SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-S70xF/S60xのスレです。

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S70xF/S60x Part18
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175759024/

【Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

【ローカルルール】
◆ここは製品別スレです
◆アンチの方・他の製品と比較したい方は専用スレでお願いします
◆煽り・釣り・厨・荒らしはスルー。反応する人も同類です

詳細・過去ログは>>2-10辺り。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:12:46 ID:5k32axcZ
あっと、前スレ貼り忘れたorz
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178528709/ Part19


【製品情報】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012B/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
対応アクセサリー
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=26157&KM=NW-S706F

【関連スレ】
付属ソフト「SonicStage CP」の話題はこちらで
□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169185186/
SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart33
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1170442826/
Sony NW-S203F/S205F Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159954715/
NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part6
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169614829/
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart20
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171108929/
SONY ウォークマン NW-A800 part2
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173509876/l100
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:13:38 ID:5k32axcZ
【過去ログ】
ウォークマンS700F/S600シリーズ 発売(パート1)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160635136/
【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part2【ピュアサウンド】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161123028/
【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part3【クリアオーディオ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161409988/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161780846/
【アンチも】SONY NW-S700/S600 Part6【ノイズキャンセル】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162141318/
NW-S700/S600 Part7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162638968/
【PS3も】SONY NW-S700/S600 Part8【発売!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163340972/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1164033733/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:16:04 ID:5k32axcZ
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1164379418/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165415863/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part12
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166722810/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part13
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167801378/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part14
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168595690/
SONY ウォークマン NW-S70xF/S60x Part15
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1170221069/
SONY ウォークマン NW-S70xF/S60x Part16
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171864096/
SONY ウォークマン NW-S70xF/S60x Part17
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173558971/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:17:14 ID:5k32axcZ
【関連報道】
“Walkman”S700シリーズ 開発者インタビュー - SonyStyle
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/S700f/Interview/index.html
ソニー、ノイズキャンセリング機能内蔵ウォークマン−「目指したのは史上最高音質のウォークマン」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony2.htm
周囲の騒音を低減しクリアな音質を追求高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用した
ソニー、Bluetooth対応ヘッドセット/スピーカーなど5機種−新ウォークマンとも連携可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony4.htm
ソニー、ノイズキャンセル機能を備えた新ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/12/news070.html
ノイズキャンセリングで武装した高音質ウォークマン――「NW-S703F」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012.html
「史上最高音質」を目指した新ウォークマン ノイズキャンセルの完成度はソニー史上最高?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061013/dev164.htm
ソニー初のノイズキャンセル回路内蔵「ウォークマンSシリーズ NW-S703F」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061030/119504/index.shtml
ノイズキャンセルが嬉しいWALKMAN「NW-S700シリーズ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/32232.htm
ソニー、新ウォークマンでPCレス&PCスタイルを両提案−「アップルにない機器と連動」。次は画像閲覧モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony6.htm
【対決レビュー】音を聴いて選ぶ、ポータブルオーディオ
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/12/05/666275-000.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:18:04 ID:5k32axcZ
■主な特長
 ○原音を忠実に再現する「クリアオーディオテクノロジー」
   1) ノイズキャンセリング(S700シリーズのみ)
   2) クリアステレオ
   3) クリアベース
   4) 13.5mm EXヘッドホン
 ○ジャケット表示にも対応した「高輝度カラー有機ELディスプレイ」
 ○PCがなくても曲をゲットできる「ダイレクト当倍ダビング」
 ○血統としての「3分充電・3時間再生」と「50時間連続再生」

■スペック
 ○容量…1/2/4GB
 ○対応形式…ATRAC(ATRAC3/ATRAC3Plus/ATRAC Advanced Lossless)/MP3
          AAC(iTunesのものを利用可能)/WMA/リニアPCM
          AACとWMAはDRM非対応→CDに焼いてSSCPで取り込み
 ○S700とS600シリーズの違い…FMチューナー、ノイズキャンセリング機能
   →詳しくは製品情報を参照

■FAQ→まずは付属CDのPDF説明書をよく読むことを勧める
 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004009005
 ○特定のアーティストの曲をまとめて聞きたい、特定のアーティストの中でシャッフルしたい
  →ソートのモード、プレイモードを切り替える
   ソートの切り替え方法は本体下のボタンを長押ししてメニューを出し、ジョグと再生/停止ボタンを使って
   Settings → Sort → Sort Artist を選び、その後再生画面において本体裏のPLAY MODEボタンを
   1/3/6回押して押してフォルダが表示されている時が、アーティスト単位での再生/リピート/シャッフル
 ○特定の曲だけで聞きたい
  →SSCPでプレイリスト作成
 ○本体にジャケットを転送できない
  →SSCP4.1か確認する
  →コンピレーションのチェックをはずす
  →曲情報取得をしてみる
   プレイリストのジャケットは転送できない
 ○アーティスト、アルバム、曲の順番をかえたい
  →無理
  →曲順はプレイリスト作成で
 ○ノイズキャンセラって付属イヤホンしかダメなの?
  →付属イヤホンに集音マイクがあるので無理
 ○ギャップレス再生は出来る?
  →SSCPでCDからエンコードすれば可能
 ○曲の転送が遅い
  →インテリジェント機能を使わないならSSCPの転送の設定でインテリジェント機能を切る
 ○コーデック、ビットレートはどれがいい?
  →ウォークマンだけならATRAC3+、汎用性重視ならMP3
   ビットレートは音質と入れたい曲数のバランスで。おすすめは128〜192kbps
 ○曲の最初で一瞬音量が変わる
  →ffdshowを確認
 ○ジャケット画像が転送されない
  →インテリジェンス機能を切って転送するとうまくいきます。
   転送前にデバイス側の曲を一回削除してから転送。転送後はONにしても大丈夫。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:19:20 ID:5k32axcZ
■amazon.com ジャケ取り込みで余白削り技
ジャケット絵を拡大した後に絵の上で右クリック→プロパティ
URLコピペ、そこに含まれる「_SS500」という文字列を削って読み込むべし

■お勧めコーデック
・汎用性が一番重要だと思う人
→やっぱり基本のMP3。
・汎用性も気にしたいけど新しい規格にも興味ある人
→現在売り出し中のAAC。(Sonic Stageでエンコードしたものはギャップレス対応のようです。)
・とにかく今この機種で使い勝手が良いものが欲しい
→ネイティブギャップレス、最適化されてるATRAC3 or ATRAC3plus。
・ATRACには興味あるけど、将来的に不安があるので躊躇してる人
→可逆マンセー、劣化無しで将来何にでも対応できるATRAC Advanced Lossless(AAL)
・俺ガチムチッスから!容量より音質一択ッスから!
→リニアPCM or AAL

■その他
・ノイズキャンセルon時に髪の毛がマイク部に入ると雑音が発生するようです

仕様(Windows98SE、MEでも使えますか? NW-S700FとNW-S600の違いは? などのFAQ)
Wiki見ろ
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-S60x%2FS70xF%2FFAQ


テンプレ以上。
Part19貼り忘れてスマソorz
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:30:48 ID:I5D+isDQ
スレ立て乙です。

なんか勢いで5年保障に入っちゃったし、あと4年は使い倒すぞー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:04:40 ID:ASEDVtMx
そろそろ新機種が出そうな予感がする。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:44:40 ID:/fY9nqML
今更って感ありありですが、
自分にとっては画期的だったのでご紹介(^^;

プレイリストをお気に入りとかアーティスト別に作り、
それとは別に、それを組み合わせたリストを作ると、
幸せになれました。
例:お気に入り度別に1.2.3と作り、内容が1+2と1+2+3を作る感じ。
フォルダ自己管理なDAP暦が長かったせいか、
リスト上重複することを、自然に避けてしまっていた。
プレイリストを複数再生したいと思っていたので、
機能が付加されたみたいで、ちょっとお得になりました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:04:34 ID:bWqEk9Xr
今日新宿の量販店行ったけど高くて買わなかった。
新型次第だろうが早く安くなんないかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:04:40 ID:6Jjc3XK5
やっぱノイキャン内臓だから値は張るね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:37:46 ID:+mlG/n86
雪さん乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:52:50 ID:IHSKAxmd
ちなみにいくらぐらいなの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:07:32 ID:7mC+fDfv
新型に期待・・・・・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:28:14 ID:jmiEo0FQ
貧乏人はいつになっても買えない罠wこんなの使い捨てだろw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:29:17 ID:EB0wnp00
じゃあお前が買ってやれよチンカス。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:29:06 ID:EhcBPOhf
質問です。
NWーS605ですが、ダイヤルを引っ張って送ったり戻したりするとアルバム単位でスキップできますよね?
それができなくなっちゃった。
引っ張って回しても押して回しても1曲単位でしかスキップできなくなっちゃった。
故障?
設定をいつのまにかいじっちゃった?
すごい不便なんです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:33:15 ID:x0L3wjDC
>>18
とりあえずリセットボタンを押してみる。
それでも治らないなら修理。
保証書持ってお店にGO。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:47:33 ID:EhcBPOhf
>>19
どうもありがとう。
つまようじ差したけどダメでした。
明日持ってくわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:24:17 ID:++rsnokE
前もこんな質問なかった?
S605使いのオレは不安で夜も眠れません
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:56:49 ID:EhcBPOhf
>>21
まじか(゚Д゚)
突然だよ。他はいたって普通。
保証書見つかったから一安心。
原因聞いたらまた来ます。
前使ってたE40?のが使い勝手良かったな…。

ま、寝てくれ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:16:56 ID:ePfPv4j6
ATRAC 132kbps 192kbps 256kbps
この3つを聞き比べるとやっぱり音違う?

今は132で入れてるけど、よく聴くアルバムだけを192か256で転送し直そうと思ってる。
音に差がなければ192でいいけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:21:44 ID:5se/cYCs
違わない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:39:41 ID:fsZfT6zj
>>23
参考になれば。俺はATRACの192kbpsで試しにソニックステージから取り込んだことがあるけど、今イチ
な感じでした。普段は、CDexを使ってLAMEエンコーダでMP3としてファイルを取り込んでる。ビットレートは
同じ192kbpsです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:45:21 ID:XM7NtQ6o
そろそろ新機種が出そうな予感がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:55:04 ID:xB0Ff+7g
またお前か
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:03:14 ID:be/7GyJT
昨日飛行機に乗ったから、ノイズキャンセリングの威力を試そうとしたら、違うイヤフォーン持っててて
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:10:02 ID:ocXsVPSE
>>28
もう飽きた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:15:12 ID:SowrvyjM
俺さまの。
CB3 +2 +2 +3 +3 +3
VPTアリーナ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:25:43 ID:4oiN+AHs
レート320ってやっぱ音良いんですかね。
主に通勤時に聴く予定です。
ちなみに今聴いてる道具は携帯のレート48でCDを移して聴いてます。
それで音悪い&どうしても操作性が携帯電話寄りなんでもう我慢の限界。

1GBの奴で最高レート320だとCD6,7枚しか入らない気がしますがあって
ます?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:35:24 ID:PV450NJq
なんで自分で試してみないアホが多いんだ?それも1Gとか2Gとかで曲が入るの少ないとか言ってるし
ショボイ容量の買うからだろw
>>31
おい屑野郎!320は音がいいかって?いいに決まってるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:13:16 ID:0OBu0XJ7
>>31
ATRAC plus 128Kbps/ATRAC 132Kbpsより上は、不自然なノイズが
入るんでは?余り効果ないと聞くが、どうなんしょ。
それよりも320Kbpsでやるんだったら折角リニアPCMで聞けるんだから
そっちにしようよねぇ(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:05:49 ID:i1yoSqUK
mp3のvbr q2ぐらいがちょうどいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:09:04 ID:UeR2X3YU
近所のヤマダで605Sが12000円だったんだけど買いかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:11:56 ID:FpxoTyRI
知らんがな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:07:37 ID:UpGES66k
>>35
605sは容量が2Gだから603sより使い勝手いいぞ。
ノイズキャンセルとFM不要なら605sで充分だ。
値段もいいと思うぞ。
無論、そのような事を聞くからには買うつもりなのであろうな?
買うんだろぉ?
買うんだよなぁ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:00:14 ID:zlJ6MeKo
貧乏なんで買えません(ToT)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:09:24 ID:jq+G7kCI
SS以外のソフトってないよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:39:41 ID:i1yoSqUK
4Gなんていらなかった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:22:18 ID:tcpNRVJh
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:02:18 ID:jq+G7kCI
それ、使っている人いるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:34:37 ID:6kmTvVpq
これってPCなしでも入れた曲を消す事できるの?
カタログにも>>1にも書いてない。
消せないなら4G買うんだが…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:52:38 ID:0pjKpVhb
カバンの中で何があったのか、回らなくなってしまったジョグスティック

レールから外れてしまった感じ。 修理出すしかないかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:10:26 ID:qlzSK5Qc
歴代スレの初期では見かけなかった、ジョグが壊れたという報告が最近いやに多いな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:44:28 ID:lmmOuk7D
>>43
消せる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:52:18 ID:84LZo+Q+
>>45
つ、ついにソニータイマーがキタ―――(゚∀゚)―――??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:55:49 ID:FpxoTyRI
お約束のレス乙
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:08:51 ID:X+51tICT
新機種発売が近い予感がする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:13:47 ID:7JijG2JA
予感がするのはいいけど、脳内だけでおながいします
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:54:30 ID:74sZavAU
新機種でるならA80xに搭載されてるDSEEが付くかな。
出ても買い替えないけどな。
最近買ったばっかだし…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:08:56 ID:J5ysVLLA
今買うならNW-E010シリーズとどっちがいいんだろう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:14:18 ID:LKdeuPPl
同じく、ジョグが壊れた。
アルバム単位のスキップしかできなくなった。
時々、接触がいいときに曲単位でのスキップができる。

保障期間内だから、修理に出そうかとも考えたけど、
歯ブラシでジョグのあたりを丹念に磨いたら(少し)直った。

ジョグの調子が悪い方は試してみたらいいかも。

#この製品、メーカー保証がきれる前に修理に出したほうがいいね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:14:24 ID:k9OT2SXr
ねえねえ保護ケース買った?
手垢付くし買いたいんだけど純正品はバカ高い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:25:42 ID:85eJ6pQH
スレ違いなきがするんですけど
見つからなかったからここで質問したいんですけど
ネットから落とした一部のmp3データがウォークマンにいれると
再生できないんですけどどうやったら再生できますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:41:12 ID:FHCiUhdt
ダイレクトエンコードするためのオーディケーブルってどのようなものでしょか?
いくらぐらいします?!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:41:14 ID:85eJ6pQH
質問スレが見つかったのでそちらできいてきます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:50:01 ID:7JijG2JA
>>56
SONY純正品であるよ
幼児じゃないんだから、自分で調べられるよねっ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:56:04 ID:lOEN/Q0L
イヤホンと本体の接触不良がおきて、少しでも振動を与えると雑音が入る。




他にもこんな感じになった人いない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:59:29 ID:3YoTwtEQ
>>54
安物買いの銭失いになるなよ〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:45:15 ID:nQUnjOzx
>>54
最初安さに釣られ他のメーカーの買ったけど結局純正買ったよ
方メーカーの安い方買ってみれw泣きたくなるw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:44:00 ID:cCJs5d98
またイヤホンのゴムが外れたorz
自分で戻したら直ったけど、修理出して強化版のゴムに変えてもらおうかな。
6ヶ月以上ほぼ毎日使ってるせいか、その部分だけじゃなくイヤーピース部分も劣化してきた。

>>52
ノイズキャンセル、FM、50時間再生が魅力ならS700がいいと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:46:52 ID:O8uAV8CY
S603購入予定なんですが、ダイレクト録音って音質悪いですか?
あと、シンクロ録音できますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:47:58 ID:lYl5zmUa
ID変えて故障報告してる奴がいる件
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:40:58 ID:7JijG2JA
>>63
ライン出力から録音すればけっこう良い音で録れるよ
ヘッドホン出力からだと、ノイズが増える&録音レベルに気を使う等でオススメ出来ない

シンクロは出来る
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:45:25 ID:O8uAV8CY
>>65
ありがとうございます!
ヤマダ電気通販のCMT-M3+S603購入します!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:20:35 ID:fvyOvPmD
>>66
まて
ヤマダで買うならあと2.3週間は我慢しろ
台数限定で定期的に1万4千位で「純正皮ケース/録音ケーブル&ACコンセントセット/603」がセットで売られるから
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:03:47 ID:ucIXdl50
>>66
池袋の山田って夏にオープンだったよね。
その時まで待ってみれば。
都内在住ならだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:21:36 ID:74sZavAU
>>66
CMT-M3てミニコンポ?
別にどのミニコンポでもライン出力ついてるけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:46:55 ID:O8uAV8CY
みなさんアドバイスありがとー!

CMT-M3はコンポです。S603とセット(録音ケーブル+充電器付)で\39,800
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:09:41 ID:M2hcDGO0
新機種発売が近い予感がする。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:12:03 ID:ksU5cirT
それ日課なの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:19:45 ID:KDXhbWSt
>>70
どのミニコンポにもライン出力ついてる、
とか言っちゃったけど、入力だけで、出力はヘッドホン端子だけなのもあるかもしんない。
思いこみで書いて申し訳ない…
去勢して詫びます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:27:30 ID:AhyUkTBy
S605安いなあ、ヤマダで12000、ケーズで12500か。
今のCreateve ZEN Xtra 30GBから乗り換えるべきか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:31:03 ID:NzlTg/DP
このイヤホン、図書館とかレンタルビデオ屋さんの入口通る度に高音が聞こえる〜!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:10:39 ID:M2hcDGO0
>>75
それ、当たり
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:32:32 ID:3ag9GmW4
普通に使ってて>>62みたいになったら保障期間内だったら無償でやってくれるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:07:33 ID:aOcc+GkF
>>77
程度にもよるだろうけど、イヤホンのゴム位なら無償で修理してくれると思う。
7962:2007/06/20(水) 19:12:46 ID:hzeIa41z
>>77-78
前にL側のゴムが外れた時もそうだったけど、保障期間内だと無償でやってくれる。
店側で、売れ残ったS700からNC022を取り出して交換してくれたこともあったw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:07:32 ID:2yPVrtkv
新機種発売が近い予感がする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:34:12 ID:ZIAHAxF3
日課乙
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:46:33 ID:+DTYCb4j
曲の終わりと始まりが繋がるように編集したwav音源からCDイメージを作成
これをSonicStageで取り込んでATRAC3でエンコード
1曲をループ指定して再生すれば途切れなく聞くことが出来ますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:14:28 ID:fGiWQILF
WAVE音源から直接ATRACでいいじゃない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:25:04 ID:PyK5EjPN
>>80
発表は8月ぐらいじゃないの?
それまで毎日毎日ご苦労wwwwwwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:36:40 ID:4HrEWLX5
8月なんてあと一ヶ月ちょっとじゃないか
今から金貯めといた方がいいな
8684:2007/06/21(木) 19:04:08 ID:PyK5EjPN
>>85
販売開始は10月ぐらいで発表が早くて8月ぐらいだと言う意味です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:28:14 ID:fckJ/52j
オススメのイコライザーを教えて下さい><
POPSを良く聞きます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:50:10 ID:ZIAHAxF3
>>87
人それぞれ好みが違うんだから、自分で探しな
たいしてパラメーター多くないんだから、簡単でしょ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:03:51 ID:2yPVrtkv
新機種発売が近い予感がする.
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:14:28 ID:AqwZrmsv
洗濯機に服と一緒に洗ってしまって壊れた…保障される?買ってから6ヶ月
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:01:10 ID:ycEN21nB
>>90
どんな保証付けたかによる
おれはビックで水没も保証してくれるのにした

とりあえず起動させずに乾かしなさい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:16:11 ID:AqwZrmsv
>>91
レスサンクス
とりあえず乾かして起動するか確かめてみる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:22:57 ID:qcKJDa4/
>>87
イコライザーはいつもOFFにしてるよ。VPTもOFFです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:25:51 ID:ycEN21nB
>>92
過去スレとか見てみたけど、とにかく起動させるなってことらしい
一日、二日じゃなく長期間(1週間くらい?)様子見てからのほうが良さそう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:01:28 ID:k8A42pnY
よく起動するなと言われているのは
濡れたまま通電すると回路がショートする恐れがあるからだよ。
焦って動かすとそれだけ直る可能性が低くなる。急がば回れだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:48:32 ID:y2N3a6ty
水没は保証効かないよ
全額負担
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:13:05 ID:PBUNC8Z8
内部に水はいったら、防水じゃなくても水が蒸発する隙間がないから絶望的だよ。
水没してた時間によっては一週間程度放置してもかわかない。
逆にいうと、一瞬水につけた位なら望みがある。
30度位の場所においておくといい。
バラして拭いて乾かすのが一番なんだけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:38:53 ID:JA7YJuCr
>>87
参考までに。

CB:2 +3+2+2+3+2
UKロック、邦楽女性Vo向きの設定。
結構クリアに聴こえてくる。
VPTはOFF〜Studioがベスト。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:02:30 ID:6jg9Jp70
>>87
Wiki(>>1嫁)にいくつか紹介されているから、試してみて気に入ったものにすればいいよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:51:42 ID:/MGlmvp3
最近まで使ってた香水瓶洗濯しちゃったけど見事に死んだな
まぁそのおかげでこれに乗り換えれたんだが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:08:02 ID:4T0dRZrA
前スレに書いた705を洗濯したバカですけどw
洗濯8時間後に起動を確認、即アルバム1枚転送
その後も元気に稼動中です。
脱水までしちゃったんで表面にキズが付いちゃったってくらいで、
機能的な異常は見受けられません。
随分頑丈にできてるんだなって思ってたら
やっぱり壊れるのねw
俺ってラッキー?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:01:20 ID:qKRwgj2v
新機種発売が近い予感がする。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:46:43 ID:AruSYBYw
日課乙
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:15:22 ID:cFCan4r0
>>101
それそのうち回線が腐食して断線するんじゃないかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:14:31 ID:QFH+fUV3
基盤は腐るからね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:14:48 ID:3fDf1W5A
>>39

亀レスだが
http://nwe00xmp3man.sourceforge.net/
が使える。

フォルダ名やファイル名に日本語が使えない
ので改造して使っている。

ジャケットとかインテリジェントとかあきらめれ
ば使い勝手はいいぞ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:12:30 ID:hjy6OJBs
D-SnapのSD-Jukeのあまりのダメさに乗り換えを考えているのですが、
SonicStageって、アルバム一枚転送するのにどれくらいかかりますか?

