【初心者は】iPod質問スレ その60【テンプレ読んでね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、Windowsユーザー向けのiPodシリーズの質問スレです。

***【質問する時の注意事項】***
・Appleサポートを読むこと
・テンプレ>>1-10及びスレ全てを読むこと(dat落ちでない限り前スレも全て目を通すこと)
・Macユーザーは新・mac板で
質問する前にここヨメ。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)
・名前、本文に「初心者」が入っている。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。
・環境が書かれていない、または小出し。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・検索という言葉を知らない。

■Appleサポート
・iPod
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
・iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■外部サイト
・iPod Style
http://www.ipodstyle.net/
・ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
・iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/

■前スレ
【初心者は】iPod質問スレ その59【テンプレ読んでね】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138993584/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:14:31 ID:bDW9mUhs
・マルチポスト禁止(複数の場所で同じ質問をすること)
だいたいバレる。誰も答えてくれなくなるYO!!

・誘導された場合は、その旨を必ず書け。
もしくは最初に質問したところで、その質問を取り消してから来い。
(断り書きがないのは、マルチと間違われるいちばんの原因)

・単発質問のスレ立て禁止。
それをやった後に質問スレに来ても誰も答えてくれないと思われ。

・「初心者」という言葉は免罪符じゃない。こっちに逝け → http://pc8.2ch.net/pcqa/
「初心者板は荒れてるので…」という言い訳も却下。

・まず自分で検索しろ。
iPodの質問はほとんどここで解決する → http://www.apple.co.jp/support/
それでもわからなかったらこちらへ → http://www.google.co.jp/
検索しても解決しないことのほうが少ない。

・通し番号必須。
最初に質問したときの番号を名前欄に記入。誰が誰だかわからなくなる。

・環境を書け。
使ってるOSやブラウザのバージョンは正確に。
環境を書かない質問は放置対象になります。

・質問する前に自分がしたことを全て書け。
再起動、スキャンディスク、デフラグは試したか、
不具合が起こる前にインストールしたものは無いか、
どういうキーワードで検索したか・・・など細かく正確に。
情報を小出しにするのは放置対象になります。

・このスレにたどり着ける能力があればテンプレを読むくらいできるので
あからさまに「聞いた方が早い」的な質問はスルー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:15:02 ID:bDW9mUhs
■よく出る質問
Q.iPodを買おうと思います/買いました
A.iPod使う前にiTunesを使え
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

Q.フリーズして動かん/画面が消えて何を押しても反応無し
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705
※iPodの世代によって若干違う

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる/パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが・・・
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
※iPodの設定でチェックマークのある曲だけをアップデートするにしておく

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で管理

Q.手動で管理の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3.html
※音楽ファイルのバックアップはしておく事

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(?http://plextor.jp/?)製のドライブに定評があります。

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q.ネットカフェや漫画喫茶のPCでiPodを使いたい
A.おまいには無理。つか無駄。PC買え。

Q.インポートした曲にアートワークを付けたい。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93354
下の方に複数同時のやり方も書いてある

Q.アートワークが表示されない/違うのが表示される
A.一旦iPodから曲を削除して再転送

Q.修理を頼みたい
http://www.apple.com/jp/support/wss/price/
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/index.html

Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:15:33 ID:bDW9mUhs
Q.容量が少ないんだけど、不良品?
A.つ http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=30065

Q.連続した曲の曲間が空かないようにしたい。
A.iTunesでCDからインポートするときに繋げる曲(連続した曲)を選択して[詳細設定]→[CDトラックを統合]
※トラック順で表示しておくべし(アルバムでソート)繋げた曲は1曲になる。
注)現状チャプターを付けられるのはMacのみ。

Q.どうやって複数の曲を選択するの?
A.連続した曲>先頭クリック→最後をShift+クリック
任意の曲だけ(自分で選びたい曲だけ)>Ctrl+クリック

Q.曲が途中で突然終わって次の曲が始まる
A.iPodに転送した曲を削除してから再転送。もしくはiTunes上で曲のタグの一部(マイレートなど)を変更して同期。

Q.動画をiPodで再生するには
A.http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1133282476/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135399724/

Q.アーティストやプレイリスト内でのシャッフルのやり方は?
A.iPodで「設定」→「シャッフル」で「曲」に変更、
その後、好きなアーティストやプレイリストを選択した状態で再生ボタン(←決定ボタンではない)

Q.ネットに接続してなくてもiTunesは使える?
A.音源データや音楽CDを持っていれば一応使える。CDDBのデータ取得やiTMSは使えない。ソフトウェアをアップデートするのも難しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:16:07 ID:bDW9mUhs
<以下のスレが更新されています。>

>>3
Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
iPod バッテリー Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/

>>4
Q.動画をiPodで再生するには
iPod video [動画変換] 初心者総合スレ 3.mpg
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138249163/


■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの
「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル (例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 (例)iTunes Ver4.9日本語
【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)Windows XP sp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入 (例)リセット数回やって、復元もしました。
【質問】質問を記入

スレ内検索・ググっても解決しない場合のみ質問することが出来る
情報を小出しにしないこと。真摯な態度を忘れないこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:20:11 ID:TE0+59iY
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:53:53 ID:qnYfIbma
パソで曲無料で盗れるサイト教えて
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:11:20 ID:6nOS2DoV
>>7
盗れるサイトはない。
9 ◆HhTh8Gv36s :2006/02/09(木) 20:26:33 ID:bDW9mUhs
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:32:36 ID:qnYfIbma
でもトモダチ無料でPCのサイトからダウンロードしてたんだけど(^_^;) 誰か頼む!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:36:50 ID:KyPXMgBu
新スレの一発目がこんな糞質問とはw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:38:16 ID:08NiG2Ls
みんな、スルーしる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:39:50 ID:846Ysyff
音楽にお金を出そうって気のない奴は音楽聴くな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:47:13 ID:qnYfIbma
よくゆ−(笑) タダならとるくせに(プッ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:49:08 ID:qnYfIbma
よくゆ−(笑) タダならとるくせに(プッ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:14:24 ID:0/JMvvDq
ん、そんなの簡単だろ
muzie逝って来い
いくらでも落とせる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:20:06 ID:TBA7J4GZ
iPodに付属してるイヤホンはゴミクズ並みなのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:21:00 ID:6nOS2DoV
>>17
素直な音質。ご年配には好評。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:37:53 ID:0/JMvvDq
>>17
何と比べてか知らないけど、他の付属品と比べれば良いほうかと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:43:37 ID:bDW9mUhs
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:36:16 ID:WF1OSI3i
やばい!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:06:59 ID:lgC0OOe8
うんこっこ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:12:38 ID:zma15p34
初心者です。新しいパソコンでiPodを使うとき、やはり全部曲は消えてしまうんでしょうか?うまく曲が消えない方法を誰か知りませんでしょうか??
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:14:58 ID:hrcjRGRE
>>23
古いPCから新PCにデータをコピーすれば問題は無い。
iPodは原則つないだPCの色に染まる。新しいPCにはDVDなどでデータを移動させればいい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:22:13 ID:XzY4h3zQ
AACファイルをmp3ファイルに変換することは出来ますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:31:53 ID:XzY4h3zQ
事故解決しました
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:13:22 ID:zma15p34
>>24
返信有難うございます!やはりデーターを移さないとダメという事ですね? 古いパソコンから新しいパソコンにデーターを移す方法というのは簡単にできるのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:33:44 ID:i8sxHKSE
ご存知の方、教えてください。
iPod30Gを、ほぼ車載専用で使用中。

本体へのDock接続のみでRCA黄白赤の出力+充電を、
「ユニバーサルDockを介さずに」できる商品が見つけられない。

1■本体Dock接続で充電+ライン出力、イヤホンからビデオ画像、
  という使い方をしているのですが、
  できれば1箇所(Dockのみ)で済ませたいという
  見た目重視のワガママ。

2■あと自分の車で画面が見える位置に
 ユニバーサルDockを置くに適当なスペースの確保ができない。

3■嘘か誠か、イヤホン出力よりもDockライン出力の方が、
  音質が良いとの話。
  さらに、ユニバーサルDから出ている音声は、
  iPod音量に連動するイヤホン出力であり、
  本体非連動のライン出力ではないとの話。
  ユニバーサルDは買ってないので使ってる人から、
  私がガセネタを聞いているのか否かを教えてもらいたい。

以上が探している理由です。
これだけApple以外からいろいろ出てるから一社ぐらい、
Dock接続から、RCAで黄白赤+シガー充電ぐらいは
できそうなのに、私の力量では検索で出てこない。
こういう商品出しちゃダメな規制があるのか、
検索スキルが低いのか…。

長々とすいませんでした。
あと、早く答えが知りたいので、同じ質問を駆け込み寺スレにも
書きますが、このスレ住人の皆様、気を悪くされないでください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:49:55 ID:6FJYnlMQ
>>27
1.DVD-RかCD-Rに「My musicの中のiTunesフォルダ」をコピーして焼付ける。
2.新PCにiTunesをインストールして、一度起動させたら終了させる
3.1.で作ったDVD-Rなどを新PCのDVDドライブに入れて、フタを閉じる
4.新PCのDVDの中身をエクスプローラで開いて、iTunesフォルダを右クリックしてコピー
5.新PCのMy Musicフォルダを開く
6.My Musicフォルダの何も無い部分を右クリックして「貼り付け」を選択する
7.小さいウィンドウが開いて「iTunesフォルダを上書きしますか?」って聞かれるから「全て上書きする」
8.全部終わったら新PCのiTunesを起動する

これでわからなかったらもうお父さんかお母さんに聞くしかない。次からは自分でやってみてからこい。
あと、PC初心者板に次からは行こうな。

>>28
非常に丁寧な質問文で、かつ情報もしっかりと書いていて答えやすい。

…だが、マルチ書き込みは本当にマナー違反。
早く答えをもらいたいようだが、マルチをすると逆に答えがもらえなくなる。
本末転倒このうえない。一箇所を信用できないのなら書き込むな。

帰れ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:12:01 ID:i8sxHKSE
>29

自分勝手にマナーをわきまえず
あちらこちらに質問したことについて
ご批判を受け止め、率直にお詫びします。
スミマセンでしたm(_ _)m

スレのスジを通すために、
質問は取り下げさせていただきます。

基本以前の事を教えてもらえたことに感謝します。
御免ください。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:16:40 ID:6RPHRpZ1
i tunesに曲を10GBほど入れて、それをi podに転送しようとしたのですが
転送の途中でパソコンがフリーズしてしまいます。(WINXP)
ハードディスクのチェック?みたいなのもしてみたのですが治りません。
しかもフリーズ→強制終了を何回かしている内にパソコンが青い画面で
エラーメッセージが出て立ち上がってしまいました。
一応自分でググッてみたところ、USB?の差し込み口を変えてみたらどうか
ということで、それまでマウスがあったところにi podを接続したら
問題なく曲が転送出来ました。
どう見ても自己解決です。本当にありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:45:42 ID:e3BpJcUI
すごいアホな質問で申し訳ないですが…
予算を気にしなくて、どうせなら容量あるのが欲しかったら
当然30Gより60G買った方が良いですか?
それとも60Gより30Gの方が良い点とかってあったりします?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:48:47 ID:QH6uRkt4
軽い、薄い、
以上!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:27:41 ID:e3BpJcUI
>>33
ありがとうございます!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:31:28 ID:QH6uRkt4
重さ、厚みが気にならんなら60GBの方がバッテリ持つ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:46:16 ID:0MP1fUAd
iPodのサポートの電話番号教えてくださいm(__)m
サイトを右往左往しても見つからないんです(;_;)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:49:03 ID:ZgH+43ln
>>32
今までの機種が20Gとかだったように、容量の少ない音楽データだけでは、60Gは、一杯にそうそうならない。(30Gもだけど)
60Gって容量は、容量の大きい映像データをたくさん入れるのため。
音楽ばっかり、映像は少し程度、ってなら30Gでも十分ですよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:54:59 ID:EWUdNySX
>>36
Aplleに電話して聞け
ttp://www.apple.com/jp/ipod/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:51:13 ID:e3BpJcUI
>>35 >>37
サンクス
そうか…動画見たい場合は60Gのが良さそうですね
映画とか電車で見たい場合は60G一択?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:52:07 ID:PEEC7nNx
iPodは動画を観るのには向いてない
ちょっとしたミュージックビデオを観る程度のもの
まあ、人それぞれだろうけどね
41各世代が発表された時期ってわかりますか?:2006/02/10(金) 12:20:06 ID:f3mg9uTT
発売周期などを考えると、
新製品発表っていつごろになりますか?

42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:21:06 ID:EWUdNySX
>>41
スレ違い

【NEW】新型Podについて語るスレ【TYPE】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130330892/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:40:54 ID:Hka9JHoV
MDのカバー(アルミの部分)がとれてしまったので、新しいMDに中身を移そうと思っているんですが、移し方が分かりません。誰か知ってる方教えてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:52:22 ID:PEEC7nNx
>>43
PCとMDを繋いで、PC側で録音
これでよく分からないなら諦めろ
CDからインポートし直した方が遥かに楽だしな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:59:31 ID:tzjpvvgp
>>44
待て、43はいつものMD→PC/DAPのやり方じゃなくて
MDのディスクその物が破損してそのディスクの中身を他のMDに
移したいのではなかろうか?もしそうなら
>>43
スレ違いだ。しかもどのスレに誘導してやればいいかも俺にはわからん。
ひょっとしたら板違いであるかもしれん。
4645:2006/02/10(金) 13:02:38 ID:tzjpvvgp
すまん。板はここでよさそうだな。↓とかどうよ。
MD本体が壊れた話のようだが、知恵は借りられんじゃないか?

MDが壊れつぁぁぁゎああ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113297562/l50
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:09:01 ID:PEEC7nNx
>>45
確かにその通りだな

他のスレ見てたら、マルチってことに気づいた
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128051971/932
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:04:19 ID:jdxGSPy+
マルチに釣られてんじゃねーよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:42:50 ID:+pfzM5go
ダウンロードした音楽をMDに録音しようとしてOpenMGに変換したら、
一部の曲に雑音が入ったり、曲の長さが短くなったりしてしまいます。
これって何が原因なんでしょう?
BEAT JAM使ってるんですが。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:45:54 ID:0kE4007e
とりあえず、すんげえスレ違いだから、頑張って該当スレ探してよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:56:34 ID:6FJYnlMQ
>>49
スレ違い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:59:49 ID:T8T5w3u8
スレ違いっていうか・・・空気を読んだうえでの釣りだろw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:00:43 ID:6FJYnlMQ
>>52
言わないのが思いやり。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:03:23 ID:T8T5w3u8
>>53
ごめん・・・非力だから軽い槍しかもてなくて、重い槍は思い浮かばなかったよ(´・ω・`)
55前スレ962:2006/02/10(金) 16:11:24 ID:AaIQBjO2
一晩放置して復元してみましたが
ボタンを押しても白バックライトがつくだけで駄目でした
iTunesには反応していました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:19:52 ID:6FJYnlMQ
>>55
復元してもだめなら、液晶関係のハードウェア的な異常だな…

残念だが交換修理という形になる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:24:02 ID:T8T5w3u8
前スレ962より

>itunesには反応するのですが
>IPod自体は電源を入れようとしても白いバックライトが光るだけで
>結局何もできずに終わってしまいます。
>リセットも試みていますが効果がありません。
>どうしたら良いのでしょうか?

>>55
一晩充電放置して復元してもダメだったワケだな・・・
う〜ん・・・サポートに電話して修理依頼した方が良いと思われるです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:28:27 ID:igECWFh6
>>55
本体異常で、リセット、復元がダメだと
あとは修理しか残される道はないな。

で、今更が機種は何だったの?
59前スレ962:2006/02/10(金) 16:50:16 ID:AaIQBjO2
>>56>>57
はい。ありがとうございますorz

>>58
nanoです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:28:41 ID:igECWFh6
>>59
nanoか、まだ保証内だから頑張れば何とかなるかもね。
61前スレ962:2006/02/10(金) 18:56:46 ID:AaIQBjO2
>>60
ネットが買ったから保証書とか必要な所がないけど大丈夫ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:00:41 ID:PEEC7nNx
領収書とか明細書も無いのか?
63前スレ962:2006/02/10(金) 19:04:16 ID:AaIQBjO2
>>62
捨てましたorz
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:10:32 ID:rD1Rpovz
nano1GBの利点ってなんですか?
シャッフルとどれくらい違ってくるでしょう?液晶のあるなし以外で…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:13:43 ID:6FJYnlMQ
>>63
電化製品を使うにおいて、それは無料保証を棄てたのと同じだ。
Appleからネットで買ったなら履歴が残っていると思うんだが
Amazone他からならよくわからない。買ったのサポートに連絡するか
面倒くさいから26000円払うか…

いい教訓になったと思う。
6649:2006/02/10(金) 20:14:41 ID:+pfzM5go
該当スレがわかりません。
何処で質問すればいいんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:15:57 ID:6FJYnlMQ
>>64
液晶は大きな利点だが
もっと大きな利点はクリックホイールだ。
iPodの特徴的操作系は、ハマるととてもよくハマる。
店頭でまずはいじって、サイフと見た目と自分の希望を含めてシャッフルかnanoか決めるといい

俺ならnanoだな。黒好きなのもあるし、一曲だけ好きな曲を聴けるっていうのもいい。
ただ、スポーツ向きなのはshuffle。HDDじゃ無くてシリコンオーディオだから振動には強い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:16:30 ID:6FJYnlMQ
>>66
自分で探せ。ここまでたどり着いたならこの板のMDスレぐらい見れるだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:49:05 ID:LW8SAbuc
今度ipod買おうと思うんですけどどうやって使うんですか?
音楽はどうやって聴けるんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:00:29 ID:gz9AHueU
呪文を唱えると聞こえてきます
魔法レベル3:しゃっほー
魔法レベル6:みにー
魔法レベル7:なのー
魔法レベル8:いぽー
魔法レベル10以上:ぱぅわぁーまっく

71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:08:17 ID:KxugZ+cN
ちよっとちよっと
俺のitunes英語になっちゃった

どうして??

誰か助けて
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:12:48 ID:psWdk2fD
>>71
Edit>Preference...
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:13:52 ID:6FJYnlMQ
>>69
CDをPCに取り込んだ後、そのPCとiPodをつないでシンクロさせて使う。
音楽を聴く方法は普通の携帯音楽プレーヤーとお・な・じ♪

>>70
で、召還魔法で「じゃがー」とか「たいがー」とか「ぱんさー」とか呼べるんだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:25:18 ID:KxugZ+cN
<<72

そのあとがわからん

英語だからさっぱり
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:27:02 ID:6FJYnlMQ
>>74
お父さん呼んでこよう。
76( ^ω^)人( ゚д゚ )人(゚ω゚ )人(・ω・`*)人('A`):2006/02/10(金) 21:28:14 ID:McWFEtm+

こいつを購入してみたが駄目音質だったよ 
エージングしてももっさり低音質なATH−CM7TI
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7ti.html

↓安物MDR−E931LPで聴いた方が64倍ましだな
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             デブチビキモオタ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高の「東芝製品」を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はアップル製品しか買わねーよ! 



