SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200704/07-0411/

ダイレクトUSB接続で便利な“ウォークマンEシリーズ”が
よりクリアな高音質音楽再生を実現

『NW-E016』(4GBメモリー内蔵) ブラック・バイオレット・ピンク
『NW-E015』(2GBメモリー内蔵) ブラック・バイオレット・ピンク・ブルー・ゴールド
『NW-E013』(1GBメモリー内蔵)   〃

4月21日発売 オープン価格

●『NW-E016』『NW-E015』『NW-E013』の主な特長
1.ダイレクトUSB接続
2.ソニー独自の高音質技術“クリアオーディオテクノロジー”搭載
3.ジャケット写真も表示できる3行カラー液晶ディスプレイ搭載
4.3分充電3時間再生、最長約30時間のスタミナ連続再生
5.使いやすい操作性を実現
6.マルチコーデック対応 ATRAC、MP3、WMA、AAC、リニアPCM形式(※著作権保護は不可)
7.多彩なサウンドエフェクトを搭載
8.データストレージ機能

最大外形寸法(mm) 幅83.1×高さ22.8×奥行14.2
質量(充電池含む) 約29g

■前スレ
SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013 Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178354009/l50

■関連スレ
SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart34
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175479543/

■取扱説明書ダウンロードサービス
ttp://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/NWWM.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:31:33 ID:pW497CEv
■関連記事
ソニー、「クリアオーディオ」採用のウォークマンE
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/sony.htm
【新製品レビュー】音質を重視したウォークマンベーシックモデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070420/np009.htm
ソニーのダイレクトUSB接続ウォークマン高音質モデルとiPodを聞き比べ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070416_sony_vs_ipod/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:29:09 ID:/TuNb9Tp
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:06:04 ID:W98j+2VY
>>1 乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:03:08 ID:vDO7CSxE
このシリーズとipodか迷って、結局ipod買ってきたんだけど、音が悪い。想像以上に。
こっち買えばよかった・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:15:43 ID:/4+QYFcC
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:55:59 ID:6zf44pBZ
>>1

君は救世主だ!ww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:53:45 ID:y4s/W97f
安かったから買ってきた
デザインとか重量感はS系のほうがよかったけど、値段に負けた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:00:21 ID:7tiDpBtr
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:24:10 ID:WNMbsxHR
9つのレスのうち5つが
>>1

って、ふざけんなよ自演野郎
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:28:16 ID:hM14HZ5q
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:28:16 ID:f0Cjj3sd
初代香水瓶使ってたからこれの30時間再生が短く感じて仕方ない…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:36:07 ID:0trPRygW
じゃあConnectプレーヤーに戻ればいいじゃない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:14:52 ID:ujkK/lAn
皆は曲のジャケットとかはどうしてる?
俺はお気に入りしか登録してね。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:24:41 ID:pxtdRQS/
最初に5個くらい登録しただけだお
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:46:53 ID:G930fwlg
L字型ジャックでも使えるクリップを出しておくれ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:56:01 ID:OvbFc/L2
最初はジャケ登録なんてしてなかったが
一旦やりだしたら全部やらないと気がすまなくなった
昔のCDでネットで画像が見つからないものはスキャナ使って現物から取り込んだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:00:15 ID:q6zP48Bq
曲がタダで落とせるサイト教えて!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:50:06 ID:Ws0sxHI7
>>18

このスレに行くといいよ。一回じゃダメかもしれないから
ダメだったら何度でもやるといいよ。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171080503/l50
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:50:55 ID:GNY243GD
防水ケースが欲しいな、ジョギング中に雨が降るのが怖いし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:08:58 ID:jbNCU2rj
防水仕様のやつを買ったほうがよくないか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:21:52 ID:ooS0GuuM
今日買ったよー
みんな形式は何にしてる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:49:11 ID:9hVdVLgq
オギノ式
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:05:21 ID:Ws0sxHI7
結婚式
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:10:21 ID:x1jo+EB6
シリコンに入れてけっこうラフに(運動用とか)使ってるけど壊れないよね?
落としたらイカれたとかちょっと濡れたらイカれたとかいます?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:41:13 ID:x1jo+EB6
ついでに別件で質問が。こないだメインのalneo‐C110と同時に同じ曲を片方ずつ聴いてみたんだわ
出だしは完璧に揃ってしょーもない感動を得たんだけど
聴いてるうちにだんだんズレ始めてくんだこれが。
どっちが先行したかは忘れたし再検証する気もないけど
これはなんで?
因みにalneoはWMA128、E013はATRAC256なんだけど原因コレ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:43:24 ID:x1jo+EB6
因みにカンケーないとは思うけどalneoのイヤホンが90SLでE013がNX-3
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:02:53 ID:j7hM7hMM
ちょっと聞きたいんだけどこれの付属のヘッドフォン音漏れしない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:17:36 ID:etmVluhU
ディスプレイに曲名とか、アーティスト名でる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:33:39 ID:q6/jbefZ
>>25
故障が怖くてナゼSONYを買う?
てか、壊れたら買い換えれば良いじゃないか。安っすいんだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:01:33 ID:b+nOq+8e
>>28
かなりするよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:10:05 ID:mWW1wIor
>>31
やっぱすげぇするよね
かといって音量下げるのももの足んないし
へッドフォン替えようか検討中orz
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:30:20 ID:iN9DK/BQ
箱○でも聞こうと思ってUSB刺したら
音楽ながれねぇぇ;;;;;
これってSS通さずにD&Dした曲をE016で聞く方法はないの?><
助けてエロい人
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:54:53 ID:6dsYTs/a
あれほど言ったのにテンプレに入れないから
また、何度も繰り返される
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:16:58 ID:XxKoUund
音量ってどうしてる?
俺は付属ヘッドホン使ってるけど10だ
ちなみに地下鉄と山手線の車内で利用
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:57:53 ID:P+V91gRp
これ30時間ももたなくね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:38:56 ID:zaQNvXy6
音量は25付近。

電池は音量デカいほど減りは早いわな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:45:30 ID:MltD7lcy
>>35
俺も10ぐらい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:50:36 ID:8vwgoaKu
>>37
付属で?だとしたら、とても真似出来ない。

ノーマライザ使うと劇的に減りがはやくなる。イコライザも結構。ATRAC3が一番長持ち。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:09:39 ID:JtBE75DH
俺も音量は10くらいだな。25って本当なの?鼓膜破れそうで怖くない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:38:39 ID:v8hNji62
10って小さすぎない?
音楽自体もそんなに小さいとつまんないよ
自分は20前後だけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:39:05 ID:yT49C6fT
俺は10から15が常用範囲だな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:03:35 ID:zaQNvXy6
イヤホンは付属はつかってないな。ただほぼ同等のハズ。同じSONYのカナルだから。
27がデフォルトだね。
聴くのはパンク、ヒップホップ。
因みに聴力は普通よりイイほうです。
今聴いてみたけど10はない・・・・
会話前提?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:10:55 ID:6dsYTs/a
25とか27とか
バッテリー持たないだろ
どんだけ感度悪い(音圧レベルが低い)イヤフォン使ってるんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:30:58 ID:nRWWiK8Q
俺は13〜15だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:32:11 ID:zaQNvXy6
>>43をよく読め。ついでに今部屋に帰って来て付属に変えたけど
音がほんの少し悪くなっただけで音量は変わんね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:37:58 ID:8vwgoaKu
静かな部屋なら3でも普通に使える。真面目に聞こうと思ったら10くらい。
うるさいとこでも15くらいが最高。10で十分。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:40:44 ID:XxKoUund
会話前提ではないよ〜

走行中の地下鉄の場合は10だと多少物足りないんで
12,3にしたことあったけど10分も乗らんし、それ以外は
10で不満ないんで、最近は面倒なので10にしたまま

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:47:19 ID:zaQNvXy6
さすがに自分の異常さを思い知った。
まあ、変える気はないけど。
要は音楽を聴き入るかBGM的に聴くかの違いかな。
それでも27はデカイんだろうけど俺は外音を完璧にシャットアウトしたいから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:56:58 ID:6dsYTs/a
あんたがよくても
周りの人が迷惑なんですよ
外では27なんてやっちゃ駄目ですよ

ウォークマン使いは人の迷惑を考えないろくでなし!
と世間に思われてしまいますので
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:07:53 ID:JtBE75DH
付属で27は音漏れ必至だね。遮音性の高いほかのカナルイヤホンにしたほうがいいよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:12:26 ID:zaQNvXy6
俺、通勤とか車なんで。電車バス嫌いでまず乗らないし。
けど、近くのコンビニにはズカズカはいっちまうな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:14:30 ID:zaQNvXy6
SONYのカナルってすべからく遮音低いよね。90SLも漏れてそだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:26:55 ID:A1Q1PCZ6
音量の話はもういいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:31:20 ID:P+V91gRp
音量12〜15の俺には音漏れなんて関係無いとです
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:49:32 ID:8vwgoaKu
遮音性あげると耳に圧迫感あったり、音が籠ったりするから音量1~12くらいの自分にとってはSONYのカナルはいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:22:37 ID:b+nOq+8e
さすがに27は衝撃的w
難聴になるぞwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:52:12 ID:zaQNvXy6
ちょっと心配になってきた。俺のだけ音小さいとかないだろうな・・・
俺の場合適音は25でちょっと迫力出すのに2足すみたいな感じなんだ。
因みにalneoはCD音源で35、エンコで37がデフォルト。
・・・ちょっとalneoスレで聞いてくる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:49:01 ID:EK0JcFQH
みんなビットレートどのくらいにしてる??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:14:51 ID:gcWgWhyc
AAC192kbps
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:26:22 ID:JtBE75DH
ATRAC256kbps サンプルで入ってた曲と同じにしてみた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:05:16 ID:l8InRUb4
mp3のCBR192kbpsかABR192kbpsだな。
全曲の平均ビットレートは178kbpsだったから現在は何となくだが平均を上げるように意識している。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:34:27 ID:1uURh0mP
wma、ビットレート64、電池はどれぐらいもちますか?
30時間は理想状態だから無理だろうけど、20時間はもつ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:08:30 ID:yS09W3L2
WMA 128kbpsのカタログスペックが24時間
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:29:27 ID:cbVHCkI3
アルバム4枚いれただけでプレーヤーが0.5GB使ってることになってた…なんで?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:30:25 ID:KNMVkbGe
覗き見と陰口以外に何も出来ない、
チョウノーリョク者気取りの低級覗き見ちんかすジジババ。w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:03:55 ID:ZCH4ALAN
>>66
誤爆?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:29:12 ID:Rg3Yqxjl
あぁ、音量レベルの事書いている人居るけど、
音楽によってバラツキ結構でかいよ。

一番ばらつきが有ると感じたのは、J-POPとクラッシクピアノの曲、
これをバラバラで入れておくと、引切り無しに音量調整しないといけない。

クラッシクは音量レベル低すぎで、うるさい所だとMAX近くまで上げたくなる事も。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:41:13 ID:qTs0/pCF
>>68
MP3Gain ってフリーソフトで音量揃えるといいよ。
このソフトで、85dBくらいで揃えて音量20くらいで聴いてる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:07:53 ID:K7NpWFOm
>>68
ダイナミックイコライザでましになる気がするんだけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:51:41 ID:mlv2n6jp
ダイナミックノーマライザーじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:32:45 ID:av9Iql/d
これの黒使いなんだが指紋がベタベタつく(´・ω・`)おまいらは何か対策してる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:07:16 ID:hCveMGus
「ヤマハ ピアノユニコン」とかいうのでしばらくつかなくなる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:02:23 ID:QDp71mrk
誰かD&Dで使える方法教えてくれよ;;;;
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:03:36 ID:kSujNwkj
ないってwwwSS動かすのもキツイぐらいロースペックなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:04:36 ID:mlv2n6jp
なんでD&Dにそんなに拘るのかわからないな。
まあ、とりあえず、ウォークマンをオクにでも出して
キムチプレーヤーでも買えば?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:31:57 ID:bbz+QEUy
D&Dが出来たら(出来ない今より)いいに決まってるだろ
D&Dのこと書くと基地外みたいに反応してくるのは、関係者なのか
とても消費者の目線とは思えない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:38:39 ID:htQekpus
だったらキムチプレーヤーでも買えばいいだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:47:58 ID:mlv2n6jp
イポとウォークマンは出来ないんだから、
嫌なら出来るのを使えばいいだけのはなしだろ。
何でこんなことで関係者扱いされなきゃならんのだかわからん。
俺は恥ずかしくてキムチプレーヤーなんか使うの嫌だけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:51:17 ID:bbz+QEUy
頭の思考回路がおかしきなってて、
他人とは会話が成立しない人
こいつが常駐してるから、このスレの雰囲気はいつもよくない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:55:57 ID:mlv2n6jp
>>80
あのねぇ。俺なにかおかしなこと言ってる?
くだらねぇいちゃもん付けんなよ。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:00:38 ID:XPXai7UN
>>80
お前が一番頭の思考回路がおかしきなってるよw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:48:16 ID:ZCH4ALAN
おかしきナッチャウヨー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:50:02 ID:uS3CM8GZ
D&D対応にしたければまずはJASRACに抗議することだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:16:31 ID:ryfuLjef
国内メーカーのでもシャープのヤツとかはD&Dできたような気がする。
ま、おれはSS使った方がわかり易くていいけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:09:11 ID:7S82evUd
ケンウッドにも対応機種がある。
結構あるよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:11:11 ID:k1tw+n2/
シェアが30%もあると見逃してくれない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:34:38 ID:SLch0ddE
買った後に「D&Dできない〜」とかいってるのはただのバカだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:16:15 ID:BgHNiGRz
そうそう、思考回路がおかしきなってる奴だよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:36:10 ID:sKAXe5YF
安物だとガキが多いのがよく分かるスレだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:38:42 ID:Q2WQf+0Y
なんか種類がたくさんあるが
どの形式でどのくらいのビットレートがいいの?


人それぞれの問題なのかもしれんが、あなたのオススメを教えてください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:46:10 ID:2LTSfzhB
mp3の192kbps
ただしLAME
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:49:34 ID:Q2WQf+0Y
>>92
LAME?
まあトンクス
参考にさせていただきます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:50:49 ID:tgSzuxr3
>>91
ATRAC3Plusの64kbps
外で聴く分には十分
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:25:29 ID:tpUgN2Vg
AACの128kbpsにしてます
まあ自分も外で聴くこと前提で。質より量で
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:52:45 ID:ryfuLjef
>>91
PCMだな。量より質。ちなみにおれの通勤時間は徒歩10分。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:49:00 ID:HNtCDnIo
ロジテックのFMトランスミッタ LAT-FM110USは、USB接続で、再生/充電できるかなぁ。
または、他によさそうなのがあれば教えて。先輩よろしく。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:42:04 ID:LQ2ncIXn
コレにもソニータイマー着いてんの?怖いんだけど
そのせいでギガビートにしようかケンウッドにしようか迷ってる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:04:10 ID:ipkoDbdL
かつての栄光はどこへやらって状態で上の人が代って本気でシェア回復する都合上やめさせたという説。
どっかに書いてあった希ガス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:05:51 ID:ipkoDbdL
>>99
スマソ ソニータイマーのこと
何度かコンクリートに打ちつけて無事だから、結構丈夫。傷はつくけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:19:37 ID:vZRFNKA5
>>75-77
xbox360でも聞きたくて買ったの(><)
なのに・・・なのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:44:36 ID:gHI6vlFE
>>77
D&D厨もここまで行くと呆れるぜ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:08:33 ID:ipkoDbdL
×箱で聞きたけりゃD&DとSSの両方やりゃいいだけだと思うが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:02:11 ID:KMcOjIr4
俺のPCはWIN98でCPU366しかないけど
これ買っていいのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:56:00 ID:fis8Wjkp
>>104
SSがめっちゃ重くなる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:58:42 ID:p8g0jVPm
これ欲しいんだけど使い方簡単ですかね?
主にラジオを入れて手軽に聞きたいんですけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:29:37 ID:ipkoDbdL
>>106
店いって使ってみ。個人的には使いやすいと思う。
108104:2007/07/08(日) 16:49:04 ID:3T8Jwhlu
SSってなに?
パソコン古いとやめた方がいいのかね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:58:24 ID:d5nYaQNW
SS=Sonic Stage←これウォークマンを使用する上で必須
そのスペックじゃSSが動いたとしても、死ぬほど遅いかと。
それに98じゃちゃんと動くかどうか・・・・ソフトってハードの
必要条件を満たして無くても動く場合がほとんどだけど、
OSが満たしてないと動かない可能性がかなり高いからね。
とりあえずSSは無料で使えるんだから入れてみたら。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:25:04 ID:SY68ni5T
>>69
こんな便利なソフトがあったとは・・・!(・´ω・`)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:37:42 ID:wgxm+7Po
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part20スレにNW-E00x Mp3 File Manager
の日本語"一応"対応版があったので貼り。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~yoh/NW-E003_MP3_File_Manager.jar
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:51:09 ID:L9IDbLZv
なんにでも厨って言いたがる奴いるよなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:12:21 ID:vZRFNKA5
>>111
これって何に使うのん?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:04:55 ID:7m30wNNk
>>106
ラジオ買ったらええんちゃう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:47:21 ID:wgxm+7Po
>>113
http://journal.mycom.co.jp/column/komono/005/
↑の”Macで聴けぬ、聴けぬのだ! ん!? 間違ったかな……”の項目参照で。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:53:12 ID:vZRFNKA5
>>115
うお!マジでありがとう!!
これで箱○でも聞けるぞおお(><)
ほんとにありがとねん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:55:05 ID:tDxw/pfR
iTunesから曲取り込みできますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:47:49 ID:clpbINHt
>>117
ちょうど今までその話題だったんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:05:02 ID:ynNOgU4x
>>117
当たり前の解答だができない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:49:46 ID:UcN3msyb
ブラック買ったぞ
( ´∀`)みんなが言う程転送速度遅くないじゃないか
付属のイヤホンいいよいいよ
満足です
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:11:40 ID:B/M4ccyg
tesu
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:12:14 ID:B/M4ccyg
やっと千葉規制解除された・・・
マジなめんな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:29:43 ID:B/M4ccyg
再生中に次のフォルダにするにはどうするの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:30:11 ID:fj3PjvB+
>>120
俺も一昨日黒を手に入れたけれど、使ってるPCのスペックによるんだろうが、
うちでは遅く感じたなぁ。
インターフェイスが慣れるまでわかり難かったり、音漏れが凄まじくて電車で
付属のイヤホンを使うのに抵抗があったりいろいろ不満はあるんだが、肝心の
音がちょっと派手ではあるけれど、予想以上によかったんで、俺も大満足。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:50:51 ID:/fbcX6qz
前持ってたmp3プレイヤーの付属品の
コンセントとUSBを直接繋いで充電できるやつがあるんだけど
NW-E015で使っても大丈夫かな?
OUTPUTは5V 0.8Aってなってるけど。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:17:30 ID:0sqL9kNW
>>125
充電されないことはあっても壊れることは普通ない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:28:28 ID:SnWLiYG9
おれは悩んだ挙句、色バイオレットにしたんだけど
どう考えても黒がよかった(><)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:30:56 ID:vRiGZclG
それはお気の毒様
もう一個かっちゃえ!
俺はどう考えてもバイオレットが良かったので
後悔していないぜフハハ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:51:18 ID:TY6Fk/VH
>>118-119
ありがとうございました。
今ちょうどSSCPに移しました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:54:35 ID:/oUU3Zye
>>126
あなたを信じて使ってみたところ
充電もできましたし壊れることもなかったです!
助かりました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:09:54 ID:V9QC/Gs3
あとで爆発するお(^ω^)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:31:24 ID:vvNAQB2S
価格.comのレビューに「なんで有機ELにしないんだ」って書き込みが


液晶、有機ELどっちにしても文句言われるソニーって…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:37:48 ID:4VaLuklD
つまんないレスだなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:31:48 ID:0TXdhVLZ
NW-E016を購入予定ですが、新品で安いお店ありませんか。
できれば15000円以下で。
よろしくお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:52:09 ID:DuWPxtT5
15K?余裕じゃないか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:05:49 ID:ZDJbVzek
>>134
つヤフオク

それでも送料込みで17kはするかな…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:13:35 ID:SnWLiYG9
>>134
ちょっと前ならソニーに勤めてる人が
3年保証付送料込みで15000円でE016出品してたんだけどねぇ。
在庫がなくなったのか、急に出品されなくなった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:26:22 ID:0TXdhVLZ
>>135-137

ありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:41:21 ID:BuA43+NU
買って一ヶ月くらいだが今日故障した
停止して一時間くらいしたら勝手に再生されてしまう
恐らく今日雨で少し濡れたせいだと思うが、こいつはかなり貧弱だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:51:06 ID:0HixRX/k
>>139
そうかな、一緒に持ってた携帯電話の画面が真っ白になるくらい、濡れても壊れなかったが。
まあ、今日濡れておかしくなったなら、ドライヤーでかわかすなりすれば、治る可能性高し。
スイッチの接点の部分に水が入って勝手にスイッチ押されたことになってる可能性高い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:55:36 ID:HHOAXSGo
SonicStageマジでぶち殺す
こいつは俺を本気で怒らせた
何回転送し直させんだヴォケ!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:58:39 ID:BuA43+NU
>>140
俺は軽く濡れただけだけどな
初めてソニー製品が壊れたしショックだよ
とりあえずドライヤー試してみるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:40:20 ID:0TXdhVLZ
NW−Sシリーズの「本体内蔵ノイズキャンセリング機能」と比べると
全然違うものなのでしょうか。
E016かS706か迷っています。
よろしくお願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:41:27 ID:ot6oSYm0
いったい何を比べるというのだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:45:40 ID:0TXdhVLZ
>>144
本体内蔵ノイズキャンセリング機能があるかないかで何が違うの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:52:11 ID:ot6oSYm0
そりゃノイキャンあったほうが騒音は防げるだろうが同時に音質も低下するから俺は好きじゃない。
結局のところ個人の価値観。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:03:36 ID:DuWPxtT5
>>141
つNEWPC
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:12:59 ID:AqLeLYv5
E016ブラック購入記念カキコ
音や使い勝手には概ね満足だけどイヤホンがSでも30分も聴いてると耳が痛くなる
俺の耳の穴ってこんなに小さかったのか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:16:14 ID:ot6oSYm0
すぐに慣れる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:04:32 ID:0HixRX/k
イヤホン最初の数時間は音がトゲトゲしてるから、耳痛くなっておかしくない。
しばらくエージングっていうか、鳴らしっぱなしにしておけば改善
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:21:39 ID:DuWPxtT5
>>150
うん、話が違うね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:44:48 ID:0HixRX/k
耳の穴が小さい場合はとほほ。
パナのイヤホン用のシリコンだったらぺらぺらだから、形が合えば取り替えて痛くなくなるかも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:05:09 ID:q9bggTIP
つうか、単にぶっさし過ぎなだけだろ。
あれはねじ込むんじゃなくて、耳に乗せる
程度の感じでいいんだぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:13:27 ID:of4rMjDM
いやカナルはねじ込まないと意味ないだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:15:11 ID:q9bggTIP
EX90/85/82とかのシリーズは遮音や密閉の為でなく、
装着感の為にあの形状になっているので、ねじ込む
もんじゃないぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:03:31 ID:YM/eg/xN
これってiTunesみたいなソフトが付属しててそこからしか弄れない?
それとも適当なフォルダに置いとけば自動的に表示されて聞けるものなのか?
店頭では単体だけしか置いてなくて、PCとの連携具合がよくわからない。orz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:26:58 ID:1QhPa9av
前者
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:32:44 ID:CEZduqCJ
KOSSのPLUGを改造した奴が一番いいな
イヤフォンは
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:42:21 ID:rtLTvP3u
E016買ったがSSの使い辛さにウンザリだわ
もう二度とNWは買わんぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:50:54 ID:CFspKJEP
>>142だが、朝使ったら再生ボタンのみ使用できなかったので、購入店で新品に交換してもらったぜ(`・ω・´)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:30:11 ID:W4a3g16p
SSが嫌な人はNECとかTOSHIBAとかのPC、携帯電話に標準でついてくるBeatJamがあればそれ使えばいいと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:52:22 ID:yIQAUNnc
SSのどういうところが使いづらいのか俺にはよくわからん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:03:11 ID:WfCHfHUi
iTunesに慣れた奴には使いづらいだろうな。
最初からSS使ってると使いづらいとは思わん。

ダイナミックプレイリストはiTunesが羨ましいが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:09:10 ID:8VCxZW2Q
日本のポータブルAVはソフト転送しなきゃならないからやなんだよな。
ギガビですらうんざりしてるのに。
本体そのものはすごく気に入ったしもう買う気だったけど
SonicStageからしか転送できないんじゃいいや
イヤホンのこと考えても2Gならマジお得だし欲しかったのに悲しい
糞ソフトなんか通すと本当に欲しい人が買えないのをクソニー含め日本企業に知らせたい。
VAIO使いなんで、もともとPCにSS入ってるみたいなんだけど絶対に使わない。バーカ
D&Dで使わせろよ
STONEでも買うわ。マジこれ欲しかったよ。バーカバーカ・゚・(ノД`)・゚・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:11:52 ID:rtLTvP3u
BeatJamでNWに転送できるんだ。知らんかったわ。
Thx
バンドル版はもってないけどそういう話なら買ってもいいな
SS使うよかよほどマシだわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:17:23 ID:8VCxZW2Q
163を信じて念のためSS使い心地試そうと思ったら
とっくにアンインスコしてあったとさ^^
充電時間や駆動時間、ディスプレイ、日本語表示考えたらやっぱこれ欲しいよ;;
悩む
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:32:00 ID:8VCxZW2Q
結局買いますorz
ところでジャケ画像は自分で作ったものを使用できますか?
ネットに繋いで得られるものしか使えないのかな・・・
小さすぎてわけわからない画像よりは小さいアイコンみたいな画像でも使いたい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:41:05 ID:weqFrfQN
>>164
そんなことはソニーもわかってるはず
でも出来ない大人の世界の事情があるんだよ

元凶は某音楽著作権管理団体
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:08:25 ID:rtLTvP3u
ソニーは傘下にレコード会社あるから
一概にカスラックの問題じゃないと思う

松下は知らんが、
MSC対応のDAP出してるケンウッドとかシャープは
レコード会社と関連がないよねえ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:20:36 ID:52MBN6ST
え?
beatjamで転送できんの?
サイッコオオオオ!!
教えてくれた人トンクス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:49:31 ID:FPz9eFa7
>>164
まて、ドラッグ&ドロップがよくて小型のメモリー型のを探してるなら、
サムスンのプレイヤーがおすすめ。
ストーンは連続再生短すぎ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:02:43 ID:8VCxZW2Q
>>171
サムスンは全然わからないので具体的に名前かスレ挙げてもらえると助かるんですが…
総合的に考えてストーンは止めました。これはストレージにも使えるし、SSだけの問題ですねー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:14:29 ID:8VCxZW2Q
似てるの見つけました。SONYの方が見た目がいいけど
安いしFM・ボイスレコーダー・クリップ付ならサムスンも一つ買ってもいいかな・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:37:06 ID:eg0VGs9H
>>163
仮りにこの商品の売行きが割りと好調でもなぁ、
SSCPの
検索時に於ける統一性の無さと、無駄な読み込みをして時間を掛けるところと、
ファイルの重複を許す仕様と、間違った読みがなを直してもプレーヤには反映されないところ
最低でもこの4つは直さないとダメ、ぜったい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:51:41 ID:21jnRGrC

東芝配下のEMIだってDRMフリーで高額だけど稼いでいるしねえ。
JASRACが絡むと、著作者ばかりの権利が主張されて、商業的に儲からない方向に行ってしまうのが鬱。
商業的に成功すれば、著作権収入も増える事を長期戦略で考えきれずに、現在の収入だけを稼ごうとする近視的な権利者が多すぎ。
一曲あてたぐらいで一生暮らせる時代は終わってるのに。国民的ヒットなんて、今の多種多様な娯楽産業の成熟期にあり得ないって(w

あとは、年間いくらで使い放題で正当に公平に著作権利者に使用料が支払われてない、放送局優遇の料金体系を撤廃すべき。
まあ団体設立経緯が、権利者からの使用料訴訟かわしのためという姑息な理由で始まってるJASRACだけに、放送局には強く課金できないだろうけど(w

SSがクソな以上、iTunes経由でしか触れないにしても、まだipodのほうがましというか自由度が高そうだな。orz
こういうところでも、日本国内の事情で国際競争力が落ちてるな。携帯も携帯音楽も。orz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:54:22 ID:UM/5zFpM
>>175
東芝EMIは厳密には東芝配下じゃないよ
東芝は大株主だけど英EMIが過半数の株式握っててEMIの意向の方が強い

逆にソニーミュージックは上場廃止されちゃってソニーの言うがまま
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:31:28 ID:rKLfFmh3
D&Dできないとか、SSとかBeatJamとかの話題がよくでるが、
ちょっと一言いいたい。

ウォークマン使うのなら母艦はネットジュークが最強。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:31:39 ID:lWYVWrx2
その東芝は全株式をEMIに売却しましたよ
なので今は社名変更してEMIミュージックジャパンになって、100%子会社です
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:58:04 ID:UM/5zFpM
あらホントだ。

GIGABEATのMSC対応が期待できますね!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:33:20 ID:FVQcE1Cz
>>167
可。自分は一度マイピクチャに落としたものを貼りこんでる。

SONYのネットMDとE016使うんでSS使っているが、
911T@ソフトバンク買ったら、Beatjamが添付で付いてきた。
911Tは普通にD&Dでぶちこめるのに、なんでわざわざこんなソフトが?
しかも「SSが既にインスコされているPCは気をつけろ」みたいな注意文付。
かえってややこしくしてどうするよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:25:35 ID:A5kBKdXT
>>180
プレイリスト作ったり、転送する曲を一括管理したり、moraで買った曲を転送するためじゃないのか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:34:19 ID:MetapkiN
>>180
レスthxです!
サイズ調べて自作したい。楽しみになってきた。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:45:36 ID:FVQcE1Cz
>>181
でも既にSSとかWMP持ってるなら要らないし。
というか、E016買ったから911Tで音楽聴かなくなったorz
せっかくのハイスペック機なのに、ただの携帯&ワンセグ機と化してる('A`)

>>182
本体に実際表示されるのはうんと小さな画像になってしまう。7mm四方くらい。
なのであまり気合入れなくてもいいかもよ〜。
つか、自分も「ジャケ画ktkr!」と喜んでいたけど、あまりの小ささにすぐ飽きたw
プログレッシブJPEGはNGとか、なんか色々仕様があったような?
ソフトのSSのほうだっけか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:01:12 ID:pc3Z0Nat
アクセサリーのピンどめってどう?
めちゃくちゃ力弱いって聞いたんだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:07:31 ID:A5kBKdXT
>>184
弱くないが、うまく止まる挟み方が難しい。薄いものならしっかりはさめるが、分厚いものはダメ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:38:45 ID:35ij1QOd
>>184
あれは買わないほうがいい。俺は買って失敗した。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:52:07 ID:zRvXqKR/
>>186
見た目でボツだなぐらいわかるっしょ?
俺は一目でわかりましたw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:20:17 ID:pc3Z0Nat
>>185
>>186
そうですか、噂通りうんこって事ですね

なんか代わりになる物ないすかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:31:00 ID:A5kBKdXT
>>188
今までの展開で言うと、どっかの会社がクリップ付カバーかなんかを出すと思う。
E00xシリーズも、A800シリーズもなんかでてるし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:32:17 ID:S2JVWvJO
ピン止めって走ってる振動ぐらいなら全然取れない?
E013は運動用に買ったのでそれがクリアならピン止め買うんだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:32:48 ID:S2JVWvJO
ちなみに胸元に付けようと思ってる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:16:12 ID:q7HSQIH/
アクセサリーのピンどころか、シリコンケースもダメポだよね(´・ω・`)
つか、あれが2000円近くもすることが疑問なんだが・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:12:56 ID:9eiW6DNf
サードパーティから出るのを期待するしかないな
そんな奇特なサードパーティがあればいいが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:45:15 ID:3Pg85B3j
えっ ピン留めってクリップの事だよね?
俺はとっても便利に使ってるんだけど、不評なのか・・・
胸ポケットがないシャツ着てるときとか便利だと思う。
因みに2週間前に買ったんだけど、本体と同時購入で980円だった。
2000円ならちょっと考えたかも。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:47:30 ID:ICPoni1o
これって通勤の車で使いたいんだけど
カーステにUSBレシーバーが付いてればそれだけでおkなの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:33:26 ID:dXOzXIM9
>>195
充電しかできないしない?
多分そうですよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:15:39 ID:2C5WyOZs
USBからはソニステ経由しないと音楽聞けないし、データ移動も不可能とかじゃなかったっけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:34:43 ID:a4WqFoRr
ソニーウォークマン開発者が胃癌でお亡くなりになったらしいよ
(´;ω;`)ミスターウォークマン、さよならだ


今までありがとう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:35:29 ID:e5kBRbPl
Σ(゚д゚lll)ガーン
なんちゃって・・・ぶははは(≧∇≦)ノ彡☆バンバン
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:50:46 ID:8p5UWvOc
200ウォークマン
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:54:42 ID:uAZy+4Be
>>198
ご冥福をお祈りいたします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:28:19 ID:MDmkX3jL
>>198
ロゴも作った人だったんだな。
ご冥福をお祈りいたします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:49:55 ID:j8WDVSOr
世界にウォークマン(ポータブルAV)とソニーの名を知らしめた人だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:46:35 ID:RMTllR99
昨日E015買った
充電しながらは聴けないのね(´・ω・`)
さっきPCで充電してたらチャージングとデータアクセスが
交互に光ってPC側もHDDにアクセスランプが都度光るんだけど仕様?
抜いちゃっていいものか迷った
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:01:38 ID:Nn9jCh96
>>204
充電しながら聴くなら
PCとは別にUSB充電器がいるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:49:57 ID:7eW1tYbJ
充電だけならマックのUSBで問題ないですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:53:02 ID:+XEtutO6
>>205
USB充電器なら充電しながら聞けるんだぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:35:35 ID:7pBkSnA5
ノンストップメガミックスのアルバム複数をランダムで再生する方法ってある?
一曲一ファイルで取り込みで。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:39:03 ID:qtR4+RdR
>>205
充電しながら聴けないけど?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:13:15 ID:NcxnChjk
ちょいと質問なんだけど、
プレイリストが複数ある場合に、早送りのボタン押すと、次のプレイリストにいってしまう。
プレイリスト1とプレイリスト2があって、プレイリスト1の中で早送りしたいんだけど。
現状だとプレイリスト2になってしまう。
これってなんか対処方法ない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:25:11 ID:lkqur3wF
>>210
マニュアルを読んだら良いと思うの。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:39:08 ID:hjq4JqTe
>>210
m9(´・ω・`)とりあえず、死にたまえニーニョ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:52:25 ID:NcxnChjk
>>211
できました!

>>210
おまえも死ねキモヲタが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:54:10 ID:Xo/mXyZP
自爆と聞いて飛んできますた(`・ω・´)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:03:48 ID:NcxnChjk
フヒヒ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:09:21 ID:6JcBEdJx
また原田ウイルスに感染している可哀想な子がいる…
はやく気づいて
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:48:02 ID:mpd2t599
>>213は自殺願望のキモヲタなのか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:39:46 ID:+bcDgoVX
>>216
原田ウィルスは可哀そうに、、
ご冥福を祈ります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:08:46 ID:+lTdE29J
このオーディオプレイヤーの検索方法はアーティスト名⇒アルバム名⇒曲名
という検索はできますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:10:07 ID:I8cp/1BK
ちょっと迷っているんですが、
前のEシリーズを4月ぐらいに買ったんですが、新しいEシリーズ
が出たので、ほしいのですがもったいないですかね?
音は断然新しいほうがいいと思って。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:19:35 ID:LxAyxokO
もったいないもったいなくないもったいないもったいなくない
もったいないもったいなくないもったいないもったいなくない
もったいないもったいなくないもったいないもったいなくない
もったいないもったいなくないもったいないもったいなくない
もったいないもったいなくないもったいないもったいなくない
もったいないもったいなくないもったいないもったいなくない
もt
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:23:09 ID:I8cp/1BK
え・・・( ゚ Д゚)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:47:17 ID:Jpe3i0CQ
これの4G買おうかメモリースティックの4G買おうか迷ってるんですけど、どちらがいいでしょうか?
携帯がW42Sなんで、わざわざこれ買わなくてもMSでなんとかなるんですけど、
これを買った場合の利点を教えてください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:04:53 ID:IRh4sKdn
なんだか質問スレと化しているな。

>>219
できる

>>220
新しいほうが音は多分いいと思う。
で、その理由の最大のポイントはイヤホンの違いだろうね。
今使ってるモデルの容量に不満がなければイヤホンだけ換えてみるっていう選択肢もあるよ。

>>223
W42SはATRAC3 の132kbpsが最高レートだったっけ?
Eシリーズは352kbpsもリニアPCMも使える。
俺はW51S持ってるけど、256kbpsで入れた同じファイルを同じイヤホンで比較したけど、
やっぱりウォークマンのほうが音がいい。といっても差はわずかだが。
逆に操作性は携帯のほうがいいと思う。画面広いし。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:15:20 ID:I8cp/1BK
>>224
レスありがとうございます!
一応、イヤホンはEXイヤホンに変えたのですが、物足りなくて・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:27:20 ID:Ao8J1fZm
まあ総合的にはやっぱり専用機の勝ちなんだけど
227223:2007/07/16(月) 00:24:31 ID:G1L0O0tw
>>224
やっぱ専用機のほうが性能hいいですよねぇ・・・
17000円なんですが買いでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:07:35 ID:ltck0vae
電池持ちをほとんど気にする必要がないことに恐らく1番感動する。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:01:17 ID:dMWJufi6
>>223
携帯電話よりも圧倒的に軽いので、首から下げたり携帯性がいい。
自分も携帯電話で聞けるから要らない?と思っていたけれど、
コード周りがごちゃつくしけっこう邪魔。

また、データのストレージとしても使うことが出来るから、
仕事や学校でPC使うような人にはいいんじゃね?

>>228ハゲド。携帯電話で併用するとどうしてもね・・・
W52Sは充電池多目だけど、やっぱり気にはなるだろうし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:58:41 ID:GXIuSAme
本体+ストレージ+イヤホンと考えればかなりお買い得だと思われ
充電早いし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:32:37 ID:aX2ko1dP
>>223
着信を気にせず音楽を聴けるぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:13:55 ID:w9qCaA2Y
パソコンにある曲をウォークマンに入れられるけどウォークマンに入ってる曲を
パソコンに入れることは出来ないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:05:04 ID:aX2ko1dP
>>232
できるぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:33:18 ID:djN8Trtb
携帯で音楽が聞けるならそれでいいじゃん。
わざわざ購入するような物ではないと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:57:07 ID:EFPeDIWI
そう思うなら携帯使えばいいんじゃね?
このスレ来る意味もないな。
俺は携帯で音楽聴いてたけど、不満な点が多かったからこれ買った。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:01:54 ID:sqSiS3Ak
今日NW-E015買ったけどSonicStageマジ糞だ
めっさ編集しにくいし、1曲削除するだけで処理に時間かかり過ぎ
MP3なのに「SonicStageに取り込めません」とかワケワカラン

明日店に返品しますwwwwwwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:09:45 ID:lAHRGDar
返品できねーよwwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:19:03 ID:fOVUnhCK
Eシリーズは廉価版だけど携帯よりは遥かに音がいい。
239223:2007/07/17(火) 02:15:27 ID:OoaE3T8Q
結局今日これの4GBのピンクを買いました。
SONY特有のサクサクとした操作感が気に入ってます。
皆さん質問に答えていただいてありがとうございました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:00:07 ID:5T9YzkBf
2GB買ったんだけど4GB買えば良かった・・orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:46:25 ID:x92Cp6sR
なんで?2G買おうと思ってるんだけど・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:45:24 ID:RhJGKZ5y
2G買ったけど、1Gで十分だった・・・。_| ̄|○ il||li
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:58:21 ID:RSK21bBz
>>242
メモリー容量は大は小を兼ねるで
足りなくて困ることはあっても余って困ることなんてないはずだけど

予算無理したのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:33:12 ID:RhJGKZ5y
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:36:44 ID:RhJGKZ5y
>>243
いや、通学が徒歩5分だし、1日4曲あれば十分かと・・・。
PCMでお気に入りの曲入れて使ってますが、余りすぎ。

あとこれと別に20GBのHDDタイプも持ってます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:44:01 ID:v62NGhOW
>>244
いらねーww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:57:39 ID:PQSirDnV
まあでも、これでシェアが伸びれば、
ファームアップで、
・プレイリスト関連の操作性向上
・中段のスクロール対応
SS Ver.UP、改善
なんかの可能性が高くなるかもしれないし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:30:32 ID:x92Cp6sR
>>244
携帯にスワロフスキーびっしりとかグロすぎ
わからないセンス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:09:17 ID:KqPvOJHd
NW-E016使ってます。
まだ買ってから1ヶ月しかたってませんが、今日操作しようとしたら
MEMORY ERROR
って表示されました。
それで全部の曲データが消えてました。
この原因わかりませんか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:13:16 ID:QOi4cR97
わかりません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:43:52 ID:mAhnRhf7
>>244
ちょっw女だけどこれは要らんwww
でもフタ部分のウォークマンロゴは可愛いと思った。

>>249
MEMORY ERRORの前に何か操作した?
例えばディスクの修復とか・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:46:32 ID:KqPvOJHd
ディスクの修復?ですか・・
機械系弱いのでよくわからないのですが
特にいじっていないと思います。

修理にだすべきですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:05:40 ID:TvTuXxNy
ちょっとちょっと。アビステのピンク、メチャ可愛いじゃないのさ。
どうしろって言うのさ。え?買えってか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:06:01 ID:4I/UGnS9
>>253
絶対後悔する
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:38:55 ID:TvTuXxNy
…そうかもな。
歯ブラシの柄を削って自作することにしたよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:05:53 ID:La/olD9S
100円ショップでキラキラシール売ってるだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:40:42 ID:xraHzUVv
>>244
曲送りボタンが押しにくそうに見えるのは俺だけか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:45:29 ID:M6uHWZHn
>>249
PCと繋いでて、さらにSSがウォークマンのメモリにアクセスした瞬間に
USBケーブル抜いたりするとなるんじゃね?

