1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/10/03(月) 21:57:46 ID:0z+OI66l
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 21:58:16 ID:0z+OI66l
■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。 −−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−− 【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini 【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01 【ケーブル】 転送に使用しているケーブル (例)IEEE1394の6ピン 【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 (例)iTunes Ver4.9日本語 【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入 【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)WindowsXPsp1 【その他】 その他報告しなければならないものを記入 【質問】質問を記入
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 21:59:11 ID:0z+OI66l
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 22:00:28 ID:0z+OI66l
テンプレはこんなもんか? テンプレ嫁を強調しておいたけど、どうかなぁ
>>1 乙!
テンプレ読んでくれるようになるといいなあ
お、ちゃんとチュートリアルのリンク入れてくれてる。 乙。
nano使っています フォルダ分けしたフォルダ内だけの曲をシャッフルすることは出来ますか? あと再生中、液晶は少し暗くなって映っていますがこれを電源オフの状態みたいに真っ暗にすることは出来ますか?(こっちのが電源持ち良さそうなので・・)
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 22:39:32 ID:LCccCTlX
>>10 シャッフル設定を、曲にして
したいフォルダを選択した状態で再生ボタン。
電気消しは無理
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 22:40:41 ID:LCccCTlX
ちなみにフォルダってのはプレイリストのことだよね?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 22:47:49 ID:4FMrXniF
去年の12月下旬にAmazonでiPod40Gを買いました。 んで昨日ついに壊れたんです。どうにもならなくて修理に出そうと思うんですが、 保証書が何にも記載されてないんですよ。もちろん印も押されてないし。 んでも、Amazonの注文履歴には残ってるんですよ。購入したことが。 電話で説明すればなんとかなりますかね?
>>13 とりあえず電話して説明するしかないじゃん。
その判断はアポーしかできないし。
>>12 たぶんフォルダの事だと思う
>>10 フォルダはまだiPodが対応してない。
専用のプレイリスト作って対応。
「A」というプレイリストと「B」というプレイリスト「C」というプレイリストを
1つのプレイリストにしたいとするなら
新規スマートプレイリスト作って
次の[いずれかの]ルールに一致←チェック
[プレイリストが][A][である]
[プレイリストが][B][である]
[プレイリストが][C][である]
にして[OK]
>>15 シャッフルの質問だよ。
フォルダについて力説しても、、、
おれは
>>10 の指してるフォルダとはブラウズの
アーティストだったりアルバムだったりだとみてるが、どうだろう?
誘導されてきました。 nanoで画像表示させるためにPCでどう操作すればいいのでしょうか? アポストアで聞いたときiphoto使えといっていたがそんなものもってない
>>17 画像ってアートワークorフォトライブラリのどっち?
それとwinだよな?
ちゃんと情報書けよ。
>>17 マニュアル観たら全部書いてあったぞ、ちゃんと読んでから質問しろよ。
nanoのEQの設定についてなんですが、 iTuneのイコライザプリセットを反映するためにはpod側のEQ設定は「オフ」でいいんでしょうか? ヘルプにはそのように書いてありましたが、 以前のmini等の設定を見る限り「flat」っぽい気もするのですが……
>>22 たぶん「flat」が正解じゃないかなぁ。
24 :
10 :2005/10/03(月) 23:37:38 ID:jaEtnMHC
すいません、フォルダではなくプレイリストでした
>>11 さんの教えていただいたやり方だと曲を選ぶと全曲指定になってしまうっぽいです
25 :
10 :2005/10/03(月) 23:40:27 ID:jaEtnMHC
可能ならプレイリストをシャッフルする方法教えてください
>>24 設定-シャッフル-曲だよ。
「曲をシャッフル」とは違う。
>>27 いやいや、フォルダに関する推測ははずれたし、、
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 23:49:44 ID:ovAcyy4g
PHOTO60Gをつかってます 先日ファームソフトウェアの アップデートでバージョン1.2にしたら 電池の残量表示を数値化していたのが もとの電池型に戻ってしまいました もう一度_show_voltageファイルを作り直して フォルダに入れてみたりしたんですが 電池型のまんまです。 バージョン1.2で電池量の数値化はできないんでしょうか できたひとまたできてるひとみえます?
充電するときパソコンにつないでる?それとも市販で売ってるやつ?
>>29 photo, w/color, nanoは、数値化できない
32 :
29 :2005/10/03(月) 23:59:45 ID:ovAcyy4g
>>31 サンクス
できないんですね
あきらめます
ありがとうございました。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 00:03:33 ID:Ul6MtHAG
インターネットカフェでも録音できる?
>>34 どんなにあがいても、「録音」はできない。
>>34 iTuneがあればな
でも、あとが大変だぞ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 00:38:55 ID:sYIy9R34
ノンストップのCDをiTuneに取り込んだんですが、曲と曲の間で切れてしまいます。 どうすればいいんでしょうか? 既出だったらすいません。教えてください。
×iTune ○iTunes
>>38 曲の結合
CDからインポートする前に結合したい曲を選ぶ(Shiftキーを押しながら選択)
ツールバーの「詳細設定」→「CDトラックを結合」をクリック
>>40 やさしいなおまい。
てか、こやつはiTunesとしか書いていないので、iPod上のことかは不明だけどな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 01:08:09 ID:U5Mcewnx
>>17 写真のことだという前提で書くけど、PCにnanoつないでiTunesの設定の
iPodのとこを見ると「写真」っていうタブがある。そこを見ればたぶんわかる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 01:22:19 ID:JNivECRh
44 :
22 :2005/10/04(火) 01:25:41 ID:k7qQkfXS
>>23 自分もそう思うのですが……
とにかく、ありがとうございました。
後は納得いくまで試してみます。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 01:26:01 ID:JNivECRh
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 01:27:08 ID:JNivECRh
>>38 單撃工具欄的「結合詳細設定」→「CD?車」
前に修理に出して3ヶ月以内にまた壊れてしまったんですが 購入日って戻ってきた日を選べばいいんですかね?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 01:31:39 ID:JNivECRh
在前對修理出以三個月以内壞掉
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 01:32:49 ID:JNivECRh
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 01:34:07 ID:JNivECRh
どう、いじってよいのかわからんな。
【iPod】 20GB、MA079J 【ファーム】 1.2 【ケーブル】 USB2.0 【ソフト】 iTunes Ver5日本語 【パソコン】 富士通CE18B 【OS】WindowsXPsp2 【質問】 どうしてもHDDとして認識されません。(チェック入れてないとかではなく) マイコンピュータ上ではリムーバブルディスクとして表示されてますが、 開こうとするとI/Oデバイスエラーが出たり固まったりします。 知り合いのDYNABOOKでは何事もなかったように認識されたので、 私のPC側に問題があるのかもしれませんが、何か解決策はありますでしょうか?