77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:30:48 ID:6FJYnlMQ
>>76
言いたいことはわからんがAAの下の文字も訂正しないとサッパリだぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:41:01 ID:psWdk2fD
>>74
languageをjapanに変更後、iTunesを再起動。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:45:06 ID:2ylJGRQV
>>74
窓から投げ捨てれ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:47:30 ID:KxugZ+cN
どこにあるか
わからなーい

すいません

詳しくお願いします
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:51:28 ID:2MnjuUXR
華麗にスルー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:00:48 ID:KxugZ+cN
languageってのが
どこにもないんだが

困ったなー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:03:25 ID:bIIHZ/1i
水没させてしまった。。。orz

自然乾燥とドライヤー
どっちが望みあると思いますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:09:09 ID:6FJYnlMQ
>>83
すぐ裏フタをテレホンカードなどで空けて分解乾燥だ。
だが、ドライヤーで熱し過ぎないように、完全に乾燥させるんだ。

…望みは1%というところだろう。保証書の準備を。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:09:10 ID:t/vBtUeY
>82-83
氏ねばいいと思うよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:09:21 ID:92u4/JqD
バックアップの仕方教えてください
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:10:03 ID:6FJYnlMQ
>>86
1.DVD-RかCD-Rに「My musicの中のiTunesフォルダ」をコピーして焼付ける。
2.新PCにiTunesをインストールして、一度起動させたら終了させる
3.1.で作ったDVD-Rなどを新PCのDVDドライブに入れて、フタを閉じる
4.新PCのDVDの中身をエクスプローラで開いて、iTunesフォルダを右クリックしてコピー
5.新PCのMy Musicフォルダを開く
6.My Musicフォルダの何も無い部分を右クリックして「貼り付け」を選択する
7.小さいウィンドウが開いて「iTunesフォルダを上書きしますか?」って聞かれるから「全て上書きする」
8.全部終わったら新PCのiTunesを起動する
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:12:40 ID:eyBMFltu
たまにチラホラ見かける、iPodの中でshuffleが一番音質いい、みたいなのは本当?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:15:31 ID:6FJYnlMQ
>>88
ソースが無い情報に一片の信頼性も無い。
店頭で聞き比べて、もしそう思ったならそう思えばいい。自分の耳より噂話を信じるのなら別だが、ね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:22:51 ID:92u4/JqD
>>87
ありがとうございます
iTunesに705MBほど入ってて、CD-Rは700MBまでしか焼けないのですが
MyMusic内のiTunesフォルダを圧縮して焼くのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:26:30 ID:jwlQYr/p
【iPod】 nano 4G
【ファーム】 1.1
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 EphPod 2.58
【パソコン】 NEC Lavie U
【OS】 Windows Me
【質問】 iPodに曲を入れようとしたんですが「書き込み先が不正です」と出てiPodに
曲をいれることができません。別の曲やRealPlayerでもやってみたんですがダメでした

92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:26:49 ID:0VxWkfZx
>>90
700x1.024=716.8
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:41:33 ID:6FJYnlMQ
>>90
最終的に同じ配置に戻すので、何個かにわけてもいい。
DVD-Rだと一枚だしね。
LANでつながってるならそのまま転送すると言う方法もある
だが、それ以上はPC初心者質問スレの領域だ。ここでは答えられない

>>91
別の曲はともかく、iPodにはiTunesでしか曲を入れることはできない。
EphPodというソフトは知らないが、フリーソフトなら作者に質問するべきだ。
RealPlayerなんてもってのほかだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:42:18 ID:psWdk2fD
>>92
700/1.024=683.5じゃねぇ?
CD-Rって容量計算の算出方法って違うのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:43:10 ID:Ar8siLfw
シャッフルのオレンジと緑のランプが交互点灯してしまって、操作を受け付けないんです。
接続してもiTunesは立ち上がるんですが、曲も表示されません。
復元が出来た場合って当然 空き容量が512MBになるはずですよね?
まだ容量が表示されるということは復元が出来てないってことでしょうか。
入っている曲は諦めるんで、とにかく動作させたいんでどなたかお願いします。
96589:2006/02/10(金) 22:44:04 ID:+GXKhXoI
あの、iTunesが英語表示になってしまったのですが、日本語に直すにはどうしたら
いいのか、わかる方教えていただけないでしょうか・・・?
9795:2006/02/10(金) 22:44:27 ID:Ar8siLfw
sage忘れました。すみません
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:52:13 ID:DMYNrTze
PCにCDをインポートする(インターネットに繋がずに)→インターネットから音楽情報を入手する
可能?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:55:48 ID:6FJYnlMQ
>>95
・リセットしてみる。
・最新版のiPodUpdatorをDLしてきてそれで復元してみてください。
・思いっきり充電してみる

それでダメなら修理です。

>>589
ここはiTunesスレではない。もうそっちに書き込んでるんだからそっちで議論しろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:57:50 ID:6FJYnlMQ
>>98
ネットにつながずに音楽情報を入手することは不可能。

インポート時か、もしくはあとでインターネットに接続していなければいけない。
だいたい、どうやって情報を拾ってくるのさ。電波とか?
あなたのパソコンに元から世界中のCD情報が入っているわけないじゃない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:58:00 ID:psWdk2fD
>>95
↓に書かれていることは試したのか?
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300595

>>98
可能
10291:2006/02/10(金) 23:02:26 ID:jwlQYr/p
>>93
>>1の外部サイトにWindows MeでiPodを使う方法みたいなところに
MeではiTunesは使えないのでEphPodやRealPlayerで転送するって書いてあるんですが・・・
>>91に追加ですがフォーマットは買ったときからWindowsになっています
10395:2006/02/10(金) 23:07:10 ID:Ar8siLfw
リセットって単純にスライドさせて5秒待ってもどせばいいんですよね?
やっても改善しませんでした。充電は半日付けていたしランプも緑点灯なんで問題ないと思うんですが
昨日までは普通に使えてたんですが、イヤホンのエージングのために2.3日酷使したのは事実なんですけど、、
それだけで壊れるとは思えないんですが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:07:53 ID:psWdk2fD
>>102
↓こっち行って聞いたほうが早いかもよ。

iPodは実際windows98でもいけるらしい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/l50
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:09:21 ID:6FJYnlMQ
>>102
Me/98はメーカー動作対象外。イレギュラーなエラーは流石に答えかねる。
EphPodのヘルプやマニュアルを読むか
他にもwikiには転送可能なソフトが書いてあったので全部試してみるしかない。

重ねて言うが、MEはOSとしても対応していないばかりかスペックとしても貧弱なものが多い。
iTunesも使えなければ、UpDaterも使うことができない。壊れたら保証対象外だ。
iPodの魅力の1/10も堪能することは出来ないだろう。
10691:2006/02/10(金) 23:11:45 ID:jwlQYr/p
>>104-105
わかりました。他のソフトもイロイロ試して見ます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:13:38 ID:6FJYnlMQ
>>103
複数回のリセット、複数回の復元で治った例が何例もある。
それだけで壊れるとは思えない、と書いてあるが実際異常を認めているのだからしょうがない。
過充電と復元はトラブル解決の基本。何度もやって、だめならここで愚痴る前に交換修理の手配を。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:13:57 ID:XzY4h3zQ
パソコン内のフォルダからインポートする場合は
一曲ずつしか出来ないのでしょうか?
一気に複数をインポートするのは無理ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:16:54 ID:t/vBtUeY
>106
自分で試行錯誤できないなら、
おとなしくXPが入っているPC買え。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:20:01 ID:6FJYnlMQ
>>108
ヘルプやマニュアルくらいよめ。
可能。ファイル>フォルダをライブラリに追加
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:39:47 ID:cFnip6Sg
家にあったコピコンCD試しにiTunesに入れたら読み込めて、AACに変換して取り込んだけど、
プレイリスト作ってそこからディスク作成でCDに焼いても問題なく聞ける!?
持ってる奴だから焼く必要ないんだけど、持ってないコピコンCD借りて焼こうと思うんだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:43:21 ID:6FJYnlMQ
>>111
…質問になっていない。

テンプレ読みやがれ。
CCCDは『ドライブによっては何の問題も無く読める(Plextor有力)が、読めないドライブでは全く読めない』
運悪く読めないドライブに当たった人はかわいそうだが、読めるからといって何の問題も無い。

だが、CCCDが正常にインポートできても、よく聞いてみると音が飛んだりしたり秒数が若干短くなることもある
借りてインポートして返したあとにそんな事態にならないように気をつけるように。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:55:01 ID:t/vBtUeY
>111
崖から飛び降りるといいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:04:22 ID:I4HRvhdy
質問させて下さい

OSはWIN2000なのにiPotが認識してくれません
何か方法はありませんでしょうか
アドバイスお願いします
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:04:26 ID:adRDiDWG
>>111
何だ?感想レポートならブログに書けよw
あとな、AACにしたら音質劣化するぞ
元がCCCDだから・・・・だけどな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:09:33 ID:tOVAT4KP
スイッチ入れると緑のLEDが消えず、操作出来ない…。フォーマットしてみても変わらず。
曲の出し入れは出来るからメモリとしては使える様だけど…
改善方法をご存知の方、アドバイス宜しくお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:11:54 ID:z9Z9ttMi
>>114
テンプレを読んで質問の仕方を考えるといい。

>>116
Shuffleなのか何なのかきちんとかいてくれ。
そしてリセット・復元・一晩受電の三つを試してからまた着てほしい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:16:14 ID:pfm85UuE
>114
メーカーに直接聞けば?↓
http://www.mimamori.net/service/03.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:31:25 ID:9P0vcKJX
>115
>AACにしたら音質劣化するぞ
>元がCCCDだから・・・・だけどな

マテ。関連性あんの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:31:27 ID:+xu2RxNn
ipodをパソコンにつないで、itunesが開いて音楽などが自動的にアップロードされて
完了した後もipodの画面に「接続を解除しないで下さい」とでるんですが、なぜ
でしょうか?ipod買った当初はアップロードが完了したら「接続を解除しないで下さい」
という文字は消えてました。ipodは、videoの60GBです。宜しくお願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:34:36 ID:z9Z9ttMi
>>119
相手をしてあげないのがやさしさ。

>>120
×アップロード
○コピー

原因は「iPodをハードディスクとして使用する」設定にしてあるから。
他のソフトが何らかの形でアクセスしたり、するかもしれないので接続を解除しないように表示されてる。
↑の設定を変えるか、同期が終わったら手動でiPodの右の●の中に▽のボタンをおしてiPodを取り出す作業をしてからケーブルを抜くようにする。
故障ではなく仕様。おわかりかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:35:50 ID:CfPAkuAN
ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんです。
トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。
と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。
あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで降りてみたところ、そこに人影はなく、目の前は崖。
ガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら落ちてしまっていたかもしれない。

「あの幽霊は助けてくれたんだ」

そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についた。

トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に先ほど目の前を横切った女の人の姿が……。
その女の人は、こう呟いた。

「死ねばよかったのに」

「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危ないわっ!!!」

翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:46:47 ID:Lkdm0epa
ipodの曲をバックアップとしてDVD−Rに焼きたいのですが
ディスク作成のところでできませんでした。
正しいやり方を教えてください。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:50:38 ID:lFdEHssQ
ituneライブラリ画面の下に出る曲と容量が、
ipodを接続したときに見える使用済み容量と1G以上違うのですがこれは何が原因でしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:05:33 ID:lFdEHssQ
自己解決しました。
WMPともどうきしてたみたいです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:31:17 ID:2rl7zdTh
ipodって各世代機種によって、音質の良し悪しに差があるのかな?。
ipod_nanoだけがやたら音質が悪い、と酷評されてるしさ。そりゃあ、どの世代のipodも、まったく同じ回路・基板が使われてるとは思わないけど・・・。
前4世代から、現行の5世代に買い換えた時、同じ音楽データを聴いてみたら、前4世代ipodのほうが音質が良いように聞こえた。もちろん設定等は同じ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:05:40 ID:iUTm3QA7
30GBのipodを今日購入しました。
しかし、充電しようと思って接続したら、
ランゲージを選ぶ画面がいきなり出たと思ったら、
そのまま動かなくなり、ボタンもまったく反応無しです。
助けてください。まだ何にもしてないです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:50:32 ID:z9Z9ttMi
>>123
バックアップする場合、iTunesではなくDVDライティングソフトを使う。
DVDドライブがついているPCには必ずDVDライティングソフトがインストールされている。
それを使って、MyMusicの中のiTunesフォルダを丸ごと焼く。でかければ二回にわけてもいい。

1.DVD-RかCD-Rに「My musicの中のiTunesフォルダ」をコピーして焼付ける。
2.新PCにiTunesをインストールして、一度起動させたら終了させる
3.1.で作ったDVD-Rなどを新PCのDVDドライブに入れて、フタを閉じる
4.新PCのDVDの中身をエクスプローラで開いて、iTunesフォルダを右クリックしてコピー
5.新PCのMy Musicフォルダを開く
6.My Musicフォルダの何も無い部分を右クリックして「貼り付け」を選択する
7.小さいウィンドウが開いて「iTunesフォルダを上書きしますか?」って聞かれるから「全て上書きする」
8.全部終わったら新PCのiTunesを起動する

それぞれのDVDライティングソフトの使い方くらいは調べれ。マニュアルヘルプ読んでわからなければそのスレで質問。

>>125
おそらく間違った認識だと思うが、気にならないならいい。

>>126
音質の良い悪いなど個人の感覚なので比較しようがない。聞き比べて貴方が良いと思ったものが良い。
だが、それは他人にとっても良いというわけではない。なにより質問になって無いしスレ違い。

>>127
初期不良も考えられるが、最初は充電が充分ではない。
そのため、多少いじったあとにPCにつないだらiPodが再起動しようとしたけど電力不足で起動できなかったんだろう。
通常のUSB接続で自動的に充電はされるのだが、5%以下まで充電が下がっている状態だと
PCからの供給では充電するためのシステムさえ立ち上がらないことがある。
そういうときはコンセントに直接挿して一晩放置すると、思いっきり充電される。

コンセントに挿しても反応しないときはリセットを試す。やりかたは>>1
もし充電しても同様の症状の場合は、iPodソフトウェアで復元をする。>>1
それでもだめならディスクモードで試してみる。>>1
で、それでもだめなら初期不良なのでAppleに連絡してみる。無償交換されます。
129128:2006/02/11(土) 03:57:13 ID:Lkdm0epa
>>128さん
ご丁寧にありがとうございました!!
やってみます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:57:58 ID:bkGFMcLh
apple storeでipodやアクセサリを購入したら何日ぐらいで届きますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 05:08:23 ID:z9Z9ttMi
>>130
商品による。在庫があり即日発送で休日をはさまなければ一日〜三日くらい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:55:54 ID:OVKnYmPi
携帯から失礼します
iPodに曲を入れるためにPCに繋げると勝手に充電されますが
バッテリーが残ってる状態で充電するとバッテリーの寿命が短くなったりしませんか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:18:48 ID:vrWenGiQ
>>132
しません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:21:28 ID:DiHyN2zJ
>>132
寿命が極端に短くなったりしない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:32:08 ID:BUnU/oQP
20GBのiPodがフリーズしたのでリセットしたら、アップルのマークから先に進まなくなりました
スキャンディスクは試しましたが、直りません。受験の為PCが無い環境にいるのでPCには繋いでいませんが、これは寿命でしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:55:30 ID:OVKnYmPi
>>133-134
そうですか。安心しました
ありがとうございました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:55:49 ID:z9Z9ttMi
>>135
複数回のリセット・PCにつないで復元・一日コンセントから直接充電・PCにディスクモードでつなげる
それでもだめならテストモードでスキャンディスクでも書けてみればいい

寿命なんてものではないが、4Gなら保障期間は過ぎてるかもしれないな(延長パックを買っているのなら二年だが)
とりあえず受験直前で時間を取られるのはアレかもしれないが、↑の解決方法をやってだめならAppleで修理だ。
138135:2006/02/11(土) 13:02:04 ID:BUnU/oQP
>>137
テストモードでのスキャン、複数回のリセットは試してみたので一日充電してみようと思います

それでも駄目ならPCへの接続→修理とやってみます

回答ありがとうございました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:36:49 ID:anFhs1X5
iPod USB電源アダプタを
shuffleのUSB Power Adapterと交換してくれる人いませんか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:40:54 ID:z9Z9ttMi
>>139
スレ違い。
141130:2006/02/11(土) 16:08:18 ID:bkGFMcLh
131サソどうも!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:02:42 ID:RpPVVPL/
再生/一時停止ボタン押してても
電源が消えません。
故障したのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:35:57 ID:jC7IseBm
歌詞簡単に入れる方法教えて!
144:2006/02/11(土) 17:38:53 ID:jC7IseBm
パソで無料で曲とれるサイトのURL分かる人いたら教えて下さい!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:52:23 ID:Uswt8pYk
iTUNES上で設定したEQはiPod上でも適用されているのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:57:55 ID:OKyJTfat
ipod30Gで動画見ようとするのは無謀?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:58:07 ID:12Bt+1s7
>>114
俺も2000だけどSP4にしないとダメかもしれない
また、「ディスクモード」にITUNESでしないと充電できないという・・・w(0MBで良い)

前スレで、「Shuffleで緑とオレンジが交互に出て再生不可」とかで質問したけど
DAT落ちしてたorz
上げとけば良かったなー
調べてみたら、復元もできないし修理なようだ
原因は恐らく、間違って充電中にいきなり外したからだろう
右下とかからちゃんと外さないとダメくさい
あと、豪雨にも弱いらしいので注意
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:01:04 ID:12Bt+1s7
>>145
たぶんされてない
したいなら、WaveにしてからEQをかけて、再圧縮とかしないとダメそう

>>146
nanoなら問題ないんじゃなく?知らないが、フリーソフトで上位に変換ソフトがあったからそれなりに良いんじゃないかな動画
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:06:23 ID:WrAvzhrZ
>>144
犯罪です
通報しました
150145:2006/02/11(土) 18:06:37 ID:Uswt8pYk
やはりそうですか…
自分の耳だけでは確信が持てなかったので質問させて頂きました。
ありがとうございます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:07:22 ID:WrAvzhrZ
いや、iTunes上の設定反映されてるだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:09:06 ID:0yh3djXo
>>144
だからmuzie逝け
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:10:51 ID:WBMezJ3c
iTunesでまちがって違う曲にアートワーク貼り付けちゃったんだけど
アートワークの削除の仕方ってどうやるんですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:13:28 ID:vpdTlYs8
>>153
プロパティ→アートワークタブ→削除
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:43:09 ID:z9Z9ttMi
>>142
基本的にiPodは電源は切れない。スリープするだけ。
気にせず使うか、一度リセットしてみること。やり方は>>1

>>143
iKaraというプラグインを使おう。場所はぐぐれ。使用方法は添付マニュアル読め。

>>144
muzieというサイト。検索しれ。

>>145
されるが、オリジナルのセッティングは反映されない。

>>146
問題ない。容量が足りないだけだが、思いっきり使わない限り問題は無い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:12:46 ID:jC7IseBm
だからmujie
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:14:22 ID:jC7IseBm
だからmuzie何?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:46:26 ID:z9Z9ttMi
>>157
ほんとバカだなあ…検索して一番最初に出てくるのに、本当にばかだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:49:37 ID:n7GT7+RK
4G ipod miniでlinuxをいれようと、
インストしてみたところ何も変化がないんですが、
この機種じゃ駄目なんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:57:00 ID:z9Z9ttMi
>>159
linuxを入れるのは初心者の範疇を超えている。ぜひ自己解決してもらいたい。
それくらい調べることが出来なければ、まともに使えるまでに何度質問されるかわからないからだ。

…サイトに書いてあったろう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:26:37 ID:Vn9DnY/9
ムービー対応30ギガが壊れ、保証で交換してもらいました。
win用に再フォーマットするためにiPodをPCへ繋ぐと、「復元」「アップデート」が表示された数秒後に「iPodマネージャの内部エラーです」と表示され、再フォーマットできません。
このような場合、どうすればいいでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:27:12 ID:z9Z9ttMi
>>161
iPodソフトウェアの再インストール、ですね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:30:32 ID:OKyJTfat
>>148 >>155
ありがとう!悩んだけどipodにすることにする。
あとは30Gと60Gどっちにするべきかだなー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:31:22 ID:Vn9DnY/9
>>162
どうすればよいのでしょうか?
初心者なのでわからないことが多いので…
165142:2006/02/11(土) 20:35:19 ID:ORd1PyN8
>>155

ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!1
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:36:12 ID:z9Z9ttMi
>>164
iPod Updater (?月?日版) を「プログラムの追加と削除」から削除する
最新版のiPod updaterをappleからダウンロードしてくる
インストールする
復元する

もしくは、添付のCDのプログラムを再インストールする。

初心者だからわからないは禁句。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:41:04 ID:Vn9DnY/9
>>166
ごめんなさい。
この場合Iチューンズ内の曲が消えることはないですよね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:46:36 ID:z9Z9ttMi
>>167
消えません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:49:29 ID:Vn9DnY/9
ありがとうございました。
170ta:2006/02/11(土) 20:54:04 ID:g8qsDAiQ
動画はどうやって、Ipodにいれるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:19:59 ID:pJt2dwOq
先日ipod shuffleを買いました。
買った直後から「進む」ボタンの反応が鈍かったので保証修理の依頼をサービスページから申し込みました。
後日新品のipodshufflleと共に梱包材が届いたんですが、
これには使ってたipodを入れるだけでいいんでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:33:53 ID:UEOyH9JM
>>171
アップルに聞いたら?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:34:27 ID:pw6QO1Tg
ipodのpodcastingって各主要都市のFMラジオ局聞けるのかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:43:33 ID:wTD8qPNI
いきなりitunesの中の曲が全部消えました。
まずこんなことてあるんですか?あるとしたら原因は何でしょうか?
そしてもう一点、フォルダからライブラリに追加したところ曲のテンポが異様に速くなってます。
曲のテンポを元に戻すのはどうすればいいでしょうか?

175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:01:54 ID:x0f40G0N
>>174
違うユーザでログインしてんじゃねえの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:14:46 ID:z9Z9ttMi
>>170
対応形式に変換してライブラリに入れて同期

>>171
そのとおり。交換修理なのでしかるべき梱包をして送り返すこと。

>>173
podcastingは地上波ラジオをは全くの別物。
放送局がpodcasting用に特別に音楽ファイルを用意して、それをRSSを利用して配信する。
現在の法制度では、著作権管理をJASRACに任せてある楽曲をmp3形式(Podcasting)で配信するときには制限がきついため
ほぼ全てのpodcastで市販の曲を流してはいない。つまり、トークやフリー音源中心。
ということは、現在普通に放送されているラジオは流せないってことさ。
ためしにiTunesで登録してきいてごらん?無料だから。

>>174
・会社のPCや、自分以外が管理者のPCにiTunesをInstrumentalしたため   →怒られてください
・何らかの原因でライブラリが破損した       →ファイルをもう一度ライブラリに登録

二つ目の疑問はよくわからないが…他のプレーヤーでもなる現象なのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:17:33 ID:tkVvIwu2
ipodを更新したら
[IPOD]ディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました。(−69)
って出たんですけど、更新するにはどうしたらいいでしょうか?何回やってもダメです。
さっき買ったのに・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:22:11 ID:v7CFqAze
MUSICSOTREでエラーが発生しました
ってなるんだけどどうなってるんだろ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:28:52 ID:z9Z9ttMi
>>177
PCのUSBコントローラの異常などが考えられる。
差し込むUSBの穴を変えて試してみるか、

一晩コンセントにつないで思いっきり充電・iPodのリセット・iPodの復元・ディスクモード を試してください
(左から順に試していくこと。)

それでだめなら、Appleに電話なりして交換修理ということになりますが、
十中八九PC側の問題のようです。

>>178
iTMSスレを見ていると、今現在10億曲プロモーションのせいか、日本のiTMSサーバが混雑、
または不調に陥っているようだ。明日また試してみてほしい。
180178:2006/02/11(土) 22:35:09 ID:v7CFqAze
>179
返答どもありがとです!明日ためしてみます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:36:16 ID:ptrN7W2v
第五世代の30G買おうと思っているんですけど、
エロ動画って見れますか?
具体的には.mpgと.wmvと.rmです。
特に.rmを聞きたいです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:59:31 ID:z9Z9ttMi
>>181
全て対応形式ではないので変換する必要がある。
…が、屋外で見るチャンスなどあまりない様な気もするな…

詳しくは下記のスレの「テンプレ」を読むこと。
安易に調べないで質問するとたたかれるし迷惑だし散々なので気をつけてな。

iPod video [動画変換] 初心者総合スレ 3.mpg
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138249163/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:01:24 ID:Rk/m8Ijb
>>181
それらの動画をiPodで使用可能な形式に変換すればいい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:06:02 ID:/HSyjZFp
ひとつのPCで上手く2種類以上のiPodを管理する方法ないかな?
姉貴がiPod nano買ってきたんだが、あいにくウチにはPC1台しかなくて。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:10:09 ID:z9Z9ttMi
>>184
一つのPCで複数代のiPodを管理することは普通にできる。
ためしにもう一台さしてみると、別の名前をつけることで認識できる。
同じ曲をいれてもいいし、iPodのオプションが複数台分設定できるので
別のプレイリストを作って同期させてやっても良い

また、OSのアカウントを別にすることでライブラリ自体も別にすることができる。
これは、ライブラリが混じったりしてアニソンやエロ動画などを家族に見られたくないばあいにおすすめだが
結局HDDには入っているのでエクスプローラから探せば見つかってしまう。気休め程度。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:14:35 ID:OHIbPTk9
ミュージックストアでダウンロード出来なくなりました。
4時間前までは出来たのに・・米・日どちらもダメです。
サーバーが見つかりませんの表示が出てサインインも出来ません・・
土曜だし混んでるんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:18:00 ID:zxID3HaC
同じく・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:22:00 ID:8uliqjLj
itunesでポットキャッストダウンロードしたらエラーでました。
どの番組もだめでした。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:23:18 ID:mdOatLMK
10億曲プロモーションって何?
ググっても分からんのだが・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:24:14 ID:ScuJpfyB
>>186-189
スレ違い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:30:38 ID:tkVvIwu2
>>179
ありがとう
USB変えてみたけど無理でした。
今から順にやっていこうと思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:04:26 ID:d25r3xo7
スイマセン、プレイリストの順番をどうしたら入れ替えられますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:05:36 ID:4uPQsPvk
>>186
iTMSスレを見ていると、今現在10億曲プロモーションのせいか、日本のiTMSサーバが混雑、
または不調に陥っているようだ。明日また試してみてほしい。

>>188
ポッドキャストの配信元サーバのエラーかもしれない。
長く続くようなら問い合わせてみるといい

>>189
iTMSのトップページにのってるじゃん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:07:05 ID:bOGQ2UX2
>>192
iPodのプレイリストの並び順だね?
あれは基本的に文字コード順。頭に数字でもつけて自由に並び替えてください。

[iPodに入れるプレイリスト]
01.お出かけ用プレイリスト
02.車できくプレイリスト
ロック系リスト
浜崎あゆみ関連リスト

みたいな順番になる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:07:21 ID:np/BlPn2
教えて下さい、旧pcから新PC へitunesデータを移動させたいのですが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:09:11 ID:Y9u2GIst
cdに書き込んじゃえば
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:10:51 ID:bOGQ2UX2
>>195
ですがなんだコノヤロウ。質問文になってない。お父さんに起こられて来い!

