリンク先に飛べなくなったり、文字入力出来なくなったりするんだけど、
同じ症状の方いますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:19:07 ID:pECmrAlL
ハックスレでどうしようもなくなったやつを
復帰させる方法書いてあるから試してみては
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:42:14 ID:BqVdFEd2
今日iPodを買ったんですが、iTunesがダウンロードできません。アップデート中ってずっとなってるんですが…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:56:32 ID:pECmrAlL
今日はその質問多いな
そのたびにiTunesダウンロードしてるけど問題ないぜ・・・
OSとブラウザは何?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:00:08 ID:YKcF0BAY
We are busy updating the site, please check back

確かにDLできないな
メンテ中か
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:03:29 ID:YKcF0BAY
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html

一応張っとくんでこっちからDL推奨
747720:2007/10/12(金) 02:15:40 ID:zhb80GeG
>>739
OSはVista 自作C2Dです。
オレのは再転送すると強制終了の場所が変わりました。
先ほど、2時間の洋画入れて完走したんで、ほぼUSBが原因だと思う。

スレチでゴメン
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:25:14 ID:BRqs8q+S
Vista使ってる奴は当然XPも残してるんだろ?
それでやってみろって。
Vista特有のエラーでスレ汚されたらかなわんよ。
トラブル好きだからVista選んだんだろ 仕方ねえって
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:12:26 ID:TaQYcqKk
お前らが初期不良で交換したのって
工場で修理されて再出荷されるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:35:57 ID:pECmrAlL
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:54:10 ID:zhb80GeG
>>748
お前のスレのほうが汚い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:48:03 ID:tr5360/j
>>748
お前は世の中のすべてのユーザーがXP→VISTAだとおもってんのか?

最近のメーカー製PCは全部最初からVISTAですよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:04:45 ID:jNBGJvtJ
どうも>>560です。
時間が空いたので渋谷に相談にいったらあっさり新品交換しました。
店員さんマジ感謝します。
754739:2007/10/12(金) 13:59:25 ID:MBXap7BD
>>747
OSはVistaでしたか…
USBを変えて、というのが私のところではダメだったので、
なにかしら環境の違いもあるのかもしれませんね。

アップル米国サイトのディスカッションをみてみましたが、
どうやら似た事例があるようです。そちらもVistaのようです。

XPでテスト使用と、デュアルブート環境を準備中です…

755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:45:03 ID:vd4AZUQD
>>688です。本当に>>689の方には感謝してるんですが、直ったと思って
復元したらまた同じ状況に陥りました… それで曲やビデオを少しずつ入れて
同期しようと途中までは調子が良かったのですが、ある量を超えるとまた起こるように
なっていました。これは修理に出した方が良いんでしょうかね…?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:01:56 ID:g1CQMCEp
>>755
同様にclassic80G、リセットを繰り返すようになってしまった者です。
今日ストアで新品交換してもらったんですけど、同期してみたらやっぱり同じように
なっちゃいました。
で、このスレ見てDiscModeで復元→少しずつ曲入れ をあれこれ何度もやってみました。
そうすると、どうもとあるCDを入れるとだめになるみたいです。
僕は量の問題ではないようです。>>572の「特定のデータ」ってやつでしょうか。
ちなみにとあるCDはCCCDなのですが…CCCDをiPodに入れるのがまずいんでしょうか?
ひょっとして常識?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:11:52 ID:Uh+uxlrc
さっきClassic160Gが勝手にリセットを繰り返し
HDをカチャカチャ鳴らしまくってヤバそうだった

電池切れて止まったよ
泣きそうになった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:31:00 ID:r8qMqUjG
>>757
そういうときは泣いてもいいんだぜ...
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:34:46 ID:/qwiyPHj
本当は泣いちゃったんだろ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:19:19 ID:PQFgj5uT
私も1.02にバージョンアップしたとたんにおかしくなった。
アップルストア行って交換してもらったのに新しいのも1.02入れたとたんHDカチャカチャいい始めた。
泣いていい?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:24:18 ID:rC9dXIYl
>>760
ダメ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:25:19 ID:8D7RJQqH
>>760
泣くなゴルァ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:26:22 ID:g6nvCZEp
>>760
泣けばすむと思うなよ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:27:05 ID:6Ynau2hd
>>760
泣いていいのは俺の胸の中でだけだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:27:32 ID:zDDvn1FP
>>760
泣いちゃだめ!!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:29:28 ID:/nnxGp4g
>>760が不憫だ... ワロタw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:36:33 ID:5qXcOPFn
>760
俺も。
交換してもらったヤツもバージョンアップしてからまた変。

ケーブルにつないだ瞬間にディスプレイがブラックアウトして、
起動しかけてブツっとキャンセルしてって繰り返し。ハードディスクはガチャガチャ言ってるし…

もいちど交換してもらってバージョンアップはしないってのが解決方法かな。。
後ろ向きだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:45:08 ID:ZrZ/YkHF
推測なんだけど蔵の連続リセットは特定の曲データを
転送したとたん起きるのではないだろうか。
俺もその状態に陥ったので交換してもらったが
交換後、全部の曲を転送したら同じ状態になった。
HDモードで復元した後、MP3形式の転送をやめたら起きなくなった。

曲を特定するのは非常に困難だけどMP3形式のコメントタグが怪しいと
思っている。カバーフローと相性が悪いんじゃないかなあ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:52:52 ID:+wG+9eFi
iPod touch(16G)で、一度は同期できたんですが
また同期しようとしたらiTunesがフリーズして
しまいました。
設定をリセットしてみても駄目でした。
OSはVistaです。同じ症状になった方は
いますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:00:42 ID:5qXcOPFn
>768
全部AACだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:09:27 ID:ZrZ/YkHF
>>770
そかー。
じゃあMP3原因説ははずれだなあ。

ただ、俺の場合はちょっとづつ転送していくと、あるときを境に連続リセットになるんだ。
やっぱ特定のデータが原因だと思うよ。データが悪いか対応できない蔵が悪いかは知らんけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:22:42 ID:5qXcOPFn
>771
不思議だよね。
全部まとめて転送して連続リセットになったりならなかったり。
逆にちびちびやって駄目だったり大丈夫だったり。

やっぱり交換してもらってしばらく様子見が一番良いかもしれない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:47:03 ID:vjLj5qkF
ttp://aopen.jp/products/baresystem/ez661-t-d.html

このベアボーンを使ったPCだと、2ndnanoの無限復元ループにはまる。
touchにiTunes(最新バージョン)から曲の転送が出来たり、出来なかったりする。

他のPCに接続すると無問題だからPC側の環境依存だと思う。
あんまり関係ないかもしれないけど、誰かの参考になれば。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:46:28 ID:DBfVGXtd
classic80G
電源切れたら、その回の再生履歴リセット。
電源切れる直前にiTunesに同期させるようにしてる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:49:55 ID:imPT5UZ2
購入検討者ですが、まともに使えないくらいバグだらけなの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:58:04 ID:X97Pa44o
神経質な奴には不向きだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:17:48 ID:+gEETKfx
>775 何でこのスレで聞くのかね?