OS再インストール
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 02:00:23 ID:X8vYDVpX
なんか急に曲が雑音が入った後 勝手に次の曲になってしまうのですが どうすればなおせますか? バイオ使っています。お願いしします。
その曲をどうやってエンコしたくらいは書こうよ
初iPodなんやけど・・ nanoって充電しながら聞けないのん?
【iPod】 nano 4GB 【ファーム】 1.2 【ケーブル】 USB2.0 【ソフト】 iTunes Ver5.0.1.4 【パソコン】 VAIO J21ML 【OS】WindowsXPsp2 【質問】 2点 ・「最近追加した曲」から曲を消したいが消せない (Delキー押しても無反応) (右クリックも不可) 新規プレイリストの方は問題なく消せるんだけど・・・。 ・iTunesインスト時に表示されていたプレイリスト (トップレートとかベスト25とか) を一度消してしまったが、再表示できない。 webヘルプ探したんだけど、探し方が悪いのかみつからない・・。
>>59 聞けるよん
充電時間が延びるだけ
PCから充電ならiTunesで聞けば?
>>60 スマートプレイリストでググれ。以上。
質問内容も点数2点。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 05:21:20 ID:RZxzBbaW
間違って曲を全部削除してしまいました。 ipod→itunesってできないんですか?
>>63 警告が出るというのにどうやって消して、しかも「ゴミ箱をからに」までしたんだ?
65 :
63 :2005/10/04(火) 05:32:11 ID:RZxzBbaW
>>64 ごみ箱にたくさん入ってました!!
ありがとう。
>>60 スマートプレイリストからは曲消せないよ?
>>66 そうだね
60さん、メモリ容量のことを気にしているのであれば
スマートプレイリストは言わばただの目録だからメモリを重複で圧迫しないよ
>>60 > ・「最近追加した曲」から曲を消したいが消せない
2週間じっとしてれば消えるよ
・・・ていうか「スマートプレイリストを編集」してみれ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 07:39:00 ID:JNivECRh
諸位早上好(;´Д`)haahaa
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 08:28:06 ID:28hBAZG/
ml_ipodをつかったHDDへのバックアップの仕方を おしえていただけますか?HDDとんでしまったもので。。 winampにいれることはできたのですがその後がわかりません。 お願いします!
そんな分かりやすい言い訳しないでいいよ。 君、最近こことかいろんなスレでiPodからPCへのコピー方法を遠まわしに聞いてた 人でしょ。 ml_ipodの使い方なんてググればいくらでも出てくるし、イレギュラーな手段だから 積極的に解説しようという人はいないよ。第一、ググったほうが早い。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 09:14:22 ID:6g8gNe3o
ネット接続してないPCでiTUNES更新できますか?
>>72 iTunesの最新版のインストーラを誰かからコピーしてもらう。
ml_ipodイレギュラーか?? 明らかに使いやすいし。
その使いやすいソフトの使い方が判らないで質問しているのは誰だよw
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 10:25:57 ID:T8Q56A+o
itunesの各設定を、他のPCに引き継がせることって可能ですか? itunesインストールして、自分で最初から設定し直す必要あり?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 11:07:41 ID:aBzQSRCh
>>76 マイミュージック内にあるiTunesフォルダ丸ごとコピーして
iTunesをインスコしてある別のPCの同じディレクトリに貼り付ければok。
音楽ファイルが別の所にあったら、それも移動させるのを忘れずに。
各設定ってのはライブラリとかレートじゃなくて、ソフトの設定じゃないのか? レジストリとかApplication Dataフォルダの設定とかバックアップすればできる だろうけど、設定箇所多くないんだから再インスコしてライブラリをインポート した方が早いと思うけど。
79 :
76 :2005/10/04(火) 11:18:48 ID:T8Q56A+o
>77-78 ありがとうございます。 ソフトの設定のことです。 設定ファイルみたいなのを 別PCに移動させるような手段があったら便利かな?と。
C:\Documents and Settings\XXXX\Application Data\Apple Computer\iTunes\iTunes.pref itunesの各設定はこのファイルにある。 これをコピーすればいけると思う。 同じ、PC内の別ユーザーでテストしたら設定切り替わった。 ただし、100%保証するものではないので なんかあったとしても自己責任で。
おい曲削除できねえよ! iTunes開いてライブラリで 削除したい曲のチェック外して ipod更新しても曲消えてねえよ! 一体どういうこった?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 12:07:07 ID:aBzQSRCh
>>81 設定で同期のところよく見ろ。
チェックした曲だけ同期になってるか?
あと、質問の仕方に問題ある。
>>82 i podのオプションで「チェックマークのある曲だけを更新」にチェックつけたら削除できた!サンキューな!
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 12:18:48 ID:B21gKHow
iTunes のライブラリからiPod shuffleへデータをオートフィルで転送しました。 転送が無事に終わったので、パソコンを軽くしようと思って、iTunesのライブラリを空にしました。 次にiPod shuffle を接続したところ、ライブラリから削除したせいか、shuffleの中のデータも空になってしまいました(データはもう一度入れなおしたので無事です)。 ライブラリから削除しても、shuffleからは削除されない方法はありませんでしょうか?教えてください。お願いします。
85 :
84 :2005/10/04(火) 12:20:56 ID:B21gKHow
つけたしです。 「オートフィル時にすべての曲を置き換え」の選択は解除しています 難しいです。。。 教えてください! 宜しくお願いします
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 12:34:37 ID:gnCe39X5
IPODとMP3プレイヤーどっちが買いですか?
>>86 おまいの中ではiPodはmP3ではないようだなw
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 12:36:39 ID:jHTQ1OWX
86 テラワロスwww
>>86 素でワロタw
とりあえずAppleの公式池
>>85 i設定で、手動で管理を選ぶ。
シャッフル持ってないから、できなかったらスマン。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 13:02:48 ID:aBzQSRCh
>>84-85 そもそも曲を消すって事に疑問を感じる。
HDDの容量を気にするんだったら増設を考慮すべきだし、
マイレートや再生回数、再生日時などを利用したプレイリストを作るつもりは
全くないのだったら、そもそもiPodシリーズじゃなくてもいいだろうに。
>>91 shuffleに手動管理はなかった希ガス
96 :
57 :2005/10/04(火) 13:16:35 ID:RDMxL9iQ
どなたかわかりませんか? 困っています、おねがいします
>>85 shuffle程度の容量分を気にするとは
なかなか希少価値の高いPCをお持ちで、、、
他の方が言っている様にHDD増設をお勧めする。
>>96 一度復元してみたら?
