Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パナソニックのポータブルオーディオについて語るスレです。

■前スレ
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/

■公式サイト
◆D-snap
http://d-snap.jp/
◆SD750V/SD350V
http://panasonic.jp/d-audio/sd750v/index.html
◆SV-SD90/100V
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
◆SV-MP720V/730V
http://panasonic.jp/d-audio/mp/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:22:13 ID:INexWVH/
■過去ログ
【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
Panasonic SD Audio Player SV-SD80/90/100V vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111287278/
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114548910/

■関連スレッド
◆D-snap
デジモノ板 【SD-Video】SDマルチカメラD-snap【SD-Audio】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1124303588/l50
デジカメ板 D-snap Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116248666/l50

◆D-dock
Panasonic SC-SX400/800
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129661534/l50

◆SDカード
次もSDカードで決まり *14枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129910395/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:23:08 ID:INexWVH/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:24:04 ID:INexWVH/
■関連サイト
新D-snap Audio発表報道
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana1.htm
SV-SD750V/700/350V/300発表報道
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana2.htm
専用スピーカーRP-SPT150発表報道
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana5.htm
カラーSDカードとスリムケース発表報道
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana4.htm
SD製品サポートページ
http://panasonic.jp/support/audio/sd/index.html
価格.com(Panasonic MP3プレイヤー関係)
http://www.kakaku.com/sku/price/013045.htm
SDメモリーカード価格
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
SD-Jukebox (SV-SD90/100VにはVer.5LEが付属)
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
SD-Audio 音楽配信 MOOCS
http://moocs.com/

■関連商品
SDカード
http://panasonic.jp/sd/
D-dock
http://d-dock.jp/index.html
PM710SD
http://panasonic.jp/compo/710sd/index.html
PM910DVD
http://panasonic.jp/compo/910dvd/index.html
SD-Audio 音楽配信 MOOCS
http://moocs.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:25:37 ID:INexWVH/
■Q&A
Q:AACってことはiTunesのAACでもおk?
A:無理です。素直にSD Jukebox使いましょう

Q:SV-SD100/90使ってるけど表面傷付けちゃったorz 交換できる?
A:有料ですけどできるらしいです。

Q:何GBまでのSDカード使えますか?
A:FAT16らしいので2GBだと思います。4GBのSDカードはおそらく2GBとしか認識されないと思います。

Q:バッテリー交換できますか?できるなら市販されていますか?
A:交換できますし市販されています。新しい750V/700はバッテリー発売の情報は有りませんが、交換できるので恐らく発売されるとおもいます

Q:あれ?転送できないぞ???
A:恐らく著作権対応のSDカードリーダライターを使ってないからと思われます。素直にUSBで直接繋ぐか、パナのSDカードリーダライターを買いましょう

Q:変換ビットレートはいくつまでですか?
A:AACは128kbps、WMAは192kbpsまでです(SD Jukebox ver5.0 LE)

Q:SD Jukeboxは無料配布されてないの?
A:されていません。しかしSD-Audio音楽配信サイトMOOCSでMOOCS PLAYERというものが無料配布されるらしいです。
SD Jukeboxをもとにしたらしいのでもしかしたらエンコードなどもできるかもしれません。10月31日開始なので今は不明
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:55:57 ID:ZbQ37Clw
>>1
新スレ乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:06:48 ID:INexWVH/
>>6d

次スレのとき商品一覧に追加記してください
SV-SD75
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD75-S
CQ-SRX7000D
http://panasonic.jp/car/av/products/CD/CQ-SRX7000D.html
まだある?
8コレ:2005/10/23(日) 20:21:02 ID:j1wvI9Ye
のまネコ問題スレからコピペ

゜д゜)彡 不買継続!不買継続! ★は代替品例
 ⊂彡
●グリコ乳業…「カフェオーレ」/安良城紅★(例)ドトールセブンイレブンのカフェオレ
●サッポロビール…「Slims」/観月ありさ★(例)スーパードライ
●サントリー…「リプトンリーフイン」「リプトンリモーネ」/BoA
●ハウス食品…「とんがりコーン」/今井翼★(例)ドンタコス、ドリトス
●丸大食品…「燻製屋熟成ウインナー」CMソング/Heartsdales
●エフティ資生堂…ボディーソープ「クユラ」/観月ありさ★(例)LUX
●花王…「アトリックスうるおいパッククリーム」CMソング/Every Little Thing
●コーセー…「ヴィセ」/安良城紅★(例)サンローランのフォルスラシュマスカラ
●コーセー…「ファシオ」/BoA★(例同上
●ニベア花王…「ニベアボディスキンミルク」CMソング/EXILE★(例)LUX
●マンダム…「ルシードエル」/安室奈美恵★特にマンタ゛ムである必要性も全く無し
●ライオン…「Ban」/大塚愛★(例)8×4
●ライオン…「植物物語ハーブブレンド」/大塚愛★(例)LUX
●オリンパス…企業イメージ広告/滝沢秀明
●セイコーウオッチ…「WIRED」/BoA
●東芝…携帯電話au「W31T」/大塚愛★携帯は東芝以外イパーイありまつ
●松下電器産業…「パナソニック・ルミクス」/浜崎あゆみ★デジカメなんてイパーイ

●松下電器産業…「パナソニック・D-snap」/浜崎あゆみ★(例)iPod

●SUZUKI…「シボレークルーズ」/安室奈美恵★別にSUZUKIじゃなくても(ry
●ダンロップファルケンタイヤ…「デジタイヤ」/上原多香子★(例)ブリジストン
●ギャガ・コミュニケーションズ…「シン・シティ」日本版イメージソング/安室奈美恵
●松竹…「SHINOBI」主題歌/浜崎あゆみ(観ない、ビデオ借りない)
●ネクサスウェブマーケティング…「エヌズストリート」/鈴木亜美

不視聴リスト ttp://www.avex-club.com/categorylist.aspx?braCD=02
●日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」11月オープニングテーマ  Every Little Thing

ちなみにパナ厨のDV100ユーザ(のまネコ問題表面化前に購入)ですが、
買い換えはパクリイメージキャラの交代まで我慢します。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:55:00 ID:xM/6mBG6
DV100 ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:00:27 ID:MS7JB465
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:00 ID:WuwxqJVd
>>1
乙華麗!
綺麗な仕上がりw
12機長 ◆rEs2euyhd. :2005/10/23(日) 23:46:00 ID:O4aA5i69
パチンコ屋の景品にSV-SD90を発見!
13完璧だな:2005/10/23(日) 23:57:00 ID:3yA0SAd3
パチンコ > チ○ン > パクリ > エイベックス > 浜崎 > D-snap
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:16:58 ID:p64yI326
なにこの音の良さ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:25:31 ID:UXJd+60w
SV-SD750ってディスプレイにバックライト機能付いてる?
それとも有機ELみたいな発光素子とか。ボタン部は付いてるみたいだけど。

要は暗いところでも画面確認したいんで。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:28:07 ID:yfyvW8tS
第四世代のiPodからの買い換えでSD100Vを使ってみましたが
同じAACの128Kでもパナの音の良さにびっくり。
SDメディアの価格/容量さえクリアすれば最高のポータ機です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:02:37 ID:s9PSidIi
録音した音はPCの方に動かすかとはできないのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:32:38 ID:enyfkMpI
なぁ今思ったんだけどボタン光らせなきゃもっと薄くできたんじゃね?>750
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:12:05 ID:OqQ95c3/
今日MD壊れたから思い切ってこれ買おうかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:12:40 ID:lUxXDDbE
この文章から読みとれる意図。

>89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/18(火) 17:14:30 ID:4+MVOEyJ
>iPodユーザですが手持ちのCD中心に使うならD-snap Audioも悪くない。
>CD→SDって感じになるのかな。
>
>ソニーはAppleのモノマネだが、松下は独自路線という感じ。
>ソニーに比べ、松下の「D-snap Audio」の方が堂々としていてポリシーを感じる。
>それでいて、製品はiPodに近い軽薄仕上げでリアル・ニーズに応えている。
>生き残るならソニーよりこっちだと思うが問題は本体価格だ。
>がんばってください。

(1) iPod最高!!
(2) SONY批判も最高!!
(3) D-Snap? あ、どうでもイイっす、全然興味ないんで。

(´・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:24:48 ID:YlZD9/lg
>>12
GET済み。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:43:42 ID:RldXXPkJ
>>20
お薦めのプレイヤーとキムチ教えてぇ〜☆
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:18:11 ID:EZ0wb8sR
スレ殺陣乙鰈!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:21:49 ID:FhXL3STm
SD 1GBと2GBは実質いくらで販売してますか?
携帯と兼用でminiをアダプタさして使ってもいいが、512MBしか無いからなぁ迷います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:54:26 ID:gCefPH+4
>>24
自分で調べろよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:04:38 ID:tuXBdyS1
☆注意
この製品は曲数が大体200曲までのユーザーに適しています。
それより多いとSDが割高になったり、SD-Jukeboxに不満がでます。
これ以上曲数がある場合は、iPod nano、HDD他へどうぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:52:58 ID:aDjYgT59
>>26
東芝工作員乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:58:23 ID:QJaqfr+o
レビューマダ〜?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:56:45 ID:7tA6qaGn
今日カタログもらってきた
D-dockとD-snapの組み合わせはかなりいけそうだな。
意外と携帯でしかネットしない人って多いから、そんな人ならD-dockと携帯の組み合わせでokだもんな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:27:52 ID:8Yt57Iq+
展示とかしてあるとか前スレで書かれてたけど、どこで展示してるの?
てかマジカタログとか裏山歯科
横浜周辺の電気屋は行ったんだけどなぁ
ヨドとかビックとか展示とかすらしてなかった
祖父地図はまだ行ってないけどなさそうな希ガス
誰か展示&カタログ配布情報キボン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:33:55 ID:qQFUj43D
店も準備中かもね、まだ一ヶ月くらいあるし。

あと、前スレでも話題になってた「乾電池で充電」だけど
仕様のところに"乾電池チャージャー DC1.5V 単3形×1"
って書いてあるから乾電池充電できそうだね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:01:55 ID:jP0CKMzA
近所のジャスコに行ったらカタログ(ポータブルオーディオ総合11-12)はあったよ。
明日は展示モック探しの旅に出る予定・・・

>>31
カタログにはチャージャーではなくケースと書いてあって、乾電池で充電できるのはSD100Vだけになっているよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:22:26 ID:BCiKKfXE
乾電池チャージャーは充電もできるし、補助電池にもできる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:32:40 ID:8Yt57Iq+
ジャスコか…
無いなぁ
ヤマダ電機は品揃え悪いからなさそうだし・・・
んで乾電池チャージャーだけど
http://panasonic.jp/d-audio/sd750v/performance.html
で2way充電(USBとAC電源)と書いてあるからどうやら乾電池充電はでき無そうな希ガスorz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:44:31 ID:qv9fL7Yb
そんだけ動作時間延びたんだから乾電池で充電するってのもスマートじゃないっしょ。
リチウムだから尚更難しそうだし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:53:43 ID:8Yt57Iq+
>>35
確かにね
だったら750じゃなくて700でいいかもなぁ
ラジオはFM聞かないから
音声もICレコーダーがあるし
しかも単三でかいしなぁ
それに予備バッテリー発売されるなら値段差分で予備バッテリーを買うのも手だな
ケータイのリチウムイオン電池が2000円前後だし、小さいからもっと安いでしょ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:16:14 ID:9KChhvSF


■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

■松下の「SDメモリーカード」を記録媒体にした携帯音楽プレーヤー
 「D−snap Audio」は魅力的?(11月24日まで)
 http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=143

38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:13:15 ID:GwB9QVnZ
これ使うのにパソコン必要ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:23:02 ID:75tUFeDS
appleから金でも貰っているんじゃないかと思われる投票だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:46:37 ID:AYJKL3m7
 
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:56:13 ID:4Estq+um
たしか過去のスレに出てたパナの話では乾電池チャージャーではフル充電まではできないのであくまで充電池と併用するか緊急時の物ということだったとおもう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:55:08 ID:jP0CKMzA
>>34
いまヤマダ某店に来たらモックあったよ。うーん微妙にデカいかも・・・
でも薄いから胸ポケットにはラクに入るところはいいなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:26:39 ID:AEXzsKj7
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:28:11 ID:AEXzsKj7
誤爆
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:20:21 ID:V0mAoc6y
ビックにもモックあったけど、ちゃちいモックだった。イメージ悪い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:52:10 ID:QJYOWYLC
過去ログで既出かもしれないけど、今携帯しかないので質問させてください。
MP720Vがなぜか再生速度が遅くなってしまいました。
語学モードにはしてないのにです。電池もほぼフルです。
どうやって直したらいいんでしょうか…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:27:08 ID:BwJrayNI
カードボディのスゴイヤツ――MDからの移行にも最適「SV-SD750V」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/25/news043.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:17:35 ID:8Yt57Iq+
>>47
レビューキター
確かに右側からイヤフォンが抜けるのは操作しずらいかもなぁ
左側からだと今度は構造的に無理だろうし…
てか関係無いけどITmediaが新しくなってから見にくくなったと思うのは俺だけ?
ずっとimpressしか使ってない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:31:18 ID:U4EhdYQ6
乾電池チャージャーはまるでうまか棒のようですなw
下位機種でもオプションで買えば使えるんだろうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:33:28 ID:200xPie9
この間の土日の合展に実機(試作機?)展示してたよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:04:48 ID:8c3/WZ+t
>>47ではMDから買い換えるユーザにお勧め、と書いてあるが、
他のデジタルオーディオでもメモリ内で
アーティストやアルバム別で分類できるような感じになっているんだし
あんま関係ないような希ガスるんだけど・・・。

っていうかこれならMDプレーヤに買い換えた方が・・・とも思う。

>細部まで気を配った作り込みや取扱説明書の丁寧さなどは、
>デジタルオーディオプレーヤーというよりも、
>「家電」であるポータブルCD/MDプレーヤーを連想させる。

このへんは初心者には良いだろうな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:05:54 ID:9q/fRC8R
力いれるとこ間違ってる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:21:20 ID:DS+VKmxi
SD-AUDIOは規格上どんなに容量大きくても999曲まで...orz
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:38:56 ID:VshNpcHZ
でも容量が増えれば128kbpsで999曲とかもあり得るだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:47:12 ID:t8XMM81J
SD750って、充電池だけでも45時間も持つしソニーとほぼ同じ。
デザインや大きさがややネックで迷ってたら、シグネオの130時間が出てきた。
ヒャァ〜〜。でも、こっちはもっと大きくて重いらしい。

7月から迷いつくして買えないでいるのに、他からもいいのでてきたら
年越しちゃうよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:24:10 ID:7qDsm9x9
>>53
さらに言えば1つのプレイリストにいれられるのは99曲まで
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:26:48 ID:VshNpcHZ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/26273.html
Bluetoothハンズフリーキットだってさ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:06:08 ID:dhJs7r0S
なぜ999曲?
なぜ2G?
これが将来ネックになったりして
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:06:13 ID:uuXwBEIH
>>57
1年前にはポータブルCDと組み合わせていたのが・・・orz
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20685.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:12:28 ID:mhwTadlE
>>58
2Gというのはファイルフォーマットの制限
FAT32というフォーマットを採用していないとその上の領域には行けない
行こうと思えば行けるけどFAT(無印)の規格からはずれてしまう(しかしFAT32でフォーマットしてしまうと過去の機器で使えない)
999曲というのはソフトを作る奴がさぼったから
デジカメでもFAT32に対応したのは一眼タイプとかしかなかったし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:13:12 ID:dhJs7r0S
>60
ありがと、よく分かりました
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:20:47 ID:65ioqUGv
>>60
細かい突っ込みだけどFAT16じゃなかったっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:59:39 ID:MQBeQYsK
>>62

つ【国語の教科書】
64定期コピペ:2005/10/27(木) 01:13:59 ID:XzIfY0cw
【浜崎が恥知らずな証拠】
・歌詞はおろかインタビューの台詞すら既存成功者からのおいしいとこ取りであるにもかかわらず
モットーが「自分の気持ちを自分の言葉で正直に伝えたい」

・ビジュアル演出を海外セレブ系から盗み続けているにもかかわらず
ライブやDVDの広告、煽り記事には決まって「あゆ自身がデザイン、あゆがセルフプロデュース」等の宣伝文句が踊る

・これまで何度かマスコミに盗作疑惑を報じられたことがあるが
未だそのことに関し浜崎本人は一度もコメントしておらずシカトを通している
(あのレンジやビーズのメンバーすら一応パクリについて言及はしている)
そのくせ、自分に同情の集まるような事柄に関しては聞かれてもいないのにペラペラ喋る
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:39:29 ID:w9HFktBX
>>62
FAT16が2Gまで(ただ単にFATという場合はこっちを言う)
FAT32がそれ以上

ちなみにFAT32は今までマイクロソフトの特許になっていたけど
今年の夏に「そんな特許は無効だ」とアメリカの特許庁が決定してしまったので
これから対応機器が増えると思われる

松下の場合はクロスライセンスで元々特許料を払わなくてもいいはずなので
FAT32でフォーマットさせないようにわざとというのが本当のところだと思う
6662:2005/10/27(木) 04:17:09 ID:1dxZazKV
>>63
すまん、よく読んでなかった
阪神の惨敗に自棄酒飲んでたからorz

>>65
なるほど
分かりやすい説明サンクス
だからFAT32に対応している機器が少なかったのか
それならいっそのことNTFSに対応してくれれば良いのになあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:19:39 ID:+IDLp5Fs
一度 SD-Audioの規格で決めちゃって、すでにハード流通してるから、
変えるのは至難の技。もしくはSonyみたいに規格氾濫で脂肪。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:32:47 ID:pwhlw0K7
保存している曲に、マークを付けて再生できる機能は
ず〜っと、前から欲しかった機能。
再生時間もソニーに迫る長さで十分。

でも、液晶と操作キーのバランスが変じゃね?
操作キーを小さくして、横長な液晶がいいんだけど・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:14:35 ID:MfRPg4ci
SD-Audioのプレイリストなんかの規格はほんと変わってないからな
未だに2000年に発売された初SD-AudioプレイヤーのSV-SD01やSV-SD70でも再生できるぐらい互換性はしっかりしてる
当時はまだSDカードが64MB/128MBしかなかったから、プレイリストの規格なんかも今にしたらえらく陳腐に見える
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:07:46 ID:9xzsrU/J
>>66
ロッテファンの漏れは狂喜乱舞
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:10:29 ID:pwhlw0K7
阪神ファンうぜぇ。
あいつら半島人以下。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:16:15 ID:N31lrOE8
いくらなんでも半島人以下はないだろw
それにしても阪神ぼろ負けだったな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:17:25 ID:Jo8vXPiG
まあ松下電器ファンの俺としてはいい気味だと笑ったな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:28:18 ID:UPMbUdMn
ホークスファンの俺はロッテが勝って当然と思った。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:28:58 ID:sOfYn3Ii
お祝いにドブ川に飛び込む連中ですから……

メモリスティックウォークマンも、それ内蔵携帯もこけたから、
ソニーは外部メモリに記録するタイプには懲りたのかも知れんなあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:29:52 ID:R6JHFDsW
楽天ファンの俺は阪神になら勝てるんじゃないかと思った
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:33:30 ID:JX1E/vpg
関西な俺は便乗セールが多いから助かる。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:41:34 ID:dhrfcEk/
>>68
>保存している曲に、マークを付けて再生できる機能

この機能詳しく知りたいよね。
マークをつけた曲をlist1,list2,list3...みたいにいくつかに分けて登録できるのか、
それとも全部同じlistにしか登録できないのか・・・

前記の仕様だとすごくうれしい。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:14:02 ID:Jo8vXPiG
ぶっちゃけセパとの実力がはなれすぎてるな今の状態は。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:49:40 ID:oFRFJKZZ
まだSD-Jukeboxなんかに拘ってんだ。この糞メーカーwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:24:50 ID:u61f1b4E
薄さ9.9mm。Panasonic、音にこだわった新「D-snap」を発表 - レビュー
http://review.japan.zdnet.com/player/panasonic-d-snap-sv-sd750v/editors/0510dsnap.html?tag=cnet
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:05:01 ID:pfBiosIG
友達に730Vの音聞かせてもらったら非常に音がよかったので
(イヤフォン替えてるからなおさらだろうけど)
買いたかったんだけど電池の持ちと充電時間があまり変らないって聞いて
買うのを控えてたんだけど、今度のなら電池持ちは問題なしだね。
miniSD1G持ってるから問題は価格のみか・・・・orz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:09:48 ID:BVqRNLiA
>>56
ということはアルバム10枚まとめてシャッフルみたいなのは出来ないということ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:19:06 ID:u61f1b4E
SDカードに入れる曲数の制限があるのはわかったが
どうしても常時2000曲くらい欲しいので本体のカードスロットを
2、3個に増やしてください
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:19:49 ID:We7Y1Xbh
お断りだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:27:58 ID:Rkwupl9y
2G以上になる将来性が無いのって結構痛い。
互換性を無くした新機種を出さないと2G以上にならないなんて。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:30:39 ID:87kzKGgy
でもまあ、今で言えば100GBのSDが将来無理になるっていうレベルの話だったんじゃないの?
SD-Audio作った当初は。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:35:59 ID:Rkwupl9y
iPodをパクるSONYよりはスタンス良いと思うけどね。SD-Audio形式の方がオープン。
2Gでは、すぐに足りなくなるのは分かってることだから。SDカード普及させたいのは分かるけど。
内臓+SDカードとかで4Gは欲しい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:42:00 ID:LK7Yju4/
2GBが上限とか言ってなかった?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:50:08 ID:TDLXM9M4
決してnanoを超えられないってことか...
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:55:20 ID:aywLmaIG
すでに4Gが発売されているのに2Gが上限とはなあ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:24:39 ID:dR9QC3qk
>>91
だから他社をアップル基準で話すなよ・・・。
あそこが特別なんだよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:28:08 ID:Rkwupl9y
しかし上限を20Gぐらいにしといて、SDカードが熟れてきたらどんどん容量アップしていける!
みたいなシステムだったなら面白かったと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:49:42 ID:aywLmaIG
>>92
すまん、SDカードのことを言ったんだ。SDカードの4G
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:28:09 ID:HJBd66N9
>>88
でもSD-Audioを使わないとならないって仕様は何とかしてほしいよなぁ
真っ当なユーザーにとっては足かせでしか無い気がする

下位互換を持たせればFAT32を採用するなりして、ソフト的な上限容量を
アップしてもらいたいんだが。
困るのは対応してない古いプレーヤーでつかえないってこと位だよな?
・・・というかメーカーとしては買い換えてもらった方がいいんじゃないのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:57:11 ID:5VH5AauJ
SD-Audio2.0とかつくらないのかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:37:42 ID:9Oc86COb
別にSD並や以下の大きさのメモリ作れるならSDの意味も必要性もねーな
んなしょっちゅう取り替えないし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:39:57 ID:Rkwupl9y
>>96
お布施次第じゃね?
iPodをぐらい売れたら新規格も有り得ない話では無いというか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:59:44 ID:VurzkyZ6
今日WPCで750を視聴してきましたが、高音がキンキンしてて
とても酷い音でした。ただ付属のイヤホンが糞なだけの可能性も
あるので断定はできませんが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:06:43 ID:VeuuJH8B
パナのイヤホンは高音きつい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:09:10 ID:TbSuuPAD
誰がCM出てると思ってんだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:26:16 ID:Cl1E4Aqg
デジカメ持ってなくて、携帯音楽プレイヤーもなくて、金もないから
SV−AS3ってやつを買いました。1万5千円でした。
中々面白いですね。でもなんか時代遅れっぽいですね。
おいらには十分でつが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:51:38 ID:FCOI5wIg
てかさパナソニックの独自路線は評価するよ。
ソニーなんかより全然いい。ソニーは風前の灯火。
けどさSDってのはどうナノよ?
SDはまだまだ高いし最大2Gだろ、今はHD大容量全盛期なのにいいのかよ2Gで。
パナソニックなら薄型大容量30G長時間50時間ぐらい再生。転送はドラック&ドロップで専用ソフトいらず。ぐらいの事やってくれないとさ。
正直コストパフォーマンスの面でもアイポットナノにかなり劣る。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:54:47 ID:87kzKGgy
いや俺は専用ソフトのほうが良い
ドラック&ドロップはやだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:57:49 ID:Rkwupl9y
100曲単位で入れ替えするのに専用ソフト無しでD&Dはキツい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:00:17 ID:11VeZq8v
そんなに聞かない。せいぜい入れて35曲ぐらい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:38:44 ID:BqlaehnQ
お!MP730が15000円切りそう(価格コム)
今回の新機種発表の影響だとは思うけどまさかまだ新機種が?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:39:50 ID:VEh0o2Ue
メモリー内臓型の機種もあっていいと思いますよね。
ってかあって欲しい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:41:29 ID:87kzKGgy
>>108
((((;゚Д゚)))
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:57:29 ID:1eGs51Sp
SV-SD750Vってどう?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:22:59 ID:mv9rdoXP
SDは2GBまでしか出て無いけど、いくらでも増やすことは出来るし、
余っている小容量のSDを有効活用できるから、
パナの言う、MDやCDのようにアーティストやアルバム単位で使えるというコンセプトには沿っている。
もちろん、それが受け入れられるかどうかは別としてだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:34:36 ID:gEieDPrG
11月に今回の新機種が出たら、
次々新機種は何月ぐらいになりそう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:36:45 ID:sOgFu8DP
何故かまだ報告されてなかったので・・・