スレタイちゃんと読んでる?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:50:21 ID:YVxVbem5
>>755-766
機種は違うけど、これじゃね? >>616
779760:2007/10/13(土) 11:25:39 ID:PQFgj5uT
>>778
直った!
ありがとうございます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:01:02 ID:RVcWkPxs
nanoの液晶の傾きの件について報告。
購入したヤマダ電機で、新品交換してもらいました。
9月下旬に行ったときは交換してもらえなかったのに、今回は交換してもらえました。
(ちなみに前回は、「在庫がすべて傾いておりますので・・・」と断られた)
ということは対策品が出たのか?と思ったが液晶は微妙に傾いている・・・ような気がする。
少なくとも交換前のnanoよりは傾きが改善されています。それともただの個体差?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:01:12 ID:7nHPBYHh
ipod nano 3rd(1.0.2)
ロゴ点滅現象を探すためにいろいろと試したら、ムービーだった・・・
unitemovieで結合した動画を同期すると止まっちゃうみたいだ
なんでそうなるのかは全然わからないけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:51:37 ID:ZrZ/YkHF
連続リセットはどうもiPod新OSと相性悪いデータがあるのが原因っぽいね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:35:53 ID:Fu+Xgc8l
>>780
個体差だと思う。
傾いていないものから見るからに傾いているものまでさまざまな傾きがあるようなので。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:18:24 ID:RVcWkPxs
>>783
やはり個体差でしたか。
運がよかった・・・w

>>781
俺、YouTubeから落としてunitemovieで結合した動画同期してるけど、
全く問題ないですよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:01:49 ID:ZstID9dg
iPod nano 1.0.2

CoverFlowでアルバム再生してていきなり止まったので見てみたら、
再生画面のままフリーズしてた。
MENUで戻ったらCoverFlowは出たが、ジャケットが全てピンクっぽい砂嵐に・・・

リセットしたら直ったけど、動作が不安定なのは勘弁な。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:22:07 ID:X97Pa44o
原因のほとんどが不正コピーによるもので、動作が不安定になるらしい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:39:37 ID:0K5stW7k
>>785
買って最初の再生の時そうなった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:45:41 ID:vnQqLVIH
iPOD CLASSIC 80G

転送中に突然エラー。その後起動・終了の繰り返し。
5R試すもリセットできず。

いろいろファイル見たら、1曲にカバーフローが複数設定されていました。
これが原因なのかな??

いま修理中で今週かえってきます。同期するのが怖い。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:26:31 ID:Q+oUHQh+
結局俺も交換だよ。
オールグリーンでフル充電してるのに20分後、赤まで減ってるって一体何なんだろ。。
アップル社のサポセンには思いっきり嫌味を言ってやったが、また何週間も待つのかよ・・
マジ買って損した。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:27:46 ID:6+cCXxJ5
機種はなに?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:29:56 ID:Q+oUHQh+
iPod touchですよ。
OSはWinProSP2
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:54:02 ID:dLt4sE7g
>>787
しかもリセットしたらトップのメニューリストも初期化された。
うざい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:01:22 ID:Yk9pIWuQ
だけど設定の方では保持されたままなんだよな<メニューリスト
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:05:14 ID:dLt4sE7g
>>793
わしのは設定の中のリストも初期化されてました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:37:35 ID:EmLs+mzw
クラで1.0.2にアップして、無限再起動。または、アルバム2個分くらいは
入れられるけど、それ以上入れるとリセット。
この症状で悩みましたが、ストアでiTunesを再ダウンロードか、プログラム
から、修復?してみて!と言われた。
俺はそれで治った。交換してもだめだったのに、PC側だとは思わなかったよ!
796749:2007/10/14(日) 07:03:57 ID:ntvh/NMv
>750
どうも
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:00:25 ID:H3gxKC6Q
ipod classic 80G
発売日に購入→すぐに再起動の嵐→交換→再起動の嵐→交換
5回交換したが直らず→返金してもらった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:04:21 ID:5li8CTRR
>>797
USB端子の信号/供給電圧が弱いんじゃ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:32:36 ID:9MCS5Vuq
classic買って充電できない初期不良に遭遇。
症状は充電中のアニメが動かずいくら充電しても表示が半分以上進まなかった。
PCからのUSB接続、ACアダプターどちらでも同じ。
銀座で新品に交換してもらって一ヶ月経つけど新しいほうでは問題なし。

touch買って全く同じ初期不良に遭遇w笑うしかないw
症状は上記と一緒。
また交換してもらうしかないのか・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:37:04 ID:Ibyz/3sJ
USB1なんだろpgr
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:03:00 ID:Q+oUHQh+
>>799
俺も今日touch交換したよ。
あと、2週間待ちみたいだけど。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:07:00 ID:5li8CTRR
違う機体で同じ症状が2度続けば、
自分のPCがおかしいとは思わないのだろうか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:48:10 ID:OuN1hAEv
リンゴロゴ付いたり消えたりでどうにもならなかったけど
>>616の方法で助かった・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:45:37 ID:b3gH9jHd
イコライザ設定なんてつかうなよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:48:59 ID:SkAL7Oqm
classic 80g 充電できず・・・
ACでは出来た感じだが、ケーブル外すと操作できず・・・

っていうかバッテリー入ってるの?アップルさん・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:51:24 ID:a/pKrT8o
今回は、再生品の材料は潤沢だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:06:09 ID:9MCS5Vuq
>>802
交換後は問題ないのをどう説明するんだ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:47:46 ID:66CofEA2
なんだ・・・iPodはバグの塊か
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:42:14 ID:pDg2Tki7
買うのもうちょっと待った方がいいのかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:50:10 ID:L2Fuupra
>>809
当然でしょ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:01:51 ID:p+DQHnxM
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:36:36 ID:Qt3KZ7//
ナノの液晶内部に人の指紋みたいな汚れがついてた
右隅だけどちょっと気になる
気になったらかなり気にする
周りの金属部分にも小さい傷が三つ四つあるし・・・・・アポー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:58:39 ID:ventvQ2R
>>616
おれの蔵もなってた!
ありがとう!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:56:18 ID:lMOJsWgO
ほしいほしい