iPod側のデータがおかしくなっているのだとしたらそれで解決すると思う。
いや、彼はバイオと言ってるぞ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 13:29:05 ID:aBzQSRCh
バイオです。 で状況が伝わるとおもってるのだろうか? ただの商品名なのに、、、
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 14:20:09 ID:WTGOmK2x
miniを使ってて、ここ最近いきなり二日に一回の割合でフリーズするようになりました。わけわかんね。でリセットしたいんだけど今外でやりかた知らないんで、よかったら教えてほしいです。
>>103 MENUボタンと選択ボタンの同時長押し、じゃなかったかな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 14:27:03 ID:aBzQSRCh
>>103 1.“ホールドスイッチ (HOLD)”をいったんオンにして、またオフにします。
2.Apple ロゴが表示されるまで「メニュー」と「選択」の両方のボタンを同時に約 6 〜10 秒間押します。この手順は何度か行う必要があるかもしれません。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 14:33:12 ID:WTGOmK2x
できました!ありがとうございます。原因ってなんなんでしょうかね…
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 14:40:42 ID:aBzQSRCh
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 14:56:45 ID:gnCe39X5
先程は己の未熟さ故、暖かなワロスを提供してしまいすみませんでした。 KENWOODのやつが9980円で売ってたので買いました。
iTunesスレから誘導されてきました 【iPod】 nano 2G 【ファーム】 1.0 【ケーブル】 USB2.0 【ソフト】 iTunes Ver5.0.1.4 【パソコン】 NEC VL500/3 【OS】WindowsXPsp2 【質問】 先日、iPodをPCに繋げて充電しながらCDの曲をiTunesに取り込んでたんですけど その途中でパソコンがいきなり落ちてしまいました。 すぐPCを起動させて、iTunesを起動させたんですが、エラーが発生しましたと出て全くiTunesが起動しなくなりました。 iTunesを再インストしたり、iPodをリセット・復元もしてみたんですが、相変わらずiTunesが起動できません どなたか何かわかる方いらっしゃいましたら助言お願いします。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 15:21:47 ID:Geox7YG8
デジカメでとりこんだアートワークとサイトの写真からとったアートワークでは 画質がちがうのでしょうか?
>>110 iTunesの再インストールは上書きでしたか?
それともアンインストールしてからインストールしなおしましたか?
バックグラウンドで動作しているプロセスもあるでしょうから、
アンインストール後一度PCを再起動、その後で再インストール
すべきかと思われます。
また、アンインストール時にQuickTimeも一緒にアンインストール
すべきでしょうね。
あと、エラーメッセージの文言があれば少しは症状を絞り込める
かも。
>>111 デジカメの画質の設定次第では?
あとどんなサイトから落とすかしだいでは?
amazonとかだともともと小さなサムネイルですし。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 15:28:15 ID:aBzQSRCh
>>111 せめてスキャナにしなよ。
解像度とかサイズの問題じゃなくて、撮影の仕方に左右されるだろ?
nanoは、曲の途中でレジューム出来ますか? 曲の途中でポーズ→電源切り→電源入れ→曲の途中から再生 とやりたいんですけど…
mp3 CBR 192kbpsでエンコードされた曲をiTunesでAAC VBR 128kbpsに更にエンコードすると 元のmp3より音質は悪くなりますか?
mp3とAACはどっちが音質いいの?
>>116 曲の途中でポーズ→電源切り→電源入れ→曲の途中から再生
nanoなら標準で出来ますよ。
いま手持ちのnanoでレジュームしているし、115が通常で出来ないという意味がわからんな、、、
118でしょ
>>62 >>66 >>67 >>68 ありがとう!スマートプレイリストで解決できました。
webには意図したことと違う内容で書いてあったので、よくわからんだ馬鹿な俺。
>>120 ああ、すまん。
オーディオブックとかの曲の「再生位置を記憶」と勘違いした。
>>116 > 曲の途中でポーズ→電源切り→電源入れ→曲の途中から再生
ごめん。
できる。
iPodってPCにあるmp3をそのまま入れる事って出来るんですか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 16:26:03 ID:aBzQSRCh
>>117 縮小コピーした原稿を幾ら拡大しても画像は荒くなるでしょ。
曲ファイルだって同じ事だよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 16:26:59 ID:aBzQSRCh
>>124 そのままの意味がわからんが、
出来るよ。
>>124 ストレージデバイスとしてmp3データを入れるのは可能。
mp3に限らずiTtunes経由で取り込まないと曲の再生はできない。
128 :
124 :2005/10/04(火) 16:30:18 ID:+eg1YDl6
>126 早速の回答ありがとうございます。 そのままって言うのは、何かAppleの特別なオーディオフォーマットに 変換しなくてはいけないのかどうかって事です。
129 :
124 :2005/10/04(火) 16:32:30 ID:+eg1YDl6
>127 という事はiTunes経由なら特別な事はせずに聞けるという事ですね。 ありがとうございました。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 16:42:24 ID:YPVkXhiO
iPodのフォトを使って居るのですがバグってどうしようもなくなったので復元しました。この場合iPodに入っていた曲がなくなるのは当然ですがアイチューンに貯められた曲をまたiPodに移す事は可能ですか?長々スイマセン
フォトライブラリの最適サイズっていくつなんでしょうか?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 16:52:56 ID:aBzQSRCh
>>131 同期する時にどんなに大きな写真でも、
最適なサイズにリサイズしてくれるよ。
>>133 今自宅じゃないから調べられないけど、してくれないんじゃなかったっけ
とりあえず画像サイズと同じサイズが 付加されるはずだけど
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 16:57:29 ID:aBzQSRCh
>>134 たしか設定で元画像も同期するか選べる。
>>134 アートワークとごっちゃになってるっしょ?
あーすまん、アートワークのつもりで書いてた
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 17:30:24 ID:3rtezYqB
iTunes music cardがコンビニで買えたらなぁ
40GBってもう販売されてないんですか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 17:33:02 ID:3rtezYqB
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 17:35:28 ID:T5kS55MK
アートーワーク用の画像がダウソできるサイトってありますか? アマゾンは便利なんだけど、画像サイズばらばらだし、むっちゃ小さいのとかもあってちょっと不便なんですが。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 17:36:30 ID:aBzQSRCh
>>143 hmvとかタワレコとか幾らでもあるだろ。
>>139 生産はされていない。
販売は在庫分のみ。
価格comで調べればまだあるみたい。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 17:40:00 ID:3rtezYqB
>>142 iTunes music card買いに行くのめんどくさかったんだよな。
WMで買えりゃいいのに・・・。
>>146 そうなんですか・・
今買うのってやっぱり今更感がありますかね。
少しお金のせて60GB買ったほうがいいのかな・・・?
40と20&60の違いってなんなん? 写真見れるか見れないか?
