【初心者は】iPod質問スレ その62【テンプレ読んでね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、Windowsユーザー向けのiPodシリーズの質問スレです。

***【質問する時の注意事項】***
・Appleサポートを読むこと
・テンプレ>>1-10及びスレ全てを読むこと(dat落ちでない限り前スレも全て目を通すこと)
・Macユーザーは新・mac板で
質問する前にここヨメ。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)
・名前、本文に「初心者」が入っている。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。
・環境が書かれていない、または小出し。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・検索という言葉を知らない。?

■Appleサポート
・iPod
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
・iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■外部サイト
・iPod?Style
http://www.ipodstyle.net/
・ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
・iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/

■前スレ?
【【初心者は】iPod質問スレ その61【テンプレ読んでね】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1140262450/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:37:26 ID:qzyPtb0X
・マルチポスト禁止(複数の場所で同じ質問をすること)
だいたいバレる。誰も答えてくれなくなるYO!!

・誘導された場合は、その旨を必ず書け。
もしくは最初に質問したところで、その質問を取り消してから来い。
(断り書きがないのは、マルチと間違われるいちばんの原因)

・単発質問のスレ立て禁止。
それをやった後に質問スレに来ても誰も答えてくれないと思われ。

・「初心者」という言葉は免罪符じゃない。こっちに逝け?→?http://pc8.2ch.net/pcqa/
「初心者板は荒れてるので…」という言い訳も却下。?

・まず自分で検索しろ。
iPodの質問はほとんどここで解決する?→?http://www.apple.co.jp/support/
それでもわからなかったらこちらへ?→?http://www.google.co.jp/?
検索しても解決しないことのほうが少ない。

・通し番号必須。
最初に質問したときの番号を名前欄に記入。誰が誰だかわからなくなる。

・環境を書け。
使ってるOSやブラウザのバージョンは正確に。
環境を書かない質問は放置対象になります。

・質問する前に自分がしたことを全て書け。
再起動、スキャンディスク、デフラグは試したか、
不具合が起こる前にインストールしたものは無いか、
どういうキーワードで検索したか・・・など細かく正確に。
情報を小出しにするのは放置対象になります。?

・このスレにたどり着ける能力があればテンプレを読むくらいできるので
あからさまに「聞いた方が早い」的な質問はスルー?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:37:35 ID:qzyPtb0X
■よく出る質問
Q.iPodを買おうと思います/買いました
A.iPod使う前にiTunesを使え
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

Q.フリーズして動かん/画面が消えて何を押しても反応無し
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705
※iPodの世代によって若干違う

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる/パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが・・・
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
※iPodの設定でチェックマークのある曲だけをアップデートするにしておく

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で管理

Q.手動で管理の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3.html
※音楽ファイルのバックアップはしておく事

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(?http://plextor.jp/?)製のドライブに定評があります。

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q.ネットカフェや漫画喫茶のPCでiPodを使いたい
A.おまいには無理。つか無駄。PC買え。

Q.インポートした曲にアートワークを付けたい。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93354
下の方に複数同時のやり方も書いてある

Q.アートワークが表示されない/違うのが表示される
A.一旦iPodから曲を削除して再転送

Q.修理を頼みたい?
http://www.apple.com/jp/support/wss/price/
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/index.html

Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:37:44 ID:qzyPtb0X
Q.容量が少ないんだけど、不良品?
A.つ?http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=30065

Q.連続した曲の曲間が空かないようにしたい。
A.iTunesでCDからインポートするときに繋げる曲(連続した曲)を選択して[詳細設定]→[CDトラックを統合]
※トラック順で表示しておくべし(アルバムでソート)繋げた曲は1曲になる。
注)現状チャプターを付けられるのはMacのみ。

Q.どうやって複数の曲を選択するの?
A.連続した曲>先頭クリック→最後をShift+クリック
任意の曲だけ(自分で選びたい曲だけ)>Ctrl+クリック

Q.曲が途中で突然終わって次の曲が始まる
A.iPodに転送した曲を削除してから再転送。もしくはiTunes上で曲のタグの一部(マイレートなど)を変更して同期。

Q.動画をiPodで再生するには
A.http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1133282476/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138249163/

Q.アーティストやプレイリスト内でのシャッフルのやり方は?
A.iPodで「設定」→「シャッフル」で「曲」に変更、
その後、好きなアーティストやプレイリストを選択した状態で再生ボタン(←決定ボタンではない)

Q.ネットに接続してなくてもiTunesは使える?
A.音源データや音楽CDを持っていれば一応使える。CDDBのデータ取得やiTMSは使えない。ソフトウェアをアップデートするのも難しい。?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:37:51 ID:qzyPtb0X
■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの
「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル?(例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入?(例)iTunes?Ver4.9日本語
【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)Windows?XP?sp1
【その他】?その他報告しなければならないものを記入?(例)リセット数回やって、復元もしました。
【質問】質問を記入

スレ内検索・ググっても解決しない場合のみ質問することが出来る
情報を小出しにしないこと。真摯な態度を忘れないこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:17:09 ID:onwAE7Oc
Q.アートワークが反映されません
A.設定のiPodでアルバムのアートワークを表示のチェックを外す→更新→チェックを入れる→更新
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:00:41 ID:iPk+z0kf
verを6.03にしたらアルバム順がバラバラになったんですけども、
他に同じ事が起きた人はいませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:15:09 ID:vlniufUr
前スレで本体保護にはケース+フィルムが最強って書いてあったけど、これのこと?
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80603/wo/VUjFWXXUpUb52U6FpKe1MRBNchJ/8.SLID?mco=950DC46&nplm=TG390J%2FA
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:43:17 ID:90/HVT57
1台のパソコンで2台のiPodを使い、曲を共用したくない場合、
Windowsで別アカウントを作るしか方法はないのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:44:35 ID:D++bqavJ
>>9
ない。
プレイリストで分ける方法だと、ライブラリの曲は共用している
わけだしね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:21:35 ID:kKy4P53/
ipod nano 2GB、windows xpです。
nanoを外付けメモリとして使う場合、マイコンピュータのipodアイコンにファイルを直接コピーするだけでよいのでしょうか?
不具合が起こらないか不安です。お答え頂くと幸いです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:19:44 ID:UCJ+59GJ
CDを入れてもトラック1とかだけしか表示されなくて曲名、アーティスト名が出ないんだけど何で??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:36:22 ID:+GIQ2zp0
>>12
状況説明が簡潔すぎるけど、考えられる理由として

・パソコンがネットにつながってない
・つながっていてもファイアウォールなどで
遮断されてて、うまくCDDBに接続できていない
・そのCDがCDDBに登録されてない
(CDDBは有志による登録制)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:50:33 ID:PAklN8/U
CDDBの情報が有志だって気づいてない奴多すぎ
曲名の情報とかがCDに入ってるわけねーって思わないのかよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:54:37 ID:WNsFWwPd
パソコンがおかしくなって、初期化する羽目になってしまいました。
ipodからパソコンにデータを移すやり方ってあるのでしょうか?
PCはwinXP ipodはminiです。
お分かりの方いらっしゃいましたらお願いいたします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:58:59 ID:04l+Mzuy
>>15
可能だが音楽の盗用につながるので具体的な手段は教えない。
「iPod」「ハードディスク」「コピー」等のキーワードを駆使して根気よく探せば方法は見付かる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:01:50 ID:WNsFWwPd
>>16
根気よく探してみます・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:33:28 ID:A9zJJy39
CDを入れたらiTunesではなく他のプレイヤーで再生がはじまってしまうのですが
3枚のCDためしたら1枚はiTunesで再生されましたがもう1枚は上と同じ状態です
そしてもう1枚は再生すらされませんでした
同じようなかたになって解決されたかたや原因が分かるかたお願いします
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:45:12 ID:IRQHBoKf
些細なことなんですが、nano4G使ってるんですが
操作するときのカチカチって音が嫌なんですがあれって消せるんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:52:43 ID:p0R9famK
>>19
このぐらい 説明書&PDFしらべろ
それか よく本体いじれ。
クリッカーOFFにしろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:03:01 ID:+GIQ2zp0
>>18
OSがXPならコントロールパネル→フォルダオプション→
ファイルの種類タブでAudioCD→詳細設定→編集で
iTunesに関連づけられてる?
iTunesに関連づけられてても
同種のCDを再生できるソフトが立ち上がってるときに
CDを挿入したらそちらに管理が移る気がする。
CD焼きソフトのドライバは関係あったっけ。
て情報少ないね。>>5参照のこと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:40:00 ID:bHhkZYkX
「Sad iPod」や「“!”マークがついたフォルダ」が表示される他、様々な異変が見られたので、復元を試みました。
試行錯誤しながら、なんとかディスクモードまでこぎつけたのですが、復元するためにPCに接続しても認識してくれません。
何度か繰り返して、復元作業に入ったかと思うと、結局ダメになってしまいます。
現在はPCに接続してもipodには「OK to disconnect.」と表示されてます。
先ほどまでは、PCに接続すると「Do not disconnect.」と表示されてました。
appleのサイトを読み、色々と試しましたが、ダメみたいです。
修理に出さないと直りませんかね〜?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:49:57 ID:XKFntvqp
>>22
あれもこれも全部試したってんなら答えは出てるだろ。





…つか、USBのポートやケーブルは変えてみたんだよな?
他のPCに繋いでどうなるか、も試してみたんだよなー?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:26:58 ID:bHhkZYkX
>>23
今までは問題なく認識していたので、他のPCには接続してませんが、USBのポートやケーブルは変えてみました。


修理すると高そうだし、諦めて新しいの買おうと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:05:31 ID:Tlbe9nSz
すみません。どなたか教えてください。
ipodを買ったときPCがネットに繋がってなくて使っていたので、
曲名が表示されないのですが、今日ネット繋がったので曲名を表示させたいのですが
どうすればよろしいのですか?
よろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:13:22 ID:PAklN8/U
>>25
iTunesでだよな。
少しは自分でいじってみりゃすぐ分かるとは思うが…
詳細>CDトラック名を取得
あたりでスッキリ解決
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:29:09 ID:GnXkYnL2
>>17
pod野郎で検索
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:37:27 ID:gJSFowWP
質問します。
itunes上では再生される曲がipodに転送したら曲が途中で途切れるんですが、これって転送上のトラブルでしょうか?
PCのスペックが不足してたりすると転送ミスしたりするんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:54:02 ID:YDhIBfll
下らない質問ですけどどうすればiPodの曲の音質上げれますかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:56:12 ID:YDhIBfll
下らない質問ですけどどうすればiPodの曲の音質上げれますかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:57:06 ID:YDhIBfll
↑二重カキコすみませんm(_ _)m
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:00:16 ID:D++bqavJ
>>30
イヤホンを替えて見ては?
低音が欲しいならKOSSとか、いろいろ選択肢があるでしょうし。
そのあたりはイヤホンスレで聞いてみてくだされ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:08:41 ID:YDhIBfll
迅速な返答ありがとうございます!
イヤホン、というかヘッドホン使用しているのですが
サーッという音が聞こえます。因みにヘッドホンはBOSEです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:14:39 ID:D++bqavJ
>>33
そんなノイズ聞こえますかね?
私の使用している組み合わせ(iPod video 60GB + AKG K14P)だと
そんな気になるノイズは聞こえませんが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:16:46 ID:7o1f0g2q
>>20
かわいいね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:18:54 ID:7o1f0g2q
ID:YDhIBfll
コイツ、マルチじゃねえか。
しかも向こうでちゃんとした回答もらってるにも関わらず。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:54:52 ID:DFfgyzSK
新しいパソコンを買ったのですが、
新しいパソコンで今までと同じように
IPodを更新したりするにはどうすればいいのでしょうか…?
ITuneをそのまま新しいパソコンに移すとかは可能なのでしょうか…??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:02:14 ID:XKFntvqp
>>37
公式見てこいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:04:43 ID:D++bqavJ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:06:02 ID:x4h1BNed
レーベルゲートCDの曲をiPodに入れることはできないんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:15:14 ID:TQ4sMyn6
>>40
出来ます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:42:05 ID:PAklN8/U
「どうやったらできますか?」

自分で考えてください。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:06:19 ID:57PYL8n5
アルバムに入ってる曲を順番通りに再生したいんですけど、できないんですが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:08:10 ID:k0v4sR05
出来ます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:09:26 ID:D++bqavJ
>>43
タグのトラック番号はちゃんと入力してある?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:09:27 ID:57PYL8n5
>>44
iPodに取り込んだらCDでは3曲目に再生されるはずの曲がいちばん最初に再生されてしまうんですが・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:21:01 ID:57PYL8n5
>>45
入力したんですけど・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:34:14 ID:PAklN8/U
どーせ曲名でソートしてんだろ
アルバムでソートかトラック番号でソートしろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:45:29 ID:PKDJsbMW
最近放送されている新しいiPodのCMで流れている曲をどなたかご存知ありませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:46:08 ID:IUFFoCFq
どうやってソートするんですか?
ソートって何ですか?

さて、次はどちらの質問が来るでしょう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:47:20 ID:IUFFoCFq
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:58:21 ID:57PYL8n5
ソートの方法を教えてください・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:02:43 ID:dqv945Gj
>>52
つかその前に、手動で管理したりしてないよな?
あとiPod入れた後で曲を消したりとか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:02:53 ID:XZ7UOIxq
iTunesで1つの曲に複数のアートワークを設定しても
iPodでは1番最初に設定したアートワークしか表示されないのですが
複数のアートワークをiPodで見ることはできないんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:34:38 ID:ze62eVx0
今のところできないらしい。
5654:2006/02/27(月) 01:45:39 ID:XZ7UOIxq
そうですか。ありがとうございます!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:07:17 ID:/ns/piZu
ipod nanoを使っているんですが、ホールドがロック状態のままホールドスイッチが反応しなくなってしまいました(ロックが解除できない状態)

修理以外に対処法はないでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:10:27 ID:dLspM3dl
液晶割れ・・・
修理は保障期間内でも有償ですよね・・・
無償もしくは安く直した人います?

\29800は高いよな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:39:05 ID:BuQw9mOQ
現在、60GB使っていますがnanoを購入しようと思います。
ただ4G購入した場合明らかにキャパオーバーで、別のライブラリに
して尚且つ60GBからも曲を取り込みたいのですが・・
そんなことは可能なんでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:52:04 ID:+kAVFqFK
>>59
今イチ意味が判らんが…
「60GB使用中、nano購入予定、ライブラリは4GBでは収まらない、
 nanoと60GBに別々の曲を入れたい」
って事か?だったら可能。
iTunesはそれぞれを別の機種として認識するから、
個別に同期させたいプレイリストを指定すればおk。

PCのアカウント変えればライブラリ自体も分けられるけど、
おまいの場合は多分あまり意味はない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:56:34 ID:BuQw9mOQ
>>60
レス有難うございます。
分かり辛くてすみません。・・同期って何ですか?
あぁぁ。。購入した楽曲は60GBのitunesで、
nanoはそこから引っ張るというカタチをとりたいんですね、多分。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:13:45 ID:+kAVFqFK
>>61
>>59に増して意味が判らん。
とりあえず公式のiPodのとことサポートのとこに全部目を通してくるといい。
読み通すまではもう質問すんな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:31:52 ID:kXJyPW9D
つーかもう一度国語習った方がいいよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:07:27 ID:ZSzCawMN
ipodに入れた写真はどうすれば削除できるのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:13:04 ID:wtvMXCM4
>>52
iPodでアルバムからたどるときは、iTuneの並び関係ないんじゃ?
アーティスト昇順強制だろ

>>64
写真は完全同期だから、iTuneで同期解除汁
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:14:39 ID:wtvMXCM4
すまんあげてもた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:35:40 ID:7Xkk9Cic
>>65
削除できました。
ありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:24:11 ID:fvKmYAUk
パソコンで再生しようとすると、CDに組み込まれてる専門ソフトで
再生が始まる形式のCCCDの音源ってiTunesに登録できないんでしょーか?
いくらググっても方法が載ってないっす・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:26:31 ID:i6b+o3dY
>>61
「あぁぁ。。。」とか余計な事ヌカさねぇで必要な事を書けボケが。「多分」ってなんだよ。てめぇのことだろ。

今60GBのiPodを持っていて、そこにiTunesMusicStoreから買った楽曲が入っているとかか?
そしてお前は60GBとnanoで直接やり取りしようとしてる。
そんなことできるわけねぇだろ。

iTunes上にその購入した楽曲があるんならnanoで聞きたいやつだけ抽出すりゃいい。
無いんなら、お前には無理。諦めろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:27:03 ID:i6b+o3dY
>>68
できますね。
もうちょっとがんばって、きちんと探してみましょう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:27:32 ID:oInpNpt5
ituneで名前変えて降順でソートしたままアップデートしたんですけど
ipod内では元のファイル名のままで昇順なんですが
どうすればituneの並びのままになるんでしょうか?良ければ教えてください
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:34:21 ID:7jOlIh3T
>>71
iTunes上のソート順が反映されるのはプレイリストのみ。
それ以外は、昇順になる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:36:29 ID:fvKmYAUk
>>70
マジっすか
レンタルしてきたCDなんで返すまでにはなんとかしたいなぁ・・・

また来るかもしれませんw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:44:03 ID:ePJiH213
58さんと似たような質問ですが・・・スレ違いだったらすみません。
iPodの画面の部分にうっかり除光液をこぼしてしまったので
ティッシュで拭き取ったら表面が白く濁ってしまいました orz
こういうのを安く直せる方法とかってありますでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:53:19 ID:bVTNjsOG
>>74
程度問題だけどごく浅い傷なら
保護シールを貼ればわかりにくくなる
少し深いとコンパウンドのようなもので磨く
じゃないかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:03:25 ID:ePJiH213
>>75
アドバイスありがとうございます!
保護シールとコンパウンド、試してみます。
研磨剤についての詳しい事とか全然わからないんですが
プラスチック用のコンパウンドってのを使えば良いのでしょうかね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:33:48 ID:98xOg5oK
ipodに入れた曲を別の新しいPCにコピーしたいんですけど
出来ます?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:37:25 ID:ijqB0eTh
>>77
むりです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:47:19 ID:eNXph6n/
>>76
研磨剤はやめておけ
白曇りなら、保護フィルム貼ればなんとかなるはず
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:19:22 ID:oInpNpt5
>>72
ありがとうございます
8168:2006/02/27(月) 15:26:19 ID:fvKmYAUk
色々やってみたんですが、結局出てきたのは.isoとか.binってファイルw
なにこれ?これをCD-Rに焼けばいいのでしょーか??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:53:03 ID:OVis3xCU
ブラウズを押すと
ジャンル→アーティスト→アルバムってでますよね?
それのアルバムの順番を変えたいんですがどうしたらいいですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:54:56 ID:OVis3xCU
すいません sage忘れました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:59:10 ID:mwWUlYCM
>>82
変わらねっての。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:00:30 ID:OVis3xCU
>>84
そうですかー ありがとうございました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:00:52 ID:M/ydoJQT
>>81
そこまで読めるなら 少し考え方
変えたら同大。
例えば CD作成ソフトにて MP3やWAVで @1曲ずつ@ 
読み込むなど汁。
何が難でもAACで保存したいなら素直に
ドライブ変えるか CD買ったほうがいい。
8768:2006/02/27(月) 16:17:42 ID:fvKmYAUk
例えば CD作成ソフトにて MP3やWAVで @1曲ずつ@ 
読み込むなど汁。

こんなことできるのか・・・?
なんかこのCCCD作りが特殊っぽくて
一曲ずつ読み込むのは不可能っぽいんだけども・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:23:02 ID:Vy5Mq5ug BE:72266832-
>>87
出来るヤツには出来る。
でも、オマイのスキルじゃ無理w

とりあえず、オマイに言えることは・・・
リッピングの話はスレ違いだから、該当するスレッドを自分で探してそっちに逝け。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:27:09 ID:wgianjDn
質問です
2枚組のCDをインポートしたらDisk1とDisk2になりました
1枚のCDとしてまとめてiPodに入れる方法はありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:32:00 ID:4e7cYmsy
>>89
はい、あります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:32:42 ID:M/ydoJQT
>>88
おらの変わりに返答 乙!
>>89
だったら アルバム名変えればいいじゃん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:32:43 ID:MKy6df+p
>>91
氏ね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:33:53 ID:+kAVFqFK
>>89
アルバム名を同じにしてディスク番号をそれぞれ1/2、2/2にしてみ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:42:48 ID:wgianjDn
>92
すみません機械音痴なもんでどうやってタイトルを同じにするのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:43:50 ID:wgianjDn
ごめんなさいアンカーミスです>93です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:45:06 ID:+kAVFqFK
>>94
曲の上で右クリック
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:53:38 ID:wgianjDn
>96
タイトル一緒にできました!
ディスク番号はどうやるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:57:09 ID:UpVwVmOp BE:216799463-
>>97
曲を選択、右クリ、プロパティ、情報、ディスク番号
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:02:37 ID:7jOlIh3T
>>97
アルバム名がDisk1とDisk2になったって事は手打ちじゃなく
CDDBから情報取ってるだろうから多分変更する必要は無いと思うよ。

アルバム順に並べた時の並び順が
CDの収録順になっていればOK。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:06:28 ID:+kAVFqFK
>>99
>>89
>1枚のCDとしてまとめてiPodに入れる方法はありますか?
おk?
10171:2006/02/27(月) 17:08:50 ID:oInpNpt5
曲って所見たらちゃんとリネームされたままソート順が反映されてました
アドバイスどうもでした
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:14:41 ID:7jOlIh3T
>>100
変更する必要ないのってのはディスク番号の事、タイトル変更は必須。
経験上、CDDB上で登録されているものは大抵ディスク番号も入っていたから
まずは並べて確認してみたら?って事です。

タイトル変更できたって書かれた後だったんで端折ったのが不味かったか。
10389:2006/02/27(月) 17:19:28 ID:wgianjDn
Disc2をDisc1に変更すればいいんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:20:48 ID:+kAVFqFK
>>102
ああ、そーゆー事か。
輸入盤なんかだと、その辺かなーり怪しい表記になってる物もあるよw
表記無しなんてざらだし、1/1と2/2とか。1/30とか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:21:20 ID:+kAVFqFK
10689:2006/02/27(月) 17:26:41 ID:wgianjDn
タイトルを同じにするっていうのはDisk2をDisk1にするのではなく、そのアルバム名でいいんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:29:54 ID:UpVwVmOp BE:96355542-
>>106
Yes