はやくほしいほしいほしいも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:58:15 ID:qmQePWbr
>>420
5Gの時に可変ビットレートにした一部の曲が再生途中や再生直後にスキップされた。
俺の場合はAACの192KbpsのVBRで起こった。

何度取り込み直しても同じ曲でスキップ。設定ビットレートを一瞬超えたとか?

iPodの仕様をよく見たらmp3はVBRとも書いてあるけどAACにはその表示無し。
iTunesの設定にはあるのにiPod自体はサポート外なのかもな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:59:11 ID:r37Cqqmq
>>815
ためろためろ

かねをためろためろたろいも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:20:07 ID:T4dE84jf
touch使ってる人で全く問題ないぜ!っていう人
OSおしえて
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:13:46 ID:HMDpumU3
>>817
XP
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:05:49 ID:MC51+yYa
OSがVistaのPCで、第二世代のnanoは転送大丈夫なのに
第三世代のnanoは、転送時にiTunesがフリーズ
ブルースクリーン→PC強制再起動、になってた。
PCメーカーの勧めで、最新のドライバをダウンロードしたら治った。

すごく恥ずかしい。Appleに突撃する前でよかた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:52:12 ID:17S27E7F
>>819
なんのドライバを更新したのかを書くと参考度合アップじゃない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:19:48 ID:Yul67fso
Touchでビデオキャストを見ていたら、色調がネガポジのような感じでしか映さなくなってしまったので焦ったが、
電源を一回落としたら直った。

こういうことってよくあるのかな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:15:38 ID:1RbtbpA3
>820
だよなあ。iPodでドライバ?って感じだし。
iTuensの再インスコしてドライバ〜って意味なんだろうか……。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:43:29 ID:+dFxO+Lw
Wi-Fi使える環境でPCにつなぎっぱなしで数時間クッションの上に置いておいたら
触れないくらい熱くなってたぞ、大丈夫かTouxh16GB
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:35:55 ID:m7ByZb/a
nano第三世代、再生回数がituneに反映されない。
なにげに楽しみにしているのに。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:32:33 ID:G/KVRe/s
俺のiPodがどのイヤホンを使っても片方しか聞けない……
新品なのにちょっとショックなんだけどこれは間違いなく修理ですよね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:33:53 ID:p4cSkHeB
新品なら修理というより不良品交換だろうな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:40:39 ID:G/KVRe/s
5月に買ってもう壊れるとかあり得ないな……
5ヶ月経っても不良品交換できるんですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:03:24 ID:r9JUQ5Ix
今日パソコンに繋いだら、iTunesが起動しないので、変だなと思ってたら、
急にnanoの電源が切れなくなって、ずっと再生中画面に…でも音楽は流れていません。
ケーブル外してみたり色々やっても電源きれないんです。
どうしたらいいんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:09:52 ID:p4cSkHeB
>>827
最近でたやつじゃないのか
それなら修理だな
といっても保証期間内なので交換になると思うけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:23:15 ID:G/KVRe/s
>>829
わざわざありがとうございます! 家帰ったら探してみます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:58:48 ID:SsmfAgum
12日にnanoが壊れて(液晶が割れた)修理頼んで
その日にメールで 

お客様の修理交換は保証修理の対象と確認されましたので、修理料金は無料です。修理に関して確認が必要な場合には、
電話または電子メールにてご連絡させていただきます。

って来たんだ。 でも心配性な俺はサポートセンターに電話して
液晶が割れた場合でも保障効きますよね? って聞いたんだ。
そしたら 外部からの衝撃等で割れた場合は保障対象外です ipodに傷はありませんか?
ってきたから 買ってすぐに落としてしまって角に傷があるけど、今まで支障は無かった
って答えたら それが原因になるかもしれません だってw
液晶が割れた原因が俺自身も分からなかったけど、画面自体に傷も無い。
で、今修理状況見たら 交換製品出荷済み って表示されてるんだけど
無償修理してもらえたのかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:07:25 ID:WlSeaaCC
日記は自分のブログにでも書けば?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:19:21 ID:sd/X0py5
>>831
そんなの俺らに聞いたってわかるわけない、Appleにしか知りようがないだろ
それすら判断できないバカなのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:01:25 ID:Yk0UtLt5
>>820
パソコンのです。
買ったときに、メーカーHPからファイルをダウンロードして、
最新のドライバに更新しないといけないらしいですが
やってなかったので、不具合でました。
最新のドライバとしか言われてません。

第三世代のnanoを同期すると、ブルースクリーンがでて、パソコンが強制終了していました。
appleは一切関係なかった上に自分のミスなので、恥ずかしいなと
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:07:42 ID:RftLoW6X
>>831
バカだなぁ・・・
そのまま知らんふりすれば
無償だったのに・・・
余計な事言うから、過失による損傷は有償修理扱いになるぞ。
836717:2007/10/16(火) 17:59:26 ID:+CNOQkVk
touchでの不具合検証の為、同じパソコンにXPを入れて同期してみました。
今のところ、全く不具合が出ていません。
あとはUSB差し替えで治った話の検証に、PCI増設のUSBとvistaの組み合わせも試したいと思います。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:13:08 ID:rRsCh3mz
>>835
バカだから仕方ない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:55:15 ID:kWmQzRe0
nano通販到着2時間で不能になりました。
なんすかこれwwwww
突然切れて液晶真っ暗。電源切れないし、クリック音だけ生きてる状態
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:58:03 ID:40cIuEnX
2時間も動いてたんならいいジャマイカ!!!w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:14:42 ID:rhab/Hdv
classic80Gだが、半日ほどスリープさせるとバッテリー切れになる現象が多発。
バッテリー残量管理の不具合か、スリープ中に激しくバッテリー消費してるかのどちらかか?
不明確だが、1.0.2にしてから発生した気がする。
841j:2007/10/17(水) 01:51:16 ID:hdTnbrIs
トップ25が更新されなくなりました。
原因を教えてください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:53:20 ID:qvpcLF1P
classic80G、Vistaに接続したら「既存のディスクフォルダを検索しています」と表示が出たままフリーズ。
iTunesもWindows自体も最新版だが、何回やってもこの症状が出てPCにつなげない・・・
最初に実家のPCでやったときは接続できて曲も入ったんだが、PCの相性の問題かな?

iTunesアンインストールしてまた再インストールしても直らん。
同じような症状の人いる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:42:10 ID:BApp0qa7
3Gのnano使ってます。
スライドショーのバグか仕様なんかでしょうか、写真を200枚入れると音が鳴りません。
で、120枚に減らしたら鳴るようになりました。
まだまだ写真を増やしたいのですがなにか方法はありませんか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:32:46 ID:xEFhYEzG
nano調子悪くてストア持っていったら
すぐ交換してくれた

