【初心者は】iPod質問スレ その63【テンプレ読んでね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、Windowsユーザー向けのiPodシリーズの質問スレです。

***【質問する時の注意事項】***
・Appleサポートを読むこと
・テンプレ>>1-10及びスレ全てを読むこと(dat落ちでない限り前スレも全て目を通すこと)
・Macユーザーは新・mac板で
質問する前にここヨメ。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)
・名前、本文に「初心者」が入っている。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。
・環境が書かれていない、または小出し。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・検索という言葉を知らない。?

■Appleサポート
・iPod
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
・iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■外部サイト
・iPod?Style
http://www.ipodstyle.net/
・ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
・iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/

■前スレ
【初心者は】iPod質問スレ その62【テンプレ読んでね】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1140889035/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:10:46 ID:ufaTFMyd
・マルチポスト禁止(複数の場所で同じ質問をすること)
だいたいバレる。誰も答えてくれなくなるYO!!

・誘導された場合は、その旨を必ず書け。
もしくは最初に質問したところで、その質問を取り消してから来い。
(断り書きがないのは、マルチと間違われるいちばんの原因)

・単発質問のスレ立て禁止。
それをやった後に質問スレに来ても誰も答えてくれないと思われ。

・「初心者」という言葉は免罪符じゃない。こっちに逝け?→?http://pc8.2ch.net/pcqa/
「初心者板は荒れてるので…」という言い訳も却下。?

・まず自分で検索しろ。
iPodの質問はほとんどここで解決する?→?http://www.apple.co.jp/support/
それでもわからなかったらこちらへ?→?http://www.google.co.jp/?
検索しても解決しないことのほうが少ない。

・通し番号必須。
最初に質問したときの番号を名前欄に記入。誰が誰だかわからなくなる。

・環境を書け。
使ってるOSやブラウザのバージョンは正確に。
環境を書かない質問は放置対象になります。

・質問する前に自分がしたことを全て書け。
再起動、スキャンディスク、デフラグは試したか、
不具合が起こる前にインストールしたものは無いか、
どういうキーワードで検索したか・・・など細かく正確に。
情報を小出しにするのは放置対象になります。?

・このスレにたどり着ける能力があればテンプレを読むくらいできるので
あからさまに「聞いた方が早い」的な質問はスルー?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:11:53 ID:ufaTFMyd
■よく出る質問
Q.iPodを買おうと思います/買いました
A.iPod使う前にiTunesを使え
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

Q.フリーズして動かん/画面が消えて何を押しても反応無し
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705
※iPodの世代によって若干違う

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる/パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが・・・
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
※iPodの設定でチェックマークのある曲だけをアップデートするにしておく

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で管理

Q.手動で管理の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3.html
※音楽ファイルのバックアップはしておく事

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(?http://plextor.jp/?)製のドライブに定評があります。

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q.ネットカフェや漫画喫茶のPCでiPodを使いたい
A.おまいには無理。つか無駄。PC買え。

Q.インポートした曲にアートワークを付けたい。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93354
下の方に複数同時のやり方も書いてある

Q.アートワークが表示されない/違うのが表示される
A.一旦iPodから曲を削除して再転送

Q.修理を頼みたい?
http://www.apple.com/jp/support/wss/price/
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/index.html

Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:13:14 ID:ufaTFMyd
Q.容量が少ないんだけど、不良品?
A.つ?http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=30065

Q.連続した曲の曲間が空かないようにしたい。
A.iTunesでCDからインポートするときに繋げる曲(連続した曲)を選択して[詳細設定]→[CDトラックを統合]
※トラック順で表示しておくべし(アルバムでソート)繋げた曲は1曲になる。
注)現状チャプターを付けられるのはMacのみ。

Q.どうやって複数の曲を選択するの?
A.連続した曲>先頭クリック→最後をShift+クリック
任意の曲だけ(自分で選びたい曲だけ)>Ctrl+クリック

Q.曲が途中で突然終わって次の曲が始まる
A.iPodに転送した曲を削除してから再転送。もしくはiTunes上で曲のタグの一部(マイレートなど)を変更して同期。

Q.動画をiPodで再生するには
A.http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1133282476/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138249163/

Q.アーティストやプレイリスト内でのシャッフルのやり方は?
A.iPodで「設定」→「シャッフル」で「曲」に変更、
その後、好きなアーティストやプレイリストを選択した状態で再生ボタン(←決定ボタンではない)

Q.ネットに接続してなくてもiTunesは使える?
A.音源データや音楽CDを持っていれば一応使える。CDDBのデータ取得やiTMSは使えない。ソフトウェアをアップデートするのも難しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:14:22 ID:ufaTFMyd
■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの
「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル?(例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入?(例)iTunes?Ver4.9日本語
【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)Windows?XP?sp1
【その他】?その他報告しなければならないものを記入?(例)リセット数回やって、復元もしました。
【質問】質問を記入

スレ内検索・ググっても解決しない場合のみ質問することが出来る
情報を小出しにしないこと。真摯な態度を忘れないこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:16:17 ID:ufaTFMyd
Q.アートワークが反映されません
A.設定のiPodでアルバムのアートワークを表示のチェックを外す→更新→チェックを入れる→更新
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:48:20 ID:U+FiMwTS
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:08:03 ID:QuaDJ3FE
7だったら質問者がみんなテンプレ読んでくれる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:18:22 ID:WoC9r+9O
質問です
写真のフォルダを階層化したいのですがどうやったらできるのですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:22:14 ID:4PewXzNS
ipodシャッフルって
曲とアルバムなどのタグ情報は表示されます?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:31:40 ID:QuaDJ3FE
>>9-10
shuffleにはそもそもそういった物を表示する画面がないです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:40:07 ID:4PewXzNS
>>11
まじですかありがdです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:19:05 ID:6V24afXy
iPodに歌詞って入れるべきなのでしょうか?
参考までに、皆さんがどうしているか教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:40:49 ID:77xQbmnq
>>13
気になる曲だけ入れてる。
そもそもiTunesに登録してある曲の半分がインストなんだ
から歌詞がどうこうってことないんだけどね俺の場合。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:41:12 ID:HgU3XEsS
>>13
歌詞もコードもジャケ写も入れるべきだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:41:43 ID:77xQbmnq
>>9
残念ながらできない。
強いて言えば「アルバム」という単位で1階層だけ階層化できる。
楽曲で言えばプレイリストみたいな扱い。
17池田衆望:2006/03/08(水) 20:45:35 ID:O/ZDe16p
はじめまして衆望です。友達のipodに入ってる曲を自分のiTunesにいれたいのですが
なにかうまい方法はないでしょうか?詳しい方教えてくださいんぽ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:47:10 ID:6V24afXy
>>14-15
レスありがとう、歌詞やジャケを入れると
やっぱり持ち歩ける曲は減りますよね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:50:04 ID:69O+t6XB
>>17
お前じゃ無理ぽ
20池田衆望:2006/03/08(水) 21:02:32 ID:O/ZDe16p
>>19 レスありがとうございます。んー??なんで無理なの?んー??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:04:34 ID:77xQbmnq
>>18
楽曲に比べれば微々たるサイズだけど、チリも積もればと
いうからねぇ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:12:53 ID:YMCTj3zD
1ギガってもう売っていますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:17:54 ID:kYl3TEtr
ipodは音楽だけじゃなくてワードなどで作った文書は保存できるのでしょうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:20:00 ID:77xQbmnq
>>23
外付けHDDとして使うよう設定すれば保存はできる。
閲覧とかはできないけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:23:38 ID:c9TSpsz3
>>20
こんな所来てる暇があるなら勉強しろ。

>>22
何が?

>>23
できる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:24:02 ID:DH0hWahX
>>20
ジャスラックのHPでも逝け。
>>22
売ってる。
>>23
マルチ乙。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:27:33 ID:O/ZDe16p
はじめまして。アマゾンからジャケット写真をゲットして貼り付けている最中
なのですが一曲一曲はらなければならないのですか?それともアルバム単位
ではれますか?分かる方教えてください。お願いします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:34:36 ID:HgU3XEsS
>>27
おまえは暇つぶしに一枚一枚貼って逝け。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:36:52 ID:77xQbmnq
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:39:51 ID:O/ZDe16p
>>29 本当にありがとうございます。ipodいじりが二倍楽しくなりそうです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:49:16 ID:ONfDuLEw
>>21
ありがとう、必要なのだけ入れるようにします(`・ω・´)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:58:00 ID:OatR9SX2
今日nanoを買って、早速聞いたりしてます。
が、、、
さっきまでいいかんじに聞けてたのに、
・右側だけボリュームが大きい
・全体的に音が小さくなった
・クリアに聞こえてたのに、なんとなくこもった感じに聞こえる
などの障害がありますorz
特定の曲だけじゃなく、ランダムに上記の事がおこります。
音質も、はっきりいってCDプレイヤーの方がダントツで綺麗に聞こえる、、、

「所詮ipodは通勤時間の暇つぶし」として考えた方がいい?
CDが処分できると思って喜んだけど、こんな欠陥ばかりじゃCD手放さない方がいいのかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:01:37 ID:77xQbmnq
>>32
他のトラブルの原因はわかりませんが、圧縮音源であるAACやMP3
を主に再生するiPodと比較して敗けるようなCDPじゃあかんでしょう、
と言いたい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:04:58 ID:OatR9SX2
>>33
そうかー、CDと比べちゃあかんのね。
どうもありがとう!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:16:23 ID:n07+GQWp
>>16
ありがとーございます
次機種に期待します
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:17:52 ID:ufaTFMyd
Ipod30GB買おうと思うんですけどUSB2.0ケーブルですよね?
今のパソコンがUSB1.1なんですけど、1.1用のケーブル買う必要とかってあるんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:20:01 ID:HgU3XEsS
>>36
ケーブルとかじゃなくPC買うか2.0のカード買って来い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:30:53 ID:77xQbmnq
>>36
USB2.0と1.1でケーブルは同一。
USB1.1でも認識も同期もできる。
ただし遅い。すっごく遅い。
うちの環境が実はUSB1.1でiPodG60GBを使っているんだけど、
7GBの同期に3時間半かかった。
だからおいそれと復元とかできない。

>>37も書いているけど、増設が可能ならUSB2.0のカードを増設
すべき。今時高価なものじゃないんだし。
(うちのiMac G4は、USBポートの増設はできないので、次の買い
替えまではこれで我慢しております)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:33:16 ID:adcxICg8
>>36
悪いことは言わない、USB2.0対応のカードを買ってきなさい。
1.1だと転送速度が遅過ぎて使い物にならない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:33:58 ID:adcxICg8
あら、3人かぶってしまったな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:42:18 ID:ufaTFMyd
みなさん親切に有難うございます。買ってきます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:40:31 ID:09jtl8Zn
iTunesの曲の左に!マークが出てパソコンで聴けません
iPodでは聴けるんですけど…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:44:19 ID:77xQbmnq
>>42
楽曲ファイルを消すとか、ファイル名・フォルダ名を変えるとか
しなかった?
もしくはリムーバブルメディアを付け外ししてドライブレターが
変わってしまったとか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:47:38 ID:v6FMu8yC
I-PODの第五世代を買ったんですが、
DVDとかミュージックヴィデオは
どうやってダウンロードするんですか?
(I−TUNESでできるんですか?)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:48:50 ID:kdx9PPNv
前スレ924だけど誰か知ってる人居ない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:50:04 ID:KmTrp+YI
MDの曲をiPodに取り込めます??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:51:02 ID:h0vHgMa7
またこんな馬鹿がきたよんw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:00:15 ID:yOj7b8i0
>>45
居るかも知れない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:02:51 ID:yOj7b8i0
>>44
iPodとは関係ないが、
DVDはメディアだからダウンロードできない
ミュージックビデオは、
iTunesで金払ってダウンロードしたりsWinnyなどのP2PやWebで違法アップものを落としたりするらしい
ダウンロードしないなら、
自分で作る
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:49:27 ID:lONb8b0n
なんかTSUTAYAで映画などのDVDをipodに入れてくれるって聞いたんだけど本当なんですか??
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:49:46 ID:lVrNSgCk
ヒントつbestiz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:57:38 ID:yOj7b8i0
>>50
DVDはiPodに入るはずがないので、あり得ない
DVDCAMとかの8cmDVDだと可能性はなくはない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:00:51 ID:lONb8b0n
>>52 ってことはほぼガセネタって考えていいですか??
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:08:17 ID:yOj7b8i0
>>53
うん
一番でかいiPodでも
高さ: 103.5mm
幅: 61.8mm
奥行き: 14mm
なので。
あ、計算したら8cmDVDも無理だorz
55NEW:2006/03/09(木) 02:12:48 ID:TSSdh3b1
iPod with Video 60GBを買いました。
iTunesに元から入れていた音楽はちゃんとiPodのほうに入ったのですが、
ライブラリにちゃんと入ってるビデオたちがひとつも転送されていません。
どうしたらiPodでビデオが見れますか?
形式を合わせなきゃならないとかって友達に聞きましたが、その方法も教えてください。
おねがいします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:13:22 ID:lONb8b0n
えっ!?????
映像を入れてくれるって聞いたの…

DVD自体じゃなくて…

えっ!??

私 意味分かんない??
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:14:02 ID:yOj7b8i0
>>55
その友だちに聞いてそのとおりに実行する
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:28:29 ID:3rvv39SK
>>56
おれのiPodには16枚DVD入ってる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:39:28 ID:yOj7b8i0
>>58
マジで!?
ビッグライトかスモールライトがないと実現しないと思ってた

>>56
少なくとも俺は聞いたことない
いろんな状況を鑑みて、
例えデモバージョンだったり著作権等クリアしたりだったとしても、
TUTAYAが持ち込まれたiPodにデータを入れるということはありえないと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:46:22 ID:yOj7b8i0
>>59
つか、
おまえ、抱きしめたくなるほど可愛いぞっおい!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:51:08 ID:yOj7b8i0
あ・・・錯乱してきた
可愛いのは自分じゃなくて>>56なのに・・・
死のう・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:31:33 ID:vJkiR8NN
>>61
ま〜、気を落とすな禿げw
今日はいい事あるさ^^
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:35:02 ID:ea/bmhJw
質問させてください。
明日新しいPCが届くのですが、iPodのデータはiPod野郎で何とかするとして、
ITunesはまた新しいPCにインストールしてすぐに使えるのでしょうか?
それとも古い方でアンインストールしておかなければならないのでしょうか?
その辺があいまいでよくわからないので、どなたかお願いいたします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:48:12 ID:XNBusGyP
〜と聞いたんですけど・・・


の類さ。
ロクな詳細も無いのにこんなところで
グダグダ言わずに聞いた奴に聞けよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:44:45 ID:9ON4rICV
【iPod】第二世代mini 4G
【ファーム】1.4.1
【ケーブル】mini買った時についてきたUSB2.0のケーブル(でも多分PCはUSB2.0に非対応
【ソフト】iTunes6.0.4.2日本語
【パソコン】DELL DIMENSION 8300
【OS】WinXPsp2
【その他】リセット何回もやって、復元もしました。

突然iPodが更新できなくなってしまいました。
正確に言うと、接続した直後PCに自動的に認識されて更新される分は大丈夫なのですが
プレイリストに新しい曲を入れて更新しようとしても
「iPodが更新できません。ディスクに書き込んだりディスクから読み込んだり出来ません」
という表示が出て、更新できなくなります。
ディスクとして使用しようとしてもオプションの変更を受け付けないようで、マイコンピュータに表示されません。復元しようとしても「iPodをマウントできません」と出ます。

iPodかケーブルが壊れているのかと思い、家にあるFujitsuのFM-V BIBRO(iTunesは6.0.1.3)に繋げて
そっちのライブラリに同期すると普通に曲を取り込めました。更新も復元も何のエラーも無く実行できました。

iPodかケーブル、あるいはその両方が壊れているのでしょうか?
どうすればDELLのPCで普通に更新出来るようになるでしょうか?教えて下さい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:10:21 ID:c4S8rMm1
>>63
お前の頭の中がよく分からないよw
iPodから何で新しいPCへデータ移行する必要がある?
なんで古いiTunesをアンインストールする必要がある?
それと、データ移行は既出過ぎるし、公式にしっかり載ってるから回答はしない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:13:17 ID:0c85kARZ
テンプラのサイトは一通り読んだがわからなかったので質問
購入を考えているiPod5Gの動画、画像関連の機能のことで聞きたい

・動画再生中の早送り/巻き戻し/一時停止などは出来るか
・画像はズーム機能などはあるか

動画はまぁ大丈夫だと思うんだけど一応…
画像ズーム出来ないようならケータイで十分だしshuffleにしようかと考えてる。

もしテンプラに載ってるようなこと聞いちゃってたらスルーしといてくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:15:13 ID:eP/UlsGq
>>65
>iPodかケーブル、あるいはその両方が壊れているのでしょうか?

そこまで試して、なぜiPodが壊れていると思うの。
FM-V BIBROでうまく行ったんでしょ。
じゃあ、考えたくない可能性なのかもしれないが、
壊れているのはDELLの方だろ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:15:48 ID:c4S8rMm1
>>65
>iPodかケーブル、あるいはその両方が壊れているのでしょうか?
別のPCで接続し正常動作しているならiPodとケーブルは原因から除外だろ?
どちらかというとDELLのPC又はライブラリの一部データがおかしいとしか思えない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:17:24 ID:eP/UlsGq
>>67
・できる。
・できない。Welcome to shuffle.

でもshuffleでできることは、かなり限られているから、
最初の1台としてはお勧めしない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:21:05 ID:c4S8rMm1
>>67
・動画再生中の早送り巻き戻し一時停止は出来て当たり前。
・画像のズーム機能はない。

というかズーム機能なんてそんなに必要な機能か????
まあ、君にはshuffleと携帯で十分だよ。shuffle+携帯ではホントのiPodのよさは判らないままだが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:22:47 ID:Kc7ZVit1
>>67
アップルのサイト見てみたら?

>>70
そうか?俺は初体験としてシャッフルを進めるなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:24:29 ID:eP/UlsGq
>>72
そうか。じゃあ俺の個人的な意見ということでスルー願
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:24:42 ID:Kc7ZVit1
シャッフル使ってアップルの考え方が気に入ったら
nanoやiPod買った方が良いと俺は思うんだが?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:29:51 ID:9BZUmOMu
今のiPodはもうMacOS9.2じゃ使えないんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:31:27 ID:c4S8rMm1
>>75
全く無理なのでMacminiかiMac(アプリやデータ移行の問題あるからインテル版じゃないの)買いなさい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:32:55 ID:0c85kARZ
>>70-71
即レスthx

ズームは辞書やら写してケータイで見たりするんだがズーム無いと細かい文字見にくいのよね。
必須ってわけじゃないけどあるほうがいいなぁと。

shuffleにしようと思ったがやっぱりnanoでいろいろごにょごにょ出来たほうが面白いかもしらんね。
nano買ってくるわー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:32:58 ID:9BZUmOMu
ですか…
iPod以外のやつで探してみます

79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:37:16 ID:eP/UlsGq
>>77
老眼鏡か虫眼鏡を携帯しなさい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:19:15 ID:X3+hsanQ
Nanoの液晶の下半分が映らなくなった…
これってなおる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:21:37 ID:AbgKbJwD
流行ってるからシャフル買ったんだけど、録音はどうやるんですか?CDからどうやってやるのかわかりません!コンポにつなぐ配線も入っていませんでした!業者さん、入れ忘れですかねー?やり方教えてください!お願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:32:40 ID:rw8Dgs7h
かなり初心者です、iPodは古いパソコンでも曲を取り込めますか?2000年のパソコンなんですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:32:42 ID:GypvxV8+
>>80
復元して同じならソフト的な問題では無い気がする
修理イッテラ。新品と大差無い修理費か、新品買えって言われるか

>>81
VIPでやった方が住人の絶対数が多いので面白いと思いますよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:43:11 ID:eP/UlsGq
>>82
マイコンピュータを右クリックして、プロパティを表示し、
[全般]に表示されていることのうち、
システム

コンピュータ
に現れる項目を全て書きなさい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:51:20 ID:XNBusGyP
>>81
最近はそう言う釣りが流行ってるのですか?

真性ならテンプレ読んで出直して来い。
それが常識、ルール、マナーだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:53:47 ID:rw8Dgs7h
システムがMicrosoft Windows Me 4.90.3000でコンピュータがGenuineIntel Pentium(r) Processor 64.0 MBのRAMです!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:55:27 ID:XV5EhUhz
(;^ω^)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:13:38 ID:3KAful2N
    せー    の!   でん♪   ぐり♪   かえ♪   し♪  
      ∧∧    ∧∧                         ∧∧
     (*゚∀゚)   (*゚∀゚)                  ∧∧   (ヽ*゚∀゚)')
     と  つ   / つつ  (       /^)^)     (*゚∀゚)   ヽ   /
    〜(_,,つ  〜(  〈   (⌒(´>>  (_, `)〜   / つつ  〜(  〈
       し'     ヽ_)_)   し ヽ,),,)  <と_ノ  〜(_,ヽ_)_)      し'ヽ,)

    _, ,_
    (  ゚∀゚) < ヤダ
    ( つ旦0
    と__)__)

89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:15:47 ID:eP/UlsGq
>>86
まず、そのマシンのスペックでは、iPod対応OSとされている
Windows XPやWindows 2000を動作させるのは無理。

そこで、WindowsMEでどうか、という話になるけれど、
ME環境ではiTunesが動作しません。今後も対応しないこと確実です。
他ツールを使えば、iPodに曲を転送できなくはないですが、

・CDを曲データに変換する環境を独力でつくれること。
・自己責任かつ相当程度の苦労を覚悟できること。

が必要なので、一般論としてはお勧めできません。

結論として、iTunesを使わないiPodよりも、
ME対応の他社製品を使ったほうが幸せになれるでしょう。
それでも現在の環境でiPodを、というのであれば、以下へ移動。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:26:58 ID:rw8Dgs7h
わかりました、わざわざありがとうございましたm(__)m
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:27:21 ID:wxA7MvL8
スレ見てたら時々出てくるのだけど
iPod5GBって何?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:41:01 ID:eP/UlsGq
>>91
5th Generation
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:45:05 ID:ERRzEb9z
iTunesで再生してると残り5秒くらいのところで音が小さくなって次の曲再生し始める
けどあれってちゃんと最後まで再生させるようにできないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:48:16 ID:3KAful2N
そうなるよう>>93が 設定してるから

95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:55:16 ID:3KAful2N
カキコし忘れ
せめて 説明書や操作しろや
大抵のことはヘルプみれば解決するぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:02:12 ID:Zw8Sl2OU
nano2G買ったんだけど、実際の容量は1.8G。
これは仕様ですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:09:47 ID:wxA7MvL8
ジョブスの落語(200MB 4時間分)があらかじめ入っています
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:22:59 ID:YHemxUPK
iPodにテキストファイルを入れたら文字化けするんだけど、何ででしょうか?
入れ方は、iTunesのヘルプに従っています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:32:56 ID:QqJkf2W6
>>97
つまらんが馬鹿笑いしてしまった。
>>96
システム上必要な容量が含まれて2ギガだからあってるよ。
詳しくは製品性能表。
他社製品も同じ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:44:11 ID:VZveon+C
最近の、ムービー見られるiPodなんですけど、これに対応したボイスレコーダみたいのあります?
マイクつながなくていいやつ。iTalkって対応してるのかしら…分かる方、お願いします
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:46:30 ID:eP/UlsGq
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:52:58 ID:lpsCidJQ
>>99
必要な容量って...これは二進法と十進法の違い。
1キロバイト (K) = 1,024バイト (2の10乗)
これで一般生活ヤッテルと疲れるでしょ?
1キロは1,000…切りが良いので製品上では10進法での表記になってます。

1ギガバイト (GB) = 1,024 MB = 1,073,741,824バイト (2の30乗)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:54:05 ID:8FkEBGZq
今日nano2Gが届いて早速聞いてるんだけど、注文時イヤホンが付属してないと思ってSONYの2000円
くらいのも一緒に注文したんだ。で、最初nanoに付属してたイヤホンで聞いたらそりゃひどい音でiPod
ってこんなもんなの?と思ったんだけど次にSONYのイヤホンで聞いたらすごく音が良くてビクーリしたよ。
これってもっと値段が高いイヤホンだと更に音が良くなるのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:54:18 ID:VZveon+C
>>101
ありがとうございます。一番上のが大丈夫そうですね
iTalkはビデオに対応してないんだ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:54:20 ID:sDT2LW15
>>99
>システム上必要な容量が含まれて2ギガだからあってるよ。
システム上必要な容量なんて数十キロバイトだ
あまり適当なコトを言わないほうがいい
1.8なのは1MB=1024KBだから
106ダンカン:2006/03/09(木) 18:58:44 ID:FBiEfvKx
更新すると「必要なファイルがロックされています」って
書いてあって
更新できません!
何にもいじってはいません。
教えてください
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:00:08 ID:eP/UlsGq
>>103
当然良くなる。付属のイヤフォンも、おまけでついてくる割には悪くは無いが、
それで音質が悪いと言われたんじゃ、iPodも気の毒という程度のシロモノだ。
せめて1万以上のイヤフォンに代えれば、
iPodの音質についての各所での議論とは無縁でいられる(かもしれない)よ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:02:57 ID:eP/UlsGq
>>106
何をさ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:21:24 ID:AEZjOYDT
>106
センターのボタンを8回押せ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:25:59 ID:GypvxV8+
>>106
「おまえ生きてる価値が無いね」って言われませんか?
言われてたら大変ですね
それより>>1を10回ほど読む所から始めるといいと思いますよ
ここにはあなたの気持ちを察して優しく1から10まで教えてくれるママンもエスパーもいませんから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:26:01 ID:hDv4nshy
ipos買ったんだけど、画面が白黒なんだけど、設定で
カラーにできる??
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:29:24 ID:twYjQTFN
>>106
おもちゃデパートに還れ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:46:22 ID:Sy/br08U
ipot買うつもりなんですけど、今まで使っていたMDっていらなくなるよね?              初心者なんですみません‥あと今時、MDプレーヤー買うならipot買った方がぃぃですよね???
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:38:44 ID:VMN+llNV
>>111
スレ違い。iposというものが何か分からんから誘導も出来ない。
>>113
魔法瓶とMDを比べられてもなあ・・・分からんよ。
115:2006/03/09(木) 21:48:52 ID:v1blQTmD
米国のミュージックストアでも曲は買えるんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:02:29 ID:lpsCidJQ
>>115
はい。
で、スレ違いなのであとは放置させてもらいます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:06:49 ID:xXXmIHrJ
iPodにCDから曲をとりいれることはできますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:11:40 ID:Nz2bW5hg
>>117
ます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:25:54 ID:CnZoSRiW
XPなんですけどiTunesに保存してある曲を削除して
保存してあった曲とは別の曲をiTunesに入れて
その新しく入れた曲だけをiPodに追加することは可能ですか?
既にiPodには1000曲ほど入ってます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:28:18 ID:/bJw0OK8
何回やってもPVのダウンロードに失敗します。何か問題があるのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:28:26 ID:Rc9eMxkE
>>119
手動
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:29:40 ID:Rc9eMxkE
>>120
それだけじゃ何もわからん。
お前さんがどういう操作をしたのかの手順くらい書け。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:30:06 ID:JSGNpts8
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:39:14 ID:CnZoSRiW
>>121
手動というのはどういうことですか?
何度もすいません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:41:41 ID:Rc9eMxkE
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:42:42 ID:dhvnJ4Jq
>>122
アカウント取得。
musiccard2500円の16桁の番号をうちこむ。
PVを購入。
しかしダウンロード中にエラーが発生したと表示され「購入を確認」で再試行しろといわれる。
エラーが発生したと表示される。
の繰り返し。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:43:17 ID:sDT2LW15
>>1読まない奴がなんでこんなに多いんだろう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:48:08 ID:Rc9eMxkE
>>126
サーバーが混んでいるかそんなところか?という気がするな。
エラーメッセージは何か詳細な事書いてない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:54:24 ID:dhvnJ4Jq
>>128
購入した音楽のダウンロード中にエラーが起きました。不明なエラーが発生しました(-50)。
[詳細設定]メニューにある[購入した音楽を確認]コマンドを使用して、再度試してください。