初期化はためした?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:34:12 ID:+e5PWvw7
>>249
曲を再度転送してみた(´・ω・) スカ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:59:32 ID:6vOhGMCM
すみません、質問させて下さい。
曲を転送していたら途中で転送されなくなって残り時間だけが延びていきます。
仕方ないので転送中止しようとしても
「中止処理中」のウィンドウが出たまま止まらず、
さらにPCを強制終了しようとしても「転送中は電源を切れません」
と出てお手上げです。
どなたか解決方法がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
NW-015です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:46:47 ID:6vOhGMCM
解決しますた、どうもすみませんm(__)m
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:19:46 ID:5M1NHmda
E015を購入予定しているのですが、
フル充電状態から、
音楽を再生させない状態で充電池は
どの位持ちますでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:41:48 ID:eF2B5KVh
スリープモード入るからほとんど電力消費しない
なのでそれはあまり気にしなくてもいいかも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:16:25 ID:6FoX4R40
アルバムのジャケットの修正ってどうやるの?
SSのマイライブラリ側は修正できるけどウォークマン側の修正ができません
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:08:02 ID:5M1NHmda
>>263
ありがとうございます!
USB環境の無いところに
一泊位で行く事がよくあるので心配でしたが
これで何の心配もなく購入出来そうです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:16:13 ID:V6p2rw7e
これとSシリーズを両方使ったことがある方はいらっしゃいますか?
どちらを購入しようか、本気で悩んでます。
使いやすさ、音質等含め、どちらの方が満足度が高いでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:28:04 ID:UU19lz9c
そりゃ比較するまでもなくSでしょ
Eは廉価版なんだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:52:42 ID:ER7E9P12
>>264
本体側のアルバムデータは一旦削除してから入れ直す
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:32:15 ID:XcJrn01H
>>266
大きさはほぼおなじだけど、Sは結構重くて、Eは妙に軽いから、そこら辺は好みに応じて。
Sのシャトルの操作性も好みの分かれるところ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:52:03 ID:6FoX4R40
>>268
分かりました。ありがとうございます。
不便ですね・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:52:26 ID:betw/iMK
比較的安くてシンプルなためラフに扱いやすいのががEのメリットかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:24:30 ID:UOa9NrmP
2号に最適。運動用にも。
273266:2007/07/19(木) 19:52:07 ID:V6p2rw7e
>>267,269,271
とても参考になりました。
ありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:40:16 ID:vBYG6mzM
>>265
1泊くらいなら全然余裕だよ。
確か30時間くらい再生できたよね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:27:32 ID:XcJrn01H
>>274
待機状態での電力消費のことだと思う。
10日たっても全然平気だったし、一か月はもつ。
一泊だったら再生時間入れても余裕。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:26:04 ID:CacvYEcH
これってなにかしらのコードとか繋げて車内で流すことできますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:16:35 ID:ntERo3tQ
>>276
FMトランスミッタなど汎用のものでできる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:43:08 ID:czqV4NXX
8GBマダー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:52:45 ID:CAFAe9s/
容量よりもFMが欲しい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:36:20 ID:wlcOz1vs
FMよりも金が欲しい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:37:26 ID:g1SQamgz
金よりも容量が欲しい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:46:21 ID:qM/8PV+V
モバゲーの質問広場スゲー…
厨房の初心者質問の嵐だ。全部「ググれカス」で片付けられる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:51:02 ID:GqftJMdz
誤爆?
そもそもモバゲなんて厨房の溜まり場なんだからわかりきってるだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:57:00 ID:Z8int/EB
検討中なんだがホワイトノイズはどうなの
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:36:58 ID:rbw8qom5
個人的にホワイトノイズは無視できるッスヨ
まあ家の中で静かに聞くのであれば話は別だが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:10:32 ID:TCOZzdVX
>>284
イヤホンがノイズを拾いやすい5Proあたりで
よく聴くジャンルがクラシックだと気になる場合があるが
そうでなければ問題なし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:38:06 ID:ym9XIgh3
パナソニックのSV-SD710とSONYのNW-E016で悩んでいたけど

俺もこっち買おうww

なんかコンパクトで便利そう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:24:09 ID:rR7p8uCX
>>284
E2Cだけど、夜に横になりながらだと気になる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:01:19 ID:OSoQ9JuA
寝る時に耳の穴を密閉するタイプの
イアホンは危なくね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:13:35 ID:xNncWAr9
俺はc350だが、深夜音を小さくして聴くとノイズは気になるときがある。
付属だと気にならないんだけどね。
しかし、2GBのモデルにしたんだが、あっという間に一杯になってしまった。
やっぱ4GBにするべきだったな・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:31:57 ID:YR/ESImK
>>290
圧縮率変えればいいんじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:09:47 ID:2CCUGVuP
そんな後ろ向きなw
wavでもいれたいくらいなんだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:45:11 ID:WGZbQkPE
付属しているヘッドフォンのコードの左側だけ異常に短くて違和感が・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:51:59 ID:6kz1b5Dn
>>293
ちゃんと右コードを首の後ろに回してる?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:59:03 ID:WGZbQkPE
>>294
え?後ろに回すの?
知らなかったwサンクス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:01:11 ID:QvXTTJ39
MUVOから乗り換えたけど、SSがぜんぜん慣れない
というかなにがどうなってるのかわからん・・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:04:18 ID:6kz1b5Dn
首の後ろに回さないY字コードがIPodの影響で増えてきたからなあ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:19:17 ID:2CCUGVuP
昔はY字ばっかりだったけどね。
L字の片側は首の後ろまわす常識。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:34:28 ID:OSoQ9JuA
最初にU字コードを見た時は、なんじゃこりゃ、と思ったけど、
今やY字だと不便に感じる様になっちゃったからなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:43:18 ID:hCXjOjHA
SSにはジャケット写真表示されるのにE015に転送したらジャケットが表示されません
誰か助けてください
16歳 女子高生ですヽ(;ω;)ノ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:01:31 ID:DbAGkmzo
そうですか。僕は25歳無職です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:09:41 ID:zrPkFzY2
僕は18歳大学生です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:11:24 ID:+J2x/hin
子供は早く寝ろよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:25:34 ID:sLHE7Kpi
僕は56歳会社員です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:37:38 ID:YbnhMy6y
39ちゃい派遣です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:12:06 ID:uxAV8V93
27歳公務員です。独身です
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:30:48 ID:U4GL18hW
40歳 トレーダーです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:36:58 ID:LG6VwVHN
42歳 えすいーです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:48:07 ID:RttL1KMN
>>296
おれも同じだ。いちおう使えるようになりつつあるけど達人になったところで
エクスプローラより使い易くはならない。
で、提案だが転送ソフトを作らないか?
管理ファイルのHEXAコンペアダンプまでは作って覗いているが1曲転送しては
差を見なきゃいけないので相当時間がかかりそうだ。
いまのままではイヤホンと高いUSBメモリ(音も出せるが)を買ったような気分だ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:52:11 ID:YSh6hHIZ
>>300
ウォークマン側を一旦削除してから、再転送してみれば?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:08:11 ID:mMmW7PRN
>>300
画像をD&Dすれば転送されるですよ。
因みに、41歳会社員です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:14:28 ID:4AwDmytJ
37歳です。ベトナムで携帯食の工場長をやっています。
8月の終わりには日本に帰国する予定です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:14:14 ID:qkPV9Ztq
>>300
アドバンスドセッティングのとこで切り替えるんじゃなかったっけ?
23歳フリーターです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:29:13 ID:4AwDmytJ
>>313
失礼かもしれませんが、あなたの月給はおいくらですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:02:30 ID:YsMfuVbH
質問です
専用のソフトケースというのは防水性があるのでしょうか?
あと、スポーツクリップはシリコンカバーを付けたままでも
装着できるのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:13:32 ID:U4GL18hW
>>315
年齢と職業は?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:24:43 ID:YsMfuVbH
>>316
趣味はネット、読書、アニメ観賞、音楽鑑賞です。たまにゲームもします。
特技は店員に見られてると感じるだけであせがだらだら出ることです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:32:57 ID:musKh5j7
以後職務質問スレ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:38:18 ID:MRtwlZ7n
カツ丼でも喰うか?悪いことは言わん。早く吐いた方が楽になるぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:23:32 ID:s9v9DvNj
なにやってんだお前らw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:54:36 ID:XQX/Y3Ra
ん、んおっ、んおヴぉヴぉヴぉえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!11!!
す…いませっヴぉえええええええぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇえぇぇぇぇぇえ!!!!!!1111111111!1
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:46:06 ID:l2pO2HxH
買って10日ぐらいしか経ってないけど
2回も激しく落っことした
でも丈夫みたい^^
傷はついたが機能には問題なし
323300:2007/07/23(月) 12:45:42 ID:qZS3OGuW
お前ら使えねーなo(`ω´*)o
自己解決しました

16歳 女子高生です≧∇≦
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:26:30 ID:kVsfycyt
>>322
ソニー製はそういうところは丈夫かもな。
友人に持たせたら、硬い地面に落とされたけど平気だったぉ(´;ω;)
ただ表面が鏡面加工だから、傷が付けないように気をつけたほうがいいな。
既にいくつか傷が・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:59:52 ID:rr0B7Iam
この機種は外装がシンプルだし衝撃には結構強いよね
軽さも落下した時のダメージの少なさになるし

自分は表面の傷対策で透明ビニールテープを貼ってるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:19:51 ID:kVsfycyt
>>325
ビニールテープて(´;ω;)ウッ…
シリコンケースがあるじゃないか。
でもnanoみたいなハードケースが欲しかったりする。
父の付き合いでnanoのOP品探してたら、あまりの品数の多さに愕然としたw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:57:04 ID:SXXY7rUB
曽根
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:02:10 ID:rcBfcheo
今日コレ拾ったんだけどどうやって曲入れるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:08:13 ID:BCoSnShM
交番のPC使うと入れられる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:46:34 ID:MSRPIGXn
今IPOD使っててSONYに変えようか検討中なんだけど、SONYのいい点を教えて!
バッテリー・音質以外で。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:53:59 ID:Pnfqln7h
対応コーデックの数か
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:26:15 ID:WjauK2Ud
国内メーカでシェア奪還に燃えてるしサポート面で有利
これに関しては外資系で殿様状態のipodに負けることはまず考えられない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:49:30 ID:rKwU8R9a
イヤホンが丈夫。
J2SEが動く環境ならOS関係なく一応使える。(NW-E00x Mp3 File Manager)
珍しがられる・うらやましがられる。
素人と思われにくい。
デザイン・カラーいろいろ。
S700シリーズはラジオ・ノイズキャンセリング対応。
Aシリーズはipodnanoとほぼ同サイズサイズで動画対応。
Eシリーズは旧ipodshaffleサイズでカラー液晶。 et cetera
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:44:49 ID:8EmATeDO
>>330
標準のイヤホンにそこそこ使える奴がついてくる
4GBでUSB直刺しはあんまない
とにかく軽い

>>332
それはギャグで(ry
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:48:02 ID:GRl57FY3
>>330
EシリーズならUSB付いてるから、充電・転送時はケーブルレス。
意外と便利だよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:01:21 ID:CrTyknwO
ところでこれをどう思う?

ttp://so-mo.net/archives/2007/07/b.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:33:30 ID:Pnfqln7h
デザインはEのほうが好きだがこれも悪くはないな。それと同期ってのもいい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:45:05 ID:8EmATeDO
MSC対応なら神
でも日本じゃでねえんだろうな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:04:12 ID:rKwU8R9a
支那オリジナルじゃなかったんだな。
ヨーロッパで出たものは派生モデル(E010Fシリーズなど)いがいは大体出るはず。
日本でも、半島メーカーが結構シェア持ってるし、対抗として出る可能性は結構あると思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:07:29 ID:S9V30JOx
スポーツクリップを買ったがシリコンカバー付いたままだと装着出来ないorz
チクショー!そんな事かいてなかったぞアマゾンめ!アメリカじゃ訴訟もんだぞコノヤロー!!!
てなわけでシリコンカバー付けたまま装着する方法とかってない?
もしくは返品可能か?頼む、教えてくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:16:24 ID:aiD1cK1E
シリコンカバーなんて外しちゃえば?
シリコンカバー使ってる人結構いるよね。俺には理解できないなあ。
カバー付けたらカッコ悪いし、操作性が悪くなるし、良いことは何もないと思うんだが。
Eシリーズなんて安物なんだから傷を気にせずに使い倒せばいい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:17:36 ID:rKwU8R9a
>>336
フォルダマークが無いみたいだから、プレイリスト・アルバム非対応っぽいな。

>>340
カバーの穴の部分を切り取って、それでだめなら、裏面を覆う部分を切り取り。
カバーがかわいそうだが、たぶんできる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:26:52 ID:rKwU8R9a
http://www.justsystem.co.jp/news/2007l/news/j07241.html
BeatJamやっとAAC標準対応、E010・A800シリーズ正式対応か。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:31:54 ID:S9V30JOx
>>341
よくぶつける。首からぶら下げてるからあまり無いけど落とす

>>342
それしかないんかorz
工作は苦手だから絶対失敗して変になる。現に削ろうとして失敗してる。怖い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:39:48 ID:gbsM1GbK
一万円程度の廉価版プレーヤー買って2000円のケースにいれるのは…。
見た目もよくないしな。100均の保護フィルムでも貼っとけばいいと思うが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:42:15 ID:S9V30JOx
>>345
しかし買ってしまったのだよorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:13:23 ID:ow30ZFdD
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:16:17 ID:iANac/bo
>>347
これを最初から出してれば…orz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:26:54 ID:jfMrMGiI
>>347
SS不要、FM・ボイレコ付きはいいけどデザインはEのほうがいいな
Eのデザインで同じの作ってくれないかな

というか

SS不要なだけでもいいんだがな!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:36:11 ID:CrTyknwO
>>343
とりあえず無料版を使ってみた
軽いしSSより見やすいな
しかしソフトに金払うのって抵抗あるなあ…
しばらくは取り込みはSSで転送と普段使いはこの無料版にしよう…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:08:05 ID:QFtDG+dg
>>350
>しかしソフトに金払うのって抵抗あるなあ…

こういうヤツがいなくなれば著作権保護とか面倒な仕様がなくなると思うのだが?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:16:42 ID:bFGurLW9
>>350
>しかしソフトに金払うのって抵抗あるなあ…


ゲーム作っている自分からすれば、殺意すら湧く。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:21:18 ID:vH1xWyYP
バカはバカだから仕方ないよ。
バカを除外して成立するマーケットを考えるべきだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:29:42 ID:wgAIxURN
もし日本で発売したらそりゃ評価されるだろうけどバッテリーが…とか言うやついるだろうな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:32:18 ID:CrTyknwO
なんか勘違いされてるみたい
音楽を扱うソフト(ItunesとかSSとか)って大体無料かプレーヤー本体に付属じゃん?
重いとか使いづらいとか多少の不満はあれど、SSでそれなりに間に合ってる自分からすれば、
1980円でももったいないな、と思っただけ。

でも読んでる人を不快にさせる文章を書いてしまった俺が悪いのは明らかですね
失礼しました
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:57:35 ID:vH1xWyYP
誰も何も勘違いしてないから安心して消えてくれ。
な?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:18:24 ID:eFhUQc91
>>355
君は何も悪いこと言ってないよ
変なのに絡まれて災難だったね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:32:14 ID:qFRaesDj
確かに>>357に較べれば>>355はまだましだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:38:07 ID:6cnN9Awa
正直俺も勘違いした。

それはともかく、Atrac捨てちゃダメだよなあ・・・。
貴重なギャップレス対応規格なのに。
SonicStageはどうでもいいけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:39:49 ID:xde81Fds
ID:vH1xWyYP
なんでこの人いきなり火病りだしたの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:52:54 ID:NOHCqYBp
2chでふぁびょーんはよくあること。
次の方どーぞー。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:57:48 ID:/wKUrlTG
SonicStage使いにくくてもう最悪。
それ以外、特に不満はないのにSonicStageのお陰で最低の製品に思える。
つうか、これ設計したプログラマは阿呆なのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:28:59 ID:jN+IL0W7
Bシリーズみると在りし日のrio思い出す。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:01:07 ID:vVDvxcPB
>>362
ネットジュークのソフトはSSよりも使いにくいから
ネットジュークをしばらく使ったあとでSS使うとかなり快適。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:18:47 ID:jaKScJtj
>>364
それを妥協と言うw
タダだからいいのかも知れないけど。
でも転送手段がSSCPに限られている以上、ユーザーの貴重な時間を
無駄にしまくる現在の仕様はストレスが果てしなく溜まる。
ハードはすっごくいい。Eはノイズ無いし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:10:13 ID:RtUuKhCa
転送に時間がかかるのは仕様だからその間に他のことして時間を有効活用しようって発想はないのかね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:27:27 ID:jaKScJtj
その間にiTunesで曲転送するとすぐ終わっちゃってnanoで音楽聴いてる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 04:09:37 ID:/l5oQyOm
転送のためだけにSSを使わされてるからなあ。
ドラッグアンドドロップだけで済みさえすれば……
日本のモデルには、無理なんだろうなあ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:42:38 ID:AOVhfycb
工作員きめぇな
>>355の感覚は至って普通です。
殺意涌くとかどんなキチガイだよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:33:31 ID:lFdo16+1
>>365

ノイズ無いって……ホワイトノイズまみれじゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:36:23 ID:nUTA2F2V
NWD-B100マダァ-? (・∀・ ) っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:43:37 ID:Bvk6aLdG
ジャケット画像貼っつけたり、楽曲情報打ち込むの面倒すぎる…


(´・ω・)みんなジャケット画像きちんと貼ってます?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:55:38 ID:wrzHBLl4
>>372
画像の貼りつけは、
SS側をアルバム一覧の表示にして、エクスプローラからドラッグ&ドロップ。
結構D&D使えるコマンドは多い。説明書に書いとけよと思うけどw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:32:35 ID:ZfLg5Zj8
>>372
最近、再販ものとかのCDとかだと違うジャケット写真出てくるんだけど
オリジナルのジャケット写真をネットで探したりして
ジャンルやりリース年とか間違っているところ直したりしてね
これは面倒ではなく自分は趣味、楽しい事だと思ってやってます
きれいに管理されたSS画面をアイコン表示モードにして眺めるのは楽しいですよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:01:20 ID:0gggB/F5
ジャケット登録とかめんどくせー!
と、思ったが案外面白い事が分かりましたww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:56:15 ID:jN+IL0W7
Bシリーズはジャケット使えないっぽいね。

ビック渋谷東口店ipodコーナーよりその1/3もないwalkmanコーナーのほうが人多くて吹いた。
ipod並べときゃ売れる時代は終わったと思うよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:14:12 ID:kFGkyKXK
別に吹くほどじゃないが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:28:23 ID:IO79i7es
淀本店も垂れ幕作ってるし、ソニーは掛け率が良いのかなぁ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:34:47 ID:tjxEJJcI
こういうのってwiiとかでも充電できるのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:18:45 ID:NVt/h6cX
ps3ではできる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:47:10 ID:+99uUer2
>>378
アポーほどじゃないが悪いよ
垂れ幕とかは別途助成金出してるはずだったと思った
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:22:29 ID:PGBfNN9y
つかBシリーズってOEMだよね、どう考えても
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:06:34 ID:oaw3ajuU
AIWAで出せよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:47:18 ID:jerDAoGo
俺は正直言ってIPodユーザーは死んでいいと思う。
外国のメーカー製品を買って得をするのは外資系企業のアップル社だけ
だからねw
だから皆もSONY製品を買おうぜ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:04:14 ID:uAN0r2L5
再生中は携帯が鳴っても気付かないことがある。
以前、AIWAブランドでXDM-S710BTっていうウォークマンがあった。
携帯の着信をそれ自体で受け取って、マイク内蔵だからそのまま話せちゃうってやつ。
個人的にはすごくほしいと思ってるんだけど、今後出る予定とかないのかな?