かなりappleを見直してしまい

touch即買い・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:32:06 ID:yKkHXZHX
>>840
俺のもなったぁぁ。
買ってから一週間、バッテリーが空になる?使い方が悪いんじゃねえの?と思ってたけど
昨夜1:30頃バッテリー満充電を確認してスリープさせた蔵が今見たらパソコンに繋いで充電しろのマークが出た。
購入時1.0.1ですぐに1.0.2にしちゃったから1.0.2のせいかどうかはわからない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:43:23 ID:/xV39t3P
>>840
nanoだけど俺もなったよ。
それで渋谷のアポストに持ち込んで数日間バッテリーチェックしてもらったが、異常なしで突っ返された。

でもまた今朝なってたんですけど…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:38:49 ID:BU3YJEIR
バッテリーが切れるまではさすがにないが、充電してから1,2曲しか再生してないのに
半日ほどスリープで半分以上無くなってたことは俺も2度あるなぁ。nanoで1.0.2
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:12:40 ID:EDFZvpo3
もしかして長押しスリープさせたらバッテリーがなくなるのか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:22:43 ID:n6XrcE/L
touchのタッチパネル不具合(反応しない部分アリ)で修理だしてるんですが、
お店での交換でなく、回収されたひとでtouchがもどってきたひといますか?
10/3に回収されてそろそろ2週間なんだけど、届いたとの連絡もナシ。
初日4時にポチしてたのしみに待ってたのに、はずれをひいてしまった、、、
850440:2007/10/17(水) 21:44:07 ID:rhab/Hdv
1.再生中に長押しスリープ/停止中に長押しスリープ/停止中に自動スリープ
2.スリープ中ホールドした/しない
3.スリープ前の状態(coverflow表示中など)
この辺を検証してみたい。が、毎回半日置くのは時間かかるな・・。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:46:02 ID:rhab/Hdv
>>850
>>840だった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:53:23 ID:iGYxfJxQ
ソースはどっかのblogだった気がする上に、すごい不確かだけど、
>Cover Flowの表示が遅いのを直すために、常にアクセスするようにしたら、
>電源切ってもバッテリー稼動するようになったようだ。
みたいなのを見た。
回避方は、スリープ後に電源切ればおkみたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 05:25:29 ID:9bP8O2Nj
>>852
なんだそのスリープ後に電源切るって技は?
スリープの時点で液晶消えちゃうだろ、そのあとどうすれば電源が切れるのか?
気になる、方法教えてくれ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:17:58 ID:lABvjflU
>>840
俺のもそうなった。毎朝で使いものにならないから修理だしたよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:25:08 ID:m3gGKNLE
iPod nano(8GB)
「アーティスト」から入ってそのアーティストの曲が全て流れ終わった後、違う曲を再生しようとしたら出来なくなっていた(0:00のまま)。
最初に聴いたアーティストの曲も再生出来ず、動画も再生出来ない。
スクロールや再生画面にいくことは出来るのでフリーズではない。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:32:11 ID:3yC1nuZQ
クラシックの80を買ったんだが、最近電池の減りがかなりヤバい…
なんか電源切ってるのに稼働中みたいな感じで…
コレ返品コースかなぁ… OTL
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:47:38 ID:hoiKz6Fh
>853
スリープ後にもっかい電源OFF操作だろ。

っつーか平たくスリープは駄目、電源OFFのみ使えと言うべきだと思うんだが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:20:17 ID:4rXNpuRo
バッテリの危機はあるね
減るの早すぎる
どこが30時間だよって思う
80倉
859849:2007/10/18(木) 21:07:51 ID:ujsbaoAZ
自己レスです。
touch、本日帰ってきました。連絡ナシ、メモ書きなどもなしで、新品に。
タッチパネルは問題なくなったけど、接続用ケーブル壊れてた、、、。
Macなのに『接続しなさい』画面がでっぱなしになって、ビビりました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:12:10 ID:BVpCRiXV
classic 80G
ファームウェアがバージョンアップしていたから、更新して
再起動がかかったらおかしくなった。
iPodが起動したり落ちたりを繰り返してwinXPとの接続が不可能になった
でも、再生はできるんだよね・・・。
接続用ケーブルがだめになったのかと思ったから
電気店で買ってきたけど症状が同じ。
このままじゃあ充電ができないあら、ACアダプターを買ってきたら充電はできる。

漫喫にきて接続をしてみたけど、やっぱり同じ症状がでる
ということは、iPodの故障確定・・・。
でもファームウェアの更新をする前には、ちゃんとつながってたのに・・・。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:24:35 ID:iOIM+A5d
タッチパネルの右側(横にしたときだと上側)5mmくらいが反応しないことに今日になって気がついた。
>>527もそうだが、縦の列で反応しないパターンとか結構ありそうな気がするな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:51:32 ID:WlLxWOmL
iPod touch使用4日目

突然、画面に縦縞模様がはいってその後真っ白の画面から動かなくなった…
iTunesと繋げると同期して普通にTop画面になるのに、iPod単体だと動いてくれない。
PCに繋いどかないと動かないiPodってどうよ…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:54:22 ID:9yJeSIPX
>>862
一度リセットか復元してみたらどう?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:37:33 ID:yv7JG2i5
classic

昨日 itunes同期終わって 取り外したらiPodの方が文字化けした
・゚・(ノ´Д`)・゚・
もう一度つなぐと直った
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:24:54 ID:wb72LeGt
iPod classic 1.0.2にHDDが止まらないバグ?
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/18/ipod-classic-1-0-2/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:10:06 ID:4h/R3Ur7
>>821
http://www.vipper.org/vip645742.jpg.html
これでしょ。
電源入れなおしたら直った。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:42:52 ID:PdYQyRYQ
classicなんだけど、ビデオのプレイリストだけ
ABC順じゃなくて作成順で表示される。
AC/DCの後にVitallicのプレイリストが表示されるから、
気になってしゃーない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:05:50 ID:pnFJ/Rlr
昨日クラシック80G購入後色々試しているんだけどiTunes StoreのアクセスとCDDBの利用が全く出来ない。
セキュリティの問題だと思うがどれだけ試しても無理みたい。