ちなみに、SD-Jはミュージックソムリエとか言う無駄なモノが動いて、
P4 2.8で15分近くかかります…orz



もういややぁあああああ!!!!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:15:01 ID:DC1uxtP8
インテリジェント使ってる人に答えてもらった方がいいだろうか…
ミュージックソムリエって笑うなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:51:28 ID:3DEptIld
>>107
ソムリエは解除出来るぞ
数十倍は早くなる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:03:34 ID:qKRwgj2v
新機種発売が近い予感がする。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:44:58 ID:OSS2TE8V
DSEEって殆ど効果がわからんけど、48kbpsぐらいのATRAC3にして取り込んだもの
で聞き比べたら、ほんの少し違いを感じるな。
クリアステレオはよーわからん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:45:46 ID:OSS2TE8V
ごめん。A800のスレに書こうとして誤爆した
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:37:33 ID:hjy6OJBs
>>109
Thks!
D&D使わなければ選択できるんですね!

でも、このデータベース管理全然ダメですわ…orz
曲が行方不明になりまくりです…(T_T)

SSは少しはマシかな?
EX90SL持ってるんで、NCのこっちの8Gver.が出ればちょうどいいんですけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:17:41 ID:3Otets4v
>>107
PCの性能によって違うんじゃね。
オレのポンコツPCだと、CD一枚で、やっぱり10〜15分ぐらいは掛かるよ。
itunesでも、sonic stageでも同じぐらい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:21:22 ID:WFwSG/sm
>>114
それは単に直接転送ではなく再エンコの設定になっている
だけの様な気がするんだけど、、、、、
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:54:25 ID:c1Ymoo7s
>>113
いや、D&Dでも可能だよ
インポート窓のソムリエチェックを外すだけ

SSと塾箱は使い勝手は個人的にあまり変わらないけど
ハードはA806が心地よいからSONYがメイン
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:08:38 ID:NLTRpN7m
新機種発売が近い予感がする。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:27:19 ID:D8ywQUHI
「予感がする」じゃなくて「といいな」だろw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:00:23 ID:IyOyK1v+
ノイズキャンセルの設定に


mic-―――――――mic+


というのがあるけど、真ん中でいいの?

PCで説明書が読めない( ´ω`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:04:34 ID:apFGju/J
おしゅきなように
121 ◆thL723Abe. :2007/06/24(日) 13:06:40 ID:iFqll9Ro
>>119
感度の問題だから自分の耳に聞いてみて
真ん中はメーカー推奨のノイズキャンセル具合
気に入らなきゃ変えて最適値を探すのだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:08:12 ID:IyOyK1v+
('A`)わかりました
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:45:05 ID:mlLQhzmz
買ってから全くチューニング弄ってないんだけど、こんな私は少数派なのだろうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:38:04 ID:IyOyK1v+
まだMDの曲数=ウォークマンの曲数なんだけど、曲のサビ15秒くらいを録音して、
一つのフォルダに入れてフォルダ内ランダム再生すると、違った楽しみかたが出来る(ノ∀`)

http://p.pita.st/?m=eprjtvqa

400曲ぐらい。作るのに3日ぐらいかかった(^ω^;)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:39:02 ID:u/lCx7+0
ちょwwww100曲ほど入れてたのが0曲になってるwwwwwwww初期化してないのにwwwwwwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:55:54 ID:+qQk6sb+
ソニー株式会社は
インターネットの匿名性を悪用した消費者煽動・迫害行為が長期・各所で発覚、
目下真相公表も被害消費者への謝罪も行わず誤魔化し中です。

知らなかった人は人間の尊厳と日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう。

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半黙殺中)
http://up.spawn.jp/file/up27021.jpg
http://up.spawn.jp/file/up27025.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSPファンのビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:56:23 ID:JwsF6LLG
>>107
最近のD-snap買って、付属してたんだろう?

俺なんか、デジカメの頃のD-snap買って、
しかもそれをmp3プレイヤーとして使うために
SD-JukeBox金出して買ったんだぞ・・・・orz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:00:58 ID:oNIwp8X1
昨日の夕方でかけようとしてみたら再生されてた。
調べてみたら、停止汁の忘れて、24時間ぶっ通しでながしっぱだったみたい。
NC/on、イコライザ・VPT/onだけど24時間ぶっ通しってなかなかスゴいね。

ところでさ、充電するときにさ、コードつなげるよね。
あれってブスっとさしてバコっと抜くしかないの?
携帯の充電器みたいにどっか押したらツメがひっこむ、とかないよね?

何回も抜き差ししてるうちにガタガタになって接触不良になりそうな予感…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:10:07 ID:+IthLVO4
凄いアホっぽい文章
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:09:36 ID:JsyP/7rJ
すごいウホッぽい文章
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:31:04 ID:9i5oINZw
>>128
は未来の
yoshi
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:32:34 ID:l/I3V08T
電気屋で、視聴できたから、自分が使ってるMDウオークマンのイヤホンで
聴いたら、明らかにMP3プレイヤーの方が音悪かった。
こんなもんなのかなー?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:37:27 ID:/WXoAKIg
微妙だなぁ・・・。
どうしようかこれ>>132
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:39:33 ID:s5LfAOSn
ファイルの音質によるでしょ
流石にATRAC3plus64kじゃな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:31:14 ID:wMW3nMe4
俺は先週買ったばかり。
色は初代ウォークマンカラーさ。
ちなみに2代目ウォークマンカラーはゴールドっぽい色な。
それで1000円で買った使い古しのイヤホンで試しに聴きまくってた。
理由はどれほど音が違うかどうかを確認する為。
レートは356で1曲目を聴いた瞬間1000円のイヤホンででも音質が違う
のが分かったよ。
当然の事なんだけどな。
それで明日からは付属のイヤホンをやっと試して聴くつもり。
今からワクワクしてる。

136128:2007/06/24(日) 23:01:13 ID:oNIwp8X1
>>129-131
ちょwww
オマイラめwwwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:49:59 ID:ept1YXr8
今日クリアケース買ったんだけど、これ原価いくらだよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:51:57 ID:sYuwkj8c
ライン出力したい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:12:01 ID:k4tN5z1T
>>137
自作してみればわかるだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:03:22 ID:4wVAKWBK
頑張って転送しまくったのに、繋げたままスペースソニックを削除したら、曲まで削除されました
今からアパート帰らなきゃいけないのに
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:52:51 ID:alq82dMy
>>137
それを聞いてどうするつもり?
うちとは業態が違うから参考にもならんけど小売店への卸価格は
標準価格の50%〜90%ってとこだろうねぇ。工場からsonyへの卸は
償却費を考えないなら同じく10%〜20%くらいかな。純粋な原材料費
という意味なら1%以下かもね。

でも「だったら28円で売れ」と言うのは小学生みたいだから勘弁な。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:01:04 ID:R3UIvJdO
300円くらいが適当
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:04:51 ID:D2qS6P6H
発売当初のPS3やWii・DS Liteなんかは小売価格の80%〜90%で小売店に卸すって状態でも獲得競争が激しくて直ぐに完売したらしいが
この手のはそんな事が起きないから、小売価格の50%〜70%で卸すのが一般的だろうなぁ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:00:24 ID:1+E+akly
買ってきたぞ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:28:27 ID:1Yd6Xbcu
>>140
アパートは宇宙にでもあるのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:31:06 ID:VIDMBjeu
宇宙空間でソニックとはこれいかに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:59:03 ID:SPj/tySg
質問なんですが、この機種ってA-B区間リピートってできないですよね?
以前の機種ではできたと思うのですが、SONYの現行機種は全部無理なんでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:59:38 ID:crPzVmf9
おれはソニックよりマグナム派
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:40:06 ID:LkNq/+/A
これノイズキャンセルしなくても全然外の音聞こえねーぞ
恐ろしいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:42:48 ID:3+oEEbfW
それは耳がおかしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:44:45 ID:LkNq/+/A
いや、普通に音楽聴いてたら駅の雑踏が嘘のように聞こえなかったぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:48:44 ID:WRjaDO1h
>>149
イヤーゴムが耳にフィットすると雑音殆どシャットアウトするよな。
ぶっちゃけ、NCは要らない。NC自体がノイズになっている気がする。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:51:23 ID:3+oEEbfW
もしかしてカナルタイプ使うの初めてなのか?
そりゃオープンタイプに比べたらマシだけど、一般的なカナルタイプに比べたら
遮音性は低い方だぞこれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:22:58 ID:inh0QRXC
爆音で聞けばオープンタイプだって外の音なんか聞こえないよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:29:47 ID:nlCibI4S
バス又は地下鉄ユーザーな人にお聞きしたいです。
騒音に勝つにはノイズキャンセルモデルじゃないとだめですかね?
現在NW-HD1とE2Cを使用しています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:40:21 ID:PKXUJEDV
俺も今日(昨日)2GBの買った

使い方がまだイマイチわからん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:58:22 ID:VTyJSA1y
>>155
ノイズキャンセル付きじゃなかったらウォークマン買いませんでした。
買って満足でした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:14:01 ID:tEmX9DvL
昔のウォークマンはノイキャンなんて無くてもよかったのにな〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:29:48 ID:F4mb/008
ノイズキャンセル便利だけど、イヤホンのコードの接続部が太くて
延長コード併用して使おうとすると接続部分で引っ張られる感じになるね
かといって延長させずに胸ポケットに収めるにはちょっと大きい&思いなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:03:16 ID:g1kx/n0p
ATRAC132ってどうなのよ?
CDをATRAC132に変換したんだがイマイチか?
MORAでDLしたのはATRAC132でも音が良い感じに聞こえるのだが・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:32:14 ID:5C1S8e4j
>>155
カナルなら地下鉄でもなしでいける
大エロ線はNC関係なく爆音で聴かないと無理w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:26:47 ID:OvHTRPf/
ノリノリで聞きながら歩いてて、引っかかって耳から抜けたらめっちゃムカツクwww

一回、ゴムもどっかにいってしまったときは叫んだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:06:24 ID:gvhpnYXU
(n‘∀‘)η<ゴムはつけてねー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:09:45 ID:z528d5H6
>>92の洗濯した者だが、二、三日たって起動しても反応なし…orz保障期間1年だから洗濯だと保障されないから保障される理由考えてヤマダに凸してきますw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:16:00 ID:609wQGTV
いまさらになってイコライザオフが一番良い気がしてきた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:26:56 ID:FMf0Do74
そりゃあ素のままが一番良い音なのは当たり前。EQなんて音を改変するんだから百害あって一利ないし、
上等な料理にはちみちをぶちまけるような行為だぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:32:47 ID:KrRRLklL
>>166
音楽は楽しんでナンボなんだから、もっと柔軟に考えようよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:00:10 ID:gExu7lda
>>166
はちみちwwwwガチムチwwwwwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:56:35 ID:4FFwFC4x
もこみちwwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:40:38 ID:S3/+4Jw/
ガダルカナルタカ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:05:53 ID:tqPYi0Sx
新機種発売が近い予感がする。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:37:14 ID:nijaxMNJ
>>171
もう…なんていうか病気だよな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:09:05 ID:3mlSh9R5
俺の友達はパソコンが98でSSCPが使えないので俺が曲いれてあげてる。
じゃあなぜSSCP使えないのにこの機種を買ったか?それはダイレクトエンコーディングメインで使うからです。
ちなみに友達はダイレクトエンコのケーブルをまだ買ってない。なぜならWALKMAN本体といっしょに買っちゃいけないといわれたから。
これはほんとの話
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:36:14 ID:NazGqk8K
今日買ってきたけど、SonicStageが使いにくくてしょうがない。
IDタグなんて全く弄ってないから、フォルダのツリー表示ができないと訳がわからん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:39:20 ID:o8cqx2qG
※SonicStageは管理ソフトではなく転送ソフトです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:45:18 ID:bhBUpO4q
>>160
外で普通に聴くぶんにはいいと思う。
最近入れてるアルバムはほとんど192だけど、132でもそんなに差がなかったりする。

>>166
自分好みに調整するのも楽しいもんだよw
イコライザ使うと、低ビットレートでも音に鋭さが増すように感じる。


次期Sにはさらに輝度上げたカラー有機EL(屋外でまともに読める)を搭載して欲しい。
現行Eのカラー液晶だと質感が落ちる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:52:59 ID:N3fraOoe
付属のイヤホンなら132でも192でも同じだろ。
NC使うなら132より低くても無問題。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:16:10 ID:otg1xNOL
>>177
それは逆だと思うんだ。
NCがあるからこそ高ビットレートが必要
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:38:01 ID:0AV91GjV
実はこの機種を買う大半の一般人がATRACPlusの64kで充分だったりする
俺もそんな糞耳を保有する1人。俺にとって、これ以上のビットレートは「良い音に違いない」
という気分的なものでしかない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:31:01 ID:+jKXNHop
よぉ俺
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:38:34 ID:FicY7cXL
恥ずかしながら自分もそうであります
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:26:54 ID:c0Eo4SO3
そのヴェルヘルミナ口調はやめろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:20:24 ID:vF7KwUxu
俺も、俺の友人たちも結局128、192、384の区別が出来なかったw
ウォークマン自体が所詮携帯オーディオでそこまで高音質重視でできてないってことだろ。

SSCP上で高級ヘッドフォンで聞けば話は別だけどね。(これなら差が出る場合があるかも)
184155:2007/06/27(水) 02:32:47 ID:yUmQMRey
レスありがとうございます。
現在e2c使用で、今誰かに話しかけられているかもしれない(`・ω・´)
とか、妙な生体センサーを働かせるのも嫌なのでノイズキャンセルモデルぽちりました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:43:29 ID:bwwrh86q
本体から曲を消すときってマイライブラリ消して、本体からも削除と2度やらなくちゃだめですか?
簡単な方法があれば教えてください。
転送じゃなくて同期が出来れば楽なんだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:26:10 ID:YQS6pov7
新機種発売が近い予感がする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:52:54 ID:Pv6yKusS
またお前かよ。
>>172に同意
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:56:09 ID:lq8eV1Sd
カスラック死ね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:22:11 ID:Ptwj5jJ+
 今日、605を11700円で買った。ヘッドホン、手持ちのオーディオテクニカの方がやっぱりいい気がする。EC7だからあんまりいいヤツじゃないんだけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:29:57 ID:I+nUYoqc
電源入れたとき、すごく「サーーー」って言う音が気になるんだけど・・これは仕方ないのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:46:43 ID:xdF5bpaE
Clear Stereoを切ったら音がクリアになった。なにこのダメ機能。
結局DSPやイコライザの類は全部無しにしとくのが一番いい気がする。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:28:34 ID:gai4otYV
とりあえず700買ってから耳は清潔にするよう心掛けてる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:35:36 ID:YoQYkrdU
皆さんケースはどうしてます?
シリコンが一番良いのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:48:56 ID:1Td3e9q/
>>193
純正クリアケース仕様。

シリコンケースはコンドームみたいで嫌い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:49:39 ID:1Td3e9q/
>>194
あ、純正クリアケース使用。・・・・・だ・・・・・orz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:50:45 ID:5WFk4M78
裸で使うに限るだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:20:43 ID:uUFZk9fd
>>193
シリコンはやめとけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:08:26 ID:xjpMGHSL
>>191
俺も試しに切ってみたらマジでクリアになったぞw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:04:32 ID:eDfP2j/T
それはさすがにないだろwwwwww


→やってみた


…うはwwwwwwww
まじかよwwwwwwwwwwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:11:30 ID:0mn2bixq
>>191
音がクリアに鳴る様になると言うよりは
左右に振られた音が少し中心に寄る感じの気がするが?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:41:09 ID:b4i7Fh0Y
クリアステレオは音が鮮明になるではないよ。
カタログから丸写すね。
「従来は、ステレオの左右の音が各ヘッドホンに漏れ、本来のステレオ感を損なっていました。
この音の混在を抑制、クリアなステレオ感を実現しました」
以上。
美しいコーラスものでも聴いてみて?
OFFだと左右から同じ音でモノラルぽく、ONで音場感のステレオ、みたいに感じるから。
左右からほとんど同じ音しか出てないような曲は全然違いはわからん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:50:03 ID:7RNWcxjM
Jazzをよく聴くから比べてみたけど
OFFにすると平面になったような音になる
確かにOFF方が音が中心に集まるから
クリアに聞こえるような感じはあるけど臨場感が落ちるね
ポップとかロックだと、ほとんど違いが分からなかった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:16:58 ID:0aXE/XDG
要するに>>191達が糞耳ってことでいいのよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:15:53 ID:yjGo13F9
糞耳じゃなくて「クリア」の意味の取り違いだね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:46:22 ID:3pDIVIFL
S706買って転送したんたが,前のUSB1.0のE407と速度が変わらん
PCは2.0ポートなんですがS706のインフォメーション画面だとWM-PORT1.0のままなのは何が原因か分かるかたお願いします.
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:30:44 ID:XP5p9Gsw
>>205
他のUSB接続で2.0相当出ているのかどうか確認してみれ。
出てなかったら、ドライバを入れなおしてみるのと、オンボードならBIOSの設定も確認汁。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:34:39 ID:XP5p9Gsw
それと、WM-PORT 1.0はウォークマン側のポートのバージョンなので
USBのバージョンとは関係ない。気にせんでよろしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:55:50 ID:fwo0SgZi
>>203
プwwwwwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:57:00 ID:qimMm2oZ
DSPエフェクト何ぞ子供だましも良いところ。
素の音がよいならば余計な味付けなど不要。
キャッチーな音に慣れすぎちゃうとそれ以外は受け付けなくなるぞ。
化学調味料漬けのクソ舌のように。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:02:16 ID:yjGo13F9
うるっせーよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:10:42 ID:3pDIVIFL
>>206
サンクス
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:42:24 ID:02jyTn/B
_/_/_/ 地デジ = 地雷 _/_/_/

★★ 地デジは録画が1度のみ ★★
@ 編集、バックアップも不可
A ドラマ、音楽番組のCMカットが不可
B お子さんがテレビに出ても、焼き増し不可

★★ 地デジを今買うと ★★
@ コピワンが見直されてるため、ゴミ家電に・・

★★ 対策 ★★
@ 地デジは買わない
A 友人、知人に教える
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:37:50 ID:HVwqX8we
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2007/01/21/nw-s605/
>転送された音楽ファイルはすべてOMA形式になる.MP3ファイルも必ずOMA形式に変換する模様.
これ本当?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:49:08 ID:hMDYVl/B
>>213
それがデフォではない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:22:36 ID:UI7piImw
新機種発売が近い予感がする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:37:16 ID:bOY9vDMJ
今日の「新機種発売が近い予感がする。」頂きました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:50:26 ID:sv3XdXjz
本当にそろそろ出るだろうな。
もう現行モデルが末期価格になってるし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:13:23 ID:fwo0SgZi
ついにイヤーピースどっかいった…orz

ココのスレで何人かいたのをみてきて、
オイオイwwwwwどんな使い方してんだよwwww

とか思ってて、かなり慎重に扱ってきたのに…。

イヤーピースのなくなったイヤホン眺めてたら、イヤーパッドもなぜかずれてた…。

イヤーピースなんて買えばすむんだが、なんだかヘコむわ…orz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:39:47 ID:2p77zAtr
>>218
オイオイwwwwwどんな使い方してんだよwwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:56:03 ID:/nTQwXjn
>>217
今の時期に出るとすれば、S203Fの後継モデルじゃないかと思う。
9月か10月頃、iPodの次期型が市場に並んだ頃に発表されるんじゃないか?
年末商戦の目玉にしたいだろうし。
ATRACLifeに新型らしき画像が出てきたら、近々出ると思ったほうがいい。


>>218
俺はゴム外れた時の方がショックだったよorz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:31:57 ID:h2CIz4sP
>>209
DSPで補正して音が良くなりました、は俺も止めてほしいね。言うほど
大した効果はないし、ハードの素の音が良いものにはどうせ敵わないし。
つまり何が言いたいのかといえば、とっととHDデジタルアンプを載せろと。
残留ノイズは聴感上ゼロで、小音量でも高音質なMD用のアレを。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:36:40 ID:oBaMo5Ou
>>458
お前も変態じゃねーかww俺もついでに晒してみるwww
http://www.imgup.org/iup408358.jpg
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:05:52 ID:nNP3ZK4F
頑張れ>>458
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:43:39 ID:ckih+mBx
街中歩いてると結構イヤホンのイヤーピースが落ちてるんだよな
最近では電車の中と横断歩道に落ちてた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:51:05 ID:hIhJIYMd
>>213