要はウォークマン本体にマイクとBluetoothが内蔵されてるってことなんだけど、
スティックタイプの形をしていて、88.6×24.6×24.3mm(幅×奥行き×高さ)、
重量約37g(電池込みで約60g)ぐらいで収まってる。あったらすごく便利だと思うんだけど。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:52:52 ID:VAD3wtj+
EシリーズでD&D使えるMP3ソフト見つけた(´∀`)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:01:41 ID:P4IEsHji
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 19:37:42 ID:wgxm+7Po
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part20スレにNW-E00x Mp3 File Manager
の日本語"一応"対応版があったので貼り。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~yoh/NW-E003_MP3_File_Manager.jar

のことか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:54:26 ID:fP2Gqhh8
暑すぎて耳にイヤホン入れる気にもなれん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:14:58 ID:0UnZE1p7
そりゃそうだ
考えてもみなかった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:36:00 ID:ahGpKuo2
SS廃止して、D&Dにして
転送速度がもうちょっと速ければ
ヒット商品になるのに、もったいねぇ・・・
SONYはそういうとこ読めてねぇよな。
だからアップルやサムスンに負けるんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:20:53 ID:SzTrf3ll
だからアップルやサムスン使ってりゃいいだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:28:41 ID:0ncEMqC1
itunesなんて無料であんなに使いやすいのはいいことだとおもうけどな。
使いにくい糞ソフトしか作れないPGに対価を支払う必要は無いし。
良いソフトなら、金払っても良いと評価される物だし、別のところでちゃんと稼ぐビジネスモデルも創造できる。

糞ゲー買った時には、殺意すら覚えたけどな。作ったやつってばか(ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:30:58 ID:5ehGWH4w
SSで既に転送しているはずのアルバムが何故か毎回転送作業するたびにそのアルバムが転送されてしまう(・´ω・`)
何故だろうと思って自動転送ダイアログ開いてみたらそのアルバムが勝手に登録されていたんだが、不思議なことにそれのチェックを外しても転送されてしまう。
同じような症状の人がいて解決法とか知ってて教えてくれたらありがたい。

設定ファイルを直接書き換えてやろうと思ってインストール先やSS関連のフォルダを探してみたがそれらを保存してそうなものが見つからない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:31:49 ID:TnnieM7o
>>392
iTune、どれぐらい使いやすいか知らんけど、
還暦過ぎたうちのオトンがnanoと一緒に使いこなしていたから、
まぁ分かりやすいんだろうな。

OpenMG Jukeboxの初期の頃から仕方なく使ってたけど、
SSは初心者にはオススメしにくいorz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:33:39 ID:TnnieM7o
>>393
・1ヶ月以内に登録した曲
とか、その辺のプレイリストをまとめて削除。
(PC側じゃなくて本体側)

これでどうかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:52:44 ID:5ehGWH4w
>>395
そこらへんのいらないプレイリストは既に削除してある。毎回転送されてしまう(´・ω・`)
SS再インストールでもするかな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:57:13 ID:TnnieM7o
>>396
たぶん「どれかのプレイリスト」に「そのアルバム」が登録されているんじゃないかな。
SSのPC側のプレイリストをチェックしてみては?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:16:42 ID:5ehGWH4w
>>397
特に登録とかそんなのはなさそう。原因わからなかったら最悪再インストールするわ。
サンクス
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:45:42 ID:zIwpFL54
>>398
そのアルバムを一回SSから削除してみたら?
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:53:38 ID:P7vK5VnH
BeatJamがR3になって
E01xが正式対応機種になってた
それとAACの再生にも対応になった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:30:33 ID:b7zIQbGd0
>>400
サンクス!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:35:52 ID:8ZTE002f
NW-A800とだとどっちが音いいん?
まったく同じ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:57:31 ID:rN0E+kih
こっちのほうが劣るよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:23:05 ID:o533zCWx
NW-E015買ってきた。正規のケースとかクリップ2000円とかアホかwと
思ったので100均でネックストラップと保護フィルムも購入。

Sonic Stageは使いにくいがまあそのうち慣れそう。
音は普通。個人的にイヤホン交換しなくてもそこそこ聞けるので満足。
ちょっと安っぽいけど軽さとダイレクトUSB接続がいいね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:40:31 ID:SJzOSKu1
>ダイレクトUSB接続がいいね

俺は素直にうなずけないクチ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:44:41 ID:FuHpSWKN
え、俺はダイレクト接続だからこそ買ったんだけど。
フラッシュメモリがわりに使えば
意識して充電する必要が全くなくて超楽。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:20:29 ID:4fILFtPm
>>406
ノシ ノーパソだからケーブルとかクレードルが邪魔。
USBに直に挿せるのは正直ラク。
USBポートが少ない人は大変そうだけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:46:48 ID:BnDUDb54
>>404
> 100均でネックストラップ

どんなの?うpきぼん
ストラップの穴付いてないから困る。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:55:31 ID:X9M+7ycS
質問なんですがitunesミュージックストアで買った曲って
この製品で再生できますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:01:55 ID:nVPD8DMz
>>408
ストラップ穴あるだろ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:26:01 ID:Tw/Hjd6U
質問なんですが松屋で買った食券使って
吉野家で牛丼買えますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:06:11 ID:VkEnoL37
>>409
DRMなしのならおk
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:49:30 ID:QZpZZnbS
>>409
iTunes Plusの曲じゃなくても、DRM解除するソフトがあるからそれで解除すれば再生できる。
ソフトはググれ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:50:04 ID:kRKKCUJm
>>411
ゴネればいける
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:05:49 ID:X9M+7ycS
>>412,423
レスありがとうございます。
丁度友達から少し余っているitunesカードもらったので
Plusの曲限定で買おうと思います。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:24:11 ID:PDxsD3KH
今思ったんだけど、シングルCDを入れたらアルバムと同様の扱いになりますよね?
シングル何枚も入れたらアルバム別で曲探す時かなり面倒ですよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:06:54 ID:d2zKPIud
めんどいね
オレは適当なアルバム名作ってまとめてる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:12:55 ID:aSIQQxgZ
ダイソーでストラップクリップ買ったよ
こりゃあ快適だ
2000円とかふざけんなよ…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:41:02 ID:PDxsD3KH
>>417
その方法がありましたか!ありがとうございます!
それと、マイ ライブラリに入ってるアルバムのジャケットを表示したいんですが、どうやればいいんでしょうか?
説明書みても良く分からなくて…。
どなたかよろしくお願いします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:54:19 ID:0jYdNJAg
[表示]から[表示モード]を選択すればよろしいかと
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:08:09 ID:PDxsD3KH
>>420
今やってみましたが、ジャケ写ゎ出てきませんでした。
CD情報取得してもジャケ写は出てきませんでしたし…。
誰か助けてください…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:22:44 ID:zjVE3p52
ジャケット写真を表示するというのはSSでの話か、それともプレイヤーでの話か。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:22:37 ID:0ALwsgr8
みんなジャケット画像サイズいくつにしてる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:27:01 ID:fywxe1XF
8×8で十分かなぁ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:27:54 ID:PDxsD3KH
>>422
SS上です。
よろしくお願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:33:44 ID:zjVE3p52
>>425
とりあえずジャケット写真を表示するというのはどういうこと?
曲にジャケ写が埋め込まれてる、もしくはSSで登録した場合は再生時に小さくだが上に出ているはず。後者はクリックしたら等倍で表示される。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:18:19 ID:9UIfUwtS
>>418
ストラップクリップってどんなん?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:26:51 ID:/DEd1ugJ
>>427
最近発表した、コラボモデルについてくるようなやつ。
ストラップの先にプラスチックなんかのわにぐちっぽいクリップがついてる。
場合によっては純正クリップより便利だし、挟む力が強いものが多い。
429427:2007/07/31(火) 23:28:51 ID:9UIfUwtS
>>428
dクス
明日ダイソー見てくる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:44:29 ID:OTlH05fJ
どなたかReal Player にある曲を落とすやり方を教えてください。
16歳 女子高生
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:23:42 ID:EpTRfbz3
俺はお前を落とすぜ!

17歳 女子高生
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:50:00 ID:bdEsOYSi
ググレカス
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:48:27 ID:hrxKKE5I
ジャケットサーチをばかり使っていたら
アルバムの一番最初に入っている曲の☆評価が軒並み下がった
たいした話じゃ無いと言えばそうなのだがファームアップ希望
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:35:56 ID:fmUTjveN
1.複数のプレイリストに登録している曲をプレイリストモードで再生→一時停止。
2.PCに接続→切断。
3.再生。

↑をすると、別のプレイリストに切り替わることが多い(例:AとBに登録してある場合、Aで再生後はBに)。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:00:47 ID:DmeUiBJ8
NW-E016を使ってますが、プレイリストのことで質問があります。
SSで複数のプレイリストを作成して、ウォークマンに転送したのですが、
ウォークマン側で複数のプレイリストの参照ができません。

HOME→Playlist Select→Playlistsと操作しても、いきなり再生が始まってしまいます。
そればかりか、プレイリストを選択すると、作成した覚えのない曲(曲の転送はしているが、プレイリストに入れてないはずのもの)が再生されます。

SSから転送した複数のプレイリストはどのように参照して、再生すればいいのでしょうか?

ご回答おねがいします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:16:12 ID:lodRJ6lI
とりあえず2個目についてはプレイモード切り替え
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:48:36 ID:qiWAsBQN
>>435
つ 説明書

書いてあること一々質問するなよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:22:58 ID:U8/OJACV
435です
出先からなのでIDがちがいますが。
レスありがとうございます。

もちろん説明書も読んだのですが、複数のプレイリストの記載は発見できなかったので質問しました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:54:29 ID:U8/OJACV
いじってたら解決しますた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:08:38 ID:+LWg9QNT
プレイリストの曲って次の曲とか出来ないの?
なんかぶっ続けでしか聞けないんだけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:10:12 ID:DE3oRyS/
曲名表示に切り替えろよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:21:57 ID:+LWg9QNT
出来た!!ありがとう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:29:52 ID:52qfzxXS
マイライブラリからプレイリスト消してしまったんですが、プレイヤーからマイライブラリへ、プレイリストを移動させてSS上で曲を入れたりは出来ないんでしょうか?
どなたか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:02:36 ID:OScO0NS0
質問ですが、CDの音源をwindowsメディアプレイアーに溜め込んでるんですけど、
付属ソフトにインポートするところまではできるんですけど
そこから本体に入れることができません。なにが原因なんでしょうか。
CDから付属のソフトにそのままインポートすると本体にも入るんですが・・・
どうすればいいでしょうか><
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:29:41 ID:5yxB6xOa
以下、
質問することも
回答することも禁ず
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:31:53 ID:oVeUKBCO
了解しました。29歳 独身 OLです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:30:22 ID:4COXIygJ
もしかして、これってマカは使えないの?
nanoよりこっちの方に傾いてきたのに。。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:10:54 ID:MKsJb2cO
だんだん話しについていけなくなった・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:54:27 ID:hEuVIdU0
>>443 >>444
SSのスレ行けよ。
この機種固有の問題でもあるまいて。スレタイ嫁。

>>447
マカは素直にnano使ってるほうが幸せになれるような・・・
アップルだらけで「いかにも」な感じで嫌なの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:19:02 ID:T5r3R2SH
>>447
マジレスだがJavaの転送アプリがあるので一応マクでも使用可能

でも素直にNano買ったほうがいいぞ
値段差でこっち買って激しく後悔している俺がいる
ホワイトノイズでまくるシリコンオーディオはSONYだけです。

21歳女子大生ドザです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:34:40 ID:nIHKDtZB
nanoのホワイトノイズの多さもたいがいだぞ


16才女子高生ピザです
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:37:33 ID:fvBo+1DI
nanoってホワイトノイズも音質もバッテリーもひどいだろ。ATRAC再生できないし。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 19:37:42 ID:wgxm+7Po
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part20スレにNW-E00x Mp3 File Manager
の日本語"一応"対応版があったので貼り。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~yoh/NW-E003_MP3_File_Manager.jar
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:41:10 ID:T5r3R2SH
>>451
>>452

ホワイトノイズなんて栗やクンコカメーカーのですら出ねえよGK
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:54:17 ID:52qfzxXS
>>449
SSのスレがどこにあるかだけ教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:06:15 ID:GFRSY7Ip
>>453
お前NW-E01X聞いた事が無いだろ?
他の機種との聞き比べもしてないだろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:06:45 ID:fvBo+1DI
>>453
でてるだろ。ひどいのだと操作時にノイズ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:07:11 ID:DpQv7vML
本体ではギャップレス再生してくれてるのに
SS通してPCで再生するとギャップレスしてくれないんだけど
これ仕様?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:13:34 ID:T5r3R2SH
>>455

NW-E016
栗 ZEN Nano plus 1GB
iPod Nano (1st) 2GB
iRIVER T60 4GB

での比較だよ。イヤホンはER-6iとE4Cで試した。

イポは音楽専用で、栗は録音用した授業まとめて聴く為に買ったんだけど
直ぐに容量不足になってiRiver>電源切った時に再生位置が元に戻る
のでNW買ったんよ。
今は件のホワイトノイズがうざいので高音域の全然でないwE2CをE-016に当ててる。
iRIVERはそろそろ中古に持ってきます。

>>456
思いっきり曲飛ばしまくった時にプチって言う位かな>Nanoのノイズ
他のも出るかもしらんがそれはシラネ
少なくとも他の3社はなにもしない状態のホワイトノイズは出ないw

459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:31:55 ID:uHk5REOL
嘘つけT50/60はホワイトノイズしっかりでてるぞ

栗もナノ系は知らんが、 石のノイズは欠陥品レベル
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:23:36 ID:T5r3R2SH
何言っても嘘にしちまえばいいんだから
GKってやあね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:45:37 ID:g+T3xnlu
    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいホワイトノイズホワイトノイズ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:13:09 ID:nIHKDtZB
nanoがホワイトノイズでないって疑わないやつは耳鼻科いったほうがいい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:21:34 ID:T5r3R2SH
お前が耳鼻科行けよマジで
Nanoでホワイトノイズ聞こえるくらいじゃボリューム上げすぎだぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:49:53 ID:nIHKDtZB
ボリューム下げた方が聞こえるだろ
お前自分で墓穴ほったなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:55:10 ID:NtS/uj3P
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:55:12 ID:T5r3R2SH
言ってることが滅茶苦茶。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:55:32 ID:DpQv7vML
ボリューム上げすぎてホワイトノイズ?本体の?え?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:10:27 ID:GFRSY7Ip
>>463
お前NW-E01X聞いた事が無いだろ?
他の機種との聞き比べもしてないだろ?
ボリューム上げると聞こえるホワイトノイズって何だ?
お前NW-E01X聞いた事が無いだろ?その持っているリストも大嘘だな。
この機種はホワイトノイズ少ないぞ
騒ぐほどじゃ無いがNW-E00xはホワイトノイズあったがな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:11:47 ID:T5r3R2SH
もしかしてGKさん達は通電すれば可聴域まで音がするのが当たり前だと思ってるの?
訳判らん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:29:21 ID:T5r3R2SH

オレのホワイトノイズに対する理解が間違ってるのかもしれんから
>>469も含めて説明してくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:20:47 ID:M/mUh+PV
音楽ソース自体に入ってる無音の部分を
ボリュームを上げるとホワイトノイズが聞こえる
と言い張ってるのに決まってる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:22:29 ID:N3LJoKuR
>ホワイトノイズでまくるシリコンオーディオはSONYだけです。
平気で嘘つくなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:27:55 ID:heBxLwe1
GKアゲ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:38:47 ID:GFRSY7Ip
何でもGKって書けばいい訳じゃ無いぞ
自分は明らかな嘘が嫌いなだけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:52:26 ID:oVeUKBCO
「おにぃーちゃん」
「ホワイトノイズってなんですか?」
「それはねボリューム上げると聞こえるの」
「すごい、でもなんで?」
「なんでかわからない、あと>>463が犬なのかも」
「すべてのものに理由がある」
「理由って?」
「お前にはまだ早い!」
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:32:27 ID:fvBo+1DI
っていうかNWあんだけ音質にこだわってホワイトノイズ放置のわけがない。
ipodなんか音質ひどいしペースメーカー誤作動させてんだぞ。
それだけでも可聴範囲かどうかは別としてノイズひどいってわかる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:33:42 ID:fvBo+1DI
むしろ曲のほとんど無音な部分の音まで出てるNWのほうがよほどまともだと思うが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:47:15 ID:hEuVIdU0
他の機種叩くのはヤメレ。
今使ってるので満足してるなら、それでいいだろう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:51:30 ID:52qfzxXS
さっきふと思ったんが、これ曲の番号が出ないよな。結構不便だ…

それと質問なんだけど、アルバムとかは関係なしに1人のアーティストの中で全曲シャッフルって出来ないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:55:28 ID:fvBo+1DI
>>479
Display Mode→Property
で番号。

自分はアーティスト毎のプレイリストつくってる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:02:31 ID:52qfzxXS
>>480
ありがとう!

プレイリストかぁ。でもプレイリストって1つのフォルダに何曲まで、ってあるよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:18:54 ID:fvBo+1DI
>>481
どうだろ。200曲はおkだったが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:49:53 ID:52qfzxXS
>>482
オレがやった時は1つのフォルダに22曲しか入らなかった…
なぜだ…。

それよりも、プレイヤーからSS上にプレイリストが戻せんのがツラい…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:56:53 ID:dfHeAMQq
>>444
WMPの設定で「保護された音楽を録音する」とかにチェック入ってないか?
ただしうちのWMPはバージョンが古いので「どこの何」と特定ができないw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:12:05 ID:fvBo+1DI
>>483
自分BeatJam使ってる。転送と整理だけならフリー版でもできるから使ってみるといいかも。
プレイリストの編集がSSとは比較にならないほど楽。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:17:28 ID:QakLS+lF
>>483
22曲はないだろw
俺はAll Songsからだとフォルダ内リピートをわざわざ切らないと全曲再生できないからとりあえず全曲入りのプレイリスト作って260曲ほど入れてるよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:42:50 ID:M/mUh+PV
Beatjamなんて1980円なんだから
フリー版とか言わず買えよw
わがほうは、E015、NetMD810、Docomo携帯D701iWM
Beatjamだけで一元管理してる
NetMDだけのときはSS使ってた。たしかVer1.5w
488MP3プレーヤ人生初体験します。:2007/08/02(木) 23:48:20 ID:wE+Y3oIj
価格コムのユーザーレビューで、
・操作は,アルバム単位で聞くことがほとんどなので,問題ありません。
としている人がいますが、一曲ずつ再生や、プログラム再生に難があるのでしょうか?
できたらアルバム単位で落として、お気に入りの曲を好きな曲順で使いたいと思っているのですが。。
お教えください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:11:29 ID:JbfGjtsM
アルバム単位でしか聴かないから分からないや。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:55:11 ID:Ii9AsTpj
>>485
ナ、ナンダッテー!
携帯電話の添付ソフトでBJ付いて来た。
SSが既にインスコされているPCでは(ryとgdgd書いてあったので、
今まで使ってなかったよ(´・ω・`)

>>487
NetMD使ってる?
自分もNetMD持ってるけど、E016買ったら全然使わなくなってしまったorz

>>488
つ プレイリスト
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:13:39 ID:D7vHoTas
プレイリストの並び替えって出来なくね?
あと1曲1曲の並び替えが何とも地道な作業だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:18:09 ID:0nZBGnfJ
>>490
どの携帯についてきたものか知らないのであれだが
いわゆる最近のBeatJamなら2007R3に無償でバージョンアップできるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:50:39 ID:Ii9AsTpj
>>491
リスト自体の並び替えはできなかったな。
1曲1曲の並び替えに関しては、
事前にWMPでリスト作成→SSでリスト取り込み→ウマー

>>492
今春に販売した携帯だから、いわゆる最近の〜だと思う。
バージョンUp見てみるね。d。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:13:19 ID:qyZrRwtc
質問です。
現在NW-E407を使っているのですが、新しい機種に買い替えても今まで使っていたSonic Stageで大丈夫なのでしょうか?
バージョンアップとかしてるんでしょうかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:19:28 ID:D7vHoTas
ジャケット画像ってネットで取れる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:46:09 ID:qBngCC8u
amazonとかで
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:00:52 ID:D7vHoTas
>>496ありがとう!
あなた大好きです。
フリーター18歳男より
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:02:34 ID:SC4woax9
俺と遊ばない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:23:15 ID:e22HUsQb
>>494
バージョンアップしても別に問題ないよ
不安ならバックアップツールを使ってからバージョンアップすればいい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:36:38 ID:qyZrRwtc
>>499
レスありがとうございます!
ということは今まで旧SonicStageに入れてた音楽データも消えずに残るんですね!?
再び質問で申し訳ないのですが、新バージョンのSonicStageはNW-E407やそれ以前の機種にも使えますか?