誰か助けてください。ソニーA800からの移民です。セキュリティは光フレッツのもの、ファイヤーウォール使ってます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:48:01 ID:+wvAXrpv
NANO 2nd
久しぶりに聞いてみたら、人間のボーカルが小さく
遠くに聞こえ、器楽の伴奏だけが大きな音で聞こえます。
全体の音質もおかしくなってしまいました。
曲を入れ替えても、リセットしてもダメでした。
こんな不具合既出ですか?どこかに関連情報があったら教えて下さい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:54:46 ID:ktkEFqJc
>>868
情報不足
セキュリティーソフトの名前は?OSは?
セキュリティーの問題だと思うのなら一旦オフにして試してみた?
そういう事をしてから質問をしなければ誰も答えられないし無視されるだけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:56:06 ID:ktkEFqJc
>>869
単にスピーカーの故障なんじゃ?笑
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:01:13 ID:nWZy2cnn
>>869
イコライザみてみれば?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:08:48 ID:1NjMpSES
iPodnano3Gを使っているのですが画面の文字が全部文字化けしたのですがどうやったら直るのでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:14:52 ID:86KZxI7U
>>869
私はソニー使っててそうなって、お店に持ってったらイヤホンジャックが緩んでるって言われました。




ソニーで不満はないけど、やっぱりipodの方がかっこいいよなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:16:27 ID:Pzk5U7VR
こんばんは
お尋ねします これってどうなんでしょうか?
壊れた・・・・・?
サードパーティのアプリなどWinSCPで入れている途中で
パソコンの電源が落ちてしまって touch再起動したらこうなりましたor2
因みにiTuneにも認識しませんので復元も出来ない状態です。

致命的なんですか?

Singleuser boot -- fsck not done
Root device is mounted read-only

if you want to modifications to files:
/sbin/fsck -fy
/sbin/mount =uw /

if you wish to boot the system:
exit

届いて二日でクラッシュ?復活できるんですかね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:19:30 ID:RsXluw/i
\(^o^)/オワタ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:21:45 ID:Pzk5U7VR
or2
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:01:33 ID:CPrmAFBs
>>875

>届いて二日でクラッシュ?

wwwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:34:35 ID:G9k5qgN1
>875
保証外のコトしてどうこ言われてもなw


でも牢獄破りで修理してくれるか、の第一号サンプルっぽいなw
どうなったかレポだけはしてくれw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:04:11 ID:CrVhZoDA
>>875
フォーマットかけてみて復元してみたら?
881875:2007/10/20(土) 07:17:24 ID:Pzk5U7VR
いや〜なんか知らないけど今朝起きて
スリープ&ホーム長押ししたら
iTune接続せんかいゴラァって画面がw
んでPC繋ぐと認識してやんの!
なんとか復元完了したよ!

枕を濡らして寝たかいがあったよw
一先ず報告しときま〜す。
882875:2007/10/20(土) 07:19:25 ID:Pzk5U7VR
>>880
レスありがとです。

寝る前は何やっても>>875のメッセージが出て
どうにもならなかったんですよ〜
そんで添い寝したらご機嫌がよくなっちゃいましたw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:35:05 ID:1/ec8nmj
>>868
不正コピーを防ぐため、利用できないようになってる、
iTunesから自動的に○ASRACへ通知されるから気をつけな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:21:48 ID:11dtyXxE
なんかVistaとtouchって相性悪い?
過去レスに動画が止まる現象(無音→1,2秒後に停止)と同じ事象です。
再転送してほとんど治るのですが、たまに位置が変わって止まる事象が発生したりします。

手持ちの5GiPodでは問題ないので、VistaとtouchもしくはUSBコントローラーの
相性によるものと見てます。VistaにはいくつかUSB修正パッチ(VistaSP1にもれなく付く)が出ているで
それを試してみます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:18:59 ID:oL8UNPzv
Vistaw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:31:55 ID:eOlqhQJl
>>884
相性悪いとかなにをいまさら…
ググれば…以下略

それに自己解決するのなら書き込む必要もない気がするのだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:01:56 ID:KwkvxJyk
classicの無限再起動で修理出して10日
Appleのサポートページにはずっと製品交換保留中のメッセージのまま
ここ見ると同じ症状の人多いみたいだし俺の修理もまだまだ時間かかるのかな…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:28:08 ID:9rHnZS2z
clasic80G放置してたらバッテリー切れ問題だが、
CoverFlowを一切使用しないようにしたら、ここ1週間は問題発生しなかった。

>>865 の件が関係しているのかもしれない。
同じ問題が起きている人はCoverFlow封印を試してはどうだろうか。

>>857
電源OFF操作と言っているのは、再生ボタン長押し?
それであれば、一見電源OFFに見えるが、実はスリープだ。
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60945
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:42:44 ID:KB4g0pL4
CoverFlowを使って再生すると再生中もHDDがずっと回りっぱなしに
なっています。また電源オフしても回りっぱなしになっています。
よって1.0.2でのCoverFlowの使用は禁止とします。
(他のメニューまで戻って電源オフならHDDは止まるよ。)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:00:02 ID:xShg2dwD
touch 16G
ロックボタン無反応で、手動ロックと再起動が不可になってしまったんですけど。
ボタン壊れただけ?保証で直してくれるのかな。
891無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:07:11 ID:Q3pQ+8NW
>>888,889
CoverFlowで再生して電源切って
再生ボタン押すと・・・
電源入っていたかのようにサクっと表示されるんだよな
バッテリー減ってるか残量無しは勘弁してほしい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:30:11 ID:IF9D4cOl
Classic 30GB
PCに接続しても、すぐに自動的に解除になってしまいます。
そのため、同期ができません。
いろいろためしましたが、結局わからず、修理に出しました。
すると、「異常は見られませんでした」と返って来ました。
早速PCに接続。すると、同期ができるようになりました。

と思っていたのですが、それは一度だけで、また認識しなくなってしまいましたorz
まじで誰か助けてくれ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:51:45 ID:LXnUr6be
>>892
チェックしてもらって異常なしと判断されたなら、使ってるPC側の問題しかないんじゃないの?
ケーブルの異常ってこともあるかもしれないけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:57:27 ID:IF9D4cOl
>>893
早速返答ありがとうございます。
やっぱPCですかね・・・。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:01:53 ID:LXnUr6be
>>894
SiSのチップセットのPCで2nd nanoが復元できないのとtouchの同期が2,3曲で半端に終わってしまい正常に動作しないことを経験した。

どうせならどんなPC使ってるか書けばいいのに・・・・
よく見る「OSはXPです」だけじゃ意味ないけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:21:13 ID:IF9D4cOl
>>895
使っているのはTOSHIBA dynabookです。
897892:2007/10/20(土) 23:58:04 ID:IF9D4cOl
>>895
別のPCでも試しましたが、まったく同じ現象がおこりました。
ケーブルかもしれないです。しかし、ケーブルは2つ持ってるのですが、
2つとも壊れるなんて・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:49:46 ID:RJLpzVJ8
なんかいちいち噛み付くやつ。空気嫁よ!?