D-snap Audio SV-MP720V/MP730Vのソフトウェア改善について
http://panasonic.jp/support/d_snap/download/mp_info.html

2、Windows Media Player10の転送機能(同期)への対応について 
10月24日 Windows Media Player10の転送機能(同期)に対応したファームウェアを公開しました。

SV-MP720V
http://panasonic.jp/support/d_snap/download/wmp10_720v.html
SV-MP730V
http://panasonic.jp/support/d_snap/download/wmp10_730v.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:17:57 ID:DJwy8zDC
>>111
そのMD交換方式の弱点を突いて,iPodがブレークしたわけだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:04:11 ID:Tnpavudd
>>111
普通はSD余るような人間いねーよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:33:15 ID:wa0DEexx
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:55:51 ID:S/pNoNhX
余ったSDの1枚も持ち合わせて無いような連中は人間のクズ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:18:36 ID:mv9rdoXP
>>114
SDが1GBや2GB以上になってくると、通常のシリコンやiPodnano2GBと並ぶわけで、
それを買い足せるとなると、状況によってはメリットになったりする。
>>115
それはないだろ。デジカメや携帯に標準で付いてくる16MBのSDは普通使わないだろ。
容量不足でも、使えない事はない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:21:01 ID:HZDIk+63
SDの1Gや2Gの値段が安くなってきて気軽に何枚も買える時期になっても、
そんときは周りはハードディスク80Gや100G全盛期になってるんじゃないか?
100Gのハードディスクオーディオと比べて2GのSDを50回交換するのは鬱ってもんよぉ。
来月発売の新型が本体17000円でSD1Gが一万だとするとかなりコストパフォーマンス悪すぎる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:47:09 ID:4lSjOUsM
確かにコストや色々な面で内蔵型には敵わないが、
内蔵型だと容量をアップするには、同じ機能しか持たない本体で
あっても買い換えるしか無いというのは致命的な気がするけど。
(メーカーにとっちゃ思う壺なんだろうけど)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:53:38 ID:qmfvuSDX
iPodは機能アップ以前にバッテリー切れで買い換えるしかなくなります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:07:47 ID:HZDIk+63
アイポットにはバッテリー交換サービスがありますのでバッテリーの持ちが悪くなったらバッテリー交換できるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:23:54 ID:gEieDPrG
どのくらいの期間で交換必要になるの?
費用は?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:28:27 ID:JnWM17v0
15000円もかけて電池交換なんてしないだろ普通w


と思ったけど今調べたらいつの間にか価格改定になって
半値以下の6800円になってたんだね・・・・それでも安くはないが・・・

自分で交換できるというのが一番安上がりだし早い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:29:02 ID:HZDIk+63
費用は6000か7000円です。いつ交換するかはその人の使い方次第。ということでバッテリーの持ちが悪くなっても買い替えなくてすみます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:49:11 ID:oepSfxvI
USB電源供給用オプション(非純正)
http://www.vshopu.com/GMPW001AW/
http://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
http://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm

テンプレ追加キボン(・∀・)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:50:25 ID:n3exnzsE
これ、wavファイル再生可能でしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:18:15 ID:c8Zj6yiG
不可能
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:40:55 ID:KqpUflgQ
SDカードをコンポにつっこんで録音して、それを携帯プレーヤにさしておでかけ
ってのは、カセットとかMDに慣れた世代にはとっつきやすいのかもしれんな。

あと、HDDじゃないてのも、よくよく考えるとそれが生きる状況があるかも。
おれも学生のころは、自転車のりながら、ポケットからウォークマン(高いやつ)を
盛大に落としたことあったけど、壊れなかった。iPodだとイチコロだろ。
パナのも壊れそうだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:21:12 ID:81JhxUs1
>>3
iTunesのAACとは違うんだ。。DDでもだめなのか。再エンコめんどすぎるからなしかw
>Q:変換ビットレートはいくつまでですか?
>A:AACは128kbps、WMAは192kbpsまでです(SD Jukebox ver5.0 LE)
あと、FAT16
これもイタイ。

でも、バッテリー交換可, メディア取り出し可ってのはいいなぁ。
AAC使ってなかったドザはnanoとか要らんだろし、いいねー。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:36:02 ID:llVP6j/v
SV-MP730V を購入しようと考えています。

公式ページに載っていないので教えて下さい。
PCと繋げるときのUSBケーブルのSV-MP730V 側は、ミニUSBでしょうか

http://panasonic.jp/d-audio/popup/mp_pop/enjoy.html
に載っている通り、専用ソフトを使用することなく、ドラッグで取り込むことができるのでしょうか
132131:2005/10/29(土) 16:38:17 ID:llVP6j/v
追記です。

フォルダ単位で再生することができるのでしょうか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:56:26 ID:Hj8ltCTa
>>16
この値段なら10台くらい買うなwwwwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:43:30 ID:Tnpavudd
>>133
せこいw
500台くらいいけよw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:50:48 ID:sOgFu8DP
>>131-132
USBケーブルは別に買わなくてもついてるよ。
ドラッグできる。
フォルダ単位で再生できるけど、PLAYER(MISIC)フォルダ直下のフォルダ単位で再生されるから注意。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:15:16 ID:qVOq3579
これのいいところは、バッテリー持続時間だけだな

つかえねぇ 
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:45:56 ID:+qzxsNql
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>136
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:52:47 ID:txus7wGF
AMラジオ付けてくれ、あと録音機能。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:58:02 ID:txus7wGF
>>138
あ、録音機能はあるね。じゃあ予約録音機能。

SD999曲の壁も突破して欲しい。
内蔵2G+SD2Gの製品も出してください。
iPodに勝つんだ。

動画対応はイラネ、チッコイ画面をじっと見る
なんて奴あいねえ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:59:32 ID:syy3GWgR
AMラジオを小型化するのはメチャクチャ難しいらしいな。
未だにカセットヲークマン位の大きさの携帯ラジオが5千円も6千円もする位だし・・・
MP3プレイヤーにAMラジオが付いてないのはその辺が理由だと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:42:40 ID:TA2s1ab2
>>137
いや、つりじゃないわけだが
いかんせんその程度の製品なのに値段が高すぎる。
再生時間の長さはあまりに魅力的だが

ソニー製品やチョンメーカーはいやだし 松下にはもっといいもんつくってほしい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:47:51 ID:0B1zMsBq
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>136
(  \ / _ノ |  |     >>141
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:52:36 ID:NUSIpyrU
ボイレコは使えるが、この手の製品ってチョンが多いけどFMチューナー。
どうしてFMチューナーが欲しいのか分からない。
FMチューナー付いてるポータブルオーディオプレーヤーなんてほとんど無かっただろ。

ポータブルラジオと言えばAMでオヤジがギャンブルって刷り込みしか無い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:59:58 ID:kKZHa7XW
MDやCDを沢山持ち歩いたり入れ換えたりするのが嫌なので
MP3プレーヤーに移行してるのに、SDカード複数枚持ち歩い
て入れ換えられますってか?もうアホかとバカかと
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:15:34 ID:S/pNoNhX
お前ら田舎モンはAM放送しか受信出来ないから大変だな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:17:46 ID:NUSIpyrU
家 世田谷 職場 恵比寿の田舎者ですみません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:26:54 ID:Hj8ltCTa
AMの方が面白い番組が多い希ガス
カラーディスプレイは要らないな
動画再生って意味あるのか?
音楽は歩きながらなど〜しながらのながらでできるところが良いのに視覚まで奪われてどうしろと
家に帰ればテレビやパソコンがあるわけだし、外出先で小さなディスプレイを凝視する気にはならない
外国ではああいうのは人気なのか?
俺は有機ELで満足
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:06:04 ID:M/84cBlY
>>143
ラジオは普通にあったほうが良いだろ。
FMもAMも。今の所MP3プレイヤーはFM内臓の物しか無いようだが・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:18:40 ID:gvemKX//
容量をいくらでも増やせるってレスが相変わらずあるけど
現状のSDカードの値段からすると意味ないよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:27:55 ID:4qjKai8B
本体を何台も買うよりはるかにマシだと思うが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:33:30 ID:xPc5g6x6
>149のいうことが大多数の意見で>150のような考えは少数。
かなり変わった人しかコレ買わないってことだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:38:44 ID:HymGYBoW
質問です。 付属でついてくるPC用のソフトのSD-JUKEBOXってやつ、あれver5.0だけどどっかで4.0とか売ってませんかね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:57:40 ID:k8fs796a
>>142
だからつりじゃねーってw

どう考えても高いだろ 一般市民の買うもんじゃねー
赤字覚悟で値段下げてくれよ 買ってやるからさ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:45:09 ID:7i2boK+c
つーか、規格が時代遅れで製品に将来性無く付属ソフトが糞、
CMキャラも前世代タレントで盗作疑惑のオマケ付き…

どう考えても、まともな若手が運営に携わっていないよね。
SD-audioを立ち上げた古株あたりが企画運営しているのか?(←老害w)

ちなみに、自分も予備機getの目的で特売(1万円以下キボー)を狙っています。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:01:27 ID:ekXWoa7p
まぁ、結局浜崎より売れる女性歌手が出てこないからなぁ・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:02:46 ID:f8o9YIV6
つ宇多田ヒカル
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:02:56 ID:GtmYx9a+
>>146
田舎者杉。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:07:03 ID:hDOrOu8h
この前久しぶりにTVで見たんだが宇多田すげー太ってたな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:09:23 ID:f8o9YIV6
ピザデブに言われたら宇多田ヒカルも悲しむだろうよ
160元蒲田:2005/10/30(日) 01:20:54 ID:QbZCT4bA
電車で前に座った女の子がそれ使ってた おれも負けずにi pod nanoを取り出す 女が持ってるのが恥ずかしくなったみたいでイヤホンを取りしまってた(^ー^) iPodかいなといったら はい(;_;)と言ってた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:29:25 ID:aG5TYz/C
>>160
かわいそうなことしちゃ・・・めっ!

松下の糞オーディオごときがiPODに勝てるわけないしな
松下のやつなんて持ってたらはずかしいぜ
パソコン使えないDQNです!って逝ってるようなもんじゃんw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:10:15 ID:v/WlDY/O
ほう
では携帯による音楽配信が流行っているのはDQNが多いからだと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:06:01 ID:Gv2ufUYs
SDカードって普通の携帯とかデジカメとかで使ってるのでも使えますか?やはり専用のSDじゃなきゃだめ?
PQIの512なんですけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:59:42 ID:uFarn+b1
録音したSDって友達と貸し借りして聴けるの?技術的に。
なんかダメっぽいんだけど。これだと車と携帯もダメだよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:33:34 ID:Q2zKPWZ+
なんか変なのが90/100出てからスレに沸いたけどSDなんて容量あたりの単価バカ高なのが広まってないことぐらい友達に聞けばわかるだろ
携帯についてようが携帯で使う容量なんてたかが知れてるから買いなおす奴居ないし
デジカメで使ってたとしてもデジカメとプレーヤーと共用で使う馬鹿も居ない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:33:40 ID:pWKZXdkA
12月くらいまで待ちかなと思ってたが我慢できずに予約しちまった
初期不良とかあったらどうしよう(((( ;゚Д゚)))

>>164
?友達が持ってるのがD-snapだったらOK
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:09:09 ID:wSsl9ycX
>>147
>AMの方が面白い番組が多い希ガス
「面白い番組」は、しいて言えばGLくらいしか聞かないわけで..
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:15:55 ID:wSsl9ycX
>>153
メディアとか高いよね。
>>163
ビデオ買って2GSD付いてきたから気になってはいるけれど。
ビットレート規制とか(よくわかんないけど、128よりデカイのダメみたいで)ウザイ。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:53:41 ID:aosuhIOI
>>167
人それぞれ…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:01:17 ID:QTA4s418
て言うか最近の女性歌手を使う時点で終わってるだろ。
今ブームなのはピン芸人だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:17:05 ID:aKEQONmg
最近、松下が嫌いになってきた
デザインにこびた中身のない糞製品ばかり。
むかしの、古きよき松下はどこにいったのだ?
実質剛健、ぼろは着てても心は錦、そういった製品がなくなってしまったのは
悲しいことだ。 最近は、品質もさがったらしいと聞く。

松下、、目を覚ませ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:21:04 ID:aosuhIOI
デザインにこびてはいないと思います。
購買層に媚びたデザインかと…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:31:32 ID:Gv2ufUYs
>>168
価格コムの掲示板見たらたSDだったらほとんど使えるらしいよ
新作の750シリーズと350シリーズの違いがわからん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:40:19 ID:xdLm2O+V
>>163
携帯に付いてるminiSDも、アダプタに挿せば普通に使えるし、
基本的に、SDと名乗っているなら互換性はほぼ大丈夫。
MMCは使えない。
>>166
>初期不良とかあったらどうしよう(((( ;゚Д゚)))
仮に合っても、フォームウェアで対応するでしょ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:59:06 ID:wSsl9ycX
>>173
thx

ただ、これ
ttp://panasonic.jp/d-audio/popup/sd750v/750_350.html
の、「XPモード:128kbps(高音質)」を気にしてた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:29:04 ID:pWKZXdkA
>>174
いや、本体の方に不良があったらサポートに電話するのがメンドクセーなって…
SDカードが飛び出すとか、液晶が割れやすいとか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:31:50 ID:UDK+0pXo
> SDカードが飛び出すとか、液晶が割れやすいとか
あまり無いと思うぞw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:00:23 ID:9mUQvh/P
SV-90の有機DLだっけ?

暗いとこでは明るすぎ。目立って恥ずかしい・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:00:51 ID:IQXJGOdL
指紋つけろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:02:20 ID:ecYoNLAL
>>171
松下もソニーもウォークマンが価格競争になった頃に企業倫理捨ててる。
ソニーのラジオ専用機ぐらいだよ。AV機器で今でも安心して買えるのは。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:19:20 ID:DXFWA//p
SV-SD90とSV-MP720
買うならどっちがいいと思う?
SD90の方がバッテリー関連は強そうだけど、MP720の方はSDカード使わない分安いし。
ちょっと外出程度に聞くだけなんで大容量はいらないんで迷ってる。

バッテリーがすごい増えてるSD750まで待つべきか・・・
182元蒲田:2005/10/30(日) 16:22:28 ID:QbZCT4bA
常磐線に乗車中前に座ったおんながこの訳わかんないの使ってた(^ー^)おれも負けずにipod nanoを取りだしチラッと見てみた(^ー^) 恥ずかしそうに女は四角いのしまってた 降り際ipodかいなと言ったら はい(;_;)といっていた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:53:22 ID:ppB62hqF
いま、企業倫理すててないのは 日立ぐらいだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:03:26 ID:Gv2ufUYs
SD-SD700とSV-SD100Vで迷ってます
首からかけたいんで大きさ的には100Vなんですが問題は駆動時間で圧倒的に700なんですよね…
100V持ってる人に聞きたいんですが公称14時間30分ですが実際はどれくらい持ちますか?
それと内蔵バッテリーは劣化は避けられないですが劣化具合はどうですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:58:07 ID:ppB62hqF
実際は、10時間ほど

ニッケル水素電池は劣化がひどいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:33:15 ID:O3H9PSv9
学校のせんせしてるんですが、
生徒で松下のSD90とか買ってるの多いんですよ。
携帯での配信からの移行組であったり、
SDカードを友達に貸したり。
そういう使い方してるみたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:46:47 ID:pWKZXdkA
>>186
松下の思惑にどっぷりハマっ(ry
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:25:23 ID:2XgtvCjp
>>186
教師は糞ばっかり
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:26:47 ID:5DTlWdnc
安いSDカードは電池の消耗が激しいから
ある程度高いSDカード買わなきゃアレなのがナンだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:56:01 ID:2XgtvCjp
そうなの?
知らなかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:58:35 ID:f8o9YIV6
こいつのエフエム感度良いですか?
東京の方はJWAVEちゃんと聞けますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:52:58 ID:/x1gBy5a
パナは新製品出す予定はありませんか?
SD100能力的には文句ないんですが
鏡面のデザインが嫌で…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:55:28 ID:pplQ0Mew
>>185
劣化ってメモリー効果が原因だよね?
リフレッシュさせればいいんじゃ?
と言っても手段考えなくちゃならんが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:00:39 ID:pplQ0Mew
>>165
大容量のが安くなったら今のをデジカメ用にすればお得ということで一つ。
デジカメのメディア容量足りなくなったら緊急に転用できるということが一つ。
二枚以上あればメディア単体でサクサク入れ替えできるということが一つ。
あとなんだ、
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:17:33 ID:q4/rizx8
このUSB付きSDカードを使えば、PCにSDスロットなくても使えるし(著作権保護データ転送に対応してるかは不明)、
フラッシュメモリとして転用できる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/26295.html>>82
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:22:39 ID:Lx0wdoUV
MDからSDに移すことってできる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:41:59 ID:bpcKEWaR
>>196
http://panasonic.jp/compo/710sd/media.html
使えばできるんじゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:46:49 ID:k/5I+tdu
SDさぁいつになれば1Gが5千切るかな?そうなったらこの手の使いまくるけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 05:05:49 ID:kKz5u0ut
>>192
釣りか?
顔洗ってからテンプレよく眺めてみろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 05:34:21 ID:kJwtqJA1
>>192
> 鏡面のデザインが嫌で…

そりゃ、お前のキモイ顔が写っちまうからな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:47:14 ID:h/uTeYKE
>186みたいな使い方をしたかったらSDカード使うのが一番だよな
i-Podみたいなタイプは無理。めんどくさい。
つまり、友達の有無が選択の決め手か?


俺はi-Podで十分・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:00:11 ID:Dvq/6jZ8
>>198
参考までに俺は去年末に512MB買った時は512は7980円でした。
1Gが5000円切るのは一年以上先だと思われ。
そんときは周りのハードディスクオーディオプレイヤーは普通に100G超えてると思われ。
このパナソニックのプレイヤーには激しく将来性がない。マジで方向転換しないとパナソニックヤバい。SDと平行してハードディスクタイプを売るとかしないとソニーみたいに大赤字
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:05:33 ID:JHp8SHsR
SD二枚入れられるようにしてSD1を再生するとか選べるようにしたらいいんじゃまいか?
友達のSDと自分の二枚いれて友達のから曲移せるとか
まぁ著作権云々で無理だろうが…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:39:52 ID:gC5dvBiS
>>199
すみません。もうすぐでるんですね…
>>200
実はその通りなんですOTZ
新製品も鏡面デザインなんでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:18:44 ID:wKR6xZjD
>>202
A-DATAとかは6〜7千円台になってますが。
信頼性が疑問なA-DATAでも高速タイプのは正常動作したという報告数回見た。
ここへ来て需要増えてんでジワジワ下がりだしてると思う。
自作PCが活況な時期みたいに一気にじゃないみたいだけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:13:17 ID:Y2zitjMX
パナのって、グリコのオマケやん。
関西文化を大切にしているのだろう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:59:19 ID:KljFHqCU
オムニバスSDをつくって、インレタでラベルつくって貼って、
初めてのデートのときに彼女に渡していいですか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:33:13 ID:Wf8nwes4
ヘッドホン買いに行ったついでに、750Vのモック見てきた
あのモックは本物と同じ大きさなのか?かなり小さかった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:43:06 ID:VkvifxBv
>>205
GENOで『東芝製 新品バルク 1GB SDメモリーカード 5999円』ですよ。
ただし、転送速度は遅いだろうし、1年保証のみのバルクですが…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:20:47 ID:tcxkElnj
ニフティのSD配信サイトが始まったぞ。
中身はショボーンだが。
ttp://moocs.com/

しかし松下側は全然支援する気が無いみたいだな。
750V/700とかのパッケージにチラシを入れる程度のことはするかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:10:52 ID:BkkHj0BL
MOOCS Playerってスキンが変わっただけのSD-Jukeboxだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:12:45 ID:N4buZMI2
転送回数とか制限しなかったらまだマシなんだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:04:26 ID:Lq//gf4o
http://moocs.com/help/05-05.jsp
楽曲のバックアップはできますか。

無料楽曲(著作権保護されていない楽曲)は、バックアップできます。有料楽曲(著作権保護されている楽曲)は、バックアップできません。詳しくは「MOOCS PLAYER」サポートページをご覧ください。

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:21:44 ID:tcxkElnj
>>213
あちゃー。駄目だこりゃ。
つーか、書き方のそっけなさがむしろ清々しいくらいだw
「詳しくは」のリンク先から無限ループさせられるしな。

せめて、「ダウンロードした楽曲はすみやかにSDカードに書き出し、
大事な楽曲に関してはSDカードのロックをおかけになることをおすすめします」
くらいの一文を追加すりゃいいのにな。PCベースではなくSDベースなんだ、と。

ちなみに、ニフティ社的にもモッコスは微妙な扱いになっているようだ。
ttp://www.nifty.co.jp/service/consumer.htm
モッコスが潰れても、プロバイダ「@nifty」とは何の関係もありません、と。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:19:28 ID:YTyBYS+E
しょせん、マネシタか・・・
やはり、ipoつかいつづけるしかねーのかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:43:33 ID:bpcKEWaR
moocsとかの音楽配信サービスで曲を買う利点が分からんよ
再生できる機器って限られてるんしょ?
一曲¥100〜とかいったって
結局CD一枚分買ったら¥2000とか¥3000になっちまうじゃん?
それなのに制限かけられてたんじゃCD買った方がいいんじゃね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:04:58 ID:k/5I+tdu
ツタヤ行った方が遥かにいいと思うんだがどーよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:08:27 ID:rqFY0sKr
そんなもんいらんからSD-Jukeboxを軽くしろって!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:11:06 ID:FKXb8Bdo
音楽配信は外に出ないニート向けのサービス
世界の常識
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:11:50 ID:WZtAXisz
っていうかアップデートしたら使いにくくなった件について
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:25:48 ID:TjtA+S26
あの汚い歌詞カード+傷だらけのCD+よく見ると研磨だらけのレンタル屋にもう用は無い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:41:06 ID:9Z0CPWvJ
>>202
HDDタイプとフラッシュタイプの容量を比較してもたいしたイミはないと思うな。
容量は多いにこしたことはないけど、512MBもあれば十分って感じもする。

SDに移して携帯電話で聞くMOOCSはいいと思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:44:40 ID:7lo2H+54
MOOCS PlayerってのはセキュアAACにしか対応してないSD-Jukeboxって事か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:51:00 ID:91WV4cKU
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:15:09 ID:Dvq/6jZ8
これ買うんだったら型落ち寸前のCT820がビックカメラでポイント考慮して1万3000円だからそっち買ったほうがよくない?
220時間再生で激安CDRメディアに焼きまくればかなり安くつくよ。使いやすいリモコンもついてくるしさ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:24:19 ID:T2Hv6jM7
>>225
そんなデカいもの持ち歩きたくないです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:38:06 ID:Dvq/6jZ8
けど俺に言わせれば本体はカバンの中に入れちゃうから大きさ関係ないと思うんだよね。
それよりもリモコンだよリモコン。
常に胸の位置にあり早送り巻き戻し音量調節、再生停止に素早くアクティブに片手でアクセス出来る液晶リモコンってポータブルデジタルオーディオプレイヤーだとまだどのメーカーにも無いじゃん。
充電池の持ちもまだまだ発展途上だし、だから俺いま買うならCT820がかなりお得かと思うんだよね。昔はあれ18000円ぐらいしたんだぜ。

メディアだって512がまだ5000円切ってない感じだしCDRなら一枚750MBで50円ぐらいで買えるしさ
無理して再生時間10時間のデジタルオーディオプレイヤー買うのはまだ時期が熟してないと思うんだよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:54:34 ID:T2Hv6jM7
SDプレーヤー自体がリモコン並のサイズでしょ。
CT系は圧縮音源でサーチできない中途半端仕様が気に入らないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:59:34 ID:T2Hv6jM7
何か釣りっぽいのにレスしちゃったなorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:16:54 ID:h/uTeYKE
音楽配信対応にアップデート出来ないよ!
ランタイムエラーとかなんとか・・
もうあきらめた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:19:56 ID:QwxltWpL
まあアレだがソニーのはリモコン有ったよ
Aシリーズは知らん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:29:59 ID:k31jca4o
SONYと松下ってどっちがシェア大きいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:38:13 ID:Ol9EVZ42
SONY
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:38:48 ID:05Bo4IEG
SONYじゃないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:04:42 ID:26z32eHc
必要なモジュールのインストールができない・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:07:42 ID:+MUra/rg
>>230
普通に、今のをアンインストールして、
MOOCSのサイトからダウンロードすれば?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:08:59 ID:26z32eHc
できた・・と思ったら失敗しましたって・・・・
238(a∀eメ):2005/11/01(火) 00:18:05 ID:dcwkhIJ3
さすがパ糞ニック
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:40:02 ID:uOijPrma
俺もモジュールのインストールができない
ランタイムエラーが出てくる
松下のライター買わせようとしてるし
まったくふざけてるな
やっぱitunesがいいよ
5.0までならDRMクラックできるし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:57:17 ID:KkxVP4uB
SDオーディオ持ってないけど
試しにmoocsのやつインストールしてみた

使いにくいっていわれてるSD-Jukebox5.0LEってこれと変わらんの?
チェックしてSDカードに書き込むだけっしょ?
何が使いにくいのか全くわからんよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:02:11 ID:dEW8HAfb
↑同意
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:22:40 ID:a1rtABS/
とりあえずAAC 128K以上使えるように汁!
せっかくデジアン高音質なのに128Kじゃ宝の持ち腐れ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:04:36 ID:G+zrowBS
iPod nano より 厚いリモコンって恥ずかしくて人前で出せないよなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:34:16 ID:aE+Ml0vh
しっかしまぁ!盛り上がらんな!