あ、40GBと20GB&60GBね
>>148 40G、60G及び80Gの新型が発表されるという噂がある
あくまで噂だが
>>144 >>145 蟻です
でも画像サイズがばらばらだったり汚かったりでイマイチなんですよね。
やっぱりamazonとかで我慢するしかないのかナァ。
>>148 40GB買うお金で60GB買うとお釣りがかえってくる。
何故かは、お店に聞いて。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 17:47:50 ID:aBzQSRCh
>>152 HMVは意外とサイズが大きいのがある。
大きすぎるのはリサイズすればいいだけだし、結構使ってるよ。
>>152 googleイメージが最強だろうな。
amazonのもhmvのもひっかかるし、
洋楽とかだと、1000ピクセルoverの画像がよくひっかかるよ。
【Q.】イヤホンが壊れたー 【A.】サポートから代替品を送ってもらえます。現在使っているものは廃棄を指示されると思います。 これってほんとですか?というか、意味が分かりません。 こちらの落ち度で壊しても「代替品」とやらが来るの?
>>156 代替品がくる
箱の中に着払い伝票が入っていて、壊れたイヤホンを送り返すようになってる。
> 廃棄を指示
昔は、廃棄でよかったらしい
よーわからんな。たとえどんな落ち度だろうが、完全保証ってことか。 そもそも、イヤホンを単品で買った場合のことらしいな。 まぎらわしいまとめサイトだ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 18:08:06 ID:T5kS55MK
>>154 >>155 いろいろ見て、どれつかうか決めたいと思います。
別の質問なんですが(質問っていううんだろうか)、
これってガイシュツですかね?
『音楽の最後の方に無音部分などがあって、終了時間(開始時間)を指定している場合、
それを【選択項目をAAC(MP3etc)に変換】をして曲を複製すると
自動で、終了時間以降分(開始時間以前分)を削除してくれる』
なんですが、自分が知っている限りは見たことないんですが、
これつかえば無駄にIPODの容量食ったりしないですむんで(´∀`)イイと思ったんですが。
ガイシュツだったらただの馬鹿ですね。
(某BUMPの曲は、隠しトラックのために無音部分が無意味にあるんで、かなり有効なんでうsが)
>>160 そういうのはインポートする時から設定しとくもんだ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 18:30:15 ID:7abLO9/w
【iPod】 20G,iPod color 【ファーム】 1.2 【ケーブル】 付属の2.0USB 【ソフト】 iTunes Ver5.01日本語 【パソコン】 SONY/VAIO/PCV-W120 【OS】WindowsXPHomeEditionSP2 【その他】 Dock使用 【質問】 前スレでスルーされましたが、appleとSONYに電話した結果原因が分かりましたので、 その解決方法が分かる方がいたら教えて下さい。 iPodをPCに接続してiTunesに表示させようとすると、「自動再生」というアプリケーションが実行されます。 「自動再生」が表示されると、100%iPodは認識されません。 そのままリセットを繰り返すと、たまに認識されます(4回に1回くらい)。認識される時は「自動再生」は出現しません。 appleの人はこれが原因だろうということで、SONYに電話してみたのですが 「マイコンピュータ→iPod→プロパティ→自動再生→何もしない」で試して下さい、とのこと。 それでも相変わらず「自動再生」が出てきて、iPodは殆ど認識されません。 今回伺いたいのは「自動再生という機能(プログラム?)を完全にOFFにする方法」です。 iPodの質問とはずれてるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。長々とすいません。
>>161 1トラックに2曲分はいっている場合は、無理じゃないですか?
また、CD以外の場合にもつかえますし。
あんまり、使い道ないんですかねorz
>>162 iTunesを起動しておいてからiPodをつなげるようにして
iTunesの設置でiPodをつないだらiTunesを起動するオプションをオフにしておく。
それか自動再生のウインドウが出たら何もしないを選んでおくとか
>>163 普通のトラックとボーナストラックを別けて、2回取り込めばいい
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 19:11:07 ID:DBQWMJIH
>>164 おまえはそんなに
>>163 が嫌いなのかw
そこまで否定したいのかw
普通にいい手じゃないか?
外出かどうかはしらんが。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 19:58:54 ID:7abLO9/w
>>164 iTunesを起動させた状態でiPodを繋ぐようにはしていますが、それでも「自動再生」は出てきちゃいます。
オプションをオフにして試しましたが、やはりだめでした。
「自動再生」のタスクは表示が出るだけで、結局なにも再生されたりはしないんです。
Windows板とかで訊いた方がいいですかね?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 20:00:40 ID:fNs3LkpY
musicquizを選択したら電源が切れて 再起動のようになったのですが みなさんはどうですか?
>>167 効くかどうかわからないけど、
左SHIFTキーを押しながらiPodをつないでみて。
>>169 外してあります。
「自動再生」が出てこなければiTunesに表示してくれるんで、「自動再生」をオフにしたいのです。
レジストリエディタを開いてみましたが、恐くていじれません・・・。
どれなんだ・・・
172 :
170 :2005/10/04(火) 20:20:23 ID:zD/zhDgp
>>171 WinFAQというサイトのXPのページを読めばWindowsの自動再生機能をオフ
にするTipsが書いてある。どこかは忘れた。
これは絶対に書いてあるので、見つからないというレスをつけないように。
ポッドキャストって何?
>>172 >>173 丁寧に有難うございます。無事、自動再生を止めることが出来ました。
が、やはり読み込んでくれないようです・・・。間違いなくこれが原因だと思ったのに・・・。
取り敢えず、一回復元してみます。
iPod Updaterも30分かけて読み込んだ挙句、「このソフトウェアはお使いの機種に対応してません」とかなるし。
馬鹿な・・・。
>>176 iPod updateをもう一度落としてみたら?
>>177 いや、何度も再インストールとかはしてるんですけどね、駄目みたいで・・・。
今漸く読み込んで、「名前:不明、容量:不明」と表示されてます。
えーっと、取り敢えず復元してみます。
PCが「謎のリムーバブルディスク」としては認識するんですが、「iPod」とは認識しないようで。
たま〜に認識するんですが。何の確率なんだろう・・・
HDDがいかれてるんじゃないの。 保障期間内なら修理だせば?
180 :
162 :2005/10/04(火) 20:52:20 ID:7abLO9/w
ずっと名前入れ忘れてました。申し訳ありません。
>>176 明らかにVAIO側の問題
テンプレ読み直せ
>>178 アンインストールしてから再インストールしたら?
上書きじゃダメなのかもよ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 20:58:53 ID:ObvkZPwR
TSUTAYAとかから借りてきてiPodに入れるのって法律的に違法なの?