MP3ファイルにちょっとしたヘッダーとかが
つくだけみたい。

そこで紹介されている
NW-E00x Mp3 File Manager
は NW-S700 で使えるぞ。

これを日本語が使えるように改造したやつを
ttp://www1.ocn.ne.jp/~yoh/NW-E003_MP3_File_Manager.jar
にあげてみた。

使う人はオリジナルの説明をよく読んで使って
欲しい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:29:53 ID:RluB857M
付属イヤホンは保証対象外ってことになってるけど、故障したらどうすればいいんだ?
実は対応してくれる?有償で新品くれる?諦めてNCできるイヤホン買うべき?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:16:15 ID:hUs6o4tz
>>226
いやそれガセだから
普通に保証きく
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:44:04 ID:cuaUAkls
有料でも4000円くらいらしいけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:24:20 ID:qyGkA2tJ
新機種発売が近い予感がする。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:25:26 ID:liuMY5en
>>229
毎度ご苦労サン
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:49:54 ID:6hQCsQDu
>>229
>>230

ボーナスシーズンだから、そういうことがあってもおかしくはない…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:34:33 ID:sjQdONuS
>>228
量販店なら無償で交換・修理してくれるはず。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:41:21 ID:iiaPfBFZ
車移動が減って音楽不足を解消するために購入したんだけど
安めでNCって付加価値がついたS703・・・全然容量が足りなかった。
新型出たら迷わず最大容量の買うぜ、ソニーさんよ!
だから、早く・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:20:58 ID:neL3E1ME
E015買いに行ったけど安っぽすぎてやめた
んで仕方なくS605(ホワイトノイズが嫌で敬遠してた)のブルーでも買うかと見てみたら…
裏側の色が超微妙…これモックだけ?表はきれいな水色で良いんだけどなあ…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:25:28 ID:XatYKLRf
なんで店員に訊かないの?無人販売所だったの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:58:06 ID:neL3E1ME
>>235
そ、それは盲点だった…
言えば見してくれたかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:03:22 ID:VS4obNrZ
そりゃあ見せてくれるでしょ。
でも買う前提じゃないと言い辛いね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:15:25 ID:XatYKLRf
盲点ってあんた…w
新品を開封することを頑なに拒む店員もいるけれど、
俺の経験だとだいだい見せてくれるよ。
横浜淀でS705買った時は全色実機を見せてもらって
さんざん悩んでバイオレット買った
どの色も気に入らなかったら買わなかったろうけどw
まあ、こんな客もいるって事で。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:54:54 ID:neL3E1ME
そうか…わかった明日もっかい行ってくるわ
しかしEよりSのが高いってのは納得いかんな
だいーぶ前に出たはずなのに
やっぱSの方が音いいのかしらん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:13:43 ID:Iq+cDgZ7
MDプレイヤーから別売りの端子使ってMP3プレイヤーに録音できると店頭に書いてあったので買おうか迷った
NW、S70xということしか覚えてないんだけど、このスレでいいのかしら?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:16:06 ID:KK+InKo4
いいよ。ダイレクトエンコーディングって言うんだぜ。
俺も結構使ってるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:19:02 ID:Iq+cDgZ7
即レスd
そして質問なんですが、MDプレイヤーは他社の製品なんだけど問題はないんでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:21:28 ID:KK+InKo4
アナログ出力できれば何でも。ミニピンで繋ぐだけだから。
ヘッドホン端子なら音量を目一杯上げればまあ問題無いだろう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:27:45 ID:Iq+cDgZ7
具体的な回答ありがとうございます。
明日また見に行って検討してみようと思います。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:13:32 ID:exCX9Jjj
>>239
S700だと、E01*・A800より若干音が低音寄りになってると聞いた。
ヘッドホンの差かな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:42:13 ID:9qnDEKKe
新機種発売が近い予感がする。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:50:51 ID:CJ003Fr4
PS4よりは近いだろうね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:19:36 ID:5Lu3o8AO
そんなことよりボッタクリアケース買うの馬鹿馬鹿しいので
たまに書き込まれてたダイソー百円印鑑ケース買ってきた。
あまりのジャストフィットぶりにクソワロタw
まあ、ポケットに突っ込んで使う分にはこれで十分だな
細かい操作は出来ないが再生と停止くらいならケースの上からできるし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:22:53 ID:S2OgioAE
S705かS605のどっちかを購入予定なんですが、
S705のFMの感度はどれくらいのレベルですか?
ノイキャンには魅力を感じないからFMだけがポイントなんです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:14:24 ID:BJryVpIw
隣の市のコミュニティFMがノイズなしで聴けるぐらいのレベル
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:00:01 ID:8ryvPyhT
5万円ぐらいで高音質を狙ったホットバージョンのウォークマンが出れば良いのに・・・
5万ぐらいだったら買うぞ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:01:03 ID:4ZWdwRmL
>>248
確かにボッタだけど、つけたまま操作できるのは魅力だな
俺も買う気がなかったけど中古屋ショップで
たまたま未開封のが1000円だったから買った
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:07:52 ID:hkWrrapt
>>248
うまくは表現できんが・・・その、なんだ、


そんなびんぼ臭い真似をするくらいなら
ZEN NANO Plusあたりをそのままポケットに
突っ込んで使った方がマシ


という声がどこからとも無く聞こえてきたぞ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:40:38 ID:QwSBGbcl
エレコムのシリコンケースを使ってる俺は異端なのかね
胸ポケットに入れる時に滑り止めっぽくなって気に入ってんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:23:41 ID:1Pet3lhB
600使ってるがイヤホンのコードが短いので新しいのを買おうと思っている。
買い換えた人どんなの使ってる?
一応、wikiも読んだがどういうタイプが便利だろう。
やっぱり首に掛けれるやつ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:24:43 ID:bIeoPntS
お前なあ…12歳以下ならまあ仕方ないとも思えるが、
それ以上なら本当に真面目に考えないと将来ひどいことになるぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:41:55 ID:HSN3DHb8
明日朝一ダイソー行ってくる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:15:57 ID:tKXo4Fx1
今日S705F買ってきた
今聴いてみたが・・・すんげークソ音質。ナンダコリャ

・・・イコライザ弄ってなんとか聞けるレベルにしたけど、それでもイマイチな感じ。
つーか、弄る前は聴いた瞬間マジでオクに売ろうかと思ったよ。
今までHDDプレイヤーで聴いてたから仕方ないのかな。

それにしてもノイズキャンセルすんげーな、
横に置いてある爆音PCの音がほとんど聞こえん、マジ感動。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:25:40 ID:S8bTKBYY
S700は良くも悪くもNCが全てだよね。
自分は電車通学だから重宝してるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:25:50 ID:V++AQ9yT
S700のほうの黒は何でS600と比べて光沢がないんだろう?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:48:26 ID:nd6s/nz7
>>259
電車の中で音量いくつにしてる?
ホントは4〜5くらいで聴きたいんだけど付属のイヤホンで音漏れするかな?周りに何聴いてるか悟られるの嫌なんだよねw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:23:33 ID:j5EvvTYk
悟られるどうこうじゃなくて
電車内での音漏れはタブーだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:16:27 ID:Xw8bTEDJ
NCスゲー!!つって、気がつけば割りと音漏れしてること多いみたいwwwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:37:47 ID:l1ZlwE+Z
音量は8〜11ぐらいで、AVLSもONにしてるけど
やっぱり漏れやすいのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:41:52 ID:RlrsfxWx
>>263
たまに、これの様なNC搭載型やE2c等の遮音性が高いカナルで
音漏れさせているツンボを見かけるよね。
その手の馬鹿を見ると素で殴って遣りたくなる。

>>264
AVLSはツンボ防止機能だから、11位じゃ効いてこないんじゃないかな。
EX90/85/82で9位が目安だから11位なら漏れていないとは思う。
(NC効いている状態だと、少し大きめだとは思うけど)

一度、人に付けて貰って試すのが一番かと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:45:24 ID:RlrsfxWx
>>258
松下の特殊な音作りに慣れていると合わないけど、
そうでなければかなり良い部類の筈なんだけどね。

付属イアホンだと高音部が伸びなくなるから、
ビットレートが低いとか再変換で劣化とかのオチでなければ、
一度、他のイアホンでも試してみると良いよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:21:29 ID:Rte8ebl7
ヤマダでS605が11800円で売ってたから飛びついてみたけど付属のイヤホンはマジで駄目だな。
5000円くらいで売ってるEX85ってやつと同等品って聞いてたからちょっと期待してたけど、
締まりのない低音のおかげでで篭って聞こえるし、中途半端なカナル型だからタッチノイズがひでぇ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:28:51 ID:D+NrDubm
転送する時「権利がありません」って言われちゃう曲があるんだけどこれはどうしたらいいの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:24:23 ID:j5EvvTYk
>>266
わけわかんね
258のどこに松下って書いてあるんだ??
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:42:41 ID:VIAekmCk
>>269
擁護するわけじゃないが例えばの話だろ?

音質の話はたまに出るけどiPodから乗り換えた俺には
どこが悪いのか分からないなぁ。
もっと音質がいいプレイヤーってなんかあるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:06:11 ID:cG0D130h
新機種発売が近い予感がする。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:18:45 ID:0awalUte
HDDプレイヤーだったらなんでも音がいいんだってさw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:36:53 ID:0AAzYc4I
○アーティスト、アルバム、曲の順番をかえたい
  →無理
  →曲順はプレイリスト作成で

ってあるんだけどさ、なんかジュークボックスからの録音中にいきなりファンクッションを
選択してください。って出て、データ飛んだんだけど・・・。
んで、飛んだ曲を入れなおしたら、曲順が変わって録音されるようになっちゃんたんだけど
、壊れたかな?これ
今まで一番最初に流れていた曲が、データ飛んでから曲順ずれて一番最後に流れる
ようになった・・・。
なんでこうなったか判る人いる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:42:24 ID:qd/G4wOz
>>273
ごめ曲じゃなくてアルバムまるごとずれてた。
アーティストの1st2ndの順でちょうどよかったのに1stの順番が一番最後になっちゃうんだよな…。
なんでだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:55:52 ID:3iMkR/2Q
アルバムのリリース年が同じ場合、日付まで登録すると順番通りになる。
あとはソートがアルバムになってない、とか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:19:14 ID:N0C5G36d
■ジョグが壊れ、アルバム/曲単位の変更ができない方へ■
曲単位で固まってしまった方はアルバム単位、
アルバム単位で固まった方は曲単位にしてください。
HOLDになっていないことを確認してRESETを押してください。
これでも直らない方は、ジョグやHOLDの有無で何回かリセットしください。
たまにジャケット検索にて治ることもあります。
またこれでも駄目なら数日間様子を見てください。
またまたこれでも駄目なら修理に出すしかなさそうです。
■----------------------------------------------■
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:34:54 ID:qd/G4wOz
うおぉぉぉおぉぉ!!!!!
なおったぁぁぁぁあぁぁおえぁああうえぁぁぁぁあえ!!!
>>275-276
おまいら神だ!!!!
ありがとう!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:27:56 ID:6gfeXfqH
本当2ちゃん初心者は神をよく使うよね
嬉しいのは分かるけど、語彙が少ない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:30:07 ID:8mOBV0v0
>>278
おお、古参神よ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:14:20 ID:o2GnoaU/
S605買った
ジョー○ンのケチさは不満だけど本体は満足
SonicStageって転送する時にAACに変換できないんだな
ATRACはあまり使いたくないけど仕方ないか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:49:16 ID:qd/G4wOz
>>279
ここって古参多いよな
レス見てるだけで判るわw
洋楽板とえらい違いでワロタ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:01:14 ID:nd6s/nz7
やだ!ゆとりがいるわ!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:38:42 ID:qd/G4wOz
  ∧_∧
=≡( ・ω・)、∧_∧ .:
  とと  )):)ω・)∵
=≡</</ ⊂ O)
      (  ヽ
      ∪ ̄\)

284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:14:56 ID:sJKsyu93
新機種発売が近い予感がする。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:23:37 ID:GLAIrZSQ
新機種なんて出ても、これ以上の性能は現時点で求めていない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:26:34 ID:hmL0ivFt
バスに乗るたびにNC使ってるけど、FM聴く時にNC使うと
音楽再生時より少し効き目が落ちる気がする。
同じように感じる人いる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:00:13 ID:LJsOvSB8
イヤホンコードの接続部分がじゃまで巻けないんだけど、
みんな鞄にしまうときとかどうしてるわけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:30:03 ID:Tz6r6JK1
鞄に入れる時は抜いてる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:47:13 ID:Bd71eAhy
artist link shuffleをした時に、何故か二人分のアーティストの曲しかシャッフルされない
んだけど、入ってる全員のアーティストの曲をシャッフルするにはどうすればいいの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:41:04 ID:aPnQea0J
みんな付属イヤホンだとイコイラザどのレベルに設定してる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:43:42 ID:Vd10zw6S
>>289
説明書くらい読め馬鹿
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:52:59 ID:Bd71eAhy
>>291
情報ありがと。小さいボタンってplay modeのことかな。でも押しても何も起こらないんだけど
どのタイミングで押せばいいの?素人でスマソ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:17:55 ID:u324pAKa
>>292
とりあえずアーティスト検索から適当に曲再生して、
本体裏のボタンを何回か押すとシャッフル再生モードになる。
ここらへんは説明書熟読すれば載ってる。
あとはいろいろ触って慣れていってくれ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:00:47 ID:/0YJfBwZ
イケメンだけどつまんないね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:01:43 ID:/0YJfBwZ
誤爆wwwwうえええええぇぇええううえwwwwwwwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:08:34 ID:BinaTV3e
>>293
試行錯誤したら出来た!ありがとう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:27:51 ID:ydbTf8SO
>>290
>>1のwikiみれ

まあ俺の場合
CB2 +0 +1 +2 +2 +3
アニソンをよく聴く
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:09:15 ID:41dc8+SD
EX90SLって付属より遥かに音が良い?
はっきりと分かるぐらいの違いあるのでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:29:15 ID:Ks2GHxbl
昨日はじめて705買いました。

sonicstageが・・・・・・めんどくさい。
今までD&Dで簡単にやってたから余計にそう感じるのかな。


質問なのですけど、ネットラジオのwmaを転送して(転送はできる)
聞いてみても「エラーファイル」って止まっちゃう。
どうしてなんでしょうか?
わかる人がいらっしゃったらお手数ですがお願いいたします。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:48:48 ID:8+pv1p6o
D&Dできるだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:55:04 ID:3Onopij7
新機種発売が近い予感がする。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:51:42 ID:qRBUrkEQ
>>301 だから何だよ!毎回ウゼーよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:59:59 ID:uE+zWQ/q
S705を使用しているんですが、ダイレクト録音して削除して、もいちど録音すると、フォルダNo.が増えていってしまうのですが、フォルダNo.1に戻すにはどうしたらいいですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:39:58 ID:+y3p9bpS
>>298
遥かにって程じゃないがマシではある
付属のイヤホンは篭りすぎ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:32:41 ID:JXUUR5SH
>>301
あなたはキチガイですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:09:39 ID:WbN4h4yT
付属イヤホンのイヤーピースのMとLだとLの方が聞こえる人ほかにいますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:13:33 ID:lz+hfWvA
新機種発売が近い気がする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:35:58 ID:qRBUrkEQ
>>301 >>307
臭そう どっか行け!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:52:27 ID:tqMbUiBT
新機種発売が近い気がする







そしてワゴンセールも近い気がする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:45:45 ID:0OOg7wl+
S700買おうか迷ってる。
日課の人じゃないが発売から9ヶ月・・さすがに新機種が販売されるのではないかと。

買った後に値下げされまくったら泣くわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:55:56 ID:BK8tqpnJ
新機種 キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:17:29 ID:l7BTsrVY
新機種発売が近い予感がする。


こうすればたくさん釣れるってばっちゃがいってました><
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:18:40 ID:8+pv1p6o
>>310
欲しいときに買った方が良いよ。
堂々巡りになるから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:40:37 ID:WucHrG1x
>>299
ATRACに変換してみたらダメかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:17:32 ID:1VBWiVhu
この取れまくるイヤーピースをしっかり固定するには?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:34:34 ID:hDPN0Vy4
ウォークマンカタログ7月号では、Eシリーズの登場で
行き場のなくなったS600シリーズが生産完了していたね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:57:34 ID:HybWA18n
俺のウォークマン画面表示が消えないんだが…なんか解決法ないかな?取説に書いてることは大体やってみた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:21:29 ID:CcAqvn9+
>>312
アリカ自重しろ
319299:2007/07/04(水) 05:19:38 ID:/+CQW+xq
314さん、成功しました!!
ありがとうございます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:04:38 ID:jXT+ZGFW
イヤーピース片方が無くなって以来片耳だけ大きいのはめてるが…買ってくる。
汚れは目立たなさそうだがやはりグレー(?)よりはブラックが良いかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:28:36 ID:JtBE75DH
新機種発売が近い予感がする。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:34:38 ID:uu6i680h
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって 落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。 それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:14:37 ID:XNy7Tw5t
古いコピペだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:58:59 ID:n0qr9V8n
新機種発売が近い予感がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:40:02 ID:HrjMWvj+
新機種発売が近い予感がする
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:56:56 ID:XJFlD8Df
新機種発売が近い予感がする
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:02:42 ID:8iq4DYkn BE:1612764498-2BP(1001)
新機種が出ると聞いて将棋板からきますた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:22:34 ID:il5kLEBu
俺も新機種発売が近いそんな予感がする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:35:48 ID:owXO69Jr
新機種発売が近い

でNGした
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:53:27 ID:JtBE75DH
そろそろモデルチェンジが近い予感がする
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:33:33 ID:iQECPSmU
>>330
バロスギwwwwwwwwwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:55:15 ID:8resheOj
>>298
もちょっと頑張って、UEの3stu.やそこらの方が良いかも

最近買ったんだけど、言われてるほどよくないっすわ
EX90スレ見ると、最近コストダウンしたのか?とか書かれてるけど、
おいらが買ったのはそれなのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:03:38 ID:tHQwnOe4
そろそろ夏のワゴンセールが近い予感がする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:07:21 ID:bFoxwMFz
コストダウンしたってよりも、ラインの減価償却が
上手くいっている感じかと。

発売一年たつけど、C/P良くてイアホン地獄スパイラルの
入口としてコンスタントに売れているヒット商品だから。
EX85/82と部品の共通化もしているしね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:33:51 ID:irm7JIOO
新機種はS600のような廉価版は用意せずに、NCとクリアオーディオの強化で行くのかな。
カラー有機EL搭載は継続して欲しい。

NETJUKEの上位機種なんかに搭載されてるS-masterデジタルアンプを、ウォークマン用に
設計して積む事って技術的に可能?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:51:37 ID:szT2TnwU
S605が欲しいんだが、どこも安くなったせいか売り切ればっかり。
ビックで13,300で見かけたときに買っておけば良かった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:16:10 ID:qTPlJzuZ
S706ってたまにフリーズしないか?
338名無しさん@うそいっぱい。:2007/07/04(水) 22:30:43 ID:skNZNLA0
S800シリーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:57:53 ID:qTPlJzuZ
シャープのじゃねーかよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:59:32 ID:owXO69Jr
>>337
しない
不良品じゃね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:51:13 ID:PLpmMDtb
>>290
CB+2 -2 -3 -2 -2 -1
低音重視ならおすすめ
全体的にボリューム下がるから普段より3か4くらいボリューム上げれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:20:41 ID:M/+lmqwt
>>335
S-masterをそのまま搭載するのはは無理
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:05:35 ID:pXTOq/g1
新機種発売が近い予感がする。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:17:24 ID:rI9Cbm3o
質問です。
本体とイヤホンを繋ぐ延長コードが壊れてしまい、新しいのが欲しいのですが、電気屋などで手に入るのでしょうか?
半年前、イヤホンが壊れて注文した時は延長コードが付いてきませんでした。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:24:39 ID:b1Ft8L3I
取扱店で注文だな
大阪なら俺のを売ってやるのに
ミンティア3つで
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:48:30 ID:tvrNLRkc
クリアベースってどうやって機動させるの?
347344:2007/07/05(木) 12:04:57 ID:rI9Cbm3o
>>345
ちなみに幾らするんでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:22:49 ID:4AnAcGnb
>>347
6円(ケース代含む)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:55:28 ID:+WIrVMVE
4GB、最近値上がりしてるみたいだけど
ヤマダで19600円で買えてよかったよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:49:31 ID:SNI3A7D1
トイレに落ちた\(^o^)/
2.3日放置して乾かすか…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:02:01 ID:VtSM5M9h
みんなどうやって持ち歩いてるの?
ネックストラップ?
それとも胸ポケット?
カラビナ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:24:57 ID:sbxFPElS
>>351
旧shuffle用ケース一応クリップあり。この間アキバ行ったら投げ売りしてたな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:51:30 ID:jU9A0Vc+
クリアケースに入れてネックストラップ。
シャツの中にいれとる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:33:15 ID:pddt29TE
そのままで胸ポケ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:52:30 ID:FeEyGGOp
そのままで尻アナ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:21:52 ID:gjjYsUHT
アッッッーーーー!!!!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:33:44 ID:+P1cwJ/a
タンポンに似てるもんね、コレ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:49:40 ID:VUKNUndb
新機種発売が近い予感がする。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:52:22 ID:Brv2knCH
>>357
君は尻アナにタンポンを常用しているのか。
いや別に悪くはないが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:29:40 ID:yYPr51Wo
>>359
えっ、30過ぎたらみんなやってんじゃないの?俺だけ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:31:17 ID:yYPr51Wo
あっ、ごめん。何か勘違いしてたわ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:55:30 ID:dx09NZWd
100%童貞なんだろうな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:03:02 ID:PPuKo+i2
>>360
尻穴にタンポンは還暦過ぎてからだよ
筋肉が弱くなってうんこが漏れるから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:07:30 ID:TphpQsqN
てかタンポン尿道に入れてるし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:27:24 ID:zyV6F3pk
>>350
お 前 も か
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:22:44 ID:z3hQUPDu
なんか 低レベルばっか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:23:37 ID:o7I2rcU5
神様は言いました

新機種発売は近い

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:14:33 ID:1CTC3Rzf
残念ながら新機種は9月発表です
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:52:20 ID:NQFUFBVB
尻アナにタンポン入れると抜けなくなるぞ。
東大時代にふざけてやったら抜けなくなりびびった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:04:41 ID:EAQIx9No
東大時代w
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:17:10 ID:bOLxwQMr
流石、発想が違う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:25:26 ID:MF6/YUPE
赤門ってことか。なるほど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:56:33 ID:NDsKN6V9
東江戸川大学
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:00:55 ID:IKEaajoC
これってビットを64で転送すると、128の時より曲の音が小さく感じるんだけど、ビット下げると
音質悪くなるだけじゃなくて音量も小さくなるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:18:44 ID:ACBbJDf3
ビットレートが下がってるんだから音がスカスカになるんだろ?
至極当たり前のこと
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:23:33 ID:hhowR1CR
イヤーピース小がちょうど良かったのに、小を無くしてしまった。
仕方無いから中を使っていたが、中も無くしてしまった。
本当取れやすいなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:47:14 ID:Ut/bLfM+
おいらは左が中で右が小じゃないとフィットしない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:54:14 ID:3MN4fh2q
>>376
大を無理矢理入れるしかないなw
オレの小あげようか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:55:40 ID:hhowR1CR
>>378
いや、買うよw
NUDEの奴なら近くの電器店でも買えるんだが、あれ使えるのかなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:37:37 ID:ffvLw1O5
こないだ電車乗ってたら、すごくカワイイコがS使ってたんだわ。
で、そのコがイヤホン外したらイヤーピースついてなかった。

こ…ここで、オレのイヤーピースをあげたら、それがきっかけで仲良くなれるかもしれん

そう思って、オレは自分のイヤーピースを外した。

でもやっぱり声をかけれない。

手の中のイヤーピースが汗でどんどん濡れていくのが分かった。

駅に着くアナウンスと同時にそのコが立ち上がった。

いくなら今しかない!!!!