今塾箱4.1SEなんだけど、藻屑とか塾箱5.0LEいれちゃうと
上書きインストールされるぽいんだけど、MP3録音機能とかきえちゃうよね
これってなんだかとっても気にくわない、無料に上書きされるなんて・・・
うまいことインストール先変えたりできなもんかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:54:54 ID:+nJEAVH7
>>240
おお。
SD-Jukebox5.0LE差分アップデートモジュール出たんだな。
入れてみるよ。
重くなってないといいが・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:56:06 ID:4rFQ4m+A
MP730が21800円まで値下がりしてた。。
俺が買ったときは27800円だったのに…
247230:2005/11/01(火) 07:14:19 ID:Cqny8Eoe
俺以外にも同じようにアップデート出来ない人がいるんだな
糞だな
改善されるまで待つか・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:12:46 ID:GmrOVq6z
ネックストラップヘッドホン使ってる人いますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:46:35 ID:d2uH46Wc
再生速度がなおっているのか心配だな。ソニーの新型は対処してるっぽいし・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:20:54 ID:KkxVP4uB
再生速度の不具合なんてあるの?
その不具合ってメーカーに電話すれば交換してもらえる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:47:25 ID:Z2K8VbiX
もうモッコスにしか見えない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:46:59 ID:fgYHDNAM
アフロ集結!? ニフティの音楽配信「MOOCS」ローンチパーティに鈴木亜美、
w-indsらがメッセージ
http://www.rbbtoday.com/news/20051101/26661.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:14:37 ID:ZPTIZ0SY
SDカードいれると割高だ。高すぎる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:14:08 ID:Bh4rHr18
所詮マネシタ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:26:01 ID:0Ck9Je2u
>>252
所詮、バックアップできない代物じゃあな。
OSアップデートしたら死ボンヌでしょ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:11:24 ID:Ep+ARYaw
SD300を買うメリットって
SD700より小さいって
けとぐらいですか?
何かほかにあったら教えてください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:18:57 ID:fgYHDNAM
あとはSD700より5000円ほど安いところくらいじゃん?
何年も使うものだろうし、ケチらずにSD700かSD750買うべきかもね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:37:55 ID:EkWuxAxg
750と700迷ってる俺はどうすれば…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:40:33 ID:hAY26zcU
>>256
ねだんやすい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:43:25 ID:zC65we/L
>>129
iPod miniを盛大に3回ほど落としましたが元気に動いてますよ〜
でも買って半年で電池が逝きますた('A`)
毎日使ってたらこんなもんなんでしょうかね。。。

>>139
学校で友人におもしろ動画を見せたりするのはどうでせうか?

@AS3を13000円だと買いでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:37:45 ID:hAY26zcU
>iPod miniを盛大に3回ほど落としましたが元気に動いてますよ〜
頑丈な製品を作ることで有名な日立製ハードディスクつかってるからね

>でも買って半年で電池が逝きますた('A`)
プっ 所詮、ダメリカ製w

262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:42:35 ID:EkWuxAxg
iPodはほんと内蔵電池劣化に弱い
俺の4G40Gも一年弱でヘタってきた…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:47:55 ID:BkEsodQS
>>261
電池はSony製じゃなかったっけ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:59:42 ID:7fsv7phW
本体がバッテリー喰いまくるからしゃあない。
再生時間でモロに電池寿命が左右されるしね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:59:01 ID:9BuHEpb0
満充電付近は電池が劣化しやすいのに
暇さえあればクレードルに乗っけて電池痛めてる馬鹿も多いしな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:20:32 ID:jk/23I3D
>>255
バックアップは一応できるよう
しかしその手順は結構ややこい
自動化してくれたらいいのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:55:50 ID:KkxVP4uB
数年前に
「充電式の電池は使い切らないうちに充電すると縮むとかいわれてるが
そんなことしても寿命縮むことはない」
って聞いた気がする
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:07:05 ID:H6kKywuX
>>267
種類による。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:04:20 ID:FeJG8FnS
パナの充電池にリフレッシュ不用のやつあるじゃん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:08:48 ID:n9B3/0Kz
iポトって電池交換15000円ってホント?たかっ
でも前はそれも出来なかったらしいね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:17:20 ID:7s42tedr
>>270
>>124
それでも高いと思うけど。
 ( ゚Д゚)<電池がヘタったら買い換えろ!
ってメッセージなのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:55:04 ID:auyVGDgL
市販のデジカメとかケータイの充電池だって
4-6千円するんだから。それほど高いわけでもなかろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:21:06 ID:Oxdu5qzQ
>>270
6800円に下がったよ。
まあ、iPodユーザーは次々新製品に買い換える奴が多いから、
さして重要ではないんだろうな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:36:28 ID:tsYBjrWC
なんでもかんでもiPodと比べたがる奴うざい・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:51:37 ID:KuSKaD/0
SV−SD100Vを¥12,780で購入。(SD90Vは¥10,000前後)
音質は確かにいい。
まあMP3とAACでは比較にならないと思うが。
ただし塾箱5.0LEの操作性は最悪。
今まで使っていたRM904の後継にと思っていたが
当分は併用していこうと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:55:10 ID:5vKQL8KS
>>275
いまさらあげてまでつまらんレポ乙
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:30:58 ID:GLGddksv
評価するのはいいと思うのだが
もうちょっと具体的に書いて欲しいなぁ・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:37:45 ID:7s42tedr
>>274
裏を返せば、他に比較するものがないってことじゃないか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:11:35 ID:YQ+eJXJo
>>274
優れた物以外と比較しても意味ねーだろう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:45:48 ID:YfQsjgBQ
iPodが成功している理由にCMのカッコよさが挙げられると思う
あのシルエットのCMね
あれは素でカッコイイと思った
パナははっきし言って携帯とビエラ等以外、つまり浜崎歩が出ているCMのほとんどは「浜崎」のCMになってる
つまり商品のCMになってない
浜崎を起用する事はそこまで悪いとは思わないがCMを作ってる奴が駄目すぎ
浜崎が戦ってるシーンを見たいわけじゃないんだよ
P901isのCMは女の人が踊ってる場面の多いCMだったけど、ちゃんとアピールポイントは押さえたCMになってる
パナももっとカッコイイとか持ってるとカッコイイと思わせるCMをすれば良いのに
また携帯だけどP701idのCMは良いと思う
暗い空間から浮き上がるようなヒカリ
あんな感じで商品をアピールするCMを作れよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:13:32 ID:lDVgrYl6
>>280
「たまごトロトロハンバーグ」まで読んだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:23:44 ID:1WPB42QP
750とμ-CUBEで迷うな〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:18:37 ID:CSYNbk4k
>280
そう?手ぶれ補正のデジカメのCMは結構良かったけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:12:55 ID:6c2eyy+n
新型D-snapいいのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:18:38 ID:k9CYjbSC
久しぶりにここに来ました。
SV−SD750・350は買いでしょうか?
やっと連続再生時間が長いのが出ましたね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:00:50 ID:eCu9b3gP
http://panasonic.jp/mobile/ad_gallery/
このCMはどちらもよさげだね。
VIERAのCMは、小雪はあまり好きじゃないけど、スタイルいいからいいのかなって感じ。
Ayuに関しては、正直辞めて欲しい・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:32:19 ID:uKlpQDno
ipodみたいなCMはやろうと思えばできるんだろうけど
結局、上層部が許さないんだろうよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:13:05 ID:oY2OtoE7
ttp://panasonic.jp/d-audio/index.html
の「SD+オーディオの魅力とは?」ってのの中に
MD→SDも簡単云々の項目あるけどアトラック→AACに再エンコするってことなの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:59:01 ID:RA8KL88H
>>288
アナログ録音になるんじゃないっけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:52:40 ID:36HebU2v
そっ!
1・2・3・フォー♪
ひとつじゅ〜ちゅ〜♪

あゆはこれだよ
SD!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:31:42 ID:4sg0aJxh
そんなんじゃなくて、俺はこのぐらいの大きさと軽さの割りに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:32:45 ID:4sg0aJxh
連投スマソ。
こんなに音質がいいのはすごいと思うんだけどな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:34:06 ID:HkeL34ie
こんなに音質がいいのはすごいと思うんだけどな。という意見があること自体がすごいと思うんだけどな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:46:34 ID:I5fz5e6m
ヨドバシカメラのネット店でMP730Vが19800円の10%還元!
11月6日まで各色限定20!
さあ誰か買うか!?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:47:28 ID:I5fz5e6m
ヨドバシカメラのネット店でMP730Vが19800円の10%還元!
11月6日まで
各色限定20!ぢゃなかったけど。
さあ誰か買うか!?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:47:17 ID:99VQdtje
あゆ使ってると良くも悪くも注目されるからな。
豚田みたいにライバル商品の宣伝するような事はしないだろうし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:00:18 ID:xSzGzdBJ
ハードゲイ起用すれば注目されるだろうなあ。D-snap本体を短パンから取り出したり。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:02:09 ID:6e2SKO58
まぁ、アユよりはHGのほうがマシなのはいえてるな。
とはいえHGは良いとはいえないが。
もっと老年層をターゲットにした宣伝にすべき。
メーカーロゴもパナソニックから松下に変えるべき。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:47:54 ID:36HebU2v
そっ!
1・2・3・フォー♪
ひとつじゅ〜ちゅ〜♪
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:15:03 ID:RHF+KuVY
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:25:37 ID:EFMOVMXt
てかHGはすぐ消えるだろ
腰振ってフゥだけじゃん
トークも糞つまんねぇし。。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:35:44 ID:QtkqByKl
SD750V欲しいけど、対応ビットレートが低いんじゃ・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:45:12 ID:xQbrAZlQ
>>247
アップデートモジュール完全におかしいねありゃ。
漏れもモジュールのインスト後メモリーエラー吐いて起動できなくなった。
でアンインストして素のSD-Jukebox入れ直しても起動できなくなって困った。
インスト先のPanaのフォルダとC:\Program Files\Common Files\Panasonicフォルダ削除して
再インストしたら直ったので一安心。
しかし記録されてたデータは全てパー。

ほんとにここのソフト部門は糞だな。
こんなソフトごときでOS再起動させるしなに考えてんだか。

あ、WEBの旧V5.0L17SEまでのアップデートモジュールまで削除されてんじゃんかよ!
アップデートできねーよ!(V5.0L17SEパッチ持ってる人いねー?)
旧バージョン残しとくのが筋じゃねーのか???
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:56:50 ID:WULGwQmJ
総合的に見てD-snapシリーズは地雷だな。
一応、不発弾やフェイクが多いから踏んでも怪我しない場合も少なくはないけど、
気軽に踏みまくっていいような代物でも無いと。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:18:00 ID:1NvWVfJl
>>303
OSはXPならシステムの復元ツールでV5.0L17に戻せば!?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:28:37 ID:1NvWVfJl
あっ!あとWindows UpdateのWMDRM対応MediaPlayer用の更新プログラムはOK!?
重レスすまぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:36:32 ID:Y5cwgm9y
SV-SD100V のボイスレコーディング機能のフォーマットは何でしょうか。
G.726準拠 ってあるけど、まさかwav…?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:56:53 ID:xQbrAZlQ
>>305
これしきのことでそんなリスクのあることしたくないんですよ( ´・_・`)
つーかProgram Filesフォルダ復元機能させてるC:\以外のパーテーション移してるんでデータ既に無いw
309303:2005/11/04(金) 03:05:07 ID:xQbrAZlQ
あ、TrueImageでパーテーションのバックアップイメージからリカバリーして復活しました!
いいソフトだTrueImage♪
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:08:56 ID:1NvWVfJl
>>308
そうですか・・・役立たずなコメントでしたぁ
復元ツールでOS不安定になった経験なかったなので。
私しより遥かに308さん詳しそうでね!
305-306は同症状のみなさん参考にしないで下さいm(__)mサラバ
311303:2005/11/04(金) 03:15:43 ID:xQbrAZlQ
>>310
いえ普通は全うなアイデアだと思いますm(__)m
おかげで諦めないで考えて復帰しましたから感謝ですよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:06:18 ID:kIvzXgWw
テンプレにiTunesのAACは対応してないって書いてあるけどiTunesで貯めたAACやmp3はJukeboxにドラッグ&ドロップすればエンコできる?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:22:10 ID:2VDigPPt
パナの2000円のネックストラップヘッドホン買ったよ。
なにこの音の悪さ…AMラジオの音になっちゃったよ。
純正のやつの方が100倍イイよ…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:30:10 ID:DW55G5IN
>>313
パナルと同じ仕様で、エージングしないと音が軽いよ。
低音が出にくいから、イヤーパッド変えたり、エアーダクトを防ぐなど工夫が必要。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:52:22 ID:184SdWby
もともと1000円くらいのにネックストラップつけただけなんだが
その音の悪さを語るやつって・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:00:42 ID:2VDigPPt
あん?音が悪いって事実を書いたらいかんのか?
おまえみたいな野郎はピュアオーディオ板からでてくんなよボケ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:09:01 ID:kIvzXgWw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:09:57 ID:2VDigPPt
はいはい。リンクリンク。
http://hobby8.2ch.net/pav/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:33:52 ID:zbjcvs9p
純正って何?
ネックストラップじゃない奴?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:40:03 ID:kIvzXgWw
だれか>>312に答えておくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:47:28 ID:SItRaMQR
ニフティが音楽配信「MOOCS」スタート、
SDカード使いケータイでもCDに迫る音質
http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20051104nt05.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:28:59 ID:wkdP1SeJ
>>320
MP3とWMAはそのまま使える
iTunesのAACは他の形式に変換しないとインポートできない

インポートできるファイル形式

インポート前  インポート後
    WAV ----> AAC
       ----> MP3
       ----> WMA

    MP3 ----> MP3
    WMA ----> WMA
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:51:49 ID:kIvzXgWw
>>322ありがとう
インポート方法についてだけどJukeboxにドラッグ&ドロップでできる?
前にiTunesでインポートしたファイルは一度CDに焼いてからJukeboxで再インポートしなきゃいけないって聞いたんだけどさすがにそれはないよね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:34:55 ID:bZXFiBSL
何故こんな面倒なソフト使うんだか・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:11:44 ID:oScNSDbi
>>323
ただのMP3形式ならインポート選んでiTunesの保存フォルダ選べば全部サブフォルダまで検索してインポートしてくれる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:18:24 ID:zbjcvs9p
ソフトが使いにくいっていう意見が多いけど
もしかしたら全員使い方間違ってるんじゃね?
メーカー側だってわざわざ苦情が来るようなものなんて作らんでしょ
体験版が使いにくいってのなら分からんでもないが・・・

まあ 使ったことないからわからんけどな!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:21:03 ID:kIvzXgWw
>>325そっかありがd!!
これで安心しました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:43:45 ID:KROypc/u
>>326
使いにくいもあるが糞重いっていうのもある。
無駄な機能省けば即起動できるぐらい軽くできるはずだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:52:29 ID:bZXFiBSL
付属のソフトウェアでMP3をインポートすると、そのままSDにコピーされるだけ?
それとも、ソフト側で再エンコードされるの??
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:25:44 ID:T01MPADm
セキュアMP3化してSDに書き込むみたいだけど、jukeboxにインポートした段階、
それともSDに書き込む段階でセキュア化するんだろうか?普段はiTunesで視聴して
jukeboxはSDに書き込む用途限定って使い方を想定してるんだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:49:08 ID:RHF+KuVY
保証期限切れ間近のパナソニックのポーダブルCDのCT720の調子がよくなかったので修理だしたら
フタ交換、デッキ交換、リモコン交換、おまけに充電池まで交換してくれてほぼ新品で返って来たぞ!
さすが松下!国産なだけあるぜ!こういう充実したサポートがあると松下買いたくなるよな!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:41:15 ID:F+vYPuAF
新製品が出たから
いよいよ730Vが買いの時期になってくるかな・・・
これは余計なソフトいらないから前から気になってたんだけど
地元じゃ2マン以下なんてありえなかったからなぁ・・・

でもあまり下がるの待ってたら物自体なくなりそう・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:03:17 ID:pW6dvBnc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1104/config079.htm

このあたりの物創りポリシーに関しては、たとえば、松下のD-Snap Audioなどと比べてみるとおもしろい。

今年の春に同社から発売された「SV-SD 100V」を初めて手にとって見たとき、なんておしゃれな製品だと思った。
化粧直しにも使えそうなミラー仕上げと、キャラメルを思わせるスクエアなデザインは、とても魅力的に感じられたものだ。

ところが使ってみるとものすごい違和感を感じる。
たとえば、この製品には左側にボリューム「+」と「-」の2ボタン、
右側に「前へ」、「再生/ストップ」、「次」の3ボタンが装備されている。
ボリュームを上げるために親指で+ボタンを押そうとすると、正面から本体をつまむようになる。
そうすると、どうしても人差し指が「次」ボタンにかかってしまう。
押しボタンなので、どこかに支点がなければ押せないのだが、そのときに誤操作させてしまう可能性が高いのだ。

しかも、ハーフミラーに浮かび映えるせっかくのおしゃれな3色有機ELディスプレイの表示は、
直射日光が降り注ぐ屋外ではまったく見えない。

5分もさわっていればわかる操作性の難点が、そのまま製品になってしまうというところが問題だ。
残念ながら、この思想は新製品の「SV-750V」でも受け継がれてしまった。
音楽を外に持ち出すための機器が、どうしてこうした発想で作られてしまうのだろうか。

ぼくには、D-snap Audioを設計したり企画したりしている人たちが、
自分たちの製品で音楽を楽しんでいる顔がどうしても見えてこない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:18:30 ID:eeDdLR+T
指が太いんじゃないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:39:31 ID:oo2bwiBu
多分研究熱心そうだから、一時間もさわって慣れちゃったんだろうな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:56:50 ID:7YVi+vfa
Panasonic miniSD 1[GB]っていつ出るの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:00:15 ID:l+2fT28q
頭弱いんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:00:58 ID:gBseVa3p
>>333
SV-750Vは操作性改善されてるじゃん
どこが受け継がれてんだよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:50:08 ID:mUBbeS/M
店でモックみたけど他のと比べてもデカイ
目立つことは目立つがデカイ
変にテカテカだからなおさら目に付く
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:04:59 ID:MHImXT0J
8GのUSBメモリー出たよ、

まだ高いけど、SDメモリよりUSBメモリの方が未来がありそうな気がしてきた。
というわけで大容量USBメモリに対応したプレーヤーを出して下さい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:09:06 ID:UOJ/xPM7
著作権ばっかり
松下は使いにくいしたかいんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:31:27 ID:ZUV+CQPc
ハーフミラーは作った人たちの顔じゃなくて
自分の顔が見えちゃうんだろうね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:48:54 ID:eeDdLR+T
2chをやるようなオタどもは、ミラータイプを避けたがる。
だって、自分の顔が写っちゃうからね。プギャー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:01:01 ID:u/+Z39od
お前もその一人だろ?プギャー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:17:58 ID:eeDdLR+T
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:29:52 ID:u/+Z39od
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:44:34 ID:aQ56Tla6
ミラーを拭くのが慣例
中古の100円CD買ってインポートするのが楽しみ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:45:50 ID:oKjKJdme
>>330
書き込む段階でセキュア化してる
元のMP3ファイルをいじったりはしないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:55:16 ID:g7cLjyWH
SD-Jukebox V5.0L60 差分モジュールランタイムエラー出る、なおってねー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:38:42 ID:s5Ck2U/V
>SD-Jukebox V5.0L60 差分モジュールランタイムエラー出る、なおってねー

おれも再挑戦したけどだめだった
ちゃんと作ってんのか、疑わしいな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:43:01 ID:hmXaK36/
SD-Jukeboxで金取る意味が分らね〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:05:48 ID:0d4lQfMB
Jukeboxが使えなくて慌ててきたのだが・・・・

モジュールDLしなければいけません。DLしますか?→YES→エラーメッセージ

なにかを落とせばいいのか?だれかお願いします・・・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:43:56 ID:ZUV+CQPc
回線が重いとか関係ない?
こういうこと詳しくないからよくわからんけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:35:35 ID:0d4lQfMB
回線はケーブルだから大丈夫かと・・・・。
前から使えてたんだが・・・
アップデートしようとしたらだめで、一回消して入れなおしたらこれまたできなかった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:44:48 ID:/C22ovXH
パナクソなんて買うからややこしいことになる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:15:39 ID:g7cLjyWH
>>354
>>303見て直してみ。

で漏れもクレーム出しといたからあんたもやって。https://sec.panasonic.co.jp/cs/japan/sec-cgi-bin/03csform.cgi?selectj=avc25
だが2日前にきつく対策するように言ったのにweb変わってないのは酷いな。
Windows Updateしてみてくださいとの返事だったがやってもだめだった。
そんな問題じゃなく完全にモジュールがおかしいっぽい。
セキュリティーでも回線でもないよ。