17歳 女子高生
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:42:14 ID:SC4woax9
失せろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:16:48 ID:KqGyvqno
>>500
使える。

>>490
最新版のBJとSSは問題なく共存してるな。同時起動は怖くてやったことない。

BJ、m3uのインポート対応してくれたら既存ファイルの転送用にも使うんだけどな。
せっかくフル版なのに、プレイリストの編集にしか使ってない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:23:30 ID:EeopHWK3
E015のゴールド衝動買いしたけど
携帯するのにはかなり便利で気に入った
若干SonicStageがあれだけどw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:24:32 ID:EeopHWK3
sageスレなのか…
すまんageてしまった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:09:15 ID:q5Urj8Hl
>>503
てめぇ俺と同じ色買ってんじゃねぇよ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:42:13 ID:3ZZnV2YQ
セレブな色だな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:36:47 ID:dhT5V5+O
BeatJam使いたい気がしてきたんだけど、
逆にSSで可、BeatJamで不可の機能ってある?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:51:49 ID:3ZZnV2YQ
最後に質問させてくれ…
Amazonのジャケット画像保存してもエクスプローラーで表示されないからD&Dどころじゃない…
どうすれば…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:55:08 ID:3ZZnV2YQ
すまん、
↑なんでもなかった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:57:24 ID:d1lbTQNC
>>505
何でもいいじゃろがww
ちなみに俺は黒です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:06:35 ID:FlivVDzN
>>488

omgaudio/10f00 以下に 10000001.omg 以下連番のついたファイルがあるのでそれを
すべてバックアップする。それを聞きたい順になるようにリネームし、上書きで書き
戻せばOK。
管理ファイルは/omgaudioにあるのでTALBタグを探してパッチを当てればアルバム
も変えられる。
ではがんばってくれ。


512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:10:42 ID:FlivVDzN
>>511
忘れてた。17才女子高生です。 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:36:05 ID:3ZZnV2YQ
結局ジャケットをウォークマンで表示するにはどうしたらいいの?
ログ見てやっても解決しない。
SS側ではちゃんと表示されるんだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:41:20 ID:0HkEYpl7
>>513
ウォークマン側を一旦削除して、再転送してもダメ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:50:23 ID:3ZZnV2YQ
SSのマイライブラリにはジャケット全て表示されていますが、
SSの本機側ではプレイリストにはジャケットが表示されています。
お願いします、
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:51:47 ID:3ZZnV2YQ
>>514もちろんログ読んだのでそれもしました
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:54:06 ID:KIYTLxYL
ログなんか読まないで説明書読めよ。
分からない言葉があると辞書を引かないで検索かける世代か?w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:55:39 ID:3ZZnV2YQ
>>517ちょっ!な…
説明書になかったすよ解決策
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:03:56 ID:3ZZnV2YQ
すみません

この馬鹿はプレイリストにまでジャケットを入れておりました。
皆さん本当にごめんなさい。
迷惑をおかけいたしました。
フリーター 18歳男
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:15:43 ID:3ZZnV2YQ
皆愛してます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:58:52 ID:PBlCVnYl
(ノω・`)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:18:07 ID:Jsvfv+Eq
つまらんネタを引っ張るところが夏だな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:39:25 ID:oE4qYJba
>>513
プログレッシブJPEGはSSで表示できてもウォークマンじゃ表示できない
あとは自分で調べて
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:56:27 ID:KqGyvqno
>>513
bmpとかならば無難。MSpaintで保存し直せばほぼ確実におk。
525505:2007/08/04(土) 15:15:19 ID:q5Urj8Hl
>>510
よーし、黒か・・・。 てめぇは俺の舎弟だ。




 45才 金融業 
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:53:38 ID:d1lbTQNC
>>525
アザース
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:40:29 ID:rcMJK9M5
この製品の付属イヤホンのゴムの部分(耳の穴にれるシメジみたいなところ)が
取れてどっか逝っちゃったなんだけど、その部分だけ買い直すことって
できるんだろうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:04:19 ID:ICxczn0E
これ明日買うつもりなんですが、一番適したイヤホンてなにがありますか?おすすめとか。
あと、無料の音源がある掲示板とかおすすめありませんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:07:05 ID:hhNbyMqh
シリコンの部分でしょ?
普通にスペアーとして売ってますよ
付属のシリコンは、浅くて耳の奥に入らないので
ボリューム上げないと低域感が足りないですけど
自分の耳に合うのを選べばボリュームを無駄に上げなくても十分な低域が得られます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:12:43 ID:rcMJK9M5
>>529
ありがとう。今日電気屋行ったらそれらしいのなかったんだけど、
改めて探してみる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:28:10 ID:hhNbyMqh
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:29:56 ID:hhNbyMqh
ありゃ、なんで0って書いたんだろ

ただしくは、 EP-EX1-H
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:48:42 ID:PUzfsw/9
>>502
>>最新版のBJとSSは問題なく共存してるな。同時起動は怖くてやったことない。

次からテンプレ入れてもいいな。
しかしm3uのインポート対応してないって(´・ω・`)

>>507
少し上の書き込みぐらい読もうよ('A`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:50:58 ID:Oi6gDBSB
>>527
俺も出勤したら片方なくなってて途方に暮れた(電車内で他人の発する音が苦手)。
とりあえず週末スペア探すかと思っていたら、家の中に落ちてた。
何ヶ月か経過すると外れやすくなるようだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:03:27 ID:PUzfsw/9
シメジ、買ったときにSMLサイズで入ってなかったっけ?
違うサイズを試してみるのも、たまにはいいよ
536507:2007/08/04(土) 21:09:15 ID:Oi6gDBSB
>>533

>>502
>BJ、m3uのインポート対応してくれたら既存ファイルの転送用にも使うんだけどな。
>せっかくフル版なのに、プレイリストの編集にしか使ってない。

これくらいしか見つからないが、「m3uのインポート」自体してないんで気が付かなかった。
これ以外はBJ>SSと考えて良い?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:15:20 ID:cuWfTeh0
よろし!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:55:17 ID:vii+SH7H
シメジという表現がいいね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:10:40 ID:O//qtnao
>>529
付属のシリコンって、400円ぐらいで売ってるSONYのイヤーチップと一緒ですよね?
微妙に違うんですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:15:35 ID:GYPyQNVW
Sonic Stage cp ver.4.3使いづらっ!!
曲順とかアルバムの並べ替えできないの?古いバージョンではD&Dでできたのに…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:27:58 ID:cvaEjZyu
>>540
それはソニックステージじゃなくウォークマンのせいだボケ
プレイリスト同期になってるからプレイリスト使いなさい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:37:15 ID:oV49bv3m
アルバムを作成するにはWMPでおk?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:04:02 ID:7tpaFEwj
プレイリスト同期…?
アーティストとかアルバムとか自分の好きな順に並べたいのに…

18歳 女
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:19:24 ID:oV49bv3m
>>417の言うような
アルバムを作るってどうやるんだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:42:57 ID:oI7WRt0u
これの付属のイヤホンって最初高音キツめ?
エージングで変わったって人いる?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:37:00 ID:stLGo5an
>>544
プレイリストじゃないってことは、
シングルの「アルバム名」を”誰々のシングル”とかで変えてやる。
一緒になるけどいいか?って感じのメッセージで確認がくるのでokと答える。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:07:48 ID:oV49bv3m
>>546スマン、あと一息詳しく頼む
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:14:24 ID:ZX+eIPo9
ええがげんにせーよ。
だいたい>>546読んで試してみたんかい?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:19:20 ID:oV49bv3m
WMPでやるの?SSでやるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:33:57 ID:5qmgb6RF
なに言ってんだかこいつは
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:54:00 ID:cvaEjZyu
別にそんなことしなくてもプレイリストに「誰々のシングル」ってして曲入れればいいのでは?
ライブラリ上でアルバムの構成変えちゃうのってタグが本来のものと違ってきちゃうから
タグ管理的には間違った操作してる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:55:50 ID:4i5AVix7
キャップなくしたお…(´;ω;`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:14:36 ID:1u5ESJ63
つハンカチ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:14:42 ID:y1wRfImt
俺もまだなくしてないけど、近々無くすだろうという強い予感は感じる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:00:34 ID:cgn9A2Bb
USBカバーは修理・補修パーツとして取り寄せができるよ
SONYSSでの価格は525円

キャップ3色とクリップがセットになったCLP-NWE001 というものもある。だいたい1800円くらい。
556546:2007/08/05(日) 11:06:56 ID:stLGo5an
>>551
それだとシングルをまとめて聴くとき、必ずプレイリストから聴かなきゃ駄目だよね。
だからSSでシングルの「アルバム名」を変えてるのだが、管理上はやっぱりまずいのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:25:27 ID:oV49bv3m
>>556壊れはせんから大丈夫だろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:07:04 ID:S5tPDwDY
男は黙って、インテリジェンスシャッフル。

    年齢不詳  旅人
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:35:32 ID:/I13GzBU
これの付属のCD-ROMは1枚につきパソコン1台にしかインストールできないんですか?あと、曲名とかはCD-ROM使って入れるんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:43:39 ID:RmNo8cWs
夏・・・・ですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:44:16 ID:NXve3+Ht
>>559
ソニックステージの事か?何台にでもインストールできる。
後半部分の質問は意味がわからん。ちゃんとした日本語でヨロ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:09:26 ID:/I13GzBU
解決しました。また質問ですが、ジャケット写真は有料のをDLしないと入らないんですか?フリーのでどう入れるか分かりません。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:17:28 ID:ZX+eIPo9
わからない五大理由

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:25:48 ID:cvaEjZyu
>>556
アルバムをまとめたプレイリストを聴くのと、アルバムを聴くのとどう違うの?
アルバム単位でまとめてあれば一緒のような気がするんだけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:41:03 ID:oI7WRt0u
>>545に誰か反応して…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:42:02 ID:SxTF70rX
( ´_ゝ`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:02:08 ID:NXve3+Ht
なんだか完全に質問スレと化しているな。
んでせっかく答えてもお礼もなし。
こんなんばっかじゃ
取説も読まずに質問してくるバカは氏ね、と言いたくなる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:06:29 ID:cgn9A2Bb
>>565
本体の設定にもよるだろ
付属のインナーは、シリコン部からドライバーにかけて折曲がってるでしょ?
あれが耳につかえてシリコン部が耳の奥に入りにくいんですよ
奥に入らないと低域が漏れ出して結果、高域が強くなってしまうんです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:47:41 ID:oI7WRt0u
>>568
そうか!ありがとう!
でも、使ってく内に多少なりとも音は良くなりますよね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:05:39 ID:wNJj9Im5
付属のイヤホンでエージングとかどうでもいいだろ。
気に入らなきゃ買い換えろ。それ以前に
おまえはそんなに良い耳を持ってるのかと(ry
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:09:32 ID:6riPoWzc
まぁ付属のイヤホンでもエージングの効果は十分にわかるから無意味ではない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:11:29 ID:6Xxn0Mxf
>>564
プレイリストを使わず、アルバムを一つにまとめた方がスッキリするかも
シングルを沢山SSに入れているなら特に。

普通はプレイリストに登録でいいんじゃないの
573572:2007/08/05(日) 22:13:36 ID:6Xxn0Mxf
日本語がおかしかった

×アルバムを一つにまとめた方が
○アルバム単位にまとめた方が
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:48:04 ID:7tpaFEwj
みんなは全部のアルバムをプレイリスト作って聴いてる?
好きな順番に並べられるのは良いけど面倒臭いよね…。

17歳女(Cカップ)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:14:25 ID:iwRYB80G
>>574
俺が全部作ってやるから俺んちこいよ^^

80歳男(20cm)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:51:58 ID:RfS6KnkM
>>575
随分長い髪だな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:48:22 ID:/Qbc1iq0
そんな太いの、どうしようっていうの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:02:37 ID:B1Qw6woX
スポーツシャッフルが終わったと同時に電源切れるようになればかなり良いのにね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:51:17 ID:zedCq7qg
>>578
数秒後に電源切れるじゃん
そんなに待てないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:18:33 ID:B1Qw6woX
ま…まてな…ます…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:26:27 ID:bpQDiz0S
あのさ、いま中古PS2を通販とかでなくお店で買うとしたら、いくらぐらいで買える?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:46:20 ID:B1Qw6woX
3000円くらい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:54:13 ID:bpQDiz0S
>>582
サンクス
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:56:32 ID:734hMDXz
これってリモコンついてないじゃん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:36:24 ID:dLfUbqPK
アルバムの中の曲順を自分で変えれないって…どうゆう事だよ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:42:50 ID:Jg/ifhu9
>>581
スレ違いだよww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:09:02 ID:jRNciZL2
>>585
トラックNoを手入力してもダメなんか?('A`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:21:02 ID:EiahGsVS
曲名の頭に1.2.3.などとつけるのは、
絶対にいやな人なんだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:21:48 ID:utalgcwO
>>568
あれは耳に入れやすいように曲がってるんだけど・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:24:14 ID:NMc7pHq6
>>588
ンなもん付ける必要ねーべw
つかさ、こんな事も「出来ない!」とかほざいてる奴、
明らかに何もやってないだろ?
俺ね、「分からないの5箇条は」「分からないの1箇条」で十分だと思う。

・人を利用することしか頭にない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:28:29 ID:jRNciZL2
>>590
つ 他人は便利箱
ゆとり脳だろうなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:40:31 ID:zedCq7qg
プレイリスト使えと何度いったら・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:06:46 ID:KJZspQA+
馬鹿は左クリックはするが右クリックはしない
もし変えたい項目があったら右クリでプロパティからそのほとんどの
情報を変える事が出来る
ここはPC教室じゃ無いんだぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:56:25 ID:Gk504cXr
単に自分で調べるのが面倒だからお前らよろしくって感じだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:58:53 ID:rPcvIRv+
何にせよ鬱陶しいことに変わりはない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:06:51 ID:coQ3haNZ
シメジなくした528だが、電器屋さんに訊いたら取り寄せてもらえるそうだ。
210円。こんな値段の部品で手間かけさせて申し訳ない気分だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:14:03 ID:VhlMBKx7
引け目を感じるなら(感じる必要はないけどさ)、受け取りに行くときに
「ありがとうございました!!」って大きな声で言えばそれでよし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:28:54 ID:jRNciZL2
>>596
ナイスシメジ。
でもそういう小さい部品を扱うのも電機屋なんだぜ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:42:10 ID:J6KuqzqS
NW-E013のUSBのキャップをなくしてしまったんだが、キャップだけって売ってるかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:50:57 ID:VhlMBKx7
わざとやってんの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:54:27 ID:EiahGsVS
昨日の人がまた来たのか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:05:54 ID:vsjOZtjj
ソニックステージではCD-ROMに曲は転送できないんですか!?
何度やっても……
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:20:36 ID:cUpo9jnM
>>602
できるしねーか?
うん。確か俺はできたよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:50:32 ID:OQa/2X7I
待て、ROMに転送ってなんだ。
読み出し専用媒体に何をしようと言うんだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:01:13 ID:q+T5LY+l
>>602
CD-RをCD-ROMと書いている時点で、初心者スレ特攻を勧めるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:50:13 ID:5yJ+MXF7
専用コンポ使ってる人いますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:50:06 ID:vciMNMos
>>604-605
そいつはきっと孫の為に頑張ってるんだ
たぶん生まれて初めてパソコンに触ったんだろうよ
優しくしてやれよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:11:11 ID:zmb2nHKU
552だけど、>>599とは関係ないお…(´・ω・`)

>>602
CD-ROM:書き込み不可(読み込み専用)
CD-R:一度だけ書き込み可能
CD-RW:何度でも書き込み・編集が可能
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:19:15 ID:gVEaV6PK
>>608
正確には、
CD-R:書き込み可能で書き換え・消去不可
CD-RW:何度も(1000回)書き変え可能
だろうな。
音楽CDに限れば、
CD-R:一度だけ書き込み可能
だが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:40:32 ID:zvIw8MtJ
そもそもDAPがあれば
CD-Rなんていらん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:14:48 ID:iuajLBx8
>>606
ネットジューク使ってるお。(´・ω・`)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:57:54 ID:kInvPsn+
すみませんCD-Rでした。転送は「MP3音楽CDの作成」でやってだめだったので他の2つも試してみたのですが駄目でした。
タイトルの文字だけ転送されてしまいます。
どうやったら出来るんですか!?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:35:05 ID:I/teGTNd
俺も最近キャップ無くしてしまったよ・・・。 なにかストッパーのようなもので簡単に取れない仕様にしてほしかったな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:50:02 ID:NEBQlNvu
これ、そう簡単には取れないようになってるじゃん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:23:55 ID:KVd26MaH
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:37:27 ID:sQap1biv
つけたりはずしたりつけたりはずしたりしすぎなんじゃないの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:00:39 ID:qzPIYrD3
素直にシリコンカバーつけたらいいのn
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:50:11 ID:59Q9w9ra
シリコンカバーつけたらストラップつけるのにめっさ苦労した。
つうかコンドームで代用できるよな?金がない人、2000は痛いだろうからダイソー逝け
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:37:02 ID:9kM7tsrn
>>612
>>タイトルの文字だけ転送されてしまいます。

やっぱりあんたPCの基礎から分かってないよ。
まずはSSのマニュアルをよく読むといいぉ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:09:03 ID:9yQFZbs0
>>618
ダイソーにコンドーム売ってるの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:27:00 ID:1YuqHfUT
>>620
売ってる訳ないやろww
子供が欲しがるぞいwww
「ママーコンドーム買ってー!」とか言い出す時代もすぐそこだよな_| ̄|○ il||li
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:40:40 ID:8MUIfSF4
>>621
無知乙
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:43:03 ID:BOb6NWMf
いやまず臭くなるだろがw
それともなにか?イチゴの匂いのゴムでも付けるのか?(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:00:12 ID:v9z6N/hP
結局、MP3使ってる人がほとんど

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/070808/index.htm
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:28:37 ID:BOb6NWMf
今気付いたんだけど、
これってタイトルはスクロールされるけど、アーティストはスクロールされなくない?
全部表示されねぃ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:14:32 ID:wavCzlrW
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:55:23 ID:7wHWyntK
>>621
コンビニに売ってるくらいなんだから売ってるに決まってるだろ・・・ 常識的に考えて・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:59:44 ID:/H//j3Gr
>>621
小学生が間違って買いそうなデザインのがあったな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:18:48 ID:59Q9w9ra
コンドーム発言した俺が来ました。
ダイソーには普通にあるから。匂いつきとかまである。

しかし、俺はシリコンカバー。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:25:52 ID:wkZVZkCO
おれもチンコカバー欲しいな・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:30:05 ID:vgc/Tv4y
冷静に考えればブカブカだな
他の機種は知らないがEはガンガン剥き出しで使うのが
暴れん棒みたいでカッコイイよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:31:09 ID:wavCzlrW
>>630
革ケース付いてるじゃん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:34:00 ID:wkZVZkCO
>632
そっかww
フルに守られてるから、必要ないかw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:50:34 ID:59Q9w9ra
質問ですが、レンタルCDには『MP3プレイヤーには移せない』みたいなことが書いてあるんですが、SSには移せるんですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:08:57 ID:v9z6N/hP
法的にやってはいけないことと
やれば実際はできてしまうことを
一緒に語っても意味がない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:33:06 ID:r6YJAjbL
SSって何ですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:34:52 ID:GEqYymY1
ナチス親衛隊
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:09:39 ID:NYSTiTIx
>>636俺の一番好きなふたりはプリキュアスプラッシュスターを知らんのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:51:19 ID:cH8oeq8F
プレイリストで再生してたら同じ曲が3回も流れたり、
次に流れるはずの曲を飛び越えて違う曲が流れたり……
あまり言いたくないが
(´;ω;`)タイマー発動すか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:12:12 ID:h5eFMZ+6
タイマーの意味を分かってないゆとりが多くて困る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:50:29 ID:k5t/mwQh
あまり言いたくないとか言っておきながら結局は言いたいんじゃん。
おまけにタイマーの使い方間違ってるしね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:12:58 ID:M+jpMiNX
リセットフォーマットしても再発するかやってみた?
まだ無償修理できるでしょ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:20:26 ID:fCNgkOUe
ならSSに移すにはガード解除のツールとかなしで普通にできてしまうんですね?
いや、やりませんよ。聞いただけですよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:17:47 ID:TTeHxNjd
>>639
ずいぶん早いタイマー発動だなw

>>643
>>634で自分で答えだしてるだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:36:50 ID:IFLmKerI
NW-E00X_MP3_File_Managerを使ってMP3再生させてる人いますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:39:46 ID:uaZAq16T
E-013を買ってSonicStageをドライバCDからダウンロードして
音楽もCDから取り込み USBに本体を挿した所 ハードウェアのインストール画面で
Windousロゴテスト画面が出てきて 続行を押すと何度もデバイスインストール中に
エラーが発生しましたとでます。どうすればちゃんと認識してくれるのでしょうか?
OSはXP HOMEです おねがいします
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:35:30 ID:woJQFGSC
サポセンに電話して聞けよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:41:28 ID:hCOn6asE
>>646
SSのCDがはずれってのが原因ってことは…ないか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:38:40 ID:TTeHxNjd
とりあえず、SSの質問は他スレで。

次回テンプレ逝きだな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:04:40 ID:GvQF5SRI
>>646
WALKMAN LauncherからSSを立ち上げ
これで正しく認識しないならサポセンに聞いてね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:08:24 ID:6Wl+kD6x
ソニックステージじゃCD-Rには音楽転送できないんですね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:23:21 ID:fCNgkOUe
それはiTunesですら無理だと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:58:51 ID:RrCZ/sHJ
CD-RとCD-ROMの違いがわからない子か?
今度は転送の意味がわかってなさそうだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:28:22 ID:KpNCCTvD
>>651-652
CD-DA、MP3とATRAC CDが作れますけど?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:54:02 ID:wSZbX0vx
>>650
それってA800じゃないのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:07:14 ID:LXC1XQDc
親衛隊(独:Schutz-staffel,略号SS)は国家社会主義ドイツ労働者党のヒトラーを護衛する党内組織として1925年に創設された。ナチ党が政権を獲得した1933年後、突撃隊内の反党分子の粛清に大きな役割を果した。
以後、親衛隊は国内外の敵性分子を諜報・摘発・隔離・収容・看視する部門として発展する。名誉隊員や示威行進にパートタイム的に召集される一般SS、SS髑髏部隊 (de) の他、武装親衛隊に分けられる。
共にドイツ国内のみならず、ヨーロッパ各地の占領地の治安維持、ユダヤ人迫害(ホロコースト)、戦争拡大の強力な道具となる。大戦後、ニュルンベルク裁判にてすべての親衛隊組織は犯罪組織であると宣告される。

親衛隊員のモットーは「Meine Ehre heisst Treue(忠誠こそ我が名誉)」

657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:18:15 ID:mGwEmL94
omgに変換せず、さらにSS通さずにMP3聞く方法ってある?
誰かご教授頼むorz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:26:39 ID:Le00BPDx
>>655
ランチャーは
E013でも立ち上がるっしょ

>>657
国外の方がWALKMAN用転送ソフトを自作したのをフリーで配布してる
…でも日本語のタグは化けて読めないらしいけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:28:56 ID:mGwEmL94
>>658
おおおおおおおおおおおおおおおおお
化けても音楽聴ければ全然いい!
マジでありがと!!実は売ってiPodに乗り換えようかと
思ってたんだけど、どうしてもデザインと再生時間とかこれがよくて・・・
マジで助かった。早速探してくる!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:41:05 ID:mGwEmL94
いろいろググってたらQuuノタワゴトっていうブログに行って、
そこからKOMONO道っていうサイトに辿り着いたんだけど