184 :
170 :2005/10/04(火) 20:58:57 ID:zD/zhDgp
>>176 以下で動くと思う。
1. マイコンピュータのプロパティを開いて、ハードウェアタブの「デバイスマネージャ」ボタンを押す。
2. 表示メニューから「非表示のデバイスの表示」を選択。
3. ディスクドライブアイコンをダブルクリックして開く
4. iPod らしきもの、あるいは良く知らない USB Device が合ったら右クリックして「削除」
5. iPod Updater を(再)インストール
6. PCを再起動
7. iPod Updaterを起動して、iPodを繋ぐ
185 :
170 :2005/10/04(火) 21:00:21 ID:zD/zhDgp
>>183 著作権者はダメだって言っているけど「ダメであることの」法的根拠はない、
というのが定説。(CCCD とかはダメね)。
186 :
162 :2005/10/04(火) 21:07:14 ID:7abLO9/w
復元して繋ぐと認識しました。が、これはいつものことで、外して接続し直すともう認識されませんでした。
なんだかなぁ・・・。
>>179 それはiPod内のHDDが、ですか?今月1日に購入したばかりなので保証は余裕です。
ただ、
>>181 氏がおっしゃるように、PC側の問題だと思うんですよ。
>>182 もちろん、削除してから再インストールしてます。appleのサポートに書いてあることは10時間近くかけて
殆ど試してみましたので・・・。
>>184 やってみます。毎度丁寧に有難うございます。
>>183 灰色だとおもう。
でもレコード会社はレンタル業界の規模を無視できないから、
黙認状態じゃなかったけ。
>>186 外し方に問題ないか?
ちゃんとマウント解除してから外してる?
>>186 PC側の問題だと(ry
VAIOWは前からiPodと相性が悪い(原因はUSBの供給電力不足)
ACアダプタついたUSBハブ買っとけ
>>185 >>187 灰色じゃねーよ。真っ白だ。
そこの部分はJASRACも認めてる。
レンタルしたCDを私的利用目的で一回複製するのは全くの合法。
191 :
185 :2005/10/04(火) 21:18:39 ID:zD/zhDgp
なんで漏れに言う?
>>191 だからそもそもダメだって言って無いんだよ。
法律で認められてんだから。
買ってみたはいいけれど、、、初アップル製品て、なじむまでに時間かかるのかなぁ? 説明書読んで、「一時停止」と「電源off」の方法は分かるけど、 いわゆる停止って言うのは無いのでしょうか?? 超初心者な質問でごめんなさい。。。
195 :
185 :2005/10/04(火) 21:31:25 ID:zD/zhDgp
>>193 ダメだって言ってると思うよ?
現に漏れの持ってるほぼ全てのCDに、不許複製とか Unauthrized duplication
is a violation of applicable laws とか書かれてる。
>>193 の手元のCDはどう?
>>195 私的利用の範囲であれば、許可されてるわけだし、authorizeされてる。
>>195 だから
>>192 を見なさい。
購入したCDの私的利用目的での複製は当然認められてるし、レンタルでも認められてる。
その「不許複製」は許可を受けた業者(レンタル)以外が、私的利用を超える営利目的等で
使用することを禁ずるってことだよ。
思い込みから余計な引け目を感じる必要は無い。それこそJASRACの思うつぼ。
198 :
185 :2005/10/04(火) 21:40:46 ID:zD/zhDgp
>>197 漏れは(私的複製について)こう書いたんだけど・・・
>著作権者はダメだって言っているけど「ダメであることの」法的根拠はない、
>というのが定説。(CCCD とかはダメね)。
正直どこを突っ込まれてるのかすらワカランのでもう寝る。
>>194 ありませんよ。
そもそも「停止」って何がしたいの?
カセットテープであれば、「一時停止」だとヘッドが下りていて、
「停止」だとヘッドが上がっているから、テープを取り出せる
状態という意義があるけど、iPodはメディアを交換できるわけ
ではありませんし。
著作権云々の話はもうやめなよ。
第4世代なのですが、一度故障で新品交換になったのですが、 新しいのになった途端ipod側でのスマートプレイリストが更新されなくなりました。 (無論itunesのライブアップデートにはチェック入ってる。) 復元やテストモードなども試しましたが直りませんでした。 罠でしょうか?
>>198 ・著作権者はダメだと言ってない。
・ダメであることの法的根拠が無いからという消去法ではなく、権利があると
しっかり法律に明文化されている。
・つまり黒でないからグレーではなく、非の打ち所無く誰もが認める白。
>>201 新しいファームだとiPod側でupdateできなくなった。
古いファーム持ってたら入れなおしてみたら?
updateじゃなくて、プレイリストの更新ね
>>203 サンクス。でも6/26までしか無いや。
アップル変な仕様やめてよね。不便な・・・。
プレイリスト2つ作ってるんだけど 1つは問題なく曲順とか変えれるんだけどもう一個が変えれない?どうやるの?
>>194 精神的にしっくりこないなら停止後ホールドスイッチ入れておけ
バッテリー消費も極わずかにセーブできる
>>205 アポーによると不具合だったようだ。
俺はiPod側で更新してくれるのを気に入ってるから、
3/23のままでupdateしてない。
>>206 上の名前、アルバム、アーティスト、、、って書いてあるところの
一番左の曲番号のところをクリック。
あとはドラッグで順番代えられる
>>208 最初付いてるCDじゃ去年の8月だったよ。
3/23てもう落とせないよね・・・。
213 :
162 :2005/10/04(火) 22:29:12 ID:7abLO9/w
>>189 USBが独自に電力取るようなものを、ってことですかね?
分かりました、買ってきて試してみます。
どれ買っても同じですよね?2.0なら
>>213 自分が使いやすいと思う形のハブを買えばいいです
iTunesについて質問です。 1台のPC上に、2つのiTunesを同居させることは可能でしょうか? ライブラリを人に見られた時に恥ずかしいので、アニソン用の隠しiTunesを別に確保したいのですが。 当然、それぞれ別個にipodは用意します。 現在のiTunesのバージョンは5.0.1.4。 インストールしてあるドライブは、一つのHDDをC/Dと切ったDドライブです。 いきなり深刻な不具合が出そうになければ実験してみたいと思っています。 HDDを増設して、そちらにインストールした方が安定するでしょうか? アドバイスをお願いします。
>>217 ユーザーとは、windowsのユーザーではなく、iTunesのユーザーですよね?
それなら簡単そうですね。
iTunesのユーザって何だよ
すみません、 CCCDはitunesに取り込めるのでしょうか? よろしくお願いします。
はぁ、またか テンプレ嫁
itunesが認識しない曲があるんですが。 なぜですか?