1.DVD-RかCD-Rに「My musicの中のiTunesフォルダ」をコピーして焼付ける。
2.新PCにiTunesをインストールして、一度起動させたら終了させる
3.1.で作ったDVD-Rなどを新PCのDVDドライブに入れて、フタを閉じる
4.新PCのDVDの中身をエクスプローラで開いて、iTunesフォルダを右クリックしてコピー
5.新PCのMy Musicフォルダを開く
6.My Musicフォルダの何も無い部分を右クリックして「貼り付け」を選択する
7.小さいウィンドウが開いて「iTunesフォルダを上書きしますか?」って聞かれるから「全て上書きする」
8.全部終わったら新PCのiTunesを起動する

CDやDVDRに入りきらなければ複数舞に分けても良い。要は移転前と同じ状態にもどせばいい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:14:07 ID:spr4g07b
日・米の両方のiTMSを利用するにはどうすれば良いのでしょうか?
それと米のほうからダウンロードしたいときは日本のミュージックカードは使えますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:15:28 ID:f1CLwe8G
>>194
できました〜!
ありがとうございます!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:16:13 ID:bOGQ2UX2
>>198
日は普通に。
米を使うには
1.アメリカのiTMSカードを入手する(個人輸入などで)
2.トップページの下のほうの国籍をアメリカにかえる
この二点。

というわけで、異国間のiTMSカードは相互に利用できることはできない。

テンプレFAQくらい調べろコノヤロウ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:20:22 ID:spr4g07b
>>200
失礼しました、見落としていました。
わざわざ答えて頂いてありがとうございます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:11:08 ID:FIyFZxmg
あの、、これからiPodを買おうと思ってるんですけど
、私、本当に機械系ダメで、こんな質問で申し訳ないんですけど…
バッテリーきれちゃったら、またiPod買い換えなきゃいけないんですか??
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:11:29 ID:rdw9GQbq
マイコンピュータのIPODのMusicのフォルダに
いくつかの曲は表示されるんですが
多くの曲が表示されないのですが。

なぜでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:13:09 ID:m71CrFBN
釣りとしか思えん質問ばっかだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:13:31 ID:rdw9GQbq
>>202
それは無いでしょうw
逆に電池の無い状況が長く続くと劣化するらしいです。

間違ってたらごめんなさい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:13:34 ID:GzCzoGS3
>>202
携帯持ってるよね?
携帯とおんなじ感じだと思えばいいよ、クマ子ちゃん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:18:44 ID:cjY2Nxgd
iPod miniを昨日から使っているんですが
PCから充電ができません
何か良い方法を教えてください
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:25:18 ID:FIyFZxmg
205さんと、206さん、
親切に教えてくれて本当に、ありがとうございました(*^^*)
206さん、なんでクマ子ちゃんなんですか??

209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:28:00 ID:GzCzoGS3
ごめん、かわいい子だなあと思った子にはすぐクマ子ちゃんて言っちゃうんだ
気にしないで
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:38:11 ID:m71CrFBN
>>208
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:38:36 ID:cjY2Nxgd
>>147
114です、ありがとうございます
SP4にしてOKでした
207の質問も私です
>また、「ディスクモード」にITUNESでしないと充電できないという・・・w(0MBで良い)
スミマセン詳しく教えていただけませんでしょうか?
お願いします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:48:28 ID:6iMDr7y2
>>211
俺はXPなんで事細かに説明できないが
たしか2000では、「ディスクとして使用する」をONにしていないと
iTunes起動してiPod認識させている時以外充電されなかった筈。
「ディスクとして(ry」をONとOFFでiPodが充電されているか試してみたら?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:02:25 ID:cjY2Nxgd
>>212
今、試してみました
「ディスクとして」をONにしたら充電できました
ありがとうございました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:22:49 ID:oLc5T3hv
ここで回答している態度のデカイ奴。
テンプレ見たかとか質問の仕方が悪いとか
何とかかんとか・・・・実にエラソーだが、

何だかんだ言って結局答えてやってるのな。

いい奴(w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:55:04 ID:0ItsF77n
PCを二台使っているので、曲を手動で管理するようにしているのですが、
ipodとPCを繋げてもプレイリストだけ読み込んでくれません。
自動で更新に戻そうとすると、曲が消えてしまいますし…。
手動で曲を管理してる方は、どのようにプレイリストを編集しているのでしょうか?

APPLEのヘルプで検索し、ぐぐってもみましたが、今一わからない状態です。
よろしくおねがいしますm(__)m
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:16:55 ID:bOGQ2UX2
>>203
マイコンピュータから見てもiPodの中味はサッパリだと思う。
iPodはiTunesで中を見るもの。ファイル名などがiPod用に整理されているので見てもしょうがない。

で、もしiPodをiTunesでのぞいてもいくつかの曲しか表示されないなら
iPodの同期設定を見直して全て同期する設定にすればいい。

>>207
基本的につなげれば充電される。表示が無くてもね。
ただ、今の時期にiPod miniを手に入れたということは中古だろうから
故障の可能性もある。保証書を持ってAppleに電話してみるといい

>>214
このスレのツンデレ率は高そうだね。

>>215
音楽の不正盗用防止のため、iPodからの情報の逆流は普通に出来ないようになっている。
なによりiPodを二つのPCで管理する意味が無い。

・iPodは一つのPCの音楽ライブラリを「持ち歩く」もの。という商品コンセプト
・二元管理すると、曲情報に食い違いが出る
・二台目のPCのiTunesなんて使わずに、iPodをスピーカーにつないだりイヤホンで聞けばすむ問題。

基本は、一つのPCが母艦でiPodは常にコピーの状態が好ましい。
わざわざ面倒くさいことをしようとしているみたいだが、もしやりたいならPod野郎というソフトが役に立つ。
ただ、俺なら同じ環境でもそんな面倒くさいことは絶対にしない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:07:50 ID:MnsEYnN7
すんません。iPODって再生時間短すぎぢゃないですか?
毎日充電しないと電池切れ…
何か良い方法ありませんか?改造等裏技求む(>_<)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:34:19 ID:HZmWiwtV
>>217
毎日同期するしそのたびに充電しているから、全然苦にならない。
むしろ、そんな俺は、iPodを充電状態にしないままで寝てしまう人の方が不思議。
使わないのに。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:16:01 ID:Geq6Jj7Y
((((((((^^ω)

瞬 獄 殺
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:43:01 ID:wIP0qf8d
>>217
概ね>>218に同意だが、毎日パソコンを立ち上げない生活スタイルが
あるのも理解できる。

電源アダプタを購入してはどうか。
それなら、寝しなに接続するのも億劫ではないだろう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:45:52 ID:g68+8LL3
これから買おうと思っているものです。
単語帳として使いたいのですが、
自分で作成したテキストもiPodで
見れるのでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:57:39 ID:bOGQ2UX2
>>217
改造なんかするより、バックライトの店頭時間を下げてみることをオススメする
グっとカワルヨ

>>221
表示できる。が、その機能をメインに使いたいならiPodよりも
CrieとかのPDAを買ったほうがいいんじゃないかな・・?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:10:32 ID:dW+yIPRt
CLIEなんてマニアックなもの勧めなくても...
生産終了して久しいし


自分は持ってるけどw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:21:24 ID:MnsEYnN7
毎日充電もしてるし、店頭時間も短く、むしろ店頭させてないのですが…
何か良い方法お尻の方おりませぬか?
225221:2006/02/12(日) 12:27:02 ID:Wa19BE0o
>>222

レスありがとうございます。
少し説明が足りませんでした。

mp3プレーヤーとして使い、
さらに単語帳として使いたいと
思っていましたので。

iriverとかその他の製品を見てみましたが、
携帯性とかを考えるとiPodを買うことにします
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:41:26 ID:tDuGAoh3
レート3の曲があるとします。
iPodでその曲を聴いた時にこの曲は4だなと思い、iPod上で4にしました。
その後、そのiPodを繋ぐ前にiTunes上でまたその曲を聴いて、やっぱ5だよと思い、5にしました。
その後でiPodを繋ぐとその曲のレートは4になるのですか?

227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:54:51 ID:gjrPg80Z
>>226
やってみれば
228226:2006/02/12(日) 13:01:31 ID:tDuGAoh3
結構色んな曲を頻繁にレート変えるんですよ。
でどの曲をどのレートにしたか覚えてない、、、。
試しに特定の曲でやってみればいいんですがPCがぼろいせいか時間かかるんですよ。

要はiPod/iTunesに関わらず一番最近の設定にしたいんですが、
iPodでの設定は繋いだ時で判断されれば226の場合4になるわけで、
それを5のままに出来ないかというところが一番知りたい事で、
とりあえず226の答えがわかれば対処方法も考えられるかなとか
だんだん何が言いたいのか自分でもわからなくなってきました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:12:42 ID:7M9yGHZa
>>228
今日一番ワロタ おもしろすぎ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:17:42 ID:P6qFF9PA
>>228
iPodは基本的にiTunes上の設定をそのまま引っ張ってくるから226の場合は最終的に5
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:38:11 ID:HZmWiwtV
>>228
時間かかるんですよ。つっても、他人の答えを
それも確かかどうかわからない答えをここで待っているより早いだろう。
いくらなんでも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:59:11 ID:bOGQ2UX2
>>224
店頭時間ってなんだ?メーカー表示の最長時間のことなら、大抵あれよりは短いさ。

videoやnanoで八時間持てば御の字じゃないのかな?
そんな長時間聞いてたら耳が痛くなるし
車だったらシガーソケットから電機引っ張ればいいし

あ、EQ使ってたりサウンドチェック使ってたり早送りボタン連打したりするとすぐなくなるよ
動画見たりしたりするともっとね。

どうしてもハードにつかうなら携帯用の拡張バッテリーもあるからそれを使うとか?

>>228
基本的に最新のものにそろえるが、iPodとiTunesの情報が違った場合は基本的にiTunesのが優位性がある。

…やってみろよ。一曲だろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:47:48 ID:suL9ySAk
Iチューンズミュージックカードの2500円を買ってストアにコードを入力し、その日は何も買わずに終わりました。
後日購入しようとミュージックストアに16桁を入力すると「そのコードは既に使われています。」
と、なるんですがどうすれば解決するのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:07:02 ID:MeADutLH
>>233
最初にコード入力した時に作ったアカウントを使う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:11:16 ID:JEx8mvr2
>>224
ここ見てみるといい
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61475

大抵はこのテスト条件より電気を食う設定で動かしているだろうから、その分短くなるのは当たり前

Appleはまだマシな方だと思うけどね
日本の有名メーカーでサバ読むのがヒドすぎるって問題になった例もあるし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:16:33 ID:suL9ySAk
>>234
なるほど、わかりました。やってみます
ありがとうございました
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:21:36 ID:4yrVEPBN
第四世代のiPodって歌詞表示って出来ないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:24:03 ID:MeADutLH
>>236
端折って書いちゃったけど、、、もう一度そのアカウントを使って入力するって意味じゃないよ。念のため....
その時のアカウントでiTMSにサインインするってコトだから、そうするとアカウントの隣に残金表示される。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:26:01 ID:bOGQ2UX2
>>237
できない。iKaraなどを使ってtxt形式で無理やり見る方法もある。詳しくはiKaraマニュアルを嫁。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:37:39 ID:APA9HURp
ipod nano買ったのですが 一通りインストして接続しても接続を解除しないでくださいと出てそのまま何も反応しません
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301343 など試してみてもだめでした 何が原因でしょう
OSはXPです
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:56:27 ID:DcRwt2Dg
「接続を解除しないでください」ってのは、
ソフト側の解除手続きなしに勝手にiPodを抜くなという意味だ。

ソフト側で解除手続きをした後なら抜いていい。
ソフト側での解除手続きをすれば、普通ならしならくしてiPodの画面での「
〜しないでください」表示が消えるはずだが、
しばらく待って消えなければ、表示されたままでも抜いても問題ない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:00:13 ID:o+Nh8qOr
5G用にApple iPod Universal DockとApple Remoteを買おうかと思っています

Apple Remoteで音量を変えた場合、iPod本体の音量が変わるのでしょうか?

Universal Dockからスピーカーへ繋ごうと思っているのですが
市販の3.5ステレオミニピンジャックで繋がりますか?

またこの出力へ、音量は反映されますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:10:22 ID:e4FP2OfN
>>241
ちょいと説明不足でしたかな 接続を解除しないでくださいと出てから後何も認識してくれないんです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:18:26 ID:DcRwt2Dg
>>243
あなたの文章には、主語が無い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:31:44 ID:PVIjiZHx BE:537235968-
iPod with color display 、iTune6使ってます。
シャッフル機能をよく使うのですが、なんだか、レートが付いてる曲、再生したことのある曲がよく再生されます。
3000曲程もあるのに、なんでこう同じものが繰り返されるんでしょう。
シャッフル機能で、まだ聞いたことのない曲だけ再生されるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:42:47 ID:imnQTDb/
>>243
何も認識してくれないなら引っこ抜いちゃいなよ
それしかないでしょ
それとも死ぬまで接続しておくつもり?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:03:32 ID:VE27jEO5
>>245
つスマートプレイリスト
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:08:44 ID:++PykW38
mp3ファイルなのに再生できないのがあるのはなんで?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:24:37 ID:hz5ksst9
ファイルが壊れてるのかも。時々ある。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:26:07 ID:4/ZhbgD3
今日 ipodを買ってきてパソコンにインストールしたらどうすればいいんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:26:38 ID:BGTgh2Bh
いまTILのサイト見れないんですけど?!
どうしたんでしょう?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:26:55 ID:++PykW38
でもQuick timeでは聴けるんだよね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:27:27 ID:DcRwt2Dg
>>250
説明書を読めばいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:57:18 ID:1h3T283G
ipodビデオ30Gを買ったのですが落とすと壊れそうで心配です
キズ保護のためにフィルムはつけてるのですが
衝撃軽減するためケースは必要でしょうか
また軽減してくれるのはどの素材のものなのでしょうか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:00:32 ID:O7rJixOO
iPodアップデーターを使って初期化をしたところ、接続したときに
デバイスを読み込まなくなってしまいました。本体の電源を入れても
ケーブル接続を促すイメージしか表示されず、困ってます…
OSはWinXPです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:07:48 ID:BT5H6lvs
>>250
パソコンしてる暇があるなら日本語の勉強をした方が良いと思う。
>>254
ケースつけても壊れるときは壊れるよ。シリコンゴム系が良いのでは?
>>255
初期化したらまずコンセントに接続しろって説明書に書いてなかったか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:17:19 ID:lCR0PhKd
iPodをジムやランニングで使ってるひとに質問!
自分も使用しようと思ってるんだけど
汗でイヤホンが汚れそうで…
みなさんどうしてますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:17:30 ID:gLRD8dC3
>>256
ありがとうございます。
説明書一式実家に置きっぱなしだったので…
助かりました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:20:51 ID:BT5H6lvs
付属イヤホンは汚れの防ぎようが無いのでたまにティッシュで拭いている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:32:12 ID:bOGQ2UX2
>>240
リセット・復元・一晩コンセントからの充電をしてからの復元・ディスクモード

全て試してもだめならまたきてください。やり方は>>1

>>242
すまない…そんなバブリーなものを買ったことは無いので答えられない…

>>245
iPod側では基本的にパーティシャッフル(マイレート高めのを頻度高くする)機能はないはずだが
好きな曲が来たらイメージに残ってよく聞くっていう錯覚を覚えるのも事実。
でもまあ、スマートプレイリストを使ってもっと賢くシャッフルしてみると楽しくなるかも。

>>248
テンプレを読みやがれこのやろう。エンファシスだよ。詳しくはFAQを参照。

>>251
? iTMSなら先日から込み合っている

>>252
だからエンファシスだって。

>>254
ショックはあまり吸収しないかもしれないが、ファッションとキズ防止のためケースはおすすめするよ

>>255
コンセントに直接挿さないと復元は完了しないんだよ。

>>257
イヤホンは消耗品だし、カバーをつけるのを嫌がる人も多い
ただ、インナーイヤー型ではなくてふわっとかけるイヤホン型だとあまり気にならないかも
一番いいのは専用にもう一個安いのを買うという手がある。どうせ走ってる時は雑音まじりだしさ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:10:48 ID:Xs5xINrN
Video iPodに買い換えたんですが

一緒に買ったRadio Remote(リモコン)の箱が
どう頑張ってもあけられません。
上のほうがアクリルと接着されているのか
下のツメを外しても開けられません。

パッケージ破壊以外の方法ってありますか?
262261:2006/02/12(日) 21:42:04 ID:Xs5xINrN
すいません事故解決しました。

・下のツメを外す
・上の陳列用フックをはがす

なんですね。
スレ汚してすいませんでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:55:15 ID:4mrCmK+k
レートごとの再生はできますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:56:14 ID:m71CrFBN
できる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:28:46 ID:RAzCt/oY
予想 「どうやったらできますか?」→スマートプレイリスト
    「どうやったら設定できますか?」→ヘルプでも>>1あたりでも何でも読んで理解してください。もしくはぐぐれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:53:21 ID:7Emm8J4C
iTune内の曲を好きな順番に並べ替えたいんだけど、どうするの?
クリック&ドラッグで移動しようとしてもできないんだけど。orz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:31:58 ID:tAClF3t6
>>266
テンプレを読んでその質問かな?

…まずライブラリは曲のデータの総合保管場所で、プレイする場所ではないため並び替えはできない
さらに、スマートプレイリストでは条件抽出のため並び替えはできない
また、普通のプレイリストでも番号以外のアルバム名などでソート(並び替えられて)されているばあい、並び替えはできない

普通のプレイリストで、かつ先頭のプレイ番号でソートされている場合にのみ並び替えができる。
わかったかい?今度から調べろコノヤロウ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:33:22 ID:RAzCt/oY
>>266
ライブラリ内の曲は、自分の好きな順番には並ばない。
プレイリスト内ならいくらでもできるけど。
ライブラリ内では、アーティストやアルバム名、曲名など、バーに表示されるものの昇順・降順でしかソートできない。
何故なら、ライブラリは曲データを表示することが最重要な目的であるから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:58:14 ID:7Emm8J4C
>>267
サンクス。そういうなよ。
>>268
トン。
スマートプレイリストでも、「名前」や「時間」や「アーティスト」とかのバーと
「左の空白」を選んだら、クリック&ドラッグで一応好きなように並び替えできたけど、
これはこれでいいんだよな?
今のとこ、満足。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:07:19 ID:kEHPKG8B
>>269
ライブラリでも曲名、アーティスト、アルバム、ジャンルなどでソートできる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:11:33 ID:RAzCt/oY
>>269
そう。その空白部分を選ばない限り、D&Dで並び替えはできないし、シャッフルもできない。

俺もいつだったかこのことでつまづいて、>>1あたりを見て解決した気がする。
今度からは調べてから質問した方がいいとオモ。特にこのスレ、深夜組はシビアだからな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:19:08 ID:+Ax/AE0T
3月にでる新製品ってどんな感じなんかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:23:08 ID:RAzCt/oY
ここで訊いて何か有益な情報でも出ると思ってるのか

まぁこのテの2chでの予想はことごとく外れるというジンクスがあるから、
その逆を読むくらいはできるか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:33:45 ID:tAClF3t6
>>272
Appleの新製品については厳密な情報管理の元で事前には知らされない。
それは度が過ぎるともいえるほどで、販売店の社員ですら一日前でも詳細はわからない。
情報漏洩が起きた場合、その社員や関係者を厳密に調査してペナルティを課す(という守秘義務契約を事前にしている)ため。

知りたいのは俺もだが、発売されてからでないとこのスレの住民は答えようも無い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:01:11 ID:i/oljzBQ
iTuensの文字が英語から変えられないんだが

これどうやって変えるの?