せめて説明文とモジュール一時停止して前のバージョン上げとくべきだろうに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:16:17 ID:g7cLjyWH
あ、改行まつがった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:22:48 ID:g7cLjyWH
あ、こういう情報もあった。
http://moocs-support.cocolog-nifty.com/support/2005/11/post_a1f4.html
しかしダウンロードできてる場合もエラー出るんだからおかしいんだよな。
混雑とかの問題以外もある。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:16:22 ID:F/u7kRHQ
何か専用ソフトが曲者のようですな・・・やっぱ買うの見送るか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:38:10 ID:1wvpMBCm
漏れSD−SD700注文してもうた。大丈夫かな〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:53:56 ID:0d4lQfMB
>>356
やっぱ俺だけじゃないんだ。>>303のやってみます。どもありがとう。クレームだしとく、
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:38:38 ID:LjDHz8Qn
>>360 まだ今なら旧モデルの90/100を買うのが無難
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:38:42 ID:+/WMA/GZ
>>359
付属のCDのSD-Jukeboxのままだったら何の問題もなく使えるよ。
でこのアップデートの障害も早期に解決するでしょう。
でなければ商品使えなくなるんだしリコールもんですからね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:12:30 ID:HqGUuVvc
SV-SD80を持ってるけど、ジュークボックスが余りに使い勝手悪いので、
もうずっと使ってない。製品のスペック自体は魅力的なのに、
余計な著作権管理さえなければ・・・
元々のmp3が非セキュアなんだからSDプレーヤで
セキュア化しても意味が無い事くらい判ってる筈なのに。
半島のプレーヤは買う気になれないしどうしたらいいものか。
365363:2005/11/06(日) 01:41:33 ID:+/WMA/GZ
問題点わかった。
CDからインストする時、C¥以外のパーテーションを指定してるとアップデートが失敗するようだ。
LEでもSEでも同じだった。
C:\Program Filesにしたらアップデートとモジュールダウンロードもできて起動した。
普通はインストログとか参照してディレクトリ確かめるもんだろうに。
とにかくこの件メールしとくよ。

しかしわしはMOOCS利用しないからその機能省いて欲しいんだが
不具合改正もモジュール一緒になってるんでどうしたもんか・・・
366363:2005/11/06(日) 02:06:38 ID:+/WMA/GZ
うむ。
MOOCS機能を停止することはできるようだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:06:49 ID:YCXOX5rB
>>297-298
これだけ振っても音飛びしません!ってやってほしぃ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:12:39 ID:fxPascW/
モノの向こうに見える顔
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1104/config079.htm

最新iPodが先日発売されたばかりだが、動画に対応しても、そのポリシーは当た
り前のように守られている。iPod Photoほどではないが、明るいところでもかな
りきちんと見えるのだ。

このあたりの物創りポリシーに関しては、たとえば、松下のD-Snap Audioなど
と比べてみるとおもしろい。

今年の春に同社から発売された「SV-SD 100V」を初めて手にとって見たとき、
なんておしゃれな製品だと思った。化粧直しにも使えそうなミラー仕上げと、
キャラメルを思わせるスクエアなデザインは、とても魅力的に感じられたもの
だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:13:13 ID:fxPascW/
ところが使ってみるとものすごい違和感を感じる。たとえば、この製品には左側
にボリューム「+」と「-」の2ボタン、右側に「前へ」、「再生/ストップ」、
「次」の3ボタンが装備されている。ボリュームを上げるために親指で+ボタン
を押そうとすると、正面から本体をつまむようになる。そうすると、どうしても
人差し指が「次」ボタンにかかってしまう。押しボタンなので、どこかに支点が
なければ押せないのだが、そのときに誤操作させてしまう可能性が高いのだ。

しかも、ハーフミラーに浮かび映えるせっかくのおしゃれな3色有機ELディスプ
レイの表示は、直射日光が降り注ぐ屋外ではまったく見えない。5分もさわって
いればわかる操作性の難点が、そのまま製品になってしまうというところが問題
だ。

残念ながら、この思想は新製品の「SV-750V」でも受け継がれてしまった。音
楽を外に持ち出すための機器が、どうしてこうした発想で作られてしまうのだろ
うか。ぼくには、D-snap Audioを設計したり企画したりしている人たちが、自
分たちの製品で音楽を楽しんでいる顔がどうしても見えてこない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:16:43 ID:k3yyQIJB
SD-Jukebox Ver.5.0 LEはどうかな。
SDミニコンポも買った方が早いか・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:44:00 ID:3jks90YF
>>368-369
インドアで使っても4日でキズだらけになる某社の製品には触れないんだな。

まあでも、あのハーフミラーは(゚听)イラネ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:49:16 ID:hrf8oLNK
ハーフミラーにしなければもうちょい安くできたんじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:28:03 ID:MB+Ftphg
>365
やっぱりパーティーションの問題なのか・・
試しにソフトを削除して、Cドライブにインストールし直してみたけどだめだった。
完全削除出来なかったから?
めんどくせーから復元操作で以前通りにして、一旦MOOOCSはあきらめたよ。
この程度でエラーの出るソフトなんて初めてだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:50:35 ID:RCVsJFpG
それにしてもちょっと前の書き込み(>>333)も見ないのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:35:32 ID:Cqwxu+ru
>>373
ヒントかも...
インターネットオプションのLANにプロキシサーバーを使用するにチェック
モジュール完了後は、接続不安定ならチェックをはずす。でぇどう!?
376352:2005/11/06(日) 10:04:36 ID:7ebU8ZtF
やっと使えるようになった。。。みんなありがとう。

参考までに・・・
アップデート失敗して付属のCDからインストしなおす人は、
C:\Program Files\Common Files\Panasonicを消さないとできない。
こんなん>>303なかったら絶対気づかんだよ、俺。

アップデート今から再挑戦してみるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:27:35 ID:1tD6sFBi
パソコンなしでもとりこめるみたいなこと書いてあるんですが、パソコンなしだったらどうやって本体に取り込むのでしょうか?
無知なものですいません(>_<;)
378352:2005/11/06(日) 10:31:47 ID:7ebU8ZtF
だめでした・・・・同じようにC:\Program Files\Common Files\Panasonic消してから解凍してみたけどできなかった
!!lii○| ̄|_
379ひじき ◆sLaUDXrXcY :2005/11/06(日) 10:32:02 ID:SqsoSRGB
>>377
これ↓を買えばできる
http://panasonic.jp/compo/800hdd/index.html
380352:2005/11/06(日) 10:34:56 ID:7ebU8ZtF
>>377
別売のSDミニコンポ買えばできるらしいです。
http://panasonic.jp/compo/index.html
381352:2005/11/06(日) 10:38:49 ID:7ebU8ZtF
今のジュークボックスVer.5.0 LEで、SDにプレイリストをそのままうつしたりできないんですか?
せめてアーティスト区分できれば・・・・アーティストはHDDには入るんですが、SDに移すと何故か消える・・

アップデートするとそんな機能あるみたいだけど、できないからなぁ・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:55:09 ID:Cqwxu+ru
>>378
レジストリエディタでSD-JukeboxV5フォルダを削除しないと
クリーンインストール出来ないね...
危険性高いからココには書けないし...

>>381
プレイリストは、SDのタイトルの前に
アルバムは、ABM ****
アーティストは、ART ****
付ければと思いますが、ご存知のことならスマ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:45:08 ID:qmq3THzu
>>373
あっさり、できた!
諦めかけてたからマジ嬉しい!!
俺からは、373神だね(人)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:47:59 ID:qmq3THzu
>>375
の間違えデスタ
(//。//)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:26:58 ID:94Y+vHwr
ハーフミラーしか脳がないんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:37:58 ID:/eiY9Cwk
どう見ても釣りです。
本当にありがとうございました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:32:55 ID:DqCm3KcF
SD100Vは電池の持ちとか表示がすぐ消えたりするとことかは不満だったが
デザインや音質で結構気に入ってる
今回のやつはディスプレイや電池が改良されてるが買い替えするには材料が弱いかな

SD100Vの弱点をカバーしてる分悪くはないんだと思うけど
Dサウンドエンジンとかの部分はSD100Vと性能が変わらないみたいだし
転送ソフトの質は音質のよさを考えれば
大して苦じゃないからそんな問題じゃないけど
今回の新型は100Vの買い替えじゃなくて新規ユーザー獲得のための製品なのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:44:45 ID:uE8VypHx
だまれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:00:08 ID:qTVBEFEG
今度出る700と750ってさ
文字の色が白っぽいじゃん?
でさ表面ハーフミラーじゃん?
もしかしたら文字見えないんじゃね?
390381:2005/11/06(日) 19:04:09 ID:7ebU8ZtF
>>382
できるんですか??すみません詳しくお願いします。
391381:2005/11/06(日) 20:24:24 ID:7ebU8ZtF
ドラッグしたらそんな表示が出ました。ども^^
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:56:29 ID:oRL48BRc
SD700買おうと思悩んでたけど
ここみたらSDジューク転送のみ?
今日衝動買いしてたらと思うとガクブル

携帯電話へのジューク転送で
数年前に煩わしさ500%だっただけに
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:59:28 ID:3jks90YF
今日衝動買いしなくてよかったねえ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:33:08 ID:7ebU8ZtF
俺なんか、持ってるCDでPCに入れてあったデータ全ておきかえたぞ。
めんどかった・・・。

あとアルバムごと、アーティストごとにわけるのがめんどくさい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:50:38 ID:JDfklytP
ま、顧客の利便性など考える事が出来ない、
極めて自己中心的な企業の製品らしいよね…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:36:03 ID:k3yyQIJB
SD700買うが
地獄を見るか天国を見るか・・・
中途半端に生き地獄になるか・・・や〜な悪寒
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:42:35 ID:SCc/KcC8
>>394
え!?それ自動でやってくれるんじゃないの?
iPodから乗り換えようと思ってるがiPodは勝手にやってくれてたぞ
398(a∀eメ):2005/11/07(月) 00:03:17 ID:lm/9y/iG
だからソフトが糞だから止めておけって…

CD2〜3枚程度なら気にならないが、
SDカード2GBあたり使ってCD20枚分以上になったら鬱病になれるよ。
399397:2005/11/07(月) 00:14:34 ID:FaQla+kH
やっぱiAudioU2にしようかな…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:17:26 ID:SfNI8y2u
C
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:17:14 ID:6Irx0YVW
SV-SD700を買おうと思ってますが
PCに接続したとき普通にドライブとして認識されエクスプローラか何かで
MP3をコピーすれば再生できるようになるのか、それとも
専用のソフトが無いと転送して再生できないんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:27:26 ID:ECYD3nHX
本サポートセンターの営業は、午前9時から午後5時までとさせて頂いております。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:32:46 ID:Q4GfH57k
プレイリストは自動的に作成されるじゃん
使ったことないけどたぶんめんどくさくないよ

http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v5/v5se/main05.html
プレイリストは、音楽を取り込んだ際にそのコンテンツ情報(<アーティスト>、<アルバム>、<ジャンル>)によって自動的に作成されます。
プレイリストには、上記以外にも<再生頻度>(<週間ベスト>、<月間ベスト>)やミュージックソムリエを利用して作成される<印象選曲>があり、それぞれ<ユーザープレイリスト>として登録することもできます。

>>401
専用のソフトがついてきます
それで転送しないと再生できません
404401:2005/11/07(月) 03:56:23 ID:6Irx0YVW
>>403
ありがとうございました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:00:16 ID:EYL9pfiQ
>使ったことないけどたぶんめんどくさくないよ

実際に使ってから言えよ。

編集しようとすると、一曲毎に<アーティスト>、<アルバム>、<ジャンル>の3つを
それぞれ手作業で修正するんだぜ…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:45:35 ID:ZDjFdVpi
え?一曲ごとに修正すんの?
範囲選択して複数の修正できないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:24:42 ID:JprkpLaw
一アルバムを一SDカードで管理しろ。これでストレスナシ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:03:40 ID:AoyGGQq1
【3名】 音楽 ・ 映像アプリのサポート 【緊急募集】
京阪電気鉄道京阪線 門真市駅 ( 徒歩15分 )
仕事内容 大手家電メーカのコールセンターでWindows用
アプリケーションのサポート業務です。
リフレッシュルーム完備で弊社メンバーが
30名以上活躍しいる職場だから安心して働けます。
「接客」の心得がある方、まずお問合せください。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:05:04 ID:/mgr4dLe
ミュージックソムリエなんて余計な機能も重くなるんだったらイランな。
実際使ってないし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:09:49 ID:/mgr4dLe
価格COMで見つけたSV-SD90・SV−SD100のボタン改造法
ttp://www.geocities.jp/zuxikku/kaizou.htm
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:39:34 ID:DUr4JsP/
SV-SD90のモックアップどこかで売ってないかなぁ
キズだらけになったんで外装入れ替えたい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:50:18 ID:JprkpLaw
モックって、あの紙でできた箱の事を言ってるのか!なんつって
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:41:32 ID:KUUkQ4br
>>405
右クリック→全て選択→プロパティ
これじゃ駄目なの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:10:18 ID:pGaWDjoV
>>411
裏フタは簡単に外せるけど、基板と鏡面を外してまた戻す時取り付け順序誤ると
電源のスライドスイッチを破損することがあるから注意しよう。
自分はやってしまったorz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:13:01 ID:itJjx/a3
ソニーのAシリーズやビーンズ、そしてパナの750で迷ってたが、
SDカード買うとめちゃ割高なので候補から除外。
でも、未練あり。

発売になって、レビュー見てとても良さげなら再考しよう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:16:29 ID:VsfxX0mF
>>407
無理ありすぎwww
>>409
せめて自動でSDカードにデータ転送されるんだったらいいんだけどな。
>>414
Σ( ̄□ ̄;)どま
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:28:24 ID:Q4GfH57k
MOOCS PLAYERをダウンロードして使ってみた
CDからのインポートは<アーティスト>、<アルバム>、<ジャンル>すべて自動で入力された
HDDからのインポートは曲名以外は手作業で修正しないとだめだったからiTunesの曲情報をコピペしたよ
操作はiTunes並に簡単だけど不便だね

>>406
できる
418392:2005/11/07(月) 22:38:32 ID:nQAYn9mT
ひょっとしてセキュアMP3ということは対応ライタ必要?
昔使ってた自分のが3.0だから5.0で必要なくなったのかな?
久しぶりに携帯に送ってみたら昔ほど面倒に感じなかった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:07:17 ID:NLIRxNkv
いろいろ試してみて、やっとアップデート出来た。MOOCS対応に。
俺の場合、どうやら「壷」が悪かったらしいや(笑)
ただインターネットオプションで、セキュリティとプライバシーも最低に設定したので一概にいえないけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:43:41 ID:Q24quhYs
D-SNAPってMP3をいちいちSDAUDIOに変換しないと聞けないんだろ?
まんどくせ('A`)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:16:31 ID:VZJnQa3Z
>420
普通に聴けるだろ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:08:09 ID:hv2VvqVC
>>418
セキュア対応ライターは必須

>>420
SDカードに転送するときに変換される
やってることはSD-Jukeboxにインポート時に作った暗号化用ファイルとSDカードの著作権保護機能を作って暗号化するだけ
これを行うことでそのSDカードから暗号化済みのファイルを他のSDカードにコピーしても再生できなくなる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:23:25 ID:Q24quhYs
>>422
いちいち松下のソフトださなくちゃいけないんだろ?
持ってなかったら買わされるんだろ?
まんどくせー('A`)
ユーザーをコントロールしようとするメーカーって嫌。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:42:28 ID:ikLYNHgj
釣り臭が漂ってまいりました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:48:23 ID:9SYSH7SI
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:05:57 ID:rnKOmYF/
>422
どうもです
出先で簡単に入れ替える事もできないんね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:49:40 ID:u2CI5SwX
>>425
・ボリュームを最大にして聞いたのですが
・iPod nanoほど大音量になりません
・自宅に戻り、従来使用していたポータブルCDプレーヤーとiPod nanoを聞き比べた

難聴が、うるさい会場と自宅で比べてもな…
耳のいい人が小音量で比べた結果はないのかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:19:57 ID:oMtUf1/b
>>425
AAAを聞いてるみたいだぞナノでwww

429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:28:03 ID:axMQ9/+O
「D-snap」とひとくくりにするなら、
MP系も一応D-snapではあるが、SD Audio仕様では無いので転送ソフトは不要な訳だが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:37:42 ID:DtmWnQJd
>>427
D-snapはありませんがこんな人が居ました。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:41:12 ID:9SYSH7SI
>>430
まぁ自分が買ったものを一番と考えたくなるのは仕方ないとおもうが、あまりにマンセーが過ぎるのもな
こういう奴らにダンボールとかで本体隠してイヤフォンだけ出した状態で聞き比べさせてみたいものだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:11:15 ID:FgKRJoOO
>>430
なんでおにぎりの結果がのってないんだろうねえ(・∀・)ニヤニヤ
マンセーっつうより、広告料もらっての提灯記事だろうね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:04:38 ID:uTrRnUFa
ipodは再生時間が短いから最初から除外されてますが何か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:16:33 ID:jZMG8FFr
オートシンクってなんだかわからんそ。
とりあえず、1Gのsdでやったらフリーズしてできねーそ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:39:39 ID:HAkXJrpj
>>434
実質ネットワークで言う同期みたいなもんでしょ?
多数の曲が入ったSD参照させるだけでクソ重いんだから
アホみたいに時間かかって当たり前だと思うが・・
USB1.1規格の機種でやることじゃないわな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:35:13 ID:Ra9P3dnj
3年お世話になったSD80から750Vに乗り換えようと思ってたんだけど
jukeboxは今でも使い勝手悪いんですか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:39:13 ID:Ntkth60j
MOOCS PLAYERが無料なので使ってみたらどうだろうか
外観変えただけのJukebox5LEです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:33:25 ID:2s4Lb3zh
Jukebox4のSE入れてるんだけど
そのままのほうがいいかな?

インストしようとしたら機能が減りますよみたいな警告が・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:46:12 ID:yNnyDQ+c
音楽を入れ替えるだけなら4だけでも十分だと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:10:07 ID:hoxigfCC
おちんちんと接続するといい音が出るよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:59:19 ID:dVEnxKau
モックが展示されてたから触ってきた。
感想
デカイ。750/700が想像以上にでかくてショックだった。
300/350がやっとナノと同じくらいだった。まぁナノと比べるなっつー話しだけど
やっぱり電池とSD入れ替えるせいで必然的にある程度でかくなるのは仕方ないけどちょっと大きいんジャマイカと思った
パナさん次回そこ頑張ってね
モックだったから操作性とかはわからなかった
パンフレットももらってきた。
わかってるとは思うけど、SD90/100、MP730/720は続けて販売されるっぽい。
ちなみにパンフレットはMDとCDも一緒になった。
そんなところかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:16:17 ID:HAkXJrpj
うむ。
SD90/100の魅力はちっこくっても十分な性能があるということ。
これは特異な要素なんで大事にして欲しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:00:33 ID:vyBXWpEf
俺90買ったけど本体自体はかなり気に入ってる。
ミラーもたまに使ってるし、ボタンも角持つようにしてれば大丈夫。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:09:42 ID:wrJR6OOd
>>443
俺も時々鏡として使う。

直射日光にあたると何も見えないのは困る。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:15:36 ID:vyBXWpEf
>>444
そうだな。屋内でいじって、HOLDかけて持ち出すのがいいね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:17:33 ID:Sbv5gkG+
>>441
750ってでかいのか。ん〜!
明日見てこよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:49:38 ID:vyBXWpEf
大きかったけどなかなか薄かった。ボタンを表面に、そして押しやすくしたらあのくらいなるのかな?

だれか90、100からのデザイン以外の変更点教えて
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:51:35 ID:UKn5BeD0
有機じゃなくなったんだべ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:43:31 ID:EiwC+z4g
大きいってそんなに大きくなかったぞ750
逆に言いたいが、小さいかわりに操作性が悪い、再生時間短い、画面見づらい
ってのをわざわざ呑むわけ?
大きさなんてユーザーが指摘した点をちゃんと松下が考えた上でのものなんだから
無問題。糞ipodなんてそもそも眼中にないし、某坊やみたいに追っかけてもいないから
最初から比較対照外でしょ。

まぁ90のコンパクトさに魅力を感じてる人も多いとは思うが、他がかなり
改善されてる点を考えて目をつぶってみては?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:52:38 ID:ujXl5HDp
パナソニックの新製品がSDじゃなくて内臓メモリー(2Gくらいで)か、ipodnanoがもう少しまともな電池で交換式だったら買うんだけど・・・
どれも一長一短で買いづらいよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:58:12 ID:OC7WXI+w
>450
一日中聞いているつもり?
騒音性難聴の予備軍だな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:01:58 ID:+bqRk2pJ
ここにnanoとSD350Vの比較写真がありますよ

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/18/news079.html

750/700と300/350のサイズ
http://panasonic.jp/d-audio/sd750v/spec.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:04:25 ID:QT+R1pHs
>>451
450じゃないが日本語勉強しろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:14:19 ID:DjTFndu0
>>448
まじ???????

>>450
あの薄さはSDカードだからできるんだと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:32:31 ID:QT5bjSJ+
SV-SD90がMOOCS非対応の件について
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:40:56 ID:Gq3eQV5y
>>455
ソースきぼん
SD100Vが対応だから対応してるんじゃね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:54:23 ID:QT5bjSJ+
>>456
単に対応リストに載ってないだけですが。
使えてる人いますか??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:46:35 ID:xSchDO0S
>>454
マジ
ちなみにSDカードだからできるってのがよくわからないけどSDカードより内蔵のほうが薄くしたり小さくするのは簡単だよ
ちなみに購入決定してる人ってどれくらいいる?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:07:19 ID:Zuj87Mv3
>458
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:15:29 ID:/0dNDhqK
>>458
メモリ自体は、1GBのフラッシュメモリより1GBのSDカードのほうが薄いけどな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:22:52 ID:gCVvmS7V
はあ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:50:00 ID:119IRXKy
>>447
プレイヤー上でプレイリストを作れるようになった
ただしつくれるリストは1つだけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:50:36 ID:QT+R1pHs
フラッシュメモリっておまw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:03:08 ID:pZ+LoyTw
750のイヤホンって実質いくらぐらいの物なんだろう
どうせ俺は自分が使ってる奴使うからイヤホン無しで少し安くして売ってくれればいいのに
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:30:01 ID:0NzFPx/N
だまれ音質オタ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:52:51 ID:Zuj87Mv3
あんまり良いイヤホン使ってると怖い人たちに耳ごと持っていかれちゃいますよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:15:12 ID:gYjoHt6A
秀吉じゃあるまいし、そんなことは・・。
468ひじき ◆sLaUDXrXcY :2005/11/10(木) 20:22:26 ID:dj9r47ob
松下電器が大容量 1GB の miniSD カード「RP-SS01GBJ1K」を発売
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1709
4GのSDをさっさと出せよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:59:06 ID:JtEvxn5u
出しても999曲までしか入りません、残念〜〜!切腹
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:04:14 ID:xQCmsy7w
アルバム一枚を一曲にすれば999枚入る
( ^ω^)俺天才
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:28:16 ID:+1Uuxu1H
>>469
それ以上いれてどうやって聞くんだ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:54:25 ID:DjTFndu0
消したくないってのはわかるが・・・・

そんなに曲もってないです・・・・・OTL
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:55:59 ID:Zuj87Mv3
何十GBも入るポータブルAVを見る度に思うのだが
一体何をそんなに持ち歩くんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:09:49 ID:4DCk0MXG
外で音楽を聴いててアノ音楽を聴きたくなってもアノ音楽は家のPCだと悲しいだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:23:11 ID:5+bfZ7J7
暗号化とかしてユーザーの自由を奪って企業の金儲けしか考えてない
ユーザーに厳しいセキュアMP3とか採用してるMP3プレイヤー(・A・)イクナイ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:25:43 ID:DI5Gt8Rl
>>475
ハァ?著作権厳しくしてなんでパナが儲かるんだよ
暗号化とか厳しくなってるのはお前みたいなファイル交換ソフト使ってる奴のせいだろうが
黙ってチョン製の奴でも使ってろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:27:12 ID:5+bfZ7J7
みんなで聞けた方がいいじゃん(・A・)イクナイ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:28:13 ID:5+bfZ7J7
CCDとかマクロビジョンとかも最悪(・A・)イクナイ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:29:41 ID:5+bfZ7J7
とっても(・A・)イクナイ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:33:39 ID:d8R2iYvJ
セキュアMP3とか著作権強化は許せるけど、対応カードリーダーが少なく、プレーヤーで転送すれば
USB1.1とか馬鹿みたいに遅いのが、不便な事この上ない。SDの特性である高速転送が
生かされてない。従って、ゴミ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:35:04 ID:0NzFPx/N
SDカードが5枚入る機種が出ることをここに予言しておく
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:24:55 ID:Zuj87Mv3
>>474
悲しいのか・・・
まあ今までカセットテープ使ってた自分からすれば
分からなくも無いが
今の人たちはそんなに曲もってるんか・・・

著作権強化ってなに?
ハードディスクに移したMP3が使えない?
またCDからセキュアとかいうやつに変換しなくちゃならんの?
著作権保護機能って?