これからテンプレ読まないで質問してくる奴はスルーしようよ。 毎回テンプレ嫁って言うのは大変だし。
ipod第三世代、故障したため分解したいのですが、テレホンカードを入れる隙間など全くなく バラすことができません。何か良い方法はないでしょうか
>>221 普通に取り込める。
次からは、めんどうでもちゃんとテンプレを読んだり
「CCCD」でスレ内検索くらいしようぜ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 23:36:54 ID:yXboLKxS
現在iPod nanoを使用しています。 写真を転送してみると自分があらかじめ並べておいた順番と異なった順番でフォトライブラリに表示されて困っています。 これは解決の方法がないものなのでしょうか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 23:37:53 ID:UXg26Abo
nanoとminiのどっちを買うか悩んでるんですがどっちが良いですかね?@w@
229 :
218 :2005/10/04(火) 23:38:01 ID:u0s/JObD
>>219-220 あ、やっぱり一旦windowsでログオフして、別名で入りなおせって事なんですね。
ありがとうございました。
>>228 お前にとってどっちが良いかなんて誰にもわからない
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 23:48:50 ID:UXg26Abo
nanoとか正直落としそうだし、傷が目立ったら凹むしなあ。。 miniは今更って感じがするし。みなさんは買うならどっちを買いますか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 23:52:50 ID:NH6f2IBT
無印iPodとnanoだったら悩むけど(その前に別物って考える)、 miniとnanoだったら間違いなくnano。俺ならnano。 あと傷なんて一回ついたらどうでもよくなるさ。 あくまで個人的な意見です。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 23:53:45 ID:s3fyAS4j
>>231 とりあえず10月に発表されると噂される第五世代iPodの
発表をまつ
落とす奴はnanoだろうがminiだろうが落とす。 miniが今更なのはいわずもがな。
>>231 好きなのを買えばいいだろ
ここで相談するような事じゃない
【iPod】2G、nano 【ファーム】1.0 【ケーブル】USBタイプ標準ケーブル 【ソフト】iTunes Ver5.0.1日本語 【パソコン】自作機 M/B:GIGABYTE USB2.0標準搭載 CPU:アスロン2400+ 【OS】Win2000sp4 【質問】充電ができない 先日ナノを買って、取説読みながら色々弄くってたんですが、今日画面を見ると PCとつないでるのに電池アイコンが充電マークになってないのに気が付きました。 買って最初に繋いだ時や、その後数回は問題なくできていました(雷マーク有) リセット・初期化・復旧(復旧ソフトは09ー06使用)、USBポート変更など 色々試しては見ましたが充電マークが出ません。 iTunesと通信してるときは雷マークが出ますが、通信が終わると普通の電池マークに。 他のPCがない・AC用充電器がないので確かめられないのですが、どなたか解決策を ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
>>236 nanoスレのテンプレより
Q.同期が終わると、充電が終了してしまう
A."ディスクモードで使用する" にチェック
238 :
236 :2005/10/05(水) 00:16:01 ID:nTCRh1F+
ディスクモードにすると解除しないでくれモードになって充電されつづけるようになりました。 当初は初期画面で充電マーク出てたのですが、nanoスレテンプレに出るくらいよくある症状なのですね・・・ nanoスレあるとは知らず失礼しました。教えてくださって感謝です。
iTunesでイコライザプリセットを設定したら、iPod nanoでどんなEQに設定してもiTunesのEQが適用されますか?
CCCDじゃなくてパソコンには取り込めてるんですが mp3にはなってるんです。メディアプレイヤーでは 再生できるのにitunesでは再生できないというか認識してくれないんです。
>>240 まず日本語勉強してこような
mp3になってるならそのままiTunesに取り込めばいいじゃん
>>240 1. iTunesメニューの「ファイル」→「ファイル(フォルダ)をライブラリに追加」。
2. 該当するmp3ファイルをiTunesにドラッグアンドドロップ。
3. mp3ファイルの再生をiTunesに関連付け。
その後mp3をダブルクリックすると再生と同時にライブラリに追加される。
上のいずれかの方法でOK
保護つきのWMAを認識しない、ということだったりして
そっか。そういう場合は無理なわけですね。
そっかじゃねーよ、まったく。(怒)
でも見てみたらそのファイルはmp3ってことにはなってるからちがうと思うんです。 ほかのは取り込めてるんですけど。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 00:59:25 ID:uSvKKPpU
クリックホールを触ってるときの音っで消せないんですか?
設定>クリッカー
250 :
248 :2005/10/05(水) 01:04:44 ID:uSvKKPpU
クレジットカードが持てない年齢なので、iTMCを買ってきて曲 を買おうとしたのですが、アップルIDとパスワードの入力が必須 みたいですね。 申し込もうと入力していたら最後にクレジットカード の番号等を入力しなければIDとパスワードを取得出来ないのですね。 結局iTMCは使えないのでしょうか? よろしくお願いします。
MCがMCハマーであることは明白だが、 iTが何を指すのかぐぐってもヒットしなかった。
iPodshuffleを使っているのですが iTunesのサウンドエンハンサの設定をiPod側にも反映できますか?
>>251 iTMSトップページの中からiTunes Music Store Cardを探そう(左の方)
254さんありがとうございます
ありがとうと言ったものの、カードをスクラッチしてコードを入力しても アカウントが必要になって、結局クレジットカードが無いとアカウント を取得出来ないのですね? 読解力が無くて困ってます・・・ うーん
>>256 左のアカウントって欄のところで、
ギフトカードの下に、iTunes Music Cardってリンクがあるっしょ?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 01:44:27 ID:peegmG87
>>216 >>217 >>218 すみません。
ユーザ別にiTunesを管理するんじゃなくて、
iTunes内で2つのライブラリ管理ってできないんでしょうか?
ipod2台(nano&60G)あって60G用のライブラリから
いちいち左のチェック外して手動でnanoに入れてるんですが。。
nano用のライブラリもあれば便利だなと思って。。
いい方法あったら教えてください。
ヘルプより >ギフトカードまたは iTunes Music Card だけを使いたい場合は、クレジットカード情報を入力する必要はありません。
凄い質問ばっかだな Appleはこんなのサポートしなきゃなんないんだ。
>>247 mp3でもWMPで保護付きエンコードするとiTunesでは認識出来ないよ。
入力出来ました。 今回はクレジットカード(無し)の項目があってすんなり 出来ました。 夜中にいろいろとありがとうございました。 もっと勉強します。
日本仕様にはもう少し詳しいマニュアル冊子付けたほうがよいかも
>258 あのなー、プレイリストイッパイ作っても誰も文句言わないんだから、60G用の全部 入れたリストと、4G用(2Gなのか?)のリストを両方作っておいて、それぞれのiPodで 転送するプレイリストを指定すりゃいいだろ? ライブラリとプレイリストの違いがわからんなら、iTunesの勉強からやり直してくれ。 ライブラリには取り込んだ曲が全部入る。プレイリストはプレイする順番を書き込んだ リストにすぎない。
>>263 もしかして一回サポートつかってまだわかんねーよって人があつまるスレだったり
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 02:38:41 ID:peegmG87
ipod nanoの復元したら、Do not disconnect.の文字がずっと消えねーんですが、 やっぱひっこ抜いちゃったらマズイですか?