少しは、自分で試行錯誤してやってみろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:44:30 ID:qvb6Ptk2
iPodに付けた名前を変更するにはどうしたらよいのでしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:50:24 ID:lAsyswhG
>>108
自分のipodの名前の所を右クリックで解決
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:56:00 ID:qvb6Ptk2
>>109
ありがとうございました。
他のプレイリストと同じように変えられたんですね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:46:49 ID:Dki3gDf5
アルバム単位でチェックマークをはずす方法はありますか?おねがいします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:48:24 ID:QN3fILm1 BE:120444825-
>>111
範囲選択、右クリ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:55:33 ID:Dki3gDf5
ありがとうございます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:47:00 ID:pCeufEb2
iTunesについての質問です。

ライブラリの曲をプレイリストに移すのには一曲ずつ移す方法しかないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:53:21 ID:cpUEj0U8
>>114
複数移す方法もありますよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:54:13 ID:pCeufEb2
>>115
教えてください お願いします
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:13:25 ID:cYm4DJhu
iPod nanoって1曲リピートできて、
ボタンひとつで次の曲に移動しリピートする事はできますか?
語学用に使いたいので
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:16:08 ID:budyIPfq
iPodってPC上の音声ファイルとかは取り込むことは可能なんですか?ラジオのストリーミング等なんですが…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:22:03 ID:GLxo6Prq
「PC上の音声ファイル」なのか「ストリーミング」なのかどっちかはっきりしる!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:23:39 ID:xczX7Uf9
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:37:34 ID:cYm4DJhu
どなたか>>117お願いします
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:52:09 ID:4XUXOkbL
たった24分で回答催促か
やれやれ
123116:2006/02/27(月) 21:10:25 ID:pCeufEb2
テンプレも見ず、質問してしまいすいませんでした
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:33:06 ID:kXJyPW9D
最近試行錯誤しないやつ多いね。
DOSじゃないんだから、直感的にやってみればいいのに。
そうすれば同時にいろんな事が分かるが、
ここで質問して回答もらったら、それ一点しか理解できない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:38:56 ID:oidGF/mp
ここに低レベルな質問する奴らはDOSってなに?だと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:44:16 ID:GLxo6Prq
小室ファミリーじゃなかったけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:44:42 ID:+kAVFqFK
CUIって言いたいのかな…と乗ってみる

まあ、相手によって答え方変えたりはしてるよ。
さっさと去ねって香具師には直接ズバリを答えたり、
普通っぽいと思ったら微妙に判りづらい(自分で試さないと確認できない)方法で答えたり。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:52:03 ID:1eaT/rU+
iPodの操作以前にパソコンの操作に
習熟してない小中学生が多いからじゃないかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:55:12 ID:xczX7Uf9
>>117
nanoではなくてiPod video で申し訳ないが、1曲リピートの
設定にして >>| ボタンを押してみた。
残念ながら同じ曲の先頭に移動してしまい、次の曲には
移動しなかった。
そういうわけでおそらくあなたの望み通りの動作はしないと
思われ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:58:14 ID:kXJyPW9D
普通>>129まで試行錯誤するし、
ここまでやれば、質問しなくて済むのにね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:09:02 ID:xczX7Uf9
>>130
語学用に云々というくだりから、購入前の質問ではないかと。
店頭に行けよとも思いましたが、住んでいるところしだいでは
それも難しいかもしれませんし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:14:11 ID:budyIPfq
>>119
すみません。ストリーミングでした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:15:22 ID:tLdfRTLt
mini使ってるんですが自分のpcが壊れたのでitune内の曲が全て消えてしまいました。
miniの曲をituneに転送することはできますかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:16:33 ID:8Ll4j7X1
やっぱ曲の順番を変えることは無理なんですね・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:16:50 ID:cpUEj0U8
>>131
買う前にそこまでのこだわりがあるのなら、遠くても自分で確かめに行くと思われ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:17:44 ID:cpUEj0U8
>>133
できます

>>134
それは質問ではありませんね?
137133:2006/02/27(月) 22:25:32 ID:tLdfRTLt
>>136
どうやればいいのでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:26:58 ID:8Ll4j7X1
>>136
質問です・・・
語尾に「?」をつけるのを忘れてました・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:37:17 ID:xczX7Uf9
>>134
つプレイリスト
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:52:52 ID:cpUEj0U8
>>137

>>1の4行目読んだ?
前スレにたぶん3回くらいは同じ質問あると思うよ。


>>138
やっぱりということは、誰かにできないとでも言われたの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:59:41 ID:+7yibbcM
ipodnanoなくなったorz
もうこれってどうしようもないですよね?
142133:2006/02/27(月) 23:03:00 ID:tLdfRTLt
サーチとぐぐったのですがわかりませんでした。。
143133:2006/02/27(月) 23:07:43 ID:tLdfRTLt
サーチとぐぐったのですがわかりませんでした。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:13:43 ID:OrPh8caI
iTunesは普通に使えますし、CDも読み込めますが、
肝心の転送が出来ません。

どのページを見ても、「接続すれば自動的に転送されます」と書いてあるのですが
接続しても(iTunesは立ち上がりますが)まったく転送されません・・・。

自分でも質問以前の問題だとは思いますが、販売元に問い合わせた方がいいのでしょうかね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:15:50 ID:YS4uXDEd
>>144
君のはきっとiPodじゃないんだな。iPodは転送しないからね。同期だし。
それともiPod付属のCDとかからドライバーソフトは入れてないのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:19:44 ID:6ByiMi1V
今日ハードオフで nano 4G 未使用 23900円で買ってきた
質問は最初の設定でアップルにユーザー登録するところって登録しといたほうがいいのか?
てか、登録すると具体的にどうなるんですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:19:50 ID:OrPh8caI
>>145
そこまでオンチではないので、一番最初に入れてあります・・>ドライバ
今日は疲れたので(もう30回くらいリセットした・・・・)
明日アップルに行ってみます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:24:31 ID:kXJyPW9D
>>147
メンヘル行ったほうがいいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:26:45 ID:xczX7Uf9
>>144
テンプレにしたがった形式で質問してもらえないと、こういう
場合答えようがない。
一部の機種ではUSBポートの相性が悪くて、iPodを接続し
ても認識されず、当然転送もされない。
(VAIO W あたりとか)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:28:57 ID:cpUEj0U8
>>149
転送・・・ねぇ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:29:31 ID:cpUEj0U8
>>142
前スレをぐぐれなんて言ってません。
すべて読めと言っているのです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:32:01 ID:OrPh8caI
>>149
すみません、自分でも馬鹿だとは思いますが、いかんせんiPod本体が
うんともすんとも動いてくれないので、何がいけないのかが分からないのです。

ちなみにOSはXP、PCはバリュースターLです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:37:39 ID:cpUEj0U8
>>152
149を受けてもなお、テンプレにそらないで記入するあなたの勇気に乾杯!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:41:08 ID:xczX7Uf9
>>150
質問者に理解しやすい用語を使ってあげているだけだ。
ついでに言うと、Appleの公式ページでも使われている語なので、
決して間違いではない。
tp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:43:56 ID:cpUEj0U8
>>154
別に自分は何も言ってませんけど?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:50:51 ID:s0pooi0F
>>155
脊髄反射やめれ。
見てて情けない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:51:44 ID:baX6pHpN
ipod内の楽曲のタグ情報をSTE等で変更した後に
それをipodに認識させるにはどうしたらいいんでしょう?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:58:40 ID:kXJyPW9D
>>157
一度iTuneで再生するとiTuneが認識するから、
それで普通に同期すればいいと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:04:05 ID:UwHmIZZG
スリープタイマーをもっと楽にする方法は無いでしょうか?
毎日使うのですが、スリープタイマーにたどりつくまでが長すぎて面倒です
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:09:56 ID:bx6oliBa
メインメニュー「時計」を置くのが最短かなぁ。
たしかに面倒だよね。
時計なんかひとつしか使わないっての。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:12:12 ID:JqVi7GcQ
iTuneでクリックすれば確かに認識されるのですが
ライブラリのほとんどをいじっちゃったんでまとめて認識させる方法とかないかなぁと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:16:55 ID:td+qCZfM
再生して→を押しっぱなしにすれば
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:22:55 ID:u9Ra/kLT
iTunes4.9.xから6.02にヴァージョンアップした関係で
iPOD(shuffle)のソフトは1.3.1にバージョンアップしたんですが
ソース毎に調整してた音量調整バランスが結構変わっちゃったような?
サウンドチェックは使ってない。
だから音量再調整したんだけど、なんか効果あるような、ないような?
こういうものなんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:09:12 ID:/7O65eoO
iPodを修理に出そうと思ってアップルのHP見みてみたら
有償修理費が29800円とか書いてあったんだけど、
これってどんな修理でも見積もりとか無しでこの値段とられるの?

それだったら買い換えようとおもうんだけど・・・
165GMJMG:2006/02/28(火) 01:14:03 ID:j5ImnMJU
iTunesで曲管理してたんですけど、パソコン替えると全部むだになってしまいますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:14:29 ID:td+qCZfM
んなことない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:20:56 ID:82RrL3mN
駆動部分が無いメモリーオーディオということで待ち焦がれていたiPod nano買ったんですが、
iPod本来の、パソコン内の音楽ライブラリを持ち運べるという利点を考えれば、
nanoに入りきらない時点で大幅に使い勝手がダウンしてないですか?
あーでもない、こーでもないと要領内に収まるようにプレイリストをやりくりして、
結局テープやMDとやってることは変わらん、どうせ車載オーディオ用だし
20GBぐらいのHDDモデルにしちゃったほうがいいのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:24:22 ID:u9Ra/kLT
>>164
古いiPodは取っておけば昔のマックみたいにプレミア付くから修理。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:35:28 ID:td+qCZfM
>>167
スマートプレイリスト使えよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:51:07 ID:FbLleZPW
スマートプレイリストではうまく選びにくいまとめかたもあるでしょ
あと結局どのプレイリストを入れるかでやりくりしたり…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:55:13 ID:u2TnhSB4
すべての自分の理想を求めてもしょうがないよね。
人間、妥協も必要だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:57:06 ID:D2Ti9PTV
んなことは最初から予想できただろ。60GB買え。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:04:43 ID:u2TnhSB4
思うんだけど、「iPod買おうかな…」と思った時点で、まずiTunesを使ってみるべきだよね。
iTunesを使いたおしてから購入に踏み切ったら>167みたいな嘆きは絶対に出てこない。

自分はiPodってなんかはやってるな、どんなんだ?と思った時点でiTunesを使ってみた。
iTunesでいろいろいじくって楽しかったから買おうと決断したけれど、l
電車通勤でもない自分が果たしてポータブルいるかな?と悩み、
ちょうどそのころshuffleが発売されたので、これを酷使すれば、60GB買おうと決めた。
全然使わなかったとしても1万ちょっと勉強代になったと思えば済むことだ。

結果、自分には60GBあっても使い倒すだろうという答えが出て、購入に踏み切った。

ここまで数ヶ月かかった。

別に数ヶ月考えろとはいわないけど、自分でいろいろできることをせずに
買いましたー自分の理想と違いますーなにこの糞プレイヤー買わなきゃよかったー
とゴネてる奴見るとアホだなあと思うわ。

なんのためにiTunesが無料でDLできるのか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:10:35 ID:D2Ti9PTV
無料でDLできる まで読んだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:14:51 ID:u2TnhSB4
>>174
ありがとう、優しいね。
こういう人好きだ。結婚してくれ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:55:07 ID:T8ZjjIR4 BE:92618742-
すみません、質問させてください。
iTunesのソースにでていたipodの中が消えてしまったんですが
どうやって表示させるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:10:39 ID:EWtB9Cbh
>176
クリックホイールを右に2回転させたあとに、左に3回転させてみ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:18:43 ID:xSu8+Lm5
IPODでDVDってみれますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:27:05 ID:Ot0D3Yym
iPodにはDVDドライブは付いてないし
別売りのDVDドライブを接続できるわけでもない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:49:01 ID:K0sgPngU
>>178
>>4
DVDから吸いだし、変換していけば見られるらしい。
後は自力でがんばって。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:29:35 ID:iEJgXBh+
DVDからの吸い出し、変換はQuickTimeとかでやればいいんでしょうか。それともほかに何かいいアプリケーションがあるんですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:35:18 ID:Ot0D3Yym
最高のいいアプリケーションを教えてやろう
→google
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:36:16 ID:kwEDYpHj
iPod-nanoをフル充電してるのに5時間もたないのって異常ですかね?ちなみに買って4日目です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:38:11 ID:dwhEXR++
携帯動画変換君で3g2の動画変換したら5秒しか写んなかった!!
コレはなに?新手のいじめ?
ってことはさ、3g2の動画はさiPodでは見られないんですかね?
なんかいい方法ありましたら教えてください!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:39:07 ID:iEJgXBh+
182
Googleで探せと…そういうことですね。やってみます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:54:24 ID:Ot0D3Yym
>>183
使い方による

>>184
スレ違い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:55:59 ID:kwEDYpHj
>>186
ありがとうございます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:13:44 ID:dwhEXR++
>>186
じゃぁどこで聞けばいいんすか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:24:24 ID:Wi/uxelK
>>188
google
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:27:58 ID:n8iHQkSk BE:385421748-
>>188
2chかgoogleで、自分で探せ

と、言いたいが・・・・・教えてやろう
3g2の動画はiPodでは再生できない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:36:43 ID:dwhEXR++
>>190
マジっすか!?残念・・・あの動画さえ3g2じゃなけりゃなぁ・・・
教えてくれてd
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:59:59 ID:s2sN1NMB
ディスクモードにすらできないんですが完全に故障かな?
かって2ヶ月なのに・・どうすりゃいいんだ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:01:59 ID:Ot0D3Yym
残念だけど、その程度の情報で故障と判断できるほどの
透視能力のある奴は このスレには居ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:31:39 ID:s2sN1NMB
口調がうぜぇよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:33:43 ID:AckLuoaA
そう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:34:13 ID:Ot0D3Yym
ここは質問スレ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:35:33 ID:mBYfMAsC
ipodシャホーの音質に何とか匹敵する音楽携帯はFOMAにありますか?auにありますか?ヴォーダにありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:38:34 ID:RFd6Gsec
>>192
あなたのiPod30GBはHDD自体破損の恐れがありますね。
リセット、復元、AC満充電後復元等の措置を繰り返しても
復旧していない所を見ると修理交換行きの可能性が高いです。
お手持ちのVAIOだけではなく、友人のPCを借りてみてもダメだと言う事では厳しい状況ですね。
sad ipodの表示が頻繁に表示されているのは重症かもしれないので
一度サポセンに問い合わせてみることをお勧めします。
二ヶ月使用で落下等の痕跡が無いようですので、恐らく交換に応じてくれるでしょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:42:14 ID:xicYxVri
ipodnano2GBなんですが落としてしまい
画面にひびが入って全く使用できなくなってしまたのですが修理は可能ですかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:45:05 ID:RFd6Gsec
修理は出来ます。ものごっつい高いけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:19:25 ID:4Esli5VP
ipod5Gに対応してるボイスレコーダーってありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:02:57 ID:EbVZ4rGb
MP3よりもAACの方にエンコードした方が
同じビットレートなら軽くなりますか?
みんなMP3よりAACを使っているのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:21:40 ID:82a5r1nV
すいません!今日新型IPODの発表があると聞いたのでシュが、
本当でシュか!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:25:50 ID:eCnOYN36
>>202
容量云々よりも、それ以外の要因で分かれてくる方が多いんじゃないかな?
例えば・・・・
AAC:ipodシリーズのみを使い続ける覚悟が出来ている人達。
   MP3プレイヤーはipodが初めてで、その辺よく分かっていない人達。 
MP3:数社のMP3プレイヤーを持っている人達。
   他社からの乗り換え、もしくは他社に乗り換えも有り得る人達。
って感じで。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:25:58 ID:Ot0D3Yym
>>202
同じビットレートならファイルサイズはたいして変わらん

同じビットレートでエンコードした場合(低ビットレートなら)、
AACの方が音質がいいと、一般的に言われているだけのこと
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:26:18 ID:747dMwRM
>>202
前段の質問について。
軽くなるか、というのは再生負荷のことを指しているのだろうか。
気になる差はないと思うよ。

後段、みんなというのは、誰を指しているのかわからないが、
iPodの購入者の殆どを占める一般の人は、デフォルトのAAC 128kbpsでエンコードして、
iTMSからAACの曲を購入して聴いているのだと思う。
俺は、可逆で保存した上でAACにしている。mp3は捨て。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:30:43 ID:eCnOYN36
>>203
appleから何らかの製品が発表されるのは確定。
ただし、それがipodかどうかまでは分からん。

あと10時間ちょっと待ってろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:33:40 ID:82a5r1nV
きっとIPODです、僕はそう確信しています!
どんなのだろう、!!!
209202:2006/02/28(火) 16:39:04 ID:EbVZ4rGb
>>204,205,206
なるほど・・・じゃぁ今までのMP3を全部AACに
エンコードしなおす意味はあんまり無いですね。
ありがとうございました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:39:13 ID:XHlMHJXY BE:481776858-
>>208
ここは質問スレであって、釣り堀じゃない

雑談と釣りは本スレにカエレ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:40:28 ID:82a5r1nV
本当は聞きたいことがあってきたのです。
このIPODは音楽以外の、圧縮されたファイル(zip lazとか)も
詰めることが出来るのでしょうか?だとしたら凄く便利なのだけど・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:49:37 ID:747dMwRM
>>209
>>209
そうだね。ただ、AACを使うメリットとして些細な差だけれど、

たとえばmp3に大量にアートワーク画像を張り込むと
再生したときにiTunesのコントロールが効かなくなる場合がある。
AACなら何枚貼っても平気といったように、iTunesについてはわずかに差がある。

それと、mp3は互換性の無いタグの規格が何種類もあり、
アプリを多数使うと、タグのせいで暴走する行儀の悪いソフトがある。
AACなら比較的安心できる。

最後に、iTunesのAACエコーダは優秀だけれど、
内蔵されているmp3エンコーダの質は良くないと言われている。
音質を求めてmp3にするなら別アプリでlameを使うのが一般的(?)かな。
ただ手間が増える。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:50:16 ID:747dMwRM
>>211
できる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:52:48 ID:82a5r1nV
ありがとうございます、これでどんな発表があっても買おうと思います!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:41:06 ID:TKF2r5SA
>>213
IDがボーイング747だ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:41:46 ID:WZzqkUET
windowsだとジャケットって出ないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:44:31 ID:xicYxVri
>>200
いくらくらいかかりますかね?Appleの修理に出せばいいんですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:47:06 ID:TKF2r5SA
>>217
ここで聞かないでサポートに電話しろよ

金額とか教えてくれるから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:02:01 ID:vZe8C1bB
3oGBってMAC OS X 1.19でも使えますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:02:17 ID:747dMwRM
>>216
普通に出るよ。何もしなければ当然何も出ないが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:40:03 ID:/Y38U5CA
149 NO MUSIC NO NAME sage 2006/02/28(火) 10:19:30 ID:FkzyYIgM
>>144
乙。
待ってたぞ。
ここの住人はiTunes+iPodを使いこなせないヤシが多い。
アップルオタはガバって住人に教えるに吉。
実際にiTunes+iPodを使っている人ここ何人いるんだ?

↓おめでとうございました↓
962,600,000 Japan Rush and Rush by AIR
↑おめでとうございました↑
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:33:10 ID:QG4pbFDu
「ipodマネージャの内部エラーです」と出て復元が出来ませぬ。
どういう状態なんでしょう?電池が2時間程度で終わる以外に変な所は無いのですが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:25:28 ID:M2TiZSTC
ipod用自作充電器作ってみました。
いらなくなった携帯電話充電器(約5V)をipodドックコネクターの16番(USB GND -),23番(USB Power 5 VDC+)に半田付けして作りました。
しかし充電できません。
25番,26番にレジスタでも入れないと充電開始してくれないのでしょうか?
参考URL
ttp://ipodlinux.org/Dock_Connector
どなたかお力お貸しください。
もしスレ違いの場合は誘導してください。
224223:2006/02/28(火) 21:26:48 ID:M2TiZSTC
すみません。
ipodは5Gです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:31:17 ID:3xNVvgs6
>>223
まあ、この辺かなぁ
過疎っつか廃墟と化してるけど

【コンデンサ取替】iPod改造スレ【バッテリ取替】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119225837/l50
226223:2006/02/28(火) 21:35:13 ID:M2TiZSTC
>>225
誘導ありがとうございました。
教えていただいたスレに行き聞いてみます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:52:29 ID:8e6lM6lU
電気店の領収書をなくしたのですが、一年保証は受けられなくなりますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:19:00 ID:DAUy5Vfb
>>219をよろしくお願いします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:28:45 ID:td+qCZfM
>>1
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:58:24 ID:hAQksQis
>>228
3oGBってPlug-Inかなにかと悩んでたが
もしかして30 GBのiPodのことか!?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:02:09 ID:4+WAMt+I
PCに保存されてている画像をiPodに取り込んだら、何か上書きされてしまって、前のデータが消えてしまいます・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:07:59 ID:A96JYWOH
>>231
あなたがどういう手順で何をしたのか、私にはさっぱりわからない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:08:44 ID:td+qCZfM
俺も俺も
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:14:18 ID:3xqBC1Kw
修理に出したやつが戻ってきたんだが、シリアルナンバー変わってるって事は
もう保障対象外&AppleCareProtectionPlan申し込み不可ってことかね…?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:22:31 ID:q3oCN8Qa
今、XPで五世代iPod30GBを使ってます。
トラック分けをしたいんですが、、、良くわかりません。

バンプオブチキンの曲って隠しトラックがあるんですけど、
数分の無音状態の後曲が始まったり、一つのトラックに二曲入ってたりするんですよ。
トラック最初の無音部分はプロパティの開始時間を設定して何とか出来るんですが、
複数のトラックに分解するのは分かりません。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:27:32 ID:3xqBC1Kw
>>235
iPodつうか曲ファイル自体の問題だな
フリーの音源編集ソフトかアクセサリ>エンターテイメント>サウンドレコーダー
でWAVファイルを編集してその後に変換しなされ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:44:13 ID:4+WAMt+I
>>232
オプションのiPod→写真→次の場所から写真を同期:○○(フォルダ名)→すべての写真をコピー
その後、他のフォルダから同期しようとしたら>>231の症状になるんですが・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:47:33 ID:f3nUChyH
iPodソフトの最新版再アップデートって出来ないんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:50:56 ID:3xqBC1Kw
>>237
そりゃそうだ
追加したいなら同じフォルダにぶちこめ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:53:52 ID:A96JYWOH
>>237
それはiTunesで楽曲を扱うときのライブラリみたいなものだからねぇ。
そのフォルダを別な場所にしてしまったら、新しく選択されたフォルダ
に含まれない画像は消えるということじゃないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:10:45 ID:aqzmvi3T
iPod Updater 2006-01-10の一個前のバージョン持ってる人いませんか?
ナノ使いですが、ver1.1よりmenuボタン長押しでバックライトが光らなくなりました。アポーストアで、ダウングレードすればよいがオフィシャルにはもう無いと言われました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:49:48 ID:RWPrGf+f
iPodに1度いれた曲ってどうやって消すんですか??
教えてください;;
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:00:27 ID:zHUxTicU
>>242
テンプレ嫁。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:12:39 ID:xYwjZQay
>>235
WAVを編集もいいけれど、もっと簡単な方法があるよ。
開始時間の設定に気がついたのなら、もうちょっと頭使って考えろよ。