とでます
ちなみに昨日からその状態です
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:56:45 ID:Rc9eMxkE
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:07:18 ID:CnZoSRiW
>>125
ありがとうございます。テンプレしっかり読むようにしますm(__)m
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:19:01 ID:JYLZQX2j
ipodshuffulを持っててipod30GBを買おうと思ってるんですが、
今まで使ってたiTunesに入ってる曲をそのまま使う事ってできるんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:20:41 ID:dhvnJ4Jq
>>130
多分違うと思います。パソコンに疎いんでそこまで自信ないんですが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:55:45 ID:dhvnJ4Jq
>>130
連投すみません。
インストールされてません。確認しました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:13:15 ID:He/ZsK5T
パソコンを買い換えるんですが
itunesのインストール最初からして曲数0でipod更新したら…

今まで別のパソコンで扱ってitunesに入ってた曲はどうにかうつす方法はないでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:23:28 ID:2xaDngsN
IPod photo 30GB
ですが再生中画面の下(ボリューム表示だったか再生時間表示)
が5つの点になってしまいました。
前はメーター表示だったのに。
直し方を教えて下さい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:28:35 ID:ffG8y6Uv
>>135
つまり「自分の音楽を新しいコンピュータに移行する方法」を知りたいのかな?
愉快愉快

>>136
わけわからなくなったら、いっそ復元するという現代人らしい解決方法がありますよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:30:59 ID:3Wxyglgs
一台のパソコンでnanoを二台使う場合、製造番号入れて名前入れて…っていう流れは二台ともやらなくちゃだめですか?
それとも一台分やれば二台とも使えるようになります?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:56:42 ID:2xaDngsN
136ですが
復元ってどうやるんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:08:22 ID:irh48/Br
ipodmini6Gを持っていって、パソコンを持ってない友人が30Gの
ipodを買って曲を入れて欲しいと言われて、自分のパソコンに入っている
itunesから30Gのipodに曲を入れようとしたら友人のipodが反応しなくなりました;

support apple.comみたいな表示があらわれ・・・

2台のipodを接続させてはまずかったのでしょうか?
その後初期化しようにも拒否されてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
14165:2006/03/10(金) 01:15:24 ID:12q7p0mD
遅くなりましたが、>>65です。
ipodとケーブルを考えるのはやっぱりおかしかったですか。
ではPCが原因・・・欝です。
iTunes再インストールするとかしてちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:16:32 ID:50yi5U3t
nano2GでWindowsXPです。新品買って2週間ですが、
充電マンタン気味で電源OFF
⇒次の日、電源つかない
⇒充電機(コンセント)に繋げると充電はマンタンになってる
⇒充電機を抜くとバグって、何を触っても画面固定
⇒PCに繋ぐと直る(直らなければ充電切れるまで放置すれば直る)
という現像が起こります…対処法や注意点があれば、お教え願います…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:26:50 ID:jx1ZjV7H
iTunesではCCCDを落とすことができるって聞いたんですけど
ほんとですか?

ほんとならツタヤにcCD借りに行きます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:33:33 ID:6FdExzXp
>>140
基本的に1台のPC(orMac)につかえるiPodは1台です。
1台のPCにiPod何台つないでも曲転送できるようにしとくのは著作権保護の観点からまずいでしょ?

>>142
説明書にリセットの方法が書いてあるじゃないか

>>143
その程度の知識なら無理じゃね?
まぁ最初にCCCD入れたとき、専用ソフトがインストールされないようにすれば普通にできると思うけど。
まぁドライブの相性もあるっちゃあるし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:06:49 ID:mFStM/FX
【iPod】iPod mini
【ファーム】1.03
【ケーブル】USB
【ソフト】iTunes Ver6
【パソコン】VAIO TYPE-R
【OS】WindowsXP
【質問】質問を記入

Ipodに取り込むMP3のファイル名をせこせこ直して
【J-ROCK】[B'z] BANZAI みたいにしていたのですが
ITUNESでは Track1 と表記されてしまいます。
直したのが、そのまま反映されているのもあるのですが、
全部、MP3のファイル名どうりにするには、どうすればいいのでしょうか?
146142:2006/03/10(金) 02:08:21 ID:50yi5U3t
>>144
下ボタン長押しですか?それなら無反応です。
根本的に、こうゆう現像が起こらないようにしたいのですが…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:23:33 ID:HytZyzvM
>>146 メニューボタンと決定ボタン長押し
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:33:31 ID:50yi5U3t
>>147
今やってみたらできました!ありがとうございます!
ちなみにリセットとは、電源OFFとどう違う作用があるんでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:36:01 ID:ffG8y6Uv
>>139
スレタイ読むか付属マニュアル読むかサポート読むかiPodを投げ捨てるか、さあ選ぶんだ

>>145
「ファイル名」じゃなくて、ちゃんと「トラック名」を変えてる?

>>148
正確には電源OFFとは言い難いんだが・・・まぁappleも色んな言い方してるけど
「再生/一時停止」長押しで(所謂)電源OFF状態にしてもiPodは情報をセーブしてる。再生途中の曲とか
んでこの手の機器は何らかの理由で正常に動作しないままになる事がある
それらを一旦消しましょうってのがリセット、と思えばいいんじゃね
詳しい事はサポート探して読めヽ(´ー`)ノ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:51:56 ID:50yi5U3t
>>149
ご丁寧にthxですm(__)m
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:24:13 ID:YV5IehYL
買ってきたばかりの新品nanoですが
センターボタンを押すときしむようなギ、ギッって音がするんですけど
(もちろんクリッカー音ではない)これって普通なんでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:09:03 ID:MkAz7Bkg
357 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2006/02/20(月) 18:57:36 ID:uUc0Nc+b
アナウンサー 「在日について、社民党へのインタビューです。在日の存在に
ついてどうお考えですか?」
福島代表 「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」
アナウンサー 「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」
福島代表 「日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です」
アナウンサー 「本来日本人の土地を使用している問題については?」
福島代表 「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」
アナウンサー 「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありま
すが?」
福島代表 「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、そう
いう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」
アナウンサー 「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積し
ています」
福島代表 「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に外国人に出て行けと
いう主張は人種差別であり人権侵害です」

アナウンサー「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」

福島代表「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:20:04 ID:eJP1HeyU
ワラタ

うまい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:11:54 ID:EA3CChUM
で。質問は?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:45:56 ID:vKMzuI45
itunesのライブラリで曲のコピーの範囲を自由な幅で指定する方法はありますか?
全て選択と一曲だけ選択する方法しか知らないので非常に不便です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:47:28 ID:DOEL/SGG
118「ます」ってどういう意味ですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:03:40 ID:EA3CChUM
>>155
ctrlキーと同時押し、shiftキーと同時押しというWindowsの常識を、そなたに与えよう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:30:46 ID:xZCoA3yd
iTunesのライブラリには何曲保存できるんですか?
iPodnano本体は1GBなので240曲くらいなのはわかるのですが、
ライブラリも同じくらいなのですか?
(iTunesは同封されてたCDRをインストールしてます)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:34:11 ID:3JCRtvD9
ディスクに空きがあればあるだけいくらでも保存できるよ

どっかのスレで10万曲入れたらiTunesが無茶苦茶重くなったとか
誰かが言ってた
160158:2006/03/10(金) 13:40:52 ID:xZCoA3yd
>>159
PCのHDD容量の空きがあれば大丈夫なんですね?
あちこち検索してるんだけど仕方がまずいのかわからなかったんです。
めちゃ早いレスありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:05:49 ID:hRTlpdZ1
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
    ,i':r"    + `ミ;;, 
    彡        ミ;;;i 
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  なんかiTunesで聞いてると高音部とかでジャリジャリと雑音ぽいのが聞こえるけど
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, これはパソコンがしょぼいから?それとも所詮は圧縮音源て所?
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 今WX310Kで音楽聴いてるけどやっぱジャリジャリ気になってて音良くなるならipod買っちゃおうかな、と
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  そこまで神経質じゃないのであからさまにそーゆーのが無ければ良いって感じです。
     't ←―→ )/イ        
       ヽ、  _,/ λ、 
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:48:52 ID:ffG8y6Uv
>>161
PCが悪いのか、周辺機器が悪いのか、或いは音源が悪いのか、耳が悪いのか、頭が悪いのか
「圧縮音源」という情報だけでは最後の一つ以外は判断出来ません
相当低いビットレートだと云わんとする状況になりそうだけど・・・ワカンネ
で、「iPodの音質はどうなのか」という事なら微妙にスレ違いです
音質スレに行ってらっしゃいませ御主人様
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:16:48 ID:22l2vAIa
iTunesで、音楽CDの曲をインポートして、いざ(手動で)iPodに入れようとしても、

「曲[〜]など、iTunes音楽ライブラリに入っている一部の曲はこのiPodで再生できないため、
これらの曲はiPodにコピーされませんでした。」

と表示され、iPodに入れることができないんですが、何故でしょうか。。。。

意味はないかもしれませんが、変換形式をAACからmp3に変えてみてもダメでした。。。。
164161:2006/03/10(金) 16:05:42 ID:hRTlpdZ1
あぁ失礼、情報すくないですね。
mp3もしくはAACの128〜192kbpsでCDからそのままインポートした曲を
PHILIPSのHS740やPanaの安物ヘッドフォン等で聞いててそう感じたけど、レートもそこまで低い訳じゃないし
PCもサウンドに拘ってはいないけどその他性能はそこまで低スペックじゃない。(カードはSB Audigy Audio ドライバ Cataud2K.sysとか書いてあるけど何これ?的な・・・)
ので、やっぱりオマケで音楽も聴ける機器ではこれくらいなのかな?やっぱり専用機器だと違うのだろうか・・・と思ったんです。
でも身近にあるのがPCと音楽も聴ける携帯(てかPHS)、しかないので比較しようもなくて。
で、聞きたい事は、それぞれ環境は違いますけど皆さんはPCで聞くのとipodで聞くのとでは差を感じますか?って所です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:19:09 ID:3JCRtvD9
サウンドボードのドライバを最新にしてみるとか
もうちょっと性能のいいスピーカーを増設してみるとか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:19:53 ID:rUM3qff7
>>140
おまいとその友人は後先考えないのか?
友人がCD買ったり借りたりしてライブラリーに局を追加するたびにお前のマシンの容量は食われ
しかもそのたびにお前は追加の作業を強いられる。
そのうえ、時々同期してライブラリを育てるのもiPodの魅力だが、それを放棄した状態ではなにをか況や。

そして144が言うように音楽盗用の幇助していることを知れ。

解決法はあっても教えない、トラブル以前だ出直せ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:25:38 ID:rUM3qff7
>>163
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93867-ja
とりあえずこの中の問題をつぶしていけばいいと思う。
それと、テンプレに沿って書かないと返答のしようがないな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:26:25 ID:ImSrrVG0
低音の弱さはどうしようもないですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:33:44 ID:rUM3qff7
>>164
読んでる限りどう考えてもヘッドホンと音源(CDの傷等によるリッピング時のエラーなど)
にしか思えないが。
それと、iPodはPCでiTunes再生するよりは僅かに落ちるとといわれている。
それとスレ違いと言うことは確かだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:39:35 ID:djFih1RK
ipod nano の表面に張るフィルムの下のピラピラって意味あんの?
あそこから剥がれそうで微妙に邪魔なんだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:52:07 ID:EA3CChUM
>>168
低音が出るイヤフォン買え
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:54:27 ID:qJYKARdL
ipodって音いいねまるでCDみたいだよ。今までMDで聞いてたんだけどMDってコピー防止の為高音と
低音がカットしてあるので微妙に音が悪かったんだよ。ちなみにipodってCDそのままなのかな?
誰か20世紀西海岸で一番エロい人教えて。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:58:50 ID:EA3CChUM
>>164
音質を決める大きな要素は、DACとAMP

PCで良い音を聴こうと思えば、サウンドカードのしょぼいDACとAMPを使わずに、
光出力して、外部の単品コンポのDACでアナログ音に変えて、高価なAMPに通して、
それをiPodがいくつも買えるようなスピーカで鳴らせばいい。
実際、PCで音楽サーバをつくって楽しんでいる人は、そうやっている人が少なくない。

iPodの場合、DACはPotrtalPlayer社のワンチップの中に統合されているから、
Appleが手を加えることができるのは、AMPだけ。
nanoや5Gでは、そのAMPを変えたので、多少音が良くなったと言われているが、
それでさえ百円程度のチップにすぎない。
サウンドーカードに乗っているのと、目くそ鼻くそ。

それでも高音のじゃりじゃりなんてな、聴こえないけどな俺は。
何を聴いているの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:00:03 ID:EA3CChUM
>>172
>ipodってCDそのままなのかな?

iPodはCDではないですね。形が違いますし。
175ザマぁ ◆fmfpbuAxF6 :2006/03/10(金) 17:01:14 ID:8YgPwKQJ
アイチュンにいれた曲のバックアップのやり方
教えて
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:03:06 ID:EA3CChUM
>>175
バックアップ取りたい曲を選択して[ctrl]+[R]を押せ。
そこで開いたフォルダの中のファイルが、その曲の実ファイルだ。
それをバックアップしとけ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:46:33 ID:/iTOxk67
nano買ったんだけどさ、これってスリープタイマーついてないの?
ちょっとショック・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:58:02 ID:sFluMcEH
ついてる
179177:2006/03/10(金) 18:05:03 ID:/iTOxk67
>>177
まじ?
ぐぐってみる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:05:41 ID:mVbB2mLR
>177
Extra→Clock→Sleeptimer
181177:2006/03/10(金) 18:11:50 ID:/iTOxk67
>>180
色々、やってたらわかったけどありがとう。
メインメニューに追加しないといけないのね。
っていうか、携帯みたいな分厚い説明書は本体に同梱されてないんだね。
NETで調べろってか
182177:2006/03/10(金) 18:13:54 ID:/iTOxk67
あ、エキストラって初めから追加されてなぁ。
意味わからず消したんだったw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:18:13 ID:+W6TF2Gh
>>182
駄目だ コリャ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:28:00 ID:rUM3qff7
>>181
CDにpdfの詳しいマニュアルがしっかりついてるのに観ない馬鹿。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:42:07 ID:ffG8y6Uv
>>164
それで酷いノイズ・音割れ・etcなら機器の不良かも
ヘッドホン、CDドライブ、プラグ差込口、一つずつ調べてみた方がいい
自分でCDから吸い出した物ではない音声ファイルはどーなのか、とか
ケツの1行に関して言えば、あなたの言う様に環境の違いで様々
先で言ったようにここではどーにもなりません。一番良いのがiPodを試聴できる場所まで足を運ぶ事だね

>>181
あんな薄っぺらいCDに説明書が入って拡大縮小自由自在なんて、素敵な世の中ですよね
今目の前でその弊害も出てますけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:59:52 ID:AFBV9BXR
あぁーもうダメポ、トイレに落としてしまった!レンジでチンしたらどうなりますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:03:53 ID:3JCRtvD9
>>186
下手に動くかの確認をせずに、とりあえず完全乾くまで待つ
そしておもむろに電源ON
ひょっとしたら起動するかもしれない

乾いていない状態で、既に電源ONにしていたなら、ご愁傷様
チンするなり好きにしたら?
そんなことしても直るどころか、益々ひどくなるだけだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:02:16 ID:aYZQ3p1p
再生中の音楽を停止させてなにも音楽がかかってない状態にするにはどうすればいいのですか?
下ボタンを押すのでは一時停止になるだけで停止にはならないのですが・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:09:14 ID:irh48/Br
odcastの番組を入れたスマートプレイリストの順番を
リリース日順にしたいのですが、微妙に違って困っています。
(ソースのpodcastに登録されている順番通りにしたいのです)

どのような設定にしたらいいのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:13:03 ID:DJ2sO860
shuffleの512KBで、曲を入れたのに再生できない。反応をしてないのかも。
リセット試しても無理だった。
復元しようと思ってupdaterやろうと思ったのに、「ipodマネージャーのエラーです」と出るんだけどどうしたら直るんでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:14:53 ID:irh48/Br
>>189
podcastです;
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:31:41 ID:AFBV9BXR
187すでにパアでした。気に入っているので明日また買います。ちなみに中古は買わないほうがよろしいでしょうか?新品だと七千5百円もするんですよ!中古は6千円ですが危ないですかねー?
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 20:43:03 ID:CqmtFxzR
すいません、質問させてください。

【iPod】 4G、nano
【ファーム】 1.1
【ケーブル】 nanoに付属しているUSBのやつです
【ソフト】 iTunes6.0.4.2日本語
【パソコン】 自作です(アスロンXP2500+ メモリ1024M)
【OS】 WindowsXPpro sp2
【その他】 リセット数回やって、復元もしました。

OSを新しく入れ替えてiPodをパソコンにつなげたら、iTunesがnanoを認識しなくなりました。
マイコンピュータのほうにはIPODと出ているので、OSのデバイス認識はしています。
何度もiTunesとiPodのファームを新しく入れ替えて、接続しなおしてもiTunesの[設定]→[編集]→[iPod]のほうには、常に「iPodが接続されていません」とでてしまいます。
復元も何度かやったのですが、効果ありませんでした。
正直、自分はお手上げの状態です。

よろしくお願いします。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:08:09 ID:sFluMcEH
>>192
その差額なら新品を買ったほうがいいと思うが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:16:32 ID:AFBV9BXR
194やっぱりか、金をけちって中古はやばいよね!明日、新品買います。
196sage:2006/03/10(金) 21:49:27 ID:Rg8glQGK
一週間前にnanoを買ったんですが、一つ教えてください。
アートワークに画像を入れて音楽を聴いているときに画面に出します。
でも、小さなnanoの画面にさらに余白だらけで小さな画像しか見えません。
アートワークで画面いっぱいに表示できる設定ってあるんでしょうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:51:23 ID:41R1akXH
>>196
元の画像が小さいんじゃないの?
それか、中央のボタンを何度か押して表示させてみたら?
198196:2006/03/10(金) 22:08:39 ID:Rg8glQGK
197>>240*180と320*240でやってみましたが、変わりませんでした。
もっと大きな画像にした方がいいのでしょうか。
199196:2006/03/10(金) 22:10:29 ID:Rg8glQGK
すみません。「>>」が変なところの入っちゃいました。
200196:2006/03/10(金) 22:23:05 ID:Rg8glQGK
さらに、すいません。てにをはがゴチャゴチャで。
197さんのレスを参考に、1600*1200の画像を入れてみましたが、やはり変わらず。
もちろん、中央ボタンをなんど顔して、最大画像にしています。
無理なのかなぁ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:50:46 ID:iQnPJOSD
前はメモに歌詞とかいれてたんですけど、どうやるんでしたっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:08:25 ID:IWm2XN5s
Me使用の為、XPlayを使ってiPod shuffleへ曲を入れたのですが、
2回目以降、XPlayミュージックが開けなくなってしまった。。
???だらけのエラーが出るのはナゼでしょう(?_?)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:20:55 ID:tZ6a++nu
まだXPではなくMeなんですか大丈夫ですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:21:11 ID:ZxIro9dd
今日iPod30GBかったんですがパソコンをネットに接続してないとiPodに音楽をいれることはできませんか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:24:42 ID:PPSuGEr4
>>204
できます。頑張ってタグ打ちしましょう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:25:13 ID:27SaVDkZ
>>204
地元の消防署の許可が必要。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:41:17 ID:wZiz0hEK
>>157
知ってますよ。それができないから問題なんです。
ctrl押しながらでも曲が移動するだけです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:43:45 ID:wB3vBe7t
>>207
〜しか知らないって書いときながら、
知っててやってみてできないとか後で書くんじゃねぇよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:44:51 ID:wZiz0hEK
>>208
そんなことitunes使ってればわかるでしょう。なにをバカなこと言ってるんですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:55:11 ID:aoatNfWB
>>209
回答者に向かってバカだとか言う奴は二度と質問に来ないでください
貴方のような人にこれ以上回答する気もありません
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:04:18 ID:wZiz0hEK
>>210
回答者に向かって言っているのではありません。
質問や回答にチャチャを入れる大馬鹿者が悪いのでしょう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:26:30 ID:BD6I9R4Q
>>211
つ【スレ違い】
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:20:13 ID:m72j87Yd
>>204
回答がついているとおり、使えるが、その後のアップデートなどに支障が有りまくるので
接続推奨。
ネット代なんて数千円なんだからつないどけよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:20:26 ID:sM/rKrGc
>>207
「知ってますよ」じゃねーよ。全然分かってないだろオマエ。

>ctrl押しながらでも曲が移動するだけです。

なんだそりゃ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:36:16 ID:Ut3U7tEp
nanoが完全に潰れてしまいました。踏んでしまったのですが、はじめに別料金の保証まったく入ってないんです。ちなみに買ったのは去年のクリスマスです。

こういう場合はなんかしら保証ききますか?自己破損はやはり無理なんでしょうか?誰か知ってたら教えてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:48:42 ID:iiGD+620
壊しといて保証が効く分けないだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:40:57 ID:/8c+8a3C
>>200
iPodが正方形領域に表示しようとするからだろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:28:48 ID:aoatNfWB
>>211
質問するときには自分が知っている事を出来る限り書き出すべきです
>>208が言うように
>〜しか知らない
と書かれていれば他の方法がわからないと解釈してしまうのも当然です
これらの事を怠った貴方に非があるのではないでしょうか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:53:55 ID:vAsAmnCk
>>218
非常識なヤツだからCtrlキーにすら嫌われるんだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:41:12 ID:923Inqrh
自分でつくったプレイリスト内のみを
シャッフルすることは出来ないんですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:43:29 ID:jvSCYH30
今は買い時ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:44:13 ID:zy458rIa
>>220
出来ます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:45:57 ID:923Inqrh
>>222
教えてくださいお願いします
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:46:47 ID:WIdvrQOo
シャフル中古で2300円のとこありますよ!ちなみに新品だと7300円かかるんですよ!この差は? 危検ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:59:56 ID:5De9LBWb
shuffleが出てから一年経ったから、出始めの頃のものだったりすると、
ものによってはバッテリーがへたっている可能性がある。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:00:19 ID:cD4fH95U
>>224
どうしても安いほうがいいなら中古買えばいい。浮いた金で周辺機器買うって手もある。
少し金かさんでも新しいほうが良いなら新品買え。
結局最後に決めるのはお前自身なんだから俺たちに聞いても無駄。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:01:37 ID:jFlAUTnK
同じアーティストの曲を数曲入れてあり、「Artists」から検索し、
そのアーティストをクリックしても入れたはずの一部の曲が表示されません。
しかし「Songs」から検索するときちんと表示されます。
何が原因なのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:23:48 ID:h59QXbGA
miniと普通のipodをもっています。
miniにはCDのジャケット表示させたくないのですが(容量が少ないので)、
普通のipodには表示させる事ってできますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:23:51 ID:sM/rKrGc
>>227
アルバムタイトルが無い、曲名がない、など。
必要なタグが空白になっているのじゃ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:25:25 ID:sM/rKrGc
>>228
本当に持っているなら手元で確認できるはずだが。

miniはアートワークの表示はできない。モノクロだから。
普通のiPodもモノクロ仕様のものはできない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:28:35 ID:sM/rKrGc
>>220
iPodのメインメニューの設定で、シャッフル設定にしてから、
プレイリスト内の曲を演奏
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:35:48 ID:923Inqrh
>>231
なるほど、ありがとうございます
設定項目にシャッフルがあることを知りませんでした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:40:48 ID:jFlAUTnK
>>229ありがとうございます
その通りだったようです。
表示されない曲のアルバム名が未入力でしたw
しかしアルバム名もきちんと入れとかんと「Artists」からは探せないとは若干不便だな…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:49:02 ID:cD4fH95U
>>228
困った時の一覧表置いときますね。

歌詞表示が
できる・・iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜4G, iPod mini, iPod Shuffle(物理的に不可)

アートワーク表示が
できる・・iPod Photo, iPod4G(color), iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜3G、4Gモノクロ, iPod mini, iPod Shuffle(物理的にry)
写真表示も同上。

動画再生が
できる・・・iPod 5G
できない・・・その他全部。(nanoはやろうと思えば出来る。

他にはなんかあるだろうか。あったら追加してくれ。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:58:13 ID:h59QXbGA
>>230
>miniはアートワークの表示はできない
それはわかっています。情報が足りませんでした、すいません;

ipodの方は最新のやつです。
1曲ずつに、ジャケットの容量を組み込まれたらminiだと全体の容量が
少ないので、miniの方には入れたくないのです。

実際に試せないのは、組み込まれた後の戻し方がわからない為です。
説明が下手ですいません;
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:02:04 ID:cD4fH95U
>>235
iTunes起動

アートワーク消したい曲のプロパティを開く

「アートワーク」のタブを選ぶ

画像クリック

そしたら「追加」ってタブの隣の「削除」押す

わあああああああああああい

所詮アートワークなんざ数kbにもならんのだから消さなくても良いと思うけどな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:05:51 ID:8YygY5HB
【iPod】 20G
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 IEEE1394
【ソフト】 Xplay 2.0
【パソコン】 Sony Vaio PCV-LX80
【OS】Windows2000
【その他】リセット数回してみましたが、リンゴマーク以外表示されません
【質問】質問を記入

エクスプローラ上からiPodをNTFSでフォーマットしてしまったんですが
りんごマークしか表示されなくなってしまいました。
復帰方法ご存知の方よろしくお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:12:07 ID:cD4fH95U
>>237
もっかいFATにフォーマットしなおせ。
FAT16か32かは忘れた。フォーマットの仕方とかは自分でぐぐれ。
あとWin2000とかXPはFATにフォーマットできる容量に制限があった気がするから95とか98とかMeでやれ。
ダメなら修理か買い替え。
239238:2006/03/11(土) 13:20:10 ID:cD4fH95U
>>238
馬鹿だった。NTFSからFATに再フォーマットは確かできない。
あとWin2000/XPはFAT32で32GBまではサポートできる。
脊髄反射レススマソ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:27:34 ID:sM/rKrGc
>>237
復元しなさい

>>238
FAT32。だがXPではGUIでのメニューとして用意されていないはず。
コマンドプロンプトでformatすればできるはずだが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:37:10 ID:h59QXbGA
>>236
どうもです。
全曲アートワーク入れたら
結構な容量食うのでしょうか?