そう思ってオレは、

あ…あの…

と声をかけた。

と同時に汗で濡れたイヤーピースが手から転げ落ちてしまった。

追いかけるオレ。

そして
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:53:12 ID:NXw6zSgT
新機種発売が近い予感がする。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:17:17 ID:qNcXf+4m
近くのヤマダでS605がワゴンセール
1万円切ってるw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:15:53 ID:hwEeXOn+
ゴミの投げ売りキタ━━(゜∀゜)━━!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:24:14 ID:ACBbJDf3
>>379
付属イヤホンのイヤーピース(ゴム部分)を紛失・破損した場合は? †

イヤーピースのみ売ってます。
EP-EX1
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:33:01 ID:xCgFlQ6K
おまいらアホか、新機種出たら買い換えればすむことだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:51:48 ID:HjDlsBif
馬鹿だなぁ
同じイヤーピースがついてるイヤホンを買った方が安いって
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:20:36 ID:oOtjy+Fx
やっぱゴミか・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:33:34 ID:ZO+avEov
発売から1年経たないうちに投売りとはさすがソニー製品w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:03:53 ID:fhj/sngt
NUDE製品どころかオーディオテクニカのやつですら使えたが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:05:32 ID:hhowR1CR
>>389
みんな規格同じなのかな。
正規の小中大のセットは使いづらいから、欲しいサイズだけで売ってるやつ買うのもいいかもしれない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:20:46 ID:KSjg0meI
605がコジマで8980
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:02:52 ID:Ut/bLfM+
S705買ってきた。思っていたより音良くてビックリした。NCもかなりイイね。これ、なんでもっと売れないんだろ?
それはともかく、表面傷付くのが怖いので、車用ガラス繊維系コーティング塗布したらイイ感じだわ。オススメ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:38:49 ID:wMCbuuAU
>>392
傷は付かなくなるだろうが塗る前の状態には戻らんからねぇ。
一回り大きくなるけどクリアケースの方が良いな俺は。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:55:58 ID:M1BRMEcT
ガラスコーティングは時間経過とともにとれてくるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:58:40 ID:Ut/bLfM+
192で録音する場合、mp3とAACどちらがいい?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:46:44 ID:wq4atKrM
AAC
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:13:47 ID:Ut/bLfM+
ありがとうございます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:59:33 ID:7iKH9ry0
自分でももちろん試すけど、ここの住人で試した奴それぞれに聞きたい

AACとATRAC、同じ192だとどっちが音いいと思う?
というか大きく差はある?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:59:38 ID:9T6NMKD4
つーか
192くらいだとAACも大したことない。mp3に肉薄する
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:35:01 ID:az6p6pSE
>>398
俺はMP3を選ぶかな。
192kbps以上で全音域をカバーできるAACの方がいいのは確かなんだけど、
>>399の言うように大きく変わらない。
それなら互換性が高く、再生する時に負荷が少ないMP3が良いと思われ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:37:56 ID:yUTrv0b8
でもmp3だとギャップレス無いよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:45:11 ID:09Sc0hzy
音質なんてどれも大して変わらん
俺は消費電力が一番小さくSSCPでの編集が圧倒的に軽いATRAC一択
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:13:06 ID:JflTobyP
192kならAACが「理論的には」いいらしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:11:20 ID:cOoFPpY2
>>402
同意。ATRAC192がお気に入り。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:30:50 ID:IqXRhx4c
<チラシの裏>
こないだ付属のイヤホンが断線したから、修理に出した。
1週間で帰ってきたけど、本体まで新しくなってた

保証あと半年残ってるから、ギリギリでもう1回だすかなぁ…
</チラシの裏>
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:38:14 ID:q1c5XYyY
新機種発売が近い予感がする。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:44:37 ID:JFGSapJs
SSCPで、132の音質優先モードと、192の録音速度優先モードを使い分けてる俺は少数派か。
よく聴くアルバムは後者。転送してみると差がわかりにくいけどw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:56:55 ID:tRwkrJKq
S700/S600シリーズってiPodよりは音質がマシと言われてますけど、
クリアステレオや、クリアベース等のエフェクトを切って、
EQをフラットで使ってもiPodより音質は上なんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:59:32 ID:SsQ5N8l7
そこまでして比較する必要あるのか…
410408:2007/07/08(日) 11:02:09 ID:tRwkrJKq
>>409
音楽はEQとか弄らずにフラットで聞きたいんですよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:09:52 ID:kxG/pbmo
>>408
もちろん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:10:59 ID:43YEe00g
リニアPCMで転送したけど、シャカシャカし過ぎる。みなさんは圧縮してるんですか?
413398:2007/07/08(日) 14:39:54 ID:e6Gsltwl
レスサンクス
なんか俺が見た雑誌だと、AACが1番音がいい
ってなってたから気になってたんだ
基本的にS700で使用するためのみの取り込みだから
やっぱATRACのままでよさそうだね、俺の場合は

とりあえずMP3はギャップレスでないってだけで問題外っす
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:33:58 ID:mUAOLFHU
すいません、NW-S706Fを使用しているものですが、
前にも一度質問させていただいた事があるのです
が、操作方法を忘れてしまいました。
ウォークマンを再生すると、特にバラードなどの
静かな曲の間にプツッ プツッという音が等間隔に
聞こえます。この状態を解消する方法を教えてい
ただけますでしょうか?
415276:2007/07/08(日) 18:04:06 ID:Yxa9epOX
AACが一番良いとは限らない。ハズ。
曲によって変わる。ハズ。
エンコーダにもよる。ハズ。
ぷつっと聞こえるのは転送ミス。なハズ。
リニアPCMに問題があるかEQ設定に問題がある。ハズ
※リリスたんとかでEQ変換して見るとか。PCM同士でできるかわからんが。

あと前発言させてもらったけど、シャトル部分をしぶとくカチカチやってると直った。

ちなみに日本人好みの音質と欧米人の好みは違う。ハズ。
ん?焦点ずれてるって?
音っていう概念から(ry
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:03:07 ID:ENgcFU1+
>>414
ソニーのに限らず、小型のDAPの場合、
本体からのディスプレイへの操作、ON/OFFの
時のノイズを音声系が拾ってしまう事が良くある。

なので、省電力モードにしてディスプレイを早めに
消灯しておくのが吉。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:33:39 ID:vZRFNKA5
>>225
他のスレで教えてもらってきたのですが、
これってどうやって使うんですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:43:29 ID:mUAOLFHU
>416
省電力モードというのは、power save modeのON/OFFのところで、
OFFにしたら良いでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:50:48 ID:TcxRDDKa
>>418
なんでそう思ったのか教えて欲しい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:57:46 ID:mUAOLFHU
>419
操作方法がなんとなくわかったのにm、質問してすいませんでした。
前におしえてもらったときに、確かそうだったかと思い出したので。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:16:23 ID:pRW2OKy5
>>414

「DISPLAY/HOME」ボタン長押し → 「Settings」 → 「Advanced Settings」
→ 「Power Save Mode」 → 「 Save ON Super」

購入時は「Save ON Normal」だと水玉描画時にわずかにノイズが乗る。ノイズ
の原因がこれでなかったらゴメン。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:20:49 ID:pRW2OKy5
>>421

購入時は → 購入時の
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:28:11 ID:mUAOLFHU
>421
操作方法、どうもありがとうございました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:04:13 ID:Uppgte8h
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:15:57 ID:bXtDDNF3
>424
ありがと!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:33:07 ID:2cMo4BeP
新機種発売が近い予感がする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:54:47 ID:bsK3xP03
ああ、おはよう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:54:57 ID:62vnSk6B
イヤホン壊れたから注文しようとしたけど、ないのねこれ
カスタマーの人もよく分ってないし、「こちらは有償だから関係ない」で終わってしまった
パーツは通販できるようにして欲しいぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:52:12 ID:dh1ZO8PS
付属イヤフォンのゴム部分が切れてきた。
これがずれてるかずれてないかで
だいぶ音が変わるから何とか対策打ってほしい。

せめて付属イヤフォン全体を別販売するとかしてくれ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:19:04 ID:ZIeU/4cT
無償でゴムリング強化版と交換して貰えるぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:39:50 ID:62vnSk6B
まじか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:48:59 ID:ZCgclWU0
MDプレイヤーが壊れたんで新しいMDプレイヤー買おうと思ってたんだけど
S700ならダイレクトエンコーディングができるってことでこれ検討してます。
でも再生さえできなくなったMDプレイヤーじゃ当然ダイレクトエンコーディングなんてできないよね?
一応電源はちゃんと入るんですけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:28:25 ID:4he4wBJ1
友達にMDプレイヤーを借りればいいんじゃないか?
どんなプレイヤーでも端子がついてればいいわけだし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:29:29 ID:sXMLR1J+
>>432
再生出来なきゃ無理
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:32:34 ID:ZCgclWU0
>>433-434 トン
やっぱり再生できなきゃ無理ですか・・・
でも言う通り友達に借りればいいし、ダイレクトエンコーディングできないよりはできる方がいいし。
よし、明日買ってきます!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:39:33 ID:sXMLR1J+
そうか友達いない俺には借りるという発想は浮かばんかった(rz
>>435
容量多い奴がお薦め。エンコード頑張れよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:06:16 ID:1fBpUciJ
再生できないのに録音できるかも?という可能性を
考えられる脳みそがセンスオブワンダーだわ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:43:25 ID:1iOU4IJQ
勃起できないのに射精できる訳がない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:44:43 ID:XVfiycNC
というか、ダイレクトエンコーディングをなんだと思ってるのか非常に興味がある
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:53:09 ID:1fBpUciJ
>>438
もっと世の中を知って汚れた大人になりなさい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:01:05 ID:gKkFFrKP
CMT-A50にS705Fを繋いで聴きたいんだけど、ミニコンポに
繋いで聴くためのケーブルって売ってたりする?
ATRAC CD/MP3CDが作れれば問題ないけど、PCのCDドライブが
作成に対応してなくてww
取り込みは問題なくできる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:54:42 ID:EqXAzoU9
>439
MDに線つないで録音だろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:04:57 ID:oqsbZQxa
音量どれくらい?
俺5〜6なんだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:31:04 ID:7umqyv7w
いや。
レンジにMDとウォークマンを入れてチンするだけ









って言うiPodネタがあった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:26:40 ID:xYFAT+J3
正直に言おう。















ジャケット写真のいれ方がわかりません!!誰か助けて><
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:39:00 ID:fyfwWhkX
S706にしたいと思ってるんですが、
ミドリの店員さんに、画面が見にくいから
オススメできないって言われました。
実際に使ってる方、そんな不便ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:39:11 ID:Yq7U4ISN
画像を直でD&Dだよお

SSでの話ね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:44:07 ID:62vnSk6B
>>446
直射日光の下ではほとんど見えないけど、それ以外で視認性に不満を持った事は無いな
文字も特に小さいわけでもないし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:52:25 ID:fyfwWhkX
>>448
サンクス
これにしようかな。

みなさん、何円くらいで買いました?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:02:30 ID:OXvBb7Lt
外だと確かにほとんど見えない。
この機種に限らず、携帯電話等でもそうだろうと思うけど。
12月に23000円ぐらいで買った。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:23:31 ID:xYFAT+J3
>>447
画像ってどの画像?情報取得した時にでてくるジャケ写真?それともそこからとぶ尼の画像ですか?

ヘルプとかFAQ見てもさっぱりで…

どこにD&Dするのかもわかりません…

ご迷惑かけます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:30:37 ID:IbQ8SrqI
>そこからとぶ尼の画像ですか?


デス。プロパティ開けて設定してね☆彡
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:39:21 ID:xYFAT+J3
>>452
その画像のURLをコピーして設定するんですよね?
ジャケットを右クリックしてもジャケットの設定がうすい文字になっててクリックできません・・・解決方法を教えてくださいませんか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:51:32 ID:u+ZdpS0s
>>446
晴天の下、影も作らずにディスプレイを観たい、
と言うのならお薦めしない。
まず、そんな状況はないけどね。

それよりも、俺なら、嘘つきな店員の居る店では
二度と買い物をしない様にするね。

ちなみに、11月位に25000円くらいだったかな?
その時は、とにかく4GBで使い易そうな物が欲しかったから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:54:52 ID:ZeaCUxxh
>>443
14前後だな
友人曰く、多少音漏れしてるらしい

+1 +1 +1 +0 +0 +1
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:16:08 ID:1iX34sQw
新機種発売が近い予感がする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:36:45 ID:VTZTVwcV
有機EL常時点灯している時と
パワーセーブモードにしている時ってどれくらい
再生時間変わってくるかな?
試したことある人いる?まだ買ってまもないので…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:49:57 ID:+jrZQFGH
だめだ、>>276を試してもジョグが治らない。

修理だそ。祖父地図に送り返してやる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:52:03 ID:mjKm+l04
>>450
今の携帯電話の液晶は輝度の高いやつ使ってるから直射日光下でも見えるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:01:59 ID:E4BBqmdm
>>459
そうか、俺の携帯電話が古いだけか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:24:53 ID:jgokvlsb
仕事中に、ネットワークウォークマンを盗まれた。 今出ているものを買おうか、新機種が出るまで待つか迷ってます。近いうちに新機種が出ますか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:31:17 ID:Kr1d/v4+
aho
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:01:03 ID:pcfuy9OV
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:03:23 ID:0ABTrM3T
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:23:18 ID:lOFiweg6
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:46:46 ID:wTmfj3yv
パイナップルって美味しい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:33:49 ID:DSde4f+g
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:09:04 ID:p0VBcNKs
>>458
>>415やってみた?
3分間カチカチやっても駄目なら

>>457 ID:VTZTVwcV
かなり違う。ディスプレイの方がエレキパワー食ってる希ガス

>>451
俺的にはID3いじるならiTunesがいいと思う。
それにiTunes専用ジャケ検索ソフトもあるし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:28:48 ID:wTmfj3yv
>>467
>>467
>>467
>>467
>>467
>>467

パイナップルって美味しい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:33:17 ID:vL4pJhXu
確かにパイナップル美味しいな。
因みにこのパイン・アップル、パインは松、アップルはりんご。
つまり松りんご。松ぼっくりみたいなフルーツって事。
まめ知識な。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:36:50 ID:SRRU47is
パイン材は松ってことなんだね
最近、電池の消耗が激しい気がする
6時間で目盛りが1つになる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:59:00 ID:DSde4f+g
>>468
今日ヤ〇ダ行って聞いてみた…返ってきた答えは「再インストールしてみろ」というものだったwwどうやら俺のSSがおかしかったっぽい(´・ω・')家帰ったら試してみるw色々ありがとうございました!!またわかんなくなったらここきてみるノシ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:37:25 ID:lOFiweg6
付属のNC022が壊れて同じものを注文したんだが、
うるさいというか、少し音違う気がするんだよな
やっぱ慣らさないとダメなんかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:56:40 ID:zJZJiw4a
保護ケースについて教えてほしい

・ボリューム、再生ボタンなどを押す時の力加減はどうなるのか。また感度は?
・ジョグは違和感なく回せるのか
・そもそも必要なのか

買って約1週間。現在ネックストラップで吊って使ってる状態。
ベルトの金具や机にぶつかっているときがあるので傷がつかないか心配なんだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:12:57 ID:+9WGa7sH
>>474
純正のプラだよね?
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/CKH-NWS700.html
ボリュームなどのボタン・・・よく使う音量、再生停止の操作は慣れるまでは違和感あるかもだけど
そんなに力要れずに操作できる。感度もそんなに影響ない。
裏の小さいボタンとホールドはちょっと押し難いけど、これは構造的にしょうがないかと。
ジョグ・・・全く違和感なし。
必要か?・・・こればっかりは人それぞれ。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:13:23 ID:s4a6PiZE
>>474
たかが1万、2万のものだぞw
傷の1つや2つなど男の勲章みたいなものだろ?
俺のなんて傷だらけだが、その傷がまた気に入っている。
使い込んでいるんだなあって気持ちにさせてくれるもんだw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:31:44 ID:WkMXtxub
>>474
クリアケースの出し入れで本体に傷がついた。
質感が落ちた。
御怨み申上げます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:45:16 ID:zJZJiw4a
>>475-477
レスd
1,2万でも大切に使っていきたい性質なもので
流石に純正だけあって問題はないみたいですね
購入を考えてみます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:56:28 ID:WkMXtxub
>>478
俺はクリアケースを卒業してクリップにいくぜ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:04:21 ID:1iX34sQw
新機種発売が近い予感がする。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:06:56 ID:9oD/IuMq
>>479
おまい、なんだかカッコイイな!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:16:11 ID:oV91R7F3
傷が怖いなら、車用のガラス繊維系コーティングを塗布するといいよ。輝きも増すし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:34:54 ID:ukZJ+dqZ
その後にZIPPO用のオイルを垂らして火を点けて燃えない事を確認すれば出来上がり。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:57:24 ID:n510xh9x
amazonにこれでノイズキャンセリングの度合を調節出来るって書いてあったんだけどどうやるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:12:41 ID:oyB/FgX+
>>484
キャンセリング有効の状態でSettingsあたりから適当にやればなんとかなる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:18:54 ID:lufUqNtX
706値下がりしないな
他の最下位機種は投げ売りのくせに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:56:41 ID:Zq9Y2R5c
ノイズキャンセリング機能って、どれもどれも変わらない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:21:47 ID:5BO2suHh
>>484
setting->Advanced Settingにある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:37:07 ID:oV91R7F3
S700シリーズのノイズキャンセルは神性能だと思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:23:28 ID:kU87RQ9c
>>486
今更2GB以下買うのは貧乏人ってコトだろ 
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:09:55 ID:S1KxV88k
>>490
おまえ出てけよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:40:15 ID:epicEfFQ
1G,2G,4Gと在って1G,2Gが貧乏人というならむしろ
そのシリーズそのものが貧乏人向けって事。
つまりこのスレにいる490は貧乏人
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:10:51 ID:GYi5sHkq
>>479
夏は上がTシャツだけなんだが、
このクリップをTシャツにつけて歩くと、
落ちそうになってコワイ。
なので、クリップ付きのケータイストラップをつけて、
落下防止にしてみたら、これがすごいすぐれもの。
歩いてる時に、仮にクリップごと本体が落ちても、
ストラップのクリップで絶対に落ちない。
オススメw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:19:26 ID:qfmycygt
俺のPC古いからか?
5曲に1曲は必ず音とびしてる。
因みに刺用機種はS706F ATRAC 352kbps 音質優先。
教えてチャンで申し訳ないが、いい対策があれば教えて。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:21:16 ID:qfmycygt
俺のPC古いからか?
5曲に1曲は必ず音とびしてる。
因みに刺用機種はS706F ATRAC 352kbps 音質優先。
教えてチャンで申し訳ないが、いい対策があれば教えて。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:33:19 ID:ZCapgsfj
俺のPC古いからか?
5曲に1曲は必ず音とびしてる。
因みに刺用機種はS706F ATRAC 352kbps 音質優先。
教えてチャンで申し訳ないが、いい対策があれば教えて。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:35:40 ID:OyZP6dm5
一緒に飛ぼうぜ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:43:03 ID:hl1H9iJ4
新しいパソ買う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:53:10 ID:sq9Z4Xg4
速度重視にしてみる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:25:29 ID:n510xh9x
>>485>>488
見つけたよ!ありがとー(´・∀・`)
半年使ってるけど知らなかった…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:35:17 ID:aBqcbkkH
説明書くらい読めよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:52:23 ID:OI/iiAV7
説明書読む前に一通りの操作を試してみろよ…
って、まあ、説明書を先に読むのが当たり前だが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:05:24 ID:CiGwSi5w
曲が消せないんだが・・・。そもそも消すという選択肢がない。これは
不良品か?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:07:45 ID:jAfuZeMh
>>503
たぶんSSに繋げないと無理
本体での操作ではできないとおも
俺も買って日が浅いから正しいかは知らない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:13:45 ID:oV91R7F3
ダイレコした曲なら消せる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:10:36 ID:AQRICzwN
買う前にSSCPインストールしたから、説明書読んだことないや。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:29:16 ID:W64TTiKM
>>479
俺は胸ポケットありの服の時がクリップ、それ以外は純正革ネックストラップだな。
どっちも操作しやすくていい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:37:43 ID:7HZ+apj8
クリップはフローリングに落としたら、ぶっ壊れたな
ゴミもたまり易いし抜けやすいし、NC付きのネックストラップイヤホンだしてくれんかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:25:02 ID:lufUqNtX
>>490
だなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:41:26 ID:gOiHuaJB
>>491
事実なんだからそうカッカしないで落ち着こうゼ