ヒント:複製&重複登録
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:16:50 ID:Vs79mdA5
>>241
スタート→すべてのプログラム→iPod→以前のアップデータ
じゃだめなの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:30:11 ID:TSSKRHj+
アイポの液晶にコンセントとプラグのリアルな絵が出たまま消えなくて使えないんですけど、どうしたらいいんですか?
充電はパソコンでしてたけど、この絵が出てからコンセントで充電やってみたんだけど消えません。
使えないのツライです。誰か解決策よろしくおねがいします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:23:34 ID:wcWi4yxR
電池がアボンしただけでは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:07:44 ID:yiB/5QNR
iTunes 6.0.1
Windows XP sp2
G4 iPod 20G (B&W) firmware version 1.3.1
での質問です。
ファームウェアアップデートをしてからスマートリストの挙動が正常になりました。
ですが、「最近追加した曲」が変になっています。
iTunesでは追加した日の順に並べていますが、iPodでは順番がめちゃくちゃです。
どうしたらなおるでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:03:32 ID:5UCZlDaU
iTunesについての質問なんですが
「ファイルをライブラリに追加する」でビデオのところに動画ファイルを追加したのですが

何故か削除することができません。どなたかお願いします
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:20:50 ID:XWlCLVak
iTunesが反応しない事が多くて困っちゃいます
しかも開いたあと必ずシャットダウンに分単位の時間がかかる
これはXPを使う人みんなそうなんでしょうか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:43:57 ID:TCRJRDAw
>>250
んなわけない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:59:41 ID:l8B7hPhn
nanoが無くなってしまったのですがどこに置き忘れてしまったのですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:14:23 ID:wJSKrH3h
>>251
いっつもシャットダウン時に「このプログラムは応答していません」
になるんですよ。一体どうしたものか・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:17:54 ID:iWRAG775
>>253
PCのスペックが低いんじゃないのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:29:23 ID:9NPo7qes
>>254でFA
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:31:31 ID:1EYim54K
前に使ってた奴が盗られたので新しいipod買おうと思ってるんですが、前のipodで使っていたiTuensの曲ってそのまま使えますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:36:27 ID:5Kwc8Jtj
>>254
>>255
いや、去年の秋に買ったものだからそれは無いと思うんですが・・・
毎度毎度「応答していません」だから音楽を聴くのが激しくメンドイです
同じような症状の人いないのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:41:34 ID:xYwjZQay
>>250
ディスク回りが遅いとiTunesは重くなる。
残り容量が少ないHDDにシステムも音楽データも何もかも詰め込んでいる
とか
遅いCDドライブにCD入れたまま
とか
USB1.1でiPodを接続している
とか
(もちろん、そうであっても環境によってはiTunesが重くならない人もいる)

シャットダウン時に、反応していないと警告してコマンド待ちしてしまう症状は
Win高速化 PC+ などの高速化ツールで改善できる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:44:03 ID:xYwjZQay
>>250
それともうひとつ。
ネットワーク越しで継続的にファイルのやり取りしている環境では、
iTunesは重くなる。応答しなくなることも。

心当たりない?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:44:33 ID:iWRAG775
>>257
CPUとかは平気そうだけど、メモリーはどの位積ませているの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:44:58 ID:Zwes8Hje
iPod photo 20GBなんですが、
PCのHDD容量ない場合、DVDでバックアップとるしかないんですかね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:49:20 ID:iWRAG775
>>261
まぁ、それでもいいけどね
ただ、今後の事考えたら外付HDD買っておいたほうがいいんじゃねぇ?
PC故障やPC買換した時を考えると複数のDVDから一々戻すより楽だと思うよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:49:46 ID:gYjvpxNW
>>261
バックアップなら外付けHDDでも良さそうだけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:52:17 ID:HA2tN/s1
ハイファイ買いですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:55:35 ID:5ICWvb4d
ipodって、内ポケットとかに入れて、かってに
変なところを押してしまったりしませんか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:56:16 ID:iWRAG775
>>265
つ HOLD
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:58:11 ID:5ICWvb4d
聞いてるときとかも出来るんですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:01:27 ID:xYwjZQay
>>267
ホールドの機能からして、聴いているときにできないホールドに
なんの意味があるのか問いたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:02:48 ID:5ICWvb4d
電池とかが減らない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:05:04 ID:esyJu8Qi
持ってる曲の中でiTunesに
移せないのがあるのですがどうしたらいいのですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:06:36 ID:iWRAG775
>>256
問題く移せる。

>>270
CDから取り込みし直す。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:08:35 ID:rNdVYyB5
諦めろ、俺も輸入盤で入らないのが多々ある
インドネシアで買ってきたやつは殆どダメだな・・・
273256:2006/03/01(水) 14:10:12 ID:1EYim54K
>>271
ありがとうございます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:19:13 ID:esyJu8Qi
>>271
なんかWMAの保護がかかってるとか出るんすよ
またCD借り直しても意味なさそうな気がするんですが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:24:39 ID:KIbAYYwN
>>274
バカですね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:25:32 ID:iWRAG775
>>274
Windows Media Playerからの取り込みの際に保護かけちゃってたんだろ。
CD自体に保護かかかっていた訳じゃない。取り込みし直せ。
277235:2006/03/01(水) 14:28:19 ID:WbXSjA2J
>>236>>244
ありがとうございました。

>>236
なるほど。やってみます。
>>244
それは最後の手段に使用と思ってましたw
折角だから無駄なところもカットしたかったんですよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:28:33 ID:iWRAG775
「保護かかか」・・・・・orz
「保護かかって」の誤り。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:32:56 ID:xYwjZQay
>>272
質の悪いCDは1曲ずつトライ&エラーでリップすればなんとかなる場合があるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:33:45 ID:y9EACNDc
アーティスト名前の文字の大文字と小文字の設定がうまくできなくて、同じ
アーティスト名がたくさん出てきてしまうときはどうすれば直るんでしょうか?
例えば、BUMP OF CHICKENとBUMP OF CHICKENをプロパティで
同じ字体にしてもなおらないんだけど、、、、
初歩的なこと聞いてすいません
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:36:54 ID:4yPtIb19
itunesスレ逝け
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:37:06 ID:TSSKRHj+
>>246ですけど電池アボンなんですかね?ひぇ。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:47:08 ID:o7ZIqNB5 BE:541998959-
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:48:42 ID:iWRAG775
>>246
何をしてそうなったの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:49:19 ID:KIbAYYwN
ほっとけよ。サポートに書いてあるんだから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:17:33 ID:zwi1a/1p
iPod photoを使ってるのですが、
歌詞の表示はできませんか?

第五世代 iPodの方は、曲に歌詞埋め込んだらジャケッ表示の後に出ると友達が言っていたのですけど、
第五世代 iPodからの機能なんですか?

いろいろ調べて試したのですが、メモとして見れるだけなんです。

新しいの買いなさいってことですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:30:19 ID:9BFnxjIj
CDをコンポで再生する際は曲と曲が繋がって聴けるものも、iPodに入れて聴くと曲と曲のあいだに1秒ほどの間ができます。
どうしたらこの間をなくせるでしょうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:32:52 ID:xYwjZQay
>>286
現在はnanoと5Gだけ。

Appleのアップデートで対応してくれれば、
4Gなどでもできるようになる可能性は指摘されているが、
とにかく現状では無理
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:36:06 ID:xYwjZQay
>>287
各トラックを分離してリッピングしたのであれば、
現状ではどうしようもない。

iTunesでリッピングする際にトラックを統合してからリッピングすれば、
つながる。現在はこの対処方法しかない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:11:44 ID:zwi1a/1p
>>288
やはりそうですか・・

Appleのアップデートもたまにしかないし、このままない可能性ありかな。
Appleは小出しに機能アップした機種出すから、もうついてけない。
そろそろ新学期シーズンだからお祝い用ipod出そうだね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:19:31 ID:gYjvpxNW
お祝い用ipodって過去出たことあるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:23:28 ID:RH/YYcpK
エヴァンゲリオンバージョンとか、ドラえもんバージョンとか
ポンキッキバージョンなんてものはあったけど
お祝い用なんてものは無いよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:53:45 ID:iWRAG775
>>291
お祝いって言っても何を祝うかによって
贈り方つうかその他諸々が変わってくるから
これがお祝い用だ!って出せねぇんじゃね?

アポストで今やってるホワイトデーみたいな奴な感じで
刻印宣伝+ラッピングがいいとこじゃねぇ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:07:32 ID:cBaGPPsd
次のiPodうpだてはいつ頃出るん?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:20:00 ID:QBbB1zrF
iPodnano って動画は見れますか??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:30:31 ID:vRGOAwO/
これこわれたらどこもってきゃいいの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:47:23 ID:gqDXadQG
>>290
新学期って…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:47:55 ID:Txxh6Jmv
昨日30ギガIPOD買いました。
アルバム50枚入れたらもう2ギガ使っています。
結局約600枚位しか入らないもんなんですかね?
ちょっと悲しいです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:55:58 ID:RH/YYcpK
>>298
ビットレートを32kbpsにすれば、その4倍入るよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:56:41 ID:xYwjZQay
>>298
で。質問は
>結局約600枚位しか入らないもんなんですかね?

か? 1曲当たり4分間および128Kbpsで30GB(7,500曲)だから、そんなものだろう。
64kbpsにすればもっと入るよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:03:57 ID:J5Xcaq3Q
お願いします。
友人からでiPod nanoを買う予定ですが領収書をなくしたそうです。
領収書がないと一年の保証は効かないのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:05:02 ID:NNkevNgp
今日外出先でIPODを聞こうとしたら楽曲が全て消えてました(なぜか
プレイリストだけは残っていた)

帰ってきて、IPODのMUSICフォルダを調べると、楽曲のファイル
自体は残っていました。ファイルが認識されなくなったようなんですが
何とか復旧する方法はないでしょうか。それともファイルを吸い出して
ITUNEから入れなおすしかないでしょうか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:11:08 ID:smRjAxwD
アイポッド、三回壊れて、三回修理だして、まただめだった。orz
アップル信用できんわorzorzorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:20:17 ID:xYwjZQay
>>301
保証書に日付があれば大丈夫だが、ないならここで泣いても無意味。
Appleに聞けよ。そもそも保証を気にするなら、中古など買うな。

>>302
iPodのデータが飛ぶなど十分ありえる話であわてるこたない。復元しろ。
データはPC内にあるでしょ。無いなら自業自得。

>>303
そんな奴は珍しい。最も信用できないのは誰なのか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:31:25 ID:wyk6iaN4
Ipodで歌詞ってどうすれば見れますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:33:49 ID:RH/YYcpK
>>305
「iPod 歌詞」でぐぐれば、キミでさえ見れるようになる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:34:20 ID:x/VTi1dD
itunes4からitunes6にバージョンアップした途端itunesが応答せずに開かなくなった…何度修復しても治らないんですがどうしたらいいのでしょう?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:41:12 ID:xYwjZQay
>>307
OSの再起動
アンチウィルス系ソフトを終了/停止させてのiTunesの再インストール
アンチウィルス系ソフトのバージョンアップ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:52:30 ID:a86cgvbI
>>304
301は友人から買うという意味なのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:00:11 ID:x/VTi1dD
>>308
ありがとうございます、やってみます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:08:07 ID:xFRoLH7o
持っているDVDをipodに取り込む事は出来るのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:11:28 ID:mTtdUisL BE:289065964-
>>311
出来る人は出来ます。

オマイが出来るかどうかは・・・知りません。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:17:12 ID:xFRoLH7o
どうやってやるのでしょうか?
314241:2006/03/01(水) 19:27:45 ID:aqzmvi3T
>>245
それがアップデータ全部消しちゃった後にこの現象に気づいたんです、、、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:28:49 ID:RH/YYcpK
>>313
普通のDVDはプロテクトがかかっていて、それを解除するのは違法
つまり、親切丁寧に教えてあげる人は居ないよ
知りたきゃ自力で調べるしかない、頑張って
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:32:41 ID:mm+9nEQl
>>313
そのペースだと理解するまで100レスくらい消費すると思うので…
iSquintで調べるといいよ。どう使うの?英語わかんない?とかそういう質問は無しね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:38:54 ID:jDTK1tgv
>>315
プロテクトなんか掛かってないよ...視聴制限のみ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:55:02 ID:RH/YYcpK
視聴制限はいわゆるCSSと言われていて、
それ以外にコピーさせないためのプロテクト、マクロビジョンってのが
通常のDVDにかけられてるんだって
ちゃんと調べてみたら?

そして、DVDの私的バックアップは認められているが、
コピープロテクトを外す行為は刑事罰の対象
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:56:53 ID:2loQdyqe
今日ipodを購入したのですが
WindowsMediaPlayer(WAVファイル?)でコツコツ貯めてきたファイルを
ipodに入れるために読み込むためにAACファイル変換に変換をしようとしたら
「ライセンスが保護されている」とか表示が出て変換できないんですけど
どうすればipodに取り込めるようになるのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:59:10 ID:jDTK1tgv
>>318
PCでDVDリップするのにマクロは関係ないだろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:06:22 ID:RQB8Q/Iu
【iPod】 mini(初期型)
【ファーム】 1.4.1
【ケーブル】 付属のUSBケーブル
【ソフト】 iTunes 6.0.3.5日本語
【パソコン】 自作PC
【OS】 Windows2000Pro SP4
【質問】 iPod miniとiTunesを同期すると、曲の転送自体は正常に行うのですが、
mini側の再生回数がiTunesに反映されてません…(´・ω・`)
反映させるには何をすべきですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:16:56 ID:AmZORBIj
>>319
それはWMAというファイル形式で、WMPの著作権保護の項目のチェックを
外して再度取り込み直すしかない。

>>321
曲の終わりまで再生しないとカウントされないのは知ってるよね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:18:29 ID:RQB8Q/Iu
>>322
知ってます。
しかし反映されてないです…何故だ_| ̄|○
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:20:12 ID:AmZORBIj
>>本体のリセットしてみたら?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:22:13 ID:N6zowW3S
はじめまして。レーベルゲートCDをインポートしたいのですがうまくいきません。
どなたか入れ方を知っている方教えてください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:23:04 ID:jDTK1tgv
>>325
読み込めるドライブ買って来い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:26:09 ID:jDTK1tgv
>>323
で、同期は手動?自動?
手動の場合は反映されません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:32:46 ID:N6zowW3S
>>326さんレスありがとうございます。iTunesの設定を変えるだけではだめなのですか?
たびたびの質問すいません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:36:25 ID:2loQdyqe
>322
ありがとうございます。
直接保存されている曲ファイルの著作権保護解除する方法ってのはないんですよね?
つまりもう一度CDからインポートしなければならないということですね・・・orz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:36:58 ID:Y/m2gECS
シャッホーで「ファイルがほかのアプリケーション使用中のため取り出すことができません」とでているんですが
どうすればいいですか?もう1時間ぐらいたちますorz
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:40:12 ID:jDTK1tgv
>>328 ソフトウェアじゃなくハードウェアの問題なのでダメです。
>>330 転送が終わってるのなら無視して抜いて良し。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:41:05 ID:AmZORBIj
>>325
お前前から同じ質問してんじゃねーよ。過去レス嫁よカス。

>>326
マルチは無(ry

>>330
一回PCを再起動してみよう。で、再度リトライ
333池田衆望:2006/03/01(水) 20:46:15 ID:N6zowW3S
>>332 はじめまして。見落としていました、すいません。
CDの曲と曲の間を繋ぎたいのですがそうするとトラック番号も一緒に
なって曲送りできなくなると聴いたことがあるのですが本当ですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:53:05 ID:AmZORBIj
>>333
CD内の曲が一曲のファイルになるだけだから、早送りはできると思う。
早送りってどういう意味で使ってるの?
335池田衆望:2006/03/01(水) 20:57:28 ID:N6zowW3S
>>334 なにらりった事言ってるんですか?曲送りですよ。まじめに教えてください。
336323:2006/03/01(水) 21:01:08 ID:RQB8Q/Iu
>>327
…手動になってますた(;´Д`)
自動にしたら反映されるようになりますた!ありがd!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:02:49 ID:AmZORBIj
>>334
スマン。字を読み間違えた。
一曲になってるわけだから曲送りはできないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:20:19 ID:vRGOAwO/
ipodこわれたらどこにもってけばいいんですか。
339池田衆望:2006/03/01(水) 21:20:42 ID:N6zowW3S
>>337 失礼な事言ってすいません。ありがとうございます。ところでさっき
私の事カスっていいました?
340池田衆望:2006/03/01(水) 21:23:03 ID:N6zowW3S
>>338都内でしたら私のところにもって来るのが安心です。メカはかなり自信
があります。安く見積もりますよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:27:18 ID:RB7YvSve
イヤホン抜いてないのにipodガ一時停止します。
接続部分を掃除したのですが、改善されません。
ipodは4Gで、イヤホンはAKGのK14P使ってます。
以前もAKGのK26Pで同じ症状が多発したので、相性が悪いのかな?と思ってたんですが、
検索しても特にそのような記述はありませんでした。
よろしくお願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:51:19 ID:se4qxivi
曲をインポートしたら一部の曲にザザザというノイズがはいることがあります 曲はAAC 192kbpsでインポートしてますこのような症状ありませんか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:55:26 ID:I/flJkcV
>>341
私もK14Pを使っていますが特にそういうことはないですよ。
接点のバネが弱っているのかも知れませんね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:00:51 ID:lllEkvrd
itunes6にしてからipodに曲入れたり動画入れたりすると
itunesがフリーズします・・・
同現象発生している方いらっしゃいます?ちなみに5G使ってます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:25:21 ID:KXXkFqSB
iTunesでアーティストごとにプレイリストを作ってみたんですが、
iPodにプレイリストで並べた曲順通りに反映させる方法を教えて下さい><
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:28:15 ID:I/flJkcV
>>342
・ビットレートを変えて試してみる
・AAC以外のファイル形式を試してみる
・iTunes以外のソフトでリッピングしてみる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:29:35 ID:jvlg1lBu
二台目のipod(ipodnano)を購入したのですが、
すでに一台目(ipodmini)のiTuneとipodソフトウェアをインストールしている場合は
接続するだけで二台目のipodも使用できるのですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:31:07 ID:0mXc7op6
ソフトウェアとiTunesは公式で最新のやつ落としたらそのまま繋げ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:34:06 ID:I/flJkcV
>>345
プレイリスト内の曲順は、iPodでそのプレイリストの曲一覧を
選択した時にちゃんと反映されていると思いますが。
アーティストから選択した場合は無意味ですけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:35:30 ID:I/flJkcV
>>347
>>348も書いているように、新しいiTunes&iPod softwareで
あれば大丈夫。
miniに付属してきたiTunesのままでは、nanoにたぶん対応
できない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:48:46 ID:KXXkFqSB
>>349
iPodで選択できるんですか?
iPodに順番通りに再生できるようにさせたいんですが・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:17:55 ID:zYMIC4vx
音が…出ない…orz修理出して帰ってきたヤツなのに
クリッカーの音すら出ないからファイルの問題ではなさそう
復元したがやっぱり出ない…orz
まさかミュート機能とかついてないよね?
ちなみにiPodU2カラー液晶
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:21:32 ID:I/flJkcV
>>351
iPodでミュージック→プレイリスト→○○○(プレイリスト名)で
選択した場合ということです。
その○○○の曲名一覧表示は、iTunesで設定したものが反映
されていますよ。
一応、>>349の記事を書く前に、iTunesで既に登録してあるプ
レイリストの曲順を1曲だけ動かしてみて、それをiPodに同期
させて反映されるか確認して、元に戻してから再度同期させ
てそれも反映されるか確認しましたから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:25:59 ID:J62zSn7r
4Gから5Gの乗り換えですが質問があります。
クリッカー音なのですが、イヤホンからの出力は無くなったのですか?
設定もオンオフの項目しかなく、オンでイヤホン接続しても本体スピーカーから音がでます。
これは5G仕様ですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:27:05 ID:KXXkFqSB
>>353
あ、分かりました・・・

あと、iPod→アーティスト→○○○→××(アルバム名)→□□(曲名)

この場合の□□のところが順番通りにならないのは仕様なんですか・・・?
356354:2006/03/01(水) 23:28:45 ID:J62zSn7r
追記です、リセット、復元済みです。iPodソフトウェアは最新版です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:32:20 ID:I/flJkcV
>>355
仕様です。
そこの曲順は、トラック番号順の筈です。
トラック番号を入れていないと曲名順なのか
どうか忘れましたが。
もしくは、iTunesでのライブラリの表示のソート
項目に従っていたかも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:33:57 ID:2loQdyqe
ituneからipodに曲を転送する時頻繁に
「原因不明のエラーが発生しました(-69)」
って出てばかりなのですが、原因は何なんでしょう?
あまりによく起こるので困っています(>_<)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:58:20 ID:pXjGAhcj
>>358
そんな文章で他人が原因を推測できると思ってるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:03:39 ID:IOsSxC7G
>>358
残念だけど、そのキーワードでぐぐってみてもヒントになりそうな
ものは見つからなかった。
テンプレにしたがってもう少し状況を説明すべきでは。
買った当時から既にそんな感じなのか、以前は正常に転送でき
ていたのに最近急にエラーが出るようになったのかでまた違って
くるだろうし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:41:20 ID:S/USrGb2
保証期間過ぎても修理はしてもらえるよね?
U2editionもう売ってないから保証してもらえんと困るんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:44:40 ID:tS7AbpvU
>>361
修理用の在庫はいくつかあるみたい。
金払えば修理(交換)してくれるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:44:53 ID:IOsSxC7G
>>361
保証期間過ぎているなら有償修理ってことになると
思いますけど、修理はしてもらえるでしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:46:38 ID:KRHtI7Qh
>>361
こないだ送ったら修理はしてもらえたよ
まぁ、音出ないんだがorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:47:22 ID:S/USrGb2
>>362
即レスd
いくらぐらいかかんだろね?
フリーズしたり、いきなり止まったと思ったら
2~3曲とばして再生されたりすんだけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:47:51 ID:IOsSxC7G
>>365
復元しても改善しない?
367361=365:2006/03/02(木) 00:50:56 ID:S/USrGb2
>>366
そん時は直るけど、結構な頻度で起こる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:54:02 ID:tS7AbpvU
>>365
どんな不具合だろうと一律28000とか。
正確な料金はappleサイトに載ってるはず

iPodでその手のHDD不良って多いよな
HDDの当たり外れみたいなのがあるのか知らないけど、
俺もいぽ5Gが買ってすぐ曲飛びまくりでした。
物理的な故障なのでやっぱ修理するしかないかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:04:22 ID:S/USrGb2
あと、曲の長さが短くなってることもある
具体的な例で言うと、
L'Arc~en~Cielのfinaleが6:26のはずなのに4:58で終わってた。
つい一昨日の話。iTunes側のファイルは正常でした