教えてください
276272:2006/02/13(月) 04:01:22 ID:+Ax/AE0T
273274>>おk、三月までおとなしくまってるよ。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:05:37 ID:tAClF3t6
>>275
どの文字のことなのか詳しく

>>276
発売日さえ未発表なので三月に出るとは限らない。
だが、30周年の四月には何かをやらかすのではないのかと予想されている。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:55:55 ID:KJw3PqtE
どうも。毎度お世話になってます。

質問があります。
iTunesで特定の曲のみがアートワークを入れてもiPod内で表示されません。
何か対処法はありませんでしょうか?
他の曲ではしっかり表示されます。

曲名:I WiSH - BEST WiSHES アルバム内全曲
機種:iPod 4G Color
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:27:42 ID:24xMitMb
>>275
設定で言語
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:31:47 ID:24xMitMb
>>278
iPodソフトウェアは最新の状態?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:33:49 ID:GyyHgYSc
iTunesの設定に言語なんてあったっけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:35:13 ID:VPPkFoJZ
>>278
結構この手には、出ているはずなのに
毎度お世話になっていて覚えていないのかよ。

手始めにipodから対象の曲削除して
入れ直してごらん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:35:58 ID:VPPkFoJZ
>>281
ある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:37:57 ID:CrjiJ6pG
オレのiPod、小傷(手が荒れてるためについた傷)がたくさんあるのですが、将来的にまた傷が入りそうなので保護ケースとか付けた方がいいですかね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:40:03 ID:/KjE+HwW
nanoを一両日中に購入しますが、
内蔵バッテリーは月3回の充電頻度で一年弱は持ちますか?
一応、継ぎ足しはなるべく避けますが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:40:48 ID:EA8CUyYx
>>284
「いいですかね?」その質問にどう答えればいいんだ?
気にするな、という奴もいれば、絶対につけろ、という奴もいるだろう。
好きにしなよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:45:20 ID:VPPkFoJZ
>>284
お前の考え方次第。

>>285
一日どれ位聞くかも判らんし何とも言えん。
それと継ぎ足し充電がダメつうのは昔よく使われていたニッケル系(?)で
ipodにも使われているリチウム系では関係ないって一般的には言われてる。
使い切って下手に過放電してしまう方がバッテリーのダメージは大きいかも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:46:56 ID:GyyHgYSc
>>283
そんなの無いだろ
それともWin版とMac版は違うのか?
少なくともWin版はインストール時に言語を指定するんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:48:10 ID:EA8CUyYx
>>285
月3回の充電なら、自然放電も結構な量になるだろう。もったいないが、
それはその人の使い方によるからしょうがないね。

リチウム電池は「充電できる余地が限られている」。
継ぎ足しは避けるなどの配慮をしても基本的には無駄。
ガバガバ充電すれば、早く寿命がくるし
わずか使ってわずか充電であれば、長く持つ。
どう工夫しても聴いた時間分だけ寿命がくると思えばいい。
ttp://www.apple.com/jp/batteries/

ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61434
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=62018
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:48:56 ID:VPPkFoJZ
>>288
編集>設定>一般の一番下見てみ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:53:39 ID:CrjiJ6pG
>>286          あなたは付けた方がいいと思いますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:54:02 ID:/KjE+HwW
>>287ありがとう
月に3回って書いてますから、
実際使ってる人なら実際の
駆動時間からだいたいわかると思います。

素人さんやアンチさん対策を理解してください。


他の方、実際の経験からお願いします。

なお、メモリー効果はリチウムでも
構造上微々あります。
また二次電池は放電のしすぎという事象はありえません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:55:25 ID:dhMuTcup
>>291
^^;
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:55:46 ID:/KjE+HwW
>>289ありがとう
解決しました。
そこへいってみます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:55:59 ID:CrjiJ6pG
288
あなたは付けた方がいいと思いますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:57:02 ID:EA8CUyYx
>>291
操作系の汚れは、何度か石鹸水で湿らせたティッシュでホイールを拭いたりしていたが、
面倒になったので、ホイール状のシートをつけてるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:01:40 ID:EA8CUyYx
>>292
実際に使っている人なら、多くの人は毎日充電しているだろうから、
よけいに答えられないと思うけど。

月3回充電という使い方は、1日10曲程度聴いたらその日は終わり、
という感じかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:29:15 ID:3e8cCpD/
IPodnanoを使ってるのですが
普通再生ボタン長押しすると画面が消えますよね?
長押ししても画面が消えないんです。
リセットしても状況が変わりません。
消せないためか電池の消耗が異様に早い…。
修理に出した方がいいんでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:13:49 ID:/RhkYfeR
>>285
nanoが発売されてからまだ半年も経ってないので、バッテリーが
一年弱もつかどうかは誰にもわかりません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:14:00 ID:24xMitMb
>>298
何回か試したら消せると思うよ。10回ぐらいやっても無理なら修理に出そう。
保障対象外で修理費用は自分持ちだろうけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:18:12 ID:OcrrPnKi
>>298
漏れもたまにその状態になるよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:04:02 ID:nlRuqyGm
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:16:30 ID:VPPkFoJZ
>>298
俺もたまに1発でならない時があるが
それは自分の押し方が悪かった納得してる。
復元かけてみたら?

>>302
惜しい〜〜〜〜
>>298が言ってるのは「再生/一時停止ボタン」の長押しでの強制スリープ、
そこで書かれているのは「MENUボタン」の長押しでのバックライトON/OFF。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:36:10 ID:wE6RDNEw
ipodに画像を入れたいのですが、サポートを見てもどこに載っているのかわかりません。
どなたか教えてください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:38:03 ID:OcrrPnKi
iPodつないで、iPodの設定ひらいて、
写真のとりこむさき指定
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:40:51 ID:+dBghd/s
>>304
iPodのマニュアルは読んだのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:46:05 ID:EA8CUyYx
ipodに画像を入れたいというのは、
ジャケ画像を入れたいのか、photoを入れたいのかでまた話が違うが。
いずれにせよ、マニュアル読むしかないね。
iTunesのメニューのヘルプでもいい。
308298:2006/02/13(月) 14:48:11 ID:3e8cCpD/
レスありがとうございます。
とりあえず復元かけてみることにします。
309304:2006/02/13(月) 14:49:50 ID:wE6RDNEw
ありがとうございました!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:12:47 ID:KfqmXE8/
CABOS?って言うサイトっていい感じですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:15:13 ID:+dBghd/s
CABOS? Cabos? ファイル共有??
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:19:56 ID:ZIV5604r
4月に新型ipodが発売されるというのは本当ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:22:07 ID:+dBghd/s
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:22:45 ID:c9g75n3s
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:24:19 ID:tAClF3t6
>>310
iPod関係ない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:31:11 ID:ZIV5604r
>>313 314 どうもです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:38:37 ID:+ETnj6uu
【iPod】4G iPod20G
【ファーム】 3.1.1
質問ですが、再生ボタンを1秒以上押してスリープさせるのと、
一時停止して放っておくと勝手にスリープに入りますがこの状態とでは、
差があるんでしょうか?
毎回1秒以上押した方がいいんですかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:45:14 ID:rn9usIlR
>310
すごい良さそうな所だ。
ttp://www.visitcabo.com/contents.shtm
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:45:28 ID:EA8CUyYx
>>317
差はないと思うよ。

"しばらく使わないことがわかっているなら"、
故意にスリープさせたほうが電池に優しいけれど、
スリープから復帰するのに電力を消費するので、
頻繁にスリープさせるのは逆に電池を食う結果になるみたいだね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:45:42 ID:VPPkFoJZ
>>317
強制スリープとの違いは、放置してスリープ入るまでの
2,3分間分に消費される電力を節約できる。
この差を大きいと見るか、小さいと見るかは、自分に聞け。
321317:2006/02/13(月) 16:25:44 ID:+ETnj6uu
>>319
ありがとうございました。なるほど、スリープの内容は同じでも、場合によってはスリープしない方が
電池を持たせることが出来るんですね。参考になりました。

>>320
ありがとうございました。いいアドバイスでした。
参考にして使い分けしていきます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:35:39 ID:zKfvNpiH
iTUNESについてですが、手動で曲名を入力しインポートした曲にCDDBの曲名を取得して上書きすることは可能ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:42:35 ID:v/qYrzYP
なんで試さないんだ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:54:34 ID:+oiYmrLG
ライブラリでB-A-Cのアルバム順をA-B-Cに並べ替えしたいのですが、
上下逆にしてもC-A-Bになってしまうだけで正しく並べ替えできません。
発売順に並び替えたかったのですが、読み込みし直すしかないのでしょうか?
(実際並べ替えたい枚数はA〜Cの3枚だけではないので。。。)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:00:56 ID:tAClF3t6
>>324
ライブラリは好き勝手に並び替えるものではない。音楽の倉庫。
好きな順番にしたいのならプレイリストを使うか
コメントや発売年の欄を工夫して自分の好きな順番にならばさせるかしないといけない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:02:43 ID:88dtkZsH
>>324
読み直しても無理

どうしても年代順に並べたいのなら、アルバム名の頭に年代を入れるしかない。
327sage:2006/02/13(月) 17:09:13 ID:PFIyy7vQ
ipotのボリュームを上げたり下げたりできる機能って無いのでしょうか?
どうも音が小さめで車が近くを通ると聞こえないのですが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:11:04 ID:74VNaeh2
>>327
はい、ありません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:13:03 ID:s79zJv93
>>327
ク、クマー

名前欄にsage、iPodじゃなくてipot・・・
どう見ても釣りです、本当にありがとうございました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:15:27 ID:v+1Ers0g
331324:2006/02/13(月) 17:17:24 ID:+oiYmrLG
>>325
>>326
ありがとうございました。あきらめつきました!!
332327:2006/02/13(月) 17:50:03 ID:PFIyy7vQ
わちゃ。失敗でした。
ipodだ・・・いつもの癖がでちった。

無いなら諦めます。ありがとございました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:54:50 ID:s79zJv93
>>332
マジだったのかw

再生中にクリックホイールをグルグル回してみろ。
クリックホイールってのは・・・
  _
 |□|
 |◎| ←のことだぞ
   ̄

これで釣りだったら、泣いてやる( TДT)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:01:57 ID:j/1WqO8p
先人の方々にお聞きしたいのですが、
今度iPod6Gが出る噂が本当で4月の頭に発売されたとして、ケース、保護フィルム、Dock、ACアダプタetc...の
周辺機器が出揃うのは発売からだいたいどれくらい経ってからでしょうか?
できるだけ周辺機器と同時購入したいので今までのiPodの発売の時も含めてお聞きしたいのですが・・
噂に踊らされているだけの質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:04:24 ID:KP5YVbAY
>>334
仕様が変わらなければDockとACアダプタは現行品でOK(DockアダプタがiPodに付いてるはず)
ケースは1ヶ月位掛かる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:08:18 ID:s79zJv93
>>334
出そろうのは2〜3ヶ月だろうなぁ・・・
バリエーションも豊富にってなると4〜5ヶ月くらい。

お奨めとしては・・・最初は安物の保護フィルムとケースで我慢して、充実してから長く使える物を買うのが良いかと。

俺の場合、5Gが出たときはフィルム代わりにサランラップを綺麗に巻いて、傷付けないように使っていて、
いろいろ、出そろってからちゃんとしたフィルムやらケースを買った。
337327:2006/02/13(月) 18:19:43 ID:PFIyy7vQ
おおー すごーい
すっごい機能が付いているのですねぇ。
その丸いところはほとんど触ってませんでした。

333さん。ありがとうございましたー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:20:12 ID:j/1WqO8p
>>335->>336
迅速な回答ありがとうございました。参考にします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:57:32 ID:ABNpywIY
Cドライブがほぼ一杯なのでiTunesをDドライブに移動させたいのですが・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:01:58 ID:76Enkm3P
【ソフト】itunes 6.0
【パソコン】sotec/PV2240M
【OS】XP home SP2

【質問】itunesでCDを焼くと前のトラックの最後に次のトラックの頭が入ってしまいます
言っている意味がわかりづらいかも知れませんが、(11111111111111122)(2222222222233)(333333344)…
こういう感じです。トラックの長さは正常でした(最後の曲の最後に1番の曲の頭が入ってる)
最初は負荷が掛かっていたからか思いましたがどうやら違うようです
WMPで試したところ正常に焼くことができました。
今までは正しく焼けていたのに急におかしくなりました。特にソフトをインスコしたと言うことはありません
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:03:02 ID:/kmX+LqG
iPodに曲落とすとパソコンの容量減るんですか?
もうやだ…(´・ω・`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:04:21 ID:EA8CUyYx
>>339
iTunes本体は移動させる必要はないし、たとえ移動させても意味が無い。

移動させるのは、容量を占有している音楽データだけでいいでしょ。
[編集]→[設定]→[詳細]で移動させたいドライブ DにiTunes Musicフォルダを指定すればいい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:08:05 ID:VPPkFoJZ
>>339
移せば?
移し方は過去スレじゃなくてもこのスレで書かれていたはず。

>>340
クロスフェード再生とかは・・・・関係ないか。
焼いた事ないからきちんと答えられん。
答えられる人が現れるまで待っててね。
下手にマルチすると答えて貰えなくなるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:11:54 ID:ABNpywIY
>>342 339です。言葉足らずで申し訳ございませんでした。
その通り音楽データを移動させたかったのです。DドライブをiTunes Musicフォルダ専用にしたいと思います。
有難うございました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:13:57 ID:VPPkFoJZ
>>339
あ、ドライブ間はなかったね。すまん。
移し方は>>342の通り。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:31:19 ID:NXyZwBE3
iTunesmusicstoreではクレジットカードがないと曲落とせないんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:33:29 ID:LLP20ZdQ
んなことない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:33:31 ID:/9uWm1tW
>>346
コンビニ7−11か
山だ便器に池
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:53:09 ID:F1cWAR7y
充電について質問です。
iTunesをインストールしていないPCにiPodを接続しても、充電できますか?

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:09:12 ID:OcrrPnKi
恐らく無理(´Д`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:38:30 ID:FQCpha1v
>>350
知らないんなら答えるなよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:41:38 ID:0KLmlGQK
ipodlinuxを使わないでナノで動画再生する方法知ってるかたおせえて下さい。
ファームを書き換えるとかないですかね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:57:59 ID:NXyZwBE3
さっき書き込んだ者です。普通にクレジットカード持ってないと出来ないんじゃないですか?新規アカウントのとこでクレジットカードの番号入力しないといけないから無理なんですよ。
誰か助けて〜!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:01:22 ID:LLP20ZdQ
少しは自力で調べる努力くらいしろよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:20:44 ID:CrGnm7ai
第三世代なんですが
PCで認識されなくなっちまいました。
iPodのほうは何をやってもりんごマークがでるだけです。
PCと繋いでもHDDですら認識せずに
接続した状態でUpdater起動しても「iPodをアップデートするために、接続してください」と出ます
iPodのHDDは回転してるんですが‥
どうしたらいいんですかね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:21:34 ID:NXyZwBE3
>>354 調べてもわかんないから2chで聞いてるんです!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:22:59 ID:dhMuTcup
>>356
氏ね^^
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:24:57 ID:LLP20ZdQ
>>356
その1 スレ違い
その2 既出
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:34:12 ID:NXyZwBE3
>>357 どうせお前もわかんねんだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:51:09 ID:ZYdqyCRv
>>359
それが人にものを聞く態度か、見苦しい。
「iTunes&Music Store ヘルプ」を目ん玉抉じ開けて、片っ端から読んでから来い。
そこに嫌と言うほど詳しく書いてある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:02:52 ID:tAClF3t6
>>341
そのとおり。PCとiPodに同じ曲が存在している状態が基本。

>>349
できますよ。PS2でもUSBに挿せば充電できるとの報告があるくらい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:05:46 ID:tAClF3t6
>>352
ない。

>>353
信用できないのか?なんのためにコンビニで売ってるんだよ・・・

http://www3.atwiki.jp/itunes/pages/22.html#id_48a7504a
今度から本当に調べてから泣き言を言うんだ!帰れ!

>>355
リセット・復元・一晩コンセントから充電して復元・ディスクモード

全部順に試してダメならアップルに交換修理。
やり方はテンプレに乗ってる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:06:25 ID:59vYQILD
すいませんが、家のPCが壊れてしまったんですが、他のPCで曲入れたらどうなりますか?わからないので教えてください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:07:01 ID:KP5YVbAY
>>363
紙ね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:12:29 ID:tAClF3t6
>>363
他のPCで曲を入れたら、他のPcの曲だけになる。
音楽の不正盗用防止のため、iPodから他のP
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:13:01 ID:tAClF3t6
>>365
Cには普通にコピーできない。家のPCのHDDを救出すべき。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:38:10 ID:gH4qAmDj
ほかのパソコンにつないだ時つないだ時「現在のiPod内のデータを破棄してこのパソコンのiTunesと同期するようにするか」のような旨のダイアログが出る
つまりそれまでにインポートしたデータはすべで消滅。改めてインポートは可能
多分これであってる…はず
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:19:51 ID:+1ICa74h
このスレで評判の良いケースってなんですかね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:31:19 ID:LLP20ZdQ
評判も何もここはアクセサリスレじゃないし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:32:17 ID:/DJshurP
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:33:27 ID:+1ICa74h
>>369
そうでした、スイマセン

>>370
親切に誘導して下さってありがとうございます。
372363:2006/02/14(火) 00:01:32 ID:59vYQILD
>>365
>>366
>>367

本当にありがとうごさいました!!m(_ _)m本当に助かりました!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:24:12 ID:7Ap8qpfX
ちょっと前のバージョンのiTunesから、プレイリスト自体をフォルダに入れる事が出来るようになりましたよね??
で、最近それを知ってやってみたんですがiTunes上ではちゃんとフォルダに入ってても、
Ipod上では名前順にただずらずらと表示されるだけなんです…;;
Ipod上でもフォルダ表示をすることはできるんでしょうか??
ちなみにIpod Videoです。長文失礼いたしました(>_<)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:27:23 ID:bzAoEpd/
>>373
iPodは今のところどのモデルであろうと、プレイリストの
フォルダ表示には対応していません。
あれはあくまでiTunesだけの機能です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:31:06 ID:glxVzErg
今日ipodシャッフルを買いました。
パソコン苦手なもんで曲の入れ方が全く分かりません。。
教えて頂けますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:31:44 ID:Cl9MpRx9
どうも俺のminiが天寿を全うしたみたい・・・・・
昨日の午後にフリーズしたんでリセットしたらフォルダのマークが出た。
んでアップデートか復元かしようとしたらもはや認識すらしてくれない。耳を当てたらなんか「カチッ、キュイィーン、カチッ、キュイィーン、カチッ、キュイィーン」と言った音が聞こえてくる始末。
念のためにアップデートは最新のヤツでやり、サポートに記載してあるヤツは全部やった。だから修理にだそうと思うんだが、サポートにのってないのでやってみたほうがいい方法ってある?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:32:32 ID:7Ap8qpfX
やっぱりそうなんですか…不便ですね;;
ありがとうございました!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:33:44 ID:0uXVsfBu
>>373
iPodでは〜 フォルダ構造は〜 実装されて無いのさ〜♪
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:34:48 ID:0uXVsfBu
>>375
マニュアルを読んでくださいな。

>>376
リセット・復元・一晩充電後復元・ディスクモード・テストモードからのスキャンディスク

まあ、修理したほうがはやいね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:36:26 ID:glxVzErg
マニュアルに書いてある事が分からないんです。。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:52:38 ID:rcF42QBp
>>380
アップルのサイトを見てごらん。
一からやり方載ってるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:53:56 ID:1mKaSz/+
>>376
カコカコ音がするならハードディスクが物理的に逝ってるんじゃね?
修理しかないかと…
ところで第五世代iPodのテストモード→スキャンディスクまでの手順ご存知の方いますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:20:57 ID:S8hIzFNM
ノンストップのテクノをよく聴くのですが、IPODでは曲間はとぎれてしまうのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:21:58 ID:rcF42QBp
>>383
少し途切れる。
途切れたくなければCDエンコードするときに全曲をすべて1曲にまとめてエンコードすればOK
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:22:08 ID:0uXVsfBu
>>383
基本的に途切れてしまう。
だけど、CDから取り込むときに、ノンストップ用のやり方で取り込む(トラックを統合)と、曲間は途切れなくなるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:22:30 ID:S8hIzFNM
すいません自己解決しました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:23:06 ID:S8hIzFNM
>>385
すいませんでした。
テンプレ見逃してました、わざわざありがとうございました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:38:30 ID:uyrBD28Q
曲を更新しようとiTunesを開いて接続したところ
「接続を解除しないで下さい」画面が出るもののiTunesはiPodを認識せず
そのままiTunesがフリーズしてしまいます。
「接続を〜」の注意を無視して接続を解除するとiTunesは動くようになるんですが
そうするとiPodの画面にフォルダ画像や(××)パソコン画像が出てしまいます。

>Q.iPodに変な画像やマークが出てくる/パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが・・・
>A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

を見て
・iPodのリセット
・別のUSBポートで再度試す
・コンピュータを再起動、最新のソフトウェアアップデートのインストール確認
・iPod、iTunesの再インストール
を行いましたが結果は変わりません。

・iPodソフトウェアのアップデートと復元
をしろ、ともありましたがそれにはiPodを接続させなければならず
上に述べたとおりiPodを認識しない
(iTunesがフリーズする、マイコンピュータにも表示されない)のでそれもできません。

iPod本体の不具合なのでしょうか?
WindowsXP、クリックホイールiPod40Gです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:40:47 ID:0uXVsfBu
>>388
>(××)パソコン画像が出てしまいます。

これはSad iPodマーク(iPodが泣いてる)と言って、ハードウェアの物理的な異常の時に出るマークです
フォルダと!マークは、システムファイルの異常なので、復元やリセットで治せたりもできるのですが、
Sad iPodマークが出たら、多くの場合修理(交換)ということになります。
保障期間無いでしたらすぐさま修理の手続きを。HPから申し込むことが出来ます。
390388:2006/02/14(火) 01:47:34 ID:uyrBD28Q
>>389
お早い回答ありがとうございます。
やはりハードの方のエラーなのですか・・・
どうやら保証期間ギリギリのようです。修理で止むをえませんね。
何をやってもうまく行かない状態で困っていました。
本当にありがとうございました!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:49:36 ID:zTaQCm22
windows使用者です。

ipod5Gを使用しているのですが、
一部のmp3ファイルをipodに転送することができません。
決して破損ファイルではなさそうですし、
itunesのライブラリでは音も出せました。

極窓を使って正しい拡張子を調べたのですが、
「mp3」で間違いないようです。
他のファイルでは全て無事に転送できたいたので、
こんな経験は初めてです。

何か考えられる原因などございませんか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:23:02 ID:zXHd6vBI
ipodとMP3の違いがわからんとです・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:26:50 ID:hGa1t3Sw
CDプレーヤーとCDの違いがわからんということですね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:33:00 ID:OQAuC0o4
ネットMDウォークマンからiPodに移すにはどうしたらいいのでしょう?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:33:16 ID:DivxEj+M
そう、それ!
俺もわかんなかった
教えてくれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:37:25 ID:rcF42QBp
>>391
そのファイルの入手経路は?