使ったこと無い自分にはわけわからんことがいっぱいありすぎ
誰か教えてくれないか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:50:09 ID:qXighikf
そういうわけにもいかないんだ…許せ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:57:54 ID:l+YtLm/m
750実物見たくてお出かけしました。
町田のヨドバシにはなく、ソフマップにもなく、
でも、小田急にありました。

カタログの印象よりは大きいっす。
厚みがもう少しあっても細長い(横幅が狭い)ほうが
バッグのポケットに入りやすくていいな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:58:56 ID:ddoo6WGK
>>480
新製品はUSB2.0に対応してるけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:11:45 ID:XQG8Gy8/
>>484
乙!
オイラも町田近いから見に逝くかな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:58:14 ID:ZZOH0voq
>>485
セキュア化しながら転送するから遅いって言ってるんじゃ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:13:52 ID:g3Jq6S3v
これって、普通にSDカードに移したmp3は聴けないんですか?
ヨドバシの人は大丈夫って言ってるけど…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:23:32 ID:Ay9gwgBJ
>>481
そのSDカードってmicroSD?まぁ、1枚入ればいいから
カード電卓やカード型ラジオ並みのがいいな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:30:14 ID:YJruCy++
>488
塾箱で移したら使える、という意味では?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:07:18 ID:CNz4H9by
>>488
聴けないよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:24:03 ID:3vWCXxvQ
>>488
普通にの普通があなたの普通とは限らないわけだが
ヨドの店員は普通に付属ソフトで移せば出来るという意味で言ったのかもしれないぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:38:54 ID:msHEjNwL
お店の人は

商品についてあんまり勉強しない人
在庫をさっさと売りたいからどうでもいいことを言って新商品を売ろうとしない人
お客に満足のいくサービスをしたいがために自分で何年も使っているかのような詳しい説明をする人

など様々だが
とりあえずアルバイトの奴の説明を鵜呑みにしちゃ駄目だね

って親戚のオバちゃんが行ってた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:08:49 ID:n+fTcydy
店員なんてD-VHSあたりからまったくの無知になってくるし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:22:37 ID:MF/7T8rg
× まったくの無知になってくるし
○ まったくの無知になってるし
◎ ヲタクについてこれなくなってるし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:32:51 ID:KMjqrdxS
所詮、客ではなく上司を納得させるサービスでしょ?

「いらっしゃーい言う忙がしさで客は無視」
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:27:17 ID:NfcOsMFU
1年後とかすぐにミニSDに移行するってことあるかな?
それが心配で買うのにふんぎりつかない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:40:33 ID:I+oWZDQf
だったら今からそれに備えてミニSD買っとけばよくね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:56:40 ID:3LbwTWTG
>>497
さすがにオーディオプレイヤーでminiSDほどの小ささは必要とされないでしょ。
ヘッドフォン一体型とかの特殊モデルが出れば話は別だろうけど、
メイン機種で採用される確率は低いんじゃない?

ソニーのメモステ→メモステDuoの流れとは違い、
miniSDはあくまで携帯電話などの特殊用途向けという位置付けと思われ。

>>498
まあ、そうなんだけど、miniSDって読み書きが遅いんだよね。
値段のことは言うまでもないし。強度もちょい心配。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:15:31 ID:8D3Ejy2r
miniSDで出してもいいんじゃない?
ディスプレイ無しで本体価格が5000円前後のやつ
でもちゃんとリマスターとかリピート機能がついててそれは音声でお知らせ
ケータイで結構なシェア出してるみたいだし、ケータイの音質で満足できなくなった人向けに
超小型軽量薄型で気軽に楽しめるもの
電池も交換できなくていいや
miniSDモデルと通常のSDモデル
通常のやつは一回り大きめ
これ意外とよくね?どうよ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:17:57 ID:tRnPDYQb
確かに良いけど液晶とバッテリー交換は捨てがたいなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:43:56 ID:cME/lwjK
>>500
だったらもうミニ100円ライターくらいのサイズだな。
そうなりゃ凄い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:48:36 ID:cME/lwjK
>>497
SDとminiは住み分けだろうからそれはないと思う。
SDでも十分小さいし逆にminiでは小さすぎることでの扱いづらさ訴える人いるだろうし
信頼性に対しての疑問もあるし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:01:17 ID:msHEjNwL
>>500
小さくしすぎると操作性が低下するんじゃね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:23:43 ID:8D3Ejy2r
>>501
もし本当に5000円前後で売るとしたら電池が2000円前後するんだから電池がへたったら買い替えろというメッセージですw
確かに交換できないけどそこは廉価版という事で割り切り

>>502
私としてはマッチ箱くらいを想定しています

>>504
十字キーくらいならそんなに変わらないと思われ
そこは廉価版ということd(ry
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:10:57 ID:aIKWwMrX
>>505
電池そんなにするんだ(°O°;
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:05:42 ID:K8imNYGD
え?半分ニッケル水素が1500円前後で750/700のリチウムイオンは3000円前後したきがする
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:17:54 ID:Cix21giv
っていうか、これの魅力は小ささじゃなくて、第一に音質だと思うんだけど。
まぁKENWOODのHDD型には負けるけど、小型では一番音質いいと思う。
それなのに、いろんなサイトや、雑誌の評価欄にはそのことについて触れてない。
俺の耳がおかしいのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:30:42 ID:VUO2VbQl
音質が良いって評価すると困る人が居るんじゃね?
510488:2005/11/12(土) 01:40:00 ID:dKRriit+
エクスプローラーとかで、って言ったんだけど、
店員が間違えてたみたいですね。
ちょっと不便…かな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:07:52 ID:jg+teUtU
今度の新型、SDカードスロットカバーが心配になるほどの出来だけど大丈夫かなぁ。
見たのはモックだから実機はどうか分からないけどね。
そんな自分も700予約済み。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:32:27 ID:LWg2/Lzg
音質なんて外で聞く分にはたいした関係ないしな。
静かな家ならwavで聞けるし。
513やすなり:2005/11/12(土) 04:50:29 ID:NMFU6kmc
自分も750か350のどちらにすべきか迷ってるんですけど、750って3.6v
ガム型リチウムイオン電池でしたよね。ということは今までMDとかで使ってた
1.2vニ水を入れて充電しちゃうと液漏れとかしちゃうんですかね。

充電はACケーブルを本体USB兼用ポートにつなげなきゃいけないんですよね。
なんかすっごい不便。まぁほとんどの人がUSB給電で充電するから問題
無いって事?ぜんぜんPCレスじゃないじゃん。今使ってる充電器&充電池
使えそうだから530の方がいいのかな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:52:29 ID:FR9M+byf
>>496
客の細かな要求にサービスするわけでもないのにやたらシツコクご案内します〜とか言ってる店員ホントうざい(゚听)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:32:24 ID:suqHsYFM
店員って聞きたいときにはそばにいないし、
つかまえても軽くあしらわれる。
必要ないときには、勝手に説明してくる。
この間しゃべってきた店員は明らかに新米のバイトさん。
練習台にされちゃった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:05:58 ID:M4vXTTi0
あの、750Vで皆さんはシルバーとブルーどっちを買いますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:22:10 ID:TiHzTh+9
汁婆
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:56:33 ID:wTAnbq7j
他のひとは?シルバー地味じゃないかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:58:12 ID:TiHzTh+9
地味に見えてもそこはケースでカバーすれば良いんじゃね?
ケース高くて買えない人も居るだろうけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:19:29 ID:6UjKgpYF
あのケースはいいよね。
iPod持ちも欲しいとか言ってるし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:20:10 ID:cxvtvUQX
MP720Vが近所の上新で割と安くで売ってた。
電池の餅が悪いみたいだけど専用ソフトも不要だしコイツ買おうかしら・・・。

・・・とか言ってたらメモリ内蔵の新製品出したりして。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:35:51 ID:4JyVguO2
あたらしいSV−SD750Vとかについて質問なのですが、

これはあのSV−SD100Vなどと同じように、
あのCD(SD−JUKEBOX)みたいので、SDカードを作るのですか??

要は、SDカードリーダーとかで、MP3とかのファイルをSDカードに移して、
そのまま750VにそのSDカードを入れれば、聞けるのですか??ってことです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:39:27 ID:8d55hWqi
SDカードとか不要なんだけど!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:21:05 ID:TiHzTh+9
人に聞かれたくない曲とかがある人にとっては
内蔵よりもSDとかの方がいいのではなかろうか

まあそんなん滅多に居ないだろうけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:10:40 ID:8d55hWqi
つかSDカードとやらが安くなってから売れよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:17:02 ID:vb67KEiT
近所のヤマダでSD-SV90が10800円のポイント20%(実質8640円)。
迷う…。
SDは512MBのを持ってるが、デジカメと取っ替え引っ替えになるんだよなあ。
527526:2005/11/12(土) 15:19:16 ID:vb67KEiT
あ、すまん。「SV-SD」だった。
ついでながら、オリンパスのm:robeも日に日に値段が下がっていくね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:39:12 ID:Nbfact2i
久しぶりにD-snapで音楽聴いてみた

やっぱいいのかな音質
EQついてたから適当に選んで聴いたけど、いつもは聞こえない音まで拾って
くれるのがいくつかあった

これで使い勝手がよかったらなぁ・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:24:13 ID:rCeLk0z2
ブルー買う人は居ないのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:28:35 ID:VHkCO6B3
SD-Jukeboxがなぁ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:55:44 ID:9G/i9MJp
録音の時の「SPモード」と「XPモード」の違いって大きいのかな
情報よろしく
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:25:04 ID:8AafHRgX
自分もカタログ見てシルバー予約済みだ
でも見本を見たらシルバー少し寂しい感じがしたなぁ
533486:2005/11/12(土) 21:43:11 ID:NMXzB1oI

>>529
アタシが買いますよ!SV−SD700のブルー
今日、町田の小田急百貨店で
SV−SD750などの展示品を見ますた。
一部ボディにアルミ?のような金属を使ってるようです。(背面)
スロット部の蓋は精度が低いのか動きが悪い。orz
製品版を早く見たいところですな〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:31:04 ID:5Ezqanfy
色はどっちがいいかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:48:59 ID:URKKH4D0
SDカードとは別に内臓1GBでお値段据え置きなら即買ったのになぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:52:22 ID:TiHzTh+9
本体はまだ届かないけどPSP用の保護シート買ってきた
あの表面って何か貼っておかないと傷つきそうじゃん?
お前らも届いたらまず保護シート貼っとこうな!

でも切るのめんどくさそう・・・
専用の保護シート出して欲しいなぁ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:17:09 ID:t8iEkS56
自分は今回貼らない予定だな。SD90では貼っていたけど剥がれたり
間にホコリが入ってよけい見難くなったので。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:40:19 ID:OITNNgVP
SD300のほうがいいような気がしてきた。
電池短いけど
単三つなげばSD700とそれほどかわらない。
それにSD700はちょっとでかいし、
鏡面デザインがかっこいいとは思えない。
みなさんの意見聞かしてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:45:02 ID:NMXzB1oI
>>535
私も保護シート貼った方がイイと思うよ。
傷付くこと間違いなし。
私のもPSP用保護シート貼るかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:49:55 ID:KtfbMg4O
これってアイポットみたいにPCの曲消すと
プレイヤーの曲も消えてしまうシステムではないですよね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:51:29 ID:C3XTucWm
>540
え?iPodって消えるのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:52:03 ID:KtfbMg4O
これってアイポットみたいにPCの曲消すと
プレイヤーの曲も消えてしまうシステムではないですよね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:54:18 ID:KtfbMg4O
ミスって連続してしまいました
消えるみたいですがどうなんでしょう
544やすなり:2005/11/13(日) 00:10:26 ID:9eJWd/4a
今日週アス読んでたらコレ乗ってました。
どこにも書いてなくてずっと疑問だったけどUSB接続はUSB1.1だったんですね。
MPでもUSB2.0なのに何故に今更1.1・・・。
まぁそうは言いつつも買っちゃうんですけどね。

>538
SD300は単三つなげられないです。つなげられるのは350。2千円の差ですから
350の方がお得かなと。ボイレコとFMも付いてますから。
自分は350のブルーを購入予定です。あのパステルカラーがかわいいです。
545538:2005/11/13(日) 00:15:24 ID:quReiY6n
すみません。
すべて
SD300→SD350
SD700→SD750
でした。
皆さんの意見聞かしてほしいです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:35:28 ID:uto2XzC0
90持ってるけど、指紋はつくけど拭けばすぐとれる。傷つきにくいみたいよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:21:21 ID:ZU8ujhEi
>543
SD-jukeboxのオートシンクの設定次第みたい
「HDD内のリストに存在しない曲は削除する」のチェックはずせば消える?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:40:08 ID:uorq9Z7h
イヤホン付いてるから750買います。
ポータブルAVの初デビューです。
カラーはまだ決めて無いけどブルーってPSPが思い浮かぶ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:25:08 ID:cgh2lJEm
イヤフォン付いてないMPプレーヤはないだろ。
まー750付属のはいいやつっぽいけどさ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:32:48 ID:cgh2lJEm
で750は漏れ的にはでかすぎだなぁ、買うとしたら350だな。
つかどーせFMもボイスレコも使わないから300でもいいか。
こういうのはシンプルなんがあれこれ悩まなくていいから一番よ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:36:10 ID:/rCh90ve
今更ながら、750や350などの新製品も別売りの
SDカードが必要なんですよね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:09:28 ID:FCuPLIZF
>>551 別売り
750が19800で512のSDが6980で計26780

HDのAVが3万前後で売られてるの見ると結構高いよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:26:21 ID:/rCh90ve
>>552
ありがとう!!ご親切に。
ビンボーな当方には高いっす。512のSDでそんなにするのだから、
1GBはもっとだろう。
512で計26780円だと、同じ19日発売のソニー香水瓶が2GBでほぼ同じ価格。

ん〜迷う! でも、750とかは色んな機能ついてるし、
充電池は取り外しできるし、単三もOKだし最大105時間。

レビュー見てからにしようかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:49:06 ID:uto2XzC0
>>553
SDカードならいれかえるだけでいいから、満タンになる心配がない。
俺1GBのSDカード買ったけど一番低い音質でいれてもすぐ半分埋まった。
SDカードにしておいてよかったよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:29:28 ID:Xnow9nJ+
オクとか安い所なら4000円ぐらいであるよ>512MBのSD
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:50:30 ID:F+LYcTRh
>>542
iTunesの設定を自動更新から手動にしろ

>>553
音質で決めるのもいいかもな
あとはソニースイッチの有無
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:02:47 ID:Tkwsx6Vs
なんかさ
SDカードと本体合わせて買うと値段高いって言ってるけどさ
SDカードは次の本体買い替えの時に買う必要はないんだぞ?
その分考慮してくれな

それでもSDカード単体で高い気がするけどな!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:15:23 ID:6gvRoC5d
で、iPODnanoより音質いいの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:28:17 ID:7BsuUH27
>>554
HDDなら一杯になるなんてまずないけどな
頭悪いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:32:47 ID:wm51W7RX
てゆうか色々と制限大杉。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:11:01 ID:Bama7RYc
panaのHPのアンケートに書くといい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:18:20 ID:uto2XzC0
>>559
そんな膨大な量のはやりずらいと思うぞ。
それに香水瓶だと、いれなおさなきゃいけないんじゃないの?
俺はそれに対して言ったわけだが・・・・ 
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:18:23 ID:/rCh90ve
>>554-557
さまざまな意見サンクス。参考になります。
SDカード、音質、そしてあとは、使い勝手か。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:40:09 ID:SjA4FDuK
>>557
次の買い替えの時期には2Gとかになってて、999曲縛りで規格変更、互換性無しの悪寒。
565やすなり:2005/11/14(月) 01:10:12 ID:BlJgJwxz
今日コジマ電気のチラシにSD350予約するとSDカードが付いてくるって書いてあった。
でもSDカードの容量表記しておらず・・・。15800円だといくらのSDカードが付いて
くると妥当なんですかね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:16:38 ID:hzc0OuNL
>>565
どこのコジマか教えてクレー。
567やすなり:2005/11/14(月) 01:42:54 ID:BlJgJwxz
愛知県の豊橋店&岡崎店のチラシにはそう書いてありました。
でも全国共通なんじゃないんですかね。違うのかな。
明日電話してSDカードの容量確認してみます。64MB以上なら予約しよっかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:53:27 ID:1yG3McnC
最安値はこんな感じだった(Yahooショッピングで検索)

SV-SD750V 15,587円
SV-SD700 13,577円
SV-SD350V 12,630円
SV-SD300 10,597円
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:45:23 ID:Ln33JGPj
なんだそりゃ
ほとんど儲けがないじゃん
閉店セールか何かか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:14:43 ID:c6mDs8JD
>>558
ただでさえ音質が悪いと有名なipodなのに、
これ以上比較対照にして悪いことを証明しまったら
イポ厨が今以上に暴れ回るぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:12:20 ID:xMiLXR8K
アンチかこわるい
このスレ別にipodマンセー野郎居ないじゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:38:23 ID:OU9xQjIe


















読めば読むほどかわいそうになってくるな、このスレ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:09:41 ID:jslbCk//
>>565
64や128ならゴミ値だしどこの店でも余ってるだろうから在庫一掃ついでだと思われ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:18:51 ID:PJkDjtdX
SV-SD750Vを買う時ソフトケースは何色が似合うかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:05:06 ID:2grb5LCn
>>568
そこの通販で買おうかな
576ひじき ◆sLaUDXrXcY :2005/11/14(月) 13:10:44 ID:ODu5Tca3
あと5日か・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:58:06 ID:+dV667fC
>>569
SD100/90の時もそんなもんだったよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:22:13 ID:RKQQwXpy
あと4日か〜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:58:50 ID:G6qUM8+5
SV-SD750Vを税込み15,800円で予約購入。
松下のお膝元でこの価格なのでまず満足。
モック見てないのでデカさが気になるところだが、
SD100V使いの俺にとっては今度のバッテリーは魅力。
金曜日入荷なので週末には音質をレポするぜ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:55:50 ID:M8cPjERN
>>579
どこのサイトで買った?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:13:13 ID:lEpJ1OYU
今までSD80使ってたんだけど、充電器が壊れたので
ヨドバシ行って修理頼もうとした。そこでSD90の存在を初めて知って、
1万円で売ってたのでポイント使って買ってしまった。
SD80から改良されたボディもいいし、使い勝手も良くなってて、大変満足してます。
SD80も出た当時から使ってたけど、また長い付き合いになりそう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:38:25 ID:HledChTs
今思った
100VとSD300では
薄くはなったけど体積では逆に大きんだな。
結局中身は、デザインにあわせて基盤設計変えて電池大きくしただけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:46:30 ID:YS0DgWbf
うん、それだけ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:52:37 ID:RAgmsDWJ
苦情が多かったであろう操作性が改善されてるはず
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:20:14 ID:uR0LfY22
SD-Jukeboxのバァ〜ジョンがぁ…UPしてるぅねぇ d>o<b
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:57:38 ID:41Gp3qf3
750と350はどう違うの?

今日見てきたが、画面しか変わらない気が・・。
でも少し大きい・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:17:11 ID:ykrmMGNL
電池がリチウムかニッケル水素かで違う
ニッケルの方が電池の持ちが悪いし劣化が早い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:48:29 ID:J1mleiLu
正月に金が入ってなおかつ15000円切ってたら750買おうかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:19:29 ID:hQde8P2X
みなさん、ケースは買う?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:24:35 ID:dv/UJWjH
ケースのほうが入手後になりそうだから、
それまでに傷とかついていてもういいや、となりそう

そんなこんなで今もってるiPODは傷だらけだけど、
可愛がった証だ、と思うことにしている。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:29:59 ID:hQde8P2X
750vの場合何色のケース買う?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:41:14 ID:V7heqWXV
今のiPodにはソフトケース付属 これが結構すぐレモン
しょっちゅうさわる香具師にはやや不自由
ポケットに入れっぱなしの君には good case だよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:14:52 ID:J1mleiLu
パンフに布のかっこいいケース載ってたんだけどあれ付属?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:22:48 ID:T+vWAjWy
IPodのスレではないのですが,
>>593 iPodのことで聞いているのかな? 最近付属されたようです
合皮のようですが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:00:25 ID:J1mleiLu
>>594いや750の話です
でもありがとね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:56:32 ID:RAgmsDWJ
パナの新製品にはケースつかない
傷つきやすいとか画面が割れるっていう苦情多かったら
そのうちケース付属するんじゃね?

それより今度出る新製品って日本製?
日本以外のアジア製品ってなんか壊れやすいイメージあるから嫌なんだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:05:43 ID:uCMCCNjD
日本製
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:17:51 ID:9TSaezCc
松下、SD-Jukeboxの「MOOCS」対応アップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051115/pana.htm

SD-Jukebox少しずつ良くなってるっぽいね。
moocsプレイヤーで不具合あった人も乗りかえれるし。
個人的には、オートシンクが出来るようになったのがいい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:23:55 ID:F7aMfWYh
>>598
アップデートできるようになったの?
600やすなり:2005/11/16(水) 03:12:14 ID:VXMtq7rQ
582>>
いや電池の大きさは変わらないです。同じハーフサイズガム型です。

587>>
でも値段は1/3・・・・。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:35:54 ID:AX/VH64/
>>598
お、やっと更新したな。
インストの際の不具合直ってるだろうか、なんかトラウマ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:28:09 ID:0CzKqX4o
ぶっちゃけパナのSDってどうなんでしょう?
個人的に音楽聴くときは用途を使い分けて、気分によってディスク変えるので。
IPodみたいに詰め込みはイヤなんですよね・・・

買ってシェアが広がらなく、値段も高いままそのまま終了ってのが怖い。
まあ流行に流されたくないってのもあるんですがw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:33:50 ID:pvoxcjA7
一年後には1G3000円
わかったか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:38:36 ID:0CzKqX4o
わかりました
来年の春受験終わったら買います
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:03:26 ID:6RW9FKoa
>>603
これは半年後だな
ADATAの奴はもう5000〜6000になってる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:35:58 ID:pvoxcjA7
ADATAのSDってこのプレイヤーで使えるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:08:39 ID:mpAelEwf
ADATAは確認してませんが
Transcendの512Mは動作確認してます。
1Gは購入してないので未確認です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:09:21 ID:bj+8o2c2
あーだったは怖いので使いたくありません
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:19:59 ID:YvrD8MWy
ADATAの2G(X150)と1G(X50)を使ってるが、問題なく使えてる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:09:13 ID:kwpy5v2o
2Gいくらだった?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:28:56 ID:Rv33ondz
もちろん近日発売の新製品も問題なく使えるんだよね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:48:38 ID:k24fGRW0
心配ならパナのSDカード使えばいいんじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:52:01 ID:Rv33ondz
高いじゃん?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:22:41 ID:k24fGRW0
まあ食い物にたとえるなら
賞味期限切れ間近の安売りしてる物を買うか
作りたての物を買うか
ってな感じ

つまり安心したけりゃ多少高くても我慢しろってこと

まあ他のメーカーのでも問題なく使えるんじゃないかな思うけどね
どこのだったか忘れたけど形は同じなんだけど全く別な物があるらしいから
それに気をつければどれでもいいんじゃない?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:46:45 ID:YtvltAj0
SDカード三色セット各256MB・・・

 3個セットで売られ出すと、終わりが近いという法則でもあるのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:30:46 ID:mkN0F51y
>>613
SDカードの場合は値段=品質と保証だよ
安いの買うならそれなりに覚悟が必要
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:20:59 ID:DNAg+qaY
そろそろ発送メールが届きそうな予感。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:32:34 ID:MmGRNW4m
>>596
妙な偏見じゃまいか?
確かに日本製品は安心だが、
繊細すぎるところがあると思う。
中国製のほうが作りが簡素でいいのかも知れないぞ。

ちなみにLUMIXは、本体が日本製、バッテリーが日本製、充電器が中国製だった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:49:42 ID:D8jhlySD
そろそろ発売なのにあんまり盛り上がってないね。
誰かふらげっちゅした人はレビューお願い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:16:36 ID:k24fGRW0
本体は明日入荷だとさ
そんでもってケースは来週の月曜日入荷
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:48:46 ID:Hf/RxCDB
http://panasonic.jp/ptop/cm/
CM来ましたよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:58:45 ID:Rv33ondz
なんともやる気がないCMだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:06:55 ID:+ir8+HfH
明日入手予定
iPODには持ってるの全部詰め込みすぎて
プレイリスト以外の曲選ぶのに苦労するから
こっちは容量少なめのカードを複数持って
別の使い方をするつもり

パナのSDカードって2種あるんだけど
どっちでも問題ないよね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:15:33 ID:6H0mu3zz
>>618
繊細すぎるってなーに。
625ひじき ◆sLaUDXrXcY :2005/11/17(木) 19:36:01 ID:eXuG9Kc2
あと2日で750が我が家に到着するわけです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:51:22 ID:kwpy5v2o
750価格コムでも15000円台になってるな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:46:41 ID:k24fGRW0
安いというのは消費者の立場としてはうれしいけど
卸価格ぐらいの値段で売りさばいてるのを見ると
こいつら何がしたいんだろう?と疑問に思うのさ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:49:52 ID:LgFumX93
>>627
つ[薄利多売 by 米ウォルマート]
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:02:06 ID:DNAg+qaY
発送メールキターーーッ!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:03:51 ID:kqdGuURz
>610
一ヶ月位前に買ったんだけど
2Gの150倍速が、14200円。
1Gの80倍速が、6200円。
だったよ。
631やすなり:2005/11/17(木) 23:28:31 ID:by1k1kXT
<パナのSDカードって2種あるんだけど
2種類って何を指してるんだろ・・・転送速度の事かな?本体がUSB1.1なので
おそらくどちらにせよ転送速度は同じかなと。

今日電気屋でSDカードスロット搭載コンポに手持ちのSDカード入れて
曲を転送してみた。んでもう使ってない初代SDオーディオプレイヤーSD70
に入れたらちゃんと聞けた。まぁ当然と言えば当然だけど、うれしかった。
ソニーなんてメモステもう捨ててるじゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:02:45 ID:0Y3FLtOz
操作ボタンが前面に配置されたのは前作の反省点がよく出ていて納得させられるが
ボタンを押したときの感触がカチカチ感じゃなくボスッていう感じなのはいただけないですね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:26:45 ID:JEyDzdka
>>631
曲万引き?