>>368
高えぇぇぇぇぇぇ
0が1つ多いだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:06:59 ID:tS7AbpvU
>>369
ほんとよーん
電池交換は安くなったけどなー

バッテリーの寿命短くなってるなら
電池交換って名目で出せば
6000円ぐらいで他の異常も直るはず。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:08:54 ID:PZqyF84a
>電池交換って名目で出せば
6000円ぐらいで他の異常も直るはず。

まじかよ!じゃわざと空っぽのまま放置して電池半殺しにして
出せばよいのか?
372369:2006/03/02(木) 01:11:24 ID:S/USrGb2
・・・あ、保証今月21日まで残ってた・・・
買ったの去年の2月だと思ってたんだけどな・・・
ごめん

さっき書いた症状で修理通るよね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:14:58 ID:KRHtI7Qh
>>372
大丈夫だと思うぞ
なんだったら保証期間延長しとけばいいんじゃないかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:15:46 ID:tS7AbpvU
>>372
リセット・復元を試したが、復旧しなかった。という点を明示すればおk
少なくとも俺は「曲が飛ぶ」ってだけで修理してもらった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:25:00 ID:LshJ0XXj
曲順を変えるのは無理なのでしょうか?どうしてもできません。どなたか知っている方教えて下さい。
376372:2006/03/02(木) 01:28:26 ID:S/USrGb2
>>373-374
おk
可及的速やかに修理出すよ。
ここの方々は2chとは思えんほど親切だね

新品で戻ってくればいいな・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:30:13 ID:KRHtI7Qh
修理で戻ってきたヤツってシリアル番号変わってるが保証は継続してるのかな?
378375:2006/03/02(木) 01:33:06 ID:LshJ0XXj
自己解決しました。失礼しました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:36:59 ID:tS7AbpvU
>>377
新しい保証書が貰えて、
「購入から1年」or「修理から3ヶ月」
の長い方が保証期間として継続される。

あと、アップルケアは「購入から2年への延長」
だから>>372が今買っても意味なくね?
今月修理に出したとしたら後3ヶ月は保証あるわけだし、
9ヶ月延長というのは微妙。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:39:59 ID:KRHtI7Qh
>>379
ん?修理から戻ってきたんだが保証書なんぞ入ってなかったーよ?
後から送られてくるのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:42:17 ID:tS7AbpvU
>>380
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:44:43 ID:Z6mM4xF7
iPod30Gを使用しています。
iTuneを使用して、プレイリストにPC(WinXP)のフォルダから
01〜10までの曲(mp3)をまとめてドラッグ&ドロップすると、
iPodに入った時に順序が04、05、06・・・とか、02、03、04〜と
順番がいつも小さい順に入らず、毎回順序を入れ替えている状態です。。

まとめてドラッグした場合、
01から順に入力できるようにはできないのでしょうか?
なにかよい方法がありましたらお教えくださいませペコm(_ _;m三m;_ _)mペコ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:51:29 ID:KRHtI7Qh
>>381
いや、マジデ
Apple Care Protection Plan案内の紙は入ってたが
まぁ最初の保証書は持ってるからどうにかなるとは思うんだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:57:26 ID:MLVm/AfT
かなり初歩的な質問なんですけど、iPod(20G)で動画を再生することは可能なんですか?
可能だとするならば、どの拡張子を再生することができるのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:59:26 ID:tS7AbpvU
>>383
ふーん
入れ忘れてたのか知らんけど、
俺の手元には新しい保証期間とかシリアル番号が示されたB5ぐらいの紙があるよ
これが新しい保証書になりますので って言われた
まあいいんじゃない。向こうのミスならどうにでもなるし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:59:33 ID:KRHtI7Qh
>>384
ほぼ無理
なんかのツールで擬似的な動画再生が出来た気はするが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:10:16 ID:KRHtI7Qh
>>385
なるほど。色々丁寧にありがとう。
戻って3日でまた修理だがそこらへん明記しとくわ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:21:57 ID:MLVm/AfT
>>386
そうですか・・・
ありがとうございます
389358:2006/03/02(木) 03:03:38 ID:w3YmlVNo
正確にはipodに5、6曲ほど更新するたびに
「IPOD"ディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました(-69)」
って表示されるんです。
F&Aとかにはケーブルの不調が考えるので別のケーブルに〜とか書かれてたりするんですが
今日買ったばかりなのにケーブルの不調も考えにくいし
どういうことなんでしょうか・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:41:21 ID:hMAoiY86
>>389
いいから>>360も言ってるように、テンプレに沿って書けよ。
>>5
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 06:20:21 ID:PbUicHBT
ipod shuffleを買ってきて、CDをいれたらフォーマットが必要とでたので、実行したのですが、
ipodを再起動中しばらくお待ちくださいという状態から先に進みません。。。
どのように対処したらいいのでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:00:07 ID:xzzigSfL
>>391
たぶんもう終わってる。
ぶっこ抜いて使えるかどうか試せ。

もしダメそうならもう一度最初の手順からやりなおせ。
一生そのまま待つつもりか?
393248:2006/03/02(木) 07:28:09 ID:4i+Vm/GR
>>248で誤記がありました。ファームウェアバージョンは3.1.1です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:53:03 ID:3z5H2N/M
最近かったアイポッドがすぐに電池無くなるのですが、
なんとかなりませんか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:54:55 ID:IOsSxC7G
>>394
もっと具体的に。
どういう設定で、どの程度の使用頻度で何時間もつのかを
書かないとそれが正常なのか異常なのかもわかりません。
「最近かった」というだけでは機種すらわかりませんし、
最悪「初代の中古品でバッテリがへたりきったやつ」という
想像すら可能です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:57:38 ID:3z5H2N/M
>>365
5世代の30Gです!
いつも音量を最大限にして聴いてます。
だいたい2時間くらいしか持ちません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:01:26 ID:vG47LhDU
>>396
そりゃ持たないなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:06:30 ID:IOsSxC7G
>>396
・楽曲のファイル形式やビットレートは?
・バックライトの点灯時間は?
・再生中に操作をする頻度は?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:12:01 ID:vG47LhDU
どうせバックライト付けっ放し・音量最大・AAC320ってとこだろw
これで2時間じゃ当たり前だ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:09:10 ID:NlfDh6N9
音量最大って
極度の難聴かなんかなのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:24:14 ID:1PX8uoZu
んなもんネタレスに決まってんだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:10:59 ID:ygwVNUAG
車載でイヤホン→カーステ接続とかじゃね?>ボリューム最大

iPod本体ボリューム最大で、カーステ側はCD聴くときより大きめにしてないと、CDと同程度の音量になんなかったよ
今はDock側から取ってるけど、それでもちょっとカーステのボリューム上げないとダメやった
403354:2006/03/02(木) 11:42:46 ID:yYhVTCT7
どなたか>>354に回答くださいorz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:51:19 ID:1PX8uoZu
>403
オフに出来る。
近いところ行ってるみたいだから、クリッカー音の設定を色々いじってみれ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:01:52 ID:29CnuCqa
てか、誰かレーベルゲートCDの入れ方を教えてくれ!
本気で腹立つXE!
406354:2006/03/02(木) 12:06:35 ID:yYhVTCT7
>>404
ありがとうございます。
ですが、やはりイヤホンからクリッカー音がでません。
設定で本体からの音はオンオフすることは出来ます。
オンの状態でイヤホン接続してもイヤホンから音が出ず、本体からクリッカー音がしてしまいます。
オフの状態ならイヤホン、本体共にクリッカー音はしません。
どうしたもんでしょう?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:23:18 ID:2SSuZke9
>>405
だからできないもんはできないっていってるだろ。
ドライブかって来い。
もうこの話題スルーしようか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:28:33 ID:29CnuCqa
コピーコントロールCDは読み込めるのになんでレーベルゲートCDは読み込めないんだ?
本当に腹立つXE!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:35:19 ID:2rWPF8ze
>>ID:29CnuCqaは以後無視汁。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:39:02 ID:iWHZ731x
>>406
残念ながら仕様です
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:39:04 ID:29CnuCqa
うるせー馬鹿!だから何で読み込めないんだYO!
ドライブ買うのは金かかるから何かいいソフトないのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:51:00 ID:SL1dVhJZ
itunesのソースんとこにipodの表示が無い。
もちろん、ipodをパソコンには繋いでる。
これってなんでД
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:56:54 ID:bOgJlzAj
4Gモノクロ使用でK/Kiなんて骨董ソフト使ってiPodに曲の転送をしています。
iPodの調子が悪いのでnanoに買い換えようと思うのですがnanoにK/Kiで転送は可能ですか?
先日ファームを3.0.2から3.1.1に上げたらK/Kiが使えなくなったので。
使ってる人自体が少なくなってきているでしょうが、情報ありましたらお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:59:42 ID:KRHtI7Qh
>>412
iPod側の表示はどうなってる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:00:07 ID:2UN+kt7z
iPOD同期ってどうやるんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:06:59 ID:2rWPF8ze
>>415
説明書嫁
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:18:35 ID:p1z+yjsw
動画をパソコンにおとしたんですけど、IPODに入れるにわどうすればいいですか??
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:25:54 ID:2CVOIhPJ
>>417
データ保存ならそのままD&D
再生させたいなら5GのiPod買ってきて再生可能なファイル形式に変換後同期させる。
で、ファイル形式変換に関してはスレ違いなので他に逝って下さい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:36:11 ID:BTMxjoFC
IPOD(シャッフル)を充電しながら音楽を聞きたいのですが、可能でしょうか?
充電開始の後、再生ボタンを押しても反応がないのです・・・。
ランプはオレンジです。
WINXPでPCは自作?(会社のもの)です。
あとPCにサウンドカードが無いので、メディアプレイヤーなどは使えないので、
あくまでIPODで再生したいのですがl;
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:40:59 ID:I36XXo1B
この春、大学に進学するので一人暮らしを始める者です。
今は家族兼用のPCを使っていてそこでipodの編集等すべて行っているのですが、
これから新しい自分用のPCを買って、それでipodを使う予定です。
そこで質問なのですが、今ライブラリに入っている曲をすべてそのまま新しいPCに入れる事はできますか?
できるのでしたら、方法等教えてください。お願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:47:16 ID:p1z+yjsw
>>418
D&Dって何ですか??
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:10:08 ID:AVqf/u0u
>>419
shuffle持っていないから答えられん。
答えられる人が来るまで待ってて。

>>420
1.現在使用しているPC上でライブラリ統合を行う
 (曲ファイルをiTunesmusicフォルダだけで管理している自信がある場合は不要)
2.新PCにiTunesをインスコ(バージョンは旧PCと同じにする事)
3.旧PCのマイミュージックにあるiTunesフォルダを新PCのマイミュージックに入れる
 (移し方はDVDでもLANでもお好きな方法で。新PCにもiTunesフォルダが出来ているが上書きでOK。)
4.新PCでiTunes起動。
5.どの曲でもいいからプロパティーを開いてみる。無事開ければOK。
6.無事開けなかった時は編集>設定>詳細>一般でitunes musicの場所を
 どこでもいいから一旦変更してから、再度マイミュージックにある
 iTunesフォルダ内のitunes musicファルダを参照させる。

つうか、一回公式見て来いよ。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t14.html 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:13:31 ID:oSco92gB
>>421
ドラッグ&ドロップのこと。
http://e-words.jp/w/E38389E383A9E38383E382B0.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:14:26 ID:yYhVTCT7
>>420
DVDに保存するか、外付けHDDにフォルダごと保存。

>>421
ドラッグ&ドロップ
ファイルをiTunesに引っ張ってくればいい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:22:09 ID:DdNDsLna
アイチューンがダウンロードできない。自動的に始まりますって出てるけど・・・どうすればいい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:37:34 ID:p1z+yjsw
>>424
どうやってひっぱればいいですか??
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:43:15 ID:2CVOIhPJ
>>426
D&Dして...ひっぱる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:50:28 ID:2rWPF8ze
>>419
無理
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:51:25 ID:xzzigSfL
>>419
全てのPC/Macで試したわけじゃないが、
iTunesが起動してようがいまいが、またOSで切り離していようがいまいが、
PCのUSB端子に接続されている場合は、充電しながらの再生は、できないと思う。

あなたの願いをかなえるには、USB機器用のACアダプタを購入するのが確実。
http://arigato-ipod.com/acc-charge.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:52:10 ID:sKPE3547
>>426
貴方にはパソコンを使う上での根本的な知識が欠けており、その状態では
iPodに動画を入れることは出来ませんのでまずはパソコンの使い方を自力で
勉強するかパソコン教室にでも行って勉強してきてください。
このスレはパソコンを教えるスレではないので。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:09:38 ID:xzzigSfL
そこまでいじめるこたないだろ。

>>417
現在、iTunesで音楽を入れるように
普通の人が簡単に安価にiPodに動画を入れる方法は用意されていない。
無理だと思えばいい。

だが不可能ではない。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138249163/
の冒頭にやり方が説明されている。
自分のわかる範囲でやって、無理ならあきらめなさい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:27:05 ID:kHUMT+pv
MDコンポにiPodをつなげて聴くことは可能ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:38:49 ID:AVqf/u0u
>>432
可能。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:00:46 ID:EpgvVr3H
質問です。
iPod全般に関することなのですが、iPodは自分でエンコしたmp3などの音楽ファイルも取り込めて再生できますか?
初歩的なことですみませんが、よろしくお願いします。
 
先ほどnanoスレに誤爆しましたorz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:08:00 ID:7E/gSlmP
放置推奨
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:17:48 ID:xzzigSfL
>>434
可能。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:19:15 ID:EpgvVr3H
d
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:51:54 ID:DdNDsLna
USBが1.1か2.0かどうかはどうやったら確認できますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:03:11 ID:NlfDh6N9
PCに付いてきたマニュアルを読む
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:28:03 ID:u9+U8BVI
800曲ほど更新があるときに
うっかりUSB 1.1につないでしまって
延々と待たされることがあったんだけど
安全に途中で中止する方法ってありますか?
つないでしまったら終わるまで待つしかないのでしょうか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:50:31 ID:xzzigSfL
>>440
iTunesのメインウィンドウに×マークがあるだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:26:12 ID:YbfKp7NY
iTunes+iPodの環境で、iPodとの同期を手動に設定している場合、iPod側でいじったマイレートをPCへ戻すことは不可能?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:33:33 ID:NlfDh6N9
そうだね
444440:2006/03/02(木) 19:46:51 ID:u9+U8BVI
>>441
ウィンドウ右上の終了ボタンのことですか?
あれでいいんですか。今度やってみます。
ありがとうございました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:47:12 ID:Zk8eLOhH
5G iPod 30GB+iTrip3。PCにはほとんど繋ぎません。
たま〜〜に、バッテリに!マークがついたようなアイコンが表示され動かなくなります。
調べたところフォルダに!マークやsad iPodとは違うアイコンのようです。
DLしたiPod Guideにも載っていない画像です(今度なったらケータイで撮影します)。
リセットすると電池がほとんどない状態として再起動し、
数分放置するとバッテリ半分くらいに戻っています。

思い返せば寒い日にこの現象が起きる気が(とは言え四国で雪などめったにみない地域です)。
これは寒くてバッテリが一時的に機能ダウンした状態なのでしょうか?
それとも故障なのでしょうか? よろしくお願いします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:56:57 ID:apFpHLdc
>>445
たぶん説明書に書いてあると思うけど、それでわからないなら修理に出せば?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:05:13 ID:yjgjv5xa
すみません
on-the-goのボタンってどこにあるんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:07:42 ID:0txUUXbX
go の上 
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:15:26 ID:IOsSxC7G
>>445
まず公式ページで探してみるが吉。
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93936
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:37:35 ID:Zk8eLOhH
>>445
説明書にはありませんでした。PDFのを落としても見ました。
>>449
うわ、いきなりアイコンありました_| ̄|○
それも上から2つ目。
「バッテリ アイコン」でサポート検索したんですがといい訳してごめんなさい(´・ω・`)

それにしても解説を読んでも解せないのは、リセット→バッテリ無し→放置数分→バッテリ復活
のプロセスですね。充電が必要な訳でもないし(半分はある)、
充電されない(というかその最中じゃない)し、う〜ん、故障かなぁ。。。
すごくレアなケースだし「再現しませんでした」で帰ってきそう…(´;ω;`)ウッ
でも保証があるうちに、ですよね。ありがとうございました。
原因等が判明することがあれば報告させていただきます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:02:30 ID:F6O6zwvj
CDをパソコンに入れたんですけど,アイポットに入れる時にIPOD(F)というのが表示され,コピーできません。今までこんなことは無かったんですがCDをパソコンに入れる時に表示されるのをダウンロードしてからです。どうすればよいですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:16:53 ID:2CVOIhPJ
>>451
iPod使うのを諦めればいいと思うよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:19:33 ID:EDpJX4wV
iPodで100曲くらいあるコンピアルバムを扱うとき、
曲順でソートしてくれたほうが1曲を選びやすいんですが、iTunesで曲順にソートしてもiPodにまで反映されません。
これってトラックNo.を一度削除して、曲名順に1、2、3…って入力し直すしか無いでしょうか?
CD通りのトラックNo.入力するのに超苦労したから結構ショックなんですが…。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:26:41 ID:IOsSxC7G
>>453
そのアルバムだけのプレイリストを作って、そこでは曲名順に
ソートしておけば?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:28:55 ID:2CVOIhPJ
>>453
あっ、そう。
俺のは曲順でソートされてるから...全然ショックじゃないです。
もう一苦労してタグ管理をしっかりして下さい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:35:55 ID:KRHtI7Qh
特定の曲を再生すると冒頭だけ再生して次の曲に飛んでしまう・・・orz
wikiでトラブルシューティングを参考に対処してみたけど駄目だった・・・
誰か助けて
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:38:30 ID:hMAoiY86
>>456
・最後の一行が余計
・テンプレに沿っていない

やりなおし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:41:37 ID:1UbNDn2A
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B0002Y3MA4/ref=cm_cr_dp_2_1/249-6645136-7745928?%5Fencoding=UTF8&s=electronics
この電源コードを海外(250V)で使えた方おられませんか?
ワールドワイド表示の「モバイルクルーザー」を買ったほうがいいのでしょうか
459456:2006/03/02(木) 22:46:32 ID:KRHtI7Qh
特定の曲を再生すると冒頭だけ再生して次の曲に飛んでしまう・・・orz
wikiでトラブルシューティングを参考に対処してみたけど駄目だった・・・

使用OSはWin2000です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:51:41 ID:IOsSxC7G
>>456
たぶん楽曲ファイルか管理情報のどちらかが損傷している。
その曲をiPodから削除して再度転送してみるとか。
それでだめなら復元。
それでも駄目なら修理。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:03:49 ID:QqTJuZOU
先日車を買い換えてiPodインターフェイスを搭載したのでiPod nanoを購入しました。

問題:車載のiPod Dockケーブルに接続してもiPod nanoがオーディオを認識しません

環境:車 MINICooper
   iTunes 6
   OS MacOS 10.42
追記:Macには問題なく繋がり曲も転送できます
   iPodとしてイヤフォンで使うのは問題ありません
   車載インターフェイスの取説にはiPodとiPod miniの説明しかありませんでした

よろしくお願いいたします
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:05:16 ID:N3kwM9yS
普通に車載インターフェースの方がnanoに対応してないんだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:06:08 ID:D3EM6ItZ
>>461
対応できないんだろ
ディーラーに聞いてみれば・・・だめなら車用にminiでも買いなさい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:09:00 ID:QqTJuZOU
やっぱそうですかね
とりあえずディーラーに聞いてみてダメなら車用にmini買います
ありがとうございました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:18:32 ID:2CVOIhPJ
>>464
ところでnanoには最新のアップデータ当ててる?
Dockコネクタとイヤホン廻りのバグの修正がされてるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:31:33 ID:QqTJuZOU
>465
昨日届いたばかりなので最新だろうと思い当ててませんでした
とりあえずアップデータをDLして当ててみてもう一度チャレンジしてみます
ありがとうございます
467453:2006/03/02(木) 23:37:57 ID:EDpJX4wV
>>454
それいいですね。100曲も入ったコンピなんて何枚も増えないしそうします。
アドバイスありがとうございました。
>>455
意味が良く分からないけどありがとうございました。
468456:2006/03/02(木) 23:45:31 ID:KRHtI7Qh
>>460
復元したら治りました。
ありがとうございました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:28:22 ID:lu/45Duo
ディスクモードって何なんですか・・・?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:46:51 ID:vZO6IpLy
1 ipodをフリスビーに変形に
させて遊ぶ。
2へ続く?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:51:58 ID:INQKMQQN
シャッフルって普通のiPodみたく1曲リピート/アルバムリピートできますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:55:20 ID:ptEoAh9i
>>471
できね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:59:06 ID:INQKMQQN
>>472
ありがとうございます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:37:16 ID:EVQ4V/Qq
iTunesが起動しないけどどうすればいいですかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:39:15 ID:ptEoAh9i
>>474
iTunesの再インストール。
それで起動しなければWindowsの再インストール。