>>394
自分はその方法を知らないが、過去レスではMDウォークマン→iPodに
移せるような人は、ここで聞かなくても実際自分で調べて実行するような人らしい。
よってここで聞くような人には無理だってことかもしれない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:07:19 ID:0uXVsfBu
>>391
入手経路の不明なmp3の質問はたたかれるよう。
(´ー`)oO(友達からもらったら友達に聞けばいいし、サイトで配布しているものなら管理者に連絡を入れよう。
とりあえず、一度iPodを空にしてから同期してみてはどうか。

>>392
iPod → 機械
mp3 → 音楽の形式

>>394
普通のMD→光出力などでPCにつないで録音
ネットMDは専用のデバイスが発売されていたと聞くが、実際かな〜り高価なものらしい。
素直に録音して切り出してエンコードするしかないと思う。
一発で出来なくしたMDの仕様をうらむしかない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:54:09 ID:z9O2hNbk
>>391
音悪くなるけれど、一度音楽CDに変換してから圧縮しなおすのが簡単では?
全部iTunes上でできるし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:30:32 ID:jnMRL+Tt
友達にIpodに付属している『IpodCD』を借りて、ネットワーク接続をしていないパソコンに入れようとしたら『インストール出来ません』となるんですが、どうすれば良いのですか??
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:35:54 ID:bzAoEpd/
>>399
パソコンのOSがMeとか98SEだったりしなよね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:37:35 ID:zimcyo7n
>>399

>>1
以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・環境が書かれていない、または小出し。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:39:23 ID:jnMRL+Tt
>>400 はい。2000のPROです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:40:04 ID:uCvU+Qr5
2000にプロなどないw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:49:19 ID:zimcyo7n
>>402
>>1
以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。
・環境が書かれていない、または小出し。

>>1-5を1000回くらい読め。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:50:20 ID:uCvU+Qr5
厨房に何言っても無駄さw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:54:11 ID:zimcyo7n
とりあえず、誘導しておくか・・・

iTunesの質問は↓へ逝け、テンプレ読んでから質問しろよ

iTunes for Windows 初心者スレッド その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1138807807/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:54:35 ID:xTn+MLRo
>>403
2000にはPro/Homeの区別がないだけで、2000は全部Proなんだが何か?w
まぁ>>399は放置決定だが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:01:14 ID:xTn+MLRo
>>407
突っ込まれる前にServerとか一応書いておこう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:57:36 ID:zimcyo7n
>>408
「プロなどないw」なんて言ってるヤツが、Server版の存在を知ってるワケなさそうw

そう言えば、うちの鯖は Windows 2000 Advanced Server って書いてあるな・・・
何が Advanced なのかは知らんが・・orz
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:19:03 ID:H2B4idM9
今持ってるiPod 30GBホワイトを売って、ブラックに買い替えるのって変ですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:22:19 ID:JMMB92Ok
nano使って修理出して帰ってきたんだけど
ボタンって押すとカチッってなったっけ?
音しなかった気がするんだけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:23:25 ID:TAxI0dIB
>>410
電池の寿命が来てからじゃないともったいなくない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:28:35 ID:z6taq1cH
>>410
お好きに。

>>411
ちょっと手ごたえがあるくらいだが、多分相当変な音じゃないと交換してもらえない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:34:00 ID:JMMB92Ok
>>413
パキッって音なんだけど音はする?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:36:25 ID:EZeiQqvL
クリッカーの事じゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:38:06 ID:D6jbZSmJ
>>410
俺なら次回新製品を待つ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:53:38 ID:JMMB92Ok
>>415
それはオフにしてあるんだけど
やっぱ普通はなんないよな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:55:30 ID:MYNeHcgC
ズハリあのデザインが良くてカッコイイ新製品はいつ出ますかー??3月中には出ますかね。。?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:01:18 ID:pfnOLWrN
>>417
うちのnanoは、買って少しの間だけどバキバキ鳴ってたよ。
使ってるうちにバキバキ→カチカチに変わったが・・・

1週間くらい使い続けてもバキバキ鳴るようなら、サポートに相談してみては?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:02:45 ID:pfnOLWrN
>>418
俺等は、アップルの中の人じゃないから知らん。
公式の発表をマテ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:28:57 ID:D6jbZSmJ
アップルストアでナノ注文したけど、
皆さんはどれくらいできた?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:48:11 ID:z6taq1cH
>>418
現時点での予定は無い。だが、Appleが何かやらかすとしたら4月。iPodかmacかはわからないが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:08:41 ID:FafwALeW
>>418
デザインが気に入ったのか。それはかわいそうに。

海外ソースの噂は、当たらずとも遠からずだが距離がかなりある。
少なくともデザインが当たったことは一度も無いんだな、これが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:16:51 ID:JMMB92Ok
>>419
わかったサンクス
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:43:56 ID:1+ZqqFoY
ipod 5Gなんですが、車載用にFMトランスミッターの購入を検討してます。
いろいろ見たんですが、やっぱりiCarPlay Wireless Plusが、
音質はいいですか?
他の商品でお勧めなんかあれば教えてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:48:22 ID:YwDA8z6l
トランスミッターに音質を求めても仕方が無いと思うけどね
大して高くないものなんだから、買って試すしかないと思う
ノイズは環境に左右されるみたいだから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:55:57 ID:ulMNv62e
>>425
FMトランスミッターは博打。
同じトランスミッターでもA車はOKでもB車ではNG
その逆もあり、試して見ないと何とも言えん。

【車で】iPod車載スレッド8【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138927967/l50
↑のスレで聞いて見たら?
新・mac板だけど車載にwinもmacも関係ないし
この板の車載関連より活性ある。
428名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/14(火) 15:28:18 ID:lmw4NrDT
先日ipod 5G(60GB)のファームを1.1にアップデートしたところ、
動画再生中に6分前後で自動的に一時停止がかかるようになってしまいました
なにか対処法等ありますでしょうか?
一応再生ボタンを押せば続行再生されるのですが...
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:32:26 ID:z6taq1cH
>>428
動画の入手・作成方法によって左右されるが
とりあえずは1.0にダウンしたほうが早い。それが面倒くさいなら次Verまでガマンするしか・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:42:20 ID:fxyUSNTp
私はnano4Gを使ってます。アルバムのジャケットをiPodに表示させたいのですが
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93354の「アートワークボックスに
静止イメージファイルをドラッグします。1 つの曲に複数のアートを追加するときは、
同じアートワークボックスに複数のイメージをドラッグします(図 2 参照)。」の
イメージファイルってどこからドラッグすればいいのかわかりません。どなたか親切な人
教えてください。


431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:44:33 ID:YwDA8z6l
>>430
エクスプローラとかから
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:44:35 ID:FafwALeW
>>430
イメージファイルは自分で用意するのです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:51:59 ID:sXgAk2Uj
手元にアルバムとスキャナがあれば、ジャケットをスキャナで取り込む。なければネット上で拾う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:51:23 ID:A273iuCj
ネットカフェなど外のPCで曲を購入しても自宅のPCに反映されるのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:52:44 ID:uCvU+Qr5
死ね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:57:56 ID:8QIeZVuM
>>434
無理です。
できるだけ自宅のPCで購入する様にしましょう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:19:49 ID:A273iuCj
>>436 サンクス
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:48:51 ID:zLhWwpf+
@古いパソコンでiPodに落としてた
A新しく買ったパソコンでiPodに落とす時今まで落としてきた曲はiPodに残りますか?
リセットされたり落とせなかったりするんですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:54:15 ID:Hn2CEVsE
>>438
iPod内のデータ全消去。
まず古いPCから新しいPCにデータを移せ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:57:53 ID:cHgHpzdr
iTunesで質問です

今まで192kbpsでエンコードしていたのですが
何時の間にか設定がデフォルトの128kbpsになってしまって
192kbpsでエンコード出来なくなってしまいました。
設定を変更しようとしても128kbps以外受け付けなくなっています。
iTunesを再インストールしても症状は改善しませんでした。

どなたか同様の症状になった方いらっしゃいませんか?
441440:2006/02/14(火) 19:00:05 ID:cHgHpzdr
追記です
128kbps以外選択できないのはAACのみで
それ以外のロスレス・MP3などは128kbps以外の選択も可能です
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:05:50 ID:u/kuRHsC
ウイルスバスター使って無い?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:05:54 ID:YwDA8z6l
>>440の環境を透視してみた
さては、ウイルスバスターをインストールしているな!
444440:2006/02/14(火) 19:08:11 ID:cHgHpzdr
素早い!感動!
ウイルスバスター インストールしてあります
こいつですか? これ停止させると平気なんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:09:49 ID:YwDA8z6l
「ウイルスバスター iTunes」でぐぐれば幸せになれるかもしれない
446440:2006/02/14(火) 19:12:46 ID:cHgHpzdr
了解しました。皆様ありがとうございました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:19:32 ID:AZl4BrY6
質問なんですが、ネットラジオを録音してiPodに取り込むことって可能ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:19:35 ID:0fnlOIup
あのシャッフルを買いたいんですが
OSが98なんですよ
ちゃんと音楽を取り込めますか??
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:21:43 ID:WSjCRIMG
>447
意味が分からんが、Podcastの事か?
だったら、iTMSに行けばすぐDL出来る。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:28:02 ID:FafwALeW
>>447
wma形式にファイル化できれば、iTunesに放り込んで聴ける。
.raなら、苦労してファイル変換すれば聴ける。

>>448
Appleのサイトに行ってshuffleに必要なOSの種類を確認しよう。
がっかりした後で↓へ移動
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:32:11 ID:lzYpuf4U
人のipodの曲を、自分のipodに入れるにはどうすればいいんですか?
452447:2006/02/14(火) 19:32:46 ID:AZl4BrY6
>>449
素人の人とかがラジオするSHOUTcastってiTunesで聞けますよね?
(WinampをDLしなくてもって意味です)
その内容を自分の好きなときに聞きたいので録音したいんですが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:33:08 ID:0fnlOIup
win98で使えるオーディオプレーヤーって何??
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:34:15 ID:FafwALeW
>>451
その人に曲名を訊いて、CDショップかレンタル店に行って店員に告げれば手に入る。
それをリッピングすれば自分のiPodに入る。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:35:44 ID:YwDA8z6l
>>452
キャプチャー録音しろ
録音ソフトはぐぐれ
いくらでもある
456447:2006/02/14(火) 19:36:27 ID:AZl4BrY6
>>450>>455
わかりました。ありがとうございました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:37:39 ID:rcF42QBp
>>451
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:38:18 ID:56eOGxA7
>>457
それは喪前も馬鹿っぽいからやめた方が・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:39:09 ID:H2bwPFOA
>>440さん
ウイルスバスターのやつやって改善できました?
自分の環境じゃ改善できずにあきらめたのですが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:39:27 ID:7LWrsk72
すいません。
今修理に出していて状況確認したら
クローズってなっているんです。
表の見方のヘルプを見てもクローズについては何も書いてありません。
ご存知の方教えてください。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:40:55 ID:rcF42QBp
>>458
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:41:20 ID:z6taq1cH
>>460
閉店かな。
463440:2006/02/14(火) 20:01:05 ID:cHgHpzdr
>>459
ウイルスバスターをアップデートしたら改善できました
ここの皆さんには感謝です
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:48:45 ID:oNJirTyi
アートワークについて質問なんですが、例えばアルバムの曲とかって全部同じアートワークですよね。
なのに1つ1つ設定するのって無駄じゃないですか?毎回読み込みしますし。
そこで1つのアートワークでアルバムの曲全部に当てはめるって事は出来ますか?
よろしくお願いします。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:53:27 ID:eQ+Ius61
iTunesを再インストールしたら、今入ってる曲って全部消えちゃいますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:54:54 ID:rcF42QBp
>>464
ちょっと意味がわからないが、アルバム15曲あったとしたら
それを15曲分アートワークつける作業を一回で終わらせたいということか?

それなら15曲を複数選択してアートワーク設定すればいいだけの話だが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:55:31 ID:z6taq1cH
>>464
できる。アルバムの曲を全部選択して右クリックしてプロパティから設定。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:55:33 ID:rcF42QBp
>>465
iTunesをインストールしなおすだけなら消えない。
OSごとの場合は消えるので(当たり前か)気をつけて。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:56:04 ID:z6taq1cH
>>465
消えません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:58:34 ID:eQ+Ius61
<<468サン <<469サン
ありがとうございます
今から再インストールしてみます!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:00:00 ID:oNJirTyi
>>466
違います。
例えば15曲分のアートワークを1つのアートワークで共有すると言う意味です。
参照先を同じにすると言う意味です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:03:09 ID:oPL4GLol
今日nano買いました。
初めてMusic Storeを開いてアカウントを設定しようとしたのですが
なぜクレジットカード情報を登録しないといけないのですか?
音楽を買うためにMusic Cardはもう買ったのでクレジットカードの
必要性が疑問なんです。。。

初歩的質問すいません。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:04:10 ID:oNJirTyi
>>467
iTunesの場合は同じ場所から参照してると思うんですが、iPodの曲は内部的にはどう参照してるんでしょうか?
そのやり方でやったんですが、同じアートワークの曲を連続しても毎回読み込んでるような感じがします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:09:03 ID:rcF42QBp
>>471
タグやアートワークはひとつの音楽ファイルに対してひとつなので(表現おかしいが)
君が言ってるのは無理です
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:11:08 ID:oNJirTyi
>>474
やっぱり無理ですか…
返答どうもありがとうございました!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:13:18 ID:z6taq1cH
>>471
違います。各ファイル一個ずつに埋め込むので、何かを参照するということではない。

>>472
iTMSスレで質問せずにテンプレをよむこと。超既出。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:15:57 ID:rcF42QBp
>ID:z6taq1cH

こっちがすでに答えたこととほぼ同じことをさっきから書いてあるなw
なんかこっちの説明が悪いからか?とか思ってしまう。

ま、別にいいけどね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:31:10 ID:56eOGxA7
>>477
自意識過剰だ。
このスレじゃよくある事だろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:38:15 ID:riaGS3a7
>>454
丁寧な回答だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:40:52 ID:rcF42QBp
>>478
自意識過剰の使い方間違ってないか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:06:02 ID:qKJrrV+W
【iPod】 3G 15GB
【ファーム】 失念、昨年11月当時に最新のファームを入れたのが最後
【ケーブル】 付属IEEE1394の6ピン、IEEEボード:BUFFALO IFC-ILP4
【ソフト】  iTunes Ver6.0.0.23
【パソコン】 自作PC
【OS】  Windows XP sp2

PCのフォーマット、リセット、自己診断モードのスキャンディスク実行
ディスクモードでの接続、1日充電での再試行
PCに接続してもフリーズし、PCの電源がしばしば落ちる。
ローカルディスクとして認識をするときもあるが、ディスクは容量0で表示。
updaterも認識せず。
スキャンでも「HDD FAIL(文字列)READ FAIL」のエラーメッセージが出現。

他に考えられる解決策があれば教えてください。
おとなしく3万払って修理するしかないでしょうか・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:33:42 ID:RAQMGuIq
【iPod】 4G mini サ○トリー懸賞当選品
【ケーブル】 付属のUSB
【ソフト】 iTunes 4
【パソコン】 DELL Dimansion4600C
【OS】 Windows XP
【その他】 本日初開封

USBポートに挿してもうんともすんとも言わねえのです。
付属のマニュアルも見ましたが、繋ぎ間違い等は無いですし、リセットや復元は
電源が全く入っていない状態なので出来ません。
解決方法を教えていただければありがたいのですが、おそらく初期不良だと思うのです。
こういう場合に問い合わせるべきなのは、appleなのでしょうか、サ○トリーなのでしょうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:35:32 ID:zN7FEvOj
MA002J/A を使っているのですが写真についてわからない所があります。
ipodに写真を入れることはできるのですが、アルバムごとに分けることができません。
公式のipod紹介ページではフォトライブラリとスライドショーの他に項目があるように見えます。
アルバムごとに分けるのには何か別のソフトウェアが必要なのでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:46:25 ID:v7Mb7avy
>>481
んー、出来る事は全てやったって感じだな。修理かな?
あ、復元が書いていないがやってみた?

>>482
今頃miniか・・・・
バッテリーが自然放電で完全なくなってるのかも。
繋いでしばらく放置してみてもいいかも。
その間にiTunesやiPod Updaterの最新版でも落としておく。

>>483
それって多分アートワークの事。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:47:13 ID:bzAoEpd/
>>483
ここが参考になるかな?
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t9.html

写真の入っているフォルダにサブフォルダを作って試してみて、それ
でもアルバム単位にならないのであれば、Adobe Photoshop Album 2.0
とかを用意してみては。
無料版のPhotoshop Album mini でも使えるかはわかりませんが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:36:09 ID:43n8WcOu
I pod つなげても「読み取れない ソフトウェア・アップデータ・アプリケーション…」ってでるんだけどソフトウェア・アップデータ…ってなに??
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:37:48 ID:N97erT7r
>>486
エラーメッセージを勝手に省略するな
あとスレタイくらい読めないのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:37:48 ID:SnGCvDQc
ipodパソコンに繋ぐと「〜1.1を利用できます」って出てくるんですけど、これってどうやってダウンロードすれば良いんですか?
OKクリックするとアップルの英語サイトに繋がって意味不明です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:40:38 ID:N97erT7r
>>488
それじゃ日本のアップルのサポートページに行って、最新版のアップデータを落としてきてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:42:43 ID:KjFMOs3O
>>488
そこのURLのipodの前に「jp/」入れれば日本語サイトに飛べる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:41:37 ID:BPj/52TK
iPodに仲間 由紀恵 with ダウンローズ「恋のダウンロード」を入れる方法はありますか?
CDも出てないし、着うたフルからコンバートできないし・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:44:23 ID:SSekYupf
PCに一旦落として、その拡張子で変換とかやれば出来るんじゃねえの
少しはぐぐれよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:46:14 ID:BPj/52TK
拡張子とか変換とかってナンでしょうか?
すみません、そのあたり何が何やら全然わからなくって・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:53:08 ID:SSekYupf
1.着うたのファイルを一旦PCに落とす
2.仮にその拡張子が「3gpp2」だったとすると、「3gpp2 変換 WAV」といったキーワードでぐぐる
3.変換ソフトがヒットするので、それをインストールしてWAVに変換する
4.WAVで変換したら、それをAACなりMP3なりにエンコする
5.iPodに転送する

これで分からんなら、諦めるが吉
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:06:48 ID:XrmgM4aE
CD発売日まで待てないのかよ
早漏は嫌われるぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:15:18 ID:box+wk2m
質問なのですが、
接続を解除しないでください
って画面中は充電されているのでしょか?

それとも、充電は別の画面があるのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:21:47 ID:r84ncypK
マニュアルに書いてあるだろ。
「接続を解除しないでください」の表示中はiPodの更新中
充電中だったらiPodに電池のマークが大きく出る。
電池のマークの真ん中がコンセントになったら充電完了
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:22:17 ID:MhQhD0cM
>>496
しっかり充電されてます
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:28:30 ID:a5frXHc1
なんかアップルから来たメール(hotmeil)の項目の左がわに「!」
のマークがあるんですがなにかいみがあるんですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:29:25 ID:2Rn0MA0l
iPOD MINI 4GBを利用しております。
今回落として中身のMDを破損してしまったので、MUVO2の要領で低容量CFに換装しようと思ったのですが、
「iPOD MINI 換装 CF 分解」などのキーワードでぐぐっても体験談などが出てきません。
DIY精神豊富な毛唐の居そうな、ipoding.comあたりには回答があるのでしょうか?また、CFのメーカーなどに注意点はあるのでしょうか。
ご教授ください。
参考になるサイトなどあれば、ご紹介いただきたいと思っています。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:45:18 ID:bvf7pgxZ
>>499
「重要」ってことじゃないの?
大概のメーラーはそうだと思うが…
ついでに「mail」ね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:57:23 ID:Dp56o77v
>>486
エラーメッセージを省略すると答えがもらえない。一字一句書き写したほうがいいよ

>>491
着うたフルからmp3などiTunesで扱える形式にすれば入れられる。
着うたフルはスレ違い。

>>500
酷だが、自分で入り口さえ調べられなければ多分ガラクタを増やすだけだろうと思う
素直に修理を要請するかnanoに買い換えたほうが(・∀・)イイ!! 。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:06:02 ID:IgC2Fol2
ぎゃー
アートワークの入れ方わかってめんどくさいけど全部いれて聴いたら
レスポンス悪くなった。ちくしょう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:07:56 ID:HEsLl4dj
120GBでないかなー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:11:03 ID:IgC2Fol2
>>504
なに持ち歩くのかね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:18:32 ID:Dp56o77v
>>503
PCの話かな?
スペックが低いのにでかすぎるアートワークを入れると表示時にそうなる。
iPodの話なら知らない。

>>504
無い。その容量を求める人の数も、その重さに耐えられる人もそうそういないからね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:20:08 ID:bvf7pgxZ
iPodもアートワークONにしてると一瞬もたつくような気がする
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:20:44 ID:VEQrljej
ipodシャッフルで曲を聴くとき、例えば
海外の個人HPにてタダでDL出来たものを
(友達はタダでDL出来ると話ていたのですが
本当にですか?)
ipodに取り込む事は出来ますか?
後、ipodの会社と提携してる有料サイトで曲をDLした後
パソコンを持って行かずにアメリカで数年使いたいのですが
海外用のコンセントって販売されていますか?