食わないのであれば入れておこうと思うのですが
具体的に普通の曲、1曲分の容量に対してどのぐらいなんですかね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:45:08 ID:sM/rKrGc
>>241
自分で入れた画像の大きさ分だけ、1曲のファイルのサイズが増えてるはずだが。

実際には、iPodに転送される際にその曲のタグから画像が読み込まれ、
2種類のサイズにリサイズされて、iPodの表示にはその画像が使われる。
(だから大きい画像を挿入しようが小さい画像だろうが、あまり関係なくなる)
その表示用のアートワークのサイズはiPod内のフォルダ
:\iPod_Control\Artwork
に入っている。サイズは自分で見ればわかるだろう。

つまりアートワークを入れた場合、iPod内には1曲につき同一の画像が3つ存在することになる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:19:38 ID:DltYLSMr
【iPod】 iPodnano 1GB
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 USB 2.0
【ソフト】 iTunes6.0.4.2日本語
【パソコン】 ITM
【OS】WindowsXP
【質問】質問を記入

買って2週間くらいはきちんとできてたんですが、
2日前にitunesのライブラリにいれた曲が自分の
Ipodに入らないんです。(更新されました。
とはでるのですが)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:20:33 ID:h59QXbGA
>>242
わかりやすかったです。ありがとございました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:30:21 ID:pz8Y5UYh
Windows2000ってUSB2,0に対応してる?
そして、対応してなければ問題とかありますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:32:35 ID:27SaVDkZ
対応している。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:33:23 ID:pz8Y5UYh
さんきゅ〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:33:27 ID:sM/rKrGc
>>243
まず、本当に入っていないのかの確認。
iPodをiTunesに接続したときに、左[ソースウィンドウ]に表示される
iPodのアイコン内の曲リストの中には入っている?入っていない?

入っているなら、単に表示の問題。タグを確認。

入っていないなら、そのファイル自体の問題かもしれない。
nanoには動画ファイルは転送されないなどの制限もある。
まず、そのファイルをiTunes上から削除し(実体ファイルはゴミ箱へ移動させない)、
iPodと同期、次にファイルをiTunesに再登録して再びiPodと同期。
をしてみたら?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:33:28 ID:DltYLSMr
243です。
ソフトはipod+Itunesでした。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:37:30 ID:DltYLSMr
243です
248さんありがとうございます。
Ipodのアイコン内の曲リストには入ってません。
同期ってなんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:43:21 ID:m72j87Yd
>>233
手入力してるからだろ。
CDDBから自動取得した局情報のタグならちゃんとアルバム名まで入ってることが多いよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:49:25 ID:r56Xx2uW
ipodで音質を上げるとしたら、やっぱりAACとMP3ですか?
あとどちらがオススメだと思いますか?
253237:2006/03/11(土) 14:54:22 ID:8YygY5HB
>>238 239 240
ご回答ありがとうございました。
当方の状況で書き忘れたことがあったのですが
PCでまったく認識しない状態ですので
コマンドプロンプトを使用したフォーマットを実行
できないかと思うのです。
この状態では修理、買い替え以外の対処法ないでしょうか・・・
再度ご回答いただけますと幸いです
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:54:47 ID:sM/rKrGc
>>252
もう意味がわかりません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:59:05 ID:sM/rKrGc
>>253
認識しない?
コントロールパネルから管理ツールに入って、
コンピュータの管理→ディスクの管理の項目に、
死んだ状態のiPodが出てないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:02:26 ID:r56Xx2uW
>>254
すみません、つまり性能と音質を選ぶとしたらAACとMP3の
どちらがオススメですか?
257237:2006/03/11(土) 15:08:47 ID:8YygY5HB
>> 256
回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、コンピュータの管理→ディスクの管理 で見てみたのですが
iPodと思しき記憶領域は見当たりませんでした。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:12:09 ID:sM/rKrGc
>>256
そんな単純な比較はできない。
それぞれ、ビットレートすなわち1秒をどれだけのファイルサイズで表現するか
を書かなければ、質問として成り立たない。

結論としては、自分の耳で聴いて判断すること。
それ以上の細かい話がしたいなら、それは質問と言うより雑談だ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109351918/
へ移動
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:16:37 ID:sM/rKrGc
>>257
そうか。それなら、iPodを手動でディスクモードにして
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93651
接続してみれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:19:48 ID:r56Xx2uW
>>257-258
どうもすみませんでした。ご回答ありがとうございます!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:14:24 ID:vAsAmnCk
>>222
できたっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:15:20 ID:tWtIxlML
>>261
できる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:18:54 ID:27SaVDkZ
手動で管理にしていてもiPodでの再生回数はiTunesのライブラリに
反映されますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:25:14 ID:zy458rIa
>>263
されません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:01:20 ID:vAsAmnCk
>>262
ああそうか
ひとつのプレイリストだけをシャッフルしたいんだとおもてた
それはできないよね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:05:46 ID:QbgreciZ
>>265
1)設定でシャッフルを「曲」または「アルバム」に指定
2)ミュージック→プレイリストでプレイリストを選択して再生
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:07:42 ID:QbgreciZ
>>266に書いたのは「特定のプレイリスト内の曲のシャッフル再生」の方法。
>>265のいう「ひとつのプレイリストだけをシャッフル」というのが上記のもの
でないのなら申し訳ない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:19:50 ID:EHdxpDez
iPdo Uudaterがいつまでたっても終了しないんですが、どのくらい時間が
かかるものなんでしょうか?かれこれ1時間経つような…

あと、iTunesの操作で、CDのインポート(右上の→&八分音符の印)の
クリックをショートカットキーで行う事はできないのでしょうか?
視覚障害者の方に訊ねられているのですが。
269268:2006/03/11(土) 17:32:42 ID:EHdxpDez
「iPod Updater」でした…間違いにしてもひどすぎますね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:42:33 ID:RXYKYx/S
>>268
iPodでの表示はどうなってる?

それとインポートに関しては、設定で「曲のインポート後、CDを取り出す」にしてあげたら?
そうすればCDをドライブに入れた後は、自動でインポート〜トレイオープンまで勝手にやってくれるよ。
まぁ、トレイオープンに関してはドライブによって、やってくれる物とそうでない物があるかもしれないけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:51:07 ID:CLNBNRW2
>>259
ご回答ありがとうございました
とりあえず、認識してくれるところまでいけました。
あとは、フォーマットさえできればいけると思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:08:22 ID:bOxkCbD+
iPodを通販で買ったはいいがアマゾンからイヤホン&液晶保護シールが届かない
最初からついてるやつをはがした後に貼らないと汚れそうで怖いから届くまで剥がせない('A`
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:09:46 ID:sM/rKrGc
>>271
おいこら。フォーマットすんな。
まずは復元だ。

それでダメならOSからのフォーマットな。

iPodの中身は、システム領域(ここはFAT32じゃない)とデータ領域(FAT32)に分かれている。
iPod全部フォーマットすると、システム領域まで初期化されるから起動しなくなるわけ。
iPod updaterで復元しなきゃシステム領域は直らない。データ領域もFAT32に初期化してくれるはず。
ディスクに異常がないならね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:41:59 ID:WImTnaAP
iPodシャッフル512MBを使っています。
最近イヤホンの音がかたいっぽからしかでません。
モノラルって感じです。いろんなイヤホンで試してみたのですがダメでした。
もう諦めるしかないのですか?もし改善方法がありましたら教えてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:49:44 ID:WZAPjPk6
何度も同じ質問ばかりですみません。 CDからiPodに曲を取り入れることは可能でしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:53:09 ID:wB3vBe7t
可能ですよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:05:33 ID:QbgreciZ
>>275
直接は無理
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:24:11 ID:cdkTBvND
1台のPCに60Gとナノの2台つなげて使ってます。
ナノはつなげた瞬間に認識されますが、
60Gの方は認識されるまで2〜5分くらいかかります。
これって一般的ですか?

また、“自動認識”を待つのではなく、
“手動認識”させる方法って
あるんでしょうか?
よろしくお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:36:34 ID:vAsAmnCk
>>267
わざわざごめん

でも自分が知りたかったのは違う。
5つプレイリストがあるとしたら、そのうち4つは通常再生、ひとつだけシャッフル再生ということだった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:45:55 ID:sM/rKrGc
>>278
2分。遅いね。USB1.1で接続されてるなんてことない?

あなたの具体的な環境がわからないけど、一般的な手順は

・OSがUSB機器が接続されてないか定期的に監視・発見
・iTunesがOSが新USB機器をつかまえたかどうか定期的に監視・発見・ラブコール
・iPod側がラブコールを受け取って接続OKのサインをiTunesに送る

だから、ハード的にはbiosで有効なUSBポートの数を減らす、とか余計なPCIカードを外す。
さらにやるなら、より高速なPC/メモリ搭載に買い替え。
ソフト的には、他アプリを立ち上げない。OS高速化ソフトで余計な機能を切り軽くする。
iPodの接続を、可能ならFirewireにする。nanoなどのほかのUSB機器の接続をやめる
などの対処しかないと思う。
それでも実際の効果がどれほどかは、状況によって違うので、試してみるしかない。

手動で認識てのは、コントロールパネルのデバイスマネージャで
新しい機器が接続されていないかスキャンする程度のことしかできないが、
これは手間を考えればかえって遅くなると思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:46:40 ID:QbgreciZ
>>279
あぁやっぱり。
変に曖昧に書いてあるから違うだろうなぁと思ってはいた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:56:15 ID:vAsAmnCk
>>281
変に は余計だろ

ありがトン
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:07:34 ID:nD1IZNzy
ipod shuffleって「再生・一時停止」ボタンを3秒間押すとロックがかかって
それ以降ボタン押すとオレンジに点滅するんでしょ?
それって曲入って無くても?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:52:07 ID:CLNBNRW2
>>273
ありがとうございます^^;
updaterからの復元で、無事復旧できました。
285278:2006/03/11(土) 20:59:00 ID:cdkTBvND
>>280
ありがとうございます。
ちなみにナノも60Gも同じケーブルで取り替えてやってるので
差が出るってのはおかしいわけだね。
う〜んよくわからんなあ・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:04:09 ID:sM/rKrGc
>>285
入っている曲数を同じにしても、結果は変わらない?

としたら・・・5Gの・・・ゲホッ、ゲホ
287278:2006/03/11(土) 21:52:30 ID:cdkTBvND
>>286
なるほど、そういうことがあり得るか。
ナノは2G、iPodには30G入っているからな。
でもそうすると60Gを持ってる他の方々も
認識まで数分かかったりしてるのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:03:05 ID:C36vEyDD
>>287
35秒くらいだな。計時てきとうだけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:04:28 ID:C36vEyDD
iTunesにiPodがでるまでの時間
1134項目 4.2日 7.83GB
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:06:34 ID:Wl7lGrx7
277どうやったら取り入れられますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:07:43 ID:BjMSXlLc
うちも5G30GBのほうがnanoより認識遅いよ
30GBは使用容量20GBくらい、認識にかかるのは30秒くらいかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:37:46 ID:Wgkw5Iq1
http://www.apple.com/jp/ipod/
↑の純正のイヤホンは一本のコードが二対に分かれてるけど、
二対に分かれた方がこの純正のように長いイヤホンって見かけないんです。
誰かカナル型で純正のイヤホンよりいいイヤホン知りませんか?

           ○            〇
             \         /
              \      /
ここのコードが長い→  \   /←ここのコードが長い
                 \/
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |       
                  |
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:42:44 ID:QbgreciZ
>>290
PC経由で取り込む。以上。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:46:20 ID:Q56/kFLR
>>292
ナイスなカナル型ヘッドホン part5
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139883260/

純正のよりいいイヤホン、という聞き方はやめた方がいい。
二千〜三千円程度のでも純正の良りいいのはあるよ。純正なんてそんなもん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:57:02 ID:xdMUeLtU
今家のパソコンでiPodをつかってるんですが、こんど引っ越して新しいパソコンでしたいのですが、今のITuneをうつすのはどうやったらいいですか??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:00:41 ID:C36vEyDD
>>295
マイドキュメントの下のマイミュージックの下の
iTunesを新しいPCにコピーするだけ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:05:49 ID:QbgreciZ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:12:37 ID:Lwcdz2XF
23区内で安い店ってどこかわかる?
やっぱり秋葉ですかね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:21:52 ID:wB3vBe7t
>>298
大学生協
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:41:45 ID:umC1065W
トリビュートなんかで色んなアーティストの曲が入ってる場合に
iPodの「アーティスト」に表示させず「アルバム」にだけ表示させたいんだけど
やり方があれば教えてください。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:44:28 ID:ocY1vMYq
>>300
設定の「コンピレーション」をONに汁
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:48:52 ID:iiGD+620
>>298
kakaku.com
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:55:38 ID:lBADHZKp
2人で1つのパソコンを使って、別々にituneを使うことは可能ですか?
やっぱ1つのituneを共有するしかないかんじ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:57:09 ID:iiGD+620
>>303
OSのアカウントを切り替えれば可能
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:59:13 ID:umC1065W
>>301
ありがとうございました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:59:51 ID:lBADHZKp
>>304
トンクス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:23:07 ID:FjyRX6kX
iPodのホイールに隙間があるんですが、みなさんのもありますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:06:17 ID:Xjek0HhU
>>302
すでに価格コムは見たんですが・・・
ipodってあんまり値下げしないんですかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:11:17 ID:J9v8zyK9
最近5G iPod買って動画入れようと思ったんだけど、ビデオの種類って設定項目で
ミュージックビデオにすれば問題なく再生できるんだけどムービーにすると再生できない・・・
なんでかわかる?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:21:38 ID:q7SDmWhs
iTunesの最新バージョンをダウンロードする時、
上書き保存しちゃうと、前の曲のデータとか全部消えちゃうんですか?
怖くてしなかったんだが。どうですか?
教えて、偉い人。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:30:13 ID:el8RXevU
消えない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:35:01 ID:Lhus33Nu
>>308
1000円でほぼ間違いなく捌ける物を敢えて700円で売る事も無い、とかその辺でしょ
「云台限り」なんかの人寄せじゃないと大差無いと思われ

>>310
上書きの確認なんて出たっけ?
展開先に同じパスが指定されて、そのままインスコすれば問題無いと思うけど
不安ならiTunesフォルダを丸々別の場所にバックアップしときゃおk
313308:2006/03/12(日) 01:45:20 ID:Xjek0HhU
>>312
なるほどね。値段落とさなくても売れるもんね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:17:51 ID:QwjNhGvn
ていうか、最初から値付けが低いからな
シャッフルもnanoもあり得ない値段だったし
iPod Videoもほかのビデオプレイヤーと比べたら安い

apple は圧倒的なシェアがあるのに殿様商売をせずに価格的にも
攻めてる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:26:26 ID:Ee0++RvD
ある意味、殿様商売だとも言えるかもな
下々にゃ真似できんもの
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:39:24 ID:fPKhInmx
>>313
値段落とせないほど仕入れ価格が高い。
だからと言って販売店も置かなければ集客出来ないのがiPod。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:31:50 ID:dqtpo6Po
さて、ここで問題です。泣いているのは誰でしょう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:51:46 ID:BgZLQFzE
>>317
余計なお世話だけど、販売店にとっては、他ジャンル商品の取引を盾に
定期的に大量在庫を迫る営業より、ずっとマシだよ。
決算期等の押し込みは、結構問題行為。

iPodは、全体的な品薄が解消すれば大量在庫を強制しないし、欠品対応も早いらしいよ。なにしろnano 1GBは発表翌日に赤帽で配送したらしい。

スレ違いだね。スマソ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:57:56 ID:MWYCjC4O
まあ、それでも量販店の店員はiPodよりソニーを勧めてきたりするけどな
ソニー売った方が利益になるから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:06:44 ID:BgZLQFzE
>>319
押し込まれちゃったものは売らないと赤字になるだろ。
在庫抱えて右往左往ってのが本当のところだろう。
一見粗利率が良くても、販管費や金利考えると、在庫は利益を圧迫する。

在庫がなければ売れなくても赤字にはならない。
だから、予約販売なんて店にとってはウハウハなんだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:12:50 ID:Ee0++RvD
在庫は罪庫と書くのです
無駄な保管は健全経営の敵
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:37:26 ID:oxOIkTAP
itunesのライブラリで曲のコピーの範囲を自由な幅で指定する方法はありますか?
全て選択と一曲だけ選択する方法しか知らないので非常に不便です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:50:22 ID:Iod5M8rr
>>322
iTunesというよりWindowsの操作と同じだけど
最初だけShiftキーで複数曲帯で選択したら
あとはCtrlキーで一曲ずつ追加するしかないと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:51:29 ID:dqtpo6Po
スレを節約するために、この先のループ展開を書いておくな。

>>155
>>157
>>207 ←ここでの知ったかぶりが混乱の始まりかと
>>208->>212
>>214
>>218
>>219
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:55:31 ID:QwjNhGvn
そりゃ、iPodは店員が勧めなくても勝手に売れていく品
店側としてはなんとか客をだまして利幅の大きいヲークマンを売ってしまいたい罠
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:25:36 ID:Kk7UFyjx
昨日ipodnanoを購入した者です。
iTMS以外の配信サイトから購入した楽曲を、ipodで聞くことは可能ですか?

今までmoraから楽曲を購入していましたが、
あんまりituneのことをよく調べずにipodを買ってしまったもので、
「iTMSって、思ったより邦楽が少ないな」と感じている次第です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:41:57 ID:Iod5M8rr
>>326
標準的な方法は、音質は落ちるけど
いちどCDに焼いてiTunesで取り込むことです。
ATRACやWMAなどのDRMを外す方法もあるらしいけど
それは自力で。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:44:25 ID:r6XDn6Sb
漫喫とかでi-tunesをダウンロードしてipodにとりこんでも別に問題ないよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:00:05 ID:Kk7UFyjx
>>327

一度CDに焼くことは、思いつきませんでした。
ありがとうございます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:18:50 ID:Iod5M8rr
>>328
えらくはしょりすぎだけど
> 漫喫とかでiTunesをダウンロードして
> (そのネットカフェでiTMS-JやCDから)iPodにとりこん(だ場合
> 法的にもしくはその後のiPodを楽しむ上で)
> 別に問題ないよね?
といいたいのかな?

そのお店で止められてなければお店レベルでは問題なし。
ただiPodの標準的な使い方はパソコン上に
楽曲を残すことになってるから
ネットカフェのような私物でないパソコンからiPodに入れた場合
取り込んだ際のライブラリファイルなどをバックアップして
次回以後再びネットカフェを使うなら
そこでそのバックアップファイルを上書きするか
別のツールを使わなければならないよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:53:42 ID:kGg69xJw
新しいipodの発売予定などはありませんか?
なければ第五世代を買おうと思っています。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:01:04 ID:el8RXevU
>>330←あほ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:10:09 ID:dqtpo6Po
>>331
予定はきっとあるだろ。このスレの誰も知らないだけで。
1年以内には出るから、今年の年末もしくは来年の1月まで待ってれば?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:20:07 ID:xMSBaVAO
ipod買おうか迷ってます。
色々見てたら音質が悪いみたいなこと書いてありますが
CDプレイヤーやMDプレイヤーと比べて相当音質が落ちると
考えて良いでしょうか?
ジムなどで聞こうと思ってるのですが、低音や音質重視の場合
ipodはやめておいたほうが良いでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:23:10 ID:uZQdwN1h
>>334
音オタ以外気にならないレベルの音質
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:25:58 ID:dqtpo6Po
>>334
たぶん、道行く人をつかまえて、
CDの音かiPodの音か聞き分け当てクイズを出したら、
9割以上の人が聞き分けることはできない。その程度の音質の悪さ。

低音を聴きたいなら、付属のイヤフォンでは多分がっかりするだろう。
カナル型の1万以上のヘッドフォンを買うといい。
具体的には、低音重視と言ってイヤフォンスレで訊いてみたら?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:28:30 ID:FEQ+RFsc
曲を再生すると、その曲の時間表示とか残りメータみたいのが出ますよね。
最初は出てたんですけど、最近再生すると、メータとかは表示されないで
その部分に
○○○○○
マル5つだけしか表示されなくなってしまったんですけど、全然直し方わかりません。

338334:2006/03/12(日) 10:31:11 ID:xMSBaVAO
>>335
>>336
親切なレスありがとうございます!
迷っていたのですが今から買いにいくことにします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:31:48 ID:dqtpo6Po
>>337
使っているのは5Gだね?
最新ファームのバグらしい。
適当に★をつけて放置すれば画面が戻る。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:41:56 ID:EdFH578C
iTunesに複数のミュージックビデオを追加して
追加した複数のプロパティのビデオの種類をまとめてミュージックビデオにする方法ありますか?
一曲づつプロパティを開いてビデオの種類をミュージックビデオにしていかないとならないのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:49:11 ID:dqtpo6Po
>>340
やり方は曲のときと同じだよ。
>>323
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:49:42 ID:cHU0tJ1F
>>334
買うなら60Gにしとけ。
30Gと60Gの音質を比較したら、後者の方がいいらしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:52:04 ID:kGg69xJw
>>333
新作発売まで少し時間があるみたいですね。
既存のものを購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:55:26 ID:dqtpo6Po
>>342
そうか? 中身のチップは同じだけどな。

>>343
素直だね。4/1のApple30周年記念モデルという噂があるにはあるが、
そこまで待って何も出なくても、俺は責任はとれない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:55:42 ID:oaVzHbOX
>>341
複数選択じゃ、ビデオの種類は変えられないでしょ。
346340:2006/03/12(日) 10:56:28 ID:EdFH578C
>>341
曲のときと同じように”ビデオの種類”の欄が出ません。
やり方は複数選択してプロパティを開くじゃないのでしょうか?
347340:2006/03/12(日) 10:58:27 ID:EdFH578C
かぶったorz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:01:04 ID:ZLDWsA0e
仮性人か。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:08:17 ID:dqtpo6Po
>>345-346
すまん。勘違いをしていた。
ビデオの種類は複数選択では変えられないね。

[Alt]+[N]と[↓]を交互に押していくしかないか・・・。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:18:59 ID:OM68ilUS
wikiテンプレ読んだがわからなかったので質問
iPod5Gにムービーとmp3を入れiPodからビデオ > ムービー > と行くとmp3ファイルまで一覧に表示されて困ってる
ムービーのところにmp3ファイルを非表示にする事は出来ないのだろうか。
351340:2006/03/12(日) 11:19:21 ID:EdFH578C
>>348
orz

>>349
とりあえず一曲のプロパティ開き”次へ”でやっていきます。

質問ついでに聞きますけど”ビデオの種類”の”テレビ番組”はどうやってiPodで再生すればいいのでしょうか?
それとビデオのコンピレーションをミュージックのように選択画面に出す方法はありますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:29:11 ID:EdFH578C
>>350
俺の場合ムービーのところにmp3ファイルはでないですよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:31:03 ID:OM68ilUS
>>352
マジっすか。
I氏のつぼとやらで入れたからかな?
iTunesで試してくる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:59:21 ID:rYAbvapH
iPodシャッフル512MBを使っています。
最近イヤホンの音がかたいっぽからしかでません。
モノラルって感じです。いろんなイヤホンで試してみたのですがダメでした。
もう諦めるしかないのですか?もし改善方法がありましたら教えてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:00:28 ID:udjX/oTT
マルチしね
356ザマぁ ◆fmfpbuAxF6 :2006/03/12(日) 14:01:24 ID:+Y2a+O5x
>>176

わかりました。ありがとうございました。
357ナタリ:2006/03/12(日) 14:14:18 ID:B4ym/I9f
無料で音楽をとれるサイトってあるんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:47:23 ID:v5G79Rsw
m4aとmp3はどっちを使ったらいいんでしょうか。
友達からもらったファイルなどはすべてmp3なんですがみなさんはどちらを使ってますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:53:16 ID:MWYCjC4O
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:53:38 ID:4S/hS9Hm
>>358
m4aってことはAACか。
iTunesで取り込むならAACの方が良い。iTunesのMP3は糞。M
これからiPodしか使わないつもりならAACで良い。
それ以外のプレイヤーに乗り換えるつもりがあるならMP3。
面倒くさいのが嫌ならAACで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:05:07 ID:v5G79Rsw
>>360
ありがとう
iPodを使おうと思ってるのでm4a(AAC?)で行こうと思います
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:11:44 ID:qMciFMrj
nanoみたいなフラッシュメモリの8G以上のiPodは発売されると思いますか?
4Gじゃちょっと少ないので、待ってるんですが…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:12:46 ID:UL6J/vyd
>>362
将来的には出ると思うけど、今年中に出るかと聞かれたら、
その可能性は低いほうに俺はかける。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:16:25 ID:Mt2fEIeF
今nano4GBを買うか、VIDEOとかも見れる30GB(もしくは60GB)の方を買うか迷ってます。

形やデザイン的にはnanoの方がいいかなと思ってます。
本体の大きさが30GBの方は少し大きいかなという気がしてるんですが…
でもvideoが見れるのは捨てがたいのかなとも思ってて、悩んでいる次第です。
とか言いつつvideo機能使うかどうか分からないですがw

video機能や写真が見れる機能の性能(ipodで見る価値があるかとか)はどんなもん
なんでしょうか。やはりディスプレイが小さめな分、あまり期待できないのでしょ
うか。

あと容量的には4GBでは少ないものなんでしょうか。あまり実感湧きませんが使用
してて、やはり足りないと感じるのでしょうか。


結論から言えば、おまいの好きにしろと言われそうですが、なにかアドバイスお願いします。
値段にはとくにこだわっていません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:17:46 ID:ZLDWsA0e
HDDの方が現実的になってきたね。1インチ12GBだってさ。
1.5mの高さからコンクリートに落としても動作可能だと。

フラッシュメモリも結構場所食うから、取って代わられるかもね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:23:47 ID:o83pQFV6
>>364
肝心なことを忘れてると思う。

動画を使うかどうかわからないというなら、結局おまいさんがiPodを持つ理由って音楽だろ?
今、iTunes使ってるのか知らないが、おまいさんの現在のライブラリ数はいくなんだ。
nanoで足りる程度の曲数なのか、nanoでは足りない曲数なのか、
足りなくても源泉してnanoに入れるから別に容量はかまわないのか。

おまいさんが疑問に思ってることはiPodの根本的なことからズレてる。

要は、どれくらい音楽を持ち出せたら満足か、これだけだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:33:09 ID:ZLDWsA0e
>>364
貴方の好きになされば宜しいのではなくて?