↑ 解決しやした。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 03:49:37 ID:YsvZyS0L
フォトストレージとしても問題ないですか? 液晶つきで、フォトストレージ専門(エプソン)として売ってるのは高くて・・・ 液晶は小さいが、価格が半額くらいなので、結構いいかと思ってるんですが。 12月、海外に行くので、その時使うくらいだと思います。 なので、帰国後は携帯性を重視して、i podのほうがいいのかなと・・・
修理頼んだんだけど、半年前に買ったのに保障外とか言われた・・でもチェックつけたから保障してくれるよね?
宇多田のCDをiTuneに読み込ませたら、 宇多田と違うバンドのアルバムの2つ情報が出てきて、 間違えて違うバンドの方をクリックしたら、 曲のタイトルがえらいことになった…。 出してもう一度入れても変わらないし。 これ何とかなる?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 06:58:51 ID:vztcKXZt
今CMでしてる一番新しいアイポットのていかはいくらですか?
標準付属のヘッドホンは、いつの出荷分からコードの位置が可変できるタイプに なったんでしょうか?(第2世代miniから?) よろしくお願いいたします。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 09:15:34 ID:FYH1qQH1
>>274 オプションでフォトコネクターってのが出てるから、
それを使えばデジカメ直結してストレージできるよ。
閲覧も出来るし、かなり重宝してる。
欠点は転送速度が遅いってところかな。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 09:18:01 ID:JvyeBy55
>>274 別売りのカメラコネクターを買って
デジカメ→iPodへ直接転送できる。
iPodで見られるようにするため転送するときに
iPod閲覧用サムネイルを作るので時間とバッテリーを結構消費する。
Belkin Media Reader for iPod
はサムネイル作らないので時間とバッテリーは多少いいかもしれないけどデカイ。
あと当然iPodで写真を見ることはできない。そのかわりモノクロiPodでも使用可みたい。
こちらはメモリカード専用。
最近、回答者の質も落ちてきたよな。 オレもそろそろ質問スレに常駐するのはよそう。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 09:38:04 ID:wwdpusjh
>>285 iTunesのみ。
ノーマライズ(サウンドチェック)にはMP3GAINとAACGAINを使うといい。
iTunesのサウンドチェックより大分マシ。
>>286 レスさんくすです。
ipodでは使えないですか。。
折角シャッフルして聞いても音量バラバラだったらいやですよね。
とりあえず、AACGAINを試してみます。
>>287 AACGAIN導入にはMP3GAINが必要なので注意すること。
詳しくはググるべし。
アートワークの画像サイズはどれくらいが適正ですか?
とりあえず、このスレくらい検索したら
先週の水曜にi-pod nanoのホワイトを買ったんだけど、 ちゃんとしたケース出るまでは…と開封もせずに封印中です。 だけど何となくブラックも良いかなあと後悔してます。 未開封・購入店のレシート有りなんですが、交換してくれるでしょうか? また価格を上乗せすると4GBと交換してくれるでしょうか?
>>291 おまえが買った店の店員じゃないんだからそんなこと知るか。
ここで聞かないで店に聞け。
基本的には不可だろうけど交渉次第だな。 てか、中身開けもせず後悔するようなあんたはたとえ黒にしても 後悔するんじゃないのか? とりあえず、もっかい店頭で現物見てみればいいじゃない。
質問者に対して回答者が異常に多い件
少しでもマニアックな質問になるとまったく答えられなくなるね。
>>292-294 早い解答有難う。
>>294 さんの発言にズガンときたんで、交換の件は諦める事にしました。
確か…あの時の俺は光沢感でホワイト選んだんだよなー。
まあこんな調子だから服とか買っても後悔の毎日ですよw
>>296 仕事じゃないしね。
自分が順調に使っているという人はそもそもトラブルに遭遇していないし、
それに対応した経験もないはずだし。
過去のスレでのやりとりで似た事例を思い出したり、あちこちのサイトに
書かれているトラブル報告なんかを検索して回答している人が多いんじゃ
ないかな。あともちろん、AppleのTILとかを参照しているだろうけど。
特定のPCハードに依存するトラブルだとますます事例が減るだろうし、
特殊なフリーウェアなどを使っていると何が起こっても不思議じゃないのだし。
回答があっただけマシと思うべきなんじゃないかな?
>>296 まだまだ、ipodに関しては勉強中でつ。
程度の低い質問には回答出来るのですが
高度&マニアックな質問はまだまだ無理。
このスレでも勉強させてもらっていますので
見捨てないで下さいね。
>>297 アドバイスとしては、今後ケースとかアクセサリを色々使うつもりなら
白の方がマッチすることは間違いない。特にシリコンケースとか。
というか、
>>297 みたいな質問はminiスレで聞いたほうが良いと思うんだが。
マニアックな質問はMac板のiPod系スレへ行った方がいいよ。
情報源を選択する能力もリテラシーのひとつ。
303 :
297 :2005/10/05(水) 11:41:40 ID:L49Zc+S3
Crystal filmっていうのは何処で売ってるんでしょうか? やっぱりネット経由じゃないと無理なのかな? ちなみに自分は大阪です。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 12:01:52 ID:mZYzK2Ey
繋いだら自動にするiPod のアップデートが急にできなくなりました。 ディスクへのコピーに失敗しました。 ディスクから読みこんだり ディスクに書き込むことができません。 との警告が出ます。購入して半年くらいでもう寿命なんでしょうか?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 12:28:15 ID:Bn+6ILea
ipodminiなんですが、買って一週間、5回くらい電源が入らなくなって、 困っています。それでそのたんびに6秒押して起動させるのですが、 異常なんでしょうか・・・
>>307 一時停止の状態で36時間放置すると、低消費電力のためにディープスリープモード
に入るので、この状態だと選択ボタンの長押しでないと回復しません。
この状態ではありませんか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 12:34:28 ID:Bn+6ILea
3じかんくらい触ってなかったです.
>>309 3時間ではディープスリープにはならんと思います。
試しに一度リセットするか、あるいは復元を試みてみては。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 12:37:04 ID:Bn+6ILea
復元してみますか・・・がんばります。ありがとうございました!!
>306 ありがとうございました。 結局iPodを復元してみましたが、やはりある時間たつと同じ警告が出て アップデートがストップしてしまいました。 で、そのときの曲名が 前と同じI'm just lucky so and so だったので、 その曲を削除してまたiPod を繋ぎ直すとす〜んなりアップデートできま した。 犯人が判明してスッキリしました
ipod付属のインストールCDを紛失してしまったのですが これがないとipod使えませんよね? このCD、買ったり取り寄せたりできますか?