>>492
いぽnanoも2GBだけカラバリ手抜きで貧乏人仕様ですが何か?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:59:44 ID:7Si1FcNE
付属イヤホン、クラシックには向かないな。
外でそんなの聴く奴ほとんどいないだろうけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:34:58 ID:+Vm9eUeJ
イヤホンかえればいいじゃ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:10:50 ID:TPYfbbul
>>18だけど、直って嬉しくて報告来るの忘れてたw
いまいちわからんが、保証内ですぐ修理してくれた。
5日くらいで退院できた(・∀・)
役にたたない報告ですけどねww


新機種発売が近い予感がする。
言ってみたかった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:58:56 ID:IKRwHlpZ
>>501-502
俺は500じゃないが読んで欲しけりゃ冊子の取説つけろと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:04:00 ID:nuXn8E83
MDから録音した曲をPCに転送できるのですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:06:52 ID:kXWeniqt
>>514
いやなら読まなくてもいいけどここで騒いだりしないでね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:09:11 ID:N99C9ld7
新機種発売が近い予感がする。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:12:35 ID:XhNTwUlL
新機種発売されても貧乏人は買えないよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:43:00 ID:MvdxAqIE
新機種発売は数ヶ月後の予感がする。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:50:57 ID:+oSvaPM9
新機種発売は無期延期のような気がする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:00:10 ID:wX89tx+0
とりあえずノイキャンは絶対付けてね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:21:37 ID:+oSvaPM9
ダイレクト録音すると1曲1曲録音されず3曲まとめて1曲とかになってしまいます。教えて下さい。。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:55:29 ID:21jnRGrC
ipodも携帯もそうだけど、ストラップで首から下げてると、鍵っ子みたいで見窄らしい。
外人が首から下げてるのは様に成るけど、低身長の日本人だと。orz

日本人に似合う携帯手段ってやっぱり胸ポッケか、鞄の中?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:55:09 ID:zvqOp6Jh
>>501
説明書に書いてある?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:52:14 ID:K6TlaVIg
ソニスタ限定ケース、クリアケース、吉田カバンオリジナルケースと
いろいろ使ってみた俺が辿り着いた先はTEMASのウォークマンミニショルダーバッグだったよ。
あまり他に使ってる人はいないみたいだが専用ポケットが使いやすくてとても気に入ってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:03:27 ID:IsPgOeD3
http://www.temas.jp/products/walkman.html#
これか。

・・・9800円か。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:49:48 ID:gAJpbkoC
手頃な値段だがでかいな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:40:35 ID:0LBxTEWQ
>>524
まさか、紙の説明書しかみてないんじゃないだろうな
CDにPDF形式で本当の説明書がある
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:52:03 ID:hyWZwQQ7
>>522
SYNCHROで録音してるなら曲が終わった時に■ボタンを押してCOMPLETEの表示させれば一曲ずつできるかと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:15:34 ID:+oSvaPM9
529さん。ありがとうございます。。やってみます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:11:16 ID:BoElTZM5
>>515
これ経由しなくても録音するソフトあるからPCと直接つなげ。
超録らへんがいいかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:06:49 ID:K6TlaVIg
>>526 >>527
専用ポケットは使ってみて初めてわかる便利さだよ。
ケースとして考えればでかいが、
バッグとしてみればコンパクトでそれほど邪魔にはならない。
バッグ部分にヘッドホンアンプや予備のイヤホン、USBケーブルも入れておけるし、
何よりウォークマンを直接ぶら下げるより恥ずかしくないのが良い。
高いか安いかは人それぞれだろうが俺は価格以上の満足感を得ているよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:59:47 ID:Vko9jTG+
ショルダーじゃなくてヒップバッグなら欲しかったかも知れん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:54:29 ID:kdIcDpgk
>>529
SSCPの編集→分割で簡単に出来るぞw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:25:41 ID:K6TlaVIg
>>533
実は背面にベルト通しが付いていてショルダーストラップを外しても使える。
まあメーカーの人間ではないのでこれ以上は無理に薦めないけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:32:28 ID:gAJpbkoC
よく見るとダサいな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:38:00 ID:K6TlaVIg
まあその辺は個人の感覚だから俺には何とも言えないな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:26:56 ID:Kg5/J9FE
腹の肉がズボンから乗り出してきた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:00:42 ID:NC79SyRO
>>529-530
その方法だとフォルダ数がふえるから、繋がるポイントで一曲プログラム再生する方法もあるぞ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:36:13 ID:qmRSNlX+
>>526
それぶら下げて歩くのださくないか?
541458:2007/07/12(木) 23:58:10 ID:Pv1UCyJv
ヤケになってジョグダイヤルを押し込む方向にデコピンを喰らわしたら、


治った。


って、これで治っていいのかよ。
ちゃんと修理出したほうがまだよかったかも。

不安を抱えつつ、しばらく使ってみることにします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:08:42 ID:TZ1YPSEx
新機種発売が近い予感がする。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:13:50 ID:CbYk1Hlf
>>541
頭うって記憶喪失したらまた頭うてば記憶戻るって言うやつか。







我ながらくだらねぇ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:42:48 ID:7QRMbhOy
>>540
アームバンドやネックストラップの方がカッコいいよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:35:07 ID:M1V6UdqY
だな
ポーターとかその手のケースって田舎者丸出しって感じだよな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:56:54 ID:D9wwk5CI
田舎物の格好が今後流行る予想
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:06:27 ID:M1V6UdqY
100%流行らないw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:22:42 ID:eDTRePHt
iPodだとケースだけでもこんなにある
http://arigato-ipod.com/acc-case.html
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:35:04 ID:7QRMbhOy
ヘッドバンドにS706Fつけてるおっさんがいたけどあれはかっこよかったなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:08:49 ID:Rui5FRGO
>>547
ヒント:LOHASw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:06:46 ID:KsRHzTbd
世紀に付けよう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:37:04 ID:i2vDOr10
性器?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:04:30 ID:CIDNp79/
まあ実際はただのバッグなのでダサい奴が持てばダサいというそれだけのことだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:13:04 ID:IvTYX9JQ
今日電車でこれの付属イヤホンつかって、インナーイヤーより音漏れさせてるやつがいた。
NCもあるのにかなり大きい音だったから、あの人は難聴だったのかもしれないなぁ。
海外製のカナルと違ってそこまで遮音性ないから音を大きくしていたのかもしれないけど、みなさんも難聴にはお気をつけて。

ところで、だんだんと再生ボタンの再生停止マークやVOLの+−がはげてきた。
ウォークマン全体を包むことができるクリアケースにしておけばよかったと
ちょっと後悔した…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:34:35 ID:MVn4hJQx
だから、ガラス繊維系コーティングを塗布しろとあれほど…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:19:37 ID:qT9Y7Zs0
>>554
俺のもその部分が剥げてきたけど、逆に愛着が湧いてきたよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:31:02 ID:IvTYX9JQ
革ケースだと再生ボタンの部分だけむき出しになるから、はげた原因はこれかも。
ベルトに通して腰あたりにぶら下げる形で使ってるけど、かなり使いやすい。
ただ最近容量が足りなくなってきた(´・ω・`)
Aシリーズでも8GBまでしかないから厳しい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:33:52 ID:KsRHzTbd
俺も頭が剥げてきたk(ry
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:46:53 ID:QIefApTk
新機種発売が近い予感がする。新機種発売が近い予感がする。新機種発売が近い予感がする。新機種発売が近い予感がする。新機種発売が近い予感がする。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:45:50 ID:geJ8VUQ3
>>554
ちょっとはげてきたからSONYのロゴ含め全部綺麗にした。
あとはちょいと残る。
すっきりしていい感じだがゴキちゃんぽさが…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:18:59 ID:pBPTMGzG
volと+-はもう消えかかっているなぁ
表面は傷だらけだし、農作業で酷使しすぎた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:31:28 ID:suzrnpOw
NW-S703Fさっき買ってきた。とりあえずプレイリスト5つ作って
転送してみたんだが、どのプレイリストを聴くか選択できないんですけど・・
一緒くたにして再生しやがる。プレイリストを選択するにはどうしたらいいの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:38:28 ID:suzrnpOw
自己解決しました
すいません・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:51:43 ID:MVn4hJQx
最近の子はマニュアル読まないのね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:03:30 ID:YneIRX24
新機種発売したら買い換えるから傷だらけでもいいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:04:34 ID:gyTAC8sh
新機種発売が近い予感がする。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:30:37 ID:8wd4Wzgr BE:1007977695-2BP(1001)
新機種自重しろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:32:01 ID:izoASKPS
新機種がでたとしても8GBより多くメモリ搭載じゃないとなぁ
いろいろと曲を詰め込みたい自分はHDDタイプのほうがあっているのかな
いまこのスティックタイプに慣れちゃってるから、iPodとか買っても重くて使わなくなりそうだ。
メモリタイプとHDDタイプのプレーヤーを使い分けたりしている方っていますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:32:34 ID:liN9YZpI
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:59:48 ID:pqNxvA3z
「新機種発売が近い予感がする」の彼は死期が近い気がする
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:36:01 ID:zw3fEFX6
ヤフオクの保護シートセットを貼ってるおかげで剥がれてないしラフに扱えるようになった
1300円かかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:46:36 ID:dTGHHS7l
703と603の違いって何ですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:51:41 ID:a0FRwRCz
そんな事はどうでもいいさ。
新機種発売が近いんだから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:56:48 ID:CwRnqWa5
メモリ倍は欲しいところ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:16:54 ID:NCvSnoRp
金に余裕があるやつとないやつ用
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:34:19 ID:30glK4U+
>>575
IDがNC
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:06:41 ID:bpZGcMxD
NC付き買ったけど、イヤホンだけとか売ってないんだね
壊れたら修理出すしかないのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:30:30 ID:VxUXuBLr
売ってる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:07:48 ID:LPACk0Pq
>>577
今交換したのが帰ってきたぜ
サービスセンターが近くになかったら、メールで連絡して「修理品」扱いで着払い発送
発売1年以内だから保証書も要らない
ネックストラップ型イヤホン販売すればいいのにな

>>578
これは5極プラグだから売ってないぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:05:59 ID:dTGHHS7l
1GBって何曲入りますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:43:13 ID:FNOgTS2T
120〜150曲ぐらい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:47:27 ID:VxPlEsBI
自分は電池入れるタイプのしか無いと聞いた
583582:2007/07/14(土) 14:50:56 ID:VxPlEsBI
あ、イヤーホンね↑
あれどうしても持つ時吊されちゃうから線切れやすいよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:11:13 ID:A9VGcfd0
既出だったらすみません。テクニカルサポートが全く
当てにできないので(ダイナミックプレイリストって
なんですか?とか言われた・・・)、知恵をお借りしたく。

やりたいことは、ウォークマンでの再生回数をもとに、
SSCPのダイナミックプレイリストで再生回数の多い順で
曲を抽出させて、結果をウォークマン側に反映させたいです。

で、ウォークマンでの再生回数をSSCP側にフィードバック
させるにはどうすればいいのでしょうか。AUTO転送だと
SSCPにフィードバックされないです・・・よね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:20:14 ID:A9VGcfd0
>>584
すごくいやなことが思い浮かんだんですが、都度ウォークマンから
全曲をSSCP側にもどさないと再生情報がSSCPに反映されないのでしょうか。
だとすると、再生情報をダイナミックプレイリストで活用したい場合、
毎回曲戻し・曲転送操作が必要になって、往復分の転送時間が掛かり。。うーん。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:24:49 ID:yxvBnwXh
ダイナミックプレイリストに新規リストを作って、曲をそこに全部ぶっこめばおkじゃね?
再生回数は同期されるから、イチイチPCに戻さなくても→を押せば自動的に多い順で組み替えるから大丈夫だと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:27:26 ID:A9VGcfd0
>>586
なるほど。ダイナミックプレイリストに
全曲入れるという発想はなかったです。
ありがとうございます。さっそく試してみます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:51:17 ID:A9VGcfd0
>>586
せっかくお知恵を頂きましたが、残念ながらこの案で解決ができませんでした。
ウォークマンで3回再生してみて、AUTOでなく手動で曲を戻してもSSCP上に反映されません。
またSSCP上で再生すればSSCP上のダイナミックプレイリストには再生回数順が反映されますが、
それをウォークマン側に転送しても、ウォークマン上のプレイリストでの曲順は元のままです。

仕方がないので、お気に入り判定にプレーヤでの再生回数を用いるのはあきらめて、☆の数の
増減仕様を確認して運用を考えようと思いました。スキップすると☆が減るのは分かったのですが、
☆が増える条件が未だわかりません。少なくとも10回や20回再生では変化なし。
やむを得ず再度テクニカルサポートに電話しても、マニュアルに記載されていないことは回答できない
とのこと。では使い方のQAとして、☆が増える条件をメーカ内で確認してもらえないか、とお願い
したところ、そういうことはしておりません、とのこと。サポートの男性はS705使いらしいが、
彼も☆が標準の3つから4つ以上に増えたところを見たことがないそうです。
で、サポートからの提案として、SSCP上で手動で★をつければ一番早いですよ、と。

どうやら自分の視聴スタイルとウォークマンの機能があってないようです。
☆評価に関する不満が聞かれないところをみると、自分のは特殊なんだろうな。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:53:39 ID:GTzkhEMB
>>579
保証書ない俺でもおk?
ヤフオクで買ったんだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:55:27 ID:63aAfE4F
星の数なんて気にしたこともなかったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:06:27 ID:yxvBnwXh
>>589
ok
おれも保証書無かったし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:56:57 ID:dTGHHS7l
603を一万で買うのってやめたほがいいかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:12:52 ID:oN6opBg1
>>592
どういう使い方するかによる
シャッホー的に使いたいなら1ギガでもいいんじゃね
イヤホンもそこそこ良いし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:00:29 ID:dTGHHS7l
たまに、暇なときに聞くぐらいです
シャッホー的って何ですか!?(>_<)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:18:07 ID:FvI/ZDZ9
>>592
俺の705を一万で買ってくれ〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:29:39 ID:dTGHHS7l
>>595
オークションに出せば1万以上では売れると思いますよ!?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:18:40 ID:GTzkhEMB
俺の605を1万セントで買ってくれ〜
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:35:27 ID:auQNEsMT
>>593
多分、値段の事を言ってると思われ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:41:41 ID:KgSNZAb+
シャッホーはヒャッホゥと同義語
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:51:09 ID:C/WkbjeO
16Gbの9シリーズが出るってな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:07:34 ID:gSVsgddz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:19:13 ID:IXHiWBsc
新機種発売はまだ先の予感がする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:43:09 ID:lsghOfFU
みんなはclearbaseをonにしてる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:11:06 ID:PDl+qNXe
新機種発売が近い予感がする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:19:22 ID:Q9Z9GicU
>>603
クリアベースにオンオフとかなくね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:27:27 ID:T5NRNADF
クリアステレオの事かね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:47:28 ID:RJAuPLpp
オンオフっていうかイコライザーの設定にあるだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:07:10 ID:Q9Z9GicU
新機種発売マダー?
最近はホワイトノイズにも慣れたけど
たまにPSPで聴くとやっぱりノイズレスは良いんだよなー
新機種ではPSP並みにノイズ抑えてほしい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:16:30 ID:P2y47OtW
ホワイトノイズが大きいと思ってソニーの人に聞いてみたら
「正常です」と言われて、我慢して聞いてたら概ね慣れた。

ノイズはスタミナとのトレードオフなんですよね。
ウォークマンである限り、スタミナ重視で行くと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:30:52 ID:QpN6LHpx
NCオフにするとかなりホワイトノイズは低減する。
あっちを立てればこっちが立たず、世の中そんなもんだ罠。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:13:53 ID:CL64RhPE
何で俺605なんて買ったんだー!
と、いまさら後悔。703と交換してくれw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:24:11 ID:zFpQ5o0J
>>610
電車やバスでNCオンにしてFM聴くと、若干気になるかも。
音楽再生時はほとんど気にならない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:36:41 ID:Q9Z9GicU
>>611
俺なんて今月だぞ買ったの
ノイズ以外満足してるしいいや
裏面がもっときれいな水色がよかた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:00:06 ID:IWAUV4Lg
603買おうかと思ったけど703か705買うことに変更(*^_^*)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:10:10 ID:fEvr22SE
>>609
MDウォークマンなんか超スタミナだがノイズゼロだぞ。
なぜこの音質がシリコンウォークマンで出せないんだ、ソニーよ。
出してくれれば、即日お買い上げするのに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:28:03 ID:CL64RhPE

  が
助  無
  け   い
   て   ゚
     ゚
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:30:32 ID:uGpjo9nX
消費者金融行け
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:58:09 ID:ysAA1qP8
705のバイオレットに一目惚れして買った。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:20:24 ID:IWAUV4Lg
ダイレクトエンコードで入れた曲ってフォルダわけできないですよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:45:27 ID:JUWjzV4I
>>619
フォルダわけどころか、フォルダ1作られて削除してもフォルダ2から始まる糞仕様。
フォルダ2削除してもフォルダ3から始まる。
フォルダ番号戻せないとか馬鹿かと。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:19:20 ID:psPXS9yW
取り込んだラジオ番組を聞こうとしたらCANNOTPLAYと出て聞けないんだが、
これはサンプリング周波数が44.1じゃないからだろうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:41:11 ID:3CFERNyl
フオルダ数が99とか255超えたら1に戻りますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:12:28 ID:8Dyd+2GN
>>621変換してみたら?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:26:20 ID:e+S62N8u
>>621
AUXだからアナログ録音。だから44.1。
>>623と同じく変換を勧める。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:47:55 ID:7Xk5rsxD
電車乗ってるときにNCオンで聞いてると、たまにノイズが入る(NCが一瞬OFFになった感じ)
購入当初からこんな感じなんだが、これって故障かな?それとも仕様?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:20:22 ID:a9cDRrnH
>>625
私の場合は電車がトンネルに入ったときにNCオンだと、一定のリズムで変なノイズが入る。
余計な音まで拾って逆位相の音を出しているのだろうか…よくわからないんですけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:45:00 ID:gJP5ewFr
新機種発売が近い予感がする。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:17:24 ID:EgmjIZSk
いくらソニーの最新NCだとしても限界があるって事さ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:32:52 ID:psPXS9yW
>>623>>624
サンクス!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:41:00 ID:v7UVzVlc
>>626
地下鉄で同じような現象が起きる。NCを弱めれば軽減されるけど今度は騒音がうるさい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:08:47 ID:YyAPEYG4
>>625-626みたいのを見たり、唯一の売りであるNCが付属イヤホン以外で効かないのを考えると
あまりS70xにする意味がないなぁ。

というわけでS605注文しました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:11:32 ID:9eVwhUIL
それも一つの考え方だな
どうしても70x系のイヤホンはMDR-NC022縛りになってしまうし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:23:02 ID:/kU4smTn
仕方ない。
本体の方にマイク付けてもポケットに入れてたら意味ないし。
イヤホンに付けないと一番正確な周囲音声データを受け取れない。
仕方ない。
634625:2007/07/16(月) 23:23:09 ID:7Xk5rsxD
>>626
俺の症状も断続的になったりするので、原因は同じなのかも

>>628>>630
俺も地下鉄なんだ。歩いてるときは問題ないので
特有の処理しきれない音とかがあるのかもね


635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:24:31 ID:iXmNLfKD
これって片手で操作できますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:50:49 ID:JUWjzV4I
余裕
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:58:56 ID:8p6W/YsZ
自分のおんぼろミニコンポよりもウォークマンのほうが音が良い。いつの間に進化したんだ…しかも1万ちょいで
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:11:35 ID:CsyP/EUp
>>621です。
スレチなのは承知だが質問させてくれ。ソフトを使用しても何故だか変換できないんだ…。
何か良い方法ない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:59:54 ID:QtY5Fans
イヤホンのゴムはサポートに言えばいいの??
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:25:54 ID:nEfhqb/x
アーティストが数人いるアルバムってまとめられねえの?
アニソンってどうやってまとめようか悩むわ・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:26:57 ID:mV2eT5p1
つプレイリスト
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:50:31 ID:pGnh0ACq
すいませんノイズキャンセリングしても人の声が聞こえるんですが聞こえなくできませんか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:57:24 ID:rG9ecAi7
まず鼓膜を破ります
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:00:29 ID:cyNCjI9D
>>642
まず釘を両耳に差し込んで、それを叩き入れる。
そうすれば人の声も聞こえなくなる。

1/4に何処まで期待してるんだよって話。
全く聞こえ無くなったら、それはそれで苦情多数になるから加減してるって考えろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:45:42 ID:BE6IW6yP
>>640
コンピレーション
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:44:01 ID:T7Yxw/vK
>>639
○○様にはお手数をお掛けしますが、下記サービス窓口までイヤホン(MDR-NC022)を送付くださいますようお願い申しあげます。
なお、製品付属品(イヤホンなど)の保証は、基本的には本体と同じ扱いになります。保証中は保証規定に基づき付属品を交換いたします。
※保証規定に基づき外的要因の場合は、有料扱いもあり得ます。

ソニーサービスステーション○○(各地域)

<送付時のご注意点>
1.移送中の事故の責任は、負いかねます
2.厳重に梱包の上、ご送付ください
3.発送伝票の品名欄には、「修理品」と明記ください
4.症状・同封品、その他ご希望などを明記したメモを同封願います
5.メーカー保証中は、着払いでご送付ください

※2007年10月までは発売後1年以内なので、保証書無しでも大丈夫っぽい

これテンプレ化したほうが良いかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:11:43 ID:BE6IW6yP
GJと言わざるをえない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:31:01 ID:0d/PDuL5
>>646
封筒か何かに入れて送るってこと?
何処に送るの?詳細キボン
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:41:25 ID:T7Yxw/vK
なるべく、小さなダンボールにプチプチ等の緩衝材で梱包したほうが良いかも

送付先は
http://www.sony.jp/support/repair_bring.html
ここの各地域の「ソニーサービスステーション」の住所に送る
以下同封する紙のテンプレ

同封品:MDR-NC022
以上。

■MDR-NC022の破損状況について

症状説明

(LまたはR側、両側)ゴムカバーリングが自然使用状態で破損。

※本体である、NW-S70xF発売された時期が1年以内(2006年10月)の為、保証書は同封しておりません


住所
氏名
電話番号

こんな文章を添付して送ったら、3営業日で新品と交換してもらったよ
ゴムリングが結構厚くなっていて、今度はずれないし切れにくいと思う

650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:01:59 ID:0d/PDuL5
>>649
サンクス!