音楽だけなら4Gあれば多めに見積もって1000曲くらい。
数の上では多いけど、アルバムとしては100枚も入らない。
でもまぁ、その辺は入れ替えがめんどうでなければ問題ない。

Videoの方は動画を取り込む・変換する環境が整ってないと辛い。
キレイに変換すれば時間はかかるが字幕も読める。時間を取ればその逆。
それに今出回ってるG5は多くの形式の動画で30秒ごとに止まるバグがある。
このバグが出ない変換環境(QuickTimePRO買えばいんだが)を見つけなきゃいけない。
動画はキレイで、細かい文字を凝視したりしなけりゃそんなに疲れないし。
俺はネットしながら流し見するのに使ってる。

ではでは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:52:01 ID:MxzO3Iz/
質問です。
CDから曲を取り込みたいので、PC(Windowsです)にCDを挿入したのですが
PCが反応しません。
反応させるには、どうしたらいいですか?
また、スレ違いの場合は誘導よろしくお願いします。すいません・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:11:52 ID:UO+OjMNY
>>368
こちょこちょしろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:14:23 ID:dc00WFCo
>>368
下記リンクというかむしろWindows関連のスレかな。
あれこれCDを演奏可能なソフトを
インストールしているうちに
その関連付けしてたソフトを削除したため
関連付けが消えたのでは。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1138807807/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:17:53 ID:e9Bh4cMB
特に指定する場所もなかったので、そのまま取り込んだところ
後で確認したら、すべて128kbpsでした。
これより上で保存する場合にはどうしたらよいんでしょうか?
友達に128じゃ音が悪すぎるよと指摘されたんですが・・・・。
CDからならば元を持っているので良いかと思ったんですが
ストアから購入したものは、良い音質で持ちたいと思ったんで。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:28:37 ID:dc00WFCo
>>371
iTMS-Jで購入したものの話?
128kbps固定だよ。
ただ自分でCDからAAC128kbpsで
インポートしたものより音質はいいと言われてるけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:33:49 ID:e9Bh4cMB
>>372
そうです。iTMS-Jで購入した曲についてです。言葉足らずで申し訳ありません・・。
128で固定ということは、今のままで良いということですね。
ありがとうございました!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:35:31 ID:Yg91NtVx
>>364
モノクロ4G40GBからnano4GBに変えた俺には容量は小さく感じる。
だが最初っからnanoならあんま気にならんと思う。
どうせ1000曲も常時聴かないだろ?容量足りなくなったら曲消すなりしれ。
ビデオは期待出来るとか出来ないとかじゃなく「自分がはたして外で動画を見るか」を考えろ。
どうせ機能があっても使わんものは使わん。俺はnanoに変えても写真見てないし。
今見るかどうか分からんなら多分一生見ないよ。と、言ってみる。

>>368
iTunes入れたか?入れてないとかいうアホなことはないよな?
入れてるなら手動でiTunes立ち上げろ。何でも自動起動に頼るな。

>>371
ストアのファイルはAAC128kbpsでしか提供されていない。
自分で取り込むファイルのビットレートなら編集→設定の詳細タブ内のインポートタブ。
エンコードの種類を選んでビットレートを選択。指定外を選びたければカスタムで設定しれ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:37:59 ID:Yg91NtVx
っとニアミス。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:40:12 ID:yt+raifm
>>279
あらかじめiTunes上でプレイリスト内をシャッフルする方法で
良ければ、下記の通り。
1.プロパティ→再生→シャッフルで、「曲単位」を選択。
2.シャッフルしたいプレイリストを選択。
3.曲番号の見出しを選択してから、下にあるシャッフルボタンをクリック。
4.シャッフルしたことを確認したら、プレイリスト名を右クリックして、
 「再生順番をコピー」を選択。
 これで、シャッフルボタンをOFFにしても、シャッフルした曲順番が
 保存される。
 この後iPodをつないで同期させれば完了。

再びシャッフルするときには、3.、4.を実行する。

なお、この方法はプレイリストの曲順を書き替えてしまうので、
元の曲順を保存しておきたいときには、そのプレイリストを指す
スマートプレイリストを作って、そちらでシャッフルすれば良い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:43:29 ID:fCYEfz0b
>374
とりあえずお前頭悪いくせに偉そうだからムカツク。
378376:2006/03/12(日) 17:46:15 ID:yt+raifm
訂正です。
誤:「再生順番をコピー」
正:「再生順序にコピー」
でした。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:56:12 ID:UO+OjMNY
ミュージックストアってAAC128kbpsしかないの?
嘘でしょ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:58:20 ID:yljdEND2
>>379
だから?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:00:53 ID:UO+OjMNY
>>380
本当だったら
なんで128kbpsなんて音質悪いのしか選択肢ないのかなって
高音質で聴きたい人の需要は無視?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:02:27 ID:iHX9tiOj
ビデオや画像はいらん。容量は4ギガほしい。ディスプレイは付いてたほうがいい。
色は白より黒がいい。

こんな私にお薦めを教えてください。よろしくおねがいします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:05:44 ID:UL6J/vyd
>>381
CD買うとかすればいいんじゃないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:18:22 ID:yd9Djy18
>>382
ぬるめの燗でもつけておけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:19:20 ID:dqtpo6Po
>>381
その「128kbps=音悪い」という先入観が、
もう思いっきり2chの糞連中に洗脳されているんだよ。
自分の耳を使っていない証拠。

仮に、いきなり聞いたことのない曲をあなたに聴かせて、
このビット数いくら?と尋ねても答えられないだろ?
仮にアーティストが、128kbpsでエンコードしてた曲を
CD化して発売しても、買う奴は誰も気がつかないはずだ。

要するに比較対象がCDだからであってさ。
ネットで曲を買おうなんてな人には、関係ないんだよ。CD買わないから。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:29:36 ID:UO+OjMNY
>>385
俺はたいしていい耳持ってないが、
それでも曲によっては高音が歪んでいるのがわかるよ。
特にヘッドフォンで聴けば明らか。
128kbpsが悪いんじゃなくて、なんでロスレスでも
配信しないのかってのが疑問なだけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:45:18 ID:dqtpo6Po
>>386
だからさ。歪んでいるのがわかるのは、歪んでいない音を聴いたからだろ。
それがオリジナルです、と言われたらどうすんの。

業者はロスレスでAppleに納入しているから、
いずれロスレス配信はされるかもしれないが、
ビデオのときと同じだ。
デバイスが用意されていないのに、中身だけ売ることはしないよ。
ロスレスを配信し始めたら、裏に大容量DAPを出す準備があるってことだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:58:11 ID:fCYEfz0b
糞耳な方は幸せでよろしいですな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:45:36 ID:IOYBdVs4
次世代はいつ発売予定?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:47:24 ID:twOaOucc
4/1
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:50:35 ID:IOYBdVs4
何が変わるの?
今合格祝いで買ってもらおうとしてるんだけどちょっと待ったほうがいいか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:02:41 ID:dqtpo6Po
>>391
背面にHappy April Fool! というメッセージが刻印された
Jobsモデルが出ます。レアです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:38:15 ID:Yg91NtVx
>>377
ムカついていただいて結構。

>>381
高音質で聞きたきゃCD買ってそれなりのシステム使って聞けっての。
iPod自体もともと音質云々言えるもんじゃないしPCも同様。Appleもその辺分かってるだろ。
更に、ロスレス配信すると再生時間・収録可能曲数共に公称値を下回ることになるし厄介。
第一需要が無い。他社でもロスレス配信がほぼ無いのが現状だし。
あとはレコード会社との契約か?ロスレス配信したら更にCD売れなくなるし。
最終的には「諸般の事情により」だな。

>>389-391
Appleの次世代情報はApple社員及び関連OEM元じゃないと分からないしリークもさせない。
だからいつ出るかはわからない。ひとつ言える事はiPodの新製品は1年前後ごとに出ているということ。
これで推測するしかない。nanoが去年9月でVideoが去年10月。ここから考えて買い時を決めれ。
俺は4月にはまず出ないだろうと予測する。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:43:46 ID:fCYEfz0b
>>393
むかつくだけでなく嘘だらけだなw カワイソス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:46:52 ID:fPKhInmx
ムカついたところで気を取り直して、次の質問ドゾー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:51:03 ID:J4jWjZx3
>>393
>ロスレス配信したら更にCD売れなくなる
iPod等のMP3プレーヤーがCDの売上を伸ばしている事を
いまだに認めたがらない業者側の言い分だな、そりゃ

他んとこに噛み付く気はさらさら無いんだが
397368:2006/03/12(日) 21:54:36 ID:MxzO3Iz/
>>370
亀レスですが、ありがとうございました!
そこに逝ってきます。

>>374
>iTunes入れたか?入れてないとかいうアホなことはないよな?
>入れてるなら手動でiTunes立ち上げろ。何でも自動起動に頼るな。

   ( ゚д゚ )・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:56:06 ID:fPKhInmx
ここは哀愁漂うインターネッツですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:05:43 ID:yd9Djy18
>>397
いや、正直、このスレに来る奴のレベルは少々難ありが多いから…。
>>374が言及するのも無理は無い。たぶん悪気は無いと思う、言い方には少し問題があったけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:19:48 ID:XMq1sYav
>>322

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 12:45:56 ID:vKMzuI45
itunesのライブラリで曲のコピーの範囲を自由な幅で指定する方法はありますか?
全て選択と一曲だけ選択する方法しか知らないので非常に不便です。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 00:41:17 ID:wZiz0hEK
>>157
知ってますよ。それができないから問題なんです。
ctrl押しながらでも曲が移動するだけです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 00:44:51 ID:wZiz0hEK
>>208
そんなことitunes使ってればわかるでしょう。なにをバカなこと言ってるんですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:59:31 ID:N6P/VKM2
30GBなんですが、CDを入れてもiTunesが開くだけで読み込みません。
とりあえずファイル→フォルダをライブラリに追加で入れてるんですけど・・。
普通は曲名がでてくるんですよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:16:55 ID:dq9cdDOj
>>401
それじゃ、出て来ません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:19:13 ID:rYOjFP0v
この前nano買ったんですが、再生中にアルバムのジャケット写真が表示されないんですけど

どうすればできますか?そういえば初めてtunesに音楽をインポートする時に

ジャケット写真つけますか?みたいな表示が出て、いいえを選択したような…

それ以来その表示が出なくなって、今曲名しか出なくてすごくさみしいんです。

どうか教えてくださいm(_ _)m
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:19:53 ID:SD1Qv3R4
マルチ死ね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:20:34 ID:2tAvzH4l
iTunesのプレイリストからiPodに新しく曲追加する時って
一曲ずつ追加するしかないの?
もうiPodの容量超えてるからセレクションに移したいんだけど・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:24:47 ID:UL6J/vyd
>>405
>>4では解決しないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:32:23 ID:2tAvzH4l
>>406
ホントだ
見落としてたスマソ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:35:54 ID:iuLVb6vO
知り合いからiPod貰ったんですが
何代目のモデルかがわかりません
歴代iPodの見分け方を教えていただけませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:37:53 ID:UL6J/vyd
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:49:44 ID:fPKhInmx
>>407
Windowsの基本操作のうちだから、覚えておくと便利。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:55:57 ID:eohk8RdL
iPodの曲を削除しようと思っても、文字が灰色状態で
曲の選択ができません。どうやったら黒文字に戻りますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:57:31 ID:UL6J/vyd
>>411
iTunesとiPodの同期の設定が「自動」になっているとそうなる。
「手動」にすれば任意に削除できるけどなにかと不便。

>>3に書かれている方法を試してみるがよろし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:02:55 ID:8TmfD723
USB差して更新中なのに間違ってUSB抜いちゃったんだけど、
仮に曲が壊れた形でiPodに転送されても、次回更新したときに
パソコン内の正しいデータに置き換わるのですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:25:03 ID:dh9VUL34
このまえminiを落として壊れてしまいました。 
ボタン押すと画面はつかないけど中でカチカチいってます。
もう1年以上たって保障も切れてるんですが、
修理に出すとどのくらい値段するんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:31:17 ID:z4951Nfg
ipodtってApple Storeに持っていっても修理してもらえるんですか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:37:14 ID:autzlagX
ipodの名前ってどうやってかえるんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:43:52 ID:QZ/TAxM5
ジョブスにお願いするしかない
418sage:2006/03/13(月) 01:34:09 ID:IrOFMBmc
Windows Meを使ってるんですが、ipodへ動画を送ることはできるんでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:42:43 ID:v4JUyL64
できる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:44:35 ID:+e7gpx5P
購入してダウンロードする分かりやすいサイトありませんか?

点プレにあるhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

ここ以外で・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:10:39 ID:m0Tl3K0b
PCはVAIOタイプM(XP)使用。shuffleを購入しiTunesにCDから曲を取り込むところまで出来ました。
でもshuffleをUSB接続しても反応がありません。iTunesのソースリストにも表示されず。
そこで、
・ウィルスソフトの一時停止
・USBバスの電源入れなおし
・iPod をリセット
・別の USB ポートで再度試す
・サイトから最新バージョンのiPodとTunesソフトウェアを再インストール
はやりました。
iPodの復元のためshuffleをUSBに再度接続しても無反応で復元できません。

何かやり忘れていることや間違えていることがあれば教えてください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:45:08 ID:9eNlKt4g
今日PCに挿してからiPodの曲を再生しようとすると、勝手に全曲スキップがかかるっていう症状になったんだけど、
誰か解決法知ってる人いない?
落下等の衝撃による損傷が原因ってのは絶対にないはず、リセット、復元も何度か試してみたけど駄目でした。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:22:57 ID:SfzMTCrd
>>421
ソニヲタが絡んでくるからあまり言いたくないのだが、
「vaio」, 「USB」, 「認識しない」、この3点セットはこのスレでたまに見かけるんだよね。
いつもうやむやで消えて行っている記憶がある。
該当する質問者で解決した者は、答えてあげて欲しい。

SONY製PCはIPODをUSBで認識しない
ttps://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=10683

ググレば結構あるが、使用者がへたれなのか、vaioがへたれなのかわからない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:28:50 ID:SfzMTCrd
>>421
あ。悪い。質問に答えてないな
>何かやり忘れていることや間違えていることがあれば教えてください。

一般的な対処法しか書けないけれど、
・biosに入って、シリアルportやパラレルportなど、使用していないI/Oがあれば殺す。
USBも最近は8も12も乗っているが、必要最小限に絞る(絞れるなら)。
・新しい設定に変えたら、面倒でもPCの再起動を必ず挟む
・USBハブを導入? もしくはUSBのPCIカードを導入。要するにvaioのUSBを使わない。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:34:52 ID:SfzMTCrd
>>422
>勝手に全曲スキップがかかる

スキップがかかった結果、どうなる?
再生はできるの?
しかも、あなたのiPodは何だよ。5G?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:12:15 ID:TwCasQMt
>>421
USBの延長ケーブル使ったら?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:16:14 ID:oBvxD2Nb
iPodに歌詞入れてる方はどこのサイト使ってます?
調べても、ほとんどがコピーできないところばかりなんで
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:21:49 ID:6vZC68sl
I Pod miniを使用しているのですが、今日インポートした曲をI Podいれようとしたら
I POD(F:)というのがでて(Calendars,Contacts,Notesの3つのフォルダがはいってた)
更新できません。
いつもは
曲をインポートする→I Podを接続する→更新される
っていう感じなのですがどうすればまた上の方法で更新できるようになるのでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:34:50 ID:SfzMTCrd
>>427
洋楽ならそういった意地悪は皆無なので、
JPOPと考えていいのかな。

JASRAQ特有の手前勝手な理屈でコピー不可なところが多いが、
(あの連中は、良心的なユーザーから嫌われようと必死だな)
htmlのソースコードを覗けばテキストがそのまま載っているところもある。

flushで書かれているところは、アプリで開くかOCRソフトで強引に抜き取る人もいるが、
一般的ではないね。

よく名前が挙がるのがLyrics Master
アーティスト名を指定すれば曲ごとにごそっとファイル化できる。
でも流行のアーティストしかヒットしない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:39:51 ID:SfzMTCrd
>>428
あなたの話に、一言も「iTunes」の単語が登場しないのが気にかかるけど・・・
iTunesを立ち上げて、右のソースウィンドウに出てくるアイコンを右クリックして、更新を押せばいい。

iTunesのメニュー[編集]→[設定]→[iPod]で
このiPod接続時にiTunesを開くにチェックを入れる。もしも入っているなら、
いったん外して[OK]の後に、再びチェックを入れて[OK]を押す。

さらにその上、
自動更新にチェックを入れる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:46:30 ID:91R29aP3
>>430
ソースウィンドウって右に出せます?
432428:2006/03/13(月) 05:48:22 ID:6vZC68sl
>>429
すいません。iTunes問題なのでiTunesのことをまずかいた方がわかりやすかったですね。
今教えていただいたことを試そうとiTunesを開いたらできてしまいました;
わかりやすい丁寧な説明ありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:27:44 ID:SfzMTCrd
>>431
左だorz

お椀を持つほう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:45:08 ID:oBvxD2Nb
>>429
ありがとう!
ちょっといじって使ってみます
435422:2006/03/13(月) 11:26:57 ID:fTdYJEUk
>>425 ごめん、説明不足でした。当方5Gで、スキップすると勝手にに次の曲へ。
iPodに入ってる曲全部やってみたところ3曲ほどは再生できたけど、あとのは全部駄目でした。
再生できる曲はいつも同じで、共通点などは無いです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:40:56 ID:ACZpnODS
アイポッドを買ったんですけど、操作の仕方がまったくわかりません↓↓誰か教えてください。
カナリ困っています

437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:42:00 ID:O3blBbtL
>>435
今まで再生出来ていたのに、急に再生できなくなったってこと?
同じ曲のみ再生可能ということは、音楽ファイル側の問題じゃないの?
どうやってエンコしたファイル?
ファームウェアのうpとかしてないのか?

とりあえず、やっぱり説明不足だから>>5のテンプレにそって質問した方がいいよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:44:31 ID:O3blBbtL
>>436
公式で親切丁寧に使い方を説明してるから、それ読んできな
それでも理解できないなら、さっさと売り払ったほうがいい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:55:03 ID:TwCasQMt
>>438
そんなの無視しろよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:06:32 ID:SfzMTCrd
>>435
その話はiPod本スレの方で既に話題が出ていて、

http://ilounge.com/index.php/news/comments/apple-releases-ipod-updater-2006-01-10/
>5Gのファーム1.1で仕込まれたバグみたいよ(1.0では発生しない)

ということで解決をみているらしい。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141308124/
>>125 あたりから読むといい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:01:25 ID:Xq9NtR64
>>439
うるせー、ハゲ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:05:58 ID:eDovDlfI
広告などでは画面に曲のタイトルなどと一緒にアルバムのジャケットも
表示されていますが、今持っているipodには表示されません。
どうしたらジャケットも表示できるようになりますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:08:53 ID:O3blBbtL
>>442
iTunesで曲に画像を貼り付ける
444422:2006/03/13(月) 13:11:00 ID:fTdYJEUk
バージョン下げたいけどUpdater 2005-11-17持ってないよ・・ってことで探してみたんだけど、
アップルのサイトだとdmgとかって形式のファイルしか置いてない・・・
exeで落とせるとことかってもうないのかな?


445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:14:27 ID:34eJgtq3
>>444
iPodに同胞されたCD使え。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:21:50 ID:jN17+aMx
最近買った奴のiPodは最新ファームしか入ってないんじゃねーの
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:23:59 ID:qTGFsG+d
教えて下さい。iTuneに入ってる曲は削除できないんでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:28:01 ID:QZ/TAxM5
できます
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:29:59 ID:qTGFsG+d
右クリックしても削除の項目がないんですが、どうすれば良いんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:35:09 ID:QZ/TAxM5
どうせスマートプレイリスト見てるんだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:36:18 ID:/LkT5sqM
windows meでipodへ動画を転送する方法を教えてください!
おねがいします!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:37:56 ID:mmIOyl/g
>>451
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=windowsMe+ipod&lr=
検索すらまともに出来ない人はネット上のコミュニティに首を突っ込むのは止めた方が吉
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:42:14 ID:O3blBbtL
>>449
その1 テンプレより
Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
※iPodの設定でチェックマークのある曲だけをアップデートするにしておく

その2 手動で管理

その3 プレイリストで曲を抽出し、それをiPodに同期

お好きな方法でどうぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:49:40 ID:5kJ0gKkj
一部の曲がitunesには入るけどipodに入れることができません。
入れる方法ありますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:51:31 ID:qTGFsG+d
iTUNEのライブラリからipodに曲を入れる方法がわからないんですが…教えて下さい
456422:2006/03/13(月) 13:53:16 ID:fTdYJEUk
>>445うちのCD,2006-01-10しか入ってないよ・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:55:06 ID:SfzMTCrd
>>454
そんな質問に答えられる奴がいたらエスパー

>>455
罵詈雑言を浴びる前にAppleのサイトへ池。チュートリアルがある。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:55:36 ID:jdSLI6Qs
>>456
このスレに貼ってあるぞっと。
あとは自分で探せよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:04:53 ID:qTGFsG+d
チュートリアルは見たんですがアイポッドとパソコンをつないでも曲が転送されないんです↓
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:07:36 ID:SfzMTCrd
>>459
あなたはスレに嫌われることをやろうとしている。
断片的に情報を出すな。全部書け。テンプレ使え。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:08:37 ID:O3blBbtL
ID:qTGFsG+d みたいなのは書店へ行って解説本買ってきな

テンプレ読まない、検索しない、公式読まない、過去ログ読まない
こんなのにインターネットを使うのは無理
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:12:30 ID:QZ/TAxM5
使えるし

質問を読み違えて見当違いの回答する人も使えてるし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:13:05 ID:qTGFsG+d
わかりましたよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:17:29 ID:8hpxW1Vg
>>462
だな、>>450みたいな見当違いとかなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:27:41 ID:eDovDlfI
>>443
貼り付けるというのはアートワークのところにジャケットの画像をペーストするという
意味ですか?初心者ですみません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:31:48 ID:TsWdXu77
ペーストする?

初心者ですみません。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:38:29 ID:SfzMTCrd
>>465
そう。
画像は自分で用意するんだ。
画像を持ってない? んじゃ検索して探せ。
検索してもでてこない? んじゃスキャナ買って自分でスキャンしろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:13:33 ID:wpSorymU
あのさ、nanoなんだけど、センターボタン2〜3回押すと、アートワークが拡大して表示されるじゃん。
あれで、アルバムによっては拡大したやつが真っ白なんだけど、なんでかな?
曲表示されてる時は、ちゃんと小さく表示されてるのに。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:20:35 ID:SfzMTCrd
>>468
何度か曲データの書き換えがなされると、
nanoのアートワークのデータベースが、
稀に参照先を間違えるバグを引き起こすときがある。
すると、ありもしないデータを表示しようとする→空白

その曲だけ直すには、>>3
でも他のデータのアートワークも崩れている可能性が高いので、>>6

470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:47:30 ID:AU6/yOxF
CDからiPodに曲をとりいれる時具体的にどうすればいいんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:49:49 ID:hkX0Yxeb
ipod nanoゎ白と黒どっちが人気あるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:50:29 ID:CeqWjnJS
<わからない五大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:51:47 ID:mmIOyl/g
ひぃふぅみぃ・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:52:32 ID:DVkSeQpe
何?このギャグみたいな質問の嵐。
飯で言えば箸の使い方教えろってか。

ipodが直感的に感覚的に使えないようじゃ
他のDAPは絶望的だなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:56:01 ID:/IXB8JBN
nano使っているのですが
今までは再生中に音量レベルや、曲のどのへんまで再生したかっていう表示があったのに
さっきポケットに入れたまま適当に操作してたら表示されなくなってしまいました。

どうすれば元のような表示に戻すことが出来ますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:01:50 ID:34eJgtq3
>>475
リセット
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:09:49 ID:SfzMTCrd
まず、質問する前にちょっと立ち止まって、
このスレで一介のユーザーに質問して
はたして正確な答えが返ってくるのか、よく考えて質問しろよ。

適当に答えてもいいが、今度は回答者が突っ込まれて揉めるわけだ。
わかるだろ?