>>313 そのCDでPCに何入れたか思い出して、テンプレ読む。
>>313 iTunes と iPod software なら最新版がダウンロードできるよ。
古いバージョンに戻したいとかいうのでなければ、必ずしも
無くてもいいんじゃないかな。
>>313 もしかして、すちーるiPodじゃないだろなw
あ、CD無くてもipod使えるんですね 新しいPC買うんで心配でした どうもありがとうございました
>>317 むしろその場合、古いPCから新しいPCへ楽曲を移すことを
心配したほうが……。
Appleのサイトでやり方を調べておくが吉。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 16:17:44 ID:U0+aNXkN
ipod(15G)のを使ってるんだけど 最近PCと接続したらiPodがUpdaterされたんだけどなにか変わったことある?
質問なのですが・・・iPodをアップデートしたら iPod Updater(iPod for Windows)はアンインストールしてもいいのですか?
>>320 要らないけど、残しても害はないと思うが
そんなに容量くうわけでもないから
>>320 iPodがトラブったときの対処法の一つとして、Updaterを用いて復元というのが
ある。
万一に備えて残しておくが吉。
>>319 更新前のファームが何だったかわからないので何が変わったか言うのは
難儀だけど、最新版が前のものと変わったのは
・Podcastへの対応
・スマートプレイリストがiPod単体では更新されなくなった
あたりじゃないかな。
なるほど・・・残しておいたほうがいいのですね。 ご返答、ありがとうございました。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 16:45:06 ID:FYH1qQH1
>>324 あまりに古いバージョンのはは捨ててもいいかも。
326 :
162 :2005/10/05(水) 16:54:29 ID:0jvOsWm5
本日、セルフパワーのUSBハブを購入して接続してみたところ、見事繋がりました。
転送スピードも見違えるようで、感慨深いことこの上なし、でございます。
appleやSONYに訊いても解決しなかったので、正直諦めてましたが、適切なアドバイスのおかげで
無事にiPodライフをエンジョイ出来そうです。
>>189 >>215 氏他、真摯にアドバイスをくれた皆様方、本当にありがとさまでした。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 17:00:59 ID:FYH1qQH1
>>326 よかったね。
結局、既知のVAIOのUSBポートの問題だったんだ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 17:02:26 ID:wgJLxhpg
>326 いやいやそんなお礼はいいよ。よかったな(^-^)
買った時にで購入後の一年間は破損したiPodの交換ができる保障にしたの ですが、白黒のiPod(4G.20GB)が交換後にカラーディスプレイになる可能性 ってありますか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 17:11:40 ID:FYH1qQH1
>>329 なんだそのわらしべ長者は?
新品になる可能性はあるが、機種までかわるのかは知らんな
nano4Gなのですが、曲が入っていない状態でも500MBほど 使用済みになっていますがこれで普通なのでしょうか?
>>332 >>333 ありがとうございます。
使用済み480M、空き3.25Gだったのですが納得しました。
335 :
SARU :2005/10/05(水) 18:24:54 ID:YHG6ACiQ
iTUNEにインポートされて保存されている曲はiPOdにはいってしまうんでしょうか?いらない曲はさくじょしなければならないのでしょうか?
>>335 iTunesのライブラリの一覧にチェックボックスがある。
チェックボックスONの曲のみ同期という設定にすればそれらの曲しか
転送されない。
また、プレイリスト単位の同期や、手動によるファイル管理という手も
ある。
そういうレベルではなく、同期したらPCからiPodにファイルが移動して
PCから消えてしまうんじゃないかと思ってるんだろう。
>>335 そんなことはない。PCからiPodには移動ではなくコピーされるだけ。
338 :
162 :2005/10/05(水) 18:56:45 ID:0jvOsWm5
【iPod】 iPod 20G 【ファーム】 ver.3.01 【ソフト】 iTunes 5 日本語版 【質問】 iPod nano だと iTunes で埋め込んだ歌詞を表示できるみたいだけど、 普通の iPod じゃ歌詞を表示できないのでしょうか。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 20:08:07 ID:hkBGSmFe
>>340 できるよ。
名前の蘭に、fusianasanと入れて書き込みと、ipodまとめサイトにいけるから
そこで見てくれ
質問なのですが今度iPodを買おうと考えてるんですがネカフェみたいなとこでも曲を入れられますか?
>>342 それもipodまとめサイトにくわしく書いてあるから、fusianasanで書き込みなさい。
入れられるけど、入れ替えする度にネカフェ行くの? 4Gだと800曲ぐらい入れられるのに…
>>342 質問がシンプルなので
答えもシンプルにする
できる
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 20:47:08 ID:s2sPzmL8
ついに4G20ギガが壊れてしまった・・・保障期間内なら アップルストアに持ち込めば交換してくれますか?
>>340 現状は無理
そのうち対応するかもしれない
>>342 できるが、お勧めはしない
というか、やめとけ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 20:51:14 ID:iomeRvsa
アルバムのアートワークを、ミスって違うアートワークを ドラッグしてしまったのだが、消す方法を教えてくれないか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 20:59:25 ID:iomeRvsa
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 21:16:20 ID:93kvyPcD
ipodスレで聞くのもなんですけど、MDウォークマンから、初めてこの手の ポータブルプレーヤーを購入しようと考えてるんですが、それぞれの嗜好 に合わせて機器選択のポイントがあると思うのですが、どんなもんでしょうか。 何が選択のポイントか分かりませんが、私が重視するのは、 1 使い勝手(操作性、曲管理のしやすさ等) 2 音質 3 無難、王道的イメージ 他に肝心なところ忘れてるかもしれませんが、とりあえずこんな嗜好です。 ipodだけでもいろいろあって迷うので、アドバイスお願いします。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 21:16:24 ID:eY/lb1at
SONYの512MGは120曲程度しか入らないと聞いたけど、120曲もあれば充分じゃね? 少ないもんなの? スレ違いだが答えてくれww
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 21:23:05 ID:/U/X9+oQ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 21:25:25 ID:eY/lb1at
どこからか声が聞こえる〜 やだねったらいやじゃゴラァ www
>>352 iPodはshuffleを除いて操作方法は基本的にどれも同じ
iPodの中から選ぶのなら、容量と本体の大きさ(携帯性)と価格の兼ね合いからどれかを選ぶだけ
PC無くちゃどうにもならんがな。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 21:34:09 ID:nYVIWlrd
買ってまだ5ヶ月なんですが、曲が全く再生されずに次の曲に飛んでしまいます。 以前にもアップルストアに持っていったことがあるのですが、また取り替えてもらえるでしょうか?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/10/05(水) 21:35:26 ID:7L96rp2E Appleロスレスで圧縮していつもPCから音楽を聞いてますが、 これをWAVEでCDに焼きたいんですけども この場合は自分でAppleロスレスからWAVEに変換してからじゃないと できないのでしょうか?