ってかこのサポセンの住所地に直接持ち込んだら
即日直してくれるのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:06:07 ID:T7Yxw/vK
>>650
即日かは知らんけど、最初サポセンに持ち込むように言われた
遠すぎていけなかったけど、近くにあるなら持ち込んだ方が良いかも知れんね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:50:28 ID:0d/PDuL5
>>651
取り敢えずイヤホンの症状と、どうすれば良いかを
公式HPからメールで送ってみた。
>>649はラッキーな例かもしれないしね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:13:19 ID:tX9zoSax
ゴムリングの薄いのと対策品の見分け方わかりますか?
自分のがどちらかわかりません。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:32:18 ID:C4dUvmfA
昔、MDのリモコンが壊れたときは封筒にリモコンと保証書入れて80円切手で送った。
ちゃんときれいになって帰ってきたぜ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:59:57 ID:E9577anG
>644
クレーマーってヤツだよな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:55:22 ID:0x7ly2Xp
新機種発売が近い予感がする。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:20:07 ID:mvKg2Ni8
新機種発売が近い予感がするけど今のウォークマンで十分やな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:38:40 ID:8UQ0aDfL
デジタルアンプ搭載だったら今のウォークマンは十分じゃないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:52:31 ID:+ptWytEM
まあ高いもんじゃないし飽きたら新機種に買い換える。それだけよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:17:48 ID:dVEiROML
ttp://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=sr.jpg&refer=NW-S700F%2F%E7%94%BB%E5%83%8F
SONYロゴがひどい状況になってる。VOLや+-はまだマシだが。




今日、ジャンプした拍子に胸ポケットの黒ポーチ(香水瓶純正)に入っていたS705Fが落ちた。
幸い下が畳で、純正クリップのおかげで無傷だったが、コンクリートだと思ったらゾッとしたよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:19:24 ID:QkQyuLXj
飛ぶなよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:25:16 ID:nEfhqb/x
>>660
そういうのって角砂糖とかで消せるはずだからいっそ消すんだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:46:13 ID:Pya7Hw2/
畳の上でジャンプ・・・?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:05:33 ID:ZB/S3qXK
怪しい宗教だな。
665660:2007/07/18(水) 05:42:28 ID:TqqHvcqj
>>663-664
いや、物取ろうとして届かなかっただけww
今は反省している。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:12:42 ID:ojpxxtvN
>>660
逆に格好いいと思うぞ俺は。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:12:45 ID:bMmF78u8
新機種発売は
9月というのが
決定事項。

発売1週間前にアナウンスがあるだろう。






































というのが俺の中の決定事項。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:16:56 ID:K0HRNKUi
迷子の
お知らせだす
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:56:52 ID:nRztC8N1
いちいち空行入れるのうぜえ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:02:30 ID:sf4sIoBd
新機種発売が近い予感がする。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:47:55 ID:uR6nWS1u BE:716784948-2BP(1234)
pspの新型はもう発表されてるのにな
期待度はこっちのウォークマンのほうが高い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:57:42 ID:8/ocn60Y
>>7
>■amazon.com ジャケ取り込みで余白削り技
>ジャケット絵を拡大した後に絵の上で右クリック→プロパティ
>URLコピペ、そこに含まれる「_SS500」という文字列を削って読み込むべし
とありますが、確かにこの方法でSSのジャケット写真は設定できました。

しかし肝心のプレイヤーの方へは画像が反映されません。
これはいちいちプレイヤー側の曲データを消して、
画像を設定したPC側のデータを転送し直さないと
プレイヤー側ではジャケット写真は映らないのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:11:13 ID:y54EGDA9
Yes
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:29:14 ID:ojpxxtvN
NCで煽ってもうすぐ1年か。
今度出る新機種の売りはどんな機能かな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:36:18 ID:jCP3L1E/
ノイズ発生イヤホン
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:40:29 ID:eqwN6z7T
画面表示がちょっと大きくなる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:40:50 ID:8/ocn60Y
>>673
マジスカ…
結構面倒臭いんですね…

それと、自分で作った寄せ集めの
マイベストCDみたいなのってSSだと
録音不可なんですか?エラーになってしまうのですが…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:01:19 ID:8yISMrjT
>>672
てめぇiTunesってしってるか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:32:23 ID:F34u9qKy
>>660
俺は落としたwたいしたは傷ついてないけど
過去スレでジョグシャトルが樹脂にメッキって言ってた人がいたけど、金属製だわ。仕上げの質感は安っぽいけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:01:35 ID:ZwFfJG+f
前に書き込みがあった100均ショップのはんこケースをウォークマンケースにしたやつ。自分もやってみた。面白いぐらいジャストフィットした。サンクス
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:24:28 ID:8/ocn60Y
>>678
iTunes使うと解決されるのですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:19:13 ID:DXLn1Qjg
新機種発売はこの後すぐ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:52:48 ID:NEkiUtd+
>>680
ダイソー?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:18:17 ID:D8oy+p5d
新機種は縦(長辺)方向にイヤホンコードが巻けるデザインだといいな。
あと、5cmコードを長くして欲しい。
胸ポケットに入れているけど、顔をひねるとずれる感じがするのでね>S706
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:01:35 ID:ZwFfJG+f
ダイソーのはんこコーナーで買った。2種類あって大きな方を買った。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:18:43 ID:WM0i0p4G
最近電池持ちが悪くなってきたように思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:42:30 ID:8yISMrjT
>>681
iTunesで画像設定すれば大概は反映される。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:49:14 ID:FELEwPmL
iTuneなんてSSをも超える糞ソフトなんか知らねえよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:24:51 ID:ThojWwns
延長コードだっけ?
輪っかにして置いといたら、なくしちゃった。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:41:02 ID:5URRz7Pe
たった今ジョグ壊れたorz
早送りしてたらカキッって音が鳴って操作不能に

保障期間内でよかったけど、修理に出している間どうしよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:47:31 ID:raiI4nhl
>>679
ホールドスイッチは樹脂だな
鍍金が剥がれて安っぽくなってしまった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:54:00 ID:3wrj2PYC
俺もココのかきこで見てなるべくジョグダイアル動かさない様にしてる。
せいぜい音量調整くらい。
俺の場合繰り返し聴きたい曲があっても1周してからだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:11:20 ID:x2Glp1Nx
ジョグで音量は調節できませんが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:33:05 ID:1WWKv7NZ
>ジョグダイアル動かさない様にしてる
壊れ易いのでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:34:12 ID:rR7wmHxz
壊れたら また買えばいい 使わなければ勿体無い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:59:47 ID:x2Glp1Nx
普通に使ってたらそうそう壊れるようなもんじゃないよ・・・
つーか>>692見たらここ最近のジョグ壊れた報告が一気に信憑性無くなった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:26:44 ID:/ZUTC1/F
製造業に従事してる自分からするとジョグのガタつきや外板の隙間、ホールドスイッチの位置ズレが気になって仕方ない。まあ安いしマレーシア製だからねこんなもんよ。ジョグは剛性不足ぽいから壊れやすそう。ここら辺は部品コストかけてほしいよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:35:32 ID:nvuUL6oa
ジョグは確かに脆い
少しゴミが詰まると回らなくなるけど、掃除したら直ったからいいや
699652:2007/07/19(木) 14:13:22 ID:qJyMSq6D
このスレの>>652ですが
ソニーからメールの回答が来たけど
「実機見てなくてよく分からないから
直接サポセンに持ち込んで貰って下さい」みたいな感じだった
>>646のような回答は俺のところには来なかった…

今度サポセンまで電車乗り継いで行ってくるか…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:28:35 ID:ZVVgUpYf
連れがNC目当てで700系買おうか悩んでるのにつきあって
最近何日か一緒に数件電器屋廻ってるんだけど、
「NCを体感してみましょう」みたいな感じで再生しっぱなしの703が設置してある。
でもなんかどこの店でもふつうの安げなヘッドホンを好きずきでさしてあるんだが、
あれって専用イヤホンでなくてもノイズキャンセルしてくれるもんなの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:47:22 ID:UtrOoly4
「iPodは1つのフォーマット」――ソニー、iPod周辺機器に本格参入

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/19/news025.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:06:48 ID:A20OCZMf
>>700
ちょwwwwwwwwwwwwww
どこの店よ?wwwwwwwwwwwwwww
703700:2007/07/19(木) 16:32:41 ID:ZVVgUpYf
近所の大型家電。Yama○a コ○マ DeoDe○。
独自に各店がやってるんじゃなくて、メーカーがおろしてるとおもわれる共通の
展示用装備。でもヘッドホンはsonyだったりaudiotechnicaだったり様々。いずれもふつうのやつ。
あのホットモックみたいなのは通常の展示だと専用イヤホンを付けてるもんなのかな?
店頭展示用に間にマイクかませてんのかなあって思ってみたりしてたんだが・・
聞いてみてもNCの効果がさっぱりわからず、連れも
「これなら600系でいいじゃんねえ・・・」って言ってた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:39:14 ID:Czs8j1D0
新機種発売が近い予感がする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:29:12 ID:RFTsBZhy
上京したらインナーイヤータイプの店頭試聴用があるのに驚いたな。
>>703
ディスプレイ右端に[NC]のロゴが出てなかったら効いてない。5極プラグを挿さないと設定不能。
でもたまに3極のプラグでもNC設定がONになることがあるな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:47:01 ID:qCduxa5T
スポーツシャッフルで再生中の曲名を表示することはできませんか?
たまに忘れてるときあるから知りたくても見れないorz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:17:19 ID:0lgoteJ4
これの付属のイヤホンのコードのイヤホン部分だけ切り出して適当なイヤホン受け部分つけて、
付属イヤホンのマイクだけ生かしたまま、市販のヘッドホン使えるようにできないかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:53:18 ID:nvuUL6oa
ゴムリングでカバーされている部分からイヤホン分解できるよ
NCマイクより先の部分なら加工できると思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:14:01 ID:I4nSGTMI
>>703
それはNCの効果を宣伝するもので、ONにするとNCされたような音が出てくるだけ

ちなみに本物はかなりの効果がある。地下鉄でも騒音がかなり減る
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:32:31 ID:gSWeaMjf
ゴムのリング切れて取れちゃった人に聞きたいんだけど、ゴムのリングが取れたら具体的にどんなマイナス事項があるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:40:16 ID:cz3KEoWN
何もない。
埃がついてウザイから速攻でゴミ箱にポイするがよい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:42:25 ID:wvgzAfpi
なんとなく惨めな気分になったり
他の人に「あいつゴムのリング切れてるじゃんwww」とか思われてないか心配になったり
あの時ゴムが破れてなければあんな嫁を貰う事もなかったろうに・・・と嫌な事を思い出す
713703:2007/07/20(金) 11:18:16 ID:6PmHFn61
>>705,709
すまんす。どうも早とちりだったようで、
俺がさわってた展示物はNCを確かめてもらうものではなくて
単純に「sonyはこんな音質です」ということを確かめてもらうための物でした。
↓これの右上にちょっと写ってるやつ。
ttp://ntd.way-nifty.com/photos/image/20061019.jpg

台座に実機がはめ込まれており、NCのon/offなどの操作はできないようになっていたので(offで固定)、
店員に頼んで台座をばらして専用イヤホン持ってきてもらって試聴してみたけど、
いいねこれ。店内のガヤガヤがほぼ聞こえなくなった。納得。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:04:35 ID:di4RSFWX
ゴムリングがないとNCできない雑音が入ってくる
あと滑って回転する
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:24:23 ID:5FMyDix2
ネックストラップ欲しいんだが他のやつだとノイキャン効かなくなるから首にかけて使うとしたら本皮しか選択肢ないよね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:27:03 ID:l8pWkf+T
新機種発売が近い予感がする。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:54:03 ID:3EVqnc7F
>>713
よくある光景だな。量販店はほとんどそうだ。
A600やE00*が写ってるけど、今年3月より以前の写真?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:31:06 ID:lkxEZBro
ゴムリングないと密閉度下がるね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:56:28 ID:BayptX5g
リングがなかったらイヤホンがずれてくる…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:02:25 ID:MXsteGoS
ノイズも吸収してくれるからゴムリングは必須なんだぜ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:11:08 ID:0q+kUsW/
買ってコンポから直録音した
音が小さすぎたから消してまた録音したらフォルダ2になってたね
どうでもいいか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:57:58 ID:0q+kUsW/
あーもう
直録音の音量調整がわからん
音小さくなったり割れたり
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:15:57 ID:OSoQ9JuA
>>710
耳の形状によってはイアホンのハウジングの
金属部が耳に当たって痛い。
付けておいた方がいいよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:21:00 ID:zuqxRj4V
>>722
@ウォークマンでいつも聞いてる音量にセット(これ以降ウォークマンの音量はいじらない)
Aコンポと接続。ケーブルに付いてるスイッチは音が大きい方(1だっけ?)にする
Bウォークマンに繋いでいるイヤホンで聞きながら、コンポの音量を調整
  ちなみに俺の場合、コンポはかなり大きめにした
Cいつも聞いてるぐらいの音量になったら録音開始
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:54:42 ID:0q+kUsW/
>>724
ありがとう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:54:21 ID:d4AjUOl3
純正ネックストラップの使いやすさはどう?値段が高いのが気になるから躊躇してるが ウォークマン液晶部が正面にくるか?ヘッドホンのコードは変なにならないか?あたりが気になる イポみたいに同じ長さのコードならいいんだが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:11:58 ID:gJvTjlRO
とてつもなく使い辛いよ
絶対正面に来ないし、コードも外れやすいし、変に皮革だから蒸れ易い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:28:46 ID:tAsPr8+0
>純正ネックストラップ
妙に安っぽいよ。
おれも店頭で見て、買うのやめた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:48:34 ID:zh98S9Zn
そのまま使うにはジョイントの構造がダルすぎる
素材とウォークマンロゴは気に入ったのでパーツ色々付け替えて半自作状態の使ってるが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:07:44 ID:BtDYd6O2
ICレコーダーみたいに音声の録音てできる?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:22:24 ID:gJvTjlRO
無理
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:27:01 ID:BtDYd6O2
ありがとう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:31:54 ID:5WKQ3vC/
俺はNSM-SA100使って録音してるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:53:47 ID:6kz1b5Dn
エレコムのシリコンケース使ってる人いる?
なぜかツタヤに売ってて気になってる
S605買って1ヶ月、裸でつかってたけど、なんか愛着わいてきたんで大事にしてやりたい
クリアケースは高いし…誰か使用感教えてください><
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:07:59 ID:02q0Umcf
個人的に再生時間を測ったがクリアベースのみ入で
ATRAC3(128k)ぶっ続けで60〜65時間。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:35:20 ID:/ZoDSoX4
いま図書館にいて、音量は1にしてるんだけど、音漏れの心配はないかな?(もちろんNCはOFF)
それと、ピッていう操作音を切る方法あったっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:06:02 ID:6kz1b5Dn
>>736
1ぐらいならよほど近くに人がいないと大丈夫だと思う
操作音はSettings→Advanced Settings→Beep でオンオフ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:07:15 ID:7/hYFeUq
貧乏ゆとりの>>734
シリコンの話ならスレに書いてあるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:10:54 ID:/ZoDSoX4
>>737 ありがとう!
操作すると近くにいる人が反応したり、パンク聴いてたら隣の席の人が席を立ったりしたから不安になったんだ…('A`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:32:05 ID:6kz1b5Dn
>>738
過去ログ見たら確かにありました
すいませんでした><
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:43:54 ID:07CpQIqA
やっぱりこれからはシリコーンだよな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:03:44 ID:kSPl/CAh
おれはジャイアントコーンの方がいいな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:06:35 ID:FbQigmZN
クリップってシリコンケースの上からつけられないよな?
クリップ使いたいんだが傷がつくほうが嫌だ・・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:01:53 ID:7/hYFeUq
シリコン使っても傷つくよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:20:07 ID:DrZdcsf9
ダイレクト録音なんですけど、曲名ってつけられますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:44:22 ID:umNhyXMt
だからシリコーンといtt(ry
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:54:55 ID:d0Jj/EGG
新機種がNCついてなかったらこれ買うよっ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:55:58 ID:zuqxRj4V
>>735
ATRAC3Plus 128kbpsで60〜65時間なら
ATRAC3 132kbpsなら70時間行くのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:26:11 ID:DrZdcsf9
ダイレクトだと歌手名入らない、アルバム名入らない、シンクロうまくできない・・

もーいやだ\(^O^)/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:26:46 ID:iRYLswxY
だから尻コーンを俺に挿入してくれといtt(ry
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:47:11 ID:4/0L2/72
新機種情報はないですか・・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:51:46 ID:tZuni4S/
ネットワーク対応コンポじゃないと自動で名が入らないんじゃないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:15:00 ID:jbXw3VHM
>>749
それ、普通に移動で移して、SSCP側で情報取得かければ良いだけじゃね?
時間かかるけど、結構、それなりの候補を引っ張ってきてくれるよ。


>>750
なんか、けつに工事現場とかのコーン(通行止めのとことかに置く
赤い円錐型のやつ)がぶっ刺さっているのをイメージしたw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:40:48 ID:wrs8zWpD
イヤホンのゴムリングってヨドバシで交換してもらえる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:45:39 ID:qYddUran
>754

イヤホン預かり、そして交換
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:01:40 ID:wrs8zWpD
預かりって1週間くらい?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:58:47 ID:wxZvVq4m
>>756
どうして、自分で問い合わせないのかな?かな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:24:06 ID:YI9HTvV3
>>756
ゆとり脳みそ腐ってるのかな?かな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:35:38 ID:uqkcE0vK
新機種発売が近い予感がする。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:54:36 ID:qYddUran
>756

携帯の着信歴には、もっと早く連絡あったみたいだけど、
実質1週間で返ってきたよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:57:18 ID:kvbkga6i
日教組の登場です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:01:35 ID:ibgQYqrQ
2点ほど質問させてくらはい。

まずひとつめ。
カタログに「左右の音を完全に分離させている」みたいなことが書いてあって、純正のイヤホンの端子が4極なんだけど、これってSHARPの4極プラグと同じということ?それとも実際は3極で、1極はNCに使われてるとかいうオチ?