>>470
Appleのサイトへ行きiPodのチュートリアルを見ろ。それが最も正確。

>>471
販売店を適当に選んで電話して訊け。それが最も正確。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:10:12 ID:hkX0Yxeb
ipod nanoのケースとシリコンジャケットセットゎ両方必要ですかね?
それとも片方だけで十分でしょうか?知恵を貸してください!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:13:02 ID:zYFefa2B
<わからない五大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

>>478は5に該当するわけだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:13:41 ID:zYFefa2B

これ次からテンプレ入れよう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:16:32 ID:4ybLzsIm
多いからこれも入れといてくれよ

歌詞表示が
できる・・iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜4G, iPod mini, iPod Shuffle(物理的に不可)

アートワーク表示が
できる・・iPod Photo, iPod4G(color), iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜3G、4Gモノクロ, iPod mini, iPod Shuffle(物理的にry)
写真表示も同上。

動画再生が
できる・・・iPod 5G
できない・・・その他全部。(nanoはやろうと思えば出来る。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:18:32 ID:jdSLI6Qs
五大理由なのに7まである謎
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:19:46 ID:zYFefa2B
<わからない七大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。


これでいいかw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:20:05 ID:O3blBbtL
>nanoはやろうと思えば出来る。
それはどうやればいいんですか?と聞くて来る奴が必ず現れる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:21:03 ID:zYFefa2B
やっぱし出来ないってことにしておこうぜ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:23:40 ID:mmIOyl/g
テンプレどころか>>1すら読まないので無駄というのは言わない方がいいのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:24:22 ID:4ybLzsIm
歌詞表示が
できる・・iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜4G, iPod mini, iPod Shuffle(物理的に不可)

アートワーク表示が
できる・・iPod Photo, iPod4G(color), iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜3G、4Gモノクロ, iPod mini, iPod Shuffle(物理的にry)
写真表示も同上。

動画再生が
できる・・・iPod 5G
できない・・・その他全部。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:24:40 ID:QZ/TAxM5
そんな人たちでもインターネット使うことはできます
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:26:34 ID:zYFefa2B
以下を次スレよりテンプレ入りでお願いします

<わからない七大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

歌詞表示が
できる・・iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜4G, iPod mini, iPod Shuffle(物理的に不可)

アートワーク表示が
できる・・iPod Photo, iPod4G(color), iPod5G, iPod nano
できない・・iPod1〜3G、4Gモノクロ, iPod mini, iPod Shuffle(物理的にry)
写真表示も同上。

動画再生が
できる・・・iPod 5G
できない・・・その他全部。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:28:00 ID:/IXB8JBN
>>476
リセットって曲とかも全部消えちゃうんですか?
491468:2006/03/13(月) 16:29:12 ID:wpSorymU
>469
どうもありがとう!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:29:17 ID:uh8XiEHZ
ipodをCDラジカセにつないで聞くにはipod専用のケーブルか何かを購入しないといけないんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:31:59 ID:DVkSeQpe
啓蒙は別にかまわんがそのうち冷たいとか言い出す
俺様ルールの言論テロリストが出てくるぞwww

答える奴もほどほどにしておかないと
テロ養成所の教官になってる事を理解しないとなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:32:07 ID:QZ/TAxM5
そうです
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:41:50 ID:byxugARA
ipodのデータをDVD−Rにいれて他のパソコンに移動したいんですけど。
m4aファイルだけでいいんですか?
それともシステムファイルみたいなのがないとだめなんですか?
ちなみにitunesはネットからダウンロードするつもりです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:44:09 ID:SfzMTCrd
>>493
同意だ。

>>489
1-3あたりはわかってもらえそうだが、
4.なんてな非難にしかならない。どうしろと言うんだ。
5.はこのスレの存在意義そのものに反する。

叩くだけでは互いに恨みしか残らない。
仮に厳しい言葉になったとしても、
解決策につながる道を示さなきゃ救いがないと思われ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:44:35 ID:TwCasQMt
>>495
氏ね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:45:39 ID:SfzMTCrd
>>495
演奏回数、マイレイート★、追加日などのデータを移植したいなら、
マイドキュメント下のiTunesの設定ファイルを移植する必要があるが、
それらが不要なら、曲データだけでいい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:49:14 ID:kYjpyxW1
>>492
iPodの機能としてそういう機能は無いので、
素直にステレオのミニプラグ-ミニプラグを買ってラジカセの入力に挿すか、
適当にスピーカーを買いましょう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:52:36 ID:rbkzUdsR
今使ってるipod miniは貰った物なんですが
1Gか2Gかはパッと見で判断できるんでしょうか?
色は青です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:54:41 ID:SfzMTCrd
>>500
クリックホイールに書かれている文字の色を見ろ。
本体と同色なら2Gだ。

え?シルバー?・・・知らん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:55:01 ID:zYFefa2B
ホイールの文字が青くなければ1G 青ければ2G
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:55:38 ID:mmIOyl/g
結局は甘やかした親の責任か
鬼の首でも獲った様に「我こそ世論代表」みたいな顔されてもなヽ(´ー`)ノ

>>500
ttp://www.pdakobo.com/review/ipod/ipod_hikaku.htm
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:55:44 ID:zYFefa2B
後は後ろの文字の部分に容量表記があるかどうかかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:03:20 ID:rbkzUdsR
>>501-504
どうやら1Gのようですorz
電池がもたないわけだ
ありがとうございました。
506495:2006/03/13(月) 17:07:43 ID:byxugARA
>>498
ありがとうございます!
あと、ipodっていうファイルもあるんですけど
それも無料ダウンロードできますよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:10:33 ID:VihL2ejQ
WindowsMeでI氏の壺などをつかえばipodへ曲を転送することができるということは
わかっているのですが、動画を転送できるのかどうか検索してもわかりませんでした。
WindowsMeでipodへ動画を転送することが出来るソフトはあるのでしょうか?
おしえてください!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:19:54 ID:O3blBbtL
なんつー意味不明な質問だ>>506
無料ダウンロード?

>>507
ある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:19:54 ID:CeqWjnJS
>>506-507
調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
510495:2006/03/13(月) 17:32:00 ID:byxugARA
>>508
すいません!かなり説明下手で・・・
ipodのアップデーターとかが入ってるやつです。
買った時についてきたCDをなくしちゃったんですけど、
他のパソコンでもただでipodのアップデートできますよね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:32:12 ID:SfzMTCrd
>>506
やってみれば?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:37:32 ID:juq1zz3i
513506:2006/03/13(月) 17:37:38 ID:byxugARA
>>511
近日中に引っ越すからパソコンのデータだけ動かそうと思った
んですよ。でも向こうでパソコン買おうとしてるからまだ
試せないんです。
514506:2006/03/13(月) 17:42:42 ID:byxugARA
>>512
ありがとうございます!何回も見てたんですけど
全然気づきませんでした…
わかりにくい文章で迷惑かけてすいませんでしたm(__)m
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:33:47 ID:LKZ80eoj
あのですね
インポートする時に『アートワーク』も一緒に取り込みたい場合は
ドコをどーいじくり倒せば
取り込めるようになるのでしょうか?

ナウでヤングになるための必須課題だそうなんで
ぜひ教えていただけませんでしょうか
お願いします
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:36:50 ID:O3blBbtL
>>515
インポート時に一緒に取り込むのは無理
何故なら、音楽CDの中にアートワークが入ってないから
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:39:45 ID:LKZ80eoj
>>516
即レスありがとうございます

すいません
どの時点でどうすれば取り入れることが出来るのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:42:57 ID:uetptsPL
うちのipod4G、ジョギング中にハングして以来調子が悪かったけど、
ディスクモードにしてチェックディスクかけたら問題出なくなりました。
やっぱりジョギングしながら聞くのは良くないのでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:54:20 ID:SfzMTCrd
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:58:29 ID:SfzMTCrd
>>518
そこまで経験して、なぜ改めて訊くの。
いい影響があるわけないじゃないか。

nanoかshuffle買いなよ。そのためのシリコンなんだからさ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:10:47 ID:v1JjGMnA
質問です。

データを他人のパソコンに移動する際、iPodを経由しようと思うのですが、
iPodをパソコンに接続したことによって相手のパソコンになんらかの個人情報が
漏れたりすることはあるのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:21:34 ID:WhP8bR9E
>>521
住所・年齢・氏名から全ての個人情報がWinnyに流れるからやめとけ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:22:10 ID:nTbxiHmc
質問ですがアイポッドミニに入れてある曲をナノに移す事は可能ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:22:22 ID:pA5NKS1d
>>519
ありがとうございますです

あのね、以前あるソフトを使用して音楽ソフトをインポートしたら
画像も一緒に取り込めたのですよ

しかし、それをどのように使ったのが不明なのです
すいません
教えていただけますでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:22:47 ID:O3blBbtL
本気なのかネタなのか、真意を計りかねる質問が多すぎる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:23:02 ID:zYFefa2B
<わからない七大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:28:19 ID:SfzMTCrd
>>524
その「あるソフト」を俺が知っているのかどうか教えてくれないか?
528518:2006/03/13(月) 19:53:37 ID:uetptsPL
>>520
どもです。
飛びはねながら聞いてるCMがあったのでokかなと思って。
nano検討してみます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:08:36 ID:v1JjGMnA
>>522

それは相手がWinny利用者ということですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:51:48 ID:HnaXVZaf
>>521
んな事ぁない。
極端な話、フッピーディスクの代わりだと思えばいい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:17:45 ID:Tc0YlcjG
フッピーディスクはさいこうだよな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:35:36 ID:HnaXVZaf
昔は5インチ2HDが一箱一万円以上もしたもんさね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:58:12 ID:0AsGNuq7
2HDなんて贅沢だよ
2Dにしとけ
534421:2006/03/13(月) 23:58:58 ID:IQA9xMS1
>>423
>>426

USB延長ケーブルで繋いだらあっさり認識しました。
ありがとうございました!!
これで楽しいshuffle生活がおくれます♪
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 00:16:09 ID:02SeeccW
【iPod】 iPodシャッフル1G
【ファーム】 2006-01-10
【ケーブル】 USB2のハブに接続
【ソフト】 iTunes?Ver6日本語
【パソコン】 PC(自作)
【OS】Windows XP sp2
【その他】
【質問】PCに認識しなくなりました。
接続するとオレンジのランプが点滅します。
各ソフトの再インストールし直したのですが、状況変わらず。

よろしくお願い致します。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:19:30 ID:ORX+o9pF
>>535
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300657
充電中ということだろうかね?
ハブを経由しないで直接繋いでも状況変わらない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:27:48 ID:xCRVZeAL
ここでWindows98では使えないと書いてあるのはソフトがWindows2000なら問題ないという事ですか??
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:46:16 ID:02SeeccW
>>536
充電中は点灯だそうなので、それは無いと思います。

また、ハブを使わずPCに直接接続しても駄目でした。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:52:25 ID:jb8TYSb6
>>537
WindowsはOSですよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:55:50 ID:PYUiArik
OSってくらいだから、ソフトの一種にゃちがいない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:59:07 ID:mtf5WiNv
ソフトウェアのソフトウェアってとこか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:05:37 ID:MS1ypG4s
windowsMeでipodへ動画を転送する方法をおしえてください!
本当にわからないんです。
どなたかおねがいします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:23:09 ID:WEov85PE
>>542
くどいなお前。スルーされてる事に気付けよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:27:34 ID:+VEV5Y11
>>542
つーか何でMeユーザーがiPod買うんだよ
iTunesあってのiPodじゃないか

100%使いこなしたいんだったらアップグレードか新しいPC買うのが先じゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:29:14 ID:o0SalbRW
>>542
IDがMSなんだからOSくらい最新のを使いなさい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:29:35 ID:Va8hB1T3
誰も100%使いこなしたいなんて言ってね-だろうが!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:29:54 ID:o6bN13U+
ipod nanoです。OS windowsXP sp2
電源付けようとすると、iPodに変な画像やマークが出てくる
パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る・・・くらいになりまして、
復元しようとすると、「ipodマネージャ内部でエラー(ry」
と出て、復元できません。どうしたものでしょうか。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:31:05 ID:mtf5WiNv
>>546
だからOSアップグレードしろ。
君の場合脳みそのアップグレードも必要そうだが
549547:2006/03/14(火) 01:33:27 ID:o6bN13U+
ipodを認識しないというのは、マイコンプータには出るのですが、
開こうとしても「ディスクを挿入汁」と出ます
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:34:27 ID:mtf5WiNv
>>549
とりあえず復元してみては
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:35:02 ID:vM2qWiIS
マイコンプータw

タケコプターみたいで可愛いな。
552549:2006/03/14(火) 01:37:17 ID:o6bN13U+
>>550とりあえず出来ません


553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:38:15 ID:mtf5WiNv
>>552
あ、ホントだ…
スマソ、見落としてた
554549:2006/03/14(火) 01:41:07 ID:o6bN13U+
盛りあえず、トラシュー見ながらいろいろやってるんですが、
まったく効果ナッスィングです。ドライブも開けないので、
中身を全部消すのも無理っぽいです。人生オワタ\(^o^)/
555549:2006/03/14(火) 01:47:46 ID:o6bN13U+
ちょww誰か助けて
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:52:20 ID:o0SalbRW
ID:o6bN13U+は殺伐としてるこのスレを和ませてくれてる
俺には解決できそうにないので色々試して頑張ってくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:52:42 ID:R/v0/g46
アポーにゴルァ汁
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:53:57 ID:+VEV5Y11
>>555
トラブルシューティング見てどうにもならないってのならアポストに持って行くしか無いんじゃない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:56:33 ID:Va8hB1T3
>>548なにが「だから」なんだよ!
てめぇこそ脳みそどうにかしろ!!
560549:2006/03/14(火) 01:59:12 ID:onN/y7Pn
今再起動してきてもっかい復元したけどやっぱり無理だた。
アポストとは何ぞや?無知でスマソ(;´Д`)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:02:51 ID:+VEV5Y11
>>560
アップルストア

>>590
なにOSのアップグレードごときでムキになってるのwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:04:33 ID:Va8hB1T3
未来へのレス乙
563549:2006/03/14(火) 02:06:14 ID:onN/y7Pn
>>556,556,558,561
dくす 何とかしてみる(;´∀`)
やばいwどんどん焦ってきた・・・なんか直りそうにないかも
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:10:35 ID:+VEV5Y11
>>562
じゃあ改めて

>>559
なにOSのアップグレードごときでムキになってるのwww

>>563
頑張ってくれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:16:18 ID:oKIaq89R
どうやら真性みたいだから放置したほうがいいのかな>ID:Va8hB1T3
モノの聞き方を知らないって不幸なことだね…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:34:38 ID:Va8hB1T3
おまえもIDわざわざ変えてご苦労なこった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:38:50 ID:+VEV5Y11
>>566
お前の想像力の豊かさに脱帽
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:40:50 ID:Va8hB1T3
>>558みたいな単純さにも脱帽
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:46:06 ID:WEov85PE
MEでiTunes使えなくて動画入れれないからってムキになんなよwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:52:59 ID:+VEV5Y11
>>568
そうか。
確かにわざわざ書く内容でもなかったな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:03:08 ID:vO5DzlAn
秋葉でipodの安い店とか知ってる人いますかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:14:11 ID:9cDlo9Hm
iPodは歩き回ってもさほど価格差ないと思うんだが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:39:39 ID:vO5DzlAn
ないですか〜どこも一緒って事ですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:28:40 ID:+fUpcljd
>>573
amazonはキャッシュバックがあるし、
アップルで買えば、購入履歴が向こうに残るので保証の際などに安心だし、
ソフマップなどの一部の店では、アップル保証以外に独自保証をつけてくれる。
など、それぞれ工夫して客寄せしているが、
こちらが用意する金としてはあまり変わらないのが現実。

安さにつられてヘンなとこで買わない方がいいと、個人的には思うけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:31:31 ID:a2GBaetA
itunesのライブラリで曲のコピーの範囲を自由な幅で指定する方法はありますか?
全て選択と一曲だけ選択する方法しか知らないので非常に不便です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 07:17:35 ID:VAU+Zndr
>>575
Windowsにおける一般的操作
・ctrlキー押しながら複数の項目をクリック
・shiftキー押しながら始点と終点をクリック

エクスプローラーや、様々なアプリに共通の操作です。
これを知らずに時間を浪費している人は多いのだろうな(w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 07:37:45 ID:ORX+o9pF
>>155
>>322
>>575
どうやらこの人には学習能力がないか、この人のPCのキーボードには
CtrlキーもShiftキーも存在しないらしい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:16:43 ID:GCGRkqCm
たしかに全部ageてるね、でも同じ人なの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:19:40 ID:EVQZeh64
disc modeってなんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:37:47 ID:GCGRkqCm
>>579
リムーバブルメディアとして
この場合外付けのHDDとして使うってこと。
www14.plala.or.jp/TMatTMnet/etc/ipodtech.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:56:49 ID:b9hutIOF
仮令盛大な釣りだったとしても折角だから俺はこの律儀な回答者を選ぶぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:30:12 ID:BklFVGuN
卒業式シーズンです
そして春厨シーズンです
卒業記念にiPodを買う人も出てくると予想されます
余りにも春っぽい発言はスルーするなど各自対策をとってください
基本は例の七ヶ条です
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:35:33 ID:vM2qWiIS
七ヶ条自体がウザイ。荒れる主原因はスルー出来ない馬鹿回答者。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:42:28 ID:b9hutIOF
そこに茶々を入れると七ヶ条をスルー出来ない馬鹿とか言われかねません
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:13:34 ID:xdnG1Xpj
7か条に噛み付く時点で程度が知れるがなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:20:19 ID:BklFVGuN
でもなんだかんだ言って七ヶ条の中の1、2、3、5、6はごく当たり前の事だと思うんだよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:50:19 ID:xdnG1Xpj
>>586
その当たり前が理解できないゆとり世代ってかwww
あと真性プロ市民(予備軍)にも理解できまいwww
ググるのがめんどくさいと言う割には2chでダラダラ見てる暇はあるw

やる事やってダメならいくらでも助け舟出すが
それ以前の俺様ルールでガタガタほざかれたら
そりゃ叩かれて当然だわな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:51:39 ID:XvWtFc0N
ヨド梅田で5Gが32.8k。16日まで限定
4/1の新型発表に向けての在庫処分?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:10:18 ID:8zaeZp26
今度新しいPCに買い換えるのですが、古いPC内のiTunesをデータ移行するには
どうしたらいいでしょうか?
このスレの最初の方にも散々既出と書かれていたので、公式のFAQも
調べたのですがわかりませんでした。
もしよろしければ、教えてください。詳しく書かれているサイトの名前でも
いいので、よろしくお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:29:29 ID:+VDZd4Ae
iTunes music storeの曲はWebmoneyで購入可能ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:55:55 ID:Kx0HseN3
>>590
不可能です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:00:30 ID:yS72WVDl
PCのHDDがあぼーんしてしまってiPodに入っている曲を
修理したPCに移したいのですがどのようにすればいいですか?
593やれやれ厨 ◆eEOLksSZ3I :2006/03/14(火) 12:11:46 ID:3Mq18m62
パソコン2台でつかってて
それぞれ違う曲が入ってるんですが
両方とも1台のipodに入れることはできますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:19:37 ID:8FE6Ctj1 BE:301110555-
>>592
Google + Pod野郎 = ヽ(´―`)ノ

>>593
手動で管理すれば可能
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:30:27 ID:d+VuqjvY
ipodの電源の切り方なんですけど、
停止ボタンを長押しして、きちんとその後もHOLDもオレンジに
しているにもかかわらず、次に電源入れた時に本体が少し暖まっていて、
充電が減ってたりします!やり方まずいんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:31:06 ID:d+VuqjvY
>>595
追加
ちなみにipod miniです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:35:25 ID:yS72WVDl
>>594
ありがとう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:37:24 ID:Kx0HseN3
>>595
電源は切れません...仕様です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:47:54 ID:d+VuqjvY
>>598
一時停止ボタンを長押しでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:54:20 ID:3Mq18m62
>>594

手動にするにはiTunesの設定を変えればいいんですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:55:37 ID:CYExo8Hv
602600:2006/03/14(火) 13:12:01 ID:3Mq18m62
設定変えたらできました。ありがとうございました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:19:50 ID:EIaNm5VK
アホウに7か条読ませるより回答者がスルーを徹底するようにしたほうが改善は早い
質問者はいくらでもやってくるが回答者はある程度数が限られている
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:29:02 ID:+fUpcljd
>>603
その点、7か条持ち出して騒いでいる奴は、本人自身が
4. 理解力が足りない
だから(w

質問に答えずに、ただ回答者を叩きにこのスレに来ている奴もいるようだしな。
ただ説教でスレを消費するだけなら、ROMってる奴には何の参考にもならない。
公開で回答している質問スレの意味が無い。
605600:2006/03/14(火) 13:33:21 ID:3Mq18m62
自分の質問はどこにも載ってなかったけど7箇条貼られたしな・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:34:51 ID:3nPHDQI3
>>605
>>3より

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で管理

Q.手動で管理の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3.html
※音楽ファイルのバックアップはしておく事
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:35:59 ID:CYExo8Hv
>>605
マジでテンプレすら読んでなかったのか('A`)
608600:2006/03/14(火) 13:36:19 ID:3Mq18m62
あれま。ありましたね・・・し、しっつれいしやしたーー!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:38:20 ID:Hb0kYdMK
自らアホの晒しageか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:46:03 ID:b9hutIOF
単なるage厨なので問題ナス
611589:2006/03/14(火) 13:46:40 ID:CpWYBKvx
誰か…

Pod野郎ていうのを使えばいいんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:49:38 ID:3nPHDQI3
>>611
なんだ、お前のPCではgoogle検索さえ出来ないのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:53:10 ID:b9hutIOF
>>611
音楽盗用に繋がる恐れがあるので、
というかそうでなくても>>594で判らなければ諦めれ
614sage:2006/03/14(火) 14:05:28 ID:lBUjs/Vv
iPodとiPodnano購入で迷っています。
使うのは、通勤中の電車の中やジムで。どちらが良いでしょうか?
そんなに音楽通なわけではありません。

また、量販店で2年間サポートに入れと言われましたが、入るべきでしょうか?

宜しくお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:06:42 ID:+fUpcljd
>>613
いや、iPod内のデータ吸出しじゃないんだろ。iTunesの移動。

>>611
何度も話題に出ているが、このスレではちょっと変則的だったな。
>>495
>>498

演奏回数などの付加情報がいらないなら
(マイドキュメント内の)音楽データを新PCに移動し、
新しいiTunesを立ち上げ、そこにD&Dするだけでいい。
付加情報いるか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:20:38 ID:+JsSISxa
>>614
家電屋に行ってiPodを手にとる。そしてそれを身につけるアクセサリを見る。
運動すんのに邪魔じゃないかどうかは自分で判断。

邪魔ならnanoで、邪魔じゃなければiPod
バイクなんかで両手開いてる時はiPodでビデオ見るのもいい暇つぶしになる。

2年の保証って、店舗の独自保証じゃなくて、コレかな?
ttp://www.apple.com/jp/support/products/applecareipod.html
どうなんだろう…
617589:2006/03/14(火) 14:46:35 ID:CpWYBKvx
了解です、もう一回ググリます
ありがとうございましたm(__)m
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:49:19 ID:QpD6Yvni
>>617
まずiTunesを起動
[iTunes Music] フォルダの場所 を確認
そのフォルダを丸ごとコピー
その際
iTunes Music Library.xml
iTunes Library.itl
のコピーも忘れずに
その後、新しいパソコンに先ほどコピーしたファイルを展開
iTunesの設定から[iTunes Music] フォルダの場所 を先ほどコピーした場所に手動で設定→iTunesを再起動

漏れはこれでうまくいった。環境によってはうまくいかないかもしれない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:50:41 ID:+fUpcljd
>>614
一般的にHDDタイプは振動に弱い。
このスレでもジョギングにiPod 4thGを使っていて不具合報告があったが、
即死、というわけではなく、HDDが傷ついて寿命が縮まっていくと考えればいい。
自己申告では「丁寧に使っていた」と皆言うが、
個人差あるからホントのところはわからない。

俺は昔4Gを尻ポッケに入れて使っていて、
半年でりんごマーク頻発して死んだのね。
で、保証で交換してもらい、次は歩行の際に上下しない位置〜腰脇に
通すようにしたらその後不具合一切なし。
ちょっとした気遣いで変わってくる。

nanoは、振動で壊れる心配がないが、
液晶まわりの不具合がわりと報告されている。
何もしてないけど(してないはずはないんだが)液晶が割れたという症状で、
これはうまくアップルに言わないと
保証修理扱いしてもらえない、というやっかいなものだ。
だが、大部分のユーザーはトラブルなく使っている。これも個人・・・(ry

悩ますようだけど、nanoかiPodかという選択は、
所有している曲数〜音楽の趣味の範囲から、つまり容量の点から決まると思うよ。
620589:2006/03/14(火) 15:17:25 ID:CpWYBKvx
>>615
>>618
本当にありがとうございました。助かりました
621594:2006/03/14(火) 16:27:10 ID:8FE6Ctj1 BE:216800036-
>>589,620
むぅ、何と言ってよいのか・・・ゴメンナサイ。
俺が文盲だったようです、以後気をつけます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:29:40 ID:xHN3no4n
一人のアーティストに対して、複数のアルバムをエンコしてます。
で、プレイリスト内の順番ってアルファベット順になってるんだが、CDのリリース順に並べる事は可能でつか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:33:43 ID:1GI5QbXZ
>>622
「年」ってところにリリース年を入力
その上でそのプレイリストに「年」を表示させ「年」の部分をクリック
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:49:47 ID:xHN3no4n
どうもです。
625sage:2006/03/14(火) 17:07:07 ID:lBUjs/Vv
>>616>>619さん、ありがとうございます。
HDDタイプは、振動に弱いんですね。走るのがメンイなのでアレですね。

2年保証は、アップルのです。
店員曰く、入るべきだそうですが・・ここの人はどうなんでしょう?
結構お高く付くんですよね、充電器(←これは購入予定)やら色々薦められて。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:25:05 ID:xLs9TO9L
sageはワザとなのか?