NW-E00X_MP3_File_Manager-0.12.jarをダウンロード、NW-S703Fのルートへコピー
「OMGAUDIO」フォルダを適当な名前にリネームしてバックアップ
OMGAUDIO.zipを展開、生成された「OMGAUDIO」フォルダをNW-S703Fのルートへコピー
NW-E00X_MP3_File_Manager-0.12.jarを起動、ファイルを選び[Add title to the player]ボタンをクリック
ファイルの登録が完了したら、左下の[Write title to the player]ボタンをクリックして楽曲の転送を開始

↑のように書いてあったけど何が何かさっぱり。・゚・(つД`)・゚・。
誰か超初心者の私に解りやすくご教授してくれる方いますかorz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:48:55 ID:iJH92/4g
>>660
>>111

端末上でフォーマットしてSSCP繋げば何やったって直る。
さっさとやってみろ。こんな時間にうだうだしてんな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:52:21 ID:mGwEmL94
>>661
レスありがとです。・゚・(つД`)・゚・。


>>端末上でフォーマットしてSSCP繋げば何やったって直る。
これが既に理解できません;;;;ちょっと今から調べて勉強しますorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:14:23 ID:mGwEmL94
あっごめんなさい・・・何が起きても初期化すれば本体が壊れることはないから、
とりあえずやって勉強しろっていう意味だったんですね!?
それすら理解できないとは・・・・俺涙目
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:34:57 ID:g6QRrT1+
CKS-NWE010キャリングケース使ってる人いますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 04:00:15 ID:mGwEmL94
>>111からNW-E003_MP3_File_Manager.zipをダウンロード・・・
それをNW-E016へコピー・・・
それから何をすれば・・・・゜・(PД`q。)・゜・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:02:43 ID:mGwEmL94
おおおおおお
なんかわかんないけど、ようやく聞けるようになったーーー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:14:12 ID:mGwEmL94
ほんとに最後に、もう一つ質問させてください・・・

ttp://sourceforge.net/projects/nwe00xmp3man
↑のサイトでNW-E00x Mp3 File Manager Ver.13をダウンロードしたら無事なんとかできました・・・。
ただもちろんですが曲表示とかがグチャグチャだったので
>>111のところでNW-E00x Mp3 File Manager(日本語一応対応)をダウンロードさせてもらったのですが
jarではなくzipとしてDLしてしまいます・・・これをURLには jar と書いてあるのに・・・
これをjarとしてDLするにはどうすればよいでしょうか?m(_ _)m
ものすごい初歩的な質問だろうなって痛感しながら書いてます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:16:18 ID:7XIaYxyV
お前の環境が分からんからなんともいえないけど
右クリックの名前をつけて保存でファイルの種類→すべてのファイルでファイル名の最後に.jarをつけて保存かな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:24:13 ID:mGwEmL94
>>668
ああああ!!!
できました!!!こんな夜中に即レスしてくれて本当にありがとうございます!!!
無事できましたm(_ _)m

最後に、スレを無駄に一杯使っちゃって、ほんとにごめんなさい。・゚・(つД`)・゚・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:31:02 ID:7XIaYxyV
こんなに感謝されたのは初めてかもしれないw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:29:49 ID:h3pXdA3t
なにこのほほえましさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:13:10 ID:WYKMHCOj
なんか夜中頑張ってた人が二人ほど居るなw

マストストレージに対応している&MP3・WMAに対応している、ミニコンポ使っているんだけど、
MP3をデータとしてD&Dでルートに放り込んでも、中身見れないのねorz
夜中に解決してた「MP3で聞く方法」を試せば、
このコンポでも聞けるようになるのかな(´・ω・`)
誰か同じような案件の人居る?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:47:00 ID:LQL9eyWr
>>672
上の方法は、結局SSと同じことやってるからたぶんだめ。
ネットジューク以外で、ルートにD&Dで再生できないのは基本的にWMDRMだと思う。
E010はおもいっきしマスストレージだから、ほかにありえるのは相性くらい。
そのばあいはあきらめれってこと。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:51:44 ID:Hs2iXuJO
>>672
NW-E00x Mp3 File Managerはウォークマン用だから無理でしょ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:26:39 ID:WYKMHCOj
>>673-674
d。やっぱり相性の問題か〜('A`)
ルートにフォルダ作ったりして置き場所変えてみたり、
MP3ファイル自体、あれこれ手入れてみたけどムリポだった。


ちなみにミニコンポはDENON D-C7USB。
ミニステレオケーブル(数百円)は買ってきてあるから、大人しくコレ使うわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:36:50 ID:DXKUKeHu
>>672

外しているかもしれないが
NWE01Xにあるmp3,wmaファイルを他にもっていって再生できるかということで
あればできない。
NWE01Xのファイル頭の0x0c60バイトを削ってやればできるというか普通のmp3,
wmaファイルになる。

逆にmp3ファイルのID3タグを削って10000001.omaファイルの頭0x0c60バイトを
つけてやればNWE015で再生できる。そのときはもとの10000001.omaのタイトル
名、アルバム名になる。

実はSSのあまりの糞さにあきれて転送ソフトを作ろうとしてここまで調べた。
管理ファイルをダンプするツールまで作ったところ。NW-E00x Mp3 File
Manager があるのがわかったのだが自分の環境では動かなかった。
これからどっちに進むか考え中。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:41:43 ID:mGwEmL94
>>676
神様お願いしますm(_ _)m
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:38:42 ID:LQL9eyWr
>>675
E016とかで、FAT32だったりすると再生できないかも。
E015,E013ならFAT16すればたぶん再生できる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:12:28 ID:DXKUKeHu
>>677
私もNW-E00x Mp3 File Managerを動かせられないくらいのヘタレなので
完成はいつになるか分からない。

単にNWE01Xから mp3,wmaファイルに変換するだけならたったこれだけ

#!/usr/bin/python

import sys

if len(sys.argv) != 3:
print "usage: infile outfile"
exit(1)

print "infile %s" % sys.argv[1]
print "outfile %s" % sys.argv[2]

inf = open(sys.argv[1],'rb')
outf = open(sys.argv[2],'wb')

b = inf.read(3168)
b = inf.read()
outf.write(b)

inf.close()
outf.close()

ソース張り付けは初めてなのでどうなるのか不安だがpythonが動く環境があれば
動くはず。これがうまくいけばomaファイルのヘッダプリントもやってみる。

コマンドプロンプトで python hc60cut.py infile outfile とやれば良い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:38:48 ID:DXKUKeHu
>>679

だめだった。インデントができない。こちらにplain textのアップローダ
みたいなのがあったのでこちらに

ttp://dpaste.com/16629/

ついでにoma ファイルのヘッダプリント。曲名、アルバム名などが出る。
これはmp3,wmaファイル専用、ATRACはだめ。ってそんなものいらない。
日本語が化ける可能性があるがそのときは直してくれ。

ttp://dpaste.com/16630/

プログラム板みたいになって申し訳ないが、これを買って約1ヶ月長年
忘れていた日曜プログラマをやっている。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:59:13 ID:6Pne67v5
これってUSB接続部分が壊れたら買い換えかな?修理かな?
買い換えだったら曲消えるからやだな…。それなら余計丁重に扱うけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:18:42 ID:6GFYXxK1
PC側にバックアップ残すのは基本だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:27:31 ID:lXTShN6w
みんなビットレートどのくらいで転送してる?
俺96kbpsで音質的に満足してるんだけど耳鼻科行った方がいい?
1GのE013使いだけどこのくらいのビットレートだとアルバム20枚前後入るから1Gでも特に不満ないんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:35:02 ID:a+X72HTe
大型オーディアンプ&スピーカー通すならまだしも
インナーイヤフォンで聞くのがメインなおに
ATRAC+64kで充分でしょ
違いがわかる耳を持ってるというなら
ビットレート上げればよかでしょ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:35:17 ID:up9/71bK
>>679
そういう人がウォークマンには足りなかった
頑張れ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:04:29 ID:LQL9eyWr
シェア上がれば非公式ファームとかでて、D&D再生に対応したり、
もっと完成度の高い転送ソフト(公式も非公式も)でるんだろうけどな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:16:09 ID:r2F231et
日本はともかく海外でシェアが少ないのが痛いな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:13:01 ID:LQL9eyWr
日本じゃ最近30%くらいだけど、海外だと10%いかないからなあ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:40:43 ID:DXKUKeHu
>>685-688

残念ながらプログラムを書ける人がこれを選ぶことは無いと思う。
私は以前使っていたのがファイルをそのまま転送したら聞けるもの
だったのでそれが普通だと思っていた。で不幸にも間違えて買って
しまったがOSが標準に持っている機能だけで用が足りるものでない
と使いたいとは思わない。
サンプリングレートが44100でないと再生できないとか、40個もの
ぶざまな管理ファイルとか転送ソフトをつくるにもめげる要素はあ
まりに多い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:47:32 ID:LQL9eyWr
>>689
44100いがいも再生できるのあったと思う。
プログラム書ける人がいくらか使ってて実際にいくつか転送ソフトあるし。
シェアあがれば、もっとプログラマも増えるはずだしって観測。
プログラマはD&Dをえらぶってのはおかしい。
音質にある程度こだわるプログラマもいるし。
ipodもgigabeatもD&Dできなかったのを独自ファームで可能にしたわけだし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:35:54 ID:ju5/VaOv
シェアってなんだ?シャアの弟か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:43:13 ID:hbHjaGA+
ATOKで変換してみ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:33:02 ID:vE2Ou7ul
iPodのバッテリーが微妙にへたってきたのでMacごとまとめて売って
その金で買ってきたけどかなり音いいな
おかげでSonicStageの糞さが我慢できるようになったよw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:47:18 ID:ILWXKUM6
ソニスタの15%割引と10000万円のクーポンあるから
キャリングケースと一緒に買ってみるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:07:26 ID:vE2Ou7ul
>>683
うるさい所で聴くなら十分かな
静かな所で聴いて320kbpsと差が分からなかったらイヤホンいいのに交換してみ
それでも駄目だったら病院
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:26:25 ID:vE2Ou7ul
>>694
1億円のクーポンか。ソニスタ涙目
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:43:15 ID:WtLmYYkY
本体だけなら11204コ買えるなぁ。
698689:2007/08/12(日) 07:34:11 ID:S6d6kp0A
>>690
> >>689
> 44100いがいも再生できるのあったと思う。

これは一度エラーメッセージで"44100でない"というエラーが出たので
そう思っていた。自分にとっては48000のを聞くことが多いのでたいして
救いにはならない。講義録のようなものが1.5GBくらいあって変換転送
するのに8時間程かかった。

> プログラム書ける人がいくらか使ってて実際にいくつか転送ソフトあるし。
> シェアあがれば、もっとプログラマも増えるはずだしって観測。

確かにそうだ”無い”と断定したのは間違い。転送ソフトは探したのだが
分からなかった。

> プログラマはD&Dをえらぶってのはおかしい。

これは同感。自分だってD&Dはあまり使わない。面倒な作業はコマンド
ラインでやっている。独自の管理をやっていてdu -a とかで全曲、全
アルバムを簡単に見る方法があるのにそれを拒否していることなどを
非難している。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:08:49 ID:51MVLZxL
>>698
詳しいことはわかんない素人だけど
応援してるのでぜひ完成させてください(o_ _)o
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:09:38 ID:2VibesyG
>>678
ナ、ナンダッテー!そういう罠もあったのかorz
ご指摘どおり、E016使ってる('A`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:02:52 ID:OOUbA2Hj
>>689
プログラムできる人間の方がこの手のものを好むぞ。
D&Dとフォルダで管理なんてもんの限界見えるから。
702689:2007/08/12(日) 21:30:31 ID:S6d6kp0A
>>701
> >>689
> プログラムできる人間の方がこの手のものを好むぞ。
> D&Dとフォルダで管理なんてもんの限界見えるから。

>>698にも書いたが"無い"と断定したのは間違い。好みを言うといろんな人がいる
からなんとも言えない。自分の好みを言えば"オレがルールだ。オレの決めたルー
ルに従え。"というやりかたはとても嫌いだ。

ファルダで管理したから限界があるなどと言うことはない。フォルダで管理できな
い機能は別に作れば良いだけのこと。
NWE01Xはフォルダ名は固定、ファイルはひとつのフォルダに一連番号を付けて置く
以外認めないでは最初から限界を作っている。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:45:51 ID:QSZbyw+x
>>702
「データベースで管理」って手法とる以上、ファイル名固定のほうが確実だし、いいと思うが。
個人的には、explorerで見て管理するよりよっぽど見やすいし、プレイリストにかんしては絶対こっちの方がいいと思ってる。
曲突っ込むのは面倒だけど。
この程度の値段、容量で、画面がちいさくて、2種類の管理方式をいれるなんて無駄は普通しない。
初心者の混乱まねくだけ。
特にこの機種はエントリー("E”ntry)モデルだし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:36:48 ID:K47LD/Kg
これって転送した曲を並べ替えできないんだ!?
アルファベット順で固定?
最悪だわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:51:17 ID:RTwBt4og
ちょっと聞きたいんですけどソニックステージ上では聞ける音楽が転送するとCANNOT PLAYってなるのはどうすれば聞けるようになりますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:58:35 ID:nHTtt1r9
>>704
できる。
基本、プレイリストでの再生が前提みたいだから、全曲のプレイリストでもつくって並びかえればおk。

>>705
サンプリングレートが非対応のものだったり
*1 本体で再生可能なMP3ファイル形式フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3、ビットレート:32−320kbps(VBR)、サンプリング周波数:32/44.1/48kHz
*2 著作権保護されたWMAファイルは再生できません。
本体で再生可能なWMAファイル形式 フォーマット:WMA、ビットレート:32−192kbps(VBR)、サンプリング周波数:44.1kHz
*3 著作権保護されたAACファイルは再生できません。
本体で再生可能なAACファイル形式 フォーマット:AAC-LC、ビットレート:16−320kbps(VBR)(サンプリング周波数によっては規格外および保証外の数値も含みます)、サンプリング周波数:8(NW-A800シリーズのみ)/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1/48kHz
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=27665&KM=NW-E015
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:43:19 ID:zJMyVAQm
>>704
つ トラックNo.

曲データを自分で入力したことのないゆとりだなwww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:50:54 ID:HpuZVd9P
イヤホン挿しただけでシャー音がするのが鬱陶しくて
昨日祖父にE016売ってきたーよ
ポイントウプ込みで9900円だった
中古でiPodなのでも買うかね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:54:30 ID:ty26euB3
一瞬本当に「祖父」に売ったのかとオモタ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:55:07 ID:jlamGCxH
今日4Gのを買ってきたんだが
付属のイヤフォンの音質いいな
E4cとくらべても「若干悪いかな」という程度



これいらないから安くしてくんね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:23:48 ID:nHTtt1r9
ユーロモデルはたしか安物イヤホン。
ある程度まともな音質求める場合、ある程度まともなイヤホン付属してるほうが安くすむ気がする。

>>708
ipodnanoも結構ホワイトノイズあったと思うし、これの方が音質だいぶいいと思うんだけどなあ。
E010シリーズに(iPod付属品並みの)安物イヤホンさしたらノイズと超高音域がほとんど聞こえなくなった。
712704:2007/08/13(月) 13:42:57 ID:K47LD/Kg
>>706,707
アドバイスありがとさん
しかしよくわからんわ
以前のモデルはD&Dで簡単にできてよかったわ
この点が最大の欠点だわ
あと、操作性も悪くなったわな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:47:04 ID:nHTtt1r9
>>712
なれると見ないでも操作できるんだがな。
D&Dのやつ前使ってたけど、圧縮形式が変なのはいってると固まったり、
音が悪かったり、操作時にノイズ入ったり、バッテリー寿命短かったりしてやだったから
NetMDに戻ってた。NetMDと同じソフトで、NetMDより柔軟に転送できるから満足してる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:42:18 ID:kj11r30C
これ買ったけど、プレイリストまわりがちょっと使いにくいね。
以前はソニエリの携帯使ってたんだけど、それはプレイリストもアルバムも同列に
扱えて分かりやすかった。
プレイリストを一覧から選んでから再生にして欲しかったのと
プレイリストを聴いているとサーチが出来ないのが難点。
それ以外は音質とか大満足。軽いのがいいね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:48:03 ID:nHTtt1r9
不満点
・プレイリストサーチ機能がない
・プレイリストモードだとサーチ、アルバムサーチが使えない。
・中段がスクロールしない。(上段のみ)
・プレイリストモードから一時停止してPCに接続後再生再開するとアルバムモードになってたり、
二つ以上のプレイリストに登録してる曲の場合は別のプレイリストに切り替わるバグ

どれもファームアップで改善可能のはず。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:21:05 ID:14QHsRjC
>>709
俺も。ジーサン若いなと・・・
717689:2007/08/13(月) 20:31:10 ID:xeh0BcBg
>>703

>「データベースで管理」って手法とる以上、ファイル名固定のほうが確実だし、いいと思うが。
ファイル名は固定ではない。というか固定では1曲しか収容できない(ここつっこむとこ
ろだろ)。NWE015では04cntinf.datという管理ファイルのエントリ番号でファイル名と対応
させている(想像)。

>個人的には、explorerで見て管理するよりよっぽど見やすいし、プレイリストにかんしては絶対こっちの方がいいと思ってる。
曲突っ込むのは面倒だけど。
explorerとSSでどちらが使いやすいということではない。D&Dが良いということでもない。
SSをインストールしていない環境でも使えるメリットは大きい。explorerで扱えるというこ
とはNWE015のファイルシステムに対応したどのOSでも使えるメリットがある。プレイリス
ト、アルバム、アーチスト、などで分類するくらいなら自分でフォルダ名、ファイル名を
変えて順番を調整したほうがいいと思うのはおれだけか?

>この程度の値段、容量で、画面がちいさくて、2種類の管理方式をいれるなんて無駄は普通しない。
40個もの管理ファイルがあることだけでもこれ以上ないほどの無駄をしている。
管理ファイルを調べているのだがいったいなにを考えて作っていることやら。本当に
SONYは腐っている。


>>706
サンプリング48k,ビットレート64kbpsのwmaファイルを転送したらATRACに変換するためものすごい
時間がかかったのでmp3に変換した後で転送しようとしたらサンプリングレート44100でないmp3
ファイルです機器によっては再生できない場合があります。とメッセージが出て転送はできたが
再生はできなかった。
誰かサンプリング48k,ビットレート64kのmp3を再生できた人いますか?
3000円のプレーヤで再生できるのになぜこれではできないんだ。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:45:12 ID:nHTtt1r9
>>717
「ファイル名の形式」が固定。これくらい想像できてほしいな。

プレイリストに対応してると一つの曲を複数のグループに所属させて再生するときに無駄がない。

曲ごとにそれぞれ管理ファイル(ID3タグの中身と同じようなの?)をさくせいしてる。多分。
あとはインテリジェント機能用。
専用のフォルダ作ってるんだから問題ないと思うが。

素人はSSでタグ自動でつくし、D&Dよりよっぽどいい。
D&Dって言ったってどうせSSかWMPあたりでリッピングしてること多いんだから、
そのソフトで転送できる方が便利だと思う。
素人にしっかり売らないといけないんだから、当然じゃないのか。
その他でも、非公式のツール使えばLinuxでもなんでもつっこめる。
719689:2007/08/13(月) 22:15:18 ID:xeh0BcBg
>>718
> >>717
> 「ファイル名の形式」が固定。これくらい想像できてほしいな。

だからちゃんとボケにつっこみで答えたろ。
これ以上は味と色についての議論になりそうだから止めよう。
生産的というか管理ファイルついて情報がもらえるならありがたい。

転送についてはそれだけならメドがつきつつあるので後はサンプリング
レート48kのmp3ファイルを再生できるようになれば(というかカタロ
では再生できることになっている)自分にとって使い勝手はかなりよく
なる。SSで作ったmp3ファイルは3000円のプレーヤで再生できる。作っ
たのがSONYだから多くは望まない。せめて3000円の技術水準まで引き
上げてくれ。これがだめなら後は売って他社に買いなおそう。といって
も田舎だから簡単に売れないんだよなぁ。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:28:57 ID:nHTtt1r9
>>719
カタログ・HPで対応が明記されてる形式が再生できないのであればサポートに電話かネットで問い合わせるべき。
何らかの対応があると思う。

とりあえず3000円のプレーヤーと違ってmp3のVBRの再生時間もバグらないし、
AAC、ATRACなんかも再生できるし、
mp3はSONYが負けを認めて付加的に対応したものだから、多少のトラブルはあってしかるべき。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:31:30 ID:JWGwsGke
>>719
MP3はサンプリングレートが問題なんじゃなくて
WMAからMP3に変換するところで何か変なことになってるってのが容易に想像できるんだけど?
元から48kHzのMP3を転送して試せばすぐわかるっしょ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:51:04 ID:nHTtt1r9
むしろ48kHzの64kbpsでステレオは普通作れない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:18:24 ID:ulgBOlai
iPodシャッフルの調子悪くて
これ安くて結構よさそうに思えたので買おうと思ったが