ふたつめは、ダイレクト・エンコ用にケーブルが売られてるけど、これ以外は使えない?光入力ケーブルとかは駄目?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:07:01 ID:kvbkga6i
態度が気に入らない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:20:19 ID:ibgQYqrQ
>>763
ある程度は予想していたとはいえ、実際に受けると笑うしかないレスをありがとう。
まぁ、吉野家で「つゆダクで」と言いたいだけの輩と同じメンタリティなんだとしか思えないが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:00:55 ID:kvbkga6i
どういたしまして。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:04:43 ID:U4GL18hW
>>762
態度が気に入らない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:14:55 ID:yRks9/hu
>>762
ぐぐれ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:18:53 ID:n+Haa18e
>>762
ひとつめ・しらん、そこまで理解して使ってない

ふたつめ・しらん、シャープのケーブルを既に持ってるなら700を買ってから試してみればいいんだよ
     駄目だったらソニーのケーブル買え。1000円ちょっとなんだから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:35:31 ID:pDiQ7wKI
しかしこれは夏だからなのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:05:23 ID:kvbkga6i
汗だくだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:08:56 ID:wxZvVq4m
>>762
一つ目
ソニーのサイトにある説明書読め。


二つ目
ソニーのサイトにある説明書読め。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:12:18 ID:tR7m91NI
S605を買おうと思ってる。
でもパソコン持ってないのでダイレクト録音しか出来ないんだけど、それだとシャッフルとかリピートとかってどうなるの?
たとえばアルバム一枚いれるとしてその中でシャッフルできる?それとも全部で一つと見なされてシャッフル出来ない?(あるいは一曲一曲バラバラで管理される?)
また、それができるとしてアルバムが二枚分以上入ってる時にAのアルバムの曲の後にBの曲、その後にまたAの曲、みたいな二つにまたがったシャッフル再生はできる?
長文で申し訳ないがログみてみるとダイレクトはあまり評判が良くないから心配なんだ。
面倒でも自分で設定できるならいいんだけど。誰か答えてくれれば助かりますのでお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:24:18 ID:Od9x6CVE
>>772
PCないならやめといたほうがいいよ。
曲名すらつけられないし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:36:25 ID:8Ztk4LFz
PCもってないなんて…
コイツ……原始時代の人か!?

P.S携帯のパケ量大丈夫か?w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:41:02 ID:ZNF8nmr5
PCを持ってること前提の商品だからなぁ
ダイレクトはオマケみたいなもんだし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:44:19 ID:lHe6dIVe
パソコンで入れないと音質がヤバイよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:49:16 ID:tR7m91NI
>>703-705
レスありがとう。
やっぱパソコンないとダメか…そう思ってこういうやつ買うの控えてたんだけど音楽すごく聞くから欲しくなってきてたんだ。
パソコンないといい加減まずいとは思うけどブーム?に乗り遅れたせいかどれ買えばいいのか、なにができるのか全くわかんないんだよね。
原始時代…そうだよなぁ、とにかくレスありがとうございました。諦めます。ちなみにパケは定額です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:51:04 ID:tR7m91NI
連レスすまない
>>776もありがとう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:58:05 ID:aU0LimBM
>>774
最近は「PCなんていらない」「携帯があれば十分」と言う人もいるとかいないとか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:10:42 ID:Vu4u2DlG
>>777
Eシリーズ持ちだけど、
「ウォークマン便利だよ〜。
PCなくてもS600ならダイレクトエンコあるから大丈夫」
って薦めた。

購入後、友人から「ダイレクトエンコ音割れまくり。使えん。」と言うのがわかって、
今自分のPCから友人のCDをS600に移し変えた。

早くわかっていれば…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:10:53 ID:xZ4Li/00
>>780
わたしのもお願いしたいぐらいです・・
 
「ダイレクト録音」にひかれて買ったはいいものの、曲名が付けられず、消してもファイル番号は増えていき・・
 
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:13:42 ID:ZNF8nmr5
フォーマットするしか無いね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:08:44 ID:oyku9Lhh
>>777
とりあえず2ちゃんやるのが遥かに快適になるよ。

ビスタはアレらしいから、適当にXP搭載の値崩れしたやつ買っとけ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:09:32 ID:FFTp7/EK
イヤホンジャックの接触が悪くてブツブツ音がするようになったから修理出した

3週間経つけどまだ帰ってこないorz
そんなに重傷だったのか・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:12:21 ID:Efrw74qM
俺の友達はパソコンが98だからダイレクトメインで使ってる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:35:18 ID:mJsF+4BE
PC無いならMDウォークマンRH1にすればいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:23:30 ID:3hfISZ/+
NW-S705購入しました。ほんとんどの点で満足のいくDAPだと思うのですが
FMトランスミッターやステレオ延長コード等でスピーカー接続して聴くとどうしても
コンプレッサーがかかったような音になるんですよね。これって出力が低いせいなんでしょうか?
弟のiPodだとそう言った事が全く無いんですが・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:26:04 ID:zA15sZtD
PCあるんだけど未だにMeでUSBがついていないんだよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:33:43 ID:iXqdQ5+w
そろそろSシリーズの後継でないかな
クリアベースとNCがすごくいい
もっとSONYにどっぷり浸かりたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:55:31 ID:gA9nmu35
>>777
パソコン介さずにS705使ってるけど問題ないよ?
フォルダ内(アルバム単位)でランダム再生できる。
別に音割れしてないよ。してるなら録音レベル下げればいい。
あとフォルダ番号はリセットしてもフォーマットしてもどんどん増えてく。
現在80突破。もうすぐ3桁の大台…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:08:47 ID:97aAoIk+
>>789
態度が気に入らない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:38:51 ID:PLP/fsH2
>>788
MeでUSBがついてない?
どんなマシン?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:32:19 ID:IxzPx2VS
>>790
PCでフォーマットして本体でさらにフォーマットしないとだめかね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:41:55 ID:XT+J5BSF
最近電池持ちが悪くなってきたんだけどみんなはどう?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:57:24 ID:cFQ70Sed
新機種発売が近い予感がする。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:09:14 ID:zNRnYyRs
ずっと画面がついたまんまで消えないんだけど
どうしたら直る?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:14:07 ID:st8O8oxF
SonicStageでアルバムの中からお気に入りの曲をプレイリストに入れてるんだけど、
そのプレイリストに入っている曲のジャケット写真をアルバムのジャケット写真じゃなくて
シングルの時のジャケット写真にしてウォークマンに移すことって可能?

もうアルバムとかぐちゃぐちゃにしていいですから…。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:31:44 ID:pMVTYjZN
S706Fを発売日に買ったものだが、延長コードを頻繁につけたりはずしたりして使っていたら、
本体側イヤホンジャック部分の不良で音が途切れ途切れになった。
そこで修理に出したら保障期間内無料で1週間ほどで返ってきた。
イヤホン側も不良だったらしく、新品のイヤホンがついてきた。
音楽データは保持されていた。
本体のS/Nが同じだから中の基盤を変えただけなんだろうか。
どうやって分解したんだろ。。。
今の所良好。

新機種にもNCはつけてほしいなぁ。(でもNW-A800についたらそっちを買っちゃうかも)
後、外で聞く分には問題ないけど、再生時のホワイトノイズをなくして欲しい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:43:39 ID:k/hOXI0A
>>798
クリアオーディオが標準装備されたから、NCはA800・E010に対する差別化として引き続き搭載されるんじゃないか?
ジョグ・FMチューナーも同様。
欲を言えばHDデジタルアンプが搭載されて欲しい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:56:55 ID:aDXqHXf5
クリップ付きのクリアケースを探してるんですが、
店頭にはなく、生産完了したので取り寄せもできないと言われました。
また生産される予定はないんでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:08:14 ID:cFQ70Sed
>>800
amazonでSONY クリップ CLP-NWS700 Cを検索
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:41:13 ID:Jj8j22wq
CLP-NWS700は家電量販店で腐るほど売っている
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:02:37 ID:7dlbeGsR
CLP-NWS700はただのクリップ
CKH-NWS700はただのケース
クリップ付きクリアケースなんてものはない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:42:59 ID:s8mrg9wT
>>796
取説見ろハゲ。
>>794
リチウムイオンはそんなもん。
>>797
画像は画像。できる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:09:15 ID:6NwzihtJ
まだ新型が出ないのかよ!
806名無しさん@うそいっぱい。:2007/07/23(月) 23:15:56 ID:ochOEoys
うるせーハゲ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:17:45 ID:4J1uWbvR
>>7のやりかたでジャケ写を保存してもなぜか表示できませんの文字が・・orz

なにがいけないんだろう?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:47:09 ID:keVZDhdC
4Gのを買ってきた。
PCに繋いだら新品なのになんか最初から変なの入ってる・・・(´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:23:12 ID:te7PTM/h
>>808
それみんな入ってるからw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:35:00 ID:CC68g5pG
プリインの曲 City Lights と Strange Transmission は結構いいと思ってるので残してる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:45:41 ID:Ti3rrbk3
>>808かわいいよ808
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:46:16 ID:I0Ef2kSX
新機種発売が近い予感がする。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:18:51 ID:9CbxGqv1
>>804
どうやってやるんですか?

なんかアルバムと決裂させてジャケット写真を設定してもその元のアルバムの
画像になってしまうんですよ…orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:21:56 ID:Fmj3d4E4
あんなちっこい画像拘るだけ時間の無駄
と、思うのは俺だけじゃないはずだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:15:07 ID:8Zt+CarX
でもついつい画像入れてしまう
のは俺だけじゃないはずだ。
オマイも含めて。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:41:43 ID:Pu1Jas6J
なんかジョグをフォルダ側にして回しても1曲ごとしか曲が変わらなくなったんだけど、これって故障ですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:26:56 ID:vH1xWyYP
ジャケ写検索の音声プレビューさえなければ良いのに…
あれがあるからジャケ写表示が全くの無駄になっている。
A808の16分割画面で移動中にいちいち待たされたらと想像すると…
ガクガクブルブルチンカスチンカス
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:05:05 ID:guBvHEQ7
■ジョグが壊れ(?)、アルバム/曲単位の変更ができない方へ■
ジョグをひたすら1分間カチカチしましょう。
これで大体は治るはずです。
またHOLDになっていないことを確認してRESETを押してください。
ジョグの位置によっても変わるかもしれません。
またまたこれでも駄目なら数日間様子を見てください。
またまたまたこれでも駄目なら修理に出すしかなさそうです。
■----------------------------------------------■

■画像をうまく登録できない方へ-----------------------■
iTunesを使うと簡単に設定できます。
ほとんどのジャケット写真はアマゾンで入手できます。
設定したい画像を拡大、右クリックでURLをコピー。
それを開いてSS○○○と書いてあるところに
任意の数字を入力する事で画像の拡大・縮小ができ、
余白も消すことができます。
iTunesで設定したい曲を選択(複数可)し右クリック、
プロパティでその画像をドラッグアンドドロップするだけです。
その後、SonicStageにて登録されているか確認してください。
■----------------------------------------------■
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:33:51 ID:MMBoKf7z
画像登録でiTunesが云々とあるが、全く意味が分からん。
普通にSonicStageのアルバムに画像をドラッグ&ドロップではダメなのか?
俺は全部それでおkなんだが。
820名無しさん@うそいっぱい。:2007/07/24(火) 21:46:46 ID:6QuhGnqP
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:27:42 ID:+hF+f2p6
新機種はまだかよ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:39:34 ID:c7HiQyXv
ま〜だだよぉ(*^-^*)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:00:49 ID:faqRzvI+
というか、
ジャケ写(検索)って必要ですか?
オレはそもそも使ってないんですけど。。。
便利だとすると何が便利ですか?
便利な理由が分かれば試してみるか。。。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:03:39 ID:YaAdsAyj
アルバム単位で聞く人にとっては検索が楽になる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:05:42 ID:4IpUHqeH
A800くらいの解像度があれば結構使えるけど、この機種だとあまり・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:07:04 ID:YaAdsAyj
ああ、>>824はSonicStage上での話
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:15:53 ID:4rKXZsrf
>>819



>>692>>696の流れ・新機種発売厨参照

ようは知能障害者が粘着してますよってこと
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:39:02 ID:UO4q599q
EシリーズとSシリーズて音質全然違う?
今まで使ってたcreativeのmuvofm2が壊れたので
sonyのやつに変えようかと思うのだがどっちがいいかなぁ。
mp3でもハードによって音質全然違うの最近気づいただけに気になる。
プレステ3でmp3の音楽聴いてみたら音質よくてびっくりだった・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:07:18 ID:A9VYKjiT
>>819
デスクトップに垢のこらね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:57:17 ID:I4rcYcyL
新機種発売が近い予感がする。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:32:22 ID:s0sC7RKt
新機種は出ない予感がする
832813:2007/07/25(水) 12:06:12 ID:AodvJEm3
>>797>>818で出来るって話ですか?

833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:50:08 ID:mk7nj1C+
>>819
はげど。
itunesよりやり易いよね。


ちなみにamazonはjavascript使っていて、ブラウザから直接ドラッグアンドドロップでSSに登録できないけど、
hmvはブラウザから直接ドラッグアンドドロップで登録できるからhmvのほうがいいよ。
あとはgoogleイメージ検索とか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:36:01 ID:3Rp4nUg0
>>829,>>833
あー、ダウンロードしないで登録する場合ね。
俺はマイピクチャとかに保存してからそれをドラッグ&ドロップ。
で、それらのファイルを削除してる。当然デスクトップには影響なし。
削除してもSonicStageには残ってるからどこかにコピーされてるんだろうな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:22:18 ID:X0pWhp2J
SortでArtist/Albumモードにしてる人いる?
それでジャケ検索使うと、初期設定(Albumモード)に戻るのがすごく使いづらい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:10:43 ID:B5FYx8V+
iTunesだとID3に直接埋め込むようだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:21:39 ID:NVt/h6cX
買ってきた。
今までD&D機使ってたせいかソフト周りや
整理の仕方はだるいな。
だがその他は音質やら機能やら凄いわ。
操作もしやすいし。
付属のヘッドホンしかNC使えないわりに音質イマイチなのが
残念だが。
それでも付属モノにしてはものすごい良い音なんかねぇ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:36:36 ID:+PkX+Kku
>>837
NC使えなくなるけど、他のポータブルヘッドホン使ってみなよ。確変するから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:39:01 ID:leEz0bJ8
今日S705F貰ったんだが
会社の車で聞きたいんだが、外部スピーカーって言えばいいのかな
ステレオプラグとかミニプラグだとかいろいろあるみたいなんだが
どういう端子のを買えばいいのかな?
付属のイヤホンは何か特殊な形な気がして…
説明書に形の説明が書いてないきがして
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:39:49 ID:NVt/h6cX
>>838
ポータブルじゃないけど
pioneerのSEA1000使ったら凄い良い音した。
つかイヤホン何買えばいいのかわかんないんだよね、多すぎて・・・。
pioneerの3000円くらいの今まで使ってたけどそれのが付属品よりは良いかな。
ただNCが通勤時にはでかい気もする・・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:26:25 ID:QVYe9haI
>>839
端子は普通のΦ3.5ステレオミニプラグがつかえる。
あと会社の車にラジオついてるならFMトランスミッターもあるよ。
FM電波飛ばして車のラジオで受信して車のスピーカーから聴くやつ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:42:47 ID:kmg/H3RQ
CDDBから情報取得するとジャケ画像も別画面で出るけどあれを登録する方法がわかんね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:46:14 ID:g3K7XefR
欲しいものは欲しいところに持っていけばいいのさ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:00:13 ID:PyC4KI41
>>839
だかだかって頭悪そうだね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:54:54 ID:g3K7XefR
クソみたいなレスだね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:19:00 ID:tEBLSj9W
新機種発売が近い予感がする。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:32:09 ID:i3NxoeKK
付属イヤホンって別途取り寄せて注文できるのかな?
いきなりブツッと片方から音がしなくなったよ…。

NCを考慮しなかったら、1万以下で付属のものより音質よいものってありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:52:23 ID:4t7jBKjd
>>847
ヒントつ保障期間内

>NCを考慮しなかったら、1万以下で付属のものより音質よいものってありますか?
ある。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:58:58 ID:dc+HtzpG
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-SE-A1000-Pioneer-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%9E%8B%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83
%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B0001CQHRC/ref=sr_1_197/249-8677208-9112334?ie=UTF8&s=electronics&qid=1185417447&sr=1-197

ttp://www.amazon.co.jp/SONY-%E5%AF%86%E9%96%89%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC
%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%80%8CN%E3%83%BBU%E3%83%BBD%E3%83%BBE-EX%E3%80%8D-MDR-EX90SL/dp/B000FAL7P2/ref=sr_1_1/249-8677208-9112334?ie=UTF8&s=electronics&qid=1185417610&sr=8-1

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-audio-technica-ATH-EC700-GM-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3
%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B000FIHKQE/ref=sr_1_210/249-8677208-9112334?ie=UTF8&s=electronics&qid=1185417447&sr=1-210
改行してる。自分で聞いてみれ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:59:29 ID:dc+HtzpG
改行しても長すぎた。
スマソ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:06:37 ID:i3NxoeKK
>>848
>>849

レスありがとうございます。
後でまた返します。
取り急ぎお礼だけ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:43:57 ID:RuMJlZSC
iTunesStoreで買った曲をSonicStageにドラッグできるってwikiに書いてあるけど、
やり方よくわからん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:02:53 ID:OtJHIDHb
発売日に買ったんだけど、今日本体のイヤホン挿すとこの接触が悪くなったみたいで、
断線したみたいな音になった・・・。イヤホンの不良かと思ってイヤホンばらしてしまった・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:22:01 ID:oq4ojoOc
>>853
うpきぼん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:24:05 ID:eUlgJ9r/
なぜかDLした楽曲と、CDから落とした楽曲のアーティストが
同名にもかかわらず本体上では別のアーティスト扱いされるんですが・・・

Sonic Stage上ではちゃんと一括りになってるんですが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:41:07 ID:H4HZfyhL
>>852
>iTunesの曲が入ってるフォルダを探してそのままSonicStageCPにドラッグしてね。
>ただしAACの場合は機種が対応していないと転送できません(最近の機種はすべてOK)
>iTunes Music Storeで購入したAACの場合は著作権保護されているのでそのままは転送できません。
ちゃんと読んだか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:01:45 ID:RuMJlZSC
>>856
全機種総合のところに詳しく書いてあったのか、サンクス
やっぱりCDに焼かなきゃ駄目なわけね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:03:04 ID:ZjPMQsSM
ディスコン間近になって今頃買ってしまった
届くの楽しみだけど新機種出るのかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:26:39 ID:tKFEo9p9
ゴムリングが切れてイヤホン交換してもらったけど今度は右だけ明らかに音が大きい気がする。
気のせいかもしれないししばらくは使ってみよう・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:59:13 ID:4+VDQu64
>>855
DLした方のアーティスト名を、CDからリッピングした方にコピーする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:57:51 ID:0pqx0tM5
新機種発売が近い予感がする。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:34:14 ID:UH4HmVAH
3か月ほど前にリークがあったソニーの新ウォークマンが欧州で正式に発表されました。NWD-B100シリーズはEシリーズのようなUSB直挿しタイプ。
最大の特徴は、ソニーの魂たるAtrac形式に対応しない、かつ楽曲の転送に専用ソフトを必要としないこと。

USBメモリのようにそのままマスストレージとして認識されるため、単にドラッグアンドドロップやお好みの同期ソフトを(たとえばiTunesを)使うことができます。
転送ソフトウェアもプリインストールされているものの、挙動はPCに接続すると「My Music」または指定の楽曲フォルダをサーチして対応ファイルを新しい順にコピーというシンプルなもの。

再生できる形式はmp3および非DRM WMA。本体にはタグ情報を表示する三行表示のカラーディスプレイを備えます。
容量は1GB (NWD-B103 / NWD-B103F)または2GB (NWD-B105 / NWD-B105F)。型番に「F」が付くのは録れるFMチューナ入り。内蔵マイクとボイスレコーダは全機種に標準装備。
バッテリーは12時間。

というわけで、中身としてはまあlike.many.otherといいますか、スーパーコモディティな「mp3プレーヤ」にソニーウォークマンブランドという廉価版になるようです。
最近のウォークマンはATRACだけでなく各種形式に対応しているのにこの機種がATRACを「捨てた」だけで喝采を受けるのも不審な話ですが、
それだけ「技術のソニー」「独自形式のソニー」「非互換性のソニー」というイメージが強いということかもしれません。


ttp://japanese.engadget.com/2007/07/23/sony-walkman-nwd-b100-atrac-sonicstage/



>バッテリーは12時間
てんでダメじゃんwwwwwwwwwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:52:08 ID:1IoSb66+
次はSにもボイスレコーダーとFMがつくんだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:54:15 ID:eHir0IMe
廉価版のくせに、内臓マイクとボイスレコーダーなんてどうでもいい機能ついてくるのか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:35:37 ID:qZNA7m49
>>863
FMは歓迎するけど、ボイスレコーダーはいらないな。
S700と同様に、NC・FM付き音質特化型になって欲しい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:43:09 ID:Mp96SIRw
音質特化なら、A80xについたDSEEを是非Sシリーズにも。
何にしてもそろそろ新S来て欲しい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:32:01 ID:ZRD3Eedl
>>862
ATRAC使えなかったら買う意味ないな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:00:49 ID:mztOh444
あれじゃないの。シナ限定の廉価版の次期種扱い
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:24:33 ID:MUyvsZh7
NW-S700にボイスレコーダとアラーム付いてくれれば
オレにとっては完璧な機種に。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:19:01 ID:GjxJ1CIp
>>869
せめてスリープタイマーぐらいつけてほしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:16:51 ID:RNYji5uJ
ケーズでS705Fが16800円
俺が今年の正月特価で買った値段と一緒だw

S706F/703Fの値下げはあまり見たことがないけど、そろそろ出るかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:02:44 ID:4eFFuphN
付属のイヤホンってすぐ壊れるものなの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:41:43 ID:LtIu4nwT
ゴムリングはそのうち切れると思う
まぁ新機種でたら買い換えるからいいけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:59:31 ID:zMdwd9rq
イヤホンのL側のハウジングが下向に回転しちゃったんだけど同じ症状の人いる?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:50:53 ID:yFjGAgZP
>>874
そんなことあるのか?