お前の頭がもう少し進化しない限り、
あらゆるコンピューター関係のトラブルにおいて
これ以外の解決法は存在しないかと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:43:15 ID:EVQ4V/Qq
インストしなくてもできませんか?それよりもiTunes以外で方法ないですか?クイックタイムは使いたくないです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:44:11 ID:ptEoAh9i
>>476
日本語でおk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:46:32 ID:EVQ4V/Qq
なんでこんな使用なんでしょうか?アプルのいんぼーかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:46:45 ID:p/872j0W
iPod質問スレでiTunes、クイックタイム使いたくないとは真性の馬鹿だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:50:33 ID:EVQ4V/Qq
普通にメモリーに音楽を取り込んで再生できるようになぜ作らなかったのだろ?やっぱアップルはiTunesで儲けたいだけか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:52:43 ID:KusHVGNq
だってアップルはもうそれしかないからな…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:56:55 ID:4xiTBv6g
>>480
ただで配っている物にどういうもうけがあるんだか。
それに、iTMSのことを言うなら、維持費かかるしだけで殆ど儲けはない。
あと、著作権う周辺のことも考えろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:58:03 ID:ptEoAh9i
>>480
エクスプローラで管理すんのか?
それこそ不備がありまくると思うが。
数曲しか入れないわけじゃないだろ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:58:22 ID:4xiTBv6g
>>478
【質問】iTunes for Windows Part38【禁止】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1136643459/
おまいはこっち行け!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:01:09 ID:0dTTheQC
そちらは質問禁止なのでこなくていいです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:02:56 ID:KusHVGNq
ストレージとして認識するんだからそれにもせを放り込めば普通に再生できるようにすればいいじゃんか。
著作権とか利用者にとってはウザイだけ。
ituneインスコさせてMusicストアで儲けたいアップルの陰謀だと思われてもしょうがないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:10:04 ID:ptEoAh9i
>>486
何千曲も入れてる奴は
ただ放り込んだだけじゃどう考えても不便になるってわからないか?
全てのものは必要だから存在するんだよ。

お前みたいに曲の整理もしない低レベルな使い方してるなら
わざわざiPodを買わなくてもよかったのにな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:15:12 ID:4xiTBv6g
>>486
>ituneインスコさせてMusicストアで儲けたいアップルの陰謀だと思われてもしょうがないよ。
この発想が低脳w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:21:12 ID:Wv2eVI4i
>>487
>全てのものは必要だから存在するんだよ。

それは間違っとるよ。
ID:KusHVGNqは世の中に必要でないのに存在している。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:24:36 ID:KusHVGNq
曲管理する為にPCに常駐するあつかましいアップル製ソフトいれなきゃならないなんてねw
QUICKTimeも最悪。マジで使えないプレーヤーだし。

結局win使ったこと無いから便利な世界を知らないマカーが喜んで使ってるだけだろう?
それに512メガのshuffleには何千曲も入らないよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:27:11 ID:EVQ4V/Qq
そうそう!買った俺がきましたよ!アップルはなに考えてるかわからんよ!マジ!つうか簡単にしればいい!批判者はマジうざ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:28:51 ID:YMVsw31Z
世の中、ゴキブリだって実は役に立つから存在している(らしい)
もしも本当にID:KusHVGNqが世の中に必要でないのなら、ゴキブリ以下ということになるが、

そうさな、ここで「あぁこんな貧相な思考力しかない奴も世の中にいるのか」と思い知らせるくらいの役には立ったからな、とりあえず意義はあるんだろう
よってゴキブリ以上が確定!よかった!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:31:44 ID:KusHVGNq
俺は買ってはみたけどあまりの酷さに3時間でゴミ箱行きにしました。

企業の戦略に乗せられてる可哀想なアップル信者 "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:33:18 ID:EVQ4V/Qq
はたしてそうだろうか?自分の意見がとらないからって踊らされている、おまいがゴキだろ!いつまでも釣られてるなよ!業者乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:35:20 ID:EVQ4V/Qq
連書きすまそ!上文は492にです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:37:58 ID:KusHVGNq
っていうかもっと建設的な反論は出来ないの?
ゴキブリだとか必要でないとさw

やっぱipod使いは低脳
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:38:42 ID:EZ5w+udS
すいません、ついにiPodを買おうと思うのですが、
iPod HDD版の30GとiPodnanoの4Gで迷ってます。

今のところ、HDD版が容量的に優位なのですが、
もし買ってみて、nanoの方が使い勝手が良かったりしたら残念なので、
nanoとHDDの比較を教えていただけないでしょうか?

できればnanoの良い所と、HDDの悪いところをお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:40:06 ID:8q1Datb9
nano…薄い、耐久性が高い(多分)
HDD…耐久性が低い(多分)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:41:07 ID:EZ5w+udS
ありがとうございます!
高い買い物なので、色々教えていただけると嬉しいです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:51:47 ID:EVQ4V/Qq
低能だらけ乙 寝よ寝よ 明日も仕事 アイポット 欝
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:56:46 ID:OeFxeYgo
まぁーオレが
2ちゃんねるで唯一、自慢できることは【死ね】って一回も
言われたことないことかな。
まぁ当然の結果だよなオレの人柄を考えたら。
たぶんオレとお前達は言葉で言い表せないほどの超絶的な何かで結ばれているんだと思う。
常日頃から俺みたいに、でしゃばらず、調子乗らず、誠実で、空気読める人間に
なりさえすれば【死ね】どころか悪口すらも言われないんだよ。
あ、悪いそろそろ時間だ、もう少しオレの美談を聞かせてやろうかと思ったがここまでみたいだ。
話聞いてくれてありがとう。いい事言った後は気持ちいいよ。
オレを見本にしてくれたら幸いだよ。今日はいつにもまして気分がいい。


502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:57:25 ID:0dTTheQC
iPod iTunes ユーザーの9割はドザなんだがw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:01:05 ID:YMVsw31Z
>>501
じゃあ、

死ね


504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:04:23 ID:Wv2eVI4i
低脳でもいい。
自分が気に入らなかった商品の質問スレを汚しに行くような人間にはなりたくない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:07:51 ID:ptEoAh9i
>>490
QTが常駐してるとわかってて解除できないのはアホだな。
iTunesの使い勝手を一意に賞賛してるわけじゃないが
少なくともお前の言うエクスプローラでの管理より便利なのは確か。
ダイレクトストレージ型のDAP自体、勢力が非常に弱いのに、
主観的な意見からその優位性を主張しても無意味だろう。

Windowsが便利な世界とは笑わせる。俺もドザーだがな。

>>494
浴びせられた揶揄に対してオウムみたく
同じ言葉を返して意味あるのか?

>>496
そもそもお前らが破壊的意見しか出してないんだから
建設的意見が出る余地がないだろ。
一方的にコミュニティを潰しときながら余りにも見当違い。
どっか覚えた言葉を適当に使っても恥をかくだけじゃないかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:09:08 ID:zp/Pvu9a
MA002J/Aを使っています。市販のAVケーブルを使ってイヤホンジャックから、
TVに動画を出力(赤と黄の線を逆に挿す方法)してみたんですが、音はでますが、
映像が白黒になってしまいます。
接続したまましばらくほっといて、再生すると最初だけカラーで映る時がありますが、
いつも途中で砂嵐みたいになって白黒に戻ってしまいます。
砂嵐みたいになった瞬間はiPod側も、カクカクと不安定な状態になります。

使っているケーブルはVX-ML20Gという物で、見ている動画はiTunesから入手したビデオpodcastや
iPod用に変換したムービーなどですが、全部このような症状がでます。設定のTV信号の欄
などを変えてみたり、リセットや初期化など試しましたが、変わりありませんでした。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:11:13 ID:VrJaxjjj
iPodのボタンを押しても電源が入りません。
バッテリーも十分に残っています。
この現象は二回目です。いつもは曲を一時停止してから電源を切るのですが、さっきは曲が流れたまま電源を切りました。これが関係あるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:22:53 ID:YMVsw31Z
>>496
>曲管理する為にPCに常駐するあつかましいアップル製ソフトいれなきゃならないなんてねw
QUICKTimeも最悪。マジで使えないプレーヤーだし。
常駐が嫌なら切ったらいかがですか。
使えないと思うのはあなたの自由ですが、本当に使えないプレイヤーなら淘汰されて消えて然るべきだったでしょうね。
>結局win使ったこと無いから便利な世界を知らないマカーが喜んで使ってるだけだろう?
統計的根拠をお願いします。初心者板のiTunes for win質問スレに日々星の数ほども溢れる、くだらねぇ質問の数々などをご存知でしょうか。
>それに512メガのshuffleには何千曲も入らないよ。
60GB分の曲が入るiPodも存在します。何万曲もの曲データを、エクスプローラ上のみで管理するのは至難の業でしょうね。
私はnano使いなのでなんとも言えませんが、2000曲そこそこ管理するのですら、
エクスプローラ上で検索してフォルダを作成して…なんてことやりたくありません。
>俺は買ってはみたけどあまりの酷さに3時間でゴミ箱行きにしました。
そうですか。
>企業の戦略に乗せられてる可哀想なアップル信者 "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
あなたの言う「戦略」とは、ここまでのあなたのレスを見るに、おそらくiTunesを使用することによるiTMSでの利益でしょうか。
それなら、>>482の言うとおり、殆ど利益はないと考えられます。
私はapple社員では無いから、確かなこととは言いづらいですが、まず今現在の日本の音楽市場における利権を考えれば、apple側の利潤など微々たるものでしょう。
>はたしてそうだろうか?自分の意見がとらないからって踊らされている、おまいがゴキだろ!いつまでも釣られてるなよ!業者乙
「とらないから」とは「通らないから」でしょうか。
別に無理に意見を通そうとはしておりません。
ただ、あなたの考え、視野が非常に狭いことに対する呆れを、遠まわしに吐露させて頂いただけです。

最後に、このレスがKusHVGNq以外の者には全く意味が無く、
スレを汚す結果になってしまったことを、心より恥じる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:38:32 ID:W2EA3Ggc
釣る方も釣られる方も暇だな。まあここ覗いて全部読んじゃった俺も暇だけどな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 04:20:37 ID:4xiTBv6g
>>507
その程度の操作法とは関係なく電子機器なのでまれにフリーズする。リセットすればいい。
あまり気にしないこと。
あと、iPodは電源切れないからね。一時停止からスリープしてるだけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 04:29:07 ID:4xiTBv6g
>>506
変則的な方法をとらず、ドックをちゃんと買って3つ股の端子が両側についているもので試したらどうか?
iPodの問題と言うより接続方法の問題としか思えない。大体iPod本体でちゃんと再生できるかどうか位書けよ。
512506:2006/03/03(金) 04:47:53 ID:zp/Pvu9a
>>511さん
すいません、肝心なところ書き忘れていました。
本体ではきちんと再生できました。
やっぱりiPod用のやつをちゃんと買うべきですよね。


513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:49:03 ID:AQLsU+5x
>>444
違うよ。
iTunes画面中央上部にあるステータスウィンドウ?
左右が丸いやつ。
その画面を切り替えたら更新の進捗状況のバーが出る。
その右側に×マークがあるので、それを押す。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:40:35 ID:GSgCZPqs
今まで騙し騙し使っていて、先日ついに起動しなくなったんですが、
iPod本体に外傷があると、保障期間内でも修理はかなり金かかりますよね?
なんかDOCKコネクタ部の白いプラスチック部分が半分欠けてるんですが・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:47:28 ID:UbSz24RR
>>508
恥じるす。まで読んだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:39:48 ID:bwqrc/+y
なんで質問スレにアンチiPodが沸きまくってる訳?
おまいらアンチスレに(・∀・)カエレ!!

>>514
全てはAppleの裁量。俺は凹んでるiPodをクリックホイール不良で送ったが問題なく無料保障になった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:05:28 ID:GSgCZPqs
>>516
なるほど、参考になります。
とりあえず渋谷にでも持ってってみます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:09:09 ID:z7Y7asse
6日から一月ほど旅行にいくんですが、旅行先でてっとりばやく
安く充電する方法おしえていただけますか?
できたら入手時間が短くすむものがいいですm(__)m
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:20:20 ID:ZfVlTQQp
>>518
ACアダプタかなぁ。
1ヶ月も行くなら荷物もそれなりになるだろうから
ACアダプタ位そんな邪魔にならないと思うけど。
海外行くなら変換プラグもね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:08:52 ID:tlqKF9Yk
それほど親しくもない友達がPCまったく使えないのにiPod買った。
どうやって使うのかメールの嵐。
このスレに誘導していいですか?orz
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:11:22 ID:ZfVlTQQp
>>520
まずは、PC初心者板に誘導。
こっちはそこをクリアしてから。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:22:37 ID:ZfVlTQQp
iTunes6.0.4がひっそり公開。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:37:08 ID:AQLsU+5x
>>522
で。質問は? なぜ公開したか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:55:32 ID:f53EUo/K
親しくもないのに友達というのが俺にはよく分からん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:58:12 ID:ZfVlTQQp
>>523
すまん。悪気はなかった。
機能追加&多少のバグ修正もされてるかもしれないと
言う事で告知しただけだ。
526518:2006/03/03(金) 13:12:08 ID:z7Y7asse
>>519
ありがトン。さがしてみますm(__)m
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:26:25 ID:Ua7WCMb7
あの、普通の質問なんですけど、
ぼくのipod nanoはロックがかかったままで
ロック解除のほうにしたのに治らないんです
だれか治しかたわかるかたおねがいします
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:27:10 ID:VQMmk3xl
最新のアップデータをダウンロードしようと思ったのですが
何度やってもダウンロードできません。
WinXPSP2ですが、普段なら出てくるインフォメーションバーすら出てきません。
サイトが混み合ってるとか、ダウンロードが停止してるとか
そういうことってあるんでしょうか??
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:41:47 ID:AQLsU+5x
>>528
そういうことはないよ。いまDLしたばかりだし。
使っているブラウザ周りの障害じゃないの?
それ関係のスレで聞いてみたらどうだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:44:26 ID:VQMmk3xl
>>529
ありがとう。
とりあえずサイトのほうはちゃんと生きてるみたいだね。
もうちょっと調べてみます。
531初心者:2006/03/03(金) 14:25:40 ID:vjkaej6h
質問です。
iTunes では「ipodの更新は終了しました」って出るんですが
ipod本体は「接続を解除しないでください」と出ます。

5,6分ほど経っても「接続を解除しないでください」です。
原因は何でしょうか? 教えてください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:28:21 ID:PPabR6X7
最近iTMSから購入した曲の
アートワークが表示されません
どうやったら直るのでしょうか
たぶん最新のアップデータ(6.0.4.2)に更新した後に購入した曲だと思うのですが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:35:03 ID:f53EUo/K
>>531
>>1に書いてある通り、初心者と書くとスルー対象
あとその答えはアップルの公式にある、ぐぐれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:41:22 ID:f53EUo/K
>>532
iTunesでアートワークが、表示される/されない
iTunesのプロパティでアートワークを、確認できる/できない

そんくら書かないと答えられない
535531:2006/03/03(金) 14:43:11 ID:vjkaej6h
>>533 
無能で申し訳ございませんでした。
536532:2006/03/03(金) 14:46:10 ID:PPabR6X7
>>534
すみません
iTunesでアートワークが表示されません
iTunesのプロパティでもアートワークを確認できません
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:51:13 ID:AQLsU+5x
「接続を解除しないでください」についての質問は頻繁に出るな。

普通の人は
「(解除手続きを経ずに)接続を解除しないでください」
と、いわば"注意"として読むわけだが、

一部の人には"命令"に読めるらしい。
ずっと解除しないまま、子犬のように次の命令を待っている。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:59:09 ID:f53EUo/K
>>536
プロパティを参照して、アートワークがないなら、それはiPodがどうのいう問題ではなく
iTMSなり、その曲を配信してるレーベルに文句を言う問題だろう


iTMSで買った曲にアートワークが設定されていないってのは非常に考えにくいから
>>536が見落としてる気はするけど、確認できないと言ってる以上
アートワークが空っぽの状態で配信されたんだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:09:30 ID:ZfVlTQQp
>>536>>538
iTunes6.0.4のバグっぽいぞ。
iTunes6.0.3の時に購入した曲(フリーダウンロード)が
iTunes6.0.4で再度購入してみたらアートワーク表示されない。
もちろんiTunes6.0.3の時に購入した方は表示されてる。
540440:2006/03/03(金) 15:23:47 ID:Syx82Vze
>>513
そうなんですか。イコライザーや
経過表示メーターが出るところすぐ右の×ですね。
今試しにやってみたら
たしかに途中で転送が終わり
再度接続すると残りの部分から再開しました。
ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:03:16 ID:tZIJbhXy
ごめん、超基本ぽいけど、
いわゆる第4世代とか第5世代ってのはipod(デカイ奴)についてであって、
nanoには世代も糞もない(現行のやつのみ)ってことでおk?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:08:20 ID:m5n52mfG
クリックホイールの40GBですが、
復元しても書き込みエラーになってしまいどうすることもできません。

OSはWinXPSP2ですが、マイコンピュータから見る限りでは一応認識しているようです。
ただ、その中を開くとフォルダが4つあり、どれをクリックしても
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません」
というように出ます。アップデータからの復元が無理となると、
OS側でフォーマットするのはまずいのでしょうか?
ただ、FAT32ではフォーマットできなさそうですが。
それとも、そもそもHDD自体が死んでるのでしょうか・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:16:32 ID:AQLsU+5x
>>541
nanoは、商品名としては一代しかない。

世代については、主に内部のメインチップによって世代別に分類されるようだ。

たとえば、iPod photoは商品名として世代的には1代しかないが、
内部のメインチップがiPod 第四世代と同一のPP5020なので、実質4thGとされる。

じゃあnanoは、iPod 5thG と同じPP5021なので、第五世代か?
というと、あまり言い方としては一般的ではなく、
iPod nano はiPodではないとされることが多い。

ちなみに、最近出た iPod nano 1G もメインチップは同じPP5021。
544440:2006/03/03(金) 16:18:03 ID:/AyM/hb8
>>541
そう、nanoはまだ容量の違いしか変更はない。
生産完了したminiは第二世代もあったようだけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:20:47 ID:AQLsU+5x
>>542
OS側でフォーマットしても全然構わない。
俺も何度かやったことがある。デフラグも大丈夫。
iPodの内部はWindowsの場合FAT32だ。

フォーマットというよりもCHKDSKをかけてみたらどうだろ。
546542:2006/03/03(金) 16:30:09 ID:m5n52mfG
>>545
なるほど、OS側でも平気なんですね。
ただ、FAT32が選択できないのはどうしよう・・・
容量が大きいと、勝手にNTFSになっちゃうのかな?
仮にNTFSでフォーマットができたら、
それをアップデータで再度復元ってできるのでしょうか?

CHKDSKですね。調べてやってみます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:31:08 ID:0dTTheQC
ああ、そういえば、XPってFAT32のオプションがないじゃなかったけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:38:20 ID:TfUv0EW/
アイポッドに曲をいれると、最後の方が数秒きれてしまう曲が何曲かあるんですが、こういう場合はどうすればいいんでしょうか?
ちなみに入れ直したら別の曲がきれてしまい、同じことの繰り返しです…
すいませんが、卓球初心者なため自分では解決できません。おねがします
549541:2006/03/03(金) 16:39:13 ID:2kf/nigP
>543,544
thx

つーことは同じnanoでも中身は違うんだな。
カーナビのサポートにnanoは注記無しで普通に"接続可能"って書いてあったんだけど
ipodは注記で世代が限定されてんだよね(他スレでみたけど第5世代だと変なノイズが出るらしい)。
今買おうとすると(nanoも中身が)第5世代しか売ってないってことだよなぁ。

チップの問題なのかソフトの問題なのか……。
一応メーカーに確認してみるわ。ありがとな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:18:56 ID:f53EUo/K
>>548
卓球のことは卓球スレで聞け
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:10:08 ID:wIC+0YbT
新しいの出ないの?
552532:2006/03/03(金) 19:35:53 ID:PPabR6X7
>>538
>>539
ありがとうございます
やっぱiTunesの不具合みたいです

【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@新mac版 47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140605530/l50
の175あたり、
【iTMS】iTunes Music Store統合スレ@配信板14
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1140605240/l50
の201あたりにも載ってました

とにかく、不具合が解消されるまで、新曲の購入は差し控えたいと思います

553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:46:35 ID:FFEIm0Fk
>>548
いちど復元して一から転送し直してみては?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:52:19 ID:YMVsw31Z
>>738
【初心者は】iPod質問スレ その62【テンプレ読んでね】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1140889035/
あたりでも話題になってる。
どうやらバグのよう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:53:11 ID:YMVsw31Z
>>554は誤爆
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:27:51 ID:1C8HlF0S
質問です。。

充電満タンにしてるのに、 曲を再生したり、曲を飛ばして次の曲を連続して選ぶと、すぐに
バッテリの電力が不足してますって出てオフ状態になります;

キリがないです><; どうにかならないでしょーか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:34:13 ID:D1k1p1YD
すいません、iPod 5G/30GBを買ったばかりなのですが、当方PB G3 Pismoを使用しており
Pismoと直で繋ごうと思い拡張ベイに入れてみたところ、何も反応がありません
怖くてiPodを抜くこともできず、非常に困っています
同じような環境の方がいらっしゃいましたら、なるべく早めにご教示お願いします
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:36:16 ID:YMVsw31Z
>>556
腐るほどよく見る質問だ。テンプレのどこかにもそのテのことは書いてあったと思うが。

とりあえずお前が、iPodを買ったばかりなのか、中古をつかまされたのか、
どんな環境で充電したのか、などが分からないとどうしようもない。
>>5を参考に、書き直すことをお勧めする。
あとその気持ち悪い顔文字もやめろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:38:35 ID:Wv2eVI4i
>>558
君も誤爆したり心より恥じるような長文レスしたり気持ちワルいので0時過ぎるまでおとなしくしておいたらどうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:43:22 ID:FFEIm0Fk
>>556
そのiPodの機種が何で、過去どの程度使用していて、どういう
設定でどう使ったら何時間もつのかが具体的に書かれていないと
正常なのか異常なのか誰にもわからない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:44:32 ID:YMVsw31Z
>>559
あらやだ、IDで追うなんてねちっこいことするなんて。
でも君の意見には賛成。全然心から恥じてないことがバレちゃったし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:48:32 ID:FFEIm0Fk
>>557
その拡張ベイはどういうしろもので、何をどう入れて直で繋いだんだ?
iPodが5Gである以上、USBでしか繋がらないぞ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:53:21 ID:YmlDLPRc
>>562
釣りだろ...pismoの拡張ベイはバッテリとDVDドライブ。
あとはPCカードスロット。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:54:50 ID:FFEIm0Fk
>>563
正直そう思うけど、どんな返事が返ってくるかwktkしつつ書いてみた。
565557:2006/03/03(金) 23:09:01 ID:D1k1p1YD
むしゃくしゃしてやった
どのスレでもよかった
今は後悔している
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:19:38 ID:EZ5w+udS
購入する際の質問よろしいでしょうか?