私はパソコンをまだ持っていないので、これから買おうと考えています
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:26:46 ID:Dp56o77v
>>508
海外の個人HPで公開している音源が、著作権的に問題が無いものであれば
もちろん自由にダウンロードして聞いていい。無料。
海外でも国内でも、違法に公開されているものをダウンロードするのはお勧めしない
現行法上では公開した側が罪に問われることが多いが、別にスパイウェアを仕込まれたり
情報を抜き取られたりするので、初心者が手を出すと痛い目を見るとだけは忠告しておきます。

で、対応している形式なら取り込むことは可能です。

二つ目、shuffleは持っていないので自信は無いのだが、基本的にiPodのアクセサリは外国製なので
あると思う。あるハズ。

数年間も中身が変わらないshuffleと付き合うのなら、携帯型CDプレーヤーを買ったほうがいいと思うんだけどな…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:27:30 ID:2Rn0MA0l
>>502
というかめっさスレ違いでしたな。失礼しました・・・手持ちのCF試してみて、改造スレの方にでもCF換装の報告をするつもりです。
ゴミの山ができたらお慰みw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:23:13 ID:FMvk44T2
>>504
現在出ている最大サイズが60G。今年の年末あたりまでに80Gが
出れば…いいな、という感じ。発売が遅れている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news082.html

120Gなんてこの世に存在しない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:04:54 ID:NrJHcFa0
iPod30Gを買ってituneからiPodに入れて更新が終わったんですが
iPodの画面が接続を解除しないでくださいの画面のままなんですが
リセットしてもまた同じ画面が出てしまいます。
充電も終わってますし、でも抜いたらまずいのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:24:12 ID:bvf7pgxZ
接続解除してください…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:34:10 ID:NrJHcFa0
>>513
すいません、解決しました。
ありがとうございます。
515482:2006/02/15(水) 07:28:50 ID:01Hui+MZ
>>484
解決しました。ありがとうございました。
miniってもう古いんですね、全然知りませんでした。恥。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:45:05 ID:JFBnLaQ5
U2モデルのipodを使っているのですが先日PCに接続中にPCの電源が落ちてしまい、それ以降ipodが起動されなくなってしまいました
充電アダプタにつないでいるときだけ起動され曲も生きてるようなのですがアダプタから外すと電源が落ちてしまいます
USBにつないでも認識されずにバックアップもできずに困っています
どなたか対処法のわかる方いらっしゃいますでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:54:47 ID:oFnVT16U
充電アダプタにつないでるときにリセットでだめなら
修理に出すほかないのでは。
バックアップってPC上のファイルは転送後削除してたの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:10:00 ID:7bpEFNLJ
iPodをUSBポートに繋げるたびに
「高速USBホストコントローラの追加を推奨します」ていうダイアログが出るんですが
なにをすればいいのでしょうか・・・・?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:26:11 ID:oFnVT16U
ハードウェアがUSB2.0に対応してない1.1のままか
OSが古いのか、USB2.0ドライバが当たってないかとか
色々考えられる。
iTunes入れてるならOSがそんなに古くはないだろうし
情報少なすぎる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:28:44 ID:+TprxX96
iPod5GとiPod nanoってやっぱ全然音質違うんですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:40:16 ID:R+JL2/38
>>520
安心しろ。お前には理解できんよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:45:49 ID:Rcux40Bi
無料刻印サービスについてなんですが
文字の間のスペースも1文字としてカウントされるんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:46:20 ID:Ce+B03li
>>520
音質が良くても悪くても、オマイの耳の質が悪いから・・・どっちでも一緒です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:47:10 ID:7bpEFNLJ
>>519
えーと
OSはXPです
高速USBホストコントローラてのがインストールされてないらしいんですが
どっかでDLすればいいってもんなんですかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:47:56 ID:Ce+B03li
>>522
はい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:49:40 ID:Ce+B03li
>>524
>>1より抜粋

以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。
・環境が書かれていない、または小出し。
・検索という言葉を知らない。

以後、放置でお願いします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:08:12 ID:43n8WcOu
>>487 そんな言い方しか出来ないのか??



>>502 ありがとう!! 帰ったらそうしてみるよっ!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:13:32 ID:JKHvSYYS
これは酷い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:16:21 ID:Ce+B03li
>>527
>>487じゃないけど・・・オマイには、>>487で十分だw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:16:20 ID:w4OMLrsl
このスレ有料化したらすんげー儲かりそうだ…
iPodレスキュー屋でもやろうかな
531242:2006/02/15(水) 12:56:07 ID:cOerU5/J
Universal Dock使ってる人居ないでしょうか・・?

というのも今、focalのTUNECUPというのを机上でDock代わりとして使っているのですが
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1115
こいつのオ−ディオ出力端子が常に全力全開大音量で困っているのです

2入力のスピーカーを使って、PCとiPod 1スピーカーで兼用しようとしたのですが
iPod側の音が大きすぎて使い物になりませんでした

そこで純正Universal Dockなら、手加減した音量を出力してくれたりiPod本体の音量に
依存してくれたりするのかな?と思っての質問です
引き続き情報お願いします・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:57:10 ID:8iRIfE18
そりゃiPod本体の音量が変わるべ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:58:50 ID:r84ncypK
有料にしたら誰も来ないに30万ウォン

有料にしたら自分で調べるようになるだろうからそれはそれで良いかも知れんが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:08:58 ID:4rkgLu/D
1つの曲を切って2つにすることはできますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:11:03 ID:n5MhVfzI
>>534
出来る....が、iPodやiTunesでは出来ない。
で、スレ違いなので終了。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:13:43 ID:4rkgLu/D
>>535
ありがとうございます。
ipodnanoとitunes使ってますが、どちらで聞いたらスレ違いにならないんでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:15:43 ID:oGKj+lwM
>>534
iTUNESでやりたいなら同じ曲を二回インポートしてプロパティから再生開始時間と終了時間をいじれば出来るかと。
538534.536:2006/02/15(水) 13:20:34 ID:4rkgLu/D
>>537
できました!ありがとうございます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:22:49 ID:FMvk44T2
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:51:52 ID:dB4KsfSe
IPod nanoで再生される曲の順番を変えるにはどうすればいいですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:56:03 ID:NlfERmqI
プレイリストを並び替える
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:56:25 ID:nyChZRPK
iPODを充電して、充電完了のマークが表示されているのに、数時間放っておいたら過充電で、何らかの悪影響が出ますか?
影響があるとすれば、どんな弊害があるのかを教えて下さい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:02:06 ID:FMvk44T2
>>542
ソフト側で監視しているから過充電なんてな事態にはならないらしい。
ただ、フル充電状態だと内部の圧力が上がってよろしくない、という人もいる。

俺は毎日フル充電で何の支障も出てないけどね。
圧力が上がるのが怖いなら温度も上げられない→おちおちケースにも入れられない。
気にしないで使うだけ使って、いつか来る寿命が来たら交換というスタンスが、
健康にいいと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:08:46 ID:nyChZRPK
>543
なるほど。
ありがとうございました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:26:55 ID:NlfERmqI
おそらく過充電はよくないはず
ただし、具体的にどれくらいダメージがあるのかとか、どの程度の影響があるのかとか
正確な検証をしている人がいるはずもなく
結論としてはそんなのは分からないし、答えようも無い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:37:13 ID:PDY689p+
そもそも、過充電にはならなかった様な・・・気がするのは俺だけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:46:05 ID:T6ooOqF9
>>545
>おそらく過充電はよくないはず
おそらくじゃなくて、良くないに決まってるだろ。
正確な検証は電池メーカーがやってるよ。

>>545
>そもそも、過充電にはならなかった様な
なったら事故。

リチウムイオン電池を使う製品で、
メーカーが指定する方法で過充電なんか起きたら、即刻訴えろ。
火災になって焼け死んでなければの話だけどな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:07:41 ID:r84ncypK
過充電と目一杯充電を混同してるな
549483:2006/02/15(水) 15:16:59 ID:pQWW9S4H
>>484-485
遅くなってしまいましたがありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:02:22 ID:xBS5RZAO
>>431
>>432
>>433
ありがとうございます☆
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:30:07 ID:Ae9XtBa0
iPod持ってるなら一人で「アイポッド、ポッダー、ポッデスト」って1回は
ぶつくさ言ったことあるよな?!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:32:03 ID:UjJPTx8L
英語を覚えたての厨房くらいのものじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:41:28 ID:orot/EPS
>>551はリア厨っと...〆(・ω・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:45:08 ID:VEQrljej
>>508です
>>509御回答ありがとうございます
あの、スパイウェアってなんですか?
名前からして危ない感じがします
それとipodには個人情報が入ってるんですか?
友達のパソコンから曲をDLしてipodに取り込む事は出来ますか?
質問攻めすみませんorz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:54:42 ID:r84ncypK
リア厨なのか釣りなのか・・・

マジレスしておこう
ググれ

あと人のパソコンの使うならそのファイルを何かの媒体で自分のパソ(ry
じゃなくてそれは違法行為だ。一応な。
私的使用の範囲に入るのかグレーゾーンだが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:00:57 ID:UdW9xxHu
>>554
( ´∀`) <可及的速やかに氏ね
557うま:2006/02/15(水) 17:29:39 ID:Rt1sFDqL
iPodシャッフルを購入したのですが曲の入れ方がわかりません。説明書をみても理解できなくて、パソコンはインターネットつないでなくて調べよーがなくてここのスレしかないので具体的に教えてくださいm(__)mウィンドーズ2000を使用しています。よろしくお願いいたしますm(__)m
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:36:57 ID:NlfERmqI
書店に行って、初心者にも分かるiPodみたいな本でも買ってきて勉強しろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:44:22 ID:n5MhVfzI
>>557
質問が低レベルな訳じゃない、質問するあなたが低レベルなだけ。
なので、答えても理解出来ないのは必至、放置とさせてもらいます。
560うま:2006/02/15(水) 17:48:47 ID:Rt1sFDqL
そーですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:14:36 ID:z4zciBfT
>>554
わからない単語は質問する前に
http://www.google.co.jp/
等で検索する。
検索すれば数秒でわかることを掲示板で聞くのはあまりよくない。
検索する努力を放棄していると取られてまともな回答は得られなくなるだろう
なお、単語のうしろに「〜とは」等をつけると解説してるサイトがヒットしやすい。
例えば「スパイウェアとは」
せっかくおまいの目の前にある機械はインターネットにつながってるのに活用しないのはもったいない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:17:03 ID:iPpdK/B1
はじめまして。
i-pod(video・第5世代)をパソコンなしで充電しようと思い、
mpio−UAC/WというUSBポート付のACアダプタを購入しました。
さっそくi-podとアダプタをi-podに付属してたコード(いつもパソコンとi-podをつないでたもの)を
でつないでみたのですが、充電できませんでした。
パッケージにも「対応機種:i-pod(5G)」って書いてあったのですが・・・。
なにかやり方が悪いのでしょうか??
よろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:29:38 ID:1pkU2sKy
iTuneでDLしたデータはどのホルダーに収まるのでしょうか?
また、他のドライブ(ex:C→D)へ移しても問題はないでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:08:54 ID:UdW9xxHu
>>563
ホルダーw

全く問題ないですよ。
iTunesの編集→設定のところをくまなく見てみましょう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:27:41 ID:EXgAFMIX
買って1年半ぐらいのiPod(20GB)を
今日お店の床に落としちゃった。
電源切る作業(MENUを長押し)をしても
電源切れなくて、画面がHOLDにした状態のまんま。

家のパソコンに接続してiTunesを起動しても
iPodが認識されない…。
完全に故障かな?

半年ぐらい前に落とした時は大丈夫だったんだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:40:14 ID:z4zciBfT
HDDは運
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:52:34 ID:iPpdK/B1
>>562おねがいしますm(._.)m
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:53:32 ID:8iRIfE18
安さに釣られて社外品買ったお前が悪い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:56:59 ID:PceLlXUY
遅くなりました。updaterを利用した復元も既に試みましたが、そこでソフト、
PCがフリーズします。認識に手こずった挙句のフリーズだと思います。
やはり故障でしょうか。他に個人レベルでできることがあればいいのだが…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:57:22 ID:pNgVeexN
ipodって本当に14時間もバッテリーもつんですか?俺のは数時間しかもたない
・・・・。どうしてでしょうかね。普通に充電してるのに・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:01:37 ID:z4zciBfT
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:04:11 ID:pNgVeexN
>>571
早速のレスありがとうございます。
そのサイト見てみます。ありがとうございました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:04:40 ID:n5MhVfzI
>>569
遅くなりました...って、何の話ししてるんだ?
574きょうすけ:2006/02/15(水) 20:11:40 ID:5aMMInma
iPodを購入し車で使いたいのですがトランスミッタとなにが必要なのですか?またどんな車でも大丈夫なんですか?車はエルグランドです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:18:43 ID:8iRIfE18
>>574
とりあえずはトランスミッターだけでOK
576569=481:2006/02/15(水) 20:21:49 ID:PceLlXUY
>>573

>>485氏へ対して。
名前とアンカーミススマソ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:33:11 ID:RgGkV1Ww
iPOD買ったらリンゴのシールが入ってました。
あれはオマケと考えてよいのですか?

578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:51:32 ID:jfdLpeu8
プレイリストの曲順入れ替えるにはどーしたらいいですか。
お願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:54:19 ID:daHlVDDv
マジすいません。
テンプレ過去スレ見てもわからなくって。

iPod故障したのでアップルに送ったら新品送りつけてきたんだけど、
どうやったら移行できるかわかりません。
復元もアップデートもできなくて。
教えてください!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:59:41 ID:T6ooOqF9
>>577
昔からの風習だ。気にするな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:03:54 ID:D+pwrpF7
>>579
このスレにいる人間はみんながみんなエスパーじゃないので、
あなたのiPodの世代や今まで行ったことを書いてくれないとだれも回答できないよ…

>>578
プレイリストの一番左の列(「名前」列の左の何も書いてないとこ)をクリックして昇順か降順か好きなほうにした後、
プレイリスト内でドラッグアンドドロップ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:28:46 ID:jfdLpeu8
>>581
まじありがとう!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:42:47 ID:daHlVDDv
iPodminiなんですが、全く同じものが代替品としてきたんですが、
復元という項目がパソコン上に出てくるんですが、
それを選んでも何も鳴らないんです。
すいません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:49:18 ID:XjQDRadJ
今日ipodnanoを買ったのですが、適当に使ってたらWindows Media Playerの曲が全部入っちゃったんだけど
いらない曲消去できる?出来るのならやり方を教えてください_| ̄|○
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:26:20 ID:4Qb1JjFO
>>584
説明書嫁。それかググレ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:32:02 ID:3LsEa/Xc
iPod nano使ってたんですが、先日音楽をいれていたらなぜか壊れてしまいました・・・
サイトにあるような対処法はほとんど試しましたが、さらに壊れてしまいました・・・
付属品のCDやAppleのサイトでとれるアップデータやらを使っても初期化できず、フォーマットもできず、復元もできません・・・

簡単に状況を書いてしまいましたが、誰か解決法を教えてくださいorz
それとも修理だしたほうがはやいんでしょうか?(直してくれるよかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:34:33 ID:4Qb1JjFO
>さらに壊れてしまいました
それはおかしいなぁ。
とりあえずiPodアップデーターを使ってフォーマットしてみよう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:50:16 ID:3LsEa/Xc
>>587詳細を省いてしまったんですが
最初は「ファイルが壊れました。CHKDSK? ユーティリティをなんとか〜」みたいなのが出てきてエラーチェックしたらiPodのボタン押しても危険マークがでて終了してしまうようになったんですorz

最新のiPodアップデータを使ってみたら他のiPod製品が使用されていて使えないとかでてきましたorz(なにも起動させていないのに
付属品のCDではフォーマットを試せましたが無理でしたorz

自分でも何か手を探してみますよ・・・・w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:55:53 ID:AF0n+Wl8
iPodに手動で写真を入れたいんですけどどうすればいいんですか?
ヘルプに書いてないす
590577:2006/02/15(水) 22:57:00 ID:RgGkV1Ww
>>580
ありがとうございます。
万が一、何かのパーツだったら・・・と悩んでいたので
疑問が解けてすっきりしました!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:02:15 ID:VQ7z7ejN
今日、Monster iCable for iPod↓
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T4504J/A
を買ったんですが。自分の持ってるコンポ↓
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RX-MDX81
とは繋がらないんですよね・・・。
買うものを間違えたのでしょうか?
ちなみに持ってるiPodはnanoの4GBです 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:24:05 ID:6V9De7wr
メールで友達に曲をおくりたいんですが
どうしたらいいのでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:24:14 ID:2uuUi1PT
nanoがフリーズしてしまった…
ホイール触っても何も動かず。バックライトは点いたまま…

どなたか解決方法を教えてください…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:32:03 ID:AqGslcz4
menuと真ん中押し続けろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:35:52 ID:GS1vqR2M
>>592
>>454に倣うと、その人に歌手名・曲名と
CDショップかレンタル店に行って店員に告げれば手に入る
と書いたメールを送る。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:39:40 ID:2uuUi1PT
>>594
直りました!ありがとうございます。
説明書に書いてあったコマンド?でしたか。
調べもせず聞いてしまってすみませんでした。
597516:2006/02/15(水) 23:40:53 ID:JFBnLaQ5
>>517
はい、入れたデータは毎回消してました、PC側がかなりHDの要領が少ないので…充電中リセットも試みましたがかわらずです…

やはり修理にだすしかないのでしょうか?
アダプタにつないでいる間は問題なく再生もできるのですが…
曲だけども取り出す方法はないでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:43:31 ID:vPpv4s6C
>>589
>>485参照。
基本的に、手動で入れるものじゃない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:43:56 ID:TlKtI8ur
588です
自己解決しました。再起動していなかったせいで復元できなかったみたいです。(気付けてよかった

600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:28:42 ID:gSa+J+B1
昨日、iPod買いました!
皆さんの、オススメのアクセサリがあったら是非教えて下さい!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:11:28 ID:vHvBanP6
ティファニーのやつ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:12:40 ID:l7nFyrso
iPodを落としてしまったのですが、ディスクに損傷がないかしらべるにはどうすればよいですか?
Windowsのスキャンを試した後、Wikiにのってたテストモードをためしたのですが、
ManualとAutomaticの二つのメニューしかでてこずスキャンディスクができませんでした。
iPod videoに最新ファームです。よろしくお願いします。同じ質問がこのスレにあったのですが
回答がないようなので質問させてください。

あとロックをかけた場合、他人のPCからはディスクは読めますか?
自分のPC2台で試したときは読めてしまいました。シリアルで判別とかしているのでしょうか?

よろしくおねがいします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:16:28 ID:6A37muTD
液晶保護シートがきれいにはれません。きれいにはる方法教えて下さい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:28:25 ID:F+aVC5f/
自分もキレイに貼れなかったよ。中央に空気が入った状態で貼り付いてしまった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 05:05:45 ID:8VBSSqDl
>>602
ディスクが損傷したらiPod側が警告すると思う。
ロックをかけてもディスクは読める。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 05:08:36 ID:uBbEcE76
曲多いのにスクロール遅い
グルグルさせすぎて指が擦り切れる
どうにかしてよ偉い人!
607602:2006/02/16(木) 05:59:59 ID:l7nFyrso
>>605 ありがとう。ロックあんまり意味がないんですね・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:23:38 ID:y49I/tse
609579:2006/02/16(木) 06:34:56 ID:KmE9f3vI
おまえらには二度と質問しねーよオオバカ野郎!
自分でできたよヴォケ!!
ありがとう!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:27:37 ID:/0M0hTE7
>>597
Appleに修理に出せば、信じられない早さで戻ってくる。
同じ型の違う製品が。当然中身はまっさらだ。

iPodに曲を移した後でPC内の曲を消すような、珍しい使い方が間違っていたのだ。
あきらめなさい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:33:03 ID:/0M0hTE7
>>602
普通に使えているなら大丈夫でしょ。何を気にしているのやら。
再生中に曲が止まる、フリーズするなどの症状が出てから悩めばいいんでない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:05:22 ID:RG/6sEIH
nanoの箱の表紙にタイトルのとなりに写真orジャケットがのってますがそれはどうすればできるんですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:07:55 ID:H9sZ90/a
馬鹿ばっかw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:08:50 ID:Eii5xctS
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:09:37 ID:H9sZ90/a
>>612
今気づいた・・・マルチ死ね
616(朝)初心者:2006/02/16(木) 08:59:41 ID:g8pvyL6o
いくら充電しても電池が充電されないのですが、修理に出さなくてはいけませんか?
お願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:00:52 ID:H9sZ90/a
「初心者」をNG登録するとこのスレすっきりするねw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:06:28 ID:Eii5xctS
>>616
君の為だけに>>1より抜粋

以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・名前、本文に「初心者」が入っている。
・環境が書かれていない、または小出し。
・検索という言葉を知らない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:03:51 ID:7lN2whME
ipotを購入しようと考えています。くだらない質問ですが、再生回数が表示される機能とかは付いてますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:05:31 ID:lc0+B9KG
>>619
iPodでは確認できんな
iTunesで確認するしかない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:15:45 ID:drvxh21J
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:18:20 ID:0TE5eP17
iTunesでCDからAACに変換して取り込んだ曲をMP3に変換してコピーした曲って音質はさらに低下するんですか?
日本語おかしくてすいません…m(_ _)m
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:18:27 ID:Eii5xctS
>>619
iPot?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:19:21 ID:Eii5xctS
>>622
他形式に変換すると劣化するのは常識です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:20:31 ID:8YFe9IAT
nanoをアップルストアで購入!!
シリアル番号がわかりません.(保証書には記入なし)
どこで調べるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:22:03 ID:Eii5xctS
>>625
背面の下付近を、よ〜〜〜〜く見てみろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:25:14 ID:mNqKZ2tk
今までポータブルプレーヤー持ってなくて、今回初めて購入を決意。
CD→MDに録ったものを聞きたいので、単純にMDプレイヤーでいいかと思ったけど、
どうせ買うなら、持ち運び便利なipodの方がいいかなーと思ってます。
この考え方、どうなんでしょう? 間違ってますか??
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:27:07 ID:Eii5xctS
>>627
人によって考え方が違うから、間違ってるとも正しいとも言えない。
MDが持ち運びに不便だと思うなら、iPodを買えば良いんじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:27:39 ID:0TE5eP17
CDから取り込んだAACをiPodで聞くのとAACからMP3に変換したのをiPod以外ので聞くのとでは、どちらが音質がいいんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:30:29 ID:lc0+B9KG
音質なんてものは結局は主観でしかないので、自分で聴き比べろとしか言えない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:31:55 ID:lc0+B9KG
>>627
今までのMD資産をどうしても活かしたければ、MDプレーヤー買うしかないわな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:33:20 ID:Eii5xctS
今日の日替わりNGID [ 0TE5eP17 ]

>>622,629

ウザイ、カエレ
オマイの腐った耳なら、どんな形式でもプレイヤーで腐って聞こえるから一緒だ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:40:08 ID:7lN2whME
>>620 ありがとうございます。買うのやめましたW
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:41:13 ID:y8qa/iww
>>627
・今まで貯めたMDデータは、iPodに入れられない。
(MDつないでPCでアナログ録音→エンコードという手もあるが、時間がかかるし音質が悪くなる)
・転送はPCによる事が前提、転送ソフトのiTunesはXP/2000のみで動作
(Me/98だと不安定な他のソフトに頼る事になる)

最低この点を考慮しとくといい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:46:14 ID:8YFe9IAT
>>626
ありがとうございます
たったいま、シールをはりおえたばかりで
剥がしたらみれました…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:57:04 ID:mNqKZ2tk
>>628
>>631
>>634
ありがとうございます。
MDプレーヤー買おうと思っていたのでCD→MDに録音しようと思っていただけで、
今までためたMDデータがあったわけではないのです。
(ややこしい表現をしてしまい、すみませんでした)
つまりCDの音をPCを通してipodに転送すればいいんですよね。
ipod購入の方向で行こうと思います!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:58:05 ID:98TvyXqr
>>629
CD→AAC(不可逆変換)→MP3(不可逆変換)
 ※不可逆変換は音質劣化を招く

これで納得せよ
ちなみに
CD→AAC(不可逆変換)
CD→MP3(不可逆変換)
の場合は、どちらが音がいいということは一概に言えない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:05:55 ID:AjxG8OJ6
PS2でiPodは充電できますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:05:59 ID:0TE5eP17
わかりました(´・ω・`)
ありがとうございますm(_ _)m
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:15:12 ID:vHvBanP6
>>609
困った時のiPod駆け込み寺 Ver. 22.22
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139161151/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:12:11 ID:8n4dFrCA
手動同期にしてしまうと、
ipod側で「最近追加した曲」などプレイリストの一部の機能が使えなくなるのですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:21:06 ID:tarZlC8T
今購入を考えているんですが、iPod nanoの1Gと2Gで迷っています。
これって容量以外変わらないんですか?