後ホーム→サウンドでいろいろ音が変えられるのを今日知ったんだが
これって既出事項?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:13:49 ID:3Kzt4rzc
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:19:08 ID:D0JCjydV
夏真っ盛りだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:45:04 ID:zMdwd9rq
>>875
EQとVPT知らないのか?

なんかいやピースつける部分がR側より20度ぐらい下がってる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:47:10 ID:hbplpcz+
新機種発売が近い予感がする。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:07:54 ID:QDBXx71H
新型どうなんだろうね。
5月くらいに705があちこちで14800で売られてから
再び売価が引き締められて今に至るから
もう一回値崩れしたら出る兆候かね?
まーどっちにしても秋には出ると思うけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:10:23 ID:ql+Wa0m5
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:24:28 ID:LtIu4nwT
>>880
なんだよ兆候ってw
その前に2ちゃんで情報が出回ります
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:55:16 ID:BCrmW9iz
>>871
ヤマダ電機でS705Fが15,800円ポイントなしまで下がってた。
S703Fは16,800円で1GBモデルの方が高いw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:07:41 ID:QDBXx71H
>>882
兆候もしらんの? 2chがなかったら何も判断できない奴だろ坊やは?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:52:34 ID:eqgg/Acj
882はたしかにきもい。

しかしsonicstageクソだなぁ、なんでこんな曲の転送遅いんだ。
昔使ってたD&Dタイプは外付けストレージ感覚ですげぇ気楽だったんだが・・・。
音質はさすがのsonyなんだが使い勝手がな、これじゃ他人に勧められん。
操作性良くて音質クソよりは良いと思うから個人的には満足してるけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:12:29 ID:Jz9x1i2Y
またお前か
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:50:02 ID:13yKAm3J
今日これ買ってきました。結構いいですね
皆さんはどの音質で聞いていますか?おすすめ等あったら教えてください
ちなみに私はsound2のEQ Heavyで聞いてます
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:51:33 ID:gPF8QiGz
>>887
ゆとり産業廃棄物スレ位読め
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:57:15 ID:qcpuqD6l
付属のイヤホンが接触不良起こしたんだけど、保証の対象になるかな?
送付するときは>>649の通りでいい?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:02:08 ID:hTypMX0Y
>>889
ゆとり産業廃棄物問い合わせすりゃ済む話だろ
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:32 ID:i2VUIE30
イヤホンくらい買おうぜ…
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:46 ID:gXfvgSPJ
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:03 ID:Ds7fCCx9
キモイ画像晒してんじゃねーよキモアニヲタ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 11:48:35 ID:v1CTT4FX
新機種発売が近い予感がする。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:53:59 ID:o/YUk/6n
>>892
合成うまいな
こんなポスター秋葉原に貼りまくれば投票にオタクが殺到しそうだな
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:53 ID:OT3YuMF8
>>895
なわけねーだろw
そんなんだったら苦労しねえよw
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:27 ID:Rt1NjoTz
ポスター盗まれるだけで、投票率なんか変わらんな。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:51 ID:o/YUk/6n
>>896
投票率全国最下位の茨城県民が言った戯言だ…
聞き流してくれ
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:13 ID:gXfvgSPJ
でも実際にらき☆すたとか涼宮ハルヒが全面協力するなら分からんが。


ないけど。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:37 ID:gaau6Xde
Aスレからヲタが流れ込んできてるんだろうか・・・
Sスレまで汚染しないで欲しい
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:13:35 ID:TgLTNpph
ノイズキャンセリング、対応コーデックの多さ、CDから直接曲を取り込めるとか以外に
ipodじゃなくこの機種使う利点って何?
あとCDからの直接取り込みって音質とかやっぱ違いでるのかな・・
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:20 ID:o/YUk/6n
>>901
10年以上前のSONYのCDデッキからリニアPCMで録音実験したら少しノイズは入ったものの
ATRACの128kbpsよりはいい音出たよ
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:28 ID:+hJEHRuM
>>901
人によって違う事もあるだろうがが、音質、FM、操作性とか。


>ノイズキャンセリング、対応コーデックの多さ、CDから直接曲を取り込めるとか以外
お前の言ってる部分が最大の特徴だろ。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:06 ID:TgLTNpph
>>902-903
へぇ〜、d参考になります。
昨日この機種買う気まんまんで店行ったら妙にipod勧められるから迷って帰宅してまったw
HDD容量も4GBもあれば十分だし、ざっと性能見比べてもこっちの方がありがたいと思うけど
やっぱネームバリューが大きいのかなぁ・・・
お陰さんで決心付いたし、間に合いそうなんで早速買ってきますノシ
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:07 ID:4H4eips8
とりあえず迷ったら最後はデザインで好きな方を選べって感じだなぁ。
自分はI-pod系のデザインがどうにも好きになれんからここの使ってるし。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:03 ID:5HSWG7Ps
音質とNCが俺は決めてだったな。
ipodは音質が酷いて聞いてたからスルーした・・・。
本体の音質も付属イヤホンのクオリティも圧倒的にこっちのが上じゃないのか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:40:45 ID:ezT2vwFJ
持ち時間かな?
昨日の夜に電源切り忘れてたが、まだ残量1メモリ残ってるw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:45:57 ID:M4StGIIC
俺もスタミナが一番大きいと思う。
初めて音楽プレイヤー買うとき、
小さくて再生時間の長いウォークマンがiPodより魅力的に見えた。
それ以来SSユーザーw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:53:47 ID:pUNnUo1A
>>901
>>906 の言う通り、音質とNCだお
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:15:11 ID:9ya1hhr8
音質は決して良くないけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:17:45 ID:09e93Y8A
そりゃ、Hi-MDとかの一部のプレーヤーに比べればね。
フラッシュメモリ型としてはかなりのレベルだと思うが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:19:19 ID:0YfNgsbR
S700/S600はヘッドホンで誤魔化している=それ以下のヘッドホンでランクアップ不可能
音漏れするからって1980ぐらいの買うと音質の悪さにびっくり。
電池は持つしラジオ聴けるからおk
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:24:01 ID:DK0eq/ub
俺は香水瓶からウォークマンに移ったが…
やっぱりバッテリーのもちが一番大きかったなぁ。
音は「ああ、これが噂のノイズかw」って感じもあったけど、
元気の良い鳴り方が嫌いじゃなかったから好印象。
以来、ウォークマンをメインに使ってるけれど、
例えばiPodがバッテリーに力を入れたら変わる可能性もある。
A800はパワー不足が残念(実用上十分だけど)。
S700は総合的に良くできているよね(デザインだけは
A600に一歩劣ると思うけれど)。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:27:11 ID:0YfNgsbR
ホワイトノイズはちょっと痛い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:28:24 ID:09e93Y8A
>>912
それ単にイヤホンがダメなだけだろ
寧ろ1980円のイヤホンでも付属と同等の音質で聞けたら驚きだわ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:29:52 ID:0YfNgsbR
音質ならギガビートU
ただ10時間ほど付けっ放しで電池が半分以上残っているのは素晴らしい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:37:02 ID:0YfNgsbR
>>915
Ipodで1980円のオーテクATH-CK32/CK31で聴いたら少しはランクアップかと。
同価格帯で言えばgigabeatU101とかのヘッドホンからCK32なら少しはランクアップかな?
ただ好みがあるから…
ウォークマンでもE000シリーズのヘッドホンからCK32は大きな進化です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:39:08 ID:T5Ti8wsh
新機種は音質ももちろんだけどバッテリーは50時間をキープして欲しいなあ
SまでAとかEの30時間になったら…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:41:46 ID:0YfNgsbR
30時間ってすごいんだけどなw
ただ3分3時間と50時間再生は1番の謳い文句だからキープしてもらわないと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:46:35 ID:sjE9clCA
ギガビートUとこれ使ってるやつに質問
ギガビートより音質が劣ってる以外欠点有る?
これ買おうかギガ買おうか迷ってる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:46:45 ID:T5Ti8wsh
>>919
そうなん?
俺ウォークマンかiPodしか選択肢になかったからほかのDAP全然知らない
nanoが24時間だっけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:54:46 ID:0YfNgsbR
>>920
ウォークマンは持っていてUはビックカメラ大宮西口店で聴いただけだけど。
音質も人によってはウォークマンの方が好きな人がいるかも。とてもフラット。
個人的にはUの方が上かなぁ…
連続再生時間は20時間で約半分。要するに普通でしょうかねぇ…
液晶は以外に見やすかった(個人的には)。
ラジオ等はおまけと考えた方が良いかと。
どっちも素晴らしいです。

>>921
gigabeatUが20時間。三洋のが14時間だっけ?MPIOのFL400は9時間。
30時間も素晴らしいかと。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:55:58 ID:DK0eq/ub
現行nanoが24時間、初代が14時間だな。
確かに14時間だって、使えない数字じゃない。
でも、俺的には「実用未満」だった。
バッテリー以外には大した不満はなかったんだけどね。
充電の煩わしさを感じない、という意味では30時間が最低ライン。
まあ、あくまでも使い方による話だけどな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:58:20 ID:0YfNgsbR
>>920
欠点聞いていたのですね。すいません。
えーと。ないですw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:01:45 ID:sjE9clCAO
>>924 細々ありがトン
やっぱ皆言ってるよう好みなんだね

Uも気になるけどコレにしますわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:35:25 ID:ZfP1q0z9
これ以上コイツに何を求めるってんだ、ジョージ!

927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:39:34 ID:xEL381X4
ぁあ後こんなの聞いたら叩かれるかもだけどドラッグドロップってこれ使える?

iTunesみたいなメンドイのは御免なんだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:55:09 ID:a0mmL6Qg
御免かそうか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:08:30 ID:lwdz8JvL
   ∩___∩        |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J←>>927
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:13:06 ID:a0mmL6Qg
パクッといけパクッとホレ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:37:20 ID:9zUWf86D
S600ってもしかしたらWindows2000 Meには対応してない?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:39:29 ID:OfNNLCYr
くだらん質問だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:56:26 ID:9zUWf86D
くだらないかもしれませんが、教えて下さい。
お願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:16:26 ID:EiWiPF4y
ホワイトノイズだってーー!?
600買ってよかったー!!!!!!<-基地外
カッター買ってよかったー!!!!!<-ドン小西
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:11:46 ID:ufneQQHN
何かイヤホンとの接触?が悪いみたいで右のイヤホンから音がでなくなる時があるんだが自分での解決方法ってある?
全くの無知なんだが教えてくれ…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:06:12 ID:P2bFUHqW
他のイヤホン使え。
E2Cだと遮音性が高いからNCいらずでおすすめ。
コードが無駄に長すぎるけどw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:25:55 ID:ufneQQHN
あ、イヤホンは変えてみたんですがダメだったんです…だから問題は本体だと思うんですが…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:14:45 ID:I8b5827o
>>918-919
新SはS700のプラットフォームを使うか、A800以降の新プラットフォームを使うかで変わる
って言ってた人が前いたけど、さらなる高音質化(DSEE+デジアン搭載)、VME搭載で
50時間再生、3分充電→3時間再生を両立できれば、鬼に金棒だと思う。
パナのSD850N並みのバッテリー持ちなら、なおさら歓迎したい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:16:46 ID:l9wMKicV
そこまでわかってるなら簡単じゃん
本体を換えてみればいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:34:57 ID:9zUWf86D
>>931をお願いします。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:37:45 ID:j3zRlHvW
>>940
夏休みおわってからがっこうのせんせいに聞こうね^^
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:39:35 ID:9zUWf86D
オレそんなに変な事聞いてるか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:46:09 ID:OfNNLCYr
12時間近く経ってるのに、その程度のことを自分で調べようともしないんだね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:49:43 ID:LMBsFBnd
夏だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:58:51 ID:6dekhof5
遠回しに言っても通じないと思うのでズバリ。

>>942
変だ。
普通はここで質問するより、自分で調べる。
どうしてもわからないなら、ソニーに電話しなさい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:36:41 ID:4IrBBO8T
つーか、2000はともかくMeについてはテンプレに書かれてもいるわけで、
調べるほどの手間でもないはずなんだが・・・・・・

そりゃこの扱いだわw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:45:52 ID:FSVSLobS
>>937
(修理マジオヌヌメ。)
もし延長コード使ってるなら奥まで入ってるか確認して。
(俺100%奥まで入ってない状態で聞いてた時期があったorz)
本体との接触も一応確認。
(/修理マジオヌヌメ。)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:10:02 ID:9zUWf86D
音源を転送する時、ATRACとかMP3とか、良く分かんないんですが…どれが一番音が綺麗なんですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:13:57 ID:T7yyc7rH
転送する権利がありません。
転送する権利がありません。
転送する権利がありません。
まさかこんなに保護されてるとは・・・
ベテランの皆はどうしてるの??
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:22:02 ID:drk+aGer
なにを転送したいのか知らないが
ダイレクトレコーディングとかいうの使えばいいじゃない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:49:55 ID:cnb5TahN
>>948
DATでお馴染みのリニアPCMなんかはどうだろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:51:40 ID:T7yyc7rH
今までPCに溜め込んでた音楽ファイルをSonicStageに取り込んで
さて転送するかと思ったら、かなりのアルバムで「転送する権利がありません。」
連発されて半泣きになった。これはCD−Rとか買って一旦きて焼いてから
ダイレクトレコーディングってのが基本になるのかな?ダイレクトじゃね〜w
でも保護されてる場合は仕方ないし皆そうやってるんよね?!
焼くっきゃないか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:24:40 ID:zTmCTLmV
PCでもできる。
けどノイズ入るPC多いからお勧めとはいえないな。
とりあえず再エンコードして見るべし。
ATRACなら駄目かもしれないけどAACとかMP3はまだ生きてる。
エンコードソフトは自分で調べろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:25:37 ID:/C9V6yFC
新機種発売が近い予感がする。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:58:45 ID:PDxsD3KH
>>951
MP3とかしかないんですけど…。難しいなぁ。

それと、ジャケット写真が表示されないんですが、どうやってやれば表示されますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:18:29 ID:jBhqx1L/
教えて君根性丸出しだな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:11:31 ID:nRCFYXe6
ていうか、この機種もソニステも使ってないこと丸分かりの質問・愚痴は何がしたいんだろうね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:18:23 ID:a770iEG/
SS4,2エラー強制終了ばっかりだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:26:56 ID:34Z7nMoF
ヘッポコPCだからだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:34:06 ID:8IQEQ4kw
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:38:59 ID:OAMzJ6v3
自分の持ってるアルバム全部突っ込むと、約6Gくらい。
それが理由でA808にしたんだけど、S706にしとけば良かったかと今更。
画面傷付ける心配とか、ネックストラップ付けても斜めになってバランス悪いとか、
イヤホンの音質、遮音性が良い奴欲しいとか…あちこち気になったりしてる。
外出専用として買おうかなと検討中、動画も画像も見ないしなあ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:55:33 ID:9LKLW03P
>>961
外出用には最適だと思うよ。乗り物や街中でNCの快適さを知ったら
もう戻れなくなる。
俺は付属のNC022で満足してるけど、金に余裕があるなら高級カナルを買うのもいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:38:23 ID:NHB2ipLe
ちょいと質問なんですが、603の買ってきたままの設定です。

ダイレクトエンコのシンクロREC状態で
そのままにしてると5〜10分くらいで解除になっちゃうけど
これってズーッとシンクロREC状態のままにすることって
出来ますか?

MDシステムのタイマーを利用してFM放送を落したいと考えて
603を買ったのですけど出来ないんですかねぇ?

964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:36:35 ID:8SJrD5LI
705F使ってるんですが未だに最初から入ってるデモの曲の消し方がわかりません。わかる人は是非教えてください。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:55:40 ID:yrfbNEgb

 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:21:26 ID:JA1YK0z7
>>964
電子レンジに入れて30秒ほど加熱すると消えるよ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:29:49 ID:fywxe1XF
>>964
サポセンに送れば消してくれると思うよ。
俺んちに来てくれてもいいけどさ。
枕二つ用意して待ってるよ。いや待ちきれない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:32:52 ID:FIcf0VqN
>>964
あと1年以内にはF705が出るとおもうからそれの説明書みようね^^
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:53:10 ID:8SJrD5LI
涙ちょちょぎれそう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:14:31 ID:ep6IKhUt
大事に使ってたつもりだったんだが、ついに左のイヤホンが断線したみたい。
明日にでもサポートに持ち込んでみるか。
イヤホン修理で本体まで預かりって事はないよね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:40:44 ID:rMvsbNMZ
下手したらお前の内臓
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:16:55 ID:6d8Jm1m1
>>964
SonicStageで音楽を転送するにあるATRAC Audio Deviceで曲一覧を出し、
消したい曲のところで削除を選べば消せる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:20:12 ID:FIcf0VqN
>>969
SSの転送画面右側に本体に入ってる曲がずらっと並んでるじゃない!
それを右クリック→削除で消せばいいじゃない!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:45:28 ID:8SJrD5LI
ありがとうございます。
つまりパソコンもってない私はその曲を聴けってことですね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:49:33 ID:D7cPiU1I BE:1007977695-2BP(1235)
友達の家に行くとかネットカフェとかでPC使えばいいじゃない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:56:50 ID:FIcf0VqN
うわーつられたー
そして冷蔵庫になごんだー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:55:58 ID:fywxe1XF
>>974
本来自由に使える記憶領域が剥奪されているのに
怒りの感情が湧かないのか?
断固抗議し削除させるべきだ。

聴いたら負け。枕は二つ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:17:32 ID:lfc6ybw1
つーか最初びっくりしたよ。
邦楽メインで数枚の洋楽アルバムを入れてたから、
「こんな曲あったっけ」と疑問に思ってしまった。

SS繋いだ後、理由判明して速攻削除したけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:21:53 ID:cw+G0S8A
>>970
1ヶ月前に同じく左が断線したよ。このイヤホン、分岐の位置が悪いから断線しやすいと思う。

>本体まで預かりって事はないよね?
イヤホンだけ持ってけば大丈夫。
ついでに外れ易いゴムも改善版になっていて、二度手間にならずに済んだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:21:54 ID:bja7McsZ
相談乗ってくれてありがとうございます。
ダイレクトで録音した曲に曲名がつけれず 更に細かく分けれないとこに軽くイライラしてます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:48:01 ID:MCQ8zCMn
今日NW-S705Fを購入して早速使ってみてるんだが、付属のイヤホンって微妙な気する
ノイズキャンセリング機能のせいかどうかわからんが、音が凄く篭って聞こえる
確かに周囲の音遮断して、音楽はよく聞こえるようにはなるんだけど・・・
以前購入した普通のミニヘッドフォンのほうが高音がよく聞こえる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:48:09 ID:KgrkFbuL
それは下調べもせずに買ったお前が悪いだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:49:15 ID:KgrkFbuL
>>980
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:50:33 ID:KwtIsndj
マイク入力すらない機器だから推して知るべしだな。
曲がりなりにも「録音」を冠したポータブルMDを使った方が柔軟には違いない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:01:50 ID:x3y2yJdT
本体のみで曲名がつけられるとしても
こんな小さいのを操作して曲名の入力とか絶対にしたくないな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:02:36 ID:r5qIGEDc
706使ってるんだけどプレイリストってなんでリストごとに選択出来ないのかな
良く聞く曲をジャンルごと15曲ぐらいにまとめて、6リスト分だけ本体のプレイリストに転送したら
結局聞きたい曲をプレイリストから探す場合、全90曲の中から探す事になった。
イメージではプレイリスト→リスト名→曲名で、一つのリスト内の15曲から探すのかと思ったら
リスト表示無しにいきなり曲だから、範囲広すぎて目当ての曲まで親指連打しまくった
これ何か設定あるのかな?音質とかはかなり気に入ってるんだけど・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:44:35 ID:VrJOV8L6
いきなり曲に入るのは俺もびびったが、プレイリストごとに選択できるだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:07:32 ID:1z+mi4Cx
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ見てたら

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:37:48 ID:01n0jD8u0
SONYのNC22を数日前に買った。
NC効果はまあまあなんだけど、トンネルの中とかで騒音があるレベルを超えると
NC用マイクで拾った音が割れるせいなのか、「バリバリ」という音がたまに聞こえてきて、
NCどころか非常に耳障りな状態になる。
これって正常なんだろうか?
パナのSD800Nではこんなことはなかったはずなんだけど。


付属のNC022で同じような騒音感じる人いる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:31:34 ID:KFiNFieo
髪の毛が入ってんじゃねえか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:34:06 ID:Tn2GgEJ/
バスに乗るとゴバッってノイズキャンセルが一瞬切れるような感じはある。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:35:07 ID:r5qIGEDc
>>987
リスト名事態を選択って出来るの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:15:23 ID:xuzVz1pD
オフィシャルのラインナップからSが消えてるね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:34:25 ID:EpTRfbz3
嘘吐きめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:25:10 ID:VrJOV8L6
>>991
リスト名を選択するっていうと言葉通りじゃないけど
曲送りじゃなくリスト送りは出来る
ていうか説明書読まずに
「何で出来ないのかな」
じゃね〜だろ。
俺に言わせたら
「何で読まないのかな」
なんだが
995名無しさん@お腹いっぱい。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1185949535/
とりあえず新スレ。バカやっちまったが許してくれ。