iPod nano と iPod Videoで、両者ともロスレスで使った際、
バッテリーの持ち時間と音質は、どれぐらい差があるのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:22:22 ID:FFEIm0Fk
>>566
nanoでロスレスというのは、曲数の点でかなり不利なのでは?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:25:12 ID:EZ5w+udS
>>567
確かにそう思って、Videoの30Gに傾いてます・・・

しかし、買ってしまってnanoの4Gの方が良かった!と言うことの無いようにしたいのです。

ロスレス連続駆動で、それぞれ何時間ぐらい持つか、
教えていただければありがたいです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:31:47 ID:1Dy0V4yM
ipod videoに対応しているボイスレコーダーって無いんですかね…?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:34:09 ID:vNajSBVn
5Gを繋ぐ為に車に外部入力端子を付けてもらう事にしたんですが、
電源もシガーソケットではなく、裏から取って貰うには何を買えば
良いのでしょうか?
アダプターを買って配線切って工事して貰うという感じなのでしょうか?
どんな方法が良いか教えてください。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:08:21 ID:7fmDjh+K
PCに10GBの音楽データが入ってて、持ってるのがipod4Gだとしたら
どういう基準で音楽が転送されるわけ?
あらかじめ転送する楽曲を指定しないといかんの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:08:35 ID:8ijlyKN2
>>570
車絡みは詳しくないからとりあえず他のスレも紹介しとく。
まぁ、ここでipod&車に詳しい人が現れるの待っててもいいけどね。

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板277
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141053962/l50

【車で】iPod車載スレッド8【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138927967/l50

※他スレに移る場合は一言書いとけ。マルチ扱いされて誰も答えてくれなくなるよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:09:20 ID:61nRo088
>572
すでにマルチしてる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:11:15 ID:Ok7y83YQ
嫁のマンマンにバイブ入れる振りして嫁のiPodを入れたら本気で起こられました
どうやって仲直りしたらいいでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:11:27 ID:aMcLj31b
>>571
デフォルトのままだと、iPod用のプレイリストがつくられて
容量一杯までランダムに選曲される。

それが嫌なら、自分の好みでプレイリストを作って、その
プレイリストをiPodの容量一杯までいれてやればいい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:12:31 ID:7fmDjh+K
>>574
茶殻を天日で干した後梅干と一緒にへそに貼り付けておくと治るよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:14:02 ID:jdeIdrOe
>>572
マルチで聞いてみます。
thx!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:15:57 ID:m+1V+CQr
>>574
おまいのDockコネクタを接続してやれ
あんまり転送速度早すぎるとまた怒られるぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:16:59 ID:IbnPr/4x
>>574
ibuzz買ってくる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:18:54 ID:8ijlyKN2
>>573
うわ、やられた。。。。orz
教えてくれて、ありがd。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:24:17 ID:7fmDjh+K
>>575
とん。
めんどうっぽいので普通のいぽかうよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:40:09 ID:TQhdCsKW
質問なんですが・・iTunes開いたらライブラリの曲などが全部消えてたんですがこの状態でiPodに繋いだらiPodの中の曲まで全部消えちゃうんでしょうか??↓↓
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:44:34 ID:8ijlyKN2
>>582
消える。

いつもと違うアカウントでwindowsに
ログインしてるんじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:46:08 ID:78n9KMIy
>>582
えぇ消えますよ。

しかし、あったものがいきなり消えるなんてありえないですからね。
とりあえずファイルがどこにいったか検索くらいしたら如何でしょうか。
何らかの理由で削除されてしまったのならば、iTunes上では曲名に!マークが付くはずですし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:49:52 ID:8ijlyKN2
また、マルチだったのかよ。。。。orz
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:54:54 ID:TQhdCsKW
>583 いや、いつもどおりですよ
>584 なんかもういつもどおりに開いたらまっさらな状態になってたんです・・
 曲検索しても出ないし・・ってかもう0曲の状態になってるし・・・
なんで消えたんだろ??
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:55:40 ID:I+4wBJnh
すごいくだらない質問なんだけど、
第3世代ipodを所有。本体横を手で圧迫すると、
『ポコッ』って、ケースがしなってる様な
音が聞こえるんですよ。これって普通ですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:05:55 ID:tfq1JIVz
シャッフルを購入し、曲を入れたのですが、再生ができません。

再生ボタンをずっと押しててもランプが変わらず「ホールド」状態にならないことから、音が流れないというより、反応してないという状態だと思うのですが、サポート良く前に何か試すべきことはないですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:32:53 ID:U1iOQKry
iTunesなんかつかいにくいなー・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:43:29 ID:qTF7OgKA
曲が入らない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:08:11 ID:ph9fxrba
>>589
私はパソコン初心者なんですが、iTunesが使いにくいなら、もうPC自体扱うのはやめたほうがいいと思いますよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:10:56 ID:DfeFt6b8
>>591
初心者ですからiTunesを使いにくいと思うのでしょう。
PC使い慣れてる人はフォルダ管理に慣れてますのでiTunesの管理方法は使いにくいと感じます。
と、いうわけで。

マカー乙。
593358:2006/03/04(土) 02:12:31 ID:vuBlGf2M
どうしても分らない事があってこまっています
ipodをUSBでつないでいるのですが
マイコンピューターを見ても、パソコン自体はipodが接続されていることを認識しているのに
itunesが「ipodが接続されていません」と、itunesがipodを認識していません
公式見ても解決法らしきものが見当たらないし・・・
心当たりがあればアドバイスお願いします
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:12:54 ID:ph9fxrba
>>592
すみません、あなたの言ってることがよくわかりません。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:13:11 ID:DfeFt6b8
>>592
× 初心者ですからiTunesを使いにくいと思うのでしょう。
○ 初心者ですからiTunesを使いにくいと思わないのでしょう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:13:24 ID:0gW+SB8Z
MA146J/Aって第5世代になりますよね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:14:36 ID:m0NMDo0t
>>592
つ WinFS
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:31:17 ID:sAECuf/7
>>593
iTunesを再起動かOSを再起動。
それでも直らなければiPodの動作を確認し、ケーブルを疑う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:34:11 ID:sAECuf/7
>>589
マンセー一辺倒でもないが、どう使いづらいのかくらい書かないと只のタタキやアンチ。
意外と変な使い方してたりしないか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:42:57 ID:78n9KMIy
>>586
検索は、勿論エクスプローラ上で行ったよな?iTunes上でなくて。
マイミュージックの中とかも見てみたか?

とりあえずiTunes&QuickTimeのアンインストールと再インストールしてみたら治るかもしれないですよ。
何度も言うけど、曲の保存先を変えたり、削除したりした場合、iTunes上では曲名の頭に!が付くから。それが無いってことは、iTunesに何らかの異常が起こったと考えられるし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:45:05 ID:78n9KMIy
>>586
追加。

「どうやっても駄目でした。曲が本当に消えてしまったみたいなので、iPodから曲を戻す方法はありませんか」
という質問に関しては、曲の不正コピーにつながるため、ここでは詳しくは答えられない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:46:30 ID:U1iOQKry
>>599
あー、スマソ
いままでのとちょっと違うから困惑しただけだわ
これからいじり倒すつもり
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:51:11 ID:3+smnl+2
おすすめビデオキャストがあったら教えてください!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:23:26 ID:bjvJdftb

  ■■ 2ちゃんねらーが漫画を連載してるぞおめーら! ■■

漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
                                 ~~~~~~~~
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:59:03 ID:Hi0G2oT4
一曲一曲の音量がバラバラで困ってます。統一する方法はありますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:22:02 ID:QzxBdCXn
>>605
・楽曲のプロパティ→オプションの音量調整をいじる。
・iTunesの編集→設定→再生のサウンドチェックを使う。
・iGainなどを使う
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sike/igain/
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:03:54 ID:Cirj6tG1
iPod5GってプリンタのピクトブリッジのUSBポートでも充電可能ですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:33:05 ID:IVcnNC2Z
プリンタはUSBのスレーブ側だから無理じゃね多分?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:01:47 ID:2k7/glfw
ぼくのipod nanoはロックがかかったままで
ロック解除のほうにしたのに治らないんですけど
どうすればいいですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:08:21 ID:iezgCrcA
>>609
よくあるね。修理。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:11:37 ID:2k7/glfw
>>610
ありがとうございます!!
修理にはお金どのくらいかかるでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:29:43 ID:mIQsx659
スマートプレイリストは曲順の融通は利かないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:32:31 ID:KtviVBng
>>612
効くよ。自在に曲順を変えられるし、いくつかのタグでは一定の基準でソートもできる。
ただし、それでソートしても反映されないタグもある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:41:51 ID:gl13ouGO
曲名の前にある?のチェックマークはずしてもipodにそのまま曲が残ってしまいます。
itunesに曲を残したままipodにはいれないことってできますか??
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:53:30 ID:aMcLj31b
>>614
テンプレくらい読め。>>3
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:15:33 ID:4hONzrlw
ipodってかなんでもそうだけど
USB端子?
コンポの裏にPC(USB)→コンポできける穴があるんですが
ipodのイヤホンのとこ→コンポにできるケーブルって売ってますか?


617612:2006/03/04(土) 17:27:27 ID:mIQsx659
>>613
"自在に"って?通常のプレイリストと同じやり方でできないんだけど他に
やり方があるのかな?
あと、
>いくつかのタグでは一定の基準でソートもできる
ってのをもし面倒でなければ詳しく聞きかせてもらえますか?何のことを
指しているのか自分には全くわからないので

バイト行ってくるのでしばらくレスできませんがよろしくお願いします
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:28:37 ID:aMcLj31b
>>616
普通にイヤホン端子からピンコード2つに変換するケーブルで
ライン入力ではいけないの?
お使いのコンポにAUXとかがあればの話だけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:29:20 ID:gl13ouGO
>>615
テンプレ読んだんだけど、
チェックマークしてるやつだけアップロードするっていう設定の仕方がわからなくてorz
ごめんなさい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:31:00 ID:iezgCrcA
>>617
スマプレの選曲条件によるということ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:31:20 ID:aMcLj31b
>>619
1)iTunesにiPodを認識させる
2)ソースのiPodを選択してプロパティを開く
3)楽曲の同期に関する設定項目を見る
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:35:31 ID:gl13ouGO
>>621
教えてくれてありがとうございます!!
今からがんばってみます(´∀`*)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:33:19 ID:r+Ysmpud
CDからituneにインポートする際
CDの1曲目「だけ」がエラーになり(曲時間表示が789:51)
2曲目以降は問題無く取り込めます。
アルバムならともかくシングルで1曲目が聴けないのは致命的です。
テンプレに無いので皆さんにご教授頂きたい所存です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:36:26 ID:aMcLj31b
>>623
CCCDの類なんじゃないの? とまっさきに思ったけど。
iTunes以外のソフトでリッピングしたらどうなりますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:41:13 ID:dqYoACR3
音が飛びます。テンプレ読んだけど借りたCDなのでituensの方は消せません。マイレート変えてみましたが直りません。他に方法ありますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:49:27 ID:aMcLj31b
>>625
「音が飛ぶ」というのがiPod側でのみ発生するのなら復元。
iTunesでも飛ぶというなら対処不能。
627623:2006/03/04(土) 18:52:26 ID:r+Ysmpud
CCCDです。
Windows Media Player で試しましたがdisc自体認識しません。
iTunesだと2曲目以降は再生及びリッピング可能です。
disc独自のプレイヤーだと全曲再生可能です。
628BGJ:2006/03/04(土) 18:57:39 ID:wKUMuvGK
パソコンかえたいんですけどかえるとiTunesで管理していた曲は新しいパソコンにもってこれなませんか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:59:10 ID:bK2ud1B8
nanoと第五世代iPodはどちらが耐久性ありますか?
630623:2006/03/04(土) 19:03:11 ID:r+Ysmpud
>>626
そうなんですか!?
私も開始2.5秒あたりで音飛びが発生する曲がかなりあるのですが。
ipodでもiTunesでも発生します。PCとCDどちらに原因があるのか解かりません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:10:22 ID:W/e23Yuq
>>627
テンプレにないとか嘘つかないように
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:11:24 ID:aMcLj31b
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:12:50 ID:aMcLj31b
>>630
iTunesでも発生する場合、そもそもデータが破損している可能性が
高い。その場合修復はおそらく不可能。再リッピングしかない。
iPodでのみ音が飛ぶのであれば入れ直しでなんとかなるかもしれ
ないけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:14:18 ID:aMcLj31b
>>629
耐久性という言葉の意味次第。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:24:45 ID:rPcpa8jc
もともとPCに入っていた音楽をiTunesに転送するにはどうすればいいんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:25:35 ID:bK2ud1B8
>>634
衝撃等ではどうですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:26:36 ID:MLYFUT7u
>>635
ExplorerからDrag&Drop
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:27:58 ID:IbnPr/4x
>>636
どっちも無いな....10階から落とせば壊れる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:28:39 ID:fVade7Yf
>>628のIDがGKな件について
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:32:51 ID:aMcLj31b
>>636
手に持っているiPodをアスファルトの道路に落としてしまう
ようなケースだと、あまり差はない。HDDがどうの、メモリ
だからどうのという以前に液晶のパネルが一番壊れやすい
のだから。
衝撃というほどではなくて、歩いたりジョギングしたりする
ときの上下動のような加速の場合、機械的に動作する部分
の無いnanoの方が頑丈だとは思うけど、HDDのiPodにして
も常時ヘッドが動いているわけではないのでそれが原因の
故障は滅多に発生しない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:45:08 ID:bK2ud1B8
>>638
>>640
親切にどうもありがとうございます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:01:44 ID:RhD2Ktrl
コンセントから充電できるやつ買ってきたらケーブルはまた別売りなのなwww
テラウザス
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:06:16 ID:T/3T0BW0
なんでもテラって言葉使えばいいってもんじゃないよね。
最初に聞くなり調べるなりしなかった自分が悪いんだよ。
よって「少しウザス」くらいが表現としては正確。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:07:20 ID:RhD2Ktrl
いや、ケーブルはつけて置くべきだろ 金使わせすぎ 糞アップルが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:10:15 ID:aMcLj31b
>>642
選択の余地が与えられたという見方も可能。
純正の何のへんてつもないケーブルではなく、
旅先とかに持っていく事を前提にコードリール
式のサードパーティ製のコードを買うという手も
ある。この場合、最初からコードがついていた
ら余りがでてしまうのでそれはそれでウザいだ
ろ?w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:13:28 ID:bK2ud1B8
Videosをナノに移すとどうなるんですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:26:15 ID:rivHKdWz
395 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/28(火) 20:58:45 ID:???
iPodにはボタン一発で任意の秒数/分数を早送り/巻き戻しできる機能がありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:26:45 ID:iMmUPy8l
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:32:15 ID:b+sjOJ8G
>642=>644が馬鹿にしか見えないのだが漏れだけカネ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:34:13 ID:bXptst9+
IPODシャフルが値下げしたとのことなので購入を考えています

金欠なので1万円前後で考えています。
液晶はいらないのでシャッフルにしようかなと思っているんですが
音質がかなり悪いとレビューサイトなどでみました

iriver、RIO、などの1万以下で買える他製品とくらべて音質どのていどですか?
どれもどんぐりの背比べかもしれませんが、あえて順位をつけるなら。

すいませんがお願いしますシャッフルの音質
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:41:56 ID:b+sjOJ8G
>650
っ【SONY製品】

マヂおすすめ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:44:22 ID:iezgCrcA
>>650
iPod shuffle>iriver>>>RIO
但し1万以下でDAPを買おうと考えている人間の場合
iriverの方が高音質だと考える場合が多い。

これは、irverやRIOが(ソニーもそうだが)出力回路の調整によって
無理にヴォーカルやバスのレベルを上げているため。
実際の音源再現性だけを見ればiPodの方が上となる。
どちらを選ぶかはあなたの音楽の楽しみ方によって決めてください。
歌詞だけ聴いてるならiriverをお勧めします。

ちなみにshuffleの音質はnanoより上、videoより下
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:45:21 ID:pdT6VdfZ
ipod以外に、動画が観れる音楽プレイヤーって何がありますか?
今買おうか検討中なんですが、他のも知っておきたいので。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:46:27 ID:b+sjOJ8G
予算オーバーかも知れんがSONYにしとけって>650
音質なんて気にならないくらいに、イロイロ愉しめるよ?
655650:2006/03/04(土) 20:52:53 ID:bXptst9+
みなさんありがとう。

音質だけなら同じような値段の他製品よりはシャッフルがいいってことですよね
エレクトロニカ、テクノ系をジョギング中に聞ければいいとおもっていたので
シャッフルにしようと思います。いろいろな機能はひかれるけど自分にはもてあましてしまうかもしれないので。

ありがとう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:26:06 ID:Ok7y83YQ
nanoでWAVオーディオの音楽を聴こうと思っても再生されません
再生されずに次の曲へといってしまうんですがどうすればいいのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:44:14 ID:I9U08E45
5GのiPod買おうと思うんですが、
ビデオのフォルダわけとか出来るんでしょうか?

ビデオポットキャストとPVとその他のようにに分けたいんですが、
iPodでビデオ一覧をみたときに、項目別に表示されるんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:50:27 ID:aMcLj31b
>>657
「ビデオプレイリスト」「ムービー」「ミュージックビデオ」「ビデオpodcast」
が、「ビデオ」の階層の下にある。
「ビデオプレイリスト」は、自分で作ったプレイリスト、スマートプレイリスト
の中で1つでもビデオを含むものが自動的に登録される。
プレイリストをフォルダで階層化できないのは、通常の楽曲の場合と同じ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:08:37 ID:9H3vcT3s
iPod miniを使用しているのですが、
iTunesって、w2kの場合は、SP4にしないと使えませんでしたが、
XPの場合って、SP2じゃないと使えないんでしたっけ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:25:43 ID:vUECqHP/
>>659
XPはSP1でも問題茄子。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:39:10 ID:rPcpa8jc
PCに前からはいっている曲をiTunesに転送させる方法おしえてください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:40:02 ID:W/e23Yuq
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:00:18 ID:rPcpa8jc
それだけだといまいちわからないので、詳しく教えていただけますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:04:54 ID:aMcLj31b
>>663
1)iTunesを開いて「ライブラリ」を選択
2)Explorerを開いて目的の楽曲ファイルのあるフォルダを開く
3)目的のファイルを選択、1)の「ライブラリ」の一覧のところに
 ドラッグ&ドロップ。

当然の事だが、iTunesで取り扱う事のできる楽曲ファイルで
ないと駄目。ATRAC3とかはNG。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:06:06 ID:KeS5syho
>>663
ドラッグ&ドロップはわかるの?
相応しいスレは下記だけど、楽曲が入ってるフォルダを
マウスなどで掴んでiTunesの上で落とすっていう意味。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1138807807/
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:20:53 ID:6MmzDNmw
iPosMiniなんですが
ipodupdaterでアップデート中にコンセントのマークが表示後
ケーブルを繋いでもうんともすんとも言わなくなったんですが・・・・
電池の量があまりにも少ない場合は
無反応になるのでしょうか

それとも故障なのでしょうか・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:39:15 ID:KeS5syho
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:44:52 ID:6MmzDNmw
>>667 ありがとうございます
夕べの夜中からPCに接続して放置してたので、充電はバッチリだと思ってたんですが・・・
充電池がもうだめなんですかね

ともかく安心しました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:48:23 ID:VQp6zWcF
iTunesの更新のことで質問させてください。
「iTUNEを更新しますか?」と出るのですが「はい」を押してダウンロードページに行っても
DLされません。アップルサイト上でも対応が見当たらなかったので
サポートに電話したら「出ないのはウイルスソフトの設定のせいで、分かりかねます」
といわれたので、(マカフィー2006)ソフトを止めて更新してみましたが
やっぱりDLできないんです。どうしてでしょうか???
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:51:13 ID:Qdl/jhBR
たぶん前にも出てる質問だと思うのですが、探しても見つからないんで書き込みます。
うっとーしかったら、無視してください。

iPodで聞くときに、曲全ての音量を自動で同じにできないんでしょうか?
あるとは思うのですが、今は手動でアルバムごとに変えております。
が、いまいち合いません。

優しい方、よろしくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:52:48 ID:W/e23Yuq
>>670
Gainソフトで調整
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:53:47 ID:aMcLj31b
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:53:56 ID:aOs2kgBx
家のPC1台を複数のアカウントで使用してます。
iTuneは共有したいため保存場所等を共有フォルダ内に変更したり
しましたが、誰かが曲をインポートするとデータはフォルダに入るんですが
ライブラリには反映しません。設定が間違っているのでしょうか?
それともできないのでしょうか?
いろいろ調べたり、試したのですがわかりません。
どなたか教えてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:58:33 ID:IbnPr/4x
>>673
それが正常な状態です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:00:02 ID:aMcLj31b
>>673
別アカウントで使用している場合、iTunesのインデックス情報の
ファイルはそれぞれ違う場所に作られる。
このインデックス情報は楽曲ファイルとは別に管理されているか
ら、楽曲がAさんのライブラリに追加されてもBさんのライブラリ
には反映されない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:00:14 ID:aOs2kgBx
そうなんですか。
取り込んだら、ライブラリにも反映するものかと・・・。
674さんありがとうございました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:01:43 ID:S//SGGs4
5Gを使っています。
ipodに入れた写真をPCに入れることができません。
HDDとしてひらいてphotをみたのですが形式が変わっていました。
どのようにすればPCにいれられるのでしょうか?
どなたかよろしくおねがいします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:03:41 ID:8O0ycK9S
>>671さん
>>672さん
ご親切に有難うございました。

でもGainソフト、難しそうですね・・・。
がんばってみます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:16:10 ID:uJHWxxRM
昨日iPod5G買ってきたんですが、液晶の右端と左端が明らかに赤みがかってます。
みんなこんな物なんでしょうか。それとも自分のが不良品なんでしょうか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:17:42 ID:RXxpiuhe
おまえら日本人だろ
日本メーカーのもの買えよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:18:28 ID:Uz4IW4ls
>>679
俺の手元の5Gは特にそんなことないけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:25:57 ID:0BNrBUJD
>>680
おすすめは?
683612:2006/03/05(日) 00:43:56 ID:boLqjY13
ソートのことはわかりました。ありがとうございます。
だいぶ下がっちゃったんでもう一度書きますが、スマートプレイリストの曲順はどうやって
変えればいいんですか?普通のプレイリストと違ってドラッグで変えることができませんよね?
どなたか教えてくらはい…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:44:03 ID:dC4fFics
>>677
単純にHDDとして使用したらいいんじゃない?同期じゃなくて
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:47:18 ID:j5QtFTM8
>>683
再生順番でソート>D&D
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:47:57 ID:dC4fFics
>>683
変えれるよ
ランダム再生ONにしてない?もしくは条件ソートしてるとか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:48:00 ID:Uz4IW4ls
>>683
スマートプレイリストでも、iTunesで曲名リストの項目名の
左端を選択して、それから曲名をドラッグすれば変更でき
たと思ったけど。(というかやってみたら出来た)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:49:42 ID:Uz4IW4ls
>>677
iTunes→iPodに転送する時に独自形式に変換してしまう
んじゃなかったかな。
iTunesの設定でオリジナルも転送するとかそういう項目
にチェックを入れていれば、元のファイルもコピーされる
と思うけど、そうでなければ変換されたものしか入って
いないはず。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:12:03 ID:0BNrBUJD
VIDEOの音楽部分だけとってnanoに
転送することは出来ますか?
690612:2006/03/05(日) 01:12:30 ID:boLqjY13
>>685,>>686,>>687
みなさんレスどーもです。
でも>再生順番でソートとか、>もしくは条件ソートしてるとかってそんな項目どこにあるんですか?
なんか自分のiTunesがみなさんのとモノが違うんじゃないかとか思っちゃうぐらい…。
昨年10月ごろに入れてから1度もアップデートしてないんですがまじでこれのせい??
687さんの言うような方法では全然できませんし、右クリックで”スマートプレイリストを編集”って
のを開いても、”○○でソート”とか、そもそも”ソート”という言葉、項目自体ありません。
何が悪いんでしょうか?俺の頭?
691612:2006/03/05(日) 01:13:05 ID:boLqjY13
>>685,>>686,>>687
みなさんレスどーもです。
でも>再生順番でソートとか、>もしくは条件ソートしてるとかってそんな項目どこにあるんですか?
なんか自分のiTunesがみなさんのとモノが違うんじゃないかとか思っちゃうぐらい…。
昨年10月ごろに入れてから1度もアップデートしてないんですがまじでこれのせい??
687さんの言うような方法では全然できませんし、右クリックで”スマートプレイリストを編集”って
のを開いても、”○○でソート”とか、そもそも”ソート”という言葉、項目自体ありません。
ランダムもONにしてないですし…
何が悪いんでしょうか?俺の頭?
692612:2006/03/05(日) 01:13:58 ID:boLqjY13
そして重複スマソ!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:16:57 ID:11s4Epxj
iPodが壊れたので修理に出して新品になって返ってきて
パソコンにつないだら再インストールすることになって再インストールしているんですが
「iPodのリセット中です。お待ちください。」という表示が消えずいつまでも再起動中になっています。
どうすればいいでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:21:59 ID:/aMzwnFh
>>690
> 何が悪いんでしょうか?俺の頭?