>>632
クリック感ないの?(´・ω・`) カチッっていったほうがいい派・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:54:45 ID:CLD1aYcW
>>621
>「SDカードを増やせば何万曲でも持ちあるける」

1枚最大999曲だから、最低でも11枚か。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:56:54 ID:CLD1aYcW
ああでも、D-dockのCMは良いかもしれんね。
PCがなきゃできないってイメージはなくて、
カセットテープとかMDみたいなイメージがわく。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:59:14 ID:m0Vf1g+b
>>627
ネットショッピングの場合、店舗を持つコストがかからないからちゃんと儲けになる。

>>632
あれモックだからじゃないのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:39:25 ID:B3USITx9
ヨドバシ新宿、もう入荷してるね。
早く欲しい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:31:04 ID:rqQ6n9Sj
CMいいね
シンプルかつ製品の良さを的確につたえている
4月のよりぜんぜんよい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:41:09 ID:ibrRcBA9
750VでもADATA2Gx150動いた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:50:47 ID:TqdDW+TZ
750Vのインプレきぼん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:55:38 ID:ibrRcBA9
付属イヤホンでかい
耳の穴に入らん、音漏れもしそう
ボタンはモックよりはクリック感ある
光るのがちょっと楽しい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:02:41 ID:TqdDW+TZ
音質はいかが?<750V
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:22:36 ID:ibrRcBA9
ようやくSD転送おわた

Panaっぽいドンシャリだけど解像度たかいなー
携帯にはこういう音のが好き
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:43:38 ID:z71Ewbz4
ヘッドフォンでかいのか・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:05:24 ID:rqQ6n9Sj
>>644

別に悩むとこでもないと思うが・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:14:33 ID:864rQnfj
>>645
イヤホンだけを買おうと思ってるので、気になる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:31:09 ID:z71Ewbz4
>>645
いや、以前クリエイティブのMuvo買った時付属のヘッドフォンの
あまりのでかさにビックリした記憶があるもんで・・・。

まぁそこまで大きくは無いだろうけど、毎日使うものなんでそーゆーちょっとした
ストレス感じるものがあるのかなって気になってしまうんですよ。

ヘッドフォンも今回の売りの一つだしね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:38:49 ID:rqQ6n9Sj
どんなヘッドフォン?
というかイヤホンでしょ?w

俺は大体付属品じゃなくて今まで使ってるのを使うか、新しく買い換えるけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:22:30 ID:z71Ewbz4
>>648
ああ、スマソ、イヤホンね。
スレ違いだが、Muvoの付属イヤホンはマヂででかい。
あれ、普通に使ってる人いるのかなぁ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:10:15 ID:6UAN1XWB
付属のダブル何とかっていうイヤホンでかい
これ耳に入る人いるんかなみたいな
これ猫とか犬用じゃね?ぐらいでかい
計ったら直径1.7cmあった

こんなん使えないってorz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:10:25 ID:e2ljK4EB
パチ屋で2500玉で交換してSD90購入しました。
2.5円交換だったからだけど、3円交換だったら購入しなかったかも。

アルバムかアーティストかどっちかしかプレイリストが入らない。
どっちも入れると容量食うし。結構不便。リスト作成もめんどいしorz。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:44:22 ID:L7ge1XlD
イヤホンでかいのか、まぁ今使ってる安くて高音質の名前忘れたヤツも計ったら1,7だったし
すばらしくフィットするので問題ないかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:14:30 ID:9nT3iIxW
iTUENSに入っているAACデータをSDジュークボックスに転送することはできるんですか?それからWMAとMP3のデータをAACに変換することはできるんですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:45:33 ID:m1sSLSZ+
フラゲインプレマダァー?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:47:07 ID:zScWPX+N
私の700とSDカードは明日届くよ。
今日は耳かけイヤホン・適当なポーチ・保護フィルム買ってきた準備万端!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:50:13 ID:XbYjHJB4
うんなかなかいいね。
このほうこうもありだな。
ipodとのすみわけもできとるし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:50:54 ID:txYS/Ud2
みんなは何色買った?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:58:59 ID:zScWPX+N
>>657
私は青
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:04:58 ID:L7ge1XlD
750の青かってみる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:15:32 ID:YarJ0Oob
シルバーはいないの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:26:51 ID:L7ge1XlD
じゃあシルバーにする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:29:16 ID:mg5BvCyR
700のシルバー
近所の店が入荷未定で使えないのでついさっきネットで注文した。早くて日曜かorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:48:22 ID:YarJ0Oob
じゃ液晶保護シートはどれ買う?
664ショウヘイ:2005/11/18(金) 20:11:00 ID:etK/LkhA
D-snapの SV-SD100V-A買ってくれる人、連絡ください!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:12:43 ID:S81+RGlx
>>644
なんで?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:13:11 ID:S81+RGlx
間違えた。>>664
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:16:37 ID:6UAN1XWB
買ってくれる人なんて探さないで
どっかリサイクルショップにでも売りさばいて
貧しい国の人に寄付しなさいな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:17:56 ID:Go9RT5W0
>>664
乞食乙
帰れ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:19:36 ID:L8/A+LaC
>>664いくら?状態は?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:20:12 ID:E3Yk8Ll/
750シルバーを姉妹おそろいで買ってきた。
ボタン光るの可愛いね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:32:41 ID:+LE4gX4i
本体を格安で売ってSDをPana純正しか使えないようにして値段に掛ければ
儲かるのになんでそーしないんだろう。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:51:57 ID:cKxUTZEv
>>671
んな事したらSD規格の信用がなくなるぞ

PCに繋ぐSDカードアダプタが特定の製品しか使えないのは、
セキュアSDで読み書き出来るかの違い。別にパナ製じゃなくても
それに対応さえしてればokなはず
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:55:39 ID:rqQ6n9Sj
Ayuのニューコンポ♥
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:04:22 ID:EKcBf2WZ
panasonicの唯一嫌なとこはayuなんです
死なねーかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:06:56 ID:RPGx5g/D
今日、アキバのヨドバシでSD350V買いました。
i-tuneで作ったMP3ファイルをパナのソフトにインポートは出来たんだけど
SDに転送出来ないよ〜(T_T)。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:09:23 ID:yllLfSyW
今日新規開店の某店で触ってきた
プラズマテレビとDVDレコーダーの隣のところで視聴できる
D-dockも置いてあった
パナのヘッドフォンに繋がってて、透明なケースに覆われている
10台近く試聴できる
750・700ははじめはタッチスライドがオフになっているのでオンにして使ってみる
が、予想していたのと違ってiPodのなぞる感じというより少し押し込む形
クリック感もちょっと・・・
でも前に比べれば操作性は改善されたよ
音質はとてもよかったが
350・300こちらの方がクリック感もよくコンパクト
音質は特に違いは感じられなかった
ラジオはすっかり忘れてたw気にしている方ごめん
350か300欲しいけど高音質イヤフォンがネックだなぁ
あれ欲しいんだよw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:13:01 ID:EKcBf2WZ
イコライザって四つしかないんでしょうか?
カスタムがあればいいんだけど、持ってる方教えてもらえませんか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:22:47 ID:L8/A+LaC
>>676
そんなこといわれたら350に誘惑されそう…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:25:17 ID:UGaTrZge
イコライザは
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:41:32 ID:wp55hT42
300と700は音は違うの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:46:29 ID:EKcBf2WZ
>>677
一番新しいのとあとできれば
四角いやつのを教えてもらえないでしょうか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:00:25 ID:rqQ6n9Sj
あゆを馬鹿にしすぎないようにね
683655:2005/11/18(金) 22:03:44 ID:zScWPX+N
>>663
私はHAKUBAと言うメーカーのDGF−810Gでつ。
フリーサイズなので切って使おう。うまく貼れるかな〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:09:18 ID:L7ge1XlD
ケースは付属してたの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:10:02 ID:fRGNUBER
俺はFMなんて携帯についてても全く聞かない人なので
300か700何だけどデザイン的には300のほうがいいんだよなぁ
でも再生時間が倍近く違うのでかなり迷ってる・・・・
300はAAC128で実質何時間ぐらい再生できるのだろう
686676:2005/11/18(金) 23:11:14 ID:yllLfSyW
>>678
ごめん
でも俺的には350のほうがいいと思う
画面一回り小さいけと特に困る点は無かった
タッチスライドがあそこまで使いにくいと、必要性を感じられなくなった
再生時間がみじかくてニッスイは電池寿命が短いけど交換用電池も安いし、100からの使いまわしができる
100を充電器として使うのもアリかな
それに値段も一回り安いから、浮いたお金で良いイヤフォンを買うのも手かなと思い始めた
ネックパナル買おうかな・・・
新型ネックパナルと旧型ネックパナルのホワイトの違いがあったら教えて下さい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:33:09 ID:yllLfSyW
オプション値段一覧(Panasense値段 多分定価)
リチウムイオンバッテリーパック(750/700用)
3,980円
ニッケル水素充電式電池(350/300/100/90/730/720用)
1,980円
ソフトケース
4,980円
アクティブスピーカー
4,980円
SDカードケース
1,980円
ソフトケース高いよorz
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:39:39 ID:zScWPX+N
>>687
確かにソフトケース竹〜
私は1980円の適当なケース買いました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:57:24 ID:k7d3XbEK
「SDカードを増やせば何万曲でも持ち出せる」

何枚持ち歩かせるつもりだよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:11:45 ID:Z73/TbeQ
>>677
誰かマジ教えてください
買うかどうか迷ってんですよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:30:59 ID:U9wdaETQ
>>690
4×4の16通り
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:49:44 ID:Z73/TbeQ
>>691
どうもありがとうございます
ちょっと少ないですね
あとSD100VとSD750Vだとどっちが音質いいですかね
ずうずうしく聞いて悪いんですけど持ってる人にしか聞けないんで
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:01:40 ID:Mtlh6t4V
SDJUKEBOXが死ぬほど使いにくい件について
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:31:45 ID:PKb/ldLM
SD100VとSD750V両方持ってますが、
正直、音質の違いはわからんです。軽さは100Vが上、
操作性と電池のもちと質感は750Vが上って感じです。
屋外でのディスプレイ視認性も若干750Vが上かな。
あと100Vはプレイリストひとつ再生終了後とか、
オートパワーOFF早すぎ!っていう印象がありましたが
750Vは次の指示を待っててくれるって感じでちょうどいいです。

それから個人的には750V付属イヤホンかなりキツイです。
デカいとの指摘は既に頻出だけど、普通インナーイヤー型って
直径がデカくても耳穴に斜めにねじ込めば何とか使えないことはないですよね。
しかしこのイヤホン、厚さがだいぶあるんで、
自分の耳穴には斜めにねじ込むことすらできないです。
すぐポロッと外れちゃうんで音出すまでもなくお蔵入り。
2wayってことでちょっと期待してただけに、残念。
耳穴小さめの自覚がある人はご注意。

あと、700Vと750Vの比較で、FMチューナーとボイスレコーダー付きだから
『とりあえず』750Vにしとくか、って人はちょっと考えた方が良いかも。
操作面で、700Vはアルバムとかアーチスト単位の選択画面まで
MODEボタン1回でたどり着けるんだろうけど、
750Vはチューナー・ボイレコへの選択肢も経由するのでMODE2回押し。
たとえば聞きたいアルバム(orアーチスト)選択画面に致るまでに、

700V MODE→PLAY(各ボタン1回でわりと自然)
750V MODE→MODE→PLAY(なぜ3つ目の決定だけPLAYボタン?)

ということで、FMやボイレコが切実にほしくない人には、700Vおすすめ。



695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:23:32 ID:pVjrfdkn
チラ裏

ネットで700Vのシルバー買った。
土日いない(これから出かける)ので月曜日に届けてもらうことに。
今からワクテカ。

イヤホンでかいっていうのがどんなもんか気になるな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:49:19 ID:CffSbisr
>>695
いくらだった?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:23:28 ID:GZl5W5Js
今日、300Vとシグルイの5巻を買ってくる予定だけど何か注意することある?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:04:12 ID:ifk4gOXC
750V、100Vより音質やラジオの感度で違いがあるかな
結局あまり違いがなさそうだから
発売日におまいらがレポしてくるのを待って買うかどうか決めようと思ってる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:19:03 ID:nhfjXP52
もっとインプレきぼん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:27:18 ID:kd3iCoQA
700Vゲット
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:44:31 ID:X7tCdqTu
>>689
同じこと書こうと思ってこのスレにきました。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:17:12 ID:4jY6YRG8
只今、曲を転送中♪
750Vシルバーを買ったよん♪
イヤホンは全然ミミにフィット♪
メットも被れた♪
よかったι♪
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:31:40 ID:5Z8jYnpn
メットも被れたって?
バイク乗り?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:34:43 ID:fZtKkWnZ
最大トラック数(99)を超えてリストを作成できません。
なんだコレ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:40:45 ID:AlD3Pf7e
>>694
90持ってて、安易に次はFMチューナー付きにしとくかぐらいの感じで
750Vネット注文してしまったのだが、90のMODE2回押しは確かに面倒だった。
(100Vはまだしも、メニューで選択できるのがオーディオとほとんど使わない
SETUPしかなかった90でこの2回押しにしたのは、押しにくいボタンと合わせて
使い勝手を無視したダメ仕様だったと思う。)

もう配送されているので変更するには送料負担で送り返さなければならないが
FMチューナーとボイスレコーダーもよく考えたらそんなに使わないし、
使い勝手重視で 700に交換することにした。

開封前でよかった。インプレ感謝>>694
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:58:34 ID:4jY6YRG8
音いいね♪
ボタンがかなり押しずらいιカチカチいかず、力がいるι
ランダムリピートがなくてショックι
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:19:23 ID:E1Ci1vBS
ランダムリピートないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:28:40 ID:4jY6YRG8
ランダムリピートないですι
パナのMDウォークマンにはあったのにι
残念ι
ひとつのプレイリストに99曲しか入んないから、全曲(カードに入れた全曲)ランダムもできないしι
ランダム大好きなのに〜(;O;)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:36:34 ID:QAsHWC0L
ランダム痛いな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:43:10 ID:E1Ci1vBS
まじですか。買うのやめようかな。ランダムがないと楽しめないじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:57:36 ID:4jY6YRG8
多彩なランダム機能なんて、あって困るもんじゃないんだから搭載しといてよパナさんι
安い方の2G買ったけど、別に転送速度に問題なし♪
全然待てレベル(^^)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:15:54 ID:4jY6YRG8
全曲(カードに入れた全曲)ランダムは出来ましたぁ♪d(⌒〇⌒)b♪
それだけでもよしとしますか★
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:44:14 ID:wt/LSS0x
750Vはボタンの左上と右下がもったいないな
なんか付ければ良かったのに
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:00:11 ID:Afe4rjWI
>>713
そこにEQとリピートがあれば完璧だったのになぁ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:20:55 ID:Z73/TbeQ
SDカードって付属してますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:29:00 ID:gFwYWRI+
別売りです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:53:38 ID:CffSbisr
手に取った感じ教えてほしいな
首にかけれるかどうかも
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:02:49 ID:5Z8jYnpn
ランダムリピート有って一安心。

あとプレイリスト99曲の縛りはファームアップで対応出来ないの?>パナさん
是非希望!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:05:47 ID:VbAPvgVW
フォルダは何階層まで仕込めるんですかね。
[アーティスト名\アルバムタイトル\トラック名]って構造、使えます?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:14:44 ID:4jY6YRG8
電池ケースがコード(ケースも合わせて20pぐらい)で繋がってるから、電池併用で使うときは、首からぶら下げては……厳しいねι
冬はダウンの内ポケにまとめて入れられるから問題ないと思うけど、夏場は………電池ケースも入るソフトケースでも使わないとι
電池ケースは、本体にネジで止めれるタイプにしてほしかったなι
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:16:53 ID:4jY6YRG8
ランダムリピートは無理ですよι
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:24:37 ID:E1Ci1vBS
どういうこと?ランダム再生はあるの?ないの?どっちなの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:36:57 ID:/ePSUFSX
>>718
それをやると規格外になって他のSD-Audio対応プレイヤーとの互換性がなくなるので無理

>>719
フォルダって概念がない
直下に転送してあとはプレイリストで切り替える感じ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:41:44 ID:5Z8jYnpn
ああ、ランダム再生だった。
ランダム再生&リピート の組み合わせの設定は無かった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:49:44 ID:Z73/TbeQ
質問です
iTuneのAACって使えますよね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:56:01 ID:CffSbisr
>>725そのままでは使えない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:57:19 ID:aUYQGX/o
iTMSでDLした曲を直接MP3にするソフトがあると聞いたんだが、
存在するのでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:18:53 ID:Z73/TbeQ
>>726
即レスありがとうございます
で、ずうずうしいんですがそのままでは使えないということは
そこからまた変換する必要があるということですか?
それは誰でもできることなんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:24:30 ID:iKH14riX
>>728
iTuneでCD作成してJukeでリッピング
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:31:03 ID:Z73/TbeQ
>>729
どうもありがとうございます
重ね重ね本当に悪いんですけど
リッピングしたら音質は落てしまうんでしょうか?
何度もすみません
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:40:51 ID:QAsHWC0L
これCDから移せる?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:50:35 ID:pdA0nBY3
700やっと届いた!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:57:44 ID:T3Yev+IH
iTUENSに保存されているAAC(もしくはMP3)のデータをSDジュークボックスに転送することはできるのですか?それからパソコンからSDに転送したデータをパナソニックのHDDコンポに移すことはできるのですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:07:14 ID:CffSbisr
できる
できない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:10:00 ID:/ePSUFSX
>>731
PCもしくは対応コンポを使えばできる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:14:45 ID:T3Yev+IH
つまりiTUENSのデータを転送できてHDDコンポには移せないのですね?ありがとうございますm(_ _)m
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:38:33 ID:hcFrP5Hf
新しいD-snapってやっぱり変なソフトで転送&暗号化した
MP3ファイルしか再生できないの?
普通にSDカードにコピーしたMP3ファイルが再生出来るんなら
購入も考えるんだけど…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:51:26 ID:uokHK9HP
>>696

ID変わってるけど695です。
今帰ってきたので亀レスだけど値段は税込み14679円。
送料入れると15000円ちょいってとこ。
739700を買ってきた感想:2005/11/19(土) 22:03:11 ID:2R2N3mA9
ぶっちゃけ音はいいと思った。
前に使ってたIAUDIOのU2よりも、はっきりと音が良いと感じる。
しかし、付属のなんたらフォンが耳に入らない。デカイです。なんだこりゃ。
これはお蔵入り決定。300買うべきだったかなあ。
…しかし、帰ってきて転送ソフトのやばさ加減に初めて気付き、悪戦苦闘してます。
ほんとに泣けてくる。あと、ボタンの押し心地は、慣れも必要かな。
デザインや携帯性は思ったよりも良いと思った。

余談だけど、今日店頭で結構な数の人がこいつらに群がってました。
じいさんばあさんまで居たので、パナの戦略としては成功かな?
女子高生がSDカードだから簡単そうとか話してたし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:05:07 ID:wt/LSS0x
違法なことをするわけでもないだろうに
暗号化するのが嫌だと言う
何故暗号化を嫌うのか…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:05:34 ID:T6JBCDrH
SD100Vに付属のヘッドフォンが不満だったので、ネックストラップ型のRP-HNJ10(1980円)を買ったんですよ。
なんかでかくて装着感が悪かった。
どうも不満で、バカだと思いながらさらにRP-HNJ50(3980円)を買いました。
聴診器みたいな無駄な雑音も入るけど、やはり音は良いと思う。
スピーカーもそうだけど、音の善し悪しは結構価格に正直。
これから買う人はケチらない方がいいよ
742700を買ってきた感想:2005/11/19(土) 22:07:55 ID:2R2N3mA9
ちなみ買った店での話です。

初めはこの商品買うつもりじゃなかったけど、説明係の女の子がかわいくて
つい釣られちゃいました。いっぱい人が群がってるから、端末がぐちゃぐちゃになってんの。
それを必死に直そうとしてるのに、更に厨房がモックの端子カバーのゴム部分壊してたりして、
ニコニコしながら直しますよーとか言ってるんですよ。
しかしなかなか直せずにほっぺた真っ赤にしながら悪戦苦闘。手伝ってあげようかなと思って見てたら、
こっちに気付いて慌てて商品説明。しかし、付属のフォンはでかくて俺の耳に入らない。
女の子慌てる。慌てて別の耳掛け型を用意しようとするも、展示のモックを落っことしてる。あちゃあ。
ふと見ると…なんか持参してるカタログに商品説明のメモがびっしり書いてあるんですよ。勉強したんだなあ。
でもニコニコと説明はするんだけど、目を合わせようとすると、自信が無いみたいで、サッと下向くんですよ。

最初は他のも見ようかと思ったけど、なんとなく、買っちゃった。
そしたら、レジまで付いてきてくれて商品頼んでくれんの。
そんで清算が終わったら、説明場を少し離れて、俺のこと見て、満面の笑顔で「ありがとうございました!」て。
もう見てらんない。マジ昔死んじゃった妹思い出したし。がんばって。