Apple以外のクセにD&Dできないのか・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:04:11 ID:GEN/LaXo
購入しようと思ってるのですが
この機種でER-4Sの音量満足に取れますか?
それだけが心配で躊躇してます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:44:48 ID:PySKlEdq
>>590
http://bubble6.2ch.net/wm/
Dsnapはやめとけ、ipodでも別にいいなら無難にそれ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1183206550/
もいいっぽいがソニーなのがなっつー俺の偏見
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:45:49 ID:PySKlEdq
はいはい誤爆
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:48:19 ID:QEndCqvk
アーティストリンクシャッフルにて、
一定のアーティストの曲しか流れない(笑)
きちんと転送したのに、
なぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:51:32 ID:x0VthxGO
リンクが途切れてるのでは
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:27:04 ID:QEndCqvk
>>728
それはどう対処すべきですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:14:16 ID:0ez9pmy8
E専用のキャリングケースよりネックストラップの方がよさそうだね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:03:40 ID:FZNmP+0+
今日SONYのMDR-EX85SLを買ってきたんだけど、

どうも付属のNW-015付属のイヤフォンのほうが
音質がいい気がする・・
素人の俺でもハッキリ分かるくらいだよ

この付属のイヤフォンって、
MDR-EX90SLと同じ性能のイヤフォンなのか?
732731:2007/08/15(水) 16:05:19 ID:FZNmP+0+
>どうも付属のNW-015付属のイヤフォンのほうが

どうもNW-012付属のイヤフォンのほうが

でした。俺日本語でおk・・
733731:2007/08/15(水) 16:06:05 ID:FZNmP+0+
NW-015・・
スレ汚しスマソ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:12:40 ID:Vtw/EEra
付属品と同時間エージングしてからそういうこと言え
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:21:17 ID:FZNmP+0+
>>734
分かった
ザッとググってきたらビックリした・・
使い込むと色々変わることがあるかもしれないんだな

とりあえずMDR-EX85SLを、
NW-E015付属のイヤフォンと同時期(3か月)使ってみようと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:33:58 ID:C7fFXNYD
転送用のソフトが禿げしく使い難い。本体には不満はないンだが。
もっと使いやすいソフトはないのか。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:16:46 ID:h1Yh0CJe
イヤホンは好みがあるだろ常識的に
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:32:09 ID:G2L0dKiV
552だけど、キャップでてきたお…( ^ω^)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:47:08 ID:wXFKaBmw
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187164046/ 対策本部inVIP
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1187168900/ 避難所
      ,.-─、
     /  ゚__゚)     さすがチョンだ
     |  r'´     8月15日20時15分に再戦開始!中国も参戦だぜ!
     ヽ ヽ-、_,.、-、  支援頼みます!
     λ'ニ´ノ_ヾ=,ト、_
  r─'才)) .((、ヽ,_,ノλ
  `~~~´`"'-─\_)ヽ二)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:30:07 ID:akI4Zlc4
すごい…736のエレクチオン…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:11:47 ID:bWViCWnt
alneoと併用してるんだがハッキリ言って操作しづれぇ
説明書あんだけかよ?
やたらと再生モードあるけど1曲繰り返し以外わかりにくいことこの上ない。
デザイン面じゃ軽くて使いやすいから運動時に適してるけど
C110に比べるとやはり音質は劣る。
イコライザの効きがいいからそれでごまかしてるが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:35:54 ID:u0tSIhEB
>>741
つ「デスクトップに保存してるはずのNW-E010シリーズ 操作ガイド」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:41:56 ID:QEndCqvk
イコライザの下のヤツは音質が馬鹿みたいに良くなるけど
すぐ電池が減っちゃうなあ

>>738おめでとう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:21:42 ID:ejUTdTXi
alneoとの比較なら「味付けの方向性が違う」って事だと思うけどね。
alneoが特に「音が良い」とは思わない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:08:52 ID:NvzVRtah
「良い音」には好みがある。


27才 水商売
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:26:32 ID:wuNLilgx
誕生日にE016ゲット!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:36:01 ID:JVrNnr2m
>>742
そんなんあったかな?SSインストールしたら入ってる?

好みがあるっても解像度の感度は万人共通だと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:01:44 ID:TVfMBwFv
>>747
pdfファイルでデスクトップにある筈だから確認汁
もしなかったらインストールCDで「ハードウェア操作ガイドインストール」でインストールすれば桶
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:05:48 ID:JVrNnr2m
>>748
ありがとう親切な方。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:32:27 ID:dLdeATmY
>>748
こういうできる子がソニーで開発してくれると助かるぜ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:10:07 ID:HQ+NmY+A
これ車で聞いてる人居る?
車載で使いたいんだけど、お勧め等あったらお願いします。
音質はどうでもいいです('A`)b
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:53:26 ID:uTI7bsRD
今日注文したよー。これでここのみんなと仲間^^
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:36:55 ID:TVfMBwFv
>>749-750
(・∀・)ノシ

>>752
おめでd!
俺はこのEシリーズが初めてのMP3プレイヤーだけど便利で手放せないよ(・∀・)b
754名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 19:35:55 ID:JrZQNDNI
>751
AUX端子の有るカーステレオで有線で聴いている。Mini-Phone端子。
イヤーポン端子からAUX端子へなんだけれど、これだと何でもつなげる。
でも、フロントにAUX端子付いてるカーステレオって・・・。
探して訓なまし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:44:11 ID:qc5RUQAk
S700Fシリーズの方が良くね?50時間持つし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:35:00 ID:pVzIBqJz
安いからコッチ選んだ人も多いんじゃね?

まぁS700は生産終了フラグ立ったし、そろそろ値段は逆転しそうだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:41:30 ID:jYS5yXjC
>>751
USB充電機能付きFMトランスミッター
DCC-FMT50U

http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=25516&KM=DCC-FMT50U

これなんかどう?
使用目的にあうと思うけど?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:43:16 ID:TwhIXA/O
S700Fだとちょっと重いんだよな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:54:50 ID:I+tg5p9K
>>751
カロッツェリアのP620ってのを買ったんだけど、
USBでは認識せずorz
ミニプラグをイヤフォンの穴に突っ込んで聞いてますよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:27:01 ID:so8F8h9a
トリビュートの編集すごく面倒くさい!
SS作ったバカ市ね
しかもフォルダの場所変えたらせっかくまとめたのに
またアーティスト毎にアルバム分裂しやがった
バカに作らせんな市ね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:52:57 ID:C+qaE81j
>>752
可愛いよ。今日から君が抱き枕
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:40:13 ID:v3lG+XFk
ケンウッドのMDカーステにつないでる。(安物)
一部機種はCDチェンジャー端子があり、
そこからE-016のヘッドフォン端子につないでる。
(別売りで変換プラグある)

ATRAC3の66kで録音したものとMDで録音したものとで聞き比べても、
俺は音質の違いがまったくわからん。
763751:2007/08/17(金) 13:53:58 ID:oJSmAD1M
みなさんd!車内では音質気にしても仕方ないので、
○SUTAYAで売ってるような安いのでいいかなーと思ってました。

>>754
それが一番理想ですよね>有線
でもカーステ買い換えるほど車に頻繁に乗ってるわけでもないのでorz

>>757
同じSONY製だから、充電も安心ですね。
他社製同製品と比べるとちと高めですが、
スキー行ったりするときにUSB充電あると便利なので、これにしてみます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:03:58 ID:oJSmAD1M
>>759
コレですね↓
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p620/index.html
SONYのEシリーズ、USB接続は結構相性が厳しいかも。
自分もヤラれました('A`)(>>675参照)

>>762
既存のカーステでも使える場合もあるんですね。
FMトランスミッタで満足出来なかったら、参考にさせていただきます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:50:00 ID:wWvHZMAR
すいません質問させてください MP3用CDを作成したいのですが 機器メディアが対応してませんて出てきます 百円ショップのCDがだめなのか、フォーマットはしたんですけどね まずはMP3とは、なんなのかよく解ってないど素人なので よろしくお願いします
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:02:51 ID:kM1F+Dfl
>>765
MP3ってのは、マジックポイントが残り3って事だよ
詳しくは「MAR」ってマンガを読むと良いよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:16:40 ID:wcxijhk8
>>766
隔たってないで、スルーか誘導してあげろよ・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:29:09 ID:zaQNvXy6
彼はそれで満足を得る人間なのさ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:33:59 ID:c8dML2Eh
 〇∧〃 MP3もわからないの?
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:39:20 ID:zaQNvXy6
ソニーのDCC-FMT50U使ってる人いる?音質とかどう?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:45:37 ID:AvyAsOUD
MP3が何かわからないのに
なんでMP3のCD作ろうとしてるんだろ
だいたいなんでこのスレで聞いてるの
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:26:06 ID:nH2J5jp3
どうせオーディオ用のCDとかいうオチだろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 04:02:34 ID:xMm3n3BU
>>770
*2 右記の機種は充電中、再生できません:
NW-A608/A607/A605/E507/E505/E407/E405/E307/E305/E005/E003/E002/E016/E015/E013/S706F/S705F/S703F/S605/S603/S203F


あんまり役にたたねー予感
774765:2007/08/18(土) 07:51:20 ID:yLChmNuX
ウィキなんちゃら かんちゃらで半分は理解できました(笑) 車がMP3対応ファイル形式なのでそれに対応したファイル形式でCDをSonicStageで 作製したかったんですが
レンタルCDはほとんどがちゃうんですね
著作権保護のためて奴ですか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:22:05 ID:Y4UdqoxV
>>717
お前、まだ馬鹿晒していたのか?
DB使ったことないのバレバレだぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:22:32 ID:5j7yTlVk
もう一回言っておく、
スレ違い。

Sonic Stageのスレがあるからそっちで聞いておくれ。
777776:2007/08/18(土) 08:23:53 ID:5j7yTlVk
上のレスは>>774に対してね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:35:47 ID:myGiqO8T
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:00:05 ID:yLChmNuX
>>776 そかすまんかった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:53:46 ID:EiVLE6ld
>>779
初心者なんだから変な思い込みをして「できない」と考えないよう注意。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:44:44 ID:fiXQCfjt
うちにも黒いNW-E016がキター
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:19:45 ID:WjmmabV6
>>781
やっぱり黒がいいよな〜
でも意外と飽きるんだな〜これがww
水色とか黄色が今となっては良いと思う・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:50:20 ID:F3rS7p31
E016の黒買ったんだけど居間になって後悔したぜ・・・・
安いから選んだんだけど、友達のS706のノイズキャンセルで聴かせてもらったら
マジですごいのなんのって。
Aシリーズもニコニコでうpられた神MADや動画みれるし・・・なんか複雑
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:58:51 ID:jFzcOK3o
ケチらずにAかSのがいいよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:00:44 ID:4ZLG05VF
 ヽ○     だけどもだけど、「安い」に走ったオレガイル♪
  |>    
  ((

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />

チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:07:42 ID:F3rS7p31
タバコ・酒・パチンコ

これのどれかを我慢するだけでいいんだよな・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:11:04 ID:jFzcOK3o
朝鮮に貢ぐのはもったいない
パチンコに一票
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:44:44 ID:3UCz04Hl
全部我慢すりゃすぐ買える
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:52:53 ID:XnCi1FO/
>>786
ノイズキャンセルが目的なら別売りのMDR-NC22を購入すればいいと思うが
7000円くらいで売ってるし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:54:39 ID:Oapm1lMu
E015らへんを買おうかなと思ってますが、これにはスリープタイマー機能とかついてますか??

あと☆とか・にならずにディスプレイに表示されますか??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:04:03 ID:1iqLUx+X
ノイキャンだの動画だの後から騒ぐ奴ってどんだけ迂闊なの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:28:44 ID:bakFJLPi
転送後に再生順番だけ変更ってできないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:31:17 ID:CcdfMltI
☆が表示できますかって、何聞いてるかすぐに分かるな・・・

つのだ☆ひろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:03:04 ID:MBAebq4+
>>793
オレはマキシマム・ザ・ホルモンってのが好きで
その中で『ミノレバ☆ロック』って曲がある。これの☆がどうしても・になるのが気になるんだよ…

学生・A型
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:36:37 ID:kOf3v8XH
涙がキラリ☆
は表示できた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:37:30 ID:xK2pGYxt
らき☆すた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:27:29 ID:f6GMulfV
まかせて☆スプラッシュスター★
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:38:53 ID:E7UEERjm
みんな曲のbit数は?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:33:24 ID:JuanTrt6
今入れてるので言えば、32〜256kbpsまで幅広く使ってる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:05:02 ID:erXlVpJc
適当に256でやってたけど、この前初めて(と言うか間違って)64で録音したらさっぱり違いが判らんかった俺の耳は節穴。
なので、今は192をメインでやってる。

ところで、昨日E016買って来たんだが、ノーマライザーってSonicStageでできないのかな?
有り難い機能ではあるんだが、調整具合がちと微妙。出来れば一曲一曲設定したい………。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:12:25 ID:MoG0JNG2
>>799
なんとなくATRAC3の132kbps
自分にとっては外で歩行しながら聞く分には全く問題無しの音質だと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:26:40 ID:OFKKmvPW
>>800
MP3Gainとか使えばいい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:35:39 ID:CcdfMltI
E015を9,970円で(σ'A`)σゲッツ
B105が日本で出たら泣く
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:59:36 ID:T714iKja
Bシリーズを買うならそこらのメーカのやつ買った方が良いと思うんだけど
この考えは間違っているのかい?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:25:26 ID:AqsXn8LG
誰かrockbox頼む
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:30:19 ID:erXlVpJc
>>802
サンクスです。

今PCデフラグ中なので終わったら試してみます。



愛してる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:51:13 ID:CcdfMltI
思ってたより全然いいな。次のモデルが出たら4GBの奴にしよ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:05:44 ID:sJ+Ts1pM
>>804
USBダイレクトで他にマトモな現行機種あるか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:12:10 ID:MBAebq4+
で話戻らさせていただきますが、スリープタイマーの機能はどうなんでしょうか??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:46:17 ID:E7UEERjm
>>799-800
結構高いね!俺ATRACで128?ぐらいだなあ。
最初から入ってるデモ曲ってどんくらいかなあ。あれ結構音質いいんだよね〜。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:34:17 ID:03de4HKu
>>810
デモ曲はATRAC3で256kbpsだよ
全然聴かないからSSに転送して本体のは削除したけどw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:57:36 ID:E7UEERjm
>>811
おー!サンクス!素早いレスあんがとー。俺的にいい曲デモにあったから本体に残してるのある^^
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:34:29 ID:d38cLaMf
いいねこっちは普通にスレが進行して
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:04:29 ID:MoG0JNG2
なんかマイライブラリではアルバムジャケット情報がちゃんと登録されているのに
転送すると反映されないアルバムがあります。
みなさんもあったりしますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:42:10 ID:Ocuuqx05
gifのジャケを登録してるとか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:46:56 ID:WFiUWPGV
とてつもなく恐ろしい解像度の画像貼っつけたら認識出来なかったことある
(´・ω・)変なん話だよな、なんでだろ…
817814:2007/08/19(日) 23:26:20 ID:MoG0JNG2
リンキンパークのアルバムだけダメなようです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:07:55 ID:+AJRwted
>>817
最低限、Q&A位は読もうよな、
と思ったら1、2に貼ってないのね。

プログレッシブJPEG(最初汚い画像で、段々綺麗に
表示されてくるタイプのJPEG。ネット用の規格)だと、
PC側では表示されるけど、本体側ではNGになる。

画像加工用のソフトで通常のJPEGに変換してから
登録するとちゃんと表示される様になるよ。

その際、ジャケが複数登録されている形になるから
古いジャケを削除するか、新しいジャケを優先にする。
やり方はマニュアルかなんか参照して。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:26:24 ID:BThKjPAM
>>816
つ プログレッシブJPEG
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:04:14 ID:O+l9ukuD
>>816
つプロレシーブJPEG
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:05:47 ID:O+l9ukuD
>>816
つブログレシーブJPEG
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:19:07 ID:8Mg1M2bZ
あるあr…ねーよwwwwwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:23:37 ID:ce9Zscdd
これはライトユーザーしか買わないからFAQ書く人もいないね
書くこともないのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:43:14 ID:G/K7knUK
>>823
これは
・ライトユーザーのメイン用
・ヘビーユーザーのサブ用(メインはもっと高音質、大容量、本体サイズ・画面サイズ大)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:33:07 ID:BThKjPAM
>>824
>>・ヘビーユーザーのサブ用(メインはもっと高音質、大容量、本体サイズ・画面サイズ大)

PSPとか携帯電話持ってれば、
動画はそっちで見たほうが高画質だしな。
携帯プレイヤーの画面は小さすぐる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:53:20 ID:tBwj+QYN
Windows98SEで、これ使っている人いる?
動くかどうか知りたいです。
SonicStageCP 4.3はダウンロードしてみたけど、
音楽の再生は無事出来るようです。
あとは、音楽ファイルの転送が出来れば、問題はないと思いますが…。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:54:03 ID:QvMgfLuE
SSCP動けば問題ないはず
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:18:41 ID:8XSMabIh
エクスプローラから出来ないのか・・・

毎晩ラジオをPCで録音してる自分としてはちょっとめんどくさいなぁ。

・・・つかここで深夜ラジオ録音してる人いる?一々ソフト起動するのめんどくさくない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:24:15 ID:IgwBIqst
ソニックステージ起動おそすぎて思わず吹いたwww
コネクトプレイヤーやアイチューンズよりはましだと思うが・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:56:13 ID:BThKjPAM
>>829
つ マシンスペック
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:57:18 ID:8D83HmGg
iTunesよりは早い件
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:00:35 ID:8D83HmGg
すまん書いてあったか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:09:34 ID:gv/o6wKh
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:19:48 ID:BThKjPAM
>>833
スペシャルイベント、せっかくなんだから銀座ソニービルでやればいいのに。
目黒は遠いからマンドクサ('A`)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:15:32 ID:XJvWrwkq
NW-E016ってどれぐらいだと安いんですか?
購入予定なんですが、どっから安いのか分からないんで是非教えて下さい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:35:16 ID:FTKLB0Sh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070820-00000026-zdn_n-sci
今度こそiPodキラー? ソニー、音楽プレーヤー「Rolly」を予告
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:49:59 ID:TsyXwX2r
>>835

俺はビックカメラで18800だった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:58:42 ID:XJvWrwkq
>>837
15000きるのは難しんですね
やっぱり諦めて2Gにしよっかな・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:02:59 ID:47ytCC71
>>835
先週新宿ヨドで17800だったよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:41:09 ID:dnMeIgkB
>>833
青歯キボンヌ
ってかラジオつけただけで俺は買うよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:56:48 ID:orBNH2T6
Rollyは全部入り系統ではないかと想像。
あと、防水とかありそうな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:01:39 ID:rmFP7xXe
E010シリーズのいいとこは、東横イソのロビーパソで充電できるとこだろw
旅行好きの折れにはUSBダイレクトが最強


>>836
なんでンニーはロリとかヌードとかやらしいネーミングばっかなの?www
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:33:36 ID:HTdvoXGq
>>842
大人向けだからじゃない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:43:42 ID:bn6E2m5E
>>836
ソニー、動いて光る音楽プレーヤー 来月発売
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070821nt09.htm
 ソニーは20日、新しい小型音楽プレーヤー「Rolly」(ローリー)を9月中に発売する方針を明らかにした。イヤホンで聞くのではなく、名刺より一回り大きい小型プレーヤーに内蔵したスピーカーからクリアな音楽を直接聞ける。

あんまり欲しくない><
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:48:44 ID:Dyffj/AW
>>844
>>音楽に合わせ、プレーヤー本体が回転したり、発光したりするのが特徴だ。(記事より)

ますますいらねぇw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:25:13 ID:orBNH2T6
>>844
これほんとか?なんかあやしくね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:01:10 ID:HSn+rx/F
画像が見たいと思わないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:15:08 ID:zfGXPF58
AIBOのパーツが余っていたのか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:50:17 ID:mQN8FUyP
AIBOから歌流れてもなぁ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:42:33 ID:1aMXyUGW
iPodにもなかったけこういうの

なんか犬みたいなやつ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:02:49 ID:orBNH2T6
>>850
idog
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:51:49 ID:mxhBRobD
ちょっと質問です。
ノートパソコンで使うのに斜めにしか刺さらないので
(データの転送は何とか出来ます)
ポートのところが狭いし、とUSBケーブルを買ったら
データの転送ができませんでした。
とりあえず充電用に使っているのですが
ちゃんと使えるのを買いなおそうと思いまして。

接続
★Hi-Speed USB/ダイレクトUSB接続
とのことですが
サンワのUSBハブ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB218SV&cate=1
これは使えるでしょうか?