その通り
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:30:04 ID:iooEGFZL
>>690
顔も悪いな
696612:2006/03/05(日) 01:35:04 ID:boLqjY13
>>694
なら納得
でもできれば助けて
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:35:59 ID:dC4fFics
 |名前   |  時間|アーティスト  |アルバム  |ジャンル  |
↑ここクリックした状態で並び替えろ>>690
698693:2006/03/05(日) 01:39:19 ID:11s4Epxj
無理言ってすいませんけど早く教えてもらえないでしょうか?
このままではパソコンの電源がけせない・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:43:30 ID:blIC4zCT
すいません、iPodシリーズの音質ってどれが一番良いのでしょうか?
700699:2006/03/05(日) 01:44:27 ID:blIC4zCT
できれば、nanoとVideoのどちらが高音質か知りたいです。
701612:2006/03/05(日) 01:45:05 ID:boLqjY13
>>697
でキターーー!!
このまま放置されたらどうしようかと…
まじありがd
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:46:19 ID:dC4fFics
>>699
容量が大きい分Videoの方が高音質に”し易い”とは言える。
同じデータで聞き比べてもはっきり理解できるほどの違いはないと思うよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:47:21 ID:0BNrBUJD
すいませんVIDEOの音楽部分だけとってnanoに
転送することは出来ますか?
どうかご教示お願いします
704699:2006/03/05(日) 01:47:21 ID:blIC4zCT
>>702
サンクスです!

あ、ついでに、高ビットレートの際のバッテリーの持ちは、
nanoとVideoのどちらが良いのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:58:47 ID:uH/8GDhK
Notesというフォルダはどこにあるんですか・・・?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:02:56 ID:6QuC27g3
iPodって自分のPCじゃなくても充電できますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:06:19 ID:dC4fFics
>>706
出来る。
あやまって他のPCと同期しないよう気をつけな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:15:06 ID:6QuC27g3
>>707
ありがとうございました
気をつけますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:32:51 ID:uH/8GDhK
iPodをハードディスクとして設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:35:15 ID:689CiEI4
ipodに好きな文字入れるサービスってアップルストアーだけですか?
店行って買ってもダメですよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:00:49 ID:8Or2Ljch
5GのiPod使ってますが動画をiPodに入れられません。
iTuneのライブラリには追加できて見れるのですが、iPodに入れようとすると
このiPodでは再生できないのでコピーできませんでしたと言われます。
訳がわかりません
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:06:19 ID:vMMkpA8e
ipodの設定で自動更新にしてるとPCつないだら勝手に更新してくれますよね?

自動更新設定のまま他人のPCにつないだらヤバイことになるんですか?
他の人がiTunes使っていたらその人のiTunesライブラリが自分のipodに更新されてしまうとかなんですかね?

またHDDとして使いたい場合、自動更新では駄目ですかね?

手動で管理設定にするとPCにつないだら更新してくれませんが、どこで更新すればいいのかわかりません・・・

なんだかこのへんの設定がわからないので、いつも自動更新で更新してから、手動更新に切り替えてからipod外してます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:09:30 ID:blIC4zCT
いつになったら私の2月分のバイト代が入るのでしょうか。
入らないとiPodが買えません
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:14:54 ID:/aMzwnFh
>>712
> 自動更新設定のまま他人のPCにつないだらヤバイことになるんですか?
> 他の人がiTunes使っていたらその人のiTunesライブラリが自分のipodに更新されてしまうとかなんですかね?

iTunesはあなたみたいな低脳ではないので同期していいか警告してくれます
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:45:18 ID:esLLJ4IF
iPod購入した時から転送関係が途中で止まったりどうも不安定だったのですが
ついにパソコンが完全にipodを認識しないようになりました
USB端子にiPodをつなぐと
「高速でないUSBハブに接続している、高速USBデバイス」
エラーメッセージが表示されるので、調べてみると
どうもUSBの電力不足うんぬんが原因のような感じがします
こういう場合USB端子とiPodを繋ぐために
アダプタみたいなものを購入すればよいのでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:02:22 ID:T/n1YX4s
ACアダプタが付いてくるUSBハブがあるから
それを買ってくればいいよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:28:03 ID:BXww4KPX
>>701
OSの基本操作教えてもらって喜ぶw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:37:52 ID:rImG7+4J
なぜ、自分でいろいろ試行錯誤しないで、
ひたすら答えを待っているんだろうな。

不思議な人種だ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:08:41 ID:v9TdyDrQ
小中学生ぐらいだとパソコンの操作に習熟してなくて
下手に壊すと怖いってのがあるのかも。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:16:46 ID:Mj1aTj0w
コピーガードのCDはどうすればいいんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:33:26 ID:YeEKaixK
マルチポストってw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:17:23 ID:hZmKeX3A
>720
ブクオフに売れば良いんです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:55:04 ID:Mj1aTj0w
真面目に教えて
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:57:18 ID:UBcFshd+
.m4a

形式で全部とってあるんだけど、
将来的にどうなんだろ。
mp3の方が汎用性はあるんだよね?
でも.m4aの方が要領同じで音質上なんだよね?でもiTunesでしか再生できず

これって標準規格ですよね?
将来的に増えてきますよね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:09:25 ID:uH/8GDhK
iPodをハードディスクとして設定するやり方がガチで分からない・・・orz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:12:16 ID:rImG7+4J
>>724
汎用性というか、具体的には東芝やソニー、iriverに買い換えることを考えているか、どうかだろ。
買い換えないならAACでもいいんじゃない?

これだけの圧倒的シェアで、世界中の人間が音楽資産をAACとして蓄えているのだから、
確かにAACは無視できない存在になっているし、対応機器も増えていくかもしれないが、

いずれは、大容量化によってロスレスの時代が来て、
多くの人は不可逆のmp3やAACで圧縮しなくても良くなる、ちうところに落ち着くだろう。
そこがゴールなんだから、究極の汎用性はロスレスということになる。

ロスレスにしておけば、いつもで逆変換でwaveにできるし、
mp3だろうがAACだろうが未知のコーデックだろうが自在に対応できる。
だから正解は、HDDにはロスレスで保存、iPod用にそれをAACに変換したものも別に保存。
でも負担は大変。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:13:39 ID:rImG7+4J
>>724
あ。それと

AACは、iTunes以外でも、Winampでもfoober2000でも再生できるよ。
欧米では、ポストmp3としてフリーのツールが数多く出ている。
まだ不十分だけどね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:23:52 ID:3UNuh4gL
完全に電池が消耗しきってしまっている場合、表示が出ないとあるんですが
PCに繋いだ時に、デバイスマネージャーで認識もされませんか?
1時間以上繋いでいるのにPC側でも何も反応がないのです。
もう1台のほうは認識、充電されるのでケーブルなどは問題ないようなんですが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:08:12 ID:0difdK/y
30GBの使ってます。
容量は残り15GBなのに、
曲数が0になってしまい、
復元しようとしたところ、
復元にもう6時間ぐらいかかってます
中断するために強制終了しても大丈夫なのでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:09:33 ID:xB80ZAG8
>>728
AC使って充電しろ。

>>729
その症状、HDD破損でほぼ確定。修理するしかない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:56:31 ID:U6MhiRJn
無くしたと思って新しく買ったのに、今頃出てきやがったああああああああああああああああああああああ
2台持ち(・∀・)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:33:47 ID:b9mSXDI+
パソコンのUSB1.1に外付けハードディスクを付けてそこに音楽データを入れとくと
iPodをIEEE1394 4pinで接続しても転送速度はやっぱり激遅ですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:37:13 ID:DbQdvkUW
ipod nanoはWindows2000とXPだけですか?
家のパソコンはMEですが、大丈夫ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:40:49 ID:T/n1YX4s
テンプレ嫁
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:54:37 ID:tT+IFRk9
nanoを使っています。
再生画面がマイレートに固定されてしまうバグですけど、
ほぼ毎回なってしまい、毎回リセットをしています。
なんだかiPodにも良くない気がしますし、
シャッフルの順序がリセットされてしまうので何か対策がしたいんですけど…。

どういうキッカケでなるんでしょうか。
ボタンの誤操作かと思い、ホールドにしても効果なし…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:13:28 ID:Eq244QVW
4G、3・1・1のu2verですが、写真はiphotoをダウンロードしないと入れられないんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:04:56 ID:c9tiD9aX
質問です


パソコンが故障してしまい、
初期状態に戻る、もしくは買い替えるかもしれないのですが
もしこうなった場合iTunesのデータは消えてしまいますが
その新しいパソコンに今のiPodを接続、同期すると
iPodのデータは失われてしまうのでしょうか?

738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:06:29 ID:rImG7+4J
>>737
その通りです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:16:30 ID:5HNwrve5
>>736
適当なフォルダに画像を入れておいて
iTunesでそのフォルダとiPodを同期するようにすればいいのでは。
楽曲ファイル同様以後同期するフォルダは
固定しないと以前iPodに入ったものも消えてしまいかねないけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:25:02 ID:Eq244QVW
>>739
ありがとうございます!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:07:43 ID:Uz4IW4ls
>>736
iPhotoはMacOSX用のソフトなのでWindowsユーザーの場合
関係ない。
My Pictureフォルダ内に画像を入れるか、Photoshop Album
あたりを使ってアルバムを登録するかすることになる。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:08:20 ID:Uz4IW4ls
>>732
当然
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:12:46 ID:4EE3/VGk
>>741
ご助言ありがとうございます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:30:44 ID:YGNVTBMo
>>737
HDDプレイヤーはバックアップ必須。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:42:03 ID:uH/8GDhK
オプションの「ディスクとして使用する」のところにチェックを入れたのに
iPodがデスクトップに表示されないんですが・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:42:45 ID:+dny/9VU
デスクトップには表示されないでしょうねぇ
でしょうねぇ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:43:18 ID:niKzTT1V
>>745
定期乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:46:53 ID:iLpkDoZf
iTunesのアメリカのサイトで曲を購入することはできないのですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:55:23 ID:Uz4IW4ls
>>748
アメリカのサイト用のカードを買えばOK。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:00:46 ID:iLpkDoZf
ありがとうございます。
そのカードはどこに売ってるか教えていただけますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:02:07 ID:niKzTT1V
>>750
2回続けて質問するのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:03:30 ID:uH/8GDhK
>>746-747
すいませんm(_ _)m

どこに表示されるのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:12:56 ID:iLpkDoZf
2回続けてすみません。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:24:19 ID:Uz4IW4ls
>>750
「iTMS アメリカ カード」とかでぐぐってみ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:29:59 ID:mim+8eDG
>>752
おまいの使ってるコンピュータはMacか?Winか?UNIXか?
Macならデスクトップに表示される筈だが他なら違う。
ロクに情報も出さずに全く同じ質問を二度もすんな。
自分が悪いと思ってるなら自分で自分の質問の何処が悪いか考えろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:37:40 ID:iLpkDoZf
ありがとうございました!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:37:52 ID:6pmyj0ur
ライブラリが消えたのでpod野郎を使おうと思うのですが、
やっぱり音質落ちたり、普通にリッピングした時より容量が大きくなったり不都合はありますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:40:21 ID:6pmyj0ur
連続ですみませんが、OSの初期化をした場合は、iTunesを再ダウンロードし、
iPodソフトウェアのインストールももう一度しなければならないのですか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:46:05 ID:Br87Ke00
SONY MDR-EX71SLを今使っていて、今度ipodの30Gを買おうと思っているのですが、
ipodに付属しているイヤホンと同じくらいコードが長いイヤホンを探しています。

今使っているSONY MDR-EX71SLに延長コードを付けて代用するしかないのでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:47:45 ID:rImG7+4J
>>757
何の機種かくらい書けよ。shuffle以外ならそんな不都合は無い。
761737:2006/03/05(日) 18:49:57 ID:c9tiD9aX
そうですか…
またあの取り込み作業をしないといけないのか…
Pod野郎などのソフトを使ってなんとかなりませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:50:01 ID:rImG7+4J
>>758
意味がわからん。OSを初期化しといてiTunesをインストールしないつもりなのか?
iPodソフトウェアをインストールしない理由でもあるのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:52:07 ID:rImG7+4J
>>759
iPodの30Gを買えばついてるだろう。
それにその程度の長さのケーブルのイヤフォンなんて市販でいくらでもある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:53:54 ID:rImG7+4J
>>761
安心しろ。なんとかなるよ。まずPC直せ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:54:13 ID:mim+8eDG
>>757-758
前者
Pod野郎はファイルをそのまま取り出してるだけ。何も変わらん。
後者
OSの再インストールと一緒にOfficeとかも再インストールしなきゃならんよな?それと一緒だ。

>>759
俺はKOSSのThePlugってイヤホンを使ってるがコイツはiPod付属並のケーブル長を持ってる。
海外製のイヤホンを中心にiPodのイヤホン並のケーブルが付いてるイヤホンはそれなりにある。
今のイヤホンを使い続けたいならケーブルを長いのとはんだこて片手に自力で交換するか
延長コードをつけるしかない。あとはリモコン買えばリモコンのケーブル分で自然と伸びるな。
766737:2006/03/05(日) 19:01:26 ID:c9tiD9aX
>>764
そうですね、春雨スープこぼしちゃったから…
明日電気屋もっていきます

もしiTunesが消えてた場合はまた対処法を教えてください
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:05:19 ID:6pmyj0ur
ありがとうございます。itunes、ipodソフトウェアインストールします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:12:28 ID:Br87Ke00
>>763
>>765
わかりました。
ありがとうございました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:36:14 ID:BXww4KPX
>>766
ちなみに、おまいのPCはノートかデスクトップか位書いて、
こぼした箇所も晒せ。
まさか、キーボードにこぼしたくらいで大騒ぎか?
それがノートだとしても、HDDに響いてる気がしない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:38:19 ID:tLniGnKr
過去レスにもappleのサイトにも載って無かったので
こちらに質問してみようと思いました。

本日ipod nanoを購入してiTunesをインストールし、マイミュージックにある曲を登録する
というのを行い400曲位登録したのですが
一部のフォルダのファイル名が全て文字化けしています。
文字化け後には必ず- Alvというのがファイル名の最後に付くという規則性があります。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:55:03 ID:tLniGnKr
すいません、自己解決しました。
midファイルも一緒に取り込んでいて、そのファイル名だけが文字化けしていたようです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:21:53 ID:tT+IFRk9
>>763
うちの近くの電機屋のポータブル向けのイヤホンは
40〜50cmくらいのイヤホンと100〜120cmくらいのイヤホンしか置いてない…。
iPodはその間くらいの長さだよね…。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:26:23 ID:uH/8GDhK
>>755
すいません・・・
僕が使っているのはiPod(20G)でOSはWindowsです。
それで、iPodをハードディスクとして設定したくてiTunes→iPodのオプション
→ディスクとして使用するにチェックを入れたんですが、
マイコンピュータの中にあるはずのiPodというフォルダが見つかりません・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:33:30 ID:uH/8GDhK
すいません、自己解決できました。
ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:40:45 ID:tT+IFRk9
せめてどうやったら解決したのか教えてくれ…
俺原因考えてたのに何の為だったんだよ。
776いち:2006/03/05(日) 20:58:36 ID:PDIMGCFj
最近アイポットnano買ったけど充電がすぐ終わっちゃい
ます・・どうすれば充電が長持ちしますか??   


777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:59:55 ID:iI5H5tM0
マルチ死ね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:14:43 ID:rImG7+4J
>>776
マルチか。まあがんばれ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:33:42 ID:/DY9II4E
先ほど私のいぽを落っことしてしまいまして。
起動させてもフォルダマークのになって電源断。

復元しようと接続してもフリーズ。


これはもう終わりですかね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:49:02 ID:rImG7+4J
>>779
ああ、危篤状態だね。
復元なんかしようと思う暇があったら、
それより前に、hold on/off長押しリセットしなよ。

ダメならバッテリが上がるまで放置、
で、充電状態でリセットだ。



781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:49:47 ID:83Ht7BnX
最近のはMEに非対応だけど、無視して使ってる人居ますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:51:49 ID:RR4D37yE
>>779
フォルダマーク=HDD不良
さようなら君のiPod

>>781
iPodは実際windows98でもいけるらしい
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/l50
こっち行って同類と戯れて来い。意外と普通に使える。iTunes使えないが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:52:03 ID:/DY9II4E
やっぱだめっぽいかねー。
リセットは何べんもやってて、電源が入ると
回転音とともに「コンコンコンコン」という音がして勝手に電源が切れる。


(うД´)さーて、新しいの買うかー。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:56:10 ID:rImG7+4J
>>783
ああ、HDDのヘッドが接触しちゃったみたいだね。
落下衝撃時に丁度アクセスしていたのだろう。宝くじ並の不運だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:56:39 ID:CoHHlWX/
オーディオ、ビジュアルのAVだったの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:57:22 ID:RR4D37yE
>>783
ひとつ情報。
ジャンクiPodはそこそこの値で売れる。
ヤフオクに出すとうまくいけば1万くらいで売り払える。購入資金の足しにでもしなされ。
注意:ジャンクとして売れ。説明不足は最悪詐欺罪で前科持ちになるから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:00:03 ID:nCFCao+i
俺のipodが水に濡れたんだけどもうだめっぽい?
起動はできるんだけど、音声がでない
修理出すしかないかな?
おしえてよ
(´ω`)=3
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:04:25 ID:rImG7+4J
>>787
1週間くらい乾燥させれば?
冷蔵庫の中にでもいれてさ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:14:37 ID:KX1exnMm
普通の水なら乾けばいけそう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:22:48 ID:nCFCao+i
乾かしてみるよ
それでも無理なら修理だすよ(´ω`)=3
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:44:18 ID:ecCPtseu
ipodnanoを2つ手に入れて、
1つのPCでそれぞれ違う音楽を管理するということはできるでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:45:22 ID:KX1exnMm
でける。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:48:30 ID:nCFCao+i
冷蔵庫に入れたらマジで治ったよ
ほんとうにありがとう(´;ω;`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:05:03 ID:UvsomIqc
液晶画面が真っ白にメニュー等何も表示できなくなってしまいました
音楽は再生できます

どうしたら良いでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:07:20 ID:rImG7+4J
液晶死んだか?
とりあえずリセット・復元してみ。

nanoでしょ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:11:03 ID:CbNVaSzb
買ったばかりのipod nano
ドントディスコネクトというのにディスコネクトしたら
!のフォルダの絵が出てきた

リセットを何度も試みてみるができない。。。

一度もまだipod nanoを楽しんでない

解決法を教えてください。。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:18:24 ID:rImG7+4J
>>796
充電状態にしろ。
AC電源があるならそれがいい。
hold on/offをゆっくりした後に、
30秒くらいリセット動作で長く押せ。
798791:2006/03/05(日) 23:26:41 ID:ecCPtseu
やり方をおしえてください
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:29:50 ID:CbNVaSzb
>>797
それでもダメでつ、、、
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:32:00 ID:rImG7+4J
>>799
んじゃ、手のひらで十分暖めてから、もう一度やってみ