つか、充電器なんてダイソーで売ってるじゃん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:11:48 ID:Mmn0or2X
iPodのことではないのですがみなさんiTunesの音質に満足ですか?
何か高音質にするプラグインなどはないのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:15:54 ID:3nPHDQI3
iTunesのプラグインなら分かるが、
iPodのプラグインって、何だそりゃ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:27:01 ID:Mmn0or2X
iTunesのです
VOLUME Logic Itunesというのを入れたら何故か音声が二重に再生されるようになりました
設定が悪いのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:43:23 ID:3nPHDQI3
ここはiTunesのスレじゃない

iTunes for Windows Part38.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139154314/

iTunesを使いこなそう! for Mac Part 40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139476064/

iTunes for Windows 初心者スレッド その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1142182691/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:44:23 ID:giOMoHkZ
>>623
プレイリスト作らないと、CDのリリース順に並べる事って不可能?

ライブラリ→アーティスト→アルバム の、アルバムの欄のところを
CDのリリース順にしたいのですが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:44:34 ID:TIlkQYkg
>>625
俺もジョグに2年ほどHDD iPodを使っていたが全く不具合はなかった
アップルもジョグで使っても問題ないといってる
壊れるときは何をやっても壊れるんだよ。MDだってウォークマンだって
壊れたろ?

ただ一つアドバイスすると、HDDを使っていて頻繁に音飛びをするようなら
走り方を変えた方がよい。たぶん上下に体を動かすようなジョギング向きでない
走り方をしているはずだ。

iPodに優しい走り方をマスターすれば同時に体に優しい走り方もできるようになる。
一石二鳥だよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:46:16 ID:giOMoHkZ
>>631
すいません;
こっちで聞いてきます
iTunes for Windows Part38.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139154314/

でもあっちで聞いたらマルチ扱いされるのかな;
でも聞いてきま
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:57:22 ID:CYExo8Hv
>>633
誘導されたんならマルチじゃないから安心しる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:39:38 ID:1GI5QbXZ
>>633
たまに語尾についてる;はなんの意味だ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:42:05 ID:h8tVLu8d
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:51:23 ID:bm1NZpWO
アルバムのボーナストラックを消したいのですが、できますか?
曲と曲の間が気持ち悪くて・・・。
また、スレ違いなら誘導お願いします・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:08:50 ID:sRBw/CGw
>>637
それはiPodやiTunesではどうしようもない。
直接音楽データを編集して、要らない部分を切り取ればいい。
あとは下のスレをよく読めばどのソフトを使えばいいか分かるだろう。

【除プレイヤー】mp3編集ソフト質疑応答2【エンコ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111235935/
639637:2006/03/14(火) 20:33:25 ID:bm1NZpWO
>>638
ありがとうございます!!!
助かりました・・・・時間のある時に逝ってきます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:40:58 ID:O8wycL39
クリックホイール40ギガを譲り受けました。
中身は消してから使ってくれと言われたので、
OS(WinXPSP2)上でフォーマット(FAT32)をかけました。
その後、最新のアップデータを使って復元をしようと思ったのですが、
書き込みエラーとなって復元できません。
現状は、りんごマークが出たあとにフォルダアイコンが出て電源(?)が落ちます。
パソコンと接続している段階では、アップルiPodとして認識されています。
マイコンピュータ上では「リムーバルディスク」となっていて、中身は空です。
これを再び使える状態にするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
リセットやディスクモードで試してもすべてうまくいきません。

調べてみたら購入時には付属のCDが付いているようですが、
このような場合にはこのCDは必要なのでしょうか?
てっきりダウンロードできるアップデータだけあればいいと思っていたのですが。
ちなみに、当初の持ち主はすでにCDは無いそうです。

また、古いドックコネクタの20ギガを持っていますが、
例えばこの中身をクリックホイールの本体にコピー、
もしくは、ドックコネクタに付いていた付属CDをクリックホイールのものに
流用することはできるのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:44:14 ID:+AB+P7iM
刻印サービスって直営店で買った場合のみ?
642640:2006/03/14(火) 20:44:21 ID:O8wycL39
すみません、「リムーバブルディスク」でしたね。
長々と質問すみませんでした。
もしかしてHDD自体が逝ってしまったということも考えられるのでしょうか・・・
643まだ買ってない人:2006/03/14(火) 21:13:38 ID:JDv5HjrQ
iPod30GBって充電器付いてないそうだが
どうやって充電するわけ?
iPod30GBの充電の仕方と検索しても出てこなかったのでここに来た
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:18:26 ID:qQ9APDgH
ipod用のFMトランスミッターを買いたいのですが、今持ってるipod20Gで
iTrip3かMonster iCarPlay Wireless Plus for iPod FMトランスミッターは使えるのでしょうか?
iTrip3の対応機種にはipod20Gは載っていませんでしたが、Monsterの方にはDockコネクタを装備したiPodと書いてありました。
これは使えるという事でしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:18:41 ID:j5ZDok3Q
>>643
USBポートから給電
市販のACアダプタ買えばコンセントから充電も出来ます
646まだ買ってない人:2006/03/14(火) 21:23:43 ID:JDv5HjrQ
>>645
丁寧な説明ありがとうございます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:36:39 ID:LIXbuzyV
>>644
買ってみれば分かるジャン
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:38:22 ID:eOOqgo5N
>>645
そのACアダプタ?みたいな物がダイソー(600円シリーズだったっけ?)で売ってると噂を聞いたのですが本当ですかね??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:44:54 ID:qQ9APDgH
>>647
そんなにポンポンお金出せるほどお金持ってないので…
じゃあ質問を変えてDockコネクタってどんな形ですか?
ipod20GBの底の穴は平べったい四角の穴です。
これはDockコネクタですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:46:55 ID:PIsyT6rS
>>648
ググってみたら一応あるみたい
840円だけど
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/24618.html
…ただ、純正品以外の充電器で充電してiPodの調子が悪くなっても保証対象外になるのであしからず。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:57:21 ID:I7GuF5a6
思えば冬厨は酷かった。
梅も咲いたし櫻咲く就職入学祝いの春厨もそろそろか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:58:22 ID:PIsyT6rS
みんなそうやってレベルアップしていくのさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:00:19 ID:I7GuF5a6
>>649
コネクターについてはドックって何処に挿すか考えれば馬鹿でも質問しなくても判る
そして詳しく確認したいなら、メーカーおよび輸入元へ直電
ここで返答待つより早い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:07:01 ID:qQ9APDgH
>>653
すみませんでした。根本的な勘違いをしていました。
よくよく調べれば私の持っているipodは4Gという世代のものでした。
GてGBと勘違いしてました。
みなさんごめんなさい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:13:15 ID:b2S+FfgT
すいません。podcastってipodからしか聞けないのでしょうか?
もしやウォークマンとかに入れても聞ける?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:05:12 ID:I7GuF5a6
>>655
Podcastは、たいてい普通のmp3で配信される。一部独自拡張された形式で配信される。
iTunesを使用すると自動的に配信されたら取得できる。
そのほかのソフトの場合は手動で入れる必要がある。(Podcast専用ソフトはその限りでない)
MDやテープのWalkmanではどう転んでも無理だけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:08:40 ID:+JsSISxa
>>648>>650
そのダイソー製充電器、iPodコーナーにiPod用としてパッケージ違いの同じ製品があったよw
値段は忘れたけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:16:43 ID:XXCP3zBt
サンデーサイレンス対アイポッド対ゴジラ松井
勝つのは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:41:20 ID:+JsSISxa
アイポッド>サンデーサイレンス>ゴジラ松井
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:01:08 ID:mIL+lYv+
バッテリー交換サービスを申し込んだんですが
これはこちら側から本体をappleに送らなくてはいけないんですよね
メールで送られてきた宛先に送るトコまでは調べてわかったんですが
実は登録時に間違えてメアドを登録してしまいまして
宛先がわからないので晒してもらえませんか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:43:17 ID:p0bpfsD7
ipodのnanoとシャッフルって付属ンおイヤホン同じものですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:02:36 ID:NFrqNFDJ
>>661
イヤよイヤよも好きのうち。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:52:35 ID:buexwC7v
ituneに曲いれたら拡張子が勝手にm4aになってたりするのだけど
全部mp3に統一ってできる?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:57:07 ID:lBKEdKem
>>663
できるけど、iPodで使うためなら、統一してもあまり意味ないね
665663:2006/03/15(水) 03:02:17 ID:buexwC7v
>>664
バッテリーの事考えてgigaとか他のにかえる時にそのまま移行する事を考えたんだぁ

原本のCDとかmp3はなくて
ituneの中のm4aを全部mp3に簡単にできるってこと?

めんどくなかったら教えてちょ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:06:35 ID:qfofwBPL
iTunesからipodになぜか曲を入れる事が出来ず、もう一度インストールし直そうと思ったのですがなぜかインストール出来ません。もうテンテコマイです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:47:27 ID:aoAwAX94
おまえは翼君の対戦相手かっつーの!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:27:07 ID:2XfWZhKo
ようこ萌え
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:13:04 ID:MlERZoYS
>>637-638
実ファイルを編集するのではなく、
単純に、曲再生開始位置をiTunesで変えればいいだけじゃないの?

>>640
「中身を消してくれ」というのは、復元してくれという意味だったのだろう。
OSによるフォーマットじゃダメだよ。iPodのシステム領域はFAT32ではないから。
アップデータで復元をすれば、iPodがフォーマットされていない場合、
きちんと特殊フォーマット+FAT32でフォーマットしてくれたはずだった。

フォルダマークで電源が落ちるのは当然。
あなたがシステム領域をFAT32でつぶしてしまったからだ。リセットも無意味。

手順としてはディスクモードにして接続して復元させるしかない。
書き込みエラーがでる件については
・破損セクタ発生? CHKDSKをかけろ
・OSを再起動し、その直後、そのiPodのフォルダを開かない、iTunesなど一切起動させてはならない。
アップデータだけを起動してやってみる。
付属CDは特に必要ない。


670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:18:50 ID:MlERZoYS
>>660
最初から申し込み手順をやりなおせよ。正確なメアドを入れてさ。
何を考えているんだ。
やり直したくないなら、Appleに直接電話して訊くべき質問だろそれは。
何を考えているんだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:29:25 ID:MlERZoYS
>>665
iTunesの編集→設定→詳細→インポートでエンコード方式をmp3に変えた後、
曲を右クリックすれば、mp3に再エンコードできるメニューが現れる。

ただし。

1. AACもmp3も不可逆なエンコードだ。
つまり圧縮しやすいようにデータを切り刻んでバンバン捨てて、
人間の耳の錯覚を利用して、元と変わらないように聞かせているだけ。
その魔法は1度だけしか効かない。
二重にかければ、さすがに誰の耳でもわかるくらいに音質が劣化する。

2. 同じmp3エンコーダでも、切り刻む方法の上手下手の違いで、
できあがる作品の質に差が生まれる。
iTunesのAACエンコーダは非常に優秀だと定評があるが、
iTunesのmp3エンコーダは非常に質が悪いと評判だ。

結論:またCDをレンタルして、それをlameなどの他のmp3エンコーダで
エンコードすれば、iTunesのAACエンコーダにかろうじて並ぶか負けるか程度の音質になる。
音質なんてどうでもいい、曲さえ聞ければ、という男気で強行するのもまた道だが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:48:01 ID:Rj32vlSv
>>670
> 何を考えているんだ。x2
ここまで興奮することだろうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:52:47 ID:4kmPqrXH
iTunes以外でWinXP用m4vのタグ編集ソフトあれば教えていただけませんか?
探しているのですがうまく見つかりません。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:20:33 ID:qX8AGEuZ
>>672
春厨の横暴ぶりに比べりゃかわいいもんだろ。

華麗にスルー出来る奴も増えたもんだが
まだ学習できないアホもいるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:28:08 ID:2XfWZhKo
>>673
ググレ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:48:29 ID:iBLFlu+9
Win用のm4vタグソフトなんて聞いたことないな
気長に待つか、自分で作るしかないんじゃねえの
677673:2006/03/15(水) 09:53:39 ID:UIahXJUR
>>675
ググってもうまく見つかりません。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=m4v+%E3%82%BF%E3%82%B0%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
もしググって見つかるのであればキーワードもらえますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:35:13 ID:ulr3Pq73
>>677
m4v タグ 編集
でググれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:46:14 ID:9xQk+qrC
質問する前に自分で調べろ、教える奴もたかが機械のことでえらそうにするな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:48:37 ID:LTzwVTEh
と検索スキルLV1の勇者が申しております。
魔王を倒すにはあと120以上のLEVELが必要です。
681673:2006/03/15(水) 13:23:53 ID:XSwrcwWE
>>678
たびたびレスありがとうございます。
いただいたキーワードで探してみたのですがやはり見つけられません(ToT)rz
http://www.google.com/search?hl=ja&q=m4v+%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%80%80%E7%B7%A8%E9%9B%86+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
iTunes以外でWinXP用m4vのタグ編集ソフト名を教えていただけないでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:26:53 ID:rHpOCviV
ない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:02:56 ID:MlERZoYS
「質問にも回答にもなっていないレス」が質問スレでは最も無価値。

このレスも含めて、な(w
684るりるり、わふー:2006/03/15(水) 14:09:23 ID:arIu+z86
なんかipodの曲を無料でゲットできるところがあるって聞いたんですけど、
どこか分からないんですよ・・_| ̄|○
教えてくださいヽ(´ー`)ノ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:13:52 ID:MlERZoYS
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:14:54 ID:iBLFlu+9
iTMSに一曲だけ無料曲があるだろ
687るりるり、わふー:2006/03/15(水) 14:22:32 ID:arIu+z86
ワッセローイ!!あひゅう!
と、思ったら、、
せぼぼぼぼーんil||li _| ̄|○ il||li

だーまされちゃった♪るんたるんた♪
教えておくれよー(´・ω・`)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:25:21 ID:tRbtJDl+
きんもーっ☆
689るりるり、わふー:2006/03/15(水) 14:27:23 ID:arIu+z86
こーら♪ (リズムよく
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:31:47 ID:LTzwVTEh
>>684
ttp://www.mp3.com/

合法だから安心して落としまくるがいい。
ただ、俺は英語わからんのでやり方も当然ワカラン。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:33:26 ID:iBLFlu+9
「MP3 ダウンロード」でぐぐってこいよ
アマチュアの曲とかなら無償で公開してるのがあるから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:33:45 ID:MlERZoYS
693るりるり、わふー:2006/03/15(水) 14:37:08 ID:arIu+z86
あひゅう!もうてんやわんやですわ(・B・)
しかしありがとうヽ(´ー`)ノ
みんなの想いを胸に、今旅立つぜ!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:58:23 ID:7x8/lKMG
ipodをパソコンに接続してもipodがフリーズしたままなんですがどうすればいい? リセットしてもできない↓
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:22:49 ID:0uQE/qBD
本格的に春厨が湧いてきました
春厨に加えてテンプレを読んでいない人(読もうともしない人)に対しても徹底スルーをしていきましょう
スルーしない貴方が負け組です
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:01:11 ID:TEXErqmF
挿し込め陰茎、女陰の中に
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:10:22 ID:JQi3+JlQ
すみませんが質問させてください。iPodとiPod nanoの違いは、簡潔に述べると
容量、大きさ、ビデオ視聴の可否、ぐらいは分かったのですが、ほかに何か
大きな違いはありますか?あったら教えてください、買うときの参考にしたいので。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:24:02 ID:MlERZoYS
>>697
そんな大雑把な質問に(クマ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:34:37 ID:4H5nzUYk
>697
一番大きな違いは、

無印=HDD
nano=フラッシュ

だ。

後は自分の使用目的によって選べ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:30:46 ID:iA9gKgH5
質問です。

>>303-304について自分もお聞きしたいのですが、
一台のPCで二人がiTunesを利用したいときに、
PCのアカウントを別に作るということは
iTunesを一台のPCに2回ダウンロードするということですか?

また、それぞれのアカウントに入らない限りiTunesにどんな音楽を入れてるかは
お互いに分からないということになりますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:40:58 ID:MlERZoYS
>iTunesを一台のPCに2回ダウンロードするということですか?

いいえ。実行ファイルはひとつでいい。

>また、それぞれのアカウントに入らない限りiTunesにどんな音楽を入れてるかは
>お互いに分からないということになりますか?

はい。iTunes上ではね。
ただそれぞれのマイドキュメント内のファイルを覗けるならすぐにわかるから、
隠すというほど強力な保護は期待できないし、まして曲ファイルを他のドライブに移動させているならなおさら。
また同一曲が重複してPCに存在するので無駄といえば無駄。
702700:2006/03/15(水) 19:49:59 ID:iA9gKgH5
>>701
そうか…確かに無駄になってしまう場合がありますね。
でも姉弟でなんとなくお互いのは見られたくない雰囲気があるので
この方法でやってみようと思います。

ありがとうございました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:09:26 ID:Yr381yV3
_______________
  |                    |
  | ┼ヽ  -|r‐、. レ |        .|
 ..| d⌒) ./| _ノ  __ノ         |
  |                    |
  |                     |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:22:44 ID:VYmTy9a2
質問です。
曲の途中で停止しようとする場合、一旦停止でとめておくしかないのですか?
停止の機能はないのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:29:41 ID:LLYBVmCd
>>704
カセットやCDと違って停止する必要なし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:39:26 ID:nW3lk1s6
シャッフルですが、再生を押すと緑とオレンジのランプが交互に点滅して再生できません。
どうすればなおるのでしょうか orz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:47:17 ID:o4IzVMPR BE:590176177-
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:57:52 ID:yCEm1bbd
>>706
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:43:41 ID:nW3lk1s6
再生押しても、緑とオレンジが点滅して再生できません。
どうしたらなおるのでしょうか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:04:43 ID:o4IzVMPR BE:650397896-
>>708
ん?マルチだったのか?
俺は他のスレまで巡回してないからな、答えてしまったのは仕方ないさ
スマンかったな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:21:31 ID:nW3lk1s6
>>707
>>709
ありがとうございました(´ー`*)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:33:31 ID:/BNkS2gz
やっぱこの板は、チームが調子がいいと荒らしが乱入してくるんだな
昨年は平和だったから忘れてた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:34:35 ID:aoAwAX94
チームって?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:41:48 ID:/BNkS2gz
すまん誤爆
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:53:10 ID:SUDVBkVJ
【ラジオTFM】
全国の青き若者たちの未来のカギを握る、もう一つの学校!
ついに開校!番組のパーソナリティは校長と教頭の2人の先生、
リスナーは生徒、そしてゲストは講師!
将来の夢のこと、恋愛のこと、文化祭の出し物のこと、親のこと・・・
様々な「心の声」をピックアップ!くだらないことからマジメなことまで、
未来へのヒントとなる言葉をバシバシなげかけます。

パーソナリティー:やましげ校長(山崎樹範)、やしろ教頭(カリカ 家城啓之)

公式サイト:http://www.tfm.co.jp/lock

SCHOOL OF LOCK!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1136384424/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:16:04 ID:qPBZ1twP
今日買ったMA002J/Aですがホイールの左側に隙間があります。
ipodってこんなに作り荒かったっけ?
これって仕様ですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:19:13 ID:OA1KdqPN
>>715
そこまでわかってなんで工作精度の問題を
仕様というかなw。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:33:11 ID:/rlygKgy
>715
iP。d 買っちゃったんだ、 アチャ〜…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:42:45 ID:fYfDiPx+
パソコン使わずに、パナソニックやソニーみたいに、コンポにつないで曲をコピーすることってできますか?
ipodにつなげるコンポはでてるみたいなんですけど、それはコピーできるってことですか??

ひと通り読んだんですけど、パソコンの言葉がわからなくて…。
macの新しいの?は持ってるんですけど、パソコンがどうしてもうまく扱えなくて。

どなたか教えてください…!!お願いします!
719715:2006/03/15(水) 23:44:09 ID:qPBZ1twP
皆さんのは隙間なんてないですか?
だとしたらアップルに怒鳴り込みます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:52:37 ID:z0Sv/Ggh
ipod シャッフルを使っているものです!教えてください・・・
あの再生ボタンを押すとミドリのランプとオレンジのランプが交互にひかるんですけどなんなんですかね?
調べてもわかりません 教えてください
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:56:20 ID:o4IzVMPR BE:216800036-
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:58:43 ID:OA1KdqPN
>>718
参考出品の「iuPloAd」ならできるだろうけど
現行そんなのないと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060313/cebit08.htm
iPodにつながるっていうのは
iPodを入力源としてミニコンポから音を出したり
その会社のリモコンでiPodとミニコンの
一部機能を操作できるってぐらい。
Macが扱えないようならiPodはしばらく止めた方がいいかも。
Appleはパソコンメーカーだから
当分パソコンを介在させずに
iPodの操作を完結する方向にはいかないよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:02:41 ID:YNYhWcBT
>>719
結果報告か録音してうp頼むわwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:30:22 ID:O8fxVEV9
>>722
そうなんですかぁ、ありがとうございます!
操作は他社の製品の方がしやすい気がするんですけど、ipodが一番人気なのはどうしてなんですか?
やっぱりデザインですか??