よろしくお願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:21:23 ID:YQds6ZfX
使える
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:22:20 ID:xkY4fh/k
>>835
俺はコジマで17000円だった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:22:36 ID:cV2v9py6
最近、電車の中でウォークマン見かけるようになった気がする
以前なんかipod一色だったのに…

やっとipodが玩具だと気づいたようです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:22:55 ID:tDJgauNo
とりあえず、新製品ローリーについて語ろうぜ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:32:54 ID:l+MAEONc
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
858852:2007/08/23(木) 00:09:23 ID:GT/erwAv
>>853
ありがとうございます。
買ってきます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:52:43 ID:FQydNC36
この機種は曲間を継ぎ目無しに再生できますか?iPodは出来るらしいんだけど、他のを使いたいので
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:01:39 ID:6HWqVCaA
ギャップレス再生のこと?
CDからATRACでエンコすればできると思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:51:46 ID:FQydNC36
ありがとうございます。wmaでギャップレスはできないんですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:56:27 ID:lJcpng5E
これって例えばネットジュークでフォルダで分けてたものを
これに取り込んだらフォルダは反映される?
で、そのフォルダ内の曲だけでシャッフル再生とか出来ます?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:51:39 ID:9AVaMYH+
>>857
キモヲタ言うなww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:13:08 ID:CZzGFcb1
これってUSBのフタとっても取れ易そうなんですけどどうなんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:17:06 ID:ip3seIWC
むしろ取れにくい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:18:46 ID:yRu9ztaA
E013とA808は音質同じですよね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:19:07 ID:yEh0jHDI
ってか差し込みづらい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:25:44 ID:ZE635FZ9
>>866
E013以前のEシリーズ・Sシリーズと、A808は中身が違うので音質も違う
前者はやや派手目、後者は原音により近い感じ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:28:39 ID:yRu9ztaA
>>868
では、ロック系が好きならAシリーズのほうが良いですよね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:47:03 ID:MswCELdW
原音に近いなんて書いたら恥ずかしいぜ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:47:53 ID:ZE635FZ9
日本語読めないの?
「より」って書いてあるじゃない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:53:06 ID:WX7TDrfu
まあまあ
フラット寄りってことでひとつ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:56:55 ID:z6GTK7dp
まあここは両方…^^
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:59:18 ID:dXg3C/wR
>>869
気にするほど違わない
携帯性をとるか検索性を取るかで決めた方が後悔しないきがする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:26:40 ID:5tOXxqw9
質問なんですがビットレートが違う曲はウォークマン内じゃ同じコンピレーションアルバムとしては認識されないんでしょうか?
SS上では上手く認識してるのに転送するとばらけてしまうんです
それとも他の設定が悪いのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:43:01 ID:5tOXxqw9
自己解決しましたm(._.)m
SonicStageじゃ変更出来ないタグだったみたいです
別のタグ編集ソフト使ってアルバム名変えれば認識しました
しかし、タグの変更が出来てなく、またその変更をウォークマンに書き込み出来てないならエラーメッセージ出せば良いのに…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:34:04 ID:EvN346HU
イヤホンの線は首の後ろにまわすものですか?
それとも首にまわさず、首の前から通すものですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:35:48 ID:O3gOLFPv
>>877
後ろに回すんじゃねーの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:36:05 ID:bMv7+1kd
口から通して鼻の穴にまわすもの
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:45:12 ID:PlV53JSf
>>877
お前みたいなやつがたまに来るが、
別にこのスレじゃなくてもいいような気がするのだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:58:52 ID:GnFF3Puw
後ろに回すことは判ってるが気持ち悪くてできない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:30:13 ID:EvN346HU
使ってるから聞いてみただけ。
前だと邪魔だし、後ろでも邪魔なんだよね。
しかし電池モチよすぎ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:34:29 ID:PlV53JSf
>>882
寝てるとき以外は前という選択肢は無いのだが・・・基本後ろだよ。
でも前も後ろも邪魔なら、
ヘッドフォン(無線)かネックストラップ一体型をオススメするよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:36:26 ID:QAVbyzli
マジな願い!CDウォークマン売って欲しい。古くてもちゃんと使えたら1万円払う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:35:36 ID:it37El+M
>>884
オークションなら買える。
Sスレにも書いたけど、この後ろに回すコードって分岐のさせ方が間違っているよネ。
LRの分岐を同じプラスティック部分から出せば綺麗に後ろに回るのに・・・
今の分岐じゃコードがUターンしてしまってかさばるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:23:39 ID:MloifU8E
D&Dってなんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:36:11 ID:EK7t1ACf
ダンジョンズ & ドラゴンズ
TRPGね名作
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:50:49 ID:5e3r5njD
>>886
ドラッグのことじゃないかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:09:17 ID:avWqQLtB
途中レジューム再生可能でしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:48:49 ID:YO8HiuAj
可能
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:51:27 ID:RYLoSpbh
>>884
1万円出せば店で買えるだろw
CD聞くだけなら5000以下で叩き買い汁
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:56:53 ID:luB8qq2A
NW-E015が11500円
これは値段的に買いですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:14:10 ID:eruz6TU5
>>892
君のお小遣い次第だよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:33:51 ID:N/NN8t+6
>>892
俺が買いたい。どこ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:44:19 ID:lsokJ88J
>>894
俺んとこ(神奈川)の量販店でも同じ値段。
で、ポイント値引きで2000エソで買ってきた。
音もいいし、まぁ、満足です〜。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:28:12 ID:vMl1VMwT
Sシリーズでは付属品にUSBケーブルついてるけど、これにはついてないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:44:34 ID:Da0+jHZ+
>>896
本体内蔵ですよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:44:48 ID:lisPqx5+
つく意味が無いだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:46:36 ID:vMl1VMwT
ありがとうございます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:01:21 ID:luB8qq2A
これって、電源のついたパソにさすだけで充電されるの?
やっぱりSS入れてないと無理?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:45:18 ID:EK7t1ACf
充電だけならSonicStageは要らない
けどカーステレオのUSBとかでは不可能な場合がある
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:19:21 ID:luB8qq2A
>>901
そうなんですか
ありがとうございます
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:27:36 ID:5e3r5njD
うーん、買って1週間。
SSは使いにくいなぁ・・・、と。
電池の持ちもよくないかなぁ・・・、と。
この電池って携帯と同じで残量がかなりあるのに
何度も充電したら持ちが悪くなるものなの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:29:45 ID:5e3r5njD
続けてすまない。
それと、SSから転送する時に
アルバム1枚入れたら
曲順がバラバラになっちゃうんだけど
どうして?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:34:43 ID:lisPqx5+
>この電池って携帯と同じで残量がかなりあるのに
何度も充電したら持ちが悪くなるものなの?

携帯に限らず電池全てだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:50:43 ID:bkeMbNyn
>>903
30時間も持たないなら、大きく消費する設定なんだよきっと。
ATRAC3 132k クリアベースのみにしてみ。
それで電池のもちは最大になる。35時間は持つよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:10:00 ID:RYLoSpbh
>>892
ヤマダだな。2GBでこの値段なら買いだろ。SSが苦痛でなければなw

>>904
コンピレーションアルバムだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:46:57 ID:luB8qq2A
>>907
よく分かりましたねヤマダです
SSは別に苦ではないので、明日にでも購入してみます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:54:40 ID:RYLoSpbh
>>908
普通にチラシにでっかく書いてあるぞ。
限定らしいから気になるなら早めにな。(まぁ限定なんて有って無いような言葉だけどw)

E016を\16800の10%ポイントで昔購入したけど、
使い込んでみると、E015でも良かったような気がする。
たくさんは入れられるのだが、アルバム数が多すぎて選択がマンドクサ…
そのうち曲送りのところのボタンからぶっ壊れそうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:54:58 ID:mpi/DzJO
iTunesで埋め込んだ曲のIDタグも認識される?。
iPodぶっとんだから乗り換えようかなと迷ってるんだけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:59:35 ID:foTrHd9d
>>905
そうなんですか。ありがとうございました。
でも、充電フルの時に曲を転送しようとするとまた充電されますよね?
これも、電池の寿命が縮んじゃいますよね?

>>906
設定は簡単にできるものでしょうか?

>>907
その通りでした。ありがとうございました。


912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:45:55 ID:0hBA6jQE
>>908
高くない?価格コムで相場調べたら?
俺はケーズで2G8,500円で買えた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:17:44 ID:pAwYLT2P
シャホーとSONYのE013で迷ってます
比べてみてこのスレッド的にE013のオススメ点ってどんなところすか?
むこうで聞いたら転送ソフトはシャホーが上で音質はこっちが
少し上か変わらないとの事ですが…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:54:08 ID:EyAvxJyt
>>912
レシートうp
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:32:03 ID:bs2BSfor
>>913
こっちのほうが音がずっといい。
まあ、両方ipodのイヤホンにしたときは同じかすこしいいくらいだが。
こっちはBeatJamつかえるから、SS使いにくいと思ったら、BJ使うといいかも。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:06:07 ID:foTrHd9d
このpart4作ってください。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:54:12 ID:IaGNF4am
980でスレたてるのが賢者のすること
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:40:31 ID:MzCGMFbZ
>>913
ディスプレイ付き(個人的にこれが一番大きい)
バッテリーが長持ち
たった3分の充電でも3時間再生できる
USB直挿しなのでケーブル不要
イコライザを使っても音が割れない
デザインがいい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:41:27 ID:MzCGMFbZ
あと付属イヤホンが高価
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:53:26 ID:eJxVkWkV
3日前にE015を購入。
初MP3プレーヤーだったけどなかなかイイ!!
ケーブル不要で充電できるの、いいね。長持ちだし。SSはやや重いけど慣れそう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:28:24 ID:wPof4CFA
音は良いから全体的なインターフェースの糞さに我慢できるならおすすめだ
友人は我慢できずにiPodに行ったけどな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:22:54 ID:0/OoL9JY
SSはiTunesからの乗換えだとかなり不満に感じるらしいが
自分の場合は音質の良くないiPodは端から眼中に無く
PDAPは最初からウォークマンにしたこともあってそれほど問題は感じないな
923913:2007/08/28(火) 11:32:46 ID:APHojARe
返答ありがとうございます
さっきE015買ってきました
やっぱり付属ヘッドフォンと液晶画面がいいすね
音質は大満足でした
あとSonicStageは、そんなに重くはないですね
所々不親切なところはありますが、まぁ慣れかなー
iTuneを使ってた訳では無いので拒絶反応が出なかったのかもしれません
ありがとうございました
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:10:38 ID:s46AqOID
E015買おうと思ってるんだけど店で見たら意外と黒ださいなあ。なんか写真と違ってテカリが無いっつうか。
何色が人気なのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:18:06 ID:0CZStAl8
おれ016だけどV
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:31:46 ID:bZ+DJuK+
>>924
よく分からんが、見て気に入った色よりも人気の色を買うのか?
どんだけセンスがないんだ、おまいわw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:03:53 ID:Km2BL9f3
そんなつまんない説教するお前が憐れだよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:31:20 ID:dtcymw1J
どうみても正論だし、説教じゃなくて馬鹿にしたんじゃないか?

そんなアホには黒が人気って答えとこう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:45:43 ID:OkFd1oCm
付属イヤホンのキャップ無くした
予備の大きいほうにしてみたら耳がいたい><
930924:2007/08/28(火) 14:55:17 ID:s46AqOID
>>926
誰も説教しろとかいってねーよ。最初から黒に決めてるし。
どんだけセンスがないんだ、おまいわw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:19:04 ID:BLuCyFan
>>930
センスがあるなら人気色は関係ないはずだし
最初から黒に決めていたなら店に行った時点で買うだろw

「俺は最初から黒に決めていたけど店で見たら、黒ださい、俺ってセンスない
 人気色ってなんだろう?人気色に頼りたい、俺ってセンスない」

どんだけセンスがないんだ、おまいわw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:47:22 ID:SWuN/sYd
おれは1Gモデルだが全色持ってる。w
ジャンル別に分けて使っているが、全部並べると壮観。www

こんな安物モデルの色で悩んでるやつとか、どんだけセンスがないんだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:55:19 ID:SDI7t6zC
>>924が見たのはモックなんじゃないか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:03:00 ID:chKAhwJk
>>932
1G×4なら4Gモデルを1つ買えばいいのに。
4つじゃさすがにかさばりそうだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:41:46 ID:49PhErpd
まあ、ひとそれぞれでしょう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:48:25 ID:bZ+DJuK+
スペアのイヤホン三つ用意できるし、バッテリーも四倍持つし、まぁアリと言えばアリかもな
937921:2007/08/28(火) 18:48:56 ID:eJxVkWkV
>>929
イヤホンのキャップだけ別売してるよ。
ただし、S、M、Lが一つずつ入ってるやつだけど。私も替えがほしいけどSだけでいいのに...

色はピンクを持ってるお。
938920:2007/08/28(火) 18:59:45 ID:eJxVkWkV
921じゃなく920でした。ごめん。
数個わけて持つの、アリかも。
今アルバム7枚分くらいいれてるけど、その時その気分の曲探しがめんどくさ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:53:25 ID:/9NWgsmT
>>937
どこで売ってる?欲しいんだけどSONYスタイルみてもみつけられない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:59:20 ID:0CZStAl8
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:43:34 ID:gygOftK7
>>932
ちょっと羨ましいと思った自分ガイルw
4Gのピンク1個だぉ。でも後悔はしていない。

>>938
事前にSS側で気分ごとにプレイリスト作っておけば?

>>939
konozama。その辺の電気屋でも普通に売ってたが。
942921:2007/08/28(火) 22:06:02 ID:eJxVkWkV
>>939
普通に家電量販店で売ってたよ。

>>941
まだ購入して4日くらいでSSいまいちわかってない。
プレイリストで分ける事ができるんやね。やってみる。
教えてくれてありがと!
ピンク仲間だぉw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:35:11 ID:Em59ZsLc
ATRACなんて糞規格さっさと捨ててOggVorbisに対応してほしいな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:11:58 ID:bKdAqpYM
糞規格っていうけどATRACよりもちゃんとできた音声規格あるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:15:09 ID:yIj27uhk
SONY独自規格にはろくなもんがない
仮に良い規格でも間違いなくつぶれる
SONYってのはそんな所
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:18:53 ID:QhAVMVAr
oggも糞規格だろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:31:34 ID:TQ511JMZ
>>946
賛成
CBRない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:21:50 ID:YM6YjGFU
>>932
おれは1Gモデルだが全色持ってる。w
ジャンル別に分けて使っているが、全部並べると壮観。www

普通にアホだろ。センスが無いとかいう問題じゃない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:09:43 ID:HNFY6d9C
>>948
こういうアホが居るからソニーは助かってるんじゃね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:35:50 ID:X4uvHLwN
いくらなんでも前職買うバカは居ないよ
嘘に決まってる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:52:06 ID:IAhK1Ep0
馬鹿晒しage
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:00:22 ID:4GK9zcfX
嘘の書き込みキタ――(゚∀゚)――!!
953892:2007/08/29(水) 23:49:58 ID:zi5Md95K
買いましたよ
MP3プレイヤー?は初だったので、音質には驚きです
正直言って、不満な所はありません
でも・・・音楽入れるたびに充電は、今後に影響がありそうで心配orz

Windows98でもSS使えるんだね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:25:51 ID:8/3oVhwX
>>953
ソニー信者乙
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:27:44 ID:17dhEIoP
>>954
なぜに?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:37:08 ID:eKw5gCr7
安いんだしあながち嘘でもなくね?
1Gは2Gと何千円も変わらないから高くつくけど、
価格差のある2Gは4G買うくらいなら
録り溜めたネトラジ専用に2つ目欲しいかもと思ってる。
ピンク持ちだが次はブルーかな
始めはゴールドが欲しかったけど裏面との色の差が嫌で却下

カナルイヤホンは初めてだったけどそれ含めて買ってよかった。
しかしコードの素材何とかならない?ちょっと何かに触れるたびに音が伝わって不快。
もっとサラッとした素材にすればいいのに・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:24:16 ID:l5MObima
次はSタイプ買うんだ
でも新型でるらしいね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:27:04 ID:jbpN5n71
なんかデザインの方向性がまた変わりそうで嫌だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:17:18 ID:8paAbtNX
>>953
>>Windows98でもSS使えるんだね

SS使えるんだ(・∀・;
でもUSB2.0に対応していないだろうから、
曲の転送を快適にするには、やっぱり今時のPC使ったほうがいいよ。
旧いOSと新しい外部機器じゃ、色々不具合出るだろうし。

>>956
イヤホン、ちょっとした風とかでも「ガサァ!ゴソゴゾ・・・」とか鳴って煩いよねw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:22:10 ID:1CfZF2kX
98SEなら対応してるんじゃね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:21:03 ID:LgLgzp3A
音悪いねコレ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:00:51 ID:17dhEIoP
>>961
アンチか?
これの音が悪かったらipodなんて話にならないだろうな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:30:33 ID:VBKxWOeT
誤爆だろ
一行書き込みにいちいち反応しないように
964953:2007/08/30(木) 23:09:51 ID:8EdAmXX0
>>959
確かに98じゃー処理速度が遅いかも
しかも一回フリーズしたしorz

新しいパソ欲しいなぁ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:06:31 ID:4Ir01706
>>964
2万あればXP搭載機買えるから中古で。
それで我慢汁。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:16:00 ID:y6woh3Ho
著作権保護されたWMAを転送する方法は無いのかな…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:57:02 ID:XAiZjnGG
>>966
無いわけじゃない、DRMでググってみれ。それ以上は自分で調べてくれ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:07:13 ID:y6woh3Ho
>>967
今までずっと保護したまま音楽取り込んでたよ…orz
色々見てみたがムズそうだな…ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 05:49:21 ID:KC1wYurB
電源切ったつもりが切れてなくて、いざ聴こうとしたら電池0になっていることが多々ある
(´・ω・)おまえらも同じ経験ありありだろ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:28:48 ID:NQ3K6XoV
>>969
何の機種の話?
少なくともEシリーズではないだろうから該当スレ池
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:06:24 ID:W37hEKiG
まあ、パワーセーブをスーパーにしてると、再生しっぱなしってことはあるな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:12:28 ID:KC1wYurB
1:タリバン(石川県):2007/08/30(木) 19:29:07 ID:4bwy6HCo0 BE:84634676-PLT(12120) ポイント特典
ソニーヨーロッパのIFAプレスカンファレンスより速報。リークのあった新ウォークマンが発表されました。

新ウォークマンは「OPEN」に。ATRACサポートを廃止してマルチコーデック対応。
AVC/H.264、MPEG-4 SP、MP3、Windows Media DRM対応のWMA、AAC(FairPlayは非対応)、WAV(リニアPCM)。

Connect Storeは2008年にフェイズアウト。

新ウォークマンSシリーズ、A810シリーズはWindows Media Player 11をサポート。ドラッグアンドドロップ転送にも
対応(非DRM)。母艦としてPCやソニー製BoomboxのほかPS3にも対応。

http://www.engadget.com/media/2007/08/sonyliveblog2.jpg
http://www.engadget.com/media/2007/08/sonyliveblog4.jpg

http://japanese.engadget.com/2007/08/30/ifa-sony-walkman/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:35:13 ID:niDUUmO8
アトラック廃止したのか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:38:47 ID:ozssaPue
ATRAC捨てちゃうって
どういう事なんだよ
なんでも放り出しちゃうんだな((´・ω・‘))
自分が作ったものくらいおまけでも良いから機能として残しておけよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:20:34 ID:9FnzDsGa
アトラックかアフラックか知らんが、
そんなにヤバイの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:29:21 ID:mT8kCH4l
おれがSONYのアンケートで「使用している圧縮形式はなんですか?」のところで

×ATRAC
◎MP3
◎WMA
◎WAVE

って書いたからだ・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:23:13 ID:xNhnYc7j
つーかさ
お前らなんでこんな安物買ってるの?
ただでさえ音質が悪いジャンルで普及品ってw
どんだけ金がないんだよw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:50:27 ID:zJy0dg2H
>>974
ATARC不採用よりも
D&Dに対応したところが大きい

専用アプリの弊害は大きいからな
評判のよいiTuneだっていつまで自分のOSに対応するか分からんのに
バックアップも微妙だ
こういったリスクが無くなったのが最高だよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:32:28 ID:+6ZvBV+g
>>960
USB 2.0の事だよね?
Meでも対応してないと思ったけど…。
ただ、古いマシン向けのPCIスロットに挿すUSB 2.0カードは
そのカードを出したメーカーで2.0使えるドライバー(?)
付けてたみたい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:17:55 ID:9q0mM8nx
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自規格ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC,
WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:36:10 ID:5lKMbmBx
指定時間操作がなければ電源OFFとかの設定があってもいいね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:31:29 ID:W37hEKiG
>>980
ATRAC3であってATRAC3plusではない。これ重要。

日本以外じゃMD・MDLP全然普及してないから、ATRAC系が海外まともに評価されるわけないんだよな。
OpenMGは海外ではBeatJamないからSonicStageだけだし。まあ、自然な流れだろう。
しかしいろいろみてみると、日本国内ではOpenMG機が出そうな気配。
自分ATRAC3plus-64kbpsとMP3-196kbps・320kbps併用してるから、国内版はOpenMG+D&Dだとうれしい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:49:20 ID:SmfW/EE+
買ってきたーーーー。これでお仲間ダヨー。
液晶の横になんかひずみみたいな模様があるけど。
接着面なのかな。これってデフォ?。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:01:40 ID:ihr2eX1A
>>983
横というより上じゃないか?それなら俺もある。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:04:25 ID:SmfW/EE+
>>984
あ、上だね。やっぱりデフォなんだ。
安心した。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:07:10 ID:cIRw5hL2
そろそろnewスレ作ろうぜ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:21:37 ID:GYKIw3lF
015でも一万切ってるんだな
988名無しさん@お腹いっぱい。
そういや今日の夕方地下鉄に乗ったら周りのオーディオプレーヤー
・香水瓶x1(色不明・女)
・口紅(E010シリーズ)x2(自分含む、青、紫・男x2)
・東芝かなんかの携帯(女)
だった。ipodいなかった。最近こういうシチュエーション増えてきた。