みなさんはどちらがお勧めですかね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:22:27 ID:OKnKWqfr
容量と財布と相談してお決めください
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:26:03 ID:lc0+B9KG
お勧めなんて、使い方と予算とお前のライブラリ量によって変わるに決まってるだろ
何いってんだか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:00:56 ID:Eii5xctS
>>642
ヒント:大は小を兼ねる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:16:41 ID:F+aVC5f/
2G買ったけど、CD20枚以上持ってると厳選にえらい時間がかかった。
容量は大きければ大きいほど良いよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:18:47 ID:/WPVDraQ
いっそのこと4G買えと
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:28:50 ID:9luvJ16Q
>>646
「容量は大きけれ(ry」って考えもありと思うが
差額をイヤホンやその他アクセサリーに投資するってのもありだと思う。
淀とかポイント付くとこならポイント+差額で
アナルもしくはアナルタイプのヘッドホン式ストラップが買える。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:51:59 ID:CBIZ16oo
プレイリスト使えば、2Gあれば十分だけどな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:16:54 ID:Ty+zg1vN
>>603-604
なれ。親指と、定規と、あと湿度が高くてほこりがまっていない場所ではるといい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:17:47 ID:Ty+zg1vN
>>641
プレイリストは機能じゃない。
スマートプレイリストもきちんと同期してくれる。
もちろん、iPodの設定ではずしていなければだが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:37:26 ID:xBqhxDMs
ライブラリで曲名の左に!マークがついているんですがなんですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:39:09 ID:twmya4Qn
音量の均一化に一番良いソフトは有りますか?

iPod nano
WinXP
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:43:58 ID:lc0+B9KG
>>652
iTunesに落とした後、元ファイルを移動したり削除したため
リンクが取れなくなっている状態

>>653
均一化のソフトなんて、そうそうない
ぐぐって好きなのを使えよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:46:34 ID:5PA14u9A
iTunesを使っているのですが
登録したはずの曲が
元ファイルが見つからないため、曲「○○○」は使用できませんと
元ファイルを探しますか?
と表示されます
ファイルは削除してません
何か対処法はありますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:48:14 ID:9luvJ16Q
>>655
元ファイルを探す。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:48:42 ID:VB8BgQgg
>>655
削除してないなら、移動したんだろ・・・探せ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:49:07 ID:lc0+B9KG
登録した時とWindowsのアカウントが違うんじゃねえの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:53:12 ID:9luvJ16Q
アカウント違ったらライブラリーに登録されていない。
ありがちなのは、移動、ファイル名変更。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:03:10 ID:5PA14u9A
即レス乙です
ファイルの場所は移動してません
名前も変えてません
あれから再度登録してみたんですが
同じ表示が出たまま結局登録できませんでした
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:07:20 ID:Ty+zg1vN
>>660
誰かにいじられた可能性もあるが
とりあえずiTunesフォルダにコピーをする設定にしてあるのかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:09:15 ID:lc0+B9KG
>>660
Musicフォルダの位置に、実ファイルがあるか確認しろよ
環境が分からんから、状況がつかめない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:13:04 ID:rMi9Y4JJ
今使っているipod miniを人に譲りたいんですが、曲だけ全部消して相手のPCでitunesをインストールすれば相手のPCでも使う事はできるのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:14:05 ID:VB8BgQgg
>>663
アップデータを使って復元することをオススメします。
665664:2006/02/16(木) 16:15:09 ID:VB8BgQgg
>>663
スマン・・質問に答えてないなw

相手のPCでも使うことはできます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:15:21 ID:jnMzKKle
自分が質問者で回答くれた人に対して
「乙です」
は、なんだか人として間違ってる気がする

ありがとうございます じゃねえ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:16:07 ID:rMi9Y4JJ
>664
ありがとうございます。
答えてもらったのに、また申し訳ないんですがアップデータを復元するにはどうしたらいいんでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:17:31 ID:jnMzKKle
>>667
スタートメニューからiPod
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:19:24 ID:Ty+zg1vN
>>663
うむ。できるよ。復元したら消す手間も省けるので>>664のとおりで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:20:22 ID:lc0+B9KG
>>666
俺なんて回答したら、GJ!とか言われたことあるぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:20:35 ID:rMi9Y4JJ
>668
>664
親切にありがとうございますm(_ _)m
助かりました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:27:49 ID:mr0aniTC
>>660
元ファイルにリンクし直すより、
!マークがついてるものを消して、元ファイルをiTunesにドロップする方が
手っ取り早いよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:29:25 ID:jnMzKKle
>>670
あれだな、今の社会と同じだな
部下の失敗に上司がカンカンだったから
「@@さんが怒ってるぞ、謝りにいってこい」つったら
「よく気が回りますね、大変ですねw」と素で言われた
本人いわく褒めた上で労ったつもりらしいが後ろから蹴飛ばした

質問レベルだけじゃなくて人間レベルもここは下がってきてんだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:31:03 ID:VB8BgQgg
礼儀を重んじるなら、2chには来ない方がイイ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:32:43 ID:6sWRxisH
>>672
便乗で申し訳ない
その場合再生回数などの情報は消えてしまうよね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:32:55 ID:lc0+B9KG
>>674
そういうお前が来ない方がいい
2chだから何でもありってわけじゃない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:36:21 ID:LH+bGuny
>>673
褒めたつもりって。今の人はそんな感覚なのか。
しばらく前にユニークですねっていうのが
誉め言葉とは受け取られないっていわれてたのに似てる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:38:50 ID:ksauxSlx
iTuens が英語になっちゃったんですが
直し方わかるかた教えてください
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:43:43 ID:jXVN+dv1
上のメニューから Edit - Preference - General - Language を Japanese にしろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:44:22 ID:jXVN+dv1
>>676
2chに向いてないみたいですねw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:58:45 ID:OKnKWqfr
そういうのを気にするから2ちゃんに向いてるんだよ。
分かってないな。

まあ質問スレってこともあるしそれなりの態度でってのも分からんでもない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:58:47 ID:6sWRxisH
ここは向いてるか向いてないかを話し合うスレですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:01:28 ID:OKnKWqfr
はいそうです。今日の営業は終了でここからは議論の場になります。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:04:28 ID:6sWRxisH
わかりました、では、絶対に質問には答えないようにしてくださいね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:11:21 ID:9luvJ16Q
>>675
消える。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:12:13 ID:vHvBanP6
答えちゃダメじゃん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:12:40 ID:DBIFgSBj
いやー 実に2chっぽいぜw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:28:08 ID:e2MZ5Lqj
新しいアイポの情報教えてー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:35:05 ID:lc0+B9KG
そんなの無い
アップルに入手して出世するのが近道
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:35:35 ID:lc0+B9KG
訂正
×入手
○入社
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:02:21 ID:BfUgHOIH
WindowsXPのノートパソコンでiPodを使っているのですが、
ノートパソコンの場合、キーボード横にある方のUSBポートか、本体の後ろ(底ではありません)にある方のUSBポートか、どちらが適していますか?
今、横の方のポートに繋いでいたら、急にPCの電源がプツッと切れたので、質問しました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:06:20 ID:lc0+B9KG
もう片方に刺してから質問しろよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:13:29 ID:9luvJ16Q
iTunes6.0.3こっそり登場。
ただいまインスコ中。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:16:28 ID:9luvJ16Q
あ、Yahooにも出てるし全然こっそりじゃねぇ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:19:21 ID:BfUgHOIH
>>692
今はもう片側に挿してPC動かしてます。今のところは問題ナシです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:24:53 ID:bLIxWvib
ipod shuffleって曲を再生するとき
聴きたい曲を再生できないんですか?
画面がないんで…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:35:07 ID:9luvJ16Q
>>696
曲を次々と送るか戻すかして自分で探すしかない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:42:22 ID:5KQ8JNcE
auのリスモ>>>>>>iPodですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:43:47 ID:AZ1dbeEs
>>698
はい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:09:40 ID:X35lMswR
スレ違いかもしれませんがIPODの傷はDVD研磨機でなおったりしますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:11:47 ID:AZ1dbeEs
>>700
治りません。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:14:34 ID:X35lMswR
ありがとうございます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:39:04 ID:ksRTpm97
>>698
パソコンを持っていない層においてはそれで問題ないと思われます
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:54:00 ID:12W2YSGC
フラッシュメモリ代わりに、iPod nano4GBにワードのファイル移して、
安全な取り外しを行ったら、おかしくなってしまいました。

PC複数台のどれからも認識されず、最初に出るリンゴの画面が出て、バックライト点灯、
でまたリンゴの画面に。リセットしても同じです。
修理行きでしょうか?色々入れてたからデータだけでも取り出したいんですが・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:48:23 ID:mSaIuXOC
携帯動画変換君を使ってiPod対応のムビにするにはどの設定にセットすればいいんですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:51:48 ID:VvCf79u6
>>705
感じるんだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:01:05 ID:mSaIuXOC
>>706
スマソ俺にはそんな余力は残ってないよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:24:43 ID:37Uo79DI
shuffleの512MBを持っています。PCからipod関係のインストールしたもの
(iTunesも含め)を全て削除して最初から設定しなおそうと思ったのですが
(PCの容量の関係で)
「ipodのリセット中です。しばらくお待ち下さい。」という状態が2時間ほど
続いています。これは異常でしょうか。shuffleをPCから抜いたほうが
いいのでしょうか?困っています。教えて下さい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:46:54 ID:dAr/FHq8
20GB(たぶん3G)をwinXPで使っていますが、
pcと接続して更新しようとすると、

「更新用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないため、
iPod"**"を更新できません。」

(**は自分のipodの名前)
というダイアログボックスが出てきてしまい更新できません。
数日前に「**セレクション」とかいうプレイリストが勝手にできてしまい、
それを削除したらこうなりました。急に何なのでしょうか???
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:48:54 ID:5o7tR8sr
バッテリ−の交換は幾らくらいしますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:56:42 ID:P/FD6kNV
あれかーアーティストは20人までしか登録できない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:56:53 ID:pf7DNY5a
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:58:51 ID:tXJs+Xcg
iTunesの質問はこのスレへ

iTunes for Windows Part39
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1140098201/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:59:23 ID:NRPHYYoM
>>708
何をしようとしているのかよくわからないけど、PCからiTunesや
iPod software をアンインストールするにあたって、USBポート
にshuffleを挿しておく理由はないと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:00:31 ID:NRPHYYoM
>>709
iTunesとiPodの同期の設定が、選択されたプレイリスト
のみを同期するという状態になっているのでは?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:02:05 ID:NRPHYYoM
>>711
そんなことはない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:06:01 ID:hnKuZt/M
>>709
iTunesのiPod設定→「ミュージック」タブで
「選択したプレイリストのみ自動的に更新」の設定にしてない?
多分削除したプレイリストと同期する設定になってたんじゃないかと思う
「選択したプレイリストのみ自動的に更新」の下にあるチェックボックスを確認して、削除したプレイリストのチェックをはずして必要なプレイリストにチェックしなおすか、「すべての曲とプレイリストを自動的に更新」の設定にするかすれば直る…はず
違ってたらスマソ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:14:29 ID:dAFQvYoZ
レーベルゲ−トのCDをiPodにどうやったら
入れることができるのでしょうか?
719710:2006/02/16(木) 23:19:45 ID:5o7tR8sr
>>712
どうもありがとうございました。
720516:2006/02/16(木) 23:44:26 ID:eOfgQcWs
先日からいろいろ試しているものですが、テストモードを起動しようとしたところ画面にこんなエラーが出てきました
「I RAMPASS HITPLAY CONTINUE」
始めて見た警告で検索してもまったく出てこなかったのでお尋ねします。
画像もUPしておきます
http://www.usamimi.info/~huge/cgi-bin/upload/up_data/up0112.jpg
この警告はどういう意味なんでしょうか?
721708:2006/02/16(木) 23:53:12 ID:37Uo79DI
>>714さん
shuffle抜いてもう一度やり直したら正常にインストールされました。ありがとうございます。

今まで入れていた曲は全部消えたので、新しく手持ちのCDを入れたんですが、
新たな問題が…。音が聞こえません。確かにiTunesには曲が入っていると表示されて
います。音量が下がっているわけでもないです。充電もされています(緑のランプは
ちゃんと光ります。)再生ボタンを押すと、しばらく再生ボタンの上の方の
緑のランプが光ったままになります。どうしたら直るでしょうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:56:25 ID:1+AcOTrO
>>718
>>3
ドライブによっては運が良ければ取り込めることも。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:28:51 ID:lA0FWddh
今まで外付けのHDDにmp3入れてたんだけど
今日USBHUBつけたのね、んでiTunesで曲聞こうと思ったら
なんか元のファイルが見つからないって言われて場所確認したら今まで
ローカルディスク(G)だったのがローカルディスク(H)になってたんよ
なんかiPodと関係なくなっちゃうかもしれないからまぁいいんだけど

元のファイル探しますか?って出て一曲づつしかできないみたいなんだけど
一気に全部のファイルの場所を変えるとかできる?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:46:31 ID:++bm5XaW
>>723
知ってるがお前の態度が気にいらない
…が一応教えてやる
コンピュータの管理からコンソールツリーの記憶域→ディスクの管理とたどり、該当の外付けHDドライブのドライブ文字をGに固定しろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:49:45 ID:1niwwfJt
volume logicってソフトの15日試用入れたのですがアンインストールできません。
どうすればいいでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:01:35 ID:lA0FWddh
>>724
ごめんなさい、助かったよどうもありがとう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:15:42 ID:i6mORA34
>>711
それはLismoの話だ。

>>713
君ひとりでやってくれ。重複。

>>718
レーベルゲート・CCCDはドライブによって読めるものと読めないものがある。

>>720
「I RAMのチェックはパス(成功)した。プレイボタンを押したら続けますよ」
という意味。中学レベルっすよ先輩。

>>725
Volume logicのサポートに連絡するといい。ここでは多少スレ違い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:19:30 ID:MV1S/Diz
MDからiPodに曲を入れたいんですが、何か別に機械やケーブル等を購入しなければできませんか?
あと、携帯のminiSDに入っている音源も入れたいのですが、パソコンに入れる場所がない場合は無理でしょうか。

ご回答よろしくお願いします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:21:26 ID:3djCSFPa
miniSDはSDにしてからUSBかなんかでPCとつなげばいいんじゃないかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:24:14 ID:i6mORA34
>>728
・MD→iPod
まず、MDから光出力ケーブルorラインでPCにつなぎ、アナログ録音が出来るツールで録音する。
(PCによって端子が限られているので良く調べてからケーブルを用意すること。ソフトは検索すること。フリーである。)
それからiTunesにライブラリとして登録すればよい。

・miniSD→iPod
多分着うたフルのことを言っているのかな?その場合はイヤホン端子からライン出力でMDと同じ方法で取り込むしかない。
もしmp3やwav形式のファイルであれば、PCに「miniSDかSDのUSBアダプタ」を買ってきて挿して、そこにminiSDを挿してfileとしてコピー、その後iTunesに登録すればよい。

あと、少しは説明書ミレ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:31:37 ID:012j2Bll
>>728
>携帯のminiSDに入っている音源
拡張子が.3g2ならばiTunesでAACエンコした場合に出力される.m4aファイルと中身がほぼ一緒なので、拡張子を.m4aに変更してやるだけでiTunesで利用できるファイルになるらしい。
あと、USBリーダライタを購入する際は対応OSに注意すること(まあiTunes動作するなら2000かXPだろうからあまり心配要らないと思うけど)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:03:45 ID:cRsF5jAH
ipodの容量が、何も入れていない状態で
使用済み1.1MG 空き容量1.82GB
となりまますが、これはテンプレの

Q.容量が少ないんだけど、不良品?
A.つ http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=30065

と同じことですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:06:54 ID:mcSqL3l+
>>732
イエス・高須クリニック
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:07:48 ID:pmdJaq/A
ttp://tiftykk.blogzine.jp/big_kahuna_burger/files/iPod_sazae.mov

誰か、この画像の保存方法教えてください!
735728:2006/02/17(金) 03:08:39 ID:MV1S/Diz
>>729-731
素早いご回答ありがとうございました。
今度ケーブルを買いに行ってきます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:11:07 ID:mcSqL3l+
>>734
よくわからんが、クイックタイムプロを購入すると保存できるみたいだぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:11:52 ID:pmdJaq/A
>>736
やっぱり、それしか無理ですか…orz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:13:45 ID:3djCSFPa
>>734
右クリックで保存
掲示板に書き込んだ>>734の上からね
739732:2006/02/17(金) 03:17:35 ID:cRsF5jAH
>>733
即レス助かりました!
ありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:17:51 ID:Lsv2yiZ3
iPod30GB買いました。
しかしDo not disconnectって表示されたままです。
USBで数時間充電したんですが一向に同じ状態です。そしてアップデートできなく、マウント出来ませんと表示されます。
解決方法ありましたらよろしくお願いします。winユーザーです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:21:09 ID:i6mORA34
>>740
Do not disconnect=接続を解除しないでください

リセット・復元・コンセントから一晩充電してからの復元・ディスクモード

これら全てためしてだめならハード的な異常なのでappleに初期不良として交換してもらってください。
やり方は全てこのスレやテンプレに乗っています。見てやってみて、だめなら保証書を準備してください。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 05:46:22 ID:jNDtlLHA
nanoを買おうとおもっているのですが
ビットレートは最高でいくつまで転送できますか?
ソニーのネットウォークマンと同じ曲、ビットレートくらべてどちらが音質いいですか?
起動に時間かかりますか?
曲と曲の間に隙間が入りますか?
どなたか教えてくださいお願いします
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 05:55:24 ID:pQNVwvtC
iPodナノ4Gですが、どうも壊れたみたいなので修理に出そうと思います。
楽天で買ったので保証書には何も書かれてなくて、領収書もなくしてしまったんですけど、
やっぱり保障受けれないんでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:10:28 ID:ieZm6OSO
>>742
曲間ギャップは入る。
745Dr.T ◆drTcAqDfc6 :2006/02/17(金) 07:30:02 ID:IuBXEpJm
>472
ディープスリープから起動は2秒ほど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:32:19 ID:IuBXEpJm
>472
曲間は無くすことはできる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:03:10 ID:RgrNAOne
ipodの電池が切れてからもう一回起動してロゴがでたあと「電池がないです」って言われてから、電源につないでも起動しなくなってしまいました。こんな症状でた方いますか?故障かな。未だ動かないままです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:56:06 ID:i6mORA34
>>742
音質の良い悪いなど個人の感覚なので比較しようがない。聞き比べて貴方が良いと思ったものが良い。
だが、それは他人にとっても良いというわけではない。なにより質問になって無いしスレ違い。
起動にかかる時間はほぼゼロ。

>>743
受領メールや歯立つの受領書があるはず。だめなら販売店に確認するしかない。
…だが、nanoは発売されて一年たっていない。Appleにまずはといあわせてみれ。

>>744
完全放電しちゃうと、5%を超えるまで起動できない。
PCのUSBからでは電池が弱いことがあるから、
コンセントからの直接充電で一晩ほうっておいて、だめならそこからリセットして復元をかけてみてください。
やりかたは>>1
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:01:57 ID:DqkuWtF7
>>742
>ビットレートは最高でいくつまで転送できますか?
公式サイトに載ってる。そんくらい読んでから来い