それでだめなら、バッテリが上がるまで放置しろ。
その後に >>797 の動作
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:32:29 ID:M7cmIW5o
ipodって音楽再生してるときジャケ写がでますよね?あれどういう仕組みでipodに取り込まれるんですか?
やっぱCDから転送したのじゃないとジャケ写でませんか?
それともiTunesミュージックストアで購入した曲しかできないんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:35:32 ID:Uz4IW4ls
>>798
別に難しい事はなにも考えなくてよい。
同一のライブラリで楽曲を共有したいなら、おなじユーザー名で
使用して2台のiPodに違う名前を設定してiTunesと同期させる。
このとき、それぞれのiPodごとに同期させるプレイリストを別個に
設定すればいい。
楽曲の共有をしないのであればユーザー名を変えてPCにログ
インするようにすればOK.
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:35:38 ID:dC4fFics
>>801
ファイル自体にくっつける 自力でも可能
プロパティ見てみ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:37:31 ID:Uz4IW4ls
>>801
iPodに取り込まれる仕組みは、iTunesで設定すればそれが転送
されるということなのだが。
iTunesで画像を表示させるのは、CDから取り込む場合は自分で
画像を用意してそれを曲のプロパティに設定する。
(画像は自分でCDをスキャンするなり、Amazonあたりで検索する
なりする)
iTMSで購入した場合は最初から設定されている。
805737:2006/03/05(日) 23:41:24 ID:c9tiD9aX
>>769
ノートPCです
クリアキーの左上あたり一面に
スープ春雨、チゲ味をぶちまけてしまいました
現在電源も入らない状態です…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:42:47 ID:dC4fFics
下手に起動させようとせずに乾かしたら直る可能性も
でももう電源入れちゃったか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:51:15 ID:T/n1YX4s
マザボが死んでいても、HDDは生きてる可能性があると思うが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:15:48 ID:kvqtQFgz
>>803
>>804
アリガトン
809737:2006/03/06(月) 00:22:07 ID:Agm5fGQ6
こぼしたあと画面がザーっとなって電源が落ちました
それから一度も電源が入りません

もしHDDだけでも生き残っていれば
どのように対処すればiPodを続けて使えるのでしょうか?
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:30:17 ID:mEE/vZaU
iTunesミュージックストアの曲はmp3に圧縮出来ますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:31:03 ID:fLVQ13/n
>>811
CD-Rに焼いて、そのCD-RからMP3に変換すればいいんでね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:37:26 ID:UwCmDw55
>>801
参考
ストア仕様のでかいジャケットはこっちで取れる
http://tpemble.urfbownd.net/itunes/itunes-art.php
ストアに売ってる「アルバムの」URLをコピペ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:37:31 ID:mEE/vZaU
>>812
ありがとうございます!!何だかめんどくさそう(-.-;)
とりあえず無料の曲ダウンロードして試してみようかと思います
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:44:34 ID:ZsNXygL5
>>809
そのHDDを別のPCに接続して、そっからデータを引っこ抜くだけ
それなりにPCが分かってる人なら、たいして難しいことじゃない
内蔵のHDDをUSBHDDに変換するアダプタみたいなのも売ってるから
そういうのを買ってきてもいいかもね
これ読んでサッパリ分からんなら、お勧めはしない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:48:03 ID:yP4a1GVB
どうしてもわかりません。
5G30ギガです。

同じアーティストのCDでも、
そのCDのアーティスト名の表示の仕方(大文字、小文字など)によって、
iTunesには別のアーティストとして認識されると思うのですが、
同じアーティストとして認識し、表示させるにはどうしたら良いのでしょう。
どなたか教えて下さい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:52:45 ID:ZsNXygL5
>>816
アーティスト名の文字を統一すればいい

あと、大文字・小文字の違いなら同じアーティストとして認識するはず
全角・半角は別物とみなすが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:01:32 ID:yP4a1GVB
>>817
素早いレス有難うございました。
疑問は解決しました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:10:41 ID:f6gpX//d
即出かもしれませんが質問です。
新5世代ipodにICレコーダーの様な機能はついてますか?
何か他の機器を接続したりすると録音出来たりとか…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:46:34 ID:fVyH3vu5
>>819
標準ではないです。
オプションでもiPod用と銘打ったものはないはず。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:53:34 ID:jr/SOdPQ
>>811
「JHymn」ていうソフトなら、ITMSでダウンした音楽ファイルのDRMを外せるみたいだよ。ここがリンクみたい↓↓
ttp://www.hymn-project.org/

保存形式もmp3かAACを選択できるみたい。
ソフトの言語が英語みたいだから分かんなくなったらまた言って。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:07:30 ID:A0I+WqL4
>>821
違法行為を堂々と教えるのはいかがなものかと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:19:35 ID:ct2yRb/h
正直AACはDRM解除する気にもならないな
コピーの猶予かなりあったよね確か
WMP関連の糞ライセンスよりよっぽどマシ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:26:34 ID:jr/SOdPQ
俺は雑誌に書いてあることをまんま書いただけでやるかやらんかは本人次第。強制したつもりは全くないよ。CD→mp3でするのとやってることは結果的には変わんないしね。それに個人で楽しむ範囲ならそんな厳密でなくてもいいんじゃないかと。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:27:35 ID:mazh94zD
>>821
DRMはコピーコントロールだからはずすと違法だよ。
アクセスコントロールだとはずしてもいいんだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:32:25 ID:MGeDITpo
>820さん
そうですか…残念;-;
質問答えてくれてありがとうございました^^
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:45:45 ID:iy1ABccm
>>824
雑誌は雑誌の責任でやっているのだろう。それを引用したのは雑誌は関係ない。
あなたの責任だ。あいまいに逃げるな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:44:42 ID:jr/SOdPQ
>>827
責任って具体的には?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:59:37 ID:iDhyFdZT
頭悪そう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:03:54 ID:RN2pMMGE
すみません
ipod uploaderをインストールしようとしてるんですが
途中でmona_install[1].msiの代替パスを要求されます
どこにあるんでしょうか?
またない場合どこで落とせますか?
こういうことには疎いもので
親切な方よろしくお願いしますm(_ _)m
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:58:15 ID:iy1ABccm
>>828
何の発言責任も感じない頭の悪さは、俺のせいじゃない。
親がバカで躾が悪かったせいだろう。

だが、ぐだぐだと後から言い訳しなきゃならないような事を書くな。
確信犯で書くなら言い訳するな。見苦しいよ。それだけだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:22:15 ID:jr/SOdPQ
表現の自由があるのはしらないのか?雑誌には出版の自由がある、個人にも言論の自由がある。いかなる支配権力によっても侵されてはならない憲法の基本的人権のひとつだ。雑誌にはどんな責任があるんだ?
普通なら自由と責任はついてまわるものだが、ネットに責任を求めるのは難しいと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:23:24 ID:jr/SOdPQ
この場合経済的損失を被るものではないし。だから発言しただけで何の責任を取れと聞いているんだが。俺は一つの意見としてここに書いてるだけだ。
ここに「頭悪そう。」とか書いた奴がいるがそれだって一つの意見であって責任は取れないだろ。名誉毀損と言って訴えて法廷で勝てるのか?だから、意見は意見。それに賛同するか否か判断するのは個人の自由。それ以上の責任は取れない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:31:26 ID:0C6r4WSl
曲の音声にバラつきある場合これら各々を
曲調整することはできるのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:47:44 ID:iy1ABccm
>>832-833
脳髄まで頭の悪さが染み渡っているな。それで誰を説得できると思っているんだ?

「そいつを殺せよ。殺し方は雑誌に書いてあるよ」と、言って平然としている奴は、
社会で嫌われて当然だろう。
そりゃ殺し方を書く雑誌には表現の自由はあるさ、それがどうした?
基地外は逝っていいよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:49:17 ID:iy1ABccm
>>834
iTunes上で各曲のプロパティで、個別に再生音量を調節できる。
アルバム全体で均一に音量を上げたいのであれば、
mp3Gainや AACGain を使うといい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:58:38 ID:0C6r4WSl
>>836
ありがとうございます!あとmp3Gainや AACGainとは
何ですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:07:57 ID:fLVQ13/n
>>837
そういう目的のために存在するソフトの名前だ。
詳しくはぐぐれ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:10:37 ID:Jmf2dUHY
みなさんはiPodのクイックホールの所ってカバーとかしてます?
液晶はしていたんだけど、クイックホールはしてなくて
なんか汚れが付いてすごい汚くなってるんですよ・・・・・・・orz
どなたかこの汚れを昇天する方法があれば伝授してください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:17:43 ID:mazh94zD
>>833
頭悪すぎるので言っとくとお前の罪状は著作権法違反幇助、アンタも捕まるよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:20:08 ID:mazh94zD
>>839
前に消しゴムで汚くなったトコをゴシゴシやったら消えた。
汚れのレベルにもよるけど、これで出来るかもしれない。
綺麗になったらクリックホイール用の保護シート買ってきて貼れ。
842839:2006/03/06(月) 10:26:15 ID:Jmf2dUHY
>>841
今試してみたら、すごい勢いで昇天しました!!!
本当にありがとうございます。
これからはクイックホールにも保護シート着けるようにします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:29:52 ID:mazh94zD
今読み直して気づいた。

>>824
> それに個人で楽しむ範囲ならそんな厳密でなくてもいいんじゃないかと。
個人で楽しむことに限り許されている「私的複製」だがこれはコピーコントロールを解除することを禁止している。
つまり法律上>>821のソフトウェアを使うこと自体が違法行為。マリファナを吸引するのが法律で禁じられているのと同じく
「個人で楽しむなら〜」なんてものではない。そんなことも知らずに法律まで持ち出して大口叩いてたのか・・・
で、そのソフトウェアを紹介したことが>>840の通り幇助になりお前も有罪。>>824で「本人次第」と逃げ道作ってても有罪。
Winnyの作者の金子氏も違法ファイルの交換に使うなと但し書きしたがそれでも捕まった。それと同じ。

大口叩くならこれくらいの知識つけてから来てください。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:05:19 ID:Xel1zYwQ
質問です。
ICレコーダーで録音→パソコン→ipod
ってできますか?

もし出来るなら、授業の録音に向いていて出来るだけ低価格なICレコーダーを教えて欲しいです。
低価格と言っても、声が聞き取りにくいのは嫌なので、これを考慮しただいたい〜2万位の物で何かいい物はありませんか?
よろしくお願いします。

スレ違いでしたらすいません…↓
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:15:36 ID:iy1ABccm
>>844
前段については、「できる」。

後段については、iPodに関しての話題ではないから他スレ池。
ここで答えを聞いたところで、適切な答えである保証は低いし、
ここの住人には興味がない話で、つまりはスレの無駄だ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:21:08 ID:Xel1zYwQ
>845
ありがとうございます☆
他のスレ探してみます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:55:46 ID:iy1ABccm
>>846
余計なお世話かもしれないが、
iTunesが対応しているmp3かwave(PCM)で録音できるICレコーダーな。

それと、iPodのアクセサリーで「iPodをICレコーダーにして録音可能」にするものもある。
音質については、本体というよりもマイクと録音ファイル形式で大方決定されるんで、
後は使い勝手だけとなるが、
使い勝手ではアクセサリーよりも単体のICレコーダーの方が便利なんで、
長く継続して使う気ならICレコーダーを勧める。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:10:24 ID:jsG2z0Ya
5Gだけど、写真ってフォルダわけは出来ないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:19:42 ID:s9q4k3X2
nano(4GB)とipod(30GB)で迷ってます。
この2つって容量の差がでかいのに値段に差がないのはなんでですか?
nanoのいいところって大きさぐらいじゃない?製品サイト見たけど、よくわからん
nanoって大きさ以外のなんか魅力あんの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:21:27 ID:jsG2z0Ya
最大はサイズと重量かと。
あとHDじゃないから落下して壊れるリスクが比較的低い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:52:27 ID:EIuS5Uzc
nanoの2Gと4Gでどっちにしようか迷ってるのですが、皆さん何Gくらい音楽入れてますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:57:15 ID:B/gtJNl3
100GB超えました
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:07:40 ID:ISGn03NE
iTunesに入っている曲をwindows Media Playerに移せますか?
もしくはiPod以外でiTunesに対応しているMP3プレイヤーはありますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:11:48 ID:OfuwcDvn
第四世代iPod(M9244J/A)でnotesを使って歌詞表示させながら
曲を聴きたいのですが

<meta name="NowPlaying" content="false">

↑のタグをtxtに埋め込んでも数秒後に曲の再生画面に
切り替わってしまいます。歌詞だけを表示し続けるには
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにiPodソフトウェアは2.3です
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:16:18 ID:D/zwVzYz
>>851
自分の持ってるCDとか音楽ファイルの数と相談してみると良いかと。
1GBでコロコロ入れ替えて満足してる人もいるし、60GBにありったけ入れてる人もいる。

ちなみに俺は動画しかいれてませんがw

>>853
iTunesに曲が入ってるわけではなく、PCに入ってる曲をiTunesが参照してるわけで…
WindowsMediaPlayerを起動して、曲のファイルをそこに落としてみれば再生できると思いますよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:19:42 ID:DH9SyElx
質問です。
ipodを以前から使っていたのですが、壊れてしまい、nanoを買うことにしました。
今まで入れていた曲はitunesに何百曲も入ってるのですが、nanoを買ったときにそのまま繋いで利用できるのでしょうか?
それともまたitunesを一から新しくダウンロードしなくてはならないのでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:21:02 ID:YeQhLRNX
シャッフル近所じゃ在庫が無くて売ってないんだけど、どこにあると思う?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:44:51 ID:1taCXn2D
アップルストア
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:02:19 ID:aaOmQ/bY
>>856
楽曲はそのままでいけるよ。
ただiTunesの方は最新の(現在6.0.4.2)と
nano用最新アップデータ(現在iPod nanoソフトウェア1.1)
に更新しておいた方がいいと思う。
その意味では新たなiTunesやアップデータを
ダウンロードする必要はあるけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:13:32 ID:/CkJo9Xj
>>851
購入したのが3.5GBくらい。
CDが270MB。DVDが2.6GB。TVが1GB。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:24:46 ID:9ZhaMasY
質問です。
iPod shuffleには、曲のスキップ機能はついているのでしょうか?
早送り機能のことではなく、一曲そのまま飛ばす機能のことです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:28:40 ID:fLVQ13/n
>>861

>>|ボタンの短押しで1曲スキップ、長押しで早送り
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:31:18 ID:9ZhaMasY
>>862
なるほど
スキップに使いそうなボタンが見当たらないので
心配していましたが大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:33:27 ID:fLVQ13/n
>>863

というか、普通CDプレーヤーとかって、 >>| がスキップで
>> が早送りだから、iPod に関して「早送りのボタンは無い
んですか?」という質問の方が多く見受けられた気がする。
865532:2006/03/07(火) 00:29:32 ID:yGH3tQuC
先に質問したアートワークが表示されない件ですが
先ほど確認してみたところ、アートワークが落とせるようになってました
やはり各所からクレームがあり、それに対してきちんと対応してくれたようです
どうもありがとうございました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:32:22 ID:7XiZn0a0
質問です
4Gの一般的なものですが、iTunesのiPodの画面で!が左端についた曲が
PC上でもiPodでも再生できないんですが、
どうなっているんでしょうか? 

該当する曲は昨日はiPodで再生できましたが、今日はできませんでした。
iPodでシャッフル再生にすると、曲名は一瞬でるのですが、すぐ次の曲にいってしまいます。
よろしくおねがいします
 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:33:27 ID:7Yeag+iE
>>865
報告乙
これでiTunesを安心してver6.0.4にうpできる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:54:47 ID:1YgRyB2/
>>866
iPod上での当該ファイルの破損、iPod上での当該ファイルの損失、iPod上で当該ファイルのファイル名が変わった。
どれにしろiPodに当該曲を転送しなおすしかない。
iPod本体の異常で上記事例が起きた可能性もあるのでスキャンディスクもしつつ再度確認しれ。
(スキャンディスクは天寿を全うさせる場合ももあるので注意)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:23:27 ID:hRQnN1+Q
nanoを使用しています。
昨夜iPodの最新版のソフトウェアをダウンロードしました。
再起動してアップデートという項目をクリックしたのですが画面が変わりません。
そのページ閉じようとしたらアップデートを中断できませんと出てきます。
試しにiTunesを開いてみたのですがiPodを認識していないようです。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:56:05 ID:heqrbL+r
うる!てか、ちょっと聞きたいんだけど、MORAのサイトで売ってるATRACって言う
ファイル形式の音楽って携帯動画変換君とかでMP4やMP3とかのファイル形式に
変換すればイポでも聞けるようになんの?
871:2006/03/07(火) 08:05:46 ID:7Aqw63q1
第5世代30ギガのiPodを使っているのですが、動画が音声だけで映像が動きません。
ちなみに携帯動画変換君で変換しました。
誰か解消法を頼みます。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:12:54 ID:sAfDmsfT
>>871
こちらのスレの方が多分適切。
iPod video [動画変換] 初心者総合スレ 3.mpg
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138249163/

873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:13:43 ID:sAfDmsfT
>>870
変換できれば可能。
変換できるかは知らない。
874:2006/03/07(火) 08:20:29 ID:7Aqw63q1
早いレスありがとうございまーす!
行ってきます。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:24:47 ID:heqrbL+r
>>873
うる!とりあえず、ためしてみるXE!
サンクス
876:2006/03/07(火) 08:26:49 ID:7Aqw63q1
>>872
すいません、板飛んだらそっこーわかりました。
ありがとございます!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:42:34 ID:OUJgQkER
>>870
無理です。
>>873のそっけない回答は「MORAのFAQくらい見ろよ」という思いが込められています。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:44:31 ID:leyXV0FJ
>>65
>写真は完全同期だから、iTuneで同期解除汁

これってどうやるんですかね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:50:12 ID:kXtpo3hB
>>878
iTunesは音楽同様写真も
同じフォルダから同期(シンクロ)させてる。
iTunesの編集-設定-iPod-写真に
きみがiPodに写真を同期させたときの
フォルダがあるはずだからそのフォルダのチェックを外すか
削除したい写真ファイルをそのフォルダから
移動させておけばいいんじゃないの。
写真を同期するとき似たようなことをしてるはずなんだけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:52:30 ID:t2nwx+b3
容量を減らすためにいろいろと削除していたら
間違ってQuickTimeを削除してしまいました。
iチューンズを起動させようとしてもQuickTimeがないためか
起動できません。
この時ってiチューンズ内の曲って消えてますか?
またどう対処すればいいですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:53:20 ID:t2nwx+b3
容量を減らすためにいろいろと削除していたら
間違ってQuickTimeを削除してしまいました。
iチューンズを起動させようとしてもQuickTimeがないためか
起動できません。
この時ってiチューンズ内の曲って消えてますか?
またどう対処すればいいですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:25:41 ID:leyXV0FJ
>>879
レスどうもです。
>iTunesの編集-設定-iPod-写真
とあるのですが写真という欄が見つからないのですが・・

使ってるipodはminiです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:27:56 ID:DXh9jx9O
あれ、miniで写真の表示なんて出来たっけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:34:46 ID:DXh9jx9O
>>881
>この時ってiチューンズ内の曲って消えてますか?
消えない

>またどう対処すればいいですか?
再インスコ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:49:18 ID:yPGi7HGu
>>881
何で消えるって考えるんだこいつw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:59:29 ID:heqrbL+r
>>877
うる!ためしてみたけど無理だったXE!
何でだ、保護されてるか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:59:09 ID:aVIrQzm7
Videosの曲部分ををnanoに移す方法教えてください、
お願いします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:11:02 ID:yPGi7HGu
>>886
Moraはガチガチの保護してる飢えに、atracは他の形式へは変換できない仕様。
ソニーに関わるばかりに可哀相にな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:41:06 ID:GbfsKkAZ
mini以前に発売していた10Gを使っています。
充電器とイヤホンが壊れてしまったので、どうせなら新しいの買おうと思って
在庫のあるmini購入を考えています。ここで質問なのですがminiの充電器は
10GのiPodにも適合するのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:05:42 ID:AxZY9jhf
>>889
はい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:15:52 ID:0JfjiSrl
>>889
mini以前に発売していた10Gって言っても
FireWire対応のみの2G、Dockコネクタの3Gがある。
もう少し詳しく書いてくれないと答えようが無い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:20:08 ID:heqrbL+r
糞ニーウザス
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:21:00 ID:aR7G/MBj
質問です
再生回数増えても「TOP25」のスマートプレイリストのランキングが変わりません
なぜでしょうか?
894893:2006/03/07(火) 12:22:56 ID:aR7G/MBj
追記
iTunes上では変化していますが
iPod上では変化しないのです
また、同期させず手動で管理しています
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:29:15 ID:0JfjiSrl
>>894
自分で答え書いてる。
896893:2006/03/07(火) 12:33:38 ID:aR7G/MBj
同期するしかないですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:44:28 ID:FvRMXENK
Videosの曲部分だけをnanoに移すことは出来ますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:47:16 ID:J9Omseku
>>895
手元にあるのに、なぜやってみないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:48:55 ID:J9Omseku
>>896
音声部分のフォーマットにiTunesが対応していれば可能。
もちろん分離できればね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:53:03 ID:j1On7TWA
げっつ
901893:2006/03/07(火) 12:54:00 ID:aR7G/MBj
>>899
「音声部分のフォーマット」「分離できれば」
どういう意味ですか?
あほですいません;;
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:02:38 ID:c4ROcpr7
>>901
>>899の回答は>>897,887宛の間違いだと思うよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:03:11 ID:J9Omseku
>>900
すまん、今Videosと複数形なのに気がついた。
もう少し詳しく何がしたいのか説明してくる?

動画の画像部分を分離して音声部分だけをiPodに送りたい
動画の曲演奏部分だけを動画としてiPodに送りたい

どちら?俺は前者だと考えていた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:04:49 ID:J9Omseku
ああ。俺まで混乱した。
俺は ID:FvRMXENKに言っているの。
あなたじゃないよ >>900
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:05:36 ID:FvRMXENK
>>903
簡単に言いますとiTMSのPVや他の動画の曲部分
のみをnanoに移す方法はありますでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:06:15 ID:FvRMXENK
前者です
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:12:20 ID:J9Omseku
>>905
できると思うよ。ただiTunesにはその機能は用意されていないから、
自分で、動画の実ファイルから、音声だけを取り出すことになる。
mpegなら簡単だけど、それ以外の形式ではやったことない。すまん。
でも原理的にはできるはずだよ。

動画スレで質問してみたらどうだろう。
ちゃんと誘導されたとお断り入れてね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:13:41 ID:FvRMXENK
>>907
親切にどうもありがとうございます。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:22:12 ID:heqrbL+r
レーベルゲートCD2ってドライブに入れるとドライブが逝かれるって聞いた
んだけど、これ本当の話?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:43:47 ID:AxZY9jhf
>>909
はい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:45:38 ID:DXh9jx9O
CCCDってのはCDドライブにとっては、異常に傷のついたCD
CDドライブがCCCDを読み込むと、読み取りエラーと勘違いして
一生懸命エラーを補正しようと頑張る
そのため、通常ではありえないような負荷がCDドライブにかかり
それがCDドライブの寿命を縮める、もしくは壊すと一般的には言われている
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:03:24 ID:vFbVLALu
iPod nano と iPod 30GB で音質・音量の違いはありますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。
>>912
スレ違いだけど一応。
音質の差はかなりあります。