ここは不具合スレなのに不具合報告しちゃ悪いの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:42:06 ID:BsK/1Yfq
不具合報告は直接アポーへ。オシかい?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:13:55 ID:frc567nF
本来はおかしいけど、隠蔽体質あぽーがおかしいので
こんな所で不具合報告してるんだろ

901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:55:08 ID:u40/+Tae
>>898

同意。

>>899

もいっぺんスレタイトル嫁っ

>>900

その「こんな所」で報告して直ったやつもいんだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:58:28 ID:DKQvODSI
>>898
こう書く奴のほとんどが、使ってるOSなど
なにをしてそうなったのかも書かず、どうしたら良いですか?
教えてくださいとかく

で噛みつかれたらわけの分からない反論をしてくる

たんに不具合がでた。同じような人いない?とか書き込むのとは意味が違う事に気がついてない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:13:43 ID:RJLpzVJ8
>>902
なにすれ違いなレスしてんだお前。
ここは批判スレじゃございませんよwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:50:01 ID:Gf4iI2aA
そもそも報告スレであって質問スレでは無いのだから、質問自体がスレ違い。
親切心から教えてあげてる人を非難するつもりは無いけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:04:56 ID:q2luIr2x
不具合議論報告するだけでいい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:06:49 ID:1R5W9EDB
環境すら書かないってのは議論・報告どころか
質問にすらなってないからやめてほしい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:28:19 ID:Wxw/s8tk
それ以前の問題だよね。報告にもなってねーからw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:41:23 ID:DKQvODSI
>>903
環境が違えば同じような症状がでるとはかぎらない
ヘマしたのかiPod関連の不具合かすらわからないし
iPod関連のスレで再生順序がおかしいんだけどという
人間のミスにきかつかず報告するやつすらいるんだぜ?
なんでもかんでも書けばいいっていう問題ではないよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:04:40 ID:wVYPVkOB
classic 1.02へのバージョンアップは
見合わせたほうがよさそうだね。
電池が空になっちゃうんだろ?
回避方法あんの??
おまえらどうしてる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:47:35 ID:szDlTmBV
>>909
カバーフロー使わない俺は電池問題は皆無。
911909:2007/10/21(日) 20:54:27 ID:wVYPVkOB
カバーフロー使わなければ電池問題って起こらないの!?
ならおれも問題なしだぞ。

そもそもカバーフローって検索しにくくない?
何のためにあるのか理解できん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:14:10 ID:MPFaLVQP
すまん、>>842なんだが未だに直らない

classic80G、Vistaに接続したら「既存のディスクフォルダを検索しています」と表示が出たままフリーズ。
iTunesもWindows自体も最新版だが、何回やってもこの症状が出てPCにつなげず。
最初に実家のPCでやったときは接続できて曲も入る。

Appleの対処法やってみても直らないし、誰か助けてくれ・・・頼む・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:54:03 ID:RKBxO2tQ
touch 16GB
初期不良:買って3日でWi-Fiが使えなくなった。
設定のWi-Fiの箇所に「Wi-Fiなし」って書いてあるよ・・・
設定にも入れん、ってのが10日前。嗚呼
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:56:10 ID:HF6TThcm
>>912
iTunesをアンインストして一回iPodを通常のドライブとして認識してから
再インストしてみたらどうだろう

根拠はないがw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:08:11 ID:U+NXCfas
いきなりすみません。Ipod nano,8G名のなのですが、いきなり電源がつかなくなり、電池切れかと思い、
パソコンに接続するとエラーになりました(;;)
このような状況になった方いらっしゃいますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:18:05 ID:8uXp1Spi
いきなりすいません。ipod video 30GB なんですが、ずっとvery low batteryと表示されてて動きません。
故障なのが、バッテリーがもうだめなのかわからないので誰か教えていただけませんか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:04:44 ID:hMPu6Tv9
お薬出すからもう来ないで
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:52:47 ID:44BFETtP
classic 160GB itune繋いで曲の入れ替えとか削除を
したりアクションを起こすと100%CPUを遣ってしまい
ituneがフリーズします。XPなんですけど。
周囲のPCにアレコレ接続して全部同じ現象なんです。
これってバグですか?ファーム1.0.2、itunes7.43なんですけど・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:01:42 ID:F2wdGmxF
iTunes自体に不具合があるような気がする。
classicじゃなく5G初期の60GBモデルだけど、
7.4.3にしてから今まで皆無だったiTunesのフリーズに3回遭遇している。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:41:32 ID:Axc2f0gK
フォントの大小がぐちゃぐちゃになったんで同期しようと思うんだけど
PCに音楽ファイル残してないと消えたりする?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:00:51 ID:AVVWczoP
FocalPointComputer ICEWEAR classic 80GB TUN-IP-000053

在庫状況(詳しくはこちら): この商品の発売予定日は2007年11月6日です。ただいま予約受付中です。

この尼
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:16:32 ID:6FOqRliO
ICEWEAR nanoは1ヶ月以上延期だぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:58:40 ID:HgRZtlMG
>>918

おまえのPCがヘボイだけだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:27:13 ID:xFbOpbnM
>>918
心配するな。 自分のもなる。 Pen M だからな。 特に気にしていない。

他ソフトは快適動作してるからiTunesだけの為に PCなんてもったいなくて買い替えない。
ヘボくて結構。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:57:55 ID:6x30cQog
いきなりすいません。classic80GBなんですが、パソコンにつなぐと「このデバイス用のドライブソフトウェアが見つかりませんでした」となり、
曲すら入れられません。誰か助けてください・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:15:21 ID:+HKacsPf
ipod nanoなんですがあるアルバムだけ同期しても全曲入りません。チェックも入れてるのに…
フレンチ曲なんですけど何か問題あるんですかね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:22:12 ID:XSRRNKv+
スレタイも読めないのか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:25:18 ID:xxXSnKIp
nano 8Gです。
USBに繋いだところ、接続とリセットを繰り返して
PCとつなげません。
今まで使っていた1st nanoは問題なくつながります。