そんなわけでチラシの裏でした。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:17:18 ID:UdqaUkMx
>>742
全米が泣いた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:30:57 ID:eVLVym8S
チラシの裏でした。まで読んだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:32:50 ID:CffSbisr
>iAudioU2
俺の中での700との対抗馬…
かなり迷う…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:01:05 ID:pl6r6l0f
>>744
最後まで全部読んでんじゃん(w
747731:2005/11/19(土) 23:04:25 ID:pdA0nBY3
実のところ私はデジタルオーディオプレイヤーは初体験
SV-SD700は・・・
音質はなかなか良いと思う。早速、リ・マスターの効果確認!
SD-Jukeboxもそんなに使いずらくない。
もともとPCで音楽を聴く方ではないのと今まで貯めた
音楽データが無いのでそのへんの問題もなかった。
がっ!しかし、音声レベルが調整出来ないのはいただけない。
今メーカーに問い合わせ中・・・
インナータイプイヤホンは使う気がなかったので他のイヤホンを用意しました。
パナのありがた迷惑。ストラップも
あと、ボタンが押しづらいような・・・いずれ慣れるだろうレベル。
ディスプレイに保護シートも貼り
   適当なポーチもあるのでいつでも外出可能!
もうちょっと使わないと分からんな〜この製品
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:07:48 ID:UdqaUkMx
350ってnanoのケース使えるんじゃね?
ホイール型に穴が開いてない奴
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:48:15 ID:4a78YhJ0
今日1日300をずっと使ってたけど、ボタンとかは90/100とかと比べると良い。
見なくても指で全部出来る感じ。
300に付属のヘッドフォンが興味あったけど、大きさ重視だから300にした。
300付属のもヘナチョコかと思いきや結構バランスは良さげ。
でも使うのはオーテクの高い方から4つ全部持ってるので、チョイスしてる。
以前の物よりヘッドフォンのマッチングは気難しい感じがしたよ。
ストラップはIXYの金属チェーンのをずっと使ってる。柔らかくて良いんだ。
でもなー、SD80が結構気に入ってるから、あれをブラッシュアップしたのも出して欲しいよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:49:33 ID:4a78YhJ0
あ、300じゃねーや、700のヘッドフォンの間違い(汗)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:57:29 ID:E1Ci1vBS
1万5千の通販はどこも在庫切れでかえね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:00:34 ID:30GD5qZI
売れてるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:02:28 ID:mitB/xXl
どうせならHi-MDでやってくれよ。1GB700円なんだからよー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:03:01 ID:UdqaUkMx
>>752
月々12万台も作ってるから売れないと逆にパナがやばいw
しかしこれにSDや周辺機器も売れると結構いい商売になるだろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:10:58 ID:tcaTHrYz
このスレ見て買いたくなった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:18:04 ID:9awlizam
SD350Vが欲しいのだけど、98SEじゃダメなんですね・・・。
カードリーダー(ライター)にSDカード入れて、パソコンの
mp3ファイルをコピー、貼りつけ じゃ、再生してくれないの
ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:37:13 ID:bOflajIL
>>756
知っているが98SEなんて使ってる奴には教えてやらん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:38:55 ID:Wmbv7q+r
>>756
つD-dock
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:51:14 ID:d3F7UnNb
>>750
昨日の夜悩んだあげく買えた俺は勝ち組


になれるのかなあ。正直ipodとすごい迷った
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:08:47 ID:bfXaMnv2
iPodは音質が最悪だから、その選択は間違っていない。
俺も350にしようかと思ってるし・・
nanoとの価格差でなんとか1Gのメモリも買えるし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:29:09 ID:/Gpaw8zW
サブの98SEに入れたけど動いてるよ。
保証外なだけでしょ。

ただ、SEなPCなんて、非力でトロイよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:33:03 ID:92CAXZWS
ビットレート192とかお話にならない(悲笑)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:49:31 ID:naFw06dp
nanoをダチに売ってこの中のどれか買おうと思ってんだけど、まだ悩むなぁ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:08:51 ID:UhkQgDfL
「192kbpsまで対応」でふと気になった。256とかのmp3ってどうしたらいい?
Jukebox上では聞けるけどSDには移せない仕様?
それともビットレート落として移動できる?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:17:32 ID:0WfTTaTS
>>757 >>758
意地悪だw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:01:06 ID:6tbuZcES
>>764
AACに変換汁
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:01:31 ID:6tbuZcES
ってインポートできないやんスマソ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:04:43 ID:rCnRP/sQ
不具合報告というかチラシの裏。

金曜に買ってきて、いろいろ曲を入れてとりあえずはつかえてたんだけど、
曲の追加をしようとしたら、
・カードが入っているのに、「カードを入れてください」みたいなメッセージが表示される
 →フォーマット以外に為すすべなかった。
・アルバムを追加すると、200Mいかないくらいの容量なのに、1GのSDが満杯になる。
 →エクスプローラーでかくにんすると、ファイルだけは200M(隠しも全部表示)。
  ディスクのプロパティだと1G/1Gで満杯。
・SDから曲を全部チェックアウトしても使用容量が明らかにおかしい(0曲なのに60Mとか使う)

ディスクのチェックやら何やら調べてみたが、特に異常はなし。
JukeboxはCDの+アップデート。
XP-SP2、GREENHOUSE1G、本体は750。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:10:27 ID:rCnRP/sQ
あと、曲の転送で失敗することが何度かあった。
その後のパターンとして、
・曲(リストDB?)が全部飛ぶ
・失敗するけどSDに名前は転送されている

XP使用者はメディア丸ごとバックアップとっといたほうがいいかも。
バックアップで一度復元したけど、最初の曲が多分壊れるので、それだけ差し替えればOKっぽい。

こんなおかしなのはうちだけなのかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:10:41 ID:rFuX6R55
SD90/100の時からそうだがバスパワーで動くせいかUSB周りの電源に厳しい
電圧が足りてなかったりすると曲の転送に失敗したり、SD-Jukeboxから見えなくなったり不安定になる
よく失敗する人はセルフパワーのUSBハブを使うと改善すると思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:04:17 ID:EXo/4kFk
>>761
98だとドライバーがないから、認識しないはずだけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:08:35 ID:I/pRDyRQ
Jukeboxのあるプレイリストを削除したいのだが、右クリックしても「プレイリストを削除」が非活性化していて選べない。
どういうこと?
773やすなり:2005/11/20(日) 09:11:09 ID:/lHDKOxu
>>761
その方法では再生できないですね。でもパッケージ版のSD-Jukeboxを買えば
SDカードリーダライタが付いてきますので、曲の転送にそれを使えば問題なく
使えますね。まぁ追加投資は痛いですけど・・・・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:42:21 ID:Wmbv7q+r
おまいらSDオーディオはどんな風に楽しんでる?
パナの宣伝どうりSDカードを差し替えて使っている人はいるんだろうか・・・?
1Gや2GのSDカード買ってそれで終わりって人が多いんじゃないだろうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:48:20 ID:X5/jhRk1
とりあえず、あきばおーで1Gの買ってきた
6800円だけどちゃんと動いてる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:22:45 ID:VCItP0yG
>>737
SD-Jukebox使うんだから従来と同じはず。

ところでこのモデルってボディはプラ製?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:23:10 ID:5QW5rPiQ
D−snap を買ったのですが、音楽ダウンロードできるサイトってMOOCS の他にありますか?あればどなたか教えて下さい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:01:12 ID:Wmbv7q+r
てかなんでD-snap Audioなんて長ったらしい名前にしたんだろ?
D-Audioで良かったと思うんだが・・・
SD100はD-Audio Square(四角いから)
SD750はD-Audio Flat(まっ平らだから)
SD350はD-Audio Sweet(カラーバリエーション豊富だしコンセプトに合わせて)
みたいな感じで
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:15:44 ID:fiV5k+P3
SDスロットのカバー、そのうち開きっぱなしになる悪寒orz
造りがショボすぎる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:16:45 ID:Wmbv7q+r
ごめん上おもいっきし間違えた
D-Soundで良かったと思うんだが・・・
SD100はD-Sound Square(四角いから)
SD750はD-Sound Flat(まっ平らだから)
SD350はD-Sound Sweet(カラーバリエーション豊富だしコンセプトに合わせて)
みたいな感じで
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:36:33 ID:PFaHc/oL
ランダム&リピートってなんだ・・・
ランダム再生してるのにリピートする必要あるのか・・・?
ってか普通にランダムあるじゃないか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:36:51 ID:fiV5k+P3
>>780
D-Sound(D.sound)はパナのデジタルアンプ総称なので商品名には使えないと思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:47:36 ID:Wmbv7q+r
>>782
そか
まぁ何となく言っただけなんで
D-Audioだとどっかと被るしね

>>781
ランダムリピートって携帯(P901is)にはついてるけどこれにはついてないの?
まぁリピート使わないからいいんだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:03:21 ID:uhecPyaS
何故今さら外部メモリのオーディオ作ったんだろう?
イマサラ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:15:49 ID:g34T0PmQ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:35:58 ID:HeFknzS7
>784
本体だけじゃなく
SDカードも売れて
松下ウマー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:43:00 ID:idv2RcGe
>>785>>186
音楽入ったSDカードって、
当然、転送に使ったD-snap以外のプレーヤでは再生できないんだよな?

じゃなきゃ "SD"の意味ないよな???
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:52:52 ID:TQLmL2bW
またSDjukeboxか。
ソニステ並だなあ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:22:14 ID:g34T0PmQ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:28:34 ID:EdR4HnBi
ヨドバシ梅田でさっき750買った。
アップル、ソニー、松下の営業販売員が必死で売り込んでた。
人だかりの多さはアップルより、ソニー、松下の方が多かった。
買ってるのは、松下の(700、750)が多かった。
nano、ウォークマン、D-snapを同じヘッドフォンで視聴したが、
音は松下が断然よかったので、買ってしまいました。
本命はnanoだったのだけどね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:34:08 ID:8BQsqRHM
音はおおむね評価高いみたいだけど、高域がきついと思う。
音量上げて聞き込むと、すごい疲れる。
いまのオーディオのながれなんだろうか?
カーステやコンポにつないだときには、それがいい方に働くんだけどね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:58:20 ID:rFuX6R55
ランダムって一度再生した曲も選曲対象になるからエンドレスリピートじゃないのか?

ランダム再生=一度再生した曲も選曲対象になる
シャッフル再生=一度再生した曲は選曲対象にならない

シャッフルならリピートつける意味もわかるんだけど
どっちの機能のことなんだろう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:16:45 ID:ywI2tlts
これってiTUNESのAACをD&Dでもってこれますよね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:53:14 ID:RatzzjQI
>>790
漏れも昨日新宿ヨドバシで750買ったよ。
店の雰囲気もまったく同じだった。
大物が出揃ったから店としては今売らないとね。
まあ気軽に試し聞きさせてもらえたし話もいろいろ聞けてよかった。
と言いつつ買った後にいろいろorzなのはこういうのの買い物にはつきものだね…。

>>793
MP3やWMAはできるけどAACはダメみたい。
CDからはAACで取り込める。

転送してもアーティストやアルバム名が該当なしのままだし、
くわしいひとだれかたしけて。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:32:21 ID:6iK+6oXN
楽天だと750が1万5千割れてるな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:41:12 ID:PFaHc/oL
750が15000割れてるってあんた
卸価格に消費税掛けた値段より安いじゃないか
赤字にならないのかい!?
てか赤字じゃないのかい!?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:45:20 ID:IXM1PfIh
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:48:31 ID:bfXaMnv2
>>796
ひつこいなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:50:08 ID:+aVweoMP
>>784
最終的にはSDメモリ1GB=5000円、4GB=10000円なんて
時代がそれほど遠くない次期にやってくる、そうなれば、逆に外部メモリ式の
方が有利な点が多くなる、電源周りも単4コンパチにしておけばipodnanoより
有利に立てる時代がやってくる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:50:31 ID:Wmbv7q+r
90は7980、100は12260
300は10050、350は11700だし
700は12,700、750は14,600
100は高いけど、他のは価格より安いなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:54:45 ID:bfXaMnv2
>>800
俺的に350あたりが魅力的だな。
カラーリングと質感さえなんとかなりゃなあ。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:55:48 ID:AvKe4QYB
SDカード買っとけば、
次機種買うときの初期投資は少なくてすむからその点良いよね。
もうちょっと制限ゆるくしてくれたらいいのに。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:57:07 ID:pWDh19NM
>>787
パナのSD-Audioなら、旧型互換なので別機種に入れても再生できるぞ。
パナのリーダライターを使ってるので、本体転送はしていないけど、
SD80のころから使ってるカードをそのまま新型機でも運用中。
なんつってもSD-JukeboxなんてSD80から使ってるVer.2.4のままだ。
(5.0は自分的にはちと使いにくい)

>>774
俺、上記みたいなスタイルだから、ジャンルとかでカードを複数枚使って入れ替えてるよ。
64MBだとCD1枚分でちょうど良い。新しいアルバムとか聴くときはコレ。
長時間聞いてたりするときは、1GBや2GBのカードで対応してる。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:01:14 ID:sTyJfjVP
mp3をCDにコピーして、mp3再生対応のDVDプレーヤーで
聴いているのだけど、その乗りでD-snapを買おうと思いきや、
SD-Audioとか言う壁が存在するのね。
一流メーカーの製品じゃなくて、アジアのメーカーのエバグリ
あたりのSDプレーヤーの方が、気軽で良さそう。
ただ、音質がパナと比べると雑音だろうから、つらいな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:01:38 ID:IXM1PfIh
99曲しか聴けないみたいだけど
カードに99以上入ってる場合どうなるんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:03:33 ID:Wmbv7q+r
>>805
一つのSDに入れられる上限は999曲
一つのプレイリストに入れられる上限は99曲
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:37:23 ID:5qqzTQxj
>>794
俺も該当なしになる
誰かアーティストやアルバムの入れ方教えてください
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:41:38 ID:vA9BLHGE
>>807
塾箱から転送するときにプレイリストを作成するにチェックを入れれば自動的に作ってくれると思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:43:35 ID:9WivTxqt
>>784
単にビジネスモデルを読み違えたんじゃないか?ていうより
nanoの規模でフラッシュメモリを大量購入 > SDカードでのスケールメリット
になると予想出来なかったんだろう、当然だが。
Appleの一人勝ちが無きゃ不可能な値段だし、松下はどちらかというと価格をコントロールしたい側だ。
で、音楽プレーヤーだけの採算性で見るとうまみが無い。

将来一人勝ちが解消されれば、メモリの値段は平衡化して価格差も縮まるだろう。
そうなればSDカードの汎用性が多少は生きる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:56:09 ID:idv2RcGe
>>803
他に機種に挿しても再生できるなら、何に対してセキュアなんだ?
あ、いわゆる複製は出来ないけど移動はおkって理屈か。
(その曲データを同時に再生できる人は常に1人)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:58:38 ID:5qqzTQxj
>>808
チェックしても作ってくれないorz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:11:15 ID:VTNB2Uyt
>>811
俺も全く同じだよorz
パナどうにか汁!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:35:22 ID:/Gpaw8zW
>811,812
曲タイトルの前にチェック入れてる?

曲個別でチェックか、
上のタブ押したら全曲にチェック入る。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:39:48 ID:r5dpmbr0
サバキター。おなかよじれたw

> このストラップ、非常に柔らかい素材で使用感も悪くないのだが、いかんせん色
> が……。「若い女性にしか似合わない」という意見もあるようだが、私見では若
> い女性でもかなり人を選ぶと思う。特にミラー感の強い本体と組み合わせての光
> りようといったら尋常ではない。このテカリ感と真っ向勝負できるのは、日本で
> は浜崎あゆみかサバぐらいである。人によってはもりもりヤンキーっぽくなって
> しまうので、気をつけたいところだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:43:51 ID:r5dpmbr0
こめん、すげー古い記事だった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:54:08 ID:2Dv2m8Wg
でも、記事全体面白かった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:04:15 ID:7TPS6FzS
Hi-MDと750比べてどっちが音がいい?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:06:04 ID:/RBoVGI4
張りだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:12:13 ID:PFaHc/oL
一昨日750Vにストラップ付けて外歩いてたらすれ違う人達が俺のこと見るんよ
いつもは見られないのに、このときに限ってじろじろ見られる
750とストラップっていう組み合わせは俺には相当似合わないんだろうな
顔が原人だもんなぁ・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:37:14 ID:UhkQgDfL
ストラップって、首から下げて歩いてたの?
確かに四角い鏡仕立てのモノがぶら下がってると目立つね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:59:42 ID:/R5kZ51M
FMの感度悪いよ。
750買うなら携帯ラジオ買った方が良い。
もっとも、おまけみたいな物だから、不要なら700で十分です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:07:22 ID:Wmbv7q+r
>>821
そりゃそうだ
携帯ラジオ並を求める方が間違い
しかし、750と700には電池ケースという大きな壁が・・・
いざという時便利だからなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:20:42 ID:UYq19rOy
>>799
ねーよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:25:55 ID:fiV5k+P3
700だけど表示部分のアクリルってハードコート処理されていない?
クロスで拭いただけで傷付いたし・・・orz
もともと保護シートは使わないと決めていたから、これからは気にせず使う決心が付いて良かった。
傷が嫌な人は保護シート必須だね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:36:02 ID:/R5kZ51M
>>824
同じです。
ポケットに入れて自転車乗ってたら、キズが2本。諦めた。
これから買う人は100均のでいいから保護シート必要かも。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:15:57 ID:E32exyKf
Dsnapにノンストップものを転送すると曲と曲の間に空白はできますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:18:51 ID:MR3isU61
SD-JukeboxでAudio→アルバム SDカードにプレイリストを作成で
転送すると、SV-SD700の"アルバム"ではちゃんとアルバム単位で
曲が表示されるんだが、"印象"や"アーティスト"では該当なしになる
こういうものなのか?
828:2005/11/20(日) 20:20:18 ID:4tBZU8nv
速く HDD プレイヤー 出せ (゚ロ゚)モルァ!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:21:26 ID:sLj+jU5v
そんなこと言わないでSDカードリーダ買ってください
もちろん松下純正をね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:25:46 ID:Wmbv7q+r
>>828
HDDはクラッシュするからSDでめしあがれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:31:45 ID:rFuX6R55
>>827
その機能はなんかデータベースを作ってるんじゃなくて単純にプレイリストをジャンルわけして表示する機能
SD-JukeboxでARTと頭に付けたプレイリストはSD-Audioプレイヤー上でアーティストを選ぶと表示されるようになる
アルバムは頭にABM

で、SD-Jukeboxは
SD-Jukebox>アーティストで選曲して転送すると頭にARTの付いたプレイリストを作って転送
SD-Jukebox>アルバムで選曲して転送すると頭にABMの付いたプレイリストを作って転送
SD-Jukebox>ミュージックソムリエで選曲して転送すると印象のプレイリストを作って転送

という具合
一つのアルバムを転送するとアーティストやアルバムや印象から選曲できるようなデータベースを使ってるわけじゃない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:41:07 ID:/RBoVGI4
>>831糞めんどくさいな
その点ではiPodにボロ負け
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:46:00 ID:30GD5qZI
D-dogかわないとSDカードに移せないと思って
DsnapとD-dog買ってしまった俺はなんなんだ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:47:27 ID:HdzOQtoC
秋葉原の某店で買ったN/BのminiSD 512MB(新品)が
SV-SD100Vで無事使えて(゚д゚)ウマー

転送速度はそれほどでも無いけど3680円也で
良い買い物でした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:53:16 ID:CPpJFkGV
>>833
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:56:43 ID:PFaHc/oL
情報不足の状態で買うとろくなことにならないな
837812:2005/11/20(日) 20:57:51 ID:VTNB2Uyt
オートシンクで解決しました。
ABMとARTが全く作られていないのが原因でした。
やっぱ玄人向けだわこの商品。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:59:38 ID:/RBoVGI4
まったくだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:06:08 ID:Wmbv7q+r
>>833
D-dockな
犬じゃない
まぁドンマイだ
塾箱は改善の余地ありまくりだな
6.0を待とう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:12:04 ID:jrL+Ehfd
買ってから「Windows 2000/XPだけかよ!」って嘆く人達がいそうだな。
SD-Jukebox4のとき98を使ってた俺も「98SE以上かよ!」って嘆いたしw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:12:09 ID:E32exyKf
ノンストップものは曲と曲の間に空白できるんですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:43:52 ID:8V1e4amo
空白ないよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:54:14 ID:2cmGLSmq
D-snapのCMがウザイ。
毎回似たような感じ。

何万曲持ち出せるって、SDカード何枚持たせるんだよ!
1曲4MBとして、あのCMだと256MBで1枚当たり64曲、
1万曲持つには157枚もSDカード必要じゃないか!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:55:58 ID:k+x9cKQY
>>843
ヒント:AAC圧縮
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:58:07 ID:fvnPFjrc
SD-Audioっていうか SD Jukebox 面倒だな・・・。生mp3が再生
できれば、良いのに。

ジャパネットだったか、D-dock 買うとSV-SD300?とSDカードが
付いて来てたな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:03:59 ID:E32exyKf
やばい…かなりゆれた…
iPODnanoとこれ、どれがいいか…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:12:54 ID:30GD5qZI
今の時代panaだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:20:43 ID:/RBoVGI4
>>845それほんと?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:21:02 ID:gxSwuR5C
MP3初体験の私には、これで大満足です。

ちなみにSV -SD 350Vを購入しました!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:24:38 ID:3sb4Xqf1
音量最大にageても小さく聴こえるのは仕様ですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:29:12 ID:jpwIg7Yp
>>837
やり方をくわしく。
オートシンクってどこにあるの?