私がパソコン使えないからそう思うだけかなぁ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:42:11 ID:XO9zwrcA
>>724
知るか。
おとなしくソニーでも使っとけ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:44:34 ID:y+EIdNVi
>>724
マジレスすると広告展開+イメージ戦略+安さじゃないのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:48:49 ID:ZIKqWYC3
>>724
iTunesの出来が秀逸。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:56:58 ID:nZF22uzX
>>724
・管理ソフトのiTunesが機能は少ないものの扱いやすいとされる
・邦楽は少ないものの、安めの価格設定のiTMS-Jサイトの存在
・iPodの(感じ方は人によるけど)おしゃれな感じや
アクセサリー類の豊富さ
以上がよく挙げられてるけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:57:21 ID:09bP65BA
>>724
デザインもあります。
nanoやshuffleなんかは持ち運びやすくていいですし。
大量に売れてるから機能の割りに価格が安く、またユーザーが多い事での安心感。
専用ソフトのiTunesのみで全てをまかなえ、簡単な使い方も高度な使い方も出来る。

パソコン使えないと仰いますが、インターネット出来る程度に使えてれば大丈夫です。

あとはiTunesだけ使えればいいんですから。最初はCDからiPodに転送するだけでいーんですよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:02:56 ID:XO9zwrcA
売れてるものに飛びついてますます売れるってのが
日本のモノの売れ方の傾向ってのもあるしな
731724:2006/03/16(木) 02:18:20 ID:O8fxVEV9
なるほどー!
ソニーとかもいいけどやっぱりipod可愛いなぁ。
いろいろ教えてくださってありがとうございました!
勉強になりました!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:41:56 ID:4pbkAwuU
>>730
最近nanoを買ったんだが、売れる理由はそれだけじゃないと思った
今までiPod以外のプレイヤーを幾つか使ってきたけど、一番気に入ってる
オプションが充実してるのと、(これはシェアが高いからだろうけど)ツール類が充実してるのが良い
音質は、拘る人には不満かもしれないけど、普通の人ならこれで十分だと思うし
たぶん、次に買い替える時もiPodのどれかにすると思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:48:23 ID:KbLzoGw8
というかAACで変換しちゃうとiPod以外選択肢なくね?
734732:2006/03/16(木) 02:53:28 ID:4pbkAwuU
MP3つこてます
オーディオブックはAACだけど
ちなみに、iTunesはつこてへんですよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:13:35 ID:leql9E0b
>>730
売れてるもの = ユーザーが多い = 困った時に他のユーザーから解決策を教えてもらえる
売れてるもの = ユーザーが多い = 便利なツールも多い

とりあえず売れてるものを買っておけばよい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:19:24 ID:L8V43Ere
まあ>>730が正しいのであれば、欧米で日本以上のシェアであるはずがないがな。

消費者が自己決定を行使すると、必ず眉をひそめた評論家が余計な一言をいいに出てくる。
日本らしい点を挙げろというなら、この点かな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:32:41 ID:L8V43Ere
>>724
自分がiPod+iTunesを使っている理由は、つきあっていれば
何か予想もつかないワクワクしたことを見せてくれる予感があるから。
この予感だけは、他社がいくら商品を模倣しても、真似できない点なんだな。
また、企業がそうなろうと思ってもなれるものじゃないし。

現在、Appleには何でか知らんけど神が降りている。
過去、時代を象徴するいくつかの商品があったが、
たぶん、20年後?50年後?、俺たちが生きているこの時代の音楽環境を
表現する単語は「iPod」に尽きるだろう。
同時代に生きている音楽好きなら、それを体験しない手はないよ。

Appleがネタ切れしたら、飽きて捨てるかもしれないけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:18:36 ID:vIktRu2I
>>736
で、それを鵜呑みにするからダメな機器でもそこそこ売れてしまう。

まあ、マスゴミ妄信イメージ厨化した連中に
今更強い意志による自己決定力にゃ期待できまい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:50:18 ID:Sg3tSLD7
他のメーカーが機能を一杯くっつけて、いろんな操作ができます
いろんなボタンが付いてますって方向だが、
iPodは操作はシンプルに昨日もなるだけ簡素にっていう方向が
機械音痴や単純に音楽を楽しみたい人にとって良いということもある。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:00:57 ID:TcSgMPbm
初心者なんで教えていただきたいコトがあります。
レーベルゲートCD2をiTunesに入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてください
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:19:58 ID:L8V43Ere
レーベルゲートCD2を読めるCDドライブをネットで検索して探し、それを買う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:50:02 ID:CXGOeZys
マルチかよ
別のスレで回答してしまったジャマイカ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:52:18 ID:VfW3aK9p
俺もよくワカンネ('A`)
あぁ〜ィラィラすんな取り込めねぇ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:19:22 ID:Sg3tSLD7
CDがリッピング(取り込み)できなかったら、、、。
1読めるドライブを増設して読み込ませる
2iTunesMusicStoreで局を捜して、あったらそれを買う。
3レーベル他に抗議する。
4すっぱり諦める。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:24:38 ID:AagR8/lD
まずはCDライティングソフトでリッピングできるかどうか確認

B'sとか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:08:28 ID:5S5lknxI
新しくパソコンを買うのですが、今まで使ってたiTunesは新しいパソコンへ移せますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:28:09 ID:cUbp6fs+
nanoなんだけどテンプレの
>Q.アーティストやプレイリスト内でのシャッフルのやり方は?
>A.iPodで「設定」→「シャッフル」で「曲」に変更、
>その後、好きなアーティストやプレイリストを選択した状態で再生ボタン(←決定ボタンではない)
ができない。

>A.iPodで「設定」→「シャッフル」で「曲」に変更、
上の実行した時点で全てのプレイリスト内もシャッフルされてない?
逆に複数のプレイリストのうち一つだけシャッフル解除したいんですができますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:07:45 ID:gSTSr7es
みんな、ビットレートいくつでエンコードしてますか?
128kbpsのmp3で揃えてるんですが、そうすると曲数よりも先に
ディスク容量でオーバーしてしまいます。
普通はもっと低質でやってるものなんでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:18:00 ID:5X+hBvF9
>>748
はい。
16Kbpsでそろえて下さい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:20:35 ID:gSTSr7es
マジレスください。。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:20:56 ID:MGD33S/K
>>748
AAC256と320kbpsでやってるけど、60GBでも入りきらないよ。
主にパソコンで聞いてるからiPodには厳選すればいいやと思ってるけど。
その人がiPodに所有楽曲を全部入れたいか、音質の拘り
所有iPodの容量でビットレートは様々でしょ。
752751:2006/03/16(木) 19:30:55 ID:gSTSr7es
なるほど。。ありがとうございます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:39:26 ID:7flFGWjm
>>748
目安としてAACだと198以上で原音との区別がつきづらくなる
高音質を求めたけりゃDドライブや増設するんだね
PC買い替え時に増設なら引越しも楽チンだしな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:40:32 ID:L8V43Ere
198
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:18:14 ID:/ygymDG/
質問です。iTunesをインストールする前に名前とかを入力しますよね?
そこには*が付いてる欄には必ず情報を入力してくださいとあるんですが、
自分の本名を入力した方がいいんでしょうか?
あと、うちはネットがないのでメールアドレスは適当に入力しておけばいいですか?
OSはWindowsXPSP2です。ご回答よろしくお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:29:06 ID:wQHN3pAm
>>755
野良犬の住所と野良猫の名前でも大丈夫です。
メールアドレスもありえないものを適度に入れときましょう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:00:23 ID:/ygymDG/
>>756
ありがとうございます。助かります。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:39:16 ID:k/CR19Yf
iTunesのイコライザーの設定はiPodに影響(転送)しますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:54:31 ID:zHJaqkEE
>>758
同じ名前があるEQ設定は反映されるが、ユーザーが
カスタマイズしたものは反映されない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:05:01 ID:l9TLVwbr
PCをリカバリしようとおもうのですが、
itunesの中に入っている曲を
そのまま残しておくことは可能ですか?
WIN XPです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:13:16 ID:MvsC+7hI
外部に一旦退避汁
CD-R、DVD-R、外付けHDD、iPod本体をディスクモードにしてもいいな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:23:23 ID:8mIJJdWM
ライブラリの曲がipodに移せないのですが
手動管理でやっても移動してくれません
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:25:48 ID:l9TLVwbr
>>761
ipodに曲を入れたままで
リカバリをしてから新たにitunesをインストして
そのなかにipodに入っているデータを
入れなおそうと思うのですが、
それって可能ですかね?
ipodの更新で全部消えちゃうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:33:30 ID:8mIJJdWM
>>762調べてみたところ、曲はストリームという種類らしいです
これは追加できないのでしょうか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:33:33 ID:zHJaqkEE
>>763
iPod本体をディスクとして使用して何か困る事あるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:35:42 ID:ZQ+5rxSJ
>>763
あらかじめiTunesの情報ファイルだけバックアップして
楽曲は新PCにiTunesをインストールした後
ツールでiPodからiTunesに戻せば
ほぼ元通りに復元できるといわれるけど
標準的な方法でないのと
自分のCDからインポートしたかがわからないため
詳しいやり方は自助努力が基本になってます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:20:23 ID:p18eEqTF
4Gnanoと30Gで迷ってます。
手持ちのアルバムは25くらい。音楽通って訳ではないので、30Gも必要ないかなって感じてますが値段も大差ないし。
あまりPCを重くしたくないのですが、どっちお薦めですか?
PCに保存しないでiPodに音楽を保存するという使い方はありなんでしょうか?まめな性格ではないので、バックアップもチョット。。。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:29:44 ID:hTnqQnqk
今後もアルバム25枚のままならnanoで十分
これからどれくらい増えるのかは、俺には分からんからここまでしか言えない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:32:27 ID:kFAtWt4S
iTunesのライブラリに入れないでiPodに転送する方法ってありますか?
ラジオをiPodに入れて聴きたいんだけどシャッフル再生時に普通の曲の
次にラジオがくるのは避けたいので
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:47:05 ID:XJyu12C3
ヒント
プロパティでシャッフル時に再生しないにチェック
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:02:22 ID:ePMohVLP
>>767
ムービー見る予定無いならnanoで十分かと。
保存しないでiPodに入れるのは可能。(PC保存→iPodに移動後に消す)
あとnanoと無印の大きな違いは>>699

俺は4Gnano/60G持ちだが結構重さの差は大きい
60Gを持ちながら走ったりするとずっしりずっしり来るがnanoなら軽くて全然気にならない

外で激しく使ったりするならnanoのほうがいい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:03:29 ID:qlgTIi/I
1年と3カ月使ってた第4世代が壊れた。修理代、最低でも2万9千円・・

やっぱり、HDDタイプは壊れやすいのかなぁ。
第5世代とナノで迷う。
誰か、使い比べた奴いない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:04:44 ID:MSyUE41B
iPod photo 30GBを「手動で管理」に設定してます。
これまでライブラリ全コピー→iPodにペースト(全曲上書き)で乗り切ってきました。
が、先日iTunesの設定を大雑把に変更したところ、曲が重複して入ってしまう仕様になってしまっていました。
以前のような設定にするには、どうしたらよいのでしょうか?
774769:2006/03/17(金) 00:21:45 ID:U4RzfP29
>>770
ありがとうございます。こんな便利な機能があったのですね。
1年半近く使ってたのに気が付かなかったorz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:45:35 ID:KY8TWYXm
はじめまして第五世代ユーザーです。
ipodでCDジャケットを表示できるようにするには
音楽ファイルのフォルダにどのように画像を貼り付ければいいのですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:02:41 ID:2qBjVHPo
>>775
マルチ乙。一生困ってろボケ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:11:22 ID:WUj9ZHx1
iTunesについての質問なんですが、インストールをするとCDドライブのフォルダ?が消えてしまいます。
iTunesを消すとまた現れるんです。
OSはWindows XPです。
このことを検索して解決法を見付けようと思いましたが、
そういう現象が起こることがあっても解決法がのっていません。
なにが問題なんでしょうか?
778777:2006/03/17(金) 01:14:10 ID:WUj9ZHx1
誤)そういうことがあっても
正)そういうことがあると書いてあっても
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:23:05 ID:K3ycct6P
>>767
nanoで良いんじゃね。
アルバム25枚だと30GBはかなり持て余すよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:27:17 ID:7Mfp0l35
>>772
HDDタイプは圧倒的に振動に弱い。nanoは単純に表面が脆い
後者はiPodが機能しなくなる様な破損には至り難いけどね
まぁ「4Gは普通に使っていて壊れた」なんて事なら、多分おまいは何使っても壊すよ

>>777
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302976
ちょっと現象がよく判らないんだけど、これかな?
レジストリ弄りはやってみた?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:31:50 ID:KY8TWYXm
467です。
重複してすいませんでした。
教えてください。
782777:2006/03/17(金) 01:34:48 ID:WUj9ZHx1
>>780
ありがとうございます。
たぶんこの現象…かな?
とりあえずレジストリ弄ってみます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:43:55 ID:vN4vshCh
アカウントってカード持ってないと無理なの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:59:10 ID:iSTTT+fQ
>>776
うっせーチンカス
分からないなら黙ってろ役立たず
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:01:44 ID:RkZplDG9
えーと、とりあえずこれ置いときますね
>>526
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:11:57 ID:KY8TWYXm
自分の力で調べたいんですが
自分がやろうとしている作業がどういう名称なのかわからないので
調べようがないんです。

ホルダの中に画像をいれても反映されないし・・・。
どうしたらいいものか悩んでいます。
是非ご回答よろしくお願いいします
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:23:05 ID:kntQtV41
PCはソニーだけど、ipodを買っても大丈夫ですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:50:58 ID:RkZplDG9
>>786
作業の名前がわからないなら何をしたいかで検索すればいい
「上手な検索の仕方」を参考にしてこのスレを検索したらちゃんとわかったしな

これでもわからないようなら半年ROMして下さい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:53:18 ID:GVVFifpZ
新しいパソコン買った時の移動方法って、やっぱサポートに書いてあったipodに全部保存して移動しかないんすかね?
容量オーバーしてて無理ぽ・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:13:00 ID:GVVFifpZ
もう一つ。
シャッフルモードを選んだら曲毎どころかワンフレーズで変わっちゃうんだけど、明らか不良品?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:50:29 ID:KY8TWYXm
467です。
iTunesとipod上でアートワークを表示することができました。
元の音楽データが入っているフォルダにアートワークを貼り付けてしまう
方法はないのですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:02:20 ID:aYYlEO/z
回線がダイヤルアップなのでiTunesのサイズがちょっと大きいので聞きたいんですが
ipodを買うとiTunesのCDROMは同梱されますか?

ipodの同梱物に
CD-ROM(iTunes for Mac、iTunes for Windows、機能ガイドを収録)
と書いてあったんですがこれはiTunesの機能ガイドを収録だけ収録した
CD-ROMなのでしょうか?

793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:13:33 ID:bldfSEQW BE:410799896-
>>792
iTunes入ってるよ。
iPod買うと、CDが添付されてる。
で、CDにはiTunesが入ってる。
解説ガイドは、俺の時はiPodを使うための簡単な説明書ぐらいだった。
とにかくiTunesはCDに入ってるからダイヤルアップでも安心。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:57:38 ID:vVROTgYe
ダイアルアップでいいって書いたレスがついてるがアップデート(バグ修正や機能アッブ)困難なリスクがある。
ADSLの方がトータルコストが低いし、この辺で導入してみては?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:08:44 ID:7FzA2+Jj
iポッド初心者なのですが、CDによって後半の曲がどうしても読み込まない
のですが、これはパソコンが壊れてるのでしょうか?
好きなアルバムの最後数曲が入らないのはかなりショックなので‥
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:13:57 ID:pmDXJsLo
>>795
CDに傷が入っている、もしくは記録面が粗悪なんじゃないか?
普通に再生可能でも、リッピングするとエラーが発生するものは、珍しくない。
特に、80年代の日本のCDや、現在でも発展途上国のCD、稀に米国のCDでも粗悪なものがある。
これはCDを研磨しても解決しない。

どうしても正確にとりたければ、1曲ずつ成功するまで何度もリッピングすること。
iTunesでダメなら、EACのようなエラーを報告してくれる他のアプリで試せばいい。
AACにしたい場合は、自分の場合、EACでリップしたwaveを改めてiTunesでAACにしている。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:15:02 ID:pmDXJsLo
>>794
ADSL引きたくても引けない地域もあるしな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:33:00 ID:7FzA2+Jj
>>796
ありがとうございます。今も何度かやってみたんですけどやっぱ駄目みたい(><)
そんなに古いCDじゃないし傷もないのに‥
海外のCDでやっぱり後半だけ入らないのが何枚かあるんですけど別のやり方でやってみます。
一昨日頂いたんですけどCDが1000枚くらいあって全部入れるのに何日かかるのかしら‥
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:59:49 ID:tgbXnHE9
1000枚もくれる人がいるのか、羨ましい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:53:12 ID:Px0TkxpG
素朴な疑問。
iPodに入ってる曲を人の家のPCで再生出来るの?
天ぷらは全部読んだけどのってなかった。

まぁ、ケーブル(赤と白のやつ)持ち歩いてコンポに接続すればいいだけの話なんだけどね。
801769:2006/03/17(金) 08:54:29 ID:U4RzfP29
>>770さんに頂いたヒント通りにシャッフル時に再生しないにチェックを
入れたのですがシャッフル時に再生されてしまいました
何か原因があるのでしょうか?
iTunesのバージョンは6.0.4.2です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:14:40 ID:GVVFifpZ
>>789よろしくエロイ人
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:36:44 ID:gWoACZsY BE:421554757-
>>802
>>1を読め
どうして放置されてるのか考えてみよう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:45:34 ID:vjnEigI9
iPod 5Gでリピート、曲を選んでるのですが
ミュージックビデオが1曲リピートしてくれず次の曲に行ってしまいます。
どうしたらミュージックビデオを1曲リピートさせられるのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:51:32 ID:GVVFifpZ
>>803
読んだけど?そして全てクリアしてる。
アンカーじゃ意味ないって言われたらそれまでだけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:59:19 ID:rS5lN9vh
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:13:05 ID:tgbXnHE9
>>805
>>803ではないけど、>>1読んだら少なくとも
名前欄に最初に投稿した数字は入れられるのでは。

>>789でiPodに空き領域がないとなってるけど
iPodを待避先の外付けHDDとして使おうとしてるのかな。
空き領域が足りないなら
DVD±Rとか外付けHDDを使う方が便利だけど
持ってなければ、情報ファイルだけバックアップし
楽曲はiPodからツールで戻す方法もある。
ただそのやり方は検索して自分で解決することになってるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:30:12 ID:GVVFifpZ
>>807
ありがとうございました。
色々方法はあるんですね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:38:23 ID:dt7brlle
>>805,808
日本語を読めても理解できなのか?

以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。
・環境が書かれていない、または小出し。
・検索という言葉を知らない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:17:15 ID:xvV4Kljj
>>809
終わった奴にぐだぐだ言うなようっとーしい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:40:02 ID:xNAuIETY
無能な教えてチャンもウザいが、仕切厨も同じぐらいウザいな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:41:54 ID:gWoACZsY
それよりもウザイのが、スルーしないで答えるヤツ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:50:32 ID:pnuoo6ja
>>767です。
レスありがとうございます!
初めてのiPodということもあり4Gにすることにしました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:58:10 ID:2ebSt4f4
>>813
ぶっちゃけ、2GBでも良いような…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:59:59 ID:pmDXJsLo
>>812
仕切り厨は、自分こそがウザイという自覚がないから、一方的に増殖する。最悪だ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:14:55 ID:SMMX/nOS
曲切ったり、くっ付けたりできるツールありますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:26:39 ID:QClD3Nzz
>>816
ある
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:33:17 ID:SMMX/nOS
教えていただけないでしょうか?お願いします
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:50:27 ID:ADikcbv1
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:24:57 ID:Q+VhnUv1
【iPod】 nano 2GB
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 nanoに付属のusbケーブル
【ソフト】 iTunesVer6.03
【パソコン】 富士通FMV DESKPOWER CE50G7
【OS】WindowsXP Home
【その他】リセット数回やって、復元もしました。
【質問】バージョン1.1へアップデートしようとするのですが、パソコンの画面では完了と表示されるのですが、ipodの画面上では「Do not disconnect」と表示され、リセットしても直りません。復元をしてからやってみても同じ症状が出ます。
    解決方法を教えてください。お願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:25:58 ID:SMMX/nOS
皆さんmp3,AAC,WAVEのどれで曲取り込んでますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:29:11 ID:PXMEprfC
すべて
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:35:46 ID:ADikcbv1
@AAC
一生iPodについていく、エンコーダとかよく分からん、ディスク容量を節約したい
AMP3
MP3資産を大量にもっている、P2P厨、そのうちiPod以外に移行するかも、iTunesが動作しないOSを使っている
BWAVE、ロスレス
ディスク容量が余りまくってる

>>821みたいな、調べる気もないサッパリわからん厨にはAACがお勧め
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:42:12 ID:7Mfp0l35
>@AAC
>一生iPodについていく

いや、確かに市民権を得られるかは判らないが、別に林檎の専売特許って訳でもないんだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:44:20 ID:AIwzVTdk
>>820
iTunes上でnanoの同期設定等が
どうなっているか書き込んでくれ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:56:19 ID:xNAuIETY
俺的には音質を優先し、AACにしている訳だが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:01:42 ID:ADikcbv1
>>824
DRMの関係でアップル独占みたいな状況になってるから、あながち間違いでもないよ

仮に他メーカーがAAC対応のプレーヤーを出しても、
アップルがライセンスを認めないから、iTMSで販売された曲は再生できない
だから、どのメーカーもAACに対応しないわけだから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:04:46 ID:X4bmmLaq
>>825
iTunesがnanoを認識しなくなったので確認できないです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:10:09 ID:pmDXJsLo
AACとひとことで言っても、iTunes(QuickTime)のバージョンによって音が違う。
基本的に新しいバージョンの方が音質が向上している。

mp3とひとことで言っても、これもエンコーダやそのバージョンで音が違う。
iTunes内蔵のmp3エンコーダを使うくらいなら、AACの方が全然まし。
lameなどの他ツールでmp3にするのもいいが、手間がえらく増える。

HDD上では、ロスレスで保存→必要に応じてDAP用にAACやmp3に不可逆圧縮
が最も悩まなくて済む方法だ。それを考えれば・・・

現時点で、俺はAAC、俺はmp3と決めて、それを貫き通すのは馬鹿馬鹿しい。
エンコードスレならそういう答えはできないが、ここならいいだろう。拘るのはバカ。
満足な音であれば、エンコード形式も、ビットレートも混在して構わないんじゃないかな?

もう俺わけわからんよ、誰か決めてくれ!
であれば、最小限の手間と音質から、AACできまり。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:14:04 ID:jOSC+Yty
新作が出る可能性が濃厚な時期はいつ頃でしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:16:51 ID:xNAuIETY
>830
商戦時期を考えれば、自ずと予測は付くはず。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:16:58 ID:pmDXJsLo
>>827
iTMSのDRMは、いったんCD-Rに焼けば外れるので、
たいした制限ではない。

DAPのシェアを考えれば、AACユーザの資産は無視できないこと
今後台頭してくる携帯電話はAAC対応が多いこと
逆に、今後淘汰されるかもしれない他メーカのDAPを気にしても仕方がないこと

その程度かな。
まあ、実際はなんでもいいんだけどね。mp3だろうがAACだろうが。
そこまでこだわる話じゃないよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:20:59 ID:aZn6mzUk
itunesでライブラリの曲のコピーの範囲を任意に指定する方法はありませんでしょうか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:22:17 ID:pV9wT3dn
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:29:03 ID:vVROTgYe
>>829
AACはAppleの独占規格じゃない。
誤解するようなレスはどうかなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:37:46 ID:7Mfp0l35
>>827
いや単純にエンコ規格の一つとして>>835的な事をね
AACのAはAppleのAだなんて思い込んでいる人もいる時代ですから('A`)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:48:21 ID:pmDXJsLo
>>835-836
杞憂でしょ。誰もそんなこと言ってないし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:59:16 ID:7Mfp0l35
いや「AAC=一生iPodについていく」に対して、まるでAACがAppleの独占規格の様な誤解を招くので、その表現は避けた方が良い
ライセンス保護の話云々はともかく下手に推測だけで「どうせ林檎の独壇場だから」と言うのもどうか、という話

もうおまいが言わんとする事は十分に判ったからかき混ぜないでくれ('A`)

--------------------↓以下何事もなかったかの様に質問再開↓--------------------
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:18:23 ID:pmDXJsLo
ID:7Mfp0l35
あなたのレスは、すべて「いや」から始まるが、もうちょっと落ち着けよ。
AACに関しての話題は、回答者が余計な先回りしたレスが目立つ。
質問者がその点あいまいなのも悪いけどな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:25:23 ID:1tPgt6t5
ass hole
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:26:58 ID:mQX852Lx
新しいパソコンを買って古いパソコンのiTunesのデータを新しい方にも移したいのですが
どうすればいいのでしょうか、それともできないんですかね、、、
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:31:36 ID:Xn3qMEIL
一度ipodに曲を入れて違うパソコンでitunesをダウンロードし曲を入れるにはどうしたらいいですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:39:35 ID:7Mfp0l35
>>839
もういい・・・そうやって人が誰に何を言っているかなんて気にせず生きたらいいよ('A`)

>>841
今使っているPCのiTunesフォルダをCD-Rなり何なりを使って新しいPCに移動汁
一応サポートにも「iPod を使って自分の音楽を新しいコンピュータに移行する方法」が書いてあります

>>842
「ipodから曲を移す」でぐぐれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:42:49 ID:mQX852Lx
>>843
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:53:40 ID:Xn3qMEIL
>>843
たいした情報でないorz

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:03:39 ID:0O2AVmi5
――――
  /♯     \
 | \・/\・ |  <このスレッドは我によって支配されました。
 |     」  |   もうかかなくていいよ庶民共。
   \――――/
   /||     |バキッ!!
  | ||    /  ・    ・  ――――――
  \ ||  /   ・    ・ /─\     \
    |  /   ・    … \|・・・|     |
    |/      ●  ♯  ノ|・ ・|     |
   |            \    \―――――/
   |           ●  \    /
   |       /\      \/───\
   |     /    \    /         \
  ―|   ――――――― \/             \─

あの〜ひとつ教えてくれよ。iTunesにいれたCDジャケットの画像消したいんですけど
どうすんの?頭いいやついるここ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:04:17 ID:pmDXJsLo
>>845
手動設定にしろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:05:25 ID:QZtw+eY3
miniのバッテリー変えるのってお金いくらぐらいかかる?
849池田衆望:2006/03/17(金) 19:14:00 ID:0O2AVmi5
はじめまして。iTunesにいれたアルバムアートワークを消去する方法を知って
いる方、教えてください。よろしくお願いします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:29:26 ID:MFf3EFht
>>849
プロパティ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:32:12 ID:/O3F4Qz9
ipodを初めて使うときはバッテリーがフルになるまで充電しろと書いてあるのに
途中で抜いてしまいましたが何か問題はありますか?
これが原因かは分からないがバッテリーの消耗が激しい気がします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:33:43 ID:IXCByj1h
>>851
問題は無いと思うよ。
持ってるiPodは5Gかな?
動画再生すると二時間程度でバッテリー切れるからそれじゃないかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:35:27 ID:pmDXJsLo
>>851
問題ない。

ただしnanoのバッテリ消耗問題については、
一度使い切ってからフル充電すれば幸せになれる、
という民間療法のおまじないがある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:41:16 ID:/O3F4Qz9
>>852
>>853
レスありがとうございます!
とくに問題ないですか、
持ってるのは30Gですが、動画見ようものならバッテリーは消耗激しいですね。
855池田衆望:2006/03/17(金) 19:52:18 ID:0O2AVmi5
>>850 プロパティだけじゃ初心者の私にはわかりません。わがまますいません。
わかる様に教えてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:09:58 ID:pV9wT3dn
>>855
通常Windows上でマウスの右クリックで開かれるメニューのこと。
http://yougo.ascii24.com/gh/28/002889.html
ってさすがに調べなさすぎだよ。釣りかもしれないけど。
857池田衆望:2006/03/17(金) 20:25:06 ID:0O2AVmi5
>>856リンク先まで教えていただき大変わかり易いです。解決しました。
本当にありがとうございます。
>>850きみみたいなのは一番迷惑だよ。消えて。きみ


    _______________
  |                    |
  | ┼ヽ  -|r‐、. レ |        .|
 ..| d⌒) ./| _ノ  __ノ         |
  |                    |
  |                     |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:43:16 ID:ijhs/AZs
>>857
あ〜ぁ
ヨシヨシ(´ー`)ノ>>850
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:17:11 ID:sALtlS0y
傷が付きやすいのは、nanoだけなんですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:24:52 ID:G5vnboRE
>>859
お前の脳みそ...かなりキズ入ってるだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:26:39 ID:sALtlS0y
>>860
お前ストレス貯まってるは分かったから、俺に八つ当たりするのやめろよ屑。
お前みたいな馬鹿には聞いてないからレスしないでくれな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:16 ID:IcMkNVwR
これは酷い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:43:05 ID:RrY3pjLI
ipod miniをitunesが認識しない。テンプレは読みました。
なんか繋いだとき「他のユーザーがipodのアプリケーションを使用しているため認識できません。」と出てしまう。
他のユーザーは全部ログオフした状態なんだけどなぁ。
ちなみにituneipod共にバージョンは最新。WindowsXPのマイコンピュータではipodがしっかりと表示されている。
リセットも何回かしてみたがだめだった。どうすればいいんでしょうか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:00:16 ID:RrY3pjLI
色々やったら事故解決した スマソ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:06:53 ID:gQzGu6CB
>>864
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:02:19 ID:knBdsv0b
PCに接続しipodの更新が終了してもipodの画面から
《接続を解除しないでください》の表示が消えません。
昨日までは普通だったのに今日いきなりです。
なぜだか分かる方教えてください。
お願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:03:19 ID:wv3AQIyp
四時間以上前からshuffleを充電しているんですが、いまだに緑のランプが点きません。
まだ抜かない方がいいんでしょうか?
ちなみに、shuffleは初めて充電します。ノートPCでOSはXPProです。
よろしくお願いします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:22:55 ID:DwMHcWQz
iPodVideo30GwithWindowsですが最近イヤホンの異常でAppleサポートに電話して三回代えてもらったのですが一週間使わないうちにまた左右の音量が違うのです。ためしにサウンドチェックを外したりしたのですがなおりません。復元もしました。やはり本体異常なんでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:37:16 ID:JHlrqfAH
>>866
・iTunesでディスクと使用するになっていないか確認。
・PC再起動。
とりあえず、この辺試してみたら?