OS WinXP SP2
iTunes 7.4.3

です。
どうすれば使えるようになるんでしょうか?
どなたか教えてください。。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:06:56 ID:zqu0dQqV
OS WinXP SP2 未対応
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:30:36 ID:h6FgBhDM
>>928
マルチ氏ね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 05:33:45 ID:lAKJ4v6E
>>926
アルバム名を書かない理由が判らない笑
書けば持っている人がいたら検証できるとおもうのだが?
ちなみにそれはコピーものじゃないんだよな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:19:31 ID:0exqfFm6
nano3rdで復元途中に失敗する問題が出たんで、購入店に持って行ったら
初期不良で返品になったよ。店員が「またこの問題か」みたいな慣れた
対応で、バックヤードで現象確認してすぐ返金の流れだった。交換かと
思ってたんだが、今はお勧めしないっつーんで来年ぐらいにはいい感じに
枯れてることを祈って一時離脱するよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:38:28 ID:lAKJ4v6E
>>925
単にiTuneをインスコしてないだけじゃないのか?wwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:23:32 ID:zHIZVv1R
>>933
iTuneって何だ?
俺そんなもん入れてねーよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:12:31 ID:yHwxy1Ma
>>933
インスコした事ない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:23:33 ID:XLWNl+Oy
私はiTuneを複数インストールしています。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:25:34 ID:VMnxCW2n
>>936
いまいち。
938:2007/10/23(火) 18:23:47 ID:koYlbXyB
iPod classic 80GB
1.0.2にバージョンアップしたら、再起動かかるところで無期限再起動
→Apple修理依頼したら 問題無しで現品返品
→iTunesにつなぐとやっぱり無期限再起動
→nanoスレを見て イコライザプリセットをオフ→ディスクモード+復元→やっと正常に作動

本体交換だと思ったんだけどな
ご参考までに…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:46:33 ID:sfTxSmsv
>>938に加えて
バージョンアップに際する不具合には、iTunesの修復も効果あり。

あと推測なんだけど、バージョンアップしたらipod無期限再起動状態になった人は、
iTunes用の外部ソフト常駐させてたりしないかい?
俺はちゅねとも使っててこの不具合に見舞われたんだど、常駐切って修復&バージョンアップ
したら、ipod繋いでも完全に正常動作するようになった。以後、外部ソフトの常駐はONで、
問題なく使えてる。
940無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:01:37 ID:Criq81pu
再生ボタン押したらipod classicフリーズしたまま・・・
買って1ヶ月経たずに修理かと思ったが
バッテリー放電してパソコンに繋いだら認識した
ファームウェア:1.0.2 なんだったんだろう・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:01:38 ID:EOZlhdrB
アートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示されるってのは、Touchでも起きるんだな。
別スレに対処法が載ってたんで助かったけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:24:08 ID:qncNrTlD
蔵80G使用中。
再生中に雑音(サーと言った波の音の様な感じ)
が入る事ない?
1.02にアップしてからなんだけど・・・
バッテリーが半日で無くなる現象は
Cover Flowを使わないようにするしか無い?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:11:16 ID:rFcQr/II
クラシック80G使ってるんだが、PCに繋いでもiPodに「接続中です」って表示が出ない。
接続してる状態でもiPod自体は無反応、接続してないときと何ら変わんない。
でもPC側は接続の認識をしてて、ずーっと「既存のディスクフォルダを検索しています」となったままになる。
そのままフリーズ。

PodがPCに繋げないんじゃどうしようもないじゃんか・・・
これって修理出したほうがいいかな?誰かアドバイス頼む
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:45:01 ID:PshK68tU
仕様です。
納得しないなら捨てればいいよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:31:47 ID:0q+mp81T
ドット欠けで交換してもらった人いますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:54:32 ID:1x8z9W4j
蔵80GB。
充電しても電源入らない。
再起動もきかない。
電源入らないから復元もできない。
アップルストアもってたら新品交換→在庫なくて無理
在庫入荷まで最長で2週間
orz
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:09:04 ID:i3NFQ1d6
ドット欠け珍しいな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:46:44 ID:nLPMt9Zj
touchで動画の特定箇所に差し掛かるとリセットされてリンゴマークになるのは既出?
高画質すぎたか・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:16:30 ID:npsz3Un5
nano8Gなんですが、曲が途中でいきなり終了します
初代nano使ってた頃はこんなことなかったのに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:38:12 ID:ZglSlGH5
>>948
既出。俺もなったが、エンコード、デコードで何かしらの問題があると
そういう現象が起きてしまうと、iPod関連のスレで見たことがある。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:12:01 ID:xTR3m7OI
メモ機能関連あんまり使ってる人おらんのかなぁ。
持ってる語学系のソフトがことごとく3Gnanoで使用不能orz
一定量曲ぶち込むと、メモ機能が使用不能になるって
ギャグか・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:01:13 ID:ggUWZh7N
classic買って一日にして同期中に動かなくなったorz
リンゴマークがHDDのカチカチ音と共についたり消えたり…
今からアポスト行ってきます…早く使いたいのに(´・ω・`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:18:00 ID:eilkI6kH
こんばんわ。nanoスレから飛んできました。
今日ipodの調子がおかしくなったので書き込みしました。
ipodnano3代目8GB赤です。
フォーマットはwindows。XPです。
ヴァージョンはitunes、本体ともに最新版。
曲のアートワーク?が
ちゃんと登録しているのに下記の画像のようになります。
?http://image26.bannch.com/bbs/209490/img/0080445460.JPG?
これは不具合か何かでしょうか?
ご回答お願いします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:21:21 ID:6yUUHy9Y
↑+menu長押でリセット
直らなきゃiTunesからnano復元

他の画像もなってんの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:33:36 ID:ggUWZh7N
>>952ですがアポスト行ってきました。
私はWinXP使ってるんですが、1.0.1から1.0.2にアップデートするとこういう現象が起こるらしいです。
なんで1.0.3出るまで1.0.1使ってくださいとのことでした。
過去スレで概出っぽいですが一応報告でした。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:46:30 ID:KbknNm74
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:19:28 ID:Kb/Dvo/d
本スレにも書いちゃったけど、
touchが電源付けても林檎画面がついたり消えたりするだけで操作できない。
リセットして復元してみたけど駄目だった…
これは修理ですかねぇ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:25:03 ID:Ulu8mpty
>>953
私のnano 3G・8GB青で最近から同じ症状になりました。
リセットすれば直るけど、またなったりするし・・・
最新版のバグなのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:31:42 ID:eXtfk8ml
>>957
過去ログ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:09:55 ID:FneEFKfL
昨日クラシックかったんすけど
新しいバージョンのitunesに接続しても
○○のipod
って文字がitunesに表示されないのはなぜだかわかりませんか?
妹のipodnanoは大丈夫なのに・・
itunesにも富士通にも電話したのに
分からないんでどなたか
なにか対処法あったら教えてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:13:03 ID:aSmtQS01
iPod Classicの画面が突然真っ白になって何も文字が表示されなくなりました。
リストア、リセットしても全然元に戻りません。
自分でできる元に戻す方法があったら教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:39:38 ID:je+amjpI
>955
やっぱりclassicのファームウェア1.0.2は問題ありだったかのか。