>>846
音とか気にならないならipodで大丈夫だよ。
エンコード済みのAAC取り込めないし。いろいろめんどくさいし。
まあ750の音の迫力には満足してるけどね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:51:41 ID:N8b7R7l4
PCで持ってるMP3ファイル(WMPとかリアルプレーヤーとかのやつ)って取り込めないんですか?
SV−SD350V買ったんですけどイマイチ使い方が解らなくて・・・・。
基本的に音楽はCDから吸い出すことしかできないのでしょうか?
超初心者です。。。。たしゅけて。。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:00:12 ID:k+x9cKQY
>>852
2ちゃんに書き込んでいる時点で初心者と思えんが・・。

Juke-boxにそのファイルをインポートするだけでおk
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:22:46 ID:UhkQgDfL
>>844
自分mp3ばかりでAACってあまり使ってなかったんだけど
mp3 128kbps=AAC 98kbbs の音質らしいね。
これでエンコするときAAC 128kbbs使えばmp3 160〜192kbpsと同等と思っていい?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:23:55 ID:N8b7R7l4
うぉぉぉぉぉぉ!!!!できました!!ありがとうございます!!
もっとアナタと早く出会いたかったw

くぅ・・・!!今日は6時間半も無駄にしてしまった・・・!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:24:33 ID:UhkQgDfL
間違えた>>854
mp3 128kbps=AAC 96kbbs
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:33:59 ID:6NnFsgBU
糞SONYと比べて地味な展開だけど発売してたね。
試聴したみた奴いる?
あれだけ音がいいって言ってたんだから試聴試聴。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:36:45 ID:zOE4TK23
ipod pana発売記念真紀子!!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:41:10 ID:tq1F7Lyf
明日ビックカメラにSD300買いに行ってきます
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:47:02 ID:6NnFsgBU
あゆのCMヘビーローテションしてるけど絶対あの女iPod使ってるよなぁ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:58:54 ID:30GD5qZI
それはない
携帯だってP901だし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:05:24 ID:AxUSTFDq
イヤホンなんであんな真っ白なんだよ
目立たない黒がよかった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:11:20 ID:AlfMKJkL
耳糞が目立つよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:16:06 ID:1MNrjIyQ
世の中白イヤホン増殖中、MDでもリモコンから白イヤホン付けてる訳わからん奴いるし。
流行とデザイン性で白を選んだんだろ。

>>861
ほんとかなぁ。今迄はiPod使ってたと思うけど、iPodからSDに乗り換えるの?最大2Gの。
「あゆは・・・」 以前MDウォークマンのCMで中島美嘉が「私はMD・・・」
ありえないって。詐欺にならんのかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:19:37 ID:thgpZ/iL
いい製品だね
漏れSDメモ厨だからスゲーほしい!
でも価格が・・・ね
売れないと存在感も示せないだろ。価格みなおせよん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:19:56 ID:vW/ZF3Os
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130048478/864
panaからこれもらってるんだから使ってるに決まってんだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:22:49 ID:E7nGqKyK
>>864
ツーカーと契約してたときだってプライベート用はドコモ。
仕事用はツーカーって分けてたんだからそれはないよ

どっかのブタと違って他のメーカーの製品宣伝するようなことは有り得ない
868747:2005/11/21(月) 00:35:01 ID:I+GeGwE2
パナに問い合わせた結果
音声レベル調整出来ないのかよ・・・orz
この問題について皆さんどうしてるのかな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:36:53 ID:c+P8/fbz
>868
音声レベルって?
録音レベルのことか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:38:56 ID:Wo7ygKLQ
>>867
宇多田ヒカルはとんだ非常識だからな、個人的には浜崎にも劣る
せっかく任天堂から新型ゲーム機の広告塔に抜擢されたのに
CM契約期間中に新型Xboxの宣伝に出たあげく
ゲーム機の名前をリークしてマイクロソフトにまで迷惑かけたからな
お陰で今年の春から任天堂のCMを降ろされてるし、アホすぎる

>>821
100VのFM感度はこの手のブツの割には神だったが750Vは糞なのか・・
ラジオの感度が100V並かどうかで買おうかどうか決めてたから有難い情報だ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:26:31 ID:xnYkOADv
>>857
ヨドバシの店員はシャープの方が音がクリアだと…。
pana買っちゃったけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:55:18 ID:khCVLmii
二日使って、750Vの付属イヤホン封印決定ι
高音の鳴りがキツイι頭が痛くなるιιι

さよなら…ι
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:03:13 ID:3KOMJqBh
>>872
ヘッドフォンにはエージングという慣らしという作業が必要なんだ。
長時間音楽を再生し続けて音楽に鳴らすと高音域がマイルドになり低音域がよく出るようになる。
だから俺はおまえにまだ早まるなといいたい。
200時間ほど音楽をひたすら再生してみろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:26:03 ID:AxUSTFDq
とりあえずイヤホンださい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:55:51 ID:aTghQTL+
>>873
その前にもっとましなヘッドホンを買えと言いたい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:29:45 ID:sU6Ys3DI
思ったんだけどさ、ビクター?とかがヘッドホン型の
プレイヤ出してんじゃん?あれにさ、SDカード挿せて
シャッフルメインで使えるヤツとかでてないのかな?
それだったらipodシャッフル使う感覚で、
邪魔なコードもいらんからかなり便利だと思うんやけど。
誰かそんなのあるか知ってたら教えてほすぃ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:04:53 ID:qH079pfI
>>876
>3の一番下
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:06:42 ID:10Dqt+/7
>>873
ミニ四駆みたいだね!(^o^)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:33:07 ID:c+P8/fbz
>873
ほんとうなのか?
どのヘッドフォン使っても高域がきついと感じるよ
パナの特徴なのかと思ってた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:42:34 ID:r9hnZscT
初期型ウォークマン世代だが、ヘッドフォン、スピーカーには【慣らし】が必要だよ。
最初はキンキンに聞こえる音も、段々と静かになる。
詳しくはヲタっぽくなるので省略。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:13:39 ID:wNiLEUEu
ジャケット写真写せるのは無いのかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:22:00 ID:3KOMJqBh
まあ比較的にメーカーによる音の傾向はあるよね。
パナソニックは高音域が出やすいのは事実。好みにもよるよね。俺はパナソニックの高音域好き。ソニーはこもってて嫌い。
エージングでヘッドフォンをならすってのは本当。AV機器板みりゃそんなん常識だよ。
スピーカーもエージング必要。ただあんまり安物はエージングしてもよくならない可能性あるけど750についてきたやつならエージングすればだいぶよくなるはず。
俺はパナソニックのカナル型の4000円ぐらいの使ってるけどエージングしたら低音域にしまりがでてタイトになったよ。
軽くAV板のどっかのメーカーのヘッドフォンスレみてみれ。みんな最初はこんな音でエージングしてこういう音っていうレビューしてるから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:23:45 ID:53m4KyVq
まあエイジングは基本だわな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:28:54 ID:9v6VHcFf
エージングはどれぐらいの音量でやるんですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:33:06 ID:tY/YbgfU
>>789
オーディオ系の板ならエージングは割と基本知識。
どのくらいでこなれてくるかは機種によるけど、
とりあえず使ってない時間とかも延々ならし続けてみ?パナの高音域はエージング進むと結構よくなると思うぞ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:37:24 ID:tY/YbgfU
>>884
大音量で強制的にエージングするのもまあ悪くはないけど、
普段使う音量でも十分。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:53:02 ID:ZHcq3AVL
何万曲でも持ち出せる・・っていくらかかるんだっ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:15:26 ID:pj6SIcrl
JAROに通報したほうがいいんジャロか?w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:44:55 ID:1MNrjIyQ
通報したほうがいいJAROよ。
最大2GBまでなんだから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:38:06 ID:4L+fgIM/
たしかに何万曲はいいすぎだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:44:41 ID:+Im+8Sp7
おまいらもうちょい高級なヘッドホン使えよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:50:46 ID:S5Ty1hVP
でも何萬曲でも持ち出せるんだよね

そんなに曲持ってる人なんて居るのかどうか知らんけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:58:45 ID:azeafzju
>>817
NH-1とSD90持っているが、NH-1の方が一聴してわかるぐらい音が良く感じる
(個人の主観だけど)
SD90と750に音質の差がないならHi-MDの方が良いんじゃないのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:02:14 ID:3tbPX7xY
700トドイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

リモコンついてたら良かったのに。 あとは満足。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:10:07 ID:p+zZA4fs
一曲7秒の楽曲は世の中に数多くありますが、その場合512Mでも数千曲入るのでJARO通報はやりすぎです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:11:14 ID:p+zZA4fs
あーつまんねえ事書き込んでしまった死にてえ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:11:45 ID:LaHcBgjX
>>877
ありがとう!これのもっとカッコいいのがでればいいのに。。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:21:23 ID:b3hHKhrM
750買おうと思ったけどデカイし30曲程度あればいいからMPのヤツ買おうかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:29:24 ID:S5Ty1hVP
やっとケース届いた
これに付属してるストラップなんか付け心地が悪いなぁ…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:47:52 ID:S5Ty1hVP
やばい!
鏡で後ろから見てみたら
ストラップが余分なお肉に食い込んでるうぅぅぅぅーーーーーー!?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:30:28 ID:9H4iDgYA
いまごろビックカメラとか行っても売り切れているのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:34:54 ID:/i8gmSj1
午前中買いに言ったけれど、全色在庫あったよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:05:27 ID:e+ISb0Ns
本当に何万曲も持ち運べるんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:08:35 ID:XZh6mBFt
みんな、本体はもう傷ついた?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:29:50 ID:B3aVo62d
デジタルカメラ・デジタル一眼レフ用にSD何枚も持ってる人なら可能なんじゃない?

11枚持ってればとりあえず1万曲は可能?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:52:46 ID:h5AH+bDw
>895
( ゚Д゚)…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:58:31 ID:VJ7L1fkC
新型って早漏直ってるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:17:55 ID:03fI7D56
何か勘違いしたヤシが…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:25:27 ID:b3hHKhrM
やっぱ買おう
ヤフーか楽天かどっかの安いとこで750のシルバー注文します
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:32:35 ID:iofMsEot
SV-SD750V(青)金曜日買って帰ったけど、

・付属のイヤホンでか過ぎ。
耳に入らないよこれ。なんか中国製でちゃっちいし・・・。
 これ、パンフとかHPでウリにしてたんだからさぁ・・・。

・タッチ操作の感度はあまりよくなく、ほとんど使わない。

・SD-JukuBoxとの連携は使い勝手が悪すぎる。
 1.付属のCDでインスコ
 2.iTuneで作成したmp3ファイルをSD-JukuBoxへインポート。
 3.SDカードへデータ転送したんだけど、
 4.プレイリストが作られてない・・・。(リスト作成にチェック入れても該当データなしとなる)

 つか結局VerUPしたら作られるようになったけど、こんなんデフォルトで作るようにしておいてよ(´-`)
 それでもアーティスト、アルバム、プレイリスト、印象で同時にリスト管理出来ないし、
 タグ管理の意味ないし。

Appleや韓国製のが市場の大半を占めてるなか、
国産のこの製品が発表された時かなり期待してたんだけど、正直失望しました・・・。
音質は確かにいいけど、使い勝手の面ではiPodに遥かに及びません。
これじゃシェア取れないよ。

著作権保護とかに力入れるよりも、もっとユーザーが使い易いモノを作るのに力を入れて欲しい・・・。
頑張ってよPanasonic(´・ω・`)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:33:21 ID:9H4iDgYA
>>902
サンクス。行ってみるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:36:04 ID:H/vqX5WD
>>910
音質良いのか。サンクス。それだけでも購入する動機になるよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:05:11 ID:nNL3xqsi
SV90買ったらCDのケースにシリアルNO貼ってねぇwww
テラワロスwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:00:36 ID:BwO1DfEy
SV-SD750Vを買おうと思うのですが、本体以外に何が必用なんでしょうか?
SDメモリーカード、PCカードアダプタ-の他に要る物ってありますか?

ちなみにPCは持ってますし、コンポは買う予定無しです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:20:03 ID:pk24K1WX
>>914
そのPCは win Xp または  win 2000ですよね。それ以外では塾箱のソフトが
使えませんので無理です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:30:25 ID:53m4KyVq
300と700で迷うな
ニッケル水素電池とリチウム電池って大差あるのかな
300が700の電池だったら300で即決だったのに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:42:01 ID:baNLvdb3
>>916
20時間も持てば十分だと思う
不満なら価格差で充電池を買うもしくは乾電池が使える350を買うのも手かも
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:02:32 ID:53m4KyVq
>>917
駆動時間は充分なんだけど劣化が気になる…もし一年で10時間以下になったりしたら話にならんからな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:44:32 ID:S5Ty1hVP
充電回数は約300回だってさ
だいたい一年間ぐらいだね
充電電池ってこんなもん?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:56:30 ID:53m4KyVq
iPodが一年でバッテリーは半分以下、電源落ちも日常茶飯事になっちゃったからpanaに望みを託してるんだが300回か…一日一回やっても一年持たないね…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:00:57 ID:ESrvXyHD
SD350はジュークボックスを使わないと転送不可ですか?
D&Dではだめですか?

ジュークボックスで転送したデータはSDコピーでコピーしたSDでは再生できなくなるんでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:23:53 ID:akZUdx/N
>>920
でもバッテリー交換は安いよ
>>687
ニッスイは1980(ヨドバシで1480で売ってた気がする)
リチウムでも3980
おれとしてはコンパクトな300を勧めるよ
電池も安いしね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:05:39 ID:53m4KyVq
>>922
iPodはバッテリー交換は修理扱いみたいで一度送らなきゃ行けないんだけどこれは自分でできるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:09:12 ID:akZUdx/N
>>923
自分でできるというか携帯やMDプレイヤーのように交換できる
だから、ニッスイ電池二個買ってそれぞれ充電して使うこともできるけどニッスイは放電しちゃうからだめかな?
あと専用の充電器もないからね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:09:54 ID:S5Ty1hVP
店に電池売ってれば自分で交換できる
ただ この電池売ってるのか?と
あんまり自分の近くの店で充電電池売ってるのなんて見かけないから
もしかして取り寄せるしかないのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:15:22 ID:53m4KyVq
>>924dクス!
ん〜イマイチわかんないな内蔵電池のようで内蔵電池ではないのか。ということは
300買う

ニッスイがへたれる

リチウム買う

300で45時間再生

ウマー
こういうのも可能?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:15:54 ID:WJdhjlCZ
4GBSD使えるか誰か試しておくれ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:20:09 ID:akZUdx/N
>>926
多分大きさが違うから無理
大体使えるならリチウム使ってる
それから内蔵ではないよ
MDや携帯みたいな感じだってば
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:25:33 ID:/lADGm7m
>>926
対応リチウムがないと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:26:52 ID:53m4KyVq
>>928そうか…ありがとう
俺も最初は750700に惹かれてたが今日モックみてきて350300のコンパクトさには光るものがあった
300買うことにするよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:50:09 ID:akZUdx/N
>>930
モック触ってきたなら、電池蓋があったと思う
しかしSD入れるとこ壊れやすそうだな
モックも何台か壊れてた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:18:33 ID:gjZW8dQN
いま会社の帰りに750V使ってるがマジで音いいね。
友人に借りてたソニーのスティック型と比べてもハッキリ違いが分かる。
売れ線が決してイイ商品とは限らないですね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:57:49 ID:/i8gmSj1
リードライターを本体と一緒に買ってしまったんだけれど、これ本体が
リードライター代わりになるんだね。

店員にだまされた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:06:00 ID:Pc1zjHu8
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:07:25 ID:Pc1zjHu8
SDカードってどれでも大差なしですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:10:46 ID:S5Ty1hVP
説明書では松下製を推奨してる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:12:24 ID:akZUdx/N
>>935
速度が関係する
安いのは大体2MB
パナの青いのは5MB
パナの金色のやつは20MB
俺はハギワラの安い1G(価格で6500円くらいだったと思う)のを使ってるけど今のところ不具合なし
ある程度安心を求めるならパナなどの有名メーカー品をおすすめする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:13:28 ID:njY/wap8
>>933
まぁ、あると便利だから良いじゃん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:17:39 ID:hfrE3xaI
いくら音が良くても専用ソフト使わないと取り込めない&ファイルをセキュア化するというこの糞仕様なうちは買う気がまったく起きん。
まっ、以前80使ってたけどねw 相変わらずmp3も256までしか取り込めないんでしょ?個人的にWAVEにも対応してないと困るし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:19:08 ID:hfrE3xaI
>>937
ハギワラも一流だけどね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:30:22 ID:GUuiEzWB
WinXp Win2000以外のパソコンでは使えないんですか?
上記のパソコンもってなくて
SD350だけ買っても無駄になるってことですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:37:32 ID:akZUdx/N
>>940
そうか?まぁそうならいいんだが
とにかくハギワラのは安いしおすすめ
>>939
残念なことにその糞仕様は一生解消されないだろうな
waveに対応しても数十曲しか入れられないじゃん
128でAACに変換した奴なら歩いている時はほとんど気にならない
>>941
つD-dock
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:57:56 ID:rXv+8TGO
>>941
SD-Jukebox4なら98SE以上で使えますよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:18:59 ID:k0EnpOlO
>>933
カードリーダーならUSB2.0でサクサク転送なのでウマーだから安心汁!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:19:10 ID:hUNx0Zd5
すみません。
98SEってなんですか?
ホント初心者なもんですみません。
自分の持ってるパソコンが東芝のdynabook
AX/3527CMSモデル
ってヤツなんですが
使えますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:20:43 ID:2P7SWJFb
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/041012ax/index_j.htm
windowsXP
だから使えるよ
多分
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:48:29 ID:hUNx0Zd5
>>946さん
ご丁寧にありがとうございます。
これで買う決心がつきました!
本当にありがとうございました!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:54:52 ID:htgLJkdE
>>944
USB2.0でも、SD転送時はそのままコピーじゃなくて何か処理しながら転送するから遅い。
USB1.1よりは速いが、2倍は出ないと思う。

だから、高い金出して速いSDカード買っても意味がない。
遅くてもいいから信頼できるブランドのカードを買うべき。

>>927
ファイルシステムが違うから、多分使えないな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:57:56 ID:mgkJF1Hs
>>937
ハギワラ(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

高速タイプほど消費電力が大きいって罠もあるから、
一概に高級品がいいとも言い切れんね。PDAやデジカメは高速品がいいけど、プレーヤーはアクセスしっぱなしになるから、
目に見えてバッテリ駆動時間が短(ry
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:59:00 ID:jo0ZRNNJ
>>943
いまやSD-Jukebox4は手に入らないでしょう。
対応ソフトまで確認せずSV-SD90-R買って泣いてますよ。
win meなもんで。素のMP3なら何でも鳴ると思ったのが
大間違い。ちょっとひどいです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:01:29 ID:7s/2vRUz
>>950
SD-Audioムカツクよね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:05:29 ID:pqG+s0Hg
みんなリッピングはSD-Jukebox 使ってる?
音楽再生ソフトとしても使えるの?

機種でなくソフトの質問で悪いが
ぐぐっても書き込み専用のソフトみたいに書かれてるから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:06:57 ID:jo0ZRNNJ
>>951
仕方ないの秋葉うろついてたらapacer AV230が¥1990で売ってたので
余ったSD利用したらすんなり使えたのは笑った。
無料版のreal playerでMP3作成でokだったよ。なんだかなー。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:10:16 ID:Id0P4de8
再生ソフトで使っているよ。
サラウンドなんとかとかヘッドフォンとか部屋の規模とか
音の設定がいろいろできたような覚えがある。
955952:2005/11/22(火) 01:12:18 ID:pqG+s0Hg
>>音楽再生ソフトとしても使えるの?

これは可能・不可能の話でなく
使いやすさの話です、わかりにい表現ですまそ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:14:37 ID:WlBqxQ5n
>910

813で解決?
957952:2005/11/22(火) 01:15:08 ID:pqG+s0Hg
へんなタイミングで書き込んじまったorz

>>954
サンクス、結構いろんなとこ造りこんでるみたいっすね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:25:47 ID:htgLJkdE
>>950
パナセンスで普通に売ってるぞ。
ただし、悪いこと言わないからカードリーダーもいっしょに買っとけ。
Meだと、SV-SD90をカードリーダとして使えない。

普通のファイルアクセスはOS標準のドライバでできると思うが、98やMe対応の
SV-SD90用セキュアドライバが存在しないので、塾箱で認識しない可能性が高い。
95998SE使い:2005/11/22(火) 01:35:36 ID:7s/2vRUz
>>953
apacer AV230みたいのは、SD-Audio製品じゃないって事だよね。
これでタグの表示が出来れば、この手の製品で我慢しようかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:36:57 ID:jo0ZRNNJ
>>958
付属品のコードでカードリーダーとして使えたよ。PCではリムーバルディスクとして
認識してた。それで素のMP3とか入れても「ファイルが無い。」と怒られるわけ。
最初は訳わからんかった。ver4はまだ売ってたのね。情報ありがと。

でもSDjukeboxじゃないと聞けないことを全面的に宣伝すべきだと思うよ。
他のメーカーでもこんなのあるのかな?困るよ、ほんとに。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:40:48 ID:MiEZ8FZE
うちはMeで試してみたけど、SD90をカードリーダーとして使えるよ。
んで、塾箱からの転送もOK。
セキュア対応リーダライタのドライバを入れたこともないし、ちゃんと付属CDからセキュアドライバがインストールされているみたい。

まぁ、元々動作保証外だけど…。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:44:05 ID:jo0ZRNNJ
>>959
apacer AV230残念だけどこれは液晶無いんだ。あと単4電池式。
D' cube NMP-40Eも買ってみた。何やってんだかだよな。これは液晶ありで
USBで充電できる。ただし内臓メモリーのみで256M。増設不可。¥3000から4000弱
だったと思う。これはMP3しかサポートしてない。だから安いんだけどね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:47:49 ID:9InJJEZW
つーかwin2k買ったほうがいいじゃん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:48:53 ID:jo0ZRNNJ
>>961
まじっすかあ!インストールできるんだあ?!orz
何やってるんだか。
ORZ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:58:05 ID:MiEZ8FZE
>>964
警告は出るけど、そのままインストール。
使えてるのに動作保証外ってことは、何らかの不具合or相性があると思うけど、
うちでは今のところ問題ない(最低限必要な部分は使えてる)

どうでもいいけど、Meは起動早い+軽いのでサブ機で愛用。よく落ちるけどねw
96698SE使い:2005/11/22(火) 02:05:17 ID:7s/2vRUz
>>962
ご親切にありがとう。参考にSD-Audio準拠以外で探してみるよ。

>>963
ん〜、家で使うのでは98で不満を感じたことがないので、基板が
壊れるまで、このPCで行くよ。

>>964
Meだから本体を認識するのかな。うらやましい。
このパソコンはフリーズほとんどしないんだよね。使用頻度も
少ないためなのかもしれないけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:30:14 ID:jo0ZRNNJ
Meで確かにソフトインストールできてMP3ファイルも作成途中まで出来たけど
固まりました。再起動で途中まで出来たMP3ファイルで再生し始めてSD90
でファイル認識し音もなりました。調子こいて再度MP3転送していたところ
突然PC再起動。そのときSD90とアクセス中のため一瞬でSD90死亡。

やっぱMEでこのソフト使うの絶対止めたほうがいいです。
orz
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:03:51 ID:Q1Tz1MPt
これって塾箱は同梱されるんですよね
あと音が良いとか悪いとかいう話がありますが、イヤホンによってもだいぶ影響されルからあまり関係ないのではないですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:34:41 ID:qm6RViwZ
>>968
どんなに良いイヤフォン買っても、本体の音が悪けりゃ台無し。
良いイヤフォンはむしろ音をきれいに伝えるから本体の音が悪けりゃそれをきれいに伝えるんじゃないか?
逆に良い本体に安いイヤフォン繋げてもその本体の良い音をクリアに伝えてくれないから意味がない
750付属のイヤフォンは持ってないからわからないけど、100や90、同じなら350や300のイヤフォンは個人的に付属のものとしてはかなり音がよかった
750は耳に入らない人が多いみたいだけどw
あ、あと上でも話題になってたけどしっかりエージングしてね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:18:59 ID:BoNR4Aoy
90(100)のイヤホンって臭かったよね・・・
それに不良品らしくて、左右のバランス悪かったから結局使わなかった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:42:47 ID:1Prd/3ZK
プレイヤー付属のイヤホンなんて開封したことがないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:10:20 ID:Q1Tz1MPt
750のイヤホンより350の方がいい音なのですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:34:05 ID:2QWtYpzu
今日、700届いた〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:45:52 ID:9iix61HO

ipodはすぐぶっ壊れそうだから嫌なんだけど、パナ製品の耐久性とか
どうなんですかね?
ところで、全体的にこのスレが殺伐としてないのは、著作権保護に対してみなさ
ん肯定的なせいかしや?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:22:13 ID:1Prd/3ZK
肯定的というより、あまりの糞っぷりにもうあきらめた/慣れたって感じ
ちなみに過去の機種から眺めてもプレイヤー自体の耐久性は悪くない
SD80なんかだと長いこと使うと充電接点が逝かれるってことはあったが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:26:42 ID:0tE8HRaO
700/750用バッテリ(RP-BP40L)の充電器はあるのだろうか?
ぱっと見DMW-CAC2は良さそうな気がするのだが、店頭で見つからない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:47:11 ID:qm6RViwZ
>>975
まぁ日本製の強みだからな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:32:11 ID:nvikoyo/
>>926
そもそも形状が違うからハインネ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:55:45 ID:nvikoyo/
   ↑ スマン・・遡って読んでいて誤爆した
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:53:24 ID:2P7SWJFb
じゃそろそろ次スレ立てるか
ちょっと立ててくる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:24:27 ID:2P7SWJFb
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132651166/l50
立てたよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:49:54 ID:EsD1LDws
>>967
そうか、駄目だったか…スマソ
転送中に落ちなかったらOKなんだろうけど、そこまで不安定ならどうしようもないね。
(うちでは安定して使えてるのだが…)

参考までに、CPUはP3ー1G、メモリは320M。
ハイスペック(meにとってw)要求するソフトだしねー。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:58:00 ID:WkjjppY9
価格.comって所で見たんだが
RP-SDH512L1A (512MB)の値段たかくね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:00:50 ID:2P7SWJFb
>>983
多分これ昔の奴
出店してるのが一店舗だけだし
AV100に付属してた奴かな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:17:00 ID:WkjjppY9
昔のやつか
今SDカードがこんな高かったら
絶対Dsnap買わなかっただろうなぁ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:54:16 ID:EtzkBDfx
次スレ
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132651166/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:57:00 ID:Kv9IM6Jj
埋めとこ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:19:44 ID:6k4fxy21
1000だったらiPod叩き壊す
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:29:47 ID:6k4fxy21
>>989じゃなかったらiPod火葬する
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:33:58 ID:6k4fxy21
>>990じゃなかったらiPod瓦割する
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:42:22 ID:877Lq1CX
ipod氏ね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:45:08 ID:Tv7aE5k/
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:46:24 ID:ZDqB1jGz
タッチパネルはどうです?
ヨドバシカメラで触ったけどアイポッドのようではなく,全く反応しない印象…コツあるんですかね?持っている方教えて下さい.
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:46:37 ID:olLryUrG
IPODなんてすぐ飽きる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:14 ID:6k4fxy21
1000だったらiPod大切にする
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:36 ID:f6Cfzf/S
でも本当はほしいんだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:58 ID:6k4fxy21
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:48:05 ID:877Lq1CX
1000だったら90捨てる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:48:51 ID:6k4fxy21
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:49:13 ID:877Lq1CX
あぶね…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。