>>867
PCからの電力供給量が少ないのかもね。
USBにshuffle以外接続しているのなら抜いてみたら?
それでもダメなら、サードパーティーから出てる
USBアダプタ買ってきて充電するって言う手もある。
PC立ち上げずに充電も出来るようになるよ。

>>868
・そのイヤホンをTV等に接続して聞いてみる←イヤホンのチェック
・PCでイヤホンを使って音楽を聞いてみる←曲データのチェック
上記2点で問題なければ本体が怪しいと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:42:03 ID:knBdsv0b
>>869
指摘通りディスクとして使用するになってました。
ありがとうございました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:49:01 ID:RlwcTBtJ
ipodminiを使っているのですが、最近イヤホンを変えようと考えてます。
それで、AIWAの『HP-V171』とPHILIPSの『SHE-775』ではどちらのが音質が良いでしょうか?
スレ違いな気がしますが、お願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:53:00 ID:sOs1O7Ot
雑誌でipodの画面の表示字体を変えるというのを見た記憶があるのですが、
わかりませんか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:56:15 ID:ljIkLpYh
>>871
すきずきなんだけど、
AV機器のところと、ポータブルAVに専用のスレが
あるのでそちらを参考にしたほうがいいよ。
テンプレも充実していたはず。

775の方が人気あるはず。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:01:20 ID:RlwcTBtJ
>>873
ありがとうございます。
早速見てみます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:07:33 ID:UozDblfB
パソコンを初期化した後、する前に使っていたミュージックカードを使用しようと思ったら
「入力されたMusicCardは既に使用されています」と出てしまい、使えなくなってしまいました。
もう一度同じカードを使うことは出来ないのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:11:42 ID:HJNGJIcD
今日、ipod nanoの2GBを買ったのですが、38曲しか入れてないのに容量が1・8GBで空きが1・6GBしかありません。500曲も入るのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:16:26 ID:J3BUvNuZ
>>876
わからないけど、38曲っていっても。。。
そんな。。。
いろいろあるし。そんな。。。
空きが1.6GBあるなら、いいじゃんとしか。
頑張って500曲いれてみるしかないとおもよ。まじで。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:22:16 ID:42wfSPpf
shuffleってネット接続して無くてもiTunesの中の音楽入れますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:27:38 ID:tonc8S2u
>>876
一曲あたり48MBぐらいか。ロスレスで録ったような容量だね。
編集→設定→詳細→インポートの
インポート方法と設定はなんになってるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:45:45 ID:P/ttUuco
>>876
元が1.8GBなのはiPodが動作するのに必要なプログラムとか入ってるからです。
曲が38曲で0.2GBだとすると、あと300曲は余裕の余裕で入りますね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:47:41 ID:P/ttUuco
>>878
iTunes Music Storeで音楽買うんでなければ大丈夫。
音楽も一度買っちゃえばネットに繋げる必要なし。

とりあえずは、手持ちのCDをガンガンiTunesに取り込んじゃって楽しんで下さい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:59:25 ID:0qSqOUP8
ipodの保護ケースって通販以外だったらどこに売ってますか?
ハンズとかロフトにも売ってますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:01:55 ID:P/ttUuco
>>882
ハンズやロフト行くんなら、ヨドバシカメラとかさくらやとかビッグカメラとか…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:05:14 ID:uMIJDEpn
>>882
キオスクでも打ってるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:07:53 ID:0qSqOUP8
>>883
黒一色などの地味じゃないのが欲しいんですけど、ハンズやロフトより
ヨドバシの方が品数ありますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:30:44 ID:uMIJDEpn
>>885
品揃えは来た見た買ったの喜多商店が一番。
887804:2006/03/18(土) 03:19:48 ID:8qDoJrDA
>>804ですが、そろそろお答えはいただけないでしょうか?
お願いします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:18:53 ID:n6h7wm3h
iTunesのダウンロードページで、「ページを表示できません。」が
表示されます。(画面左)
ダウンロードができません。自分だけでしょうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:45:51 ID:Kyyhl9Qb
もうなんか春爛漫って感じだな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:14:27 ID:1FCfYSVU
891リセット:2006/03/18(土) 09:33:49 ID:VHjY0jyv
治し方がわかりました!!
ありがとうございました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:46:39 ID:NJ4G2SBs
いっそのこと全ての質問は>>5のようなテンプレに従っていないと駄目にしないか?
今のままでは余りにも酷すぎるし

機種:
質問事項:

くらいに簡単にしておいてテンプレを読んだかどうかの判断が出来る程度にしておけばいいと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:08:43 ID:mAQm9AAx
>>892
禿げ同。
俺様ルール厨が馴れ合いで何も考えず質問して
グダグダ荒れるのも防げるしな。

テンプレ厳守は専門系スレではデフォ化してたような・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:14:35 ID:oerFs2+C
失礼します。

機種:4G,nano

質問事項:
弟がnanoをもうすぐ買うんですけど、オレもnanoを持っていて、
PCにはすでにオレの使っているiTunesがあります。
このような場合、買ってきた弟のnanoはそのままPCに繋げるだけでOKでしょうか?
(何か特に必要な設定とかありますか?)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:18:09 ID:/IlEuG9A
>>894
ない。
使い方によるけど、、、
896894:2006/03/18(土) 11:23:50 ID:oerFs2+C
>>895
ありがとうございます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:52:51 ID:B/5W5bU/
一番新しいipodを使用しています。ipodに曲・ムービーを入れていたのですが、
PCが逝ってしまって電源もつかなくなってしまいました・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
幸いipodにはデータはまだ残ってますが、新しいPCを買った後、
新しいiTunesを入れてipod更新したら、今までのipodに入れていた物全て
更新されて空になってしまいますよね・・・。
ipodのライブラリのデータ→PCに劣化なしに移動させることは可能なのでしょうか??
よろしくお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:57:47 ID:7mzsU0/T
ipodの修理代て一律29000円なの?appleのページ見てもそれしか載ってないんだけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:03:51 ID:+QAGLSkT
>>897
・新しいPCでiPodからPod野郎使って吸い出す
・ハードディスクが生きてるなら新しいPCにつけて使う
後者は技術いるかもな
とりあえずPod野郎使えばいいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:05:00 ID:Kyyhl9Qb
>>897
一番新しいipodは、iPod nano 1Gですが。正確に書け。

>更新されて空になってしまいますよね・・・。

その通り。
PC側のデータにはバックアップが必要だ。
CDから再度録りなおせばいい。

>移動させることは可能なのでしょうか??

それについてはこのスレでは、まともな奴ならも答えないだろう。
・検索すればわかることだから。
・窃盗行為を助長をすることになりかねず気分悪いから。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:08:31 ID:/8q+6GPn
2003年発売のipod 30GBを使ってましたが、初めてiTunesを使ったら今までのipodのデータが
全部消えた・・・勝手に消さないでくれ・・・Appleの対応最悪・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:10:21 ID:/8q+6GPn
下位互換のないソフトを作る会社って・・・ユーザーを大切にしてないよね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:12:51 ID:4cioiRhX
馬鹿な使い方してるやつばかりですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:13:29 ID:e7tY/jZt
> 初めてiTunesを使ったら〜
> 下位互換のないソフト〜
はて
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:15:19 ID:wcd8pz5C
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:26:00 ID:50Tg7WIv
>>901
【初心者は】iPod質問スレ その63【テンプレ読んでね】
~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~      ~~~~~~~~~~~~~~~~~
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:42:52 ID:Kyyhl9Qb
>>906
その伝統のスレタイをそろそろ変えよう。
「初心者は」だけ読んで、そのまま書き込むバカを増やしていると思う。

情報を小出しにされて会話のように長々としたやり取りになり、
結果レスが次々に流され、同じ質問が何度も出る遠因になっている。
それにテンプレを読むべきなのは、初心者だけではないはずだ。

【検索・テンプレ読まないと】iPod質問スレ その64【無視されます】
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:50:25 ID:/QA0wLtu
機種:iPod nano 4G
質問事項:wikiに書いてあったように音楽ファイルをオーディオブックしたいのですが、うまくいきません。
拡張子を変えてインポートしても読み込んでくれず、お手上げ状態です。
どなたか詳しく教えてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:57:29 ID:EJuwSgk0
>>900
899ですでに答えてるよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:07:07 ID:Kyyhl9Qb
>>909
そうだな。この季節はやりにくいよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:11:16 ID:Kyyhl9Qb
>>908
あなたが何をやったのか書かねばならない。
wikiの通りにやったとあるけれど、やったのであればうまくいくはず。

・拡張子m4aを、m4bに変える。
・iTunesにリストされているそのファイルを一旦登録から削除
・m4bファイルをiTunesに登録
・同期

タグに空白などがあり、転送されているがメニューに出ない、とかじゃねの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:37:31 ID:/QA0wLtu
>>911
m4bファイルを登録、まではしました。
あとは同期ですね…。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:49:51 ID:tqfqc+bG
自治厨が調子こいてきましたな
914912:2006/03/18(土) 13:54:42 ID:/QA0wLtu
どうしても同期の仕方がわかりません。
オーディオブック化してくれずに終わってしまいます。
もしよろしければ教えてください。
お願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:07:17 ID:Kyyhl9Qb
>>914
iTunesの左ソースウィンドウのiPodを右クリックして、更新するだけだが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:40:02 ID:0qSqOUP8
きのうipod買ったのですが、なぜか勝手にパソコン内の画像がipod内に
入ってました。どうやったら削除できますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:50:04 ID:HtjfQDDj
>>916
標準的な操作方法では勝手に画像は入らないけど。
楽曲をiTunesで同期して入れてる?
iPodをディスクモードで使うにして
ファイラーで消せないかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:50:35 ID:Kyyhl9Qb
>>916
[編集]→[設定]→[iPod]→[写真]
919916:2006/03/18(土) 15:03:40 ID:0qSqOUP8
>>917
>>918
ありがとうございました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:56:50 ID:blngFgTh
最近ipodが値下がりしてるのは何でだい?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:03:01 ID:Zxk9hwO1
フランス:iPod限定の曲販売ダメ 著作権法改正へ
 
フランス議会は18日までに、米アップルコンピュータの有料音楽配信サイト「アイチューンズ・ミュージック・ストア」で
購入した楽曲を、同社の人気のデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」以外の他社のプレーヤーでも再生できる
ようにする著作権法改正案をまとめた。
 同ストアで購入した楽曲は現在、iPodと一部の携帯電話でしか再生できない。改正案は名指しはしていないが、iPodの
爆発的なヒットでデジタル音楽販売を伸ばしてきたアップルの市場独占化に待ったをかけるもので、同社の経営に打撃を与えそうだ。
 ロイター通信によると、21日に国民議会(下院)で採決され、上院の審議を経て今年夏にも施行される見通し。
ダウンロード音楽を再生する選択肢が広がれば、iPodの販売が落ち込む可能性があり、法改正に伴い、アップルがフランスの
デジタル音楽販売市場から撤退するとの見方も出ている。フランスの同市場は欧州では英国、ドイツに次ぐ規模。
 改正案は、音楽ソフトに限り、フォーマットを別のプレーヤー用に変換しても違法ではないと認め、音楽販売サイト間の互換性を
高める。一方で、違法コピー対策強化のため、違法な音楽ダウンロードに対しては最大150ユーロ(約2万1000円)の罰金を
科す内容も盛り込んだ。(パリ共同)      毎日新聞 2006年3月18日 12時18分
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:51:56 ID:/IlEuG9A
>>914
Mac使ってるから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:05:29 ID:EToT0YSA
iPod nanoを親が誕生日にいきなり買ってきたんだけど色が黒で、
俺はしろが良いから店に持っていって白と取り替えたりすることはできないよね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:06:46 ID:/9e5mRN2
出来るわけ無いだろ馬鹿
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:13:51 ID:2fTCW7np
iTunesに曲名やアーティスト名が表示されないでトラック01とか表示されるんだが、曲名やアーティスト名を表示させるにはどうすればいいの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:16:52 ID:dnnbwGRW
>>923
そんな、かわいそうなことするなよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:23:51 ID:DcnY+CB2
>>925
iTunesがネットにつながってる状態でやった?
パソコン他のファイアウォールで遮断されてなければ
それは登録されてないんだよ。自分で登録貢献すべし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:34:20 ID:l8MfdMis
アーティストでブラウズ時のアルバムタイトル無し曲が表示されない不具合って、公式参照したら改善する気とか見られないんだけど、やっぱ皆様はシングル曲などでもアルバムタイトルつけてやってます?
あと、この不具合が発生する曲としない曲ってなんか違いあるんですかね?IDのバージョンとかもまちまちだし
いちいち全部のシングルにまでアルバム名いれるのもメンドクサなんで対処法あればおしえてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:39:06 ID:/IlEuG9A
>>928
それって不具合じゃないから。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:41:29 ID:wxOD4amv
>>928
おそらくAppleとしては不具合とは認識していないだろうから
改善もなにもないんじゃないだろうかね?
私の場合そもそもシングル曲あまり持っていないせいもあっ
てたいした手間とも思っていないから、そのシングルの1曲
目のタイトルをアルバム名として、うしろに「-EP」をつけて
登録してる。
これで別に不便は感じてないし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:45:36 ID:0qSqOUP8
充電完了したあとACアダプタなどに接続したままで曲聞いているということは、
ipod本体の電池を消費して耐久性が落ちていることになるんですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:56:05 ID:l8MfdMis
不具合ではないんですかOrz
全部がなるんだったら仕様かなと納得なんですが、特定のだけってところがひっかかって。
まぁ>>930の方のやり方参考にさせてもらってがんばってみます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:00:42 ID:rQe1Jxz3
>>923
親がせっかく買ってくれたんだから親に感謝して素直にそのipodnano使え。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:13:17 ID:mZKihoUh
お米券みたいなiPod券があるといいな。そうすれば色で困る事もない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:18:18 ID:DcnY+CB2
お米券って図書券みたいなものってことか。
見たことないな、お米券。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:19:21 ID:wxOD4amv
図書券が廃止されて図書カードに移行するんだっけか。
するといつかお米券もお米カードに……?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:23:30 ID:EJuwSgk0
ここはiPodのことだけでなく、親への愛情、お米、本、いろんなことがわかる
インターネットですね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:32:10 ID:/IlEuG9A
まぁ、米穀通帳なしでお米を買える今はシアワセだよネ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:13:47 ID:82BugVOb
20Gを使っているのですが
急にデータ(正確に言うとアーティスト名やアルバム名)が消えました
でも、iPodを見ると以前のように
20G残り1Gのようになっています。
やはり復元するしかないでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:33:28 ID:Sil/UwYW
>>939
まあ、そうするのが一番の早道だと思うよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:34:59 ID:82BugVOb
そうですよね
曲も入れられるからどうにかなるかとorz
ありがとうございました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:00:10 ID:x4vEI2u5
>>932
CDDBの問題であって、iPodやiTunesの問題じゃあないから
943なおき:2006/03/18(土) 21:14:03 ID:XL916oWf
教えてください!!パソコンに移せないCDってどうすればいいですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:16:07 ID:jOQfXNLk
窓から投げ捨てればいいと思うよ

↓次の方どうぞ
945なおや:2006/03/18(土) 21:19:26 ID:kE76JEJy
教えてください!!食べきれない牛丼ってどうすればいいですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:23:01 ID:HVDdxaHM
>>945
ワロスwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:23:34 ID:fHJWzmKg
野良犬にでも与えて下さい。あっ、ネギは抜いといてね^^犬には毒だから。


↓次の質問ドゾー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:02:51 ID:U5mucGSs
犬に悪いネギってタマネギだよね。
長ネギはどうなんだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:09:11 ID:Sil/UwYW
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:18:05 ID:U5mucGSs
>>949
イカ、タコや牛乳、チーズもですか。
どうもー。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:24:24 ID:eC7uvFnH
iPod nanoがスリープ状態にならなくなった。

15分放置しても消えない。(時間変えたりもしたけど消えない)
ボタン押しっぱなしにしても消えない。
PCに再接続したりもしたけど消えない。
バックライトは普通に消える。

何か強制終了する方法って無い?
電池切れくらい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:28:56 ID:wxOD4amv
>>951
リセットも効かない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:33:21 ID:eC7uvFnH
>>952
効かないから書いた。

今電池切れにすべくバックライト常時ON+音量MAXで全曲再生中。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:40:19 ID:kE76JEJy
うわー、最初に「リセット効かない」と書かなかった事でコレと併せてレス3つ消費したよ。

質問する人ってえらいよね。回答者に「行間嫁」と。

えらいえらい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:45:15 ID:gxsrAGVq
>効かないから書いた。

たしかにえらそうだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:46:30 ID:oJ4eeigN
itunesでファイルがほかのアプリケーションで使用中の為IPODを取り出せませ
ん、と出てIPOD取り外しが出来なく困ってるのですが、、、
分かる方教えて頂けたら助かります、、、
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:52:05 ID:uMIJDEpn
>>955
そういう糞レスやめようや
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:53:21 ID:Sil/UwYW
気に食わないならスルーしようや
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:54:32 ID:Ars36aX+
>>956
下方は寝て俟て
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:07:17 ID:eC7uvFnH
>>954
"ボタン押しっぱなしにしても消えない"で
通常のスリープとリセット両方駄目だったって事が伝わると思ってた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:12:55 ID:kE76JEJy
>>956
環境によってはUSBの記録メディア使うとことごとく出るんだよな。
そっちは読み書きしてる最中じゃなきゃ問答無用で外してかまわないんだけど、iPodはワカラン。

iTunesを閉じて、タスクバー右下のハードウェアの安全な取り外しを左クリックして外すってのはやったよな。

なんかiPod関連でiTunes以外にソフト入れてる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:19:13 ID:69Lth9sF
AACファイルをテンポやピッチを変えて再生できるプレイヤーってありませんでしょうか?

最近、ipodを購入して、ファイルを膨大な時間をかけて変換してしまったら、メディアプレイヤーなどでは
再生できなくなってしまって困ってます・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:19:53 ID:kE76JEJy
>>960
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

この手順を踏むさいに、プロテクターフィルムを外したらうまく行ったという報告を見た覚えがある。
なんでか、そうとうシビアな場合があるようです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:21:35 ID:8BMbRZQX
パーソナライズが無料なのは今だけなんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:22:00 ID:Sil/UwYW
>>962
Media Player ClassicでAAC再生できたと思う
確か再生速度変更は出来た…はず
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:25:56 ID:UG84afba
ipodを外付けHDDとして設定できるのは分かったんですが、以下のような使い方は可能でしょうか?

1.自宅PCでipodを外付けHDDとしても使用できるようにitunesで設定する
2.それを外で持ち出して、普通に音楽聴いたりして使用する。
3.そのままネットカフェとかのItunesがインストールされていないパソコンに接続する
4.ipodをHDDとして使用し、wordやらExcelのデータを編集したりして使用する(お仕事)
5.→2.に戻る

これが可能なら、出張に行くときに非常に便利だなぁと思いまして。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:29:09 ID:Sil/UwYW
>>966
接続するパソコンのOSが2000・XPなら問題なく出来る
念のために このiPodの接続時にiTunesを開く のチェックをはずしておいたほうがいいかも
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:30:17 ID:61M6m4/4
違うパソコンに今のiPodの中身を丸々写すにはどうしたら良いでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:30:17 ID:eC7uvFnH
>>963
ごめん無理だった。
でもありがとう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:30:51 ID:kE76JEJy
>>966
出来ますので、便利に使ってください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:34:35 ID:UG84afba
>>967殿、早速のご回答ありがとうございます。
早速来週末にでもヨドバシで買ってきます。
主に使う自宅PCはXP-SP2、もう一台の仕事で使うPCはXP-SP1だったはずなんで、
これでモバイルHDDとipodと2重購入する必要がなくなりました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:34:52 ID:69Lth9sF
>965

ありがとうございます、できました。
けれど、いきなり2倍とかおおざっぱなコントロールしかできなくて・・・
もうちょっと何かありますでしょうか?
このさい有料でもかまいません。。百万円とかじゃなければ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:38:25 ID:JjyNvQNr
>>967>>970
便乗質問で申し訳ないのですが、
接続相手のよそのパソコンがMacでも可能でしょうか?
iPodの情報欄がフォーマット=Windowsとなっていたんで、どうなんだろうかと思いまして。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:41:05 ID:Ars36aX+
>>971
MEや多分98なんかも 〔USB整備済のなら〕
使えるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:42:57 ID:Ars36aX+
ついでに
Windowsでフォーマットしたのなら
問題なしで使えるぜぇ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:46:20 ID:Sil/UwYW
>>972
スマソ、漏れはこれしか知らないな…
>>973
Mac(HFS+)フォーマットはMacでしか使えないが、Windows(FAT32)フォーマットならMacとWindowsの両方で使えるという話を聞いたことがあるようなないような…
あいまいでスマソ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:52:14 ID:Hx7348pq
ipod nano 4G使っています。

最近出るようになった不具合です。
いろいろ聴いた後、パソコンにつなげても再生情報が更新されません(再生したのに再生回数などが変わらない)
解決方法はあるのでしょうか・・・?

OSはWinXP sp1です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:10:17 ID:zr2RSbAw
>>977
仕様です。
自動同期設定にして下さい。
979956:2006/03/19(日) 00:21:00 ID:lQLLAybA
>>961
漫画喫茶で接続してるのでどうゆう状態なのかがわからず困ってるんです、、
右下のタスクバーの中にもハードウェアの安全な取り外しの項目も見つからなくて・・
このまま抜いたらまずいですよね?・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:22:31 ID:18ZyFsDP
nano1G 「I氏のつぼ」Ver1.79と1.83で試しました。
OSはXP HOME

「I氏のつぼ」を使って曲を転送しました。
が、本体の転送マークがついて容量は削られるものの、本体の[ミュージック]を見ても
中身は空です。

作者サイト掲示板を見ると同じような症状の人がいるんですが、
nanoだから使えないというわけではないようです・・・
どうしたら正常に転送できるでしょうか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:27:28 ID:TcPnWDso
ipod対応のカーステレおにつないだ場合、車からの電源で動作ですよね?
バッテリーは充電されますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:36:48 ID:Q2NTBv8e
979
myコンからみて ipodが表示されてれば
右栗で取り出し汁。
出てない時は 電源OFFして抜けばOK だと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:40:25 ID:M+EG7+Rc
>>978
同期設定にはしてあると思うのですが・・
iPodオプション→選択したプレイリストのみ自動的に更新 という所ですよね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:45:38 ID:eskk1Z2Z
新しくパソ買う予定なんだけど
iTunesのリストになんにも曲入ってない状態で接続すると本体に入れてた曲も全部消えるってマジ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:59:46 ID:PcqLJEI5
>>984
iPodは一台のPCのiTunesと同期することを
想定してるから、手動同期でなければそうなるね。
だから今後新しいパソコンにインストールするはずの
iTunesで管理したければ
曲と情報ファイルのバックアップを取って
上書きしてからiPodと同期させればいい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:15:20 ID:eskk1Z2Z
>>985サンクス
初心者だから同期とかよくわからんが調べてみるわ..orz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:19:13 ID:1hnWyecs
次スレのテンプレに入れよう
http://my.peps.jp/podpod
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:54:24 ID:noKSPdBc
>>986
同期
片側にあるデータと、もう片方側にあるデータを一致させる事

→同期させるってことは、PC側にある楽曲データと、iPod側にある情報を一致させる事だよ。
→iTunesにおけるiPodの設定を、「同期解除」に設定することも可能。

http://security.sakura.ne.jp/faq/ipod/faq/glossary/index.html
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:29:33 ID:3DaAadjF
podからPCへってできないんでしょうか??
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:37:49 ID:jWvLRQpE
>>989
ぐぐれよ屑! 氏ね氏んじまえ!
「pod野郎」をぐぐって氏ね!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:05:08 ID:fiZT1XoH
>>961 USBだけじゃないよ。Firewireでも出る。

>>956
普通の使い方をしているなら、
特に、エクスプローラでiPodの中を覗いたりしてないなら、

iTunesでタグを書き換えてから、
iPodを更新した直後にiPodを外そうとすると、
そのメッセージが出ることがある。
そこでの「ほかのアプリケーション」というのは、iTunesのことだ。
OSが重くなっていると出やすい。

待っていても意味が無いので、
そのまま取り外しても壊れる事はない。
iTunesを終了させてから、OSでiPodを切り離してもいい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:15:22 ID:FW2I/EIJ
iPod質問スレはこのPart.63を最後に終了致します
今までのご愛用ありがとうごさいました
993804:2006/03/19(日) 09:19:02 ID:bZ1bzFlp
回答がいただけないようなので他で聞いてみます。
マルチにならないようにここでの>>804の質問は中止させていただきます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:13:19 ID:cdJRc6du
質問スレも終わりかぁ…

色々あったな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:14:36 ID:xvqT5Ziu
さよなら
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:14:41 ID:xvqT5Ziu
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:14:45 ID:xvqT5Ziu
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:14:50 ID:xvqT5Ziu
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:14:55 ID:xvqT5Ziu
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:15:02 ID:xvqT5Ziu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。