6Gのclassicは5Gより音質が落ちてると、計測グラフを載せている
iPod Classic Audio Measurements
っていうサイトがあるんだが、1.0.2が出てすぐに新しいファームウェアのグラフを
載せてたんだが、何日かしてそのデータがごっそり消えていたんだな。何か不具
合でもあったから消したのかなっておもってたんだが、やっぱりというところか。
今さっきこのサイトを見てきたけど、最新データはファームウェア1.0.1のままだった。

どっかでiPodのファームウェアを戻せると書いてたサイトがあったようなきがするが、
忘れた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:27:04 ID:rYdEh8tg
nano本スレにも書いたものだけど、このスレ見て少し納得。
3Gnanoのファームウェア1.0.2で、アップルロスレスのデータ入れたら無限再起動しました。
nano本スレだとうざがられそうなのでこちらに報告していい?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:25:30 ID:Za+kFbIE
しかし問題のあるファームを放置ってのもかなり
やばいよなぁ。itunes使ってれば基本自動的に
上げるかって画面出るし、普通しちゃうよね・・・。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:02:58 ID:56/235rw
>>962さん
そうだったんですねー。
なんかよくわからん。
1.0.3でてもアップデートするの怖いし(´・ω・`)
今日アポストで1.0.1に戻して貰ったら問題なく使えてます。
でも曲全部消えてたorz


リンゴマーク消えなくなった人は
多分それだと思うのでアポスト行ってみてくださいー。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:42:04 ID:ssAVDAi2
>>961
PCでは認識できんのか?
充電はされてんのか?

充電されてる状態でリセットしたときに、
リンゴマークが表示されないようなら修理
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:42:32 ID:ssAVDAi2
>>960
アップルのHPを熟読しな
ちがうUSBポートを使用するとか、コンフリクトの解決方法が書いてある

まず質問するまえにアップルのサイトをみてから来いや
968938:2007/10/30(火) 18:01:37 ID:h8FWEaC2
>>955 自分の無限再起動もそれだー!
てっきりイコライザの問題かと…
自分のが問題無しで返ってきて 疑問に思いながら復元したら
初期出荷状態が1.0.2になってたんだよね
勝手にファームアップして問題無しにしたな アポ-
969961:2007/10/30(火) 19:34:58 ID:rNOOJbCF
>>966
充電されてる状態でリセットしたときにさえ何も表示されませんでした。
が、今日の朝に再度状態をチェックしたら何事もなかったかのように
自然復旧してました・・・。お騒がせしました!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:43:31 ID:ssAVDAi2
>>968
てかログとほかのスレをよめ

無限再起動の復旧・回避方法乗ってるから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:46:12 ID:ssAVDAi2
>>969
一晩寝たら復旧したというレスを時々みかけるのだけど
それは本当に充電されてたの?
本当はからだったのが一晩おいたら少し電池が復活したから
電源が入ったていうのじゃないの?
972938:2007/10/30(火) 21:13:55 ID:h8FWEaC2
>>970 ん?自分のはもう復旧してるよ

最初 購入した時は1.0.1だったから ファームアップしようとしたら
>>955のバグにより無限再起動かかったのね
で修理に出したら問題無しで返品されてきたんだけど、
iPodを復元してみたら アップルが1.0.2にアップデートして返品してきた事が分かったわけ

その時点ではバグと認識してなかったのかもしれないからしょうがないけどさ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:24:46 ID:0iga2Myo
Vistaとtouchで数秒間無音後に停止する問題だけど、おれもなった。

パッチあててもマザボのUSBポート変えてみても変わらんかった。

ダメもとで牛のPCI用のUSB増設ボード買ってきて、touchを復旧後に再同期したら今のところ止まらなくなった。。

まぁ、根本的な解決になってないけど

一応報告しとく。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:05:38 ID:1uSOD+Yv
>>973

私はUSB増設ボードでほとんど止まらなくなったけど、
2時間ものの動画で、同様に止まってしまいました。
転送時のデータ化け率が下がっただけなのかもしれないです。
USB転送時の負荷によるのかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:08:38 ID:sZ+STW8Y
>>973 >>974
止まるよなぁ、うん、止まる。
うちのもVistaとtouchの組み合わせ。
エンコははんどぶれーき。
最初は初代nanoのケーブルで特定の箇所で無音停止。
付属のケーブルだと直ったと聞いてやってみたら、良くはなったけどたまに止まる。
アポーのWindowsUSBドライバに何か問題ある気がしてるけどどうだろうかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:32:58 ID:VWFTp2ml
親にiTunesに入ってる曲全部消されたけど、
iPodには曲が残ってる時に同期したら、全部消えますか?iPodから復元できますか?

ちょうど弟にゴミ箱も空にされてたから、データそのものはパソコンにないです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:34:35 ID:tFoxC4oZ
>>976
これ使えばいいお
ttp://www.copytrans.jp/compare.php
978名無し@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:29:48 ID:hOg+Xige
iTunesのアイコンをクリックすると

「ショートカットエラー、この操作は現在インストールされている製品にのみ有効です。」

iTunes+QUICK TIMEをインストールしようとすると

「APPLE Software Updateの古いバージョンを削除することは出来ません。技術的に詳しい人にお問い合わせ下さい。」

と表記が出るのですが、分かる方がいましたら、是非とも解決方法を教えて下さい。プリーズです…。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:35:58 ID:i8ZCmbCv
今日touchの16G買ってきたんだけど、
ロックが解除できない・・・
最新のituneにつないでも
「iphoneに必要なソフトウェアがインストールされていない」
と言われてといわれて同期できない。
ソースリストにtouchが表示されないのでtouchのファームを更新することも出来ないし、
マックでロック解除してもらうしかないのかな?

だれかボスケテ・・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:42:07 ID:VHBhcmUZ
「iphoneに必要なソフトウェアがインストールされていない」

このメッセージ読めないの?
間違って、iPhone買ってきたんだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:13:28 ID:4qk4Smt5
だって、最新の「itune」だもんwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:11:32 ID:YTokJ/t9
>>977
ありがとうございました。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:19:35 ID:Oze0eJVt
とりあえず買ったらアップデートしない、カバーフロー使わないってことでおk?
今使ってるnano(1G)がご臨終したのでこれから買いに行こうと思ってるんだが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:57:35 ID:MrkwbzGH
>>983
1.0.2で、カバーフロー使わなければバッテリー問題も今のところでないみたい。
脅迫文字も見られないし、ある意味つまんない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:27:42 ID:Oze0eJVt
まぁ普通に動いてくれればそれ以上は望みません。
どうもありがとうございました。帰りに蔵80GB買ってきます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:03:26 ID:71Ai0OOR
日曜日に蔵8G買ったら、最初から1.0.2だった
脅迫文字はリセットで直ったよ
987名無しさん@お腹いっぱい。
蔵8Gってなんだよ、自分・・・orz
80Gの間違いでした