>ソニーのネットウォークマンと同じ曲、ビットレートくらべてどちらが音質いいですか?
店頭の試聴機で自分で聞き比べろ、音質の評価なんてみんなバラバラ
750641:2006/02/17(金) 10:21:52 ID:MlpR9Zcd
ipod側のプレイリストを見ても、
「最近再生した項目」「最近追加した項目」等の項目が消えてしまったのですが、
原因は何だったのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:22:59 ID:i6mORA34
>>750
・そのスマートプレイリストを消してしまった
・そのスマートプレイリストを同期しない設定になっている
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:30:08 ID:/kAgZA3P
>>740
マイコンピュータでは表示されてる?
Cドライブとしてマウントされちゃうと認識されない罠があるので確認。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:06:33 ID:OtxylBBu
質問させて下さい。5日前くらいに買った30GBのiPodなのですが
バグなのか何なのか、曲の再生中の画面で◎の中央のボタンを押しても
ооооо (★の数が設定できるやつ)しか表示してくれなくなる時があります。
中央ボタンを何度も押したり電源を切ったりしたらいつの間にか直っていましたが
購入してからこれまでに2回もその症状が出ました。
こういう場合はリセットした方が良いのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:07:34 ID:8I+ah2eP
>>753
Yes
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:10:37 ID:OtxylBBu
>>754
ありがとうございます。ではリセットしてみます。
買ったばかりの物もこういうことがあるんですね。。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:32:21 ID:fU34O1XU
アートワークについて質問です。いろいろ見てアートワークの質問は
多かったのですが解決できませんでした。
ipod nanoを使っています。
手動で音楽をnanoに入れて、そしてituneのipod nanoのところで
歌詞とアートワークを「プロパティ」から入れました。しかし
再生してみると歌詞だけが表示されアートワークは表示されませんでした。
「アートワークを表示する」にもちゃんとなっていました。
アートワークの写真のファイル形式はjpgでした。どこがまずいのでしょうか・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:36:02 ID:GNtF0s20
>>755
ソフト上の問題だから、ipod自体の使用期間は関係ないからね。
買ったばかりで色々弄くっている時の方が起こりやすいかも。
逆にしばらくして使う機能が絞られてくると起こりにくいと思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:44:13 ID:DqkuWtF7
>>756
復元して再転送したら?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:47:26 ID:XzJGeiIm
外部スピーカーを付けて聴きたい。お勧めのヤシを教えてくだちい。
iPod専用のでなくてもいいです。2マソ以内でお願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:52:48 ID:GNtF0s20
>>759
【Dock】iPod用スピーカー スレッド【直挿し】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126463042/l50
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:02:43 ID:OtxylBBu
>>757
>逆にしばらくして使う機能が絞られてくると起こりにくいと思う。
レスありがとうございます。それをきいて少し安心しました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:06:59 ID:1caqBI/Y
itunesってipodなくてもダウンロードしても大丈夫ですか?無料ですよね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:18:35 ID:qBVclT2n
>>762
iTMSから有料楽曲をDLしようとしない限り無料のまま。
764759:2006/02/17(金) 12:56:22 ID:XzJGeiIm
>>760
dクス
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:38:20 ID:MdHbhaks
パソコンが壊れたため、修理に出して初期化することになりました。
そこで、itunesを再インストールしてipodを接続したとき、
データは全部消えてしまうのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:40:22 ID:U+HEeqZy
手動シンクなら消えない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:50:14 ID:DqkuWtF7
>>765
怖いなら、iTunesをインスコする前にiPodを接続して、データを吸い上げとけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:54:34 ID:rNwlwt/3
輸入盤のCDからiTunesのライブラリに曲を入れるにはどうすればいいのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:01:37 ID:DqkuWtF7
どうやればいいって、やり方なんて普通のCDの時と変わらんよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:06:04 ID:rNwlwt/3
でもCDを挿入すると空のCDが挿入されましたとでるのですが…。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:17:14 ID:DqkuWtF7
CCCDかセキュアCDかCDに傷があるんじゃねえの
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:25:31 ID:psjzND1K
>>770
コンポとか他のパソコンのドライブに入れたら認識するのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:43:32 ID:5MY4HwZX
PCからiPodに録音するときどんな過程があるのですか?どこかのHPからとるんですよね?とるためには登録とか必要ですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:50:13 ID:N75Xpalb
エロ動画を入れると自動通報されると聞いたんですが
ネタですよね? 無料サイトから落としたやつなら、著作権違法じゃないし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:51:10 ID:DqkuWtF7
>>773
アップルのサイトに行って、iTunesとiPodのチュートリアル読んでこいよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:57:22 ID:CrMCM/bv
>>773
根本的に考え方が間違っています。

>>774
残念ながら、マジネタだったりする。

正確に言うとロリ物が通報される仕組みなんだが、現在の解析技術では
ロリ物と普通のアダルトを区別することが出来ない為、無差別に通報される仕組み。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:02:58 ID:9HNGuZKi
録音のやり方 簡潔にPC初心者にもわかりやすく教えて?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:05:07 ID:i6mORA34
>>777
マニュアルとAppleのHPが一番簡単なのに、こんな場所で質問して解答を待つ時間を無駄〜に使うのは

頭が悪いとしかいえない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:08:38 ID:x8Y4KNBN
アイポッドってパソコン以外(CDコンポ等)から音楽をうつせますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:10:47 ID:i6mORA34
>>779
パソコンからしか音楽は転送できません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:12:14 ID:oIRf5SdV
iTunesを立ち上げCD入れる
インポートボタンをクリック
iPod接続、同期
ネット接続してたら、アルバムタイトル、曲名は自動ではいる、
以上
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:16:13 ID:5nUx36iN
MPEG4形式などで録音すればできる。音声だけをm4aにする。QTProで編集できるのでFMラジオをアンプから取ってる。
簡単なのはMP3形式で録音する方法。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:17:50 ID:x8Y4KNBN
私には難しくてよくわからないけど、ありがとうございます。みなさん親切ですね!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:34:02 ID:Sq/U0GwN
>777
音源をiPODにブッ込む。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:56:09 ID:4BPnHwua
itunesのテレビ番組の項目に動画を登録したのだが
ブラウザの 番組 シリーズ の項目はどのようにして
入力するんですか? 教えてください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:25:21 ID:+b06xh/e
>>756
それが正常です。
iPodはタグデータの画像を読んで表示しているわけではないから当たり前。

手動だと何かと不便なのは仕方が無い。我慢ですね。
自動設定にすれば、全体一致の一括管理ができます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:37:54 ID:K5eOJe50
nanoとシャッフルでどっち買うか迷ってるんですが
シャッフルって液晶無いですよね?
どうやって選曲とか設定とかするんですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:39:17 ID:QYgrbwXX
> >756
iPodで表示されるアートワークは曲ファイルから直接読み込んでいるのではなく、
iPod内に別途作成される2つのサムネイルファイルから読み込む。
手動管理しているとそのサムネイルファイルは更新されないので、追加したアート
ワークは表示されないのだよ。歌詞は曲ファイルから直接読み込むからOKなんだが。

このように手動なんて面倒になるだけだから、まっとうに自動管理することを
強くオススメする。手動だとiTunes+iPodの快適さは全くない。
と言っても過言ではないと思ふ。
789:2006/02/17(金) 17:41:32 ID:QYgrbwXX
アンカーミス >>756
しかもかぶっとる...
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:43:57 ID:+b06xh/e
>>787
曲を選んで転送したら、その後は一切合財をおまかせとなります。
だからshuffle。だから意外性。
曲順を守らせる程度は可能です。
設定は、背面にスライドがあります。shuffle/順再生/offの3点。

液晶が無いので多少手荒に扱っても壊れない。
イヤフォンを挿している、ではなく、イヤフォンの先にぶら下がっている感じに軽い。
どうせなら両方買ってみれば?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:48:23 ID:K5eOJe50
>>790
うああぁ・・・選曲自体が不可なんですか。
使ってる人は不満無いんですかね?
これで完全に購入の候補から外れました。安さと小ささは魅力的だったんですが。
nanoの1GBにするか、2GBにするかでもう少し迷ってみます。
レスthxでした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:52:26 ID:+b06xh/e
>>791
そうだね。最初の1台目はnanoがいいと思うよ。
shuffleでできることは、ひとつを除いてすべてnanoでできるから。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:54:11 ID:Sq/U0GwN
>791
nanoは2Gと4Gな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:55:15 ID:+b06xh/e
>>793
なんで? nano 1Gでもいいじゃないか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:55:41 ID:8C953lI0
>>793
nanoは1Gと2Gと4Gな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:55:47 ID:QYgrbwXX
1GBのnano出たんだよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:11:03 ID:BCPl+Syl
iTunesで曲いれたのにipodに曲が更新されない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:11:09 ID:eXZHMCpD
すみません、質問なんですけども、IPODのビデオ出力からの画像って、IPODの液晶と同じものが映し出されるんですか?
車の中での使用を考えていて、ナビの液晶に曲名とか出るのかなーとか思いまして。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:22:15 ID:1R0wDTUI
>>797
回答が欲しいならもう少し詳しく状況や行ったことをかいてください。
日記ならチラシの裏にどうぞ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:36:47 ID:87svFhZC
iPodってCDからも音楽取り込めるんですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:40:37 ID:/kAgZA3P
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:57:47 ID:wsHSO0wY
>>797
質問になってないぜ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:36:17 ID:VH/xK/9G
充電しまくっても充電完了にならないんですが、修理行きですか?
5回に1回は充電完了になるんですけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:41:46 ID:wsHSO0wY
>>803
USB端子からの充電ではPCによっては供給電力が極端に少ない場合がある
特に、HDDとしても使う設定でPCにつないでる間は
通電しているので充電と消費がトントンの状態になってしまうこともある。

だから特に異常ではない。ACアダプタ付のUSBハブを買うかPCを新調するなどしてみてはどうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:55:03 ID:1R0wDTUI
>>803
iPodをハブ経由でパソコンにつないでるなら一度パソコンに直接つないでみそ
それで充電が正常に出来るようになったならACアダプタつきのハブに買い替え
806kuwta:2006/02/17(金) 20:07:53 ID:v1JdMc9O
アーティストのライブDVDの内容はipodに取り込めますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:12:03 ID:aXuVi6g0
>>806
可能
ただし、音楽のようにワンタッチではいきません
自分でVOB→avi→m4v(mp4)(この手順は一例)と変換してiTunesに登録しましょう
このスレを参考にどうぞ

iPod video [動画変換] 初心者総合スレ 3.mpg
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138249163/
808803:2006/02/17(金) 20:35:59 ID:VH/xK/9G
>>804.805
ありがとうございます
ACアダプタ付きを買ってみます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:41:55 ID:5MY4HwZX
iPodで曲取るのと、CD買ってMDに入れるのどちらが金かかりませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:43:35 ID:sImowegu
意味ワカンネ
日本語で書けよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:46:17 ID:XyV5F3Rs
iチューンから曲を入れようとすると
「このiチューンは他のユーザーが使用しているため
使えません」と出て曲を入れることができません。
どう対処すればよいのでしょうか?
買ってまだ半年もたっていません。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:16:13 ID:xZ8RWnF8
今聞いている曲からシャッフル再生をすることは出来ないんでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:22:46 ID:Wfl2gI7t
初心質問ですみませんがバックアップてどうするんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:28:53 ID:SdHm4/16
iPod PHOTOでムービーって絶対見れないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:36:00 ID:xcOkRhaG
iPodって演歌も聴けるのですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:38:25 ID:QWcO8N5N
>>812
聞いてる状態から設定に戻れると思うが、、
>>813
iTunesフォルダのまるコピーが簡単
>>814
なんちゃってムービーなら出来る。
817742:2006/02/17(金) 22:42:30 ID:LQxVLSBY
レスさんくす
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:51:26 ID:aXuVi6g0
>>813
何のバックアップなのかよくワカランが、ファイルのバックアップなら別メディアにそのままコピーすれば?

>>809
「iPodで曲取る」の意味がよくわからん
iPodも基本はCDからのコピー
819kuwta:2006/02/17(金) 22:52:59 ID:v1JdMc9O
807さん、自分はまったく初心者でやり方がわかりません・・・・・
いちから詳しく教えてもらえないでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:54:57 ID:aXuVi6g0
>>819
「初心者」という言葉は免罪符にはなりません。
これを機にいろいろ勉強してみてはいかがでしょうか?
821sage:2006/02/17(金) 22:59:13 ID:f1h0XBhg
質問お願いします。
itunesに入れていた曲がすべて消えてしまったのですがipod→itunesに曲を戻すことはできないのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:59:32 ID:aXuVi6g0
補足:さっぱりわからないのであれば本屋のパソコンコーナーで「iPodで動画」なんて書いてある雑誌を一冊購入するのをおすすめします。
私にはいちからあなたに説明する自信がありません…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:03:40 ID:QWcO8N5N
>>821
どういう経緯で消えたのか語ってくれ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:09:02 ID:f1h0XBhg
821です。
すいません。。原因がよくわからないんです。
ひさしぶりにitunesを立ち上げたところライブラリが真っ白で・・orz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:11:33 ID:QWcO8N5N
曲名かなんかでファイル検索すれば、PCの何処かにあるよ。
再登録すればいい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:12:15 ID:i+CQDaAq
たぶん、別アカでログインしてると見えた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:13:30 ID:JLLmnnQf
>>824
曲のファイル自体は残ってんの?
残ってるならD&Dで移動汁

騒ぐ前にそれ位確認せえよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:14:42 ID:LtDkhaXu
>>826
俺も別アカに一票。
829821:2006/02/17(金) 23:20:32 ID:f1h0XBhg
>>825
検索しましたが見つかりませんでした。間違えて消してしまったんでしょうか?
>>826
別アカって何でしょうか?すいません。初心者なもので。。
830812:2006/02/17(金) 23:23:03 ID:xZ8RWnF8
>>816
その方法もあるんですが、それをやると今再生している曲が中断されて
違う曲がシャッフル再生の1曲目として再生されてしまうんです。
どうにかならないでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:26:27 ID:aXuVi6g0
>>829
ふだんiTunes使ってる名前以外でログインしなかったか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:29:06 ID:wsHSO0wY
>>811
再起動。他のユーザーをログオフさせる。音楽の共有を無効にする。

>>815
聞かない。

>>821
音楽の不正盗用に繋がるので方法は答えにくい。消えた経緯を書いてくれないと同じことになるので書くこと。
また、元ファイルがあるかどうかも確認。違うユーザーのアカウントではライブラリも違うので気をつけること。
833821:2006/02/17(金) 23:30:30 ID:f1h0XBhg
>>831
いえ、いつも通りにログインしたのですが。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:31:23 ID:wsHSO0wY
>>829
検索して見つからないなら、誰かが消してしまったか
会社のPCや親のPCなどにインストールしてしまっていたからか
ウィルスやHDDのトラブルなどによって消えてしまったか、 のどれか。

ただ三つ目は限りなく考えずらい。どんなPCにインストールしてたんだ?
835821:2006/02/17(金) 23:39:13 ID:f1h0XBhg
>>834
丁寧にありがとうございます。
多分自分で誤って消してしまったのだと思います。
今の状態でipodとパソコンを接続したらipodも真っ白になってしまいますよね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:41:19 ID:Wfl2gI7t
すみません、曲のバックアップです
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:42:40 ID:wsHSO0wY
>>835
・エクスプローラから間違って元ファイルを削除→ライブラリ全ての曲に!マークがつく
・iTunesから全ての曲を間違って削除     →削除時にデフォルト設定で警告が入るから間違うことはおそらくない

正直想像できん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:42:53 ID:QWcO8N5N
>>830
どのモデル? 今G3でやってみたけど問題なかった。
ていうか、リストの曲順のノーマル->シャッフルという事じゃ無いとか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:43:11 ID:i+CQDaAq
>>835
なります。iPod内の曲をパソコンに戻す方法は
ここには書けないので、自分で調べてくださいね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:43:46 ID:wsHSO0wY
>>836
iTunesフォルダに曲・ライブラリ情報・プレイリスト情報が全て入っているのでそれを別メディアに丸々コピー
復帰方法は、元の場所に完璧に同じ場所に収めるだけ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:44:15 ID:aXuVi6g0
>>836
iTunes musicフォルダを物理的にほかのハードディスクやDVD・CD−Rにでもコピーしておけばいいんじゃね?
842821:2006/02/17(金) 23:48:46 ID:f1h0XBhg
>>837 >>839
ありがとうございました!
やってみます!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:49:38 ID:6tYNgxrP
音楽じゃないものをiPodに入れて聞こうと思ってるんですが、
音楽じゃないので全曲シャッフルの時に選曲されたくないんです
どうすればいいのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:51:14 ID:TZ991oe7
>>843
その聴きたくないものを右クリック→プロパティ→オプションタブ
ここにそのものズバリのチェックボックスがある
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:56:53 ID:6tYNgxrP
>>844
ズバリありました!
全然気づかなかったです
ありがとうございます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:58:19 ID:LtDkhaXu
>>842
アカウントが制限付だと別ユーザーのマイドキュメント内は検索できない。
エクスプローラーからDocuments and Settingsを開いてユーザーをもう一度確認してみたら?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:02:33 ID:MJ7qvhah
すみません どうやってコピーするんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:09:18 ID:NwLtfmda
>>847
(^ω^;)
今はムリしてバックアップ取らなくていいと思うよ…
いざトラブルが発生しても有効にバックアップ取ったファイルを活用できないと思うから…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:12:44 ID:KyG//Xjx
>>847
iPodを使う前にWindows(またはMac)の基本を勉強しましょう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:13:36 ID:Tcx+xjBR
>>847
まずは、ここで勉強してこい。

PC初心者板
http://pc8.2ch.net/pcqa/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:17:03 ID:MJ7qvhah
すみません勉強してきます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:17:36 ID:zJwAoozb
OSはWindowsXP SP2です。
プレイリスト単位でiPod(with Video)に音楽ファイルを手動で送る際、
重複があった場合は同じ音楽ファイルを重複分とも送ってしまうんでしょうか?
それとも重複があった場合は送らないんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:24:34 ID:OLBPGsty
>>852
重複するよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:28:53 ID:A2I5q8eg
>>852
手動管理はあまりオススメしないが…
同一ファイルなら重複しない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:34:11 ID:8+DTiX6K
パソコン買い換えるんですけどipodの中身を新しいパソコンの
itunesに写すにはどうすればいいんですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:34:58 ID:zJwAoozb
わかりました。
いろいろ試して問題を整理してきます。
ミラーリングになかなか慣れません(;´Д`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:35:09 ID:8PPJqyZS
散々既出の質問すんじゃねえ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:37:55 ID:A2I5q8eg
>>855
数個前の書き込みさえみないような人には誰も答えてくれない。

>>856
ミラーリング?なぜ同期の話にその言葉が・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:39:01 ID:u1lbXjHg
>>855
古いPCが壊れたから買い替える、なんて状態でなければ、
普通に古いPCから新しいPCにライブラリをコピーすれば
よい。
iPodの中身を移すなんてことはしなくてもよい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:39:32 ID:8PPJqyZS
>>859
答えなくていいよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:09:55 ID:yH6ISh4s
ホント初心者なんでわかんないんですけど
ライムY矢ーで落とした曲などはipodにいれれるんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:10:50 ID:8PPJqyZS
>>861
死ね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:18:57 ID:uXJjqJHa
ライムワイヤーなんてP2Pソフトがあるのか。
初めて知った。しかし一つ事件で摘発されても
次から次へと新しいのができてるんだね。
きりがないな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:31:29 ID:oqcrB2C7
山田電機のチラシ
第5世代
i pod nano 3Gが約 250曲の動画なし?
i pod nano30Gが約7500曲の動画なし?
  で
ただのi podが何G?で動画ありでよろしいんでしたっけ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:34:05 ID:JXpS7Ebd
iPodに曲いれれれない初心者でもLimewireは知ってるんだ。フシギー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:38:11 ID:8+DTiX6K
>>859
アリガト。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:41:41 ID:qzSlRWdc
i tunesに3g2,3gpのデータ転送する方法教えて下さい。お願いします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:43:34 ID:A2I5q8eg
>>864
nano 3GBなんて商品も nano 30GBなんて商品も無い。

ただのiPodは、現在では 5GiPod(30/60GB)モデルの事を指す。
それ以外は動画再生はできない。曲数はエンコードする品質によって変動する。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:44:18 ID:A2I5q8eg
>>867
対応形式であればドラッグアンドドロップだけでよい。
非対応形式なら対応形式に変換すること。具体的な内容はここのスレの範囲ではないので質問しないように。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:46:46 ID:qzSlRWdc
>>869 3g2のデータをコピってi tunesの上にポンッと置けばいいんですかね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:47:50 ID:A2I5q8eg
>>870
ライブラリの曲名などが表示されている部分に。もし非対応形式なら追加されない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:51:08 ID:DQodWoL7
今日シャッフル買いました。
それで、初めての充電をしています。わくわくしているところです。

説明書には、2時間で80%、4時間で完全な充電ができると書いてあります。
また、別のページにはバッテリステータスランプが緑になった完全に充電されている、と
かいてあります。

さて、いま充電し始めて約2時間たつ訳なんですけど、件のランプが緑になりました。
これで、完全な充電ができたと考えてよいのでしょうか?

初めての充電だから、ちゃんと4時間(実際には寝てしまいますから朝まで)充電した用がよいでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:51:13 ID:qzSlRWdc
>>871ありがとうございました

今試していただけたら嬉しいんですが…
PCが手元にないもので…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:53:42 ID:qzSlRWdc
>>872うん,まぁ…
しっかり充電したいなら朝までやればええんちゃうかな?

充電しすぎても別に影響は無いわけやし…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:55:58 ID:VPNGp9YA
iPodを繋げて音を出せるスピーカーありますよね
あれって他のmp3プレイヤーでもできますか?
そういうスピーカーを何て呼ぶのでしょうか、検索したいので
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:56:20 ID:A2I5q8eg
>>873
( ´∀`)・・・?
君の追加したいファイルが非対応形式か対応形式かわからない。
俺はただ操作方法を説明しただけなんだが…

よくわからないが、手元にPCが無い状態で質問をするのは失礼だ。帰ってから質問するべきだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:56:51 ID:A2I5q8eg
>>875
ポータブルスピーカー。スレ違い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:57:58 ID:CCZlt8c9
質問をさせて下さい。
当方、OSX10.4.5、iTunes6.0.3です。
iTunesにおいて、複数の曲の情報(複数の曲を選択後、右クリック→情報を見る)
で、イコライザプリセットを変更すると、iPodに転送後、iPod再生時にそのイコ
ライザは適用されるのでしょうか?

例:
iTunesでイコライザプリセットをElectronicに選択→iPodに転送→通常のiPod再
生でイコライザがElectronicを選択時の仕様で再生
という様になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
879872:2006/02/18(土) 02:03:30 ID:DQodWoL7
>>874
ありがとうございます。
このまま充電して、寝ることにします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:05:03 ID:A2I5q8eg
>>878
多分。やってみて耳で感じ取れない人が多いのが現実。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:22:18 ID:CCZlt8c9
>>880
レスありがとうございます。
耳で感じ取れないとおっしゃいますが、iTunes上では誰が聴いてもイコライザを変更
させると、変更したって分かりますよね?ということは、再生機であるiPodの方に問
題があるのでしょうか?
iTunesには、Volume LogicやOSS 3Dという音質を変えるプラグインがありますが、
これらはあくまでも、iTunesの再生時だけで、iPodでは全く意味を成さないですよね。
でも、いちおうイコライザプリセットはiPodの再生時に反映されるんですね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:25:58 ID:a7m8yg0t
3000円程度で買えるmp3プレイヤーがあるにも関わらず、
iPodが圧倒的人気なのはどうしてなんでしょうか?
何か独自の機能でもあるんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:26:28 ID:qzSlRWdc
>>876ありがとうございました

PC無いと失礼の意味が全く分かりませんが…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:34:51 ID:Gi1tT8h0
>>883
自分で試せって事よ
「誰か俺の代わりにやってみてよー」
って失礼でしょ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:39:56 ID:qzSlRWdc
誰か俺の代わりにやってみてよー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:55:14 ID:6N9lm5B0
そういうオチかよ!
887名無しさん@お腹いっぱい。
らぬき言葉がはびこってます。
なんで交換ソフトを使うの?自分の情報もでてしまうのに?